[どもり]吃音34[ドモリ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
34スレ目に突入
一度きりの人生、やりたいことをやりましょう

[吃音とは]
声帯、呼吸筋、横隔膜、唇、舌、口蓋筋などの痙攣によって、
発音の際、第一音が円滑に出なかったり繰り返されたりするもの。
第一音が円滑に出ない吃音を難発性の吃音、
同じ音を繰り返してしまう吃音を連発性の吃音と呼んでいます。

★前スレ
[どもり]吃音33[ドモリ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228800685/
2病弱名無しさん:2009/02/17(火) 21:39:31 ID:ovA07rfp0
◆よくある質問

Q どもりの原因は何ですか?
A 研究者の間でも意見が食い違っており、今のところ原因は特定されていないようです。

Q ○○でどもりは治りますか?
A 過去スレでいくつかこれで治ったという報告はされておりますが、全ての人に効くかどうかは分かりません。

◆吃音関連サイト

NPO法人吃音協会
ttp://mito.cool.ne.jp/stutstudent/
全国言友会連絡協議会
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~genyukai/ 
吃音・どもり矯正装置DAF(心理ドック)
ttp://www.shinridock.com/DAF1.HTM#fs
吃音(どもり)ドットCOM
ttp://homepage1.nifty.com/heroiga/
廣瀬カウンセリング
ttp://www5.ocn.ne.jp/~hcounsel/home.htm
吃音者同盟
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/9115/
3病弱名無しさん:2009/02/17(火) 21:40:06 ID:ovA07rfp0
◆対処法とその他

・時間があるときは腹式呼吸を意識しましょう。
吃音者はたいてい呼吸が浅い人が多いようです。

・本読みなど発声練習を習慣付けましょう。
嘆いて何もしないより常に努力してみましょう。 歌を歌うのがいいと言う話もあります。

・精神科で処方される精神安定剤系の薬が効く場合があります。

・吃音の子供を持つ親御さんへ
吃音の原因には幼児期の経験が何らかの影響を与えている場合が多いようです。
ヒステリックにならず、落ち着いて子供が話せるよう辛抱強く聞いてあげてください。
ことばの教室というものもあります。

・とにかく前向きに行きましょう。

・吃音者は団結して政府や政治に訴え働きかけ、吃音の原因究明やメカニズム究明の流れをつくりましょう。
 いつまでも治る派と治らない派とのループでは何も解決しません。
4病弱名無しさん:2009/02/17(火) 21:41:55 ID:ovA07rfp0
★その他の吃音・どもり関連スレ

吃音(どもり)の就職・転職4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1210199891/

吃音総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1229528545/

どもり、吃音症で困ってる人雑談しないか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232712318/

【日本】吃音オフ【全国】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1158824490/

上がり症・どもりを克服するには
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1132195788/

研究者にはどもりが多い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1023300275/
5参考コピペ:2009/02/17(火) 21:42:52 ID:ovA07rfp0
はじめまして、28歳の男です。たくさんの人が吃音で悩んでいるようですね。
そういう僕も吃音です。
でも今はかなりよくなり普通に日常生活ができるようになりました。
たまに言葉がつまる時があるようだけど自分では気になりません。
よく観察してみると普通に話している人でも結構知らずに言葉を繰り返したり、
詰まらしたりしているし、どもる事は、たいした事ではないと思います。
須○昭の矯正ベルトは昔、30万ぐらい払って続けましたがあれでは治らないし無駄な時間とお金を使うだけです。
重症だった吃音がどうしてよくなったか簡単に書いて見ます。

1 あまり気にしない事
  絶対気にしてはいけないという事ではなく、どもってもどもりそうでも「まぁいっか!」
  思うこと、普通のひとが緊張してどもるように、どもる事に緊張してどもる事がなくなると思います。
2 腹式呼吸は毎日のストレス解消でたまにやるぐらいが言いと思います。
  他に好きな事があってストレス解消できるならそれもよし。
  腹から声を出せれば吃音が治るということはないと思います。まずは心の問題で次に体の問題だと思う。
3 自分の良心に従って良い・いいなぁ・やってみたいと思ったことは、
  「でもなぁ吃音だしなぁ」・「はずかしいなぁ」という思いを無視してやってみる。これは僕が大切にしてる生き方です。
  職場の休憩所の机汚いなぁと思えば軽く掃除したりかたずけたり、
  興味があり調べてみたいことがあらば調べたり聞いたり、バイクのりたいなぁと思えば自動車学校行って免許とればいいし、
  他にもたくさんあるけど、だけど吃音だからあきらめるんじゃなくて、
  自分の心に正直に主体的に生きる事が吃音矯正には大切だと思う。場合によっては、紙に書けばいいし、
  僕は吃音なので、言葉がでにくいのでちょっとまってください。と言えばいいし、
  どもらないで話す事というのはそれほど大切な事ではないと思います。人にどう思われるよりもどう生きるかが大切だと思います。
6病弱名無しさん:2009/02/17(火) 21:44:05 ID:ovA07rfp0
言いたい事がありすぎて2ページ目突入します。

最後に吃音から目をそむけたりしないで向かい合うこと!
今をわすれるために酒やギャンブルや目的のないダラダラ生き方して吃音を忘れようとしても
気づいた時に疲れはててはなにも変わっていない自分いるだけです。

気にしないという事はこういうことではなくて、
どもっても「今、言葉がでない!やばい」ではなく「今、言葉がでないんだぁ」と思い、
「今、スムーズに話しているからOKだ!」ではなく「今、スムーズに言葉がでてるんだぁ」と思うこと。

どもる事はたいした事ではないし、大切な事は生き方だと思う。

僕の習い事の先生も昔ひどい吃音だったけど生徒を増やして教室を大きくする事に全力で生きてきて、
今ではぜんぜんどもらないし吃音だったなんて信じないと思うし、
前の職場のお客さんの社長さんも30代で親が亡くなりその仕事を全部しなきゃいけなくなってしまい、
どもろうがどもらなくても気にしてられないぐらい大変だったみたい。

もちろんその人も今は普通に話しているし、インターネットで「吃音」で探せば結構参考になるHPもたくさんあるよ!
ただし宗教じみた所とお金儲けの所は無視したほうが良いと思います。
そんなすぐに治る事でもないし、用は自分の行き方と考え方を変えていく事が大切だと思うし。
なんか思いっきり書いてしまいまた。まとまりのない文章でごめんなさい。

それではみなさん今からここから自分からはじめてみましょう!(なんかの人生相談で言ってた言葉でいいなぁと思った言葉です。)
7病弱名無しさん:2009/02/17(火) 21:45:46 ID:ovA07rfp0
前スレで言ってたASKAのトークが聴けます
ttp://www.tfm.co.jp/once/webradio/player.php?y=2009&m=02&d=16&time=12&num=0
8病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:19:27 ID:ojUlUcAm0
>>7
聴いてみたけどどもりなの?
そんなにおかしいって思わなかったけどな・・・
9病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:22:28 ID:vYWS/spA0
>>7
これだけしゃべれるなら十分だけどね。
色々考えながら答えを導き出そうとしてるのがわかるから
ほとんど吃音とか気にならないレベル。
10病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:32:23 ID:fl7YNe8nO
忘れてた…。夫が昔付き合い初めの頃までどもってたわ。
いつの間にかどもらなくなってた。でもあの話し方って善人っぽいやん。「ま、まままま牧ちゃん!」って呼ばれて大好きになったな。なつかしいな。
11病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:27:44 ID:RV1HEheb0
>>7
ところどころどもってる感じはあるけど、そんなに気にならないね。
チャゲアススレみてきたけど、これはよく聞き取れる方なんだね。
12病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:41:01 ID:VpBCUhK60
3歳の子供が最近どもります。
『かっ・・かかか 辛いねコレ!』『こ、ここ、このオモチャ欲しい!』など。
指摘することなく無表情でスルーしてますが実は心配です。
2歳までなら仮性吃音で、3歳すぎると真性吃音なのでこの先長く続くとどこかに記述されていました。
今から何かことばの教室などに通った方が良いでしょうか?
それとも、言語に関することには一切触れることなくこれまで通りスルーした方が良いでしょうか?
13病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:44:55 ID:ovZTgLzMO
>>10
善人に見られることは多いけど、昔はナメられることも多かった
今はそれなりに術も身につけたけど
ていうか、吃音者って性格関係あるんじゃないの?
吃りになりやすい性格、みたいな。
自分は人に遠慮しがちで自分より人を優先させようと思ってしまうタイプ
あと、失敗を結構引きずるタイプ
14病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:45:48 ID:ovZTgLzMO
>>1
15病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:53:41 ID:vYWS/spA0
>>12
北原白秋の
あめんぼあかいな あいうえお

を暗唱させてみるとか。50音バランス良く入ってるからいいんじゃない?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/発声法
16病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:56:03 ID:E4ismbPeO
>>12
3才ならそのまま様子を見てはどうだろう
子供なら自然に治ることもあるみたいだし、どのみちはっきりとした治療法があるわけではないのだから気にさせないのがいいと思う
17病弱名無しさん:2009/02/18(水) 00:06:44 ID:B3OMFIqd0
>>12
その年頃ならば吃音は珍しい事では無いからスルー推奨
3歳位は多くの言葉を覚えて喋り出す時期だから、成人の吃音とは少し事情が異なるわけ
お子さん本人は自身がどもってるなんてことは露程にも思っちゃいないから
変に指摘して言い直しさせたりすると、吃音を自覚してしまうことにもなる
ただ、学童期に入っても吃音が続くなら、お子さんの将来を考える必要があるかもね
18病弱名無しさん:2009/02/18(水) 00:35:02 ID:hCXvnijl0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234874292/15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234874292/16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234874292/17

レスありがとうございます。
実は夫に吃音があります。私は全く気にならない程度なのですが、
会社の会議、電話応対など緊張する時には、言葉の連発や最初の一声が出ない等、
色々と苦労があるみたいです。

カ行、タ行が連発し、サ行の言い始めが出難いので、
空気の抜けるような『ッ・・スーーー少し』のようになります。

子供のカ行がどもるのは、夫の普段の発音を聞いているせいなのでは?と考えたりします。
このままスルーして行こうかとも思いますが、今春幼稚園なので、
同じ園児達に指摘されたり、からかわれたりして意識するのではないかと心配です。
19病弱名無しさん:2009/02/18(水) 02:26:32 ID:8pNmrUV60
>>12
「無表情でスルー」って想像するとちょっと怖い、
というか冷ややかな感じがしますね;
お母さんの心配そうな感情を読み取って、子供さんのストレスに
ならないよう気をつけたほうがいいかもしれません。

お父さんよりお母さんと一緒にいる時間のほうが長いんだし、
たくさん話しかけて、吃音じゃない喋り方を刷り込むとかどうでしょう。
20病弱名無しさん:2009/02/18(水) 06:40:48 ID:pDKIQANF0
>>12
うーん、もちろんおいらは専門家ではありませんが、
この段階で挫折感を味わわせるのはどうかなー、と思います。
言い直させるとか、おかんが訂正するとか、どもってる最中に○○って言いたいんだよね〜と
先回りする行動は、本人すごく傷つきますです。やめてあげてほしいです。
21病弱名無しさん:2009/02/18(水) 10:48:37 ID:123A0oT30
最近このスレッドを見るようになり、自分のどもりの度合いが軽症なのか重症なのかわかりません。
自分は、小学校からずっとどもりで27歳になってもどもっています。

普段は言葉の言い出しタ行とカ行が詰まる場合があります。
その時、タイミングよく話そうとして、足や腕などにものすごい力が入ります^^;
しかし、それは必ずではありません。仕事などでストレスが溜まっているときが非常にどもりやすい感じがします。

社内では、どもり率がかなり高いんですが、客先など丁寧に言葉を発する場所だとどもりません。
22病弱名無しさん:2009/02/18(水) 12:22:52 ID:g6dM8ieiO
>>12
育児板に子供の吃音スレがあったはず
落ちてたらゴメン
23病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:08:25 ID:x2W8yOrC0
例の国語教師が発案したプログラムを2ヶ月間、試して治った方っていますか?
24病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:13:54 ID:x2W8yOrC0
やっぱ吃音治らないんですか?
  現在高校生で困ってます。
25病弱名無しさん:2009/02/18(水) 17:59:16 ID:7dxotTugO
絶対治らないという根拠はない
必ず治るという治療法はない

まあ、なるようにしかならないよ
26病弱名無しさん:2009/02/18(水) 18:22:42 ID:09d4phU70
>>24
治らない

歳とともに開き直って気にならなくなる
って奴は居る
27病弱名無しさん:2009/02/18(水) 19:24:20 ID:A9rvKeJ5O
すらすら喋れないだけで何も悪い事してないんだから必要以上に負い目だと思わなくていいんだよな。
28病弱名無しさん:2009/02/18(水) 20:43:21 ID:vEou8VkGO
言い換えが出来ない時とか、ちゃんと喋れ!って時に喋れないとどうしても負い目感じてしまうよ
そういう時はどうしたらいい?


連発なら吃っても言葉になるだけまだいいと思う
難発は不審がられるだけ…
いつもは軽度の吃りだけど、ちゃんと喋れ!って雰囲気の時は、言葉が出てこなくて会話にならない時も…


こっちだって吃りたくて吃ってるわけじゃない
29病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:07:24 ID:2HEA/sgM0
不思議なのは吃音がでる直前は早口になることが多い。
たまたま滑舌の調子がいいからスピードが早くなったのか、
それともいいづらい単語が出てくる前に喋りきってしまいたいのか。

あと、ほとんど話したことのない人だと吃音率が高い。
やはり心理的なものが影響してるんだろうな。

自分はこの早口吃音タイプなのだろう。
http://www.toyobi.jp/kituon_1.html
30病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:09:56 ID:JPoSXg59O
吃りにとって待ちは鬼門
待たされてるうちに緊張(意識)しまくるからね
何も考えないのがいいことは分かってるが無理
31病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:45:45 ID:4a4b67DZ0
場が盛り上がってる時に振られると困る。
一瞬にして場が静まる。
32病弱名無しさん:2009/02/18(水) 23:43:03 ID:e7PdnRJN0
伊藤さんてyahooブログしてんだね。びっくりした。
33前スレの929:2009/02/19(木) 00:12:39 ID:jcb8UwYc0
いよいよ発表まであと10時間ちょっとになりました。
もう不安で不安でしょうがありません。
発表でどもりまくったらどうしようかとか、嫌なことが頭に浮かんできます。

一応練習では、普段の会話ではほとんどないぐらいスラスラ喋れるのが7割ぐらい、どもって時間を
大幅にオーバーしたのが3割ぐらいでした。
しかし、練習といっても研究室内でノートパソコンのスライドショーを開きながらの発表(周りはパソコンで
何か作業しながら聞いてる感じ)なので、本番の100人近い人数の前ではどうなるのかが、とても不安です。

睡眠不足の時はどもりが酷くなる傾向があるように感じるので、今日は早めに寝ようと思います。
研究室のメンバーは泊まり込みで、練習なり質疑応答の対策やるみたいですが、僕だけは家に帰って
体と心を休めようと思います。

ちなみに、心療内科で貰った薬(ロンラックス)飲むと、少しは気分が晴れやかになって気が楽になった
ような気がします。
練習であまりどもらなかったのも薬の影響も多少はあるのかもしれません。
34病弱名無しさん:2009/02/19(木) 00:43:40 ID:e6dQpW+Y0
吃音って障がい者手帳が交付されることあるんですかね?
もうちょっと先に就職活動が待っているのですが
ロクに電話応対もできない、面接で言葉のキャッチボールができない、
なんて、普通に就活できる気がしないのですが・・・
ちなみに、わりと重度です。その日の体調とかにもよりますけど。
35病弱名無しさん:2009/02/19(木) 01:05:35 ID:LU9jQQXA0
>>34
絶対にない
障害として認められてないから
36病弱名無しさん:2009/02/19(木) 01:48:54 ID:ihK5YRg80
>>33
俺もゼミの発表のときは緊張したな。
わざわざ海まで行ってたそがれてた記憶がある。

これ観て発表にいきな。
笑うのが一番の薬だ。
http://www.youtube.com/watch?v=PRV8GN4nQIY
37病弱名無しさん:2009/02/19(木) 16:56:10 ID:GLPyiHBLO
>>33
無事終わったかなぁ?
よく頑張ったね
今日はしっかり休め〜
38病弱名無しさん:2009/02/19(木) 17:47:19 ID:5xpQKVt60
>>34
自分も結構重度だけど、なんとか就職できたよ。

吃音で就活が心配な人は、こういう人達の話がちょっと参考になるかも…?
http://www008.upp.so-net.ne.jp/osp/ospsinsei/bungaku2008.html#2008-2
39病弱名無しさん:2009/02/19(木) 18:28:41 ID:6RBi5+28O
逆説志向という心理療法があるそうです

普通、よどみなく喋ろうとして結果吃る訳ですが

何を言っているか分からないように吃りまくろうとすると、失敗するそうです。

つまり、意識的に吃ろうとしても吃れないそうです。
40病弱名無しさん:2009/02/19(木) 18:30:19 ID:/VMyrxn80
うまく誤魔化して就職できてもどうせクビになるよ
41病弱名無しさん:2009/02/19(木) 18:40:37 ID:TX9U5uHv0
どもりを障害だと思えば、少し楽になるよね。
42病弱名無しさん:2009/02/19(木) 19:07:17 ID:Ok4CQnRzO
障害というより単なる癖だと思えば楽になれる。実際自分がそうだし。
43病弱名無しさん:2009/02/19(木) 19:39:54 ID:5xpQKVt60
>>40
だから面接の時からごまかさないで公表しておいた方がいいってことだね。
自分は吃音のことを説明して、採用してもらった。
どうせ落ちる、ごまかしてたらクビになる、ってわかってたから、先に言っておいた。

>>41、42
自分が楽になれるように思えばいいよね。ちなみにあたしも障害派♪
44病弱名無しさん:2009/02/19(木) 19:52:38 ID:O2hOZ+dVO
吃音なんて毎日声だして本読みすれば治るから
甘ったれるなよ糞ガキども

でも何練習しても絶対に舌が上手く回らない
もう何年も声に出して本読みしてるけど、必ずどこかに繋げて読めない部分がある
これってろれつが回らないって言うのかな?
まじで何とかしたい
だれか良い練習方法知らない?
45病弱名無しさん:2009/02/19(木) 20:27:33 ID:fSBSNCQYO
吃音は自閉症っていわれたんだけどマジ??
46病弱名無しさん:2009/02/19(木) 20:40:26 ID:3DsXtkeSO
>>12
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあことばの教室ことばの教室ことばの教室ことばの教室
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ

すまん、幼少の頃のトラウマが……


>>44
本読みしただけじゃ治んねーよカス。
いくら一人でいるとこで出来ても人前で出来なきゃ意味がない。
自分の気持ちを素直に表現する練習をした方がはるかに効果的だと思うぜ。
47病弱名無しさん:2009/02/19(木) 20:42:27 ID:ziCFgxzD0
吃音は自閉症っていわれたんだけどマジ??
48病弱名無しさん:2009/02/19(木) 20:47:16 ID:LU9jQQXA0
>>47
違います
49病弱名無しさん:2009/02/19(木) 20:50:00 ID:O2hOZ+dVO
>>46
3年間毎日本読みしたら学校でもちゃんと言えるようになったから

でもスラスラ言えねぇ
50病弱名無しさん:2009/02/19(木) 21:04:57 ID:nDKfIYKCO
精神分裂の劇団員もキモい話しかただよな
51病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:02:56 ID:TX9U5uHv0
今高校生なんだけど、
本読みは小学生の頃が一番どもりが激しかった。
今は最初の音だけ出せればなんとかいけるよ。

ただ、家族との会話でよくどもるわ・・・。
52病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:38:49 ID:0CJPQ1nc0
>>51
従兄弟も家族と話すときどもる。
おばさんに「俺と似てるんだよね、どうしよう」といわれショックだった。
俺は片親で一人っ子、従兄弟は6人家族の次男。
何が共通してるのかわからない。
53病弱名無しさん:2009/02/20(金) 00:11:32 ID:EwVajDgc0
吃音ってすべての人が脳の異常なの?
54病弱名無しさん:2009/02/20(金) 00:15:21 ID:NNJ6F4ZV0
>>33はどうなったんだ?上手くいけたのか?
55病弱名無しさん:2009/02/20(金) 00:58:18 ID:GYwE7IEiO
52 違う
56病弱名無しさん:2009/02/20(金) 00:59:02 ID:eS7cccnA0
52の何が違うのかkwsk
57病弱名無しさん:2009/02/20(金) 03:52:16 ID:+VNRdBvI0
56 違う
58病弱名無しさん:2009/02/20(金) 10:24:42 ID:la+cXyWoO
会社で「お前の電話のしゃべり方はたどたどしい」て言われるのは僕だけでしょうか?
59病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:59:56 ID:VAWnRobU0
>>58
「たどたどしい」とは言われないけど「吃音直せ」とは良く言われる。
60病弱名無しさん:2009/02/20(金) 12:25:48 ID:CM+F9tzX0
>>59
俺は「いつになったらちゃんと電話対応できるの?
   これじゃ仕事にならないよ。
   もうすぐ後輩が入って教える立場になるんだからさ〜」
ということをよく言われたな。
そのたびにトイレに行き物に当たってた。
61病弱名無しさん:2009/02/20(金) 12:30:54 ID:FY6/YBne0
>>58-60
あんたら偉いね
オレなら仕事続けられないわ
62病弱名無しさん:2009/02/20(金) 15:23:00 ID:OX4jVK+IO
吃音に出来るだけ効果のある精神科の薬を教えて下さい。
以前、初めて精神科に行ったのですが、「それだけ喋れるなら大丈夫だよ」と言われ、デパスを処方されましたが、緊張に効いている気がしません。
吃音がある方なら分かっていただけると思いますが、精神的なもので本当に喋れなくなるのです。
その時にいくら自分でコントロールしようと思ってもどうにも出来ず、第一声が「あのーあのーあのーあのー(ry」から出てこない時もあります。
医者は軽く見ていそうでした。
これから大事な実習があるため、吃音に出来るだけ効く薬をもらいたいので、これは効いたというのがあればどなたか教えて下さい。
63病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:41:08 ID:rWCBt4gc0
>>62
薬は依存するから
64病弱名無しさん:2009/02/20(金) 18:20:54 ID:rWCBt4gc0
地震発生
6562:2009/02/20(金) 18:47:46 ID:OX4jVK+IO
>>63
実習などの大事な時にしか使わないようにしようと思っています。
依存もですが、副作用の事も考えたら、乱用はしたくないので。
大事な実習まであと1ヶ月ほどしかないので、どなたか効いた薬があれば教えて下さい。
本当にお願いします。
SSRI(パキシル)って効くのかな…
66病弱名無しさん:2009/02/20(金) 20:11:22 ID:zH7ToM9SO
>>64
効く人もいればそうでない人もいる
オレは後者だった…
67病弱名無しさん:2009/02/20(金) 20:12:08 ID:zH7ToM9SO
>>66の間違え
68病弱名無しさん:2009/02/20(金) 21:33:36 ID:hRYPKoH2O
どもりは口小さくすればいいの?
69病弱名無しさん:2009/02/20(金) 21:38:07 ID:K1E4PpQvO
吃るときって自信がなくて声が小さくなるよね

海辺など人の居ない所で血管ブチ切れるくらい思いっきり叫んでる
人が来たら発声練習や歌の練習っぽくしてごまかしてる
カラオケの練習にもなるしストレス解消するし一石三鳥

どれだけ大きな声が出るか知っとくことは良いことだと思います

変人と思われることはあまり気にしてません
70病弱名無しさん:2009/02/20(金) 21:45:56 ID:Vq4wYNNP0
>>65
すでにそんな必死な精神状態じゃ何を飲んでも効かないと思われる。
パキシルだってもともと吃音治療薬じゃないんだし。
あと精神安定系の薬は頓服(使いたいときだけ使う)だとむしろ悪影響を及ぼす。

医者の処方でも用法は一日3回とか定期的に飲むように言われるから。
飲んだりスパッと止めたりなんて最悪。切れたときの精神状態が半端なくひどいと聞く。
だから徐々に量を増やして、止めるときも徐々に減らす。
そうしないと反動の不安感や鬱が半端じゃない。
あとパキシルは超強力で依存性の強い鬱治療薬だから甘くみんな。
71病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:15:59 ID:rWCBt4gc0
不安解消薬が効くとか
72病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:17:14 ID:rWCBt4gc0
>>65
一回使って効果が出ると止められなくなる (多分)
73患者:2009/02/20(金) 22:21:02 ID:rWCBt4gc0
俺も高校生の吃音症です
 幼稚園のころは「いっいっいーーーーーーーー・・・」と全然いえませんでしたが
 今はまあ幼稚園のころよりはマシですが、吃ります。
 
74病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:23:37 ID:rWCBt4gc0
特に国語の授業、入学試験の面接ではとても苦労しました
75病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:26:57 ID:rWCBt4gc0
>>51 nakama
76病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:16:44 ID:tvKgjE5q0
なして「ありがとうございます」だけ出てこないんだろう?
本当に鍵がかかったみたく「・ ・・。」って感じ。
それまではスラスラ話せてるのに。

話の流れ(勢い)で「あぃざしまたぁー」とか崩せば出てくるんで活用してるんだが。
「あぃざしまたぁー」ってのが何回か成功すると(ひょっとしてちゃんと言えるかも?)と思って挑戦するんだが出ない。

「あ」も「い」も出ないんだよな。
呼吸が止まって脳が萎縮する感じ。
不思議だわ。
77病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:18:59 ID:UwvtpFWB0
吃音の高校生なんですが
よく会話をする友達が一人もできないのって自分だけでしょうか?
無口なんで親切にはされるんですが、友達付き合いとかを誘われても
笑顔であいづちをうつだけなんでそこから話題や関係が全然進展しなくて。
7833:2009/02/20(金) 23:21:34 ID:qL4cCOFR0
報告遅くなりましたが、一応無事に発表終わりました。
他の人みたいにスラスラハキハキとは喋れませんでしたが、一応それなりの
形にはなっていたと思います。
審査担当の先生からは「発表の様子見ると、えらい自信なさげに見えるが、
ちゃんと自信もって発表できるように、研究に取り組んだのか?」と言われましたが。
研究自体があまりうまく進まずに行き詰ってた時期があり、中途半端な結果しか
出せなかったんですけどねorz
まあとりあえず発表終わってホッとしています。
このスレで励ましてくれた皆さんありがとうございました。
79病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:23:45 ID:XlCBo6hE0
吃音だから・・・
吃音じゃなくても・・・

じゃないかな?
80病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:46:02 ID:n9iYTU2H0
>>77
発言数は少なくとも、的確に進入していけばなんとかなるもんだぞ。
たまたま今現在、周囲に気の合う奴がおらんだけかもしれんので、
大学に期待ageで。
酒や煙草が入った時にどう化けるかって言う、未知の問題もあるしな。
81病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:52:27 ID:rWCBt4gc0
>>77
俺は逆だ。
 仲のよい友達とだとついどもってしまって「なにいってんかわかんねーよww」といわれる
82病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:01:24 ID:JJ4RgFUM0
>>81
ともだちに「どうやったら直ると思う?」って聞いてみたら
どんな答えが待ってるだろうな。
83病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:13:38 ID:04pRbQGbO
こんなスレがあったなんて知らなかった…。

私は幼稚園の頃からずっと吃音です。
治った時期も一時期あったんですが、最近またでてきた…。
なぜか私は自分の苗字が言えません。最初の一文字が吃ってしまい、電話や自己紹介の時には本当に困る…。
84病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:34:39 ID:GBoU3wOW0
>>82
相手は生まれつきってわかってるし。
  何もいわないし聞こうともしない
85病弱名無しさん:2009/02/21(土) 04:07:19 ID:X3YMV1jM0
吃音の原因として「両親が激しい夫婦喧嘩などをし、強いストレスを受け続けると成長して吃音が出る」
という説があります。あ、僕は吃音暦10年の大学生です。卒業式の練習で名前呼ばれて「はい」と言う時に
のどに力が入らずなかなか発声できずみんなに大爆笑されたことがトラウマになっています。
小さい頃、確かに両親は夫婦喧嘩ばかりしていました。また、父も若いころは吃音だったらしく、今はほぼ
完治していますが祖父の前ではどもっています。父も小さい頃ストレスを受けたようで・・・。
吃音・・・治るのかな・・・時々死にたくなります。バイトでもどもるし逆に店員に聞くときに
「は?」という顔をされたり・・・。電話での注文が出来なかったり。
86病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:17:42 ID:GBoU3wOW0
ge
87病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:18:12 ID:GBoU3wOW0
 ・∀・)    鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
φ(・∀・)未読変換(821バイト)
(・∀・)新着 3件
88病弱名無しさん:2009/02/21(土) 13:44:48 ID:mhIjOgzw0
かなり久々にこのスレに来ました。
私は大学3年の就活生なのですが、吃音のせいで毎日の就活が憂鬱でしかたありません・・・
これまではあまり不自由なく暮らせていたのですが名前でよくどもるのでグループディスカッションなどは
どうしても怖いです。最近自分のやりたい事と関係なく、仕事中あまりしゃべる必要のない経理などの
事務がいいかなどと考えてしまうようになりました・・・。
吃音で文系の方ってどんなところで働いておられるんでしょうか?
89病弱名無しさん:2009/02/21(土) 14:41:30 ID:GBoU3wOW0
>>88
とりあえず自身持つこと
90病弱名無しさん:2009/02/21(土) 15:01:31 ID:4BEiGVc7O
前スレの「舌癖」については皆さんどうでしたか?私はなんとなく少しは改善された気がします。
91病弱名無しさん:2009/02/21(土) 17:40:00 ID:Ftcy/Sxm0
>>34 吃音って障がい者手帳が交付されることあるんですかね?

吃音が原因で心療内科に通院している人が、医師の協力のもと手帳を交付してもらったケースを知ってる。
でも普通に「吃音だから交付して」では確実に無理。
92病弱名無しさん:2009/02/21(土) 17:43:39 ID:GBoU3wOW0
吃音が原因で交付は確実に無理。
  障害者制度に規定されていない。
93病弱名無しさん:2009/02/21(土) 18:17:25 ID:GOetuAQj0
さっき嫌な場面に遭遇した。
小学生の子達が喧嘩をしているのか言い争いをしていた。
一人の子が「どもるな!」と言い、言われた子がしょんぼりとしてる。
その子は小さな声で「どもってるのはお前やろ・・・」ってぶつくさ言うだけ。
この子が吃音者なのかはわからないけど、なんか自分の小学生の時を思い出したよ。
94病弱名無しさん:2009/02/21(土) 18:35:53 ID:0eNP4P3TO
なんで吃りが悪いことのようになってしまうんだろうね
発明した人は凄いと思うけど、電話が発明されたせいで、無駄な緊張をして生きていかなきゃいけない辛さ
あと一語一句キチンと自己紹介できなければ社会人としていきていけないような空気も変わってほしい
あとお笑いでも、ちょっとたどたどしくなった位で噛んだ噛んだうるさい
まぁ吃っても、噛んじゃったって言い訳できるからいい時もあるけど
95病弱名無しさん:2009/02/21(土) 18:50:20 ID:RyP0GIamO
オレも吃音
96病弱名無しさん:2009/02/21(土) 19:04:52 ID:GBoU3wOW0
maa,マエムキに
97病弱名無しさん:2009/02/21(土) 19:25:40 ID:GBoU3wOW0
  
98病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:21:42 ID:meli3/Nh0
電話対応していると相手が女だと態度が如実に変わる。

目視できるところに居ると変な目で見たり、電話だと笑ったり、
ストレートにどもらないでなんて小馬鹿にしたり。
女は言われた相手の気持ち考えずにすぐ感情に出す生き物
だって思っていたがやっぱりあたってるなと思った。

女のが一般的に脳の構造の問題でおしゃべりで口が立つ分、
吃音に対してのもどかしさや、いらつきはあるにしても配慮がほしい。

男だと露骨な態度は出さない人が多い。比率的にね。
99病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:44:25 ID:GBoU3wOW0
>>98
そんなにかいわできないほどどもりひどいの?
100病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:01:26 ID:GBoU3wOW0
俺はなぜか電話だとあまり度盛らない
101病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:19:02 ID:Ftcy/Sxm0
>>92
吃音で手帳を交付してもらうのは無理。これ間違いじゃない。
91にも書いた通り、交付された人は単純に吃音という理由じゃないけどね。
当然、担当医師による寛大な判断が必要になってくるし、皆そうできるかと聞かれれば難しいと思う。

だから普通に答えるなら、吃音では手帳は無理ということかな。
102病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:19:38 ID:Ftcy/Sxm0
>>92
吃音で手帳を交付してもらうのは無理。これ間違いじゃない。
91にも書いた通り、交付された人は単純に吃音という理由じゃないけどね。
当然、担当医師による寛大な判断が必要になってくるし、皆そうできるかと聞かれれば難しいと思う。

だから普通に答えるなら、吃音では手帳は無理ということかな。
103病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:21:10 ID:Ftcy/Sxm0
>>92
吃音で手帳を交付してもらうのは無理。これ間違いじゃない。
91にも書いた通り、交付された人は単純に吃音という理由じゃないけどね。
当然、担当医師による寛大な判断が必要になってくるし、皆そうできるかと聞かれれば難しいと思う。

だから普通に答えるなら、吃音では手帳は無理ということかな。
104病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:22:02 ID:GBoU3wOW0
GOBAKU?
105病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:22:15 ID:Ftcy/Sxm0
↑ 連投でスマン。ミスった。
106病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:55:15 ID:WSS32grQ0
吃音で国家公務員めざしてるやついる?
国家でなくてもいいいけどさ吃音者頭いいから公務員試験筆記は余裕だろ
まあ面接が問題だけどな 俺は早稲田政経政治学科5年、成績はほぼ全優で
いま就職留年して勉強中 
107病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:02:48 ID:GBoU3wOW0
>>106
早大出身なの?
  ディスカッションとかどうだった?
108病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:10:27 ID:GBoU3wOW0
>>106は吃音者?
109病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:48:03 ID:IhYB0M8h0
声優になりたいのに吃音って、もう人生摘みなのかな…。
てかここ最近急に酷くなった。人に「どもる時あるよね」って言われてから。
家族に相談しても「言い訳スンナ」みたいに言われるし。最近なんて独り言すらどもるのに…。
110病弱名無しさん:2009/02/22(日) 00:34:21 ID:9/xJaopc0
>>109
具体的に家族になんて言った?
111109:2009/02/22(日) 01:59:17 ID:kC0DJ62v0
>>110
笑ったw
112106:2009/02/22(日) 02:15:35 ID:heSOR95u0
おれ吃音者だよ ナンパツの方 出だしで詰まる
小学1年から発症 家族親族に吃音なし 
大学で個別面接の練習は少しやってる 集団討論はまだ
ファミレスの厨房でバイトしたことあるけど朝礼の声だしの当番のときは
マジに恥かいた いまは個別指導の塾でバイトしてる
子ども相手の方がラク 言いづらい言葉はホワイトボードに書いてごまかしてる
誠実に教えてあげれば伝わるらしい 
それに比べて接客業はありえないよな 吃音じゃなくても客に文句言われるのに
吃音だったらひどいこと言われそうだ
民間企業はただでさえ倒産や解雇されるのに吃音なら真っ先に標的にされそうだから
公務員目指すことにした 吃音じゃなければマスコミとか行きたかったよ
文化庁とか環境庁、文部省あたりで働きたい 
113病弱名無しさん:2009/02/22(日) 02:32:45 ID:DwzSrOEc0
この不況で公務員はすさまじい倍率になっているらしいから
採用試験は満点なんて当然で面接のほんのわずかな落ち度で
対象者絞っていく形になるんじゃないか?
そうなったら吃音のハンデがどれくらい影響するか。

勉強もいいけどバイトでもいいからいろんな仕事経験してみれば?

