【患者の会】飛蚊症スレ25【結成】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
いつの日か 涙と共に 流れてよ 綺麗な景色 感動できず。

現時点での治療法にはFOV手術及びレーザー治療(老化に依る症例のみ?)が存在します。
が、国内で施術してくれる医療機関及び医者はまだ無いようです。

この現状を打破すべく、患者の会が結成されました。
http://hibunsho.ganriki.net/
まだ本格始動ではないようですが、今後は署名等の活動を行っていく模様です。
国内での治療開始に向け、知恵を出し合っていきましょう。

皆真剣に悩み、プラスミン注入療法等のより低リスクな治療法を研究してる方々もいます。
愚痴は全然構いませんが、消極的な発言は控えましょう。

注:飛蚊症の程度は人によって雲泥の差がありますので発言には気をつけましょう。
  産まれた時から飛蚊症の人もいます。

飛蚊症の説明
http://www.mc-shojin.or.jp/06eye/hibun.htm
http://www.sakuralifesave.com/library/20051110eyesick.html
http://www.gankaikai.or.jp/health/15/

世界の飛蚊患者、飛蚊情報の集まるサイト。(英語)
http://interservicesnetwork.tripod.com/floaters/
上から飛べる飛蚊掲示板には硝子体手術スレッドなど有用な情報があります。(英語)
http://p198.ezboard.com/bfloatertalk

過去スレ、QA、追加情報は >>2-7あたり

前スレ
【厚労省に】飛蚊症スレ24【アタック】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221093303/
2病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:15:06 ID:1suNWLrg0
過去スレ

【目に住まう】飛蚊症スレ23【悪魔】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213173578/
【ゼオエースの】 飛蚊症スレ22 【効果は?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204909993/
【立川が】飛蚊症スレ21【希望の光?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194503109/
【一刻も早く】飛蚊症スレ20【治療法の確立を!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186488383/
飛蚊症スレ19(あなたの目の前に見えるのは)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176812942/
【今】飛蚊症 その18【あなたの目の前にいるの】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1167450086/
【目につく】飛蚊症 その17【いらつく】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160580680/l50
【青空に】飛蚊症 その16【邪魔な影】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152714562/
【霞か】飛蚊症 その15【飛蚊か】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146062135/
【雪に】飛蚊症 その14【映る】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138888311/
【秋晴れが】飛蚊症 その13【憎らしい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129767026/
【パトラッシュ】飛蚊症 その12【もう疲れたよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121574991/
【見える風景は】飛蚊症 その11【嘘の情報】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116688352/
【治療法求めて】飛蚊症 その10【三千里】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109843565/
【綺麗な景色に】飛蚊症 その9【邪魔者】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104938750/
3病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:15:39 ID:1suNWLrg0
【いいかげん】飛蚊症 その8【治せよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095660583/

【飛蚊症−hibunsyo−】 眼底検査 5回目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1076867165/
飛蚊症のみなさん大集合!! その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061735988/
飛蚊症のみなさん大集合!! その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048928448/
飛蚊症のみなさん大集合!! その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1025502083/
飛蚊症のみなさん大集合!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001072268/

関連スレ 飛蚊症は治らないのでしょうか?
http://cocoa.2ch.net/body/kako/972/972286612.html
4病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:17:25 ID:1suNWLrg0
Q.飛蚊症は治せますか?
A.硝子体手術で治せる可能性があります。
しかしリスクが高く飛蚊症だけの為に手術をしてくれる医者は国内にはまずいません。
海外で手術を受けたい場合は以下のサイトなどを参考にしてください。ただし大金を要します。
http://www.sakuralifesave.com/library/20051110eyesick.html
http://www.gloryeye.com/clinic/clinic13.asp
しかも新たな飛蚊症、白内障、網膜剥離などの危険があるとも言われています。
ベルギーにも飛蚊症の為に手術をしてくれる病院があります。

Q.国内で安全に治療できるようにはならないの?
A.国内においても山形大・順天堂大で研究された、通常の硝子体切除術よりリスクが低いとされる
プラスミン注入療法が存在します。
これを飛蚊症に応用すれば、コラーゲン繊維ごと硝子体を溶かすので「飛蚊は当然消える」とのことです。
しかし飛蚊症を理由にそうした手術を日本で受けたい・または治療法開発を促進して欲しいのであれば、
患者の会を結成し嘆願書を厚生労働省に提出するなどして、治療の必要性を訴えていく必要があります。
患者が少なくない事と、実際に飛蚊症で困っている・苦痛である事を証明するのが一番です。
また飛蚊症患者に理解のある眼科医・研究者を探してみるのも良いでしょう。
なお2008/09/11現在、日本国内で飛蚊症患者の会等は結成されておりません。

Q.今現在海外で受けられるリスクの少ない治療法は?
A.レーザー治療がDr.Geller, Dr.Karickhoff両氏によりアメリカで行われています。
但し、レーザー治療の条件を満たすのは、ほとんど高齢者のみです。後部硝子体剥離による飛蚊で大きな物のみ?
http://www.eyefloaters.com/index.cfm
気になる人は下記ページを印刷して眼科に見てもらってください。レーザー治療の可否判断をしてもらえます。
http://www.eyefloaters.com/exam.cfm

Q.まったく気にならないんですが?
A.気にならないなら黙ってましょう。
軽症の人間が、慣れた、気にならないとパブリックな場で発言することにより、社会の飛蚊症に対する認識がその程度のものとなってしまいます。
そういう認識が重症の人間の治療可能性、機会を奪っていくことを理解しましょう。
想像し難い強烈な飛蚊症は存在するのです。
5病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:18:03 ID:1suNWLrg0
Q.空を見ると白いプランクトンみたいなのがウジャウジャ見えます。
A.おそらく、内視現象の一つであるBlue field entoptic phenomenonです。
 網膜上の血液の流れが見える現象で、正常です。

Q.真っ暗な所でも、ザラザラしたものが見えるんだけど!
A.網膜の神経が興奮するとザラザラしたものが見えるらしいです。
 正常な目でも見えるとか。

Q.サプリメント(ルテイン・ブルーベリー)は飛蚊症に効果がありますか?
A.直接にはまず効かない。気休め。
  目の疲れに対してや、目や網膜を大事にするなら飲んでみてもいいでしょう。
6病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:18:41 ID:1suNWLrg0
日本語飛蚊症掲示板
http://medicine.log.thebbs.jp/1083087281.html
http://medicine.bbs.thebbs.jp/1151193428/

飛蚊症情報センター。
http://www.eyefic.com/

飛蚊症シミュレーター。自分の飛蚊レベルが数値化できます。
J、Kキーでレベル変更。光視症エミュレート等はHELP参照のこと。
http://www.eyefic.com/sim.htm

過去に出た治療法キーワード一覧:
ルテイン、ブルーベリー、低分子ヒアルロン酸、ヨウレチン錠、
ミコール錠、星状神経節ブロック、コンドロイチン硫酸、
青汁、飛蚊液、頭皮鍼、杞菊地黄丸、手指鍼、モーツアルト、
手の間たたき、微温湯温泉、ヒアルロニダーゼ酸、メグスリノキ、
ニューアイリタン、Nアセチルカルノシン、アスタキサンチン、
MSM eye drops、プラスミン、vitrase、アワビ貝殻、
オルゴール、VITREOCLAR crono、

飛蚊症患者に硝子体手術の実績がある国:
アメリカ、オーストリア、ベルギー、イギリス、韓国
7病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:26:03 ID:1suNWLrg0
埋まってたんで立てた
あと最近の情報に基づきテンプレちょっと弄った
8病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:28:21 ID:D1JNg+4nO
あと文字絵は禁止 しつこく書いたら通報します
9病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:42:10 ID:Fh9e7xh/0
乙〜
10病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:43:19 ID:4fdslfCq0
>>1乙!

最近白色見るのが欝だ・・・
11病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:46:31 ID:Fh9e7xh/0
乙すぎる
12病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:52:49 ID:5lWiyXDp0
自分の体を高速で回転させたら遠心力が働き飛蚊が目の周辺部に移動して気にならなくならないかな?
13病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:59:22 ID:Fh9e7xh/0
スレ立てごくろうさん
14病弱名無しさん:2008/12/08(月) 22:36:09 ID:1suNWLrg0
>>4
>なお2008/09/11現在、日本国内で飛蚊症患者の会等は結成されておりません。
は削除すべきだった
次スレ立てる人は頼む
>>12
逆立ちして飛蚊を移動させてみては?と医者に真面目に言われたという書き込みが前スレにあったかな
仮に飛蚊を全て視界の軸外に移動させつつ固定させられたら、画期的治療法になるかも
15病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:29:46 ID:ekuh11v0O
スレたて乙 治したいな
16病弱名無しさん:2008/12/09(火) 01:31:35 ID:46cB4XO20
aa禁止ってどういうことさ?
17病弱名無しさん:2008/12/09(火) 01:36:30 ID:TXAqbf620
どうして俺の飛蚊症だけこんなに酷いんだ・・・
目線を下から上に上げると虫がぶわっと上昇してその後下降していく
モニタにヒビが入った感じになってたまらん
こんな最悪な飛蚊症はいないだろうな
点1個2個で一喜一憂してる奴がうらやましいぜ
18病弱名無しさん:2008/12/09(火) 04:51:39 ID:B6tJjZHm0
ttp://www.migraine-aura.org/site/content/e27891/e27265/e42285/e42288/e57536/e57587/Hemut_vs_floaters_small_400_en.gif
常時これだからゲームアニメに集中できないお(;´д⊂ヽ (ブラウザで見てね)
19病弱名無しさん:2008/12/09(火) 10:10:55 ID:WYDy6eJG0
スレ立てご苦労様です。

患者の会のページあるけど、活発な意見交換がなくて何か盛り下がってる
活用されてなくてもったいない気がする。

20病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:51:22 ID:46cB4XO20
一乙
21病弱名無しさん:2008/12/09(火) 13:13:07 ID:xQnr5a1YO
先月くらいから白い小さな光みたいなのがうようよ湧き出るように見えるんですがこれも飛蚊のひとつですか?普通の飛蚊よりも気持ち悪いんですけどors
22病弱名無しさん:2008/12/09(火) 14:16:03 ID:s2/nZQX8O
18は軽度な方だぞ。俺は視界の5分の1ヒブンでうめつくされてるし
23病弱名無しさん:2008/12/09(火) 17:54:11 ID:TXAqbf620
とうとう新聞紙にまで飛蚊が見えるように・・・!
障害者認定してくれorz
24病弱名無しさん:2008/12/09(火) 17:56:58 ID:Nc/gvjJh0
めげちゃだめだ!
明るい未来を信じて、これ以上悪化させないようにしていこ!
良スレあげ!!
25病弱名無しさん:2008/12/09(火) 18:29:16 ID:dq2dR7w4O
しらたきの塊が見えます ほかに同じ人いませんか
26病弱名無しさん:2008/12/09(火) 20:37:28 ID:4d410r1p0
しらたきにピントがあってなくて、光を見ると、もやみたいに見えてる。
たまに、ピントあってしらたきみえる。

飛蚊て悪化させないためにはどうしたらヨイの?
27病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:32:32 ID:WYDy6eJG0
確かに、「障害者認定」してほしいと思う
28病弱名無しさん:2008/12/09(火) 23:27:13 ID:46cB4XO20
それはない ○::;;::○○○;;;;
29病弱名無しさん:2008/12/09(火) 23:31:38 ID:TXAqbf620
でも集中力の低下という致命的な症状が・・・
車の運転中に飛蚊が気になって事故るなんて事も十分起こりえる
30病弱名無しさん:2008/12/10(水) 09:36:12 ID:jA7woGwX0
>>26
> 飛蚊て悪化させないためにはどうしたらヨイの?

祈る。

…ぐらいじゃないかなあ。
新陳代謝で排出されないもんかねー…。
31病弱名無しさん:2008/12/10(水) 11:41:49 ID:JN0Y5R/MO
変な〇とか,,,とか書くなよ
32病弱名無しさん:2008/12/10(水) 13:20:49 ID:l8MlRBGQ0
もう韓国でFOV手術受けてくるかな、そんな大した額じゃないし
33病弱名無しさん:2008/12/10(水) 13:32:49 ID:eDuLfdnn0
>>31
このスレの伝統ッスよ
34病弱名無しさん:2008/12/10(水) 14:26:49 ID:JN0Y5R/MO
そうなんだ〇とか・・とか飛蚊患者にとってあまりうれしくないなあ
35病弱名無しさん:2008/12/10(水) 18:24:00 ID:PsLoBFvx0
2chにこのようなスレが・・・
本日眼科に行ったら検査の結果生理的なものだから気にすんなと言われてきました
一生つきあっていかないといけないとはつらいっす・・・
36病弱名無しさん:2008/12/10(水) 18:30:19 ID:JN0Y5R/MO
じょじょに慣れていくと 思います僕も最初はショックでした がいまではあまり気にならないようになりました
37病弱名無しさん:2008/12/10(水) 19:16:40 ID:oeIgQNuP0
>>30
逆に悪化の要因ってあるのかなぁ。
タバコ、PCってどうなんだろ。
眼科では、普通の生活してればいいっていわれるけど。

PC一日中って普通の生活かしら。
38病弱名無しさん:2008/12/11(木) 02:05:06 ID:PGBhFOqy0
眼球の硝子体を手術で吸出し、そこから飛蚊そのものを分離し。
ビーカーに移し「やっとお前を捕らえたぞ、会いたかったぜ」
といいながら指でつまみ上げ、小一時間グリグリともてあそびその感触を楽
しみたい。
飛蚊って実際どれくらいの大きさなんだろ?
39病弱名無しさん:2008/12/11(木) 07:47:22 ID:yrVU61AH0
面白いこと考えるね
40病弱名無しさん:2008/12/11(木) 17:35:15 ID:lQbcdVir0
>>32
レポヨロ!!
41病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:12:12 ID:m3bQm6aeO
冬の日差しは夏に比べて 少し弱いので ほっとします
42病弱名無しさん:2008/12/11(木) 23:00:41 ID:vhRP4Xf30
急に飛蚊が濃くなってきた
普段は見えない白熱灯の明かりですら見えるようになったが何故なんだ・・・
43病弱名無しさん:2008/12/12(金) 00:09:19 ID:ckYgCht4O
眼が液状化してきた可能性があるかも
44病弱名無しさん:2008/12/12(金) 08:57:48 ID:MvADbbZ90
>>42
俺も、物心ついた頃からある飛蚊が(この頃はそんなに邪魔にはならなかった)、
30半ばで邪魔になるほど濃く大きくなり、眼を動かすと真ん中にきて邪魔しやがる。
そういったデカイのがなかった。左眼も、今年になって縦に大きなスジができやがった。
乱視もあるっぽいし、視力は 1.5 あるんだけど、その他が最悪。
45病弱名無しさん:2008/12/12(金) 08:59:26 ID:MvADbbZ90
>>44
そういったデカイのがなかった。左眼も、
  ↓
そういったデカイのがなかった左眼も、

変なところに句点が入ってしまった。
46病弱名無しさん:2008/12/12(金) 10:46:36 ID:VkL4smiRO
とりあえず世間が大好きな「晴天日和」という言葉が大嫌いになった。
くそー雨の日はすごい楽になっちまった
47病弱名無しさん:2008/12/12(金) 14:57:56 ID:nxaPxzPbO
ttp://www.j-tokkyo.com/2007/A61K/JP2007-106704.shtml

とりあえずこういうのが開発されればおk?
特許だけなら意味ないが
48病弱名無しさん:2008/12/12(金) 17:27:07 ID:xwmCvV1o0
右目にどでかい黒い塊がある。。。orz
時折右端からやってきて視界を覆ってくるのが辛い・・・
49病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:03:35 ID:j4qVvjoq0
視線動かすと外からブワっとやってくるのうざいよな
その中に見たこと無い奴が含まれてると更にショックだ
50病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:36:15 ID:ckYgCht4O
黒い飛蚊と透明の飛蚊では天国と地獄の差がある 残念だけど黒いのが8割ぐらいみえる。悲しい
51病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:07:06 ID:23Btt4cr0
飛蚊になるまでは、サングラスかけてる人みたら、だせぇとか怖いとか思ってたけど、最近は飛蚊仲間かもって思うよ。仕事中もサングラスしたい。
52病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:25:38 ID:0HaveEBGO
なかなか良いサングラスってないよね…。中途半端に薄黒いだけだから、かけても奴らの姿はバッチリ見えやがる。
どうせなら、真っ黒くて光を全く入れないやつを出してくれればいいのに。
でも黒すぎると逆に見えないしなぁ…。

もう北海道や沖縄に旅行しても楽しくないよ。陽射しが強いと目を閉じてても奴らが見えるし辛い(:_;)
携帯をいじってても、テレビを見てても奴らが見える。特に右目がひどい。左目から発症したんだけど、右目が発症するまでさほど時間はかからなかった。
右目は薄い波線の集まりみたいなくずが見えてしつこいし、左は黒い寄生虫みたいなのが見える。目をキョロキョロすると視点に被って鳥肌が立つよ。
運転中は気になってしょうがないし、本当に事故るかもしれない(-_-)くそっレーザー治療でもなんでもいいから受けたいよ。助けて欲しいよ…。

って、長文ごめんm(__)m今まで誰にも言えなかったことを初めて書いてみた。読んでくれた人ありがとう(:_;)ここは同じ境遇の人達がいるから、みんなの書き込みをみて胸を打たれます。

早く国内で治療してもらえるようになって欲しいです(T_T)
53病弱名無しさん:2008/12/13(土) 08:43:49 ID:lKWpWU920
車の運転が怖いので電車に切り替えますた。。
54病弱名無しさん:2008/12/13(土) 15:23:09 ID:EJqmJeBZ0
アレだよね
本当のメンタル的限界が訪れた時には、国内でいつでもすぐに手術できる
そういう体制が整うだけでも、精神的に全然違うというか楽にはなるよね

国外手術だと手間も金(数十万〜数百万)もかかるし、医師の腕だとか重要な情報も収集しづらいし
国内での治療と保険適用が認められれば月額上限額(8万いかない)で済むし、施術に関する情報も簡単に集められる

結局、五感でも特に重要な視覚が侵されてるってのに病院も何もしてくれない、医者はただ我慢しろと言うだけ
っていうこの状況自体が、飛蚊に苦しむ患者を更に追い込んでるんだよな
55病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:43:55 ID:23Btt4cr0
気にしないってことを気にする。見えなくなると、探してしまう。
56病弱名無しさん:2008/12/13(土) 17:23:15 ID:KeA9OPtAO
最近糸クズに○がくっついて○だらけになった どうしよう 何が起こってるんだ 泣きたい
57病弱名無しさん:2008/12/13(土) 17:32:38 ID:cC4izu0Z0
俺はそんな感じで濃さが増してきた
糸が伸びてる気もするし。。。
飛蚊って成長するんでしょうかねえ・・・
58病弱名無しさん:2008/12/13(土) 17:42:45 ID:KeA9OPtAO
外出も減ったなあ飛蚊になって 友達も減った。楽しみも減った 飛蚊だけ増えた。。(;_;)
59病弱名無しさん:2008/12/13(土) 18:16:17 ID:FM1ZIpkK0
白内障手術して帰ったおばちゃんが
駅まで帰る途中にまた医院に帰ってきた。

「突然、黒い物が見えるようになったのですけど!?」

待ち合い室にいた私は・・・・・
仲間が増えちゃったなと思うしかありませんでした。
60病弱名無しさん:2008/12/13(土) 18:57:47 ID:FzIJ7l2n0
>>59
気の毒だ…
うちの祖母や父も白内障手術したけど、飛蚊増えたとかの話は聞かないな
61病弱名無しさん:2008/12/13(土) 19:03:49 ID:3wDwDJCq0
白内障の手術自体で飛蚊は増えないよ。
後発白内障で後嚢が濁って、YAGレーザーで切り取った
後嚢のくずが目の中に舞って、それが中心に居座れば・・なった
62病弱名無しさん:2008/12/13(土) 19:29:35 ID:lDvkB1zu0
白内障で視界がぼやけて見えてなかっただけっしょ
63病弱名無しさん:2008/12/13(土) 23:19:58 ID:ZCttVBvNO
おばあちゃんはなってもそれほど困らなそう
白内障だしたいして見えてなかったんだろ
俺18だし オワタ\(^O^)/

だがその分未来には期待できる・・・・・・・の?
64病弱名無しさん:2008/12/14(日) 03:30:32 ID:SxuQqJtS0
空を見るといきなり1mmくらいの◎←こんな形のがウジャウジャ出てきます

中央ではなく周りに出てきて、
目線をそらさないでいると視界の縁の方へ動いていく、という症状なのですが
これは飛蚊症なのですか?
幸い周りだけなので生活の負担にはならないのですが、
いつか中央にも来るんじゃないか、と思うと不安ですorz
65病弱名無しさん:2008/12/14(日) 09:48:39 ID:j6DIIMfa0
眼科にいくことをオススメする。
66病弱名無しさん:2008/12/14(日) 11:40:29 ID:J+Xo0qMQO
ヒブンのせいで常時眼精疲労になった。常に眼が痛い。
67病弱名無しさん:2008/12/14(日) 13:04:08 ID:X95Pv1Qg0
一応緑内障とか検査も受けたほうがいいで
68病弱名無しさん:2008/12/14(日) 13:56:17 ID:GE2+OCkN0
黒豆エキスが効くらしいと誰かが言ってたがほんとか?あと、母がジャパネットのブルーベリー&ルテイン飲んで、ましになったといってるが、気のせいのような気がするな。
だって、漏れは効いてないし、着実に飛蚊が勢力を増してる・・・・・・・・・・
69病弱名無しさん:2008/12/14(日) 14:38:34 ID:iF3RavzaO
途中から飛蚊症になった人って剥離になりやすいと聞いたんですがなった人いますか?
70病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:30:41 ID:UzXcQpGL0
聞いたこと無い
71病弱名無しさん:2008/12/14(日) 17:35:10 ID:m7de2ZzMO
聞いたことある
72病弱名無しさん:2008/12/14(日) 17:53:18 ID:95fqvP0m0
オレ、メニエル持ちだけど、耳鳴り発作が出るとそっちばかり気になって
飛蚊なんて全く気にならない、というか、まさしく眼中になくなる。
で、メニエル発作が収まると、飛蚊が気になり・・・以下繰り返し
73病弱名無しさん:2008/12/14(日) 19:02:43 ID:zLUumwygO
大好きだったサイクリングも飛蚊症になってから一年くらいいってない このまえ倉庫にほこりのかぶった自転車を見てると なぜか悲しくなった。なつかしいなあ青空の下自転車でサイクリングしながら景色を見ていた頃が ・・・
74病弱名無しさん:2008/12/14(日) 20:42:07 ID:SxuQqJtS0
>>64です数々の助言ありがとうございます。
やっぱり眼科に行った方がいみたいですね・・・今月中にでも行ってみようと思います。

ありがとうございました。
75病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:32:37 ID:v5QVe3Gf0
右目に常に上から太い黒い線がかかってるけど
網膜剥離もなし、緑内障もなし。
近所の眼科で飛蚊症だけと言われましたがそんなはずはないと思い
眼科専門病院から大学病院行ったけどやはり飛蚊症しかないとの回答。
もうどうしたらいいかわからない。
76病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:32:59 ID:J+Xo0qMQO
いつもこの病気のせいでサングラスかけてるが、友達からは敬遠されてしまった。「なんでいつもサングラスかけてんの? キモイし。」とかいわれたね。辛い。。
77病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:54:04 ID:zLUumwygO
76さん 理解されないのは辛いですね。がんばって
78病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:46:47 ID:iCXAJxePO
俺も飛蚊症だが辛いけど頑張るしかない
79病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:57:37 ID:iCXAJxePO
硝子体には濁り(老廃物)だと言うことならば、爪揉み療法が効くと思う。爪の根っこの部分を毎日五分痛いぐらい刺激させる。五分ぐらい刺激させると体内にある毒素が排除される。二時間後尿で
毒素→老廃物
80病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:58:12 ID:3weq9luzO
ヤフーで検索したら糸状球菌の画像にそっくりだった 嫌だなあ
81病弱名無しさん:2008/12/15(月) 01:00:09 ID:iCXAJxePO
小指→目の病気にも効果あるので
82病弱名無しさん:2008/12/15(月) 01:07:40 ID:zVJhMuyT0
虫が飛んでる人は結構レアな気がする
糸くずや水玉が圧倒的に多そう
83病弱名無しさん:2008/12/15(月) 04:11:16 ID:GFpiVESX0
。。
84病弱名無しさん:2008/12/15(月) 12:40:29 ID:3weq9luzO
最後死ぬ時も意識もうろうとして 家族の顔がぼやけて 飛蚊みて死んでいくのかなあ。辛い
85病弱名無しさん:2008/12/15(月) 14:13:58 ID:GFpiVESX0
お互い戦おうぜ
86病弱名無しさん:2008/12/15(月) 16:08:22 ID:3weq9luzO
眼の中でいったい何が起こってるんだ。形の変化についていけないどうなったんだ俺は
87病弱名無しさん:2008/12/15(月) 16:51:48 ID:TX9vNE4G0
誰かにやられた訳でもなく、感染したわけでもない。
自分自身の眼ン玉の中で起こったことだから
受け入れて生きて行くしかない。
これが自分の人生なんだと思う今日この頃。
88病弱名無しさん:2008/12/15(月) 19:28:45 ID:dcY00vOt0
めちゃめちゃ焦ってるときとか、集中してるときは気にならないよね。
リラックスしてると見える・・・

四六時中、焦ったり集中してるわけにもいかないしねぇ・・・
89病弱名無しさん:2008/12/15(月) 20:07:12 ID:/r1l0MQ40
激しく同感。
90病弱名無しさん:2008/12/16(火) 01:20:22 ID:N205OPbX0
飛蚊症気にしすぎてストレスで眼圧が上がって緑内障になりそうだ
91病弱名無しさん:2008/12/16(火) 12:19:32 ID:WlOv7sM+O
俺はこの病気のせいで顔面神経痛、ドライアイ、緑内障、人間不信、インドア、ネガティブ、軽い認知症になった。
92病弱名無しさん:2008/12/16(火) 14:43:17 ID:7AYLKphN0
さすがにそれはないだろ
93病弱名無しさん:2008/12/16(火) 15:17:12 ID:pAuMu6pTO
黒い塊の中はどんな感じですか?もし不快でなければ教えてください
94病弱名無しさん:2008/12/16(火) 17:13:34 ID:pAuMu6pTO
格子になった繊維がかたまってぐちゃぐちゃになっている 塊の上下に長い糸屑が伸びている
95病弱名無しさん:2008/12/16(火) 19:20:13 ID:pAuMu6pTO
このスレに参加して一年くらいだが飛蚊症の人は人の痛みがわかるいい人が多いなあ。スレも荒れてないし。いつも気持ちがいいなあ
96病弱名無しさん:2008/12/16(火) 19:30:00 ID:+50bQ4/N0
明らかに動かない黒い塊が視界を阻害してるのだけど
視力、眼底、視野に異常なく「飛蚊症です、他に病気はありません」と。
だから安心していいのかもだけど、診察結果に納得が行かなくて5件も眼科回りました。
気にするなというけど見にくいのは事実だから耐え難い・・・
97病弱名無しさん:2008/12/16(火) 20:11:45 ID:pAuMu6pTO
ほとんどの人はいいだけど ・〇〇〇 文字絵書く人は良くないと思います。 前のスレでたまにいたなあ
98病弱名無しさん:2008/12/16(火) 20:28:59 ID:cGNfGN5E0
自分が見ているヒブンを、人に見てもらいたいのはわかる気がするけどね。

