◆◆パニック障害について語ろう-9-◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
932病弱名無しさん:2010/02/19(金) 06:32:18 ID:CuVPX/ry0
パニック障害は予期不安。
恐怖、苦しさが続き、意識も消えそうで、
このままでは危ない。
大事(事故など)なことになる。
何とかしなければ。。。。
933病弱名無しさん:2010/02/19(金) 11:17:58 ID:8OK/eSTJO
テスト
934病弱名無しさん:2010/02/19(金) 11:20:40 ID:oxB2EXGq0
おめでとう
935病弱名無しさん:2010/02/19(金) 18:08:27 ID:cpEtfJWG0
心理学では「思考や言動は現実化する」と言うし。
昔気功の先生についていた頃、
「気功を始めたら、言動から一切のマイナス要素を排除すること」と言われました。
日常習慣からプラスのことのみ考える、それも治療や進歩の一環だと思う。
936病弱名無しさん:2010/02/19(金) 19:33:08 ID:TaanuNC70
PDで心療内科に通い始めて1カ月とちょとです。
もともと家庭環境にトラウマを抱えていたほうですが、なんとか生きてきました。
ところが去年いろいろとつらい出来事が重なり、
半年ほど日常的なめまい、息苦しさ、通勤電車内での体調悪化を自覚するようになりました。
先月とうとう職場で呼吸困難、震え、まともに立っていられなくなり、
もう、だめだと勇気を出して病院へ行きました。
去年結婚したばかりで、主人も驚きつつ心配してくれて、
でも負担をかけたくなくて。
でもそう思えば思うほど発作がおき、仕事も休みがちに。
自分は気持ちは強いと言い聞かせてきたのに、
こんなことになって本当に申し訳なくつらいです。
まだ薬の処方のみで根本治療が始まっていないのですが、
一日も早く治りたいです・・・。

長文すみません。
こんな気持ち誰に話しても重いし、心配をかけてしまうだけと言えなかったので
ついかきこんでしまいました。

みなさん穏やかに過ごすことができますように。
937病弱名無しさん:2010/02/19(金) 19:58:44 ID:YGLukZjk0
パニック障害の人は普段でも眩暈がしたり吐き気がしたり貧血みたいな症状になる人が多いの?
938病弱名無しさん:2010/02/19(金) 21:21:19 ID:TaanuNC70
>>937
頻度も症状も場所も人それぞれなので一概に言えないけど
自分はいわゆる貧血ぽい症状になるときもあります
加えて恐怖、不安感がスゴイ
939病弱名無しさん:2010/02/19(金) 22:00:49 ID:kPgd/OXp0
>>937
普段でもそれに近い状態が続く地獄状態の人と、
特定のTPOでそれが起こるタイプの人といる。
そういう僕も昔は前者だった、死のうと思ったけどね。
今はまあなんとかやってます。
940病弱名無しさん:2010/02/19(金) 23:17:31 ID:YGLukZjk0
>>938-939
ありがと
この病気って過換気症候群と症状似てて病院行かないとやっぱわからなそうだね
941病弱名無しさん:2010/02/19(金) 23:49:48 ID:TaanuNC70
気になることあるなら、ちゃんと診てもらった方がいいと思いますよ
病んでなどいない!とうやむやにしたくて今に至る自分が言うのもなんですが
942病弱名無しさん:2010/02/19(金) 23:50:35 ID:kPgd/OXp0
>>940
過呼吸(つまり過換気)はパニックの中のひとつの症状であるのは間違いない。
ただし、通常過剰な緊張を強いられても無理もない状況、
過呼吸になるほどのハードな運動、などがないはずなのになるところが、
過換気症候群とか、パニック障害とかそのあたりのめんどくさいところだね。
血液検査して、はいパニックですねと行かないあたりが難しいねぇ。
内科でホルター心電図、心エコー、胸部X線これらで除外診断を受けたかね?

