アルコール依存症よもやま話 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
アルコール依存症よもやま話 Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222759916/l50
2病弱名無しさん:2009/01/07(水) 11:39:17 ID:nWlSs6cz0
飲んでないのに吐き気がして
えづく
苦しい・・・
3病弱名無しさん:2009/01/07(水) 17:54:23 ID:fdZ+LR3eO
初代スレ主の俺が華麗に
3get!
 "人 人
 (/ ̄\) 
 (*^∇^*)⌒> ≡3
 ととニ ⌒つ≡3
  `ー´゙ 
4病弱名無しさん:2009/01/08(木) 01:00:01 ID:J4SR8V1kO
1ヶ月以上断酒してる方に質問なんですが
何か体調よくなりました?
やめて起きた変化教えて下さい
5病弱名無しさん:2009/01/08(木) 12:56:28 ID:GU/AbIl+0
えづく=餌付けされるようになる。
6病弱名無しさん:2009/01/08(木) 18:01:19 ID:25NscuPN0
>>4
何もない。
顕著に効果が確認できる何かがあればモチベーションも
あがるんだけど・・。
ただ朝、寝起きが爽やかといえばいえるかも。
7病弱名無しさん:2009/01/09(金) 00:41:21 ID:qxJovttQ0
飲んでないのに吐き気がして
えづく
苦しい・・・
8病弱名無しさん:2009/01/09(金) 07:55:10 ID:buLRMZ3h0
飲まないと不安感に押しつぶされる
このまま廃人まっしぐらか・・・
9病弱名無しさん:2009/01/10(土) 10:02:48 ID:IIHDfYxVO
飲み続けるか病院で安定剤処方してもらうかの2択。
10:2009/01/10(土) 13:30:19 ID:oyJ5hQwoO
不安になったら寝る
11病弱名無しさん:2009/01/11(日) 20:04:01 ID:xo2n8gvHO
進行性の病です。断酒は不可能です。私はもう行き詰まりました。さようなら。
12病弱名無しさん:2009/01/11(日) 20:40:39 ID:CRgeBs5HO
さようなら
13病弱名無しさん:2009/01/12(月) 11:48:37 ID:Jum9AaMl0
>不安になったら寝る
酒を飲まないと眠れない・・・
14病弱名無しさん:2009/01/12(月) 16:09:47 ID:vqSrUABj0
同じく飲まないと眠れない。
飲んで寝てもぐっすり寝れるわけじゃないけど。
15病弱名無しさん:2009/01/12(月) 16:29:04 ID:NILndmsS0
>>14
今日で、酒やめて13週たちますが
睡眠の質が格段に良くなりましたよ。
止めて2ヶ月くらいは全く気がつかなかったけど
旅先でいつも一晩中眠れなかったのが、2日ともぐっすりでした。

なにかイヤなことがあったとき酒で気分転換をはかるのは分かるけど
寝る為に飲むのはかえって眠りが浅くなってよくないです。
ほんとうに悪循環になります、しかも本人は気づかない。
寝られないなら酒はやめて睡眠導入剤にしたほうがいいよ。
16病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:29:40 ID:/RrIq2J00
一週間程辞めたが、結構寝付けるようになってきた
17病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:00:35 ID:xHpuENgY0
アルコールで寝るよりも眠剤で寝たほうが熟睡できるよ
精神科で処方してもらうと良いと思う
18病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:18:01 ID:3VvEeXChO
やっぱ飲まないと寝付けね〜や。
んで今夜も飲酒。

嗚呼…禁酒の誓いはどこへやら…。
19病弱名無しさん:2009/01/15(木) 11:25:05 ID:rc9PS71p0
眠剤欲しいんだけど
アルコールと併用してしまいそうで怖い・・・
20病弱名無しさん:2009/01/15(木) 11:41:12 ID:hlSVr2000
アルコールと睡眠薬併用すると逆にハイになるよ
21:2009/01/15(木) 14:44:04 ID:RUErnJIGO
いくらでも飲めるし眠くもならない。でもその間の記憶なくなる。そうなると超考え込むようになるので気を付けて
22病弱名無しさん:2009/01/15(木) 22:25:42 ID:3VvEeXChO
禁酒の利点は知りつつも、やっぱ飲んじゃうんだよなぁ…。
と、言う訳で今夜も飲酒。
まあ、底落ちするまで飲みますよ(苦笑)
23病弱名無しさん:2009/01/16(金) 19:19:09 ID:0RJ53gF/O
笑ってられるうちはまだまだだな。そのうち泣きながら飲むようになる
24病弱名無しさん:2009/01/16(金) 21:20:49 ID:8PjcW3AvO
いや、その前に底落ちするだろう。
飲みたくても身体がアルコールを拒絶する。
こうなって始めて禁酒となる訳だ。
注:俺の場合。
25:2009/01/16(金) 23:49:57 ID:e1BZAAz3O
なんか最近分かるような
26病弱名無しさん:2009/01/17(土) 03:50:11 ID:H8hiXoO/0
>飲みたくても身体がアルコールを拒絶する

飲んでないのに吐き気がして
えづく
苦しい・・・
自分の場合これ
27病弱名無しさん:2009/01/17(土) 04:34:46 ID:bPQt+Nfe0
底付き?底落ち?するまでお金が続きそうにないです。
そうえば断酒スレでは、酒に何千万とかつぎ込んでたって話しを見ました。
俺がこれから支払うであろう酒代をちょっと考えてみようっと。
28病弱名無しさん:2009/01/17(土) 04:51:41 ID:rPWTH8BE0
我慢する→我慢できなくなる→反動で浴びるほど飲む→体がアルコールを受け付けなくなる
断酒で体力が回復する→自己嫌悪&禁酒の誓い→我慢する
                                  ↑
                                今ここ
29病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:36:12 ID:p+xta9PZO
最初の我慢はめちゃくちゃ大変だけど、
その後の我慢は 夜中の間食我慢するような物だよ 簡単だよ
30病弱名無しさん:2009/01/17(土) 18:37:05 ID:l+p+jFPNO
簡単なら苦労しないわな
31病弱名無しさん:2009/01/17(土) 18:52:59 ID:TiNxvfn9O
自分にとっての簡単が、他の人にもそうであるような言い方は
正直不快だわ
過食も持ち合わせてる自分としては、その間食とも闘わなければいけないわけで
まったく簡単ではないんですよ。
32断酒者:2009/01/17(土) 19:12:24 ID:+9LXKAQl0
>>30,31
簡単でないのは、みんな一緒、本人次第と思う。
33病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:21:56 ID:TiNxvfn9O
だから、簡単に「簡単」って言うのってどうなのって言ってんの。
人それぞれなのわかってない人の発言だよね。
自分が出来たから貴方も出来るはずよっていわれても
?ってなるのと同じだよ。
34:2009/01/17(土) 20:19:25 ID:RBl8idY0O
そだよね。
35病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:41:42 ID:WE4jO4xZ0
心配事を開き直ったら、缶ビール6本から4本に減らせた。
36:2009/01/17(土) 22:53:09 ID:RBl8idY0O
悩み復活で大酒かっ食らわないようにね
37病弱名無しさん:2009/01/18(日) 11:51:02 ID:1xGfJ+fBO
だから、酒の切り初めはきついって 言ってんじゃん

だからもう あんなしんどい事はしたくないから 飲まないんだよ
38病弱名無しさん:2009/01/18(日) 19:42:28 ID:xvweXR6OO
酒は怖い
39病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:20 ID:tVkU3KcyO
吐いたものに血が混じったりとかないですか?消化器やられてるんでしょうか。
40病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:39 ID:7awvuP2S0
>>39
はいてまで飲みたいの?
41病弱名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:02 ID:6G/SIAMlO
飲みたい
42病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:33 ID:blmbCU2eO
漏れやめてから3年たつが体が調子悪い。
43病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:07:54 ID:/rvE6u+tO
それは何故
44病弱名無しさん:2009/01/19(月) 05:38:01 ID:w61NJnuhO
半年止めた事があるが全快はしなかったな。
45病弱名無しさん:2009/01/19(月) 06:48:08 ID:/rvE6u+tO
馬鹿馬鹿しい疑問なんだけど、酔っ払って家で1人で歌いまくってたら
手や唇がビリビリなってきて、手は勝手に、握る形になるし
口はひらかなくなったんだけど
これって酒のせい?それともまったく関係ないのかな。
46病弱名無しさん:2009/01/19(月) 10:09:28 ID:E9mFj6v+O
自分も 手がぎゅって握ったまま 何度開こうとしてもだめで 障害者の人みたく 変なふうに開かなくなった事あった

救急車で運ばれて 点滴終わった頃に 治ったけど…
あれはなんなんだろうね
47病弱名無しさん:2009/01/19(月) 17:52:18 ID:776KxO+P0
アルコールを分解するために低血糖になって筋肉が痙攣というかこむらがえりみたいになったことはある
48病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:15:07 ID:/rvE6u+tO
ありがと
やっぱりもしかしたら酒の可能性もあるかもってことだよね。
49病弱名無しさん:2009/01/20(火) 15:13:58 ID:JY7cDxMo0
缶チューハイを5〜6本
飲んでは吐き、飲んでは吐き・・・
そろそろ限界かな。
50病弱名無しさん:2009/01/20(火) 15:29:44 ID:PDkXzn7FO
めちゃくちゃ飲んだ次の日は身体の節々が痛くなる。
俺だけかな?
51病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:45:25 ID:ZksP4CnR0
この時間で日本酒8合超え。
吐いた時に血、ある、
胃から口のどこかが切れたんか、もっと凄い事が
起きてるんか知らない
でも、呑み続ける しかない
52病弱名無しさん:2009/01/20(火) 19:54:53 ID:GarjaZX7O
去年は精神的に辛かったので毎日、ゲロ吐きながら寝るまで大量に飲んでたが
ヤバイと思ったので12月でやめた。俺の場合、疲れると飲みたくなくなるから
二年程前までやってた運動を再開したら信じられないぐらい体力がなくなって
いることにびっくりした。一日10キロ走れたのが1キロ歩いただけでダルイ。おかげで日々しんどくて
酒を飲む気力もない。今日もかったるくてヘロヘロ。俺の場合は体力復活が
断酒効果の目処となるので頑張れそう。
53病弱名無しさん:2009/01/20(火) 19:54:54 ID:ZML7tLfn0
>>51
酒呑みは、そうこなくっちゃ!。続けて下さい。
54病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:00:24 ID:C4kaIyC3O
やめたい。
身体が最近臭う。
55病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:21:59 ID:ZksP4CnR0
>>53
9合超えた、で、明日
正常に勤務の予定っす
この時間で9合なら
ギリでいけるかと

明朝レポートします
γ400
5653:2009/01/20(火) 20:43:33 ID:ZML7tLfn0
>>55
マジか!。
他人事ながら、心配するが、どんな仕事?、飲呑みすけには関係無いか。
失礼。
57病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:53:10 ID:ZksP4CnR0
>>56
反応に感謝します。
技術職で脳を全開にします。

たぶん周囲の皆さんが酒臭いとかおもわれるかと
9合呑んでここまで書ける自分が まず 怖いが
5853:2009/01/20(火) 22:29:23 ID:ZML7tLfn0
>>57
明日が楽しみだヮ。    御安全に!。
59病弱名無しさん:2009/01/21(水) 07:21:07 ID:EXV7dE+X0
出勤します
すごい
60病弱名無しさん:2009/01/21(水) 07:31:15 ID:IUrBN4B1O
が〜んばれよ〜♪
61病弱名無しさん:2009/01/21(水) 12:56:43 ID:/C0aSaVH0
休肝日に、すごい寝汗で夜中に何度も目が覚める。
これって離脱症状なんだろうな。
62病弱名無しさん:2009/01/21(水) 15:02:12 ID:wrabG3C+0
>>61
依存症の極め付きな症状です!。
63病弱名無しさん:2009/01/21(水) 15:18:00 ID:dLfeoFvqO
>>61

オイラも休肝日の寝汗が酷い
下着がビッショリになる位だ

きっと今晩も奴が来るだろう
64病弱名無しさん:2009/01/21(水) 16:32:13 ID:ezZjZT+J0
>>61
禁酒を始めて1ヶ月経とうとしています。
私も最初の1週間ぐらいは寝汗が酷かったですよ。暑くないのに。
65病弱名無しさん:2009/01/21(水) 18:46:54 ID:EXV7dE+X0
9合です。
今日からまた禁酒します。
今日は匂いと気持ち悪さ、頭の回転の悪さ、鬱々さ

66病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:10:22 ID:q+SBXcHb0
>>61
立派な初期離脱・・
休肝日に我慢出来るなら酒を断つべし

仕事持ちなら長期休日に完全断酒して離脱を乗り切る。
67断酒者:2009/01/21(水) 22:16:23 ID:wrabG3C+0
>>61
4〜5日すれば普通な状態になります。その辛抱が左右しますが。
68断酒者:2009/01/21(水) 22:22:12 ID:wrabG3C+0
>>57
今日は、仕事いったの?、仲間が連絡無いから心配してるョ。
69病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:35:55 ID:EXV7dE+X0
>>68
>>57です。
本日の状態は >>65でした。
午前中は、周りに匂いでバレバレで鬱々でした。午後からは一応通常勤務。
でも気持ち悪かった。
今日から断酒再開です。
ご心配頂きまして失礼しました。 明日からはおいしい朝食がとれそうです。
70断酒者:2009/01/21(水) 22:43:48 ID:wrabG3C+0
>>69
リ、コ−ル有難う、今日から断酒?、普通なら考えられん。
71病弱名無しさん:2009/01/21(水) 23:08:51 ID:+JI5ymGm0
>>69
典型的な『山型飲酒』ですね。
病院には行ったことありますか?
72病弱名無しさん:2009/01/22(木) 01:53:40 ID:jSLqekVg0
休刊日でなくても実家に帰って羽毛布団上したで寝たら寝汗がすごかった。
大味噌は日本酒8合でびしょびしょ、元旦は9合だったが寝汗がかなりあった。
家に帰って正月二日三日やはりいい酒を8合ずつのんだが寝汗はまったくjなかった
単にあついからじゃないのかな。どう?(´・ェ・`)
73病弱名無しさん:2009/01/22(木) 03:43:24 ID:46XQO2N80
寝汗は離脱症状では?変な夢見たりしませんか?
深夜に突然目が覚めたり・・・離脱です
アルコール性てんかんで倒れる前に病院に行きましょう
74病弱名無しさん:2009/01/22(木) 08:16:28 ID:QaDA6U2cO
寝酒として発泡酒500缶2本。
このくらいが健康的だろ。
毎日同じコンビニに買いに行ってるので、すっかり顔を覚えられてしまったよw
「またお前か…」ってな感じなんだろな。

禁酒の予定は特に無し。
75病弱名無しさん:2009/01/22(木) 09:51:39 ID:h8leaLmIO
>>50
痛風?
76病弱名無しさん:2009/01/22(木) 10:47:52 ID:rkgzIdti0
酒飲んだら
吐き気がなくなった
いま酔ってる
依存?
77病弱名無しさん:2009/01/22(木) 12:16:24 ID:eLKEexzC0
>>76
まだ朝だョ!。
78病弱名無しさん:2009/01/22(木) 13:47:10 ID:anNH46vcO
そういえば、昔の知り合いでスナックの店長が
毎晩かは知らないけど、「悪夢見て、寝汗がびっしょりだ」って言ってたけど
それって離脱だったのかね。
お父さんになってすごく丸くなっていい人だったけど
今どうなってるんだろう。なんとなく思い出してしまった。
いい家族を築いていてほしいなと。
独り言。
79病弱名無しさん:2009/01/22(木) 19:54:35 ID:1vfVDDPW0
9合です
断酒2日目。
平日は安泰。特に残業なければ。
休日がヤバい、つい酒に手が
80病弱名無しさん:2009/01/22(木) 20:42:18 ID:eLKEexzC0
>>79
55と同一人物か?。ネ−ム出してョ。
81病弱名無しさん:2009/01/22(木) 20:48:05 ID:BxEAx6uv0
やりきれない時によくすること。

飲むだけ飲む。酔うために飲む。そして、ある点を越えると吐く為に飲み続ける。
そしてトイレで吐いた後、脳内に一服の清涼感が…。
時々、こんな時にするんだけど、ヤバイかな。
82病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:46:08 ID:Sk/UNLkwO
寝汗をかくのは離脱症状です 酒を飲んで2日酔いが良くなるのは酒で離脱症状を抑えているだけです アルコール依存症は底抜け状態までいかないと本人はきずきません また 自分はアル中だという現実逃避し自己否認が強くなります
83病弱名無しさん:2009/01/23(金) 01:24:33 ID:i+QYGH3jO
9合ってビールで何リットル?
849合:2009/01/23(金) 05:41:23 ID:6BjR2Kyy0
>>80
>>55>>79です。
平日は帰宅後なるべく速攻で寝る。酒は買わない。
で、朝なるべく早く起きる。で、出勤。
でも、休日がやばい。生き甲斐がないからつい酒に手が。
で、連続。朝ゲロゲロで休暇。酒購入。連続の罠。
859合:2009/01/23(金) 06:01:40 ID:6BjR2Kyy0
>>83
9合、15度って事はアルコール量で
9x0.15x180ml(1合)=243ml
243ml/0.05(ビール)=4860ml
5リットルちゅうとこかな。500mlを10缶かな。
今日もいい朝。明日からが怖い。
86病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:37:49 ID:X0laC9Wq0
>>81
気持ち分かる
吐きたくて飲んでる時がある

もうダメ人間です
87病弱名無しさん:2009/01/23(金) 14:02:15 ID:nrvgN84i0
>>85
>243ml/0.05(ビール)=4860ml
酒に侵された頭でそういう計算ができるとは素晴らしい
学生のころ成績良かったのでは?
88病弱名無しさん:2009/01/23(金) 19:59:36 ID:iohKI9OS0
9合とは言っても毎日飲むわけではないんでしょ?
アル中だとしてもまだそれほど酷い状態ではないんじゃないかな。
十分回復できそうな気がする。

本当か嘘か知らんが、中には1日2升(3,6リットル?)の日本酒を
毎日飲んでいる奴もいるらしい。誇張しているのかもしれないけど。
899合:2009/01/23(金) 20:14:23 ID:6BjR2Kyy0
>>87
ありがとう
一応、理系だから
っつかシラフなら。
ヨッパの時に似たような問題だしてみて。
って酒やめてるんだけどネ。3日目。
>>86 自分も。明日からの休日が危険。予定・趣味なしだから
90病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:26:45 ID:QK8T/HrH0
依存症じゃなくて大量飲酒者というのがあるみたい
9181:2009/01/23(金) 23:48:01 ID:3gmQj71WO
「あまり呑むと酒臭くなるから、控えるように」と言われたので、
昨日は全く呑まずに過ごした。が、今日は仕事中ずっと頭の中は酒の事ばかり考えて
帰宅後呑まないですぐ床にはいって、今イライラしている。おとといまで浴びるように呑んでたからなあ。

他人に当って傷つける訳にはいかないので、結局自分で自分を傷つけるしかないのかな。
9281:2009/01/24(土) 00:24:53 ID:sb4TjkOYO
いかん。
今日は水みたいに薄めて呑んでるのに、イライラが募って
ほぼ、しらふなのに吐きたい気分だ。
でも、吐けないから余計気持ち悪い。夜の闇がもっとくらけりゃいいのに。
93病弱名無しさん:2009/01/24(土) 05:43:41 ID:IJonh4320
断酒4日目
今日も眠れずに朝を迎えちまった。。
でも、ダイブ頭がはっきりしてきた気がする。
どこまで素面でいけるか楽しみになってきましたよw
949合:2009/01/24(土) 06:25:42 ID:WqGQYyFT0
>>93
>>55です。自分も4断酒日目。今、起床。
休日のスリップが危険です。何も生き甲斐がないから。
部屋で鬱々してたら また始まっちまうんだろうな〜
959合 ◆mr3GF2HUO. :2009/01/24(土) 06:35:31 ID:WqGQYyFT0
>>88
毎日5合でした。医者に行く前は。で、止められて断酒。
でも時折、強いストレスが入ると耐えられず飲酒開始。
>>55の日は5合で足りず、さらに5合購入。で、実況してみました。
96病弱名無しさん:2009/01/24(土) 10:00:50 ID:rP2gd+bBO
大量飲酒も完全な依存症です 機会飲酒 習慣飲酒 迷惑飲酒 山形飲酒等 アルコール依存症の飲み方です だいたいが底抜け状態に陥いって自分はアル中と気付くものです 一度アル中になると普通の酒の飲み方は出来なくなります よ
97病弱名無しさん:2009/01/24(土) 10:09:49 ID:rP2gd+bBO
それにアル中は脳内物質βエンドルフィンを欲求する脳の病気です 精神論では片付けられない病気ですよ
98病弱名無しさん:2009/01/24(土) 10:16:14 ID:IJonh4320
>>93です
9合さん、俺も無趣味なんで気持ちは分かります。
家で鬱々として、酒で一瞬ハイになり、醒めたら更に気が滅入っての繰り返しでした。
今日は、酒に気が行かないように掃除等をして過ごします。
99病弱名無しさん:2009/01/24(土) 11:27:15 ID:1SdcM9VAO
掃除で疲れたあとのビールはうまいぞ〜\(^o^)/
100病弱名無しさん:2009/01/24(土) 20:47:53 ID:1SdcM9VAO
ビールより発砲酒の方が一日に飲む本数が増えるどうしてだろう?味の問題かなあ〜発砲酒なら一日10本以上でビールなら6本ぐらい。
101断酒:2009/01/24(土) 21:59:53 ID:gAnTlKDO0
始めまして 飲酒暦35年 その間8年位完全断酒ある機会に再飲いまだにあの時
何とか断酒で乗り切れていらと思います 今のところは日々何とか過ごしていますが
たまに爆発的に狂います飲酒量の多い少ないより  本当の病気だと思います
酒を飲まずに過ごせた8年間が私の本当のに生かされ生きた時間です 
アルコールー依存症を認めるのはつらいでしょうが冷静になれば分かる事です
私も依存症を自覚しながら飲んでいます。周りに多大な迷惑掛けながら 
話し前後ですまんです。
依存はある意味認めやすいですが 其処からの道のりが限りなく−−−
又書きます 


1029合 ◆mr3GF2HUO. :2009/01/24(土) 22:46:15 ID:UjZQuQ3w0
>>97 βエンドルフィン
ttp://rogerlegaldepartment.cocolog-nifty.com/rogerlegal1/2005/06/nnn24_ab12.html
こんな感じのものなのですね。

>>98 9合です。今、スリップして3合ちょい。静止にはいらないと生死にかかわる。って笑えない
98さん 断酒がんばって下さい。

>>101さん。すみません、もう少しお詳しくお聞かせ頂けると幸いです。
>その間8年位完全断酒ある
からお願い頂ければと思います。文章の読解力がなく申し訳ありません
と、いいますか酔っ払って聞き返してすみません。
103病弱名無しさん:2009/01/25(日) 00:41:31 ID:VMR8Byri0
ねえ、どうしてそんなにやめなければならないの?
私は30年くらいですがそんなにやめねばと思ったことはないです。
2年くらい前にコレステロール調整で一年のうち半年くらいやめたけど別につらくなかったし
やめようと思えばやめられますがおいしいものをおいしくいただきたいので飲みますよ
お正月とかは、いい日本酒を8合とか毎日のんでもまったく酔わないし次の日にもぜんぜん
残らない。みなさんのように吐くなんてことは一切かんがえられないことです。
どうして吐いてまで飲み続けるとか必死なんだろうかと思ってしまいます。
どうなってますか?
1049合 ◆mr3GF2HUO. :2009/01/25(日) 01:45:33 ID:zb+H2DYp0
>>103
体質によっては
ゆっくりとした自殺行為だと理解しています。

飛び降りなら高度にもよるけど秒オーダ:ショックか外傷
飲酒なら月か年オーダ:内臓・意識破損でジワジワ、じりじり
目の前の友人がゆっくりジワジワじりじり壊死して行くのは止めたいかなと。

ここまで理解していて、逃れられないアリ地獄ならぬ酒地獄
はまれば2択

でも呑む自分
>やめようと思えばやめられますが=問題なし
やめようと思ってもやめられません=さようなら
105病弱名無しさん:2009/01/25(日) 10:31:31 ID:Hg2TZMVy0
>>103
何か妙な優越感に浸ってるようだけどみんな
「自分だけは大丈夫」、「アルコールとはうまく付き合っている」、と
思っているようだけどアルコール依存症になるのはアルコールに強い人だ
8合といえば、1.4リットル。水だってそんなには飲めない
家族の人や周りの人も言わないだけで心配しているよ
106病弱名無しさん:2009/01/25(日) 12:52:43 ID:UykNvnzFO
水だったら飲めるでしょ
酒は知らない。
107病弱名無しさん:2009/01/25(日) 12:56:37 ID:z5x26RqdO
俺の中学生の時の後輩が2年前に自殺した アルコール依存だったと思う 周囲から酒乱と 言われたからなぁ死体解剖から多量のアルコールが検出されたようだ
108病弱名無しさん:2009/01/25(日) 14:01:22 ID:+GJt7f0Y0
鬱から逃れるために飲酒すると無間地獄だな
109病弱名無しさん:2009/01/25(日) 14:55:52 ID:Q2tIhUnv0
また大量飲酒してしまった・・・
こんなに苦しいのに・・・
ビール10本
もうやめたいのに
現実逃避してしまう
そして離脱で自己嫌悪
本当に飲むのやめたい・・・
110病弱名無しさん:2009/01/25(日) 15:58:08 ID:z5x26RqdO
≫103さん 最初は皆酒に弱いんですよ 飲んで吐いてしているうちに体がアルコールに慣れて耐性が出来るんですよ!まぁ 酒に強い弱いは肝臓のアセドアルデヒドの分解酵素の関係もありますけどね
1119合 ◆mr3GF2HUO. :2009/01/25(日) 16:56:45 ID:zb+H2DYp0
>>108 まさにその通りと思います。自分は負のスパイラルって呼んでます。
そして今日も負のスパイラルに自ら突入する愚かさ。
今、2合半。睡魔を利用して制御する予定。あくまでも予定ですけど
明日欠勤はできないから。
112病弱名無しさん:2009/01/25(日) 18:49:46 ID:UDzrvoF60
どうしてお酒飲むと一時だけ幸せになれるの
全てどうでもよくなるし安心できる
いいんだよって誰かに言ってもらえていrきがする
でも少しじゃそうならなくなってきて焦る
今日は嫌なこと有りそうだと思ったら
小さいボトルに酒もっていって一口のむ
安心感がえられう量じゃないけど
飲んだことがお守り、一口だけ
病気になる前に我慢を覚えないといけんですよね
1139合 ◆mr3GF2HUO. :2009/01/25(日) 19:28:01 ID:zb+H2DYp0
>>112
悪魔の水?ってか麻薬に近い?
>どうしてお酒飲むと一時だけ幸せになれるの
どうして麻薬すると一時だけ幸せになれるの
と、同じなのかな?と
麻薬3合目。
114病弱名無しさん:2009/01/25(日) 19:28:15 ID:2L04h0P+0
>>103 貴方のような方も居られるし 3年位で入退院繰り返す方も居られます
私のような酒飲みもいます 毎日8合飲んで酔わないのならこの先も安心して
お飲みなさい体力的にも精神的にもお酒の消化能力がすばらしいと思います。
此処で悩まれてる方たちは私を含めて其処までの能力は無いと思います。

115病弱名無しさん:2009/01/25(日) 19:51:39 ID:z5x26RqdO
酒は麻薬だよ ヘロイン モルヒネ メタドン コデインを服用してようなもんですよ 頭の海馬から前頭葉にかけて快楽物質βエンドルフィンが分泌されてるんだよ
116病弱名無しさん:2009/01/25(日) 20:22:20 ID:FCalvny50
>>103
>ねえ、どうしてそんなにやめなければならないの?

