【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ17【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/search/search.cgi?query=%93%AA%92%C9%8E%A1%97%C3&idxname=index&whence=0&max=20
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
_________________________
★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
_________________________
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
ママ、頭が痛いよ!―子どもの頭痛がわかる本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903012328/
★その他の偏頭痛スレ
閃輝暗点・眼性片頭痛 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228076184/l50
【☆★自殺】 群発頭痛 7期 【厳禁☆★】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234272927/

前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ16【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233585434/
その他テンプレは>>2-4くらい
2病弱名無しさん:2009/04/27(月) 19:48:43 ID:g9CVfLu70
過去スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ15【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224321117/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ14【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215664525/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ13【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207818898/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ12【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198986148/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190202637/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ10【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181548438/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ9【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173184067/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ8【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164416812/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ7【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157773309/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ6【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148961649/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ5【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140172959/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ4【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125999603/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ3【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113059754/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ2【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092954259/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/
3病弱名無しさん:2009/04/27(月) 19:49:23 ID:g9CVfLu70
★その他良くまとまっている頭痛情報サイト
あなたの頭痛の解決法が見つかるSheSmile.net
http://www.shesmile.net/
片頭痛などの慢性頭痛に悩む方のための情報サイトzutsu.jp
http://zutsu.jp/index.html
セルフドクターネット頭痛特集(女性向け)
http://www.selfdoctor.net/plus/lady/feature_06/01/index.html
_________________________
★患者会
全国慢性頭痛友の会
http://www.headache.jp/
4病弱名無しさん:2009/04/27(月) 19:50:36 ID:g9CVfLu70
片頭痛、緊張型頭痛は区別があいまいな場合があります。
安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめします。

参考
■頭痛タイプを間違いがちな症状
○緊張型頭痛と思いこむ理由
  頭全体が痛むから →片頭痛でも4割の人が頭全体が痛む
  首や肩が凝るから →片頭痛でも首や肩に痛みを感じる
○片頭痛と思う理由
  片側だけ痛むから →片頭痛の4割は頭全体が痛む
   ズキンズキンする →片頭痛の人の5割がズキンズキンしない

ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070117.html
2007年1月17日放送ためしてガッテンより
5病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:21:17 ID:gECSbX1R0
***とりあえず、悩むよりどこでもいいから病院へ***

最初は近所の内科でもいい。内科でダメなら大学病院、脳神経外科などでCT。
ただ、CTで異常がわかるような場合は外科的領域で、
ちょっとこのスレのメインの頭痛持ちとは層が異なります
6病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:02:05 ID:n0m72gdz0
乙かれ。
7病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:35:06 ID:1R5xQ07N0
>>1
8病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:12:28 ID:qV6fGnMCO
頭痛がひどい …

こめかみや耳の下の裏あたりを押すとちょっとよくなる
顔周りのリンパ?押すとよくなる
あと、首のぼんのくぼ?凹みのあたり押すとちょっとよくなる。

でも、どれも離すとすぐもわぁ〜っとして、ズキズキ…
また痛みが復活してくるorz

なんなのこれ?!!

なんか病気かな…?
…イタイよ‥あたま
割れそう
9病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:32:36 ID:DgAAEfeiO
痛い苦しい
10病弱名無しさん:2009/04/29(水) 13:21:36 ID:NHJsOoOa0
医者で処方してもらった鎮痛剤も、飲み続けてると効かなくなってくるのかな?
愛用中のSG顆粒、効かなくなったらどうしたらいいんだ・・・
11病弱名無しさん:2009/04/30(木) 00:33:28 ID:l9ttsHPaO
寝たいのに頭痛い…
鎮痛剤飲んだから効いてくれ
12病弱名無しさん:2009/04/30(木) 01:32:35 ID:7bD9LYT4O
>>10
個人差はあると思うけどナロンエースプラスとデパスの組み合わせはSGより効くしダメージもはるかに少ない。
13病弱名無しさん:2009/04/30(木) 10:39:43 ID:gVrnOoDi0
詳細忘れたが頭振って調べる方法はテンプレにしなくていいの?
14病弱名無しさん:2009/04/30(木) 15:01:44 ID:/BcpzegTO
頭いてえ
かんかんする 熱ないのに(>_<。)
15病弱名無しさん:2009/04/30(木) 15:27:12 ID:UMJer+2K0
>>13
前スレから拾ってきたよ!


> 緊張型か偏頭痛かで悩んだら、おじぎを3〜5回すれ。
> ズキンズキンと酷くなったら偏頭痛
> 痛みに変化がなければ緊張型

> これ、次の試験にでま〜す。
16病弱名無しさん:2009/04/30(木) 16:42:56 ID:hkR0u7H2P
オナニーしてて、イキそうになるとすさまじい頭痛がする。
イッてからもしばらくズキズキと痛む。
こういう人、ほかにいませんか?
17病弱名無しさん:2009/04/30(木) 18:22:58 ID:4eCxM0+X0
ずっと緊張型頭痛だと言われ続けてきた。
でも、今日、薬をもらいに行ったら、新しい先生に典型的な片頭痛と言われた。

「昔は肩こりがあるというと、すぐ緊張型頭痛に入れてたんだけど今はそうではないから、
出産後今の症状が始まったり、夜寝ている時に頭痛がするなんていうのも、典型的な
片頭痛の症状です」と。

で、SGの量は半分、その代りにゾーミックを試してみるように言われた。
おそらくゾーミックのほうが効くと思いますよと。
そのほかに、2か月毎日飲み続けるミグシス錠5mg、アロフトを処方された。
ずっと緊張型だと思っていたのでびっくりした。

昼食後にゾーミックを飲んでみたら、そのあと、ものすごい肩こりがきて
肩だけではなくて、腕や足までだるくなったんだけど、そんな人いますか?
18病弱名無しさん:2009/04/30(木) 18:24:54 ID:4eCxM0+X0
あと、SGは常に飲んでると薬中になるんだって。
以前、腎障害が出ると言われて使われなくなったセデスも、表向きはそうだけど
実は薬中毒が大量に出たからだそうで・・・
19病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:23:14 ID:84pDs6sNO
ゾーミックは痛い時飲む薬でしょ。
おれも飲んでた。でも一年くらいで効かなくなった。
かなりの頭痛薬飲んだけど、どんな薬でもやはり、耐性が付いてしまいます。

何度も書いて済まないけど、漢方薬の呉茱萸湯(ごしゅゆとう)を試してみて欲しいと思います。
本当に効果が出ていますよ!
20病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:00:45 ID:UMJer+2K0
ゾーミッグを3年続けて使ってる私がとおりまーす。
全然問題ありませーん。
21病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:44:09 ID:4MoB7su0P
>>18
イソプロピルアンチピリンに中毒性はないし、
ふわふわ成分アリルイソプロピルアセチル尿素なんてそこら中で配合されてるしなぁ

あんまり根拠のないうわさだね。それは。

22俳句:2009/05/01(金) 05:27:48 ID:7mCRSsvu0
今日も頭痛
 明日も頭痛の
  春うらら

そんなにも
 緊張してるの
  とうひ君
  
23俳句2:2009/05/01(金) 05:29:50 ID:7mCRSsvu0
薬漬け
 これが私の
  生きる道
24病弱名無しさん:2009/05/01(金) 08:07:48 ID:PRwNhTtNO
今日も頭いてえ
最悪
25病弱名無しさん:2009/05/01(金) 12:53:42 ID:sfcedrQI0
頭痛薬
 集めて痛し
  なんでかな
26病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:41:04 ID:IDWLxVsq0
頭痛薬
 我慢しないで
  おはやめに
27病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:03:10 ID:T/aGYMbAO
季節の変わり目とかに定期的に激しい頭痛に襲われるんだが…
今日はすげー強烈な頭痛と吐き気に襲われたわ…
28病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:33:24 ID:7kaHvsouO
>>27
吐き気を伴う頭痛にこそ、漢方薬の呉茱萸湯だよ!
29病弱名無しさん:2009/05/02(土) 08:56:05 ID:KVRLBJLBO
帰省したんだが、酷い頭痛で台無し。 
でも母さんが頭冷やしてくれた。ありがとうママン!
30病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:39:39 ID:HoCXhNF2O
酷い頭痛なんですが
よく効く頭痛薬教えて下さい
31病弱名無しさん:2009/05/02(土) 15:45:35 ID:sFPjz4jFO
ゲップとご飯を食べるとき頭痛(一部分)がしてMRI撮ったけど異常なしでした
先生は外部の痛みだから無視すれば治るって言ったけど全然治らない………
偏頭痛なのかな?
32病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:43:02 ID:lrndkz3D0
MRI撮っても、腫瘍とかがある場合じゃないと何もわからないよね?
「これが写ると片頭痛です」っていうのはないよね?
私も片頭痛と言われて、MRIの予約を取ったんだけど、これって
一応はそういう可能性も考えて撮っておくかってことだよね?
33病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:56:54 ID:QkRG52nn0
>>32
その通りです。
万が一、深刻な脳の病気だったり、蓄膿症だったりしないかどうかの為です。
34病弱名無しさん:2009/05/02(土) 18:29:00 ID:ipplY1RA0
頭痛が最近酷くなってきた…。
ちょうど痛くなってきたから普通に生活出来てたのに
つい最近になってから原因不明の頭痛が。
左下の後頭部が痛い。
痛くなったと思ったら治まって治まったと思ったら痛くなる。

今年から結構ストレスが溜まりに溜まって体調崩し続けてるせいなのか。
35病弱名無しさん:2009/05/02(土) 18:47:45 ID:szQRIzGp0
まずは病院行かないことには。
36病弱名無しさん:2009/05/02(土) 19:26:50 ID:sItufwX0O
頭痛は人の顔も変える。
おれはよくジャニーズ系や可愛い系、中居君に似てるとか言われてたけど、
ここ五年頭痛に悩まされ、竹内力みたいな顔になったんだお(´・ω・`)
明らかに変わってしまった…
37病弱名無しさん:2009/05/02(土) 20:45:30 ID:evYUvowx0
>>30
まず、頭痛外来に行け。
話はそれからだ。

そこで「市販薬を時々飲めば十分」と言われたら、
それから相性のよい頭痛薬を探そう。
38病弱名無しさん:2009/05/02(土) 21:19:47 ID:LmabWETx0
>>36
それは太ry
39病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:37:25 ID:BMxvaYkIO
週1で酷い頭痛
今日も痛いしイライラする
40病弱名無しさん:2009/05/03(日) 07:43:13 ID:iZvWnKurO
こめかみが痛いって
偏頭痛ですかね?

前までは二週間に一回ぐらい痛くなる感じだったけど、最近週二ぐらい痛くなる。
目の奥も痛いし(´Д`)
41病弱名無しさん:2009/05/03(日) 09:31:04 ID:Rn/TcbKQO
頭痛ホントつらいですね
僕も月五回位なってます。
みなさんに質問があるのですが、前まで肉体的に楽な仕事をしていて多少の頭痛でも鎮痛剤のんでなんとか仕事できたんですが、倒産してしまい転職します。今度は休みも少なく肉体労働なのですが、大丈夫なのか不安です。
肉体労働と頭痛で上手く付き合えてる方、何かアドバイスいただけますか?
42病弱名無しさん:2009/05/03(日) 19:07:48 ID:5o0360c30
肉体労働の方が、体がほぐれて頭痛減りそうな気がするけどどうなんだろ。
43病弱名無しさん:2009/05/03(日) 19:57:20 ID:x/PWZwK00
倉庫や炎天下の作業とかはまた違う頭痛がくるからなぁ。
44病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:38:12 ID:yaNn80DvO
質問です。
ここ2週間ほど毎日、朝起きてから軽い頭痛が1日続いてます。

数年前に事故でむちうちしてますが、頭痛が出始めたのはこの1、2年です。

バファリン飲んだら治まるんですが、
こういう偏頭痛の方いらっしゃいますか?
あと、気分が落ち着かず、ゲップもよくでます・・・
45病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:11:36 ID:BLb91r+n0
30歳すぎたころから、軽い頭痛が1日中、鈍痛とかズキンズキンというより、
なんとなーくもやもやしたような痛みが不快。
夜中、ふと目が覚めると、「あー・・・頭痛いかも・・・」と思うこともしょっちゅう。
私の場合は市販薬じゃおさまらない。
肩こりや背中痛も伴っているので、ずっと緊張型と言われてきたけど、
最近、片頭痛と言われた。
痛み止めとしてゾーミックをもらってるけど、ゾーミック飲むと、肩こりがひどくなる。
軽い肩こりだなーと思ってても、ゾーミック飲むとガチガチになる。
肝心の頭痛には、なんとなく効いてるような気もするけど、SG顆粒のほうが
すっと効いて楽になっていいなー
腕までだるくなるんだもんなーゾーミック
46病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:22:12 ID:Pv1RihOJ0
両手を大きく広げてバタフライのようにグルグル回すのを毎日繰り返して肩の筋力を
つけてあとは寝る前に肩の柔軟
47病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:27:24 ID:us6rwLZ40
>>44
毎日頭痛が続くなら、ここで相談せずに病院へ。

自己判断や素人の意見は無用です。
48病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:33:08 ID:yaNn80DvO
>>44です
皆さんありがとうございます。
ストレッチや筋トレもしてますが、なかなか治まらないです・・・
>>45さんに近い感じです。
毎朝の頭痛がこんなに不快とは・・・

GW中に診てくれるところがあったら行ってきます。
地元に頭痛外来(?)があるかわからないので、総合病院に行けば良いですか?
49病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:41:46 ID:BLb91r+n0
>>48
私は脳神経外科へ行ったよ。
50病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:28:34 ID:akQs+GJkO
目の奥からこめかみにかけてズキズキする。
不安になるし痛くて辛い。ああ痛い。
51病弱名無しさん:2009/05/04(月) 01:02:53 ID:1K1dNlLuO
散々既出かもだけど首、肩おでここめかみ辺りにアンメルツを塗るといいかんじ
今日は肩もんでもらった後塗ったらだいぶ良くなった
52病弱名無しさん:2009/05/04(月) 03:04:26 ID:2Lv7vjCdO
仕事おわりに家帰ってすぐベッドに横になる。頭痛薬飲んだ。
痛み激しすぎて、吐き気。いつもよりひどくて寝返りしただけで
布団中でゲロるかと思った。今日はやっちまうかと思った。
ゆっくり寝て安静にしてたらマシなはずなのに。
あの寝てる状態であの吐き気はやばかった。ああ仕事だから起きなきゃ。
吐き気ある人っていると思うけど、実際頭痛からの吐き気で吐く人いますか?
53病弱名無しさん:2009/05/04(月) 04:45:47 ID:+ehQraX8O
社会人の方に質問です。
仕事中の頭痛とか、朝の頭痛でどうしても動けない時って正直に頭痛だと言えば会社は休ませてくれますか?というか会社は頭痛に対して理解してくれますか?
もちろん会社によって違うとは思うんですが、やっぱり頭痛で休むというのは甘えになるんでしょうか?
今就職活動中なんですが、重症の頭痛持ちなので働けるのか不安です。
54病弱名無しさん:2009/05/04(月) 05:05:10 ID:Pym2+gyRO
>>53
会社の中に自分の居場所を作れば(会社にとって必要な人間になれば)会社の方から「無理をしないで休みなさい」とか言われるようになるよ。
55病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:21:01 ID:1K1dNlLuO
>>52
私は吐くよ
吐く
56病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:23:49 ID:1K1dNlLuO
>>52
私は吐くよ
吐くとよくなる
ほんとに悪い時は水飲んでも後で吐く
57病弱名無しさん:2009/05/04(月) 13:52:35 ID:DSBMdKV+0
>>53
会社による、としか言いかねます。
入院レベルまで悪化した疾病でも持たないとサボリ呼ばわりで、
管理からネチネチ言われる事も有る。
 ちなみにその会社は私はやめましたけどね。
今の職場では頭痛は職業病と認識されてるので、休みも早退も出来なくないです。

それよりも、いざ就職して現場に入ってから、キミ体の何処か悪いの?
とか言われないような対策を、就職活動を含めて考えた方が良いでしょう。
学校に相談室やその他の人に聞いたほうがいい。
58病弱名無しさん:2009/05/04(月) 13:58:52 ID:M8Hc/o2K0
>>45
ゾーミッグで肩こりが酷くなるのは、飲むタイミングを間違えてるからか、
身体に合わないからのどっちかじゃないかな。
医者にちゃんと伝えて下さい。
59病弱名無しさん:2009/05/04(月) 15:46:18 ID:S5NQtU0pO
昨日、携帯長時間スクロールしたり観ていたら頭が痛いぃーい!と思いつつ小腹が減ったので煮干をカミカミ
頭痛が治まった。

今日も同上に煮干カミカミで頭痛が治まった。

煮干は相当顎力を必要とするからだな。
60病弱名無しさん:2009/05/04(月) 16:33:11 ID:Po2uqQ3T0
>>53
まぁ、年に6回、月0.5〜1回程度なら頭痛で帰ってもなんとか大丈夫かな。
週に何回も頭痛がするようなら、試用期間中にあっさりクビになるのでは。

ただ、引きこもり状態から働きだすと、
今までの長ーい原因不明の病気が治ったり、気にならなくなったりする人もいます。
61病弱名無しさん:2009/05/04(月) 17:46:07 ID:M8Hc/o2K0
>>53
>>57の言う通り、会社と部署によるとしか言えない。
派遣であちこち行った経験から言うと、
企業の体質が古い会社は、休みが非常に取り辛い。
どの業界希望なのか知らないけど、基本どこでも
30歳までは簡単に休めないと思ってていいかも。
フレックス制の会社だとかなり助かると思う。
有休消化率の高い会社(以前の派遣先が高かった)も狙っとけ。
予防薬と頭痛薬を片手に、適当にがんがれ。
一生懸命じゃないぞ、適当だぞ。
62病弱名無しさん:2009/05/04(月) 18:07:45 ID:fvdBThKl0
最近タイレノールが一番合ってるような気がする
ノンカフェインでアセトアミノフェン単体という
いたってシンプルなのになぜか効く。
子供でも飲めるほど安全な薬らしいんだけど。
もしかしたらカフェインがよくなかったのかもしれない・・。
63病弱名無しさん:2009/05/04(月) 20:21:38 ID:g31PB8Ad0
アセトアミノフェン単体で効くのは楽でいいね
64病弱名無しさん:2009/05/04(月) 21:05:20 ID:y5Jlo34S0
タイレノールって高いですよね
10錠くらいしか入ってないのに
結構いい値段
65病弱名無しさん:2009/05/04(月) 22:01:15 ID:g31PB8Ad0
>>64
ほんとは安い薬なんだけどね。某社がぼってるのかな。
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=2770&id=
66病弱名無しさん:2009/05/04(月) 23:42:24 ID:2Lv7vjCdO
>>56実際吐く人いるんですね。実際吐く人は大変ですよね。
頭痛さえ止まれば吐き気も比例して治まるんで、
私は対処は頭痛薬なんですが。


会社勤めるにあたって悩んでる方、医者に通ってただの頭痛じゃないんですよ
ってわかってもらうのはどうですか?
そしたら持病もってるってかんじで、体調不良でよく休む人
ってイメージはなくなる。しかし持病ありってイメージにはなる。
理解してもらうには医師にみてもらってるって実績あった方がいいかも。
ただの一案ですが。会社によっては持病ある人にいいイメージないかもだし。
67病弱名無しさん:2009/05/05(火) 03:13:34 ID:SVXIJo5jO
>>53です。
回答してくださった方々ありがとうございました。
やっぱり会社によるんですねー。勉強になりました。
新しい会社の方が休み取りやすいというのも参考になりました。今度からそういうとこもチェックしてみます。
68病弱名無しさん:2009/05/05(火) 10:07:33 ID:JizCHTWB0
>>65
うわw安い!!
日本で市販されてるタイレノールだと
その価格で20錠しか入ってないよ('A`)
69病弱名無しさん:2009/05/05(火) 10:42:13 ID:k22394qg0
薬が効かんなってきた〜!
やばす!!!!!!!!!
70病弱名無しさん:2009/05/05(火) 13:36:12 ID:Nm1xPTOmO
俺もほとんどの市販薬きかない、モギュフェン錠もリングルもナロンエースもバファリンもなんもきかん
ホント辛いニゲミチなし
なんか生きてく事に意欲的になれないよ
71病弱名無しさん:2009/05/05(火) 13:58:21 ID:k22394qg0
70
おお〜友よ〜・
頭痛はほんま活力なくなるよね〜!
72病弱名無しさん:2009/05/05(火) 15:13:49 ID:xoWvI5lx0
タル・ンダ

活力DOWN↓
73病弱名無しさん:2009/05/05(火) 15:48:13 ID:QyRle9Gf0
市販の頭痛薬なんか買ってないで、さっさと医者行って薬処方してもらえばいいのに。
その方が安上がりだし効き目も違うよ。
やたら高くて良く効くのも最近はあるから、値段は聞いた方がいいだろうけど。
74病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:40:15 ID:mODuT7l3O
一週間前から頭痛が酷いです。
目の奥みたいなんですけど、後頭部が痛くなったり、頭の左側が痛くて、一度脳外科で診てもらったんですけど、わからないって言われました。同じ症状の方がいれば、アドバイスお願いします。
75病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:59:12 ID:u99mpfvd0
目の奥なら眼精疲労って事もあるんで眼科も行ってみたら?
眼底見てくれるよ

B12の目薬とか効くかもよ
76病弱名無しさん:2009/05/05(火) 17:00:23 ID:u99mpfvd0
あと、いろんな病院行ってなお頭痛が治らないなら最後は精神科があるよ

全然違う見地から診てくれる
77病弱名無しさん:2009/05/05(火) 18:57:39 ID:xoWvI5lx0
>>75
そう、自分は充血がひどくて眼科に行ったら眼精疲労と神経痛だった。
検査の結果、異常なし。

B12のサンコバをもらってしばらく差しているが、充血も治りかけている。
眼精疲労は肩こりや頭痛も誘発するね。
78病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:33:17 ID:xxAa3EEK0
79病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:00:07 ID:mODuT7l3O
皆さんありがとうございます。明後日眼科に行って来ます。
80病弱名無しさん:2009/05/05(火) 22:04:00 ID:1VrrWbzX0
隠れ斜視、隠れ老眼でも頭痛になるらしいぞ
たけしのテレビでやってた
81病弱名無しさん:2009/05/05(火) 22:21:28 ID:9TURIEnZO
連休で久しぶりの実家。
おかんがせっかくご馳走作ってくれたのに頭痛のやつめ(`へ´)
忌みグラン効かずに、のたうち回る私に梅干しをこめかみに貼ってごらん
と優しくしてくれたおかんに「そんなもん効くわけないよ!」と八つ当たりしてしまった…
お母さんごめん(;_;)

でも無理やり貼られたw
しばらくしたら少ーしだけ緩和されたよ。ほんの少しだけだけど。
梅干しの半分はお母さんの優しさでできてたのかな。。
82病弱名無しさん:2009/05/05(火) 22:48:16 ID:qtBBegB30
>>75
眼科へ行ったら、目から来る頭痛なんてありません!と
脳神経外科へ回された私が通りますよ。
同僚は、眼精疲労から来る頭痛と目医者に判断され、
仕事を辞めたら頭痛はぴたりとなくなったと言っていたけど、
入力の仕事で一日中ずっと同じ姿勢で、ずっとPC画面見続けてたら、
そりゃ眼精疲労と緊張性頭痛が起こるだろうよ、と思った。
難しいね。

>>74は、頭痛日記をつけて、病院を変えて(そいつはハズレだ)、
もう一度医者へ行くことをおぬぬめ。
83病弱名無しさん:2009/05/06(水) 14:19:22 ID:ZRjijueK0
>>80
隠れ斜視、結構当てはまる症状が有ったから気になるけど、
田舎の病院じゃ検査してくれなさそう。

生きてる限り頭痛と肩こり、耳鳴り吐き気から
解放されないのかと思うと鬱になる…。
84病弱名無しさん:2009/05/06(水) 15:13:25 ID:UXQCMAyh0
鬱になりそうってんなら先に精神科に行ってた方がいいんじゃないか?

その医者が眼科を紹介してくれるかも知れないし
85病弱名無しさん:2009/05/06(水) 16:10:45 ID:ZRjijueK0
地元には眼科(それも週3くらい出張医に来て貰って何とか続いてる)が一軒だけ。
精神科や心療内科は無いんだよ。
本当に鬱になったら多少遠くても通院しなきゃと思えるかも知れないけど、
なりそうって思ったくらいで行ってもいいものなのかな?
86病弱名無しさん:2009/05/06(水) 16:29:11 ID:o8l0NGxw0
本当に鬱になったら病院すら行けなくなります。
出かけるのも嫌になるので。

アレが近いのと低気圧で午前中寝込んでハゲタカ最終回見逃したーorz
87病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:45:26 ID:wqWM0tOkO
>>81それってコリコリ梅干しじゃダメ?
やわらかい梅干しだけかな?
88病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:47:39 ID:wqWM0tOkO
ていうか、自分は頭痛時はのたうちまわれない。
とにかく数センチも頭が動かないようにしたい。
さもないとピンチ。もんの凄い頭痛がくるから。
のたうちまわったりなんかしたら痛くなりません?
89病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:02:31 ID:Cc3PTuNp0
>>86
やっぱりその二つって頭痛に影響するの?
いま同じ状況で、今日は頭痛がひどすぎる…
肩や首のあたりも凝っている
子供の頃から頭痛持ちだけれど放置していた
でも自分の頭痛のタイプや対処法を知るためにも病院にいってみようかな…
9081:2009/05/06(水) 22:47:50 ID:4JBlCPpOO
>>87
ままんが貼ってくれたのは
柔らかい梅干し
まー気休めだとは思うけどさ
機会があったら貼ってみて
91病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:39:47 ID:sqnbowCu0
クサイ話でわるいですが
昨日の夜、トイレで大便した直後、後頭部に2時間ぐらい激痛
がしました。今日もまだ少し痛いです。何が原因ですかね。
太って90kgもあるのがダメですかね
9291:2009/05/06(水) 23:44:38 ID:sqnbowCu0
あと、この場合自分で後頭部をマッサージするのはまずいですか?
93病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:47:25 ID:o8l0NGxw0
>>89
偏頭痛の場合は、影響大です。
しかも台風きてるしw
私のように酷くなる前に治療をしたら、
頭痛とバイバイできるかもしれませんよ。
(同僚は薬が合ったので、殆ど起こらなくなったそうです。裏山)
9491:2009/05/07(木) 00:28:31 ID:sNi6BAC80
あげます
95病弱名無しさん:2009/05/07(木) 04:16:02 ID:430ibAAS0
頭痛うまいこと対処しないと

鬱状態になると思うのは僕だけでしょうか?

皆さんはいかがですか?
96病弱名無しさん:2009/05/07(木) 11:57:23 ID:nlInoPrf0
頭痛でイライラしてる状態は躁状態なのかなって思ってたから
うつ状態もあるんだろうって気がする。
97病弱名無しさん:2009/05/07(木) 13:39:11 ID:O7KMRFZU0
お風呂に入っても楽にならない頭痛って、やっぱり片頭痛なのかな。
98病弱名無しさん:2009/05/07(木) 17:53:52 ID:VKM5ls/m0
>>89
ピルが意外に効果的な場合有り
婦人科に行ってごらん
99病弱名無しさん:2009/05/07(木) 19:42:05 ID:tAesPA0d0
>>95
よくわからんが病院で相談してくれ
100病弱名無しさん:2009/05/07(木) 21:12:18 ID:+N9hqmqtO
3日以降頭痛なしo(^▽^)o
って、事故って鎮痛消炎剤のオンパレード。
復帰の目途無しって、精神的に最強クラスの頭痛…
101病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:06:39 ID:nEdtfcrkO
ナロン効かない 痛い
102病弱名無しさん:2009/05/08(金) 00:22:32 ID:tW/xkH+e0
>>97
片頭痛はお風呂逆効果だっていうね。
自分も、お風呂でかえってガンガン来ちゃうことあるよ。
103病弱名無しさん:2009/05/08(金) 00:53:30 ID:61oXX0smO
もう頭痛が恐すぎる!
アクティブに生きていけないよ〜なんか頭痛に人生振り回されてる。
人と約束とかしてその日頭痛になったらとかほんと考えたくない。
もう市販薬効かないから、医者行ってきた、イミグラン効くかな〜
104病弱名無しさん:2009/05/08(金) 01:32:13 ID:t/uC8jeWO
うー久々に後頭神経痛
誰だよ私の耳の後ろにアイスピック刺してる奴はヽ(`Д´)ノ
105病弱名無しさん:2009/05/08(金) 12:26:43 ID:Sg7utRyV0
>>98
婦人科かー
来月末のMRIで異常なくて、2か月飲み続ける偏頭痛の予防薬が効かなかったら
婦人科に行ってみようかなー
頭痛肩こり背中痛でも診てくれるんだろか?
106病弱名無しさん:2009/05/08(金) 15:18:19 ID:s0Vl771v0
>>103
頭痛薬よりむしろ精神安定剤とかの方がいいんじゃね?
107病弱名無しさん:2009/05/08(金) 15:27:47 ID:zWi2zDWcO
ここ2週間緩やかな頭痛がしていて、昨日から結構な痛みになったので病院に行こうと思いますが、MRIを撮った場合、診療費はどのくらい掛かるのでしょうか…
108病弱名無しさん:2009/05/08(金) 15:33:42 ID:Sg7utRyV0
>>107
私は7〜8000円と言われました。
109病弱名無しさん:2009/05/08(金) 15:35:47 ID:zWi2zDWcO
やっぱり…その位しますよね。ありがとうございます。
110病弱名無しさん:2009/05/08(金) 17:54:18 ID:n2FK0PPHO
今朝、頭痛で目覚めた。
薬飲んで落ち着いたが、午後から再発。
我慢に耐えられず、また薬飲んだ。
天気も影響するのだろうか…。
これから梅雨の季節が来ると思うとユーウツ…orz
111病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:24:12 ID:QD6ha6vF0
梅雨の後には、台風の季節がくるんだぜ。
それと重なるように季節の変わり目が来るんだぜ。
毎年、地獄なんだぜ。ヒーハァ!



orz
112病弱名無しさん:2009/05/09(土) 11:03:56 ID:nVdpl98eO
俗に言う週末頭痛なんだけど、どうにかならないかな〜???
毎週末頭痛薬飲んでるよ…
113病弱名無しさん:2009/05/09(土) 13:01:12 ID:WBaHdDPT0
SG顆粒、さりげなく効いて肩こりまで楽になるから好きなんだけど、
医師に「SGはかえって頭痛を誘発しやすい薬」と言われました。
市販の痛み止めでも何でも、飲みすぎるとそういう頭痛も起きるらしいけど、
SGを毎日1回飲むくらいでもだめなのかなー・・・
114病弱名無しさん:2009/05/09(土) 13:46:56 ID:mA+NfR0BO
つ ロキソニン>>113
ロキ信者です。でもジェネリックは何となく効きわるいな。
115病弱名無しさん:2009/05/09(土) 14:05:31 ID:A9fnh21p0
>>113
まぁ、毎日飲むような状態はちょっとおかしい。
116病弱名無しさん:2009/05/09(土) 14:29:19 ID:WBaHdDPT0
>>114
ロキソニン、効かないんですよ。
で、代わりに出してもらったのがSG顆粒。

毎日飲むのはおかしいかな。
ここに来てる人は毎日飲まないの?
117病弱名無しさん:2009/05/09(土) 15:26:36 ID:WBaHdDPT0
1日1回くらいなら大丈夫だろうと思ってたけど、やっぱり多すぎ見たいですね。
週に2,3回くらいが許容範囲みたい・・・
さっきSG飲んだけど、すーっと軽くなってきた。
SG顆粒最強。
でも、明日からがんばって薬絶ちしようと思う。
私は緊張型が薬物乱用頭痛になったんじゃないかと思ってきた。
118病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:28:53 ID:A9fnh21p0
薬の種類によっても全然違うけど、月に10〜15回以上飲むようなら乱用だそうです。
結構ハードルが低いです。

ttp://homepage2.nifty.com/uoh/zutsuu/230moh.htm

医師に対症療法だけでなく、根源治療の相談をした方がいい。
頭痛があるんじゃないかと心配して頭痛になるような人は精神科にも通ったほうが。
119病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:50:40 ID:kbHVjHpt0
>>118
何で精神科?メンタル系の薬飲むなら
解るけど精神科の先生なんて
頭痛治せないよ。
120病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:15:57 ID:QGxTGmBq0
サプリでマグネシウム取るのはおすすめするよ。
俺も偏頭痛なので毎日取ってる。頻度減ってきたように感じる。
でも、おなかがゆるくなるな…
121病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:34:19 ID:Hdznn5odO
神経圧迫系の痛みならカイロプラクティックの背骨の調整で治るらしいよ。

肩コリ腰痛もある人は特にお勧め(^^)

私は肩コリと背中のハリが酷くてとある医院を訪ねたんだけど、背骨が歪み肩甲骨と少し干渉していた所があって、一回の施術で、即効歪みハリが取れて肩コリも楽になったよ。

頭痛の根治にもいいって。二回の施術で治った人もいるってさ。

アジャスターポインター使う所。検索してみて。
122病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:52:57 ID:W5lt84Ab0
西洋フキ(商品名:ペダドレックス)が偏頭痛予防にいいようです。
アレルギー性疾患にも有効とか・・。
商品名でググッてみてください。

123病弱名無しさん:2009/05/10(日) 12:05:13 ID:e4HixT9Q0
>>113
自分もSG愛用
ただ、ここ2週間くらい毎日夜になると頭痛がするので
2週間連続でSG飲んだの初めて(><)
なんか悪い頭痛スパイラルに突入した予感
124病弱名無しさん:2009/05/10(日) 12:12:45 ID:vdmApJzA0
>>118
本気で頭痛治そうと思って葛西にある大きめの脳神経外科に行ったんですよ!
そこでMRIとかいろいろやって1万円以上も取られた挙句に
「脳にも血管にも何ら問題がないので大丈夫ですよ(^^)」と平然と笑い飛ばして
まるで効きもしないロキソニンを2週間分出されて終わった。
マジで氏ね。
それから医者も信用できなくなって市販薬しか飲んでない(-_-)
125病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:03:31 ID:zSstG15d0
毎日頭痛がする人で、耳鳴りとかもするようになったら

そうなったら精神科にも行くようにしたらいいよ。
126病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:06:10 ID:Bue2m07+0
>>124頭痛で医者は信用できんよ。
ロキソニンは効かんね。俺も。
ランドセンは頭痛に効くよ。
でも少量ね。お大事に。
127病弱名無しさん:2009/05/10(日) 16:32:41 ID:G+A7H1QcO
寝過ぎて頭いたくなるのは、眠りについていないとならないのかな?
横になる時間が長かったらいたくなりません?
そうすると原理としては頭を横にしていたのが理由?

そしてこの寝過ぎて頭痛いのは何頭痛っていうんですか?
128病弱名無しさん:2009/05/10(日) 16:49:55 ID:2zbEuOSJ0
☆【アミ映像化【アミ小さな宇宙人】プロジエクト】★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1241930219/l50
129病弱名無しさん:2009/05/11(月) 14:10:07 ID:iyUGF+5g0
今日も頭痛・・・
前頭部がおもーく不快な感じ。
でも、片頭痛の人のようにガンガンと痛くて起きていられなくなるなんてことがないだけ
まだ我慢のしようがあるんだろうな・・・
だけど、こんな頭痛でも何か月も毎日続くとしんどいよ・・・
130病弱名無しさん:2009/05/11(月) 15:31:15 ID:IdguiVgmO
頭痛い…原因は分からない…暑いからかな?

