【健康板】気軽に相談・質問スレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
スレ番修正済み

前前スレ(初代スレ)
【健康板】 気軽に相談・質問スレ Part99
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208933152/

前スレ
【健康板】気軽に相談・質問スレ Part100
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216109237/
2病弱名無しさん:2008/12/25(木) 23:28:48 ID:2nS80yMO0
スレ立てるまでもない質問はこちらへどうぞ!

【重要事項】
◆質問時は 年代・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書くこと。
 (身長、体重、喫煙、飲酒の有無もお書き下さい)

◆質問内容によっては専門のスレの方が情報が豊富かつ、レスが早い場合があります。
 (と言うより専門スレの方がレスポンス、量ともに最適)
 質問者は質問前にまずは関連スレが無いか検索する。(検索は「Ctrl+F」)。

◆質問者は回答がもらえたらなんらかの返事を。
 逆にしばらくたっても回答がもらえなかった場合はアンカーふって催促(再質問)も可。
 しつこい質問は禁止。 詳しく知りたいのであれば医者に行くべし。

◆ここで大丈夫だと言われても過信はしないように。
 最終的には自己責任。

◆以下のような書き込みは荒らし行為に値しますので、そのような場合は回答せずスルーを徹底して下さい。
 ・同じスレ内を検索すれば見つかる質問
 ・下品、煽り、荒らし発言
 ・埋め立て行為

◎回答下さる皆様、よろしくお願いします。
3病弱名無しさん:2008/12/26(金) 01:32:11 ID:HkM6Kd130
>>1->>2
4病弱名無しさん:2008/12/27(土) 00:48:05 ID:a2VSs7M/O
女性の方の意見を聞きたいです。
私の友達の話なのですが…
高校3年です。

最近、陰部周辺部?が痒いらしく、フェミニーナ軟膏をつけているそうです。
原因は、かぶれや汗ムレみたいです。
友達は元々おりものが多く、常におりものシートが手放せないと言っていました。
しかし保健の先生に、おりものシートをつけず、布?(やわらかい素材)の下着にするように言われたそうです。
友達は、そのような下着を持っておらず、やはりおりものシートは手放せないと言っています。

そこで考えたのは、普通の下着におりものシートをつけ、その上に化粧水などに使うコットンをのせるという方法でした。

…どう思いますか?
やはり、やわらかい下着を買った方がいいんですかね?
5病弱名無しさん:2008/12/27(土) 18:55:51 ID:TFL8dlV1O
いちょつ!
6病弱名無しさん:2008/12/27(土) 18:57:28 ID:bJDFgGAM0
 
7病弱名無しさん:2008/12/27(土) 19:57:28 ID:2X7LglgT0
>>4
化繊の下着は通気性が悪く蒸れやすいから、コットンのショーツを買って履く。
おりものシートを手放せないのなら、コットン100%のものか布製を使い、小まめに交換する。
蒸れてかぶれてるんなら、通気性よくして清潔にしておかないとだめだよ。
8病弱名無しさん:2008/12/27(土) 21:38:51 ID:a2VSs7M/O
>>7
明日一緒に下着を買いに行くことになりました。
アドバイスありがとうございました!
9マジレスさん:2008/12/28(日) 11:47:35 ID:F3D87Ut10
今高2の男ですが、睡眠時間が多くて困っています。一日の総睡眠時間は
10時間ぐらいで、しかも夜たっぷり寝ても昼寝は当たり前、休日は10時起きが
当然です。部活などはしておらず、ぶっちゃけデブです。ちょっと自転車などででかけようものなら
で遠出しようものなら帰宅後は爆睡です。親には「自分が甘いだけだ」と言われ怒られます。
どうしたらいいでしょうか。
10病弱名無しさん:2008/12/28(日) 12:03:22 ID:Os8rE1xlO
>>9 二度寝してるわけではないよな?
よく夢見たり起きたあと覚えてたりするか?

まぁそれが君の必要睡眠時間だから目覚ましかけまくって無理矢理起床するしかない
11病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:42:06 ID:Fr44UM3A0
自立神経出張症?
ナルコレプシー?
12病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:45:26 ID:eqFRBOS10
>>11
どこに出張するんだよw
13病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:56:36 ID:bDpI+bzAO
インフルエンザワクチン打たれてから、一週間近く、微熱吐き気悪寒体のしびれが治まらないんですけど、
どうしたらいいのでしょうか?


現在、自分は実家で保護されてて勝手に病院には行けないです。

どうしたらいいのでしょうか?
14病弱名無しさん:2008/12/28(日) 22:22:11 ID:Fr44UM3A0
>>12
自立はチェックしないの?w

当然、自律神経失調症
心療内科の範疇
15病弱名無しさん:2008/12/28(日) 22:34:24 ID:eqFRBOS10
>>14
ほんとだw

つか、つっこむなよw
16病弱名無しさん:2008/12/28(日) 23:18:27 ID:Fr44UM3A0
>>15
ん?最初から計算しての誤字に凸するからだよw
17病弱名無しさん:2008/12/29(月) 14:17:56 ID:7cGfR/XBO
変な話しをすみません。
わたしは21歳女、二年間ご無沙汰です。
前からモリマン気味だったのですが最近さらにアソコがもっこりしてきた気がします。
昨日友人の子供が上に乗ってきて〜ちゃんのおまたの骨が痛い〜と言われました。
自分でも最近気になっていました・・・。
急にモリマンになる病気とかってありますか?
下品な話しかもしれませんが本気で悩んでいます。
鏡でみるとアソコが小さい男性みたいで悲しいし怖いです。
よくいわれる名器という事だけならいいんですけど、ただ骨が腫れてるとかだったら怖いです。
よろしくお願いします。
18病弱名無しさん:2008/12/29(月) 18:25:53 ID:dPhRgdJm0
>>9
太っているんなら、睡眠時無呼吸症候群の可能性もあるよ。
19病弱名無しさん:2008/12/29(月) 21:19:43 ID:JgQM35Dz0
母が、お腹に水が溜まっている
という診断されたそうです。

やはりお腹に水が溜まるというのは癌の可能性が高いのでしょうか?

宜しければご教授願います
20病弱名無しさん:2008/12/29(月) 22:52:02 ID:Ru3B2+teO
お聞きしたいのですが糖分を余り取らないとどのようになるんでしょうか?
ちなみに自分は一週間に一回500mlのロイヤルミルクティーを飲むか飲まない位です
糖分はもっと取ったのが良いのでしょうか?
ちなみに甘い煮物なども滅多に食べません
21病弱名無しさん:2008/12/29(月) 23:04:09 ID:LIY1Ywjx0
左足の裏の外周あたりが痛いです。
最近1日数kmずつ走り始めたんですがその直後から痛くなり始め、筋肉痛とは違って時間がたっても全く改善されません。
痛みとしては常にツボを押されているような感じです。
何か分かる人いたらよろしくお願いします。
22病弱名無しさん:2008/12/30(火) 01:42:19 ID:PHrdL0kP0
23病弱名無しさん:2008/12/30(火) 07:07:51 ID:jUetZqxgO
3日ほど前から咳がひどく、眠ることもできません。
病院に行ったら「風邪ですね」と薬をもらったんですが、だんだん咳が激しくなり、睡眠不足も重なって悲惨な状態です…
年末だから病院やってるかわからないけど、今からでも別な所で診てもらったほうが良いんでしょうか
24病弱名無しさん:2008/12/30(火) 07:34:28 ID:QxQ7MmWHO
>>23
行った方が良いだろ

行かないで風邪で苦しんでるより行って早く風邪治した方が良い
まだ30日だし人はあんまりいないよ
明日辺りからどこも人ゴミなりそうだけど
25病弱名無しさん:2008/12/30(火) 08:38:58 ID:5pzm3Ix/O
父が1〜2年で8kgも痩せたのですが、病院に行こうとしません。
無理矢理でも行かすべきですよね?
慢性肺炎患ってます
26病弱名無しさん:2008/12/30(火) 09:21:01 ID:5pzm3Ix/O
>>25
膵炎でした
27病弱名無しさん:2008/12/30(火) 09:22:03 ID:5pzm3Ix/O
何度もすみません
慢性膵炎を患っている、ということです
28病弱名無しさん:2008/12/30(火) 15:35:15 ID:pllM2u0b0
せめて年齢と身長と体重を書かないと・・・
まだ他にも何かないと無理っぽい
29病弱名無しさん:2008/12/30(火) 15:59:25 ID:wxgo7aXQ0
寒いと咳が止まらなくなるのは生理現象ですか?それとも何かしらの喘息の一種ですか?
30病弱名無しさん:2008/12/30(火) 16:27:21 ID:5pzm3Ix/O
>>28申し訳ありません。
45歳、173cm、現在62kg
喫煙は1日1箱は行くか行かない程度
飲酒は慢性膵炎と判明してから(2〜3年前)、やめています。
食欲不振は見ている限り、ないと思います。
31病弱名無しさん:2008/12/30(火) 17:14:03 ID:eKAeif7+O
病院で採血して腎機能がちと低くなってると言われたんですが、前日に筋トレしたのと何か関係あるんでしょうか?あとサプリ系をよく飲んでます
32病弱名無しさん:2008/12/30(火) 17:18:49 ID:PTa2A4/D0
胃下垂って、生まれつきのものと聞きますが、急に痩せた人もなると聞きます。
これって、胃下垂になる特定の痩せ方があるんでしょうか?ちなみに私は、ここ2か月
弱で7キロ程体重が落ち、その後、甘いものばかり食べ続けているんですが、前程
体重に響かなくなりました。
33病弱名無しさん:2008/12/30(火) 17:30:01 ID:ggWYX/2a0
このスレが適切かどうかはわかりませんが質問です

もともと2-3日前から喉に違和感があって、この乾燥する時期はいつもそうなので特に気にしてませんでした
そして昨日、夕方からバイトで、始まって早々に寒気・頭痛・吐き気がして2時間ほどで早退しました
家に帰って体温を測った時点で36.7で、しかし寒気や吐き気は止まらなかったのですぐ寝ました
(ちなみに薬は市販薬があったのですが期限切れで、たまたま置いてた葛根湯を飲みました)
そして明け翌日の今日、体温は35.9で寒気・頭痛・吐き気はなく喉に若干違和感が残る程度です

これは風邪の初期段階という見解でよいのでしょうか?
昨日寒気などがしたとき、普通の風邪で寒気などしないので、インフルエンザを疑ったのですが…
もう年末で診断もやっていないですし、熱もなく寝て症状が回復したので、市販薬で様子見するしかないでしょうか
34病弱名無しさん:2008/12/30(火) 18:20:33 ID:Xu/FmZOSO
>>32

糖尿病かなぁ?
35病弱名無しさん:2008/12/31(水) 15:48:07 ID:jUrDcW+6O
>>33
インフルは高熱になるからインフルはないと思われ
俺は突然激しい頭痛→40℃近い熱→翌朝病院→インフル判明
普通に遊んでたのにいきなりだったなぁw
お大事に
36病弱名無しさん:2009/01/02(金) 22:49:05 ID:Odn1H8qf0
スミマセン・・・皮膚板とマルチになってしまうのですが・・・
前スレにも書いたのですがどなたからもご意見頂けなかったもので
申し訳ありませんがもう一度書かせていただきます



左のわき腹が丸く赤くなっています
大きさは握りこぶしくらいで、かれこれ2ヶ月くらいです

最初はアザ?とおもったのですがずっと赤いまま消えません
ほんのり赤い感じで痛くも痒くもないのですが
なんなのでしょうか?

皮膚だけならいいのですが
内臓から来ているのでは・・・などと考えると怖いです

皮膚科の先生などおられましたらご意見うかがいたいです。。。
37病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:57:38 ID:9p1eaBJ40
内臓が腐ってます
38病弱名無しさん:2009/01/04(日) 22:25:31 ID:Gtocgb28O
29歳♀です。1ヶ月前位から左耳の中側におできができていて潰れて膿が出たんですけど、ほっといても治るでしょうか?病院いくほうがいいですか?お願いします。
39病弱名無しさん:2009/01/04(日) 23:33:08 ID:4i++P9lJO
>>38膿が耳の奥に入り込まないように気をつけた方がいいな
40病弱名無しさん:2009/01/05(月) 00:27:00 ID:U9SKNRieO
すまぬ、急ぎで解答求む!
年末、手の中指の爪の周りが腫れてきて病院行ってバナンっつう抗生物質処方された。
でも指はどんどん腫れていき爪の周りは緑っつうか白っぽくなって
もう限界だと思い明日また病院行こうと決めとりあえず風呂入ってたら
皮膚も限界だったらしくとうとう破れて血と白い膿が出て来た。
さて俺は今どうすればいい?
1 皮膚を押して膿を出してからマキロンかけてガーゼあてる。
2 押したりせずマキロンかけてガーゼ
3 何もせず自然に任せる
4 その他
さあどれだ?
41病弱名無しさん:2009/01/05(月) 00:36:34 ID:y34nUMnmO
自分なら1番
おだいじに
42病弱名無しさん:2009/01/05(月) 00:48:44 ID:U9SKNRieO
>>41
ありがとう!
とりあえず押しても押してもちょっとずつ出てくるから
適当なとこでマキロンかけてガーゼあてといた!
明日朝病院行ってちゃんと消毒してもらうよ。
こういうとき一人暮らしだと心細いんだな…
43病弱名無しさん:2009/01/05(月) 01:23:24 ID:LyQ/VFUE0
便秘だなーって思いつつ歳を明けたのですが
さっき頑張ってみたら
壁に伸ばして固まったガムみたいな(サイズも形も硬さも)
黒&黄色の塊が出てきました

すんごい説明ベタでわかりにくいと思うんですけど
同じ様なの出てきた人います??

こわいんだけど(´;ω;`)
ちなみに高3女子です
44病弱名無しさん:2009/01/05(月) 01:27:40 ID:Tv5AmWjFO
手が震える
たすけて
45病弱名無しさん:2009/01/05(月) 05:13:14 ID:cue1VkGf0
朝起きたら尾てい骨が痛いです……。
何をしても痛いです。
でも、尻餅ついたり強打した覚えは一切ありません。

関係ないですが4日ほど風邪をひいていて、痛くなる前日、
一日中呼吸も苦しいような咳が続いてました。
あと痔持ちです。

何が原因なんでしょうか?
痔が原因となって痛みが尾てい骨のあたりに出てるだけとか、
咳で尾てい骨にヒビが入るとか、そういう可能性ってありますか?
尾てい骨にヒビが入っても我慢しかないですよね?
46病弱名無しさん:2009/01/06(火) 13:21:06 ID:UGVgjpiaO
当方もうすぐ二十歳の男です。
運動している最中やした後、
暖房がききすぎの所にいるときなど、
「暑いなー」と感じると、頭皮から
背中にかけてビリビリと電流のような痺れがきます。
発症は一昨年の夏くらいからだと思います。
最初の頃は頭皮がピリピリと痒い程度だったんですが、
今は肩から背中の中程まで範囲が広がって、
痺れも強くなってきてとても痛いです。
原因も分からず困っています。
御存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いします。
47病弱名無しさん:2009/01/06(火) 18:03:01 ID:QTtwLVw90
18歳の男です。
約6年間、唾液過多や倦怠感、おならが異常なくらいに出る、人ごみにいると息苦しい、
などといった症状に悩まされてきましたが、ここ半年は調子が良くなってきました。
それで昨日、通院している精神科の先生に「もう大丈夫だからあと数回様子見て調子が悪くならなければ来なくていい」
というようなことを言われました。
やっと病院から解放されたという気持ちで凄く嬉しかったんですけど、未だに病名を告げられていないのでそこが気になります。
多分、自律神経失調症だと思うのですが…。
病名って先生に聞いてもいいものなんでしょうか?
48病弱名無しさん:2009/01/07(水) 03:10:12 ID:HMsENbIj0
手を頭に載せると
すぐ疲れて腕がだるくなるんだけど誰でもそうなる?
49病弱名無しさん:2009/01/07(水) 03:16:12 ID:THgZW85CO
最近夜中によくオナラが出ないために腹痛が起きて眠れなくなります
(オナラが出たと共に痛みが消えるので、おそらくオナラなんだと思います)
市販の睡眠薬では眠気も来ず、明け方まで苦しい思いをするのですが
オナラが出やすくなる(または痛みが緩和される)薬や方法などないでしょうか?

ちなみに腰や腹部を軽く叩いたり、撫でたりしても痛みはその間しか収まってくれません

最近なりはじめたことなので神経質にならず様子を見て、病院にはまだ行かなくても大丈夫かなぁと思ってます
50病弱名無しさん:2009/01/07(水) 08:27:20 ID:ucYdd5g3O
この一ヵ月間すっっっごく足の指がつるようになった、、
なんでこんなに頻繁になるのかな?
同じように悩んでる人いる?
51病弱名無しさん:2009/01/07(水) 11:15:51 ID:LWqD7/7J0
年末年始に38.6度の熱が出てずっと寝込んでて、3日前にだいたい元気に
なりましたが、未だねばっこい鼻水と鼻声が続く状態。(30歳会社員)

それはまぁ良いとして、鼻をかんだらトマトジュースのような色の鼻汁が出るんですが
これは別にほっといても良いんでしょうか? 

52病弱名無しさん:2009/01/07(水) 17:15:20 ID:X7UOJa/E0
>>30
遅レスだけど1、2年で8キロなら心配するほどでもないんじゃないか?
短期の間に一気に減ってるってんなら心配だけど
月1キロも減ってるわけじゃないし、お酒もやめてる訳だし健康的に減ってるってことなんじゃないのかな
そんなに心配ならば会社の検診の結果聞いてみるとかどう?
>>47
病名教えない先生っているよね、わかってるもんだと思ってることもあるし
まぁもし教えてほしかったら正直に聞いたらいいよ
自分のことなんだから、聞いちゃいけないってことは絶対ないです
>>49
おならを出すのもいいけどまずガスがたまらないようにした方が早くない?
市販薬でガスピタンっていう整腸剤が出てるし
ごはんゆっくり食べるとかしてガスがたまらないようにしてみたらどうかな
でももし駄目なようならやっぱり病院へ
53病弱名無しさん:2009/01/08(木) 18:13:43 ID:A9Fizy4X0
質問:欲求を満たさなくてもいいのか?

質問です。
この質問は、わたし以外の人には奇妙な質問に見えるかもしれません。しかし、わ
たしには非常に深刻な、まじめな問題です。
人間は食欲や睡眠欲などの欲求を持っています。これを満たさなければ、死にます
。仮に、満たさないまま放置して衰弱した場合、病院で医者におこられます。
「どうして我慢したんだ、ちゃんと食欲に従って食事をしなさい」と。
しかし、食欲を満たすと、問題も発生します。食べすぎによる肥満などにより病気
になります。すると医者におこられます。
「どうして欲求に従ったんだ、ちゃんと自分で制御しなさい」と。
わたしには、これが理解できません。どの程度で制御すれば適性なのかが把握でき
ません。まるで医者は「適正な制御材料を持っていて当然」という発言をします。し
かし、そのような判断材料(ブザーが鳴る、カラータイマーが光る、など)は存在しませ
ん。
質問です。このような場合、どうやって制御すればいいのでしょうか。「一切 食事
しない」ということなら可能なのですが、適正な量が理解できません。
また、スレッド違いの場合、誘導を希望します。
教えてください。よろしく お願い致します。
54病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:01:41 ID:syUjYfiOO
座椅子で仮眠していると(特に疲れている時が多い)
胸が苦しいというか咳込み、それから軽く動悸がします。
すぐ起きてお茶等を飲めば収まりますが何かの病気でしょうか?
55病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:23:48 ID:iZS0pxVX0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
56病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:23:08 ID:Kk0abfNF0
至急レスください。
座ってパソコンしてただけなのに、急に激しい動悸がしてそれが5分くらい続いてます。
やっと少し速度が落ちてきましたが、あまりに異常な事態だったので倒れるんじゃないかと思いました。
のどぬーるスプレーを吹き付けて、それを少し飲みこんだ後になりましたが、関係ありますか?
こわいのですが病院に行ったほうがいいでしょうか?その場合何科がよいですか?
57病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:08:56 ID:bBpPE3W0P
結局なにもなかったわけであって
58病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:51:08 ID:06m58NfNO
質問があります
ビンの上に寝てお尻とか背中とかをごりごりやってるんですがちゃんとマッサージとしての効果ありますかね?
5956:2009/01/08(木) 22:54:36 ID:Kk0abfNF0
30分以上経っても動悸の余韻が残ってて、一時間たったいま、ようやく脈は落ち着いたんですがフラフラする感じです。
病気の前兆でしょうか。
60病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:26:17 ID:hZw64DSn0
ものすごく疾走感のある下痢に悩まされてるんだけど…

かれこれ2日目突入で、昨日は激しい嘔吐も伴ってたんだ。(赤黒い吐しゃ物)
今は吐き気も38度の熱も収まったけど、下痢がまだ止まらない。
トイレから離れられないくらいの勢いで、開放されたと思ったら
常に腸が「ぎゅるるるr」「ゴゴゴゴゴゴ」って唸ってるんです。

今はトイレに行っても液体がシャーッって出た後にニュルニュルと
粘液がやる気なく出てきます。
とめどなく出てくるのでトイレから出れないのです。
で、出ようと思ったらまた便意が来て、液体がシャーッ…(ループ)

昨日は寝てる間に二回ももらしちゃった
発症前48時間以内に食べたものは「大手ハンバーガーチェーン」のビッグなんとか
「うどん」「白米」と、開缶すぐの「たらこ」「鮭フレーク」です。

何か対処法など分かる方いたらよろしくお願いいたします。
61病弱名無しさん:2009/01/09(金) 00:57:19 ID:8ULHi2X70
キャンタマの付け根あたりに痛痒い出来物があるんですけど・・・
それと最近右の肺が痛くて咳・痰が止まらず・・・
良くリンパ腺が腫れるんですけど・・・がん、ですかね?
無職・保険無しなんで怖くて病院逝けません
62病弱名無しさん:2009/01/09(金) 07:19:34 ID:6XT3nnICO
>>59
パニック障害
63病弱名無しさん:2009/01/10(土) 03:41:50 ID:0El3I28A0
ここで聞くべきなのかそもそも板違いなのかも
分からないのですが、質問させてください
DNA鑑定をしたいのですが、どこで受けられるのでしょうか。
また曽祖父のDNAを調べるにはどのぐらいかかるのでしょうか。。
64病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:40:41 ID:xin5mgkhO
胃の薬飲んだら喉の変な所に入って取れません どうしたら取れます
65病弱名無しさん:2009/01/12(月) 09:07:42 ID:dPi5qi9uO
頭痛の起こる場合って脳血管が拡張して起きるのか、収縮して起きるのかどっちなんでしょうか?
昔早朝タバコ吸ったときに頭の天辺がすごく痛くなって、それ以来考えようとすると頭が詰まる感じがして、以前ほど頭がすっきりしません。
もし脳の血流が悪くなっただけなら脳細胞は活動能力が落ちただけで、また元に戻るんでしょうか?
66病弱名無しさん:2009/01/12(月) 16:01:25 ID:pWohSqoHO
>>60
ウィルス性胃腸炎?去年私も同じ症状で一晩吐き続け脱水になり点滴して発症して丸一日経ってから元気になりました
熱は8℃くらいまでしか上がらないそうです
67病弱名無しさん:2009/01/12(月) 16:52:41 ID:+Z3NLcrBO
肥満で、以前尿が泡立ったことがある者だが
昨日から今日にかけて大量にチョコレート食べたら、
さっきの小便に混じってたみたいだ
茶色い不純物がいっぱい浮いてた
腹部にたまに違和感あり
俺そろそろ終わりかな…
68病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:35:48 ID:9K/K4zTO0
31歳 男 178cm 55kg(やせ)

たまに胸に刺すような痛みがあるんだけど(肋間神経痛?)
今日午前中左胸に来たと思ったら17時少し前に右に痛みが来て
大体すぐ収まるんだけど、今回のはたまにチク!チクと来る…
あと大きく息を吸うと、みぞおちから10cm右(自分から見て)が
チク!と痛い。

肺気腫かなんかなのかなと思いつつ明日病院が開くのを待つか
今夜中に急患センターに行くべきか迷ってます。

昨年末に帯状疱疹・現在昨年夏から蓄膿症治療中・年末から正月にかけて風邪です。
69病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:39:10 ID:46OmDHui0
脳全体を圧迫するようなズキズキとした痛み
咳(タン)
寒気
だるさ

が一晩できました
インフルエンザだと思って休んでいます
健康保険を三期分滞納しているので病院にも行けません

家庭でできる治療方法があれば教えてください
現在バファリンのみを摂取して水分を多めに眠っています
7067:2009/01/12(月) 23:59:14 ID:+Z3NLcrBO
>>67は血尿ってことになるのかな?
71病弱名無しさん:2009/01/13(火) 00:21:47 ID:k/AGysEXO
相談です。
先週から胃痛で会社を休んでいます。
月曜日に病院に行き、胃薬をもらって様子見と言われたのですが、よくなりません。
一週間会社を休んでしまったので、診断書をもらってくるよう言われました。
胃カメラも何も、とくに検査をしたわけでもないのですが、
胃炎とか胃潰瘍とか、診断書に書いてもらうことって可能ですか?
72病弱名無しさん:2009/01/13(火) 01:53:11 ID:pqqq5DWO0
一般に、発作が起きたとき、
人間の脳は痛みや苦しみを感じる部分と、
発作が起きたことを外部に示すような動作を行う脳の部分
とはどちらが先に働くんですか?
そして、発作が起きてからこれらの脳の部分が働き始める時間差にはどれ位の差があるんですか?

時々、ひどい頭痛を伴ったり音が聞こえなくなるような、
場合によっては意識を失いかねないような発作が起きます。
昨日もこの種の発作が起き、今でも少し頭痛がします。
その際の歯や顎の動きについて尋ねます。
このような発作の際、歯や顎はどんな動きをしているんですか?
発作が起きてから、体がどんな動きをしているかは大体分かるんですが、
歯や顎の動きについては自分でも全く分かりません。
もしかしたら、発作の時、歯や顎は普段しないような動きをしているかも知れません。
普通、食いしばりや歯軋りとかしているんですか?
歯や、神経系及び心療について詳しい方がいたら回答願います。
73病弱名無しさん:2009/01/13(火) 02:13:45 ID:EKt0S2ln0
>>68です
吐き気とかは無いしお腹すいたので普通に夕食食べて寝て起きたところです
今は水分補給でお茶飲んでますが朝食食べずに朝イチで病院行くつもりです
痛みはだいぶ治まってきましたが、まだ不安感はあります。
74病弱名無しさん:2009/01/13(火) 06:23:44 ID:OcFDM/FrO
尿にまじり下痢のような少しドロっとしたものが混じってきました。
痛みはなく違和感があり出したあとに見たら便器に残ってて色的には血尿だと思います。
これはなんの症状でしょうか?
75病弱名無しさん:2009/01/13(火) 07:57:24 ID:HSbfhnEiO
たまに口の中がしょっぱくなります。これなんなんですかね
76病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:03:04 ID:8wn5qoUh0
事故でひざを打撲し、内出血がひざたまってしまい1cmくらい切開して摘出しました。
その後1週間弱経つのですが、ガーゼの張り替え処置してもらうときに
傷口にシートに挟まれた網みたいなのをのっけてワセリンみたいなのを塗りますが
この網とワセリンみたいなのはなんなんでしょうか・・?
ワセリンのチューブにはエストロゲンみたいな名前がかいてあったんですがよくわかりません
77病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:55:12 ID:uIKPSLK50
食べているから死者もでているのでしょうけど、ある中国の食品加工業者の社長は日本に輸出する食品(製品)は下水に溜まった廃油を使用していたけれど、自分が食べるものは自社製品でなく日本の安全な高価な物しか食べなかった と言うニュースを聞きました。
中国人だったらやりそうなことだな と思いました
甘い汁を吸うだけすって自分に利益が無いとなると
手のひらを返したように裏切る。
中国人には多いです
きらい

78病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:20:00 ID:q9FTJbvWO
何から治せばいいの?

血圧
めまい
耳鳴り
79病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:08:23 ID:KgyvXSPW0
献血について

先日、はじめて成分献血をしたのですが、
それ以来針を刺したところ(左肘の内側)が時折痛くなります。
一般の献血したときにはこんなことなかったし、半年近くたつのですが治まりません・・・
よくあること、なのでしょうか?
それ以来怖くて献血してません。
ご存知の方、お教えいただければ幸いです。
80病弱名無しさん:2009/01/14(水) 04:59:48 ID:oHnCpf6W0
>>78
大きい病院じゃなくて、近所の医者にでも行ってみたら?
症状全部言えばいい。総合的に判断してくれるよ。

>>79
痛むなら病院行くべし。
献血は別に義務じゃないんだから出来るときでいいんじゃない?
81病弱名無しさん:2009/01/14(水) 08:15:22 ID:TFI8YMPk0
>>76
おねがいしますm(__)m
82病弱名無しさん:2009/01/14(水) 19:16:33 ID:/1F3gp+sO
祖父が延命治療に入りました。
肝硬変+腎盂腎炎→敗血症→多臓器不全 です。
ICU生活5日目、血圧を見ながら透析をし、血小板を投与している段階のようです。
自発呼吸無し、瞳孔は反応ありません。

このような場合、大体どの程度もつものなのでしょうか?
土日に顔を見に行けるまで頑張ってもらえるでしょうか??
83病弱名無しさん:2009/01/14(水) 20:10:35 ID:/1F3gp+sO
sageたら駄目ですね。
よろしくお願いします。
84病弱名無しさん:2009/01/15(木) 13:29:46 ID:ZBwUUoN3O
3日くらい前から、へその上くらいがチクチクと痛みます。
便の方は出てるので、便秘という訳ではないと思ってます…
何かの病気だと思いますか?
85病弱名無しさん:2009/01/15(木) 18:30:15 ID:vInGdcv4O
平熱が36.5℃なのに今は35.5℃くらいしかないんですが大丈夫なんでしょうか?
歩くとフラフラします。先日インフルエンザにかかって、熱が下がって2日ほど経過したのですが病み上がりの状態だからでしょうか…
86病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:43:27 ID:gVF1VITnO
昔から食事して物を噛むと、必ず顔全体が膨らむというか腫れるんだけど、これ一体なんなのでしょうか。食べ終わって15分ぐらいすると徐々に腫れも治まってきます。食事に限らずガムを食べていてもそうです。
87病弱名無しさん:2009/01/16(金) 22:45:57 ID:4Rxom38s0
父と叔父が肝臓癌で死亡、祖母も肝臓は悪かったようです
他の叔父叔母や親戚とはそういう話をしないので分かりません
父については40代ぐらいまで、叔父についてはかなり体が悪くなる頃まで、
アルコールとタバコを摂取していました

こういう場合、自分も肝臓を他の人より更に気をつけなければなないでしょうか
遺伝的な部分が気になります
幸いアルコールに関しては苦手で(美味いとは感じない)、
年に2回ぐらいなぜか無性にワインが飲みたくなったり、
何かの拍子に家で買ったビールをコーラ代わりにやはり年2本程度飲むぐらいです
貧乏性なんで期限が近くなると飲む、ということで
そしてタバコは今まで一本も吸ったことはないです
しかし夜食はよく食べます・・・
8887:2009/01/16(金) 22:46:58 ID:4Rxom38s0
書き忘れました、年齢は40です
89病弱名無しさん:2009/01/17(土) 14:43:14 ID:G8zVPBTSO
もう3ヶ月以上右のまぶたが腫れています。
もともと二重なのですが昔からちょっとした加減で目が腫れやすく、起きたら一重になっていることも珍しくはありませんでした。
しかしそのような場合でも夜になると腫れがひいていたり、何日かすれば二重に戻っていました。
しかし今回は3ヶ月間まるまる腫れっぱなしです。
顔を洗った直後だけは二重に戻りますがすぐにまた一重になってしまいます。
あまりにも長いので単なる腫れや浮腫みなのか不安で書き込ませていただきました。
ワンデーのコンタクトを使用していますが他に目に関して気になる症状はありません。
膀胱炎を繰り返しているのですがそれが何か関係あるのでしょうか。
90病弱名無しさん:2009/01/17(土) 18:08:00 ID:FLkGYPQ60
30代♀ 飲酒、喫煙、持病なしです。
去年の10月に脚立(かなり重い)が落ちてきて頭の左上部分に直撃しました。
2日後、病院で診てもらい目測で検査してもらい緊急性の問題なしと診断されました。
2ヶ月たった最近になって頭をうった部分が時々モヤモヤ痛んだりします。
左目が異様に疲れるのと、あと物覚えが悪くなって咄嗟に言葉が出てこなくなったりします。
もう一度病院にいったほうがいいでしょうか。
大したことないと先生は仰ってたのでこの程度で病院いくのが
なんだか恥ずかしいというかでもなんか不安で。
91病弱名無しさん:2009/01/18(日) 12:03:28 ID:DjhqXE2ZO
緊張している時などによく喉が鳴るのですが、鳴らないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
9287:2009/01/18(日) 12:23:16 ID:JlN6Q03S0
変だと思ってたらスレ間違えてたので移動します
93病弱名無しさん:2009/01/18(日) 15:11:21 ID:wIq635uj0
>>86
唾液腺の異常かも。耳鼻咽喉科を受診してください。

>>90
頭の怪我の場合、この程度のことも重要です。
大したことはないと言ったのは、脳外科の医師ですか?
普通は、しばらく様子をみて少しでもおかしなことがあったら
再受診するように…と言われるものですが。
恥ずかしがって受診が遅れると、回復に影響してくることも
あるので要注意です。
硬膜下血腫の場合、血の塊が徐々に脳を圧迫し、数ヶ月してから
症状がでてくることがあります。
出来るだけ早く脳外科を受診して、CTを撮ってもらいましょう。

>>91
必要以上に意識を喉に集中するために、気になるのでは?
鳴らないようにすることは、たぶんできないと思います。
というか、誰にでも起きる現象なので気にしなくてもいいと
思いますよ。
94病弱名無しさん:2009/01/18(日) 16:03:17 ID:BbNy7vyHO
心臓スレにも書いたのですが(マルチ申し訳ありません)
急に立ち上がると突然心拍数が上がって鼓動が激しくなり(吐き気とかはないです)、
何秒かすれば元に戻るのですが、正常ではないですよね?

あと、普段の脈拍はだいたい56〜80後半ほどで、しばし脈が一定でないことがあります
ドク、ドク、ドクッ、ドクッ
└ 80/分 ┘└  60/分  ┘
(ドドッ や 飛ぶことはないです)といった感じです

因みに安静時にズキズキするような胸痛がほんの数秒あります
場所は何カ所かで痛む時は決まって一カ所です

痩せ型・16歳です

お願いします
95病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:45:55 ID:k+ArQsBi0
昨日嫌なことが立て続けに起こって、夜9時ごろだったかな、塾で
ものすごくいやな光景を見てしまったのです。
具体的なことは伏せておきますが、激しい怒りを覚えました。
そのショックからか、今日1日何もやる気が起きなくて、寝ようと思っても
その時の光景が思い浮かんできて寝れず。
気分を変えて勉強しようと思ったら吐き気がして手が付かず。
とにかく何か行動を起こそうとすると吐き気や目眩、胃痛がするので
今日の午前は布団に入って休んでいました。午後は何とか座ってパソコンしている状況です。
この不安感だけでもどうにかならないでしょうか。
やらなければいけない事もあるので自分を奮い立たせようと頑張っているのですが、
意思に反して体が動きません。
とにかく昨日の出来事があまりにも衝撃的だったのです。
誰かアドバイスお願いします。
96病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:22:50 ID:wIq635uj0
>>95
塾ということは、10代の方ですか?
内容がわからないのでなんともいえないのですが、
そのショックだった出来事を、誰かに話してみたらどうでしょう?
ご両親とか、塾の先生など年上の人に聞いてもらうと、少しは
気持ちが落ち着くと思いますが。
それでもまだダメなようなら、親御さんと一緒に心療内科などで
相談してみたらどうでしょうか?
1人で悩んでいても、どうにもならないと思います。
ひょっとすると両親に話しにくいようなことかもしれませんが、
勇気を出して話してみてください。

97病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:42 ID:k+ArQsBi0
95ですが
>>96さんありがとうございます。
えっと、いちおう母には話しました。
父には絶対に話したくありません。前にも同じような事があって、父に話したら
「甘ったれるな」とトドメを刺されて不眠症になった過去があるので。

まだ症状は改善しません・・・。
明日になっても続くようなら病院へ行ってみようと思います。
それに今回の事件の原因、塾の先生なのです。
とにかく酷い事をされました。
人間として、あるまじき行為をしているのを見てしまったのです。
場合によっては塾をやめることも考えていますが無理でしょう。
だから、とにかく今を乗り切れればいいです。
アドバイスお願いします・・・。
98病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:45 ID:wIq635uj0
>>97
あなたが男性なのか女性なのかわからないので、
ちょっと返事に困るのですが、話を聞いて
お母さんはなんと言ったのでしょう?
極端な話かもしれませんが、たとえば塾の先生が生徒に対して
虐待のようなことをしていた…というようなことでしょうか?
内容にもよりますが、人間としてあるまじき行為ということに
ついて、お母さんも同意したのですか?
99病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:34 ID:RTotsgoAO
15年位前から空腹時や緊張している時など、みぞおち付近が痛くなる事があります。
胃カメラで検査しても毎回特別異常ない との結果でした。
どなたかご回答下さればありがたいです。
100病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:02 ID:k+ArQsBi0
>>98
はい、親もそれはまずいと言っていました。
あと私は男です。

あれは間接的な虐待です。
ハッキリ言って自分に直接関わる事ではないです。
しかしあれは虐待よりタチが悪いです。

まあ、とにかく凄かった。
私はその光景を見てしまったというわけです。

内容をここで書いたらバレそうで・・・。
101病弱名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:31 ID:k+ArQsBi0
いま親にもう1回相談したんですが、やっぱり理解してもらえませんでした。
「そんな事何でいつまでも引きずってんのよ!バッカじゃないの?」
この一言の元に「終わり」にされました。
もう、頼れる人はいなくなりました。

死にたくなってきました。本当に、助けてください・・・。
お願いします・・・。
102さゆり:2009/01/18(日) 22:41:00 ID:MVrERPmRO
スレチだったら教えてください。
生理についてはここでいいですか?
103病弱名無しさん:2009/01/18(日) 22:44:56 ID:EceIRLGYO
背中とお尻にニキビとニキビ跡があり治りません。
色素沈着をして背中もお尻も全体的に黒いです。
病院に行くなら皮膚科でいいのでしょうか?
すごく嫌です‥
104病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:13:04 ID:WANED2NN0
質問です。
先週から、風邪の諸症状、微熱があり、病院に行ったり薬を買うお金がないので
自宅療養と自力で熱や体のだるさは無くなりました。
現在は鼻声と、咳が続いています。
自分では元気なつもりなのですが、周りがやたらと心配してくれて、しんどそう、
と言われます。
ただ、咳がなかなか治らず、むしろひどくなっていっているような感じがして心配です。
熱があった時は腹筋が筋肉痛になるくらい絶え間なく咳が出ていて、現在は普通にしている時は
おさまっています。けれど、発作のように急に咳が出てきて、激しい咳がしばらく止まりません。
自分の咳き込む声と、肺から喉にかけて、管が共鳴するような音が一緒に聞こえます。
以前肺炎を起こしているので、肺炎や、結核、など、心配しています。
何か心当たりある方は、コメントよろしくお願いします。
105病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:26:29 ID:t55BAZpGO
くしゃみを失敗すると
のどや胸が痛いね
106病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:59:48 ID:wIq635uj0
>>101
内容がわからないので、何とも…。
間接的な虐待で、しかも虐待よりタチが悪いことといわれても…。
自分に直接かかわることでないから、親御さんも、引きずるな!
とおっしゃるのかもしれません。
自分にかかわりがないなら、そうするのが一番でしょうね。
でも正義感の強い(たぶん)あなたには見過ごすことができないと…。
憶測で申し訳ないのですが、もしかするとあなたが好意を寄せる人が
その虐待の被害者だとか、そういうことなのでしょうか?
ならば、学校の先生とかカウンセラー(保険室の先生とか…
そういう人がいたらの話ですが)に相談してみてはどうでしょうか?

107病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:24:52 ID:sflg7H9r0
質問です
どうも下の顎が後ろに下がるというかそんな感じで、気道をふさいでしまい、
息がしにくく苦しいんですが、
何科に行ったらいいんでしょうか。
108107:2009/01/19(月) 00:27:32 ID:sflg7H9r0
20代の男です
109病弱名無しさん:2009/01/19(月) 01:04:00 ID:4biAyxNq0
なんか胃の中の胃液が胃に流れ込んでるのがわかるんです
なんかお腹がすいたときのような音が鳴ってるし
胃がしくしくします
おかげでぜんぜん眠れない・・・・
110病弱名無しさん:2009/01/19(月) 01:30:53 ID:NNGXmOV80
なんかさっきからトイレが近い…。
飲酒は毎日、ビール350m一缶ぐらいです。
因みに飲み会などで、中ジョッキ3つぐらい飲むと同様に
トイレが近くなります。
やはりアルコールが影響しているのでしょうか?
111病弱名無しさん:2009/01/19(月) 04:52:34 ID:kvYq47bQ0
非常に初歩的な質問なのですが、捻挫等の場合、何科にかかれば良いのでしょうか?
1/18夕方に、階段を降りているときに、足の甲で体重を受け止めるような捻り方をしてしまいました。
痛みがひどく体重をかけられない感じです。
とりあえず、ガムテープを足に巻いて固定しています。
明日、病院にかかろうと思っており、病院探すために上記質問をさせていただきました。
あるいは、産業医でも診てくれたりするものなのでしょうか。
112病弱名無しさん:2009/01/19(月) 07:39:37 ID:b+kufkhZ0
>>107
耳鼻科か呼吸器科へ。

>>109
消化器科へ。

>>110
水分を多くとったり、体が冷えたりしてもトイレは近くなります。
頻尿が続くようなら、泌尿器科へ。

>>111
整形外科です。
113111:2009/01/19(月) 08:45:19 ID:kvYq47bQ0
>>112
ご回答有難う御座います。
出勤前に回答見ることができて大変助かりました。
近隣で整形外科をやっているところを探してみます。
114病弱名無しさん:2009/01/19(月) 14:41:31 ID:uTE+wNS70
質問です、
朝、排便後に白い液がたまに出ます・・・これって病気ですか?
よろしくお願いします
115病弱名無しさん:2009/01/19(月) 15:45:05 ID:X/hOEyQl0
質問です
鼻の片側から膿と血が一日半出て止まりました
目の下と上顎奥歯の上だけがじくじく傷んでいる状態なのですが
(ほか頬骨の下一帯が強く触れると痛い)
蓄膿とみて耳鼻科受診のがいいんでしょうか?
痛みだけの状態で耳も鼻も症状が出ていないので(鼻もずっと通っている)
診てもらえるのかどうかがちょっと…
116病弱名無しさん:2009/01/19(月) 16:22:38 ID:bO2MqyQKO
本当に質問もするまでもないのですが…。20代男です
寝ているといつもよだれを垂らしてしまいます。
電車で座って服につくとそこだけ濡れてしまって恥ずかしいです。
またコートとかに口臭のにおいがついて困っております。ちなみに起きているときは無意識に口を
あけていたりはしません。
これはどうやって治せばいいんでしょうか?
117病弱名無しさん:2009/01/19(月) 17:23:40 ID:+NsGB3AZO
私自身ではなくて家族の話なんですが、
口をある一定の大きさ以上開けるとゴリッと削れるような音がします。
普段の生活では問題ないらしいのですが、大きな欠伸をするとゴリッと鳴るようで・・・

音があまりにも大きいので病院に行くことを勧めようかと思います。
これは何という症状が考えられるのでしょうか?
また、何科へ行けば良いのでしょうか?
118病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:09:17 ID:EQWJ0utMO
>>117
顎関節症だね
ほっとくと顎が痛くなって口を開けられなくなる
口腔外科行くと良いよ
多分マウスピースを作るかも
119病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:46:29 ID:+NsGB3AZO
>>118
ありがとうございます。

知り合いの看護士に尋ねたところ、削れて顎が外れやすくなったりしないように細心の注意を払って生活するほかないと言われました。
今のところ顎が外れたことはないようです。

マウスピースだと矯正して治すということでしょうか?
もともと決まってしまった顎の骨の形を変えることは出来ないような気がするのですが・・・
120病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:59:00 ID:b+kufkhZ0
>>115
早めに耳鼻科へ行きましょう。
鼻から膿と血がでる疾患は蓄膿症以外にもあります。
痛みがあるなら、なおさらです。熱が出たりする前に
ぜひ受診してください。
121病弱名無しさん:2009/01/19(月) 20:04:53 ID:C3qqgmKkO
自分は♀なのですが、
先程突然おもらししたようになってしまいました
おしっこではなく、お風呂であそこからお湯が入って
それが出てきたみたいです
なんの前触れもなく下着がびしょびしょになったので
びっくりしました
力を入れて出し切りましたが・・・
こんなこと初めてなんですけど
これって女性ならよくあることなのでしょうか?
122病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:39:08 ID:pPh4RYp/0
>>121
よくあるかどうかはわかりませんが、異常ではないです。
似たような例で腹筋運動していると空気を吸い込んでおならのようなものが出ることもあります。
ご心配なさらずとも大丈夫。
123病弱名無しさん:2009/01/20(火) 00:14:21 ID:KP5Di4Zw0
去年の暮れあたりから、左足の甲の感覚がおかしくなりました。
歯医者で麻酔を打った後の唇を触ったときの感覚によく似ています。
寒さのせいかと思っていたんですが、昨日あたりから左手も同じ感じになってきて
何かの病気かと心配になってきました。
病院に行った方が良いでしょうか
124病弱名無しさん:2009/01/20(火) 10:04:56 ID:d8Ajp4m5O
>>122
ありがとうございます
母親に聞いたら「信じられない」と言われて
心配になっていましたが
安心しました
125病弱名無しさん:2009/01/20(火) 13:46:25 ID:cfye19SO0
お恥ずかしながら、一昨日寒さのあまり下腹部の下着に
ホカロンを貼っていたら低温火傷してしまいました。
今かさぶたになりかかっているいような状態で
部分的にじゅくじゅくしてます。
時々そこが下着にくっついてしまい、下着を脱ぐときに痛みを生じたりします。

なんのケアもしていないのですが、火傷の跡が残るのが心配です。
なにかよいケアはありますか?それともこのままかさぶたになれば大丈夫ですかね?
126病弱名無しさん:2009/01/20(火) 14:12:06 ID:4rb1pDFQ0
長年、冬場になると、
寒いのにもかかわらず、手のひらと足の裏から多量の汗をかきます
常に濡れてるような状態で、足も5本指の靴下を使用していますが止まりません
靴を履いて出かけるとムレて自分でもわかるくらいの悪臭がしてしまいます

何か対策方法がわかる方がいらしたら教えてください
127病弱名無しさん:2009/01/20(火) 15:57:43 ID:FMUfyedbO
風邪で市販の薬を飲んでます。
4日目で1日3回

飲んで横になってたら楽しい夢を見て
何回か自分の笑い声で目が覚めました。
大丈夫でしょうか?
128病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:51:17 ID:FuUritYnO
4日ほど前から左の頬骨辺りの筋肉がぴくぴくと痙攣します。
真顔にしてるとほぼ常にぴくぴくしてます。
これ何でしょう??
129病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:56:40 ID:/rPp2Okg0
汚い話で申し訳ありませんが、相談させてください。

朝から体調が悪くて、お腹の調子もよくなかった。
でも自分は元々胃腸が弱いので、またいつもの食べすぎとかによる
下痢だろうと思ってそんなに気にしてなかったんですが、
さっきTVを座って見ていてすかしっ屁をしようとしたら
なんと水様便を漏らしてしまいました!!
おむつ取れてから社会人のこの年になるまで、
幼稚園児の時でさえおねしょはしても大便を漏らしたことなど一度もなかったのに、
私の体(というか肛門?括約筋?)はどこかやばいんでしょうかorz
ちなみにもちろん親には言えず、洗面所で鍵閉めて下着とジーンズ洗いましたが、
ジーンズは濃色なのが災いしてどんどん色が落ちてきていて、
下着は汚れは取れたけどまだ何となく臭い……つけおき洗いで落ちるだろうか…

病院に行くなら何科に行くべきなんでしょうか。肛門科? 消化器科…?
汚い話の上長文で申し訳ありませんが、
真剣に悩んでいるのでどなたか教えて頂ければ幸いですorz
130病弱名無しさん:2009/01/20(火) 22:21:16 ID:K3JdTaTqO
会社の健康診断で、
赤血球が多すぎると言われて、病院で血液検査してくるように言われました。

なんの病気でしょうか?
今現在体の調子も悪くないですし、いきなり血液検査といわれびびってます。
131病弱名無しさん:2009/01/21(水) 01:12:07 ID:QMp/4onK0
どのスレに尋ねたら良いのか判らんので、こちらで。

夜21時杉ごろから高齢(76歳)の母親が、夕食後に突然頻繁に嘔吐を繰り返しました。
嘔吐と同時に腸のあたりが痛むと言ってました。また、血の気が引くような感じもするそうです。
今は嘔吐の頻度は少なくなりましたが、まだ続いています。腸周りの痛みや血の気の引くような感じは継続中のようです。
吐血はないですし、熱も平熱(数分前に計測して36℃前半。通常時も同じぐらいの温度)でした。
頭痛もなく、布団からトイレへ向かい時の歩行も特に異常なところはないです(腸付近の痛みで辛そうですが)。
ただ、夕食にどんなものを食べたかは未確認です。

これってどんな病気が考えられますかね?
132病弱名無しさん:2009/01/21(水) 02:03:25 ID:/D/WVVFqO
オナ禁スレで腎嘘や脾嘘の話が出ていましたが何の事かさっぱりわかりません。
射精の長年のやり過ぎで目の下のクマや目の周りの落ち窪みが気になっていたらオナ禁スレで射精のやり過ぎは腎嘘になるかもとか、射精のやり過ぎでも目の周りのクマや落ち窪
133病弱名無しさん:2009/01/21(水) 02:40:21 ID:+oQ279hz0
>>131
食あたりか胃腸風邪かそのあたりのようにも思います。
ただ、ご高齢ですし吐きも度氏が続くと体力の消耗・脱水も心配ですので
できれば明日中にでも内科(消化器内科)の受診をお勧めします。
134病弱名無しさん:2009/01/21(水) 07:17:10 ID:lGza1f4uO
どなたか>>89がわかる方いらっしゃいませんか…?
135病弱名無しさん:2009/01/21(水) 08:00:27 ID:Lyu8X6gq0
>>130
確か多血症
貧血の逆で血の気が多いってこと
おれの時は医者に「たまに献血でもしたら?ははっ」って笑われた
固有の障害や合併症はないはず
失礼だが、太ってるか、栄養価高いもの好きじゃない?