君はただ安定だけで人生のかなりの時間を費やす仕事を決めようとしているが、
吃音と共生していくことを念頭に入れて仕事するなら
熱意やこれで食っていくという覚悟ができる仕事を見つけたほうがいいと思うよ。
どれほどの吃音者が仕事でつらい思いをしているか。それでもやっていける本当に
やりたい仕事を選ばなきゃ結局後悔することになる。
114病弱名無しさん:2009/02/22(日) 04:44:41 ID:znhRc27V0
なぜマスコミは吃音のことを取り上げないんだろう。かなり認知度が低いから説明してもなかなかわかってもらえないのが辛い。
「○○はよく噛むねー」とバイト先の人に笑われたり。「吃音(どもる)=噛む」と勘違いされる。英語のスピーチコンテストに
去年勇気出して出たけど、もう気が狂いそうだった。プレ発表会では「吃音」を題材にしたスピーチをしたにも関わらずクソ教授ども
に「もっとスムーズに喋れるよう練習しろ」と言われた。死ねと思った。風邪みたいに吃音もメジャーならいいのに。
あえて接客のバイトばっかりしてるけど喉に力が入るから体力使う。喋るのは好きだし特に英語が好きだから(英文科)、本当は
もっとスムーズに英語もぺラペラ話せるのにって毎日が辛い。スムーズに英語が話せたらカッコイイだろうなあ。
まじ死にたい・・・。
115病弱名無しさん:2009/02/22(日) 07:52:39 ID:PjWn9spzQ
ASKAは、自分はミュージシャンだからと、喋りが下手だけど平気らしい。

笑ってごまかしたりして、つまったりどもったりするのを自然に見せてる
116病弱名無しさん:2009/02/22(日) 08:40:50 ID:FvFIh/G30
>>106
オレもかつて国家公務員を目指した
だが、3度挑戦したが面接で3度とも玉砕した

面接室に入って30秒間自分の名前すら言えないという
屈辱的な体験をして以来トラウマになっている
117病弱名無しさん:2009/02/22(日) 12:02:06 ID:oJT5ZSFt0
>>112
塾の講師とかヤバwww
118病弱名無しさん:2009/02/22(日) 14:48:18 ID:QKQEsSt+0
吃音に効果的な訓練法かもわからないけど同じような記事を二つみた。

1、口の中にピンポン玉くらいのボールを入れて話す練習

2、口の中にタマゴボーロを入れて鍛える


まだ試してないけどやってみようと思う。喉に詰まらせないように・・・。

ちなみにどっちも吃音で悩んでた人が質問したときの解答者の意見。
119病弱名無しさん:2009/02/22(日) 15:45:28 ID:4t8K+KnN0
>>118
なんだか何年か前にここで流行ったらしいチョコエッグ呼吸法を思い出した
googleのキャッシュでたまたま見かけた2ちゃんの吃音過去スレにあった
120病弱名無しさん:2009/02/22(日) 16:16:18 ID:2B7y3E8n0
俺なんか吃音で対人恐怖症
しかも軽く鬱病で無気力

なんで人間に生まれちゃったんだろうな・・・
121病弱名無しさん:2009/02/22(日) 16:30:17 ID:oJT5ZSFt0
ウツ
122病弱名無しさん:2009/02/22(日) 17:10:13 ID:oJT5ZSFt0
アトピーと吃音ていったら


  断然アトピーのがいいし・・・・・・・
123病弱名無しさん:2009/02/22(日) 17:54:43 ID:N/VQ7hg10
アトピーと難発性吃音症の両刀使いだけど、アトピーの方が100倍辛い。

つか、何でアトピーと比べようと思ったんよ?
124病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:04:35 ID:oJT5ZSFt0
アトピーは治るじゃん。
125病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:05:22 ID:oJT5ZSFt0
>>123
友人でアトピーで死にたいとかいうやつがいたから
  なに贅沢いってんだ吃音のが断然つらいと
126病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:07:37 ID:nCDaZnKEO
いまる
127病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:19:25 ID:oJT5ZSFt0
???
128病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:20:03 ID:4t8K+KnN0
吃音とアトピーは未だに原因が解明されず根本的な治療法が無いという点では共通しているかも
一般的な認知では吃音よりアトピーの方が理解を得られるけど、外見的に当事者は辛いと思うよ
129病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:24:14 ID:oJT5ZSFt0
>>128
アトピーのが治る確率は高い。
    吃音など無理。
130病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:25:12 ID:N/VQ7hg10
>>124
昔は治る病気だったみたいだけど、現代のアトピーは一生ものだよ。

実際、中学の頃に医師に言われた。
「アトピーとは一生付き合う事になるだろう。」とね。

その通りで、赤ん坊の頃に発症し、30過ぎた今でも治らない。

吃音も確かに辛いよ。
レストランでは食べたいもの注文できないし、電話口で自分の名前が言えず、一方的に
電話を切ってしまったり。
学生の頃は笑いの的にされていたしね。
人生において大きな妨げになる事に違いは無い。

でも、経験上言えるのは、アトピーの辛さは別格という事。
どちらかを治してやると言われたら、迷わずアトピーを選ぶよ。
131病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:25:13 ID:oJT5ZSFt0
アトピー=面接不可能
  ってのは聞いたことない。
132病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:26:07 ID:oJT5ZSFt0
>>130
アトピーはまじめに治る。
 これは医者が証明している。
  吃音は解決法がなく、・・・
    
133病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:27:07 ID:oJT5ZSFt0
アトピーでも吃音じゃない人がうらやましい。
134病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:59:59 ID:N/VQ7hg10
>>131-132
まあ、アトピーじゃない人が、アトピーに関して無知なのは仕方が無い。

>>128が「外見的に当事者は辛い」と言っているが、ある程度以上の病状になると、
外見を気にする余裕もなくなる。

吃音で無い人は、知識として吃音の概念を知っていても、実際の苦しみは理解してない。
アトピーも同様だ。
135病弱名無しさん:2009/02/22(日) 19:40:51 ID:Az268JLy0
吃音で有名人って、スキャットマン・ジョンしか知らないなぁ。すでに故人だが。
136106:2009/02/22(日) 19:46:19 ID:heSOR95u0
>>116ていうか筆記通るだけでもすごいとおもう
超難関だから たいていの受験者は一次で切られちゃう
自分は政治学科だから行政学は得意だけど法学の勉強が難しい
137病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:04:42 ID:nCDaZnKEO
結局、当事者でなければその人の痛みは分からないってことか
皆自分が一番大変で一番可哀相って思ってる
138病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:09:38 ID:oJT5ZSFt0
>>137
つまり134のけんもそうだと?
139病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:19:09 ID:oM2VMRKw0
ASKAって、確かアトピーと喘息もあるはずだが。
140病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:28:37 ID:oJT5ZSFt0
ASKA - Wikipedia
ASKA(あすか、本名:宮ア 重明(みやざき しげあき)、1958年2月24日 - )は、日本の男性シンガーソングライター。旧称:飛鳥 涼(あすか りょう)。CHAGE and ASKAのメンバー。福岡県筑紫郡大野町(現在の大野城市)出身、血液型はA型。 ...
141病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:54:46 ID:DwzSrOEc0
吃音者視点から見ても
アトピーとか定期的な通院、投薬が必要だったり、
肉体的な苦痛が襲ってくる病気等と
単なる会話時だけの精神的ストレスでしかない吃音のがアトピーなど
よりつらいなんて甘えも甚だしいと思うよ。

吃音が軽い障害とは言わないが、肉体的苦痛がともうなう
病よりつらいなんてさすがにお前バカだろって思うね。
吃音よりさらに重度なまったく会話できない失語症のレベルだとしてもね。
142病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:59:03 ID:oJT5ZSFt0
>>141
会話できない=人生終わり
  生活かかってるんだぞ?
143病弱名無しさん:2009/02/22(日) 21:31:39 ID:YAv1fSvFO
携帯の動画撮影で自分が話してる姿を録画してみるのって練習につかえるね
SDに保存すれば結構長く撮れる

まあビデオカメラあればそれ使えばいいんだけど、、

自分が相手にどう映っているかわかる
144病弱名無しさん:2009/02/22(日) 22:10:22 ID:YJgsAeomO
やってみよ。
145病弱名無しさん:2009/02/23(月) 08:46:20 ID:TR7mmPFj0
まずった。
俺21歳の大学生で、5歳くらい(というか、物心ついたとき)からどもり気味なんだけど、
今までどもるから人前で話すことを避けてきたり、普段は色々ごまかしたりしてきたけど、
コンビニのバイトでレジやっててどもっちまうんだ。
普段から聞き返されたり、電話のもしもしのときとかどもることはあるんだけど、
そんなに気にしてなかった。
(もしもしは、「あ、すいません」とかで代用すればなんとかなってたし)
でも、レジだと固定の接客用語言わないといけないから、どうしてもどもっちゃう。
「来週までに直さないと、レジができないから契約更新してもらえないかもよ」って趣旨のことを言われた。
生まれてからずっと悩んでるのに、そんなこと言われても……と思った。
マジどうしよう。
つか、レジできなかったらどんなバイトもできないじゃないかorz
146病弱名無しさん:2009/02/23(月) 10:06:19 ID:OglVtAwKO
そこまでやる勇気がないぜ…
147病弱名無しさん:2009/02/23(月) 11:55:03 ID:XHTwVjaU0
>>145
どうしようもこうしようも、どうかしようが有るなら今現在までどもってへんやろ俺らw
まあ何にしても、直属の上司に吃音って言う言語障害持ちだっつーことをだね、
きちんと説明せなしゃーないやろ。

後は、貴兄の普段の仕事ぶりと、上司の意識次第だがや。

まあ1回開き直っておけば、後は楽だよ。
開き直ると吃音自体も少なからずマシんなると思うしw
148病弱名無しさん:2009/02/23(月) 12:03:34 ID:Ag/Z7YxQ0
アトピーの方が辛いんだから、吃音者は甘えとか言う人多いけど、比べられるもんじゃないだろう。
会話が出来ない辛さも半端じゃないぞ。水かけ論だよ。
149病弱名無しさん:2009/02/23(月) 17:03:02 ID:DlEz+DFi0
吃音があるか無いか
勇気があるか無いか

それぞれ別の問題だと思う
150病弱名無しさん:2009/02/23(月) 17:05:04 ID:qp81HivyO
アトピーとかたいしたことないし
151病弱名無しさん:2009/02/23(月) 19:15:28 ID:20ZXdtR+0
あきらめるのが一番いいと悟った
何をやっても無駄 一生苦しみ続けようじゃないか
152病弱名無しさん:2009/02/23(月) 19:49:52 ID:TR7mmPFj0
>>148
どっちも持ってる俺から言わせると、
どっちも辛いww
別物の悩みだよ、吃音とアトピーは。
くだらない水掛け論でレスの無駄遣いするのはやめようよ。

>>145
いや、説明したんだ。

「君、レジでどもるのどうにかならない?」
「普段から軽くどもる癖があって、緊張すると余計に出ちゃうんですよ」
「でも、どもるとお客さんに不安を与えるからダメなんだよね。
 来週までに直してきてくれる?」
「はぁ……」
「じゃあ、逆にいつになったら直る?
 入って一ヶ月経つんだから、いい加減困るんだけど」
「いや……」

↑こんな感じ。
どうしようもないからどもってるんじゃないかと(ry
153病弱名無しさん:2009/02/23(月) 19:59:03 ID:XHTwVjaU0
>>152
その上司、最低じゃないか。
障害者に対して、来週までに治してこい、斬新だなおい。
で、治らなきゃクビってか?
俺自身もどもりだが、それ以前に。人としてぶン殴りてぇと言うか斬り捨ててぇぜ。マジで。
頭の程度が最悪だな。治らぬバカを殺してやるのも、愛と言うしな。

どもりにどもるなって求めるのは、あれだ。
ブスに整形してこいって言うより、まだ無茶なんだぜ?w

とは言え、貴兄の説明のしかたもまずい。
クセじゃなくて障害なんだとはっきり言わないと。

まあな。形式上解雇って事になるなら、しっかり労働争議するんだぜ?
意地でも辞表は書くな。依願退職にするな。クビを切らせるんだぜ。しっかりと。
会社の都合で貴兄の意志や意地をねじ曲げる必要など、全く無い。
コスト面でひきあわんのでやらんだろうが(笑)、裁判沙汰も辞さない覚悟でな。
幸か不幸か、21だ。数年後には社会の荒波に揉まれる身。
予行演習だと思って利用し倒したれ。ひっかき回したれや、うんw

とは言えまあ、そんなクソ上司の居る職場なんぞ、すぱっと辞めた方がいいのかもしれんが。
154病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:16:02 ID:oX22ICloO
私も言われた事あるよ
接骨院で事務のバイトをしてる時。
仕事そのものよりも、受付にかかってくる電話にどもりまくって毎回上手く対応できずにいたら、マネージャーから吃りの事指摘されて、涙目になりながら「すみません、私、吃音があって話す時に少し吃ってしまうんです」って言ったら
「気持ちは分かるけど、受付は接骨院の顔だから、ちゃんとしてもらわないと困る。言えないんだったら言う事を紙に書くなりなんなりして、まぁ落ち着いてやって。」って言われた。
泣きそうになりながら、電話で話す事を紙に書いて、どもりまくりながら電話とったよ。
結局、すぐ辞めてしまった。自己嫌悪になるよ。
155病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:19:13 ID:TR7mmPFj0
>>154
紙に書いて、それを言わなきゃってなると逆にプレッシャーになって絶対言えなくなるw
156病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:23:01 ID:608MFTA+0
健常者に吃音のことは絶対に分からないからこんな扱いになるんだよな
もっと世間に認知されないとこんな就職難民が増える一方だ
157病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:38:22 ID:XHTwVjaU0
>>154
それはまあ、先方の言いたい事もわかる。
一定の理解も示そうとはしてくれてる様に聞こえるが、実際はどうなんだろう。
>>152 の上司とは一線を画する(つーかあれはひどすぎ)トコではあるがな。

こういう話が出るたびに思うんだが、
・どもりんの方は、何故面接時に説明しなかったのか?
・会社の方は、何故面接時に見抜けなかったのか?
 また、自分の見る目の無さを差し置いて何故今更文句を言うのか?
ってな。
俺はもう開き直ったどもりんだから、面接ん時に全然、自分から言っちゃってたけどな。
それでポシャったなら、クソな会社か、どもりんには勤まらん仕事だったのか、
どっちかだと思うよーにしてる。

ま、俺の問題は、どもりんな事より、中卒な事のよーな気もするがな・・・(´・ω・`)
158病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:39:10 ID:XHTwVjaU0
そうそう、取り敢えず満喫ででも、
カバチタレ!
と、
極上カバチ!
は読んどけ。
絵は汚いけど、小市民的には勇気が出るぞw
159病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:47:05 ID:3se2eH7v0
吃音でも調理師にはなれるかな?
160病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:48:06 ID:gMDXynjH0
電話で名前・社名を名乗るとき、ICレコーダであらかじめ録音しておいた、
言葉を再生して対応してる人いないかい?

やってみようと思うんだけど、レコーダが小さくて目立たないかつ、
再生したときに自然な音声のものがほしいっす。
161病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:13:11 ID:l1Knwyrb0
>>159
むしろ適職でしょ
162病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:14:44 ID:lfHScc74O
いるのか?そんなやつ

おれもコンビニにいたとき

ごごごごごごひゃくえんのお返しになります
とか言ってたよ

友達がどもったら即真似するやつで
あまりにうざくて喧嘩したら
それ以後どもってる自覚をしすぎて辛い

逆にすんなり話せたら自分を気味悪くさえ思っちゃう

どうにかしてくれよ、まじで

外国語学部行きたいのにどもったら最悪だわ
しかも本当にバイト探すのつらいわ
163病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:22:04 ID:608MFTA+0
前から面接でどもり告白して受かったって奴がうぜーの何のって
何回自慢すれば気が済むんだよハゲ
164病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:24:11 ID:VbJpDoHo0
>>162
「ありがとうございました。またお越しくださいませ」が
急に言えなくなった時期があった。
イントネーションでなんとか誤魔化してたな〜
165病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:26:16 ID:XHTwVjaU0
>>162
いやそれ、友達として認めちゃだめだろ・・・w
166病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:31:48 ID:VzoHXsLAO
アイムスキャットマン
167病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:38:52 ID:NgSjXFhj0
大学生ですが友達に、もう縁は切りましたが吃音の真似をされていました「っぼ、ぼぼぼぼ僕、ききき吃音なんーだ」って。吃音のこと言っても理解されず、殺してやろうかと思った。
一回ならまだしも何度もされましたから。なんで吃音なんかに生まれたんだろう。父親が昔吃音だったからそれが原因かも。死んでくださいお父さん。
168病弱名無しさん:2009/02/23(月) 22:04:22 ID:lfHScc74O
>>167
おれも
いちいち

ままままさと
ごごごひゃくえん
ああああの

とかやられた

素でむかついて学校きて一時かんめ受ける前に帰ったわ
169病弱名無しさん:2009/02/23(月) 22:15:00 ID:Ag/Z7YxQ0
>>152
>148だが、お前さんと全く同じ事が言いたくて書き込んだのだが・・・
分かりにくかったのならすまん、あやまる。
170病弱名無しさん:2009/02/23(月) 23:27:04 ID:X8QIY3ga0
吃音のような言語障害は自分の精神的な弱さや
言葉や自分を制御できない自分の問題でリハビリをひたすら行えば
小倉さんのように自己努力で抑制できるものだと考えると

アトピー等の病気や疾患は自己努力でどうしようもないものだから

軽度吃音の自分からすると後者のがつらいけどね。

重度の人はそんなこと言ってられないだろうけど。
171病弱名無しさん:2009/02/23(月) 23:59:38 ID:XHTwVjaU0
>>167
そんなアホ殴り飛ばせ。十代なら許されるw
ってさ。死んで下さいお父さんは違うだろう。
その理屈じゃ君も俺もスレのみんなも死ななきゃいけない、
少なくとも子作りしちゃいけなくなるぜ。

遺伝じゃなくて環境的な意味でどもりが受け継がれる事は往々にして有る様だが、
100%親父さんが原因と言う理屈もねーんだろうし、まあとりあえずもちつけ。
172病弱名無しさん:2009/02/24(火) 00:26:56 ID:LNBp104+0
>>170
もうそういう話は無しにしよう。アトピーの次は白血病と比べるのか?
自己責任の一言で片づけられるようなものじゃないだろう。

吃音者は只でさえ、責任感じすぎて委縮している人が多いのに。
173病弱名無しさん:2009/02/24(火) 01:47:40 ID:ayK9D7DCO
俺は難発だけど常に自分らしく(結構強気)を心がけるようにすると結構すんなり喋れたりする。後は相手がだれであれ気を使わない(良い意味で)ようにするとかかな?
でも自分の苗字とありがとうございましたとお疲れ様だけがどうしても言えない
俺の兄貴は常に地面蹴りながら喋るほどの重度の難発だけど本人あんまり気にしてないし逆にそれをネタにして笑いとったりしてるからすげーと思う。
今は綺麗な嫁さんもらって幸せそうだよ。
174病弱名無しさん:2009/02/24(火) 01:53:37 ID:tA3jabCP0
>>常に地面蹴りながら喋るほどの重度の難発だけど

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・解りすぎる(泣笑
175病弱名無しさん:2009/02/24(火) 02:35:44 ID:LNBp104+0
>それをネタにして笑いとったりしてる

これは分かるなぁ。俺も高校の頃はいじられキャラを演じていたわ。
内心きつかったけど、閉じこもるよりはマシだわな。
176病弱名無しさん:2009/02/24(火) 02:43:07 ID:qFkUxfH7O
吃りに振り回されるなってことだね
吃りを気にしすぎてしっかり自分の人生いきれないのはだめ
177病弱名無しさん:2009/02/24(火) 03:37:21 ID:3zbDcQd7O
自分の吃音を気にしてない人なんているはずがない
178病弱名無しさん:2009/02/24(火) 03:57:07 ID:ayK9D7DCO
気にしてないとは言ってないぞ。

気にしすぎるなってことだよ。

自分のコンプレックスに押し潰されてちゃ話しにならんだろ…
179病弱名無しさん:2009/02/24(火) 04:01:27 ID:nFrUn3XQO
>>162,167
学生ならむしろそのくらいのやつのほうが付き合いやすくないか?
正面切って茶化すってことはあまり悪意はないと思う
180病弱名無しさん:2009/02/24(火) 04:04:39 ID:nFrUn3XQO
↑仲良い関係の場合ね
181高田:2009/02/24(火) 10:40:35 ID:arHGeFjyO
うっとうしいかもしれませんが、どもりの仕組みと治療について書きました。
http://sanluis-potosi.blogspot.com/
5ヶ月くらい前に書いたのですが、アクセスが一件もないらしく、さびしくなってしまいました。
一助になれるかもしれませんので、もしよかったら見てください。
182病弱名無しさん:2009/02/24(火) 12:06:03 ID:qijtVtf4O
スキャットマン
183病弱名無しさん:2009/02/24(火) 12:38:09 ID:qFkUxfH7O
ピーパッピパラッパ
パッパッパラッパ
184病弱名無しさん:2009/02/24(火) 17:52:58 ID:pWB8egkTO
普段ずっと閉じこもってるから意識しないけど飲食店行くと喋ることの難しさを痛感するな
親族の馬鹿共がほとんど吃音または吃音ぽいやつらばっかだ
あいつらに移されたのかな
おばちゃんはどもりだ。こんな感じでどもる。幼少期からこんな病院かかってましになったとかおばちゃんの喋り方真似して
吃音者になったとか。興味ない自己中ババアの経歴を母親に解説されたっけ
でなんでおれにまで写ってんだよ?あいつ疫病神か?
吃音なんてしらなければ幼い俺はそんなこと意識することもなく健全に育ったかもしれないのに
もはや自殺するしかないのに?吃音であるために?
吃音であるためにオタクになるわ人生終わるわおまけに性格まで糞以下になるわ
やはり死ぬしかない
185病弱名無しさん:2009/02/24(火) 18:19:50 ID:qijtVtf4O
吃音で有名なのはスキャットマンだけじゃねーよ
山下清とかもだろ
吃音達だけで会話しても意味が無いよ。ただの傷の舐め合い
吃音ってただの甘えなんだよね。精神的な問題で自己防衛機能なんだよね。
結局は自分に自信が無いから
186病弱名無しさん:2009/02/24(火) 18:36:38 ID:VLxsIc3P0
春から大学でちょっと今までの自分を変えてみようと思う。
今まで吃音から逃げてきたけど立ち向かってみる。
真剣に治そうと思う。

だからみんなも頑張ろう。
気持ちしだいで治る。
と俺は信じる。
187病弱名無しさん:2009/02/24(火) 18:45:57 ID:qijtVtf4O
気持ちで治るよ。当たり前じゃん
188病弱名無しさん:2009/02/24(火) 20:45:19 ID:5Gh3nbPlO
質問だが、吃音はどの程度で重度なの?

拉致問題の横田さんは軽度だよね?
189病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:10:19 ID:qijtVtf4O
>>188
健常者。
山下清(がんのすけ)が軽度
190病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:24:09 ID:QNWAruPpO
>>167
人のせいにするな。親は関係ないでしょ。そういう考え方がダメなんじゃないの?そんな事考える暇あったら良くなる方法考えなよ。
191病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:23:50 ID:y4zKFOaG0
重度軽度よりも、どの音が苦手なのかが大きい気がする。

自分の名前が発音できないと障害は絶大だし、あ行が言えないのも困る。
「ありがとうございました」「お疲れ様でした」「おはようございます」が言えないからね。

さ行が苦手なのも同様に困る。
「失礼します」「すみません」が言えない。

漏れは、さ行がダメなんだけど、結構な障害を感じてる。
名前が「佐藤」で、名乗れない事が多い。
「すみません」「失礼します」は、息だけで終わったり。
あと、なぜか「ありがとうございました」が発音できない事がある。
そんな時はお辞儀だけで終わってしまう。
どう思われてるのか気になってしゃあないw。
192病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:22:21 ID:xeKkUl0A0
どもり克服実践会ってどうですか?
どなたかやられた方いませんか?
193病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:29:46 ID:5Gh3nbPlO
俺はやってないな。

ところで、俺は吃音になったのが日本でよかったと思ってる。
英語圏なら自分のことをI(アイ)と言わなくちゃならない。
俺の嫌いな「あ」の音が入ってくることになる。
英語圏の吃音の人は大変だとおもうよ。
194病弱名無しさん:2009/02/25(水) 00:18:48 ID:3yegwKXAO
この前就活怖いて書いた者だけどなるようになると思ったら気がらくになったわ。みんな頑張ってると思うと勇気がでてきた。傷の舐め合いだと思う人もいるだろうけど。
絶対いいとこはいってやる!
195病弱名無しさん:2009/02/25(水) 00:23:43 ID:qwfUJ6X+O
↑がんばれ!
196病弱名無しさん:2009/02/25(水) 00:40:59 ID:PNhL8rtKO
>>194
吃音の人にとっては傷の舐め合いっていいことだと思う。そうやって励まし合っていけば自然と勇気も出てくると思いますし。
197病弱名無しさん:2009/02/25(水) 02:22:16 ID:IOrC/uZvO
泣きそう
198病弱名無しさん:2009/02/25(水) 02:34:33 ID:x0gw7SpfO
>>197
どうしたの?
199病弱名無しさん:2009/02/25(水) 02:40:45 ID:O0tUOK8nO
誰々のせいで吃音になったとか人のせいにしてるやつもっと前向きに考えろよ
ましてや自分の親に文句いいだすやつとか親のありがたみわかってなさすぎ
みんなもっと前向きに生きようや
吃音なんて考え方でましにはなると思うぞ俺は吃音と赤面症だが普通に生活できるぞ?
バイトは2年半ほど焼肉屋してたし、就職も大手に無事決まったし
200病弱名無しさん:2009/02/25(水) 03:35:46 ID:b6jIOivK0
ポジティブ推奨馬鹿は黙れ。
重度と軽度の差を考えないで吃音一くくりにして
前向きに生きろとか普通に生活できるからとかいうやつは馬鹿だろ。

重度の人は普通に生活ができないんだよ。
俺も軽度だが、吃音者の会で重度の人に会った事あるから
ポジティブに生きろとか口が裂けても言わない。
何でもそうだが励ますのは相手をちゃんと見てその人その人で
あった励まし方で言わなきゃいけない。
201病弱名無しさん:2009/02/25(水) 04:43:51 ID:V1dAjw830
おれ高学歴イケメンなんだがナンパツなんだよ
頭と顔は親に感謝しつつ吃音になったことは親を恨んでる
家族で俺だけ吃音 言葉の教室に無理やり通わされたことで一気に悪化
いまだに理解ないし 国家公務員志望で昨年早大卒後、浪人中だけど凄く不安だ
不景気だし民間はただでさえ採用減ってるのに 名前が言えなかったり出身地いえなくて
今までも何回も自己紹介で恥かいた 
文系だから研究職もほとんどないしどうしてもコミュニケーションをフルに必要とする
仕事しかない 文化庁か環境省に入って社会のために貢献したいんだけど・・
電話が特にどもるんだ・・・・
202病弱名無しさん:2009/02/25(水) 06:47:05 ID:m9GuQsWs0
俺はあ行とま行で難発が出る気がする。
自分の名字がおで始まるのと、敬語とか挨拶があ行で始まるのが多いから、
接客業でホント苦労している。
これって病院行くときって何科になるの?
203病弱名無しさん:2009/02/25(水) 13:10:50 ID:5C/6PGsf0
吃音に限らず、何でもポジティブに考える事が大事なのは分かるんだけど、
「気持ち次第で簡単に治る」になんて簡単に言わない方がいいと思うよ。
余計追い詰めてしまうよ。
204病弱名無しさん:2009/02/25(水) 15:06:29 ID:wE0H7XnKO
俺は元公務員だけど噛み噛みの面接でも受かった。
研修中に自分の面接のチェックシートを見たことがあるんだが
項目は「誠実に受け答えをしている」「清潔な身嗜み」とか
印象を問うものが殆どだったよ。
かなりの高評価が付けられてた。

色々と恥かいたけど市民とのコミュニケーションや
下っ端は率先して電話をとるという風潮のお蔭で大分改善したよ。
でも組織が腐ってんだよなぁ。
205病弱名無しさん:2009/02/25(水) 15:29:58 ID:abRWcZbYO
精神科で薬もらってくる。
それで、治るといいな。
206病弱名無しさん:2009/02/25(水) 17:47:49 ID:+ajVqw0a0
脳に電極埋め込めば直るんじゃない?
207病弱名無しさん:2009/02/25(水) 18:52:39 ID:ovaifL3bO
こんなスレあったんだ。
俺も吃り持ち。今年から大学で、将来の事考えると治すことが必須に思えて来た…。
まじ死にたい。調子いいときと悪いときの波が激しくテンションが高かったりするとすんなり話せるが低いと結構詰まる。

あと、受験勉強で英語の音読してるときに思ったが簡単な単語だったりするとどう読めばいいかわかるから?寸なり読めるが
見たことのない単語や難しい単語が続くと日本語以上に吃る。
やっぱり脳内でわかってると吃らないのかな、シュミレートするといいかもね。だから臨機応変で答えられないオレorz
208病弱名無しさん:2009/02/25(水) 19:19:42 ID:qInQ+EoRO
>>199

入社一年目のオレから言わしてもらうと、入社してからが地獄だぞ。マジで。
大企業だろうが中小企業だろうが、吃音持ちでも面接は受かるんだよ。
俺も実際に大企業と言われてる企業に入社できたけど、問題は入社してから。
そのうち必ず壁にブチ当たって前向きに生きれなくなるから覚悟しておいた方がいいぞ。
209病弱名無しさん:2009/02/25(水) 19:59:06 ID:/Cpr3OAdO
面接行って来た。
結果まだ来てないけど、次探そうと思う

面接官は俺の現実的な能力の良い所探してくれようとしてんだけど、俺は自分のどもりばかり気にして、精神的な暗黒面ばかり表現しようとしていた。

つくづく自分がばかだと思った

面接官が言ってた
どもりを気にするとどもる、気にしないと吃らない、
緊張したら誰だって吃るんだよって

俺は自分を卑下しすぎなんだよな
俺は本当ばかだよ
だれか俺をなじってくれ
210病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:03:41 ID:D7u8N4C60
>>209
面接官はどもりを理解してない

吃音者は
どもりを気にして緊張するんであって
緊張してどもる訳じゃない
211病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:19:52 ID:abRWcZbYO
緊張する→どもる→緊張する→どもる…
の悪循環だよな。
212病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:47:54 ID:mdTI7SS+0
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/GENGOcyuusuu.html
ここに興味深いことが書いてあるのだが

>一側の大脳半球を手術した後は4名とも吃りがなくなり

って・・・
脳を手術しても大丈夫なの(; ̄Д ̄)

しかし辛いよなぁ、とちょっとぼやいてみる。
213病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:56:10 ID:D7u8N4C60
>>212
アメリカ人並みのジェスチャーを身につければいいわけだな?
214病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:10:55 ID:b6jIOivK0
>>209
大企業ほど競争は厳しいからな。
特に外資はやばい。俺の会社は外資に飲み込まれて
大企業の子会社になったけど

本社社員は欧米方式で上司部下、社員同士評価させあったり、
長所短所の欠点を挙げあったり、その人間の行動細部までちぇっくして
年棒や賞与査定している。またスピーチやプレゼンも日常茶飯事でやって
評価しあったりしてるから。
吃音なんてもっていたらマジで精神やられると思う。

俺は歯車だから気楽、気楽。給料は少ないが環境が一番だよ。
会社が嫌じゃないどころかけっこう楽しいくらいのレベルだし。
吃音はあるが。

だからみんなには金より好きな仕事をやれって言いたい。
大企業より中位が一番。
215病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:14:28 ID:D7u8N4C60
下請け中小はいきなりあぼんするから困る
216病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:19:12 ID:ePr+6jMlO
電話営業の書類選考通ったよ
明日10時から面接
難発で滑舌悪い自分がセールスなんて…
でも他に条件良い仕事なかったし
明日の面接後の自分の精神状態が怖いよ
ただでさえ抗うつ薬で頭の回転悪いのに…
しかも4ヵ月振りに医師以外の他人と会話する
なるようにしかならんのだろうけど、不安です
217病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:18:56 ID:/Cpr3OAdO
>>212

たしかに俺右耳の方が聞こえ方弱いんだ

右に補聴器付けるとか、左塞いだりして生活したら左脳が優位になるんだろうか?

実は左耳に外から見えないように黒い物体を詰めてるんだが
まだ明確な結果は出てないから何とも言えない
まだ2か月くらいだし、気分的な範囲の結果しか感じない
間違いないと思ったら報告する
218病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:36:29 ID:z5ZAZiL30
吃音のせいで自由にバイトが選べない。吃音さえなければ家庭教師や飲食とかできるのに・・・。
もしファミレスやマクドナルドになるとどもってクビだろうなあ。「おっおまたせ・・・しました」
とか「ごごごご注文はあ・・・・・お決まり・・・・」って。死にたい。吃音さえなければもっと気楽に
生きられて抗鬱剤飲まなくて済むのに。
219病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:50:50 ID:BhFx44SAO
吃音は、本当にツラい!私も幼い頃から、周りにバカにされてきた。。そのせいもあって自分の思いがなかなか人に伝わりにくい。こんな私も3児の母になりました。今は、子供達に自分の気持ち伝えるのに四苦八苦してる。。子供達に吃音が移らないといいのだが。。
220病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:01:29 ID:wXgWXWP90
>>212
右耳の聴力弱いに同意だ
221病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:33:50 ID:mdTI7SS+0
http://www.npo-tomatis.jp/care_vocal.html
実際に聞き耳を右にすることで吃音を改善させようとしてる所もあるみたいね。

ただ、ここは非営利法人とあるが金儲けサイトとは違うのかね?
222201:2009/02/25(水) 23:35:26 ID:V1dAjw830
>>204公務員試験受かるだけでもすごいと思います 吃音じゃなくても
落ちる人たくさんいるのに
でも確かに叔父さんが役場だけど話聞くとホントにジメジメしてて閉鎖的な
組織で仕事のやりがいはあんまりないとか
俺は国家公務員になれば周囲の人間も自分に一目置くし、「国家国民のため」と
いう大きなモチベーションがあれば吃音で恥かいても続けられる感じがするから
志望してる とはいえ行政職は200倍の難関だけど・・・
脳の手術して直るなら手術したい
あと、確かに大企業は待遇はいいけど競争は熾烈だし人間関係はドライだから
吃音者にはつらいかも 中小なら少人数でアットホームな分、吃音でも頑張ってれば
周囲は認めてくれるし、それに配慮してくれるはず 
仕事は恋愛と同じで全て理想どおりにはいかないんだよなあ
おれも国家公務員になれたとしても東大じゃないから出世はできないだろうし
あまりに吃音が仕事の支障になったらすぐ左遷だろうな それでもクビにされないだけいいかも
223病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:46:50 ID:uEHq8+UDO
右耳が聞こえれば直るとか、複合的要因なんだから効果的かわかんないし
224病弱名無しさん:2009/02/26(木) 00:06:46 ID:dlh6wIHl0
仕事のやりがいは技術職のがあるでしょう。
多くの公務員が属する事務や会計系はどうしても
毎日同じことの繰り返し、ルーチンワークになるからね。
仕事の中で自分が成長するって言う実感は薄いと思う。

狭い社内で朝から晩まで一日机に座って同じ同僚と顔
突き合わせているのは正直考えられんな。

まあそれが性に合っている人もいるだろうから
まず公務員、まず一流なんてステータスや金金言う前に
バイトでもいいから似た近い仕事経験してみろって思うよ。
ステータスや金から入って辞めたやつ何人も知っているから。
225病弱名無しさん:2009/02/26(木) 01:18:02 ID:qyVOQs6nO
俺吉牛の牛丼が好きで昔はよく食べに行ってたんだが、吃りを意識するようになってからは行ってない
食券どころかメニューすら置いてないから凄い吃りそうで怖いのさ
元々消極的な人間なんだが余計人間が小さくなってしまったよ(´・ω・`)
226病弱名無しさん:2009/02/26(木) 01:30:55 ID:bDc0ipZMO
重度のどもりってどんな感じなの?
自分がどっちかわからない
227病弱名無しさん:2009/02/26(木) 01:38:20 ID:y+stezevO
吃音のせいだけじゃないけど、要領よく生きられない
バッカみたいだ
こんなんでごめん
お父さんお母さんごめん
228病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:06:48 ID:2QXCe8m+0
卒研発表は終わったけど、就職以前に進路が決まってないからどうしよう・・・・
何もできる気がしないし、やりたいこともない。
周りが皆進路決まってて自分だけ取り残されているようで情けない。
おまけに努力していないと思われるし。
何よりも嫌なのは、心の底では他人の幸せを憎んでいる自分が嫌だ。


確かに自分は努力家じゃないけど、この1年は就活も大学院の試験も公務員試験もやってみた。
でも結果出てないから努力してないらしい。
「がんばりました」が評価されるのは学校までなのね。結局結果次第か。


発表自体は後半に少し吃っただけでなんとかなりました。
苦手だった発表や朗読は練習したわけでもないのに、いつのまにか平気になってるんだよね。
面接と電話も同じなのかな・・・・・この両方突破しないと社会に出られなくて金が無くて死ぬ。


友達は就職して結婚までしてるのにね。
それにひきかえ自分は大卒無職童貞か。しかもオタだし。
もうとらドラ見たから寝る。


面接のコツ、じゃなくて吃らない面接のやり方を教えてほしい・・・・・
229病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:16:07 ID:TC/2yhigO
誰かに何かを聞かれて、それに答えるのはまあ大丈夫だけど、自分から話さないといけないときがダメ。
230病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:23:12 ID:AcWyDCPCO
授業中ま行とかでどもって音読が詰まった瞬間汗だくになる
この悪寒まじで厄介

なんどもいうけど
すんなり言えたときの自分が不気味だ
231病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:35:03 ID:cCBRNAMd0
不動産営業決まった
やってみるか
232病弱名無しさん:2009/02/26(木) 06:25:39 ID:NffdQzGzO
面接のシュミレーションやって眠れなかった
大丈夫かなぁ
万が一受かったとしても営業職だし、どっちにしろ地獄の日々は変わらんなぁ
233病弱名無しさん:2009/02/26(木) 08:59:20 ID:P+CVaRsBO
母親に吃音の事相談したら
「じゃあ自殺すれば?言葉が話せないんじゃ働く場所もないよ」

って言われた。
俺はマジで言葉を失った
234病弱名無しさん:2009/02/26(木) 10:42:48 ID:IimsTuJa0
電話怖い。
電話怖い。電話怖い。
               電話怖い。
>>233
文面だけ見たら酷い親だ。生きろ。
235病弱名無しさん:2009/02/26(木) 10:54:34 ID:5V+Djz2AO
人生は喜劇

人みな道化

真剣にバカをやるから面白い
236病弱名無しさん:2009/02/26(木) 11:09:46 ID:NffdQzGzO
何回か吃ったけど何とか面接終わった
来週からバリバリ電話かけまくってセールスだ
なんか期待された様で行く行くは営業の核としてリーダーへ!とかおだてられてしまった
一か月位は保つだろーか
237病弱名無しさん:2009/02/26(木) 18:04:24 ID:tu0bQ/FjO
>>222
大志を抱いて入ると失望するかもよ…。
俺が受かったのは地方公務員で
氷河期だったけど倍率は17倍程度だった。
最悪な時期とはいえ200倍って凄まじいね。
公務員ってコネもあるから狭き門になるけど頑張って。
238病弱名無しさん:2009/02/26(木) 18:31:23 ID:DEuJnZNq0
昨日爆笑問題のラジオで太田が「金閣寺」を紹介してたが
主人公の吃音については完全スルーしていた
239病弱名無しさん:2009/02/26(木) 19:45:28 ID:gw6Zpsyp0
>>233
その一言で今までどうやって育てられたかは想像できる。
親から離れた方がいい。
240病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:34:37 ID:Uw2dykKB0
吃音って英語を話すとどもらなくない?
俺は高校から二十代前半までかなりどもってたけど、
話す言葉を頭に描かないで、相手の目を見ながら話すように
したらだいぶ治ったなあ。
言葉を意識しちゃダメなんだよなあ。
でも今だに電話は鬼門。
241病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:39:58 ID:XAXZboHYO
ピーパッポパラッパ
パッポッパラッパ
242病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:10:14 ID:k518O6z+O
>>240
言葉を意識しないで喋る。
自分もその考え方で一番ひどかったときよりだいぶんましになったと思います。
しかしだ、次には相手と何を喋ったらいいか分からないw

だからいつも聞き役に回ってばっかりだw
自分から喋らないといけないと思ってるが話す事がないな。。。
周りの人の話を聞いててもなんであんなことで盛り上ってんのwってつくづく思う。
これもまたどもりの期間が長かったせいかな?

243病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:12:51 ID:qbUsqzPT0
18才の頃にやっと吃音が治ったんだけど、
甥っ子がどもってて、その子と話してると復活してしまったよ。
仕事に支障をきたすし、会社で笑われるし、彼女にも心配されるし、
ちょっと参ってます。
244病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:37:11 ID:eyHHmvXW0
>>240
確かに英語で話すときはどもりにくいよね。
とはいえ、オレは吃音が原因で通訳士の夢を半分諦めてる状態です。
それと酔っ払ってるときもどもりにくい。
多分頭の中で言わなくてはいけないと思ってることをそのまま言葉に出せば
どもる信号が送られるんじゃないかな?
だから挨拶とかは凄くどもるし
245病弱名無しさん:2009/02/27(金) 04:46:30 ID:JxG+Gvyv0
今まで5年間、ずっと失声症だと思ってたけど吃音症ってのだったのか… 
なんか病名が分かっただけでもかなりスッキリした。 
でもまあ俺の場合、自分の名前がドモるから自己紹介できなくて中学校途中から行けなくなったし、バイトも出来なくて…まだ18歳だけど人生終わってるよw 
自殺だけはしたくないけど親が死んだら間違いなく自殺だろうな 
246病弱名無しさん:2009/02/27(金) 07:03:00 ID:/t9c+fckO
>>236
コルセンですか?

