眼精疲労を治す 5ズキン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
眼精疲労を治す 3ズキン(実質4)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1199706194/

前スレが落ちたので立てました
テンプレなどありましたらお願いします
2病弱名無しさん:2008/12/14(日) 23:43:59 ID:xCY1FnFY0
                                ∧∧     ローリング!!
                  フワリ  ∧∧  )  ⊂(゚Д゚,,)⊃    ∧∧
                    ⊂(゚Д゚⊂⌒つ     \  ,)〜  (゚Д゚,,)
                          ̄       ( ( |   ⊂⊂,,ヽ
            クルン  /⌒⌒ヽノ  )))          ∪     (_ (_ )ノ
                 (   )て )              ヾ
              ((( ∨∨⊂ノ               タッ
              ノ~
   2ゲット!!  ∧∧⌒つ
         (゚Д゚;)ノ
         (ノ (ノ         (´´
   ∧∧  )    ≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
           (´⌒(´⌒;;


>>1おつ
3病弱名無しさん:2008/12/14(日) 23:49:11 ID:2fAIkHP9O
眼精疲労か、 とくに俺は眼は疲れやすいし眼精疲労は目薬が1番最適だろ
他に治療法はないと思う
4病弱名無しさん:2008/12/15(月) 13:07:51 ID:oUSZyyRwO
1乙です
目薬で治りゃーこんなスレ立たないよ
5病弱名無しさん:2008/12/15(月) 19:04:13 ID:cBVJmgUi0
ドライアイから眼精疲労になる人多いよねってことで姉妹スレ

▲(ФФヾ ドライアイ 5 ▼
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224294747/
6病弱名無しさん:2008/12/16(火) 01:31:02 ID:rovW0qyvO
1乙です!!
7病弱名無しさん:2008/12/16(火) 12:56:14 ID:XvpfCvEiO
眼精疲労に恋患い…
正直しんどい
8病弱名無しさん:2008/12/16(火) 13:04:09 ID:ydf1g3MfO
俺も  恋がうまくいかん
9病弱名無しさん:2008/12/16(火) 20:09:53 ID:XvpfCvEiO
カシスエキス粒到着!3箱60日分。
効きますように...
そしてこのスレの恋が実りますよう...
10病弱名無しさん:2008/12/16(火) 22:29:07 ID:M4SWK35y0
それなんて死亡フラグですか?
11病弱名無しさん:2008/12/17(水) 16:56:27 ID:kh8E5gpiO
映画が痛くて真剣に見れん
12病弱名無しさん:2008/12/17(水) 18:13:48 ID:vEYXLG9V0
字幕とか死ねるな
DVD化されるのを待って半分ずつ見るしかない
13病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:18:57 ID:pE4uCIXnO
>>10
>>9ですけど何か?
14病弱名無しさん:2008/12/18(木) 01:50:22 ID:mM+btosK0
映画はねぇ
自宅でDVD見るにも分割して見る。
あと漫画とか単行本1冊なんてとても読み続けられない。
患う前は一気に5冊10冊読めてたというのに・・・
15病弱名無しさん:2008/12/18(木) 03:59:07 ID:eX92lR5xO
単行本をよんでいるうちに精魂尽き果てて眠くなってしまう。
16病弱名無しさん:2008/12/20(土) 22:59:23 ID:FPiVJwtGO
物は変われどずっとサプリ飲んでてちょっとはマシかな…と思ってたけど、最近また痛くなってきた。

でもわかった。原因は夜更かし。ここのところ寝るの1時過ぎくらいだからだ。今日から早寝します。
17病弱名無しさん:2008/12/21(日) 13:07:32 ID:WKD4qC7VO
全部目のせいにしちゃう…あーあ来年は目も治って良い年になりますように!
18病弱名無しさん:2008/12/21(日) 20:28:29 ID:2DpaLul+O
なぁ
19病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:13:26 ID:eemgcrsS0
あき
20病弱名無しさん:2008/12/24(水) 00:06:10 ID:ICN/dLqY0
本も映画も何も見たくない
ずっと目閉じてたい
睡眠時間増やしまくってるのに、全然治らない…
21病弱名無しさん:2008/12/24(水) 02:05:13 ID:cc6kgecpO
最近とにかく瞼が弛んできて腫れぼったい。眉毛あげないと瞼が重い!
これ眼精疲労と関係あるの?!
もういい加減目の悩みには疲れた…
22病弱名無しさん:2008/12/24(水) 04:08:18 ID:93wfGyzZO
あきって誰?
23病弱名無しさん:2008/12/24(水) 17:17:21 ID:WFDgDIENO
はぁ?
誰?じゃねぇよ…あきなんざそこら中にいるじゃねぇか
24病弱名無しさん:2008/12/24(水) 20:32:27 ID:jYB0ouZ40
眼精疲労の原因は、ストレス、目の酷使、悪い照明環境、悪いVDT環境、ドライアイ、睡眠の乱れ、不正な矯正レンズ、
各種眼病、何らかの病気、悪い姿勢、肩や首のコリ、虚弱体質・血行不良と多岐にわたる
まずどれが自分にとって大きな原因になってるかを見極めることだ
正直言って、医師はちゃんと原因を総合的に診断してくれない
自己判断するのだ

通常医療機関でやってくれること
・メガネ・コンタクトレンズの調整
・目薬(ヒアレイン、サンコバ、ミドリン、ミオピン他)
・ワック(遠近の景色をみて、毛様筋の緊張をとる機械)
・ビュイレンズ(眼精疲労予防メガネ)
・温める・冷やす、目の周りをマッサージする、肩・首をほぐす
これだけで上記の原因すべてが解消されるだろうか?いやされない場合がほとんどだろう *1
ただ、*2のようなより総合的な治療を行っているところもあるが、それでもまだ不十分である。
VDT環境、姿勢などは自力で改善しないといけないのだ



*1
眼精疲労治療外来(がんせいひろうの話)〜吉野眼科クリニック
http://www.yoshino-eye-clinic.com/ganseihirou.html
> 従来の眼精疲労治療法としては,眼鏡の調整,ビタミンB12点眼,調節賦活剤の点眼といったものがほとんどで,眼精疲労を訴える方には決して満足いくものではありません
*2
疲れ目スッキリ!眼精疲労治療室 - [目の健康]All About
http://allabout.co.jp/health/eye/closeup/CU20040930A/
> 「眼精疲労治療室」は、体系化された眼精疲労対策のメソッドのひとつで、眼精疲労によって減退した調整力の回復と、眼球の周りの筋肉の疲労を取ることをねらいにしているそうです
25病弱名無しさん:2008/12/24(水) 21:00:01 ID:jYB0ouZ40
● 眼精疲労に効く可能性のある栄養

○ ビタミンA : 粘膜の乾燥を防ぎドライアイを改善するので疲れ目に効果がある
○ アスタキサンチン: 眼精疲労に効くと考えられる(*1)。毎日6mg以上。
○ ビタミンB : 視神経や網膜の働きを保ち、疲れ目を回復する

△ アイブライト、クコの実: 古くから疲れ目に使われてるので効くのではと考えられるが、科学的根拠は不十分。クコの実は毎日6〜18g食すと良いとされる
△ メグスリノキ: 視神経の働きを改善するので眼精疲労に効く可能性がある
△ タウリン: 網膜や視神経の働き改善するので眼精疲労に効く可能性があるが、サプリメントとして摂る必要があるかは不明

× ルテイン(およびそれと相互に変換しあうゼアキサンチン) は、網膜の保護、眼病予防になるが、眼精疲労に直接効果があるかは不明(ご存じでしたらご教示ください)

× ビルベリーやカシス、アサイベリーは目の疲労回復に良いと言われるが、それを肯定する研究報告は殆どない(だから当然、医薬品として認可されていない)
肯定する論文は全く無いわけではないが↓
ブルーベリーについて
http://www.yakujien.com/Pages/sedai/berry.html

Effects of black current anthocyanoside intake on ...[Altern Med Rev. 2000] - PubMed Result
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11134978?dopt=Abstract


× DHAは、眼精疲労に効くことを示唆する研究報告が見あたらない
(DHAは夜間視力や動体視力などの視覚機能には効果があるのではと言われてるが、眼精疲労には効果が示されていないので混同しないように)

× ヒアルロン酸: 一部の業者が効くと宣伝しているが信頼できるソースは見あたらない

*1
アスタキサンチン - 「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail615.html
26病弱名無しさん:2008/12/25(木) 02:16:18 ID:b+8g5aQHO
>>23 あぁ?もっと分かりやすく言えや
27病弱名無しさん:2008/12/25(木) 07:34:42 ID:vMCiTwHaO
>>24,25
目が痛くてこんな長いの読めません
28病弱名無しさん:2008/12/25(木) 11:18:35 ID:9hZ9VWIq0
塩番茶ってどうですか?
29病弱名無しさん:2008/12/25(木) 12:27:36 ID:Saolczhl0
>>27
すげー分かるw
30病弱名無しさん:2008/12/25(木) 12:33:05 ID:8pp67gBmO
よし次はアスタキサンチン試すぞ!
31病弱名無しさん:2008/12/27(土) 09:08:18 ID:hu53gA/UO
特に痛む左目の下にシワが出てきたよ…
やだよ…
32病弱名無しさん:2008/12/27(土) 21:50:20 ID:5kfUbxxH0
見た目気にするレベルならまだましな方
33病弱名無しさん:2008/12/28(日) 00:32:55 ID:NzITmnTIO
だって年頃の女の子だもん…
34病弱名無しさん:2008/12/28(日) 01:57:58 ID:+Fe975dNO
可愛い言い方しても眼精疲労は手加減しないよ?
35病弱名無しさん:2008/12/29(月) 00:04:27 ID:NzITmnTIO
ほんと手加減ない…
カシスエキス粒に変えてから(とは言い切れないですが)痛い…
教えてくれた方ごめんなさい、自分には合わなかったみたいです…

というわけで、明日アスタキサンチンが届くので切り替えます!
36病弱名無しさん:2008/12/29(月) 15:48:22 ID:ZDjZBAbK0
N-アセチルカルノシン(カルノシン点眼薬)の目薬って知ってるかな。
本来は白内障の予防・治療に使われる物なんだけど
これがメチャ効いた。
眼の奥がグリグリして痛かったのがすごく楽になった。
正常な人が使っても副作用全く無いんで
良かったら使ってみな。
ただ、まだ日本では発売されてないんで個人輸入しかないのが難点だな。
俺はIASってところで買ってるけどメジャーな個人輸入代行ならどこでもある。
37病弱名無しさん:2008/12/29(月) 16:23:46 ID:2VbrbpmY0
そんなアブネーもん使えるかよ!失明したら誰が責任とるんだ!
38病弱名無しさん:2008/12/29(月) 21:06:00 ID:ZDjZBAbK0
しないよ(笑)
失明する目薬ってどんなんだよw
ミドリンPより安全だよ。
カルノシン点眼薬でググってみろよ。
自分の場合眼の奥のグリグリ感と頭痛で仕事にならないから
目医者に行ったが貰った目薬は効果無くビタミン剤でもどうにもならなかった。

それで医者から海外でこんなのあるんだけどって聞いたのがその目薬。
駄目元で取り寄せてみたんだが良く効いた。
眼の鈍痛が消えてPCの眩しさが気にならなくなった。

痛くてどうしようもなくて切羽詰ってたからこれ使ったみたけど
まぁそこまで重症じゃないならマルチビタミン剤でなんとかなるだろ。
39病弱名無しさん:2008/12/29(月) 22:39:03 ID:JFrz9mqJO
試してみよう
40病弱名無しさん:2008/12/29(月) 22:51:24 ID:JFrz9mqJO
can-cてやつですかね?
買ってみよう
41病弱名無しさん:2008/12/30(火) 02:21:35 ID:G6yYP80XO

レポお願いします
42病弱名無しさん:2008/12/30(火) 02:46:37 ID:tbmgaP2+0
カルノシンは確かに以前から効くと言われてるよ。今更って感じ。
レポの必要はない。体験談読みたいやつはググったらいいんじゃない?
43病弱名無しさん:2008/12/30(火) 19:10:47 ID:bKSM/BRm0
個人輸入なら44$
ttp://www.japanias.com/301.htm

日本で買うと15000円!
ttp://www.kobe-eyeclinic.com/canc/
44病弱名無しさん:2008/12/31(水) 10:16:02 ID:FH9osDvZO
44ドルってつまりはいくら?
45病弱名無しさん:2008/12/31(水) 13:01:41 ID:cik1k34K0
4千程じゃないの
46病弱名無しさん:2008/12/31(水) 19:04:38 ID:FH9osDvZO
まじで、びっくり高いなぁ
47病弱名無しさん:2008/12/31(水) 20:07:38 ID:37aPyVhm0
業者に騙されるな!そんなの効かない!
48病弱名無しさん:2008/12/31(水) 22:29:01 ID:/w2G9P+R0
ナボリンじゃ駄目ですか?
49病弱名無しさん:2009/01/01(木) 20:50:45 ID:LYhrkw5V0
片目だけ眼精疲労だったけど、眼鏡を変えたら治ったよ。斜位だって。
50病弱名無しさん:2009/01/02(金) 09:48:02 ID:MGjt/6+TO
今年は目が治って元気いっぱいになってかわいくなってあの人とラブラブになりますように
51病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:43:52 ID:cdtqzt4DO
今日スマブラ五時間やった。もうだめかと思った
52病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:19:20 ID:/E55MB2T0
頭痛というか頭重も大変なことになるが背中から上が気持ち悪くなって
本当横にならざるをえなくなるよな。運転とかも辛い。
53病弱名無しさん:2009/01/04(日) 17:47:51 ID:E9j9oli/O
初めてきました。
先月中旬から右目のピントが合わない。
1週間起っても治らないから久々に眼科に行ったら、ピントを調整する機能が弱ってるとの事。
弱ってるどころか働いてないんだが・・・。
ミオピンとメチコバールもらったが治る気配なし。
明日、また同じ眼科に行くが心配になってきた。
携帯で2ちゃんやってるから治んないんかな。
54病弱名無しさん:2009/01/04(日) 18:04:14 ID:LtpQXPYvO
もうしばらく恋なんていいから目が治りますように…
年末あたりからアスタキサンチン+カシスってやつ飲み始めたけどちょっと楽になった気がする。
55病弱名無しさん:2009/01/05(月) 00:30:19 ID:uMPBUvyk0
           
           ,.", ィ ニ゙ヽ ♪
          从 i リ从リ))            
          ノノ6、゚ ヮ゚ル    
          ( (⊂)夲!つ          
         (⌒,く/_|j〉'
            し'ノ


                     ?
                     ̄V ̄
                    
  〃 ̄ヽ 〜            ,.", ィ ニ゙ヽ
r'-'|.|  O |  〜           从 i リ从リ))            
`'ーヾ、_ノ 〜           ノノ6、゚ ヮ゚ル
    | ,|    〜        ( (⊂)夲!つ           
 ,,-/ ̄|、                (, ^~i.▼ハゝ
 ヽ__シ            フワッ  し'ノ                      見えてるぞ!!!!> |l、д゚//;l」ノ 
       
                    

56病弱名無しさん:2009/01/05(月) 17:23:04 ID:rizY3u5lO
デパス飲めばいいのに
57病弱名無しさん:2009/01/06(火) 17:37:13 ID:cWCcMI2T0
デパスなんぞ最初の最初に処方されたわ。ミオナールとともに。
あれから5年ほど毎日頭が重く体調の優れる日がない。
58病弱名無しさん:2009/01/06(火) 18:10:15 ID:ymmKg43dO
まじかよ。俺はデパス飲めば眼精疲労消えるんだが。
59病弱名無しさん:2009/01/07(水) 01:12:23 ID:4/P1Xl0F0
デパスで治るのは典型的な対症療法じゃないか
要するに大本の原因は治ってない
60病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:43:57 ID:4/P1Xl0F0
毎日首のストレッチしなさい。
それだけでかなり軽減する人もいる。
原因は人それぞれだから必ず効くとは言えないが。

首のストレッチやりなさい。

http://www.nmnweb.net/exercise/kubi.html の
・前後に倒す60秒ずつ
・左右に倒す60秒ずつ

さらに、次のストレッチもやる。
・左右に捻る60秒ずつ
・グルッと回す60秒ずつ

ついでに骨の歪みを正す簡単な運動もやる。
・左右にクネクネ頭を倒して30回揺らす。運動しにくいほうをさらに10回。
・左右にグルングルン頭を30回振る。運動しにくいほうをさらに10回。

●前後、左右、捻り、回しが2分ずつ。計8分。そして、揺らし、振りで1分。10分あれば出来る。


身体の硬い朝に必ずやりなさい。
寝る前もやれば熟睡できるからやりなさい。
61病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:12:26 ID:gAxDnsC/O
デパス効かない人よりはマシでしょw
62病弱名無しさん:2009/01/08(木) 11:16:44 ID:HOZlD3Z50
洗面器にお湯を張って手を温めると多少改善されるお^^
63病弱名無しさん:2009/01/09(金) 14:24:12 ID:80xmQ/ZdO
ビタミン剤とカシス粒併用で目玉が潰れるんじゃないかと思う位痛かった
目の痛みが減った。
単品じゃ効果なかった
64病弱名無しさん:2009/01/09(金) 19:53:50 ID:zgdaBlcx0
>>25から察するにそれはプラシーボ効果
65病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:48:11 ID:RjUKN8oKO
プラシ-ボ?
66病弱名無しさん:2009/01/10(土) 23:19:12 ID:uCLcYhD10
指圧とお灸がマイブームだ
Amazon.co.jp: 視力回復ツボ刺激で眼がみるみるよくなる (サラ・ブックス): 佐藤 信雄: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/product/4576006908
はり治療で視力回復・聴力回復 セタガヤ治療室|トップページ http://www.setagaya-chiryoshitsu.com/


眼精疲労だけでなく、近視、乱視、老眼、緑内障、飛蚊症も治ったらしい
俺はこのどれにも該当しないが、この本に書かれてる通りにやると、視界クッキリで明るく見え、楽々と読書したり、パソコンモニタを見れるようになった。

指圧はプロにやってもらうなら経絡指圧がいい。
増永静人 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E6%B0%B8%E9%9D%99%E4%BA%BA
経絡指圧 / Zen Shiatsu についての簡単な説明 http://8motion.net/add11.html


せんねん灸とクコの実1kgを楽天で購入しよう。
「どうしようもないんですよ眼精疲労」「お灸は試しましたか?」「いいえ」「じゃあやりましょう」。
このスレの人にクコの実はお勧め。目の疲れに効いてる感じがする。>>25参照。
【楽天市場】せんねん灸 オフ レギュラー灸 伊吹 170点入★税込3150円以上で送料無料★[せんねん灸]:爽快ドラッグ http://item.rakuten.co.jp/soukai/4973452191205/

【楽天市場】クコの実:上野アメ横・小島屋 http://www.rakuten.co.jp/kojima-ya/259214/259229/#294243


あと、眼精疲労に打ち勝つための土台づくり。体質改善をするならタンポポコーヒーがいい。
眼精疲労の原因である冷え・肝機能不足・腎機能不足を一挙に解消してくれる。
タンポポの作用、肝機能改善、胆汁分泌促進、通乳など http://www.hyakka-saen.co.jp/tanpopo/tannpopo.htm
【楽天市場】健康茶?> ノンカフェインたんぽぽ珈琲 ぽぽたん:ティーライフshop http://item.rakuten.co.jp/tea-life/c/0000000110/
67病弱名無しさん:2009/01/11(日) 07:47:02 ID:5JVG5vNH0
ちなみにクコの実も肝臓・腎臓・目に良いとされている
68病弱名無しさん:2009/01/11(日) 15:27:55 ID:4/HCS2v20
えっと‥‥あふぃーじゃないんですか?‥‥
(__                        __)
   (_______  ________)
               |/
     ,,,,,,,,,,,,,∧ω∧
   〜′,,,,,,,,,,ミ´Д`彡
    UU"""" U U
69病弱名無しさん:2009/01/11(日) 17:04:51 ID:AceztwGb0
アフィではないよ。あえて恐れずに商品リンクを貼ってみた。それも少しでも多くの人が実践してレポして欲しいから。
70病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:21:42 ID:L1md0xaJ0
毎日きんぴらごぼうを食べよう。
・にんじんによりカロテノイド類がとれる→目の健康
・不溶性食物繊維がバランスよくとれる→身体の毒消し、元気な胃腸、疲れにくい身体
・水溶性食物繊維イヌリンが腎機能・肝機能を高める→毒消し、目の健康*1
・抗ガン成分リグニンはささがきにすると増えるので、きんぴらごぼうとして食すのが適切

*1 イヌリン http://kenko.it-lab.com/info.php/125/
東洋医学的には目は肝臓と密接。
これは西洋医学的には、肝臓のもつビタミンAやカロテノイド類の代謝機能や解毒機能で説明できる。
食べ過ぎたり飲酒しすぎたりすると肝臓に負担がかかるので眼精疲労も酷くなる。
逆に肝臓に良いツボを押すと、眼精疲労が軽減する http://ameblo.jp/yarrman/entry-10007099974.html
肝機能を高めるきんぴらごぼうを毎日食べるよう
71病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:30:06 ID:L1md0xaJ0
肝臓に良いと言えばクコの実。


●クコの実

クコシとも言う。中国原産の赤い実。
滋養強壮に効くとして漢方で古くから用いられてきた。眼精疲労にも効くとされる。
[1]に古典の逸話あり。
ベタイン、ゼアキサンチン、アルカロイド、ベータカロテンなどの成分を含む。
1日6〜18gを食すのが良いとされる。
妊婦・授乳中の摂取は避けたほうがいいという情報やワルファリンとの相互作用の報告がある。[2]
Wikipedia[2]や「健康食品」の安全性・有効性情報[3]では、科学的根拠についての情報は不十分と書かれている。
[4]にあるように、クコの実は、肝細胞新生を促進したり、脂肪肝を防ぐ作用があり肝臓病に効くとされる。
東洋医学では眼の病気は肝腎の衰えと関係しているとされるので、クコの実を摂れば眼に良いと考えられる。


[1] http://www.mt-pharma.co.jp/healthcare/herbal_medicine/22.html
[2] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B3
[3] http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?505
[4] http://tenant.depart.livedoor.com/t/queens/item2849695.html
> 【薬理作用】 補肝腎・生精血・明目滋養・強壮の作用は含有する栄養成分と関係がある。実験によると、肝細胞内の脂肪沈着を抑制し、肝細胞の新生を促進する作用がある。
> 肝腎を平補(陰陽にかたよらず両者を補益すること)するための常用薬である。寒性でも熱性でもないので、陰虚・陽虚のどちらに使用してもよいが、陰虚の方によく用いる。
> 肝疾患に使用する。実験によると、肝疾患には一種の肝庇護薬として働くようである。常時服用しても一般に副作用はないが、炎症症状が強い疾患に投与すると熱象(炎症)がひどくなるので、
> 適当に清涼薬を加える方がよい。 一般的な腎虚に用いる。 眼科に用いる。
[5] 楽天から購入 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sitem=%A5%AF%A5%B3%A4%CE%BC%C2
72病弱名無しさん:2009/01/15(木) 07:26:45 ID:YkXcT5vVO
目痛えし恋は破れたし…しかし今年に入ってから気分が良いのは何故だろうか

どちらもまだ諦めないんだ…
73病弱名無しさん:2009/01/15(木) 22:18:40 ID:YkXcT5vVO
きっと治るんだ…
74病弱名無しさん:2009/01/17(土) 17:54:20 ID:IviZS0m/O
眼精疲労に悩まされて4年
もがいてもがいて出した答え
「歯並びが原因だな…」
75病弱名無しさん:2009/01/17(土) 18:34:57 ID:HRk3czwE0
普通にありえる原因だな
76病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:22:31 ID:nFeu+/TBO
たんぱん
77病弱名無しさん:2009/01/18(日) 02:16:50 ID:1fJUfaXY0
足の親指・人差し指・中指を熱いシャワーで温めるといいよ
風呂はいるたびにやろう

親指は頭・首、人差し指と中指(の裏側)は眼に対応してる
78病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:09:54 ID:ylJMbJ7xO
矯正でしょでしょ
79病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:39:18 ID:53Tx+kD20
最近眼が疲れてくると右目の周囲に違和感を感じます。
何か眼球にアイアンクローでもされてるような握り潰される感覚・・・
以前夏バテした時は瞼が痙攣したこともあります。
すぐにでも眼科行って検査でも受けた方がいいですかね?
80病弱名無しさん:2009/01/19(月) 08:40:20 ID:1+pNJ2+zO
瞼の痙攣なんて日常茶飯事だわぁ
まあ症状が出てるのは目であるのだから眼科に行ってみるべきでは?
81病弱名無しさん:2009/01/19(月) 12:58:25 ID:8BJwTuus0
携帯でネットに嵌ってた時は瞼の痙攣があった
右目だけなので利き目は右目なのかなぁ
なんて呑気に考えてたけど
飽きてあまり凝視する機会が減ったら治ったので
今は慢性にならなくて良かったと思っている
82病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:20:12 ID:1+pNJ2+zO
どっちもなんだけどいっつも特に左目の方が痛い
視力は左が良くて右が悪い
悪い右を左がかばって頑張ってるんだろうな…
83病弱名無しさん:2009/01/20(火) 10:32:58 ID:N8O3IDMw0
蒸しタオルよりホッカイロ直に当てた方が効くな
84病弱名無しさん:2009/01/20(火) 13:12:55 ID:XXO2yQlK0
低温やけどでガクブル
85病弱名無しさん:2009/01/20(火) 13:23:22 ID:D/953NEo0
ホット用のアイマスクがいいよ
30秒レンチンして15分ほど眼に当てる
86病弱名無しさん:2009/01/20(火) 14:21:27 ID:Ep/Ldvt90
台所にタオル蒸し器があるから楽
87病弱名無しさん:2009/01/20(火) 15:00:52 ID:N8O3IDMw0
低音ヤケドってどうなっちゃうの?
長い時間当てるわけじゃないから大丈夫だと思うんだけど・・
88病弱名無しさん:2009/01/20(火) 17:39:41 ID:gq+GnYG/O
眼精疲労で眼を細くしたときみたいに光が伸びますか?お返事待ってます。
89病弱名無しさん:2009/01/20(火) 17:46:35 ID:D/953NEo0
>>88 聞いたこと無い

一般的な眼精疲労の症状は以下の通り

目の痛み、目の乾き、目のかすみ、充血、視力変化、まぶたの不快感やけいれん、ものを見るときに目を細めてしまう、光にまぶしさを感じる、
肩こり、頭痛、頭が重い、胃痛、食欲不振、便秘、吐き気、めまい、意欲低下
90病弱名無しさん:2009/01/22(木) 14:30:04 ID:LQM8K3Pk0
肝油ドロップ効きます!!
91病弱名無しさん:2009/01/23(金) 02:16:09 ID:7/ZG8cRH0
飲みすぎると禿げるとか。
って眼精疲労自体禿げるが・・・
92病弱名無しさん:2009/01/23(金) 11:54:24 ID:YVtAmSom0
はげねーよw
93病弱名無しさん:2009/01/23(金) 12:52:03 ID:VPWaJW0jO
眼精疲労の原因によっては禿げると思うが…
心臓と腎臓の機能低下が原因らしいが。
94病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:20:37 ID:VQ/RmjqYO
肝油ドロップ笑
効かねーよ笑
95病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:33:05 ID:YVtAmSom0
肝油ドロップではげねーよってこと
96病弱名無しさん:2009/01/23(金) 22:47:50 ID:VQ/RmjqYO
ハァ?
肝油ドロップ・・・・・・・
・・・・・・・

97病弱名無しさん:2009/01/24(土) 00:04:11 ID:hUN7KxbvO
肝油肝油うるせえ 
 
俺も飲んでるけど
98病弱名無しさん:2009/01/24(土) 02:08:16 ID:wr6OWDxq0
> 肝油ドロップ・
ラー油でも飲んでろw
99病弱名無しさん:2009/01/24(土) 05:52:43 ID:QhFZPCFHO
女ですがあまりの眼精疲労にムシャクシャしてオナニーしたら
目の奥の痛みがとれました。
血流がよくなったのかな…
100病弱名無しさん:2009/01/24(土) 10:24:25 ID:6rykJY5f0
オナニーするぐらいなら、俺の超高速ピストンならもっと良くなりますよ
一遍治療してあげましょうか?
101病弱名無しさん:2009/01/24(土) 11:48:22 ID:BnfxbYiUO
>>99
そんなんで取れる痛みは単なる目の疲れでは?どのくらい続いた痛み?
102病弱名無しさん:2009/01/24(土) 12:09:16 ID:sGBO6jG8O
オナニーで分泌されるホルモンは痛みを消すとか聞いた事あるけど
103病弱名無しさん:2009/01/24(土) 12:37:18 ID:zGmdCH3S0
女のオナニーはよう分からんが男のオナニーはAVやら何やら目も使うよな。
俺はPCでAV視聴、しかも画面も通常より明るくして励んでるからダメージでかい。
104病弱名無しさん:2009/01/24(土) 12:50:50 ID:BnfxbYiUO
いやいや…おなにーで治るならどんなにいいか…

みなさん片噛みしてませんか?眼精疲労に繋がることもあるそうです。片噛みによって出る他の症状にも当てはまっててびっくり。自分で気付かず長年片噛みしてました。
意識して改善すれば1ヶ月で効果が現れるそうなのでまた報告します。
105病弱名無しさん:2009/01/24(土) 22:50:48 ID:0sbuVkAL0
普通は毎日目薬をしておれば軽快するんじゃないの?
106病弱名無しさん:2009/01/24(土) 23:13:59 ID:J80skhHK0
>>105
それくらいの軽すぎる症状は眼精疲労とは認めない
まったく治らないから苦労してるわけで
107病弱名無しさん:2009/01/26(月) 08:06:49 ID:GYL+y7ax0
これは効いたよってアイピローありますか?
108病弱名無しさん:2009/01/27(火) 08:16:58 ID:f+RAcvwq0
アズキのちからが一番!>アイピロー
109病弱名無しさん:2009/01/27(火) 08:29:56 ID:mq/IqHqN0
ガム噛みまくって頭部の血流良くすればいい
110病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:24:01 ID:qHHTalAh0
このスレ初めて来た。

昔旧ダイヤビルクリニックで>>24の*2をやってたので通ってたけど、
その場はいいけど対して効いた気はしなかった。
その後他の眼科で試されたのはメガネ(若干の遠視なので)、
ミドリン(効き目なし)
ツムラの漢方(強精剤、寝不足には強くなった)
アスタキサンチン(試供品を4ヶ月くらい出してくれた、効いた気なし)
ミオピン(効いた気するかも)
後はサンコバとヒアレインを常時。
結局決定打は適度に運動やストレッチをして目を使わず寝る。これしかない。

最後に、
http://allabout.co.jp/health/eye/closeup/CU20051006A/index2.htm
これがあったら必ず入手すること。