まぁ「多血症」ぐぐってみて、万が一があるから検査もしたほうがいいよ
136病弱名無しさん:2009/01/21(水) 08:03:30 ID:Lyu8X6gq0
>>134
腎臓疾患では?利尿系にも影響あるし
おれが急性腎炎になった時にまぶたはれて、朝目やにでまぶたが張り付いてた記憶が
腕や足を押してみてむくみはない?
医者に相談が確実かと
137病弱名無しさん:2009/01/21(水) 08:55:26 ID:B83cE05lO
>>135
ありがとうございます。
なんか恐い病気じゃなければいいのですが。
138病弱名無しさん:2009/01/21(水) 14:28:23 ID:lGza1f4uO
>>136レスありがとうございます。
目の腫れ以外に目やになどの症状はありませんが、膀胱炎を繰り返しているので明日病院に行ってみます。
ありがとうございました。
139病弱名無しさん:2009/01/21(水) 16:32:40 ID:cYb6JK8WO
肋骨にヒビがが入ってる
こんなとこキプスできないし
どんな治療するのですか?
放っておいても治るのでしょうか
また治りやすいこととか無理な体勢教えて下さい。
140病弱名無しさん:2009/01/21(水) 17:37:50 ID:+yihslbZO
最近、性器が時々痛むんだけど、これはどこで診てもらえばいいの?

耐えられない痛みじゃないけど、やっぱり不安なんで…
141病弱名無しさん:2009/01/21(水) 17:38:47 ID:+oQ279hz0
>>139
病院行ってないのですか?
ヒビ程度ならコルセットとか、折れてる時は程度により内部で固定とか色々ありますよ。
とりあえず医師に生活上の注意なども含めてきちんとお尋ねになられるのがベストかと。
142病弱名無しさん:2009/01/21(水) 18:51:41 ID:cYb6JK8WO
ありがとうございます。
そう思うのですが 今お金なくて
整形外科はコルセットやレントゲン 薬高いし。
自然に治らないものでしょうか。。。
143病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:41:30 ID:508ujj2sO
ALT→52(ここ一年値変わらず)
AST→23(同じく変わらず)
ガンマGTP→103(ここ一年は60前後、今回急に上昇)

これってヤバイですか?
当方♂43 酒量は毎日ですけど焼酎一合程度です
144病弱名無しさん:2009/01/21(水) 20:44:25 ID:+oQ279hz0
>>143
ALTとASTは特に問題ないと思います。
γ60はあまり良い状態とは言えないですし、お酒やめてみられてはいかがでしょうか。
通常、アルコールによって肝臓に負担がかかっている状況なら
1ヶ月ほど禁酒すると改善されるということです。
145病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:11:48 ID:508ujj2sO
>>144
ありがとうございます
やはり禁酒ですかね(-.-;)頑張ってみます。
146病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:38:50 ID:ygkqPT1RO
私は食事を人の倍ほど採っていて肥満ですので、1ヶ月ほど前からダイエットを始めました。
食事を半分(特に炭水化物)にしたり、ランニング、筋トレを毎日続けた結果、4kgほど痩せました。
しかし、以前は遅くても2日では治った風邪が5日に長引いたり、疲労がなかなか抜けなくなりました。
やはりダイエットが影響してるのでしょうか?
147病弱名無しさん:2009/01/22(木) 08:14:53 ID:Q7ch7H1q0
>>146
「疲れて悪影響だからダイエットほどほどにしたほうがいいですよ」
とでも回答が欲しいのでしょうか?
失礼ですが止める口実探していませんか?
今まで動いてなかった分、運動でより疲労が蓄積されてるのだから当然でしょう
風邪はあいまいな名称ですから毎回同じ病気とも限らないわけですし

一つ言えるのは、確実に体重は減っていることです
自信を持ってください

本当に不安ならジムでコーチングしてもらいながら運動してください
148病弱名無しさん:2009/01/22(木) 08:44:34 ID:i05mIpyl0
ダイエット・減量をすると、それまで体が受け入れていた栄養量やエネルギーが
減るので、一時的に体が栄養失調となったかのような錯覚をおぼえます。
しかし、肥満の人の摂取カロリーや栄養素は、標準の量をはるかにオーバーしていますから
それを適正な量に減らしたところで、実際の身体にはなんの影響もないはずです。
あるのは、体が出した、身体を維持する為の信号です。
これ以上食事を減らすと、今の身体を維持できませんよ
これ以上運動すると、今の身体が痩せてしまいますよと・・・・
この信号を受けて、より食事の量を増やしたり、身体を休ませたりするのは
標準体型、体重の人がすることであり、肥満の人はそれほど気にする事ではありません。
ただ、絶食したり、スーパーアスリート並みの運動をした場合は別ですが・・・
適正にカロリーコントロールして、適度な運動をして、徐々に減量してきているなら
その過程の中で、風邪が治りにくい気がしたり、貧血のような症状になったり
ダルさがあったり、元気が無くなったりすることは必ずあります。
その時期は、痩せてきた新しい身体にまだ、自律神経系が適応されていないだけなので
ちょっと過ぎれば、合致してきますから、それまでの辛抱です。

なんか具合が悪くなってきたから、痩せなくてもいい、元に戻して食べてしまえ、運動は止めだ!
と言って、さらにリバウンドした人を沢山見てきましたが、気の毒でなりません。
149病弱名無しさん:2009/01/22(木) 09:05:41 ID:V4TiVDvJO
数時間前から突然背中の中央から少し右寄りの部分が激しく痛み出しました。
痛みは筋肉痛の強力な感じで、ここ数日は特に力を使うような動作はしてません。
すぐにでも病院に行きたい所ですが、とりあえず仕事が終わるまでは我慢しようかと。
なにかしらの病気でしょうか。
こういった症状の場合、専門の病院はどこになりますか?(内科とか外科とか)
150病弱名無しさん:2009/01/22(木) 15:52:34 ID:WzwwoVwaO
炭水化物は太るだけ
心配なら肉・魚・野菜・果物に変えたら?
151病弱名無しさん:2009/01/22(木) 16:36:09 ID:zHDlqCn9O
ふくらはぎにみみずばれのような物が出来てるんだが

何でしょうか?膨らんでなくてへこんで赤くなってます。
152病弱名無しさん:2009/01/22(木) 16:36:17 ID:pwOlInp6O
>>146です
心配無いようですね
回答ありがとうございました
153病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:47:04 ID:VN12qd9F0
質問です

昼時になると、頭や顔が少しカーっとした感じになり、頭部から汗が出てきます。
そのまま昼食を摂るとこの寒いのに汗がダラダラと流れてきます。
夜、自宅に帰り晩飯時は全くそんな症状はありません。
しかし、夜、外食をすると同じように汗がでます。
ヒドイ時は、昼時にラーメン店等の前を通り、においがしただけで汗がでてきます。
1ヶ月程前に内科を受診しましたが、特に問題はない、と診断され
汗が出るのは自律神経〜と言われました。
どんな病気が考えられますか?
154病弱名無しさん:2009/01/22(木) 20:37:37 ID:UR8R77JX0
どなたかお解かりになれば

30代男
1年半ほど前から左手の特に人差し指に軽く痺れを感じています
症状に気付いた頃は、仕事が忙しく膨大なストレスに晒されていた時期で
心身の疲労のせいかな、位に軽く考えていました
また痺れは毎日というわけではありませんでした

その後、訳あって仕事から離れ、半年以上ブラブラしています
疲労とは無縁の生活が続いているのですが、痺れは解消しません
左手の人差し指は、触ると明らかに他の指より冷たいです
日常生活に不具合はなく、他にこれといって病気・症状はありません
ですが何となく気味が悪くて質問してみました

レス頂けるとありがたいです
155病弱名無しさん:2009/01/22(木) 20:56:51 ID:Q6fPT7C+O
ここ一、ニ年の間、体温が少しの間(5分)に大きく(5分〜1度くらい)変動します。扁桃腺肥大ですが大きな病歴はないです。ダルいことが多くなりましたがその都度熱を計ると熱はありません。出逢う体温計がことごとく悪いだけですかね?
156病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:01:19 ID:gK5SlqpY0
質問です。
数日前から左の乳首にかゆみが有り、
気にはしていたのですが、ただかゆいだけだったので
そのままにしていました。
ですが、最近はかゆみのために寝れないぐらいで、
日中もずっとかゆい状態が続いています。
そして、掻くとしばらく落ち着くのですが、掻き過ぎてかさぶたになってしまいました。
今日、そのかさぶたを触ってみたら、強い痛みと、コリっとした固さを感じたのですが
これは何かの病気の前触れなのでしょうか?
病院に行った方がいいのでしょうか?また、何科に診てもらうのが良いのでしょうか?
157病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:16:10 ID:e/9cRCiQO
質問

いままでに人間は何人死んでいるのか
158病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:21:36 ID:4BPHIFOe0
ヘソの垢を取りたいのですが
自分で取るとうまくとれない上に体に悪いと聞きます
具体的にどういうところで探せばいいのでしょうか?
159病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:10:37 ID:hKeRp7ud0
質問です…
24 ♀ SE(先週まで1ヶ月程16時間/日勤務) 持病:慢性腎炎
今日:尿タンパク+++(微妙に濁り気味)
   腎炎以来のだるさ。熱はないが食欲不振。軽い腰痛。
   1/2人前がやっとこさ。
週初めから熱がでたりしてたんですが、インフルエンザではなく
風邪とのことで現在処方されたお薬飲んでます。
食後の胃痛と貧血のような強烈なだるさ。 消化器内科でなく
普通の内科でもいいでしょうか…… 
160病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:28:17 ID:+CJiBh690
>>159
腎疾患持ちで今日の尿蛋白が3+なら、むしろ消化器内科より総合内科で相談された方が良いのでは。
軽い腰痛ですが、結石の可能性も否定できないです。
161病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:45:27 ID:hKeRp7ud0
>>160
すばやいレスありがとうございます。
仕事が立て込んでたので、気が抜けて疲れ出たのかな という感じにしか
思っていなかったので(食後の胃痛と吐き気がひどいので…)
月曜に具合悪くなってお腹のレントゲンと採血したのですが
特に所見ナシ(炎症が見られる程度)だったんで
お医者さんも 翌日には働けるよ ハハハ って仰ってたので…
休日にでも内科いってみます…!
(先月は潜血++でしたが 上司に休ませてもらえなかったので…)
162病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:49:14 ID:IQqDJGDf0
湿布薬を貼った後手を洗わずに目をこすってしまいました。
今のところ特に異常はないのですが、何か体に悪影響は出るのでしょうか?
163病弱名無しさん:2009/01/23(金) 19:43:47 ID:RFpIvdUQ0
数年前からたまに大量の寝汗とで夜中に目覚めることがあります。
どれくらいかっていうと脚まで滴ってるレベルで
髪も風呂上りかってくらい濡れてます。

あと目が覚めた時点では暑くてたまらんのですが、
これってどっか悪いんですかね?

先月急性虫垂炎で入院した際に色々と検査されましたが
検査結果に関して虫垂炎以外のことは何も言われませんでした。


32歳・男性・持病は特に無し・喫煙・飲酒は1日ビール500ml〜1Lくらい
164病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:19:07 ID:q53bj9ZR0
27歳 男です。
扁桃腺がクレーターみたいにボコボコになってます。
初めは臭い玉が出来ては取れるを繰り返してる程度だったんですが、
穴の大きさがどんどん大きくなって
口の中で扁桃腺を吸うような感じの行動をするとたまに血も混じります。
これは何なんでしょうか・・?病院とかいったほうがいいですか?
ちなみに痛みはありません。
165病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:31:34 ID:Strt97iM0
36歳 女性です。
爪を噛む癖があるのですが、先程親指の爪を噛み切ったもの(長さ1センチくらい)が口の中に入ったまま咳き込んでしまい、
爪をひゅっと吸い込んでしまいました。
飲み込んだ感じはなく、気管に入っていないか心配です。
気になり過ぎているのか、盛んに咳が出ます(風邪気味だったので元々咳は出ていました)
病院に行った方がいいでしょうか。
166病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:47:19 ID:kHo8ry23O
◆質問です
30代・女性
既往歴 胸膜炎×2(左右)
身長 165cm体重46kg
喫煙 2週間前から禁煙
飲酒 無し

今月、胸膜炎で2週間入院し、明日退院なのですが、今日医師より
ADA(アデノシンデアミナーゼ)が高く結核の可能性があるが、培養の結果はまだ出ないので、退院後は普段の生活をするよう
言われたのですが、
高値(チラッと見、160くらい)という時点で、結核と思ってよいのでしょうか?
167病弱名無しさん:2009/01/23(金) 22:56:49 ID:aO836aB60
喉が疲れた感じで開きづらく声を出すのが辛い、とゆうのが何年か前からあります。
最近も何日かそんな感じで、朝起きると気管支が吐きそうな感じで何か詰まらせたように苦しくなって
しんどくて起きられませんでした。何か病気でしょうか

168病弱名無しさん:2009/01/24(土) 21:38:30 ID:dUEiXdsW0
右手の人差し指と中指が1週間ほど前からむくんでで治りません。
2時間近く長風呂して温めても多少緩和されるほどで大差ないです。
毎年この時期になるとむくみ、春頃までむくみ続けます。
どうすればいいでしょうか?
水分が足りないとかそういった原因でもあるのでしょうか?
169病弱名無しさん:2009/01/26(月) 20:01:07 ID:NrvcCvdu0
体の左側のリンパ節の場所が痛くなっています。
1年ほどときどき左の鼠頚部だけが痛む程度でしたが、
この2週間ほど左乳房から腋下にかけてずきずきするようになりました。
腫れているわけではありません。
2年前に早期大腸がんを切除し、転移無しということでしたが不安です。
それからマンモトーム生検をしたことがありますがその影響でしょうか。
よろしくお願いします。
170病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:59:04 ID:g2fIeRN10
こんばんわ。

爪なのかどうなのかよくわからないのですが、
昔から足の親指の爪の付け根が痛くなって、たまに腫れたり膿がでたりするのですが、
治す方法とかあるんでしょうか?

アトピーでかかってる皮膚科の先生に相談したらゲンタシン出されましたが、
ぶっちゃけ爪のおくーーーーのほうが痛いので塗れないので困っています。
そもそも傷がないと思うのですが

とりあえずこの慢性的な痛みが治って欲しいのですが
171病弱名無しさん:2009/01/26(月) 22:22:22 ID:yMhVimpZO
【年齢】26歳【性別】女
【症状】右の頬(?)というかフェイスラインが痛く少し腫れています。触ったら熱いです。右顎下にしこりみたいなのもできてます。
【症状の経緯】先週、嘔吐下痢で39度熱が出て治ったのですが、三日前から口内炎が二個でき、昨日から頬が疼いています。
何科に行ったらいいでしょうか(;ω;)
172病弱名無しさん:2009/01/27(火) 01:49:51 ID:lvXLD7H8O
ここ最近朝起きるとお腹が痛い。
痛いというか、苦しい。腸がパンパンしてるというか…膨満感みたいな。
ほっときゃ数分で治ります。
これは何が原因なんだろう?難消化性デキストリンとか関係ありますか?
毎日「緑茶習慣」とかオールブラン食べてます。(両方に難消化性デキストリンが入ってる)
173病弱名無しさん:2009/01/27(火) 21:21:41 ID:o8jzB0Ui0
年齢 19
性別 男

症状
食事中に息苦しさを感じる。
症状が出るのは食事中と食後30分くらい。
胸が詰まっている感じで深呼吸も変な感じ。

こんな感じなんですが、該当する似ている病気ありますか?
174病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:52:57 ID:i0SVFfiv0
20前半の女です。
陰部にかゆみがあったため、今日受診をしたら、
雑菌のせいで炎症を起こしているとのことでした。
かゆみどめの軟膏を処方してもらい、中の洗浄と膣錠を入れてもいました。

処女なこともあり、毎日膣錠を自分で入れるのは難しいだろうということで、
2〜3日続くタイプの膣錠を入れてもらってきたのですが、
先ほど浴槽内で膣錠が(多分)半分ほど出てきてしまいました。
残り半分も頭が出てきている状態だったので、慌てて中に押し込んでしまったのですが、
薬は全部出してしまったほうがいいのでしょうか?

お風呂のお湯は綺麗じゃないですし、入れ直してよかったのか気になってます。
175病弱名無しさん:2009/01/30(金) 03:05:41 ID:pJlrCncB0
>>170
親指がなっているのであれば、多分巻き爪か、巻き爪に似た症状かと思います。

皮膚科でやってくれないとなると、整形外科とかで見てくれるかなぁ…ちょっと微妙。


あと余談ですが、靴に問題があるかも知れません。
巻き爪って、先が細い靴を履いている人がなりやすいようなデータを、以前どこかで見ました。
データの名前やアドレスを失念してしまったのでちょっと見せられませんが…。
やはり、つま先がある程度ゆったりした靴を履いている人は、なる人が少ないようです。
(極論すると下駄になるんですがw
176病弱名無しさん:2009/01/30(金) 03:14:21 ID:YL8H3Zf60
>>174
それはかなりまずかったとおもいます。
お風呂の湯というのは皮膚や指についた雑菌が暖めることによりさらに繁殖します。
あと素手で陰部を触るのはやめたほうがいいです。
どうしてもくすりをぬりたかったりしたいときはアルコール消毒をするか手術用のビニテをするべきです(両方薬局で売ってます)

陰部に雑菌が付着しているということですと、
失礼ですが素手で陰部を触ったり、下着をかえずに放置したり、
タンポンをいれっぱなしにしたりするとなります。
あとカミソリで毛を剃ったりしてもまずいです。
あまり放置するとカンジダになったり膣炎をおこしたりします。
それと洗いすぎてもダメです。有益な菌まで殺してしまいますので。多少汚いと思ってもしばらく放置したほうがいいとおもいます。
きになるようでしたら婦人かで再度洗ってもらうか、薬局でセペ(膣洗浄剤)をかうといいかもしれません。
(でもセペも洗いすぎることになるので難しいですね)
気をつけてください。
1女性からの経験談です。
177病弱名無しさん:2009/01/30(金) 06:33:42 ID:sTZQsPV6O
携帯から失礼します
20代前半 男 

2年半程前から、常に手が震えています

生活に支障をきたす程ではありませんが、緊張時にはやや震えが大きくなります
理由もわかりませんので怖いですし
周りの印象的なものも悪いと思いますので、出来れば止めたいです。

関係があるかわかりませんが、発症以前から、緊張時と運動後は震えが出ていました。

それと発症の1年前に喫煙を始め、お酒を覚えました。
その半年後には、かなりのダイエットをしました。

長文、乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
178病弱名無しさん:2009/01/30(金) 11:31:35 ID:TQ7P6Wpq0
>>177
企図震戦かなあ。
とりあえず参考になるかもしれないので↓読んでみてください。

> 【手指振戦】 手が震える 【本態性振戦】
> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1191253728/
179病弱名無しさん:2009/01/30(金) 17:13:50 ID:sTZQsPV6O
>>178
解答、誘導ありがとうございます。
一度、そちらを覗いてみます。
180病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:22:37 ID:6nCFvMgfO
24才。四年前の朝一番にタバコで頭の天辺が頭痛。
その頭痛の直後から、滑舌が悪いというかしっかり喋りずらく、何というか考える力が落ちた感じが続いています。
この前久しぶりにチョコレート食べたら頭の天辺辺りがあったかくなってすごい喋りやすくなりました。頭の詰まってる感じもその時はなくなりました。調べてみるとチョコには血管拡張の作用があるとのことですが、血管が詰まり気味でそれが一時的に解消されたんでしょうか?
もしアテローム血栓の場合、薬等で血栓を溶かせば治るんでしょうか?

あと頭痛は体の中で何が起こったと考えられるんでしょうか?
質問ばかりですいません。
181病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:44:56 ID:4MhurWFz0
例えば、人差し指の根本を紐できつく縛って血流を止めたとして、
壊死するまでにどれくらいかかりますか?
182病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:37:38 ID:TQ7P6Wpq0
>>180
血圧が急性・一時的に上昇して頭痛を伴った可能性が高いような。
血栓は薬で溶かせますが、並行して食事にも気を配る必要があります。
喫煙はやめた方がいいと思います。
183174:2009/01/30(金) 22:41:13 ID:RXN746rxO
>>176
あの後トイレで出てしまったのでそのまま捨ててしまいましたが、
捨ててよかったんですね。

元からいる菌(ブドウ菌?)が炎症の原因と言われました。
ご指摘にあることは自分で考えると当てはまらないのですが、清潔にしたいと思います。

ありがとうございました
184病弱名無しさん:2009/01/31(土) 09:30:42 ID:WUv9e6Fg0
朝起きたら膝が痛いっす

左膝の内側を押すと、筋肉痛と同種の痛みが走る部分があります
足の曲げ伸ばしで患部と別の痛みを感じますが、曲げの時により痛みを感じます

医者行った方がいいですかね?
185病弱名無しさん:2009/01/31(土) 15:52:47 ID:Fbh2Q/NIO
ここ一週間じっとしてると足の裏が脈打って気持ち悪いです

血管が詰まってるのでしょうか?
変色はしてない……です
186病弱名無しさん:2009/02/01(日) 00:16:27 ID:qstBF7CiO
すみません、へんな話でネタだと思われるかもしれませんが、
昼食後、だいたい2時くらい、
胃に血液が集中してるとき勃起してしまうと
貧血を起こしたように寝てしまいます。
気絶に近い感じで抗いがたいレベルです。

勃起で貧血とかありえるのでしょうか…
疲れもあるとおもうのですが
本当に困っています…
187病弱名無しさん:2009/02/01(日) 00:19:22 ID:nJofkmEh0
真面目な相談です。
3年位前に務めていた会社は通勤に時間がかかる上に凄く忙しくて
毎日5:30に起きて帰りは11:00過ぎ、寝るのは2:00位と
いう生活を1年近く過ごしてきました。
睡眠不測の上に疲労が蓄積してもう駄目だと思い退職しました。
それが原因だと思いますが頭痛がありそれに伴い幾ら寝ても眠気が
抜けません。今でも常に軽い頭痛があり疲れている時は眠気が襲って
きます。この頭痛と眠気は何なんでしょうか?
今は毎日8時間から9時間は寝れているので寝不足はありえません。
ただ疲れた時に眠気と吐き気が出てくるのが気になります。
あと時々ですが心臓をぎゅっと握られる様な感じになり息が苦しく
なる事があります。
これは病気でしょうか?病気であれば何という病気なのでしょうか?
その場合病院は何科へ行けば良いのでしょうか?
仕事に影響してくるので真剣に悩んでいます。
よろしくお願いします。
188病弱名無しさん:2009/02/01(日) 00:29:56 ID:lMqipI6uO
スレ違いだったら、ごめんなさい。相談なんですが…

朝、起きたらペニスに痛みを感じて、よく見てみると、皮が(丁度カリ部分に触れる所)がプクッと赤く腫れてるんです…

痛みの原因がこれなのか分からないし、危ない病気かどうか心配です…

どなたか分かる方、いたら教えて欲しいんですが

放っておいたら悪化しちゃいますか?
189病弱名無しさん:2009/02/01(日) 01:06:10 ID:xdIb8sD70
42歳男子です。
はしかについてお聞きしたいのですが、はしかの予防接種を
受けた記憶がないのですが、どうしたらよいのか対処法を
教えて下さい。ちなみに風疹はかかったことがあります。
おたふくはないです。それと仮にはしかやおたふくに
かかった場合、治ったあと40歳代の男性機能つまり精子が出
なくなるとかはないのでしょうか?
190病弱名無しさん:2009/02/01(日) 01:41:25 ID:j9qzn4n00
まじめな質問です。
起きようとして意識が朦朧としているとき、
寝床で激しく体が起きたり再び横になったりを繰り返すようなことが30秒ぐらい数回ありました。
1回あってから直後にまた起こる訳ではないです。
これを自分で制御して止めることは出来ませんでした。
以前もこのような運動を嫌でも起こすことがありました。
これを起こすときの共通点として思いつくのは以下のものくらいです。
1:寝ているとき、普段とは違うような寒気がした。
2:寝る数時間前、コーヒーや茶類を大量に一気飲みした。
3:例の運動を起こしたあと大便が大量に出た。
4:大便が出たらごく普通の状態になった。
5:寝る前、緊張状態が何時間か続いた。
6:喘息っぽいような発作が運動後起きた。
  このとき、ヒッヒッというような声を上げた。
こういう運動は一体なんでしょうか?
191病弱名無しさん:2009/02/01(日) 03:01:19 ID:7Td+Va8W0
レントゲンを撮ったら
腎臓のあたりが真っ白に写っている、とのこと。
いったい何でしょうか?
背中のあたりも痛みがあります。
192病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:05:38 ID:zYvUeTQ50
>>187
よくわからんが、とりあえず心療内科(精神科)と、甲状腺などのホルモンバランスも疑って内分泌(内科)に行くといいと思うよ。
193病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:09:22 ID:zYvUeTQ50
>>191
すでに病院へ通ってらっしゃるようなので、担当医におたずねになられたほうがよろしいかと思います。
194病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:15:02 ID:zYvUeTQ50
>>190
不随意運動の一種でしょうが、原因や症状は色々とあると思います。
不快で続くようであれば、とりあえず脳神経内科に行くといいと思うよ。
195病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:17:11 ID:5MgvCsSO0
勃起時に6CMしかないんですがこれってどうしたらいいでしょうか??
196病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:18:01 ID:zYvUeTQ50
>>186
あるか無いかの2択で言えば、勃起で貧血はあると思います。

197病弱名無しさん:2009/02/03(火) 01:54:49 ID:rYcx2REU0
ここ数年大便にほぼ必ずヒジキの様な物が混じってるのですが何なのでしょう?

大便の回数は1日1〜2回、形状、色に関わらずヒジキの様な物が存在します
1回目より2回目の方が若干ヒジキの様な物の量が少ない感じです
ヒジキの様な物の色は黒です
198病弱名無しさん:2009/02/03(火) 10:01:29 ID:rOa0b1w+0
質問させてください

今朝パン屋で買った菓子パン(イモ餡パン)
をちぎって一口食べたあと、パンの底に
アルミホイル(銀紙)が敷いてあったのに気づきました
食べたところのアルミだけなかったので、おそらく
一緒に食べてしまったのだと思うのですが、なにか
害がありますでしょうか…
心配でしょうがないです

ちなみに食べた大きさは3センチ×3センチくらい、
当方31歳女、160センチ53キロです
199病弱名無しさん:2009/02/04(水) 14:49:47 ID:R4NbZj1BO
すみません、ドナー通知が来たので詳しく知りたいのですが、骨髄移植に関する質問などは、どこのスレにいけばゆいですか?
200病弱名無しさん:2009/02/04(水) 21:28:46 ID:LEbUH/yJ0
>120
遅くなりましたが行けました
副鼻腔炎としてお薬処方してもらえました
本当にありがとうございました…
201病弱名無しさん:2009/02/05(木) 11:20:45 ID:13r8G6iY0
>>199
ここかな

骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1202158104/l50
202病弱名無しさん:2009/02/05(木) 15:44:55 ID:RhAZa7+qO
助けてください。サナダムシが出たかもしれません。
便と一緒に白くて7センチくらいの細長いきしめんみたいなのが出ました。昨日と今日で2回出てます。ものはトイレに流してしまいました。

心当たりは生焼けの魚を食べたこと。
病院行くなら近くの消化器のクリニックでもいいですか?最初に病院電話したほうがいいかな…
アドバイスください。
203病弱名無しさん:2009/02/05(木) 15:45:23 ID:DxDERCky0
最近手術をしまして、術後の血液検査で貧血気味だということで
フェルムという鉄剤を処方され飲んでいるのですが
これを飲み始めてから、うん子がカチカチ(固め)かつ、出すのに苦労します。
お腹がが痛くなることは副作用として稀にあるようですが、
うん子の水分を吸収して便秘気味にするなんてことはあるのでしょうか?

あと、ちょっと疑問に思ったのですが、手術後は何故水を飲んではいけないのですか?
204203:2009/02/05(木) 15:46:43 ID:DxDERCky0
追記
どうでもいいですが、お腹もちょっと痛いです。この痛さなら下痢になってもおかしくなさそうなものの
やっぱりカチカチ・・・
205病弱名無しさん:2009/02/05(木) 21:11:37 ID:5Upo1Hxi0
虫さされか何かを傷つける→そのまま化膿か何かして黒っぽいかさぶたのようなモノとしてずっと残ってる
って感じなんだけど、何これ?
もう数ヶ月経つけど放置でイイの?

場所が場所だけで医者に診せにくい・・・
206病弱名無しさん:2009/02/06(金) 00:15:07 ID:vIeFCfEYO
>>203 野菜を大量に食べなさい
207病弱名無しさん:2009/02/06(金) 01:13:49 ID:uGP5KQW70
普段うるさくいびきをかいて寝ている父親が
今日だけ静かに寝てるというのですが、
なにか良くないことなのでしょうか?
呼吸がどうとかそんなようなこと?で

いびきかいてないだけで心配して起こすのも恥ずかしいので質問します
良くないことだと返信待ってる場合じゃないかもしれませんが
208病弱名無しさん:2009/02/06(金) 14:10:27 ID:15yGhEaqO
風邪で熱があるのですが、太もものつけ根のリンパも風邪で腫れますか?
喉はあるけど、太ももは初めてで。
209病弱名無しさん:2009/02/06(金) 16:12:56 ID:hSLBXN1qO
去年の十月くらいですが、筋トレでランジしてるときに滑ってバーが左後頭部の下の方を軽く打ってから一ヵ月以上ちくちくする痛みが続いてました。その間意識がぼうっとしてるときがあり脈打って楽になったりしてました。
なぜか懸垂すると痛みはほとんど消えたんで肩が凝ってたのかなとは思うんですが、頭打って以来記憶力がかなり悪くなったように思えます。特に短期記憶が。
未だに左後頭部辺りが変な感じがします。
頭打つと脳自体には損傷なくても血流の問題やこりでこんなこと起きるんでしょうか?
また検査ではどこまでわかるんでしょうか?
正直頭が悪くなったで病院に行くのはどうかと思いまだ行ってません

長文失礼しました。
210病弱名無しさん:2009/02/07(土) 01:20:04 ID:rER3Ral7O
12月頃からなんですが、1日の睡眠時間が15時間近くになり、起きている時も眠気が取れない、ぼーっとする、集中力が続かず文章等を読んだりしても理解するまで時間がかかったりします。

関係ありそうなのが去年の初めにドライアイになった事くらいなのですが、どうなんでしょうか・・・
211病弱名無しさん:2009/02/07(土) 08:13:32 ID:arpyU6di0
最近、何故か下半身だけぐっしょりと寝汗をかき
そのせいで睡眠が中断されてしまいます
心当たりといったら、私は受験を控えた高三生なので
そのストレスなんですが、自覚はまったくなく
またこんなことは初めてなのでとても戸惑っています
どうすれば解消できるのでしょうか?
212病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:14:52 ID:6bHej2YKO
20代女性です
風邪の症状を緩和するため新ジギナという薬を飲んだところ、
数分後から手のひらと顔の赤み、手のひらに痒み、
手首と首〜胸元にかけて虫刺されのようなぽつぽつがでました。

こういう場合は病院へ行くべきでしょうか?
日曜日の夜なのであいてる病院がないのと、今夜から夜行バスに乗り旅行する予定なので、
行くとしたら明日の朝に旅行先でになります。
薬を飲んでこうなるのは初めてなので困惑してます。
今朝まで葛根湯エキスを服用していたのが悪かったのかもしれません。
よろしくお願いします。
213病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:40:39 ID:9795DUPG0
子供の頃はそうでもなかったのですが
高校生ぐらいの頃から少々正座をしているだけで足がしびれてしまうようになりました
正座ならともかく体育座り(曲がった膝が胸と近くなり尻と足の裏が地面につく座り方)や
下手をすると椅子に座っているだけでも足がしびれたりします
何が原因でしょうか?
最近ではたまに正座をする機会があるのでなんとかしたいです
しびれないようにする方法などないのでしょうか?
214病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:45:17 ID:29hmkqnJO
太股とふくらはぎの間にタオルとか挟むとか

椅子でってのが気になるけどそれでどうだい
215病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:03:50 ID:ju7N42Df0
26歳、♂

喉の粘膜が弱く、ほこりやハウスダストに過敏に反応している様で慢性的に咳、痰が出ます。
耳鼻科の先生にも「慢性気管支炎」と診断されました。
先生に処方していただいた中でジルテック10mがよく効いたので個人輸入して常用しようと思うのですが、
副作用などを調べた結果、長期の服用は肝臓を病むことがあるとのことでした。
どの程度の周期で検査すれば良いでしょうか?
また、異常発見時には服用中止などで回復しますか?
216病弱名無しさん:2009/02/10(火) 07:48:44 ID:wKVwnTFZ0
処方された薬の、消費期限ってどれくらいですか?
頓服薬をもらったのですが、飲む機会があまりないので
古い薬になっていってしまいそうなので・・・・
217病弱名無しさん:2009/02/10(火) 08:52:57 ID:EbrzhF/cO
昨日から頭痛いし鼻詰まるし喉は痛いしで風邪引いたぽいんですが病院行けないし薬も無いんですがどうしたら良いですか?

喉が一番ヤバいんですが、家に有るもので何か喉に効く良いクスリみたいなの作れませんか?
218病弱名無しさん:2009/02/10(火) 09:31:07 ID:ghHwKtjC0
どのスレに逝っていいか分からず
総合的なこのスレにて質問お願い致します

最近知人が「マイコプラズマ肺炎」なる病気に掛かり苦しんでますorz
発症から2週間近く経って入院せずに病院通いをしてるようですが
一向に回復傾向になく知人としてかなり心配しております・・・
(軽く聞いた話ですがその当人は抗生物質や麻酔が効かない特異体質だそうです)
で、麻酔は別として抗生物質が効かないという事で長引いてるのでしょうか・・・?

何かこの病気に掛かられた経験のある方や知識ある方のレスが頂ければ幸いです
経験談なり何でもでも構わないので宜しくお願い致します
219病弱名無しさん:2009/02/10(火) 09:58:32 ID:tDTD+oVY0
>>218
ググって見つかるマイコプラズマ肺炎の関連ページいろいろ
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/mycoplasmal.html
ttp://www.nsknet.or.jp/katoh/PAP.html
ttp://www2.ocn.ne.jp/~toyamate/mico.html
ttp://maikopurazuma.sblo.jp/

あと、昔あったスレのログ
マイコプラズマ肺炎
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/body/life9.2ch.net/body/kako/1163/11639/1163990460.dat

あと、まったく役に立たない体験談。
自分は小学生だったころの20年ちょい前、年末にかかったけど診断されて即日入院だった。
入院中はずっと点滴していて、だいたい一週間ぐらい入院したけど、年末じゃなかったらもう少し長く入院してたかも。
退院後も一ヶ月ぐらい処方された薬飲んでた。
220病弱名無しさん:2009/02/10(火) 10:05:32 ID:F1j2fxqU0
どこ行っていいかわかりませんでした
17才
熱 38度2分
症状 鼻水 たまに咳 世界が回転して見える
   特に痛いとこなし

親は仕事に出ていてどうすればいいのかわからなかったので
書き込みさせてもらいました。
病院には自転車で行ける距離なので行こうと思えばいけるのですが、
手持ちのお金が少ないので、
もしインフルエンザだった場合の診察代と薬代を
教えてくれれば幸いです。お願いします。
221病弱名無しさん:2009/02/10(火) 13:50:48 ID:KvD+53xb0
こないだ、胃カメラみたいに、飲み込んでする心臓エコーをしました
その時に、点滴をしながらやったんですが、その点滴に、気持ちが和らぐ成分の注射を
途中で入れられました。
入れるときに、「入れたときに針の先からビリビリした感じになりますよ」と看護婦に言われ
実際にちょっと痛いような感じがしました。
でっ、その後針を抜いた後、数日経ってもなんともなかったんですが、その針を入れた腕の部分を
ちょっとぶつけてしまいましたら、神経痛のように痛み出して、なかなか治まりません。
医者に言ったら、血管痛はありますから心配ないと言っていましたけど
なかなか痛みが治まらないのですが、大丈夫でしょうか?
222病弱名無しさん:2009/02/10(火) 14:26:24 ID:UDkQDL0cO
質問です
ここんとこ
数か月家に引きこもっていたのに
風邪をひきましたが
風邪は菌が原因ではないのだろうか?
223病弱名無しさん:2009/02/10(火) 15:45:46 ID:qiA4SvQ70
三日前から胸に赤くて痛いぶつぶつができて、虫にでも刺されたかと思ってましたが、
胸以外にも、全身(腕、わき腹、ももなど)がヒリヒリ痛く、衣服が擦れるだけでも痛いです。
また、外に出て歩くと、200mぐらい歩いただけでフラフラするというか、足に力が入らず、
脳からの指令が0.5秒遅れて伝わるような感じで自分の足じゃないみたいになります。
それでもまだ外にいると全身が力が入らず自分の体じゃないみたいになります。
それは安静にして休んでいると回復します。
この現象が2日続けて起き、怖くなってきました。
全身の痛みなどは風邪の症状にも似てるような気もしますが
寒気や鼻水や喉の痛みなどの典型的な風邪の症状はありません。これはなんでしょう?
224病弱名無しさん:2009/02/10(火) 16:23:27 ID:0DfeNAXEO
ここ最近、風呂場にいるような水蒸気の臭いがします
冷えで悩んでいたやさきの事でした

濃い霧の中にいる感じなんですが、そんな症状の病気ってありますか?
225病弱名無しさん:2009/02/10(火) 18:06:59 ID:UDkQDL0cO
>>223
hivだと思います
226病弱名無しさん:2009/02/10(火) 18:27:12 ID:8wa363vwO
20代の頃はなかったのに、30代になったあたりから排卵出血らしきものが
1週間ほど続くようになりました。
生理終了後2、3日血が出なくて、その後基礎体温では低温期の間出血してて
高温期になると止まります。
病院に行った方がいいですか?
227218:2009/02/10(火) 21:41:15 ID:ghHwKtjC0
>>219
ご丁寧なレスありがとうございます(;´Д`)
大変為になりました(特に過去ログや経験談)

トータル的に自己判断すると何か長続きして嫌な病気なんですね・・・
症状がなかなか改善しないという事でかなり心配してたんですが
一応安心しました

重ねてありがとうございましたorz
228215:2009/02/10(火) 22:51:50 ID:n51qvHz60
有効な回答が得られそうにないので〆ます。
229病弱名無しさん:2009/02/11(水) 12:46:09 ID:pS/bRqNl0
1月末に、卵巣腫瘍の腹空鏡手術をしました。
傷自体の治りはよく、血中の炎症反応もほぼ正常値ということらしいですが、
退院してからも37.5度〜38.度の熱がずっとあり、常に頭痛がする感じでさすがに辛いです。
そうこうしているうちに生理も来たのですが、以前から生理痛はあったものの
さすがに38度まで熱が出ることはありませんでした。
最近便をする際にお腹に力をいれると下腹部が痛いです。
手術をしたらしきところも痛いです。(足の付け根あたり?)

下腹部が痛くなる少し前にエコーで見てもらった時は、卵巣自体は特に問題ないということですが、
こんなに熱が出るものなのでしょうか?これは自然治癒するものなのでしょうか?

一応近々病院に行く予定ですが、先生に症状を訴えても特に答えはなく
炎症も白血球値も問題ないので、ただ痛み止めを出しておきましょうという感じでしたので
不安でもありますし、原因も特にわからずもどかしいです。

長文駄文ではありますが、宜しくお願いします。
230病弱名無しさん:2009/02/11(水) 18:44:05 ID:mtGaxbD00
質問です。
時々のどに違和感があり、周りの人には、風邪と間違われるくらい声ががさついているそうです。
体調は、胃腸が痛いくらいで悪くないです。
これってもしかして病気ですか?
231病弱名無しさん:2009/02/11(水) 21:32:53 ID:peeNwsHB0
今日の朝ぐらいから片頬が腫れて、痛みもあります
どの科を受診すればいいのでしょうか?
232病弱名無しさん:2009/02/12(木) 09:25:16 ID:8BzEVqSv0
>>229
いくら腹空鏡手術といっても手術は手術ですから
それなりに良くなるまで時間が掛かると思います

まだ2週間程度のようですしもう少し様子を見てみるか
あまりに不安のようなら手術した所と違う病院等を受診してみては・・・?

>>231
虫歯があるようなら「歯科」へ
頬が腫れるくらいなら結構ヒドい虫歯とかないですか?(歯にデカい穴が空いてたり・・・)
それ以外なら「皮膚科」へってところでしょうか??

以上素人意見ですので参考程度までにorz
233223:2009/02/12(木) 10:09:31 ID:E4xRax2e0
>>223ですが皮膚科いったら一目瞭然の帯状疱疹と診断されました。
>>225は死んでください
234病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:24:43 ID:s93+ICP20
通い詰めている風俗店のオキニが卵巣嚢腫に罹り片側全摘することに。
術後しばらくしたら、再度業務に復帰するとのことですが、
身体に支障はないのでしょうかね?


235病弱名無しさん:2009/02/12(木) 11:34:11 ID:mkwNjQHCO
すみません、質問です。

切迫した事ではないのですが、
朝起きて気分が悪くて、起きたり歩こうにも、立っていられず暫らく横にならないと…って何ですかね?
3時間ほど経ったら治るんですが、貧血とか低血圧みたいなものでしょうか。
3回/5年くらいなんで、深刻じゃないですがレスあると嬉しいです。
236病弱名無しさん:2009/02/13(金) 02:23:05 ID:s3wkhCyD0
>>235
素人考えですが一般的に疑わしいのは
ご指摘の通り「貧血や低血圧」が1番ではないでしょうか?
下手をすると「鬱」の初期症状だったり・・・(怖がらせる訳じゃなく推測でw)

で、あまりに強い症状が出るようでしたら
ここにレスする前に総合的な医療機関を受診されてみてはいかがでしょ?
237病弱名無しさん:2009/02/14(土) 10:08:14 ID:y1CbqXaoO
職場が暑く感じられ気分も悪くなるほどなのですが他の人はそうでもないそうです
むしろ寒がりの人が多いのか快適らしいです
確かに自分の席はプリンターの横で他の場所に比べて1〜2度高いのですがそれでも一年中28度くらいです
夏はまあ平気だったのですが冬を迎えて毎日暑くて気持ち悪くてたまりません
服装は工夫しまくって半袖薄手パンツですが朝7時出社なので出社時はコートを着ていても尋常じゃなく寒いです
ちなみに窓は開けられません
席かえも無理です

自宅は両親が節約をモットーに18度にしてるのでギャップがありすぎて

暑がりを直す方法はないでしょうか



238病弱名無しさん:2009/02/14(土) 11:22:07 ID:Z5NgCqdV0
昨日の夕方に寒気がしはじめ体調も悪くなったのでひと寝しておきたら、
半端ない頭痛と下半身の関節痛と38度の高熱になりました。
インフルエンザではと思ったのですが、今朝になると頭痛は無くなり関節痛もだいぶましになり熱も37度まで下がりました。
今はせきと腹痛・下痢がある感じです。
これはなんなのでしょうか?
ただの風邪の可能盛大ですか??
239病弱名無しさん:2009/02/14(土) 12:38:21 ID:FIOkjuGk0
>>237
体質を根本的に変えるのは難しそうなので、できる工夫から提案します。
首の後ろに冷えピタシートのようなものを貼ると、体感的な暑さが軽減されますよ。
あとは、もし可能なようでしたら職場内での履物をサンダル状のものにするとか。
240病弱名無しさん:2009/02/14(土) 12:39:19 ID:bZGbMqtpO
>>238
どっちだろうね
熱が出なくてもインフルエンザの場合もあるから
それと朝は熱は出ないよ
出るなら昼から夜にかけて
一応、マスクをして耐えられるなら月曜日、耐えられないなら救急病院や緊急外来で病院へ行き
検査を受ける事をお勧めします
241病弱名無しさん:2009/02/14(土) 13:56:10 ID:sHjtAMALO
何の病気の可能性あるか?
症状
目の痒みと充血、鼻や喉が痛痒いというかヒリヒリ、熱をもつ感じ
くしゃみがよく出る
3日くらい前から上記の症状出始めました
今までに経験ない症状でちょっと不安
単なる風邪かもしれないけど
242病弱名無しさん:2009/02/14(土) 15:30:12 ID:bZGbMqtpO
>>241
花粉症
耳鼻科または眼科へ行きましょう
243病弱名無しさん:2009/02/14(土) 16:30:42 ID:sHjtAMALO
>>242
花粉症って、私今までそういう症状まったくなかったのですが突然花粉症の症状でるものなのでしょうか?
花粉症治すには病院で薬もらって飲むのが一番ですかね?
1週間くらいで自然に治るとかないかな
244病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:26:22 ID:su1XJFr6O
25♂
3日ぐらい前から性器から出血します。
トランクス通り越してジーパンにまで染み出してしまいます。
痛みは全くありません。
なんの病気が考えられますか?
245病弱名無しさん:2009/02/14(土) 20:42:33 ID:vW+CJmis0
>>244
肛門でなく性器ですか?
それなら尿道や膀胱、腎臓、前立腺、精巣などの疾患が疑われます。
尿道を傷つけるようなことはありませんでしたか?
尿に異常はありませんか?血尿とは違いますか?
背中や脇腹が痛むようなことはありませんか?
いずれにしても、出血してるなら、とりあえず泌尿器科で
診てもらうことをおすすめします。
246病弱名無しさん:2009/02/14(土) 21:04:04 ID:+w3J81heO
25才女です。
三日前あたりから背中の右下に鈍い痛みが続いています。それ以外には症状はないですが,体をねじったり前かがみになると痛みます。
何か悪い病気でしょうか?
247病弱名無しさん:2009/02/14(土) 21:14:07 ID:4pF8A9GW0
>>243
今年「花粉症デビュー」って感じですね・・・
今まで何ともなくても突然発症しますorz

軽い感じならドラッグストアで買える市販薬等で対抗して下さい
(抗アレルギー目薬、鼻スプレー、マスクetc.)
堪えられないくらいなら耳鼻科へ逝って飲み薬等を処方して貰って下さい

あとスギ花粉が飛んでる内はダメですので1週間程度では治りませんw
(寧ろこれからドンドン本番になって逝きます)
なので4〜5月までは覚悟して下さい
248病弱名無しさん:2009/02/14(土) 21:38:58 ID:UTaWZplKO
金曜日から、歩くと左足のくるぶしの下辺りが痛くて歩けません…。(ちなみにぶつけたり捻ったなどはしていません)


湿布を貼ったりお風呂で暖めたりしてみたのですが、一時的によくなるだけでまた歩くと直ぐに痛くなります。

これは一体なんなのでしょうか?