私はアポやってます
最初のうちは吃っても口が慣れないから、って感じで見逃してもらえるかと…
難発なんで名前とありがとうございますの「あ」が出なくて苦しいよ
247病弱名無しさん:2009/02/27(金) 08:19:04 ID:kQB/TS2EO
接客のバイトなんてやるんじゃなかった。
毎回のように自己嫌悪。
今日は苦手な先輩に教わって余計に緊張したから、普段よりもどもった。
悩んで寝れなくて、すっかり朝だよorz
248病弱名無しさん:2009/02/27(金) 10:00:18 ID:Gy/glQ3h0
子供ですが小2のときに一時的にどもりがみられました。その後再び3年後に
どもり始めました。また一時的なものだと様子をみていました。
しかし 再発して2年経過しますが、直りません。どうしたら いいのでしょう?
249病弱名無しさん:2009/02/27(金) 12:46:09 ID:nNNN12tVO
親が治そう治そうとするとそれだけでプレッシャーになる。吃音の子供をまず受け入れる。
大事なのはどもることではないと聞かせて安心させる
250病弱名無しさん:2009/02/27(金) 12:56:50 ID:suJYDMyL0
自分の言葉を自分の耳でしっかりと聞いていないことに気がついた。
251病弱名無しさん:2009/02/27(金) 13:11:09 ID:zeZWdS9RO
ただ吃りを治せるのは吃ること自体を気にしないでいられる子供の頃だけ。成長して気にするようになってしまうとどうしようもなくなってしまう。
252病弱名無しさん:2009/02/27(金) 13:16:56 ID:Vtkx89bm0
>>245
ググレカス・・・・・というか、調べる努力すればすぐわかったろうに(´・ω・`)w
まあこんだけごろごろ仲間がいるんだ。だいじょーぶだいじょーぶ

>>248
基本ほっときましょう。
親御さんがでけることと言えば、お子さんの性格が朗らかかついい加減になる様に誘導すること。
このスレを精読すればわかると思いますが、みんな悩んでいます。
どもりは治らんでも、せめて心は明るく。
心が明るくなれば、逆にどもりもいささかなりとも良くなると確信しています。

とにかく、先回り、訂正、なんてのは絶対にやめてあげてくださいね。
深く傷つきます。本当に傷つきます。
ここの連中もきっと経験あると思うぉorz
253病弱名無しさん:2009/02/27(金) 16:22:11 ID:zznJi2i3O
みんな愛してる
254病弱名無しさん:2009/02/27(金) 17:50:40 ID:rmoEoVh30
>とにかく、先回り、訂正、なんてのは絶対にやめてあげてくださいね。
>深く傷つきます。本当に傷つきます。
>ここの連中もきっと経験あると思うぉorz

漏れも親や友達に指摘されるようになって、本格的に酷くなった感じだな。

留めは担任の先生による、言葉の教室への勧めだった。
言葉の教室に通う事で、自分は言語障害なんだと具体的に意識するようになってしまった。
255病弱名無しさん:2009/02/27(金) 18:04:42 ID:UvVyvTOQO
>>248

僕も小学生の頃吃り始めましたが、吃るたびに母親がゆっくり話しなさいと嫌な顔をしました。
その顔をみるたび愛されてないように感じて不安な気持ちになりました。
親の期待に応えたいという「良い子」は特に親の目を気にしますよね。

1番いけないのは「吃ってはいけないと叱る」事だと思います。
吃りが恥ずかしい、吃りはいけないと思うようになり、人と話す事が嫌になり、口を閉ざしてしまいます。

大切なのは吃ることよりも話をすることの方が重要だということを教えてあげることです。

吃ってもいいから話をちゃんと聞いてあげて答えてあげるのが良いと思います。

恐らく学校でも吃る事でストレスをためているはずなので、せめて家では安心して話せるようにしてあげる事をオススメします。

吃りよりも、才能を伸ばしてあげる方向に力を貸してあげるのが良いと思います。

http://m.youtube.com/watch?v=6hrcMN_vtmo

http://m.youtube.com/watch?v=MSAS1Pm8wGY
256病弱名無しさん:2009/02/27(金) 22:22:18 ID:DQ1wpaH8O
以前から自殺をほのめかした者だが決行の日が目前となった
吃音は俺の抱える問題のひとつに過ぎなかった…儂は…もうあかん儂
儂はやはり…社会に適合できずにオワタ
群馬で車内自殺あったら儂だと思ってくれ
みんなは強く生きてくれ!
257病弱名無しさん:2009/02/27(金) 22:24:38 ID:MwVtPBiJ0
自分は出だしより二言目?がどもるんだ・・・
そのおかげで彼氏によく突っ込まれたりまねされる
そのたびずきっとくるから、余りからかうのやめてって言ったんだけど
たまに、私が途中でどもると プッって笑うんだよなー・・・・

ハァ…
258病弱名無しさん:2009/02/27(金) 22:31:22 ID:MwVtPBiJ0
>>256
絶対死ぬなんてだめだ
何でお前が死ななきゃいけないの?意味がわからない
頼むからやめてよ
誰かに相談した?一人で抱え込むのは辛いよ、話を聞いてもらうといいよ
どもるのが恥ずかしく感じるならメールだっていいじゃん
死ぬなんてだめだ
259病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:17:01 ID:DQ1wpaH8O
なんでも糞もどう考えても死ぬべき人間だからな
ネット現実問わず口を開けばウザいキモい死ね喋るな馬鹿がキモオタがって
だれもが儂を煙たがる
親交を求める気力もないわ
実際馬鹿なのは事実だし吃音だからやかましく喋ることもないんだけど
以前自殺募集とかしてた
結局決行には至らずかなりお互い励まし合ったが結局相手はリア充になるだけ
やがて俺など誰も相手にしなくなる
儂のように社会に爪弾きにされ続けて自殺未遂を繰り返していると死ぬことは怖くもなんともなくなる
アホ故失敗の連続で何度も生と死の間を行き来したが…
入念に調べて実験を繰り返した硫化水素なら苦しむことなく確実に死ねるわ
決行は土曜
やれることはやりつくしたし身辺整理だけだな
場所的にも近隣被害なし損賠の発生する余地のない後処理も手早な格好の決行場所
ろくでもない数年間だったが好意的に感じたのは自殺に適した土地が意志を持って俺に自殺を教唆してるかのように接触してきたことだな
友人も人生も全て捨てて手にしたのは社会が俺の一刻も早い死を望んでるという核心だけだったな
このスレにも随分お世話になりました。改善案もいくつもアドバイスして頂いて
ほとんど改善はしなかったけどみんないつでも優しい方ばかりでここ見てるだけでだいぶ焦燥感も感じずに過ごすことが出来た
本当にありがとうございました
みんな俺みたいにはなるなよ
260病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:43:32 ID:zznJi2i3O
とりあえずモチツケ
何歳か知らないけど若そうだし、親より先に死ぬのはあんまり良いことじゃないよ
アドレス書いておくから、よかったらメールでもちょうだい
どうでもいいような話しようよ
261病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:52:48 ID:UvVyvTOQO
>>256

社会なんかクソだ

そんなもん適合すんな

イキロ
262病弱名無しさん:2009/02/28(土) 01:05:15 ID:CBqxVm640
>>259
ならねーよ。自殺は逃げだ。吃音で死のうなんて精神弱すぎるわ。

自分が死ぬべきだ、誰にも相手にされない、最低の人間だなんて
自己卑下する人間は世間を知らず、無知だからあっさり死のうなんて考えるんだよ
もっと偉人伝や色んな戦争、差別そういった本でもとにかく読みあさって学を深めろ。
お前よりひどい状態から事を成した人間など山ほどいるし、生きたくても生きられなかった
人間も山ほどいる。今命がある自分をもう一回見つめなおせアホンダラ。
263病弱名無しさん:2009/02/28(土) 01:17:13 ID:vSBD3+wEO
自殺するくらいの勇気あるなら何か頑張ってみたら?ただ死ぬのはもったいないと思うが。
264病弱名無しさん:2009/02/28(土) 01:54:36 ID:pDExGRsZ0
>>257
吃音のことを告白してはどうだろうか。
おれも難発で、彼女によく笑われてかわいいねとか言われてた。
おれは別にその事は別に全然気にしないし、むしろキモがらずに適当にあしらってくれて
うれしかったけど、付き合って2年経ってこの間初めて言語障害であることを告白したよ。
別に言ってどうなるわけでもないけど、自分の辛さを知ってもらう事でより絆が深まった
気がするよ。

>>259
おれも今就活でどもりがひどくなって毎日怖いけど頑張ってるんだぜ。
お前を必要としてる人はどこかにいるはずだ。現に、俺より辛い思いを抱えて
これまで頑張ってきたお前がいるんだから自分もがんばらなきゃと励まされたぞ。
死んだら終わりだ。今の時代しゃべれなくたってどうとでも生きてゆけるさ。
265病弱名無しさん:2009/02/28(土) 04:08:41 ID:rmC0yQ5q0
>>259まじに死ぬな!!!
266病弱名無しさん:2009/02/28(土) 04:32:16 ID:nxNGG9C50
吃音は治療法が無いなら、病院に行っても意味が無いんですかね?
治す方法って…
267病弱名無しさん:2009/02/28(土) 06:06:21 ID:g68qgWLp0
>>259
オレも昔は死にたいって本当に思ったよ。
でも、一度きりの人生、死ぬのはもったいないじゃないか?
とにかく趣味でも見つけようまだ若いだろ?
趣味を見つけてそれに励むと結構いやな事も忘れるよ。オレはそうしてる。
268病弱名無しさん:2009/02/28(土) 07:50:40 ID:oVHd6a2H0
>>266
一部の精神系のヤクで良くなる場合も有る。
行くとすれば精神科だが、どもりのことは解らん医者が多いらしい。
近所に専門の人がいればねぇ。

>>259
社会が君の死を望んでいるってことはない。ただただ、無関心なだけでw
いざとなったら自殺も良かろう。俺もどっちかって言うと自殺推進派だ。
他人に迷惑をかけない死に方を選ぶその心意気、見事だ。最期はそうありたいものだな。
しかし、ただ自殺するのはもったいないじゃないか。
どうせ散らす命なら、有効活用を考えてみてはどうだろう。
例1:国賊を一人でも多く道連れにする
例2:臓器提供意志カード以下略
死ぬ気になれば、なんぼでもできることは有ると思うんだ。

何も今日明日、急いで自殺することもあるまい。
死ぬのは止めやしないが、有意義な死に方を考えてみようぜブラザー

>>257
そんなん別れろ。別れて俺の愛人になれ。

>>255
>1番いけないのは「吃ってはいけないと叱る」事だと思います。

あー・・・俺もばあさんにだな・・・・・・。
古い人だし、悪気も無いだろうから、仕方ないんだろうけどなぁorz
269病弱名無しさん:2009/02/28(土) 08:01:39 ID:eQETQSZbO
私だって死にたいさ
でも母子家庭で大学まで行かせてもらって散々苦労かけたから、母親に恩返しする義務がある
喋りは辛いが、数字さえ取れば給料沢山もらえる営業やってるさ
みな頑張ろうよ
270病弱名無しさん:2009/02/28(土) 09:56:35 ID:m6oFbtEKO
かっこよく吃ればいいんだよ
吃りを怖れない人はカコイイよ
吃ってもデキル人はカコイイよ
吃っても才能ある人はカコイイよ
人間中身だよ

頑張れ俺
271病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:12:47 ID:v4MNhOkuO
彼氏の苗字が半端なく言いにくい…
お互い25歳、社会人3年目。
そろそろ結婚だって考えたい。
もちろんそんな事で結婚しないなんて事はないけど、やっぱりそれが気になっちゃう。
気にしすぎて余計悪くなってるのはわかるんだけど、何だかんだ考えちゃうよね。
272病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:28:17 ID:v4MNhOkuO
連投すみません。
ちなみに私は小学校から言葉の教室に通わされて意識し始めた感じ。
それまではなぜか「私は人と違う!」とかかなりポジティブに考えてましたw
その頃のほうがドモんないよね、やっぱ。
私が詰まりながら話すのを親が泣きそうな顔で見てたり「もっと普通にしゃべって」とか言われてから酷くなった。
今だいぶ良くなったけど、電話とかまだ慣れないなー
273病弱名無しさん:2009/02/28(土) 13:27:28 ID:pgF9hDaA0
全ての会話をラップにすればいんじゃない!
274病弱名無しさん:2009/02/28(土) 13:52:55 ID:M4dL9nkv0
女性の吃音の人にあんまり会ったことないなあ。
275病弱名無しさん:2009/02/28(土) 14:13:50 ID:8p1dNZdi0
年齢=彼女いない暦の俺から言わせてもらえば
吃音でも付き合ってる異性がいるだけで十分幸せだと思うんだよね

付き合ってる異性からちょっとからかわれるなんて
すごく幸せなことなんじゃないのか
276病弱名無しさん:2009/02/28(土) 14:14:59 ID:m6oFbtEKO
>>273
ジョイマン!
277病弱名無しさん:2009/02/28(土) 21:35:00 ID:NIpuYkCe0
24歳女です。
結婚して四ヵ月が経とうとしています。

実は今、すごく悩んでいることがあります。
新しい苗字が上手く言えないんです。言いづらいんです。

高○という苗字になったのですが、私はカ行とタ行が苦手なので、言えるまでに
10秒以上かかってしまうこともしばしば。
一生懸命言おうとするのですが、まるで金魚のように口がパクパクするばかりで、
一向に言葉が出てこず、本当に泣きたくなってしまいます。

相手からギョッとしたような目で見られたり、「どうかされましたか?具合でも悪い
んですか?なんだか苦しそうですけど・・・」なんて心配されてしまったり。
相手を不快にさせているというストレスで、もう疲れ切っています。

なるべく吃音のことを考えないように自然に・・・って自分に言い聞かせるのですが、
やはりどうしても意識してしまい、ますます緊張して声が出なくなるという悪循環です。
278277 続きです:2009/02/28(土) 21:35:55 ID:NIpuYkCe0
買い物、通院、電話口、面接などなど、日常生活の中で自分の名前を名乗らなきゃいけない
場面ってすごく多いですよね。
その度にビクビクしますし、本当に憂鬱です。

吃音をごまかすために、頭に「え〜と」「あの〜」などを付けて、考えてるふりをする
という方法もありますが、自分の名前を忘れるなんてことはあり得ないですから、
この場合は使えないですよね。

かといって、主人に私の姓を名乗らせるのも酷ですし・・・
どうしたものやらと、本当に悩んでしまいます。

離婚した方がいいのかな・・・と考えることもあります。
主人のことはもちろん好きですし、こんな理由で別れるのは馬鹿らしいと
わかってはいるのですが、そう考えずにはいられません。

アドバイスなどありましたらお願い致します。
279病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:26:15 ID:m6oFbtEKO
>>278

かどたまさみちゃんのどもらーチャンネルがいいですよ

http://m.youtube.com/profile?user=MasamiKadota&guid=ON
280病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:39:27 ID:Fq3BkHmKO
どもりがある以上仕方ないと割り切ってやっていくしかないと思います
何だってそうだと思いますが、仕事でも言いにくいけど避けられない言葉や、場面って沢山ありますよね
ひがみっぽい言い方かもしれませんが、自分を理解してくれる人と幸せな結婚をされているのだけでも羨ましいです心の支えがあると違うんだろうなって思うから
281病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:53:06 ID:oVHd6a2H0
>>277
他人にはどうもいまいち深刻さが伝わらないと言う典型だな。
なんかぴんとこないやw

24じゃまだお若いかなぁ。歳取ると、どもりに対しても図々しくなるし
人の目も気にならなくなるから、あんまり深く考えなくてもいいんでないかな。
大体、喋る前に「あー」「うー」「えっと」「そうですね」((C)羽生善治)付ける人なんか、
ごまんといるしねー。
今後、あんさん自身のごまかし方がうまくなってきたら、人も余り期しないと思うよー。
282277:2009/02/28(土) 23:22:29 ID:NIpuYkCe0
コメントして下さった皆さん、どうもありがとうございます(^^)

朗読の練習したり、火の呼吸をやってみたりと、私なりに吃音を改善する努力は
したつもりですが、残念ながら今のところ全く効果はありません。

名前を聞かれているのに「あの〜」「えっと」「そうですね」などを付けるのは、
やはり不自然すぎると思いますし、そもそも私の場合、他の言葉を付けたからといって、
苗字がスラスラ言えるようになるわけでもありません(><)

吃っても仕方ないと割り切ってやっていくしかないのかな・・・(><)
283病弱名無しさん:2009/03/01(日) 00:40:17 ID:N42RLEfhO
>>282
思いきって病院の力を借りてみては?精神科or音声外科がいいかと思います。僕も今度行く予定です。結婚しているだけで羨ましいです。やっぱり男が吃ってると情けないですしまだ学生ですけど結婚したり付き合ったりするのはほぼ諦めました。
284病弱名無しさん:2009/03/01(日) 00:58:14 ID:/qzDoXTcO
285病弱名無しさん:2009/03/01(日) 01:02:54 ID:/qzDoXTcO
>>283
確かに深い関係築くまでは相手の前で吃るのが怖かったりするけど頑張って彼女は作ったほうがいいと思うよ。
理解してくれる人がいるだけで精神的にすごくラクになる。オレの場合は親には心配かけたくなくて彼女にしか相談できないから一番の支えになってもらってる。
286病弱名無しさん:2009/03/01(日) 01:19:32 ID:+oW1ozeYO
ノロケばっかかよ
287病弱名無しさん:2009/03/01(日) 02:52:59 ID:zoSOEyJGO
ある本に
吃音でない人は肺の中の空気を吐ききった状態から
60秒ぐらい息を吸い続ける事ができる
と書いてあったんだがマジなのか…。
やってみたら10秒しか吸い続けられなかった。
横隔膜が弱いってことなのか。
288病弱名無しさん:2009/03/01(日) 03:45:05 ID:ga+8GKG6O
前に会社に休みの電話入れるのにどもりつつも伝えたら「…本当に風邪?」って疑ってる感じで言われた。
やましい事言ってるからどもってんだろっていう風に思われるのがすごく悲しい。
こっちは只でさえ休むの申し訳ないけど電話だけは入れとかなきゃって頑張って電話してんのにさ。

あと人と話しててすんごいどもったりした時に「ぷっw」って吹かれたりすると頭に来てしまう。あくまで気に止めないフリして言葉変えたりして話し続けるけどもう話す気が無くなってしまう…。
289288:2009/03/01(日) 04:11:38 ID:ga+8GKG6O
ちなみに小学生の時からの吃音持ちです。
親に「あんたどもってない?焦らんでいいからゆっくり話してごらん」って言われてから気にしだしました。
でも幼稚園時代にたまたま自分の声を録ったテープがあったんですが、その時は全然どもらずに姉とかと話してたから、多分たまたまどもったのを親に指摘されてなったのかなぁと思ったりします。
290病弱名無しさん:2009/03/01(日) 06:23:00 ID:Iok67La00
>>287
吃音でない人でも普通に息する速さで空気吸い込んだら60秒も吸えないんじゃない?
肺活量の少ない人でもゆっくり吸えば何秒でも伸ばせそう。
1秒間に○ccの空気を吸い込む速さでとか、60秒くらいで○ccの空気を吸ったとか、
時間に対しての吸う空気の量を示す条件を同じにしないで秒数だけ数えても意味ないような気がする。
291病弱名無しさん:2009/03/01(日) 09:53:51 ID:taZnmioW0
他人の愚痴とか見たくねーよボケ

そんなに愚痴りたきゃ専用スレ作れよ。

愚痴レスされたところで「だから?」としか思わない。
292病弱名無しさん:2009/03/01(日) 10:00:06 ID:N42RLEfhO
>>291
じゃあここはどういうスレなのかね
293病弱名無しさん:2009/03/01(日) 14:19:12 ID:TonkdDrR0
>>292
吃音について語るとこじゃないか
基本愚痴る人ってのは話し方以前に嫌われる対象だろ
294病弱名無しさん:2009/03/01(日) 16:14:41 ID:WeIAZGAFO
喧嘩口調の時って吃らないよね

あれは多分怒りで吃りの恐怖を忘れてるからだと思うんだ

俺、毎日プンスカすることにするよ
295病弱名無しさん:2009/03/01(日) 16:45:57 ID:klN6bdAg0
>>294
余裕でどもるけど・・・。
296病弱名無しさん:2009/03/01(日) 16:50:10 ID:N42RLEfhO
>>293
愚痴じゃなくてみんな悩みを書き込んでるだけだろ。周りの人にはなかなか話せないしわかってもらえないからここにこうして書き込んでるんじゃないの?
297病弱名無しさん:2009/03/01(日) 16:57:04 ID:P58IAP9fO
会社で大恥かいた…。
電話取り継ぐ時に大恥かいた…。
298病弱名無しさん:2009/03/01(日) 17:05:42 ID:WeIAZGAFO
>>295

じゃあもっとこう、ヤンキーっぽくというか、ふざけんなゴルァー!なめんなー!みたいな口汚く相手を突き放す感じで怒ってみて下さい

ROOKIESの録画などがあれば教材としてつかえるかもしれません
299病弱名無しさん:2009/03/01(日) 17:23:42 ID:J6pmbNay0
だからコテコテの関西弁やとどもらん言うてまんがなでんがな

節とリズム付けるのがいいと思うんよね〜
喋る前には頭の中でイントロ流したりさ。
やりすぎると変態やからほどほどにな〜。
300病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:13:59 ID:3A+0AskMO
吃音は脳の障害
基本的に治らないよ
301病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:15:32 ID:6LkvjAPi0
連発なだけならいいけど難発は更にキツイね
さっき親に聞きたいことがあったんだが
「………(沈黙)っああああの」
話したいことがあってもこのざまだ
こういうことが繰り返されるから
より自虐的になって話すことを避けるようになる
でも生きてる限り話すことは避けられない
激鬱状態で生き続けなければならないのか
俺の人生は罰ゲーム
今まで怠け続けた罰なのか
302病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:23:09 ID:N42RLEfhO
>>300
脳神経外科で異常なかったんですが
303病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:47:17 ID:/hYLfOuZ0
>>300
根拠の無い決め付けをする人ほど、吃音の知識は無いと言っているようなもの。
たまに出てくるんだよね、あなたみたいに決め付けする人が。
脳が原因というのは、数ある説の中の一つでしかないので。
304病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:48:22 ID:+oW1ozeYO
>>301
わかるよ
305病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:11:48 ID:RpYW18f60
就活中なのに、吃音だから
「ありがとうございました」が言えない
言いたくても出てこない…

絶対印象悪い
なんで言えないの

昔から吃音からかわれてたから余計にかな
電話なんて無理だよ
306病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:38:20 ID:TkvqEsp30
アルバイトしたいんですが、面接は避けて通れないですよね。
難発なんですが、どうすればいいんだろ・・
親にはバイトしろって言われてるんですけどね。

今18歳でもうすぐ大学生になるんですが、なんか人生に夢も希望も持てません。

307病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:50:19 ID:taZnmioW0
悩めば悩むほど吃音はひどくなるから
就活中ならこんなスレみてねーでクソでもしてさっさと寝ろよ。
面接するときは終わったら風俗に行くことでも考えて面接しろ
俺は軽度で普通に電話取り捲っているが
吃音者で出会った奴に共通していえることは、

「いい人すぎる、腰が低すぎる、やさしすぎる」だな。

ちょっとはずるがしこい、悪人になって相手を上から目線で
こいつばかじゃねーの?くらいに思って相手を食うぐらいにならないと
吃音は治らないと思う。
308病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:54:48 ID:TkvqEsp30
>面接するときは終わったら風俗に行くことでも考えて面接しろ
なんかこれいいアイデアだと思いましたw
309病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:55:07 ID:zoSOEyJGO
>>305
あ行はキツいよね。
「ありがとうございました」の前に
何か台詞をつけて続けて言うようにしたらいいんじゃない?
例えば「本日はありがとうございました」
なんてどうよ。
310病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:05:19 ID:76Yyb5Hg0
>>305
俺は「あ」を抜かして「りがとうございました」と言ってるよ。
311病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:28:03 ID:RpYW18f60
305です

>>309
>>310

なるほど
事前に何かしら対処考えてるけど、いざとなったら頭から飛んでしまう。。
面接でどもったら印象悪いかな
312病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:32:35 ID:J6pmbNay0
>>311
対処法とか考えてる時点で負けだと思うんだ。
313病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:33:09 ID:PY0esF9QO
面接ならもう始めに正直に言った方がいい
「私は吃音で、一般的に簡単に言えばどもりで、言葉に詰まったりする事がありますが、一生懸命誠意をもって受け答えいたしますので宜しくお願いします。」
ってちゃんと真面目な気持ち伝えれば大丈夫だよ。こっちも楽になるし、
314病弱名無しさん:2009/03/01(日) 21:02:04 ID:vNwo2DzyO
毎日一人で、ブツブツとどもる言葉を練習してる。
10回連続で言えるまでひたすらブツブツだ。
なんか切なくなる。
315病弱名無しさん:2009/03/01(日) 21:27:17 ID:J6pmbNay0
逆にわざとどもろうとしてもどもれないから意味がわからん(´・ω・`)w
316病弱名無しさん:2009/03/01(日) 21:54:51 ID:WeIAZGAFO
↑こういうバカが面接官で
こいつらの質問に答えて吃っては自己嫌悪になってるわけです
317病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:09:11 ID:BahTrXOV0
今日面接で自己PRして下さいってとき
最初の声が出なさすぎて面接官が痺れを切らして
もう結構ですって言われた時は帰り道悔しくて泣いた
吃音マジきついよ
318病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:23:54 ID:CJbnjg6K0
>>317
それはつらいな
オレの場合は30秒くらい何も言葉が出てこなかったが
面接官は待ってくれた
最も、その後のことは何も覚えちゃいないが
319病弱名無しさん:2009/03/02(月) 00:24:41 ID:J2FnbLSP0
>>316
ちょっとマテヤ
俺もバリバリのどもりだぜ?
なんでちゃんと喋ろうとするとどもるのに、どもろうとしてもどもらないと言うか
どもりってどういうカラクリなのかとかそういう事を言いたい訳で。
脊髄反射でバカ扱いは全く感心しないな(´・ω・`)もちつけ?
320316:2009/03/02(月) 00:30:37 ID:c1+8r7bKO
>>319
バカは俺でした
逝ってきます
321病弱名無しさん:2009/03/02(月) 00:31:32 ID:J2FnbLSP0
>>317
それは正味泣きそうになるな・・・・・
後悔してもどもりはなおらへんねんから、
それでも尚、前向いて生きてかへんとな、わしら・・・・orz

当たり前と言えば当たり前だが、緊張や予期不安の為、
大事な場面で大失敗すんだよなー。
322病弱名無しさん:2009/03/02(月) 00:32:31 ID:J2FnbLSP0
>>320
いや、わかれば、いいんだ。今後気をつけてくれると幸い。
どもりんの上にこれ以上深刻にならんでもよし。
お互い頑張って生きていこうぜブラザー。
323病弱名無しさん:2009/03/02(月) 01:38:29 ID:y4obXnyJ0
このスレ見てると、俺だけじゃないんだなと思ってほんの少しだけ楽になる。

話しは変わるけど吃音症の治療法に歌ったり、朗読したりは意味が無いと思う。
最初の言葉が出てこないのが問題なんだから、繋がった発声は意味が無い。

まああくまでも6年間吃音症と付き合ってる俺の持論
324病弱名無しさん:2009/03/02(月) 02:29:39 ID:2h9a9WMLO
朗読は意味あるんじゃないか?
吃音は吃音でもみんな症状が違うから、最初の言葉が出ないだけじゃない人もいるだろうし。
俺は連発だけだから朗読なんかは結構よくなる気がする。
歌は意味ない気がするがラップなんかはまだ意味あるんじゃないかな。
325病弱名無しさん:2009/03/02(月) 04:15:28 ID:XicjDneuO
同じ吃りなら連発になりたい。
難発は連発よりも更に他人に理解されにくい。
知障レベル。。
326病弱名無しさん:2009/03/02(月) 04:26:08 ID:J2FnbLSP0
そいやー俺、小学校(及びことばの学級)出てからこっち、
自分以外のどもりと会話したことないんだよなー。
公民館ぽい所で無料どもり対策講座には出たんだけど、
当然みんなはにかみ屋。プライベートな会話はなかったな。
ドキッ!どもりだらけの居酒屋ダベりOFFでもやってみたいもんだよ。
327病弱名無しさん:2009/03/02(月) 10:15:23 ID:gmt9gIPh0
誰かスカイプで電話の応対の練習どうですか?
federer68です。
328病弱名無しさん:2009/03/02(月) 11:58:28 ID:2h9a9WMLO
>>326
俺もそれは思う
一度オフ行ってみたいんだが行く機会がない

学校に難発の吃音持ちいるが、卒業式とか返事大変そうだったな
連発の俺はカミカミですまされるが
329病弱名無しさん:2009/03/02(月) 14:40:43 ID:ZLAj3hhIO
一番辛いの難発だけど、それ以前にまともに喋れない。
滑舌悪いってか口が回らない、カックカックうにょうにょとした喋りになる。
330病弱名無しさん:2009/03/02(月) 17:39:31 ID:ytuwJjKW0
吃音は立派な障害だと思うんだ。
特に俺のような重度の難発の場合は。だって人との会話によるコミュニケーションが
著しく阻害されるか、場合によっては不可能になるんだから。
当然、就ける職業の選択も格段に狭まる。ほとんどのサービス業は無理だろう。
これはもう、障害者認定されて、年金を支給されるレベルだと思うんだ。
吃音を背負って何十年も生きてきたけど、最近つくづく思う。
(重度の)吃音は障害以外の何者でもないんだと。治すとか克服するとかっていうレベルのものではないんだと。
331病弱名無しさん:2009/03/02(月) 17:50:24 ID:+j2nqYAZ0
進路選択の誤りだろう。
吃音があるのにサービス業を選ぶ理由が理解できない。
発音練習をすれば吃音が治ると信じていたのかな?
332病弱名無しさん:2009/03/02(月) 18:32:02 ID:xbSdM6390
「○○は効果が有る・無い」っつう話がよく出るけど、そもそも症状自体が皆違うし、症状の波もある。
だから軽減させたいと思ってる人は、自分に効果のある方法を探すこと。
ちなみに俺は発声練習なんて逆効果にしかならない。
でも効果がある人も居るということも事実。
333病弱名無しさん:2009/03/02(月) 18:55:49 ID:cezVJTTFO
みんな、会社の飲み会の幹事させられた時の乾杯の音頭取るのツラくね?
吃音だから慎重に話すしと堅い雰囲気出してシラケるし、かと言って普通に喋ろうとすると必ずドモる。
ドモると必ず「あっ、噛んだW」とか茶化す奴がいるし。
みんなどうしてるの?
334病弱名無しさん:2009/03/02(月) 19:03:56 ID:twaWxVQEO
そもそもオフ甲斐
335病弱名無しさん:2009/03/02(月) 19:04:58 ID:c1+8r7bKO
307に同意、
身体鍛えるために少し空手やったことあるんだが、あれから以前より吃りが怖くなくなった気がする。
殴られる事が怖くなくなって心に余裕が出てきたというか

格闘技って人と殴り合ってしかも仲間意識があるっていう普通に生活して経験し得ない世界だった

なんか良い子でなくちゃいけない誤解から解放されたような
336病弱名無しさん:2009/03/02(月) 19:05:26 ID:twaWxVQEO
そもそも、良かれと思ってオフ会呼び掛けても集まらないしな。結構辛いぞw
337病弱名無しさん:2009/03/02(月) 23:32:38 ID:XicjDneuO
>>307
確かにいえてる
私も良い人すぎるし腰が低すぎると自分でも思う
そこにつけられて自分が損したことも沢山あった
格闘技いいなー
でも運動ウンチだわ
でも心を強くしたい
338病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:01:52 ID:L+5CE+eR0
>>314 >>324
それあまり意味ないと思う
人前でしゃべらないと1人で何万回練習したってムリ
48年生きてきてこれは絶対直らないと思った
オレの場合の一番の原因は父による幼少から受けた暴力だな
オレの知るどもりの人の大半が父親からのしつこい叱咤と暴力
大体気の小さな内弁慶の父親だとどもりになる可能性大
339病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:16:37 ID:06lRZB0C0
KARATEみたく息吹すんだろ。丹田を意識した腹式呼吸な。
ハァーーーーーーーー
途中から声帯を鳴らす。むっさ低い音で。
ハァーーーーーアアアアアーーーーーーーー
その流れで喋り出す。
ハァーーーーーアアアアアーーーーーーーーコンバンハコウダシャーミンデーーーース

これは極端な例だが、渋い声、低い声、ダンディな声、クールダディ、千の風になって。
意識するとマシだと思うんだ。逆に高い声でもいいかもしれん??

我々は、普通に喋るのが、特に苦手と言っていいと思うんだがなー。
340病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:26:04 ID:F/I74H13O
>>307
確かに。
もっと自己中に生きよう。
自意識過剰を治したい。
341病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:41:51 ID:3WZiJ8odP
てか俺が思うに、オードリーの春日みたいに胸を張れば言葉がどもらないんだが。
お前ら言葉が詰まった時胸張ってみ。絶対どもらないから
342病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:59:17 ID:EigunZsbO
仕事が受付なんですが
お疲れ様ですが言えない
偉い人が帰社するときどうしても「お」が出ない
毎回絞り出す感じだからスゴい疲れるし不自然…

他の人になら言えるのに
おはようございますは言えるんだけど…

これは難発に当たるのかな
で、調べたら左脳という言葉が出てきた
僕は昔左利きだったのですが書き物や箸は右に矯正されたのですが関係あるんでしょうか
それ以外はほぼ左です
小さい頃かなりどもってました
今は大分マシになったんですが
同じような方いませんか
343病弱名無しさん:2009/03/03(火) 08:17:12 ID:RJ1lsRxlO
銀行のコルセンの面接受けてみようと思っています。
無謀かな…
344病弱名無しさん:2009/03/03(火) 12:48:25 ID:4KzG2dJ/0
>>343
受けようと思ったんなら受けたら?
必要以上にネガティブになってもしょうがないからやるだけの事
やるんだよ。
345病弱名無しさん:2009/03/03(火) 15:01:12 ID:FlbSopa8O
電話ができない
どうしよう

美容院の予約とかそんなんなら恥かいたっていいけど
大事な電話をするのが怖い
「第一印象が大事だから挨拶はしっかり、はっきりとして下さい」って何だよ
プレッシャーかけんな
どうしたらいいんだよ
本当どうしよう
死にたい
実習落とされたらどうしよう
346病弱名無しさん:2009/03/03(火) 15:08:27 ID:4eVWVj8w0
大丈夫、うちの会社の重役に吃音の人がいるよ
ちなみに小さい会社じゃない(コネではいったんだけどw
面接のときその人に当たって俺と二人でどもりまくってた
347病弱名無しさん:2009/03/03(火) 17:25:47 ID:B5KfEAY5O
別に普通にペラペラ喋れるやつでも面接落ちるやつは落ちる
ハンデはあるけど結局は中身の問題だろ
348病弱名無しさん:2009/03/03(火) 17:48:01 ID:8VQoEA/80
確かに中身の問題なんだけど、面接なんぞ書類と面接で決定するわけだから、どれだけ中身が理解してもらえるかどうかじゃないの。
そう簡単な事じゃないと思うよ。
職種によっては、さらに厳しくなると思うし。
349病弱名無しさん:2009/03/03(火) 18:39:01 ID:UESdakV90
吃音から来る対人恐怖で悩んで精神科に通院するまっでになりました。
これは何かの罰なのか
350病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:45:17 ID:6nu69JgYO
対人恐怖だが元々自己中心的な人間なので精神は病んでいない俺
今一人で焼肉食ってるが孤独と絶望に胸が痛いわ
人がいたところで会話なんかできたもんじゃないが
高校時代は一人でガストなんか行ってたら誹謗中傷の的になったもんで飲食店一人なんか行かなかったが
いつの間に俺はリア充の精神を失ってしまったのか?
人生詰んだ
社会的地位も中身も顔も零細
この先俺みたいな人間を相手にする人間が現れるか?そんな馬鹿な
351病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:23:30 ID:iBD/r1vuO
おれマスコミか商社に勤めたいんだが吃りにはやはり向かないよな…
なんで吃りのせいで夢を捨てなきゃならんのだ…
352病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:31:11 ID:aBq1pXK6O
思ってることを上手く言葉に出して伝えることができない…
のはスレ違い?
353病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:33:30 ID:RJ1lsRxlO
吃りが出るのが怖くて、会話の流れに入っていけない
話振られると単語を並べる様なカクカクの喋りになるんで話のテンポ悪くしてしまう
この前、幼稚園児と喋ってるみたいでイライラすると言われた…orz
あんただけは永久に許せないよ
354病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:38:32 ID:5h1m5+Zy0
一人で焼肉とか良く行けるな
オレは一人だったらドトールとかが限界だわ
355病弱名無しさん:2009/03/03(火) 22:42:57 ID:vCgc9BUR0
>>351有名大生かな 頑張れよ優秀なんだから
マスゴミや商社は吃音じゃなくても激務だから体壊して辞めたり休業する人多いよ
メンヘルになる人も少なくない
大学までは偏差値で選べばいいかもしれないけど仕事は恋愛と同じで正解が人によって違う
どれが上でどれが下ということもない 製造業とサービス業でどちらがエライかなんて決められないように
自分の長所や性格をよく分析して選んだほうがいいよ
前にも言ってた人いたけどブランドや給料だけで選ぶと後で後悔する
356病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:19:33 ID:MMYnqPRYO
遅レスですみません。
>>173
>常に地面蹴りながら喋るほどの重度の難発

4歳息子がそうです。
地面を蹴るだけではなく、頭も振るし、体全体も使う…
会話はほとんど吃ってしまっていて。
どうしたらいいのでしょうか?
もう、様子を見たら治る域ではないですよね?
教室?には通っているのですが、何か訓練するわけでもなく何もかわりません。
病院に行くとしたら小児科?心療内科?精神科?
本人はまだ気付いていない感じです。
357病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:20:11 ID:JSkfWt/g0
>>350
男の生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚していない人)
は2005年時点で男性で16%だ。多分現在はさらにあがっている。
つまり10人に二人弱は生涯結婚できないってこと。

ろくな仕事に就けず収入も少なくコミュニケーション能力も希薄な
俺たちがこの16%に含まれる可能性は限りなく高いだろう。あきらめろ。
科学の力でそのうちメイドロボットみたいなのが開発されるのをおとなしく待とう。
その為に貯蓄しておこうぜ。
358病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:21:04 ID:26jzty580
>>353
言葉にしない人でも表情で「あっ、この人イライラしてんなっ」てわかるよね。
359病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:51:40 ID:zY+9RsJJO
俺も重度の難発。今就活中だけど恐怖で動けない。 カラオケ一人で行って喉潰れるくらい発生練習してみようかと思ってる。 面接とか辛いのはわかってるんだけど、会社見学に行くときの受付が個人的にしねる
360病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:06:36 ID:psvj+Oq+0
>>359
それわかるわ〜
ちなみに俺も就活中だけど受付で名前や挨拶が言えないのはほんとつらいよね…
俺の場合、志望度が高い企業ほどそうなったりする、昨日もそれやってしまった

発声練習?頑張って!!!
お互いつらい身だとは思いますが何とかして動くしかないね…


361病弱名無しさん:2009/03/04(水) 01:26:33 ID:LKEtUMqSO
>>351
オレ、難発持ちだけど某有名商社で働いてる。
吃音がプラスに作用することなんか一度もなかったわ。
商社に限らず、吃音持ちはどこに行ってもツラい思いするよ…
362病弱名無しさん:2009/03/04(水) 02:12:20 ID:NUWxerP90
>>361
吃音持ちにとっては生きることそのものがいつ果てるともない苦行だからな。
しかもその苦行の結果、得られるものといえば絶望と孤独、その先のぶざまな死しかない。
363病弱名無しさん:2009/03/04(水) 03:40:01 ID:0RxApuRKO
接客業で生きてきたのに、ある日突然(ありがとうございました)が言えなくなってしまった
日常会話では普通に言えるのに仕事中だけ
頭悪いし愛想がいいのだけが取り柄だったのに
お客様とコミュニケーション取れないし信頼も失ってしまった
今無職
どうして言えないんだろう・・・
364病弱名無しさん:2009/03/04(水) 08:26:11 ID:a+mdLGtsO
>>363
分かる!!
私コルセンで働いてたけど、気付いたら突然「ありがとうございます」と名前が言えなくなった
いろいろ焦って調べて難発性の吃音だって事が分かった
「ありがとうございます」は前に「どうも」とかを付けることで凌いでるけど、名前ばかりは逃げ様がないよ
なんで急に?辛いです
365病弱名無しさん:2009/03/04(水) 12:01:52 ID:76+KnTe40
学生時代は吃音から逃げてホテルの部屋清掃とか倉庫作業のバイトしてたなー。
本好きだから本当は書店で働きたかったんだが。
366病弱名無しさん:2009/03/04(水) 13:56:36 ID:zGrg7PhkO
>>360 仲間がいましたか〜。なにをしようにも吃音が邪魔します。 バイトもしたいけど電話があれだし・・・。 なんにせよ動かなきゃいけないんだよな〜。 >>365 倉庫作業ってどんな感じなんですか?
367病弱名無しさん:2009/03/04(水) 15:50:18 ID:PDojxFkMO
>>365
書店の会社の倉庫で返品されてくる本を
指示されるがままに箱に詰めたり
出版社別に積んでいったりするという
ピラミッド建造の為に使役された奴隷の気分が
満喫できる単純な力作業でつ。

