爪もみ療法について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
やってる方、効果はどうですか?
2病弱名無しさん:2008/11/18(火) 00:25:05 ID:NGVOJsuK0
何?
3病弱名無し三鳥:2008/11/20(木) 02:08:27 ID:uRTXjSxu0
3取り―!!! 
4病弱名無しさん:2008/11/20(木) 03:47:52 ID:nbyVawCE0
 
5病弱名無しさん:2008/11/23(日) 01:46:55 ID:brgfzDr10
効果 あると思います!
6病弱名無しさん:2008/11/23(日) 02:02:43 ID:JM4ntVCC0
あげ
7病弱名無しさん:2008/11/23(日) 13:35:04 ID:fAZ8QlPm0
これ副作用ある?
1月続けてて、いきなり下痢しか出なくなったのだが
好点反応だったとしても、1週間以上ほぼ下痢しか出ないおかしいよね
これが原因だったりする?
8病弱名無しさん:2008/11/26(水) 01:40:28 ID:kVMYfEACO
効果あるの?
9病弱名無しさん:2008/11/26(水) 03:34:17 ID:HG7mpADn0
俺も気になるよ
10病弱名無しさん:2008/11/29(土) 13:48:40 ID:m0Qu3Ukg0
今、色んな危機が噴出してきているけど 12/1 ・ 12/2の参院法務委員会で
【 国籍法 】を阻止しないとやってきたことの意味がなくなる。 これが今、急務
で最大のヤマだと思っていい。 残念ながらまだこっちの形勢の方が不利だ。
一度きりのファックスで状況を見守る人もいるかも知れない。
まだファックスもできていない人もいるかも知れない。

一 軒 で も い い 、 フ ァ ッ ク ス を 送 っ て く れ 。
個人情報が不安な人は番号の前に184をつけるとか、コンビニでファックスもできる。
住んでいる場所も大まかな県だけでもいい。名前だって苗字だけでもいい。

反 対 だ !と 声 を 上 げ て く れ
こうしてスレをのんびり見ていた事を後になって後悔する事になるぜ?!!!
「どうせ俺1人が動かなくても ・ ・ ・ 」と甘い事を言っていられる状況じゃない。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1227891223/7-18(送付先について)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1227891223/1-100(今後のスケジュール)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1225778848/401-500(父の認知で国籍取得が可能に…)


日本には今失業者が相当います。 その失業者を雇えば人口の問題はありません。

逆に人口が少ないから移民をー、とかやってしまうと、 失業者どころか何百万人単位
の大量の自殺者、犯罪者、被害者がでます。 この法案が通って何処の国の人が来る
かわかる人はこれがいかにヤバイ事かわかるでしょう。その国の中心は中国と韓国です。

韓国はもうすでに崩壊確実です。理由は、日本の数字だけのような借金でなく本物の
借金地獄です。中国も大気、土壌汚染で凄い事になってます。 草を緑に、とか言って
緑の塗料を撒いてます。 宇宙からの衛星写真で中国、 韓国を見てください。 言葉が
出ないと思います。 しかもそいつらが反日教育で仮想敵国(日本)に流れ込んでくるんです。

そんな人達が無審査で大量に日本で、「 日本人 」に簡単になれてしまいます。 中国は
「 2015年に日本はなくなる 」とまで言いました。 今この法案を止めなければ「 今の生活 」
は確実になくなります。 これでもあなたはまだ何もしないのですか?
11病弱名無しさん:2008/12/05(金) 02:13:02 ID:f4F8H3y70
爪もみで、良くなることは無いと言われてる病気から
奇跡のように元気を取り戻した人みたことあるよ
12病弱名無しさん:2008/12/05(金) 02:41:52 ID:5Jx/mmLI0
>>11
詳しく
13病弱名無しさん:2008/12/05(金) 11:53:36 ID:veNuJ3Dy0
白血球調べたら酷かった
つめもみしたら改善した
つめもみやめたらもとにもどった
14病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:33:03 ID:2jyZUtJJ0
>>13
毎日やらないと駄目なんだね。
15病弱名無しさん:2008/12/14(日) 08:11:00 ID:XVkQZmln0
両先生によれば、爪もみ療法が効果を発揮するのは、すべての病気だそうです。

頭痛、肩こり、不眠、耳鳴り、腰痛、しびれ、頻尿、ボケ、生理痛、難聴、近視、高血圧、糖尿病、
子宮内膜症、更年期障害、自律神経失調症、メニエール病、肝臓病、腎臓病、顔面神経痛、
不安神経症、リウマチ、胃潰瘍、脳梗塞、円形脱毛症、クローン病、アトピー性皮膚炎、
パーキンソン病、ガン・・・。

とにかく、すべてに効果があるとされています。
16病弱名無しさん:2008/12/14(日) 09:47:15 ID:iF3RavzaO
これ効果あるよ
なるべく症状ある人には抜群
17病弱名無しさん:2008/12/14(日) 10:48:59 ID:BhXGAFSQ0
具体てきには、何にどう変化がありました?
18病弱名無しさん:2008/12/14(日) 17:30:48 ID:KgY0SHm70
医者に行かずに改善出来るなら(・∀・)イイ!! 話だね。
医者は通うとなるとお金も時間もかなり要するからね。
19病弱名無しさん:2008/12/16(火) 18:56:43 ID:YU4dRTy20
薬指駄目って書いてるけどもんだらどうなるの?
20病弱名無しさん:2008/12/17(水) 13:16:26 ID:WlLB8oU30
爪もみの本に、爪もみと 頭のてっぺんをABC線で押さえるのあったけど
それ解説したサイトとかないかな?
21病弱名無しさん:2008/12/22(月) 23:45:52 ID:K7q1Q3NO0
 
22病弱名無しさん:2008/12/23(火) 03:43:22 ID:3cli6W9o0
23病弱名無しさん:2008/12/23(火) 03:54:00 ID:9xYLmer2O
薬指には興奮する線があるみたいだからリラックスするなら薬指は避けろとディナーショーに来た堺まちゃあきが言ってたぞ
24病弱名無しさん:2008/12/23(火) 09:06:28 ID:Nyrmcg6f0
>>17
私の場合は、
頭痛、肩こり、不眠、耳鳴り、腰痛、しびれ、頻尿、ボケ、生理痛、難聴、近視、
高血圧、糖尿病、子宮内膜症、更年期障害、自律神経失調症、メニエール病、
肝臓病、腎臓病、顔面神経痛、不安神経症、リウマチ、胃潰瘍、脳梗塞、
円形脱毛症、クローン病、アトピー性皮膚炎、パーキンソン病、末期癌が
すべて改善されました。
25病弱名無しさん:2008/12/23(火) 13:41:43 ID:Tsunuovb0
>>20
これあるよ。つめもあわせて。よくなりますように。

http://www.fukudaminoru.com/category/1222142.html
http://www.fukudaminoru.com/category/1222154.html
26病弱名無しさん:2008/12/26(金) 17:16:36 ID:GkifUC460
>>24
私の病気半分入っています
やり始めて1ヵ月
まだ何も変化がないのですが、どれくらいで改善されましたか?
27病弱名無しさん:2008/12/27(土) 02:19:29 ID:0/32GHcrO
俺も爪揉み療法してます。具体的にはトイレやけにいきたくなる、下痢便が出るようになった…
1日多くても尿六回便、三回
後やけに寝る時に、体がだるくなる
な感じです。
ハリボーイで刺激してます。
28病弱名無しさん:2008/12/28(日) 00:28:20 ID:U7GR7Qmp0
               ∧,,∧
              (´・ω・)           シュッ!!   ∧,,∧
              ( っ(⌒)   ◯三二≡=─  ⊂(・ω・`)、
               `u-u'                  ヽ  と)
                                    `u-u'
              捕手
29病弱名無しさん:2008/12/28(日) 18:10:06 ID:17h7ggvI0
爪もみしててもいまいち効果を感じないんだが
やり方が悪いのだろうか・・・
30病弱名無しさん:2008/12/28(日) 21:21:42 ID:ZGGHYeQR0
そうなんですか・・・。
31病弱名無しさん:2008/12/29(月) 00:51:12 ID:+njM006J0
爪を揉むより乳を揉めってね。
まあそれは冗談として
胸にはかなりのツボがあるみたいよ
女の人は胸自分で揉むもよし殿方に揉まれるもよし
個人的な推薦は男にもまれる事かな。
愛ある揉みは脳からも良いアドレナリン出るから
一石二鳥じゃないかな
32病弱名無しさん:2008/12/29(月) 07:09:51 ID:o4te2+er0
>>29
続けると効果あるよ
33病弱名無しさん:2008/12/30(火) 02:06:56 ID:q/fGWeba0
>>29
指でやってるときは効果なかったけど爪楊枝の尖ってない方で
グリグリ刺激したら便通がよくなり眠りが深くなった
34病弱名無しさん:2009/01/08(木) 00:21:32 ID:jbzXuwqv0
ここ進まないなあ…
保守ついでに
ハリボーイキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
と叫んでおくw

ビリッとしておもしろい。
35病弱名無しさん:2009/01/08(木) 03:16:13 ID:jqdgT4H10
 
36病弱名無しさん:2009/01/08(木) 09:39:26 ID:hyjodtn40
爪揉みを3年間、1日3回薬指以外20秒ほどやり続けた結果、全く効果なしだった。
体調やストレスがよくなるわけでもなく、疲れているわけでもなく仕事中とかなのに凄く眠くなったりして大変だった。
やめて何週間か経つけどもう効果はなくなったらしく、眠くなる事はなくなった。
睡眠が趣味の人には向いてるのかな。
37病弱名無しさん:2009/01/08(木) 10:33:36 ID:jbzXuwqv0
>>36
ストレスは、その原因を取り除かないとむりなんじゃね?
どこが悪くて始めたの?
38病弱名無しさん:2009/01/08(木) 11:02:48 ID:hyjodtn40
>>37
就職できなくて鬱で引きこもってて体調が悪かったから始めた。
爪を揉み始めて2年以上経ってよくならなかったのに、去年就職して適度に運動をするようになったらすっかりよくなった。
39病弱名無しさん:2009/01/09(金) 13:30:15 ID:Es8VWuVQO
蓄膿症なんだけどどの指をもめばいいんですか?教えてください。
40病弱名無しさん:2009/01/09(金) 16:35:09 ID:WxZCXGuu0
 
41病弱名無しさん:2009/01/09(金) 16:35:52 ID:WxZCXGuu0
あげ
42病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:47:46 ID:JOEgkuasO
体臭を改善する為にやってるんだが…
43病弱名無しさん:2009/01/14(水) 16:55:28 ID:NLgCgF0A0
体臭に効果があるなんて見たことないな
44病弱名無しさん:2009/01/21(水) 17:39:18 ID:fija9FQk0
つむじ風くんとスーパーハリボーイどっちがいい?
45病弱名無しさん:2009/01/23(金) 20:29:41 ID:m+EeTbwO0
>>38
むしろ薬指だけを刺激するべきだったのでは
46病弱名無しさん:2009/02/07(土) 13:16:16 ID:R9iiihjW0
Age
47病弱名無しさん:2009/02/15(日) 23:31:47 ID:MfGLYxe30
親指・・・アトピー、せき、ぜんそくなど
人差し指・・・大腸炎、胃潰瘍など
中指・・・耳鳴り、難聴など、
小指・・・不眠、高血圧、肩こり、腰痛、頭痛、腎臓病、
ダイエット、生理痛、自律神経失調など
薬指について
 薬指は一応やらない事になっていますが、最近の研究会の発表では、薬指を刺激してもリンパ球が減ったり、
交感神経緊張になったりする事は無いそうです。むしろ、薬指は脳内ホルモンを出す重要な指らしい事がわかってきました。
通常の爪もみ程度でしたら、もんでも大丈夫です。それでも心配な方は、時間を減らして行ってみて下さい。
48病弱名無しさん:2009/02/19(木) 00:44:42 ID:dxoZ7VYH0
49病弱名無しさん:2009/02/19(木) 01:43:07 ID:yVde5z+qO
爪揉み、玄米、腹式呼吸で長生きをしましょう。
リンパ球を増やして
副交換神経を優位にしましょう。
50病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:00:29 ID:S/4i3JfyO
爪の
51病弱名無しさん:2009/03/15(日) 09:28:05 ID:4OOHmwsZO
良スレ
52病弱名無しさん:2009/03/26(木) 19:41:36 ID:s6Agkoh60
爪もみやってみる。
53病弱名無しさん:2009/04/13(月) 14:30:53 ID:Jw+4S8GDO
前に夜寝る前にやったら
翌朝、体が重くて胃が荒れてしまった(唇が荒れた)から
即効性はあるのかな。
最初は悪い毒素が出る事もあるみたいだし。
でもそれから全くやってないw
54病弱名無しさん:2009/04/13(月) 16:40:56 ID:H9IywnZk0
>>53
たまたまってこともある
ためしにまたやってみては?
55病弱名無しさん:2009/04/15(水) 05:27:14 ID:lq6INd3/O
聞きたいんですけどこれって足の方も爪もみやっていいんですかね?
56病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:05:12 ID:KsO5zhg30
>>55
いいよ
下半身関係の病気には特に効果的だそうだ。
57病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:14:13 ID:e8szwBVIO
毎日続けてるが効果の程は不明
58病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:46:50 ID:aJ//DxplO
爪もみあげ
59病弱名無しさん:2009/05/07(木) 06:07:42 ID:MAZWawe5O
GW明けあげ
60病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:15:17 ID:66w2iRyv0
 