やめなければならない人達もいる、ということです。
あなたが幸いそういう人じゃないということとは、また別の話です。
あなたもこの先死ぬまで今のままかどうかは、分かりませんけどね。
117病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:49:31 ID:2L04h0P+0
>>102
遅くなりました 私は18歳位より酒を飲み始めました最初の失敗は通勤電車の中で
中で八百屋さんでした そのは25歳位まではお金も無いので5日に一度ぐらいの
飲酒でしたがその後収入が世間の方より多少多く28歳ごろにはほぼ毎日でした
まだその頃は日本酒で2合ぐらいでしたが30歳頃は23時までは何ぼ飲んでも
明日の仕事に差しさわりがなければと屁理屈を捏ねていました今思えばよく 
会社も首にもならずに済みました今なら即^^でしょう 長くなります
又書きます 今この書き込みをしてどうなるもんでもないですが
若い方の目に留まればと思います
118病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:57:17 ID:95KD9NBz0
>>102
>>98です。俺も昨日飲んでしまいました・・・
以前断酒した時より、依存度が進んでいるようです。。
この泥沼からは簡単には抜けれませんね。
そして、飲む程に深くなってく。

>>103
答えは酒が知っています。聞いてみてください。

>>112
自分も一瞬の幸福感の為に飲んできました。
ただ、いつの間にか飲んでるつもりが飲まれてた・・・



119:2009/01/25(日) 23:16:28 ID:gIEYQCTxO
なんか真実味ある書きばかりで。色々教えられまつ。
120病弱名無しさん:2009/01/26(月) 07:15:41 ID:SMg7PU8gO
みんな下痢にならないの?
私も毎日飲むようになってしまったけど毎日下痢でつらい…
121病弱名無しさん:2009/01/26(月) 15:21:30 ID:wbbuhRKmO
下剤飲んでるから酒のせいで下痢なのかはわかんない
122病弱名無しさん:2009/01/26(月) 15:31:36 ID:6vkT9oVn0
八百屋ってなんやねん
123病弱名無しさん:2009/01/26(月) 17:06:12 ID:cstpK87bO
エブリディ下痢ライフ!ひゃっほーう!今日は血便でした…
1249合 ◆mr3GF2HUO. :2009/01/26(月) 19:24:26 ID:yFceBggQ0
あ、系さんだ。おはつにおめにかかります。
本日より9合はロヒプノールで睡眠にのがれます。
断酒開始です。
>>120必ずなります。腸の機能と粘膜が壊れて。
>>130で、進行して切れると出血。
125:2009/01/26(月) 21:31:17 ID:B2nQB6ezO
系基糸でつが9合さんの断酒はいつまでのご予定でつか?差し支えなければ教えてマンゴ
126病弱名無しさん:2009/01/26(月) 23:02:26 ID:cstpK87bO
系ちゃんさんが♀だと聞きまつた。うひょー
女の方がアル依になるのが早いとききます!
先輩!水下痢や血便はないですか?飲酒歴も聞きたいっす。不安だが酒ない方が不安だっちゃらー。
127病弱名無しさん:2009/01/26(月) 23:37:49 ID:DBTjGjdjO

あいつの自演
やめるとかいってるのも自演
128病弱名無しさん:2009/01/26(月) 23:38:38 ID:J8/KRZp40
アルコール依存症の平均寿命は52歳

依存症だった有名人を見ても

・美空ひばり 満52歳没
・石原裕次郎 満52歳没
・横山やすし 満51歳没
129病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:04:57 ID:i30IkfUz0
やすしは殺されたんじゃね?
130病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:29:09 ID:ME2MIVBz0
何で飲みたいか分かったゾ!
別に死んでもいいって思ってしまってるからだ。。
131病弱名無しさん:2009/01/27(火) 01:50:33 ID:T13AyK2n0
やっぱあれだな。昔の海軍と同じで酒はどれだけ飲んでも一糸乱れぬ人間以外は
飲んではだめだな。飲まれるやつやゲロはくやつは酒の弱者なんだから調子に乗って
飲むんじゃないよ。酒をけがす。酔わないやつだけが酒は飲むべきだ。
132病弱名無しさん:2009/01/27(火) 02:17:36 ID:qVHUzraGO
本音は死んでもいいなんて思ってないんじゃ。
逆じゃないか?
アル中の父親を見ててそう思う。
酒で身体ボロボロ、飲んで酒乱で
やたら一方的に「殺す」とか「俺が死のうが関係ない」連呼してるから
133病弱名無しさん:2009/01/27(火) 02:19:38 ID:iIAnb//n0
>>132
酒を飲む資格のない弱者だな。
酒に弱いやつはのむんじゃないよっていいたいね。
酒乱なんてくずだよ。酒をけがすなってことだ。
134病弱名無しさん:2009/01/27(火) 02:43:05 ID:fGGkXjy6O
>>133
キチガイ乙
135病弱名無しさん:2009/01/27(火) 05:40:32 ID:PDYcSe6zO
でも私はビールとかたんたんと飲むだけだなぁ…
酒乱ではないなぁ…とりあえず
136病弱名無しさん:2009/01/27(火) 07:14:52 ID:mMpFtnbuO
俺は死にたくは無いが、希望や他にやりたいことが見つからない。
だから自棄酒・逃避酒に走ってる。
いつか後悔するかなって思いながら。
137病弱名無しさん:2009/01/27(火) 08:35:31 ID:RrLovP/IO
だいたいが皆 最初はアルコールに弱い人が多い習慣飲酒で体にアルコールに対して耐性が出来るから強くなって行く それに 日本人はアルコールに含まれるアセドアルデヒドの分解酵素がヨーロッパ人達よりも少ない だから 肝臓がイカレ易い
138病弱名無しさん:2009/01/27(火) 11:50:13 ID:Xs1oq/OqO
お腹に膨張感があり
以前より量が食べられなくなりましたが
これは肝臓が肥大して圧迫してるのかな?
あと朝、やたら眠くて起きれないです。
139病弱名無しさん:2009/01/27(火) 12:49:19 ID:OKEd28OI0
糖尿じゃね?
140病弱名無しさん:2009/01/27(火) 13:26:12 ID:OYBNCUz9O
腹水じゃないかな 心配なら 医者に行きなよ
私も妊婦みたいに パンパンに腫れたことがあったよ
141病弱名無しさん:2009/01/27(火) 14:03:30 ID:RrLovP/IO
腹水溜まってる人の腹凄いね〜 ホント 妊婦さんみたい
142病弱名無しさん:2009/01/27(火) 15:21:33 ID:NI6u/Pur0
膵炎も恐いよ 肝臓は飲まなければある程度回復するけれど飲めば
そくもどる。 膵臓は一度悪くなると2度と戻らない
死ぬほど痛いらしい、自分の消化酵素で細胞を溶かすらしい。
143病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:03:09 ID:RkUBqZA90
>>142
何処が痛くなるんだ?
144病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:06:11 ID:RkUBqZA90
>>132
アル中って
どうなるんだ?
酒飲んで暴力振るうのが
アル中なのか?
145病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:24:17 ID:RrLovP/IO
>>144 アルコール依存症はコントロール障害 または連続飲酒と言って一度酒を飲みだすと自分で酒を飲む量を抑制出来なくなる病気です ブラックアウトと言って記憶を無くすまで飲む方も多いです 酒を飲んで暴れるのは迷惑飲酒と呼びます
146病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:34:27 ID:RkUBqZA90
>>145
ありがとう

今年、仕事もせず朝から晩までPCをしながら
今日まで飲んでいる
最近何か、震えがするのだが・・
酒の制限は、出来ると思う。
仕事があれば、終わるまで待てる
俺もアル中になったのかな?
147病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:47:14 ID:YF/0JuJF0
>>146
あなたは立派なアル中です。
148病弱名無しさん:2009/01/27(火) 17:11:31 ID:RkUBqZA90
しょうがない!
明日からPCやらずに、自転車で外でも行って来よう〜
夕方まで我慢出来たら・・
少しの間、空けた方が良いのかな。
一日一本。
一本って決めるんだったら飲まない方が良いな。
149病弱名無しさん:2009/01/27(火) 17:42:24 ID:NI6u/Pur0

>>143
背中の鎖骨辺り使い痛めかとそんな感じとの話(後で聞く)。 叔父の例 朝自宅から家を出て(出勤)
おおむね10分後だそうです。駅の方向で救急車の音まさか叔母にしても
叔父が道端で悶絶跋等の苦しみとは知る由も無く
孫の世話をしていたそうです。 連絡が入り病院へ駆けつけましたが
検査の後あと1ヶ月とのことでした。 急性膵炎で内臓を溶かしていく病です
最後は目に擦るのもはばかる状態でした。
1例ですべてに当てはまらんとは思いますが身内の実話です。
ほぼ毎日3合ぐらい飲み 外での量は判らない様です。
1509合 ◆mr3GF2HUO. :2009/01/27(火) 19:41:20 ID:3CgOq4Kx0
>>125
強力な決心はしてないから、またそのうち滑りますよ。
特に土日の時間を持て余す時。
今日も呑みたいけど眠りに逃げます。
151すべり17年:2009/01/27(火) 21:52:18 ID:NI6u/Pur0
>>150  軽い気持ちでいいんじゃないですか
今日こけても  明日チョイ(^^)チャンスあるかも
 ^^;私や  貴方自身のアルコールに対する意識が変わればそれだけでも凄い
財産です このサイトだから語れる素晴らしい ともにがんば
私はこの先ももう少し飲むかも 今日じゃない今日はもう飲まない
明日は泊まりで飲めない サイトもこれない でも又書き込みます
ウザイかもしれませんが世路
152病弱名無しさん:2009/01/27(火) 22:07:59 ID:wNwM5eVp0
気絶するように飲まないと寝られん
寝たい
けど飲まずにいると悪いことばかり考えて寝付けない
今日もそうだ
153がんば:2009/01/27(火) 22:20:18 ID:NI6u/Pur0
>>152
今晩は  今日はつらいけれど ぬる目のお白湯飲もう
水分補給の意味で  そして眠れたらもうけもの
がんば 
154病弱名無しさん:2009/01/28(水) 00:45:25 ID:E7aqtaDm0
飲まないと怖い夢を見るんだ
155病弱名無しさん:2009/01/28(水) 00:51:25 ID:n1CBN4bmO
みんなで酒豪自慢しょうぜ!
156病弱名無しさん:2009/01/28(水) 01:02:19 ID:+FF5s4NR0
どうだ酒豪いだろう!
157病弱名無しさん:2009/01/28(水) 01:08:06 ID:RVrZy6o70
オイラも呑まないで寝ると怖い夢見るよ
離脱だねアルコール性てんかんで運ばれたこともアル中
158病弱名無しさん:2009/01/28(水) 01:47:20 ID:qtx05tMKO
どなたか同じ症状をお持ちの方いませんか? 


すごく飲んでしまった翌日、呼吸がしづらく、手足が痺れ固まりそうな感じになる。 
お酒は抜けているのに頭がふわふわする。 


お医者さんに相談したら「アルコールアレルギーじゃない?wwwww」みたいな感じでちゃんと話を聞いてもらえませんでした。 

ちなみに、前に精神科に通い安定剤を服用していましたが今は飲んでいません。
それともリウマチや通風など、違う病気なのでしょうか?
159病弱名無しさん:2009/01/28(水) 08:52:33 ID:n1CBN4bmO
酒豪自慢したれや〜!
160病弱名無しさん:2009/01/28(水) 09:02:01 ID:KvbwJeytO
>>158多分 酒の離脱による自律神経の乱れと手足が固まるのも一つの離脱症状だと思われるます
161病弱名無しさん:2009/01/28(水) 09:36:15 ID:m3a0V/TA0
>>160
早い話が、アル中の禁断症状か
その後どうなるんだ、治るのか?
162病弱名無しさん:2009/01/28(水) 09:50:38 ID:m3a0V/TA0
あ〜
酒飲みたい、飲んじゃおうかな
部屋が寒いから体が冷える
一本だけ 一本だけ 良いよね
163病弱名無しさん:2009/01/28(水) 09:56:17 ID:KvbwJeytO
ええ断酒を継続すればね しかし 断酒の一週間位は体内のアルコールが 完全に抜けて行く状態になるので 不眠 鬱状態 イライラの症状が現れると思います このまま飲み続けると手足の末梢神経にも影響が現れると思います 本当に断酒の意思があるのなら アルコール依存専門病院をお勧めします
164病弱名無しさん:2009/01/28(水) 09:57:10 ID:/bQTh2Gz0
1本だけにしとけよ
165病弱名無しさん:2009/01/28(水) 10:02:17 ID:m3a0V/TA0
>>163
って事は自分ではコントロール出来ないのか

>>164
分かりまひた><;

やっぱりアタヒは、アル中ですね
166病弱名無しさん:2009/01/28(水) 10:23:14 ID:KvbwJeytO
>>165 自分で飲酒をコントロール出来なくなったらコントロール障害と言って完全にアルコール依存症です
167病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:37:57 ID:2cp5TwhZ0
断酒って一人で出来ないものなの?
168病弱名無しさん:2009/01/28(水) 12:09:40 ID:qtx05tMKO
すみません>>158ですが、違う方が解決されたみたいで…


色々調べたら、アルコールが分解するときのビタミンの不足でも、なるみたいですね。


色々ありがとうございました。
169病弱名無しさん:2009/01/28(水) 16:57:36 ID:TNKLHK+D0
アルコール断って1週間経つけど無気力だ・・・
ただの抜け殻。
それでも飲んでた時よりまし。なのかな?
170病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:13:06 ID:NUUSyLgu0
>>169
俺はもともと欝だったせいか、酒を切る事で感情の起伏が少なくなって、常に冷めた感じになってる。
酒飲まないでやること(個人的には勉強)と、時間を決めて飲むことで何とか保ってる。


171病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:18:08 ID:x4o6EsXf0
1週間がんばったね。2週間、いってみよう!
172病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:32:30 ID:Qd3qIDpH0
>>169
禁酒して毎日シラフで過ごしていると、なんどもイヤーな気分になる。
ガマンしているうち、ああこのイヤーな気分を避けたくて
長年飲酒してきたなあ、とつくづく思うわけです。(私の場合ね)

イヤーな気分でも無気力でも、酒でごまかさないことにしました。
飲んでいた時よりマシですよ、少なくとも身体は喜んでいるもの。
173病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:16:55 ID:yvePwBzE0
>>169
断酒継続素晴らしいです 1週間と考えるより1日1日の積み重ねと考え
てみませんか。  抜け殻とんでもない。 今までになくしたものを一つ一つ
取り返し蓄えてる時間です 健康 家族 友人等 断酒することで
1番感じる事 朝日が素晴らしい^^
174病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:45:03 ID:R1OXhbdzO
そうそう 断酒は仲間と共に そうアルコール依存専門病院入院中 院内例会で言ってよ 自助グループにも参加したらどうですか? まぁ中にはウザイ人もいるけど そういう人はスルーしてる 俺はAA派ね
175病弱名無しさん:2009/01/29(木) 13:22:59 ID:iJw1rslT0
断酒は、独りでもたくさん成功させているよ。
私も、知人も、みな病院に行かないで断酒した。
しかし、独りではできない者も少なくない。病院の手を借りる
とか、断酒会など集団で助け合って断酒を続けるケース。

専門医の書くものは、患者である独りでは断酒できないケースのものを
対象としている。だから、依存症には多様性があり、独りで断酒に成功
するケース、というものをよく知らないのではないだろうか。

独りじゃ断酒は無理だと思ったら、断酒会なり病院を利用すべきだろう。
176病弱名無しさん:2009/01/29(木) 13:30:45 ID:R1OXhbdzO
俺は4年一人で断酒したよ まぁ鬱で精神科には通院してたけど でも 一度アル中になったら普通の飲酒は出来ないよ スリップした時の方が前より 連続飲酒 迷惑飲酒 酷かったもんね 俺の場合はね
177病弱名無しさん:2009/01/29(木) 16:28:44 ID:VLlIOBmBO
今日は2本で済まそうと思っても、物足りなくなって追加買いに行く事もシバシバ。
まあ以前ほどの強い離脱症状に襲われる事もなくなったから良しとするか。
飲む酒の度数下げるだけで随分ラクになるよ。
178病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:49:57 ID:yvePwBzE0
>>175
仰せのことよくわかります 私も8年ほど断酒いたしましたが
ただ酒を飲まないだけで解決する事ではないと思います
健康  家族  仕事  友人  その他
断酒後の生き方 生き様の問題かと  単独ではいつか滑る可能性が。

179病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:37:19 ID:yvePwBzE0
>>175単独断酒素晴らしい 尊敬いたします。  本当に凄い事です。
ここで書き込みしてる私を含めて 大部分の人々もそう在りたいと思いながら
日々呑みます。それも破滅に向かう事を知りながら。  まだこのようなサイトに
つながる余裕がある貴方や私は幸せでしょう。
もし貴方が成功しているならその方向の指針ヨロ
ただ単に今日明日呑む呑まないの話ではないです生涯を掛ける話です。
180病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:48:46 ID:yvePwBzE0
私は8年断酒したよ 年数じや無い 如何生きたかが問われる
181病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:57:37 ID:yvePwBzE0
 年数じや無い 如何生きたかが問われる
年数口にすること事態おかしい人に言う事ではない。
私は通院もしてないでね、 でも滑ればおんなじですよ。
今も呑んでいます。  時々呑みすぎますがでも仕事には何とか、
でも失うもの多いです。 


182病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:16:50 ID:sSMyIPku0
>>181
やっぱりふつうじゃないな。文体がだめな人間そのものだw
183病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:41:12 ID:R1OXhbdzO
181飲んでるな! 文章が支離滅裂や
184病弱名無しさん:2009/01/30(金) 08:53:00 ID:CZPWHyv+O
人と群れるのが 好きじゃない、そのうえ アルコール依存の人って嫌い 自分も、依存だけど アルコール依存が群れてる場が嫌い
酒の話ばかりして、逆にそれがストレスで 飲酒欲求きて飲むの繰り返し
今は 引っ越して 離れたら あっとゆうまに断酒できた 1日も止めれなかったのに もう二年 表彰もんだよ
いらないけどさ
185病弱名無しさん:2009/01/30(金) 13:56:15 ID:QyWwz78M0
離脱で頭痛い!!!

割れそうだ!!!

助けて!!!
186病弱名無しさん:2009/01/30(金) 16:18:39 ID:BOhxIO8X0
>>185
それ、単に二日酔いじゃね?
187175:2009/01/30(金) 20:30:04 ID:Z61a743V0
>>176
アル依になっても断酒によって、体から、そして脳から、アルコールを抜き去ると、
酒に口をつけてもスリップしても、アルコールを受け付けない体質(未成年の状態)
になってしまったよ。酒がまずくて苦いんだ。無理に連続飲酒を続ければ、また元
に戻るかもしれないが。私の場合は、ちょっとスリップしたって、アル依にはすぐ
もどらなくなっている。

>>178-180
8年も断酒したなんて、すばらしい。でも、今は元の木阿弥ですか。
単独よりも、家族がいて断酒を続けるほうが、心の支えになりますね。
私は独身で、知人の場合は妻子もちです。
飲酒で失ったものは、人によってさまざまですが、断酒したからといって
それが元に回復するものではないですからね。
悩みは想像がつきますよ。
私は、長年のウツと関係があって、これを抜け出すために、体を壊したのをきっ
かけに、一気に断酒しました。何かを失った原因をあげれば、私の場合は酒より
も、ウツによるところが大きいです。十年以上のブランクがありますし、それを
取り返すことは不可能です。でも、野心はなくなりましたが、少しでも再起でき
れば、という気持ちを持ち続けていますよ。
人生の生き方の問題は、話すと長くなりますし、ここでの話題としては大きすぎ
ますので、これで打ち切りますが。
188:2009/01/30(金) 21:33:26 ID:osKei6mLO
ジュースで割ると飲めるよ
189病弱名無しさん:2009/01/31(土) 03:44:12 ID:1qeBYYQmO
短パン
190病弱名無しさん:2009/01/31(土) 18:22:24 ID:lRZ7BaYcO
糸 しね
191:2009/01/31(土) 22:37:40 ID:7O2heJRGO
あー。今日も酒がうまい!
192:2009/01/31(土) 22:48:15 ID:7O2heJRGO
練る。
193:2009/01/31(土) 23:00:01 ID:7O2heJRGO
と、思いきや。
194病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:34:35 ID:ehbj4m4p0
スレ違いだったら申し訳ない

酒好きな28男です、ビール等を早いペースでたくさん
飲むと肩や背中、胸の辺りが痛くなり心臓がドキドキします。
横になりたいくらい痛くなり
横になりしばらくすると痛みが引くと
またたくさん飲めるようになり痛みなども
襲ってきません、学生の頃から出始めた症状です。


この症状はどこか悪いのでしょうか??
こんな症状の方はいらっしゃいますか??
病院の何かに行けばいいですか?
195病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:58:05 ID:YmIbe4I/O
アルコールのアセドアルデヒドを肝臓が分解するねんけど分解酵素が弱いんじゃない!下手したら急性アルコール中毒になる可能性があるかもよ
196:2009/02/01(日) 13:09:17 ID:yHAa1VOJO
そうかもよ。昼ビール旨いが起きたばっかりだから微妙
197病弱名無しさん:2009/02/01(日) 13:39:11 ID:dc4/S75M0
>>194
多分、すい臓だね。
198:2009/02/01(日) 14:14:50 ID:yHAa1VOJO
すい臓は自分もヤバイっす。昼酒で落ちた。鬱になる前にねまつ
199病弱名無しさん:2009/02/01(日) 18:08:20 ID:Yhn3oiblO








200194:2009/02/01(日) 20:25:24 ID:ehbj4m4p0
みなさんありがとうございます、学生の時からのみはじめて
3年位になるとそのような症状が出てきました。
はじめから膵臓が弱かったかな

医者にいくには内科でいいんですか??
それと膵臓を良くするにはイイ方法はありますか?
201病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:47:01 ID:pZIc9rNE0
>>200
>医者にいくには内科でいいんですか??

アル症なら対処療法は焼け石に水。

>それと膵臓を良くするにはイイ方法はありますか?

酒をやめればよい。
202病弱名無しさん:2009/02/02(月) 08:58:44 ID:e/kK07zB0
>>200
すい臓は治りません。 病院は消化器専門ですね。
203病弱名無しさん:2009/02/02(月) 09:39:41 ID:GNiya1T6O
そうですね 酒を辞める事ですね
204194:2009/02/02(月) 12:05:20 ID:GdMp+UiLO
orz OTLありがとございます、今度会社休んで行ってきます。
205病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:32:57 ID:mfFP1CPfO
よもやま話って言えば 病院の薬飲んでる時は 離脱 あんまりしんどくなかったけど、
病院行かなくなってからの離脱はきつかった
腓返りが酷くて 残りのジアゼパム飲んだらすぐなおった

206病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:40:31 ID:GNiya1T6O
アル依存病院はよく ジアゼパムをだすなぁ 俺の時もそうだった 弱い抗不安薬だけどね 俺は抗鬱剤をだして欲しかったけど 出してくれなかったね 睡眠導入剤もだしてくれなかったよ 夜ほとんど寝てなかったから躁がでたよ それで始めて抗精神薬を処方してくれたよ
207病弱名無しさん:2009/02/02(月) 20:41:57 ID:mfFP1CPfO
眠れないのが一番きついよね
時間がムンクの絵みたいに曲がってくる
でも、きっちりお酒止めてないと、眠剤って意味ないよね
208病弱名無しさん:2009/02/02(月) 20:52:52 ID:+V3GL0r20
眠れないのは絶好の飲む理由になるからな
209病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:28:17 ID:GNiya1T6O
そう 睡眠剤や向精神薬と一緒に酒を飲んだらだめだよ 薬が効かなくなるか効きすぎてラリった状態になるよ
210病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:50:21 ID:4OQJ5y8f0
シアナマイドを今朝のんで、さっきお酒を2杯飲みました。
なんかちょっと気持ち悪くなってやめたんだけど。
今、体中にじんましん?がでてきてるんですけど、病院にいったほうがいいですか?
ただの副作用?
211断酒会:2009/02/02(月) 22:57:19 ID:sLMEcMp70
>210
焼き場へ行ったら
212病弱名無しさん:2009/02/02(月) 23:12:30 ID:GNiya1T6O
>>210アレルギー反応だよ肝臓がアルコールの成分アセドアルデヒドを分解しないから 嘔吐や発疹 動悸等のアレルギー症状があらわれる 時間がたてば 治まると思うけど病院に行っても点滴するくらいだよ
213病弱名無しさん:2009/02/02(月) 23:31:26 ID:GNiya1T6O
>>210 抗酒剤とお酒を一緒に飲んだら絶対にだめだよ 肝臓やられるよ まだシアナマイドだから 発疹くらいのアレルギー反応と嘔吐くらいですんでるけどノックビンだったら もっと酷いアレルギー症状がでるよ 下手したら心臓発作で死ぬよ
214病弱名無しさん:2009/02/03(火) 00:45:37 ID:NrQMcenM0
一日目
215病弱名無しさん:2009/02/03(火) 11:28:04 ID:ArjlVdD6O
依存になるとハイジの法則ってのがあるんだとさ
・歯がやられる
・胃がやられる
・痔になる
216病弱名無しさん:2009/02/03(火) 11:28:45 ID:ArjlVdD6O
sage
217病弱名無しさん:2009/02/03(火) 11:34:49 ID:kIW3spCu0
>215
一時期、不眠と振戦で精神科行ったり、
肝臓壊れて入院したが、痔だけはまだだぞ。
218病弱名無しさん:2009/02/03(火) 16:32:19 ID:Xv5n+Bbv0
胃と痔はわかるが何故歯が
219病弱名無しさん:2009/02/03(火) 17:35:12 ID:/KnV6nf0O
ずっと飲食してるからじゃない?
220病弱名無しさん:2009/02/03(火) 17:35:39 ID:ki8PWE48O
アルコールは糖分が多いし度数の強い酒を飲んでると歯が溶けくるんだよね 俺は歯は大丈夫だけど痔にはなった 入院中の患者のほとんどは歯がボロボロだったり痔主だったり 胃潰瘍だったり 糖尿病だったよ
221病弱名無しさん:2009/02/03(火) 19:27:28 ID:dBxD7r3d0
質問させてください
親父が重度のアル中なんですけど鬱も少しあるみたいなんです。
毎日おかんも相手するの大変そうで最近は仕事にもいかなくなってきたんです。
前にも仕事に半年いかなくなり入院してた時もあるのですが
多少飲む量が減った程度であまりかわってないようなんです。
なにいっても常に酔っ払ってるのでわかってないし・・・
以前入院したときは本人の同意があり、ということだったらしいのですが
無理やり病院に入院させることって不可能なのでしょうか?

本人にやめる気があるのかもわかりませんが・・・
222病弱名無しさん:2009/02/03(火) 20:41:59 ID:ki8PWE48O
まず最初に保健所に相談してアルコール専門病院に通院さしてみたらどう?入院は本人の意思が問われるからね!まず酒飲んで病院にいったら通院でも入院でも診てはくれないよ




あと アル依存の家族会とかもあるから 家族の人も参加してみたらどうですか? そう言う事も保健所で 相談して
223病弱名無しさん:2009/02/03(火) 20:46:11 ID:MXTZHzbq0
>>221
アルコール依存症【2ch家族会】7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1233497217/
224病弱名無しさん:2009/02/03(火) 22:02:21 ID:W6I63UV60
>>215
そうかもしれない。歯は悪いし痔は手術したし胃ガンも手術したし。
でもやめられないねえ。今日も焼酎がうまい。
225病弱名無しさん:2009/02/03(火) 22:32:20 ID:ki8PWE48O
>>221アル依存の家族会のスレがあったんや そっちで情報交換したほうが色な事が解ると思う 保健所の断酒会でもアル依存の家族は参加できるよ!
226病弱名無しさん:2009/02/04(水) 00:07:56 ID:xB5nKPQiO

227病弱名無しさん:2009/02/04(水) 00:09:58 ID:xB5nKPQiO

228チュウ:2009/02/04(水) 05:06:36 ID:3MHp22Pj0
二日目
229病弱名無しさん:2009/02/04(水) 05:39:40 ID:WgW+wAmX0
今日も飲んでしまったな・・・飲んだ後の自己嫌悪がやばい
230病弱名無しさん:2009/02/04(水) 10:13:28 ID:FP0KOiBq0
度数の強い酒は歯を溶かすだって?
珍説だなw
231病弱名無しさん:2009/02/04(水) 10:13:38 ID:3oaVTumu0
3年前くらいから手の震えがひどくなり、アル中かと思っていたが
本態性震戦と神経内科に診断された。アルマールを処方され完璧では
ないが画期的によくなり感動したが、その後効果が薄くなったので
再度神経内科行ったら並行してリボトリールも処方され若干ましに。
しかし、最近になって悪化してきたのでどうしたものか悩んでおります。
酒は職業柄かなり飲みます。数年前は毎日浴びるほど飲んでました。
しかし、まずい酒しかない店なら全く飲む気になりませんし、飲み疲れた
と思ったら飲まずにいられ、イライラしたりは全くしません。
これは、本態性とアルコールの離脱症状が同時に出てるんでしょうか?
どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。ちなみに現在31歳、職はワイン
のインポーターです。
232病弱名無しさん:2009/02/04(水) 10:42:24 ID:evM7NDza0
胸が痛くなる程の動悸がつらい。。
233病弱名無しさん:2009/02/04(水) 11:13:15 ID:zYak/sUrO
ポーグスって バントの voね凄いアル中でジンとかラム酒とか強い酒ばかり飲んでて歯はボロボロ 後 トムウェイツ彼もアル中でバーボンとかキツイ酒ばかり飲んでてほとんど差し歯だし キースリチャーズもアル中で薬中だった 彼も全部差し歯だよ
234病弱名無しさん:2009/02/04(水) 11:35:13 ID:zYak/sUrO
>>233 まぁこれは俺の勝手な解釈だけどねwwww ほとんどは酒を飲みすぎて吐いた時の胃酸が歯に影響をあたえてると思うよ 酸は歯を溶かすからね
235病弱名無しさん:2009/02/04(水) 13:51:51 ID:K505AmvlO
クロスアディクトで摂食障害なら 三十路で入れ歯だね
236病弱名無しさん:2009/02/04(水) 14:05:02 ID:zYak/sUrO
俺の知り合いに摂食障害の子いるけど 歯がボロボロだよ やっぱ胃酸で溶けるんだろうね
237病弱名無しさん:2009/02/04(水) 14:53:50 ID:m8ivlKFiO
>>231
リボトリールは怖いよ
長く服用しててやめると痙攣 発作 不眠がくる。
自分も途中でやめて何度も発作で運ばれました。
少しずつ薬減らしてます。
238病弱名無しさん:2009/02/04(水) 15:33:38 ID:3oaVTumu0
>>237 服用は期間が1年チョイで一日1錠でたまに寝る前飲んで2錠です。
神経内科の先生に相談してくるけど、他の重症患者が多くて忙しくらしく
あまり話を長く聞いてくれないんですよね。
239病弱名無しさん:2009/02/04(水) 18:54:19 ID:m8ivlKFiO
>>238
リボトリールは酒による足の痙攣で飲みましたよ
不思議と痙攣おさまり・・・一年後・・・薬のまずにいたら体が硬直するわ倒れるわで大変でした。
あの恐怖を味わいたくないから薬にたよってるけど。
自分は 発泡酒3缶毎日、やめられず情けないです。
通ってるのはAA精神科。
最高 γ600になり最近血液検査でなんとか300でした。
ぽっくりしにたくないよなぁ。
240病弱名無しさん:2009/02/04(水) 19:08:23 ID:K505AmvlO
入院したり手術するより
ポックリのがいいじゃん 変に重いの告知されたら、自暴酒してしまいそう。
241病弱名無しさん:2009/02/04(水) 19:13:45 ID:LdojWNbv0
俺なんか胃ガンの手術したら余計依存症はひどくなったぞ。
術前はビールだっだけど、術後はウィスキーか焼酎だ。酒量も減らんし。
242病弱名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:51 ID:m8ivlKFiO
胃がんかぁ。つらかったなあ
酒どんなに飲んでも肝臓がんにはならないって。
243断酒会:2009/02/04(水) 20:06:55 ID:JNZwF2CJ0
>242
食道癌になるョ。
244241:2009/02/04(水) 21:19:39 ID:Pr/uE87+0
>>243
実際のところ上司は飲みすぎが原因で喉頭がんで亡くなった。
鹿児島出身だったので焼酎は浴びるほどだったのでやむを得まい。
私たちが止めろといっても一切聴かなかったが、次は俺の番だな。
245チュウ:2009/02/04(水) 22:59:08 ID:KNJYT1DQ0
三日目
246チュウ:2009/02/04(水) 23:24:49 ID:KNJYT1DQ0
肝硬変の症状はどうなるの?
247病弱名無しさん:2009/02/05(木) 08:26:57 ID:bpKyhBVEO
アル依存の病院入院中 肝硬変の人と風呂が一緒だったんだけど腹水が溜まってまるで妊婦さん みたいだったよ
248:2009/02/05(木) 09:08:00 ID:tW+6m0KEO
アル依の人、何か食べてる?
249病弱名無しさん:2009/02/05(木) 20:20:44 ID:8h9dHfrA0
また大量飲酒してしまった・・
二日酔いで自己嫌悪
苦しすぎる
吐いて、吐いて
頭痛、震え、冷や汗
なにも食べられない