そして何か良い改善方法はありますか?
病院に行こうにも明日はやっておらず…マッサージなどでもよくなるんでしょうか…?
249病弱名無しさん:2009/02/15(日) 09:12:04 ID:aKT2FHHUO
>>248
うちのばーちゃんが似たような症状になって、片足が腫れたって言ってた。
病院行ったら筋肉だか骨だかに細菌が感染したらしいよ。
素人な上にまだら呆けなばーちゃんに聞いた話なので、早めに病院へ。

ここから質問です。

30歳女ですが、ここ半年くらいからよく眠れません。
夜うとうとしてきてもいざ布団に入ると目が冴えます。
3時くらいに寝ても、7時に目が覚めるのですが、起きた時に眠気はなく、昼間や夕方に眠くなります。
ちなみに以前はよく夢を見ていたのですが、最近は見た覚えがありません。
とりあえず健康に支障なさそうなので放置していますが、これって不眠症?老化?なんでしょうか。
250病弱名無しさん:2009/02/15(日) 14:38:02 ID:VJlQoXxW0
>>240ですが結局熱と頭痛と関節痛は完全におさまりましたが、
今は強烈な腹痛とコーヒーのような下痢に悩まされています。
なんなのでしょうかこれは?
251病弱名無しさん:2009/02/15(日) 14:39:04 ID:VJlQoXxW0
>>250

×>>240ですが

>>238ですが
252病弱名無しさん:2009/02/15(日) 15:02:44 ID:ZPP9Qxx5O
>>240です
>>250
風邪だかインフルエンザだかのウィルスがお腹に残った為に下痢になってるんだよ
余りに下痢が酷い様なら、明日にでも内科へ行ってちゃんと診察受けた方が良いと思うよ
253病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:41:03 ID:bw5cYzsZ0
説明しづらいけどのどぼとけの両隣上くらいの場所がぼこっとなんか出てるんですけど
これってなにかはれてるんですかね?

過去にガングリオンかかったんでそれかなーと思ってるんですけど。
2重顎に見えてしかたない・・・

けっこう何年も前からっす。
254病弱名無しさん:2009/02/16(月) 00:30:15 ID:QUmUWlCZ0
>>253
おそらく唾液腺(顎下腺)だと思います。
個人差があるようで、普通より大きい人もいるそうです。
私もそうでした。気にしだすと、とにかく気になります。
たぶん異常ないと思うけど、気になるなら耳鼻科でCTなどを
撮って調べてもらえば安心できると思います。
255病弱名無しさん:2009/02/16(月) 00:52:15 ID:VvoqX+Ai0
>>254さん
ぐぐったらその通りでした。
もう気になって何年となるんで一応診断してもらいます。

ありがとうございます。
256病弱名無しさん:2009/02/16(月) 01:31:53 ID:4v0Lj1oHO
小学生から中学生までの記憶がほとんど無くて、
その上最近は物忘れが激しくなってきているのですが、
これは病気なんですか?それともただ物覚えが悪いだけなんですかね?
257病弱名無しさん:2009/02/16(月) 08:28:48 ID:FDkhfdQR0
>>249
翌日の仕事等に支障があるようなら市販の軽い睡眠薬を飲んでみるとか・・・
ただ夜が睡眠不足なら誰しも昼〜夕方くらいには眠気が襲ってきますねw
(更に昼寝をしてしまったら当然夜が大して眠れなくなりのループ)
とりあえず自分なりの睡眠(生活)リズムを確立される事をオススメします

あとあまり深く考え過ぎると余計気になって寝れなくなってしまうので
それを「考えない」という所でしょうか・・・

>>256
あまりに抽象的すぎて何とも・・・

単に「昔の記憶が無い」や「物忘れが激しい」と言われても
それが直結して今すぐ何かの病気ではないと思いますよw
258病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:51:59 ID:4MXMP6aK0
23歳女です。
10ヶ月前に測った視力がギリギリ0.2だったのですが、数日前に測ってみると0.05でした。
眼底や眼圧、角膜には異常はないようですが、急に下がったので不思議です。
調べてみると糖尿病など成人病にかかるとこのようなこともあるみたいですが、それもありません。
なんの異常もなく成長期でもないのに、10ヶ月程度でこんなに下がることってあるのでしょうか?
259病弱名無しさん:2009/02/17(火) 08:16:40 ID:Q5HdpPSL0
>>258
それは両方共ちゃんとした医療機関(メガネ屋や健康診断等の簡易測定ではなく)で
測られたんですか?
もしそうでなければ専門の眼科でちゃんと調べて貰った方が良いと思います
素人考えにしてもあまりに短期間で落ちすぎ感が否めませんが・・・

ただ視力測定はその日の当人の状況がありますから(寝不足、寝起き)
結局はどうなんでしょ?orz
260病弱名無しさん:2009/02/17(火) 09:27:47 ID:gwgt3SMI0
>>259
はい、二回とも眼科で測定しました。別の眼科ですが両方とも通院したことのある眼科で、
過去に変な測定値が出たということはありません。

やはり下がりすぎですよね…これ以上の検査をするならもっと大病院に行かないといけないので、
仕事も忙しく困っているところです。しかし一生のことなのでなんとか時間を作りたいと思います。
レスありがとうございました!
261病弱名無しさん:2009/02/17(火) 10:02:38 ID:xiDEAf3hO
さっき、電車の中で空席挟んだ隣で、物を食べる人がいたんです
横にいるのに物食べてるの分かったのは、やたらペチャクチャと音をたてて食べてたから。
自分は人が食べる音は気にならない&さっき聞いた音は、食卓でやられても気になるくらい大きかったです
何やったらそんなペチャクチャ音出るのかなとか思ったけど、その人は何か病気で…とも考えました。
例えば「臭い」にしてもワキガの場合と、単なる物ぐさでお風呂に入ってないのでは違います。
マナー身につけてないだけ、を後者として、前者に当たる、物を食べる時に音が出てしまう病気ってありますか?
262病弱名無しさん:2009/02/17(火) 10:15:32 ID:xiDEAf3hO
>>249
自分は昼の居眠りがあった事を注意され、ここ1週間早く規則正しく寝て起きてをしていたのですが、
今日つい夜更かしをして3時寝6時半起きをしてしまいました。
眠気・疲労感が規則正しかった日より強く感じられました。多分、>>257さんの言う通りです。

>>256
親や友達に小中学生時代何かあったか聞いてみて、それが自分が知らない事だったり思い出せなかったりしたとかですか?
263病弱名無しさん:2009/02/17(火) 11:27:13 ID:uTtOaEFI0
最近夢精の回数が多いです
といっても1ヶ月に2回ぐらいでしょうか
今まではほとんど起きなかったのに・・
正直、臭いしめんどくさいし、迷惑です

原因は何なんでしょうか?
欲求不満?童貞の私に対するチンコの嫌がらせ?

年齢は21歳です
264病弱名無しさん:2009/02/17(火) 12:28:36 ID:Bu+lywUbO
最近、気づいたら排便時に勃起してもいないのにおしっこと共に射精しています。
何か泌尿器系の病気でしょうか?
265病弱名無しさん:2009/02/17(火) 14:06:10 ID:vPdcQrP8O
ここ数年春先になると心臓が痛みます。走っても痛みます
なんかの病気でしょうか?
心臓病が1番多い地域なので不安です
266病弱名無しさん:2009/02/17(火) 20:18:57 ID:iegi/iCD0
半年ほど前から咳に苦しめられる。
夜に何度も起きてしまい、医者に行ったらまず喘息ということで、
薬をもらうがなかなか完治しない。
レントゲン等を行なったら、肺はキレイと診断され、その後数回色んな薬を試し、
結局効いた薬から、逆流性食道炎と診断されました。
胃から中身が戻るのを防ぐ薬で、確かにしばらく体調は良くなったのですが、
一月前からまた咳に苦しめられる様になりました。
今度は痰(というか色が透明なので唾液に近い)が出てくる様になり、それが
喉に引っかかる感じで激しく咳き込みます。
夜も眠れず咳で起きてしまいます。

再度行った医者からは、原因がいまいち分からないと言われ、
今は花粉が飛び始めるのでアレルギーかもしれないと、その薬を出され、
様子見る様言われました。

咳き込むのがほんとに辛いのですが、なにか疑われる症状ってあるのでしょうか?

ちなみにレントゲンを撮ったとき、喉に小さな石(2mm程)が写ってました。
医者は気にする大きさではないと言っていたのですが…
267病弱名無しさん:2009/02/18(水) 00:05:17 ID:ujg7tfRQ0
初めての書き込みです。
44歳 男性 身長167cm 体重100kg 糖尿病暦8年
質問なんですが、ここ二ヶ月ほど前から手の指先が痺れます、
主治医に聞いたところ、糖尿病が原因ではなく、首から来てると
軽く聞き流されましたが、酷い時には手がキッチリ握れず
特に寝起きなどはパンパンに張った感覚です。
一体何の病気で、何科の病院を受診したら良いのでしょうか?教えて下さい。m(__)m
よろしくお願いします。

268病弱名無しさん:2009/02/18(水) 03:34:17 ID:3iHz4DhMO
屁をしたはずなのに
なぜかウンコがちびってることが
最近よくあります。
なにか原因があるんでしょうか?
269病弱名無しさん:2009/02/18(水) 05:14:38 ID:HC1yd7eKO
ちょっと相談するのも恥ずかしい内容なんですけど…

俺5・6年くらい前から金玉袋にインキンなのかアトピーなのかよく分からん痒みがあるんです
その頃から痒い所にシャワーで熱湯(多分45℃〜50℃)かけると物凄く気持ち良いことに気付いて、ずっと、それこそ風呂に入る時には必ずやってたんですけど(変態ですよね)
最近になって精子が熱に弱いという話を聞いて、俺の精子は死んでしまっているのだろうか…もし生きていても奇形になるような不健康な精子になっているんじゃないかと今更ながら心配になっています
精査に行った方がいいんでしょうか?
ちなみに童貞です
270病弱名無しさん:2009/02/18(水) 06:28:43 ID:DimThAnTO
呼吸する度に心臓がチクチクして痛いのですが、何かの病気ですか?
上半身を動かすだけでも心臓に痛みがあります。
271病弱名無しさん:2009/02/18(水) 08:02:35 ID:b7IT5Wsx0
>>261
個人的ですが俗に「出っ歯」の方によく見受けられるような気がします
あとは知的(ryの人だったとか・・・

どちらにしてもモラルがまず問われる感じがします

>>263
大変元気なようですねw
まぁそれ位の歳だと大量生産されてますので
結果「タンク」が一杯になりすぎて夢精という形で暴発orz

とりあえず彼女を作るか自分で「ヌキ」ましょうww

>>266
受診された病院とは違う大きい総合病院で再受診されてはいかがでしょ?
耳鼻咽頭科や呼吸器科の絡みだと思います

>ちなみにレントゲンを撮ったとき、喉に小さな石(2mm程)が写ってました。
これがかなり気になる所で原因のようにも思えますが・・・
272病弱名無しさん:2009/02/18(水) 08:41:52 ID:b7IT5Wsx0
>>267
普通にお持ちの糖尿病から来てると思います
(ご存知とは思いますが糖尿病は色んな合併症を引き起こす厄介な病気です)
で、脅かす訳ではないですが糖尿の合併症で体の末端(手先や膝から下)が
壊死して切り落とさなければならないという例もあるようですが・・・

あと失礼ですが歴8年もあってその体重はいかがなモノだと思います
つかその主治医から何も言われてないのですか?

この件も同じですが違う医療機関での受診を直ぐにでもオススメしますorz

>>269
童貞という事でしたら「アトピー」が1番疑わしいと思います

痒いたり刺激を与えると「ある気持ち良さ」があるとかは結構典型的な症状と思います
(患部がジュクジュクで平常時痛くてもそれらをやると収まるとか・・・)
陰部以外にもこの症状があるようならそれを口実に
皮膚科へ逝ってステロイド系の薬を塗って治した方が良いと思います

>精子が熱に弱い〜
外部的要因ではないので気にされなくとも大丈夫ですw
273病弱名無しさん:2009/02/18(水) 11:32:31 ID:dBJr+Z7i0
>>271
分かりました
毎日抜くことにします!
274病弱名無しさん:2009/02/18(水) 12:32:32 ID:ObTU5jvj0
>>261
物を食べる時にクチャクチャ音がするのは、本来誰でも起きているのですが、
口唇を閉じればそれに遮られて周りの人にはあまり聞こえないだけです。
要するに、口を閉じた状態を続けられない人、すなわち鼻づまりの人という
わけです。鼻づまりを起こす病気 アレルギー性鼻炎などを持っている人です。

医者は、知的にどうの、モラルがどうのという前に、アレルギーを何とかしろよ。
それを根本的に治せねぇやつが、人を見下すようなこと言うんじゃねぇ。
275病弱名無しさん:2009/02/18(水) 16:19:30 ID:tVs1m5dNO
花粉症で鼻水が酷く、鼻をすすってしまうのですが、良く頭痛が起きます。
普通でしょうか?
276病弱名無しさん:2009/02/18(水) 16:24:57 ID:tVs1m5dNO
>>270
心臓が原因の場合、そのような痛み方はしないです。
肋間神経痛が考えられます。
可能性は低いでしょうが、気胸や帯状疱疹といった、ほっとくと危ないものもあるので、一度内科で胸部レントゲンを撮ってもらって下さい。
277病弱名無しさん:2009/02/18(水) 17:17:12 ID:n+07gC/A0
ひどい咳がでる風邪の末に
扁桃腺が腫れてとても痛くなってしまいました
風邪から扁桃腺炎になることってあるのでしょうか?
278病弱名無しさん:2009/02/18(水) 17:25:42 ID:b0wp2pyM0
>>261
> マナー身につけてないだけ、

電車でもの食う馬鹿の時点でマナーがないだろw
食事の作法は生まれと育ちが一番よくでる
・口をとじない
・左手を出さない
・茶碗を持たない
この3点は無意識で矯正しずらい

飲み会や食事会でよく人間観察してみるとその人の親のレベルがわかる
質問の趣旨とまったく関係ないけど
279病弱名無しさん:2009/02/18(水) 17:29:03 ID:b0wp2pyM0
>>269
いんきんでググって症状の写真と見比べてみたら?
股に土手状の湿疹が出たりするけど
一番は医者に見てもらうことにこしたことないけどね
280病弱名無しさん:2009/02/18(水) 18:26:51 ID:/Rahc9UYO
自分は甘い食べ物や飲み物を全然口にしていません
煮物等も食べないし飲み物もお茶だけ
今は一週間に一度ぷっちんプリンを食べるだけなんですがもう少し糖分を取ったのが良いのでしょうか?
281病弱名無しさん:2009/02/18(水) 19:18:13 ID:dGnG3rmo0
ご飯やパンも糖です
282病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:20:52 ID:5lXn3Q+K0
31才男です。
2週間ほど前から、右手の指先から二の腕の真ん中辺(手のひら側)にかけてピクピク
動きます。特に痛みはありませんが、かなり頻繁に痙攣しています。なにかの病気の前
触れとかでしょうか?
283249:2009/02/19(木) 20:13:28 ID:UvIKh/2HO
>>257
>>262
遅くなってすみません!
レスありがとうございます。
確かに昼間眠いのは睡眠不足から来ています。
1時〜3時就寝→4時〜5時に目が覚める〜7時まで二度寝、というパターンが癖になっているので…
なるべく早く寝たりで改善してみようと思います。
284病弱名無しさん:2009/02/19(木) 21:13:43 ID:BbdCBmdzO
>>271
>>274
素朴な疑問にお返事、ありがとうございます!
285病弱名無しさん:2009/02/19(木) 21:24:04 ID:/+OFI/i+O
18歳女
腰のくびれた部分の背中側が痛いです…(;_;)だるい痛みです。
しかも胃に違和感があって気持ち悪いです
腰と胃って何か関係があるんでしょうか
286病弱名無しさん:2009/02/19(木) 21:38:57 ID:ZaibQDGk0
29歳女です。
左胸の奥のほうがチクチクして痛いんですがなんだろうこれ。
以前から時々チクっとすることがあったんですが、継続して痛むのは初めてなので…
もし病院で診てもらうとすればどんな検査を受けるんでしょうか?
287病弱名無しさん:2009/02/19(木) 21:43:24 ID:4AGEyT/n0
みなさんは、歌手デュオ「19(ジューク)」の元メンバーの326さんと余命の告知を受けた難病患者がコラボした絵本「やさしさのまほうーたったひとりのお父さんー」を読んだことがありますか?
この絵本は、手も足も声も出にくくなり、お父さんは子ども達のお世話が何もできなくなったのに子ども達は日に日に優しくなっていく2人の子ども達の実話に基づいたお話だとか。
作者はあとがきにこう書いていました。
「子どもって、僕のように抱っこもしてあげられない親でも、゛精一杯愛していること゛が伝われば、その愛情を肥やしにして成長してくれるんだあ。」
30過ぎて年甲斐もなく買ってしまった絵本だったけど、なかなか良かったですよ。

参考
紀伊国屋書店
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4569689310.html

288病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:24:19 ID:QlCbKx1m0
32歳男、172cm、68kg、喫煙なし、飲酒はごくたまに缶一本ぐらい
最近、右上腹部(六つある腹筋のちょうど右上のやつ、肋骨の下あたり)
に張ってる様な違和感を感じます。
背中とか深いところでなはく、筋肉のすぐ裏のように感じます。
押しても痛むということはないのですが、何かがある?感じがします。
どういった原因が考えられるでしょうか?
宜しくお願いします。
289病弱名無しさん:2009/02/20(金) 06:45:10 ID:qgJmujnw0
22歳男です。
14歳の頃からにきび治療のためにミノマイシンを飲み続けていました。
(治ったら飲まない・塗り薬で問題なかった期間もあります)
最近、少し外に出たぐらいで風邪を引くようになりました。
抗生物質を長く飲んでいると、体の抵抗が弱くなるそうなのですが
ずっとこのままなのでしょうか?
抵抗力を元に戻したいです。
290病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:15:20 ID:lJvxpI8l0
>>288
肝臓とか胆嚢のトラブルかな?
消化器科か内科でエコーで見てもらえば、異常があるかないかは
すぐわかると思いますよ。
あとは必要に応じて血液検査もしてもらえると思います。
291病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:22:08 ID:lJvxpI8l0
>>289
いまもミノマイシンをのんでいるのですか?
主治医は血液検査などはしてくれないのでしょうか?
必要もないのに、長期間のむのはたしかによくないと思います。
ただ、免疫に影響するかどうかはわかりません。
身長と体重が書いてないのでわかりませんが、
やせすぎてはいないでしょうか?栄養バランスのよい食事を
とっていますか?規則正しく食べていますか?
適度の運動はしていますか?不規則な生活をしていませんか?
体力や抵抗力は毎日の生活習慣で、ある程度変わってくると思います。
薬のことも含めて、とにかく一度医師に相談してみたらどうでしょう?

292病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:38:41 ID:V/X7PnWIO
質問なんですが、
今朝、風呂場で足の二本の指の爪付近をえぐってしまい、
とりあえず軟膏塗って絆創膏貼ったんですが、立つだけで痛い。
というか座ってても熱持って腫れて痛い。
このような外傷の場合、何科の病院に行けばいいんでしょう?
293病弱名無しさん:2009/02/20(金) 12:06:35 ID:lJvxpI8l0
>>292
外科へどうぞ。
294病弱名無しさん:2009/02/20(金) 12:19:36 ID:V/X7PnWIO
>>293
わかりました。ありがとうございます。
295病弱名無しさん:2009/02/20(金) 12:21:15 ID:ZJWHBwPx0
質問させてください。
この1ヶ月、ずっと両ふくらはぎ(特に左)が張って痛みがあります。
以前はほぼ毎日30分ほど散歩をしていました。
また同時期から寝起きには口内がべたつき始めました。
何が考えられますか?
296病弱名無しさん:2009/02/20(金) 14:03:17 ID:Xfb3aBxj0
右太股が一部黄色に変色しています
汚れかなと思い、拭いても取れず、気にせず生活していましたが
もう見つけてから二週間ほど経ちますが、一向に無くなりません
何か体調に異変があると、皮膚が変色するのでしょうか?
297病弱名無しさん:2009/02/20(金) 16:02:22 ID:gjPiHgU5O
17歳女 喫煙なし

好きな人に触られてもまったく濡れません。
不感症なんですかね?
相手に申し訳ないです。
相手が下手って訳ではないんです。
濡れやすくなる方法みたいなのあったら教えていただきたいです。
298病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:19:06 ID:6sTNHUib0
今年57歳になる父についての相談なのですが、
最近(5か月ほど前から)行動している最中に突然動きが止まることがあります。
数秒〜数十秒の短い間ですが、その間に話しかけても、目の前で手を叩いても全く反応がありません。

上記のような症状に関して本人は「大丈夫」しか言わず、病院に行くということは考えていないようです。
突然動きが止まるのは何か大きな病気・障害の前兆なのでしょうか
また、このような症状が見られる場合、どの科で見てもらえばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
299病弱名無しさん:2009/02/21(土) 08:27:25 ID:mpzilO1i0
すいません、高熱(38.5度)が一日出て寝込み
それは引いたのですが、栄養とらないといけないと思い
ご飯を食べようとしました。

でも、食べれることはできるのですが、
消化できていないのかガスがたまる感じで
汚いですが下痢としてお腹が凭れるというか
へんな感じです。

これは一過性のものでしょうか。
300病弱名無しさん:2009/02/21(土) 08:44:03 ID:Xn3HSR9g0
>>298
もっとも考えられるのは脳疾患の一種です。
受診は(脳)神経内科が良いかと思われます。

>>299
ご飯は通常と同じようなものを摂りましたか?
とりあえず柔らかくて消化の良い温かいものから始めてください。
301病弱名無しさん:2009/02/21(土) 08:45:50 ID:kH4zWY5FO
朝8時に下痢になりました
これは昨日の夕方に食べたものが悪いのか
深夜1時に食べたのが悪いのかどちらでしょうか?
302病弱名無しさん:2009/02/21(土) 09:09:49 ID:o42OzYGL0
272 さん

ご意見ありがとうございます。
確かに食事療法はまったく出来てません、
主治医も真面目にやらないとしらないよ!
と言って処方するのみです
自分が悪いのは分かってますが(-_-;)

反省と共に違う病院に行ってみます。m(__)m
303病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:34:21 ID:jNk5UKY00
>>297
年齢が年齢&その状況が分からなく何とも言えませんが・・・
(挿入時に困るんでしょうか?)
そういう行為の場合は頭で「気持ち良い」という感覚がないと体が反応しないと思いますorz

で、アドバイス的にですが
・相手が好きな人なら変に緊張しない
・男性に前戯をしっかりして貰う
・それでもダメならローションを使う
とかでしょうか・・・

>>299
寝込むようなヒドい風邪の後でいきなり「ご飯食べよう」というのはどうでしょう?
個人差がありますが風邪で全器官弱ってますので・・・

栄養面が心配ならば
まず定番のお粥や消化の良いモノから摂って行かれた方が良いかとorz

>>301
突然の下痢とかは結構誰でも起こると思いますので
結果心配し過ぎかと・・・(体の冷えから来るモノ等)

ヒドい状況ならここにレスしてる暇などないと思いますw
304病弱名無しさん:2009/02/21(土) 16:20:14 ID:PNQ2+jIX0
>>291
今もニキビが酷くなると飲んでいます。
血液検査は一度もありませんね。
慎重178センチ体重70キロですが、栄養バランスは悪いかもしれませんし
運動もほとんどしていません。
305病弱名無しさん:2009/02/22(日) 05:35:12 ID:oQerLpSRO
美容室でカラーリングした直後の髪を触った指でうっかり歯茎マッサージをしてしまいました…美容室で一度洗髪はしてもらった後なんですが体に悪影響はあるのでしょうか
306病弱名無しさん:2009/02/22(日) 09:31:59 ID:NFGqAuGX0
>>305
歯ぐきを歯ブラシで優しく磨けば問題ないですね。
307病弱名無しさん:2009/02/22(日) 22:16:49 ID:VPI3/nyz0
22歳女です。お酒は月に一度嗜みますが、喫煙はありません。
時々、自分の声がひどくこもって聞こえる時があり困っています。
人の声や音楽など、外からの音は普通に聞こえるのですが、
自分の声だけが普段聞くものよりも低く響いてきます。
これは病気でしょうか
308病弱名無しさん:2009/02/23(月) 16:01:33 ID:h7/8IKdW0
1ヶ月前位から喉がずっと痛いです。
喉が痛いというよりも、正確にはずっと痰が絡んでそれを取ろうと咳き込むと
気管支辺りが痛いと感じというべきなのでしょうか・・・
微熱(37.5度〜38度)もずっと下がらず。
2週間程前に血液検査したところ、白血球の数も正常ということらしいですが
喉の違和感と熱にはほとほと困ってしまいます。

これは何かの病気でしょうか?
もし病院に行くとしたら何科がいいのでしょうか?
309病弱名無しさん:2009/02/23(月) 17:41:20 ID:LYO0fhkYO
生理について質問です。
よくレバーのようなものが出るとかそういうのは聞くのですが、
私は湯葉みたいなものが出ます。湯葉が血に染まってるみたいな。
筋というかそこまで細くなくて、丁度湯葉みたいです。
血が固まっただけでもなく筋みたいなそんな物質のようです。
これは体内の何が出てきてるんでしょうか?
310病弱名無しさん:2009/02/23(月) 19:46:36 ID:eAwILuloO
>>308
痰が出るのならば、血液検索より喀痰培養してみてはどうでしょう?
あと気管が気になるならば呼吸器の検査ですね。肺のレントゲン等も。
呼吸関係は喘息から結核まで幅広いので詳しい症状を先生に伝えて下さいね。

>>309
生理というものは、血液だけが出るわけではありません。
子宮内膜が剥がれ落ちるので、仰る通り、血がついた湯葉のように見えます。
全く問題ないですよ。
311病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:00:03 ID:eAwILuloO
血液検索ってなんだ…血液検査、です。
血液検査なんですか、その中でも生化学というジャンルがありまして、
たくさんの項目があります。
その中に呼吸器関係の項目もありますよ。
312病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:44:10 ID:LYO0fhkYO
>>310
あれは子宮内膜だったんですか‥!あんなにあるのか。
1〜2センチ四方のものだと勝手に思ってました(笑)

血を洗ったら本当に湯葉になるんじゃないかと思うほどだったんですが、
あれが膜状のものというならわかる気がします。
筋というか適切なのは「膜」でした。
だからすごい納得と共にあれが子宮内膜だとわからずいたのがなんだか‥
なんで2センチ四方くらいに想像してたのかさえ‥
ありがとうございました。
313病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:58:52 ID:aowTxAYHO
最近炭酸飲むと身体の間接が痛くなるんですが何が原因でしょうか?
314病弱名無しさん:2009/02/24(火) 00:55:18 ID:WC62X3eyO
>>313
う〜ん…お飲みになっているのがジュースなら、炭酸というものが
原因ではないと思います。
よく炭酸は、骨を溶かすレベルのpHだ!とか言いますが、
飲料を飲んで消化する過程で炭酸が骨に触れるなんて皆無で、
消化管を通るだけなので…。しかも胃液の方がはるかに酸性だし。
それがビール類でしたら間接痛と繋がりはあります。痛風ですね。
プリン体(尿酸)を分解できなくて尿酸が結晶化してしまい、間接に溜まる。
結晶化してるので動かす度に内部で刺さって痛い。

でもそれがただの炭酸ジュースなら…間接痛とは無関係だと思いますよ。
315病弱名無しさん:2009/02/24(火) 04:24:58 ID:rfKXAFz70
 40代女です
 ここ半年位、右手だけが常に冷たいのが気になっています。
 病は気からと言うので、なるべく気にしないようにしているのですが。
 昼間活動している時も、お布団に入っても、右手だけが冷え切っています。
 疲れている日は、右足も冷たくなります。
 慢性腰痛持ちですが、こんな症状が出る病気って、何かあるのでしょうか。
316病弱名無しさん:2009/02/24(火) 05:34:50 ID:rGM/NfB00
10代男です
昨日からありえないくらい鼻血がでます。
一枚のティッシュが真っ赤になるくらいです。
一応ティッシュを入れとけば止まるのですが、またありえないくらい鼻血が出ます。
なんらかの症状なのですか?教えてください
317病弱名無しさん:2009/02/24(火) 08:46:28 ID:yXZ7Er0h0
>>315
レスの内容と個人の想像範囲で総合すると「冷え性」ではないでしょうか?

以下は参考サイトです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q147549924
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1990841.html

受診される場合はまず「循環器科」や「婦人科」が良いようです
318病弱名無しさん:2009/02/24(火) 08:55:05 ID:QQh+BaQz0
>>316
貧血起こす前に即病院いけ
突発的なめまいでるかもしれんし、危ないから自分で運転すんなよ
319病弱名無しさん:2009/02/24(火) 08:57:01 ID:QQh+BaQz0
>>313
炭酸は甘味?アルコール?
冷水をとることで、体温が下がることが一番の原因ではないでしょうか
間接痛でビール飲んだ後痛い痛い言う人もいますし
320病弱名無しさん:2009/02/24(火) 12:49:39 ID:cPg+jO+W0
18歳の女です
約1年前からうつ病の療養を受けています
病院に行ったのが1年前なので、症状から見ると3年ほどはうつ病にかかっていたと思います
薬はトフラニール、デゾラム、前者の副作用に便秘があるのでその為に酸化マグネシウム、パントシンを一日2回飲んでいます
今回の症状は上記の薬の副作用と重なっていません

今回相談したい症状は、半年前ほどから空腹の時に食事をするとお腹が痛くなることです
物を食べ始めてから数十分くらいで腹痛が始まります
痛みは多分へそよりは上で(でも全体が痛いような気もします)、どういう痛みかはうまく説明出来ません・・・
それから夜寝るまで続くことがあります
痛みがひどい時は途中で食べることをやめたり、また食後は痛くてたまらないのでいつも横になります
横になると少し楽になります
食べてしばらくするとお腹の中がボコボコいって、よく屁が出ます
その屁が出ると腹痛がすごく楽になります
下痢や嘔吐、吐血はありません、便秘はずっと前からで主に二日〜三日に一度の頻度です
朝や朝食をとる時にはなんともありません 主に昼と夜にこの症状が起きます
食生活は朝は主にパン、昼はパン、ラーメンやりんごなど、夜は母の作ってくれるおかずに野菜を多く食べるようにしていて、三食きちんと食べています
間食はあまりしなかったのですが、最近は空腹にしないように飴をなめたりしています
水分は元々あまり取りません

お腹が痛いスレや普通にぐぐったりしましたが、同じような症状の人はいるようですが明確な回答はありませんでした
胃カメラが怖くて病院に行けません・・・軽度の嘔吐恐怖です
前に質問スレでも同じ質問をして早食いしすぎだというアドバイスをいただいたのですが、元々食べるのは遅くて、一度に口に入れる量も少ないので他に原因があると思っています。
今まではあまり考えず放置していたのですが、今回は気になったので相談しました
よろしくお願いします

>>316
ただ太い血管が切れたんだと思います。治りにくいので、数日間は鼻をデリケートに扱わないとしょっちゅう出血しちゃうと思います。
派手に動いたり長風呂は控えた方が良いと思います。
321病弱名無しさん:2009/02/24(火) 14:24:43 ID:l3krVFSZO
>>314>>319
炭酸はコーラなどのジュース類やスパークリングワインなどの酒類どちらでも痛くなります

痛くなる箇所は肩とかが重点的に痛くなります
322病弱名無しさん:2009/02/24(火) 14:52:59 ID:0+EXQlr+O
一人暮らしの友人が苦しんでいます

3日前に牡蠣にあたったらしく
戻しては寝てを繰り返しているようです

胃腸科と消化器化どちらにかかるべきですか?
開業医と総合病院もどちらが良いか教えていただけると助かります
おそらく私が探すことになるので

レトルトで普通の食事と野菜ジュースで栄養は採っているといいますが
(歩けなくて外に出られないからおかゆやポカリは無理とのこと)
消化の良いものでないせいか気持ちわるいのが続いている様子

昨日も昨日も会社を休んでいるし病院に行くよう言うのですが
歩けないから行けないし救急車を呼ぶほどでもないと

安心したいからか一日中電話をかけてきてはトイレで戻したり寝ていたり
正直どうにかして欲しいんですが
介護タクシーみたいなものなら、歩けなくても連れて行ってくれますか?

友人は東京、私は大阪なので私が行くことは出来ません
323病弱名無しさん:2009/02/24(火) 17:23:52 ID:YA6Gs1Y20
20代・女・157cm・75kg・非喫煙・たまに飲酒をする者です。
半年前に三半規管の異常からくるめまいで数日寝込んだ以外はいたって健康です。

最近血の巡りが悪いような気がします。
とにかく動くと耳のあたりで血がグイーン!と無理っぽい流れをしているような音がします。
寝っ転がった時が一番ひどくその音がするような気がします。
子供の頃から低血圧なのですが、最近は測っていないのでもしかしたら急に血圧が
上がってしまい高血圧の症状がでているのかと思っていますが
他にどのような事が考えられますか?
あと、少なからず肥満が原因かなぁという自覚はあります。痩せれば治るものでしょうか?
324病弱名無しさん:2009/02/24(火) 18:21:05 ID:pffQLRUZO
食道入り口に白い豆のようなものが出来て、異物感があります。かなり以前からあって、思い立ってデジカメで撮ってみたんだけど、
実物見たらなんか怖くなってきた。口内炎ではないと思う。なんだろう。
言葉での説明うまくないので、画像で。↓

ttp://www2.uploda.org/uporg2042848.jpg
325病弱名無しさん:2009/02/24(火) 19:28:03 ID:d34bixsE0
糞石の嵌頓で虫垂炎になり薬で散らしたのですが、再発ってどのくらいの確率なんでしょうか。
326病弱名無しさん:2009/02/24(火) 19:38:03 ID:nbmUEICsO
>>324臭い玉かな?詳しくはこの板にスレあるから見てみるといいかも
327病弱名無しさん:2009/02/24(火) 19:52:16 ID:pffQLRUZO
>>326
ありがとう!ありがとうありがとう!
ググッたらどうもそれっぽい!相談してよかった!「臭い玉」初めて知りました!よかった死なない!オレ死なない!
ありがとー!

328病弱名無しさん:2009/02/24(火) 19:57:20 ID:1XOmZbdO0
3歳の時の怪我で色が青く?皮膚が傷ついてしまっています
色だけでも(できれば皮膚も)治したいのですがこういう場合皮膚科に行けばいいのでしょうか?
それとも美容クリニックとかでないとまずいのでしょうか?
教えてください。

現在18歳です。
329病弱名無しさん:2009/02/24(火) 19:58:12 ID:1XOmZbdO0
ごめんなさい書き忘れです。
傷の場所は目の上です。
330病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:40:05 ID:k9MhOJS6O
すいません。

私、兄、母(末期癌のため自宅介護中)父(70才)で生活しています。

昨日父がお腹が痛いと訴え救急車で病院に運ばれ、緊急手術をしました。

腸の病気(けいしつえん?)で手術は成功したのですが、今日になって病院にて叫ぶ、暴れる、「家族はどこに行った!!」「バカ野郎!!」などの暴言を看護師、お医者さんに吐く状態です。

元々癇癪持ちの父だったのですが、そういう状態が起こるたび、病院から兄が呼ばれてる状態です。(私が母の介護で動けないので)
兄の話では「お医者さん、看護師さんが見れないと判断した場合病院を追い出されるかもしれない雰囲気だった」と言われました。


まだお腹の傷口がふさがってない(抜糸してない)状態で病院から追い出される事あるんでしょうか?

追い出された場合、精神病院等に入院という事になるんでしょうか?

よろしくお願いします。
331病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:36:24 ID:rfKXAFz70
>>317
 ありがとうございます。冷え性のことを勉強してみます
332病弱名無しさん:2009/02/25(水) 09:31:01 ID:h+BAV0ct0
>>320
長文で少々要点が分かりづらいですが
つまり胃がちょくちょく痛くなると言う事でしょうか?

医者から貰うほぼ全ての薬は市販薬と違って強力ですので(効く反面、副作用あり)
その「抗うつ薬」を長期間飲んでる事によって胃や消化器官系にダメージが来てるような気がします・・・
で、担当医師にその症状を説明して処方薬を見直して貰うか
今受診されてる所と違う医療機関を再受診としかアドバイスできません

「抗うつ薬」を軽くすれば鬱の症状が出るでしょうし
かと言えば今まで通りの薬だと消化器官系の不具合が・・・力になれずスマンorz

>>322
あなたとその友人が「いい大人」ならとりあえず総合病院へ行くように言って下さいw
救急車呼ぶ程じゃないんなら緊急性はないかとorz

馴れ合いは他所でやってくれww
333病弱名無しさん:2009/02/25(水) 10:05:34 ID:h+BAV0ct0
>>323
>最近血の巡りが悪いような〜動くと耳のあたりで血がグイーン!と
その自覚的症状だけでは何とも言えませんが
女性という事なのでとりあえず「貧血」も疑った方が・・・

ただ今すぐの身体的(苦痛を伴う)異常が無ければもうしばらく様子をみてはどうでしょう?

>>328
想像するに昔の傷痕が「ケロイド状」になってるとか?

で、その傷痕の大きさや状態は分かりませんが
余程気になるようでしたら「美容クリニック」で1度受診されてみては?
診察だけなら多分無料ですがいざ手術となると保険が効きませんので金銭的覚悟をorz
(一応医師からの「診断結果」&「料金」説明はあります)

もし女性の方で大した傷痕でなければ
ファンデーション等でカバー出来ないモノでしょうか・・・
334病弱名無しさん:2009/02/25(水) 10:17:23 ID:cwL4wmRY0
>>333ありがとうございます><一センチ四方もない程度なのでとりあえず病院いってみます。
335病弱名無しさん:2009/02/25(水) 12:33:42 ID:lBY2kae+0
>>333
>>323です。
貧血って言う事もあるんですね。
今のところちょっと気になるって位なので様子を見ることにします。
漠然とした文章でしたのに丁寧にレスをくださってありがとうございました。
336病弱名無しさん:2009/02/25(水) 14:34:02 ID:eF4V0JpJO
昨日から背中の左側から左胸にかけてピリピリした痛みがあります。
帯状疱疹の前触れか?と思うのですがまだ発疹などはありません。
この時点で病院に行けば発症を押さえたり症状を軽くできたりしますか?

25歳♀、帯状疱疹はやったことないですが水疱瘡は5歳の頃にやりました。
337病弱名無しさん:2009/02/25(水) 14:59:00 ID:ECo1r5740
昨日父が胃ろうの手術をしました。
内視鏡で見て潰瘍もなく手術もうまく言ったとの事。
安心して一度帰宅しました。
術後6時間後、病院に戻ると父の顔を見ると青白く目の下も白くて
しかし病院は任せてくださいとのことで言わずにいました。
すると今朝吐血し、胃ろうの部分からドレーンを入れたら800CCほどの出血
緊急の輸血で判子と署名が要ると電話があり飛び出しました。

医師の説明では胃ろうの手術の強いストレスで急激な胃潰瘍ができ出血したと言います。
6時間?それより前に急速に大量出血できるほどの胃潰瘍はできるものでしょうか?
338病弱名無しさん:2009/02/25(水) 15:18:19 ID:vrR+GeKK0
長年の過食嘔吐・自律神経の乱れを自覚しているのですが
ここ一年ほど、寝汗や冷や汗をよくかき寒くもないのに一日中鳥肌になっていることがあります
なんというか、体の奥底からジワジワと寒気を感じるような不快な身震いをよくします
体が縮こまって筋肉が常に緊張状態というか・・
また寝る前になると体がビックッと痙攣を起こすようになりました
すいません、わかりにくようですがお願いします
339病弱名無しさん:2009/02/25(水) 16:00:19 ID:aPdqUXxW0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
340病弱名無しさん:2009/02/25(水) 16:33:00 ID:cawT7wVH0
>>338
> 過食嘔吐


自覚あんなら直せ
341病弱名無しさん:2009/02/25(水) 19:36:18 ID:9M7Llyi1O
帯状ほうしんと診断されました。
医者から帯状ほうしんとは?という紙を渡されました。

読んでみると…

帯状ほうしんは、ほとんどうつることはありませんが水ぼうそうにかかったことのない人にはうつることがあるそうです。

明日、会社に行っても大丈夫ですか?
342病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:03:22 ID:wrgoerda0
30代女性です。高脂血症になりかけです。
昨日から文字が思うように書けない状態になりました。
例えばにんべんを書くときに1画目は通常上から下に書くと思うのですが、
何故か手は下から上に動こうとします。
横棒を引くときも左から右に書く動作が何故かぎこちなくなります。
しびれとは違うと思うのですが、少しふわふわした感じです。
父がくも膜下出血で亡くなっているので、
自分も脳になにか異常があるのではないかと心配なのですが、
脳外科に行って見てもらったほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
343病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:10:39 ID:dkX4/2UG0
>>341
知ってて感染させたら傷害罪
344病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:45:23 ID:MRpIh22m0
質問させてください
最近、首と背中に違和感があり、首を回すと骨がボキボキ言う状態です
特に一日働いて午後から定時ごろになると、首の後ろが痛くて辛い状態です
横になると楽になります

辛い状態なので、医者に診てもらいたいのですが、どの分野の医者に行けばいいのでしょうか?
整骨院?整形外科?
友達からは、整形外科に行って診てもらったほうがよいとアドバイスもらいましたが、整形外科のページを見ると、外傷やリウマチなどかなり本格的なようです
私のように、特に怪我をしているわけでも無い状態で整形外科に通っても大丈夫でしょうか?
何件か近場の整骨院、整形外科のホームページを見たところ、確かに整形外科の方が科学的っぽいので、できれば整骨院ではなく整形外科に行きたいのですが、笑われてしまいますかね?


ちなみに、当方のスペックは
年齢 30歳
身長 173cm
体重 65kg
病歴 大きな病気はしていません、最近病院には行っていません
喫煙暦 無し
飲酒 極たまの飲み会でのみ飲む。量はそれなりに飲める
備考 運動はほとんどしてません
    プログラマで一日中PCとにらめっこです


よろしくお願いいたします。
345病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:50:47 ID:Nnql6vl30
>>342
脳外科より神経内科(脳神経内科)の方がいいと思います。
脳外科での検査では判断できない神経疾患は多数ありますので。
346病弱名無しさん:2009/02/26(木) 08:37:33 ID:ktMEIznC0
>>342
チック症の中に脳内信号と体の挙動が連動しない病気がある
今回がそれに該当するかは不明だけど
347病弱名無しさん:2009/02/26(木) 08:41:09 ID:ktMEIznC0
>>344
外科は表面的、整骨はダイレクトな治療と思えば

姿勢からくる慢性疲労ではないでしょうか
まずは運動
難しいようなら朝番ストレッチ
屈伸と床に座り足を伸ばして指先に手を付けるのを朝と寝る前にやるだけでかなり違います
348病弱名無しさん:2009/02/26(木) 09:09:29 ID:Vlcn7xFv0
>>336
>左側から左胸にかけてピリピリした痛みがあります。
それだけで「帯状疱疹」かも?と言うのはどうでしょう??