イタイヨ(´O`)
131病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:59:52 ID:2W8UTlx+O
イミグランはどうですか?
132病弱名無しさん:2009/05/12(火) 00:01:39 ID:W/8+dAYL0
性交時頭痛と診断されました。
なんだこれ…。
オナ禁とかふざけてんの?
133病弱名無しさん:2009/05/12(火) 00:07:58 ID:sq2IgvFy0
過去ログ見たら>>16も同じような症状だなあ。
どんぐらいいるんだこの病気?
134病弱名無しさん:2009/05/12(火) 07:43:49 ID:GU3mZsesO
倒れてタンコブ出来て、冷やして3日、まだ頭痛があるけど頭痛薬飲んでいいよね?
てか、飲んだwwwww
135病弱名無しさん:2009/05/12(火) 09:25:26 ID:Z5iHf7MH0
>>130
かぁいいね!
136病弱名無しさん:2009/05/12(火) 12:24:36 ID:FU9KTOHxO
昨日の夜から頭痛です。
天気が下り坂だからかなぁ
137病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:19:52 ID:24rXgCE70
俺、緊張型頭痛持ちで他の頭痛の事よく知らないんだけど、
天気と頭痛ってどういう因果関係があるの?
138病弱名無しさん:2009/05/12(火) 18:07:50 ID:fUUz2He7O
数日前に遊園地でジェットコースターに乗って以来、後頭部が時々ズキズキ痛む。
暑かったり走ったりすると特に痛い。
結構ガクガク揺れるのだったから、むちうちかなーと思うんだけど、この場合最初に内科に行った方がいいかな?
139病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:56:31 ID:3BVa0Clu0
>>137
気圧説と湿気説がある
140病弱名無しさん:2009/05/13(水) 03:29:46 ID:U2PVTDZ+O
今日頭痛薬を12錠飲んだ。バファリンプラス8錠と富士薬品のニューカイテキ錠を4錠。
それでも治らないし、なんか頭がフワフワして気持ち悪かった。
141病弱名無しさん:2009/05/13(水) 06:30:05 ID:AjaiqwbyO
SGほぼ毎日3回飲んでる…
だって頭痛いんだもん。・゚・(つД`)・゚・。
頭痛外来行くの怖い。
精神科は行ってるけど、頭痛専門じゃないからわかんないって。
142病弱名無しさん:2009/05/13(水) 09:41:02 ID:m3z8a+ty0
>>141
毎日薬を飲むと、毎日頭痛がするようになるんだよ。
143病弱名無しさん:2009/05/13(水) 13:18:08 ID:B1Bzdrrj0
薬断ちして3日目。
昨日はちょっと薬飲みたいなーと思ったけど、今日は楽。
私の場合、春秋がダメなので、もしかしたらただ単に治る時期がきただけかもしれないけど。
144病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:52:55 ID:7zv3IAGk0
夕方になると、頭痛がする。
お菓子食べない日に頭痛しなかったので、
間食で甘いもの食べるの辞めた。
かなり頭痛が軽減する。
そんなことだったのか、とガクゼン。
これを機にダイエットもすることにした。
痩せて頭痛もなくなるといいなぁ。
145病弱名無しさん:2009/05/13(水) 21:44:55 ID:ulctkFYOO
寝不足なのか一日普通に仕事してたら頭痛。これは何頭痛?
寝不足って何頭痛か知りたい。

頭痛薬って、原因が真逆のはずの緊張型、偏頭痛共に効くのはなんで?
頭痛になると吐き気が出てくるのは何の原理で?どうしたら治るの?

146病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:25:02 ID:gWYNJTKDO
>>144
チョコレートは偏頭痛にはよくないみたいだよ。
私もつい食べた後酷い偏頭痛に襲われるよ!
147病弱名無しさん:2009/05/14(木) 06:42:08 ID:F26j6Tmu0
甘いものは脳を活性化させていろんな感覚を増長させるからね
148病弱名無しさん:2009/05/14(木) 10:34:11 ID:EF1IZ5Tj0
一応チョコに含まれるチラミンという物質が血管拡張作用を持ってるため
とされてるけどね。チーズ、赤ワインにもチラミンは多い。
149病弱名無しさん:2009/05/14(木) 14:27:38 ID:Xht2ZeKx0
その逆の効果の食物はなんだろ。
それだけ顕著に症状が出るんなら逆なら治るんじゃね?なーんてね。
150病弱名無しさん:2009/05/14(木) 15:30:05 ID:EF1IZ5Tj0
>>149
一般的にはカフェイン
151病弱名無しさん:2009/05/14(木) 18:57:45 ID:Ut7PdWneO
授乳中なので葛根湯しか飲めないよ…
朝から二回飲んでるのに全く効かない(T_T

辛い。。。
152病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:28:49 ID:WOlO2wc1O
昼間と夜の温度差が激しいと夜に頭痛と吐き気が。
脈拍に合わせて痛む。
眠って朝起きたらけろりと治ってるけど、逆に怖いわ
153病弱名無しさん:2009/05/14(木) 21:10:24 ID:iLQ9R4QY0
薬飲まなくても我慢は出来るぐらいなんだけど
首と後頭部の境目辺りが一月以上重い感じで医者行ったら
緊張型の典型的症状って言われて
デパスとミオナールだけもらって帰ってきた
MRIとか受けなくて大丈夫でしょうか?
154病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:17:58 ID:6MS6Aa6oO
こんばんわ(´・ω・`)
漢方薬の呉茱萸湯(ごしゅゆとう)試してる者です。
約1ヶ月、日記付けながら過ごしたので確認したら、
結局30日間で15回頭痛薬飲んでた…ハア
効き目があるような無いような…
最近は頭痛が起き始めたら怖くて頭痛薬飲んでしまっているからかなぁ。
でも痛くない日もあるし、今後も漢方薬飲んで行きます。
155病弱名無しさん:2009/05/15(金) 09:27:55 ID:EQ0VpJz60
ちょっと調子悪いと耳の後ろ辺りが痛むのは何なのかな?
156病弱名無しさん:2009/05/15(金) 10:10:19 ID:sk9oNNyK0
>>153
まぁ典型的だわな。あとは薬の問題だね。何回かは薬の相談で通う事になると思うよ。
他はテルネリンとか、ロキソニンとか。ロバキシンとか。

薬はデパスでスタートというのも納得、ミオナールはあまり効かないかも
まずは肩に力を入れない作業姿勢とかに気をつけたら。
157病弱名無しさん:2009/05/15(金) 11:58:36 ID:Z1I+ugwa0
>>156
レスどーも
とりあえず薬が効いてる感じなので様子見てみます
株でハラハラしながらパソコンにかじり付いてるって言ったら
緊張型にはそーいうのが一番よくないと言われました。。。
158病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:38:33 ID:sk9oNNyK0
それなら、株をやめれば治るよw
159病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:40:44 ID:sk9oNNyK0
それとVDT症候群ってのに該当するだろうから、それ関連の知識も調べたら。
160病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:01:42 ID:Z1I+ugwa0
情報どーも
ディスプレイ・椅子の高さを変えるだけでも違うようなのでやってみます。
株はやめれません。。。
161病弱名無しさん:2009/05/15(金) 16:35:36 ID:L+lhR2/10
マグネシウムのサプリの摂取で偏頭痛が軽減されてきた。
で、今日はアメリカのキレート加工されたマグネシウムが届いた。
品質の悪い国産から吸収率も品質も良いアメリカ産にしたら、さらによくなるといいな。
できれば、完治を(´・ω・`)
162病弱名無しさん:2009/05/15(金) 18:18:12 ID:tMyVVoyk0
>>156
自分も緊張型と診断されてるけど
デパスやミオナールは頭痛に関しては効果皆無でした。
とくにデパスは飲むとリラックスできるけど頭痛が治るわけではない..
結局、ナロンエースとかSG顆粒を飲んでしまいます。
163病弱名無しさん:2009/05/15(金) 18:24:33 ID:71w66GFU0
ここ1年でひどい片頭痛が2回あった。軽いのは日常茶飯事。
どっちも外出先で頭痛薬を持ってなくて最後は嘔吐の地獄コースorz
それはそうと最近胃の調子が悪くなってきて、愛用のイブを控えないといけないぽくて辛い。
私もマグネシウム摂ろうかな。
164161:2009/05/15(金) 18:31:31 ID:L+lhR2/10
>>163
カルシウムとマグネシウムが一緒に入ってるサプリがほとんどです。
たとえ偏頭痛に効果が無かったとしても、取っておいて損は無い栄養素かと(´・ω・`)値段も安いし。
国産メーカーなら1か月分で500円くらいかな。アメリカのでも千円はしないと思う。

あと、ビタミン類やイチョウ葉、DHAなども良いと聞くけど、どうなんだろ…
165病弱名無しさん:2009/05/15(金) 18:33:48 ID:RBxNRuGX0
ビタミンB2はよかった気がしたなぁ
めんどうになってやめたけど
166病弱名無しさん:2009/05/15(金) 19:05:00 ID:BX8fcclt0
医者行ってメチコバールとかもらうといいかも。

眼精疲労や耳鳴りの特効薬っす。
167病弱名無しさん:2009/05/15(金) 19:39:32 ID:71w66GFU0
>>163
マグネシウム情報ありがd
1ヶ月で500円くらいならなんとかなりそうだね。
同じくらいの金額かけて毎月頭痛薬買ってるしw
今度ドラッグストアでいろいろ見てみるよ。
近くに頭痛外来あったら通ってみたいと思う今日この頃。
168病弱名無しさん:2009/05/15(金) 19:41:40 ID:71w66GFU0
間違った
>>163は自分だw
>>164ありがd
169病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:42:00 ID:jHKJ2puc0
カルマグのサプリ毎日摂ってるけど
頭痛は一向に良くならないなぁ
170病弱名無しさん:2009/05/16(土) 19:06:11 ID:F8MVvNxuO
汐留シティセンターセントラルクリニックの清水俊彦先生。小田原の間中病院の間中先生。ググって行きなさい
2つとも土曜日でもやってる。
171病弱名無しさん:2009/05/16(土) 20:38:59 ID:H175tX3CO
>>170

目茶苦茶
混んでる
172病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:02:29 ID:R/r6U2lrO
>>166
メチコバール飲んでもダメな自分
173病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:09:16 ID:k1tszvZg0
頭痛にメチコじゃ効かんよ!!!!!!
174病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:15:10 ID:O7LdteLS0
昼寝した後によくおでこのあたりが痛くなるのですが
これはどういう種類の頭痛でしょうか?
175病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:43:58 ID:tS46dheh0
現在、月一くらいで仕事休んでる・・・
薬を飲み忘れたりしたときに、見事に強烈なやつが・・・
必ず、吐くから、体力も一気に0になるし。

課内では、精神的に弱い奴に成り下がった・・・
176病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:00:36 ID:R/r6U2lrO
外出すると頭いたくなる

これは何?
177病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:05:29 ID:bfq3bQZaO
一度偏頭痛になると夜寝るまで絶対治らないんですが
同じ偏頭痛で寝るまでに治るって人がいたら
どういう対策をとってるのが是非教えてほしい
178病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:18:45 ID:OPaeoLn20
原因不明の眩暈が酷くてメリスロン飲んでたら何故か頭痛が楽になった。
頭重感と言うか重く鈍く痛む感じだったのがびっくりするくらいすっきり。
こんな人いますか?
179病弱名無しさん:2009/05/17(日) 02:20:55 ID:JMuJottiO
頭の奥?で鈍い痛みが続いてる。時々右手の人差し指がしびれる。

強い痛みではないけど、長時間続く。
やっぱり検査しなきゃかなぁ。。
180病弱名無しさん:2009/05/17(日) 07:40:53 ID:zIO819/50
>>177
私から頭痛薬を取り上げるとそうなる。
寝るまで治らないor最悪寝ても治らない。
市販の頭痛薬は飲まない人?効かない人?
181177:2009/05/17(日) 10:05:48 ID:ufCXKRv/O
>>180
市販の薬でも飲めばすぐ治るんですが、
結構頻繁に偏頭痛がおこるのでなるべく飲まないようにしています
結局我慢できなくて飲んでしまうことも多いですけど…
薬飲まずに治す方法があるなら何とかしたい
182病弱名無しさん:2009/05/17(日) 11:38:05 ID:j8bS4/eP0
てすつ
183病弱名無しさん:2009/05/17(日) 11:40:55 ID:j8bS4/eP0
おおおお!いつの間にか規制解除されてた。。。aolなんてマイナーなプロバイダなのに・・・
ところで、会社に冷凍ペットボトル持って行ってるんだが、なにぶん溶けるのが早いな。
ペットボトルに保冷剤とか入れて持っていってる人とかいる?
184病弱名無しさん:2009/05/17(日) 13:01:51 ID:RO7o9DUF0
>>181
偏頭痛は1〜3日続く。
病院へいって、薬が嫌だから漢方処方してくれというしかないね。
漢方についてはこのスレ全部嫁。
漢方も薬だから嫌だとかほざくなら、黙って耐えろ。

>>178
先週木曜の低気圧前線にやられて、強い睡眠薬を飲んだような目眩に襲われて
病院で検査したら、起立性貧血?で、メリスロンとグランダキシンを処方されたところ。
子宮の血液の流れが悪い(=禿しい月経痛)上に、脳への血液の流れも悪いらしいw
ちょっとwktkしてみる(・∀・)
185病弱名無しさん:2009/05/17(日) 13:35:00 ID:siXGYu1ZO
栄養失調。
アクエリアスのアイスバッグ?を凍らせると長持ちしてイイらしいよ。
186病弱名無しさん:2009/05/17(日) 14:45:08 ID:ltw4M8u6O
頭の後ろあたりに心臓があるみたいにドクドクって感じになって痛い上吐き気してドクドクってなるとクラクラするけど何か病気かなぁ?
187病弱名無しさん:2009/05/17(日) 16:16:50 ID:FeSYuWFU0
頭痛には、薬を飲むだけの内科的頭痛と、緊急性を要する外科的な頭痛がある。

可能なら休日診療のところをネットで探して脳神経外科にタクシーで駆け込め。

動けないくらいひどい頭痛なら救急車呼んでもいいぞ
188病弱名無しさん:2009/05/17(日) 19:18:05 ID:RO7o9DUF0
>>185>>184へのレス?
189183:2009/05/17(日) 20:16:27 ID:j8bS4/eP0
>>188
おそらく俺に対してかと思われます。>>185ありがとうございます。
そんなもんまであったのかアクエリアス!日本コカコーラすげぇ。。。
てか今日、保冷剤を100均で買ってきたから、それをペットボトルに入れて凍らせてみます。
破裂しないかちょっと心配しつつやってみますね。
190病弱名無しさん:2009/05/18(月) 11:57:31 ID:teV+usNvO
チョコとかダメなんだね。
しかも食べたらその日にってわけじゃないんだってね。
だからわからなかったのかも。私症状から偏頭痛だとわかったから、
チョコ蓄積させちゃいけないかも。
蓄積して、ある日出たりするのかぁ。もしかして気付かなかったけど
チョコとかチラミンだったのかもなあ
191病弱名無しさん:2009/05/18(月) 16:32:50 ID:SPKgWIeTO
>>186です>>187さん
ありがとうございました。

たぶん筋萎縮からくる
頭痛みたいです。

胃腸炎にも、かかっていましたので胃から出血が、
あったようです。
ありがとうございました。
192病弱名無しさん:2009/05/18(月) 18:41:56 ID:qX2Pe4Yy0
なんか最近、そんなに痛くない日でも
頭痛薬を飲まないと落ち着かないんだけど
これって頭痛薬に入ってる尿素に中毒性があるのかな
なんかデパスと同じで飲まずにはいられない・・。
ちなみにデパスは常用中。
193病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:58:36 ID:W3aUyy+b0
金曜日の夕方頃からズキンズキン痛くて、吐き気もして
いつもの様に市販薬飲んでも治まらなくて・・・
今日脳神経外科に行って来た。先生は
「典型的な緊張型頭痛です。薬で治しましょう!
 先ずは軽い薬から、3ヶ月位できれいにおさまりますよ!」
って言ってたけど…ホントかな〜私20年来の頭痛持ちなんだけど。

トリプタノール錠10とデパケン錠100を3週間分処方された。
194病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:13:24 ID:zBqOMMOK0
典型的な片頭痛の間違いじゃないのかー
195病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:25:47 ID:W3aUyy+b0
>194 予診で看護師さんから絵図に「赤鉛筆で痛い所を塗って下さい」
って言われて肩〜首〜後頭部を塗りつぶしたシート診て断言されたんだけど。。
196病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:30:27 ID:wHw8nsdyO
視力の弱い左目の疲れを溜めてたら、
左のコメカミを指で触るだけで痛みを感じるようになってしまった。
4日経つのに未だ改善しません
197病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:43:06 ID:wR+2EXlbO
たけしの家庭でできるで頭痛やるよー
198病弱名無しさん:2009/05/19(火) 00:02:49 ID:zBqOMMOK0
>>195
片頭痛でも異様に肩が凝るというかガッチガチになること多いのに。
吐き気もあって市販薬で治まらないなら、片頭痛を疑ってもいい気がするけど…

もし自分なら、鎮痛補助剤とかもらうよりも片頭痛薬を試してみたいところだ。
199病弱名無しさん:2009/05/19(火) 00:33:30 ID:snj/mBAo0
>>195
どんな風に痛いのか、今までそういうことはあったのか、
過去生理の時とかに起こったか、吐き気はあるか、動くと痛みが増すか、
頭が痛くなる前に目の前に光がチラチラ見えたりしたか、
生あくびが出たか、乗り物/人ごみに酔いやすいか、
運動(SEX含む)した後に起こったりしたことはあるか、
みたいなことは聞かれなかった?
>>198さんが言ってる通り、偏頭痛も肩から首が猛烈に凝る。
ちょっとその医者疑うわ。
200病弱名無しさん:2009/05/19(火) 02:06:35 ID:BzB6fj4s0
最近偏頭痛軽くなって安心してたのに
強烈なのが数日前に来た
チカチカの後頭痛になったから頭冷やして寝た
起きたらまたチカチカ
その後2度嘔吐同時に下痢4回

下痢にまでなったの初めて
嘔吐も今まで1度だけだったのに

人生の中でワーストワン
201病弱名無しさん:2009/05/19(火) 03:58:03 ID:7qgOQPWdO
頭痛で眠れない。歯も痛くなってきた。バファリンも効かないしお金がなくて病院も行けない。誰か助けてー
202病弱名無しさん:2009/05/19(火) 06:28:34 ID:1p+RNMyhO
>>195
私も初めて行った脳神経外科で全く同じ事言われたよ。
もうその病院には二度と行ってないけどね。
203病弱名無しさん:2009/05/19(火) 11:09:10 ID:c+SqgRZw0
さっき、バファリンを飲もうとして、間違えてお茶の中に落としてしまい、
仕方ないから飲んだんだが、めまいと吐き気と寒気が酷い。
頭痛自体もあんま良くならん。
これやばい?
204病弱名無しさん:2009/05/19(火) 11:49:29 ID:6+UQTqFp0
取り合えずみんな環境のいいとこに引っ越そうぜ
205病弱名無しさん:2009/05/19(火) 11:53:26 ID:IpwIMGvr0
>>203
お茶の中に落としたってことは、元々お茶で飲むつもりだったの?
薬は水で飲まなきゃだめだよ。
206病弱名無しさん:2009/05/19(火) 12:13:10 ID:c+SqgRZw0
>>205
タンブラーに残っていたお茶を飲んでから、お湯で飲もうとしていて、タンブラーの上に薬を乗っけてたら落としてしまった。
まだ、吐き気とめまいが酷い。
薬の副作用(?)は初めてだわ。

ところで、薬飲むときは、お湯よりお水の方がいい?
207病弱名無しさん:2009/05/19(火) 15:23:35 ID:vOlgyC8H0
うーん、インフルエンザなんじゃね?

寒気ってとこが特に
208195:2009/05/19(火) 18:09:23 ID:vXxvxpXr0
>198->199 なんか熱いレスありがとう。
予診シートはA4版の裏表4面に渡りびっしり質問があったよ。

偏頭痛か緊張型頭痛か、はたまた混合型なのか判らないけど
あれから(病院から帰って)処方された薬を飲んでみて
肩と首の酷いコリがかなりひいて、後頭部〜耳上辺りの痛みが無い!!
私的には、「信じられん」くらいびっくりしているよ。
209病弱名無しさん:2009/05/19(火) 19:15:33 ID:fPCEZqVS0
>>208
そのどっちも、本来の用法というより応用で頭痛の人に出すみたいだな

なかなかマニアックな先生だな・・・
210病弱名無しさん:2009/05/19(火) 19:38:31 ID:DdpP5oKKO
イヴクイック頭痛薬飲んだら、
息苦しくて過換気症候群みたいになった
頭痛くても、もう頭痛薬飲むべきじゃないよねorz
211病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:47:30 ID:c+SqgRZw0
何とか良くなってきた。

>>207
インフルじゃないっぽいです。
お騒がせしました。
212病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:03:14 ID:x0PKbJILO
短パンはいらない
213病弱名無しさん:2009/05/20(水) 03:08:41 ID:WZkKSab40
某多摩地区にある、頭痛外来の開業医がかなり混んでて待ち時間も長いんだけど、
その間、偏頭痛の人には凍らせたペットボトル貸してくれる。
精神的にもまいってるところだからものすごく親切に思えて泣けてきた。。。>>212
ちなみにおれは短パンはすきです
214病弱名無しさん:2009/05/20(水) 08:31:45 ID:4ADoBE3j0
15年くらい前から月に3,4日くらい偏頭痛に悩まされてたんだけど
ここ1ヶ月くらい1回も頭痛がない。
いつも右側が痛くなるんだけど実は右側の埋没してた親知らずが生えてきてる。
生え出した頃から頭痛がなくなった。これは偶然?
215病弱名無しさん:2009/05/20(水) 08:58:04 ID:AjCVWyq50
>>210
イブプロフェンが合わなかっただけじゃないの。
別の成分の鎮痛薬にしましょう。
216病弱名無しさん:2009/05/20(水) 12:29:52 ID:fCU640/t0
10年近く同様の症状が続き精神的にも落ち込みっぱなしになっていた
テレビで緊張型頭痛を知り詳しく検索したら症状がすべて当てはまった
意を決して脳神経外科で有名な病院でMRIとX線の検査をして医師から緊張型頭痛との診断
しかし「市販薬の痛み止めを飲んでください。」との事・・・それじゃ駄目だから病院来たんだろ・・・orz
だが「これ以上の治療はできません。」って言うので一万くらい治療代払って帰ったが
こんなので「緊張型頭痛の治療ができる病院」って医療サイトで紹介するなよと思った
217病弱名無しさん:2009/05/20(水) 12:50:45 ID:4ADoBE3j0
>>216
治療のしようがないのもこの病気。
自分なりの改善法を取得するしかないよな〜。
しかし薬ももらえないとは。
218病弱名無しさん:2009/05/病弱名無しさん
sage
219病弱名無しさん:2009/05/20(水) 17:57:27 ID:B/xWp+830
>>216
MRIだけで7000円以上はするからねぇ(´・ω・`)
でも、大変な病気が見つからなかっただけ安心はできるとおもうよ。
良くなるといいね。
220病弱名無しさん:2009/05/20(水) 23:08:59 ID:fCU640/t0
>>217
>>219
レスありがとうございます。
確かに激しい頭痛と吐き気があり「脳の病気では?」と不安になっていたので
そういう意味では検査結果で安心できました
とりあえず自分で症状が悪化しないように気を付けながら
薬物による治療と精神科のある総合病院に行こうと思っています

221病弱名無しさん:2009/05/21(木) 00:42:58 ID:8R3WpbsP0
頭痛が起きる時々でタイプが違ったりするんだけど…
とりあえず今は、バイトでの片づけが忙しくて慌しく動いていたら発生。
右後頭部あたりがズキズキ熱をもって痛いかんじで、目が回るようなかんじがする。
ちなみに右回りw あと、もちろんどこかにぶつけたりはしていない。
バファリン効かず。
これは緊張性頭痛?
222病弱名無しさん:2009/05/21(木) 14:47:49 ID:a8u86Wkg0
片 頭 痛 ・・・ てんかんの薬
群発性頭痛・・・ そううつの薬
分類の難しい頭痛…抗うつ剤
がよく効くと地元の頭痛外来のHPにあった。
223病弱名無しさん:2009/05/21(木) 19:22:16 ID:XqDUuj32O
仕事で、下を向くというか、蹲る姿勢をすることが多いんだけど、
今日仕事してて、屈んで蹲ったら、血管が詰まるような感じで痛みが走った。
たしかに風邪気味で熱は少々あるんだけど、こんな痛さは初めてだ…
224病弱名無しさん:2009/05/21(木) 19:29:29 ID:6haCE3+w0
自分の場合、「寝過ぎ」が、一番のきっかけになる。
睡眠時間がうまくいかないと、始まってしまう。
それと、経験的には、ピーナッツを大食いしたあとに激しく痛んでるような。
バナナもよくないのかな? 少し関係ありそう。
好きなことに集中すると、知らないうちに治ってることもよくある。
225病弱名無しさん:2009/05/21(木) 19:53:14 ID://9BfkO7O
チョコはダメってきくけど、ココアもですか? 
多分血管拡張しますよね
226病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:25:41 ID:6haCE3+w0
一応、ココアも片頭痛によくない食品のリストには、あげられてることが多いようですね。

自分の経験では、酒類全部、干しブドウ、ピーナッツは、間違いなく×。
コーヒーとかもよくないという人もいるけど、個人的に、コーヒーはOK。
チョコも、干しブドウやワインが入ってなければOK。

気分転換も大事なのは確か。散歩もいい。

頭痛は、「何もすることがない」という生き方に対する「警告」の意味合いもあって、
孫悟空の頭の輪っかの締め付けに例える人もいるぐらいだから、
自分の好きなことを見つけて、時間を忘れて活動できるようにすれば治るとも。

漢方では、水分の取り過ぎが言われてて、それも経験的にはそうかもしれない。
227病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:04:39 ID:Qjt26XaK0
緊張頭痛でテンカン薬飲んでます。
メチャ効きますが副作用も同じぐらい
きついですよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
228病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:35:52 ID:5/5RX5bQ0
緊張型頭痛で病院で出される薬って
やっぱり安定剤とか鎮痛剤なんでしょうか?
心療内科に通っていてデパスとメイラックスは飲んでいます
それでも毎日のように頭痛が起こります。
市販の鎮痛剤で対処していますが、病院に行けば
もっと効果のある薬をもらえるのかどうか知りたいです。
病院は脳神経外科より神経内科のほうがいいのでしょうか。
229病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:52:10 ID://9BfkO7O
>>226ありがとうございます。ピーナッツ知らなかったのですが、
チョコとピーナッツって食べ過ぎたら鼻血ブーっていわれてるものですもんね
よく考えたらそうか

しかし書かれているもの全然食べない飲まないのになぜ。
冬にココアたまーに少し飲むくらい。
230病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:22:50 ID:6haCE3+w0
自分も、ピーナッツを少し食べてもならないんですが、
「寝過ぎ」とかと重なるとだめですね。まあ、個人差もあるようです。

「慢性頭痛 ■厚生科学研究班編/医療・GL(05年)/ガイドライン」
ttp://minds.jcqhc.or.jp/stc/0025/1/0025_G0000061_0033.html
ここでは、そうとばかりは言えないということが書いてありますし。

食物が原因の場合は、代謝するので一、ニ日ぐらいで影響は終わるはずだから、
それ以上続くのは、スレタイのとおり「緊張性(ストレス)」なのかな。
231病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:00:55 ID:Qjt26XaK0
一番効果あんのわ自分のおしっこ朝一番のを
飲むこと。勇気だしてやって味噌。
232病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:49:17 ID:ohHu0tiwO
一ヶ月位前、突然連日酷い頭痛が続き
辛くて病院に足を運ぶと緊張型と医師に診断されました
病院行った後は意外と調子よかったのですが
また昨日から頭痛と戦ってます
前回は主に頭頂部右側辺りに痛みを感じましたが
今回は何故か左側こめかみ辺りがズキズキと痛みます
部位って変わるものなのですかね?

長々失礼しました。
233病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:50:59 ID:L5bwh7PZ0
ここんとこ毎日のように頭痛薬を服用してるわ。。
最近急になってきたから不安。
234病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:51:40 ID:YXMiaXYY0
>>228
どこの科なのかよりも、先生個人に大きく左右される。

このスレでも処方されてる薬がバラバラだもん。
235病弱名無しさん:2009/05/22(金) 01:15:18 ID:30oMuETH0
>>233
飲んで治るならまだ全然マシかと。
236病弱名無しさん:2009/05/22(金) 07:31:18 ID:VqoYl+Hh0
学生の頃は、遊んでると痛み出してた。で、勉強し初めて1時間ぐらいすると治る。
社会人になってからも、うだうだしてると痛みが始まるけど、何かに夢中になると治る。
たいてい、このパターン。病院に行ったことはあるけど、どこも問題なし。
薬などは、一度も飲んだことはない。進行はしないし、ずっと前から同じ。
むしろ対応の仕方がわかってきたので、楽になってきてる。
237病弱名無しさん:2009/05/22(金) 09:04:33 ID:SFjU8bdAO
私は会社で会議とか研修とか緊張してる時はわりと平気なんだけど、
それから解放されてほっとした後、調子悪くなる事が多い(T_T)
せっかく休みの日も具合悪かったり…。
238病弱名無しさん:2009/05/22(金) 09:32:01 ID:VqoYl+Hh0
「光の歯車が現れ10分後に頭痛が始まる」ような
片頭痛の典型的なパターンは、逆に、
リラックス状態のときになるね、確かに。
>>236に書いた「緊張性頭痛」とは反対のパターン。
239病弱名無しさん:2009/05/22(金) 10:39:26 ID:ijl1nct9O
>>236
自分も似た感じかも
仕事してたり、趣味に打ち込んでるとどうもないけど一息着いたら痛みだす
240病弱名無しさん:2009/05/22(金) 11:08:42 ID:wXvdyML+O
一週間も至上最悪の頭痛が続いてる。3日目に治まりかけたのに吐いて倒れたらなぜか再発。
病院でも異常なし、片頭痛としか言われないし、薬あんまり効かない。起き上がれない。仕事も休み続けてるし氏にたい。
就職してからひどくなったし仕事やめたい。無職でも頭痛でしにたいよりまし。弱いけど次出社したらやめるって言おうかな。
241病弱名無しさん:2009/05/22(金) 11:59:17 ID:VqoYl+Hh0
本当の病気なのか、たんなる体質や精神的ストレスによる症状だけなのかは、
1か月単位とか1年単位とかで振り返ってみて、徐々に進行しているようなら、
病気を疑ったほうがいいのかも。

だけど、ずっと前からこんな感じ、という状態なら、
ふつうに生活してても問題なさそう。自分の経験からだけど。

昼寝が、けっこうマイナスだよね。昼寝すると、夜、半眠りになり、それが
頭痛誘発要因になってくるし。だから頭痛を起こさないためには、本当は
昼、ふつうに働いたほうがいいとは思うけどね・・・
242病弱名無しさん:2009/05/22(金) 12:43:18 ID:uYXvoOTW0
>>236
不安神経症っぽくね?
243病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:34:47 ID:byxwrAkQ0
お酒を飲むとほぼ片頭痛になります。
でも、付き合いでどうしても飲むのを避ける事ができない時があります。
事前に片頭痛薬を飲んでたら頭痛を回避できますか?
244病弱名無しさん:2009/05/22(金) 17:08:44 ID:+jDTbi1t0
緊張性頭痛と診断され治療してくれる病院を探していたのですが
どの病院に相談しても「市販薬を飲んでストレスを溜めない様に。」
「どこの病院も同じですよ。」との対応でした
みなさんのように緊張を和らげる薬や安定剤などは処方されない様です
私の周りの病院が緊張性頭痛に力を入れてないんでしょうか?
ずっと苦しかった原因が分かり光明が差したと思った矢先だったのですが・・・
245病弱名無しさん:2009/05/22(金) 18:34:06 ID:R4aSMdH/0
正直、緊張型頭痛にはこれが効くという薬はないのが現状
偏頭痛には新しい薬ができたけどね。
デパスやSG顆粒やロキソニンといったものを処方される場合が多いでしょうけど
そんなものなら市販薬でも同じですから。
まあデパスは市販されてませんが、そのお医者さんはデパスの依存性を恐れて
処方しようとしないのかな。でもデパス飲んでも痛みは治りませんよ。
デパス+鎮痛剤のダブル処方でかろうじて効果出るかな。
246病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:02:00 ID:TOW2DZGIO
電車でうたた寝すると頭痛発生。かなり浅く短く寝るとなる。
これはいったいなんなんだ。
しかし夜眠りが浅いとかは大丈夫。電車で5〜10分以内。
247病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:37:11 ID:30oMuETH0
2ヵ月半の間、肩こり頭痛に開放されてたのに、最近また連日肩こり頭痛が・・・
元々頭痛持ちで2月下旬、急に頭痛が無くなった時が不思議だったが
やっぱり元通りになっちまった_| ̄|○
248病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:12:33 ID:VqoYl+Hh0
>>243 酒と薬は、ほとんどが禁忌でしょ。
薬は、酒の作用でとんでもない副作用がでることがあるので、
飲まないほうがいいですね。しかも、体に悪いですし。
249病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:51:42 ID:Ecmbll2p0
パソコンは頭痛の大きな原因になる
パソコン投げ捨てれば治るかもね(^^)
250病弱名無しさん:2009/05/22(金) 21:01:46 ID:PRay+yMHO
一週間くらい頭痛がやみません。
最初は肩こりからきたものと思ってましたが、痛みの具合がちょっとちがうような気がします。締めつけられる痛みではなくて歯痛のような強いズキズキ。頭を動かした時にズキーンと強く痛み、階段や下を向くとかでもう涙目な日々です。
痛みの場所は頭の右側だけで、その都度場所が変わります。(これを打ってる間はこみかみがズキズキ)
これは何なんでしょうか? 肩こりは治まってきて、虫歯はありません。もう発狂しそうです。誰か助けてください。
251病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:18:42 ID:VqoYl+Hh0
普通には、MRIが必要でしょうね。
252病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:34:14 ID:DSiZg50M0
>>250
眼瞼下垂、かもよ。
右のまぶたをセロテープで持ち上げてしばらく過ごしてみ。
それで改善されれば眼瞼下垂、改善されなければMRI。
253病弱名無しさん:2009/05/22(金) 23:48:09 ID:ZaJfPuGDO
>>250
多分緊張型じゃないかな?
実際私も症状はそんな感じです。
髪をかきあげたり、少しうつむいた位でズキーンと鈍い痛みがじわじわきます。
ただ一言に頭痛と言っても色々と種類があるようなので
一度、専門の医師に診断を受けてみることをお勧めします。
254病弱名無しさん:2009/05/23(土) 00:41:53 ID:GHTMW8QM0
髪を触っただけでも痛みや違和感を感じるって偏頭痛の症状じゃなかった?
動かすと痛みが強くなるならなおさら。
専門医へgo!は同意。
ついでに250さんは、>>1-15のテンプレ嫁。
255病弱名無しさん:2009/05/23(土) 03:51:39 ID:eAi5YcnT0
また偏頭痛で眠れないorz
256病弱名無しさん:2009/05/23(土) 11:56:39 ID:Ps7M8eWwO
>>254
偏頭痛なのかな、一応この間医師の診断を受けた所
緊張型頭痛と診断されました。
そうですね、髪をかきあげたりうつむくと鈍い痛みがズキっと来ます。
改めてもう一度病院行ってみようかな。
257病弱名無しさん:2009/05/23(土) 13:27:06 ID:Wn3dMANQ0
>>247
私は頭痛がある時期とない時期とはっきり分かれます。
真冬、真夏は快適。
過ごしやすい春、秋がだめ・・・
この春も3月から始まって、やっと最近肩こり頭痛がおさまってきた。
このあとは10月末ごろからか・・・
下手すると梅雨時もだめなんだな・・・

私のように、季節による人もたくさんいるそうですよ。
ほんとに千差万別のようです。
258病弱名無しさん:2009/05/23(土) 16:48:23 ID:4tILQPwW0
ほんのコップ三分の一の酒がきっかけで、二日苦しんだ。
今日から治ってる。
259病弱名無しさん:2009/05/23(土) 17:36:57 ID:92CUojP/0
頭痛に悩んで頭痛外来行ったらCT以外に首のレントゲン撮られた。
首が正面から見て右に曲がってるandストレートネックってのが分かった。
整形とか行ったほうがいいんですかねと言ったら、
「そもそも整形は骨の強制とかできないから・・あとカイロプラクティック
とかやって半身不随になった人とかいるから止めてね」
と言われた。その医者が言うには治すには今の俺の年齢分の年数がかかる
とか言ってんのよ。これってマジなんかね?
治療内容も薬と簡単な体操って・・・こんなんで治るとは思えんのだが。
260病弱名無しさん:2009/05/23(土) 17:54:44 ID:4tILQPwW0
そうなんだよね、頭痛のとき、首とかが痛い時がある。
首は一番危険だから、整体で治療してひどいことになったという話はたまに聞くね。
だけど、カイロの場合は、その道のプロだから、免許ごまかしたりしてなければ・・・とも思うけど。
自分だったら、優秀で評判のカイロが見つからない限りはいかないし、整形外科の治療もしないな。
まあ、医者とカイロや整体は、客の奪い合いで、カイロや整体の側は、
「整形外科では腰痛は絶対治らないよ」などふつうに言ってるし。どれがほんとうだかね。
261病弱名無しさん:2009/05/23(土) 19:54:15 ID:Ec0rnetM0
レントゲンでそう出たのならそうなんだろう。原因わかってるだけいいんじゃないか?