でも、オレのヒブンは、ピンぼけ糸巻きだから表現できんけど。
はっきり見えないのが、ざわ・・・ざわ・・ってなるのも苦痛だよ。
99病弱名無しさん:2008/12/16(火) 20:57:35 ID:SU21micY0
血液が流れてる(?)感じに出てくるのは>>5の通り正常なの?
100病弱名無しさん:2008/12/16(火) 22:30:54 ID:cGNfGN5E0
>>99
眼科で、その症状伝えたけど、よくわかんないっていわれた・・・
ちっちゃい光の点が視野全体にチリチリ見える感じ。たまにしか見えないけど、すぐ消えるよ。
101病弱名無しさん:2008/12/16(火) 22:39:21 ID:2tPDPKrc0
俺も丸いのや糸くずやミジンコみないなのがうじゃうじゃ見えるけど、
他の病気や、仕事や、金の心配が多すぎて気にならないな。
碑文まで気になるようになったら、たぶん自殺する。
102病弱名無しさん:2008/12/16(火) 23:36:43 ID:7AYLKphN0
>>97
じゃあスレみなければいい
103病弱名無しさん:2008/12/16(火) 23:37:37 ID:7AYLKphN0
>>99
正常らしいですよ
ブルーフィールドっていうらしい
104病弱名無しさん:2008/12/17(水) 00:25:11 ID:pcjkP+QlO
スレは毎日見る
105病弱名無しさん:2008/12/17(水) 01:32:48 ID:Jnuk9Wsr0
あっそ
106病弱名無しさん:2008/12/17(水) 01:42:02 ID:pcjkP+QlO
スレを見るのが少ない楽しみの一つなので毎日みるようにしてる
107病弱名無しさん:2008/12/17(水) 03:22:19 ID:PybUR3wZ0
もういいや、目の中碑文で埋め尽くしてやる
もっと立派なデカイやつを育てる
108病弱名無しさん:2008/12/17(水) 15:03:07 ID:Jnuk9Wsr0
>>106
じゃあaaはガマンしてね
109病弱名無しさん:2008/12/17(水) 15:54:14 ID:pcjkP+QlO
aaは我慢する 変な〇〇〇・;;;は我慢出来ない。それ以外は我慢できる
110病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:20:29 ID:pcjkP+QlO
飛蚊育てるって・・・・
111病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:21:16 ID:Mrb2dNrU0
8か月ぶりに来たらスレメッチャ伸びてるやん

112病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:39:47 ID:V/nAW6FI0
このスレみるまでは、飛蚊になってかなり凹んでたけど、
自分だけじゃないと思ったら少し気が楽になったよ。

まわりには、飛蚊症あんまりいないんだ。
113病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:51:07 ID:3wfog13/O
みんな健康でなによりです別の病気で困ってるときにヒブンが酷くなったから死にたくなったな うん
ひとまずまともな治療法お願いします
114病弱名無しさん:2008/12/17(水) 21:00:18 ID:Jnuk9Wsr0
>>109
それもガマンするんですよ^^
115病弱名無しさん:2008/12/17(水) 21:28:09 ID:pcjkP+QlO
いちよう我慢するよ 最近反省してるみたいで 変な〇〇〇・;;;みたいな書いてないみたいなので許す
116病弱名無しさん:2008/12/17(水) 21:47:35 ID:Mrb2dNrU0
俺も発症して
一生この目で暮らすのかとおもたら
マジで鬱になりかけたな。今はそれから比べたら随分慣れた
でも早く国内での治療開始してほしいわ
117病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:49:27 ID:Jnuk9Wsr0
>>115
書かれてもガマンするんですよ^^
118病弱名無しさん:2008/12/18(木) 01:59:39 ID:X7j77pbC0
飛蚊つらいですね・・・;;
119病弱名無しさん:2008/12/18(木) 02:05:59 ID:MTUUQAhPO
俺35歳のおっさんで小学生の頃からこれだから全く悲観などした事ないよ。
これからはちょっとは悲観してみるよ。
120病弱名無しさん:2008/12/18(木) 02:07:33 ID:AZdK7aKZO
14の頃発症してずっと悩んで青春むだにしたなあw
今なら笑い飛ばせるのにバカな自分
121病弱名無しさん:2008/12/18(木) 04:01:10 ID:eX92lR5xO
友達が14歳で交通事故で亡くなっている人をおもうと、青春をふいにしても我慢できる
122病弱名無しさん:2008/12/18(木) 11:05:25 ID:tCpJfGbRO
そだな 失明よりはマシ
だが、俺はそういう風には考えられない

もとあった快適さ(正常な状態←ここ重要)が奪われるのには程度の問題以前にうっとしいな

123病弱名無しさん:2008/12/18(木) 16:44:10 ID:HrZhWKwE0
飛蚊が舞い上がったとき、無音なんだけど
もふぁ〜〜って音を感じる。
正直吐きそう。

全然飛蚊症とかないって人もいるんだよな。
不公平すぎる。
124病弱名無しさん:2008/12/18(木) 17:27:14 ID:+UYx4m3yO
朝一番に外に出て 太陽を浴びた時 一番気になる。後は慣れた
125病弱名無しさん:2008/12/18(木) 20:32:49 ID:azq/i+N40
硝子体剥離って何年ぐらいで治まるんですか?
黒いかたまりが動かないんです。
医者は数ヶ月から数年って言ってましたが・・・
126病弱名無しさん:2008/12/18(木) 21:10:38 ID:+UYx4m3yO
多分一生直らない可能性が高いと思いますがまれに 移動して眼の見えない所にいく事もあるらしいです
127病弱名無しさん:2008/12/18(木) 21:54:14 ID:+UYx4m3yO
酷ですが 増えることはあっても 減ることはない…ような気が
128病弱名無しさん:2008/12/18(木) 23:58:19 ID:XNTfDFitO
俺は左目に生まれつき数匹住んでるだけだから全然気になんないなぁ
探せばいるけど、きにしなければ全然忘れて生活できる。

さっき思い出したらやっぱりいて、久々に気になり出した。
一番目立つのはさそり座みたいな形の奴w
129病弱名無しさん:2008/12/19(金) 00:04:08 ID:l2aiVm+n0
Q.まったく気にならないんですが?
A.気にならないなら黙ってましょう。
軽症の人間が、慣れた、気にならないとパブリックな場で発言することにより、社会の飛蚊症に対する認識がその程度のものとなってしまいます。
そういう認識が重症の人間の治療可能性、機会を奪っていくことを理解しましょう。
想像し難い強烈な飛蚊症は存在するのです。
130病弱名無しさん:2008/12/19(金) 00:14:07 ID:YNT/xwNzO
テスト
131病弱名無しさん:2008/12/19(金) 00:16:16 ID:YNT/xwNzO
129に同意
132病弱名無しさん:2008/12/19(金) 01:17:32 ID:B6NOQL5SO
前のレスで 少し慣れてきた と書いた記憶があったけど なんか悪い気がしてきた すまなかった・・・
133病弱名無しさん:2008/12/19(金) 01:17:55 ID:0tQAe80O0
あげ
134病弱名無しさん:2008/12/19(金) 01:29:01 ID:l2aiVm+n0
いやそんな誤られると困るが・・・
慣れれるならそれが現状一番だろう
慣れるとか慣れないとかいうレベルじゃないのがこのスレに居るわけで
135病弱名無しさん:2008/12/19(金) 01:57:54 ID:rpxsPvCS0
慣れられないレベルって文字が飛蚊で見えなくなったりするとか?
136病弱名無しさん:2008/12/19(金) 04:07:19 ID:qNzzxvNsO
視界のほとんどを黒い塊で覆われている私みたいな人もいるわけで・・・巨大な●だらけですよ。〇もあるけどかわいいくらいに思えてくるわ。
137病弱名無しさん:2008/12/19(金) 11:12:15 ID:nYrPyHxc0
>>135
そんな明確に基準が決められるわけないよ。
ちょっと散っただけでもイライラ来る人もいれば、
にぎやかでも気にしないやつもいる。
気にしないやつが気になるやつに
「なんでその程度の事を気にするんだ?」って言った所で何の解決になる?って話だよ。
138病弱名無しさん:2008/12/19(金) 12:40:41 ID:RLCBTgFCO
22歳なんだが、目の使いすぎかわからんが最近左目だけ蟲が住み始めた・・・
来年からPGだってのにやってけるのかorz
139病弱名無しさん:2008/12/19(金) 13:18:35 ID:qNzzxvNsO
苦労すると思うよ
140病弱名無しさん:2008/12/19(金) 13:34:31 ID:0tQAe80O0
昔から見えてたけどとくに気にしてなかったなぁ
今は違うけど
141病弱名無しさん:2008/12/19(金) 14:44:20 ID:B6NOQL5SO
名前とかつけると少し楽になるかも・・・
142病弱名無しさん:2008/12/19(金) 17:33:47 ID:0tQAe80O0
暗いところで作業すると近視になるっていうの嘘臭い
都市伝説なんじゃないかな
昔は電気なんてなかったわけだし。


143病弱名無しさん:2008/12/19(金) 19:02:15 ID:B6NOQL5SO
街のクリスマスツリーとか見ると夜でめ目がチカチカする。。悲しい
144病弱名無しさん:2008/12/19(金) 20:53:30 ID:B6NOQL5SO
●はいくつくらい見えますか?僕も見えます3個ぐらいみえる
145病弱名無しさん:2008/12/19(金) 21:01:01 ID:GphPVoV70
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【無職】  愛知県スレ  【だめ】 [無職・だめ]
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報その78 [天文・気象]
パチ止めたい止めてる止め終わった70期 [パチンコサロン]
飛蚊症に効くサプリメント [supplement]
飛蚊症は治せるようになるのか? [未来技術]

ちょw無職愛知県民の飛蚊症患者多すぎw
146病弱名無しさん:2008/12/19(金) 23:50:59 ID:Uaf8dryfO
かなーり うざいな いい加減消えれ
147病弱名無しさん:2008/12/20(土) 00:15:31 ID:apjMUy530
飛蚊症、少しずつ増えてるやついる?漏れはそう・・・ある人は、茶碗に入ってるご飯みると、ゴマがいっぱいかかってるように見える人がいるらしい。
漏れもそうなったら、自殺しようかな・・・・
148病弱名無しさん:2008/12/20(土) 00:22:20 ID:5p8irriQO
同じ患者に過敏に反応して変なのw
日頃理解されなくてストレス溜まってんだろうな。
自分が可哀相なのはわかるけどさ
飛蚊症の奴しか見ないようなスレで理解ある人どうしピリピリしたってしょうがないじゃない
149病弱名無しさん:2008/12/20(土) 00:59:15 ID:zMYafPi7O
まあまあ みんな仲良くやろうよ。
150病弱名無しさん:2008/12/20(土) 02:50:10 ID:TT7BDqdz0
>>138
パークゴルフ?
151病弱名無しさん:2008/12/20(土) 12:02:07 ID:zMYafPi7O
プログラマーーじゃないの
152病弱名無しさん:2008/12/20(土) 18:26:44 ID:zMYafPi7O
どこにいっても 蚊とアメーバと春雨がついてきます。・・・
153病弱名無しさん:2008/12/20(土) 21:52:01 ID:bpMxMHuwO
なげいていても仕方ない
きっぱり諦めるか
それが無理なら
治療法が確立されるようガンガルんだ ←今ここ
だがどう頑張っても俺がまともに参画できるのに10年かかるから
それまでにはなんとか治療法が確立されてそうかもな
154病弱名無しさん:2008/12/20(土) 22:30:21 ID:zMYafPi7O
いつも ゆらゆら〜 フワフワ〜 ザワザワ〜 ヒーぶ〜〜〜ンって 飛蚊が喋ってる感じがする。末期症状かもしれないなあ
155病弱名無しさん:2008/12/21(日) 12:19:14 ID:wX2ba3X8O
昔の白黒のフィルムをテレビでみると、いつもどきっとする 飛蚊が悪化したのかと感じる 精神的に重症だ。
156病弱名無しさん:2008/12/21(日) 14:30:03 ID:zATkuJFz0
目をつぶっても、光で見えるのがうざいな・・
157病弱名無しさん:2008/12/21(日) 17:37:22 ID:wX2ba3X8O
今日は飛蚊の調子が良かったので久しぶりに外出して散歩したが気持ち良かったなあ。
158病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:03:02 ID:RoroFZ120
17歳にしてそれ相当に飛蚊症が見えます。
自転車通学でコンニチワ、教室でノートを開くたびにコンニチワ…
明るい場所・白いものが嫌いになりました。

でも、同じように悩んでいる皆さんに出会って
多少マシになりました(視覚的・精神的に)。
身の回りに、理解者が誰もいないのは辛いですね・・・
159病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:27:59 ID:wX2ba3X8O
精神的にまっしになって良かったなあ。他人事だけどうれしい
160病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:28:23 ID:W6ZmyIWEO
>>158
俺も17でそんな感じ
飛蚊のせいで外出も勉強も嫌になった
でも最近はこう思うようにしてる
「いま飛蚊でこんだけ苦しんでるんだ。だからきっと飛蚊が治って自転車で青空のしたを走って海にでも行ったら相当楽しいんだろう。そうだ!いま苦しいのは飛蚊が治った後楽しむための演出なんだ!」と

とはいえ毎日毎日飛蚊に会ってると治療法が見つかる前に自殺しそう

誰か早く治療法みつけてくれ…
161病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:52:36 ID:wX2ba3X8O
160さん きっといいことあるよ がんばって
162病弱名無しさん:2008/12/21(日) 20:53:47 ID:wX2ba3X8O
北川景子もひどい飛蚊症だった ますます好きになったなあ
163病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:02:06 ID:zATkuJFz0
飛蚊症なおす技術は、かなり先になるかも・・。だって、飛蚊は、目の中には層がいくつもあって、それがぐにゃっとまがってるから、手術もむずいだろうし(そもそもどうやってやるんだ)、
薬でもなおすのむずそう・・しょんぼり・・・・
164病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:14:27 ID:wX2ba3X8O
難しいそうなのか ・・・・ 飛蚊直るの 残念・・・
165病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:56:35 ID:iqT/L1gfO
そうでもないかと
レーザーで焼く技術の向上や、液注入でとかす、もしくは再構成するとかね
それに、今の25G硝子体手術が27や28になれば治療にかなり積極的になれる地盤が整うことになる

むしろ俺はあと10年以内には大きな一歩が踏み出されると考えてるが・・・

超不景気の流れで研究費がカットされてないことを祈るよ
166病弱名無しさん:2008/12/21(日) 22:35:20 ID:wX2ba3X8O
いい話聞いたなあ・・また少し希望がでてきた
167病弱名無しさん:2008/12/21(日) 23:24:31 ID:iqT/L1gfO
希望がなければ人生なんて成立しないよ
明日が今日よりも良くなる、もし悪くなっても必ず良くなる時がくると思えなければね
永遠に悪くなる、未来がないとしか考えれないときに、人は死にたく感じるんだろう
168病弱名無しさん:2008/12/22(月) 00:23:06 ID:h4+PYzwrO
またまた希望がもてたなあ↑゚
169病弱名無しさん:2008/12/22(月) 00:36:15 ID:wn17+Ii20
そこで>>12のアイデアですよ
170病弱名無しさん:2008/12/22(月) 09:03:10 ID:iXwwnxhFO
このスレの住民はツルベと山瀬まみと北川ケイコは神になるんだろな
171病弱名無しさん:2008/12/22(月) 10:33:11 ID:6loD7EKJ0
>>162
あんまり好きじゃなかったが、好きになりそうw
172病弱名無しさん:2008/12/22(月) 12:33:10 ID:h4+PYzwrO
最近独り言が増えた。飛蚊が原因かはわからない
173病弱名無しさん:2008/12/22(月) 12:38:43 ID:OX8mlbyS0
>>147
じゃあ俺はとっくに自殺してるなw
強度の近視で生理的飛蚊症だったけど、こないだ左目打って後天的もプラスされた
いままでも症状が酷い怖いと思っていた飛蚊症だったけど
こうなってみるといままでは何もなかったも同然くらいに感じる
それくらい、右目と左目の差は大きい
大きい黒い輪と黒い塊、小さい黒い粒粒…
よどんだ水の中みたいでかすむから眼精疲労が強い
でも生きてゆくことはできる
みんな、打撲には気をつけよう

ところで既出かもしれないけど
上村騎手が四回もしたっていう飛蚊症手術って、どういったものだったんだろう?
174病弱名無しさん:2008/12/22(月) 14:38:58 ID:ts6xoRgf0
硝子体手術でしょ、多分。
175病弱名無しさん:2008/12/22(月) 18:27:14 ID:fpqgRyVIO
もう冬至過ぎたから日が長くなるな…
176病弱名無しさん:2008/12/22(月) 18:52:47 ID:h4+PYzwrO
せめて 正月だけでも 飛蚊なくなって ゆっくりしたいなあ・・・無理ってわかってるが
177病弱名無しさん:2008/12/22(月) 21:10:19 ID:VEcACvVQO
センターと大学受験する教室が明るめでないことを祈る じゃないと俺が今までやってきたことが、あまりにも不本意な形で粉砕されてしまう
178病弱名無しさん:2008/12/23(火) 09:21:31 ID:ijKCZTJXO
>>177
俺は来年受験だが同じように思ってる
サングラスかけるか、頼んで部屋換えてもらうわけには行かないのかな?
179病弱名無しさん:2008/12/23(火) 17:06:26 ID:Aglmvf3p0
サングラスって・・○;;
180病弱名無しさん:2008/12/23(火) 17:25:31 ID:+sf3ijKc0
自殺とかやめようぜ。
俺は閃輝暗点の片頭痛と飛蚊症だよ・・・
最近はゴキブリみたいのが見えたり、
食事中に急にピンポン玉みたいのが高速で飛んできて、思わず避けたけど友達はおかしな顔してた。。
まさに芥川龍之介状態
181病弱名無しさん:2008/12/23(火) 17:36:50 ID:VFmKwx1y0
正直、『数える』っていう感覚がまずありえないと感じる。
それくらい、目の中にいっぱいいるんだ。
名前つけるとか、どれがどれかもわかんないのにできねーw
182病弱名無しさん:2008/12/23(火) 17:37:43 ID:+EmDGIA4O
実際に自殺は考えてないが 死んだら飛蚊から逃れられると考えた事は たまにある
183病弱名無しさん:2008/12/23(火) 17:58:57 ID:+EmDGIA4O
〇;; ;はいったいなんなんだ 不思議だ
184病弱名無しさん:2008/12/23(火) 19:30:23 ID:Aglmvf3p0
飛蚊だけど?
185病弱名無しさん:2008/12/23(火) 19:38:30 ID:kVQjVyiEO
強度近視じゃないのに片目だけ飛蚊症になった…
186病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:04:44 ID:+EmDGIA4O
前に誰かに注意されてたような気が・・・〇;;;まあいいか
187病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:08:41 ID:Aglmvf3p0
注意されてた・・ってなにがいけないの?
188病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:11:46 ID:+EmDGIA4O
なにも悪くないと思うが 確か誰か何かいってた記憶があったので
189病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:13:48 ID:+EmDGIA4O
・・はわかるが〇〇;;の意味がわからなかった
190病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:19:00 ID:+EmDGIA4O
〇〇;;は多分自分の見えてる飛蚊の形だろう
191病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:07:27 ID:+EmDGIA4O
透明飛蚊が重なって 黒くなる。なんで飛蚊がかさなるんだ
192病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:12:00 ID:nbNv0QIeO
虫かと思って振り返る
193病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:36:29 ID:Aglmvf3p0
>>188
誰かが言ってたってあんが言ったんでしょ
同じような文だったし
194病弱名無しさん:2008/12/24(水) 02:17:22 ID:KZazLEAV0
>>134
俺も最初はここきて慣れてきたとか書き込みみて、
ありえないと思ったけど、日を増すごとに少しずつではあるが
最初よりは随分慣れてましになった。
飛蚊は移動したりして消える可能性もあるし
慣れる人もいるので希望を捨てずにいこうや
自殺とかそこまで考えるくらいなら、
海外にでもいって手術してきたほうが良いよ
195病弱名無しさん:2008/12/24(水) 02:23:40 ID:KZazLEAV0
>>162
鶴瓶や、黒沢としおとかも飛蚊症だよ
テレビで言ってたし
196病弱名無しさん:2008/12/24(水) 11:23:02 ID:QvFg5+zCO
違う人だと思う
197病弱名無しさん:2008/12/24(水) 14:47:47 ID:8MYNer5GO
慣れるのは、軽度の人で日常、明るい中で白いものを背景とするものを多く見る必要がない人
限定的に見えるけど飛蚊症の人の9割が該当すると思われ
ここにも飛蚊治療が進まない理由があるんだなあ
198病弱名無しさん:2008/12/24(水) 16:09:24 ID:0h29W5tdO
こんなに飛蚊症が凄いのに、眼底検査では全く異常なし。
喜んでいいのかな…。
しかしウゼー。
ウザすぎる!!
199病弱名無しさん:2008/12/24(水) 16:58:27 ID:2V0KkIPG0
下から上を見上げると黒いゴミが上の方に行って、そのまま上をみてると
下にゴミが落ちていくのはこの病気でしょうか?
200病弱名無しさん:2008/12/24(水) 17:06:25 ID:wnq+PBwTO
皆さん視力はどのくらいですか?
201病弱名無しさん:2008/12/24(水) 18:11:03 ID:LaiMBNhF0
>>199
たぶんそう
病気っちゅうか症状っちゅうか

>>200
1.5
202病弱名無しさん:2008/12/24(水) 18:43:53 ID:7UAHn1y/O
てか辺り一面ゴミだらけだ。何回、己のコブシで眼球を潰そうとしたか。
203病弱名無しさん:2008/12/24(水) 22:31:49 ID:QvFg5+zCO
黒い塊も良く見れば 糸屑がジャングルになってからまって 気持ち悪い あまりよくみないことにした
204病弱名無しさん:2008/12/25(木) 00:53:05 ID:rfCIy9/60
めのまわりゴミだらけ 
::・・::;;:○○○***>
205病弱名無しさん:2008/12/25(木) 01:36:11 ID:qxfbp0qwO
小学生なのか もしかしたら 彼は・・・
206病弱名無しさん:2008/12/25(木) 01:36:51 ID:qxfbp0qwO
引きこもりかもしれないなあ・・・
207病弱名無しさん:2008/12/25(木) 02:21:07 ID:ni3CIYJyO
目薬さしまくったら一時的に良くなった(気がした?)んだが
すぐ元通り
208病弱名無しさん:2008/12/25(木) 02:24:19 ID:rfCIy9/60
>>205
もうこのスレにはこないほうがいいんじゃない?
209病弱名無しさん:2008/12/25(木) 16:38:56 ID:+e7f0Yej0
今の時代って、飛蚊症の人多そう。パソコン全盛だし。ニート・ひきこもりもものすごく多い。彼らなんかは、一日中近いとこばっか
見てるから、視力悪くなり、なったりすると思う。現代病だよね。

飛蚊むかつくよね。とくに神経質な人なんて、一つでも見えたら、うつになりそうだよね。
210病弱名無しさん:2008/12/25(木) 18:59:05 ID:1TRDfEF8O
パソコン開発したやつが悪い
211病弱名無しさん:2008/12/25(木) 23:01:03 ID:+e7f0Yej0
>>210
しょうがないよね。なんでも光と影はあるよね。たとえばファミコン。あれだって、おもしろいけど、外で遊ぶ回数は減るし、目も悪くなる。良いとこもあれば、悪いとこもあるね
212病弱名無しさん:2008/12/26(金) 01:41:00 ID:fWun/Gne0
左目に黒いごっついヤツがいて、上手く誘導するとそいつで視界が一部ふさがり
パソコンの字が数文字隠れる。ほんと見事読めなくなる。
213病弱名無しさん:2008/12/26(金) 01:54:48 ID:oUSSIIn4O
地下鉄の路線図がみえます 駅の印の○も等間隔で見える 泣きたい
214病弱名無しさん:2008/12/26(金) 03:44:05 ID:Po8ZrI5UO
コンタクトすると消えるんだけど、飛蚊症じゃないってこと?
215病弱名無しさん:2008/12/26(金) 12:22:11 ID:oUSSIIn4O
黒いかたまりの中はどのような形ですか?
216病弱名無しさん:2008/12/26(金) 18:16:52 ID:oUSSIIn4O
飛蚊になってプラスになった事ありますか?白内障の一人暮らしの親戚の家によくたずねるようになりました。なんか気になって、おばは目がほとんど見えなくて 喜んでくれてるが、眼の病気のわずらわしたが身に染みてわかった
217病弱名無しさん:2008/12/26(金) 19:52:15 ID:A2nqa+K2O
安全に治療してほしい
切に(´;ω;`)
218病弱名無しさん:2008/12/26(金) 20:16:38 ID:XAdjWEjZ0
飛蚊症が気になる→医者にかかる→なんとも無いといわれる→でも気になって気になって仕方無い→2chで飛蚊症スレを見つける
→住人として1ヶ月位滞在→そのうち気にならなくなる→スレ卒業