ホテルは3年近くやりました。
中国人に詰め寄られたり心霊体験したり大変だった。
368病弱名無しさん:2009/03/04(水) 15:53:53 ID:zGrg7PhkO
心霊体験って(笑)






倉庫くらいだったらできそうだ。
369病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:06:16 ID:YLConhSy0
俺、48歳男。。前スレにも書いた者だが・・・。
通常の話や電話は何とかなるが・・・大人数の前だと・・・パニクッてしまう。
スピーチなんかの順番でどんどん近づいてくると逃げ出すようになった。
毎回ではないのだが・・・ある集まり(特定の)は「ダメ」・・・。
自分より位や歳上の人が多いとダメ。 ましてや「堅苦しい雰囲気」はなお更
ダメです。。。 また、集まりが近づいてきたので「不安」です。
心が気持ちがその場の雰囲気に飲まれなければ・・・何とか出来るのに。。。
370病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:21:13 ID:DGBQJqo8O
バイトしたくても面接で落とされる…本屋もガストもツタヤも。吃音だから雇えないと直接言われたわけじゃないが多分そうでしょう…今度病院行く。
371病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:52:12 ID:heZMsmjN0
一人ガストから帰ってきた
一人で焼肉やっぱキモがられるのか
まぁいいや。俺にはアニメもあるしエロゲもあるしゲームもあるし
パソコンあるから寂しくないよ
そしておまえらがいる
ニトだし無敵。
372病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:54:39 ID:heZMsmjN0
俺かて接客業なんかうかったためしないぞ
コンビニ、パチ屋満喫・・
50回くらいめんせついったけど全部だめ
接客されるのもまともにいかんのに愚鈍だってことは
面接の数分で見抜かれてしまうからな
佐川急便しかねーんだよ・・・
社会の底を彷徨うメンヘラ
いよいよ死ぬのも近いぞ
373病弱名無しさん:2009/03/04(水) 17:26:56 ID:lgUegs6VO
吃音が原因でニートになるの?
でもそういう生活は後々、自分が損するよ
なるべく正社員の仕事をして、お金を貯めていったほうがいいと思う
そしたら出会いがあったり、その先に結婚があったり、自分が動けば何かしら自分の周りも状況が変わってくると思うから。ゆっくりかもしれないけど。
吃音はきついけど仕事をしなきゃ生きていけないし、吃音を恐れて色々な事を避けて生きるのは無理だよ
374病弱名無しさん:2009/03/04(水) 18:07:21 ID:zGrg7PhkO
いくらなんでもニートだけにはなりたくない。
でも本当に就活厳しいっす。どうしていいかわからんし。
375病弱名無しさん:2009/03/04(水) 19:22:43 ID:bBBpYS5O0
>>374
グリーンジャンボで二億円射止めたら俺が雇ってやるよw
小さな飲食店だし、先月からガクーンと売り上げが下がったけどな。

他の人が難発でと言ってたけど、俺も難発。
特にカ行とタ行が苦手。
その日によっては流暢に話せたり、不安定。
376病弱名無しさん:2009/03/04(水) 19:26:28 ID:i8sV1frmO
就活板で多分俺の事晒されてた。
言語障害…
377病弱名無しさん:2009/03/04(水) 22:26:30 ID:+4vCo4OQ0
>>376
そのレスみたかも。いやホントに言語障害だよくそがっていってやりたかったぜ
おれも就活中で急にものすごい鬱になったりするけど
これから何十年と働く場所を吃音のせいで妥協したくないしお互い頑張ろうぜ!
378病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:04:23 ID:c+sUfeP4O
飲食店でバイト始めたけど、今日大きな失敗をしてしまった。
向いてないことはやるべきじゃないのかな。
仕事を覚えるだけじゃなくて、話せるかどうかの不安も抱えるのは、自分には重荷すぎる…
379病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:31:37 ID:lgUegs6VO
ていうか理不尽だよね
何で悪いことしてないのに、吃っただけでこんなに自己嫌悪にならなきゃならんの?
足の不自由な人は足が不自由だからって、こんなに自己嫌悪にならんでしょ
足が不自由な人は足の不自由なのがデフォなように、私は吃りがデフォなだけなのに
気を付けて直せるもんじゃないんだって
上手く話そうと思えば思うほど出来ないし
吃ったって、言葉を出すのに時間かかったって、大体通じれば別に良くない?自分の中では上出来じゃんって思っても、周りもそう思ってくれるかは別だし
ていうか、こんなんじゃ大事な場面で失敗するのが目にみえてるし
どうにかして頑張りたいけどさ
てか頑張るより他ないけどさ・・ホントストレスたまる
380病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:52:49 ID:ecazbMEb0
心理ドックってどうでしょうか?
DAFとか利用されたことのある方いませんか?
381病弱名無しさん:2009/03/05(木) 07:34:36 ID:ZDDbglKvO
今日面接です。
まずは受付でちゃんと名前言えますように。
382病弱名無しさん:2009/03/05(木) 08:38:06 ID:4Y2m4eRHO
(*^ー^*)笑顔が一番
383病弱名無しさん:2009/03/05(木) 13:09:52 ID:ZDDbglKvO
面接終わったよ…
名前はギリギリ言えた…
いきなりロープレとかあって緊張した
2回も吃った…orz
384病弱名無しさん:2009/03/05(木) 16:31:35 ID:Z9Qvgo7E0
>>383
やったな!二回しか吃らなかったなんて
上出来だ
385病弱名無しさん:2009/03/05(木) 17:06:43 ID:qDfn3EYpO
>>364
難発性って言うんだ?
教えてくれてありがとう
「ありがとうございます(ました)」って、ただでさえ言いづらいよね
日本語の馬鹿馬鹿!
センキューなら言いやすいのに
中国語の謝謝とかね
日本から出るしかないのか・・・
386病弱名無しさん:2009/03/05(木) 17:53:44 ID:vPnbXnHX0
難発の場合ってさ、言葉が出てこないときって、その間呼吸も止まってるんだよな。
精神的に苦しいだけじゃない、呼吸が止まってるから文字通り苦しいんだよな。
それでふと思ったんだが、呼吸をコントロールする呼吸法をやると吃音にも効果があるのかな。
やってる人がいたら教えてほしい。
387病弱名無しさん:2009/03/05(木) 18:38:40 ID:vjLy3xIxO
呼吸や発声練習で快方する人もいるから影響なくはない。
388病弱名無しさん:2009/03/05(木) 19:44:28 ID:84zyOKKVO
論理的に話すORどもりまくる
選ぶしかないな…

言い換えばっか使うと論理的にかつわかりやすく話せないし、自分の思ってる通りに話そうとするとどもりまくって会話にならないw

面接詰んだかな^^
389病弱名無しさん:2009/03/05(木) 20:08:38 ID:xAAKtVZdO
自分が吃ってるって気付いたのは何歳くらいだった?
390病弱名無しさん:2009/03/05(木) 20:18:53 ID:4Y2m4eRHO
>>386
腹を反って腹式呼吸に集中する
腹に力が入れば上体の力が抜ける
あとは呼吸に合わせてゆっくり脱力して話す

初めは疲れるが慣れてくると自然に腹式呼吸してるようになる
パニクった時、意識的に腹式呼吸すれば落ち着くのに役立つ
http://m.youtube.com/watch?v=I2BP4U63xUY
391病弱名無しさん:2009/03/05(木) 20:44:06 ID:Z0qaG19l0
普段は意識して相当抑えてるけど、酒入ると集中途切れてどもりまくり
392病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:13:57 ID:ZDDbglKvO
>384
ありがとう、ポジティブ思考が心強いよ
393病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:26:51 ID:vPnbXnHX0
>>387>>390
ありがとう。
腹式呼吸、試してみる。
394病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:37:11 ID:Z0qaG19l0
>>393
発声練習もするといいぞ。
腹式呼吸しながら胸に響かせるよう大きめで声を出してみたり。
395病弱名無しさん:2009/03/05(木) 22:25:48 ID:kOcdQtURO
吃音を気にしていなかった小学生時は連発だった。

でも自己紹介とかそんなん余裕だった。

中学のなかばくらいから難になりかけて高校に入って完璧難発。

親の圧力が原因なのはわかってるんだよね。
一人暮らししたいんだけどバイト勇気ないし吃音の人が一人暮らしって色々大変そうなんだよな…。

396病弱名無しさん:2009/03/05(木) 22:59:37 ID:TgThiIsu0
阿部ちゃんがとんねるずの番組で最後時折どもってたよ、、、、
青い鳥の役やったからかな・・・・
いやあの程度なら罰ゲームの緊張やあせりから来るものだろうな。

少しでも連発したらみんなあっどもってると思ってしまう自分が嫌だ。
自分はそういう今の世の中を嫌悪しているくせに
397病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:30:10 ID:EWXg6xGWO
自分も難発だから腹式呼吸、試してみよう。
言葉が出てこない時は息ばっか吸ってるみたいで息を吐けない感じ。
顔を歪ませながらやっと言えた時は、息を止めた後の時のようにハーーーーーッ・・・ってなる。
顔を歪ませないようにして、声が出せるようになりたい。
398病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:31:01 ID:kOcdQtURO
ホント、どうしたら治るのやら。

399病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:54:41 ID:ejLfWsGV0
>>385>>364
私も「ありがとうございます」だけが言えません。
去年から上司が変わり、会社で電話に出る時社名の前に「ありがとうございます」と
言うように言われ死ぬ思いです

不景気で電話もあまり鳴らなくなり、静まり返った事務所で電話が鳴ると息が止まって
「あああありがとうございます」とか「ありありありありがとう・・・」となってしまい
とても恥ずかしく毎日恐怖です
たった1.2秒のことの為に一日中緊張しっぱなしで無駄に疲れてしまいます。

家や会社のトイレで練習しても全然大丈夫なのに。おはようございますは全然大丈夫なのに
なにが違うのか!?

「(あ)りがとうございます」とか「ありがとざいます」とか早口で言って逃げてますが
なにか良い方法はないでしょうか?

ほんとに日本語の馬鹿馬鹿に同感です
400病弱名無しさん:2009/03/06(金) 00:16:41 ID:yZzkEC2S0
今日もどもらーチャンネル見てみるか
401病弱名無しさん:2009/03/06(金) 00:23:13 ID:yMig02ll0
>>399
「ありがとうございます。」の前に「はい」を付けてみるとか。
402病弱名無しさん:2009/03/06(金) 01:01:25 ID:LlkulR8l0
母音だからだよ。おれはおはようも駄目だ。つかア行がだめ。

嘆いたって直るわけじゃないからさっさと回避策を探すべし。

回避策はすでに出ているように「どうも」や「いつも」や「まいど」
などの自分の言える接頭語を探し出してそれを頭につけることだ。
403病弱名無しさん:2009/03/06(金) 02:21:20 ID:MlQ3FErW0
自分の名前が言えねー
404399です:2009/03/06(金) 02:27:08 ID:Ci/OwuY20
>>401
「ありがとうございます」の前に「はい」を付けてますがその後がなかなか出なくて。。。
事務所が乾燥してて声がかすれたフリとかしてますが、「はい」ははっきり言えてるのに
変ですよね

>>402
おはようは「お」を抜いて「はよ〜」でも自然じゃないですか?

ありがとうの場合頭に「どうも」や「いつも」のように母音がおで終わるよりも
「お電話」のように母音があで終わる方が流れで言い易いかなとも思うんですけど
私だけ突然言い方違うのも変ですよね。
でも心の中で「まいど」とか言ってから言うようにしてみます。

レスありがとうございました
あと一日頑張りますm(__)m
405病弱名無しさん:2009/03/06(金) 04:43:24 ID:YCwCvcRZO
ありがとうございます言えない人いっぱいいる〜
私は名前も言えないけどね
うるさい職場だから何とか誤魔化せてる
でも電話の相手から変に思われてるだろーな…
言えない事より人の目が怖いよ
406病弱名無しさん:2009/03/06(金) 10:50:17 ID:CsHFi0zKO
ありがとう は大丈夫だけど う お から始まるのはダメ
407病弱名無しさん:2009/03/06(金) 12:24:28 ID:j2ZtVnCxO
>>397禿同
なんか呼吸が乱れに乱れる
408病弱名無しさん:2009/03/06(金) 12:33:18 ID:75RpxSS3O
子供が「大きくなったらJRの運転手になる!」って言ってるけど無理なのかな…
409病弱名無しさん:2009/03/06(金) 14:51:31 ID:0RyYr+KIO
つっかえるよな
410病弱名無しさん:2009/03/06(金) 15:32:32 ID:YtARChah0
>>408
俺、就職活動中JR受けたよ
まあ落ちたが…
411病弱名無しさん:2009/03/06(金) 15:33:52 ID:g0qUGO5MO
なんか、このまま死んで行くのはヤダな〜。
412病弱名無しさん:2009/03/06(金) 16:59:40 ID:1UYdd+isO
マクスウェル・マルツ博士のサイコ・サイバネティックスって効果ある?
413病弱名無しさん:2009/03/06(金) 19:06:46 ID:pCrVkduh0
NHK教育3月6日(金)20時から「きらっといきる」にて吃音を扱う。
前回放送の総集編なのかも。

なかなか吃音ということを理解できないでいる人達(家族・恋人)と観るものいいんじゃないかな。
ちなみに吃音治療や改善へ向けての内容じゃないと思うので、それを期待するなら観ないほうがいいかもね。

以上、簡単な告知でした。
414病弱名無しさん:2009/03/06(金) 19:13:31 ID:Avkfqwa20
「きらっといきる」
見てると自己嫌悪に陥るんで見たくないけど、一応見とくか…。

前回は、一人の女性以外あんまり吃ってなくて(うまくごまかせてた。
女性もスタジオではあんまどもってなかった)
そんなんでどもりの何がわかってもらえるんじゃい、って思ったなぁ。

あまりどもりまくった姿映されてもかわいそうだけど、
ありのまま、ごまかしたりせずに、どもってる所を見せなきゃ
普通の人には判ってもらえないんじゃないか?

「吃音って辛いらしいけど、この人たち別にそんなにどもってないし
気にすることないんじゃない?」
とか
「結構普通に喋れてるじゃん。辛いとか死にたいとか大げさ」
とか思われるような番組作りしないでくれよ。
415病弱名無しさん:2009/03/06(金) 19:20:06 ID:pCrVkduh0
きらっといきる、前回の放送は非吃音者向けというより、吃音者へ向けての内容だったのかなと感じました。
だからあの放送を見て、気が楽になった吃音者も多いんじゃないかと。
もっと重度の吃音者が出れば非吃音者には判りやすいと思いますけど、やっぱりTVに出る勇気も必要になってくると思いますしね。
俺は軽度だけど、それでもTVになんか出演したくないですもん。
416病弱名無しさん:2009/03/06(金) 19:58:00 ID:Avkfqwa20
>>415
非吃音者向けというより、吃音者へ向けての内容だったのかなと感じました。

なるほどー。確かに、身近に吃音者がいない人とか
自分だけじゃなくて安心した、って人も多そうですね。
となると、
>>413
なかなか吃音ということを理解できないでいる人達(家族・恋人)と
観るものいいんじゃないかな。

「ほら、この人たちだって吃音だけど、立派にテレビに出て喋れてる
じゃない。あなたも頑張って」
「吃音でもテレビに出て、うまいこと話せてるじゃないか。
お前ももっと喋れるように頑張れよ」

的な展開になりませんかね?
……いや、考えすぎなのは自分でもわかってるんですけどね?

あ、そろそろ始まるんで見てきます。
417病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:08:12 ID:sFmKcQKc0
カッコーの巣の上にって洋画に
吃音者が出てる。演技かな?
418病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:11:20 ID:sFmKcQKc0
吃音は軽い脳性麻痺?
419病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:17:50 ID:sFmKcQKc0
おれも吃音者なんだぜ。
420病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:32:53 ID:YCwCvcRZO
泣けた
421病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:47:22 ID:lPNO7IelO
やべー
きらっといきる見逃した!
どんな内容だった?
教えて欲しい
422病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:55:27 ID:pCrVkduh0
>>416
413・415の者です。
実は書き込みしてから、自分で多少矛盾してる事を書いたなと感じましたw

二人とも前回より吃ってましたね。
今回は前回と比べると、非吃音者へ向けての色が出てたのかなと思いました。

伝える側も大変だと思います。
吃音には答えが存在しないという特殊な症状ですから。
考え方も多種多様ですし、変な決め付けをする人が出てきたら大変な事になりますし。
でも吃音を扱う番組は本当に少ないので、これからも取り扱ってもらいたいです。
423病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:34:23 ID:oHlAgl03O
>>413
そんな番組やってたのか
なんか吃音って言うと軽く感じる
吃りって言って欲しいな
424病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:05:40 ID:qK0pbaaT0
ここで叱咤されたからバイト始めたんだけど・・
社会の底辺層みたいなやつらの掃き溜めみたいなとこにいったせいだろうか
めちゃくちゃ煙たがられて理不尽な中傷をうけつづけたため怒りが爆発
商品をぶち壊す暴挙に出た。殴られはしなかttが即退職
短い三日だった。やはり俺にsh回に適合する能力はない
仕事がないって言われたときにじゃあ学会活動できるじゃない!
クンツォ!
とはよく言ったものだしどうしよう。ニートしててもニコニコにも飽きたしもうすることがほとんどない
キリスト教に入信しようと思うんだがどうだろう?
425病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:28:43 ID:Avkfqwa20
414・416です。
いや、すみません。見ましたが、思ってたのと全然違いました。
どもりまくりでしたね。
途中で居たたまれなくてチャンネル変えました…。(また戻したけど)
なんというか吃音者の見本みたいな状態に陥ってましたね。
子供の吃音が心配です、っていって後半に出てきたお父さんは、
さらに不安が増したんじゃないだろうか…
426病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:11:19 ID:BtEBb3DL0
>>424
君の文面みると問題があったのは君じゃないの?

他人をあっさり底辺とか言ったり、掃き溜めとか言ったり、
行動も物に当たるとかいい年こいて何してんの?
社会に適合できないんじゃなくてする気がそもそもねーんだろクソが。
427病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:37:37 ID:PUj0RwZQO
あ?じゃあ黙ってろってのか?
黙るか暴れるか選択肢それだけだぞ?
黙るんなら従来の俺とおんなじでダラダラ鬱屈した日々を継続するだけだ
普通に社外不適合者だぞ?俺は頭の血管一瞬切れてすんでのところで喉笛に飛び掛かりそうになった
俺とて暴れたかった訳じゃない
黙ってて何も解決しないし黙ってるのでは俺は一生の負け組これまでの人生をかえるための苦渋の策だったんだよ
俺はキリスト教に入信するべきかを聞いてるのにチャチャ入れるな
428病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:43:21 ID:wKBVYjLQ0
きらっとイキロ
429病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:07:33 ID:xNPumxXxO
つか、物じゃなくてそいつに直接言った方がいい気が…。

物壊すのはただのストレス発散なだけでちょい違う気がする…。

俺も難発でマジ辛いけどキリストとかなんかわけわからんのには入らない方がいいと思う。

というか、動けたって事を俺は尊敬する。俺なんか怖くて動けない。
一歩踏み出せたならまたなんかできるんじゃないかな?
430病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:09:38 ID:+NIh/GxaO
ヤバイぞ!うちらはある程度人々からのやさしさに頼ってる…。社会にでたらとりわけ…。暴発するのは最後の、ほんとに最後の手段だ!
431病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:18:22 ID:WQDXTLN4O
げんしけん
432病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:21:28 ID:AYnC9S3u0
>>427
キリスト教(笑)とか宗教に入ってどうすんの?
俺はやめといた方がいいと思うぜ。宗教なんて科学の発達していなかった
時代の負の遺産だと思う。

433病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:24:15 ID:j0Mgv8yhO
ていうか釣りでしょ
434病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:26:28 ID:o5MHiUB/0
結局、これ>>341って俺だけなのか?みんなもちょっとやってみてくれよ。
435病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:35:32 ID:xNPumxXxO
具体的にどの程度胸張ればいいのかな不自然じゃなければ…
436病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:38:09 ID:QIPIUZSGO
就職板から誘導してくれた方ありがとう。弱気スレ2の971です。
このスレ読ませて頂きました。
皆さんの気持ちがわかりすぎて涙が止まりませんでした。
同じように就職活動中の方も何名かいらっしゃるようで励みになります。
今年はただでさえ厳しいようですがお互い頑張りましょう!

私は今日初めて面接通過の連絡頂きました。まだまだ先は長いですが…。
どもりまくりの面接だったけど、ちゃんと中身を見てくれたのかな?
それとも、ただの緊張と思われてて、この先吃音持ちだとばれたら落とされるかもしれません…。
それでも、自分にも可能性が少なからずあると思えたので、これからも諦めずに頑張ります!
もし就職決まったらここで報告させて頂きたいと思います。
437病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:50:26 ID:kdnOUkb50
>>436
面接通過おめ!
こっちも来週最終面接が待ってるよ〜
438病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:01:53 ID:QIPIUZSGO
>>437
最終!すごいですね。
面接で少々どもっても大丈夫なものですか?
上の方で、吃音持ちってことを伝えとく方がいいって言われてましたが、伝えてますか?
439病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:08:15 ID:mBr0DNSiO
以前どこかの吃音スレで、医師をオススメされていた方がもしいらっしゃったら…

あの書き込みを読んで、医学部受験する決心がつきました
一浪しましたが、どもりまくりの面接もクリアしw合格しました
あの書き込みをされた方、本当にありがとうございます。心から感謝してます。
440病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:14:27 ID:kdnOUkb50
>>438
最終って言っても初面接なのよ(笑)
筆記・履歴書→最終面接 みたいな

吃音持ちって伝えようかな〜って思ってる
でも、いざとなったら怖くて言えなさそうだけど
441病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:19:02 ID:/hGrLc5N0
429
1000の言葉を使って反論したかったけどまたあのにぶい難発の連続で
息苦しくなるわでかなわなかった。そんなことは露知らず相手は言いたい放題だったが
2、3秒のインターバルを俺に与えて反論の余地を与えてくれた所もあったが
俺がすでに度持ってることもしらず何も言わない態度に寧ろさらに怒りを増徴させたのがわかって本気でキレそうになった
またひどい文句を続ける、怒りと息苦しさで頭がパーンしそうだったわ
だから久々に脳の血管切れて一瞬立ちくらんだ瞬間、こいつらの目の前で怒り狂って暴れまくったんだよ。
仰天して周りの奴らもこぞって即座に止めに入ったけどこうなったらとことんやってやろうと思って
取り押さえられるまでかなり暴れまわったよ
おっさんら大声で俺の罵倒はしたが誰も俺を殴らなかったな
応接室に呼ばれて総務?のやつが出てきて即日解雇よ
でも帰り道のバイク走行はとても気持ちよかった
そんあここはどうでもいいがキリスト教やっぱりだめなのか・・
宗教は対人関係向上とか社会勉強とかそういうことには繋がらないのか
決して俺は宗教を信じたいわけじゃない。自分を高めたいんだ。
でも知り合いの一人もいない俺じゃキリスト教に入ったりとかしてキッカケ作るしかないだろ?
それ以外どんな方法が・・・
今回のバイト三日だけで俺がとても精神的に低い水準にあることがハッキリ分かった
到底、同年齢の人間と話ができるだけの精神を持ち合わせていない。
またバイト続けてみるわ・・・
442病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:34:08 ID:B7SvEYsJ0
>>436
おおいらっしゃい!あっちはもう1000行っちゃったから見てないと思ったよ
オレもこの間初面接通過できたよ。
これからさらに大変になるとおもうけどがんばろう!
443病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:35:00 ID:QIPIUZSGO
>>440
そっかー。私が今受けてるとこは書類→GD→筆記→面接×3(´д`;)
とかなんでいつか突っ込まれるかもしれないけど、
一回だけの面接なら緊張してます!で誤魔化せるかもしれませんよ(笑)
吃音持ちって告白した時点でかなり不利になりそうですし、
でも伝えておかないと入社してから大変…で迷いますよね。
私も来週面接2つあります。お互い頑張りましょうね!
444病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:44:43 ID:QIPIUZSGO
>>442
お邪魔してます(笑)
このスレ来て良かったです。
悩んでるのは自分だけじゃないってわかったし、
親や友達にも相談できない話を聞いてくれる人がいて…。
ありがとう。明日からまた頑張れます。
445病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:49:39 ID:lBvJSh1m0
吃音をからかわれてから意識しない日は無くなったけど
久しぶりにこのスレ1から見直して

明日からはハッキリ自信もって話そうと思った

クールぶって小さい低い声で話すくせあるからな

どもりそうなときは息吸ってから話そうとしてたけどほとんど意味ないし


とりあえず みんな 自信もつことから始めよう
446病弱名無しさん:2009/03/07(土) 02:03:12 ID:Q1so5T8tO
ぺらぺらしゃべりたいが最初の言葉が喉につまって出てこないんだが……
子供の頃から吃音持ちで、成人したいまでも治らない
どもりがなかったら絶対に別の人生を歩んでいたと思う
吃音って治らないよね?
447病弱名無しさん:2009/03/07(土) 02:32:18 ID:/hGrLc5N0
直らないよ。俺も成人して何年かたつ。
幼少期から吃音だが年を重ねていくごとに言えない行が増えるばかりで・・
吃音中卒ニートでに性格までクソ以下。おまけに顔面までグロかったら
間違えても人は近づかないだろうし、宗教への入信も思うなって方が無茶な話だよな?
くわえて重度のオタクだし。高校ドロップアウトして誰とも話さないうちにスーパーオタクに転向よ
問題は山のように増えていく。まじキリスト・・いやダメか?どうすれば・・・
ていうかこれやってみたんだけど、なんだこりゃ?まぁやってみて
さすがにこんだけボロクソだと本気でヘコむわw
http://hanihoh.com/love2/result/index.cgi?k=090307-63-67747
448病弱名無しさん:2009/03/07(土) 04:55:08 ID:J7DYLSbFO
難男ですが某芸人養成所の面接がむばってきます。
449病弱名無しさん:2009/03/07(土) 05:56:06 ID:MrmFTKlIO
>447
キリスト教ダメとは思わないけど…
一度友達に誘われてミサに行った事あるけど、びっちり2時間ほど祈りの言葉喋りっ放しだったよ
吃音者には苦行だよ

就活中の皆さん、私も1件結果待ちと来週1件面接予定です
皆が採用されますよーに、頑張りましょうね
450病弱名無しさん:2009/03/07(土) 11:03:07 ID:xNPumxXxO
とりあえずスーパーオタクとやらを引退する事からかな?俺も難発であれこれ問題あるけど、友達多いし女友達もいる。
なんにせよ明るく振る舞うのはマジで大事かも。
451病弱名無しさん:2009/03/07(土) 14:57:15 ID:E2lG8Wpd0
一昨日から「ありがとうございました」が急に言えなくなった。
コンビニの店員失格だろ……。
「ご確認ください」が「………ご、ごごごごごご」ってなってお客さんに笑われたし、そのせいで頭がパニックになって普段しないミス連発したし。
もう病院行って診断書もらって来よう……
452病弱名無しさん:2009/03/07(土) 16:53:50 ID:mBr0DNSiO
大家さんに退去日の連絡したァー!!

ああ…疲れた…
電話の相手がゆっくり話す、あたりのいい女性だから助かった
普段なら「たったたたったーたたた田中ですっ」だけど、こういう相手だと
「たー、たーたなかですっ」くらいに落ち着く

行きずりの関係が一番気楽
駅から近くのホテルまで道案内したけど、全くどもらなかった
「親切な人」の演技してるからかな。自然体の方がひどいw
453病弱名無しさん:2009/03/07(土) 17:15:14 ID:VYRzCr6AO
どもりの物まねされて笑われた。自分が大嫌いです
454病弱名無しさん:2009/03/07(土) 17:35:18 ID:033CYcUK0
気にスンナ
455病弱名無しさん:2009/03/07(土) 17:58:41 ID:j0Mgv8yhO
図太く生きてくぐらいで丁度いいよ
456病弱名無しさん:2009/03/07(土) 19:34:35 ID:sy/DweKT0
バイト中に吃音出まくってよくからかわれるけど
俺がわざとどもってるわけじゃないのは皆わかってるから逆にネタにしてる
457病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:19:19 ID:xNPumxXxO
みんなで散々話しあったかもだが、どもりを克服するために案出し合おうよ。

日常の些細な事でもいいからさ。
458病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:37:02 ID:x2b9Nljl0
>>457
相手をなめてかかれ。
市民なんて8割方、アホだ。大抵俺のがかしこい。
クビにするならすれば?どうせできないだろうが。

こんな感じじゃない?
459病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:41:55 ID:qNBI2qYpO
まあここで愚痴吐いてすっきりして無理しない程度に頑張ったらいいんだ。
治る治らないも大事かも知れないけど一番大事なのは気の持ち様なんだから。
460病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:44:23 ID:3OLKJSDS0
息を吸ってから話す

目をつぶって話してみるとか!?
461病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:52:00 ID:WBjURXCQO
そうそう。とにかくなにかしらやれる事があるならやってこうじゃないか。
462病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:04:07 ID:HGhiQgaaO
そうだね
出来る範囲で頑張ろう
463病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:35:07 ID:r7nTyQYyO
来週病院行くからネタがあったら報告しますね。
464病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:40:11 ID:DrwQP/un0
一日だけでもいいから恋人といっしょに過ごすのをしてみたかった・・・
465病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:44:28 ID:osvmmh0RO
上の方のレスで 胸を張って〜とかあったけど、これは単純に発声だと思うぞ。

いわゆる胸に響かせるチェストボイスだな。

発声練習は人により効果が違うが、もし吃音に効果なくても
歌が上手くなったりするんで損はない。
466病弱名無しさん:2009/03/08(日) 02:15:43 ID:qNBI2qYpO
>>464 これからいくらでも出来る。世の中に何人女が居るんだよw
467病弱名無しさん:2009/03/08(日) 10:28:01 ID:6m6kfwvVO
疲れてると歩くと頭の中がカチカチ言うんだが脳に異常あり?
468病弱名無しさん:2009/03/08(日) 13:17:07 ID:EYS1hbIF0
>>467
取りあえず耳鼻科に行けとしか言えない。
469病弱名無しさん:2009/03/08(日) 13:40:46 ID:EYS1hbIF0
今さっきの嫁との会話なんだが、
「そいやー、(ハッハッ)ファイル名変わったから更新しといてね」

連発部分がハッハッに変わっただけだが、人から見たら少しはマシかも。
470病弱名無しさん:2009/03/08(日) 15:33:44 ID:HGhiQgaaO
自分だったらこうなる
「そいやー、あの、あれ、あのー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ファイル名変わったから更新しといてね」
471病弱名無しさん:2009/03/08(日) 16:48:25 ID:VC5+DZJzO
自分に自信を持ったら治ったよ!みんな、強く生きてください!
気の持ち方で人生変わるよ。プラス思考になれば、そのうち忘れるよ。
楽しい生活をしようぜ!
472病弱名無しさん:2009/03/08(日) 17:48:23 ID:EYS1hbIF0
まああれだ、
「あっあっあっ」とか
「ふぁっふぁっふぁっ」になる人は
(ハッハッハッ)を意識してみればちーたぁマシかなって、
そういう話だ、うん。
473病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:39:06 ID:WBjURXCQO
吃音の人は自分に自信ない人なのかな?
474病弱名無しさん:2009/03/08(日) 19:18:57 ID:yBW8EeYxO
吃るから自信ない
475病弱名無しさん:2009/03/08(日) 19:40:32 ID:6Hzo11BmO
どもらーチャンネル
吃音年表3より
http://m.youtube.com/watch?v=n4vtlvB-phI
負のサイクルを断ち切れ
吃っても大丈夫→俺強いじゃん→自信
476病弱名無しさん:2009/03/08(日) 21:20:56 ID:6m6kfwvVO
性格整形できる病院があったらすぐに行きたい
477病弱名無しさん:2009/03/09(月) 04:28:43 ID:7SBUPT1RO
人間てのは不思議だね
自分のことすらコントロール出来ないなんて
なんか、逆に
『吃れ!』って言われると吃れないもんだよね

なんだかなあ
478病弱名無しさん:2009/03/09(月) 06:30:59 ID:b+pJySPrO
きらっといきるを見逃したから再放送見たけど
どもっている女性のどもり具合が自分と似てて思わず泣いた
どもって言葉が出ない時に無意識に手を振ってしまう所とか似てたな
あれでリズムつけようとしても大抵出てこないのにね
いつの間にか無意識でリズムとろうとするんだよね
なんでだろ・・・
479病弱名無しさん:2009/03/09(月) 08:15:20 ID:JStjkzZqO
悪い事してる訳じゃないんだから自己嫌悪になる必要なんてない。ましてや死ぬなんて。いきなり開き直るのは無理かも知れないけど少しずつ自分を肯定してくんだよ。
480病弱名無しさん:2009/03/09(月) 08:39:35 ID:ANcjT7PRO
ワカタ( ´Д⊂ヽ
481病弱名無しさん:2009/03/09(月) 08:40:22 ID:QHlWOrnR0
ザぼんちのおさむもそう?
482病弱名無しさん:2009/03/09(月) 12:05:49 ID:OqkBT8IlO
>>477
うん、そうか!
>>1-1000
吃れ!
483病弱名無しさん:2009/03/09(月) 12:40:56 ID:KxYHn/L40
ある程度緊張感を持っていないとどもるわぁ。
親しくなると無理。
484病弱名無しさん:2009/03/09(月) 12:47:30 ID:a3Bf9LhXO
>482
ありがとね
485病弱名無しさん:2009/03/09(月) 14:43:45 ID:7hE9jBmhO
>>483
同意だよ。
母親と話す時が一番吃るのはこれが理由かな
486病弱名無しさん:2009/03/09(月) 17:03:56 ID:ANcjT7PRO
吃音を診療科目として取り扱ってる病院って全然ないんだね
検索かけてもどこもヒットしない
明後日、心療内科と精神科のクリニックに診てもらいに行ってくるけど、薬もらうだけで終わりそう
前、デパスもらったけど効果をあまり感じなかったから、今度は別のを出してもらいたいんだけど、出してくれるかな。
うつ病の薬だと飲み続けて一ヶ月後から効果が出るとかなんだよな。
速攻性があるのってデパスくらいしかないの?
もっと効く薬が欲しい。
だけどうつ病とかのだと眠気が酷くなるみたいでそれも嫌なんだよ
うつ病ってわけでもないしさ、体ぼろぼろにしたくない
でも不安を取り除くのには薬に頼りたい
487病弱名無しさん:2009/03/09(月) 17:11:04 ID:cQzfEhtv0
以前も書きましたが、また検察の裁判員制度モニタで裁判傍聴してます。
どもりながらもどんどん主張していくお(´・ω・`)
488病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:11:23 ID:NmP8jL8K0
>>486
モルモットになってください。
よく吃音に効果があるといわれ臨床試験がされている
パキシルとドグマチールを飲んで吃音に効果があるか報告してください。
吃音は具体的にこの薬が効果があるとは精神科医も言い切れないので
自分からこの薬を試したいと精神科の病院で主張すればもらえるはずです。
それではよろしくお願いします。
489病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:45:37 ID:mQx5h3E9O
吃音を防げるなら薬常用者になるのも厭わない所存
ジャンキーにでもなるぞ
明日初バイトなんだが絶対名前言わないといけないだろう
か、か、金田です→成功
かかかかか…んっ…か↑ね↓田です
「え?もう一回言って?」金田です→まぁおk
…………んっ…ぁ…… 「名前は!?」
っは……「この人名前なんていうの?」「金田君ですよ」→死のう

今車内一人でも吃りまくり
工場なのにもう無理だわ
どうすればいいのよ
プラカード持ってればいいんだけどなー
なにそのプラカード?
自分の名前言えないんで、吃音なんです。ってスムーズに流れ持って行けそう。
どう思う?
490病弱名無しさん:2009/03/10(火) 00:00:42 ID:W2koU5DQ0
486じゃないけど、
デプロメール(SSRI)とメイラックス(ベンゾジアゼピン系抗不安薬)で少しはましになったと思う。
SNRIは合わなかったな…
491病弱名無しさん:2009/03/10(火) 00:41:05 ID:HDGTcSVoO
実は吃音の人って焦ってるだけだったり?
なんとなくでいいから話すペース落としてみるとか。
就活中の人に聞くけど、会社見学とか面接どうでした?
492病弱名無しさん:2009/03/10(火) 00:53:50 ID:ORotEVtrO
自分は吃音主訴で精神科を受診したら、デプロメール(SSRI)とソラナックス(抗不安薬)を処方されたけど、良くも悪くもならなかった気がする。

でも結局、吃音が理由で職を失って鬱病発症、今もSSRIのお世話になっているんだけどさ。

人によるとも思うけど、自分は効果を感じたことはなかったな。
ちなみに難発。
493病弱名無しさん:2009/03/10(火) 01:51:23 ID:gDZLWOUv0
>>491
焦ってるってのは少しはあると思いますが、それだけって事はないです。
だったらこんなに苦しまないですよ…話すペースの問題じゃないと思うし

就活中ですがやっぱりつらいですね
「3分間で自己PRして下さい」とか名前は大変です
494病弱名無しさん:2009/03/10(火) 02:52:24 ID:5dPgmlki0
>>489真面目なアイデアだが100均に売ってるネームプレート、名札使いな
どうせ初めは皆名前知らないんだから、周囲に自分の名前知らせる意味でも
名札付けとけばラク でかい字で「金田」と書いとけば自己紹介どもっても
名札示せばなんとかなる おれはそれで今までやってきた
495病弱名無しさん:2009/03/10(火) 04:13:32 ID:IvTQPEWk0
小説、エロゲとかで「緊張しているだろうが、〇〇はどもらずにその事を告げた」
とか、なんていうか「噛む」と「どもる」を混合してる人多い気がするな…
折角物語の入り込んでたのにすーっと醒めて行く事結構あるな
どもりってのは緊張して上手く舌がまわらねぇんじゃねぇんだよ…声がでねぇんだよ、声がよぉ…

小さい頃からどもりが原因で苛められた事もあったけど
結局色んな人と話す事が好きだったから今まで殆どバーテンダーとか営業とか客商売やってきたけど、
客や取引先、同僚に笑われたりしてきて、合わせて笑ってたけど俺はそんなに強い心もってねぇんだよ…

声が出なかったら一拍置いて話すんだけど、
5秒くらい言葉が出ない時もあるしそれが「アホな子」に見えるみたいで
「そんな喋り方だと人に悪い印象与えるぞ」ってんな事わかってんだよ糞が…