毎回こうなるってわかってるのに大量飲酒してしまう
途中で止められない
250病弱名無しさん:2009/02/05(木) 20:27:15 ID:bpKyhBVEO
連続飲酒かぁ 抗酒剤しか方法はないな 自分の体がしんどいだけでしょ?離脱症状は精神的にも身体的にも苦しいだけだからね
251 ◆mHqJ7otKZM :2009/02/05(木) 21:02:10 ID:Q2GUTKda0
>>24
何方かに相談されれば 保健所とか
其のままではやばくないですか 
まだ少しでも体力あるうちに
252:2009/02/06(金) 00:03:51 ID:lTSNzlVtO
お金持ちになりたい!
253チュウ:2009/02/06(金) 01:19:42 ID:6r8NKvPf0
四日目
254病弱名無しさん:2009/02/06(金) 02:03:44 ID:SAsiCecmO
毎日焼酎一升飲んでます。
どんなに酒飲んでも酔わない
255断酒会:2009/02/06(金) 09:54:02 ID:cNtpgsEV0
>254
どんなに飲んでも酔わない・・・・・!。
肝硬変の症状です、無理しないで。
256病弱名無しさん:2009/02/06(金) 11:32:59 ID:Xl/1qIEhO
毎晩ビール2,2g位飲んでる
そのあと睡眠薬と抗不安薬飲んで寝る
だいたい記憶が飛んでる
257:2009/02/06(金) 12:18:35 ID:FbUw8v7OO
自分も同じですよ
食べずに飲むし
だけど 一日焼酎イッショウはやばいですよ
258病弱名無しさん:2009/02/06(金) 12:53:14 ID:lXMxdTh40
>>249
あまり酔わないようにセーブはできなの?
259断酒会:2009/02/06(金) 14:56:56 ID:cNtpgsEV0
>258
あまり、酔わないようにセ−ブ出来れば、依存症じゃ、アリマセン。
260チュウ:2009/02/06(金) 16:08:47 ID:hJ9bmbfH0
う〜酒〜 酒が飲みたいな〜♪
少しなら良いですか〜♪
今が、一番飲みたい。
一杯二杯なら後で、後悔しそうだし
如何しましょう〜♪しょう〜♪

これから映画を見に・・
261病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:20:14 ID:4oAueLH80
飲みたいときは飲む!それが男だ!
女だったら失礼。
262病弱名無しさん:2009/02/06(金) 20:38:40 ID:AudGlttG0
>>261
飲みたいから、朝起きてまず酒を飲むようになると
男女を問わず、人生終わりだと思う
263病弱名無しさん:2009/02/06(金) 21:25:45 ID:RFIUSYw6O
>>262 それがアル依存
264:2009/02/06(金) 21:58:40 ID:lTSNzlVtO
朝から飲み続けてられる人生送るには。金じゃ。銭ズラ。
お金ほしいぃ。 泣
265病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:53:39 ID:RFIUSYw6O
俺の担当のケースワーカーが言ってたけど アル依存で酒を止める気のない人は 上手い理由をつけて酒を呑む屁理屈ばかり言うらしい 勿論 抗酒剤を処方しても飲まない
266:2009/02/06(金) 23:27:52 ID:lTSNzlVtO
その通りだペッ茶
267チュウ:2009/02/06(金) 23:32:39 ID:K/jHZwYr0
ただいま〜
5日目

アルコール止めたら?
味が濃くなって来た。
今までの味だと薄くてしょうがない
268病弱名無しさん:2009/02/07(土) 00:01:33 ID:1jgLIcFHO

269チュウ:2009/02/07(土) 00:18:14 ID:bTF4wA800
まっ良いか〜
270断酒:2009/02/07(土) 12:29:00 ID:X/JKMF4Q0
>260 >267
ID、違うけど、同一人物?。チュウさん・・・
271チュウ:2009/02/07(土) 12:34:22 ID:xM4p3dhT0
>>270
は〜い
そうです
用事が有るのでまた
相談に来ます
宜しく・・ね
272再検査 ◆mHqJ7otKZM :2009/02/07(土) 13:02:05 ID:3p1WcRsV0
思えば18歳より足掛け44年
アル依街道驀進中、ブレーキ壊れたこの車。行き先知らずの一人旅。
273:2009/02/07(土) 13:45:30 ID:co4KyNh2O
昼間に飲む酒ウマ〜
274病弱名無しさん:2009/02/07(土) 17:49:52 ID:0h3X42nz0
さぁそろそろ飲むかなw
275:2009/02/07(土) 17:58:08 ID:VNVzNN0GO
そんなもんかね。
276チュウ:2009/02/07(土) 18:13:05 ID:lb4h5euJ0
ただいま〜♪
今日は飲みたくならないぞ!
寒い時と美味い食べ物が有ると飲みたくなる〜♪
何故、止めているか
一週間前から横っ腹がチクチク
やっぱり、酒のせいかな〜♪
もう体は、ボロボロなんだろう〜♪
277病弱名無しさん:2009/02/07(土) 19:53:01 ID:co4KyNh2O
前は350ヒトカン飲んでフラフラぐるぐるで
何回もトイレに行って
いまでは 500いくら飲んでも酔わない
昔に戻りたいよ(´;ω;`)
278断酒:2009/02/07(土) 20:17:44 ID:X/JKMF4Q0
>277
それは、危険です!。
279病弱名無しさん:2009/02/07(土) 21:05:14 ID:8/Mh1Tkm0
ここに、ラグビー狂もいそうな感じが。
280:2009/02/07(土) 22:32:21 ID:VNVzNN0GO
あぁ。このまま飲み続けて。
でもやめまつ。夢の中で幸せ地なりまつ
281チュウ:2009/02/07(土) 23:01:26 ID:sHb+3ER30
今日、用事で吉祥寺まで行って来た。
帰りにいせやに行って・・フフフ♪
焼き鳥三本買って、公園で食べた
焼けるまで、美味そうに飲んでる奴が・・!
前なら椅子に座って、焼き鳥片手に烏龍ハイを・・
あと何日もつんだろう?

6日目
282病弱名無しさん:2009/02/07(土) 23:51:24 ID:brdVBnU60
酒やめてから1年ぐらいは焼き鳥食わなかった
飲みたくなりそうでツマミ系の食べ物は全般に避けてた
今では平気だし、飲んでた頃よりも味わって食べられる

>>281 がんがれ
283チュウ:2009/02/08(日) 08:44:32 ID:R8HHOYvk0
おはよ〜♪
今日は、横っ腹は大人しいよ
チョット散歩でも行って来ようかな!
284チュウ:2009/02/08(日) 08:47:02 ID:R8HHOYvk0
>>282
ありがとう
285病弱名無しさん:2009/02/08(日) 10:47:58 ID:Rjn/kiMg0
俺マジアル中の人が羨ましいです。
小生は、通風のため強制的に禁酒しています。
飲むと通風発作が得き、地獄の日々を送ります。
 そのため現在節酒していますが、これも地獄日々です。
私から観たらアル中は、贅沢な悩みです。
俺もアル中になりたいです。
286:2009/02/08(日) 10:50:29 ID:jEa0fUhxO
ガム噛むようになったら左脇腹痛むのが減ったよ。
287再検査 ◆mHqJ7otKZM :2009/02/08(日) 11:36:09 ID:qpecpx2T0


288:2009/02/08(日) 12:22:54 ID:MSTsvgEx0
>287
どうした?。
289病弱名無しさん:2009/02/08(日) 12:47:22 ID:MpUIrtqZ0
金などないほうがいい
ハリウッドのスターで富と名声、おまけに美貌を持ちながら
アルコールと薬で急斜面を転げ落ちるさまは枚挙にいとまがない
290:2009/02/08(日) 13:18:49 ID:jEa0fUhxO
>>287どうしたの?
291病弱名無しさん:2009/02/08(日) 13:26:36 ID:daKfm4KbO
>>285 痛風も酒の 呑み過ぎで 尿酸値が上がったからなのでは 習慣飲酒をしていると酒の量が増えていくんですよね アル依存は習慣飲酒から始まりますよ アル依存予備郡は250万人以上いると 言われてますよ
292:2009/02/08(日) 15:54:04 ID:MSTsvgEx0
>287
大丈夫か?、救急車呼ぼうか?。
293再検査 ◆mHqJ7otKZM :2009/02/08(日) 19:07:56 ID:qpecpx2T0


>>288->>290
>287すまん  みすで  空うちでした まさかこんな私のこと、
気にして頂けるとは。 皆仲間これからも世路^^
294:2009/02/08(日) 21:40:15 ID:jEa0fUhxO
再検査さん。(^o^)/
295チュウ:2009/02/08(日) 22:03:47 ID:5LEeo/gp0
お酒は温めの〜燗が良い〜♪
つまみは炙った〜♪

ただいま〜♪ ん?
騒がしいけど何か有ったんだね?
でも、なんでも無くって良かった!
ここの人は優しい人ばかりだ
又、来よう〜♪おやすみ〜♪

七日目


296再検査 ◆mHqJ7otKZM :2009/02/08(日) 22:16:12 ID:qpecpx2T0
 >>294
糸さん はーい なるべく控えめにね、眠剤は時間空けてね。
明日お仕事ならガンバ。  
私は 明日止まり勤務ででれません。でも皆仲間です。
 >>292
又の機会にヨロ
297病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:18:25 ID:IaJ8xZcK0
ここもすっかり馴れ合い雑談スレだな
298再検査 ◆mHqJ7otKZM :2009/02/08(日) 22:34:41 ID:qpecpx2T0
 皆仲間
意気込んで声高に騒いで何になる。
1日2日で解決する訳でなし。
気長に素直に実直に。

299病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:26:39 ID:XzkeKrgx0
ノックビンかシアノマイド飲んでる人いますか?
300病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:41:12 ID:8fNRgWXl0
楽天ブログで「ようこそ!雲の上はいつも青空」というブログを書いている
人(元国際線スチュワーデスだから女性?)がいます。
日記をひもとけば、多分アルコール依存症予備軍と考えられますが、本人は自覚がなく、酒量や飲み方を誇らしげに書いてあります。
誰か注意してあげて下さい!!
検索キーワードは「ようこそ!雲の上はいつも青空」です。

301病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:51:03 ID:daKfm4KbO
>>299 俺ノックビンのんでるよ
302病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:18:08 ID:3OtGyW2MO
ここは優しい人ばかり
酒やめたい
やめれない
酒ないと寝れない
303病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:50:27 ID:sDjEvaK60
>>301
ノックビンの効果をなるべく早く消す方法ってないですかね???
どうしても友人達と飲みたい日があるのでその日に向けて効果を消したいのですが・・・。

>>302
酒やめたいけどやめれないっすよね・・・。
俺は友人や彼女と飲めないのが辛いです。
304病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:58:00 ID:EK4dqNfxO

305病弱名無しさん:2009/02/09(月) 07:41:35 ID:M+OD8zkxO
>>303 聞いた事ないなぁ? それにノックビン飲んで酒呑んだら 下手したら心臓麻痺 起こすよ 俺の場合 友達とかに アル依存てカミングアウトしてるから 誰も呑みに誘わなくなったよ
306病弱名無しさん:2009/02/09(月) 08:08:13 ID:M+OD8zkxO
>>300 酒豪だと書いてるの?自慢して 完全なアル依存やん 誰が止めろと言っても 無理無理 アル依存は自己否認が強い病気



精神的に鬱状態になるか 身体を壊すか しないと 自分がアル依存て自覚しないよ
307チュウ:2009/02/09(月) 10:50:09 ID:nidi78JP0
おはよ〜♪
仕事しないでゴロゴロしてたら
5キロ太った!
甘い物ばっかりだったからな〜
今度は、糖尿病レスに行かないと・・ ><;
また来るよ〜♪
308:2009/02/09(月) 22:11:55 ID:s0MIkxqVO
ラスいちでつ。追加買いはやめまつ。なぜなら明日は多量に飲むっす!
309チュウ:2009/02/09(月) 22:35:55 ID:hvIGmOia0
八日目 ><; 
おやすみ
310チュウ:2009/02/10(火) 16:07:24 ID:GaiOawMC0
よ〜る〜は〜ま〜た〜来る〜♪
お〜も〜いで〜つ〜れ〜てぇ〜♪

皆さんこんにちは

もう飲んでも良いですか〜♪(ワンカップ、ワンカップ)
やっぱり最初は利くのかな〜♪
一本では悔いが残ります〜♪(おかわり)
三本だけ〜♪(良いよね、良いよね)

311再検査 ◆mHqJ7otKZM :2009/02/10(火) 17:35:01 ID:PZyUpeJl0
ただ今 何とか飲まずにいます、睡眠時間3時間位目が冴えて眠れません。
手持ち無沙汰です、土曜日まで頑張りたいです。
312チュウ:2009/02/10(火) 18:26:20 ID:GaiOawMC0
>>311
八日飲まずに居たが、今飲みたい!
でも、俺も日曜まで頑張ってみるよ

313病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:09:21 ID:hvA3O6kMO
今日俺の担当のケースワーカーが親父の薬持って家にきたよ 俺に飲酒欲求ないんだったらノックビン止めてみたら〜とか言ってたけど やはり最低4ケ月は抗酒剤の力を借りないと不安だ 前 断酒した時も4ケ月シアナマイドの力を借りたからね〜
314チュウ:2009/02/11(水) 08:09:16 ID:v1vVgJH10
おはよ〜♪
九日目達成

ただ背中が腰が痛い
直ぐ横になりたいのは肝臓かな?

315病弱名無しさん:2009/02/11(水) 08:35:05 ID:uNF3d9gtO
コテ目障り。
馴れ合いは他でやって。
316病弱名無しさん:2009/02/11(水) 08:58:22 ID:iYz2yN3t0
小生、通風持ちです。
大量に飲酒すると、地獄の通風発作に襲われます。
そのため自力で強制断酒しています。
 いつでも飲めますが、その後の地獄の苦しみを計算すると
断酒の方を選択します。
 私は、マジで痛風に無縁なアル中の人が羨ましいです。
アル中は、本当は贅沢な悩みなんです。 
317チュウ:2009/02/11(水) 11:36:51 ID:v1vVgJH10
悪かった!
なんか有ったら相談に来るよ!
そん時は宜しく
318:2009/02/11(水) 20:41:01 ID:Wzr4SXmPO
二日酔いの飲酒はきついっす。さん本でやめまつ
319病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:21:17 ID:DzWDQgRC0
なんだかんだで飲むスレになってんな
死ね
320:2009/02/12(木) 08:48:44 ID:M8vpmtlr0
>317
イイノ、いいの!。
321再検査 ◆mHqJ7otKZM :2009/02/12(木) 21:40:33 ID:P4z6GRv70
>>315->>317->>318->>320
なんだかんだでも やはり 仲間いいね
少しでも好きな事 言えて 聞いて 貰えて 
皆仲間 一人も落ちないように 感謝。

 
322病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:13:40 ID:6gnzDxQQ0
酒の飲みすぎで体が痒くなった人いますか?
自分は背中や足が日常的に痒いです。
323病弱名無しさん:2009/02/13(金) 06:05:04 ID:KlEmLxiG0
ステ使うと簡単に良くなると思うが後が怖いからな、これ
324:2009/02/13(金) 15:15:15 ID:35dpqdqmO
ふむ
325再検査 ◆mHqJ7otKZM :2009/02/13(金) 22:36:40 ID:ay2wK5Ku0
>>324
だいじょうぶ? のんでるの?
薬との併用 注意ね
326病弱名無しさん:2009/02/14(土) 15:35:52 ID:EfrQylpy0
アルコール抜けたあとの手の震えを抑える薬ってないの?
327病弱名無しさん:2009/02/14(土) 15:43:43 ID:J/xDXWTF0
おれジアゼパム
328病弱名無しさん:2009/02/15(日) 08:46:04 ID:sygTK06tO
ジアゼパム
ホリゾン
セルシン
名称は違うが効果は同じだ。
それよりこの手の薬も酒と同様、依存性がある。
服用する際は気をつけろ。
329病弱名無しさん:2009/02/15(日) 14:38:46 ID:ogFqgpNlO
ジアゼパム ホリゾン セルシン 皆 同じ抗不安剤 ただ 製薬会社が違うから名前も違うだけ そんなに強い抗不安剤ではない アル依存専門病院はこの薬を良く使う 普通の内科でも 処方はしてくれる
330再検査 ◆mHqJ7otKZM :2009/02/15(日) 16:38:32 ID:v7Igow970
9合さん  小生さん  糸さん  チュウさん   断さん
元気ですか?スレしてますか。 
331病弱名無しさん:2009/02/15(日) 20:01:15 ID:QEGty7+b0
飲むぜ!カンパーイ!♪
332病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:22:02 ID:qZVceWtB0

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  ー`  'ー ゙ハ|  むりむり
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
333病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:23:10 ID:qZVceWtB0


       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  ー`  'ー ゙ハ|  むりむり
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
334病弱名無しさん:2009/02/15(日) 23:31:45 ID:CAsQgMsD0
>>330
雑談はメンヘルサロンで
335:2009/02/16(月) 13:37:58 ID:uUeanREB0
>330
有難う!。元気ですョ。
336病弱名無しさん:2009/02/16(月) 13:46:29 ID:XB9j+RsIO
>>330
年重ねてるなら場をわきまえろ
337病弱名無しさん:2009/02/16(月) 17:02:49 ID:bjkKx1gW0
手の震えで2年前に内科に行き、血液検査で甲状腺の異常がないから
本態性震戦と診断され、アルマールを飲んだら8割方収まったので
感動していたら、1年くらい経ち、また震えがひどくなり、神経内科
に行ったら追加でリボトリールを処方された。しかし、余り変わらず
今日、神経内科に行きその旨を告げるとセルシンをリボトリールの
代わりに処方された。お酒も週5は飲み、仕事も酒関係で最初アル中
かと思ったら、先生にアルマールが効き、酒を飲むと震えが収まるのは
本態性震戦だと言われたが、このスレの離脱症状に近いものがあるので
ダブル効果で震えがきてるのかな?セルシンを先ほど飲んだが、全然眠く
もならず、今のところ(1時間後)特に変化なし。セルシン飲んだら2時間
は酒を飲まないようにと言われた。
338病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:08:43 ID:qul958hh0
中川昭一財務金融大臣も依存症だな
339病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:34:22 ID:Usns4eLP0
>>338

マジで典型的なアルコール依存症の症状に見えたんだが
あれ、絶対にそうだよな?
340病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:46:42 ID:YugIL8QjO
常に酒が入ってるらしいよ 完全にアル中だな
341病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:01:41 ID:LWQdLubk0
ある国では、アル中が財務大臣やっている。
342病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:41:14 ID:VttWSPlP0
過去に何度も酒でやらかしてるらしいじゃん。
それでも量をセーブできないんだから間違いないだろうな。
343病弱名無しさん:2009/02/17(火) 08:59:53 ID:PPM160ZZ0
やっぱ酩酊に見えるよねアレ
本人、酒好きで知られててて、何度も禁酒宣言してるが失敗してるって
典型的なアル依の行動パターンだな

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E6%98%AD%E4%B8%80

しかし、アル依ってほんと恐ろしいな、、
G7なんて普通じゃ考えられん大舞台でも、飲酒セーブできんのだから、、、
344病弱名無しさん:2009/02/17(火) 10:35:22 ID:KUM8MtBq0
337だが、リボトリールよりセルシンの方が効果があるようだ。
効きだすのに2,3時間くらいかかったが、これが普通なのかな?
飲んで5時間後にビールを1L飲んだが特に異常なし。特別眠くも
ならず。
345病弱名無しさん:2009/02/17(火) 12:15:28 ID:ViDomWD+O
>>344 アルマールは 自律神経遮断薬だな βブロッカーとも呼ばれてる薬 本態性の自律神経失調症によく使う薬だ リボトールは抗てんかん薬 精神科の薬でアカシジアやジスキニア等の振戦等の副作用によく使われる薬だ


セルシンはベンゾジアゼアピン系の代表的な抗不安薬 この薬はアル依存専門病院ではよく使う薬 なんか振戦はアルコールの離脱症状の振戦のようにも思えるんだが



アルコール依存になると自律神経も乱れるだから 離脱症状を緩和される為に抗不安薬を使用する 俺はアル依存の離脱症状の振戦に思えるんだがな
346病弱名無しさん:2009/02/17(火) 13:31:42 ID:ViDomWD+O
>>345 訂正 ジスキニア× ジストニア〇
347病弱名無しさん:2009/02/17(火) 16:44:21 ID:KUM8MtBq0
>>345 ご説明ありがとうございます。昔から字を書くときに軽い震えが
あり、ここ3年(現在31歳)くらいで急にひどくなった。最初はアルマール
一日一錠で本当によく改善されてたんだが。酒はよく飲むが、飲まなくても
特にイライラしたりしないし、恐縮だが美味しくない酒は飲めないし、食との
相性を考えて飲むような飲み方をしている。この世に、発砲酒や合成酒だけに
なったら飲まないと言いきれる。ちなみに、多少タバコを吸ってきたが、ためしに
一か月やめてみたが、あまり変化はないな。まーこのまま止めれそうだが。
348:2009/02/17(火) 21:05:31 ID:LqR2ZtDNO
>>330 糸は他に出現してた。ってか自分は携帯からなんでつが短パンが出ると随分書きが見れないのよ。パソコン買いたいなぁ
349:2009/02/17(火) 21:55:23 ID:LqR2ZtDNO
なんか変な書きしまつた。スマソ。ラス1なんで。
アーアァ。何かいいことないかしら
350病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:23:47 ID:PKMHifFQO
糸さん、色んなアルコールスレで見かけます。依存で大変ですね。しかし貴方だけじゃないので、自分語りは程度をわきまえてください。ボダの診察も受けてほしいです
351病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:42:29 ID:ViDomWD+O
やはり中川財務大臣は睡眠薬も常用してたみたいだな!あの会見は酒と睡眠薬の併用による状態みたいだな
352病弱名無しさん:2009/02/18(水) 00:45:57 ID:IcOIIirIO
糸はあらし
あらしにレス無用
353病弱名無しさん:2009/02/18(水) 05:16:58 ID:tz+TTShM0
>>352
コテ目障り。
354病弱名無しさん:2009/02/18(水) 11:12:11 ID:Z3KNAyAy0
>>352
うざい奴 皆に嫌われてるんだろうな?><;
355:2009/02/18(水) 12:34:26 ID:pSaLojjSO
中川さん止めちゃいましたね。でもお金持ちだからいいよねぇ。フゥ
356:2009/02/18(水) 12:49:06 ID:QJzALXte0
>355
糸さん、フゥ・・・もう呑んでるの?。
357病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:56:31 ID:aIQSL/TjO
糸さんて精神科に通院してますか? してないんだったら精神科の通院を勧めます アル依存専門病院の精神科の方にね 保健所または精神保健福祉センターの方に相談して下さい 保健所でも断酒会はやってると思います


ボーダーかどうかは まだ解りませんが女性のアル依存でACの場合はボーダーが疑わしいと思います
358病弱名無しさん:2009/02/18(水) 14:13:31 ID:hHCP0CTqO
糸さん たぶん寝てますよ
359:2009/02/18(水) 14:19:36 ID:QJzALXte0
>358
笑!。
360:2009/02/18(水) 15:46:12 ID:pSaLojjSO
自分はお仕事してまつた。いつも夜までお仕事でつ。なもんでまだ飲んでおりません。プッぷかぷぅ!
361:2009/02/18(水) 19:27:46 ID:QJzALXte0
>355 >360
糸さん、語尾が余計。飲んでるのか?っとオモウ。
362病弱名無しさん:2009/02/18(水) 20:33:52 ID:rbhvMo0U0
中川は、自分の映像を見てギョッとした、といっている。
酔っぱらった自分の姿をビデオにでもとってもらい、しらふの時に眺め
てみるのも、何かと効果があるかもね。
363病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:01:41 ID:UqbRgcA60
あぼーんだらけだw
364:2009/02/18(水) 23:04:44 ID:pSaLojjSO
断さん。思わせ振りゴメンゴ。今は飲んでまつがまだニホンメでつ。今日は帰りが遅くてさっき飲み始め疲れてるのでご飯を食べながらの飲酒でつ。
365病弱名無しさん:2009/02/18(水) 23:16:19 ID:aIQSL/TjO
中川昭一 アルコール依存専門病院措置入院3ケ月決定! (ToT)
366病弱名無しさん:2009/02/19(木) 00:08:14 ID:/JSh5GmEO

367病弱名無しさん:2009/02/19(木) 12:41:25 ID:26zHYho30
セルシンを処方されているが、デバスとの違いはなに?
368病弱名無しさん:2009/02/19(木) 14:52:47 ID:OQ42OvrsO
>>367 セルシンはベンゾジアゼピン系の抗不安薬で緊張や不安感 また睡眠導入薬としても使用されますし アルコール依存 薬物依存にも良く使用される薬です



デパスはチエノゼアピン系の抗不安薬 筋肉の緊張を緩和したり抑鬱 不安感 睡眠導入薬等にも使用されます セルシンよりもデパスの方が強い抗不安薬ですね
369:2009/02/19(木) 15:11:19 ID:6O17AnelO
デパス ほしい で やんす
370病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:04:53 ID:tt6DtpxSO
糸さんマイスリー処方されてるみたいだけど、お薬はそれだけ?デパスくらいなら言えば簡単に出してくれるよ
371:2009/02/19(木) 22:40:07 ID:6O17AnelO
マイスリだけでつ。なるべく薬に頼らないようにしてまつ。マイスリは昔看護婦さんのお友達にもらいました。だから余計頼らない努力をしてまつ。できるだけマイスリにもお酒にも頼らなくなりたいでつ
372病弱名無しさん:2009/02/20(金) 08:30:39 ID:LE+NRFS2O
世界から見て酒の自動販売機を置いているのは日本位だけらしい この自動販売機がアル依存を誘発してるんじゃないかとも言われてる まぁ 夜中になればコンビニに行けば手軽に買えるしな!