61病弱名無しさん:2009/05/15(金) 02:12:24 ID:17Wye3d30
2ヶ月続けているが日に日に効果は出ている気がする
自律神経のバランスが崩れて起きる不定愁訴には特に効果があるんじゃないかな
62病弱名無しさん:2009/05/21(木) 21:50:21 ID:1N5QzO6S0
良かったね。
これからも続けるべし。
63病弱名無しさん:2009/05/22(金) 01:30:02 ID:bFuTe/3mO
短パン
64病弱名無しさん:2009/05/26(火) 11:29:59 ID:pHNw92DX0
>>62
続けてるよ〜
65病弱名無しさん:2009/06/06(土) 06:42:25 ID:acsRw0I6O
>64
これからも頑張りましょう
自分も爪もみやって最初の方はやっても何故か体調悪くなる一方だったけど我慢して根気よく続けたら良い感じに体調良くなってきたし爪もみ続けて良かったですな
66病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:12:13 ID:foX4iqJY0
毎日続けるのが良いみたいだな。
67病弱名無しさん:2009/06/17(水) 11:35:21 ID:87X/s8u10
根気良く続けるのがいいみたいね。自分も3ヶ月やってる。
特に「なんとなく体調が悪い」という人にはおすすめ。
68病弱名無しさん:2009/06/19(金) 13:14:15 ID:Yq8HhexB0
力加減が良く分からない。なれなんだろうけど
69病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:12:14 ID:SDiyTHQZ0
やや強め
ちょっと痛いくらいに
だそうです
70病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:23:17 ID:AW61A3NmO
やり方がわかりません
71病弱名無しさん:2009/06/23(火) 19:53:46 ID:oMIOrsgd0
両親の爪もみしてるけど、効果は何もないよって言ってる。
もむの辞めたいけど、もましてくれるんだよね。
だから少しは効果があるんじゃないかと。
72病弱名無しさん:2009/06/23(火) 19:55:17 ID:oMIOrsgd0
勿論自分のも揉んでる。
俺が爪揉み終わったら頭がくらくらする時があって、
それをいったんだけど
爪揉むだけでそんな事は起きないんだと親父が言ってる。
プラシーボ効果かな?
73病弱名無しさん:2009/06/30(火) 19:26:52 ID:s5+Z6SWQO
結構ぐっすり眠れた
74病弱名無しさん:2009/07/01(水) 07:08:11 ID:UJ2jGNtm0
本買いました。ネットだけじゃなくて詳しく知りたかったので。
75病弱名無しさん:2009/07/02(木) 13:34:37 ID:Zu1JL2Fn0
足の爪もみの方が良いような気がする…
76病弱名無しさん:2009/07/02(木) 14:35:43 ID:octoGKFd0
手も足も揉んでる。全部揉んでも時間を取らないからイイ
77病弱名無しさん:2009/07/03(金) 02:45:31 ID:irUhrCEM0
本届いた。他の人にあげる本も買ったよ
これで爪もみが広がってくれればおk
78病弱名無しさん:2009/07/05(日) 11:21:12 ID:S0NWuypO0
いいね( ´∀`)
79病弱名無しさん:2009/07/05(日) 11:22:40 ID:S0NWuypO0
足の指も揉んだほうがいいと思うけど、親指でけぇ〜w
80病弱名無しさん:2009/07/06(月) 18:57:21 ID:qEfWI8LO0
足の親指もみにくいよね。それでももむけど
81病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:41:13 ID:le7Olrrp0
足の指ではどの指を揉むと一番効いてる感じがしますか?
82病弱名無しさん:2009/07/07(火) 03:20:47 ID:qU/l8aLM0
親指以外の爪かな。揉みやすいし
83病弱名無しさん:2009/07/07(火) 11:55:41 ID:+jB/S3mT0
>>82
ありがとうございます
確かに親指を揉むのには力が要りますね^^
84病弱名無しさん:2009/07/07(火) 12:22:47 ID:qU/l8aLM0
煽りのつもりで書いたんじゃないんだがな
本当の事だしいいや
85病弱名無しさん:2009/07/07(火) 13:34:13 ID:+jB/S3mT0
いやいや、煽りとかじゃなくて本当にありがとう。
小指と中指が揉み易いし気持ちいいですね。
86病弱名無しさん:2009/07/07(火) 18:03:05 ID:vCaR7m5LO
小指が痛すぎる件
87病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:14:55 ID:G2dnEsGa0
あなたが揉んだ♪
小指が痛い♪
88病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:38:02 ID:10p6UyVp0
足の小指(・∀・)効いてる気がする
89病弱名無しさん:2009/07/15(水) 08:27:39 ID:YfQTVmrhO
定期アゲ
90病弱名無しさん:2009/07/17(金) 11:36:58 ID:rb00CO6z0
最近は薬指もOKになったというので
薬指を始めてみたものの、それからどうも調子悪い。
なので薬指は外すことにした。
そんな人いますか

ちなみにこないだ血液検査をしたらリンパ球22%だった
91病弱名無しさん:2009/07/22(水) 03:53:22 ID:PRGI9JKq0
爪もみをするのを忘れてしまう。
それと自分で揉むと
慣れるまで本当に時間がかかるのな
他人の指なら力入れて揉めるけど
自分の指じゃぁ力あまり入れられないし
他人は俺の指揉んでくれないし
こつこつ研究あるのみか
92病弱名無しさん:2009/07/22(水) 19:08:37 ID:a8S01rWg0
>>90
薬指をもむ場合、5本全てを揉むと良いらしい。
http://www.fukudaminoru.com/category/1222142.html
5本指を刺激すると、リンパ球が多すぎる人は数と割合が減少する傾向が見られました。
これは、正常範囲に近づくよう、バランスをとっているものと思われます。
それに加え、開始前の白血球総数が少ない人ほど、白血球総数とリンパ球数が
ふえやすいという傾向もありました。
93病弱名無しさん:2009/07/25(土) 00:37:03 ID:wrwaUE4z0
保守age
94病弱名無しさん:2009/07/27(月) 14:57:09 ID:dBrB6Ifv0
>>91
>他人の指なら力入れて揉めるけど
>自分の指じゃぁ力あまり入れられないし
普通逆じゃないか?

>>92
全部揉んでたんですが、
それで調子悪くなって今は薬指のみ抜きにしてます。
検査は5本全部揉んでたころです。
期間は長くなかったからかな。
95病弱名無しさん:2009/08/01(土) 17:16:26 ID:BvDcoFl/O
定期アゲ
96病弱名無しさん:2009/08/02(日) 01:14:52 ID:rOaYdwg80
いくら揉んでもオラの痔は治らない・・・・・
97病弱名無しさん:2009/08/02(日) 19:11:47 ID:+eCP9V3r0
経絡理論を考えないと「気の暴走」が起きるよ
98病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:09:33 ID:0yC7tkjI0
気の暴走って?
99病弱名無しさん:2009/08/03(月) 16:53:02 ID:f/OytXWY0
痔にはいくらなんでも効かないんでは
100病弱名無しさん:2009/08/04(火) 04:27:21 ID:M6+wgvgt0
こういうのは即効性はないんだろうね。
何年か続けないと。
101病弱名無しさん:2009/08/04(火) 09:12:46 ID:6J0Y69FE0
自分は2.3ヶ月でパニック動悸はなくなった
102病弱名無しさん:2009/08/04(火) 13:10:57 ID:m3ABACxz0
よかったねo(^-^)o
103病弱名無しさん:2009/08/04(火) 13:55:23 ID:zgxbH7Io0
爪もみというから、てっきり爪を上から揉むのかと思ってた。
側面を揉むのか。ずっと上から揉んでたw
104病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:11:26 ID:949m7CJ70
一カ月過ぎたけど、劇的な変化は無い。
本には劇的に変わったと書いてある事が多いのに。
人によって違うのかな
105病弱名無しさん:2009/08/05(水) 03:13:48 ID:dCHCmjQ00
一ヶ月程度じゃなかなか効果は見えてこないと思うよ

時々翌日から変わる人も居るそうだが
106病弱名無しさん:2009/08/05(水) 14:02:05 ID:G+Nu4rwS0
ホントのツボがちゃんと押せる本
http://item.rakuten.co.jp/book/5634127/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4471032348/
骨を頼りに探せば、これまで見つけにくかったツボも簡単に探り当てられる。
ツボは、体の表面ではなく奥に存在します。ツボというのは実は神経の交差点。
神経というのは骨に守られるように、そのすぐそばにあるので、ツボは骨のキワにあること多いのです。

そこで本書では、体の奥、骨のキワにあるツボの位置を正確に示し、確実に探り当てられるように、
ツボ位置をすべて、写真に骨を重ねたCG図解にしました。 これまでよりも確実にわかりやすく、
見つけやすくなっています。本書の革命的CG図解で、ツボを探り当てる楽しさを、ぜひ味わってください。
107病弱名無しさん:2009/08/06(木) 21:29:10 ID:rIN3BaXOO
爪揉みと云うより爪摘みを各10秒と足湯30分を毎日、他色々実践いたしておりますが肝臓等の内蔵機能が高まっているのか?365日旨い酒飲んでおります!
108病弱名無しさん:2009/08/07(金) 00:38:12 ID:JAtKB46O0
そうだね
あれは爪ツマミだよw
109病弱名無しさん:2009/08/08(土) 19:56:24 ID:Hnbq2iXR0
爪もみをやったら目がよくなって、
足のひえが治った。真冬に短いソックスをはいても全然平気。
爪もみをやりたい人は本を買って読んだほうが正確なやり方や
知識が身についていいと思うよ。
110病弱名無しさん:2009/08/09(日) 18:54:45 ID:/qctmt7g0
で、どの本がお勧めなのよ。

実践「免疫革命」爪もみ療法
http://www.amazon.co.jp/dp/4062722410/
免疫を高めて病気を治す「爪もみ」療法
http://www.amazon.co.jp/dp/4837660878
奇跡が起こる爪もみ療法
http://www.amazon.co.jp/dp/483761163X
爪もみ&経絡マッサージ
http://www.amazon.co.jp/dp/453403928X
「爪もみ」BOOK たった1分効き目バツグン
http://www.amazon.co.jp/dp/4837964362/
111病弱名無しさん:2009/08/09(日) 18:55:29 ID:/qctmt7g0
ついでに111ゲット
112病弱名無しさん:2009/08/09(日) 19:30:23 ID:2CrMTSup0
>>110
この本がおすすめ
↓ ↓  ↓ ↓  ↓
奇跡が起こる爪もみ療法
http://www.amazon.co.jp/dp/483761163X
113病弱名無しさん:2009/08/09(日) 20:31:55 ID:/qctmt7g0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
114病弱名無しさん:2009/08/11(火) 13:12:31 ID:LiIhAOY70
飛蚊症には効くかな?
115病弱名無しさん:2009/08/12(水) 12:06:35 ID:cJeou/cw0
少し前に爪もみを太極拳の先生に教えたら、
その先生が「奇跡が起こる爪もみ療法」をインターネットで購入して
太極拳の練習の前に爪もみを実践したら、
手のほうにすごく気が集まったとかいってた。
116病弱名無しさん:2009/08/12(水) 19:34:11 ID:Yk4T6aut0
この間、体調最悪の時に採血したらリンパ球12%しかなかった。
爪もみ一年以上やってたのに…最近やりかたが悪かったのかな・・・
どれ位でリンパ球って入れ替わるのでしょうかね。
117病弱名無しさん:2009/08/12(水) 19:37:01 ID:Yk4T6aut0
ちなみに、数ヶ月前まで28だったから激減した。

118病弱名無しさん:2009/08/12(水) 20:20:43 ID:tjatWe/50
正直に言うと爪もみだけでは限界があるよ。
人間の健康の最も基本なのは
食事・睡眠・運動この三つ。
食事はバランスよく食べて、睡眠は早寝早起きをし、
運動は無理のないように自分にあった運動をする。
これにプラスして爪もみをやれば良いのではないかと思います。
119病弱名無しさん:2009/08/12(水) 20:42:49 ID:Yk4T6aut0
食事と運動はけっこう気を使っている。
しかし、糖尿を(実際には糖尿病ではない)気にして、糖質制限したのが悪かったのかも。
米は減らし野菜や魚ばかり食べたので悪玉コレステロールは減り善玉が増えたが
中性脂肪が38とかになってしまった。
仰るとおりバランスが大事ですね・・・反省します。
120病弱名無しさん:2009/08/13(木) 17:02:07 ID:k46sfL2M0
糖尿病については最近睡眠時間も関係してきてるらしく、
6時間〜8時間寝ないと糖尿病にかかりやすくなるって
新聞に書いてあった。実際に統計も取ってて、信憑性がある話だよ。
俺の職場ですごく痩せてる人がいるけど、糖尿病予備軍だよ。
その人は夜12時に寝て、6時頃起きてるらしい。
俺は夜9時から10時には寝てて、糖尿病にはかかっていない。
今はまだ早寝早起きのことはあまり注目されてないけど、かなり重要だと思うよ。
121病弱名無しさん:2009/08/13(木) 22:19:43 ID:a/SnyDn90
>>114
おいらは、左足の小指を揉んでたら、左目の飛蚊症が薄い色になったよ。まだ、消えてはいないけどね。
122病弱名無しさん:2009/08/24(月) 13:44:13 ID:+q5iMfV+0
>>121
超亀ですが、>>114です。
足の指はめったに揉まないなあ
やってみます。ありがとう。
123病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:20:47 ID:lGX/4OZ50
足の爪モミは、足の冷え性が治るよ。
俺の場合は結構早く効果が出た。
ヨガなんかでは冷えが治るには1年とかかなり時間がかかるらしいけど、
俺の場合は数週間で治った。夜寝る時なんか足が暖かいというよりも熱くなってた。
124病弱名無しさん:2009/09/05(土) 13:22:12 ID:RRZser4g0
試してみますモミモミ
125病弱名無しさん:2009/09/11(金) 19:56:55 ID:gG2EBR960
爪もみって言うけど、実際には揉むんじゃなく、
爪で痛いくらい押すんだよ。爪もみの本を買ったほうが詳しく載ってるし、
知識も増えるから、本を持ってない人は購入してみては?
126病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:21:34 ID:a38FxsDb0
捕手
127病弱名無しさん:2009/09/14(月) 14:27:09 ID:RYgCwNyQ0
爪もみってほんと強い力で押すから指が疲れる。
足は余計にだ。
爪もみ用の器具売ってるけど高い品
何か安くて代用できるものは無いだろうか。

