◆子宮筋腫について語ろう 20◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮筋腫について、語りましょう。

【書き込む前にお約束】
※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も
 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに
※UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人のための
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。
それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。

☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 19◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222501978/
2病弱名無しさん:2009/01/06(火) 08:22:08 ID:Fa4ryM600
>>1


先月半ば、脊椎麻酔で子宮鏡下手術受けました
入院もなしで、前処置のラミナリアやガーゼ入れたまま家と病院を
バスで2往復しました

2.5cmで内膜ポリープか、筋腫かのどっちかと言われてましたが
病理検査結果は、筋腫のようなポリープというよくわからない結果
術後、大出血があったら即来院と言われました

前日〜翌日までの3日間は寝たり起きたりで、翌々日からはほぼ通常通りの生活に
年末でなかったら、あと2、3日はゆっくりしたかったな

下腹部痛と腰痛が10日ほど続いて、治まってきた頃に生理開始
2日目が激痛で半日寝込みました
量もまちまちで主治医に聞いたら、痛みも量も癒着防止の避妊リングのせいとのこと
ただ、ここ2年ダラダラ続いていた出血は止まりました

今月下旬にリングを抜く予定なんで、それ以降に期待
3病弱名無しさん:2009/01/06(火) 15:28:44 ID:fpF0BOeA0
>>1
スレ立て乙です

生理痛が酷く、生理中起きれないのは勿論、気絶歴もアリ
内膜ポリープもあり定期的にクリニックで検査していたものの
先月エコーで筋腫の疑いが濃厚になり明日、紹介先で精密検査です
内視鏡を受けるのは確実なようですが、他にどんな検査があるのか
大きな病院が初めてな事もありドキドキです…

こちらROMって勉強して行ってきます(><;)
4病弱名無しさん:2009/01/06(火) 17:32:22 ID:byKXdCCg0
>>1 乙です
前スレ1000乙です

本当に筋腫といえど十人十色
私はこの病名を知らない頃、生理痛が酷いのは女性ホルモン不足と
勘違いし、必死にザクロや大豆製品摂取して筋腫育てて
生理ある日は必ず休みにしないと行けない位だったけど

筋腫と判明後は女性ホルモン系取らない様にして
中国産w極力避ける様にして食材や食器、調味料、下着オール切替
布ナプとノンポリマーナプにしたら
血量も減った全く痛みのない生理が来る様になった
あんなに大量に買っていたナイト用を
1時間毎に交換していたのが嘘のよう

ここでも皆さんの実体験は凄く勉強になります
自分語り失礼致しました

5病弱名無しさん:2009/01/06(火) 18:24:06 ID:gJ6KNRWLO
生理が3日で終わってしまった。なぜだろ??
6病弱名無しさん:2009/01/06(火) 18:27:04 ID:8g+Eje/2O
2ケ月前に粘膜下を開腹核出して術後初の生理がきた。
軽くなると期待していたのに量は同じくらい。プラスまったくなかった生理痛まできたorz
だんだん軽くなるのかな…なってもらわないと困る。
7病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:50:13 ID:o3ydKLEt0
>>1さんありがとうです
前スレ>>995です
今朝貧血になってしまって(生理9日目・・・)明日手術予定先の病院に行こうと思います
今でも頭がぼんやりしていてよくないこと考えてしまって不安ですがとにかく明日行ってきます

>>996さんも「終わりかけの大量出血」経験されたのですね
私も今まさにその状態です
でも似たような症状が出ると聞くと「私だけじゃないんだ」と思えて心の支えになります

>>6
先生に相談されるのもいいと思います(安心をもらうと思って)

2ヵ月ぶりの生理となると・・と心配になって色々考えてしまいますよね
色々考えていても症状が変わることはないんじゃないかと私は思うので
私だったらすぐ先生のとこに行きお話し聞いてきます<心配性な性格なものでして・・
8病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:51:23 ID:Xz22sZ7R0
ご利用にあたっての注意事項

※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
※sage進行推奨ですが、強制ではありません。
※情報の正誤を判断できない方はネットの情報に踊らされないように気をつけて
※今のところ筋腫のできる原因は不明で、完全な治療法もありません。
※再発を防ぐには手術療法がより確実なため、勧められる事も多いですが、
 本人の体質とライフスタイルによっても変わってきますので、
 あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

尚、スレの多くはは手術に関する内容ですが、それは手術体験者か将来手術を考えてる人が
住人の大半を占めているからです。
従って、これから手術に望むに人はかなりの有益な情報や温かい励ましのメッセージを
先輩方から貰えますが、そうでない人は余り期待しない方がいいでしょう。
どうしても手術以外の方法で筋腫を克服したい、或いは閉経まで逃げ切ってみせる
とお考えの人はスレの空気を読みつつROMに徹するか、どうしても雰囲気に馴染めないならば
他の場所を探す事をお勧めします。

それと過去このスレを荒らしたのは携帯端末だったためか、携帯の書き込みは敬遠されがちです。
なるべくならPC接続で書き込みましょう。

以上、テンプレ終了
9病弱名無しさん:2009/01/07(水) 01:25:46 ID:qYWpg2l30
何か、いつの間にか勝手に手術マンセーのスレになってるんだけど
>>8 後半勝手に付け足して感じワル
10病弱名無しさん:2009/01/07(水) 01:41:41 ID:o3TcN3190
>>8 その内容だとスレタイトルと合ってないので別スレ立てれば良いのでは?
11病弱名無しさん:2009/01/07(水) 10:07:23 ID:FHTnieaRO
>>9
>何か、いつの間にか勝手に手術マンセーのスレになってるんだけど

前々からその傾向はありましたよ。
民間療法→当てにならない(断言)。
経過観察してるんだけど→いつ症状が悪化するかも知れないから
手遅れにならない様に、小さい内に摘出した方が楽だけど
こういう意見が多い一方、「手術します(した)」という書き込みには、
「行ってらっしゃい」、「頑張ってね」、「乙でした」と住人総出をあげてのエール。

あと住人からの強い要望でスレタイを変えてから、
スイーツ(笑)全開の馴れ合い色がますます強まりました。
12病弱名無しさん:2009/01/07(水) 10:31:46 ID:qYWpg2l30
だからってロムってろとか他の場所へ行けっていう事にはならないでしょ。
このスレの傾向がどうであろうと、ああいう文章をテンプレに入れるのか絶対におかしいよ。
それを認めるならスレタイ変えれば?
手術を考えている人専用の文字でも入れて。
13病弱名無しさん:2009/01/07(水) 11:04:40 ID:rtcIrnoS0
自分は経過観察中で、出来るだけ手術避けたい派だけど
手術する人を励ますのって手術推奨になるとは思わないし、実際に励ました事もあるよ
馴れ合いってわざわざ言う程とも感じない

>>12
上2行は同意見だけど、上げて言うとただ煽りたいだけの人に見える
14病弱名無しさん:2009/01/07(水) 12:14:59 ID:+/oLbCsG0
私も手術大反対で考えていたんだけど
ここを含めてかなり知識を得ることができ、いろいろ調べた結果
結局自分には手術が必要だったんだと納得して受けることができました。
初めは漢方の体験談を見てて何回電話相談にかけようかなって思ったことか。
結局は手術代の方がずっと安くついたと思います。
15病弱名無しさん:2009/01/07(水) 12:35:59 ID:IfJ3Ciq20
なんで手術派とそうでない派でけんかしてるのか理解できない。
スイーツ(笑とか馬鹿じゃないの?
だいたい筋腫と一口に言っても種類も違うし、妊娠、出産の希望についても
人それぞれなんだから、手術しない派が卑屈になってる理由がわからん。
筋腫あったまま一生いくってんならそれでいいじゃん。
私は粘膜下だったし妊娠したいから取った。手術だって簡単、ラクチンだったし。
そりゃ腹切り、全摘だったら考えるけど、私の母は癒着しかかってたから取っちゃったし。
だいたい完治ってのは手術以外ないんだから仕方ないじゃん。
漢方で治ったとかそういうのは、ガンを民間療法で治したと同じくらい、不確実な方法だし
人によって合う合わないあるんだから万人に勧められるかはわからないでしょ。
そんなに手術の話が嫌なら、反対派限定で別スレたてればいいよ。
16病弱名無しさん:2009/01/07(水) 13:41:17 ID:DUzbEK0d0
>>11はいつもの煽りだからスルースルー
17病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:25:21 ID:++m+NAl90
手術する・しない派の中申し訳ないんですが・・・
>>7です
病院に行ってきました
なにかアドバイスや情報がほしいです

粘膜下筋腫なので手術を勧められているんですが
子宮鏡下手術はできるが子宮内膜が厚いため難しい手術だといわれました
リュープリンを打ち内膜を薄くし手術したほうが視野の確保もできるため安全といわれました

ですが不安なのはリュープリンを使用しての大量出血が気になります
しかも「難しい手術」と言われさらに不安です
(かかりつけ医からは「楽な手術」と聞いていたので・・)

粘膜下筋腫の手術の際生理を止めることなんてあるのでしょうか?

今回の病院は自分が選んだ「大病院」なのですが
かかりつけ医と連携してる「大学病院」でも診てもらったほうがいいのか悩んでます
(今この1件しか手術の意見を聞いていません)

なにか情報が欲しくて書き込みしました
18病弱名無しさん:2009/01/07(水) 17:29:18 ID:xdBlPbOOO
私はここではあまり見かけませんが、UAEで手術しました。
手術前は毎月、会社を休んで一日中寝込んでいましたが今は快適です。

妊娠を希望される場合には、避けた方が良いと思いますが。
19病弱名無しさん:2009/01/07(水) 18:50:07 ID:++m+NAl90
>>6
連投の>>7ですが・・

とあるブログ(粘膜下)に3回目の生理から出血の量が少なくなってきた
と書かれてらっしゃる方がいました

素人判断はよくないけどこういう経験談もありますよ・・・と思い書き込みしました。。
20病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:16:54 ID:f6TaRlecO
>>19

>>6です。レスdです。
リュープリンで生理を止めていたから余計につらいのかも。
来月検診があるので聞いてみます。
21病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:57:31 ID:IfJ3Ciq20
>>17
私は粘膜下2.5cmでしたが、手術2ヶ月前からリュープリンを合計2回打ってから
手術に臨みました。
リュープリンは筋腫への栄養=女性ホルモン(エストロゲン)を断つ事により
筋腫を小さくしたり、手術をしやすくする為に打ちます。
同じ粘膜下筋腫でも、筋腫自体がどれだけ子宮筋層から出っ張っているか、くいこんで
いるかによっても手術の難しさは違ってきますからね。
私の場合、けっこう埋まっていたのですが、あまり削りすぎると子宮に穴が空いてしまう
危険性があるのと、これから妊娠を目指す事が第一目的なので、子宮の表面を平にすることを
目標にひたすら丁寧に削り取ってくれました。
リュープリンを使用しない方が大量出血しやすいんではなかったでした?
22病弱名無しさん:2009/01/07(水) 23:13:39 ID:+/oLbCsG0
>>17
http://okwave.jp/qa2700564.html
これも参考になったらいいのですが・・・。
23病弱名無しさん:2009/01/08(木) 01:51:11 ID:bE3yjdCdO
腹腔鏡式で手術出来る状態なら開腹より腹腔鏡式で手術した方がいいのでしょうか?
腹腔鏡手術の方が体に負担少ないのかなと。
24病弱名無しさん:2009/01/08(木) 07:13:40 ID:5mLX6+GQ0
>>23
腹腔鏡の方が体の負担は少ないけどやはり視野が狭いのでデメリットもあるから
その辺りは先生とよく話し合って双方の手術を両てんびんにかけて自分で決めるしかないのでは?

開腹のメリット
・手術時間が短い
・お腹の中を直接診ながら手術できるので確実で安全
・どの筋腫にも対応できる
・卵巣などに異常が見つかったときでも対応できる
・視野が広い

デメリットは傷跡とか負担とか癒着ってとこかな?
25病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:02:07 ID:ocRKcmSr0
数年前、4センチと2センチの筋腫がある、と言われていたけど
特に自覚症状もなかったので経過観察してた。
その先生も「これくらいならしばらく様子見ていれば大丈夫だよ」と言ってたし。

引っ越しを機に、クリニックを変わり、子宮がん検診のついでに
筋腫も診てもらったところ
「あ〜かなり大きいね。MRI撮ったほうがいいね」と
即、連携している大病院でMRIを受けることになり予約。

それまで自覚症状ないと思っていたけれど、急に不安になっちゃって
「便秘がちなのは筋腫のせい?」「腰が痛いのは筋腫のせい?」
「冷え症なのは筋腫のせいで貧血?」
など、急に具合悪くなった気分になったりしてブルーです。

そして明日いよいよMRIを受けてきます。
不安で不安でたまりません。
手術の必要なければいいのだけど・・・。

38歳、子供は二人いて小学校高学年です。
手術となったら、派遣社員の私は長く休めないだろうし、クビ切られちゃうのかな・・・
いろんな不安がよぎります。
26さっさか:2009/01/08(木) 21:07:53 ID:nnGLVAOp0
子宮筋腫のFUS−集束超音波治療についてのサイトをみつけました。
サイトによるとおなかを切らない、入院なし、副作用が軽い、回復もはやいらしいですね。
今度、セカンドオピニオンをもらいにFUS治療専門クリニックに行ってきます。
このサイトです。http://www.uterine-fibroids.jp/
ところでどなかたFUSで治療された方、いますか?
27病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:11:36 ID:J/QXjba/0
FUSは保険きかないし、妊娠希望者には向かないから万人向けじゃないよ
28病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:01:18 ID:5mLX6+GQ0
以前、FUSをやっていた先生によると効果もそうでもないみたいよ。

「無効・再増大例が多く 適応が狭い
 効果が不確実
 治療実績が少なく 妊娠・出産への影響不明
 症状改善に時間かかる
 再発の可能性」
とデメリットをあげてる。
条件「原則として妊娠を望まない
筋腫が2-3個以内 8cm以内 変性が少ない筋腫」と制限があるみたい。

以下も引用
「体内に針も管も入れないので,まったく無血の治療法で,
入院も不要.動脈塞栓より痛みがはるかに軽いのも利点です.
「筋腫が完全になくなるわけではないけれど症状は改善する」という点でUAEと似ていますが,
UAEよりマイルドな治療です.しかし,治療効果のシャープさはUAEのほうが勝ります,
UAEは大小さまざまな多数の筋腫に同時に効果がありますが,FUSは狙った筋腫にしか効果はなく,
再増大するケースもすくなくありません.
 最大の欠点は,効果が期待できるケースが非常に限定されることです.
治療したほうがよい,症状のある筋腫の患者さんのうちで,
実際に適応となるのは5%くらいです」
29病弱名無しさん:2009/01/09(金) 01:10:28 ID:qcuGhVgH0
>手術となったら、派遣社員の私は長く休めないだろうし、クビ切られちゃうのかな・・・

職場によるし、人にもよる。
うちの会社の派遣さんはしっかり1ヶ月有給使って、復帰したよ。

年齢的なこととお子さんがいるっていうことで精神的な余裕があるぶんまだいいじゃない。
ゆっくり考える時間あるから・・・。
30病弱名無しさん:2009/01/09(金) 08:33:38 ID:7UR546veO
最近、筋腫と診断された者ですが、筋腫がある事によって疲れやすくなったり、また摘出する事によって疲れやい体質が一気に治った、なんて事はありませんか?

獎膜下2.5cmと1cm持ちで、至急摘出する必要はないと言われてますが、とにかく疲れやすく丸一日寝込んでしまう事もあるので関連がないのか気になっています。
31病弱名無しさん:2009/01/09(金) 09:41:55 ID:rfU8cLuRO
獎膜下のしかも小さい筋腫では、体調にそんな影響出ることは無いと思いますが…。貧血はありますか?!
私は筋層内に18cmの大物があった時も生理の量も周期も正常で、不正出血も貧血も何も無しでした。
症状無くてもでか過ぎなので手術しましたが。。
なので術前術後の体調変化も無いです。

32病弱名無しさん:2009/01/09(金) 09:43:55 ID:rfU8cLuRO
すみません、sage忘れました。
33病弱名無しさん:2009/01/09(金) 10:00:40 ID:ATUj1EzjO
>>16
いつもの煽りとか何様のつもりだよ。
偉そうに管理人気取ってるんじゃねえ糞ババア
毎日の様に書き込まれてるけどよくよくみたら
ほぼ同じメンバーで回してるじゃん
そりゃ偏った意見になるわけだ。
34病弱名無しさん:2009/01/09(金) 10:55:26 ID:1JQG46NV0
>>33
激しく同意です。
>>11さんのおっしゃる通りですよ。
35sage:2009/01/09(金) 11:27:29 ID:7UR546veO
>>31さん
30です。レスありがとうございます。

貧血や不正出血はありません。
春から長時間勤務→生理痛激化→筋腫発覚。
その後コントロール不能の疲労感と眠気に悩まされていました。
筋腫自体か、蓄積疲労+筋腫発覚のストレスが原因かな?とは思っていたのですが、後者っぽいですね…。

体験談ありがとうございましたm(__)m
36病弱名無しさん:2009/01/09(金) 11:30:43 ID:7UR546veO
済みませんsage入れるトコ間違えましたm(__)m
ダメだボーッとしてる…
37病弱名無しさん:2009/01/09(金) 21:24:38 ID:rQWoaxa5O
次の生理まで2週間くらいなんですが、生理痛とは違う痛みが 下腹部に続いてます。子宮筋腫との診断は受けてます。子宮筋腫の症状って、腹痛ありましたっけ?
38病弱名無しさん:2009/01/09(金) 21:47:12 ID:rQWoaxa5O
sage忘れました…、すみません…。
39病弱名無しさん:2009/01/09(金) 22:20:47 ID:Chnc1NXf0
>>17です
先日は気が動転してしまったのもあり内容がめちゃくちゃでスイマセンでしたorz

>>21
リュープリンについてご丁寧で詳しいご経験談ありがとうございます
>>22さんのURLもとても参考になりました
ありがとうございます
色々経験談等検索しながら読んでいます

家族とも話し合ったのですが
念のためほか(大学病院)でも診てもらったほうがいいかもしれないとの答えがでてきました
無駄足になるかもしれないのですがまたかかりつけ医とまた相談してみようと思います
40病弱名無しさん:2009/01/09(金) 22:28:53 ID:He8bGX8D0
>>37
子宮筋腫自体は痛まないと思うよ?
歳を重ねてホルモンバランスが変化して、PMS(生理前症候群)が出るようになったのでは?
41病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:04:20 ID:iZKdCXv6O
>>37
筋腫自体は痛まないけど、筋腫がどこかを圧迫して痛みが出たり、
筋腫が変性して痛みが出たりはするみたいだよ。
私もしょっちゅう筋腫のある位置が痛みます。
過多月経ではないし、生理痛はひどくないからまだ手術はせず経過観察だけどね。
42病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:31:56 ID:Zw/VtgGw0
>37
生理2週間前ぐらいなら排卵痛の可能性も。
私の場合右側の卵巣付近がキリキリ痛む。
43病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:34:43 ID:7omtaR3k0
私は生理のたびにひきつるような痛み、それから肛門の奥の痛み
(便秘してうん◯がつまっているような?)
が最近になってするようになってました。それで、これはマズいと思い
精密検査受けて手術決断した次第です。
粘膜下でしたから、術後は何事もなかったかのようで、生理も快適!
固まりが全く出なくなったし、子宮がひきつるような痛み、肛門の痛みも全く無くなりました。
44病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:16:30 ID:pqfotsmk0
みんな詳しいね。
ネットで大層検索しないと出てこないような項目ばかり。
もしかして知り合いにお医者様とか
婦人科勤務の人もこの中にいらっしゃるのかな?
45病弱名無しさん:2009/01/10(土) 07:17:33 ID:S9oHarm4O
>>37です。レス頂いた皆様、ありがとうございます。右の卵巣??(いまいち、場所が分かりません…)も痛いので、排卵痛ですかね…。婦人科に行ってみます…。
46病弱名無しさん:2009/01/10(土) 07:34:50 ID:2TzAW3Gw0
筋腫が変性したら痛むよ

変性の度合いにもよるのかもしれないけど、私の場合激痛でした
病院で診察してもらったほうが安心だよ
47病弱名無しさん:2009/01/10(土) 08:14:39 ID:wc3np2opO
>>43みたいなレスが定期的にあるから手術マンセースレって言われるんだと思う。
身体の一部を切り落としたら何かしら負担がかかるだろうに…
そんなに手術して良いことずくめなら出産しないと
決めた女性の子宮を片っ端から取り去ればどうよ?
何より癌などの疾患のリスクから解放されるし、
些細なレベルで煩わしい生理や中出氏しても避妊の必要なしとか。
そうやってどんどん少子化に拍車がかかっていくだろうけどね。
48病弱名無しさん:2009/01/10(土) 09:08:42 ID:b68ge8O00
>>47
>>43は粘膜下って言ってる。
ちょっと前に書かれていたように粘膜下なら即手術でもいいと思う。
以前は1cmでも全摘って言われてた時もあったみたいだよ。
症状は一番きつく出るタイプの筋腫だけど全摘しなくても
痛みや負担の少ない子宮鏡下を選択できるのってまだいいほうじゃない?
まあ真剣にネット検索するくらいになるのって
いくらか症状が出ていたりかなり大きくなりつつあったりで
小さいから様子見ていて大丈夫でしょうって言われたら安心して
あまりこういうとこには来ないと思う。
手術せざるをえなくなってる人が体験を書く方が必然的に多くなるのは仕方ない。
49病弱名無しさん:2009/01/10(土) 09:59:31 ID:Mn5v71EA0
>そんなに手術して良いことずくめなら出産しないと
>決めた女性の子宮を片っ端から取り去ればどうよ?
子宮筋腫を持っている女性の意見とは思えない。
50病弱名無しさん:2009/01/10(土) 10:26:11 ID:AGEA8fEHO
違うでしょ
51病弱名無しさん:2009/01/10(土) 11:46:43 ID:AGEA8fEHO
>>50>>47に対して。
安価忘れた。
52病弱名無しさん:2009/01/10(土) 12:26:46 ID:ACJB18keO
>>47極端だな。なんか怖い。
自分は子供が欲しいので核出手術することにした。

しょうまくか筋腫が子宮の真上にできて、子宮が変形してるから着庄しにくいらしい。

手術なんか嫌だけど、子供欲しいから頑張る。
53病弱名無しさん:2009/01/10(土) 12:55:37 ID:7omtaR3k0
粘膜下の手術って、子宮内膜のできものをひたすら電気メスで削り取るだけだから。
47の言ってるイメージと全く違うんだけど。
取らないと妊娠しずらいんですよ。粘膜下は。中に避妊リング入れてるようなもんって
言われたし。私は妊娠しやすくする目的と、症状改善の為にやりました。
お腹とか切ってませんよ。
手術っていうと、47みたくヒステリックに反応する人いるけど、無知を曝け出して
馬鹿みたいだよ。
術的には、中絶の掻爬に近いイメージらしいよ。
54病弱名無しさん:2009/01/10(土) 13:00:38 ID:7omtaR3k0
付けたし。
粘膜下でも子宮鏡下でできるのは3cmか5cmくらい迄。
あまり大きくなりすぎると、結局開腹しないとできなくなるから。
簡単にできるうちにやった方が絶対いいですよ。
2cm大の筋腫だって、子宮自体が鶏卵大なんだから、小さいとは言っても
子宮の形も少し大きくなって変形してました。
55病弱名無しさん:2009/01/10(土) 13:17:45 ID:Y9jYO4LPO
ここには筋層内の人はあんまりいないのかな?
56病弱名無しさん:2009/01/10(土) 13:46:01 ID:4wVawNaGO
>>55
自分、筋層内五センチです。
生理痛は全く無しですが過多で鉄剤服用中、今微妙な感じ
57病弱名無しさん:2009/01/10(土) 15:29:51 ID:grc1Ny8J0
>>47の発言はちょっとひどい言い方だと思う
目の前にあるのはPC画面であってもその先には人がいる

なのによくそういう発言できるなぁ・・・と


>>39ですが大学病院への紹介状書いてもらいました

病院選ぶのも大変だけど先生の話聞くのも大仕事って気分です
聞くだけで精いっぱいになってきて質問どころじゃなくなる・・
気になることがあるし解決したいから今月末受診する予定です
58病弱名無しさん:2009/01/10(土) 23:04:43 ID:S9oHarm4O

59病弱名無しさん:2009/01/11(日) 03:37:39 ID:bNNI+5oE0
>>55
全体的には筋層内のひとが一番多いようですが。
私も筋層内でした。特大が一つ。
色々見てると多発性の人の方が多いのかな・・・?!
6055:2009/01/11(日) 04:52:46 ID:hwppdVAKO
>>56>>59
レスありがとう
筋腫について調べてると
筋層内が一番多いってかいてあるけど
ここでは筋層内って言ってる人が少ないから
どうなんだろ?って思ってきいてみました。
やっぱ筋層内はあんまり影響大きくなくて
経過観察の人が多いのかな?

ちなみに私は筋層内1.5センチで
生理痛がひどくて夜間外来に駆け込んだりしたけど
今は痛み止め飲みつつ経過観察中…。
肛門まで引きつるように痛くて心配だったのだが
医者に言わせると
生理痛も筋腫のせいかどうかわからないとか。
ほかに原因あるのかな…
61病弱名無しさん:2009/01/11(日) 07:28:06 ID:8qOOZ5qd0
子宮の外側だからまだ放置で大丈夫って言われたんですが
専門的に何という部位かわかりますか?
これだけではわかりませんか?
62病弱名無しさん:2009/01/11(日) 08:06:36 ID:db4NSZI80
>>61
漿膜下筋腫かな
63病弱名無しさん:2009/01/11(日) 08:41:30 ID:SKdl+jt9O
>>37>>45です。昨日、婦人科に行きたかったのですが、あまりに忙しくて、早退出来ず…でした。今もベットで横になってるのですが、下腹部が痛い…。たまたまやってる内科でみてもらえるのでしょうか?
64病弱名無しさん:2009/01/11(日) 08:51:27 ID:5pd4efYV0
>>60
私が思うにー・・・な発言だけど・・
風邪ひいたとき病院に通うような感覚だと思う
風邪が治ったら病院に行かないのと同じ

こういったとこで書き込む人の特徴は
・悩んでいる・心配や不安解消・情報収集に興味がある
という人たちが集まっているように感じます

言いかえれば「症状をどうにかしたいと思っている人」が多く集まってるんじゃないかな→仮定ね

なのでこの仮定を逆に考えてみると該当しない人はあまりアクセスしないのでは?
というわけであります
つまり筋層内の方たちの症状は落ち着いてる人が多いとも言えるんじゃないかな
65病弱名無しさん:2009/01/11(日) 08:57:34 ID:5pd4efYV0
>>63
かかりつけの病院はありますか?
そこに電話して聞いて判断を仰いだほうがいいのかも

病院に行くんであれば近所の開業医より総合病院のほうがいいのかもしれない

1/9頃からずっと続いている痛みなのであれば
救急車呼んで事情を話して運んでもらうのもあり
どうしたらいいかわからないということを「医師・医療関係者」に話したほうがいいと思います!
66病弱名無しさん:2009/01/11(日) 09:34:09 ID:d6RCtY9A0
救急車を呼ぶ前に自力で動けるならタクシー。
救急案内センター(自治体に必ずあるはず)みたいなところをネットで探し
電話でどの病院へ行くべきか聞く。
67病弱名無しさん:2009/01/11(日) 09:44:44 ID:SKdl+jt9O

68病弱名無しさん:2009/01/11(日) 11:23:29 ID:SKdl+jt9O
>>63です。休日当番医が、かかりつけでした。(本来、日・祝は休み) 結果、微熱あり(病院に行くまで気付かず…)、尿検査にて血が出てたとの事で、膀胱炎でした。 お騒がせしました。
69病弱名無しさん:2009/01/11(日) 11:57:26 ID:p3bV9Iz8O
>>55
筋層内10cmと粘膜下多数で去年開腹手術しました。
悪さをしていたのは小さな粘膜下で筋層内の大物は静かでした。
70病弱名無しさん:2009/01/11(日) 18:27:04 ID:0+HVaFd40
粘膜下は大変なんだね。小さくても一番悪さする。
私の筋層内は5センチクラスのが4個あったけど、特に辛い症状は無くて
15センチクラスの大物漿膜下もおとなしいままだったので、
うっかり過ぎるけど自分に筋腫があるなんて分からなかったよorz
その漿膜下が変性して、下腹痛が頻繁にするようになって、手術に踏み切りました。

色んな意見があるけど、逃げ切りの人もまめに経過観察してね。
71病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:27:05 ID:5pd4efYV0
>>68
膀胱炎でしたか・・私も経験ありです
膀胱炎はしっかり治しておかないと再発すると聞いたことあるので
お薬とかちゃんと飲んだほうがいいですよ
お大事に〜
72病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:06:41 ID:WeNIUQIV0
筋腫と内膜症で10月よりリュープリンの注射を打ち始めました。
その後、生理が止まったのは12月のみで今月また来てしまいました。
痛みは通常ほどはありませんが、女性ホルモンが0になるはずだったのに不安です。
このようなケースは皆さんもあるのでしょうか?

また注射の持続は28日周期と伺っていたのですが医者からは「毎月来てくれ」としか
言われなかったので先月の注射から31日目で打ちました。
今月来てしまったのはこれが原因なのでしょうか・・・
73病弱名無しさん:2009/01/12(月) 00:02:32 ID:M8K+JuQ/0
>>72
参考になるか分からないけど、自分の場合はきっちり4週間ごと
都合が悪くて来られない時は4週間目より前の日に来いと言われた
生理は2回目の注射で完全に止まった
打ち終わってからの最初の生理は止めてから2ヶ月後だった
74病弱名無しさん:2009/01/12(月) 00:49:39 ID:jJ5woVUU0
>>60
私の場合は、医師に病態を訪ねたときに
「筋層内です。あ、でももう漿膜下かな。漿膜下です。」
と言われたので、大きさによって病態が異なるのだと
一人で納得していました。
ですが、>>69を見ると、大きくても筋層内に留まるものもあるようですね。
勉強になりました。
75病弱名無しさん:2009/01/12(月) 01:11:23 ID:LNDhmhRM0
リュープリン2回目打ったときは、そのあと2週間くらい少ないのがタラタラ続いたよ。
3回目も打ち終わってるけれど、今月来るかどうかは謎。
76病弱名無しさん:2009/01/12(月) 02:32:37 ID:1KsfTRTRO
筋層内から大きくなり場所移動して奨下膜に変わる事も有るんですね?
7761:2009/01/12(月) 06:17:37 ID:xuUZldBz0
>>62
ありがとうございます。
ぐぐると「子宮漿膜直下(子宮の外側)」って書かれてるのが多いからこれのようですね。
ずっと何年も婦人科にかかっていて突然発見されたので
他にもこれから出てくるかもしれません。
無縁のことと思ってたのに私もだったのかーって感じです。
これからじっくり調べてみます。
78病弱名無しさん:2009/01/12(月) 08:10:39 ID:zrCHoOUKO
筋腫が移動するなんて興味深い
私も知りたい
79病弱名無しさん:2009/01/12(月) 09:09:38 ID:cZOWZ1Va0
移動するわけじゃなくて、どの方向に向かって育っていくか・・・によって違ってくるんじゃないかと思ってた。
つーか移動するわけない。
80病弱名無しさん:2009/01/12(月) 13:32:29 ID:+esceyJj0
内側に成長すれば粘膜下だし、外側に成長すれば漿膜下ってことですよね。
移動はしない。
81病弱名無しさん:2009/01/12(月) 14:18:15 ID:N9xVSkji0
>>80
ってことは筋腫はたまたま自由奔放に伸びてるだけってことなんだ?

植物の種が発芽する感じ?

始点(筋腫の種)は筋肉だったら何でもよくて
終点(筋腫が伸びる方向)は筋腫の意志に任せてるってこと?(笑)

・・・変な表現スマソン
82病弱名無しさん:2009/01/12(月) 14:37:41 ID:1KsfTRTRO
筋腫が子宮の外側に育つか内側かで症状が天と地のようなって思いますよね…
83病弱名無しさん:2009/01/12(月) 15:21:21 ID:9lR62+g10
筋腫は、もともと子宮の筋肉の中にできると考えられています。
それが成長してくると、筋腫の周りにある普通の筋肉が筋腫を周りから締め付けるように縮もうとします。

この過程で、筋腫全体を包みこむように子宮の筋肉が縮むため球形になり、
筋腫の中の細胞は渦巻状に走っています。
球形になった筋腫は周囲の筋肉に押しつけられて、
場所を移動するため、筋腫が子宮の筋肉の中に留まっていれば
筋層内筋腫になり、外側や内側に次第に押し出されて、
漿膜や粘膜の下に移動すると、漿膜下筋腫や粘膜下筋腫になるものと考えられています。

・・・だって。
84病弱名無しさん:2009/01/12(月) 15:46:57 ID:N8aJTNy4O
核出手術後3回目の生理がきましたが
相変わらず酷い生理痛で半日寝込んでしまいました
手術後も生理痛が軽くならない場合もあるのですか?
手術後は生理痛が楽になると聞いていたのでショックです
85病弱名無しさん:2009/01/12(月) 15:56:45 ID:1KsfTRTRO
>>83
詳しくありがとう。
成長過程での移動って事、納得。
86病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:03:27 ID:9lR62+g10
>>84
発言小町にその話題があったけど携帯で見れるかな?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0322/175120.htm?g=03

子宮筋腫核出手術をしました。
手術後、最初の生理痛はひどかったです…それまでも、七転八倒ものの痛みでしたが、
手術後はそれにもまして痛かったので、とてもとても心配になりました。

私の場合は、術後1か月の検診で担当医に生理痛がひどかったことを話して、
鎮痛剤を処方してもらいました。
痛い時はそれを飲んでいましたが、
いつのまにか、薬もいらないほど気にならなくなりました。
(数か月くらいだったかしら)

とか、・・・やはり「おなかをきった」のだから
回復するには時間がかかる人もいるのではないでしょうか。

とあるサイト(子宮筋腫関連)では術後普通の状態になるまで
1年以上かかっておられる方もたくさんいましたよ。


・・・ってことが書いてました。



87病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:00:10 ID:COCswXSZ0
手術経験者の方に質問です。
 ぼくの妻が昨年の7月に子宮筋腫の摘出手術を行ないました、年齢は49歳で筋腫の
大きさはソフトボールの大きさでした、術後担当医に見せられて色々と話を聞きましたが
更年期障害との関係がわかりません。 また、性行為もしても良いのか判らないまま
半年が過ぎました。  僕は年下で妻の事を思いやるつもりで何もしないのですが、
これでいいのでしょうか?

術後、みなさんはパートナーとどのように接していますか?
88病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:31:11 ID:N8aJTNy4O
>>86
ご丁寧にありがとうございます
不安でしたが同じようなかたも居ることを知り少し安心しました
焦らず様子をみたいと思います
今より更に悪化したら医師に相談してみます
89病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:12:37 ID:n2ApB38lO

90病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:24:34 ID:N9xVSkji0
>>83
詳しいご説明ありがとう
筋腫の中って渦巻き状なんだ

筋腫が1人で動くんじゃなくて周りの筋肉が動くからなのかぁ
人の身体ってすごい

>>86
解決されたみたいだけど携帯から発言小町見るとき月額料がかかるみたいよ
ド○モではそうなった
91病弱名無しさん:2009/01/13(火) 01:55:14 ID:abEcGRxK0
ぐるっぽにURLを入れたらPCサイトがそのまま携帯でも見えると思う
いまPCなので未確認ですが
http://kt.tool-1.net/36/
92病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:09:52 ID:xn0swMWK0
粘膜下2.5センチ。量が多くて下着汚すのがイヤン。
しかし痛みはほとんど無い。
手術することによって痛みが出たり、術後も出血が多い事例があるなんて
思いも寄らなかった。
4月が仕事忙しいので、間に合うように来月手術することにしたのに。
浅はかだったかな。
93病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:45:22 ID:KOs/9YQ80
初歩的なことですみません;
スレ違いかもなんですがどこに相談したらいいかわからなくて…;

おなかにエコーをあててもらったところ子宮筋腫の可能性があるようなんですが
膣内の診察が痛くて怖くてどうしてもできないんです。
いきなり突っ込まれたら誰だって痛いと思うのですが…皆さん我慢してらっしゃるんですか?
94病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:09:34 ID:nFlCeeEI0
>>93
注射するときと同じように、
緊張するとより痛くなると思うので、
入れる直前に息を吐いたりしてなるべく身体の力を抜くように意識してる。
なので恐怖を感じほどの痛みを感じたことはないな。
それに潤滑剤みたいなのをつけてくれてたような気がするけど。
95病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:23:03 ID:KOs/9YQ80
レス有難うございます!
リラックスするのが大切なんですね…
私の行った所はどんな診察かちゃんとした説明も無くいきなり入れようとして
潤滑剤も無かったし…確かに恐怖で体が強張ってました…
病院を変えて再チャレンジしてみます…!
96病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:07:47 ID:9+HcFfmg0
>>92
子宮鏡下でするの?
腹腔鏡や開腹とは手術の負担も術式も違うので大丈夫なのでは?
それ以上大きくなると水道の蛇口から出るほどの出血経験者をよくみるよ。
出血が止まらなくなってトイレから出れなくなる前に手術する方が正解だと思う。
97病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:09:03 ID:qiriUACU0
私も粘膜下+子宮鏡下の予定で今探してるんだけど
生理痛は今までと変わらないんだけど出血量が半端なく多い

筋腫の大きさによっても出血量の多さって異なるのかね?

>水道の蛇口から出るほどの出血経験者をよくみるよ。
私も最近トイレで用を足すとき止まらなくなることが出てきた<月イチで
血が止まるまで5〜6分トイレの中にいることがある
会社でよくなるからなおさら辛い・・・
98病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:32:16 ID:9+HcFfmg0
>>97
自分の考えだけど大きさと粘膜からの出っぱり方も関係あるのでは?
有茎性で筋腫分娩になった場合は失神で輸血〜失血の為に・・という話もあるから
気をつけないといけないタイプだと思う。
ここでかどこかでか忘れたけど女性のいない職場でトイレから出れなくなって
それ以後トイレには携帯電話を持って入るようになったという笑えない話を見たことがあった。
貧血も出てくるし粘膜下は辛い。早くいい病院が見つかって良くなるといいね。
99病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:33:15 ID:nuSlI7qg0
>>97
大きさよりも場所って言われたよ。
もちろん大きさも関係あるけど、子宮の中のどの
場所にあるかでも大きく変わるって。
100病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:26:36 ID:rPDrHwiyO
逆に筋腫が成長して場所が症状出やすい所から外れて良くなるとかはないのかなぁ?
根本的な位置は変わる訳無いか
101病弱名無しさん:2009/01/15(木) 04:35:07 ID:sHSsiPPY0
MRIで粘膜下3.5センチの筋腫が見つかりました。
親戚の知り合いのお医者さんに大学病院を紹介してもらったのですが
日程的にちょうど生理とかち合う時にしか時間が取れず…。
そのお医者さんには初診なので膣の検査もすると思うのですが
生理中でも診察を受けて大丈夫でしょうか?
102病弱名無しさん:2009/01/15(木) 05:20:00 ID:7XtIbmLgO
予約してる病院に問い合わせたら?
103病弱名無しさん:2009/01/15(木) 07:12:18 ID:4wYW22KZ0
>>101
取り合えず、初診は受けたら?
多分大丈夫だと思う。
子宮鏡検査は生理終了直後の内膜の薄い時期でないとだめだと思うけど。
検査等の説明とか日にちの予約とかの話をもってこられるのでは?
104病弱名無しさん:2009/01/15(木) 10:38:23 ID:JRYJ942a0
>>101
問題ない
出血酷いならナプつけたままorティッシュ等で押さえて上がって、
あとは看護師さんがやってくれる感じになると思う
向こうは慣れてるから、心配せずに生理になっちゃったって言えばいいよ
検査も超音波とか組織をとる程度のなら可能
105病弱名無しさん:2009/01/15(木) 15:22:07 ID:7XtIbmLgO
うちの医者は検診の予約日に生理がぶつかるなら
変更するから連絡してと言ってたよ
そういうケースもあるので
いちおう問い合わせた方がいいんじゃないかな
…と思った
106病弱名無しさん:2009/01/15(木) 15:55:54 ID:sHSsiPPY0
>>102-105
ありがとうございます。
今まで大きな病気一つした事ない田舎者なので
大学病院や紹介のシステムも何だかよく分かっていなくて
先方に直接私が連絡していいのか迷っていました。
病院に問い合わせてみます。
107病弱名無しさん:2009/01/15(木) 19:26:28 ID:zzkR/9Ek0
生理始まって1日半くらいなんだけど
今、トイレで用を足そうと座ったら
でっかいレバーを出産した・・・

筋腫があるのは確かでMRIも受けたんだけど
貧血などもないし、生理もそんなに重くないので
半年ごとの検診でいいって、先週言われたばっかり。

「とりあえず筋腫抱えてても大丈夫な状態なんだー」って
安心した矢先にレバー出産だよ・・・orz
108病弱名無しさん:2009/01/15(木) 20:06:04 ID:z42z13l20
>>107
貧血とか自覚する症状があるなら
検診行ったほうがよくないか?
109病弱名無しさん:2009/01/16(金) 07:50:30 ID:XaoaCX/6O
>107
脅かすつもりはないけど、
短期間で急に大きくなる筋腫もあるし、
病院行って検査した方がいいよ。

私は2ヶ月くらいで倍になってた。orz
110病弱名無しさん:2009/01/16(金) 18:56:47 ID:ULccWouQ0
今リュープリンやってるけど、ホットフラッシュより辛いのが
性欲減退。
全然濡れないから痛いのなんの。
彼氏に痛いから止めて欲しいとも言えないし。セクロスが苦痛。
同じ思いしてる人いる?
111病弱名無しさん:2009/01/16(金) 19:23:21 ID:39Ars0T80
潤滑ゼリーでも使ってみれば?
112病弱名無しさん:2009/01/16(金) 19:54:23 ID:P9pcpxyp0
>>107
ポリープがあっても出血量増えるよ
私粘膜下とポリープあった

今日久しぶりに風邪で熱が出たよ・・
貧血もあるから心臓がバクバクすごかった(今は落ち着いてる)

早く治してまた病院いかなくちゃ
つらいな〜;;
113病弱名無しさん:2009/01/16(金) 20:01:37 ID:pgCLiSfX0
リュープリン11月に最後にうって、手術を先月終え、1月初めに薬で人工的に生理こさせた。
今月は自力で生理をってことで、ホルモン剤は何も飲んでない。
で、これから一刻も早く子作りしなきゃって思ってるんだけど、
どうやらまだエストロゲンが出てないみたい。
体温もずっと低いままだし排卵もしてないし、卵もできてきてない。2月は生理来ないかも。
何より、ホットフラッシュに近いあの嫌な感じが未だに残ってる。
プリンのせいで、卵巣機能低下?これってどれくらい待てば元に戻るの?
まさかこのまま閉経??うわーん。
114病弱名無しさん:2009/01/16(金) 20:32:48 ID:hxmuZ5A/0
>>110

正に同じく!
その悩みを持ちつつここに来た。解決方法があるかなと・・・。
とにかく鈍く痛いので苦痛。
111の言うとおり潤滑ゼリーしかないのかな。。。
ラ●リュイールとか、どうなの?と真剣に考えて、エログッズサイトを
巡ってる己が悲しい。
115病弱名無しさん:2009/01/16(金) 21:21:35 ID:ULccWouQ0
>>114
同士よ!今度えっちなお店に行って役にたちそうなの買ってくるorz
もうね、カラカラだよ。おりものも出なくなった。
クリいじられて二日ぐらいおしっこする時痛かった。はぁーー
116病弱名無しさん:2009/01/16(金) 22:09:33 ID:tVE75kW40
>>108さん
>>109さん

ありがとうございます。>>107です。

この前健康診断で血液検査した時も貧血はなく、
自覚症状は全くないんですよ。
とくに生理が多くて大変とも思わなかったし。

MRIやエコーでは筋腫の存在を確認してますが、
場所や大きさも、今すぐどうこうという問題があるわけじゃない、と言われたばっかりで
突然のレバーに動転。

生理がめちゃめちゃ軽い月と、普通の月が交互くらいにやってくるのですが、
先月がめちゃめちゃ軽かったので、今月は少し多いのかな・・・なんて思ってました。

生理が終わったらもう一回病院行ってこよう・・・orz

毎月、生理の量にムラがあるって方いらっしゃいますか?
これって変なのかな?
117病弱名無しさん:2009/01/16(金) 22:11:25 ID:tVE75kW40
>>112さん
連投すみません。

ありがとうございます。
先日子宮がん検診を受けたときに
ポリープ診てもらいましたが、ありませんでした。

何年か前に、がん検診のときにポリープが見つかり
その場で切られた痛い思い出が・・・
ポリープも再発しやすいって聞きますよね。

風邪お大事に・・・
118病弱名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:02 ID:/zuqnDOGO
筋層内、五センチだけど生理の量は微妙に違うわぁ
いつもより少なかったの2ヶ月続いたら今月は多かったりしたし医者も、毎回多いとは限らないって言ってたわ
119病弱名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:27 ID:/zuqnDOGO
>>
162筋層内、五センチだけど生理の量は微妙に違うわぁ
いつもより少なかったの2ヶ月続いたら今月は多かったりしたし医者も、毎回多いとは限らないって言ってたわ
120病弱名無しさん:2009/01/16(金) 23:33:14 ID:/zuqnDOGO
>>116
連投すみません
しかもレス番間違えてた。
121病弱名無しさん:2009/01/17(土) 01:30:54 ID:6+blQDRJ0
>>116さん
私は片方だけに粘膜下を含む筋腫がいくつかあって、
もう片方はまったく何もなってないんですが
ある方とない方との量はムラがありますよ。
期間は長いし、生理痛はいつまでたっても痛いし。