酔って知り合いにカミングアウトしても「癖程度のものだと思ってた」とか
そりゃ20何年間も必死に工夫してくれば隠せる部分もあるけど、
喋る事にきっと体力的にも精神的にも普通の人より何倍も疲れるんだ…

仕事辞めて付き合ってた彼女のトコに転がり込んで色々あって結婚して、3年間主夫として過ごしてる。
俺はしっかりしないとって焦りもあるんだけど、また嘲笑と蔑視の世界に飛び込むかと思うと足がすくむ。
学生時代に酷い鬱病発症して、その流れで学歴もダメダメだし、どこからどうすりゃいいんだか。
人と関わるのが嫌なのなら、工場とかで働け、と言われるかも知れないが
どうしても黙々と一つのことを繰り返す作業はできそうに無い
それは高望みかもしれないし、実際、足がすくむのなら人と関わらない仕事をするべきなのかもしれない
年々、絶望を見て弱くなってくな…若い時はもっと人に希望を持ってたんだが
非常にチラ裏だが感情に任せて書いたら少しすっきりした。気分を害したらすまない
496病弱名無しさん:2009/03/10(火) 07:48:36 ID:IKIjjZQqO
興味ある人は読んでみて欲しい

マクスウェルマルツ著
自分を動かす
知道出版

「心に痛手を受けたと感じるのは、他人の言動によるのではなく、自分自身の思い込みによる」
497病弱名無しさん:2009/03/10(火) 09:39:47 ID:kl2PG1mH0
結婚してる奴なんてこのスレに来るなよ

吃りなのに結婚できるなんて、それだけで勝ち組だってことに気づけカス
498病弱名無しさん:2009/03/10(火) 16:19:26 ID:HDGTcSVoO
結婚なんていいから、普通に仕事して生活したい
499病弱名無しさん:2009/03/10(火) 19:54:17 ID:psCxJn850
普通に結婚して仕事してるけど電話は非常に苦手です。
注文時とか名前言うときは嫁に代わりに言ってもらってます。
500病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:41:13 ID:DE3/+gHuO
>>499
一緒だよ。結婚して2年になるが、この前「どもる事に関して悩んでるんだ」って言ったら
「気にする事ないよ」って言ってくれた。嫁はどもってる事には勿論気づいていたが、悩んでるだなんて思ってなかったみたい。それからは外食で注文する時とか、電話の応対など嫁がやってくれるようになった。
501病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:55:07 ID:IXGv4N/r0
>>497
そこまでわかってるならあと一歩。

どもりかも知れんが
それ以外には こーーーんなにいっぱい魅力があるよん
、、となれば結婚出来る。

そしたら「あんたの言う勝ち組」に入れる。
502病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:56:47 ID:psCxJn850
>>500
俺もそんな感じ。
付き合ってるときは気にしてなかったみたいだけど、結婚前に打ち明けたらサポートして
くれるようになった。
503病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:57:42 ID:IXGv4N/r0
、、、あ、あと「電話してもらう」のは俺も一緒。

「どもりだから電話したくない。かわりに電話してよ。よろぴこ。」
言ってる。
504病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:30:56 ID:btf5rNggO
自分は497じゃないけど
魅力あるよって胸張って言える所なんか、まるっきりない。
吃音やその他自分自身のコンプレックスに負けて、学校中退してしまったり、まともな生き方できなかった。
吃音でハンデがあるからこそ堅実な人生にしなきゃいけなかったのに。
でも全部自分が悪いってことは分かってる。
本当に自分が情けない。
505病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:57:50 ID:HDGTcSVoO
今からでも遅くない…変わろう。自分も含めて…
506病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:59:14 ID:IXGv4N/r0
>>504
何かに一心に打ち込む姿ってだけでも
魅力になると思うよ俺は。

趣味とかないの?
507病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:09:24 ID:SX6/qHJ80
>>504
反省は大事だが、自分を卑下するのは止めようや。

吃音みたいな特殊なコンプレックスを抱えながらでは、生き方が普通じゃないのは仕方ないだろ。
何もオマイだけが悪いわけじゃない。
例え少々弱気になっていたとしてもな。
「本当に自分が情けない」と自己を客観視できてる時点で、オマイは駄目な奴ではない。

むしろ、逆にハンデに耐えて生きてきた自分を褒めてやれや。
そして、他人と比べなくていい、自分のペースでぼちぼち頑張っていこうと、自分と約束すればいい
じゃんか。
508病弱名無しさん:2009/03/11(水) 00:20:28 ID:4SPbzxiUO
509病弱名無しさん:2009/03/11(水) 01:10:57 ID:yehRB4XfO
ほんとにいろいろと苦労してきたなあ。
未だに高校の国語の授業の夢を見るよ。
本読み当たらないか緊張しまくって本当につらかった。

まだ未婚だけど、いつか子供産んだ時遺伝しないか心配してます。
510病弱名無しさん:2009/03/11(水) 01:49:53 ID:XdV4F/88O
>>505-507
優しい言葉ありがとう。
励まされました。
普通の人より遅れをとったけど今は資格をとるために学校へ通ってる。
コンプレックスを少なくしたいと思って頑張ってるわけだけど、今はコンプレックスが増えてる。
前に進めば現実にぶち当たるからしょうがないのかな。
そこで目を背けたらその向こうには進めないよね。
ぼちぼち頑張ってみます。
趣味も、今はないから何か見つけたい。
511病弱名無しさん:2009/03/11(水) 02:02:37 ID:9Ao4CRtWO
512病弱名無しさん:2009/03/11(水) 02:05:53 ID:Ji1SfnOc0
頼むから吃音を障害者に認定して欲しいわ
周囲と吃音者の温度差がありすぎる
健常者と物理的な行動は同じようにできるからインパクト薄いんだろうけど

例えば腕が無い人は嘲笑、もしくは同情で見られるだろうが
吃音に関してはほぼ100%嘲笑しかないんだよな
心配されるって事なんか全く無くて、ただ「笑われる」だけ

吃音はマジで厄介な部類の障害だよ、これは
513病弱名無しさん:2009/03/11(水) 02:09:19 ID:yehRB4XfO
確かにやっかいだと思う。
でも健常者のように振る舞えるのはありがたいと思ってる。
私は一生この苦しみを誰かに打ち明けようとは思わないから。
健常者のように笑って生きていきたいからね。
514病弱名無しさん:2009/03/11(水) 02:49:38 ID:8R8+kh5V0
土方とかの仕事だったら喋らなくていいと思って始めたんだが
全然違うんだな・・
でかい会社が受け持ってる現場なんて初めてその現場に入る人は
みんなの前でマイク持って自己紹介しなくちゃいけないし
最早この世界に俺ができる仕事なんてないのかもいれない
515病弱名無しさん:2009/03/11(水) 03:04:38 ID:mdzTfDRm0
東京周辺で吃音を見てくれるしてくれる病院とかないですかね?
効果があるか分かりませんが、できるところから
やっていきたいと思ってます。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。
516病弱名無しさん:2009/03/11(水) 03:08:36 ID:9Ao4CRtWO
自分も503のような人生送ってきました。
でも今は少しづつではあるけど変わろと思ってます。だから今は人と接する仕事に就きました。
43年と長い道のりでしたけど‥
だから503にも少しでも良いから前に進んで欲しいです。
517病弱名無しさん:2009/03/11(水) 03:37:54 ID:pCH1ahSrO
高校の時、先生にさされたくないので寝たフリしたり、答えわかってるのに『わかりません』って言ったり、国語のマル読みはホントに地獄だった…。
来月から始まる大学もすごく不安。
518病弱名無しさん:2009/03/11(水) 09:23:04 ID:yehRB4XfO
大学は天国だったよ
519病弱名無しさん:2009/03/11(水) 10:59:29 ID:YJMvptVl0
大人数を前にして喋ったりするのは昔から平気なんだよな。
朝礼で前に出て全校生徒を前に喋ったりするのも好きだったくらい。
でも、たとえば簡単な自己紹介で順番に名前を言うだけのときは
無茶苦茶緊張して目の前がまっくらになる・・・
520病弱名無しさん:2009/03/11(水) 11:16:33 ID:19pSbrP8O
う〜ん、ネガティブな人が多過ぎる。自分も結構重い吃音だから辛いのはよくわかるけど「絶対に治すんだ」っていう前向きな気持ちはやっぱり必要かと思う。
>>512
障害者として認めてもらいたいなんて単なる逃避でしょ。そんなの甘えでしかないよ。あなたは健常者なんだから普通に生活して普通に働けるんだよ。あなたはそれを恐れてるだけ。自分も含めこのスレのみんなは辛くても頑張ってるんだよ。
521病弱名無しさん:2009/03/11(水) 12:08:02 ID:K2Dzp92SO
月末からコールセンターで働きます
とことん吃りと向き合うつもりです
面接で吃ったのに雇ってくれた採用担当の人達ありがとう
522病弱名無しさん:2009/03/11(水) 13:35:37 ID:4wDFQe8dO
>>519
完全にオレと一緒でわらた
大声出すような環境だと絶対どもらないんだよね。しずかなところで自己紹介はまじ地獄だわ
523病弱名無しさん:2009/03/11(水) 14:56:53 ID:Ji1SfnOc0
>>520
治るか治らないか、そもそも原因が掴めてない時点で意味不明なんだよコレ…
まぁ、逃避云々、前向き云々ってのは個々の感じ方であるし押し付けは良くないぜ
俺も俺で色々考えて乗り越えてここまで生きてきた訳であるし

確かに前に進む事は大事だが、辛い事に、納得出来ないことに
盲目的に「それは後ろ向きだからいけない」と捻り潰すのも俺はどうしても納得いかんわ
524病弱名無しさん:2009/03/11(水) 15:05:31 ID:Ji1SfnOc0
ちょいと言葉足らずだな
>>520に対する事だけじゃなくもっと大きい意味で
どうもポジティブシンキングとか言うのが胡散臭く感じる性分なんだ

俺は一生これと付き合っていくんだろうから、一生納得がいかない
一生心が晴れる事はないだろうけど、それで死ぬ訳にもいかない。

俺は無理矢理頑張ろうとか思わんし、ただ生きていければいい。
コミュニケーションが重要な時代に吃音を負ったんだから高望みは出来ない。

前向きとか頑張るじゃなくて諦めだな。そういう考えの奴もいるってこった。
後ろ向きは果たして悪い事なのか。それでも死なずにやっていけるもんだぜ
525病弱名無しさん:2009/03/11(水) 15:26:12 ID:Isugs19rO
俺は難発は確実にPTSD、連発はPTSDと自然などもりの混在だと思ってる。
PTSDのパニックを直せれば、あとは自然などもりに気をつけて話すだけでいいと思ってる
526病弱名無しさん:2009/03/11(水) 17:03:21 ID:jkjJDlGkO
真似をして吃音になるパターンもあるから
根本的な原因はPTSDとは違うと思う。

俺の場合
生まれつき人見知り+父が男尊女卑だったので母親がストレス溜める
→物心ついた時には吃音。

物心ついた時には吃音だった人は
家庭環境に問題があったんじゃないかな。
特に幼児期は母親と密接に関わるから
母親が何か問題を抱えていたパターンが多いと思う。
527病弱名無しさん:2009/03/11(水) 17:38:47 ID:yehRB4XfO
小さい頃言葉が遅く、しゃべるのがうまくなかった(よくつっかえる)

小3あたりから吃音(親が学校の先生に授業中当てないようお願いした)

後でわかったことだが、祖父も吃音だったらしい。
遺伝かな…
528病弱名無しさん:2009/03/11(水) 17:47:08 ID:+4nIvex9O
みんな聞いてくれ。
トヨタの営業マンの人で…吃りの人が店長になっていた。

わかったてくれる人はわかってくれるから頑張ろう。
529病弱名無しさん:2009/03/11(水) 18:07:12 ID:Ji1SfnOc0
別に不幸自慢じゃないが
両親がヤク中、その後離婚、再婚した男に殴られっぱなしな幼少期だったからなぁ
俺はPTSD説支持者だけど特に理由ない人もいるし
せめて原因だけでも解れば認知療法的な事できるのにな
530病弱名無しさん:2009/03/11(水) 18:12:15 ID:mDV3L7WN0
>>529
携帯小説を書いてみてはどうだろう。
531病弱名無しさん:2009/03/11(水) 18:36:31 ID:u6o/+yqT0
>無趣味の人
東京マラソンを目指すのはどうよ?
毎年応募して当たったら走る。
なあに、そうそう当たらないよw
532病弱名無しさん:2009/03/11(水) 18:45:00 ID:ZZnROY0U0
ウィキでいろんな人物の経歴を見てみると
20代前半まで吃音を経験して、その後努力の末、克服に成功して
政治家とかやってたりする人たちが結構いるけど。
こういう著名人の逸話ってどれくらい信憑性があるんだろう?
もし、本当なら凄く希望が持てるんだけどなあ
533病弱名無しさん:2009/03/11(水) 18:47:46 ID:Ji1SfnOc0
>>530
俺ああいう不幸と思われる事ならべて最後は笑顔でみたいなの反吐が出るんだ
文章も笑っちゃうくらい稚拙なの多いしね

まぁ、俺が40代50代になって悟った時に何か書ければとは思うよ
歌ってる時、楽器弾いてる時はさらさらと表現できるから音楽やってたけど
結局やめちゃったし、その経験も何かになればいいな

吃音者は無理矢理にでも、理解者が中々できないから、繊細かつ強くならざるを得ない
他の障害と異質だから、どこか捻じ曲げないと生きていけないんだろうね
534病弱名無しさん:2009/03/11(水) 19:03:14 ID:XdV4F/88O
今日、クリニック行ってきた。
デプロメールとレキソタンと、眠気防止にべタナミンをもらったよ。
薬の説明もしっかりあったし、話もしっかり聞いてくれた。
やっぱり良い病院、悪い病院、ってあるね
535病弱名無しさん:2009/03/11(水) 19:16:35 ID:zLZUT7XUO
薬では治らない。気が楽になるだけ。私は。それでも半分は救われたけど。
536空楽晴天:2009/03/11(水) 22:16:48 ID:AHwtcjwd0
>>532
>20代前半まで吃音を経験して、その後努力の末、克服に成功して
政治家とかやってたりする人たちが結構いるけど。
こういう著名人の逸話ってどれくらい信憑性があるんだろう?

私は全くの無名人ですが、吃音を克服した一人だと思っております。
私のかつての苦闘があなたのお役に立てるのであれば、できるだけのことをここで語りたいと思います。

537病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:16:51 ID:yehRB4XfO
吃音を克服ってどういうこと?
吃音が治るってこと?
それとも吃音と上手に付き合っていくってこと?
538病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:21:55 ID:/O6eDyaG0
>>520
絶対に治すという強い気持ちなんか持たせちゃダメだって。
心に余裕を用意しておいて、吃音の改善治療するならいいと思うけど。
539病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:32:49 ID:/O6eDyaG0
>>536
永遠と精神論を並べる話なら止めてください。
540病弱名無しさん:2009/03/12(木) 02:47:53 ID:tNN41h0S0
どもらーチャンネルの人は、吃音の原因はほとんどが遺伝的なものって言ってたな。
話そうとするときに、脳が誤って声帯を閉じる指令を出してしまうとか何とか。
つまり脳から声帯への神経伝達にかかわる障害ということのようだ。
吃音を考えるときに、声帯の機能をあわせて考えたことがなかったのでなるほどなと思った。
541空楽晴天:2009/03/12(木) 04:15:59 ID:1t5ZXg/E0
今、私を吃音者と思う人は誰もいません。

私の体験に興味がなければ、ここでの書き込みはやめます。
542病弱名無しさん:2009/03/12(木) 05:11:05 ID:fNfiGFXYO
興味が無いなら…って
吃音者の必死になる姿を求めてるようにしか見えないのは俺だけだろうか。
543病弱名無しさん:2009/03/12(木) 06:11:25 ID:e3CSZGOz0
>>540
声帯閉じる感覚がわかる人は難発で出ないときに声帯閉じてるのが自覚できるぜ。
544空楽晴天:2009/03/12(木) 07:11:24 ID:1t5ZXg/E0
>>542
>吃音者の必死になる姿を求めてるようにしか見えないのは俺だけだろうか。

そうでしたね。
ところで、吃音を克服した人の話を聞いたり読んだりしたことがありますか?
545病弱名無しさん:2009/03/12(木) 08:24:24 ID:BtVsFAE1O
克服って、治ったってこと?
546病弱名無しさん:2009/03/12(木) 08:38:30 ID:6bW8q28iO
治ったのなら聞きたいです。
特に難発。
547病弱名無しさん:2009/03/12(木) 10:18:26 ID:LK99mecb0
高校時代の話。
俺の友達?が、ある日俺に向かってこう言った。
「、、お、、おれ、、お、、、おまえのすすす、、せいでどもりになった。
どもりって、う、、、、うううつるよな?」
「わ、わりいけどうつったって言われたのじ、、、、人生でおおおまえが最初。」
そいつ、その後は普通に喋ってた。

そいつにある日、言われた。  
「どもりって治るよ。俺も治ったもん。直す方法教えて欲しい?」

>>541みたいなのをみると、そいつを思い出す。
548病弱名無しさん:2009/03/12(木) 13:17:07 ID:BtVsFAE1O
小倉智昭も昔吃音だったんだよね。
どうやって治ったんだろう。
自分の子供に遺伝しないか怖い…
549病弱名無しさん:2009/03/12(木) 13:24:47 ID:9WLCnWPV0
吃音の治療にはヒトカラがお勧め
発声法が安定すれば、割と喋りやすくなる。
ソースは俺。
550病弱名無しさん:2009/03/12(木) 14:41:19 ID:aTxbAJiI0
そういえばカラオケ行きだしてからいつの間にか吃音減ったな
551病弱名無しさん:2009/03/12(木) 16:14:05 ID:C7HKv3PaO
俺もいろいろと運動やらカラオケやらして調子良くなると吃らないが、また怠けると吃る

楽しく体を動かす事で脳が活性化され、ストレスによる脳のダメージが回復していくのかもな

精神状態に影響されるな
552病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:40:08 ID:OdOL31Ca0
小倉さんは治ったわけじゃないよ。
今でも家では吃りの症状が頻繁に出るらしいので。

どもらーチャンネルの人を否定しないけど、やっぱり吃音の原因は判っていないというのが妥当だと思う。
よく真似して吃音になったという人が居るけど、某専門家が調べたら勘違いというケースも多いとのこと。
本人は真似してから吃ったという印象でも、周りの人はそれ以前から吃ってたと認識してたり。
本人は真似したという事実が印象に残って、それを原因だと思い込んでいる人は多いんだって。
もちろん真似して〜という吃音者全員が違うとは言わないけどさ。
553空楽晴天:2009/03/12(木) 17:44:55 ID:1t5ZXg/E0
吃音を治したいと思ったら、それを克服した、治したという人の話を素直に聞くのが一番。
それ以外に、どんな方法があるというのだろう。
554病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:51:15 ID:RSDNmBwGO
>>522
あたりまえのことだけど吃音について「確かなもの」っていうのは一つもないよ。何にしたって「…と考えられている」「…の可能性が強い」というものだけ。
まず原因はそれぞれの人によって違うから「こうすれば大丈夫」っていう万人向けの方法はない。精神安定剤飲んで治った人もいれば発声練習で治った人もいる。自分に合う方法を見つけないと。
555病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:55:49 ID:tNN41h0S0
>>543
難発で声がでないときに、のどになにか詰まったような、
のどの一部がこわばってぎゅっと萎縮しているような感覚があるんだけど。
あれが声帯が閉じている感覚なのかな。
556病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:56:47 ID:RSDNmBwGO
>>553
そんなに自分に縋って欲しいのか?wそれにおまえが治ったからって万人に通用するわけないんだって。とりあえずおまえがゴミクズだってことはわかったから消えろ。2度と来るな。
557病弱名無しさん:2009/03/12(木) 18:03:51 ID:T1gXShBLO
就活きつい!
ただでさえ吃音なのにこの景気…やめてほしい。
面接はどもりまくります。てか、えっとー…を多用してます。それでも通るとこは通るけど、内定までいけるのか自分。

今日の選考でディベートがあった。案の定つまりまくり劣等感が止まらない。
558病弱名無しさん:2009/03/12(木) 18:23:26 ID:C7HKv3PaO
話していて「吃るかもしれん」と思うと必ず吃るよな

つまり不安は「はい、ここで一旦CM(吃り)入ります」って合図なんだよな
559病弱名無しさん:2009/03/12(木) 18:39:14 ID:7bLHnLOj0
>>555
そうだね。
なんか金縛りにあったように声が出なくなるんだよね。
無理に出すともうねorz
560病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:26:50 ID:AijDSof00
>>557
俺も就活やってる
筆記試験は通るんだけどね〜、喋ると……
面接官からの冷たい目線が嫌さ
561病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:36:40 ID:6bW8q28iO
それで、吃りの治し方とやらは結局教えてくれないんだ
562病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:39:12 ID:3rbTjS0qO
26歳女だけど、言いたい言葉が出なくて苦しい。ファミレスなど周りが騒がしい所では単語しか出なくて困る。子供産みたいけど、こんな状態じゃ子供に躾や会話できないし、子供も吃ったら可哀相…
何科行ったらいいのかな…
563病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:41:20 ID:OVTxg+e80
>>561
きっと有料なんだと思う
564空楽晴天:2009/03/12(木) 21:08:40 ID:1t5ZXg/E0
>>556
>そんなに自分に縋って欲しいのか?wそれにおまえが治ったからって万人に通用するわけないんだって。とりあえずおまえがゴミクズだってことはわかったから消えろ。2度と来るな。

了解。消えます。


>>563
>きっと有料なんだと思う

そう思うのも無理はない。しかし、タダです。
吃音を治すコツはそれほど難しくない。
ただ、原因がわからないから難しく思えるだけです。
565病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:21:49 ID:yegNoegaO
面接はやはり不利だな。
希望職種に関係のある資格を取ってアピールするしかないか。
566病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:24:29 ID:OVTxg+e80
>>564
空楽晴天さん、御託はそれくらいにしてご高説を承りましょうか。
567病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:31:27 ID:OdOL31Ca0
>>564
勘違いしてる・思い込みが激しい人の定型的な発言w
どう勘違いしてるか知らないけど、自分が経験した方法が吃音者全員に効果があると思い込んでいる。
mixiその他でも似た様な人が出没してるが、吃音の事を知らない困ったちゃん。
治ることへの希望を過剰に期待させておきながら、その後のケアは皆無。
もう被害者を出すなよ。

消えてください。
568病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:34:02 ID:6bW8q28iO
>564
教えて下さい。
入社迫ってるので何とかしたいよ。
569空楽晴天:2009/03/12(木) 21:55:48 ID:1t5ZXg/E0
>>568

先ほどヤフーにトピを作りました。
探してください。
そして遠慮なく質問してください。
私の体験があなたの悩みを軽減するヒントになることを祈っております。
570病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:29:28 ID:e3CSZGOz0
>>555
それそれ。
ボイトレとかやれば何となく理解できるんだけど、息すら出ない完全に喉の奥が締まった感覚。

多分、人によって効果あると言われている発声練習とかは、こういう声帯が不定期に締まる状態を
緩和する効果があるのかもね。調べた訳じゃないんで適当に言ってるけど。
571病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:39:12 ID:h+sIeDAt0
34の俺は未だにどもります
これは脳みそに原因があると思ってるんだが
レントゲンで検査したほうが良いのかなって思ってましたが
違うのかね?
てっきり言語障害だと思ってましたが違うのでしょうか・・・?
昨日で仕事をクビになったんで明日病院でレントゲン取って調べようと逝こうとしてたけど無意味ですか?
心療内科っていうほうへ逝ったほうがいいのでしょうか?
精神科へいったほうがいいのでしょうか?
頭悪いのでどっちなのかわかりません
572病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:18:04 ID:HgmxOikmO
正確には、言語障害の分類の中に吃音は含まれていなかったと思う
脳のことは、どうなのか良く分からない
一応、吃音を扱ってるのは言語聴覚士だけど、言語聴覚士の中でも吃音を専門にしている人は殆どいなかったはず

心療内科、精神科に行っても吃音に直接効果のある治療をしてくれる訳ではない
吃音に効く薬というのも今は無いから、抗不安薬や抗うつ薬で、予期不安がある程度とれて、楽になる。
薬が合うかどうかは人によるけど。当たり前だけど、吃音の根本的な治療にはならない
573病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:19:54 ID:RSDNmBwGO
>>562
>>571

オレは頭をMRIで検査しましたが異常なしでした。

何科にかかるかは何が原因でこうなったかだと思いますよ。「昔国語の朗読で笑われたトラウマで酷くなった…」っていう気持ちの問題なら精神科、「生まれつき酷い」って人は国立障害者リハビリテーションセンター病院の耳鼻科などの専門外来。

話そうとするときに心の中で「吃りそう…」って思って不安になってしまって酷くなってしまう人は精神科がいいのかも。

ただ精神科と専門外来の両方に行けるのが一番だと思います。吃音の原因一つだけではない場合が多いですし。

574病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:24:52 ID:RSDNmBwGO
>>572

薬を飲んでも根本的には治らないけど飲んでる間は楽になるのであればその期間をしばらく続けることによって吃ることを忘れて完治はしないけど大分よくなることはありますよ。

自分はそうだったけど吃音はご存知の通り個人差が激しいから全員には通じませんが。
575病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:27:19 ID:BtVsFAE1O
高学歴やエリートと呼ばれる職業の人いる?
576病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:34:43 ID:3rbTjS0qO
>>562だけど、小さい頃から人見知りが酷くて、小学生ん時に、吃り・言語教室みたいなのに通わされた。
自分では吃ってるつもりなかったけど、教室に入れられる=私は話せない変な子なんだと思って撤回したくて頑張る→高校でイジメ→再発した。
強くなりたい。
577 ◆oAe2ryiESU :2009/03/12(木) 23:43:44 ID:aigTYKv90
8
578病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:47:52 ID:C7HKv3PaO
>>576
なにも怖くない、幸せになるんだ
579病弱名無しさん:2009/03/13(金) 00:04:05 ID:3rbTjS0qO
>>578ありがと!
一時期、親を恨んだりしたけど、自分次第なんだよね。早く治したいな。人生もったいないよね。視野をどんどん狭くしてる気がするし。
580病弱名無しさん:2009/03/13(金) 00:04:44 ID:ul8Q/h1TO
>>576
自分と少し似てる。気楽に頑張りましょう!!辛いことあったらまた来たらいい。
581捲土重来未可知:2009/03/13(金) 00:49:56 ID:1ySPP29H0
2
582病弱名無しさん:2009/03/13(金) 00:55:10 ID:1GLHSN8rO
治すために頑張るったって、何をどう頑張ればいいんだろ?
治るならどんなことでもするけどさ。
583病弱名無しさん:2009/03/13(金) 01:09:09 ID:9gDICBKiO
若干スレ違いかもだけど
最近(いまさら?)電気グルーヴにハマったんだけど、吃音にいいかも
今までは話すことに対してしっかり言わなきゃ!という気持ちが強くて、吃ったら自分を責めてしまう、ということが多かったけど
電気の曲を聴いてから良い具合に力を抜かせてくれるみたいな
ふざけ具合が大好き
自分が楽しかったらいいや、って思うようになった
頑張ったってだめだって〜
努力をするだけ無駄だって〜
卓球大好き
584病弱名無しさん:2009/03/13(金) 02:37:51 ID:JtaR3hF60
>>570
やっぱりあの感覚がそうなんだね。
逆に言えば、声帯を自分の意思でコントロールできるようになれば
吃音も軽くなるかもしれん。
585病弱名無しさん:2009/03/13(金) 06:10:19 ID:zQnLnDtCO
昨日宅配便が来て
「有難うございます」とか「お疲れ様です」とか言いたいのに…
言えなくて結局「どうも」の一言だけ
無愛想な女だと思われたんだろうなぁ
586病弱名無しさん:2009/03/13(金) 07:45:58 ID:pRoJtAX7O
>>583
俺、モノノケダンス好きだよw


難発のせいで喋りに個性が出せない。
言い換えして不自然な感じになっちゃったり
そもそも発言できなかったり。
昔、ホームページで日記をupしていたんだけど
文章で思う存分主張できて
ストレス解消になって良かった。
587病弱名無しさん:2009/03/13(金) 16:13:25 ID:ErBX/irg0
美容院の予約の電話したんだけどすんごいどもった
恥ずかしくて叫びたいorz
どもると恥ずかしくてじっとしてられなくなる
変に思われたんじゃないかと思って落ち着かない
588病弱名無しさん:2009/03/13(金) 16:26:48 ID:EFDSag5v0
幸せになれる呪文

気にしない気にしない
589病弱名無しさん:2009/03/13(金) 17:23:24 ID:ul8Q/h1TO
>>587
そういうときは逆に「どもらなきゃダメ」って考えればいい。どもれば成功、普通に話せたら失敗。こう考えたら自分は楽になれる。
590病弱名無しさん:2009/03/13(金) 18:30:48 ID:nyveQ4DnO
591病弱名無しさん:2009/03/13(金) 19:51:16 ID:nyveQ4DnO
俺は中学のときからこんな苦しい思いをするなら「一生誰とも話せなくて良い」と思って生きて来た。

だがそれがトラウマだった。自分で自分の首を締め付け話せなくしていた。敵は吃りでも緊張する場面でも自分以外の誰かでもなかった。

俺が俺の心を傷付け、毎日傷口をナイフでえぐり塩を擦り込んできたんだ。

永遠に暗いトンネルの中を歩き続けるように仕向けていたのは、吃りを悪魔のように嫌う愚かな自分自信だった

皆には同じ過ち、苦しみを味わって欲しくない

人と話せる事は楽しい、人と話せる事はありがたい、人と話し合える事は無上の喜びだよね

俺はこれから人生やり直すよ
(^0^)/ありがとう
592病弱名無しさん:2009/03/13(金) 19:52:44 ID:2ak+QSuKO
最近吃音が出始めた。電話の受け答えで、人に渡せない。
何しろ掛けてきた相手の名前を発声出来ないからな。どうしようもないorz
593病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:15:29 ID:w/K1Jw0J0
中学生時代、授業の本読みで自分の番になると、
声が出なくて長い沈黙になるのがつらかったなー。
教室もし〜んとしちゃって。
あんまりつらいんで、不登校になって中三を二度やるハメになったよ。
594病弱名無しさん:2009/03/13(金) 21:02:54 ID:KrS7eElTO
本読みって晒し者だもんね。

自分は色覚障害と吃音の掛け持ちで
昨日、顎関節症にもかかった。

なんか自分は劣等遺伝子を受け継いだんだなってつくづく思う
595病弱名無しさん:2009/03/13(金) 21:13:05 ID:fYod/pcQ0
顎関節症は治療した方がいいよー
頭痛とか体の歪みが酷くなる。
596病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:41:12 ID:td7jfIo30
吃音で演劇部に入っちゃった俺は無鉄砲だったかな?
部員はめちゃくちゃ親切だし、でも今更、本当の事話して
もし場がしらけたらどうしようって不安で。
597病弱名無しさん:2009/03/13(金) 23:06:16 ID:jgY8ifIv0
>>596
いいじゃん、演劇部!
キミの吃音症状が判らないからいい加減なことは言えないけど、出来る範囲でやればいいと思う。
598病弱名無しさん:2009/03/13(金) 23:33:38 ID:td7jfIo30
>>597
ありがとう。
やっぱしどもる事自体が別に悪いわけじゃないんだし
堂々と生きた方が得だよね。
もし症状が良くなればここにまた報告する。
599病弱名無しさん:2009/03/13(金) 23:35:34 ID:9gDICBKiO
>>598
頑張れp(^∀^)q
600病弱名無しさん:2009/03/14(土) 01:45:06 ID:EcynJ9UUO
>>596
こういうことできる人が生き残れる
601病弱名無しさん:2009/03/14(土) 04:35:58 ID:uSdnscwjO
明日就活でグループディスカッションがある…心配で寝れないです…
602病弱名無しさん:2009/03/14(土) 05:30:41 ID:R7JV++g6O
>>601
私も同じく就活中
吃音があると就活も人より大変だよね…
グループディスカッション、頑張って!
アドバイスとかできなくてごめんよ。
お互い頑張ろう!
603病弱名無しさん:2009/03/14(土) 08:50:09 ID:+I5w+bcGO
吃りだけどコルセン勤務だよ
特に自分の名前が出てこず毎回汗だくだよ
上にもしっかりと名前を発声しろと叱られるよ、きっと吃音なんて言葉知らないんだろな
でもお客様に一生懸命誠意が伝わるように応対してるよ
それでもたまに嘲笑されるけどね
トイレで何度も泣いてるよ
苦しいよ、でも逃げたらお終いだから必死でしがみついてる
全国の電話受けてるからココの皆さんと話す機会もあるかもね
その時は宜しくね
604病弱名無しさん:2009/03/14(土) 10:53:18 ID:EcynJ9UUO
>>603
すごい尊敬します。自分は学生だけど怖くてバイトすらできないのに…。ちょっと勇気もらいました。お仕事頑張って下さい!!
605病弱名無しさん:2009/03/14(土) 11:22:18 ID:uSdnscwjO
>>602
ありがとう!失敗するかもだけど、精一杯がんばってくるよ! お互いがんばろぅっ!
606病弱名無しさん:2009/03/14(土) 11:40:33 ID:DQBNeEkwO
吃りって、意識すると余計に酷くなるよね?人それぞれかな?なのにあえて人と話す職業を選ぶんですか?
いい会社に入って辛い思いをするよりも、他の道もあるよ?


他のスレに間違えて書き込んでしまいました。荒れてしまったらすみません。
607病弱名無しさん:2009/03/14(土) 14:29:13 ID:scNP/QRgO
筋繊維はダメージを回復する時に超回復が起きて太くなってゆく
使わなければ退化する
608病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:01:43 ID:Bpj3T3vGO
スカイプ使える人いますか?
自分は難発なんですが、皆さんと話してみたい
グダグダになるだろうけど、
609病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:03:33 ID:nvgpzhBg0
技術職志望の就活生だけど、
第一志望が一次面接で落ちちゃった・・・
吃りまくったし、言葉足らずで論理的な話し方できなかったのが悔しいよ。

ずっと頑張ってきて、いい大学入って、いい成績残して、
TOEICでもいい点出して、できる限りベストなエントリーシート書いても、
たった30分の面接で逆転されちゃうんだもんな。

まあ、入社してもその職に向いてなかったってことか。
610病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:23:14 ID:uSdnscwjO
>>608
できるひとできない日があるけど、いちおスカイプできます

>>609
今まで君ががんばってきたことは決して無駄ではないと思う。逆転したかもしれないけどきっとその努力は後で役に立つと思うから、人並みの励ましの言葉になっちゃうけど、諦めずにがんばろ!俺も就活がんばる。
611病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:30:07 ID:Bpj3T3vGO
>>610
いつできますか?もしよろしければ下にメールください
[email protected]
612609:2009/03/14(土) 21:57:17 ID:4Yhl7+Kl0
>>610
ありがとう。少し心が落ち着いてきたよ。
自分の悩みをわかってくれる人がいるのは嬉しいね。
スロースタートだけど、自分に適した仕事を探すようにするよ。
お互い就活頑張ろう!
613病弱名無しさん:2009/03/14(土) 22:15:50 ID:+I5w+bcGO
>604さん、有難うございます
私も学生時代はバイトしてる友達を羨ましく見てるだけだったよ
気持ちを込めればコミュニケーションのスキルなんて関係ないと思うよ
辛いのは変わらないけど試行錯誤して克服していけるものだと信じてる
だから頑張れてるよ
貴方が少しでもスムーズに社会に溶け込める様に祈っています
614病弱名無しさん:2009/03/15(日) 02:30:26 ID:LKJHwWi4O
今日医者が逆立ちしながら歌を歌うのを1ヶ月くらいつづけてると治るていってました 本当ですかね?
あと丹田呼吸法てのも効くらしいです
615病弱名無しさん:2009/03/15(日) 04:18:40 ID:FXIDSA+FO
スカイプは友人とたまにやる程度だけど、気づいたら無言になってまう…
見知らぬ人とだと何話したらいいかわからなくなりそうな
616病弱名無しさん:2009/03/15(日) 06:54:18 ID:Gkv2emW8O
気の持ちようなんだよね。
吃るかもって不安からどうしても早口になる。
そうならない様に常に自分を監視しながら話したら少しはマシになった。
しかし自分は吃音ならずも滑舌悪く呂律も回らない。
三重苦…
617病弱名無しさん:2009/03/15(日) 12:34:33 ID:qJfRTlKM0
幼稚園の先生してるが、どもりが酷くなってきた
「えっえっえっえっと、次は〜」って自分が嫌になるよ
クラスの子供にうつっていないのが幸い

でもクラスにチックで瞬きする子がいて、私もギュって目をつむる
クセまで増えてきたorz
どうしたら落ち着くんだろう
こんな挙動不審な先生に不信感湧くよね
618病弱名無しさん:2009/03/15(日) 16:25:03 ID:oYTw6X/mO
私は吃りもチックも両方あります。吃りはだいぶ良くなった。でもチックは治らない。
619病弱名無しさん:2009/03/15(日) 18:43:52 ID:UEVquX5CO
>>618
自分は吃りとチックならチックを取る。
吃りのランダム発生がきつい。チックは常時発生だから諦めた。
620病弱名無しさん:2009/03/15(日) 21:02:42 ID:LKJHwWi4O
俺は一年に一回くらい

数週間チックになるときがある


でも忘れたころには治ってるから なんというか…

吃音も忘れたろに治ればな〜
621病弱名無しさん:2009/03/15(日) 21:10:01 ID:VH/EAcf3O
最近、口の周りの筋肉が常に緊張してることに気付いた
長く話すと疲れるし、うまく笑えない…
吃音の原因はこれなのかな?同じような人いませんか?
622病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:08:28 ID:oYTw6X/mO
10年以上前かと思いますが。兄の言葉をきっかけに、よくなってきた気がします。

人はお前が思うほど、お前のこと見てないよ。自意識過剰だよ。

自意識過剰だって!?(怒)と思ったけど、そうだったのかも。人にどう思われるかを気にしすぎてた。
今は会社の朝礼も何とかなってる。言葉がつっかえても、昔みたいに完全には止まらなくなった。沈黙しなくなった。本の読み合わせも、小・中・高校の同級生に聞かせたいくらい。
症状の度合いによるのかもしれませんが。少し気休めにでもなるといいのですが…
長文すみませんでした。
623病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:56:16 ID:EL2A/IJp0
でも、酒飲むと悪化しね?一時的に。
624病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:57:21 ID:fhyRU8Rv0
結構重度の吃音だけど、スーパーのテナントにある花屋で働いてます
お客さんとの会話は、身振り手振りや「えー、えっとー、あのー」を多用してなんとかなってます(つもりですがw)
でも、マイク掛けだけはどうしようもない・・・
最初、マイク掛けの時かなりの回数で「えー」を入れてたら(これがないとかなりきつい)、スーパーの店長さんに
「あなたのマイク掛けなんとかならない?最悪、マイク止めてもらえないかな・・・?何人かのお客さんからも不愉快だって言われてるし・・・」
と、申し訳なさそうに言われてしまった。すごいいい人っぽい店長さん。
死にたいけど、どうしようもない。辞めさせられるまで、なるべくどもらないように掛けるしかないんだよね。
勿論(なんて言ってちゃダメなんだけど)、マイクでも結構どもってます。聞いててわかるレベル
で、それなりの規模のお店で30分に一回のペースを一日8時間行う訳だから、やっぱ吃音の人も何人か聞いてるはずなんだよね、どう思われてるんだろう。
マイク掛け終わった後にこっち見てる人とか見ると(自意識過剰なんだろうけど)、吃音の人なんじゃないかと思ってしまう。