128病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:33:17 ID:GBVD8VAn0
>>127
つまようじでもできるって本に書いてあるよ。
129病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:18:36 ID:RYgCwNyQ0
>>128
爪楊枝だと倍の時間がかかるので
指で挟むのと同じような感じのものが無いかなあと思ってます。
130病弱名無しさん:2009/09/15(火) 19:12:15 ID:mOiv4EMU0
お金貯めてハリボーイUを買うとか。
あれ買ったことあるけど、いろいろなつぼにも押せるから、
かなり重宝したよ。モチロン爪もみにも活用できるよ。
131病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:27:17 ID:THAsLRdYO
今やっている
体中がカッカして熱い
指が疲れるな
圧すんじゃなくて両脇から挟むのね

アマゾンのレビューがマンセーで気持ち悪いが…
132病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:02:02 ID:/GJlPuZ0O
朝起きるあがるのに、やたら時間がかかっていたのは低血圧のせいだと思っていたけど
どうやら自律神経が原因ぽいと気づきました最近。
昨日から爪もみもみ始めてみました!
133病弱名無しさん:2009/09/28(月) 16:57:01 ID:t0MdhAShO
爪モミアゲ
134病弱名無しさん:2009/09/29(火) 13:30:08 ID:EM71zx84O
楽天でハリボーイ2購入してみました(・ω・)/
楽しみ〜♪
135病弱名無しさん:2009/09/30(水) 06:14:51 ID:lREmlvLJ0


    / ̄|
    |  |
    |  |.
  ,―    \
 | ___)   | ∧_∧
 | ___)   |(´・ω・`) グッジョブ!!
 | ___)   |
 ヽ__)_/
136病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:57:23 ID:Uxo12pgTO
ロシア製の菊乃っていう爪もみ器具は効きますか?
137病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:53:52 ID:d//O4XnB0
>>134
ちょっと前ハリボーイ2を買って使いまくってたら電池がすぐなくなっちゃったよw。
爪もみの他に色々なつぼに試してみると効果もあって楽しいよ。俺もまた買っちゃおうかな。
138病弱名無しさん:2009/10/02(金) 12:26:44 ID:fLp+ub56O
ハリボーイ2届きました!早速爪に使ってみましたよ。
思ったより刺激が弱いですね〜
おもしろい
チャングムばりに、体に打ってみようと思いますw
139病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:36:50 ID:vJCGdhpn0
こういうのはやればやるほどいいのですか?いつ、何回位やればいいの?
140病弱名無しさん:2009/10/03(土) 01:18:00 ID:XlsRsBuRO
>>139
1日に2〜3回までって聞いたよ。それぞれの指10秒ずつくらい。
141病弱名無しさん:2009/10/03(土) 13:00:52 ID:rQAkR8xN0
保守あげ
142病弱名無しさん:2009/10/03(土) 17:25:28 ID:cHd4+qlc0
>>139
指によって効果のある場所が違うから自分の体の悪いところに効果のある指は
20秒やるって本に書いてあるよ。
143病弱名無しさん:2009/10/05(月) 19:13:59 ID:wsGIpfB+0
爪もみは一日2〜3回ぐらいやるのがいい。
自分は朝昼晩やってる。
144病弱名無しさん:2009/10/06(火) 15:57:40 ID:MyJrpEYRO
気のせいか、目覚めが良くなってきた危ガス
145病弱名無しさん:2009/10/08(木) 00:48:35 ID:WpTUbD4c0
勃起力回復の為にやってみるw
146病弱名無しさん:2009/10/08(木) 01:44:23 ID:WpTUbD4c0
つむじ風くんとかいうのを買ってみようかな
147病弱名無しさん:2009/10/09(金) 14:56:16 ID:YLSw7YiB0
足の爪もみするんなら、ついでに足もみもやるといい
148病弱名無しさん:2009/10/09(金) 19:14:45 ID:oefGmaUs0
つむじ風くんって検索してみたけど、
高いし何かインチキ臭そう。ハリボーイ2の方が安いし実用性も高いよ。
149病弱名無しさん:2009/10/09(金) 22:16:56 ID:Y6aDn0R+0
>>148
永久磁石だから長い目で見るとつむじ風くんのほうがいいと思う。
150病弱名無しさん:2009/10/10(土) 10:02:24 ID:vTozx9LeO
>>149
ピッ○プエレキバンとかで作れそうな予感
151病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:53:54 ID:qA9nU+jm0
>つむじ風くん
福田先生はこっち推奨だっけ?
ハリボーイは持ってるけど、こっちも買おうか迷ってる
152病弱名無しさん:2009/10/10(土) 12:30:14 ID:fMeRtrAJ0
>>150
自作するのもいいかもね。
153病弱名無しさん:2009/10/10(土) 14:25:45 ID:qA9nU+jm0
ちなみにエレキバンでコリがぐれた試し無し。
154病弱名無しさん:2009/10/10(土) 22:49:05 ID:vTozx9LeO
>>152
エレキバンはテープ部分で被れるw

今日はじめて福田医師の本読んでみました
自律神経って複雑なのだね。
昔の血液検査の結果を掘り起こしてみたら、リンパ球が36パーセントだった。
白血球は7400くらい。
これって正常?
155病弱名無しさん:2009/10/11(日) 01:01:56 ID:UJcHVmvS0
>>154
白血球ちょっと高いんじゃ
基準値内だけど
156病弱名無しさん:2009/10/11(日) 01:39:21 ID:OCcviiWEO
ありがと
そうか基準値内か。この頃(1年前)はストレスのせいか睡眠の質が悪くて無呼吸症候群ぽくなって
昼間に眠気がすごかったんだよなー
157病弱名無しさん:2009/10/17(土) 13:20:31 ID:Cz3Wy0MiO
今日も忘れずに!爪もみAGE
158病弱名無しさん:2009/10/17(土) 16:46:06 ID:ycIq2OI10
つめもみって、痛いくらいにやらんと効果ない。
痛い!って感じて、その後にその痛みを緩めるために副交感神経が動き出すという仕組みだから。
もみっていうから、マッサージみたいに揉んでいると効果ない。
足もみも同様痛いくらいにやらんと効果ない。
159病弱名無しさん:2009/10/18(日) 00:30:52 ID:O7Xf34FlO
>>158
なるほど、手でギューッとやってみた(・ω・)/
ハリボーイの刺激では物足りないな…
160病弱名無しさん:2009/10/18(日) 02:25:18 ID:VwOIu6CP0
>>159
ハリボーイは、電流が流れるから
手による刺激とまた違うのではないだろうか?

日によってすごく痛い日があるけど
161病弱名無しさん:2009/10/18(日) 07:29:14 ID:tM+la5cD0
だよね。電気刺激は、あるいみ神経にモロ刺激だから揉むより直接的な刺激だね。
162病弱名無しさん:2009/10/18(日) 20:21:13 ID:O7Xf34FlO
そうなのか、それなら安心してハリボーイしときます(・ω・)/
163病弱名無しさん:2009/10/18(日) 20:44:02 ID:tM+la5cD0
それなら、俺もハリボーイ買ってみようかな。
164病弱名無しさん:2009/10/19(月) 06:44:18 ID:GVJpDNDA0
ハリボーイ買ったはいいものの、
何だか怖くて一回試しただけで放置
165病弱名無しさん:2009/10/19(月) 10:15:03 ID:vsMBvfg90
過去世で電気椅子で逝った記憶がかすかに残っているんだろう
166病弱名無しさん:2009/10/19(月) 16:15:22 ID:f0WyE1bv0
>>164-165
ワロタw
別にこわかないよ。
167病弱名無しさん:2009/10/19(月) 23:15:37 ID:H+um+OWDO
ハリボーイ、すごく痛いときと全くなにも感じないときとある…
168病弱名無しさん:2009/10/20(火) 07:43:16 ID:xGs1OFrK0
>>167
ツボに入ったとき痛いのでは。お灸もそんなときある。
169病弱名無しさん:2009/10/22(木) 07:24:19 ID:EoXYEAcHO
今日も爪もみ♪あげ♪
170病弱名無しさん:2009/10/23(金) 13:03:54 ID:IYBcX1gaO
早起きして朝型生活になりたいんだが、爪もみで寝起きスッキリにならないかなぁ
171病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:28:05 ID:CFR7d7F50
>>170
> 早起きして朝型生活になりたいんだが、爪もみで寝起きスッキリにならないかなぁ

早めに床について、薬指以外の爪もみを眠りにつくまでやる
朝の寝起きに、薬指をぎゅっともみまくる
172病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:32:00 ID:2LIetVFM0
173病弱名無しさん:2009/10/26(月) 09:41:14 ID:+i/Xv26E0
時々爪もみしてますけど
だんだん指が疲れてくるので
そういう時は洗濯バサミではさんでますw
174病弱名無しさん:2009/10/27(火) 02:34:57 ID:1o8N+pWb0
洗濯バサミか
なぜか思いつかなかった・・・!
試してみよう
175病弱名無しさん:2009/10/27(火) 06:34:12 ID:kHzuZbfV0
洗濯バサミだと、ピンポイントで刺激が出来ないから、
不向きだと思うけど・・・。
指が疲れるんだったら、ハリボーイ2がおすすめ。
あれだったら疲れないし、すぐに終わるよ。
176病弱名無しさん:2009/10/28(水) 15:52:32 ID:rJCYmn3o0
>>175
普通のAの形したピンチではなく、ちょっと分厚いものを干す用の、
はさむ部分がが丸くなってるピンチだと結構いいよ。
これもまあ少しは指で押すんだけど、指だけでやるより結構ラクです。
実はハリボーイも持ってるんですけどね、あれもカチカチしてたら
親指が攣ることが…orzどんだけ虚弱www
177病弱名無しさん:2009/11/04(水) 18:06:16 ID:WFCJDe3n0
ラジオペンチでやったら無茶苦茶痛かった
178病弱名無しさん:2009/11/08(日) 07:32:04 ID:N4wzt9RF0
>>177
指がもげるがなw
179病弱名無しさん:2009/11/15(日) 00:00:56 ID:oKNkKkLdO
日曜あげ
180病弱名無しさん:2009/11/18(水) 07:47:27 ID:0HMpt1NDO
爪もみ美人という、爪もみ指圧リングを千円弱で買いました。ピンポイントの刺激が良い感じです。
181病弱名無しさん:2009/11/18(水) 23:39:31 ID:JeJDRmTcO
これやって腹の調子がより悪くなったんだけど、好転効果ってやつだよね。
作用してることが確認できた訳だから続ければ良くなるよね?
182病弱名無しさん:2009/11/21(土) 08:59:48 ID:7VVHJT8oO
>>181
出るもんは全部出しておいたほうが良いぜ
ただいつまでも続くようなら食生活にも原因があるのかもな
183病弱名無しさん:2009/11/22(日) 13:20:29 ID:bqVGs2PN0
>>181
俺も半身浴をはじめてやったときお腹が痛くなって下痢になったことがある。
でもそれ一回きりで、多分体の悪いものが排出されたのだと思う。


184病弱名無しさん:2009/11/23(月) 00:58:40 ID:n6VK2fkyO
>>182>>183
181です。誤解与えてしまってごめんなさい。
症状はガス過多なんだ。
腸の運動がやたら活発になってガスが発生しちゃうの。

消化器系は副交感神経優位時に活発になるわけだから、
この症状に対しては爪もみは逆効果なのかな?
症状が悪化するのが怖くてあれから爪もみしてません。
185病弱名無しさん:2009/11/25(水) 01:17:12 ID:HGbYI2YRO
自分も爪もみ始めたらお通じがよくなったよ
別に下痢や食欲不振はないのでそういうものだと割りきって続けてる
186病弱名無しさん:2009/11/26(木) 14:29:45 ID:M+az9HdA0
お通じ改善で始めたわけじゃないけど
そういや3日に一回ぐらいだったのが、週5-6で出るようになったなー。
去年の今頃始めたんだけど、最初は下痢も多かった気がす
187病弱名無しさん:2009/11/29(日) 18:01:59 ID:v2DjlPIP0
福田−安保理論てどのくらいの信憑性があるんだろうか。
最近知って、長年の自律神経症状を治したいと思っている。
すぐにも飛びつきたいけど、胡散臭さも若干感じてるんだよね。
どうでしょうか。
188病弱名無しさん:2009/11/29(日) 19:36:41 ID:LFEZj9cu0
>>187
気持ちはわかるが、まあ金も掛からないしっつーことで
日々暇があれば爪もんでます。
案外軽快しましたよ。個人の感想ですが
189病弱名無しさん:2009/12/01(火) 08:54:16 ID:pPozVrWWO
今さらだけど>>184さん
もし不安なら病院行った時にお医者さんに聞いてみてから爪もみした方がいかもしれないね
ダメて言われたらやらなければいいしね^^無理なさらずに。
190病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:54:32 ID:kmTwMs6T0
健康法にも自分との相性があるから万人に効果がある健康法なんてないでしょ?
自分に合った健康法を見つけて続けるのがいいと思うな。
191病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:41:10 ID:LSoi047e0
というか、医者に爪もみとか聞くの勇気いると思いませんか。
なかには絶対「爪もみ(笑)」って人いるだろうし…
192病弱名無しさん:2009/12/14(月) 18:19:23 ID:2wPr3Q+10
【研究】 薬指が長い男性は、キレやすい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260772685/
193病弱名無しさん:2009/12/14(月) 23:31:26 ID:3CUjhy1W0
ドライアイに効果あった方いますか?
194病弱名無しさん:2009/12/15(火) 17:07:59 ID:EIvvXgYj0
壮快の2月号に、爪もみがとりあげられてるね。
胃ガンが縮小って。
195病弱名無しさん:2009/12/17(木) 14:03:57 ID:Bl5x3Ye60
>>194
2月号?今売ってるのそれ?
196病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:05:23 ID:FoSQjsbD0
>>194
それは凄いね
197病弱名無しさん:2009/12/20(日) 09:44:26 ID:WS0wFwkN0
そう、今月号だよ。
http://www.makino-g.jp/soukai/detail/21002/
体温が上がり免疫力アップ!
《爪もみ》で耳鳴り、高血圧、腸の難病が大改善!胃ガンが縮小!