こんなパターンが多そう
ここに常駐してる人は相当酷いんだろうな・・・
219病弱名無しさん:2008/12/26(金) 21:10:44 ID:A2nqa+K2O
そして俺は気付いた時からずっと住人
半年経過
220病弱名無しさん:2008/12/26(金) 22:17:30 ID:oUSSIIn4O
あ俺も一年経過か。お互いがんばろう。
221病弱名無しさん:2008/12/27(土) 00:27:01 ID:lOoP7N8l0
わたしもひぶんとたたかいます
;;;;、○○;;。。;;l
222病弱名無しさん:2008/12/27(土) 09:06:28 ID:goVGzMn10
いま徹夜明け。なんかいつもより多く見えるのは気のせいか?Θ_Θ
223病弱名無しさん:2008/12/27(土) 09:35:29 ID:HFEWEldLO
俺の飛蚊は白く光った細かい点が数え切れないくらい視界を飛び回るタイプ。
アメーバみたいな奴もあるけど白く光る点が圧倒的
ちなみに高校生で発症、近視はかなり強く網膜裂孔レーザー治療してる
俺みたいな人はこのスレではあまり見かけないけど珍しいタイプ?
224病弱名無しさん:2008/12/27(土) 12:11:00 ID:9MzV8/xQO
最近変な書き込みがたまにあるなあ。
225病弱名無しさん:2008/12/27(土) 12:26:34 ID:9MzV8/xQO
書き込みしても 誰も相手にしていない、変な書き込みがある;;〇
226病弱名無しさん:2008/12/27(土) 13:06:07 ID:lOoP7N8l0
::;○○・・。ll;・
227病弱名無しさん:2008/12/27(土) 13:10:37 ID:epJLlitM0
>>226
自慢だけど、俺のほうが凄い。
228病弱名無しさん:2008/12/27(土) 13:16:06 ID:9MzV8/xQO
ムキになってすぐに書き込む 馬鹿な奴だなあ。
229病弱名無しさん:2008/12/27(土) 13:17:45 ID:9MzV8/xQO
ほっておいたら。どうせ暇な友達もいない学生でしょう。
230病弱名無しさん:2008/12/27(土) 13:19:50 ID:9MzV8/xQO
あまりひどいようやったら通報したらええねん→さっきのレスのつけくわえ
231病弱名無しさん:2008/12/27(土) 13:25:17 ID:9MzV8/xQO
そうですね。言うと余計に書くような気がする・・・
232病弱名無しさん:2008/12/27(土) 15:25:09 ID:eaUzV3O+0
>>228-231
ワロタ
233病弱名無しさん:2008/12/27(土) 15:26:03 ID:lOoP7N8l0
なにこの自演?
234病弱名無しさん:2008/12/27(土) 15:35:45 ID:4TeDjLjLO
飛蚊があんまり気になるのは強迫かも知れないと精神科で言われた
エビリファイ飲んだら確かに気になりにくくなってきたけど等質の方が飛蚊なんかより問題だよな…
235病弱名無しさん:2008/12/28(日) 01:45:53 ID:sra3P/rB0
目だけではなくほかの部分の健康にも気をつけようとおもう○・
236病弱名無しさん:2008/12/28(日) 10:56:36 ID:ndm44X5jO
飛蚊があるいみ等質の前駆症状だったのか…怖い話もあるもんだ
237病弱名無しさん:2008/12/28(日) 13:49:35 ID:BDVDNLwx0
何かに集中したいときふっと気が抜けたときに
やつらが視界を横切るとすごいイライラする
周りには発症者いないし気にしすぎだろバカって言われる始末
手術が無理でも高いけどサプリメントに手を出すか・・・
238病弱名無しさん:2008/12/28(日) 13:51:39 ID:6WMeo3NL0
明るいとこいくと雨の日のフロントガラスみたいに見えるのに
それを気にするなっていうのはおかしいだろ
俺まだ20台中盤だぜ
今後のこと考えると鬱にもなるわ
239病弱名無しさん:2008/12/28(日) 14:06:08 ID:sra3P/rB0
わたしも10代で発症です・・○
240病弱名無しさん:2008/12/28(日) 14:20:32 ID:2ofC2p9VO
有馬記念なけなしの金で買った、、結果は後で報告しますマツリダから買ったけど
241病弱名無しさん:2008/12/28(日) 14:33:35 ID:ndm44X5jO
十代で発症
242病弱名無しさん:2008/12/28(日) 15:24:55 ID:2ofC2p9VO
等質ってなに?病気?
243病弱名無しさん:2008/12/28(日) 15:33:48 ID:2ofC2p9VO
競馬外しました (;_;)しょんぼりショックで少し飛蚊増えたような
244病弱名無しさん:2008/12/28(日) 15:45:49 ID:sra3P/rB0
そんな簡単には増えないでしょw○
245病弱名無しさん:2008/12/28(日) 18:35:19 ID:iuaHp1zwO
サプリメントは気休めにしかすぎないな
あんだけ必死に買ったが、なーにも変わらなかった。金が・・・
246病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:25:52 ID:2ofC2p9VO
最近発症しました三十代 普通か近視だし
247病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:52:46 ID:2ofC2p9VO
競馬で負けて目薬も買えない、、
248病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:58:42 ID:jYGHWeyh0
気づいてない人もいっぱいいるよな。
オレは、見えるって人の話を聞いた1週後に、自分にも見えた。

多分以前から、飛んでたんだろうな。

249病弱名無しさん:2008/12/29(月) 01:12:59 ID:S1ZmIT+g0
わたしもむかしから見えていたからそれが普通だと思っていた○。。
250病弱名無しさん:2008/12/29(月) 01:36:52 ID:siqCz3Ve0
>>246
普通ではないけど珍しくもない。
251病弱名無しさん:2008/12/29(月) 01:48:08 ID:zjIt85/TO
ここにいるみなさん 年齢いくつくらいですか?
252病弱名無しさん:2008/12/29(月) 02:35:37 ID:S1ZmIT+g0
19です
253病弱名無しさん:2008/12/29(月) 09:32:56 ID:zjIt85/TO
31リーマンです
254病弱名無しさん:2008/12/29(月) 12:45:24 ID:4RvhYSjXO
つ18 治療法まだぁー
255病弱名無しさん:2008/12/29(月) 13:24:19 ID:zjIt85/TO
21学生です 昔から見える
256○・・;:2008/12/29(月) 13:27:58 ID:S1ZmIT+g0
若い人多いですね
257病弱名無しさん:2008/12/29(月) 13:46:45 ID:zjIt85/TO
発症歴は何年くらいですか?僕は 五年目です
258○・・;:2008/12/29(月) 14:11:48 ID:S1ZmIT+g0
気になりだしたのは二年半前からですね
259病弱名無しさん:2008/12/29(月) 15:54:53 ID:QLtIAdxR0
251 病弱名無しさん New! 2008/12/29(月) 01:48:08 ID:zjIt85/TO
ここにいるみなさん 年齢いくつくらいですか?


253 病弱名無しさん New! 2008/12/29(月) 09:32:56 ID:zjIt85/TO
31リーマンです


255 病弱名無しさん New! 2008/12/29(月) 13:24:19 ID:zjIt85/TO
21学生です 昔から見える


257 病弱名無しさん New! 2008/12/29(月) 13:46:45 ID:zjIt85/TO
発症歴は何年くらいですか?僕は 五年目です
260病弱名無しさん:2008/12/29(月) 16:13:44 ID:OY7whmmbO
他の人が見ている景色をもう一度みたい
261病弱名無しさん:2008/12/29(月) 18:00:13 ID:zjIt85/TO
朝一番 眼の血管が見えるようになった つらい
262○・・・。;;。:2008/12/29(月) 20:04:55 ID:S1ZmIT+g0
あなたも見えるンですか・・
私もです
263病弱名無しさん:2008/12/29(月) 20:23:16 ID:zjIt85/TO
黒いスパイダーマンみたいな黒い血管が急に明るい所見るとたまに見える
264病弱名無しさん:2008/12/29(月) 20:42:29 ID:zjIt85/TO
見える人がいるということはめずらしい事ではないのか?自分だけだと思ってた(^_^;)
265○;;;,,゚゚:2008/12/29(月) 22:34:27 ID:Vtx5HYXyO
お前ら…俺が見えるのか!?
266病弱名無しさん:2008/12/29(月) 22:40:30 ID:zjIt85/TO
たまに見える
267病弱名無しさん:2008/12/29(月) 22:48:22 ID:OY7whmmbO
ここを知るまで正直自分だけ…って感じで辛かった
でも、仲間がいるのがわかって嬉しいです

急にすまないが伝えたかった
ありがとう
268病弱名無しさん:2008/12/29(月) 22:59:16 ID:XgCrnrJl0
時々、見ているところの一箇所がピカッと光るときがあるのですが、
そういう症状のある人はいますか?
269病弱名無しさん:2008/12/29(月) 23:25:17 ID:zjIt85/TO
光視症かもしれないなあ
270病弱名無しさん:2008/12/30(火) 00:44:45 ID:jX9VMbv/O
俺もよくあるな 一瞬ピカっ もしくはピカピカって
確実にヒブンが関係してるな ヒブンに光があたってる感じがする
医者いはく
光はあたってるわけはなくて、脳が光信号としてとらえてる みたいな感じで言われたな。
271病弱名無しさん:2008/12/30(火) 06:35:49 ID:W4LYW30AO
飛蚊症つらいですよね
受験生にはまじできつい

『閃輝症』とか『網膜暗転』っていうのがあって、それになると光がちらちら見えるそうです。
272病弱名無しさん:2008/12/30(火) 09:48:56 ID:ygHGKTH6O
飛蚊症のみなさん良いお年を迎えてくださ〜い〇〇・・も いちよう良いお年を
273病弱名無しさん:2008/12/30(火) 14:13:36 ID:l3W8Qqd/O
暗闇や薄暗いところで、暗いところをテレビカメラで映したような、砂嵐みたいなザラザラしたものが見える人って、このスレの住人にいる?

あの症状は眼底検査さえ定期的にしておけば、もう完全無視でOKなんかな?
274病弱名無しさん:2008/12/30(火) 20:25:02 ID:FugY4J5XO
いろいろ
275病弱名無しさん:2008/12/30(火) 20:26:46 ID:Z8s0XXLS0
その症状ももうテンプレに載せるくらい書き込みあったなぁ
276病弱名無しさん:2008/12/30(火) 20:48:11 ID:ygHGKTH6O
大丈V ないし現象の一つ
277○・・;;::・・○;;:2008/12/31(水) 00:28:04 ID:xpw0eva10
もうすこしで新年だね
278病弱名無しさん:2008/12/31(水) 00:33:26 ID:vb3MKYSI0
目の中がアメーバでどろどろに濁っている状態だよ。こんちくしょう。
279病弱名無しさん:2008/12/31(水) 11:18:59 ID:AHggxBbAO
来年みんなの飛蚊症が直る技術が開発されればうれしい
280・・。。○。。。。::。:2008/12/31(水) 13:46:05 ID:xpw0eva10
開発されればいいけどねぇ・・
281病弱名無しさん:2008/12/31(水) 18:04:34 ID:AHggxBbAO
正月に網膜剥離になったらどうしよう病院休みだし 毎年ドキドキする
282病弱名無しさん:2008/12/31(水) 20:22:09 ID:AHggxBbAO
少し:。・:〇〇の人の飛蚊の量増えた?
283病弱名無しさん:2008/12/31(水) 21:08:56 ID:HlsrCReEO
有名人で飛蚊の人って誰かいる?
284病弱名無しさん:2008/12/31(水) 21:11:14 ID:Cbt6qV+20
今年も飛蚊に悩んで始まり飛蚊に悩んで終わった…。元旦に死のうかな。
285病弱名無しさん:2008/12/31(水) 21:24:34 ID:qdD/7BmUO
この世の中に、飛蚊症じゃない人っているのかね
286病弱名無しさん:2008/12/31(水) 21:49:05 ID:AHggxBbAO
つるべ 山瀬まみ 井上和香 北川景子 飛蚊症
287病弱名無しさん:2008/12/31(水) 21:50:25 ID:AHggxBbAO
死んだら駄目だ がんばって
288病弱名無しさん:2008/12/31(水) 22:11:13 ID:AHggxBbAO
俺も飛蚊きついが ギリギリ踏ん張っているお互いがんばろう
289病弱名無しさん:2008/12/31(水) 22:45:19 ID:I7c1pNUf0
死にたいって人は硝子体手術頼んでみればいいじゃん
死にたいくらい苦しんでるって言えばやってくれるでしょ
もちろん誓約書は書かされるけど

相部屋の眼病患者さんと色々話すといいよ
その時初めて気付く甘ちゃんだったって
290:::;;・・::;○:2008/12/31(水) 23:37:16 ID:xpw0eva10
おれの目はどうなってるだ
291病弱名無しさん:2009/01/01(木) 00:12:58 ID:SCPI5AzFO
↑●●●●●
●●●● ●
二年後 こうなってる
292病弱名無しさん:2009/01/01(木) 03:21:38 ID:ywYFPpUg0
↑●●●●● ●●●●●
●●●● ●

●●●● ● ●●●●●   
●●●● ●

一年後こうなってる
293病弱名無しさん:2009/01/01(木) 09:38:37 ID:SCPI5AzFO
みなさん 明けましておめでとうございます今年もよろしく
294病弱名無しさん:2009/01/01(木) 12:41:50 ID:ywYFPpUg0
おめ
295病弱名無しさん:2009/01/01(木) 14:39:57 ID:SCPI5AzFO
今年は飛蚊症とうまく付き合っていきたいです
296。。;;・・。。。。。○○。;:2009/01/01(木) 17:26:27 ID:ywYFPpUg0
そうだね〜
297病弱名無しさん:2009/01/01(木) 17:55:02 ID:SCPI5AzFO
↑●●●●●
●●● ●●

明日の朝眼をさますと剥離・・
298病弱名無しさん:2009/01/01(木) 18:44:49 ID:ywYFPpUg0
>>297
::;;。。::○○;;。。:::。。。。・・;
‰‰;:。。;l‰%・・・・・・・・・・・・・;;;;
。。。。。。。。。。。。。。、、。。
299病弱名無しさん:2009/01/01(木) 20:51:59 ID:SCPI5AzFO
昨日まで普通に書き込みしてた 彼に いったい どうしたんだ?大丈夫か?
300病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:01:18 ID:SCPI5AzFO
いままで飛蚊症のストレスが積もって::〇〇;;書くようになったのかなあ。 どうしたんだ。正月なのに 大丈夫か?
301病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:43:46 ID:YyJs7G4n0
IDって知ってる?
302病弱名無しさん:2009/01/01(木) 23:08:07 ID:0OCGmUjKO
1週間くらい前に病院行って生理的な物って言われた。まだ19なのに。
ここ10代の人います?
てか10代でなるのって珍しいですか?
303病弱名無しさん:2009/01/01(木) 23:30:18 ID:YyJs7G4n0
自分は小学生から見えてた気がするよ
少なくとも高校・大学の頃には意識するくらいは見えてたね
304病弱名無しさん:2009/01/02(金) 00:14:44 ID:tn8PNlqsO
::〇〇さん 君は一人じゃないよ。悩み書いていいんだ
305;・・。。。。。○○。;::2009/01/02(金) 01:50:25 ID:APsEP6k10
なんかこのコテが悪いのですか?
自演までして。
この記号がいやならスレからでていけばいい
306病弱名無しさん:2009/01/02(金) 03:06:02 ID:Ik5bhxarO
>>302

俺も今19だよ
なったのは、1年くらい前かなー。
強度近視だったら、10代でも結構いる。俺の身の回りじゃあんまりいないけど
307病弱名無しさん:2009/01/02(金) 10:28:03 ID:5PmhdO6TO
>>303 >>306 答えてくれてありがと。
他にも居てよかったわ。
白い背景の物見ると辛い。
言い忘れたけどあけおめ。
今年から宜しくです。
308病弱名無しさん:2009/01/02(金) 10:30:48 ID:tn8PNlqsO
無事でよかった。なにかおかしくなったのかなあと思ったよ、急に:;;。。の量が増えたから
309病弱名無しさん:2009/01/02(金) 12:07:20 ID:tn8PNlqsO
。;::〇:の彼が心配だ秋葉原の事件みたいなのおこさなきゃいいが なにかのSOSかもしれない
310病弱名無しさん:2009/01/02(金) 14:06:33 ID:inRU5ywAO
ヒブンで頭おかしくなった人がいるみたいだな、
だがたしかに酷いヒブンは人をgo crazy させる感じがする。
俺の場合は今年、大学決まれば不安もいくぶんましになるはず・・・(希望的観測)
311病弱名無しさん:2009/01/02(金) 14:24:19 ID:APsEP6k10
>>309
IDって知ってますか?
312病弱名無しさん:2009/01/02(金) 14:27:15 ID:tn8PNlqsO
IDってどこで分かるの?
313病弱名無しさん:2009/01/02(金) 15:59:53 ID:sY+OMwZv0
高1です。受験の直後あたりから飛蚊症という言葉を知りました
黒いものは見えませんが透明の物ならいっぱい見えます
体育祭、プール、外での体育、窓際の席で授業は地獄でした。
気にしすぎのせいか、今まで見えなかったものも見えてきて
最近はカエルの卵が6種類くらいあって目の動きによって出現するものが変わります
気持ち悪すぎます。くっきりと見えるし広範囲だし・・
今じゃ昼間部屋にいるときはカーテン閉めてます
学校始まるのが怖いです
これから先どんどん悪化していくのかなと思うと気が重いです
気にしないようにしてますが実際無理です;
飛蚊症の人ってたくさんいるんですね。なぐさめられました・・・
314病弱名無しさん:2009/01/02(金) 16:21:52 ID:tn8PNlqsO
俺も眼の中いっぱい見えるが黒いのがおおいので、カーテン閉めても見えます。お互いがんばろう
315○;;。:2009/01/02(金) 17:46:03 ID:APsEP6k10
あまり気にしないことだね・・。;:
316病弱名無しさん:2009/01/02(金) 21:45:56 ID:Ik5bhxarO
飛蚊はたしかに人をおかしくさせる
飛蚊症がひどくなった時期に、受験とか家庭環境が変わって、俺は精神疾患になった
317病弱名無しさん:2009/01/02(金) 21:58:50 ID:Zzbp6lVw0
12歳で飛蚊になって今20歳…。俺の青春を返してくれ…。
318病弱名無しさん:2009/01/02(金) 22:07:28 ID:DV/afTDYO
>>313俺と状況がほとんど同じで驚いた
俺は体育はボールが頭に当たったりすると飛蚊悪化させるから見学してるし、席替えのときは先生に頼んで廊下側にしてもらってる
無理しないで頼んでみた方がいいと思うよ
でも最近部屋のカーテン締め切ってると親が空けにきてうざい
飛蚊が酷くて暗くしてるのは知ってるはずなんだが、たぶん世間体を気にしてるんだろうな
319病弱名無しさん:2009/01/02(金) 22:20:23 ID:tn8PNlqsO
結果的に飛蚊症が原因で不眠症になった。
320病弱名無しさん:2009/01/02(金) 23:36:07 ID:YliLpg510
会議室の壁・机が白いとヒブンが見えて嫌だねぇ。

でも必死こいて仕事してるとヒブンは脳内消去される・・・はず。

321○;;。:;;。。;・・・・:・:2009/01/02(金) 23:43:21 ID:APsEP6k10
たしかい白い部屋では目立つね
322病弱名無しさん:2009/01/03(土) 01:14:25 ID:BjCxU6/v0
>>319
まさかIDの存在すら知らないとは
何日も前からお前が自作自演してるのこのスレ住民全員分かってるぞ
323病弱名無しさん:2009/01/03(土) 01:22:18 ID:BpmhquPE0
それっぽいお方なのでNGIDに入れさせて頂いております
324病弱名無しさん:2009/01/03(土) 02:07:04 ID:40C1Wdgx0
いやに○;;。を嫌うよね
いやならこなくていいのに。。;l;p○○○plllqll、、mm
325病弱名無しさん:2009/01/03(土) 10:34:56 ID:tFMN6Bpb0
313の者です
レスしてくれた方ありがとうございます。気にしないのが1番ですね…

>>318まじですか!
ボール頭に当たると悪化するなんて初耳です
数学の席が出席番号順でしかも週7時間あるから死にそう。
頼めたら頼んでみます。3学期学校が憂鬱・・・
私も昨日親にカーテンあけられました
326病弱名無しさん:2009/01/03(土) 10:35:43 ID:rhuTfhsV0
飛蚊で自殺した人いそう・・・やっぱ我慢にも限界があるよな
327病弱名無しさん:2009/01/03(土) 11:52:22 ID:d1dtavaKO
自殺してもおかしくないかもしれないなあ
328○○:。。。。。○;;。、、、:2009/01/03(土) 12:12:06 ID:40C1Wdgx0
まぁ希望を持って・・。。。。。○、:。。。、○;。
。。、、;;。。。。。。。
329病弱名無しさん:2009/01/03(土) 12:46:07 ID:N3aHgtvoO
目がかゆいんだがかきまくると飛蚊増えたりしないかな?
330○○:。。。。。○;;。、:2009/01/03(土) 13:07:47 ID:40C1Wdgx0
多分増えないと思う
でもかきすぎると菌がはいっちゃうので気をつけて
331病弱名無しさん:2009/01/03(土) 13:28:48 ID:G79T4qsSO
私は目をかきまくったら増えた
でも目かゆい
332○・・;;、、。。。。。。。:2009/01/03(土) 15:06:30 ID:40C1Wdgx0
目をかいても増えないとおもう
偶然じゃないかな・。。。。。○○。 

○・・・。。。。。。。、。。○           ○・。・・
333病弱名無しさん:2009/01/03(土) 15:57:58 ID:BpmhquPE0
変な奴が常駐するようになっちまったな・・・
334病弱名無しさん:2009/01/03(土) 16:06:58 ID:d1dtavaKO
少しレスがおかしくなったのかなあ。昔は良かった
335病弱名無しさん:2009/01/03(土) 16:24:12 ID:N3aHgtvoO
答えてくれた人ありがと。
まぁともかくかかないようにします。
336○・・;;、、。。。。。。。:2009/01/03(土) 17:39:26 ID:40C1Wdgx0
>>334
お前は昔からいないだろ
337病弱名無しさん:2009/01/03(土) 21:59:22 ID:WCnvi9f7O
右目の糸屑状のヤシが本当にうざい。右目だけでも潰したい衝動にかられる。
338病弱名無しさん:2009/01/03(土) 22:12:40 ID:d4HAcBzZ0
目潰したいと思ったけど、友達に「飛蚊の記憶が
幻視で現れまくったらどうする」って言われて思いとどまった
339病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:03:43 ID:G4NPtSmT0
日本で飛蚊症対策の硝子体手術をやってくれるところはないのか?
後遺症なしで完全に直るのなら100万円出す。
340○。。;:2009/01/04(日) 00:39:49 ID:GsJ0X1oJ0
本を読むときはカーテン閉めるようにしてます
。。。。         。○。。。   ::。;、。。


 。。                    。       ・・:
341病弱名無しさん:2009/01/04(日) 06:00:08 ID:aICgjYOOO
目かくのはまじでよくない。頭に強い衝撃が加えられたり、目をこすったりすると、硝子体剥離とか硝子体がずれて飛蚊症になる。ボクシングとかやってる人って飛蚊症多そう。

>>339

100万じゃ足りないと思う。アメリカで手術した人がいるけど、最低でも150万〜200万はかかったんじゃないかって言われてる。
342病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:39:49 ID:4/SdGip30
>>341
ひええーそんなに!?、目の中のもの全部入れ替えるンだもんな。
でも、この苦しみから逃れられるのなら。
343病弱名無しさん:2009/01/04(日) 14:07:38 ID:NMGdHLbA0
飛蚊で自殺してもまわりにそういうこといってないと、それが原因てことがわからんだろうな。司法解剖しても、目まで調べないだろう。遺書もないと、わからんだろうなー・・。そういう遺体もありそう・・
344病弱名無しさん:2009/01/04(日) 15:40:34 ID:aWN2+EpdO
>>341
拭いて落とすタイプの化粧落としで、目の周りの化粧落とすときに目をゴシゴシやるのも悪化しますか?
345病弱名無しさん:2009/01/04(日) 15:59:02 ID:VJAktWn2O
あまり強くやらない限り大丈夫ですよ、ていうか眼の衝撃って飛蚊症が増えるよりも網膜剥離になるんで、そっちのほうが何百倍も怖い
346病弱名無しさん:2009/01/04(日) 18:30:38 ID:IZ+3m/QbO
アメリカで手術うけるのにかかる手術代は20万だよ
ただ英語しゃべれないとコンサルタント代、米国在住じゃないと旅費と滞在費かかるよ
だから合わせて200万になるよ

でも、それでもなかなか完治条件が厳しく大抵は完全には治らないんだよ・・・・・・
それに、後遺症のこる可能性もあるんだよ
今の技術じゃ、相当ひどくないと割りに合わないよ


どーでも、いいけど早く治療法確立汁
347病弱名無しさん:2009/01/04(日) 19:32:42 ID:BZQDnlqh0
直接命にかかわる病気ではないと研究も進まないからなあ
本当になんとかしてほしいよね
348病弱名無しさん:2009/01/04(日) 20:16:01 ID:NMGdHLbA0
治療の研究はしてるとおもう。現代病だから患者多いと思うし。でもむずかしいんだろうなー。相当時間かかるよね。前も言ったが、目の中の層が
ぐにゃっと曲がってるからねー。飲み薬などや、手術で治そうにもそうとう難しいと思う。

母はルテイン飲んでましになったっていってるが、やっぱ、老眼と強度近視の人とは違うよな?
強度近視の人にもきくかどうか。あと、その症状のひどさにもよるよな?しかし、ルテインって
本当に効くのか?
349病弱名無しさん:2009/01/04(日) 21:18:05 ID:aICgjYOOO
>>346

そうなのか?
アメリカ在住のアメリカ人女性が手術して150万かかったって聞いたけどなー…。ちょっともう一回調べ直してみる!!!
350病弱名無しさん:2009/01/04(日) 21:31:54 ID:VJAktWn2O
久しぶりにいいレスになってきたなあ うれしいです
351病弱名無しさん:2009/01/05(月) 00:42:48 ID:tcSZQNccO
手術にもいろいろある
レーザー手術なら20万から30万(アメリカ限定かと)
硝子体手術だと両目で60万くらい〜100万(or over)とか
というのも、保険がきかない場合がほとんど(全部?)で自由診療みたいな形になるし、飛蚊での治療(いわゆるFOV)はやってるところが少ないし、相場なんてないんだろう
まあ、ベルギー、韓国とかの医療事情に精通してるわけではないが、概要はこんなもんかと
ただ、どちらにしろ技術革新が待たれる
352名無しさん@Before→After:2009/01/05(月) 00:56:50 ID:5EnDd7pD0
最近ひぶんが酷くなったんですが
それ以外の症状で青い光がピカッとたまに見えます。
これはなあに?
353病弱名無しさん:2009/01/05(月) 08:43:13 ID:xo7azUvWO
アメリカまで行かないと治療できないというのは厳しいよねー。

俺が通った眼科医二人とも、自分も飛蚊症だなんて言ってたけど、本当に苦痛で治したいだなんて思ってんのかな。というか、勉強してわかってくるうちに、こりゃあ無理だと諦めたんかな。
でも、一人は冬に晴れたスキー場に行ってゲレンデに立つと、ものすごいって嘆いてたけどね。
354病弱名無しさん:2009/01/05(月) 10:52:21 ID:kc7OSmN/0
俺もひぶんがひどくなってきて
情緒不安定だよ
朝起きて目を開けたときから苦痛が始まるんだもんなあ
355○・・。。。。。。::・・・:2009/01/05(月) 14:12:04 ID:FOLn4ULb0
よっぽどのことがないなら治療はやめておいたほうがいいよね
これから治療法が出てくるだろうとおもうけど・・・○


   。。。○                  、、           。   。 
    。           。○                ○
356病弱名無しさん:2009/01/05(月) 17:55:38 ID:uQ7/5+SzO
どれくらいの時間をかけて進攻していくんですか?
357病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:19:49 ID:B4vjAZaJO
久しぶりにきたけど変な奴が居座ったなあ
358○。。。:2009/01/05(月) 18:26:37 ID:FOLn4ULb0
何か?
 。。          。○           。
  。 ○。。。;;                   。


 。         。。 、、           ;           ;;○





  。             。 
。。 ○                           、、、l
359病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:39:20 ID:B4vjAZaJO
別にあんたとはいってないが 自覚してるんか自分で?
360病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:47:10 ID:8Hjrx9Wb0
他に居ないもんな
361○。。。:2009/01/05(月) 22:44:28 ID:FOLn4ULb0
どうせわたしのことでしょ 。。          。○           。
  。 ○。。。;;                   。