みんながみんなそうなのかはわかりませんが、
参考までに…。
122病弱名無しさん:2009/01/17(土) 11:40:47 ID:RwHpPlho0
>>121

私は片方だけに粘膜下を含む筋腫がいくつかあって、
もう片方はまったく何もなってないんですが

子宮いくつあるの?
123病弱名無しさん:2009/01/17(土) 14:17:16 ID:pGeEH2wZO
>>121の言っていることがまるでわからない
124病弱名無しさん:2009/01/17(土) 16:31:07 ID:XcpyalPI0
>>116
筋腫だけでなく、ホルモンのバランスでも生理の量は変わることがあるよ。

>>121
1個の子宮を一応、左右に分けて見てそう書いてるの?
右側に筋腫があって、左側には無いとか。
でもそうだと、子宮に仕切りが無い限り
「ある方とない方との量はムラがありますよ」ってことにはならないというか、考えにくい。

どういう意味か教えてくれまいか?
125病弱名無しさん:2009/01/18(日) 01:11:00 ID:zvbitiKr0
卵巣と間違えてるに1票
126病弱名無しさん:2009/01/18(日) 09:09:28 ID:3fUKhbjTO
卵巣なら筋腫じゃなくて膿腫だよね
127病弱名無しさん:2009/01/18(日) 14:26:29 ID:Tqgy3nNk0

粘膜下筋腫もちでかたほうの卵巣がのう腫ってことか。
たしか卵巣って一ヶ月おきに左右交互で排卵するんだよね。
128病弱名無しさん:2009/01/18(日) 17:48:25 ID:uweZHpXfO
今インフルエンザなんだけど筋腫はおとなしくしてる
粘膜下

高熱で心臓ドキドキするから貧血が心配だ…
129病弱名無しさん:2009/01/18(日) 19:40:39 ID:8BGZL19q0
>>128
来年からは、婦人科でインフルエンザの予防接種も受けるといいよ。
内科だと、予防接種受けに行って感染した人もいるから。
お大事に。
130病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:16 ID:Tqgy3nNk0
私は、インフルエンザは毎年10月に受けている。
とりあえず早目がいいと思うよ。寒くなって風邪をひかないうちにね。
131病弱名無しさん:2009/01/20(火) 08:31:00 ID:lcp1uA1l0
インフルエンザの予防接種の効き目は3ヶ月(長い人で5ヶ月)
って言われてるから10月は早すぎるんじゃないかと思うけど。
132病弱名無しさん:2009/01/20(火) 09:39:39 ID:dezX+8x/0
>>127
排卵は左右交互に規則正しく起こるものではないよ。
左右どちらかは毎月ランダムに起こる。
133病弱名無しさん:2009/01/20(火) 11:00:28 ID:+/HUz/JDO
リュープリンで肌老化する事は無い?
更年期障害が出る位だから肌だって老化しそうだ
134病弱名無しさん:2009/01/20(火) 11:52:18 ID:I0SHX15k0
別にしなかったし、したという報告も見た覚えがないけどな
顔に関しては、鼻の下の産毛が若干濃くなった気がする
135病弱名無しさん:2009/01/20(火) 11:53:42 ID:IuQs6BTf0
肌もちょっと来るよ。
一番ショックなのはおぱーいが縮小すること。
まぁプリン止めればまた復活するんだけどもね。
136病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:53:58 ID:Xjqc8U0i0
どれくらい復活するのかなあ?
最後にうってから2ヶ月たつのに、まだ更年期っぽい症状が・・・
137病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:02:10 ID:T9lTb2UC0
全摘したからか・・・
どんなにダイエットしても減らなかった胸が
こんなに貧相に
138病弱名無しさん:2009/01/21(水) 00:22:10 ID:80hR12pF0
>>131

もちろんん早いのはわかっているんだけど
後になると、風邪をひいたり、品切れになったりして、
タイミングを逸してしまうと接種ができなくなるから。

寒くなって本格的なインフルエンザが流行る前に、
とりあえず打っとくのが自分的にはいいと思っている。
少なくとも今の時期は病院には行きたくないな。
139病弱名無しさん:2009/01/21(水) 01:27:36 ID:nXSwKH0CO
>>137
全摘すると胸縮むの?
胸が元々無いのに どうなるんだろ(泣)
エストロゲン多いのと胸の大きさって関係ないんだわ

140病弱名無しさん:2009/01/21(水) 02:00:33 ID:jGv0uPIr0
私も全摘しましたが、胸は逆に大きくなった。持ってるブラのほとんどがきつくなったよ、カップだけ。
なんなんだろうか?!
141病弱名無しさん:2009/01/21(水) 07:54:33 ID:NPe8ASDY0
>>138
うちは予約入れておいて産婦人科で打ってもらってるよ。
11月後半に打ってる。
ちなみにうちの近所で2000〜2300円かな。
142病弱名無しさん:2009/01/21(水) 10:41:15 ID:/57bBMNW0
>>140
マジですか?!
なんで小さくなったんだろう・・・
143病弱名無しさん:2009/01/21(水) 11:27:58 ID:aPsKBALL0
勝手に退院レポします。
多発性筋腫で5回のプリン投与後に今月、腹腔鏡補助下(切開6cmの横切り)にて核出しました。
かなりのビビリなんですが、何かと煩わしい事もある硬膜外麻酔は無しでやってみた。

パジャマや下着に退院ウェアなどは超ゆったりサイズで買い揃えて、心配性なので
入院生活グッズもあれこれ大量に用意していった私ですが・・
実際入院してみたら、辛いのは手術当日の一晩だけで、後はなんだか拍子抜け。
順調な回復と言えるからなんでしょうがビビリ過ぎてました。こんなもんなんですね。
手術に対して過剰に不安になっている人は、少し肩の力を抜いていいと思う。

術後5日目の退院日には、迎えに来てくれた夫とショッピングモールで食事と買い物を
して帰ったし、翌日もスーパーに一人で買い物に行ってミスドでお茶もして来た。
あらゆる動きに腹筋を刺激されるから傷は痛むんだけど、こんなに出歩けるなんて
思ってなくて感動。

6cmの開腹があるけどビキニラインに収まる場所だし、さほど痛みに苦しむ事も無く
腹腔鏡のみの場合とダメージはほぼ変わらないんじゃないのかな。
それなのに筋腫はお団子のまま摘出できるし、直接手で確認しながら米粒大のものも
たくさん取ってもらった。
開腹と腹腔鏡で迷ってる人や多発性の人にはお勧めかも。

長文失礼しました。
144病弱名無しさん:2009/01/21(水) 17:47:45 ID:hI4I6Ov6O
>>143
レポありがとう。
こういうレポ見ると自分も手術頑張って乗りきろうと思います。
お大事にね。
145病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:25:31 ID:NtM86dVF0
>>143
お疲れ様です。
腹腔鏡手術を受ける予定ですがとても参考になりました。
今後も回復具合についてレポいただけると助かります。


手術後の各種スポーツへの復帰時期についての情報が欲しいです〜
術式などでかなり個人差あると思いますが。。
146病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:16:28 ID:dZOASIUk0
>>145
参考になるか分からんですが
開腹で術後約4週間でスポクラ復帰しました(水泳メイン)
(医師からは術後3週間で許可でました)
泳ぐ距離はいつもの1/3くらいにしたのに翌日貧血のようになり
1週間ほど辛かったです
今は術後6週くらいで大分平気になりましたが
泳ぐ距離はまだ半分くらいにしてます
(運動してるときは平気でも後でどっとつらくなったりするので)
147病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:30:00 ID:80hR12pF0
>>145

正中縦切10センチの核出術、スポーツクラブは、ヨガやストレッチのマット系で、術後10日目で身体を伸ばしてきた。
腹筋は使わないように言われていたので、軽く馴らしたぐらい。

個人差かなりあると思う。
人によっては術後10日ぐらいだと、寝返りが痛くてできないとか、背筋を伸ばして歩けないとか聞く。
実際、自転車に乗るのも意外に腹筋使うので、長距離は止めておいたほうがいいし、
とりあえず自分の身体と相談して痛みが出るようなら止めておいたほうが無難。
お大事に〜
148病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:48:50 ID:NPe8ASDY0
腟式全摘、術後1週間で自転車、自動車乗ってました。
仕事復帰も術後1週間です。
同じ病院で同じ手術を受けた友達も退院後2週間で無理はしてないけど
テニスをかるくやったみたいです。
やはり回復度には個人差があるので私は大丈夫と言われたからやったけど
主治医の先生の許可をもらって下さいね。
149病弱名無しさん:2009/01/22(木) 02:12:18 ID:NfCnH7sU0
>>143
お大事に
私は別手術で同じぐらいの長さで開腹経験があり、
溶ける糸で縫ってもらってたんだけど
その上に貼ってたテープがだんだんかぶれて痒くて早々に貼るのをやめてしまった。
ガードルも苦しいからだんだんおろそかになって、気付くとミミズバレが残っちゃった。
今は激しく後悔してる!!もっとびっしり締めて置けばよかった。
気をつけてね。
150病弱名無しさん:2009/01/22(木) 04:19:31 ID:T8qnwuha0
以前から漿膜下筋腫が3コ。一応36o、25o、17oほど。
その他、小さいのは数え切れないほど。
この間の検診で、今月新たに小さいけど粘膜下筋腫が見つかった。
で、今月の生理、信じられないほど痛かった。
今月だけで、病院2回運ばれる始末。座薬もきかないし。
今日のは、卵巣破裂したんじゃないかってくらい。
いつもの生理痛とは全然違う痛みでもう、七転八倒だったよ。
一応、何かしらの症状が出たら、すぐ連絡してください。
って言われてるんだけど、こんな症状で連絡していいのかな。
小さいウチに取った方がいいっていう意見と、
経過観察して取った方がいいって意見があって、
どうしたらいいか、真面目に悩んでる。
いい年だけど、子供欲しいから。
それに、こんなに痛かったら、仕事できないよ。
やっぱ、手術するしかないのかなぁ。
151病弱名無しさん:2009/01/22(木) 08:04:30 ID:Idpl+8LJ0
>>150
粘膜下と痛みの関係はあんまりないのでは?
取れる大きさになっているなら粘膜下だけ子宮鏡下手術でとってもらったら?
他の手術と比べても全然楽みたいだから。
でも痛みは別に原因がありそうだね。
卵巣は大丈夫?連絡はした方がいいと思う。
152病弱名無しさん:2009/01/22(木) 15:06:48 ID:tkz6fCvK0
不正出血があって婦人科を受診しました。
先生に骨盤いっぱいに腫瘍がある、大きいので20cmくらいと言われました。
詳しい検査結果は後日になったのですが
2月に結婚式を控えているので不安でいっぱいです。
このままじゃ妊娠も難しいといわれて・・・辛いです。
153病弱名無しさん:2009/01/22(木) 16:12:56 ID:FhHFBBhF0
>>152
骨盤いっぱいに腫瘍があったら妊娠は難しいどころか不可能だと思うよ?
でも妊娠前に気付いて良かったね。
出血の程度にもよるけど、手術なら挙式後でもいいんじゃない。

ネタじゃないなら年齢を教えてもらえませんか。
154病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:05:45 ID:tkz6fCvK0
>>153
レスありがとうございます。
年齢は30です。
155病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:35:13 ID:40Rg55TG0
術後はガードルで締め付けるの厳禁だよ。
血行が悪くなるようなことはしないで
ゆったりしたデカパンはいておくのがいいよ。

傷痕は体質だと思う。特にケロイド体質ならなにをしても無理と思う。
私はなんにもしなくても傷痕は消えたよ。
156病弱名無しさん:2009/01/23(金) 03:01:13 ID:1eNvXzjy0
確かに傷跡は体質ですね。
私は横に14cm切りましたが、テープも術後3日で外し腹帯も3日だけで、薬も一切なし。
抜鈎後も傷は細い線だけ、半年経った今も線。両端の方はもうかなり消えてきた。
私もへそまである綿のパンツをずっと履いてた。
157病弱名無しさん:2009/01/23(金) 08:19:02 ID:vyA32opG0
産後2週間くらいに下手にガードルで締め付けたら
子宮の戻りが悪かった所にしてしまったせいかどこかの血管が切れ
大出血(1.5?ほど)してしまったことがあった。
10数年後今度は粘膜下筋腫ができてまたも出血に悩まされた。
手術してやっと解放された。
158病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:41:22 ID:Gfip0q7P0
>>155
>>156
いいなぁ、傷跡キレイで。横切りは目立ちにくいもんね。
私は虫さされとかでも痕が残りやすいんで、吸収糸で皮下埋没法って方法で縫ってもらい、
術後7日目からテーピング、リザベン服用で三ヶ月経ちました。
傷は、そう盛り上がってはいないけど、幅2ミリくらいの赤い線になってるorz
ケアしててこれなのか、ケアしてるからこれで済んでいるのかは分からないけど
気長にテーピングは続けるよ。
ちなみに縦切り14センチ、へそのちょっと横までカーブ(泣)
159病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:47:44 ID:ro6SiUqWO
156

> 抜鈎後も傷は細い線だけ、半年経った今も線。

かなりうらやましいです。私は術後2年1カ月たちました。言われたとおりに3カ月テープを貼って(1週間毎に貼りかえ)でかパンをはき、気をつけたにもかかわらず、くっきり大ミミズ!・・体質とは言え、とても残念。
縦切りだから余計に。
160病弱名無しさん:2009/01/24(土) 01:56:11 ID:2lc+n9jC0
自分は過去の別の手術痕も綺麗に消えて目立ってないから
多分綺麗になるだろうと過信して開腹しちゃったけど、
術後1年半だけどまだはっきり分かる_| ̄|○

さすがに端の方は凹凸も殆ど無く色も薄いけど
真ん中は2〜3_幅で色も目立つ...
161病弱名無しさん:2009/01/24(土) 06:46:59 ID:ThZDMQ0D0
そうそう。端はくっつきがいいんだよね。
162病弱名無しさん:2009/01/24(土) 13:06:50 ID:9I3HwjiOO
自分も計ってみたら、8ミリくらい・・盛りあがって固く芯があるので、ツイードスカートの上から触ってもわかります。2年過ぎてこんなんじゃ、ずーーっとこのままなのかなぁ。
163病弱名無しさん:2009/01/24(土) 13:16:09 ID:TalRrQup0
一年前に縦切り12センチやったけど
傷跡のケアについては一切何も言われなくて
テープ貼ったりしなかったせいか、かなり痕が残ってる。
ここ見てテープで寄せ貼りすることを初めて知った。

普通の傷は割と治りやすい体質だけど手術跡はさすが違うなって思ってた。
今からテープ貼っても無駄だろうか
164病弱名無しさん:2009/01/24(土) 15:11:21 ID:IvAJs5V50
>>162
>>163
今からでも効くかは分からないけど、傷跡用のシリコンジェルシートがあるよ。
シカケア、トリポロン、クリニセルでぐぐってみるといいかと。
ちょっと値段高いけど。
165病弱名無しさん:2009/01/24(土) 16:03:09 ID:37/1N0U4O
自分の病院も傷跡のケア一切なかった
166病弱名無しさん:2009/01/24(土) 19:57:05 ID:QuyxUmzP0
傷痕がきになるなら縫い直しとかあるよ。
テープ(ステロイド)は術後から6ヶ月ぐらい貼っておくもので
だいたい術後3ヶ月頃で効果があるかどうかわかるよ。

あと、リザベンとかいう飲み薬を併用するといいと聞いた。
167病弱名無しさん:2009/01/25(日) 04:13:30 ID:JvodNqlX0
>>166
私の手術後のテープは本当にただの医療用の紙テープだったよ
薬局で売ってるより安そうなやつ
今なら市販の傷を乾かさないタイプの密着高級絆創膏があるよね
あれ使ったら良さそうな気がするけど
細菌を閉じ込める可能性があるから使っちゃだめなのかも?
きちんと管理しながらならあれが最強だと思う
168病弱名無しさん:2009/01/25(日) 06:08:35 ID:qOlrQgTf0
>>162
8ミリって、傷の幅?
ケロイドになっちゃってるなら、形成外科でケロイドを取って縫い直しの小手術もあるよ。
相談してみるといいかも。

>>166
ステロイドテープはケロイドが痒くなったり、増殖した時用だよ。
普通は紙や不織布のやつを使う。

>>167
手術痕のテーピングはあの湿潤療法用のテープじゃダメなんだよね。
傷痕に垂直に、細かく貼っていかないと効果無いそうな。

傷ケアって、こっちから聞かないと医者はそこまで考えてくれないんだよね。
私は出来ること全部やっても傷残っちゃってるけど、何にもしてない友達はキレイに治ってる。
やっぱり体質しだいってことだね。
169病弱名無しさん:2009/01/25(日) 08:34:31 ID:2Cz52lWa0
ケロイド防止の塗り薬ってあるよね
あれどうなんだろう
自分はもう遅いけど、これからの人は色々調べたほうがいいよ
手術後はそんな小さな跡はどうでもいいって思っちゃうけど
元気になると悔やむ
170病弱名無しさん:2009/01/25(日) 20:10:39 ID:iKUH9YTvO
そう、私も痛みから解放され元気になるにつれ・・
この赤黒ミミズが気になってしかたない。
つっぱったりして横シワがはいって、本物のミミズそっくりなんです;;
171病弱名無しさん:2009/01/26(月) 02:35:10 ID:X4EIR+Z9O
筋腫持ちだと加圧トレーニングやると筋腫大きくなりますか?
加圧トレーニングは脚の付け根を圧迫して運動して一気に血流を良くするみたいなので。筋腫も成長してしまうのかな。
172病弱名無しさん:2009/01/26(月) 11:40:41 ID:uROrg/Gz0
少し愚痴らせて下さい。
27歳で粘膜下子宮筋腫が見つかり、だんだんと症状が悪くなり大量の出血で貧血
立っていられない程の腹痛でこのままでは子供もできないと言われ
32歳で開腹手術を決意しました。

子供がいないので部分手術をして、筋腫5〜6個取りましたが
取り忘れが1個見つかり、結局手術後も大量の出血でよくなりませんでした。

あれから5年、再発し今では点鼻薬で止めたりやめたりの繰り返しです。
去年まで仕事もしていましたが、生理中はいつも汚れる為に替えの下着を持参して
汚れるとトイレに行き替える日々・・・とうとう仕事も辞めるはめに。
夜は大人用のおむつをつけて眠る日々・・・うんざりです。

しかもこの不景気で主人が休職中なのです。
だけどこんな状態では仕事もいけず辛いです。
もう、歳もとしだし子供はあきらめて全適手術にしようと考えている
今日この頃です・・・・。




173病弱名無しさん:2009/01/26(月) 12:54:09 ID:A5GWj/Zf0
そんなに出血が?大変ですね。
私は出血は全くなくそこだけはよかったのですが
中で大きくなりすぎて、筋腫辺りの痛みはそうでもないのに
中で周りを圧迫してたのか足は痺れるトイレも苦しいし
胃腸も痛く、そういうのがどんどんひどくなって
耐えられずに全摘しました。
174病弱名無しさん:2009/01/26(月) 13:38:53 ID:2wzEs9MK0
取り忘れが1個で、それが原因で大量出血なら
取り残しは粘膜下なんじゃないの?
だったら、全摘じゃなくても方法がありそうだけど、
セカンドオピニオンを聞きに行ってから決断してもよいのでは?
175病弱名無しさん:2009/01/26(月) 15:33:55 ID:I9muC+Rv0
>>173
レスありがとうございます。

耐えられずに全適されたんですね。
その気持ちすごく分かります。私も早く楽になりたいです。

私の場合はほんとに出血がすごいんです。
大袈裟かもしれませんがこのまま血がなくなるんじゃないかと
思うぐらい出るので怖いです。
なのでここ半年ぐらいは点鼻薬で生理を止めています。

>>174
レスありがとうございます。

今は再発して粘膜下筋腫が2〜3個あります。
先生はとても親身になってくれています。
全適をする前にもう一度、自分で色々と調べて考えたいと思います。
176病弱名無しさん:2009/01/26(月) 20:52:14 ID:VyS22qsX0
傷の件、ケアの仕方や体質もあるんだろうけどさ、一番は縫合の腕にあると思うよ。

以前整形外科医に縫ってもらったところは、元々段差があったり縫いしろにムラがあったりと
雑で汚い縫い方に手術直後からかなりショックだったんだけど、半年間テーピングしたら
やっぱり部分的にきれいになったり広がってたり、段差の箇所は完全にミミズが残った。

今回の開腹の傷はすごくきれいに仕上げてあるからちょっと期待してる。
177病弱名無しさん:2009/01/26(月) 23:04:49 ID:0lPeRa040
キズ跡のケアですが、私はケロイド体質ではないのですが
とても気になる重要ポイントなので、看護師さんに相談しました。
手術を行った病院は、通常抜鉤後はそのまんまです。
キズは縫いません。ホチキスで留めただけです。
消毒もガーゼもなし、もちろんテープもなし。

処方してもらったのは「トクダーム」5枚です。
1枚を4等分に縦に細く切って、シャワー後に1本患部に貼付します。
5枚×4本分で20日分です。これで、キズ跡が目立たなくなるようです。
ステロイドは劇薬なので希望しないと処方してもらえないと思います。

私は術後6ヶ月ぐらいテープをしていて、結果キズ痕はきれいに消えました。
正確に言うと、キズ痕は正中縦12cmで、キズ痕は見えないくらい薄くなり、
その上からお腹の横に走る無数の皮膚の細かいシワが重なり、縦線のキズ痕が消えてしまったのです。
もともとお腹に脂肪がついていなのでお腹は平らのままです。

体質なのかステロイドの効果なのかわかりませんが、満足してます。

178病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:14:47 ID:MEp6gT/O0
昔まつげを伸ばしたいなんて理由でD○Cの女性ホルモン系サプリを飲んでいた。
クチコミ見るとそのサプリ飲んで子宮筋腫になったという書き込みチラホラ。
もちろんこれだけのせいだとは思わないが今は後悔している('A`)
179病弱名無しさん:2009/01/27(火) 22:49:06 ID:il7knSv70
私は筋腫が大きくなっているとは知らずに、ザクロジュースと豆乳花を毎日食べていたよ。
私も後悔している。
180病弱名無しさん:2009/01/28(水) 00:41:10 ID:ZofT1qDC0
>>179さん('A`)人('A`)
アダルトニキビに悩まされて毎日豆乳飲んでた事もありました…。
いまだに豆腐とかの食品は好きで辞められない。
181病弱名無しさん:2009/01/28(水) 02:23:19 ID:cYpdKiET0
筋腫ビギナーです
食べ物飲み物気をつけてたほうがいいものってあるんですか?
食事のことは全然気にしてなかったから慌てて調べてきた
でも個人ブログやアヤシイ宣伝ばっかりでよくわからなかった
牛乳豆乳大好きなんだけどなあ

ここには豆類取っていいって書いてあるよ
ttp://www.ipe-world.com/fibroid/fibroid-27-diet.html
182病弱名無しさん:2009/01/28(水) 02:24:25 ID:cYpdKiET0

これも商品宣伝だったね
筋腫 食事 で調べたらこういうHPばっかり
183病弱名無しさん:2009/01/28(水) 03:23:02 ID:WwWMgNKg0
結局体質的なものが大きいのだろうから、バランスよく食べ規則正しい生活を心がけるってとこなのかな。
意外とそれって難しいけど・・・。
とりあえずイソフラボンやその手のサプリは摂らないほうが無難かもねぇ。

私は先生に聞いたら、豆腐や豆乳なんかは普通に摂る分には問題ないと言われた。
184152:2009/01/28(水) 09:16:58 ID:UOeyHtoR0
検査結果再検査になりました。
腫瘍マーカーが高いのでがんの可能性高いと言われたのですが
腫瘍マーカー値が高くて筋腫だった方いらっしゃいますか?
明日から検査が始まりベッド空き次第入院です。
スレ違いなのは解っていますが待っている間不安で・・・

後お腹が張ってガスが溜まり便が出にくくなっています。
同じような方いらっしゃいましたら解消法を教えていただけたら嬉しいです。
185病弱名無しさん:2009/01/28(水) 15:52:29 ID:bIztmSY50
>>184
つ大量の水分+ピンクの小粒
186152:2009/01/28(水) 18:48:55 ID:UOeyHtoR0
>>185
レスありがとうございます。
下剤は明日検査で飲めないので白湯飲んでみます。
187病弱名無しさん:2009/01/28(水) 21:54:22 ID:DDt4fJ180
>>186
http://www.jineko.net/200703/45E839E719.html
↑この値かな?

あと、婦人科の先生のサイトで↓
「腫瘍マーカーが高いからといってがんがあるとは限りません。良性腫瘍や、腫瘍以外の原因でも
腫瘍マーカーが高い値を示すことがあります。
子宮内膜症などの場合
腫瘍マーカーは腫瘍以外の原因でも高値となることがあります。
たとえばCA125(卵巣がんでしばしば高値となり、産婦人科で測定されることが最も多い腫瘍マーカーです)は
子宮内膜症、骨盤腹膜炎、妊娠、月経などで高値となります。
またCEAは喫煙によりやや高値となることがあります。
子宮内膜症の治療前と治療後にCA125を測定し、値が低下するかどうかによって、
治療が有効かどうかを判定することがあります 」とある。

何とか何事もなく無事に済んでくれたらいいよね。
188152:2009/01/28(水) 22:41:33 ID:UOeyHtoR0
>>187
レスありがとうございます。
数値は教えてもらえませんでした。
今度聞いてみます。
情報を探せば探すほど怖くなって
怯えて泣きながらネットしていた状態だったので
ちょっとでも前を向ける情報頂けて本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
嬉しいです。

189病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:48:34 ID:Qz8GAM+30
術前血液検査の時、ちょうど生理と重なって、CA125の数値が高くなってしまい、
「内膜症の疑いがあります。リュープリンを使いましょうと」言われました。
私は最初っからリュープリンなしで開腹核出する気でしたので
「生理中だから数値が高くなったんです。内膜症の自覚ないし、リュープリンなしでお願いします。」
と言い切ったよ。開腹してみたらやっぱり内膜症ではありませんでした。
血液検査の数値はあくまでも参考に、特にCA125はあてにならない。
190152:2009/01/29(木) 00:01:51 ID:dXTmkXbl0
>>189
レスありがとうございます。
生理でも高くなるんですね・・・
不正出血が少しあったからだったら良いな。
30日に子宮がん検診の結果が
2月初めにPET検診の結果がでます。
皆さんに良い報告が出来たら良いな。
まだ解らないのにうじうじ書き込んでしまってすいません。
暖かいレスがとても嬉しく気も楽になりました。
191病弱名無しさん:2009/01/29(木) 02:03:08 ID:t5mCKqzg0
>>152さん、がんの診断もされてないのにPETやったんですか?
普通は転移かリンパ節転移が確認されないと必要ない検査ですけど。後はドック目的とか。
私自身がん患者であり、がん友も十数人いますが誰からも聞いたことがありません。

用心に越したことはないけど、ちょっと行き過ぎた検査の仕方にどうなのかな・・?
診断が出たらセカンドオピニオンしてみる事をおすすめしますよ。
あまりにも用心深すぎる医師だと、本来残せる臓器も摘出されたりしますから。
192病弱名無しさん:2009/01/29(木) 07:19:01 ID:kcXBCzhe0
過去に筋腫(筋層内)で内膜症はある友達だけど
CA125はずっと高いままだそうですよ。
その友達にお医者さんの知り合いがいて
案外腫瘍マーカーって当てにならないって聞かされているみたいです。
素人考えで申し訳ないけどそんな20センチにもなるのがあって
特に不正出血くらいしか見当たらないのってただの漿膜下筋腫ってことないでしょうか。
ほんと、よい報告を絶対に聞けますように。
193152:2009/01/29(木) 09:42:28 ID:dXTmkXbl0
>>191
レスありがとうございます。
PETは明日撮る予定です。
婦人科を受診する前にお腹の調子が悪いのと肩の関節痛で外科を受診していました。
だからかなと思っていたのですが・・・
先生は用心深いというか、隣町のMRIが最新だからと遠くまで行かせようとしたりと
何か拘りがある先生みたいです。
診断が出たら他の病院もあたって見ます。

>>192
レスありがとうございます。
「腫瘍マーカーはあてにならない」嬉しい言葉です。
骨盤内いっぱいとか覚悟しておいてくださいとか
怖い言葉を先生から聞かされて目の前が真っ暗になっていました。
詳しい検査は今からなのでちょっとでも前向きな情報が欲しくて、前向きになりたくて。

今からMRIの検査に行ってきます。
みなさんに心から感謝します。ありがとう・・・
194病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:55:28 ID:a7VpPxFh0
豆乳の話がでてたんで・・・
筋腫と診断されてから私は豆乳控えて飲むようにしてる
飲み始めた当初(4年くらい前)は私生活や精神的にも乱れてて(大失恋した)長いこと生理不順だった

そこで豆乳飲み始めてみたんだけど
今思えば豆乳が生理不順に効いたわけじゃないな・・と

失恋の痛手や私生活の不安が慣れたり解消したりするうち生理も月イチで順調に来るようになった
(筋腫がある今でも順調)
だから精神的に強く慣れたり気持ちの面が整ってきたから生理も整ってきたといったほうが正解な気がする<私はね

そして今は筋腫ができてまた精神的にダウン(笑)<粘膜下
これらを振り返ると筋腫できたのはあのとき飲んだ豆乳だったのかな・・・?と
結果論だけでこじつけてしまう。。
チラ裏スマソン
195病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:29:45 ID:KcRQjsHq0
豆乳も牛乳もヨーグルトも大っ嫌い、でも筋腫(粘膜下)になった。
思い当たるのはやっぱりHをしなくなったことかなぁ、と。
切ってさっぱりしたけど、やっぱりセックスレス夫婦。
196病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:07:23 ID:ysfh50O80
え?ヨーグルトも子宮卵巣によくないんですか?
197病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:30:38 ID:oSVwWNCx0
食べ物と筋腫の関係には今の所エビデンス無いんだから
あんまり踊らされない方が賢いと思う。
198病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:51:13 ID:S60HihWi0
Hと筋腫にはエビデンスあるの?
199病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:42:43 ID:QvWaWgtW0
>子宮卵巣

なんでもかんでも一緒にしちゃだめだよ。

イソフラボン→女性ホルモンに似た作用→エストロゲン過多→筋腫増大
エストロゲン様の活性を持つがゆえ、乳癌や子宮体癌などのリスクを増すとも減らすとも考えられている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%B3

ほんとうのところわからないけど、筋腫持ちはエストロゲン過多の傾向があるんだから
積極的にサプリとかで摂取しないほうがいいと思う。
私はお味噌や納豆は大好きだから普通に毎日食べているけどね。

乳製品は別の意味でよくないって言うよね。
バター、チーズ、牛乳とかの動物性脂肪は乳がんのリスクを高くすると言われている。

200病弱名無しさん:2009/01/30(金) 04:52:26 ID:XEc/0fwN0
そういえば10年くらい前にカップラーメンの容器から女性ホルモン的な物質が
溶け出すって騒がれてたけどあれも関係あったりするのかな。
でもうちの親戚は乳製品一切受け付けないのに乳ガンだったなぁ。
201病弱名無しさん:2009/01/30(金) 07:27:16 ID:qOUIqYylO
イソフラボンとりすぎは乳癌になるって厚労省が出してたよ。
納豆なら一日一パックが効果的でそれ以上は逆効果だとか。
自分は納豆食べるから豆乳飲まなくなった。
あとワイヤーのブラずっとつけたまま寝ると乳癌発症のリスクが高まるってデータもあるよね。

子宮系はナプやタンポン、下着の漂白剤が良くないとか
入浴や体洗う時の合成着色料がどうのとか
色々言われてるけど結局はなんもデータないよね。
まぁでもおりものシートは家ではつけないようにとか
表面だけでも天然コットンのナプ選ぶようにはしてるけど。

あと、自分はジャンクフードやカップ緬好きだった…今は化粧品や食べ物の合成の着色料も取り除ける範囲で廃除してる。
202病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:50:31 ID:dZCuHcxC0
>下着の漂白剤が良くないとか
これがマジだったら汚れた下着とかどーすればいいんだ・・・
って考えちゃうよ

食品や物が豊富になってきてる(輸入物とか)この世の中
それを使わない努力するっていうのもかなり難しい問題だね

病気なんてなんでするんだろう
みんなのどんな病気でも治ればいいのに
203病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:47:11 ID:iuewRNlr0
202タンは優しい人だね〜

人間って食べられちゃうことって滅多にないからね、病気を使って弱い身体を減らすように
自然淘汰されているのですよきっと。
204病弱名無しさん:2009/01/31(土) 13:27:29 ID:gd/H8zad0
閉経後に筋腫が大きくなった奥様いらっしゃいます?

閉経後に筋腫は小さくなるらしく、先日の検診で1センチほど
大きくなってたので、肉腫を疑われています。
今度MRIを撮る予定です。

205病弱名無しさん:2009/01/31(土) 13:32:57 ID:gd/H8zad0
上げてしまいました。すみません。
206病弱名無しさん:2009/01/31(土) 18:14:59 ID:1iFLkMPR0
>>204
50歳で閉経後に急激に子宮筋腫が大きくなり、66歳で摘出した例があったそうですよ。
「子宮筋腫 巨大 66歳」で検索してみてください。
207病弱名無しさん:2009/01/31(土) 19:47:56 ID:coXqC+1BO
筋腫が原因で腰痛がある人いますか? 今産後8ヶ月なのですが、出産で腰痛があるのか、筋腫が原因かはわかりません。
208病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:03:30 ID:4mnu+qnj0
昨日のごきげんようの伊藤まいこの話見た方いらっしゃいます?
手術といっても超音波をあてただけと言ってましたが
剃毛を直立でごみ箱またいでってビックリしたんだけど
経験した方いらっしゃいますか?
209病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:03:57 ID:6WfVXxg70
>>206
レス有難うございます。
調べてみます。
210病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:24:50 ID:KylR4AXx0
>>207
筋腫で腰痛はあると聞きます

一度診てもらったほうがいいんじゃないかな
MRI撮ればすぐわかるハズ
妊娠が判ったときとか筋腫の話が出てればその可能性もあるんだろうけど
内臓疾患やヘルニアで腰痛というのもあるからね
211病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:10:50 ID:aAfl2nKy0
>>208
見てないけど
『3年前に超音波治療(FUS)を受けて、その後検査も含めて20回以上、通院しているらしいです。
子宮筋腫が小さくなったかどうかについては載っていないが 「肌は傷つけない。タレントの自分に合った治療法だと信じている」とのこと』
だってね。
20回も通院してるってことはすっきりとはなっていないんじゃないかな。
212病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:21:05 ID:4ET46DLH0
>>211
いとうまいこ、気持ちはすっごく分かるけど、今さらTVや映画でヘソ下出す機会ってあるんだろうか?
213病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:26:34 ID:oKg9jguW0
ああいうお仕事の方はいつなんどき
肌をさらすことになるか分からんからねえ…
堅実な選択ってことなのかもよ。
214病弱名無しさん:2009/02/01(日) 01:13:10 ID:4eFlCjY8O
>>210 ありがとうございます。 三年程前から筋腫があり、昨年出産したのですが、出産してから不安だったのでMRIを撮り、様子見といわれました。 ここ何ヶ月か腰痛があり気になってました。
215病弱名無しさん:2009/02/01(日) 04:28:44 ID://M64hGr0
タレントが気にしてるのは傷跡だけじゃなくて、どちらかというと
手術・入院のキャリアが付くのを嫌うみたい。
その後のオファーにすごく影響するからね。一部を除いたCMなんか特にそう。
健康じゃないとやっぱりイメージ悪いし、長期のレギュラー番組なんか来なくなるしね。
216病弱名無しさん:2009/02/01(日) 10:33:08 ID:dG/DuFqX0
質問です。皆さんは保険とか加入されていますか?
前々から入っていて筋腫発見だったらよかったんですが
何もしておらず発見後でも加入出来るのかどうか・・・・
経過診察のみで手術が必要とは言われてはいません
217病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:10:49 ID:25rVRFNN0
>>216
たぶん、子宮まわりの疾病原因の支払いに待機期間を設けられると思うよ。
私は卵巣膿腫で手術歴があるけど、何年かの待機期間が設定された。
10年前に契約した保険の話なので細かいとこ忘れたけど。

女性特有疾病に特化した保険だと最初から契約難しいかもだけど、
保険屋に相談するがよし。
218病弱名無しさん:2009/02/01(日) 16:53:39 ID:SGdJzt4hO
昨日子宮がん検診と3年前に見つかった筋腫の超音波検査した。筋腫は5センチ。以前リュープリンを半年したけど副作用が激しく、体重も3キロ減った。貧血と出血多量じゃなければ手術しなくていいと言われたよ。
219病弱名無しさん:2009/02/01(日) 17:23:17 ID:apT3HurO0
>>218
へー
220病弱名無しさん:2009/02/01(日) 19:03:53 ID:BqN5h8mg0
>>216
女性疾病保険などは全く入ってないです・・
雇用が不安定なのでそっちにまで余裕がないというのが現状

そのかわり少ないですがタンス貯金(入院貯金のような感じ)で
へそくりのように貯めています

私も筋腫が見つかったときかかりつけの医師に保険のこと聞いてみたんだけど
見つかった後には入れないんじゃないか?みたいなことを言っていた

私はこれからもタンス貯金を続けていくつもりだけど
気になるなら一度相談してみたほうがいいんじゃないかな?
221病弱名無しさん:2009/02/01(日) 19:07:22 ID:BqN5h8mg0
質問なんですがこないだインフルエンザになって高熱出ました
その後生理が来たんですが(今生理中)量がいつもよりかなり少ないのです!
(粘膜下筋腫なので過多月経です)

やはり高熱による影響で生理の量が変わってしまうなんてことあるんでしょうか?
経験された方いらっしゃったらお返事ほしいです
222病弱名無しさん:2009/02/01(日) 22:02:38 ID:TtcNQcoe0
>>217
待機期間ですか・・・10年前からしていた
個人年金の貯蓄+ちょっとした保険には女性疾患も含まれていた様でした
でも新規掛け捨てなどは無理っぽいですね相談してみますありがとうございました

>>220
タンス貯金。まさにいつ手術するか不明だし貯めておかねばなりませんね
雇用が不安定?私は派遣です。もしや220さんも?
全労済みたいな所に問い合わせしてみます。ありがとうございました
223病弱名無しさん:2009/02/02(月) 20:10:36 ID:cPAB9xzg0
>>221
経験者でもないし素人の意見だけど・・
高熱を出すと筋腫は変性しやすくなり、血液供給が止まることもあるみたいよ。
その影響かもしれないけど、婦人科医には必ず報告した方がいいよ。
224病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:07:52 ID:SI7WZSES0
>>221です
>>223ありがとうございます
ネット調べてみたら健康の質問やヤフー知恵袋にも同じようなこと書いてる人いました
(筋腫もちではないみたいですが)

高熱が出るということが身体への負担(ストレス)となりそれによって量が減るのでは?という回答もありました
回答の信憑性はわかりませんが高熱が出ると生理の量が減る場合もあるとはわかりました
次回病院に行ったとき報告して聞いてみます

今日は生理7日目ぐらいなのですがたくさん出血してますorz
ほんと・・小さい粘膜下筋腫なのにものすごい威力です。。
明日仕事に行けるかな
225病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:13:36 ID:SI7WZSES0
>>222
同じですね。私も派遣社員です
今は目先のことだけに必死になってる状態なのでやはり厳しいです
年金や税金払うだけでもう・・・(笑)
なので身近にできることから・・ということでタンス貯金してます
226病弱名無しさん:2009/02/02(月) 23:24:08 ID:cpnyS0w20
>>224
小さいうちに手術しちゃってね。
お大事に。
227病弱名無しさん:2009/02/03(火) 08:42:20 ID:99VSqw1KO
ええええー
228病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:12:32 ID:0YlsPqMu0
いや、粘膜下筋腫ならさすがに早めに手を打たないともたんだろ。
何でもかんでも手術手術いう奴は問題外だけど、実際困ってらっしゃるようだし、この場合は悪くないレスかと。
229病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:57:24 ID:ihZ6mt390
>>221です
はい早く手術して筋腫を取りたいです;;
今日も大量出血して仕事帰りの電車の中で足をつたって血が垂れてきちゃいました
バシャッと出るので下着の中で溢れてくる感じなのです

明日仕事は休みをもらってきました
病院に行って鉄剤打ってきます
230病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:19:37 ID:phZSy5O/0
4月に腹腔鏡手術予定の者です。
リュープリンの注射(初回)を打つ予定ですが、
費用は1回あたりどのくらいですか?

前回の診察で聞き忘れ、今ネットで調べると15,000〜30,000円の間の
ようで、ちょっとビビってます・・・
先生からは費用について全く話題がなかったので、甘かった。
231病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:30:25 ID:nkqL74M+0
たしかあの注射の薬剤は含有量が違う(倍量)2種類あって、普通は含有量が高いほう(3.75ml?)を使うけど、体重が50kg未満の人にはその半分の量のほうを使う場合があるはず。
だから、体重が50kg以上なら30,000円コースだと覚悟していいと思う。
232病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:41:32 ID:I2c3q1dpO
>>152さん、大丈夫かな。
元気で素敵な結婚式を挙げられますように。
233病弱名無しさん:2009/02/05(木) 01:59:37 ID:BeiYqpn70
1年半前に開腹で核出したんだけど、先日の定期検診で
既に3〜4個再発してる事が発覚_| ̄|○
どれもまだ1a未満だけど先生には早く子供を作る様に
言われ、そんな相手もいない自分はショックがデカイ...
234病弱名無しさん:2009/02/05(木) 10:13:24 ID:3TpmRDUs0
>>230
詳しくは分からんけど、手術の出血対策が主な目的で内膜症併発とかじゃないなら少ない方では?
自分は50超だけど少ない方で1回10kだったよ
235病弱名無しさん:2009/02/05(木) 13:41:00 ID:+o3vy52fO
>>230
一回18000円だったよ。
私は明日腹空鏡手術で緊張してます。
236病弱名無しさん:2009/02/05(木) 15:30:12 ID:fq6O3ufP0
>>230 私は12000円台x6回だった希ガス
237病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:30:22 ID:phZSy5O/0
>>231
>>234-236
230です。
みなさん、情報をありがとうございました。
50キロ超えてるので、念のため4万円くらい財布に入れて
行ってきます。いくつかの例を伺えたので、ホッとしました。

>>235
明日の手術、がんばってください!!
手術の経験の無い私は、注射だけでも緊張と不安に襲われてます。。。

238病弱名無しさん:2009/02/06(金) 03:06:00 ID:MbU0K0orO
>>235がんがれ〜いってらっしゃい
239病弱名無しさん:2009/02/06(金) 09:18:37 ID:EBmNOGme0
去年の夏に子宮を全摘したのですが、
病理検査の結果、子宮肉腫だと判りました。

思えば一昨年の秋頃から出血過多があり、
へそから10センチぐらい下にゴロゴロとした硬いモノが手で触れた。
さすがに自分でも怖くなって婦人科へ駆け込むと、
8センチの筋腫があるから経過観察ってことになり、
去年の4月、10センチ近くまで大きくなっているとの事で、
大きな病院を紹介された。
で、MRIを撮影したら、「肉腫の疑い」があると言われた。

まだ30代だし、筋腫が変形した可能性の方が高いんじゃないかな、
との見解だったが、術後の病理検査の結果、子宮肉腫でした。。。。

筋腫持ちのみなさん、経過観察は怠らないでね。
240病弱名無しさん:2009/02/06(金) 10:52:08 ID:zMnOBrUd0
こんなこと書くとまた手術推奨派だの脅しだの言われそうだけど・・
知人に肉腫患者を持つ私は経過観察は絶対に勧めません。

たとえ良性との診断であっても、手術で取って病理検査をしない限り確証はないのです。
肉腫は一般的な癌よりも治療は困難なのです。
241病弱名無しさん:2009/02/06(金) 11:42:52 ID:HIWpmEvBO
はじめまして。
6a大と10a大の筋腫持ちです。子宮自体も可なり大きくなっておりリュープリン3.75mlを打ちました。
貧血も酷く、何れは子宮全摘とムンテラがありました。

卵巣は残せるとの事で、女性ホルモンは維持できても子宮を無くす……喪失感とか、好きな人の子供を生めなくなる淋しさが大きいです。
彼には筋腫があること、貧血が酷いこともあり注射で生理を止める治療をしている事は話してあります。
いつ、どのタイミングで全摘の事を話そうか、考えてしまいます……。
242病弱名無しさん:2009/02/06(金) 11:59:47 ID:TnPisywx0
>>241
核摘は無理なの?
セカンドオピニオンは?
情報少ないから状況が分かりかねるけど
全摘を決意する前に、できる限りのことやってみなね。
243病弱名無しさん:2009/02/06(金) 12:36:21 ID:HIWpmEvBO
>>242 ありがとうございます。
将来、癌化し後悔しないようにするにも全摘をすすめられました。
セカンドオピニオン…一度、うけてみますね。
この一ヶ月の間にバタバタと話された感あり、少し追い詰められてました。
244病弱名無しさん:2009/02/06(金) 21:20:39 ID:z0BlzULs0
>>243
アドバイスにもならないけど
バタバタしたり精神的にも疲れてくるとよくないことばかり考えたりするから
今までのことをリセットするみたいな感じでゆっくり寝たほうがいいと思うよ
ゆっくり寝てからまた考えるのもいいことだって思うよ


先日書き込んだ>>229です
来週手術先の病院回ってきます
そして今月中に手術の病院をどこにするか決めたい
できれば来週周るとこで決めたいな
245病弱名無しさん:2009/02/06(金) 21:48:42 ID:jgOwSR800
>将来、癌化し後悔しないようにするにも全摘をすすめられました。

これだけの理由で?
であればセカンド勧めるよ。
10cm前後の複数なら核出で十分対応できる。
MRIで肉腫の疑いとかではないんだよね?
246病弱名無しさん:2009/02/07(土) 00:14:07 ID:2KO35OLm0
>>243
卵巣に10センチ超の悪性腫瘍のあった友人でさえ、
全摘しなくても済んだってのに、筋腫で全摘ですか…。
あなたが高齢の方であったとしても、不可解です。

プリン始めたってことは、半年後に手術の予定があるということかな。
医師の「何れは子宮全摘」というのは、プリン終わった後の手術を指すのですか?
医師は、今回は核摘で、何れ(遠い未来)は子宮全摘と言ったのではなくて??