煙草のCMも自制したなら酒のCMもチョットは控え目すればと思うのはアル依存の性かな・・・

(-.-;)トホホホ
373病弱名無しさん:2009/02/20(金) 16:48:28 ID:95mdq8iOO
ここに居る人達って完全にアルコール絶ちしたいんかな〜仕事してたら付き合いで呑む事あるし、呑めるけど敢えて呑まない日を作ればそんな体ボロボロにならないんじゃ無い?
374病弱名無しさん:2009/02/20(金) 21:16:15 ID:KNR2vuTZ0
>>373
ヒント:薬物依存
375診断士:2009/02/20(金) 22:05:31 ID:fJAx+BZj0
>373
此処に、書き込みする人に酒を断つ事を云ってもホ−スに
念仏ですョ。
酒の好きな人が、ツマミに、語り合うんで好いんじゃないですか!。
376病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:25:21 ID:CMc5HkgtO
寝酒アル中(離脱症状が顕著に出だす)

酒から薬(安定剤、眠剤)にシフト

薬の服用量が増えてくる

肝機能も特に問題ないので
薬やめてまた寝酒に戻る

適量守ってると異常なし

現在ココ
377診断士:2009/02/20(金) 22:49:46 ID:fJAx+BZj0
酒を呑みながら、薬も飲む。これは身体に好いわけ無いのは、
皆、解ってると思う。死期を速めるか?、常人並に生きるか。

どっちを、選ぶ。・・・・・云っても無意味か?。
378病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:14:20 ID:LE+NRFS2O
まるで 中川(酒)みたい
379:2009/02/20(金) 23:47:27 ID:ho2MZKz0O
マイホームかいたい。マンションかいたい。





酒止めてみようかな
380病弱名無しさん:2009/02/21(土) 07:07:15 ID:gQXiR1GV0
セルシン最初聞いてたが、しばらくすると逆に震えがひどくなり(特に左手)
また寒気がしてきた。リボトリール飲んでたんだけど戻そうかな。20日に
会社を退職し、健康保険証はまだ手元にあるが、病院で処方箋をもらっても
問題ないかな?
381病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:50:32 ID:f/rju4lS0
退職したら国保でしょ普通は・・・
382病弱名無しさん:2009/02/22(日) 04:12:36 ID:FaNYN0T00
逆療法です!どんどんお酒を、飲む!かんぱーい!おいしいよお♪疲れが、とれたあ☆

383:2009/02/22(日) 12:28:53 ID:p5ySQH4QO
またまたぁ。
384病弱名無しさん:2009/02/22(日) 17:23:41 ID:/xaT+R6j0
>>380
退職したら任意継続か国保ですよ。
保険証は2週間以内に返却して下さいと会社が言ってきたよ(俺の場合)
どちらが得か関係機関に問い合わせしてくださいね。
俺の場合、任意継続が得でした、しかし保険料は全額負担の一年間の前払い
30〜40万はきつかった。
385病弱名無しさん:2009/02/23(月) 14:04:54 ID:RZA8CCt50
大量飲酒してしまった・・・
後悔後悔後悔後悔後悔
自己嫌悪自己嫌悪自己嫌悪
386:2009/02/23(月) 16:17:29 ID:dxfgAlvG0
どうせすぐ忘れて
新鮮な気持ちでまた大酒喰らうんだろ。
387:2009/02/23(月) 16:24:20 ID:+5ThNrgGO
はい、いただいてまつ
388:2009/02/23(月) 20:35:48 ID:+5ThNrgGO
頭も 舌も 痛いのに追加買い
389病弱名無しさん :2009/02/23(月) 20:59:13 ID:XQbiljwX0
家族がアルコールの過剰摂取で苦しんでいます。
入院させたいのですが、入院経験のある方はいらしゃいますか?
390病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:44:21 ID:wBy9IdozO
>>389 俺入院してたよ 俺の場合 気分障害で精神科に通院しててアルコール依存と言われてそれから 4年間断酒してたんだけどスリップして そこから飲酒が前より酷くなって



躁状態と鬱状態が酷くなり通院中の精神科からアルコール依存専門病院を紹介してもらって入院しました



病院に行ってないのであれば保健所か精神保健福祉センターに問い合わせたら専門病院を紹介してくれます ただし 入院は3ケ月ですよ アル依存専門病院の入院はね 病院に行く時は酒を呑ませないで行かして下さい



病院によっては受診拒否される場合もあります 後 家族の方も家族会に参加して下さいね!
391389:2009/02/23(月) 22:17:23 ID:XQbiljwX0
>>390
レス有難うございました。
アル依存の家族は自分の状態を客観的に見られない状態なので
こちらが上手に入院まで持って行かなくてはいけない状態です。

保健所の相談は約束を取り付けてありますので早速行ってきます。
その他アドバイス大変参考になりました。本当に有難うございます。

平静を装いつつも、色んな感情が渦巻いていて混乱していますが、
また成り行きを簡単にご報告出来たら、と思います。
392病弱名無しさん:2009/02/23(月) 23:43:47 ID:IOiwWSw90
読まずにレスすいません
毎晩ビールだと1~1.5L(多い時は2L超)飲むのは
アル中なんでしょうか?
393病弱名無しさん:2009/02/24(火) 03:22:32 ID:Rq/Zbh4X0
私も一日発泡酒orチューハイ500ml×2本程度ですがここ3ヶ月ほど毎日やめられません。
鬱というほどじゃないけど気分が滅入ることが多く、酔っ払うことを目的につい飲んでしまいます。
この分300円程を食費に回したい…のにやめられない。。
394病弱名無しさん:2009/02/24(火) 06:57:06 ID:hhPWROXP0
>>392
酒の量とアル中は関係ないよ。
コップ1杯でアル中なのもいるし毎晩大酒のんでも大丈夫なのもいる
親戚にアル中はいるかい?遺伝が大いに関係してるらしので親父さん
とか兄弟にそういうのがいたらアウトくさいとは云えるが。
395病弱名無しさん:2009/02/24(火) 08:06:41 ID:xZiHM3ZsO
>>394 コップ一杯の酒なら適量飲酒でこの量だとアル依存にはなりません しかしコップ一杯の量でも毎日飲酒していくと体にアルコールの耐性がつき 量は増えていくでしょう



大量飲酒は完全にアル依存です アル依存とはコントロール障害と言って酒の量を自分で適量に抑制出来なくなったら完全にアル依存です



大量飲酒はWHOでもアル依存と認められています


396病弱名無しさん:2009/02/24(火) 09:42:07 ID:hhPWROXP0
>>395
>大量飲酒は完全にアル依存です

不思議なことに大量飲酒してても、コントロールして自分を見失わない人間が
実際にいるんだなこれが。
ある量を飲むとキッパリそこで止めて、翌朝何事もなかったかのように出社して
テキパキ仕事をこなしていく。 あなたもそういう人を何人か知っていると
思うが?
397病弱名無しさん:2009/02/24(火) 09:55:17 ID:xZiHM3ZsO
>>396 そういう人は何人も見ましたよ でも結局大抵の人達は長年大量飲酒をしてたので肝臓や血圧検査に引っかかってましたね それに現在アル依存の遺伝は確実とは言われてません! 環境論の方が強いですね!俺も遺伝は関係あると思いますケドね!
398病弱名無しさん:2009/02/24(火) 10:16:12 ID:m1/2nl340
>>396
そういうタイプは、突然、ころっと逝く。
399病弱名無しさん:2009/02/24(火) 11:59:55 ID:WFOtIhIG0
ガンマGTP200超えた!
やばい!
400病弱名無しさん:2009/02/24(火) 17:01:05 ID:hhPWROXP0
う〜ん、意図的かどうかは知らないが、肝臓病とか高血圧関係をアル依存と
いっしょくたにしたい人がいるようだなぁ。
大量に飲んでそれが原因で肝硬変とかガンで死ぬ人はいるだろうが、その人が
必ずしもアル依存とは限らないわけで、私が知る限り依存症の人はその他の
大酒のみとは一線を画していた。 営業に行くと言って車の中で酒を飲んでたり
とかね。
云うまでもないことだがアル中は独立した脳の病気。 酒を飲み続けると誰でも
かかるものではない。アル中遺伝子を持った者が酒を飲み続けることで発症する
(大事なので2度言いました)
だからといってこの遺伝子を持っていない人が大酒を飲むことは薦めないけどね。
401病弱名無しさん:2009/02/24(火) 18:08:53 ID:+aAttOmN0
じゃあアル依存じゃない大酒のみは禁断症状無く
断酒できるのかな。
402病弱名無しさん:2009/02/24(火) 18:38:17 ID:9jdayXtG0
>>401
酒を飲む人はアルコールの習慣性の虜になってるから
断酒すれば禁断症状は大なり小なり出るだろうね。
依存症と分類される人は、それら一般の飲酒者とは一線を画す
ハッキリクッキリ違う人だよ。
男と女くらいの違いはある
403病弱名無しさん:2009/02/24(火) 19:12:52 ID:+aAttOmN0
アルコール性の肝硬変で入院してたとき当然酒抜いたんだけど
三日くらい全くの不眠と多少幻覚っぽいのは見たけど比較的軽度
でその後飲酒欲求もほとんどなかった。
退院して半年くらいスリップして、また今日から断酒しようと思うのだけど
こんなオレって依存症かな?
404病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:25:04 ID:xZiHM3ZsO
アルコール依存遺伝子?聞いた事ないし入院した病院のアルコールの基礎講座や保健所の断酒会でのアルコール依存専門医師からも聞いてない アル依存の専門医のアル依存の公演にも行ったが聞いた事はない!


アメリカで一卵性双生児が幼少期のころ離れ場馴れで暮らして大人になってから一人の方は完全にアル依存になったが もう一人の方はアル依存にはなってないと言う話しは聞いた事がある



同じような実験で一卵性双生児の人が別々の環境で育って 双極性障害(躁鬱病)が同じ時期に発病した事は精神医学 (DSM)では報告があった
405病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:55:15 ID:xZiHM3ZsO
補足です!酒を沢山呑める体質 下戸な体質は遺伝するとはアル依存の医者は言っていました アル依存になりやすいのも酒を呑める体質の方が多く下戸はアル依存にはなりにくいとは基礎講座では言ってましたが遺伝子レベルでの事は全く聞いた事もないし本で読んだ事もない!
406診断士:2009/02/24(火) 22:17:32 ID:Tk47EP2i0
>405
読みニクイな!。
407392:2009/02/24(火) 22:35:10 ID:LmsoohBu0
みなさん、レスありがとうございます。
実は私事ではなく彼氏のことで少し心配してるんです。
仕事はバリバリやってるし家族にもアル中の人は居ないようなので
大丈夫かなとは思うのですが・・・
まぁでもお腹が出てきたことは本当にいただけません^^;
408病弱名無しさん:2009/02/25(水) 05:07:54 ID:6gKrRtjC0
>>405
遺伝子!ググればいっぱい出てくる!例えばこれ!
http://sasapanda.net/archives/1241 
409病弱名無しさん:2009/02/25(水) 06:52:37 ID:Kdv3aMw+O
>>408 これは鬱病 気分障害 双極性障害 神経症の遺伝子 第13染色体の事だろう多分?これらの染色体 で以上の病気は遺伝するとは 前々から言われてた!



それに鬱の人や気分障害の人達は 鬱を紛らわす為にアルコールに走る アル依存と鬱は二つで一つだと保健所のアル依存専門医は言っていた


俺も気分障害からアル依存になってるし 親父も鬱の時は寝れないから酒をよく呑んでた



これらの記事は鬱とアル依存を結びつけたに過ぎない 精神疾患の場合多くはアルコールに走る!


それにアル依存のは誰でもなる病気!現に 俺が入院してたアル依存の病院には 普通の内科で酒で肝臓を壊し 内科でアル依存と診断されて 転院してくる 人達も多かった!



中には鬱 気分障害 躁鬱 統合失調もいたけど アル依存だけの人達も結構いたよ
この記事を読むと鬱とアル依存の関係性をただ書いただけの記事だな
410:2009/02/25(水) 07:08:15 ID:6gKrRtjC0
どうしてそうすぐ否認する
「そうかこういう考えもあるのか、もう少し自分でも調べてみよう」という
前向きな気持ちにはなれんのか?
411病弱名無しさん:2009/02/25(水) 08:46:48 ID:Kdv3aMw+O
>>410 だから これはメランコリー親和性や循環気質 分裂気質粘着気質 神経質の遺伝傾向を記されてるだけであって アル依存単独の遺伝子ではなく 鬱とアル依存の遺伝子の事を記されている



鬱からアル依存にもなるしアルコール依存から鬱にもなる これは前のレスでも書いたはず



それにアル依存が遺伝子レベルで解明されたのであれば アル依存の治療も進歩するはずです


現在アル依存の治療方法と言えば断酒しか方法はないです 確かに貴方が言われた通りアル依存は脳の病気です!脳内麻薬である ドーパミンやβエンドルフィンを欲求する病気とされてます


詳しい事を調べたいのであれば 専門医 保健所 PSW 精神保健福祉センターに問い合わせみればよいと思います ただ一つ言えるのは精神疾患とアル依存は関係あります また アル依存は誰でもなりうる病気でもあります!

412病弱名無しさん:2009/02/25(水) 09:04:59 ID:P2EzYpOp0
ID:Kdv3aMw+O
あの、必死なとこスミマセンがすっごく読み難いです。
改行して欲しいとこはそのままなのに
無駄に何行も改行してるし、読み難いです
413病弱名無しさん:2009/02/25(水) 09:28:32 ID:6gKrRtjC0
アル症に関してはかなり以前からいろいろ解明されてるようだが、諸事情から
あまり公けになることはないようだ。人権団体等が「謝罪と賠償を云々」を
言い出す恐れがあるからだろうか。
それとアル症の治療方法は無いよ。 よく言われてる話だがキュウリとか茄子に
塩をかけて漬物を作ることはできるが、反対に漬物から塩を抜いたところで
新鮮な野菜には戻らないのと同じ理屈で。
将来的には子供のうちから遺伝子を検査してアル症遺伝子を持っていたら
酒を一切飲まない、という対策がとれるかもしれないね
414病弱名無しさん:2009/02/25(水) 09:29:28 ID:Kdv3aMw+O
すいません! どうも 2ちゃんねるのレスは書きにくいです すぐに エラーが出るので 詰めて 書いて しまいます まぁ 簡単に 言うと アル依存は 誰でも なる 病気であると 言う事です! その要素として 機能不全家族が指摘されてます ACです
415病弱名無しさん:2009/02/25(水) 11:05:06 ID:Kdv3aMw+O
>>414 なるほど アル依存の遺伝子についてクグッてみた やはり 酒の強いNN型の遺伝子を持つものが アル依存になりやすいみたい! アル依存になるには ある遺伝子の耐性も関係あるみたい


やはり鬱 摂食障害 神経症等に なりやすい人達が 合併症としてアル依存になる傾向も強い



精神疾患は遺伝する事は言われてる そのアル依存になる『耐性』の遺伝子が 曖昧な気がする



やはり卵が先か鶏が先じゃないケド 精神疾患が先かアル依存が先かになると思った 俺の解釈ではね
416病弱名無しさん:2009/02/25(水) 14:40:30 ID:Kdv3aMw+O
アセドヒドゼロゲナーゼ (アセドアルデヒド分解酵素)の強さは遺伝する NN型遺伝子を持つ人達で 酒の強い人達 つまり 体質遺伝の方だな これはエタノールパッチテストで解る!



NN型遺伝子持つ人達の方がアルコール依存症になりやすいし 離脱症状が現れた状態なら 誰でも依存症となる! 下戸でも週間飲酒を続けると 身体にアルコール耐性ができて 酒が呑めるようになるが 二日酔いしやすい



これは入院してた時に アルコール基礎講座で アル依存専門医が言っていた 酒に強い人達が依存症になりやすく 下戸はなりにくいとね
417病弱名無しさん:2009/02/25(水) 15:00:07 ID:1SVuCqf/0
>>416
自分の書き込みPCからみてみろよ
酷いったらありゃしない
418:2009/02/25(水) 22:36:34 ID:9awJDBTHO
むずかシイ 話しばかり。
いろいろ微妙。遺伝子はないかもだけどアルコール依存の親に育てられその親に依存してたら可能性は大じゃないすか?
419:2009/02/25(水) 23:17:17 ID:6D+JtvF0O
ゲコだったけどアル依で強くなりました。

やっぱり欝が要因ですね、接食障害だし。
早く抜けたいけど離脱症状も怖いですね。
420病弱名無しさん:2009/02/26(木) 10:43:58 ID:ZL8y4pcN0
>>412
同意。
・空白じゃなく句読点を使え
・読みやすいように適度に改行しろ
・改行した際は何行も空けるな

携帯でもまともに書き込みしてる住人が大半なのにいつもの人も学習しないんだろうか?
421病弱名無しさん:2009/02/28(土) 18:04:11 ID:IJk+cPNjO
アル依存のスレだからしかたないじゃんw
422病弱名無しさん:2009/03/01(日) 03:26:44 ID:Os8NR6IMO
今日も飲んじゃった・・・
携帯からゴメェ〜ンネ
アル症かな?
だって・・・
お酒が好きなんだもん
死んだ親父もお酒が好きだったんだもん
ダーリンもお酒が好きなんだもん
しょうがないもん
自分に甘いもん
疲れたもん・・・おやすみなさいzzz
423病弱名無しさん:2009/03/01(日) 10:57:54 ID:4nZ50HEXO
離脱症状キツイなぁ。
酒で紛らわそうにも底つき、もう酒入りません。
さて、どうすべな…。
424病弱名無しさん:2009/03/01(日) 11:36:17 ID:ta3Ht3zx0
また缶開けてしまった
禁煙も3日以上続いたことないし
やめれる気が全くしない・・・

3年ほど前までは、今日みたいに天気良かったら運動に出かけてたのにな。
終わったなぁ こんな性格だから顔の表情も弛緩する一方
昨夜、自分の顔をなんとなく写メってみたら、あまりのキモさに気分悪くなった
425:2009/03/01(日) 19:52:15 ID:HeeGdaMpO
みんなぁ!飲んでる?
426病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:29:30 ID:NCk/IC9sO
わかるわ
めが座ってるもんな。
427:2009/03/01(日) 21:29:20 ID:HeeGdaMpO
座ってなくてもヤバイかも。まず素顔で外には出られんでつ
428病弱名無しさん:2009/03/02(月) 09:13:55 ID:MYfZA1f7O
花粉症ってマスクに書いて・・・。
そしたらアルコールの臭いも防げるし
オヌヌメ
429423:2009/03/02(月) 10:47:44 ID:3zDGyas/O
昨日とは打って変わって
今日は調子いいみたい。

久々に街に出てみようかな…。
430:2009/03/02(月) 16:36:54 ID:n9Ch7LDcO
街に出たらまず酒屋だね(^o^)/
431病弱名無しさん:2009/03/02(月) 22:17:04 ID:sPHe7j2b0
アル存で酒断ってから、かれこれ2年になるが、宴会での酒の臭さったら鼻が曲がるね。

飲酒者の口から出る酒とタバコのミックスフレーバー攻撃には、飲まない俺までゲロ吐きたくなるよ。

昔の俺は迷惑かけてたんだな〜ってつくづく思うよ。
臭くてホントごめんなさいm'_ _)m これは、別れた女房と子供にねToT
 
俺は、離脱症状が超酷かったから、もう酒はこりごりです。
432病弱名無しさん:2009/03/02(月) 22:51:03 ID:KmZQfDuZ0
>>431
>酒とタバコのミックスフレーバー

息が酒臭いとか副流煙がどうのというよりも、体全体から発散される
匂いが強烈なんだよね。本人は気づかないか、または気づいていても
依存してればやめられないんだけど。

過去の自分を振り返ると確かにゾッとする…
風呂に何日も入らないのもあたり前だった時期があったり。

今では匂いに敏感になり、消臭機能のある下着を愛用してる。
加齢臭も分解するのでw
433病弱名無しさん:2009/03/03(火) 06:24:24 ID:jOIkyoO6O
今日も調子いいみたい。
爽やかな朝だ。
夕べは酒も飲まず就寝。
当然くるであろう不眠もなく、
グッスリ眠れた。
…しばらく酒やめよ。
434病弱名無しさん:2009/03/03(火) 06:35:57 ID:PrATWvn/0
アレン・カーも言ってるように酒にはメリットはひとつもないんだ
でも中毒患者にはそれが理解できない
「ウソつくなメリットはいっぱいあるぞ」と
止めて1年も経過すると、やはりメリットはなにもないと気がつく
あれはなんだったんだろう
別れた女房はそのときまさしく鬼婆のようだったが、出会ったばかり
の時は天使にも見えた そんな感じ。 チラ裏すまぬ。
435病弱名無しさん:2009/03/03(火) 13:13:03 ID:lr5+CDduO
肝硬変になっても癌になっても飲み続けるぞ!
って人いないの?
436:2009/03/03(火) 15:49:55 ID:CrwNESfIO
飲んで旨かったら飲むさ
437病弱名無しさん:2009/03/03(火) 16:41:21 ID:x4/cpDdR0
スナックでがばがば飲んでたら
うだうだ話してんなぶっ殺すぞ!
ぶん殴ってやる!
と絡まれた
泣きそうになった
いま吐いてる
438病弱名無しさん:2009/03/03(火) 17:33:39 ID:v4+sTOYgO
>>435 肝硬変になっても呑む人は呑む! 脳が、もうアルコールで麻痺されて、脳内麻薬が分泌されてるから、苦しさも麻痺されるみたい。

で、最終的には肝臓癌。 肝臓癌になっても、飲酒欲求は消えないだろう。
439病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:20:29 ID:BMrKF39V0
>>435
胃ガンで心臓病で統合失調症ですがそれがなにか?。
440病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:35:53 ID:8mSqq+DG0
>>435
何を今さら
アルコールの依存性の強さをなめてはいけない。
441病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:33:10 ID:V/L2dX990
本当に止めたければ病院へ行け。
軽い人は離脱を軽くする薬をくれる。
重い人は入院で酒を抜く。
止めたいのに飲み続けることないよ。
442病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:55:35 ID:jFY0OJL0O
止めたいけど止められない
止めたくない
微妙なアル依心だよ
443病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:59:51 ID:JmM3PKWdO
昔の知り合いの旦那さんが酒飲みで、腹水たまって倒れたんだって。
もう少し遅かったら手遅れだったらしい。
旦那さんは、それで酒を断ったらしいけど、そこで酒を辞められたってことは
依存性ではなかったってことなのかな?
444病弱名無しさん:2009/03/04(水) 01:07:34 ID:cGcaDPbf0
うちの親父はC型肝炎でインターフェロンが効かなかったらあきらめてくれと言われた後助かったら、
一切飲まなくなってしまったよ。止めるにはそのぐらいのショック療法が必要らしい。
もちろんそれでも止めない人は多いが。俺もガンだけど止めてないし。
445病弱名無しさん:2009/03/04(水) 13:02:40 ID:ucqIJeAj0
>>435
胃袋を切ったついでに肝生検されましたが何か。
肝臓さわったら固かったと怒られました。
446病弱名無しさん:2009/03/04(水) 14:33:58 ID:fE/gQjJQO
禁酒3日目。
今の所、飲酒欲求に駆られる事もなく順調。
飲まなくても眠れるようになった事は大きな進歩。
447:2009/03/04(水) 20:38:10 ID:qkjmW5CqO
ふむ。微妙な酒の味。内臓弱ってんだろうなぁ。
448:2009/03/04(水) 22:48:35 ID:qkjmW5CqO
トーストにはやっぱり味噌汁でしょ
449病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:30:01 ID:g9v/vbhdO
糸って女でしょ。典型的なボダちゃん
450:2009/03/04(水) 23:50:38 ID:qkjmW5CqO
ボタちゃん。ってなぁに?教えて下さい
451:2009/03/04(水) 23:51:23 ID:qkjmW5CqO
でぶって事かなぁ?
452病弱名無しさん:2009/03/05(木) 00:25:24 ID:nttC6MZ70
それはブタまたはポチャ。ボダ=境界性人格障害(ボ−ダーライン)の略。
453:2009/03/05(木) 11:36:12 ID:tsPy3hI9O
なるほど。でも糸はデブじゃないよ
454病弱名無しさん:2009/03/05(木) 12:02:47 ID:l3cQ1jgLO
糸ちゃん朝から酔ってちゃダメですよ
455:2009/03/05(木) 14:07:03 ID:tsPy3hI9O
飲んでないっすよぉ!お仕事中っすよぉ(^o^)/
456:2009/03/05(木) 20:19:38 ID:tsPy3hI9O
お疲れヤンス。口内炎での炭酸は微妙。もしかして自分はM?そんなに身体痛みつけてどないすんねん。
457病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:48:13 ID:E2suunLJO
458:2009/03/06(金) 16:30:18 ID:XKu0LNy5O
今日は早めの飲酒でつ。飲んでる人いまつか?
459病弱名無しさん:2009/03/06(金) 17:00:20 ID:mXXROwmmO
いい加減にしろ
460病弱名無しさん:2009/03/06(金) 17:18:29 ID:/v+6yHcHO
酒やめたら結構飯食ってるのに痩せてきた
461病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:13:02 ID:GapVDT0SO
糸さん もう来ないでね
462病弱名無しさん:2009/03/07(土) 08:16:25 ID:0J2JhP3i0
糸はメンヘルサロンから出てくるな
463病弱名無しさん:2009/03/07(土) 08:53:56 ID:BIqPLq9eO
>>460
俺は逆だな。酒やめたら
食欲でて太った。
464病弱名無しさん:2009/03/08(日) 10:23:18 ID:3cKKiK6vO
酒飲まなくても眠れるようになった。
飲む理由がなくなったよ。
これからは機会飲酒にしよう。
465病弱名無しさん:2009/03/08(日) 20:50:29 ID:12reLozq0
やっぱ皆

前から糸の事ウザク思ってるんだな・・
466:2009/03/08(日) 21:37:33 ID:pXqgm5WqO
そっか
467病弱名無しさん:2009/03/09(月) 10:01:50 ID:82Citn7E0
<アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究>

[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。


ソース引用元:Yahoo!ニュース10月14日12時15分配信 ロイター
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000840-reu-int

▽関連リンク
・Archives of Neurology
ttp://archneur.ama-assn.org/
・DRINKING ALCOHOL ASSOCIATED WITH SMALLER BRAIN VOLUME
ttp://pubs.ama-assn.org/media/2008a/1013.dtl
468病弱名無しさん:2009/03/09(月) 10:02:22 ID:82Citn7E0
<飲酒と喫煙はアルツハイマー病の発病を促進する>



1日1箱以上のタバコを吸う人は、そうでない人よりも数年早くアルツハイマー病を発症し、また、大量の飲酒はリスク
をさらに上昇させるという。

意義のある研究成果として賞賛を受け、第60回米国神経学会(AAN)記念年次集会(シカゴ)で今週発表された本研
究は、喫煙と飲酒が予防可能な最も重要なアルツハイマー病のリスク因子であることを示している。

マウント・シナイ医療センターのWienアルツハイマー病センター(フロリダ州マイアミビーチ)に所属する研究者の
Ranjan Duara, MDは、大量の飲酒と大量の喫煙が重なるとアルツハイマー病が早期発症することを確認した。

「発症を5年間遅らせることができれば、アルツハイマー病患者の総数は50%近く減少すると予想されている」とDuara
博士はニュースリリースで述べている。「大量の喫煙と飲酒を抑制または排除できれば、アルツハイマー病の発症を
大幅に遅らせ、いずれかの時点でアルツハイマー病の患者数を減らすことが可能である」。

アルツハイマー病は進行性かつ不治の脳疾患であり、記憶および学習能力に影響する知能の低下をもたらす。
ttp://profile.allabout.co.jp/pf/ginzataimei/column/detail/30537
469病弱名無しさん:2009/03/09(月) 10:02:54 ID:82Citn7E0
質問させて下さい。
■25歳男性です。■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ数年間アルコール摂取量が非常に多かったので心配になり、本日、
脳神経外科にてCTスキャンを撮って頂いた結果、
■45歳程度の脳■との事で脳萎縮が認められました。
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(先生は真ん中黒い部分の大きさで判断されていました。脳室だったと思います)。
この時点で、ショックを受けてしまいお話を聞きそびれてしまったのですが、
これは、かなりまずい事なのでしょうか?
慢性的にストレスが多いので心因的な事もあるのかもしれませんが、
実際に思考がまとまらない事やパニックになってしまう事が多く、
以前に比べ集中力や理解力が低下してしまっている実感もあります。
又、今回の診断を受けた上で今後は何科へ行けばよろしいでしょうか?

まだ若いので将来の事を考えるととても不安になります。
よろしくお願いします。

ttp://www.askdoctors.jp/public/showMessageDetail618342.do
470病弱名無しさん:2009/03/09(月) 10:03:56 ID:82Citn7E0
アルコール依存による認知症

他の先生が述べておられますように、アルコール依存とアルコール多飲による認知症が疑われます。アルコールの長期大量摂取により、
アルコール依存症の患者さんは同年代の方と比べて、■20〜30年脳の萎縮が早く進む■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言われていますので、一刻も早くアルコール依存の治 療を行う必要がありそうです。お近くの精神科を
受診されるとよいと思いますが、以下のHPで、お住まいの地域の老年精神病の専門医を検索できますので参考にしてみてください。
「 日本老年精神病医学会 」ttp://www.rounen.org/

ttp://www.askdoctors.jp/public/showMessageDetail2472289.do?cc=1234496464561202


アルコール依存症でも、生まれつき肝臓が強い人だと、肝臓がダメージを受けにくいことがあります。
これは肝臓疾患になりにくいわけですが、代わりに脳がダメージを受けることがあるのです。
飲酒を続けると脳の神経細胞の破壊も進み、脳が萎縮してきます。


【アルコール性認知症】

初期には、脳萎縮による性格の変化、判断力や記憶力の低下が見られます。進行すると、無関心、
倦怠感、うつ状態が見られます。同じ脳障害の中には、記憶力が著しく減退して、その記憶の欠
損を場あたり的な作り話ですごそうとするウェルニッケ・コルサコフ症候群も含まれます。
ttp://www.pref.kyoto.jp/health/health/health08_a.html
471病弱名無しさん:2009/03/09(月) 10:04:29 ID:82Citn7E0
“お酒で憂さは晴れません”…「嫌な記憶強化」東大確認

 憂さ晴らしに、酒の力を借りるのは無駄かも――。東京大学の松木則夫教授(薬品作用学)らが28日、そんな研究
結果を発表した。ラットを使った実験で、薄れかけた恐怖の記憶をアルコールが鮮明にする役割を示したという。成果は米国の専門誌に掲載された。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080229-OYT8T00267.htm?from=os2


「酒を飲めば嫌なことは忘れられる」―。古くから信じられてきたことだが、実際には嫌なことを忘れようとして飲酒すると、よけいに忘れられなくなるという。

実験結果によれば、これを人間の場合に当てはめて考えると、嫌な記憶を取り除き、一時的に楽しい気分を味わおうとして飲酒しても、その記憶は鮮明に残なり、さらに翌日にはその時感じた楽しい気持ちは忘れてしまっているという。

 松木教授は、この研究結果は嫌な記憶を抱えたまま生活している人々に教訓を与えたと指摘する。

 つまり、「酒を飲まずに、嫌な記憶に楽しい記憶を上書きしてしまう」のが最善策だという。

ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2358277/2694100
472病弱名無しさん:2009/03/09(月) 11:37:39 ID:0GNG+D/WO
そう言えば、アルコール依存の公演で精神科医が、アルコール漬けにした、豚の脳とそうでない豚の脳を持って来てた。 アルコール漬けにした、豚の脳は、かなり萎縮していたよ。
473病弱名無しさん:2009/03/09(月) 12:11:07 ID:1ZVf7pwJ0
アルコール依存の人って
そのまま飲み続けると最悪な結果が待ってるとわかってても
飲酒やめられないものなんですか?
家族の一人が依存で家庭崩壊の寸前まできてます
474病弱名無しさん:2009/03/09(月) 15:22:08 ID:xyjGlbDo0
>>473
はい。
飲めば飲むほど依存し、依存すればするほどやめにくくなります。

↓家族のためのスレ。一読されてはいかがかと。

アルコール依存症【2ch家族会】7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1233497217/
475病弱名無しさん:2009/03/10(火) 17:17:21 ID:JhM2u2kGO
ただ今禁酒中。
とは言っても、まだ2日目だけどね。
とりあえず3〜4日目の壁はクリアしたい。
なんだか物足りなさを感じて、買いに走っちゃうんだよなぁ…。
476:2009/03/10(火) 20:10:01 ID:5u5nMoQ2O
まだよ。モウヒトコエ。頑張って(^o^)/
477:2009/03/12(木) 23:06:17 ID:UslsMou1O
追加買い我慢しての牛乳はあとを引きまつ
478病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:12:31 ID:ZXR3FzGG0
|∧∧
|・ω・`)
|o旦o
|―u
479病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:12:48 ID:BuDNbdvRO
今回の酒代、決算報告。
数日の禁酒をするも先月とあんま変わんなかったな。
酒とタバコやめたらお小遣も増えるのだが…。

今月こそ頑張ってみよう。
浮いたお金で夜の会議だな。
480病弱名無しさん:2009/03/15(日) 20:27:18 ID:25JaFxrC0
|∧∧
|・∀・`)!?
|o旦o
|―u
481病弱名無しさん:2009/03/15(日) 20:38:40 ID:Ik63ztowO
お茶がでてきたな。
有り難くいただくよ。
(●ω●)ノ
482病弱名無しさん:2009/03/15(日) 22:09:11 ID:25JaFxrC0
     ∧_∧
    ⊂(・ω・`)つ-、
   ///  /_/ |
   L /⊂ヽノL|/|
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||―――――-|
483病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:20:40 ID:rVIZuvTh0
>>460
最初は痩せるよ
酒ばかり飲んでてカロリーは摂取してるが栄養不足で
骨と筋肉がボロボロだから
骨と筋肉が回復すると太ってくるよ