後はこのスレではなくて、頚椎とかのキーワードで専用スレへどうぞ。
262病弱名無しさん:2009/05/23(土) 21:03:53 ID:UySkhcuu0
>>259
私も長年頭痛に悩まされ、いよいよ市販の頭痛薬が効かなくなって、
神経内科に行ったら 首の骨が曲がってると言われました。
それが原因で疲れやすく、肩がこりやすい、典型的な緊張型頭痛だそうです。
薬とストレッチ、あと湿布を貼ってます。
今は治まってますが、効いてるのかどうかはまだよくわかりません。
今までも調子の良いときと悪いときと波があったので。
効いている感じがなければ薬を変えると言われたので、もうしばらく様子見です。
ちなみに、首の骨は治りません、と断言されました。
頭痛をなくすには、なるべく疲れを貯めないように、生活を改善していくしかないと。
263病弱名無しさん:2009/05/23(土) 21:39:05 ID:snvFtcm+O
>>249 ワロタw
264病弱名無しさん:2009/05/23(土) 22:40:07 ID:92CUojP/0
>>260
確かに医者の言が少し怪しかったんですよね。なんか他所へ行かせまいと
してるというかw

>>262
断言されてしまいましたか・・ 実際ほんとに絶対無理なのか
いろんなお医者の意見を聞いてみたいですね。 今の状態がずっと続く
なんて考えられないんで。
265病弱名無しさん:2009/05/23(土) 23:39:56 ID:xQBLbNi8O
知り合いの看護婦にロキソニンっての貰ったけど飲んでも大丈夫でしょうか?
普段はイヴやバファリン飲んでます
266250:2009/05/23(土) 23:59:10 ID:nVY01SKaO
>250です。
レスくださった皆さん、どうもありがとうございます。昨日は頭痛がひどすぎてこのスレなら、と誰か助けてーと駆け込みました。
今日は少しは治まってきたので、スレを>1から読んでます。
267病弱名無しさん:2009/05/24(日) 00:25:40 ID:UoFelRqv0
>>265
効くならロキソニンでもいいけど、俺の場合ロキソニンは偏頭痛には効かない。
268病弱名無しさん:2009/05/24(日) 02:28:24 ID:4ghSKice0
おれはノーシンが効かない感じだからテーリアってのにしたらそこそこ効くみたいだ

肉体労働と頭痛の付き合い方を尋ねている人がいたけど
結論からいうと、肉体労働で頭痛が増悪することはあれど軽快することはないと思う
内装工事の仕事を数年やってたけど、頭痛がはじまってしまうと辛すぎた
269病弱名無しさん:2009/05/24(日) 07:24:58 ID:l+YWTlyWO
メットとか帽子かぶると頭痛酷くなるからね
270病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:01:33 ID:gdgUOIhe0
医者も最近では、リピーターを作るためにあの手この手なんだろうね。
関節と頭痛の関係はありそうだけど、「歩くこと」は関節や筋肉のバランスを
改善するらしいので、できるだけ散歩をやろうと思ってる。カネもかからないしw
271病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:37:38 ID:o40w0hfeO
寝たら頭痛治ってたのに最近だめだ。頭痛でうまく疲労がとれないので
起きてノーシン飲んでねる。私は飲めば治る。でもあまり頼りたくないね。
ここでよくロキソニンって聞くけど、そんなにいいのか。
見かけないけど処方箋かな。

272病弱名無しさん:2009/05/24(日) 13:19:53 ID:dsGwfNOB0
ロキソニンは処方薬だよ
薬物乱用頭痛に気をつけてね
273病弱名無しさん:2009/05/24(日) 13:50:15 ID:wsDfb3i70
ロキソニンが効く人、羨ましいなり〜。
274病弱名無しさん:2009/05/24(日) 15:10:07 ID:9iwOuABN0
このスレ俺がいっぱいしるなぁw

去年、長年の頭痛に痺れを切らし(脳神経外科で)MRI撮ってもらったけど
脳に異常は無いと診断された。

しかし相変わらず緊張性頭痛は続くのでまた病院に行こうかと思いますが
別スレで頭痛肩こりは整形外科へ、と言われましたが整形外科で大丈夫なんでしょうか?
近場に頭痛外来が無いので・・・

>ロキソニン
俺は昔から優しさで出来たバファリン愛用者(効かないけど飲んでるw)だけど
作用の強いロキソニン飲んでピタって治らないのは辛いね。
ボルタレンも同じ。
いつも肩こり→頭痛に発展する場合が多いから肩こりになる前に飲めば良いんだけど
何せ強い薬だし、効く保証も無いし・・・
275病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:36:58 ID:CFGvmRss0
緊張性じゃなく偏頭痛持ちだけど、首はストレートネックだ。
カイロに1年半ほど通って、横に飛び出してた1つの骨は収まったようだけど、
まっすぐなのは治ってない模様。
外反母趾もフルオーダーの中敷き矯正パッドを使って、
治るまでに10年以上かかったことを考えれば、
一朝一夕に治るものではないんじゃないかと個人的には思う。
首枕に変えたら楽になったし、長い目で改善されればいいかなと思ってる。
本当は腰痛もあるのでカイロに通い続けたいんだけど、資金が…(涙

首枕を試用したい人は枕代わりに
タオルを丸めて首の下に当てるだけですろ。
担当の人はいらなくなったTシャツ等の衣類でもいいって言ってたw
276病弱名無しさん:2009/05/24(日) 19:03:23 ID:wsDfb3i70
>>275首枕?よけい悪化するよ。
がせ流すなよ!
277病弱名無しさん:2009/05/24(日) 19:31:07 ID:74M11hzA0
はじめまして突然割り込み失礼します、
片頭痛2週間に一度くらい、肩こりは1週間常に凝っています
時々指圧にいっています

教えてください(片頭痛の処方です)
ボルタレン25m錠剤を処方してもらいました
初めて飲みます、比較的新しい薬でしょうか?飲んでおられる方いましたら
効果はいかがでしょうかでしょうか?またどんな症状でのまれていますか

質問ばかりですみません。
278J ◆RdkOkRSHyk :2009/05/24(日) 21:54:46 ID:dE7vp3ISO
>>277
ボルタレンは術後に使ったりする薬なのでかなり強力です。
湿布などにも使われていますので肩凝りなどにも効果があります。
空腹時に服用すると1錠で胃がやられます。
相性はあると思いますが効果はあると思います。
座薬は効果が絶大なのに副作用がありませんでした。
279病弱名無しさん:2009/05/24(日) 23:06:55 ID:X2qDAjpj0
直射日光をあびて歩いていたりすると、頭痛がしてきます。
家に帰ってもだんだんひどくなり、薬もあまり効きません。
同じような方、いらっしゃいますか?
280病弱名無しさん:2009/05/25(月) 00:02:33 ID:RfyVyjSTO
みんな、タバコ吸う?
281病弱名無しさん:2009/05/25(月) 00:43:26 ID:y1HMLMXU0
>>280
酒もタバコもコーヒーもやりません。
酒とコーヒー摂取すると即頭痛、
職場で近くの人が喫煙室から帰ってきても即頭痛。
そのたびに頭痛薬なので肝臓やられてるし。
282病弱名無しさん:2009/05/25(月) 00:43:29 ID:x1gQL7aV0
>>279
それ、日射病
283病弱名無しさん:2009/05/25(月) 01:20:58 ID:YTN2FDVz0
>>279
うん、熱中症だね。
284病弱名無しさん:2009/05/25(月) 06:53:52 ID:i3Gws+y90
>>278

 ありがとうございました
 参考にさせていただきました
285病弱名無しさん:2009/05/25(月) 07:48:23 ID:SkF0t0RE0
俺は内科で群発性頭痛と診断されたが、おかしいとおもい眼科と耳鼻科にいってきた。
眼は問題なかったけど、耳鼻科でレントゲンとってもらったら、左目の上のあたりに液体が溜まっていると言われた。畜濃症でした・・
幸い薬で治るみたいです。薬を処方してもらい、今は回復にむかっています。
一度、耳鼻科に行ってみてもいいとおもわれます。内科でレントゲン撮ってもわからない先生が結構いるみたいなこと言ってましたよ

286病弱名無しさん:2009/05/25(月) 12:03:54 ID:pYXiKpSI0
確かに蓄膿が頭痛の原因になることは多々あるんだけど
鼻が治ったからと言って、必ずしも頭痛が治るとは限らないんだよね
287病弱名無しさん:2009/05/25(月) 12:05:48 ID:pYXiKpSI0
連投ごめん。

でも、285さんが言うみたいに自覚の無い蓄膿ってあるから
風邪やなんかついででも耳鼻科に行ってみるのはいいことだと思う
288病弱名無しさん:2009/05/25(月) 16:57:39 ID:/0ifKoQiO
片頭痛の予防薬としてデパケンという薬を出されたがまるで効果ないです
結局ロキソニン飲んでしまいます

他の病院からマクサルトをもらっていて、まだ飲んでませんが、これは痛みはスッキリ取れますかね…?
もうイヤ…(泣)
289病弱名無しさん:2009/05/25(月) 21:46:37 ID:rXRwjtoa0
>>288
マクサルトは自分にとっては、魔法の薬だと思いましたよ!
痛みの原因をとるのでスッキリします。
お医者さんから聞いたと思うけど予防薬じゃないので
痛む前じゃなくて痛くなってからすぐ飲むこと。
予防薬はテラナス5飲んでます。

どこの病院に行っても緊張型頭痛と診断されてロキソニン
出されてたんだけど効かなかったよ。肩こりがするって言ってた
からかもしれないけど。

頭痛クリニックに行ってMRI診断でも異常なし、そこの先生は
この薬(マクサルト)、試しに飲んでみてって。
見事に効きました。
290病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:09:35 ID:/0ifKoQiO
>>290
ありがとう!参考になりました!
今日はデパケン飲まずに、痛くなったらマクサルト飲んでみます!
なんか夜になると痛くなり、横になると余計痛みが酷くなります。
寝れば楽になる訳じゃないから辛いよ…
291病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:11:50 ID:/0ifKoQiO
>>290じゃなくて
>>289のマチガイ(*_*)
292病弱名無しさん:2009/05/26(火) 04:39:52 ID:A9KfhNXgO
頭痛い…
緊張性頭痛です

私は5月下旬〜7月中旬くらいに緊張性頭痛を起こしやすいです

季節と関係あるのかな??
そういう人いますか??
293病弱名無しさん:2009/05/26(火) 06:42:21 ID:wvG7+SFHi
点滴とブロック注射が最強なんだけど
このスレの住人は飲み薬メインが多いのかな?
294病弱名無しさん:2009/05/26(火) 12:24:30 ID:GaWZj6oN0
>>292
風薫る5月と、梅雨の6月、台風シーズンの9月が頭痛起き易い季節だったんだけど
冬の嵐と春の嵐が新たに加わりました。爆弾低気圧のバカヤロー orz
295病弱名無しさん:2009/05/26(火) 12:54:15 ID:50ZPS04jO
普通のズキンズキンっていったような頭痛ではなく頭がピリピリする感じです、皮膚には異常は無さそうなんですが、髪を触ったり頭を振るとピキッみたいに、電気が走るような感じなんですが、何かの病気ですかね?

それと同時に左乳首と右乳首の間(胸と胸のど真中)が押されてるような感じで、違和感があります。
296病弱名無しさん:2009/05/26(火) 13:55:08 ID:sncJW4TP0
>>295
後頭神経痛とか。まずは病院へ。どこの病院でもおk。
迷ったら一番近い病院へどうぞ
297病弱名無しさん:2009/05/26(火) 16:38:48 ID:EoJ9nI6sO
頭痛歴3年目。
カフェインとるの止めると頭痛が治ると聞いて試してみた。
まだ一日目。
今のとこ変化なし。
ついでに今からタバコも辞めて見る。
298病弱名無しさん:2009/05/26(火) 17:23:08 ID:V4eiGoAg0
今日20時、たけしの家庭の医学。

頭痛やよ、みようぜ〜。
299病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:19:36 ID:J8iqUyxhO
日テレで頭痛特集
300病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:19:43 ID:jmqgtHfz0
今見てるぜー。
頻度が高いしすごい痛いけどストレッチしたらすぐ治る俺は幸せ者だな・・・
301病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:19:48 ID:Q82OARIg0
おいらもテレビ見てるお
302病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:39:14 ID:UkNE1Gua0
これはレバーじゃね?
303病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:42:53 ID:PoOlcoXoO
やはりマグネシウムがいいのか・・・
304病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:43:45 ID:UkNE1Gua0
これはアイスだろ。

アルコール飲むとガンガンするだろう
305病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:48:48 ID:UkNE1Gua0
結局、なんでもセロトニン不足のせいになってるなw
306病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:50:19 ID:UkNE1Gua0
吐きまくっても大丈夫なトリプタン注射キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
307病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:52:38 ID:Jim/S1YE0
役立たず番組でした
見なきゃよかった
308病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:55:13 ID:UkNE1Gua0
まぁ、見逃した人も>>1のテンプレ読めば全部載ってるよ。

頭痛マニア向けの内容ではない。
309病弱名無しさん:2009/05/26(火) 21:20:26 ID:1q84+Y/v0
頭痛が完治しない訳ない
頭皮から痛覚そのものを取り除けばいいだけだろ
310病弱名無しさん:2009/05/26(火) 21:31:52 ID:loKb1xwzO
>>279
偏頭痛じゃないですか
私は偏頭痛起こりそうなとき(女なんで生理前とか、何となく予感がする)、日差しが辛くて、南側のカーテンは開けられない。
頭痛大学に日光も刺激になると書いてあったような気がする
311病弱名無しさん:2009/05/26(火) 21:34:46 ID:V4eiGoAg0
頭痛が完治しない訳ない=確かにそうだね。

痛みをかんじるのは、結局、脳。

312病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:01:30 ID:fvUBkyH20
空腹に甘いアイスティー?はどういう意味だったの?聞き逃した。
313病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:51:22 ID:tfhlNboW0
空腹時は頭痛になりやすいから
甘くしたアイスティーをごくごく飲め、とか言ってた。
なぜアイスティーなのかは特に解説なく。

カフェインが効く場合もあるから、アイスティーなのかね。
314病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:47:24 ID:Swohfz7qO
バファリン効きゃしねえ
こめかみ付近がズキズキと
脈までドクドク打ってるよ
315病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:59:41 ID:3Za36pc30
たけしの番組で初めて知ったけど
井上和香も10年以上、偏頭痛あるみたいだね
私と当てはまる症状が全く同じだった
316病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:03:17 ID:S9AUt0Yc0
フィッシュオイルを毎日一錠飲むようになったら治った
317病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:11:00 ID:ctVMtUUr0
>>313
アイスコーヒーでもジュースでも良さそうな。
低血糖なら飴舐めるだけでも予防にならないだろうか?
318病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:15:05 ID:reSRRD1s0
今発売中の文藝春秋で「頭痛50問50答」by清水先生の記事が載ってるよ。
319病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:49:20 ID:S9jifmuZO
めちゃめちゃ頭いたい。こめかみズキンズキン。
吐き気きたー
320病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:02:57 ID:eBsRJCq+O
小学生の頃から偏頭痛持ちだけど、昔は偏頭痛になると必ず嘔吐してたよ。
んで吐いた後熱が出るの。
でも大人になって我慢というものを覚えてから吐かなくなった。
だからといって偏頭痛は相変わらずなのであまり解決にはならないけど(ノ_・。)
321病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:34:22 ID:uqIQ+KOmO
最近このスレ発見して頭痛が酷いの自分だけじゃないんだって思えてよかったよ
3日に一度くらいの割合で痛くて、月2回くらいは微熱出てダルくてこの先生きてくのが怖くてなってたところだったけど
322病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:46:35 ID:dhShz8e3O
たまに頭の下〜首の辺りがもやもやする(・v・;)
323病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:48:07 ID:nW/Y7b7O0
>>313
ガムシロは飴より手っ取り早く血糖値が上がる
(だからI型糖尿病の子が最近はガムシロ持たされたりしてる)
紅茶のカフェイン

こんなところじゃないか
324病弱名無しさん:2009/05/27(水) 02:01:52 ID:ntL/zz5qO
カフェイン抜いてから早くも24時間。
全く変化なし。
タバコと砂糖も頭痛の原因らしいから控えてみる。

このスレに、カフェインもとらないしタバコも吸わないし甘いもの食べないし睡眠管理バッチリで適度な運動もしててPCあまり使わない(1日2時間とか)にも関わらず頭痛って人いる?

ちなみに自分は見事に全てアウト。
325病弱名無しさん:2009/05/27(水) 03:01:10 ID:1ryuJmyO0
>>279
>>310
俺も片頭痛もち。強い日差しで痛くなりますよ。
これからの季節、茶色のサングラスは外出時の必須アイテムになります。
326病弱名無しさん:2009/05/27(水) 09:08:17 ID:S9jifmuZO
つまり血糖値上がったら頭痛免れるって事ですか!
斬新な事を知った!(定説?)
普通の午後の紅茶ペットボトル持ち歩けばいいかな。砂糖は入ってるし。
ダメかな
327病弱名無しさん:2009/05/27(水) 09:40:51 ID:DBbTuvY30
いてえええ
会社休んじゃったよ
328病弱名無しさん:2009/05/27(水) 09:57:08 ID:w6B5tAIh0
>>327
いいんだよ
329病弱名無しさん:2009/05/27(水) 10:01:23 ID:tR2gQH9jO
確かにガムシロ二個いれて飲むコーヒーは
ほんの気持ち程度だが、痛み緩和する。
試してみてNE!
330病弱名無しさん:2009/05/27(水) 10:02:47 ID:ZRMap49f0
最近右側の後頭部付近でズキっと痛みがでる
偏頭痛のような頭全体ではなく、その一箇所のところだけズキっと痛む
痛む所を触っても痛むのだが、これって何?
331病弱名無しさん:2009/05/27(水) 11:26:50 ID:j9qqPywg0
きょうの健康「薬物乱用頭痛にご用心」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2009-05-27&ch=31&eid=14320
332病弱名無しさん:2009/05/27(水) 11:39:30 ID:VbtdovV+0
ここ最近は頭痛がないせいで市販の薬も程良く余ってるな。
333病弱名無しさん:2009/05/27(水) 11:49:55 ID:z3PeqyoV0
コーヒー牛乳はだめ?

自分はこめかみから後頭部に痛みが移っていくな
334病弱名無しさん:2009/05/27(水) 12:22:58 ID:P/f5/yH60
本当に痛くてどうしようも無いときは横になってても辛いのに
家族が近くまで歩いてきて「大丈夫?タオル冷やしてくる?」と言ってくれるんだが
ぶっちゃけその歩く震動と声さえ響いて怒鳴りたくなる・・・

心配してくれてるんだから・・と堪えてるんだが一度スパっと言ってしまった方が良いんだろうかorz
335病弱名無しさん:2009/05/27(水) 13:57:38 ID:80qiPM6/0
>>334 
家族なんだから言ってもいいんじゃない?
自分は普段から頭痛になった時はこういうのは駄目って伝えてあるけど。
336病弱名無しさん:2009/05/27(水) 14:19:02 ID:jCfRNApm0
低気圧のせいなのかな〜もう今日はどうにもならねぇ・・・頭痛薬6錠目

とにかく光がダメだ。このPCの光が特に。
カーテン閉めてPC落として目を閉じてみたんだけども、
静かにしてればしてるほど痛みに集中してしまう。午前中は吐き気もすごかった。
やっぱダメだ、この光・・・退散します。みんなガンガレ
337病弱名無しさん:2009/05/27(水) 14:25:02 ID:+I+beJ/k0
お前もガンバレ おやすみ。
ここんとこ頭が圧迫されるような天気だね・・・。
338病弱名無しさん:2009/05/27(水) 15:02:54 ID:YBN+4GHa0
パソコン作業中に吐き気・頭痛がする人はVDT症候群も考えておいてね
339病弱名無しさん:2009/05/27(水) 18:41:17 ID:lmUNBf1o0
>>336
俺も同じです今日は朝起きた瞬間からガンガンガンガン痛くてたまらない
頭痛薬飲んだけど効かない。
気持ち悪い、めまいもする、これは絶対低気圧のせいだ
明日から荒れるぞ!
340病弱名無しさん:2009/05/27(水) 18:52:53 ID:LClki5V6O
安いからネットで袋入りバファリン買ったけど全然効かない…100錠も買ったのに……

>>326 自分は血糖値上がった方が頭痛が起こる気がする。昼食後から痛くなることが多いから
341病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:01:27 ID:reAFCxU2O
間に合わせで買った市販薬、わりと効いてる。
ユニーって初めて薬局ですすめられたよ。
342病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:10:36 ID:30leex8O0
http://item.rakuten.co.jp/daichan/b0008/

これですか。見たことないなー。
配合されてる成分は普通な感じだけど
ビタミンB1が入ってるのが珍しいかな。
でもカフェインが多すぎる気がするな〜。
343病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:47:14 ID:jCfRNApm0
>>339
>>336です。こっちも朝起きた時からw
でも、だいぶ良くなった。そっちも早く治るといいね!

バファリン効かないと言ってる人多いみたいだね。
そういう奴はイブを試せ!
自分はバファリンは一切効かないとわかってるので買いもしない。
344病弱名無しさん:2009/05/27(水) 20:37:10 ID:7inBAST3O
ロキソニン並みの市販薬出てくんないかな…
345病弱名無しさん:2009/05/27(水) 20:46:27 ID:reAFCxU2O
>>342
あまりにも激痛で、成分とか気にせずお試し買いしちゃった。
バファリンもイブもイマイチ効かないんだけど、わりと速攻で痛みが和らいだよ。
内容成分は気になるけど、痛みから解放されたい(´・ω・`)
346病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:21:34 ID:A4F7UfcO0
まぁ、頭痛は治らない!と先生も断言しちゃったけどなw
347病弱名無しさん:2009/05/27(水) 22:02:49 ID:eyx1zyZg0
薬局で一番強い頭痛薬は何か、と聞いたら、
あんまり勧めないけど、と言いながらサリドンをくれた。
でもやっぱり効かない。
348病弱名無しさん:2009/05/27(水) 22:25:19 ID:7inBAST3O
あぁ…明日はチラシ配りの仕事…作業所で誰も嫌がってしねぇ仕事を頭痛でもスマイル全開でやんなきゃなんないのか…いっそ車にはねられたい…
349病弱名無しさん:2009/05/27(水) 23:57:45 ID:zxP5gyKA0
>>348
はねられたら、今の何倍もの頭痛が続くじゃないですか。
精神世界系の心安らぐ本でも読んで、心を落ち着かせると、
少しは、和らぐかもしれませんよ。
私はいつもそうしてますが、いつのまにか治ってることも少なくないです。
350病弱名無しさん:2009/05/28(木) 05:27:59 ID:VXfMlnDHO
偏頭痛&腰痛持ちなんで天気悪いと痛いとこだらけだ…
特に昨日の夜からはいつもに増してひどい。

腰痛が足まで響くわ偏頭痛で吐き気するわで寝られない!
351病弱名無しさん:2009/05/28(木) 06:39:59 ID:2yiJWmleO
仲間がいっぱい…
雨降りそうでまだ降ってない時が一番辛い
まさに今頭痛で起きて薬飲んだ
低気圧なんだろうね
ちなみにボルタレン飲んでるせいか胃も痛い(つд`)
352病弱名無しさん:2009/05/28(木) 07:56:08 ID:5GCFeYHbO
>>351
あぁ、ボルタレン……なんだかんだで一番効くんだよね
めんどくさいが病院いくとするか
353病弱名無しさん:2009/05/28(木) 08:30:46 ID:d2q2IBbl0
私はボルタレンは効かないな〜。よくわからないけど、薬って相性があるよね。
強い弱いじゃなくて作用の仕方が違うというか、同じ成分でも後発になると効かないとかはよく聞く話。
いろいろ試して合うのを見つけるしかない。

そんな自分はこの悪天候で薬飲みすぎ。胃が痛くてやってらんねぇ
354病弱名無しさん:2009/05/28(木) 10:32:23 ID:OYa3AHa30
緊張型頭痛には原則薬だけでは効果が薄いらしいね
鎮痛剤も聞きにくいし。鎮痛剤は一時的な対処療法でしかないから
薬物依存にもなりやすい。

355病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:27:29 ID:y/ukXyAu0
子供の頃、カゼで親に病院に連れられていくと、どうでもいいような粉薬を渡されてた。
で、それを飲みながら、何日かするとカゼは治る。だけど、いつも
「ほんとうにこのくすりがきいて、なおったのかな?」という疑問があった。
飲んでも飲まなくても、治るものは治るし、薬の効果なんか気のせいだから、飲まないのが一番じゃないか、と。
356病弱名無しさん:2009/05/28(木) 12:48:30 ID:vfrFO93d0
緊張型は薬が効きやすいけどね。各病院で約束処方もあるし。
357病弱名無しさん:2009/05/28(木) 13:10:11 ID:S0gyKxU9O
昨日の夜、偏頭痛で初めて吐いた
夜中も起き出して、計4回吐いた
吐いた後も吐き気がしたりで最悪

今日のお昼ご飯もお腹が全然空かなくて、ほとんど残してしまった。
頭痛とかは無いけど、まだうっすら吐き気がする
今布団の中だけど、横になってて平気なのかな?余計悪化したらどうしょう…
明日から仕事なのに、最悪だ。
358病弱名無しさん:2009/05/28(木) 15:35:56 ID:d6bkPeZ/0
典型的な緊張型頭痛かと思ってたけど(現にそうかも知れないが)
最近やたら肩こり→頭痛が頻発するから
昨日首のレントゲン撮ったら頚椎に異常(骨棘&潰れ気味)が(つД`)
359病弱名無しさん:2009/05/28(木) 16:45:25 ID:vuk4eMhE0
>>324
私も全てアウトだわw
誰も私はどれも当てはまらないけど〜ってレス出てきてないから、
みんな当てはまってるだとオモ。
360病弱名無しさん:2009/05/28(木) 16:55:46 ID:ZzhQwafQ0
緊張型頭痛と緊張型下痢の両方に苛まれている
361病弱名無しさん:2009/05/28(木) 17:59:57 ID:LqD+vDXO0
皆さんは何科で薬を処方してもらってますか?

以前かかりつけの内科に相談したら
あまり相手にしてもらえず、とりあえず貰った頭痛薬は
ちっともききませんでした・・・。





362病弱名無しさん:2009/05/28(木) 18:31:05 ID:5GCFeYHbO
>>358
読んでるだけでヅーンと痛くなった気がする
どんな治療するんだろ…とにかくお大事に。。。
363病弱名無しさん:2009/05/28(木) 19:33:45 ID:vHYP+VIm0
ぴったりなスレがあった。偏頭痛は前からたまにあったんですが最近
筋緊張性頭痛も頻繁に起こるようになりました。偏頭痛は薬で治ること
もありますが緊張はロキソニン飲んだら痛みは取れるけど頭を締め付
けられる感じが取れなくて苦痛です。ちなみに不安障害で抗不安薬も
出されてます。
364病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:01:11 ID:NfK1o8rq0
雨足が急に強くなったら、キタキタキターーー!
左側が痛くなってきたし、ぐらんぐらんしてきた。
みんなお大事にね!
365病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:08:26 ID:d2lzyAvt0
病院行って処方された薬を「合わないから」って素人判断で途中でやめちゃう人いるけど、それって余計まずいんじゃないの?
頭痛薬が実際のところどうなのかわかんないけど、抗菌薬なんかは薬飲みきらなきゃいけないよね
366病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:12:28 ID:Katkonvl0
鎮痛剤は基本、頓服だからね
367病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:46:04 ID:+uk3zU5BO
肩こりと右目の奥から痛い…
来週にならないと病院行けないのにー
(ノД`)めぐリズムのホットアイマスクもどこも置いてなくて困った
368病弱名無しさん:2009/05/29(金) 02:11:31 ID:wZQA+j+e0
薬は、自分に合わないと判断したら、即、やめないと危険ですよ。
これは、薬の飲むときの基本です。
369病弱名無しさん:2009/05/29(金) 06:31:28 ID:+8YcBXkD0
俺だけかもしんないけど痛い時トイレに引きこもったら落ち着く。
便座に座って壁によっかかってぼーっとしてたら劇的に痛みひくわけじゃないけど楽になる。
変な光景だけどなwww
あの狭さが良いんだろうか・・・?
370病弱名無しさん:2009/05/29(金) 09:19:36 ID:ZC2ZBaT/O
皆は脳神経外科とか受診してるの? それとも頭痛外来?
371病弱名無しさん:2009/05/29(金) 09:29:58 ID:qC62syO00
トイレって音や光の刺激が少ないからいいのかもね。

薬は服用してアレルギーみたいな症状が出たらやめないとマズイ。
だけどステロイドみたいな薬は、長期間服用してるのを自分の判断でやめると重大な副作用で命にかかわることもある。
ま、そういうのはちゃんと忠告されてるだろうけど。
372病弱名無しさん:2009/05/29(金) 10:30:33 ID:ZYcrb2U00
脳神経外科と神経内科
行くならどちらのほうがいいのか悩ましいな
以前脳神経外科言ったらMRIだけ取って異常なしで返されてしまったので
脳神経外科は脳自体に障害(脳梗塞や脳腫瘍など)がない病気は分野外で
相手にもしてくれないイメージを持った。
373病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:09:37 ID:KQEpIiWwO
昨日からずっと頭痛に悩まされている。市販の鎮痛剤を飲んだら一時期に引いたけど、また痛くなって昨日は一日3回薬飲んだ。今まで薬飲んだら1回で治ってたのに今回の頭痛は治らない…こんな事は初めてだし病院行った方がいいかな?俺と同じ人っている?ちなみに今も少し痛い…
374病弱名無しさん:2009/05/29(金) 13:12:17 ID:wZQA+j+e0
>>372 >脳神経外科は脳自体に障害(脳梗塞や脳腫瘍など)がない病気は分野外
そうですよ。そういう脳に器質的疾患があるかどうかを検査して、あればそれを治療する科。
375病弱名無しさん:2009/05/29(金) 13:23:02 ID:wZQA+j+e0
なんとなく、この頭痛は、精神的に滅入ってしまってるから、なってるような気がする。
自分の場合、気力が落ちてるから、ヤル気が出るような対象を見つけて、
毎日を楽しく過ごす必要がありそう。
頭痛→無気力→頭痛、のループから脱出しなければ。
376病弱名無しさん:2009/05/29(金) 13:51:48 ID:16FIcG4s0
無理だ
自分のは恐らく、仕事のキツさへの疲れと
職場での対人関係からのストレスでなってるくさい
辞めない事には・・・
377病弱名無しさん:2009/05/29(金) 13:55:46 ID:EkQm3jO4O
配置替え希望だしてみたら?
378病弱名無しさん:2009/05/29(金) 14:05:21 ID:3iNd4Thc0
質問なんですが、姿勢が悪いと緊張型頭痛になりやすかったりするでしょうか?
元々、偏頭痛持ちだったのですが、最近緊張型と思われる症状も出てきたので、原因は何かなと思いまして。

>>375
似たような感じです。
精神的に参ってくると、頭痛になりやすい感じがします。
379病弱名無しさん:2009/05/29(金) 14:21:11 ID:hsYbTtoa0
>>375
原因不明の頭痛の結構な数がうつ・ストレスが原因だろうね。
380病弱名無しさん:2009/05/29(金) 14:34:40 ID:hsYbTtoa0
頭痛に悩むようになったら順序として

MRI・CTなどで、緊急性を要するような外科的領域なのかを調べる
→異常があった
大変危険、緊急の手術や経過観察が必要です。後は医師に任せる

→異常がなかった。
以後は内科的領域となる。内科・心療内科・精神科など。
もしくは神経内科(ブロック注射)・整形外科(首などの歪みその他)

なお、専門医を持ってしても「頭痛は治らない」とのこと。
この薬で完治!とかそーゆー部類の病気ではないようです。「腹痛」と同じかな。

って感じでいい?
381病弱名無しさん:2009/05/29(金) 15:21:19 ID:qC62syO00
専門医でも内科でも脳神経外科でもいいけど、
医者自身が頭痛持ちでこっちの気持のわかる人間に診てもらいたいな。

頭痛持ちじゃない人が想像する頭痛ってきっと風邪のときのようなもんだと思うんだ。
頭殴られてるくらいガンガンして、吐き気でどうにもなんない辛さを説明するまでもなくわかってほしい。
382病弱名無しさん:2009/05/29(金) 16:08:04 ID:rc68ZTnKO
チョコ食べたら頭痛きた。因果関係は聞いてたけど。
実感してる人いますか?
383病弱名無しさん:2009/05/29(金) 16:39:44 ID:hsYbTtoa0
>>378
姿勢が悪い事の原因となる作業がパソコンとかなら、VDT症候群かも知れません。

厚生労働省ガイドラインでは1時間以上連続作業してはいけないそうです
ttp://www-bm.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html
384病弱名無しさん:2009/05/29(金) 18:20:12 ID:3iNd4Thc0
>>383
ありがとうございます。ちょっと見てみます。

>厚生労働省ガイドラインでは1時間以上連続作業してはいけないそうです

職業、プログラマーなんですが…
385病弱名無しさん:2009/05/29(金) 18:24:00 ID:vlEsAfgM0
パソコン窓から投げ捨てれば頭痛も治りますか?
386病弱名無しさん:2009/05/29(金) 19:42:24 ID:wZQA+j+e0
>>385 また買わないといけないので、ふところが寒くなるだけだと思うお
387病弱名無しさん:2009/05/29(金) 19:50:02 ID:wZQA+j+e0
>厚生労働省ガイドラインでは1時間以上連続作業してはいけないそうです

その基準は、まだコンピュータがそれほど仕事に導入されてなかった1970年代か1980年前半に
設定されたと思います。当時は、音のやかましいコンピュータとプリンタ、ディスプレイは、
でかいCRTで、陰極線が自分めがけて飛んでくるタイプだったから、それもありかな、
という感じで、だけど、当時から、その基準を守っていた会社はどこもなかったんじゃないですかな。
しかも、今は液晶になってるわけだし、厚生労働省の仕事の遅さがここにも現れています。
早く改定すべき基準です。ただし、電磁波過敏症の人にとっては、深刻だとは思いますが。
388病弱名無しさん:2009/05/29(金) 22:08:23 ID:rc68ZTnKO
たまたま枕から頭がずれたら何か楽になりそのままねれた。
だから枕なしにしてみたが、これは頭部が鬱血しないだろうか。
枕なしは鬱血するとも聞いた事がありますが‥
前はたまたまだったのか、今回は全くなおらない。

偏頭痛タイプなんですが、頭部鬱血で血管拡張してしまうから
逆にダメなんでしょうか 
389病弱名無しさん:2009/05/29(金) 22:40:54 ID:dDShp3YUO
私はたまに、後頭部が痛くなって、貧血おこしたみたいにフラフラすることがあります。血流悪くなってるのかな。
昔からなるし、脳神経外科にも行ったことあります。脳には異常なかった。
先生には、自律神経失調症ではないかと言われた。
390358:2009/05/29(金) 22:52:17 ID:I5N3HxtD0
皆さん一度整形外科でレントゲンを撮ってもらうことをオススメします。
私みたいに頚椎に異常が見られる場合もあるかもしれません。
頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアになると
肩こりや頭痛は勿論の事、腕に力が入らなくなったり、手が痺れたり、箸を持つのが疲れたりします。
先生からパソコンをする時は頚椎カラーを付けなさいと言われて付けています。
これ以上酷くなって手術なんてしたくありません。
膝痛や腰椎椎間板ヘルニアも患ってるというのに何故こんな事に・・・
まだ齢30なのにね('A`)
391病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:03:32 ID:f8FXhprj0
ゾーミッグ飲んで一度治まったのに、90分後にまた頭痛…('A`)
追加の場合は2時間後……

>>390
30過ぎたらいろいろガタがくるよね(苦笑
知り合いはまだ二十歳そこそこで首のヘルニア患って手術した。
結果、治らなかったとさ。
392病弱名無しさん:2009/05/30(土) 03:00:24 ID:cHj6CJUR0
ストレスが頭痛を招くんでなく、頭痛がストレスを招くんだ!
だれだって、頭痛がひどけりゃうつ状態になる。気力もなくなる。
スレみてると、やたらストレス×2ってレスってる人多いけど
頚椎や姿勢や眼精疲労や体質や内科系がほとんど!
だれだってストレスは大なり小なりあるよ。
メンタル鍛えよ〜とか履き違わないで。
393病弱名無しさん:2009/05/30(土) 05:22:48 ID:Vou6oY8uO
わかる
394病弱名無しさん:2009/05/30(土) 07:17:20 ID:/YYgs+eR0
イミグラン全然効かない・・・お前はそれでもトリプタンの端くれか、とか言いたくなる
追加でイブクイック飲んだけど目の奥痛くて辛い・・・
395病弱名無しさん:2009/05/30(土) 08:04:43 ID:htBXXIWIO
ここ見てると仲間がいっぱいいて安心する。
自分の周りに頭痛が酷い人って何故か一人もいない…。
私みたいに年中頭痛い痛い言ってるのは周りで見た事ない。
だから辛すぎる…。

やっぱり頭痛の辛さは頭痛持ちの人じゃないと分からないよね。
今日も朝起きた瞬間からズーンと痛重い。
せっかくの土曜日なのに頭痛のせいで一日が台なしだよ。
396病弱名無しさん:2009/05/30(土) 08:10:21 ID:05MPGi35O
今日は仕事が早いからって眠気覚ましにコーヒーとチョコ飲んで食ったら頭痛きたー…orz
ガンガンして気持ち悪い…目は冴えたが、こんな眠気覚ましならいらねえぇえええ
397病弱名無しさん:2009/05/30(土) 09:15:58 ID:htBXXIWIO
みんな薬飲んでも頭痛治まらない時はどうしてる?
朝から痛い時とか、やっぱりおとなしく横になってる?
それとも軽い痛みだけなら頑張って起きてるべきか…。でも酷くなるよね。