「はじめまして」の人に多いんだけど、
医師は「最悪こうなる」って状況を一応説明するだけなのに、
それをあたかも自分が置かれている状況と勘違いしちゃったりすんだよ。
ま、粘膜下だったら勘違いって訳じゃないんかもしれないけど。
247病弱名無しさん:2009/02/07(土) 00:16:18 ID:2KO35OLm0
>>246
1行目、訂正。
10p超える腫瘍(一部悪性)
248病弱名無しさん:2009/02/07(土) 02:37:23 ID:HZNe1bSh0
>>247
友人の事のようだから詳細は不明かもしれませんが
10cm超えの一つの腫瘍の一部が悪性ということですか?
一部だけなら全摘は免れるなんてちょっと怖い気もするけど。
血液は腫瘍の内部まで流れてるんだし、転移とかしないものなの?
そんな症例こそセカンドに行った方がいい気もするけど。
ご本人は納得できてるんでしょうか。

私は核出で一部変性があったらしく、悪いものではないと言われたけど超不安です。
249病弱名無しさん:2009/02/07(土) 02:58:47 ID:4F3Qh87hO
>>245-246
ありがとうございます。
MRIも撮りました。読影は多血性子宮筋腫。
層内に筋腫があります。
私は子供もいるので、「もう要らないでしょう」とも、言われました。
核摘は主治医の中にはないようで、子宮が小さくなり手術しやすくなったら取りましょう、と言われました。

核摘でいいなら、その方が良いです。本心は、全摘は…いやです……。
250246:2009/02/07(土) 05:37:03 ID:2KO35OLm0
>>248
確かに危ない橋ではありますね…
友人の場合は、抗がん剤終了時に再度開腹して転移を検査しているので
たぶん大丈夫じゃないかと…まだ20代で未婚なので、
何が最善の方法と言えるのかは難しいところではあります。
初診の日から入院になってしまったので、セカンドの余地はなかったようです。
その点、筋腫は時間的に猶予がありますね。
猶予は悩む時間の長さにもつながるので、
時間があることが良いのか悪いのかはわかりませんが…

>>249
子どもがいるなら全摘でいいじゃないか、とは思いませんが、
>>241を読んでてっきり独身の方と思い込んでしまい過激な表現になってしまいました。
筋腫の癌化?ってのは、あまり考える必要はないと思います…たぶん。
子宮がある限り子宮癌のリスクを抱えるということだと思います。
>>核摘は主治医の中にはないようで
リスクを背負うのは自分なので、主張はちゃんとしたほうが良いと思いますよ。
その上で、医師の判断を仰ぐというスタンスが大事です。
そうでないと、例えセカンドに行ったところで結論は変わらないかと。
251病弱名無しさん:2009/02/07(土) 07:26:20 ID:erFFgHA90
先日TVでやっていた小児卵巣癌の子、本来なら子宮その他を全摘しないといけないくらい
大きくて大変だったんだけど将来を考えた医師の判断で
子宮は残し、その後結婚して2人の子供を持つに至ったという話は感動だった。
>>250さんのお話からスレチだが思い出したということで。
252病弱名無しさん:2009/02/07(土) 08:50:19 ID:2r8b4GUe0
>>250
抗がん剤終了時に再度開腹して転移を検査?!
わざわざ、転移検査するのに開腹する??どこの病院?
253病弱名無しさん:2009/02/07(土) 09:31:10 ID:4F3Qh87hO
>>250 そうですね。
私の希望を話してみたいと思います。


数年前は鶏卵大程度の子宮だったのが今回、八ヶ月の胎児の頭位の大きさでした。妊娠・出産は20代でしたから、今回、筋腫が見つかった時も子宮が不自然なほど大きいので最初は肉腫疑いでした。
254病弱名無しさん:2009/02/07(土) 22:17:29 ID:jkeO9ql20
>>251
私もそれ観ました。再現ドラマのラストシーン感動的でしたね。
まさか温存していたなんて!!
命を助けてくれただけでも医師に大感謝なのに、 新たに二つの命が…涙
泣きました。

>>252
卵巣は開腹しないと検査できないって理由みたいですよ。
ちなみに東京の病院ですw

>>253
貧血の数値とかわからんけど、
「子どもいるからもういいでしょ」という理由だけで全摘なら
是非セカンドへ。
セカンドというか、撤退したほうがいいかも。
プリン打ったってことは、全摘は腹腔鏡の予定だったのかな。
これで開腹なのに10センチでプリンだったら、本当撤退したほうが良いです。
255病弱名無しさん:2009/02/08(日) 01:02:03 ID:PAmP0ELO0
>>253
私は8ヶ月の胎児の頭どころか、もう誕生している赤ちゃんの頭より2周りはある大きさで1.3kgでした。
それでも先生は核出出来るよ〜って。そして筋腫&切開の範囲少しでも小さくしたいようならプリンを打つと良いが、別に無しでも頑張って綺麗に取るよって。
とにかく良く話しを聞いてくれて、メリットデメリットもしっかり説明してくれた上で、患者の意志を尊重してくれる先生でした。

結局プリンもせず、子宮の上(胃の方)に出来た特大筋腫を恥骨のすぐ上を横切りでオペしてくれました。
術後5ヶ月ですが、もう傷はほとんど目立たない感じです。

合う医者に巡り合えることを祈ってます!

256病弱名無しさん:2009/02/08(日) 08:36:09 ID:oQBEF6ze0
チラ裏です
医者選びって難しいですね

この病気が今までの中で一番大きな病気なんだけど
同じ病院でも医師によって意見が少しズレていたりネットからの情報では差が感じられたり・・・で
時々何を信じていいのやら・・・となります
名医ではなくても腕のいいお医者様はいらっしゃったり
逆にやはり名医だと思えたり

納得できれば全てOKなのかもしれませんが
自分の選択したことが本当に正解なのか・・と自信がないです

今度行く予定の病院は評判がよい病院と紹介されてるけどどうなのかな
257病弱名無しさん:2009/02/08(日) 09:09:38 ID:6j/Gp1XO0
腕のいい医者に当たっていい経過をたどるっていうのが理想だよね。
私は最終的に手術を決めるのにネットやここの情報が大いに役立った。
最新治療を受けようと紹介状まで書いてもらっていて
違う選択枝を選ぶことになったのもここのおかげ。
今ではすっかり快調そのもの、感謝感謝です。

258253:2009/02/08(日) 12:47:41 ID:dI4bQnhjO
Hbは9の台です。10ありません。


かなり大きくても核摘出出来るんですね。
ここに来る迄は「子宮無くなるのかぁ……嫌だ」と、泣いてましたが今は、「残したい」と思ってます。
259病弱名無しさん:2009/02/08(日) 13:30:00 ID:qLjHjt93O
一昨年の年末に、2つの筋腫(小3センチ・大7センチ)が見つかりました。

去年小さい方を内視鏡手術で取り、後にプリンを投与。

大きい方を来週核出手術で取ります。


生理時の大量出血による慢性貧血、プリンの副作用に悩まされる日々から、ようやく脱出できる安堵感の反面…


初めて身体にメスを入れる怖さと、残る傷を思うと憂鬱です。


当方、30代前半・未婚で彼氏無しなので、今後彼氏を作るのに障害にならないかと、不安になります。


恥骨上を横に切ってもらう事になってますが、傷はどんな感じで残るのでしょうか?


時間が経てば、目立たなくなりますか?
260病弱名無しさん:2009/02/08(日) 17:29:55 ID:dAHbE7Qf0
>>259
既出だけど、傷の残り方はその人の体質によるところが多いです。
ケアしまくっても残る人、何もしなくても殆ど目立たない人と色々。
でも、横切りならかなり目立ち難いですよ。お腹のシワに紛れるというか。

執刀医と縫合の方法について話し合う、術後にリザベン服用する、
抜糸、および抜釦後にテーピングとか、出来ることは全部やった方がいいです。

私は傷が残りやすいタイプだったけど、10年前に別の病気で横切りで開腹した傷は
術後1年目は軽く赤いミミズ、3年くらい経って、薄いピンクのミミズ、
今は肌色でちょっとテカっている程度になりました。
昔だったので傷ケアについても何もなしで、ホッチキス止めでした。

三ヶ月前に筋腫で開腹縦切りしたんだけど、上記のやれること全部やって、
縫合も抜糸しない埋没法でしてもらったんだけど、こっちはまだ赤ミミズです。
縦切りはやっぱりキツイなと思ってるところです。
261病弱名無しさん:2009/02/08(日) 17:37:00 ID:oQBEF6ze0
>>259
私も30代前半・未婚・彼氏なしです(笑)

このHPが参考になるかも(開腹手術)
ページ下までスクロールしてね

でも内臓や手術風景・出血の写真が載ってるから
抵抗あったらクリックはNGってことで
ttp://www.geocities.jp/ayu60435474/ope.htm
262病弱名無しさん:2009/02/08(日) 17:42:25 ID:oQBEF6ze0
>>257
>今ではすっかり快調そのもの、感謝感謝です。
ほんとよかったですよねぇ!

私も早くここに明るい報告書きたいです(笑)
263病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:56:16 ID:qLjHjt93O
>>260さん

やはり個人差があるんですね。

私の周りに子宮の病気で手術を受けた人が、何人かいるのですが。

みんな縦切りで、ケロイド体質の人もいたので…

中々大変そうだなと、覚悟はしてたのですが。

術後、出来る限りのケアをしようと思います。

ありがとうございました。



>>261さん

同世代の仲間ですね。

今出先で携帯なので、自宅に帰ってPCで見て、参考にさせてもらいます。

ありがとうございました。
264病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:07:39 ID:Ch3BpCWw0
術後2ヶ月で全く何のケアもしてませんが
今日見てみたらへそ下までの縦切傷のうち
一部がほとんど目立たなくなってました
この調子で消えてくれればいいけど
265病弱名無しさん:2009/02/09(月) 01:03:55 ID:yyNh8jw40
メスを入れるとそこ場所の内臓に脂肪がつきやすきなる。
術前はもちろんのこと術後も脂肪が胴回りにつかないようにがんばれ!
キズ後ケアも大切だけど、脂肪を落とすほうがもっとも重要。
266病弱名無しさん:2009/02/09(月) 02:35:56 ID:n9qCXB6QO
何もケアをしなくても、綺麗になる方もいるんですね。

ちょっと気が楽になりました。


脂肪…
大敵ですね!!
身体が回復したら、お散歩がてら歩くようにします。


皆さんありがとうございました。

手術終わって落ち着いたら、術後レポしにきます。

267病弱名無しさん:2009/02/09(月) 09:31:06 ID:OyhiQnlkO
>>266
がんばってね。
レポ待ってます。
268病弱名無しさん:2009/02/09(月) 10:21:50 ID:gYyBC1ahO
>266

いろんな方から話を聞きましたが、結局は体質につきるみたいです
私は半年間、過保護的なケアをしたのに
・・・2年後の今、巾1センチほどのミミズ色です*_*
269病弱名無しさん:2009/02/09(月) 20:06:59 ID:pRLd5UBs0
太ったとか。。
270病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:45:33 ID:qLr+MqeZ0
「ほかの病院でも診てもらいたい」と医師に言ったら
「どこの病院で名前(病院名)はなんですか?」と聞かれたんだけど
患者がこういうこと申し出ると医師ってこういうこと聞くものなのかね?

歯医者では聞かれたことあったけど婦人科で聞かれるとは思わなかった
271病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:28:27 ID:sNQ9CHQZ0
意味わからん。
>>270は、何を不可解に思っているのか、誰か説明して!!
272病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:45:03 ID:MfqoZgxM0
>>270
セカンドオピニオンの紹介状書くからでしょ。
273病弱名無しさん:2009/02/09(月) 23:52:09 ID:L7xQok4F0
>>272
普通に聞かれましたよ。
セカンドの紹介状は、相手が分からないではもらえないのでは?
先生達も横のつながりがあるだろうし。
私も内視鏡の認定医を調べて行ったので、その先生の名前を出したら
『あの先生だったらやってくれるかもしれないね〜よろしく言っておいてね』
と快く紹介状を書いてくれました。
結局、手術後、同じく紹介状を書かれて『後は帰ってよろしくね〜』
ってな感じで元の先生のところで今も診てもらってます。
術後は一ヶ月しか診てくれなくて、ちょっとビックリでしたけど、
電話までしてくれてあったのに感動したぐらいです。

長文でスミマセン
274253:2009/02/10(火) 13:02:29 ID:H6ntmAoSO
リュープリンを打って二週間後に出血がありました。腰の骨が軋むような痛さ、夜用ナプキンが1時間と持たないのが三日、続きました。
出血が治まってきたので受診したら……。
粘膜下筋腫もあると分かりました。

先生には『残せるなら子宮を残したい。核摘出術ではダメですか?』、『癒着が酷いのに。まだ子供が欲しいの?』 。

……彼は若いから、子供欲しいだろう。
……子宮を失った彼女を、これまでと変わらずに抱けるのかな。
……子宮を無くすって彼を失う事なのかな?
などなど、頭の中は混乱してます。

筋腫があることは話してあります。が、いよいよ、全摘の方向であると彼に話さなきゃいけないのかな……。

診察済んで数時間、放心状態でした。
……なんでなんだよ……
275253:2009/02/10(火) 13:32:41 ID:H6ntmAoSO
DV離婚後、彼と出会った。子供が居ると分かった上で、「それで?子供を含め、丸ごと、○○だから心配するな」と言ってくれる人。そんな人との幸せな日々を失ったらどうしよう……。怖くて…話すことが出来ない………。


すみません……弱虫です…
276病弱名無しさん:2009/02/10(火) 13:44:30 ID:Pw66/XYr0
>>253
とりあえず乙カレー
やっぱ粘膜下もあったのかぁ。
症状結構ひどいもんね。

これは病気とは全く違う話で、スレ違いなんだけどさ。
彼が、前夫の子を自分の子どもと思えることが一番なんじゃないかな。
そうでないと、例えあなたが全摘回避して、
彼の子どもを産めたとして、それって、幸せなことなのか、私にはわかんない。
「子どもを含め心配するな」って言っているのに、全摘はだめってことはないだろうし、
それで駄目になるようなら、ダメでいいじゃん。

彼を繋ぎとめておくために全摘は嫌っていうなら
顔洗って出直してこい!!と言いたいところだよ。
未婚・子なしで全摘する人だって、ここを利用するんだからさ。
それにあなたは子どもにとっては世界で一人だけの「おかーちゃん」なんだから
もっと強く生きて子どもを守っていかないと。
彼との今後よりも、お子様との今後を優先してあげてください。
そのためには、彼のことなんか関係なく、
あなた自身が健康で長生きするためにはどの選択肢が必要かって
考えていくべきなのでは?
277病弱名無しさん:2009/02/10(火) 14:07:43 ID:Pw66/XYr0
追記
でも、全摘するかどうかは慎重に考えてね。
医師の言葉からは、全摘がどうしても必要という感じには見えないし、
単に経産婦としてすすめているようにも思えるから
同じ状況の人で未婚・子なしであれば、核摘になる症例なのかもしれないからね。

あなたが核摘を頼んでも主治医が「核摘はしない」と言い張るのなら
セカンド行ってみたらどうでしょうかね。
278病弱名無しさん:2009/02/10(火) 14:47:46 ID:GhQgHQPF0
うらやましいですよ
自分未婚彼氏ナシ一人っ子父ナシ親戚も遠い
母ももうあまり長くないです
で全摘
不幸ぶる分けじゃないですがそれでもなんとかやってます
あなたはかわいい子供さんがいるじゃないですか
全摘決まった分けじゃないし
全摘になってもそんな心の広い彼氏ならそのままのあなたでいいって
言ってくれるんじゃないですか?
子供さんのためにも彼氏のためにも元気になるのが一番
がんばってください
279病弱名無しさん:2009/02/10(火) 18:01:11 ID:n2ZPOxm3O
>>274
皆いろいろ悩んだり苦しんだりモヤモヤしているわけよ。
自分の体なんだから自分で決めるしかない。
きついようだけどあなただけが悲劇のヒロインじゃないよ。
280病弱名無しさん:2009/02/10(火) 18:16:46 ID:H6ntmAoSO
>>276-278 レスありがとうございます。泣きながら読みました。

かなり迷ったけど…彼に話しました。
「頑張って治そう、彼女さん」って……言ってくれました……。この人を好きになって良かった。
子供の為にも元気になろうと思います……。
281病弱名無しさん:2009/02/10(火) 18:31:43 ID:H6ntmAoSO
>>279 ありがとうございます。
私、しっかりしないと……。
282病弱名無しさん:2009/02/10(火) 18:40:09 ID:bt3DagYv0
>>274
彼氏さんと話し合えて良かったね。
とにかく気持ちを立て直して、核出出来るかどうかの可能性を探す努力をしようよ。
病院だって納得いくまでいくつ回ってもいいんだし、あなたひとりで悩んで堂々巡りしてたら、
腹に傷のある女はイヤだと思う男に思われているんだって、彼氏さんだって寂しい気持ちになるんじゃないかな?

これからの人生だって長いよ。
子供さんと彼氏さんと、あなたにとって何が一番大切か、
筋腫や術式のこと勉強しつつよ〜く考えてね。

283病弱名無しさん:2009/02/11(水) 00:00:54 ID:zAL+qil+0
長文の質問、失礼します。
腹腔鏡下で全摘した方はいらっしゃいますか?

子宮が新生児の頭くらいの大きさになっているそうで、
貧血がひどく、年齢的に妊娠はもうないこともあって
全摘自体には納得しているのですが、
仕事を1カ月半も休めないので、
「腹腔鏡下でできる可能性はありませんか?」
と主治医に聞いたところ、
「ちょっと前まではやってるところもあったけれど
最近はどこもやっていない。
(腹腔鏡下手術で有名な)J病院もやらなくなった。
全部自費でやっているところは一つあるけどね。
それだけ(全摘では)特殊な手術なんだよ」
とすごい勢いで言われました。

セカンドオピニオンも考えてはいるのですが、
主治医と話した感触では、紹介状を書いてもらった時点で
その病院との縁は切れそう(切られそう)な感じです。
(そう思った根拠は長くなるので割愛します)
都内の婦人科には定評のある病院で、通院にも便利なので、
開腹しかないとなれば、そこでやりたいのですが、
こちらの希望を十分な説明なく却下されたことと、
私自身がネットで得た情報と主治医の回答とのギャップに
不信感が芽生えてしまいまして…。

仕事より自分の身体が大事なのはもちろんですが、
職を失う危険性はできるなら避けたく。
今のところ、低空飛行ながら普通に生活できているだけに、
治療方法を悩んでしまいます。
284病弱名無しさん:2009/02/11(水) 00:54:50 ID:14ITzkHL0
>仕事を1カ月半も休めないので、

長いね?
一般的に開腹でも3週間ぐらいで事務職なら復帰できるよ。
(2週間入院+自宅療養1週間)

知人で夏休み9連休で開腹手術を受けて復帰した人もいる。(勧めているわけではない)
285病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:54:51 ID:BdZb5FEX0
>>こちらの希望を十分な説明なく却下された
「うちではやらない」って説明に十分だと思いますよ。

別に死ぬ病気じゃないし、
仕事が暇になるまで手術しなければいいよ。
286病弱名無しさん:2009/02/11(水) 08:39:10 ID:sz5c648J0
>>270です
わかりにくいこと書いてしまってすみませんでした
医師の一方的に感じられる診察にも不安があったので独り言のように書き込んでしまいました

「紹介状を書いてほしい」とこちらは申し出ていないのに
先に病院名を聞きだされたのでなんとなくその対応にひっかかってしまったのです
医師の性格もあるのかもしれませんけどね。。
287病弱名無しさん:2009/02/11(水) 08:45:59 ID:sz5c648J0
>>283サンの
>すごい勢いで言われました。

私も>>270で書き込んだ医師にもされました
医師が「勢いを付けて言う」ってどういう意味があるんでしょうか?
気になっています
288病弱名無しさん:2009/02/11(水) 11:00:43 ID:oGrA+V380
大阪だと新生児頭大で腟式で何とかやってくれるとこはあるけどね。
(ただし経産婦でお腹を切ったことがない人)
腹腔鏡併用の腟式でもやらないのかな?
それなら少々大きくても取れるみたいだけど。
でも大きければそれだけ負担もあるし安全面をとって開腹の方がいい時もある。
入院期間も病院によって違うけど7〜14日、早ければ3週間程度で
仕事に復帰できるみたいだよ。
289病弱名無しさん:2009/02/11(水) 12:32:51 ID:wNPTA6Ge0
>>283
医者の性格にもよるだろうけど、よそへ行ってみたいというのを
良く思わない医者もいまだに多いんだよね。
医者ってコミュニケーション能力低い人多いし。

産婦人科は一番訴訟が多い診療科だったり、
腹腔鏡でも開腹でも保険点数はそう変わらないし、医者側にとって
体力的にも負担が大きい。
筋腫のできている位置によって、時間がかかったり出血が多くなったりと
腹腔鏡のデメリットもけっこうあるので、できれば開腹でと、多くの医者はそう思うんだよね。

ちなみに私は漿膜下で1.3キロの大物を開腹で全摘して、入院期間は8日、
退院後2週間は大事をとってゴロゴロしてから職場復帰しました。
事務職だからそうキツクはなかったよ。
通勤の時にバッグでお腹をカバーしたくらいだった。
290病弱名無しさん:2009/02/11(水) 17:16:40 ID:3H/TePSC0
>>産婦人科は一番訴訟が多い診療科だったり
一番は内科、二番は外科、三番目に産婦人科だったように思う。
一応訂正。
291283:2009/02/11(水) 20:30:47 ID:JkF9pWtb0
皆さん、レスありがとうございます。

そうなんです、「順調に行って1カ月半」といわれたのも
ネットで見た体験者の方たちの主流より長くて「え…」という感じでした。
お医者さんとしては安全確実な期間をいうしかないのかもしれませんが、
会社に「1カ月半休職させてください」と切り出すのは、
やはりためらいがあり……。

とりあえず、紹介状なしで
他の病院にも行ってみようと思います。
手術自体には「早くやってすっきりしたい!」
と思ってるくらい前向きなので(笑)、
あとは自分なりに納得して、
健康的、社会的リスクについても自己責任で判断したといえる状態で
手術を受けられるかどうなんですよね。




292病弱名無しさん:2009/02/12(木) 05:53:48 ID:zsJcvI9b0
>>283
>>とりあえず、紹介状なしで
ドクターショッピングでググってください。
さようなら。
293病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:16:38 ID:PxHYnFPv0
明日は気温が高くなるらしい
気がつきゃもう春

粘膜下さえなければいい春を迎えられただろうに・・・(泣)
294病弱名無しさん:2009/02/13(金) 03:12:43 ID:4AT71T9XO
生理とかぶって検診予約ずらそうとしたら
1か月先になりますとかwww
しょうがないから予約したけど
次回の生理はボルタレンたんなしでやり過ごさなければならんorz
295病弱名無しさん:2009/02/13(金) 08:40:04 ID:afei74ZYO
>>294
そういうことってあるよね。
先に薬だけもらうことはできないの?
私はそうしたよ。
予約なしだったから、かなり待たされたけど…
296病弱名無しさん:2009/02/13(金) 17:20:10 ID:zguj7CcyO
手術怖いです。
あと10日後。恐くて眠れません…。
頑張らないと…
297病弱名無しさん:2009/02/13(金) 18:32:05 ID:mDMfZ7KX0
>>294
長いこと経過観察してきたけど、最近婦人科混んでるような気がします。
昔は待合室ガラガラだった。予約もすぐ取れたし。
人手不足もあるだろうけど、患者数も増えているのかもしれませんね。

>>296
色々手術を受けてきたけど、検査より手術のほうが楽なこと多いよ。
入院生活も大丈夫、完全看護だから心配いらない。
眠れなくても大丈夫。寝るだけの生活が待ってるからw
頑張らなくていいよ〜頑張るのは執刀医だから♪
298病弱名無しさん:2009/02/13(金) 19:01:46 ID:8MXsR6ZmO
>>296

私は手術終わって、今入院中です。

私もすごく怖かったですが、麻酔がかかってしまえば、目覚めた時には終わってます。


大丈夫!
頑張ろう。
299病弱名無しさん:2009/02/13(金) 20:04:51 ID:Rx3SJbsc0
>>296
その怖いという気持ちは病気と闘い「治りたい」という前向きな気持ちのあらわれ
だからふあいとなのだ〜〜
300病弱名無しさん:2009/02/14(土) 00:06:50 ID:V/gUsjFd0
私も初めは手術は怖かったけど
決めた後は未知の体験をするということで
反対にワクワクしていた。
元気になったらいろいろするぞ〜っと
ちょっとでもいい方に発想の転換をして見るのもいいよ。
手術自体は皆さんが言うように寝ている間にあっという間に終わっちゃうよ。
301病弱名無しさん:2009/02/14(土) 01:03:29 ID:+aHBJgoQ0
多発性の筋腫があります。
ここ数年要観察だったんですが、今月になってからひどい頻尿に。
排尿痛もひどく、悩んでいます。

40半ばで閉血も近いはずなので、手術は考えていなかったんです。
出血量は多かったのに、貧血もなく生理痛も軽かったですし。
でも24時間トイレに行きたいこの感覚。

治らない膀胱炎状態って、辛いものですね……。
そんな時このスレを読むと、勇気づけられます。
302病弱名無しさん:2009/02/14(土) 02:13:13 ID:lsFeFb/x0
>>310
急に筋腫が大きくなったのかな?
もしそうなら、あなたの年齢で筋腫が増大するのは甘く見ない方がいいです。
筋腫で腎臓や膀胱に悪影響が出るのはよくあることだし、
尿が出なくなったり、水腎症になることもよくある。
閉経まで、今より縮小させるだけでもいいから何らかの積極的な手を打った方がいいと思います。
手術が嫌ならUAEでもFUSでも検討すべきでしょう。

303病弱名無しさん:2009/02/14(土) 03:06:29 ID:o6ACxQt80
>>301
頻尿と排尿痛の原因が筋腫だということは、医師の診断により確定したものですか?
本当に膀胱炎になっている可能性はありませんか?

私は10センチを筆頭にいくつか筋腫がありますが、
まだそのような症状は現われておりません。
よろしければ筋腫の大きさを教えていただけませんか?
304病弱名無しさん:2009/02/14(土) 05:02:29 ID:bJk86aE20
>>301
辛いなら早く治療始めたらいかがですか。
302さんの言うように、急な成長なら危険ですよ。
多発性でも1つだけ悪性が紛れてるという事もありますから。
305病弱名無しさん:2009/02/14(土) 13:39:21 ID:+aHBJgoQ0
>>302さん
>>303さん
>>304さん
コメントありがとうございます。

頻尿&排尿痛が起こり始めたとき、すぐ泌尿器科に行きました。
そこで調べてもらったところ「膀胱炎ではない」とのこと。
エコー検査もやったのですが、尿管結石でもなかったんです。
念のためいただいた抗生物質もきかないので、筋腫を疑いました。

それで別の日に改めて子宮筋腫の検査をしました。
ところが意外なことに、筋腫は大きくなっていませんでした。
一番大きいもので5センチ程度の筋腫です。
てっきり膀胱を圧迫しているものとばかり。

担当医に「でも、この頻尿は筋腫が原因の可能性が高いですね」
「CTで詳しく調べ治しましょう」と言われ、現在に至ります。
来週、病院に行く予定になっています。
アドバイスありがとうございました。

306病弱名無しさん:2009/02/14(土) 19:01:31 ID:q0F8ngxV0
私は>>301さんじゃないのですがちょっと気になったので質問なのですが
筋腫が急に成長すると危険だとみなさん仰ってますがどうしてなのでしょうか?
お時間ありましたら教えていただきたいです
307病弱名無しさん:2009/02/14(土) 19:14:24 ID:lsFeFb/x0
>>306
急に成長すると、
1・他の臓器への圧迫による悪影響(便秘、頻尿、尿閉、水腎症)
2・骨盤の突起に筋腫が押し付けられたり、栄養不足で変性(腹痛、出血等)
3・閉経近い年齢だと肉腫の可能性も考えられる。

かなり大きい筋腫なのに、特に貧血や生理が辛くないからとのんびりしていると
閉経しても縮まらないで、ぽっこりおなかのまんまということも、主治医曰くよくあるそうな。
特に漿膜下の人は、症状が無いからといってあんまり育てない方がいいよ。


308病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:50:43 ID:bln0rO0C0
ちょっとお聞きしたいのですが。
ホルモン注射をしている期間、副作用が急になくなることってありますか?

3回目のゾラデックスを打った翌日(このタイミングは関係ないかも)、
その日までは1時間ごとに起きていたホットフラッシュがなくなり、
止まっていたおりものも、再び出るようになりました。

注射が効かなくなったのかな?とちょっと落ち着かない気分になっています。
309病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:14:19 ID:elzdG85a0
2年前に7センチ、現在14センチに成長。
そのほか大小約10数個の多発性、漿膜下と筋層内筋腫です。
MRIでは、軽度の変性を伴っていますが悪性ではないと。
あまりの急成長に恐くなり、手術を決めたものの
頻尿と腰痛以外に、これといった症状もなく、
このままほっといてもいいかな、と思い始めているのですが。
やっぱり取った方がいいのかなぁ。
お腹の中、筋腫だらけって画像でした。
40代後半です。
310病弱名無しさん:2009/02/15(日) 02:30:31 ID:3XeTY0is0
>>309
2年で倍の大きさになったんですか。
変性→悪性に変化ってことは少なくても、
最終的には取ったものを病理検査しないと分からないのが辛いところですね。

取る、取らないはあなたの自由です。
311病弱名無しさん:2009/02/15(日) 13:22:31 ID:VFgCbAoc0
全種類の筋腫持ちで開腹手術をして3ヶ月で再発・・・
食生活等改善したけど、多発性は何をしてもダメなのか
今度、漢方を試したいと考え中ですが、処方してもらった方いますか?
312病弱名無しさん:2009/02/15(日) 14:53:01 ID:r04W/5LzO
>>311 核出ですか?
313311:2009/02/15(日) 16:31:55 ID:GFD7Nw4x0
>>312
はい 核出です。粘膜下は子宮鏡で、他が開腹です。
314病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:35:56 ID:RxEvb27H0
>>310
309です。ありがとうございます。
そうなんですよね、取る取らないは自由。医者にもそう言われました。
おしっこが近いのはイヤだけど、
日常生活にも支障はないし、命にかかわることでもないし。
だんだん突出してきたお腹がイヤなことぐらいで。
どうしようかなぁ、、、悩ましいです。
筋腫取ったら、お腹はすっきりするものなのでしょうか?

315病弱名無しさん:2009/02/15(日) 20:32:46 ID:3XeTY0is0
>>314
主治医は「みんな大きな筋腫取るとお腹凹むと思ってるけど、実はそうでもないんだよね〜」と言っていて
それは本当でしたよ。確かに下腹は多少スッキリしたけど、
劇的にぺったんこにはなりませんでした。
それは自力で術後にダイエット頑張らないとね!

私も大きな漿膜下&筋層内がゴロゴロあって、生理に苦痛は無く
腰が疲れるのと生理前に腹痛がしてるくらいだったんですが
深刻な合併症が出る前に、後々の自分の人生を考えて取りました。
このまま持っていて、どんどん大きくなってくるとまず腎臓がやられる可能性を考慮して
そして、閉経しても大して縮まらない、大きな筋腫の残骸を抱えて生きるのがイヤだった。
自分の親戚にも、おばあちゃんになっても大きなお腹してる人もいるし、
50才、60才になっての手術より、40ちょい前の今の方が体力もあるし
治り方も少しはスムーズじゃないかなと思って決断しました。
今は腰痛も無くなったし、足もむくまなくなり快適です。

あなたの筋腫は2年で倍増したようですが、今後さらに増大するか、そうでもないかは誰にも分からないですよね。
ご自分のライフスタイル等よく考えて決めるのが宜しいかと。

316315:2009/02/15(日) 20:36:47 ID:3XeTY0is0
>>314さん、書き忘れました、すみません。
私も頻尿で1日12〜15回トイレに行っていて、
クシャミや咳で軽く尿失禁もありました。

さすがに大物を取ったので、術後4ヶ月でトイレの回数は5〜7回になり、
尿失禁も全然無くなりましたよ。
317314:2009/02/15(日) 21:27:05 ID:RxEvb27H0
>>315さん、ありがとうございます。
映画やお芝居を観る前には水分摂取をひかえたり、
席は通路側を取ったり、旅行中の移動が気が気でなかったり、
思えばいろいろ苦労しています。
医者からも、これだけ大きかったら腎臓に異常が出てる可能性も、
と調べられました。今のところ異常はありませんけど。
MRIの画像で見た、押しつぶされた膀胱が異様で
そのとき手術を決めたのでした。
手術日まで間があると、かえっていろいろ迷いが出てくるものですね。
自分にとって最適と思える選択をしたいと思います。
310=315=316さんのご意見は、とても参考になりました。
ありがとうございました!
318病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:37:53 ID:V0wJz+1B0
粘膜下だったので頻尿はないけど
多い時は1時間ちょっとで換えないといけない状態でした。
仕事中もわずらわしい。
万が一地震等で被災して、その時のトイレを考えたら憂鬱になって
私は手術を決意しましたよ。
319病弱名無しさん:2009/02/16(月) 00:53:38 ID:OIlqxU1d0
>>318
手術のきっかけがそれかいw
320病弱名無しさん:2009/02/16(月) 04:21:13 ID:yiKVo9aH0
>>319
いや、>>318の気持ちはよーく分かるぞ!
321病弱名無しさん:2009/02/16(月) 12:49:48 ID:veITM1K30
>>308
自分も同じ症状でした。
ゾラテックス3回目でホットフラッシュ等副作用がなくなりラッキーと思っていたら
生理が来てしまいました。
次の注射は一番強い(量が多い)注射を打たれましたが
それでも生理が来てしまい、医師には「お金をムダにしたようなものだね」って言われましたorz

6cmの筋腫持ちですが、手術するかどうか今月医師と相談です。
必ずしも副作用が弱いから生理が来るということではありませんが、
注射に慣れると生理が来ると医師が言ってました。
322病弱名無しさん:2009/02/16(月) 12:58:34 ID:CKGW9rgM0
>>315 さん
便乗の、しかも今頃の質問で恐縮ですが、

>今は腰痛も無くなったし、足もむくまなくなり快適です。

筋腫のせいで足のむくみが起こることもあるのですか?
私も手術すべきかどうか迷いまくっているのですが、
もし、慢性のむくみが軽減する可能性があるなら、
手術するモチベーションがすごくあがります…!

323病弱名無しさん:2009/02/16(月) 14:42:34 ID:REFHE47B0
>>320
分かる分かる。
過多月経・過長月経・重い生理痛
あまつさえホルモンバランスのせいで頻発月経の自分には
避難所生活なんて絶対できない。
324病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:25:07 ID:8grMjCP6O
>>322
私は粘膜下だったためすごい貧血でいつも足がむくんでいました。
開腹核出手術から半年ほど経ちますが貧血もむくみもなくなり快適です。

ちなみに>>315さんじゃないです。
325315:2009/02/16(月) 20:55:37 ID:yiKVo9aH0
>>322
筋腫発覚前の3年間くらいに急に足が浮腫むな〜ということになってました。
立ち仕事じゃないのに夜になると足の甲がぽってりする、足首がモッサリするようになり
筋腫発覚してから自分で調べたり、主治医に聞いたところによると、
筋腫の大きさやできている場所によって、足の静脈が圧迫されて浮腫むそうです。
実際に手術した直後から、夜でも足がスッキリして、筋腫のせいだったんだなと実感しました。

とはいえ、これは個人の体験なので、誰にでもあてはまるとは限らないことはご了承下さいね。
326病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:09:36 ID:HjvzA40+0
>>321
308です。レスありがとうございます。
やっぱり効いてないってことなのですか…!凹

私の場合は、手術自体は決定事項です。
腹腔鏡下手術をしてもらうために、筋腫を小さくしたかったのですが、
MRIで縮み具合を調べて手術方法を決めるのが半月後なので、
いまさら注射を強くしても間に合いそうにありません。

今のうちにどれだけ縮むか、大事な時期だっていうのに orz
2回目までは順調に小さくなっていただけにショックです。
開腹やだなあ……。
327322:2009/02/17(火) 01:02:16 ID:AhbBJze60
>>315
>>324
浮腫みのこと、有難うございます。
体質だとあきらめていた足の浮腫みが、
筋腫のせい“かも”というだけでも、
手術に前向きになれます。

自分が巨大な筋腫持ちなのに検診で指摘されるまで気づかず、
貧血によるだるさと疲れやすさ→過労と年齢のせいね
過多月経→ちょっと早いけど更年期の前ぶれかな…
下腹部のしこり→便秘?

といろいろ自己完結していた馬鹿者なのでorz
皆さんの実体験はとても参考になります。


328322:2009/02/17(火) 01:04:38 ID:AhbBJze60
>>315=325 さん でした。
失礼しました。
329病弱名無しさん:2009/02/17(火) 11:54:28 ID:RbueQ8qCO
お願いします。
「粘膜下筋腫を子宮鏡法で取り、全摘に向けて貧血治療なども続けて行こう」と話されました。

子宮鏡法された方、術後、生理は軽くなりましたか?
入院期間や費用も(分かれば)教えて下さい。
330病弱名無しさん:2009/02/17(火) 12:27:27 ID:vcD6QVaV0
>>329
私が通っていた病院の手術関係の紙に書いてあったことだけど
子宮鏡検査に約1万円・・1日
子宮鏡下手術で約10万円・・2泊3日    のようです。



331病弱名無しさん:2009/02/17(火) 16:53:23 ID:+vEjrdOs0
先日、順○堂で腹腔鏡下手術(核出)をしました。
で、半年後くらいにセカンド・ルックを進められたのですが、
された方いますか?

332病弱名無しさん:2009/02/17(火) 18:17:15 ID:RbueQ8qCO
>>330ありがとうございます。
子宮鏡法で取ったあとプリンし、小さくしてから手術しましょうと言われました。

>>331 セカンドルックて何ですか?教えて下さい。
333病弱名無しさん:2009/02/17(火) 18:21:48 ID:gp73w40B0
>>331
へー、順◯堂って随分細やかというか...。
半年でまた腹腔鏡入れてチェックするのもどうなんだろうね?
多発性筋腫で核出した人は、再発を避けるのは難しいと言われているけど
なんか複雑ですよね。
334病弱名無しさん:2009/02/17(火) 21:53:53 ID:ozXZ5MFw0
>>329
私も粘膜下でまだ手術してないけど医師から聞いた話だと
子宮鏡下手術(筋腫だけ取る)3割負担で約10万円(入院2泊3日)って聞いてる

貧血は鉄剤の注射、点滴と同じくらいの料金で1000円しない(診察軽くして注射のみ)
私がわかる部分だけはこの辺までです

ところで本当に全摘が必要なのでしょうか・・?
余計なことかもしれないですがそちらのほうが気になってしまいます。。
335病弱名無しさん:2009/02/17(火) 21:59:14 ID:vcD6QVaV0
>>334
きっと粘膜下以外にも大きな筋腫等があるんだけど
粘膜下のせいでひどい貧血があってオペができない状態なので
取り合えず貧血の元をまず取ってしまおうとされているのでは?
私は年齢的なことなどいろいろ考えて小さな粘膜下だったけど全摘を選択しました。
336病弱名無しさん:2009/02/18(水) 07:01:22 ID:e3UHHxLnO
335さん、フォローありがとうございます。
その通りでして。鉄剤飲み、造血剤の注射もしてます。層内に大きなのが複数…。取るのは決定してます。
337病弱名無しさん:2009/02/18(水) 09:19:34 ID:R7jSdJjA0
331です。
333さんが、書かれているように、再度腹腔鏡を入れて癒着や中の傷の具合をチェックするようです。
その際切るのは、今回手術した傷を再切開するので傷は増えないようですが、
1泊2日の入院になるのがちょっとツライかなと。

多発性ではないのですが、今後妊娠した場合、普通分娩ができるかどうかのチェックも兼ねているようです。
他院で出産の場合は確実に帝王切開になるけど、順○堂で産む場合は半分くらいの人は普通分娩ができると言われました。
338333:2009/02/18(水) 09:53:02 ID:KCLxk7jF0
>>337
ああ、なるほど。妊娠希望の方で、順◯堂は普通分娩出来るようにっていう考えなんですね。
それでセカンドルック提案なんですね。
いえ、筋腫の核出でセカンドルックって、すごい丁寧というか慎重だなと思っていたもので。

絶対に妊娠&普通分娩希望!なら、私なら受けてみるかな...。
339病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:29:07 ID:JSZBbsfhO
今日入院しました。
明後日手術で筋層内20cm核出です。難しい手術だと言われましたが、まだ未婚で出産も諦めたくないので核出でお願いしました。
先程手術の説明を受けて、あまりに出血がひどいと摘出します、と言われました。
あとはもう祈るしかないですが、がんばります。
340病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:46:49 ID:GtYA09moO
>>339
手術は眠っているうちに終わるから頑張らなくても大丈夫!