常に痛みがなく身体的変化がなければ様子見って所でしょうか・・・

「帯状疱疹」つながりで>>341
大方の人は子供の頃に「水ぼうそう」等の罹らなければならないモノを(おたふく風邪等)
クリアーしてると思いますのでそこまで心配する事はないと思います
349病弱名無しさん:2009/02/26(木) 09:39:18 ID:tc6kktZoO
今の状態です

一週間前から便秘だったので昨晩コーラック飲んで寝ました。
三時間もしない内にお腹が痛くなって目覚め、トイレに駆け込んだのですが全く出ず
しかし便が腸の中を移動する痛みだけが物凄く、手足は痺れ出し脂汗が出て呼吸もうまく出来なくなり気を失いそうな痛みが一時間くらい続きました。
すぐ横になりたかったのですが痛すぎて今度はトイレから動けず、ようやく出たのですがまだ残ってる感じがあり、お腹は痛いままでした。
でも手足の痺れと、トイレに一時間以上いた事と身体から熱を逃がしたせいか、今度は身体の冷えが酷くなってきたので、動けるような痛みにまでおさまったので横になりました。
少し残ってる感じと、冷え過ぎた事でお腹の痛みがなくならなくて、何度もトイレに行くのですが、何も出なく、そうしてる内に生理が来ました。
眠れないくらいまだ痛いので横になってるだけですが、冷えも引かないし何の痛みか分からなくなって来ました。
今、胃も腸もかなり敏感な状態だと思うので刺激を与えない方がいいと思うんですが、さすがにこの状態ずっとは辛いです。
どのようにしたらいいか、分かる方教えて下さい。長々とすみません。
350病弱名無しさん:2009/02/26(木) 09:51:34 ID:Vlcn7xFv0
>>338
「メンタルクリニック」や「精神科」の受診をオススメします

1人で苦しんで居られても何も始まりませんので
直ぐにでも専門医に相談なさる事が第1ですorz

>>344
>>347さんとほぼ同意見でお仕事がプログラマーさんという事なので
四六時中イスに座って常に同じ姿勢でいられる事が原因かと・・・
他の業種だと運転関係の方(タクシー、トラックドライバー等)に多いです
更に共通事項で言えば「目」も常に使っての緊張状態

とりあえず以下で対応してみて下さい
・自己的→運動やストレッチを休暇や仕事の空き時間を利用して小まめに
・簡易的→巷にあるマッサージ屋でマッサして貰う

とても堪えられない状況でしたら「整形外科」が1番手っ取り早いと思いますorz
351病弱名無しさん:2009/02/26(木) 10:17:17 ID:Vlcn7xFv0
>>349
症状的に
「便秘から」なのか「生理からの痛み」なのか「それらが同時に」なのか
ちょっと分かりかねます・・

「便秘」に関しては薬だけに頼らず
意図的に水を多く飲むとか食物繊維が多く含まれてる食べ物を
積極的に摂取するとかでも変わってくると思います
「生理」に関しては個人差や重さも違いますので何とも言えませんが
自覚的に重いと感じるようでしたら「婦人科」の受診された方が良いと思います

今すぐの対処法ではなくスマンorz
352病弱名無しさん:2009/02/26(木) 12:42:28 ID:tc6kktZoO
>>351
レスありがとうございます。さっきもやっとの思いで書き込んだので遅くなりました。
ちっともマシにならないのですが今日は仕事休みなので休んでおきます。
ありがとうございました。
353病弱名無しさん:2009/02/26(木) 17:05:18 ID:JTCEKTgr0
>>345
>>346
ご回答いただきありがとうございます。
近隣の神経内科で見てもらうことにします。
354病弱名無しさん:2009/02/26(木) 17:14:19 ID:FNq50a4Q0
>>332
>>320です。遅くなってしまいすみません
レスを読んでなるほど納得しました!うつとは関連性がないものかと思っていたので・・・。
次回病院に行った時に聞いてみることにします。
本当に参考になりました!ありがとうございました。
355病弱名無しさん:2009/02/26(木) 19:25:26 ID:LjsziGFMO
激しい腹痛で検査をしたら、
腎臓から膀胱にかけて結石が見つかりました
7ミリだそうで、痛くて気持ち悪くて仕方ないです
結石によって尿管がつまって腎臓に尿がたまっているみたいで
腎臓が心配です
医師が言うように様子をみるしかないのでしょうか?
356病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:29:23 ID:z3KZxUAb0
>>347>>350
レスありがとうございます
やっぱ、多少首と背中が痛い程度で整形外科行くのは大げさですかね
月曜日が幸い会社休みなので、行ってみようかと医者に見てもらおうかと検討中です

ストレッチとか軽い運動は常時やろうと思っているのですが、ついつい遊んでしまってあまりやってないです
今度こそ、ストレッチと軽い筋トレを少々やろうと考えてます

357病弱名無しさん:2009/02/27(金) 01:54:57 ID:McmIe2+t0
>>355
大して大きくない結石だと薬である程度溶かしてから
自然に尿と一緒に出すような流れだと思います(石が出るまでの辛抱という感じでしょうか・・・)

医師の受診とそれなりの薬を処方して貰ったのなら
暫くは様子見しかないと思いますorz
358病弱名無しさん:2009/02/27(金) 04:20:11 ID:RCPDvVhvO
>>357
レスありがとうございます
石がでるまで、なんとかあきらめずにがんばろうと思います
今も眠れませんが、少し安心できました
ありがとう
359病弱名無しさん:2009/02/27(金) 11:43:30 ID:pgyV/PwyO
相談です

朝起きて色々してる時までは普通だったんですが、
排尿を済ませた直後から、膀胱あたりに痛みがあり、この痛みはウンチを我慢しすぎてる時とかに、キューっと締め付けられる感じで何度か経験しています

昨日ウンチがしたかった時にトイレに行く暇がなかった為我慢していました。そのせいかウンチを必死にキバッても固いベタベタのやつが少ししかでず
膀胱の痛さに加えてお腹全体がキリキリと痛む胸やけのお腹バージョンみたいな感じが続きます。

また、自然に力が抜けてしまう感じで仕事などがはかどりません。

・生理前であること(やや痛みの種類が似ている

・うんちが凄く固かったので便秘的になっているのか。(ちなみに本来、排泄は毎日あり、昨日我慢しただけです。)

・膀胱炎の疑い(夜中など尿を我慢してしまいます、いざしたくなると、おもらしするほど我慢できない )

以上三点の心当たりから、なんのせいで痛いのかがわかりません。どなたかアドバイスください
360病弱名無しさん:2009/02/27(金) 15:31:29 ID:qypwYhqv0
>>359
可能性が分かってるなら医者いきなよ(汗
・生理痛かどうかなんてモニタ越しの他人に判断不可能
・水分とって排便、最悪下剤
・夜中のトイレしっかりいく

改善がないなら早めに病院いっとくべきでしょう
361病弱名無しさん:2009/02/27(金) 17:17:24 ID:3FdFgR//O
熱した鉄板やフライパンで調理する際の「ジュウウウ」という音を聞くと
どういう訳か、痛いほど手足に鳥肌がたってしまいます。
・体に変調が出るのみで、精神的に乱れたりはしません
・熱いものに対するトラウマはありません
・19歳まではこういった事はありませんでした(現在20歳です)
皆様の見解をお聞かせください。

精神的なものかもしれないのでどこに書こうか迷ったのですが、ここで相談させて頂きました。
もし他に相応しいスレがあったらご指摘下さい。
362病弱名無しさん:2009/02/28(土) 10:36:05 ID:NMNTzC5AO
みなさんの中で毎日、決まった時間に便が出る方いますか?
自分は毎朝7時くらいに必ずきます。
最近は春休みで生活リズムが乱れ、朝10時頃にきます。
ですが明日高校の卒業式があって今から焦っています。
式が始まる前になんとかして出したいのですが、なにかいい方法ありませんか?
363病弱名無しさん:2009/02/28(土) 14:01:19 ID:gqudWPOkO
昨夜から音楽を聴くと、だいたいの曲が半音下がって聴こえます。昨夜から突然です。
以前まで普通に聴こえていた、録画した音楽番組も半音下がって聴こえます。
携帯やiPodやiTunesで聴きましたが何もいじってないので、機械側は直しようがありません。
イヤホンを変えたりもしましたがダメでした。
普段わりと大きめの音で聴いていたのが悪かったのでしょうか。
こんなのは初めてなので不安です。耳鼻科に行ったほうがいいでしょうか?教えて下さい
364病弱名無しさん:2009/02/28(土) 14:37:28 ID:qedNtJR4O
この10年気分がすぐれず、メンタル系の医者に時々掛かっていたのですが、二か月前から、資格試験に集中してたら、最近、軽いヨダレ、ふらつき、食後にブラックアウトして短時間爆睡などあります。

今は、どこも通院していません。

肥満なので、糖尿病など、身体を心配しています。
365病弱名無しさん:2009/02/28(土) 14:46:51 ID:HUo74xyCO
寝転がるとわき腹が引きつる?ような感じがして、違和感があります。
しこりがあるのかと思い触ってみるのですが、あばら骨なのかしこりなのか解らず…。うつ伏せのときはあまり感じませんが、仰向けになると違和感があります。なにか病気の兆候では…と心配しています…
366病弱名無しさん:2009/03/01(日) 10:20:20 ID:sYsVNUVg0
スレ違いなら誘導お願いします
最近、仕事が全く手につきません。
直前パワーも出ないのです。
(直前パワー=締め切りギリギリにスパート)
今は、上司にちょっと試されてる的な仕事を
しているのですが、全く手に付かないのです。
そのひとつとして月曜までにやりとげなくてはならない
ちょっとした仕事があるのですが手に付かないのです。
警備員に言って金曜からずっと今朝まで職場に居た
のですが、だめでした。雑用はできるんですが、
肝心の仕事を始めようとすると、なんか別のことを
始めてしまいます。まず仕事を片付けるシミュレーションを
頭の中でしてみると、途中でいつの間にか寝てしまった
りして、結局家に帰ってきてしまいました。
単なるなまけ病なんでしょうか?
心がすごくその仕事を避けている感じです。
367病弱名無しさん:2009/03/01(日) 10:38:58 ID:z/1e22g20
喘息持ちです。
便秘が一週間もつづくと喘息の症状にも似た息苦しさが起きるのですが
喘息持ちでない人も便秘でこの息苦しさみたいなの起きますか?
368病弱名無しさん:2009/03/01(日) 12:43:49 ID:7zA/Uj9G0
>>366
> 単なるなまけ病なんでしょうか?
そう

> 心がすごくその仕事を避けている感じです。
自覚症状あるじゃないか

あなたは病気ですって言われて心の安寧を得たいだけでしょ?
嫌なら会社辞めたらよいのでは?
苦痛でなぜ勤務するの?
辞めて生きてくのがもっと大変って思うなら今の問題なんて些細なことでは?

精神病は考え方です
無自覚で自分の都合よく考えるクセをまず自覚しましょう
369病弱名無しさん:2009/03/01(日) 14:34:20 ID:CHmcJfo/0
下側の前歯(中切歯左下1)が一本押し出されるような形ではみ出して歪んできました。
以前は僅かだったので放っておいたのですが、数年の間に進行してしまい、
生じた隙間に歯石までたまってきたので歯列矯正を考えています。現在28才・男です。

ちなみに、6〜7才から5年間ほど、上側の前歯の矯正を行い、当時9割方矯正された時点で
「時間を掛けてもう少しきれいにする事も出来ますが、終了しても支障はありません」といわれて、
中切歯右上1が微かに曲がってる状態でしたが、間近で見ないと気づかない程度で、
遠方で通院が面倒でしたので(大変だったのは両親ですが)、そこで終えました。
現にその上側の前歯は現在も変わりなく(少なくとも見た目には)問題はありません。

そして、歯の歪み以前(おおよそ5年以上前)から顎の関節のずれや歪みを感じています。
左側に違和感があり、思い切り口を開ける事が出来ません。
食事など通常支障がない程度には開けますし、思い切り開けようとすれば開けられるかも知れませんが
強い痛みを伴いそうな予感と、無理をして痛めてしまう怖さから試してはいません。
現在は生活に大きな支障などはありませんが、先の健康に不安もあります。

これらの原因は明らかに姿勢の悪さから来ていると考えられます。
元々、上を向いて寝られなかった(左右を決めないで横に寝ている)上に
若干の猫背、左右の重心の偏りなど、10代後半から段々と姿勢が悪くなってきています。
診察は受けていませんが背骨などにかなり歪みがありそうです。
370369:2009/03/01(日) 14:35:06 ID:CHmcJfo/0
1.(一般的な)歯列矯正の治療というのはこの顎の治療も共に行えるのでしょうか?
仮に顎関節症であれば口腔外科になるようですが、ネットで探した近所の歯科では
(愛知学院大学歯学部・歯科矯正学講座、日本矯正歯科学会認定医)矯正歯科専門となっています。

2.歯列矯正・顎の治療だけでは完治できない、再発してしまうでしょうか?

3.背骨の歪みなどの改善・治療は病院では行わないのでしょうか?(保険は適用されるのでしょうか)

4.これらを個別にではなく総合的に診察・治療をして貰う事は可能でしょうか?
治療の質の向上、手間を減らしたい、何処まで保険が適用可能かなど

微妙に複数に掛かっているかと思い専門スレでなくこちらに相談させていただきました。

以上になりますがよろしくお願いします。長文失礼しました
371病弱名無しさん:2009/03/03(火) 14:23:54 ID:P/iPgjfv0
質問です。
34才女性。
一日のうちで、体温って一度くらいなら
上がったりするのは普通なのでしょうか。
昼や夕方に顔が少しほてる感じがあり
熱を測ると少し上がっています。
372病弱名無しさん:2009/03/03(火) 16:33:47 ID:VDJ7DMGs0
あたりまえー
昼過ぎ〜夕方は普通体温が1番高い時間だ
373病弱名無しさん:2009/03/03(火) 16:36:35 ID:P/iPgjfv0
>>372
ありがとう、安心しました。
374病弱名無しさん:2009/03/03(火) 18:48:03 ID:N0E5B64HO
一週間前に薬指が動かなくなり病院に行くと腱鞘炎と診断されました。
指の症状は、良くなったのですが指の下を押すと痛みます。
この指の下の痛みは、一週間前から良くなりません。
腱鞘炎とは、関係ない痛みなのでしょうか?
もしそうだとしたら何が原因と考えられますか?
375病弱名無しさん:2009/03/04(水) 01:28:50 ID:t/veoHk0O
ここ一週間くらい前から血尿が…


色は山ぶどうスカッシュ色というのが一番しっくりくると思います


痛みは全くないので逆に気持ち悪いです

どんな疾患が考えられるでしょうか?
376375:2009/03/04(水) 01:34:36 ID:t/veoHk0O
スペック書くの忘れました(^_^;)


39歳(♂)中肉中背でタバコは吸いますが酒は殆ど飲みません

食生活は肉食が中心です
377病弱名無しさん:2009/03/04(水) 04:50:51 ID:5jGsMFsM0
21歳男、身長175cm、体重55km、タバコ酒はやっていません

今さっき放尿した際に股間の物から血が出てきました・・・
普段から用を足した後、尿道を指でつまんで残った尿を押し出していたのですが、それがまずかったのでしょうか?
実際、出した尿自体には血が混ざっていなく、押し出した時に血が出てきたみたいです
378病弱名無しさん:2009/03/04(水) 07:04:27 ID:TCykr42l0
>>375
血尿、蛋白尿に痛み伴うこと殆どないよ
サッサと病院で検査
素人判断でどうこう言ってるとへたすりゃ逝くレベル
379病弱名無しさん:2009/03/04(水) 08:46:21 ID:OXQOm0qn0
29歳男性です
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください
先程下痢便が出たのですが
その中に黒っぽくものすごい固い物(便?)が混じっていました
これの正体はなんでしょうか?
こんな事初めてなので焦ってます;;
380病弱名無しさん:2009/03/04(水) 15:55:18 ID:wVKu9/PyO
質問です
肝臓にいい食べ物は何でしょうか?
381病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:06:08 ID:MK5lhEPG0
>>380
しじみ
382病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:15:42 ID:TCykr42l0
>>380
レバー
383病弱名無しさん:2009/03/04(水) 16:55:09 ID:VzOFn4PNO
彼が健康診断で、白血球の数値が異常に高かったとショックを受けています。
医者にはとりあえず経過を見ましょうと言われたらしい。

白血病以外で、白血球が増えるのはどのような病気・理由が考えられるでしょうか?
どなたか知ってる方いらっしゃれば、お願いします。
384病弱名無しさん:2009/03/04(水) 17:02:20 ID:zz4OhSZsO
>>383

異常なまでに高い場合、経過観察なんて悠長なことはせず、即精密検査になる
はずです。ですので、素人から見てかなり高値と思われても、医者が経過観察
というのであれば、明らかな異常ではないと。
体内に炎症が起きていたり、ウイルスが侵入してくれば、白血球は増加します。
385病弱名無しさん:2009/03/04(水) 18:21:35 ID:sI94Yk8S0
背中が痛くて触ってみたら
にこぶのようなものが出来ていました。
ドクターショッピングになる可能性が高いのですが
何科に行くのが妥当だと思われますか。

自覚している症状
数年前に心臓部が痛くなることあり。(現在は正常)
足の小指の爪が紫色になっている。
386病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:39:56 ID:d5OoKn+S0
頭寒足熱の言葉どおりに
毎日頭にアイスノン、足にホッカイロを巻いて生活したら体にいいんですか?
387病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:45:47 ID:iCqxufQS0
二度寝って身体に悪いのですか?
寝ようと思った時間が過ぎる前に眼が覚めた場合、
もう一度寝るのと、そのまま起きてしまうのどちらが身体によいのでしょうか?
388病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:56:56 ID:Zr9FHxs60
今日、昼寝をしていたら突然、背中とお腹が猛烈に痛み出して
息をするだけでも激痛が走りました。暫く横になっていたら
なんとか回復しましたが、これはいったい何故でしょうか?
22男、酒、タバコともにやりません。
389病弱名無しさん:2009/03/04(水) 22:47:30 ID:z/FbSrWj0
すみません質問させてください。
ここ数日体調不良(軽いウツ)でずっと家に篭っていました。
現在は回復しているみたいなので、久し振りに風呂に入って驚きました。
左脚内側くるぶしに縦4cm横6センチくらいな紫色のアザが出来ていました。
押さえたら軽い痛みを感じるのですが、どこかでぶつけた記憶もありません。
しかもまとまったアザではなく、所々縞模様になっています。
また指で握られたような痕があり、自分でそんなアザが出来るように握れるかと
思いましたが到底無理なアザです。
何が考えられるでしょうか?

390病弱名無しさん:2009/03/05(木) 13:42:29 ID:+1G26rngi
質問です。
女25歳
昨日の昼から激しい腹痛
腹痛はおさまるも、関節痛がはじまり
頭痛、吐き気も夕方頃には発生
この時点では36度2分。
漢方を飲んで休みましたが、朝に体温を計ったら37度8分。
いまだに関節痛と熱がおさまりません。
あとは頭痛も腹痛もひいたのですが…風邪でいいでしょうか?
391病弱名無しさん:2009/03/05(木) 13:46:58 ID:b5bKRLZD0
平日の17時までなら、
近所の保健センターに「体のことで相談したいんですけど」って
電話してみるといいよ。
保健士さんが答えてくれるよ。
392病弱名無しさん:2009/03/05(木) 14:33:44 ID:UUKeBKedO
わかる方いたら教えてくたさい。24歳♀です。

今朝から背中が痛みます。常に痛いのではなく、呼吸時、特に息を吸い込んだ時に鈍い痛みを感じます。
最初は、下着で締め付けられてるのかな?と思ったのですが違うようです。
病院に行くほどでもない気がしますが、息がしにくいので…
393病弱名無しさん:2009/03/05(木) 17:23:48 ID:2CvFCDRk0
質問

37歳♂です
ここ1ヶ月くらい両肩・両肘・両手首の間接が捻挫した時のように痛みます
特に激しく動かしたとか挫傷した訳ではなく、徐々に痛みが出てきた感じです
症状がひどいのは両肩ですが常に痛みがあるわけではなく波があり、
ひどい時はかなり激しく痛みます
このような症状の場合、どんな原因が考えられますか?
394病弱名無しさん:2009/03/05(木) 22:22:45 ID:CCQtIjIO0
20代♂

ここ数週間、勃起時に陰茎の亀頭部分に少しジンジンとした痛みが起こります…
これは一体どういう症状なのでしょうか。見た目は以前と全く変わらず、勃起時に
多少痛む以外、小便や性交には問題無く使用出来るのですが、どうにも不気味で
気になっています。場所が場所なだけに、身内には相談しづらく悩んでいます
どなたか、わかる方はいらっしゃいませんか。宜しくお願い致します
395シベリアからの速達便:2009/03/06(金) 10:07:15 ID:MRdCiAs30
宜しくお願いします。
女30歳です。

一昨日より右肩が筋肉痛の少し強い感じの痛みがあります。
昨日になっても取れることは無く、今朝吐き気がして結局
戻してしまいました。
今は両肩と関節痛が酷いものの熱は36.4℃と平熱。
お腹も少し壊しています。立ち上がると吐き気、寝ると胃痛が
酷いです。ごくたまにですが、息をすると刺すような痛みを左胸下部あたりに
感じることがあります。

これから病院へ行こうと思っているのですが何科にかかれば良いのかと迷っています。
是非ご回答を宜しくお願いします。
396病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:16:38 ID:0t82AF/Z0
23歳男です。
親指と中指の腹に2つほど1ミリないほどのホクロが出来ています。(1つは非常に色が薄いです)
手の腹に出来るホクロは癌(化する?)の可能性があると聴いた事があるのですが、
その可能性とはとても大きいものなのでしょうか?
すぐにでも病院で検査を受けた方がよいのでしょうか?
397病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:49:08 ID:ClzEZ45TO
>>396
この間テレビで危険なホクロの見分け方というのをやってました。参考までに→@いぼのようにでかくないか(1_程度は問題ない。)A色が黒くないか(ホクロの色と違うどす黒い感じ)B均等な丸い形をしていたら問題ない(左右対象の凸凹しているものは要注意)
398病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:49:42 ID:BNLeO5xhO
失礼します。

私は23歳男です。最近右の睾丸の付け根辺りに違和感があります。ですが一日中違和感がある訳ではなく、ふとした時に気になります。自分で触ってみた感じ、特に腫れたりはしてないと思います。排尿などの時にも特に痛みはありません。症状は一週間ほど前からです。

これは気のせいでしょうか?
399病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:49:50 ID:ClzEZ45TO
C足の裏にあるホクロは危険(足は体を支える大事なものだからそこにホクロができると癌の疑いだとか)D明らかに痛みのあるホクロ


他にも色々あったけどおぼえてません(>_<;)
心配でしたらやはり病院に行くことをオススメします。
400病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:54:31 ID:ClzEZ45TO
↑あ、すいません
>>397->>399と繋げて書くつもりが文字オーバーで別けて書く事になっちゃいました
401病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:55:04 ID:hMcJcrq90
質問をお願いします。
私は、食べ物を食べると顔が熱くなり、汗が出てくるのですが、何かの症状でしょうか?
お新香でも同様の症状がでます。よろしくお願い申し上げます。
402病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:04:44 ID:0t82AF/Z0
>>400
とりあえず指の腹のホクロはあげられた条件に該当するものではないので、少し安心しました。
ですが手の甲にあるホクロが5ミリほどの大きなものだったので、
近いうちに近所の皮膚科で指のものと合わせて診てもらおうと思います。
相談してよかったです。参考になる情報教えていただき、どうもありがとうございました。
403病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:36:39 ID:RdpPgYGJO
17才♀です
昨年6月にアレルギー検査の採血でコレステロールが214と高かったです
それから様々なことに気をつけています

・週四回20分ウォーキング+なわとび500回の運動増
・毎食のように食べていた肉を半減、嫌いな野菜を二倍摂取
・毎日のおかし(ポテチやたけのこの里やポッキーやチョコフレーク)をバナナやほしいもやせんべい
または卵不使用のもの(ラングドシャやマリービスケット)に変更
・卵は週に二回くらい、マヨネーズなどを控える

そして先月にまた採血したら205と相変わらず高かったですが
まだ食生活がだめなんでしょうか
母からは私がコレステロールをきにしすぎるからメニュー決めるのが大変といわれました
どうしたらさがりますか?
404病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:38:44 ID:SNGH3QdD0
17歳男です
最近、何に対してもやる気が起きなかったり、何もないのに突然泣きたくなりそのまま数分間泣き続ける、といった状況が続いています
自分はもともと面倒臭がりなので、やる気が起きないのはそのせいかな、と思ったのですが、
自分の意思に関係なく泣く症状が出てから少し心配になってきました
親は看護士ですが、病院に行く必要はない、大袈裟だと言っています。

一年後に受験を控えていたり、学校が少し遠く部活動の朝練に出かける時間が早い等の関係で
睡眠時間がかなり短くなっているのですが、睡眠習慣の改善で治る症状でしょうか
それとも、何かの疾患の可能性があるのでしょうか
405病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:16:35 ID:OD5qD8KYO
>>403
体型がわからないので何ともいいがたいですが、女性かつその年齢で
200以上はまぁ高いです。
でも総コレ200ぐらいで深刻にならなくても…毎日検査してる私の感想ですが。
〜10ぐらいの誤差は日によって出ます。改善した!って感じる数値は
マイナス30ぐらいから、かなぁ。
運動したり食生活変えてみて全く改善が見られない場合は代謝異常の
可能性もあるんですが、そこまで高い数値じゃないと思います。
あと、総コレや中性脂肪は前日の夕飯が影響する場合もあります。
鰻とか高カロリーのものは乳びの原因です。
お野菜、水分も普段十分とって下さいね。


>>404
情緒不安定では?睡眠は重要ですよ。気持ちにもお肌にも血行にも健康にも。
私も国家試験前は泣いたり眠れなかったりは普通にありました。
まぁ明確な原因がわからないのは困りものですが。気の持ちようです。
楽しいこと考えて、楽しいことたくさんして下さい。
406病弱名無しさん:2009/03/07(土) 09:25:02 ID:5spi3r9VO
20歳♂です
ラグビーやってから寝違えたような痛みがあるんですが、ほっとけば治りますか?
このまま練習続けてても問題ないでしょうか?
407403:2009/03/07(土) 09:39:47 ID:qx58ZMwrO
>>405
回答ありがとうございます
体型は145センチの33キロなのですが、これをふまえるとさらに高いという
数値になるのでしょうか?
408404:2009/03/07(土) 10:40:56 ID:SNGH3QdD0
>>405
回答ありがとうございました。大した事無さそうで安心しました。
とりあえず睡眠や生活習慣を改善してみようと思います。
409病弱名無しさん:2009/03/07(土) 17:12:55 ID:qEk9GjQMO
口を開けると顎の辺りがもの凄く痛みます
物を噛むとさらに激痛が走ります
場所的には顎なのか歯なのかかなり微妙なところです
考えられる原因は何でしょうか
410病弱名無しさん:2009/03/07(土) 17:21:33 ID:PqgXZ2IdO

16歳です
自分は飯食って横になると5時間位腹がグツグツキュルキュル鳴るんですがこれって何ですかね?
今はたまにしか鳴らなくなってきましたが…
ちなみにここ数ヵ月一日一食しか取らず去年の体重は88キロ位だったのに対し今は52キロで身長は177
流石に52キロはヤバイと感じて今は一日二食にしてますが
二食にしてから腹がキュルキュル鳴るようになりました
腹は減ってないのに…何故…
ご飯の量を増やしたから徐々に胃がでかくなって腹から音が鳴ってるのでしょうか
ちなみに一週間前から二食にしました
体調は悪くありません
411病弱名無しさん:2009/03/07(土) 17:21:38 ID:X+Twm+Tz0
こたつで寝るとなんであんなにだるいのでしょうか?
脱水症状?
412病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:04:51 ID:RTnqPmNiO
>>410
とりあえず飯食って2時間は横になるな
胃酸が逆流してくるぞ
413410:2009/03/08(日) 19:58:28 ID:kikr/+pKO
危なねぇ…
たった今横になっちまった…
そうなんですか…二時間は横になっちゃいけないんですか
てっきり30分位かと思ってました
マジでd
414病弱名無しさん:2009/03/08(日) 21:24:58 ID:O1fDo3CD0
>>410
飯前後は結構誰でもグゥグゥやキュルルと鳴ると思うよw

そんな問題よか177cm/52kgって・・・
何か短期間で体重を減らしたみたいだけど
とりあえずリバウンドに気を付けてもう少し体重を増やして下さいw
415病弱名無しさん:2009/03/09(月) 00:38:31 ID:yB0ofVUv0
33歳男です
油っこい物を食べると急激な睡魔に襲われる様になったのですが
そんな体質の人のスレって無いでしょうか?
416病弱名無しさん:2009/03/09(月) 08:37:39 ID:7AjDdNyYO
>>415
身長体重体型とか、3食食べてて寝起きする時間とかも追記するといいかも
"突然眠くなる"っていうとナルコレプシーというのを想像しちゃうんですが、
特定の物を食べて、っていうのが聞いた事ないですねぇ
油っこいって、揚げ物とかですか?
417415:2009/03/09(月) 12:37:09 ID:yB0ofVUv0
181cm95kg太り気味です
もうちょっと瘠せてた頃からおこるようになったので、体型はあんまり関係ない気が
油っこいものというのは、揚げ物、てんぷら、少し油を使いすぎた焼きそば、ウインナー数本、等
油を取りすぎたなーと思うときは大概なります、消化で体力を持ってかれてるだけかもしれません
ただ、かなり急激な眠気なので、ちょっと注意が必要だなと思うこの頃
そういうスレってないですかね?
418410:2009/03/09(月) 22:23:45 ID:AL3YxKnHO
>>412
すげぇ…
二時間横になんなかったら馬鹿みたいに鳴ってた腹が鳴らなくなったw
>>414
食後はやっぱり鳴るもんなのねw
後体重は
一年前、毎日150円サイズのジュースを3本飲む→便が止まらなくなる→医者に行ったら糖尿病になりかけだからジュース一生飲むなと言われる→一年間ジュース止めてお茶にしたら体重が減る→今
みたいな感じで体重が激減した
一年たった今は一週間に一回だけジュース飲んでるけどね^^
後起きる時間が遅いせいで一日一食になってたからかな
419病弱名無しさん:2009/03/10(火) 00:52:29 ID:e0lxAphZ0
お礼くらい言ってもいいのでは?
420410:2009/03/10(火) 06:15:51 ID:kZxKNjfLO
>>419
ありゃ一応>>413の書き込みにdって書いたんだかな
421病弱名無しさん:2009/03/10(火) 10:42:22 ID:vP/DH7ZW0
21歳男です
1年半くらい前からタバコを吸い始めたのですが、最近吸っている時や吸ったあとに胸のあたりが痛くなります
痛くなり始めたのは半月ほど前からで、1回痛み始めると半日〜1日同じところが痛みます
3日ほど前から吸うのをやめています
何か病気の前触れなのか、医者に行くとしたら何科がいいのか
とても
不安になっています
身長168cm 体重70kg 酒のみます 運動少なめ
よろしくお願いします
422病弱名無しさん:2009/03/10(火) 14:52:54 ID:DnCmDuxx0
>>421
まず医者に行くまでは煙草をやめて
内科か耳鼻咽喉科に行ってみることをおすすめします。
423病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:42:00 ID:Xz2nRg7wO
>>403
総コレステロールが220を超えると日本では高脂血症と診断される事がありますが、実際に心疾患などのリスクが上がるのは240を超える場合です。
更に、最近では総コレステロールよりもLDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロールの量や割合などで診断されます。
要するに多少総コレステロールが高くても、極端にLDLが高い、HDLが低いという事がなければ概ね問題はありません。若年であれば尚更です。

また、血中のコレステロールの約2/3は肝臓で生成されていますので、勿論食事の影響もありますが
食品から取るコレステロールを減らすだけで解決できるとは限りません。炭水化物、脂肪からも生成されます。
(計測時、直近の食事によって影響を受けるのはコレステロールではなくて中性脂肪です)

これまで正常であった物が急変したという訳でない、規則正しい生活を送っている、適度な食事節制をしている、
のであれば特別心配される必要もないように思えます。17才であれば極端な過食、偏食を避けるだけでも十分でしょう。

先に挙げられている注意事項を見る限りは、十分すぎるぐらいじゃないかと思いますが、他の基本的な点に問題はありませんか?
3食しっかり摂る(回数を減らさない、極端に間隔を開けない)、食事量(カロリー)、バランス、ゆっくりとよく噛む、
毎日の適度な運動、睡眠時間などなど・・・挙げると切りはありませんが、欠落している所はないでしょうか。

先天的にコレステロールが高い(高くなりやすい)という可能性もありますので、正確な診断は医療機関で求めて下さい。
424病弱名無しさん:2009/03/10(火) 22:12:50 ID:ltQetqWr0
16歳女です。

3ヶ月くらい前から、脚や腕や背中が疲れやすいです。
ちょっと階段を上がるだけで脚が疲れてしまったり、
いつも持っているカバンがすごく重く感じたり、
背筋を伸ばして椅子に座るとすぐに背中が痛くなってしまいます。

あと、恥ずかしながら普段はあぐらをかいて座っているのですが
しばらくすると座っているだけなのに脚が痺れることもあります。

そんなに疲れない日もあるので、体調によるのかなとも思うのですが
前はこんなじゃなかったので相談させていただきました。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
425病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:42:50 ID:5EaV/AdKO
ここでいいのかわからないんですが
ペニスの皮がむけてしばらくしたら尿道のちかくに水ぶくれみたいなのができました
よくあることなんでしょうか?
426病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:47:59 ID:S/ycKEYiO
17女です。
よく走ったあと膝が痛くなっていて、前の土曜に走りまた痛くなりました。
いつも放っておいたら治るのですが、今回はちゃんと治療したいと思いました。
で、今日病院に行ったのですが湿布をもらっただけです。
そこの病院はいつも湿布を出すばかりで、顎関節症のときも湿布。(これは改めて歯医者行きましたが)
なんだか信用できないような気がして…
病院変えたほうがいいでしょうか?
427病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:51:18 ID:jSzOYIX0O
変な質問で申し訳ないです。

激しい運動や、力んだまま我慢する
(力を入れたままの体勢でいる)ことを禁止されていたら
処女が性交することは無理ですよね?

腹筋なども避けるように言われたのですが…。
こんなこと医者(眼科医)に聞けないのでわかる方いたら教えて下さい。
428病弱名無しさん:2009/03/11(水) 00:00:21 ID:m0pz+FvZO
30歳女です。

前から乱視近視が凄かったんです。

最近、下り階段が下り坂のように見えるようになってしまいた。

去年までは普通に階段として認識できていたのですが、そうなってからはよく足を踏み外してしまい自分自身に非常に恐怖を感じています。

下り階段が坂に見えるのは何かの病気でしょうか。
429病弱名無しさん:2009/03/11(水) 02:47:24 ID:0HHmUbF40
>>422
ありがとうございました
近いうちに行ってみようと思います
430病弱名無しさん:2009/03/11(水) 07:58:16 ID:CJgy+19J0
>>424
俺は男だから良く分からんが
生理とかのホルモンバランスの問題は無い?
結構肩がこるって聞くけど
あと寝る前に食べ過ぎてたりしてない?(これは俺の場合だがw

基本的に血行が悪くなると体のあちこちが痛くなりがちなので
日頃からストレッチかヨガをやる事をすすめる、結構効くよ
本当は全身のストレッチが出来るといいんだけど
こる部分とその周りをストレッチするだけで全然違う
ただ伸ばすと言うより、体と対話すると言うか、伸ばす部分を意識してやる事が肝要

突然そうなった理由は分からん、おれの高校の頃の友人が
悪性腫瘍かなにかで、いきなりサクっと死んだ奴も居るので
もしかしたら、そう言う可能性も全くないとは言えないしね(大げさだが)
取り合えず保険の先生か医者に相談してみたら?
431病弱名無しさん:2009/03/11(水) 08:17:28 ID:MM/mEFcZ0
>>424
う〜ん・・・その症状だけではorz
でレスそのままになりますが日によって個々の体調変化もありますし
女性の方なら「月のモノ」も絡んで更に体調不良ってのもあります

今、部活等の運動をなされてないようなら
軽い「筋トレ」や「ジョギング」をなされてみては?
女性は基礎的な筋量が少ないのでそれによる症状ってのも結構あるようです

>>426
これも↑の方と同じですが
普段どれ位の運動をなされててその膝の痛みがどれ程かが分からないと・・・

推測ですが激しい運動(部活)を継続的になされてるようなら
「オスグット」とか膝に軽く水が溜まってるって所でしょうかorz

>>427
もはや日本語から病(ry
432病弱名無しさん:2009/03/11(水) 08:25:15 ID:MM/mEFcZ0
>>428
これも前者の方と同じですがまず詳しい現状をお伝え下さいw
(それはメガネやコンタクトを付けてでの症状なのか等)

(もし矯正器具を付けてるとして)裸眼視力が劣化してて
現状のモノの度数が合わなくなってるとか?

スマンがこれ以上は分かりませんorz
433病弱名無しさん:2009/03/11(水) 08:43:43 ID:1ibMGEM3O
18才男性
体重78キロ
身長168センチ

症状
花粉症
鼻づまり
喉の炎症



花粉症のため抗ヒスタミン剤を服用してます
風邪らしき症状を発症したため風邪薬を使いたいのですが
飲みあわせや用法など問題ないか教えてください
用意した薬は富士薬品の新ジキナ顆粒です
434428:2009/03/11(水) 16:22:30 ID:m0pz+FvZO
返答ありがとうございます。
日常生活は全て眼鏡で過ごしています。

眼鏡は一年一回ごとに合わせ直しています。

眼鏡をかけていても下り階段の特に一段目は全く分かりません。

階段の段幅色には関係なく起こります。


もう一度、眼科に行ってみます。

ありがとうございました。
435病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:43:22 ID:pjZeZ+F0O
2日ほど前から38度の熱と下痢があり、昨日病院に行ったのですが、ウイルス性胃腸炎と診断されました。
熱はなんとか下がったものの、下痢止めを飲んでもトイレに行く回数が減っただけでほぼ水に近い便しか出ません。
今日になって胃上部により違和感を感じるようになり、みぞおちの辺りが少し痛みます。食欲はありますが吐き気を催し嘔吐してしまいました。
色んなサイトを見る限り、みぞおちが痛い時は早急に医者に行ったほうが良いと書かれているのですが、再検査に行くべきでしょうか?
もし行くなら内科ではなく専門のところの方が良いですか?

また、仕事が上手くいかず毎日泣いてしまい精神科にかかっているのですが、
上記の件で担当していただいた先生には言っていません。

よろしくお願い致します。
436424:2009/03/11(水) 22:29:37 ID:Dlm00rj20
返答ありがとうございます。

>>430
ホルモンバランスとかはよくわからないのですが、
肩がこるのとはまた違った疲れというか・・
食べすぎはあるかもしれません;笑
保健の先生には相談したんですが、あまり詳しく話さないうちに
「大丈夫だと思うよ」の一言で終わりました・・

>>431
生理のときでも疲れやすい日とそうでない日があります。
1日のうちで疲れやすさが変わるときもあります。
部活は吹奏楽部なので腹筋は割と得意だったのですが、
それもだんだんできなくなりました。
体力が落ちてきてるだけなのでしょうか?

とりあえず、ストレッチや筋トレしてみます。
437病弱名無しさん:2009/03/12(木) 01:07:07 ID:VYGFcPPG0
>>435
ノロウィルスが流行ってるらしいね
全く知識がないのでコメント出来ないけど、がんばって

>>433
処方してもらった薬局に問い合わせた方がいいと思うよ
438病弱名無しさん:2009/03/12(木) 04:20:44 ID:9ZuplkYyO
視力に関してですが、日頃から眼を酷使しているにも関わらず人によっては全く下がらないのは何故ですか?
439病弱名無しさん:2009/03/12(木) 04:41:36 ID:pASfiUktO
昨日から性器が痒いんだけど、なんでだろう 毛抜きまくったからかなー抜いても痒くなるものなんですか?
440病弱名無しさん:2009/03/12(木) 05:10:39 ID:VYGFcPPG0
>>438
視力は遺伝による所が大きいと思うよ
狭い部屋でずーっとモニターを見続けてるのに
視力がちっとも落ちない奴とか居るし
441病弱名無しさん:2009/03/12(木) 07:26:08 ID:+gBZvlZlO
夜中にぶつけて足の親指の爪が3分2くらい剥がれてしまったのですが
今はとりあえず、バンソコウで固めてるけど病院とか行って 完全に剥がすとかした方がいいんですかね?
剥がれた時は血が結構出たけど、今は血はとまって痛みもあまりなく
見た目は普通の状態です。
このままバンソコウで固めてたら自然に爪と皮膚がくっついていくのでしょうか?
442病弱名無しさん:2009/03/12(木) 12:06:25 ID:Tkjd+BDTO
その部分の爪はくっつきません。が、無理に剥がす必要はないです。
また生えて伸びてくるまで待ちましょう。
痛みもないということは、内出血で皮膚内に血が溜まっているわけでも
なさそうなので、外科に行く必要もなさそうですね。
443病弱名無しさん:2009/03/12(木) 16:22:34 ID:VYGFcPPG0
爪ってのは皮膚の延長だからね
皮膚が下からどんどん生え変わる?ように
爪も皮膚と同じように根元から生えて来る訳だ
一度剥がれた皮はくっつかないように
爪も皮膚とくっ付いてる部分が
先に向かって伸びて行って、元通りになるんじゃないかな

ただ、足の爪は靴はいたりすると化膿しやすいから
そこの所は注意だね、場合によっては抗生物質を塗った方がいいかも

ただ、根元の細胞がダメになると、ツメ自体が死んじゃう事はあるね
サッカーをやってた親父の爪は、何本か爪が伸びないで肉で覆われて
丸々してたのを思い出す
444病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:04:48 ID:pUgiSRYq0
本やTVを見ていてふと気が付くと窓や時計を何度も見ています
集中力がないとも思いますが、総合失調症の可能性もあるんでしょうか?
最近自分が普通なのか不安です
445病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:56:36 ID:X82kOCNFO
私は顎関節症になってしまったかもしれません。
昨日から左側の顎の付け根が痛いです。(痛みはありますが口はしっかり開閉します。)
私は顎の関節を鳴らすくせがあるのでそのせいかもしれません。

顎関節症には湿布とか効果あるんでしょうか?
また何か気をつける事はありますか?
446病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:17:58 ID:9YKJJozb0
効果ないよ。

まずは歯科口腔外科でレントゲンとかとってから対処法が決まる。
ほっとけばドンドン悪化するのが額関節章の怖いこと。
by経験者
447病弱名無しさん:2009/03/14(土) 16:36:58 ID:22YYT8nY0
最近目がショボショボになって眠たくても
脳が活性化してるのか眠れません
何とか寝れても頭痛が酷いです。これは睡眠障害
448病弱名無しさん:2009/03/14(土) 16:37:28 ID:22YYT8nY0
途中で送信してしまいました。

これは睡眠障害なのでしょうか?
449病弱名無しさん:2009/03/16(月) 09:50:50 ID:zvT99jVmO
糖尿予備だと言われ、ジュース類はノンシュガーで0カロリー
の物しか飲んでいないのですが、これも止めた方が良いでしょうか?
450病弱名無しさん:2009/03/16(月) 09:52:36 ID:wXJr49/y0
>>449
辞めたほうがいいと思います。
お茶で。
451病弱名無しさん:2009/03/16(月) 10:46:32 ID:zvT99jVmO
>>450
ありがとうございます
すべて飲み物はお茶にします
452病弱名無しさん:2009/03/16(月) 11:14:33 ID:oyXpK1qe0
お茶って、何の?
453病弱名無しさん:2009/03/20(金) 04:12:25 ID:ceY4+06WO
23男です。物心ついたころから、右足小指が曲がりません。痛くもなんともないのですが、他の指と比べて少しつき方がおかしいです。長年気になっていりことなのですが…
454病弱名無しさん:2009/03/20(金) 05:22:30 ID:Sm8K6621O
喉が痛くなってしまってあんまり声が出なくなってしまったのですが応急処置的になんとかする方法はありますか?
455病弱名無しさん:2009/03/20(金) 08:27:54 ID:2GPJsME7O
20♀です。
一昨日から風邪をひいてしまいました。
身体中の筋肉やこめかみが軋むように痛くて、身体は熱くて汗がじわじわ滲むのに手足は冷え切っています。
中でも1番辛いのが喉の痛みです。
唾を飲み込むだけなのに相当神経を張ってます。
栄養を取らなければいけないのに、一昨日からロクに食べられません。
少しでも早く和らげる為には何をすれば良いか、相談に乗ってくだされば幸いです。
456病弱名無しさん:2009/03/20(金) 10:38:11 ID:5tlQh3yU0
1ヶ月前から左あばら下がチクっと痛むようになって
最近痛みが酷くなってきました
調べてみると肋間神経痛という病気の症状に当てはまる感じです

今それとは別に胃潰瘍になった事があって胃が弱いので
胃腸科に通って薬を処方してもらったりと通院しているんですが
胃腸科で肋間神経痛を診てもらえますか?
エコー検査はできるみたいなんですが…
457病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:53:58 ID:7zRAnCTzO
20代♂、170cm、80kgくらい
喫煙なし、飲酒は稀に
症状が出る少し前に飲み会に参加しました。
その2.3日後にコーヒーを4杯くらい飲んでいたところ以下のように具合が悪くなり始めました。
症状は現在も時々現れます。
主に違和感(夢の中にいるようなボーっとした感じ)や頭痛があったり、めまいや体の脱力を感じます。
また、汗疹?蕁麻疹?のようなものがぽつぽつとできている気がします。
症状がでるとそれが気になってもっと具合が悪くなる、という感じがします。

すぐ病院へ行くべきなのでしょうが仕事で大きなミスをしてしまい、それの埋め合わせで病院に行く時間が取れない状態です。
458病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:07:14 ID:fk9qq0rsO
最近、体調がいつもと違ってちょっと変です。症状としては…

・熱っぽい
・気持ち悪い
・時々吐き気がする
・下腹部が痛い(特に先週が痛くて今は大丈夫)・頭痛がする

体は動くので風邪ではないと思いますが、思い当たる事がありません。今も気持ち悪くて熱っぽいです。一時的な症状でしょうか?
459病弱名無しさん:2009/03/21(土) 00:22:53 ID:Gv626etw0
どうも
ちょっとでもいいから 分る人がいたら教えてください。
お願いします。

一週間ほど前から 両足の中指のしびれ?まひ?がとれません。
特に支障はないのですが、歩くときに違和感ありまくりで気持ち悪くってなんとかしたいと思ってます。
そこで、病院に行こうと思ってるのですが、何が悪いのかわからないしどこに行ったらいいのかわからくて困ってます。こういう場合、
どこに行ったらいいでしょうか。わかる方がいたら教えていただきたいです。
460病弱名無しさん:2009/03/21(土) 03:15:39 ID:zIQIauvW0
高校2年でまだ童貞です。

一週間ほど前からオナニー後
亀頭に赤い斑点ができるようになりました。
しかし数日経つとその斑点は消えてなくなります。
痛みやかゆみなどはありません。

これは性病なのでしょうか?
461病弱名無しさん:2009/03/21(土) 08:18:39 ID:5VFwXEhd0
>>453
まぁなんかあるのかもしれないが
基本的に足の小指はあんまり必要がない?ので
気にせずに前向きに生きる事を勧めるけど
気になるなら医者に見てもらって診断してもらったら?
手とかでも、結構ゆびの付き方が普通と違う人って居るぜ
気にしたら負けって気はする
462病弱名無しさん:2009/03/21(土) 22:19:14 ID:RRCOqjy+0
皮膚科で、肌をきれいにする理由で「ヨクイニンエキス錠コタロー」の
処方をお願いしてもいいのでしょうか。
イボがないと処方してもらえなさそうで不安です。
463病弱名無しさん:2009/03/22(日) 21:23:27 ID:r+VFxgKX0
>>455
もう病院に逝ったかも知れんが・・・

まだ逝ってないようなら早く診てもらった方が良い
その症状だととても自宅療法や市販薬ではとても治らないよ
(自分も風邪引く時は必ず熱と喉で酷い場合はあなたと同じように唾飲むだけでも・・・)
医者で抗生物質等を処方してもらえば今までがウソのように治るw

たぶん喉があまりに痛くて飯も飲み物も通らないと思うから
とにかくまだなら早く診てもらった方が楽になれるよorz
464病弱名無しさん:2009/03/23(月) 02:10:19 ID:Tr6p9XtbO
グロインペインになって一年ほど今でも痛いです。腰やら膝も痛いんですが、整体や接骨院って効果ありますか?
465病弱名無しさん:2009/03/23(月) 02:42:18 ID:f13vw8jXO
腰椎すべり症が悪化して
夜中に必ず痛みの発作がでて
20分位過呼吸、けいれん
激痛が続くんですが、
すべり症でこんな症状でますか?
飲み薬は全然効果無しです
466病弱名無しさん:2009/03/23(月) 03:52:20 ID:ioFc9rkl0
胸焼けがして、なんかちょっと黒ぽいデミグラスソースみたいな色の粘っこいものを
吐いてしまったんですが・・・
その後もずーっと胃が重い感じ

もしかして、血だったのか?
467病弱名無しさん:2009/03/23(月) 13:01:31 ID:l+fPueWhO
24歳 女

昨夜耳鳴りと動悸で眠れず今朝からフラフラとしています。ただの寝不足でしょうか?
でも眠たいとは感じません。
468病弱名無しさん:2009/03/23(月) 15:34:28 ID:AummlBzL0
女性だけがかかる性病ってありますか?
469病弱名無しさん:2009/03/23(月) 16:52:04 ID:91RS4q0z0
27歳 男 喫煙無し 飲酒有

右の上下の奥歯の間辺りの頬の内側に傷?ができて
数ヶ月間治らないままなのですが、何か問題のある症状なのでしょうか?
鏡で見たら白い筋のようになっていて、あくび等で口を大きくあけた時などに
痛みまではいかないものの違和感を感じます
辛い物を良く食べますが沁みたりする事も特にありません
470病弱名無しさん:2009/03/23(月) 17:01:05 ID:lUXkBh6G0
石油ストーブや石油ファンヒーターは石油の有害成分が全て室内に
放出されるため、肺癌の原因になると聞いたのですが、これは本当
なのでしょうか。とても不安です。
471病弱名無しさん:2009/03/23(月) 17:03:51 ID:tDAft6QoO
26歳 男 病歴無し
183センチ 72キロ
喫煙なし 飲酒もほぼなし
ここ2,3日の間ですが顎下と喉仏の間が腫れています。
痛みを伴いしこりも感じます。
熱は一切なく風邪の諸症状はありません。
扁桃腺は喉の両脇ですよね?
変な場所の腫れなので心配です・・・
472病弱名無しさん:2009/03/23(月) 17:49:49 ID:FDdjKt510
>>460
若い時には赤い斑点なんてよく出ましたよ。清潔を保つために石鹸を使いますが、それが亀頭に
炎症を起こしていることも考えられます。石鹸には有害な保存料が入っているので、私は無添加
石鹸を使うか、水だけで洗っています。また性行為をしなければ性病はまず移りません。