皆さんは、こんな経験(お客さんとして)したことありますか?
また、したらどう思いますか?
625病弱名無しさん:2009/03/16(月) 02:22:10 ID:dVC2HkARO
自分の中で発音しにくい言葉を言うとき、喉の辺りがキュッと締め付けられてなかなか出てこない感じになるんだけど、みんなは?
就活がやばい・・・
626病弱名無しさん:2009/03/16(月) 02:27:40 ID:V0ydiuhN0
627病弱名無しさん:2009/03/16(月) 02:42:54 ID:d+vwq6uJO
俺はふと気がつくと肩が上がってる。
無意識の内に上半身に力が入ってるみたい。
最近は背筋を伸ばす事と体の力を抜くことを心がけてる。
628病弱名無しさん:2009/03/16(月) 03:17:57 ID:fFIS6FUf0
>>624
たとえばどんなセリフなんですか?
629病弱名無しさん:2009/03/16(月) 04:17:55 ID:mS+LYWKWO
今もことばの教室ってあるのかな?
俺の今のどもりはあれが原因な気がするんだが…
小学二年の時、どもってる意識なんてなかったのにいきなり他校のことばの教室に連れて行かれて…
一年間通わされて…それ以降喋るの苦手になった。
そんなとこ連れてかれる位だからもともと喋り方おかしかったんだろうけど…。
どもりに気付かずに成長してたら自然と消えてたかもしれないのにな…
ことばの教室なんてなけりゃ良かったのに。あんなとこに連れてった教師まじで恨む
630病弱名無しさん:2009/03/16(月) 04:29:23 ID:mS+LYWKWO
レス抽出したらことばの教室にトラウマある人結構いるみたいだな…。
何なんだあれは。全然効果ないしむしろ逆効果だから今すぐ全部潰せよ畜生
馬鹿な大人達のせいで俺の人生終わったわ
631病弱名無しさん:2009/03/16(月) 06:13:23 ID:V0ydiuhN0
気付かず成長はまずありえない。
俺はことばの教室には通っていないが、小3〜4くらいで必ずクラスで笑いものor腫れ物扱いになるので、
気付かない方がおかしい。

で、高学年からは事情を聞かされたのか、喋ろうとするとシーンと静まり返るようになった経験有り。
632病弱名無しさん:2009/03/16(月) 06:58:36 ID:Ko5ojflaO
社会人になって吃音出た
それまでは流暢ではないまでも普通に喋れてた
電話で名前言うの失敗してからトラウマなって引きずってる
今では名前どころか挨拶、家族との会話で吃り率高し
633病弱名無しさん:2009/03/16(月) 10:27:43 ID:ZPUTyeNBO
>>617
自信持て!
子供達は先生を素直な心で信頼し何より大好きだ!
失敗した先生も大好きなはず
634病弱名無しさん:2009/03/16(月) 11:20:09 ID:Fu49k7LqO
大阪○○って会社に勤めてて飛び込みの営業してるんだけど、急に「お」が言えなくなった
社名が言えなくなったから恐くて飛び込みできなくなった
今も公園で途方に暮れてます
635病弱名無しさん:2009/03/16(月) 11:26:12 ID:IebNTQ7AO
俺はことばの教室で一度治ったよ。後に再発したけど。だから今またしっかりした練習できる所があればな…
636病弱名無しさん:2009/03/16(月) 12:59:56 ID:MiOHZetLO
ちょっと上から目線だけど気にしないでくれ。

良い大学に入る→吃音で面接通らず結局良くわからん会社行く→会社は馬鹿ばかり、吃音馬鹿にされる→退職・うつになる→更に馬鹿な会社へ転職


あと一ヶ月で命運をわける。
駄目ならやはり公務員しかないな。
もう『面接ではいかに自分の考えをうまく相手に伝えられるか』とか聞くと吐き気がするわw
637病弱名無しさん:2009/03/16(月) 15:26:52 ID:lZ1TFnY0O
昔、結構どもりながら話してたら「こんな事聞いたら失礼ですけど…もしかして何か障害持ってたりします?」って言われた。
「いや…普通高校出てますけど?話し方変ですか?自分吃音持ちなんで」って言ったら平謝りされたけど、障害あるように見える人もいるんだな〜と凹んだ。
でも上のセリフはどもらずに言えたんだよね。頭に来てたからか分からんけど。
638病弱名無しさん:2009/03/16(月) 17:20:55 ID:o7IbEAejO
吃音を隠すより、吃音だって分かるぐらいの態度でいったほうが気が楽になるかもな
それで話し方変だ、と言われても、精一杯やってれば絶対にこっちは悪くない
639病弱名無しさん:2009/03/16(月) 17:53:23 ID:V0ydiuhN0
一度理解してもらえたら、気楽になるね。
すぐ覚えてもらったりで仕事するときに楽になったりする。
640病弱名無しさん:2009/03/16(月) 19:27:10 ID:FPBbLVyBO
>>631

あー、だからかな。私の読みの番になるとやけに静まり返っていた。先生がみんなに話したのかもな。そのお陰か苛められはしなかったけどね。
静まり返ると余計にどもる。漢字でつっかかると読めないと思われ、小声で教えてくれる。でも、違うんだよ。読めないんじゃないんだよ…
641病弱名無しさん:2009/03/16(月) 19:59:19 ID:V0ydiuhN0
あれって結構凹むんだよねぇ…
ある日突然態度が変わるんだぜ。
642病弱名無しさん:2009/03/16(月) 20:57:17 ID:EkPy/ID80
同級生とけんかになったとき、「おし」って言われたことあったよ。
ショックで言い返せなかった自分がなさけなかった。
643病弱名無しさん:2009/03/16(月) 21:25:38 ID:IKR9U1NrO
就活中の学生をビビらすわけではないけど、入社してからマジ地獄。
吃音持ちで得をすることなんか一度もない。
吃音に苦しめられた1年だった。
644624:2009/03/16(月) 22:08:40 ID:IgnO8kpK0
>>624
本日もご来店いただきまして誠にありがとうございます
お花のコーナー○○より、お買い得品のご案内です
本日当店○○コーナーにおきましては○○がお買い得となっております
通常○円のところ本日○円となっております
また本日花の入荷日となっております、新鮮な○○、○○、○○、が入荷してまいりました
こちらもあわせてご利用くださいませ
本日もご来店いただきまして誠にありがとうございます
どうぞ店内ごゆっくりお買い周り下さいませ

お客さんからどもりすぎとかって苦情きてるらしい・・・・orz
645644:2009/03/16(月) 22:10:25 ID:IgnO8kpK0
安価ミス、>>628だった・・・
646病弱名無しさん:2009/03/16(月) 22:22:19 ID:RUjwsKxmO
みんなに聞くが、親と話す時が一番ツラいって人どれくらいいるかな?

親の重圧によって吃音になるってよく言うけど、親が自分の話しを最後まで聞いてくれないっていうのが結構関係あるんじゃないかな。曖昧な記憶と憶測ですが…
647病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:23:07 ID:DaeCSCqwO
どもるのは早口だからじゃない?ゆっくり話すようにしたらマシでしょ。
648病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:38:33 ID:d+vwq6uJO
>>646
押忍!自分がそうであります!


某サイトによると
我儘を言えない子供が吃音になりやすいんだって。
幼稚園児ぐらいの子供でも大人に気を遣うものだからね。
俺はスーパーのお菓子コーナーや玩具屋で
駄々をこねた事が無かったらしい。

で、今は我儘な奴が許せない性格になってる。
649病弱名無しさん:2009/03/17(火) 01:28:43 ID:LmlPBBXEO
家は、親は厳しかったけど、ある意味過保護に育てられた気がする。
なかなか子供ができなくて、結婚10年目でやっと出来た子供が私だったから、そりゃ嬉しくて色々やってあげたくなったり、期待をしすぎたりしちゃうよね。
子供って期待に応えようって思うものだしね。
でも親だって初めての子供に必死だったわけだし、ここまで育ててくれたから親が悪いとは思わない。
吃音になりやすい資質と性格ってあるんじゃないかな
たまたま自分の生まれもった資質や性格、それと育っていく環境で、吃音になる人はなっちゃうんだと思う
誰のせいとかじゃなく
650病弱名無しさん:2009/03/17(火) 02:40:45 ID:RvHF6An3O
>>649

私はどうしても親・祖父母のせいと思ってしまう。元々の性格もあるだろうけど。厳しすぎる、明らかに愛情不足。そして、チックやどもりに対して指摘したり怒ったり注意したり。治らないことばかりされた。この歳まで治らずきたのは育てられ方だと思ってる。
651病弱名無しさん:2009/03/17(火) 03:23:06 ID:PWvvYPrG0
皆さんは、リズム感ってありますか?
私は、音痴で楽器の類もかっらきしダメなんですが。
リズム感って関係あるのでしょうか。
652病弱名無しさん:2009/03/17(火) 04:03:54 ID:LDen7is/0
>>644
独り言だとどもらず仕事優先に考えているのなら

声を録音してそれを流すのも手だと思う。
653病弱名無しさん:2009/03/17(火) 04:21:45 ID:3fKHkNcb0
リズム天国全クリしたおれはたぶんリズム感は問題ない
てか歌うときって絶対どもらないよね。リズムを意識するのは重要かもね
654病弱名無しさん:2009/03/17(火) 06:25:21 ID:9ryvpwXv0
>651

俺はリズム感はないなぁ、カラオケでどうしてもずれまくる。


一人の時はともかく、人と話すときは予期不安の圧力か

どうしてもスムーズにリズム感よく一定のテンポで話せない。

(ちなみに俺は難発で弱度〜中度くらいかな?
吃音教室とか行ったことないから推定でしかないけど)


吃音者の中でどもる時以外は

一定のリズムで安定して喋れる人っている?
655病弱名無しさん:2009/03/17(火) 07:45:13 ID:deSFD5h5O
>>644
苦情を訴える人なんているんだね。
俺には理解できんな。

俺も無線を使う仕事をしていた時はよく噛んでたよ。
怒られるよりも呆れられる事がの方が多かった。
ただ、誰かの口調を真似をしてみると上手くいったりしてた。
演じるってのは1つのキーポイントだね。
656病弱名無しさん:2009/03/17(火) 07:51:30 ID:FC6W22HOO
吃りの人は「今から発言するな、するぞ、するぞ、ほらした!」てのがよくわかる。


知り合いにいるのだが、落ち着きがなくなり相手を凝視して不審者みたいだった。


根はいい人だ。
657病弱名無しさん:2009/03/17(火) 10:01:31 ID:GoE2sjuy0
吃音でも頑張ればできる簡単な接客業のアルバイトってないのかな?
このスレをざっと見た感じでは、接客のバイトしてる人は精神的苦痛に耐えられないっていう感じだけど・・・
でも接客を避けては道は開けないよね。

というわけで接客のバイトをやってみたいんだけれど・・・
固定化された言葉が少ない接客のバイトはないのかな。
個人的に、ダイソーが簡単そうなんだが。
代金を言って、お金もらって、おつり渡して、ありがとーございましたー・・・のみ。
どうだろ?
658病弱名無しさん:2009/03/17(火) 12:10:23 ID:5SoxShwq0
接客はどんな仕事でも避けて通れないけど、職場の人間関係が難しいです、はい。
酒飲むと吃音酷くなるし。
659病弱名無しさん:2009/03/17(火) 18:38:28 ID:xr6yqs+eO
>657
その、ありがとうございましたの「あ」が出ないんだよ
でもやってみるといいよ
私もきついながらも頑張ってる
ちゃんと言える日もあるし、言えない日は誤魔化しながら…
なんでだろ、とても苦しいのに仕事辞めようとは思わない
660病弱名無しさん:2009/03/17(火) 18:58:17 ID:RvHF6An3O
みんなどうして接客業ばかり選ぶの?ありがとうございました、と言う機会は、お客様に対してだけではないよ。上司や先輩、同僚に対しては何ともないの?接客ではなくても、人と話すことってたくさんある。わざわざ辛いところに身を置く必要ありますか?
お客様と接しない仕事で、少し自信をつけてからでもよくないですか?
661病弱名無しさん:2009/03/17(火) 19:13:57 ID:H1xZGIb8O
中1のときに難発性の吃音になってしまい、人と話すと精神的に苦痛になるから、それからずっと人と話すのを避けてきた。
なんとか高校に入学したが、吃音はヒドくなる一方。しゃべらないからクラスメイトにも教師にも親にも嫌われ、孤独だった。このまま一生こんな感じなんだろうか…。
高2になって決意した。
このまま逃げてちゃダメだ、吃音を改善しようと!
積極的に人と話しをするようにした。吃っても上手くごまかして、たくさん話すようにした。
周りの人はものすごく驚いていたw
自然に友達も増えていき、先生とも進路の相談したりすることができるようになった。
気がついたら吃ることも少なくなってきた。
接客業に挑戦しようと思い、昨冬に某鉄道会社の就職試験を受けた。見事に合格。内定をもらいました。
今月、無事に高校卒業。
吃りは完治してないけど、これからも頑張っていこうと思ってます!

長文失礼しました。
662病弱名無しさん:2009/03/17(火) 19:31:10 ID:qWYovjM9O
俺はあえて発音よくハキハキ喋らないでリラックスした話し方の人を真似してる「あでぃがとーございました」とか「ぅりがとうございました」みたいに舌足らずふうに話してる。
香取慎吾とか発音良くなくても感じいい人はいるよね。
663病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:26:44 ID:SicDpCIRO
今日完全に開眼しました!まさに目からウロコ!
ちんちんにぎりながら話したら全然どもらないよ!みんな試してみて!
664病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:27:01 ID:kcsyFrAVO
俺はどもりをなんとなく克服したみたいな感じだけど。

時々言葉が引っかかってしまいます。
普段は普通に話せるんですが声が小さいから。

えっ?
なに?

と聞き返されるのは日常茶飯事です。
自信がないから小さい声っての解ってんだけど!

未だに自己紹介は苦手です!
665病弱名無しさん:2009/03/17(火) 23:42:04 ID:LLtyeVOXO
言い換える言葉があるなら、発音しやすい音を選んで話せるが、
人など固有名詞系は苦手だな。

言い換えられない分、プレッシャーも加わり発音不能になるorz。
666644:2009/03/17(火) 23:42:43 ID:hLXAKTSJ0
>>652
それもいいかも、考えてみようかな。ありがとう。
吃音から逃げてるみたいだけど、クビになるよりはマシだよな。
>>655
まぁ、苦情って言ってもどの程度なのか知らないけど・・・別に悪気がある苦情ではないと思う、多分
667病弱名無しさん:2009/03/18(水) 01:02:31 ID:wh9up/bEO
吃音の怖いところは、しばらくの間、吃音のことを忘れて治ったと思っても
何かのきっかけで再発してしまうところだ。
たぶん完治は無理なんじゃないかと思う。
668病弱名無しさん:2009/03/18(水) 07:52:22 ID:CKHpB8lOP
すごいこと気がついた
どもりがあるやつは、内語もどもってる・・・・・
669病弱名無しさん:2009/03/18(水) 10:03:48 ID:qNcU+stA0
俺は吃音が原因で、生協の品だしのアルバイトを首になったことがある。
先輩のおばちゃんとは仲良くやっていたんだけどな。
670病弱名無しさん:2009/03/18(水) 10:29:41 ID:j6+KkZUfO
>>663
ちんちんにぎりながら吃ったら完全に編隊じゃないか
671病弱名無しさん:2009/03/18(水) 11:36:32 ID:yVFT6smw0
引っ越しのアルバイトの面接に今から行ってくる
初めてのアルバイトってこともあって緊張で吐きそうだ
672病弱名無しさん:2009/03/18(水) 17:04:05 ID:FxSPgQjg0
アメリカ在住だが、小学生からずっとどもり。
そのために誤解されることも多かったが、それなりに頑張ってる。
こちらへ来て気づいたのは、英語の方がどもりやすいということだ。
何を喋るべきなのか頭でわかっていてもそれが口にでてこない。

おそらく、英語の方が緊張度が高いのだと思う。そのためにどもりやすくなってるのではと。
困るのは、俺みたいな外国人が英語でどもると「こいつは英語喋れない=理解できない」
と思われてしまうことだな。

最近、ベンドジアゾピン系を飲む機会があったのだが、プラセボもあってか調子が良かった。
何でも主張したものが勝ち、な国アメリカではどもりは辛い。
673病弱名無しさん:2009/03/18(水) 17:46:45 ID:D2kDYMrgO
おれはNOVAに破産するまで通ってたけど、英語だと全然どもらなかったな
英語でどもって失敗したトラウマがまだなくて予期不安が起こらないからかな
674病弱名無しさん:2009/03/18(水) 19:53:06 ID:eODq1iNDO
だから随伴運動で自分でリズム作って喋るんだよ。
675病弱名無しさん:2009/03/18(水) 23:14:59 ID:SICBXke5O
>>644
女優になった気分でやってみたらどうかな?地声じゃなくて、声を少し変えてさ。「本日は〜」って。文字ではうまく伝わらないけど…
例えば電車の車掌さんみたいに。ああいう声を出すことないけど、リズミカルに、作り声で。誰かも書いてたよね。演じる、って。
私も仕事で全館放送で人を呼び出すときそうしてました。それから少しずつ良くなってった気がします。一度試してみてはいかかでしょう?
676病弱名無しさん:2009/03/19(木) 00:32:26 ID:T0FqA07SO
吃音つらい…
677病弱名無しさん:2009/03/19(木) 01:23:21 ID:b4YabDssO
なりきりで声変えるか…。やってみよう。
678病弱名無しさん:2009/03/19(木) 08:05:49 ID:jOUWlpe70
>>673
それはNOVAという守られた空間にいるからだと思う。
英語喋れないのが当たり前だから。
英語が仕事やプレゼンテーションに関係してくる環境になると
「相手の言ってることがわからなかったらどうしよう」という恐怖が芽生え
それが原因でどもってしまう。
679病弱名無しさん:2009/03/19(木) 09:11:35 ID:udbChqfJ0
私はいつも言いたいことが山ほど思い浮かぶのですが、いざ口から出てくる言葉はその内容も薄く、また、
なんだか外国人が喋るような、ぎこちないというか、片言の日本語みたいになります。よくそう指摘されます。
これも吃音の一種なのでしょうか?
680病弱名無しさん:2009/03/19(木) 11:13:10 ID:Gh92TbbBO
>>679
余り気にしてるとそれこそ本当の吃音になるかも
吃音はぎこちない話し方どころではなく、音自体が発っせられない状態で呼吸が苦しい
ありきたりで申し訳ないが、まずは肩から力抜いて順序立てて話すことを心がける
あとはこのスレを深く読んだり、吃音に関する知識をあまり吸収しないこと
意識しすぎると感覚とか覚えちゃうからね
ぎこちなくてもいい位に考えたほうがいい
681病弱名無しさん:2009/03/19(木) 11:27:40 ID:Gh92TbbBO
連ですまんが、自分も今いい調子
これまで、代替の言葉や呼吸など一時的にしのいできたけど再び酷いどもり…
落ち込みながらも「朝3分の声トレで、あなたの話し方が9割変わる!」って本で少しトレーニングしてみた
なんか顔の表情が緩くなってどう話したらいいのかがわかった気がして電話取るのも嬉しくなった!
よくある複式呼吸や「ラナラナラナ」とか言いにくい言葉をいい続けたりから始まるんだけど、舌が滑らかになった
すると自信がついてより+経験で声も大きくリラックスしてくるから不思議
まずはいかに自分のやり方でどもりスパイラルから抜けることなんだろうなと思った
上手く自分のどもりと付き合ってあげられるかなんだよね
682病弱名無しさん:2009/03/19(木) 15:38:49 ID:SoiVdv7JO
普通に喋ってもボコボコに批判されるし
世の中の全ての人間が俺を敵視してるとしか思えんな
もはや言葉なんぞ口にできたもんじゃないが何も喋れん俺を頭のおかしい奴と派遣先は切るわけだ
この矛盾。拷問以外の何者でもない。俺以外の人間みんな死ねば何も悩むことないのに
俺は来月自殺するために資金稼いでるとこだがその際はここで実況するやもしれん
俺を自殺に追い込んだ全ての人間に一矢報いたい
683病弱名無しさん:2009/03/19(木) 16:00:18 ID:n6VhquPT0
駄目だ・・・
就活が詰んできた。

吃音を舐めてたよ。
まさか面接でこんなに足かせになるなんて。

もっと幅広い視野で業界を見ておけばよかったな。
くっそー
684病弱名無しさん:2009/03/19(木) 16:22:59 ID:r8HqMF2aO
吃音で人と会って話をする習慣のある人ってどれくらい居ますか?
案外吃音の人って話す事に慣れてないだけで、
人並みに会話の頻度があれば気にもしなくなれるんじゃないのかな
685病弱名無しさん:2009/03/19(木) 16:50:29 ID:CgsqaMFP0
吃音の人で大の酒好きって人はいるかな?
吃音の人って陰では努力家なんだけど
人前に出るとどうしてもシャイになっちゃって実力を見せ付けれなくて
人から評価されないって人が多いと思うんだ。
だからオレは最近、酒に少し頼ってる。
686病弱名無しさん:2009/03/19(木) 17:01:56 ID:nyUbRFb7O
俺もこれは社会通念上言うまいと決めていたが、、、面接の1時間30分〜2時間前に駅のKIOSKでサントリー白角水割り100mlくらいの缶飲んで行って受かったことある。
人には絶対勧めたりしないがな。
687病弱名無しさん:2009/03/19(木) 17:06:47 ID:SoiVdv7JO
684
そんなやつ1000人に1人もいねーよ
高校時代バカキャラで人付き合いはあったが
流暢な会話を展開したことは一度もなかった
あほか
688病弱名無しさん:2009/03/19(木) 18:17:06 ID:Gh92TbbBO
みんな吃音を隠さないで気がねなく話せる相手はどれ位?
最もそうした相手にはどもる頻度は少ないだろうけど、吃音のこと考えず話せる相手
自分は家族、友人2〜3人、あと犬仲間かな
他はドキマギしてしまう
犬仲間は大して仲良いわけではないけど犬を介してすごく話せるんだ
会話を楽しんでるかどうかなのかなとも思って
689病弱名無しさん:2009/03/19(木) 18:21:06 ID:soZ3a2Jq0
0人です
690病弱名無しさん:2009/03/19(木) 18:40:33 ID:r4tqiP7M0
急に悲観的なレスが増えたな。気の持ちようでかなり変わる
って事がわかればだいぶ楽になると思うんだけどな
俺はどもりはつらいけど精一杯生きて人並みに幸せだよ
就活も初めて面接受けたとこが最終面接までたどり着いたしあと一歩だ・・・
691病弱名無しさん:2009/03/19(木) 18:59:44 ID:udbChqfJ0
>>680 そうですね、あまり神経質にならないようにしたいと思います。レスありがとうございます
692大阪の飲み屋の親父:2009/03/19(木) 19:06:33 ID:KJKQ5dOaO
頼むから死ぬとか言うな。愚痴やら言いたい事あればウチで吐き出せ。専門家ではないから治癒は無理だがトコトン話聞く。一杯、二杯で開店から閉店まで居てもらっても構わない。それで少しでも前向きになれるなら吃音の俺が店やってる意味も多少はあるだろうから。
693病弱名無しさん:2009/03/20(金) 01:14:40 ID:KS5VcnJ60
>>675 >>677
以前のスレでもそれはちょくちょく言われていたし、経験上、俺も効果が有ると思う派だぜ。
だが、万人に通用するとは限らんのがどもり問題のつらいとこやなー。

>>679
単に口べたって言わないか?それw
訓練で(つーか単に人生を普通に続けるだけで)どうにかなりそうな・・・

>>684
当たり前ですが、親しい人はいい加減誰も気にしてません。
仕事もちょくちょくとどもりながらも普通にやってるさ(そもそも若い頃よりはかなりマシになってるけど)。
電話とか客前とかが無い環境やしね。
694病弱名無しさん:2009/03/20(金) 02:45:37 ID:y2vZ1bmDO
俺も酒に頼ることありますよ。
でも、無駄に酒が強いもんだから、かなりの量を飲まないと意味がない。
最近は、飲んでもダメ。
気が滅入る。
695病弱名無しさん:2009/03/20(金) 05:17:02 ID:al25e2ybO
吃音のために酒飲みはじめようと思う俺
異常なテンションにさせるドラッグとか
窮地に追い詰められた状態、怒り狂った状態、好きなゲームの話で興奮してる状態
は吃音も発生しにくいし持病の頭の悪さもましになる
さっきバイトのリア充と会話してどもりまくったけどあんまり引かないでくれた。
仲良くなれるか
696病弱名無しさん:2009/03/20(金) 06:24:56 ID:B+G9YJdoO
入社日が近付いてきた。
不安で死にそう眠れない。
仕事も電話応対だから尚更鬱…
でも採用試験で吃りまくったけど採ってくれた。
友達出来るかな。
697病弱名無しさん:2009/03/20(金) 07:48:26 ID:FCJMJ9PeO
なぜ電話や接客の仕事を選ぶのか、誰か答えてください。今まで極端に避けてきたから、逃げずに向き合おう!みたいな感じですか?複数の方のレスとは思うけど、不思議で仕方ない。
死にたくなる、鬱になりそう…それが本心なら、そうまでしてその仕事を選ぶ意味が分かりません。どなたかレスお願いします。
698病弱名無しさん:2009/03/20(金) 08:15:29 ID:al25e2ybO
早速馬鹿を露呈して関係悪化
意味がわからん。吃音とは無関係の問題も山積み
ムッキイイイイイイイ
あほですか?死ぬしかねーよ
699病弱名無しさん:2009/03/20(金) 08:31:26 ID:y8Mu3mgsO
>>697
自分にとってそこに魅力ある世界があるから飛び込んで行く
痛みのない世界は無い
同じ痛みも苦しみと感じたり快感と感じたりする
幸せとは自分の心が作るものだから
五体満足で大金持ちで不幸と感じる人もいる
四肢不自由で余命わずかでも幸せと感じる人もいる
客観的に苦しい世界を選んでいるように見えても本人は幸せなんだよ
700病弱名無しさん:2009/03/20(金) 09:01:46 ID:wlM3fKIP0
>>697
言語能力は使わなければどんどん退化するからだよ。
入院患者が長期入院後に一時的な失声症になったりするのはよくある話で
俺自身長期連休明けは吃音がひどくなる。だからしゃべれない人間だからこそ
仕事でも常に言葉を喋っていたい。

また、言葉に対して常に向き合う仕事を選ばなければ
言葉に対して悩み、考えることも少なくなるが、同時に克服のための調査や努力も怠るだろう。
吃音と向き合い、悩み苦しむことは無駄じゃない。
悩み苦しみ続けながらも場数を踏みいろんな事を試す事はそれをしていない人との差は明白。
701病弱名無しさん:2009/03/20(金) 09:36:28 ID:B+G9YJdoO
>697
自分はコミュニケーションスキルを高めたいからだよ
まず自身の底上げをして自信を付けてから希望の職につきたい
張りのない生活なんて嫌だ
でも飛び込むまでが鬱な現状
こうして悩みながらも進んで行くんだろうと思う
702病弱名無しさん:2009/03/20(金) 10:04:24 ID:4uc6CjJp0
流れを切って悪いがオレも697みたいに疑問に思う派だ。
接客業に付きたいって考えは素晴らしいと思う。
だけど仕事でうまくいかなくて→吃音に生まれた=生きる選択肢が無い
みたいなコメントを書く人が結構いるからオレはそれが気になった。
703病弱名無しさん:2009/03/20(金) 11:03:46 ID:FCJMJ9PeO
>>697です。みなさんレスありがとうございます。
やりたい仕事や克服のために、あえて選んでるんですね。素晴らしいですね!!何を幸せと感じるかは人それぞれですもんね。私は苦しまずにすむ道を選びました。以前ほど気にならなくなり、その点では幸せです。

頑張った先の、輝く自分をイメージしましょうよ。せっかく夢に向かって飛び込むんだから。ネガティブな発言が多くて気になります。不安がプレッシャーになり、負に向かわないか心配です。今からそんなんで大丈夫かな?って、心配になります。
やれるはずだという自信を持ってほしいです。失敗しても気にしない。人に何を言われても気にしない。そんな強さを持たないと、劣等感でつぶれてしまうよ。頑張って〜!!

長文失礼しました。
704病弱名無しさん:2009/03/20(金) 15:13:14 ID:KS5VcnJ60
わしらはどもりやけど、せやなくとも、元来だな、
人には向き不向きはあるわけでな。そりゃそうだろ?
どもりじゃなくても電話の仕事なんか、絶対でけへん素養の人もおるわけでな。
そう割り切って、肩肘張らずに生きていってもいいと思うんだぜ。
705病弱名無しさん:2009/03/20(金) 20:45:45 ID:eNlt2iMX0
ウィキペディアの項目が結構充実しててわかりやすいね。
706病弱名無しさん:2009/03/20(金) 21:58:50 ID:th6Y7tRpO
吃音に苦しんでも、少し向き合ってみて自分の打開策らしきものに出会ったり
電話で上手く話せた、受け入れて貰えた、考え方が変わって楽になったとか少しでもいい経験すると純粋にすごく嬉しい
例えまた調子悪くなっても、この嬉しい経験が忘れられなくなる
707病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:10:37 ID:FCJMJ9PeO
苦しみをプラスに捉えられたら、何も言うことないですけどね。罵倒やプレッシャーに負けないでね!
708病弱名無しさん:2009/03/21(土) 06:58:06 ID:wOlGnTxV0
ttp://www.domori74.com/ovindex.html?OVRAW=%E5%90%83%E9%9F%B3&OVKEY=%E5%90%83%E9%9F%B3&OVMTC=standard&OVADID=9424080541&OVKWID=81782903041
↑この人の商品を購入して信じてやってた俺って馬鹿だったかな?

↓明らかに営利目的じゃないか?
ttp://www.kyofu5929.com/it.html
ttp://www.nioi99.com/it.html
709病弱名無しさん:2009/03/21(土) 07:42:38 ID:RezV0BtKO
>>708
これはw
まだまだ克服しそうな勢いだな…
710病弱名無しさん:2009/03/21(土) 08:09:23 ID:rGriL/CHO
お金欲しいー
吃音持ちだけどバイトできるかな(つД`)
711病弱名無しさん:2009/03/21(土) 09:11:29 ID:raS/AH67O
不安とかあってもやってみたら何とかなる場合もある
周りの環境が嫌なら自分の為にもやめて他をまた探せばいい
どもりだからって他人によって自分を傷つけられることはおかしいし、そんなことされたらその人がおかしいだけ
苦しくて疲れたらゆっくり休んでたまには自分を甘やかしてもいい
鬱になろうが例え自殺を考えることがあっても、どもる自分を大切にしてあげて
誰よりも自分を好きになれたら、どもってしまっても上手く自分と付き合っていけそうな気がするよ

克服に頑張っている人は諦めないで、でも無理しすぎないように自分と相談しながらね
不安で苦しい人は肩から力抜いて世の中どもっても大丈夫なんだし、今はゆっくり休んで
鬱で死にたくなってる人はとりあえず溜めてることを吐き出してみて
712病弱名無しさん:2009/03/21(土) 09:23:48 ID:8I6zVFJWO
友達がDMや手紙の清書をただひたすらする仕事に就いたらしい。
あんたは営業でもしてなよ、そしてその仕事自分に譲っておくれよ。
713病弱名無しさん:2009/03/21(土) 14:48:21 ID:nHYlrCWVO
1時間半後にパートの面接だ
新卒で入った会社辞めてからの初めての面接だから
今から凄く緊張してるけど、頑張ってくる
ちょっと深呼吸するか・・・さっきから心臓がバクバクしてる
714病弱名無しさん:2009/03/21(土) 15:06:18 ID:03jKFLRzO
>>711
吃音のせいで上手くコミュニケーションが取れずに、いつも孤独感を持ってる自分を好きになれと言うのか?
吃音のせいで電話応対の時に周り同僚から笑い者にされてる自分をもっと大切にしろと?
吃音のせいで、いつも一歩を踏み出してみても結局は失敗してしまう、こんな自分を好きになれるはずがない。

そんなドラマみたいなセリフをコピペしたような綺麗事はウンザリだ。
社会に出て一度、大恥じをかけばわかる。
715病弱名無しさん:2009/03/21(土) 15:17:20 ID:k2UKF9K/0
マアマアそんなに思いつめるなよ
自分に対して少し厳しすぎるんじゃないのかと
もう少し気持ちを楽にして、うまく行ったときは自分を褒めればいいし
駄目なときは仕方がないと、ある程度割り切るしかないんじゃないかと

716病弱名無しさん:2009/03/21(土) 16:43:24 ID:S8YDx0TOO
吃音でもバイトはできるよ。

今日は会社の面接だったけど、だめだー
驚いた面接官の顔が忘れられない
717病弱名無しさん:2009/03/21(土) 17:05:25 ID:oBgn5iT40
>>713
深呼吸より、なんか意識を逸らす方がいいと思うんだ。
ヘッドフォンで好きなCDをがんがんかけるとか、下品だがオナるとか、
なんかそんなかんじで。
遠足の前の日に寝付けないのと同じだな。
718病弱名無しさん:2009/03/21(土) 18:48:59 ID:RezV0BtKO
会社の机の上に鏡を置いてる人はいるかね?
719病弱名無しさん:2009/03/21(土) 19:54:32 ID:raS/AH67O
>>711
自分で書いててもキレイごとだと思うが、コミュニケーションとれなくても笑い者だろうが大恥かこうがどうでもいいよ
辛いけど
それに精神のっとられてたらどもりスパイラルの思うつぼだ
受け入れられなきゃそれでいいけど、その度に自分責めてたら体が幾つあっても持たないよ
もっと楽にしようよ
そう考えられない時期もあると思うけど
720病弱名無しさん:2009/03/21(土) 20:17:10 ID:Bk5dSUEI0
彼女のことは好きだけど、結婚となるとなかなか決断できない。

普通の幸せな生活を送りたいし、吃音がなければ男らしく決めたいのになぁ。
でも結婚することで環境的にストレスが増えて、吃音がひどくなって仕事を辞めたりしたらとか考えたら。。
彼女がしたいと望んでいれば、愛想つかれて後で後悔するより、あれこれ考えずにしてしまった方がいいのかな。

ここのスレのみんなは結婚については、縁があればしたいと思ってますか?
721病弱名無しさん:2009/03/21(土) 20:33:53 ID:YJvdzbjnO
昨日、生まれて初めて告白してきたー。
バイト仲間の違う時間帯の女性に待ち伏せアタック!