そうすると二次弊害が出てくる
運動して新陳代謝を活発にしないと。
484病弱名無しさん:2009/03/16(月) 04:12:11 ID:93sR92s+0
お酒を止めるなら助けてあげる。
そう言われたこと無いか。
485病弱名無しさん:2009/03/16(月) 10:38:10 ID:x6S2ujROO
それ、採用基準外の女に言われるとムカツクよね。(−_−メ)
486病弱名無しさん:2009/03/17(火) 21:10:00 ID:ll1Ozodi0
ぶっちゃけ酒に弱い人が多い日本人は、毎日晩酌で日本酒1合飲んでるだけでアル中って言われるからな・・・
本当のアル中ってのはウイスキーみたいな強いのを、朝昼晩問わずに飲んでるような人なのに(´・ω・`)
487病弱名無しさん:2009/03/17(火) 21:12:27 ID:ll1Ozodi0
日本では統計的にほぼ毎日純アルコール量で150ml(日本酒約5合半、ビール大瓶約6本、ウイスキーではダブルで約6杯)以上飲む習慣のある人を「大量飲酒者」と呼んでおり、厚生労働省でもこの大量飲酒者をアルコール依存症とみなしているようである
488病弱名無しさん:2009/03/18(水) 01:24:02 ID:GVwWCrZoO
ウイスキーのダブルの意味を教えて下さいm(__)m
489病弱名無しさん:2009/03/18(水) 02:09:43 ID:gi8gXYga0
昨日は「酒とバラの日々」のDVDをレンタルしてきて
酒飲みながら観ました。
490病弱名無しさん:2009/03/18(水) 05:38:41 ID:MGguJ5Qx0
>>45-46
一過性脳虚血発作、一般的にTIAと言われるものにそっくりな症状です。
脳梗塞様の症状がでて、長くても24時間以内で症状が消失するものをいいます。詳しくはググってね。
アルコールを多飲すると、肝臓がたくさんの水分を欲するため、血液が濃くなります。
そのため細い血管がつまりやすく、脳内でつまってしまえば脳梗塞ですが、本格的に脳梗塞に
なる前にTIAを経験する人が多いのが特徴です。また、脳梗塞をすでにおこしてしまった場合に、
さらに脳梗塞を起こす前兆としてTIAを発祥する場合が多いです。

TIAならびに脳梗塞の殆どは脳の右か左半球で起こるので、痺れ、麻痺などが身体の半側のみに
現れるのが特徴ですね。(脳内出血、それも大きな出血や、脳幹部分の梗塞、出血はその限りではないですが)

たとえば手を握った状態のまま開くことができない、というのは医学的に言えば解放現象といい、
ある程度以上の脳梗塞を発症した方を見る機会があれば、非常に多くの方がそういう感じになります。
待ったなしの状態なので(亀レスですが・・)すぐに生活習慣を改善し、継続することが望まれます。





491病弱名無しさん:2009/03/18(水) 05:47:49 ID:MGguJ5Qx0
ちなみに、脳梗塞の場合、右、左の差、以外に梗塞を起こした場所によって麻痺をおこす場所が限定されます。
つまり、脳内に入ってすぐの比較的広い血管がつまれば広い範囲で麻痺が起こり、かなり脳の深いところで
梗塞がおこればその分、麻痺する部分は限定されます。たとえば上肢だけとか、顔面と手指のみとか・・
目は左右の脳に視神経が交叉してはいってるので、症状は両側の目にでます。同側性半盲とかですね。
とにかくも、痺れ、麻痺というものは、寝ている姿勢で片腕が潰されて、起きてしばらく痺れている、というような
末梢神経麻痺と違い、大変重い意味を持っているのでご自愛ください。


492病弱名無しさん:2009/03/18(水) 05:57:38 ID:MGguJ5Qx0
連投でもうしわけないですが、さらにちなみに酒飲みの方によくあるのが仙骨神経障害で、足首が全く動かせなく
なったりするものです。これは笑ってすませる範囲のものですが、硬い椅子に2時間ほど座って話に熱中していたら
帰りに片足が思うように動かない、とくにつま先を自力であげることができない、ということが多いです。
つまり、硬い椅子などで片方の仙骨神経が持続的に圧迫され、神経麻痺を起こしてしまうものです。
神経というものは乾いた一本の繊維ではなく、体液が流通するホースの中を通るものであり、このような
症状も単なる血管の圧迫で足が痺れた、などとは違い、回復に時間を要することがかなりあります。
これは、数時間から数日で回復するので笑ってすませられますが、基本的に、長時間同一の姿勢を
とりつづけることはエコノミークラス症候群でも有名なように、何についてもよろしくないと言えます。

493病弱名無しさん:2009/03/18(水) 06:04:16 ID:MGguJ5Qx0
>>488
シングル、ダブルとは指の太さの違いですね。といっても人それぞれですが、よくバーや居酒屋で
逆さまにセットされてるウィスキーの瓶を見たことはありませんか?あれをグラスのふちで一度押すとシングル、
2度押すとダブルの量になります。砂時計のような片方がシングルでもう一方がダブル、の計量カップのようなものもあります。
一般にシングルは30ml、ダブルは60mlだと思います。

間違いがあればどなたか訂正してください。

494病弱名無しさん:2009/03/18(水) 17:53:45 ID:Rjqnt7YPO
酒の代わりに安定剤飲んだ。
最近ビール2本程度の飲酒でも離脱症状が出て困る。
495病弱名無しさん:2009/03/18(水) 22:39:28 ID:zfY2ZZb8O
一回だけ 手が握ったまんま開けない事があった
あれってアルコールのせいなの?
496:2009/03/18(水) 22:55:19 ID:vHEziS0jO
ビール大ビン日本程度の毎日の飲酒暗いじゃアルコール依存にならない?厚生省によると? なら嬉しい。笑顔だね! 明日も適量。ガンバルンバ
497病弱名無しさん:2009/03/18(水) 23:02:42 ID:r3zed1+F0
来週から閉鎖病棟に入院です。これが最後と思って止めてみます。
498病弱名無しさん:2009/03/18(水) 23:15:32 ID:Ik9HY11lO
495
自分もまさに同じ状態なんだけど酒のせいなのかな?何か病気なのかな…
499病弱名無しさん:2009/03/18(水) 23:23:52 ID:c25FHswX0
大量飲酒やその離脱で、筋肉の運動が阻害されることがある。
手が開けなくなるのもこの一種として起こりうる。
俺も飲んでたころにあったよ。他にも、うまく紙がめくれなかったり、つまづいたり・・
まあ、アル依が飲んでれば大抵の悪い症状は起こるんだけど。
500:2009/03/18(水) 23:32:50 ID:vHEziS0jO
やっぱり気を付けないとずっと毎晩は飲めなくなりそうだね。改めよっ
501病弱名無しさん:2009/03/19(木) 00:11:16 ID:xefSUvhYO
アル中ヨネタタダユキ死ね
502病弱名無しさん:2009/03/19(木) 05:49:02 ID:jRU7nGeDP
>>499
つまづいたりよろけたりふらついたりするのは運動失調や平衡感覚の障害で、酩酊によって頻出しますが、
手を握った状態で開かない、、というのは持続的な筋肉の収縮が必要なので、同じようなものでは全くないです。
中枢神経からの解放現象で、一時的に痙性と言われる「筋肉の反射が病的に表にでている」、と言う状態で、
紙がめくれない、つまづく、とは大きく意味が異なるものです。
あなたのおっしゃってる、紙をめくる、つまづくが、筋肉の異常なこわばりで、という意味なら、同様に痙性のような
症状がでた、とも考えられますが・・

私がなぜここで敢えてそこを強調するかというと、TIAを発症した人はいつでも脳梗塞など脳血管障害を起こして
重大な症状になりうるので、単なるアルコール多飲、アルコール依存の例では済ませられないからです。
必ず症状が消失したとしても脳神経外科等の受診が必要だと考えるからです。

503病弱名無しさん:2009/03/19(木) 05:51:29 ID:jRU7nGeDP
>>495
>>498

>>490を参照してください
504病弱名無しさん:2009/03/19(木) 05:53:51 ID:jRU7nGeDP
もっと詳しく知りたい方は、痙性、TIA、一過性脳虚血発作、ウェルニッケマン肢位などのキーワードで
検索してみてください
505病弱名無しさん:2009/03/19(木) 10:20:39 ID:a2ar4LsG0
やだ
506病弱名無しさん:2009/03/19(木) 13:33:20 ID:g7SxBaHvO
>>490
>>45ですが、あれ以降アルコールをコントロールして、症状はなかったんですが
昨晩と今久々に多飲してたら、瞼、唇、手首から指まで、の神経が痙攣してる感じ。
まったく動かないわけじゃなくて意識すれば思い通りなるんですけど、
やっぱ酒のせいなんですかね。
まだアルコール浸ってない頃に親と揉めたことがあった時にも
多々こんな感じになったんですけど、
それとはまた別の問題なのかな。
507病弱名無しさん:2009/03/20(金) 01:44:24 ID:Um7z90NvO
毎日飲まないと寝れない。
でも一口飲んだら潰れるまで止められない。
ほぼ毎日潰れて寝てる感じ。

最近は人にも迷惑かけるようになってきた。

一人で飲めれば良いんだけど、一人だとたいがい辛くて辛くて泣きながら飲む。
でも、人と飲んでも迷惑かけて自己嫌悪。泣く。

酒が憎い。憎いけどまた今日も飲んでる。
悔しい。


酒が我慢できない。怖い。

だいっ嫌いなはずなのに、毎日毎日酒のことしか考えてない。

もうやだ。
508病弱名無しさん:2009/03/20(金) 02:34:57 ID:vKUiIxap0
>>507
甘いな!若造!
眠いから又な!
509病弱名無しさん:2009/03/20(金) 05:48:57 ID:J7hYPjnzO
>>507 酒を呑まないと寝れない。
一口酒を呑めば、酔い潰れるまで呑む。最近周囲にも迷惑をかける。
コントロール障害と連続飲酒と問題飲酒に、当てはまりますね。
アルコール依存症と言っても過言では、ないでしょう。

今のうちに治療をすれば、酷い依存症にならなくてすむと思います。アルコール依存症は、悪くなる事はあっても、良くなる病気ではありません。
早期治療が最悪の状態まで行かなくてすみます。

後 鬱を併発してる可能性もあります。 一度、保健所に相談されたらどうですか?
510病弱名無しさん:2009/03/20(金) 14:46:39 ID:YoejZ1OTO
>>507
きも
構ってほしいんならカウンセリングにでも行けば?
511病弱名無しさん:2009/03/20(金) 14:49:53 ID:YoejZ1OTO
>>509
君は酒を断って、人に助言することに生きがい感じ、
そこに依存している人かな?
512病弱名無しさん:2009/03/20(金) 16:17:35 ID:ueK770DC0
>>511
そんなこと言うもんじゃないわ
513病弱名無しさん:2009/03/20(金) 16:31:40 ID:dB5rv4Mr0
俺は>>511は当たってると思うけどね。
依存者が世話焼きになり、イネイブラー化するケースはよくある。
この病気は特に、自分で調べ、自分の頭で考えて決断することが大事。
514病弱名無しさん:2009/03/20(金) 18:36:24 ID:J7hYPjnzO
とくに断酒会の爺さん達はウザイ!
515病弱名無しさん:2009/03/20(金) 20:00:59 ID:U5XTghyNO
金ねえ!
よって今夜から禁酒!
516病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:31:11 ID:xDnLC1vVO
>>513
断酒せず周りに迷惑ばっか掛けてるより良いのでは?
本気で断酒するなら継続されてる方のアドバイスはありがたいと思うけど

517病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:32:31 ID:t7S8Ds5n0
やっぱ断酒会の爺さん達って、激しい自分語りで説教臭いのかい?
518病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:39:59 ID:xDnLC1vVO
>>517
うちの断酒会はそんなん全然ないよ?ただ自分の酒にまつわるめちゃくちゃ体験話すだけ、だからどうしろなんて言われた事ないし

519病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:49:51 ID:dB5rv4Mr0
>>516
必要な情報を得た上で具体的な質問に答えるのならともかく、
情報不足な中で素人判断と想像で「アドバイス」をするリスクは
小さくないと思う。
520病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:57:29 ID:O5is2+Lz0
>>519
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\  (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ            \/     ヽ.
521病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:59:43 ID:U5XTghyNO
見てると自助グループに入って酒やめる人がいるようだけど、
ここはシンプルに
酒代が無い=強制的禁酒
って事でよくはないだろうか。
522病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:06:05 ID:YoejZ1OTO
かもね。

自分辞めました。だから貴方も辞めましょう。って
ただの押しつけだしね。
523病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:11:53 ID:YoejZ1OTO
>>516
中途半端なアドバイスならしないほうがいいんでない?
抜けきれない人は他に依存してそこで周りに不愉快な思いさせてるよ。
自覚はなくてもね。
自己満足にはまってるのはやっぱある意味迷惑。
524病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:12:11 ID:xDnLC1vVO
>>519
素人判断とか?何で決めつけてるの?うちの断酒会は毎週院長も出席されてるし間違った
情報流してる方などいないと思うけどなぁ?塚、人様に迷惑かけ自分の身体も壊し医者に
酒辞めろいわれて辞める。そんだけのシンプルなもんでないの?

525病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:18:23 ID:dB5rv4Mr0
>>524
何と混同してるのか知らないけど、あなたの断酒会の話をしてるわけじゃないからw
526病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:18:25 ID:YoejZ1OTO
>>524
だから君はさ、それを信じて自分なりに受け入れてるわけでしょ?
でもすべての人に君の思考がはまるわけではないの。
だから余計なことは言わないで、自分の治療に専念していればいいと思うわけです。
527病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:19:52 ID:xDnLC1vVO
>>523
ちなみに自分は人にアドバイスなどした事ないし聞いてもいないのにアドバイスされた事もないよ。
まだ断酒半年だし人にアドバイスだなんて恐縮すぎる…

528病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:25:41 ID:YoejZ1OTO
>>527
うん、だから君は黙って自分を改善してればいいの。
529病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:30:20 ID:xDnLC1vVO
>>526
そうですか〜自分まだ色々初めてなんで解ってないのかもですね。これから継続してって
も自分からペラペラ言わないように気をつけます

530病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:33:41 ID:4tWA+N8t0
例えば「ニンジンが食べられないのですが、どうやったら食べられるようになりますか?」
と聞かれたら、「知らないよ、食べなくても死なないから」と答える自分だから

「酒を止めたいのですが、どうしたら止められますか?」と聞かれても「知らないよ、死ぬまで飲めば」と答える

人の心配する余裕なんて全く無い
531病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:35:32 ID:xDnLC1vVO
>>528
はい分かりました。でもアドバイス求められた時は? 差し障りなくで?
532病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:37:50 ID:YoejZ1OTO
酒断ってる自分が偉いとか思わないようにね。
普通のことだよね
自分の生活として
つうか、言い方に刺を感じるんだけど、喧嘩売ってんの?
533病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:38:41 ID:xDnLC1vVO
>>530
確かに…自分で精一杯ではある。だから答えに苦しんでた。たかだか半年だし

534病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:42:41 ID:xDnLC1vVO
>>532
刺?すみません、これでも真剣です。

535病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:45:26 ID:YoejZ1OTO
>>531
アドバイスってさ、人の上に立ってもの言ってるわけだから
何も言わなくていいと思う。
ふーんで終わりでいいと思う。
人に相談する人って本当は大体答え見えてるはずだから
相手するだけ無駄。
君は君で自分の人生を精一杯どうぞ。
536病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:48:20 ID:YoejZ1OTO
>>534
ごめん
呑みすぎなんで寝ます
構ってくれてありがとう。
生きやすくなるといいね
おやすみなさい
537病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:52:49 ID:dB5rv4Mr0
>>531
自分の場合、アドバイスするときには、

まず、本人が断酒の意思を固めているか否かによって答えは全く変わってくる。
固まっていない人に何度もやめろと言ったり病院を勧めても、意味がないどころか
イネイブリングのリスクが出てくる。

アル依と言っても千差万別。
自分のケースや少ないサンプルで一般化しようとしたり、レッテルを貼る思考は
危険。その人の背景や状況で答えは変わってくる。

なるべく自分で考えさせ、本人が判断する方向に持っていく。

というあたりに気をつけてる。
538病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:55:38 ID:xDnLC1vVO
>>536
こちらこそありがとうございます。色々参考になりました。自分の狭い視野だけでものを
言ってはいけませんね…又寄らせてもらいます


539病弱名無しさん:2009/03/21(土) 00:14:48 ID:EhWPNvAV0
>>519 >>537さん

この手のスレで初めて感心した
自分の担当医と同レベルかそれ以上
540病弱名無しさん:2009/03/21(土) 04:41:34 ID:+DMO9fMv0
( ´ー`)y─┛~~
541病弱名無しさん:2009/03/21(土) 12:16:39 ID:Z+QF7PRtO
酒代が無い=強制的禁酒
これ最強。
俺か証明した。

まだ1日だけだけど。
542病弱名無しさん:2009/03/21(土) 12:57:05 ID:eiTC8mxV0
そんなことぐらいで止められるのなら苦労はせんわい。
飲みたくなったら盗んででも飲むのがアル中の心意気じゃて
543病弱名無しさん:2009/03/21(土) 14:06:52 ID:kvB5C4Av0
>542
すみません、修行が足りませんでした!。
544病弱名無しさん:2009/03/22(日) 05:33:43 ID:W+osE7A80
おれアルコール性肝硬変から肝細胞癌へと順調に歩んできたわけど・・・
オマイラが杯を伏せるときはどんな時だと思う?

545病弱名無しさん:2009/03/22(日) 07:59:31 ID:hIt1G2Js0
>544
ちょっと、意味が 判り難いのは、俺だけ?。
546病弱名無しさん:2009/03/22(日) 08:05:15 ID:AxWV/+PN0
>>544
オレも意味が分からない
癌が脳にも転移してるかな
547病弱名無しさん:2009/03/22(日) 09:48:10 ID:WjjXsS6HO
ある中のすれですから
548病弱名無しさん:2009/03/22(日) 13:36:21 ID:5wj+S80N0
肺癌患者でも死ぬまでタバコを離さないって聞いたから、
アル中は死ぬ間際まで飲むんだよ。
ラッパを放さなかった、なんたら上等兵のようにね。
そして伝説になる
いま飲みながら書いてる 日曜ぐらい飲まないとやってられない
みんなもそうだろ、ね ね そうだと言って
うっ
549病弱名無しさん:2009/03/22(日) 17:48:06 ID:uqg5vv3LO
>>537
丁寧な説明ありがとうございました。短パンで全く見れませんでした。

わたしは離脱の時台所の料理酒飲みましたね。吐いたけど


550病弱名無しさん:2009/03/22(日) 19:35:49 ID:3aSpRYdQ0
 俺は通風のため強制断酒してます。
飲むのは、金土日だけす。
 明日から27日夜まで断酒します。
これが出来なくなれば精神病院に入院します。
551病弱名無しさん:2009/03/22(日) 20:23:27 ID:AxWV/+PN0
禁酒も辛いけど禁煙も辛いな
会社では喫煙者はニコ中社員と白い眼で見られる
アル中社員は居ると思うけど皆無だから
ニコ中社員はアル中扱い
ニコ中社員は1時間の内10分は喫煙室に居る
喫煙室に社員証を当てないと入れないようにするらしい
入っている時間分、ボーナスが下がる仕組み
確かに酒よりタバコの方が他人に迷惑だし体に悪い
アル中で酒止めてもタバコ止めないと意味無いよ
552病弱名無しさん:2009/03/22(日) 21:00:00 ID:uqg5vv3LO
>>550
わたしのアル仲間にいます。痛みで歩けなくなるまでほっといて酒飲み続けて家族に発見
されて膝から下切断寸前だったと。今は落ち着いています。禁酒がんばって

>>
酒と一緒にやめますた

553病弱名無しさん:2009/03/22(日) 21:00:47 ID:uqg5vv3LO
554病弱名無しさん:2009/03/22(日) 23:27:30 ID:Ms5tzp5y0
              ,、      __
               //,\   ///\
         __,..-‐‐'..'..'─‐‐─'--'.'--.、`= 、__             , - ア
     _,..-‐::´;;;;;;;;;;:::::::::::::::::    :::;;;;;;;::;;;;;::::;;;;;;;:`::‐.-..、__,.-‐ニ-/
  _,..-´__ ::::、:.丶 :::::::::::::__ -‐ァ   ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::__ !三 〈
.∠_ = 〈●〉 ...〉....〕-‐ '´ミ_, -‐´       ::::::::::::::::::_,-‐'´ ̄ `\ミ、 ヽ
.\ ミヽ, 、_, .....Z../....... ̄.´..................................._. _,....ァ'´         `‐- ゝ
  `゙‐- __ /」:::::::::::::::___ ,, -‐ヘ、、、ヽ`‐ '´
         ̄ ̄ \ヽ.l       ヽ、/
             \|
555病弱名無しさん:2009/03/23(月) 14:35:40 ID:LGDcCiCE0
>554
何か、意味があるの?。此れが書けるって事?。
556病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:10:45 ID:etKVVNZOO
コピペだろう!
557病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:50:47 ID:Kg0W9e3z0
鮭(サケ)だろ
鮭と酒かオヤジギャグだな
558病弱名無しさん:2009/03/23(月) 20:11:54 ID:rKvgBxeVO
飲酒運転で免許証取り上げられたら、流石に酒止めれたよ。
559病弱名無しさん:2009/03/23(月) 20:47:29 ID:etKVVNZOO
>>554
解んねぇ(笑)

何か、心理テストのロールシャッハみたいだなぁ。
560病弱名無しさん:2009/03/24(火) 05:11:50 ID:tE9q/yHs0
みんなバカだな
鯖でもないし鮪でもないだろ、鰹だよカツオ
本人はそのつもりで書いたんだと思う。
つまりもうすぐ春鰹の季節だな、と
酒飲みには待ち遠しいと、そう言いたいのじゃないか?
だいたいAAで鯖と鮪と鰹の書き分けができるってかなりの天才。
漢字ですら見分けつかないだろ?

561病弱名無しさん:2009/03/24(火) 08:19:34 ID:OEWyElxR0
>>560
>漢字ですら見分けつかないだろ?

それは無学なキミだけw
562病弱名無しさん:2009/03/24(火) 11:28:29 ID:AQRWaj+GO
普通に魚だろう
563病弱名無しさん:2009/03/24(火) 18:51:32 ID:rv4+6TRJ0
>>560
      ∧_∧  パッ
   /\ ( ・∀・)/ヽ
  ( ●⊂    ,⊃● )  日本!日本!
   ヽ/ |  | \ノ
      し' `J
564病弱名無しさん:2009/03/24(火) 23:14:55 ID:BTmtxywa0
魚の話題が出たので
24日は自分のご褒美の為に寿司屋で寿司を食べる事にしている
今日カウンターで食べていたら隣の酔っ払いOL二人にしつこく話しかけられた
自分は冷たい緑茶を飲んでたのだけど、その飲み物は何ですかとか
寿司屋の冷たい緑茶って青汁のように濁っているので、珍しい酒と勘違いしたようだ
それから酒を飲まないで寿司を食べて楽しいですか?とかしつこくて殴りたくなった
寿司屋の大将は禁酒してるのは知っているし、酒を止めた方が寿司が美味しいのも知っている
昔の寿司屋は酒なんて出さなかった
出したのは明治以降
酒を出したのは蕎麦屋
寿司屋で酔っ払って寿司通を気取ってる奴はアホ
565病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:04:48 ID:vfn7MEnEO
自分が通だって言いたがりも、絡んでくる女共も
目糞鼻糞。
566病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:16:34 ID:vfn7MEnEO
>>564
つうかその女共は通気取ってたわけ?
酒置いてる寿司屋で酔って語って、なにがおかしいのって思うけど。
香水ぷんぷんなら非難したくもなるの理解できるけど。
単に自分が、酒我慢してるせいで、半分八つ当り的に
不快を感じてしまっただけなのでは?
と思ってしまいました。
567病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:51:38 ID:J+drSh110
>>566
オレは寿司屋の大将と魚の産地とか聞きながら寿司を食べるのが好きなのだ
隣で酒を飲んでても全く関係ないよ
腹が立ったのは何故酒を飲まないとしつこく聞くからだ
それで大将との会話が台無し
知らない人に話しかける酔っ払いが嫌いなだけ
何で酒飲まないのと10回以上聞かれたら誰だってアル中じゃなくても腹が立つだろ?
568病弱名無しさん:2009/03/25(水) 04:37:28 ID:hda7Ka5F0
ナゼ大将が見てないスキにその女のケツに
横にワレメができるほど蹴りぶち込んでやらなかったんだよ。
寿司屋は寿司を食うところ、居酒屋じゃない。
オマエに一票。

569病弱名無しさん:2009/03/25(水) 16:56:54 ID:m5ZNp51e0
>568
2行目の、横にワレメが 迄、読んで次に何を書き込みするのか
ドキドキしたよ!
570病弱名無しさん:2009/03/25(水) 19:00:28 ID:KS0koBjG0
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
571病弱名無しさん:2009/03/25(水) 21:12:22 ID:vIi5Z+7cO
今日一日でビール3g消化。
まだまだいけそうだ。
…だが、いい加減止めないとな。
身体にも金銭的にも悪い。
572病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:36:59 ID:V3jPAqSZO
おねしょすんなよ
573病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:44:31 ID:W+yPUe0k0
飲みたくて
飲みたくて
無職なのに
574:2009/03/25(水) 23:53:51 ID:ASRydpuYO
お寿司とステーキ食べたい。でもそれだけじゃ嫌なの。となりにはサーバーが必要なのでした
575病弱名無しさん:2009/03/26(木) 06:25:52 ID:F8M0m+Ol0
>>574
サウジアラビアの大金持ちは寿司を食おうがステーキを食おうが高級フレンチを食おうが酒を飲みたいと思わない
ドバイあたりに移住して修行してください
576病弱名無しさん:2009/03/26(木) 11:21:28 ID:A46k8DpiO
左の肋骨の一番下あたりの腸を指で押さえると痛い。何日か前から痛くなり出したんだけど、酒の飲み過ぎかな?三日で24入りの500のビールのケースで二箱飲んでしまった。
577:2009/03/26(木) 16:00:23 ID:RYd9rYAlO
>>575さん サウジアラビアにはお酒がないから。なの?
578病弱名無しさん:2009/03/26(木) 16:55:03 ID:HCI3FrmfO
>>577 イスラム教の国だから。
イスラム教は、アルコール禁止!
579:2009/03/26(木) 17:05:58 ID:RYd9rYAlO
えぇ!イスラム教って飲めないの!! まじで知らんかった。もし自分が
サウジアラビア人だったら。。卯ぅーん。アルコール依存じゃなくて何かに依存してるだろうな
580病弱名無しさん:2009/03/26(木) 17:41:29 ID:75HlGobAO
初めまして。私のお父さんは仕事しませんし、酒飲めば、気性が荒くなり、お父さんに逆らったら「自殺してやる」とか「ぶっ殺してやる」と大声で叫びます。自分はアル中じゃないって言います。しまいには私にお小遣いをせびるしまつです。やはり精神科に入れるべきですよね?
581病弱名無しさん:2009/03/26(木) 17:52:21 ID:HCI3FrmfO
>>580 最初に保健所か、精神保健福祉センターに、相談されたらどうでしょうか?
582病弱名無しさん:2009/03/26(木) 18:24:47 ID:F8M0m+Ol0
>>577
建て前は>>578が正解
石油が出て大学まで無料、医療費も無料の国に酒があったらアル中だらけになるから酒を禁止してるのだ
自分の会社の先輩が中東の石油プラントやるのに5年くらい行ってたけど「どぶろく」造って飲んでた
中東でもホテルでは外国人は酒は飲めるからね
どちらにしてもアル中の治療には食べることが非常に重要
特に女性の場合は摂食障害からアル中になっている人が多い
自分は寿司でもステーキでも高級フレンチでも酒無しで食べれるようになった
10%くらい飲みたいと思いながら食べてるけどね
今日も11時まで残業なので飯を食べている
アル中は残業する時、飯を食べてから残業した方がいいよ
583病弱名無しさん:2009/03/26(木) 18:32:00 ID:+1WPlqDG0
>>580
メンタルヘルス板に家族のためのスレがあるよ

アルコール依存症【2ch家族会】7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1233497217/
http://c.2ch.net/test/-/utu/1233497217/i
584病弱名無しさん:2009/03/26(木) 18:47:23 ID:75HlGobAO
先程、皆さんに相談した者です。早いお返事ありがとう。保健所で相談しに行けばいいのですね。
お母さんも、お父さんのアル中で精神的に疲れてて、妹や弟たちもお父さんの事を怖がり、家族を支えるのが私しかいませんが、私も疲れてしまいました。家族がバラバラにならないように、頑張ります
585:2009/03/26(木) 18:48:47 ID:RYd9rYAlO
>>582さん。 なるほど、 デス
自分も最近サイゼリアのランチをアルコールなしで食べました。やはり10%ほど 飲みたい気持ち有りました
586病弱名無しさん:2009/03/27(金) 05:49:32 ID:lboAkXTj0
>>582
ガソリン飲んでるの、車やジェット機の親戚か?
どーせ原油が涸欠したら酒にはしるじゃないの?
587:2009/03/27(金) 10:52:13 ID:3/itwbGqO
どぶろくってお酒だよね?
ガソリンは飲めないもの
588病弱名無しさん:2009/03/27(金) 18:03:05 ID:EtFSlJS+O
気付いたら決まった時間に酒買いに走ってる。
特に飲みたいと思わない日も…。
依存もあるだろうけど、どちらかといえば生活習慣病かな。
589病弱名無しさん:2009/03/27(金) 23:38:21 ID:UYHBtxlfO
母に「アルコール依存症は脳の病気だと言うけど結局の所は本人の弱さのせい。自分勝手
で意思の弱いろくでなしな人間」みたいな事言われた。ショックだった


590病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:04:20 ID:Ad6xwiN80
>589
偉大な母だ! よく見てる。
591:2009/03/28(土) 11:07:24 ID:8YrzCuV3O
アルコール依存 依存性 は意思の弱さ なるほど
592病弱名無しさん:2009/03/28(土) 14:27:58 ID:Ad6xwiN80
>591
糸さん、この母の言葉・・・どうですか? 云いたい奴には
云わしとけ、、、、、ですか?
593:2009/03/28(土) 15:06:39 ID:8YrzCuV3O
>>592さん なるほど、デス
母上はアッテルと思われます
594病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:09:11 ID:9o1dDD9iO
>>589 お母さん保健所とかの、家族会とかに、出席してないでしょ。
595病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:32:59 ID:9o1dDD9iO
それか、AAとかの自助グループに、親子で参加したら?
夫婦で、来てる人もいてるよ、クローズドミーティング以外なら、親子でも夫婦でも参加出来るよ。
596590 592:2009/03/28(土) 15:42:31 ID:Ad6xwiN80
>593
糸さん  (笑) あなたは、面白すぎる!
597病弱名無しさん:2009/03/28(土) 17:21:33 ID:39yXE2UEO
>>595
一緒に行けば行くほど「結局はね〜」って事になってます。母が鬱で寝込んでた頃「わた
しはこんなんじゃなかった。これは病気のせいなんだ」って自分で言ってたんですがね…
母の母所謂ばあちゃんは母をなまけ病と言ってましたが