>>466
空腹時に吐いたならば、血の可能性があります。あと血液は空気に触れるとゼリー状に固まりま
す。いずれにせよ胃カメラ検査を受けて安心した方がいいですよ。悪性のものは自覚症状はあり
ません。
>>457
コーヒーには発癌性があります。アクリルアミドという物質であり、培煎した時に生じるそうで
す。「珈琲とガン」というスルが「お茶・珈琲」板にあり、最長寿スレで続いています。私はあ
のスレを読んでコーヒーを止めました。コーヒーは胃の粘膜を痛めますから、避けた方がいいで
すよ。胃癌で亡くなったコーヒー党の人を2人知っています。
>>471
耳鼻咽喉科に行って専門医に診てもらった方がいいでしょう。26歳で悪性ということはまず無
いでしょう。また悪性のものは急には症状は出ません。
473病弱名無しさん:2009/03/23(月) 18:14:51 ID:EECx1pWw0
>>457
あと補足ですが、コーヒー党で胃癌で亡くなった人の一人は、ウィスキーを飲んでいました。40代
でした。もう一人はタバコを吸っていました。60代初めでした。コーヒーとアルコールは絶対に一
緒に飲んではいけないようです。またタバコは胃癌の主犯に位置付けられました。40代で胃癌とは
スキルス性だったのかも知れません。 
474病弱名無しさん:2009/03/23(月) 18:42:27 ID:9NZjC1MX0
>>435
ヘリコバクターピロリ菌が、胃癌の主犯であると言われていますね。
ピロリ菌の有無の検査は受けましたか?胃癌は日本人の癌死因の第2
位ですから心配ですね。あと胃のX線検査は避けて、胃カメラにした
方がいいですよ。胃のX線検査は被爆量が非常に多いのです。

回答から質問に移ります。石油ストーブや石油ファンヒーターから排
出される二酸化窒素は気管や肺を傷め、肺水腫の原因になるという研
究結果が出たそうですが、もしかしたらタバコと同様に肺癌の原因に
なっているのではないかと思い始めています。国際癌地図を見ると、
冬季に石油を使用する国ほど肺癌死亡率が高くなっています。厚生労
働省ではそうした研究はしていないそうです。石油ストーブの普及と
年齢調整肺癌死亡率が比例して増えているのです。タバコを吸わなく
ても、受動喫煙しなくても肺癌になるリスクはかなりあると思うと不
安です。日本人の死因の第1位は癌であり、そして肺癌がそのうちの
第1ですから、非常に怖いです。肺癌のスレはみんな怖いので目をそ
むけているようです。しかしこれは重大問題なので提起しました。
475病弱名無しさん:2009/03/23(月) 20:04:58 ID:ugqEbCFB0
>>474
FF式石油ファンヒーターは石油の有害成分を全て外に出しますから、FF式のクリーン
ファンヒーターにした方がいいでしょう。壁に穴を開ける工事費が掛かりますし、高額で
すが(約12万円程)、肺癌で死ぬよりはましでしょう。またエアコンやオイルヒーター
でもいいでしょう。電気代が非常に掛かりますが、命には替えられません。
476病弱名無しさん:2009/03/23(月) 22:14:33 ID:bT6k1GAiO
今朝、血便が出ました。便の中に黒い血の固まりがあり、水に溶けて赤くなりました。なんとなくへその右下あたりに鈍痛があります。考えられる病気はなんでしょうか。また何科の病院に行けばいいのでしょうか。
477病弱名無しさん:2009/03/24(火) 01:46:29 ID:dnbZLb1n0
>>469
長期間治らない口の中の潰瘍がある場合には、悪性のものがありますから、場所はどこであり耳鼻咽喉科に行くべきだと
思います。27歳で癌ということはまずありませんから、あまり心配しない方がいいでしょう。しかし万が一ということ
がありますから、放置して置くことはお勧めできません。       
>>476
私も18歳ぐらいの時からパンツに血が付くことがありましたし、何回も血便が出たことがあります。左下腹部に鈍痛が
あり、真っ赤な血便が出た時には、もう大腸癌かと思い絶望的になり直ぐに大腸ガン専門病院に行き、内視鏡検査を受け
ました。結果は痔でした。あまり心配せずまず便の検査を受け、異状が無ければ痔でしょう。しかし陽性反応が出た場合
には内視鏡検査を受けて安心しましょう。
478病弱名無しさん:2009/03/24(火) 10:52:43 ID:VafPQVECO
クレニアチンや中性脂肪って低すぎると悪いことありますか?
479病弱名無しさん:2009/03/24(火) 11:24:47 ID:NHSyfFKpO
アルコール過敏症です。
今、アーモンドチョコ位のを一粒食べてしまい、菓子袋の裏を見たら
「お子様やアルコールに弱い方はご遠慮ください」
の文字がありました
具合が悪くなったら病院へ行きますが、アルコールが抜けやすくなる
方法はありますか?
480病弱名無しさん:2009/03/24(火) 11:54:41 ID:Tw0G1TqXO
22 歳女
陰部?に違和感があった。
今朝、トイレで大して拭いたらうっすらと血がペーパーについた。生理は終わったばかり。痛みは感じないです。しばらく様子見たらいいですかね?婦人科は行きたくないよお(>_<)
481480:2009/03/24(火) 11:58:11 ID:Tw0G1TqXO
生理終わって5日かな?
生理の出血ではないです。
482病弱名無しさん:2009/03/24(火) 12:06:18 ID:NHSyfFKpO
>>479です。大丈夫そうです。
でも怖かったので、応急処置を知っておきたいです
483病弱名無しさん:2009/03/24(火) 13:20:25 ID:9TQrd1oqO
19歳 男

3〜4日前から便秘で6時間程前から吐き気が治まらないです。
病院には行って吐き気止め、胃薬、下剤を貰いました。
それで便はでたんですが、吐き気が治まらないです。
どうしたら良いんでしょうか…?
484病弱名無しさん:2009/03/24(火) 13:22:39 ID:ivbK6KDwO
寝返りをうつたびに、首から後頭部にかけて、ピキッと音が鳴ります
骨というか骨よりも細いものが鳴ってる感じで動かすたびにピキピキいうので気持ち悪いです
何かわかる人いますか?
ちなみに痛みはありません
485病弱名無しさん:2009/03/24(火) 15:10:15 ID:i05vr0dcO
緊張し過ぎると首筋が痙攣して顔がカタカタ動きます。
面接にも集中出来なくて困っているのですが、何か良い対処方法はありませんでしょうか。
486病弱名無しさん:2009/03/24(火) 16:35:25 ID:t1RF1kaQO
彼女に性感染症みたいな症状が出ています。

陰部にかゆみと小さな粒状の無数のできもの、軽い出血があり、しばらく続いた後、今日になって口の周り(中ではないそうです)にも出血を伴う蕁麻疹のようなものができました。

自分には自覚症状がないのですが、彼女は非常に自己免疫力が低く、肌も弱い体質です。

婦人科の所見では、見た限り、典型的な性感染症ではないようです。
今検査待ちで、性行為も控えていますが、心身ともに彼女の不調が酷いので、何か力になりたいのですが、何をしたらいいのかわかりません。
自分がキャリアだった可能性が高いですし顔に出ましたから、彼女もかなりショックで恨んでいますし…

何かしらかのアドバイスをいただけたら幸いです。
487病弱名無しさん:2009/03/24(火) 19:59:07 ID:KwRdxfvkO
たまたまを健康に関係ない事を検索してたら、
ステロイド注射により2年間眠いっていうような事が書いてありました。
私は過去に耳鳴り難聴で、ステロイドを1週間分処方されました。
(普通の1日分に飲む量より多いのが1日分で)
これはステロイド注射よりひどい眠気になりますか?
私はとにかく眠いようになりました。前から眠い体質でしたが。
しかしまた更に眠くなるようになった気がしますが、気のせいでしょうか?
ステロイド1週間服用で免疫が落ちたために眠かったりするんでしょうか?
また、この場合かなり免疫力は落ちていますか?
2年間も眠気を引きずるくらいってすごいですよね。
医師から聞いたのは、骨が弱くなるとかそんなのでした。
眠気は聞いた覚えがありません。
488病弱名無しさん:2009/03/24(火) 20:49:18 ID:ei64AHucO
18歳の男ですが目の付近が黒くなってしまって直りません。寝不足かと思ったけど違うみたいです。どうしたらいいんでしょう?
489466:2009/03/25(水) 10:38:09 ID:CLSd3Xs10
>>472
アドバイスありがとうございます。
胃カメラはイヤですし、病院もあまり行きたくないですが
がんばって行ってみます
490病弱名無しさん:2009/03/25(水) 16:21:32 ID:tVlyRoBYO
22歳女です。
昨日から身体中が痛くてめまいがします。寒くてたまりません。
インフルエンザで高熱が出た時になった症状そのままなのですが、身体は熱いのに首から上だけひんやりしてます。
家に体温計が無いので熱は計れていないです。
今の風邪ってみんなこうですか?
491病弱名無しさん:2009/03/25(水) 20:02:04 ID:HH8+aMgc0
胃痛に悩んでいる32歳男です。

一ヶ月ほど前、胃が痛くて夜中に目が覚めました。
誰かにぎゅっと握りしめられているかのような圧迫感。
ほんとはその時点ですぐ医者にかかるべきだったんでしょうけど、
基本的に医者が苦手であることと、仕事が忙しかったことを理由に、
毎日苦しい思いをしつつも放置していました。

でも、ここ二日ほどで事態が悪化し、食欲減退、塩味を過敏に感じる、
何も口にしていないのに言いようのない不思議な味を感じる、倦怠感が
出てきてさすがに病院に行こうと決意しました。
金曜日に仕事が休みなので通院する予定です。

ちょっと心配だ…。
492病弱名無しさん:2009/03/25(水) 21:43:42 ID:d2hpkkHN0
>>490
風邪がどこにくるかはその時々で違うもんだから
風邪だと思うなら養生して良くなるか1〜2日様子を見るか
さっさと医者いって診断してもらった方がいい
インフルエンザだと医者行かないと二週間くらいかかるから
まぁ行った方がいいね
493病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:30:34 ID:F0U5zzFLO
二十歳女です。
五日程前から右手親指がしびれて痛くて困ってます。
ベッドから起き上がるために手をつき体重をかけた所、ビリッと痛みが走り、それからずっとしびれています。
親指の外側半分の触覚がなく、触るとビリビリします。
手を下げる、つく、振り回す、重い物を持つと、強い電流が流れたように痛みます。
針などの痛みは一応感じます。

ほっといて治るものなんでしょうか。
また、しびれの原因は何なんでしょうか。
494490:2009/03/26(木) 13:40:07 ID:xG08DptzO
>>492
深夜から高熱になりまして、結局インフルエンザでした。
ちょっとでも怪しい段階で行くべきでした。
ありがとうございます、寝ます。
495病弱名無しさん:2009/03/26(木) 13:46:25 ID:9AAQ7WEk0
>>494
お大事に
インフルエンザは堪えるけど、乗り切ったら
生きてて良かったと思えるから辛抱だ
俺も一度だけインフルエンザにかかって
連日39度超えでクタクタになった二週間を過ごしたよ
496病弱名無しさん:2009/03/26(木) 16:10:32 ID:6GAG7h3P0
二十歳女です。
おりものの色がすこし普段と違って悩んでいます。
便とかそういうものの茶色じゃなくて、生理の直後のような茶色のおりものが
ここ二週間くらい出ています。生理はまだ先です。
清潔にはしているつもりですし、生理中のような鮮明な赤でもなくて
色々悩んでいます。
生活は特に今までと変わった事もなく、また、こういう事は初めてです。

なにか分かる方いますか?また、近い症状が出る病気などはありますか?
497病弱名無しさん:2009/03/26(木) 16:44:25 ID:ZBd6R15y0
21日 空咳すると頭にひびく
22日 夜、歩くと背中下部が痛み、寒気がする 体温37.3度
23日 朝37.5度昼食食欲なし 歩いた衝撃で背中痛 夜体温37.9度
24日 朝37.8度背中痛悪化  夕方医者 抗生物質と風邪薬処方される
25日 朝37.9度 症状よくならず  夜38度
26日 朝38.1度 抗生物質独断で倍量(許容範囲内)頭痛、歩くと背中痛 
    今37.6度 明日午後医者行く予定

 これはもしかして悪い病気でしょうか?50代男です。
498病弱名無しさん:2009/03/26(木) 17:27:29 ID:qrmtWTd2O
笑顔で真剣に悩んでいます

自分はあまり大いに笑う事がなく、仲間に合った時に笑う事が多いんですが、笑って居ると顔の筋肉がつる様に痛くなり笑い終わるとフっと無表情+無感情的になってしまいます。これは病気だったりしますか?
499病弱名無しさん:2009/03/26(木) 19:57:23 ID:Yb2XvMIxO
22歳の男です。
最近なのですが、物事に対する思考能力が低下してきていて大変です。

人と会話していても考えがおぼつかないというか、言葉が出てきません。

仕事からのストレスからなのか、それとも別の病かなのか分かりません。

何か助言的な事を言ってもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。
500病弱名無しさん:2009/03/26(木) 21:34:38 ID:sE3LYJ1u0
>>497
高熱と筋関節痛はインフルエンザの可能性が大。

>>498
顔筋運動しましょう。
顔下部の筋肉でしょうから、上を向いて口を大きく開けて母音を含む言葉を言います。
「いんきんたむし」「あいらぶゆう」などです。

>>499
思考能力の低下で考えがおぼつかないのは、
逆を取ってみれば脳の過覚醒の可能性がある。
統合失調症の可能性あり、精神科へ。
501病弱名無しさん:2009/03/26(木) 21:49:33 ID:fBy9u1ss0
19歳男です。
普段うつ伏せで寝ることも多いのですが、
今日うつ伏せでうたた寝をしてから、呼吸と食事のたびに肺の辺りが痛くなります。
最初は寝起きだからなのかと思ったのですが、4時間たってもあまり痛みが引きません。
何かの病気か怪我でもしてしまったのでしょうか?
よろしくお願いいたします
502覚者:2009/03/26(木) 21:55:57 ID:j+AOujMbO
>>486
中国のばんらん茶とかいいのでは?
503覚者:2009/03/26(木) 21:57:36 ID:j+AOujMbO
>>487
肝臓強化するといいのでしょう。
504覚者:2009/03/26(木) 22:00:21 ID:j+AOujMbO
>>488
腎臓よくするのに、腰をよくマッサージするのがいいでしょう。
ホメオパシーのカルクフォスもよさそう。
505覚者:2009/03/26(木) 22:05:15 ID:j+AOujMbO
>>499
しばらくは9時半くらいには寝て、6時前には起きる。日の出を少し見るようにしてみて。
506病弱名無しさん:2009/03/26(木) 22:09:03 ID:VBuLLEFfO
36歳女です。
一昨日、朝からくしゃみが止まらず、その後大量の鼻水に…(水状)
昨日から鼻の奥が痛い。鼻水は大して出ず。
今日も鼻の奥が痛く、目の奥もツンとしてずっと痛いです。
鼻炎をこじらせた感じでしょうか?
アレルギーは持っていますが、花粉症になったことはありません。
507病弱名無しさん:2009/03/26(木) 22:22:24 ID:Yb2XvMIxO
>>499の者です。
素早い解答有難うございます。

一つ訂正がありまして、
物事に対しておぼつかないのではなく、考えている事を文章として造りだせないまた、造りだせたとしても長時間をようしてしまう。
後、常時頭がぼーっとしたり、記憶した事を直ぐさま忘れる事が多々。

睡眠は結構とる方 なのですが、この事と関係はないですよね?
508病弱名無しさん:2009/03/26(木) 22:29:02 ID:H0dog9xt0
>>506
癌は急性では出ません。暫く様子を見た方がいいと思います。
>>501
19歳で肺癌などと言うことはまずありません。肺の一時的な炎
症だと思います。いらないX線検査は反って肺癌の原因になり
ます。
509病弱名無しさん:2009/03/26(木) 23:30:13 ID:sFLHGyUu0
すいません、質問です。
今日、かなり久しぶりに筋トレに行って
帰ってきたら眩暈がやたらひどくなって、
動悸もも激しくなっちゃって、
仰向けに寝ると、もう天井がグルングルン回っちゃってて、
吐き気もあります。
これって大丈夫でしょうか?
510病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:08:10 ID:oKnPlJNu0
20歳 男です
生まれてから今まで
物忘れがというかなんというか
何度も確認しているのに忘れ物があったり
作業中に別のことが入ってその作業をすると
それまでにしていた作業のことを忘れてしまったりしていました
最近これが日常生活に支障が出るくらいひどくなってきたんですが
何科で見てもらえばいいんでしょうか?脳外科でいいのでしょうか?
511覚者:2009/03/27(金) 00:19:41 ID:9BLO8DXcO
>>507
時間より質が大事なんです。
集中力上げるのに腹式呼吸もいいと思いますよ。
512覚者:2009/03/27(金) 00:26:22 ID:9BLO8DXcO
>>510
記憶力には2種類ありますが、その場合は自分で何時何分になったら手を叩くと決めます。
2時15分とか決めても、忘れるでしょうが、何回もチャレンジしてるうちに改善されてきます。
513覚者:2009/03/27(金) 00:30:09 ID:9BLO8DXcO
>>506
ひどくならないように、粘性や重い質の食べ物は控えたほうがいいですよ。
チーズとか牛乳とか…。
514506:2009/03/27(金) 00:45:02 ID:QzND4ntVO
>>513
文盲で済みません。
チーズや牛乳を、摂取しろ?するな?
コレステロール値が高くて夜遅くの食事が多いので、
ちょっと別件でドキっとしました。
515病弱名無しさん:2009/03/27(金) 03:42:48 ID:+2EpMISZO
お恥ずかしい質問なのですが・・・
当方24歳女です。
唾液のにおい(くしゃみやマフラーのにおい)やアソコのにおいは普通臭いと聞いたのですが、私はどちらも甘ったるいにおいがするのです。
自分でそう感じるだけでなく、周りからも言われます。
糖尿を疑うべきなのでしょうか?
516病弱名無しさん:2009/03/27(金) 07:04:07 ID:KVmckSvjO
かなり眠いときにあくびすると流れるほど涙出るんだけど
これって普通?ぐぐってもわからなかったので
517病弱名無しさん:2009/03/27(金) 07:06:25 ID:KVmckSvjO
>>516
重要事項書き忘れました
18女、視力0.01以下(最近ははかってない)です
518病弱名無しさん:2009/03/27(金) 13:36:07 ID:N9CR8PTd0
>>507
思考能力の低下で考えがおぼつかないのは、
逆を取ってみれば脳の過覚醒が原因で理解が追いついていない可能性がある。
発達障害。統合失調症の可能性あり、精神科へ。

>>510
何か忙しいんじゃないのですか。睡眠はきちんと取っていますか。
健忘もしくは神経症の可能性。行くのは脳外科ではなくて精神科です。

>>515
甘ったるいという臭いは、生臭さに偏っているか脂臭さに偏っているかで問題のある部位が異なる。
いずれにしても内臓に問題。糖尿で甘ったるい臭いのすることはまずない。
適応科は婦人科、内科、内分泌科。

>>516
普通。
眠くリラックスしている時に優位になる副交感神経の伝達物質の影響。
519病弱名無しさん:2009/03/27(金) 13:43:26 ID:KVmckSvjO
>>518
ありがとうございます
520497:2009/03/27(金) 14:26:06 ID:aomZWsSK0
>>500
お返事ありがとうございます。
インフルエンザの検査は陰性でした。
今朝はいつもより遅くまで寝て37.6度 今は37.7度です。
空咳で頭痛がするのと歩いた衝撃で背中が痛むので髄膜炎かとも思うのですが。
521病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:17:26 ID:JvDbObmr0
バスケをやっていたら突き指をしてしまい、親指の付け根を痛めてしまいました。
半年くらい経つのですが、未だに治りません。病院に行っても湿布を出されるだけです。
安静にするしかないんでしょうか。
522病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:25:51 ID:VPR9brYs0
つき指は直りが遅いね
特に歳取ると中々直らない
医者に行ってそんなもんなら医者を変えてみるか
あとはじっくり直るのを待つしかないな
俺も柔道で後輩の巻き込みを食らって
親指痛めたけど、半年近く痛みが取れなかったよ
今はなんともないけどね
523病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:33:24 ID:nIl9XXGv0
本気で悩んでる人たちがいる中、こんなことを聞くのは気が引けるけど、
腕でも顔でも、手の平でゴシゴシしたら、その部分や手の平が変なニオイしますよね?
自分が不潔(垢?)なのか誰でもそうなのか聞かせてください。
524病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:33:43 ID:JvDbObmr0
なるほど、やはり日にち薬ですね。
返答ありがとうございます。
525病弱名無しさん:2009/03/27(金) 17:46:55 ID:+3wcRFh4O
トイレに入りおしっこ→うんこをしました。
トイレでそれ以外にすることも無いのですがね。
踏ん張っている大勢で何気なく下に目をやると、
チンコの先からドロッとした半透明の液体が垂れ下がっている。
ペーパーで拭き取って見ると本当にドロッとしているのです、
少しゼリーっぽい感じ。
私は生まれてこのかたこんな我慢汁は見たことが無いのです。
指に糊で張り付けたようにペーパーかすが付着したので粘着力もかなりのものがあります。
匂いはまったくありません。
性病の可能性を考えてもこんな液体は二度と出そうにありません。
痒みも無いです。
やはり我慢汁でしょうか?
それとも性病の可能性が考えられるのでしょうか?…
526病弱名無しさん:2009/03/27(金) 19:55:06 ID:uHTbHEfJO
20代の男ですが
ここ1ヶ月くらい、尿が泡立つのですがこれって蛋白が出てるんですよね?
泡立ち具合はその時々で違うのですが2〜3分放置しても消えない時があります
腎臓が悪いとかのサインでしょうか?
527病弱名無しさん:2009/03/27(金) 20:17:13 ID:N2JCWTm90
>>526
その症状は糖尿病の症状に似てる
糖が尿と一緒に出てるとかなり泡立つよ
528病弱名無しさん:2009/03/27(金) 21:05:59 ID:G6KhV1QP0
養老なんとかという学者は
タバコは無害と言っているようですが
専門家から見てどのように思いますか。
529病弱名無しさん:2009/03/27(金) 21:59:04 ID:sSMHpYgH0
20代、男です。
数ヶ月前から尿に臭いがするようになりました。
例えば、牛乳を飲めば牛乳の臭いが微かにするような感じです。
また、時々泡立ったり、小さい泡が残っている時があります。
これは糖尿病なのでしょうか?
530病弱名無しさん:2009/03/27(金) 23:41:23 ID:jnNzX2UBO
口内炎が喉にできることってありますか?
耳の奥というか舌の奥というかその辺が痛くて、口の中を鏡で見てみたら喉に白い口内炎の様な出来物ができていたんですが…
もう1週間ぐらい痛みが続いてるんです。
531病弱名無しさん:2009/03/28(土) 05:43:32 ID:QcbWvaggO
最近 頭がボーッとしてまい、人と会話する時も中々言葉が出てきません。

脳の病気とかですかね?
532病弱名無しさん:2009/03/28(土) 07:46:25 ID:UJ56sNvQO
めまいがし気分が悪く吐き気がし喉が乾きます
なんなんでしょうか?
533病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:50:25 ID:FJOge2y3O
足首の外くるぶしの下辺りがゴリゴリずれる感じで痛いです。レントゲンでは特に異常はありません。内視鏡で見れば何かあるのかもしれませんがこういう時は接骨院の方が得意分野なんでしょうか?
またグロインペインにも一年ほど悩まされていますが、こっちも接骨院のほうがいいんでしょうか? 整形行っても鎮痛剤か湿布くらいで効き目がないです。
534病弱名無しさん:2009/03/28(土) 19:21:58 ID:DKbS0EY2O
肩や足など色んなところの関節が弱くてすぐ外れてしまう友人の誕生日プレゼントにリュックをあげたいんですが、リュックは肩に負担をかけてしまうでしょうか??
535病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:54:49 ID:QcbWvaggO
肩こりが原因で頭痛が起きることとかありますか?
536病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:17:38 ID:IbPmHOLi0
>>535
ある
537病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:32:46 ID:78Qq25MoO
>>534
嫌がらせとしか思えないwww

リュックは肩に負担がかかるし、肩は一番脱臼しやすい場所
538病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:48:34 ID:QcbWvaggO
>>536
ありがとうございます。

最近 そういう疑いがあって悩んでるんですよ。

肩凝り解消の方法とかありますかね?
539病弱名無しさん:2009/03/28(土) 22:10:04 ID:IbPmHOLi0
>>538

首も疑え。
頚椎ヘルニアとか。

しびれ、頭痛、耳鳴り、めまい、肩こり、倦怠感。
色々と症状あるぞ。
MRIで確定できる。
まず原因を特定したほうがいいぞ。





540病弱名無しさん:2009/03/29(日) 00:33:52 ID:+Te4Nwj8O
>>532
お願いします
541病弱名無しさん:2009/03/29(日) 02:52:04 ID:APiGaHfRO
突然すいません。
ここ数日、頭の中が何かがぐるぐる回っているような感覚を覚えるようになり、悩んでいます。
具体的に言うと、頭の右半分の中で球状の物体が縦に回転るといった感じです。人との会話の最中や仕事の作業中等になると気にならなくなるのですが、一人になって緊張が解けた時に症状が始まるという感じです。
それと三年前の夏の短い期間に同じ様な症状を覚えた事があります。脳の障害等を疑った方がいいのでしょうか。
長文&解りにくい説明ですいません。よろしくお願いします。
542病弱名無しさん:2009/03/29(日) 02:52:19 ID:UKUunJWo0
筋肉痛が残っている状態でボクシングジムに行き、運動をするのは害ですか?

543病弱名無しさん:2009/03/29(日) 03:11:25 ID:Z5iW73LJO
質問させて下さい。
20代女性、体型は太め、飲酒喫煙・既往歴はなしです。
ここ数日、今までと変わらない量を食べているのに満腹感が得られません。
食事が終わって数分後には『お腹空いたな』と思い始めます。
食事以外の時間に『お腹空いたななんか食べたいな』と常に思っています。
なんか食べたいと思ってもお茶でごまかすようにはしてますが、あまりの食欲に不安があります。
何かの病気の予兆だったりすることはあるでしょうか?

質問なのであげさせていただきます。
544病弱名無しさん:2009/03/29(日) 13:45:04 ID:EoWHcPzB0
>>530
ありますよ。
口内炎自体はどの部分にできてもおかしくない。
咽頭炎などと薬は同じでいいですから、
処方されていた薬が余っているのなら飲んで下さい。
内科でいいでしょう。

>>531
疲れていませんか。脳疲労の場合や脳の過覚醒の可能性。
ストレスを感じているのなら心療内科や精神科へ。内科でもいいでしょう。

>>532
電解質や水分不足。スポーツドリンクを飲みましょう。睡眠はとれていますか。
眩暈や吐き気+喉の乾き、と別に考えてもいいでしょうね。
耳鼻咽喉科や内科へ。自律神経の問題なら心療内科や内科へ。

>>533
レントゲンで異常がなく、筋肉の問題でもないのなら、部位的に整形の範囲外。
整骨院や接骨院でいいでしょう。鍼治療や漢方が効果を出す場合も。
545病弱名無しさん:2009/03/29(日) 13:49:03 ID:EoWHcPzB0
>>541
脳神経外科へ。要精密検査。異常がないなら心療内科へ。
546病弱名無しさん:2009/03/29(日) 14:13:46 ID:UY1TMRJ4O
どなたか教えてください。
3日くらい前から喉がいたいんです。左側だけ。
扁桃腺?の辺りでしょうか。軽く押したら痛いんです。
口内を鏡で見たんですが、扁桃腺が腫れている様子はありません。
唾を飲み込んだり飲食には痛くなく、全く支障がありません。
 
原因はなんでしょう?
どうしたら直るでしょうか?
547病弱名無しさん:2009/03/29(日) 15:00:04 ID:Y2EZYGyrO
昼食後からひどい腹痛が続いています。
今、生理中なのですが、今まで一度も生理痛になったことがなく、下腹部よりも胸下の腹部全体、特に胃の辺りが凄く痛いです。トイレに行きたい感じではないです。
わかりにくい例えですが、火傷した時の痛みの感じに似ています。(吐きそうな、息がつまるような)

これは普通の腹痛なのでしょうか。
どの薬を飲めばいいかわからず、困っています。
548病弱名無しさん:2009/03/29(日) 15:28:43 ID:tSCSmPcmO
質問あげ。

どこかで、栄養失調だと甘いものが食べたくなるとあったのですが、
スレはありますか?検索したのですが、健康板にはありませんでした。
もし他板にありましたら、誘導いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

ちなみに、現在私は普通のご飯よりアイスクリームやケーキ、大福などの甘いものが異様に食べたくて
我慢するのが苦しいです…。
549病弱名無しさん:2009/03/29(日) 16:00:53 ID:zNnigckjO
>>537
ですよねー
ありがとうございました
550病弱名無しさん:2009/03/29(日) 16:40:12 ID:ZsdUu4GM0
20代女性です。
今度保健所でHIVの検査を受けてみようと思っています。初めてです。
HIVと一緒にクラミジアと梅毒の検査もできるようなので、やっておこうと思うのですが
他に検査しておいた方がいい性病はありますか?
551病弱名無しさん:2009/03/29(日) 17:48:30 ID:0euw8lRqO
何か体動かすと腹がグオッグオッグオォォォって音がなるんですが…
これって何なんでしょう…
腹も減ってないし便秘でも無いし…
552病弱名無しさん:2009/03/29(日) 18:35:41 ID:+Te4Nwj8O
よく、しんどいときや体調を崩したときや悩み事をしたりすると喉が乾くんですが、どうしてでしょうか?
553病弱名無しさん:2009/03/29(日) 20:07:58 ID:9eGUqo1CO
足の指をケガ(切り傷)したんですが、何科に行けばいいですか?
近所に外科、整形外科、形成外科、皮膚科があるので迷っています。
554病弱名無しさん:2009/03/29(日) 20:30:28 ID:HRR0AkkTO
100均で売ってるような視力トレーニング眼鏡は
テレビやゲームやPCのような電化製品を見ながら使用しても問題ありませんか?
555病弱名無しさん:2009/03/29(日) 21:24:45 ID:MIf3kvdK0
右下腹部に違和感!どこをさわっても痛くないけど、とにかく気持ち悪い。
そして軟便。ずっと続いて一ヶ月くらい。。
週明けにでも病院へ行こうと思っているけど、
みなさんの見立てでは何の病が考えられるでしょうか…誰か教えてください。
556病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:19:03 ID:csZkEOGYP
>>527
その「かなり」が俺も気になるな
洋式の水洗トイレにすると水たまりに唾吐いたときみたいな感じの泡が交ることがあるんだけど
これってヤバいですか?
557病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:31:00 ID:E9acppPe0
>>556
とりあえず病院行きなさいな。
558病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:45:06 ID:+Te4Nwj8O
>>527
泡というのは、飲み物を入れたときになる丸い小さいつぶつぶのやつのことですか?
559病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:12:57 ID:EUWL8HneO
髪を黒くするターンカラーが手についたんですがどうすれば落とせますか?
560病弱名無しさん:2009/03/30(月) 07:53:37 ID:cYrA6sVm0
>>555
右下腹部というと虫垂にあたります。左下腹部であるとS字結腸です。盲腸部に悪性新生物が生じる
ことはまずありませんが、病院で便の潜血反応の検査を受けてみた方がいいでしょう。
561病弱名無しさん:2009/03/30(月) 07:58:30 ID:cYrA6sVm0
>>526>>528
病院で尿の検査を受けましょう。あと528さんは血液検査で血糖値と糖尿病検査を受けて
みた方がいいでしょう。
562病弱名無しさん:2009/03/30(月) 08:08:20 ID:giLNyN1pO
親指の付け根に鉛筆の芯が刺さっているのですがどうすればいいでしょうか?
ちなみに刺さったのは小五の頃で現在21です
563病弱名無しさん:2009/03/30(月) 09:47:44 ID:c1lyCvre0
>>558
シャボン玉の泡立ちと似た感じだよ
564病弱名無しさん:2009/03/30(月) 10:18:00 ID:zDmnPeIbO
胃にガスが溜まったみたいに張り、最近では背中まで張りすぎてしまって辛いです。
胃カメラやりましたか問題なし。
鍼治療などにも通ってますがなかなか良くなりません。
どうすれば治るんでしょうか?
医者の薬も効かなくて…
565病弱名無しさん:2009/03/30(月) 12:31:16 ID:D6UjuGIcO
>>563
言ってるやつとは違いますか?

>>552
お願いします
566病弱名無しさん:2009/03/30(月) 12:45:48 ID:JnGNQbOfO
>>565
気になるなら病院で尿検査しましょう
「尿が泡立つ」と言えばやってくれますから
泌尿器科がベストだけど近くにないなら内科でもおk
567病弱名無しさん:2009/03/30(月) 13:44:22 ID:D6UjuGIcO
泡立つというのがどういったものかわからなくて
水でもなんでも注ぐと丸い小さいつぶつぶでますよね?ああいったのは泡立つとは言わないんですか?
568病弱名無しさん:2009/03/30(月) 14:47:24 ID:JnGNQbOfO
>>567
洋式の水洗トイレの便座を上げて立ちションしてみるとわかるよ
569病弱名無しさん:2009/03/30(月) 14:49:21 ID:PdS0NKMp0
玉袋の裏側に、
ニキビのようなポツッっとしたデキモノが一つあるんですが
なんなのでしょうか?
色は少し白い肌色で、
痛み痒みはありません。
よろしくお願いします。
570病弱名無しさん:2009/03/30(月) 14:57:53 ID:rIqeGX9KO
リンパが腫れて痛み高熱が続いているんですけどリンパの痛みが腫れた痛みというより傷の痛みに変わりました。水飲むだけでも傷口に塩塗ったような痛みです。クラリスを飲むと少しは楽になるので1日2錠の所を1日3錠飲んだのが原因でしょうか?
571病弱名無しさん:2009/03/30(月) 15:58:55 ID:BFBbja1NO
朝起きたら臍から出血してました。
一応綿棒で優しく消毒したんですが
これは病気でしょうか
572病弱名無しさん:2009/03/30(月) 17:42:03 ID:+NULrUx+O
夜眠くなってくれません。毎日深夜4時ぐらいに寝ています。現在ニートなので昼間いくらでも寝れてしまうし。しかも昼間に眠くなってくるんです。規則正しい生活に戻したいんですが、夜眠くなる方法なんて何かありませんか?
573555:2009/03/30(月) 22:54:30 ID:5OrphEWs0
>>560
お返事ありがとう。明日にでも病院に行ってみるつもり。
とりあえず自宅にあったエビオス飲んでみたら、けっこうイイ感じ。調子イイ。
これだけで治ったりして。


ちょっと自身でも回答者を。
>>572
睡眠時間が足りているなら健康上は大丈夫だろうけど。
食事の時間も規則正しくする、部屋を暗くする、寝る前に光るものを見ない(テレビ、PC)、
昼間に軽い運動をしておく 等等。
あとはこれらを実践する(ヤル気)。
574病弱名無しさん:2009/03/30(月) 23:50:32 ID:+NULrUx+O
>>573
アドバイスありがとうございます。
今日から11時だいには布団に入る事に決めました。
プラス>>573さんが言った事を実践しようと思います!
規則正しい生活とか基本ですが頑張っていきます!
575病弱名無しさん:2009/03/31(火) 00:09:14 ID:cpmvM8lz0
すんません、助けてください
なんとなく明日の朝あたりにそのままぽっくりいってしまいそう。

2日前から右ワキの下に違和感があるんです。
なんかワキの下にピンポン玉挟んで血液の流れを止めてるような感じ。
たまに血液がジューって流れるような感じはある。
ぐぐってみたら女の人の乳癌のときとかそんな症状があるようなないような事書いてあった。
しこりがあるとかないとかも。
俺男でワキの下触ってみたけどしこりらしきものはない。
寝違えて血が止まるような感じの極々軽い版みたい感じ。
この症状が出るのは夜パソコンに向かってるときだけ。
右手でマウス使ってるけどこの10年こんな症状なかったんでパソコンのやりすぎじゃないような気がする。
こうなんていうかね、血管を指でつまんで血を止めてるような感じというか
血管が細くて血の流れがすごく遅いっていうか・・・。
ほんと今日寝たら2度と起きないような気がする。
これやばいのかやばくないのか教えて・・・。
すぐできる対処方あったら教えてください。
ほんとお願いします。
576病弱名無しさん:2009/03/31(火) 00:12:01 ID:cpmvM8lz0
腕や他の部分に同じ症状ないし痺れもなし。痛みもなし。
ただただ血の流れがおかしい感じ。
寝違えたとき以外こんな症状はなし。
ほんとお願いします、誰か助けて。
俺明日やばいかも。
577病弱名無しさん:2009/03/31(火) 00:31:02 ID:4KI/cpWoO
ポックリはないと思うが、病院行ってきなよ。
なんとなくだけど、内科的というよりは整形ぽいんだが。
578病弱名無しさん:2009/03/31(火) 00:59:03 ID:cpmvM8lz0
>>577
ぽっくりいかないならもう寝ようかと思う。
今日は昨日の夜よりも血の流れを長時間感じている。
内科とか整形とかよくわからないけど、痺れとか痛みが出たら行ってみます。
どうもありがとう。
579570:2009/03/31(火) 01:42:15 ID:fiFhmJFFO
痛すぎ死にそう
580病弱名無しさん:2009/03/31(火) 13:48:25 ID:Llr5ZdGCO
ら首がこってるかんじ?
頭が重くて
前か後に頭を倒すと楽なんだけど…
で、頭痛がして
頭痛っていうか頭のあちこちがチクチク痛むんだよ
イメージ的には血管かリンパが膨れ上がってジンジン痛むみたいな。
不安なんだ。なんなのかわかる人いる?
581病弱名無しさん:2009/03/31(火) 21:36:31 ID:KYDoMnF60
29歳男です。
仕事柄しゃがんで仕事する事が多く、おそらくそれが原因で足の親指の付け根に軟骨の
ような物が4年前に出来ました。触ると肘の軟骨を触った時みたいに指の先端が一瞬痺れます。
歩く時も触れて痛かったり痺れたりするのですが、病院はどこで見てもらうのが良いの
でしょうか?
582病弱名無しさん:2009/04/01(水) 10:43:30 ID:RZHJE/3OP
>>581
形成外科学
583病弱名無しさん:2009/04/03(金) 02:24:17 ID:fFXmRikA0
30代女、喫煙少々、肥満体型、生活不規則です。
昨日の早朝、はっと目が覚めて、突然心臓が痛くなりました。
何事かと思ってとりあえず深呼吸をしていると、
痛みがずりあがるように頭へ移行(血が上る、みたいに痛みが上っていった感覚)。
すると頭にいきなり激しい痛みが発生しました。主に前頭部。
脈拍と同じ間隔でズキンズキンと。
心臓の痛みは引いていき、頭痛のみが残り、どれぐらいズキズキしたかは覚えてません。
その後、痛みは少し落ち着きましたが、一日経過した今でも少し締め付けられている感じがします。
他に身体の異常は感じられません。
無呼吸を疑っていますが、別の病気でしょうか?
584病弱名無しさん:2009/04/03(金) 03:20:27 ID:kKKmqvYd0
そういうヤバいのは医者池
585病弱名無しさん:2009/04/03(金) 14:17:25 ID:CG3o2TVvO
>>583
血圧は正常ですか?
締め付けられるような痛みというのと喫煙ありの肥満体型だと高血圧症を疑います。
とりあえず総合病院の内科の受診をお勧めします。
586病弱名無しさん:2009/04/03(金) 14:54:31 ID:H0UHtJMTO
就活生ですが、最近、常に眠くだるいし、目眩や立ちくらみ死ぬんじゃないかという不安に襲われます!
この症状はなんでしょうか?
587583:2009/04/03(金) 15:12:06 ID:xl6tSEkzO
>>585
レスありがとうございます。
血圧は低い方だったのですが、最近計ってないので…。
どの科に行けばいいのか悩んでたんですけど、とりあえず総合病院の内科に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
588病弱名無しさん:2009/04/03(金) 16:36:12 ID:hqeoI5Yf0
腹痛の症状についてお願いします。

食中毒など重篤なものではなく、ただ単に冷えとか食べすぎとか、そういったときの腹痛というのは
皆さんは「おなかだけが痛い」のが普通ですか?

小さなころから、腹痛があるときは徐々に吐き気を催し、実際吐き下すことはないのですが
目の前が真っ暗になり冷や汗をかきます。貧血と腹痛が同時に来る感じで。
でるものがでたらスーッと視界が戻ってきます。

最近歯科治療にて、麻酔で気持ち悪くなったので、麻酔薬が合わないのかと
大学病院でアレルギー検査をしてもらったところ、注射の痛みによるショック状態とのことでした。
もしや、腹痛のときの吐き気も、痛みが怖いあまりのショック状態なのかなと。

わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。
589病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:02:41 ID:Ul7Fw1Ip0
>>586
低血糖
590病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:18:30 ID:2QBh9obsi
今日、にんにく注射を打って来ました。その後、いつも口の中がしょっぱい感じがし、喉が腫れぼったくなります。
翌日には何でもなくなりますが、これは合わないのでしょうか?

また病院により成分の違いもあると思いますが、ユンケルなどの栄養ドリンク剤に比べるとどの位、強いものなのでしょうか。
591病弱名無しさん:2009/04/03(金) 21:55:55 ID:NOC/q5yc0
>>572
年齢にも因りますが、健康ならば朝早く起きてサイクリングをし、部屋の掃除(結構カロリーを消費します)とか、
身体を動かすべきです。寝る前にはじっくり入浴し、好きなDVDを見るとかしてみて下さい。

運動不足だと睡眠障害を起こします。
592病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:02:17 ID:NOC/q5yc0
>>572
あと追加ですが、573さんの回答に付加です。

雨戸を閉めず、団地型の生活をするといいです。俺は団地時代には、不眠症にはなりませんでした。
団地には雨戸はありませんでした。カーテンですが、光が射し込んで来るのですぐ朝だと感じました。
593病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:12:47 ID:NOC/q5yc0
>>588
YahooやGooでは回答が少ないですね。2chは荒らしがありますが、正答も多いです。

あなたの場合は神経性だと思います。内科医は精神科には無知に近いですから。パニック
障害ということも考えられます。神経性大腸炎も考えられます。
594病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:31:42 ID:M+Ui3qlQO
25歳 女性です。

タケノコを食べると必ずその後咳き込んでしまいます。
なぜなのでしょうか?
十分に灰汁抜きできてないんでしょうかね?
595病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:35:41 ID:fM5hupIz0
中國産だから
596594:2009/04/03(金) 22:40:30 ID:M+Ui3qlQO
>>595
いいえ、兄嫁の実家で採れたものなので国産なんです。
597病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:57:50 ID:ELR2FIfZ0
>>586
神経症。
就活という辛さを身体が眠気という手段で回避しようとしている状態。
めまい,立ちくらみ,強い不安は自律神経失調症。
就活の段階でこんな状態じゃ、社会に出たらやっていけんぞ。
適応科は精神神経科。早めに受診を。
598病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:59:46 ID:VgVEOWz70
60代の母のことでしかも漠然とした疑問なのですが質問させてください。
身長146センチ 体重56キロです。
数年前から高血圧の薬を飲んでいて飲んでいれば上が120下が80ぐらい
のようです。
最近食べすぎのせいかかなり太ったのですが2月に定期検診でHbA1cが6.3、
空腹時血糖値が146?ぐらいだったそうで糖尿病と診断を受けました。
それから薬を飲み、食事も節制して現在54キロです。
先週再検査するとHbA1cが6.1、空腹時血糖値が130まで下がったそうです。

そこで質問なのですが、高血圧の薬と糖尿病の薬を飲み続ければ普通の
健康な人の数値に近いですよね。
ということは寿命は普通の健康な60代の人と変わらないだろうと考えて
いいのでしょうか?
それとも長年薬を飲み続けていることはやはり体に負担をかけて寿命に
影響を与えるのでしょうか?
599病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:03:29 ID:NOC/q5yc0
>>598
これはインシュリンの関係がありますから、難しいですが、私は身長172センチ、
体重57kgです。

甘い者なし、糖質全面避け、脂肪分ゼロにしました。
600助けて:2009/04/04(土) 00:16:06 ID:evgqbxFd0
今、便秘4日目くらいのものです。
便意はあまりないですが、さっきガスと一緒に粘液便がでてあせりました。
精子みたいなものがでます。粘液便だとおもうのですが・・・

病院にいったほうがいいのでしょうか?

最近は野菜を多く取るようにしていますが、受験ということで運動は0
朝9時〜夜8時くらいまで食事以外は塾で机にむかっています。

胃腸はつよく、便秘も下痢もほとんど経験がないのに、いきなりこうなってしまってあせっています。

googleでたくさんしらべましたが、参考になりにくかったので、ここに助けを求めにきました。

長文改行下手ごめんなさい。
どうかアドバイスお願いします。

年齢は18です。(浪人)
stressfulです。
601ピンチ:2009/04/04(土) 00:29:45 ID:O7uMTFw8O
中学生のほっぺが常に赤い
皮膚科いくて健康な肌ですねって
そんな僕はどうすればよい?
初2チャン書き込み^^
602病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:56:57 ID:73Mx7GKyO
今日ずっとヒザを曲げて作業してたら、
神経がおかしくなったのか足の甲から指先を上に上げられなくなりました
足を引きずってまともに歩けないんです
やばいですか?
ほっとけば治りますか?
かれこれ6時間変化無しです。
603病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:57:40 ID:yoX0ePXeO
お尻にできものができたとおもったら陰部の粘膜(膣の隣あたりの粘膜)に赤いできものができていたんですけどこれは何かの病気なのでしょうか?触ると固くとても痛いです
604病弱名無しさん:2009/04/04(土) 03:49:37 ID:KhkDI62IO
糖分って何日に一度取れば良いんですか?
150円サイズのロイヤルミルクティーを一日一本飲んでも糖尿病になりませんか?
一度糖尿病になって一年近く甘いものを口にしてなかったもので良く分からなくなってしまいました
605病弱名無しさん:2009/04/04(土) 05:00:32 ID:fg4BYK7dO
43歳女性

2年ほど前から、
・胸部の不快感
・ふらふらめまい
・動悸
・憂鬱
の症状があります。

強いストレスを抱えています。
同じ頃から生理がやや不順になっています。

時折症状が非常に強く出て、非常に辛く、日常生活に支障をきたしてしまいます。

何科を受信すれば良いでしょうか?
606病弱名無しさん:2009/04/04(土) 05:52:10 ID:GkqMkCIqO
今年の2月に酷い風邪にかかり、
熱が39度を越え、喉も枯れて声が全く出なくなりました(無理矢理出そうとすると「ア゛ァ゛ー」と怪獣のような声が出た)

2週間程したら喉の痛みと熱はすっかり治り、声もだいぶ出るようになったのですが
その声が未だに少し変です。

喋る度に少しかすれていて、イガラっぽくて
その風邪にかかる前のような普通の声が出なくなってしまいました。

この声はもう治りませんか?
親からも変な声になったねと言われ、かなり悩んでいます。

あと息をする時に
喉がヒュゥ…ヒュゥ…(非常に高い音です)
と鳴るようにもなったのですが
これは何が原因で鳴っているのでしょうか?

金銭的な理由から病院に行くか行くまいか非常に迷っています。
行かなくていい、すぐに行ったほうがいい、などのアドバイスもくだされば嬉しいです。
607病弱名無しさん:2009/04/04(土) 09:17:10 ID:fNWjPdw20
中学生の>>601くん、かわいい!