いつもはドモリまくりなのだが、その時は緊張しすぎて逆にドモらなかった。
いや、初めての精神状態だったから、実際は「緊張」ではなかったのかもしれない。
結果は駄目だったけど、なんか自信が付いたわ。
722病弱名無しさん:2009/03/21(土) 21:50:31 ID:eWPcEfZ4O
>>719
みたいな人は営業でも電話のオペレーターでも何でもやればいいさ。

>>714
この彼は、転職しなよ。なにも針のむしろの様なところに身を置くことない。普通に暮らせる収入があれば良くないかい?精神的苦痛は少ない方がいいよ。そこで頑張れないからダメな奴、なんてことないよ。もっと気楽なところに身を置いて明るく過ごしてほしいよ!
723病弱名無しさん:2009/03/21(土) 22:25:34 ID:oBgn5iT40
>>721
そりゃかえって幸運な体質なのかもしれんなw
今回は残念だったが、まあ頑張れ。
説教くさい事を言えば、初めて惚れた女が理想の女とは限らない。
多分まだ若い人なんだろうが、懲りずに気長に頑張っていこうぜ!
724病弱名無しさん:2009/03/22(日) 01:32:44 ID:Yd7EpcIw0
酒と言えばこの方を思い出しました
 ttp://www.youtube.com/watch?v=v_WNjHI3LNE&feature=related
725病弱名無しさん:2009/03/22(日) 01:42:50 ID:3BGMZ30WO
>>718
電話対応の際はいいって言うよね
置いて見ながら電話とりたいけど、他に誰もそうしてないから置きづらい
仕方なく我が家のペットの写真貼って癒され効果を期待してるよ
726病弱名無しさん:2009/03/22(日) 01:59:38 ID:Rl/uu4nsO
SSRIを飲み始めて二週間。
通常の状態で吃ってそうな場面でも、吃りにくくなった(吃る時もあるんだが、その瞬間に慌てたりしなくなった)あと、飲み忘れたら吃りが結構出るようになった(笑)
プラシーボ効果?だと思うけど、まぁまぁいいんじゃないかと。
自分には合ってる。
不安な時用にレキソタンもある。
727病弱名無しさん:2009/03/22(日) 13:16:06 ID:jPgYrMyYO
>718
机に鏡置くと自分の名前ちゃんと言えますかね
私オペレータだけど名前が言えなくて…
会話で吃るのは開き直った、でも名前だけは言わないと怒られるんだよ
何とかしたい
728病弱名無しさん:2009/03/22(日) 15:02:58 ID:3BGMZ30WO
>>718ではないけど、自分も名前が言いづらかった
鏡を置くことで笑顔や姿勢、口の形とかチェックして言えるならいいんじゃないかな?
あと自分の目を見て電話で話してるとか意識しなければ上手く人もいたり
729病弱名無しさん:2009/03/22(日) 18:46:25 ID:ZJ8rivWmO
>>727
わからない、鏡見て無理にでもニコニコしながら話せば心理にフィードバックされて気持ちが楽になるんじゃないかと思うんだ
730病弱名無しさん:2009/03/22(日) 23:19:38 ID:vTICMWJ30
月曜日に自殺者が多いという統計は分かる気がする
特に連休明けだし
731病弱名無しさん:2009/03/22(日) 23:31:56 ID:qFiiSDG2O
吃音の人って自意識過剰な人が多いんじゃない?
自分がそう。人から変な奴だと思われたくないから吃ってはいけないって強く意識しすぎて余計に吃ってしまう。
732病弱名無しさん:2009/03/22(日) 23:39:48 ID:uVjNtczFO
>>731
うーん自分それだわ
733病弱名無しさん:2009/03/23(月) 02:01:53 ID:NNCDQ9Cq0
自己紹介が怖すぎる。
自分の名前なんてごまかしようがないし
734病弱名無しさん:2009/03/23(月) 02:15:26 ID:MIXM8SRhO
>>727
吃音でオペレーターはすごいよ!しかもどもること開き直れるなんて
いろいろやってみたらいいと思うよ


>>731
それはあるね
自分がどう思われてるか気になる人もいるけど、社内で自分の仕事内容だけに集中出来ず、
周りの人が話してることや他人の感情に引きずられてしまう
例えば隣の人がテンパってたりとか怒ってたりするともうこっちが落ち着かなくなっちゃう
自分がないような?
735病弱名無しさん:2009/03/23(月) 07:08:54 ID:m69dwxjcO
自意識は他意識ていうよね
ようするに他意識するより自分はこうしたい!と言う強い思いが必要ということか?
主人公は自分以外にいない

V6の長瀬君も他人にオールを任せるなって言ってた
736病弱名無しさん:2009/03/23(月) 18:59:08 ID:nfPBTi2xO
713だけど、無事に採用されました
面接行く途中に、たまたま友人に会って緊張がほぐれたせいか分からないけど
それほど、どもらず喋れました
相手の質問に頭の中で考えずに喋ってたからかもしれない
頭の中で考えると余計にプレッシャーかかって難発になってたから
後、先に履歴書渡したから名前を聞かれなかったからかもしれない
とりあえずニート脱出できそうで良かった
737病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:28:34 ID:oESaJ5Fq0
>>736
おめでとう!やったじゃん!!
738病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:36:25 ID:fbAiExICO
ずっと恐怖だった実習一日目が今日終わりました。
まだ残り数日あるけど。
初日を迎えるのがすごく怖かった。
精神科でもらった薬を少し多めに飲んで。
今、薬なのか疲れなのか緊張なのか、足がグダグダです
自分は難発なので、まぁ少し言葉が出てこなかったりした場面も多々あったけど、自分的には全然形容範囲。
まぁ自分的には別にいいじゃんとも思えるんだけど、実習となると相手がいるから、明日は適当に、真剣に、演じるようにやってくる。
薬は眠気がくるから少し不安なんだけど、明日もしっかり起きないと。
また書き込みするかもしれませんが、よろしく。
739病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:49:42 ID:cBbA2MwQ0
大学に受かったんだけれど・・・英語の授業で訳したりとかあるみたい。
苦労して合格したから嬉しかったけど、なんか一気に冷めた・・・。
高校のときは、授業で当たる番のときはさぼったりして免れてたけど、大学は留年がかかってるからそうはいかない。
あ〜どうしよ。恥かくために勉強頑張ったわけじゃないのに。
740病弱名無しさん:2009/03/23(月) 21:25:19 ID:AD6d/ILxO
オペレータしてる者です
レスくれた皆様有難う
明日鏡買って置いてみようと思う
実は社内に鏡置いてる人何人かいる
吃り克服が目的ではないと思うけど…
某都市銀行に電話して難発で名前吃る女がいたら私ですorz
741病弱名無しさん:2009/03/23(月) 21:58:05 ID:bi8cgcJdO
内定式と新入社員の飲み会で吃りまくった!
自己紹介とかこれからの目標をみんなの前で数分話すとか無理
そのおかげですでに変な目でみられるし、コソコソ話すのが聞こえた
四月からが憂鬱で仕方ない
愚痴、失礼しました
742病弱名無しさん:2009/03/23(月) 22:36:39 ID:VR/YL/4n0
>>740
よし電話するから銀行名と支店名教えろ
743病弱名無しさん:2009/03/23(月) 22:57:05 ID:rDL+Q/IhO
あたなか
744病弱名無しさん:2009/03/23(月) 23:00:21 ID:rDL+Q/IhO
>>739
英語なら早く喋ったり正確に言わなきゃいけないわけじゃないから大丈夫じゃないから?俺はむしろ英語問題なし。
>>740
鏡置いていいと思うよ。身だしなみチェックって意味でさ。
745病弱名無しさん:2009/03/24(火) 01:17:05 ID:4A2vtjXN0
>>735
長瀬くんはTOKIOだ
746病弱名無しさん:2009/03/24(火) 02:45:40 ID:MhSKDo4h0
病院に行くなら精神科と心療内科、どちらに行けば良いんですかね?
あとどんな治療するんですか?薬もらって終わりかな…
747病弱名無しさん:2009/03/24(火) 03:26:40 ID:RK1XC7A30
>>739
合格おめでとう!
当たるって言っても年に数回だから気にすんな。
大学生活は存分に楽しんだ方がいいよ。
本当に恥をかくのは卒業後だから。
748病弱名無しさん:2009/03/24(火) 04:41:26 ID:nOG0bPWBO
>>746
他に症状はあるの?例えば憂鬱で食事出来ないとか寝れないとか
吃音だけであれば薬よりも他の方法試したほうがいいと思う
でももし他の症状もあったり辛いようならどちらの科でもいいと思うよ
ほとんど薬処方されるだけだと思うけど
あとは自分なりに自律訓練とか行動療法などしたりしてもいいかも
749病弱名無しさん:2009/03/24(火) 04:44:22 ID:HjcWrH5wO
>>745
違和感はそれかー、ヤホーで調べたら泥船という歌ですた
(´・ω・`)
750病弱名無しさん:2009/03/24(火) 12:29:36 ID:iDnc5AhtO
て、でも でもすぐに でもすぐに直るよ
751病弱名無しさん:2009/03/24(火) 14:53:58 ID:y08+LMipO
ああああああああああああああああちくしょううああああああああああああ
久々に電話出たらあああああああああああああああああああ
電話応対失敗したことなかったのにああああああああああああああああああ
次は頑張ろう(´;ω;`)
752病弱名無しさん:2009/03/24(火) 16:29:55 ID:MhSKDo4h0
吃音って遺伝する物なの?
今日親に自分が吃音って事を話したら、泣きながら俺もだったって言われて…ビックリ!!
753病弱名無しさん:2009/03/24(火) 16:33:44 ID:aoV5tJ/lO
友達と話すときにいつも声がでづらくて籠もったような声になり、相手の顔を見てうまく話せないのですが、これはどもりというのでしょうか?
スレチでしたら誘導願います
754病弱名無しさん:2009/03/24(火) 17:51:39 ID:c42Sj6Pt0
>>753 はいそうです
755病弱名無しさん:2009/03/25(水) 02:54:35 ID:mhKO9u/u0
今日とある病院に聞いたら、
吃音で受診している人が多くて、今後の予約も埋まっていて、
受診開始は来年の1月以降になると言われたわ。
そんな先まで耐えられる自信ないな・・
756病弱名無しさん:2009/03/25(水) 04:02:55 ID:aLWEmvXDO
>>755
んなわけないだろwそんなに沢山吃音仲間いるのかよw

んで、その病院って吃音専門の病院?どこにあるの?
757病弱名無しさん:2009/03/25(水) 05:59:33 ID:Wogi6epwO
喋り全体に関して治療してくれる病院あったら行きたいわ
最近吃りだけじゃなく、滑舌悪い呂律回らんになってきた
これは心療内科でもらった薬のせい…
吃りで鬱になって良くなるどころか更に悪化
これで接客業…もう潮時かもしれんね
758病弱名無しさん:2009/03/25(水) 06:29:07 ID:pN1nJu3I0
>>757
俺もそれにかなり近い状態だな。
一時期は処方された薬飲んでいると、予期不安は和らいで電話とかもなんとか掛けれる感じだったけど、
近頃は肝心なとこで吃ったり、滑舌が悪くなってきた。
759病弱名無しさん:2009/03/25(水) 07:02:32 ID:zCIIZiDZO
発生練習についてだが、『早口言葉』をやるのなんてどうよ?
760病弱名無しさん:2009/03/25(水) 07:42:05 ID:PE/xmMZi0
そうなんですよね。 予期不安で睡眠不足気味。。。
集まりがあるっていうだけで・・・。

友人らとの会話はなんともないが・・・電話もほぼ大丈夫。

しかし、人前(多人数)や偉い方が大勢の場合、「完全にダメ」
その場から逃げるしかない。

こんなことしてるから「慣れない」でまた、緊張して予期不安・・・。
大勢の前での「話」だけが「苦痛」48歳 男 妻子あり
761病弱名無しさん:2009/03/25(水) 14:26:37 ID:QpBKPhQ/0
>>759
んー、基本的にはゆっくりを心がけた方がいいと思うぞ。
どっちかってーとあえいうえおあおの方じゃないかな。
762病弱名無しさん:2009/03/25(水) 15:37:04 ID:tlgfFhyN0
>>761さんの言う通り、朗読練習でどうしても言えない言葉があるときは
母音だけでゆっくりと発音してからやると大抵うまくしゃべれることがわかった。
あと歯と唇の間で舌を一周させたり、口を尖らせて左右に運動したりとか
顔面のストレッチは大事だと思うよ。
763病弱名無しさん:2009/03/25(水) 19:29:08 ID:bUCzJpfuO
電話が苦手。
自分の名前が「か」で始まるから言えない。
だから電話応対のほとんどないPCオペレータの仕事をわざわざ選んだのに
今度電話応対の研修があるらしいorz
みんなの前で応対練習なんてこれ以上ない屈辱だ・・・
どう乗り切ればいいかしら・・・
764病弱名無しさん:2009/03/25(水) 20:58:49 ID:JyA4hHTmO
戦国時代とかに生まれたら良かったと考えた事あるのは俺だけじゃないはずだ

自衛隊に入れば良かったとか考えた事があるのは俺だけじゃないはずだ
765病弱名無しさん:2009/03/25(水) 21:52:41 ID:4EVGczM50
>>764 なんで自衛隊??
766病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:08:03 ID:f9FfKlp90
口だけだろ
本当にそう思うなら紛争国家に行って志願兵でもしろよ
単に逃避したいだけのくせによく言うよ
767病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:34:03 ID:zCIIZiDZO
早口言葉練習とかどうよ?
768病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:45:29 ID:2byKtu6lO
少し遡って見ようよ
カツゼツとか舌の滑りとか効果ある人もいると思う
769病弱名無しさん:2009/03/26(木) 09:02:59 ID:fWFVIXrIO
腹式呼吸
朗読
演技を意識する
実践で治す(仕事とか)

個人的に一番効果的だったのが実践。
次が演技かな。
声優さんの喋りを真似するため
アメリカのドラマの吹き替えやアニメを視てる。
770病弱名無しさん:2009/03/26(木) 09:11:30 ID:u70PDqGIO
呂律まわらない〜
挨拶出来ない名前も言えません
喋りが全体的にカクカクヨレヨレしてんだよなぁ
大声でゆっくり話せばマシになるんだけど日常生活じゃ不自然だし
幼稚園児相手に話してるみたいって前職の同僚に言われたなー
771病弱名無しさん:2009/03/26(木) 10:06:20 ID:qbvoQv3Y0
ものまねしてる時って不思議とスムーズに発音出来るんだよなー
772病弱名無しさん:2009/03/26(木) 19:07:53 ID:UkvxUI9d0
>>763
同じく「か」から始まる苗字で困ってます(´・ω・`)
今度、自己紹介があるんだよ・・・

自由に喋ることは出来るけど、決められた台詞通りに読むとなると・・・
773病弱名無しさん:2009/03/26(木) 23:21:42 ID:Oj68qKJEO
なんとかしたいあまり、家の中でもずっと一人で話してるようになったw
大体が電話で話すような内容を想定して反復したり
滑らかに話せたりすると、今のはどういった状況で発っせられたとか探求する日々
ちょっと危ない

なんか頭の上から声を出す・声を遠くに投げるように出すといい感じだ
774病弱名無しさん:2009/03/26(木) 23:25:55 ID:UvJc0g1w0
吃音の人は基本的に優しい人が多いので、介護の道に行くのはどうですか?
大勢の人前でレクしたりだとか、笑顔で司会したりとかするので結構なリハビリにもなります。
相手が老人なのでゆっくり話す事が基本なので、話しやすいかと。
ちなみに俺、介護して半年経ちます。いろいろキツイですが、どですか?
775病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:08:28 ID:/DOegDxtO
>>764
猫に本気で生まれ変わりたい
776病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:18:52 ID:UCWk7aTHO
>>764
考えた事はあったが本気でそうは思わなかった。
777病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:34:13 ID:15N4b0nF0
>>774
年収いくら位になりそうですか?
778病弱名無しさん:2009/03/27(金) 04:55:41 ID:4/JeEssL0
>>774
介護は3kできついらしいから吃音のリハビリ目的だけで腰掛けで
やると後悔するでしょ
本当に介護で一生やっていくっていう気なら別だけど。

俺は本当に一生やれる仕事をまず探してその途上で吃音を克服するのが
良いと思う。
介護で克服しても環境が変わるとまた吃音がぶり返したりもあるだろうしね。
電話とか介護はなさそうだし。
779病弱名無しさん:2009/03/27(金) 05:43:43 ID:lPtoSjN9O
入社式だよ
自己紹介があるよ
ちゃんと名前言えますように
780病弱名無しさん:2009/03/27(金) 06:51:13 ID:84baE61YO
悩んでる人多いよな。
吃音の人って100人に1人と言われているけど
もっと割合高いんじゃない?
781病弱名無しさん:2009/03/27(金) 08:40:53 ID:uR1sBU9rO
私は作業療法士目指してます。今学生です。ちょうど昨日で実習終わりました。
まだ評価実習ではなかったので大変な事はそこまでありませんでしたが、
様子を見ているとスタッフルームに内線の電話がかかってきたり、かけたり、
やはり現場は忙しいので、他のスタッフとの円滑なやり取りが必要なのだと感じました。
吃りだとそのあたりが少し不安だなと感じました。
ちなみに精神科病院に実習に行きました。
実習の内容はレクレーション中心なので楽しんでやれました。
患者さんに対しても、上の方が言っているようにゆっくり話したほうが分かりやすいので、そこは自分にとっても精神的に負担が軽かったし、コミュニケーションとりやすかったです。
今回の実習終わって振り返ってみると、やはり他のスタッフとの円滑なやりとりを適度にできるようにならないとな…と感じました。
電話の取り次ぎや申し送りなどでも、吃ってなかなか言葉が出なかったり、吃って伝えたい事が分かりにくいと、スタッフ間の疎通が難しいし、スタッフの方は迷惑だろうと思いました。
次の評価実習では内線の取り次ぎなどもあります。スタッフの方の迷惑にならないようにしたいけど、吃りなので今はそれが不安です。
長文失礼しました。
782病弱名無しさん:2009/03/27(金) 08:50:01 ID:oAkLAZpp0
本人が気にするほど相手は気にしていない罠
783病弱名無しさん:2009/03/27(金) 13:25:29 ID:9we5aGbPO
>>781
吃音やあがり、対人関係で悩まれてる患者さんもとっても多いと思う
その心が分かる貴方は患者さんにとって何より心強いものになるよ!
784病弱名無しさん:2009/03/27(金) 22:56:55 ID:7CSYrXAJ0
一生治らないけどな。
大人になってからならまだしも子供のころ移されたから
コミュニケーションが怖くて性格まで歪んだよ。
ああそうそうそうだよ他人のせいにばかりして普通に家庭を築いてる
吃音者もいるのに性格歪んでるのはもともとだ
こんな俺に良くしてくれた同僚にも移したしそれが原因でそいつは女にフラレたし
俺は疫病神かよ死にたいよ消えたいよ仕事行きたくない月曜怖い
785病弱名無しさん:2009/03/27(金) 23:08:47 ID:nmde9O5y0
自分だけでもかなりきついのに人にうつすのはすげーきつい。

親は明らかにどもってる。同僚も以前はすらすらだったひとが
何かつまることが多くなってる。俺は軽度の難発だから露骨な連発吃音は
ならないし、電話対応も苦ではないのだけどそれでも緊張みたいなものが伝わったり、
俺がわずかでも難発になっているのをみてどもりの存在を知ってしまったことが
吃音の始まりなんだよな。

「吃音を知ってしまった」これが吃音の第一歩。
786病弱名無しさん:2009/03/27(金) 23:38:53 ID:sWpQKbFLO
明日出掛けるんだが、降りる予定の駅に自動券売機がないから駅員に言わないと切符が買えない…
こんなことで気にするのは俺くらいだろうな
情けない
787病弱名無しさん:2009/03/27(金) 23:41:18 ID:oAkLAZpp0
>>786
紙に書いて見せれば?
788病弱名無しさん:2009/03/27(金) 23:58:19 ID:CWTFGFZS0
>>756
関東にある病院だよ。
吃音専門ではないが、吃音を診てくれるらしい。
現在診療中と予約で25人程いるから、待たなければダメらしい
789しゅうかつせい:2009/03/28(土) 02:23:14 ID:VoVFvnYf0
はーこの間の集団面接、最初に名前言わされたせいで
緊張してかなりどもってしまった
そのせいで余計てんぱって言いたいことたいしていえず1次で落ちた・・・
第一志望だったのに・・・
790病弱名無しさん:2009/03/28(土) 03:35:46 ID:rGZuI40WO
791病弱名無しさん:2009/03/28(土) 06:14:52 ID:hSRQNgCBO
きのう初出勤だったんだけど休憩中とか近くの人と話す機会あった
結構吃ったんだけど相手はちゃんと私の話を聞こうと言う姿勢をしてた
何て思われたかは分からないけど吃りだからって無下にされなかったのは嬉しかった
792病弱名無しさん:2009/03/28(土) 07:23:47 ID:gl5l1eGT0
ナイアシン(ビタミンB3)効いた〜!
793病弱名無しさん:2009/03/28(土) 08:38:17 ID:Ln4DjzA30
何?チョコラBBでも飲んでみるか。
794病弱名無しさん:2009/03/28(土) 18:06:55 ID:d/9WHBB80
>>792 ナイアシンって・・・あがり症に効くの??(ビタミン3?)

人前で上がらなければ・・・話せるんだが・・・心臓がドキドキって

なると・・・弱気の虫が出て・・・ダメなんだ。。

良い方法なんかありますか??
795病弱名無しさん:2009/03/28(土) 19:38:38 ID:gl5l1eGT0
ナイアシンは統合失調症やうつ病などの精神疾患に有効と言われているサプリ。

吃音は社会不安障害の一種とも考えられる(http://www.sad-net.jp/の治療ストーリー参照
そうなので、精神疾患に対するアプローチは有効かも。

『ナイアシン』で検索すると色々情報が出てくるよ。
ヤフオクとかでも売ってるし、手に入れるのは簡単。
796786:2009/03/28(土) 23:58:15 ID:1blpUiFGO
今日行ったら券売機あったわw
マジ助かった
797病弱名無しさん:2009/03/29(日) 03:42:24 ID:3Y66LuT1O
自分のことについて質問されるの嫌い。
わからないフリも出来なくて、干支聞かれて難発…
"吃りすぎだよ、落ち着いて"
って笑ってくれたからまぁ良かったけど、久々かなり凹んだ。
相手はなんとも思ってないんだろうけど、言えないでいる時に不思議そうにしてるあの顔が切なくて仕方ない。
798病弱名無しさん:2009/03/29(日) 04:28:12 ID:X4ICiRulO
調べてたら吃音が直る本(一万円)ってのがあったんだけど
これはオススメ出来る?
何か国語の先生が書いたみたいなやつ
紹介説明に釣られそうになった
799病弱名無しさん:2009/03/29(日) 09:32:40 ID:dGJQMJ4xO
治るって書いてある時点でおかしくない?薬事法だったら違法だし、すごい高価
800病弱名無しさん:2009/03/29(日) 10:52:22 ID:zbA77m+kO
吃りはもう仕方ない諦めるとしても、難発だけは勘弁して欲しい
せめて自分の名前だけはスムーズに言いたい
電話鳴るのビクビクして仕事するのもう嫌だ
なんで電話で名前言わなくちゃならんのよ
会社名だけでいいじゃんよ
801病弱名無しさん:2009/03/29(日) 12:18:11 ID:QkAA40W+O
履歴書に吃音の事書かない方が良いかな・・・
書いたらバイト落とされそうな気がする
802病弱名無しさん:2009/03/29(日) 14:31:34 ID:3Y66LuT1O
>>800
自分の名前が言えないとか、理解してもらえないから辛いよね。
普通の人からしたら意味わかんないんだろうね…

>>801
仕事の内容にもよるだろうけど、履歴書に書く必要はないんじゃない??
言わなきゃいけないようなトコなら面接の時に言った方がいいような気がするけど
803病弱名無しさん:2009/03/29(日) 14:39:07 ID:UeKRtO8Q0
むしろ面接官が吃音の事知ってるらしく
吃音の方ですか?って聞かれたことある
そして何故か内定貰った
804病弱名無しさん:2009/03/29(日) 16:52:18 ID:dGJQMJ4xO
>>803
職種はなんですか?今現在、仕事に差し支えありますか?
吃音って言い方、知らない人は知らないですよね
その面接された方は身内や近くに吃音者がいたということかな?
にしても知りながら内定貰えるなんて理想的ですよね
805病弱名無しさん:2009/03/29(日) 17:47:14 ID:CVaaizTV0
俺も就職するときは申告したよ。
806病弱名無しさん:2009/03/29(日) 18:16:44 ID:Vou6Bq8x0
>>774
介護はコミュ能力がないとキツイ
どもりでコミュ能力のない俺には無理っぽい
807病弱名無しさん:2009/03/29(日) 18:51:04 ID:M5kfGV4FO
声小さくてよく聞き返される奴にアドバイス
声を明るく高くして、ちょっとうるさいかな位の大きさで喋ってごらん
お前の声は自分で思ってるより低くて小さいよ

偉そうな事言ってゴメン
808病弱名無しさん:2009/03/29(日) 19:25:34 ID:WyPBZwhY0
発表の前に、焦るのではなくて、深呼吸して動作を太極拳みたいにゆーーーーーーーーーーーーーーーっくりにして、頭もぼさーーーーーーーーーっとした感じにして、別にうまく以いかなくってもいいやーって思って発表するとけっこううまくいく。
809病弱名無しさん:2009/03/29(日) 20:49:12 ID:g6c1YZuWO
俺も物心がついた頃からどもってる。小学生の時は連発だったけど、今は難発。言おうと思っても、なかなか出ない。周りから馬鹿にされるのが辛いね…。
小学3年まで言語療法士といっしょに訓練してきたけど、結局、治らなかったな。

昔、中学の先生に、自分に自信がないから吃るんだって言われたけど、そんなことないだろ。

吃音が治ったっていう人は自然と治ったの?
それとも、薬とかつかったの?
教えてくださいm(_ _)m
810病弱名無しさん:2009/03/29(日) 22:46:41 ID:JXrfouC60
4月から仕事の研修が始まるんだが不安だ
この間その仕事先に打ち合わせに行ってきたんだが難発出まくりで苦笑いされてしまった…
自己紹介で名前がうまく言えずに質問されても何発でもごもごしながら黙ってしまってはっきりしない奴に見えたっぽい
第一印象くらいよくしておきたかったよ…
811病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:35:33 ID:6u4xYI9BO
実習先に行く時、道間違えて遅刻しそうだったからその旨を伝えるべく電話したんだが
「……ああああああのー!」
ええ、電話越しに笑われましたとも
死ねよ俺
812病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:00:55 ID:A6BtLSyD0
井坂京子のレッスンみたいなん試した人いないかい?効果が知りたい
813病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:16:59 ID:MdXsacNN0
みんなが書き込んでくれた膨大な情報をこんどまとめてみようと思う。
○○は効果があった、△△は効果ありそうだ、◇◇は効果なし等々。
現代科学でまだ解明されていない訳だから、
みんなが書いてくれた一本一本の糸を手繰り寄せていけば、
何かヒントが見つかるかもしれない。
俺はこのみんなの叫びの中にいっぱいヒントが隠されていると思う。
それぞれ自分にあったものが見つかるかもしれない。
完全に治るかもしれないし、少し良くなるかもしれない。
また全然効果ないかもしれない。でも出来ることからこつこつやっていくしかない。俺はやるよ。それで治れば最高に幸せだ。
814病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:22:17 ID:MdXsacNN0
井坂京子はたった1万円。
815病弱名無しさん:2009/03/30(月) 01:53:49 ID:KxtqPCEcO
業者乙!
それでよくなるやつも中にはいるかもしれんが、いかんせん、吃音の凄い弱みにつけいってる感が否めなくてね
商品についてすごく閉鎖的
結局はさんざん既出の複式呼吸や自己催眠だったりするんだよね
否定はしないけど、他人任せじゃなくて、自分でどうしていくかだとは思う
816病弱名無しさん:2009/03/30(月) 07:07:26 ID:7FuZilYS0
俺は吃音をどうしても治したくて
バイトで稼いだ小遣いで吃音克服商品を買いあさってます。
>>812
国語教師の奴は腹式呼吸をすればどもりが治るということで
一般的な腹式呼吸のやり方と自己暗示方ぐらいしか載ってなかった。
それにあのテキストの内容は文字のデカさと改行の多さで
かなりページ数をとってるだけ。
個人的に須郷昭さんの「どもり赤面あがり症1000人を救った腹圧呼吸法」
の方がオススメ。内容も前述の奴よりずっと具体的だし値段も安価。
817病弱名無しさん:2009/03/30(月) 07:10:03 ID:QW4upJPlO
http://imepita.jp/20090330/254990
うどんセットの他人丼といえばいいのか、成る程
うまいな…
もう五年だ。そろそろ友達が欲しい。バイトずっとやってるが全然話せないしな
818病弱名無しさん:2009/03/30(月) 07:21:00 ID:QW4upJPlO
816
どう具体的で具体的にどんな効能があったか具体的に書けよウンコ野郎
こんな朝っぱらからにちゃんで無料の宣伝か
しかも他著を罵倒して持ち上げるあつかましさ
こういう虫にも劣る糞野郎同じ国に住んでるということだけで怒り心頭だ
819病弱名無しさん:2009/03/30(月) 17:01:06 ID:Qbn32eMdO
今日、新しい職場で初めて電話かけた
会社名が出るか心配だったけど、出てよかった
連発だったけど
難発よりはるかにましだわ、とりあえず名乗らないと始まらないし
今週で引き継いでくれた子退社
私が全部電話しなきゃいけない
恥ずかしいしお客や上司にに怒られるかもだけど
連発を恐れると難発になってしまうから
連発覚悟で電話するね
820病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:40:58 ID:ONDunq9t0
そろそろ金がつきる
会社クビになって不況で勤め先も見つからない
電話でアポとるとか無理やし
そろそろ逝こうかと思う
821病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:48:14 ID:rpaV9V8/0
コンビニでバイトするんですが、「こちらあたためますか」が言えなさそうで
怖いです。当方難発性で、あ行が言いずらい男です。
あ行から始まらない別の言葉で代用したいのですが、何かないですかね。
「こちらレンジ通しますか」「こちら加熱しますか」
・・・どうもしっくり来ない。
どこでも「あたためますか」って言うから、「え?」とか、「は?」
とか聞かれてもう一度言うはめになりそうです。
822病弱名無しさん:2009/03/30(月) 20:24:29 ID:fkOg+A3R0
吃音でレジ担当は結構きついぞ・・・
居酒屋のバイトしてるとき、レジ誰もいなかったら行かなきゃいけないんだが、「5000円」の「ご」が出ない・・・

コンビニとかだと、「あたためますか」「レジ袋」だとか会話しなきゃ行けない事多そうで絶対無理だな・・・
深夜だと輩みたいなのがきて「はあ?」とか言われそうだし・・・
823病弱名無しさん:2009/03/30(月) 20:59:25 ID:HskqT4pG0
どもり持ちでコンビニでバイトなんて・・・
敬服します。
824病弱名無しさん:2009/03/30(月) 23:32:01 ID:bGYA8v82O
居酒屋とかファミレスとかの厨房(調理補助ってよく見かけるよね、)や皿洗いっていいと思う。
活気があって、賑やかな方がすらすら話せるよ。自分のどもった声を聞くと、余計にやばくなる気がしてた。ザワついてた方が、リズムをつけやすいし、成りきり演技も恥ずかしくないし!
825病弱名無しさん:2009/03/30(月) 23:37:36 ID:lrYZqjHl0
>>795
よければ経過報告も頼む
826病弱名無しさん:2009/03/31(火) 04:40:18 ID:nmg4o4dMO
難発などで就職が困難な人の為の職場

なんてのがあったら良いなぁ…
流れ作業でも良いから

そこで友達も出来そうだし
827病弱名無しさん:2009/03/31(火) 07:31:35 ID:dSuwAwKeO
吃音は大人になれば、自然と治るって聞いたのですが、この掲示板を見てる限り、大人になっても苦しんでいる人はたくさんいるのですね。

この先、不安でいっぱいです……
828病弱名無しさん:2009/03/31(火) 07:55:48 ID:fHYfmODoO
コンビニは辛かったぞ
深夜だったが本飲料パン弁当菓子の入荷チェックやら陳列、洗い物や掃除、その合間にレジだ、レジ遅いと客にイライラされるしな。

新聞配達は朝夕300件以上配達していたが、配達忘れすると専業にどやされる。

一番楽だったのが宅急便の倉庫でピッキング作業だったな

刺身にタンポポ乗せるバイトは探したが無かった
829病弱名無しさん:2009/03/31(火) 08:07:50 ID:Q8PVwFm60
就職活動が本当につらいです。
書類と筆記で落ちたことはないですが、一次面接で全敗です。
自己紹介の時点からどもりまくるので、
コミュニケーション能力がないとみなされてるのだと思います。
もうまともな人生を歩むのは無理かもしれない。
830病弱名無しさん:2009/03/31(火) 11:02:29 ID:4BTLfz8o0
工場や倉庫の簡単な仕事や清掃なら務まるかもしれんが
そんな内容で正社員はありえないよな
営業やらホールスタッフやら喋りをようする求人は多いが…とても無理だ
831病弱名無しさん:2009/03/31(火) 11:53:25 ID:fHYfmODoO
正社員でも切られる時代だ。石にかじりついても生き延びるしかないんだよな

最後は無人島で0円生活という手もあるが、最低モリとスウェットスーツと水中メガネとナイフが必要だな
832病弱名無しさん:2009/03/31(火) 17:52:55 ID:O8itdDTCO
>>829
俺も1次全敗だわ…まあ恥かいてでも内定とりにいこう。
833病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:25:36 ID:sGB8xDsgO
>>731
まさに俺!!ということは自分以外は全員カボチャの考え方は使えるな
834病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:17:23 ID:5hAnPIOOO
精神疾患ではないがもし吃音でなければもっと豊かに言葉話せてこんなに頭悪くなくてまっとうな人生を歩めてただろう
死んで正解、もう思い残すことはない
吃音者だらけの親族に囲まれた境遇を呪うのみ
努力しても凡人になれない地頭の悪さを認めて
それでも凡人並に出来なければ気が済まないプライドの高い自分自身を呪って俺は明日逝く
次はまともな人間に生まれ変われるといいな
835病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:38:39 ID:dARkTtoyO
>>834
ならさっさと死ね。同じ吃音者でもお前みたい奴を見るとイライラする。
836病弱名無しさん:2009/03/31(火) 20:40:13 ID:elqC08lC0
ヤ行がいえない。
苗字がヤで始まるからいつも終わる。
苦し紛れに苗字の前に「えー」とか「えーっと」って言ってるけど、明らかにおかしいんだろうな。
自分の苗字なんて忘れるはずもないんだし
837病弱名無しさん:2009/03/31(火) 20:56:13 ID:9jHQ/Lj70
吃音だが、就職内定しました。
業種は接客業。
明日入社式だ。
ちなみに、友達からは「ちゃんと喋れw」、先生からは「もうお前本読みしなくていいよ」、バイト先の先輩からは「挨拶もできないのかよお前w」
って言われる位重症です。
なぜ人事の人は俺を採用したんだろう・・・ブラック企業でもないんだが。大手って程でもないけど

また近況報告しにくるかもです
838病弱名無しさん:2009/03/31(火) 21:09:12 ID:S7OuZYt70
俺はあんまり他人に吃音指摘されたことないなあ。
まあひたすら隠してるから。もっと気楽に(?)どもれればいいんだけど
その強さがない。最近どもりひどい。今まで言えてた言葉も言えなくなってる。

839821:2009/03/31(火) 21:30:18 ID:99y+JtZL0
まあ、普通に言うしかないですよね。
レジ係は何回かやったことあるので、何とかなると思います。
840病弱名無しさん:2009/03/31(火) 21:37:35 ID:6PVtrfhg0
吃音は最初に言った方がいい。>面接
841病弱名無しさん:2009/03/31(火) 22:00:42 ID:ZiFsDaBIO
吃音が原因で解雇された人とかいますか?
842病弱名無しさん:2009/03/31(火) 22:12:24 ID:3m3povul0
>>834
死ぬのはもったいないだろ!
努力したと自分で言うぐらいなら、他の障害者の人を見習って手話とか勉強するなり
資格とるなりいろいろな選択肢がまだ残ってる。だから死ぬな!
843病弱名無しさん:2009/03/31(火) 22:30:20 ID:3MhSDh7aO
俺起業するんだが、バイト募集したら来る?都内だけど。
事務か営業で
844病弱名無しさん:2009/03/31(火) 23:09:24 ID:BHdZ7cvjO
営業は無理だろう
845病弱名無しさん:2009/03/31(火) 23:59:34 ID:ZqT1dzBH0
>>843
事務なら行く!!
846病弱名無しさん:2009/04/01(水) 00:08:35 ID:Pddu6/550
サーバー管理なら俺がやる!
847病弱名無しさん:2009/04/01(水) 00:13:59 ID:isJ0yD3AO
難発で良ければ電話や接偶やるw
848843:2009/04/01(水) 00:14:42 ID:UAciPPTt0
>>846
サーバー管理か!すごい技術持ってるね、でもバイトじゃもったいない気が・・・
HPは作れる?
849大阪の親父の親父:2009/04/01(水) 00:24:44 ID:KzzVWezxO
>>834 「死んで正解」なんか無い。自分を責めるな。悪い事なんて何もしてないんだから。頼むから自分で自分を追い込むな。死ぬな。
850病弱名無しさん:2009/04/01(水) 01:39:32 ID:MFmOeF5CO
病院通ってる人いる?
851病弱名無しさん:2009/04/01(水) 02:04:00 ID:qm7hKPkPO
通ってるってほどじゃないけど、精神科のクリニックにかかってる。
面接とか発表とかの大事な場面の時とか、喋らなきゃいけない時のために、薬処方してもらってる。
852病弱名無しさん:2009/04/01(水) 02:12:30 ID:USxazKhIO
非吃音者の知り合いに自分が吃音だということをカミングアウトしたんだが
「考えすぎだろ。気持ちの問題じゃん」とか
「俺だって緊張したりすれば噛むことあるし気にしすぎだろ」とか
「本当に障害だと思うなら病院でみてもらえば?」とか言われてしまった
緊張とか関係なくどうしようもなく出てしまうってことも説明したんだが分かってもらえなかった…
俺が吃るのを不思議に思ってるようだったから吃音てものがあることを知ってほしくて話したんだが
やっぱり普通に話せる人にはなかなか分かってもらえないもんだね
853病弱名無しさん:2009/04/01(水) 02:41:01 ID:suvLDXSi0
難しい事ですが、私の場合、伝えたい事のみを純粋に思い浮かべて話すと
うまくいきます。成功の体験があると違いますね
854病弱名無しさん:2009/04/01(水) 03:02:35 ID:R4eCps6FO
>>852
生きづらい世の中だよね
何かの病気みたいに
「〇〇なんです」
て言って直ぐに相手に分かってもらえないし
855病弱名無しさん:2009/04/01(水) 03:02:54 ID:isJ0yD3AO
>>850
他に不安障害などもあるので通ってます。
吃音者の性格上、通ってる人は多そう!

856病弱名無しさん:2009/04/01(水) 03:21:35 ID:ThdGQkXyO
>>841
俺の場合「この仕事に向いてない」と言われ自分から自己都合で辞めたことにされたよ
857病弱名無しさん:2009/04/01(水) 06:52:45 ID:3n0yP/zl0
うちの親父が50人ほどの建設会社やってていずれおまえが会社継いでがんばってくれ!
って言われるんだが 
サーセンww俺どもりwww

今26歳で違う会社で営業ばりばりやってるように家族にいっているが、本当はどもりまくりで電話かけれない、うけれない。
日常会話はどもらないんだけど、仕事の電話だと本当一言もしゃべれなくなる・・。

おまえなら大丈夫!立派な社長になれるさ。っていわれるけど、俺にはむりだよ・・・・。父さん・・。
858病弱名無しさん:2009/04/01(水) 07:30:15 ID:LQJ0VLA2O
>>851
どういう薬? ちゃんと効く?
効くのであれば、俺も欲しいな
859病弱名無しさん:2009/04/01(水) 09:40:00 ID:R4eCps6FO
>>857
親方になれって事か
それはキツイね

見習いで建設会社で働いてた事あったけど(家作り)
どもりで恥かくわ誤解されるわ…もうね

電話対応や接客など喋るのがメインな仕事じゃないのに…鬱だ
860病弱名無しさん:2009/04/01(水) 16:08:40 ID:O4XEpd0F0
アマゾンで買っちまったぜー。須郷昭さんの1000人を救った腹圧呼吸の本。レビュー読んでみたが、
実践するのはなかなか簡単ではないらしいが、信憑性は高そうだ。
やるしかない。
3日か4日に届くからたのしみ。
感想書きます。
861病弱名無しさん:2009/04/01(水) 16:12:40 ID:/OZHC/lZO
>>813にちょっと期待してる。なにか解決策があるかもわからないし。
862病弱名無しさん:2009/04/01(水) 16:20:14 ID:O4XEpd0F0
ドラッグストアでナイアシン(ビタミンB3)買ってみた。
ナイアシン単独よりもビタミンB群と一緒にとったほうがいいらしい。あまり好きじゃないが△H■のが
一番ナイアシン含有量が多かった(40mg)からそれにした。
さー効果は出るかな?
これも報告します。
863病弱名無しさん:2009/04/01(水) 16:46:15 ID:O4XEpd0F0
861さん、了解。やる気がでてきたよ。がんばってまとめてみる。
864病弱名無しさん:2009/04/01(水) 16:54:05 ID:isJ0yD3AO
>>858
851じゃないが、一般的は抗不安剤や抗鬱剤が普通
でもそれらは吃音自体に効くのではなく、吃音の一因でもある不安感や緊張に効く可能性があるということ
勿論それも個人差がある
他に生活に差し支えある症状がないとしたら安易に手を出さない方がいいと思う
薬で吃音が治るなら万々歳だけど、リバウンドや断薬など吃音並に辛いことも
他にいろいろ実践してみて最後の手段と考えておいたほうがいい
865病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:11:34 ID:MFmOeF5CO
>>860奇遇だな!俺も買った!焦らず長い目で見て頑張ろう。

>>862普通の薬局に売ってた?近所の薬局には売ってたなかった。
866病弱名無しさん:2009/04/01(水) 22:19:35 ID:gHc6F99p0
>>852
理解して貰えないってことで不満なんだろうけど、良いじゃん
逆に考えれば、相手にとってはその程度の「癖」としかとられてないってことだから、自信持っていいんじゃないか?