ちなみに自分は緊張型頭痛です。寝過ぎても痛くなる。
398病弱名無しさん:2009/05/30(土) 10:39:09 ID:7LFrAfyz0
こめかみにシーブリーズでも塗っとけよ
399病弱名無しさん:2009/05/30(土) 11:55:07 ID:UdEhoKsF0
自分の場合、生活のけじめが悪くなるとよくないね。
仕事を終ったら、仕事のことはきっぱり忘れる。遊ぶときは思いっきり遊ぶ。
という感じになってるときは、けっこう問題なくすごしてきたような気がする。
なので、感情を後々まで引っ張らないように、注意してる。
薬は、根本的な解決にはならないので、飲まない。
400病弱名無しさん:2009/05/30(土) 14:02:08 ID:uR3dzlgy0
>>399
ここの住人は、薬飲まなくても済むくらいの超軽度な頭痛じゃねーし。

生活リズムを整えようが、そんなの関係ねー!ヽ(`Д´)ノ
いや、整えた方がいいけど、それでも
前線が近くに来る、生理、台風、低気圧とその直後の高気圧、
自然要因で偏頭痛は起こりやがる!
昨日は仕事もたいしてなくって、残業もなく、映画へ行く途中で頭痛勃発。
前線+停滞低気圧2つで、それからゾーミッグ連続使用。
生理も近いし、悪条件重なり過ぎ。
401病弱名無しさん:2009/05/30(土) 18:35:34 ID:ds0Ah+kv0
ほんと頭痛は大変だよね。頭痛もちの人以外に理解されないし。
仕事中はもちろんだけど、ドライブや旅行、映画館行くことや、外食すら
頭痛くなんないかな〜って思う。5割位は帰りには辛くなっている気がする。

今はマクサルトをいつも常備。
402病弱名無しさん:2009/05/30(土) 20:39:08 ID:yKSFT6tvO
>>401
私も、ちょっとそこまで買い物の時も薬は忘れないようにしてる。
ほかにもアトピーや喘息があるから薬の量がハンパなくて。
せめてものささやかな楽しみは、ピルケースやポーチ色々集める事かなぁ。
403病弱名無しさん:2009/05/30(土) 22:17:42 ID:P4RvIbsF0
もうすぐ梅雨だね、梅雨の時期は辛いね
404病弱名無しさん:2009/05/31(日) 10:48:07 ID:gETTE7vgO
天気が悪い日や気圧によっても頭痛がするのは片頭痛だけ?緊張型頭痛は関係ないのかな。
自分は緊張型なんだが、ほぼ毎日痛くてあまり天気は意識した事なかったな。

ずっと前に医者に「薬物乱用性頭痛になってる」と言われて薬絶ちしたが、確かに痛む日数は減ったような…。
ただ、今妊娠中なので妊娠による頭痛が酷いが、薬飲めないから毎日寝てる状態。

ほぼ毎日市販の頭痛薬飲んでたのに、医者に言われてから半年くらい全く薬を飲んでない。

長文チラ裏すみません
405病弱名無しさん:2009/05/31(日) 12:37:35 ID:5MKptg6z0
>>399
根本的な解決にならないことはスレ住人のほとんどが知ってる
今を乗り切りたいから飲むんだよ
飲まなくても乗り切れるなら最初から飲んでない
406病弱名無しさん:2009/05/31(日) 12:42:08 ID:2W3/ghOvO
>>402
わかる
処方されたまんまの袋、気が重い。
407病弱名無しさん:2009/05/31(日) 14:08:36 ID:XTv2emMtO
頭痛がするー
408病弱名無しさん:2009/05/31(日) 18:53:21 ID:kZ8k65cR0
母がぎっくり腰で寝こんでいますが、寝すぎて頭痛がするといいます。
急性期で起き上がることができないので頭をあげていることができません。
どうしてあげると楽になるでしょう?
腰の激痛はどうしようもないので、せめて頭痛を何とかしてあげたい。
何か方策はありますか?
409病弱名無しさん:2009/05/31(日) 20:00:24 ID:xOxly59v0
通常、寝過ぎの頭痛は偏頭痛だから、痛む側を保冷剤で冷やすしかないんだけど、
もしかしたら、ずっと寝てて、肩や首の凝りから来てたら暖めたほうがいいし、
難しいね、こりゃ。
>>15を試せる状態じゃないし、痛みの種類(脈拍と同じ早さで
ドックンドックンか、締め付けられるような痛みか)で対処するしかなさげ。
慢性の頭痛じゃないから、市販の痛み止めでも楽になると思うよ。
410病弱名無しさん:2009/05/31(日) 20:34:54 ID:7fyifCZ40
頭痛には冷やすのはよくなくて暖めた方がいいっていうのが正解らしいけど
個人的には頭にエアーサロンパス噴きかけるのが一番効きます。。。
411408:2009/05/31(日) 20:45:30 ID:kZ8k65cR0
お返事ありがとうございます。
肩を揉んでみたらいつもより柔らかいくらいなので凝りではなさそうです。
まず患部をアイスノンで冷やしてみます。
それでも駄目なら、市販のお薬を提案してみようと思います。
412病弱名無しさん:2009/05/31(日) 21:40:02 ID:b8wt1GPoO
昔は頭痛といえばとにかく両こめかみが脈うつ事だけだったけど、今は
真横とか頭頂とか後頭部とか、昔は全くならなかった場所が痛む事が増えたなあ。
どれも少しすれば治るけど。
一番慢性的に悩まされてるのは、後頭部〜頭の真ん中のしめつけ感&
グリッと目線を変えた時の僅かなめまい。

ここ数年、買い物など用事以外は外出しないPCや書き物の自宅作業で
息抜きもネットやゲームで液晶と縁が切れない。
起きがけには背中痛もあるし、耳鳴りも昼から夜にかけてどんどん大きくなってくるし
確実に具合悪くなってる…かといって休むにも、元々体力消耗してないし。

でも外出中はコロッと忘れるんだよね。
家にいると、耳鳴りも痛みも、わざわざ感じようとして感じてる気がする。
家の中の方が好きなつもりでも駄目なのかな。
413病弱名無しさん:2009/05/31(日) 22:39:09 ID:K6WYJROr0
>>410
暖めるのは、緊張性頭痛。
冷やすのは、片頭痛。

風呂に入って治るのが、緊張性頭痛。
風呂に入っても良くならないのが、片頭痛

体を動かすと楽になるのが、緊張性頭痛。
じっとしていた方が楽なのが、片頭痛。

我慢しながらなんとか普通の生活を送れるのが、緊張性頭痛。
生活の質が低下するのが、片頭痛。
414病弱名無しさん:2009/05/31(日) 22:42:22 ID:K6WYJROr0
あと、胃のムカムカ、吐き気、下痢等の胃腸症状があるのが、片頭痛。
415病弱名無しさん:2009/05/31(日) 23:47:03 ID:DshDe+j8O
完全に片頭痛。特に吐き気に悩まされ、何もできなくなってしまう。人生の質が落ちていく感じ。痛くなるのが怖くて薬ばっかり飲んでしまう。ここ数年は薬物依存性頭痛かも。
416病弱名無しさん:2009/06/01(月) 00:19:19 ID:WB7Nz+r90
>>411
もう見てないかな。
寝てばかりだと食欲湧かないし、動けないとのことなので、
あまり食事をしてないかもしれませんが、
おにぎり1つでもいいので三食ちゃんと食べさせてください。
吐き気があっても、少しでもいいのでなにかお腹に入れて下さい。
血糖値低下も偏頭痛を引き起こします。
寝過ぎの偏頭痛は血糖値不足から引き起こります。

>>414
五感が敏感になって、それが強い刺激に感じて苦痛になるのも偏頭痛だよね。
人の話し声や匂いや光が私はダメ。
とにかく暗く静かなところでじっとしてたい。
私の場合、話し声と匂いは起因でもあるから、
うるさい人/臭い人の側から逃げるようにしてる…
417病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:21:36 ID:amSqCr4q0
緊張型頭痛と診断されているけど
お風呂入っても良くならないし
デパスなどの筋弛緩薬を飲んでも痛みは治らない
本当に緊張型なのか疑わしい(-_-)
418病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:32:05 ID:sDffLieo0
休日になったら必ず頭痛になる
緊張が解れて血管が拡張して頭痛になると言うけど
仕事辞めなきゃ治らないのかな?
針とかいろいろ行くけど良くなったり悪くなったり・・・
知識のある人アドバイス下さい
419病弱名無しさん:2009/06/01(月) 12:35:47 ID:LTXEFoZD0
私は偏頭痛持ち、従妹も頭痛持ち(緊張性+偏頭痛)
さっき先生におぶられてズタボロに泣きながら早退してきた。
10歳そこらだから勝手に私のロキソニンとかデパス飲ますわけにいかんし
この子に処方された薬は従妹の家の中だし親は帰れるの21時以降だし。

かなり困った。
モーラステープべたっと貼ってやったら少し落ち着いたみたいだけどどうすりゃいいんだorz
420病弱名無しさん:2009/06/01(月) 14:09:40 ID:UNj4lWVM0
>>418
「週末頭痛」というのをどこかで読んだ記憶があるなぁ。
>>419
子供の頭痛はかわいそうだよね。
自分もそうだったけど、経験が少ないから子供自身どうしていいかわからなくて、下手して悪化させたことがよくあった。
とりあえず静かに寝かせてあげたらどうかな?あと、何か少し食べさせる。ゼリーとか。
ただ子供の場合は病的なものじゃなければ、大人ほど回復に時間はかからないと思う。
421病弱名無しさん:2009/06/01(月) 14:26:35 ID:LTXEFoZD0
>>420
グズりながらずっと猫弄ってたけど泣き疲れたっぽくて今は寝てる。
噛んだり飲み込んだりした時に痛みが出るみたいで昼食嫌がったからポカリ飲ませたけど…
ゼリーかぁ…ちょっと買ってくるよ、ありがとう。
422病弱名無しさん:2009/06/01(月) 14:41:50 ID:UNj4lWVM0
>>421
>噛んだり飲み込んだりした時に痛みが出るみたいで

420だけど、それ頭痛なのかな?扁桃腺・リンパ腺が腫れたりしてない?
夜になると厄介だから、早めに小児科つれてった方がいいかもしれないよ。
保険証なくてもとりあえず10割払って、後日返してもらえばいいからさ。
423病弱名無しさん:2009/06/01(月) 15:07:03 ID:LTXEFoZD0
>>422
3年位前に痛がりだしてあんまり酷いから病院行ってアレコレ精密検査して
結果偏頭痛+緊張性頭痛だったみたいだから今回もそうだと思うけどなぁ。
頓服薬出してもらってるのに家が閉まってるから取りに行けないむず痒さ('A`)

噛んだ時に痛みが出るって書き方が悪かったかも、噛んだりすると響いて痛みが強くなるて感じ?
つかどっちの親にも電話が繋がらない!携帯持ってるくせに!
424病弱名無しさん:2009/06/01(月) 15:12:32 ID:lVVDgYFO0
モーラスこそ、勝手に貼ってはいかんと思うが・・・
425病弱名無しさん:2009/06/01(月) 15:20:40 ID:UNj4lWVM0
>>423
そうなのか〜。かわいそうに。
そういう子は薬を携帯させるべきだね。
寝て起きたらすっかり良くなってることを祈るばかり・・・
426病弱名無しさん:2009/06/01(月) 15:49:12 ID:KNzUe/qW0
>>419
アイスノンで冷やす。又は鉢巻をきつく縛る。
暗く静かな所で眠るのもいいね。
427病弱名無しさん:2009/06/01(月) 17:41:08 ID:pa9mc9cC0
個人の開業医で脳神経外科、神経内科、整形外科を
名乗ってるクリニックがあるんだけど
機材はCTスキャンだけで、手術の施設は無い、医師は1人らしい。
このクリニックって信用できそうですかね?

脳外科、神経内科、整形外科を兼ねてるのは
頭痛に関してはなんとなくいい感じなんだけど
1人の医師が自称してるだけだしなぁ(´・ω・`)
428病弱名無しさん:2009/06/01(月) 17:50:49 ID:lVVDgYFO0
頭痛薬出すだけなら設備よりも、その医師の臨床経験と患者との相性が全て。
ダメだったら次行けば良いんだよ。

それよりも自分の症状を医師に正確に伝える方が大事では。
それと、薬が効かなかった時に「効きませんでした。他の薬くれ」と言える勇気ね。
429病弱名無しさん:2009/06/01(月) 17:53:48 ID:pa9mc9cC0
じゃあ、大学病院とかより
近くて気軽に行けて待ち時間も短いところが一番ですね
通うことになるなら大学病院とかだと大変ですし。
430病弱名無しさん:2009/06/01(月) 17:55:29 ID:7aAtqiDy0
手術の施設もないのに脳神経外科って名乗れるの?
外科でしょだって。外科の定義とは何ぞや?
431病弱名無しさん:2009/06/01(月) 20:49:04 ID:qG2W59HjO
もともと私は偏頭痛持ちで、ロキソニンを痛くなったら飲んでました。
しかし先々週から痛みがひどく、CTもMRIでも異常なし(それぞれ違う病院)。神経内科でもよく分からず。
どうやら整体にも関係しているということですが、それでも治らないということもあるのでしょうか?
432431:2009/06/01(月) 21:07:33 ID:qG2W59HjO
あ、過去ログ読んだらロキソニンは効かないこともあるんですね。
つうか整体は少し関係なさそうですね。
433病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:29:45 ID:4NDHGwRlO
激しい運動をした後、頭痛になる人いないかな?ヘロヘロになるまでサッカーしたらよくなるんだけど。
434病弱名無しさん:2009/06/02(火) 01:02:51 ID:ykiNDLlTO
>>433
激しい運動すると間違いなく頭痛m(_ _)m
しかもその後の入浴でさらに悪化。スキー場なんかで帰りに温泉など入ろうもんならもう最悪。
435病弱名無しさん:2009/06/02(火) 04:17:20 ID:sx01FN6cO
春→夏にかけては毎年頭痛が酷い
なんでだろう

てかロキソ全くきかない泣
436病弱名無しさん:2009/06/02(火) 05:03:35 ID:Cz/V55buO
一週間頭痛が続いてて寝たきり状態です
少し音が聞こえるだけでも頭が割れるように痛いです
何するのもキツくて、部屋を暗闇にして耳栓つけて毎日ベッドでうなってます
バファリン飲んでも治らなくてこんなの初めてで涙は出てくるし動くのも辛いです
437病弱名無しさん:2009/06/02(火) 08:44:12 ID:ajf6xpwB0
>>436
つらいですね〜。痛みのあるうちに頭痛外来行ってみたらどうでしょうか?
とりあえず痛みは取ってもらえるかもですよ。

結局、頭痛なんて未だわからないことが多くて、
運よくCTやMRIで原因見つかる人もいるけど、ほとんどの人は原因解明されないですよね。
頭痛が元で死ぬ人なんていないし、痛みも数値で測れるものじゃないから本気で研究されないんだと思う。
きっと根本的に頭痛の起きない人とは体の仕組みがちがうんだろうな。
438病弱名無しさん:2009/06/02(火) 09:50:53 ID:6H/w/0nZ0
>>436
トリプタン効くよ〜頭痛外来いきなよ。
これからの季節、低気圧、暑い日が多くなるから、ますます
片頭痛の日は増えるよ。トリプタンなら胃は荒れないよ。
あと、頭冷やすといいよ。お風呂はシャワーだけね。
439病弱名無しさん:2009/06/02(火) 11:02:52 ID:nQZ/enJyO
前にも書いたけどロキソ痛みは取れても締め付け感が取れないと訴えたら
セルシン出されて良く効いてます。抗不安薬ですが。
440病弱名無しさん:2009/06/02(火) 11:08:23 ID:LMw+n/1BO
偏頭痛なんですけど、頭痛発生したらこめかみや頭を冷やしたくなるんですが
ヒヤロン的なものでこめかみ冷やすのっていいんでしょうか?
大丈夫な処置ならヒヤロン常備しようかと思うのですが‥
441病弱名無しさん:2009/06/02(火) 11:13:35 ID:6A0gFwHd0
頭痛の診断にはCTとMRIだったらどっちのほうがいいんですかね。
近所にはCTのある病院はあるんですがMRI置いてある病院がないんですよ。
442病弱名無しさん:2009/06/02(火) 11:21:46 ID:UEzd1PpE0
でもお高いんでしょ?
443病弱名無しさん:2009/06/02(火) 12:07:41 ID:ajf6xpwB0
頭痛って画像で見てわかるような原因って少ないんじゃ?
なんちゃら物質とかホルモンとかそういうのだったらCTもMRIも金の無駄。
444病弱名無しさん:2009/06/02(火) 12:18:26 ID:5XUyv9RT0
頭痛は機材の性能よりも医師の当たり外れのほうが重要。
はっきりいってCTやMRIではほとんどの人が異常なしと出る。
良い医者に当たれば、脳外科や神経内科じゃなくても
ただの内科の町医者でも良いのです。
445病弱名無しさん:2009/06/02(火) 13:44:04 ID:4c4Se1trO
緊張型頭痛でミオナール出されました。
(デパスだと体がだるくなるからと言われた)

どのくらいできいてくるんだろう
446病弱名無しさん:2009/06/02(火) 14:51:57 ID:nuoiBL0o0
>>441
その頭痛が脳梗塞とか腫瘍が原因なんじゃないかと恐れているならMRI
というかそもそも頭痛にとってMRIは除外診断のためにある
447病弱名無しさん:2009/06/02(火) 15:10:03 ID:oLOuxzm8O
痛いを痛いを(;p'A`q)
448病弱名無しさん:2009/06/02(火) 15:41:28 ID:4zlGrJS6O
>>447
(・∀・)イタイノイタイノムコウノオヤマヘトンデケ
449病弱名無しさん:2009/06/02(火) 16:44:30 ID:aO+7oVOr0
>>445
それ1種類だけではなかなか。
緊張型頭痛は、医師によっては2〜4種類まとめて出しますよ。

鎮痛剤(ロキソニンなど)、弛緩剤(デパ・ロバキ、各種、先生チョイス)、
精神安定剤(これも先生によって実にさまざま)って感じです。

抗うつ剤もセットな場合があります。これも実に効きます。
450病弱名無しさん:2009/06/02(火) 16:48:14 ID:aO+7oVOr0
緊張型頭痛は保険適応になる薬がすごく多いので、
先生によって処方がバラバラなのがこの頭痛の特徴ですね。

過去スレでも、かなりマニアックな処方をされてる方がいましたね。
その薬の名前で検索してみると確かに適応になっているし、効きそうな感じがしました。
451病弱名無しさん:2009/06/02(火) 16:54:22 ID:6H/w/0nZ0
CTやMRIをとるのは、他の原因を排除するため。
普通の頭痛だと思ってたら脳腫瘍だったなんて困るからね。
あと、鼻炎や虫歯が影響してるかどうかもわかる。
452病弱名無しさん:2009/06/02(火) 17:57:23 ID:m13slBLv0
市販薬が軒並み効かなくて病院行ってきた
イミグランってのが出たけど高い…
453病弱名無しさん:2009/06/02(火) 19:00:06 ID:39vL+h2m0
バファリン飲んで寝て起きたら痛みがすーっと消えてた時は
まさに地獄から天国に来た感じ

効いてた頃が懐かしい('A`)
454病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:22:23 ID:KLG9RXPuO
>>445
ミオ系は気休め程度でほとんど効果は期待できません。
相性もあると思いますがデパス+鎮痛剤が良いと思います。

>>449
ロキソニンは捻挫や虫歯などの炎症系の痛みには効果がありますが頭痛には向かないと思います。
455病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:55:23 ID:0e5FA8Ky0
脳神経外科行って、MRI撮ったけど異常なし。
緊張型頭痛との診断。
定番のロキソニンと胃薬出されて終了。。氏ねヤブ医者。

ロキソニンなんて今までさんざん飲んだわ( ゚д゚)、ペッ
456病弱名無しさん:2009/06/02(火) 21:15:23 ID:4c4Se1trO
>>449
えーそうなの!?
ミオナール(一ヶ月分)しかくれなかった。
運動とかマッサージをしたほうがいいと言われた。

薬が効く、効かないは何日くらいみたらいいですか?
457病弱名無しさん:2009/06/02(火) 21:33:16 ID:QhiBlnOZ0
白砂糖の害http://homepage1.nifty.com/Mike/spaceAya/other/sato.html
トランス脂肪酸http://www.mitomo.com/doc/c99.htm
経皮毒http://www.hamq.jp/i.cfm?i=goldpower3
牛乳には発ガン性あり、骨粗しょう症の原因にもなる
皮膚病に塩浴が効果的
一日2リットルの温かい水分が老廃物を排出する
458病弱名無しさん:2009/06/02(火) 21:59:33 ID:RbIj9KSv0
頭痛薬飲むなと言われた。
それじゃどうしろと、と聞くと「我慢しろ」との事・・・
我慢できないから病院に行ったんじゃないか・・・

なんとかしろよ
459病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:05:50 ID:nX8usSEDO
漢方薬が完全に効いてきた。
5/22以来頭痛薬飲んでない!
やたっ(・∀・)v
460病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:42:33 ID:ja2+dvaI0
緊張型頭痛って、どこが専門なのかわかりにくいよね。

このスレで緊張型頭痛で病院通ってる人もさまざまな科に行ってて
大まかに内科・脳神経外科・神経内科・整形外科・心療内科・精神科だと思う。

結局は医者次第って事なのかなー
461病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:45:27 ID:ja2+dvaI0
内科はともかく、専門科に行く時はまずはホームページを見て、
頭痛に関する事がどれくらい書いてあるかで詳しいかどうかを想像するしかないね。

ただ、ホームページをもってない病院も多いんだよな〜
462病弱名無しさん:2009/06/03(水) 03:13:17 ID:0mydNv9F0
またまた偏頭痛がしてきた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
463病弱名無しさん:2009/06/03(水) 03:29:42 ID:nsepn8i0O
今までちょくちょくひどい頭痛に悩まされてたんだがここ3、4日吐き気がするくらい頭が痛かったから病院行って見てもらったが異常なし…。薬もらって終了…。


たしかに薬効いてるけど本当に大丈夫なのかよ…こぇぇ…。
464病弱名無しさん:2009/06/03(水) 05:24:27 ID:0YOpVR7l0
病院って何科だよ

薬って何だよ

情報が少なすぎてわからんよ
465病弱名無しさん:2009/06/03(水) 07:19:50 ID:JH65fzqtO
>>458
自分も同じ事言われた!
「市販薬の飲み過ぎで薬物乱用性頭痛になってるから、しばらく薬飲まないでみてね」と言われ、薬すら出してくれなかった。
痛くて行ったのに、これじゃ電話で聞いたほうが早かったじゃん!
金払ってまでわざわざ行った意味なかった!怒りを覚えたよ
466病弱名無しさん:2009/06/03(水) 08:16:06 ID:Xud5FKmQ0
前線来てるな〜。どうりで朝から頭痛だよorz
467病弱名無しさん:2009/06/03(水) 08:22:59 ID:Uh21XvFMO
今日こそ会社に行けると思ったのにー!
殴られたように痛すぎ。
468病弱名無しさん:2009/06/03(水) 11:21:28 ID:bJyBcvqB0
>>465
まったく医者ってのはクズばかりですね
俺は今まで「医者のおかげで病気が治った」という経験すらないわw
糞高いCTやMRI取って、「ハイ、異常なしです」
テキトーに鎮痛剤出して終了。
病院を変えるたびに同じことの繰り返しで諭吉が吹っ飛ぶだけです。
469病弱名無しさん:2009/06/03(水) 11:48:59 ID:342PzRgkO
緊張型頭痛で漢方の
釣藤散が効果あった方いますか?

生薬の釣藤こうに血管を拡張させる作用があるようです。
470病弱名無しさん:2009/06/03(水) 12:44:52 ID:ctWO8Dwj0
>>468
脳に腫瘍がありますね・・・とかの方がいいのか?
471病弱名無しさん:2009/06/03(水) 13:15:50 ID:kWHl5hGt0
>>468
じゃ、勝手にしたら?
472病弱名無しさん:2009/06/03(水) 14:08:27 ID:fWul5KLW0
妊娠中に頭痛きたらどうするの?
鎮痛剤飲めませんよね?
473病弱名無しさん:2009/06/03(水) 14:42:02 ID:bBUb8BZM0
ロキソニンの作用時間ってどんなもん?即効性?
474病弱名無しさん:2009/06/03(水) 15:01:14 ID:2NCR6Pzf0
血圧の薬処方してもらったら
数年苦しめられてきた原因不明の頭痛が治った…
血圧下げる薬と利尿剤です
平均よりやや高めかなって程度だったから
数年放置してたんだけど、まさか頭痛の原因が
たいした事ない数値の血圧だったなんてね
頭痛薬とおさらば出来て嬉しい
かわりに血圧の薬が増えたけどw
頭痛で何も出来ないよりはずっといいと思う事にする
475病弱名無しさん:2009/06/03(水) 15:16:33 ID:JH65fzqtO
>>472
まさに今の自分です。
元々緊張性頭痛持ちでしたが、妊娠してから酷くなり、毎日痛い。
妊娠中でも飲める薬はあるけど、産婦人科に貰った鎮痛剤全く効かなかった
476病弱名無しさん:2009/06/03(水) 15:50:36 ID:XpqRkSaAP
>>473
45分くらいから効き始めるよ
477病弱名無しさん:2009/06/03(水) 17:26:39 ID:u8rZ4gjP0
患者ってレストランに行く客と同じでさ、
よほどの事がない限りその場で料理に文句を言ったり、出された物をひっくり返したりはしない。
海原さんでもない限り。

んで、次は違う病院に行くだけってのが多いね。
医者は医者で、全力を使っても適当に流しても、もらえる金は同じという悩みを抱えてる。
478病弱名無しさん:2009/06/03(水) 17:39:09 ID:9lJx8OiX0
今日>>1にリンクしてある頭痛の先生のところに行ってみた。
丁寧にカウンセリングしてくれて早くこの先生に診てもらえば良かったと思った。
今まで他の脳神経外科に行ってた期間が勿体無かったな
479病弱名無しさん:2009/06/03(水) 17:45:56 ID:dq5bOVmp0
緊張型の場合は
頭痛が起こる前にデパスとかを飲んだほうがいいみたいよ
頭痛が起こってからデパス飲んでも遅い
緊張しない状態を維持し続けるということですな
緊張型だとだいたい昼過ぎから夜にかけて痛みが出てくるから
朝からデパス飲んでおくと防止効果があるようです。
頭痛が起きてしまったら鎮痛剤を飲むしかないですね。
480病弱名無しさん:2009/06/03(水) 18:09:21 ID:n2SgJuxc0
>>478
自分も先日神経内科に行き始めたが
リンク先で見つけた頭痛学会会員の先生に見てもらいに行こうと思う。

やっぱり頭痛に関して熱心な先生じゃないとだめなんだろうな。
481病弱名無しさん:2009/06/03(水) 18:28:02 ID:JRc7fGggO
>>472
気休めかとは思うけど…アロマテラピーもオススメ。
頭痛に加えてマタニティ独特な不安感やイライラとか、大変だと思う。
イギリスにホームステイしていた時のママンがアロマ好きで、しょっちゅう具合悪くなる私に色々すすめてくれたのがきっかけで、今も愛用してる。

まあ、当時は妊婦じゃなかったんだけどね。
奥が深くて、リラックスできますよ。

間違っても100均やチープなものは不純で粗悪な物が多そうだから、ちょい値ははるけど良いもの使って欲しいです。
482病弱名無しさん:2009/06/03(水) 20:36:24 ID:eWR8ywEVO
一週間ほど毎日頭が痛いorz
483病弱名無しさん:2009/06/03(水) 20:53:56 ID:RVqKntyy0
昼間大泣きしたら頭痛きたこれ
484病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:31:01 ID:ppJni6BQO
>>469
今まさに釣藤散服用してます
しかし自分は偏頭痛も併発してるからあんまり効いてない気が…
485病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:41:27 ID:9YrCOUdx0
>>472
「子のために耐えろ」って言われたorz

だけど不思議なことに
妊娠中は頭痛がほとんどなかった
このまま頭痛とお別れできるかとぬか喜びしていたら
出産後数ヶ月したら頭痛が戻ってきました
486病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:42:56 ID:6HaSyftF0
夕方頃から歯を食いしばって我慢してる。
これじゃ寝られないし、また明日の仕事にも触る。
どうすれば良いんですかぁ??

我慢するより、もう死んだ方がマシに思えてきた。
487病弱名無しさん:2009/06/04(木) 01:35:06 ID:TLdLuyfzO
土曜日に清水先生のとこいってこよ

頭痛なんて今まで風邪んときくらいだったのに

なんなんだこのもやもや感は(泣)

勉強も手に塚ね(泣)
488病弱名無しさん:2009/06/04(木) 07:04:15 ID:BwRe5JSIO
>>486
自分も、こんな毎日毎日、薬飲むしか逃げ道がない頭痛に悩まされるなんて、死んだほうがマシと何度も思ったよorz

完治出来ないから、終わりがなくこれからも一生続くのか…。
大事な時に頭痛になって一日が台なしになるし、寝込むと周りには「頭痛ぐらいで…」と言われるし。
本当に頭痛が憎い。
チラ裏すみません
489病弱名無しさん:2009/06/04(木) 07:33:03 ID:ZDZ5uZIS0
いい医者は見つかっているの>>488

県内制覇するくらいの意気込みで
490病弱名無しさん:2009/06/04(木) 09:46:33 ID:qO0uwzTPO
緊張型と偏頭痛
どっちが治しにくい?
491病弱名無しさん:2009/06/04(木) 13:11:48 ID:PneUlcP1O
最近仕事が終わってからとか休みの日に頭痛が酷い…。
酷い肩凝りと共に起きて、お風呂入って寝たら楽になる。
緊張型なのかな。でもストレッチすると(体動かすと)気持ち悪くなってくる。
今日もあんまり酷くてはじめてここに来たけどテンプレに目を通したところで痛みと吐き気でドロップアウト…。
せっかくの休みなんだから遊びに行きたいのに!
492病弱名無しさん:2009/06/04(木) 13:31:11 ID:P2KTcv6r0
>>490
どちらが治しにくいかわからないけど、片頭痛には特効薬があるから、
それが合う人はすっと楽になるらしい。
緊張型にはそういう特効薬ないよね。
493病弱名無しさん:2009/06/04(木) 14:11:27 ID:TLdLuyfzO
文字読んだりすると頭痛ひどくなる人いない?
494病弱名無しさん:2009/06/04(木) 16:22:47 ID:m8TT+JA2O
>>481
私もアロマ好きだなー。
495病弱名無しさん:2009/06/04(木) 17:29:53 ID:uAHNoxOSO
あまりに頭の中をつかまれたような鈍い頭痛、
めまい、耳鳴りが鳴って整体すら逆効果なのではと行かず気に病んでたので
ようやく脳神経外科のある総合病院行ってきた。三時間待った。
本当はMRIにして欲しかったけどCTと首レントゲンだった。
(脳腫瘍やった親によるとそれはCTで充分見つかるみたきだけど)

結局何もなく首がまっすぐ固まってて緊張性頭痛。
これで大事はない、安心して凝り改善に集中できると思ったら
帰り道の時点でめまいも耳鳴りも殆ど気にならなくなった。
現金っていうか…やっぱりもしやという恐怖感がつらさを増幅させてた事は確かだと思う。

脳をみた事がなくて万が一を少しでも気にしてる人は
安心するためだけに画像ではっきり診ることは効果があるかも。
496病弱名無しさん:2009/06/04(木) 17:44:20 ID:nFp99hJ/0
>>488
まじめな話、精神科や心療内科にも通ってみては。
497病弱名無しさん:2009/06/04(木) 19:54:45 ID:DyOXGRVKO
上の方でこれから暑くなるから片頭痛の人には辛いって書いてあるけど
わたし片頭痛なんだけど、冬の方が頭いたい。
なんでかな自分の原因を知りたい。他に要因あるかなストレスとか抜かして
498病弱名無しさん:2009/06/04(木) 21:10:59 ID:K/2/XWZd0
>>497
考えられるのは、気温かな。
寒いから血管が収縮してるけど、暖房がきいてるところへ行くと拡張してアイタタタ…、
暖かくしようとするから血管拡張してアイタタタ…とか。


私は2月だけ少ない。1、2回しか起こらない。
他は平均して7回以上とかもうねorz
499病弱名無しさん:2009/06/04(木) 21:24:36 ID:DyOXGRVKO
みなさん寝不足で頭痛なりますよね?私だけ?
もしくは片頭痛の人だけ?
500病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:23:50 ID:y3K6PQAW0
少し仮眠しただけなのに頭痛が起きるって・・・俺死ぬの?
501病弱名無しさん:2009/06/05(金) 02:08:42 ID:2Y5GjojH0
>>494
アロマの匂いが頭痛トリガーになる私涙目orz
502病弱名無しさん:2009/06/05(金) 09:06:38 ID:HnNFvICe0
片頭痛の時は音・光・匂いの刺激の少ない状態で寝るっていうのが、
薬のない場合の処置方法だと思うんだけど、
真夜中に頭痛来て、当然真っ暗・無音・無臭で朝まで寝て治らないって・・・私も死ぬの?
503病弱名無しさん:2009/06/05(金) 09:17:38 ID:91FZ734KP
症状がきついときは翌日も持ち越すことあるなぁ
たいてい一晩寝ればすっきりしてるけど
504病弱名無しさん:2009/06/05(金) 10:47:38 ID:nttxI7Ei0
>>501
偏頭痛なら、ペパーミントやローズマリーのすっきり系の香りはいいよ。
ペパーミントは血管収縮作用があるそうです。
私はペパーミント、ハッカ油を薄めてこめかみとか頭皮の痛いところに擦り込んでる。必ず薄めないとだめですよ。

逆に緊張型頭痛の人はラベンダーが血管拡張してリラックス効果があるから良いみたい。
私はラベンダーは吐き気がします。
505病弱名無しさん:2009/06/05(金) 13:48:59 ID:T2zYlF1eO
妊娠中の緊張型頭痛の者です。
妊娠してから毎日頭痛が続くので、産婦人科から妊婦でも飲める薬を頂いたんですが、カロナール錠でした。
熱を下げて痛みをやわらげる薬のようですが、緊張型には効くのかな…。
506病弱名無しさん:2009/06/05(金) 14:43:14 ID:owJi7oKH0
ウツ病なのか、緊張性頭痛なのか、頚椎ヘルニアなのか、わからん。
みんな可能性がある。
今まではウツ病だと思ってその治療をしていたが、SSRIの薬が効いている
とは思われない。
507病弱名無しさん:2009/06/05(金) 15:44:25 ID:zSpVUtaK0
>>505
とりあえず、携帯とか使わないほうがいいよ。

パソコンや携帯の画面見ることも頭痛の元なんですから。
508病弱名無しさん:2009/06/05(金) 17:40:51 ID:k6kqIrd+O
>>506
自分も頭痛を含む色んな不調でSSRI飲んでた
今おもえば何にきいたのかわからん。
漢方のほうが不眠なんかにはよっぽどきいた。
509病弱名無しさん:2009/06/05(金) 17:59:00 ID:/FbbQhpr0
夏場はちょっと太陽にさらされただけで
目の上の辺りが重くなるような頭痛が出て
それが一日続くから非常にしんどい。
帽子被るくらいしか対処法無いんだよなあ。
510病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:59:31 ID:TvERPqdpO
私が低気圧の関係で痛くなるっての知ってるのについに今日
友達の1人に「こいつまたかよめんどくせー」って顔された…
こっちだってなりたくてなってるんじゃないんだよ
もい嫌だ治したい
511病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:10:01 ID:3rE7zTpmO
>>510
ほんとに友達なのかが心配…
512病弱名無しさん:2009/06/06(土) 01:34:29 ID:fHvtUmw+0
>>458 >>465
自分も薬物乱用頭痛と言われ、
麻薬中毒と同じで、基本は断薬、痛くても我慢、なんだけど、
それだと辛いだろうからと、片頭痛・群発頭痛に応用できる薬をもらいました。
最初は抗鬱剤(名前忘れた)→体調が悪くなり中止
次に抗てんかん薬(デパケン)→結構効いて、市販薬は殆ど飲まなくなりました。

この治療を数か月続けて様子を見ましょうとのことで、現状ここです。
513病弱名無しさん:2009/06/06(土) 11:53:28 ID:yCUqPZ2X0
>>510
それは明らかに友達じゃない

俺の職場は酒タバコ万々歳の体育会系ばっかりだから大変
イミグランやロキソニンを飲んでんだけど
「若いうちから薬の飲みすぎは体に悪いぞ」←自分は若いうちから浴びるほど飲酒してるくせに。
「本ばっかり読んでないで運動しろ」←緊張型ならともかく、片頭痛はかえって悪化(お前らに付きあって運動するのも御免です)。
「ストレスため込まないでリラックスしろ」←じゃあアルハラ・スモハラ止めろよ。
514病弱名無しさん:2009/06/06(土) 14:34:37 ID:8kmtnus50
頭ガンガンの時、荒治療で思い切ってジョギングしたら
頭痛が消えた事あるけど、駄目なのか。
煙草と揚げ油、人工整髪剤、口臭等の臭いだけは勘弁願いたい。
515病弱名無しさん:2009/06/06(土) 16:07:36 ID:mmnD95+9O
>>511>>513
え、なんか不安になってきた
516病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:17:19 ID:3rE7zTpmO
ここ数カ月絶え間無く頭が重く
緊張型頭痛ていわれたけど
頭痛のせいで仕事(デスクワーク)あんまりしてなくても
緊張型頭痛って続いてしまうものですか?
517病弱名無しさん:2009/06/06(土) 19:59:07 ID:1b7doHWB0
常に頭が重い人はうつや睡眠の質が低い可能性あり。
518病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:27:53 ID:2Es55N0Z0
偏頭痛も緊張性頭痛も、どっちもなってる気がするorz
だって眉間痛くてガンガンするし、肩こりからくるような頭の痛みもあるし…
頭痛外来いかなゃなぁorz  学生で試験中なのに、市販の鎮痛剤が効きにくくなってきてる。
519病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:03:36 ID:kVF2bUsQ0
>>518
辛いよね
しかし頭痛外来に行っても自分は変化なかったなあ・・・
体には悪いけど、本当にどうしようもない時はナロンエース倍量飲んでる。
520病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:14:20 ID:YpBJAVsCO
ようやく昨夜から続いた頭痛が退いてきた。
人並みに動けるようになって嬉しい。
ロキソニンが終了して、手持ちのSG顆粒2包を飲んだのみた。
思いの他、効いたらしい。

喉が痛い→鼻水だったから風邪かと思ったら立ち上がれない程の頭痛。
風邪とのコラボなのか。ああ、うつもいるや…ぎっくり腰もw
一度になるもんなんだなぁ。
521病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:39:59 ID:3rE7zTpmO
>>517
うつでも頭重くなるのかぁ
強い時はぎゅーと絞られる感じにもなるんです

とにかく普通の生活ができないから
来週頭痛外来予約します
522病弱名無しさん:2009/06/07(日) 01:22:32 ID:ZN7/xOyb0
飲みすぎて気持ち悪い
頭が痛い
はきそう
眠れない誰か助けて
523病弱名無しさん:2009/06/07(日) 01:23:16 ID:ZN7/xOyb0
age
524病弱名無しさん:2009/06/07(日) 02:45:36 ID:KVurrnD00
>>522
二日酔いじゃないだろうな?w
525病弱名無しさん:2009/06/07(日) 06:20:44 ID:hxOsKY+50
もうどんな鎮痛剤も効かなくて
ゲロゲロ吐いてる状態のときに
自分で注射していっぱつで治す薬が出たって聞きましたけど
どうなのですか?
526病弱名無しさん:2009/06/07(日) 07:38:29 ID:w3gMufnDO
ゲロゲロやってる時に自分で針が刺せるもの?
527病弱名無しさん:2009/06/07(日) 11:05:51 ID:ZgGdK73F0
>>521
症状自体は典型的な緊張型頭痛だね。
でも頭痛持ちって大抵、緊張型と片頭痛両方持ってるからね。
症状は似ていても対処法は正反対だから気をつけて。

>>525
病院によってはイミグランを血管注射してくれるところもある。
自分で刺すのは無理。
528病弱名無しさん:2009/06/07(日) 12:46:04 ID:oVfEzP/90
ちょっとアルコール残ってても
バファリン飲んで大丈夫かな?