まだ読んでないんだけどね。でも、1〜2ページくらいだろうね。
198病弱名無しさん:2009/12/21(月) 14:15:43 ID:xSCqtknI0
買った。20ページほど特集されてたよ。
薬指の情報も載っててよかったかも。
199病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:56:27 ID:l0xrk91K0
これって東洋医学でいう所の経絡への刺激なのかな?
人の基本の経絡が指先まで続いていて、気の出入り口なんだとか
200病弱名無しさん:2009/12/25(金) 09:08:04 ID:J/AvA6AWO
あげ 興味深いね
201病弱名無しさん:2009/12/26(土) 17:27:28 ID:Oc7mqJKg0
やっぱ効果あるのかなあ…
食後の胃痛が出なくなったけど、まだ信じてない
202病弱名無しさん:2009/12/27(日) 02:55:41 ID:HYpfNDRr0
 
203病弱名無しさん:2009/12/28(月) 13:30:50 ID:03p9BMWG0
>>198
20ページなんて、爪もみも出世したもんだなあ。
204病弱名無しさん:2010/01/01(金) 15:24:44 ID:bEHPJH1bO
あけおめ
205病弱名無しさん:2010/01/08(金) 23:47:38 ID:mbPZ3wOG0
保守
206病弱名無しさん:2010/01/15(金) 06:38:02 ID:V7EN+aEnO
保守
207病弱名無しさん:2010/01/16(土) 11:22:44 ID:67TD8Feb0
個人的にはハリボーイより爪もみ太郎の方が良い。
それと、斑目という医師の本には、一日3回以上やっても良いと書いてる。
以前のスレで爪もみで欝なんかに効果があったという書き込みでは、
一日10回やったとか言ってたな。
208病弱名無しさん:2010/01/16(土) 22:30:10 ID:gbb1npdH0
爪もみ太郎って作りの割には高くて躊躇してしまうw
でも手がきついので買おうかなあ・・・
209病弱名無しさん:2010/01/16(土) 23:28:51 ID:W5GyEXkW0
爪もみ、やってるけど、本当に効果あるのか疑問。
科学的な根拠ってあるのか?
210病弱名無しさん:2010/01/26(火) 15:45:42 ID:VtyxCC4X0
あげ^^結構爪もみ効果あるもんだね
211病弱名無しさん:2010/01/29(金) 17:32:38 ID:QoqTI1V30
何に効果があるの?
プラシーボじゃないのか?

ジュースで酔っぱらった話
http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/placebo.htm
212病弱名無しさん:2010/01/29(金) 21:55:04 ID:lsIRkIOj0
 
213病弱名無しさん:2010/01/30(土) 22:09:18 ID:z3gP/2YU0
>>118
爪もみで自律神経が調整されて、睡眠も食事も気力も充実して
運動したくなってさらに強化されるというメカニズムだと思う

ちょっと揉むだけで足爪なら足がポカポカ
手爪なら手がポカポカしてくる
214病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:43:33 ID:fk3p9WCb0
「思う」という話はいらないんだよ。
妄想だから。
215病弱名無しさん:2010/02/06(土) 13:50:02 ID:BZVPp8F50
>>213
気力が充実すると
ついつい夜遅くまで頑張ってしまいます。
216病弱名無しさん:2010/02/13(土) 23:16:53 ID:Ub26dtcI0
>>215
なにを頑張るんだ?
深夜まで爪もみばかりやってるのか?
217病弱名無しさん:2010/02/15(月) 14:42:19 ID:983oPKrO0
>>216
ンなわけないだろ
しなきゃいけない仕事とかだ
218病弱名無しさん:2010/02/21(日) 17:22:44 ID:H0WlcOLj0
やり始めて2日目くらいに3年間以上ずっとあった指のイボが消えててびっくりした。
だが、それ以降続けてるけどあまり劇的な変化なし。
気長にやればまた効果でてくるかな。
219病弱名無しさん:2010/02/27(土) 22:05:05 ID:SALg6U7A0
爪もみに効果があるのか?
これはツボ押しに効果があるのか?という問いと同じだよね。
「少商」「商陽」などのツボを押してるわけだから。
で、ツボって10〜20秒押した位で効果があるのかね?
10分単位で刺激するって書いてあるところもあるくらいだから
どうなんでしょう。
220病弱名無しさん:2010/02/27(土) 22:24:02 ID:03esyNy40
精神にも効くの?
221病弱名無しさん:2010/02/28(日) 01:59:12 ID:BMEpbe5Z0
>>220 効くんじゃないかな

信じてやり続けることが大事。
222病弱名無しさん:2010/03/01(月) 01:57:22 ID:JHcXP+vl0
そう、信じることが第一。
>>211の言うとおり。
223病弱名無しさん:2010/03/07(日) 09:32:24 ID:wRvQ88gE0
224病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:56:39 ID:H+4n05Bu0
薬指も、もんでよくなったんだな。
知らんかった。
225病弱名無しさん:2010/03/18(木) 23:16:33 ID:4Nu7Yo/C0
爪もみやり出して1カ月くらいだけど、睡眠薬が2種類が1種類でよくなり
それも半分で大丈夫になった。爪もみイイね
226病弱名無しさん:2010/03/19(金) 07:17:03 ID:NXKVrNDY0
爪もみに合わせて つむじマッサージもすると、効果が上がるな。
順番は、@つむじマッサージ→A手爪もみ→B足爪もみ
227病弱名無しさん:2010/03/19(金) 13:57:46 ID:tuFil2rq0
>>220
>精神にも効くの?

それが一番効くんじゃないか!

副交感神経優位になるからな
228病弱名無しさん:2010/03/20(土) 01:32:24 ID:KXlMr02X0
この爪もみを10年前に知ってたら、俺人生変わってただろうな

まあ今からでもおそくない 健康優良児目指して爪もみ&つむじ押しがんばろう
229病弱名無しさん:2010/03/20(土) 01:37:50 ID:KXlMr02X0
この爪もみを10年前に知ってたら、俺人生変わってただろうな

まあ今からでもおそくない 健康優良児目指して爪もみ&つむじ押しがんばろう
230病弱名無しさん:2010/03/22(月) 06:24:52 ID:5+0jUPoQ0
十年前かなぁ。かなり前なんだけど、
電車に乗ってたらおばあさんが爪もみをやってたのを見た事があるよ。
そのときは何をやってるかわからなかったけど、爪もみを知ってからわかったよ。
231病弱名無しさん:2010/03/22(月) 17:58:42 ID:2Qy+JF500
爪もみってどこもむの?
サイド?爪の生えるところ?
232病弱名無しさん:2010/03/23(火) 07:18:10 ID:jlrX7tth0
233病弱名無しさん:2010/03/23(火) 15:50:16 ID:6iHJI6Qr0
そのサイトはまだ薬指禁止なんだな。
234病弱名無しさん:2010/03/23(火) 16:35:05 ID:a65GftSx0
そう。
平成21年4月22日/第21刷発行の
『奇跡が起こる爪もみ療法』P30には、以下が加筆訂正されている。

※2006年以降、薬指への刺激も加わりました。(文章抜粋)
235病弱名無しさん:2010/03/24(水) 00:06:49 ID:LsV2/KXI0
 
236病弱名無しさん:2010/03/24(水) 18:18:52 ID:6Q/bOs060
まぁ、いいかげんなもんだな。
237病弱名無しさん:2010/03/26(金) 22:49:29 ID:/4GYc0oD0
研究の結果、進化してるんだよ
238病弱名無しさん:2010/04/05(月) 22:57:38 ID:JAkp/e5cO
爪もみ始めたけど、初めてやったら直後に吐き気がきた。
あと、本を見てやってるけど自分の刺激の仕方が正しいのかいまいちよくわからない。

ついでにハリボーイを買おうと思うんですが、どこに売ってます?薬局とか?
239病弱名無しさん:2010/04/05(月) 23:33:45 ID:tBvuGmJU0
最近始めたが金がかからない+短時間なところが良いね
まだ一週間もやってないけどつむじ押し+半身浴もセットでやったら足先の冷えが改善されてきた
継続して健康になれたら高血圧の母親にも勧めてみたい

テンプレ有りの次スレが立つくらいに盛り上がると良いね
薬指についてとつむじ押しは爪もみやる人には知って貰いたい
240病弱名無しさん:2010/04/05(月) 23:47:48 ID:tBvuGmJU0
そういや鼻と喉のツボを刺激する?bスポット治療や6スポット治療ってのがあるんだけどさ
あれもやって貰った後体温が上がるし、色んな病気に効果的って話だったんだよね
俺は鼻中隔湾曲症で鼻づまりが酷かったんだけど、6スポット治療期間中は鼻が通ってて、
鼻の手術をして貰った病院でも「よくこの状態で鼻通ってますね」って不思議がられた

6スポット治療は一回6千円と高かったから手術後は行かなかったんだけど、
世の中には不思議で効果的な治療法があるんだなぁと感動した
爪もみも見る人によっちゃ怪しい治療法なんだろうけど、効果を実感出来てるし体温が昔に戻るまでは続けたい
241病弱名無しさん:2010/04/06(火) 14:06:51 ID:9gPwMDJw0
爪もみは一日3回が限度ってことは
つむじ押しも3回までのほうが無難かな?
242病弱名無しさん:2010/04/07(水) 22:43:44 ID:EJ54wd+V0
>>238
アマゾンなどで検索すれば出ますよー。
店頭で見かけたことはないですね。
鍼灸院などにはあるかも?前そんな書き込みはチラッと見ました。
243病弱名無しさん:2010/04/08(木) 18:35:31 ID:zQrL0ZEN0
ヤフオクにありますよ。
買ってやってるけど、全然効果無しですわ。
本も買ったけど・・・
244病弱名無しさん:2010/04/21(水) 18:03:51 ID:VIJODp+B0
間違って、指の側面を強く押したら、半日頭痛が続いた。
押す場所には気をつけよう。
245病弱名無しさん:2010/04/21(水) 20:31:10 ID:NdcxXEJX0
>>244
側面は問題ないじゃなかったっけ
246病弱名無しさん:2010/04/22(木) 02:34:51 ID:IKajZ8t40
>>245
244です。
そうなのかねぇ。
漏れの場合、側面押すと頭痛。腹具合も良くない気が。
上面押すと、眠気がきてリラックス。不眠には効きそうだ。
247病弱名無しさん:2010/04/30(金) 02:36:57 ID:JoXe3QYG0
>>246
普通側面なんだけどな・・・
248病弱名無しさん:2010/06/04(金) 07:31:54 ID:pzUzdVN30
コジットのフィンガーフィットローラーがよかった∩゚∀゚∩
ハリボーイもよく効くから好きだけど
249病弱名無しさん:2010/06/11(金) 11:12:01 ID:931yuE6iP
一日のうち気が向いた時に、主に小指の爪もみしてたら
便通が良くなったり気持ちが落ち着いてきた(緊張しいなので)
あんまり期待してなかったけど不思議だなぁ
今日ハリボーイが届くので、楽しみ。
250病弱名無しさん:2010/06/14(月) 17:59:40 ID:IsBKF+kGO
もむのは左手か右手のどっちかでいいの?
251病弱名無しさん:2010/06/15(火) 23:58:14 ID:CAcZXM8PP
いつも薬飲まないと生理痛がキツかったのに、
爪もんでたら薬飲まなくてもなんとかなったよ

今日本屋でDVD付きの本買ったけど
薬指も含めて全部の指をもんだ方が良いデータが出たので
今は薬指ももむことを勧めますって書いてたな
252病弱名無しさん:2010/06/17(木) 21:12:37 ID:HAvDNSNz0
親に依存してしまう、働きたくなくて先延ばししてしまう人は副交感神経が働きすぎなのかな?
俺のことなんだが。身体的にも海老、いかなどの甲殻類アレルギーをもっている。

ただ一方で怒りっぽい、せっかちなところもあり交感神経が働きすぎな面も濃厚。

こういう場合、どの指をもめばいいの?5本やっておけば全ての症状を網羅できるのかな?
253病弱名無しさん:2010/06/19(土) 16:41:51 ID:QQSJxRWI0
爪を揉むと気持ちいいね
254病弱名無しさん:2010/06/19(土) 16:57:34 ID:VWjDBLOF0
針ボーイで刺激するのと自分で揉むのってどっちが効くんだろう?
255もみもみ:2010/06/20(日) 10:33:42 ID:QXrj9Sfo0
1ヶ月程度つめもみを続けたら、20年以上悩んでいた肩凝りが治り、湿布やマッサージのお世話にならなくなりました。
頭痛は、小指の爪もみと、コーヒーを飲むことで、かなり楽になります。
256病弱名無しさん:2010/06/20(日) 21:52:18 ID:96Y41S0U0
また爪揉み始めてみる
一日2回
手と足を揉む癖を作る事にする
257病弱名無しさん:2010/06/21(月) 18:36:04 ID:pPZJs7nk0
免疫を高めて病気を治す「爪もみ」療法DVDブック

正しいやり方がわかるDVD、ポスターの2大付録!