俺なんか、初めての会話で「障害者」扱いされて、バカにされる、もしくは気を遣われる位重症なんだから・・・
正直、他の人にその程度でしか認知されてない、あなたの軽度の吃音が羨ましい
俺なら、他人にそんなこと言われたら嬉しくて舞い上がっちゃうわ


別に嫌味とか言ってるつもりは全然なくて、ただ思ったことを書いたんだが、気を悪くしたならすまん
867病弱名無しさん:2009/04/01(水) 23:10:30 ID:MFmOeF5CO
>>866
俺もそう思う。カミングアウトして「やっぱり病気だったんだ…」っていうリアクションされるとへこむだろうけど、>>852みたいのは自信持っていい。
868病弱名無しさん:2009/04/02(木) 00:22:42 ID:T2A/ZKklO
>>866
自分も電話で「この障害者!」って罵られ、何も言い返せなかったことがある

難発で苦しそうにしていると、言語障害=脳がおかしいといった偏見のような眼差しを受けたりするよね
わからなければ普通そうだよね
869病弱名無しさん:2009/04/02(木) 02:43:29 ID:aq1CdWm90
病棟勤務で放送があるんですが、それが苦痛で仕方ないです。
短文なたまだマシですがつらつらと長いので汗だくになってしまいます(泣)

人間関係に加え、仕事での過緊張・・・もう嫌になります。

でも吃音で言葉を繰り返すというよりは、言葉がすぐに出てこない派かもしれません。
唇が異常に揺れて、そういう姿って見られたくないですよね。。。
870病弱名無しさん:2009/04/02(木) 04:00:07 ID:OCTKYUDD0
はー就活つらいわ。面接では強いと思ってたけどこの間どもりまくって
志望度高いとこ一次面接で落とされて軽くトラウマ
どもりの事で彼女にも辛くあたっちゃったし・・・
内定取れるのかこんなんで
871病弱名無しさん:2009/04/02(木) 07:49:22 ID:T2A/ZKklO
顔の表情を弛めて思いきり口角あげて遠くに声出すと結構いい感じ
且つ自信持ってね
高くてまるで自分の声や話し方とは違うように感じるのがポイント

あと寝る前、必ず自己催眠(自律訓練)CDを試し(例の体の力が段々抜ける〜とか)ながら
いい状態の時に自分自身で暗示をかける「大丈夫、話すことは怖くない」とか
明らかに効いてるかは分からないけど、落ち着いて話せるようにはなった
それ以外でもゆっくり休めるようになったよ
上手く体を任せたり、力を抜く訓練にも
ただ、焦りながらとか義務的に感じながら自己催眠をしようとしても何も効果ないから注意してね
872病弱名無しさん:2009/04/02(木) 08:32:31 ID:CMWGL5D20
彼女いるくらいだったら取れるよ
873病弱名無しさん:2009/04/02(木) 08:41:12 ID:RosL0tIXO
イチローの話し方をイメージしながら話すと
早口がやや改善されて良い感じだった。
成功を掴んで周囲から認められている人って
イチローのようにゆっくりはっきりと喋る傾向にあるのかな。
仕事で評価を得るということは吃音改善に繋がるかもね。

874病弱名無しさん:2009/04/02(木) 09:14:34 ID:v0XnTI7j0
34歳の男昨日面接しに逝ったけどすぐさま不採用でした
電話したときもどもりが凄くて相手は不愉快だったらしいです
何を喋ってるのか分からないといわれましたorz
清掃の仕事の面接にいったんですが子供から老人までの
応対ができないとこの仕事は無理って言われて帰されました
このどもりは治らないと思うもう34まで生きてきて全然改善されないから・・・
労働支援センターの人にもこの事を伝えてもそれは緊張しずぎてるからでしょうと簡単な答えしか言ってこない。
もう死ぬしかないのかな
875病弱名無しさん:2009/04/02(木) 09:41:58 ID:Bc1acqpa0
清掃で子供から老人までの応対ってことは
ビルや雑踏での道案内も兼ねてるのかな。
876病弱名無しさん:2009/04/02(木) 10:08:27 ID:v0XnTI7j0
>>875
そうみたいです
清掃だから掃除だけするればいいと思ってたんですが
違うみたいです
どうすればいいのかわからないよもうorz
877病弱名無しさん:2009/04/02(木) 11:25:25 ID:kP6ricRM0
夢見た
どもりの論文?書けなくて高校で留年してる自分を
ホントにまだ高校卒業してない気になったよ…
878病弱名無しさん:2009/04/02(木) 12:05:12 ID:CMWGL5D20
またお祈りメールが…
このまま就職できなかったら工場のラインで将来の不安を
押し殺しながら苦しんで生き続けることになるのか
879病弱名無しさん:2009/04/02(木) 15:20:01 ID:nS6CIYqh0
薬局でうってた。DHCのビタミンBミックス。400円くらいだった。
ナイアシン40mg
880病弱名無しさん:2009/04/02(木) 15:44:32 ID:pkVm87o9O
>>871
試してみます。
881病弱名無しさん:2009/04/02(木) 16:31:18 ID:iuksrSps0
質問があるんですけど、ここにいる人で
人の眼を見て話すのが苦手、できない人はどのくらいいますか?

ちなみに自分はすごく苦手です。
吃音だからこうなったのか、人と接することが苦手だから吃音になったのか
順序を考えてみたいんです
882病弱名無しさん:2009/04/02(木) 18:14:16 ID:Dg/VGt+I0
見つめ合うと素直にお喋りできない♪
なんて歌ありますが自分もですね昔から
すぐ目線をそらすので弄られたりもしました
自分では意識してないんでよく分からないんですけどね
883どもり星人:2009/04/02(木) 20:55:42 ID:ZyDJvr6M0
やあ みんな久しぶりだね みんな元気にしていた?
俺は僧侶になろうと準備をしている もうすぐ失業する
どもるから就職にもハンデイがあるだろう 結婚なんてできないだろう
どもりのせいで失恋した・・・・・・ まあいいさ
おれは立派な僧侶になるぞ この世はすべて空の世界だ だからみんなそんなに
思いつめなくてもよい 自分はもう ただでさえこの世の中がいやになった
もうすぐ失業するが べつにいいさ 雇われて汗を流して働いても
もらえる給料なんてたかがしれている 年間1億なんかには絶対に
ならない 会社なんてクソくらえだ もう組織に縛られるのはいやだ
他人にアゴでつかわれるのは もう嫌気がさした 入社時からそうだった
失業したらすべてから解放される 金融危機マンセーだ 
884病弱名無しさん:2009/04/02(木) 22:51:48 ID:53ixHz/VP
電話が出来ないから会社クビになりました
社会人生活1年間でした

金融危機で就職氷河期なのにどもりで人生詰みました
本当にありがとうございました
885病弱名無しさん:2009/04/02(木) 23:18:39 ID:Y1EVhRriO
>>884
仕事選べばなんとかなるさ
886病弱名無しさん:2009/04/03(金) 00:05:35 ID:F3tJOsyZ0
>>852
「俺だって緊張したりすれば噛むことあるし気にしすぎだろ」とか
「本当に障害だと思うなら病院でみてもらえば?」とか言われてしまった

これが問題なんですよね。
吃音じゃない人には「喋りたくても言葉が出てこない」っていう
意味がわからないんだから。病気じゃないのに喋れないって何それ?
って自分でも思うし。

私は、wikiとかの吃音についての症状とかが載ってるサイトとかのページを
印刷して持ち歩いてます。自分で説明するよりわかりやすいし。
吃音について突っ込まれて、どうしようもないときに見せられるように。

それで、ちょっと気が楽になりました。(今のところ出番無し)
887病弱名無しさん:2009/04/03(金) 00:23:12 ID:ISsg1qveP
>>885
ありがとう。

でも電話を使わない仕事があるとは思えないからね・・・
電話をなんとかするしかないとは思うんだけどね
888病弱名無しさん:2009/04/03(金) 00:28:50 ID:F3tJOsyZ0
緊張が原因でどもるっていう人は、「バッチフラワーレスキューレメディ」
っていうのを試してみたらどうでしょうか?
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_180347_850255_0/

本当に効くのかどうかわからないけど、薬よりよさそう。
889病弱名無しさん:2009/04/03(金) 00:39:41 ID:Bmr4f9910
バッチフラワーは怪しいけど、地味に効果はある。
俺もレスキューレメディを含め、12本くらい持っている。
890病弱名無しさん:2009/04/03(金) 00:45:32 ID:k9ayTdJlO
>>886
それを見せた時って、相手かなりビックリしそうだなw
でも持ってるってだけでも、安心感にはなるかも。
見せればいい、あとはどう思ってくれても構わない、って思っていれば変な不安とか無くなるかも。
891病弱名無しさん:2009/04/03(金) 00:48:20 ID:KGLFJtqj0
>>888
レメディやってる
ペットには効果あった(と思う)が、なんだかやっぱり気休め程度になってしまうんだよね
一時的には癒されもしたけど吃音自体は変わらなかった。自分の場合

物によって緊張を緩和出来たり、癒されればそれでいいのかもしれないけど
結局は自分の体で緊張を受け止める、とか不安をコントロールする
とか習得していくことこそ根本解決に繋がると思ったりする
苦しい時はそんなことも考えられず、どんなことにも縋ろうと思うけど
大事なことは「自分自身で変われる」なんだ
吃音者に最も必要なことはそれ
変わる=今の自分が駄目ということじゃない、むしろその考えを変えることが必要
892病弱名無しさん:2009/04/03(金) 01:33:49 ID:F3tJOsyZ0
>>888です。バッチフラワーって結構メジャーなんですね。

今、【聴力異常なし】話が聞き取れない 2【難聴?】スレ見てみたら、
「音としては聴こえるけど、言葉として理解できない」
「他人には、話をよく聞いていない・理解力が低いと思われる」
「病院に行っても聴覚に問題がないと言われる」
ってあって、吃音者と境遇が似てるなぁ、と思った。
どっちも、脳の言語処理能力とかに問題があるのかな?

この人たちとは分かり合えそうな気がする、と思ったけど、
「あなたたちより自分たちの方が大変だ!」って揉めそうだな(笑)
893病弱名無しさん:2009/04/03(金) 04:55:29 ID:fQ69vj1bO
>>892
全部読んだわけじゃないけど、そのスレ内容、吃音者と一部共通する部分がありそうですね
自分も相手の言っていることが理解出来なかったり、話噛み合わない時もあるのでしっかり聞いて受け答えしないといけない!
というプレッシャーもあり、吃音の上手く言葉を発さないとというのも合わせて凄く身構えてしまいます。
そういった感情が重なりあって吃音の原因にもなってるのかも
894病弱名無しさん:2009/04/03(金) 11:09:47 ID:RZZ49K5/O
得意先行って退出する時「どうもおーきにありがとうございました失礼します」 たったこれだけの言葉がスラスラ言えませんでした。ここまでひどいのは僕だけでしょうか?
895病弱名無しさん:2009/04/03(金) 13:30:45 ID:tmF+J78B0
清掃業で面接したけどもりのせいで落ちましたよ
電話のときも何を逝ってるのか分からなかったまで言われたよ
いやぁ・・・今まではそんなにはっきり言われてなかったから
ビックリしたよマジで。
電話でもこの頃ひどくなってきたってのは自分でもわかるわ
しかし治らないねこのどもりという病気はorz
896病弱名無しさん:2009/04/03(金) 14:02:32 ID:nPc8uLgiO
>>895
何かスキルを身に付けようぜ。
897病弱名無しさん:2009/04/03(金) 16:18:09 ID:v/7jSTPl0
>>896
横からスマン。
新卒のとき、早慶、公認会計士2次合格、TOEIC700だったけど
どこにも就職できなかった。
有効求人倍率1倍超えてたのに。
今では立派なニートレーダーです。
898病弱名無しさん:2009/04/03(金) 16:19:24 ID:v/7jSTPl0
「立派な」っておかしいな。
日銭稼いでるだけのクズ人間なのに。
899病弱名無しさん:2009/04/03(金) 17:12:07 ID:6mEVjmaN0
悪気なく言うので気を悪くしないで聞いてくれ。

それはただコミュ能力がないだけじゃないのか?
正直、どもりでも就職してるヤシなんていっぱいいるし・・・
あなたのどもり具合がどれぐらいか知らないからそうとしか言えんくてスマソ。

とか言ってる、新卒の就職活動の身です・・
就職先決まらなかったら1年後バカにしてくれw
900病弱名無しさん:2009/04/03(金) 17:56:49 ID:7bPt5yAu0
もう死ぬしかない
901病弱名無しさん:2009/04/03(金) 18:19:53 ID:fQ69vj1bO
>>894
吃音者はみんなスラスラなんて言えないよ
むしろ言葉を発せられない人もいる

>>897
会計士そこまであるなら頑張って3次まで受けてみたら?
受けるまでも大変だと思うけど勿体無い気が
902病弱名無しさん:2009/04/03(金) 19:43:50 ID:rQ47yCcLO
頼むから「死ぬ」とか云うな。どうして、自分で自分を追い込むんだ?
903病弱名無しさん:2009/04/03(金) 19:53:24 ID:ljyQ4iDoO
今日も昼休み苦痛だった。
幸いおしゃべりな人が多いから聞き役に徹してられるけど。
あんまり喋らないのも変に思われるし。
無口で暗い奴って思われてるんだろな。
904病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:05:26 ID:/GaNr5S0O
吃音て成人で100人居るって聞くが、そんなに多いか?
今まで1人も見たことないけど
905904:2009/04/03(金) 20:07:10 ID:/GaNr5S0O
百人に一人の間違い
906病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:08:45 ID:RN4rJO510
オレ今まで二人ぐらい遭遇したよ。一人は大学で英語のクラスが一緒だった
そいつも俺も軽度だから周りにはばれてなさそうだったけどそいつ学校やめちゃったくさい
あんま仲良くなかったけどどもりが原因だったら悲しい。
907病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:30:40 ID:nPc8uLgiO
交番勤務してた頃、重度の吃音の人が道を訪ねに来た事がある。
何とか聞き取って道案内したけど
あまりの連発ぶりに驚いたし、堂々と吃ってる事にも驚いた。
日常会話不能なんじゃないか?って思ったね。
でも奥さんと子供連れてたよ。
908病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:34:28 ID:kMz5QWZA0
アマゾンで買った本が届いた!
どもり 赤面 あがり症 1000人を救った腹圧呼吸法/須郷 昭
たぶん70過ぎの先生。本人も吃音で50年くらい苦労したらしく、第一部では吃音者にしかわからない悩みが
切々と書いてある。
吃音のメカニズムについても自分の体験に基づき詳しく書いてある。
第二部では長年体にしみついた悪い呼吸の癖を矯正する具体的なトレーニング法が書いてある。
ステップ1では3〜6キロのバーベルを腹に乗せて呼吸して丹田を鍛えるという方法だ。
ST6まであるがどれもすごく具体的だ。
棒やマウスピース(数種類)を使ったトレーニングや、息を吸う秒数、吐く秒数まで具体的な指示がある。
図解もあってわかりやすい。
最後のほうでは(横)隔膜バンドを装着してトレーニングするようだ。
全部で6ヶ月かかるので、それなりに気合いをいれてやらないとだめだな。
しかし飽きっぽい人でも6割くらいよくなったようだ。
また、この先生の方法でも改善率は最高で99パーセントまではもっていけてるが、
100パーセントはできないらしい。まあ99パーセントまでもっていけたら万々歳だな。
読みすすめていると自然と息が深くなって気持ちよくなってきた。今日からやってみるぜ!
経過報告します。

909どもり星人:2009/04/03(金) 20:37:25 ID:Q2vX8DdV0
俺は一時 本当に自殺しようと思った でも死に切れなかった
死ぬなんていつでもできる どうせ自殺するのなら
正しい手順を踏むべきだ そう考えたら 俺は僧侶になることを
思いついた  元々仏教に興味があった 
俺は宇宙の真理を知りたい
910病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:50:01 ID:srGUXx/K0
>>908
99%は微妙だなw統計とったわけではないだろうし
改善しなかったらあなたは1%の人間ですっていえばいいわけだろ

まあでも呼吸法もアプローチの一つとしてはありだろうな〜
俺も呼吸浅い感じはあるし
911病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:57:32 ID:se8eP2Jb0
>>897
すごいな
やっぱ吃音の人って、頭いい人が多いのか・・・・
俺は中卒だがw
912病弱名無しさん:2009/04/03(金) 21:07:23 ID:kMz5QWZA0
気長にやってみるよ。99じゃなくても今より少しでも良くなれば。
しかしバーベル5キロ結構重いな。
マウスピースや横隔膜バンドがどこに売ってるかは書いてなかった。
バンドは人に見つかったら「いやー腰を痛めちゃってーはははっ」
とかいえばごまかせそうな感じのものだった。
最後のページに先生のクリニックの住所が遠慮がちに書いてあった。
資料請求するには封筒に80円切手5枚いれてきてくださいだって。
そこでバンドとか買えるのかな?いくらするのかな?
913病弱名無しさん:2009/04/03(金) 21:15:39 ID:k9ayTdJlO
皆は三島由紀夫の金閣寺読んだことある?
読んでみたいけど、どんな感じなんだろ
914病弱名無しさん:2009/04/03(金) 21:35:58 ID:6mEVjmaN0
>>913
その本って吃音者出てくるの?
友人が『金閣寺』とか坂口安吾の本読んでみたらとすすめられたのだが・・
915病弱名無しさん:2009/04/03(金) 21:57:12 ID:k9ayTdJlO
>>914
主人公が吃音症で悩む青年。文庫なら高くもないし、買って読んでみようかなぁ・・
916病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:03:35 ID:6mEVjmaN0
>>915
d
明日、本屋行ってみる
917病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:13:39 ID:kMz5QWZA0
金閣寺は実話。吃音でいつもばかにされてた若い坊さんが、
金閣寺に放火した。「美」を独り占めにしたかったらしい。
水島なんとかって人も書いてる。本の名前はたしか「金閣炎上」。
918病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:27:05 ID:nPc8uLgiO
図書館を利用したら?
金かからないで済むよ。
919病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:54:37 ID:se8eP2Jb0
金閣寺、金閣炎上、きよしこはここの住人なら読むべき
920病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:00:34 ID:QbvFXCy20
東大だが、就職できそうに無いorz
何のために東大はいったんだ..
921病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:18:38 ID:3mjbph/wO
金閣寺かー
 確か、現実感がズレることを「腐った感じ」といっていたような覚えがある なんかわかるような、納得したような覚えがある
 ウケがただただ求められる飲み会はキライ ズレが生じるから
922病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:30:53 ID:3mjbph/wO
うおぉぉぅーー
今飲み会なんだが、ノリについていけない 酒も弱いし‥トホホ
で、2ちゃんに投稿してる
頃合いを見てフェードアウトしようっと♪
923病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:45:29 ID:4T8FcsG+O
早く帰って来なさい
924病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:52:30 ID:NIN7WnhLO
笑いのセンスもいい感じだしルックスも自分的には気に入っている
だが死にたい笑
ガキの頃はノリとかでなんとか付き合いできてたけど
社会人になってトークを求められるようになる
周りの奴の会話聞いてても正直面白くない
今の笑うとこあった?とかほんとに笑いのセンスないと思う時がある
あぁ普通に喋れたら芸人でもなんでもなってやるのに…
そろそろ死のうかな笑
925病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:57:30 ID:3mjbph/wO
924さんと自分、同類

フェードアウトまで最短4分切りました
926病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:09:40 ID:I6duZBuZO
>>811
遅刻した時はほんと自分を責めまくるよな!!!!!!!!!笑
927病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:20:47 ID:ffDVEkaO0
「金閣寺」読み終わった。実際の犯人は吃音の朝鮮人だったのか。
928病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:23:54 ID:8GKrX/tv0
風俗で気に入った子の名前が言えなくてデブッチョを選んでしまった・・・・
929924:2009/04/04(土) 00:34:59 ID:I6duZBuZO
>>925
やっぱり俺達は面白いよな!
とりあえず友達になろうよ笑
930病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:38:38 ID:RR65Rgz7O
なんとしてでもサニーサイドアップに入社するために俺がアップを始めました。難発さいこー。
931病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:05:05 ID:qu9+7oyNO
>>924
やべ同じだわ(笑)俺もルックスとか悪い訳じゃないがしかし…難発……。





みんなに質問だけど、吃音の事親に相談した人ってどれくらいいる?
932病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:17:04 ID:X+CsVUGSO
当方親元離れてる大学生で、ちょうど今就活中だけど
親には吃音を相談しないようにしてるよ。

定期的に淡々と近況&結果報告をすることで
吃音に負けず元気そうにやってることを伝えることが親孝行だと思ってる。

そう思わなきゃやってらんない。
933病弱名無しさん:2009/04/04(土) 03:08:26 ID:J1RV3/ae0
>>931
社会人になってからしたかな。
そしたら、実は親も吃音持ちだったけど、仕事で成果残したり、大勢での前での講演などで
少しずつ自信を付けていったと言っていた。(失敗も多くしたらしいが)
今は俺から見ても吃音だったとはとても見えない。だから克服できるものだと信じてる。
934病弱名無しさん:2009/04/04(土) 05:56:39 ID:hIKVfDBBO
昔ホームページを開設していて、
日記に仕事での出来事を面白おかしく書いていたんだが好評だったな。
特殊な仕事だからという事もあったんだろうけど。

文章なら吃音を気にする事は無いんだよね。
思えばストレス解消になってたなー。
935病弱名無しさん:2009/04/04(土) 09:29:41 ID:qvONyn3a0
チャーリーブラウンがこんなに泣ける話だったとは。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1619052
936病弱名無しさん:2009/04/04(土) 13:20:49 ID:4ZanUM650
思えば自分も笑いのセンスはあったと思う。
ラジオの放送作家になりたかったな。

でも今では日々の会話(内容じゃなくて言葉を発すること)に意識を集中している状態だから
そんなセンスもなくなったような気がする。
ほんと悲しいね。
937924:2009/04/04(土) 15:33:23 ID:I6duZBuZO
>>931
唯一の理解者の母親が死んだからどうすることもできないわ笑

吃音者は一般人より周りを見る能力(洞察力とか、次はこうきてこうなるからこうしないととか)が長けてる
これは事実。否応なしに次の事考えさせられてきたからな笑(学校という名の組織においての発表などで笑)
938病弱名無しさん:2009/04/04(土) 16:00:28 ID:Ce/o6VHwO
吃音のせいか生まれつきなのかわからないが、無口になってしまっている
誰かと一緒にいても何を話していいのかわからない
そもそも雑談というものができない
明らかに他の人と比べ会話力が劣っている
939病弱名無しさん:2009/04/04(土) 16:26:21 ID:4ZanUM650
車椅子だったり目が見えなかったりする人もいる。

たらればを言っても仕方ないが、もし自由に思ったことを口で表現できるなら、こんな障害を抱えてもよいと本気で思う。
きっと肉体的な不自由さでは、自分は自尊心が傷つく(精神的に参る)ことはないから。
940病弱名無しさん:2009/04/04(土) 16:55:11 ID:I6duZBuZO
>>939
前者の人達もそう思ってるかもな

時々、もし自分が吃音じゃなかったらどんな人間になっていたか考える。みんな考えたことない?
多分いまの優しさとか思いやりのカケラもない最悪な人間になってたと思う…
吃音以外に苦労してることないだけに
941病弱名無しさん:2009/04/04(土) 17:42:36 ID:SguRf+tRO
笑いをとって相手を楽しませたい?良いように見られたい?
それよりも自分のあるがままで自分を楽しませたり楽にさせてあげるほうがいいぞ
いい意味で自分本位になること
他人と比べたり、吃音がなかったなぞキリがなくて、もっと落ち込むだけだしな
今あるのは吃音持ちの自分なんだしその中で何が出来るか考えようぜ
942病弱名無しさん:2009/04/04(土) 17:56:25 ID:kks+RDRJO
でも吃音もなくて他の障害もなくて苦労もしたことがない人もいるわけで。
って言っていくとキリがないもんね・・
親戚が皆順調な人生だから、自分と比べてしまって何で自分は…って思っちゃう。
もちろんそれぞれ努力をしてきた上での事ってのは分かってるけど。
まぁ、自分は自分で、与えられた環境の中で頑張っていくしかないよね。
943病弱名無しさん:2009/04/04(土) 19:40:05 ID:I6duZBuZO
与えられた環境か…
俺やることやったらさっさと死のうと思う
やることってのは夢への挑戦
やっぱ自分が満足できるまでやりまくってでないと死に切れないし
もちろん恋人つくったり結婚するなんてことできない
悲しませてしまうのわかってるから
親戚にはまぁ申し訳ないけどそこは勘弁してもらうしかない
これが俺の人生だ
944病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:08:55 ID:za8gRR6sO
自分の人生なんだから自分の為に生きればいいんだ。他人羨んでも仕方ないからな。吃音だろうとなんだろうと関係ないんだ。
945病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:30:27 ID:/c3NTgJh0
吃音のダニめ。死ぬがいい
946病弱名無しさん:2009/04/04(土) 21:26:40 ID:4XvonRb9O
名も知らぬ戦士を撃ち
生き延びて血へど吐く
疾風の如き死神の列
抗う術は我が手にはない
http://m.youtube.com/watch?v=hHJ6LyJEHUI
947病弱名無しさん:2009/04/04(土) 21:43:28 ID:gHSgTs+s0
大病とか患ったりしたら、途端に吃音なんてどうでもよくなるかも
今健康だからこそ、上手く話せないことに意識が集中してるけど
もしかしたらそれって凄く幸せなことでもあるんじゃないかって思う
いつも比べる対象が心身共健康で上手くいっているように見える人ばかり
そういう人たちは実際表にいるわけだから、表立って目立つように見えるけど
世の中そんな人達ばかりじゃないんだよね
吃音者って成功意識が強いように思う。目標が数段上とか
知り合いに脳性麻痺で一生介護が必要な人、難病で苦しんでいる人とかいろんな人がいるな〜って思い直してみた

こういった考え方もどう?


948病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:00:37 ID:Vj/FuXVqO
さっき他人丼をオーダーしようとして吃って「えー…た…った…」って微妙に吃っただけなんだが親父がニヤニヤ吹きやがって
こんなもん吃ったうちには入らないのに親父の態度にむかついて散々汚してきてやった
が冷静になり今は反省している
しかしたいこ弁当の劣悪な社員ぶりは異常
飲食店はいかんな
949病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:30:08 ID:fiZ06qn20
親父って店員のこと?
あと、他人丼ってなんだ?
950病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:34:06 ID:XswxShI90
最近は飯屋もラーメン屋も食券が多くなってきたからだいぶ楽になったね。
あとファミレスも楽。言いにくかったらメニューさして「これ!」って言えばいい。
951病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:36:19 ID:4ZanUM650
努力やお金でどうにかなることであれば、
どれだけでも努力するし、借金もすると思う。

でも、治そうと意識して情報を集めて努力すればするほどおそらく治らないから厄介だ。

前に誰か言ってたけど、一旦記憶喪失になってしまいたい。
それか知り合いがいないどこか遠いところに行って、自給自足の生活をするか。
いったい何のためにこうやって無理して毎日生きてるんだろうと思う。
952病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:55:26 ID:I6duZBuZO
>>951
記憶喪失とか遠くで暮らしたいとか全く一緒だわ
やっぱり気が合う奴が多いのかな笑

俺は海外の田舎にひっそりと暮らしたい
953病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:36:17 ID:F8DrPl3n0
少し厳しいこと書くかもしれないけど
掲示板で自殺宣言だけは書かないほうが良い。
本人たちは謙虚な気持ちで自殺を選んでるつもりなんだろうが
吃音を背負いながら前向きに生きたいと考えてる人が
そんな書き込みを見たら自信を無くすはず。
954病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:46:49 ID:RR65Rgz7O
本当にマイナス思考多過ぎ。資格取るなり何か目標みつけて楽しく生きる道をみつければいいのに。
955病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:50:52 ID:hIKVfDBBO
そうそう、どうせいつかは死ぬんだし。
考え過ぎんなって!
前向きに生きる努力をしようぜ!


と自分に言い聞かせるよ…。
956病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:06:39 ID:jHVacwH/O
俺、まわりに無口な奴だと思われているんだろな…
きっと吃りさえなければお喋りくそ野郎だったろうに
957病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:13:10 ID:eW0vKRaAO
神様はなんのためにどもりつくったの?笑
958病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:43:07 ID:uYWYebMU0
ぐっさんと香椎由宇がやってるのどごしのCM
香椎がビールを飲むフリをして「っんうっ! んうっ!」
ってやってるところを見ると
自分が難発で声を出そうと苦しんでいる様子と重なって心苦しくなる
959病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:01:04 ID:CAWp3TF1O
>>956
気持ちはわかるけど俺は重度の難発だけどおしゃくそだよ。ついつい話しすぎてしまう。もちろんつまりまくり吃りまくり。周りの友達がそれを聞いてどう思っているかわからないけど話聞いて笑ってくれる。
友達に恵まれたっていうのもあると思うけどあなたもそんなに思い詰めずに果敢にせめてごらん。
960病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:03:13 ID:3gTx8amgO
小学生の時代はクラスの中心にいた。

今はいちばん端っこ。
961病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:39:00 ID:yP/MGrzI0
>>957
聖書の中にこんな場面がある。

モーセ「私は上手に話ができる人間ではありません。口が上手に動かず
舌が上手に回らない。よって他の人を遣わして下さい」

神「口を授けたのも話せないようにさせたのも見えないようにさせたのも
聞こえないようにさせたのも私である。だから自信を持ちなさい」
962病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:40:43 ID:lRS/cYru0
せめて言葉くらい普通に話させろよ
頭も悪いし運動音痴だし不器用だし、いいとこまるでなし
俺って何のために生まれたの?他人に優越感を味わわせるため?
俺に出来ることはいつも卑屈になって悩み続けることだけだ
963病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:57:00 ID:+0GN9xsrO
さっきテレビで見たんだけどフラダンスいんじゃない?
リズム・笑顔・癒し・ハワイ音楽の心…こういう大らかな気持ちが必要なんだよね
体全体で表現するし
男性はちょっと抵抗あるかもしれないけど、こっそりフラレッスンのDVD借りても何か得られるかもしれない
本当は教室通ってみたいよ
964病弱名無しさん:2009/04/05(日) 02:30:51 ID:0qi2mHB5O
アロハオエ〜
965病弱名無しさん:2009/04/05(日) 02:47:49 ID:+0GN9xsrO
>>964
カツゼツや発生練習にも良さそう!

あ〜いっそ海外に移住したほうがいいのかも
966病弱名無しさん:2009/04/05(日) 05:41:18 ID:0gTd4Ow4O
歯医者の予約が出来ません
967病弱名無しさん:2009/04/05(日) 08:50:30 ID:eW0vKRaAO
>>961
「だから」ってのがわからん笑
968病弱名無しさん:2009/04/05(日) 09:14:11 ID:SrC1z0aqO
前は色々と悩み多かった
でも今は吃りだけ
吃りさえ治れば鬱も治るはず
会社でも充実した楽しい時間と仕事がこなせるはず
全部吃りのせいでビクビク不安な毎日だ
吃りさえ無くなれば人生最高なのに
969病弱名無しさん:2009/04/05(日) 09:15:19 ID:pTaIlG110
>>961
モーセからすればそんな厄介なこと持たせるなよって話だよなw
970病弱名無しさん:2009/04/05(日) 09:37:37 ID:0W9NLdbI0
難発で自分の名字とか、特定の言葉がつっかえる。
自己紹介では2回に1回ぐらい妙な間ができる。
その度に凹む。

でも少しぐらいどもっても大丈夫!と思えば気分が楽になると思う。
やはり吃音はかなり精神的な部分が大きいと思う。
自分はよく神経が繊細と言われるし、ちょっとしたことで、
緊張している気がする。
話す前に、少し間をおいて、ゆっくり話すよう心がけようとしている。
それでも言葉がでないときもあるけど、アナウンサーとかナレーターを
やっているわけではないのだから、大丈夫なはず。

これを書いたら、少し元気になった。
971病弱名無しさん:2009/04/05(日) 09:59:57 ID:0qi2mHB5O
>>970
私も元気になった
ありがと
無理しないようにしようね
972病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:05:40 ID:eW0vKRaAO
異性の友達募集!笑
973病弱名無しさん:2009/04/05(日) 11:25:40 ID:Lc3dvKRQ0
『心は,創造の達人です。
そして,私たちは心であり,思いという道具を用いて自分の人生を形づくり,
そのなかで,さまざまな喜びを,また悲しみを,自ら生み出しています。
私たちは心の中で考えたとおりの人間になります。
私たちを取り巻く環境は,真の私たち自身を映し出す鏡にほかなりません。』

ジェームズ・アレンの格言を一つずつ暗唱して自分を変えるよ。
974病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:39:53 ID:xZ2PqHE1O
異性の友達がほしいのは自分もそうだが。
喋るの怖くて外あんま出ないからか、一人も居ない。
975病弱名無しさん:2009/04/05(日) 14:29:37 ID:osyTj+PFO
モーセ「ーーっいーーーますぐどどどど奴隷を、ーっくわっ、っくわい放し、し、しーないと、くくく国中のっ、、、ーーっあ!、っあ!、ああああかんぼうが死ぬだろう」
王様「プッ!ハハハハハ、早くこの基地外をつまみ出さないか」
976病弱名無しさん:2009/04/05(日) 14:51:50 ID:0qi2mHB5O
神「なんかごめんねwwwwwwwww」
977病弱名無しさん:2009/04/05(日) 16:41:42 ID:TsAhrTHpO
ごめんじゃ済まないってw
978病弱名無しさん:2009/04/05(日) 17:11:37 ID:6yLP/O7WO
歯並びが悪くて、意識しないと「サシスセソ」が言えない。
だけのはずだったんだけど、しゃべろうとして最初の言葉でつまって「おおおおお母しゃん!」みたいになってもうた。
ちなみに父親が「あああああれが、」「おおおおお母さんに」な人。
親子でこれはキツい。
979病弱名無しさん:2009/04/05(日) 17:53:12 ID:eW0vKRaAO
異性の方いませんか〜?笑
980病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:12:46 ID:osyTj+PFO
>>978
俺なんか国語の時間「どどどどどどどどどどどどど」ってなって、工事現場か!と一人で吃って一人で大爆笑したんだぜ

みんな(゚д゚)ポカーンなんだぜ
981病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:22:07 ID:eW0vKRaAO
>>980
982病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:24:56 ID:4LNX4kuN0
お笑いセンスある人もいるんだな 面白い話はケータイにメモったりして
後でまとめて企画書書いて吉本とかに送ってみたら 台本作家になれるかも
俺ら吃音の分、言葉に対するセンスとか知性やユーモアはあるんだよなあ 
頑張ろうぜ
983病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:37:07 ID:eW0vKRaAO
>>982
すでにケータイのメール下書きにいくつか保存してるぜ
ギャグマンガ家とか天職じゃない?
984病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:11:17 ID:uYWYebMU0
>>983
えっ?何だって?
985病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:13:49 ID:eW0vKRaAO
>>984
ヽ(´ー`)ノ
986病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:24:04 ID:4LNX4kuN0
>>983ナイナイのオールナイトニッポンあたりがお笑い作家の登竜門だよ
あとは直接、吉本とか松竹とかに原稿送付 クリエイティブ業界だから
吃音でも才能あれば仕事がんがん任してもらえるぞ
吃音のせいで一般ピープルでさえ出来るルーチンワーク、オフィスワークが出来ず
コミュニケーション能力がないなどと見下される俺らだからパンピーが逆立ちしても出来ない
特別な仕事やって見返してやりたいよな 俺は10万文字書いてあるしナイナイでも
よく採用されるから今清書してるよ 
987病弱名無しさん:2009/04/05(日) 21:18:02 ID:jifWal3K0
テスト
988病弱名無しさん:2009/04/05(日) 21:25:11 ID:jifWal3K0
>>908
須郷昭は信じない方が良さげだと思うけどね。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/chioaki/home/jsp/pdf/weekly_fri_no469.pdf
989病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:06:34 ID:1DMIeN0g0
なるほど。情報ありがとう。須郷先生のもどうやら怪しいようだね。
新薬が開発されるまでは腹式呼吸と自己暗示でなんとかするか。
990病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:34:31 ID:eW0vKRaAO
>>986
ちょっと待って!笑
よく読まれるハガキ職人なの?!!笑
今週聞くからリアルタイムで読まれたら教えてくれ!!
991病弱名無しさん:2009/04/05(日) 23:19:02 ID:CAWp3TF1O
明日から一週間はいろんな所で沢山の人の前で何度も自己紹介しなければならない。俺は自分の名前が言えないんだ…。多分この気持ちわかってくれる人もこのスレにはいると思う。頑張らなきゃ…。
992病弱名無しさん:2009/04/05(日) 23:30:09 ID:eW0vKRaAO
>>991
頑張れ!としか言えないけど頑張れ!
お前は一人じゃないさ!俺達は心で繋がってる!
宇宙から地球にいるカスみたいな人間を見下す気持ちで望むんだ!グッドラック
993986:2009/04/05(日) 23:58:45 ID:4LNX4kuN0
>>990まあコンスタントに採用されてるよ わかったよ読まれたら俺のラジオネーム教えるよ ナイナイオールナイトの
サイトにも「今週の葉書職人」ってとこに採用者一覧が載る
それにあのラジオ自体が抱腹絶倒だから笑いたい人にはオススメ
ナイナイはラジオの方が断然面白いんだ 岡村はすごいよ物まねも出来るし
フリートークも毎週笑える
994病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:06:50 ID:5/2aclPVO
>>993
俺いままじ興奮してる!笑
まさかこんなとこで出会えるとは!
実は俺もリスナーなんだぜ!織田裕二のコーナーが好きだった。まだ一度も送ったことないけど
岡村のトークはたしかに最高。ナイナイはほんと好きだ
あと作家って道もあること初めて知ったわ!ありがとだぜ!
995986:2009/04/06(月) 00:15:20 ID:3QGvnt6G0
>>994今なら『ゴミ箱を空にしますか』コーナーがあるあるネタで書きやすいよ
お笑いは舞台に立って喋る以外にも実はその裏に台本書いてる作家がいるから
喋りがダメでもセンスあるなら台本作家という道があるんだ
ナイナイラジオからはメルヘンとか顔面凶器とか今メチャイケとかエンタの神様で活躍してる
有名な作家を輩出してる
先週は岡村のバス釣り話、先々週はホテルのガラスドアに激突した藤門の話にすごく笑った
笑うと吃音で悩むことも減る
996病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:15:53 ID:3ior9WCZ0
ニコニコ生放送とかいうの、ニコニコ動画の派生的なイメージだが
配信者はみんながみんな流暢に話すリア充。俺には天上人全く別次元の人間としか。
まぁ俺にいつまでたっても友人がいないのは俺の性格がオワタかもしれないが
吃音でコミュ力もともとないから知将にしか見られないしどう考えてもこの先生きていける気がしないんだが
でも赤ん坊より劣るコミュ力で人に合うたびに劣等感や滝汗を味わったり
足りない地頭でネットで一般人と真剣にレスを交わそうとしても叩き潰されるのが関の山だし
対人関係はあまり意識せずに人並みにこなせるニコニコ視聴やハイエンドオーディオ高級車の購入等
全力を注げば比較的平穏に生きられそうな。むしろアニメをSPから大音量に流すことに躊躇してるから
そいうキモオタ精神がこびりついて人間をダメにさせるんじゃ?
アニソンをためらい無く30dbくらいで流せたほうが周囲の評価はたかぶるはず
結局ネットにかじりついて喜びを感じてるときこそ俺らの(?)至高の時なのはまちがいないはず
それに全力を注ぐほうがいいんでは?しかしニートから早く脱出したい
社会の圧力から逃げまくりたいんだが。・・・社会に適応できなければ死ぬのみという・・
何一点のかわからなくなってきたが結局俺はどうしたらいいんだ?
997病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:25:10 ID:NgnlA6whO
>>992
コメントありがとう。そんな感じの気持ちで気楽に頑張ってきます!
998病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:33:12 ID:5/2aclPVO
>>995
そのコーナー挑戦してみるよ!まだ間に合う感じかな?いきなり変な方向いって終わるパターンあるから心配笑
おー!すげーすげー!!めちゃくちゃ詳しいだな!
最近聞いてないから聞くことにしよ。でもやっぱりトークできるっていいよなぁ…普通に喋られたら岡村の上をいく自信がある!
もっと君のこと知りたいからなんかこれからもよろしく笑
999986:2009/04/06(月) 00:48:52 ID:3QGvnt6G0
>>998木曜深夜までにお台場にハガキがつけばいいから
締め切りまでまだ間に合うんじゃないかな 毎週チャンスあるし
以前は反町、ジャネットとかボランのコーナーもメチャクチャ笑った
俺も普通に喋れたらかなり面白い自信ある 固有名詞いえないナンパツ吃音の今でさえ
合コンとかでガンガン笑いとれるから 言い換えと笑顔、身振り手振りで喋ることでなんとか誤魔化して
話してる ナンパツでいえないときは忘れたフリ
お互いがんばろう 道はある
1000病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:55:43 ID:5/2aclPVO
>>999
どんな内容のコーナーかわからないからちょっと一週様子見する!
合コンいってるんだ!笑
やっぱりドンドン前にでないとダメか。ありがとう。なんか勇気づけられたしちょっと尊敬する。
じゃあまた来るね!ファイッ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。