私は去年筋層内の大物を開腹核出して今はすっかり元気です。
先生からは「大出血が予想されるのでその時は全摘します」と言われました。
1500cc出血しましたが自己血を入れただけで輸血なしでした。

無事に終わりますように。
341病弱名無しさん:2009/02/18(水) 14:00:32 ID:V53Q6S1X0
全摘の可能性もあるって言っておかないと
訴訟とかでもめたりするからでしょ。私も手術前にしつこいほど言われた。
342病弱名無しさん:2009/02/18(水) 14:32:07 ID:gKBne1tJO
麻酔は硬膜下も有りでしたか?
病院によって違うのでしょうか…。
343病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:16:49 ID:KCLxk7jF0
>>342
麻酔の種類は硬膜外併用も多いけど病院によって違うよ。
硬膜外も万能じゃないし、副作用もあるから
全身麻酔のみでも他に鎮痛は色々出来るから、あまり心配しなくていいよ。
344病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:35:04 ID:JUWrMGSO0
>>343
ありがとう。
やっぱり病院によって違うんですね。
当日、麻酔の医師に聞くことにします。

痛みも人それぞれみたいですね。
ありがとう。
345病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:42:42 ID:GtYA09moO
私は硬膜外麻酔併用でした。
副作用もなく痛みも軽減されたので私の場合はありがたかったです。
346病弱名無しさん:2009/02/18(水) 16:58:46 ID:6bFxgcjvO
自分も全麻のみでしたが、術後もそんなに痛みませんでした
347病弱名無しさん:2009/02/18(水) 17:58:55 ID:JSZBbsfhO
339です。
レスありがとうございます。
全摘するかもの話と、エコノミー症候群の話は何度もされました。
初めての手術と入院で不安ですが前向きに考えたいと思います。
手術終わったらまた書き込みたいと思います。ありがとうございました。
348病弱名無しさん:2009/02/18(水) 18:27:41 ID:JUWrMGSO0
>>347
頑張ってね。
私ももうすぐだから。
応援してます。
349病弱名無しさん:2009/02/18(水) 19:19:37 ID:ZO9wBwIp0
今日、子宮がん検診へ行ったら去年、10月に検査したとき筋腫4cm、3cmの2個だったん
ですが5cmくらいのが1個あるって言われました。同じ先生だったんだけど、
2個あったんですが、って聞いたら「合体したのかも」って言われました。
そんなことってあるんでしょうか。

3年前に手術するなら外からメス入れるか、中から筋肉切開して取るか
どっちかがいいって言われました。
上の方もおっしゃっていますが、手術ってやはりエコノミー症候群とかに
なりやすいのでしょうか?
ちなみに10年前に下肢静脈瘤で右足の血管を4箇所ほど結紮する手術を
しているのですが・・・。
350病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:14:54 ID:/KGUif8N0
334です
>>336
そうだったんですか・・変なことを聞いてしまいお気を悪くされてしまったらごめんなさい
なんと言ったらわかりませんが今よりも楽になることを願います
どうぞお大事になさってくださいね
351病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:00:23 ID:e3UHHxLnO
>>350 いえいえ。気にしないで下さい。
私、こちらで何度か相談させてもらい、「元気になるためにガンバロ!」と思えるようになりました。血栓が飛ぶのが怖いし、出血も心配です。
352病弱名無しさん:2009/02/19(木) 00:52:03 ID:OInIV1sW0
>>349

私は入院時に肺塞栓症のリスクの説明をされ
術前から術後しばらくは弾性ストッキングを
着用させられてました。また手術中は下肢に圧迫する
装置も付けられていたみたいです。

開腹、腹腔鏡、海峡手術は血栓の出来る可能性は
ある様ですが、リスクを減らせる様色々して下さると
思いますよ。不安なようだったら医師に相談されてみては?
353病弱名無しさん:2009/02/19(木) 00:53:33 ID:OInIV1sW0
海峡×
開胸○でした・・・_| ̄|○
354病弱名無しさん:2009/02/19(木) 01:16:31 ID:MzG6B6sj0
>>349
隣合っていれば合体はあり得ますよー。
例えば2つの雪玉を並べて雪の上で転がしたら1つの大きな玉になるのと同じで
2つの並んだ腫瘍の周囲の筋肉が、成長の段階で1つにまとめてしまうのでしょう。
筋腫はどんどん玉状に形成されていくものですから。
MRIで撮ると内部は双子の卵のように映ります。

もう一つは、エコーだけでは前後に重なってたりしてると数は曖昧です。
私は最初2つと言われ、紹介先では大きいのが1つと言われ、MRIの結果5個以上
もの多発性筋腫だとわかりました。で、手術してみたら取れたのは10個以上。
最初に2つ発見されていたら多発性の可能性はありますね。
4ヶ月で一つに合体した説は考えにくいと思います。

エコノミー症候群については、手術開始から術後の安静時間の間じっとしてる
為に起こりやすいそうです。でも現在では予防の為に医療用の弾性ストッキングを
着用するので大丈夫です。術後もしばらくは着けたままです。
10年前の手術の件はもちろん報告するべきだけど、全然問題ないかと思いますよ。
355349:2009/02/19(木) 08:17:03 ID:8IePmIUV0
>>352-354
レスありがとうございます。
弾力ストッキング着用で安心できるようになってきているんですね。

MRIは3年前に撮ったきりなので、おそらくまた再検査→手術の相談になると
思います。
昨日の子宮がん検診で体がんの細胞を取ったのですが、出血してシクシク痛みます。
今朝は出血も止まったのですが、筋腫一体化肥大といわれてかなり凹んでいますorz
今日は乳がん検診もあり以前に子宮筋腫の検査をしてくださった先生にも会えるので
相談してみようと思います。
356病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:05:37 ID:68DbS/L10
筋腫3センチ&チョコ4センチだけど
手術する必要があるのか分からなくなってきた。

医師は妊娠の為にやっておきましょう。
みたいなこと言われたけど、
頭がよく回らないので何が正しいのか分からない。
357病弱名無しさん:2009/02/19(木) 23:37:22 ID:sWqi3jwI0
>>356
筋腫やチョコが妊娠しにくくしているというのは、よくあることだよ。
あなたの主治医もそれを懸念しての発言だったんじゃないかな?
納得いくまでちゃんと質問した方がいいよ。
358病弱名無しさん:2009/02/20(金) 00:50:33 ID:wPUfmNONO
筋腫で悩んでるのに痔になってしまった。
もう前も後ろも開放なんて…(泣)
359356:2009/02/20(金) 01:02:17 ID:E6WYGrjyO
357
もう手術決まってしまい
357さんの言うように
早く妊娠したければ手術した方がいい。
との事でした。
やはり、怖いだけで避けててはダメみたいですね…
360病弱名無しさん:2009/02/20(金) 02:00:25 ID:o/q3AGtu0
肉腫の疑い有りと言われたけど良性と信じて頑張るぞ!
みんなも頑張れ!!!
361病弱名無しさん:2009/02/20(金) 08:23:15 ID:E+ntegTTO
>>360 シビアですね。病理検査受けられたんですか?
私も肉腫疑いと言われ、病理検査しました。一応、否定され、少し安心しています。
362病弱名無しさん:2009/02/20(金) 09:13:27 ID:JtylfSDqO
>>359
私も同じ状態だよ。
妊娠望むなら手術って言われた。
でも未婚なので経過観察中だけどね…
がんばってね!
363病弱名無しさん:2009/02/20(金) 09:37:26 ID:4eHfL7np0
>>361
血液検査の数値とMRI画像からの診断です。手術はこれからです。
361さんも血液検査とMRIからの診断だったのでしょうか?それならより希望が持てます。
子宮は全摘だったのでしょうか?肉腫疑いだと全摘出の道しかないのか悩んでいます。

>>362
私も未婚です。
かなりいいお歳で相手もいませんが、全摘出は避けたいです。
「術中に病理検査を行い、良性なら核出術」という手術例をどこかで読み
ちょっと期待してます。
明日、紹介を受けた別の病院へ行き今後のことを聞いてきます。

「前の病院は心配しすぎだね。これなら良性の確立の方が高いけど、まぁ万一のことがあるからね」
こんな言葉が聞けるかもしれない。怖いけど頑張ってくるぞ!
364361=363:2009/02/20(金) 09:47:21 ID:4eHfL7np0
>>361
ID変わってしまいましたが同一人物です。

>>362
すいません、私へのレスと勘違いしました。
冷静でいるつもりだけどやっぱ動揺してるのかな・・・。
365病弱名無しさん:2009/02/20(金) 10:44:48 ID:kYDNape90
>>362
不妊のクリニックから
市立病院へ紹介状書いてもらいました。

ずっと気になってるし、すっきりできたらと思います。
本当に私のまわりは筋腫が多い。
40代から60代まで・・。
366病弱名無しさん:2009/02/20(金) 12:19:51 ID:E+ntegTTO
>>363、361です。
私の場合はMRI画像、採血データ、問診から肉腫疑いと言われ、子宮内組織を一部採取しました。
私は層内と粘膜下に筋腫あり、貧血も酷いので全摘は決まってます。
367病弱名無しさん:2009/02/20(金) 14:36:03 ID:4eHfL7np0
>>366
摘出前でも病理検査が出来るとは知らず
てっきり摘出後かと思ってました。
肉腫を否定されても全摘の場合もあるんですね。

MRI画像、採血データ、問診から肉腫疑いされても
良性の可能性もあることを知って希望が持てました!
368病弱名無しさん:2009/02/20(金) 16:56:07 ID:E+ntegTTO
>>367 ですね。悩むのは目の前に事実を突き付けられてからにしようと、私は思ってます。
369病弱名無しさん:2009/02/20(金) 18:58:32 ID:1AEujiFD0
>363
多発性の場合、全ての筋腫の組織を採取するわけではないので完全には安心できない
と言われた

また手術中に肉腫が判明し全摘になる可能性も否定できず、
その場合は事実を突き付けられても考える余裕もなく
また麻酔で自分が意識のない間に全摘されることもある

悪いこと考えればキリがないが、ある程度の覚悟は必要なのかも…
と私は思っています
370病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:59:41 ID:704Sjl1o0
当方粘膜下2センチちょい、子宮鏡下核摘出手術前提で昨日子宮鏡検査受けた。
若目の女医さんが担当医なんだけど、経験不足なのかファイバースコープも水も
なかなか子宮内に入らなくて、かなり検査に時間が掛かかり鈍痛に20分以上耐えるのは辛すぎた…。
ようやく終わって器具を取り外されて痛みから解放されたのも束の間、
検査後の説明を受けてると生理痛のような痛みがだんだんと増していき
座ってるのも辛いわ冷や汗はダラダラ出てくるわで片肘ついて説明を聞く有様。
ボルタレン座薬もらってすぐにINしたものの大きな市立病院で会計まで辿り着くまでに痛みで失神しそうになったよ。。。

経験積むのに身体を貸してやるのはいいが、それならそれでせめて検査前に座薬入れてくれるなり麻酔するなりして欲しかった。

長文愚痴でスマソ
371病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:50:24 ID:RUr1Os+/0
>>370

とんだ災難だったね。
せめて座薬の麻酔の効果がでるまで横にならせてもらえればよかったのにね。
そんなことより、子宮鏡下核摘術はその先生で大丈夫なの?
出血が多いので全摘しました・・・なんて言われかねないよ。

すべての女医さんがヘタなわけではないけど、個人的には女医さんにはやさしさが足りないと感じている。
男性の産婦人科医のほうが丁寧な人が多いと思う・・・もちろん人にもよるが。
少なくとも冷や汗がでる状態なんて、普通はそんな状態になる前になにかしら処置してもらえるはず。

私なら病院変えるよ。
372病弱名無しさん:2009/02/21(土) 07:15:37 ID:O3yh/CZc0
http://www.fertility-journey.jp/therapyOptions/surgery/hysteroscopy/index.asp?C=23634398649664583333

麻酔なしですることもあるようだけど上に書かれているように
静脈麻酔等でやることが多いのでは?
・・と書いている時に↓を見つけた。w

http://kinsyu.cv-maria.com/035/ent162.html

私は静脈麻酔でやりました。
373病弱名無しさん:2009/02/21(土) 17:44:19 ID:Ap6YyP6N0
子宮鏡下で2.5センチ粘膜下筋腫切除手術 (TCR)を受け退院したので、ご報告します。

子宮内膜の厚みが薄い?とかで、穿孔しちゃいかんから(自分の手術では一度もないが)、とのことで
リュープリン1.8を都合4回打ちました。結果小さくなったのかは・・・聞いてませんわ。
副作用があるというのは、ここを読んで知っていたけど説明はナシ。
2回打ったところで生理が止まり、超楽ちん。副作用は特に感じず。

1ヶ月前に検査で心電図、採血、HIVの検査(自費←後で聞かされた)。

手術前泊ナシ。当日朝、内診、エコーで再確認。
1回で取り切ると、穿孔の怖れがあるので2回に分けるとのこと。(結局2回なんだな、とがっくり)
この時の内診で、水を入れるのと、子宮口を広げる事をしたのだけど、
(この辺りの詳しい説明はナシ。スレで体験談を読んでおいて良かった)
痛いのなんの。この日は普通の内診も痛くて、もうどうしようもなかった。

そして浣腸。初だったけど、自分でウォッシュレット浣腸をやるのと同じでココは無問題。
それより、子宮口のあたり(たぶん)が痛い痛い…。
血液検査、抗生物質の相性の検査、点滴←これがなぜか利き手。ずっと痛かった。
当日日帰りか1泊か様子見で決めるということだったが、部屋に案内され、3時間後手術。
374病弱名無しさん:2009/02/21(土) 17:50:02 ID:Ap6YyP6N0
唾液を止める薬を打つ。結構痛い。
麻酔は背骨の間に打つヤツでした。1回目は歯医者で打つのと同じ感じと説明。
2回目は薬注入。これはあんまり痛くなかった。
すぐに両足が熱くなる。
隣で出産している人の声は聞こえるし、感覚もあるのは面白いかもしれないけど、ちょっと怖い。
手術開始後、痛がりの私は、麻酔が効いているにもかかわらず、
手術で器具が入ると鈍痛みたいな感覚があるので耐えられず、眠らせて貰いました。
手術は1時間もかからず終了。
その後5時間ナースステーション横のベッドで休む。ちょっと吐き気。
コレで日帰りはないだろう、と思い乍らよこになる。眠れない。

結局その日は泊まり。都合6本点滴。内容は様々。(電解質、抗生剤など)
導尿でおしっこがどんどん貯まるのが面白かった(2リットル)が、これも違和感がずっとあって辛かった。
食事は翌朝初めて取る。その後内診をして、終わり。
1週間後再検査、2ヶ月後もう一度残りの部分を取り切るか決めるそうです。

お値段は、1泊代込みで6万円でした。
そのうち、3800円くらいが自費検査(手術当日の検査)だそうで、何で自費なのかよく分からず…。
理由を伺いましたが、「前日に受けると一部保険なんですが」というよく分からない理由でした。
でもここを読んだら安い部類なんですね。
今日は気分もほぼ快調。24時間ご飯食べてないのに、体重が変わって無くてちょっと残念です。
375370:2009/02/21(土) 18:44:28 ID:8pQdMIAf0
>>371
お悔やみありがとう。

後だしでなんなんだけど、一応手伝いとやらで他の先生(男性)もついてくれてて
女医が「入らない、入らない」言ってる時に「手伝わせてもらいますね」とフォローしてくれてた。
まぁそれでも中々入らなくて、もう1人婦人科の長のような先生(男性)も来て指導っぽいこと
言ってた(「お前、モニターの位置と身体の位置がおかしいだろ」とかw)んで、
フォローの体制はちゃんとできてるようだったからまぁいいかなと。

既婚小梨で経産婦じゃないから子宮口が硬すぎて入りにくかったんではと勝手に推察(痛すぎて聞くの忘れた)。
手術は2泊3日と聞いてるから、前泊時に子宮口広げる処置はするだろうし
手術ともなれば先生1人ということはまずないはずなのでまぁ大丈夫だろうと今は思ってます。

リュープリン3回打って内膜減らしてから手術予定なので、まだ期間はあるし質問攻めにして様子見してみる。
でもこれが開腹なり腹腔鏡だったら即転院もしくは担当医チェンジだな。
376病弱名無しさん:2009/02/21(土) 20:15:00 ID:Ap6YyP6N0
>>375
執刀医はその女医さんなの?
術数聞いてみたらどうかしら。
377病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:40:50 ID:0eu5NSlJ0
>>370
私も粘膜下筋腫なのでとても他人事とは思えません

>>376さんと同じく執刀医は誰なんでしょう?
実際の手術は誰がどういう風にして何をするのか?ということを聞いたほうがいいのではないでしょうか?
私だったら心配症なのでおそらくしつこいくらい聞くと思います
378370:2009/02/21(土) 23:04:49 ID:8pQdMIAf0
>>376、377
手術までまだ3ヶ月ほどあるので色々と聞き込みしてみますね
379病弱名無しさん:2009/02/22(日) 01:29:50 ID:frKGrfmEO
地方から東京まで行って手術された方いますか?
術後を考えると大変だと思うけど地方だからレベル低い治療しか受けられないなんて悲しい。
380病弱名無しさん:2009/02/22(日) 03:09:33 ID:TPeuZSUz0
飛行機や新幹線で帰るのが大変ってこと?
そうかもね。

それ以外はそれほどでもないともう。
定期健診は行きつけの病院でいいと思うし。

381病弱名無しさん:2009/02/22(日) 05:28:33 ID:G9qClDwk0
>>379
>>地方だからレベル低い治療
私は地方ですが、納得の治療を受けていますよ。

以前、癌になったときにあなたと同じように東京での治療を考えたことがあります。
(退院後はアパートかホテル住まいをしながら通院する予定で)
でも、やめました。
その頃偶然主治医と病院外で遭遇し、立ち話をしたのですが、
カルテもないのに私の身体の状態(数値やら)をスラスラと口に出したのが
地元の病院に留まろうと思えた決め手でした。

確かに術数は手技との関連で、多い方が良いのかもしれません。
でも、「医療」って手技だけじゃないって、私は思います。
この人になら命を預けても良い、と思える医師に出会えないことは、
東京でも地方でも残念なことだと思います。
382病弱名無しさん:2009/02/22(日) 08:46:12 ID:pgvqboqx0
大阪駅近くの腹腔鏡をよくやってる病院なんかも
遠くから来られるんじゃないかな。
近くにホテルも多いし交通の便もいいし。
383病弱名無しさん:2009/02/22(日) 08:52:02 ID:4/G8QoqvO
>>379

私は逆で東京→地方でした。
腹腔鏡希望で都内の有名病院に行ってみたら、去年夏の時点で
手術予約が今年の11月。結婚を控えていることもあり悩んでいたところ
実家近くに腹腔鏡で評判の病院があることを知り、そこに決めました。
どうせ仕事には穴をあけるのだから、都内でも九州でも同じと腹をくくって。
そこはおそらく九州一の病院ですが、トップの先生でも4ヶ月待ち。
東京は人が多いんだな〜と実感しました。手術は結局多発性で開腹を勧められ開腹でしましたけどね。

術前術後がやっぱり大変です。交通費が…。でも今は飛行機もかなり
安いし、実家に顔も見せられるしで、いまはこれでよかったなと
思っています。

東京が何もかもいいわけじゃないと思いますよ。よく調べたら
地元近くにも必ずいいところがあるはず。私の場合は
読売新聞だったかな?の病院ランキングも参考にしました。
いい病院がみつかるとよいですね。
384病弱名無しさん:2009/02/22(日) 09:27:53 ID:bFaJTImn0
>>379
病院選びは本当に難しいですし悩みどころですよね。。
私はこれから手術する予定の者で現在東京に住んでます
何か参考になれば・・と思いレスさせてもらいます

私は逆で少し離れたところ(東京以外)で手術をし経過観察は近所の総合病院で診てもらおうと予定してます
(10代のころから何かあればかかっていたので)

それぞれの決め手は
手術希望先の病院は腕がいい・距離的(時間)にも許せる範囲
かかりつけの総合病院は女医さんがいる・10代のころから通っていた・自宅から近い・緊急時電話相談okだからです

あと私は勉強不足なもので今勉強してるのですが経済的な面を心配するとなれば
確定申告(医療費控除)をすれば交通費も該当するので戻ってくる可能性もあるのではないでしょうか?

私も読売新聞の「病院の実力」や検索等を参考にして選びました
やはり自分が納得できるところを見つけたほうが良いと思います
めげずに探してみてくださいね
385病弱名無しさん:2009/02/22(日) 21:54:34 ID:TPeuZSUz0
交通費は確定申告の対象になるけど、交通費そのものが戻ってくるわけでないので、
還付される金額はあまり期待しないほうがいいかと。

良い先生にめぐりあえるといいですね。文字通り命を預けるわけですから。
386病弱名無しさん:2009/02/23(月) 06:25:15 ID:yShyUCePO
私は地方での治療に不安をもつ一人です。
主治医は高齢で実際のオペは他の先生です。いくら主治医の評判がよくても、実際の先生の当たり外れは大きいですから……。
不安ですよ。

今の所はクリニックがやたら多い地方で、レベルもあまり高くありません。
以前は都会に住んでいたので、治療が選べる環境でしたから余計、不安です。医療の地域格差はあるのだと感じてます。
387病弱名無しさん:2009/02/23(月) 07:03:50 ID:zxUiPoglO
347です。
20日手術でした。全摘せずに20cmの大物を核出してもらうことができました。7時間の大手術だったそうです。やはり出血も多く輸血を2000cc。。術後なかなか血圧が上がりませんでしたが、やっと100以上まで回復しました。
しかし、内膜に近い部分は取り切ることは出来ず、再発の可能性大です。大物を取り出した為、傷口が大きくそれが痛くて痛くて。
術後まだ熱が下がらないのがきついです。
長々とすみません。
388病弱名無しさん:2009/02/23(月) 09:37:53 ID:ZaZDlViM0
地方と言っても色々でしょうね。
産婦人科の腹腔鏡のトップは倉敷だそうですし。
情報は口コミに頼ると言っても、ネットワークは限られるし、
ネットの情報だって、本音が書いてあるとは言えないし。
389病弱名無しさん:2009/02/23(月) 15:39:50 ID:OCTDsZOaO
今日から入院です。
明日の3時頃から手術。
4人部屋だと色々気になるね…

ドライヤーがなくて寒いよ。
390病弱名無しさん:2009/02/23(月) 17:10:37 ID:ZaZDlViM0
>>389
どなたかに聞いてみたら貸してくれるかもよ?
手術上手く行くと良いですね。
391病弱名無しさん:2009/02/23(月) 17:15:09 ID:GWZNfV+n0
ドライヤー、ナースステーションにあるんじゃないかな。
392病弱名無しさん:2009/02/23(月) 19:36:21 ID:LTT1YpGCO
子宮筋腫持ちの方で、膣内洗浄やっている方いますか?
興味はあるんですが、やった方が良いのか、やらない方が良いのか…
どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。
ちなみに私は去年子宮筋腫核出手術をし、既に再発しています。
393病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:09:41 ID:ZaZDlViM0
>>392
そんなもんやらん方がええじゃろ?
394379:2009/02/23(月) 22:40:09 ID:ksn2p+djO
皆さんレスたくさんありがとうございます。
手術を地元以外ですると術後の検診等でまた通院するのが大変かと考えていました。
地元の手術で納得したはずなんですが大都市の病院のHPを見るとまた悩んでしまいます。
もっと調べます、ありがとうございました。
395病弱名無しさん:2009/02/23(月) 22:59:53 ID:OCTDsZOaO
ドライヤー
洗面所の角に缶に入ってました。
分かりにくいし、歯磨きしに行って気がつきました…
緊張の為に眠れません…
396病弱名無しさん:2009/02/23(月) 23:45:02 ID:rdR2S/gM0
>>395
睡眠薬を言えばもらえずはず。
397病弱名無しさん:2009/02/23(月) 23:54:45 ID:OCTDsZOaO
もう飲んでるんです…。

しかし寒いです。
398病弱名無しさん:2009/02/23(月) 23:57:06 ID:1BLO9iwNO
わたしも眠剤飲んでも眠れなかったよ
不安だったけど麻酔で眠れるし
術後もそのぶんぐっすり眠れたような気がする
399病弱名無しさん:2009/02/24(火) 00:00:44 ID:rwDTCWKfO
>>395

緊張する気持ち分かります。

私も今月核出手術を受けました。

今は退院して、痛みもあんまり感じなくなってきました。

私は生まれて初めての眠剤がよく効いたのか、なるようになれ!

と覚悟が決まったのか、割りとよく眠れました。

眠剤もらってみたらいかがですか?

それでも眠れなかったら、無理して寝なくても良いですよ。


後は先生達にお任せして、退院後の楽しみを想像しましょう。


明日頑張れば、後は楽になっていくのみ。


私もこれでようやく、貧血やプリンの副作用から解放されたと嬉しく思ってます。

400病弱名無しさん:2009/02/24(火) 00:02:21 ID:WU+6m8A50
子宮鏡下で手術予定なんですが
術後どのくらいで立ち仕事(販売)に復帰できましたか?
401397:2009/02/24(火) 00:10:24 ID:0bqoXTmtO
ありがとうございます。

とりあえず横になって目を閉じてます。
402病弱名無しさん:2009/02/24(火) 01:29:17 ID:me5V7z7W0
>>397さん
無事眠れたかな?良く言われることだけど横になっているだけで体は休まって
いるのであんまり気にしないで。手術後も暇で寝る時間はたっぷりありますよ。

そういう自分は10年前の核出手術に続き再発@7cm40歳。
リュープリン3ヶ月投与後の再来週の診察で治療方法が決まります。
場所が子宮口なので上手く行けばケッサツで自然に落ちる可能性もあると
言われたけど無理っぽいかなぁ。幸い主治医が信頼できる人なので完全に
おまかせだけどワーキングプアなので休職による解雇が気になる。
403病弱名無しさん:2009/02/24(火) 01:49:35 ID:9UBIhz/hO
>>400

子宮鏡ならすぐに復帰出来ると思いますよ。

私は水曜日に入院して、金曜日に退院。

土日休んで、月曜日には復帰しました。

なので有給3日ですみました。

立ち仕事も大丈夫でしたよ。
404病弱名無しさん:2009/02/24(火) 02:02:49 ID:9UBIhz/hO
>>402

手術となると一番心配なのが、休みを取れるかと解雇されないかですよね。


私も子宮鏡、開腹核出の二度手術しなきゃいけないとなった時に、身体もさることながらそこが不安でした。


手術しない方向で治療が出来ると良いですね。

プリンの副作用等は大丈夫ですか?


陰ながらですが、応援してます。

405病弱名無しさん:2009/02/24(火) 07:38:14 ID:iO3TKpJFO
いよいよ9時から開腹核出手術です。
緊張状態ですが頑張ってきます…。
406病弱名無しさん:2009/02/24(火) 07:53:39 ID:u1M8uxon0
>>405
頑張るのは術後!一晩辛いけど看護師には遠慮なく甘えてね。
行ってら〜。
407病弱名無しさん:2009/02/24(火) 10:14:58 ID:0bqoXTmtO
浣腸あまり出なかったよ
…大丈夫かな

408病弱名無しさん:2009/02/24(火) 11:09:33 ID:/ALmqbUIO
私もあまり出ませんでした。
だからか、術後何も食べてないのに、ゆるいのが出てしまいオムツを換えて頂きました。
私は開腹核出術後3日目で管が全部取れて自由になりました。
409病弱名無しさん:2009/02/24(火) 12:39:37 ID:Yt7FcKem0
>>400
患部に関しては、翌日には何とも感じなくなっていました。
私は腰痛と頭痛が3日間止まらなかったです。
ずっと家でダラダラしていましたが、逆に働いていたら気にならなかったかもしれません。
410病弱名無しさん:2009/02/24(火) 12:58:31 ID:0bqoXTmtO
緊急帝王切開が入って
三件目になったぁ…

朝から準備してたのに
411病弱名無しさん:2009/02/24(火) 16:33:22 ID:RMtLct1j0
手術組さん、お疲れ様。
無事にすんでお部屋に戻ってる頃かな?
麻酔の後は吐き気がでたりするのでおとなしくしていた方がいいですよ。
携帯レポは落ち着いてからね!
412病弱名無しさん:2009/02/24(火) 19:11:54 ID:0bqoXTmtO
三件目ですがいまだに待たされてます。。

もう疲れはてました。。
二件目の方、入って4時間近いです。。
413病弱名無しさん:2009/02/24(火) 19:54:19 ID:ZQPmUvPV0
>>412
緊急で色々あるのは分かるけど、あんまり待たされるのも辛いね。
手術は本当にあっという間だし、痛みや麻酔の副作用が出ても
ちゃんとすぐに対応してくれるから心配しないくていいよ!
ガマンせずに「あ、痛いかも」って思ったらすぐナースコールしてね。
ガンガレ、超ガンガレ!
414病弱名無しさん:2009/02/25(水) 00:08:05 ID:hvEcuJJM0
さすがに412さんは手術終わってるよね。
順番早い人は難しい手術で遅くなるほどそうでもないと聞いたよ。
きっと412さんはあっという間に手術が終わって今は夢の中zzz...
3日間がんばれ!
415病弱名無しさん:2009/02/25(水) 03:03:20 ID:0WBGa2Z5O
0時すこしまえに終わりました。
手術室から起こされ、目が回るかと思うくらいで病室到着。
麻酔切れて、少し痛みます。
筋腫も綺麗に取れたそうでよかったです。
尿管嫌ですね…
416病弱名無しさん:2009/02/25(水) 03:25:09 ID:6T5JwJmA0
>>415
うわー、お疲れさま!
もういいから携帯閉じてゆっくり休んでね。
417病弱名無しさん:2009/02/25(水) 04:23:56 ID:drgLlGJL0
手術組さんたちお疲れさまです。
術後数日を乗り越えたらあれもできるこれもできると
想像を巡らしていれば気が紛れるかも。
楽しい春までもうすぐですよー!
418病弱名無しさん:2009/02/25(水) 19:01:40 ID:0WBGa2Z5O
ガスのぽっこり腹は
どれくらいで引きましたか?
419病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:46:56 ID:4yzx+6rgO
405です。
昨日9時からの手術が4時間以上かかり、一晩吐き気と痛みと戦いました。
今は少しずつ落ち着きつつあります。
またレポします。お休みなさい。
420病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:10:09 ID:QOAoHIqv0
お大事にしてください。
421病弱名無しさん:2009/02/26(木) 00:36:58 ID:VCEgDesl0
>>418
わたしのばあい、2週間経っても腹が出てた。
完全に抜けるまでは3週間くらいかかったかもしれん。
422病弱名無しさん:2009/02/26(木) 01:18:29 ID:Thi7MK5ZO
>>418

私は今術後2週間ちょっとだけど、まだまだぽっこり気味。


元々便秘がひどくて、ガス溜め体質なんだけど。


術後すぐに比べたら大分マシにはなってきたかな。


お腹ぽっこりは自分だけかと思ってたんだけど、みんななるんだね。

早くぽっこりから脱出したいね。
423病弱名無しさん:2009/02/26(木) 03:10:39 ID:Xeec98380
ガスがある程度残ってた方が手術跡の癒着を防いだりするんじゃないかな

ふと思ったんだけど手術後すぐに生理が来たら手術跡ってどうなるんだろう
424病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:38:08 ID:ff/As68WO
術後二日目です。
まだ痛いのでロキソニンもらいました…。

点滴は今夜で終わり。
私もお腹が張って気持ち悪いです。。
425病弱名無しさん:2009/02/26(木) 15:41:04 ID:XRSy6cZT0
確定申告で医療費少し戻ると思ってたけど、住宅ローン減税で税金0円なの忘れてた
申告書作って初めて思い出してショック
426病弱名無しさん:2009/02/26(木) 17:21:41 ID:nz3WlGFQi
都内在住の30代後半、妊娠希望です。
貧血や頻尿・きつい生理痛・血量過多などの症状は全然ないのですが、子宮内に8センチの筋腫
があるとわかり、来月MRI検査を受けます。
出来れば腹腔鏡や子宮鏡などの手術をお願いしたかったのですが、その先生の紹介先の病院
では開腹手術しか行なっていないとの事、その際、出産時には帝王切開手術になると思われる事、
また、都内では今から腹腔鏡などを受けるには
一年半以上待つことになると言われました。
こちらで開腹手術以外を受けられた皆さんは、やはりそれくらいお待ちになりましたか?
長文ですみませんが、御意見を伺えるとありがたいです。
427病弱名無しさん:2009/02/26(木) 17:32:27 ID:p/ukU8tF0
>>426
筋腫の種類はわかりますか?
428426:2009/02/26(木) 18:36:32 ID:RP74S0kxi
>427
まだはっきりと伝えられてはいないのですが、膀胱やおへそ側の粘膜下で、おりもの検査や
血液検査の結果はとりたてて目立つ異常はないとの事です。情報が不充分でしょうか。。。
429病弱名無しさん:2009/02/26(木) 19:29:52 ID:VCEgDesl0
>>426
参考程度に
東京都在住、病院は隣県へ

術式:腹腔鏡下子宮筋腫核出術
ope1回目:貧血治療しながら3ヵ月待ち・筋層内9cm(手術時)
ope2回目:再発したので貧血治療しながら2ヶ月待ち・筋層内7cm(手術時)

ope1回目直後より、医師に「自然分娩はリスクが高すぎるので薦められないです」と言われる
どうしても自然分娩したければ、VBACに力を入れている病院を探してくださいという事だったが
家に帰ってググったら子宮破裂とかマジでヤバイ。と思ったのでスパッと自然分娩を諦められている。

430病弱名無しさん:2009/02/26(木) 21:57:38 ID:EK6S3ED80
>>331
久しぶりに来たのでかなり昔の方にレスしてしまいますが、
331さんいつ頃手術だったんでしょうか?
私、もしかして近い時期に同じ病院にいたかも。

セカンドルックは私も迷っていて(やる気ではいますが)
他の人はどうなんだろうなーと思っていました。
次に病院に行くときにいろいろ聞いてきたいと思います…。
431405:2009/02/27(金) 11:36:11 ID:9Ca3QnM9O
開腹手術後3日目。
昨日から歩き始め、だいぶ人間らしい活動ができるようになりました!
まだ傷は痛むのでロキソニン必要だけど、明日はシャワー許可出るし、頑張ろうという気持ちも出てきました。
ここの皆さんには随分力づけていただきました。どうもありがとうございます!
432病弱名無しさん:2009/02/27(金) 12:03:40 ID:wd3UDXv6O
術後10日目。
全体的なぽっこりはひいてきましたが下の方もっこりが目立ちます。
これはもうなおらない?
433病弱名無しさん:2009/02/27(金) 14:27:52 ID:LVr/K/k50
>>426
去年の夏頃の時点では順天堂で1年半と聞いたけど、それなら他はもっと早いはず。
私は埼玉で、3ヶ月待ちの開腹の病院よりも、腹腔鏡待ち7ヶ月の病院を選びました。
いずれにしてもそのサイズなら、半年間くらいは卵巣機能を止めてサイズダウンの
必要があるから急ぐなら開腹しかないかと。
粘膜下の単発筋腫なら、個人医院で探してみるのもいいかも。

程度の問題もあるけど、基本的に子宮に傷を付けるので帝王切開は受け入れて
おいた方がいい。出産時に自然分娩ができたらラッキーくらいにね。
434病弱名無しさん:2009/02/27(金) 14:30:04 ID:+qoJhoRpO
>>432
体内を縫っている糸が重なり合っている為に盛り上がってるんだよ
糸が戻れば治るよ 大丈夫
435病弱名無しさん:2009/02/27(金) 14:31:18 ID:+qoJhoRpO
>>434
訂正
× 糸が戻れば
○ 糸が溶ければ
436病弱名無しさん:2009/02/27(金) 14:56:29 ID:8RB2tM3xO
術後三日目
病院中、歩き回ってる。
じっとしても痛いし、動いてる方が気が紛れる。
座ってるとご飯食べても、降りていかないし…。

ついに今日、下剤出された。元から頑固な便秘。
437病弱名無しさん:2009/02/27(金) 18:01:58 ID:00QL57U30
入院中はびっくりするほど快便だったのに
退院してもう三ヶ月、便秘の人になってしまったよ。
438病弱名無しさん:2009/02/27(金) 20:58:39 ID:l56EiTXLO
いつもみなさんの書き込み参考になります。
手術組のみなさんも乙です。
439病弱名無しさん:2009/02/27(金) 21:55:05 ID:dpqwPfGv0
>>431=405
手術お疲れ様です!

>>437
入院食がおかゆだったとか・・?
私おかゆ食べると色々調子が良くなる
440病弱名無しさん:2009/02/27(金) 22:56:50 ID:g2/eyGHS0
もうすぐ入院なんだけど、必要なものが今の時点でわからない、
普通の入院と違って、こういう物が必要になった、みたいな物ありますか?
パジャマでもいいのかな。
441病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:19:28 ID:YGOYvcoJ0
>>440
私はここ見ていろいろチェックした
http://www.geocities.jp/shirangana_boushi/nyuin/index.html

あと、個人的に便利だったもの
小物入れにするトレイ(100均)
ペットボトルのふたにつけて使うストロー&キャップ(100均)

これは横になった状態でも飲み物が飲めたので、術後で体を動かすのが辛い時便利だった
442病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:47:11 ID:kMkIqEnu0
>>426
都内病院に通っています。腹腔鏡手術を、受ける!と決めた日の診察から
3ヵ月後の予約を入れることができました。今はリュープリン打って
手術待ちです。
ちなみに腹腔鏡でも、出産時には陣痛起こる前に帝王切開、という
注意事項でした。まだ未婚なので手術優先で心を決めました。
443病弱名無しさん:2009/02/27(金) 23:52:10 ID:kMkIqEnu0
連続ですみません。442です。
以前にリュープリンの値段をここで質問した者ですが、
初注射は結局14,000円でした。教えてくださった皆さん、ありがとう。

ここを読んで、いろいろ教えてもらったり、不安な気持ちが和らぐので
助かっています。みなさんありがとう。
444病弱名無しさん:2009/02/28(土) 00:21:58 ID:9mzWPXha0
>>439
普通食になってから、毎日2回くらい立派なバナナが出てたんだけどね。
思えば入院中は3食全部食べていたから、食べる量が減ったからかという気もしてます。

>>440
術後すぐ〜翌日に尿管抜くまでは前開きのネグリジェが便利とのことだけど
手術衣みたいなのを病院で貸してくれたので、ネグリジェは着ませんでした。
その後は普通のパジャマでOK。
リハビリ兼ねて院内を歩き回ったので、パジャマよりユニクロで売ってるような
部屋着のハーフパンツみたいな方が実際は役立ちました。
445病弱名無しさん:2009/02/28(土) 00:50:03 ID:/841Xqsh0
>>431さん
シャワーは生き返るよ〜。私は入浴を機にものすごくリフレッシュできました。
体を拭くのとは全然違う!お楽しみにね。
湯上りに陶然としていたら主治医に「どやった?」と聞かれ「マグロ漁船から
陸地に下りた気分」と答えたら爆笑されたっけ。
446病弱名無しさん:2009/02/28(土) 07:36:03 ID:zDqNW7BeO
木曜日に子宮卵管造影をしました。今朝もまだ痛みが残ってます。
447病弱名無しさん:2009/02/28(土) 09:17:28 ID:Dcnrpm1U0
>>430
331です。2月2日に手術でした。
セカンドルックは、するつもりなんですが、手術後のあの吐き気を思い出すと
ちょっと気遅れしてしまいます。次回の通院時に返事をしないといけないのですが・・・。

最近、天気が悪いせいか傷がシクシク痛むような気がします。これっていつぐらいまで、痛むんですかね?
448病弱名無しさん:2009/02/28(土) 09:42:35 ID:zDqNW7BeO
>447 チョコで切除後、二年はありました。
こんな私は最初に粘膜下のオペ予定です。
449病弱名無しさん:2009/02/28(土) 10:19:58 ID:Dcnrpm1U0

>>448やっぱり数年は痛むのですね・・・。


リュープリンを6回(最後が1月中旬)打っての手術だったのですが、
まだまだホットフラッシュがキツイです。
なので、手術して良かった〜という実感が湧かないです。
やっぱり生理が来てからなのかな。
450病弱名無しさん:2009/02/28(土) 10:31:39 ID:zDqNW7BeO
>>449 ここの過去レスをみるとプリンを最後に打ってから三ヶ月位で生理が来るようです。

無理しないようにして、お過ごし下さいね。
451病弱名無しさん:2009/02/28(土) 11:27:28 ID:bpEeFxOV0
>>449
チョコ腹腔鏡オペの友達は数ヶ月で治まったようなことを言ってた、

入院中の食事も産婦人科の人と同じものを出していたようで
同じだけ食べていたら太りそうだった。
手術前後の絶食等で1.5キロくらいは痩せて帰れたよ。
452病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:02:16 ID:j7ps0+e70
te
453病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:31:37 ID:zDqNW7BeO
>>451 天気が悪いとチクチク痛むのは二年あったと、伝えたかったのですが。
454病弱名無しさん:2009/02/28(土) 14:09:19 ID:tmydNAd20
地方ですが、子宮鏡手術は待ちは特にありませんでした。
ただ、リュープリンを4本打ったので、結果4ヶ月後でした。
東京からそう遠くないので、時間が惜しいということであれば、
地方も考慮してみても良いかもしれませんね。
455病弱名無しさん:2009/02/28(土) 18:27:51 ID:EHTXkewe0
ちょっと粘膜下筋腫の方に質問です(子宮鏡下手術の予定)
リュープリンが必要かどうかの判断ってどこでするものなのでしょうか?

私は1件目の病院ではリュープリンを2〜3回打って生理を止め筋腫を小さくしてから手術するといわれたのですが
2件目の病院では出血がない日に手術をすると言われました
(今子宮鏡下検査待ちのため詳しいことはわかりませんがなるべく薬を使わない方法のようです)

粘膜下筋腫のサイズは1.5cm
2件目の病院で手術しようかと思ってるのですが全く違った治療のようで正直戸惑っています
なので教えてほしいです
456病弱名無しさん:2009/03/01(日) 00:07:34 ID:JYY7MzB30
>>455
私は生理を止めるためじゃなくて(そう言う説明はなかった)、
小さくするためって言われた。
2.5センチだけど、埋まっている部分もあるため、そこを出来るだけ少なくする、
と言っていた。
457病弱名無しさん:2009/03/01(日) 01:23:00 ID:KYLS3HKoO
リュープリンを打つと手術の際の出血が少なくてすむと説明されたよ。
去年開腹手術した時1500cc出血した。
リュープリン5回打ってもそれだけ出血したんだから打たなかったらどうなっていたのか…
458病弱名無しさん:2009/03/01(日) 08:54:25 ID:MYIUk+4eO
ごめんなさい
459病弱名無しさん:2009/03/01(日) 08:58:12 ID:MYIUk+4eO
話の流れではないですが、粘膜下筋腫で生理の量と日数が長く不安で久しぶりに行ったら、ピルでしばらく様子みましょう。とピルを処方され終わりでした、詳しく聞かなかった私も悪いけど、今後どうした治療をしていくつもりなのか知ってる方います?
460病弱名無しさん:2009/03/01(日) 09:01:42 ID:duuDO3kW0
>>455
大きさは同じでした。
それくらいでも生理の量がすごかったので大出血なんて絶対嫌だった。
私が行った病院はよく言われるリュープリンの副作用の大出血等のことを考慮されていて
粘膜下筋腫にはホルモン療法はあまり向かないからってことで
生理のない時の手術の話をされました。

ただこれだと生理周期がずれたらオペ日もずれちゃうのかな?
副作用は怖いけど生理を止めておけば手術をする方もやりやすいのかなって
思ったりします。
1.5センチくらいじゃ十分子宮鏡の適応範囲だし小さくするほどのものでもないのでは?
手術法からして術中の出血量はあまり関係ない気がします。
私がするならやっぱり2件目で手術がいいなって思っちゃいます。
461431:2009/03/01(日) 12:39:13 ID:k1DpSDCvO
>>445さん
昨日シャワー使って本当に生き返りました〜。
うっとりする気持ちよさですね!
退院まであと3日ありますが、手術直後のつらい入院生活から退屈な入院生活に変わったのを実感しています。
462病弱名無しさん:2009/03/01(日) 12:56:04 ID:duuDO3kW0
>>459
私は初めは手術ってぴんとこなくって
同じくピルの話が出ました。
筋層内筋腫の友達はピルでかなり量がコントロールできているようです。
でも粘膜下だし・・大きくなっても嫌だったので結局手術をしました。

閉経間近ならそれで効くなら様子を見られてもいいかなと思うけど
期間があるなら子宮鏡下手術がおそらく適応なので
比較的体への負担が少ない方の手術になるし、考えられた方がいいのではないでしょうか。
463病弱名無しさん:2009/03/01(日) 13:57:29 ID:MYIUk+4eO
462さん、詳しい説明ありがとう御座います。ピルで様子見のあと治療方針いろいろ考えてもらえそうですね。早くスッキリしたいです。
464病弱名無しさん:2009/03/01(日) 15:50:10 ID:YK0rpzlY0
455です
>>456>>457>>460さんありがとうございます

1件目は「先生がやりやすい・先生の都合に合わせるため(手術中の視野の確保など)」リュープリンを使うという説明でした
2件目は「私の体調に合わせて手術をする」という説明を今のとこ受けています
ただ2件目は周期が乱れるとオペ日もずれるので時間がかかりそうです

子宮鏡検査後2件目でも薬を使うとなればこちらのレスを参考に先生と相談してみます
とても勉強になりました
2件目で引き続き診てもらおうと思います
465病弱名無しさん:2009/03/01(日) 15:52:40 ID:YK0rpzlY0
連投ごめんなさい
>>459
何かのお役に立てれば・・
私は粘膜下筋腫と診断されたとき即手術と言われました
そのときかかりつけ医からは「粘膜下筋腫は薬が効かない・ホルモン剤を使用すると大出血の可能性がある」と言われました

筋腫と診断される前に長く続いていた出血を止めるためソフィアAというピルを1週間飲み出血が止まりました
がその後の生理はかなりひどい出血量で怖かったです(動機がひどかった)
ですが薬で出血が止まるということは「子宮体がんではない」ということを証明するそうです
(その2ヵ月後子宮体がんの検査をしましたが異常なしでした)
子宮体がんだと薬を飲んでも出血が止まらないそうです

なので治療方針かはわかりませんがそれを診るためなのかな?と思ったのでレスしました
466病弱名無しさん:2009/03/02(月) 19:41:33 ID:M8w5uJ5tO
465さん度々ありがとう。私も今の病院の前には、即手術したほうがいいね。と言われ、不安になり今の病院に行きました。そしてまずピル・・・となったのです。また病院受診したときに、納得いくまで先生に話、聞いてきますね。ありがとう。
467病弱名無しさん:2009/03/02(月) 20:09:02 ID:hIHmFUcFO
MRI検査を受けて一週間。
検査結果聞きにいくのが怖いです。
初診の時よりも状態悪くなってる気もするし。ちょっと憂うつです…。
468病弱名無しさん:2009/03/02(月) 21:39:39 ID:SP1YtqKjO
>>467 わかる、わかる。私なんか採血結果聞くだけでもドキドキ…。
先生からの説明で欝…。そんなとき、此処に来て話しを聞いて貰うだけでも救われる。
悪くなってるかもしれないけど、あまり変わってないかもしれない。少しだけ気楽に、行ってみたらどうだろ? 欝になりそうなら此処で聞いて貰えばいい。
469病弱名無しさん:2009/03/02(月) 22:35:46 ID:hIHmFUcFO
>>468
ありがとうございます。
月経異常で初めて行った婦人科検診で子宮筋腫と言われ、がん検査もMRIも今回が初めてで。
それらすべての検査結果が次回の診察で出るのです。
悪く考え過ぎないよう、気分転換していきたいです。
470病弱名無しさん:2009/03/02(月) 22:36:05 ID:hIHmFUcFO
>>468
ありがとうございます。
月経異常で初めて行った婦人科検診で子宮筋腫と言われ、がん検査もMRIも今回が初めてで。
それらすべての検査結果が次回の診察で出るのです。
悪く考え過ぎないよう、気分転換していきたいです。
471病弱名無しさん:2009/03/02(月) 22:40:12 ID:hIHmFUcFO
二回送信してしまいました。すみません。
472病弱名無しさん:2009/03/03(火) 14:31:11 ID:nvp92zOmO
MRI検査はいつ行うものなんでしょうか?
再来週手術なんですが、その前には検査の予定がありません。
手術前日に入院なのでその時なのかなと思っているんですけど。。
473病弱名無しさん:2009/03/03(火) 15:44:30 ID:9DMU1OUCO
>>472

しないパターンもあるんじゃない?
自分は筋腫みつかってすぐとったよ
474病弱名無しさん:2009/03/03(火) 15:52:47 ID:SURdBe2C0
私もエコーだけ。MRIなし。
475病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:39:50 ID:WHvbupw/0
>>472
私は肉腫との判別のために今まで3回MRI受けてます。
肉腫の疑いがなければとらないのかもしれませんね。
476病弱名無しさん:2009/03/03(火) 22:20:05 ID:Zs8l5ufo0
どなたか開腹手術と子宮鏡を同時に手術された方はいませんか?
執刀医の先生に両方一度にするとリスクがあるので
出来れば全摘する方がいいと言われました。
来週手術なのでそれまでよく考えてくださいとも。
子宮鏡で7センチ大を、開腹で8センチ大と6センチ大以下複数個
(合計わかってる範囲で8個以上)あると言われています。
年齢は30代後半です。
477病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:03:34 ID:sBqHiqHgO
便秘でもないのに急に下腹部がぽっこりしてきて、
婦人科受診→血液検査→MRI
で、明日結果がわかるようです。
はじめの受診から一ヶ月ほど経ってますが、
毎日憂鬱です。
何をしても楽しくない。
好きな事も楽しくない。
何に対しても興味がない。
自分の心の弱さも嫌になります。
病気の事を話せる友達も恋人もいなくて
ここに書いてしましました。
チラ裏ですみません。
478病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:17:45 ID:v1T29cKt0
>>477
うんうん、心配だよね。でも子宮筋腫は、結構みんな持ってる物だから、
そんなにガクブルしなくていいよ。
479病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:21:47 ID:8vSoG1C0O
>>476

同時というのは、一度に同時進行でするという事ですか?