 。         。。 、、           ;           ;;○





  。             。 
。。 ○                           、、、
362病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:44:20 ID:tcSZQNccO
俺が行ってるところも二人ともヒブンらしいが
眼科医達の中では、ヒブン患者が来たら、私もヒブンだから心配するなって言うようにしてる習慣があるのかもなと思った、今日この頃
だって眼科医でヒブンが酷いならねー
一般人以上にやりようあるだろ・・・・・・だが、開業医の範疇ではないのも事実
363病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:59:34 ID:pVMJoWX20
最近髪がハゲてきたし、何ひとつ良いことがない。
いつ身を投げてもおかしくない精神状態。
364病弱名無しさん:2009/01/06(火) 01:11:13 ID:WV+NpbJ9O
今まで右斜め上から下を見れば微生物Aが必ず現れて、ほかの微生物どもは消え去ってたのに、
最近は微生物Aが現れてもほかの微生物はそのまま消えないで重なるようになった
目の中で何が起こったんだろう…
よく知らないけど液状化ってやつ?
365病弱名無しさん:2009/01/06(火) 02:42:37 ID:FlXHx3m50
目の中がうんこだらけ
366病弱名無しさん:2009/01/06(火) 12:12:50 ID:6kom8xNh0
>>363
ハゲと飛蚊で死ぬなよー
ハゲの男は絶倫だっていうじゃん
ハゲ好きの女もいるよどこかに
367病弱名無しさん:2009/01/06(火) 14:57:15 ID:tMpB5mtCO
生きてるだけで丸もうけ by さんま がんばって
368名無しさん@Before→After:2009/01/06(火) 15:59:18 ID:WgLJMbaQ0
今日検査で瞳孔開く目薬してもらったんだけど
その間全然ひぶんが気にならない。
久しぶりに快適だw
369病弱名無しさん:2009/01/06(火) 16:01:51 ID:gP35oK220
ずっとしてれば?
370病弱名無しさん:2009/01/06(火) 20:43:07 ID:tMpB5mtCO
微生物がAからZまで見えます orz
371病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:55:37 ID:WV+NpbJ9O
私は透明水玉が何十個もの群がひとかたまりな物などがぐにゃっと歪んだりして気持ち悪い

どうしたら気にしないでいられますか?
372病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:31:54 ID:slTsdiEjO
完璧に忘れるのです
気にならない方法を考えてるうちはヒブンが気になる
一度完璧に忘れられると、次思い出してもまだまし
373病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:44:13 ID:WV+NpbJ9O
レスありがとうございます。
どうしたら忘れられますか?質問ばかりですみません
毎日しんどいです。
世界には私なんかより何倍もつらい人がいると思うけどやっぱりつらいです
勉強集中できないです
増えていくのがわかるから毎日恐怖です
愚痴ごめんなさい…
374病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:48:53 ID:2ZJMkD0o0
皆安心しろ、俺より飛蚊が見える奴はいないから。もう視界のほとんどが飛蚊で埋め尽くされてる。それでもなんとか今日まで生きてこれた。
375病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:50:57 ID:WV+NpbJ9O
>>374
自分ばっかりつらいつらい言っててすみません…
376病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:53:33 ID:WV+NpbJ9O
あと質問なんですけど、飛蚊がたくさん見えるとき自分の中でどんな風に思ってすごしてますか?
377病弱名無しさん:2009/01/07(水) 00:59:20 ID:KCzj4azM0
エロいころ考える
378病弱名無しさん:2009/01/07(水) 07:17:29 ID:GTK7Aje0O
センター10日前の俺はヒブンが本番気になるかが心配だが
一時期よりだいぶ、見えても萎え方がましになった


今はどうしようもない。
これが真実。
379病弱名無しさん:2009/01/07(水) 07:58:02 ID:jJ5BpgW8O
諦めることですかね。
私はセンター再来年だ…
本番頑張って下さい。
380病弱名無しさん:2009/01/07(水) 09:34:47 ID:FNsbvLvQ0
>>374
車運転できるの?
381病弱名無しさん:2009/01/07(水) 12:10:00 ID:9QsiF7IbO
糸屑やカエルの卵 点とか以外でめづらしい飛蚊の方してる人いますか?ちなみに僕はWの方のオリオン座が見えます
382病弱名無しさん:2009/01/07(水) 12:43:00 ID:4/Z/rTtE0
飛んでるものが二層になって見える
手前にはっきりした小さいのが
向こう側にうっすらと淡く拡大したものが
気にしないようにしてるけど
明るいところで白い壁や空を見ると
透明のやちょっと茶色がかったようなのが
いっぱい飛んでます
ひどいときには色も濃かったけど
今は大抵は無色にちかい
目を狭めてみるとたくさん飛んでますよ
太陽の表面のようなチリチリした光の細かい点が
見えるときがあるけど、何なのだろうか?
383病弱名無しさん:2009/01/07(水) 13:17:05 ID:BIRDmDh/0
強近視でレーシックしたら、ヒブン少しましになったような気がしてます。
全く関係ない場所の手術だけど、
目がよくなったら浮遊物、見えにくくなったような。

あくまで私の場合。
384病弱名無しさん:2009/01/07(水) 13:59:37 ID:JOKqxvnd0
>>381
でかいブロッコリーみたいなやつが飛んでる。
でかい糸屑があって、先端あたりに何十個も丸いのがついていて鳥肌がたつ。
気持ち悪い


手で小さく除き穴をつくって電気見ると、すんごい見えますよ。。
毎日気にしすぎてそんなことをしてたせいか、普通の時でも見えるようになってしまいました。もう嫌です。
385病弱名無しさん:2009/01/07(水) 14:18:49 ID:9QsiF7IbO
○の塊は確かに気持ち悪いですね
386病弱名無しさん:2009/01/07(水) 14:48:29 ID:JOKqxvnd0
気持ち悪いです。。
糸屑も見えますが、糸屑なら無視できるけど
丸の塊は無視できずに全てに萎えてしまいます。
387病弱名無しさん:2009/01/07(水) 14:52:26 ID:4/Z/rTtE0
本を読んでいてヒブンによって何度も確認取らないといけないときがある
普通の本なら別にかまわないんだけど、専門書とかね・・・
388病弱名無しさん:2009/01/07(水) 18:40:21 ID:9QsiF7IbO
飛蚊症の受験生 俺の分までがんばって 絶対合格するよ。
389病弱名無しさん:2009/01/07(水) 19:19:00 ID:5Y029NWM0
>>380 免許はあるけど全くしてません…。事故起こしてしまいそうなので…。
390病弱名無しさん:2009/01/07(水) 19:55:58 ID:ZkwcQM8X0
>>382
おれもほとんどおなじ症状だよ。たぶん飛蚊って何層にもなってるんだろうね。

太陽のチリチリは、>>5なんじゃねぇ?
391病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:25:07 ID:JOKqxvnd0
私も事故起こしそう
将来免許とっても車乗れないのかな…。
392病弱名無しさん:2009/01/07(水) 23:06:12 ID:IYK620NS0
車いらんだろ
393病弱名無しさん:2009/01/08(木) 01:26:55 ID:Cw7qRhVp0
飛蚊症という言葉を知らなかった頃は恐怖していた時期もありました。
変な気分になっちゃう。世界が終わってくみたいなね・・・
394病弱名無しさん:2009/01/08(木) 01:44:49 ID:b5yCDe+X0
あるある
395病弱名無しさん:2009/01/08(木) 09:53:12 ID:4FpXJOBBO
久々来ました。
雪景色を見るととてもしんどいです。
まだ良い治療方法ないのですね・・・(ノ_・。)
396病弱名無しさん:2009/01/08(木) 09:57:36 ID:4FpXJOBBO
久々来ました。
雪景色を見るととてもしんどいです。
まだ良い治療方法ないのですね。(ノ_・。)
397病弱名無しさん:2009/01/08(木) 11:51:01 ID:G2QLH+8eO
飛蚊症の治療の研究してる人ってどんくらいいるの?
保険が利かないほど甘く見られてる訳だから、飛蚊の研究には研究費が貰えないとかありそうで心配…
398病弱名無しさん:2009/01/08(木) 14:25:59 ID:RZDq2p4EO
皆さんの飛蚊擬音語にしたらどんな感じすか? 僕はザワザワ〜〜モファ〜〜としたゆっくりした感じです
399病弱名無しさん:2009/01/08(木) 19:56:28 ID:SNfDdR0U0
飛蚊症の治療の開発をオンライン署名サイト
で署名活動してくれる人いませんか?
以外と署名の数が多いかも。

ttp://www.shomei.tv/
400病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:13:06 ID:naK8qNz10
今日職場で、飛蚊の話したら、精神的なもんじゃねぇか?みたいなこと言われた・・・
理解されないのはつらいわ。
401病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:49:10 ID:RZDq2p4EO
飛蚊症の名前すら知らない知人がほとんどです。だからあまり詳しくは説明しない
402病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:04:30 ID:naK8qNz10
うちの職場は意識すれば見えるって人がいた。気にならないらしい。

オレが気にしすぎなのか?
403病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:06:45 ID:C+r6wtilO
友達誰も知らないと思う。
親に言うと気のせいだよ気にしすぎだよって言われる。
404病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:14:10 ID:RZDq2p4EO
一人だけ知人が はじめの一歩という漫画で飛蚊症のボクサーがいたらしいという話を聞いたなあ
405病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:22:48 ID:naK8qNz10
これ以上悪化させないようにしたいんだが、悪化する要因ってあるのかな?
皆さんなにか気をつけてることある?

406病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:41:25 ID:rJTfC+ZZ0
>>405
病的なものによるものでないかぎり
生理的なものは落ち着くまでどうしようもない

ストレスを溜めない
規則正しい生活をする
適度な運動をとる(しかし筋トレが趣味なのであまり力まないように注意してる、ベンチプレスのときとか特に)
楽しいことをやる
目によさそうなサプリをとる
PC閲覧に制限をつける(しかし、仕事上はPC環境なので目に悪いと思う)
窓の外の緑をぼ〜っと眺める時間を取る
タバコを吸わない、酒もほどほどにする
あとは、掲示板をときどき読んだりして心を落ち着かせる(←ココ重要)
407病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:11:15 ID:C+r6wtilO
>>405
目をかいたりこすらないようにしてます。でもかゆい…

ストレスとか生活習慣とかで本当に悪化してしまうんですか?;
408病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:25:09 ID:naK8qNz10
やっぱり
PC
タバコ

って悪化原因なのか・・・こんど眼科で聞いてみよう。
控えるのはつらいなぁ。
409病弱名無しさん:2009/01/09(金) 01:56:45 ID:kCRXTT7A0
pcより酒やタバコのほうが悪い
410病弱名無しさん:2009/01/09(金) 02:05:47 ID:polcP73HO
悪い理由も教えてくれないと努力する気がしないですが
411病弱名無しさん:2009/01/09(金) 12:45:32 ID:uDeWYGIBO
煙草や酒がどう目に影響するのですか?
412病弱名無しさん:2009/01/09(金) 13:02:37 ID:mTIqAbZyO
前に〇〇::のコテの人にチョット悪い事書いてそれ以来書き込みがないので、なんかさみしいなあ。実際良く見るといい意見書いてたし、元気な姿見せてほしい。
413病弱名無しさん:2009/01/09(金) 13:07:11 ID:pjwrkcbpO
テスト
414病弱名無しさん:2009/01/09(金) 14:38:27 ID:mTIqAbZyO
飛蚊症は老化現象の一つだからタバコ酒が活性酸素を増やすのでいってるだけで、実際タバコ酒が飛蚊症に影響するかわからないがどんな病気でも医者はタバコ酒は良くないと言うのでいあくまで一般論だと思うけど
415病弱名無しさん:2009/01/09(金) 16:46:30 ID:32aXvMNl0
俺、右目-4.0D 左目-3.0Dくらいだけど、
右目は全く飛蚊症なくて、左目は物凄いプランクトンだらけ
普通は近視が強いほうがなりやすいらしいけど、俺の場合は、
左目が物凄い眼精疲労でそれが影響しているのかもしれない…
416病弱名無しさん:2009/01/09(金) 17:11:17 ID:VRxkdJcDO
私も左0.3 右0.9だけど右のがやばい。
目をこすりすぎとかPCのやりすぎとか関係あるのかな
417病弱名無しさん:2009/01/09(金) 21:06:07 ID:mTIqAbZyO
飛蚊症て名前がおかしい蚊なんか見えない 飛丸症 や 飛糸症に してほしい
418病弱名無しさん:2009/01/10(土) 02:21:15 ID:tMloz6EN0
pcのやりすぎはかんけいない
419病弱名無しさん:2009/01/10(土) 13:06:58 ID:5n31ES2LO
視力がいい人もかかるなんてなぁ。俺は視力0.03と0.05だけど、ある日左目が先に黒点が見えて、二ヶ月しないうちに右目に糸屑が見えはじめた。
片方しか見えない人は、やっぱり運転中見える方の目つぶっちゃったりとかする?俺は左の方が先にかかったせいか、飛蚊の数が多いんだけど右のでかい糸屑の方が邪魔で、テレビ見てる時とか右目を隠しながら見てしまう…。
420病弱名無しさん:2009/01/10(土) 13:24:06 ID:iuhBC6qBO
>>416です
アレルギーで目を何年間もかきまくったから飛蚊になってもおかしくないとは思う。今思えば。

私もしばしば右目のでかい糸が邪魔で勉強中右目ふさぎます…絶対周りから見たら怪しい;;
421病弱名無しさん:2009/01/10(土) 13:43:33 ID:ahWlk2lLO
最近は癌でも手術ですぐ退院できるのに 飛蚊だけなんで・・・
422病弱名無しさん:2009/01/10(土) 14:37:16 ID:cR9naJzQO
飛蚊症は小学六年にはなってた。
現在の視力は0.03くらいだけど。全然問題ない。現在36だけど。
423病弱名無しさん:2009/01/10(土) 15:08:30 ID:U4puhgOD0
21世紀になっても治療法がないなんて・・・
424病弱名無しさん:2009/01/10(土) 17:05:06 ID:ahWlk2lLO
そもそも飛蚊症て病気じゃなく老化現象や内視現象として扱われてる感じ?
425 :2009/01/10(土) 18:03:53 ID:OSZoK4hZ0
病気じゃないしね
426病弱名無しさん:2009/01/10(土) 18:49:40 ID:iuhBC6qBO
でも飛蚊のせいで人生変わった 性格も変わった
427病弱名無しさん:2009/01/10(土) 18:56:02 ID:ahWlk2lLO
精神的につらいです、毎日見えるし 一生直らないと思うと・・いつも下を向いて太陽を避けてる 多分 他人からは陰気な奴と思われてる
428病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:04:10 ID:CPgOOXr40
歯医者さんでイス倒されて白い天井を見ると、糸こんにゃくが動き回る
すごく凹んでしまう('A`)
429病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:08:19 ID:EuwjQxLvO
子供の頃から糸屑や黒点みたいなのがいつもフワフワしてるけど気にしたことなかった・・

430病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:08:43 ID:ahWlk2lLO
確かに 糸コンニャクとひじきが踊っていますよね
431病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:17:07 ID:iuhBC6qBO
>>427
毎日が憂鬱ですよね

目の動かし方によって現れるパターンがあるから目をきょろきょろ動かしたくない。。ただの糸くずとかならいいけどでかくて気持ち悪いから更につらい もうやだわ
432病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:34:11 ID:ahWlk2lLO
飛蚊でイライラして〇〇::のコテの人に変な人といってしまった後悔してる
433 :2009/01/11(日) 00:34:05 ID:vF1XySlx0
わたしはカエルのたまごがあります
434病弱名無しさん:2009/01/11(日) 00:53:46 ID:luylqHSMO
カエルの卵ってどんなんですか?
○がいっぱいの塊ってこと?
435病弱名無しさん:2009/01/11(日) 01:50:51 ID:vF1XySlx0
小さい○がいっぱいあるかんじです
436病弱名無しさん:2009/01/11(日) 11:15:49 ID:luylqHSMO
なら私もそんなかんじです
気持ち悪いですよね。。
437病弱名無しさん:2009/01/11(日) 12:45:12 ID:7QkO/KVOO
糸屑は繊維の束 〇は血液 ミジンコはなんだろう?
438病弱名無しさん:2009/01/11(日) 13:35:00 ID:YoutfRibO
一昨日くらいから 黒い蚊が消えたり現われたりすんですが 失明やら視力低下などに関係あるんですかな?
439病弱名無しさん:2009/01/11(日) 13:58:42 ID:7QkO/KVOO
多分飛蚊症だけど初めて出た場合はすぐに病院にいったほうがいいかも眼底検査したほうがいい
440病弱名無しさん:2009/01/11(日) 14:10:20 ID:YoutfRibO
ありがとうございますわ!
441病弱名無しさん:2009/01/11(日) 14:52:05 ID:o22eOHis0
>>437
私は硝子体の濁りが見えるってサイトで見ました。
なんで血液が見えるの?素朴な疑問です・・(・_・;
442病弱名無しさん:2009/01/11(日) 15:21:24 ID:7QkO/KVOO
まちがえてるかもしれません〇が動くので赤血球かと思いまして
443病弱名無しさん:2009/01/11(日) 17:38:27 ID:bMj+9u780
赤血球はさすがに見えないでしょう
顕微鏡じゃないと
444病弱名無しさん:2009/01/11(日) 17:48:37 ID:7QkO/KVOO
そうですねでも脈と同じリズムで動く小さい〇がうごきます あと飛蚊とは別にたまに血管が見える それは動きませんが蜘蛛の巣みたいです
445病弱名無しさん:2009/01/11(日) 17:51:19 ID:7QkO/KVOO
赤血球ではなく一定のリズムで動く。。。。透明の丸はなんでしょう
446病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:09:28 ID:urGF+k3CO
タバコの煙の様な直径7〜8cmの黒い輪の中に蜘蛛の巣が張りめぐらされていてその中に糸屑が何本もある。その蜘蛛の巣や糸屑に何個も黒い点があってその他の所は砂嵐の様な感じになってるけど、他にもこんな飛蚊の人はいらっしゃるのかなorz
447病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:01:23 ID:o22eOHis0
>>446
なんかすごい複雑ですね;
それって大きいんですか?文字とか読めますか?
質問ばっかすみません。。

私は代表的なのは透明のでかい糸の上に○が均等にのっかったやつ。
目を動かすとぐにゃっと歪みます。。
これは邪魔だけどなれたのですが、最近蛙の卵が見えるようになった;
糸と重なったりして気持ち悪い。。
卵の○を数えたら、30はある・・まじ鳥肌・・
448病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:21:23 ID:zSJkzH1fO
現在妊娠中。妊娠初期の頃から蛍が光って舞ってるような感じで沢山見える事もあれば一匹の時も。2-3分で消えて行きます。気分が悪くはないし血圧は高くないし、眼科疾患も今までなく視力も両面1.0あり。飛蚊症の一種なのでしょうか?
449病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:37:56 ID:urGF+k3CO
>>447

大きさはレスした様に直径7〜8cmの輪の中に入る位で太く長い物もあれば、薄く短い物など様々ですよ。文字もハッキリ今の所見えますし生活に支障はないので気分は悪いですけど我慢するしかないですよねorz

そして私もそれ見えますよ〜!蛙の卵とかそれ等が棒状になった物とか群集であると気持ち悪いですよね↓。他にも魚の目の様な輪郭と中央の○が濃い色をした◎も見えるし…アメーバとか光視症もあるのでチラチラとした物も見えたりで踏んだり蹴ったりですよ↓
450病弱名無しさん:2009/01/12(月) 00:03:04 ID:o22eOHis0

>>449
そうなんですか〜。。アメーバなんて初耳です!
私は近くで見ると小さくなり、空を見ればでかくなります
網膜の仕組みを知った感じです(-_-;
本当に気分悪いですよね。空をじーっと見てると◎見えてきますよ!!もうキリがない。。
学校は太陽の光で明るいし、ノートやプリント白いから毎日憂鬱…
ヒブンを自覚してまだ10ヶ月程ですが、気にしすぎで見える量も激増しました。。
多分まだ受け入れられてなくて、449さんのように「我慢するしかない」と前向きに(?)思えてません・・
どうしたら気持ち悪いものが見えても、しゃーないなとスルーできるんでしょうかorz
451病弱名無しさん:2009/01/12(月) 01:43:28 ID:PfUnmEUT0
いいスレだ
452病弱名無しさん:2009/01/12(月) 09:39:45 ID:PUHr4xNxO
>>445 多分ブルーフィールドじゃないかな?赤血球が見えるらしいです
453病弱名無しさん:2009/01/12(月) 10:37:15 ID:hcyeB7Y+O
タンポポ茶


ゼオエース


次は??
454病弱名無しさん:2009/01/12(月) 12:55:42 ID:bDLaReDsO
知らない内に 日陰をあるいてる 常に下を向いている 外出が減った 他人の飛蚊症の書き込みを見てほっとする自分。夜になるとほっとする。どうしたんだ俺は?
455病弱名無しさん:2009/01/12(月) 13:00:42 ID:fo0mUXJQ0
今日は天気がいいな
さっき外出てきたけど、青空が黒点だらけだぜ!
456病弱名無しさん:2009/01/12(月) 13:03:01 ID:PfUnmEUT0
外ヤダ
457病弱名無しさん:2009/01/12(月) 14:40:19 ID:Rrsv5M8R0
雪かきしに外にでた
欝だ・・・
458病弱名無しさん:2009/01/12(月) 14:47:31 ID:ezt+ygNOO
>>450

450さんは黒いゴマ状の物や糸屑などは見えませんか?蛙の卵などの透明な飛蚊の他に黒い飛蚊があって黒いゴマ状の物が少し大きくワラジ状の様になった物を俗にアメーバの様な…と表現してるのですが。

学生さんなんですね^^
学生さんだとテスト勉強など集中力に欠けて勉強所ぢゃないですよね、きっと…。私の場合は透明飛蚊より常に視界にある黒い飛蚊の方が脅威的なのでそういう意味で、透明飛蚊が気にならないのかもしれませんね^^;アドバイスにならなくてすみませんorz
459病弱名無しさん:2009/01/12(月) 15:17:23 ID:5JNKr4KV0
飛蚊症と自覚してから半年くらい。
もっと飛蚊暦長い人に聞きたいんですが、改善したとか、気にならなくなったケースってあるのかな?

そんなケースを聞いて安心したい・・・んですよ
460病弱名無しさん:2009/01/12(月) 17:23:10 ID:+QQ3WlBiO
>>458
私は今のところ透明しか見えません。458さんのいってる形を想像したら… すごく大変そうですね。。車の運転はされてるんですか?

高一です;これから大学の受験勉強できるか不安です…
透明より黒い飛蚊の方が普通に考えて不快ですよね…甘ったれていてすみません。。飛蚊症の方と会話?するの初めてですごく嬉しいです(^_^*)表現おかしいですが;;
461病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:50:28 ID:Obczmypo0
>>459
改善する人はまずいない、自分は凄い量だけど少しだけ気にならなくなった
462病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:02:41 ID:YEAT3RAy0
目が疲れてると自覚しやすいっていうのはあるな
463病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:14:09 ID:5JNKr4KV0
>>461
やっぱりそうなんだ・・・。やはり慣れるしかないか。
464病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:18:58 ID:bDLaReDsO
飛蚊症の悩みをうわまわる 悩みや病気になった時 飛蚊<他の病気 飛蚊症が気にならなくなる。飛蚊症が気になる時は他に悩みがないリラックスした時と自分にいいきかしてなぐさめている。
465病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:46:05 ID:7vFQbx/z0
職業は一応トレーダーです、5枚のモニタを凝視しながらのデイトレ&スイングやってます。
ひどい飛蚊症持ちですが、今は気になりません。今年37になりますが18のころには見えてたと思うので
キャリアは19年ですか。他のことが気になるときには気にならなくなります。
昨年前半はひどい損失を出したので(家一軒分)全然気にならなかったです。どうやって立ち直らせるかで頭がいっぱいで。
おかげさまで今年までになんとか損失の80%は取り戻したのですが
とたんに気になるようになってきました(自分にとっては心のバロメーターとして利用してます)

主力はかえるの卵のようなものがたくさん見えます。奥にうっすらと波状の物が見えますが
これは焦点から外れた昔の浮遊物だと思います。何重にもなっているようですね。
視力がとても悪く、近視性の後部硝子体剥離現象ですね。老化しているんですよ。

参考になれば幸いです。
466病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:48:09 ID:7vFQbx/z0
目の健康としては毎日洗ってます。目の表面のゴミを取って少しでも視界をクリアにできるよう気をつけてます。
ビタミン入りの洗浄液とかミネラル水とかで。
467病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:49:14 ID:bDLaReDsO
僕も株やってますリーマンショック直後は飛蚊とは別に 頭の中が真っ黒になりましたー
468病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:51:56 ID:7vFQbx/z0
>>467
そうですか。お互い目をいたわりながら頑張りましょうね。
視力あってのトレードですからね。体調にも気をつけて。
469病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:31:50 ID:ezt+ygNOO
>>460

透明だけなんですね♪黒い飛蚊が見えないに越した事はないので、このままずっと見えないといいですね^^

車の運転しますよ〜♪普段はしないけど運転する時だけは必ずサングラス必須で運転します。注意力散漫になりそうで^^;

飛蚊の見え方や種類は人それぞれだしそれによって不快感を受ける度合いも様々なので、甘えたとか思わなくていいと思いますよ。透明飛蚊も十分嫌な気分になりますしねorz
友達に飛蚊の人はいませんか?私は周りに飛蚊の人がいないので誰かに相談や愚痴を言うにも言えずじまいだったので私の方こそお話出来て嬉しいですよ^^
470病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:48:15 ID:5JNKr4KV0
>>465
キャリア19年ですかぁ。
まだまだ心のバロメーターと思えるまでは時間がかかるかもしれませんが、とても参考になりました。ありがとうございます!
471病弱名無しさん:2009/01/13(火) 02:30:23 ID:LQMhF8/60
点々いやだなぁ
472病弱名無しさん:2009/01/13(火) 04:50:13 ID:r9pe5jacO
最近またひじきみたいな飛蚊が増えて来ちゃったなぁ…前までは隣合ってた2つのひじきが先日繋がってたし…繋がらないでよ〜…orz
473病弱名無しさん:2009/01/13(火) 07:41:29 ID:53GNPWx9O
>>469
ありがとうございます(>_<)これ以上増えないことを祈ります

サングラス必須なんですね;確かに事故起こしちゃいそうですよね。将来不安です…
469さんって女性の方ですか?(・・*

友達に飛蚊症はいないと思います。みんな日なたで勉強したがるし;日なたであんな真っ白なものみたら卵の群れで文字読みづらい……
いろいろありがとうございます!すごく気が楽になります!
474病弱名無しさん:2009/01/13(火) 09:43:29 ID:xZa4u/Ga0
>>464
いえてる。
歯痛 MAX で転げまわっていたときは、飛蚊どころじゃなかった。

>>466
あんまり洗わないほうがいいんじゃないの?
眼の自己洗浄作用が台無しになるとかなんとかきいたことがあるようなないような。
475病弱名無しさん:2009/01/13(火) 10:07:07 ID:8o2MT0G8O
>>474
自分はアイホンで軽く洗浄することはあります。アレルギーがひどいから、春なんて一日何回洗うか…。