数時間おいた方がいい?
529病弱名無しさん:2009/06/07(日) 13:41:03 ID:ZgGdK73F0
>>528
バファリンが抗炎症作用を持っているといっても、アルコールによる血管性頭痛にはさすがに効かないのでは?
二日酔いによる頭痛なら尚更効果はないと思う。

まあ数時間置けば副作用が強くなることは無いと思うけど。
530病弱名無しさん:2009/06/07(日) 13:50:09 ID:CmP53lwA0
>>515
女性同士の友情と、男性同士の友情はタイプが違うから気にしない。
531病弱名無しさん:2009/06/07(日) 14:17:36 ID:FLVv5mvdP
>>528
>>529
アスピリンは二日酔いに効きますよ
医学的なエビデンスもあります
あといいか悪いか別にして飲んだあとすぐ飲むことによって
二日酔い予防なんかにも使われます

アルコールと禁忌の鎮痛成分もあるので、あくまでもバファリンLならってことで
532病弱名無しさん:2009/06/07(日) 15:53:56 ID:AorEOfsA0
バファリンって「今日の治療薬」に載ってるのなw
533病弱名無しさん:2009/06/07(日) 15:56:00 ID:KVurrnD00
二日酔いとアスピリンと言えばダイハード
534病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:41:41 ID:xsujJOLs0
酷い頭痛
抗生物質を飲んでいて規定日数飲みおわると、そこから3〜4日ひどい頭痛
535病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:39:35 ID:4QkJo6yYO
今日夜勤明けでセックスしたときにイク瞬間に後頭部がブチッってなってそこから痛みが頭全体に広がって頭がガンガン痛くなりました。
吐き気はなく鎮痛剤飲んで痛みは軽くなりましたが大丈夫でしょうか?
536病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:40:46 ID:2uU9UjH20
>>535
ヤバイだろ
早く医者池!
537病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:47:49 ID:4QkJo6yYO
>>536
えっヤバいんですかね…今眠ると起きれないような気がして不安ではあるんですが…
日曜日だしもし明日以降も続くようなら病院行って来ます
538病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:42:15 ID:pb5ScFddO
539病弱名無しさん:2009/06/08(月) 03:09:01 ID:jJFRsMxW0
>>525
自己注射は「イミグランキット皮下注」だな。自分は調べただけで使ってないけど、高いよ。
グラクソから、薬の説明と使い方のページ拾って来た、使い方は動画もあり。
ttp://glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/imigran/index.html
イミグラン効くけど、錠も点鼻液も使えず医者で注射打ってもらう人には価値あるが、
どれも使った事ないなら、まず他を試して効きと副作用みるんだな。

他の鎮痛剤ってのが市販薬で、医者には行ってないならとっとと医者行け。
痛くなり始めにすぐ、トリプタン系+吐き気止めのコンボでも効くかもしれん。
540病弱名無しさん:2009/06/08(月) 10:39:46 ID:VR1r7dxEO
>>1にあるサイトみて
頭痛外来の予約電話したら
二カ所とも人気でいっぱいで新患みれないと断られた。

どこもこんなかんじなのか?
泣きそう…
541病弱名無しさん:2009/06/08(月) 11:07:40 ID:l4c8hnyuO
みなさんは頭痛のとき、必ず薬を飲みますか?
前は飲まなかったんですが、仕事はじめてからは吐き気もでるようになり
飲む事に躊躇しなくなったら普通に発生したくらいで飲むようになりました。
しかし知人が、我慢出来るならあまり飲まない方がいいのでは?と言います

前飲まなかったのは、一晩寝たら治っていたからです。
しかし最近は飲まないと治る事がありません。
例え吐き気がなくても飲まないかぎり治りません。
そして活動してるうちにひどくなり吐き気が出るように悪化します。
だから早めに飲んでおこうとしてしまい、だから飲んでしまうんです。
飲まないで何かしたら治るっていうなら(前なら睡眠)やりますけど
我慢してたら結局吐き気と頭痛悪化に発展するだけなんです。
だから早めに飲んでるんですが間違ってますか?
吐き気と頭痛悪化にきたときに飲むべきですか?

みなさんはどのタイミングで頭痛薬を飲みますか?必ず飲みますか?
542病弱名無しさん:2009/06/08(月) 11:37:46 ID:jB/tYIIJO
>>540
そんな理由で断っていいのかな…病院。
空きがでたら連絡くださいとお願いしてみたらどうかな
543病弱名無しさん:2009/06/08(月) 12:04:37 ID:VR1r7dxEO
>>542
電話したとこ二カ所は先生がメディアに出たりかなり有名みたい

頭痛外来は週に1回しかないから一杯になっちゃうみたいで

もっと増やしてほしいよ…
医者探しはまだまだ続くわ
544病弱名無しさん:2009/06/08(月) 12:23:08 ID:Kfd00BX20
昨晩から右目と後頭部が痛く、吐きまくって下しまくってようやく寝れる様になって来た・・・
と思ったら、今日は左目と後頭部が痛い。いつもこのパターン(翌日は逆が痛くなるという)
545病弱名無しさん:2009/06/08(月) 13:12:04 ID:lUK2GedcP
>>541
トリプタン系以外の鎮痛薬は早めに飲まないと効かないよ
月10回程度の服用ならまず問題ないね
それ以上になるなら予防薬の利用を考えたりだから医者に相談だ

http://homepage2.nifty.com/uoh/hosp/01taisaku_mig.htm#%E9%8E%AE%E7%97%9B%E8%96%AC
546病弱名無しさん:2009/06/08(月) 13:56:47 ID:zRZ7luBWO
冬から後頭部に鈍痛&目をキョロキョロさせるとグリグリと軽いめまい状
最近になって痛む場所が目鼻の奥(メガネかけてる場所の重みがウザい)
〜頭のてっぺん(やや前ぎみ)になってきた。
痛いっていうか、少しジーンとしびれてるような感覚で耳鳴り並行。
左頭皮にもつったような痛みが時折。

↑で、脳外科行ったらCTと首レントゲンとられてストレートネック以外は異常なしの
緊張性頭痛です、運動してくださいと言われただけ。

その後すぐは結果に安心して頭痛引いたんだけど
昨日になって、なんか脳の上に重りが乗っかって
頭蓋から外れ落ちようとしてるのかという位ずーんと重痛くなった。
起きたら治ったように感じたが、活動してると結局
脳天の微妙な重みと目がグリグリして眠いようなめまいが復活。
本当に頭の中を小刻みに揺さぶられたり握られてる感じだし
前頭部はザワーッと悪寒みたいなのもする。

こめかみがドクドク痛むいかにもな頭痛なら心配しないんだけど
今まで生きてて痛まなかった場所が日常的に痛むようになると
ほんとに肩こり体操で治るのかよ、MRIまでしなきゃいけなかったんじゃないか?と
ウダウダ考えてしまうよ。
頭だけでなく下痢とか喘息も交代でやってくるし今は内科に総合的に相談中。
MRIはまた頼みに行っても無駄なのかな?
547病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:29:28 ID:VR1r7dxEO
緊張型頭痛の方は
どのような薬で効果でてますか?
参考までに教えてください。
548病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:40:09 ID:jk674mCO0
>>547
SG顆粒が最強です。
549病弱名無しさん:2009/06/08(月) 17:13:21 ID:l4c8hnyuO
>>545
ありがとうございます。私はノーシンピュアです。早めがいいんですね
暗い部屋いいんですね。知らずにやっていました。
頭冷やす用に丁度保冷剤を買い冷凍庫に冷やしてるとこです。
(今朝痛かったのに使うの忘れてた‥)
冷やしたらかなりよくなるかな‥忘れないようにしよう
550病弱名無しさん:2009/06/08(月) 17:36:17 ID:iiNjDiib0
>>537
生きてる?病院行った?
551病弱名無しさん:2009/06/08(月) 18:18:51 ID:lUK2GedcP
>>549
冷えピタなんかも予想外に効いたりするからお試しを
552病弱名無しさん:2009/06/08(月) 18:27:41 ID:lUK2GedcP
>>549
あとノーシンピュアは高めだね。
とくに強いこだわりがなければよくある配合の薬だから同成分で
かなり安いのもあるよ。
片頭痛とか一生付き合うと思うから結構大きいかも。
http://item.rakuten.co.jp/kenkoex/eveaure100/#eveaure100
553病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:08:40 ID:eZM3N45T0
>>541
吐き気のある頭痛の人で、CTやMRIで全く異常が出なければ(出たら入院だけど)

次に行くべきは精神科・心療内科だと思いますよ。

マジで。
554病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:21:32 ID:eZM3N45T0
>>547
そりゃもうたくさん。過去ログ参照。医者によって薬いろいろすぎて困る。

種別的には鎮痛剤と筋弛緩薬と精神安定剤と抗うつ剤とシップってな感じ。
555病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:22:03 ID:iiNjDiib0
吐き気がある頭痛で、CTやMRIに異常がなければ片頭痛だよ。
>>553はいい加減な事を書いちゃいけません。

>>541
病院でトリプタン貰えば?
あと、今の時期天気が悪いから、頭痛の頻度は高くなるよ。これは仕方がない。
家では、頭痛がある時はシャワーにするとか、頭を冷やすとかした方がいいよ。
それに、これからの時期暑くなると、頭痛が起こりやすくなるから、
冷房を早めにつけるとか予防策を講じた方がいい。

最近、低気圧より暑い日の方が片頭痛が起きやすいというのを
何かの記事で見たよ。
556病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:28:39 ID:eZM3N45T0
>>555
いい加減ではないと思うよ、精神的ストレスは頭痛の原因の一つだと思いますよ〜
どうせお互い素人なんですから。
特に内容に「仕事が・・・」とか入ってたら精神的なことが原因かな〜と思っても
間違いではないと思います。

あと、緊張型頭痛の投薬について、まとめてある表を見つけたので貼っておきますね。
ttp://health.goo.ne.jp/medical/data/p1275_tbl06_500x582.html
ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10880200.html
557病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:42:17 ID:TH3OuPYEO
頭痛専門医にかかるの、マジでお勧め。
2〜3日に1回トリプタンを飲むような状態だったのが、
頭痛専門医に1年通った今じゃ月1〜2回弱めの頭痛が出る程度まで改善したし。
558病弱名無しさん:2009/06/08(月) 20:31:38 ID:zHwSPs9RO
朝頭痛で目が覚めて薬を飲み、出勤時間まで休もうと横になるも
一向に良くならず。
日中に数回嘔吐して寝て…を繰り返し、今やっと落ち着いた。
頭痛のある生活はもう嫌だ。
ペインクリニックのブロック注射?に興味があるんだけど、
実際に通われてる方はいませんか?
559病弱名無しさん:2009/06/08(月) 20:56:54 ID:V/FYNtU2O
>>559
ブロックはすごく効くけどやめられなくなるよ。
毎週金曜日に射って効果は水曜日か木曜日まで。
560病弱名無しさん:2009/06/08(月) 22:08:14 ID:zHwSPs9RO
短パンしね
561病弱名無しさん:2009/06/08(月) 22:12:19 ID:zHwSPs9RO
>>559
貴重なご意見ありがとうございます。
ネットで調べると、継続しないと意味ないって書かれてますものね。

通う気力があるならってところでしょうか。
ちょっと考えてみます。
562病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:52:13 ID:BIDDpqCe0
>>543
もしかして清水先生?
ずっと前だけど、頭痛の患者さんが
「ちっとも減らないで、増える一方だ」と言っていた。
医者にもキャパはあるからねぇ…

ちっとも減らないのは、結婚をして、子供を産んだら治る
私のようなタイプ(先生のお見立て)が、
高齢毒女道まっしぐらだからだそうだw
先生の患者となって数年、もう子供は望めない歳になってしまったw
一生お世話になります(爆
563病弱名無しさん:2009/06/09(火) 08:30:22 ID:vA1iWr4h0

なんでですか?40歳ぐらいまで生めますよね?
564病弱名無しさん:2009/06/09(火) 08:33:41 ID:hs2PEmGgO
精神系の薬まで常用といけば子供作らない方がいい、となりそうだしね…
私は元々ホルモン不足で生理不順、副作用がいやでホルモン治療やめたら
いよいよ自力で分泌できなくなってプレ更年期障害入ってるっぽい。
頭痛以外にも毎日何かしら不調が出てるし。
というより毎日朝から晩まで不調を探してるような気さえしてきた
565病弱名無しさん:2009/06/09(火) 09:17:34 ID:PjyWbBr0O
えーあー
同じ頭痛でも立ったり座ったりして悪化、横になって暫くすると治る
あと非ステロイド系の痛み止めがじえんじえん効かない
これが5日続いたら低髄圧症候群って奴も疑われます。
アホ宗教に付け入られたせいで交通事故でしかならんと思ってる方も多いですし、ちょっとカルトな雰囲気を醸してしまってますが
ひどいくしやみや咳また、特に女性は尻餅やら重いもの持ち上げたりしただけでもなる可能性がありやす。多くは原因不明です。
多くの場合偏頭痛か緊張性と診断されちゃいますが、初期に適切な処置をしないとえらい目に遭います。
内科、心療内科は余りこの病気を認知しておりまへん。脳外も積極的には診断しまへん。
頭痛外来がなら見抜けるかも

よくわからん頭痛がでたら低髄も可能性に入れといったあげてください。
566病弱名無しさん:2009/06/09(火) 09:19:21 ID:RVb9CmVa0
緊張性頭痛にはビタミンB群が効きますよ
ビタミンB群のそのほかの効能としてはこれらがあります
■ビタミンB群の効能
疲れやすい 不眠 貧血 易感染性 免機能低下 発熱に
集中力低下 過動症 不安 神経質 脱毛 ふけ まつげが薄い
ストレス 不安 喫煙依存症 顔面神経麻痺 パーキンソン病
眼精疲労 弱視 めまい 耳鳴り 口内炎 口臭 歯ぎしり 繊維性筋痛症
喉頭炎 風邪 アレルギー性鼻炎 甲状腺炎 甲状腺機能亢進症
高コレステロール血症 狭心症 心筋梗塞 動脈硬化 欝血性心不全
糖尿病 低血糖症 肝炎 肥満 食欲不振 胃炎 神経性食思不振症
消化不良 便秘 痔 骨粗鬆症の予防と治療 腰痛 背痛 皮膚炎
湿疹 乾癬 白斑 レーノー病 爪の障害 いぼ 筋肉の痙攣 胎児奇形防止
エネルギー生産 糖質脂質蛋白質代謝 年輩者の鬱、精神錯乱、記憶低下 
神経、皮膚、髪、ホルモン腺、赤血球、肝臓、口、消化管の健康維持
アルコール中毒 物忘れ ぼけ 老化 鬱病 統合失調症 うわごと
うつ状態 緊張性頭痛 自閉症 てんかん 老化に伴う各種疾患
アルツハイマー病 慢性疲労症候群 食物アレルギー にきび 脂肌
老人シミ 甲状腺機能低下症 喘息 肺炎 肺気腫 高血圧 むくみ
多発性硬化症 がんの予防と治療 月経困難症 ループス 帯状疱疹
妊産婦 月経前症候群 性機能不全 男性不妊 潰瘍性大腸炎 カンジダ
■1日量としてB1 B2 B6を基準に25〜50mg
■参照 薬剤師がすすめるビタミンミネラルの使い方
     症状改善のためのビタミンミネラルの摂り方 福井透 著
567病弱名無しさん:2009/06/09(火) 10:52:03 ID:of4VT/jh0
>>563
排卵がある限り可能性はあるが、
年齢でどんどん当選率の下がるクジみたいなもんだからね。
「晩婚 二人目不妊」で検索してみ。
568病弱名無しさん:2009/06/09(火) 10:55:09 ID:f+hLdI4J0
>>566
ビタミンB群、ここ数年、毎日たくさん摂取してますが・・
具体的にはビタミンB群のサプリとアリナミンやナボリン等のビタミン剤
リポビタンなどの栄養ドリンクを毎日飲んでます。
はっきり言ってビタミン過多じゃないかと不安になるくらいw
でも

頭痛、眼精疲労、耳鳴り、肩こり、貧血、肥満、皮膚炎、鼻炎、口内炎
不安、神経質

これだけ持病がありますが何一つ治りませんよ (ノ∀`)アチャー
569病弱名無しさん:2009/06/09(火) 11:07:16 ID:of4VT/jh0
>>568
つ「桶の理論」

自分も先日皮膚科で言われたが、サプリなどで単品の栄養素取るんじゃなくて
全体的に栄養バランス見直していろんなもの食ってみ?
サプリに入ってないような微量栄養素が足りないのかもしれないし
ビタミンB群を助けるブツや、ビタミンB群が助けるブツが不足しているのかもしれない。
570病弱名無しさん:2009/06/09(火) 12:31:54 ID:7FcfQhLT0
サプリマニアだから
ビタミンB群、マルチミネラル、ビタミンC、E
野菜のサプリ、ローヤルゼリー、ブルーベリー
いっぱい飲んでるお。
でも効かない。
571病弱名無しさん:2009/06/09(火) 12:39:31 ID:OmeYDi1VO
>>562
そう、よくわかったね!
ほんとにがっかりで…
今色々さがしてます。

出産して頭痛治るタイプの人もいるんだぁ。
友達は産後頭痛が悪化して最悪らしい。
572病弱名無しさん:2009/06/09(火) 15:50:55 ID:r+USm52CO
毎日頭痛と吐き気で、病院では片頭痛と緊張性のmixと診断され、でも薬を飲んでも何しても改善されず仕事に支障がでるほどで困っていたら、なんと鬱だった。
仕事やめて鬱の治療したら解放された。
今でも片頭痛は体調悪い時や疲労時に出るけど、あんなに酷いのが毎日続くことはないよ。
精神面での症状がなくても鬱ってことはあるから、>>553の意見には賛成。

>>565
低髄…は手術のあとになったことがあるけど、片頭痛とは全然違ったよ。脳に何か異変が起こってると確信できる強烈な痛さだった。何しても改善されないなら低髄を疑うより精神科が先じゃないかなと個人的には思う
573病弱名無しさん:2009/06/09(火) 15:55:49 ID:OmeYDi1VO
>>572
鬱ってどういうのが判断基準なんだろ
通ってた心療内科の先生は
気を使ってあえて、一切病名とかいわないから
自分が何だったのかわからない

すべてあいまいなかんじだったなぁ
574病弱名無しさん:2009/06/09(火) 17:18:40 ID:kgYutV4h0
まあ、頭痛外来でも頭痛が酷ければ、SSRIくれるけどね。
575病弱名無しさん:2009/06/09(火) 18:41:30 ID:bEmpz3lDO
痛いっていうのではなくて、頭が気持ち悪いです。
こういうのでも頭痛外来に行っていいのかな…痛くはないんですけど、と言ったら
何しに来たんだと思われそう。
内科には行ってみたけど、その症状はよくわかりませんが風邪が長引いてるんじゃ?と
軽くスルーされて終わりでした。
心療内科に行った方がいいんでしょうか。
576病弱名無しさん:2009/06/09(火) 20:43:35 ID:aU/qovIZ0
頭が気持ち悪いって意味が分かりませんね・・
577病弱名無しさん:2009/06/09(火) 21:29:11 ID:xJ2fAdAh0
頭痛の8割が頚椎からです。
後の2割が内科系心因性です。
578病弱名無しさん:2009/06/09(火) 21:31:57 ID:xJ2fAdAh0
頭痛の8割が頚椎からです。
後の2割が内科系心因性です。
579病弱名無しさん:2009/06/09(火) 21:39:01 ID:BIDDpqCe0
>>571
メディアでわかった。
東京女子医大もダメだった?
ずっと前に地方からわざわざ母娘で上京、半年待ちだった人がいた。
3分診療なので、お年寄りは嫌がって先生を変える人が多いみたい。
清水先生じゃないけど、関東なら獨協医大にも頭痛外来があるみたいだよ。
(先生がたけしのブラックホスピタルに頭痛の回に出てた)

ちなみにずっと昔に通ってた心療内科では、
心理テストみたいなのと、問診、病状で鬱かどうか判断してた。
私は当時、ながーーーーーい軽鬱だった。
580病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:42:04 ID:2icTB3IM0
>>566は、本の宣伝だから相手にするな。
そのレスは、アルツハイマー、狭心症、腰痛、線維筋痛症、カンジダ、吃音だの、
節操も無く彼方此方のスレッドに書き込んであるぞ。
581病弱名無しさん:2009/06/09(火) 23:16:14 ID:NW/+9m1mO
明日大雨だから頭痛い!
降ったらおさまるから早く降ってくれ!
582病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:18:36 ID:yolqYUPNO
( ̄π ̄)
583病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:22:04 ID:O5TmPpFv0
>>575
片頭痛体質の人は、痛みはでないけど頭の血管が膨らんで
ふらふらする感じにはなるよ。
そういうのを言ってるのかな?血管を収縮させる薬(トリプタン)があるよ。
584病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:34:26 ID:mScB4Uh7O
>>573
572だけど
気になるなら聞いてみたらいいんじゃないでしょうか
私はその時点で重症だったので、うつですね、休職しましょうとはっきり言われた。
後から思えば働き過ぎで心身ともにしんどかったのだけど、やるしかないから考えないようにしてて、頭痛もそのうち治るかもと
そしたら本当に突然動けなくなって様子から精神科が妥当と周りが判断→受診して判明、でした
585sage:2009/06/10(水) 00:35:45 ID:WIMvbA8I0
極度の混合頭痛持ちで、緊張型と片頭痛を行ったり来たり。
頭痛外来で処方されている予防薬やイミグランを飲んでやっと生活できている…

そんな自分が、今度は低音型難聴なる病気になってしまった…orz
脳の血管を拡張させる薬を飲むしかなくって、飲んだら途端に片頭痛MAX…
緊張型頭痛がきている時ならいいけど、片頭痛ゾーンの時にこれ飲むと即死…orz
耳閉感や耳鳴りも辛いし、低音は聴き取れないし、薬飲んだら片頭痛はくるし…
もう駄目ぽ…
586病弱名無しさん:2009/06/10(水) 01:05:15 ID:vMaL41svO
>>576,583
反応ありがとうございます。
語彙力の問題かもしれないですね…なんと表現したらいいやら。
放っておいても治らないので、次に診察受ける際に相談してみようと思います。
もう内科分野ではない気がするので。
4月までは元気だったのになぁ。
587病弱名無しさん:2009/06/10(水) 11:57:53 ID:2xwnlThDO
>>571
じつは獨協の頭痛外来も電話してて、テレビ(たけしの医学)に出た反響で
バンク状態なんだそうな。
今は紹介状がないと新しく見れないと断られました。

近場に頭痛学会会員の先生がいたので
まずそのへんから行ってみます。

色々教えてくれてありがとう!
588病弱名無しさん:2009/06/10(水) 16:55:51 ID:cJN1n06IO
3日程前からこめかみ辺りがものすごく痛くて気持ち悪くなったり頭痛がしたりの繰り返しなんですが…

まず内科へ行くべきでしょうか?
589病弱名無しさん:2009/06/10(水) 20:06:02 ID:UUoC6C+ZO
吐き気と頭痛が止まりません
自己判断で鎮痛剤を飲まない方がいいんでしょうか?

あと立っていると吐き気が止まらず座ってても小刻みに震える状況です

内科には行かずに脳神経に行った方がいいんでしょうか?
590病弱名無しさん:2009/06/10(水) 20:50:33 ID:qeza2Gv4O
>>589
効くなら飲んだ方が良いんじゃね?
591病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:13:40 ID:WQU9o0Vk0
>>589
救急車じゃね?
592病弱名無しさん:2009/06/10(水) 23:41:27 ID:Hx2b2/hy0
>>587
ゥワォ! メディアの力オソロシス。
いい先生だといいね>近場の先生

>>589
小刻みに震えるっていうのは悪寒じゃね?
内科かな。
593病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:32:40 ID:XZPiZmtnO
>>590
薬飲んでみましたが痛み・吐き気が収まりません。

家族に救急車で行った方がいいかと相談したところ鼻で笑われました。

箸や携帯など持ってもブルブル震えてます
熱も計りましたがありませんでした
今は横になっても震えが止まらないです
594病弱名無しさん:2009/06/11(木) 01:51:01 ID:TiOo95620
>>593
住んでるところに夜間診療窓口(≠救急診療)はないの?
救急相談窓口とか。東京都なら#7119だけど。
595病弱名無しさん:2009/06/11(木) 10:58:01 ID:ihYh6TkvO
>>589は大丈夫だったのかな
2ちゃんに書き込む余裕があるなら大丈夫だとは思うが
風邪だったりして…
596病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:56:50 ID:qCbYLauZO
緊張型だ
597病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:57:02 ID:tlDCCDTnO
頭痛+顔面痛の人
もし歯が悪くて何本も根幹治療している場合、
治療方法によっては顔面痛の原因になる場合があるので気を付けて。
キーワードは垂直加圧と側方加圧な
598病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:46:27 ID:BmDxXFE7O
頭痛に悩む季節になりますた
599病弱名無しさん:2009/06/11(木) 19:55:57 ID:pMlbi9BF0
緊張型でデパスを飲んでる方に聞きたいのですが
頭痛にはどのくらいで効果でてきましたか?

寝る前にだけのんでますが(まだ2回)、翌朝眠くて眠くて仕方ないです。
自分にも効くのだろうか・・・
600病弱名無しさん:2009/06/11(木) 20:08:51 ID:o8JMuUPPO
>>599
デパスは超短期型だから3〜4時間で抜けるよ。
翌朝も残ってるならよほど相性が悪いのでは?
ちなみに頭痛の予兆があった時に飲むと効果的。
601病弱名無しさん:2009/06/11(木) 20:11:07 ID:K2Pym7du0
デパスは痛くなってから飲んでも痛み止めにはなりませんよ。
あらかじめ飲んで「緊張しない状態」を作ることが大事なんです。
痛くなってからでは鎮痛剤を飲まないと痛みはとれません。
602病弱名無しさん:2009/06/11(木) 20:15:20 ID:pMlbi9BF0
>>600
そんなに早く抜けるのですね。
ただでさえ目覚めから頭重があるのに、さらに起きられなくて。

常に頭重(頭痛)なので、頭痛の予兆とかない感じです。
自分にはあわないのかなぁ。
今も前頭部が重く、頭の後ろがむぎゅーってなっとる。
603病弱名無しさん:2009/06/11(木) 21:00:35 ID:lIA98Zoo0
ttp://health.goo.ne.jp/health/img/medical/108/p1275_tbl06_500x582.jpg

ここを参考に先生に聞いてみたら?デパスはエチゾラムのこと。
604病弱名無しさん:2009/06/11(木) 23:08:02 ID:6la/433K0
デパス欲しいけどどこも0.5mgでしか貰えないよね
0.5mgじゃ効かない事がほとんどなのになぁ
どう言えば1回1mgで処方してくれるだろうか・・・
605病弱名無しさん:2009/06/12(金) 07:34:27 ID:yNITwf/XO
頭痛もそうだけど目眩が辛い。浮動性目眩がよく出てたけどここ暫くは毎日この症状が出るよ…
日に日に増強してきて歩く時にふらつくようになってきた。
膝が脱力する感じ
606病弱名無しさん:2009/06/12(金) 11:10:23 ID:Onl7ClIGO
自分も頭痛ひどいとめまいある。
買い物に出掛けるのもぐらついて怖いから
ささっと帰ることが多い。
そのせいで、広場恐怖症?みたいなのも併発してるよ。
(広い店内とかは避けて、すぐ外に出られる店だと安心)

早く合う薬に出会いたい
607病弱名無しさん:2009/06/12(金) 14:23:06 ID:ed29/U5S0
薬飲んだのに頭痛がひかない
608病弱名無しさん:2009/06/12(金) 17:56:41 ID:mbo7qRaB0
片頭痛にはビタミンCが効果がある可能性があります
ビタミンCの1日の所要量50mg 1日に摂りたい量500〜3000mg
609病弱名無しさん:2009/06/12(金) 18:17:58 ID:zy4l0Lwf0
もうビタミンの話はいいよ
610病弱名無しさん:2009/06/12(金) 18:21:01 ID:Onl7ClIGO
テルネリンて緊張型にだされる?
611病弱名無しさん:2009/06/12(金) 19:48:10 ID:2OGHJMZx0
>>610
出されます
筋弛緩剤だから
他にはミオナールとかリンラキサーとか
612病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:26:20 ID:pymToCKIO
今朝10時頃、腹痛が酷かったので正露丸(糖衣錠)を飲みました。
んで、今は頭痛が酷いので頭痛薬(イブ)を服用したいと思ってるのですが…
正露丸服用後から9時間以上経ってますが、一日に二種類以上の薬を飲むのって
身体に悪影響とかありますかね?
613病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:33:59 ID:2E5VqKcZ0
>>608
片頭痛には、マグネシウムじゃなかったっけ?
614病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:30:08 ID:hbWe/8Z+0
今日、緊張性のような輪っかの痛みが出たけど、
痛み方がズッキンズッキンで、頭を振ったら痛みが増したので、
ゾーミッグ飲んだけど聞かなかった(´・ω・`)
緊張性かと思ってイブを追加したらしばらく治まってたけど、
緊張性だったのかな。
それとも、風邪で鼻水がすごいからかなw
今また痛くなってきたので、天気図見たら
低気圧3つの下に、なが〜い前線('A`)
右目の奥が痛いから、ゾーミッグ飲んで寝よう…ノシ
615病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:53:03 ID:Onl7ClIGO
頭の締め付けが激しいよ。
デパスとミオナールきかないわ。
週明けまでがまんしたくないから
明日べつの医者行ってくる。
616病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:57:27 ID:Onl7ClIGO
頭のしめつけ激しいわ
デパスとミオナールきかない
週明けまでがまんできんから、明日ちがう医者いってくる。

ここの皆は合う薬に出会うまで時間かかった?
617病弱名無しさん:2009/06/12(金) 22:00:47 ID:mzH+wipp0
効いたり効かなかったりだから
一概にこれ効く!ってな薬はまだ無いな。
いや、これからも無いだろう。
618病弱名無しさん:2009/06/12(金) 23:20:33 ID:ATmOGyL0O
ただ今三十路で、今まで頭痛とは無縁でしたが、半年前から頭痛持ちになり毎日悩まされています。いきなり頭痛持ちになったりするものなんでしょうか?
619病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:16:48 ID:XwbikOOO0
>>616
医者によっては、4種類くらいまぜた粉薬を約束処方と言って出してくれる
「緊張型頭痛 約束処方」でググる。

慢性化するようなら、抗うつ剤も効果がある。
620病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:26:47 ID:XwbikOOO0
ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10880200.html

緊張型頭痛に効果がある薬に関してはここの下の方の「表6」に書いてある。
直リンすると表示されないようなので。
621病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:58:28 ID:CcPtcoZvO
>>619
>>620
ありがと
明日パソからゆっくり見てみる
抗うつ薬は予防的につかうんだね。
すぐきくのかと思ってた。
622病弱名無しさん:2009/06/13(土) 04:25:50 ID:Gw9JMT23O
漢方 デパス ノイロトロピン SG顆粒 冷えピタカイロ
最近ずっとお世話になってる
623病弱名無しさん:2009/06/13(土) 04:28:18 ID:cLY2YbwkO
1 すてきな夜空φ ★ sage 2009/06/13(土) 02:10:22 ID:???0
★純恋オフィシャルサイト緊急告知

6月11日、純恋さんが自宅マンションにて脳出血のため、永眠されたことを
ご報告させていただきます。
10日夜、連絡が取れないことを心配した事務所担当者が確認しました。
警察、消防によれば、事件性はないということです。

本当に悔しいです。
詳しい事は、葬儀後にお知らせ致します。

故人のご冥福を心より申し上げます。

純恋オフィシャルサイトより http://www.sumire.org/
純恋プロフィール http://www.sumire.org/profile.html
http://www.sumire.org/images/profile_img01.jpg
純恋オフィシャルブログ「純恋童話」 http://ameblo.jp/sumire-purelove/

ブログによると、最近頭痛に悩まされていたとか…
頭痛は危険だよ…
皆さんも脳神経外科とか受診しようよ…
624術氏:2009/06/13(土) 05:54:59 ID:BKE2l2/I0
623まだ若いのに・・・
625病弱名無しさん:2009/06/13(土) 07:51:06 ID:jzMPQlPH0
【訃報】『小悪魔ageha』などファッション誌で活躍の人気モデル・純恋(すみれ)さん、脳出血で死去 享年21歳 公式サイトで緊急発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244837944/l50
626病弱名無しさん:2009/06/13(土) 07:58:21 ID:jzMPQlPH0
>>618
半年前から?朝から晩まで常に痛いの?時々?それとも、疲れたときだけとか?