たぶんこの辺が後継機だと思うけど、
試したことないからわからん。誰かレポ求む。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000W9DQMI
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018NH7ZY/
111病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:36:27 ID:MZG0GK720
原因は人それぞれ
何が効くかも人それぞれ

一つの治療法で十分とは限らない
自分の場合何が原因になってるかを特定し、必要な治療法を割り出すことが必要
112病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:54:24 ID:kd2rgV6zO
本当にそう!
113病弱名無しさん:2009/01/27(火) 23:16:37 ID:3OhvtU5R0
>>111
当たり前だろうがw
どういう原因で眼精疲労になって何で治ったかが知りたい訳だ
ここはそれを参考にするスレだろ?
114病弱名無しさん:2009/01/28(水) 14:02:28 ID:Dv1DoyIYO
今日は痛い日だなぁ
痛くなくなる日へ向かっている、と信じてる
115病弱名無しさん:2009/01/29(木) 18:06:07 ID:OTuAFruIO
耳鳴りもするよ〜 首と関係あるんかな……
116病弱名無しさん:2009/01/29(木) 18:19:50 ID:9Kn9VHDK0
眼精疲労を治すにはパソコン捨てるしかない
117病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:16:13 ID:9CzC7pQC0
パソコンぼけーっとやってるだけで疲れるもんな
視力も落ちたし
118病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:38:58 ID:+Y21dlLe0
旅行で一週間くらいパソコンから離れたら
かなり目が楽になった
帰ってパソコン始めたらまた元通り('A`)
119病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:11:24 ID:wznXZRhzO
私は眼精疲労なり始めに、パソコンテレビ携帯を半年休んだよ。
でも治らなかった。
120病弱名無しさん:2009/01/30(金) 07:54:42 ID:VhrqYoC40
眼精疲労になった時点で目の最大HPが半分になってる気がする
だから回復してもまたすぐ疲れるんだろうな
121病弱名無しさん:2009/01/30(金) 13:06:33 ID:2a0qM4w/O
眼精疲労だと全身に疲労が染み渡って横になりたくなるんだよね
年がら年中お疲れって感じ
122病弱名無しさん:2009/01/30(金) 16:14:53 ID:LHKF2mxf0
俺もだよ。
年中熱にして37℃強くらいの感覚+頭重
123病弱名無しさん:2009/01/31(土) 07:39:40 ID:AmhD7b5K0
いまさらPCやら携帯やめれない・・・
眼がいてえ 視力悪すぎてしにたい  
124病弱名無しさん:2009/01/31(土) 16:22:34 ID:HQ0/B0k20
仕事でどうしてもな。労災下りんかな
125病弱名無しさん:2009/02/01(日) 13:56:07 ID:p/7N8GDpO
おめめは大事だよ〜
126病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:59:52 ID:v0V3j5unO
眼精疲労になって健康でいられる事がどれだけ幸せな事かわかったよ。
127病弱名無しさん:2009/02/01(日) 22:23:04 ID:T9AEs0Jj0
眉間の辺りがもやもやするような、いらいらするような感覚で眉間をしかめてしまいたくなることが
あるんだけども、これは眼精疲労なのかな?
128病弱名無しさん:2009/02/02(月) 04:52:24 ID:dp5P9tfZO
とりあえず、ゴウコク、セイメイ、サンチク、タイヨウ辺りを押してみようぜ
129病弱名無しさん:2009/02/02(月) 16:54:39 ID:qUVRWxCtO
悪くない方の目が痛い
左よそんなに頑張らなくていいんだよ
130病弱名無しさん:2009/02/03(火) 11:59:25 ID:R1a7mJtH0
アイマッサーとか誰も試してないの?
131病弱名無しさん:2009/02/04(水) 10:54:16 ID:A1FSC3dCO
アイマッサー







・・・・・(笑)
132病弱名無しさん:2009/02/06(金) 11:08:39 ID:3crNb6PwO
アイアイサー!
133病弱名無しさん:2009/02/06(金) 15:27:52 ID:StudjrLn0
Myゲイさ〜
134病弱名無しさん:2009/02/06(金) 20:24:48 ID:42IF3sE+O
わかさのブルーアイ効くのかな?
135病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:22:22 ID:3crNb6PwO
自分にはいまいち効果はわかりませんでした、ブルーベリーアイ

頬骨の下強めに押してみて痛い人は、顔ほぐすとちょっとは楽になると思うよ、私は暇があればムンクの叫びしてるけど痛みのピーク時に比べるとすっごい楽になった
136病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:00:41 ID:IbndKMNbO
137病弱名無しさん:2009/02/08(日) 02:18:45 ID:7+fl/dd8O
だか
138病弱名無しさん:2009/02/08(日) 02:47:10 ID:N9Q8Q08z0
まり
139病弱名無しさん:2009/02/08(日) 16:42:06 ID:37ipIu9yO
140病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:13:42 ID:37ipIu9yO
141病弱名無しさん:2009/02/09(月) 11:23:38 ID:vtDvD/B50
>>135
それ副鼻腔炎疑ったほうがいいんじゃね?


ロート製薬のアイマッサーは、医療機器製造承認番号とかそんなのにひっかかる前に
ひっそりと販売終了したんじゃね?
142病弱名無しさん:2009/02/10(火) 01:20:30 ID:93FtVEXwO
瞼の裏が熱い!目の奥だけじゃなく瞼がズキズキ痛むし…
たぎるように熱いし、玉葱切ったみたいにしみるし涙目。
眼精疲労で瞼熱くなんの?
143病弱名無しさん:2009/02/10(火) 10:39:31 ID:AM6NQvaMO
>>141
それも疑って前に耳鼻科かかりましたが違いました。

頬骨の下は老廃物が溜まるところで、血行が悪かったりするとそれによって顔も凝るんです…!自分は左目の方が痛いのですが、頬骨の下も左のが痛かったです。

自分の場合原因は噛み合わせかなと思っています…
今月末から歯列矯正始めます。
144病弱名無しさん:2009/02/10(火) 11:03:48 ID:cE4JjNN/O
ちょうどいい高さの枕で横向き寝したら、眼の疲れがとれやすくなったよ。
145病弱名無しさん:2009/02/11(水) 01:34:45 ID:sjsGt/q20
私も瞼重くて、約2か月なのでつらいです。眼科異常なし、神経異常なし、安定剤で片づけられましたが、一週間飲み終わっても治りません。

朝起きた瞬間から片目だけに違和感がありませんか?
146病弱名無しさん:2009/02/11(水) 06:54:43 ID:Mz8CYNXi0
>>142

それは結膜炎では?

>>145

洗面器にお湯を張り両手を1分ほど温めてみては?目の血行がよくなり楽に
なります。毎日続けるのがコツです。
147病弱名無しさん:2009/02/12(木) 13:21:46 ID:8x1xlEcY0
タオルウォーマー買って来た
これでいつでもホットタオルが使える
148病弱名無しさん:2009/02/12(木) 14:20:13 ID:7NEAzpAR0
>>147
洗面所で乾いたタオルをあっためておくようなやつじゃなくて、
喫茶店とかでおしぼりあっためてるやつみたいなもののこと?
そりゃまた思い切ったなあ。
149病弱名無しさん:2009/02/12(木) 14:24:52 ID:m0qDsAo10
大昔買ったピンホールアイマスクを発掘した。
ちょっと試してみるか。
150病弱名無しさん:2009/02/12(木) 15:35:14 ID:8x1xlEcY0
>>148
そそ
2000円の中古だけどホットキャビってやつ
151病弱名無しさん:2009/02/13(金) 00:46:23 ID:wWe8rlzc0
電子レンジで濡れタオルあっためりゃいいんじゃね
152病弱名無しさん:2009/02/13(金) 02:04:16 ID:nhE1tRv50
ジェル式のやつが機能的にも価格でも優れてるのにw
153病弱名無しさん:2009/02/13(金) 03:05:04 ID:B+yYGo1lO
養命酒ってどうなんだろうか?
病院行っても異常なしだし、眼精疲労はいわゆる未病って奴なのかな。
154病弱名無しさん:2009/02/13(金) 08:27:48 ID:cWYsTrcZO
目玉って、一回出ちゃったとしてもまた戻せるんだよね?
一度出して洗いたいなぁ
この痛む裏側をよく洗ってマッサージしてインドメタシンがっつり塗りたいわぁ
155病弱名無しさん:2009/02/13(金) 21:02:07 ID:z2n3iMB70
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
156病弱名無しさん:2009/02/14(土) 04:08:22 ID:/0yi2KnwO
ノ゚ ほれ
157病弱名無しさん:2009/02/14(土) 05:17:56 ID:kQ1VtWyBO
2ちゃんやめれば?
158病弱名無しさん:2009/02/15(日) 05:40:34 ID:HC+iRBR5O
あ?
159病弱名無しさん:2009/02/15(日) 06:14:39 ID:WfFzuESyO
もうちょいで目玉取れそう…
160病弱名無しさん:2009/02/17(火) 17:34:52 ID:fl5rdfbh0
左瞼の痙攣が1ヶ月くらい続いてるんだけど
161病弱名無しさん:2009/02/17(火) 17:51:29 ID:KQelLkg00
>>160
眼精疲労じゃなく三叉神経麻痺の可能性も。
危険だから今すぐ病院へ!
162160:2009/02/19(木) 01:22:39 ID:60bm0Ohd0
欠伸やくしゃみすると痙攣が激しくなるんだけど
163病弱名無しさん:2009/02/20(金) 10:44:34 ID:8rYuy64f0
最近疲れからか物を見るとすぐ目が痛くなる&充血気味。
こういう時って冷やすべき?暖めるべき?
ググったけど両意見あって混乱中
164病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:07:45 ID:+vUy5PEc0
眼精疲労なのか、ただの目の疲れか分からないんですが
こういうのときって病院行くとしたら基本的に眼科でいいんですか?
165病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:18:00 ID:qVbvjFz60
眼科でいいけど、眼精疲労なら総合病院じゃなくて診療所に行った方がいいよ
166病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:54:36 ID:YPVgbRqdO
寒くて目玉が縮こまるわぁ…
167病弱名無しさん:2009/02/21(土) 14:15:07 ID:2ofSxWi0O
この前整形外科の先生が言ってたな

急性的→冷やす
慢性的→暖める
168病弱名無しさん:2009/02/24(火) 18:47:08 ID:d94Y39TR0
>>154
そうしたくなる気持ちわかるわw
凝ったのを揉み解したい
169病弱名無しさん:2009/02/25(水) 14:03:40 ID:SkTFx7uD0
目痛すぎ。
ブルーベリー・ルテイン、マルチビタミン・ミネラル、肝油ドロップ摂取してるのに。
170病弱名無しさん:2009/02/25(水) 16:10:37 ID:N0P1QzBdO
ルティンが効く!
171病弱名無しさん:2009/02/25(水) 18:39:54 ID:LDHNxuja0
とも限らない!
172病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:38:06 ID:lJr5x6n+O
効かないよ
目が原因じゃないんだもん…
顎に収まりきれない歯がギュウギュウ押されて歯並びズレて目が痛くなるなんてこともあるよね?
173病弱名無しさん:2009/02/27(金) 03:48:28 ID:GZJmdDYzO
174病弱名無しさん:2009/02/27(金) 12:50:37 ID:OV5wqZ53O
肝臓が熱に犯されてる
175病弱名無しさん:2009/02/28(土) 11:58:26 ID:unmtoSlOO
目が痛い
176病弱名無しさん:2009/03/01(日) 11:42:35 ID:UzMTYNa80
>>172
歯か顎が成長してんの?
ハゲてきてない?
177病弱名無しさん:2009/03/02(月) 07:54:20 ID:lPXfio9AO
>>176
はげてないですよ。
歯列矯正始めました。
178病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:07:24 ID:ABE0Je20O

風邪ひいて熱が出たら眼精疲労が嘘のように収まる。
治るとまた地獄。
血行不良が原因か。
179病弱名無しさん:2009/03/04(水) 07:46:36 ID:p/BIkJgWO
私は左目が特に痛い。右目の痛みは左から誘発されているような…
矯正歯科でレントゲン撮ったら左上の親知らずが隣の歯の2倍くらい長い(埋まってる部分)んだけど、この長い根っこが視神経を刺激してるのかもって考えてる。
ちなみに右上親知らずはずっと前に抜歯済み。
あり得るよね?
親知らず抜いて頭痛や眼精疲労治った例もあるみたい…
180病弱名無しさん:2009/03/06(金) 18:02:00 ID:id7lyy5kO
やっぱり左が痛いんだ…もうこのヒョロ長い親知らずのせいとしか思えない。
矯正の先生が矯正に使うから(長いから軸にするつもりらしい)抜いちゃだめって言う。
抜いたら痛みが晴れるかもしれないのに…どう言えば許可してくれるかな?憎いよ親知らず
181病弱名無しさん:2009/03/07(土) 11:24:09 ID:qpEVHmle0
親知らずが痛むからとでも言えよ
182病弱名無しさん:2009/03/08(日) 22:37:34 ID:52AArnzg0
乱視を疑ってみる 皆少しは乱視みたいだから
183病弱名無しさん:2009/03/09(月) 13:12:36 ID:LcLGw7CpO
嘘はつけない性格なのです…
184病弱名無しさん:2009/03/11(水) 19:05:49 ID:erFNp/4m0
親知らずが原因ってこともあるのかねー
両方変な風に生えてるけど放置
185病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:38:19 ID:TdYbCUgGO
>>176
右側の歯が全体的に大きいせいか食べ物を右側で咀嚼する癖がついてた俺は、いつの間にか右の頬骨がかなり成長してしまった…。鏡でみると右と左で顔の大きさがちょっとに違う。触ってみるとかなり違う。
普段生活してるとき(何も口にしていない状態)でも右側中心に力がかかってるせいか、右側の顎だけが常にスルメを食った後みたいな疲労感。それが原因かどうかは分からないが、眼精疲労持ちで、かつ前頭部と側頭部がハゲ進行中。

こういう場合、歯医者に行けば何かしら施術してもらえるんだろうか?
186病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:24:03 ID:Gg9f6hUlO
>>185
眼精疲労度は右目と左目でどうですか?
187病弱名無しさん:2009/03/13(金) 00:51:25 ID:BWu3npOEO
>>186
自分は左右の眼の視力差が激しい状態(左およそ1.0、右0.1未満)での生活を去年まで5、6年ほど続けていたので、左の方が右よりかなり疲労度が高いと思います。左右では左だけが瞼が時折痙攣します。
ですが、左右のバランスが崩れているためか、左目程でないでにしろ右目にも眼精疲労の症状が見られます。こんなところでよろしいでしょうか。
188病弱名無しさん:2009/03/13(金) 01:28:19 ID:w/4wTTj20
ブルーベリーのサプリって朝と夜どっちに飲むのがいいのですか?
PCばっかりいじってる仕事なんですが。
189病弱名無しさん:2009/03/13(金) 04:42:51 ID:vEJ7ywZQ0
どっちも効かない
190病弱名無しさん:2009/03/13(金) 11:31:41 ID:gLbsvtpTO
>>187
全く同じですわ…
右と左の差があり、良い左が特に疲れる。
その他左は痙攣、顔の凝りがあり。
191病弱名無しさん:2009/03/13(金) 12:09:29 ID:vEJ7ywZQ0
毎日3時間眼帯を使ったら、視力の左右差無くなり、楽になった。
192病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:39:04 ID:gLbsvtpTO
眼帯使っただけで視力が変わったの?
良い方が悪くなった?悪い方が良くなった?
まさかぁ…
ないでしょ笑
193病弱名無しさん:2009/03/14(土) 03:09:33 ID:xNqMjuHS0
眼帯、不同視でググる
194病弱名無しさん:2009/03/14(土) 23:36:25 ID:HIgKx5fj0
↓ これ、試してみてください。楽になりますよ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224262302/431
195病弱名無しさん:2009/03/15(日) 00:29:44 ID:oZzUHWOdO
寝る前に手の平をまぶたに10〜20分位当てる、意識的に遠くを見る機会を増やす、極力メガネは外す、を心掛けるだけで、目の疲労はかなり減るぜ(^ε^)
196病弱名無しさん:2009/03/15(日) 09:55:07 ID:CaLcjZoR0
前に、すごく目が疲れて痛くて吐き気がするほどひどくなったとき、
 手を冷たい水で洗ったら楽になってた。

 あと、後頭部の押して痛いとこを、マッサージするとか、
 こめかみからアゴにかけてマッサージするのもいいみたい。
197病弱名無しさん:2009/03/15(日) 11:44:36 ID:zwuVHKdG0
側頭筋マッサは基本
198病弱名無しさん:2009/03/15(日) 13:39:11 ID:mZG0MQNtO
細かなチェック柄や、規則的に配列された細かな模様を見ると、
焦点が合わないというか、目が気持ち悪い、
本なんかも、どこよんでるか分からなくなる。
ボヤけてる訳じゃないから、目が悪いんではないと思うんだけど、
気持ち悪い。
199病弱名無しさん:2009/03/19(木) 17:02:48 ID:nq2mKaum0
眼精疲労を直す方法
















2ちゃんねるをやらない。
200病弱名無しさん:2009/03/19(木) 23:08:43 ID:qupqk3Ew0
正解
201病弱名無しさん:2009/03/20(金) 00:12:14 ID:ELELndO4O
そうとも言えない。
自分は携帯を半年休止し、その間パソコンもテレビも極力使わなかったし本も見ないようにしていた。
けど治らなかった。
202病弱名無しさん:2009/03/20(金) 04:59:01 ID:17HJtN4kO
そりゃそうだ。人によって原因は違う
203病弱名無しさん:2009/03/20(金) 10:51:43 ID:ODFnxKty0
自分はパソコンが原因だということははっきり分かってる。
その証拠に旅行などでしばらくパソコンから離れると
とても楽になる。

が、パソコンはやめられん、2chもな( ;´Д`)
204病弱名無しさん:2009/03/20(金) 17:53:10 ID:4DkqN1fv0
>>201
>パソコンもテレビも極力使わなかったし
              ↑
これが原因です。ww
205病弱名無しさん:2009/03/21(土) 09:23:17 ID:aTB3Uc390
マウス症候群なんだろうけど
慢性的な肩こりと右手から腕への違和感の他に
目の疲れや酷い時には瞼辺りの痙攣もある
最近は休日はあまりPCを使わないようにしてるけど
1日ぐらい止めたくらいではもう改善しないみたい

ルテインだアスタキサンチンだともう2年ぐらい飲んでるけど
あまり効果は実感出来ない
206病弱名無しさん:2009/03/21(土) 20:01:02 ID:eSNNQ/JE0
2週間位前突然右目の奥に鈍痛が出て、一晩寝ると消えるけど夕方にはまた
痛むため、マルチビタミンを飲み続けてみたら痛みはなくなった。年取るとあっちこっち
がたが来るな。
207病弱名無しさん:2009/03/21(土) 22:16:20 ID:ASEJvPVtO
>>204
いえ、私の場合歯が原因ですので。
208病弱名無しさん:2009/03/22(日) 00:33:24 ID:GD0CKpjD0
単純な人はうまくいってないな
209病弱名無しさん:2009/03/22(日) 21:08:51 ID:GhNtfFVJO
痛いよ
210病弱名無しさん:2009/03/22(日) 23:28:46 ID:cBqy4bLO0
なるべく飯を食わない
211病弱名無しさん:2009/03/23(月) 03:37:09 ID:iHat2y790
裸眼視力0.02くらいなんだけど、
最近はよく眼鏡をかけずに出歩く
危険?
212病弱名無しさん:2009/03/23(月) 03:54:01 ID:pk86HeFp0
それぐらいだと小銭落としたら見つけられないね
213病弱名無しさん:2009/03/23(月) 12:40:27 ID:7uQ8QAU+O
お金落ちてても見つけられないね
214病弱名無しさん:2009/03/25(水) 20:16:20 ID:fyrsbbmN0
>>212-213
しかし、そうしてリラックスしながらしばらく歩いただけで
眼精疲労も肩凝りもすぐに吹っ飛ぶぞ
それで眼鏡をかけた時の視界の鮮明さも凄い
PCやってるとすぐに戻るけどね…
215病弱名無しさん:2009/03/27(金) 08:21:42 ID:mw0gyekVO
そんくらいで吹っ飛ぶ程度のあなたが本当に羨ましいです。
216病弱名無しさん:2009/03/27(金) 08:30:47 ID:C/3tmoRT0
みんな騙されたと思って「足もみ」やってみてくれ
ttp://asiura.info/02eye.htm
足の人差し指と中指の、足裏側(指毛が生える側の反対側というか)だ。
多分、ちょっとグリグリするだけで、このスレの住人なら飛び上がるほど痛いはずだ
本当は足全体から太ももにかけて揉み倒さなきゃいけないんだけど、
とりあえず激痛を我慢して足指揉むだけで、ちょっとスッキリするからやってみてほしい
217病弱名無しさん:2009/03/27(金) 17:29:53 ID:mw0gyekVO
昨日親知らず抜いたけど相変わらず痛い左目…
色々試してきて今回これ有力と思っていたから本当がっかり…立ち直るまでしばらくかかりそう
218病弱名無しさん:2009/03/29(日) 01:07:34 ID:PIEOX2fP0
ちょっと質問なんだけど、ソフティア点眼液って処方箋なしでも薬局で購入できるって本当?
219病弱名無しさん:2009/03/29(日) 14:19:29 ID:qS8Nl+cZO
歯ぎしり・食いしばりで目の奥の痛みが出ると…これなのかなぁ私。確かに歯ぎしりある。
顎関節症でも眼痛出ると。
はぁ可能性をつぶしていくにはお金も時間もかかる。
貴重な青春時代を…
220病弱名無しさん:2009/03/29(日) 15:16:04 ID:qTP6W2HXO
いくつよ?
221病弱名無しさん:2009/03/29(日) 16:30:29 ID:qS8Nl+cZO
眼精疲労歴4年26歳になりましたよ…
222病弱名無しさん:2009/03/29(日) 18:05:31 ID:qTP6W2HXO
青春時代って言うから高校生くらいかと思った。けど20前半で眼精疲労も辛いよな……
223病弱名無しさん:2009/03/29(日) 19:17:51 ID:7Y6U6uJW0
眼精疲労なんてとっくに治ったよ。
こういうのはさっさと治して、本来人生でやるべきことに戻るべきところなのに。
しかし、社会人になってから発症すると時間とれないと厳しいのがあるのは同情する。
224病弱名無しさん:2009/03/29(日) 20:12:30 ID:qS8Nl+cZO
どうやって治したのですか?
眼精疲労歴も教えていただきたい…
225病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:41:06 ID:8iMuLTTO0
歯軋りで片方の犬歯がけずれてます
市販されてる目薬でおいらはアウゲ40をつかってます
226病弱名無しさん:2009/04/01(水) 01:04:56 ID:lzZW3lilO
絶対治す
227病弱名無しさん:2009/04/01(水) 12:13:17 ID:ODvx4S250
レーシックうけてからロンパリ風になって
バリ疲れます しにたい
228病弱名無しさん:2009/04/03(金) 08:20:13 ID:SVCYL8KiO
原因がわかれば…
しんどい
229病弱名無しさん:2009/04/05(日) 14:09:19 ID:z/IuirL5O

私も原因がわからない。眉が下がり瞼がたるんでるからもしや眼瞼下垂かと思ったけど黒目は見えてる…
持病のアレルギー性結膜炎から?と思い色んな眼科に何十回と通い症状なくなるまで治療したが変わらない。異常もない。

もう運命と諦めて苦痛の人生を送るべきなのか
最近は健康そうな人間見ると恨めしいくらい、欝
230病弱名無しさん:2009/04/05(日) 14:54:22 ID:NPE/4NdMO
無駄な足掻きだろうけどまた久しぶりに新たな眼科行ってみようかな…眼鏡変えに
今まで眼科だけで3、4ヶ所行ったかな
左目が痛いから左に負担かからないように…みたいなことこと医者は聞いてくれるかしら
231病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:30:15 ID:gbaTJ9oG0
こめかみの後ろの側頭部がイタイんだけど
これって眼精疲労?
232病弱名無しさん:2009/04/06(月) 07:54:24 ID:EMB4mup8O
何言ってんだ?そりゃ頭痛(ず・つ・う)ってんだよ
233病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:18:29 ID:Dzj9Qwrp0
こめかみや側頭部、後頭部あたりはいつもジーンとした感じがする。
緊張型頭痛ってやつだそうだがPCしたり本読むと顕著に出るから目から来てんだろう。
234病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:12:55 ID:Ze6agMWoO
>>229
いくつですか?
235病弱名無しさん:2009/04/08(水) 10:52:33 ID:K7dZWq360
左目の下側の目頭から目尻にかけての筋肉がつっぱるような感じがしてる。
236病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:26:06 ID:FmPfD24yO
>>234
>>229です。私は26才です。
237病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:30:09 ID:r6qAX/h5O
ありがとうそうなんですか、タメです!
お互い治りますように…
238病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:06:58 ID:Cn5QzI9A0
金かかるけど銭湯だけが楽しみ
入った後数時間は楽になれる
239病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:22:48 ID:yrQRVFZL0
俺、ドライアイで眼精疲労なんだけど一つ気になることがあるんだ。
たとえばPCをやってるとき正面のディスプレイを見てる時はそうでもないんだけど、顔の向きはそのままで目だけ下方を見る状態(キーボードの方を見る感じ)になると
急に目の奥の重たいようなゴロゴロするような感じが強烈になってくる。
たぶん、その状態のまま暫くいると頭痛になると思う。
これって単なる眼精疲労やらの症状?それとも、ひょっとして眼圧が高いとかだったりするのかな?
240病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:05:10 ID:s84YLxKU0
取りあえず眼科行ってこい
241病弱名無しさん:2009/04/13(月) 02:17:17 ID:9csiGEW+0
メガネの度数あってるかい
242病弱名無しさん:2009/04/13(月) 12:21:06 ID:HltjMenZO
眼鏡の度数ってどれくらいがいいんだろ
PCやるときもあればリフト乗る時もあるから度数1.0のかけっぱなしなんだがダメなんだろうか
243病弱名無しさん:2009/04/13(月) 15:45:19 ID:+CDECZhf0
俺はメガネを使い分けてる。近見用とそれ以外用。
近見用はパソコン、読書、勉強の時など近くの物に焦点が合うように度数を合わせてる。
だいたい自分を中心にして半径50センチ以内でピントが合う。それ以上だとかすむ、ぼやける。
もう一つは外出とかクルマの運転とかで使う奴。それでも両目で0.8程度。

昨年目の痛みが激しくて眼科にかかったとき、メガネの過矯正を指摘されて
度数を測ってみたら明らかに見え過ぎだった。
毛様体が緊張しすぎてそれが目の痛みにつながっていたらしい。
で、医者にメガネの使い分けを提案されて近見用と外出用と2つ作った。
それ以来目の痛みは9割5分無くなった。
いまでもたまに痛むがそれはパソコンのやりすぎとかで疲れ目になっていて
一晩寝れば治るので自分としては納得してる。

メガネを使ってる人はレンズの度数が自分に合ってるかどうか一度確かめるのも良いと思う。
医者が言っていたが日本人は総じて過矯正ぎみだそうだ。
244病弱名無しさん:2009/04/13(月) 18:57:53 ID:HltjMenZO
>>243
詳しいアドバイスありがと
やっぱり眼鏡が合ってないみたいだから眼科行ってみる
買い替えるの面倒くさがって度数強めにしたのが仇になったようだ
245病弱名無しさん:2009/04/14(火) 09:08:01 ID:OFqnCcgmO
白内障、網膜剥離と続いて、
眼精疲労まで来やがったorz
眼下で目薬もらったんだけど、
これ刺して大人しく寝てれば治るのかな・・・?
246病弱名無しさん:2009/04/14(火) 16:17:02 ID:rGIhkwTG0
>>245
治るかは分からんが自分で出きることはそれが最善だろう。
あとは目に良いとされてるものを食べるとか。

LシステインからNアセチルシステインに変えてみたがなんとも・・・
247病弱名無しさん:2009/04/15(水) 03:56:23 ID:XkmzTfdH0
蒸気でホットアイマスクを寝るときに使い始めたら
随分と眼精疲労が良くなったような気がする
プラシーボかな
248病弱名無しさん:2009/04/15(水) 16:50:48 ID:oY5PQEEl0
パソコンをやめろ
2ちゃんやめろ
249病弱名無しさん:2009/04/19(日) 00:27:32 ID:uZJbZSHm0
止めたくない
250病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:31:04 ID:4TuCxAg0O
合わない眼鏡で目の奥が痛くなることあると思うけど、それで眼精疲労に(疲れ目ではなくて)なることってあるのかな?
眠っても休めても朝から痛いような慢性的な眼精疲労に。
251病弱名無しさん:2009/04/22(水) 11:23:19 ID:vdKBEaCv0
『目の疲れの原因を徹底解明!完全対処法スペシャル』
誰もが感じる「疲れ目」には“ある意外な原因”が・・・
疲れやすい目かどうかわかる、簡単チェック法を大公開!
横綱・白鵬が初来院!激闘に隠された意外な目の疲れを告白

テーマ(1)「本当は怖い目の疲れ〜瞳に隠された恐怖〜」
テーマ(2)「急増する目の疲れの原因を徹底解明&対処法を大公開!」



早くみたい
252病弱名無しさん:2009/04/22(水) 11:55:39 ID:+Vqm+mj7O
だっけね
見なくちゃ
253病弱名無しさん:2009/04/24(金) 00:01:36 ID:csSM1yavP
何の番組?
254病弱名無しさん:2009/04/24(金) 03:05:38 ID:cyWmNPHy0
http://asahi.co.jp/hospital/index.html
これか?
新しい発見があるといいな
255病弱名無しさん:2009/04/24(金) 09:03:16 ID:if6JpF5qP
目そのものに原因を追求する番組だといいな

こういう番組は、疲れ目の原因を、脳とか内蔵の病気の
せいにする番組を作りがちだからな
256病弱名無しさん:2009/04/24(金) 12:32:59 ID:LCEVB6BP0
疲労は目からじゃないことがわかった、ウエスト10センチぐらい減らしたら疲労が減った

太ってる

睡眠障害

目に影響
257病弱名無しさん:2009/04/25(土) 04:28:36 ID:h+dG4ca1O
>>256
何キロあったの?
258病弱名無しさん:2009/04/25(土) 18:40:10 ID:o4Ea0qHeO
>>251
その番組はいつあるんですか??
259病弱名無しさん:2009/04/25(土) 22:37:37 ID:/JIMump80
260病弱名無しさん:2009/04/26(日) 11:24:10 ID:CXIK4D/qO
>>259
見れない…
携帯からだからかなm(__)m
261病弱名無しさん:2009/04/26(日) 12:13:13 ID:+DevqvEMO
5/5
262病弱名無しさん:2009/04/26(日) 13:45:13 ID:xRBltP1AO
火曜日のたけしが出てるやつだよ
本当は恐いなんとかってやつ
263病弱名無しさん:2009/04/26(日) 13:50:45 ID:xRBltP1AO
>>49さんと、49さんののように眼鏡を換えたら&掛け始めたら治ったという方いましたら質問。
どのくらい続いた眼精疲労が眼鏡を掛けてどのくらいで治ったか教えてください。よろしくお願いします。
新たに度を換えて二日目ですが余計に辛い気がするのです…
264病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:35:24 ID:mVILPgGe0
☆視点移動法で眼をひっきりなしに動かすクセをつける
http://d.hatena.ne.jp/megagenki/20090201/1233447675

凝視する癖が眼精疲労の原因かもって話だけど、
試した人いますか?
265病弱名無しさん:2009/04/27(月) 00:10:28 ID:IUwZBm/aO
眼精疲労ってどんな症状でますか?
眼のまわりや奥、眉付近が痛くなったりしますか?
あと眼精疲労で偏頭痛触発されますか?
266病弱名無しさん:2009/04/27(月) 12:11:48 ID:fXw8H8s3O
それですそれです。
それが慢性的になったものが眼精疲労です。
267病弱名無しさん:2009/04/27(月) 14:52:28 ID:IUwZBm/aO
>266
ありがとうございます。
どうやら眼精疲労のようなので今から眼科に行ってきます。
268病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:32:47 ID:vthgyxWy0
PGだから一日中モニタ見てたら土日の気が緩んだ日には光が眩しい&目の奥とこめかみがふっとぶ痛さ&偏頭痛。
ひょっとして眼精疲労なんだろうか。
269病弱名無しさん:2009/04/28(火) 12:30:27 ID:2ANjnP33O
元々偏頭痛持ち&眼精疲労持ちなんですが、頭痛外来に行って頭痛薬を処方してもらったら、大分楽になりました。
270病弱名無しさん:2009/04/28(火) 17:14:18 ID:af5uyQKNO
昨日眼科に行って診てもらったけど、特に悪いとこはなかった。
ただちょっとドライアイだからって目薬処方してもらった。
一体この痛みはなんなんだろう。
271病弱名無しさん:2009/04/28(火) 17:20:30 ID:9d1yV+OhP
>>270
ヒアレイン点眼液じゃね?
272病弱名無しさん:2009/04/28(火) 18:05:16 ID:8za/Nl7rO
原因がわかりゃ対処のしようもあるんだけど本当わからないんだ
この4年探して見つからなかったものこの先見つけられるのかしら
273病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:22:41 ID:af5uyQKNO
>271
もらった目薬はそれです。
でもそれさしても夕方になるとズキズキする痛みが治らない。
たんなる眼精疲労と甘くみてたつけがまわってきたみたい
274病弱名無しさん:2009/04/29(水) 07:23:43 ID:fgLuEn2m0
やばい。

昨日、寝る時に真っ暗にした時に
なんか違和感を感じた。

違和感を探っていくと、どうやら真っ暗なところでは、
左目だけ視力が極端に悪くなるらしい。
明かりをつけると普通に見える。
暗くすると左目が暗くて右目は薄明かりを感知。
非情に気持ち悪い。

イキナリでショックだったが
とりあえずシャワーあびたら
元に戻った。

なんだったんだ。とりあえず鳥目になったんだろうか。
とりあえず目薬買ってくる。
275病弱名無しさん:2009/04/29(水) 16:37:24 ID:AyUIOtkSO
痛いよぉ…
なんなのよまじで
276病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:57:46 ID:5Jz8qaBcP
たけしの番組は、また
「眼精疲労 → 放置 → 実は脳卒中」って流れなんじゃないのか?