まぁもういいですけど


598:2009/03/28(土) 21:22:46 ID:8YrzCuV3O
自分は何かのせいにすんのは好きじゃないっす。ただ 何かのせいにしなきゃ生きていけない人もいるっす。その人だってきっと懸命なんっす。
599病弱名無しさん:2009/03/29(日) 02:58:43 ID:jiwPmQV50
>>585
今ホテルに泊まっている
シアナマイドを持ってくるの忘れた
お腹が空いたのでルームサービスのメニューを見ている
シャンパン8000円〜に眼が釘付け
とりあえずコーンポタージュスープとミックスサンドを注文するか
600:2009/03/29(日) 11:17:16 ID:trzXULQkO
シャンパン8千円って!
一体どんな味だろう
601病弱名無しさん:2009/03/29(日) 12:43:13 ID:f/fCLGjJO
水やってたんならわかるだろ。
それとも安すぎって意味で?
602:2009/03/29(日) 15:07:00 ID:trzXULQkO
自分がやってた店にはシャンパンなんて置いて無かったのよ。まぁ、なんせ 昔ですし
603病弱名無しさん:2009/03/29(日) 22:20:17 ID:f/fCLGjJO
君かわいいね。
でも素直すぎて頭に来るんだよね。
飲み過ぎないようにね。
604:2009/03/29(日) 23:03:43 ID:trzXULQkO
飲み過ぎ禁止令を自分に出してましてラーメン作ってラス1飲んでました。本当に追加買いしたいんだけどマイスリ入るょ卯に努力と忍耐です。寝惚けないようにもしなきゃ デス
605病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:21:14 ID:fMMjikK60
>>604
結局シャンパンは飲まなかったけど暇だったからパチンコで1万円負けた
結果的にはシャンパン飲んだと同じだけどアル依は飲むと10万で済まないからな
俺の場合、一杯のビールが月10万円の飲み代になってしまう
だから飲まない
606病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:28:25 ID:2tD9dC9UO

酒やめたら随分家計に余裕が出来た(^-^)

607:2009/03/29(日) 23:31:26 ID:trzXULQkO
パチンコ依存性もあるよ。自分は賭け事やらんから分からんがアルコール依存よりいい気がします。
608病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:59:24 ID:fMMjikK60
オナニー依存になりたいな
オナニーなら只だし
でも最近オナニーすると3日間くらい倦怠感が凄い
オナニーは2週間に1回と決めている
バツ一の俺には彼女なんて必要ない
女って車より維持費がかかるからな
609:2009/03/30(月) 00:13:24 ID:lQ3d+bRUO
ナニ をしてる自分を妄想してください。 微妙っす
で もんで依存性にはなりにくいかな
610病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:18:18 ID:f89EwG/E0
AAに行って女を食事に誘ったけど
なんかムラムラしてトイレでフェラしてもらった
その後しつこく電話が来るからやはりアル中の女は怖い
611病弱名無しさん:2009/03/30(月) 01:13:07 ID:QO/7MdsOO
小さい釣り針ですね。
息子さん同様に鋭さの欠片もない。
皮かむってちゃ、大魚はものに出来ませんよ。
612病弱名無しさん:2009/03/30(月) 06:45:56 ID:iZ/B88bi0
>>610
AAって何?
613:2009/03/30(月) 16:25:42 ID:lQ3d+bRUO
何を一人でするのに何も期間作らなくても。 と思いましたが倦怠感がでるほど激しいのでは仕方ないかにゃ
614病弱名無しさん:2009/03/30(月) 16:47:50 ID:f89EwG/E0
>>612
AA=アホのアル中の会
615病弱名無しさん:2009/03/30(月) 18:18:40 ID:HFE+njdK0
>611
ちょっとだけ、ワロタ!
616:2009/03/31(火) 20:53:07 ID:wyQ9MeqqO
最近乾燥してるよねぇ。打もんでビールがうまい
617:2009/04/01(水) 13:14:29 ID:MzktktKkO
が しかし 乾燥のため顔の皺が増えた。 白目も多少黄色いし。そろそろ世の末だにゃ
618病弱名無しさん:2009/04/01(水) 23:47:09 ID:z3vXGRiYO
病院へれっつらご〜
619病弱名無しさん:2009/04/02(木) 18:31:24 ID:ATSy2lhoO
今日は午後休診日だったぜ。
間違えて午後行った俺乙イェーイ!^^
自転車で往復40分。

時間かえしやがれ。
イェーイ!^^
620病弱名無しさん:2009/04/02(木) 18:35:24 ID:fzgoxFBA0
>>619
今日は40分有酸素運動したと思えばいいんじゃね?
621病弱名無しさん:2009/04/02(木) 22:04:19 ID:UljbIXKUO
その間、酒飲まなかったんだし、よかったんじゃね?
622病弱名無しさん:2009/04/02(木) 23:44:16 ID:GMvRB9m00
携帯でさ、書き込む神経がちょっと判んないんだよね。
今更なんだけどね。
623病弱名無しさん:2009/04/03(金) 01:13:22 ID:deQv5prmO
ほう。そうかい。
624病弱名無しさん:2009/04/03(金) 18:32:15 ID:jy0zSW5DO
わしゃ携帯しかないがな!
625病弱名無しさん:2009/04/03(金) 19:40:11 ID:TRSXOMWXO
週末だが今日は飲まね。
てか酒代がねーよ。
(-_-)
626病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:09:02 ID:JqMv+ElhO
自分はいつもバーボンをストレートで飲んでます。
ショットグラス一杯は日本酒に例えると一合位の割合ですかね?最低でも2、3杯は毎日やってます!休みの前日ならボトル半分位かな飲み過ぎ、アル中かな…
627病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:07:40 ID:2Ju/MrZaO
>>625
アル症は飲む酒なくなったら料理酒でもみりんでも飲みまつ

628病弱名無しさん:2009/04/04(土) 07:59:20 ID:POv47+EB0
      (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
629病弱名無しさん:2009/04/04(土) 08:20:12 ID:e8Xpo8EH0
>>622
あんたがどんなネット環境にあるかは知らないが、
同じプロバイダ使ってる奴が荒らしやらかしてアク禁の巻き添えくらったら解除されるまで閲覧はPC、書き込みは携帯が普通だが。

今更なんだけどね。
630:2009/04/04(土) 15:19:24 ID:ooLQ0fCTO
>>619 承ける (^O^)
631病弱名無しさん:2009/04/04(土) 15:59:53 ID:2Ju/MrZaO

世の中花見でお酒飲み放題だが、じっとガマン・・・

632病弱名無しさん:2009/04/05(日) 08:22:37 ID:yz82XcI90
美味い酒を飲めば良いんじゃないか
たまには外で、皆で飲んでみれば良いんだよ
酒乱だって分かってる人は・・
633病弱名無しさん:2009/04/05(日) 09:16:38 ID:QF4xSo6e0
基地外登場か...春だな
634病弱名無しさん:2009/04/05(日) 09:28:22 ID:yz82XcI90
>>633
お前は、外で飲まない方が良いな
他の人に迷惑かけそうだ
635病弱名無しさん:2009/04/05(日) 16:51:27 ID:R9tl5yYJ0
いいからお前らみんなとりあえずシアナマイド飲め。
636病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:46:11 ID:EWrav0rc0
>>635
適当な事言うなよ
業者かお前
637病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:29:27 ID:R9tl5yYJ0
>636
真性アル中一歩手前で病院やAAにつながった予備軍だよ、俺は。
638病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:48:59 ID:uHOEvQXo0
>>637
二極化思考はアル中そのものだけどな。
639病弱名無しさん:2009/04/06(月) 07:14:14 ID:rCxkBZ390
>>638
屁理屈ばかり言って嫌われるのもアル中そのものだけどな。
640:2009/04/06(月) 12:57:34 ID:ymsYJmIlO
屁理屈 屁理屁
左と右 間違い探し!分かるかな?
641新参者:2009/04/06(月) 16:25:08 ID:+mbGbfW60
誰か教えてください。

会社の先輩の話。
2年位前まで仕事よく一緒にやってたんだけど、現場行って1日2〜3回は酒臭くなる。
2年前から自分が親方になったからその人とは仕事してないんだけど、
最近現場が暇だから会社で机仕事してると前ほどではないけど、直ってないっぽい。
事務のおばさんに聞くと、『直ってないねぇ〜』って。

これってアルコール依存症ですかね?

ちなみにその人の仕事中隠れ飲み歴は5年以上7年以下位
結婚して家建てて子供もいます。
642病弱名無しさん:2009/04/06(月) 18:03:04 ID:m+iR7sbc0
>>641
依存症かどうかは医師の診断による。

WHOの診断基準
ttp://www.ask.or.jp/shindankijun.html

アルコール症スクリーニングテスト
http://www.kurihama-alcoholism-center.jp/J-2-5.html
643病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:37:32 ID:gktDRQgQ0
>641
仕事中に飲んでる奴は、大抵の場合依存症に陥ってる。
ていうか、酒飲みながら現場仕事して、保安面での問題は無いのか。
何の現場か知らんが。
644新参者:2009/04/07(火) 08:47:02 ID:v2YOCjry0
>>642 
テスト当事者でないとわからないころが多いので難しいですね。

>>643
電気関係の仕事なんですが、酔ってて労災になったことはないんですよ。
体にアルコール入っててロレツが回ってないような気がするのに、仕事は普通にこなせるものなんですかね。
10人前後の小さな会社なのですがもう全員知ってるし、取引先の客も知ってる人もいる。
いっそのこと単独の交通事故起こしてくれって思ってます。
645病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:38:29 ID:ntsE4ePQO
>>644 そういえばそんなおっさんいた

建築現場で高いとこ上がるのに、「酒飲んでからじゃないと怖いから」って飲む
後 美容師さん 飲まないとカット出来ないんだって
646病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:03:26 ID:jSAEbSfm0
>>645
仕事中の飲酒に関するスレもある。
〜〜勤務中に酒入れちゃってる方〜〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1156455711/

依存症に関しては、吾妻ひでお作「失踪日記」が
コミックだけど、結構参考になる。1000円以上するから
安くはないけど、一度は読んでみては。
この本の後半がアル中病棟の話。
647新参者:2009/04/07(火) 15:39:01 ID:v6Q2aTpqO
携帯から

>>645
昔の大工とかは昼に酒飲んで寝てから仕事するらしいですからね。
いまじゃありえないけど。
飲酒運転の罰則金が上がる前までは自分も運転+ビール飲みながら車で帰ったり、
昼にラーメン屋で中瓶一本飲んだりしてましたけど、罰則上がってからはキッパリやめました。
結婚+子供もいるので、今後することはもうないですね。



パソコンでアルコール依存症の症状見てると、うちの先輩モロに当てはまってる。
自己中、極端な二面性、酔ったら陽気になる、不眠も過去に言ってた、昔は酒強かったけど最近はみんなで集まるとあまり飲まない(飲めないのかは不明)


長文失礼しました
648病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:02:18 ID:FK8Gk3T5O
>>647 自分も飲酒運転は止めた。こんな感じで酒も止めれればいいのに。 はぁ
649病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:33:21 ID:++7eEAVn0
吾妻ひでおの失踪日記は、もうだいぶブックオフにも100円で出回っている。
あと、中島らもの「今夜、すべてのバーで」
これはアル中には必読。
650病弱名無しさん:2009/04/08(水) 02:20:09 ID:4CLBEBaG0
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がちじれっ毛やねん!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
651病弱名無しさん:2009/04/08(水) 06:17:25 ID:G2zYsCO0O
禁酒によるリバウンド?ってあると思う?
数日禁酒した後、飲酒再開すると、止まらなくなる。
結果、毎日規定量飲むよりトータルの飲酒量が増えちゃってるの。
なんの為に禁酒したんだか…。
でもガブ飲み状態(確変)が治まると、酒なんて飲みたくともなんともなくなるんだよな、不思議と…。
話が逸れたけど、これってどう思う?
652病弱名無しさん:2009/04/08(水) 07:05:47 ID:s87/9gda0
>>651
典型的、山形飲酒です
653病弱名無しさん:2009/04/08(水) 09:40:54 ID:l6dxozgP0
>>651
「山型飲酒サイクル」、「山型飲酒」「山形飲酒」などで
検索してみると良いのでは。

アルコール依存症の一例として紹介されている。
654病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:36:24 ID:iLSo4vbY0
>>651
本人は特殊な飲み方と思っているが、ごく普通なアル中予備軍の飲み方だよ
オレは断酒、リバウンド、断酒を20回ほど繰返した後とうとう会社に行かず
朝から飲むようになりとうとうクビになった。
その後も飲み続け強制入院、肝硬変←今ココ
655病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:29:20 ID:HllVNoyj0
>>654
その先は、・・・・怖い。
656病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:45:16 ID:ipL5VpxO0
アルコールってどれぐらいで完全に抜けるもんなんだろ?
3日目ぐらいで酔っては無いんだがまだ体内に残ってる感覚がある。
しょんべんも異様に間隔が早いしw
昨日初めて手の震えが出たよ、つーてもごく軽い振るえだったのが救いだが。。
もうやめよう。あれは完全に薬物だよほんと。。
657病弱名無しさん:2009/04/09(木) 18:06:43 ID:A8bRVS6Q0
>>656
と思ってもまた飲む
薬物の奴が何回逮捕されてもまたやるのと同じ
658病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:42:43 ID:WMJ5ELRk0
>>656
3日目だと、初期離脱症状だね、逆に言えば酒が抜けている。
依存状態(酒が入ってるのが普通)に成ってる体が、体内に
アルコールの無い状態に悲鳴を上げてる。

生活パターンや体調によって個体差はあるだろうけど、最低
3〜4日出来れば、2週間酒抜くと酒のない状態に適応できる。

そこで、安心してまた飲むのがアル症なんだけどね(苦笑
659病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:04:22 ID:qpOBaiz50
>>657
可能性は高いと思うw
2週間程度の断酒は過去に何回かやったが一口手をつければ
ほんと絵に描いたような転落。

>>658
頭のほうのアルコールは完全に抜けてると思うのですが
肝臓が重い?というかどう表現するのか分からないが
まだがんがん仕事しているような感じ。
離脱症状は初日が一番きつかった(全く寝れなかった)
軽くはなってきてますが手の震えが。。
それほど大きな震えではないのですがキーボード打つのも重労働になってきたw
嫌になってくるよ。。
660病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:54:32 ID:7vkmZNG9O
ここに書かせてもらいます。
普段はチューハイ一缶飲むだけで顔に赤みを帯びるくらいなんですが、先日ウコンの力を飲んでビールをかなりの量飲んだんですが顔色も変わらず全く酔いませんでした。これはウコンの力と考えて良いのでしょうか?
因みに一緒にウコンの力を飲んだ友人は普通に酔ってました。
661:2009/04/10(金) 23:57:53 ID:K7bwy9jxO
ビールと酎ハイの格差だにゃ。どちらが上とは言わないでつが。
662:2009/04/11(土) 01:35:34 ID:xXmJSuaX0
アル中で閉鎖病棟入ってから3ヶ月経ちました。
何か質問があれば答えますよ。

>>356さん
医者が言うには 完全 に抜かすには3週間かかるそうです。
しかし、依存症レベルになっていると離脱します。
663病弱名無しさん:2009/04/11(土) 02:12:39 ID:w3MAnClZO
>>660
たまたま体調が良かっただけか、酒に慣れすぎただけでしょ。
で?仮にウコンに効き目あったとして、君は何がしたいの?
意味がわからない
ウコンは酒飲みには何の効果もないただの気休めだとは
言っておきたいが。
664:2009/04/11(土) 08:17:33 ID:6P0uP6vLO
右近は二日酔いにはいいよ。
665病弱名無しさん:2009/04/11(土) 09:13:53 ID:AlTs4SLk0
さっきから、もう、ウコンがウンコに見えて仕方が無いんですが、どうすればいいでしょうか
666:2009/04/11(土) 10:46:35 ID:6P0uP6vLO
>>665 同感
667病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:01:30 ID:YsDTeJXq0
えーと、はじめまして。
最近、ビールばかり欲してほとんど食欲がなくなり、
食べてもつまみ程度のような体質になってきました。

米や汁物、肉など全く欲しくありません。

これは酒飲み体質への変化なのでしょうか。

ただ、時々、むしょうにお腹がへって、普段受け付けないものをどか食いしたり
してしまいます。

なので、痩せていっては元に戻ったり少しふくよかになり、また痩せての繰り返しです。

668病弱名無しさん:2009/04/11(土) 21:00:54 ID:rQiRUfAb0
>>667
酒飲み体質とやらで済ませられるうちはまだいいけど、食事の量の変動は
依存が進行するのに従って極端になっていくのが一般的。
ちなみに、この進行は不可逆。
669病弱名無しさん:2009/04/11(土) 21:07:19 ID:YsDTeJXq0
>>668
667です。レスありがとうございます。
不可逆ということは、元には戻らない症状なのでしょうか。

私の場合は時々強烈な食欲が出ますので、まだ、大丈夫!?なのでしょうか。

しかし、今日もビール500を6本とあとはメンマとキュウリくらいでお腹いっぱいです。
670病弱名無しさん:2009/04/11(土) 21:44:05 ID:rQiRUfAb0
>>669
アルコール依存症 進行性 とか、アルコール依存症 食欲 などでググって、
それでも納得いかないところがあれば、アルコール専門の病院で医者に
聞くのが確実。
当たり前だけど、食べないで飲んでると摂取する栄養分が不足するので、
身体全体のコンディションが急激に悪化する場合がある。

蛇足ながら、まだ大丈夫か確認したがるのは依存している人がよくやること。
671:2009/04/11(土) 22:02:57 ID:6P0uP6vLO
ビール500を五本はすごいね。自分は350をもうすぐ七本めでつ。ちなみに今夜は調子がよくて夕方から焼き鳥レバーを5本とポッキーとチョコレートとチーズと現在手作りピザをいただいてまつ
672病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:14:42 ID:YsDTeJXq0
>>670
再びレスありがとうございます。
仰るとおりだと思います。

飲まないと体調が非常に悪いように思います。
おそらく、飲むことによって悪い状態を麻痺させているのかもしれませんね。

気をつけます。
673病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:02:24 ID:6P0uP6vLO
綾瀬はるか かわいいにゃ!いいにゃ
674病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:21:03 ID:6P0uP6vLO
ハゥ。もうすぐビールも終わりまつ。一昔前までは2時3時まで飲んでたのにマイスリあるからもう飲むの止めよって思えるようになったの。だが夢遊病を恐れるようになった自分っす。でも寝まつ。
675病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:48:33 ID:bOC70oZDO
ここの人達は治す意思があるからいいな…
うちの糞親父どうにかしてくれ。

アル中で仕事2回クビ→病棟に1年隔離→半年でアウト→
病棟に1年→糖尿病なのに酒飲んでインシュリン打たず死にかける→
3ヶ月退院→また飲んでる←今ココ

もう俺は面倒みきれねえよ…
アル中の人の気持ちわからん…
676病弱名無しさん:2009/04/12(日) 17:26:51 ID:8d0VV0M/0
>>675
メンタルヘルス板に家族会スレがある。
かえって気が滅入るかもしれないが、アル症者にスポイルされているのは
あなただけじゃないことはわかると思う…
677病弱名無しさん:2009/04/14(火) 00:00:54 ID:m+djg/7wO
>>669
主婦ですが500を6本
焼酎梅酒
毎日ですが、依存でしょうか?
パニックもありつらいんですがやめられません
678病弱名無しさん:2009/04/14(火) 01:00:29 ID:65iq6+LU0
依存ですか?って人に聞く意味が分からん罠w
量こそ多いが一週間ぐらいなんの苦痛も無くやめれるなら依存じゃないし
いくら量が少なくったって飲まないと全く寝れないとか手が震えてくるとかに
なればそりゃ依存だろw
つーか自分でやめれませんって書いてるしw
あなたは依存ではありませんって言われたらそれで納得できるのか?
679病弱名無しさん:2009/04/14(火) 03:53:38 ID:ssvj6Pl50
ていうか、立派に依存です。
早目に医者に行って下さい。
680病弱名無しさん:2009/04/14(火) 09:30:30 ID:xnZIU+YJ0
つうか女の依存症は治りません
あきらめてそのままなるようにしたらどうですか?
681:2009/04/14(火) 22:31:03 ID:qehtGW4PO
なぜに女性は依存が治らない等と決めつけるのかがわからニャイ。ニャイニャイ。
682病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:32:15 ID:CtB5vZNl0
アルコールとデパス飲んだらなんだか変な気分になったんだが
体内では実際どういった作用をしているのだろう?
先生が病院に来ていないアルコール依存症はかなりいると言っていたが
酒が好きな人はほとんど依存症だと思うよ。
あとはからだの耐性があるかないかだけの問題だと思うんだが・・・
683:2009/04/14(火) 23:43:14 ID:qehtGW4PO
デパスは躁になり揺る薬だったね。酒飲まずにデパスだけ飲んでたころあったなぁ。今はそゆのやめたでつけど。早めに寝た方がいいすっよ。酒入ってるなら夢遊病になるさ。夢遊病は癖になるさ
684病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:49:41 ID:YMJq03Jw0
>>682
何の寝言だ?
685病弱名無しさん:2009/04/15(水) 02:02:52 ID:VyhtMBpaO
うちの親父は断酒したけど、
仕事依存→女依存→現在全力で妻に依存しつつ廃人まっしぐら。
依存思考を変えなければ、酒をやめても破滅だよ。
686病弱名無しさん:2009/04/15(水) 12:13:41 ID:id5Edm6+0
>>681
それでは治るということを証明するために、まずあなたが断酒してみせて
ください、そうですね軽く5年くらいでいいですよ。
成功の暁にはうまい棒3本セットを謹呈しましょう
687:2009/04/15(水) 12:28:47 ID:kQKCKuERO
うまい棒は好きじゃない
688病弱名無しさん:2009/04/15(水) 12:52:35 ID:id5Edm6+0
選択の権利があるのは酒を飲まない若くて美しい女性だけでつ。
689:2009/04/15(水) 13:54:29 ID:kQKCKuERO
むかつくぅ(-.-;)
690病弱名無しさん:2009/04/15(水) 20:29:47 ID:A2Z2ep4m0
>685
>仕事依存→女依存→現在全力で妻に依存しつつ廃人まっしぐら

っつーのは、なんかよく分からん展開だな。
よかったら詳しく。
691:2009/04/16(木) 20:15:16 ID:MatOsVB2O
詳しくはどんなことなのか。

朝から待ってたが待ちきれなくて書き込みしちゃいまつた。出来れば自分も詳しく知りたいでつ。よろぴく
692病弱名無しさん:2009/04/16(木) 20:28:15 ID:uCNPsTqk0
>691
朝から待ってたが・・・・・ワロタ!
693病弱名無しさん:2009/04/16(木) 20:53:57 ID:a2/5yss+0
ババアの2ちゃん語キモ
694病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:37:28 ID:17LkBYF3O
>>678
パニックあるので
薬の苦しさかお酒の苦しさか分かりません
今は何とか3日に一回は飲まないよーにしてますが
飲みたくてたまらない
最近昼間暑いので
でも薬の離脱症状なのか
ずっとクラブ勤めで
飲めば金になる
よーな生活を続けていましたので
695:2009/04/16(木) 23:32:05 ID:MatOsVB2O
>>685 まだぁ?ってかまた聞くよ。 マイスリ飲んだし今日は適量+1 だし。身体の調子いいからまだまだのみたいのら。でも我慢で睡眠するから忙しいのら。
696:2009/04/17(金) 00:08:17 ID:W7bV3dtkO
自分も3日に一回の時あったよ。うぃん、九九く。ぼっちゃぁん
697病弱名無しさん:2009/04/17(金) 10:28:22 ID:+aOnalpq0
>>696
とりあえずおまえは酒止めて病院池 手遅れにならんうちに
698病弱名無しさん:2009/04/17(金) 14:08:05 ID:1PsU+PNBO
もう手遅れだよ…かわいそうだけどアル依の頭沸いてるばばぁは孤独死しかないよ…
699病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:01:18 ID:aVHYlgGyO
ここの人達は肝臓の数値ってすごいことになってる?
700病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:47:15 ID:uH50BIoK0
やめる気皆無のアル中婆に止めろとか病院池とか、本気で言ってるのかw
701病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:52:24 ID:PyZQZo8fO
>>694
全く同じ
20ダイはクラブコンパニオンで母子家庭過ごしました
今は旦那はいるものの
パニック
お酒もやめられません
飲まない日も1日はありますが
やはり飲みたくて
夜な夜な買いに
でもそこでパニック
飲みたい!でもかいにいけない!でも飲みたい!
の繰り返し
次の日行事などがある時は何とか薬飲んでねますが
夢にまででますね
702:2009/04/18(土) 00:16:59 ID:4OdtkXnRO
>>701 自分も若い時そうだったお 。 あと うん年後は 君も桂みたくなるんだぉ。ニャハハハハ
703病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:35:03 ID:dWqYSHVa0
どうか素直に糸に戻ってクダサイ
704:2009/04/18(土) 00:39:03 ID:4OdtkXnRO
桂も糸も系も皆一緒。でも自分の中じゃ系が一番好きだった。系に戻りたい。けど譲ってしまったし。何かつまらん
705病弱名無しさん:2009/04/18(土) 01:40:33 ID:Y//DkahPO
系には戻れないよ。しかし系もかなり嫌われてたよ。桂もだよ。だから早く逝こうゃばぁさんや(はぁと
706病弱名無しさん:2009/04/18(土) 09:44:02 ID:cZh8nCRN0
>>704
ババアでいいだろ
707病弱名無しさん:2009/04/18(土) 10:06:37 ID:RDhED5K10
まだ、50代だろ。
708:2009/04/18(土) 11:00:35 ID:4OdtkXnRO
ババ抜き しよ
709病弱名無しさん:2009/04/18(土) 11:06:03 ID:5wrbmct7O
アルコール依存以前の問題だよそんなんじゃ、
どこ行ても嫌われる

とりあえず人を小馬鹿にしたような態度を改めろ
710病弱名無しさん:2009/04/18(土) 15:27:22 ID:4OdtkXnRO
取り方の問題でしょ
711病弱名無しさん:2009/04/18(土) 15:55:00 ID:cZh8nCRN0
時々名無しになるなババアwww
712:2009/04/18(土) 16:07:41 ID:4OdtkXnRO
超 うける ( ̄ー+ ̄)ニヤリ
713病弱名無しさん:2009/04/18(土) 16:41:21 ID:plLVvmUnO
もしかして自演のつもりなの?系さん
714病弱名無しさん:2009/04/18(土) 19:19:34 ID:Y//DkahPO
系さんは見ててかなり痛いな…酒のつまみだ
715病弱名無しさん:2009/04/18(土) 20:07:06 ID:dWqYSHVa0
桂さんにあえて素朴に聞きたいんだけど、
>710ではなぜ名前を入れなかったの?
716:2009/04/18(土) 21:25:02 ID:4OdtkXnRO
批判ばかりだったから。
生意気言いたかった。だからでつ
717:2009/04/18(土) 21:27:56 ID:4OdtkXnRO
ってか何かチガカッタ。しかし今はかなり適量越えてまつて思考がうまくデキナイデツノデ明日に返事しまつ。ごめんなさい
718病弱名無しさん:2009/04/18(土) 21:41:30 ID:cZh8nCRN0
明日になってもいい言い訳を思いつくわけがないw
謝るなら成りすましを謝るべきなのにピントずれてんな
719:2009/04/18(土) 22:23:01 ID:4OdtkXnRO
そうなんだ。
ごめんなさい。
720病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:37:36 ID:cZh8nCRN0
意味もわからず形だけの謝罪www
こんなのがガキ作ってたら洒落にならんな
721:2009/04/18(土) 22:45:49 ID:4OdtkXnRO
君はなしてこの板に?少しは自分の事も話してみ
722病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:47:23 ID:cZh8nCRN0
やっぱり全然反省してねえwww
723病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:11:33 ID:plLVvmUnO
もう構わないほうがいいよ。
724病弱名無しさん:2009/04/19(日) 03:18:57 ID:Ox2ZmhzmO
桂さん、あなた自分に都合悪いレスだとスルーか適当にあしらうよね。逃げちゃ駄目だよ。面倒くさくて明日応えるとか言ってるんでしょ。
精神科(アル依以前の精神疾患です)を本気で進めたいけど貴女の性格じゃ一回行って医者にコイツわかってないとか思って通院しなそうだし…
馴れ合いは嫌だけど僕は皆と平和にやりたいんです。貴女がいなくなれば嬉しいです
725病弱名無しさん:2009/04/19(日) 06:27:37 ID:Izs/1L/Z0
アル中が、酔っぱらって、匿名掲示板に書き込む内容だからねー
無神経で、支離滅裂で当然。
生暖かく見守って、スルーしてあげましょう。
726病弱名無しさん:2009/04/19(日) 13:54:03 ID:sO5fptt/O
702さん
酷いですね。つか醜い。
こちらは相談したり、励ましあったり、アドバイスしたりの場ぢゃないんですか
727病弱名無しさん:2009/04/19(日) 21:43:50 ID:ILi1JZV00
今日、従兄弟の通夜に行ってきた
享年40、肝不全
亡くなる直前まで1合パック酒を朝1個昼2個夜3個みたいに飲んでたらしい
弔問客も思ったより多く、意外とさばさばした通夜だった
728病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:04:53 ID:T0YcsG1J0
>>727
そのくらい飲めるとうらやましいな
早く死にたいんだけど
酒があまり飲めないんだよね
729:2009/04/20(月) 00:48:57 ID:1O7+erhhO
>>726 ここは確かよもやまでつよ。あれ?そうだよかね?よもやまだよ
730病弱名無しさん:2009/04/20(月) 01:06:48 ID:7t8iZIJHO
アル依に関するよもやま話をする場であって、雑談の場ではありません。
ましてや糸さん、あなたの独り言を垂れ流す場でもないのです。
731病弱名無しさん:2009/04/20(月) 04:21:12 ID:40F+jbNwO
桂さん、酔ってて可愛い・お持ち帰りぃは20歳ちょいくらいまでかと。ババァが酔ってたらウザキモなだけです。いいかげんスレチに気づいてください。見苦しい。メンサロで違うスレでも見てろ
732病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:06:49 ID:a3n8HJHxO
>>729キモすぎ
まぢで。さよなら。
733病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:46:27 ID:ZHdTxTJ50
こちらへドゾー