ところで誰かルテインっていうサプリ試した人いませんか?自分は以前アイリタンという高めのサプリを9ヶ月間続けても全く症状は改善されず、金銭的にもキツくてもう無理でした。
ルテインはもっと高いです。高くても症状が改善されればと思い、色々調べたら、感想を送ってきた人の殆どが40代〜50代なんですよね。
自分はまだ20代なのですが、もしかしたら若い頃にかかった飛蚊は治りづらいのではなかろうかと不安に思えて仕方ありません。でも、もっと前からかかってる人もいることをこのスレをみて初めて知り、大変気の毒に思いました。
もしルテインで症状が良くなった方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いしますm(__)m
476病弱名無しさん:2009/01/13(火) 10:58:48 ID:/2D6HHC5O
>>475

今19歳の者ですが、ルテイン飲んでます。
去年の6月くらいからルテイン飲んでますが、良くはなってないはず…。むしろここ最近飛蚊が悪化してるので悩んでます(^^;)
ただルテインは長期間飲まないと効果がでないって聞いたので、これからも飲み続けようと思ってます。ルテインって、1ヶ月2000円ぐらいで高いですよねー。学生にはきつい。
477病弱名無しさん:2009/01/13(火) 15:19:15 ID:tywZMDYU0
現在26歳、3年前くらい前から飛蚊症ですが、
時々光が見えます。一瞬だけですが。
サイトとか見て回ってると、網膜剥離の前触れだとか怖い事書いてます・・・。
その光が出るのは、パソコンなど長時間して目が疲れてる状態でパソコンから目をそらして壁などを見た時です。
一瞬だけほんとーに小さく光って消えます。数日とか一週間に一回とかですが
パソコンをしない時は光は見えません。気づいてないだけかもですが。
最初はPCなどの明るい画面を長時間見て目をそらすからディスプレイの残像的な物かと思ってましたが
同じ様な方いますか?
ちなみに、飛蚊症自体は3年前から増えてる感じはないです。
近々コンタクトレンズをつける為眼科に行くので、その時に初めて飛蚊症も見てもらおうと思ってますが
眼科なんて小学生の時以来なので怖いです><
478病弱名無しさん:2009/01/13(火) 16:33:12 ID:1kn4WNIiO
448です。私も蛍の様な光がたくさん飛んでいるのが見えます。インターホンやパソコンのモニター、TVを見た時に見やすいです。何もしていない時にも見えますが。発光してフワフワ浮いていてキレイなので嫌な感じはありません。
479病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:36:18 ID:jrphYIVu0
>>447
同じ症状あるよ
すごい小さい光というかその一点だけ白い穴が開いたみたいな感じで見える
やっぱりPCしてる時に見えることが多いな

たまに視界全体にキラキラ星がいっぱい現れて光る時がある
10秒くらいで消えるけど
この前の定期検査でも問題ないって言われたけど早速心配になってきた
480病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:37:01 ID:jrphYIVu0
>>477でした
481病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:29:39 ID:a62EsRA/O
もうすぐセンターだ
家では薄暗い中で勉強してる。試験会場が明るめなところだと本当に泣ける。
経験上窓際は厳しいな。。
チラ裏スマソ
482病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:35:15 ID:HJxMJvjs0
硝子体混濁ともいうんですね

>>481
試験頑張って・・・
483病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:42:53 ID:HzC0qe0RO
試験がんばれ 確かセンター試験前の人だね絶対受かるよ 試験中は集中してるから飛蚊大丈夫だよ
484病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:06:58 ID:5wUAhy1s0
今日の1時間目窓際の席だったから
友達にカーテン閉めたい〜とさりげなく言ったら
閉めんなよ〜〜寒いじゃん!!!(笑)と言われました
ヒブンが見えすぎて授業どころじゃありませんでした。
なんで数学だけ番号順なんだろう。。

昼間は嫌い 毎日曇りもしくは雨ならいいのに…
毎日が意味もなく憂鬱です
485病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:19:51 ID:HzC0qe0RO
その友達は 最低といいたいが・・飛蚊症の認知度があまりにも低いので 仕方ないかも もっとテレビとかでとりあげて欲しいです。昔たけしの医療番組でやっていたが確かだいぶ前だったかなあ
486病弱名無しさん:2009/01/13(火) 23:10:17 ID:8o2MT0G8O
>>476
まだ19歳なのにかわいそうだな…。俺は運よく10代は乗り切れたが今では…。

昨年6月からということは、半年くらいだね。確かにサプリメントは効能があらわれるまで時間がかかるとか言われてるけど、それだったらもっと安くしろって感じだよなー。

俺も月12000円を捨てたようなもんだよ(:_;)真面目に飲んでても飛蚊は悪化する一方だし、若い人が完治したっていう報告もないから信憑性がなくてますますストレスが溜まるよな。

やっぱり金貯めて渡米するしかないんかな…。
487病弱名無しさん:2009/01/13(火) 23:19:17 ID:vw6G1KDW0
飛蚊歴7年なんだが一年ごとに目の中がにぎやかになってきている
1年目−右目に黒い点
2年目−左目飛蚊発症       
3年目−右目気泡増殖  
4年目−右目にアメーバ
5年目−右目に二つ目の黒い点  
6年目−左目にアメーバ
7年目−右目に三つ目の黒い点

8年目はどんなことになるのやら・・・・
488病弱名無しさん:2009/01/14(水) 00:09:17 ID:I2yWFoTC0
飛蚊症と関係があるかわかりませんが、白い紙がやたら光って見えたり、字が浮いたように見える時があります。 みんなそんなもの?
489病弱名無しさん:2009/01/14(水) 05:15:26 ID:MH7sXnQ80
霧視と呼ばれる現象ですね
490病弱名無しさん:2009/01/14(水) 12:47:34 ID:mI/06uhtO
別にどうでもいい話だけど最近〇〇〇;:::の書き込みがない。元気か?
491病弱名無しさん:2009/01/14(水) 13:02:54 ID:o0wSebL90
飛蚊ウザー
492病弱名無しさん:2009/01/14(水) 15:32:53 ID:SZq9EmQ0O
>>473

レス遅くなりごめんなさい…昨日はバタバタしててレス出来ませんでした;;
私は6ヶ月になるベビ持ちのママですよ^^473さんは女性の方ですか?

友達を始め周りに理解者がいないのはツラいですよね…私は飛蚊になってから何で私が?って毎日思ってましたよ^^;473さんは車の免許を取る予定あるのですか?
493病弱名無しさん:2009/01/14(水) 16:29:47 ID:x0/nbTTm0
青い小さい玉の様な光がたまに見えるのですが
これも飛蚊の影響なのかな?
494病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:01:19 ID:SZq9EmQ0O
あの小さな小さな○がなければ黒い飛蚊が増えたり濃くなったりしない様な気がするなぁ…。
495病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:45:24 ID:o0wSebL90
>>490
あなたが酷いこと言ったからでしょ
496病弱名無しさん:2009/01/14(水) 18:12:18 ID:mI/06uhtO
確かに変な絵文字は〇::〇;は飛蚊を想像するのでやめて欲しいと言ったが 書き込みは自由なので 悪かった
497病弱名無しさん:2009/01/14(水) 19:25:58 ID:amA34VeOO
>>495-496
流れにワロタwwww
まあ○○が多いとスレが怪しくキモくなるから
馴れ合い気味の方がいい
こればっかりは程度の問題だけどね
498病弱名無しさん:2009/01/14(水) 19:55:36 ID:QqUVC5FBO
>>486

月12000円ってすごいですね!!
自分はブルーベリー、ビタミンB、ルテイン、鉄のサプリを飲んでますけど、月6000円くらいです。
気休め程度にしかならないかもしれないですけど…。

手術しても絶対に治るわけじゃないみたいですから、今は我慢しかないですね(-_-;)
499病弱名無しさん:2009/01/14(水) 20:18:15 ID:I2yWFoTC0
>>489
霧視ってもやもやっと視界がぼけるだけかと思ってました・・・
糸こんにゃく達でぼやけもするんですけどね。

図面とか書類みるのがつらいですわ。
500病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:03:40 ID:AHlHPrj7O
>>498
うん、一瓶12000円だったよ。アイリタンって知らない?症状がひどいから、少し多めに飲んだら一ヶ月か一ヶ月半しかモタなかった気が…。

でもルテインもランクあったけど、ルテイン20で15000円くらいしたよね?どっか安いサイトで購入してるの?それとも粒が多くて数カ月もつとかかな?
501病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:02:54 ID:QgfnLild0
俺もその手の高いやつに手を出そうか悩み中
無駄だと思っても何かに頼ってないとまじで心が折れそう
502病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:08:32 ID:t1umQmqQ0
自分は小中学生の頃から糸屑と○が見えていたんだけど
当時は、眼に入ったホコリが見えるw面白いwwとか暢気に思ってたよ。
高校の頃、それが飛蚊症と知ってから気になって仕方がなかった。

23になる今は何故かはさっぱりなんだけど、小さな虫っぽいの以外見えなくなった。
そして全く気にならなくなったから、今高校生の人もこんなことがあるかもしれない。
503病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:52:51 ID:SZq9EmQ0O
糸屑と○…見えなくなったの羨ましいなぁ
504病弱名無しさん:2009/01/15(木) 01:32:56 ID:TBGWC/up0
○・・のひとすきなの?
505病弱名無しさん:2009/01/15(木) 03:44:22 ID:TzGXqVw3O
それはどうかな
506病弱名無しさん:2009/01/15(木) 06:00:23 ID:tdG92ChqO
>>500

高いですね!!
自分の飲んでるルテインは、マツキヨなど普通の薬局に置いてあるネイチャーメイドのルテインです。
ネイチャーメイドのルテインは1ヶ月2000円くらいです。
学生なのであまり値段が高いのは手がだしづらいです(^^;)
507病弱名無しさん:2009/01/15(木) 09:53:17 ID:vmCr6uYi0
海外サプリ個人輸入してる人いないの?
508病弱名無しさん:2009/01/15(木) 11:39:15 ID:bob2Ji7sO
〇〇;:・はいると少しウザイがいないと少しさみしい
509病弱名無しさん:2009/01/15(木) 13:09:37 ID:7vvGliuL0
目の中でいっぱいミジンコが動き回ってるぅ〜。たすけて
510病弱名無しさん:2009/01/15(木) 13:29:07 ID:FPzluzHMO
>>506
なるほど、薬局で普通に販売しているタイプもあるんだね。それくらいの値段なら試してもいいかなって思う。
ルテインは一番高いもので、人瓶30000円以上するタイプもあるみたいだからね。飲んでみたいけど、それで効かなかったら訴えたくなるからね。
511病弱名無しさん:2009/01/15(木) 16:43:48 ID:sbFIlmvhO
今日は晴れてるからいっぱい変なのが見えて気持ち悪いなぁ…orz
512病弱名無しさん:2009/01/15(木) 19:09:20 ID:bob2Ji7sO
飛蚊増えたとか報告したいが 飛蚊の量か多すぎて しかも砂嵐で 増えたか減ったかもわからない。泣きたい
513病弱名無しさん:2009/01/15(木) 19:58:09 ID:e0H0qlx20
今日とうとう左目にも飛蚊が現れてきたのを認識してしまったorz
514病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:17:21 ID:/bsZUmj3O
515病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:22:06 ID:B+dXvXrz0
医者にそのうち気にならなくなるとか言われたけど、何年経っても明るい所だと気になってしょうがないな。
516病弱名無しさん:2009/01/16(金) 02:18:49 ID:lSwZowVgO
>>512

砂嵐の他にはどんなものが見えますか?
517病弱名無しさん:2009/01/16(金) 09:32:17 ID:6UTLaviIO
せめて飛蚊の進行をとめる薬か方法はないのか…北斗七星の形した飛蚊の横に黒丸飛蚊が…終わったな
518〇〇:;:2009/01/16(金) 12:52:13 ID:mzTHEWq1O
砂嵐の他に透明微生物 ミジンコから毛のはえたやつ ヒキガエルの卵 アメーバ見えます。表現は違うが皆さんとだいたい同じです
519○・・・。。。・・:2009/01/16(金) 13:11:29 ID:iUnqPTwq0
たまに明るいところへいくと飛蚊ふえてて驚くよねw
だからあまり明るいところへいきたくないだよね
本よむときや落ち着きたいときはカーテンしめるようにしてる・・○・・・。。
520病弱名無しさん:2009/01/16(金) 13:13:56 ID:mzTHEWq1O
519さん久しぶり〜〜 元気にしてた?
521病弱名無しさん:2009/01/16(金) 13:44:53 ID:oZrF0cf30
>>517
しょうがない突っ込んでやろう
「死兆星かよ!」
522病弱名無しさん:2009/01/16(金) 14:25:06 ID:wErpQTQK0
ホメオパシーの目薬試してる。
飛蚊用ではないけど、なんとなく効きそうな気がして。
とりあえず3か月は使ってみようと思ってます。
皆さんの希望の星になれるような結果が出せたらいいなと思いつつカキコ。
523○・・・。。。・・:2009/01/16(金) 16:24:33 ID:iUnqPTwq0
元気ですよ〜
相変わらず飛蚊で嫌ですけど
524病弱名無しさん:2009/01/16(金) 16:38:41 ID:mzTHEWq1O
523さんて学生さんだった??
525病弱名無しさん:2009/01/16(金) 16:49:43 ID:WycJ1RzyO
飛蚊を目で追っても何も変わらなくて不快なだけなのに、なぜか追いかけてしまう…
526病弱名無しさん:2009/01/16(金) 17:22:39 ID:oq9FYI3lO
ヤケになりたくなる気持ちも分かる
527○・・・。。。・・:2009/01/16(金) 17:42:19 ID:iUnqPTwq0
学生といえば学生ですかね
最近は飛蚊を悪化させないためにどうすればいいか考えてる
528病弱名無しさん:2009/01/16(金) 17:53:10 ID:iw7LDfse0
電車とかで居眠りすると、
実際にある飛蚊に手足が生えて動きだす夢を見る。
529病弱名無しさん:2009/01/16(金) 18:15:11 ID:mzTHEWq1O
学生の人は本読んだりテストとかあるから大変だなあ。
530病弱名無しさん:2009/01/16(金) 18:28:56 ID:p5jrBH580
遠くの景色見ることが少なくなったから
眼精疲労で首や肩が凝ってけだるいわい
531病弱名無しさん:2009/01/16(金) 19:25:52 ID:A/IyOcg60
っ【エアーサロンパス】
532病弱名無しさん:2009/01/16(金) 19:47:15 ID:g49/iJPU0
2年前から気になり始め、今日眼科行ってめでたく飛蚊症と診断されました
直らないと聞いて微妙にショック。まあいいです
533病弱名無しさん:2009/01/16(金) 20:17:10 ID:RFtkDtOO0
>>517>>521

私も右目の飛蚊が見事な北斗七星型です。
両目とも飛蚊さんでいっぱいですよ…(まだ17なのに…)

就職は夜活動の仕事を選びたいなぁ。
534病弱名無しさん:2009/01/16(金) 21:43:40 ID:mzTHEWq1O
まだ雪景色で飛蚊見た事ないけど 話聞くと かなり 気分悪くなるらしい 雪の降る地域でなくてよかった
535病弱名無しさん:2009/01/16(金) 23:04:17 ID:5H5UW8GZ0
この前スキー場に行ってあまりの飛蚊ぶりに激しく落ち込んだよ…orz
雪国の飛蚊の人は毎日こんな世界なんだな。

536病弱名無しさん:2009/01/17(土) 01:15:37 ID:uLJzy7KB0
久々に来ました。
あまり進展ないみたいですね。
患者の会の住所がわかりません。
どなたか教えてください。
537○・・・。。・:2009/01/17(土) 03:30:59 ID:HAn20XDW0
あまり夜更かしも良くないんだろうなぁ
538病弱名無しさん:2009/01/17(土) 04:56:21 ID:40Gif2zU0
今日、スキーしにいくのにこのヒブンのせいで!
539病弱名無しさん:2009/01/17(土) 05:08:22 ID:uKevvYYc0
test
540病弱名無しさん:2009/01/17(土) 09:14:06 ID:Ct2RW2KXO
>>537 じゃあ早く寝ろよって言ってほしいんか?
541病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:12:16 ID:VPKA12V5O
車運転して前を見てると飛蚊が一つも見えない。もしかしたら消えてなくなった。右折で視線を横にすると、∵∵∵〇●∵; 大量の飛蚊が見えた。現実にすぐ戻った(;_;)
542病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:27:39 ID:VPKA12V5O
患者の会の住所ってあった?サイトだけだったような、あまり最近書き込みがないけど
543病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:28:23 ID:enC+iDxrO
やっぱり皆見える飛蚊の形は似たり寄ったりですよね。なんか他人も自分と同じ様な感じだと思うと少し安心するなぁ…。
544○・・・。。。  ・:2009/01/17(土) 13:07:34 ID:HAn20XDW0
似たりよったりかもね
量は違うと思いますけど・・。  ○        、。。・
545病弱名無しさん:2009/01/17(土) 13:13:38 ID:+QjovBoG0
左目の左側にあるから横書きの文章読むと視界をふさぐことふさぐこと
縦書きの文章だとまだマシなんだけど
文庫本とか縦書きだからまだ救いがあるが技術書だとウボアア
546病弱名無しさん:2009/01/17(土) 14:26:16 ID:enC+iDxrO
高1の学生さんは元気かな…レスの返信がない様だからちょっと心配だわ;;
547病弱名無しさん:2009/01/17(土) 15:23:42 ID:Zn2Eaa+V0
先日ネットでたまたま飛蚊症のページ見付けて自分が飛蚊症だと気付いて、
それから異様に気になりだして毎日不安だった。そして一週間ちょっと前に飛蚊の数が増えた。
タイミングがタイミングなので不安な気持ちが飛蚊を増やしたのか?!とか思ったがありえんわな。
体調不良の後だったのでそれも関係しているかとも思ったが分からない。
昔から、青空や雪を見たら大量にピョンピョンする光の粒が見える(内視現象?)がそれも見えやすくなった気がする。

網膜剥離かと病院で検査してもらったが異常無し。
PCに向かう時間が多いから悪化したのかと後悔していたが、
目を酷使したから、視力が低下したから、といって飛蚊症になるわけではないそうだ。
生まれたときからこうなる運命だったのだろう。

子供の頃から透明なヤツらはちょこちょこ見えていたがそんなに気にはならなかった、むしろ楽しんでいたのが懐かしい。
常時視界の端に映っている黒い影のような奴とこれから一生付き合わなければならんだなんて、参ってしまいそうだ。
ここ読んだら自分だけじゃなく沢山の人が悩んでるんだなと分かって少し気分が落ち着いた。
548○・・。。。:2009/01/17(土) 16:14:43 ID:HAn20XDW0
パソコンする時間は関係ないとおもいますよ、やっぱり
これって気づいてないだけど飛蚊になってるひとって沢山いるんだろうなぁ
。。  ○            。 
  。                               。。;       ;。
                   ; 

 ;                          。。○          ・ 。


。        。 ;         、                 。。。 ・・・ 
  ・○・・・・。。、         、、。      。。 

。。                               ○  。。。。。 。。   ;;
549病弱名無しさん:2009/01/17(土) 16:30:21 ID:VPKA12V5O
飛蚊症の名前知らないけど飛蚊症の人多いだろう 多分。
550病弱名無しさん:2009/01/17(土) 18:21:49 ID:tBUh9yn80
子供のころから黒点やら糸状のものが視界にあったのだが
最近(21歳)増えてきた気がする…気にしすぎか。
551病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:22:55 ID:VPKA12V5O
医者で飛蚊症は老化現象ですといわれると一番ショックうける、他に言い方ないのかなあ
552病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:37:29 ID:MlSR6sU10
飛蚊症なんですが、瞬きをすると光がやけにのびる(?)んです。
暗闇で電気をみて半目にするとグワーッて光がのびるのと同じ感じです。
最初は気にしていなかったのですが、最近瞬きするたびに
昼夜関係なく視界の明るいものの全ての光がグワーッと伸びて変な感じです。
これは何なんでしょうか?
ヒブンを見るために半目しまくってこうなってしまったのだと思います;
553○・・・。。。。。   。:2009/01/18(日) 01:19:59 ID:Zs3e76rs0
飛蚊は病気じゃないですもんね
頭がハゲたり歯が抜けたり自然なものですからね
。。  ○            。 
  。                               。。;       ;。
                   ; 

 ;                          。。○          ・ 。


。        。 ;         、                 。。。 ・・・ 
  ・○・・・・。。、         、、。      。。 

。。            。。  ○            。 
  。                               。。;       ;。
                   ; 

 ;                          。。○          ・ 。


。        。 ;         、                 。。。 ・・・ 
  ・○・・・・。。、         、、。      。。 

。。                               ○  。。。。。 。。   ;;



                   ○  。。。。。 。。   ;;



554病弱名無しさん:2009/01/18(日) 12:32:32 ID:L10rM6N5O
552さん。俺も最近光が気になる。運転してて信号の光とかが↓にシャーって伸びてる。気になる
555病弱名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:01 ID:ELQfA5fPO
夏になると飛蚊が増えて冬は減った気がするやはり日差しのせいかなあ?
556病弱名無しさん:2009/01/18(日) 15:47:05 ID:ZsKvcH2YO
多分そうだと思いますよ。私も暗い所より明るい所の方が飛蚊の見える量が多くなるので、皆そうじゃないかな。
557病弱名無しさん:2009/01/18(日) 16:49:19 ID:zAkyryUL0
しんどいね
558病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:15:01 ID:Sj+tDO/J0
>>552
半目は乱視酷くなるからやめたほうがいいよ
559病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:55 ID:6chLefYz0
>>549

飛蚊症の存在を知って初めて症状を過敏に自覚し始めました。
今これだけ飛んでるんだから、その前から相当飛んでたはずなのに…

願いがひとつ叶うなら、素晴らしく完璧な目が欲しいなぁ。

560病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:51 ID:SanLFGBa0
PCで飛蚊症が悪化することがないのか・・・

疲れ目のときに飛蚊にピントが合いやすい気がするのはオレだけ?
561病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:34 ID:ELQfA5fPO
パソコン長時間すると飛蚊見える量が確かに増えたような気がするがpcは関係ないのかなあ本当に 携帯やパソコンの画面は眼にやさしいのかなあ
562○・・:2009/01/18(日) 21:24:54 ID:Zs3e76rs0
一日何時間見てるの?・・・○
563病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:53 ID:ELQfA5fPO
まあ多い時2 〜3時間かなあ携帯も同じくらい
564病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:35 ID:ELQfA5fPO
562さんのコテが微妙に変わるのが楽しみww微妙にかわるので注意して見ないと、いけない。
565○。。;:2009/01/19(月) 01:04:20 ID:VCDQ66uC0
パソコンは直接には関係ないと思います、多分ですが
むしろ食生活、早寝早起き、ストレスをためない&イライラしない
体脂肪などを気をつけるなどなど全体的な健康を気遣ったほうが良いと思います
あとまぶしすぎる日光や、同じように強すぎる照明も気をつけたほうが良いと思います
あときつい運動や重たいものももつのも目に良くないようです・・。。;
566病弱名無しさん:2009/01/19(月) 05:14:40 ID:mr4YcnyU0
飛蚊症をレーザー治療しようと思って
予備検査に行ったら格子状変性と言われた 0rz
皆さんも眼底検査は精密に受けた方が良いですよ
僕は目の中を直接検査されて見つかりました。
567病弱名無しさん:2009/01/19(月) 09:06:40 ID:eAgI/cgN0
>>566
なにそれ
それが原因でそれなら治るの?
568病弱名無しさん:2009/01/19(月) 09:54:29 ID:VODQxtVC0
あわびの粉末で飛蚊が改善された方はおられますか?
569病弱名無しさん:2009/01/19(月) 11:13:36 ID:aTGSodcBO
体脂肪も飛蚊に関係あったのか知らなかった・・仕事上重い荷物運ぶこともあるし、、どうしよう。上司に相談して見ようかなあ。
570病弱名無しさん:2009/01/19(月) 11:21:38 ID:eAgI/cgN0
>>569
体脂肪関係あるの?
571病弱名無しさん:2009/01/19(月) 11:33:22 ID:Bp+graF1O
体脂肪も影響するだなんて初耳!!老化現象の1つだから特に目にわ関係ないと思ってたのに…ダイエットしなきゃorz
572病弱名無しさん:2009/01/19(月) 12:12:33 ID:k7g8I3bN0
糸くず、黒い点、アメーバとかはいいけど、網膜近くにある黒いもやっぽいのが気になる
573病弱名無しさん:2009/01/19(月) 14:08:16 ID:tgdydMTB0
パソコンや眼を左右、上下に動かすのもしんどいが、雪を見るとスパイダー状態でとても辛い。
574病弱名無しさん:2009/01/19(月) 14:10:05 ID:tgdydMTB0
目の中直接見る検査辛いよね
あれで角膜炎になった
575病弱名無しさん:2009/01/19(月) 14:15:33 ID:Bp+graF1O
>>572さん

黒いもやとは砂嵐の様なザラザラした物の事ですか?
576病弱名無しさん:2009/01/19(月) 18:38:44 ID:VODQxtVC0
視力向上ヨガで飛蚊が改善された方はおられますか?
577病弱名無しさん:2009/01/19(月) 18:44:55 ID:5W9VcWih0
>>575
たばこの煙みたいなもやーってしたの
網膜に近いものほどうっとおしいね
目動かすとすごい速さで動くから
578病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:04:59 ID:aTGSodcBO
今週身内が目医者結構有名な所にいくので、体脂肪と重い物持つと飛蚊症が悪化するのか聞いてもらってくるようにします。
579病弱名無しさん:2009/01/19(月) 20:25:39 ID:qJqSf6JtO
飛蚊になってから眼の異常に敏感になりすぎてる。昼間は飛蚊がきになり夜は何故か光が延びるのが気になる。
580病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:10:15 ID:b4cMGMbpO
私も光が異常に伸びてる…
多少なら気にしないけど伸び具合が半端ない
飛蚊も最近やたらくっきりしてきた…
581病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:05:37 ID:5W9VcWih0
光が伸びてるのは乱視なんじゃないの?
582病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:23:55 ID:G+Cq5miJ0
やたら飛蚊を気にしだしてから目がすごい疲れるようになったなあ
ドライアイとか他にも原因あるんだろうけど最近は本当に目に気を使う
はあ・・・
583○。:2009/01/20(火) 00:50:50 ID:H2u1iLFM0
体脂肪は関係あるかということですが、体脂肪のせいで別の病気のおそれが
あるからです
糖尿病で失明は多いといいます
584病弱名無しさん:2009/01/20(火) 02:03:31 ID:jXValoTO0
ttp://www.shinkyu.com/hibunsyo.html
とりあえず押してみるよ
585病弱名無しさん:2009/01/20(火) 04:13:54 ID:UHQaJL/uO
>>577