あの番組、オーバーなんだよな
もっと身近な眼精疲労について知りたいのに…
277病弱名無しさん:2009/04/29(水) 21:37:04 ID:aaXZXkW+O
>>276
いつ放送?
278病弱名無しさん:2009/04/29(水) 21:55:25 ID:5Jz8qaBcP
>>277
5月5日にテレ朝で
279病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:21:50 ID:okUdJyAYO
斜視・斜位でも眼精疲労になるってね。
それで今日メガネ屋さんで調べてもらったら、近いところで少し斜位みたいでプリズムメガネ掛けてみたら何か楽〜って感じた。

早いとこまた眼科行って処方してもらうつもり。
また新たな光が見えてきた…
280病弱名無しさん:2009/05/01(金) 23:09:14 ID:Zg88N0440
使い捨てではない目を暖めるアイマスクでお奨めありますか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQQX32/ref
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OLFZ00/ref

あたりをかんがえているのですが・・・・
281病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:12:44 ID:Z+RDN0SD0
1時間運転したら死ねるわ
282病弱名無しさん:2009/05/04(月) 01:14:34 ID:ye/Nmrlh0
一年前ぐらいからブルーベリーボーテというサプリ飲んでて調子良かったんですが
以前買ってた店が無くなり商品もぐぐったんですが販売終了してるみたいで
ありません。どなたかお勧めサプリ教えてください。(ビルベリー&ルティン)
283病弱名無しさん:2009/05/04(月) 15:49:39 ID:hPOpeyNE0
>>282
そういう時は、前のを扱ってた店で探せばいいんすよ

ブルーベリー&ルテイン
http://item.rakuten.co.jp/takasaki-kk/10002024/
284病弱名無しさん:2009/05/05(火) 10:04:15 ID:+mkMtZ8DP
終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学
『疲れ目の原因を徹底解明!完全対処法スペシャル』
2009/5/5 20:00〜20:54 テレビ朝日

http://asahi.co.jp/hospital/
285病弱名無しさん:2009/05/05(火) 12:10:00 ID:Bh3/74120
俺出かけてて見れないや
286病弱名無しさん:2009/05/05(火) 13:29:52 ID:r4exdYYiO
疲れ目
眼精疲労まで突き詰めてくれるのかしら…
慢性的な何年も続いてるような眼精疲労よ
287病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:12:57 ID:1Tpqk/5FO
隠れ斜視ってなんだろ
288病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:32:17 ID:0Zqo9xCW0
>>285
ビデオセットしる
289病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:22:45 ID:zneBa2NxO
隠れ斜視なのかな。一度見てもらうか
290病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:37:05 ID:hxRvBjQ7O
短パン
291病弱名無しさん:2009/05/05(火) 22:35:12 ID:r4exdYYiO
なになに斜視が原因てやってたの?
タイムリ〜!!!
自分サイコ〜!
私が睨んだ通りだわ!
プリズムが売れるわねぇ
292病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:20:13 ID:Joa3LM6l0
ぶっちゃけ隠れ斜視、隠れ遠視
あんまり俺には関係なさそうだったorz
293病弱名無しさん:2009/05/06(水) 08:44:11 ID:Dprei3nNO
まずメガネ屋さんで見てもらった方がいいよ。
眼科だと弱い斜視斜位なんかはスルーだから…
私は今月中にプリズム試し始めるけど、これで長年の痛みがなくなったら嬉しいけど複雑。だって今まで眼科4、5ヶ所行ったんだもん…
294病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:12:51 ID:Dprei3nNO
ちょっと誤解を招くこと書いたかもしれない。
プリズムとなると眼科の処方が必要になるから結局眼科には行かなくちゃだめ。
でも、普通の検診では少しの斜視斜位はスルーされる(多少皆持ってるらしい)とのことなので、「目がしんどいのでプリズム掛けたい、少しの斜視斜位でもあれば処方願います」ときちんと要望した方が良い。
295病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:48:31 ID:DjmMk/Rm0
なんか数日前まで眼の中がごわごわしてたんだが
久しぶりに数日PCやんないで
GWに友達と外まで遊びに行ったせいか
眼の中の異物感が取れた感じ。
今日は、ちょっと控えてたDVD鑑賞も出来るくらいに回復した。

やっぱ運動不足だったのだろうか
ちょっと歩くようにしようっと
296病弱名無しさん:2009/05/08(金) 16:16:10 ID:dEsEgbGWO
眼の奥がズーンと重くて、それに伴って頭もズーンと重い感じがする あと耳鳴りがする
これは眼精疲労なんでしょうか
全く運動してないので肩と首がかなり凝ってる
297病弱名無しさん:2009/05/08(金) 20:58:11 ID:PaLv/xp00
>>296
自分とまるで同じじゃないかw自分はそれにめまいもある。
まず耳鼻科いったけど異常なし。
眼科いって今日眼精疲労って診断うけてきたよ。
でもって、メガネ作ったほうがいいと言われた。乱視とも。
メガネ嫌だしコンタクトは怖いし、今までごまかしてきたけど、
そろそろメガネ作るかねぇ。日常生活でそれほど困らないので放置してたんだ。
298病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:36:10 ID:d7mFf0YdO
ごめんなさい、>>294は間違いです。勘違いを書いてしまいました。本当にごめんなさい。
299病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:44:37 ID:dEsEgbGWO
>>297
乱視・・・それかもしれません
乱視が進行したんだ 眼鏡作り直そう
自分も耳鼻科に行きました メニエール病みたいと診断されましたが薬飲んでも微妙な感じでした
今度眼科or眼鏡屋さんいってみます
レスどうもでした
300病弱名無しさん:2009/05/11(月) 21:08:25 ID:/vqtD+IxO
とにかく目の奥が痛い・目の奥を指でゴリゴリ押すと一瞬紛れる・瞼が重い・瞼腫れてる・めまい・
気持ち悪い・食欲不振・出来ることならずっと寝ていたい・頭痛こめかみ痛い・音に敏感(大きい音量辛い)・
目の下茶クマ・眉山のツボを押すと楽・気付いたら眉間にしわ寄せてる・今書き込むのもつらい

これって眼精疲労確定でしょうか?
当てはまるかたいますか?

301病弱名無しさん:2009/05/12(火) 15:41:16 ID:MALeb0V10
そんなにつらいならなんで病院行かないの?
見てもないのに診断なんてできるわけないじゃん。
だいたいここは医者スレじゃねーし。
302病弱名無しさん:2009/05/14(木) 08:30:03 ID:OWgindhiO
>>300
> 目の奥が痛い・瞼が重い・めまい・気持ち悪い・ずっと寝ていたい・頭痛・音に敏感(大きい音量辛い)・目の下クマ・今書き込むのもつらい

これらに加え私は
・明るさが辛い・胸鎖乳突筋が突っ張る・顔が凝る・
とかまあ細かく出せばもっともっとあるけど、眼科をはじめほとんどの科にかかったけど異常なし。
原因を探し尽くしたけどわからず今は結局メガネの調整をしながら様子を見ている状態。
眼精疲労ってのは病名じゃないからね、それだけ自覚症状があれば眼精疲労。でも原因は様々だからね、眼精疲労だから何をして治るってもんでもないし…
303病弱名無しさん:2009/05/14(木) 09:45:04 ID:0JT3tXVq0
>>302
同じです。あなたは私ですか?ってくらい。
検査しても異常ないし。
304病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:24:35 ID:NDGIaTcI0
自律神経失調症じゃないの?
305病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:31:39 ID:6pPIcSW+0
その自律神経失調ってのがこうすれば治る、ってもんじゃないからなー。
そもそも自律神経がどう、っとかって数値で表せないもんじゃないっけ。
大抵症状でそうじゃないかなーって「アタリ」をつけるだけで。
漢方とか試してみたけど効かなかったよ。
306病弱名無しさん:2009/05/15(金) 08:54:13 ID:oVnQhY33O
>>303
>>302ですが胸鎖乳突筋の突っ張りも一緒ですか?
眼精疲労はたっくさんいるけどこれも併発してる人ってのは調べてもなかなかいなかったのでちょっと嬉しい(?)です。
307病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:50:40 ID:5QCnDBUh0
>>306
303ですが、胸鎖乳突筋の突っ張りもありますよ。
なんなんでしょうね?検査しても異常みつからないし、
精神的なものだとして、薬とかで治せるものなのか・・・
308病弱名無しさん:2009/05/16(土) 08:51:50 ID:gbBfL9MzO
アスタキサンチン、ビタミンB群、サンコバ点眼液、とグランダキシン、リーゼで結構普通に近い状態まで回復して維持してる。

グランダキシンは神経内科でもらってる薬だけど自律神経に効く厚生省に認可されてる唯一の薬みたいだ(2008年10月当時)

俺も頭痛がもう何年も続いて辛かったけど眼精疲労疑ってこのスレでアスタキサンチンとビタミンBを知って使い始めて少し良くなってきてる。

オマイラも頑張れ!!
309病弱名無しさん:2009/05/16(土) 09:19:10 ID:x6iRDRFD0
モニターの向こうの壁に森林とかのカレンダーはったら効果あるかな?
310病弱名無しさん:2009/05/16(土) 09:33:27 ID:mL83YSSb0
>>309
どっちにしろモニターみてるのでだめじゃね

多分モニターから怪しい光線がでてるんだよ
311病弱名無しさん:2009/05/16(土) 12:42:31 ID:yfXUiVZw0
つうか、ここ1年間くらいに渡って目が疲れて疲れて仕方がなかったのだが、今日モニターのせいだとわかった。
俺のPCは買った時から、ラスターパネルなるプラスティック板が付いていた。
それは、映像を見る際に質感を上げるための物だったのらしい。だから、てっきりいい物かと思い付けっぱなしにしていた。
しかし、親父のPCを触っていると、明らかに俺の物より、画質はいいし、目は疲れない。もしやと思い外してみると、案の定。
ラスターパネルのせいで映り込みが余りにもきつすぎたためだった。
パネルを透かして見ると、普通に鏡として使用できそうなくらい。これのせいで目の筋肉が必要以上に疲れていた。
ああ、こんな物に3年以上にわたって悩んでいたなんて我ながら情けない。
312病弱名無しさん:2009/05/16(土) 19:08:17 ID:q9BD4TZN0
昨日健康診断で視力計ったら眼鏡かけて0.9と0.7だった
眼鏡は5年以上前に買ったものだけどコンタクトしててもやはり見えにくくはなってる
PCを毎日してるからかなぁ
眼鏡なんてかけたくないよ…
313病弱名無しさん:2009/05/17(日) 00:17:37 ID:YAbMi9d50
ピンホールメガネ。
視力回復を謳った代物だが、
少なくとも疲労軽減には役に立つ。
俺は家でテレビを見る時やパソコンで動画見る時とかに使ってる。
クリックやスクロールを多用する細かい作業には向かないので、
その時は普通のメガネ。
本を読む時は裸眼。
と、使い分けてる。
それと眼球運動などで、
だいぶ眼精疲労もマシになった。
314病弱名無しさん:2009/05/17(日) 11:45:57 ID:VaBRWjnE0
>>313
ピンホールいいか?
掛けてたら瞼大きく開けて逆に目が緊張して痛いんだけど
315病弱名無しさん:2009/05/17(日) 21:13:46 ID:6IBEXrEO0
>>300>>302
自分もそんな感じ

病院にいったら一般論として脳の疲れで説明はつくらしい

精神的なストレスとか日頃の生活パターンとかを見直して、いまやってる
首、肩、腰に無理がかからないように
全体的に体動かすようにして過ごしてる
PC、携帯の時間はだいぶ減った

頭も体も疲れはなるべく残さないように睡眠はだいじに取ってる
眼精疲労はだいぶましになった

でも、こういう頭の固い自分をどうにかしたいw
316病弱名無しさん:2009/05/17(日) 22:45:40 ID:L0fHhtP7O
>>300です

同じ方いらっしゃいますか。マシな日もあれば酷い時もあり波があります…

病院は色んな科に行きましたが眼科では目薬を、神経科整形外科では湿布、内科は頭痛薬……
どれも効きませんでした(>_<)
ここに書かれてる事試したいと思います

勉強をしていると今まで見えていた教科書の文字がぼやけたりする事があります…
あと左右の視力が若干違います
メガネを持っていなくて今メガネの購入を考えているのですが
乱視用、遠近両用、遠視用など色々ありますが私はどれをしたほうがいいのでしょうか?
317病弱名無しさん:2009/05/18(月) 10:42:26 ID:lNXHzw8l0
>>316
一言で言うとメガネは使い分けた方が良いです。
一つのメガネで全てをこなすのははっきり言って無理。
特に遠方まで焦点が合うように作ったメガネを読書や勉強などで使うと
目の筋肉が緊張しすぎて、これが眼精疲労の一因になります。
なので、遠方用と近見用と2つ作って使い分けるようにした方がベターです。
318病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:57:31 ID:rTR8p9w2O
なあんだ>>300さんは目が悪い&左右差ある、それで眼精疲労に悩みつつ裸眼で過ごしてきたの?眼科でメガネすすめられなかった?
たぶんその痛みメガネかけたら一ヶ月以内に治るよ。
という私は>>302ですがね、来週メガネにプリズムをプラスします。
319病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:03:57 ID:rTR8p9w2O
しかしフレーム選んでる時、目の痛みが活発になってたから今のメガネと同じようなのパパッと選んじゃって後悔してる。
もうちょっとかわいらしいのにすればよかった。
320病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:18:59 ID:JfZ6O+N0O
カシスとマリーゴールドのサプリメントは疲れ目に効果的
今は使ってないんだけど昔使ってた
一年間視力の変化が薄かった
321病弱名無しさん:2009/05/19(火) 15:29:36 ID:LmLPnsz6O
>>316です

ありがとうございます!!

目の視力は生活においては医者がメガネをすすめるかすすめないか程度なのですが、勉強してるとプリントの文字や黒板がぼやけ読めなくなるんです…

眼科に行ったとき視神経が太いみたいな事言われました…これはどういうことでしょうか?
メガネはすすめられなかったと言いますかメガネしてもいいんじゃない程度でした…目薬を処方してもらったのみですね

メガネ近視用と遠視用ですか…遠近両用とは違うんですか?

プリズムですか…なんか高そうな名前ですね(^_^;)
私は2つで6000円のメガネ買う予定です(^O^)遠視、近視用も作れるそうなので検討中です
322病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:01:26 ID:GEYvSKNI0
根本的な解決にはならないけど、温めたタオルで目を温めると血行がよくなり
疲労が軽減される。目の周りのツボも刺激される。
また、手浴で手を温めるのも疲れが軽減される。
あとは、ぐっすり寝ること。
323病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:57:36 ID:MVEH2RZrO
眼精疲労で目の痛みの他に頬骨付近と奥歯と鼻の奥の付け根付近に圧痛するようになった…。
虫歯かと思って歯医者も行ったし、蓄膿かと思って耳鼻科も行ったけど結局なんでもなかった。
なんでもないって事はいい事なんだろうけど、解決法もないわけだから
いいんだか悪いんだかと思ってしまう。
もう仕事変えなきゃよくならない気がしてきてへこむわ。
324病弱名無しさん:2009/05/20(水) 06:29:01 ID:QTbu6NHJO
そうそう、逆に原因がわからないことに落ち込む
私なんて病院やらマッサージやら漢方やらで70ヶ所以上回ったよ
325病弱名無しさん:2009/05/20(水) 08:30:42 ID:MWZtl9Nv0
>>323
同じー。対処療法しかないみたい。痛い→痛み止め飲む とか。
PCやる時間へらしたら少しよくなった。
ネトゲ中毒だったので、それがかなり影響してたのがよくわかった。
326病弱名無しさん:2009/05/21(木) 06:19:18 ID:9xd4iLaGO
>>324 今はどうなん?
327病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:23:56 ID:jswhu4m+0
このスレだけなぜか俺のjaneで
白黒だったので落ちたのかとおもったよ。

なんだ眼精疲労だったのか、よかったよか・・・よくねえよ
328病弱名無しさん:2009/05/26(火) 07:39:51 ID:E6/hNcdnO
>>326
今も変わらずです。
24日(日)からプリズムメガネに変更。近くを見る時に前と比べ少しクリアになった気がするものの、今のところ痛みの変化は特になし。
329病弱名無しさん:2009/05/26(火) 10:05:28 ID:WQCKR4oLO
慢性の疲労は目薬で回復力をサポート

酷使による慢性化していない疲労は温めたり冷やしたりまばたきして目に涙がきたと血行よくなったかんじにさせて
親指にマジックでCの文字を書き2分くらい遠近トレーニングをやるのが自分には効果的だった
330病弱名無しさん:2009/05/26(火) 14:27:26 ID:YG+DeaemO
こんなスレがあったのか
今晩にでも体験談などをゆっくり見させていただきます…それも眼によくないんだろうけどw

数ヵ月前から利き目の右だけが酷い眼精疲労で、目を開けていられない
最悪な時は目を瞑っても涙が止まらず

痛みはないんだけれととにかく重くて、かすみまくりで左目を隠すとぼやけ過ぎて何も見えなくなる程
ちなみに視力はいい
両目で0.7あるし

ロートV11買って来て点すけどこれも一時的だよなあ
困った
331病弱名無しさん:2009/05/26(火) 15:06:15 ID:WC9kkHK30
メディカル10にしろとあれほd・・・・(ry
332病弱名無しさん:2009/05/26(火) 22:39:42 ID:WQCKR4oLO
サプリメントを取ればいいんじゃね
副作用ないし
このスレで信用されてるのがいい
333病弱名無しさん:2009/05/27(水) 10:40:59 ID:cVnMzpH3O
車の運転は暫く控えよう
天気のいい日は特にきつい
元から目の色素が薄くて日の光に弱いけど、目がショボショボな時はサングラスしても眩しい
334病弱名無しさん:2009/05/27(水) 14:50:37 ID:9LF9B3zhO
>>333
医者に相談してみるといいよ
335病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:56:48 ID:sw10T7kZO
中学生の時から
今年の4月まで
コンタクト使ってた
んだけど

今年の4月から
最近まで
メガネを使用してたのね

んでまた最近
コンタクト使用しだしたら

肩こり 頭痛 吐き気
が半端ない…

コンタクト外して
メガネに戻したら
マシなったん!

これはコンタクトが
合ってないの?

今まで使ってた
コンタクトと
同じやつだし
眼科でちゃんと
最近診察受けて
作ってもらったのに…


336病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:00:46 ID:53ya4N8w0
目が酷使して凝ってるのから柔軟に動かない(マジカルアイとかにも書いてる)
メガネに頼ると脳がメガネに合わせようとする。
裸眼1.0で近くを見るとすぐ疲労するよな
PCなら見やすいので0.4くらいで見るようにする。
目の負担を軽くすることだと思う。
0.5くらいのメガネに慣れると生活に支障なくて落ちたとしても0.2なら0.1くらい
休日どこも行く用事がない日は極力めがねを掛けないようにする。

これで無理で眼科で目薬が嫌な人は眼科でそれ以外の方法を教えてもらう(目薬を出しましょうと90%言われるだろうが)
337病弱名無しさん:2009/05/27(水) 23:49:38 ID:A/SamdEW0


 星 を 見 ろ ☆
338病弱名無しさん:2009/05/28(木) 16:53:13 ID:i9+vLgwnO
>>335
視力が微妙に回復してるか
メガネより強めだったんじゃない
古いメガネ(度が弱い)に慣れて
現在の視力で1.0に合わせたら吐き気したりするからね
339病弱名無しさん:2009/05/30(土) 18:59:56 ID:AQEU3wMKO
もう医者に行ってもメガネ直してもてんでダメだよ
なんなんだ、もういっそ目ん玉取り出して義眼かなんかにしたいわ
痛みと瞼の重さ、霞みに涙目
もうどうしようもないわ
340病弱名無しさん:2009/05/31(日) 10:44:36 ID:RDIlvbSNO
最近夜のライトが眩しく感じるようになりましたが、眼精疲労のみなさんもそういうことはありますか
341病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:35:30 ID:uqAcLi0TO
あるある
夜のライトも朝の眩しさも店内の照明もすべてがキツイ
342病弱名無しさん:2009/06/01(月) 17:44:30 ID:1FSR4DhxO
眩しいよなー

これから夏が来てどんどん日差しが強くなるから、車の運転とか気を付けないとな
サングラス買わないと…
343病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:10:57 ID:54PEFkuUO
自分も光が辛い
日差しより、夜の対向車のライトが辛いかな。
眼の疲れから肩・背中・首・頭皮・顔まで凝る。
頭痛まで発生するともう泣く程痛いし精神やられます。
344病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:15:44 ID:qqXgTCv4O
体がピクピクはならない?
345病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:11:59 ID:lLSXmeB1O
>>343
俺は眼精疲労からくる片頭痛で目眩や吐き気の症状がおこる。しかも慢性。
会社で二度、吐いた事もありいずれも早退した。
以前はナロンAを服用していたが時々吐き気をもよおす為、今は胃に優しいバファリンを服用している。
確かに吐き気は無くなったが、あまり効果は無い。
睡眠は7〜8時間はとっているのだがな・・・
346病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:42:47 ID:91IteKcvO
プリズムメガネに変えて10日になるけど痛みに変化無し…試着した時は「楽だ〜」って感じたんだけどなぁ
もっと強いプリズムにしてみようかな
がっかりですわ…
347病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:04:35 ID:K/3CF0OE0
>>343
まるで同じだー。自分の場合、パソコンやる時間へらして、
運動とかもすると症状が出なくなってくる。
348病弱名無しさん:2009/06/03(水) 01:25:59 ID:GXgOOGPi0
ここ数年でやっと軽減したありとあらゆる物、サプリやアイマッサージ、暖めるとか・・・
最終的に効いたのは眼鏡だった遠用、中間、近くと3種使い分けたら痛みが軽減した。
あとビルベリーも飲んでる。
349病弱名無しさん:2009/06/03(水) 08:31:58 ID:gLiP+tQW0
ジムに加入した+休日に朝・夜ランニングするようになった
これで改善したが、肉体が疲れて辛いんだが
350病弱名無しさん:2009/06/03(水) 16:42:27 ID:hyQuE5cOO
>>345
バファリン効かないよね。
私は眼の疲れによる二次災害?の内の、
頭痛にのみ幾らか効くって感じかな。

>>347
運動ってどんな事してる?私はたまにヨガやる位。
351病弱名無しさん:2009/06/03(水) 21:16:14 ID:FdC8LdVMO
>>343とか
みんな凄い辛いんだね…

俺は問題は右目だけだし、偏頭痛や肩こり、腰痛は昔からあるけどこれは目とは関係ない
姿勢が悪いため

まあ眼精疲労が酷くなると霞んでしまって右目が全く見えなくなるけど視力自体はいいし
こんなんで辛い辛いとか言ってて恥ずかしくなった

みんな、お疲れさまです…
352病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:53:16 ID:67wW5+qcO
353病弱名無しさん:2009/06/04(木) 11:28:10 ID:XS8HI5At0
俺も右目が酷くて瞼の痙攣 普通でも凝ってる状態で
睫毛やその上の額の辺りも凝ってる
目の近くなので薬も塗れないし地道にマッサージしたりした方が良いのかなぁ
354病弱名無しさん:2009/06/05(金) 06:20:00 ID:OPhaOvPs0
眼精疲労の主原因が分かった!
画面からの距離だ。
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51148963.html
この記事見て色々試した結果
画面から距離取ったらテキメンに疲労減った。
10cm離れるだけで大分楽になったよ。
距離取れない人は一回り小さいディスプレイに変えるといい。

逆に言えば距離を離すか画面を小さくしない限り
眼精疲労は直らない。
355病弱名無しさん:2009/06/05(金) 07:42:44 ID:sDGiZyJu0
眼精疲労ひどくて死にそうだったけど、眼科でやるワックが結構効いたので
家庭用ワック(ttp://www.woc.co.jp/product/opus-f.html)買って
こまめに使ってみたら症状はかなり解消した。デパスも併用してるけど。
ただ原因はよくわからないけどワック使い過ぎると逆に調子が悪くなるので、
使い方が結構難しいのがネック。
356病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:44:07 ID:+I+Y0JinO
>355
高そうで買えない
357病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:38:05 ID:M6XVvFox0
たった7万じゃねーか!