福田稔(日本自律神経免疫治療研究会理事長) 監修

発売日: 2010年05月31日
定価: 1050円(本体1000円)

こんなの出たの知ってる?

http://www.makino-g.jp/bookdetail/isbn/978-4-8376-6169-6/
258病弱名無しさん:2010/06/21(月) 18:42:22 ID:smMYVET1P
買ったよ
DVDはまだ見てないけど
いろんな揉み方のノウハウとかがのってるよ
あと薬指解禁の理由とかね
259病弱名無しさん:2010/06/25(金) 23:08:51 ID:Qbr79xcw0
耳鳴りなんだけど爪もみしたら音でかくなりそうで出来ないw
260病弱名無しさん:2010/06/26(土) 20:29:01 ID:z9MSHSRpO
爪もみ初心者です。
爪もみは高血圧やめまいにも効果ありますか?
261病弱名無しさん:2010/06/30(水) 02:43:10 ID:xbkYJSjK0
私も耳鳴りだが、爪もみは効果無し。
めまいも持っているが、これにも効果無し。
262病弱名無しさん:2010/06/30(水) 02:58:26 ID:QtdzBRBT0
>>261
水分の取りすぎで、内耳に水が溜まってねーか?
それだと、いかなるマッサージや食事療法の効果も
体が冷えて打ち消されるぞ。
263病弱名無しさん:2010/06/30(水) 04:28:02 ID:LDcO4wej0
>>260
高血圧に関しては、爪もみは即効性はあるけど持続しない感じ
めまいも含めて、足もみと合わせてやるといいと思う(爪もみの足指版じゃなくて、足全体を揉む)
264病弱名無しさん:2010/06/30(水) 23:10:43 ID:Qqb7CXqz0
つめもみが健康にいいってのは本能でわかるけど。
わし陥入爪で爪揉めなくて、健康の真逆ですハイ。
265病弱名無しさん:2010/07/01(木) 12:40:51 ID:dlUvDJYk0
>>264
揉むのは爪の付け根だから関係ない。
266病弱名無しさん:2010/07/01(木) 20:21:42 ID:U8mdYr6n0
そうそう、爪がカンボツしてたって、ツボそのものが
消失してるわけではない。
267病弱名無しさん:2010/07/06(火) 23:13:47 ID:qsxFsMhX0
>>262
261ですが、ビールは勿論、酒を飲まないし、水気も多くは摂らない。
いつもショウガ紅茶を飲むくらいで、体温も高い方。
ハリボーイも買ったのに、ダメですねこれは。
>>262
261ですが、ビールは勿論、酒を飲まないし、水気も多くは摂らない。
いつもショウガ紅茶を飲むくらいで、体温も高い方。
ハリボーイも買ったのに、ダメですねこれは。
(しかし、今日は書込めるかな? いつも規制の犠牲)
268病弱名無しさん:2010/07/07(水) 12:05:42 ID:3dumJer30
大事な事なので2回言いましたね
269病弱名無しさん:2010/07/07(水) 19:35:15 ID:ItX0SDaG0
wwwww
270病弱名無しさん:2010/07/09(金) 13:14:11 ID:7JZgRCkF0
爪もみ始めてから朝勃ちすることが多くなったけど、爪もみの効果かな?
271病弱名無しさん:2010/07/09(金) 17:47:09 ID:zNxVXP/j0
血行が良くなってティンコにも血液が行くようになったんだよ
272病弱名無しさん:2010/07/12(月) 14:04:50 ID:jfynnLc+0
1年続けてたのに
ムニエール病になった。
でも治り早かったから効果あり?
273病弱名無しさん:2010/07/12(月) 14:40:08 ID:GNNBIw4Y0
ムニエールww
274病弱名無しさん:2010/07/12(月) 20:27:03 ID:vVgtEfJR0
爪もみでシェ―グレン症候群が治った人いますか?
275病弱名無しさん:2010/07/12(月) 22:18:50 ID:R8OuaGac0
汗のにおいが酸っぱくなくなった
これがち
276病弱名無しさん:2010/07/14(水) 22:35:50 ID:b08dTw/n0
肩凝りが辛いです。左肩が凝っている場合は左の小指を揉めばいいのですか?
277病弱名無しさん:2010/07/16(金) 18:59:10 ID:fYPZ/EJQ0
>>276
これでは治すことは不可能です。
278病弱名無しさん:2010/07/16(金) 20:19:22 ID:hneUoMVa0
最近、朝勃ちばっかりだよ。
279病弱名無しさん:2010/07/18(日) 02:19:16 ID:/RFWbahx0
健康雑誌の「壮快」の見出しで 爪もみで12s減量なんて書かれていたが
ウソっぽいと思う。
280病弱名無しさん:2010/07/18(日) 10:37:54 ID:I81hJ1LB0
ツボは大事だよ
281病弱名無しさん:2010/07/19(月) 14:41:57 ID:otF22bu60
>>276
両方やる。出来れば5本指全部やる
282病弱名無しさん:2010/07/20(火) 00:21:51 ID:lLYk3ueA0
>>279
ウソっぽいと思おうって、あんなの本気にしてんの?
283病弱名無しさん:2010/07/20(火) 03:09:13 ID:coJt+kph0
調子こいたリア厨みたいな厭味を・・・
284病弱名無しさん:2010/07/20(火) 08:44:47 ID:Q8CBYWaG0
>>282
あーたはなぜここにいるの?
285病弱名無しさん:2010/07/22(木) 19:34:47 ID:epZh8vqN0
>>284
ココは宗教か?
疑問を持たず無条件に信じることが、爪もみの極意かな。
本来、客観的な事実のみを評価するべきだと思うが。
286病弱名無しさん:2010/07/24(土) 00:22:28 ID:PxplMyJP0
>>285
わかってないね。
爪もみの効果効能は科学的にまるっと立証されてないんだ。
病は気からと言うが、頭ごなしの否定はこのスレでは何の意味もなさないんだよ。
せめて「1か月試したけど爪もみってあんまり痩せないよ」とか
それこそ実体験に基づく事実だけを述べるならまだしもだが。

宗教とか馬鹿じゃねーの
287病弱名無しさん:2010/07/24(土) 19:32:34 ID:jmaYXtIa0
手と足、両方やってみた
何故か足のほうが痛く感じた
秘孔を上手く突けているんだろうか
とりあえず続けていきます
288病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:12:47 ID:rD9CuELC0
左手の親指の爪をもむと
少年ゴクウが尻尾握られたかのように
ふにゃとなり左手に力が入らなくなり、こそばゆさみたいな
なんともいえない感覚が1分ほど残るんですけど
これはどういう症状なんでしょうか?

右手や他の指はまったくそんなことがなく左手の親指だけなんです
289病弱名無しさん:2010/07/26(月) 01:37:29 ID:QrCtrFjp0
全力で両方の指を揉んでいるけど痛さに左右差がある。
でも、その痛みも最近は軽減してきている。
何に良いかは解らないが、、何か免疫力アップという
目には見えないものに効果があると思える。

経絡秘孔(ツボ)をあなどってはいけない!
290病弱名無しさん:2010/08/11(水) 10:01:36 ID:MTxYeLqV0
つむじ風くんってどうよ?
効果あるかい?
291病弱名無しさん:2010/08/22(日) 18:10:03 ID:6N6hY15R0
小指の爪もみはじめてから安定剤のお世話になる日が減った気がする
なんか今日調子悪いなー、って思うと前の日から爪揉むの忘れてたり
プラセボだとしても効果は効果だから続けてみようと思う
足の爪はヘアピンの背でやると丁度いいです
292病弱名無しさん:2010/08/23(月) 10:29:35 ID:Lzg8XRP20
>>291
おめでとう
293病弱名無しさん:2010/08/23(月) 10:49:45 ID:CaK2o+XA0
>>292
>>291じゃないけどありがとう。
294病弱名無しさん:2010/08/23(月) 21:01:47 ID:h6HqPWs50
全く爪揉みの知識もなくただの癖で左薬指の爪を15年以上もんできたんだけど
体調最高だし健康に全く問題ないし
薬指はもんではいけないってことないと思う
交感神経刺激かなんだか知らないけど
295病弱名無しさん:2010/08/23(月) 21:28:59 ID:QoUgqkII0
どうしてその指を揉み続けることにしたの…?
296病弱名無しさん:2010/08/24(火) 18:43:10 ID:I1CzQ3Ji0
伊東家の食卓って番組で
緊張したときに薬指を握ると
気持ちが落ち着いてくるっていう
裏技が紹介されてた記憶がある

297病弱名無しさん:2010/08/24(火) 20:55:57 ID:upXXyXC20
それは緊張ほぐしのツボ
爪の付け根ではなくて第一関節を両脇から挟んで揉む
298病弱名無しさん:2010/09/07(火) 04:02:51 ID:fUDBIf8+0
短パン
299病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:31:04 ID:nYJRj5EUO
最近、やる気が全く出ず、困っています。
一ヶ月ほど前から爪もみを始めましたが(薬指以外)あまり効果が感じられません。逆に体調悪くなってる気が…
私の場合、薬指だけもんだほうがいいのでしょうか?
300病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:56:04 ID:92umQ3XP0
そもそも爪を揉んでやる気って出るもんなの…?
301病弱名無しさん:2010/09/07(火) 22:35:12 ID:nYJRj5EUO
299ですが、思い切って薬指だけ揉んでみたら、今までのダルさが嘘のように軽くなった…!頭がスッキリするというか。
いつもは9時には寝ちゃうのに、こんな時間まで起きてても平気だ。
でも、色んなところで薬指だけ揉むのはよくないって書いてあるよね。たまに揉むぐらいだったら大丈夫かな。
302病弱名無しさん:2010/09/07(火) 22:50:23 ID:q93GMPNi0
薬指って、交感神経を刺激する指だから
普段から極度に副交感優位の人(鬱ッぽかったり気力が極端に乏しい人)
はそこだけ揉むのは合ってると思うよ。
自分に合うと思うなら続けてOKだと思う。
303病弱名無しさん:2010/09/08(水) 07:43:44 ID:LJf9DiBj0
なんか神がかってるな…
304病弱名無しさん:2010/09/08(水) 07:56:10 ID:XkbkBD2JO
>>302

まさに、私です。鬱っぽかったのに、今まで、薬指以外を一生懸命もんで余計症状を悪化させてしまってた。今日も朝から調子いいです。これが続くといいな…
>>303
実際に体験してみると、分かるよ(^o^)
305病弱名無しさん:2010/09/10(金) 00:08:45 ID:8qb7dwfV0
薬指「も」揉むと良いのはわかるが
他を揉んで悪化ってのは有り得ないんだが
306病弱名無しさん:2010/09/10(金) 09:38:08 ID:lQC/BJvbO
>>295
全くの偶然です
同じ手の親指の爪で薬指の爪の根元を刺激するのが癖で
痛きもちいいからやめられなくて
薬指の爪の付け根は赤く固く盛り上がっています

ちなみに他の指にはそんな癖はありません
本当に交感神経を刺激するのでしょうか?
私はかなりやる気なし活力なしですが…
307病弱名無しさん:2010/09/10(金) 22:29:22 ID:xl0FKW3AO
299です。
あの後、やっぱり体調が悪化(;_;)
薬指以外も一ヶ月揉んでましたが、ダルさがひどかったです。
ここ数日爪もみを一切絶ちましたが、ダルさが少しなくなったような…
爪もみ自体、私には合わなかったのかも。。。
308病弱名無しさん:2010/09/10(金) 22:36:45 ID:QR/m8mML0
でも薬指だけやったら軽減したんでしょ?
薬指だけやれば?
309病弱名無しさん:2010/09/10(金) 23:23:34 ID:yCd6w9sr0
多分体調自体が悪くなってるんだよ、爪揉みではどうもなんないくらい
期待を込めて薬指揉んだら一時的に良くなったのはプラセボじゃないかと
310病弱名無しさん:2010/09/11(土) 08:05:44 ID:NKxXsnegO
290です。
薬指だけ揉んだら、一時は身体が軽くなったんだけど、その後再び揉んでいたら、まただんだんとダルさが戻ってきてしまいました。ここ数日、爪もみしてませんが、体調いいです。
合う合わないあるのかな?元々、自律神経の乱れがない人が爪もみしたらよくないのかな?
無知です(*_*)ブラセボって何ですか?
311病弱名無しさん:2010/09/11(土) 08:19:29 ID:NKxXsnegO
↑間違えた。
299です。
312病弱名無しさん:2010/09/11(土) 09:43:50 ID:svDcaTV00
プラシーボ効果
313病弱名無しさん:2010/09/11(土) 14:33:46 ID:3zUdCKXl0
身も蓋もない
314病弱名無しさん:2010/09/11(土) 23:56:17 ID:5kd79Vpo0
>>299
私はクローン病。
爪もみ始めて三ヶ月。
始めて二週間くらいで身体が軽く感じるようになり、これは効く!と思ったんだけど
(そういう効果があると知らずに始めたので、これはプラシーボではないと思う)
8月はダルくて身体が重い日が多く・・・夏バテのせいだと思いたいけど・・・
でも9月に入ってダルさは抜けてきた。
波はやっぱりあるんじゃないかと思う。
他にも気になる症状はあるんだけど、半年ぐらいからよくなってくるっていう話も聞いたことあるし、
まだまだ続けるつもりです。
315病弱名無しさん:2010/09/12(日) 06:40:51 ID:VsMJKNkLO
プラシーボだったのかな…
>>314
夏バテのせいだと思いたいけど、あのダルさが戻ってくると思うと怖くて爪もみできない〜(*_*)
爪もみ絶ちして、今日も朝から身体が軽いかな。
また体調悪くなったら爪もみしちゃいそうだけど。
316病弱名無しさん:2010/09/12(日) 08:37:04 ID:BQxOeolD0
>>314
8月にだるくて9月に抜けて来た、って季節の変動によって誰でもそうですよ…
317病弱名無しさん:2010/09/15(水) 20:44:13 ID:iAcu7DOwO
299です。
体調は戻ったかんじだけど、今度はオナラが止まらない(;_;)
なぜ?自律神経が乱れた?爪もみ途中で止めたから?とにかくお腹が張って張って苦しいー。
318病弱名無しさん:2010/09/23(木) 06:39:31 ID:SxPogGNB0
親指が他の指よりも桁違いに痛い。
319病弱名無しさん:2010/09/27(月) 08:45:11 ID:1OYZ/6C40
ハリボーイよか、つまようじ押しの方が効果が高かったのは俺だけか?
どうも刺激が弱いなと思って、つまようじに変えたら、
いきなり効果が上がった。
320病弱名無しさん:2010/10/03(日) 11:43:18 ID:TSIX0nOK0
なんか調子崩れてるなーと思ったら
爪もみさぼってるわ…多少は関係あるのかしらね
321病弱名無しさん:2010/10/04(月) 06:33:19 ID:zESSqDKmO
>>299さんは大丈夫かな?
自分は半身浴の時や入浴後にツボ押しと併用してやってるが良い感じ。足もやった方が効果も期待出来るね。
322病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:38:08 ID:3E8ZbYo90
保守
323病弱名無しさん:2010/10/10(日) 16:22:30 ID:+JMBboyBO
聞いてください!!!!