嗚呼、タバコの煙の様なの私も見えます。どれ位の大きさですか?結構色が濃いめなので鬱陶しいですよねorz
586病弱名無しさん:2009/01/20(火) 10:03:11 ID:PSDYwD/A0
ゼオエースで飛蚊が改善された方は皆無ですよね?
587病弱名無しさん:2009/01/20(火) 10:23:11 ID:pNkif2IIO
前は明るい色以外のものはあまり見えなかったのに 今はよりくっきり見える…憂鬱
588病弱名無しさん:2009/01/20(火) 17:10:37 ID:DRd2yt0aO
体脂肪は直接は飛蚊症には関係なかったのかよかった。
589病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:41:58 ID:DRd2yt0aO
治療方がない限り 僕は飛蚊とたたかっていきます。。一人目です他にいたら二人目と書いてください。すいません
590病弱名無しさん:2009/01/20(火) 19:40:17 ID:ahQwCyKjO
飛蚊になって一年たつけど急激な視力低下がないから網膜剥離じゃないよね?
591病弱名無しさん:2009/01/20(火) 19:42:02 ID:e7fIsXqfO
タバコやめてから半年ぐらいして飛蚊になった。知り合いにも同じような奴いるけど、タバコと飛蚊症って関係あるのかな?
タバコやめると脳がクリアーになり、今まで気付かなかったものが見えたりとか
592病弱名無しさん:2009/01/20(火) 19:50:26 ID:Rm8/EO5W0
>>590
検査すれば剥離かどうかはすぐ分かるよ
593病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:57:10 ID:rZKahMsm0
飛蚊症になってもう10年くらいだなぁ

網膜裂孔って言われてレーザーしたけど飛蚊症は特に何も変わってないっていうね
594病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:59:49 ID:Q8MFKqHd0
近視の人は15、6才くらいからなりやすいらしい
ちなみに俺もそのころ
青春台無し
595病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:03:00 ID:ahQwCyKjO
強い近視でもなるというけれどコンタクトがマイナス4、5なのに。それでも飛蚊症になった。もしかして網膜剥離かな?
596病弱名無しさん:2009/01/20(火) 22:25:10 ID:Y3ayLw3wO
飛蚊が字や物の輪郭に重なると
そこだけモワっとなるのが気持ち悪くてたまらん
俺だけだろうか
597病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:36:49 ID:yRL9yyFK0
>>577
>>596

もわっとみえるよ。煙みたいな、夏のアスファルトみたいな。
598病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:40:08 ID:yRL9yyFK0
飛蚊症の症状ではないかもしれないが、質問です。

白い壁の前に、黒い服の人が立ってると、目をそらしたときに輪郭というか残像が残るんだけど、同じ人います? 最近とても気になります・・・
599病弱名無しさん:2009/01/20(火) 23:57:48 ID:LpJFGLV90
600病弱名無しさん:2009/01/21(水) 02:01:04 ID:OKXjHOJ+O
当たり前だが死んだら飛蚊はなくなる
だから寿命が来るまでは飛蚊と戦いながら生き抜こう
601病弱名無しさん:2009/01/21(水) 03:33:03 ID:ZPvt74HZ0
>>599
小学生の時やったなぁ
602病弱名無しさん:2009/01/21(水) 04:12:23 ID:NHFSmy/H0
飛蚊は友達
603病弱名無しさん:2009/01/21(水) 11:00:57 ID:BryGdXLMO
今朝、また新たな飛蚊を見つけてしまった…。1a位の糸屑が凄い速さで動いてると思い焦点を併せて良く見て見ると…良く夏の日焼けの後ベリベリとめくれる皮の様な薄っぺらい物体が目の中でヒラヒラと動いてる、、もしや…破れた網膜か…orz
604病弱名無しさん:2009/01/21(水) 16:48:38 ID:kGnGzvUe0
どなたか山形大学の眼科へ受診した方いますか?
飛蚊症の治療で一番進んでいるみたいですが。
605病弱名無しさん:2009/01/21(水) 17:50:40 ID:JJC+4syCO
飛蚊はいとこ
606547:2009/01/21(水) 19:28:30 ID:sUObz/R10
今日、身内の薬局へ飛蚊症について聞いてみたんですが、
そこの奥さんも飛蚊症かかっていたが薬で直す事が出来たそうです。
他にも薬を勧めた何人かで治った方がいらっしゃるとか。
治す方法は無いと言われている症状ですし、にわか信じられません。
しかし医学にはまだまだ分からない事がある、現状解明されている事が全てではありません。
いちるの望みを託し、この薬を飲んで治療してみようと思います。
もし、飛蚊症の症状に変化があったら、またここに報告に来ようと思います。
わらにもすがる思い…と言うとなんとも情けないですが、
しかしこれで僅かでも改善されれば、天にも昇る幸福とはまさにこの事。
私はバカ高いいかがわしい薬とか「これを飲んだら病気が治った!」とか
あーいう類のモノは一切信じない性分ですが、
薬局で市販されている薬ですし、身内の言葉と経験を信じ飲み続けてみようと思います。
このスレの方に朗報をお伝えできますように。

ストレスを溜めるのも目に良くありません。私は身内に飛蚊症の事を相談したら、どっと気が楽になりました。
ネットで病気を調べるのも無闇に不安な気持ちにさせるのでやめた方がいいですね、当たり前の事ですが。
自分がまさにそうだったので、もー色々調べるんじゃなかったなあと後悔。
607病弱名無しさん:2009/01/21(水) 20:24:21 ID:kGnGzvUe0
それってどんな薬なんですか?
608病弱名無しさん:2009/01/21(水) 20:24:46 ID:kGnGzvUe0
知りたいです。
609病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:49:10 ID:JJC+4syCO
僕の目の中はどうなったんだ。知りたい∞∞
610病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:57:22 ID:fiFcLN/g0
市販の薬で治るとかウソだろ
別の病気が原因の飛蚊症なんじゃね
611病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:05:09 ID:BryGdXLMO
疑うより先に希望を持って試してみたい。勿論、使用する上でその薬がどんな成分で出来てるのかなど調べた上で自分が納得出来ればの話だけどね。
612病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:06:46 ID:8HHgyFol0
>>606
その話が本当ならノーベル賞モノだな。
613病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:33:12 ID:etxaJHuKO
糸くずが右目全体を覆ってその後、激しい頭痛と嘔吐・・・ってのが週1くらいである
ないときは至って普通
これもヒブンですか?
614病弱名無しさん:2009/01/21(水) 23:42:28 ID:QaTOZkNH0
>>613
それ視神経か脳の腫瘍とかじゃないの?
専門じゃないからわからないけど、
病院いったほうがいいよ、本気で
615病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:07:17 ID:OxRGrKtw0
偏頭痛じゃないかなぁ。でも病院行った方がいいと思う。
週一吐き気は辛いやね。
616病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:13:52 ID:JEl4EDiR0
俺はもう何も信じない…。過去にゼオエースで騙されたから…。
617病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:50:31 ID:DIbBEeFmO
ルテイン飲んだけど変化なしだった。
618病弱名無しさん:2009/01/22(木) 01:22:02 ID:zI4Uo7M9I
>>591
俺もタバコやめてから5ヶ月位で飛蚊が発生したわ。タバコ止めれてよかったけど
こんな飛蚊なるんだったら禁煙するべきでなかったかな、と少し後悔。
まぁタバコと飛蚊の関係はよくわからんが。
619病弱名無しさん:2009/01/22(木) 01:27:26 ID:LKm6+I5hO
たとえ飛蚊があったとしても、気にしなければないのと同じ。
全く気にならなくなるのは無理だとしても、忘れられる時が増えるようにやってみようと思う
620病弱名無しさん:2009/01/22(木) 04:15:39 ID:UE8Gds2v0
今日、網膜の専門医のところで検査したけど
アメリカのレーザー治療はかなりリスクがあるので
絶対やめろとのことでした、アメリカの別の目医者にも
そういわれました。飛蚊の位置がかわるのを待つしか無いとのこと、
他の選択肢を待つしかないみたい。FOVはどうなのか詳しい人
報告お願いします、
621病弱名無しさん:2009/01/22(木) 12:41:22 ID:LKm6+I5hO
>>620
飛蚊の程度はどのくらいですか
622病弱名無しさん:2009/01/22(木) 13:27:37 ID:UE8Gds2v0
>>621
両目に小さい毛玉のようなものが数個ですが
視界の真ん前を横切るので本を読んだりPCのモニターを見るときに
かなり気になり、疲れます、
623病弱名無しさん:2009/01/22(木) 13:56:44 ID:8DL7rolR0
私も左の眼の中を黒い点がものが横切るようになりとても見づらくて疲れます。
右は、透明な大きなエビが見えますが、我慢できる程度。
早く治療がしたいです。
624病弱名無しさん:2009/01/22(木) 14:09:00 ID:PyJMgCdLO
619 いいこと言いますね
私も頑張ろう……
今日みたいな曇りの日はマシだから嬉しいです
625病弱名無しさん:2009/01/22(木) 14:18:12 ID:LKm6+I5hO
>>622
そうですか。それなら全然僕の方がひどいです。
>>624
お互い頑張りましょう。
626病弱名無しさん:2009/01/22(木) 14:24:52 ID:LKm6+I5hO
僕は、形をなさないものもあわせると両目に数え切れないほど飛蚊があって、
気になって悩んでしまい、現在生活にかなり支障があります。
みなさんの飛蚊の程度と、飛蚊によって生活にどれくらい支障が出てるかを教えて欲しいです。
627病弱名無しさん:2009/01/22(木) 14:39:55 ID:S/dDztn+O
前向き…?
結構大変なんですね
628病弱名無しさん:2009/01/22(木) 14:45:00 ID:DIbBEeFmO

〜 〇〜〜 ゝゝ

∞∞。

●〜〜〜
629病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:11:38 ID:J1HmlmxnO
ヒブンだと浪人する気がうせるから
大変だな。悩みが増えてヒブンが増えたらオワリポ。
一先ずあと1ヶ月ガンガル
ヒブンの治療法が出来るだけ早くできますように。

チラ裏スマソ
630病弱名無しさん:2009/01/22(木) 20:22:28 ID:DIbBEeFmO
受験生も学生さんも 主婦の人もタバコやめた人も〇〇:::も 飛蚊に負けずがんばって!!!
631病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:10:14 ID:vfVdJjug0
俺、急に目半分ヒブンになった。医者にもしょうがないって言われた。
632病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:36:28 ID:u3ztmun+0
死のう
633病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:08:18 ID:c+iRG9zC0
死ぬなよ。
634病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:09:58 ID:1mw7WMaAO
生き抜け がんばって
635病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:18:08 ID:zSkmIPmL0
俺も死のう
636病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:22:20 ID:1mw7WMaAO
死んだら終わり 生き抜け 死にたいと思う時はあるが、死んだら終わり
637病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:22:32 ID:fICbsRBi0
じゃあ俺も
638病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:25:21 ID:zSkmIPmL0
>>637
いや俺が先に
639病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:38:22 ID:fICbsRBi0
>>638
いやいや俺が
640病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:42:56 ID:1mw7WMaAO
冗談ならいいが・・お互いがんばろう
641病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:49:45 ID:fICbsRBi0
まぁ飛蚊で死ぬなんて馬鹿馬鹿しいな
目が見えないわけじゃないし
失明してから死ぬわ
642病弱名無しさん:2009/01/23(金) 01:55:09 ID:1f6cPaZz0
俺目が悪くてそろそろメガネしとかなきゃヤバイなって思って眼科行って来た
んで、通販で買ったメガネが今日届いたんだけど
メガネかけてると、飛蚊が嘘の様にへる
俺乱視があるから、矯正する事で飛蚊が見えにくくなったみたいだ
メガネ外すと相変わらずうじゃうじゃだけどね・・・
643病弱名無しさん:2009/01/23(金) 06:44:02 ID:51W/b5xqO
今日はまだあの大きな飛蚊が見えない、昨日も見えなかった。このままずって見えない位置に留まって欲しい!!
644病弱名無しさん:2009/01/23(金) 10:51:43 ID:Kegq/fzCO
晴れてきた…あああ
あと光ののびが異常すぎてうざい
645病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:54:04 ID:51W/b5xqO
あの…、蛙の卵の飛蚊って鮮明に二重丸の物もあれば中には線がかかってたり網目になってる物とかありません?他にも同じ様な方はいませんか?
646病弱名無しさん:2009/01/23(金) 14:20:57 ID:1mw7WMaAO
あります 気持ち悪いですね
647病弱名無しさん:2009/01/23(金) 14:45:20 ID:51W/b5xqO
>>646

いらっしゃいましたね、本当気持ち悪いです…。ちなみにその飛蚊が見える時間や場所など何か気が付いた事ってありますか?
648病弱名無しさん:2009/01/23(金) 15:05:07 ID:1mw7WMaAO
朝によく見えます急に明るい所でもよく見えます つらいです
649病弱名無しさん:2009/01/23(金) 15:24:33 ID:51W/b5xqO
そうですか、私は部屋から窓を見ると窓越しに見えるので窓と何か関係があるのかと思いましたがどうやらそうではなさそうですね…早々のお返事ありがとうございました。
650病弱名無しさん:2009/01/23(金) 16:22:49 ID:1mw7WMaAO
窓は急に明るい所を見るので なりやすいと思いまます・
651病弱名無しさん:2009/01/23(金) 16:46:20 ID:LxlptSCt0
みんな、見える時がある、位の症状なの?
俺は常時見えてて嫌になるよ
652病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:17:59 ID:c+iRG9zC0
暗いところだとあんまり見えないかな。
653病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:28:18 ID:ml4ZtaAn0
浮遊している微少のゴミ見たいなものが
外界から入る光の陰となってモーマク写るのが飛蚊だから
暗ければ(光がなければ)全く見えないはず。
654病弱名無しさん:2009/01/23(金) 20:18:10 ID:1mw7WMaAO
∞∞
@@@
丸がつながってる飛蚊ってめずらしいですか?
655病弱名無しさん:2009/01/23(金) 20:38:02 ID:51W/b5xqO
>>654

それは明るい所、空や壁や電球などで見える白い飛蚊じゃないですか?1つや2つで浮遊する物もあれば大体は何個も連なって固まりになってる事が多いと思うのですが私達の多くは蛙の卵と表現していますけど、それも飛蚊の1つですよ。
656病弱名無しさん:2009/01/23(金) 20:53:09 ID:1mw7WMaAO
〇〇輪郭だけ黒いです中は空洞です
657病弱名無しさん:2009/01/24(土) 04:48:37 ID:gF33fvOVO
飛蚊だと思います。
658病弱名無しさん:2009/01/24(土) 13:20:17 ID:dWH9GPQgO
ここのオフ会ないのかなあ?場所は薄暗い居酒屋でみんなサングラスかけて、飛蚊の形や色について討論
659病弱名無しさん:2009/01/24(土) 14:09:47 ID:WDp+k4nf0
ゲームとかで目を酷使すると、一時的に光が輪の形に広がって見えるようになるんだけど
これも飛蚊症が原因なのかな
660病弱名無しさん:2009/01/24(土) 16:58:00 ID:dWH9GPQgO
多分関係ないと思う
661病弱名無しさん:2009/01/24(土) 17:04:39 ID:wUb3W0zlO
>>604
研究が進んでるらしいですよね。治療法が確立されつつあるとか?実際診察受けると、何か素晴らしいアドバイスとかいただけますかな?
実は自分仙台に住んでるものですから、行ってみようかとは思ってました。もし近いうちに行けたら報告します。

>>606
みんなが聞いているのに、教えてくれないなんて…。ひどくないですか?(:_;)

>>620
やはりレーザーはリスクが高いんですか。もともと費用がかかりすぎるし、あきらめてたからいいかなぁ(-_-)
でも、飛蚊の位置が変わるのを待つしかないって、本当に飛蚊の位置が変わったするんですかね?確か前に誰かが、飛蚊を視界の端に寄せられれば、画期的な治療法になるとか書いてた気がしますけど、今のとこそれを可能にする治療法とかはないですしね…。

>>658
オフ会が開催されるのでしたら、絶対行きますのでよろしくお願いします(^^)
あ、開催地はできたら東京より西は勘弁して欲しいなぁ…f^_^;
662病弱名無しさん:2009/01/24(土) 17:10:04 ID:dWH9GPQgO
皆さんどこらへんに住んでますか?僕は京都です。雪国の人は大変ですね
663病弱名無しさん:2009/01/24(土) 17:39:01 ID:e/KWVotO0
黒い塊が見える人いますか?
動かないというか目を寄せたりすると動きます。
医者が言うには硝子体が液状化してその汚れや線維だとか
664病弱名無しさん:2009/01/24(土) 17:52:01 ID:dWH9GPQgO
黒い塊あります よく見ると網目になって糸屑がからまって きしょくわるいです 若い人は液状化かひどくないので動かない飛蚊もあるらしいです
665病弱名無しさん:2009/01/24(土) 18:36:00 ID:4Rs/gRfG0
今日は雪が降ってきて欝
いまの降ってるから明日は起きてカーテン開けたら・・・と思うと
雨が最高だ
666病弱名無しさん:2009/01/24(土) 18:53:54 ID:dWH9GPQgO
曇りや雨はなんかほっとしますよね コンビニや電気やなんであんな明るいんだ
667病弱名無しさん:2009/01/24(土) 18:56:29 ID:E6UQEoaK0
薄暗い居酒屋でサングラスOFFワロタ
通報されそうw
668病弱名無しさん:2009/01/24(土) 19:41:53 ID:CoGnnLSYO
全員サングラスっておもしろいですねwww
雪国に住んでる人は大変そう…。
669病弱名無しさん:2009/01/24(土) 20:47:39 ID:dWH9GPQgO
最近また〇〇::さんを見ないけど、もしかしたらセンター試験かなあ。そうだったらがんばって
670病弱名無しさん:2009/01/25(日) 05:18:36 ID:ncauZGYt0
後部硝子体剥離って、眼底検査でわかるのかな
してるなら濁ってても安心できるけど、してないのに濁ってたら怖いわ
671病弱名無しさん:2009/01/25(日) 07:34:35 ID:22+WNhqb0
>>670
眼底検査で分かりますよ
672病弱名無しさん:2009/01/25(日) 12:37:37 ID:aCkEfqezO
眼底検査は検査した後眩しくて 車の運転はできないが 痛いとかそういう風な事はないので 気軽にうけられますよ
673病弱名無しさん:2009/01/25(日) 12:47:10 ID:r6LgO7Ee0
顕微鏡を覗き込むと飛蚊がくっきりうじゃうじゃ見える。
観察物のゴミか目に中のゴミかよくわからない。
顕微鏡を使う仕事はできないだろう。
飛蚊は立派な視覚障害だ。
674病弱名無しさん:2009/01/25(日) 13:01:11 ID:aCkEfqezO
顕微鏡とか つらそうですね
675病弱名無しさん:2009/01/25(日) 13:17:27 ID:gF235AqlO
生物に興味があって理系に進学してから飛蚊になった
学校の実験で顕微鏡使ったら飛蚊見えすぎてショックだった
いまさら進路変えられないし、もう人生終わった
それと日光さけて部屋のカーテンをいつも閉めてたら冬季うつ病みたいになった
さらに人生終わった
676病弱名無しさん:2009/01/25(日) 13:50:03 ID:aCkEfqezO
僕には治せないけど がんばってしかいえない ちなみに自分も励ますほどの余裕がないが
677病弱名無しさん:2009/01/25(日) 14:41:19 ID:7kL4YT5uO
みんな色んな環境でツラい気持ちになってるんですよね;;私も繊維が見えまくりで気持ち悪くてたまらないよ;;
678病弱名無しさん:2009/01/25(日) 15:24:50 ID:aCkEfqezO
黒い塊に 長い糸屑が2本くっついて伸びてる他に同じ方いますか
679病弱名無しさん:2009/01/25(日) 15:42:00 ID:aCkEfqezO
競馬で馬券とりました飛蚊が二つ減った気がするw
680病弱名無しさん:2009/01/25(日) 16:16:49 ID:7kL4YT5uO
黒い塊の糸屑が伸びたり、黒いゴマがつく事は私達もありますよ↓気持ち悪いですよね…もう目の中糸屑だらけです。
681病弱名無しさん:2009/01/25(日) 16:22:54 ID:aCkEfqezO
携帯見ると飛蚊が携帯サイズのおおきさになり、気持ち悪い@
682病弱名無しさん:2009/01/25(日) 16:35:50 ID:56Pp5zQdO
一日一回、2、3秒だけ白の光のような点が動いてみえます。
飛蚊とは長い付き合いなのですがなにか関係あるでしょうか?

ソフトコンタクトを一日中つけてるのは関係ないでしょうか…
683病弱名無しさん:2009/01/25(日) 17:50:11 ID:aCkEfqezO
コンタクトはあまり関係ないような、分かりませんが 白い光も飛蚊の一種だと思います
684病弱名無しさん:2009/01/25(日) 19:16:10 ID:vERyfP/t0
>>671
サンクス
今度行ってみよう
685病弱名無しさん:2009/01/25(日) 19:46:24 ID:rhoIHNLN0
目をつぶると、まっくらな中にスクリーンセーバーか万華鏡か
そんな感じのフラクタルっぽい光・・・というか色(主に青、緑たまに赤)が見えるんだけど
これは飛蚊とは関係ないのかあるのか、誰か知らないかい。
明るいところでは細かい繊維みたいな飛蚊が見えるんだけど
686病弱名無しさん:2009/01/25(日) 20:56:03 ID:aCkEfqezO
赤とか青は聞いたことないなあ 目閉じると黒く見えるが 赤とか青は飛蚊とは別では
687病弱名無しさん:2009/01/25(日) 20:58:02 ID:RwgZfT3V0
学生です。いつもは朝6時半頃発の電車で学校に行き、
夜6時半頃発の電車で帰ってくるから通学のときは
ヒブンあまり気にならないけど、(暗いから)
今日久々に真昼間の電車にのって友達と遊びにいったら・・・・
右目のでかい【⌒】のような形の糸と、
左目のでかい【)】のような形の糸が視界にあって、
しかもそれがゆらゆら動いて一気に落ち込みました
蛙の卵はうじゃうじゃいるし・・人生お先真っ暗
688病弱名無しさん:2009/01/25(日) 21:34:55 ID:aCkEfqezO
多分飛蚊の人は光の加減でいろいろな 見え方するので学生さんもあまり気にしないで、いきましょう
689病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:34:34 ID:EGYT6rYx0
実際、飛蚊ってめっちゃ小さいごみなんだろうな。
至近距離の髪の毛や窓ガラスに付着してるごみですら飛蚊より大きく見えるから。
となると、レーザーや硝子体のろ過は厳しいか・・ただでさえ卵みたいにドロドロしてるし
690病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:55:23 ID:K7ont0as0
>>685
光視だと思う。

ただ色の付いた光があまりに頻繁に出だしたら病院いった方が良いかも。
知り合いが網膜剥離になった時、
色がついた光がやたら見え出した、って言ってた。
691病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:12:07 ID:b+Yo8MFwO
飛蚊症から芸術的なものを見いだすことで邪魔じゃなくなるかもしれないから訓練するか
692病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:55:51 ID:fnoqgahV0
硝子体手術したいとか軽く思ってたけど結構怖そうな手術だな
やっぱり見えなくなるほど酷くなるまでは飛蚊でいいや…
693病弱名無しさん:2009/01/26(月) 02:24:52 ID:+sJJKVI/0
自分飛蚊酷いけど全然気にしない時とものすごく気になる時の差が激しい。同じ人いる?
694病弱名無しさん:2009/01/26(月) 05:25:44 ID:XlebFg6tO
明るいところと暗いところだとやっぱり明るいところだと、たくさん見えるしはっきり見えますよ。
でも、明るいところでも、なにかにすごい熱中してる時は気にならない時があるなー。実際見えてるんだろうけど(^^;)
695病弱名無しさん:2009/01/26(月) 09:55:06 ID:UhJYUTq6O
明るい所…良く見えますね〜外歩いてる時に時々飛蚊の見える方の目を閉じて歩いてみたりしてます^^;
696685:2009/01/26(月) 10:31:27 ID:JcxQERZ10
>>686,>>690
そっか。どうもありがとう
ひどくなったら病院行くわ
697病弱名無しさん:2009/01/26(月) 11:12:40 ID:UhJYUTq6O
飛蚊なんて現象…なくなってしまえばいいのにorz
698病弱名無しさん:2009/01/26(月) 13:37:47 ID:uGpz1rGK0
患者の会のオフ会、近々あったら行きますか?
699病弱名無しさん:2009/01/26(月) 14:47:24 ID:hw/FAr0GO
関西だったら行きたいですけど
700病弱名無しさん:2009/01/26(月) 15:40:20 ID:9pVuAlj10
飛蚊症はまるで気にならないけど、セットで出てくる妙な光の浮遊物がきつい
PCみてる今でも無数に視界で蠢いてる
白血球とか赤血球が飛蚊の影響で見えてるとか聞いたけど、どうにかならないのかなぁ
701病弱名無しさん:2009/01/26(月) 16:57:13 ID:SGGI9rKx0
最近急に増えたから近所の眼科いって検査してもらった。通常の老化現象ですだってさ。
町医者の割りに普通は大学でやる検査なんですけどとかいいながら
凄く熱心に色々検査してくれた。
なんか安心したらほとんど気にならなくなってきたわ
702病弱名無しさん:2009/01/26(月) 17:17:50 ID:ZDh5+qhZO
ついに視界の大半が飛蚊で埋めつくされたよ
飛蚊がウジャウジャ見えてマジで死にたい
飛蚊の患者は負け組なんだろうなぁ
飛蚊が見える時点でもう本来の明るさを取り戻すことはできないから
泣きたくなる
703病弱名無しさん:2009/01/26(月) 17:42:28 ID:hw/FAr0GO
702さんがんばれ 702さんは負け組じゃないお互いがんばろう
704病弱名無しさん:2009/01/26(月) 17:46:01 ID:i5x2xAMP0
生きてるだけで丸儲け
705病弱名無しさん:2009/01/26(月) 17:53:43 ID:WI+M/5900
ひぶんたんハァハァ(´Д`;)
706病弱名無しさん:2009/01/26(月) 17:59:04 ID:hw/FAr0GO
704さん 明石家さんまの名言ですね いい言葉だね
707病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:27:00 ID:ZdvACYjQ0
明らかに液状化してるとか言われた
普通に見ててもギラギラするよ
光視症とは別な感じ。もちろん光視症もあるけど
708病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:44:23 ID:EPFExBaP0
雪ふりすぎてすげえ飛蚊がめだってうつ
何を思ったかメモ帳に見えるやつを書いてみてあまりのできにさらに欝
絵心ないのにこんなときの絵がやたらうまいのなんのって・・・
709病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:59:07 ID:103DwaMbO
海とかもう一生行けない
せめて子供時代は飛蚊になりたくなかった
これから悪化するしかないんでしょ
もうやだわ…
710病弱名無しさん:2009/01/26(月) 20:30:26 ID:hw/FAr0GO
子供のころって・・ みなさん何歳ぐらいから飛蚊自覚しました?
711病弱名無しさん:2009/01/26(月) 20:41:01 ID:103DwaMbO
私は15歳
高校受験終わった直後
春休みノイローゼになる勢いだった
712病弱名無しさん:2009/01/26(月) 20:56:56 ID:7dBIveDN0
程度は酷くなかったけど、16くらいからかなぁ
今22だけど、うじゃうじゃ増えてきて凄く気になる
713病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:14:07 ID:22OCWqF90
飛蚊症患者はケツ毛が濃い
714病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:14:23 ID:tVM9ky3vO
増加を防ぐためにできることってある?
715病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:20:14 ID:ZdvACYjQ0
飛蚊症で痔で過敏性腸症候群な漏れオワタ
716病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:32:05 ID:hw/FAr0GO
713 あまりいいたくないが ふざけるなといいたい
717病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:45:58 ID:bJjNmlDgO
雪の中はホントにつらい。
スキーが嫌いになった。
718病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:48:33 ID:bimff4gO0
>>710
俺は25歳くらいだったかなぁ。突然窓の外がキラキラに……
最初窓ガラスがそういうガラスなのかとorz