>>605
自律神経失調症。年齢からして更年期障害。血の道症。
適応科は婦人科,心療内科,精神神経科。
早めに受診を。
608病弱名無しさん:2009/04/04(土) 09:24:29 ID:yUvobst5O
>>603
何もしなくても痛いとかならヘルペスじゃないかい?触って痛いだけなら違うかもだけど
609病弱名無しさん:2009/04/04(土) 13:28:36 ID:TLowlnf/P
ここ数年なのですが、何もないところで足をひねって腫れたりします。
ほんの数センチの段差、もしくは小石のような障害物と足が並行に
なっているときに、バランスを崩して外側のくるぶしを痛めることが
多いです。
昨日もやってましまいました。
一見何もないところで足をひねって、派手にいたがるのでびっくりされます。
ひねった時は、本当に痛いです。
なにか平衡感覚がとれていないとか問題があるのでしょうか?
湿布を貼っているんですが、寝ても踵に体重がかかると痛いので寝れません。
610病弱名無しさん:2009/04/04(土) 13:36:01 ID:fg4BYK7dO
>>607
ありがとうございます。
重ね重ねしつこいのですが、
婦人科と診療内科ではどちらが良いでしょうか?
婦人科だとホルモン療法がある等、治療法が違うので、どちらにすべきか悩みます。
611病弱名無しさん:2009/04/04(土) 15:54:00 ID:/O5yP+kO0
>>609
単に運動不足って事はない?
動かないでいると、どうしても体の感覚が鈍くなって
小指ぶつけたり足ひねりやすくなるよ
612病弱名無しさん:2009/04/04(土) 16:08:07 ID:D0arSpehO
多分あがいてもどうしようもないと思うので、今度病院行こうと思います

肥満外来と睡眠外来とどっちが良いでしょうか
眠くなるので食べたり、体がだるくてしょうがなかったり、常に頭がぼーっとした状態です
613病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:15:14 ID:42tsrroQ0
>>610
>>607です。あなたの場合に第一に勧めるのは婦人科ですね。
女性特有の症状として診るでしょうから、実際の診察の上
必要であれば心療内科的な診察や処方もするはずですよ。
特に血の道症の色合いが強ければ、漢方の安定剤が効く場合が多いです。
バランスの取れた診察をしてもらい、可能性のある病気を幅広く診てもらって下さい。
614病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:18:52 ID:42tsrroQ0
>>612
本当に眠くなるという理由だけで食べるのであれば、
その眠気に焦点を絞った治療が必要でしょう。
身体が常にだるいとか、頭がボーっとするとか書かれてありますが、何か基礎疾患はお持ちですか。
適応科は精神神経科。睡眠障害を診る内科や精神神経科など。
615病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:39:40 ID:yoX0ePXeO
<<608さんありがとうございます。
自分は性行為していないんですがヘルペスはありえるのでしょうか。ちなみにできものの先端に黒いほくろのようなものがみえます。
616病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:16:21 ID:4iIrEQDiO
>>615
それ、毛穴の中で雑菌が繁殖して膿んだ状態の毛膿だと思う
パンツを通気性の良いものに変えて、毛膿の部分だけお湯だけでさっと洗って清潔にしていれば治る
多分、ヘルペスじゃないから安心して良いと思う
心配なら婦人科へ行きましょう
617病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:49:36 ID:zLfGHgvjO
>>614
>>612です
特に基礎疾患はないです
これ以外体はかなり頑丈なので…
小さい頃から食べる量は多かったのですが、最近は食欲がおかしいとは感じています

まずは精神神経科ですね
ありがとうございます
618病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:55:41 ID:4InXoq1MO
>>616さん
返事ありがとうございます。ひと安心です。清潔にしているつもりなのですが最近いたるところにできものができるのでもう一度自分の洗い方を見直したいとおもいます。通気性の良い下着も着用します。またなにかあったらよろしくお願いします。
619病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:12:27 ID:5NRd69z80
一昨日から腹が痛くてしょうもありません。20代後半女性です。

(症状)
・みぞおちから下っ腹にかけて広範囲に鈍痛
・どちらかというと下っ腹が痛い
・一昨日は眠れないほど痛かった
・今もズクンズクンと鈍痛が治まらない
(考えられる原因)
・慢性的な生理不順、不正出血あり
・アルコール量が多い(ほぼ毎日ワイン・日本酒ボトル空けるくらいの量飲んでる)
・坐骨神経痛で松葉杖がないと歩けない時期があった
・その数日前から重いものの持ちすぎで腰を痛めてた
・一昨日の夜に暴食した
(考えられる病気の種類)
・単なる消化不良
・婦人科系の病気
・肝臓系の病気
・坐骨神経痛からくる何か
・盲腸とか

一体何なのかすごく不安です。病院が嫌い(特に内科系)で、高校2年生のとき以来、
まともに医者にかかったことがありません。明日も痛かったらどこか病院に行ってみよう
と思うのですが、何科に行けばよいのでしょうか。。
620病弱名無しさん:2009/04/05(日) 14:28:41 ID:vVsz4phr0
最近尿が泡立つようになりました。
特に甘い臭いはせず、普段よく飲むお茶の臭いがする気がします。
これは腎臓に問題があるのでしょうか?
621病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:12:47 ID:dAwWz35q0
爪の中に棘が刺さってしまいました
取れないので病院に行きたいのですが何科にかかればいいのか分かりません
教えてください、お願いします
622病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:31:28 ID:ur88jPhaO
最近、頭がボーッとしてきて思うように言葉が出てきません。
認知症とかでしょうか?
623病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:33:28 ID:RXZAFl0u0
26歳男性
幼少の頃の予防接種の効果は、大人になるころには無くなっているみたいなので、
人が多いところで働く前に予防接種を受けようと思います。16歳のときから採決以外の注射は受けていません。
受けておいたほうがいい予防接種ってなんでしょうか?
おたふくは受けます。
624病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:43:26 ID:72f7g2BsP
>>619
それだけ広範囲で痛いのなら早めに病院へいくべき。
案外、胃が荒れ気味なのと便秘が重なってるのかも。
>>620
お茶の匂いなら別に心配しなくても・・・
とは思うけど、会社の健康診断で相談してみてもいいかも。
尿検査もすると思うし。
>>621
皮膚科か整形外科だけど、どうしても気になるのなら救急に行ってみては?
近所の総合病院で相当に待たされると思うけど、明日まで我慢できないのなら
どうぞ。
>>622
どちらかというと精神的に落ち込んでるのでは?
季節も季節だし、鬱っぽいとか。

625病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:18:03 ID:ebkgsatK0
新しい仕事をするにあたって健康診断を受けてくるように言われたんだけど
大学病院と個人経営?みたいな総合病院とではかなり値段違ったりしますか?
健康診断受けて診断書もらうのは合計どの位かかるものなんでしょうか?
626病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:32:25 ID:dAwWz35q0
>>624
ありがとうございます
627病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:44:39 ID:N6sOw54vO
胸〜お尻にかけての皮膚がひび割れて、皮がポロポロとれる…

これって一体なんなんでしょう?ただ単に乾燥してるだけ?

ちなみに20代女です。
628病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:58:37 ID:3+BVOdwX0
>>620
泡が異様に立ってもすぐに消えるようなものであれば心配ありません。
泡立ちの場合、糖よりも蛋白がでているものです。
泡立ちは毎日ですか。毎日消えない泡が大量に出るのであれば病院へ。
適応科は泌尿器科,内科,ストレス性の蛋白尿の場合は精神神経科。

>>622
状況や年齢によります。軽い運動を生活の中に取り入れてみてはいかがか。
適応科は神経内科,精神神経科。

>>627
皮脂欠乏性湿疹,体部白癬の可能性。
いずれにせよ刺激性の強いボディーソープや薬用石鹸は使わないこと。
適応科は皮膚科。
629病弱名無しさん:2009/04/05(日) 23:26:53 ID:f7zcroPJ0
初めて足裏マッサージをしてもらったら「腎臓がよくないですね」
と言われ気になっています。
恥ずかしながら腎臓の働きを知らなかったので、その時はふーんって感じだったのですが、
帰って調べたら思い当たる節がちらほら。
頻尿、寒がり、低血圧、風呂でのぼせやすくなった(貧血?)、
一番気になっているのが半年くらい前から尿が毎日白く濁ることです。
食べ物の至高や薬など食生活の変化に心当たりはありません。

私は>>620ではありませんが、適応科は>>628のおかげで分かりました。
行くとしたら内科ですが、尿が濁ると言えばちゃんと検査してもらえるんでしょうか?
その他の自覚症状は気のせいと言えば気のせい程度なんですが、
検査してほしいと言えば、医者が検査するレベルでないと判断してもしてくれるのでしょうか?
630病弱名無しさん:2009/04/05(日) 23:33:25 ID:0dwSwlQvO
誰にも相談することができないので書かせて頂きます。。

20歳女
数日間常に頭がボーっとし体が重く、気を抜くと眠ってしまう状態。1日に何時間眠っても改善せず。時々思い出したかの様に頭痛や動悸がする。睡眠時に汗をかく。

自分は今課題制作期間中で、集中力がなくなってしまったことがすごくストレスです。。また、寝てから起きるのにすごく気力がいり、緊張していないと起きていられずすぐに消耗してしまいます。
本当に早急に改善させたいのですが、よかったらアドバイスよろしくお願いします。
631病弱名無しさん:2009/04/05(日) 23:35:30 ID:3+BVOdwX0
>>629
診察→検査、の流れになりやすいのは泌尿器科ですがね。
ご近所に内科と泌尿器科を併傍している医院はないでしょうか。
しかし内科でも必要があれば尿検査はしますよ。
尿が濁ることが気になっての受診でも、十分検査対象になります。
特に尿の状態の場合、内科医では検査結果で治療の指針を下すでしょうから
検査するレベルでない、と断りはしないはずです。
632620:2009/04/06(月) 00:04:07 ID:R6O35oRH0
>>624
>>628
ありがとうございます。
毎回ではありませんが、水の上に唾を吐いたような感じで残っている場合があります。

ストレスが原因の可能性もあるのですね。
最近強いストレスを感じる場面が多かったので心当たりありまくりです。
少し様子を見て、病院にいこうと思います。
633病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:26:58 ID:k6rtQPvl0
>>631
アドバイスありがとうございます
山奥なので車で三時間の範囲に泌尿器科がありません
本当は内科もヤブなのであまり行きたくはないのですがそこしかありません
(婦人系の病状は気のせいと片付けられてしまったり、なんの説明もなく精神薬を処方された人もいたり)
出産施設の無い婦人科ならあるんですが区分が違うんですかね?
すみませんまた聞いてしまって
とりあえず明日休みなんで内科行ってみます




634病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:51:15 ID:ednChMBsO
ここ2週間くらい、肌荒れが尋常じゃないです
思い当たるのは、最近寝る時間が2時くらいになる事くらいです

乾燥が酷く、顔全体と首のあたりの手触りが前列がないくらいザラついてます
皮がポロポロしてます
どんな化粧水やクリームをつけてもヒリヒリして顔全体が痛いので、
もう何をしていいかわかりません
なんかカピカピしてる部分も

とにかくこんなに荒れた事がないので心配です

花粉の影響でここまで荒れる事はありますかね?

もしも原因が単なる睡眠不足だったら怒られそうだから病院に行きづらいなぁ。。
635病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:01:02 ID:hRFOrg7dO
相談させてください

時々、左股関節を動かすと鈍い痛みを感じます。
雨の日は特に酷くてじっとしていても痛いほどです。
接骨院に通ったこともあるのですが、痛い日とそうでない日があるのでどうしようもありません。
何度か撮ったレントゲンでは何も異常はありませんでした。
骨以外に異常があるのでしょうか?
636病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:58:07 ID:COxhh8RHO
相談させてください。

昔からたまに起こるんですが
お腹に空気がたまるというか、すごい膨張感を感じるときがあります。
しかもそういうときにお腹を押すとまさに空気(ガス?)が
入っているようで「ぐぅ」と音がなります。
おならかげっぷを何回かしていると収まるのですが
お腹の不快感はしばらく治りません…。

これは内臓下垂なのでしょうか?
自分は便秘もあるのですが、周りの便秘もちの人に
聞いてもこういったことはないと言われたので悩んでいました。
よかったら教えてください
637病弱名無しさん:2009/04/06(月) 07:06:27 ID:LJ3Fm8eMO
相談、質問しても、あまり答えがかえってこない。
638病弱名無しさん:2009/04/06(月) 07:21:10 ID:+JaVOjcSO
一週間位前に部活の練習でタックルを受けたとき
受けた部分の腹筋に痛みが走りました
一週間経っても同じ痛みが続いていて咳をしたり腹筋に力を入れるとかなり痛いです
それとは別にストレッチを十分にしても左の股関節が走る度に痛むのですが解決方法はないですか?
二つのどちらかでも回答お願いします
639病弱名無しさん:2009/04/06(月) 07:24:04 ID:XXpKmtpkP
>>630
甲状腺関係で病気になった友人が同じこと言ってたなぁ。
あとは精神的なものか。
早めに病院へ行って、一度相談してみるべき。
何科にかかればいいのか分からないって言う場合は、総合病院の総合診療科が
あるのでここへかかってみては?

ttp://www.shizuoka-gh.jp/qanda-sougoushinryouka.asp

>634
アトピーかも。
これも友人が顔中の皮がむけて、斑にまっかになってた。
かゆいの?って聞くと痛いって。
化粧品が合わないのがきっかけでなってて、気の毒だった。
下手すれば何年も治らないから、早めに病院へ行ったほうがいいよ。

>635
私も同じ症状だったので、地元の整形外科に行った。数年我慢していたけど、
激痛ではないけど不快な痛みが立ってる間続く。
生まれつき股関節のかみ合わせが上手くいってない、すべり症だと言われた。
治療は電磁波を当てるとか、そういうのだけだったけど、一度行っただけで
あっさり治った・・・。
その後総合病院へ行ったら、「うーん、別にすべり症ってわけでもないよ」
と言われた。
とりあえず治った。

>636
私もあるよ。
胃が荒れ気味なのと、ガスがたまりやすい体質なのかな。
ゲフゥってひとがいないところでガスを抜いてる。
食べ過ぎの翌日とかにそういう状況があるので、節制したほうがいいかもね。
640病弱名無しさん:2009/04/06(月) 09:51:12 ID:Iss1NdfN0
遅くなってすみません
>>593さんご回答いただきありがとうございます。

精神科?心療内科?そのあたりでしょうかね。
妊娠・出産を考える年齢になってきたので、こんなヘナチョコ状態で産めるのかとw
おっかないですよねぇ。

まだいないですが赤ちゃんの命にも関わるかもしれませんし、ちゃんと受診します。
ありがとうございました。
641病弱名無しさん:2009/04/06(月) 10:51:55 ID:sbdtFGbd0
ストレスで頭が痛いのですがかかるべき科はどこなのでしょうか…
耐えられないわけじゃないんですが
会社に来ると頭痛くなる…
642病弱名無しさん:2009/04/06(月) 14:11:29 ID:79pmAVhp0
>>630
睡眠時無呼吸症候群?とかの可能性は?

>>638
医者行くしかないんじゃない?
結構ヘビーな怪我をしちゃったんだと思うよ
どっかの筋を切っちゃったんじゃないかな
多分回復には時間がかかると思う
643:マジレスさん :2009/04/06(月) 17:57:37 ID:cl/i1W/N0
前歯6本新しい歯に換えたいんですが詳しい方います?
644病弱名無しさん:2009/04/06(月) 18:17:49 ID:81bCaRa90
16歳男 身長163cm 体重53kg

腰痛があります。
寝起き(特に二度寝後)に強い痛みを感じることがあります。
また、マッサージチェアなどをかけると痛みが悪化するようです。
(どうも筋がダメージを受けているようです。)
また、長時間同じ姿勢でいると腰や背中が痛み出します。
(姿勢によります。平気な姿勢もあります)
整形外科あたり行った方がいいですかね?
645病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:52:12 ID:m+HgS19A0
>>632
>>631です。
あまりその内科はお勧めできませんね。
できれば女性特有の症状に詳しい医師のもとを受診していただきたいものですが。
出産設備があるのは産科を標榜している婦人科(産婦人科)ですが、最近ははっきりとした区分がありません。
良くなるといいですね、お大事に。

>>634
睡眠不足による体力低下も一因ですが、
あなたの症状を読む限り考えられるのが、アレルギー性の接触皮膚炎の可能性です。
適応科は皮膚科。
なるべく患部に何もつけない状態(化粧も不可)で受診されて下さい。

>>635
レントゲンで異常なし,痛みが不定期の場合は神経痛の可能性。
この場合、対症療法の痛み止めでしか対処できません。
適応科は整形外科,神経内科,内科。
646病弱名無しさん:2009/04/06(月) 23:05:19 ID:m+HgS19A0
>>636
内臓下垂ではもたれ感が強く出ます。
物理的な圧迫で腸が細くなり便が詰まってガスが溜まる場合がありますが、
よほど垂れていない限りそこまでおかしくなることはないでしょう。
腸の症状は人それぞれ、周囲の人がないから自分はおかしいと考えるのも短絡的。
物を食べたり飲んだりする時に空気を飲み込む癖のある方もいますが、そういったことも考えられます。
いずれにせよ、外科的な疾患を除けば、便秘解消が膨満感を解消することにつながります。
適応科は消化器科,内科。念のため外科も範囲内に。
腸内に滞留しているガスを分解除去する薬もありますよ。お大事に。

>>638
前者の質問は、タックルを受けた瞬間の痛み方と慢性に経過している痛み方が重要。
受診される際には痛む部位と一緒にそれらも話して下さい。
後者の質問は、関節椎間板症の疑い。椎間板が薄くなっている場合です。
スポーツをされている方に多い症状。牽引リハビリで軽快します。
適応科はリハビリテーションかを併傍している整形外科。
647病弱名無しさん:2009/04/06(月) 23:12:08 ID:m+HgS19A0
>>641
通常は心療内科ですが、念のため検査をお勧めします。
適応科は神経内科,心療内科、内科。

>>644
その年齢でマッサージチェアはお勧めできません。
若い人の腰痛は椎間板のつぶれによる骨同士の接触が考えられます。
姿勢によって楽になる,腰〜背中が痛む、などがその理由。
筋だけが原因とは限りませんよ。神経痛も在り得ます。
牽引リハビリで軽快します。
適応科はリハビリテーションかを併傍している整形外科,神経内科,外科。
648病弱名無しさん:2009/04/06(月) 23:22:08 ID:0QUgz5R90
30代女

足首の辺りに直径5センチ位の紅斑。
内側、外側それぞれにあり。
虫刺されが酷くなった感じ。
それ以外にも足の膝下にポツポツと
散発状で発生中。
紅斑はそのポツポツがだんだん増えて、
一塊りになっていく感じで大きくなっていきます。
足首(紅斑)を動かすと火傷のような痛みで
歩くのも辛くなってきました。
初期は痒かったが、今は痛みしかありません。

近所の皮膚科で軟膏を処方されたのですが、
酷くなるばかりです。
どなたかお知恵をお貸しください。
649病弱名無しさん:2009/04/06(月) 23:37:16 ID:wZVPoHKL0
ヒントのなればと
http://www.e-skin.net/dd_hp.htm
650病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:08:45 ID:HPws9/K40
>>648
軟膏で悪化するのであれば、帯状疱疹や体部白癬,紅斑症の可能性。
要再検査。出ている軟膏はステロイドだと思われますので、それをやめること。
適応科は皮膚科、できれば病院の皮膚科を受診されて下さい。
651病弱名無しさん:2009/04/07(火) 02:28:04 ID:EaSi7YGj0
昨日から花粉症らしき症状と風邪らしき症状が出てるんだけど、薬はどっちのを
飲めばいいんでしょうか?花粉症の薬は病院から処方されたもので、風邪薬は市販の物です

症状としては、頭痛・鼻づまり・くしゃみ・だるい・喉が痛い(くしゃみのし過ぎ?)・何故か甘い物が食べたくなる
外に出てから家に戻ったら目がかゆくなる、涙が出る

です。特に鼻づまりがヒドいのでこの時間に起きてしまいました。熱を計ってみると36度という平熱でした

後、甘い物が〜は自分が花粉症でくしゃみを短時間で連続ですると、食べたくなってしまい我慢してると体がだるいので
コンビニとかで少しだけチョコ等を買って食べてる状況です。こっちもいまいち原因が分からないです

すいませんが、早めに回答が欲しいのでageで書かせてもらいました
652病弱名無しさん:2009/04/07(火) 07:56:27 ID:pp0fm5TD0
結核も疑ってみるべし
周囲に迷惑懸けないように
653病弱名無しさん:2009/04/07(火) 08:47:58 ID:7YiXmBL/O
新社会人です。
健康診断の診断書がいるのですが、そういった診断は
どこでもやってもらえるものですか?
飛び入りでやってもらえるような所はありますでしょうか?
654病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:27:52 ID:jPa3nMzKO
昨日納豆だけ食べてアレルギー性鼻炎の薬飲んで寝たのですが、
朝起きると胃がかなり痛いです。
ジュースが胃に染み渡る感覚が解ります。食べ物も胃に落ちていくたびボスッボスッと感じます。
朝の薬は一旦やめておいた方がいいかな?
655病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:33:48 ID:oXsfSSEzO
22歳女。3月下旬から新社会人として働き始めました。
一週間弱働いてみて
・人の話をしっかり聞いているつもりなのに、頭の中で上手く整理が出来ていない。(言葉が断片的にしか捉えられない)
・自分の中ではきちんと筋道をつけて話しているつもりなのに、気付くと支離滅裂になっている。
・一回聞いたことをすぐに忘れがち。
といったところがあると自覚しました。
どこに相談したらいいのか分からず、ここに書かせていただきました。
何か対策など教えていただけたら幸いです。
656病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:41:05 ID:MY6aSjUx0
>>655
メモを取る
反芻する癖を付ける
↑コレをちゃんとやってる人は、多少ミスったり取りこぼしたりしても
見捨てられたりしないから安心して。

まだ仕事に対して緊張してるんじゃないですか?
気づくと支離滅裂になっているというのは、まだ本当には
説明する内容を、自分が理解していないからじゃないかと考えます。

新社会人って、たくさん失敗して経験するいいチャンスなんです。
挨拶と遅刻しないことと、きちんと復習すること、それから
話せそうな先輩にちょっと相談しておくとかしておけば大丈夫ですよ。
がんばって〜
657病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:43:34 ID:MY6aSjUx0
ごめん、反芻って誤解があるか。
普通に復習でよかったね。
658病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:16:07 ID:7fMmu7xeO
恥ずかしい話なのですが、病院の予約の電話の仕方が分かりません……

簡単でいいので手順を教えてくれる方 いませんか?
659病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:16:56 ID:GjBMhNnbO
【男】医大教授、挿入の深さで産み分ける確率を発見【女】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1238079425/
660病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:16:56 ID:LOeOodPUO
10代後半女
一昨日から何故か食事が喉を通りません
お腹はすいてるのですが食欲が無くて
無理して食べると気持ち悪くなり2、3時間は動けなくなってしまいます
精神的に大きな悩みもストレスもないのでまったく原因不明で困ってます
食欲が無いだけで他に生活に支障はないのですが
やっぱり何かの病気なのでしょうか?
661病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:50:51 ID:TXfBeockO
胃カメラの麻酔がまれに失敗したら息が出来なくなるという話を聞いてから恐くて胃カメラ検診に踏み出せません だれか経験者真実を教えてください ほんとは胃カメラ検診しないとヤバいほど胃が危ないです
662病弱名無しさん:2009/04/07(火) 13:40:08 ID:oXsfSSEzO
>>656
ありがとうございます。
先輩から説明されたことは、忘れないうちにメモを取るようにしています。
ただ職場が病院の受付で、患者様から何かを聞かれたときに質問の内容を一度で理解しきれないことが多々あります。
663病弱名無しさん:2009/04/07(火) 13:43:04 ID:jPa3nMzKO
661
胃カメラで失敗するより胃癌や肝不全腎不全腎炎胃潰瘍胃炎…
が着々と進行する→人口透析、胃切除、血ヘド吐く、→おわた。
のほうが怖い
664病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:18:16 ID:BoCn0lHd0
最近腕と肩の方にぶつぶつができ始めたのですがただのニキビでしょうか?毛を剃った頃からでき始めました。
665病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:21:59 ID:Wn8k8d6U0
>>651
とりあえず花粉症の薬を飲んでいて下さい。
アレルギーが原因の場合、花粉症の薬で部位に関係なくアレルギー症状の全てが軽快します。
医師も治るだろうという期間の処方期間分の薬を出すはずですから、
これで治らなければアレルギーではないという事です。
そこで改めて別のタイプの薬が出ると思いますので、それを飲むといいでしょう。
適応科はアレルギー科,内科,耳鼻咽喉科。

>>654
アレルギーの薬だけでしょうか、痛み止めは処方されていませんか。
納豆やアレルギーの薬が直接胃の痛みを引き起こすことは考えにくいです。
薬の影響がまったくないとは言い切れませんが、可能性は極々わずか。
基本的なことですが、食べた後すぐ横にならないようにして下さい。
適応科は内科,消化器科。
666病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:34:52 ID:Wn8k8d6U0
>>658
病院によりますけどね。
まずはホームページで確認をし、手順が載っていたらそれに従う。
載っていなければ、電話で総合受付に予約をしたい旨を伝えればいいでしょう。

>>660
空腹感がなくて食べ物を受け付けない場合と、
空腹感があって食べ物を受け付けない場合とでは問題点が異なります。
いずれも神経系の問題ですが、その影響が胃への反応としてくる場合は確かにあります。
病気かどうかはこの状況では判断しかねます、実際に受診されて下さい。
適応科は消化器科,婦人科,内科,精神神経科。

>>664
様々な病気の可能性が考えられます。
剃った時にできた細かい傷から入った細菌感染の可能性もあるし
ウイルスによる疣贅の可能性もあります。
いずれにせよ、実際に患部を診ることによって診断することが重要です。
適応科は皮膚科。
667病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:46:36 ID:BoCn0lHd0
>>666
ありがとうございます。
少し様子を見て見ます
668病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:46:49 ID:A3aecYk5O
排卵期に生理痛のような痛み+下痢になります。普通でしょうか?
669病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:54:32 ID:ux+EUOquO
>>666
ありがとうございます
空腹感はあるのですが食べたい気持ちにはなりません
今日も無理矢理食べたのですが現在も微かな吐き気で眠れません…
とりあえず時間を見つけて病院には行きたいと思います
670病弱名無しさん:2009/04/09(木) 10:19:04 ID:kJkpUy6KO
20代男
2日前に知らない人に騙されて薬物を飲まされました。
飲まされた事に気付かず、頭がぼーっとしてきてから
興奮剤だから
そこらへんで売ってる
違法な物じゃない
と。
頭がおかしくなって合計3袋くらい飲んでしまいました。
興奮剤だったとしても違法は違法なんで無知な自分が悪いのは承知です。
すぐに警察にも相談して病院で血液、尿検査しましたが異常無しと。
ただ、調べていくうちに興奮剤ではなく覚醒剤の症状と似てました。
全然眠れないし目眩、立ち眩みがひどく仕事にならない状態なのでどうにかしたいので医療情報サービス?みたいなところで相談をして、検査を受けれる病院を教えてもらったのでその病院に事情を説明して何科に行けばいいのか問い合わせたら
何の薬物を飲んだのかわからないならこちら側(病院側)もどうしようもない
と。
検査を受けれる病院と聞いてたのでややこしそうだからなんですかね…
病院に行かないでも副作用の症状は治るとは思いますが何の薬を飲んだのかわからないですし罪悪感もあるんで早く治したいので病院行くつもりなんですが何科に行けばいいんですか??
過去に薬物の経験は無いです
671病弱名無しさん:2009/04/09(木) 18:08:28 ID:TooVqI3QO
自分、高2の男です。うちの婆ちゃんは息がかなり臭いです。多少便秘があると聞きましたが、毎日毎日こうも臭いとだんだんとイラッとしちゃったりもします。

なんなんでしょうか。あと対策なりありますか? しょうもなくてすみません。お願いします
672病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:19:46 ID:j07PmiU80
年代・30代前半
性別・女
既往歴(症)・胃炎
身長157 体重43 喫煙 1日5本程度 飲酒 養命酒

胃が痛くて病院行ったら血の検査されたんですけど、
血清アミラーゼが138でちょっと高いと言われエコーとったけど異状はなし。
食後2時間だったのですが関係ありますか?
そんなに異常に高いって程でもなさそうだし、気にしなくてよいのでしょうか。
673病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:21:24 ID:j07PmiU80
あとすみません、検体コメントって所に「白濁(+)」とあったのですが
何のことかわかりますか。
674病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:42:28 ID:7SAzce/h0
月曜あたりから左足のくるぶしがピリピリと感じるようになりました。
特に感覚が無いということはなく、中で何かが震えている感じがします。
歩いたり、体重をかけるなど負荷を与えると発症しやすいです。

これは何が原因でしょうか?また見てもらうならどの科に行けばいいのでしょうか?
675病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:45:35 ID:TciC6aMm0
誘導されてきますた。

29歳男

前立腺炎か膀胱炎かで排尿痛がするんだけど
オナっていいかな?

一応今日内科行ってクラビットを3日分貰ってきた。

因みにど、どどど、童貞です・・・つまり性行為はまだ未経験です。
676病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:26:50 ID:4aVRs6fvO
>>668
普通だと思う
心配なら婦人科へ
>>670
病院で分からないのならもう一度、警察へ行き症状が出た事を言い、再検査頼んだ方が適切な処置をしてくれると思います
>>671
口が臭いのは胃が荒れてるからだと思う
内科に連れて行き飲み薬の処置を受ければ治るよ
>>673
尿検査の白濁の(+)はオリモノの事だから女性なら必ず出る心配しなくて大丈夫
>>674
何が原因かは分からないけどその症状なら整形外科で治療を受ければ良いと思うよ
677675:2009/04/10(金) 01:05:22 ID:uTxV69jz0
俺には無いんかw
678病弱名無しさん:2009/04/10(金) 08:23:50 ID:4aVRs6fvO
>>675
やらないほうが良いかと…自己判断はせず泌尿器科へ行った方が良いと思う
679病弱名無しさん:2009/04/10(金) 14:46:15 ID:DfXmssN80
すみませんこんな質問というか相談というか聞いていいのかすらわかりませんが聞いてください。

俺は32歳で女性と付き合った事も性行為もありません。
生身の異性の体にも触れた事も全裸を見た事もありません。(流石にAVとかではあります)
自慰行為は毎日です。(性欲が強いのか一日でも欠かすと悶々としてしまう)
変な話ですが、俺は電車通勤なんです。
帰りの電車で俺の隣に女性が座る事もあり、別に変な事をしたりするわけじゃありません。
隣にいる女と体の一部が密着状態になると、刺激されてるわけでもない、
いやらしい事を考えてるわけでもないのに、服の上からでも「異性と体が密着してる」状態になると
必ずチンコから先走りの液が出ます。パンツが冷たくなる感じが自分でもわかってます。
隣に座ってる女性と太ももが密着する感じると射精してしまいそうなほどです。
自分が自分で馬鹿すぎて嫌いです。これ直す方法ないですか?
本当に変な想像をしたりしてません。異性と体の一部でも密着すると
チンコから勝手に先走りが出てしまいます。その時は流石に異性に対するムラムラ感とか一切ありません。
頭では考えてなくても体が勝手に反応してるんでしょうか?当たり前ですが隣が男の場合は出ません。
馬鹿であほな質問ですが改善する方法ないでしょうか?
帰りなら別にいいんですが、行きの電車だとそのままパンツが冷たいまま
仕事をする形になって情けないです。
680病弱名無しさん:2009/04/10(金) 16:00:35 ID:uTxV69jz0
>>678
レスサンクスw

やっぱりオナ禁か
クラビット3日間で治らなかったら
かかりつけ医の先生にオススメの泌尿器科を紹介でもしてもらうか
681病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:57:14 ID:f7SPgx6iO
最近膝が少し痛くて、歩くと膝の周辺が
コールドスプレーをかけられた様に冷たい感覚がするようになりました

早めに病院に行った方がいいですかね
682病弱名無しさん:2009/04/11(土) 21:14:21 ID:1w//9og8O
>>681
すぐ病院に行って下さい。
関節は早目に対処しないと後々大変なことになるかもしれませんから。
683病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:12:50 ID:kT2rqQtm0
数日前に風邪を引いてしまい、もう治ったのですが
それいらいずっと気だるさと、喉の渇きが癒えない感じが続いています。
ご飯はそれなりに食べますが食欲も少し減りました。
水分ばかり摂取するようになってしまい、水みたいなウンコばかりになってしまってます。

どうすればいいでしょう。内科とかに行けばよいのでしょうか
684病弱名無しさん:2009/04/12(日) 02:09:14 ID:JKzhpJLj0
それは治ってないんだとおもうw
表面的にはなりを潜めても、間接が痛かったり胃に来たり
風邪って色んな所にくるぜ
養生してればいいんじゃない?

あと最近はノロウィルスみたいな病気も流行ってるから
あんまり変なら医者で診断してもらった方がいい
685病弱名無しさん:2009/04/12(日) 08:59:21 ID:bK0bOKpeP
足を2週間近く前にくじきました。
普通に歩いていて、バランスを崩したんです。
なのでその時は痛かったけど、大したことじゃないと思ってました。
2,3日は腫れて痛く、湿布を貼っていたのですがそのうち治りました。
それでもなんとなく攣られるような違和感が残るので、さっき踵を見てみたら
くるぶしの下に、4pほど横に一線に渡って赤黒い内出血の跡がはっきりと
ありました。
これは靱帯損傷しちゃったでしょうか・・・
サポーターつけてますが、怪我をしたのも2週間前です。
今さら病院へ行って治るものでしょうか?
686病弱名無しさん:2009/04/12(日) 22:17:37 ID:+bIDSvTXO
>>685
靭帯を損傷したかまでは分からないけど
今更でも何でも病院に行った方がいい。
もっと放って置くよりマシ。
687病弱名無しさん:2009/04/12(日) 22:39:25 ID:bK0bOKpeP
>>686
レスありがとうございます。
さっそく明日行ってきます・・・ハァ、やだなぁ。
688病弱名無しさん:2009/04/13(月) 11:15:07 ID:Ic2hj8QuO
21歳男ですが相談させてください。
耳が痛いです。
原因としての心当たりは、部活の時に転がったりした時、
耳に砂が入ったからではないかと思ってます。
綿棒で耳掃除した時、違和感がありました。

こういう場合、ほっといて治りますか?
689病弱名無しさん:2009/04/13(月) 13:21:38 ID:qBp18etRO
>>688
放置しても治らないよ
それと早く耳鼻科に行った方が良い
耳に砂が入った場合は自分で取り除かず耳鼻科にいって取り除いて貰った方が良い
自分でやると耳の粘膜を傷付けるどころか、砂を耳の奥に押し込んでしまい難聴になる危険性や鼓膜を傷つけてしまう
違和感を感じたなら余計に行く事をお勧めするよ
690病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:30:39 ID:dSqynJOe0
高2女子のことで質問です。

予防接種(風疹)後にめまいをおこして倒れた、その後の血液検査で問題はなかったのですが
まためまいをおこした。

ワクチンや金属アレルギーはないそうです。

原因を知りたいらしくなぜか私に調べるようにとおばから頼まれました。
病院や保健所に問い合わせたほうが良いと言っても聞き耳もってくれません。

先端恐怖かと調べてみましたが少し違うようです。

考えられるとしたらなんでしょうか?

大まか過ぎてすみません。
691病弱名無しさん:2009/04/13(月) 18:45:39 ID:BHpJwNnnO
お昼頃に指を切って3針縫ったのですが、
いま包帯に血が滲んできました。
今日中にもう一度病院行ったほうがいいでしょうか?
明日午前中に来いと言われているので、それでいいのかなとも思ってるのですが。
692病弱名無しさん:2009/04/13(月) 19:18:45 ID:hpLTp7oa0
紫斑病というのがありますよね。毛細血管から出血して、点状出血を起こす病気。
原因はいろいろあるようですが。
その一種かどうかはわからないんですが、むかしそれと似たような病気になりました。
足から小さな赤い点状出血を起こし、やがてその点がどんどん大きくなっていきました。
主に足(初期は足首あたりで、やがてふくらはぎまで)で、その後、脇のあたりにも
出たのだったと記憶しています。
それで病院に行くと、「れんぱ」という感じの病名を告げられました。
1万円ぐらいする注射を打たれ、その後、粉末薬を飲み続けて完治しました。
それから数年後、軽い再発を起こしたのですが、同じ病院に行ってすぐ治りました。
その病名なのですが、「れんぱ」というのはうろ覚えでした。そういう病名はありますか?
ないとしたら、何という病名の聞き間違えだったのでしょうか?
693病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:08:46 ID:DTv18W4EO
すみません教えて下さい。
金曜日夕方から急に発熱し(37.5位)、下腹部左側がはれた感覚でガスもたまりお腹が張る感じがしたので腸炎?と思い、整腸材とかトイレにいきましたが、翌日も熱が引かず食欲も低下してます。下痢はしてなくてどちらかといえば便秘気味でした。
土曜日からは通じがあります。咳くしゃみ腹痛はありません。腫れた感じも今はあまり!
今日は朝はよかったのに夕方より又発熱し、今度はかなり高い感じです。辛いので座薬で熱下げてます。なんなんですか?実は仕事転職したばかりで保険証の手続きは今週からという最悪のタイミング。
694691:2009/04/13(月) 21:24:22 ID:BHpJwNnnO
すみません自己解決しました。
止まらないようなら病院へ、
包帯に血だまりができて広がらない程度ならほっといてよし、だそうです。
先端が壊死しかけていてひょっとしたら指が数ミリ短くなるかも。
皆さん刃物の取り扱いには十分ご注意を…。
695病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:36:57 ID:UXcl6HB5O
足首を手術して三ヶ月ほど経つんですが親指の第一関節から先がまだ曲がりません。 力が入らない感じです。 足首を手術して三ヶ月ほど経つんですが親指のいっちゃん先がまだ曲がりません。
足首のアキレス腱辺りがまだいたくその影響なんでしょうか?
関節が以前のように馴染むのはどのくらいかかるもんなんでしょうか? 足首のアキレス腱辺りがまだ痛くその影響なんでしょうか?
関節が以前のように馴染むのはどのくらいかかるもんなんでしょうか?
696病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:53:03 ID:HTkDMk5m0
直射日光が強い時期になるとほんの1時間程度日光に浴びるだけでブツブツができます
最近異常に暑いので早くもこの症状が出始めました
痒くアトピーみたいなものかな?程度は毛穴の数ほどできていてちょっとエグイです
おかげで半袖がきれないしそれでも手首より先はNG・・・何故か顔は大丈夫

冬場はまったく大丈夫です、あと3年前くらいは夏場に直射日光を浴びても全く問題ありませんでした
これは体質が変わったのか環境の変化か何にしろ非常に困ったものです
ここ数年で同じ症状が出始めた人っています?アドバイスお願いします


697病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:59:00 ID:mXKcYUHjO
今日、骨腫瘍が発見されました…
悪性か両性かまだ分からないけど…
骨腫瘍関連のスレって無いんですかね?
698病弱名無しさん:2009/04/14(火) 00:00:12 ID:XjEHh1bV0
20代・男
左足の股関節(太ももの付け根)の痛みが2〜3年ほど続いています。
普段の生活ではまったく痛みがないのですが、たとえばストレッチで股を開いて前屈したり、
座った状態で両足の裏を合わせ膝を地面に押す柔軟でも左股関節が痛いです。
それが原因なのか、歩いてるとバランスがおかしいと思うときもあります。
これは何科で見てもらうのが一番良いでしょうか?
よろしくお願いします。
699病弱名無しさん:2009/04/14(火) 00:39:11 ID:X8C2SRSqO
質問失礼します。

自分の彼女なんですが、水に濡れたりすると手がすごく痒くなるらしいんです。腕ではなく手のひら。
体幹部や手以外は平気そうなので水アレルギーなどではないと思うのですが…

治し方や原因、または良いハンドクリームなど教えて頂ければ幸いです。
毎日の生活(お風呂や手洗いなど)が大変そうでちょっとかわいそうで…
700病弱名無しさん:2009/04/14(火) 01:08:13 ID:s72X7FgDO
質問失礼します。

ここ数ヶ月お腹が痛いなと思いながらも仕事があるのでなかなか病院にも行けず2週間ほど前にやっと病院行ってきて胃薬を処方されたのですがまだ胃が痛いです。
空腹時も痛むしご飯食べてからも痛みます。
と言うか胃痛が1日の大半を占めています。
1週間経っても痛ければ胃カメラ飲まなきゃいけないらしいのですが出来るだけそれは避けたい…。
これは薬の効き目が遅いのでしょうか?それとも効いていないのでしょうか?もしかしてもう胃潰瘍とかになってるんでしょうか?
心配したら余計に痛くなります…。

何方か教えていただけたら幸いです。
701病弱名無しさん:2009/04/14(火) 02:12:37 ID:qZpT7Nq/0
20代後半男190cm95kg 病気は精々慢性鼻炎くらい。

鼻炎は子供の頃から、10年近く前から舌苔が出るようになって
同じ頃から扁桃腺にカスがたまって塊が出来たりもするようになったんですが
これに加えて卵白のようなタンが酷くて常に喉に何かあるような状態でした。

さすがに息苦しさに耐えかねて
鼻水が落ちてるのが悪いのかと耳鼻科に行った所
鼻からスコープ突っ込まれて鼻炎に喉と気管支の炎症との診断
しばらく通って強めの鼻炎の薬も処方されたのですが
一行に改善せず息苦しさも「鼻が落ちてるせい」で片付けられるんで
行かなくなって3ヶ月ほど経つんですがここ2日ほど特に息苦しさがきついです。

仰向けで寝ていると呼吸もままならず
起きて暫く経っても頭に鈍い痛みとぼんやりした感覚があり
寝てたらぽっくり死ぬんじゃないかと感じるほどです。

他が健康なので近所の耳鼻科と歯医者くらいしか言ったことがないんですが
こういう場合呼吸器科に行くべきなんでしょうか?
耳鼻科で相談してもいつもよくある事とか鼻炎のせいで済まされてしまって…
鼻が詰まってるのは事実ですが喉の方がはるかに深刻なんです。
702病弱名無しさん:2009/04/14(火) 04:45:16 ID:s3rtIfwA0
>>701
ものすごーくアレだが
やっぱ何件か医者回った方がいいと思うよ
正直医者ってピンキリで、ウマが合う人もいれば
全く合わない天敵みたいな医者も居るので
自分の納得の行くまで、医者探しをしてみるのもいいと思う

>>695
大きい怪我などした事がないのでアレだが
足の怪我は直りが遅いと聞く、加えて手術の様な大きな怪我をして
三ヶ月程度で完治はまずしないんじゃないですかね
自分の場合、ただの手の親指の捻挫だったのだが
これの痛みが完全に取れ、指の動きにほぼ違和感がなくなるまで
1年はかかりました。

リハビリ次第だとは思いますが、自分の体と相談しつつ
足の指先まで一体になれるよう
よく神経を通わせる練習をされてはどうでしょう

>>696
良く知りませんが、日光にアレルギーの様な症状を示す病気もありますよ
ttp://www.1shibafu.net/arerugi/015/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%85%89%E8%A7%92%E5%8C%96%E7%97%87
703病弱名無しさん:2009/04/14(火) 10:32:57 ID:qM/KfmvS0
>>701
副鼻腔炎とか蓄膿症の症状に似てる
頭痛とか顔面痛とかの症状も出てるし
喉に飲み込めない何かがあるんだよね。
でも、鼻汁は黄色じゃないんだね。違うかなぁ。
症状は地味だけど辛いよね・・・

どうしても気になるなら他の耳鼻科に行って、
鼻の吸引してもらうと楽になるかも。
ちょっと副鼻腔炎等について調べてみてください。
704病弱名無しさん:2009/04/14(火) 10:35:19 ID:qM/KfmvS0
>>697
癌・腫瘍板というのがあるようです。
お大事に
http://schiphol.2ch.net/cancer/
705病弱名無しさん:2009/04/14(火) 12:34:49 ID:MKlwy8t00
労働者のための「政管健保」の健康診断って
例年どういう時期にどういう案内が来て、
都内とかなら病院選べるの?
706病弱名無しさん:2009/04/14(火) 12:43:20 ID:z7zlC/p9O
教えてください。
先日アレルギーがひどくて耳鼻科に行きました。
特に右がひどく、詰まった感じと、鼻水で中耳炎のような感じになったりでした。
医師に診てもらったところ、右鼻奥にポリープができている(カメラで見せられた)
ジク?はないので大丈夫みたいに言われましたが、何かやれる対策などは
ありますか?
鼻うがいなどで改善されますか?教えてください。
お願いします。
707病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:37:23 ID:kdvB8JRSO
質問させてもらいます。
現在20歳で脱ヒキニートにむけて大学に通い始めました。
現在の精神状態は至って良好なのですが常に全身が気怠いのが悩みです。この症状は16歳頃からありました。
鼻の中の骨が曲がっていて片方は詰まりやすいのですがそれも一つの要因なのでしょうか。
この2年間は引き籠もりつつも週3回早朝にウォーキングする事を続けていました。現在も夜に時間をとれる時はウォーキングをするようにしています。
大学生のうちに疲れが取れやすい体を手に入れたいのですがこの生活を続ければ大丈夫でしょうか?
長文で申し訳ないですがよろしくおねがいします。
708病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:55:19 ID:Xeqd5VPt0
↑ 呼吸に若干の抵抗があるんだろうから
手術してでも治す価値はあるかもね。
耳に水が入ってるみたいな、違和感抱えて一生過ごすようなものだし。


>>706
なぜそれを医師に聞かぬ?