私共は逆援助出会えない系サイトを運営しております。

【ピーチパイ】【ライオンハート】

株式会社コットン
有限会社エモーション

こんな胡散臭いサイトに騙されるバカがいますw
ご注意ください(^O^)/~

http://pi.tad.to
324病弱名無しさん:2010/10/10(日) 19:19:14 ID:9/4ZaXHD0
>>323
氏ねゴミ
325病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:50:22 ID:xKZS1DSSO
不眠症なんだけど不眠症にはどの指が効果的なんでしょうか?詳しい人教えて。
326病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:59:56 ID:94GTGwTb0
とりあえず全部揉め
327病弱名無しさん:2010/10/17(日) 11:07:28 ID:xKZS1DSSO
>>326
わかりました。全部もんでみます、
328病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:58:28 ID:CZZXqgvM0
もみもみ
329病弱名無しさん:2010/10/18(月) 12:39:23 ID:80apwQc20
>>325
>>1から嫁
330病弱名無しさん:2010/10/24(日) 07:57:23 ID:6uPCSDrXO
ハリボーイ2買ってみたけど指での刺激のほうが良いような気がするんだけどそんな事ない?
331病弱名無しさん:2010/10/24(日) 18:46:42 ID:6uPCSDrXO
332病弱名無しさん:2010/10/25(月) 07:25:36 ID:C/4vbUzM0
>>330
おれもそう思う。
333病弱名無しさん:2010/10/25(月) 07:43:40 ID:MwT3dpuIO
これやったらだるくならない?
334病弱名無しさん:2010/10/25(月) 14:44:38 ID:1VjoOmx3O
41歳
朝、チィンコがカチカチになってました

1日揉んだだけで効果を実感した
335病弱名無しさん:2010/10/25(月) 15:52:56 ID:5U8mmlk/0
あっそ
使い道ないんだからフニャフニャのままでいいよ
きもいからもう来ないでね
336病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:55:56 ID:dNYdYI+xO
>>335

不細工鬱女www
337病弱名無しさん:2010/10/27(水) 08:00:01 ID:f/V2VDzV0
爪「揉み」というより、爪の横「押し」または爪の横「刺し」って感じなんだな。間違って優しく揉んでたわ。
338病弱名無しさん:2010/10/27(水) 17:19:39 ID:2owcnHBaO
オレは左の小指やると激痛。不眠症だからかな?
339病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:25:45 ID:HAsrgoP10
これって爪のツボ云々より、指先まで血行が良くなるのがいいんじゃないの?
足の指も足先まで、つむじ押さえるのも頭の先まで、という感じで
端っこの毛細血管まで血のめぐりがよくなると、体全体の血行も促進されそうだが
340病弱名無しさん:2010/10/28(木) 07:47:01 ID:6HgndkYR0
>>339
経絡の刺激だと思う。
341病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:13:53 ID:8GQEuRld0
今日から爪もみ始めてみます
今日はとりあえず寝る前にやってみます
342病弱名無しさん:2010/10/28(木) 21:11:43 ID:Z+tphHDE0
おれは朝目が覚めた時に爪もみとか腸もみとかタッピングとか
リンパマッサージやってから起きあがる。時計は朝5時。顔洗って朝散歩を
約5キロ。帰ってきて新聞を読むと一日が終わった気がするぜ。
343病弱名無しさん:2010/10/29(金) 02:20:23 ID:nASU6iqY0
最初に急激に良くなって、調子乗ってやり続けてたら
吐き気と眩暈で最悪の状態
効果があることは否定しないけど、やりすぎると逆効果?
ちょっと自分には作用が強すぎるのかもしれない
344病弱名無しさん:2010/10/29(金) 04:08:41 ID:LgxsIe9o0
続けることが難しい
345病弱名無しさん:2010/10/29(金) 04:45:29 ID:YjWo08aH0
>>343
1日に何回ぐらいやったの?
346病弱名無しさん:2010/10/29(金) 09:12:39 ID:6uOsRoyR0
500回くらいはやった
347病弱名無しさん:2010/10/29(金) 11:34:30 ID:eP59DOW00
>>346
おいおいww一日3回が限度だぞww
348病弱名無しさん:2010/10/30(土) 16:38:07 ID:t2GkMN700
授業中、きもちええな〜ってずっとやってたら
翌日丸一日吐き気で何も食べれなかった
下手したら死ぬな
349病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:56:29 ID:JdEzj55o0
それほど効果はあるってことなんだろうねぇ
350病弱名無しさん:2010/10/31(日) 03:39:21 ID:kPps8jPc0
副交感神経が優位になりすぎると、めまいや吐き気がするの?
351病弱名無しさん:2010/11/03(水) 04:57:46 ID:zTQ+bi86O
数年前から横になると鼓膜に自分の脈が響く耳鳴りが酷くて、
特にここ最近気になるようになった。
ふと随分昔に健康雑誌の付録で読んだ爪もみを思い出して、
ネットで検索して久々にやってみた。中指を重点的に。

横になりながらしたんだけど、耳鳴りはひどいままで
流石に速効性はないよなーと思いながら色々と寝る準備してた。

そうして横になったら、耳鳴りがかなりましになっててびっくりした!
偶然かと思ったけど、効果を信じてこれからもやってみるよ。
352病弱名無しさん:2010/11/04(木) 03:35:44 ID:pZKzsHo/0
やりすぎると逆効果なので、普段はやらず
緊張やストレスのあるときだけ、数秒やることにしている
はっきり言って速攻性があるのでこれだけで充分
家でリラックスしている時は必要なし
353病弱名無しさん:2010/11/04(木) 09:30:56 ID:1Enok8Zk0
>>350
鬱の症状でそういうのが出る人もいるみたいだし
どっちに傾きすぎても出る症状なんだろうな。
354病弱名無しさん:2010/11/12(金) 06:32:29 ID:dBfQ1Vb20
冷え性には効くね。
毎年、夏が終わり、秋→晩秋→冬となるにつれて、真冬を頂点に、
冷えがどんどん悪化してゆくんだが、今年の9月から始めて、
現在、冷えが9月の時より減ってる。
気温は寒くなってるのに、体温は逆に上がってる。
例年の、いつもの流れに体が逆らう力がついた感じで、
鯉の滝登りをしてるみたいで痛快だ。
355病弱名無しさん:2010/11/24(水) 00:17:53 ID:4N//F7Rj0
マッサージ等
http://hato.2ch.net/stretch/
356病弱名無しさん:2010/12/27(月) 21:12:33 ID:hK7MerdTO
あげ
357病弱名無しさん:2011/01/16(日) 03:49:23 ID:SOlQkQG30
爪もみって凄いんだな。
358病弱名無しさん:2011/01/17(月) 03:45:26 ID:KmflRN0a0
ほぼ万能ってのがいい。
359病弱名無しさん:2011/01/29(土) 07:44:12 ID:SkW32Sic0
でも、これだけでは、病気は完治しないよね
360病弱名無しさん:2011/01/29(土) 08:31:28 ID:Gh5AJUc90
あとは食事と運動だな。
361病弱名無しさん:2011/01/29(土) 16:15:26 ID:rFJfINUG0
俺、自律神経失調症なんだけど、薬指の爪って揉んだ
ほうがいいのかな?人によっては、「交感神経を刺激
するから揉まないほうがいい」って書いてるんだけど。
362病弱名無しさん:2011/01/29(土) 19:14:36 ID:c5XKcwNm0
>>361
その症状なら薬指は止めた方が良いような気がするけど。
爪もみとか、TFT (Thought Field Therapy) は自律神経失調症に
向いてると思います。
363病弱名無しさん:2011/01/29(土) 20:36:53 ID:fRzbfrx0O
>>361
とりあえずやってみて調子悪かったら止めて調子よかったらやってみたら。
364病弱名無しさん:2011/01/29(土) 22:27:49 ID:O/skj3yoO
親指の爪の両脇(横)を挟んでギューって強く押さえるのが、すっげぇ気持ちいい。気持ちよすぎて、自分でやると思ったように力が入らないから、小さめの指サックつけたり、人にギューってやってくれって頼むときもある
親指の爪ってなんのツボなんだ?
365病弱名無しさん:2011/01/30(日) 13:56:37 ID:/WdxJhLbO
ハリボーイを買って爪もみしてます。手をやる時は電気が走って刺激されてるのが分かるんですが、足にやると、全く何も感じません。何も感じなくても、効果あるんですかね?
366病弱名無しさん:2011/01/30(日) 18:41:52 ID:g9LRt57l0
ハリボーイって、やっぱ指でやるより効果高いの?
367病弱名無しさん:2011/01/30(日) 22:19:14 ID:g9LRt57l0
今日、本屋で健康関係の本を立ち読みしたが、
爪もみを推奨してる先生の間でも、薬指を揉む
かどうかは未だに意見が分かれてるみたいだな。
安保先生は、薬指を揉むと交感神経が緊張する
との理由で、揉まない派。石原先生は、全く逆
で薬指は自律神経のバランスを調えるのと、発汗
作用があって毒出しの効果もあるので、寧ろ他の
指より強く揉むように書いてあった。一体、どっち
が正しいんだろ?
368病弱名無しさん:2011/01/30(日) 22:22:02 ID:p7A8EaiW0
>>367
交感神経を刺激したくないとき → 薬指はやらない

自律神経のバランスを調えるのと、 → 薬指を強く
発汗作用があって毒出しの効果を
期待しているとき

これでおk
369病弱名無しさん:2011/01/31(月) 02:14:58 ID:tP+Vy9xL0
どっちが正しいか不明瞭なので、
薬指は両手とも片側だけ揉んでる、中途半端な折衷策をとってる俺。
370病弱名無しさん:2011/01/31(月) 10:14:59 ID:sqdY7BsYO
薬指もみ始めたら、扁桃炎が悪化した。
371病弱名無しさん:2011/01/31(月) 10:17:16 ID:tNQgMLOk0
好転反応(笑)
372病弱名無しさん:2011/01/31(月) 22:30:48 ID:oR0o+VZ/O
>>364
ガン
373病弱名無しさん:2011/01/31(月) 23:34:10 ID:tP+Vy9xL0
>>370
まじで?
俺も冬になると喉をいつもやられるから、薬指は完全にやめようかな。
374病弱名無しさん:2011/02/01(火) 13:34:15 ID:U033cHYCO
自律神経失調症を治したくて、本に書いてある通りに爪もみしてたけど、一ヶ月間全く効果なし。
半ばやけくそになって、痛くなるまで気が付いたら揉むようにしてたら、効果が出てきた。1日10回以上。
同じ方、いますか?
375病弱名無しさん:2011/02/01(火) 16:13:13 ID:eXl3/e530
確かに痛くなるまでやらないと効果はないみたいだな。
けど10回はやり過ぎなのでは…
376病弱名無しさん:2011/02/01(火) 17:08:01 ID:uozmzIHa0
本に薬指も揉めって書いてあったから、途中から薬指ももみ始めた。
そしたら鬱っぽくなっちゃった。
だから今は薬指はもんでない。
377病弱名無しさん:2011/02/01(火) 17:28:34 ID:eXl3/e530
薬指はむしろ鬱治すんじゃなかったのかなあ…?
378病弱名無しさん:2011/02/01(火) 17:42:21 ID:uozmzIHa0
そうなの!
薬指は軽い鬱に効くって書いてあったから、頑張って5本指全部もんでた。
私には向いてなかっただけかも…
379病弱名無しさん:2011/02/02(水) 01:49:26 ID:DFsfPKb90
つまようじでやってるんだが、手の爪の生え際は、いくら押しても大丈夫なのに、
足の爪の生え際は、すぐタコになったり、腫れたりする。
手の方が頑丈だったのが意外だ。

ちなみに足の指は、補助として、指の先端部もつまようじで押してる。
”気端”といって、冷え性に効くツボらしい。
380病弱名無しさん:2011/02/08(火) 16:59:29 ID:XIOMsmQy0
足先の冷えがここんとこ急にひどくなって
早速両足の小指揉んで見たよ。