ミジンコピンピン現象は昔からあったけど、こうなるとは思わなかった。
719網膜裂孔さん:2009/01/26(月) 22:24:24 ID:uPQHe1YN0
やばいのは突然模様が変わったり、今迄見えなかった形が突如現れると、
網膜はく離や網膜裂孔の疑いが出てくることだ。
俺は網膜裂孔だったorz
あ、網膜に穴が開く病気な。
即日手術したけど、30分位目を開けっ放しで
レーザーで穴が広がらないように固めてもらった。
あのまぶしいのに目を背けられない辛さと、
目の奥にズシーンと来る鈍痛が耐えられなかった。

少しでも気になったら、眼科行って眼底検査受けろ。
720病弱名無しさん:2009/01/27(火) 03:23:37 ID:nuokdqpAO
なは
721病弱名無しさん:2009/01/27(火) 08:04:00 ID:k826ibCn0
やはり肝臓の関係か
酒を抜くと気にならなくなる
それでも疲れてくると気になりだすな〜
722病弱名無しさん:2009/01/27(火) 09:23:07 ID:lKnBwSkEO
お酒を飲まないのに飛蚊うじゃうしゃ…もう最悪。
723病弱名無しさん:2009/01/27(火) 10:00:21 ID:tbnrUU+m0
痛みがある治療なんて、眼科治療はまだまだ原始的なんだ。
治療の進歩望む。
724病弱名無しさん:2009/01/27(火) 11:06:42 ID:Y+B/ws9cO
オフ会楽しみですね
725病弱名無しさん:2009/01/27(火) 12:48:35 ID:lKnBwSkEO
網膜剥離の手術の時、最後の方麻酔が切れかかって来て猛烈に痛かったなぁ。
726病弱名無しさん:2009/01/27(火) 13:04:09 ID:IvOxOfBTO
飛蚊は人の心をむしばむ。
飛蚊症のせいで精神病になりました。
飛蚊はさら増えた。手術法の確立を心から望む。
助けてほしい
727病弱名無しさん:2009/01/27(火) 14:13:23 ID:T5kCrvQB0
ミジンコふわふわ
728病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:30:18 ID:ZORE20xcO
オフ会関東だったら行きたいなー
729病弱名無しさん:2009/01/27(火) 17:22:21 ID:Y+B/ws9cO
関東の人が多いのかやはり
730病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:04:10 ID:Y+B/ws9cO
飛蚊になって良かったことが一つありました。この掲示板で皆さんに出会えた事です。今まで2ちゃんねるなんか、見た事もなかったけど 飛蚊症になってなかったら一生見る事もなかっただろう。特に若い人が、悩んでるのを読むとつらそうに感じるが、がんばってと思いました
731病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:08:03 ID:NvUmBAnb0
絶望感に満ちたオフになりそうだな
飛蚊同士みんなで慰め合うか
732病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:06:01 ID:ZkDIaws5O
飛蚊症で性格とか考え方が変わって
やる気なく投げやりになったと思います。
学校つらいです。
でも私も飛蚊症にならなかったら2ちゃんねるに来なかったと思います
同じ悩みの人と話せると心強いし嬉しいです
733病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:44:17 ID:OeoXwbBe0
右目の端の方がやたら見にくい・・・前からある黒いでかい塊が異動してきたかも。
明日あたり3ヶ月ぶりに定期検査行ってこようかな・・・
近所の眼科だけど。
734病弱名無しさん:2009/01/27(火) 21:56:46 ID:f9fXGJCu0
網膜はく離かも・・・
735病弱名無しさん:2009/01/27(火) 22:32:53 ID:NvUmBAnb0
そりゃ大変だ!早くお医者さんへ!
736病弱名無しさん:2009/01/27(火) 23:31:37 ID:1TawV60R0
形かわったりするとヤバイのか
最近なんか数は増えてないけど黒い塊がでかくなったきがする
憂鬱だけど眼科いってみたほうがいいんだな
737〇〇:::2009/01/28(水) 01:02:51 ID:bGiqiwjXO
お大事に
738病弱名無しさん:2009/01/28(水) 01:16:47 ID:yZtv6AUYO
まぁ、文字だけじゃ誰もわからないから、まずは病院に行くのがいいんじゃないかなー
739病弱名無しさん:2009/01/28(水) 02:18:04 ID:1w5GGSfk0
だね
740病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:00:04 ID:hAcFr6YrO
今まで見えなかったものが見えるとか嫌ですよね;;それが大きかったりすると…こんなのがあったのか!!みたいな感じになるしorz
741病弱名無しさん:2009/01/28(水) 12:27:35 ID:aDyL8LhR0
「へ」



「。」

が乗っかって「ぺ」になったよーーーーー;;

742病弱名無しさん:2009/01/28(水) 13:19:30 ID:WhCNWoCIO
ヨンジュン 
 
まで見えるかもね
743病弱名無しさん:2009/01/28(水) 19:24:44 ID:mAU1Ax700
両目にひとつずつ、特にデカイやつがいるのが嫌だ
白い点々も鬱陶しいけど、せめてこの大ボスがなければ…

ところでこのスレにいる十代〜二十代で飛蚊症になった人は
普段パソコンやテレビ画面をよく見る人が多い?
自分はもともと目が悪かったけど、きつい飛蚊になったのはネット見てたのとかが原因だと思うorz
744病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:03:26 ID:8ryV1yZR0
十代です
パソコンやりすぎてましたね・・・。
それもあるけど、
私はアレルギー性結膜炎で目がすっごくかゆくて、
いつもゴシゴシかきまくってました;;
半端なく毎日かきまくりました;
目をこすったりかいたりするのはかなり悪いそうです。
だからこういうことが何年も続いて
濁りが見えるほど悪化してしまったんだと思います
最初からヒブンを知ってれば目かくの我慢したのに・・
745病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:12:27 ID:KnInkQrWO
これ原因の大半が
生理的なものからみたいですね
生理的って一体なんですか?
746病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:13:53 ID:kGEbgzaE0
硝子体の濁りの大きいのが散瞳しなくても普通に見えるぜ
747病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:33:48 ID:LNHUeejW0
俺も目の酷使しすぎたなぁ
元から目が良かったなら異常にも気付いたんだろうけど、
悪かったから酷くなるまで全然気付かなかった
目疲れにはマジ注意
748病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:21:55 ID:bGiqiwjXO
もしオフ会あったら常連の〇〇::さんとか学生の人とかくるのかなあ
749病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:31:59 ID:7bgG+YI6O
いい加減しょうもない自演やめてくれ
750病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:34:05 ID:bGiqiwjXO
>>749 僕の事ですか?
751病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:35:12 ID:bGiqiwjXO
自演てなにかしましかたか?
752病弱名無しさん:2009/01/29(木) 01:13:42 ID:Dtsf/Bo4O
コリンとパントテン酸を採ってるけど、目には効かないかなあ?
753病弱名無しさん:2009/01/29(木) 10:00:11 ID:+ePbAow9O
今日は曇りだから少しは穏やかな時間が過ごせるかな。
754病弱名無しさん:2009/01/29(木) 11:31:47 ID:wkC9QQMGO
飛蚊同士が重なって黒く見える なんで重なるんだ
755病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:01:32 ID:/dJ1/Kra0
初めてソープランド行ったときの新幹線で飛蚊にかかりました。あの日から
色んな意味で世界観変わりました。
756病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:18:19 ID:+ePbAow9O
>>745

生理的って言うのはその人のその時の状況に応じての悩みや不満の事じゃないかな?受験生なら成績の事とか社会人なら仕事の事とか。
757病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:39:10 ID:wkC9QQMGO
生理的飛蚊症とは 人間の本能 歳をとると しみやしわ 白髪とかになると同じで目も一緒
758病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:41:27 ID:bytVKYZQO
>>743

10代です。
テレビは普段からもともと見てないほうですが、パソコンはよく使うほうです。
受験勉強で目使ったり、不規則な生活続けたり、パソコン使ってたのが原因で飛蚊になったと思ってますorz
759病弱名無しさん:2009/01/29(木) 14:12:42 ID:+ePbAow9O
パソコンは確かに目が悪くなるんだろうなぁ…ノートや参考書を見る度に飛蚊がチラチラしてたらきっと集中出来ない…頑張って下さいね758さん!!
760病弱名無しさん:2009/01/29(木) 17:23:01 ID:wkC9QQMGO
ミクシィのコミュに飛蚊症があるんだけど…なんと 2000人以上登録してるけど、飛蚊の人ミクシィだけで2000人もいるなんてすごいなあ。
761病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:18:14 ID:3adWsgfh0
気づかない人も含めれば国民で2000万人はいるんじゃない?
762病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:00:22 ID:ANBo7Z1o0
2-3歳には飛蚊が見えていた気がします。
飛蚊の存在を知らなかった当時は(まだ物心つく前だし)そのままスルー。

でも今は…以前レスしたように悲惨な現状が。
視界の隅にすんごい長い大物が居る。目を動かすと一瞬姿が見える感じ。
目の中央にある北斗七星形の飛蚊はこいつから切離れたんじゃないかと思うんだ。
763病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:59:17 ID:qmE+s1rx0
視界に蚊が住み着いて困ってます
764病弱名無しさん:2009/01/30(金) 01:49:09 ID:c3aHyrCX0
うざいいいいいい
765病弱名無しさん:2009/01/30(金) 09:38:13 ID:EKTsD0wnO
>>762

目の端にあるものと中央の北斗七星の様な形をしたもの以外で飛蚊はありますか?
766病弱名無しさん:2009/01/30(金) 10:21:23 ID:wv6fjLl9O
小学校の高学年頃に気づいて、病院行って飛蚊症と診断された
それから八年近くたつけど症状は変わってない
これから悪化、失明する可能性はあるんですか?
767病弱名無しさん:2009/01/30(金) 10:27:33 ID:RrGYwFgu0
>>766
生まれつきあるものなら悪化の可能性は低い
後天的なものなら悪化の可能性は高い

飛蚊症は視力には問題ないものが多い
仮に視力に影響が出るほど飛蚊が生じても、
硝子体除去手術で飛蚊をとることができるため失明はしない
768病弱名無しさん:2009/01/30(金) 10:45:32 ID:wv6fjLl9O
>>767
そうですか。ありがとうございます
多分後天性ですね

症状としてテンプレのはあるんですが、他にも紫っぽい蚊が大量に出てくる時があります
一年に二、三回くらいで、目を瞑ればすぐ治るものですが、どういう時になるのかはわかりません
これも普通の症状なのでしょうか?
769病弱名無しさん:2009/01/30(金) 14:04:43 ID:EKTsD0wnO
>>768

横レスすみません。色のある飛蚊と言うのが気になったので…。一般的な飛蚊は黒か白色で他色は聞きませんね、もしかしたら他の眼病かもしれないのでなるべく早くに病院へ行く事をお勧めします。お大事になさって下さいね。
770733:2009/01/30(金) 18:30:05 ID:te2ULHEU0
今日医者行ってきましたが
硝子体の濁りあるけど、網膜に穴あいてないよ〜
目薬だしておくからお大事に〜で終わりましたorz
よかったんだけど、何も言えねえ・・・せつないです
771病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:00:17 ID:Uh1FARXWO
網膜剥離になったら大変ですよ。なにもなくてよかったですね。
772病弱名無しさん:2009/01/30(金) 19:01:21 ID:Uh1FARXWO
最近〇〇::さんの書き込みがないけど元気にしてるのかなあ?
773病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:51:28 ID:fr2TVJbT0
>>765

細かいのが多少。スジみたいのもあるかな?
眼科医曰く「生理的飛蚊症、この冊子読んどいて」と言われて冊子渡されました。
774病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:38:39 ID:XSPT8kEj0
>>772
このスレが見えないほど悪化したとか・・
775病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:47:28 ID:EKTsD0wnO
>>773

やっぱりあるんですね。飛蚊の増え方はどの程度のものですか?
冊子渡されたくらいでなんか納得出来ませんよね…私も「生理的だからね〜気にしないのが1番だよ」と言われただけでしたよorz
776病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:01:35 ID:4avAybFM0
部屋の蛍光灯とかを見ると透明の丸い光の玉がいっぱいジグザグ動いてるんだけど、
これって>>5に書いてある正常の現象かな?
最近見えるようになってきたからなんかの病気かなと思ったけど、見るコツを掴んだだけなのか?
777病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:40:54 ID:fYbf45on0
夢を見た。眼の中に寄生虫をつっこんで
飛蚊を餌にして除去する技術を開発している夢を見た。

眼の中にピンセットつっこんで飛蚊とりてぇ
778病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:04:53 ID:fjL0QaXTO
てかなんで○○;;にファンがいるんじゃ!
779病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:15:33 ID:gu7iwIpVO
〇〇::は飛蚊症の人のスター★かも…飛蚊症にくわしいし
780病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:17:18 ID:jFXCNcpa0
737 :〇〇:: [] :2009/01/28(水) 01:02:51 ID:bGiqiwjXO
    お大事に

748 :病弱名無しさん [] :2009/01/28(水) 23:21:55 ID:bGiqiwjXO
    もしオフ会あったら常連の〇〇::さんとか学生の人とかくるのかなあ
781病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:21:56 ID:fjL0QaXTO
しるか!
782病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:22:09 ID:gu7iwIpVO
???? ↑ ?
783病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:23:35 ID:gu7iwIpVO
まあそのうち 書き込みあるでしょう
784病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:56:02 ID:9P7A/d5P0
今でもそうとう鬱入ってるけど、これ以上悪化して室内でも常に見えるようになったら本格的に精神病みそう
実際このスレにもおかしくなってるとしか思えない奴常駐してるし
眼科じゃなくて精神科にかかるのは勘弁して欲しいわ……
785病弱名無しさん:2009/01/31(土) 03:54:25 ID:vnaZdhOVO
別に少し本を読んだり、ネットで調べれば分かる事ばかりだし…ファンてw
786病弱名無しさん:2009/01/31(土) 04:14:49 ID:fjL0QaXTO
おう!
787病弱名無しさん:2009/01/31(土) 06:29:04 ID:xJdObeOGO
784わかるー
先のことを考えると憂鬱すぎる
明日は晴れるってさ
788病弱名無しさん:2009/01/31(土) 08:00:51 ID:1KDBmwATO
今日は地元が雨なので少しはラクできそうだ…。
照明見るのはマジやばいよね。必要以上に両目ともウジャウジャ見えて鳥肌立つわ…(+_+)
789病弱名無しさん:2009/01/31(土) 13:52:21 ID:kbVHjBDg0
>>784 あちょぷあちょぷうきゃきゃきゃきゃ
790病弱名無しさん:2009/01/31(土) 14:18:46 ID:vnaZdhOVO
↑アンカーミスw
791病弱名無しさん:2009/01/31(土) 14:38:42 ID:vYlepWuB0
黒色はほんと気に障る・・・
せめて透明であればなあ
792病弱名無しさん:2009/01/31(土) 19:33:51 ID:T2aS80r/0
俺がいる
透明なのは我慢できるな
黒色は透明なのが立体的に重なって影になっているものと、
色素がついて黒くなってるのがあるな
793病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:06:42 ID:gu7iwIpVO
>>784 おかしくなった人って何番の書き込み?俺の書き込みもはいってるかも(^。^;)
794病弱名無しさん:2009/01/31(土) 21:47:32 ID:vYlepWuB0
>>792
両方あるけど気持ち悪いのは立体的なほうか
まじまじとみつめると感心するぐらい奇妙な形してるぜ・・・
795病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:03:42 ID:9Jdix13f0
ばらけた硝子体繊維が見えているんだろうな。色がついているのは色素?
796病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:19:50 ID:E5SED9UnO
黒色の飛蚊は、硝子体が剥離して、その硝子体の影が、飛蚊として見えてるから、色素とかじゃないと思うよー。
黒色以外の飛蚊は、飛蚊症じゃないと思う。
797病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:37:09 ID:xtH7MX4Q0
出血痕がでかく残ってる人もいますよ。
そんなわけで俺のは赤黒い。しかもデカイ。
突然視界の中心に入って来て視力を奪っていく。
798病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:40:27 ID:vnaZdhOVO
デカイってどの位の大きさなんですか?
799病弱名無しさん:2009/02/01(日) 00:01:08 ID:z7aFetV7O
パソコンの背景白だとうっとしすぎて見てられない

酷くなったかも

真剣泣けるわ
800病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:42:40 ID:dTJjr3pqO
昨日友達が
「スキー学習のとき変なの見えた〜」
「うちも〜!ウィルス?って感じだった」
とかいう会話してた…
参加したかったけどあえてしなかった
結構見えるもんなんですね。私は雪じゃなくても普段も見えてしまうから神経質すぎたのかな…
801病弱名無しさん:2009/02/01(日) 10:11:03 ID:0mm8kJAYO
見える人には見えるみたいですね〜、こんなの見えなくていいのに…。
802病弱名無しさん:2009/02/01(日) 10:55:15 ID:31gNpOPb0
>>797
私のもそれです。
網膜が剥がれかけた時の痕です。
だんだん薄くはなってるけど。
803病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:06:26 ID:0mm8kJAYO
網膜剥離で3/4も剥離したのにそうゆうものがいっこうに見えない…謎だわ。
804病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:43:12 ID:31gNpOPb0
よく分からないけど剥がれかけたときに
出血したからと言われました。
805病弱名無しさん:2009/02/01(日) 14:34:56 ID:LkXhmXTJO
飛蚊って年月がたてば慣れますよね 最近ほとんど気にならなくなった。でも確実に増え続ける
806病弱名無しさん:2009/02/01(日) 14:40:16 ID:6v2CXvYd0
時間がたてばたつほど気になるんだけど
読書とかほんとしなくなったよ
807病弱名無しさん:2009/02/01(日) 15:20:01 ID:95Tv7puw0
網膜はく離の場合、レーザー治療したら虫居なくなるの??

ちょっとうらやましくない??
808病弱名無しさん:2009/02/01(日) 16:53:39 ID:LkXhmXTJO
網膜はくりなんかになったら悲惨ですよ 飛蚊の方が百倍まっしですよ
809病弱名無しさん:2009/02/01(日) 18:07:45 ID:31gNpOPb0
レーザー治療したけど
なくなりません。
むしろ増えました。
手術した人はなくなったと言っていましたよ。
810病弱名無しさん:2009/02/01(日) 21:33:47 ID:Q3VMLKgG0
>>805
私も同じです。2年半ぐらい前に飛蚊症が深刻化し、眼科にも行きました。
それから1年半ぐらいは一時ノイローゼになりそうなほど苦しみましたが、最近は全く意識しません。
しかし消えてしまったわけではなく、電球や青空を見ると半透明の虫が飛び回ります。
酷い時はPCの白背景は蚊だらけだったけど、今は白背景を見てもなぜか蚊を認識できない。
蚊が視界の隅に移動したか、薄くなった可能性はあります。
ちなみに特に眼を休めてるわけではなく、今も酷使していますが。。。
811病弱名無しさん:2009/02/01(日) 21:36:30 ID:sYKrpwQx0
仕事の関係で酷使してるんですか?
自分は駄目だと思いつつ、夜になるとネットやテレビゲームをして目を疲れさせてしまうのでorz
812病弱名無しさん:2009/02/02(月) 00:03:59 ID:6v2CXvYd0
黒くてでかいのがうようよいると気にならなくなるなんて
とても無理だ・・・
813病弱名無しさん:2009/02/02(月) 05:22:43 ID:A1qVzmMBO
自分もパソコンやる時、背景が白だったりするとかなりきついっすorz
パソコンのディスプレイのコントラストとか、ブライトネスを一番低くして、画面暗くしてやってるけど、それでもきついなー
814病弱名無しさん:2009/02/02(月) 11:04:24 ID:0s7dt744O
網膜剥離の手術を受けたけど飛蚊なくなってない。でも術前と術後で見える飛蚊が変わって来たよ。
815病弱名無しさん:2009/02/02(月) 11:09:26 ID:/AUeaoeqO
みなさん車運転してますか?
816病弱名無しさん:2009/02/02(月) 11:12:25 ID:QQaEml1G0
してない
免許は何とかとったけど、自分は目が悪いからしない方がいいと思ってる
817病弱名無しさん:2009/02/02(月) 11:55:31 ID:sTmf987uO
仕事の関係で運転しますが やはり気になってしまいます カーブやバックする時視線を動かすと上から黒い雨が降ってきます
818病弱名無しさん:2009/02/02(月) 12:13:17 ID:+/gNmvUYO
蛍光灯とか白いものとか見た時にいっぱい見えるけど
それとは違う白くて小さい光の玉が
ぴゅんぴゅん沢山飛んでるんだけど
これは異常ですか?
819病弱名無しさん:2009/02/02(月) 14:14:28 ID:l79ZaoVW0
関東でのオフ会、いつどこでするのでしょうか?
820病弱名無しさん:2009/02/02(月) 15:20:38 ID:94AGgryU0
>>818
>>5を参照
異常じゃない
821病弱名無しさん:2009/02/02(月) 15:49:20 ID:+/gNmvUYO
>>820
近視の人なら大体見えちゃうものなのかね
でも一応眼科いってくるわ
822病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:14:19 ID:sTmf987uO
オフ会って あるとしたら 誰が仕切るの?関西に住んでるし 関東はきついかも
823病弱名無しさん:2009/02/02(月) 20:15:22 ID:A1qVzmMBO
>>819

オフ会の具体的な話はでてないんじゃないかなー。
まだオフ会するかも決まってないような…。
824病弱名無しさん:2009/02/03(火) 02:40:57 ID:4Lu8K74xO
825病弱名無しさん:2009/02/03(火) 09:31:46 ID:+8ese7BwO
私は未成年だしオフ会とか行けません
飛蚊うざすぎるなのに白い紙を毎日見なきゃいけないもうやだ
826病弱名無しさん:2009/02/03(火) 10:33:40 ID:2R0bPRzSO
ヒブンのオフ会ってちょっとウケるよな
俺はこんなんなぜ
とか話すのだろうか(笑)
827病弱名無しさん:2009/02/03(火) 10:40:29 ID:oC+OMytOO
近視を改善すれば飛蚊症も改善しますか?
828病弱名無しさん:2009/02/03(火) 12:52:27 ID:FJfOzDaHO
飛蚊で悩んでる人 君は一人じゃない みんなついてるんだ
829病弱名無しさん:2009/02/03(火) 12:53:15 ID:9NAEQL6Y0
恐らくしません。現に俺の視力は1.5で黒い雪が降ってるからです。
830病弱名無しさん:2009/02/03(火) 15:03:19 ID:XcwgNCbT0
すごい1.5かぁ
うらやましいな
831病弱名無しさん:2009/02/03(火) 15:24:57 ID:YnPgPhf2O
私も視力は両目共に2.0あるから目だけは唯一誇れる所だったのに…白内障、光視症、飛蚊症…そして去年網膜剥離に…;;
832病弱名無しさん:2009/02/03(火) 18:07:11 ID:cL3DVOZb0
目も移植手術できればいいのに・・・
833病弱名無しさん:2009/02/03(火) 23:35:32 ID:zdOmL2t70
飛蚊症って視力落ちる気がするけど、落ちないもんなんだな。
じゃあ俺の視力落ちたのはPCのせいか。
834病弱名無しさん:2009/02/04(水) 02:52:05 ID:XW+DcQwq0
右目にでかいのがあって
中学生のころは右目を押しつぶす勢いで強く押さえつけたものだ
今でも少し黒く跡になってる。最近左目にも目立つのが出来てウザス
835病弱名無しさん:2009/02/04(水) 03:17:29 ID:pCYdd2EhO
黒いのがうっとおしい…豆電球の小さな光に映るとどうしても凝視してしまう。
眠れない…。
836病弱名無しさん:2009/02/04(水) 04:26:34 ID:/LqHxcp60
豆電球も消せばいいお
837病弱名無しさん:2009/02/04(水) 13:55:43 ID:naT+PVB/0
自分は飛蚊もだけど、暗いところで見えるテレビの砂嵐画面みたいなのも気になって仕方ない。
医者には硝子体混濁してるからでしょうとは言われたが、どうしても気になる
838病弱名無しさん:2009/02/04(水) 14:00:11 ID:igeWR/QK0
早く良い治療法が見つからないかな。
今年受験の学生さん、どうだったかな。受かってるといいな。
839病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:38:05 ID:hRoHrrGGO
席替えして窓際の席になって白いノートいっぱいに広がるグニャグニャの糸屑が邪魔で授業に全然集中できない

もう嫌だ(´;ω;`)

840病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:50:38 ID:Qmm6WwGxO
すぐに事情説明して席かえてもらった方がいい こういうのは遠慮したら駄目 はっきり目の病気ですと先生にいうべきです
841病弱名無しさん:2009/02/05(木) 04:39:43 ID:TTd81cCxO
>>836

豆電球がついてないと駄目。真っ暗闇では眠れない。
842病弱名無しさん:2009/02/05(木) 06:24:57 ID:gjInkFACO
〇;;。。さん元気?
843病弱名無しさん:2009/02/05(木) 07:53:28 ID:pOFXRzPiO
>>839
>>840さんの言うとおりだよ
先生に頼んだ方がいい
俺も学生だけど席替えのたびにこっそり先生に頼んで廊下側にしてもらってる
844病弱名無しさん:2009/02/05(木) 08:47:20 ID:hRoHrrGGO
>>840
>>843
ありがとうございます
そうですよね…実は先生とはあまり仲良くないので替わるまで我慢しようと思っていましたが

明日辺り頼んでみようと思います

ありがとうございました。
845病弱名無しさん:2009/02/05(木) 10:15:13 ID:TTd81cCxO
飛蚊の黒いのってお互いくっつき合いますよね。最初は埃みたいに小さなものだったのにくっつき合いながらどんどん濃く…大きく成長してゆく…反発し合えばいいのに;;
846病弱名無しさん:2009/02/05(木) 10:16:27 ID:ii/mH24+O
学生ですでに飛蚊にかかってるなんてかわいそうだな(-.-;)25歳になって初めてかかった自分はまだ幸せなのだろうか…。

ところで運転中とか、両目とも常にほとんど飛蚊で埋めつくされてる人とかいる?年数経つごとに飛蚊が悪化しているので、いつ自分がそうなるのだろうかと考えるだけで憂鬱になる。
847病弱名無しさん:2009/02/05(木) 11:08:35 ID:Qmm6WwGxO
僕も〇〇::さんが最近書き込みないので心配です 飛蚊が良くなって卒業したのならそれはそれでいいけれど別に
848病弱名無しさん:2009/02/05(木) 18:06:59 ID:Gr1YnINWO
私も授業中集中できません…体育祭とか憂鬱です
849病弱名無しさん:2009/02/05(木) 18:12:32 ID:1KDEPap70
若いのに可哀想だなあ
俺なんて40近いおっさんだから諦めもつくけど
850病弱名無しさん:2009/02/05(木) 19:44:16 ID:ajI7aw/FO
駅とか店にある蛍光灯を見ると、目を動かす度に飛蚊が蛍光灯の"上"を行ったり来たりするよね。

で、その蛍光灯の上を通る時だけは、その光に飛蚊が照らされてか、飛蚊が白くぼわっとした形になってウザいんだけど、みんなも同じ?
851病弱名無しさん:2009/02/05(木) 20:58:33 ID:5DkmDRMY0
個人的な感想だけどここよりもmixiの飛蚊コミュの方が
プラス思考になれるよ。
学生患者トピック(私も居ます)もあるので同年代で同じ悩みを抱えている
仲間にも出会えました。

是非どうぞ。
852病弱名無しさん:2009/02/05(木) 21:26:51 ID:Qmm6WwGxO
確かにmixiの方が人は多いがここのがんばれとか負けるなとか暖かさが好きです
853病弱名無しさん:2009/02/05(木) 21:58:09 ID:5DkmDRMY0
>>852

こっちでショボーン→励ましサンキュー!→mixi→全国に同志が居るのか!