480病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:31:03 ID:8vSoG1C0O
>>477

あなたの気持ちは、すごくよく分かりますよ。
怖いし、絶望のドン底に落ちちゃう気になるよね。

ここにいる人は、みんなあなたの気持ちが分かる人達だから。

誰かに聞いて欲しい時には、ここで聞いてもらいましょう。

私もここにいるみんなに、すごく助けてもらいましたよ。
481病弱名無しさん:2009/03/04(水) 01:06:04 ID:xP8gBZm3O
>>478>>480
レスありがとうございます。
筋腫はわりとあるものなんですね。
医師に「急に大きくなったのが心配なので
MRIとりましょう」と言われたのが
とても気になってます。
急に大きくなるものは悪性の可能性も高いらしいので。
ちなみに筋腫は10センチほどです。
このままだと、別の病気になってしまいそう…
逃げられるものなら逃げたい気持ちでいっぱいです。朝がきてほしくない…
寝たくない…

482病弱名無しさん:2009/03/04(水) 01:36:40 ID:5qPcds0yO
>>481

MRIは私も撮りましたよ。
そんなに心配しないで、ちゃんと食べて、ちゃんと寝ようね。

治療を受ける前に倒れちゃうよ。

私は先月、開腹核出手術を受けました。

見つかった時には7センチ弱だったのが、摘出した時には10センチ弱くらいになってました。

1年以上の期間があったから成長しちゃったみたいで。

プリンも打ってたんだけどね。
貧血やプリンの副作用で、体調悪くて辛かったけど。

治療を終えて、傷が治ればもう大丈夫なんだ!
と今はすごく気が楽で、色々な事に前向きになれてます。

治療してる期間は辛いけど、先生とよく話をして。
先生にお任せして、頑張って治療を受けましょう。

治療方針が決まって覚悟が決まれば、怖くないよ。

大丈夫。

長々すいません。
483病弱名無しさん:2009/03/04(水) 03:59:28 ID:w3pbJyNX0
>>481
全ての検査結果が出るまでは不安でしょうが、今からあまり考え過ぎない方が良いですよ。
ストレスが体に一番悪いし。
因みに私はずっと筋腫など無かったのにあっという間に(半年くらいでどんどん腹出てきた)成長して、
18cmだった。1300gあったし。。でも肉腫ではなく見事な筋腫でした。
昨年秋に手術してすっきり!超元気ですよ!
484病弱名無しさん:2009/03/04(水) 06:25:58 ID:Cu31fJwh0
18cm!大物でしたね。

>>481
blogやHPをで治療や手術をレポしてる人がたくさんいるから
そういうのを見てると色々参考になりますよ。
勉強になったり気が軽くなったり語り口が面白かったりラジバンダリ。
485病弱名無しさん:2009/03/04(水) 08:07:56 ID:gj94BdP20
>>481
筋腫と診断されてから何日も経っているかと思いますが、自分の病気の事は
自分で勉強しないと不安ばかり大きくなりますよ。

検査も治療も症例や医師の方針によって様々です。
MRIやCTは撮る人の方が多いと思いますよ。良性でも急成長する事もあるし、
悪性と疑われた殆どの人が術後の検査ではみんな良性なんです。
なぜ急成長すると悪性を疑うのか、など主治医にももっと質問してね。
486病弱名無しさん:2009/03/04(水) 09:12:33 ID:xRwujej80
>>479

はい。全身麻酔で一度に行います。
最初に子宮鏡、子宮鏡が終わると開腹です。
487病弱名無しさん:2009/03/04(水) 14:29:21 ID:5qPcds0yO
>>486

一度に同時にする事もあるんですね。
驚きました。

私の主治医は、体力面・残る傷がなるべく小さく済むように、二度に分けての手術を勧めてくれました。


子宮鏡で粘膜下3センチ、9ヶ月後に筋層内10センチを開腹核出でとりました。


全摘を避けたいのであれば、先生ともう一度よく話合うか、セカンドオピニオンを考えてみてはいかがでしょうか?

安心して手術に臨めるようになると良いですね。
488病弱名無しさん:2009/03/04(水) 15:32:07 ID:z0LO4/bKO
>>477 私も全摘と言われ酷く落ち込みました(最初は肉腫疑いでもあった)。悲しくて切なくて。なぜ私なの?と落ち込みました。
ここで話しを聞いて貰い、少しずつですが元気になろうと思えるようになり現在に至ります。

周りに癌で子宮全摘した人もいて、筋腫と癌で病気は違うけど不安な気持ちを聞いて貰ったこともあります。
私はMRI撮ったあとも、リュープリン打ったあとも出血があります。ライナーをこまめに取り替える程度ですが主治医も私も私の周りの人も肉腫を疑ってます。
体調悪いときは助けて貰いながら仕事もしてます。

>477さん独りじゃないからね。文字だけの繋がりだけど2ちゃんねるの仲間と繋がってるからね。
489病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:36:54 ID:xRwujej80
>>487

486です。ありがとうございます。
手術前日にもう一度話し合うことになっています。
今、2週間以上生理が終わらず増血剤を打ちながら
手術を待っているところです。
ここを覗かせてもらって、少し心が落ち着けました。
自分の体のためにどうしたらいいか入院まで考えようと思ってます。
490病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:13:22 ID:z0LO4/bKO
たんぱん
491病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:56:34 ID:xP8gBZm3O
477=481です。

行ってきました。
結果は子宮筋腫。悪いものではないとの事で一安心しました。
筋腫は14センチほどの大きさだそうで、リュープリン打って
小さくしてから摘出手術です。
昨日は本当にどうしようもなく心細くて
すがるように書きこみしてしまいました。
皆さんの愛のある叱咤激励、とても感謝してます。
私ひとりじゃないんですよね。
悲しくてつらい思いをした人ほど、
優しくなれるって本当だと思います。
私も、もっと強く前向きに、積極的に病気に向かって
いかなければと思います。
長文大変失礼しました。
リュープリンって結構高いんですね…
492病弱名無しさん:2009/03/05(木) 17:45:29 ID:XvDwS/TcO
ちょっと気になって聞きたいことがあるんですが
粘膜下筋腫で先月まで大出血を起こしていたんです

で今日あたり大出血の予定なんですがまだ来ない・・・

遅れてるだけとも考えられるんですが実は子宮内膜ポリープだったとか・・・?
(エコー、MRIで見る限り筋腫のほうが強いのですがポリープにも似ているようなのです)

どうしたんだろう?
せっかく大出血に備えてナプキン何個も用意しているのに(笑)
こういうことってあるんでしょうか?
493病弱名無しさん:2009/03/05(木) 18:35:32 ID:+xIiI7lZO
>>492 生理は多少ずれる事もあるので様子見られては?
494病弱名無しさん:2009/03/05(木) 19:01:12 ID:8AnRqBsX0
>>492
おめでたなのでは?
495病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:22:19 ID:At+ScrYt0
手術の日に絶対に当たるはずだったのに5日遅れちゃいました。
私もかなりいつも多量(体重が減るくらい)に出るから血が減らなくて助かったわ。

>>492
有茎性の粘膜下筋腫なのでは?
筋腫分娩なんかになったら大変だから早めの対処してね。
496病弱名無しさん:2009/03/05(木) 21:49:42 ID:XvDwS/TcO
>>492です
レスありがとうございます
妊娠の可能性は全くないです(^-^;
生理は毎月6日、7日目辺りが1番ひどいのですが6日目なのにまだです

それっぽい症状もないように感じます
週明けになってもこなければ病院行きます
心配です…
497病弱名無しさん:2009/03/05(木) 22:51:00 ID:M77vPFR10
>>496
>>生理は毎月6日、7日目辺りが1番ひどいのですが6日目なのにまだです
これの意味がわからない。
498病弱名無しさん:2009/03/06(金) 07:09:05 ID:5qrtTmGD0
生理中の6,7日目あたりが一番ひどいんだけど
遅れてしまって予定より6日経ってもまだ来ないってことじゃない?
499病弱名無しさん:2009/03/06(金) 10:20:41 ID:JnPW1w7jO
>>492です言葉足らずでごめんなさい
いつも生理が14日間ほど続き6、7日目に大出血があるのです(多い日用ナプキン1時間持たない)
過去半年間そうでした

ですが今月はその予定日を過ぎても気配もない・・・
月曜日までこの状態が続くのであればとにかく病院に行ってきます
500病弱名無しさん:2009/03/06(金) 10:49:16 ID:TRtBq7XLO
>>499 予定日はいつだったの?
501病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:19:24 ID:ZK1Q5R6U0
今日、診察で子宮の中の方に何かがあると言われ…
先生はまだはっきり言わなかったけど、ネットで調べてみると粘膜下っぽいです(泣)
子宮内膜症(卵巣 約10cm)で腹腔鏡の術後、8年間なんとか再発も無く、
もう婦人科の事は頭から消えていたのに。
婚活はじめたばかりなのに(笑うしかない)。
これから、また向き合って行かねば!です。

…とチラシの裏ですが、参考になるスレがあってありがたいです!
502病弱名無しさん:2009/03/07(土) 03:49:26 ID:S6tfILLIO
たんぱん
503病弱名無しさん:2009/03/07(土) 14:13:02 ID:byGiCI1b0
>>492
そんなに長期間出血して、大丈夫なの?
貧血とかにならない?
量が少なくて期間が長いだけなのかしら・・・
504病弱名無しさん:2009/03/07(土) 14:22:57 ID:wc4zYcwhO
手術した方に質問があります。
皆さんは、術後どのくらいまで検診に行きましたか?

私は開腹核出術後3ケ月の検診の際、内診もなしで「次回は何かあったらでいいですよ」と言われました。
505病弱名無しさん:2009/03/07(土) 15:31:46 ID:5WdfGfFUO
短パン
506病弱名無しさん:2009/03/07(土) 17:21:03 ID:gO+UFVEo0
子宮鏡下手術を受けて本日退院してきました。
4泊5日の入院生活、オペをしたその日が少し
つらかったのですが翌日からは痛みもなく歩き回って
いました。オペ前は不安でこちらを読ませていただきました。
粘膜下で5センチありましたがプリンを3回受けて4センチに
なったところでオペしました。プリンを打っても出血はダラダラ続き
レバーも良く出ていました。粘膜下ではよくあることのようですが
いつもの生理に比べると全然楽でした。オペは肩にする筋肉注射が
プリンより少し痛いかな〜位で、すぐにボ〜っとしてしまい
腰椎麻酔は何も感じませんでした。2時間半くらいで終了。麻酔が
完全に切れるまでは足のしびれと頭痛でつらかったのですが時間が
たてばなんともなくなるので楽なオペだと思います。
次回は生理が終わったら診察に来てください、との事でした。
507病弱名無しさん:2009/03/07(土) 22:44:54 ID:b6bB6cpo0
開腹手術をした方と、腹腔鏡下手術をした方、どちらにもお聞きしたいのですが、
手術して20日後に観劇の予定があります。(開腹だと退院して10日後)
順調に回復しているとして、電車で片道1時間の移動、
2時間半の観劇は無理だと思いますか?
だいたいの感じで結構です。参考にしたいので教えてください。
508病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:01:24 ID:vDg3Q3dA0
>>504
私は開腹核出で退院後1ヶ月目とそれ以降は半年毎に
検診受けています。もちろん毎回内診有り。
しかし術後1年半で既に再発しちゃいました_| ̄|○

>>507
私は上記のように開腹で退院後1週間くらいでサッカー
観戦行きました。移動は片道45分程度で試合は2時間弱でしたが、
体力的には結構ゲッゾリでした。無理ではないと思いますが、
退院後なるべく毎日歩く等のリハビリで体力付けた方が良いと思いますよ。
509病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:04:15 ID:eycj79dy0
>>507
腹腔鏡補助下(開腹6cm)の私は退院後3日目に、電車で2時間のディズニーシーへ
散歩に行ったよ。アトラクは乗れないけど、ショー観たりお茶したりと楽しめた。
駅の階段もキツくなかったし、ラッシュの時間帯を外せば楽勝だと思うよ。
ただ、純粋な開腹の場合は傷が大きいのでわかりませんが、前に足を17cm手術した
時も、退院直後(術後10日目)にディズニーランドにも行ったけどw

順調な回復とは、安静時の傷の痛みがほとんど無い事と、下からの出血が
生理用普通ナプキンで足りる程度と聞いたので、痛みや出血がひどい場合は
絶対に遠出は避けるべき。
そもそも20日目でそんな状態なら異常ですが。

私も入院前は回復加減が心配だったけど、思ったより平気なもんです。
退院10日後なら開腹でも楽勝なんじゃないかな。腹腔鏡なら10日後は走れる。
510病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:21:25 ID:wcq/4ZFrO
>>507
わたしも腹腔鏡補助下の開腹7センチでしたが
手術後1ヶ月は体力が戻らず疲れやすかったので、近所程度の外出しかできませんでした
511病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:01:25 ID:yQkp9Zli0
>>507さん
若いときに核出で開腹したけどその後1ヶ月はフラフラだった。
私も観劇好きなんだけど、内容にもよるけどお芝居って集中するせいか見ている
だけでもかなり疲れませんか?帰路が心配かも。
開演中も回り(特に後ろ)の迷惑を考えると身じろぎもできず、当然退出もご法度…。
もうチケット取ってしまってるのかな?
私なら今回はすぱっと諦めて行ってくれる人をさがします。

そういう私は来月回復&全摘決定。社会復帰後の満員電車が一番心配です。
512病弱名無しさん:2009/03/08(日) 07:09:02 ID:n95zh0Ni0
腟式全摘、お腹を切っていないので
退院後2日(2日早く退院)で電車に1時間乗り子供の用事で数時間すごして平気でした。
どうしても抜けにくい用だったので先生と相談して無理しない程度で行っていいとのことでした。
術後全く問題なしだったけどこればっかりは個人差では?
ゆっくり体と相談しながら考えられては?
513病弱名無しさん:2009/03/08(日) 15:14:05 ID:Wral12xF0
507です。お答えくださった皆様ありがとうございます。
やっぱり個人差は大きいようですね。
もともと基礎体力がないので、ちょっと心配になってきました。
手術前後にがんばって体力をつけて、順調な回復に励みたいと思います。

>>511
確かに観劇は疲れますね。
元気な時は充足感とも取れる感覚ですけど…術後の体では辛いのかもしれません。
私もできれば安静にしていたいのですが、
好きな役者さんの最後の公演なので諦められないのです。
514病弱名無しさん:2009/03/08(日) 15:24:30 ID:02hkG8KR0
そういうことなら、私ならチケットは買っておくな。

逆に私は手術二日後の予定をキャンセルしたわ。
子宮鏡下で日帰りかも、と言われていたので、舐めてたw。
515病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:05:22 ID:xLwyWlGi0
自分だったら会場近くにホテルを取るなりして
当日の移動を楽にするかな。
開腹後1か月なら3時間半の観劇は余裕でしたがw
516病弱名無しさん:2009/03/09(月) 11:53:05 ID:fmEdyBJf0
>>513
体力が心配という事もあるでしょうけど、傷の治りやすい体質かどうかや
性格・気の持ちようという事も回復力に影響されると思います。
ちょっとぐらいの怪我で騒いだり、初期の風邪ですぐに病人モードになって
しまうようでは、退院後(この時点でもう筋腫患者ではない)の気持ちの
切り替えがなかなか難しいかもしれません。

それと、これは解かった上での質問だったと思いますが、単純に開腹と腹腔鏡
という比較だけの回答を聞いても、筋腫の位置と数によっては子宮自体のダメージ
は大きく違いますよね。
私は元々運動不足で体力は全く自身がなかったのですが、退院後の状態は心配する
程のものではありませんでした。

結果的に自分が大丈夫と思える事ならできるでしょう。
特に好きな事なら身体にも悪くないと思います。
でももしもの為に、515さんの言う様にホテルを利用すれば楽だと思います。
家族以外の同行者の方がいるなら、あまり心配や迷惑をかけない最良の手段を
選べるといいですね。
517病弱名無しさん:2009/03/09(月) 15:47:35 ID:qH6X6CNMO
二週間前に手術しました。

術後から出血ありで
そのまま生理になったみたいですが
お腹がひどく痛みます。
量も以前より多めです。

術後間もないから痛みは仕方ないのでしょうか?
ロキソニン飲んでも、あまり効き目がないみたいです。
518病弱名無しさん:2009/03/09(月) 22:02:27 ID:yucD10Wt0
桂枝茯苓丸を処方されている方はおられますか?

筋層内筋腫を数個持っているんですが、体重が最近5キロくらい増えたんです。
そしたら、やっぱり筋腫も1cm〜2cm大きくなってました。
体重が減ったら、筋腫が小さくなるってことはないですよね?
519病弱名無しさん:2009/03/09(月) 22:34:12 ID:Sb6WdLOkO
今日検診行ったら
1.5センチの筋層内が
大きさは変わらず
中身が変性してると言われました

このスレだと大きさとか部位は話題になるけど
変性について詳しい話をする方は少なかったような
変性が進んで困った人とかいますか?

わたしは最近、生理終わりかけで
血はほとんど出ないのに
激しい痛みに襲われるようになりました
ロキソニン山程もらってきたけど、
↑の書き込み見たら怖くなったよorz
520病弱名無しさん:2009/03/09(月) 22:56:01 ID:/Vq1W9Osi

四年前に核出。多発性でいくつか残したまま次の年帝王切開で出産しました。取りきれなかったものが育ち六センチに。
健康診断の貧血検査でひっかかり、鉄剤を処方されています。
手術を受けた総合病院では半年に一度の経過観察と言われましたが、ある日不正出血があり念のためみていただいた個人病院で、もっとも貧血を起こしやすいところにできているから総合病院で再度相談して処置をした方が良いと言われました。
そこで総合病院を受診、MRIを撮り、明日結果をききに行く予定です。
再受診した際に、手術をする場合はホルモン注射をして小さくして出血量をおさえて半年後くらいにと言われました。年齢的な事や一人とはいえ子供もいるので全摘を考えているのですが、その場合もホルモン注射の必要ってあるのでしょうか?
521病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:33:24 ID:eCAKFrYTO
筋腫が3個みつかりました
最初は貧血で緊急入院して見つかりました
月末に全摘します
1月末に一度MRI撮っただけで後はスプレキュアで維持?してます
血が混ざったおりものが増えて不安です
早く楽になりたいです
522病弱名無しさん:2009/03/10(火) 01:30:46 ID:n+xkdY800
>>520
そのサイズで全摘ならホルモン注射は無くてもいいのかもしれませんが、卵巣機能を
止めると貧血が改善されます。
鉄剤で十分カバー出来ていればいいのですが、手術するにはヘモ値を10くらいには
上げてないと難しいらしいです。
それに出血量を抑える事を必要と判断されたのなら、術中に大量出血の恐れが
あるでしょうから、ホルモン注射をしない場合は手術前に自己血を数回採取する
必要があります。それにも貧血がひどいとできません。これは月1で注射に通う
よりも面倒な手間があったりします。

もし手術待ちが数ヶ月間あるなら、「ついでに」という理由で注射をしておく方が
両者にとって楽かもしれません。
状態によっては、ホルモン注射をしても念のため自己血も採る人もいるみたいです。
いずれにしても、なるべく他人の血液を輸血する事態だけは避けた方がいいですね。
523病弱名無しさん:2009/03/10(火) 02:16:10 ID:1TtaRpvyO
>>517
術後で移動もつらいかもしれませんが、診察行かれた方が良いのでは?
このスレで聞いても一人一人症状が違うだろうから医師に聞くのがやっぱり確実です。
心配しながら痛みに耐えてるより診察受けた方がいいと思います、お大事にね。
524病弱名無しさん:2009/03/10(火) 03:21:57 ID:4k01HfcC0
>>518
私は3年前から桂枝茯苓丸を飲んでました。私の場合はお血や冷えなどに対する処方で内科でもらってました。
その頃はそしてそれまでも筋腫は全くありませんでしたが、1年前に筋腫を発見。
あっという間に特大になりました。桂枝茯苓丸は筋腫にも効果があるようですが、私は筋腫が無い状態で飲み始めたのに飲みながら18cmにまで育ってしまいました。
こういう人間もいるんですよね・・・。

あと体重が減ったことにより筋腫が小さくなることは無いと思いますよ。全く別問題かと?!

>>520
私は全摘しましたが、リュープリンは一度も打ってません。
貧血が全くなかったこともあるかもしれませんが、担当の医師はちょっとでも傷や筋腫を小さくしてからが良ければ打つ方がよいが、副作用もあるし全く小さくならない人もいるから、どちらにするかは好きな方で良いよと言われました。
自己血も採らずでしたが、結果200cc弱しか出血もありませんでした。
525病弱名無しさん:2009/03/10(火) 05:26:37 ID:WMd/vd2uO
二月上旬に腹空鏡手術で6センチの筋腫を摘出しました。
今現在、毎日のように
何かのタイミングで子宮か
卵巣かいろんなとこが
ズキン!と痛みます。
明後日術後初の診断なので
それまで我慢しますが
同じような経験されたかた
いらっしゃいますでしょうか?
雨の日は痛むとか
聞きますが
晴れの日も寝起きとかに
ズキン!ときます。
526病弱名無しさん:2009/03/10(火) 06:20:45 ID:JTZBMXYD0
ラパロをした友達は術後は咳や笑っただけでしばらくは痛みがあったって言ってました。
527520:2009/03/10(火) 07:18:26 ID:SD0OsPxE0
>522,524
レスありがとうございます。
前回核出時は不妊治療中で年齢的に焦っていたこと、すでに10センチ超えだったことからホルモン注射なしで自己血をとり、輸血もしました。
今回は仕事やもろもろの事情があって手術は秋以降を考えています。
貧血は10、2くらいまで鉄剤で回復しています。
時間がある分いろいろと考えてしまいますね。
ホルモン注射を使用することのメリットとデメリットを天秤にかけて迷うところです。
おそらく、粘膜下だと思うのであまり効果がないのなら副作用を我慢してまで・・という気もすれば、医者が勧める通りにした方がいいのかと思ったり。
とりあえず今日のMRIの結果を聞いてきます。
悪性だったらどうしようと思うと夕べはあまり眠れず、胃が痛い小心者です。
528病弱名無しさん:2009/03/10(火) 10:55:24 ID:hv/IX1i30
ピル飲んでる人で、生理じゃないのに出血した人いますか?
ピルを飲みわすれると生理になるのでしょうか、
何か症状の悪化でなるのでしょうか、
経験者の方よろしくおねがいします。
529病弱名無しさん:2009/03/10(火) 14:40:59 ID:q7JTcazB0
>>525
まだ手術に踏み切れていない者ですが、
説明受けた時に、言ってみれば内蔵をえぐる訳だから
しばらくの間は何かの拍子に痛む事があるって聞きました
でもズキン!ズキン!ってw
笑っちゃいけないけど、かなりの痛みっぽいですね…
気になるなら医者に相談した方がいいのでは?お大事に
530病弱名無しさん:2009/03/10(火) 17:21:15 ID:WMd/vd2uO
>>529
おぉ、レスありがとうございます。
ズキン!です。
明日病院の予約なので相談してきます。
内蔵えぐるんですもんね。
その時いろんなとこに傷ついたりしてるのかも知れないし。
ありがとうございました。
腹空鏡手術じたいはオススメです。
手術日と翌日が辛いだけで
回復ははやかったです。
531520=527:2009/03/10(火) 17:35:11 ID:SD0OsPxE0
MRIの結果、約六センチのが一つと小さいのが複数でした。
「今後、悪性のものに変化する可能性はまずない、
手術するかどうか、するならホルモン注射をうつかどうかも
結局は自分次第。今の大きさならそのまま開腹も可能。」
ということでした。
全摘に関しては抵抗があまりないのですが、
前回核出した後、麻酔のせいか高熱が数日続いてとても苦しかった事、
職場復帰後3ヶ月くらい声がまともに出ずに困った事(麻酔時の管のせい?接客に近い職種です)、今回は子どもがいてまだ小さい、双方の親も遠方かつ高齢だったり病気だったりであてにできないことなどもあり、じっくり考えなくては・・。


結果的に2つの病院にかかったのですが、クリニックの先生の
「大病院ではどうしても先生が毎回違って「経過観察」で流されてしまう。閉経まであと10年ぐらいあるので、その間に手術しなければならないときがやってくる。だったら早い方がいいのでは?」
という説明が納得できたので、摘出に心は傾いているのですけどね。
鉄剤を飲むようになって胃の調子が悪く、好きなものもほどほどにしか食べられないし(笑)


長文スミマセン。
532病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:39:47 ID:P/8lsXlpO
先日書き込んだ>>492です
病院に行って診てもらったのですが粘膜下筋腫は今まで通りの場所にあり
その日の検査では特に異常は見られませんでした
大出血しなかった原因もわからないといわれました
(大出血に対する不安で生理の量が少なくなったのかも?)

来月子宮鏡検査ですが生理が狂いそうな感じもしますorz
一応報告します
みなさんありがとうございました
533病弱名無しさん:2009/03/10(火) 22:55:32 ID:quJFsZ/RO
テスト
534病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:12:52 ID:quJFsZ/RO
規制が長すぎて携帯で初書き込み。
どうやら閉経したらしい。明日通院日なんだけど、
ここを読んだら、それだけでは安心できないことも
あるらしいですね。気を引き締めて行ってきます。
535病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:17:48 ID:p/EJcATN0
相談する人は年齢とか妊娠の希望とかも書いてもらえると相談に乗りやすいと思う。
特に、手術に関する相談。
536ミノリン:2009/03/11(水) 02:18:53 ID:MkwCPxDMO
短パン
537病弱名無しさん:2009/03/11(水) 18:50:56 ID:WgZA5YRgO
>>525で書き込んだ者です。
本日お医者さんにいき、
症状を話したところ
「まだ術後一ヶ月だも〜ん、そりゃいろんなとこ痛くなるよ」との事。
あと2〜3週間もすれば
目に見えてよくなるよと言われました。
報告までに。
538病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:24:47 ID:tN5tj7AX0
>>537
何事もなくて良かったですね。
傷の経過が目で見える位置にないので心配になりますよね。
痛みが無くなった時期にまた報告あると嬉しいな。
539病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:32:06 ID:rLzfUtbVO
今日から入院で明日手術です。不安と緊張でなかなか寝付けません↓↓
540病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:50:21 ID:xzQ8RByr0
>>539
がんばれ〜
気づいた時には終わってるから、大丈夫!
541病弱名無しさん:2009/03/12(木) 00:06:47 ID:2NNikpJBO
>>539
わかります。私も二月に手術うけて
前日緊張して眠れませんでした。
でも本当に一瞬で終わるし、
看護士さんもみんな親切で
本当に癒される入院でしたよ。
今日眠れなくても明日たっぷり眠れるし、
手術終われば筋腫とおさらばです。頑張ってね!
大丈夫!
542病弱名無しさん:2009/03/12(木) 00:33:37 ID:FPoChaySO
>>539
私手術の予定なんてまだないのに手術のこと考えただけで寝れなくなる(笑)

…こういう人もいますよってことで

手術終わればぐっすり寝れるから今寝れなくても大丈夫っすよ
543病弱名無しさん:2009/03/12(木) 02:11:29 ID:9gQwM0hR0
ちなみに手術された皆さんは、MRIとCTどちらでしたか?
544病弱名無しさん:2009/03/12(木) 07:17:55 ID:wY+d3SVs0
手術前日や術後はできるだけ眠剤をいただいておいたほうがいいですよ。
術後は病院のベッドが堅くて痛くて眠れなかった。orz
クッションや湿布薬が必要でした。

>>543
粘膜下1個だけだったのでどっちもとってません。w
545病弱名無しさん:2009/03/12(木) 08:20:49 ID:OnAf7OTGO
皆さんありがとうございましたm(_ _)m少しだけ眠れました。後数時間後に手術だと思うと不安ですがあまり考えないようにしようと思います。
546病弱名無しさん:2009/03/13(金) 01:47:31 ID:49vNGPUy0
やはり手術前は皆さん緊張されるものなんですね...
私も手術前日やたら主治医や看護士さんから「いよいよだね。
緊張してる?」とか聞かれたんですけど全く緊張してなくって。
前夜はもちろんの事当日も呼ばれるまで時間を持て余して
ガーガー昼寝してましたw
547病弱名無しさん:2009/03/13(金) 12:48:57 ID:ht8SCo2b0
ガーガー寝てましたかw
でもその位気楽に構えてた方が術後の回復も早そうな気がする。
緊張してても緊張してなくても手術台乗ったら自分は寝るしかないんだもんね。
548病弱名無しさん:2009/03/13(金) 14:31:28 ID:86KQSajS0
>>547
手術中、意識がある部分麻酔がもうなんとも気持ち悪いので、
注射で意識無くして貰った自分が通りますよ。
549病弱名無しさん:2009/03/13(金) 17:01:39 ID:ec97Pzdf0
手術するとなったならちょっとでもいいように考えて臨む方がいいよね。
旅行気分で未知の体験ができるとか。
本やDVDを持っていってゆっくり休息するとか
お見舞いに普段食べれないものを催促するとか。
そうすれば少しは気がまぎれる気がする。
550病弱名無しさん:2009/03/13(金) 18:19:38 ID:IEUlAD0P0
いとうまいこも筋腫なのかな?
婦人科系の病気で大量出血で入院ってなってたけど。
551病弱名無しさん:2009/03/13(金) 21:32:30 ID:ht8SCo2b0
>>550
>>208〜その人の話題が出てましたね。
20回通院…色々事情はあるのかもしれないけど大量出血は怖いな…。
552病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:28:01 ID:Ljo9dv+30
来月手術の自分は、手術自体の恐怖から逃れようとするあまり、
「入院中のムダ毛の処理はどうするのか?」という別の悩みにハマってしまった。
鼻下も2日に1回剃らなきゃいけないような毛深い体質なので気にかかる。
皆さんは、どうされてました? 
553病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:44:46 ID:YVwyAG3AO
>>552
ベッドでそってたよー(・∀・)
暇だからムダ毛抜きしたり
爪磨きしたり、髪の毛巻いたりして遊んでたw
554病弱名無しさん:2009/03/14(土) 01:50:41 ID:YtzGsTYs0
>>552
『なんかもう病人なんだからしょうがないじゃん。』って思ってひらきなおってた。
通院する時もたまにファサファサで行く。
看護士さんたちに影でpgrされているかもしれん。でもがんがって生きる。
555病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:55:32 ID:OqG2wNElO
近々、子宮鏡下粘膜下筋腫切除を受けます。
術後しばらくは動けないとかありますか?
556病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:52:33 ID:TllF1msS0
>>555
しばらく・・・動けないのはその日の夜まで。
手術箇所(奥ね)は翌日にはなんともなかったです。
私は頭痛と腰痛が酷かったので、3日間くらいはあまり動かなかったかな。

557病弱名無しさん:2009/03/14(土) 22:09:26 ID:v5mZQQa/0
>>555
556さん同様、私も動けなかったのはその日だけでした。
(麻酔がきいていたのとやはり頭痛で)
翌日、尿管を抜いてもらってからは
普通に歩き回っていました。どこも痛くありませんでしたよ。
558病弱名無しさん:2009/03/14(土) 23:22:18 ID:FU9Y8I9l0
一番割合が少ないと言われる粘膜下筋腫持ちさんはここのスレでは多いよね。
まあ症状は筋腫の中では月経過多、大出血からの貧血とか強烈に出るから
早く解放されたくていろいろ情報を見たりしようとするからつい集まっちゃうんだろうな。
小さめの漿膜下や筋層内で症状のない人はさほど気にしないで経過観察状態なんだろうね。
559病弱名無しさん:2009/03/15(日) 00:50:06 ID:7quBS+nKO
すみません、皆さんにお聞きしたいことがあるんですが。。 火曜日にリュープリンの注射をお腹に初めて打ったんですが打ったところが 黒く打撲のあとみたいになっていてまたちくちくと痛みがあり
身体全体がしびれみたいな感覚になるんですが。。 同じ症状になられた方はいらっしゃいませんか?
560病弱名無しさん:2009/03/15(日) 01:30:05 ID:64uASC3j0
>>558
粘膜下筋腫持ちさんって割合少ないのかー
知り合いの筋腫経験者は粘膜下の人が多かったから割合高いのかと思ってたよ
生理痛が酷すぎて自力で起き上がれなくなって病院に運ばれたとか
道で倒れて救急車で搬送とか、もれなく強烈なエピソードがついてきたので
心配になってあれこれ調べるのも無理ないね
561病弱名無しさん:2009/03/15(日) 01:52:18 ID:/3UicAd40
リュープリン4ヶ月目。最初のひと月を除いてほとんど副作用無しで過ごして
来たのに、今日スーパーで買い物中に天地がひっくり返るようなものすごい
めまいに襲われた…。商品の棚にしがみついた後しゃがみこんでしまった。
30分くらいして少しマシになったのであちこち?まりながらゆっくり歩いて帰って
来たけど、電車のホームや?まるもののないところでまた起こったらどうしようと
思うと鬱だ。
それにしてもスーパーの中で座り込んでも誰も声すらかけてくれないものなのね。
人に頼るつもりはないけど一歩外に出たら一人っきりだという現実にも落ち込んで
しまった。せめて真横で商品配列中だったSA○Yの店員さんぐらいは一声かけて
欲しかったかも…。長文ゴメン。
562病弱名無しさん:2009/03/15(日) 01:55:25 ID:/3UicAd40
?は「つかまる」です。ごめんなさい。
手術が決まっているんだけど、>>556さん>>557さんのを読むと麻酔後の
頭痛が怖くなって来た。
563病弱名無しさん:2009/03/15(日) 07:36:50 ID:ooBNMrKo0
557ですが、頭痛は麻酔がきれればなくなります。
頭を動かすと痛かったので氷枕をして
安静にしていました。とても酷ければ薬を
もらえるようですし、そんなに心配しなくても
大丈夫だと思います。
564555:2009/03/15(日) 13:21:08 ID:+hP0wCKTO
皆様、レスありがとうございました。
麻酔切れるまでは頭痛が
あるようですね。
安心して受けてきますね。
☆元気にならなくっちゃ☆
565病弱名無しさん:2009/03/15(日) 13:47:01 ID:ZVGFk3UPO
2週間前に筋腫の全摘手術をしました。
術後の経過順調で、明日病院に病理検査の結果を聞きに行きます!
ちょっとコワいですがこれで最後だと思って頑張ってきます。
566病弱名無しさん:2009/03/15(日) 16:00:41 ID:KSo3zfq+0
>>564
麻酔は切れても頭痛が出ることがあるよ。麻酔、頭痛でググるとヨシ
567病弱名無しさん:2009/03/15(日) 17:56:07 ID:gvxMpMDBO
あさって入院してしあさって開腹手術です。
もう今から心臓バクバクで困った、旅行に行くぐらいの気分で行ってきます。
手術決まってからずっと重荷だったから終わったらかえって気が楽になるかも。
568555:2009/03/15(日) 18:56:01 ID:+hP0wCKTO
私、手術のムンテラは一、二ヶ月位前にされまして。以後、体重は変わらないものの、全体に痩せて来ました。周りから痩せたねと言われ気付いた次第ですが…。
こんなチキンです。
569病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:28:21 ID:pjVhCyBU0
>>561
私も以前別の病気の治療の為服用してた薬の副作用で
筋肉がつってしまう事がよくあったんだけど、たまたま
自転車に乗ってる時に片足がつったので庇って別の足で
漕いでたらもう片足もつっちゃって、しまいにはお尻も
つっちゃって自転車漕げないし激痛で動けなくって
道ばたで涙ぼろぼろ出ちゃって立ち尽くしてるのに
道行くひとは誰一人声掛けてくれなかった。

まぁ声掛けられても答えられる様な状況でも無かったけど、
何だか寂しかった。

長文&スレチスマソ
570552:2009/03/15(日) 23:58:43 ID:gR2XVkcF0
>>553>>554
レスありがとうです。
ベッドで剃れるのかー。人目を忍んで挑戦してみる。
でも気にしだしたら私の場合、全身剃らなきゃいけないから、
最終的には>>554さんみたいに開き直りが肝心かも。
571病弱名無しさん:2009/03/16(月) 01:51:31 ID:FV6CT6yw0
粘膜下が見つかる前によく通勤中に立っていられなくなってたんだけど
すごく親切にされたのが2割、さり気なく気遣われたのが5割、3割は放置だった
手術して元気になったら受けた恩を返していこうと思う
572病弱名無しさん:2009/03/16(月) 12:23:47 ID:MQxErcYD0
>>571
気分悪くても意識のある状態だと放置されることが多かったけど
街中で失神状態だと、救急車を呼んでくれたりしました
エスカレーターの途中で下まで転げ落ちそうになって
下の方が受け止めてくれて、危険だし申し訳なかったな
その時救急車で運ばれて、手術するきっかけになりました。
573561:2009/03/16(月) 21:47:45 ID:vqINbEc80
皆さんの体験談(?)読んだら自分だけじゃないと思って少し元気になりました。
ありがとうございます。手術まで遊べるだけ遊ぼうと思っていた自分を反省して
用心しながら生活します。
574病弱名無しさん:2009/03/17(火) 01:45:37 ID:vyi642Oh0
>>573
多分気にしてる人はいたと思うんだけど
どういう状況なのか声をかけていいのか迷って何もできなかった人っていると思うよー
外見的特長はないけど病気で突然具合が悪くなる可能性のある人用に
妊婦さんが持ってる札みたいな物があればいいのにね
575病弱名無しさん:2009/03/17(火) 06:07:52 ID:Njfv1F4b0
筋腫13cm、夏の手術に向けてスプレキュアの注射を打ってます
2本目打った2週間後に生理が来てしまった
しかも見たことないくらい大量出血orz 
レバーがどっかんどっかん出てくる
これってスプレキュアが効いてないってことなのか…
鉄剤11本も打ってヘモ値6.9→11近くまで頑張って上げたのに鬱だー
576病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:39:41 ID:NknXGSB9O
>>575
私はリュープリン5回打ったけど途中2回大出血がありました。
それでも筋腫は12cm→8cmになって無事に去年開腹手術しましたよ。
今は妊娠5ケ月です。
つらいけど頑張って!
577病弱名無しさん:2009/03/18(水) 04:29:56 ID:nsJ9BOxOO
>>575
私かと思ったw
私はスプレキュア5本目でも出血しましたよ
同じような時期に出血しましたが、私も大量でした
病院ではあまり心配されなかったけど、心配なら話してみたほうがいいかも

私は粘膜下2個(8センチクラス)他1つの計3個
25日に右卵巣と子宮の全摘です
ただ不安なのはどういう状態か医者が全く教えてくれない事
不安…
578病弱名無しさん:2009/03/18(水) 08:05:17 ID:Bo3GS7n+0
スプレキュアでも粘膜下があるなら大量出血が出ても不思議じゃない。
だからうちの主治医はホルモン系の治療は粘膜下ではお勧めしない派だった。
大きい場合は縮小その他の理由でする所もあるみたいだね。
一応大出血の可能性があるって治療前に説明はあるのかな?
579病弱名無しさん:2009/03/18(水) 21:25:49 ID:agYIf0re0
575です。みなさま情報ありがとうございます!!
その後ぐぐってたら「フレアーアップ」のことらしいですね。
医師には3回目の注射打つときに相談してみます。

>578
更年期障害が出るとは言われたんですが
大出血するとは知らされてなかったんですよー。
布ナプ派なんですが、一晩で雑巾大のナプを絞れるほどの出血量で
びっくりしました(ビロウな話でスマソ)

>577
私も、自分の筋腫が粘膜下か筋層内かも教えてもらえない、
打ってる薬も注射の箱を見てスプレキュアだと知ったくらいで。
言ってもわからないくらいに思ってるんですかね。。
手術頑張ってください! レポ待ってます

>576
プリン(スプレキュアも)打てばちゃんと筋腫も小さくなるんですね。
どうも最近腹が出てきてる気がしてて(妊娠線も復活w)
注射が効いてないんじゃないかと疑心暗鬼になってました。
安定期の静かなひとときをエンジョイしてくださいね

長レス失礼〜
580病弱名無しさん:2009/03/18(水) 22:11:57 ID:jSFy7IM10
粘膜下です。
これを(プリン)を打ったら、大量に出血することがある、と一応言われた。
でも副作用があるなんて話は聞かなかった。
ついでに1万円もするなんていうことも聞いてなかったヽ(`Д´)ノ
581病弱名無しさん:2009/03/19(木) 00:31:36 ID:/2bUnlzy0
>>580
>ついでに1万円もするなんていうことも聞いてなかったヽ(`Д´)ノ
あるあるあるw 会計で金額聞いてすごい慌てたよ。
582病弱名無しさん:2009/03/19(木) 07:44:53 ID:iSLu9HyN0
スプレキュアについて↓
http://www.fetus.org/soon/ivf/sprecure.html
慎重投与だよ。。
>3)粘膜下筋腫のある患者〔大量出血のおそれがある。〕

ダナゾールでも同じ。
>ダナゾール療法は、エストロゲン抑制作用はGnRHアゴニストよりも弱いのですが、粘膜下筋腫
がある場合には、出血が増加し持続することがありますので要注意と言えます。

リュープリンなんて粘膜下筋腫の時は一番気をつけなくっちゃ。


大量出血の可能性とかを上回るメリット?があるから投与するんだろうけど
メリット→利益だったら怒るよ。w
583病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:10:26 ID:ipJRx/s8O
スプレキュアの説明書みたら、確かに慎重投与になってますよね…
投与初期には乳房が痛いし、偏頭痛はするし、副作用がきつかったです
今もずっと耳鳴り中
副作用を訴えても、大量出血しても「そんなもんです」と主治医
手術が不安で仕方ない…
全摘はたいした手術じゃない、と言われても不安がいっぱい
584病弱名無しさん:2009/03/19(木) 23:43:47 ID:xaEP2n9KO
>>583 心配ですね。
他の病院に変われないのですか?
585病弱名無しさん:2009/03/20(金) 05:31:59 ID:JWlkomSKO
規制長いんで携帯から

私も粘膜下筋腫
ホルモンの薬使うと大量出血の恐れありと主治医から聞いたことある

しかし大量出血=リュープリンやそれ系のホルモン剤の仕業なのかね
それしかない薬なのかもしれないが患者の身に酷く負担がかかる薬をなんで簡単に使うのか疑問

大袈裟だけど訴えられてもよくね?と思えちゃうな
586病弱名無しさん:2009/03/20(金) 08:02:34 ID:AUkqh9cE0
確かにちょっと大げさかもw
でも手術や筋腫そのものの話よりリュープリンの副作用の話の方が
多いんじゃないかって位話題に上るよね
副作用が激しく出る人はそれだけ薬が効いてて
効果(筋腫縮小)の方も期待できたり…とかないかな
587病弱名無しさん:2009/03/20(金) 08:09:26 ID:S9Qkvmeq0
大量出血の作用機序↓
「粘膜下子宮筋腫患者では過多月経を伴いやすいわけですが,GnRHアナログ投与による大量出血の機序としては,
子宮筋腫の硝子変性,局所的壊死,出血,リンパ管拡張などが考えられています。
つまり,低エストロゲン環境下で粘膜下筋腫核がinvoluteして縮小していく過程で,
上記のような病理組織学的変化をきたし,結果として大量出血につながると考えられています。
このような大量出血は,GnRHアナログ投与開始後6〜10週の頃に多くみられるといわれています。」

起こりやすいっていうのはわかってるのだから本当に必要なケースに
きっちり有益性があるからって説明して投与してほしいよ。
588病弱名無しさん:2009/03/20(金) 09:58:18 ID:0tB1fUZeO
>>587 引用そのままでなく、解り易くかみ砕いて言ってみて。
589病弱名無しさん:2009/03/20(金) 20:17:47 ID:x/9/WRJx0
>>588
引用をメモっていって主治医の先生に説明してもらう方が確実。
590病弱名無しさん:2009/03/21(土) 02:04:32 ID:fmvFuVwR0
大量出血は筋腫が縮小する時のオマケです、と読んだ

>>587
有益性とリスクを両方説明してから投与をして欲しいのは同意だけど
(欲を言えば説明を受けてから投与するかしないか選択させてくれたらな…と思う)
本当な必要なケースかどうかっていうのは投与以前には判断が難しいんじゃない?
だから説明して混乱させるより投与しちゃえ、効くか効かないか分かんないけどっていうのがありそうな…
591病弱名無しさん:2009/03/21(土) 05:48:33 ID:dt/IZ1//O
横からごめんなさい
生理の予定が大幅にズレてます
低温期のままになってます

来月子宮鏡検査なんだけど早目に連絡して検査日をズラそうかと悩んでます


こういう場合自己判断で手術先にずらす連絡するより
まずかかりつけ医に相談したほうがいいのかな?