こりゃいいわ。
ありがとうこのスレ。ありがとう2ch。
381病弱名無しさん:2011/02/14(月) 22:51:26 ID:W1sBcg0D0
382病弱名無しさん:2011/02/17(木) 11:46:07 ID:ESRJ6Eqq0
喘息の気管支拡張する為には交感神経優位のほうがいいのに
何故副交感神経刺激するように言うのだろう 親指もむと喘息が改善
するってアレルギー反応の事なのかな?でも気管支が副交感神経優位
で逆効果な感じがするなあ。
383病弱名無しさん:2011/02/22(火) 11:27:47.58 ID:Dt+FDGzF0
胃の具合が悪くなっちまった。
このまま爪もみと胃薬で乗り越えようと思ったら
1週間状態が変わらない症状。今日やっと病院行っていい薬もらってきた。
とりあえず爪もみは続けるけどね。
384病弱名無しさん:2011/03/03(木) 08:24:30.67 ID:RuorL2l+0
痛風もちなんだけど、発作が起きる前に微妙な違和感というか
軽い痛みが起こるんだけど、この段階で爪もみすると、その感じが
す〜っと引いていくんだよね。これは凄いことなんですよ。いつもは
そのまま激痛に変わるから。もちろん違和感を感じたら、きっちり禁酒して
小食に徹することが大事なんですけど。この話を痛風板に書いたんだけど
相手にされないのでこちらに書いてみました。
385病弱名無しさん:2011/03/03(木) 15:06:08.25 ID:umHLKXSy0
ま、認めたくない、信じたくない人も多いだろうねえ。
386病弱名無しさん:2011/03/03(木) 22:57:18.67 ID:5kbmNso80
>>379
冷え性に効くツボ:

三陰交 内くるぶしの頂点から親指を除く指3-4本上の高さ
湧泉 足の裏。指を曲げた時にできるくぼみの中。
気端 足の指先
ttp://www.ou-hari.com/hiesyo.html

女膝 かかとの真後ろ。足の甲の茶色と足裏の白色の境目
387病弱名無しさん:2011/03/07(月) 16:01:16.42 ID:ky7GXc530
効果が感じられん・・
388病弱名無しさん:2011/03/14(月) 14:28:11.32 ID:vyW2JnQOO
爪揉みを初めて3ヶ月
便通もよくなって疲れが無くなって学校の成績もあがって友達もできてなんと彼女もできました!
家族間の仲も改善したし宝くじにも少額だけどあたりました!これもみんな爪揉みのおかげです!
389病弱名無しさん:2011/03/14(月) 15:05:58.33 ID:j77EtKJr0
>>388
馬鹿は死ねよ
390病弱名無しさん:2011/03/19(土) 11:01:33.28 ID:sBe6wH0FO
爪揉み始めて4日ぐらいで爪の角が伸び裏返って皮膚をえぐってきた
怖くて続けられん。どうしてこうなった
391病弱名無しさん:2011/03/23(水) 12:42:31.14 ID:YPGutayXO
自分も始めてから逆台形みたいに端が伸びて汚くなったorz
392病弱名無しさん:2011/03/23(水) 13:02:25.36 ID:fXB5LQZM0
一日二回以上やらないと、いくら長期間やっても大した効果はでないね。
複数回やると、一回とはまるで効果が違う。
393病弱名無しさん:2011/03/30(水) 15:00:13.04 ID:wLn3RBtM0
宗教なんて必要ない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1242528830/
   __           i`:.          __
  (__.`ー-::...    ,rt': : :\      ,::-'",...)
  ,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ:::  `┬-っ
 (,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつ
  `-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ
      `-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'"
           \:.:.:.:/ `i , :く.
             `i: :i : : !": : : )
            r: :i DK:!-┬"
            r--`:、 /000
            000O"
坐禅と見性75章不確実性とは突然か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1300530296/
坐禅と見性スレ避難所第1章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11155/1296476490/
【仏経】悟りを開いた人のスレ90【天空寺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1296618056/
悟りを開いた人のスレ の避難所 13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1294520561/
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1293371851/
[人生相談板] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ の避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1257178145/
【秘密の】 馬鹿者の集い 【しゃべり場】その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279184518/
精神世界で癒される第40章
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/healing/1293898132/
394病弱名無しさん:2011/04/12(火) 03:22:20.76 ID:E2uYah0c0
 
395病弱名無しさん:2011/04/20(水) 17:41:19.85 ID:Xt0zhiVc0
 
396病弱名無しさん:2011/04/29(金) 23:31:58.83 ID:E8svKyOxO
慢性疲労が、爪もみ始めて解消されたんだけど、代わりにおならが止まらなくなった…
同じ方いますか?
397病弱名無しさん:2011/05/09(月) 22:58:37.94 ID:KSnLozRO0
age
398病弱名無しさん:2011/05/10(火) 17:19:38.34 ID:Y5xEzFD2O
爪もみって、痛いぐらいやって初めて効果出るんだな
通りで今まで効果が出ないわけだよ…
399病弱名無しさん:2011/05/15(日) 11:56:02.11 ID:U3xwlDkn0
背中の痛みとパーキンソン病の母親にも効果は期待
できるでしょうか。
400病弱名無しさん:2011/05/17(火) 05:30:19.39 ID:bMxg/9Cl0
できるできる。
重いのなら、一日3セット(手と足の指、合計20本で1セット)
やんなきゃだめだけど。
401病弱名無しさん:2011/05/23(月) 15:24:58.04 ID:eBhZFGSWO
爪もみ太郎
402病弱名無しさん:2011/05/30(月) 12:27:18.16 ID:7eBbbFlrO
自分が副交感神経優位型か交感神経優位型か、知ってないとダメだよね。
私は副交感神経優位型になってたらしく、うつっぽい症状を治したくて爪もみ始めたんだけど、悪化した。逆に薬指だけ揉むようにしたら、めちゃくちゃやる気が出てきて、明るい気分になったよ。まだ3日目だけど。
403病弱名無しさん:2011/07/04(月) 01:37:03.72 ID:HzdFz/aV0
保守
404病弱名無しさん:2011/07/04(月) 03:01:46.03 ID:UANuzRHsO
さっきこのスレを見つけ、とりあえず揉んでみたんだけど
食欲不振には効果ありますかね?
405病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:12:35.03 ID:dLuyeQLu0
あるけど、1日2日で効果が出るもんじゃないよ。
短くても10日ぐらい続けんと効果は出ない。そこから後もずっと。
406病弱名無しさん:2011/07/05(火) 00:33:20.47 ID:cGI07WkYO
>>405
そうなんですかー
胃弱だか自律神経失調だかただの夏バテだかよくわからんのですが、しばらく続けてみることにします。
407病弱名無しさん:2011/07/11(月) 23:56:13.52 ID:agrmsfad0
小指が凄く効く
408病弱名無しさん:2011/07/12(火) 18:51:57.25 ID:SC5Ft3rX0
>>407
なにに?
409病弱名無しさん:2011/07/17(日) 18:46:49.67 ID:ZvxdJ3Vd0
なに?
410病弱名無しさん:2011/07/19(火) 10:59:13.11 ID:QdvNrzS00
みんな1日何回もんでるの?
411病弱名無しさん:2011/07/19(火) 20:08:43.72 ID:nhYKK4D70
3回くらいが良いと本にあった気がする。
が、多い時は5〜6回揉んでる。
忘れる時は忘れるし、気がつけば揉むって感じ。
412病弱名無しさん:2011/07/19(火) 20:49:04.54 ID:CqWiiNNa0
少ないときは、風呂入ったときの一回のみ
多いときでも三回ぐらいかなぁ
あと、五回以上はすんなってのを見たことがある
413病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:44:26.61 ID:cYhGSmm30
毎日3回やろうとしてるんだが、どうしても忙しいと1〜2回になっちまう。
3回つったって、1回が手と足の20本だから、結構ヘビー
414病弱名無しさん:2011/07/21(木) 08:15:40.10 ID:Nbg9d6P20
円形脱毛症を治すために始めました。
これで治ったら感動するだろうなぁ。
415病弱名無しさん:2011/07/21(木) 08:16:07.91 ID:wrhYFbUr0
>>414
がんばれ
治ったら報告絶対してください
416病弱名無しさん:2011/07/21(木) 22:13:39.44 ID:RKZQzhxJ0
円形脱毛症なら、冷えとストレスが原因だから、
何ヶ月も続ければ治ると思うよ。
遺伝ハゲは駄目だろうけど・・・
417病弱名無しさん:2011/07/22(金) 18:14:24.23 ID:G18fWGhf0
薬指以外もんで1年、特に病気でもなく、
しばらくやめてたら、もんでなかったころより胃とか体調悪くなったような。
なので、またもんでみる。
薬指もむと指の中で一番気持ちいい野で、今度は薬指も勇気出して毎日やってみる。
418病弱名無しさん:2011/07/22(金) 21:37:25.80 ID:n9Mc47Ge0
俺は薬指は片側だけやってる。
中途半端な及び腰だが、これが一番いい気がする。
419病弱名無しさん:2011/08/05(金) 18:53:46.22 ID:73WSSN3c0
試してガッテンでしょうがの免疫力効果否定されてた。
爪もみのお医者さんの本によくしょうがのこと出てるよね。
しょうがと爪もみとは別だからね、爪もみはみんな効果を感じてるものだから、たぶん本当なんだよ。
420病弱名無しさん:2011/08/05(金) 20:41:31.66 ID:ubyUuqYu0
生姜に免疫上昇効果無いのかよ!
いやでもガッテンだしなぁ・・・
421病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:03:48.16 ID:ryxy+vxl0
がってんのこと信じてんのか。
422病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:27:11.31 ID:ubyUuqYu0
いや、所詮ガッテンだしなぁって意味で言ったんだ
423病弱名無しさん:2011/08/06(土) 10:41:26.32 ID:uPoMm+7n0
生姜による深部体温上昇がわずかだから
という結論だったね
424病弱名無しさん:2011/08/06(土) 13:00:35.21 ID:FflbYGR60
正直、生姜で免疫力までは期待しとらんかったなあ。
あまりに寒い時の、急場しのぎの温めアイテムって感じで。
でもその急場を、一時的でもいいからしのがないと、冷えによるダメージは
蓄積してくるしねえ。
425病弱名無しさん:2011/08/06(土) 13:02:17.33 ID:FflbYGR60
>>419
爪もみのお医者さんって、福田稔?阿保徹?
この人らの本は2〜3冊読んだけど、生姜に関する記述は、まだ読んだことない。
免疫力をつけるには体を温めるべきで、爪もみは体が温まって冷えが解消されるって話は
何度も出てくるけど。

俺以外にも結構いるかもしれないが、まず石原結實氏の生姜の本を読み、
健康のためには体を温めるべきという思想に染まり、生姜以外にも何かないかと
あれこれ探してるうちに、やがて爪もみにたどり着いたクチ。
426病弱名無しさん:2011/08/24(水) 15:20:44.30 ID:uBkNDYWP0
総当たりで見つけたんだが期待していいのか?
427病弱名無しさん:2011/08/24(水) 15:28:10.64 ID:EFR6tViI0
確認できただけで右肩や左手と左足の小指にシミができたんだがなんだろ?
好転反応?
428病弱名無しさん:2011/08/24(水) 18:08:50.63 ID:yhyTBlm+0
>>426
これで一生安泰だよ。よかったな。
429病弱名無しさん:2011/10/03(月) 02:30:41.57 ID:Jx7nTOIB0
私の身内が甲状腺機能低下症で、倦怠感、無気力、眠気が強くて
気付くとウトウトしてる状態だった。
もともとの原因は脳下垂体の腫瘍なんだけど、腫瘍自体はなくなったのに
ホルモンバランスは崩れたままで、まだ62歳だしもうちょっとシャキッとしてもらいたいと思っていた。
今までに、爪もみもやってみたし、玄米酵素ご飯だとか、梅肉エキスとか、
あまり高額でなく、できるものはやってきたけど、そこの部分はイマイチパッとしなかった。

ここで、薬指だけをもむといいというのを見て、やってみたよ。
2週間ほどたつんだけど、確かに効果ある気がする。
まず、あまり居眠りをしなくなってる。
「寝てるんだろうな〜」て思ってふと見ると、しっかり目を開けてテレビ見てるってことが多くなった。
「なんか最近、ウトウトしなくなったね?」って言ったら、「うん」と、本人も自覚があるみたい。

やりかたは、つまようじのお尻側で薬指の爪の両脇をグーッと押す。
少しずつずらしながら回数にして10回くらいかな。
両方の薬指ね。
最初はすごく痛がってたけど、2,3回やったら痛くなくなってきたみたい。
一日に最低1回、多くて3回やってる。だいたい2回くらいの日が多いかな。
一緒に生活してる身内じゃないから、朝、昼、晩ってわけにはいかず、
昼、夕方、くらいの感じでやってる。
430病弱名無しさん:2011/10/04(火) 08:14:40.90 ID:I6DcPl9k0
>>429
足の薬指も追加するとよりいいぞ。

で、体の調子がもっと良くなってきたら、5本全部揉んだ方がいい。
431病弱名無しさん:2011/10/04(火) 13:35:47.36 ID:T22T1BYV0
うつっぽい人はやっぱり薬指ももんだ方がいいのかな?
怖くて薬指以外をもんでるけど…
432429:2011/10/04(火) 23:04:26.60 ID:GmeZqIH10
>>430

ありがとう、早速明日からは足の薬指もやってみる!