買わないけどw
358病弱名無しさん:2009/06/08(月) 07:10:03 ID:cTVpThqS0
スワイショウ体操超簡単
359病弱名無しさん:2009/06/08(月) 09:27:42 ID:oaiv1tNmO
もっと強いプリズムに変えてみよう
360病弱名無しさん:2009/06/08(月) 15:43:34 ID:4S5ICwfrO
>>357
7万とか高くね?
レーシック受けるより安いんだけどな
361病弱名無しさん:2009/06/09(火) 20:32:04 ID:zG2zm2cNO
今日、メガネを近距離用に替えようとしたら目が吃驚したのか脳が疲労したと勘違いして目が霞んで頭が痛い。

霞はピンホールで疲労を和らげて十分な睡眠と目に十分な湿度を保てば楽になるのは知ってるが
頭痛は対処がわからないから鎮痛薬飲んだ
俺が思うにこれは明らかに眼精疲労の症状だろと
362病弱名無しさん:2009/06/10(水) 00:29:22 ID:bqiZkSDIO
あまりに目の周りが重く目眩に似た症状が続いている。

だから思いきって病院でもらった肩こり用のシップ(モーラステープ)を細長い長方形に四枚分切って両目のこめかみ側と下に貼って寝てみたら眼精疲労から来る頭重がかなり楽になった。

かなり目がスースーするけどしばらく続けてみる。
(とりあえず今日で3日目)
363病弱名無しさん:2009/06/10(水) 12:56:46 ID:uEM3KOyR0
モーラステープは炎症を起こすことがあるよ
有効成分のケトプロフェンが紫外線と反応するんだとか
364病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:03:34 ID:bqiZkSDIO
>>363

知らんかった、ありがとう。

ただ寝る前から起きるまでの間貼るだけだから紫外線は大丈夫かと。

とりあえずしばらく続けてまた報告レスするよ。
365病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:31:33 ID:55DMYiyoO
湿布って貼っても大丈夫なのか?
眼科の処方薬で似てるのってある?
366病弱名無しさん:2009/06/10(水) 23:17:04 ID:bqiZkSDIO
>>365

無いと思われ。

自分はもう目の周りから来る頭重は五年くらいになるが眼科、神経科、精神内科、整体、針といろいろためしたけど治りゃしない。

今は神経内科科でリーゼとグランダキシンを飲んでやり過ごす毎日。

シップの使用感はまだ3日だけだがまあまあな感じ。
また後日報告するよ。
367病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:24:45 ID:HST+v8DQO
目が吃驚して眼精疲労かと思ったら…医者に行ったら蓄膿症?
こんなことあるのかな?
今の時期は花粉症の時期ではないけど

メガネのはめかたは関係ないとか言われた
368病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:49:19 ID:x8y41GjR0
最近文字が・・・kkkがlddに見える。
369病弱名無しさん:2009/06/11(木) 16:33:44 ID:HST+v8DQO
>>368
初期段階はピンホールとかで目の筋肉を休ませることをしたらある程度回復する
370病弱名無しさん:2009/06/12(金) 07:54:32 ID:Ih+PdKi60
>>367
よくあるよ。蓄膿で目が痛くなることなら。
花粉症=蓄膿じゃないよ。
気になるようなら他の眼科にもいってみるとか。
医者も完璧ではないし、間違えることもあるからさ。
371病弱名無しさん:2009/06/12(金) 09:34:31 ID:hOJRSiDlO
>>370
わかった
ありがとう
372病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:47:37 ID:tYcbXw9h0
ピンホールって何時使ってるの?
パソコンする時使ってる?
373病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:32:39 ID:yVMjyHg0O
>>372
パソコンするときは使わないよ
遠くを見て目を休めるときに使う
普通に使ったら見づらいでしょ

パソコンのモニターは明るすぎず暗すぎず、目に負担が来ないように工夫する
374病弱名無しさん:2009/06/13(土) 08:37:46 ID:+4Nc+KKB0
モニタ輝度全開まで下げてんだけど、まだ明るい
部屋が暗いってのもあるけど
375病弱名無しさん:2009/06/13(土) 09:19:12 ID:ZdzUIYtSO
パソコンと携帯どちらの方が目に負担かかるんだろ
376病弱名無しさん:2009/06/13(土) 10:42:43 ID:yVMjyHg0O
>>375
携帯じゃね
光の負担+近距離

パソコンは中距離だし文字サイズも携帯よりでかい
377病弱名無しさん:2009/06/13(土) 10:56:46 ID:EVpYiQU20
>>375
携帯でwebに嵌ってた頃初めて瞼の痙攣を経験してびっくりした
小画面を凝視する様な感じだから負荷が多いのは確か
378病弱名無しさん:2009/06/13(土) 14:15:00 ID:/nOlHPP3O
眼精疲労酷くて医者行ったら、重度のドライアイだってさ。光が痛い
379病弱名無しさん:2009/06/14(日) 06:54:17 ID:3yqA8kodO
携帯半年休止眼痛不治我悲
380病弱名無しさん:2009/06/14(日) 09:50:42 ID:eETAzL9sO
>>379
日本語でおk

携帯買うときは小さいのでなく高性能のやつだな
このスレ見て思った
あっ俺アホだ携帯から書いてる
381病弱名無しさん:2009/06/15(月) 08:33:07 ID:EZjAjr6t0
>>375
私は携帯サイト制作の仕事をするようになって、眼精疲労になった。それ以前はPCサイトの制作していたけど目の疲れは感じなかった。
酷い時は遠くも近くもぼやけて全く見えなくなったので初めて眼科に行ったら軽い遠視と乱視が発覚。
明らかに携帯は目に悪い。

ところで眼精疲労が酷いと、おでこの辺りに圧迫感を感じるんだけどこういう症状もあるのかな?
382病弱名無しさん:2009/06/15(月) 10:44:50 ID:rVTBXTcL0
酷くなると緊張性頭痛になっておでこ+こめかみあたりが痛くなるよ
383病弱名無しさん:2009/06/15(月) 18:36:29 ID:EZjAjr6t0
そうなんですか?
今のところ頭痛はないけど怖いな・・・
最近、医者を変えたんだけど検査では特に問題ないって言われたんだよな。ただ日常でPCを見る時間が多いのでそれが原因かと。
VT症候群というやつかもしれないけど。サンコバとヒアレインは効かないし、メチコバールは最初メガネなしで良い感じだったけど
最近はだめですよ・・・ 

皆さん、同時に肩こりないですか?私はおそらくストレスと姿勢の悪さから来ていると自己診断してます。
整形外科と眼科が併設されている病院に通院してるけど、ストレートネックと少し背骨が曲がっているくらいで。
で、整形外科医、眼科医とも「そういう症状が出るほどじゃないしー」(と、いう雰囲気を醸し出してるw)なんでストレスや姿勢の悪さや
運動不足なのか?
384病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:51:11 ID:faEEN4XoO
緊張型頭痛は染み付くと年中無休、終日続くから気を付けろよ。あとハゲるぞ。
6年目の俺だが20も半ばにして毛が細々してしまい前頭部はスカってる。
385病弱名無しさん:2009/06/15(月) 20:36:17 ID:EZjAjr6t0
>緊張型頭痛は染み付くと年中無休

年中無休だと?!! 休んでくださいよ ( ;∀;)
髪は・・・問題ないです。髪が太く多く毛根の生え方がおかしいので膨張してます。あっ、女です。縮毛矯正でいつも3マソぶっとびます
髪が大杉でも悩みますのですよ

あと中学の時から白髪が多いんですよね。これって血行悪いんでしょうね。

気を悪くされたらすみません。20代半ばで髪が薄いことを気にしてはいけません。同僚で同じ悩みを打ち明けられたことありますが、当方、背が低いので
その箇所を視認できないと本音を伝えました

いや・・・気を悪くされたらすみません。男性の方には切実なお悩みだと思います。
スレチですが、「ハゲ板のRONNGE the DOFUSAさん」のハゲからの生還の体験談は事実だと思います。
彼のメソッドで私も理想体重やら理想の彼氏やら煩悩の赴くままに叶いました。
なんか書いてるうちに眼精疲労も治る気がしてきました。うん、気にしてはいけないんだ、多分。
あと血行が悪いとか原因あるんでしょうね。気を悪くされたらすみません。でも健康が一番なので皆様がんばりましょう! 
386病弱名無しさん:2009/06/16(火) 00:55:36 ID:jBhNpT6GO
>>382
メガネ付け替えるとかなり疲労した感じになるよな
霞も激しいし
頭痛薬飲んでスッキリする感じだよな

>>381
あるよ
毛様体筋が両側に位置してるからね。
そこが疲労してるからそんな状況になるとか
目頭、眉間を引っ張りたくなるでしょ
387病弱名無しさん:2009/06/16(火) 09:08:42 ID:QlnhuCAH0
眼精疲労のせいで疲労感が酷く眠くなりやすいっす
388病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:08:42 ID:Pjxw5NK70
漏れにも一時期夕方の休日に目が眠たくなることが有りました。
389病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:12:15 ID:Pjxw5NK70
>>388
夕方の休日×
休日の夕方○
390病弱名無しさん:2009/06/17(水) 16:47:43 ID:eXSFsD0b0
白髪がごっつ増えた

それからゆったり泳いでも肩こりがひどい
391病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:34:32 ID:meylUTTrO
眼精疲労の原因
不同視(メガネによるものも含む)
ドライアイ
長時間近くを見ることによる凝視疲労
眼鏡、コンタクトの筋肉にくる不快(負担)

近視になりやすい人は視力低下の原因にもなる
392病弱名無しさん:2009/06/18(木) 09:26:20 ID:a8LCtI2c0
眼鏡掛けてると耳の裏辺りの後頭部が凝るというか最悪の場合頭痛がしてくるんだけど
やっぱりずれないようにとか落ちないようにとか微調整してるのかね
393病弱名無しさん:2009/06/18(木) 11:38:54 ID:z4Ct4w140
目の筋肉が疲れてるのと考え、目の周りから目尻の上にかけて
筋肉痛で使う塗り薬を使ってみた
目尻の上〜即頭部にかけて押すと痛みを感じる場所結構あるのね
押すと目に効いてる気がする
394病弱名無しさん:2009/06/18(木) 12:30:36 ID:a8LCtI2c0
>>393
目周辺部への防御策は何かされてます?
塗り薬は軒並み目の周辺や粘膜への塗布を禁じていると思いますけど
395病弱名無しさん:2009/06/18(木) 12:41:59 ID:z4Ct4w140
目というよりは近くのツボ中心なのである程度距離あけてるだけです
396病弱名無しさん:2009/06/18(木) 12:51:21 ID:z4Ct4w140
清明とかいう場所は眼に近いのでやってません
目の周りの骨の出てる場所
あと側頭部の目尻の上のツボから上のところですね
397病弱名無しさん:2009/06/18(木) 12:58:37 ID:a8LCtI2c0
なるほど液体は論外でゲルタイプも危険だと思ってたので期待してたんですが
やはりアイパッチでもして完全防御でもしないと無理でしょうね
398病弱名無しさん:2009/06/19(金) 06:55:57 ID:5DoN0/yf0
>>392
フレームの調整が合ってない可能性があるから、
眼鏡屋さんで再調整してもうらうと良いかもよ。
399病弱名無しさん:2009/06/19(金) 20:17:15 ID:9k6RRJ000
血行をよくすればいいのかな?
医者に行っても「目は健康ですよ。PCの見過ぎかもしれませんね」と言われるし
ついでに肩こりもあるけど「そんな症状が出るはずない」だもんな
多分ストレスだろうと思う 気にしてストレッチとかやってたら首まで痛くなったし
腹筋とストレス解消に一人カラオケやってるんだけど、肩こりは治るが眼精疲労は治らない
400病弱名無しさん:2009/06/19(金) 20:19:21 ID:4Ij7o91sO
目薬効く?
401病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:30:40 ID:9k6RRJ000
目薬よりメチコバールの方が効いたけど人それぞれかな
402病弱名無しさん:2009/06/20(土) 16:25:22 ID:kDIokWz80
>>392
それ緊張性頭痛
403病弱名無しさん:2009/06/21(日) 22:01:22 ID:/I5yM6CjO
目玉がいたい
こめかみがいたい
後頭部がいたい
首がいたい
肩こりひどい

病院行くにも何科にいけばいいんだろう
404病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:06:06 ID:ndGOH8dN0
それはむしろ鍼灸院の方がよさげ
405病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:17:13 ID:77Xwt4CA0
高所作業のしごとだから仕事出来ねぇ…
406病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:04:11 ID:zAOu8w1K0
眼がキツイとあらゆる仕事に支障出るよな・・・
407病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:37:11 ID:8ez9u6qn0
うん
普通にせいかつするだけでもキツイっすもん
早くなおってほしいですよね
408病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:22:48 ID:45jezqwCO
頭痛薬、ドライアイ目薬、蒸しタオル、冷タオルで凌いでる
頭痛薬はいいよな
疲労すると脳が気持ち悪くなって吐き気するからな
それを少し取り除いてくれるし
409病弱名無しさん:2009/06/23(火) 01:28:17 ID:rTxt5SKAO
眼精疲労で奥歯痛くなったりしますか?
虫歯じゃなさそうなのに、最近歯が痛くなる。
410病弱名無しさん:2009/06/23(火) 06:51:53 ID:7TwqMqHk0
そりゃ親知らず
411病弱名無しさん:2009/06/23(火) 09:49:52 ID:rTxt5SKAO
親不知かぁ。
とりあえず今日眼科と歯医者に行ってみます。
412病弱名無しさん:2009/06/23(火) 10:14:15 ID:YxjMOH8d0
左目の眼輪筋の目頭から目尻にかけての下側がつっぱるような凝りのような感じがするんですが、
これは眼精疲労に当てはまりますか?あと眉間から額にかけての辺りがムズムズするような、
眉間をしかめたくなることもあります。
413病弱名無しさん:2009/06/23(火) 19:07:11 ID:9aU1lIETO
軽度の頸椎ヘルニアなんだが、眼精疲労になる?
414病弱名無しさん:2009/06/23(火) 22:01:28 ID:45jezqwCO
目が乾いて仕方ないんですがいい方法ないですか?
まばたきのしすぎもよくないと聞いたので不安です。
吐き気がすることがたまにあります。
そのため強い眼鏡を使用するのは避けてます。
415病弱名無しさん:2009/06/24(水) 14:29:11 ID:oGK49c0n0
目薬付けなさい

目の痛みは消えたけど帯状なんたら発症で最悪失明フラグ
飯もろくに食えなかったから免疫力下がったんだろなぁ
416病弱名無しさん:2009/06/28(日) 14:15:27 ID:ktYVaj8tO
パソコンや携帯のやりすぎなどで目が疲れた時は、あたためたらいいのですか?
417病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:55:10 ID:rXRu3qQk0
暖めて良い場合も悪い場合もある。
418病弱名無しさん:2009/06/29(月) 13:31:42 ID:BrmNV0Iq0
整体や鍼灸を試した方いますか?
PCだと文字入力以外は右の使用頻度がかなり高いから
いつの間にか歪んでそうな気がしてきた目や肩の凝りも右が酷いし
419病弱名無しさん:2009/06/29(月) 23:53:53 ID:rGLtJ3Qq0
眼科に通って、ムコファジン点眼液っての処方してもらってるよ
ドライアイ、疲れ目に良いらしい

目の疲れ痛みの他に、肩や腰も痛くて(仕事柄PCやら座っての作業だから)頭痛を引き起こす
パンテEXっていうの買ってみた
効いたかどうかまた報告します
420病弱名無しさん:2009/06/30(火) 09:48:14 ID:KtsJoyVq0
そんなものを引き起こす薬飲んだら死ぬわw
421病弱名無しさん:2009/06/30(火) 10:20:12 ID:UzBZxbNw0
声出してワロタ
422病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:57:46 ID:EVKI4tgu0
何であんな文章になったのか、書いた自分ですらわからん

○ 頭痛を引き起こすので


ちなみにパンテEXはアリナミンEXと全く同じ成分らしい
安いからこっちにした
服用二日目、ダメです、今のところ
423病弱名無しさん:2009/07/01(水) 09:44:48 ID:X9M1u3DC0
アリナミンと同じじゃ期待薄だな。
俺が試したなかでは
QPI > ナポリンS > アリナミンEX だったよ。

424病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:52:49 ID:U1kBFylpO
ビルベリー効くけ?
425病弱名無しさん:2009/07/02(木) 16:38:44 ID:OHnsSCPW0
ブルーベリー粒もナボリンも最初は感動するくらい効いたのに
もうほtんど効かなくなった
一体どういうことなんだぜ?
426病弱名無しさん:2009/07/02(木) 16:40:34 ID:GRQe9kzj0
気のせい
427病弱名無しさん:2009/07/03(金) 08:52:33 ID:bgjQ7NKH0
>>425
薬が効く人はいる
それは成分が効いているんじゃなくて「薬」が効いているので
軽い自己暗示みたいなもの
428病弱名無しさん:2009/07/03(金) 09:36:53 ID:/jO9vrXI0
ナボリンが効かなくなったっていうのは、常用しているんでは?
耐性できないよう、ローテすればいいと思うが。。
429病弱名無しさん:2009/07/03(金) 22:18:04 ID:ZqdUPhIs0
ブルーベリーが効いたんて、初めて聞いたよ
430病弱名無しさん:2009/07/04(土) 09:27:26 ID:lZMzpk940
目のかすみがひどいんで勇気出して眼科行ってみた。
じーさん先生が視力測ったりほかいろいろ目玉検査されて、
「ん〜………じゃあとりあえず薬出しとくから1・2週間後にまたきて」って。
検査の結果はどうなんだよ。視力いくつなんだよ。問題あるのかないのか。
ハズレの病院ひいたわ('A`)
サンコバとミオピンって目薬処方された。これで治るん?
未だ目のかすみは取れず…。
431病弱名無しさん:2009/07/04(土) 10:30:24 ID:ezz37fc+0
生かさず殺さず薬漬け
432病弱名無しさん:2009/07/05(日) 02:06:09 ID:IBQW+moPO
ドライアイが酷いのもあるが、コンタクトつけているとよく頭痛が
目の奥…眼底?辺りから後頭部辺り
眼鏡じゃ度が出ないから仕事中コンタクト取る訳にもいかなくて凄く困る
最近痛みが特に酷いしさっき鏡を見たら左の白目だけ何故か真っ赤だし…
眼科行くしかないよなあああ裸眼で過ごしたいドライアイよ無くなれええ!
433病弱名無しさん:2009/07/05(日) 17:59:18 ID:sOrKAc1Q0
目の奥でなく、なんというか眉のとこの奥が痛くなる
同じ症状の人いない?
434病弱名無しさん:2009/07/05(日) 18:10:46 ID:WCK8Onug0
ドライアイEXまじおすすめ
435病弱名無しさん:2009/07/06(月) 07:39:46 ID:i2fAzwroO
ビルベリーが目の疲れに効くってのは迷信だな。
436病弱名無しさん:2009/07/07(火) 12:54:47 ID:mWzIAu9PO
トローリア○ボンとか、粘度のある目薬が使えない
直ぐに水分がなくなってべたべた感しか残らないよ…
ドライアイ用なのにどうなんだこれ
437病弱名無しさん:2009/07/07(火) 14:06:37 ID:cbujjbpo0
>>436
コンタクト用みたいな保存料入ってない薬と併用
438病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:20:03 ID:csIxA2UU0
メンタームを目の下あたり(頬の少し上)に塗るとメントールが蒸発して
目がすっきりする。
まぶたには強力すぎるので塗らない方がいいかと。

439病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:02:34 ID:DEQOuJ7KO
>>433
俺そうだったよ
目玉の上の方
眉毛の奥の方の鈍痛で病院行ったわ
メガネの左右の度がズレすぎて目に負担かかってるからそれが原因じゃないか?って言われたわ
レンズ修正して約1ヵ月 最近は気にならなくなってきたよ
440病弱名無しさん:2009/07/08(水) 01:16:30 ID:Tp+MynHFO
最近コンタクトを厚みのあるやつに変えたせいなのか、
PC画面10分見ただけで瞼が重くなるよ。異常?
仕事の時は眼鏡っ子になるしかないのか…
441病弱名無しさん:2009/07/08(水) 23:35:32 ID:i62XzNQ3O
プリズム入りめがねに換えてから幾分楽になった気がする
このスレに来たのも久々かな?
まだ元通りではないし外した時の辛さは増したけども
めがね外したいという願望は諦めよう
男受け悪くたっていいのさ
442病弱名無しさん:2009/07/10(金) 11:07:49 ID:Lhuu9XaIO
いややっぱり痛い
夜更かしするとダメだ
443病弱名無しさん:2009/07/10(金) 21:23:43 ID:ntSkutAN0
ちょっと前に書き込んだんだけど
あれから1週間、パンテEXを毎日服用してた
目が重くてつらい日が一日しかない、しかも軽度
これは効いているのか??
明日から服用やめてみようかな
444病弱名無しさん:2009/07/11(土) 11:46:43 ID:hY+Hec11O
目の回りにオリーブオイル→蒸しタオル→マッサージ→眼薬
最強。一時的なものだがかなり楽になる。
445病弱名無しさん:2009/07/11(土) 14:10:20 ID:70usDdFl0
オリーブオイルにはどのような効果が?ww
446病弱名無しさん:2009/07/12(日) 18:11:49 ID:0/LA0ZWq0
444のは目の中にオイルを入れて不純物を取るの?
447病弱名無しさん:2009/07/14(火) 00:19:29 ID:vkWXTyifO
そういうのあるよね、マッサージの類いで
「ギー」がどうのこうの
448病弱名無しさん:2009/07/15(水) 02:22:28 ID:OvquyMCZ0
眼の白い部分に血管の赤いのが目立つんだけど、
これって眼精疲労と関係ありますか?
449病弱名無しさん:2009/07/15(水) 15:50:05 ID:ezG23hxoO
寝不足じゃないの
450病弱名無しさん:2009/07/15(水) 19:04:49 ID:Qigb1f2uO
オリーブに蒸しタオルで血流をよくする
451病弱名無しさん:2009/07/16(木) 16:20:57 ID:UvNVJXiI0
>>448
この症状はパソコンのやり過ぎじゃないですか?
452病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:01:36 ID:jHgyBS1vO
目の充血なんてパソコンに限ったもんでもなくありふれてるでしょ
453病弱名無しさん:2009/07/17(金) 08:30:01 ID:puu0ikl30
>>445
スイーツ効果
454病弱名無しさん:2009/07/18(土) 16:11:49 ID:ThX2ToC60
寝る前に、ミドリンM点眼液という目薬を使うといいよ。
散瞳剤だけど、近くにピントが合わせられなくなって
強制的に目を休ませるよ
朝になったら薬効はきれているからだいじょうぶ
455病弱名無しさん:2009/07/19(日) 16:57:41 ID:dBdvt+c0O
めまいから始まって、今では目の奥が重くて時々クラクラする。目をあけてるのが億劫だ
眼科に行ったらコバラム点眼液を処方された

これは眼精疲労の症状かな?
456病弱名無しさん:2009/07/19(日) 18:36:49 ID:hjjNg4cr0
きょう題名のない音楽会は富田勲だったが
富田勲がシンセを導入したときはマニュアルもろくにない状態からいろいろ触ってなんとか使いこなしたらしい
457病弱名無しさん:2009/07/19(日) 18:37:50 ID:hjjNg4cr0
ゴバーク
458病弱名無しさん:2009/07/19(日) 19:14:57 ID:uBe65Pld0
>>456
誤爆に乗っちゃうけど
初期のシンセはサイズが部屋ぐらいある巨大な機械で
輸入する時に楽器だと認めて貰えなかったそうだね
459病弱名無しさん:2009/07/19(日) 19:39:31 ID:H8b+JsV/0
頻繁にメガネ外すのが一番効く
460病弱名無しさん:2009/07/20(月) 09:38:12 ID:NMCkFcLuO
前々から左目の方が痛かったけど、ここ数日の左目は根が張ったみたいに痛い。
瞬きすると根に響いて痛い。もういや
461病弱名無しさん:2009/07/20(月) 21:43:22 ID:NMCkFcLuO
いってぇ…
左目だけ激痛
462病弱名無しさん:2009/07/20(月) 21:51:26 ID:TvgTWCwp0
眼科いきなよ

奥の方が痛くなることはあるけど、なんつーか疲れすぎて重い感じの痛みだから
激痛って感じじゃないもんなぁ

前に右目が違和感、異物感みたいなのあって、結構痛くて充血もしていたから
眼科行ったら、細胞が変なことになってるみたいなこと言われたよ
炎症鎮める目薬もらってなおったけど、先生からはこの症状は今後も出てくるだろう
と言われた
463病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:46:24 ID:1V6bt0OH0
おまいらの仕事なに?
なにするにしても大変だよなぁ
464病弱名無しさん:2009/07/21(火) 15:55:30 ID:wkG3qVUL0
経理です。数字の羅列を見ると泣けます。
ドライアイもあるので実際涙は出ませんが。

一度なるとそれこそ山篭りでもしない限り抜けないんじゃないだろうか。
半月程休んだことがあってPC絶ちできたけど効果なかった。
運動しに外に出れば何もかもが眩しく目が疲れて頭もクラクラ。
本屋に入れば背表紙を眺めるだけでこれまたクラクラと・・・
465病弱名無しさん:2009/07/21(火) 19:09:01 ID:Gxf077cJ0
根気よく行かないとだめ
治療は年単位でかかる
466病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:52:04 ID:UrbcZk7QO
眼科なんてもう4、5ヶ所は行った
異常が無いから治療のしようが無いんだもん
目薬と飲み薬気休めにくれるくらい…
他の科や鍼やなんやかんや全部で80ヶ所は行ったんじゃないかなぁ…たぶんこのスレで一番足掻いた奴だろうな
467病弱名無しさん:2009/07/22(水) 01:57:21 ID:DE2qnJEK0
>>466
buiやら光とか東レのフィルタやら
あと椅子やら机、キーボードやらマウス、PCの設定はとことんいじったか?
468病弱名無しさん:2009/07/22(水) 01:59:24 ID:DE2qnJEK0
あとライトとかモニタか。
この辺徹底してもかなり違うぞ。
ただし他人のPC使うと即逝けるようになるがな。

連投スマソ
469病弱名無しさん:2009/07/22(水) 07:33:14 ID:kr6xmtVD0
PC用のメガネ作ったらどう?

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1085263515/
470病弱名無しさん:2009/07/22(水) 14:16:12 ID:wqtSdJpc0
PC(液晶)は1時間もしないで目が痛くなるけど
ゲーセン(ブラウン管?)だと6時間とかゲームしてても全然平気

PCは文字ばっか読むからかな?
471病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:39:32 ID:V2vH1npy0
液晶の光は目に刺さるような感じがする
472病弱名無しさん:2009/07/23(木) 00:11:05 ID:EIX12t1h0
映像を見るよりも字を見てる方が疲労があるよね。
473病弱名無しさん:2009/07/23(木) 08:34:36 ID:Kv8S8KsL0
生活にPCが加わった途端に一気にきたかな。
加わったというよりは読書やテレビ、ゲームに取って代わっただけだけど。
まぁとにかく疲れてwikiなんかはもちろん長文レスも敬遠してしまう。
474病弱名無しさん:2009/07/23(木) 10:14:54 ID:b+txJCXv0
液晶の光は青色光が強いから、ルテインがお勧め。
それと目の筋肉が緊張するから、クロセチン。
目が乾燥するから、アスタキサンチン。
この辺の成分が入ったサプリ毎日飲んだら凄く楽になった
475病弱名無しさん:2009/07/24(金) 18:16:41 ID:ZB/wH3/5O
>>467
一時期半年以上、携帯もテレビも本もPCも(PCは元々あまり使わない)極力見ないようにして(一番使ってた携帯は休止した)目を休めたけど治らなかったんだよね。何が原因なんだろ…

>>474
クロセチンはまだ試してないから早速買ってみる!
476病弱名無しさん:2009/07/24(金) 18:43:30 ID:2nuO1Rr70
クロセチンって普通の薬局チェーン店には置いていないの?
通販オンリー?
477病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:17:38 ID:ZB/wH3/5O
クロセチンて高いね〜どれにしようかな?
クロセチン混じりっけ無し100%がいいな…
478病弱名無しさん:2009/07/26(日) 13:01:35 ID:YFupzNiSO
1年前に眼精疲労と診断され、3ヶ月程、ビタコバールとクラビットの目薬をさしていた。
最近新しく入った所はクリニック(眼科と内科)で細かい事務作業をする。
また目に違和感や異物感を感じるようになった。
瞼や目の奥が重苦しい感じ。>>462さんの症状と似ている。
体も火照りフラフラとしてくる。
さっそく職場で診てもらいたいが・・・入ったばかりで不調を訴えてはだめだろうか。
479病弱名無しさん:2009/07/27(月) 16:17:54 ID:Ckuqfa8f0
眼精疲労は目薬だけでなおるもの?
瞼の疲労が原因なように感じることがある
とりあえず眼科はいってみるけど
480病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:03:26 ID:z1Uy2qAc0
直りません
生活習慣病です
481病弱名無しさん:2009/07/30(木) 08:57:08 ID:A+kRYXxj0
何気に色々と連動してるよな。
PCやめれば即治るというわけでもなく体に染み付いてる。

時々遠くを見ましょうなんて言うけど
遠くを見たら見たで疲れて頭クラクラするぞ。
482病弱名無しさん:2009/07/30(木) 13:36:51 ID:aoNHXjUy0
力を入れてみるものでもないのに勝手に見ようとするしな
PCから遠ざかっても日常風景が既にPCと同レベルだわ
483病弱名無しさん:2009/07/31(金) 00:03:04 ID:W5NlH3op0
PCのモニタにはHIKARIのフィルターマジオススメ
3万くらいするけど無料で試用出来るから試してみろ
俺はもうこのフィルターなしでパソコンする気は一切ない
484病弱名無しさん:2009/07/31(金) 02:24:29 ID:kG0JCbjT0
低濃度のサイプレジンを処方されて2週間ほど点眼しているのですが、
点眼すればするほど見にくくなるというか、
遠くが見えなくなって(視力が低下して)きています。

この薬ってこういうものなんでしょうか?
瞳が開くわけだから見にくくなるのは当然??
1カ月くらいして点眼を中止したら、よく見えるようになるのでしょうか?
その辺説明がなかったのでちょっと不安です。
ご存知の方いらっしゃたら教えて頂ければ有り難いです。
485病弱名無しさん:2009/07/31(金) 02:36:39 ID:T0+/SJq90
処方した医者に聞きに行けよ
486病弱名無しさん:2009/07/31(金) 17:08:46 ID:euJywvI50
>>483
早速試用申し込んだthx
しかしモニタよりフィルタが高いとはすごい時代だな
487病弱名無しさん:2009/08/01(土) 11:46:14 ID:0RRe8qmc0
>>486
HIKARIは高いので買うときは東レのEフィルターでもいいと思う。
両方使ったけど大差ないと思えたので。
ただ5年振りくらいにHP見たけどHIKARIは進化してるかも。
東レは昔買ったときと変わらず殺風景なHP・・・

あと既にやってるかもしれないけど背景色変えたりすると相当違うよ。
未設定のPCに触れなくなるほど変わる。
参考までにこんなスレもある。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1122045367/
488病弱名無しさん:2009/08/02(日) 16:49:55 ID:IJ7CsoNiO
10代でも眼精疲労なりますか?
毎日一日中携帯いじりっぱなしが原因かわかりませんが瞼の奥が痛い・かすみ目・後頭部〜肩にかけての凝り・吐き気がします
489病弱名無しさん:2009/08/03(月) 03:01:44 ID:69uJvSVd0
年齢がどうして関係あると思うのか分からない。
つまりなるよ。
490病弱名無しさん:2009/08/06(木) 20:26:05 ID:+25spYbTO
眼精疲労はほっぺたも凝りますね
ほぐしほぐしした方がよいですよ
特に女の子は!
491病弱名無しさん:2009/08/07(金) 16:44:12 ID:DLXcfbMsO
痛いよ…
今日は一段と痛い。。
晴れてる日はなぜかいつもより数倍痛い。
頭も痛い。
ビタミンサプリも効かないし、目薬も効果なし。
一体どうしたら良くなってくれるんだろう。
492病弱名無しさん:2009/08/08(土) 00:21:52 ID:/NagMm9uO
ほんと痛みがピークの時ってなにしても効かないよね。薬飲んで寝るしかない…目が覚めたら薬が効いてなんとか行動できる。
やっぱ原因そのものを解消するしかないと思う。そんな私は不治の重度ドライアイ泣
493病弱名無しさん:2009/08/09(日) 13:45:49 ID:n4GEpAMk0
眼精疲労+緊急性頭痛でつらい
494病弱名無しさん:2009/08/09(日) 18:55:56 ID:851YtLwW0
こめかみにロイヒつぼ膏を貼ってます。
どこかでオススメされました。
495病弱名無しさん:2009/08/11(火) 00:47:16 ID:JabOifY00
痛すぎて吐き気してきた・・・何しててもつらい
眠くないのに寝るしかない。目を閉じてれば楽だけど。
最近特に、夕方くらいになると目の痛みがひどすぎて、
だんだん頭痛と吐き気がしてくる。ああーもうやだ。
朝起きた時は体調いいのに、帰宅すると調子悪くて飯も食えん・・・

市販の目薬だと、眼精疲労に一番効くのってなんでしょうか?
眼科の開いてる時間に当分行けそうもない&お盆中も仕事で
このままだと乗り切れる自信がないorz
栄養ドリンク系は、ピップから出てるドリンクを飲んでます。
496病弱名無しさん:2009/08/11(火) 06:59:16 ID:9An2X8LYO
ナボリンとか
497病弱名無しさん:2009/08/11(火) 15:53:56 ID:XlfZ9f600
市販の目薬で即効性のあるものってないんじゃないかなぁ。
痛みは緊急的に頭痛薬しかないかも。
後は「蒸気でアイマスク」とかでケアするぐらい?
足ツボ押してみるとか、湯船につかるとか。
498病弱名無しさん:2009/08/11(火) 18:17:02 ID:rXlImSCF0
え・・・直らない病気だったの?
涙出てきた
499病弱名無しさん:2009/08/11(火) 18:30:53 ID:upAZmPsB0
眼の周りの筋肉鍛えても意味無いん?
500病弱名無しさん:2009/08/11(火) 18:36:04 ID:lu0E7+Mr0
>>487
背景色はRGB=(015,024,018)にしてた
フィルタが届いたからRGB=(215,215,215)にしてみてる

このフィルタ、取り付けたらサングラスみたいに暗くなるな
慣れるまで瞳孔開きそうで怖い

とりあえず一週間の試用にワクワクだぜ
501病弱名無しさん:2009/08/11(火) 19:15:18 ID:ea8pU/uy0
サングラスってw
フィルター前の明度が暗すぎたんじゃない?
ちゃんと付けた上で見やすい明るさに調節しないと
付ける前とは光の柔らかさが全然違うぞ
502病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:45:02 ID:VQrVtWnJ0
最近目が見づらいというか開けづらいというか、目が凄く重いです。この病気でしょうか?