>>705 類似スレで聞きます。
709病弱名無しさん:2009/04/15(水) 01:08:24 ID:NZT44k7x0
>>702>>703
レスありがとうございます。
蓄膿なども疑われてレントゲンを取られたこともありました。
そのときは特に何も言われませんでしたけど副鼻腔炎の症状も思い当たる節はあります。

正直どこの耳鼻科も話をそこそこに済まして鼻と喉に薬塗って吸引して帰ればかりで辟易してるんですが
このままでは一行に改善されないのでもう少し当たってみます
昔からあるとこだとこういう症状でこんな名前の病気かと思ったんですが〜と説明すると
「それを決めるのはワシや!」とか怒るのが居るのでなるべく新しいところに…
710病弱名無しさん:2009/04/15(水) 01:58:33 ID:imcAn5zgO
女 160cm/80kg

2日ほどまえから、人差し指の爪の周りが紫色っぽくて、そこに触ったり物を持ったりすると痛いです。
膿んでいるのか、壊死しているのか、違う何かなのかよくわかりません。

病院に行った方がいいでしょうか?
711病弱名無しさん:2009/04/15(水) 09:53:53 ID:l7kRi5M/0
25歳 女 158cm51キロ  

夜眠るときに腕に違和感を受ける事があります。横になると右腕、特に小指から痺れる様になり
熱を持ってだるくなります。
右利きなので、右腕を酷使しすぎてるのかと思い、夜は左手でやれる事はやってる
んですが、だるさは収まりません。今も少し痛みがありだるい感じです。

昔から定期的に就寝時の腕の違和感がありました。
一度熱を持ち始めると、2時間ほど眠れなくなるので困っています。
解消法などはありませんか?
712病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:33:14 ID:QFUCVfd8O
>>708さん
聞こうとおもったのですが、鼻カメラの衝撃で聞きそびれてしまいました。

転居があるので再度病院に向かう時間もなく、お伺いしました。
言葉足らずで申し訳ありません。
713病弱名無しさん:2009/04/15(水) 12:25:10 ID:tu5hBNKw0
鼻うがいはやった方が良いって程度でしょ。
神田の神尾記念とか最高なんだけどね。



>>710
膿んでるんだろうけど、火であぶった針とかで刺して
膿みを搾り出せなきゃ、何日も我慢して治るの待つしかないな。
もし2倍くらいに広がって来たら、ヤバいからすぐ通院だね。


>>711
体で腕を押し潰してんじゃないの?
寝るとき心臓が熱く感じたりするのは心療内科だけど
腕の場合は整形にでもなるのかなぁ。
714病弱名無しさん:2009/04/15(水) 14:54:30 ID:tlovMwLhO
脾臓が悪くなると、脾臓自体や、その周辺が痛くなったりしますか?
肝臓は、それ自体が痛いと感じることはないらしいことを聞いたことがあるんですが…。
715病弱名無しさん:2009/04/15(水) 18:48:59 ID:i5+IFomN0
>>710
ただたんに打撲で青くなってるだけでしょ
ツメも強打すれば青くなるよ
寝てる間にでもどっかにぶつけたんじゃない?
腐れてるならにおいで分かる
716病弱名無しさん:2009/04/15(水) 19:47:52 ID:Yprc3OqoO
メンタルヘルス板から来ました、
お詳しい方がいらしたら、病名診断などお願いします。

17歳で高校2年生です。
つまりは留年しています。
今日学校行くつもりでしたが、行けませんでした。
心療内科には去年の6月から通っています。
病名ははっきりとは診断されていませんが、
自己愛性人格障害
抑うつ状態
とドクターには言われました。

一日の処方薬は
トレドミン100mg
ジェイゾロフト100mg
トリプタノール50mg
テトラミド30mg
メイラックス2mg
ソラナックス0.8mg
マイスリー10mg

となっています。
これでもまだ不安が強く、情緒不安定です。
いきなり泣きたくなったり自殺を考えたり、プチODをしてしまったりします。


ここ最近頻脈になったり、血圧が上を90を下回ったり、動悸、体が熱っぽい、吐き気や目眩などがあります。
しかし血液検査をしてみましたら異常はありませんでした。
眠りにも影響が出て来て、朝全く起きられなかったりと、
とてもじゃないですが普通に生活が出来ません。
木曜日が通院日なのですが、ドクターにどう伝えるべきでしょうか。
そして何からこのようなことになってるのでしょうか?
717病弱名無しさん:2009/04/15(水) 19:59:17 ID:o7iuvcXL0
少し不安になったので質問させてください

2週間ほど前に、左手の手の甲(小指の付け根の少し下辺り)に6,7ミリの内出血があるのに気がつきました
今になっても2週間前と様子が変わりません
特に気にしていなかったのですが、先ほど内出血部分の皮膚が少し硬くなってボロボロになっていることに気がつきました
このまま放っておいても問題はないのでしょうか
718711:2009/04/15(水) 23:03:57 ID:uYi2o+kK0
>>713
ありがとうございます。腕が痛くなるのはベッドに入ってから、寝るまでの間で、腕は潰して
いません(仰向けなので)
意識のある間はずっと腕に負担をかけないようにしてるんですが、あまり効果なく。
横になりながら腕を伸ばしたり縦にしたりしてるんですけど、超痺れる・・・
治らないですかねー・・・ありがとうございました。
719病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:06:30 ID:L5Pgd6vE0
>>714
確かに痛点無いような気もし無くないが、
20年位前の一般医学系書籍には、食後に走るとわき腹が痛くなるのは
血液備蓄庫の脾臓が血液を放出して縮むからみたいな説が載ってた。


>>716
そんな相談を躊躇させる心療内科医は、どうせ良くないから乗換えるべきw
720病弱名無しさん:2009/04/16(木) 02:27:24 ID:7eb7b5IOO
>>713 >>715

熱した針で刺したら膿が出て、痛みもだいぶましになりました。
ありがとうございます。
721病弱名無しさん:2009/04/16(木) 05:13:25 ID:lLI26sd+O
何か横になったり普通に座ってたりしたら腹がグチョグチョとかグツグツとか鳴るんですが
ちょっと下品ですが陰毛が生えてる右辺りからググググググググと鳴ったり…
これって過敏性腸症候群ガス型ですか?
腹痛とかは無いんですが


現在思い当たるのは
1ヶ月に一度位しか外に出ない
1ヶ月近く前から飯を一日一食から二食に増やした

甘いものを余り食べない

三時間位猫背状態
722病弱名無しさん:2009/04/16(木) 08:57:46 ID:W95pvJ+a0
>>716
処方された薬を飲んでも効かなく日常生活もままならない状態なら
思い切って療養施設(入院できる精神科)みたいな所に入ってみては?
怖がらせる訳じゃないがちゃんと時間を掛けて診て貰って根本的に治さない事には・・・

まだ若いんだし今学校逝けなくても(病気なんだから仕方ない)
勉強のやる気さえあれば通信制高校や大検なんてのも色々ある

とりあえず今その病気を治さない事には何も始まらない気がするよorz
723病弱名無しさん:2009/04/16(木) 12:37:02 ID:DJlIqpz60
>>721
それ充分不健康だから、胃腸科・消化器科とかで
生活全般を相談したほうが良い。
724病弱名無しさん:2009/04/16(木) 12:38:52 ID:vLM5+EY6O
最近なんですが、物事を考えようとする時や、人と話をしている時など、言葉が浮かんでこず行き詰まる事が多々あるのですが、原因は何でしょうか…
725病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:05:56 ID:DJlIqpz60
痴呆でしょ。
726病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:22:09 ID:vLM5+EY6O
>>725
どうしたら良いですかね?
727病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:32:31 ID:UIuSp6GCO
質問させて下さい

先週の日曜日から咳、痰、鼻水、熱が治まりません。
咳こむと中々とまらず、大量に痰も出るし胸が痛いてす。
病院には2度行き、薬も処方されましたが全くききません。
1度だけですが血痰も出ました。
熱はずって37度代です。
今は38度。
インフルエンザの検査もしましたが、かかってはいませんでした。

何か似たような症状かかった方いらっしゃいませんか?
728病弱名無しさん:2009/04/16(木) 15:02:02 ID:q5r52gZ5O
基礎体温を測るため、寝起きに婦人体温計で検温(舌下、10分間)していますが
布団を被って寝て、朝布団の中で測定した場合、39度とか38度になっています。
目が覚めて、布団を剥いで数分後に測定すると、36度台になっています。
布団を被らずに寝た場合は、起きると手足が冷たい感じですが、36度台です。

これは、布団によって上がった体温を調節が出来ていないということでしょうか。
布団があるからといって、平温より高くなるというのも不可解なのですが。
風邪でもあるまいし、体温が39度になるのはやはり体に悪いのでしょうか。

宜しくお願い致します。
729721:2009/04/16(木) 16:37:29 ID:lLI26sd+O
>>723
やっぱり不健康が原因ですか…
ありがとうございます
出来るだけ外に出るよう心掛けます
730病弱名無しさん:2009/04/16(木) 18:29:54 ID:Kwe0zRIjO
質問です
満員電車に立って乗っているとくるぶし辺りや足首が我慢できないほど痒くなります。原因と対処を教えて頂きたいです。
ちなみにミズムシ無し、座っていると痒くならないです。
よろしくお願いします。
731病弱名無しさん:2009/04/16(木) 19:03:29 ID:Kwe0zRIjO
あげさせてもらいます。
732病弱名無しさん:2009/04/16(木) 21:11:15 ID:WtHOt8IlO
脳のCT撮って松果体の石灰化があって特に気にすることはないと言われたんですが将来腫瘍が出来やすいとかも心配しなくていいんでしょうか?
733病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:07:50 ID:7SNsJCk+0
痙攣に関するスレが見当たらなかったので、ここに質問させていただきます。
以前から、目のまわりやまぶた、下まぶたがピクピク痙攣していました。
疲れているんだろうなとあまり気にしていませんでした。
今も右目のまぶたがピクピクしています。

それとは別に、右足のすねが痙攣しはじめました。
これも以前からたまにあったのですが、ここ数日は、痙攣が始まると痛くて痛くて
歩けなくなってしまいます。
これは何の病気でしょうか? 目の痙攣と足の痙攣は同じ病気でしょうか?
もしくは、病院へは何科で診てもらえば良いのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
734病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:15:00 ID:sYToPRMO0
↑ それストレスからじゃないの? 人生最悪のストレス状態ではないか?


>>370
パニック症候群系のストレス反応では? みんなストレス多いんだな。
735病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:31:24 ID:7SNsJCk+0
>>734
レスありがとうございます。
今まで生きてきた中で、最高にストレスがたまっている状態であるのは確かです。
精神的にマイっています。
でも、それとは別に、何か病気ではないかと不安なのです。
ネットで検索してみても、スポーツでの痙攣の症状ばかりで、自分の症状とは違います。
もしかして糖尿病??
736病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:42:18 ID:DmHVJhJd0
>>735
目に関しては大勢が経験のあるこれと思う。↓
ttp://www.nanyo-eye.com/06section17_l.html

すねはピクピクどころ立つこともままならないなら整形外科で相談しても良いのでは?
737病弱名無しさん:2009/04/17(金) 01:50:05 ID:7SNsJCk+0
>>736
ミオキミアってw かわいい病名ですねww 目のほうは少し様子を見てみます。きっと疲れているだけかと。

整形外科ですか。なるほど。ありがとうございます!
738病弱名無しさん:2009/04/17(金) 06:37:03 ID:ek4HZ+lkO
>>734
レスありがとうございます。パニック症候群ってひぐらしのあれですか・・・ 時間に余裕を持って、痒くなったら電車をおりるようにしてみます。
739病弱名無しさん:2009/04/17(金) 06:59:44 ID:rBda1IQ2O
2日に一度はペットボトルの150円サイズのリモーネ(レモンティー)を一本飲みたいんですが2日に1回一本飲んでたら糖尿病になっちゃいますかね?
過去に毎日30%の150円サイズのブドウジュースを三本飲んで糖尿病になりかけた事があるのでジュースとか飲むのが恐ろしくて…
飲みたいんですが…
740病弱名無しさん:2009/04/17(金) 08:48:43 ID:9ejxvTaP0
64歳の父の事でお願いします

最近夜中にピーっと高い音が聞こえると言っています
ですが自分も弟もそんな音には気付いてません
たまたま寝てるだけかもしれないんですが父本人にも
それを言ったら不安みたいです
耳鼻科に行ったら特に異常はなかったそうです
色々突っ込んだら深刻な気持ちになるからやめてくれ!と
言われてしまいました

それと数日前に父が料理で使ったおたまが無いと言い出して見つかっていません
おたまが無くなるなんて事はないと思うんですが痴呆なんではないかと心配に
なってしまいます…
この2つがたまたま重なったので不安です
アドバイスお願いします…
741病弱名無しさん:2009/04/17(金) 09:13:31 ID:7OI67tCvO
恥ずかしい話なんですが、オナニーを我慢できなくて頻繁にしてしまいます。頻度は、だいたい週に4回位です。
エネルギーを無駄に使っている気がして嫌悪感を感じています。
オナニーしていない時のほうが、明らかに体調が良いので、できるだけしたくありません。
性欲を抑えたりする良い方法はないでしょうか?
742病弱名無しさん:2009/04/17(金) 13:07:29 ID:230zSLB/0
>>739
ノンシュガーのと混ぜて増量してもダメなら
命賭けて飲めば良いじゃない。



>>740
脳に異変があるかもしれないから、心配なら
耳鼻科だけじゃなくて、丁寧な脳神経とかも行くべきだな。
単なる痴呆かもしれないけど。
743病弱名無しさん:2009/04/17(金) 13:20:09 ID:RSve9OTPO
夜、眠ろうと目を閉じるとめまいがします
744病弱名無しさん:2009/04/17(金) 20:10:06 ID:Jr0Id9RTO
身体中のあちこちに
やぶ蚊に刺されたような発疹?ができたり消えたりして痒いんですが
病気とかじゃないですよね?
745病弱名無しさん:2009/04/17(金) 20:34:48 ID:onHFHD240
できたり消えたりするってことは蕁麻疹じゃないかなあ
布団とか動物とか、思い当たることはないですか?
746病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:19:45 ID:Jr0Id9RTO
じんましんですか…
思い当たることは特にないのですが…
747病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:30:43 ID:oMA8/sjv0
ダニじゃないのって事でしょ。


>>743
不眠の連中は薬飲むとそんな感じだよw
748病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:48:29 ID:Q1ej2YgP0
29歳 女 出産経験、喫煙、飲酒なし です。

子供のころから好き嫌いが多く野菜・キノコ類・貝類をほとんど食べずにこの歳になりました。
今まで軽いアトピーになった程度で大きな病気はしたこと無いのですが
これから考えられる病気やここは検査した方が良い部位などありますか?
749病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:54:06 ID:X3+HsqGR0
乳がん・子宮がん・大腸がん検診へGO
乳がん・子宮がん検診は女性ならやっておいて損は無し
繊維質の足りなさそうな食生活なので大腸がん検診
750病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:34:28 ID:PDazsVZUO
初心者の自分なのですが、今にも、アアァァァア!!っと大声出しなから泣きまくり暴走しそうです。

22年間の我慢が…。もうこれは心療科などにいった方が良いのでしょうか?

もう文章も何がなんだか…
751病弱名無しさん:2009/04/18(土) 06:55:45 ID:zrpEQPHy0
>>727
最近何気に結核が流行ってるらしいから
栄養状態が良くないとか、健康に疑問があるなら
他のもっといい医者にかかることをオススメするというか
こんなスレに書く暇があったら、他の医者にいったほうがいいw

>>733
なんだっけかな、なんかの栄養だったかビタミンだったかカルシウムだったかセロトニンだったかが足りないと
痙攣を起こしやすくなると言うのはどっかで読んだ気がする
生活習慣で体調異常を引き起こす要素がない健康体なら、食生活を改善してみてはいかが?

>>741
それは全然少ない
俺は全盛期には一日2回ずつ、週6日抜いたりしてた事もあった
30過ぎると一気に落ちるので、それまで青春を楽しむがいい
優れた詩や音楽も、そう言う衝動から生まれたものもけっこうあるはずです
そのトキメキは今しか得られないのですから、思う存分謳歌された方が良いかと
本来、その時期が生殖のピークなわけで、パートナーが居ない現代社会がおかしいんですけどね
ホルモンに惑わされてるんだからどうしようもありません。
あと直接は関係ないですが、イスに座りっぱなしだと血行が悪くなってボッキしにくくはなりやすいですよ。
4時間以上頻繁に座りっぱなしなら(腰にくるけど)ボッキしにくくなると思います。

>>744
あーそれ俺もある。冬場の風呂から上がってなぜか胸に蚊にさされたような
膨らみを見つける事がしばしばで、なんでだろーと思ってたけど
どうもアレルギーの一種でそういうのがあるらしいと聞いてから、そういうもんだと思うことにしてる
どっかでそんなのを読んだんだわ、実際アレルギー持ちなんで
血行が良くなった時に特定の場所に現れる発疹と言うのはありそうな話と納得してる
752病弱名無しさん:2009/04/18(土) 08:29:23 ID:CdxkMeFkO
最近急に鼻血が出てきて困っています。
一月くらい前に鼻血が出た覚えがあるのですが、まだ治っていなかったのでしょうか。
家庭で出来る治療法などあればご教示お願いします。あとこれは自分の兄の事なんですが、頭からかさぶたの様な物が取れるそうです。 実際見せてもらったところ、確かに一円玉位の大きさのかさぶたのようでした。 痛みはないようです。
兄はまだ若いので、歳のせいとは思えません。
何が原因なのでしょうか?
753748:2009/04/18(土) 09:41:49 ID:PAvzqUnn0
>>749
乳がんは先月検査し、子宮ガン検診はは毎年やっているので大丈夫そうです。
やっぱり大腸がん検診した方が良いですよね…。
場所が場所だけに気が重いですが、やってみようと思います。
ありがとうございました。
754病弱名無しさん:2009/04/19(日) 00:46:38 ID:rxtsoj3N0
>>750
意味が分からないので、落ち着いたら詳細教えて下さいw
755病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:16:39 ID:NsIkuRSUO
>>450です。

昨日はすいません。今もそれなりに辛いのですが、昨日よりマシになりました。
それでも夜中は色々やな事を考えて眠れませんorz明日事や過去の事を考えてしまいます。

あと>>450で書いてた初心者は小心者の間違いです。
自分は小心者でしかも、かなりのYESMANなので昔から色々な事に断ることができませんでした。

どうしても断りたい時は嘘をつき…そしてその嘘が自分のプレッシャーになっているのだと思います。

こんな自分ですが友達はそれなりに多いです。でも本当は一人で誰の縛り無く暮らしたいと思っています。
今までこんな事言った時はなかった…。これだけでもちょっとは楽になりました。

でもまた直ぐにパニックみたいになるんだろうなorz
756病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:30:49 ID:rxtsoj3N0
内科へ行って精神安定剤でも処方してもらえば?
757病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:35:30 ID:NsIkuRSUO
>>756

やはり飲む飲まないでは違いますかね?かれこれこういう生活が4年続いてます。

早く楽になりたい…
758病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:36:13 ID:EGNesWOlO
21歳女です
今日ジムへ行き、教わったストレッチを先程おこなったのですが
いざ寝ようとしたところ
左の腰のあたりにがゴキッと鳴ったような感覚があり
痛みが出ました。
今も痛いです。
なんか「コキッ」といければ治りそうな痛みなんですが…
これは何か症状としてあるんでしょうか?
759病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:43:44 ID:RlV5/J2N0
>>758
逆にひねれば治るというほど単純ではないので
ゆっくりと回したり伸ばして様子を見る程度が良いのでは?
患部の状態によって暖める場合と冷やす場合もあるので
寝るのもままならんとかでないなら少し様子を見たほうがいいと思う。
朝になって痛みが増してるようならまた考えると。
760病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:49:01 ID:3M4xcDCn0
体の調子が悪いけど
医者に行っても問題ないって言われるけど
最近さらに悪くなってきた

どうしたらいいですか?
761病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:58:56 ID:Hlivp06wO
質問なんですが今27の女なんですがジムでトレーニングをしてたんですが、3ヶ月くらい過ぎたころにお尻と胸が大きくなってしまいました他の所は筋肉がついたくらいで体重は二キロほど落ちました。 この年でこんなことあるんでしょうか?ホルモンバランスが悪いのでしょうか?
762病弱名無しさん:2009/04/19(日) 02:00:22 ID:RlV5/J2N0
>>761
普通そういう効果を求めて通うものでは?喜ぶことだと思う。
763病弱名無しさん:2009/04/19(日) 05:13:42 ID:OH2vz3cn0
タイから帰ってきてから下痢が酷いです。
基本的に水状なのですが、さっき細長いものが混じってました。
昨日食ったゼンマイだな、と思って流したのですが、ゼンマイ食べたのはおとといでした。
これは寄生虫でしょうか?
思いあたる食べ物はタイスキで出たカニとかエビです。
寄生虫ならまた出てくるでしょうか?
764病弱名無しさん:2009/04/19(日) 05:28:51 ID:4Doep3LS0
流石にそれは気軽に相談レベルを超えてるだろw
医者池
最近明らかに医者行ったほうがいい質問が多いなw
不況の影響だろうか・・・
765病弱名無しさん:2009/04/19(日) 06:04:24 ID:Us47YYtTO
MRIは脳の病気までも明確に分かったりしますか?
766病弱名無しさん:2009/04/19(日) 07:20:56 ID:GS6IPTtqO
タイの方、それはタイ渡航初心者がよくなる症状。
簡単に言えばこうかくるいにあたった。
病院いくのを勧めます。
血液検査等、面倒だけど、安心したいでしょ。

脳の方、最新のCTやMRIやPetは、明確に脳の内部を撮すだけ。
判断を下すのは、人間です。
人間だから、失敗もある。
また、撮すだけ。だから、強度までは、わからない。

ところで右肩胛骨下あたりが昨日から痛い。
これなんだ?分かる方教えて下さい。
運動も何もしていないです。
767病弱名無しさん:2009/04/19(日) 09:40:45 ID:ckE5xotCO
33毒男

貯金したくて
朝 抜き
昼 菓子パン
夜 半額弁当orパスタかソバ
就寝前にビタミンBC、亜鉛を接種

こんな生活を続けてます
後はもやしと卵を定期的に摂るようにしてます

注意点などアドバイスください
768健 康太:2009/04/19(日) 10:09:46 ID:SQSswHoE0
今日からはじめるアーユルヴェーダ的健康法〜ストレスと闘う現代人へ

今から約5000年前、
インド・スリランカで生まれたアーユルヴェーダ。文明の歴史とともにある健康法です。


近年、ヨーガとともにとても注目を集めている療法で、世界3大医学のひとつとされています。

知らず知らずに、ストレスを溜めている方がほとんどです。

これからお話ししていく、アーユルヴェーダの思想・健康術を元に、ストレスフリーな体を作り、
みなさんが、これからの人生を心も体も健康に楽しく、そして幸せに過ごして行けるような
お手伝いをさせて頂きたく、このサイトを立ち上げました。

http://ayurveda.web.fc2.com/
769病弱名無しさん:2009/04/19(日) 11:41:36 ID:JODBXUvh0
>>758


>>762
昔は大半の人が飼ってた、デブにならない回虫でしょ。
俺なら早めに病院で薬と対処法を貰っておいて
いつでも治せる状態で、しばらく飼ってみるだろうなw
770病弱名無しさん:2009/04/19(日) 18:13:29 ID:Us47YYtTO
ここ何週間か、肩 首頭等が異常に重たくて 酷い時なんか 何も考えられなくなる時もあるのです…
肩凝りが原因なのでしょうか?
771病弱名無しさん:2009/04/19(日) 18:23:02 ID:NpCY+B64O
CTだけじゃ安心できませんか?

脳の病気じゃないか心配で検査してもらおうと思っているのですがMRIは怖いんです…
ちなみに18歳です
772病弱名無しさん:2009/04/19(日) 21:46:22 ID:4Doep3LS0
>>770
肩こりの原因になりそうな事をしてないなら
それは病気かもね
ちなみに俺は一日8時間以上PCに向かっているので
肩やら首やらバッキバキで最近死にそうw
773病弱名無しさん:2009/04/19(日) 23:42:40 ID:KxvoemNo0
外科に関する質問を。

外科にかかるべきような怪我というのはどの程度のものをいうの?
たとえば転んで擦りむいたり包丁で誤って切ったりした傷を止血した結果
出血が止まったような怪我はわざわざ外科にいって診療してもらうまでもない?
それとも念のために診てもらった方がいいことってある?
774病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:18:00 ID:/C6BlJpg0
破傷風とか色々あるでしょ。


>>770
保険の利く整骨院とか行って、ほぐしてもらうべき。


>>771
閉所ややかましいのが特に苦手だと、怖いかもなw
775病弱名無しさん:2009/04/20(月) 02:12:12 ID:1ZMUhX0w0
>>774
> 破傷風とか色々あるでしょ。

当然家庭用の消毒液はつど塗布してバンドエードしておくつもりだけど
それでも外科にかかったほうがいい?家で出来る以上の措置を期待できるんだろうか?

「ここから上の怪我は医者に診てもらうべきでここから下の怪我は普通に消毒して絆創膏でもしておけばいい」
という線引きをするのが素人には難しくて・・・
776病弱名無しさん:2009/04/20(月) 02:42:15 ID:J8KGwUVP0
だから実際に起きてる状況を書込まなきゃ
誰にも判断できないだろうがw
777病弱名無しさん:2009/04/20(月) 03:24:47 ID:kYM1CndnO
30歳 女 かなりの不眠症 161cm55kg 喫煙有り 飲酒なし

最近非常に体調が悪かったのですが 昨晩あまりにも気分が悪く深夜病院行きました
普段の血圧80/120位なのですが
その深夜の血圧は55/71でした
食欲不振で、かつ吐き気がすさまじく(妊娠は無)酷い立ちくらみ、座っていて
も眩暈が起こります
めまいの検査では オールグリーンでした
どのようにすれば治るのでしょうか
吐き気止めは病院よりいただきましたがあまり効きません
よろしくお願い致します
スレ違いでしたら申し訳ありません

778病弱名無しさん:2009/04/20(月) 03:44:03 ID:vqsi0t120
>>777
ストレスが有りそうだから
ストレス発散と睡眠を取る為に
軽い運動でもしてはいかがでしょう?
その前に生活を見直された方がいいのかもしれません

ただ、今の症状はかなり危険な状態だと思われますので
それはお医者さんに相談された方がいいかと思いますけど
779病弱名無しさん:2009/04/20(月) 06:42:44 ID:ZVa411yGO
質問です
昨日の夕方から突然、まばたきすると左の頬骨辺りが痛くて左の顔だけ腫れています。朝になったら昨日より微妙に痛みが増しています

病院に行こうと思うんですが、内科と外科のどっちに行けばいいですか?
780病弱名無しさん:2009/04/20(月) 08:47:27 ID:Nh1hE96w0
>>777
普段の血圧から考えればその数値が(55/71)既に異常と思います

一応病院に逝かれたという事ですが(簡易的な救急病院?)
そこだと翌日ちゃんとした病院に逝くまでの応急的治療しかして貰えてないと思います
自分も酷い風邪で深夜にお世話になった事がありましたが
高い治療費の割りに実に不誠実な対応をされた記憶がorz

(当方医師ではありませんが)女性の方という事なので
「酷い貧血」か数値そのままの「低血圧」が1番考えられる所でしょうか・・・

その不眠症が根本的原因かもですが
とりあえず内科をやってる町医者か総合的な病院でまず診察を受けてみて下さい
781病弱名無しさん:2009/04/20(月) 08:59:24 ID:Nh1hE96w0
>>779
まず虫歯とかないですか?
無ければその痛い部分は
「骨」なのか「皮膚」なのかという問題になってきます

そのレスだけでは何とも言えませんので
まず自己判断で「歯」か「骨」か「皮膚」のどこが1番痛いかを考えて
それに対応する病院を受けてみて下さい
782病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:59:17 ID:q4ThdnuC0
↑ 俺は顔の筋肉だと思うから、
整形と外科のある病院行くべきだと思うぞ。



>>777
まず心療内科に行って、民財処方でよく寝るべし。
783病弱名無しさん:2009/04/20(月) 12:09:33 ID:tuJJy/cYO
家族(25歳 ♀)が涙嚢炎になってしまったのですが、程度によっては抗生物質のみで治癒する場合もあるのでしょうか?
それとも、確実的に手術が必要でしょうか?

ご回答頂ければ幸いです。
784病弱名無しさん:2009/04/20(月) 14:07:01 ID:q4ThdnuC0
その診断した医師に相談しろよ(′・_・`)

http://www.tusinbo.com/tokyo/index.html
ヤブなら↑で探せw
785病弱名無しさん:2009/04/20(月) 16:16:25 ID:1213COX/O
>>752どなたか解答お願いします。
786病弱名無しさん:2009/04/20(月) 17:42:28 ID:VDwjAUnG0
>>785
鼻血は1度出るとそこがかさぶたになって、いじることで
再出血することがあります。
繰り返すようなら、耳鼻科で診てもらってください。

頭のかさぶたは、大きいフケのようなものでしょうか?
脂漏性湿疹、または尋常性乾癬でググってみてください。
787病弱名無しさん:2009/04/20(月) 18:06:26 ID:QouKrNHr0
人差し指の付け根が最近痛み出して来ています。
曲げる時に痛むような気がします。

トリガーをカチカチ引くようなゲームを頻繁に
(週末は3時間、平日は週に1〜2度1時間づつ)やっている
パソコンを1日中使うような仕事をしている
現在35歳という年齢

要因として思い当たるのはこの程度なんですが、
ここまで聞いて思い当たる病気などの健康障害って
どのようなものが思い当たりますか?
788病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:41:14 ID:HilWke3j0
それしかないだろw
789病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:56:59 ID:1213COX/O
>>786
ありがとうございました。
790病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:40:24 ID:2rUvBxM5O
再生紙で拭いた手でパンを食べても大丈夫ですか?カーボンブラックというのが発癌性があるそうですが、これが再生紙に入ってて害があったりしないんでしょうか?
791病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:42:39 ID:9Rth7cMe0
ここ2,3日大便が真っ黒で気持ち悪いです
3食味付けのりとか食ってた頃はよくあったんだけど
黒いもの食った覚えもないし
792病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:48:00 ID:WB7ki5BzO
黒っぽい血のような痛くない口内炎て何ですか?
793病弱名無しさん:2009/04/20(月) 21:03:56 ID:3ZmH7DF10
>>790
濃度考えてみたら?


>>791
しばらく続いたら腸に異常ありかもな。
794病弱名無しさん:2009/04/20(月) 21:31:13 ID:vqsi0t120
>>792
内出血してるんじゃない?
痛くないのは破れてないからで、胃腸の調子が悪いか
食品アレルギーを発症してるんじゃないかと思う
血豆の親戚だと思うが、ちなみに俺はポテチを一袋食べたりすると
口の中にそういう血豆が沢山出来る(笑

まぁ違うかもしれんが一応
795病弱名無しさん:2009/04/21(火) 03:52:14 ID:QoQ/nydu0
20歳 男 非喫煙 飲酒月1〜2回あるかないか

夜寝る前足の裏が火照って仕方ないので
原因を検索したところ自律神経失調症の
諸症状の項目の内以下のような症状に該当しました。

37度前後の微熱が1ヶ月以上のの長期にわたって続くことがある
(咳がでたり、特別体調が優れないというわけではない)
唾液の過剰分泌、食後に喉に痰が絡むような違和感、
手足の冷え(冬)火照り(春の以降夜)
汗は非常に出にくいが、一線を越えるとそれこそ滝のようにすごい出る。
おならがびっくりするほど出ることがある。それに伴う膨満感
体中の皮膚の痒み
体中の血管がカナリ強く拍動するような感覚を度々覚える
些細なことでイライラし、些細なことで落ち込みやすく、
些細なことが気になり不安になる。
疲れやすく、疲れるを感じると必ず睡魔に襲われる。
低血圧、ストレスに弱い、夜型の生活、子供の頃から下痢しやすい。

これは自律神経失調症と見てもよろしいのでしょうか?
また自律神経失調症の場合、病院で治すためには
だいたいどのくらいの費用は見積もっておいたらよろしいしょうか。
あまり親には面倒掛けたくないので高額なら先ずは貯めてから
病院に行こうと思うのですが。
796病弱名無しさん:2009/04/21(火) 11:24:58 ID:gdjzcPTh0
大規模な治療開始するまでは何千円だろうから
すぐにでも行けば良いじゃない。

安定剤だけで治せるかも知れんし。
797病弱名無しさん:2009/04/21(火) 11:46:25 ID:NCBf/ict0
規則正しい生活、適度な運動
これらを試してからでいいんじゃない?
798病弱名無しさん:2009/04/21(火) 12:27:53 ID:9e2g7cxOO
質問です。
昨夜入浴後に左脇から左おっぱいにかけて腫れているのがわかりました。左右のおっぱいの形も違います。
しこりは今のところありませんが明らかに腫れているのがわかります。乳ガンの可能性ありますか?25歳、出産経験ありです。
ちなみに、左肩が重く左手に力が入らず握ると震えます。
腫れと何か関係ありますか?

799病弱名無しさん:2009/04/21(火) 12:40:11 ID:4zxGJqy90
20代の女です
思春期くらいから普通にしてても分かるくらい喉仏が出ているのですが
昨日くらいから喉仏とその下あたりが圧迫されてる感じがして、
物を食べても詰まるような感じがあります
外から見て首が腫れてるとかは無いです
調べてみると甲状腺とか出てきましたが、その他の症状に心当たりはありません
それから後鼻漏持ちですが、こんな異物感は初めて何科にいけばいいか分かりません
というか、近くに内科と整形外科、耳鼻科しかないので、
いろいろな可能性も考えてとりあえずどこで診てもらうのがいいでしょうか?

800病弱名無しさん:2009/04/21(火) 16:20:06 ID:6ywApQQ90
30代女 十二指腸潰瘍びらんあり

ごくたまになんだけど、胃がひきつるような感じがして
お腹の右側が痺れて感覚がなくなる時があります。
さっきもそうなって今まで寝てしまった・・・起きたら治ってたけど。
と思ったら今立ち上がったらまだちょっと痛かった・・・右の胃の下あたり。
ピロリ除菌の薬飲んでてお腹の調子が若干悪かったけれど、
びらんや除菌の薬のせいでお腹がしびれたんでしょうか。
801病弱名無しさん:2009/04/21(火) 18:58:01 ID:EGJSj7vSO
20代男です
最近気づいたんですが、手の甲の第二中手骨のすぐ下に脈があります
普通、脈拍は手首に指を当てて測りますけど
僕の場合は手の甲の第二中手骨のすぐ下に指を当てた方がハッキリわかります
2月あたりに突然気づきました
皮膚がドクンドクン動いてるのが肉眼でわかるくらい大きく脈打ってるんです
他の人の手も確認させてもらったのですが、僕以外に手の甲の第二中手骨のすぐ下に脈がある人はいませんでした
これって正常なんでしょうか?ちなみに両手ともあります
802病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:36:32 ID:ZC89zoOr0
>>798
そこまで具体的に症状が出ているのに
病院行かない選択肢は無いと思うんですけど。
803病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:39:13 ID:WZ59TSlN0
健康板でする質問ではない気もしますが、質問させて下さい。
最近煙草をすってもまずく感じ(たばこ本来の味がせず苦味などがあります)、
以前吸ってうまかった煙草と同銘柄の煙草を吸っても味が変になってしまいました。
全ての煙草が同じ様な味に感じまずいです。
つまりコーラを飲んでもコーラの味を感じなくなったといった所です。
味覚障害を疑いましたが、他の飲食物を取っても問題はありません。
いつもと同じ味です。
何故煙草の味だけ変化してしまうのでしょうか?
以前も同じことがありましたが、一旦元通りの味を感じる様になったのも束の間、最近またまずく感じるようになりました。
普通の味を感じていた時の食生活などは覚えていません。
804病弱名無しさん:2009/04/21(火) 20:34:10 ID:Lvb/SuvB0
どこで聞いたらいいのか分からないので、質問させて下さい。

冬の陽射しは大丈夫なのですが、今の時期から夏の陽射しがかなり辛いんです。
肌が荒れるとかではなく、晴れた日に日傘を差さずにちょっと出かけると
暫くすると頭痛が始まってふらふらになり、風邪の症状みたいになってしまうんです。
日傘+水分補給をこまめにやっても、軽い頭痛が出てしまいます。
何か病気の名前?とかこうすると良いとかあったら教えて頂けると嬉しいです。
お願いします。
805病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:13:45 ID:eAl8+kF20
>>804
日光過敏症でググってみてください。
おそらく違うと思いますが、まれに膠原病系の疾患の症状の
1つとして現れることがあります。
あてはまるようなら、1度内科で相談を。
806病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:49:39 ID:nYR+iAc60
すまん
たった今さっきの話なんだけど聞いてくれ

ウィスキーコーラ割りの肴に丸大食品のLightKarenっていう料理用のサラミを食べてたんだが
外装のビニールパッケージをはがしてそのままパクパクと食べてたんだけど
薄いフィルムがサラミの周りに密着していることがわかり外装に書いてある小さい注意書きに
『外袋を取り除いた後、製品表面に密着しているフィルムをはがしてお召し上がりください』
とかいてあるのを発見しました・・・・・・。

俺ってば死ぬの?
807病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:16:43 ID:xCzLpJF2i
>>2
小便でるとき二手にぴゅーって分かれるのがたまにあるんですがなんで?
808病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:21:47 ID:7Q4dVr2GO
体を捻るとヒュッと鳴るのは普通の事でしょうか?
下半身だけ左右に捻る感じで動いたら何かがヒュッヒュッと鳴ったので驚きました。
息が漏れる音かと思って試してみたけど違うようです。
のど〜みぞおちの間のドコかが鳴ってるようです。
やり過ぎてみぞおちが気持ち悪くなってグッタリしてます…これは仕様ですか?異常ですか?
809病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:50:39 ID:QiCyelI8O
高校生なんですが
腹の軽い痛みがずっと続いてます(2週間前から
寝てる時は平気です
過敏性腸症候群も疑いました…
テスト前や大勢の前で話す時などストレスで痛みが変わってます
後下痢と便秘を繰り返してます
でも普通に過敏性腸症候群ならずっと痛みを感じないと言うことで怖くなりました
この場合考えられる病気って何なんでしょうか。
810病弱名無しさん:2009/04/22(水) 01:01:38 ID:ybQKKqTSO
>>806
それウチの弟がまんま同じ事してたw

かれこれ10年以上前の話だけど、まだ生きてるよ。

811病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:14:47 ID:l//26PLa0
>>752
俺も昔は結構大きいカサブタが取れたもんだが
1円玉サイズはないね、でも頭の傷って案外大きくてもわかんないことあるから
寝てる間に引っかいたか、ダニに噛まれて腫れてた所がカサブタになったとか
そういうんじゃない?頭の角質は動かないからか、他と違って意外とデカいのが取れるよ
鼻血は意外に馬鹿に出来ないので、鼻クソをほじるクセがないのに出るなら
医者池

>>803
タバコってそう言うもんじゃないの?
そもそも体に必要ない異物なんだから、摂って美味しい方が異常
この先、タバコは社会的に禁止されて行きそうだから
止めれたなら、そのままタバコなんて忘れた方が幸せだと思うがな

>>808
それは普通でしょ、俺もなる
体内の筋肉やらスジがこわばる音やら
肺が潰れて、その空気が漏れたり動いたりする音やら
自分で調べて何が鳴ってるのか確認してみては

>>809
腸の病気は医者池
胃潰瘍とかになってからじゃ遅い
812病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:37:54 ID:FeRdRQ30O
33歳女性です。
10か月程で10キロちょっと痩せました。
バセドウ病などぐぐってみましたが、多汗ではないし、少し違う気がしました。
痩せて体力がなくなりしんどい時がありますが、それ以外はあまり症状がありません。
しいていえば、舌や喉にちまめが出来やすくなりました。舌はまだいいですが、何かの弾みで喉の内部にちまめが出来、苦しくなる時があります。しばらくすると治ります。
調べてもどの病気も違う気がしますが、わかる方いますか?
病院に行く前に心の準備をしたくて。。。
813病弱名無しさん:2009/04/22(水) 08:50:44 ID:/2owQz6q0
>>803
自分もそうですが何年も喫煙歴があって
タバコが旨いなんて感じるのは精々メシ後わずかに感じる程度ですorz
それ以外は惰性的に・・・

ホント何かの良い機会だと思いますので禁煙をオススメします

>>804
前にレスされてる方のモノか
目(視神経)から来る症状というのを以前聞いた事があります

>>812
ダイエットや食生活の改善等
何もしてないのに短期間でそれ程痩せられてしまったという事でしょうか?

だとしたらあまり良い傾向ではないと思いますので
総合病院や近所の内科で直ぐに検査して貰った方が・・・
814806:2009/04/22(水) 12:52:18 ID:AO9Dwy/n0
まだビニールが出てこない(´・∀・`)
どこかでツマったかな・・・・

>>803
俺も同じ症状で病院にいったんだけど、何も問題はなかった。
医者の結論からすると、『運動するようになり、体の欲する物リストからニコチンが外れた』
だけなんじゃないかというものだった。なんにしても俺は健康診断では異常が無かった。

あれ以来、タバコはやめて2年になる。禁煙というよりただ吸わなくなったっていう感じ
815病弱名無しさん:2009/04/22(水) 14:30:20 ID:gwJNl4UVO
急に疲れ易くなり、風邪を引いてから治りきらないまま何ヶ月にもなる。気のせいではないと思うが不安。
816病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:37:16 ID:l//26PLa0
それは生活が悪いか
食事が悪いかだと思う
817病弱名無しさん:2009/04/22(水) 18:39:34 ID:FeRdRQ30O
>>813さん
>>812です。
やっぱりそうですかね…orz
全く何にもしてないのに一か月に1キロくらいずつ落ちて来て10キロ位になってしまいました…。
勇気だして内科逝きます。ありがとうございました。
818病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:31:11 ID:G4pEP+xi0
みぞおちの少し上あたりにへこみがあり、押すと痛いのですが何かの病気でしょうか?
このへこみは誰にでもあるものですか?
819病弱名無しさん:2009/04/23(木) 00:07:41 ID:VFc8ioH80
俺もその辺りにあるぞ。
820病弱名無しさん:2009/04/23(木) 00:26:57 ID:I67xyLGmO
日曜日に腕に切り傷を作ってしまいました。
自傷のようで困っています。
現在は痂のような状態なんですが、一刻も早く痂がない状態にするにはどうしたらいいでしょうか?
821病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:03:02 ID:+m6wS00UO
鎖骨がおかしいです。
左は普通なのに、右の鎖骨は出っ張ってます。他の人が見ても出っ張っているのがわかると言われます。
最近そのことに気づきましたが、昔は左右どちらも普通だったので首を傾げています。
これって姿勢とか骨格がわるいんでしょうか・・・

関係ないと思いますが、橋本病持ちの20代です。
822病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:09:16 ID:VFc8ioH80
年単位で変な姿勢で仕事してたとかじゃないの?
どちらにしても保険の利くまともそうな接骨院で
骨格を矯正してもらうべきだな。


>>820
野菜や豚肉とかを毎日多種類食べて、栄養豊富にするとかかな。
823病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:25:07 ID:dk2HI7UMO
口の中が異常にヌルヌルする。検査では特に心配はいりません、とのこと。
そのヌルヌルのせいだと思うが口が臭い。
このヌルヌルはなんでしょうか??
824病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:30:20 ID:W9BY9jP50
粘着力の弱いサージカルテープ(ガーゼとかを固定するやつ)を探してます

毛巣洞ってのになって、皮膚から膿が出るので、毎日ガーゼを取替えないと
いけないんだけど、テープで留めた場所がすごくネバネバして困ってます。かぶれそう

いろいろ買って試すべきかなと思うけど、お金ないよ〜
誰か知ってる方、よろしくお願いします。
825病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:32:16 ID:+m6wS00UO
>>822
即レスありがとうございます。やはり骨格ですよね・・・
接骨院行ってきます!
826病弱名無しさん:2009/04/23(木) 02:38:21 ID:Po1U79+6O
恥ずかしながら相談します。
さっきトイレに行ったんですが、用をたして流す前ビックリしました。
便器が朱色になってたんです。
これって血尿だったのでしょうか?
827病弱名無しさん:2009/04/23(木) 11:52:52 ID:7urRBB8j0
30代、女、喫煙者です。
子供の頃川崎病をやり、後遺症としてWPW症候群のレベル1が残っています。
152×42の標準体型です。

今朝からみぞおちの辺りに違和感があります。
1ヶ月程前、同じような症状で、違和感→痛みになり耐え切れず仕事を早退して病院に行きました。
しかし、病院にいる安心感からか痛みが消えてしまい、お医者さんからは
「症状がはっきりしないのでなんとも言えないが軽い腸炎かもしれない」と言われました。
痛みとしては、ピーク時でタクシーを拾うまで座り込む位の痛さでした。

今日もその時と同じような違和感を感じています。
調べたら、食べすぎやガン等数がありすぎて対処の仕方に悩んでいます。
痛み出したらお医者さんに行くしかないと思いますが、食事をしたほうがいいのか、
しないほうがいいのかもわかりません。

どなたかアドバイス御願いします。
828827:2009/04/23(木) 11:58:06 ID:7urRBB8j0
一回ageます
829病弱名無しさん:2009/04/23(木) 13:04:27 ID:by0eajm60
>>823
ttp://www.seirogan.co.jp/fun/stomach/dry2.html
広義な意味でこれではないか。
俺もなんだが口内が乾いたり舌の上にヌルヌルがたまったりそれの匂いが気になったりする。
俺の場合鼻炎で口をすぐ開けるからか、意識して鼻呼吸してるときは割と調子良い。
830病弱名無しさん:2009/04/23(木) 15:04:23 ID:aPMrfewE0
ここ1ヶ月ほど、口臭がやや強く、胃腸の調子からきてるのではないかと思っています。
市販のもので、オススメの胃腸薬があれば教えてください。
831病弱名無しさん:2009/04/23(木) 16:21:03 ID:D8+W7LfyO
毎朝走ってるのですが月曜日あたりから
靴があたってしまって今は歩くのもつらいです。
痛いとこを触ると熱をもっているのですが
こういう時はずっと冷やしていたほうがいいのでしょうか?
832病弱名無しさん:2009/04/23(木) 19:46:00 ID:DadIk2tj0
ナイロンタオルがアトピーに悪いときいてスポンジを使おうと思うんですが
普通の台所用品のスポンジでもいいんでしょうか?
お店をちょっと診て回ったんですがお風呂用ボディスポンジがどこにもなくて・・
833病弱名無しさん:2009/04/23(木) 20:55:32 ID:x4rmGxHA0
>>832

台所用はきめが粗いのでやめたほうがいいのでは。
http://www.kenko.com/
ここでボディスポンジで検索したら色々ありました
参考までに。
834病弱名無しさん:2009/04/23(木) 23:36:39 ID:Zvn53mSW0
>>832
アトピーじゃなくても手で十分。
泡立てネットで石鹸を良く泡立てればおk
どうしても使いたいときは絹とかが良いらしいよ。
835病弱名無しさん:2009/04/24(金) 01:23:36 ID:4HfZqyjF0
>>830
どうせ医薬品なのだから、薬剤師に聞けw
836病弱名無しさん:2009/04/24(金) 02:21:41 ID:xfCCdjzO0
30代、女です。
背中から腰の辺り、肋骨の終わる辺りの、背骨と脇腹の中間が熱を持っています。
痛みはなくて、じわじわと熱い感じです。
はじめは生理中の冷えのせいか、とも思ったのですが、腎炎を疑うべきでしょうか?
数週間ほど手指がむくみがちではあったのですが、腱鞘炎もあったので
どちらかによるむくみなのか判別しにくかったのです。
837病弱名無しさん:2009/04/24(金) 03:10:33 ID:4HfZqyjF0
そこまで調べて自信が無いのだから、
それこそ内科医の判断を仰ぐべきでは?
838病弱名無しさん:2009/04/24(金) 08:24:35 ID:mK6t3VZ4O
20代、女です。喫煙しない、お酒良く飲みます。

関節の痛みについて質問なのですが、ここ2、3年ほど(何故か皆当たり前にある痛みだと思っていたので変だなと自覚してから2、3年ほどです)
左側の丁度腰からお尻に切り替わる部分と左膝の関節が、1時間以上イスに座っている時、疲れている時また寒い時に切れ間なく半日ほどずっと痛みます。
4年間ダンスをやっており激しく動くことはあるのですが動いている間は痛くありません。
ちなみに右側は全く痛くありません。
昔から運動はする方だったのでただの関節痛かとは思ったのですが、全身まんべんなく使う運動だったので左側だけというのが気になります。
何かの病気の兆候だったりするのでしょうか?
よく女性が出来るお姉さん座り(正座の形から両膝を開く)が、左膝が痛み出来ないので骨格が歪んでいるせいかとも思うのですが…
何か分かることありましたらお願いします!
839病弱名無しさん:2009/04/24(金) 09:18:53 ID:KcMV0kNGO
街で足元もおぼつかないバスの乗り降りにも時間がかかる高齢者をよくみます

だいたい何歳くらいからそうなるのでしょうか

またそうなる主な原因はなんでしょうか

ちなみにうちの親(70代)は両方健脚です
840病弱名無しさん:2009/04/24(金) 12:51:08 ID:Lxwa2QuJO
背中の痛さ、微熱(平熱は5度台で現在6度9分くらいが3週間くらい続いている)

食欲不振が考えられる病気ってありますか?