レキソタン飲んで10年になるなー
最近レキソタンとロキソニンで大抵の事が何とかなるような気がしてきたw
943病弱名無しさん:2010/02/20(土) 23:35:17 ID:pB0iMeXEO
以前、過呼吸になりましたが、
先日パニック発作起きました!恐怖感と狂ってしまいそうでやばかったです。
過呼吸は手に力が入り握ったまま固まりますが、
パニックは手の痙攣がひどかったです。
息苦しい感じはありますが、過呼吸とは違い呼吸はできますが、恐怖感がやばかったです。
一度なるとなかなか治らないものですか?
薬物治療しないで自然には治らないのですか?
944病弱名無しさん:2010/02/21(日) 04:17:23 ID:3JOHIiTx0
今後何度も起こらなければ自然に治るかも分かりません。
例えば、
もの凄い恐怖を何かの原因(現実の残虐な人の行動や心臓発作など)
で経験した。
それ一度であれば今後パニック発作につながらないかも分かりませんが、
その原因が2度、3度、4度と続いてその度に凄い苦しさと意識が遠のくなどの
恐怖を経験した場合は、トラウマ(心的外傷)になるかも分かりません。
しかも原因が取り除かれていないときや原因が不明なときは、
それが今後も起こりうる可能性があるということです。
そうなると、その原因によらなくても、今、その凄い苦しさが起こったらそれがために
2次的に危険な事故が起こるなどでどうしようという予期不安になります。
そうなると、外出をためらうようになります。
945病弱名無しさん:2010/02/21(日) 12:08:45 ID:rk8BgEfY0
開き直るのが一番だよ
946病弱名無しさん:2010/02/21(日) 21:46:53 ID:D61nZqJkO
>>944
レスありがとうございます。
原因は検査待ちなので、なんとも言えませんが、
不明です。強いていえば、発作の前の2日間ほとんど寝てなかったのと、足のむずむずを患っていす。(そっちのスレにも相談しようかと)
発作の次の日も、何度か何かに迫られるような、焦燥感に襲われましたが、なんとか発作にならずに済みました。。
>>945
たしかに開き直るのも大事ですね。気にしてもいいことないので、今日はジムにて汗を流してきました。
947病弱名無しさん:2010/02/21(日) 23:11:27 ID:Q/eW7IVR0

このブログに掲載されている沢山の霊視事例を読んでみてください。
霊視でさまざまな苦しみから救われたり病気が治る人もいますよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/rocket_bus_company/folder/1444062.html
948病弱名無しさん:2010/02/22(月) 00:05:03 ID:j/fq9JfZO
メルモでパニック障害に負けないというメルマガ書き始めました。よかったら是非読んで下さい。
949病弱名無しさん:2010/02/22(月) 00:13:51 ID:IbSRbOKnO
>>922熱性痙攣って治る病気なのですか?
病院の先生が言うには、「大人になれば治る」らしいのですが。
今年19になります。この前受けた検査では、「脳波に以上はなし」だったのですが。
950病弱名無しさん:2010/02/22(月) 11:21:30 ID:ILOQQ4Qv0
パニック障害の最新報告
http://mui-therapy.org/newfinding/vigilance-hormone-panicattack.html

パニック障害者全員がこのような情報を知って望めば、薬の実用化も早くなると期待
正しい情報じゃないと意味ないけど・・・
951病弱名無しさん:2010/02/22(月) 23:25:22 ID:XvPVk7VZ0
パニック障害って不安感と血の気が引く貧血のような感じになることが
多いと思うけど、死にはしないって言うよね。
それで不安感と貧血のような状態を耐えてたら
ろれつが回らなくなって、言葉も出てこなくなった。。。
似たような人いますか?
952病弱名無しさん:2010/02/23(火) 06:16:53 ID:ZGsYPk4d0
ろれつが回らなくなることはないような気がします。
脳を診てもらったほうがいいと思います。
953病弱名無しさん:2010/02/23(火) 11:00:26 ID:kAUngqxI0
すいません質問させてください。
さいきん自分がパニック障害じゃないかと思い始めて来ました。
誰彼関係なく、人の怒鳴り声とか大きい声とか(自分に向けられてなくても)
を聞くと必ず息苦しくなって動悸がしてきて身体が震えるんですが、
これは普通の人でもなるでしょうか?私が臆病なだけでしょうか。
他にもパニック障害らしき症状があって、気になり始めました。
954病弱名無しさん:2010/02/23(火) 22:01:24 ID:UdkHsZk90
>>952
MRI、MRA等は異常なしでした
れれつが回らないという表現は良くなかったかも
思考が働かず言葉が出なくなる感じでした
955病弱名無しさん:2010/02/23(火) 22:35:02 ID:GIQhWj8U0
私も質問させてください。
パニック障害と診断された方で、他人を攻撃したくなった方は居ますか?