・PCとゲームは毎日かなりやってます。PCは朝起きて、夜寝るまでずっと付けています。
・最初にも書きましたが、最近起きたら目が重い感じで、二重になるというか、たらーんとした目になります。
・そのせいで目が開けづらく、自然に開く事ができず、力を入れなければパッチリとした目にはなれないです。
・光とか日光がかなりまぶしいです。また、眉間に力をいれて目を細めてみる事が多いです。
・蒸しタオル、目薬とかは効果はあまりありませんでした。
・頭痛とか吐き気は全くありません。とにかく目が乾燥している感じで寝不足の時のような状態が続いてます。

これは病気ですか?それともただの疲れでしょうか?夏休みからこの状態が続いてます。
普段学校いってる時とかはそんなことはありませんでした。
今週の週末、大人数で泊まるキャンプがあるのでできるだけ早く治したいです。
この状態だと人と接しづらく、また元気がない目というかクマもできて決して良い顔とはいえない顔になりますから。
できるだけ早い解決法お願いします。
503病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:58:34 ID:LH12ln4s0
>>502
25歳から眼精疲労に悩まされてるけど最初同じように感じたな。
ある日突然、光が眩しく感じてその日以来ずっと目の疲れと一緒。
寝て起きた瞬間からもう目が痛い。

まだ若いみたいだし、初期段階だと治るかもしれないから
早めに眼科行って見れば?慢性化するとほんと辛いよ。
504病弱名無しさん:2009/08/11(火) 23:17:15 ID:VQrVtWnJ0
>>503
早いレスどうもです。う〜ん、やはり眼科に行った方がいいんですかね。
最近は人と話すのがニガテになってしまいました。相手の目を見て話そうとしたら
自分が異常にまばたきをしてしまって、ちゃんとした表情で話せません。目が重くてまともに開けれないし・・・。
自然の形でいたいです・・・。自然にすると目が垂れ下がってクマが目立って目つきが怖くなって本当に嫌だ。
505病弱名無しさん:2009/08/11(火) 23:51:53 ID:xMt4w6Gv0
>>504
釣りかと思ったらマジだったのかよ。
パソコンやゲーム、携帯をずっとやり続けてたら誰でもなるぞ。
なり始めなら、まだ慢性化しない可能性もあるから
画面見るあらゆることを目の違和感が完全に治るまでやめれ。
ここにいる連中は、何も効かない状態が慢性化したやつらばかりだ。
506病弱名無しさん:2009/08/12(水) 00:04:28 ID:akz4Gvfq0
そっか。まぁキャンプで自然に触れて少し現実のバーチャルから離れる事にします。頑張ります。
507病弱名無しさん:2009/08/12(水) 00:08:44 ID:Ss3RE9ceO
それドライアイじゃないの?同じ様な症状だわ。
目薬さしたら楽になる?
508病弱名無しさん:2009/08/12(水) 00:14:11 ID:rngPcoaT0
なみだロートドライアイ 値下げしてくれー 買いだめしてもすぐなくなる。
509502:2009/08/12(水) 00:38:45 ID:akz4Gvfq0
ドライアイですかね・・・?一応サンテ40iという目薬を使っているのですが・・・。
まぁドライアイに買ったわけじゃないのでもともと効かないのかもしれないですが、今のところ効いてないですね。
510病弱名無しさん:2009/08/12(水) 11:39:09 ID:1YPshR2qO
ひどい眼精疲労になると血流の問題で鼻炎になるんだって
511病弱名無しさん:2009/08/12(水) 11:48:53 ID:VXxcslWt0
鼻をかんでも鼻水は出ないが
鼻の穴の奥に圧迫感、閉塞感がある。
PC使用時や本読んでるときにかなり酷くなる。
空気を鼻から思いっきり吸ってもあまり入ってこない。
512病弱名無しさん:2009/08/12(水) 13:01:50 ID:h/ps6Xa80
肥厚性鼻炎
513病弱名無しさん:2009/08/12(水) 23:34:28 ID:YEyeL2vVO
眼精疲労歴5年弱
来週あたり評判の良い鍼屋さんへGO。
鍼は過去に3、4ヶ所試し全滅なのであまり期待せずに行く。
クロセチン試してみたいけどブルーベリーやルテインその他に比べると値が張るのでちょっと延期、鍼が先
514病弱名無しさん:2009/08/14(金) 14:56:42 ID:jtf8VL97O
>>513 報告待ってます
515病弱名無しさん:2009/08/14(金) 15:03:12 ID:5UtmnSYt0
モニターはバックを白にしない方がいい。俺はバックをグリーンにして
文字を白にしている。これでかなりよくなる。
それから文字を大きくする。そうすると楽になる。
516病弱名無しさん:2009/08/14(金) 18:28:12 ID:sEb55l1p0
酒飲んで酔うと目が楽になるなぁ
517病弱名無しさん:2009/08/14(金) 21:24:56 ID:DbYTyWm50
>>502
どう聞いても眼瞼下垂でしょ。
程度が軽いから普段は大丈夫だけど、PCとゲームのやり過ぎで症状が悪化してるんだよ。
眩しいのは交感神経の緊張により瞳孔が開いているせい。
518病弱名無しさん:2009/08/18(火) 00:31:25 ID:Mcp7zr9F0
>>515
俺は背景灰色(RGBだと150くらい)で文字は黒だな。
で全体を暗くしてる。

酒もだけど入浴時、運動時も幾分楽になるから
やはり血行も影響してんだろうな。
519病弱名無しさん:2009/08/18(火) 15:09:33 ID:Ih9pk2PM0
日蝕のとき、裸眼で太陽を数秒みて目にダメージ受けた。
眼科3件まわったけど治らない。
異常はないと言われるけど痛いんだよ。
痛いのに何故異常がないのかわからない。
太陽光線で眼精疲労かなにか誘発したのだろうか?
パソコンも5分もしたら、目が痛くなり限界。
520病弱名無しさん:2009/08/18(火) 18:59:38 ID:Tl5ciMMh0
なみだロートドライアイ498円で買っている。
これは安いのかな?
521病弱名無しさん:2009/08/18(火) 22:30:56 ID:U6IgBMgl0
>>519
炎症しんだと思うけど、ここで聞いても無駄だよ

>>520
そんな糞使うな
522520:2009/08/19(水) 11:04:23 ID:VCbyjBvL0
>>521
なみだロートドライアイより更に安い養潤水使ってたんだけど、合わなかった。
やっぱ安物は駄目だと思ったんだが、これもだめなのか?
523病弱名無しさん:2009/08/19(水) 17:14:07 ID:cfa9RVYf0
サンテメディカル10だっけ?
あれは高かったけど良さを実感できた。
524病弱名無しさん:2009/08/19(水) 17:35:09 ID:1+0dM5zj0
目薬と一緒にサプリメントを摂るようにしたらだいぶ良くなってきた。
アスタキサンチンとクロセチンがお勧めです。
525病弱名無しさん:2009/08/19(水) 19:36:46 ID:D+zR84LG0
サンテメディカル10だめだったな
目の周りにアンメルツ塗るほうが効いた
526病弱名無しさん:2009/08/19(水) 23:48:33 ID:rBjMaQ9t0
仕事前にFANCLのブルーベリーアイライトってやつ飲むように
なったら目の痛みが10分の1になったよ。頭の痛さは相変わらずだけど。
こんなの気休めにしかならないと思ってたからびっくりした。
527病弱名無しさん:2009/08/20(木) 01:03:31 ID:EHabCFgy0
HIKARIフィルタの試用おわった
良いねこれ、眼が痛むことが全くなくなったわ
他のフィルタも試したいところだけどとりあえず購入することにした。メール対応が気に入ったから
問題は、眼が疲れないからって見つめすぎてドライアイになりそうなことだな

目薬はミホエーゴールドDXをすすめられて使ってるけど、皆はどうやって判断してるんだ?
528病弱名無しさん:2009/08/23(日) 12:37:36 ID:DiRTBY7e0
それってテスト使用期間終わったらどうなるの?返却?
サイトにそのへんの事なんも書いてないから申し込めないんだわ
529病弱名無しさん:2009/08/23(日) 19:33:25 ID:EaTOaxV40
テストについて書いてなかったっけ?
とりあえず、一週間程度使って要らないなら返却しろって形
530病弱名無しさん:2009/08/24(月) 06:34:16 ID:wY06RTwRO
>>519
眼科でステロイドのフルメトロンとか処方された?
でなかったら、亜鉛配合の眼薬とかプラノプロフェン配合の眼薬とか。
531病弱名無しさん:2009/08/24(月) 15:30:53 ID:dsLSzQ26O
鍼行ったけどちょっとびっくりすることがあった。
私は左目が特に痛むんだけど、左右に刺した鍼が数分後左だけグンニャリ傾いたの!
曰く「鍼は即効性があり刺した途端から凝っていた筋肉が緩み始める。」つまり左が余計に凝っていたんだよね。何回か通ってみるつもり。
532病弱名無しさん:2009/08/24(月) 20:02:27 ID:tlYlJsNS0
上手く失敗を誤魔化された訳ではありませんように
533病弱名無しさん:2009/08/25(火) 04:19:14 ID:hxUkw9IB0
ピンホール眼鏡に興味があるんだけど、ログ見る限りはあくまで休息時のお供であって、
作業時につけるものではないのかな?
どうしてもパソコン使う時間が多くなるので、その時の負担を減らせればと思ったんだけど
見づらくて仕事にならんのかなぁ
534病弱名無しさん:2009/08/25(火) 09:42:32 ID:kkrdJQMU0
眼精疲労回復用でないの?
HOYAオフィスカラーとかビュイの方が好くない。
535病弱名無しさん:2009/08/25(火) 11:37:34 ID:QVEYaUb70
ピンホール眼鏡を作業時に掛け続けるとめちゃくちゃ疲れそうだが。
536病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:30:44 ID:XgOvnuc/0
スレチかもしれんがPCやりまくって眼精疲労、ドライアイ、飛蚊症で日々日差しが眩しいんだが
これって無理せずサングラスとかした方が回復の手助けになるのか?
537病弱名無しさん:2009/08/26(水) 12:15:20 ID:mwoOboh70
目へのダメージを軽減出来そうだけど一生サングラス生活かも。
日の光やらへの耐性の上限が下がりそうな気もする。
538病弱名無しさん:2009/08/26(水) 13:10:34 ID:pzYExykM0
PCはフィルター付けるなり専用のカラー入り眼鏡掛けるなりすれば?
539病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:49:56 ID:+wTz9iumO
胸鎖乳突筋がミソ!
かもしれない
540病弱名無しさん:2009/08/31(月) 16:13:07 ID:ftyoq7pG0
久々に耳周辺を中心に張り付くような締め付けられるような
緊張型頭痛がきて1週間続いてる・・・
痛くはないんだけどジーンとして鬱陶しいこの感覚。
耳も遠くなってる気がするし鼻も詰まった感が酷い。
頭痛薬の類も効かないし。
541病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:24:15 ID:Kj0J38Aq0
先週から、光が眩しくて家の中でもサングラスし、
照明避けでつばのある帽子かぶってる
文庫本読むのも、サングラスで

そろそろ医者へ行くべきかな
542病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:17:11 ID:tbmKqIaD0
目薬変えたらのどに違和感があるようなないような・・・
のどにくることってあるのかな?
543病弱名無しさん:2009/09/02(水) 04:02:20 ID:q5XMu6ca0
目と喉は繋がってるでしょ
544病弱名無しさん:2009/09/02(水) 06:39:43 ID:cClZjpeq0
喉痛くなるよね
昨日眼科で「喉痛くなる」と言ったら
なるべく添加物の入ってない目薬をすすめられた
マイティアという名前が出た 薬局へ行ったら「ソフトサンティア」という
防腐剤入ってないやつをすすめられてさしてる
爽快感も効くカンジも得られないけど、喉にはやさしい
545病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:13:10 ID:f3cc7H6n0
パソコンの画面を見てたらなんで目が疲れるんだろうか
本よりもつかれる。
光が原因だと思うけど
546病弱名無しさん:2009/09/03(木) 02:14:16 ID:L+1SdQPt0
本と違って、光を放っているからでは。
要はライトを見続けてる訳でしょ。
547病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:57:32 ID:VvxUwM+H0
壁より暗くしてんだけどなぁ・・・
これは暗すぎか。
548病弱名無しさん:2009/09/03(木) 13:30:47 ID:VM2HPpzY0
東芝のノートなら半透過型液晶で光を放たないけど
試してみたい。ただ画面が12インチで小さい
549病弱名無しさん:2009/09/04(金) 05:33:11 ID:1oXlpF8k0
首が凝ると目にも影響あるらしく
首の付け根に鎮痛湿布を貼って寝たら、肩が楽になった
目に負担が減るかな
550病弱名無しさん:2009/09/04(金) 15:14:35 ID:oX0H++OXO
本や携帯を見た直後に
目を見たらすごい充血してるから怖い…
他のひとはそんなことないのに…
551病弱名無しさん:2009/09/04(金) 20:46:09 ID:5++XUm+a0
まばたきしてないんじゃないの
552病弱名無しさん:2009/09/05(土) 07:51:48 ID:/3gr4tpqO
そういえばまばたき忘れてたかも
意識してまばたきしてみます
553病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:32:32 ID:fCpJ/bvuO
眼精疲労に医者からは気休め、体に毒だ、そんなの効くはずがないって言われてサプリメント飲んでる。
気休め程度でも効いてるし
ブルーベリーエキスのおかげかもしれないけど快便だな
554病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:34:41 ID:fCpJ/bvuO
>>536
サングラスをしたほうがいいと思うよ
目の疲労が減った気がする
555病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:36:10 ID:SA0kjOU60
家の中でもサングラスしてるよ
556病弱名無しさん:2009/09/07(月) 12:37:49 ID:BWB4myAp0
日食を裸眼で見てから、目を悪くした。
5件眼科行ったけど、よくならない。
網膜には異常なかったのは幸いだったけど、なんか朝起きると、左目のまぶたの眉間というか
眉のしたあたりになんかはりついてるみたいで、四六十中、鈍痛がある。
これって一体なんなのでしょう?
とりあえず、いまヒアレインとソフティアさしているんだけど。
日中は目頭の目のとがったところ、結膜?が痛いし、ヒアレインがしみるし
お湯で顔洗うと目が染みる。
とりあえず、目がすごく痛くなる。
PCが一番悪い。30分が限度でTVはそうでもなくて本もだめ。
買い物行って、モノを目で探すのがきつくて目がすごく痛くなる。
日食の前の目に戻りたい。
太陽みてこんなになるなんて。
557病弱名無しさん:2009/09/07(月) 12:40:01 ID:1SZwinHu0
網膜火傷
558病弱名無しさん:2009/09/07(月) 14:01:11 ID:qSZoyEHN0
日食みた直後から不調を感じた?
559病弱名無しさん:2009/09/07(月) 15:12:10 ID:/Tt5dgslO
>>555
家族に怖がられない?
560病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:05:33 ID:JPMaWdoqO

たるみがひどい人いませんか?目の痛みがひどくなると、上まぶたからたるみが始まり、下まぶたがたるみだし、今は顔の下半分までたるみがひどい。毎日たるんでくるのが分かる、もう恐怖だわ

561病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:27:14 ID:3LyZPchjO
医者にヒアレイン出してもらったらものすごい楽になったよ
温めた後が効果的って聞いたからやってるよ
行き渡りやすくて疲労改善する
軽いだけかもしれないけど

頑固な人は気休めにビルベリーエキス、アスタキサンチン、クロセチンのサプリメントを飲むと楽になるよ。
目薬の回数減る
まばたきは大事
562病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:17:26 ID:BWB4myAp0
>>558
日食みた直後は目がすごく痛かった。玉ねぎ切ったときみたいに。
それからです、いろんな症状がでてきたのは。
563病弱名無しさん:2009/09/08(火) 07:11:03 ID:s6e40vXB0
>>559 ちゃんと説明した 照明の光も眼に痛いのでツバのある帽子もかぶってた

頸を痛めると光が眩しく感じる、と眼科で言われ(眼の異常はなかったらしい)
頸に鎮痛湿布貼って生活しはじめた ずいぶんラクになったよ
564病弱名無しさん:2009/09/08(火) 07:25:08 ID:Io5e1PDsO
色んな眼科回ってくださいな
勉強不足や間違った診察をするのもいますから
特に自分主義で適当に相手するところは避けた方がいいです
565病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:53:03 ID:XkBfKuFK0
パソコンとDSyPSPとか携帯ゲームってどちらが目に負担きます?
566病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:53:13 ID:Io5e1PDsO
>>565
どちらにしろ近くを長時間見ると目は疲れる。一時間に5分休みなさいと言うのは眼精疲労を和らげる目的と充血防止
距離が近いほど目は疲労するからDS、PSPかな
567病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:43:31 ID:XkBfKuFK0
>>566
やはりそうすかサンクス!
568病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:19:48 ID:aCAvrbOS0
DSでDQ9をやるようになって眼精疲労に陥るようになった
569病弱名無しさん:2009/09/10(木) 09:45:30 ID:n4Pd8Y860
以前携帯でネットに嵌っていた時
片方の瞼が痙攣するようになって怖くなって止めた
570病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:50:13 ID:+Dq8h5i/O
1日パソコン使う仕事にするようになってから
眼精疲労になり夕方は
真っ赤なウサギ目になるようになってしまった
やっぱパソコン携帯は駄目だね
目を労らなくては
571病弱名無しさん:2009/09/10(木) 14:30:13 ID:WMEE0ttm0
朝起きると、だんだんと目頭のところがゴロゴロしてくるのですが、
これは眼精疲労ですか?かゆみとかはないけど結膜炎か何かでしょうか?
572病弱名無しさん:2009/09/10(木) 22:53:17 ID:/mHjGP7O0
目そのものだけじゃなく、周辺(肩や首)の筋肉にも気を使ったほうがいいのかもしれない。
573病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:57:35 ID:e2EcriUp0
つーかドライアイでは。
574病弱名無しさん:2009/09/11(金) 10:39:38 ID:zIgxxoJ10
だと思う
575病弱名無しさん:2009/09/12(土) 16:00:49 ID:BLRWyZsS0
ドライアイも酷くなるとやっかいだよ。
眼精疲労と相まって悪化スパイラル。

ドラッグストアで適当な目薬買うより、
素直に眼科へ行くのが良い。
ドライアイの検査もしてくれるし、
角膜が傷ついてるかも診て貰える。
保存料の入ってないヒアレインの目薬も出して貰えるよ。
576病弱名無しさん:2009/09/13(日) 21:33:57 ID:BFOLqNTm0
肩をとりはずして、ぐちゃぐちゃに揉みほぐしたい
首には支えがほしい 夕方になるととたんに調子悪くなる
577病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:01:51 ID:6CGl8ewEO
>>568
肝油ドロップを取ってみては?
あとカシス、クロセチン含有のサプリメントも効くみたい
ってる俺は携帯だが
眼鏡してるなら軽い度数を使うと和らぐはず
コンタクトは+2.50〜+3.00くらいの遠視眼鏡を掛ける(老眼鏡より度なしに近く軽いから)
578病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:02:52 ID:6CGl8ewEO
>>571
ドライアイかもしれん
眼科のお世話になって下さい
579病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:40:33 ID:w9e6mXBr0
>>568
オレもDQ9・・・。もともと額の圧迫感があって、治りかけてたのに、DQでまた再発・・・ やっぱりこれって眼精疲労なのか。
580病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:48:58 ID:HKmqU9RW0
2ヶ月前から目頭に近いほうの上まぶたに異常を感じて
眼科行ったけど異常ないといわれ、疲れ目じゃないですか?
と目薬もらった。
それでもよくならないので別の眼科行ったら、ヒアレインもらった。
でもこれさすと、しみて、よくないのでやめた。
お湯で顔面洗うと目がしみて目頭のところが充血するし、なんか傷かなにか
あるのか?一応、傷はないと言われたんだが。
涙のう炎とか?なんか、腫瘍かなにかできて癌かもしれん。
581病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:18:11 ID:Cxpcwubk0
>>580
ヒアレインってしみる目薬じゃなかったっけ?違ってたらごめん。
582病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:55:32 ID:UYfv+WTt0
傷ついてる場合はしみる、と言われたよ。
583病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:26:46 ID:9watkUszO
頭痛い
584病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:28:00 ID:4OWUkr+C0
フリーソフトのアイアイ結構いいわ
585病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:22:00 ID:MK4deiKe0
>>582
ミドリンと勘違いしてたかも。ごめん。
586病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:53:37 ID:BIxU0mD50
画面見てると首が腫れくる
587病弱名無しさん:2009/09/16(水) 19:57:11 ID:leKUVzXz0
あーでもミドリンも沁みるよ。
それで点すの怖くてやめたもん。
588病弱名無しさん:2009/09/17(木) 08:40:41 ID:N3VPE7/G0
んな軟弱なこと言ってたらFX点せんぜ
なんてな

雑誌パラパラめくってるだけでしんどいぜったく・・・
589病弱名無しさん:2009/09/17(木) 12:28:36 ID:OKIs9ZXp0
左目がよくならないよぉ
そういえば、3年前に左耳もやられた。
いまだ、よくならない。
左頭もやられたな
よくなるのに4年もかかった。
14歳のときに、左腹もやられた。
全て原因不明。
どうして、左側ばっかやられるのか?
次はどこがやられるのか?
これってなんかの罰ゲーム?
それともたたり?

近いうちに墓参りいこう
590病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:16:50 ID:yh7Nr9QS0
目自体はいたくもなんとないけど、PC使うと額に圧迫感があるんです。
眼精疲労なんでしょうか?それとも緊張型頭痛でしょうか?
591病弱名無しさん:2009/09/18(金) 06:02:31 ID:/1C4ZZSC0
首が凝るとそうなるよね
温めてみたら?
592病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:10:12 ID:M6So5vMl0
>>590
PC作業時に首猫背になってるんじゃないの。
で血行不良等々で頭が張る。
593病弱名無しさん:2009/09/19(土) 09:36:05 ID:XflM+zbq0
>>591,592
原因は首ですか〜 アドバイスありがとうございます。

姿勢や、机・イスの高さ、ディスプレイまでの距離とか見直してはいるんですけどね。
いまは、コンタクトレンズを弱くして検証中です。
メガネだと結構調子がいいんですけどね〜
594病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:28:54 ID:rVTzVdq70
車、運転しだすと片方の目が涙でいっぱいになります。
これってどこか悪いのでしょうか?
運転をやめると治まる。
595病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:12:27 ID:XgMxgeqW0
ドライアイだと思われます
運転に集中すると、眼を凝らすのでまばたきが減る
すると眼が乾いてそれを保護するために強制的に涙の分泌が促される
それを涙の反射性分泌と言う

ドライアイだと涙が出ないと思ってる人が少なくないけどね
ドライアイの本まで出版してる眼医者ですらそう言ってたし・・・('A`)
596病弱名無しさん:2009/09/20(日) 02:08:32 ID:sxhmnhPD0
運転するとPC作業するより早く頭が張ってきて辛くだるくなる。
疲労の早さは運転、読書、PCの順という感じだ。
携帯はあまり触らないので分からない。
597病弱名無しさん:2009/09/20(日) 07:04:28 ID:3LkSlln30
眼がしょぼしょぼしてどんよりクマができる
目線を下にして本読んでると眠くなる

これって眼精疲労?
598病弱名無しさん:2009/09/20(日) 09:48:31 ID:jPaNnRKk0
>>596
オレは、DS>PC>携帯>運転>本かな。前右額が張ってくる。

「頭痛くるかも」っていう思い込みがさらに頭痛を牽引してる気もするね。

一時期は、自分が「鬱」かと疑ったりもしたよ。
599病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:13:31 ID:BHGFvGlF0
PCで眼精疲労になる原因が至近距離で延々と見てるからとなると
極端な話プロジェクタとか大画面モニタにして数M離れてやれば疲れないのか?
600病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:31:30 ID:/km7WNpc0
>>596
PCとかはなんともないのに、
外に出て遠くとか見ると気分悪くなることある。
もう近くを見ることに目が慣れてしまってて、
遠くを見ると逆に自律神経が乱れるんじゃないだろうか?
601病弱名無しさん:2009/09/20(日) 22:43:26 ID:8lmoyrM90
パソコンとか本を読んだりしてると、額の辺りがムズムズするような感覚と
こめかみの辺りが重苦しい感じで辛くなってきてイライラというかソワソワというかそんな
感じがときどき出て来たりするんですがこれも眼精疲労?
首の髪の生え際との境が重痛い?のもあります。
目は悪すぎるというとこまではいってないんだけど、ちょっと左右に視力差があります。
602病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:49:36 ID:JVLN4wRj0
>>601
眼精疲労の私もそれらの症状に全て該当します
603病弱名無しさん:2009/09/21(月) 15:39:14 ID:014/Gn/I0
>>601
眼精疲労の典型的な症状じゃないか。
酷くなるとPCとかせず1日寝てるだけでもずっとその状態になるよ。
微熱も出っぱなしになったりってこれは俺だけかもしれないけど。
604601:2009/09/21(月) 22:31:42 ID:lzAofbh60
おお、やっぱりそうですか。
実は2年半位前にパソコンの画面を見ていたら、急に視点が定まらなくなったと同時に
動悸が出てきて、その後、しばらくは普段でも動悸や意識が飛びそうな感じや、眼輪筋のピクピクが続いてました。
どうも自律神経系が乱れたということみたいでした。
また前述の他に、左目の周りの筋肉がつっぱるような感じと、字を書くのがちょっと辛かったり
集中力が続きにくいといったこともあります。
今は市販の目薬とストレッチくらいしかやってないんですが、あまり効果がないです。
眼科だともうちょっといい目薬とか出してもらえるものですか?
605病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:53:54 ID:23GRc4Yq0
606病弱名無しさん:2009/09/25(金) 00:10:31 ID:flMDfpYoO
市販のアイピローとか効くんだろうか?
めぐリズムは効いたけど、高い。
607sage:2009/09/25(金) 22:02:24 ID:jujbLZvi0
>>606
知ってるかも知れんが、
蒸しタオル⇒冷蔵庫で冷やしたタオル
を5分交替の方が経済的だよ。最後は必ず蒸しタオルで。

テルミーってのを試しにやったらかなり効いた。
鍼も併用でね。
608病弱名無しさん:2009/09/26(土) 07:33:45 ID:IAr5J1P10
>>607
テルミーって鉄の棒みたいのを使ったお灸ですよね?
どこにあてるんでしょうか?首、肩あたりですか?
609病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:33:54 ID:v11Q3Si50
眼精疲労の大きな原因のひとつ(もしかしたら大半)は、
まぶたを開けるのに無理な力を使ってるからだって説があるよ。

目の(奥の)痛み、まぶたのたるみ、まぶしさ、
頭痛、肩こり、腰痛、疲労感、歯周病、うつ状態・・・。

これらは実は連動していて、その最初の引き金を引くのが、
実はまぶたの使い方である、という説。

まぶたを上げる腱が本来の位置から外れてしまって、
(とてもデリケートな組織なので、こすったりすることで外れるが自覚はない)
その代用でミュラー筋というのが使われる。

ミュラー筋は脳幹につながっていて、意識の覚醒を高めるためのセンサーとして働く。
覚醒のために交感神経が刺激される。
つまり、まぶたを開けている間は、交感神経がずっと刺激される。

交感神経は緊張状態を高めるため、これが無自覚に続くことで、
さまざまな不快症状が引き起こされる。

結論として、まぶたをリラックスさせることで症状を解消できる可能性がある。

目線を落として下方を見たり(目線を上げない)、
眉や目の上、まぶたの上あたりを指で持ち上げてみて、
楽になる感じがあるだろうか?
(まぶたを直接触ったりこすったりするのはさけよう)
610病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:58:32 ID:uIBnXlC80
眉あげて目を見開こうとするとよくないんだよねえ…
でも癖だからやっちゃう
611病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:55:27 ID:h8l5gGI80
>>608
そうそう。全然熱くないし気持ちよかったよ。

自分が行った治療院では全身にやってもらったよ。
目の周りもやってもらった。

あと、利き手は右手なのに何故か左の腕が異常に凝ってるって言われた。
それで目に行くまでの血流が悪くなってるんじゃないかって。
目のツボって手の方にあるんだってね。

皆に当てはまるかは分からないけど、目だけでなく一度全身を見てもらった方が良いのかも。
612病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:40:29 ID:Wo2qtcvv0
>>609
まさしくそれだ。
でもずっと下を見てたり、まぶたを持ち上げたりしてられないし
どうすればいいの?
613病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:59:58 ID:DAqNxvoE0
>>609
まぶたの腱がはずれるって、がんけん下垂のこと?
614病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:44:29 ID:qD+spVlK0
>>611
私もテルミーやってもらうことにしました。
やっぱり肩、首あたりの血流が問題ですよね?
効果があるといいのですが。
615病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:22:31 ID:WJ0tCwaNO
眼精疲労でズキズキ痛くて眼科行ったら、視力下がってるからメガネして終わりって言われたんだけど、メガネするだけで眼精疲労も治るの?
それともメガネすることで目の負担減るとか?何か態度悪くてちゃんと説明してくれないから帰ってきたんですよね。
616病弱名無しさん:2009/09/30(水) 20:37:15 ID:2JAT1cVx0
インデナ社のエクストリーム、なんで販売終了なの?
617病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:39:18 ID:Xwd7GxmXO
>>615
適正な眼鏡を作れば解消されるよ。眼精疲労自体は脳の疲れだから
利き目はオートレフで計って度数が軽い方

乱視が右と左で0.5違うと近視度数を強めても片方に出てしまうから
その場合は医者にもよるだろうけど乱視は疲れ目のときにもっとも高くなるから中間で入れるのが基本だそう