何か、純恋とかってモデル(?)が一ヶ月前から頭痛で、この前死んだってニュース来たし、
色々と怖くなってきたんだが・・・俺も1ヶ月半くらい頭痛で少し前から和らいだ

4月末から何か37度5分くらいの熱が出て、数日、安静にしてて、とりあえず熱は下がったんだが
その後、頭痛がするようになって、5月下旬まで異常に痛かった・・・
5月末になってようやく痛みが消えたんだけど、時々、気のせいか分からないけど痛くなることがあるような
とりあえず、自転車とかで結構な距離を走ることはできるし、運動機能に異常は無さそう

4月末に熱が出たとき、食欲が無くて吐き気も軽くしてたんだよね・・・脳の病気で熱が出ることあるのかな?
最初は風邪かな?って思ってたんだけど、5月に頭痛が続いていた時は、脳内出血とか脳動脈瘤とか
色々と考えて不安からか分からないけど、睡眠時間が6時間とかになってたな・・・

今でも睡眠時間が短くて、何か5時間くらいで目がさめるんだけど、脳の病気で睡眠障害とか不眠症ってあるのかな?
627病弱名無しさん:2009/06/13(土) 08:23:21 ID:H82x6Yzt0
とりあえず、いつもの頭痛と違ったら即医者が鉄則。
628病弱名無しさん:2009/06/13(土) 11:17:06 ID:CcPtcoZvO
21歳で脳出血てショックだな
こういう前触れの頭痛って激しく痛いんだろうか
629病弱名無しさん:2009/06/13(土) 15:01:12 ID:gOsp0bxOO
>>626
常にこめかみが痛く、肩が重くなると首筋や後頭部あたりも痛くなります。半年前にCTを撮り異常なし。
今は妊娠中で薬も飲めず…
いつかポックリ逝ってしまいそうです。
630病弱名無しさん:2009/06/13(土) 15:39:16 ID:R+522rdn0
>>629カワイソウに・・お大事に!

前バファリン飲んでたけど効果がイマイチなので、
最近口コミで人気のEVEクイック錠を試しに飲む事にした
早い人で15分前後で効果が現れると知り薬局へ駆け込んだ
さて、そろそろ効いて来る頃だが、どうだろうか・・・
神様、仏様、EVEクイック様、お願いしますだー
631病弱名無しさん:2009/06/13(土) 16:28:12 ID:cL9n9a2x0
片頭痛持ちで常に薬を服用しないと日常生活に影響がでます
こんなんで将来健康な子供産めますか?
妊娠中にあまり薬を服用すると奇形の子供が産まれる確率高くなると聞いたので不安です
かといって妊娠中に全く薬を絶つのはどう考えても無理です
632病弱名無しさん:2009/06/13(土) 16:44:09 ID:778nDZcx0
>>631
もちろん健康な赤ちゃんを産むことは可能です。
当たり前のことですが、避けることができるのならば、避けるのが基本。
ですが、服薬するのならば、服薬するなりの付き合い方があるんです。

ひとくちにクスリと言っても、
1.奇形の報告があって、妊娠中は絶対ダメというモノ
2.有益性投与といって、飲むメリット>飲むリスクなら良しとされるモノ(多くがこれ)、
3.妊娠の特定の期間(例えば妊娠後期のみ、とか)には避けた方が良いモノ
4.ほとんど問題ないとされるモノ と、色々あります。

かかりつけの頭痛をみてもらっている先生と、産科の先生とよく相談して、
使用するクスリを丁寧に選択してもらって下さい。
633病弱名無しさん:2009/06/13(土) 16:56:30 ID:778nDZcx0
蛇足かもしれないけど、ついでに言っておくと、
偏頭痛の治療薬として使われているほとんどの薬が、
わずかながら母乳に出てくるので、場合によっては、
むしろ産後の授乳の方が問題になるかもしれません。

分娩後に薬を変えざるをえないこともあるかもしれませんので、
その点も含め、あらかじめ先生とよくご相談下さい。
634病弱名無しさん:2009/06/13(土) 17:03:29 ID:0aGXWxILO
>>632
>>633
分かりやすい説明ありがとうございます
635病弱名無しさん:2009/06/13(土) 17:39:28 ID:CcPtcoZvO
今日神経内科にかけこんだが、頭痛に詳しくなくて無駄足だった。

だいたい緊張型も運動したり市販の鎮痛剤でよくなっちゃうもんです、と。

とにかく毎日重くムギューとされてると伝えると、
運動しても治らないんじゃ肩凝りは関係なく
心因性のものが関係してるんじゃないかなぁとのこと。

お試しにソラナックスもらった。
なんかもうわかんない(泣)

やはり頭痛外来がいいですかね。
636病弱名無しさん:2009/06/13(土) 18:01:16 ID:pxjSaM1dO
げっぷしたり、ご飯を食べて飲み込むときだけたまに右後ろ辺が痛くなるんだけど偏頭痛なのかな?
MRIやったけど異常なかった……
637病弱名無しさん:2009/06/13(土) 18:03:12 ID:hWXxSQx00
ソラナックスはアルプラゾラム?で
>>620の表6で++の評価もらってる薬じゃん。

出してる薬は間違ってないみたいだが。
638630:2009/06/13(土) 18:15:37 ID:R+522rdn0
EVEクイックの効果一応あったみたいだ
不快な頭痛は確かに今は収まってるし副作用も少し眠くなる程度
しばらくの間これで凌いでいくわ
639病弱名無しさん:2009/06/13(土) 19:33:36 ID:euje05JI0
>>634
横レス失礼。
ホルモンの関係で妊娠中は片頭痛になりにくいらしいから
薬無しでも乗り切れるかもよ?
暑いとどうしても片頭痛になりやすくなるから、
妊娠時期を冬にするとかさ。
640病弱名無しさん:2009/06/13(土) 20:00:18 ID:6oRiTWBrO
すみません。 脳に異常がないかどうかは、CTかMRIのどちらがより詳しくわかるのでしょうか?
641病弱名無しさん:2009/06/13(土) 21:04:16 ID:kcmBThjsO
>>640
それぞれ向き不向きがあるから、
心配なら両方の検査を受けたほうがいい

CTは主に組織の異常(脳腫瘍、髄膜炎など)を、
MRIは主に血管の異常(出血、動脈瘤など)を発見する

らしいよ
642病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:22:06 ID:/B61SwphO
皆この時期って立ちくらみしないかい?
643病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:52:36 ID:6oRiTWBrO
>>641詳しくどうもありがとうございました。
644病弱名無しさん:2009/06/13(土) 23:30:11 ID:GC0UVR1cP
>>625のようになりたくなければ、健康的な生活を送れってこった。

>>625は拒食症のうえに、昼夜逆転の不規則な生活だったらしいから。
645病弱名無しさん:2009/06/14(日) 00:13:02 ID:eFb2Iugb0
拒食症だったんだ。低血糖は偏頭痛にはだめだな。

今日は保冷剤が手放せなかった。前線の影響か?
風邪薬の副作用で眠くてたまらないし、月曜が今から不安だ…
646病弱名無しさん:2009/06/14(日) 00:49:37 ID:W51rRdAIO
今日三回頭痛薬飲んだけどまだ痛い(´;ω;`)ブワッ
647病弱名無しさん:2009/06/14(日) 01:01:49 ID:2FaW3qx60
俺も痛い時は頭痛薬を1時間とか2時間おきに飲んでたよ。
数時間の間に3回飲んだ事もあった。
648病弱名無しさん:2009/06/14(日) 01:48:36 ID:TntC7XGt0
バファリンの零売ってもうやってないの?
薬事法改正で販売してませんって言われた。
649病弱名無しさん:2009/06/14(日) 02:05:41 ID:1aCkhuGq0
アルミのシートに入ったバファリン330mg錠のことかな?

薬局医薬品という分類になったので、「薬局」なら法改正後も零売は可能。
可能なだけであって、零売しているかどうかは、その薬局の方針次第。
処理上、色々面倒なので、かなり例外的・特別な小分けっていう位置付け。
実際に売ってくれる薬局は相当限られると思う。

市販薬だけを扱っている、そこらのドラッグストアは、
法的には薬局じゃないから、薬局医薬品の零売は、もう無理。
650病弱名無しさん:2009/06/14(日) 09:49:19 ID:V9rS/bNd0
今日は寝起きから頭痛ええええ
二日酔いみたいな痛み。酒飲んでないのに。
これは雷雨の予感!
651病弱名無しさん:2009/06/14(日) 10:26:48 ID:oabdu9i20
ちょっとお聞きしますが
たまにパソコンの画面の見過ぎなのか
目がしょぼしょぼして首の上あたりが、肩こりと同じような感じに重くなって
頭痛がするときがあるのですが、
そういう場合でもバファリン見たいの飲んで大丈夫なんですかね
652病弱名無しさん:2009/06/14(日) 10:41:06 ID:KAW5CPNF0
それは疲れ目による眼性緊張型頭痛。
疲れ目の目薬、肩こりの体操、頭痛薬、デパスなどの筋弛緩剤など
効果あると思います
653病弱名無しさん:2009/06/14(日) 10:58:30 ID:XxQyIc9nO
>>635
ソラナックスは、鎮痛剤で下痢をする私にはありがたい鎮痛剤代わりです。
ただ眠くなるけど。
654病弱名無しさん:2009/06/14(日) 11:17:08 ID:oabdu9i20
>>652
そうですか 
眼性緊張型頭痛っていうんですか

後頭部の両耳の間にある筋肉を揉むとすごい気持ちいいんですが
頭痛薬飲んでもおkですか

しょっちゅうなるわけじゃないんですが、とりあえず今なっているので
バファリン買いにいって飲んでみます
655病弱名無しさん:2009/06/14(日) 11:35:40 ID:winTn/8y0
疲れ目と首こりですね。頭痛薬は飲んでもいいですが
対処療法で根本治療にはなりません。
ナボリンなどの眼精疲労と肩こりのビタミン剤などを併用して
ストレッチや体操などをしてみてはどうでしょう。
656病弱名無しさん:2009/06/14(日) 13:35:50 ID:Yi/i3gZ8O
頭が痛ぇぇ。最近、自分の頭痛が緊張型と偏頭痛型の混合タイプと分かったんだけど、2日続けて痛い。
市販の薬を飲んでしばらくすると、痛みは取れるんだけど頭の重たい感じだけが残るから、気を抜くと後ろへ
倒れそうになる。2日も続けて頭痛が起こると、脳に何かしら問題でもあるんじゃないかと不安になる。
657病弱名無しさん:2009/06/14(日) 16:27:17 ID:FwkqQCQ3O
偏頭痛と、緊張型頭痛持ちで、ほぼ毎日頭痛になり、悩まされてる者です。

デパス服用しても治らない事も殆どで、頭痛が発生すると頭痛薬を服用しないと治らないくらいの頭痛です。

最近、低気圧や、雨の日に頭痛がするという事を知りました。
私もそうなのかと思い、皆様に質問です。

頭痛に悩む皆様は、低気圧や雨天の日は、必ず頭痛が発生するものなのでしょうか?
その度に毎回頭痛がしますか?
658病弱名無しさん:2009/06/14(日) 16:36:58 ID:Qhv0ra8E0
僕の場合は必ずじゃないけど、低気圧が近づいたり、雨が降りそうで降らないような天気の時に、頭痛が多いです。
雨が降ると治ったりする。
片頭痛だけですが。
659病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:07:31 ID:qAuWIOAOO
自分は天気あんまり関係ないかな。雨でも快晴でも頭痛が出る。

目眩+吐き気で座っていられなくなったりやけに意識がボーッとしたりチカチカする粒(?)が見えたりするけど
MRIとかCTとかやったことないから何か申告な病気が隠れていそうな気がして怖い

4年前にのたうち回るような頭痛を経験してから頭痛持ちになった。
660病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:38:00 ID:K+ola4qRO
10日程前に頭痛、吐き気、首、肩痛が始まり、1日後に耳も聞こえにくくなりピークになり、体を起こしてる事すら耐えれなくなり一週間程ずっと横になってた。
ピーク時に首からの頭痛を疑い整形外科を受診。
湿布、安定剤、筋緩剤、胃薬等を服用し、首、肩痛は4日程で緩和するも、頭痛は変わらず。
3日前に市民病院脳神経外科でCT異常なし、問診で片頭痛と診断。
バファリン330を10錠貰い、薬がなくなるまでには回復するでしょうとの事。
その1日後、かなり回復しそのまま今日まで療養するも、本日昼間に10日ぶりに外出したら、頭痛、吐き気が戻ってきたので、帰宅して氷枕で冷やして寝たら治まった。
人生初めての重度の頭痛でかなりびびってます。
質問なんですが、頭痛だと脳神経外科より神経内科で診てもらった方がいいですか?
頭痛外来探して見ましたが、すぐには行けそうにないです。
あと片頭痛って一生ものになるんですか?
661病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:39:13 ID:TPzxQGoZO
MRIとMRAって
機械も違う別ものの検査?それともMRIの検査にもれなくMRAも含まれてるのかな?
662病弱名無しさん:2009/06/14(日) 18:46:10 ID:8m1wZAiMO
おれの母親が頭痛持ちでしかも病院行きたがらない・・・・
ほぼ毎日痛いらしくて毎日イヴか何かっていうの飲んでる
特に雨が降ったり肩こったりしたときがひどいらしい
その薬ももうきかなくなってるみたいだ・・・
てかこれは偏頭痛とかいうやつなのか?
最近特にひどそう
663病弱名無しさん:2009/06/14(日) 19:20:04 ID:FwkqQCQ3O
>>658>>659さん、657です。
どうも有難うございます。
そうなのですか。
>>658さん、低気圧や、雨が降りそうな時はその度に頭痛になる訳ではないのですね。
雨が降ると薬服用しなくても、頭痛が治まるのですか?
なるべく薬に頼りたくないので、そのような天気で頭痛がした場合、雨が降れば頭痛薬服用しなくても頭痛が治るなら、我慢してみようと思うのですが…
どうなのでしょうかね…
664病弱名無しさん:2009/06/14(日) 19:25:33 ID:FwkqQCQ3O
>>659さん、657です
私も目眩+吐き気+チカチカする+嘔吐するという頭痛に随分悩まされました…。
私は何度かCTや、MRIをやりましたが、脳には異常なしで、片頭痛、緊張型頭痛との診断でした。
私も初めは、頭の激痛とチカチカで嘔吐までしてたので、それが片頭痛と分かるまでは、くもまっかとか、重症な頭痛なのではないかと不安に陥りましたが、検査してそのような重症な脳の病気でないことが分かり、精神的にかなり楽になれましたよ。
万が一の事もありますし、一度CTや、MRIの検査を受けてみたほうが良いですよ
665病弱名無しさん:2009/06/14(日) 19:27:37 ID:inbHs3rKO
雨の日や低気圧が近づくと頭痛がします。
今日も朝から雨で、お昼頃から痛くなってきた。
横になったり座椅子に座ったりしながら過ごしていて気がついた事。
立っていると頭痛が軽くなります。
しゃがんだり、座ったりすると脈を打つ感じで痛いです。
何でだろう?もうずっと立ちっぱなしです。
666病弱名無しさん:2009/06/14(日) 20:09:06 ID:h7hI3XC0O
なんでだろ。片頭痛なら頭に血がいきやすいからかな。 
667病弱名無しさん:2009/06/14(日) 20:16:42 ID:h7hI3XC0O
>>662
自分も肩凝りから頭痛きます。肩凝りが調子よければあんまりこない。
各症状から私は片頭痛なんですが、
肩凝りからくる頭痛も片頭痛なんでしょうか?
何が原因であれ、症状が片頭痛にあてはまっていたら片頭痛なわけですよね

症状確認といっても、片頭痛と緊張型頭痛の判別ですが。
風呂入ったら痛くなるとか、動いたら痛くなる等。
肩凝りからくる頭痛も片頭痛でいいのかな?
668病弱名無しさん:2009/06/14(日) 20:55:11 ID:TPzxQGoZO
緊張型って生活に支障がない痛みとかよくかいてあるが
自分はありまくり。
車の運転も危ないときもある。
669病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:11:32 ID:2FaW3qx60
頭痛の原因は脳だけじゃなく頚椎にもありますよ。
脳に異常が無ければ次は首のレントゲン&MRIを撮ってみてください。
670650:2009/06/14(日) 21:20:55 ID:flak74Nt0
今日は朝から頭痛いと思ったらやっぱり土砂降りになった・・orz
671病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:22:52 ID:8m1wZAiMO
>>665了解
うちの母は片頭痛ぽいな
市販の薬あんなに飲んで大丈夫なのだろうか・・・あげくきかなくなってるし
672病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:35:13 ID:Sintn3c2O
ヘアバンドつけてたら頭痛きた…そんなにきつい締め付けでもないのに
673病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:36:06 ID:ianGvKLN0
雨の前は頭痛くなるよね
うちも親子そろって朝から頭痛い痛い騒いでたw
遺伝したわ
674病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:55:23 ID:xxVuKcph0
>>668同意。

>>6698割が頚椎。
675病弱名無しさん:2009/06/14(日) 22:49:43 ID:U0gij0ZC0
>>672
私は頭に何かくっついてると、すぐ痛くなるよ。
ヘアバンドとかカチューシャとか、子どもの頃から駄目だった。
それは我慢できるとしても、帽子を長時間かぶっていられないのは時々困る。
676病弱名無しさん:2009/06/14(日) 23:27:13 ID:H8z16UPiO
>>671
それはもう薬物乱用型頭痛かもしれない

鎮痛剤は、使いすぎると効かなくなるだけでなく
薬が切れると痛む、という依存症を起こすことがある
677病弱名無しさん:2009/06/14(日) 23:42:21 ID:8m1wZAiMO
>>676
まじかorz
とにかく一度病院に連れてかなくては
678病弱名無しさん:2009/06/14(日) 23:44:47 ID:TPzxQGoZO
毎日頭痛だが死ぬ病気ではないので
特に心配されない
つらい…
679病弱名無しさん:2009/06/15(月) 01:51:30 ID:1kzx4Nff0
俺は昔映画館で映画見ると頭痛くなるタチだった。
だからそれ以来映画館行ってない。
これってどんなタイプの頭痛ですか?

>>678
ちゃんと精密検査受けた?
もしかしたら重大な病気が潜んでるかもよ・・・
680病弱名無しさん:2009/06/15(月) 07:44:06 ID:FclGA+SG0
>>679
> 俺は昔映画館で映画見ると頭痛くなるタチだった。
> だからそれ以来映画館行ってない。
> これってどんなタイプの頭痛ですか?
>
「光原性てんかん」かも。

神経内科で脳波とか調べてもらうと分かるよ。
681病弱名無しさん:2009/06/15(月) 10:32:35 ID:+os9+KifO
>>679
うん頭が重くなりだした3年前にMRIで問題なかた。
ガンガン痛くはないが、頭がジリジリ痺れた感じにたまになる。
血の巡り悪いんだろか
682病弱名無しさん:2009/06/15(月) 10:57:53 ID:q2wpEmk9O
最近、毎日のように頭痛がするようになってきた。
仕事がヒマなんで病院へ行ってみようと思うのだが、予約とかって必要?
なんせ20年くらい医者には行ってないもんで。


仕事がヒマだから頭イタイっていうのは無しの方向で…
683病弱名無しさん:2009/06/15(月) 11:45:35 ID:YyXWxrgBO
>>682
普通の脳神経外科などは予約はいらないよ。

受付いって名前書いて「初めてなので優しくして下さいね」
って言いながら保険書だして後は座って待ってればいいよ。

お大事に。
684病弱名無しさん:2009/06/15(月) 12:36:00 ID:q2wpEmk9O
>>683 ありがとうございます。脳神経外科で探したら、結構あるんですね。
電話してみたら、午前中までということなので、明日行ってみます。
685病弱名無しさん:2009/06/15(月) 18:51:04 ID:+os9+KifO
毎日いたい
良さそうな頭痛外来みつけたが、車で1時間はかかりそう。(元気なら余裕でいけるのに)
とりあえず近くの神経内科で貰って薬試してる。

自分が頭痛で死にたいと思うなんて想像もしなかったわ
686病弱名無しさん:2009/06/15(月) 20:38:25 ID:EhTw5sU4O
>>685
同感。本当頭痛がこんなにつらいとは思わなかった。
何もやる気がしない。このまま治らなかったらとか、職場復帰できないかもとか悪い考えばかり浮かんでくる。
原因がはっきりしないのが、不安を増幅させてるんだろうな。
687病弱名無しさん:2009/06/15(月) 21:03:35 ID:yX17oizK0
脳神経外科と脳神経内科は、似たような病気を扱うけど
(頭痛はどっちも扱う)、外科は頭痛でも手術するような病気
(脳内出血や、脳梗塞など)で、片頭痛なんかは脳神経内科の方がいいよ。
脳神経外科にいくと、異常なし(そりゃ、手術するような病気じゃないし
命にも関わらないからね)で終わっちゃうよ。
688病弱名無しさん:2009/06/15(月) 21:42:47 ID:EhTw5sU4O
>>688
脳外科行ったらまさにそんな感じだった。
CTで脳腫瘍や脳梗塞など重度の疾患はないとわかるや、ほっとけばその内治ると言わんばかりだったわ。
片頭痛って診断でなぜかバファリン出されたし。
神経内科に行きなおすよ…
689病弱名無しさん:2009/06/15(月) 21:44:53 ID:EhTw5sU4O
>>687
690病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:25:35 ID:diR+moMhO
頭が痛い
691病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:26:16 ID:vOFGZe8F0
>>685同じだよ。
何もできない。
元気だけがとりえの俺が・・・
目茶テンション低すぎ。
初メンヘルクリ二ックに
いってきやすorz
692病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:44:36 ID:jEoN50ZjO
…頭痛いお(´・ω・`)
693病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:57:26 ID:q2wpEmk9O
>>688 勉強になります。
自分の場合、毎日ではありますが、それほど深刻な頭痛ではありません。
なので、まず脳外科へ行ってみようと思います。
仕事上、一人でいることが多く、意識が無くなれば死に繋がる可能性が高いので。
694病弱名無しさん:2009/06/16(火) 01:20:03 ID:5fq3L810O
>>693
脳の疾患は高齢じゃなければ、頭部外傷等の覚えがなければ可能性低い言って医者が言ってた。
でも万が一が、命取りになりかねんから受診するのはいいと思うよ。
脳疾患なしだったら、それから頭痛外来とか神経内科行けばいいし。
695病弱名無しさん:2009/06/16(火) 09:53:15 ID:dh3/opcUO
当方、毎日バファリンプラス飲んでます。頭痛は小学生の時から。
CTとか撮っても異常なし。目の奥、右の首のつけね、たまに目の前キラキラして目の奥から鈍痛+吐き気。
少しでも「変」だなと思うとバファリン飲んじゃう。飲まないと不安。
ほんとに鬱。
696病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:09:58 ID:9F6cccMQ0
俺も毎日飲むのはいけない、薬物乱用頭痛になってるのは分かってるが
痛いのでどうしても飲んでしまう。
今じゃたいして痛くなくても飲まずにはいられない。
飲まないと落ち着かない。
薬物中毒みたいになってる。
697病弱名無しさん:2009/06/16(火) 12:36:16 ID:dh3/opcUO
>>696
(T-T)人(T-T)同士よ…
698病弱名無しさん:2009/06/16(火) 12:54:27 ID:o8nFZIh1P
連用はいろいろと弊害あるけど、尿素入りのやつを連用するとほんとにやばそう
699病弱名無しさん:2009/06/16(火) 13:18:52 ID:dh3/opcUO
>>698
詳しく!
700病弱名無しさん:2009/06/16(火) 13:46:37 ID:o8nFZIh10
なんでみんな市販薬なんて飲むの?
ちゃんと頭痛外来に行って、自分に合った薬を出してもらいなよ。

清水先生のおかげですごく良くなったんだけど
あの先生口が悪すぎるのがちょっと・・・
思ったことぽんぽん口に出す人でデリカシーがなさすぎだと
思った人いませんか?
まぁ本当に名医だとは思いますが・・・
701病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:44:32 ID:AigmOuAV0
>>700
清水先生ってそうなんだぁ(予約取れませんでしたが)
どんなこと言われたの?
プライド高い逆切れタイプの医者も嫌よね。

はーテイスティングしたロキソニンきかなかった。
早く頭痛外来いかねば。
702病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:56:52 ID:IjbdRh+b0
イミグランの特許はやく切れないかな・・・。
高すぎるんです、はい。
703病弱名無しさん:2009/06/16(火) 15:38:03 ID:IQabzl1lO
階段登った後とかバイトの後は頭がズキズキする。

一時的ではあるけど、本当すげぇ痛いからしんどい
偏頭痛なのかただの頭痛なのか良く分からん
704病弱名無しさん:2009/06/16(火) 17:42:16 ID:0pEIAK3q0
>>700
私もかかってるけど、同じような感じです。
つか、直接かかわってる人からいい噂は聞かないw

まあ患者の数が半端無いし、色々と大変なんだろうけど。
705病弱名無しさん:2009/06/16(火) 17:52:40 ID:5fq3L810O
>>703
首の後ろも痛むなら緊張型頭痛の方だと思うよ。
頭痛のときに、深いお辞儀をして痛みが増せば片頭痛らしい。
二つの混合型や脳疾患の場合もあるし、一度病院行ってみては?
706病弱名無しさん:2009/06/16(火) 23:01:04 ID:DR1wqPHfO
短パン
707病弱名無しさん:2009/06/17(水) 00:49:17 ID:OQfczQoYO
頭痛にめまいに吐き気…

一体なんだ私の体は…

708病弱名無しさん:2009/06/17(水) 01:45:26 ID:IsIcerQF0
いつまで頭痛薬禁止をいつまで続ければいいんだろう。
始めて一週間ともたずに飲んじゃったけど、無理に我慢するより良いよね??ダメ?
709病弱名無しさん:2009/06/17(水) 07:49:41 ID:DQBePJQRO
ここ一週間、頭痛がひどい…

かき氷食べた時の頭痛いのがずっと続いてる感じ。

やだぁ…(´・ω・`)
710病弱名無しさん:2009/06/17(水) 11:06:51 ID:2vT4XJ87O
マグネシウムって頭痛予防になる?
711病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:27:05 ID:r3kRXBDA0
毎日飲んでるけどとくに効果ないです('A`)
712病弱名無しさん:2009/06/17(水) 22:55:03 ID:KbMUXkYCO
明日も曇り〜雨らしい。

マクサルト、あと2錠しかないのに!

713病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:13:28 ID:VRXOUCEVO
頭痛と言うより、頭がピリッとピリッとなるんだけど何か分かりますか?
714病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:43:20 ID:eTtAHEoz0
>>713
耳鳴りか顎関節症じゃね?
715病弱名無しさん:2009/06/18(木) 00:13:14 ID:lmQHSgKgO
昨日の夜から頭痛がひどい。常に血がのぼってる感じで頭が熱い…耳も飛行機乗ったみたいに詰まるし↓何でだろ
716病弱名無しさん:2009/06/18(木) 13:46:39 ID:lmQHSgKgO
どこの病院も今日は休診とか…
ありえない
717病弱名無しさん:2009/06/18(木) 14:41:05 ID:azyfKTIWO
>>715
内耳の異常も考えられるので耳鼻科受診も視野にいれてみてはどうだろう。

これから頭痛外来を受診しようと思っているけど
検査する場合はかなり診療費取られるんだろうか…
MRIやCTを受ける場合はいくらくらい必要ですか?
718病弱名無しさん:2009/06/18(木) 15:16:27 ID:blNRpiR90
>>713
後頭神経痛
719病弱名無しさん:2009/06/18(木) 15:27:09 ID:3QI65N440
頭が痛い時に、処方のSG顆粒を飲んでいるんですが、飲んだ後に喉や胃が焼けたように熱い感じがあります。

自分には強いのかなって思ったのですが、普通の事でしょうか?
もう少し弱い薬とかあったら、変えたいなと思っています。
720病弱名無しさん:2009/06/18(木) 16:09:19 ID:lmQHSgKgO
>>717
今脳外科紹介してもらって行ってきました。
医師にも耳鼻科をすすめられました

大した検査をされなかったのでまだ不安orz
721病弱名無しさん:2009/06/18(木) 16:16:38 ID:m1ftIceTO
三日間ぐらい頭痛が続いてる
あまりにもひどいから早退が続く…
このままじゃ単位とれねぇ
722病弱名無しさん:2009/06/18(木) 19:17:41 ID:lVmpxheN0
ストレス溜めこむな
723病弱名無しさん:2009/06/18(木) 20:06:48 ID:kuW/ruD/O
月に何度か頭痛がする…
小学生からだけど。
頭痛がするとお腹の調子が悪くなって、たまに吐き気もするし冷や汗をかくし横になってもカナリ辛い。

天気悪いとなるし、生理2日目とかもそうだし。何故か午後、夕方頃になると痛くなってくる!
今も痛いけど、いつも薬は飲まない。これは何頭痛と言うんだろう…
724病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:57:53 ID:njosect40
>>723
脳と腸はなんけで連携してるんだよね。
725病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:06:59 ID:m1ftIceTO
>>723
たぶん自律神経失調症だと
俺もたぶんそれかもだし病院行って来る
726病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:08:50 ID:7zLW5ZmP0
>>719
ムコスタ貰いなさい
727病弱名無しさん:2009/06/19(金) 07:59:26 ID:UQ6eMOYkO
昨日の夜にいきなり激しい頭痛がした
こめかみあたりに1秒ぐらいだけど
今も同じとこで軽い頭痛がする
くも膜下出血とかになってたらどうしようってかなり不安
728病弱名無しさん:2009/06/19(金) 09:25:02 ID:NjbvQuK5O
>>727
自分も昨夜ズキッていう嫌な痛みが間を空けて
左後頭部から頭頂部にかけて何度かあった。

偏頭痛なのか?不安。
729病弱名無しさん:2009/06/19(金) 18:00:08 ID:QSpHDcHq0
この三日ほど偏頭痛がひどいよ
氷で冷やしてもあまり効果無し
毎日頭痛薬・・・・
730病弱名無しさん:2009/06/19(金) 20:20:48 ID:gj+YXKwi0
絶対に効く頭痛薬があればなぁ
ロキソニンもボルタレンも効かないよぅ(つД`)
731病弱名無しさん:2009/06/20(土) 06:45:29 ID:FTqH/qH6P
>>730
片頭痛?トリプタン系きくでしょ
胃腸内滞留で吸収しないなら点鼻薬
732病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:27:37 ID:P7xr4KIwO
市販薬(イブとかナロンエース)で効く頭痛は
偏頭痛ではないのかな?
733病弱名無しさん:2009/06/20(土) 12:56:27 ID:2/A7G/Z/0
>>732
片頭痛でも飲むタイミングによっては効く人も多いから「片頭痛ではない」とは言えん。
ココでも何度か出てるけど、おじぎする(頭下げる)と悪化するなら片頭痛。
734病弱名無しさん:2009/06/20(土) 15:13:58 ID:P7xr4KIwO
>>733
なるほど。
自分は緊張型だねっていわれたが
お辞儀したり頭うごかすとさらに頭が重く辛い。
混ざってるのかな
735病弱名無しさん:2009/06/20(土) 15:41:02 ID:3jKtnSpA0
お辞儀での判断よく見るし、頭痛時に試してみるけどよくわからん…
「悪化する=ズキンと一瞬痛みが強くなる」とは違う?

やってみるけど露骨に悪化するとは違うからなぁ、判断できん。
736病弱名無しさん:2009/06/20(土) 16:31:10 ID:eVtToHHNO
母が、何年も原因不明の頭痛で悩んでいて、ガンになって腫瘍摘出したら、頭痛がピタッと治まったていっていた。
怖いわ。
737病弱名無しさん:2009/06/20(土) 17:13:33 ID:IItxoXei0
>>732
私も偏頭痛持ちだけどナロンエースが効く
ただし数倍量飲む必要があるけど
この時期気温が急に上がると右が激しく脈打ってくるよ
738病弱名無しさん:2009/06/20(土) 18:47:54 ID:zL9BapK+0
今日頭痛いと思ったら
まーた低気圧がきやがる
739病弱名無しさん:2009/06/20(土) 21:11:41 ID:qhytoVNlO
梅雨の時期は最悪だ(*_*)
天気でかなり左右されるからキツイ。

薬はよくない!って思っていつもひたすら耐えてるんだけど、どういう薬を飲むといいんでしょう?

一度病院で診て貰って処方して貰った方がいいのかな?
740病弱名無しさん:2009/06/20(土) 22:11:36 ID:KKIjSWJc0
目や肩こり、首こりからくる頭痛が辛いです!!
一日中続くし・・・
バファリンルナどんどん効かなくなってきた!!!!!!!!!!!!!11
741病弱名無しさん:2009/06/20(土) 22:30:30 ID:S43v9LI6O
>>727-728
「アイスピック頭痛」かも

「刺すような痛み」が
「眼の周り・側頭部・頭頂部」あたりに
「一瞬〜数秒間」
「1回〜1日に数十回」
「不規則に」起こる、とのこと

偏頭痛持ちはこの頭痛も併発する例が多いらしく
命に関わるようなものではないとのこと
ただし!
心配なら医師にかかること、これ絶対
万が一、ということもありえるから
742病弱名無しさん:2009/06/21(日) 05:24:11 ID:wYaVXb3ZO
ボルタレン・ポンタール効かなくて、ロキソニン飲んでたのに、蕁麻疹が出るようになった…。

オルジスの座薬にすがるしかないのかなぁ…。
(つд`)
743病弱名無しさん:2009/06/21(日) 12:29:58 ID:Z27429aC0
片頭痛の特徴は

1、前兆がある(目の前に歯車のようなものが現れる)
2、嘔吐を伴う
3、日常生活に支障をきたすぐらいひどい(頭痛で救急を訪れる人のほとんどは片頭痛)
4、拍動性(ずきずきする)
5、片側性(頭の片方が痛くなる)

これに当てはまらない場合も多いけどこの5つの中で当てはまるものが多ければ可能性が高い。

トリプタン製剤っていう特効薬があって劇的に改善するから早く病院に行けばおk
744病弱名無しさん:2009/06/21(日) 12:52:21 ID:wYaVXb3ZO
>>743
ありがとうございます。 m(_ _)m
745病弱名無しさん:2009/06/21(日) 13:14:10 ID:JYlYb/pl0
偏頭痛の薬って頭痛が起きてないときに
病院いってもらえるもんですか?

頭痛の時、光が痛くて目が開けられないし
船酔いしたみたいに目が回ってゲロするから
病院行く体力はないんです
746病弱名無しさん:2009/06/21(日) 13:42:13 ID:Z27429aC0
>>745
今日朝発作起きたけど薬なくて救急センターに行ったんですけど、そこでこうなることがわかってるんなら薬なくなったら定期的に薬もらいに行くように言われたので
おそらく743のような感じで症状を説明できればもらえるかと思われます。今朝はマジでゲロが気管につまって息できなくなりそうでやばかったです。
747病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:23:50 ID:lUD/9SWAO
頭痛と微熱が一週間とまらない。明日脳外科行ってきます
748病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:32:37 ID:PYZNsE3XO
>>741
ありがとう、初めて聞いたよ。
まさに名前の通りの痛さだった。
749病弱名無しさん:2009/06/21(日) 19:56:17 ID:Wh6bOrfL0
風邪引くと頭痛になりやすいのは何故ですかね?
750病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:46:33 ID:kq7u1P2o0
>>723
それが、片頭痛だよ。トリプタン製剤(レルパックスとか)っていう特効薬が出てるから
頭痛外来に行って、貰うといいよ。トリプタン製剤は鎮痛剤とは違うから、安心していいよ。
751病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:47:28 ID:Ik5mUGNg0
平日は肩こりから来る典型的緊張性頭痛で、
土日は朝起きる前から平日のとは明らかに違うずっきんずっきん頭痛です。

寝すぎが原因なのか、ストレスから開放されて緩んだのが原因なのか?
ずっきんずっきんはトリプタンも鎮痛剤もあんまり効きません。
寝なきゃいいんだけど、寝ないと翌週もちません。

短く何回も寝るといいとお医者はいうけど、
そしたら土日になんにも予定が入れられない。
どうしたものか…・
752病弱名無しさん:2009/06/22(月) 06:08:37 ID:Ou6VJMoqO
昨日の夕方から、症状軽めの頭痛が深夜まで続いてて、いつもは効く市販薬を3回飲んだが効かず。

寝れば治るかと思ったけど、激しい頭痛と吐き気で目が覚めて、もう残り僅かなボルタレン座薬を使ってしまった。

でも運良く20分で効いてきた!のでこれから寝直す!
今日が休みで良かった(・∀・)
753病弱名無しさん:2009/06/22(月) 07:23:01 ID:or12JcByO
もともと偏頭痛もちだけど、
生理が終わるやいなや、首がバキバキに張って、ズドンと重い頭痛が来る…
元気なときに病院に相談してトリプタンを処方してもらおう!
と考えているものの、いつの間にかまた頭痛…
今まさに重たいのに襲われてます。つらい
754病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:24:15 ID:l3sNcwO40
頭痛薬切らしてたので風邪薬を飲んだ
頭痛に効いたけど、風邪薬を頭痛薬替わりにするのは良くないよね
755病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:49:11 ID:51D20qd6O
昨日の昼頃、なんかいきなり目の焦点が合いづらくチカチカ?しだしてその後動くのが辛いくらいの頭痛に襲われて(左側だけ)今も治まってはきているが辛い
これって片頭痛ってやつかな?
今までこんなひどいのなったことないんだが一回なったら習慣化したりする?