仕事がデスクワークなのですが、座っていると背中が痛くて辛いです。
今までずっとデスクワークの仕事してて一度もこんな事なった事はなかったのですが、
仕事を変え、数ヶ月経ったら今の状態になってしまいました。。
841病弱名無しさん:2009/04/24(金) 12:58:33 ID:cxFR5qFo0
内臓、特に胃をやられると背中が張っていたくなることもあります。
842病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:23:22 ID:1/J+aJqM0
椅子を心地良いように微調整してみたら?
あと数時間ごとに伸びをするとか。
843病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:49:01 ID:iM8u2386O
ストレス原因で、手の震えが止まらなくなるのって何て言いましたっけ?カタカナで…なんとか症?だったような。
844病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:57:28 ID:KHsH80QWO
2週間以上、腹痛下痢が止まりません
病院な二度行き、急性腸炎と診断されたけど長すぎる気がします
原因がわからないことへのストレスからか、時々胃痛と吐き気もあります
なかなか治らなくて毎日不安で半泣き状態です
腸炎以外に考えられる病気ってありますか??
845病弱名無しさん:2009/04/25(土) 01:30:52 ID:MyvoP/p3O
この1ヶ月、頭(後頭部)が締め付けられる痛みと、だるさ、目が疲れるといった症状が続いているが、ストレスかな?
846病弱名無しさん:2009/04/25(土) 02:50:23 ID:oBD3iVc80
緊張型頭痛でしょう。


>>844
細くなった胃カメラ飲むしかないなw


相談者みんながストレスだと思うw
847病弱名無しさん:2009/04/25(土) 03:07:28 ID:KHsH80QWO
>>846
さんくす
やぱストレスもあるのかな
この間出張ついでに親が来てくれたときは下痢が治って、また一人になったら下痢に戻ったからなwww
なんなんだ
ホームシック\(^o^)/
848病弱名無しさん:2009/04/25(土) 08:32:30 ID:cumMp2jp0
3年くらい前に精巣上体炎にかかったことがあります。毎回あいまいな診察
なので痛みも引き途中で止めてしまいました。いまでも違和感があるのです
が、菌、ウィルスなど残るものですか?
849病弱名無しさん:2009/04/25(土) 09:58:09 ID:v62Je/0O0
朝一番の尿がすごく濃い茶色だったのですが
これはただ単に尿が濃かっただけでしょうか?
ちなみに2番目はいつもどおりでした
850病弱名無しさん:2009/04/25(土) 10:34:55 ID:OReqmG9VO
今朝靴下を履こうとして顔を下に向けたら、なんの前触れもなくサラサラした鼻水がポタポタ垂れてきました。

色は黄色っぽい透明で匂いはないようです。

いままで鼻を患ったことはないです。
851病弱名無しさん:2009/04/25(土) 10:57:05 ID:Jphf3O5A0
>>848
不妊の危険アリにつき専門家に診察してもらうことをオヌヌメします。

>>849
血尿の疑いアリにつき専門家に診察してもらうことをオヌヌメします。

>>850
蓄膿の疑いアリにつき専門家に診察してもらうことをオヌヌメします。
852病弱名無しさん:2009/04/25(土) 14:17:00 ID:pnTxGv830
>>849
血尿も考えられないことはないけど、水分不足の場合、
朝一の尿の色が濃くなることはよくあります。
昨日、あまり水分をとってないなら、その可能性が大なのでは?
まあ、心配なら泌尿器科で診てもらうのが一番ですが。
853病弱名無しさん:2009/04/25(土) 17:29:58 ID:Iozj3cojO
右足の親指・人差し指の先に黒いブツブツができています。
親指には6個、人差し指には4個できていて、いずれもゴマ粒程の大きさです。
かゆみや痛みなどの自覚症状はありません。
水虫でしょうか…?
854病弱名無しさん:2009/04/25(土) 17:39:12 ID:v5Bf4WOK0
単なる斑点でしょ。
ミリ単位で計測しておいて大きくなり始めたら
皮膚科で良いと思う。
855病弱名無しさん:2009/04/25(土) 18:05:50 ID:WTBpM75NO
数年前から、食生活が乱れると両瞼の鼻側の部分ががプツプツと赤くただれたようになります
ひどくなると口のまわりにも赤いプツプツができます
ヌラヌラした感じで、潰れる感じではなく少し痒みがあります
今回は生理直後に症状が出ました
唇や精器には異常は見られませんし、アトピーや熱はありません
単純ヘルペスかカポジ水痘様発疹症かと思うのですが、どうでしょうか
もしそうなら疲れや貧血もこれらの症状が出る原因だそうですが、
特に摂取した方がいいものや栄養素などはありますか?
実は保険証がないため病院にかかれません
アシクロビルの市販の内服薬や塗り薬はないのでしょうか
よろしくお願いします
856病弱名無しさん:2009/04/25(土) 18:58:53 ID:JNWRi0rjO
ここ最近ずっと右側の頬骨あたりとこめかみ目付近がいたいのですが、蓄膿症かと思い耳鼻科に行きました。
レントゲンもとってもらったのですが白くなってないので蓄膿症ではないと言われました。
しばらくは処方された薬を飲んでたのですが全然痛みがとれません。
何が原因で痛いのかわからないので他の科に行ったほうがいいと思うのですが、どこの科に行ったらよいでしょうか。
頬骨の痛みが強くなると右側の奥歯もいたくなってきます。
857病弱名無しさん:2009/04/25(土) 19:00:02 ID:JNWRi0rjO
あ、あと右目も痛くなります
858病弱名無しさん:2009/04/25(土) 20:35:14 ID:pnTxGv830
>>856
三叉神経痛かな?
もし症状が該当するなら、脳神経外科か神経内科、ペインクリニック。
859病弱名無しさん:2009/04/25(土) 20:47:58 ID:JNWRi0rjO
>858
痛みがピリピリではなくズキズキとzする場合も三叉神経痛になるのでしょうか?
場所的には近い気がします。
860病弱名無しさん:2009/04/25(土) 21:05:06 ID:pnTxGv830
>>859
痛みの感じ方はその人にしかわからないので、なんとも
いえないけど、三叉神経の第2枝(上顎神経)は
下まぶたと頬、口の中の粘膜、上あごの歯と歯ぐきを支配
するので、痛む箇所としては合致するような…。
専門医なら痛み方を問診するだけでわかるそうなので、
一度診察を受けてみたらどうでしょう。
861病弱名無しさん:2009/04/25(土) 21:30:57 ID:sINfS3cyO
調剤日H20年1月23日のボルタレン 25mgはまだ飲めますか?
薬が足りなくなってしまい、なんとか見つけた物です。

風邪もひいてしまいあわせて市販の風邪薬も飲みたいのですが、大丈夫でしょうか?
862病弱名無しさん:2009/04/25(土) 23:23:55 ID:fNFF89PfO
この間風邪を引いてただ今治りかけなのですが・・・
さっきから、喉と喉が張り付く感覚が続いていて辛いです。
めっちゃ走って喉が渇いたみたいな感じです。
部屋が乾燥してるのかと思ったんですがそうでもないみたいだし、自分では水分不足かなんかかと思ってるんですが・・・
風邪ではよくある事でしょうか?
863病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:04:28 ID:JNWRi0rjO
>860
ありがとうございました。仕事の都合がつき次第一度診てもらいに行ってきます。
864病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:23:42 ID:RtVz9TYs0
>>861
保存状態がよくて(高温多湿の所で保存したりしていない)
包装にキズがなく、錠剤が割れたりしてなければ、1年ちょっと
前の薬なら大丈夫と思います。
ただ市販の風邪薬の中には、ボルタレンと似たような働きを
する成分も含まれていると思うので、なるべくなら一緒に
のまない方がいいと思いますが…。

>>862
喉が痛んだり、腫れていませんか?
鼻水が喉の方に流れ込んでいませんか?
水分をとっても症状が変わらず、喉に痛みがあって
呼吸がしにくくなるようなら、喉頭蓋炎を起こしているかも
しれないので、夜間診療を受診した方がいいかもしれません。

865病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:42:15 ID:bzPI2WL90
口の中がほこりっぽい感じがするんだけど何だろう?
ずっとほこりが舌にこびりついてる感じがして気持ち悪い。
866病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:45:06 ID:x3Q82aKQO
徹夜や夜更かしって脳細胞にあまりよくない?
つい夜更かししてしまうのですが
867病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:46:30 ID:bzPI2WL90
>>866
老化が早まるらしいよ
868病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:50:43 ID:gFvyI1Uj0
夜更かしすると良い部位なんて無くないか?



>861
液状とかの腐りやすい薬でもなきゃ、相当な期間平気だよ。



>865
俺も悪夢の時は、口に何枚も折り紙突っ込まれる感じになるよw



回答者の気分次第で答えてもらえない質問者多いなw
回答者の常連がもっと増えたら良くなるんだろうけど。
869病弱名無しさん:2009/04/26(日) 01:00:46 ID:bzPI2WL90
>>868
レスありがとう。
そういやここんとこ精神的に調子良くなくて、
悪夢も見たりしてた。
折り紙突っ込まれた感覚はわからんけどw
なんか舌の奥らへんがざわざわしてる。
まだ3日目ぐらいだからしばらく様子みるか・・・。
鏡見ると白いコケみたいなとこにまだらに赤い湿疹が出来てるような。
いつも舌なんて見ないからこれが正常なのかどうかわかんないけど。
870病弱名無しさん:2009/04/26(日) 01:14:48 ID:eLcTf8R10
とんこつラーメンを食べると胃が痛くなります・・・。
特に油っぽい料理がダメではないと思うのですが(バターたっぷりの料理、
てんぷらとか揚げ物類とかたくさん食べても平気)とんこつラーメン
だけは食べると胃が痛くて辛くなります。
とんこつだけがダメな胃ってあるのでしょうか?
871病弱名無しさん:2009/04/26(日) 02:02:12 ID:HkrXG6lk0
最近食べることに依存してる気がします。
おなかいっぱいでも食べます。
食べ物が目についたら食べます。
おなかいっぱいなのに冷蔵庫あさります。
おなかが空いてるから食べたいんじゃなくて、
食べるという行為がしたい。みたいな感じ。

ダイエットしたんだけど、途中で普通に食べちゃって、
すごい自己嫌悪になって、死にたいとかそうゆう発想に。
文章で書くとちょっと大げさだけど
どうしたらいいんでしょう。病院いくほどではないと思います。
872病弱名無しさん:2009/04/26(日) 02:08:32 ID:bzPI2WL90
>>870
匂いがだめとか?

>>871
あーわかる。自分もそんな時期が時々くる。
多分なんか腹を満たして心も満たそうみたいな感じじゃないかな。
結果的には落ち込むんだけどさ・・・。
でも無理に吐いたり下剤とか使ったりとかしてないよね?
そうじゃないならしばらく様子みてもいいと思うけど、
ストレスためない事だね。
873病弱名無しさん:2009/04/26(日) 02:13:03 ID:hSYICihuO
>>864
>>868
レスありがとう。
風邪と痛風の発作が一気にきてしまって困ったんだけど、風邪薬は風邪の症状を一時的に和らげるだけだからボルタレンの方を飲みました。
874病弱名無しさん:2009/04/26(日) 03:24:58 ID:sGYkkov6O
22歳男、酒タバコ無し。
今寝ようと横になったら
胸から鳩尾にかけて物凄い圧迫されるような苦しさを感じます。
今までこんなことなったことはありません。

心なしか一回の呼吸で吸う空気の量が少ない気がします。
子供が胸に乗ってるくらいの息苦しさなのですが
これは一体なんですか?
875病弱名無しさん:2009/04/26(日) 03:37:06 ID:DchPO7z00
食事のたびに下痢になります。
その前は体調が思わしくなく、体のだるさ、頭痛がたまにありました。
身内はほとんど同じものを食べてるのになんともないそうで、食中毒ではないと思います。
なにが原因でしょうか?数日続いています。
876病弱名無しさん:2009/04/26(日) 03:39:59 ID:b/aL2Xz40
多分、背の間接がずれたんでしょ。
苦しいけど1回思い切り背伸びとか、
枕を背に置いてのけぞったりしてみ?

分単位でかなり楽に成って来るよ。
877彼氏太らせたいんだけど:2009/04/26(日) 06:01:42 ID:vid8gPtuO
ダイエットしてる彼氏むかつく 油いれて太らせてるんだけど169a79`、まだまだいける? なにかばれない太らせ方教えて
878病弱名無しさん:2009/04/26(日) 08:05:20 ID:x3Q82aKQO
>>867ありがとうございます
早寝した方がいいですね
879病弱名無しさん:2009/04/26(日) 13:22:47 ID:WTjkp/9OO
冬場など乾燥した季節になると腕や脚の皮膚数ヶ所が痒くなり、掻いていると皮膚が
ぼろぼろになり赤くなって炎症したみたいになり、範囲が広がってきてまいます。

今は病院に行く時間が無いので市販の塗り薬で治したいと
思うのですが、これに効きそうな市販薬を教えてください。
880病弱名無しさん:2009/04/26(日) 14:07:14 ID:xNyJ8re6O
質問 (男30)

裏スジ側の尿道口の近くに真珠サイズに膨らんだ柔らかいものが10年以上あります。
実害はこれといってないんですが、フェラのキズの膿なんじゃないかと思うこともありますが、泌尿器外科受診のリスクてゆーのも怖い。
名医。
881病弱名無しさん:2009/04/26(日) 15:45:27 ID:4hDJ7ijB0
意味不明だが、とりあえず洗ってから火であぶった針で刺して
中身を搾り出して数日様子見かな。


>>875
胃腸が弱ってるんでしょ。 月単位なら病院で検査してもらっても良いね。


>>879
皮膚薬は市販でもかなり強力なのあるから
大きな薬店で薬剤師に見せて相談が一番良い。
個人的には「痒み止めるのメインで」と相談したほうが良い。
薬で治しても痒くて物理的に引っかけば意味無いからw
882病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:16:42 ID:eLGhWyy7O
20前半女、煙草なし、お酒は月に2回くらいです。
月経がさっぱり来ません。最後に来たのは1月の半ばくらいです。
高校くらいから生理不順で半年来なかったり二ヶ月置きだったりと
28日周期とか安定した試しがないです。関係あるかはわかりませんが
新社会人で4月から環境が変わりました。めまい立ちくらみ、息苦しさと心臓が
走ってもいないのに(運転中や寝起き)1分で150回以上鳴ったりします。10分から1時間くらい
続きます。手の平に汗をかくし涙が止まらなかったり自分でも何がなんだかわかりません。
これってなんでしょうか?
883病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:27:40 ID:ibQVO9ci0
>>882
それだけ異常なのに病院行ったこと無いの?
884病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:42:43 ID:eLGhWyy7O
>>883
内科行って心臓は心電図とかで見て貰いましたがその他は何も言われずです。
産婦人科とかに行った方がよかったんでしょうか…でも月〜金はびっしり会社なので…
近くの産婦人科は土曜休診だったり
885病弱名無しさん:2009/04/26(日) 18:27:45 ID:eLcTf8R10
とっとと産婦人科行ってきなよ。
明らかに月経異常じゃないか。
将来妊娠したいと思うなら早急に行くべし!!
886病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:16:00 ID:eLGhWyy7O
>>885
やっぱり心臓より先に行くべきだったんですね…´`研修期間だったので
病気の恐れがあると印象よくないかなとか考えて悩んでました。
行ってみたいと思います。レスありがとうございました。
887病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:16:49 ID:BVeds4DF0
婦人科よりも心療内科のほうが良い気がしなくも無いw
888病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:33:02 ID:wLfZqE/k0
豚インフルエンザがメキシコとアメリカで発生し、既に81人が亡くなっているそうです。
国産豚と偽ってメキシコ産やアメリカ産の豚肉を販売されている可能性もあります。

生肉に触って感染するのでしょうか?調理してもその過程で感染する可能性はあるのでし
ょうか?
889病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:33:55 ID:zPm/Fm3TO
はじめまして。中3女子から相談です。

数年頃から過敏性腸症候群等で1日に何度もトイレに行きます。(下痢と嘔吐)
なので授業中にトイレや保健室に行くこともほぼ日常的にあります。
それでもうすぐ修学旅行があるのですが主にバスと電車の移動で、場所も古墳や山などなので当たり前ですが好きな時にトイレにいけないんです。去年の宿泊学習もそれでかなり辛かった面が多々ありました。
参加をしたいのはやまやまなのですが、体調的に行かない方がいいのかなと思っています。
真剣に悩んでいますのでどなたかご意見お願いします。
890888:2009/04/26(日) 19:42:30 ID:wLfZqE/k0
891病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:07:53 ID:zPm/Fm3TO
>>890

ありがとうございます。
…精神科には通院中で薬も飲んでいます。
892病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:12:05 ID:fPwEFbFV0
左腕の震えが止まりません
外でるのが恥ずかしいです
いつも右腕で左腕を押えながら外出してます
893病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:17:41 ID:G2EC58kV0
今月初めごろから軟便(主観ですが下痢まではいってないと思う)が続きます
別に変なもの食べたり不規則な生活しているわけではないので恐らくストレスだとは思うのですが・・
もう1ヶ月くらい続いたら病院に以降と思うのですが以前似たような感じで胃もたれの時に病院にいったら
即胃カメラでした。今回も病院にいったら即大腸カメラでしょうか?・・・
894病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:56:55 ID:NY0i416+0
最近
トラックが道路を通過する際の振動や電車などの揺れで
具合が悪くなったり、その場に居たくないという気分になったりするようになりました。

これは精神的な原因でしょうか?
それとも体がバランスを取れなくなって具合が悪くなっているのでしょうか?
895病弱名無しさん:2009/04/26(日) 21:31:56 ID:8hu32xiP0
左側ののどが痛いんです
のどの奥ではなく、のどと口の境目あたりが
風邪で、扁桃腺が腫れているわけではなく
のどの内側が痛い
これって何でしょう 
896病弱名無しさん:2009/04/26(日) 21:56:03 ID:317ZJdE20
知るかw ノドぬ〜るみたいなのでは治らないのか?


>>893
俺も何べんが持病だけど、春の年度健診の時期だから
それで検便がある事を願ってるw


>>894
それはきっと平衡感覚を司る、耳の奥がおかしい。
あしらわれない耳鼻科へ。
897病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:02:27 ID:7N4UEGIk0
>>879
たぶん「ヒド目の乾燥肌」か「アトピー」でしょうね

「乾燥肌」程度なら薬局の人に相談すれば
それなりの薬は処方して貰えると思います(炎症止めや肌に潤いを与えるモノ)
ただ「アトピー」となると市販薬では効かないと思いますので
時間がある時にでも皮膚科を受診される事をオススメします
898病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:07:05 ID:FKtgT1Ip0
大型のホームセンターやダイソーに行くと
数分で気分が悪くなり吐き気やめまいがします。
こめかみを締め付けられる感じでしょうか。

ホームセンターは何処へ行っても必ず気分が悪くなるという訳ではなく
特定のホームセンターで気分が悪くなるだけですし、
ダイソーでも小型店では気分が悪くなりません

「広い店がダメなのか?」とも思いましたが、広い電気量販店などでは
気分は悪くならないし、、
ホームセンターやダイソーの石鹸や洗剤等のにおいがダメなのか、
照明が反射してクラクラ来るのか、、、
広い店でも、ゴミゴミしてる店はダメなのか、、、
日曜の午後だからダメなのか、、、

どのような事が考えられるでしょうか?
899病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:14:07 ID:ibQVO9ci0
>>898
物が上まで積んである所は私も子供の頃気持ち悪くなってた。
車酔いもしやすい方だからあの圧迫感がダメなのかと思ってたんだけど。
コストコとかも酔う。
900病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:36:54 ID:QoS/hBq4O
半日くらい頭痛がおさまりません。セデス飲んでも治らず辛い…
頭の後頭部の右が痛いです
901病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:37:27 ID:7N4UEGIk0
>>898
「化学物質過敏症」が考えられると思います

ホームセンターやDIY系のお店だと
ペンキやら洗剤系全般等のありとあらゆる匂いが漂ってたりしてます
(鈍感な自分でも気分はあまり良くありませんorz)
それぞれ一応容器に入って密閉されてますが
大量に陳列されてるとそれらの混ざり合った匂いが結構します
(単体では差ほどでもないですが・・・)

試しにデパートの1Fによくある化粧品売り場を歩いてみてはどうでしょう?
それで同じような症状が出たら確定的かと思います
902病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:54:26 ID:8EEU1GKLO
満員電車で吐き気がして汗が尋常ないくらいでて
目の前がまっしろになっていくことがたびたびあるんですけど
ただ電車に酔ってるだけですかね?
903病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:02:23 ID:317ZJdE20
それパニック症候群。
904病弱名無しさん:2009/04/27(月) 00:36:08 ID:8a6LpDNNO
風呂に入っていて、毎回顔を伝う汗が水面に落ちるとそこから
フワッと白い濁りのようなものが広がります
これは只の塩分何でしょうか?
905病弱名無しさん:2009/04/27(月) 01:36:34 ID:XJFOgwD60
自分は鳩胸かもしれないんですが
片側だけ鳩胸ってことはあるんでしょうか?
906病弱名無しさん:2009/04/27(月) 01:51:56 ID:FURHf3MC0
それ普通は「油分」だと思うんでは?
907病弱名無しさん:2009/04/27(月) 04:43:09 ID:ceK/XfYTO
筋肉痛に効果のある塗り薬や貼付剤に覚醒作用なんてあるのでしょうか?
昨日は1時間も寝られなかったのに今日もこの時間になっても全く眠くありません。

他に考えられそうなのは飲み物くらいで…。
昨日は12時起床、緑茶を2時頃に飲んで12時過ぎまで眠れなくて
今日は13時頃起床、15時にブラックコーヒーを飲んで今に至ります。
(因みに毎日夕方〜夜にかけて仕事をしています)

普段は薬もつけない・カフェインも摂らないで4時までには寝ていたのに
薬をつけた&カフェインを摂った途端不眠になったので気になるし困るしでorz

長文になってすみません。
908病弱名無しさん:2009/04/27(月) 11:30:49 ID:mFXz8M4u0
どこで質問すればいいか解らなかったのでこちらで……。

今朝、排便時に沢山の出血がありました。
若干の、目眩と手の痺れもございます。

普段から痔気味だったのですが、これほどの出血ははじめてで、心配になっています。
病院に行くとして、何科に掛かればよいのでしょうか?
909病弱名無しさん:2009/04/27(月) 11:34:01 ID:9d710RL10
眩暈と手の痺れは大量失血からと考えて
血が黒ずんでいなかったのなら、肛門付近だから肛門科じゃないの?
910病弱名無しさん:2009/04/27(月) 12:23:15 ID:h5TUaH3e0
36歳男
一ヶ月の間に頭痛と微熱と喉の腫れが伴う風邪のような症状が治っては再発を繰り返しています
血液検査をしても異常なしなんですが、もう少し精密な検査をするべきでしょうか?
911病弱名無しさん:2009/04/27(月) 12:51:01 ID:mFXz8M4u0
>>909
ありがとうございます。
先ず肛門科へ逝ってみますね。
912病弱名無しさん:2009/04/27(月) 15:43:08 ID:D4O7wfhZO
最近、汗かいて乾燥したら皮膚がネトネトするんですが(ジュース被った感じ)、これはどこが悪いのかご存知の方おられますか?

又、何科にかかれば良いのでしょうか?
913病弱名無しさん:2009/04/27(月) 16:05:27 ID:zsA1gPOS0
>>901

898ですが、化粧品売り場は大丈夫だと思います。
ホームセンターや百均はどこも必ず気分が悪くなると言う訳でもなく
特定のホームセンター、百均で気分が悪くなるのです。
他所のホームセンターや百均の洗剤や薬品のニオイは気になりません。

共通している事は、「その店に行くと洗剤系の薬品のニオイが気になる」事と
「店は広くて通路が通っているけど、陳列棚が高く積まれていて圧迫感がある」
の2点でしょうか、、、関係ないかもしれませんが
914病弱名無しさん:2009/04/27(月) 16:32:02 ID:NjysMHaO0
915病弱名無しさん:2009/04/28(火) 00:33:43 ID:E4cu0u2XO
>>912
普段はあんまり汗かかない人?それとも年齢は結構いってるのかな?
汗かかない人は汗の塩分濃度が濃くなるからベタついたり、
汗腺の機能が低下してミネラルまで流れてしまっていたりで
ベタベタになる事はあるぉ。

エアコンがきいた場所にずっといたりすると汗をかきにくくなるし
乾燥して汗腺がダメージを受けてきちんと発汗してくれなくなるぉ。
916病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:34:03 ID:I18a3vpE0
>>910
内科 ← → 耳鼻咽喉科 どちらかで医者と科を変えてみる。
917病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:34:43 ID:3aB2jsU80
そうすると違った角度から診断してもらえるかもね。
918病弱名無しさん:2009/04/28(火) 06:30:38 ID:72S94TEl0
足を捻って転倒して足首を痛めて、近くの整形外科に行き、
レントゲンを撮ってもらい、炎症を起こしていると言われました。
塗り薬と高周波電気治療を1週間ぐらい続けていますが治りが悪い気がします。
炎症って普通どれくらい治るのに時間がかかるのでしょうか?
919病弱名無しさん:2009/04/28(火) 06:46:53 ID:vTRyCO49O
一年ほど前から激しい頭痛が
収まった直後口の中でシャンプーやボディーソープを口に含んだような味が広がり
数時間経ったらまるで脳みそにミントの葉を擦り付けたように頭の中がスッキリする

ということが月に2回ほどあるんですが体に異常がないか心配です
この症状に当て嵌まる病気とか体質って何かありますかね?
920912です:2009/04/28(火) 08:00:40 ID:aEzlJhsPO
>>915
いえ、汗は人並み以上にかく方で年もまだ若い(二十代後半)です。

糖尿かとも思いましたが違うようですし、どこの何科に行けばよいのやら

今日も恐らく汗だくになってネトネト気持ち悪い
921病弱名無しさん:2009/04/28(火) 08:27:54 ID:mjOvWaF70
>>918
個人談になりますが
たかが捻挫といってもかなり治りが悪いです(たとえ軽度のモノでも)

焦らず完治までに2週間〜1ヶ月位の長いスパンを考えた方が良いです
あと必要な事以外なるべく患部を動かさないようにorz

>>920
まずあなたのスペック(身長、体重等)を晒して頂かない事には・・・
単にピザな人なら食生活なりを改善して下さい

ただ仕事で1日中汗をかいていれば
誰でもそれなりにベタつくのは仕方ない事だと思いますorz
よって個人的にそれで医者に掛かるというのは少々大げさなような気もします
本当に気になるようでしたら皮膚科へ
922病弱名無しさん:2009/04/28(火) 08:43:59 ID:3q/NohaZO
29歳女です。

昨夜、後ろ向きに転倒し、頭からコンクリートに着地して、後頭部を強打しました。
一晩様子を見たのですが、頭が痛いのにコブができていません。
不安を解消するためにも病院へ行こうと思うのですが、
どのような病院に行けばいいでしょうか?
何科のある病院に行けばいいのかとか、規模はどのくらいのがいいのかとか、想像がつきません。
以前救急車で運ばれた、国立医療センターに行ってもいいのでしょうか?

希望としては、きちんと検査してもらいたいです。

回答よろしくお願いします。
923病弱名無しさん:2009/04/28(火) 08:49:08 ID:L3Le0B0/P
>>922
とりあえずなら脳外科があればどんな病院でもいいけど、MRIとCT撮ってもらった方がいいね。
その結果次第では脳外科を専門とする医療機関にかかった方がいいと思う。
924病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:05:49 ID:72S94TEl0
>>921
2週間〜1ヶ月位ですか・・・orz
部活やりてぇ
925病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:54:24 ID:QEVdJvvBO
膝蓋軟骨軟化症って保存療法しかないんですかね
また手術したからって全快するもんでもないんですか?
またもし手術した場合復帰にはどれくらいかかるんでしょうか? しゃがんだら痛いし、ゴリゴリ音が鳴るしまともにスポーツできないんで誰か詳しい人いたら教えてください。
926920です:2009/04/28(火) 10:10:59 ID:aEzlJhsPO
>>921
身長 170
体重はあまり計りませんが70くらいです
建築業なので筋肉質です。

去年まではベタつく感がなかったんですが、あまり気にせずに、もうしばらく様子見てみます

有難うございました
927病弱名無しさん:2009/04/28(火) 10:32:58 ID:4pmYXq/cO
彼氏とあうたびに扁桃炎でのどに膿がついて38度位の微熱が一週間続いて直って→また久しぶりにあって喉痛くなっての繰り替えしなんですが、彼氏は何かの病気持ちなのでしょうか?
ちなみに耳鼻咽喉科で見てもらったら膿の出来る場所から淋病では無いよと言われたのですが
こうも喉の不調を繰り返すと不安です。
帰宅後はイソジンで消毒したりキスしたりオーラルも控えていました。
相手は経験も少ないかたなので性病は考えにくいのですが性病かなんか菌の耐性とかあわないのかなにがかんがえれるでしょうか?
928病弱名無しさん:2009/04/28(火) 11:22:19 ID:HPZvLwOkO
ここ数日、食べたものがすぐ下痢になって出ます。
しかしお腹に何もない状態になるとお腹が減るので、むしろ普段より多いくらい食べてしまいます。
そしてすぐ出ていきます。
下痢の程度は、水様からほぼ固形まで様々です。
仕事に支障が出ているのですが、どうしたらいいでしょうか?
というか、何なのでしょうか?
929病弱名無しさん:2009/04/28(火) 11:34:19 ID:1z6tR8EI0
↑ 検便とかかな。

>>919
酷い頭痛って時点でヤバいから、大きな脳外科とか行くべき。





MRIでCTは兼ねられないの(´・ω・`)?
930病弱名無しさん:2009/04/28(火) 12:29:10 ID:3q/NohaZO
>>923
返信をありがとうございました。
今CTを撮ってもらい、異常がないことがわかりました。
本当にありがとうございました。
931病弱名無しさん:2009/04/28(火) 13:27:23 ID:96C9Uw/zO
体育会系の部活に所属しているのですが
最近部活中にゲップがかなりでるようになりそのゲップが血の匂いがします
他にも部活中胸の辺りが重く感じ苦しいことがたまにあります
どこか病気なのか心配です
932病弱名無しさん:2009/04/28(火) 13:44:52 ID:vTRyCO49O
>>929
返信ありがとう。脳外科…近所になかったので
少し病院に行くのが億劫でしたが連休の間に診察受けてみます
正直物凄く不安ですが…変な影が映らないように祈るばかりです
933病弱名無しさん:2009/04/28(火) 14:31:54 ID:4I9A6/BnO
3月下旬くらいから味覚がなくなり、口と舌に違和感を感じるようになりました。
両方の口角が引っ張られている感覚と、舌には力が入りっぱなしになっているような引き攣っているような感じがします。
これは顔面神経麻痺でしょうか?
原因が分からないので困っています。
どの科を受診すれば良いのか、どのような病気が考えられるか分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
934病弱名無しさん:2009/04/28(火) 17:44:36 ID:bjJ+uRcc0
>>931
たぶん肺気胸
>>933
脳梗塞の兆候あり、内科でも外科でもいいよ
935病弱名無しさん:2009/04/28(火) 17:59:30 ID:bjJ+uRcc0
>>925
膝蓋軟骨軟化症での手術なんて聞いたことないわw
安静にしてりゃ治る病気でしょうが、焦りなさんな
936病弱名無しさん:2009/04/28(火) 19:04:17 ID:d/F7RxP3O
相談です。携帯から失礼します。

ここ二週間くらい、左ふとももの外側が痛みます。
普通に歩いたり走ったりすることは出来るのですが、
あぐらをかいたり、外側に体重をかけたりすると痛みがはしります。
以前、急いで歩いていた時に、ふとももにグキッと鈍い感覚を感じたことがあったので
それが原因じゃないかと思います。
この場合、どの病院に行けばいいでしょうか?整形外科で大丈夫ですか?
恥ずかしながら、最近ひとり暮らしを始めたばかりで
歯医者以外の病院へは一人で行ったことがありません;;
大体お金はどれくらい持っていけば十分なのか、アドバイスお願いします。
937病弱名無しさん:2009/04/28(火) 19:32:18 ID:aT4QBGMzO
てすと
938病弱名無しさん:2009/04/28(火) 19:53:26 ID:aT4QBGMzO
相談させて頂きます

ここ1ヶ月くらい常に吐き気がしてムカムカします
特に食べると酷いです
また生理が2ヶ月くらいストップしています
1年くらいセックスしていないので妊娠ではありません
939病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:56:18 ID:4pmYXq/cO
>>927お願いします
940病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:36:54 ID:jy26FzEsO
携帯から失礼します。

ここ数日、右の下瞼がずっと痙攣を起こしています。
一時的に治まったりするのですが、始まるとなかなか止まりません。
特に体調が悪いというわけでもないのですが…気になって仕方がありません。
何かの病気の症状なのでしょうか。

どなたか解答よろしくお願いします。
941病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:41:26 ID:f24xamjIO
朝は一杯コーヒーを飲むだけなんですが、二時間後くらいから異常な程トイレが近くなります。水分をほとんど取ってないのにこれはどういう事なんでしょう?また対処法は何かありませんか?
942病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:43:35 ID:4I9A6/BnO
>>933です。
>>934さん、ご回答どうもありがとうございました。
943病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:21:21 ID:JArdeUCO0
何で脳梗塞を疑って、脳外科に行かないのか?



>>932   少し病院に行くのが億劫でしたが連休の間に診察受けてみます
可能であればGWは、ヤブ率高まるから外したほうが良いんだけどな、、、
944病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:22:57 ID:7/7evnl6O
椎間板ヘルニアが 痛くて 辛くて 眠れない …ああ…苦しい…
945病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:30:48 ID:CZEbmATsO
昨日午前に体育でシャトルランをしたのですが、それからずっと心臓が締め付けられるような感覚に襲われていて苦しいです。
対処法ありませんか?
946病弱名無しさん:2009/04/29(水) 02:17:54 ID:RylqD4dH0
大便って浮くのと沈むのがありますが何が原因でどちらのほうが優良なのでしょうか?
947病弱名無しさん:2009/04/29(水) 06:58:15 ID:kFLpQvzpO
すみません

なんか今朝からアゴの付け根(耳の真下)みたいなところが膨らんでるみたいで痛いんですけどなんだかわかりませんか?
948病弱名無しさん:2009/04/29(水) 07:18:05 ID:kFLpQvzpO
すいません詳しく書きます

歳は18の男で、今朝からアゴの付け根(耳の真下、アゴの支点?)あたりが膨らんで固くなっていて目が覚めるほどの痛みがあります。
今は仰向けになって寝てるのですが体制を変えたり起き上がったり口を大きく開けようとしたりすると痛みが強くなって動けません。
痛み的にはツッてる感覚に近いです。
949病弱名無しさん:2009/04/29(水) 07:19:03 ID:X0lIujh4O
空腹時に腹痛がする(胃酸多過?)のは医者行くべきでしょうか。
長時間胃が空っぽだと(酔って吐く、体調が悪く朝食抜き等)痛みよりも気持ち悪くなって頭もクラクラして立ってられません。
何か食べれば全快するので、常にソイジョイでもポケットに入れておけって感じなんですが…。
950病弱名無しさん:2009/04/29(水) 09:16:23 ID:wyudT33Y0
>>941
コーヒーには利尿作用があります。
コーヒーを飲んでない時はならないなら、多分体質のせい。
対処は、コーヒーを飲まないか、飲むならあきらめるか。

>>948
耳の下あたりというと、リンパかな?
痛みの感じは筋肉っぽくもあるけど…。
傷からばい菌が侵入して炎症を起こしている場合もあるし、感染症で腫れるケースもあります。
前者なら外科、後者なら内科かな。原因不明では何科に行けとか言えません。
迷った時は、総合病院の受付で症状を説明したら、「どこの科で待て」と指示をくれると思います。
症状ひどいみたいだし、GW入る前に診察受けた方が良いですよ。
951病弱名無しさん:2009/04/29(水) 09:54:55 ID:Xe0eMZtJO
>>950
サンクス。昼間コーヒー飲んでも大丈夫なのになんでだろな……
952病弱名無しさん:2009/04/29(水) 10:35:43 ID:kFLpQvzpO
>>950すんませんありがとうございます

今日にでも病院行ってきます
953病弱名無しさん:2009/04/29(水) 11:12:32 ID:CbZ/+qf30
みぞおち 部分が上の方向に向かって
突き出るような痛み(そんなに痛くはないのですが)
が続きます。
何科へいくべきでしょうか。。?
当方 36歳 男 です。
954病弱名無しさん:2009/04/29(水) 12:07:45 ID:9CZYAZPs0
肋間神経痛なのか分からんけど、
酷くならなきゃヤブ率高いGWは避けるべきだよね。



>>948
外傷が無いんだから、まず内科で良い。
955病弱名無しさん:2009/04/29(水) 12:39:38 ID:3He9Y3Zb0
時々、息吸ったりするときに胸の心臓あたりが痛みだすのですが、大丈夫なのでしょうか?
956病弱名無しさん:2009/04/29(水) 15:46:15 ID:4sksMWe40
なんか似たような質問だけど
シャッターを上げるとき腕を上げると、
気管の辺りや、右胸の鎖骨に近い平坦な辺りが押されたように痛んで、
強く押さえて痛みを散らしながら腕を下ろすって感じなんだけど
痛くないときもあるし突然くる。どういったことが考えられるでしょうか?
36歳女です。
957病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:45:07 ID:YnhhXA4mO
>>951
その辺は何とも…俺もまったく平気なときもあれば飲んでから2〜30分経つと尿意もよおしたりするし
958病弱名無しさん:2009/04/29(水) 18:42:55 ID:2ekuRh0S0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
数ヶ月ほどまえから性的な興奮を覚える動画・画像など
を見ると右下腹部がしくしく痛むのですがどういった病気
が考えられるでしょうか?

年代:32
性別:男
既往歴:1年前まで鬱で薬が処方されてた アトピー
身長:163cm 体重:55kg 喫煙:無 飲酒:無
959病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:39:00 ID:J+TWUW4TO
心療内科を受診してその際に血圧と脈を測ったのですが、上108下70脈拍89でぎりぎり正常と言われました。
ぎりぎりと言うのはやはり血圧か脈拍が少し高いんでしょうか?
147cm55kgの20歳女です。
960病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:58:06 ID:+N3unjfb0
そう思うなら、少し摂生したら良い。
961病弱名無しさん:2009/04/30(木) 00:40:40 ID:OYWQ1/wC0
2,3週間前から、朝のくしゃみ(10回とか)
一旦収まるけど、会社でなんかの拍子に
くしゃみと鼻水が止まらなくなったり・・
風邪かと思ってたけど、喉は痛くないし、
鼻水はずっと水っぽいし。
これって花粉ですか、それとも鼻炎なんでしょうか?
962病弱名無しさん:2009/04/30(木) 00:50:42 ID:O/Kz3rcb0
そんなの専門医じゃなきゃ判断付かん。
963病弱名無しさん:2009/04/30(木) 02:44:16 ID:lMowdbU/O
>>960
はい。先月から毎日一時間有酸素運動と肉はなるべく食べず野菜中心の生活をしています。
血圧と脈拍が高いのは肥満が関係しているのでしょうか?

あと同じ年齢の女性は普通血圧と脈拍はどのくらいなんですか?
964病弱名無しさん:2009/04/30(木) 08:58:48 ID:ofYgB8Bw0
>>963
血圧上108で下70なら上も下も正常範囲内だと思うけど。
私は上110台で下は50〜60台。

脈は、89なら、頻脈ってほどでもないけど、やや速いかな。

太っててもぴんぴんしてる人もいるから、一概に肥満が原因とは言えない。
頻脈は、過労やストレスでもなるよ。
965病弱名無しさん:2009/04/30(木) 12:12:30 ID:j7NinWrZO
最近、肩凝りや身体が怠くて辛いです…
接骨院やマッサージ等 何度か通ったのですが、肩凝りの方は一時的に良くなるだけであり、数日経つとまた痛くなります。また頭のもやもや感もあり、物事を考えようとしても中々言葉が出て来なかったり、2〜3日前の出来事が思いだせなかったりと続いております。
それらの事をふまえ、一回脳神経外科に行こうと思うのですが、どうでしょうか?
966病弱名無しさん:2009/04/30(木) 17:36:16 ID:nytY1cPh0
朝起きたら右足の人差し指の感覚がありません.麻痺しています.
一応指は曲げることは出来ます.
昨日お酒を飲んで変な体勢で寝てて,足がしびれていたのでそれが原因なんですかね?
967病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:03:48 ID:SIXvgrIh0
相談させて頂きます。

約2ヶ月ほど前から右足の親指(爪の左横あたり)に鈍い痛みを感じ出しました。
揉んでみると痛痒く最初の頃はしもやけかなあと思っていたのですが、
ぐっと押さえると結構な痛みを感じます。
走り回ったり立ちっぱなしの仕事をしているため、最初の頃は足を休めると特に気にならなかったのですが
最近では足を休めても赤く腫れている状態で、ときどき歩くことも辛い痛みが走ります。

知り合いに相談したところまだ若いけれど(今年23歳になります)通風では?と言われました。
明日仕事が落ち着いていれば診てもらおうと思うのですがGW前で行けない可能性が高いため相談させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
968病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:32:43 ID:IUfZJOegO

969病弱名無しさん:2009/05/01(金) 01:29:18 ID:wKiQDOoN0
足の一部なら、緊急性は低そうだから
GW明けにでも、目先の診断として整形にでも行って
色々問診してもらえば?


>>965
良いんでないの? 俺なら姿勢を正すと思うがw
970病弱名無しさん:2009/05/01(金) 01:40:20 ID:rume61Rg0
>>965
肩こりは頭の方から来てる物もあるようです

おっしゃる通りの1度脳神経外科等で
詳しく調べてもらった方が良いかと思います

>>967
その症状だけで「痛風」というのはどうかと思います

肥満や過度の飲酒等の心当たりがなければ
多分お仕事柄の外的な症状だと思いますので
まずは整形外科で調べてもらう方が1番良いと思います
971病弱名無しさん:2009/05/01(金) 02:18:45 ID:/noFV3u30
>>969>>970
ありがとうございます
診てもらうなら皮膚科だろうかと悩んでいたのですが
お二方のレスを読んで整形外科で診てもらおうと思います
本当にありがとうございました!
972病弱名無しさん:2009/05/01(金) 12:08:23 ID:prP1xOE60
皮膚科はまず無いでしょ。表面的じゃあ無いでしょ?
973病弱名無しさん:2009/05/01(金) 13:21:51 ID:ZWhDjIIe0
左耳→突然、水が入っているような違和感を覚えることがある(頭を傾けたりしても何も出てこない。)
右耳→耳の外側(耳殻?)を上の方から強く押さえると痛みを覚える。

こういう状態なんですが、中耳炎そのほかを疑って耳鼻科に行った方がいいのでしょうか。
あと、食事中奥歯を噛みしめて耳が痛くなることもあります。
974病弱名無しさん:2009/05/01(金) 15:20:31 ID:jybtBOaRO
質問させていただきます。
5日程まえから匂いと味を感じられなくなりました。
甘味、苦味、辛味等はわかります。

咳も出ているので、風邪でもひいて鼻がつまっているのだろうと思っていましたが、鼻呼吸はできています。
この場合どんな病気の可能性があるでしょうか?
975病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:11:15 ID:/MSPTh4GO
まず右耳が腫れて頭がぼーっとしたあと腫れが後頭部や目の辺りに移動したあと最後に左耳が腫れて治りました。
たびたびこういった現象が起きますが、何の病気か分かりますか?
急いで病院に行くべきでしょうか?
976病弱名無しさん:2009/05/01(金) 17:34:03 ID:a5exXeKUO
ここ何日か頭痛が酷いです。
市販薬では全然効きません。
この前人間ドックを受けたときは異常ありませんでした。
977病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:23:34 ID:q5ydE20z0
>>976
偏頭痛には市販の鎮痛薬は効かない場合があります。
また殴られたような激しい頭痛は、くも膜下出血の
症状でもあるので、脳神経外科(頭痛外来)などを
受診してください。
通常の人間ドックでは、脳の疾患は発見しにくいと
思います。
978GWはヤブ率高いぞw:2009/05/01(金) 23:40:29 ID:TM6gIa9G0
CT撮ってたらある程度は分かるでしょ。


>>973
その通り、耳鼻科行くべきだね。


>>974
舌って軽くブラッシングしてる? たまにはした方が良いぞ。


>>975
寄生虫が顔を移動してるとか? 急ぐのは微妙だがw
979病弱名無しさん:2009/05/02(土) 00:21:27 ID:L7PwAzcw0
次スレ立てたよ。

【携帯】 気軽に相談・質問スレ Part.4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241191013/l10


PC系常連回答者さんは、HTML版の↓が便利かも。
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/body/1241191013/l10
980病弱名無しさん:2009/05/02(土) 01:53:47 ID:vUSKYBU3O
4月から一人暮らしの18♀です
今シャワーを浴び終わったら胸痛が襲ってきたんですが、自然気胸って生活習慣の乱れやストレスでも発症するんでしょうか?
981病弱名無しさん:2009/05/02(土) 02:47:12 ID:8rdOYoHO0
肋間神経痛じゃないのかと思うけど、
慢性化したり、ドンドン酷くならないなら
気にするほどでも無いでしょ。 ってか検索しろよw
982病弱名無しさん:2009/05/02(土) 03:22:47 ID:6gQOeBiVO
異常に身体がダルい…
983病弱名無しさん:2009/05/02(土) 05:33:51 ID:9wOTuusVO
横になると臍の左ら辺からグゥーって鳴るんですけどこれって何ですかね?
後座ってる状態だと臍の左ら辺から腹の中でガスが破裂するみたいな感じがするんです…
腹に力を入れて膨らませると「グオッ」と音がなり困ってます
二ヶ月前からずっとこの調子で…
体重も落ちたりするし
誰か何の病気か分かる方いますか?
984病弱名無しさん:2009/05/02(土) 11:39:55 ID:VDn4+kDR0
たまには音が鳴るのは普通だけど
力むと音が鳴るって、消化器系に小さい穴でも開いてんじゃないの?

GW明けにでも胃腸科・消化器科へ行って
検査してもらうべきだよ。
985病弱名無しさん:2009/05/02(土) 18:10:36 ID:6GY3jqZZO
2、3日くらい後頭部を殴られたような痛みが続いています。
薬を飲んで横になっても和らぎません。
病気なんでしょうか?
986病弱名無しさん:2009/05/02(土) 18:23:38 ID:Oxwjfhh90
>>985
>>977参照。
くも膜下出血でなくとも、他の脳疾患のこともある。
あるいは頭を打ったとか外傷の可能性は?
脳外科でCTやMRIで検査してもらおう。
987病弱名無しさん:2009/05/02(土) 18:54:17 ID:6GY3jqZZO
コンタクトスポーツやってるのでその影響があるかもしれないですね
病院行ってみます
988病弱名無しさん:2009/05/02(土) 20:03:19 ID:pf6Z8NAr0
普段は目を瞑っていればいつの間にか寝ているという事がほとんどですが、
たまに意識がありながら眠りに入るときがあります。
この時寝ようとすると急に意識をなくすような感覚がして、いつも無理やり起きてしまいます。
この起きる時がすごく苦しくて、ぎりぎり意識を保ちながら必死に目を開けようとしてしまいます。
こういう状態なった日は何度もこれを繰り返してしまって寝るのが遅くなります。
周りに話してもこういう風になる人は今までいた事がないし、自分でも不思議に思っていたので
もし改善できたらしたいです。こういう風になる方いらっしゃいませんか。
989病弱名無しさん:2009/05/02(土) 20:53:53 ID:ijsUamlU0
↑ ナルコレプシーと不眠じゃね?
990病弱名無しさん:2009/05/02(土) 21:06:29 ID:Lh6mFFviO
甲状腺に腫れがあるらしく専門的な検査を受けたいのと、最近脇の下から乳房にかけて違和感もあるため、それ系の検査も受けたいのですが、何科に行けばいいでしょうか?
991990:2009/05/02(土) 21:10:28 ID:Lh6mFFviO
>>990は、一緒に診てもらえる外来があるか、という質問でございます。
992病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:42:04 ID:z3FQVuhc0
年齢も無くその症状だと、何かの感染症でも疑うんだろうが
それを専門的な検査するとなると、200床以下で割安な中規模病院の
循環器科とかでゴリ押すしか無いんじゃないかな。

多分、内科じゃ不満だろうし、カゼのつもりで咽喉科とか、
女性系の病気で婦人科とか行っても、病院が迷惑すると思う。
993病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:54:04 ID:BXoIThQ1O
今、風邪で熱が40度あります。
ウイルスは38度位で死滅すると聞いた事があって、
このままにしておくか座薬をさすか迷っています。
アドバイスおねがいします
994病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:01:58 ID:xDjpxzAqO
当日の記憶が思い出せないや記憶が飛んだりするというのがかなり頻繁にあるんです
人物等が二つにみえたり幻惑が見えたりもします…
なんて書いていいかよく分からないのですがアドバイスもらえたらお願いします…
995病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:49:53 ID:tfsQDDY+0
996病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:49:57 ID:tfsQDDY+0
997病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:50:02 ID:tfsQDDY+0
998病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:50:07 ID:tfsQDDY+0
999病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:50:15 ID:tfsQDDY+0
1000病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:51:08 ID:tfsQDDY+0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。