この流れで毎日頑張ってます。
854病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:07:53 ID:jEF1pYDb0
人生リセットしたい
産まれた時に戻りたい
855病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:18:17 ID:twIr2nTE0
>>850
俺の黒いのも光源をみると白くぼわっとするね
まあ一瞬のことだしすぐに黒いのがコンニチハしてきて欝だけど・・・
856病弱名無しさん:2009/02/06(金) 01:55:27 ID:rL2nFSNdO
飛蚊症mixiに行きたいが、招待されなきゃダメなの?
自分は無理かも知れない…。辛い。
857病弱名無しさん:2009/02/06(金) 09:13:06 ID:aA7stL3DO
>>856

mixiに招待しますよ!
一人で悩むより、誰かと悩んだほうがいいです。
858病弱名無しさん:2009/02/06(金) 12:00:25 ID:QV5mQKBxO
もしよければ僕もmixiやってるので、なにかあればいってください
859病弱名無しさん:2009/02/06(金) 14:23:33 ID:OT+T0XZMO
>>855
やっぱりそうなるよなぁ。
博多かどっかで、向かいのホームの照明を見た時は鬱だったわ
860病弱名無しさん:2009/02/06(金) 16:20:40 ID:4IsLmrNA0
 
861病弱名無しさん:2009/02/06(金) 18:29:55 ID:5chqpG6x0
ぶんぶんと

くろくうざいよ

くそひぶん
862病弱名無しさん:2009/02/06(金) 18:30:41 ID:z5l1SjQ20
糸くず状→常に視界に浮いている
点状→浮いてたり消えたり
なんだけど、常に点状のが見えてる人もやっぱりいる?
黒い背景にもくっきりと浮かぶ四つの白い点が鬱陶しい…
863病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:25:06 ID:n9F+TtXOO
飛蚊てみんな見えてるものだと思ってた
一生そう思い込んでたかったー

ゴミのないきれいな空!小学生以来見たことないよ
悪化の一途さ
どうしようもないね
暇潰しには役立つけど
864病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:26:59 ID:QV5mQKBxO
ツライけど お互いがんばろう
865病弱名無しさん:2009/02/07(土) 10:27:52 ID:DAIS1VLlO
本当にツライ…硝子体手術をすれば本当に見えなくなるのかな…;;
866病弱名無しさん:2009/02/07(土) 10:43:10 ID:CdQHZFLDO
飛蚊は神があたえてくれた試練だ 乗り越えてやる
867病弱名無しさん:2009/02/07(土) 11:09:51 ID:IpPsRz5JO
乗り越えたら何があるんですか…かなりマイナス思考です
868病弱名無しさん:2009/02/07(土) 12:09:29 ID:tnnhOqGD0
一生乗り越えないといけない
乗り越えた先には死あるのみ
もう絶望だ・・・
869病弱名無しさん:2009/02/07(土) 12:52:04 ID:aldbZbdoO
いつか一般的な治療法ができると思って、現代医療を信じよう。
何十年か前の病気が、今では治せるのようになったものもあるんだしさ。
870病弱名無しさん:2009/02/07(土) 14:38:41 ID:d1eH6/0Z0
昼の日差しがきつくて休みの日に家にいるだけで欝
遮光カーテン買ってきたけど真っ暗になりすぎて明かりが必要になる本末転倒状態
ウボアアア
871病弱名無しさん:2009/02/07(土) 14:48:35 ID:8RHSvrhd0
 
872病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:33:26 ID:aldbZbdoO
サングラス欲しいけど近くで売ってないorz
みんなどこで買ってるんだろ…
873病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:38:28 ID:OuX1U/JwO
眼鏡屋で売ってるよ 紫外線カットの奴が眼にいいよ。少し値段は高いけど
874病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:43:46 ID:OuX1U/JwO
ビジョンメガネとかメガネのミキとか安いと思う
875病弱名無しさん:2009/02/07(土) 19:03:07 ID:aldbZbdoO
>>873
>>874

ありがとうございます!
行ってみます!!
876病弱名無しさん:2009/02/07(土) 19:14:35 ID:Kx+oJAet0
視力いいならユニクロとかで売ってる奴でいいんじゃね
877病弱名無しさん:2009/02/08(日) 08:07:04 ID:4U8IHKKP0
片目でみるとそんなに気にならないけど、両目でみると、くっきり見える・・・

もしかして、コンタクトレンズの度数次第で、気にならなくなったりしないかなぁ
878病弱名無しさん:2009/02/08(日) 13:53:07 ID:GDzQCCbcO
短パンマンも飛蚊症になって苦しめばいいのに!
879病弱名無しさん:2009/02/08(日) 14:09:31 ID:YhsBcr6Q0
人生終わった。あとは一人でも多く飛蚊に理解ない方々が
発症するのを願ってます。
880病弱名無しさん:2009/02/08(日) 15:39:02 ID:i1w84/35O
医療関係者が飛蚊症になればいい
飛蚊の辛さがわかれば、本気で治療法研究するはず
881病弱名無しさん:2009/02/08(日) 16:56:48 ID:giDCYuJBO
短パンマンって誰?
882病弱名無しさん:2009/02/08(日) 17:53:04 ID:40ihtOaTO
いずれ遭遇するさ、君もw
883病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:01:03 ID:giDCYuJBO
短パンマンにあってしまった〜いろいろあるさ〜
884病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:32:55 ID:ua98Fcqa0
 
885病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:39:49 ID:eymNjR4WO
>>880
激務の医療関係者が飛蚊症になってる可能性は高いだろう。
診察受けに行った眼科医は、私も沢山見えるが気にしても始まらないとのこと。
886病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:12:27 ID:F/ZuxA+k0
右目のボスが邪魔だよ・・・デカいし
ボスじゃない奴らは、上から下へすすすーっと流れていくけど
ボスは下に流れていかないでユラユラする。
この違いは何なの??
これから年とって見え方とか変わるかな…
887病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:27:46 ID:hr0YcwvP0
うちは最近ボスが入れ替わったよ

半年ぐらい前までは●◎がボスだったけど
今は巨大なζになったよ
ナマズって呼んでるよ
888病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:29:18 ID:DgfO7EAH0
飛蚊症 = 目の老化

心配することは無い
889病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:56:17 ID:k6xYwND90
心配はあんまりしてないが、邪魔だなこの糞飛蚊め
890病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:58:26 ID:DrJTdiY5O
888
私16歳です…
15歳から悩んでいます
891病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:37:22 ID:BCPOTLDy0
>>890
自分は14歳から、体育の時間に気づいた
892病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:06:29 ID:Kp0V0PzT0
俺は仕事で毎日10時間以上パソコン見てたら
いつの間にか蚊が飛んでたorz
893病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:20:34 ID:8ZEpHFcM0
最近でかい黒い塊に細長い透明なやつがくっついてるのに気づいた
まるでほうきみたいだよ・・・
894病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:55:35 ID:z56DT7XrO
飛蚊症が目の老化なら、今19の俺って…orz
895病弱名無しさん:2009/02/09(月) 01:08:43 ID:GHKgOFbRO
>>891
お互いかわいそう
私も体育で気づきました…
当時体育を選択してなかったら発見も多少遅れただろうなぁ
896病弱名無しさん:2009/02/09(月) 02:41:53 ID:+TziAvzJ0
age
897病弱名無しさん:2009/02/09(月) 08:23:43 ID:+T1OzVnu0
俺は今仕事探してるんだが、マジで目が重症だ
飛蚊症と光視症、飛蚊は結構見えるし
光視は明るい時の空や白い壁を見る時に
小さい粒が無数にうじゃうじゃ見える
ほとんど気にならない職種は何だろう?
どういう仕事があるだろう?
マジで仕事しないとヤバイ
898病弱名無しさん:2009/02/09(月) 10:26:01 ID:MT2e3QYgO
当然の事だろうけど、極力暗い室内での職種になるだろうね。パチ屋なんか結構特にスロなんかリール見やすくする為に店内の照明暗くしてる所多いよ。
899病弱名無しさん:2009/02/09(月) 10:34:30 ID:GHKgOFbRO
飛蚊症の人が大学って無理ですかね?精神的とかに…
900病弱名無しさん:2009/02/09(月) 11:42:35 ID:hCOLT/zcO
大学いけますよ がんばってチャレンジしてください
901病弱名無しさん:2009/02/09(月) 12:01:45 ID:MT2e3QYgO
全然無理なんかじゃないと思う!!そりゃ時には飛蚊が邪魔で勉強に身が入らない時もあるかもしれないけど…努力したり何かにチャレンジする事は素敵な事。もしかしたら、その何かをしてる時は飛蚊が気にならなくなるかもしれないし。899さん頑張って!!
902病弱名無しさん:2009/02/09(月) 12:45:00 ID:GHKgOFbRO
>>900さん
>>901さん
ありがとうございます。。
そう言ってもらえて本当に嬉しいです
勇気づけられました!!
まだ受験は二年後ですが勉強頑張ろうと思いました!
飛蚊に負けたくないです
903病弱名無しさん:2009/02/09(月) 13:20:17 ID:hCOLT/zcO
がんばれ飛蚊なんて 慣れますよ。飛蚊に負けるな…〇。;;。〇
904病弱名無しさん:2009/02/09(月) 14:02:26 ID:MT2e3QYgO
>>902さん

元気が出てくれて良かったです。高校生かぁ〜…思わず自分の時の事を思い出してしまったけどあの頃は毎日部活に恋に楽しかったなぁ^^勉強なんて2の次3の次だったから902さんを尊敬します^^
905病弱名無しさん:2009/02/09(月) 14:47:36 ID:PvykQIjQ0
「あ〜、黒ヒモちゃんこんにちわ〜」「あ〜、灰モヤさん、こんばんわ〜」

一日中こんなことブツブツ言ってる。32歳無職。

906病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:03:25 ID:hCOLT/zcO
人生これからです がんばってください おうえん しています 僕も年齢近いです
907病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:43:08 ID:9bNRzDrf0
>>903さん
ありがとうございます。。
そういってもらえるとすごく嬉しいです!!

>>904さん
本当にありがとうございます!
最近は投げやり・無気力でちゃらちゃらして弛んでいたので、
全然尊敬するところないです;;こんな高校時代でいいのか。。
908病弱名無しさん:2009/02/09(月) 19:07:47 ID:hCOLT/zcO
無職でも生きてるだけで素晴らしいです 不景気の時代 商売して借金する人多いので無職の方がラッキーかも
909病弱名無しさん:2009/02/09(月) 19:59:15 ID:z56DT7XrO
>>899

大学に行けますよ!!
自分は今受験生で、しかも浪人してますが、勉強すれば大学に行けます!!
たまに、飛蚊がつらくて心が折れる時もありますが、負けないでください!
910病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:02:42 ID:+8IqiNb4O
中学の頃、塾でホワイトボードを見てたらミジンコのような物体が視界に飛んで邪魔だった。
今も時々なる。
この病気なのかな…。
911病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:44:41 ID:MT2e3QYgO
>>907さん

たまには気分転換にパァ〜っと遊びまくってみたり、友達と馬鹿するのもいいんじゃないかな?それで飛蚊の事を一時でも忘れられればラッキーだし^^
912病弱名無しさん:2009/02/10(火) 00:42:39 ID:4ojvMd310
age
913病弱名無しさん:2009/02/10(火) 00:55:29 ID:XQABdHi9O
>>897
あの動く小さい光る虫みたいなものってやっぱり光視しょうなの?
914病弱名無しさん:2009/02/10(火) 03:10:28 ID:yKogGm51O
>>913
>>897ではないがかなり光の粒が見える
でも眼科では網膜に異常はないって言われてるからたぶんあれは飛蚊の一種
光視は網膜剥離してないと見えないらしい
915病弱名無しさん:2009/02/10(火) 07:53:24 ID:VFobICIi0
俺は仕事して金も稼ぎたいし貯金もしたいが…
どうすれば、目が相当ヤバイ
916病弱名無しさん:2009/02/10(火) 07:54:46 ID:VFobICIi0
目がいかれてなければ…
自由に外で運動も出来たし、仕事も出来たと思う
917病弱名無しさん:2009/02/10(火) 07:55:43 ID:VFobICIi0
履歴書に「目に幾つかの症状を抱えています」
という様に書いても良いかな?
918病弱名無しさん:2009/02/10(火) 09:48:13 ID:kXcRKCs8O
>>914

光視症は網膜が引っ張られる際におこる現象なので、網膜剥離してなくてもなります。
919病弱名無しさん:2009/02/10(火) 11:19:47 ID:ZRjy92jVO
>>917 飛蚊症あまり理解されてないから履歴書に書かない方がいい 変な病気と勘違いされそうで就職に不利だと思う
920病弱名無しさん:2009/02/10(火) 15:18:29 ID:4ojvMd310
あげ
921病弱名無しさん:2009/02/10(火) 15:19:01 ID:4ojvMd310
 
922病弱名無しさん:2009/02/10(火) 15:19:43 ID:4ojvMd310
 
923病弱名無しさん:2009/02/10(火) 16:19:06 ID:4ojvMd310
 
924病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:39:15 ID:ZRjy92jVO
なんで 無言なんだ…なんか気味悪いな
925病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:43:00 ID:bmi4mYvvO
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~//////゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
926病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:51:13 ID:ZRjy92jVO
なんなんだ?変な書き込みするなよ
927病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:05:01 ID:mYIylONYO
こういう書き込みはやめてほしいなー。
無言の書き込みはあげるために書き込んでるんじゃないかな?
928病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:10:35 ID:ZRjy92jVO
若い人が書き込み多くなり、活気のある場所になってるのに変な書き込みするなよ。確か去年も変な奴いたなあ
929病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:34:04 ID:XQABdHi9O
>>914
>>918
レスどうもです。

自分やレスくれた人以外にも、光る虫がひょんひょん飛びまくってる人結構多いのかな…。

自分は真夏の日にフライ捕る時、この↑のやつとか黒い髪の毛状の飛蚊がかなり見えて最悪。
930病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:08:02 ID:mt4uyJiKO
蛙の卵増えた…
学校半日で快晴の中、自転車のって精神的に追い込まれた。友達と喋ってたけど内心泣きたかった
見たくないのに見えちゃう…頭おかしくなる

>>909さん
本当にありがとうございます。。なるべく暗い場所で勉強します;;お互い頑張りましょうね!!

>>911さん
何回もレスありがとうございます(;_;)
そうですね!!来月友達とTDLにいきますが、少しでも忘れられるようにしたいです……
931病弱名無しさん:2009/02/11(水) 00:01:01 ID:Dmyoh4E+0
資格の勉強とか前までは真剣にやってたけど今じゃどうも集中できない
問題文じっくりよんで理解しようにも黒い塊どもがピョンピョンとびかって
それどころじゃなくなる
紙が白いのが恨めしい・・・
932病弱名無しさん:2009/02/11(水) 01:36:52 ID:fFzrQr2K0
飛蚊症の上に常に耳鳴りがする状態\(^o^)/オワタ
933病弱名無しさん:2009/02/11(水) 01:45:04 ID:3aYlSICs0
そろそろしんスレ
934病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:18:58 ID:usmWjhbsO
>>930さん

こちらこそ^^
TDLいいですね〜私も大好きで良く行きますよ。不思議な事にTDLに行ってる時だけは飛蚊症状も軽いし!!まさに不思議の夢の国です^^
935病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:26:46 ID:5G0Wp0yf0
>>932
耳鳴りにはナリピタンがあるぞ。ヒブンピタンとか欲しいな…
936病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:57:14 ID:usmWjhbsO
治らないのならばせめて…現状維持で留めておきたい;;
937病弱名無しさん:2009/02/11(水) 03:02:08 ID:fFzrQr2K0
>>935
耳管開放症でおこる耳鳴りなのでナリピタンじゃ治らないと思う
普通の耳鳴りもたまにおこるからそっちには効くのかな

20代なのにあちこちの医者にかかりまくりだ
歳とったらどうなるんだ
938病弱名無しさん:2009/02/11(水) 03:38:09 ID:FnbHLOJo0
ドラマみたいにケータイの「YES」ボタン押すだけで人生リセットできねぇかな
939病弱名無しさん:2009/02/11(水) 08:32:33 ID:dJ4QLAJ3O
私は小6の時にはもう飛蚊ってた。
当時は飛蚊症なんて知らなかったから、
目の中に寄生虫(糸くず)がいて、卵(円)を生んでるんだと本気で思ってた。

追い掛けても追い掛けても奴らはヒュンヒュン移動する。
もうやだ
940病弱名無しさん:2009/02/11(水) 10:05:05 ID:GQrIdMz+O
>>925
うわー鳥肌立つ(>Д<)目細めて照明か太陽見た時と同じビジョンだ。頼むからやめてくれー!
941病弱名無しさん:2009/02/11(水) 11:39:24 ID:BkGQ5M9M0
ゼオエースは3レスだけか。
あのワクワク感をもう一度!!
942病弱名無しさん:2009/02/11(水) 15:05:17 ID:3aYlSICs0
自演するやつに変なやつって言われたくないなぁ
943病弱名無しさん:2009/02/11(水) 15:14:00 ID:vuSA9j1BO
>>942○○;;さん?ですか
944病弱名無しさん:2009/02/11(水) 15:14:13 ID:/u//1zsP0
自分も飛蚊に気づいたのは9歳とかからかなー
たまに教科書に出てくるような赤血球が見えたりする
増えないように祈っておこう
945病弱名無しさん:2009/02/11(水) 15:48:35 ID:EUu0v/XJ0
コテハンに"さん"をつけてるのは本人だけだろう
>>780みたいにさ
946病弱名無しさん:2009/02/11(水) 16:13:33 ID:nq0KvuBx0
○○;;925 942二度と,書きこまないでくれ。まじめな人に迷惑だ
947病弱名無しさん:2009/02/11(水) 16:57:00 ID:3aYlSICs0
自演はみとめるんだなw
948病弱名無しさん:2009/02/11(水) 17:34:50 ID:vuSA9j1BO
>>925みたいな書き込み他の人はどう思ってるんだろう。他の人が別に気にならないならいいけど なんか気味悪く思ってる僕だけかなあ、
949病弱名無しさん:2009/02/11(水) 18:04:17 ID:usmWjhbsO
そうゆう事は話題にしない方がいい。自分も嫌な気分するけど…嫌だ!辞めろ!と言えば言う程レスする人は楽しんでまたレスを繰り返す。シカトし続けて相手にしない!!荒らしと同じ対応をする方がいいと思う。
950病弱名無しさん:2009/02/11(水) 19:00:50 ID:3aYlSICs0
自演臭いな
951病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:10:03 ID:mxF5HZgFO
さけま
952病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:16:50 ID:+5dJmrym0
アイボディって本に治療例が書かれてるね
953病弱名無しさん:2009/02/12(木) 01:52:27 ID:2zqGLL5D0
あげ
954病弱名無しさん:2009/02/12(木) 02:51:44 ID:prIwdoYjO
飛蚊症って激しい運動とかすると悪化するのかな?
ボクシングとか格闘技とかは悪化しそうだけど…。
955病弱名無しさん:2009/02/12(木) 07:54:24 ID:6Joij8Wf0
警備員の日中の仕事してみたかったが、断念
サングラス許可してもらうだけでも違うと思う
グラサンは掛けたくて掛けてる訳じゃない
956病弱名無しさん:2009/02/12(木) 07:55:15 ID:6Joij8Wf0
コンビニの夜勤なんか悪くないんかな
でも眠そうだ
957病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:01:08 ID:VuwAjX8RO
>>954

激しい運動自体が悪化させると言うよりも、ボクシングや格闘技は眼球へダメージが受け易いから辞めた方がいいのだと思う。現に、ボクサーには飛蚊症の人が多いと言うし。
958病弱名無しさん:2009/02/12(木) 13:22:35 ID:NXUamXtRO
>>930 絶対がんばって大学進学してほしい。個人差はあるが飛蚊て徐々に慣れて気にならなくなると思う
959病弱名無しさん:2009/02/12(木) 14:18:20 ID:VuwAjX8RO
同じ様な事で悩んでる仲間が頑張る姿は、素直に応援したくなるね。
960病弱名無しさん:2009/02/12(木) 15:34:56 ID:prIwdoYjO
>>957

ありがとうございます!!
961病弱名無しさん:2009/02/12(木) 17:28:21 ID:A6bP+Wv+O
>>934さん
飛蚊症になってから行くのは初です。。
夢の国ですよね★楽しんできます!!

>>958さん
本当にありがとうございます!!
勉強頑張ります!
国立に行けるように。。
早く慣れたいです。
962病弱名無しさん:2009/02/12(木) 17:46:45 ID:2zqGLL5D0
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~//////゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~//////゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'
963病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:13:05 ID:prIwdoYjO
>>961

浪人してるって書き込んだ者です。
俺も961には頑張って欲しいなー。
盲の人で、ノートに顔を3センチくらいまで近付けないと、字が見えないって人が、東大に合格したから、頑張れば大丈夫!!
お互い頑張りましょう!!
964病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:23:19 ID:2zqGLL5D0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~//////゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~//////゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
965病弱名無しさん:2009/02/12(木) 21:03:47 ID:NXUamXtRO
お大事に
966病弱名無しさん:2009/02/12(木) 21:48:10 ID:b5bztPPl0
飛蚊症って違うパターンが増えることってある?

もう10年以上つぶつぶ連鎖だけだったんだけど、最近
細かい直線的なものが増えた。で、別の連中とは違う
動きをしている(「ゆ〜らゆ〜ら」に対して「ぴぴっ」みた
いな)。

967。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙。~.'。゚~。゚'~゚'゚ :2009/02/12(木) 22:33:28 ID:2zqGLL5D0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~//////゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~//////゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚. ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚ ゚。~.'。゚~。゚'゚。゚。'~゚'゚
968病弱名無しさん:2009/02/13(金) 00:55:31 ID:1RVw6lRYO
↑嫌い
969。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚:2009/02/13(金) 01:11:28 ID:ULIKWMZl0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
970。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚:2009/02/13(金) 01:14:30 ID:ULIKWMZl0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
971。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚:2009/02/13(金) 01:15:06 ID:ULIKWMZl0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
972。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚:2009/02/13(金) 01:15:36 ID:ULIKWMZl0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
973病弱名無しさん:2009/02/13(金) 01:20:50 ID:Nxis0VpHO
最初は蚊みたいのがたくさん飛んでたが…
最近はカナブン程度の出かい黒い虫が見えて怖いです。
虫は居ないのに手でよけたりしてます。
974病弱名無しさん:2009/02/13(金) 01:26:46 ID:NiTRbOs20
目を動かすと動きますよね
975。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚:2009/02/13(金) 01:29:11 ID:ULIKWMZl0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
976病弱名無しさん:2009/02/13(金) 01:29:58 ID:Y0zJYrp1O
受験失敗かwww
977病弱名無しさん:2009/02/13(金) 01:55:19 ID:Y0zJYrp1O
975ってどんな奴なんだろう 多分実家に住んでて引きこもり生活してそう。
978病弱名無しさん:2009/02/13(金) 02:08:39 ID:ULIKWMZl0
自演するひとに言われたくないって
979病弱名無しさん:2009/02/13(金) 04:30:55 ID:OzFRl1iLO
カナブンって!!それは大きいですね…あまりにも今まで見えてた飛蚊と比べて大きい物が見えたり増えたりするならなるべく早くに病院へ行った方がいいと思いますよ〜。
980病弱名無しさん:2009/02/13(金) 08:34:13 ID:HnjPfi930
俺は「ノブナガ」の電話相談に応募してみようかな
飛蚊症と光視症という目の症状で生活に支障がある
んですが、という具合に
採用されるなんて全然思ってないし、駄目元で
励みの言葉を貰えるだけでも違うかもしれない
981病弱名無しさん:2009/02/13(金) 09:13:11 ID:UZZT4E7V0
>>966
増えたりしたら眼科へ。
網膜剥離の可能性も出てくるから。ロベルト・・・。
982病弱名無しさん:2009/02/13(金) 09:46:14 ID:G19c4s50O
眼科2〜3件廻ったけど、どれも異常なし(強いていうなら眼球に傷が…)だったからもう放置していい奴だと思うことにした。
若いのに飛蚊症になるなんて信じがたいけど…

最近は少しずつ慣れてきた。発症当時は恐怖心で悩んでたかんな





けど、今でも白い壁と空を直視出来ないorz
チラシの裏失礼しました
983。゙。゚~゚゚。゚////。.~:2009/02/13(金) 13:35:30 ID:ULIKWMZl0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
984。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 15:16:16 ID:ULIKWMZl0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
985。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 15:28:06 ID:ULIKWMZl0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
986。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 15:28:47 ID:ULIKWMZl0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
987。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 15:29:28 ID:ULIKWMZl0
。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゚' 。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.。.~。゚'゚゚゚゚。.~。。゙:'゚.
988。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 17:19:12 ID:ULIKWMZl0
 
989。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 17:19:40 ID:ULIKWMZl0
 
990。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 17:20:05 ID:ULIKWMZl0
 
991。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 17:20:26 ID:ULIKWMZl0
 
992。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 17:20:53 ID:ULIKWMZl0
 
993。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 18:13:21 ID:ULIKWMZl0
 
994病弱名無しさん:2009/02/13(金) 18:25:14 ID:DDoVCjPg0
読書しまくりだったけど黒いやつが居座ってからほんと減った
ピュンピュンとびまくって気が散るね
白い紙に黒い文字がこんなに恨めしいと思ったことはない
995。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 18:28:38 ID:ULIKWMZl0
 
996。゙。゚~゚゚。゚////。.~。゙::2009/02/13(金) 18:28:59 ID:ULIKWMZl0
  
997病弱名無しさん:2009/02/13(金) 18:48:20 ID:+J/oXpwN0
久し振りに来たら飛蚊症みたいな奴がいついてるな。
998病弱名無しさん:2009/02/13(金) 18:57:44 ID:Y0zJYrp1O
彼は〇〇〇;;で荒らしで有名で体脂肪が飛蚊の原因とか嘘の情報をながし、みんなを混乱させて喜んでるので相手にしない方がいい
999病弱名無しさん:2009/02/13(金) 18:58:48 ID:Y0zJYrp1O
〇〇;;消えろ二度とくるな。みんなを代表していってやる消えろ
1000病弱名無しさん:2009/02/13(金) 18:59:28 ID:Y0zJYrp1O
次から来るな。みんな迷惑してる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。