【わかりにくい】膵臓・膵炎7【すい臓病】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234609416/l50
734病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:18:48 ID:qyxYquvPO
10日禁酒してみて感じたコト。
酒イラネ。今までの飲酒
への疑問。
まっ昼間から飲食店で飲酒してる人に嫌悪感。

こんなとこ。

しかし、ひとたび飲酒すればそれがきっかけとなり習慣飲酒となるアル依の悲しい性…。

愚かかな愚かかな。orz
735病弱名無しさん:2009/04/21(火) 15:50:47 ID:cAx8PXVV0
断酒二日目。

どこかのスレでも見ましたが、腹が減ってずっと飲み食いしています。

酒を飲んでるときは、もう、ほとんど食べなくても平気だったのに。

736病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:10:01 ID:Fe4u1Z8w0
うむ、酒はカロリーの塊だからな。タンパクとかビタミンとかは入ってないけど
普通の食べ物で生活すると肌が綺麗になったりスタミナが持続するとか、
他にも頭が冴えてきたりいいことづくめになる。
もちろんSEXもバッチリ
737病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:32:31 ID:Vx8RjQ4J0
いや、酒飲むと立たなくなるだろう
738病弱名無しさん:2009/04/21(火) 20:14:05 ID:eXHADTSg0
>>737
勃たなくなる人と平気な人と2通りある。
多少のアルコールは精力が増すみたいだけど
飲みすぎは勃たなくなるほうが多いね

今度の土曜日、飲み会だけど、ノンアルコールで
何とか過ごす予定だ
沖縄料理屋だってw ウーロン茶とかあるのかなw
739 ◆xbRndrVpDM :2009/04/21(火) 21:29:25 ID:ihdIrigF0
はじめまして
おジャマいたします

週末に長〜い断酒から解き放たれてしまいました

なんとか一日でオワリましたです

で 断酒二日目 です
740病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:36:00 ID:V16yd3N90
酒もタバコもしないので、よくわからないが未だに酒の味がよくわからない!
741病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:51:33 ID:Vx8RjQ4J0
それならそれで良いと思う。
無理して飲んだり吸ったりするほどのものじゃない。
特にタバコは絶対やめておいた方がいい。
742病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:33:09 ID:yp0pjccFO
俺も今から週2日は休肝日作ろうと思ってる。毎日バーボンをストレートでショットグラスに3〜4杯から休み前日ならボトル半分位飲んでるから飲み過ぎだ。しかし酒飲まんと寝れんしなぁ…困ったもんだぜ!
743病弱名無しさん:2009/04/22(水) 10:42:52 ID:w5oVfRbNO
禁酒から再飲酒3日目。
当初受け付けなかったアルコールも徐々に馴染んできたみたいだ。
へたに禁酒→再飲酒を繰り返すより、毎日適量の飲酒の方が身体もうまく
対応してくれるのではないか。
まあその適量維持が難しい訳だが…。
744病弱名無しさん:2009/04/22(水) 14:24:14 ID:N0iIAQKK0
>>743
どうもはたから見ていて君には断酒は無理そうだから、飲みたいだけ飲んで
早く楽になっては?と思う
745病弱名無しさん:2009/04/23(木) 09:30:44 ID:tINtXx4YO
>>744
本当に楽になるから困る
(苦笑)
少量の飲酒でいいんだよ。それで頭スッキリ、意欲増進、etc

仕事中に酒飲んだり飲酒運転してしまう人の感覚がなんとなくわかる。

まあ俺はそんなコトはしないが…。
746病弱名無しさん:2009/04/24(金) 15:06:07 ID:VVOwoPmt0
断酒5日目、この間、ずっと食べ続けていたら、知人にお腹まわり少し太った?といわれてしまった。
今まで、そんなこと言われたことがなかったので、ショックです(汗

でも、牛乳飲んだり、飴食べたり、おにぎり味噌汁、カップラーメン、冷凍食品のご飯もの他、
やめられません。

妙に食べ物が美味しく感じるのです。
747病弱名無しさん:2009/04/24(金) 16:11:03 ID:VyPNnmOnO
それだけ食欲があったら大丈夫。
完全に依存症になったら
まず食欲がなくなる。
また酒飲んだ方が食欲が増すという逆転現象もおこり、ますます酒が手放せなくなるという悪循環におちいるからね。
748病弱名無しさん:2009/04/24(金) 17:18:02 ID:NeiANYo20
つーか、>>746はあまりの食欲に困ってるふうに読めるが。
断酒を続けたいのなら、空飲酒欲求を誘発する空腹を避け、ひとまず今は
食べていいと思う。
できるだけバランスを考えて。
749病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:03:58 ID:quk9ivwR0
飲んでる時も動悸が止まらないって、これもアル依なのかな。。
750病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:20:31 ID:oKTZ1QUi0
それは多分別の何かだと思う。
いずれにしても、医者池
751病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:38:05 ID:NeiANYo20
>>749
いつもそうなら、習慣飲酒で身体にダメージが蓄積している可能性が大。

蛇足ながら>>748の「空飲酒欲求」は「飲酒欲求」が正しい、スマソ
752病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:11:37 ID:wUzbMvgF0
>>750
>>751
レスありがとう
一度医者に相談してみるヨ
753病弱名無しさん:2009/04/25(土) 10:48:15 ID:wWBf8LnZ0
>>749
血圧じゃないかな?
体にそうとう負担がかかっとる
754病弱名無しさん:2009/04/25(土) 13:22:43 ID:+PJgkM1xO
普段はなくても、体調悪いときに飲んでると体中がドカドカするときあるよね。
体自体が心臓になって脈打ってるみたいな。
アルコール飲むと血圧上がるみたいだし、身体が悲鳴あげてるのかもね。
755病弱名無しさん:2009/04/25(土) 21:39:28 ID:nJRhxdSzO
寝酒が唯一の楽しみで毎日500缶×2本ぐらい飲む。寝酒がないと眠れない自分はアル中?
756病弱名無しさん:2009/04/25(土) 22:01:38 ID:+PJgkM1xO
判断してほしいなら病院行きなよ
757病弱名無しさん:2009/04/25(土) 22:31:14 ID:t4XEKRMr0
>>755
642のアルコール症スクリーニングテストやってみたら?
758病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:08:46 ID:zIdQfNip0
746です。
皆さん、レスありがとうございます。
仕事が自由がきくので、気が乗らないときは朝からビールをガンガンいっていたのですが、
結果、食欲がほとんどなくなりました。

これはやばいのではと思っていた矢先、かなり忙しい仕事が入り、断酒したのですが、
上記の通り、狂ったような食欲が出てきました。
たったの5日でも太るのですねぇ(汗

でぶでぶにならないように、また、飲むしかないのでしょうか。

759病弱名無しさん:2009/04/26(日) 06:22:17 ID:l2lb8wXh0
>>757
あのテストはだれがやってもアル中という判定が出る
もう少し考えて作って欲しい
760病弱名無しさん:2009/04/26(日) 06:38:08 ID:1p+pdxZ70
>>759
クロに振れやすいのはあるが、誰がやってもクロということはない
>>642にある久里浜は新しいものだが、やった上で書いてる?
761病弱名無しさん:2009/04/26(日) 09:30:00 ID:LNUNJxJ8O
毎日、飲み続けたらγーGTPが1500超えた。二週間の禁酒で再検査して400まで下がりましたが安心してまた飲んでたらまた四桁。
また禁酒してます。
先生に上がったり下がったり何回も繰り返すと禁酒しても下がらなくなると…
私の場合、暇だと朝、昼、晩と飲むので夜だけにするだけでも下がるらしいです。
とりあえず500切りするまでは禁酒。
幸い肝硬変とウィルス性にはなっていなかったです。
アルコール性なので三ヶ月位禁酒すれば正常になるらしいですが。
でも禁酒すると朝が体調よく逆によく眠れます。
糖尿もちなんですが酒を飲まないと血糖値も100前後でいい感じです。
762病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:17:28 ID:zL1sB20GO
親父は、毎日酒飲むし平日でも飲み会かなんかでベロベロで帰ってきたり、
週末や祝日は昼から飲みだして夜にはもう酔っ払いの目になってて(ひどいときには昼間から)
歩き方もヨタヨタしてることが多いんだけど、
こういう父だから、それが普通だと思ってて自分もそんな飲み方してきたんだけど、
一般的な人から見たら異常らしい。
酒の飲み方の「普通」がわからない。
親父は、逮捕まではいかないまでもおまわりのお世話になったことがあるらしいし、
よく電車等でカバン忘れたり乗り過ごしたり怪我したり、
酒でこういうことが多々あって、
それって酔ってやっちゃったから、あーあまたやったの?みたいに思ってたんだけど、
もしかして、親父も私もやっぱり異常なのかな。
763病弱名無しさん:2009/04/27(月) 02:07:04 ID:tV3VuQrCO
>>761
γ-GTP、1500って凄いですね!俺は昨年350でビビり、日中は絶対飲まずに週二日抜いたら、今年のドックで80まで落ちてました。それだけ高いと疲れやすいとか、自覚症状ないものですか?
764病弱名無しさん:2009/04/27(月) 16:05:03 ID:uOZmowOVO
1500だと・・・
ラディッツより強いじゃないか
765病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:04:51 ID:hG8Ex9qmO
通算●度目の底つき記念
カキコ。
最近少量の飲酒でもすぐ底つきしてしまうので困る。
代謝も悪い。脳が満足する前に身体が根をあげる。
肝疾患を疑うもγ値せいぜい40〜70ってトコ。
いっそ肝硬変とかγ値1000とか言ってくれた方がまだ酒やめよって気になる。
主治医に問うと「数値に出ない人もいますね〜」
…だとさ。

まあ自分の身は自分で守れってコトかな。
てなわけで今更ながら禁酒スタートします。orz
766病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:33:07 ID:u+tmWdM10
草なぎ剛はアルコール依存症だと思いますか?
767病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:42:34 ID:9LGd41eP0
ブラックアウトしてるからな、ガチだろ 仲間が増えてうれしいな。
768病弱名無しさん:2009/04/27(月) 21:24:38 ID:Cvuc5BFh0
>>753
そう思って血圧計買ってきて計ってるんだが、殆ど正常値

飲んだ次の日が焦燥感や動悸が出るようになり、朝早く目覚めたり
調子がおかしいので、調べてみるとアル依の離脱症状と似てたんで、ここに来たんだけど

飲んでも全然症状改善しない上に、時には酷くなる

先月禁酒を10日程してたんだけど、そんときはかなり調子良くなって、また飲んじゃったら2〜3日で元に戻るって感じですわ
昨日から調子がおかしいから、今日も禁酒してます。

調べても、、全く原因がわからん
769病弱名無しさん:2009/04/27(月) 22:23:26 ID:49/QZ81i0
>765
底つきの意味理解してるか?
770病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:10:11 ID:yC58SWp6O
761ですがγ1500あると体はだるい時もありますが前日、飲まないと体調よし。
肝硬変やウィルスなら治療が必要ですがアルコールで高い人は先生から『苛苛するといわれました』
結局、本人が酒を禁酒して下がってもたまに軽く飲んだり調整すればいいが毎日飲んでγが上がったり下がったりそのうち肝硬変と。
今は禁酒していてたまに(とは言っても週に二回)飲む程度です。
酒と食事は全部に共通してγが低いといろんな数値が下がっています。
たまたま糖尿とアルコールで肝脂肪もちなので通院しているので二ヶ月に一回検査します。
入院歴はありません。
通院してなかったら発見できずに生命にかかわったかもしれません。
とりあえず禁酒して下げる。それからは軽く。
さすがに断酒まではできませんが…
今は体調よく飲まないとよく眠れます。
771病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:14:35 ID:yC58SWp6O
あと私のγ1500見てγ5002超え位の人は大丈夫と思わないでください。
先生も私は上がっても禁酒すると異常にいろんな数値が下がり体質も普通じゃないと中性脂肪も1022から二週間禁酒して82と下がりびっくりしてました。
もちろん禁酒だけでなく野菜、魚中心の生活で肉は週に二食位にしていました。
772病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:16:48 ID:yC58SWp6O
すいません。
771のγ5002超え→が500超えの間違いです。
773病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:21:20 ID:yC58SWp6O
ちなみに糖尿も健康診断で血糖値129気にせず暴飲暴食して太らずに翌年検査で血糖値520でした。
血糖値こんなにあったら太らないよと言われました。
今は血糖値90〜150位の間でインシュリンは打ってません。
とにかく歩く!真夏はやめた方がいいですよ。
774病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:23:09 ID:yC58SWp6O
空腹時血糖値320
行きつけの診療所で食後血糖値520でしたm(__)m
775病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:42:56 ID:pLUe2EmoO
>>766会見でも今は飲むつもりありませんって言ってるけど断酒しますとは言えない意志の弱さからするとすぐ酒に手を出すね
776病弱名無しさん:2009/04/28(火) 10:16:41 ID:iX8iUOsT0
今も自宅マンションで飲んでるんじゃないかな
777:2009/04/28(火) 20:55:17 ID:ak1jVjnZO
のんでまつ
778病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:16:06 ID:eDe6mYJL0
手前は引っ込んでろ
779病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:43:20 ID:i1O5QKZ90
>>774
あんた飲んでないって言いながら、それ書きながら飲んでるでしょw
780病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:51:28 ID:RwN5CZ+YO
そうだいな
2週間禁酒した後350mlのチューハイ1缶空けるのにすごく疲労する
アルコールを取らないのが正常なんだよな
アルコールは毒なんだし
781:2009/04/29(水) 00:15:54 ID:XD75XbALO
うん。そう 酒飲んで疲れてるから絶対もう少し仕事出来そうな気がするんだ!酒のまなきゃ ね
782病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:25:59 ID:G38z2l230
分かったから、もう死ぬまで飲んでろ
783:2009/04/29(水) 00:28:58 ID:XD75XbALO
むかつくぅ
784病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:02:08 ID:bqE5JGuAO
>>779さん
今は飲んでないよ。
さっき血糖値測ったら89だった。
食後4時間位かな。
γは連休明けに検査する。
何かの情報で酒は血糖値下げるという嘘情報見てしばらく飲んでたけど今はやめた。
今は散歩も交えてなかなかいいよ。
785病弱名無しさん:2009/04/30(木) 03:39:58 ID:5gUB0NijO
>>759見てテストやってみたが正常になるな。

アル中がやれば、誰がやってもアル中判定になるのは当たり前。
786病弱名無しさん:2009/04/30(木) 08:34:08 ID:WKTz6fDDO
んなテストいらねーよ。
本当にアル中になったら
様々な症状が出てくる。
臓器疾患や精神疾患とかな。
あのテストは医者が不信感を与えて不安がらせているだけ。
787病弱名無しさん:2009/04/30(木) 10:35:24 ID:WKTz6fDDO
それが証拠に専門外来のセンセとさんざアルコールについて話したけど、
今だアル中とは診断されていない。
あのテストでは、ほぼ満点な俺でもね。

連カキコ失礼(-_-)
788病弱名無しさん:2009/04/30(木) 12:18:45 ID:8OHMUwiH0
サンプル数:1
789病弱名無しさん:2009/04/30(木) 14:45:18 ID:ukTNfFv80
少しの間止めていたけど、ちょっと飲んだら翌日二日酔いで
頭が痛いしガンガンする。迎え酒したら、体調良くなって、
あー、私は完全にある中だと思う。
790病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:02:29 ID:uZqpmuhN0
>>785
ウソ答えなかったろうな?

あれは正直に答えると全く飲まない者以外は全て要注意になってしまう
791病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:37:18 ID:5gUB0NijO
>>790
飲みすぎて、要注意とアル中の差異も分からなくなったのか?

俺は父親が断酒歴15年だから、意識している。だから正常なんだよ。
なんにも考えてなけりゃ、自分の依存性なんか意識しねぇんだから、
普通の人もアル中になる危険性がある、と出るのは当たり前だろ。
792:2009/04/30(木) 20:24:19 ID:nUjnEpMKO
どうして そう。 みんなケンカ超しなんだろ
793病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:25:04 ID:+/6NAjah0
今やってるハートをつなごうで娘みたいな嫁貰ってるもと依存症のこいつありえん
酒飲まない30代一生独り身決定の自分と偉い違い
794病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:34:07 ID:yQHQYou9O
マルチ目障り
795:2009/04/30(木) 21:11:05 ID:nUjnEpMKO
観てなかった。残念
796病弱名無しさん:2009/05/01(金) 14:47:16 ID:zbS22mRJ0
アル中ってわけでもないのだがw
臓器疾患や精神疾患とか出る前に依存体質になることはあるよ。
依存力だけは外からだと診断のしようが無いので
どのテストか分からんが満点で診断されないってのもかなり怪しいが
そんなの鵜呑みにしてたら酷いことになるよw
後、普通の人はそもそも迎え酒をしようとは思わない。
二日酔いがどれだけ酷くても数時間は全く酒を受け付けない。
一回、二回したぐらいで即アル中とは言わないが
そんなこと続けてたら確実にアル中になる罠w

食事は1曰3回、ほぼ規則的にとっている←これはさすがに酷いがw
797病弱名無しさん:2009/05/01(金) 15:41:18 ID:Pgl56r+MO
底尽きを待っていたら、我が家の貯金が尽きました\(^O^)/
入院させるか…
798病弱名無しさん:2009/05/02(土) 21:53:44 ID:Omz18uQSO
離脱症状キツいが、このまま酒無し薬無しの禁酒を続けるか、薬使用(安定剤等)で
マッタリ禁酒するか迷っている。

前者だと離脱症状でそのまま天に召されそう。
後者だとピンチでも楽に凌げるが、
真の禁酒になってないような気がする。また、薬依存も恐い。
(1シート飲んでやっと落ち着くとか…)


どんなもんですかね。
799病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:04:52 ID:d0dstRoe0
>>798
薬の話を出してるってことは医者にかかってるんだろうから、
医者に相談したらいいんじゃないか。
800病弱名無しさん:2009/05/03(日) 03:11:30 ID:P/KfvCbRO
桂ウザイ
どっかいけよ
精神科がいーよ
まぢで
801病弱名無しさん:2009/05/03(日) 06:56:54 ID:4Hre7zrLO
お、まだ生きてるぞ。
おはようございます。
夕べは微妙な発作や脳のモヤモヤ感が治まらず、やむなく薬使用で禁酒。
どうにか峠は越せたようです。
ヤレヤレ(-_-)
802:2009/05/03(日) 23:48:19 ID:e2HtMbXiO
一昨日から適量マイナスしてたし明日は休みだから適量超えしたい!したい!したい!あぁ。したい!が フウタロウさんにも張れたって事で我慢しまつってか自分の問題なんでが マイスリいきまつ。
803病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:21:45 ID:Lw986WvtO
パキシル飲んで断酒するのがいいよ…
804:2009/05/04(月) 00:25:00 ID:dwlQaBz9O
ありがとう。パキシムでつか。
多分自分は毎日飲み続け地をはいて終わるのが肌にあってるぽいでつ。けして投げやりでなくて。
805病弱名無しさん:2009/05/04(月) 03:02:57 ID:P6iy7Ui3O
パキシル離脱ひどくね?5キロ太って更に欝でやめたよ。桂さんは自分のスレ立ててね。
806:2009/05/04(月) 09:47:55 ID:dwlQaBz9O
なり間んげ は 今 いずこ
807病弱名無しさん:2009/05/04(月) 21:14:46 ID:P6iy7Ui3O
なりまんげ はIDでなくて小生さんのなりきりでたり馴れ合いすごいし復活はないのでは?
808病弱名無しさん:2009/05/05(火) 17:16:38 ID:jmhpO/8dO
禁酒セラピー読んでみた。
離脱症状が酷く、ワラにも縋る思いで借りて読んだがその内容にガッカリだ。
あれはせいぜい「あれ?調子おかしいぞ」とか
「酒で失敗しちゃったなぁ」レベルの人が読む本。
俺みたくズブのアル中が読んでもなんの肥やしにもなりゃしない。
逆にやる気削がれて今再飲酒中。
皮肉なものだ。禁酒の本が再飲酒の引き金になったのだから。

ところでアルコール依存で色々クグると、このスレが引っ掛かるようになってた。
良スレagew
809病弱名無しさん:2009/05/05(火) 18:32:02 ID:GyxZwOvQ0
>>808
キミの知性であの本を理解するのは難しいかもw



チミが悪いんじゃない、親を恨め。
810病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:06:53 ID:jmhpO/8dO
>>809
いや、実にわかりやすく
読みやすくかつ馬鹿でも理解しやすく書かれてた。
そんなに難解な本ではないぞ。
ただ、今の俺の現状では
意味をなさない。
それだけさ。
811病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:14:14 ID:/K/lhY1J0
オレは禁酒セラピーのおかげで光が見えた。
812病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:35:07 ID:jmhpO/8dO
確かに「アルコール依存症は治るのです」とか書いてあると光とやらが見えるのかもしれないな。
ただ、その「治る」の根拠、具体性に欠ける。
肝心要な部分には一切ノータッチというお粗末さ。
これならまだクグって正しい知識を身につけた方
が賢い選択だ。
まあそこにあるのは「絶望」の2文字だけどな。
813病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:46:26 ID:GyxZwOvQ0
>>810
そう理性的に返されるとは思わなんだw想定外だす

あの本を読む限りアレンカー自身はアル中ではなさそうなので
本格アル症の君には掘り下げが不十分、と感じたのかもしれないが
本質はもっと別のところにある
別にあなたがフルスペック・アル症でもアルコール初心者でも関係ないのだ。
「心を開いて全てを受け入れる」と書いてあったろう?
ここが重要なのだが飛ばして読んでないだろうね?

814病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:49:20 ID:yP8OwGkE0
足は頭に勝る。

これは実に名言だと思う。
本を読むヒマがあったら、そのぶんミーティングに参加する方が絶対いい。
815病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:42:48 ID:T+OQ/zr8O
ミーティングってAA?断酒会?人としゃべるのがストレスで、酒で発散してる俺でも大丈夫かな。
816病弱名無しさん:2009/05/06(水) 04:47:24 ID:BRHhJivDO
>>814薄っぺらい人生乙。
817病弱名無しさん:2009/05/06(水) 07:07:11 ID:2Opi7KP+0
>815
中間施設とAA。
しゃべるのが苦手なら、自分のスピーチはパスして問題無し。

基本的に「来るもの拒まず」なので、誰でも大丈夫だが、
「飲酒をやめないで通い続ける」というのはあまり好ましくない。
やめるつもりなら、医者にも行け。
やめるつもりが無いなら、やめる気になるまで飲み続けるしかない。
818病弱名無しさん:2009/05/07(木) 03:59:51 ID:dALXGe7JO
>>817さん
しゃべるのが苦手とかではなくて、人が居る空間がストレスなんだ。たとえ家族でも。病院に行って待合室のお客さんでもキリキリしちゃう。
禁酒セラピーすごくいいって聞いたから読んでみるね。22歳のメスブタだけど障害年金考えてます。
アドバイスありがとう
819病弱名無しさん:2009/05/07(木) 10:39:21 ID:HR8XTd70O
AAや断酒会って、
合う合わないがあると思います。

私は、人間関係がだめでした 合わない

自助会のストレスが凄かった
止めたら酒も止まりました。
820病弱名無しさん:2009/05/07(木) 11:17:56 ID:J78V5Dbo0
一人で依存症に立ち向かうのは大変だから、AAでも断酒会でも入ったほうがいいとおもうな
怖がらない、悲しまないであせらずゆっくり回復していけばいいよ。
821病弱名無しさん:2009/05/07(木) 18:06:29 ID:HzHpPlYwO
重度の依存症患者になると、身体的にも精神的にも自助グループへの参加は困難になる。

参加したいとは思わないが、まずは円滑な日常生活を目指しての禁酒1日目。
【症状各種】
不眠、吐き気。
今の所そんなトコだが、
完全にアルコールが抜ける3〜5日目くらいになると頭痛や抑うつ、動悸、発作などの症状に見舞われる。
(キツい、マジで)

アルコールに起因する何らかの不調を感じたら、
素直に引き返す事をオヌヌメする。
俺は否定したが、禁酒セラピーを読んでみるのも良いだろう。
依存初期段階では禁酒の良いキッカケになるかもしれない。
822病弱名無しさん:2009/05/07(木) 19:49:31 ID:xmPeqNrE0
最近、二日酔いにはならないが翌日やたら眠い・・・
なんなんだろう
823病弱名無しさん:2009/05/07(木) 21:17:53 ID:5REG1tMp0
アルコール+安定剤じゃないと寝れなくなった
しかもアルコール+安定剤切れる頃に目が覚める


もうだめかもしれんね
824:2009/05/07(木) 21:32:58 ID:2/ih/JA+O
やばっ!同じだぉ
825病弱名無しさん:2009/05/07(木) 21:47:09 ID:IT6KA9800
ヤメタと深夜に誓い、
翌夕、小銭を握ってコンビニへ向かう。
826病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:15:08 ID:dPAk8jmj0
オレはもうやめようと夜に誓って翌日は朝から飲んでる
827病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:17:21 ID:5REG1tMp0
朝からはないわww
828病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:30:11 ID:DBDr+j5I0
朝イチのビールこそアル中の醍醐味じゃないか
829病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:14:15 ID:z1bhf7/RO
自分はここ1年くらい毎晩缶ビール5〜6本飲んで、
睡眠薬(ハル、ロヒ)飲んでまた2〜3本ビール飲んで何か食って寝て
目が覚めて2日酔いで安剤や眠剤飲んで寝逃げして
起きて夕方で布団でダラダラしてまた振り出しに戻る…を繰り返してる
かなりヤバい
830病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:19:16 ID:5REG1tMp0
よし!俺はまだ大丈夫だな!!!
831病弱名無しさん:2009/05/08(金) 02:17:54 ID:s+N0zegl0
>>829
何歳ですか?
832病弱名無しさん:2009/05/08(金) 03:15:51 ID:v4apBqCJO
今年30の♀
まぢ終わってる
髪の毛パサパサ、腕に乾燥性の湿疹
とある精神的ストレスがあってからこの状態…
解離障害起こして警察に保護3回されてるし…
夢遊病的な事もしばしばあるし、精神科医には酒は飲むなって言われてるケド、飲まずには居られない状況
とにかくどうにかしたいよ
833病弱名無しさん:2009/05/08(金) 04:16:41 ID:4wGg06qQO
>>832さん
私もそんな状況です。お風呂もあんまり入れてなくて禿てきた…朝起きてビール500を二本飲んで寝て、夕方つまみ食べながら飲んで寝て、この時間に起きてまた飲む。最初に連続飲酒した時のきっかけってありますか?
834病弱名無しさん:2009/05/08(金) 06:26:46 ID:v4apBqCJO
連続飲酒のきっかけは、はっきり言って人間不信です
1番信じてた人達に次々に裏切られて、長年同棲してた彼氏が私に黙ってマンション買おうとしてた
責めもしないし、うざいし金だけ巻き上げて今の状態
もうそろそろ仕事したいけど、安剤とかが切れてくると震えたりひきつり起こすから怖い
貴方も色々あったかもしれんけど、お互い何とかなりたいよね
835病弱名無しさん:2009/05/08(金) 07:30:23 ID:SSdJuKt10
ひでぇ女w
836病弱名無しさん:2009/05/08(金) 08:08:47 ID:v4apBqCJO
最悪だろ?WW
本気で死神に憑かれてる感じ
お酒は怖いんだぜWW
837病弱名無しさん:2009/05/08(金) 13:58:46 ID:kuL812Aj0
今より良くなる日はきっと来るよ。
だから自分を責めたり、あきらめたりしないで日々生きていこうよ。
838病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:12:20 ID:2SlOlGpKO
本人にその気がなければ無理だろう?
839:2009/05/08(金) 15:11:58 ID:komG1jy5O
その気になれるさ
840病弱名無しさん:2009/05/08(金) 17:26:04 ID:IJYbEa/I0
安心しろ
アル症から断酒して回復に至る人の割合はごくごくわずかだ
841病弱名無しさん:2009/05/08(金) 21:34:08 ID:4wGg06qQO
>>839
貴女には言われたくないと思うよ。酒との戦い頑張ろうね。

842病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:17:28 ID:1X9CYWmc0
断酒続けてる人の話は面白いよ。
843病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:33:42 ID:CtwJg+RTO
飲みたい 眠い
844:2009/05/09(土) 14:07:32 ID:vYihHjIXO
>>841 にも 言われたくなかったりして 笑
845病弱名無しさん:2009/05/09(土) 15:01:50 ID:bvswh7mxO
一日中呑んでるって生活費は?
846病弱名無しさん:2009/05/09(土) 15:26:14 ID:8tO2xiAx0
オレはネットで稼いでる。
だからますます酒がやめられん。
847:2009/05/09(土) 15:55:12 ID:vYihHjIXO
ネットで稼ぐって何かカックイイ
848病弱名無しさん:2009/05/09(土) 18:35:06 ID:FnN3kQ4AO
別に興味ない。私から金をとらなければ。
849病弱名無しさん:2009/05/09(土) 18:53:09 ID:m0TuTmsT0
レス乞食はスルー
850病弱名無しさん:2009/05/09(土) 20:49:16 ID:PBx5OEg7O
なんだかさ〜禁酒とか断酒って話じゃないんだよね〜。
ただ、「アルコール遊びにはもう飽きた」
それだけさ。






…嘘。本当は飲みたいけど身体がアルコールをうけつけなくなっただけ。
大●郎ガブ飲み。五臓六腑に染み渡るあの感覚が忘れられないぜ!
851:2009/05/09(土) 21:57:12 ID:vYihHjIXO
役?中 みたいなかんじの言葉だね。
852病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:45:19 ID:4dsj2XyQO
何日目か忘れたが完全断酒中である。
一滴の酒も飲まない事はもちろん、酒に代わる薬なども一切服用していない。
キツい離脱症状を乗り越え「全快」という名の希望を胸に一日一番の心意気で毎日を凌いでいる。