今職場で何もしていないのに「俺の周りを意味も無くウロウロするな」と
PCのメールで「お願い」されています。全く身に覚えがありませんが…
しかも、告訴するだの言い出しました。(メールで)

発作など皆さん辛そうな症状を経験されているようですが
精神的に不安を覚えることで、他人を攻撃したくなったことはおありですか?
956病弱名無しさん:2010/02/23(火) 23:52:18 ID:RjJKoPP70
18の時、講義中動悸がおさまらなくなって以来現在30でパニックを患っている。
もちろん大学中退。内科で自律神経失調症と言われ、カームダンを処方してもらった。
1年たってもよくならなく、あいかわらず外にでれないでいた。この間体重55kg→44kg
になった。身長は173cm。酷い顔だった。

大学病院に行って、初めてパニック障害だと知らされた。パキシルを1日2錠
とソラナック(0.4mg)を頓服で処方してもらった。それから程なく快調に向かい
バイトができるまでになった。TSU○AYAで6時間労働くらい。

その後、かなり回復したが就職、サラリーマンは無理だった。でも俺は本当に
幸いと言うか恵まれいて親が商売をやっていたから、親に雇ってもらった。
薬は手放せなかったが体調は良かったし、8〜10時間くらい働けるようになった。
体重も徐々に増えて80kg、太りすぎるくらい順調だった。

去年急に酷いパニックが酷くなった。大学病院なんで予約しても1〜2時間は
待たされるので、精神科専門のクリニックに病院を変えた。その病院でワイパックスを毎食後、パキシル1日2錠。ソラナック(0.4mg)を
頓服で処方してもらったが、快方に向かわない。鬱も酷くなってきたので、薬が増えた。
ソラナックス(0.8mg)を毎食後、パキシルは相変わらず1日2錠。欝のせいか寝れないので
テトラミドも処方してもらったが、酷くなるばかりで現在、ソラナックス(0.8mg)を3食後に
1錠・パキシル1日2錠・ルボックス(25mg)朝・昼・頓服でデバス(1mg)・テトラミド・
レンドルミンを飲んでいる。医者も同じ系統の薬が増えるのはよくないと言っていたし、
薬は増えるばかりだし不安ばかりつのる。

昨日から休職させてもらっている。復帰の目処はわからない。すごく自暴自棄に
なっている。消えしまいたいと思うが死が以上に怖い。矛盾ばかりで辛い。
長々と書いて申し訳ない。何でもいいから自分の気持ちを吐露させたかった。
本当に申し訳ない・・・。
957病弱名無しさん:2010/02/24(水) 10:01:14 ID:rNPKnv/f0
これでマジで治るよ。
http://www.open-the-door.net/panic.html
958病弱名無しさん:2010/02/24(水) 12:21:32 ID:tcXgjOFs0
>>955
PDでイライラがないとは言わないが程度問題で、それは異常。
境界例とかそういう段階。
ベンゾよりD2遮断薬とかデパケンとかが出ちゃうタイプ。
959病弱名無しさん:2010/02/25(木) 00:47:38 ID:ezK8gaON0
>>958
レス乙です。
もともとそういう攻撃性を持ち合わせている人間だとは知っていますが
本人は今回の「お願い」は病気のせいだと言い張っているそうで
疑問に思ったのです。

みなさんの話を読んでいると、こんな質問をしてとても申し訳ない。
ここに来ている方の症状が少しでも和らぎますように。
祈ってます。
960病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:19:38 ID:sfX1IfAq0
ここ何年か安定していたんで薬なしで過ごしていたんですが、年末位からまた再発
してしまって、今月から薬を飲み始めました。

パキシル10ミリとレスタスを夕食後に飲み始めて、2週間経ちますが飲み始めた頃は
調子が良くなったものの、最近近場の外出もキツくなって症状が悪化してきました。

薬に慣れてしまってきて効かなくなってきたのでしょうか?

961病弱名無しさん:2010/02/27(土) 13:07:56 ID:P4lB47zO0
>>960

>最近近場の外出もキツくなって症状が悪化してきました

外出時の心得
・道行くひとは人間の顔したかぼちゃ
・路上はおれのベッド
・こちとら病人でつれえんだから声なんかかけんなよ大丈夫死にゃあしねえから
 ちいとばかり薬効くまで放っといてくんな

以前どなたかも書いていましたが、アウトロー気分になると楽ですよ
962病弱名無しさん:2010/02/27(土) 16:29:52 ID:ZvYu5fEC0
昔は「辛いこと10段階ピラミッド」を書いてしたから征服していく方法をとっていたな。
一番下は留守番
その上は近所を散歩
その上は一人で犬の散歩
その上はごく近い距離を一人で自転車
その上はごく近い距離を誰かと電車
その上はごく近い距離を一人で各駅停車