無理にどっちかを強めようとすると度数の弱い強いのバランスが崩れるよ
つまり片方が楽をしようとする
618病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:42:51 ID:l+3nGCja0
左と右が2.0違ったせいか医者に投げられたわ
619病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:49:52 ID:Xwd7GxmXO
>>618
そういう場合は近視が強いならハードコンタクトのほうが距離がないため矯正可能かも、近視が弱い場合は度数を強めることにより融通が利く場合がある
眼鏡処方とコンタクト処方は似てるようで違う。
コンタクトで無理な不同乱視なら諦めろと言われても仕方ない
620病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:54:10 ID:l+3nGCja0
>>619
まさにその諦めろを通告された
めがね専門店行って特注しか解決策思いつかねって感じだったわ

眼鏡とコンタクトは違うってのが勉強になったthx
621病弱名無しさん:2009/10/02(金) 21:24:12 ID:IVQFUpVP0
口を大きく開けると、こめかみがギシッっていわない?
何か石コロ入ってるみたいでこえーわ
622病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:09:28 ID:3kFys4bo0
それ顎関節症
623病弱名無しさん:2009/10/03(土) 02:14:32 ID:JQX5MpNt0
それはもちろん首を捻るっての?
右向いたり左向いたりすると首内部で
ゴリゴリというかミチミチ鳴ってんのが分かる・・・
もう6、7年くらいが経つ。

眼精疲労も患って7年くらい。
毎日頭が重く鼻と耳に閉塞感があり喉も痺れてるような感覚がある。
血行不良だけなのだろうか。
624病弱名無しさん:2009/10/03(土) 08:08:00 ID:xurcnZWHO
>>623
まずは眼科に行ってどこにいけばいいか聞いてくればいい
625病弱名無しさん:2009/10/03(土) 13:49:12 ID:Rsxpr5SM0
>>613
目瞼下垂は最終形じゃない?
瞼膜というのが本来まぶたを吊るもので、これが外れやすいらしい。
コンタクトレンズの出し入れや、メイク(朝塗って夜落とす、その都度こする)によって
まぶたを刺激する頻度が上がるのは影響が大きいとか。

とりあえずミュラー筋が代用で働くから、いきなり下垂することはない。
それでも経年劣化?で働きが悪くなってくると、まぶたを上げるために、
眉の方の筋肉を連動する形になる。
(一重まぶたの人は特に眉毛が連動で使われる)

実際は目の周囲だけが使われるのではなく、頭部・口周りにも連動してる。
だから歯や顎にも影響が来る。
関係ない筋肉組織を常時使うのでその生理的ストレスで体調が狂う。

>>612
・3〜4センチくらいの長さに切ったセロテープを2枚用意する。

・一方の端をそっとまぶたに(タテに)貼る。
・もう一方の端を眉毛を越えて上の方まで貼る。
・要するに、セロテープでまぶたを吊る形にする。
・家にいるときはこれでずっと過ごす。
(外出するときなど、人前ではやらない方がいい。平気なら別にかまわないけど)

まぶたが原因の場合、劇的に効く人もいるらしいよ。
626病弱名無しさん:2009/10/03(土) 13:52:24 ID:xurcnZWHO
眼精疲労をとるなら弱めの眼鏡か凸レンズ
眼軸の調整しすぎかもしれんとか言われたし
627病弱名無しさん:2009/10/03(土) 15:19:42 ID:Rsxpr5SM0
>>609>>625は記憶を頼りに書いたけど、

ググったら、眼瞼下垂とセロテープ効果について、
体験談をとても詳しく書いたサイトを発見した。
めちゃめちゃ面白いよ。

http://www.hi-ho.ne.jp/gotta/miura2/ganken02.htm

少しコピペしておくね。
--------------
昨日診察を受けたときに、妻が「手術まで6か月ということですが、
それまで何か応急処置がありませんか」と聞くと、
先生は「起きているときや運転をしているとき、セロテープで瞼を持ち上げると、
かなり効果があります」とおっしゃった。

家に帰って早速試してみた。
セロテープを4センチほどに切り、目をつぶった状態で、
セロテープの片方の端を目やまつ毛にかぶさらないように軽く貼ってから、
目を開きながら引っ張り上げ、もう片方の端を眉毛の上の額に貼りつける。
このときあまり強く引っ張り上げる必要はなく、
ほんの少し引っ張りあげる感じが違和感がなくていいようだ。

この3日間(木の夜、金、土)人前に出るとき以外は両瞼にセロテープを貼っていた。
実は今も貼っている。効果は初日から出た。
首筋、肩のこりが取れ、瞼の奥のなんとなく重く痛い感じがなくなった。
そして何よりも金曜日の朝の目覚めが本当に快適だった。
こんなにすっきりした気分で目覚めたことはここ十数年もなかったような気がする。
628病弱名無しさん:2009/10/03(土) 21:49:06 ID:Tgjk0+b10
久々に眼精疲労のひどいのやっちゃった。あぁー、目の奥を出来ることなら
揉みたいよー。目の奥から首〜肩がパンパン。頭痛がひどい。
629病弱名無しさん:2009/10/04(日) 06:36:38 ID:2zVMGTmR0
627のリンク先に
2時間おきに目が覚めるという症状があったけど
眼精疲労のみなさんはどうですか?
自分は昼食後2時間仮眠するために
夜中目覚めるとおもっていたのですが。
630病弱名無しさん:2009/10/04(日) 11:21:51 ID:Yq1TPILC0
2chでスレ巡回はやめたほうがいいな。。
631病弱名無しさん:2009/10/04(日) 11:28:02 ID:/Yff4mLy0
PC用に弱めの度でメガネつくったら余計目がつらくなった・・・。
度数にしてどの程度で作るのがベストなんだろうか。
632病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:05:09 ID:sbtZbJ9u0
今の眼鏡0.4くらい。
検診でPCやるにゃちょうど良いんじゃないのかなって
云われた
633病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:27:46 ID:/Yff4mLy0
うーん・・・いすに寄りかかって座るからちょい強めで入れたほうがいいのかな・・・。
乱視も若干あるから度数以上に負担かかってるのかも。
634病弱名無しさん:2009/10/04(日) 21:58:47 ID:kIe8Yxl4O
昨年、眼精疲労&結膜炎と診断され、処方目薬を3ヶ月点眼してたら、結膜炎は軽くなった。
以来、時間がないのでクリニックへ行ってない。
職場で自分の持ち場に設置してあるデスクトップPCが故障寸前のやつで画面が暗い。
目を凝らしてやっと見える。
視力は右2.0左1.5と良いのだが、目が疲れて仕方ない。
首や肩も痛くなる。
いつも目がチクチクするし腫れぼったい。朝起きると目やにで瞼がくっついてる。
市販の目薬をすると痛みが走る。目の酷使で炎症がおきてるのだろうか。
635病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:00:31 ID:97LkY3AY0
眼鏡の相性もあるんだよなぁ
同じ度数でもw
636病弱名無しさん:2009/10/05(月) 00:40:59 ID:VpyfAoAGO
てす
637病弱名無しさん:2009/10/05(月) 07:52:28 ID:KgZHx4PqO
眼精疲労歴4年
だいぶ落ち着いてきた
目に振り回されてきた生活に余裕が出てきた
638病弱名無しさん:2009/10/05(月) 17:31:46 ID:VaKxi96m0
眼精疲労が酷い。
と、同時にドライアイが酷いのが眼精疲労を悪化させてると言うので
せっとヒアレインの目薬を点してきたんだけど(もちろん決まった回数内で)
瓶入り目薬は防腐剤がもれなく入っているので
点すとドライアイが悪化する、とい聞いた…。

ドライアイまで悪化させてたのか。
今は防腐剤なしの一回使い切りのヒアレインを使ってるけど、
ミドリンとかも使ってるんだ。
ミドリンの後にヒアレインを使うようにすればいいかな?
639病弱名無しさん:2009/10/05(月) 18:38:38 ID:uVDsXIU90
ゲームの疲れ目っとネットの疲れ目って、なんか感覚が違うんだけどどうちがうの?

ネットは数時間やると目の奥からジンジンする感じ・
ゲームはそれより軽い感じなんだけどどちらが目に悪い?

ゲームはうーん携帯ゲームと普通のテレビのゲームもいれて
640病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:32:53 ID:nJHfQC0P0
>>639
目の奥くるね
あと目やにが粘っこくなる

あと目の奥が痛いのと同時に喉が腫れるんだけど
同じ人いる?
641病弱名無しさん:2009/10/08(木) 03:35:27 ID:G76xVA6k0
喉は痺れる感なら出る。
あと鼻の穴と耳の穴に閉塞感が出る。
息も吸いづらくなるから鼻腔?がやや肥大して穴が小さくなってると思う。
642612:2009/10/09(金) 23:20:47 ID:ue+ZlHjO0
>>625
ありがとう
セロテープ貼ってみた。なかなかいい感じ。
一瞬で肩が楽になったような気がする。
しばらく家の中で続けてみます
643病弱名無しさん:2009/10/10(土) 01:21:19 ID:e2Xh9q5cO
ネトラバスティってどうなのかな
家でもできるらしいけど、衛生的に不安…
644639:2009/10/10(土) 11:58:27 ID:vBBHA7Jh0
>>640
でしょ
やっぱパソコン>>携帯ゲーム>>>>>>テレビゲーム
ぐらいの感覚なのかな?
645病弱名無しさん:2009/10/10(土) 17:52:06 ID:wDGXB3fx0
読書はテレビゲームよりもっとましかな?
646病弱名無しさん:2009/10/11(日) 02:04:27 ID:0gruvr6q0
発光してないのでテレビやらPC、携帯に比べて優しいというけど
俺には何故だかきつい・・・
647病弱名無しさん:2009/10/11(日) 12:43:11 ID:1eXDhycW0
パソコンによる眼精疲労についてのメカニズムが全然解明されてない
眼科医とディスプレイ業界は何をやってるんだ
648病弱名無しさん:2009/10/11(日) 14:10:08 ID:5MieYsdB0
近距離ずっと見続けてたら疲れるのは当たり前の気がするが。
パソコンだと文字小さいし発光してるから本よりもさらにキツイってだけじゃね。
649病弱名無しさん:2009/10/12(月) 07:48:48 ID:fRI61D42O
とりあえず鍼灸院行った方が良いよ
650病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:29:03 ID:vNqtJJgHO
眼精疲労には、アスタキサンチンとビルベリーどっちが効く?
651病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:38:07 ID:Ok7kQgpX0
どっちかで迷ってるなら両方摂れ。
あとクロセチンとNACあたりも。
これで半減しなけりゃPC捨てるしかない。
652病弱名無しさん:2009/10/13(火) 12:26:01 ID:mEK1iGZLO
目の奥の痛みは、首の輪郭の曲がってる所の肉の所を人差し指と中指でマッサージすれば、目の疲れなどが取れます
653病弱名無しさん:2009/10/13(火) 12:39:07 ID:ouPv5qt+O
眼精疲労ねぇ
眼鏡を距離に応じて使い分けることをお薦めします。
手元は0.4で瞳孔距離は小さめに、運転常用は1.0くらいに設定して瞳孔距離は眼鏡屋まかせ。

疲れたら我慢せず温めろよ
654病弱名無しさん:2009/10/13(火) 12:41:24 ID:ouPv5qt+O
>>650
カシス、ビルベリー、アスタキサンチン全部取ることを薦める
655病弱名無しさん:2009/10/13(火) 12:44:48 ID:ouPv5qt+O
>>647
近くを見ると目は調整するんだよ
わかる?
これが酷くなると眼精疲労に陥る
656病弱名無しさん:2009/10/13(火) 13:13:42 ID:S8vJpkNS0
仮性近視では?
657病弱名無しさん:2009/10/13(火) 14:44:14 ID:7sxEcPtqO
おでこのあたりが張るのって眼精疲労?
658病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:15:54 ID:ouPv5qt+O
>>657
疲れ目の神経が凝るんだろ
それは疲れ目だよ
659病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:09:37 ID:yfp9ZTOlO
ビルベリーって効果感じないね。
疲れ眼への効果も立証されてないんだっけ?
660病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:18:54 ID:0rtIi/Iz0
冷凍ブルーベリーいいよ。
でも一日7ツブ以上食べないとだめだね。

コストパフォーマンス的に錠剤がいいかどうかはまだ計算してない。
661病弱名無しさん:2009/10/14(水) 02:13:04 ID:07tBVNGp0
気分的にはサプリより冷凍の方がいいね。
ヨーグルトに入れて食べてる。
662病弱名無しさん:2009/10/14(水) 08:59:55 ID:gn8T7uL50
冷たい物食い過ぎて胃腸が弱ると
663病弱名無しさん:2009/10/14(水) 21:58:41 ID:/CVr7MgI0
>>662
食事前に出しておけば、食べ終わる頃にはぬるくなってるよ!
664病弱名無しさん:2009/10/15(木) 02:23:52 ID:GNRYmZT20
スーパーで売ってる紙パックのブリーベリー何たら飲むと
飲んでない日より調子いい
665病弱名無しさん:2009/10/15(木) 02:28:22 ID:5fNx0ibD0
菊花茶から蛾が沸いたグギャー
666病弱名無しさん:2009/10/15(木) 13:08:00 ID:3ccnzJtx0
>>655
本読んでるのとパソコン見てるのと疲れが違うし
光が原因なんだろ
667病弱名無しさん:2009/10/15(木) 14:39:39 ID:rPiyM8ax0
>>666
カンデラがどうとか光フィルタの説明にあったぞ
668病弱名無しさん:2009/10/15(木) 18:38:45 ID:lbc4zq+80

眉と眉の間(みけん)にあるツボ 印堂

耳のさきっちょのちょっと上にあるツボ 角孫

眉頭の下のくぼんだとこにあるツボ 攅竹

ここをぐぐっと押してみてビリビリっと来る人は相当目が疲労してる
3つをそれぞれ3分間くらい指で押していると少し疲れが取れる

ついでに、あたまのてっぺん、百会を
寝る前に床に四つんばいになって頭を下げ、ツボを押し付けてグリグリやると
眼精疲労からくる頭痛も少し楽になる
669病弱名無しさん:2009/10/16(金) 09:42:34 ID:/c9Z3URK0
寝ると眼が真っ赤になってるんだけど、
これって乾燥してるだけ?たまに涙が出てくることがある。
670病弱名無しさん:2009/10/16(金) 11:19:38 ID:ne6hHjEo0
目を開いたまま寝てるんじゃない?
671病弱名無しさん:2009/10/16(金) 12:51:32 ID:U1zEmEdEO
アレルギーの可能性もある
枕や布団はマメに干したり乾燥機にかけてる?
672病弱名無しさん:2009/10/17(土) 16:06:08 ID:Lprb677LO
今結構痛くて悩んでるのでお聞きしたいのですが、眼球のまわりがすごい痛くて若干偏頭痛もします。目のまわりを押してマッサージすると結構楽になるのですが、時間が経つとまた痛くなります。今日で三日目です。
これって眼精疲労なのでしょうか?
673病弱名無しさん:2009/10/17(土) 20:17:49 ID:qdXVyoIU0
>>672
あまりにひどいなら病院行った方がいいよ。

でも、ビタミンAとBとCとイソフラボン摂取するとかなり次の日楽だよ。
ようはニンジンと豚肉とアセロラとブルーベリーな訳だが。
674病弱名無しさん:2009/10/17(土) 20:33:12 ID:Lprb677LO
>673
ありがとうございます!ビタミンってコンビニに売ってるやつでもいいんですかね?
あとこれ原因ってなんだと思います??
675病弱名無しさん:2009/10/17(土) 20:55:13 ID:CGdXpvK60
タオルを濡らしてレンジで温めて
目にのっけとけ
あんまPCとか携帯とかすんな
676病弱名無しさん:2009/10/17(土) 21:07:58 ID:I3WFsC6+O
そう、一番の方法はPCと携帯の使用を控えることだと思う。
677病弱名無しさん:2009/10/17(土) 21:29:25 ID:qdXVyoIU0
>>674
ビタミン摂取は、食べ物から取るのが一番いいお。
特にAとBは、ニンジンと豚肉から摂取が一番効果あるし。

原因はパソコンと携帯と至近距離での読書だお。それ以外にないお。普通は。
678病弱名無しさん:2009/10/17(土) 21:33:28 ID:u1+vn3U00
でも今ほとんどの仕事はパソコンを使うよね
679病弱名無しさん:2009/10/17(土) 22:33:23 ID:BNsS7p8Q0
先月の健康雑誌に清流に育つ草のことが出てたけど、なんていう草だっけ。
680病弱名無しさん:2009/10/18(日) 11:00:36 ID:KeWauJqk0
蒸気でホットアイマスクが俺には神だった。
蒸しタオルでもいいんだけど15分ほど持続するのはありがたい。
681病弱名無しさん:2009/10/18(日) 23:45:17 ID:qgzdOjsJ0
眼鏡してると、痛くて辛い。
コンタクトすると、乾いて辛い。

眼科も行ったけど、色々検査して異常なし。
「視力が悪いからね」で目薬処方されて終わり。

今、ビタトレールEXPと、ブルーベリーとアスタキチンのサプリメント
とってるけど、効果の程はいまいち。

肝油ドロップも試したけど、効かないのに食べ過ぎちゃうから買うのやめた
682病弱名無しさん:2009/10/19(月) 00:30:45 ID:aaCFTf5U0

ドライアイじゃないの??

ドライアイだと角膜に小さな傷がついてる場合もあるし
683病弱名無しさん:2009/10/19(月) 00:46:25 ID:BMQ5/Pp50
>>680
あれはいいね
寝る時に装着すると翌日スッキリしてる
684病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:18:22 ID:pZDBDdkx0
DSとかPSP持ってるやついる?
DSとかだと明らかに視力下がるなw
685病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:52:39 ID:u5l5X552O
短パン
686病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:31:50 ID:OjDr4GVH0
最近のやりてぇなってゲムはDSとかPSPばっかでホント困る。
ときめもやるためにDS買ったけど
眼精疲労が激しくて未だ終わってないよ
何年経ってんだろ
くそっ
687681:2009/10/19(月) 22:46:47 ID:LEHLYewu0
>>682
ドライアイはそこまで酷くないって言われたよ
基準ギリ位。

688病弱名無しさん:2009/10/20(火) 12:46:59 ID:4Xm+WlJjO
>>686
眼鏡掛けてるなら合わせ具合に問題があるのでは
裸眼でも矯正でもよく見えてるほうは四六時中動かしてるし
俺は乱視を入れてない眼鏡の影響か裸眼と同じになってるから
今も左だけ疲労してる。
昔からなってたわけじゃないから痛くて仕方ない。パソコン、携帯してると頭痛がする
689病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:04:23 ID:4Xm+WlJjO
>>684
DSだと眼を細めてしまう傾向があるな
でもどっちかと言うとPSPのほうが眼にくる
690病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:19:00 ID:J5Gp7BCK0
今時のゲームは映像が細かいからどうしてもな・・・
691病弱名無しさん:2009/10/22(木) 09:24:46 ID:j/bj1Wwr0
マジカルアイってどうなの?眼精疲労に効果ありますか
692病弱名無しさん:2009/10/22(木) 12:26:38 ID:6FDCO0zEO
>>691
マジカルアイはよくないよ
逆効果
693病弱名無しさん:2009/10/22(木) 13:34:14 ID:oHrAsnlw0
焦点距離を変えて凝視してる感じだもんね
694病弱名無しさん:2009/10/23(金) 04:54:19 ID:dZusHbDs0
691です。返事ありがとうございます。
眼精疲労にいいかと思ってマジカルアイしてみたのですが、逆に疲れる感じになったので聞いてみました。
マジカルアイはやめますね。
695病弱名無しさん:2009/10/23(金) 22:21:56 ID:76b55ETF0
>>692
逆効果って初耳なんだがなぜ?
696病弱名無しさん:2009/10/25(日) 16:11:47 ID:Yjv+Kt6jO
>>695
見づらいのを無理してみようとするから
ただの疲れ目くらいなら取れるよ
697病弱名無しさん:2009/10/26(月) 22:56:36 ID:W3u6TkclO
眼がすぐに痛くなる。
眼球が固く、浮腫んだ感じになる。
冷やすと楽になる。ただの眼精疲労?
698病弱名無しさん:2009/10/27(火) 04:18:37 ID:yetpuWivO
眼精疲労で小さい目が更に小さくなった…フッ…

あずきの力ってレンチンして使うアイマスクすると少し楽になるけど

あと読書に当てていた時間に散歩するようにしたら少し楽
699病弱名無しさん:2009/10/27(火) 23:54:04 ID:fFJWWtmpO
朝目覚めるとメヤニがすごい。腫れぼったい。出社してもなかなか貼れが引かない。
PCに向かうと目が痛い。
いつも眉間に皺を寄せてしまう。
冷やすといいのでしょうか?
700病弱名無しさん:2009/10/28(水) 00:34:50 ID:jU2Bph3p0
レフ値で−3Dなんだけど
−1Dの眼鏡つかってる乱視は完全矯正
近いとこ見るのは便利ですな
こんな人いますか?
701病弱名無しさん:2009/10/28(水) 03:45:28 ID:NPcE/n8kO
>>699
強張りをほぐすためには温めるほうが良いかと
702病弱名無しさん:2009/10/28(水) 16:18:53 ID:O3kOALB90
虫歯が酷いとばい菌が侵食して目が痛くなるってのも中にはあるよ

703病弱名無しさん:2009/10/28(水) 23:22:43 ID:tjX0Nc1+O
目が疲れて眠気が襲ってきた時に効果があるのは何でしょうか?
寝る以外で
704病弱名無しさん:2009/10/29(木) 00:21:57 ID:8oXs5H8NO
市販の目薬で効くのはあるんでしょうか?
705病弱名無しさん:2009/10/29(木) 01:20:39 ID:p8dUVG6aO
サンテビオとかいうのが
基準値ギリギリ一杯のビタミンB4だのB16だの(詳しくないから間違ってたらゴメン、とにかくB群)が入ってるらしいが
疲れ目に効いてるのかはイマイチ分からない
薬局の店員曰くサンコバにプラスで他の栄養も入ってる感じの目薬ですって話だったけど
本当なんだろうか?所詮は市販品だしなぁ…
706病弱名無しさん:2009/10/29(木) 22:51:34 ID:Xvm7O7k7O
朝起きたら
疲れ目のせいか、目脂が出過ぎる。対策ない?
固まってるならまだましだが白いねっとりしたのが出る。
病気ではないよ
707病弱名無しさん:2009/10/30(金) 05:00:45 ID:Uw2v7Lj1O
>>703
目が疲れ過ぎてるんだから本当は寝たほうが良いんだよ
そうすれば悪化も視力低下も防げるし…
酷使で失った身体の若さは戻ってこない…

と眠れない自分が言ってみる
708病弱名無しさん:2009/10/31(土) 21:11:28 ID:8/rnrF+w0
眼精疲労のスレがあったのか
今日からお世話になります

目の奥がずっと痛い
709病弱名無しさん:2009/10/31(土) 21:13:31 ID:khxlRFuc0
>>708
ビタミン配合の目薬と寝たほうがいいよ。
目が痛いのはたまらんよな。
710病弱名無しさん:2009/11/01(日) 00:38:58 ID:mMBo8efg0
慢性的に目薬に頼っては駄目だぞ
何故なら脳に近いから
711病弱名無しさん:2009/11/01(日) 14:17:26 ID:7kERX4HXO
なんと言う俺スレ…眼精疲労って名前の病気だったのか。ウツだと思ってたよ。
今の仕事4年目だけどあまりにも辛くなってきたから来月10連休取ってみた。
サービス業なんで3連休以上取るのは初めて。少しは良くなるといいな。
眼科には近いうちに行ってきます。
自分の場合は多分、不規則長時間勤務の寝不足だから転職するしかないかもだけど…
712病弱名無しさん:2009/11/01(日) 18:04:49 ID:RpFJucJd0
医療が進歩したら治るのかな
713病弱名無しさん:2009/11/01(日) 18:59:58 ID:gcj+nypg0
治るというのはかなり期待薄だろう。
少なくとも近い将来では無理。
発症させないとか進行させないならあるかも知れん。
714病弱名無しさん:2009/11/03(火) 20:51:56 ID:aUU1RxxRO
近視のみで眼鏡を調整中ですが、乱視も入れた方がいいと思いますか
軽いもんで悩んでます。
715病弱名無しさん:2009/11/03(火) 22:17:58 ID:sOIulSc10
乱視はできるだけきっちり強制すべきだ。
近視のほうは自分の生活に必要な程度修正すべし。
716病弱名無しさん:2009/11/04(水) 14:25:40 ID:BWmNxfcG0
軽い近視は治療すれば治るんだよね?
717病弱名無しさん:2009/11/04(水) 14:32:31 ID:7syhWrYx0
軽い近視というのがなにを指しているのかによるだろう
718病弱名無しさん:2009/11/04(水) 19:29:33 ID:BWmNxfcG0
0.5しか見えない場合とか
719病弱名無しさん:2009/11/04(水) 22:18:34 ID:IfqRppJiO
目薬をこまめに差すってのはどうだろう?
つい忙しすぎて目を休めるどころか、目薬差すことさえ億劫になってないか?
720病弱名無しさん:2009/11/04(水) 22:34:57 ID:Kmn8QTZN0
目薬は、十倍の頻度で差しても十倍ラクになるわけじゃない
721病弱名無しさん:2009/11/05(木) 09:01:28 ID:S9DN9iQdO
タウリンが効く気がする
タウリン3000mgの栄養ドリンクを毎日飲んでいる
722病弱名無しさん:2009/11/05(木) 14:41:22 ID:L3M6NSNDP
ディスプレイとの相性が悪いのかなぁ
モニタから液晶に買えたけど駄目だ
目に優しい液晶スレで紹介されてたものなのに
723病弱名無しさん:2009/11/05(木) 15:16:35 ID:4F+A1OwrO
液晶に反射防止板は取り付けてるかな?
それでダメなら眼鏡してるならその距離には強めってことだな
パソコンの度数はだいたい0.4〜0.6に見えるように合わせていれば眼精疲労防止になるよ
724病弱名無しさん:2009/11/05(木) 19:25:48 ID:nhrWUaVw0
さっさと医療が進歩してくれー
725病弱名無しさん:2009/11/05(木) 22:28:01 ID:4YncLKl00
眼精疲労の診察って神経内科でもしてくれるかな?
PCつかってると、とにかく、肩こって、頭が締め付けられる。
眼科は、メガネ/コンタクトを弱める&目薬処方しかしてくれないし。

726病弱名無しさん:2009/11/07(土) 09:44:09 ID:5Ratlbv6O
そもそも眼精疲労を誰かに治して貰おうというのが間違いな気がする
だってこれ生活習慣病じゃね?
生活習慣正さないと治らなくね?

そう思ってネットする時間を必要最小限にして早寝早起きするようにしたらなんか目が楽だ
727病弱名無しさん:2009/11/07(土) 14:30:50 ID:F1owXocR0
楽になっても完治しないのが現実
728病弱名無しさん:2009/11/08(日) 14:31:15 ID:5/oywwbh0
たけしの医療番組にに出てきた梶田眼科行ったことある人いますか??
隠れ遠視、斜位が眼精疲労の原因とか言っていたので
気になっているのですが。。
すみませんが通ったことある方教えてください。
729病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:32:42 ID:tWGLghGhO
なんか目に太い血管できた
730病弱名無しさん:2009/11/09(月) 14:21:57 ID:Ij9mc08SO
サンテ40iオヌヌヌ
731病弱名無しさん:2009/11/09(月) 15:12:13 ID:DzojU2C4O
>>729
ドライアイじゃね?
732病弱名無しさん:2009/11/09(月) 20:53:13 ID:eoBimSn+0
眼が痛くなり始めてから
白目のところに太い血管がでてきた、わかる
733病弱名無しさん:2009/11/09(月) 23:21:43 ID:DzojU2C4O
>>726
それは確かに
目薬注すよりは温めて冷やすを交互に行った方がいい感じがする
医者にも考え方が千差万別だから何が正しいとかはない。間違いもない
734病弱名無しさん:2009/11/09(月) 23:27:27 ID:kT83+OMvO
キューピーコーワは効かないの?
735病弱名無しさん:2009/11/10(火) 06:56:38 ID:58eOyYtv0
蒸しタオル変わりにパナソニックのイオンスチーマー使っている。
40度のスチームと冷たいミストが交互に出て眼の周りにあてると
きもちいい。
精製水入れてスイッチ入れるだけでいいし楽チン


736病弱名無しさん:2009/11/10(火) 08:30:40 ID:nsLnTvAI0
左目の奥が重痛くて病院で調べたら、眼精疲労って言われた。
気になって夜も熟睡できないくらいで困っていた。
メグスリノキのお茶、ブルーベリーサプリも飲んだ。
お茶が自分には結構合って少し楽になった。
あと肩こりもすごくて、肩甲骨の下の部分を低周波治療器でもみもみしたら、
劇的に利いて、目の奥の痛みが治った。
(自分が使ったのは2000円の安いオムロンの低周波治療器)
お悩みのお方はお試しあれ。
737病弱名無しさん:2009/11/10(火) 15:05:59 ID:O+TfIpAv0
常に目の痛みと頭痛と肩こりと吐き気がセットでくる。
どっからやっつければ効果的なんだろう。
738病弱名無しさん:2009/11/10(火) 15:46:03 ID:Z/e7JrOnO
これってストレスとか関係あるよな?
739病弱名無しさん:2009/11/10(火) 16:59:45 ID:lQZfUndJ0
>>735 冷スチーマーのとき、周りびしょびしょにならない?どうやってる?