検査日得るため2ヵ月も待ったので早目に変更して次の予約を入れたいのですが…
何かよい方法あったら教えてほしいです
592病弱名無しさん:2009/03/21(土) 09:04:55 ID:N7Syoryr0
>>591
とにかく検査もTCRも生理中とかはできないんでしょう?
検査も生理終了直後でないとよくないっていうし。
かかりつけの先生に相談して変更するのがいいのでは?
593病弱名無しさん:2009/03/21(土) 19:25:43 ID:Qxr8Bpw6O
開腹手術後入院中です。
開腹された方は入院期間中どうやって過ごされてましたか?
なるべく起きて歩くようにしていますが傷口に響きます。
あと一週間ほど入院予定なのでこの間やった方がいい事があったら教えてください。
594病弱名無しさん:2009/03/21(土) 20:24:20 ID:eEeoJGItO
>>593
去年開腹手術しました。
手術翌日からよろよろ歩いてトイレに行ったり音楽を聴きながらフロアをぐるぐる散歩していました。
最初は痛くて大変だったけど頑張ったおかげで癒着もなく術後6日で無事退院しました。
無理しない程度に頑張って歩いてみては?
595病弱名無しさん:2009/03/21(土) 21:25:22 ID:X8wuYM330
大規制中に何も書けずに、手術終わってしまいました。私も入院中です。
>>593
無理はしない程度に動き回るのがいいです。
自分が思ってるより、体力は落ちてますから無茶してまで動き回る必要はないです。
傷口を庇う程度なら大丈夫だと思うけど、痛み止めを処方してもらわないと…!となると
本末転倒になってしまいます(^^;

さて、私は火曜日に開腹手術、点滴の薬剤が予定より1種増えた関係で日曜に終了。
傷口にドレーンを繋いでいるのが、今日外れるような話も聞いてましたが、
どうやら月曜になりそうな予感。…というかこの時間でこないなら月曜ですね。

十数年前にチョコで1度開腹をしていたので癒着してるだろうし、他の要因もあって
最初から開腹でお願いしてました。案の定だったそうです。
で、中身は変性してグズグズだったと。
早いうちに動き始めるのが今後の癒着度合いが変わってくると言われ、
病棟内だけですが、ウゴウゴしてます。
ただ、ドレーンバッグがエグいので、重症度高く見えて嫌。

前述の他の要因というのが頸部筋腫(最大12×7×6)なわけで。
しかも背面側だったのでFUSも適応外、都合2件で筋核出の予定で手術しても
全摘に切り替わる可能性が高いと言われ、紹介された入院中の病院にて、プリン4回後
筋核出でいけましたー。
転院前の病院のMRIの資料の半分くらいにはなっていたそうです。

本当はただでさえ少ない、頸部筋腫の方の体験談とか伺いたかったんですが。

長文申し訳ない。
596病弱名無しさん:2009/03/22(日) 12:09:10 ID:WuHfh57w0
>593
開腹して尿カテが取れたら 点滴つけたまま
毎日 売店まで 歩いて週刊誌やらヨーグルトとか
プリンを買いに行ってました。
たしかに傷は痛かったけど 退屈だったし。
597病弱名無しさん:2009/03/22(日) 14:15:04 ID:sbso0IWA0
>>593
自分も開腹でした
病室が3階だったので1階の売店まで毎日行ってました。
食事がボリュームありすぎて間食はほとんどしませんでしたが
雑誌とかポカリを買いに行きました。
あとは、コインランドリーで毎日風呂上りに洗濯これに一時間費やせました。
とにかく暇だったからテレビとか見て過ごしましたよ。
598593:2009/03/22(日) 15:13:00 ID:vu3QyuddO
わー皆さんレスたくさんありがとうございます。
マヌケな事に癒着の問題がある事をすっかり忘れていました。歩いた方がいいですね。
四階に入院していて先程一階の売店まで行ってみました。
給湯器まで歩いたりまだ個室なので部屋中歩いたりするようにします。
水曜手術後からまだお通じないので動いてお通じ来るといいなあ。
599病弱名無しさん:2009/03/22(日) 22:55:25 ID:d6ghw6AYO
ここ数ヶ月生理痛が酷く思い切って産婦人科行ったら
子宮筋腫3×7と子宮内膜症と診断されました。
開腹手術するらしいけど、個人病院なので紹介らしいです。

大きな病院はかなりの待ちがあるのでしょうか?
600病弱名無しさん:2009/03/22(日) 23:18:44 ID:GOSlaCgr0
>大きな病院はかなりの待ちがあるのでしょうか?

病院による。
人気の腹腔鏡は数ヵ月〜一年後まで予約で一杯。
開腹なら数ヶ月まちもあればすぐに手術の予約ができるところもある。
で、開腹でいいの?他の選択肢とかセカンドはなし?
601病弱名無しさん:2009/03/23(月) 06:49:33 ID:YMn+LpWAO
今日入院し明日、子宮鏡下で粘膜下の手術をうけます!あさって退院予定です。
最近怖さや不安が強くなり、彼に愚痴っていました。今回のが済んでから期間おいてから全摘するので。治療が始まったばかりなのですが今からこんな不安じゃいけませんね。
元気になるため頑張るぞ
602病弱名無しさん:2009/03/23(月) 07:29:48 ID:gcuLCrQmO
>>600
レスありがとうございます。
今日、理事長の診察なので手術のやり方相談してきます。
なんせ初めての事ばかりで‥

できれば早い手術を希望しています。生理痛が酷くボルタレン50の座薬入れてるので。

また、報告します。
603病弱名無しさん:2009/03/23(月) 07:32:00 ID:gcuLCrQmO
>>601
早い退院なんですね。
頑張ってください!
604病弱名無しさん:2009/03/23(月) 07:48:18 ID:Vw0OTTqsO
今日はじめてリュープリン打ってきます。
検査で病院には行ってたけど、治療的な事はなかったから、
かなり緊張と不安でいっぱい…
明日手術の方もいるのに、注射でびびってる自分が情けない…
605病弱名無しさん:2009/03/23(月) 16:37:57 ID:YMn+LpWAO
>>604 逃げ出したいですよ。やりたくない。入院して処置も済んだのに逃げ出したいです。でも、彼に頑張るからと約束したから。嘘つきになれないし、私以上に体を気遣かってくれる彼をガッカリさせられないから。ひたすらガクブルしながら時間潰してます。


最初にプリン打った時は腰痛が軽くなるなら何でもして〜!状態でしたから。不安を感じるところでなく、消退出血が続いた時点で「打ってよかったの?」と不安になりました。

不安なら打つ前に主治医に話した方が良いですよ。
私は不安に思う事は主治医に訊くようにしました。
606病弱名無しさん:2009/03/23(月) 16:39:12 ID:YMn+LpWAO
>>603 ありがとうございます。
607604:2009/03/23(月) 22:37:25 ID:Vw0OTTqsO
>>605さん
レスありがとうございます。
素敵な彼氏がいらっしゃるようで、うらやましい限りです。
明日の手術うまくいくよう祈ってます。
注射の副作用は今のところ午前中に
軽い吐き気を感じた以外はなく、安心してます。
>>599さん
私は15センチ弱の筋腫持ちですが、開腹か腹腔鏡か判断されていません。
この大きさだとリュープリンを打っても
恐らく開腹になると思います。
どうせ開腹になるならリュープリンを打つ必要がない気がしてきました…
私自身まだ迷走中です。
早く取ってしまいたいですが…
長文、スレ汚し失礼しました。
608病弱名無しさん:2009/03/23(月) 23:11:33 ID:9qHwCfkf0
>>607
なんで開腹だとリュープリンを打つ必要がないって思うんだろ、この人。
609病弱名無しさん:2009/03/24(火) 00:30:57 ID:+EZmuS5Q0
まあまあ

>>595に頸部筋腫12×7×6がリュープリン4回で半分の大きさになって
筋核出で摘出できたって書いてあるよー
私には副作用辛いし高いし効果はよく分からなかったけど
こういう良い結果が出る人もいるんだね
610病弱名無しさん:2009/03/24(火) 01:09:15 ID:X8ZPVq/BO
リュープリンを打つと手術時の出血が抑えられるんだよね
611病弱名無しさん:2009/03/24(火) 01:18:21 ID:anbPAYhN0
あと生理が止まるから貧血が改善される。
貧血状態じゃ手術できないからね。
612病弱名無しさん:2009/03/24(火) 11:24:30 ID:dCdlNoKO0
リュープリン、高額 っていうこと以外の副作用が特になかった私が通りますよ。
生理が無くなって、本当に楽になったー!
613病弱名無しさん:2009/03/25(水) 02:08:06 ID:hxhg6Voy0
高額が副作用笑ったw
614605:2009/03/25(水) 16:55:54 ID:/9PF2ZcrO
無事退院してきました。
費用は二泊三日で73000円でした。麻酔の副作用の頭痛、まったくありません。ただ、硬膜外麻酔をした後が痛む位です。
615病弱名無しさん:2009/03/25(水) 18:30:16 ID:P9xwxGmR0
退院おめ〜♪
616病弱名無しさん:2009/03/25(水) 19:02:06 ID:/9PF2ZcrO
>>615 ありがとうございます!臍あたりがポコっと出ていたのが無くなりました。ちょっと嬉しいです。
617病弱名無しさん:2009/03/25(水) 23:28:44 ID:MhlmZiWg0
リュープリンはけっこう「賭け」みたいな所もあるね。
すごく効いて小さくなった人、全然小さくならなかった人、
自分のまわりでもほんとに人それぞれだった。

私はけっこう巨大だったんで、少しでも小さくなれば傷も小さくて済むかと
副作用に耐えてリュープリン打つ気まんまんだったんだけど、
主治医曰く「あなた貧血もないし、出血も多くないし、それにこの大きさじゃ
そう縮まらないよ、時間とお金のムダ〜」で
バッサリ大きく切られましたよorz

漿膜下はあんまり悪さしないけど、巨大になるのに気付くのも遅れる。
みんなも気をつけてね。
618病弱名無しさん:2009/03/26(木) 00:37:30 ID:i5L64rr10
せっかくならと有名病院に行ったら手術は一年先。
耐えられるものなのかな一年も。
薬でおさえるのでしょうか。
詳しい説明は後日なので不安・・・
619病弱名無しさん:2009/03/26(木) 02:35:18 ID:yyhi2DXEO
>>618 こんな言い方してごめんなさい。有名病院に治療経験豊富な良い先生がいるから行くの?…そうなら良いのだけど……。
620病弱名無しさん:2009/03/26(木) 03:31:09 ID:tv75jYeI0
1年先って暗に他に行って下さいって言われてるんじゃないかな。
手術が混み合ってる腹腔鏡でも3ヶ月〜半年待ちだったよ。
621病弱名無しさん:2009/03/26(木) 07:08:19 ID:JwUr2u8N0
昨年は立て続けに友達が乳癌の手術をすることになって
自分の筋腫の手術以上に心配していたんだけど
術後の痛みは乳癌の方がちょっと傷口が傷む程度でさほどないみたいだった。
あとの治療や心配は向こうの方がずっと大きいから大変だろうけどね。
幸いにもみんな経過がいいのでほっとしている。
622615:2009/03/26(木) 07:39:53 ID:yyhi2DXEO
今回、私は初診から二週間後に子宮鏡下切除になりました。

以前、チョコで卵巣切除したときは緊急入院から二週間弱後に腹腔鏡下切除でした。

相談者の方とは状況が違いますが一年待ちと言われたなら、他の方も言われているように他の病院を当たってみても良いように思います。
623595:2009/03/26(木) 08:55:59 ID:hnktZd690
今日退院です。
体力ありあまりすぎ。通常生活にはほど遠いけど。
看護士に内緒で(行き倒れないように意識して)階段ワンフロア分上り下りしてたよ。
主治医にはそれくらいがいい、とか言われてたけど(笑)

>>618
1年先は長いよねえ。
私の転院前の病院でも、初診から3〜4ヶ月で開腹手術の予定で入れてもらってたよ。
術前検査のMRIの速報画像でたまたま通りかかったそこの部長先生が全摘の可能性の指摘をして、
手術予定自体をストップ。そっから少々ウダウダしてたんだけど、結局今の所を紹介してもらった。
やっぱりほかの病院も見てみるといいのかも。
624病弱名無しさん:2009/03/26(木) 20:21:47 ID:i5L64rr10
>>618 です。
皆さん、コメントを本当にありがとうございます。
ものすごく参考になりました。

有名病院を選んだのは、いい先生がいるからという理由です。
すでにふたつの病院をまわり、辿り着いたという感じでした。
今までの病院では普通に開腹をすすめられて。
待つことになったとしても、腹腔鏡を受けたかったんです。
見た目(傷口)の問題以上に、早く退院出来るという点にひかれました。

あらかじめこのスレで「有名なところは一年待ち」とあったのに、
実際そう言われたら動揺してしまい、書き込んでしまいました。
腹腔鏡でも早い手術が可能な病院があると、皆さんのコメントで知り、
他の病院をあたるべきなのか、激しく悩み中です。
現時点で3軒目だし・・・探し方が悪いのかな。
625病弱名無しさん:2009/03/26(木) 22:40:44 ID:k0l9UwqzO
有名どころでも個人病院だとわりと早くない?
626病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:22:02 ID:hMW3nxVj0
>腹腔鏡でも早い手術が可能な病院があると、皆さんのコメントで知り、

腹腔鏡は技術のあるとこを探したほうが良いと思う。
早けりゃいいというものでもないよ。
627病弱名無しさん:2009/03/27(金) 11:00:00 ID:7aM+tuRxO
確かに腕の良い医者なら安心だけれど一年待ちは長すぎる。
その間に大きくなって腹腔鏡では手術出来なくなる可能性もある。
大きくならないように薬を使うとしたら体に負担が大きいだろうし。
これから説明があるならそれを聞いてまた検討したら?
その間情報収集もしておいて、聞いた説明と合わせて改めて考えたらどうだろう。
628病弱名無しさん:2009/03/28(土) 00:56:52 ID:0FVXHqLjO
初めて失礼します。
中学生の頃から生理痛が酷く量が多いけど、28日周期で7日間できちんと生理が来ていました。
ここ一年は割りと落ち着いていたのですが、今回の生理で異変がありました。
2日目までは1日ナプキンを代えなくても平気なくらいの量であまりに少なくてビックリするくらい。
3日目に量が増え、激しい痛みが来ました。腰を金槌で打たれて子宮を雑巾絞りをされるような感じと手先にシビレといった症状。
そして現在13日目。
痛みは3日目ほどではありませんが、腹痛と腰痛があります。
病院に行った方がいいのは分かっていますが不安です。
皆さんからみて筋腫だと思いますか?
どういった検査をするものなのですか?
まずは病院に行けと思われるでしょうし、そう思いますがご教授いただければと思います。
629病弱名無しさん:2009/03/28(土) 01:14:12 ID:XXb4OXEj0
>>628
生理周期が安定しているからといって油断していたらでっかい筋腫を作っていた私が通りますよ

筋腫かどうかはわからない
筋腫の可能性もあるがそうじゃないかもしれない

>腰を金槌で打たれて子宮を雑巾絞りをされるような感じ
どこまで我慢強いんだよ。早く病院行けよ。

検査は内診と経膣エコーと貧血になってないか採血、ってところか。
内診される時は手を開いて息を吐くんだぞ。息を止めちゃダメ。
630病弱名無しさん:2009/03/28(土) 06:22:38 ID:3+OocT5i0
>>628
>>皆さんからみて筋腫だと思いますか?
しるか!!
>>まずは病院に行けと思われるでしょうし
じゃあいけよ

診察内容は、>>629にもあるけど
基本:内診と経膣エコー(医師によっては直腸診)
オプション:
エコーで子宮筋腫が見つかれば血液検査やMRIの可能性あり。
何も異常なくても、癌検診は勧められるかもね。
あとは、所見次第で性病検査、尿検査、各種手術などがオーダーの可能性あり。
婦人科デビューおめ!
631病弱名無しさん:2009/03/28(土) 06:24:09 ID:GY3FDzWjO
>>628 ここで筋腫ですとか診断めいた事を言うのは無理です。なぜなら、生理痛が酷いのは筋腫だけに限らないからです。出血量が増えた、烈しい腰痛も、です。

近くに婦人科クリニックありますか?検査は健康保健証が使えます。一万円持っていけば足りると思います。

先生と話した後、内診台に上がります。経膣エコーで中の様子を見ます。貴女が性交渉経験なければ腹部エコーに変えることも出来ます。
エコー画像をみて、必要ならMRIとなりますが、先生が必要かどうか判断されます。

幸い、今日は土曜日です。気になったまま放置せず、早めに診察を受けられる事をすすめます。
632病弱名無しさん:2009/03/28(土) 08:50:43 ID:uIL1azy5O
>>628
どうしても病院に抵抗があるなら、女医さんがいるところを探すのまいいかもね。
がんばって。
633病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:50:28 ID:XqGwHlf00
筋腫核出術後、5年で再発。
すでに3センチ大。頑固な貧血はそのせいだと言われた。今回は生理不順で受診しただけなのに、結果はそういうことに。
来週はがん検診も受けます。その後治療方針決めるようだけど、核出術は2回はできないらしいよね。
次は全摘か。

同時に彼氏と別れた。子供ほしいなら別の人探して幸せになってくれよ。
634病弱名無しさん:2009/03/28(土) 11:14:56 ID:XXb4OXEj0
>>633
3年以内に核出術2回受けた私が通り(ry
再発へこむよね。でも核出術は複数回できるよ。

私の主治医は『希望するなら何回でも核出するけど、
際限なく出来るわけではなくて、どっかで全摘を考えなくてはならなくなる』と言ってた。
私は再々発したら、あと1回は核出術を受けたい。
635病弱名無しさん:2009/03/28(土) 12:37:14 ID:0FVXHqLjO
>>628です
>>629さん>>631さん>>632さん
ありがとうございます。
確かにここで筋腫かどうかなんて、判断できないですよね。
分かってはいるのですが、不安で実際に病院に行く前にどういうことをするのか知りたかったのです。
どこに行けばいいのか分からないので自分が産まれた産婦人科に行くつもりですが、どういうところがいいとかありますか?
今日も仕事なので時間調整して平日にでも行ってみます。
また報告、ご相談させていただきますので、よろしくお願いします。
636病弱名無しさん:2009/03/28(土) 12:40:15 ID:GY3FDzWjO
>>633 再発でショックも大きかったのかな。何も別れなくても……。彼は別れることに納得したの?


チラ裏テイストでごめんだけど。私も先では全摘するの。最初にムンテラされた時点で彼に話した。別れるのも続けるのも彼の気持ちも考えなくてはね。 結果、今も続けてるけど。彼が自分の子供を欲しいと心底、願ったらその時は分からない。
637病弱名無しさん:2009/03/28(土) 12:45:44 ID:GY3FDzWjO
>>635 どういうところ…って意味がイマイチ……。一般的な医院でもエコーは出来ると思いますが。診察時間を確認してから行きましょう。
クチコミは参考程度にし、ヤブと評判があるところには行かないように。
638病弱名無しさん:2009/03/28(土) 16:59:28 ID:kh+xSpAc0
はじめまして。先月はじめて筋腫が3つ見つかり動揺しています。
現在最大2.5センチ程で生理の量が物凄く多いです。
大きくしないために色々調べ、コレステロールがエストロゲンの餌になると
知り肉食を控えています。が、バセドウ病持ちのため元々コレステロール値が高いのがガンです。
漢方の桂枝やサプリではチェストツリーを始めたところですが、他にオススメなどありましたら教えていただけませんか?
639病弱名無しさん:2009/03/28(土) 17:13:46 ID:/6PgzFmD0
随分前に書き込んだ>>591です
突然失礼します
遅くなりましたが>>592さんありがとうございます!

かかりつけ医に相談したら手術先の病院で相談してくださいと言われました
書き込んだ翌日から高温期になったのですがやはりズレてるので検査日が気がかりです

かかりつけ医は少量の出血なら多分大丈夫なんじゃないか・・?とは言っていましたが
生理が始まったら手術先に連絡してみたいと思います
640病弱名無しさん:2009/03/28(土) 17:37:08 ID:/6PgzFmD0
>>635
>自分が産まれた産婦人科に行くつもりですが、どういうところがいいとかありますか?
これは私も一番の悩みなのですが私の場合…

・口コミサイトを頼りにしてみる

 すべてを信用してはどうかと思いますがあくまでも「参考程度」で
 まずはご近所の婦人科を探してみる=通いやすいところ
 市や区の総合病院のような中規模のほうがいいと思います


・色々としゃべってくれる先生のほうが良いと思う

 わからないことだらけのため先生からの知識が「一番最初の手がかり」になると思っています
 なのでこちらから質問しないと答えない先生は私の中でNGです
 コッチが聞かなくても(余計なことであろうと)いろいろ話してくれる先生のほうがよいと思ってます

ほかは緊急時でも対応してくれるとこや連携している病院などにも目が行きます
先生と相性が合わないようなら「転院」することも可能なので
身体のためにも早めに受診してみてくださいね
641病弱名無しさん:2009/03/28(土) 19:05:21 ID:p3tLZ7yH0
>>634さんは子なしの方ですか??
私は>>633さん同様に妊娠するなら核摘は1回までと言われています。
妊娠の予定がなければ、何度でも核摘できるだろうとは考えていたけど
2回の核摘後でも妊娠できるんですかね。差し支えなければ教えてください。
筋腫のタイプや筋腫の根がどの程度かとかにもよるのかもしれませんが。
642病弱名無しさん:2009/03/28(土) 19:51:01 ID:h1htGDiRO
>>641

> 私は>>633さん同様に妊娠するなら核摘は1回までと言われています。
それは・・ほんとうですか?
かなりショックです
643634:2009/03/28(土) 20:41:44 ID:XXb4OXEj0
>>641
子供いないよ。いないけど、出来ることなら生みたいお。(´・ω・`)

>妊娠の予定がなければ、何度でも核摘できるだろうとは考えていたけど
ちょっとあなたの考え方は理解しにくい
私にしてみれば『今後妊娠の予定が無ければ、子宮全摘した方がスッキリするだろう』
と思いますね…。

>2回の核摘後でも妊娠できるんですかね。差し支えなければ教えてください。
そんなの知らんがな。(;´Д`)
主治医にしてみれば「核出術した方がいい」から取ったんだろうよ。
644病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:04:58 ID:p3tLZ7yH0
>>634さん
ありがとうございました。
私の書き方が悪かったようで、勘違いさせてしまい申し訳ありません。

>>核出術は複数回できるよ。
という書き込みが「核出術は複数回(した上で妊娠)できるよ。」なのか
単に「核出術は(物理的には)複数回できるよ。」なのか
どっちか知りたかっただけでして、
>>そんなの知らんがな。(;´Д`)
とのことらしいので、変な質問してしまい申し訳ありませんでした。
645病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:12:06 ID:0KSV1Vxu0
>>638
食事療法にはあまり期待しない方がいい。
サプリもね。
今後自分がどうしたいか、子供を持ちたいか等を具体的に考えて
キチンと病院での治療を優先すべき。
646病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:13:19 ID:HteBh+kq0
いろいろ事情だってあるわけだそ
子なしですかとか書かれたら気分悪くもなるよな
647病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:18:57 ID:p3tLZ7yH0
>>642
筋腫のタイプにもよるのだと思いますが、やっぱり限度はあるのだと思います。
子宮にメスを入れる回数は少ないに越したことはないのでしょう。
複数回できるという書き込みには少し希望が持てました。
複数回核摘されて出産された方が増えてくれば、
前例として主治医を説得することもできそうです。
もちろんリスクは自分で背負わなければなりませんが。

>>646
気分を害されたとしたら申し訳ありません。
同じ筋腫といっても、妊娠希望かそうでないかによっては
治療方針も医師の指導も変わってくると思い、
自分と同じ未婚の方なのか知りたかったのです。
子なしという表現は、今後辞めます。
失礼しました。
648病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:24:51 ID:0FVXHqLjO
>>635です
>>637>>640ありがとうございます。

産まれた産婦人科は市内で通いやすいのですが、640さんのおっしゃるきかないと答えてくれない先生です。
私もそこがネックです。いい先生なのでしょうが…
探してみて、当てはまらなければ産まれたところに行ってみようかと思います。

ところで、皆さん痛みはありますか?
私は生理13日目でまだ痛みます。
今までは3日目くらいで痛みは和らいだのですが、13日目にしてこの痛みと気だるさは正直つらいです。
皆さん仕事はどうされているのでしょうか?
649病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:47:49 ID:fQcqiLxh0
638です
645
初歩的な質問にお答えいただきありがとうございました。
対症療法の不安を抱えていましたが、仰るとおり今後は病院治療優先でいく決心がつきました。
遅くなりましたが、お礼まで。
650634:2009/03/28(土) 23:58:00 ID:XXb4OXEj0
>>644>>647
ああ、自分の読解も甘かったか
>妊娠の予定がなければ
ってのは、結婚するまでは何度でも核出できるだろうという事だったのね。

うん、物理的には複数回できる
子宮に何回もメスをいれるのは良くないない
ただ、筋腫を放置するのはもっと良くないということだったのだ、私の場合

5月くらいには妊娠許可がでるかもだから頑張ってみるよ
651病弱名無しさん:2009/03/29(日) 00:11:13 ID:O1H3GkPD0
今発売中の「クロワッサン」にUAE(子宮動脈塞栓療法)のことが載っていました。
傷を作らず筋腫撃退なんていいことづくしだと思うのにこちらでは体験談をあまり見ませんよね。
受ける人が少ないのでしょうか。だとしたらどうして?
いきなりの質問ですみません。自分でも調べたけれどわからなくて。
652病弱名無しさん:2009/03/29(日) 00:43:54 ID:C8LP27It0
>>648
仕事半休とってでも病院行ーけーよー
そんなに長期間痛いのは素人目からみても異常

私は痛みよりも出血に悩まされた、仕事先で作業着汚したりとか
痛みは、痛い人もいるしあまり痛くない人もいるから!
そんな事訊いても「個人差だから」で済んじゃうから!
ていうか貴方まだ筋腫だって決まってないから!

>>651
うん、じゃあもっと調べようか
貴方は調べ方が足りてないか調べ方が下手糞だと思うんだ
653病弱名無しさん:2009/03/29(日) 00:51:17 ID:lKhoQrCo0
>>649
医師の指導のもとならいいけれど、自己判断での漢方やサプリは危険な場合もあるよ。
出血が多いとのこと、粘膜下筋腫なら早めに核出した方がいいこともあるし、
今後大きくなるかどうかは誰にも分からない。
筋腫発覚したばかりな時は誰でも動揺して、気持ちばかり先走るものだけど
出来るだけ落ちついて現実に対処するようガンガレ!

>>651
UAEは保険効かなくて治療費高いからでしょう。
654病弱名無しさん:2009/03/29(日) 07:23:56 ID:8dMJaB9G0
>>648
>>640です
>私は生理13日目でまだ痛みます。

※個人差を前提にレス
私は粘膜下筋腫があり>>648さんと似ていて
筋腫が見つかる前の生理痛は生理1日目〜3日目に強い痛みだったのですが
見つかってから生理痛と感じる期間が長くなったように思えます

私は生理が14日ほど続くのですが生理痛は7日間くらい続いてるような気がします
(徐々に弱まっていく感じで)
仕事はあたりさわりのない程度に上司に話してあり
病院へ行く時と出血量がひどい日は休ませてもらっています

>13日目にしてこの痛みと気だるさは正直つらいです
筋腫と決まったわけではありませんが生理が13日間続いてると
だるさに関しては貧血が疑われます
鉄剤の薬や注射・点滴等で改善することができます
655病弱名無しさん:2009/03/29(日) 08:44:22 ID:t34JaJ0gO
>>648です
>>652>>654
ありがとうございます。
まずは病院に行かなきゃですよね。
色々ありがとうございます。
仕事調整して、今週中には行ってきます!
656病弱名無しさん:2009/03/29(日) 12:14:39 ID:QBFr2LoH0
>>651
いいことづくし、とか雑誌の情報鵜呑みで言ってる段階で調べ足りてない。
他の人も言ってるけど、自費になるからバカ高くなるし、筋腫撃退とかいってるけど、
筋腫そのものが消失するわけでもないし。
657病弱名無しさん:2009/03/29(日) 13:38:33 ID:L3Vsqj1n0
>>649です
>>653
遅くなりましてすみません!
ご親切にありがとうございます。
自己判断は危険な場合があるとのことで、医師の指示どおり8月の検査まで
経過をみようと思います。
母が49で全摘の血筋なので、敏感になり過ぎていたのかも知れません。
こうしている間にどんどん育っていくのか・・と焦っていいましたので
「大きくなるかどうかも誰にも分からない」のお言葉に救われました。
焦らず気長につきあっていくしかないですね。
2チャンネル初心者でアンカーも分からない私(笑)でしたが、思い切ってここを
訪れてよかった。感謝、感謝です。
658病弱名無しさん:2009/03/29(日) 16:33:07 ID:e/aWCs0w0
結構お産中心に頑張ってる年配の先生で失敗しました。
産婦人科が中心の病院でした。
きっと昔の子供の多い時期は忙しくって患者さんをこなすだけで勉強する暇も
なかったんだろうな。
あとから聞けばエコー診断もろくにできなくて性別もよく間違えるらしいし。
受診した時は生理の量が多いからって訴えているのに
小さい筋腫だから大丈夫って2年間貧血検査もされず、どんな筋腫かも言われずに
ただ経過観察でOKと言われ続けたしね。
我慢できなくなって病院を変えて
ちゃんと設備の整った婦人科で粘膜下筋腫と診断され手術しましたよ。
659病弱名無しさん:2009/03/29(日) 18:28:51 ID:lrWYuBSJ0
雑誌「マキア」が子宮力とか言ってます。
660病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:02:16 ID:IhpcxaCm0
子宮力かぁ。
子宮は「ふくろ」なんだけどなぁ。
卵巣力の方がいいかもしんない。
661病弱名無しさん:2009/03/30(月) 04:02:24 ID:cpO/+D1CO
>>651
私が行った医者は勧めなかったよ。
費用が高い、まだ件数が少ない段階だから治療後の妊娠が可能かどうかはっきりわかってない、
太もも・鼠径部にものすごい違和感が残るケースが多数…など説明してくれたけどね。
662病弱名無しさん:2009/03/30(月) 08:11:37 ID:b+iRayDq0
UAEってかなり痛いって私がかかった先生も言ってた。
663病弱名無しさん:2009/03/30(月) 22:41:31 ID:lozjkumQO
TCRし退院後の診察でした。『あ……これ画像にない…引きずりだした?』。
『えっ?』と訊き返してました。ちょっと怖すぎる。
664病弱名無しさん:2009/03/31(火) 12:16:49 ID:jYhVOT/+0
>>663
心配になりますよね。
粘膜下でTCRやりました。
埋まっている部分を無理にとって子宮の壁を穿孔してはいけないので、
2回に分けて取りました。
割とすぐに、埋まっていた部分が出てきましたよ。(1ヶ月後の検診には出てました)
665病弱名無しさん:2009/03/31(火) 12:59:02 ID:9r2JeUtlO
>>664 ありがとうございます。 私も粘膜下でTCRしました。今、スプレキュア使い始めてます。
666病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:05:40 ID:UIH3b6O00
>>651
2月にUAEをやりました
以前は保険適応外でしたが、2月の時点では保険適応でしたよ
4万弱でした
基本的に妊娠出産希望の場合は適応外になります

筋腫の数が4個以下で過去に開腹経験がない場合はFUSの方が身体に安全だそうです
費用が高いのが難点ですが…
FUSは副作用や少なく、これから普及していくと思いますよと先生が言ってました

私の場合は数えきれない程の筋腫が葡萄の房の様にある事と
過去に開腹手術歴がある事で
FUSは適応外、核出をしてもモグラ叩き状態、全摘はイヤ
それでUAEを選びました。

年齢が33歳で、妊娠出産の可能性も捨てたくなくて
ワガママを承知で何人かの先生に相談して
子宮内膜への影響を最小限に、マイルドに塞栓して貰う事ができました

どんな手術を受けるにしても
情報を出来るだけ集めて納得できるまでよく考えて決めて下さいね
ついでに情報の一つとしてUAE後の妊娠出産では癒着胎盤の頻度が高いです
667病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:10:53 ID:GWhGXBC+0
>>666
UAEの保険適用って病院によって違うのでしょうか?
私は東京都内で、2月に聞いてみたら、保険は効かないって言われてしまいました。

大阪のFUSで有名だったところは撤退しちゃったけど、これから普及していくって
先生によって見解も違うのでしょうか?
668病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:55:13 ID:UIH3b6O00
>>667
そうですか。私は某大学病院でやりましたが保険適用でした。

FUSに関しては機材の導入もまだまだバカ高いでしょうし病院もボランティアではないので
色んな意味で広く普及していくのには時間が掛るのではないでしょうか

癌治療でもレーザーで治療できるようになりましたが
機材が高すぎて簡単に病院に導入できるものではないですし
患者さんの治療費も高額で普及には時間が掛かると思います。

先生は、レーザー自体はガンにも筋腫にも副作用が少なく身体へ負担も掛からないので
有効な治療法だという見解でした。
669病弱名無しさん:2009/03/31(火) 20:33:20 ID:IPwvyexy0
1月に検査したら4cm×7cmの子宮筋腫が見つかりました。
44歳6ヵ月。出産は考えてないです。
生理痛はあるけど鈍痛程度で、出血も多くないです。
うつ病なのでホルモン療法は不向きといわれました。
もうじき閉経なので摘出手術をするか悩んでます。
アドバイスお願いします。
670病弱名無しさん:2009/03/31(火) 20:39:14 ID:1vxvugM30
>669
42歳です。昨年の夏に腹式核出術で筋腫のみを摘出しました。
先生によると、生理はあと10年はあるから核出のほうがいいと言われました。
産婦人科にたくさんの知り合いの医師がいますが
それが正解と言われました。
671病弱名無しさん:2009/03/31(火) 21:58:41 ID:UIH3b6O00
筋腫の種類や場所によって人それぞれだと思うので
カルテやMRIを持ってセカンドオピニオン、サードオピニオン
何人かの先生に診て貰ったら良いのでは。
672699:2009/04/01(水) 19:16:37 ID:PP8TFONz0
>>670 >671
レスありがとう。
後10年あるのなら、逃げ切りは難しいかも。
子宮筋腫核手術が可能らしいので、セカンド・サードを廻ってみます。
673病弱名無しさん:2009/04/01(水) 22:11:41 ID:N7Y4W9X10
42歳、7cと5cの筋腫発見しました。
もう高齢なので
妊娠・出産は可能性低いのかな・・って諦めていて
なので、核摘出じゃなくて全摘出にしようかな、と思っています。悩んでいます。

>699さん
出産を望んでないのに筋腫のみを摘出する方向でお考えな事、
差し支えなければお気持ちきかせて頂けませんか?

>670さん
知り合いの医師の方々に筋腫のみ摘出が正解と言われたという件、
どういった点で正解なのでしょうか?
全摘出は身体に悪影響だとか、メンタル面でとか、
もしお分かりでしたら教えてください。

手術の選択には個々の人生設計や年齢が深く関わることだし、
ましてや病状にもよるとは思いますが、
みなさんの経験で決め手となったことがあれば教えてください。
674病弱名無しさん:2009/04/01(水) 23:33:54 ID:HP9s7Ssr0
>>673さん。私も42歳、子梨で近々全摘します。
再発を繰り返していてまた将来手術はいやだったこと、痛みや治療の副作用から開放されたかったこと
これからの妊娠出産は現実的でないこと(今回無理に核出して急いで妊娠しても初産の年齢を考えると
「自分の場合は」ありえなかった)プラス子宮ガンにはかからなくなることなどが選択理由です。
メンタル面は割り切れる性格なので無問題。
前回手術の癒着が考えられ、出血量も予想されるので「ガバッと開けてすっきり綺麗にお願いします」
ということで開腹全摘となりました。
ラッキーなことに良く話を聞いてくれる信頼できる主治医とスタッフに当たったのでセカンドも取らず
おまかせ状態です。
家系なのか姉も全摘経験者で(子有だけど)筋腫持ちのころが嘘のように健康に過ごしていることも
大きかったです。参考になれば。
675病弱名無しさん:2009/04/02(木) 08:26:30 ID:Z6+HaKoM0
40代女性の核出のことだけど
以前読んだ腹腔鏡医のブログの記事・・・。
ttp://blog.goo.ne.jp/endosurgery/e/368b17da619e8d31b6d124f520fe9501

ここも参考にしてみたらどうかなぁ・・・。
676病弱名無しさん:2009/04/02(木) 14:09:44 ID:4xh/yhDgO
>>675
40代は全摘しろと言いたいの?
677病弱名無しさん:2009/04/02(木) 16:00:48 ID:Z6+HaKoM0
>>676
ブログにはそんなこと書いてないでしょ。
自分の体のことだからやっぱりいろいろ考えないといけないこともあるし。
先生の意味するところをよく読んでね。
678病弱名無しさん:2009/04/02(木) 16:09:46 ID:4xh/yhDgO
>>677
考えるに決まっているでしょう?自分の体なんだから若くないから色んな事を考えます。
あなたみたいに上から目線で物を言われたくない。
679病弱名無しさん:2009/04/02(木) 16:44:55 ID:E9gnqqbx0
>>678
まあまあ

ご自分の意にそぐわない可能性を提示される事がむかつくなら
ここを見ずにご自分で勝手に調べるか主治医に相談されたらいかがですか?
客観的に見てもあなたが絡んでるようにしか見えませんよ
680病弱名無しさん:2009/04/02(木) 17:46:43 ID:5tDeVjl00
手術方法は色々あると思いますが
開腹とか経膣とかUAEとか。

これは私個人の感想で、個人差は当然ありますが
開腹手術の後、体力が回復したと実感できるまで1年位掛りました。
術後に腸に癒着が出来たようで、便やガスが出てくる時に痛くなります。
681病弱名無しさん:2009/04/02(木) 19:34:26 ID:06H0A7ORO
>>673
安価くらいつけられるようになってから来いよ
682病弱名無しさん:2009/04/03(金) 09:34:17 ID:cTrlvKzRO
あんまカリカリすんなよ
683病弱名無しさん:2009/04/03(金) 10:19:03 ID:mGqnIjkk0
>>682
カリカリしてるのは相手しなきゃどっか行くよ。
こっちだってリュープリンで擬似更年期状態なのにメンヘラに構ってる暇は無いよねw
684病弱名無しさん:2009/04/03(金) 10:50:20 ID:n6nNLN6O0
>>681
ついてるべ。

みんなヒステリックですね。
685病弱名無しさん:2009/04/03(金) 11:01:40 ID:WXtOmmHKO
>>684
つけかた間違ってる。
全角wだし。
686病弱名無しさん:2009/04/03(金) 11:37:53 ID:ep4YHkKNO
680

開腹全摘術後2年半くらい経ちました。
同じく、なんとなく痛むことがあるので、検査に行こうか・・と思ったりしてたところ。
腸に癒着が出来ていると、ガスが出やすいってこともありますか?
687病弱名無しさん:2009/04/03(金) 12:10:29 ID:DXL2oHSZ0
春・・・だからか?
688病弱名無しさん:2009/04/03(金) 13:52:51 ID:zDftjoTV0
>>686
先生に聞いた方が良いんでないの?
689病弱名無しさん:2009/04/03(金) 14:04:48 ID:I3Ychu/r0
何か気になることがあるとここで聞いて
「私も同じようなことがあります」っていう意見を求めて
あれば安心ってとこなんだろうけど
やっぱり聞くだけでなく>>688さんの言うように主治医の先生にも
きっちり診てもらっておきましょうね。
690病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:14:48 ID:em/gm8BeO
>>678 ここは情報交換の場所ですから。気に障るなら来ない方が良いですよ。
691病弱名無しさん:2009/04/04(土) 11:24:17 ID:Tg8ur4DH0
桜みようよ桜
きれいだよ
692病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:28:30 ID:UeM7qDbY0
アンカーが機能するものだって事知らない人いるね。
693病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:54:29 ID:Wv27Y0g8O
2日前に5cm2個と豆粒サイズ3個摘出しました。
腹腔鏡では取りきれず開腹したけど無事終わって良かったです。
ただ、麻酔の副作用で翌日は貧血症状がでて起き上がれずにいました。
術前から医者を含めた周囲から、手術翌日には癒着予防に歩くよう言われてたので不安です…
今日はようやく歩行可能になりましたが、おしっこすると毎回膀胱が引きつる感じです(>_<)
694病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:18:55 ID:s8jdY9Tp0
昨日、便意をともなう腹痛で倒れました。
なかなか便が出ず便秘?と思いましたが、出た後に貧血が起こり、
トイレの中で倒れ、多分2,3分でしたが気を失いました。
その後も下っ腹がずっと痛くて、下痢もしました。
腸ねん転か、ストレスからくる胃腸炎かなとも思いましたが、
ネットで調べてるうちにもしかして子宮系かなと思いました。
この2ヶ月くらいでお腹が急にポコンと出てきてる。
月曜の午前には病院に行きますが、内科か婦人科か悩んでいます。
こんな痛みも気を失うほどの貧血も初めてで不安です。
ドッグは2年前に受けましたが(だいたい2年おき)異常なしでした。
子宮の方か、胃腸の方かわからないけど、
この痛みは2度と味わいたくないなあ。
695病弱名無しさん:2009/04/05(日) 03:09:48 ID:VpKSXhyXO
>>694
素人判断ですが、その症状は大腸が悪いのではないでしょうか
だだ、成人女性はこまめに婦人科を受診するのは良いことだと思うので婦人科に行くことは賛成です
なんにしてもお大事に
696病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:39:30 ID:P26l/tKg0
>>695
内科と婦人科のある総合病院へ行ったら
看護士さんが症状を聞いて何科で受診すればいいか相談にのってくれる
窓口があるはずだよ
697病弱名無しさん:2009/04/05(日) 21:55:30 ID:A8Bfp+wVO
>694

私は、筋腫自体は大きくなかったのですが、毎月1〜2回生理の時に、腹痛で気を失うようなことが3カ月続いたので、手術にふみきりました。医者からは「筋腫の場所が悪い」と言われました。
まずは、内科で症状を伝えてはいかがでしょう。
698694:2009/04/05(日) 23:08:45 ID:s8jdY9Tp0
あれから、また排便があり、この前ほどではありませんが、
差し込むような下腹部の痛みがありました。
便にちょっと血もついてましたのでやはり腸のほうかもしれません。
痔?
明日、総合病院に行って案内の看護士さんに相談してみます。
ありがとうございました。
699病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:02:07 ID:TOj1U9elO
大腸癌では?
女性の癌死亡第一位は大腸癌。
700病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:09:33 ID:acbJh6PI0
>>686
腸の癒着で懸念されるのは腸閉塞なので症状をググってみ
閉塞されるんだからガスが出やすいって事はないと思う
701病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:04:14 ID:D/O795q80
婦人科系でそのあたりに癒着がある場合、消化器系(便の方ね)に問題が出てくる場合がありますよ。
私は子宮筋腫+卵巣のう腫+子宮内膜症+直腸の癒着で手術してますから。
内科で問題なければ婦人科を勧められると思いますよ。
702病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:59:58 ID:BHt+DIdWO
はじめまして、少しお聞きしたいことがあります。
私は先日からずっとお腹の下らへんからモヤモヤした感じがあり、
言葉にしにくいのですが息を詰まらせる感じでクッとやるとそのモヤモヤが頭の方に上ってきて落ち着きます。
それが頻繁にあり、顔が風邪を引いたように火照ります。
また、オナニーの後は子宮が痛くはなりませんが重くなります…
そのようなことを検索していると「子宮筋腫」というキーワードが目に入ったので心配になりました。
ちなみに15歳で性行為の経験はないです。
あと、生理が不順でこの間は3ヶ月もきていなくて、3月もきませんでした。
子宮筋腫だと生理が多いと聞くので私の検討違いなのでしょうか?