まあそれで10年たったが、去年の夏は嫁を連れて北海道レンタカーの旅。
勿論運転は僕。
良くここまで戻ってこれたもんだ。
963病弱名無しさん:2010/02/27(土) 18:20:28 ID:k7kQkGPA0
オイラがこの病気に襲われた時は
恐怖で1週間ぐらい布団で横になってて生きた心地しなかったけど
1ヶ月後には仕事開始したよ
予期不安に怯えて何度もヤバイヤバイって状況あったけど
考えてみたらあれが「恐怖突入」というやつだったのかも。
1ヶ月程で自信取り戻して職場にも慣れて自粛してたタバコまで再開させちゃった。
964病弱名無しさん:2010/02/27(土) 19:10:28 ID:0pOu/8dXO
この胃の不快感さなければ…(ToT)
965病弱名無しさん:2010/03/04(木) 05:34:01 ID:s1jE6B2G0
風邪気味の時なりやすいけど関係あるのかな
966病弱名無しさん:2010/03/04(木) 10:20:19 ID:m6kaR4kR0
>>963 初めパニック襲われた時と同じ状態でした
親父から煙草をもらって不安感を抑え落ち着いてきて、心療内科でレキソタン
とワイパックスもらって一ヵ月後にはバイトしていた20歳の頃。
967病弱名無しさん:2010/03/05(金) 11:30:10 ID:TBuj1wHuO
>>963
まさに今、外に出るの怖い位なんだけど、1ヶ月後には復帰なんて、凄い羨ましい。
何かしたの?
968病弱名無しさん:2010/03/05(金) 19:18:59 ID:cN5wMIBSO
>>967
甘えから脱出よ
パニックなんて気持ち次第やん
969病弱名無しさん:2010/03/06(土) 00:39:25 ID:v3+Jj6ty0
>>968
そんな甘いもんじゃないだろ。
心拍数200越えたり、血圧200越えたり、発汗したり
38度以上の発熱があったり、腰が抜けたり
心電図とられて「心筋梗塞」と診断されたり
気の持ちようでどうにかなるものなら、本当にいいんだけどな。
970963 :2010/03/06(土) 01:06:52 ID:cJAkgEPm0
>>967
家で一人でいるより
誰かと関わりあいたいという気持ちを行動に移しただけです。
ニートしててだらけた生活をしてたのが祟ったのかと考えてたので
社会に出て今の行き方を変えれば治るかなと。
簡単に言えば気合いです


971967:2010/03/06(土) 09:30:10 ID:GGrFvn7eO
>>970

そうなんですか…
私は逆に子供が小さいのもあって、毎日どこかしらに
お友達に会いに出ていた感じなんで、今出れないのが
本当にもどかしくて。


とりあえず近場でも外に出る様に頑張ってみますね
972病弱名無しさん:2010/03/07(日) 18:18:12 ID:zjbTu+DhO
>>969
パニックと心筋梗塞は別だろ
パニックだから心筋梗塞か?
心筋梗塞だとパニックなるの?
973病弱名無しさん:2010/03/08(月) 13:52:21 ID:9TG6vIBO0
パニック障害は内科的に除外診断が付いてなんぼ。
いずれにせよ、
心電図で心筋梗塞です。じゃお大事にどうぞ、なんてそんな流れはありえない。
せめて狭心症。
974病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:26:17 ID:lGEJfx5ZO
だよな
ヤブ医者じゃない限り
975病弱名無しさん:2010/03/12(金) 23:50:19 ID:zaLeYGJG0
パニックの方は鉄分不足ってききました
病院で貧血と貯蔵鉄などを調べてみるのは
976病弱名無しさん:2010/03/13(土) 05:17:46 ID:GwSqDh430
>>975
マルチかよカス
977病弱名無しさん:2010/03/14(日) 10:33:44 ID:Q9NudM5I0
>>973
嘘つくのは、いかんな。
パニック発作時に心電図をとると
心筋梗塞の波形が出る事はありえる。
978病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:09:02 ID:1J7ZbSkc0
>>977
心筋梗塞の波形が出るのと心筋梗塞であることをの最大の相違が問題なのがわかってない。
979病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:20 ID:1J7ZbSkc0
978のレスの「てにをは」がおかしくてすまん。
相手が何が言いたいのかを理解する能力と基礎的な疾患理解力をつけてくると良いよ、977氏
980病弱名無しさん:2010/03/15(月) 12:42:54 ID:8NBWtnzC0
詳しいことはわからんが、パニック障害で来院(特に初診)している人間の
心電図が普通のわけないと思うよ
おれもドクターにきわめて不審げに「いつもこんな?」と訊かれた
「こういう状況ですから、あはは」と答えてそれっきりだったけど、まあ
普通じゃなかったのかな、とは思ったわな
血圧は200/130だったし
だいたい外出したり公共の場だといろいろ不都合の起こる病気で
それを治してもらいたくて病院にはじめてやってきた(つまりなんの対抗手段を持っていない)
人間が普通にしてたら、それはそもそも病気じゃない!
981病弱名無しさん
自分は消去法で、甲状腺、心電図、頭部CT検査して、すべて異常なしで
パニックの診断ついたよ、リフレックスに巡り会えてから
ほぼ発作起こしてない、他に2種類常用だけど
今のところ安定した日々です