>>737 血行を良くすると良いのかもしれないから、入浴、運動して寝ると
全身の症状としてよくなるかも。
ただ、偏頭痛がらみの場合には、あまり血行をよくしてしまう(温める)のは
お薦めではないから、見極めが必要と思われ
740病弱名無しさん:2009/11/10(火) 19:18:05 ID:58eOyYtv0
>>739
付属の専用マットを敷いてつかっているけどそのマットも
びしょびしょになるような感じはない。
ただ、顔にあたっているときは冷ミストの粒が粗く感じる。
741病弱名無しさん:2009/11/10(火) 20:00:49 ID:DfwknCu60
間接性膀胱炎と同じで
治療方法が発見されるまでは時間がかかりそうな気がする
742病弱名無しさん:2009/11/11(水) 00:30:50 ID:Q1JPIzdzO
市販の鎮痛剤を色々飲んでも効かないと思い込んでたけど、先日出先で発作が来て駆け込んだ薬屋でサリドン買って飲んだら劇的に効いた。皆は何飲んでる?
743病弱名無しさん:2009/11/11(水) 09:58:48 ID:LJuYSnNwP
でも痛みだけを鎮痛剤で抑えるのって悪循環なんだろうな
744病弱名無しさん:2009/11/11(水) 13:02:27 ID:Q1JPIzdzO
鎮痛剤で抑えるの悪循環なのか…確かに根本を治さなきゃ仕方ないけど、あの痛みが来ると耐えきれず薬のんでしまう
745病弱名無しさん:2009/11/11(水) 21:22:24 ID:SA4ygrjP0
そんなに強く痛むかな?激痛ってなると別の病気かもよ
746病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:09:14 ID:Q1JPIzdzO
え…皆は我慢できる程度なの?眼球と目の奥を金槌で叩かれてる感じなんだけど酷くなると頭痛も来るよ。別の病気って…怖いんだけど
747病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:15:22 ID:Vs5r7kYw0
慢性的に痛くてPCした後ヒドイなーって感じ。<痛み。

そんなガーンとくる痛みなら、
三叉神経痛とか偏頭痛とか検査してみたら?
748病弱名無しさん:2009/11/12(木) 00:29:49 ID:Ftnly+Pt0
痛いのだったらバファリンとかEVEとか飲んだ方がいいよ。痛みによるストレス
って半端じゃないし。

とりあえずおすすめは、蒸しタオルで目と顔を温める。口元など顎でもいい。
あとは、手浴。目と手って密接に繋がってるみたいで手を温めると目の血流も
よくなる。顔はツボが集中してるので蒸しタオルはストレス解消にもってこいだよ。
749病弱名無しさん:2009/11/12(木) 14:29:56 ID:y45ZkTKjP
蒸しタオルってちょっと持続時間が短いんだよな
ホッカイロとかで直に当てるのって熱すぎて良くないのかな?
750病弱名無しさん:2009/11/12(木) 15:52:53 ID:R/akz5K10
目玉焼き
751病弱名無しさん:2009/11/12(木) 16:12:41 ID:Y+bBveVQO
蒸気でアイマスクが良いと思う
もうちょっと厚みというか重みというか、フィット感があれば最高なんだけど

カモミールジンジャーがすごく好きだ
752病弱名無しさん:2009/11/12(木) 17:42:02 ID:8uTdeIXBO
蒸気出会いマスクってイオンスチーマーみたいなの?試してみたい。天気悪いせいか朝からずーんと重い。
753病弱名無しさん:2009/11/12(木) 17:57:49 ID:o73UL6DC0
ipod touch買ったけど便利で楽しい反面眼へのダメージ大だわ
754病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:00:41 ID:y45ZkTKjP
>>752
アイマスクの中に薄っぺらいホッカイロが入ってて
アイマスクの中の水分が蒸気みたいになるって仕組みかな
1枚100円前後でちょっと高い
気軽に使えるのはいいんだけどね
755病弱名無しさん:2009/11/13(金) 08:45:47 ID:Eg/gjavB0
もうちょっと安ければ常用したいんだけど
気持ちよくて即寝しちゃったりするとちょっと損した気分になる貧乏性w
756病弱名無しさん:2009/11/13(金) 12:10:13 ID:uX+iqlHwO
蒸気でアイマスク
近くの薬局だと匂いつきのやつ(5枚入)が一箱370円で買える
まぁそれでも毎日使うには安くは無いんだけど
お湯で温めるジェルアイマスクよりお手軽だし気分も良くなるし
結構お世話になってしまうなあ
757病弱名無しさん:2009/11/13(金) 14:11:57 ID:BYFxLKGmP
コストも手間もかからないものとなると
エネループカイロとかzippoハンディウォーマー
とかよさそうな感じ
758病弱名無しさん:2009/11/13(金) 18:53:29 ID:Stx/tAiY0
>>757
それじゃあ熱すぎるよ。
759病弱名無しさん:2009/11/13(金) 20:14:21 ID:BYFxLKGmP
一応カバーを2重にしたりすることで
熱さは調節できるよ
ただ片目ずつしか当てられないのと
手で押さえてないといけないのがネック
760病弱名無しさん:2009/11/14(土) 00:34:09 ID:trUc3d+G0
蒸しタオルとか蒸気アイマスクみたいに、目を暖めるときには水分が不可欠なのだろうか?

エネループカイロは買ったけど全然使ってない。
761病弱名無しさん:2009/11/14(土) 12:13:15 ID:0tF7yWSPO
蒸気でアイマスク、カモミールいい匂いだった。
でも、温かさが物足りないかな。
762病弱名無しさん:2009/11/14(土) 12:43:22 ID:zXfqILYk0
エネループカイロ、暖かさはいいんだけど、
固いのでうまく乗せたままにしているのがむずかしい。
763病弱名無しさん:2009/11/14(土) 19:21:53 ID:JzpnzfURO
ここ見て自分も蒸気アイマスクのカモミール買ってみた
癒される匂いで気持ちよかった
けど常用するには高いかな〜
764病弱名無しさん:2009/11/16(月) 02:23:53 ID:mVHVOHHv0
肩下げると、大胸筋の付け根あたりがミシミシ痛い。背中じゃなくて胸側。
これも眼精疲労から来てるんだろうか?同じ症状の方います?
765病弱名無しさん:2009/11/17(火) 01:27:22 ID:8w56jRgTO
自分は、使い捨てのはちょっと高い気がするからあずきの力ってレンジで温めるアイマスク使ってるけどなかなか良いよ。
破けるまで繰り返し使えるし、あずきの香りが香ばしいよw
766病弱名無しさん:2009/11/17(火) 12:15:47 ID:Jd42m+iWP
電子レンジでチンしに行くのすらめんどくさい俺って。。。
767病弱名無しさん:2009/11/17(火) 12:28:50 ID:+xxRWkpT0
>>765
その暖かさ何分くらい持続する?
768病弱名無しさん:2009/11/17(火) 17:34:08 ID:Jd42m+iWP
説明書によると約10分
769病弱名無しさん:2009/11/17(火) 19:36:38 ID:SKEIJs2a0
>>767
ありがとう。
購入を検討してみる。
770病弱名無しさん:2009/11/18(水) 07:22:11 ID:D6wW2TCFO
眼精疲労にはゴウコク、ヒャクエ、サンチク、太陽がオススメ
771病弱名無しさん:2009/11/18(水) 11:57:30 ID:3hmOSg/Z0
>>768
箱には5分って書いてあったような気がするけど
10分なら蒸気でアイマスクと同じだから使い回せる方が得だね
772病弱名無しさん:2009/11/18(水) 14:33:09 ID:4Evksu39P
>>771
ごめん蒸気アイマスクと勘違い
あずきの力は5分だね
773病弱名無しさん:2009/11/18(水) 14:56:35 ID:Qtx+QDReO
すみません ここで聞くことかわからないんですが
昨日から 眼がすぐ疲れてゴロゴロしてる気もして 正直眼を開けてるのが辛いです 瞼を閉じたくなります
自分は日頃から暇さえあれば一日中携帯いじってたんで・・・それが原因か悩んでます
今も正直辛いす
774病弱名無しさん:2009/11/18(水) 22:10:47 ID:agYNLHrQ0
>>773専用、眼精疲労を取る方法。

携帯電話を手にします。

ゆっくり開きます。

深く深呼吸します。

文字を打つ部分を左手で握り、
画面の部分を右手で握り、しっかりと力を込めます。

瞬きを素早く100回行います。

大きな声で「セイヤー!!」と叫びます。

すかさずヒザを曲げると同時に、
その勢い良く上がるヒザの力を使って、携帯電話を折ります。

そのまま折れた携帯電話を電車の窓から投げ捨て、
深く深呼吸します。

電車最後尾の車掌室の壁の前に座り込み、深い瞑想状態に入り、
一日中山手線を巡回します。

日が沈む頃、773の眼精疲労はなくなっています。
775病弱名無しさん:2009/11/18(水) 23:14:54 ID:/DVYw3Nn0
一日じゃ無理だな。2ヶ月くらいやらないとw
776病弱名無しさん:2009/11/18(水) 23:57:12 ID:2oLmczSZ0
>一日中山手線を巡回します。

旧中仙道に見えた。疲れかな。
777病弱名無しさん:2009/11/19(木) 00:39:01 ID:3J4bBvOK0
眼精疲労だと外歩くだけでも目痛くなる??
778病弱名無しさん:2009/11/19(木) 10:25:49 ID:hCIUUk/00
>>777
なったよー
眩しいと目の奥が痛かったり違和感あったり

眼精疲労が酷いと肩こり、頭痛、吐き気などの症状が出るよ
779病弱名無しさん:2009/11/20(金) 11:38:37 ID:4w13UCUXP
>>760
蒸気温熱は体の深部にまで届く特徴があります
とあずきの力の説明には書いてある
同じ暖かさだったら蒸気タイプの方がいいんじゃないかな
780病弱名無しさん:2009/11/21(土) 02:02:49 ID:X+48bhJV0
お湯の熱と遠赤外線の熱と蒸気熱はどう違うのだろう。
781病弱名無しさん:2009/11/21(土) 11:32:50 ID:yg1tdlts0
遠赤はともかく蒸気熱はオカルトっぽいけどなあ
782病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:10:50 ID:X+48bhJV0
>>781
基本的に熱線て近赤外線〜遠赤外線までの領域の事だよね???
783病弱名無しさん:2009/11/22(日) 17:15:36 ID:XArJ996M0
>>778
サンクス!
自分はドライアイなんだけど、PCはもちろん外歩くだけでもすぐ目が痛くなる
んだが角膜に傷はないっていつも医者に言われるんだよなあ。やっぱ眼精疲労が
酷くなってんのかね。
784病弱名無しさん:2009/11/23(月) 06:31:54 ID:y7NUOIIB0
引きこもりすぎるとそうなる。
家だろうと会社だろうとな。
785病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:40:16 ID:ttZ9TwG60
>>783
普段PCをはじめとした近くばかりを見ていて
遠くを捉える目の筋力が低下してるんじゃない。
あと昼間なら外は部屋より明るいし。
何事もバランスが大事かと。
786病弱名無しさん:2009/11/23(月) 13:50:48 ID:Fr1SY5SD0
目には油の膜が張ってあるけど、ドライアイになると膜がなくなり乾燥しやすく
なる。
この油は目を温めると目の表面に行き渡るので目を蒸しタオルでもなんでも
温めるとよい。
787病弱名無しさん:2009/11/23(月) 14:03:19 ID:Y4rdEVHj0
いろいろと変だけど、蒸しタオルはやって害になるわけじゃないので試してみる価値あり。
788病弱名無しさん:2009/11/23(月) 15:05:38 ID:3w3UrPm80
USBのあったかアイウォーマーを買ってみた・・・。
さてどんなもんか・・・。
789病弱名無しさん:2009/11/23(月) 16:04:47 ID:berMHoZFP
>>788
レビュー頼む。
790病弱名無しさん:2009/11/25(水) 02:59:14 ID:l/q8CB9uO
てす
791病弱名無しさん:2009/11/25(水) 06:18:48 ID:0xoG2U6N0
>>734
俺も知りたい
792病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:21:57 ID:MfIhw1It0
>>789
アマゾンに在庫切れでキャンセルされた・・・欝だ
793病弱名無しさん:2009/11/25(水) 13:25:52 ID:IVIeDbTD0
>>791
サプリ板とかハゲ板の目に関するスレも見たほうがいいよ。
794病弱名無しさん:2009/11/26(木) 00:12:05 ID:eGFuGUmE0
右手の手のひらを頭に乗せます。
そのままやさしく前後左右に頭皮をずらします。
1cm以上頭皮をずらす事が出来たらセーフ。
795病弱名無しさん:2009/12/01(火) 17:40:11 ID:SHeDqTod0
ものもらいになって抗菌目薬点してるんだけど
なんだか目が疲れにくくなったような気がする・・・
いつも以上にPCしたり本読んだりしてるけど不思議と平気だ。
796病弱名無しさん:2009/12/01(火) 21:56:57 ID:xG4TW6+EO
>>794
何のテスだ?
797病弱名無しさん:2009/12/02(水) 00:51:31 ID:nRCJk+Kc0
798病弱名無しさん:2009/12/02(水) 00:54:43 ID:yA9nulGd0
>>796
前美容師さんに「頭皮にたるみがある状態は健康だけど、そうでないなら薄毛になる兆候」とか聞いたけどそれのことかな
799病弱名無しさん:2009/12/02(水) 22:04:33 ID:b+FYGiZCO
メガネがあってないと辛い
ここ数ヶ月眼精疲労に悩まされてる

こういう経験の人っていますか?
目がいたくてメガネが気になりすぎる
800病弱名無しさん:2009/12/02(水) 22:49:19 ID:JqfPemrQP
加湿器で部屋の湿度を高くしておくと
目が潤って楽になるよ
801病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:07:07 ID:b+FYGiZCO
加湿器がないときは石油ストーブがいい
802病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:45:43 ID:hyqOfrLkO
たんぱん
803病弱名無しさん:2009/12/03(木) 01:48:29 ID:vF0ZX9tW0
乱視で目が痛くなるんですがなにかいい飲み薬とかないでしょうか
コンタクトはしてます
804病弱名無しさん:2009/12/03(木) 06:43:35 ID:2efdBy4DO
>>803
乱視用のコンタクト?
805病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:26:30 ID:p86DTesZ0
明るい物を見ると残像が残るじゃないですか
ここ3日ほど ◎ こんな感じのドーナツ状の物が
見えるんだけどなんだろこれ
806病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:31:29 ID:cueFQl1QO
眼球を動かすと上まぶたが痛いんだが

これも眼精疲労かな?
807病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:36:34 ID:vF0ZX9tW0
>>804
はい
ハードです
808病弱名無しさん:2009/12/04(金) 16:31:26 ID:2+41ZHeK0
>>806
眼精疲労に心あたりある生活してるならyes
809病弱名無しさん:2009/12/08(火) 14:15:54 ID:XKSboWv20
>>806
それは脂肪ができててそこにあたって痛い可能性がある
気になるなら早めに眼科へ
810病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:11:04 ID:wY9FkHNN0
裸眼の方が負担をかけてない気がするが
度を合わせたメガネをした方が眼精疲労が取れるという仕組みが分からん
811病弱名無しさん:2009/12/12(土) 13:27:21 ID:HK3kOLUD0
眼鏡は鼻に圧迫感あるからね
812病弱名無しさん:2009/12/12(土) 13:34:40 ID:PWCSGeRj0
度が云々の前にコンタクトは眼球に直接レンズ乗せるんだぜ。
そりゃ負荷がかかるだろうよ。
813病弱名無しさん:2009/12/12(土) 14:11:10 ID:95bAUFfy0
正確には浮いてるんだけどな。
814病弱名無しさん:2009/12/12(土) 15:40:23 ID:Vq85rOJX0
>>812
素人だなぁ
815病弱名無しさん:2009/12/12(土) 18:09:06 ID:DRmUfX7/O
コンタクトは目が乾くから疲れやすくはなると思う
816病弱名無しさん:2009/12/12(土) 22:49:28 ID:Vq85rOJX0
常に目との距離が一定だからコンタクトのほうがいいよ
視野も広くなるし
817病弱名無しさん:2009/12/12(土) 23:55:06 ID:uhPdKgZx0
メガネはテニスやるときすげー不便に感じるな。
かといってコンタクトを作るのもなぁ・・・。
818病弱名無しさん:2009/12/13(日) 11:57:56 ID:px18+E3a0
視力の出方云々に対しては安定感はあると思うが
眼球自体にはストレスなんじゃあないのコンタクトは。

そういや以前ハードコンタクトを使ってたんだが
ソフトが主流になったな。
819病弱名無しさん:2009/12/14(月) 18:11:11 ID:fRIxJjra0
眼精疲労の奴は足揉み健康法(官足法)やってみろ
俺は目の奥のズキズキで悩んでたが、一週間ぐらいでなくなってびっくりした
誰でも家で簡単にできる方法だが、力の入れ方が難しいので
「必ず」最初の一回は官足法の健康ルームで専門の人にやってもらうこと
http://kansokuhou.jp/
なくほど痛いが効果のほどは保証するから
820病弱名無しさん:2009/12/14(月) 18:38:12 ID:maa01Vzf0
青竹踏みと健康サンダルでいいんじゃね。

この間抗菌目薬を点したら調子が良いような気がすると書いたが
その後ものもらいが治っても時折点してみてる。
そしてやはり調子がいい。
が定期的に点し続けていて問題ないんだろうか・・・
821病弱名無しさん:2009/12/15(火) 05:29:30 ID:GbDV2W0wO
誰か相談に乗ってくれると嬉しい
ワンデイから2ウィークにして2週間使ったら
目が痛くなり病院に。
角膜に傷が着いてるからと目薬をもらったんだけども
なんか表面云々前に眼球(瞼の上から)を押すと痛いんだよな…
言ったんだけど「眼圧に問題ないから多分傷のせい」と言って相手にしてくれない…。
どこにもぶつかってないけど目を打ったような、眼球が握り潰されてるような…
822病弱名無しさん:2009/12/15(火) 05:30:47 ID:GbDV2W0wO
そういう痛みなんだよ

医者が平気だと言うならいいのかな…
823病弱名無しさん:2009/12/15(火) 11:44:24 ID:/+rEyooz0
そりゃ押せば痛い
ってか押すなよ
824病弱名無しさん:2009/12/15(火) 16:14:09 ID:PiocDOCg0
角膜の傷が治っても痛かったらまた眼科行ってみれば?
825病弱名無しさん:2009/12/15(火) 18:28:36 ID:GbDV2W0wO
823 824

ありがとう…。
すぐ行くと相手にされないから来週くらいに行く
826病弱名無しさん:2009/12/16(水) 00:45:57 ID:BcOqSkikO
>>825
セカンドオピニオンという手もある
目は大事にしなきゃいかんよ
827病弱名無しさん:2009/12/16(水) 00:55:26 ID:dJbMp9NI0
んだな。2軒目行ってなんともないならないで、もっと安心できるだろうし
828病弱名無しさん:2009/12/19(土) 01:32:55 ID:hGPlMDZSO
コンタクトの質自体は、2ウィークのほうがいいはず
コンセプトワンステップはこすりいらずで楽に洗える

おれは地元でも東京でも40代男の先生にみてもらってる
顎ヒゲいっぱい生えた目ヤニだらけのばあちゃんに当たった時はほんと萎えた

最近夜寝てる間にまぶたが開いて困ってるんだが…
アイマスク勧められたが、他に乾燥防止できる便利グッズないですか?
829病弱名無しさん:2009/12/19(土) 01:52:31 ID:pWvTuOLZO
使い捨てコンタクトは2Weekアキュビューオアシスが材質も酸素透過性も最高で
ワンデーより遥かに目に負担かからないらしいんだけど
シリコン素材が丈夫すぎて目に張り付くような感じがするんだよね
マメに目薬注してるけど取る時すごく苦労する
830病弱名無しさん:2009/12/19(土) 05:05:18 ID:Xsj+o4+wO
目の奥が痛くなったから、ツボ押してた時にふとまぶたを触ったら痛い方の目が腫れてると言うか、痛くない方と比べると盛り上がってるんだがなんなんでしょ?
大袈裟に言うと、眼球が痛くない方より前に出てる感じ…。 
こんなの初めてだ…。
831病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:14:39 ID:N/6ti+LpO
>>810
見えるなら裸眼の方がいいが、見えなくて見ると疲労の原因になるぞ
見えないとわかってない中途半端ならメガネを使わず尚更
832病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:53:52 ID:rD3o1oan0
>>829
良い情報きいたw

今ワンデー使ってて2Weekにしようかどうか迷ってるところ
経済的にもこっちがいいからあと考えてくださいとも言われたけど
ただまた検査するのがめんどくさい・・・・・
眼科で買ってるんだが小さい子供がやたら増えていっつもこんでる
833病弱名無しさん:2009/12/20(日) 14:22:16 ID:fXHKPX70O
>>832
829ですが、自分も長年ワンデーだったんだけど
眼科医の友人がオアシスが品質の面でNo.1だと言うので(酸素透過率は裸眼と変わらないくらいらしい)
半年前から変えてみた
上記の通り素材がしっかりしてて
目に張り付く感じがワンデーに比べてハンパないので(長時間入れた時は特に)
取り外す時に一苦労…かえって眼球に負担かかりそうな気すらする
人によって装用感は違うと思うけど、一応テストで何日か試着させて貰った方がいいかも
いい品物なのは間違いないんだろうけど…
834病弱名無しさん:2009/12/21(月) 23:01:26 ID:5duKjGTd0
>>833
詳しい情報乙

ソフトを使いだして一年ちょっとたったからねーそろそろ
ハードもそうだったけど、目の具合で先生が勝手に
製品を決めてるから、オアシスになるかどうかわからないけどw

今のワンデーでも長時間つけると目に張り付くんだよなぁ
あの張り付き感はなんともいえない・・・
835病弱名無しさん:2009/12/22(火) 08:07:35 ID:CzFRcsyDO
オアシスじゃねーんだったらワンデーの方がいい
あと花粉症含む重度のアレルギー持ちはワンデーしか使えない

かくいう俺は眼精疲労が進みすぎてコンタクトすら入らない
836病弱名無しさん:2009/12/26(土) 20:35:33 ID:Cd2mDbNB0
運転免許更新の視力測定で注意されたので、
メガネを買ってみた。
夜の運転では遠くまで見えて良いんだけど、
パソコンや本を見ると眩しすぎて目が疲れる><
メガネかけない方が良く見えます!
ふち無しにしなければ良かったかも!?
困ってます!
837病弱名無しさん:2009/12/26(土) 22:28:49 ID:cPI8BGBA0
眼鏡は普段使い用、運転用、仕事用と最低3つは持たなアカン
838病弱名無しさん:2009/12/29(火) 06:19:47 ID:GBe/FzJ70
一昨日から、左目、何か目を開けてるとチリチリというかズキズキし痛みます。
普通の市販の目薬入れると左目しみる感じです。
見た目は腫れや充血などないんですが・・

左が1.2右0.4とバランス悪く、肩凝りもあります。眼鏡・コンタクトなし。
眼精疲労でしょうか?
一度左側頭部が帯状疱疹になり左目失明しかかったんですが、あの時は目の奥が痛みましたし、今回は眼球が痛み、帯状疱疹とは違う感じもするのですが・・
今眼帯してますが、しているとやや楽になります。
この程度なら受診する必要あるでしょうか。
839病弱名無しさん:2010/01/03(日) 17:35:50 ID:zphFL81s0
休みがありすぎるとパソコンやりすぎでめがいってえええ
仕事やてたほうがいいわ
840病弱名無しさん:2010/01/11(月) 00:55:16 ID:KwXFvonu0
ぐぐってたらここが出てズキンにワロタw
普段は腕立て伏せ、これを毎日寝る前に数十回するようにして治ったんだが
体調の関係で、これでもどうしても眼精疲労になることがある。
今日も頭が痛くて昼ねしてもブルーベリー飲んでも治らず、
一ヶ月ほど前にしてた濡れタオルを思い出してやってみたら、すぐに治ってきた。

濡れたタオルをなぜか部屋にあるパネルヒーターの前にかけて、すぐ真横においてるだけ。
風邪予防にもなってかなりいい!
あとは、筋力つけて運動することかなぁ。やっぱり運動不足はいかんぜよ。
841病弱名無しさん:2010/01/13(水) 19:02:20 ID:X/zQtOVw0
レーシックした人いますか?
すぐ眠くなる
842病弱名無しさん:2010/01/16(土) 17:05:58 ID:y5TyM9kx0
あげ
843病弱名無しさん:2010/01/16(土) 18:26:32 ID:vFtSbz8T0
夜電灯や月がダブりまくって見える
虹の輪がかかっちゃってるし眼精疲労も酷い。不正乱視ってやつかな?
844病弱名無しさん:2010/01/19(火) 19:53:05 ID:OvDZ3CDA0
ずっと左目が慢性的に重くて気がつくと左を瞑ってPCに向かってるのだが
ヤケクソでユリオイルを目の周りやこめかみに塗ったら結構良い。
スクワットを最近始めたのも良いのかも知れない。
あとは>>819を試す予定。
845病弱名無しさん:2010/01/21(木) 14:48:22 ID:Ax9bBp0r0
スクワットってか踏み台昇降がいいよ。
846病弱名無しさん:2010/01/23(土) 00:42:36 ID:4RJ6FXY90
PCを2時間もやると目が疲れて吐き気がしてくる。
眼科に行ったけど遠視ってことでメガネを作って目薬もらっただけ。
これってやっぱ眼精疲労かな?VDT症候群ってやつ?
他の症状としては眉頭あたりを押すと痛みがある。
頭痛はないんだけどまぶたが重い感じとかはあるかな。
とにかく吐き気をなんとかしたい。仕事にならない。
847病弱名無しさん:2010/01/23(土) 01:01:13 ID:NRHgfjNM0
自分も左目の奥が痛くて辛くてしようがなかった。
そして視力が短期間にどんどん下がっていく。
何軒も眼科を渡り歩いた結果「過矯正」
眼鏡やコンタクト強すぎたんだと…
自分効き目が左目なんだけれど、右目の矯正が強すぎて、
左目が追いつこうと必死こいた結果の眼精疲労。
右目の視力の矯正を一段階落としたらすっごく楽になった。
眼科医曰く「度を上げるのは簡単、ただし下げて調整するのは難しい」との事。
そういえば、前に眼鏡、コンタクトを作った眼科はどう見てもアルバイト女だったよ…
848病弱名無しさん:2010/01/23(土) 12:59:15 ID:C34uknTo0
姿勢悪い、ストレートネックあたりで血行不良なんじゃない。
あと肩の位置が高いとか。

自分はサプリと目薬と蒸気でホットアイマスクで乗り切ってるよ。
無茶続けるとハゲるから気をつけられたし。
849病弱名無しさん:2010/01/23(土) 19:34:13 ID:z9NrUEQs0
眼精疲労すぎて耳の周りとか痺れて来るんだが
850病弱名無しさん:2010/01/24(日) 23:55:30 ID:O2H5ewpn0
ttp://www.me-kaiteki.com/recovery-method/visual-training/acupressure/
ダメ元でもツボ押しマッサージやってみ
851病弱名無しさん:2010/01/25(月) 00:27:05 ID:o6ss0dB50
眼精疲労って老眼のなり始めなんかもそうなるんだって、
まだ無理が利くから、無理に見ようとして調節ばりばりになって疲れるとか。
852病弱名無しさん:2010/01/26(火) 00:21:59 ID:C4s17Qcs0
>>850
左目が特に酷いのだが、攅竹(さんちく) ってところを押したら結構効いてそう。
有難うございます。
853病弱名無しさん:2010/01/28(木) 09:15:31 ID:q6FC/5b50
映画とか見てると一定時間経過すると必ず睡魔が襲ってくる
目の付近の血行が悪くなるせいかと思うんですが何か対策はないでしょうか?
854病弱名無しさん:2010/01/28(木) 09:23:41 ID:/GnTltXj0
寝る
855病弱名無しさん:2010/01/28(木) 11:21:53 ID:ilCbtzJZP
DS眼力トレーニングを1ヶ月くらい続けたら
少し眼精疲労が軽減したような気がする
だがやっぱり飽きてきて続かなかった・・
856病弱名無しさん:2010/01/28(木) 12:55:06 ID:2QJi+mSE0
単に睡眠が足りてないだけだろ
857病弱名無しさん:2010/01/29(金) 07:30:39 ID:eSetBt96O
眼鏡って1.0に見えるようにするのがいいの?
乱視は軽くしっかり矯正する?
858病弱名無しさん:2010/01/29(金) 09:38:37 ID:qd9gv9fb0
>>857
乱視のいない人はいないといっていいほどでしょ。
軽くしっかり矯正が必要なら大変だよ。
859病弱名無しさん:2010/01/29(金) 21:09:04 ID:eSetBt96O
>>858
軽めなら気にしなくていいのか

>軽くしっかり
弱めに合わせて矯正がしっかり出るようにすること
860病弱名無しさん:2010/01/29(金) 22:23:37 ID:bGDLqGu3O
運転用(仕事)に両目でギリギリ0.9に合わせてます。
PCや近くを見てると物凄く疲れます。
近く様に度の弱いメガネ作った方がいいですかね?
前に使っていたやつはフレーム曲がり、レンズもダメになりました。
861病弱名無しさん:2010/01/30(土) 00:03:13 ID:BaIK/0PTO
>>860
パソコン用では遠くが見えないから嫌なら遠近か楽近リマークを使うべし
使い分けた方が楽
パソコン用は0.6
それ以下だと疲れる
862病弱名無しさん:2010/01/30(土) 16:28:38 ID:i/l3CvuVO
>>861
どうもです。
スペアもないし、ちょっと検討してみます。
-6Dでコンタクトもないんで、万が一の為にも良いかなと。
863病弱名無しさん:2010/02/02(火) 00:23:54 ID:mdWU72nJ0
PC画面を暗くするだけで結構違うと思うんだけど、安いセロハンとか貼っても効果あるかな?
864病弱名無しさん:2010/02/02(火) 06:48:17 ID:7bvySW5I0
>>863
未だにブラウン管モニタ使用中なので、液晶で効果があるのかわらからないけど
ttp://www.hikaric.com/
ここのフィルタは、高いけど効果があった
865病弱名無しさん:2010/02/02(火) 08:48:04 ID:1JfbmQDI0
>>863 車のフィルムをPC画面の大きさに切って
上部をセロテープで止めてる

夜はフィルムを下ろして
昼間はフィルムをを上げて使っている
866病弱名無しさん:2010/02/03(水) 17:22:10 ID:q97HM8L20
光はちと高いので東レのを買ってる。
かれこれ7年くらい使ってるけどあるとないとじゃあ全然違うよ。
それまでエレコムとかサンワの安物使ってたがいまいちだった。

加えてモニタの設定必須。背景色やらフォントいじったりも。
867病弱名無しさん:2010/02/04(木) 00:56:02 ID:M+vjqwhm0
部屋の蛍光灯を紫外線カットのやつにしてみたら
世界が変わった目にやさしい!
868病弱名無しさん:2010/02/04(木) 13:17:44 ID:F/PQQ6F70
自室はモニタからフィルタ、設定に蛍光灯、その他イスやらの環境も変え放題と徹底できるけど
職場がなぁ・・・
メガネとフィルタくらいしか。あと理解がなく鬱は甘え以下。
869病弱名無しさん:2010/02/05(金) 21:42:22 ID:TRDHpO7s0
以前眼精疲労は神経が問題だとかこのスレで書いてた人が居たけど、その場合は
どうやって治せばいいわけ?