つかこれバファリンとかで治ったりする?病院行くのきついから治るなら買って来てもらうんだが
756病弱名無しさん:2009/06/22(月) 12:24:13 ID:ocGl6L1EO
>>755それ一度病院行ったほうがいいよ
私の場合大抵生理中か肩こり首のこり背中のこりだからサロンパス貼ってイブ飲んだら収まるけどあなたのは病院行ったほうがいいよ
757病弱名無しさん:2009/06/22(月) 14:00:19 ID:b+cCzucW0
緊張型(普段ずっと頭重い)と片頭痛(月一位で3日間位寝込む)の混合型っぽいんだけど、
最近市販薬のイブプロフェンやたまに病院でもらうロキソニンが効きにくくなったので
神経内科行ってみた
MRI、脳波共に異常なしで首のレントゲンでストレートネックだったことが判明
エペル錠50r(ミオナール)とチアプロフェン錠200r(スルガム)と
ムコスタ錠100rもらって朝晩飲むこと2週間
口内炎がいくつも(最大で5_大)できたんだけど、薬の影響かな?
ちなみに胃は弱いほうなので痛み止めは寝込む時位しか飲んでなかったです

(書き込もうと思ってた板まちがえちゃったので、マルチじゃないですm(__)m)
758病弱名無しさん:2009/06/22(月) 18:48:13 ID:lPGFGS47O
今月2年振りに激しい偏頭痛に襲われました。
軽い頭痛は普段からありますが今回のは酷かった。
初体験のぐるぐる目眩が引き金で1週間痛みが続きました。
常備しているイミグラン・マクサルト・レルパックス・ロキソニンすべて効かなくて辛かった。
今度発作が起きたらトリプタン注射を使ってみようと思います。
759病弱名無しさん:2009/06/22(月) 20:10:27 ID:51D20qd6O
>>756
やっぱ病院いったほうがいいか…サンクス
とりあえず今日ずっと寝てたらだいぶ楽になったから次少しでも痛くなりだしたら動けなく鳴る前にいこ

これが習慣化して頭痛持ちになったら嫌だな…
760病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:07:55 ID:ocGl6L1EO
>>759なるべく早くね
本当は私も病院行ったほうがいいのに偉そうに言ってごめんね
761病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:20:21 ID:f8QUc2QpO
血管収縮作用のある夏白菊のハーブティーや、サプリ(抗偏頭痛物質のパセノライトが含まれてる)が効きましたよ
762病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:40:38 ID:HVMa+CvRO
血管収縮作用といえばカフェインもその作用がある
知っての通り、お茶やコーヒー、コーラなどに多く含まれてる
カフェオレやカフェラテ、ミルクティーにして飲めば
鎮痛剤で荒れ気味の胃にも優しい

焼け石に水かもしれないけど、
「我慢はできるけどちょっとつらい」くらいの軽い偏頭痛なら
鎮痛剤にすぐ手を伸ばさずに↑の飲み物で紛らすのも手かも
763病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:50:23 ID:bd1wXRLdO
>>762
チョコやコーヒーは片頭痛にはよくないんじゃなかった?
カフェオレっていいのかな。

ていうか、飲み物はほぼ緑茶なのに頭痛休まった事ないな。
痛いときは痛いっす。仕事のときの吐き気ったらない。
ノーシンピュア飲まなきゃ無理。緑茶いいってきくから飲んでも何も。
しかし最近チョコ気持ち減らしたらいいかんじかも。
しっかり食べているが。気持ち少ないかな。
764病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:23:57 ID:SRy/yIVfP
>>763
チョコは含有成分のチラミンが血管拡張を引き起こす
765病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:42:46 ID:cOMHqFAN0
血管拡張すると、頭痛を引き起こすの?
766病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:40:01 ID:6ZutLLnx0
>>765
片頭痛の場合はそう。
痛いときと重なると、悪化する
767病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:22:38 ID:kKsP/hmnO
768病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:24:49 ID:kKsP/hmnO
すいません。
梅雨の時期に、頭痛が始まる方いますか?
耐え凌ぐしかないのでしょうか?
769病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:43:10 ID:FISeVvnl0
>>766
まじですか。勉強になりました
770病弱名無しさん:2009/06/23(火) 01:35:15 ID:xSEGvmmW0
わたしも雨の前や低気圧が停滞しているときに頭痛がはじまります。
少々の雨なら漢方薬(漢方薬局で処方してもらったもの)でしのげるのですが、
今日のような雷雨の時は効果はあまりなしです。とりあえず横になるとましに
なるので、寝込んで雷雨が通り過ぎるのを待つしかないですね。
(すみません。書き込みっぱなしで寝ちゃいますが。)
771病弱名無しさん:2009/06/23(火) 02:08:25 ID:BbpByOd6O
偏頭痛には砂糖が入ったアイスティーがおすすめらしい
テレビで頭痛外来の先生が話してた

ttp://blog.m.livedoor.jp/raisuikai56/c?guid=ON&type=more&id=51830846
772病弱名無しさん:2009/06/23(火) 13:12:25 ID:zI/5dgKhO
左のこめかみから目の奥にかけてズキズキ痛む
生理前と興奮して泣いた後に同じタイプの頭痛があるし症状を見ても血管拡張の偏頭痛みたい

けど生理時以外の頭痛は珍しい。 目に疲れがたまるとなりやすいですか?最近パソコンや携帯よく見てるけど

身内にくもまくか出血で死んだ人いると
ただの偏頭痛でもやたら不安になるorz
773病弱名無しさん:2009/06/23(火) 14:12:27 ID:FISeVvnl0
>>771
見れないお(´・ω・`)
774病弱名無しさん:2009/06/23(火) 17:01:05 ID:15PvVA/DO
頭痛が酷くて、午前中に吐いたんですが、今は痛みも吐き気も収まってる様子
晩御飯は何を食べたら良いかな?
775病弱名無しさん:2009/06/23(火) 17:16:13 ID:/jzL2r+CO
昨日からずっと頭痛の上に友達からのウザい電話のおかげで余計に痛い…
あと生理近いのもあるんだろーな
776病弱名無しさん:2009/06/23(火) 17:55:11 ID:TUj15arLO
今日みたいに雨の日の後の暑い日は頭痛で何もできなくなる
冷房はもっと苦手でどっちにしても頭痛
昔から気温の変化に体がついていけない
体の中は熱が篭ってるのに半端な汗で表面が冷えてる
足がだるくて肩がカチカチに凝ってつらい
777病弱名無しさん:2009/06/23(火) 19:00:15 ID:GVfWTcC40
>>774
チーズとワインにチョコレート
778病弱名無しさん:2009/06/23(火) 19:55:15 ID:HAoo72dUO
>>777
何を奨めてんだ
偏頭痛持ちには最悪の食物だよそりゃ
779病弱名無しさん:2009/06/23(火) 20:34:02 ID:csM4m+mZO
今キープしてあるおくすり
レルパックス 25錠
マクサルト 3錠
イミグラン 5錠
普段使いがレルパックスなので他より多い
しばらくは大丈夫かな
あと仕事の付き合いなどやむなくお酒を飲んで片頭痛になる人は
予めジンマシンのくすりを飲んでおくといいよ
多少は楽になるから
780病弱名無しさん:2009/06/23(火) 21:13:19 ID:BbpByOd6O
>>779
じんましんの薬とは例えば何?
どうして予防になるんですか?
781病弱名無しさん:2009/06/23(火) 22:20:26 ID:XeB9SS5g0
俺も、去年の10〜11月かな
一時期アタマ痛くて心配になって病院で診てもらったことあったよ

結局ストレスが溜まってたのと目が疲れてて
アタマの方に少しキテるってだけだったけど。
バイト先も少し遠かったし
目薬毎日打つようにしてたら治った(笑)
要は大したことなかったんだ

今はなんともないよ
782病弱名無しさん:2009/06/24(水) 07:01:19 ID:CQRp+Wb/O
夜中に目が覚めて
トイレに行った。
なんとなく頭がぼーっと
した気がしたが寝起き
だからだと思い気にも
止めなかった。

トイレが終わり洗面所で
手を洗ってたら
頭が急激に痛くなり

続いて頭のなかが
すごく熱くなり
激しい耳鳴り、吐き気、目眩がした。

最後に視界が真っ暗に
なり立っていられず
倒れた。

ちょっと気を失ってた
みたいなんだけど
自力でなんとかベッドに
戻って休んで今に至るんだけど…

これってただの貧血?
病院とか行ったほうが
よいのかな?
783病弱名無しさん:2009/06/24(水) 08:56:29 ID:tkdejoMi0
>>772
排卵日前後も痛くなる可能性があるお
784病弱名無しさん:2009/06/24(水) 10:53:18 ID:DTr2AgXu0
>>782
脳梗塞で奇跡的に助かったのかもな。
病院行く間に死ぬかも。
785病弱名無しさん:2009/06/24(水) 12:02:04 ID:kyV8lME90
>>782
もう行っていると思うけど今からでも病院に行くべき!
どっかに梗塞ポイントができているはず。
786病弱名無しさん:2009/06/24(水) 12:19:31 ID:rKqMwkThO
生理2日くらい前から頭痛かったけど今日生理来て頭痛悪化中…早く生理終わって
787病弱名無しさん:2009/06/24(水) 13:17:38 ID:CQRp+Wb/O
>>784
>>785
>>782です。
心配ありがとです。
私は20才なんですけど
脳梗塞ってなるもん
なんでしょうか…

実はただの貧血だと
思って病院行きません
でした…

でも一応病院に
今から行ってきます。

>>784さん>>785さん
ありがとです。

788病弱名無しさん:2009/06/24(水) 13:39:06 ID:tHicQEkJO
>>787
年齢なんかは統計で割り出してるだけで、若年でもありうるだろ。
病院行って何もなければそれに越した事はないからな。
まあ頭痛持ちは何も異常なくて逆に困るがw
789病弱名無しさん:2009/06/24(水) 17:55:22 ID:vQHOP9S3O
ストレートネックの緊張性頭痛と診断されてから
ずっと貧血に近い感覚でふわふわするしまぶたが重い。
頭のてっぺんに血がいってない感じだけど実際に血がいってないのか
ただそう感じるだけなのかわからない。
実際に倒れたり自由がきかなくなったりはしないんだよなあ…

ストレートネックは整体通わないと治らない?
790病弱名無しさん:2009/06/24(水) 18:38:37 ID:6Ux0NEWCO
>>789
女性だと検査で貧血でなくても、血が足りなくなっている場合があって
自分は漢方で頭のふわふわ感よくなった。
あとかなり血の巡りが悪いので、改善に巡りを良くするのも合わせて飲んでるよ。
(自分も緊張型頭痛持ちです)
791病弱名無しさん:2009/06/24(水) 19:33:28 ID:gfoDwL4UO
生理と頭痛関係あるのか。知らなかった〜
生理前後や排卵期?気にしてみよう。

忙しいときに頭痛なりやすいのに、いくら忙しくてもならないときあるし
私は昨日生理終わりあたりでしたが、普段以上に激務なのに平気でした。
普通の日にいたくなったり疲労もたまってないときになったり
自分で判断つかなかったんですが、周期との関連をみていってみます。
参考になりました。
792病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:11:26 ID:CQRp+Wb/O
>>782です。
病院行ってきました。
特に異常はないそうです。

でもまだ頭の左側が
痛いので
取り敢えず寝ます。

心配してくれた方
ありがとうございました。
793789:2009/06/25(木) 08:53:12 ID:bSxNHP3lO
>>790
ありがとう。
生理で血が減るとかって事かな?実は不順で、かなりしばらくきてないんだよね。でも数値的に若年性更年期障害ではないみたい。
頭痛含めて相談し、新陳代謝を高めるため半月くらい前から漢方(トウキシャクヤクサンとウンケイトウ)を
処方されてるけど、まだ実感はない。効果求めるのが早すぎるかな?

家の血圧計で計ったら70あるかないか〜90台で低血圧らしいけど
低血圧=貧血じゃないよね?
朝の目覚め切り替えははっきりしてるからむしろ高血圧タイプかと思い込んでたわw
794病弱名無しさん:2009/06/25(木) 10:45:19 ID:57VZnECy0
>>792
乙。
これで現時点のCTかMRか知らんけど画像が出来たから次回そうなったときに見比べてくれる。
795病弱名無しさん:2009/06/25(木) 18:38:00 ID:zgL6L3RiO
今朝うっすら頭痛がしてたけど、我慢出来る範囲だから薬飲まずにいたら今になって痛い…。
うっすら痛くても薬飲まないとダメだな。
796病弱名無しさん:2009/06/25(木) 18:49:52 ID:GOP9pDx2O
去年の12月から頭痛が始まり、1月にCTを撮り異常なし。でも今も頭痛の毎日…
もっと詳しく検査するべきでしょうか?
ちなみに貧血で妊娠中。祖母も頭痛持ちです。
797病弱名無しさん:2009/06/25(木) 18:57:49 ID:pihuhr+JO
2日前の朝、起きたら右側(耳とつむじの間)がズキーン…ズキズキ…と痛くなるようになった。そして約15秒くらい間が合ってからまたズキーンとくる。それがループで今日まで来てる。
範囲は握り拳大で、頭皮の下あたり。痛みは今までとは違ってかなり痛い。
1週間前は悪心がずっと続いてて、それが終わったらこれがやって来た。
薬はイブを飲んでます。薬が切れ痛みが襲ってきてしばらくしてくると、右目から涙がハラハラと。
似たような症状に群発性頭痛があるけど、痛みは目の後ろじゃないし、痛みで目が覚めるって事もないので違うのかな。ちなみにに女です。
近くの病院やってなかった('A`)

あ、5日前にコンクリートの壁に頭(今痛い場所)ぶつけたけど、関係ないかなー…
798病弱名無しさん:2009/06/25(木) 19:02:14 ID:ikUsAJ6+O
今月に入ってから頭痛が酷くて、出掛けようとしても「途中でまた、頭が痛くなるんじゃないか?」って不安で
気分が悪くなってしまう。最初はPMSが原因かなぁ?何て考えていたけど、こうも頻繁に頭痛に襲われると不安。
1度脳神経外科で診てもらおうと考えているんですが、処方される薬って単なる痛み止め(頓服薬)ですか?
あと、皆さんは月にどれくらいの頻度で頭痛がしますか?

前までは1ヶ月に1度あるか無いかぐらいだったのに、最近じゃ週2ぐらいの割合で頭痛があるような気がする・・・。
799病弱名無しさん:2009/06/25(木) 19:50:38 ID:0v+N5EADO
>>796
NSAIDsという薬物群は、妊婦さんが飲むと胎児に悪影響を及ぼす場合があるから
必ず医師に相談しましょう
NSAIDsと呼ばれる主な薬物は、
アスピリン、イブプロフェン、エテンザミド、インドメタシンなどなど
処方薬のロキソニンとかボルタレンとかもそう
およそ、鎮痛剤には市販薬・処方薬問わず
必ずと言っていいほどNSAIDsが含まれてるから気をつけて

>>798
片頭痛だと診断されれば、片頭痛の特効薬
イミグラン製剤が処方される…かも
800病弱名無しさん:2009/06/25(木) 19:56:34 ID:gahwmOOJO
>>798
大体鎮痛薬だな。
緊張型頭痛だと毎日痛いけど、それだと片頭痛ぽいね。
頻度は個人差が大分あると思うよ。
801病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:12:50 ID:ikUsAJ6+O
>>799 >>800
レスありがとう。
CT検査とか保険利かないって聞くけど、時間見つけて病院行ってみる。

それにしても頭痛い。
802病弱名無しさん:2009/06/26(金) 02:53:23 ID:JxkAmck/O
後頭部から肩にかけて重い
ブリッジみたいな体勢になって床に頭押しつけて頭ぐりぐりしたら首やわらぐ感じ
やめたほうがいいかな?
803病弱名無しさん:2009/06/26(金) 03:13:33 ID:eut2/l9SO
>>801
医師が診察に必要と判断したらCTもMRIも保険適用のはず。

>>802
緊張型頭痛だろ?
それやめた方がいいぞ。あんま激しく首動かしたりすると悪化する。
俺がそうだw少しずつ慣らした方がいい。
804病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:24:12 ID:1D7RFN4u0
MRI撮った。もちろん異常なし。
私としてはどう考えても緊張型だと思うんだけど、前回かかった医師が
典型的な片頭痛と言い、片頭痛の特効薬(名前失念)を処方してくれたが、
飲んだ後1日中ひどい肩こりと全身の倦怠感に襲われて飲めなかった。
今回、そのことも話したし、頭痛の症状もどう考えても緊張型に近いと思うと
言ってみたけど、昔は肩こりがあれば、みんな緊張型ということにしていたが
今は肩こりのある片頭痛もある、ズキンズキンではなく重く痛む片頭痛もある
あなたのは典型的な片頭痛だと言われた。
その特効薬が禁忌に近いとは珍しいとも言われた。
ちょっと前夜中に目が覚めてトイレに行った時、右へ右へとよろめいてしまい
まっすぐ歩けなかったことがあったんだけど、それも典型的な片頭痛の症状だと・・・
とりあえず、片頭痛の特効薬は禁忌ということで、SG顆粒を再度処方してもらったけど。
ここ読んでるとどう考えても片頭痛とは思えないんだよなぁ・・・

805病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:31:40 ID:nKhWHFhwO
暑いと頭痛がある人には辛い季節だなぁ。
何か対策ってある?
自分は緊張型だけど動いても暑くても辛いよ
806病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:38:22 ID:Y+iRYXRrO
暑いときや天気が下り坂のときが辛い

夏なんて大っ嫌いだ!!
ほとんどどちらかしかないし…
807病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:48:41 ID:eut2/l9SO
>>805
緊張型は暑くても平気なはずだぜ。
暑くて痛みや吐き気もあるなら片頭痛も併発の混合型かもな。
俺も最初はそうだった。診断は緊張型だったけど。
つか俺は耳も詰まる時あるんだけど、他にもそういう人いる?
耳鼻科で診てもらっても異常なしだったから、頭痛以外に原因ないんだが
808病弱名無しさん:2009/06/26(金) 16:39:27 ID:szH/SWJzO
最近は頭痛起きても吐き気なかったんだけど久しぶりに頭痛と共に若干吐き気来た
胃に何も入ってないけど吐く前に鎮痛剤飲んだ
頭痛治まったらお粥食べる
809病弱名無しさん:2009/06/26(金) 18:52:57 ID:hRzIHAk+O
耳鳴りは頭痛の時は反響するし頭痛なくても常時鳴るから関係あると思う
熱いとこに出て帰るとすぐ熱中症の時にそっくりな頭痛がくるわ
短時間で帰ってもなるから熱中症になったわけじゃないとは思うけど
810病弱名無しさん:2009/06/26(金) 19:01:47 ID:EBlB7cTN0
SG投与完了。まだ効かない。
811病弱名無しさん:2009/06/26(金) 19:29:51 ID:szH/SWJzO
あまりに頭痛ひでぇから(市販の鎮痛剤効かず)明日頭痛外来行く事にした…バスで行ける所に頭痛外来があったから
812病弱名無しさん:2009/06/26(金) 20:58:47 ID:xrAyyM870
神経内科行ったら
処方された薬はロキソニンとカロナールという薬、あと胃薬。
カロナールってなんだろうと思ったら
ただのアセトアミノフェン。もうやだ(><)
病院行ったって市販薬と大差ないものしかくれない。
813病弱名無しさん:2009/06/26(金) 21:14:36 ID:2hvUilbM0
ロキソニンって必ず出てくるの?
効かないのに
814病弱名無しさん:2009/06/26(金) 23:11:28 ID:SN5D5Zzk0
目眩、耳鳴り、手足のしびれを伴う頭痛に、
脳底型偏頭痛っていうのがあるって本に書いてあったよ。
気になる人はぐぐってくれ。

>>804
> その特効薬が禁忌に近いとは珍しいとも言われた。
トリプタンは何種類かあるけど、全部試したの?

> ちょっと前夜中に目が覚めてトイレに行った時、右へ右へとよろめいてしまい
> まっすぐ歩けなかった
目眩の一種っぽいけど、ちょっと心配だね。
医者がどの頭痛なのか判断するのに役立つから、
頭痛日記を付けてみるのオススメ。
どんな風に痛いかだけじゃなく、天気や体調や
心の状態(嫌なことがあってイライラとか)も書いておくと
自分でも気がつくことがあっていいよ。
815病弱名無しさん:2009/06/27(土) 01:07:42 ID:OoVNh9Ze0
>>774
俺の場合は、いちご、ヨーグルト、100%りんごジュース、ウィダーinゼリーなど
いずれもよく冷やしてあることが前提
日ごろから自分で良さそうなものを常備しておくとよいね
816病弱名無しさん:2009/06/27(土) 01:39:13 ID:osByAVqN0
マイケルがもし本当に鎮痛剤の飲みすぎで死んだとしたら…
どんだけ飲んだんだろう?

胃と肝臓はやられるけど、心臓にも悪いのか?
そういえばお風呂入る前に増量したら
動悸が速くなったことがあった。

やばーい!もういっぱい飲んでるー!!
でも飲まないと生きてても何もできなーい!!!
817病弱名無しさん:2009/06/27(土) 02:06:27 ID:wV5M5pwjO
ロキソニンは薬剤の指定しなければ大体出てくるな。
それだけ効果がある人が多いって事なのかな。
俺はロキソニンよりSGの方が合うみたいだが。
818病弱名無しさん:2009/06/27(土) 11:04:24 ID:sTlY8zypO
レルパックス錠ってゆう偏頭痛の薬とSG顆粒もらった
レルパックス早速飲んだら壁殴りたい位痛かったのが嘘みたいに治まった…
819病弱名無しさん:2009/06/27(土) 11:04:54 ID:lrXmYcO80
片頭痛の処方箋「ボルタレン_25mg」を飲まれている方はいますでしょうか?
飲んだ後の効き目など、どれくらい辛片頭痛で飲まれていますか?
820病弱名無しさん:2009/06/27(土) 11:10:13 ID:LsEsXv5w0
どんな薬でも致死量は存在するからね
マイケルはよっぽど大量に飲んだんだろう
腰痛が酷かったらしいが可哀相だったなぁ
821病弱名無しさん:2009/06/27(土) 11:58:26 ID:MXy4Q3N/O
目眩と頭が圧迫されて重いのが治る薬知ってる人いる?
眠くて意識も飛び飛びなんだけど…
病院行くお金ないから出来れば市販の薬がいいです
無いですかね…
822病弱名無しさん:2009/06/27(土) 12:13:59 ID:BaUyUrY90
どんな人にも効く薬ってあると思うか?自分で買ってひとつひとつ試すしかないんだよ。
金がないって言うが、市販薬の方が高いし偏頭痛系はあんまり効かないよ。
823病弱名無しさん:2009/06/27(土) 13:54:09 ID:k3YpP6oGO
>>817
ロキソニンは炎症系の痛みの薬なので頭痛には殆んど効果がない。
効いてると感じてる人はただのプラシーボ効果。
しかし薬価が高いので処方される事がけっこうある。
ちなみにSGの倍以上高い。
824病弱名無しさん:2009/06/27(土) 14:48:53 ID:7ugWSpBWO
朝から痛いよー
われそう
825病弱名無しさん:2009/06/27(土) 14:58:32 ID:o43LZ06cO
毎日頭がいたい
緊張型らしい
医者には、夜11時に寝て朝6時に起きろといわれたよ。
826病弱名無しさん:2009/06/27(土) 16:29:46 ID:J+conQA+0
うんこ踏ん張ると痛みが増す頭痛は片頭痛であってる?
ぐっと力を入れるとズキンズキンと脈打つように来る
827病弱名無しさん:2009/06/27(土) 16:48:32 ID:sTlY8zypO
>>823友達が頭痛でロキソニンしょっちゅう飲んでるんだけどそれもプラセーボ効果?
828病弱名無しさん:2009/06/27(土) 17:36:30 ID:cE4dGd3w0
ロキソニンとイブプロフェンはほぼ同じものと考えていいのですか?
何か具体的に違うところがあったら教えてください。
829病弱名無しさん:2009/06/27(土) 17:55:30 ID:nfUzVpgZ0
鎮痛剤副作用:腸などに穴開き3人死亡 ロキソニン
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1054/10542/1054206654.html
830病弱名無しさん:2009/06/27(土) 18:34:28 ID:TqXXsDD+O
頭の外側がギューッとなってビックリする位痛い事がある。
ポニーテールをしたあと、髪を解いた時みたいな痛み。で、数秒で治る。
吐き気やめまいなんかは一切なし。なんなんだろう…。
831病弱名無しさん:2009/06/27(土) 20:44:05 ID:cPkAghkXO
片頭痛で保冷剤を頭(こめかみ)にあててますが、全く改善しません。
頭痛薬は少なくしようと思って冷やす事にしたのですが。
冷やすのが効果ある方いますか?いい方法ってありますか?
832病弱名無しさん:2009/06/27(土) 20:51:02 ID:+Y6haUlp0
>>831
冷やすのが合わない人は、逆に温めるのが良いと聞いたことがある。
833病弱名無しさん:2009/06/27(土) 21:03:58 ID:pAHCd4rq0
>>831
私は保冷剤で頭痛がひどくなった経験あり
最近は痛くなりそうな時に冷却シート(おでことこめかみに貼る)、薄着になる、
アイスレモンティーを飲む等でしのいでます
834病弱名無しさん:2009/06/28(日) 00:02:13 ID:AeNI7xPW0
私はホットタオルかホッカイロで眼をあたためると
目の奥からくる痛みがましになる

氷嚢とかは悪化するので
微熱出てても濡れタオルくらい
835病弱名無しさん:2009/06/28(日) 00:17:10 ID:XT5ieu/cO
ロキソニンって腸に穴があくの?
836病弱名無しさん:2009/06/28(日) 00:34:22 ID:f7TSIAX9O
昨日は朝から左肩がえらい凝ってて痛くて、あ〜こりゃ頭痛くなるな…
と思ってたらやはり首〜徐々に上部へ移動して頭痛…
運送やってるので頭痛始まった時はまだ30件余ってたから心折れたよ…
休憩時間に弁当買って薬飲もうとしたが気持ち悪くなって(末期)一口でごみ箱行きorz
無理矢理イヴクイック飲んだから嘘の様に治ったが副作用で下痢orz
ギラギラ伴う片頭痛じゃなくて良かったが、昨日のは群発?緊張?片頭痛?
837病弱名無しさん:2009/06/28(日) 01:00:44 ID:AeNI7xPW0
完全にピーク状態になってて頭痛薬が効くってことは
緊張じゃないかな?
偏頭痛だとピークになってたら薬効かない
838病弱名無しさん:2009/06/28(日) 03:07:34 ID:d2IXG7hV0
自分の経験を語ります、
去年夏中国へ出張1ヶ月の間、
朝から晩まで工場に缶詰、
昼中華、夜遅くに中華料理、酒(ビール1本)、ステーキ等暴食、
日本に帰ってきてからも毎日2本コーヒー等甘いもの摂取、
ラーメン二郎週2回以上の生活続けたら
見事首筋当たりからの頭痛が年末前から発病、
毎回鎮痛剤東和製薬の「エクドランIB錠」を服用してた、
酒アレルギーもあるので酒飲んでの頭痛にも服用、効果は◎
年末に入院した時に血圧下が高いので注意と言われたが、
それで頭痛の原因にもなると言われた、
今月初までそのような生活を続けていたが、
運動をはじめたら(1h8kmのジョギング)あら不思議、
頭痛が全然起こらなくなりますた、
血圧、血糖が高い人は適時な運動で楽になると思います。
では
839病弱名無しさん:2009/06/28(日) 06:37:54 ID:h7Ms+HfwO
マイケルも偏頭痛だったんだな
840病弱名無しさん:2009/06/28(日) 07:13:34 ID:QFVCrn2mO
>>836
左肩からくるのは緊張からくるものだと聞きました
841病弱名無しさん:2009/06/28(日) 09:53:17 ID:PVxwUhUo0
ロキソニンが胃に悪いのは有名
だからたいてい胃潰瘍の薬と一緒に出す医者が多い
イブプロフェンとアスピリンも胃に悪い。
一番胃に優しいのはアセトアミノフェン。
タイレノールなどは空腹時に飲むことで薬の吸収が早くなり
早く効くことを謳っている珍しい薬。
842病弱名無しさん:2009/06/28(日) 10:07:54 ID:+YN1NX0ZO
緊張型がピーク時効く薬ってありますか?
昨夜も辛くて寝付けなかった。

あとズキズキしない偏頭痛ってありますか?
843病弱名無しさん:2009/06/28(日) 10:57:10 ID:EaMRm6L8O
私の彼は、ヒドイ頭痛持ちです。小学生時から頭痛で吐いたりしてたみたいです。
MRIも撮り調べましたが異常無し。整体やら、マッサージやら、ありとあらゆる方法を試しましたが効果無しでした。ロキソニンも効きません。
最近はイヴを飲んでからホットタオルで目を温めて、肩にも熱めのホットタオルを当てて、そして私が彼の肩を踏んであげてます。首も負担がかからない程度に踏みながマッサージをしてます。その方法が今までで1番、頭痛が治る率が高いみたいです。
けれど最近頻繁に頭痛がヒドく、薬を飲む回数が増えてるので身体が心配です。
長文すみません。
844病弱名無しさん:2009/06/28(日) 11:02:19 ID:9KrKDVw3O
両肩から目までじわじわ痛み来たから偏頭痛の薬じゃなくて(あと2回分しか残ってないのと明日バイト終わってからでないと病院行けないから)SG投下
せめて目の痛み消えて欲しい
845病弱名無しさん:2009/06/28(日) 11:24:13 ID:9KrKDVw3O
>>843一度頭痛外来か神経内科か脳神経外科行ったほうがいいよ
私はイブ効かなくなって病院行った人間なんで…
あとあまり鎮痛剤飲んだら余計悪化すると偏頭痛の所だったんだけど書いてあったよ
846病弱名無しさん:2009/06/28(日) 12:12:29 ID:C7za6I7CO
>>827
ロキソニンには頭痛の正式な適応がありません。
でも薬価はSGの2倍、バファリンの4倍もします。
しかもロキソニンにはムコスタなどがセットで付いてくるのでかなり高価になります。
847病弱名無しさん:2009/06/28(日) 12:57:45 ID:+GoCMkb80
イブってよくここで見るけど、市販のイブ?
848病弱名無しさん:2009/06/28(日) 13:01:59 ID:hLPKvLh70
>>842
あるよ(by田中要次)
長期間偏頭痛患者が適切な治療をしないで、
市販の痛み止めでやり過ごしていた場合、
ズーンと重くなったりするタイプへ変わったりするって
ブラックホスピタルで言ってた。

>>845
あれ、私がいるw

>>843の彼氏は吐くということで偏頭痛っぽいから、マッサージは逆効果と桃割れ。もっとも楽になるなら別に続けていいとは思うけど。
とにかく一度頭痛専門医のいる病院へ。
専門医に関してはテンプレ参照のこと。
またこのスレを全部読むといいことがあるよ。
849病弱名無しさん:2009/06/28(日) 14:15:05 ID:adcimEf/0
>>837
「本格的に痛み出した状態で薬が効く=緊張型」ってのは、おじぎみたいに自己判
断に使えるかな?
850病弱名無しさん:2009/06/28(日) 15:00:01 ID:SAHn//nDO
俺がロキソニン処方された時は胃薬なんてついてなかったけど、ヤブ医者ですか?
総合病院だったけど。ロキソニンなくなりそうになって街医師に行ったら、SGと胃薬貰った。
851病弱名無しさん:2009/06/28(日) 15:02:32 ID:l+0BzdY/O
いつも仕事から帰って横になるとジワジワ痛くなっていました
昼は痛くなかったです
たまにここもロムってました
風邪が治らないんだとずっとパブロンやイヴ、バファリンを飲んでいたんですが
昨日最大の痛みが来て胃液を吐きました
のた打ち回りたいけどそんなことしたら死ぬんじゃないか誰か助けてーという焦りの中
スレのアドバイスどおり
何はともあれ病院と思ったのですが
市のHPを見たら土日や夜間の病院は緊急じゃなきゃダメと書かれてました

今日も痛くて吐き気が残っています
もしまた激しく痛んだ時、土日夜間の病院へ行って良い物なんでしょうか
852病弱名無しさん:2009/06/28(日) 15:35:38 ID:MZBLH4II0
ロキソニンはプロドラッグだから一応胃腸には優しいということで通ってるからね
空腹時をきちんと避けて、コップ一杯の水(案外守られてないでしょ)でちゃんと
飲むことをやればめったなことないはず。

中には合わない人もいるようだが
853病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:22:08 ID:+YN1NX0ZO
>>848
ずんとなっちゃう偏頭痛あるのかぁ、しらなかったよありがと。

緊張型って言われたが、頭動かすとつらい。
混ざってるのだろうか。

明日はやっと予約した頭痛外来にいけるよ。
854病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:28:19 ID:f7TSIAX9O
イヴクイック最強伝説。
855病弱名無しさん:2009/06/28(日) 18:12:38 ID:YL/+juQs0
ひどい時は朝から、普段は時間がたつにつれて頭が痛くなります。
学校から帰ると頭が痛くて重い感じがして、何もやる気になれず
すぐ寝てしまいます。
寝たからといって快復するわけでもないんですが…
ここのスレの人たちに比べたら軽いものなんですが
それでもやっぱり一回病院で診てもらったほうが良いでしょうか?
856病弱名無しさん:2009/06/28(日) 18:19:02 ID:d61mtbqR0
頭痛が痛い
857病弱名無しさん:2009/06/28(日) 18:19:36 ID:njYomYxW0
>>843
マッサージじゃなくて鍼はどうだろう
我慢できないレベルから
なんとか耐えられるレベルくらいまでは軽減する可能性有り
鍼は高いからしょっちゅうは行けないけどね...
858病弱名無しさん:2009/06/28(日) 19:00:01 ID:Hqs6s0vKO
ロキソニン+ムコスタよりも、マクサルト単品の方が断然高いんだぜ…
859病弱名無しさん:2009/06/28(日) 19:55:48 ID:O643ddcXO
>>832>>833>>834ありがとう。
冷やし途中だったからわからなかったのかな。ひどくなる事はなかったです。
そのまま寝たんだけど、朝には治ってました。普段は治ってないんだけど。
たまたまかもしれないし、よくわからないですが、
微々たる効果はあるかもしれないです。

冷やしてるときは冷たさでまぎれました。
自分が冷やしてるそばからすぐ治るみたいに思ったからいけないですね
時間どれくらい冷やしたらいいのか感覚めわからなくて。
860病弱名無しさん:2009/06/28(日) 21:13:22 ID:OCoIPx940
自分はSGかナロンエースじゃないと効かない。

だいたいこの2種類で助かってるかな。
ただ空腹時にすぐ飲みたいときのために
タイレノールも置いてある。
でもあまり効かない。
イブやリングルアイビーなどの
イブプロフェン単剤は相性が悪いらしくまるで効かない(´・ω・`)
861病弱名無しさん:2009/06/28(日) 21:20:23 ID:9KrKDVw3O
今痛いのに偏頭痛の薬一回分しかないよぉぉ明日朝からバイトで病院行くの夕方近くなのにぃぃ
明日バイト中に痛くなっても対応できるようにしときたいのにぃぃ
SG効いてぇぇぇ〜。゚(ノД`)゚。
862病弱名無しさん:2009/06/28(日) 23:29:12 ID:C7za6I7CO
>>860
ナロンエースR+デパスがいいよ。
863病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:42:49 ID:mf/BxVzU0
もはや自分にはほとんど効かなくなったノーシンを
弟が歯が痛いというので一包あげたら服用後10分で痛みが消えたとのこと

やれやれだぜ・・・
864病弱名無しさん:2009/06/29(月) 01:26:48 ID:gDA7Yh7JO
雨の日は確実に痛くなるのは俺だけ?
865病弱名無しさん:2009/06/29(月) 01:44:21 ID:WcVOZbytO
土曜日珍しく頭痛も耳鳴りもしなかったのに
今はしてる。やっぱり雨や低気圧関係あるのかな

こんなんじゃイモトみたいにキリマンジャロ登れる気がしねえ
866病弱名無しさん:2009/06/29(月) 02:54:54 ID:rbHDqgt40
イブクイック飲むと眠れない人いる?
867病弱名無しさん:2009/06/29(月) 07:17:03 ID:uNBOGNaX0
自己流だが風邪薬が一番いい。パブロン2〜3袋を1?の水に溶かしてコーヒーフィルターで濾過して夜一気飲みすれば頭痛無くすっきり熟睡できるよ。今朝も絶好調ー市販薬は厚生省の一番厳しいテストにパスしてるから極めて安全だよ。
868病弱名無しさん:2009/06/29(月) 07:18:29 ID:uNBOGNaX0
55
869病弱名無しさん:2009/06/29(月) 07:44:06 ID:uNBOGNaX0
病院へ行くのはやめよう。医者の金儲けに貢献しているだけじゃないか。
だいたい1回診察するだけだけで、彼らは1万円程度得ている。一般社会ではありえない。
社会福祉とは名ばかりの、弱い処を突いて人から金を奪い取る現代社会の象徴であ
人間には自然治癒力がある。
しかし、私はこの頭痛をコントロール出来ない。誰か助けてー
870病弱名無しさん:2009/06/29(月) 09:03:44 ID:xl3wtMC+O
>>863私は彼氏がずっと歯が痛いっつ てたから私にはもう効かないイブの半端と60錠入り全部あげた
30分くらいでよくなった
871病弱名無しさん:2009/06/29(月) 10:00:28 ID:gDA7Yh7JO
天気、晴れたら気分よくなった。