所でさきほどガリガリ君を久々に食したのだが、
成分表の中に「リキュール」とあった。

…ハメられた気がしてならない。
853病弱名無しさん:2009/05/11(月) 20:50:12 ID:a+/rfBgDO
いいんじゃにょ
ガリガリくんでやめれたら
854:2009/05/12(火) 12:56:53 ID:AGeFEEjpO
二日酔いの時ガリガリくん食べてたなぁ。自然に迎え酒してたんだなぁ。オョョン
855病弱名無しさん:2009/05/12(火) 17:53:01 ID:YiTD8Lv4O
酒飲む金がないから貯金崩してボロボロになるまで飲むのも依存性ですかね?
23歳で飲酒は3、4年なんで長くは無いと思うんだけど…
856病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:02:02 ID:+D6Jmaoo0
18歳のアル中というのも同じ病棟にいたからなぁ
年数はあまり関係ないようだよ。
久里浜式ではどうなの? もっともあれはほとんどアル中判定でるけどね
857病弱名無しさん:2009/05/12(火) 20:36:35 ID:oHMGpbLj0
>>855
健康、金銭、人間関係、社会的な面など、飲酒が原因で問題が起こっているのに、
飲酒をやめられずに問題も解決できなかったり、再発させてしまうような状態に
なるとマズいよね。
飲酒の年数や酒量、依存症か否かの診断等にかかわらず、上記の依存による
問題がある状態なら、酒をやめない限り、非常に高い確率で、問題はどんどん
深刻になっていく。依存は進行するからね。
858病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:05:42 ID:JoAV6LI60
独身のおじさんが依存症だった
案の上身体壊して早く亡くなった
当時は何であんなに酒が好きなのか理解できなかったが
最近理解できた
寂しかったんだな

俺も寂しくて毎日自棄酒w
859:2009/05/13(水) 11:54:15 ID:adgyto2iO
寂し とか 酒飲まなきゃやること ない とか 他に生き甲斐 ない とか
860病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:54:57 ID:vpQosXcKO
今夜も 飲みます!!!
861花なら蕾:2009/05/13(水) 23:58:59 ID:3AS0nuzY0
だれか教えてくれー、離脱の苦しみ。
離脱でくるしいよー
862病弱名無しさん:2009/05/14(木) 00:59:15 ID:hKV4NOk1O
アルコール飲むと死にたくなる
今も
でも絶対死なない自分がいる
863花なら蕾:2009/05/14(木) 01:56:39 ID:p1JFNvsb0
寝汗かきまくりですー。
864病弱名無しさん:2009/05/14(木) 05:16:39 ID:iZ7bU14PO
母親の父親がアル中で
父親の父親がアル中で
父親がアル中だから、遺伝的に俺も
素質がありそうだな。

全く飲まないけどなw

今日父親を病院に連れてく予定
865花なら蕾:2009/05/14(木) 07:20:47 ID:YjKgRM+z0
不眠で結局、1時間しか眠れず。酒が飲みテー、
今度、飲んだら廃人まっしぐら。
866:2009/05/14(木) 07:59:38 ID:lNY+4c+oO
病院行くのが嫌ならドリエルは?酒飲むよりはいいんでないかな
867病弱名無しさん:2009/05/14(木) 08:15:14 ID:4xy4T4IyO
桂どっかいけ
まだいたのか
ウザイのわからんのか
キモイのわからんのか
868花なら蕾:2009/05/14(木) 09:54:24 ID:YjKgRM+z0
金も無し、女の無し、仕事もなし、趣味もなし、夢もなし、
有るのは酒と禁断症状。くだらない、惨めな人生。

ならば飲んでもいっか。
869病弱名無しさん:2009/05/14(木) 10:15:24 ID:62jgO6MlO
毎日 晩酌するんだが これも アル中かなぁ?
だいたい 350の缶ビール 三本飲んでる
870病弱名無しさん:2009/05/14(木) 11:23:22 ID:kvZ97oWU0
>>869
ためしに5日間くらい酒を飲まない、と決めて守れるかどうかやってみたら?
なんやかんや理由をつけて1日も禁酒できなければアル中の可能性大。
871病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:35:58 ID:H0jELaW3O
今日も ビール うまー!!!
872:2009/05/14(木) 22:47:40 ID:lNY+4c+oO
うまいよねぇ。 でも追加買いはしないでつ。
873病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:05:00 ID:X2bVYUjIO
俺は酔えりゃ何でもいいよ。
大●郎ウマー!!
874:2009/05/14(木) 23:30:10 ID:lNY+4c+oO
>>873 はぁ。自分の 飲み分 なくなっちまったい。
まだまだ飲み足んない。
夢みて寝るよぉ。
寝れればの話しだけど。お互い身体に気を付けよぉぉぉン
875病弱名無しさん:2009/05/16(土) 12:45:17 ID:z43/QLa40
閉鎖病棟からやっと試験外泊まで来た。
シアナマイド服用して我慢してみます。
876病弱名無しさん:2009/05/16(土) 19:50:26 ID:9dRLi6u10
>>875
がんがれー
877病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:08:19 ID:8DxKpX6zO
アル依存の入院治療って
具体的にどんな事するんだろ?
禁酒と薬の服用くらいなら自宅でもできそうだけど…。
878病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:17:32 ID:zjt+8z4P0
>>877
自宅じゃ飲んじゃうから、監禁されるのよ!
879病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:52:12 ID:FN28w7om0
>>877
本当に知りたいのならググれ。
880病弱名無しさん:2009/05/18(月) 12:43:45 ID:6fBZUA2vO
家族に捨てられ、仕事はなくなり病気になり生活保護申請中。見事なアルコール依存性の末期です。
881病弱名無しさん:2009/05/18(月) 13:01:29 ID:8+XVGpsVO
肝硬変初期
食道静脈瘤、及び肝癌の治療で入院歴あり。
でも酒やめれない。
もう後がない…。
助けてくれ
882病弱名無しさん:2009/05/18(月) 13:18:30 ID:ofxfhJOv0
>>880
生活保護ゲットできたら一生安泰じゃん。
アル中もすてたもんじゃない
883病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:09:32 ID:BB1aprzmO
10年間1日も欠かさず飲んだくれてたのに、いきなり昨日から吐き気がおさまらない…迎え酒も効かない。悔しい。生活保護とか裏山すぎです。
884病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:23:56 ID:MVwQH+DOO
リミットだな。
酒は、長くても10年しか飲めない毒という事を、多くの人に知ってもらいたい。
885病弱名無しさん:2009/05/19(火) 00:08:32 ID:169z/zrt0
>>884
嘘を知ってもらう必要はないと思われ
886病弱名無しさん:2009/05/19(火) 00:46:35 ID:vmb8VFMVO
断酒2日目。昨日の夕方激しい倦怠感とめまいが襲った。今までは断酒して2日が限界で断酒することより、また酒に手を出してしまうことのほうが辛かった。
明日はもっと禁断症状が現れるのかな。
887病弱名無しさん:2009/05/19(火) 01:31:32 ID:E2OgkGgW0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\



888病弱名無しさん:2009/05/19(火) 14:45:22 ID:uwR9TYKe0
>>881
アルコール依存症は
自分ひとりで止められない人が殆ど
無理せず専門の病院に行って
助けを求めるべき
889病弱名無しさん:2009/05/20(水) 11:08:28 ID:h1nZ/GNA0
ほとんど食事をとらないで、朝からビールや焼酎飲んで、眠剤飲んで寝る生活を2年続けていたら、
髪の毛が薄くなってきました・・・。

やはり、栄養分が足らないのでしょうかねぇ。

食べなきゃ!!
890病弱名無しさん:2009/05/20(水) 14:43:25 ID:9DT6ivdcO
俺はちゃんと食べてるけどハゲてきた。まだ若いし家系でハゲもいないのに…下痢だから栄養取れてないのかなー
891病弱名無しさん:2009/05/20(水) 15:20:06 ID:SvWvB3E00
自分もサプリ飲みながらも大量飲酒を長期間続けてると抜け毛が激しいな。
離脱症状に苦しみつつ、酒を何とか週1に抑えてしばらくしたら抜け毛が減ったが少ししか戻らないな。
まあこの前大臣やめたアル依中川は歳のわりにはフサだし、逆に草薙みたいなケースもあるし個人差もあるが、
アル依の場合はハゲとも付き合って行かないといけないのか・・
892病弱名無しさん:2009/05/20(水) 15:27:22 ID:h1nZ/GNA0
889です。
季節の変わり目のための抜け毛だということがあるかもしれませんが、
やはり、大量飲酒で食べ物をあまりとらないならハゲとのお付き合いも
考えないといけないのでしょうね。辛いです。

私は40なので、ハゲスイッチはすでにはいっていますが、
それでも、大量飲酒する前は年相応な感じで進行していたと思います。

でも、タバコも酒をガンガンやって不摂生しまくりでも身体も髪も大丈夫な
人も多いですから、個人差なのかもしれませんね。
893病弱名無しさん:2009/05/20(水) 17:58:10 ID:nqjTVAb8O
叔父とその子供で私の従姉が依存です。2人とも入院治療しましたが、退院後再発。

叔父は腸に穴が開き、オムツで車椅子。それでも朝から呑んでいます。

従姉は幻覚が強く、何からか逃げるようにマンション10階からダイブして落命しました。

皆さん、何とか酒量を減らして下さい。お願いします。
894病弱名無しさん:2009/05/20(水) 19:07:55 ID:TaoZQAXh0
>>893
あんた、親戚にアル依がいるのに、アル依が酒量を減らせると思ってるのか?
895病弱名無しさん:2009/05/21(木) 15:40:05 ID:zS+lgWsn0
脳卒中:親友なき「孤独な酒」 リスク2倍 厚労省調査
http://mainichi.jp/life/health/news/20090521k0000e040051000c.html
896病弱名無しさん:2009/05/22(金) 21:14:33 ID:rbEc+2CuO
test
897病弱名無しさん:2009/05/23(土) 07:19:37 ID:K4bIcdM1O
>>892
自分はハゲではないけど
食事もとらず大量飲酒してた頃は抜け毛が凄かった。

大量飲酒→ハゲ
栄養不足→ハゲ

…原因はどっちだろ?
898病弱名無しさん:2009/05/23(土) 12:15:01 ID:/mrthU/MO
自分は昔、拒食だったがそんときハゲた。治ってフサに。今は大量飲酒でハゲに…どちらも関係ありそうな気がします
899病弱名無しさん:2009/05/24(日) 00:52:47 ID:bY6+orOtO
毛根より肝臓の心配しとけバカどもが
900病弱名無しさん:2009/05/24(日) 11:55:00 ID:Kup6GEtn0
クリアアサヒ大量に飲んだら翌日、頭痛。
淡麗ではそういうことなかった気がするけど
やっぱ色々混ぜて安く作ってあるやつは悪酔いするんですか?
901病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:26:27 ID:HLAnvSEZO
クリアアサヒにマジックで淡麗と書いて飲むと気分もちがってくるかも。
(笑)

医者の見識では高い酒も
安酒も身体はアルコールとして代謝するから変わりはないとの事。
902:2009/05/24(日) 17:36:15 ID:yQCbhKKOO
自分も混ぜ物ビールはダメデツタ。一口飲む度にオエッてなりまつ
903病弱名無しさん:2009/05/24(日) 22:10:39 ID:17W7gO7t0
自分は構っておばちゃんの気持ち悪い言葉遣いにオエッてなります
904病弱名無しさん:2009/05/25(月) 04:56:25 ID:PzIvwzAs0
アル中ばばぁさんの書き込み見ると「宇宙家族ロビンソン」に登場した
Dr.ザックレイ・スミスを思い出します
905:2009/05/25(月) 23:43:05 ID:y7A3fyV6O
あのさぁ。婆さん婆さんっていちいちうるさいの。君は若いの?鏡みてごらん。ビシッと決まってる人 鏡の向こうに居る?
906病弱名無しさん:2009/05/26(火) 01:49:17 ID:QWOg7NPq0
書き込みを否定するのは分かるが
ばばぁ、ばばぁとしか書けない輩もつまらんな
907病弱名無しさん:2009/05/26(火) 05:31:16 ID:QAZuO6Zt0
>>906
つまらんなとしか書けないry
908病弱名無しさん:2009/05/26(火) 06:47:52 ID:yQLgvw730
>>905
余計なこと言わずにマソコでも洗っとけ 臭いよ
909:2009/05/26(火) 11:42:59 ID:uW0aWU4bO
訳ワカメ
910病弱名無しさん:2009/05/26(火) 16:55:17 ID:0co6FL+nO
おい、酒好きのクズ共!
俺は今日という今日はもう我慢ができない。
言語道断腹に据えかねる。
俺は今日こそは飲まない、
いや今日から酒を嫌いになる
酒飲みを軽蔑する事にした。
そこで酒飲みのココが見苦しい、という所を上げてもらえまいか。
911病弱名無しさん:2009/05/26(火) 17:16:42 ID:1WQtZHiA0
鏡を目の前に置いて飲んでみたらどうじゃ
912病弱名無しさん:2009/05/26(火) 17:24:30 ID:73zVuvKD0
>>910
お前の発言には無理がある
中学生が今日からオナニーしないと言っているのと同じだ

俺は酒を止めたけど酒を飲んでいる人を批判したりしない
もつ煮込みと焼酎
レバ刺しと焼酎
焼き鳥とビール
ああ…次生まれ変わったら週に一回は飲みたいな
913:2009/05/26(火) 20:06:46 ID:uW0aWU4bO
酒飲みは疲れやすい。
914病弱名無しさん:2009/05/26(火) 21:50:51 ID:mMLhim6B0
今回、何度目かの断酒をしています。今日で12日目ですが、やっぱり物凄い食欲が
襲ってきて、たぶん、一日1万カロリーくらいとってしまいます。

はっきりいって太りました。まわりにいわれて気がつくより、生まれて初めてお腹がでてきているかも
しれないくらい自覚できるくらいです(汗

でも体調はかなり良いですね^^。それだけが救いかな。

でもこのままぶーぶーになったら嫌ですね。

食べなくなれば、代わりに飲んでしまうでしょうから、悪循環です。

飲めばやせて、止めれば太る。うーん。
915病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:08:39 ID:QAZuO6Zt0
>>914
食欲に関してもコントロール機能が壊れてるっぽいな
一般的には食欲はそのうち落ち着いていくが、1万カロリーを継続するのは問題が
ありそうだから、病院で相談するのがいいんじゃまいか
916病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:29:58 ID:mMLhim6B0
>>915
レスどうもです。ということは、大量飲酒等が原因で各種のコントロール機能が変調をきたしている
可能性があるかもとのことでしょうか。

たしかに、フードファイター並みに食べてますからね。食べて一度満腹感がきても、15分程度で
復活します。
で、飲み食いが始まってしまいます。リバースはありません。
917:2009/05/26(火) 23:24:32 ID:uW0aWU4bO
自分が最近思うのは依存癖がある人間って思い込みが激しくないっすか
だから意思をしっかり持てれば依存にならずに生きていける様にオモワレマツ。まっ。そこに気付くのには長い年月が必要みたいだしその前に身体ヤラレチャウカモダケドネ
918病弱名無しさん:2009/05/27(水) 13:54:15 ID:NDZLXHQU0
GOT52
GPT36
γGTP 74
が出ました。

右の背中が痛いのですが、平日禁酒すれば大丈夫でしょうかね?
919病弱名無しさん:2009/05/27(水) 17:43:39 ID:BPeQqd8CO
>>918 それは恐らく膵臓がやられてます。膵臓スレへGO!
920病弱名無しさん:2009/05/27(水) 18:02:37 ID:4LHrEGZp0
>>910
俺はオナヌ覚えたのは小学生だった。
中学生になってからはまったく必要なかった。
というか疲れた。
その俺が言う。やっぱり酒飲みは悪人なのだ。
どんなに惨い犯罪者になる可能性を秘めている。
921病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:35:25 ID:3OEUdbS40
>>920
宮中晩餐会では皇族も酒を飲む
皇族全員が悪人なのか?
酒飲み全員が悪人な訳が無いだろ、ボケ!
脳委縮のアル中野郎は黙ってろw
922病弱名無しさん:2009/05/28(木) 02:17:11 ID:wdl9S6tv0
3日禁酒後の飲酒は随分弱くなるなあ
俺はただ飲みすぎて麻痺してるだけなんだと気づいた
アルコールに向いてないのか・・・
923病弱名無しさん:2009/05/28(木) 08:53:48 ID:8Q6F0aEh0
>>919
ありがとう、行ってきます。
ついでに医者にも行ってきます
924:2009/05/28(木) 23:44:12 ID:8IMcu5S5O
結果教えてね(^o^)/
925病弱名無しさん:2009/05/29(金) 09:15:45 ID:mRPb1RQn0
生活保護受けててアルコール飲んでると
申請通らなくなるって話は本当ですか?

あと障害年金ももらってるのですが
そちらはどうなのでしょうか?わかる方居たらお願いします。
926病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:18:49 ID:dF0Elmrp0
>>917
そう思いますよ
自分の場合は、いい意味でも悪い意味でも
色んな物事に執着してしまうところがありました
今は執着を持たないことを意識しつつ
何事に対してもほどほどを心掛けて過ごすようにしております
927:2009/05/30(土) 15:02:08 ID:5JhtC6MbO
依存しないように生きてると時々寂しくなるし虚しもなる。そんなときは周りの人達をみてこれが普通なんだと自分にいいきかせたりする
928病弱名無しさん:2009/05/30(土) 15:13:12 ID:ZMnYkuoJO
正月から禁酒を始めてもうすぐ半年になる。
10年間ほば毎日ビールを飲んでたんだけどね。
929病弱名無しさん:2009/05/30(土) 17:55:39 ID:reW+6MRO0
>>927
そりゃ何かに寄りかかっていれば楽だよな。
依存とは言い換えれば寄生されていることなのかな。
930:2009/05/30(土) 22:04:58 ID:5JhtC6MbO
それでも、
たぶん
地球に一人残されても行き続けると思う気がする
931病弱名無しさん:2009/05/30(土) 22:38:58 ID:MdnwYPKB0
ゴキブリババアw
932:2009/05/30(土) 23:44:37 ID:5JhtC6MbO
君は生きると思わない?
933病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:51:29 ID:MdnwYPKB0
ババアキモスw
934マンカス ◆0Q42WVysyw :2009/05/31(日) 02:47:40 ID:jN62/15V0
>>930
あんたすごいわ!

初期の飲みたくなる症状どうすればいいの
935病弱名無しさん:2009/05/31(日) 09:26:53 ID:R9cdKPCH0
酒飲み婆に引っかかってどうする
936病弱名無しさん:2009/05/31(日) 09:39:15 ID:NETxlGR7O
当方40歳男です。
ビール1リットル+ウイスキーダブルロックを2杯程度を、5年間ほぼ毎日飲んできたんですが、
最近急に酔いが回り記憶が飛ぶことが多くなり、右前脇腹に飲んでる最中の痺れ、チクッとした痛みが時々走るようになってきました。
肝臓がかなりやられてきてるのでしょうか?
それとも他の臓器でしょうか?
937病弱名無しさん:2009/05/31(日) 11:48:35 ID:ra4+4pEj0
肝臓は胃の裏側だから背中だよ
酒が原因と思うなら暫く辞めてみたら?
938病弱名無しさん:2009/05/31(日) 12:15:55 ID:I2UfNwHV0
>>936
そんなことをここで聞こうとするあたり、脳がかなりやられているかと。
939:2009/05/31(日) 14:26:06 ID:0wZOajrnO
うん。肝臓は背中の方って聞く。自分は左 脇腹 が 痛みまつ。サイトで調べたらすい臓らしいでつ。仕事中ストレスによりよく痛みまつたがガム食べる様にしたら前よりよくなりまつ他
940病弱名無しさん:2009/05/31(日) 17:52:30 ID:TCxspYDsO
肝臓には痛みを感じる神経はないはず。腹痛は胃の痛みか膵臓の痛みだと思う。肝臓は「沈黙の臓器」っていうからね。
941:2009/05/31(日) 20:05:08 ID:0wZOajrnO
でも肝硬変になったひとかなり痛いよ。って言ってたよ
942:2009/05/31(日) 23:48:29 ID:0wZOajrnO
よ。 ょよよン
943病弱名無しさん:2009/06/01(月) 08:57:23 ID:emRh363l0
確かに肝臓は「沈黙の臓器」だそうだが
にもかかわらず痛みを感じるというのは
かなり悪化している状態だそうだ
体を壊しているのに酒が止められない人
止めたいのに止められない人は
精神的な病と割り切って
専門家に助けを求めるべし
944:2009/06/01(月) 21:19:02 ID:4Hx2giKeO
初期の飲みたい 欲望は。
戦ってみてください。
945病弱名無しさん:2009/06/02(火) 19:28:13 ID:GGal5VKwO
系ばぁスルーしたいけど…
系ばぁさん、あなたもお酒やめてないでしょ?言ってる事は正しい感じだけど、断酒してからお願いします。
946ばばあ捨てたい:2009/06/03(水) 08:55:41 ID:mxZzCeaF0
飲んでる人の気持ちが良く理解できないので、調べてるうちにここにきてました。
同居している姑アルコール依存症。
今度飲んだら家をでていってもらうと宣言したので今は飲んでないと思うが、
胃がヤラレ最近は痔も悪化し脱肛しているらしくトイレは汚すし部屋からはすごい
悪臭が・・・病院をすすめてみたが行く気もないらしい。


947病弱名無しさん:2009/06/03(水) 10:07:43 ID:qaR4OfqC0
>>946
>>945からの流れが秀逸
飲んでる人の気持ちというより、アルコール依存症を理解したほうがいい
何を宣言や約束しようとも、アルコールの強烈な依存性に囚われた依存者は
すぐにまた手を出すもの。
依存者は依存対象のアルコールを取り上げられるのは何としても避けようと
するので、通常、病院に行くのは強硬に拒否する。
948ばばあ捨てたい:2009/06/03(水) 12:27:12 ID:mxZzCeaF0
そうですね。
アルコール依存症を理解ですね。
ありがとうございます。
949:2009/06/03(水) 15:09:01 ID:LcEps1MnO
場ぁさん バァサン 言うなってんだ。チキショー。飲んでやるってまだ仕事やないかい
950病弱名無しさん:2009/06/03(水) 15:43:55 ID:g8OFfAs5O
本当にアルコールには依存性があるのか?
止めたら禁断症状なんてでるのか?
俺も肝臓壊して入院中は一滴も飲まなかったけど
全然平気だったぞ?
951:2009/06/03(水) 23:19:24 ID:LcEps1MnO
たぶん?思い込みが激しい人にでんじゃない。こういうとこで変な知識いただいちゃうとちょっとした貧血でもお酒のせいにしたりしちゃわないっすか?
952病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:43:05 ID:Pf6JAtN7O
しちゃいません。
953病弱名無しさん:2009/06/04(木) 02:39:52 ID:UY6UphuxO
プラシボですね。ありません。断酒してみて。気のせいとか心の持ちようなんかじゃないから。だからこんなにアルコールのスレがあるんだよ
954:2009/06/04(木) 05:11:04 ID:YZR3ikpP0
ばぁさん、「桂」入れ忘れ。 飲み過ぎだよ。
955:2009/06/04(木) 11:45:29 ID:wTNoOPK2O
入れ忘れ?じゃないっすよ
956病弱名無しさん:2009/06/04(木) 15:12:48 ID:4xapGQbO0
中島らもの今夜全てのバーで
見ながら、飲んでます
もう30回ぐらい読んだけど、つらいです
957:2009/06/04(木) 20:23:21 ID:wTNoOPK2O
自分には意味わかんないでつ。
958病弱名無しさん:2009/06/05(金) 07:15:35 ID:2k8kTvHJO
今夜すべてのバーで…あれ大好きだけど酒をやめる抑止力にはならんよね。自分も感動しながら飲むわ
959病弱名無しさん:2009/06/05(金) 08:12:43 ID:9dI2LFih0
あんなフイクションで感動とかアホかと、もうね......................
960:2009/06/05(金) 11:01:59 ID:rRZNJc18O
読書 の 秋でつね
961病弱名無しさん:2009/06/06(土) 02:30:59 ID:H0bWgZvbO
毎晩焼酎ボトル1本×12年休肝日なしだったけど去年なんとなく今日から辞めよてあっさり辞めれた
家で晩酌や飲み歩いてた時は確かに夜が華やかで楽しい事も嫌な事もたくさんあったが今はメシ食ってする事ないからすぐ布団に入ってひたすらテレビという寂しい生活だが まぁこれも有りかと諦めてる二日酔いの苦しみを二度と味あわない代償にな
962病弱名無しさん:2009/06/06(土) 05:18:53 ID:4tC/vf73O
就職が決まらず、焦りと情けなさで神経症になって毎日飲むようになった。
以前は1日ワイン1瓶だったが、今では水代わりに1日3g(4本分)のパック入りを飲んでる。
飲んでる時は基本的に酔わないけど、飲んでない時に限って記憶が飛んだり、健忘を起こすようになった。友達も数人失ってしまった。そんな矢先に仕事が決まったけど、この調子じゃまずいだろうな
963病弱名無しさん:2009/06/06(土) 06:03:36 ID:+lF6XbPF0
アル中でもそんなに飲まねw
964:2009/06/06(土) 06:13:49 ID:G/DNIzAnO
飲むお方もいらっしゃいまつよ。自分には無理だけども
965病弱名無しさん:2009/06/06(土) 06:55:32 ID:4tC/vf73O
>>963>>964
レスありがとうです。確かに飲み過ぎ。
趣向も変わって、以前はビールやワインだったけど、今は白ワインや日本酒を好んで飲むようになりました。やはり吐けたら楽なのですか?自分は記憶が途切れますね。素人なので、とりあえずググってみます。
966:2009/06/06(土) 11:16:23 ID:G/DNIzAnO
自分も若い時は ワインやポン酒をお塩をつまみにのんでまつた。かなり アホにナリマツ。
967:2009/06/06(土) 22:17:55 ID:G/DNIzAnO
今夜はアホになりたいでつ。あーヤバイ。風呂入って早く明日を向かえなきゃ。矢羽モード入りそうで津
968病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:13:09 ID:qu626YUOO
いつだってアホな文章書いてるじゃん。
意識しなくてもアホだから大丈夫ですよ。
969病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:20:34 ID:4tC/vf73O
朝から寝るまで飲む俺は、ワインとピザがベストコンポ。
だけど最近、宅配ピザも頼みすぎて少し恥ずかしい。
今日はデザートにしよう。セブンのふわふわ生クリームロールとチーズ鱈と、シメ用に冷やしタンタン麺でも買うかな。
970病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:26:02 ID:7PNxQY1v0
アルコール依存症なら、というか問題飲酒やブラックアウト、せん妄や震え等の
症状が一回でも出たことあるなら断酒しかない
節酒じゃ意味ないよ
大事になって底尽き体験しないと本気でやろうとは思えんだろうけど
断酒会とかAA行って見るとわかるよ
971:2009/06/06(土) 23:48:46 ID:G/DNIzAnO
>> 969 朝から寝るまで毎日でつか?もし毎日なら収入源はどないしてんねん?セブンで毎日買い物って結構リッチでんな
972病弱名無しさん:2009/06/07(日) 01:46:31 ID:7BhlY3pq0
>>971
はい。毎日増減はありますが起きてる限りwww
今は失業給付も終わってしまい、
収入源は、単発受付嬢とオークション出品で…やりくりしてます。
973:2009/06/07(日) 04:00:07 ID:E2jmoAAkO
底をついても 犯罪おかしちゃだめだめよ
974病弱名無しさん:2009/06/07(日) 05:12:44 ID:kwBkCA1UO
来週から仕事決まってますんでご安心を
975マンカス ◆0Q42WVysyw :2009/06/07(日) 06:20:25 ID:J4YydHKf0
またがんガンマあがxdつたな

おわq利は@誓いb
976:2009/06/07(日) 07:44:58 ID:E2jmoAAkO
>>974 んじゃ お仕事中は飲めないよね! 身体によいことじゃ。
977病弱名無しさん:2009/06/07(日) 11:42:07 ID:kwBkCA1UO
>>976さん
仕事終了時はドボン率高いですね(笑)
以前は、ストレスから飲んでましけど、
その期間は、桂さんの言う通り、身体に影響がみられました。
たまにレスが読めない人もいましたが、
桂さんのレスは参考になりました。
お酒はお互いに楽しく飲みたいですね。
978:2009/06/07(日) 14:05:13 ID:E2jmoAAkO
自分は昼食を食べ犬のお散歩して休憩してまつがこれから仕事でつ。仕事がなかったら絶対のみはじめてまつ。昔は350 缶 一本飲んで仕事に行ってまつた。でも今はそいうのやめまつた。>>977さんも明日からガンがって倉はい
979病弱名無しさん:2009/06/07(日) 14:23:42 ID:kwBkCA1UO
あ…仕事は再来週からでした。すみません。
お酒って何なんでしょうね。アルコールは効き目の遅いヘロインともいいますよね。
両者の末期症状は良く似てましたが…
要は、マフィア資金源もしくは酒税法という事適当にまとめろって感じですかね。桂さん、お仕事いってらっしゃい
980:2009/06/07(日) 15:13:55 ID:E2jmoAAkO
宇井っすぅ。仕事がんがりやす
981病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:17:22 ID:w2c3vwWFO
糖尿病じゃないのに、足がビリビリするな。
終わったかな、うぅ。
982:2009/06/07(日) 20:19:06 ID:E2jmoAAkO
正座のし過ぎってこたぁありゃしないったらありゃしない
983病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:43:09 ID:7BhlY3pq0
>>946>>948
946:ばばあ捨てたい:2009/06/03(水) 08:55:41 ID:mxZzCeaF0

さっき気付いたけど…これはwwwww
984病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:47:40 ID:7BhlY3pq0
連続すみません。
桂さん、かえりなさい(・∀・)
985病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:39 ID:7BhlY3pq0
ちょwwwww
訂正。「おかえりなさい」です。
986病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:02:34 ID:aO8cv1WG0
>>983-985
ナイスw
987病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:09:31 ID:TOhj6atqO
おっ、スレ上がってんじゃん。
・・・・・・
なんだ、いつもの糞コテかよ。(-.-;)
988:2009/06/08(月) 12:45:17 ID:2qyrQW0MO
お帰りのおを取ると帰るなんだね。この お って貴重だね
989病弱名無しさん
夜になると飲んで無くてもなんとなくフラフラする。
でも飲むとシャキッとしますね。
今日はワインとビールと焼酎を一本ずつ飲んだから、寝る。
寝酒は、またビール。