意味の分からない文章、大変失礼いたしました。
もしこのような症状が子宮筋腫と当てはまるようでしたらお言葉頂けませんか?
よろしくお願いします。
703病弱名無しさん:2009/04/06(月) 03:13:06 ID:qe0D/PGvO
>>702
筋腫があるのかどうか以前に、生理不順とあるのが私は気になったな。
とりあえず病院で診てもらうのに一票。
もしかしたら年齢的に婦人科にかかること自体抵抗があるかもしれないけど…
当たり前だけど、自分で訴えないかぎりは誰もその違和感に気付いてくれないし、治療にもこぎつけられない。
もし近所の病院に行きづらいのなら少し遠くてもいいから一度診てもらったほうがいいよ。
704病弱名無しさん:2009/04/06(月) 07:58:42 ID:pOiXDsCj0
>>702
思春期外来をやっている女医さんの婦人科もあるので行ってみたら?
705病弱名無しさん:2009/04/06(月) 12:10:18 ID:BHt+DIdWO
>>702です
>>703さん>>704さん、ご親切に有難う御座います!
生理不順は私も不安に思っていたのでそのように言って頂けて、病院へ行く決心がつきました。病院が見つかり次第向かおうと思います。その時モヤモヤや他のことも聞いてみます(^^)
やはり婦人科へ向かうのに少々緊張がありますので>>704さんの仰って下さった女医さんがいる病院を探してみたいと思います。

右も左もわからないまま書き込んでしまってすみませんでした;
レス有難う御座いましたっ!
みなさまも子宮筋腫などでお辛いことがあると思いますが、無理をせずにがんばってくださいっ(><)
長文失礼しました。
706病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:55:04 ID:FECxn3SD0
子宮筋腫って症状がひどい場合は必ず手術をしなければならないのですか?
707病弱名無しさん:2009/04/07(火) 14:05:46 ID:/NhJeWM10
41歳、子供小学生ふたり
ずーっと順調だった生理が年末から崩れ始め、
今は毎日出血。
生理じゃなかった日は、1ヶ月でたった5日。
不安な毎日です。
708病弱名無しさん:2009/04/07(火) 15:05:23 ID:dYDvm3jfO
筋腫持ちで手術しないで以前より症状が軽くなってきたって人は居ますか?
場所が前より症状出ない場所へ移動したとか?更年期入って量が減ってきたとかあり得るのかな?
709病弱名無しさん:2009/04/07(火) 15:22:48 ID:dsNHxv0M0
筋腫持ちで何もしないで症状軽くなるとしたら、閉経ぐらいしか思いつかない…。
710病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:01:10 ID:dYDvm3jfO
>>709
ですよね、更年期さしかかったりホルモンのバランスで生理の量が減るのは有るでしょうね。
ここ2ヶ月若干量も減って、もしや更年期?の43才でした。
711病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:08:14 ID:4qhb4qG/0
test.
712病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:18:22 ID:4qhb4qG/0
規制だったものでテストしてごめんなさい<711

>>706
筋腫が見つかった=すぐ手術 とは限らない

最終的な決断は患者さん本人が決めることだと思うけど
その「ひどい症状」が薬・自然治癒(ないと思う・・)で日常生活に問題ないというのなら手術されなくてもよいと思う
その症状が「辛い」と感じるのなら手術したほうがいいのではないか?と思う

ですが筋腫だけを切除すれば済むのか
臓器を摘出しなければならない問題なのか・・
そして術後の再発等を考えると・・なので自分の判断だけじゃなくご家族の希望もでてくる
その意見を交えて最終的な判断が必要なのかも
713病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:19:34 ID:IXEe+Z2d0
子宮筋腫は死ぬ病気ではないので
選択肢はひとそれぞれ、ゆえに悩むよね

ただ、あんまり大きくなり過ぎたりすると選択肢が無くなってくるので
早めに将来どうするか検討だけはしておいて
あらかじめ先生に相談しておいた方が良いかも
714病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:35:43 ID:iCWjM8XsO
経過観察中に急に大きくなり去年開腹手術。
肉腫ではなかったけれどもっと早ければ腹くう鏡でいけたかもと後悔。
715病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:00:08 ID:C2EAE+Et0
43歳です。
出血量と期間の長さに疲れ果てたんですが、
筋腫が悪さしてるのか、閉経前の症状なのか、
更年期でのホルモン乱れなのか、判断難しい・・・
手術して、実はそろそろ閉経でした!ってのは無念すぎる。

血液検査でホルモン調べたらわかるものでしょうか?
716病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:47:56 ID:oyWCYIeT0
>>715
大人なんだから、せめてこのスレくらい検索しなさいよw
血液じゃ分かんないと思うよ、エコーとかしないと
てか貧血症状出てるんじゃないの?早めに病院池
717病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:32:51 ID:xVuExp1B0
>>707
筋腫どうこうよりもっと大変な病気の可能性もあるかと。
ちょっと尋常じゃないですよね?!その状態。知人がほとんど毎日ダラダラ出血してて、半年位放置のち検査したら子宮頸癌で
子宮全摘しましたよ!早く検査を!!

>>715
一般的にも43で閉経が近い人はかなり少数。
筋腫持ちは閉経遅い人の方が多いようですよ。血液検査の項目の中でホルモン値分かるものもあります!

718病弱名無しさん:2009/04/08(水) 07:42:25 ID:BTEJ/xJ60
筋層内筋腫の友達も42歳くらいから生理の量が増え、期間も長くなり
薬で貧血と戦いながらきたけど
49歳の今、もう限界だと手術を決意。
こんなことならもう少し早くやっておいたらよかったって言ってた。

筋腫持ちの人は長かったら55歳近くまで生理があることも・・・って私も言われちゃいましたよ。orz
719病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:15:56 ID:nvizGlMV0
子宮頸ガンで全摘は、術後の排尿問題が大変だそうですね。
このスレでは全摘後のそういうの聞いたことが無かったから、驚いた。
720病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:54:25 ID:LyIOGJmE0
下っ腹と足の付け根が痛くて、婦人科へ行ってきました。
漿膜下筋腫4.5センチ、そのほかにも子宮がボコボコしてて
倍くらいになってるから腺筋症かもね、と言われへこんでます。
生理は重くないので放置でも大丈夫、とも言われたんですが
何も治療していないので恥骨のあたりが痛いのが治りません…。
寝込むほどではないんですが、皆さんは痛いときどんな風に
対処してますか?漢方は飲み始めてます。(桂枝茯苓丸)
このなんともいえない気持ち悪い痛みで、なんだか気分が沈みがちです。
721病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:08:17 ID:BTEJ/xJ60
>>719
筋腫が大きくなっておこる排尿の問題で尿閉は聞いたことがある。
骨盤内の手術に後で泌尿器関連でちょっと症状がでることは時々あるんじゃないかな?
筋腫でも何度か相談を訴えてるのを目にしたことがある。
722病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:41:54 ID:HOdaNA3t0
>>720
去年、筋層内筋腫が10センチになって、720さんのように
左足の付け根と恥骨がピリピリ痛み、仰向けで寝れませんでした。
"なんともいえない気持ち悪い痛み" ←私もそうでした。きついよね。。。

私の場合、多過出血で極度の貧血もあったので、手術に踏み切りましたが、
それまでボルタレンの錠剤をもらって対処してました。
無治療で痛みに耐えていくのはつらいことでしょう。
医師に相談するのがいいと思いますよ。
723病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:54:13 ID:f9C8xmt/O
粘膜下筋腫をとりスプレキュア使い始め約一週間。あまりの腹痛、下腹がでてきた事、酷い渇きあり受診してきました。子宮も筋腫も急に大きくなってました。
子宮の後ろに水も貯まってました。

わたし…どうなるんだろう
724885:2009/04/08(水) 17:58:28 ID:HOdaNA3t0
>>719
全摘+リンパ節摘出を受けて、排尿障害で自己導尿って方は
多くいらっしゃるようですが、筋腫で全摘のみだと、私もそうだったように
2、3週間、おしっこの出が悪いけど、自然回復するから、
それほど話題にでないのでは?

医師に聞いたら、全摘のみでも、どうしても尿関係の神経を触ってしまうから、
排尿に影響がでる人もいると言ってましたし。
725病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:00:22 ID:HOdaNA3t0
>>724はミスです(レス汚しすみません)

>>719
全摘+リンパ節摘出を受けて、排尿障害で自己導尿って方は
多くいらっしゃるようですが、筋腫で全摘のみだと、私もそうだったように
2、3週間、おしっこの出が悪いけど、自然回復するから、
それほど話題にでないのでは?

医師に聞いたら、全摘のみでも、どうしても尿関係の神経を触ってしまうから、
排尿に影響がでる人もいると言ってましたし。
726病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:27:46 ID:jSh9EsXG0
>>719
さすがに子宮頸ガンだと、単純全摘ではなく、子宮頸部の組織を大きくとる広汎全摘が多いだろうから
どうしても術後の排尿に影響が出るんだろうね。

筋腫なら全摘も、まるっと取るだけだったから、術後3ヶ月もすれば
排尿時の違和感もいつの間にか消えてたっけ。
私も手術の時に、主治医に嫌がられるくらい
「おしっこちゃんと出るように何とかお願いします」とか言っちゃったよ。
単純子宮全摘の時は、医師はそれを一番気をつけて手術するって言ってた。
727病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:31:00 ID:d7TFdztv0
>>715です。

>>717さん >>718さん
筋腫持ちは閉経遅い人が多いんですね。
55歳!どれだけ長い戦いなんでしょう全く。
全摘手術に向けて動き始めたものの、閉経の望みを捨てきれずにいたので、
なんだか背中を押してもらった気分です。
ありがとうございました。

とにかく、明日の検診で血液検査申し出てみます。
ホルモン満々だったら、迷いなく手術に踏み切れます。
ていうか、43歳でホルモン満々なわけはないと思うけど、
ホルモンが少ないことを望む自分が、女として悲しい。
728720:2009/04/08(水) 22:53:59 ID:LyIOGJmE0
>>722さん
レスありがとうございました。
そうですね、我慢することはないですよね…
漢方はすぐには効かないと思うので、次回病院に
行ったときに痛み止めの相談をしてみます。
722さんはもう解放されたみたいでうらやましいです。
激痛ではないのに、チクチクしたりズキッとしたり、
ほんっとに気持ちの悪い痛さですよね(涙)
729病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:30:19 ID:16Vdk7D70
最近下腹部の鈍痛が続いています。
何年か前に検査した時、子宮筋腫があると言われましたが
取るほどではないと言われました。

また検査したいのですが、自治体がやってる(料金が安い)検診より
病院で診察してもらった方がいいですよね。(痛みがあるので。)
胃ガンや大腸ガンの検査は受けたことがなくて、
もしや大腸の方なのかも…という心配もしています。
730病弱名無しさん:2009/04/09(木) 10:04:00 ID:leiEea9y0
>>729
検査内容が希望しているものであれば自治体のでもかまわないと思うけど
以下は自治体により違うと思うけど参考までに

まず検査して、何か見つかれば再検査
やっぱり見つかれば病院池って感じになると思うよ
詳しい検査をするのではなく、間違いだといけないから全く同じ検査を2回やる感じ
ただし、検査結果は貰えるから、それを持って病院には行ける
あと、検査結果が出るまでが病院に比べて時間がかかるかもしれんね
731病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:36:51 ID:XB72IzVyO
>>694さんへ。遅レスですが
何年も前ですが全く同じ症状です。
私の場合は卵巣出血の診断で即入院でした。
732病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:46:05 ID:4iMZWEeb0
質問させてください。
術後すぐにスポーツを再開したという方はいらっしゃいますか。

秋に多発性筋腫の開腹手術をします。
7センチくらい切るらしいです。
その1か月後にフルマラソンを走るのは無謀でしょうか。
担当医は「痛くなければ大丈夫でしょう」と言います。
フルマラソンは何度も走っていて、体力に自信はあるのですが。
ちなみに年齢は42歳です。
733病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:49:33 ID:3bkQcJLm0
フルマラソンか…。結構厳しくないですかね。
開腹手術ってことは、手術後退院までに約10日。
手術の翌日から歩くよう言われるけど、体力の消耗や導尿カテーテルの取れる時期を考えても、
ウロウロできるようになるのが術後3日目くらいかな。
歩き回る事をトレーニングの代わりにしても、走るための筋肉は落ちると思った方がよさそう。

私の退院時の退院指導のときもらった説明書を引っ張り出してきたけど、
「外出は二週間くらいの間は避け、次回外来を受診する頃より徐々に慣らして下さい」
ってあるくらい。
まあ、用心をしてってレベルの話なので、退院まで傷などが順調に治っていて、
退院後も特に変調がなければ、慣らすのはもっと早くていいと思うんだけど。
正直なところ医者によってはもっと動いて平気っていう人もいると思う。

ただ、それとフルマラソンを走り切るのは別の話だと思うんですよね。
私は運動をあまりする人間ではないので、その辺りは運動される方におまかせします(^^;
734病弱名無しさん:2009/04/11(土) 07:13:10 ID:fIO8e1Um0
術後2週間あたりから友達は再開し始めたけど
開腹じゃなく腟式だわ・・・汗
どちらかというとうちの主治医もHだけは一ヵ月後で
退院したらできることは徐々になんでもOKのタイプだった。
735病弱名無しさん:2009/04/11(土) 09:29:00 ID:kLAwztqb0
>>732
私も体力自慢&マラソンが趣味なんですが、術後後3週間くらいまでは走ったりすると痛かったです。
主治医は「自分の体と相談しながらだけど、もう何やってもいいよ」と言ってくれましたが
下腹部は皮膚のテンションが強いので、腹圧をかけたり捻ったりすると
傷が肥厚性瘢痕になりやすく、ミミズ腫れの幅が太くなるとのことで、自重してました。
実際、痛くて走れなかったし。

無意識に信号の変わり目で小走り出来たのが術後一ヶ月目くらい。
様子を見ながら練習を再開したのは術後2ヶ月目。
気にしつつも、取りあえずフルマラソンの距離を走れたのは術後3ヶ月目。
今、術後5ヶ月目になりましたが、もう何も考えずに走れています。

私の場合は大物を取ったので、切開は縦切り14センチ。
個人的体験ですが、こんなかんじです。
736病弱名無しさん:2009/04/11(土) 10:51:01 ID:CySkou/D0
>>732
走ってダメならリタイヤすればいいんじゃないの?
普通に健康な人が走ったって、その日が特別に調子悪くてリタイヤすることだってあるし。

737病弱名無しさん:2009/04/11(土) 13:11:54 ID:E4n0hTqD0
>>732
その時の体調で判断・・としか言えないかなぁ。。

参考になるかな?・・とレス
私はインフルエンザで布団の上でたった1週間寝込んでただけで体力は想像以上に消耗しました
子宮筋腫による貧血+高熱を3〜4日出してたのでそれによる体力消耗が激しかったんだろうけど
開腹手術もそれに近いかな・・?と

1ヶ月後にはようやく体力も回復したという感じだったけど
>>732さんは1ヶ月後に42キロも走る・・というのは少し心配です
私だったらお休みして応援にだけ行くかも

それか>>736さんと同様
42キロ完走というより自分で決めた目標をクリアするという意味で
「途中の○○キロまで走ってみる」というのもいいカモ

術後ですし先ず回復を視野に入れ
マラソンはマイペースで行ったほうがいいと思います
738病弱名無しさん:2009/04/11(土) 19:57:20 ID:piI/QNqGO
>>737
インフルエンザと開腹手術をいっしょにされても…
739病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:07:54 ID:bqaVhrlr0
>>732 です。
たくさんのコメントを本当にありがとうございました!
勇気を出して書き込んでよかったです。

ご自身の入院経験やご友人のお話などなど、大変参考になりました。
私の体調まで心配していただき、感謝感激です。
>>735さんは私と同じくマラソンが趣味とのことで、具体的な回復
期間まで教えてくださって。不安がかなり解消されました。

術後の回復が順調な場合、途中リタイアを視野に入れた上で走って
みようと思います。手術もマラソンも頑張ります!
740sage:2009/04/13(月) 10:27:34 ID:Rcda0hSh0
10個以上核摘しました。
術後のために、おへそまでのパンツを購入しましたが、
これから手術の皆様、「ゆるゆる」の方がいいですよ。
割と素敵なピッタリしたパンツを購入した買ったら、
術後はガスでお腹がバーン!!と張ってるのでキツイの何の。
見た目なんてこだわるんじゃなかった。
741病弱名無しさん:2009/04/13(月) 15:28:18 ID:vuZgPO1c0
>>740
お疲れ様でした。
お腹がガスで張ったということは、腹腔鏡だったのでしょうか。
開腹でも傷口を締め付けないように、緩めのものを勧められますよ。
742病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:14:37 ID:4ho1zmiC0
今日初めて病院に行ったので断定はできないとのことですが、
粘膜下筋腫(3.7cm)があるっぽいとのこと。
「結構大きい。子宮鏡でとれるかどうか・・・」と脅され、
しょんぼりして帰ってきました。
痛みに弱いので今から手術の事思ってgkbr
寝逃げしたいよー
743病弱名無しさん:2009/04/13(月) 18:07:15 ID:YPqJ7ckE0
頸部に直径10cm近い筋腫持ちの30代既婚者です。
昨年終わりに待望の妊娠が判明したのですが、
筋腫とは別の理由で今回は残念な結果になりました。

妊娠中はずっと切迫で大変だったので、この際手術しようと
意気込んでいたところ、主治医からは筋腫のせいで不妊なのでなければ
手術はすすめない、と言われました。

手術すると、次に妊娠できるのがずいぶん先になってしまうので
それはそれで嬉しいのですが、切迫流産・早産のリスクが高くなり、
また残念な結果になるのではないかと心配です。

大きめの筋腫持ちで妊娠・出産された方、
あとここでは余り見かけませんが頸部筋腫の方いらっしゃいましたら
ぜひ体験談などお聞かせいただけませんか?

病院は次は6月に予約が入っていて、その時にもう一度
筋腫の状態を見ることにはなっていますが、それまでに自分でも
先生に相談すべきポイントをちゃんとおさえておきたいと
思っています。
744sage:2009/04/13(月) 19:39:57 ID:Rcda0hSh0
>>741
740です。開腹でした。
2週間くらい経ちますが、まだまだバーン!!と張ってます。
社会復帰にあたり、手持ちの洋服が入らないんじゃないかと心配。
これから手術の皆さんは頑張って下さいね!
痛いのも一瞬、喉元過ぎれば忘れますよ。
745病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:01:05 ID:kUBE4euNO
>>742
私も粘膜下筋腫で子宮鏡下手術で取る予定です
子宮鏡下手術は5cm以内なら対応してるって聞いてます

もし体力・時間とお金に余裕があるのならあと2件くらい診てもらうほうがいいと思う
それに薬(リュープリン等)で生理を止めれば筋腫が小さくなる場合もあります!
746595:2009/04/13(月) 21:37:19 ID:99OTeoSd0
>>743
状態がわからないので、断じることはできませんが、頚部筋腫の手術に
関して言うと、正直なところ筋核出術で引き受けてくれるところは
少ないと思います。
ご存知の通り、子宮は膣と繋がってるため、頚部筋腫の手術をするには
視野が広く取れず、難易度が高くなるのです。
医者の方針によっては、途中で全摘術に切り替える可能性があると
術前の説明時でなく、診療時に言われます。
なのであなたの主治医は不妊の原因でなければ手術を勧めないと
言ったのだと思います。

私の場合は貧血と頻尿が酷くなってきたため手術に踏み切りました。
未婚でなおかつパートナーがいないため、それ以上の問題がなかったのですが、
性交時には少々邪魔になる程度に膣側に出てきていました。
そのため、頚部が変型して、子宮体ガンの検査の細胞採取が
できないと言い切った医者もいたほどです。
私は最終的に紹介されたところがよかったので核出でいけましたし、
経膣分娩も可能だと言われてますが、運が良かったのだと思います。

今度受診される際には、手術をした時しなかった時の、メリットデメリットを
はっきり聞いておくといいと思います。
747病弱名無しさん:2009/04/14(火) 00:06:35 ID:VCiV8ISs0
スレ違いですが意見をください

あまり多く書けないのですが、身内が子宮筋腫で手術しました
お見舞いを送ろうと思うのですが、どういったものが喜ばれますか?
お花のアレンジメントなどを退院後に送ろうと思っています
デリケートな病気ですし、大げさにするのは良くないかと思いました
注意する点などありましたらアドバイスください
748病弱名無しさん:2009/04/14(火) 06:26:19 ID:tWYHuwFkO
>>747
自分も退院後に従姉妹からアレンジメントをいただきました
きれいなお花に癒やされて嬉しかったですよ
749病弱名無しさん:2009/04/14(火) 11:43:50 ID:68UVoA07O
私は個室だったので、病室にいただいたお花を並べて癒されました。食べる物も制限がないので、嬉しかったし。
相部屋だと同室の方に気をつかうこともある、かも。
750病弱名無しさん:2009/04/14(火) 12:49:36 ID:MkDKgcZyO
体験からですが。あと雑誌・ファッション誌、テレビカードは嬉しいです。
751743:2009/04/14(火) 14:55:57 ID:GlyffWvj0
>>746
ありがとうございます。本にも頸部筋腫のことはほとんど書いて
なかったので、アドバイス助かります。
確かに、ストレートにメリット・デメリットを聞くのが一番ですね。

746さんは核出手術がうまくいったようで何よりです。
752病弱名無しさん:2009/04/14(火) 15:14:57 ID:94kMzb600
>>749-750
>退院後に
って書かれてますけど
753747:2009/04/15(水) 01:18:45 ID:iMGC+STK0
レスありがとうございます
お花で問題ないようですね、安心しました

スレ汚し失礼しました
皆様の体調が良くなるように祈っています
754病弱名無しさん:2009/04/16(木) 10:07:15 ID:o4vksVrh0
質問させていただきます

子宮筋腫による尿閉の場合、急に尿がでなくなるのですか?
それとも少しずつ尿が出にくくなるのですか?
755病弱名無しさん:2009/04/16(木) 12:49:35 ID:WdS+99b60
>>754
こちとら医者じゃねんだ知るかボケ
主治医に訊けやゴルァ

お大事にね。
756病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:02:07 ID:dL1vPFYu0
>>754
私の場合は少しずつ出にくくなりました。
尿意を覚えてトイレに行ってもすぐには出ない、出ても勢いがないという状態が何度かありました。
757病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:13:28 ID:C7fVjOwFO
758病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:35:39 ID:oqF3zZIY0
はじめまして

来週、手術予定の30代主婦です。
11cmの筋腫がある上、腺筋症でもあります。
いろいろ悩んで全摘手術に決めましたが、
今度は、手術が怖くてたまりません。

同じように苦しんでる人がいると思うだけでも救われました。
一人だけじゃないって思えるだけでも心強いです。
今は毎日、手術体験談や、ここのスレなどを必死に読んで
イメージトレーニングをしています。

ゆるゆるパンツとキシリトールのガムを
買って入院にのぞみたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございます。
759病弱名無しさん:2009/04/16(木) 14:17:32 ID:aAuJeW180
>>758
がんがってね!
退院したら貴重な体験をレポよろしく!
一日も早く回復する事を願って待っているよ!
760病弱名無しさん:2009/04/16(木) 14:47:13 ID:oqF3zZIY0
>>759
ありがとう
ビビリ手術体験レポ必ず書きます。

ここのスレの中だったと思うけど
「手術は寝ている間に終わる。」って書いてあって、
当たり前なんだけど、なんかほっとしました。
761病弱名無しさん:2009/04/16(木) 16:06:36 ID:V2ZfKz+c0
>>760
私は局所麻酔のTCRだったので、「寝かせてくれ」って頼んだよ。
762740:2009/04/16(木) 17:05:42 ID:gkxb4Vao0
>>760
自分もかなりのビビリですが、手術は無問題でしたよ。
麻酔も痛くなかったし、うたた寝して起きたら全て終わってた感じ。
麻酔のせいで、退院まで喉がイガイガして辛かったので、
のど飴必要でした。
開腹後の咳は悲惨。
あとは、音楽は気が紛れて良かったです。
頑張って下さい!!
763病弱名無しさん:2009/04/16(木) 17:58:16 ID:By+0xdGWO
去年開腹核出しました。
私は歯医者ですら吐きそうになるくらいのビビりですが大丈夫でしたよ。
手術は気持ち良くうとうとして起こされたら終わってました。
やっぱり音楽があるといいと思います。
私は手術翌日から歩かされたのでipodを聞きながら頑張って歩いていました。

頑張ってくださいね。
764病弱名無しさん:2009/04/16(木) 18:21:09 ID:H6TlkHtcO
>>754 私は現在、大きくなりすぎた子宮や筋腫が膀胱や直腸を圧迫してます。尿意を感じても一回に100cc前後しか出ません。便秘薬使い下痢手前にしないと排便も困難です。

尿閉ではなく、圧迫により膀胱内に貯めておける量が減ったのであれば主治医に話した上で経過観察で宜しいかと思います。
765病弱名無しさん:2009/04/16(木) 18:45:22 ID:o4vksVrh0
>>756
>>764

ありがとうございます
最近尿の出がなんだかいまいちです…

もし急に尿がでなくなって病院へ行ったら
心の準備もなく即手術になるのかな〜と思って…

皆様もお体お大事にしてくださいね

766病弱名無しさん:2009/04/16(木) 21:44:11 ID:H6TlkHtcO
>>765 尿閉でなく、私と同じ理屈で出が悪いと想像します。不安なら主治医に話された方が良いですよ。

お大事になさって下さい
767病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:53:51 ID:v9EonZhM0
>>765
ここで他人の体験を聞くより、ちゃんと自分の体の現状把握をした方がいいですよ。
腎臓傷めちゃったら筋腫より厄介だから。
768病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:32:28 ID:nBAO1aR/O
子宮筋腫と尿の出が悪いのと関係あるなんて全然知らなかった。
結構サイト見て勉強したつもりだったんだけどな。
次の通院のとき医者に伝えなきゃorz
769病弱名無しさん:2009/04/17(金) 04:21:19 ID:UBjtZBF9O
開腹は傷跡残るし抵抗あるから手術考えてない。将来的にいい筋腫治療できるかもだしね。ここにいる人はおばさんばっかにで美容きにしなくなってる方だよね?肉腫におびえてる小心とか。 症状きついかたは仕方ないだろけど
770病弱名無しさん:2009/04/17(金) 04:48:07 ID:V67bYnNX0
年齢関係なく、女性なら傷跡残るのは抵抗あるんじゃない?
おびえとか、小心ではなく
開腹手術せざるを得ない状況の人も、たくさんいる
皆、手術前は、相当の覚悟を決めて臨んでると思うし
術前術後と、本当につらいし
でも、皆、良くなりたい一心で頑張るんだと思うよ
ってマジレスしちゃったけど・・・


771病弱名無しさん:2009/04/17(金) 06:12:07 ID:UBjtZBF9O
ここってもう若くない中年のかたばかりですよね。おばさんはいいからわたしみたいに二十代のかたの意見ききたい
772病弱名無しさん:2009/04/17(金) 06:55:37 ID:2wZn94FhO
>>771
腹腔鏡手術から半年ですが、ほとんど傷は残っていません
筋腫が大きくなると腹腔鏡手術できなくなるから気をつけたほうが良いよ
一応20代です・・
773病弱名無しさん:2009/04/17(金) 07:47:39 ID:JGzIpmO10
【書き込む前にお約束】 一部抜粋

※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)

※UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
774病弱名無しさん:2009/04/17(金) 10:53:46 ID:fGAny/gK0
リュープリンを6回打ち、腹腔鏡手術をして2か月・・・、生理来たー!
量が減ったとかは2回目くらいから実感と以前の書き込みにあったけど、
レバー状が無くなっただけでもひと安心。

やっと疑似更年期にさよなら〜。
775病弱名無しさん:2009/04/17(金) 11:45:56 ID:Vo7BJUqpO
>>769>>771 申し訳ないですがスルーさせていただく。
776病弱名無しさん:2009/04/17(金) 12:32:29 ID:EIxIEl6a0
>>740
>>763

ありがとう
温かい言葉に涙が出ました。
ipodとのど飴も早速かばんに入れます。


手術を決めてから、毎日手術の事を考えない日はないくらい
考えてました。覚悟を決めたつもりでしたが、
手術日が近くなると、今度は怖くて逃げ出したくなったりして。

>>761
私は手術室に入る前から寝かせてほしいくらいです。
手術中、意識があるのは怖いですよね。
777病弱名無しさん:2009/04/17(金) 14:13:36 ID:Vo7BJUqpO
>>776 私も術前は不安の塊でした。粘膜下のTCRでしたが、「どうしよう、やりたくない、怖い」で、一杯。 入院しテイモウされても逃げ出したくて仕方なかった。

あなただけじゃないから。
何時でも此処に来て吐き出せば良いと思うよ。
778病弱名無しさん:2009/04/17(金) 19:54:18 ID:joxt0cgI0
>>776
手術した人がみんな通る道だから大丈夫。
あっという間に終わり、あとは毎日の回復力に感動すら憶えるよ。
傷のケアにも色々あるし、きっと前向きになれると思います。
779病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:09:24 ID:/tJjhs1O0
>>777
え?粘膜下でテイモウされたんですか?
へー。同じ手術でも色々違うんですね。
780sage:2009/04/17(金) 22:51:45 ID:00s0XMq00
腹腔鏡手術を終えました。
入院に際して「あったらいいもの」に、ゆるゆるパンツは確かに絶対!
あと、パジャマの場合、ズホンのゴムもゆるゆるが良いです。ワンピース風
のが一番いいかもしれません。私は、パンツゆるゆるを持って行きましたが、
ズボンが普通だったため術後直ぐはキツかったです。

他にipodも賛成!私はipodは忘れましたが、パソコンを持って行ったので
ネットやDVD鑑賞して過ごしました。

予想外は、同室の人のいびきが大きくて眠れなかったこと。売店で耳栓を
買いました。

>>776 私も心配ばかりしていましたが、手術台に寝て、次起きたらもう
すべて終わっていました。今は気持ち前向きで、これまで数ヶ月悩んでいたのが
嘘のようです。
781病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:53:38 ID:00s0XMq00
sage入れる場所間違えました。ごめんなさい。
782病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:08:05 ID:dSlJ3ney0
13センチの筋腫持ちです。
筋腫持ちになってからHしていないのですが、このクラスの筋腫持ちの方
性交痛みたいなのはありますか?
なんか絶対痛いだろうなぁと思ってしまって、そんな雰囲気になっても
躊躇してしまう(´・ω・`)
相手に言うタイミングとかも難しい・・・
783shinn1:2009/04/18(土) 00:36:07 ID:tIuoBzNF0
子宮筋腫を手術で済ませるのは、賛成しません。腫瘍を手術することを望む方がいるようですな。
784病弱名無しさん:2009/04/18(土) 01:32:43 ID:SyymOnuUO
>>785ならどうしろっていうの? 何様
785病弱名無しさん:2009/04/18(土) 02:08:49 ID:obOm7zyh0
好きで手術してたらこんな苦労は無いわな。
786病弱名無しさん:2009/04/18(土) 02:42:04 ID:SyymOnuUO
筋腫あるけど経過観察な方いますか。まぁまぁなサイズあるかたで。手術以外に治療か経過観察なかたの意見ききたいです。手術の方の馴れ合いはうざい
787病弱名無しさん:2009/04/18(土) 03:58:52 ID:hp49nQXLO
術前より術後の方が疑似更年期の症状がひどいけど、みんなそうなのかな。
何か薬飲んだりしてますか?
788病弱名無しさん:2009/04/18(土) 04:02:06 ID:vgAtBExu0
ウザいとか言う あなたがウザイですね
さようなら
789病弱名無しさん:2009/04/18(土) 04:06:56 ID:SyymOnuUO
>>788 sageかけよババア
790病弱名無しさん:2009/04/18(土) 04:20:19 ID:Y7pOK8g7O
スレチだけど薬がうまく飲めないです

昨日子宮鏡検査して抗生剤だされたんだけど大きすぎて喉につかえたようです
炎症起こしたようで喉が痛い
放っておいても治りますか?

今日薬剤師に相談してみる予定ですが…
あと2日のまなくちいけないなんてなぁ

筋腫は粘膜下のよう
791病弱名無しさん:2009/04/18(土) 07:17:49 ID:8hQCLViZ0
>790

薬の名前は?
792病弱名無しさん:2009/04/18(土) 07:30:20 ID:xdKuWsNO0
筋腫も治さないといけないけど助詞の使い方も直さないといけないみたいですね。
793病弱名無しさん:2009/04/18(土) 13:33:37 ID:8yXabYbKO
>>788
ハゲド
794病弱名無しさん:2009/04/18(土) 19:51:17 ID:qfjwrn7f0
>>790
サランラップに包んでハサミか包丁で割ると小さくなるよ。
795sage:2009/04/18(土) 20:42:20 ID:hKY2SstK0
子宮筋腫って妊娠しなくても急に大きくなったりするものですか?

筋腫自体に痛みってありますか?
796病弱名無しさん:2009/04/18(土) 20:55:10 ID:xdKuWsNO0
>>795
大きくなることはあると思います。
痛みも持つことも。

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec22/ch246/ch246a.html
797病弱名無しさん:2009/04/18(土) 21:19:09 ID:hKY2SstK0
リンク先見てきました。巨大すぎる、、。

自分も気付いたときにはけっこうな大きさのしこりだったので、驚きました。

ガマンできないほどではないけれど鈍い痛みがあって勝手悪いので
病院行ってきます。
798病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:33:51 ID:bEN4ybuR0
 
799病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:41:15 ID:bEN4ybuR0
>>794
>>790です
包丁で何個かに割れば飲めるようになりました
スレ違いなのに教えてくださってありがとうございます
喉の炎症も薬剤師に相談したところあまり心配しなくて良いようです
800病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:46:33 ID:bEN4ybuR0
チラ裏です
粘膜下筋腫の症状で月経過多・2週間続く月経・貧血とあるため手術をしたいと思い子宮鏡検査を受けました
ですがやはり再発も気になります

30代半ばですが未婚ですし彼氏すらいません・・・orz
子どもがすぐ欲しいというわけではないので
今すぐ手術したほうがいいのかもう少し先延ばしにしたほうがいいのか・・・
再発までの期間を考えてしまったので迷いが出てきました

でもこの症状が今後も毎月続き運良くパートナーと出会えたとき
回復への選択が難しくなってしまうのも・・・・

再発が怖い
選択が難しくなるのがこわい。。
鬱書き込みごめんなさい
801病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:58:29 ID:m5vPv6Oi0
3月末に全摘しました
診断は「多発性子宮筋腫」と「チョコレート膿腫」と「子宮内膜症」でした

内膜症が結構広がってたのと、膿腫で卵巣はそれぞれ1/4しか残せなかったそうです

更年期が早くも訪れそうです…
802病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:22:11 ID:J+3u6Qcm0
>>800
先延ばしするとしても2年も3年も延ばせないよ?
リュープリンは半年以上打てないし
そこまで症状出てるのに先延ばしにしたら
辛くて高くついて良い事無いと思う
803病弱名無しさん:2009/04/19(日) 08:11:59 ID:/hMCawG70
>>800
確かに再発の心配はあるけど
粘膜下は症状がきついからやはり貧血等の改善の為にも
できるだけ小さいうちに手術された方がいいんじゃないかな。
ホルモン療法で治るものでもないし副作用の心配も他の筋腫に比べたら出てくるし。
それくらの症状が出られているなら極小サイズでもなさそうですね。
ある程度TCRでできる大きさの限界があるので主治医が勧められるなら
早くやった方がいいですよ。
804病弱名無しさん:2009/04/19(日) 09:47:55 ID:75maML3tO
筋腫で症状なきゃ手術しなくていい思うけど症状あるならね。かといって何でも手術とかいう医師はだめらしいよ
805病弱名無しさん:2009/04/19(日) 14:53:25 ID:JtLoQNet0
初めて書き込ませていただきます。獎膜下10センチ×6センチでほぼ自覚症状がない
40才間近の者です。長年付き合ってきた人とそろそろ身を固めて小作りを、と相談
していた矢先に筋腫が見つかって二人ともショックを受けています。特に彼が…。
主治医の先生の「高齢初産で大きな筋腫を持っていると病院から受け入れを断わられ
たりするよ」とのご指摘で手術をする事になりましたが、薬である程度まで小さくし
た上で不妊治療を先行させた方はいらっしゃいますか?まとまらない長文ですみません。
806病弱名無しさん:2009/04/19(日) 17:12:40 ID:1dtXG6KS0
>>777
>>778
>>779
ほんとにありがとう。
今日、入院しましたが、書き込み読んで
やっぱり泣きました。
怖い気持ちに変わりはありませんが、
少し開き直り的な気持ちになってます。
剃毛されました。
後は明日の手術を待つばかりです。
夜、寝れなくてもあわてず、
明日寝るつもりでいどみます。
807病弱名無しさん:2009/04/19(日) 18:41:08 ID:2wq8mpdo0
>>802>>803
>>800です
チラ裏の独り言なのに聞いてくださってありがとうございます
今でも考えているのですが802さん、803さんの仰る通りなんです

「先延ばししたいと思ってる」に対して
「じゃあ逆にいつまで延ばしたいの?」と聞かれたとしても
いつまで待ってほしいという期限が具体的に思い浮かばないのです。。

主治医もほかの病院の先生(部長クラス)も「早く手術。薬は効きにくい」と言われます

自分も手術したほうがいいのでは?と理解しているのになにか心に引っ掛かって。。
思いつく原因は将来と再発への不安感だと思うんですよね。。
手術にはまだ猶予があるので今週かかりつけ医のほうに行き相談してみたいと思っています

レスくださって本当にありがとうございます
808病弱名無しさん:2009/04/19(日) 23:21:16 ID:dFVkmnp90
>>805
「薬で小さくする」
≒「薬でむりやりホルモン分泌を調整して更年期の閉経みたいな状態にする」

子宮の血流が少なくなるので、筋腫が小さくなるか、そうでなくても手術時の出血がへる

手術がしやすくなる

だから、不妊治療を先行って意味がわからない。

そんなに大きかったら、赤ちゃんが入るスペースが少ないと思うので、妊娠しても出産に至らない可能性が普通より高いと思います。
809病弱名無しさん:2009/04/20(月) 01:40:21 ID:oMJFu5IT0
>>805
普通、薬で小さくしてというのはあくまでも手術に備えてです。
ごくまれに閉経間近の人には手術に向けてと言うわけでない人もいますが。
一時小さくなって、そのタイミングで子作りなんてうまい事いかないから苦しんでる人が多いわけで。
仮に妊娠しても一緒に筋腫もどんどん育って、808さんの仰る通り無事出産といくかどうか。

獎膜下筋腫で数も一つなら子宮の表面しか傷も付かないし、人によっては普通分娩も可能なようですよ!
年齢的にもスパッと取ってしまって万全の体制で妊娠に臨んだ方が良いのでは?
810777:2009/04/20(月) 08:47:15 ID:cIPLKUQeO
>>806 ほんと寝ている内に終わりますからね。
頑張ってね!
811病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:17:42 ID:5g2pPTiSO
検査で見つかったけれど、費用がどれくらい掛かるか分からないので
手術に踏み切れません。
自覚症状も出産希望も無いから急がなくて良いかもしれませんが、
筋腫があると知ると、放置はできないわけで……。
高額医療費とか生命保険とか考えても、それは手術後だし、
とりあえずどれくらい要るのか……。
情けない。
812病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:24:57 ID:zlHJVtM1O
>>811
筋腫はどこに出来てますか?

一口に手術と言っても
いろいろです。
>>1にリンクが貼ってあると思うので見てみて下さい。
813病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:58:04 ID:d8BP34uz0
>>811
自分は開腹で2週間弱入院で約20万位だったかな?
腹腔鏡だともっと高いと思うけど。
あとから高額医療費と保険が入ったので結果的には
支払った額より戻って来た額のが多かった。
今は事前に高額医療費の申請をしておけば窓口で払う額は
そんなに多くなかった筈。

それより手術が必要って医師に言われたの?筋腫があっても
症状無くってそんなに大きくなければ経過観察の場合も多いよ。
ちゃんと医師に聞いた方がいいと思う。
814病弱名無しさん:2009/04/21(火) 11:42:26 ID:CBw2xkNN0
>>812-813
>>811です。ありがとうございます。
筋腫は子宮の右肩辺りにありまして、5〜6cmです。
医師からは「出産希望なら不安要素は早く取り除くべき」と
強く言われています。
ただ診察を受けたのは個人病院でして、
「手術は大学病院を紹介する(腹腔鏡)。ウチではしません」と。

……ウダウダ考えるより、別の病院にも行って費用のこと等
相談した方が良いですね。
それに再度リンク先も見てもっと勉強します。
つい不安から書き込んでしまいました。
ありがとうございました。
815病弱名無しさん:2009/04/21(火) 12:02:25 ID:zlHJVtM1O
>>814
右肩? 奨膜にあるのかな?
大きさだけで言えば私は初診時10a大が複数個、貧血も酷いなど有った為手術にしました。
何人かの先生に診て貰うのが良いと思います。
816病弱名無しさん:2009/04/21(火) 12:15:53 ID:/cDKmAeai
腹腔鏡にしろ開腹手術にしろ、受けた場合、子どもは望んでも二人までと言われたのですが、皆さんも同じですか?
817病弱名無しさん:2009/04/21(火) 13:17:49 ID:zlHJVtM1O
>>816 このスレを遡って貰えば出ていますよ。参考までに。
818816:2009/04/21(火) 16:10:16 ID:KfJlQ/Z8i
>>817
ガーン!スレを読み返したのですが、発見出来ず。読解力ないのかしら( ´Д`)
子宮に傷を付けるわけだから、帝王切開での出産になるだろうし、そうそう何回も手術は出来ないだろうなとは思っていたのですが、「望んでも二人まで」と言われる事は予想していなかったのでショックでした。
事情で身内を三人亡くしているので、何となく三人は子供が欲しかったのです。
すみませんチラ裏で。
819sage:2009/04/21(火) 17:03:12 ID:iDsSWIcT0
少子化担当大臣が聞いたら泣いて喜ぶ
820:2009/04/21(火) 18:22:39 ID:ed9J03TWO
男とやりたい
821病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:06:44 ID:d0lx7kH90
>>818
人数まではわからないしうろ覚えなんだけど
子宮にメスを入れるということは出産時にもリスクがあるらしく帝王切開になる(そのほうが安全)とは私もどこかで見たことあります

でも「2人まで」と限定するのは個人差(年齢やほかの条件)も術後の状態もあるんじゃないかなぁ・・
822病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:38:29 ID:1Qpq7Mak0
私の姉は筋腫開腹手術後に子供3人帝王切開で産みましたよ。
人によりけりだと思います。

mixiの筋腫コミュでも3人出産した人いたなぁ。
823病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:43:52 ID:w3BAZ1vAO
全摘したら体重3kg減った
824病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:55:21 ID:42q4Up6F0
結局オペをしたら安全性を考えて出産は帝王切開になる確率は高くなるから
帝王切開のできる回数っていうのが問題になるのでは?
でもこれも「帝王切開 回数」でぐぐってみると絶対に何回って決まるものでもないみたい。
回数が増えるとリスクが高まるからっていうのがあるみたいで
リスク承知で5回って言う人もいたようよ。
825病弱名無しさん:2009/04/22(水) 16:09:47 ID:BwmcgsZQO
人の体にメスを入れられるのは3回まで、
って父親の胃ガンを執刀してくれた先生が言ってた。
出産以外でメスを入れることがあるかもしれないから、帝王切開は2回まで、
って言われたんじゃないかと。
826病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:44:41 ID:vcas7U6M0
とりあえず、ひとり産んでから考えれば?
出産、育児、子育て・・・ひとりで充分ってこともあるかも。
いまどきの子育ては、お金と時間がめちゃくちゃかかる。。
827病弱名無しさん:2009/04/26(日) 11:53:19 ID:NQ0wB8Na0
保守
828病弱名無しさん:2009/04/27(月) 12:40:06 ID:rKSJLXp80
もうすぐ手術をしてまる1年になるけど
更年期症状もでず、快適に過ごしてます。
普段も手術したことを全く感じずにいけてます。
829病弱名無しさん:2009/04/27(月) 18:34:54 ID:NxiCowFrO
全摘するとセクロスが苦痛に
なると聞きました。
取らなきゃあ成らないのですが、なんだか……考えてます。変な話しですみません。性欲がなくなる、濡れなくなった人いますか?

将来、一緒に暮らしたい人がいるだけに切実です。
830病弱名無しさん:2009/04/27(月) 19:36:52 ID:AIIgOb4G0
機能上は全く問題無しらしいけど、人によっては精神的に受け入れがたく
なったりする場合もあるらしい。パートナーとよく話をして理解し合うのが
大事だと思いますよ。

ところでここは術後の人はあまりいないんでしょうか?
全摘後の自宅療養中なんですが、おなか全体の鈍い痛みがなかなか良くなりません。
じっとしていると大丈夫ですが動くと響きます。
排尿痛、排便痛については一ヶ月程度はあると主治医からも看護士さんからも
聞いているので我慢できるのですがこの鈍い痛みは何だろうと思っています。
出血はありません。耐えられる痛みなので近々の検診時に報告予定ですが、
個人差は理解のうえで経験談など聞かせていただければありがたいです。
831病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:29:18 ID:rKSJLXp80
>>829
どこかで術後しばらくは感じなくなったと見かけたことがあるんですが
術後解禁になったあたりはちょっと感覚が鈍くなっていました。
でも一月半くらいで元通りっていう感じでしょうか。

>>830
私の3月後に友達も全摘(腟式)をしましたが
彼女の方は術後しばらく何かの拍子に痛むって確か言ってました。
腹腔鏡をした友達は2,3週間は笑ったりしゃっくりとかでも痛んだと言ってました。
とにかく先生にお聞きした方がいいですね。
早く治まりますように。
832病弱名無しさん:2009/04/28(火) 00:28:42 ID:pMGJ9f4Y0
>>830
私は昨年の秋に全摘した者ですが、やはり術後1ヶ月近く経つまでは、我慢出来ないようない痛みや苦痛ではなかったけど、
寝返りや歩くことも不快で鈍痛がありました。特にあの腸がお腹の中で動いているのが分かる不快感。。

それが1ヶ月と数日経った辺りから一気に良くなった感じでした。大抵のことは全く気にならず出来、走ったり普通に出来るようになりました!