あと>>819試した人います?
効果ありましたか?
>>844さん、試したのであれば報告お願いします。
870病弱名無しさん:2010/02/05(金) 23:38:31 ID:c9GarzNJ0
ナボリンSが地味に奥から聞いてくるぞ。
眼精疲労経由の肩こりとかもろもろにもいい。
871病弱名無しさん:2010/02/06(土) 00:00:36 ID:A9DgJnZo0
>>867
そうなの?いい事聞いたわ!
ありがとうね。
自分は家にいる時やPCやる時や本読むときは、
弱いめがねを使ってる(両目で0.8見える程度で、片目ずつだと0.5くらいずつ)
片目が1.0ずつのコンタクトなんかで近場を見るのって、疲れて目の奥が痛くてしょうがないんだわ。
872病弱名無しさん:2010/02/06(土) 01:49:34 ID:R9a3vRo60
度数の違う眼鏡やコンタクトを付け替えながら暮らすのって
目にすごく負担がかかるんじゃなかったっけ?
873病弱名無しさん:2010/02/06(土) 06:18:26 ID:5vu2LrsH0
ツボ押し結構いいな。馬鹿にしてたわ。
眉の真ん中のとこが特に効く。
874病弱名無しさん:2010/02/06(土) 15:34:06 ID:VNJAYY1M0
眼精疲労のツボは太陽と攅竹だけど
太陽に位置は上手く分かるんだが、攅竹の位置がイマイチ分からん
875病弱名無しさん:2010/02/07(日) 06:24:33 ID:0Ez4lDvF0
こめかみの辺りを押すのもお勧め。
みんなは両目眼精疲労?
自分は左だけなんだよね。
めぐリズム超いいよ。
貧乏な時はあずきのチカラを使うけれど、
ちょっと余裕がある時はめぐリズム。
個人的にはこちらの方が好き。
876病弱名無しさん:2010/02/07(日) 10:35:09 ID:BDgLfdxd0
偏光グラスで楽になるかなー
877病弱名無しさん:2010/02/09(火) 02:26:00 ID:JV19HMIR0
眼筋が疲れて腫れたり麻痺したりしてくるらしい。
腫れてる場合は温める前にまず冷やした方がいいよ。
自分はアイスノンを常温でパソコン脇において、随時目を冷やしてる。
(凍ってると超冷えすぎる&溶けると濡れるから面倒)

マッサージで血行を良くしたりホットパットで温めるのはその後。
878病弱名無しさん:2010/02/10(水) 01:03:41 ID:H2zQ+thwO
職場のPCだと電源入れて間もないのに頭痛の兆候が…
蛍光灯の明るさとかも関係あるのかな?
反射して余計眩しい気がする。
879病弱名無しさん:2010/02/10(水) 01:29:35 ID:+FXl8Kb90
蛍光灯でも痛くなるんなら重症だな
880病弱名無しさん:2010/02/10(水) 20:57:25 ID:HmLDpsyA0
眼精疲労の回復にはピンホールメガネが凄くいいらしいよ。
881病弱名無しさん:2010/02/10(水) 21:50:59 ID:+FXl8Kb90
確かにあれは凄いが非常に見えにくいから耐えるのが辛いんだよなぁ・・・
882病弱名無しさん:2010/02/10(水) 23:05:12 ID:xTHEnzOi0
一時的には鍼もよく効くよ。
883病弱名無しさん:2010/02/11(木) 09:05:02 ID:d20l/geaP
>>880
つけたあとすっきりするけど
やっぱり見えにくいから画面に
顔を近づけたりしちゃうんだよな
884病弱名無しさん:2010/02/14(日) 09:13:54 ID:rM6pZXQy0
とりあえず一時的なものなら目薬だろ

http://megusuri.wiki.fc2.com/
目薬まとめwiki
885病弱名無しさん:2010/02/14(日) 13:02:21 ID:WxD6H9WA0
カップに液体入れてまるごと眼を洗うってやつはどうなんだろ?
使ってる人居る?
886病弱名無しさん:2010/02/14(日) 13:37:37 ID:fsvqEz/40
>>885
アイボンとか?
あれを勧めている眼科医は見たことがない

CMのCGで浮いてるゴミって、目やにとか顔の周りのホコリだよ
目にあれだけゴミが入ったままになることはない。
887病弱名無しさん:2010/02/14(日) 16:30:56 ID:WxD6H9WA0
>>886
そう、アイボンとかw小林製薬のは胡散臭いから買わないけどw
でも眼はスッキリしそうだよね。
888病弱名無しさん:2010/02/15(月) 22:13:37 ID:28xMcuU/0
あれ、カップの細菌が逆に目に移るんでしょ
889病弱名無しさん:2010/02/16(火) 08:39:54 ID:+GX6J1nv0
あのアイボン御CMは詐欺だよ。
目の構造上、あれだけ目が汚れている事は絶対にない。
カップに汚れが入ってたら、それは目の中のごみじゃない。皮脂だ。

>>887の、目をまるごと洗うとすっきりしそう!という発想はわかるが
現実問題目薬で十分。やりたきゃ安い目薬を一杯させば良い。

>>888みたいに、カップを殺菌しないと細菌を目に入れるばかりか
初回でも、目の周りのゴミを、わざわざカップで目の中に入れるなんて正気の沙汰じゃない。
890病弱名無しさん:2010/02/16(火) 18:56:09 ID:MujM1EQN0
無理してPC画面見てたら目頭の辺りが内出血したみたいに
赤黒く…同じ症状経験された方いませんか?
891病弱名無しさん:2010/02/16(火) 20:30:08 ID:st4YxwZZ0
>>890
うちの旦那も疲れると目の血管切れて出血するよ(白目が赤く染まる)。
体質みたい。

参考までに
ttp://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/me12.htm
892病弱名無しさん:2010/02/17(水) 17:35:10 ID:lC4Lx9m60
テレビ、PC用の室内用めがねかコンタクトでも作ろうかと思うんだが、視力どれくらいあれば十分なのかな?
0.6〜0.8くらいなのかな?体験したことないからわからんのです。
893病弱名無しさん:2010/02/17(水) 19:21:24 ID:J3HYo8hF0
>>890
オレは、常にそれだ

そして黒い点が残ってしまった
894病弱名無しさん:2010/02/19(金) 14:09:15 ID:rVfykiLAO
最近異様なほど光が眩しい
夜は車のライトが強すぎるし
昼間でも反射光が大きくて目も開けられない
あとまぶたがピクピクして眼痛する

これって眼精疲労?
895病弱名無しさん:2010/02/19(金) 17:58:53 ID:9u8ax+6j0
うん
眼精疲労
896病弱名無しさん:2010/02/22(月) 00:08:31 ID:Tvzn792dP
PCのモニターを見ていると、眼が開かなくなる。
3分くらい眼をつむったままとかある。
開こうと思っても眼が開けないから、指で無理やりマブタを引き上げてモニタを見てる。
897病弱名無しさん:2010/02/22(月) 09:28:23 ID:WQm8vk6h0
>894は本当に眼精疲労か・・・?
白内障の症状っぽくも見えるんだが
898病弱名無しさん:2010/02/22(月) 09:53:10 ID:MZwEGG/20
>>894
乱視なんかでも光がまぶしく感じるらしいよ。
強度の乱視でない?
あと老眼のなり初めなんかでもそんな感じになる事あるらしいよ。
一回眼科に行ってみなよ。
899病弱名無しさん:2010/02/22(月) 17:17:32 ID:lh8+tHPtO
894です
強度近視に乱視も昔からあります
眩しい以上に光が散乱したり伸びる感じなんだけど
これまさか白内障なのかな…視界が霞んだりはしないんだけど
まだ20代だから老眼では…
900病弱名無しさん:2010/02/22(月) 18:21:44 ID:NsrZ5DOz0
眼瞼痙攣じゃね?調べてみ
901病弱名無しさん:2010/02/22(月) 18:28:39 ID:WQm8vk6h0
つか眼科行くのが先だろ。
そんなたいそうな金額とられるわけでもあるめぇ。
902病弱名無しさん:2010/02/22(月) 18:44:49 ID:MZwEGG/20
うん、素人がどうのこうの言うよりも眼科医に一度見てもらえばいいじゃん。
それとも保険証持ってないの?
903病弱名無しさん:2010/02/22(月) 19:28:58 ID:B1vojUfyP
>>899
光が散乱って閃輝暗点じゃないよな?
一応ここも覗いとけ

【視界に】閃輝暗点・眼性片頭痛Part9【ギザギザ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1261742623/

904病弱名無しさん:2010/02/22(月) 21:03:45 ID:+4Gm9m9T0
お大事に!
905病弱名無しさん:2010/02/25(木) 23:54:25 ID:UI14eZIx0
この季節は会社の乾燥っぷりが半端無いので
デスクに加湿器を置いてみた・・・が
手のひらサイズの加湿器ってあんまり意味があるように感じない・・・。
906病弱名無しさん:2010/02/26(金) 11:41:19 ID:oe9Xkp++0
手のひらサイズじゃあ焼け石に水かも。
会社に頼んで大き目の加湿器買ってもらったら?
あとこの間、眼科に行ったらドライアイの人用のメガネフレーム売っていた。
花粉症用のメガネみたいに周りに隙間が無くて、
コットンみたいな奴に水分含ませるのを取り付けられるのだった。
辛かったら眼科で相談してみたらどうかな?

誤爆じゃなくて、ドライアイによる眼精疲労だった場合ね。
907病弱名無しさん:2010/03/01(月) 12:11:35 ID:BqHK5iIM0
楽天で安い蒸しタオル機(業務用)買って、お風呂入った時&寝る前&朝と
ひたすら眼を温めたら前よりは多少楽になったかな・・・
後は、1ヶ月に1回の鍼&テルミー治療で何とか日常生活は送れてる。

眼精疲労に悩まされなかった時に戻りたいぜ・・・…
908病弱名無しさん:2010/03/03(水) 19:58:54 ID:Dft6cLIN0
俺も元の目にもどりてえよぉ…
909病弱名無しさん:2010/03/03(水) 21:23:13 ID:p7kQI3fq0
>>907
ちょっと詳しく教えて。
いくら位したの?
910病弱名無しさん:2010/03/04(木) 17:33:32 ID:E7GoHJ9k0
気がついたときに蒸しタオルで目元を温めてるけど結構いいかも
これとツボ押し、キューピーコーワiのコンボで改善を目指す

あと蒸しタオルをビニールに入れてやると良いと言うのを知恵袋で見たのだが
それはそのまま眠れるからと言う意味なのだけど
保温効果で長く目元を温められると言う意味でも有効かもしれない。
911病弱名無しさん:2010/03/04(木) 18:10:39 ID:gvKwP5TY0
花粉用にアルガードのクリアブロック買って来たんだけど疲れ目にも効くのかなぁ
点眼後5分ぐらい涙が止まらず、その後は目がすっきりしましたw
普段は40iとかメディカル10使ってるんですがそれらよりよっぽど効いた感じです
912病弱名無しさん:2010/03/04(木) 23:12:42 ID:Ol4vOtUa0
眼精疲労って眼球そのものが痛いの?
おれは、いつも昼過ぎから、みけんというか、眉の付け根あたりが重くってしかたない・・・
こんなのも眼精疲労?
913病弱名無しさん:2010/03/04(木) 23:25:45 ID:9HNr1lma0
眼球そのものが痛いって他の病気じゃない?
目の奥が痛かったり、目の周りが重だるいのが眼精疲労だと思うけれど。
914病弱名無しさん:2010/03/04(木) 23:31:17 ID:Ol4vOtUa0
じゃあ おれは立派な眼精疲労だね・・・
肩も首もこるし、目の周りだるいと全てにやる気がおきないよ。
915病弱名無しさん:2010/03/05(金) 01:54:33 ID:igs7KwQr0
眼鏡の度あってますか
916病弱名無しさん:2010/03/05(金) 07:18:44 ID:+gcKU4PK0
基本コンタクトだけど、眼科でちゃんと診てもらったよ。
あとPC用にコンタクトした上からかけるメガネ(+0.25D)も作った。

なんとかして眼精疲労を軽減したいよ。
917病弱名無しさん:2010/03/05(金) 09:38:30 ID:eiDF8XWsO
眼精疲労は見えないところを無理に見ようとしたり
近距離を見るには強すぎるとかね
視力は0.6くらいがパソコンにベスト。近づきすがるなら0.4
乱視ありなら入れるといい場合も
918病弱名無しさん:2010/03/06(土) 00:05:39 ID:6H7vwNJh0
PC用メガネは0.8でつくった。若干疲れにくいかな。
コンタクトで一日働くと夕方には、ヘトヘト。

家帰って眼鏡になると楽になる事が多いんだが、コンタクト自体が目の周りの筋肉に負担をかけてるんだろうか?

かといって、メガネで働いてもしんどいときは、かなりヘトヘトになるしなぁ。
919病弱名無しさん:2010/03/06(土) 14:47:05 ID:dPRN2AuB0
>>918
コンタクトでヘトヘトになるのって目に合ってないか、
あと左右の度数に差があると疲れやすいよ。
自分は効き目が左なんで、右目の度数を眼科で下げて処方箋貰ってメガネ作ったら楽になった。
よく話を聞いてくれる眼科に行って相談して処方箋だしてもらってメガネとコンタクト作ったら?
あとコンタクトして近距離が辛く感じるのって老眼の初期かもよ。
早い人だ30代後半からくる。
920病弱名無しさん:2010/03/06(土) 22:41:14 ID:8bWdPzLlO
右目が痛い!
最近どちらかの目が必ず痛い…目薬スマイルとサンコバ十回くらい注しちゃったよ…
でも痛い
921病弱名無しさん:2010/03/06(土) 23:16:24 ID:6H7vwNJh0
>>919
まだ32なんだけど、老眼なのかね・・・
右-5.00 左-4.75
右目がとっても重くなるよ。
再度眼科にいってみるとするかなぁ
922病弱名無しさん:2010/03/07(日) 13:50:30 ID:kdN00m6T0
メガネの度がずれてきたから変えようかと思ったんだけど、パソコンする時は
若干弱いほうがいいんだ?じゃあ変えなくていいかな・・・
923病弱名無しさん:2010/03/07(日) 20:17:23 ID:+4p4RPtZ0
>>921
その年齢じゃあ老眼じゃないよね。
眼科を変えてみるのも手だよ。
自分が前に行っていた眼科はコンタクトやメガネの度を上げるだけで、
眼精疲労は全然対処してくれなかったんだ。
今行ってる眼科の先生は良く話を聞いてくれて、
メガネの度数を下げてくれて疲れも緩和したんだ。
924病弱名無しさん:2010/03/07(日) 20:52:17 ID:dVzd5Or60
眼精疲労に加えて、鬱とか対人恐怖の症状もあるんだけど、関係あるのかな?
925病弱名無しさん:2010/03/07(日) 21:02:31 ID:pLwZveow0
そりゃ目が疲れてたら人と会うのがつらいでしょう
926病弱名無しさん:2010/03/07(日) 22:22:47 ID:i5hQpWIu0
 おい。蒸しタオルがいいのなら、多分、多分だが、炭酸重曹をまぜたら
いいとおもうぞ。 この間テレビでやっていたが、炭酸温泉は血行を7倍くらい
よくする。重曹は塩より安いだろ。
やり方としては、蒸しタオルで暖めておいて、すこし冷めてきたら、炭酸を
はさむ。温度が高いと、蒸発するからね。
 俺はやったことない。あらかじめ言っておく。
炭酸重曹は、膨らし粉で、料理にもつかうから無害だろ。 うちのばあちゃんは
胸焼け止めによく飲んでいたし。100歳過ぎても生きていたし。
927病弱名無しさん:2010/03/08(月) 13:53:57 ID:SjAhyI7j0
もう少し調べて書けよw
928病弱名無しさん:2010/03/08(月) 16:35:40 ID:J9m8HcjB0
自分で試してから人に勧めろよ。
誰かがそれを試して、もし目に入って炎症でもおこしたら責任取れるのかよ?
929病弱名無しさん:2010/03/10(水) 00:25:53 ID:iJ5r1gbi0
ゲームとパソコンやめたら治るお
仕事だとやめれないかもだけど
930病弱名無しさん:2010/03/10(水) 14:01:08 ID:vy3kP3U/0
>>924
緊張が強く出る人は、気持ち度数下げたほうがいいよ。
って先生言ってた。

近視が強い人は目の疲労が取れにくから眼精疲労が直りにくいらしい。
俺はこれ使ってかなり良くなったな。
ttp://eye.fumirie.com/index.html

931病弱名無しさん:2010/03/11(木) 10:58:27 ID:q/t//ppk0
蒸気でアイマスク使ってるが治らん
932病弱名無しさん:2010/03/11(木) 17:53:24 ID:DoMiaqf60
一時的なものだからね。
緩和はするけれど治らないよ。
普段使うメガネは、両目で0.7位しか見えないようにしてる。
今まで片目で1.0以上見えるようにしていたんで最初戸惑ったが、
運転しない時はこれでいいよ(普段運転しないし)
目の奥の痛みもかなり軽減したし。
933病弱名無しさん:2010/03/12(金) 08:41:16 ID:vHENC3Ad0
DSとパソコンと携帯
どれが一番やばいすか?

Dsでほしいのでたからほしいんだけど過去何度か本体ごと売ってるんスよね
DSの疲労はすごいけど
934病弱名無しさん:2010/03/12(金) 08:55:51 ID:XK7UkHT70
死ねばいいのに
935病弱名無しさん:2010/03/12(金) 10:56:33 ID:r0CcvJJy0
理由は分からないが、携帯ゲーム機は眼に良くないね。
携帯ゲームだけは回避してる。
ゲームやるならテレビかパソコンでやる方がマシ。
936病弱名無しさん:2010/03/12(金) 13:44:35 ID:En4DXsCl0
DSはやばい。アクションゲーとか特にやばい。
肩のこりがすごかった。
パソコンはマウス動かしてるだけでも右肩がおかしくなるね。
937病弱名無しさん:2010/03/12(金) 15:16:11 ID:XeqfPJP10
DSで肩こるのか
938病弱名無しさん:2010/03/13(土) 00:10:04 ID:aRbaf0HH0
ヤバさは
携帯>>>>>>>DS>>>>パソコン>>テレビ
939病弱名無しさん:2010/03/13(土) 00:11:32 ID:ex3UbgBr0
根拠はないけど、体感的に同意だな
940病弱名無しさん:2010/03/13(土) 10:28:25 ID:bQPtFeTX0
なに、携帯ってDSよりやばいのか?

友達いなくて助かったW(携帯いじる機会がないため)
941病弱名無しさん:2010/03/13(土) 10:29:14 ID:bQPtFeTX0
というかDSは姿勢の問題だろ
常に前屈みだししかも画面近い
942病弱名無しさん:2010/03/13(土) 11:12:16 ID:9Cgo2JCz0
眼精疲労で胃の不調ってあるのかな
943病弱名無しさん:2010/03/13(土) 11:24:50 ID:AdeFVKVf0
それは専門的過ぎて分かる奴はいないと思う。
944病弱名無しさん:2010/03/13(土) 14:37:35 ID:aRbaf0HH0
>>942
ある
眼科で言われた
眼精疲労が進むと目痛、頭痛、肩こり、吐き気の症状が出る
945病弱名無しさん:2010/03/13(土) 18:14:15 ID:JsGjuhUJ0
>>941
携帯や携帯ゲームは、画面が小さいから目の疲れも半端ないよ。
946病弱名無しさん:2010/03/13(土) 19:20:58 ID:bQPtFeTX0
>>945
やっぱりか

しかしDS、ほしいやつだらけでこまる
947病弱名無しさん:2010/03/13(土) 19:33:27 ID:NQQtAZ3l0
DS売ろうかな
948病弱名無しさん:2010/03/13(土) 20:04:26 ID:+WLliSGM0
他の病気でステロイド飲んでる間だけは眼精疲労をほとんど感じなかった
さすがに何にでも効く薬だよ

まあ眼精疲労でステロイドは無理だろうけど、
痛みまで感じるような人はデパスとかもらって飲むと楽になるらしい
949病弱名無しさん:2010/03/14(日) 11:35:50 ID:IsJSxDDU0
iPhoneってどうなの?
欲しいんだけどやっぱ小さいから眼にくる?
950病弱名無しさん:2010/03/14(日) 15:44:55 ID:aVFwIzaZ0
しないに越した事はないけどどうしてもしたいなら医者曰く
30分使ったら1時間休憩する(遠くを見る)とか連続3〜4時間使わないとか決めとけばマシ
ゲームやPCみたいに長時間やると眼にくるよ
951病弱名無しさん:2010/03/15(月) 20:59:13 ID:1PMvFDVD0
眼精疲労だけどDSやりたくて、liteからLLに買い換えてみた。
でもやっぱつかれるわ。
952病弱名無しさん:2010/03/15(月) 21:20:41 ID:C0AExZUq0
小さい画面を凝視することには変りないからね。
953病弱名無しさん:2010/03/15(月) 23:37:57 ID:1PMvFDVD0
眼精疲労持ちはゲームなんぞする資格ないんだろうねぇ。
てか、ゲームするから眼精疲労になるのか・・・
954病弱名無しさん:2010/03/16(火) 12:20:31 ID:lYxg8d410
パソコン投げ捨てるか
955病弱名無しさん:2010/03/17(水) 19:13:33 ID:2WKYnxv20
DS新発売の時購入したけど、文字が小さくてあきらめた。
LLだと表示される文字は縦何ミリ位なの?
956病弱名無しさん:2010/03/17(水) 23:53:00 ID:34+ZefPo0
LLは液晶サイズ3.0が4.2になっただけで解像度は変わらないよ。
たとえばDQ9体感的にはかなりテキスト読みやすくなったなぁ。

でも目は疲れるよ。シレン4が欲しいけど、眼精疲労で購入を躊躇してる・・・
957病弱名無しさん:2010/03/18(木) 00:19:53 ID:yulW0bAe0
PSPはテレビに繋げる事が出来るんだよな。
958955:2010/03/18(木) 08:35:42 ID:VFQhqf/T0
>>956
文字が縦3ミリのWSチョコボダンジョンなら
目が疲れないんだけどなぁ
959病弱名無しさん:2010/03/18(木) 18:21:26 ID:Pd4gyLle0
あずきのチカラ良いな一日4回ぐらい使ってる
いつもは蒸気でアイマスク使ってたがこっちの方が経済的
960病弱名無しさん:2010/03/19(金) 11:31:01 ID:eVjRX1F50
色々と頑張ってみたので報告します。
当方、10年選手の眼精疲労持ちでアレルギー持ちのためコンタクトは難しく、メガネマンです。
年齢は32歳で、やはり社会人になってPCに張り付くようになってから一気に襲って来ました。

眼精疲労の他、近視、ドライアイ、花粉症、毛細血管が切れやすい(?)、クマ、まぶたのクスミ

騙し騙し生活してきましたが、去年の春に、重度の頭痛と目の前が真っ暗になり倒れました。
検査しましたが異常なく、眼精疲労からくるものだと判明。

このさいやれるものはやってみようと、金と時間をかけて人柱になってみました。
961病弱名無しさん:2010/03/19(金) 11:34:58 ID:eVjRX1F50
一番効果があったのは、当然と言えば当然ですが、睡眠です。
それまで5時間くらいだったのを7時間にしたら、起きたときの感じがかなり違ってきました。

マッサージですが、目の周囲も大事ですが、皮膚が薄いため、目の周囲の更に外周を
マッサージすると良いと医師に言われてみましたが、これは気持ちいです。
顔全体のコリのほぐしも重要との事でした。

それとヨガ。これは視線をぼんやり鼻先を見るのですが、ポーズの中で視線を
動かす事があるので、眼筋の運動にもなるし身体の運動にもなるので継続すれば効果あると思います。
眼精疲労だけでなく運動不足は身体に大敵ですね。

オナニー。ちょっと下品ですが、頻度を週1で定期的な間隔にしました。
SEXは週末、休み前だけにしました。寝不足禁物なので。
962病弱名無しさん:2010/03/19(金) 11:37:57 ID:eVjRX1F50
眼精疲労治療室。眼科に併設されたものですが、施術はバイトがあるので疑問符を
投げる眼科医もいますが、安価なマッサージと考えれば定期的にできれば安いと思います。
低周波マッサージがとても気持ちよくで、一時的な効果は高いと思いました。

頭皮マッサージ。実はこれが個人的に効果ありました。髪を切る時にシャンプーの
ときにされるマッサージを真似てやってみたら気持ちよかったので、お風呂で
頭を洗うついでにやってますが、直接の目のマッサージより、頭皮マッサージのが
気持ちいいです。特に耳のあたりから上に持ちあげるような感じで引っ張るのがいいです。

うんち。運動をして便秘解消。スッキリ!
963病弱名無しさん:2010/03/19(金) 19:14:23 ID:KxBBaVbG0
>>960-962
期間どれだけ続けてますか?
あとクマ消えました?
964病弱名無しさん:2010/03/19(金) 22:31:35 ID:xDwjDOwm0
眼精疲労が肩首こりから来てると思って、整形外科いってきた。注射&薬もらった。アドバイスとして、肩をぐっと後ろに引っ張られ「もっと胸を開きなさい」っていわれた・・・

こんなつらい姿勢で普通の人は、生活してんのか?
なんて考えながら帰りにシレン4買っちゃった。
眼精疲労にならないていどに楽しもう。。。
965病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:16:23 ID:oD2aSIOO0
姿勢の悪い人はヨガボールに座るといいよ。
背筋が伸びる。
大きいのだと邪魔になるので、ミニヨガボールがお勧め(バレーボール位の大きさ)
966病弱名無しさん:2010/03/19(金) 23:34:01 ID:QNEL5GE60
SEXが目に入って他が頭に入らない件について
967病弱名無しさん:2010/03/20(土) 12:38:33 ID:MpKOePzv0
12 名前:毛無しさん[] 投稿日:2007/02/28(水) 09:02:41 ID:TnMfRkHq
この前読んだ本によると、
コンタクト、メガネを外し、人差し指を凝視してそれを視界ギリギリで回したり、遠ざけたり近付けたりするといいらしい。
あとは蛍光灯を目の前に置いて、目を瞑って電器をつけたり消したりするのもいいらしい
968病弱名無しさん:2010/03/20(土) 15:44:21 ID:YJNczxD3P
>>965
バランスボールとは違うの?
パソコンやるとき
バランスボール椅子続けてたけど
慣れてくるとやっぱり背筋曲がってきちゃう
969病弱名無しさん:2010/03/20(土) 17:54:05 ID:q4jDwh5c0
誰かいい目薬知らん?
眼精疲労に効くような
970病弱名無しさん:2010/03/20(土) 18:13:19 ID:JeKr6CmG0
目薬で良くなるなら誰も悩まんわ。
眼科の目薬でも気休め程度。
971病弱名無しさん:2010/03/20(土) 18:19:46 ID:PImmFn0d0
高いけど>>911で出てるアルガードのクリアブロックが手放せなくなった
972病弱名無しさん:2010/03/20(土) 19:00:00 ID:q4jDwh5c0
>>970
目薬全然使ってないから、つらい時多少緩和するのないかなと思ってさ

>>971
これ、花粉症の人にはいいだろうけど
成分見たらあまり眼精疲労と関係ないんじゃないか?
973病弱名無しさん:2010/03/21(日) 00:42:36 ID:Yh1OvvUC0
目薬は危険だ
自然治癒力がいい
原始に戻るんじゃ
974病弱名無しさん:2010/03/21(日) 11:34:52 ID:8DqJnP1H0
目薬毎日濫用してます。
975病弱名無しさん:2010/03/21(日) 12:31:27 ID:3euJGDNO0
>>969
薬局で眼精疲労用の目薬が1100円ぐらいで売ってるけどそれを買うなら
眼科行って目薬貰うほうがいいよ
更に効くし値段も大きくは変わらないし
976病弱名無しさん:2010/03/21(日) 15:29:52 ID:G+7DgbBJ0
目薬まとめwiki
http://megusuri.wiki.fc2.com/

ほれ、スレチっぽいけど
977病弱名無しさん:2010/03/21(日) 20:18:22 ID:hlV9UbzJ0
眼科で貰える眼精疲労用の目薬って具体的にどんなの?
978病弱名無しさん:2010/03/21(日) 21:28:59 ID:v7oEPKEy0
オレがもらったのはミドリンM
使うと近くにピントが合わなくなり、目の周りの緊張をとるらしい。
でも、眼精疲労に劇的な効果は感じられないなぁ。
979病弱名無しさん:2010/03/21(日) 21:45:15 ID:3euJGDNO0
目痛、頭痛、吐き気まで症状が出た時に眼精疲労でもらった目薬は
調整機能改善点眼剤 サンコバ 点眼液0.02% ってやつ
サンコバはけっこう効いたよ

ミドリンMは瞳孔開いた状態にするから寝る前に点眼するよね
ピント調節には凄く効果的だよね
980病弱名無しさん:2010/03/22(月) 11:42:02 ID:OdVgrhJd0
サンコバなんて同じような成分の目薬が市販されてるじゃない
981病弱名無しさん:2010/03/22(月) 11:44:17 ID:B9KKL6EM0
眼精疲労のヤバい順

携帯電話>DS>>>パソコン>>>>>テレビゲーム>>>>>>>>テレビ

PSpは知らん
あってる?
982981:2010/03/22(月) 11:44:59 ID:B9KKL6EM0
携帯とDSはやばい
数分で眼がずきずきしてくる
983病弱名無しさん:2010/03/22(月) 13:16:43 ID:Ve4STxYk0
携帯・DSは猫背になるから、血流悪くなって、よけい目にくるのかな?
Wiiみたいに両手自由なプレイスタイルなら比較的楽かも。

でも、DSのゲームがやりたいんだよなぁ。
みんなどんな姿勢でDSやってるん?
984病弱名無しさん:2010/03/22(月) 13:29:32 ID:2PNvd9Ym0
寝転がってやってた
最近は座ってやってる
985病弱名無しさん:2010/03/22(月) 15:30:29 ID:EEVvYCbL0
眼精疲労になると携帯数分でももうズキズキくるよね
去年とか10時間でも平気で見れたのに
986病弱名無しさん:2010/03/22(月) 15:45:55 ID:IVNtDwha0
>>985
あるある
ゲームを一日とかもう無理・・・っていうか2時間で無理
987病弱名無しさん:2010/03/22(月) 16:09:32 ID:ipIU8iHL0
マジカルアイで眼精疲労にならなくなった。
正しい目の使い方になったのかも。

以前は、目のツボマッサージとか蒸しタオルで疲労回復させてたけど
全く使わなくても生活できるようになってうれしい。
988981:2010/03/22(月) 16:29:03 ID:5dGCmt3I0
DSは売っぱらったW
ほしいのあるけどさ、すぐ眼痛くなるわ、うつ伏せだと肩いたくなるわいいことないもん
素直にPS3であそんとる,
やっぱりテレビゲームは長時間できる

989病弱名無しさん:2010/03/22(月) 16:31:21 ID:IVNtDwha0
>>987
へー効く人いるんだね

オレは半年間毎日10分使ったけど、駄目だったわ
990病弱名無しさん:2010/03/22(月) 16:54:04 ID:EEVvYCbL0
趣味で眼精疲労になった場合は生活改善でマシになりそうだけど
仕事でなった人はやめるわけにいかないから大変だね
それにしても目の周り痛くて上まぶたも青黒くなりそう
991病弱名無しさん:2010/03/23(火) 02:18:41 ID:U1j7EKuM0
私は鼻が詰まると目の奥がずきずきする。
鼻炎持ちの人なら鼻炎用のスプレーするといいかも。
992病弱名無しさん
>>987
宝島の奴ですよね?
数が多すぎてどれにしようか迷うのですが、どれを使いました?