>>865 
梅雨時期は体に一番負担がかかると聞いた事ある。
個人的にはこの時期の片頭痛率は異常(泣)
872病弱名無しさん:2009/06/29(月) 10:15:35 ID:Q1n5Nkf00
>>869
しかし医者に見てもらわないと強い薬出してもらえないよ(´;ω;`)
873病弱名無しさん:2009/06/29(月) 10:51:06 ID:8Bk+lSCZ0
頭痛薬を3日とか連続で飲むと必ず口内炎ができます
同じ人いますか?
874病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:11:07 ID:yv+ALupEO
イヴが効かないって人は、前は効いていたの?
私はたまにノーシン飲んでるんだけど。効かなくなるのかな。
クラスにいた子はみんな頭痛発生したら即薬飲むっていってたなあ
みんな今でも効いてるんだろうか。
バファリンと胃薬をセットで飲んでいた。バファリンは悪いといいつつ
飲んでいたんだけど、なぜ薬変えないのかと思ってたんだけど。
バファリンって強いんだっけ。職場の人が最近いってた。
私はまずバファリン気持ち悪くなるから無理なんだけど。
875病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:21:08 ID:xgo+8VV8O
>>873
頭痛薬は粘膜の再生を阻害するから
口内炎ができても全く不思議はない、と思う

変な飲み方すると胃や食道に潰瘍ができることもあるわけだし
876病弱名無しさん:2009/06/29(月) 13:19:18 ID:JfngFTek0
俺も口内炎できるなぁ
一日くらいなら大丈夫なんだけど
877病弱名無しさん:2009/06/29(月) 17:06:09 ID:xl3wtMC+O
レルパックスが効いたけどSGがいまいち効かないのと首肩背中こってるったらアロフトってゆう筋肉の緊張ほぐす薬くれた
これでマシになるかなぁ
878病弱名無しさん:2009/06/29(月) 17:54:18 ID:xl3wtMC+O
>>874私はノーシン→バファリン→ナロンエース→イブ
ナロンエースはラムネか?って思うくらい効かなかった
879病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:10:44 ID:TfqhZQ860
バファリンの主成分であるアスピリン(サリチル酸)は
内耳毒性があるんだって。
飲みすぎると耳鳴りや難聴を引き起こすそうだ。
http://ej.islib.jp/ejournal/1411101029.html

エテンザミドはアスピリンとほぼ同じだけど
体内でサリチル酸に変化しないので内耳には作用せず、胃にも優しい。
その点はアスピリンよりも安全。
イブプロフェンは耳よりも胃に悪い。
アセトアミノフェンは最も安全と言われているが大量に飲んだり
お酒と一緒に飲むと腎臓を侵してしまうそう。
880病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:28:56 ID:yv+ALupEO
>>879
サリチル酸って湿布にも入ってないですか?
飲むものと貼るものでは違うから別物かな
881病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:33:58 ID:yv+ALupEO
>>878
バファリンが効く人は他の弱いのが効かないらしいですね。
バファリン飲んでる人はイブが効かないっていってました。
私は強弱わからないんですが。

弱くてもあまり飲みたくないですね。
前は飲まなくても大丈夫だったんですが、最近は吐き気がくるので。
前は緊張系だった気もします。いつしか片頭痛系に。
882病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:52:53 ID:ivN85RM9O
この時季は辛い
883病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:13:19 ID:5rSAvg2r0
>>874
バファリン言うても種類がいっぱいおまんで!
884病弱名無しさん:2009/06/29(月) 21:31:45 ID:AV0hIBXp0
バファリンの方がバイエル社のアスピリンより断然効く。
バイエル社は大会社だが、エイズウイルスを故意的に広めた疑いがあるから
生理的に拒絶する。
バファリンならどれも大差ないよ。
885病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:38:45 ID:nSq53RAL0
>>874
効いてた。
イブが発売される前はバファリンだったけど、
いざとなったら唾で飲める飲みやすさからイブへ移行。
ストレスからか昼や夕方に頭痛が頻繁に起こるようになり、
イブを1週間4、5日飲む生活が続いて、
30歳過ぎたらイブが全く効かなくなって、3日寝込むように。
目の奥が痛いと眼科へ訴え、頭痛外来へ回され、偏頭痛と判明。
以降、イブが手放せない状態がゾーミッグが手放せない状態へw

厨房の頃、クラスメートに酷い頭痛持ちがいて、
彼女は全ての鎮痛剤が効かなくなり、最終兵器ノーシンに頼っていたけど、
そのノーシンも効かなくなって、時々休んで病院へ行ってた。
今思えば彼女は非常に重度の偏頭痛患者だったんだなー。
886病弱名無しさん:2009/06/30(火) 10:52:38 ID:uXFqj5B40
寝起きから毎日頭痛いのは枕が合ってないんじゃないかなーと
最近思うんだけど。かなり低めの枕なんだけど
高いと首がきついし難しい・・。
887病弱名無しさん:2009/06/30(火) 11:03:04 ID:0nDgklpnO
頭痛外来いってきた
細かく問診してくれて安心した
薬あうといいなぁ
888病弱名無しさん:2009/06/30(火) 11:53:13 ID:fdpZX8RO0
>>886
寧ろ頭の位置が軽く仰け反った感じなるくらいにしてはどうか。
889病弱名無しさん:2009/06/30(火) 12:21:29 ID:MclFRsf0O
このスレ見てる人なら使った事あるかもしんないけどめぐリズムのホットアイマスク地味に効くねシーズン的にドラッグストアに置いてないけどオークションでゲトした
890病弱名無しさん:2009/06/30(火) 12:28:02 ID:27vcHvftO
先週から右側が痛い
蓄膿持ちだけど鼻の症状出てないし吐き気がする
仕事が全く手につかんorz
891病弱名無しさん:2009/06/30(火) 13:09:42 ID:iARC65bWO
前頭部から後頭部まで押さえ付けられた感じ
鈍い痛み重い…を開けてられない
揉みほぐしてもストレッチしてもよくならない
いつもは少しよくなるのに
緊張型いつになったらよくなるんだ…
892病弱名無しさん:2009/06/30(火) 15:30:59 ID:G8o5NOW/0
しんどくてボーっとしちゃって・・・
仕事まったくできないや
ねむたいし。。

睡眠は大事だね。

寝てるのに熟睡できてないんだろうなぁ。

頭だるおもすぎてコーラ買ってきて冷やしたらちょっと冴えてきた

コーラグビグビ
普段飲まないのになんとなく・・w
893病弱名無しさん:2009/06/30(火) 15:52:18 ID:3ExPL26OO
>>891さん

どれくらい続いてますか?

当方三週間…
朝から晩まで…
きついはちまき縛られてる感じで

本当に不安だし何も手につかない
894病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:17:26 ID:G8o5NOW/0
そういえば、頭痛がひどくて手がしびれだしたときの血圧高かったです。

血圧異常だと自分では判断してる。

ストレスで血圧あがったんだと思うし。

同じ方いませんか?
895病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:55:03 ID:+c420o5yO
>>893
こっちは半年。


鎮痛剤を飲まないで漢方薬と抗うつ剤の治療だが効果ねぇ…もう病院変えるわ。頭痛外来行きます。
896病弱名無しさん:2009/06/30(火) 17:45:40 ID:3ExPL26OO
>>895

そんなに続いてるんですか…
憂鬱です
痛いことがストレスで無限ループ…

897病弱名無しさん:2009/06/30(火) 18:50:20 ID:z2fBlFzUO
偏頭痛だと思っていたら医師からは低髄液圧症候群だと言われた。
病名が迫力あって言われた時びびったけどたいした病気じゃないんだよね?
同じ人いるかな?
898病弱名無しさん:2009/06/30(火) 19:34:22 ID:B39qpJdGO
>>885
最終兵器ノーシン!?もしかしてバファリンより強いとか?
自分最初からノーシンなんだけど‥‥ 

薬局いったらイブって他のより高い。
値段で判断できないけど、強いのかな。強さと副作用のなさかな。
899病弱名無しさん:2009/06/30(火) 19:50:20 ID:/uxrxuu00
頭痛にプラスして、顔面が痛くなることが最近多い。
今も顔の右半分(特に目の周りと鼻の横と顎)が痛い…。
900病弱名無しさん:2009/06/30(火) 19:52:14 ID:PSKU8f0X0
ノーシン、昔からあるオーソドックスなACE処方の市販薬
別に強いってこともない。効くならシンプルな組成だしいいんじゃないの。

結局自分の頭痛に合う合わないだからね。
901病弱名無しさん:2009/06/30(火) 20:00:13 ID:B39qpJdGO
>>900シンプルとかわからないんだけど、そうなのか。ありがとう。
902病弱名無しさん:2009/06/30(火) 20:19:45 ID:k7+A+WPMO
こめかみの脈がドクドクすごい。今こめかみに小さく切った湿布はってる。スースーして気持ち良い。いつもは保冷材あててるけど湿布もいいわ。
903病弱名無しさん:2009/06/30(火) 21:31:55 ID:3ExPL26OO
>>897

私も自分がそれじゃないかと疑ってます…
MRIでわかったんですか
怖そうな名前ですよね

液が漏れてるんですか

904病弱名無しさん:2009/06/30(火) 21:38:36 ID:iARC65bWO
>>893
子供の頃からあったんだけど、それ普通だと思ってたんだよね

893さんは3週間か
自分も朝から晩まで続くんだよ
そうそう、きついはちまきギリキリ縛られてる感じ?
酷いときは鉄の輪で締め付けられる感じ
生きてるだけで精一杯、何も手につかないよ
苦しいよね

905病弱名無しさん:2009/06/30(火) 21:56:35 ID:Mz+9qKzMO
>>897
けっこうヤバイよ。
とりあえず低髄スレにいってみな。
906病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:16:58 ID:7z6YVP4vO
今月ぐらいから、週に2・3回頭痛が続く日があって「今度こそ仕事が休みの日に、病院に行く!」って決めたら、頭痛が治まった。
生理が終わったから、もしかしたらホルモンのバランスで片頭痛が悪化していたのかなぁ・・・。
今はイブで凌いでいるけど>>885サンの友達みたいに段々薬が効かなくなったらどうしよう。
907病弱名無しさん:2009/07/01(水) 00:42:56 ID:cFfufn1p0
>>898
>>885です。
成分厨じゃないので、根拠はないですが、
当時(バファリンかノーシンかアスピリンかという昔々)は
ノーシンは最も強い鎮痛剤と言われていたんですわ。
バファリンが効かなくなったら手を出す。
それまでは手を出さない(市販薬では)最終兵器。
バファリンのメディア操作wだったのかもしれませんが。

イブのバッタもん(成分はほとんど同じ)は本家より安いですよ。
908病弱名無しさん:2009/07/01(水) 10:09:19 ID:0VhH39QTO
ここは偏頭痛の人が多いのかな?
緊張型でトリプタノール出された。
効果でるまで時間かかるんですね…
909病弱名無しさん:2009/07/01(水) 10:15:01 ID:PVh00xOYO
昨日半年頭痛が続いてるとカキコした者です。とりあえず朝走るのを復活させた。偏頭痛には運動はNGと言われたが緊張のほうが惨いので。30分汗だくになったがスッキリ。薬は寝る前に飲んだデパスとミオナール。みんなきついだろうが必ずなんらかの合う治療があるはずだから諦めるな。
910病弱名無しさん:2009/07/01(水) 10:21:30 ID:A1LVMaiW0
片頭痛と緊張型の混合なんだがストレートネックでエペル錠もらってる
片頭痛の方の治療してもらいたいのにSG顆粒しかくれない
特定疾患療養管理料もとられてるんだけどそれって普通なのか?
911病弱名無しさん:2009/07/01(水) 13:00:43 ID:PVh00xOYO
>>910
先天性の病気持ってる?なんか特定疾患療養受領証があれば自己負担が月額1万に固定みたい。
912病弱名無しさん:2009/07/01(水) 13:03:25 ID:P4mqtfVD0
頭の上のほうと後頭部がたまに痛くなる。緊張性頭痛かなあ。
たまに痛くなる程度だから我慢出来るけど
913910:2009/07/01(水) 13:38:27 ID:A1LVMaiW0
>>911
先天性の病気ってない…低血圧くらい
225点ずつ付いてるんだけど
首の筋肉鍛えてね、でこれ取られてんのかな
914病弱名無しさん:2009/07/01(水) 14:26:49 ID:PVh00xOYO
>>913
うーんよくわからないな…一度領収を先生に見せて聞いたほうがいいな。正直毎回の病院代って馬鹿にならないからね。
915910:2009/07/01(水) 14:29:32 ID:A1LVMaiW0
>>914
dクス
今度聞いてみる
916病弱名無しさん:2009/07/01(水) 15:49:38 ID:h2gAoN6VO
4日前から毎日、左のこめかみあたりから弱い頭痛がする……
今まで頭痛なんてなったことはなかったんだけどなぁ
朝に目が覚めると痛む一日中痛むが、
そこまで酷くはないから放置してたけど
このスレみてたら不安になってきたから
明日病院に行ってくるわ

ナロンエース飲んだら眠くなってきた………
917病弱名無しさん:2009/07/01(水) 16:04:40 ID:0VhH39QTO
>>909
緊張型はやっぱり運動したへほうがいいよね。
自分の場合常に痛く、動くと辛いからウォーキングすらやめてしまったけど
家ん中で無理しても何かやろうかな。
918病弱名無しさん:2009/07/01(水) 17:10:47 ID:PVh00xOYO
>>917
ガンガン痛くないならいっそ動いたほうがいいかも。ただほんとうに緊張性か判断つきかねるなら安静に。


きついときは思考が頭痛→痛い→なんでだよ→痛い→なんでだよってなりがちだから思考を前向きに変えたいね。
919病弱名無しさん:2009/07/01(水) 18:35:56 ID:VE39kl5aO
また頭痛が始まりましたorz
左上から中程にかけてじわじわ来てます&なんとなく吐き気もします
920病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:29:25 ID:zQ85W6+u0
低気圧がねぇ…
梅雨の時期はこれだから余計に辛い。
921病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:33:50 ID:NW9xMJBS0
ナロンエース80錠 1280円で買ってきた。
予兆がする、こわいなぁ
922病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:42:18 ID:gCr1Utyx0
今日はとても蒸し暑く辛かったので、
気がついたら、私バリカンで坊主にしちゃった。どうしようー
923病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:44:49 ID:gCr1Utyx0
でもね、カツラが3つあるから大丈夫。
924病弱名無しさん:2009/07/02(木) 00:20:45 ID:AHCDlwQ2O
眼を動かすとズキンズキンと頭痛がするんですが
これの原因や病名がわかれば教えてください
925病弱名無しさん:2009/07/02(木) 02:19:17 ID:de0ESqgnO
>>924
医者に行け
926病弱名無しさん:2009/07/02(木) 02:33:14 ID:SY9CIa3aO
>>903髄膜に小さな傷があるかもとの事。
MRIはまだやってないんだ。
医者に行ってみた方がいいかもね。
何でもなければ安心だし。
927病弱名無しさん:2009/07/02(木) 10:10:27 ID:L56q8HNd0
この間ですが2日間頭痛に悩まされました。
ちょうど薬もきれててすぐ治るかなと甘くみてました。
一人暮らしで頼める人もなく、違う目的でロキソニンがあったので飲んでみても
全く効きません。困りましたね。
その前は、何か集中して細かい手作業の仕事をしてると頭痛がおき気持ち悪くなることなどもありました。
昔からよく頭痛はありますね。

928病弱名無しさん:2009/07/02(木) 11:37:57 ID:1pVZXOERO
また会社休んでしまった
もうダメかもしれない
929病弱名無しさん:2009/07/02(木) 13:55:41 ID:XZBJrd/3O
たぶんこれかな?

後頭部と首が重くてだるくて凝って吐きそう
毎日そんな状態が何ヵ月も
マシな日がない
首の骨が悪いから頭が重くなるの?
それとも凝ってるだけ?
何科にいけばいいの?
頭痛外来?
でも頭痛っていっても痛くはないんですよね
重い・締め付け・凝り・だるい
締め付けられて精神的に本当に辛くなってきた
わかってくれる人います?
930病弱名無しさん:2009/07/02(木) 14:21:38 ID:wYFtU+XCO
>>924
速やかに病院へ。自己判断は駄目。
931病弱名無しさん:2009/07/02(木) 16:14:00 ID:BUjiPvefO
>>900
市販薬をシンプル・複雑にわけてくれる方いませんか?
強い・比較的弱い等は話によくあがりますが、
こういったのは中々聞ける機会がないので。
932病弱名無しさん:2009/07/02(木) 16:17:50 ID:kcNhBz1xO
昨日から突き刺すように頭が痛み
体がだるく寒気がします。手や足が筋肉痛のように痛み
腹がおかしいです
気持ち悪くて吐きそうになります
風邪ですか?
933病弱名無しさん:2009/07/02(木) 17:01:23 ID:wYFtU+XCO
>>932
それはインフルエンザでは?熱は?
934病弱名無しさん:2009/07/02(木) 17:55:35 ID:/OSM0PHnO
生理前に緊張型が酷くなるひといますか?
935病弱名無しさん:2009/07/02(木) 18:35:30 ID:nbLugVtyO
目の裏周辺の頭痛&吐き気が収まらずorz

明日は会社休むかな
936病弱名無しさん:2009/07/02(木) 18:57:24 ID:NVA05Z8r0
>>934
はい
937病弱名無しさん:2009/07/02(木) 19:02:58 ID:lFW2Ho3c0
テルネリン飲んで頭痛落ち着いてる人居る?
938病弱名無しさん:2009/07/02(木) 19:24:30 ID:BPnU5jxwO
頭痛持ちの人は苦しいからすぐにアドバイスが欲しくてこのスレに来るんだろうが、
まずテンプレ読んで頭痛大学も見て自分の頭痛がどのタイプか区別つけられるようにしましょう。
そうすれば対処や飲む薬の種類も判断できるようになってきます。
どうしても区別がつかない場合は、頭痛外来で診察してもらいましょう。
明らかに片頭痛なら市販薬は飲まないほうが懸命。
医師処方薬のトリプタン系は服用タイミングが合えばよく効きますから速やかに病院へ。
頭痛外来が近くに無いときは神経内科でOK。
脳神経外科は頭を殴られるような爆発的激痛のときに行くと思ってください。
長文失礼しました。
939病弱名無しさん:2009/07/02(木) 23:04:59 ID:/OSM0PHnO
>>936
仲間がいたっ
生理前に偏頭痛が出る人が多いみたいですが、私は緊張型。
特効薬がないから、気長に漢方+こううつ剤で治療中。
はぁ。
940病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:58:53 ID:VIJmWvepO
上司に、
一週間でも休んでいいから手術してでも頭痛治せ
って言われた。
941病弱名無しさん:2009/07/03(金) 12:32:31 ID:qmorp3tgO
偏頭痛と緊張型なんだけどいくら頭痛するっつても「薬飲めばいいじゃん」とか「ロキソニン貰えばいいじゃん」って電話切らない ロキソニン依存友がいる…
ロキソニン簡単に貰えるなら苦労しねぇよ あと薬物乱用性頭痛になりたくないし
942病弱名無しさん:2009/07/03(金) 15:46:14 ID:dyW6vkbH0
>>941
私は、子宮内膜症という病気もしててそれでたまたまロキソニンを生理痛の時のためにもらっています。
でも、全然頭痛には効かなかったんでびっくりです。普通のイブとかの方がいいですね。
943病弱名無しさん:2009/07/03(金) 16:03:47 ID:br8WMJudO
頭痛がひどいんで病院に行ったら蓄膿症でした
944病弱名無しさん:2009/07/03(金) 17:31:37 ID:SCaTsRYwO
やっと頭痛がおさまりました
945病弱名無しさん:2009/07/03(金) 18:16:42 ID:qmorp3tgO
>>942私はイブ効かなくて病院行ったよ(親に八つ当たりしたくらい頭痛かった) そしたら偏頭痛と緊張型って判明してさ
イブ効くのがうらやましいっす
946病弱名無しさん:2009/07/03(金) 18:32:10 ID:5tUpZvqq0
医者の処方にはカフェインが入ってないけど
市販薬にはカフェインが入ってるでしょ
なんで?
カフェイン入ると眠れなくなるんですけど(´・ω・`)
947病弱名無しさん:2009/07/03(金) 20:42:20 ID:qeT6wKLUO
後頭部から首にかけて凝りや締め付けひどい人
ゆっくり顔あげれます?
首?後頭部?震えてあげれない
自分だけ?
948病弱名無しさん:2009/07/03(金) 22:18:37 ID:aP27IcK10
カフェインも頭痛に効果があるとされているから。
カフェインに弱い人にとっては困りものだけど。
ノンカフェインの薬もあるからそういうのはどうかな。
例としてはリングルアイビーやタイレノール。

医者の処方ならロキソニンはノンカフェインだけど
SG顆粒はカフェイン入っていますよ。
949病弱名無しさん:2009/07/03(金) 23:36:45 ID:UcCOuiRc0
緊張型頭痛にも閃輝暗点ってあるんですか?

目がチカチカした後(一時的に視野も狭くなる)目の周り、
こめかみ、首肩が重いダルい痛い感じになるんですけど。
眼科行ったけど異常なしだし。
950病弱名無しさん:2009/07/04(土) 00:13:34 ID:bY8ugSRhO
ロキソニンは血流をよくする薬だからモヤーってする頭痛には効かないと医師が言ってました。
951病弱名無しさん:2009/07/04(土) 15:10:11 ID:r+vgfMqN0
朝起きた時、つまり1日の始まりから痛いって最悪だよね。
首から後頭部が痛い。
原因は大方分かってるんだけど、どうしようも無いね・・・頚椎の異常だから
952病弱名無しさん:2009/07/04(土) 15:20:14 ID:bhk0G2Hv0
このスレの内容に沿っていないかもしれないのですが、
分かる方いたらご教授願います。

昔から特に夏場などスポーツをすると頭が痛くなり気持ち悪くなります。
代謝が悪いらしく汗も普通の人よりかかない為、熱中症のようなものだと
思っているのですが、予防や治療法があるようでしたら御教え下さい。
基本的に頭痛や気分の悪さは一日寝ると治ります。
953病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:02:38 ID:ss7UPxx3O
>>952
漢方とかよさそうな気が。
専門家でないからコレとは言えないけど。
954病弱名無しさん:2009/07/04(土) 18:17:05 ID:eeyyIp5kO
朝起きた時はかなりガンガン頭痛がして二時間くらいガンガンします。ほとんど毎日です。
それが終わってからも偏頭痛みたいなのがあったりします。
何科の病院に行けばいいのでしょうか?
本当に困っています
タバコは1日3箱〜4箱吸います。タバコのせいでしょうか?
955病弱名無しさん:2009/07/04(土) 19:35:04 ID:bhk0G2Hv0
>>953
どうもです。
漢方かぁ・・・

もう少し調べてみます。
ありがとうございますです。
956病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:00:08 ID:CK0WrmVlO
すみませんどなたかご存知でしたら教えて下さい
小さいときから偏頭痛になやまされてきたのですがここ2・3年は症状が悪化?し 頭痛と共に吐き気がし 最悪吐くまで治らないことが増えました。腹痛を併発することもあり困っています
頭痛外来などに言った方がよいのかもしれませんが こういう時どうしたらよいかなどございましたらよろしくお願いします
長文失礼いたしました
957病弱名無しさん:2009/07/04(土) 21:57:23 ID:YmjkATlQ0
>>956
頭を冷却する
暗く静かな部屋にて氷枕で頭をはさみ安静にする

頭痛外来まで行かなくても知識のある内科なら偏頭痛の薬(トリプタン製剤)を処方してくれるよ
958病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:02:47 ID:CK0WrmVlO
>>957
IDちがうかもですが956の者です
ありがとうございます 近くに病院はいくつかあるので行ってみたいと思います
959sage:2009/07/04(土) 23:07:51 ID:QT8AAozFO
今日は頭痛がひどくて気持ち悪く何もできませんでした。
イブを飲んだら吐いてしまいまい、吐いても症状が変わりません。

頭を冷やすのがいいのでしょうか?
960病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:08:20 ID:RqQtKtz7O
今まで死ぬほどウザかった頭痛が治った
肩こりから来てるみたいだったから整体に行って
一週間ほど毎日マッサージしまくって貰ったら
嘘みたいに治った
体も軽いし最高だわ
961病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:09:56 ID:RqQtKtz7O
>>959
吐いたり、めまいがしたり、激痛がする頭痛はヤバい
すぐに病院(脳神経)に行ったほうがいいよ
962病弱名無しさん:2009/07/05(日) 02:44:34 ID:uD8KpDh/0
>>954
片頭痛持ちで喫煙もしていますが、3〜4箱は吸い過ぎだと思う。
自分も一時期、毎日のように頭痛きた時期があったけど、今は月に一回程度まで減ってきた。
片頭痛なら、頭痛外来か神経内科がよさそう。
よくわからんなら、頭痛外来か、脳神経外科でMRIでも撮ってもらったらいいんでない?
963病弱名無しさん:2009/07/05(日) 10:26:30 ID:C6Pqoc62O
>>947

全く同じような感じです
頭支えてられないようなフラフラした感じもします
すごい圧迫感だったり…
ストレートネックだと言われました

いつになったら楽になるんだろ…
964病弱名無しさん:2009/07/05(日) 19:20:50 ID:MDLBfyhcO
元々頭痛持ちなんだけど電話魔の友達と夜に話すると9割の確率で頭痛起こす…精神的なものもあるのかな
965病弱名無しさん:2009/07/05(日) 19:46:27 ID:gT+yezP70
皆さん、はじめまして。
私は28の女です。
昨日から偏頭痛とお付き合いすることになりました。

私の症状。

左側のみの頭痛(刺されるような痛み)
嘔吐は無いものの、吐き気。
お辞儀状態の姿勢から、元の姿勢に戻ると激しい頭痛。
たまに動悸。
食欲無し。

ここ1ヶ月ほどPCに向かいっぱなしだったのが原因だったのでしょうか?
縁の無いものだと思っていた、私が馬鹿でした。
本当に辛いですね。
966病弱名無しさん:2009/07/05(日) 22:59:49 ID:MypJJGn90
>>965
今までのレスを見てもわかるとおり、原因は人によって違うよ。
PCかもしれないし別にあるかも知れん。
もし偏頭痛だったらこの先もきっと来るだろうから、頭痛日記つけるなり医者にいくなりして
付き合っていくしかないよ。
967病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:21:01 ID:gT+yezP70
>>966
ご親切にレス有難う御座います。

そうですよね、原因は人それぞれですよね。
薬に頼るのが嫌で・・・
昨晩病院で点滴をうけた後、一切痛み止めの薬を飲まずにいたのですが先程限界で一回2錠のところを半分の1錠のみ飲みました。
今は先程の痛みが全くなくなりました。

今後、痛み発生の時間や薬を服用した時間や回数を日記などに記録して上手く付き合っていきたいと思います。

皆様もお辛いでしょうに、こんな色々な情報を残してくださって有難う御座います。
968病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:38:17 ID:S8NLIaIAO
>>965
わかりやすいぐらいの偏頭痛ですね。大変おつらいかとは思いますがちゃんと対処すれば大丈夫。
痛みが強いときは激しい運動はいけませんが運動はしたほうがよいです。あと頭痛外来で一度きちんと診察してもらってください。

969病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:43:26 ID:Nx17f/Fa0
薬に頼りたくない人は多いけど、偏頭痛の場合、
発作の度に脳の血管を傷つけてるってことを理解してて欲しい。
結果、将来的に脳梗塞の危険がより高くなってるってことを。
放置すればそれだけリスクが高くなる。
それでも薬が嫌だというなら、勝手に痛みに苦しんで脳梗塞起こせばいいと思う。
それは個人の選択だから、どっちでも好きにすればいいと思う。
痛みの強さや頻度にもよるんだろうけど、私はQOLが上がる方がいい。
970病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:50:15 ID:Lt15n+yK0
ただの鎮痛剤で痛みのみを抑えていた場合、段々こじれていくのは
脳の血管にダメージが蓄積していくからなのだろうか
971病弱名無しさん:2009/07/06(月) 00:14:32 ID:0CVY7/Gx0
>>968
有難う御座います。
自分のために、一度きちんと診てもらいます。
温かい助言、有難う御座います。

>>969
発作の度に脳の血管を傷つけてるってこと、お聞きしてゾッとしました。
薬が必要な病も、時としてあるんだと・・・
今自分はそのものと向き合わなければいけないんだと実感しました。
気付かせてくださって、有難う御座います。

私は今まで大きな病気もしたことがなく、偏頭痛に対しても甘い考えを持っていました。
今とても反省しています。
私も辛いです。
でも、もっと前から偏頭痛と付き合っている方のほうがもっと辛い事と思います。
それなのにこんな甘い考えを持っていた、私に対して色々温かくもあり・・・
厳しくも人の事を思った助言を頂けた事にとても感謝しています。

本当に本当に有難う御座います。
なんか低脳な文章でごめんなさい。
972病弱名無しさん:2009/07/06(月) 08:44:51 ID:0Zstb2auP
28から急に片頭痛になることってあるんかいな
973病弱名無しさん:2009/07/06(月) 12:33:07 ID:JL7UDUfMO
>>972私は31で偏頭痛になったよ

てか偏頭痛発作時に血管にダメージって聞いて恐ろしくなった…脳梗塞とかになったら周りに迷惑かけたくないから自殺選ぶな
974病弱名無しさん:2009/07/06(月) 13:01:43 ID:fpoP22tM0
自殺の方が周りに迷惑だし気分悪い
975病弱名無しさん:2009/07/06(月) 14:50:48 ID:0Wf+pvp3O
偏頭痛の発作って、頭が痛い時の事を言うの?頭が痛い度に、血管が傷付いていたと考えるとかなり怖い。
薬物乱用頭痛になるのが怖いから、なるべく市販薬は飲まないように我慢していたけど、我慢しすぎも良くないのかな・・・。
976病弱名無しさん:2009/07/06(月) 17:14:22 ID:SyM6iYoUO
>>975
確かに市販薬ってどれだけ飲めば乱用にあたるかわからないよな。

薬によっては強い弱いもあるだろうし、弱い薬をいっぱい飲んだら乱用になるのか、強い薬を少量飲んでも乱用になるのかわからないよな…
977病弱名無しさん:2009/07/06(月) 17:20:32 ID:WeOHyVLl0
910なんだけど、調べてみたら胃薬のセルベック出されてて
胃炎の扱いにされてたみたい…
そう気が付いたら、もうそこの医者にはかかれなくなってしまった…
患者じゃなくてお客さんにされてたんだ
ジェネリック出してくれてたり、いい医者かもと思ってたのでショックだ…
978病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:24:05 ID:PX8ubvNN0
鎮痛剤と胃薬がセットで出される事は良くあるけど、そういうことでなくて?
979病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:40:25 ID:0GDt83JpO
強い鎮痛剤と一緒に胃薬を処方するのは基本。
980病弱名無しさん:2009/07/06(月) 21:04:03 ID:WG4rPGDYO
市販の鎮痛剤も「胃に優しい」を売り文句にしてるのがどれほど多いか
思い当たる薬、たくさんあるでしょう?

本来、鎮痛剤ってのは胃に悪いものなんだってことだよ
981病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:10:25 ID:pT4JNbzZ0
匂いが原因で頭が痛くなる方っていますか?
特に煙草くさい所に行くと必ずといっていいほど頭が痛くなっちゃいます。
周りではあまりそういう症状を聞かないので少し不安です…
982病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:19:38 ID:RaUWDa4p0
>>981
タバコの残留煙自体良くないだろうし
匂いは強いストレスになり得るんじゃないかな

俺は強烈な香水の匂いで頭痛来ることがあるよ
電車の中で近くにあると死亡
983977:2009/07/06(月) 22:24:18 ID:WeOHyVLl0
>>978-980
エペル錠と胃薬のセットだよ
エペル錠は筋弛緩剤、そんなに強い薬じゃないだろ
984病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:44:32 ID:OrBJGryp0
バファリン90錠を1ヶ月で飲みきったら、薬物乱用だと思う。
そんな時期が私にもありました。
今は、イミグラン点鼻薬でスッキリ。
985病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:45:33 ID:VZqfK/h+0
半信半疑だったけど、小一時間こめかみに練り梅塗り込んでたらほぼ治った。
普通に運動できるし吐き気もなくなった。

偏頭痛23歳男
986病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:53:35 ID:Qfa1WeX80
>>981
自分もなる。
おもいタバコの煙、お香、ポプリ、香水、匂いがきつい整髪料
ファブリーズ、排ガス、などなど
ローズ系の香りの即効性は異常

雑貨店でポプリおいてたら
すぐ帰る
987病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:19:44 ID:Yt3L7XEi0
>>981
元喫煙者だからタバコは気にならないなー
むしろ片頭痛の血管収縮に役立つんじゃないかなんて思ってたw

香水系は自分も駄目だ
デパートの一階とか通り過ぎるのが限界!
988病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:26:47 ID:PX8ubvNN0
>>983
SG顆粒も出てるんじゃないの?
てか、調べてみたらって何? 薬もらってたんじゃないの?
まあ気になるんだったらやめればいいよ。病院なんて山ほどあるんだから。
自分に合う所を探せば済む。
989病弱名無しさん:2009/07/07(火) 01:04:23 ID:pT3wsIAuO
SGと一緒に胃薬(保護剤)を出す医師は良心的。
990977:2009/07/07(火) 08:41:18 ID:xz7zSVYV0
>>988-989
頓服でSG顆粒出てるけどそっちはまた別の胃薬が付いてんだ
991病弱名無しさん:2009/07/07(火) 08:55:19 ID:jNn54kAF0
筋トレ中に酷い頭痛。追い込む事できない。
992病弱名無しさん:2009/07/07(火) 09:39:55 ID:K0Zw+W6/O
ゾーミック切れたんで貰いにいくんだが(切れたら来いって言われた)薬だけもらう場合、おいぐらいぐらい?
993病弱名無しさん:2009/07/07(火) 09:58:04 ID:GyN9KzVY0
>>910
もう見てないかな?
資料なくしたからなんとも言えないけど、特定疾患療養管理料は、
がんでもつくけど、主に慢性疾患(高血圧とか)につく点数です。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~ichiba-md/wakaru/houshu06/houshu2_06.htm
994病弱名無しさん:2009/07/07(火) 14:15:42 ID:xF3ynt2l0
次スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ18【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246943313/
995988:2009/07/07(火) 16:56:07 ID:Ue1a7yU20
>>990
1つの病院で同時に2種類の胃薬って、薬をもらう時に何の薬か説明聞かなかったの?

改めて910読んだけど、そもそも偏頭痛なのにSG以外に治療できない病院なんだろ?
しかも、理由もわからず特定疾患療養管理料をとられる。。。
そもそも、どこが良い医者なのかがわからんよ。ジェネリックが出るからか?
996病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:11:44 ID:akfx0H1d0
>>981
なるなる。
煙草はもちろん、服が生乾きの人とか、
この人きのう頭洗ってないなとか思った瞬間に頭痛発生。

なので、首から提げるマイナスイオン発生器持って歩いてます。
最近シャープのちっちゃいプラズマクラスターが出たので
職場はそれでかなり助かってます。
997病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:43:00 ID:YRY1i7Xb0
偏頭痛と一緒に皮膚がピリピリする感じになる人いますか?
私はこめかみがひたすらズキズキするパターンと
こめかみズキズキ&奥歯やあご、腕がピリピリする痛みのパターンがあります。

早く梅雨あけてほしい (´・ω・`)
998病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:45:28 ID:dGJv3vLo0
>>996
次スレでもいいのでkwsk頼む!!!

>>994
禿げしく乙!
999病弱名無しさん:2009/07/08(水) 10:30:22 ID:bLHQbL+Z0
俺は柔軟剤の匂いでかなり参ったことがある。
他には車乗ってて、前にトラックがいたときとかの排ガス、
ガソリン、灯油の類、石油ストーブ、石油ファンヒーターの消化時の匂いとか。
あと匂いじゃないけど暑さも結構くる。昨日は暑かったせいかひさびさに頭痛になった。
1000病弱名無しさん:2009/07/08(水) 10:32:07 ID:bLHQbL+Z0
1000ならみんなの頭痛がよくなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。