術後の数日は一日一日の回復が目ざましいけど、その後はホントゆっくりでこれって普通なのか遅いのか気になりますよね?!
でも確実に良くなりますので焦らずゆっくり回復を待ちましょう!
833病弱名無しさん:2009/04/28(火) 15:19:23 ID:dOTJW8U0O
>>830-831 ありがとうございました。全摘したら男と同じと言われ悩んでました。相手と一緒に乗り越えたいと思います。
834病弱名無しさん:2009/04/29(水) 09:16:23 ID:6z4jqNR/0
全摘したら男と同じだなんて馬鹿な事言う人の言葉で悩む必要ないですよ。
臓器が一つ減っただけです。
835病弱名無しさん:2009/04/29(水) 09:34:25 ID:DlXSn8eWO
同じ同性でも傷つく事平気で言う人いますよね…
どうゆう思考してるんだろ
836病弱名無しさん:2009/04/29(水) 09:52:18 ID:Y0xPHb/BO
>>835 そうなんですよ…。言ったのは筋腫でなく癌で子宮も卵巣も取った人達です。人の痛みが分かるだろうに……ね。セクロスが全てじゃないけど……。なんだか辛くて仕方なかったの。
837病弱名無しさん:2009/04/29(水) 09:55:13 ID:Y0xPHb/BO
>>834 ありがとうございます。 気にしないようにしますね。
838病弱名無しさん:2009/04/29(水) 10:05:57 ID:7OFs2BehO
子宮ガンになると性器は臭くなりますか?
子宮ガンになると子宮らへんを押したら痛みがありますか?
子宮ガンは何が原因でなるんですか? クレクレ申し訳ないです。
839病弱名無しさん:2009/04/29(水) 12:45:50 ID:YIW1M/loO
ググりなよ
840病弱名無しさん:2009/04/29(水) 14:12:42 ID:BUZbdBZwO
>>836
むしろそういう経験を経てしみじみ感じたんじゃないの?
ある意味真実の言葉なんじゃないかと


しかしもう亡くなったけど
知り合いのおばあちゃんは
生理あがってからが女の魅せどころといってたよ
実際90くらいまでキラキラかわいいおばあちゃんでした

まあいろんな考え方があるってことで
841病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:02:53 ID:bxQ1ikEZO
術前二日目。
点滴も終わり、すべての管が外されました。
今日の夕食から常食です。
まだまだ傷が痛いけど、絶対乗り切るぞ。
842病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:05:59 ID:bxQ1ikEZO

間違えた。術後です。
843病弱名無しさん:2009/04/29(水) 18:21:28 ID:DlXSn8eWO
>>840
うちの母は生理だから苛々してるんでしょ
そんなの、おいといても(筋腫の事)良くないから、早く取った方がいい!
それから生理の事も筋腫の事も言うの止めようと思ったし
更年期近づくと生理の量が減るのは寂しいからホルモン活性化するアロマの、お香焚いたら生理の量が増えて嬉しい〜
これは女友達の発言!
気にし過ぎだとも言え、やはり人の気持ちを考えて欲しい
おばあちゃんの言い方は自分を奮い立てて言ってるから、まだ理解出来るけど
844病弱名無しさん:2009/04/29(水) 18:51:05 ID:ET9zgDT+0
術後の痛みについてお聞きした830です。
>>831-832さん、参考になりました。ありがとう。
職場復帰を控えて少々あせってしまって…。養生に努めます。
845病弱名無しさん:2009/04/29(水) 19:10:23 ID:Tzzw4jwkO
術後はどのくらいで職場に復帰できるのでしょうか?
846病弱名無しさん:2009/04/29(水) 21:33:19 ID:9xIFluDn0
>>845
術式、個人差、主治医の考えによっていろいろ。
職場環境によっても違ってくるし。
おおよその目安はまずはどういった方法で手術か書かないと。
私は全摘だけど術後10日ですこーしずつ復帰した。
847845:2009/04/29(水) 22:49:45 ID:Tzzw4jwkO
>>846
レスありがとうございます。
核摘出で術式は未定です。
リュープリンの効き次第だそうです。
事務職ですが、普段から休暇を取る事自体に
いい顔をしないような職場です。
848病弱名無しさん:2009/04/30(木) 18:03:04 ID:xnn5mJ320
退院後、腹帯ってどのくらいしていましたか?
849病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:25:03 ID:VcYB6sgIO
二週間後に子宮鏡下の手術が決まっています。
何度も出ている話題かもしれませんが、前日の子宮口を広げる処置、やはりとても痛いんでしょうか?
今からとても不安です。
850病弱名無しさん:2009/05/01(金) 01:50:43 ID:5YywZHVVO
>>849
個人差あるよ
851病弱名無しさん:2009/05/01(金) 11:15:57 ID:L6ccZtflO
>>848
退院後1週間〜10日ではずしていいですよ、って言われたけど、取るとなんだか不安だったから退院後2ケ月くらいやってた。
冬場だったから腹巻がわり。
852病弱名無しさん:2009/05/01(金) 14:03:27 ID:O/slh5xl0
>>851
ありがとうございます。

退院時になにも言われなかったので。。。
退院して6日目だから
まだしていなくちゃダメですね。。。
orz
853病弱名無しさん:2009/05/01(金) 15:15:43 ID:CrdI9Lr5P
>>849
個人差はあると思うけど私はめちゃくちゃ痛かった。
でも手術後楽になる事を思えば我慢できる痛み
頑張って!
854病弱名無しさん:2009/05/01(金) 18:26:00 ID:VRQhqlroi
マジメシヤですよ
公会堂講演 1951年5月22日(音声)
文明の創造書
http://1st.geocities.jp/hideyuki_730/meishu.html
855病弱名無しさん:2009/05/01(金) 21:29:03 ID:f9p7pvjyO
>>850 >>853
やはり痛いんですねぇ〜綿棒みたいのを何本も入れて…と聞きました。
普通の婦人科のガン検診とかでも痛いのに、恐いです。
でも過多と貧血に悩まされていたので、頑張ります。
ちなみにリュープリの後がシコリになってるのですが、同じ様な方居ますか?
856病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:05:43 ID:L6ccZtflO
>>855
去年開腹手術前にリュープリン(3.75?強い方)を5回打ちました。
手術時には両腕にアーモンド大のしこりが5個ありましたよ。
もともと肌が弱いので赤く腫れてかゆくなる箇所もありました。
確か術後2ケ月くらいまでしこりはあったと思います。
857病弱名無しさん:2009/05/02(土) 04:45:43 ID:7w1S70h6O
>>855
私も来月子宮鏡下手術します
子宮口広げる…のはブログの体験談読んでも痛そうな感じ(T-T)

痛み止めもあるみたいなんであまり心配しなくてもよいと自分に言い聞かせてます(笑)

お互い良い方向行くといいですね
858病弱名無しさん:2009/05/02(土) 20:28:57 ID:z8dt6Nmo0
3月に子宮鏡下手術を受けました。子宮口を広げる処置は私は
痛くありませんでした。先生に聞いてみると経産婦の方が
痛みを感じる人が少ない、とのことでした。中絶手術を行う時の処置と
同じそうです。個人差があるのであくまでも私の場合ですが・・
859病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:43:16 ID:2WLQSoy/O
>>856 >>858
解答有り難うございました。出産経験は無いので、やはり心配ですが、がんばります。
>>857
お互い不安な事もありますが、頑張りましょう。
860病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:59:38 ID:cmtqBGsa0
筋腫を別の病院で腹腔鏡で取って、その後卵巣腫瘍開腹で取りましょうと医師から提案
いっぺんにやって欲しい、もう40歳だし全部取ってくれ、もうめんどくさい
という気持ちがぐるぐるしてます
七月に開腹と言われて腹を決めてたのに、これだとまた期間が延びるのもつらい

861病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:45:50 ID:g+UdlKHA0
できれば手術は一度がいいよね。
他の病院あたってみれば?
862病弱名無しさん:2009/05/04(月) 06:30:40 ID:Vhwnub4z0
>>860
自分がそういう答えを持ってるなら
納得するまで質問・相談したほうがいいと思います

自分の答えに対して医師の理由や説明を聞いてそれに納得できるかどうかだと思われ
なんだったら腹腔鏡で手術してくれる別の病院の先生にも相談してみるとか?
私も3件紹介状書いてもらって実際2件回りました


>>857ですが術後の仕事復帰について
ご存知の方いらっしゃったら教えてほしいのですが
子宮鏡下の手術後何日ぐらいで仕事に復帰できるでしょうか?

事務職で座ってることが多く力仕事はほとんどありません
(時々1〜1.5kgのファイルを持つくらい)

うまくいけば退院が金曜日なので土日があり2日は休めます
863病弱名無しさん:2009/05/04(月) 08:19:02 ID:yJmV4bG30
>>862
http://www.geocities.jp/ayu60435474/opecost.htm
個人の回復度や主治医の考え方にもよるだろうけど
順調にいって無理さえしなければ週明けからでも大丈夫なのでは?
864病弱名無しさん:2009/05/04(月) 08:43:41 ID:g+UdlKHA0
無理する人は、医師の反対を押し切って会社を休まずに復職したりするらしい。
術後2〜3日で復職?ってなツワモノもいるらしい。。勧めてるわけでないけど。
基本的に痛みがなければどうとでもなる。ただし無理は禁物。

将来出産予定のある人は術後の子宮に無理がかからないように養生することが必要だけど、
全摘の場合はそういう配慮は不要なわけで、だから自分の身体の体調が大丈夫ならいいんだと思う。

ま、できるだけ身体のために休養はとったほうがいいよ。そのほうが予後がいいから。
865病弱名無しさん:2009/05/04(月) 10:51:59 ID:HDRhMfYpO
彼氏でも夫でもない男にマンコやら子宮やらいじくり回されて平気なの?
あんたらがそうやって汚い体になってるのを許さなきゃならない相手の身にもなれよ、不良品。
866病弱名無しさん:2009/05/04(月) 12:15:26 ID:kQ8m6DhsO
放っておいて死ぬ方が怖い
867病弱名無しさん:2009/05/04(月) 22:30:06 ID:Vhwnub4z0
>>863サン >>864サン
GWのお休みの中だというのにレスありがとうございます
リンク先のサイトに仕事に復帰できるまでをみたら
入院含めて5日目から大丈夫らしい・・

でも>>864サンがおっしゃる >将来出産予定のある人は…
と思うとあまり頑張りすぎるのも体に良くないですね

できれば週明けから復帰したいと考えてますが
自分の身体と先生にも相談してみてからまた決めたいと思います
868病弱名無しさん:2009/05/04(月) 23:48:56 ID:HDRhMfYpO
そりゃほっといて死ぬのは怖いだろうし診察されるあんたもイヤだろうよ。
ただな、彼氏や夫は心で泣きながらあんたのためだと思って我慢してんだよ。
私だってつらい?あほか、あんたがポンコツだからだ。
死にたくないから知らん男にマンコ晒しますってのは結構だが、ちったぁ己を呪えよ。
869病弱名無しさん:2009/05/05(火) 05:12:38 ID:xEBN92rOO
筋腫持ちがポンコツ?!よーく調べれば8割の女が筋腫有りだが。
それに妊娠出産でも散々、足開きますが?
あんた中学生かな?!
870病弱名無しさん:2009/05/05(火) 08:45:15 ID:8ILUxXFbO
スルー検定ですわ
871病弱名無しさん:2009/05/05(火) 13:18:41 ID:xt7gsqL7O
そんなに高確率でできてしまう筋腫って、原因はなんだろうか?
防ぐ方法はないのだろうか?
そんなわたしは全摘してちょうど一週間。関係ない話か。
まだまだ痛くて、寝たり起きたり。
この痛みが治まる日が来るのだろうかって思ってしまう。
872病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:48:29 ID:fl9r2gmO0
手術して退院の時に
原因と防ぐ方法を聞いたけど
原因がわからないから
防ぐ方法はないって言われましたorz

>>871
お大事にしてください。
873病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:52:45 ID:6PeFznzZ0
>>871
開腹だったのかな?
術後一週間はまだ痛いよね。
それでも、一ヶ月もすればほぼ痛みもなくなるし
三ヶ月もすれば傷見ないと手術のことも忘れるくらいになれるよ。
心配しなくて大丈夫だよ。
874病弱名無しさん:2009/05/05(火) 23:49:28 ID:YaKo9SufO
母(47)が子宮筋腫ではないかと言われました
手術の有無は本人の希望に任されました
大きさ(17)からいって開腹全摘になるとのことです
私は悪性の可能性や他の婦人病のリスクを考えて手術を望んでいましたが
ネットに「筋腫の手術をすると膵臓癌の危険が高まる」とあるのを見て
不安になってしまいました
このことについて詳しくご存じの方はいらっしゃいますか?
875病弱名無しさん:2009/05/06(水) 10:15:53 ID:RkyWrSYw0
>>874
私はわからないです
医者に聞いたほうがいいと思います
が、筋腫の手術するとすい臓がんになりやすい・・・?私は初耳です

全摘すると内臓が下がってくる?・・・は聞いたことはあるけど
すい臓って消化器系の臓器じゃなかったっけ???

婦人科系の臓器、例えば卵巣や生理ホルモンを出す脳とか・・に影響が出てくるというのなら
なんとなくわかる気もするけど・・
消化器系の臓器に影響が出て尚且つその細胞が癌化する・・は素人の私が考えても
「そのネットの記事ちょっと変だな?」と思いますがどうでしょうか・・?
876病弱名無しさん:2009/05/06(水) 10:19:59 ID:RkyWrSYw0
追記

>子宮筋腫ではないかと言われました
これって筋腫だと確定してないということですか??

だとしたら手術勧められても何の病気かわからない今のうちは
他の病院でもみてもらったほうがいいのでは?
877病弱名無しさん:2009/05/06(水) 12:29:57 ID:XSNKAlhkO
871です。
872,873さん、暖かいお言葉、どうもありがとうございます。
開腹なので、まだまだ痛いのでしょうが、時間が薬と信じ、養生します。
痛みは仕方ないとして、残尿感、便秘、茶色がかったおりものなども、
自然と良くなるものなのでしょうか。
878病弱名無しさん:2009/05/06(水) 12:45:33 ID:b/SVOIdv0
>>877
もちろんですよ!
個人差はあれど、術後一ヶ月〜二ヶ月の間にはほぼ大丈夫になるでしょう。
私は出血(茶色のおりもの含む)が術後すぐから全然無かったのですが、退院してから始まりました。
でも、術後一ヶ月半くらいで止まり、排尿時の違和感も術後二ヶ月くらいで無くなりました。

今は術後三ヶ月半目くらいですが、もう走れるし、全然痛く無いし、便秘も治り快適です。
879病弱名無しさん:2009/05/06(水) 13:55:32 ID:XSNKAlhkO
877です。
878さん、ありがとうございます!力がわいてきました。
わたしもまったく同じで、入院中はなんともなかったのに、
退院してから茶色のおりものが出てきました。
ぼ〜っとしていると、悪い方ばかり考えてしまい、自分が情けないです。
ウジウジしていないで、元気になったらやりたいことでも考えながらゆっくり過ごします。
ありがとうございました。
880病弱名無しさん:2009/05/06(水) 14:46:07 ID:LxMNJQzwO
言葉が足りなくてすみません
MRIを終えて、その画像を見た限りでは筋腫の可能性が高いということです
膵臓癌との関係については、検索で1、2ページを覗いただけなので
書き込んだのは早計だったかも知れません
また病院に行った時に詳しく聞いてみます
ありがとうございました
881病弱名無しさん:2009/05/06(水) 14:48:54 ID:LxMNJQzwO
>>880
>>875-876へのレスです
882病弱名無しさん:2009/05/07(木) 08:38:11 ID:SoNYzWq1O
>878

うらやましいです。
私は、開腹全摘二年以上なのですが、頻尿・便秘に悩まされ、気分的にもすぐれません。
45才独身ということも、更年期を早めているのかなあ。
883病弱名無しさん:2009/05/08(金) 01:14:21 ID:fbYG+8/NO
私は全摘には抵抗ないのですが、メンタルな病気を長く患っていて、体調も悪く、
開腹手術に踏み切る体力的自信がありません。注射もメンタルな副作用がでる心配が
あって決心できません。幸い?閉経を待てる年齢なので、増血剤の注射や止血剤の服用で
不安を抱えながら過ごしてます。
884病弱名無しさん:2009/05/08(金) 18:50:11 ID:XMpPRTDe0
>>849
>>857
中絶も出産経験なし
ラミナリアと、それを取った後はカーゼを入れられたけど
どちらも思ったほどの痛みではなかったよ

事務職なら、翌日でも復帰可能だと思う
私は3日後、立ち仕事(力仕事含む)した
うちの主治医曰くは、人によるけど午前中手術→午後出勤なツワモノもいたそうな

ドーナツクッションがあった方が楽かもしれない
885病弱名無しさん:2009/05/08(金) 18:52:52 ID:XMpPRTDe0
>>884
追加
ラミナリア処置の時点では、痛み止めもなし
処置後は、痛み止めが出たので飲んでた

痛くなる前に飲むのが効果的とのこと
886病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:41:20 ID:bWjS62J1O
>>884 >>885
有り難うございます。
残す所、手術まで後4日です(泣)
子宮鏡下手術の麻酔が切れた後、痛みはあるのでしょうか?
また出血などは、多少あるのでしょうか?
887病弱名無しさん:2009/05/10(日) 05:18:06 ID:EkCNo8Ru0
>>886
私の場合は出血は7日くらい、痛みが完全に引いたのは3週間後
抗生物質を手術後、1週間飲んでました

手術前の待つ気分っていやなんだよね〜
888病弱名無しさん:2009/05/10(日) 12:50:48 ID:6nHrVfMfO
>>886
私は8日に子宮鏡下内視鏡切除しました。
術後 全く痛みもなく 本日無事退院
出血も殆どありません。
889病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:58:55 ID:8daJEbFxO
なんかチラ裏&業者っぽいけど。
粘膜下で毎回大量にナプキン(40cm)使うんだけど、
今回初めて買ってみたクリニクスが(・∀・)イイ!
寝てる間に漏れてないってすばらしいよ…
でも昔は普通に40cmなんて使わなくても済んでたんだよなorz
890病弱名無しさん:2009/05/10(日) 15:35:30 ID:McTvk4ozO
>>889
私も使ってた!
難点は割高なことと取り扱い店が少ないこと。
去年手術したから出番なくなったけど。
今はクリニクスですら漏れる量だったことが嘘みたいに少なくなった。
891病弱名無しさん:2009/05/10(日) 16:43:33 ID:HigPuxIQ0
>>884
>>857です
ご経験談わざわざありがとうございます
とても助かりました!

子宮鏡下だと仕事にすぐ戻れる場合もあるんですね
今週また病院に行くので先生にも聞いてみます

>>886
手術がんばって!
892病弱名無しさん:2009/05/10(日) 17:02:59 ID:bIpkIZLsP
昔、有名な先生に子宮鏡下で手術をしてもらい
術後の痛みもなくすぐ仕事復帰
2回も流産したのに手術後は無事育ち出産
先生には感謝しています
893病弱名無しさん:2009/05/11(月) 07:06:34 ID:H7I08F5K0
>>889
ナプキン探し、私も大変だった。
でも粘膜下の場合はさっさと手術しちゃう方がよかったよ。
もしも妨げる事情がないなら早く楽になってね。
894病弱名無しさん:2009/05/11(月) 20:16:33 ID:HzfGrHoT0
>>857です
>>892
>2回も流産したのに手術後は無事育ち出産
おお!よかったですね

(子宮鏡下の場合の)仕事復帰についてはみなさんのコメントを読む限り
そんなに神経質にしなくても済むみたいですね
ありがとうございます!安心できました
895病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:52:00 ID:Nm0WYyvPP
>>894
892です
ありがとうございます
私の場合いろんな治療や苦しみから解放されました
手術頑張ってくださいね
896病弱名無しさん:2009/05/12(火) 05:29:19 ID:BqcEIi13O
ここは枯れてるおばさんしかいないの?20代のかたいますか?
897病弱名無しさん:2009/05/12(火) 08:29:39 ID:cj+3+XsdO
ノシ
898病弱名無しさん:2009/05/12(火) 09:31:32 ID:bzRvpLHF0
いますよ
899病弱名無しさん:2009/05/12(火) 11:19:18 ID:y00CiePrO
いるけど何だよ
900病弱名無しさん:2009/05/12(火) 12:37:39 ID:thUhGmFs0
構うなよw
901病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:05:21 ID:o3pl8Nwt0
GnRHaゾラデックスを6回使用後に腹腔鏡核出
を受ける予定です。
そのゾラデックスの投与スケジュールについて
教えてください。
1ヶ月に一度投与ということは認識しているのですが
例えば。。
1回目6月1日だと次回は7月1日までに
2回目6月27日だと次回7月27日までに
6回目10月26日だと手術は11月26日までに。。
と言った感じである程度スケジュールが決まってしまうもの
なのでしょうか?
もしそうなると仕事の都合もあるので、1回目をいつにするかが
重要なのかなと思いまして。。
次回生理後に来るようにと先生に言われたのですが、
その時点では何も考えておらず聞きそびれました。
902病弱名無しさん:2009/05/12(火) 23:35:17 ID:x683CNpx0
>>901
ゾラデックスは使ったことないんで、今さっと調べただけですが、
4週間ごとの投与みたいですね。
903病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:01:48 ID:jazgh077O
>>886です
明日いよいよ入院です。なんか眠れない。

頑張って来まぁす。
手術うまくいきますように……。
904病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:13:30 ID:92PpOg6qO
病気で家から出れない状態なんで質問させてください
生理が三日で終わりかけみたいになります。
毎月きちんときます。
腹痛などはありません

そこで自分では子宮筋腫じゃないかと疑っています。
どんな場所にできますか?触ってわかりますか?
毛あたりにかたいものがあります。これは普通ですか?
何せ誰かのを触ったことがないもんで…
905901:2009/05/13(水) 00:33:00 ID:V/X/tP7Z0
>>856さんのように”リュープリンだとかゆみなどがでる”
がゾラデックスでは無かったという話をこのスレで読んで
ゾラに決めました。
プリンの方の投与から手術までのスケジュールも参考までに
伺えると幸いです。
906病弱名無しさん:2009/05/13(水) 01:39:33 ID:jAdeNEmdO
子宮筋腫結構な大きさのがあっても経過観察なかたいますか
907病弱名無しさん:2009/05/13(水) 06:15:59 ID:LpQtMdoe0
>>906
結構な大きさに入るのかな?
私は7センチでしたが
2年くらい経過観察でした。

他院で診てもらったら
手術をすすめられ手術しました。
908病弱名無しさん:2009/05/13(水) 07:19:46 ID:vYczJK0IO
>901 プリンも四週間間隔なので参考になれば、と。
5/12に打ち次回は6/9です。
909病弱名無しさん:2009/05/13(水) 07:24:12 ID:0SJYvlQ80
>>903
がんばって!

私も今日はこれから手術予定の病院に行ってきます ノシ
910病弱名無しさん:2009/05/13(水) 08:24:41 ID:vYczJK0IO
>>904 筋腫があると過長・過多月経です。

病気は何ですか?
911病弱名無しさん:2009/05/13(水) 09:54:21 ID:hPrHU4GO0
>906
臍上6センチまで筋腫で子宮が大きくなっていますが
今のところ経過観察です
日常生活に支障がでるようなら手術しましょうと医師に言われました
912病弱名無しさん:2009/05/13(水) 10:06:26 ID:jazgh077O
>>909さんも
頑張って下さい。

入院行って来まぁす
913病弱名無しさん:2009/05/13(水) 10:41:11 ID:92PpOg6qO
>>910
少なくて早く終わるので逆ですね

原因がわからないものです。下痢やめまい、胃痛、頭痛、吐き気等色んな症状があります。この中で常にあり、治らないものがあるんです。
こうなってから3ヶ月後ぐらいから早く終わるようになりました。
914病弱名無しさん:2009/05/13(水) 10:45:44 ID:2ZJ46YAi0
>>906
最初に筋腫という診断が出た後、症状もなかったし、
何よりも病院に行くのが怖くて放っておきました。

2年経過したら13センチになっていたので、結局今度手術することになっちゃいました。
まだ20代だし、今後どんどん大きくなっていくのが怖かったからです。
915病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:06:57 ID:jAdeNEmdO
>>914ちなみに発見時は何センチだったの? 二年は症状なしだったの?
916病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:07:54 ID:jAdeNEmdO
>>911ちなみに何センチですか 筋腫
917病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:47:06 ID:hPrHU4GO0
>916
多発性で一番大きいので10センチくらいあると思います
あと、5〜6センチくらいの筋腫がたくさんあるようで、
医師は数えてくれません(10個以上あるでしょうと言われました)

医師は「核出してもあなたの場合再発するでしょう」
とほぼ断言されました
30代半ば、結婚していますが子供はいません
妊婦のようにお腹がでてきたので、そろそろ覚悟を決めなければ
いけないと思っているところです
918病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:48:02 ID:HVjOu5dy0
>>913
私も、量は多いですが3〜4日で終わります。
そして毎月きっちり来ますが、子宮筋腫です。医師には不思議がられましたが…。
普通は間隔が空いてくるらしいのですが、「ホルモン分泌がちゃんと行なわれてるのかなあ…」と。

一度検査受けてみたらいかがでしょう。
何もなければそれで良いし。
919病弱名無しさん:2009/05/13(水) 12:44:27 ID:FFiKFCZW0
>>913>>918
10cm程の筋腫持ちですが一時、甲状腺機能亢進症が発病して
下痢、眩暈(貧血もあったので吐き気、倦怠感もありましたが)頭痛、頻脈などの
症状があり、その間の生理はビックリするほど軽かったです。
今は機能が元に戻り生理もいつも通り重いです。

なのでやはり血液検査を受けてみる事をお勧めします。

因みに私の筋腫は生理前になると上向きで寝ると下腹がぽっこりでて筋腫がある事が確認できます。
(触ると硬い)
920病弱名無しさん:2009/05/13(水) 12:51:46 ID:2ZJ46YAi0
>>915
たしか6、7センチ程度だったと思います。
>>ID:jAdeNEmdOはどうして経過観察してるんですか?
921病弱名無しさん:2009/05/13(水) 12:54:28 ID:92PpOg6qO
>>918
ありがとうございます。
めまいが常にあり歩くのが辛いんですよ。
つかまって歩かないといけないし…歩くと酔うし。
922病弱名無しさん:2009/05/13(水) 13:27:10 ID:0EfKHtp4O
>>917
10cmの筋層内・2〜3cmの粘膜下3個・もっと小さい粘膜下多数を去年夏に開腹で核出しました。
先生からは再発するだろうと言われています。

このたび34才で初めて妊娠しました。
こんなことならもっと早く手術すればよかったと思いましたよ。
923病弱名無しさん:2009/05/13(水) 14:25:38 ID:WNjw78ceO
自分は五センチで経過観察中

昨年は量が多めで、ここ半年は比較的量が落ち着いて7日で終わってたけど今月は、かなり量多めで今日10日目で7日目から、少量が終わらない、ダラダラ続くと凹みますね
貧血は鉄剤でギリギリ補えてます。
痛みが全く無しで周期も、ほぼ順調…
手術も、こんな感じだから踏み切るまでにもならない
今日で生理終わって欲しいわ
924病弱名無しさん:2009/05/13(水) 14:42:26 ID:bcZ557gk0
私は8センチを筆頭に多発性・・
先生曰く「典型的な筋腫だから」ってMRIもとらずに経過観察中。
少量でだらだら出血って凹みますよね。
体がん検査が陰性だったので、放置プレイ。
お腹も目だってきたし、そろそろ我慢も限界かな。
スーパープラスってさらに吸収力増量のタンポンとナイト用でなんとか抑えてるって感じだし。
貧血もギリギリセーフってラインです。
925病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:02:36 ID:1v4+jrJBP
>>922
筋腫で出産できるか悩んでる人多いけど
うまくいけば妊娠は出来ますからね

自分の知り合い自分を含め流産を何度もしてましたが
手術のお陰で出産できました
926病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:37:16 ID:RdPVqVZo0
>>906
10年くらい経過観察というか、放置プレイしちゃってました。
しっかり育って5センチから20センチになり、それでも生理周期正確、出血普通でしたが
さすがに頻尿、下腹痛、妊娠7ヶ月くらいのお腹のサイズになり、
漿膜下筋腫でここまで大きくなると閉経してもまず縮まらないと医師に言われて
観念して全摘するはめになりました。

あなたの年齢や生活設計にもよると思いますが、あんまり大きくなる前に核出するのもアリかと。
その後再発するかは分からないし、もし再発しても閉経に逃げ込めるかも知れないしね。
927病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:47:35 ID:vYczJK0IO
>>913 自律神経失調した時みたい。最近、引越しや転職など環境の変化ありましたか?
928病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:27:36 ID:jAdeNEmdO
>>926さん ちなみに発見時は何歳でしたか さしつかなければ教えてください 10年くらい婦人科いかなかったのですか
929病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:31:25 ID:0SJYvlQ80
>>922
質問してもよいでしょうか?
もし差支えがないようでしたら教えてほしいのですが
「>先生からは再発するだろうと言われています。 」は手術前と後どちらの時に言われた言葉なのでしょうか?


というのも私は粘膜下筋腫でこれから手術の予定なのですが
「手術後検査に出してポリープか筋腫かの区別をする」といわれてます

(今日病院へ行ってきましたが)先生からは「再発する可能性がある」と一般論をいわれるだけで
私の場合については説明がなかったので気なってます
(手術前にもう一度質問してみようかと思っていますが・・)


手術で取ったものを検査後、筋腫だと判断してから再発の話をされるものなのでしょうか?
930病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:37:20 ID:jAdeNEmdO
>>917 ショウマクカ筋腫ですか 手術して再発してまた手術いやですよね。先生に再発するとか言われたら不安デスよね
931病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:52:58 ID:yJ2yJ4cu0
ID:jAdeNEmdOって質問ばっかりで答えてくれた人にはぜんぜんお礼を言わないんだね。
932病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:56:17 ID:d6ZjXiyd0
>>931
私なんて書いたのにスルーされたしw
933病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:09:55 ID:92PpOg6qO
>>927
仕事のストレスと家のストレスがピークにきてから何ヶ月かして、こうなりました。
生理がおかしいから気にしすぎなのか痛いような気がしたり…
毎日治るのか不安で大変です。
934病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:15:40 ID:92PpOg6qO
>>919
筋腫と、その病気とは関係なかったですか?

そういえば血液検査、こうなる前にやっていたので、こうなってからやってもらってなかった…

寝ている以外ずっとめまいがあるのでなにもかもが不安です
935病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:26:18 ID:jAdeNEmdO
>>931うざっ なにアンタ 別にアンタにきいてないし
936病弱名無しさん:2009/05/13(水) 20:05:55 ID:jazgh077O
ただいま入院中
4時位に子宮口広げるダイラパンをやったんだけど、今もあまり痛くない
超痛いと聞いていたので、ちゃんと入ってるのか不安………。
オシッコはチビチビしか出せないし、力入れると中の物出ちゃう感じ……こんなんでいいの?
937病弱名無しさん:2009/05/13(水) 20:25:07 ID:jazgh077O
>>936つづき
なんかリュープリンで筋腫が下に下がってきてて、どうも入り口近いから、ダイラパン奥まで入れられないみたい……。
しかもカメラ入らなかったら、違う方法でって言われました。
明日手術不安だなぁ…
938病弱名無しさん:2009/05/13(水) 21:17:50 ID:0EfKHtp4O
>>931
典型的なおしえてちゃんだよね。感じ悪っ!
しかも>>935で逆ギレしてるしwww
939病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:01:47 ID:yJ2yJ4cu0
>>938
「【書き込む前にお約束】 
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。」
を追加する元になった人だし。w
940病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:38:58 ID:PUvayGd30
>>904 憶測だけど
食事はちゃんと取ってますか。
子宮筋腫を疑った理由はわからないけど、なんか貧血もありそう。
爪とか瞼、白くなってないかな。
941病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:49:01 ID:HxxH0Yr50
>>919
>>913です。大変だったんですね。それって防御本能なんでしょうか…。

私は6センチを筆頭に粘膜下含め4つの筋腫がありますが、
他には悪いとこはなくて、生理はあっという間、生理痛も大したことはなく、ただ量が多いだけ。
みなさんの話を聞いてると、楽なほうなのかなと思います。
が、排卵痛が酷く、冬のトイレで気を失ったことが2度あります。冷えがまずいみたい。
暖かくなった今はいいけど、次の冬が越せるのかと不安です。ダメなら手術かなあ…。
母の閉経が53歳だったと聞いて、ちょっと凹んでます。
942病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:49:54 ID:HxxH0Yr50
まちごうた…私は>>918だった…orz
>>913さんすいません
943病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:16:37 ID:92PpOg6qO
>>940
貧血は多分大丈夫だとおもいます。
944901:2009/05/13(水) 23:20:27 ID:sZM+EkiB0
>>908
ありがとうございます。参考になります。
次回の日程は4週間後の都合のつく日を自己申告して決定したのでしょうか?
先生から”○日から○日の間で都合のつく日はいつか”聞かれたとか
なのでしょうか?
945病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:43:59 ID:vYczJK0IO
>944 先生から指定されました。 私は上司に病気の事を話し、仕事の調整して行ってます。
946病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:49:52 ID:vYczJK0IO
>933 女性の体はデリケートです。産婦人科・心療内科と併記あるクリニックを受診されると良いように思います。
947病弱名無しさん:2009/05/14(木) 07:54:43 ID:4Go+sEm1O
今、着替えて、術前の点滴はじまりました。
勝手にレポしてごめんなさい。
9時から子宮鏡下手術です。
948919:2009/05/14(木) 09:03:52 ID:lh5ZRTV+0
>>934>>941
私の場合ですが甲状腺の専門医の意見では月経量が少なくなったのはホルモンの所為だと言われましたよ。
でも筋腫との直接の関係はないようですね。
934さんは起きるのが辛いかも知れないけれど病院で一度見てもらった方がいいですね。
私も筋腫と亢進症が発覚する前に一度大きな眩暈で起きれなかった事があります(1日だけでしたが)

冷えると生理痛が酷いからヒートパッド買って凌いでます。
お互い体を労わりましょうね。
949病弱名無しさん:2009/05/14(木) 12:22:17 ID:63h7U7O9O
>>946
ありがとうございます。

>>948

そうですか。歩くのも歩き方がおかしいと言われるぐらいめまいがあるので、一番マシなときに行ってみます。
950病弱名無しさん:2009/05/14(木) 12:44:12 ID:L5Y1Plgs0
>>949
メニエルではないのかな?
私も>>948さんのように、一回すごい回転性目眩を経験したんだけど、
本当はそういう時にこそ受診した方が、色々と検査もやりやすいって医者に言われました。
救急車呼んででも、一回目眩が出ている時に受診した方がいいですよ。

書き込みを読むと自律神経の乱れっぽいけど、素人判断しないでとにかく受診してね。
その上で、心療内科か婦人科か、医者に判断してもらうといいですよ。
お大事にね。

>>947
もう手術終わってる頃ですね。
お疲れさまでした、ゆっくり体休めて下さいね。
951病弱名無しさん:2009/05/14(木) 15:17:32 ID:63h7U7O9O
>>950
初期に検査をしたところメニエールではないです。
自分みたいに治らないめまい患者は増えてるみたいです。
952病弱名無しさん:2009/05/14(木) 15:39:29 ID:4Go+sEm1O
>>947です。 無事終わって寝てまぁす 頭がガンガンします 尿管にに管入ってるのに、もの凄くトイレに行きたくてしょうがない。 なぜぇ〜
953病弱名無しさん:2009/05/14(木) 16:15:09 ID:7bWdQE0zO
>>952
お疲れ
ゆっくり休んで
954病弱名無しさん:2009/05/16(土) 08:57:06 ID:tPXp/3D4O
>>952
昨日無事退院しました。ピンピン元気です。
大出血の元は綺麗に掻き出したそうです。
まだ少し出血してますが、痛みは全くないです。励ましてくれた方、有り難うございました。
みなさんの筋腫の悩みが少しでも良くなりますように……。
955病弱名無しさん:2009/05/16(土) 09:53:17 ID:fIlR5Ejq0
>>954
オツカレ様〜、退院おめでとう!
よかったら術後の生理の量の変化もレポしてくれたらうれしいです。
特大ナプキン、さよならできたらいいよね。
956病弱名無しさん:2009/05/16(土) 16:22:25 ID:1OvtFcsa0
>>954
お疲れ様!ピンピン元気って言葉が出てきてよかったですね!
ゆっくり休んでくださいね
957病弱名無しさん:2009/05/17(日) 11:46:54 ID:MZTf/o9k0
>>901
このスレだか前スレだかにゾラデックスのことを書いたの、私かも。
私の場合、初回はリュープリンでしたが、「生理3日目以降?に来てください」って言われ、
タケダの添付文書をネットで調べたら、「初回投与は月経周期1〜5日目」とあったので、
生理4or5日目に行きました。
つまり、初回がいつになるのか自分の意思では決められませんでした。
(病院で診察を行っていない曜日があるので、選択肢がない…)

初回注射の日に、「次回は4週間後、2,3日遅れても構いません。都合のよい日は?」
って聞かれたので、2回目以降、仕事が比較的暇な曜日に固定して、それからずっと
4週間ごとに注射してました。
(途中でゾラに変えましたが、周期に変更はなく。)

初回の時期を選べないので、6回目から手術日までの期間はまちまちだと思います。
あまり近すぎると良くない、という看護師さんの独り言も聞いた気がします。
私は直前に事情で手術日が変更になり、4週間と2日目に手術しましたが、
問題ありませんでした。


元気になりすぎて、しばらくこのスレを見ていませんでした。
これから手術の人、がんばれ〜。
958病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:16:34 ID:91UV31Ua0
某コミュニティでの書き込み。

4月14日→子宮筋腫19cm 4月28日→22cm 5月16日→24cm
二十歳です。

大至急MRIを撮るように勧められるも断る。『来月とか言ってる場合じゃない。死ぬよ』
と言われると、大げさな先生だとのんきな事を・・・。

この人マジでやばくない?!一年後に生存しているか謎なくらい。
レスつけてる人ものんきなコメントを・・・。
でもあそこって事実でも書きにくいことが多くて。。ココ見て少しは危機感持てって感じ。
959病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:46:26 ID:UBmFXwbJ0
>>958
じゃあそっちであなたが言えば?
よその話題を他人がこっちに持ち込んでどうこう言うなんて下品でしょ
960病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:47:22 ID:s6gdI9qy0
下品てことはなくね?
961病弱名無しさん:2009/05/17(日) 22:26:08 ID:CgSyijGw0
>>958
マジでこれ忠告しないとヤバくね?
下品とか言ってる場合じゃない。
962病弱名無しさん:2009/05/17(日) 22:45:59 ID:91UV31Ua0
かかけつけの医者に厳しく言われてるのに言う事聞かないんだから、素人の他人が言う事なんて聞かないだろ。
963病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:58:38 ID:CYqW0/MX0
液状変性とかで急激に増大するみたいね。
以前出てた巨大筋腫のサイト、探したら出てきた。
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/09/post-1341-18.html
まあ正常な状態じゃないんだから早く気づいて主治医の言う通りにしたらいいのに。
964病弱名無しさん:2009/05/18(月) 00:40:10 ID:59zAnUG90
筋腫の変性ならまだいいけど、一番心配なのが肉腫なんだよ。
5年生存率とか子宮体がんに比べてもものすごく低い。
965病弱名無しさん:2009/05/18(月) 08:22:25 ID:g43DTJts0
術後、初めての生理がきました!プリンを最後に打ったのが1月、
オペ(TCR)が3月始めで、こないな〜と思っていましたが
ついにきました。最初の生理はひどいかも、と医者に言われていたので
不安でしたがすごく軽いです!!粘膜下だったので大量出血と期間の
長さで毎日、憂鬱だったのですが、嘘みたいに軽くなりました。
今日で6日目ですがそろそろ終わりそうです。なんといってもあの
レバーが出ないことに感動しました。オペを決心するまではすごく
悩みましたがこんなに楽になったのでオペして良かったです。
966病弱名無しさん:2009/05/18(月) 09:03:50 ID:JNSUtdFJO
>>965
レポありがd。
近い将来手術をひかえている私には心強いです。
良くなって良かったね。
967病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:04:54 ID:EezAc1Ik0
>>965
レポdクス
よかったですね〜!
同じ手術を受ける身としてとても励まされました

私ももうすぐTCR受けます
でも症状出てるけどギリギリまで受けないほうがいいのかどうか未だ迷ってる・・
けど受けたほうがいいんだろうな。。
968病弱名無しさん:2009/05/19(火) 08:46:50 ID:cdeAw3ax0
965です。
レス、ありがとうございます。TCRは他のオペに比べると
楽なオペだと思います。受けるまでは私も悩みましたが
日常生活に支障をきたしていたので思い切りました。
オペは予備麻酔がプリンの注射より少し痛いくらいであとは
あらら・・の間に終わっていました。(私の場合)
痛みもなく翌日からは歩き回っていましたよ。
本当に生理は楽です!パンツ式ナプキンとも昼間の42センチとも
さよならできました。気持ちがすごく変わりますよ。
がんばってくださいね!!
969病弱名無しさん:2009/05/20(水) 15:10:04 ID:aK9IMnoz0
手術体験レポ投下します。

21歳の頃からお付き合いの筋腫でしたが、
散々、悩んで35歳で子宮全摘になりました。
3cm→11cm(その間出産有)
ここで大変励まされたので、誰かの力になれば。

手術まで怖くて倒れそうでしたが、やっと術後1カ月過ぎました。
貧血の為、8日間入院しましたが(7日の予定でした)、
ほんとにつらかったのは術後4日間まででした。
寝返りさえも激痛でした。
でもここで書かれてたように、日に日に動けるようになります。
お腹の傷は横切り18cmくらいで、私の場合はかなり目立ちます。
(これだけ大きくなって摘出したからでしょうか)
手術直後はあまりの痛みに「手術しなければよかった」と
正直何度も後悔しました。
後に、摘出物の写真を見せてもらいましたが、
なんとも異様な形でした。
(筋腫を包むように膜まであったそうです)

術後1ヶ月経ちましたが、排尿排便する時に内臓が動く感じが
なんとも気持ち悪いです。ふとした時に傷も痛みます。
でも便秘とむくみから開放されました。

長くなってすみませんでした。
970901:2009/05/21(木) 00:21:46 ID:Go0Ay4+B0
>957
ゾラの投与スケジュール参考になりました。
ありがとうございました!
971 ◆y9eF2ksBM6 :2009/05/21(木) 02:19:59 ID:nMMBBn7oO
ふふふっ
972病弱名無しさん:2009/05/21(木) 09:44:44 ID:CKxp5dDRO
スキントンテープを貼るタイミングについて教えて下さい。
開腹で傷はボンドで貼り合わせているだけです。
術後3週間ほどで、まだ表面のボンドやかさぶたが残っている状態ですが、その上から貼ってもいいものなのでしょうか。
それとも剥がれたあとに貼った方がいいのでしょうか。
かさぶたとか、つい自分で剥がしてしまうんですけど、自然に剥がれるのを待った方がいいでしょうか。
973病弱名無しさん:2009/05/21(木) 19:07:58 ID:mQTRAsXmO
私、術後2週間です。
退院する時にテープを貼ってくれましたよー。
なので、カサブタもとれていません。テープは自然に剥がれるまでは貼り替えしないように言われました。
そのまま貼ってもいいと思いますよ。
974病弱名無しさん:2009/05/21(木) 19:13:21 ID:BROt0ERc0
私は術後3日でテープ外され、それ以降一度も何も貼ったことないな・・・。腹帯も無し。
傷のケアって本当に人それぞれ病院によっても全く違いますよね。
脂肪の量や体質で傷の回復具合もかなり個人差があるし。
かさぶたは絶対無理に剥がしたりしない方が良いですよ!

開腹横切り15cm・術後8ヶ月ですが、もう細い線で色も肌の色に近いです。
975病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:19:58 ID:mQTRAsXmO
973です。
病院によっても対処法が色々なんですね。
私の場合は開腹縦切り11センチで、先生からは3ヶ月〜半年は貼った方がいいと言われました。貼らなくても問題ないけど、貼った方が傷跡が残りにくいそうです。

縦切りだからそう言われたのかもしれませんね。
976病弱名無しさん:2009/05/21(木) 20:28:37 ID:Vvr9RSMw0
新スレがたってないので立てようとしたけど規制でできなかった。
誰かお願いします。
977病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:29:43 ID:S2tockYbO
自分も>>974と全く同じ処置だった
傷のケアがあるなんて知らなかった
半年たつけどまだ赤いとこある
978病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:42:17 ID:UMfv3oq10
スキントンテープってどこで売っていますか?
探しても見つからなくて・・。
979病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:16:24 ID:CKxp5dDRO
972です。
テープについてお答えいただいたみなさん、ありがとうございました。
手術の方法や個人の体質によって様々なのでしょうね。
テープを貼った方が断然跡になりにくいと聞きました。
かさぶたは無理に取らなくて(つい手がいっちゃうんですよ。。。)上からテープを貼りました。
テープは病院の売店で買いましたよ。
980次スレ1準備中:2009/05/21(木) 22:16:24 ID:Pbvoq0j/0
次のスレを立てますので、少々お待ちください。
981980:2009/05/21(木) 22:24:12 ID:Pbvoq0j/0
立てました。
テンプレの内容を増やしたら、「改行が多すぎます!」と表示されたので、これ以上盛りだくさんにするにはダイエットしなくちゃです。。。

◆子宮筋腫について語ろう 21◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242912094/l50
982病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:59:58 ID:Vvr9RSMw0
>>981
ありがとうございます♪
983病弱名無しさん:2009/05/22(金) 08:50:49 ID:RKNH5ead0
>>981さん 乙です

>>969さん
手術お疲れ様でした。
私も現在7x7x7位の筋腫持ちで、出産希望の30代半ばなので
ぜひ聞かせて下さい。
(複数の医者の意見を聞いた上で、今のところ筋腫は
とらない方向です。)

妊娠前と中、出産後で筋腫のサイズはどうでした?
また、妊娠中切迫等にはなりませんでした?
筋腫の場所にもよると思うのですが、帝王でしたか?

他に妊娠・出産のために気をつけたこととかがあれば
ぜひ教えて下さい。
とるかとらないか微妙な大きさの筋腫だと言われており、
一応経過観察の方向で腹は決まったものの不安でいっぱいです。。
984病弱名無しさん
私もココで教えてもらったけど、テープ貼る貼らないに関係なく、体質だと。
私は6カ月貼って腹帯も長いことしてたけど、
2年半たった今、ひどいミミズばれです。色もそんなに濃くないけど赤黒い
術後1年?くらいたった頃から、固い芯が出来てしまったみたい。
体質だとあきらめた。