433429:2011/10/16(日) 00:13:41.42 ID:d/exuM1G0
あれから足の薬指を追加したら、その当日と次の日あり得ないくらい寝た。
ちょっと不安になったけど、それでも続けたら3日目位からはまた戻ってきて、
9日から軽いウォーキングを一緒に始めたよ。
ホントにちょびっとの距離。4年前に発病して入院して以来、退院してからも歩いてなかったからね。
年も年だからもうヨボッちゃって、近所をワンブロック歩いただけでぐったりしてたけど
今日で7日目、1キロくらいは歩けるようになってきた。
速度もだんだん早く(普通に)なってきたし、なにより歩くこと自体を嫌がらずに素直に行くようになった。

朝起きるのは早い(5時6時)から、多少の昼寝は当然かと思っているけど
明らかに居眠りの時間は短くなってる。
前は2時間とか3時間も寝てたけど、今は30分からせいぜい小一時間になった。

今はまだ手足の薬指だけをもんでるけど、
どのくらいのタイミングで5本全部揉むようにした方がいいでしょうか?
だいぶ変化が見えてきたけど、どうなんだろう?
自分の求める姿にはまだまだほど遠いけど、、、、
昔が、本当に仕事もなんでもバリバリの人だったから、、、
病気の後遺症なんだから、仕方ないとは思うし
あまり多くを望むのも無理だとは思うんだけど、、、
434病弱名無しさん:2011/10/16(日) 04:38:03.00 ID:RyNRqT910
>>433
俺もそうだったけど、やっぱり足の指もやった方が、より効果があるんだなあ。
もう5本にしていいと思うよ。
つか最初からそうしてた方がよかったぐらいだ。
もちろん、かかる時間はこれまでの5倍だけどね・・・

不安なら段階を踏んで、一日2セットやっているなら、
5本やるのは1セットだけにするとかね。
調子いいようなら、毎回5本(要するに両手両足で20本だが)やればいい。
435病弱名無しさん:2011/10/16(日) 10:47:43.53 ID:d/exuM1G0
>>434
ありがとう、1セットだけ全部の指にするっていうのやってみようかな。

最初から5本というのは、実は以前やってたんだよね。
それでイマイチ効果が感じられてなかった。
というか、効果はそれなりに出ていたのかもしれないけど
自分が気になる症状(眠気など)は改善されてなかった。
それでしばらくやめちゃってたんだよね。爪もみするのを。

そして、久しぶりにこの板を覗いてみたら
「薬指だけ」っていうのを見て、試してみた。
そしたらなんだか効いてるみたいだから、うれしい。

でも、結局は全身健康になってもらいたいんだし、
いずれは全部の指をもむのがいいんだよね。
そろそろやってみるよ。
436病弱名無しさん:2011/10/21(金) 18:08:24.46 ID:Lg/sZcHZ0
爪もみで副交感神経優位になるなら眠くなるだろうと思うんだが
437病弱名無しさん:2011/10/22(土) 04:54:41.43 ID:kTNQcF9r0
薬指だけは逆。交感神経を刺激して眠くなくなる。
438病弱名無しさん:2011/10/24(月) 10:02:35.23 ID:z5V+yqgY0
素朴な疑問なんだけどマニキュアに凝ってたり爪を伸ばしてる人はできないかな?
439病弱名無しさん:2011/10/24(月) 14:25:28.37 ID:PNOefndv0
ジェルネイルしててフリーエッジ7、8oくらいだけどできてるよー
440病弱名無しさん:2011/10/24(月) 18:11:54.89 ID:z5V+yqgY0
>>439
そうなんだ
どうもありがとう
爪もみは、爪のお洒落をする人にも勧められるね
441病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:30:13.32 ID:1IBJ+Nn70
だって、爪の脇の皮膚を揉む(押す)わけで、
爪にどんな模様がついてようが、たとえ10センチ伸びてようが、
関係ないんじゃ
442病弱名無しさん:2011/10/25(火) 02:31:12.31 ID:LIoSAUKl0
耳もみもいいよ
443病弱名無しさん:2011/10/25(火) 04:39:52.16 ID:n+CNUq6U0
胸揉みもいいよ
444病弱名無しさん:2011/10/25(火) 16:15:12.69 ID:HysUMzfeO
基礎体温つけてる女性いたら聞きたいんだけど、爪もみ始めて周期狂ったりしなかった?
445病弱名無しさん:2011/10/28(金) 21:24:08.16 ID:bnHugKkW0
サイドだけじゃなくて爪や指の腹も気持ちがいい
446病弱名無しさん:2011/11/03(木) 21:20:36.46 ID:cgaLp11pO
爪の生え際を刺激する癖があって爪もみとか全く知らずに何年もやってる
しかも禁断の薬指のみ!
爪の生え際を他の爪で刺激すると痛気持ちいいんだよね
薬指のみで何年もやってるけど特に変わったこともないよ
447病弱名無しさん:2011/11/04(金) 00:07:26.17 ID:2QMIcxc40
被曝の症状にはなおんないかな?
肌のピリピリ治したいんだ
448病弱名無しさん:2011/11/04(金) 00:10:33.98 ID:IpfVYnJC0
どこ在住ですか?
449病弱名無しさん:2011/11/05(土) 00:38:39.48 ID:q9FuwShfO
薬指のみが一番効くな〜と思ってネットで調べてたらこのスレに
2chに爪モミスレあったのか

てかやっぱり同じような人がけっこういるんだな
交感神経優位だと思ってたら実は副交感神経優位だったって人けっこういると思うで
450病弱名無しさん:2011/11/05(土) 01:01:55.51 ID:zVyWp5Zs0
冷え性はどっちなんだろう。
451病弱名無しさん:2011/11/05(土) 04:02:50.54 ID:9ppH1QkgO
>>449
え?つまり薬指のみの刺激でも副交感神経優位になるってこと?
452病弱名無しさん:2011/11/05(土) 10:46:31.20 ID:IdqUa3wE0
>>451
副交感神経が優位すぎるのを
薬指の刺激で交感神経を高めて
バランスを整えるという意味だと思う

453病弱名無しさん:2011/11/05(土) 10:47:11.98 ID:q9FuwShfO
>>451
違うよ
俺の場合は生活の仕方で副交感神経が優位になりすぎてたと思う

体が不調になる→爪モミを知る→たいてい交感神経が優位らしいから薬指以外やる→薬指もやる方がいいらしい→薬指やり始めたらよくなったかな…?→試しに薬指だけやってみる→体調が良くなる→実は副交感神経が優位だったことに気づく
こんな感じ
454病弱名無しさん:2011/11/05(土) 10:56:40.89 ID:q9FuwShfO
>>452
そういうことです
こうやって言えば良かったか
455病弱名無しさん:2011/11/11(金) 04:59:02.16 ID:Lml9LzeU0
自律訓練法もいいけど、これもいいね
続けるの簡単だし
456病弱名無しさん:2011/11/13(日) 15:54:43.31 ID:o9kvO0S10
糖尿病にも効きますかね?

隆の里が死んじゃった・・・・・
457病弱名無しさん:2011/11/26(土) 18:18:56.09 ID:1JzbER5+0
かなり体調いいぞ
458病弱名無しさん:2011/11/26(土) 19:32:23.61 ID:vRFlzliY0
揉むのダルいとか代用品ないの?って書き込みよく見掛けるけど、洗濯バサミでよくね?(笑)かなり痛いけどね
459病弱名無しさん:2011/11/26(土) 21:00:30.46 ID:Vg+4EHoN0
それは俺もやってるな。
ポイントを挟んで、さらにギュッと挟む圧力をかける。
毎回じゃないけどね。爪楊枝みたく、深くピンポイントの圧力をかけられないから、
全部洗濯バサミに統一するのは不安。二箇所同時に出来るのは便利だが・・・

あとピンセットで二箇所同時に押すこともある。
460病弱名無しさん:2011/12/09(金) 15:43:29.89 ID:muwgIgOW0
爪もみしてたら白血球数値が上がり過ぎて、今透析治療中。
461病弱名無しさん:2011/12/09(金) 20:16:53.34 ID:lbNuuCtt0
4か月やって効果ないと思ってたけど、もむ場所がちょっと内側だったのに気付き、きちんと角にしてもんだら、気持ちいい。こりゃ続けると効果出そうだ
462病弱名無しさん:2011/12/09(金) 21:38:57.56 ID:Jw1r1I2S0
寝付きと目覚めがよくなった
463病弱名無しさん:2011/12/15(木) 13:08:35.64 ID:YTtKdyYoO
464病弱名無しさん:2011/12/15(木) 13:12:14.89 ID:YTtKdyYoO
465病弱名無しさん:2011/12/16(金) 22:30:40.36 ID:iwJwNYHO0
図書館で爪もみの本を借りてきたけど、
実験で薬指もやったほうが白血球のバランスが
よくなったらしい。今は薬指もやるのが定説。
466病弱名無しさん:2011/12/17(土) 03:09:17.56 ID:EF7flgwaO
今日から爪もみ始めます
自律神経整って免疫力UPするといいなー
467病弱名無しさん:2011/12/17(土) 04:27:51.58 ID:2cYEhSKq0
今35歳だが、爪もみにはせめて25歳で出会いたかったぜ・・・
45歳で出会うよりはまだいいんだろうけど。
468病弱名無しさん:2011/12/18(日) 18:23:19.56 ID:3HAuO3G8i
最近禁煙してルームサイクリング買って
毎朝バナナ食べ始めて早寝早起きして爪もみ始めた俺に死角は無いハズ
半年後くらいが楽しみだムフフ
469病弱名無しさん:2011/12/18(日) 22:37:48.43 ID:J8Wwwiq30
うつ病の人は副交感神経優位になってるから、
薬指を積極的に刺激したほうがやる気が出るよ。
470病弱名無しさん:2011/12/19(月) 18:50:59.32 ID:7TkUphNI0
うつ病が治っても、交感神経が優位になりすぎて
別の病気になっちゃったりして!
471病弱名無しさん:2011/12/22(木) 14:21:32.27 ID:1tsvOGFm0
この速さだから言います!
毎日おっぱいもんでます。
少し大きくなった気がする。
472病弱名無しさん:2011/12/22(木) 21:33:32.17 ID:mBDv26840
薬指は三焦経というツボにあたるみたい。
473病弱名無しさん:2011/12/26(月) 12:30:04.75 ID:PC2fpoWa0
器具使った方が効きそうだから
爪もみ用のリング買ってみた。
届くの楽しみ^^
474病弱名無しさん:2011/12/26(月) 14:04:27.88 ID:oeR5VSh50
>>470
それは本当にありえると思う。
だから適度なところで五本全部に切り替えた方がいいと思うんだな。
475病弱名無しさん:2011/12/26(月) 18:47:09.63 ID:3sPxfpFpO
左手の薬指が猛烈に痛い
耳の神経みたいだからメニエールにいいかな
476病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:53:41.10 ID:TFEvm0SO0
毎日やってるけど唇にほくろできた……
ほくろは病気じゃないからな、しょうがないや
477病弱名無しさん:2012/01/08(日) 07:19:40.64 ID:IZpFn54a0
これ半端なく痛いですね
478病弱名無しさん:2012/01/08(日) 14:53:01.11 ID:SWNdVE3I0
始めてすぐに手足のいたるところにしにができたけど今はなくなった
479病弱名無しさん:2012/01/21(土) 00:30:54.17 ID:th+KOX470
age
480病弱名無しさん:2012/02/02(木) 15:38:45.86 ID:R1csAus+0
小指痛い
481病弱名無しさん:2012/02/04(土) 09:59:07.32 ID:qMFVWkIXP
>>478
しに…?
482病弱名無しさん:2012/03/10(土) 16:55:25.01 ID:8pfBpNv60
1週間前から試しに両手小指だけを揉み始めたんだけど
ここ数日、体がだるいし何をするのも面倒くさくて、明らかに体調が悪くなった
これは好転反応として続けたほうがイイの?
薬指に替えた方がイイの?
483病弱名無しさん:2012/03/10(土) 17:03:16.98 ID:duCcOzLH0
>>481
ぶつけたりするとできるあれじゃない?
484病弱名無しさん:2012/03/10(土) 23:46:03.37 ID:V4fuMbsh0
爪もみに関する文献でも、ネットの情報でも、
(副交感神経が過剰な場合に、薬指だけを揉む場合を除いて)
5本全部揉めって書いてあるのに、1本とか2本だけ揉むような奴が後を絶たないな
5本は面倒だから、症状に対応する指だけ揉めば楽って考えてるのかもしれないが
横着すんなって言いたい
485病弱名無しさん:2012/03/31(土) 04:14:05.82 ID:dyrbWdmn0
福田先生のところは、最初は爪メインで、つむじ押しを補助でやってたんだが、
つむじの効果が凄いんで、今やメインとサブが逆転してるらしい
去年あたりから、つむじに電気鍼も多用しだしたんだそうだ
486病弱名無しさん:2012/04/16(月) 12:58:47.84 ID:M0+ZggAT0
いまいちうまく揉めない
菊乃っていう怪しげなリングがあるけどどうなのかな?
動画見た感じだと刺激弱そうに見える…けど尼のレビューでは指でやるより強く揉めるとか書いてあるしウーン…
使ってる人いたら感想きかせてください
487病弱名無しさん:2012/05/08(火) 15:18:56.99 ID:PMwDwRl3O
最近初めた良い感じ
488病弱名無しさん:2012/05/08(火) 22:57:35.69 ID:Js7VMEGk0
>>486
亀だが、最近買った<菊乃
それまで、つまようじを使ってたんだが、リングでつまようじと同レベルの刺激を
与えるのは、リングに他の指で圧力をかけるテクニックが結構必要で難しい。
でも慣れれば、手の指は可能。
足の指はどうやっても無理。つまようじに比べて刺激はかなり劣る。指でやるよりも
劣るかもしれない

ただ、爪もみだけでなく、指全体の刺激マッサージ用具としては、手・足の指、
どっちにも使える。
提唱者の福田先生も、治療中の動画を見たら、爪だけでなく指の根本まで
磁石針でチクチクやってたし。
489病弱名無しさん:2012/05/28(月) 01:52:35.84 ID:5hzWVCKh0
>>485
つむじ押しというかつむじ風くん効く。
確かに爪もみよりワンランク上の効果がある。
ただつむじ風のつくりは100均ぽくて落としたら磁石とれちゃって
あわててアロンアルファで付けた。
もっと長いバージョンないかな。背中に届くやつ。
病院でもらう薬よりこんなのが効くって人に言っても信じてもらえないんだよね。
490病弱名無しさん:2012/05/29(火) 14:10:51.85 ID:a3T5JEWI0
それで5000円だもんなあ・・・<つむじ風

でもつむじ押しは、爪揉みだけじゃ効果いまいちって人には
指押しでもいいからやってほしいもんだ
手足の爪を左右40箇所押すより、全然手軽だし
まあ爪と両方やった方がいいんだろうけど

やり方は、ここが分かりやすい
ttp://yushima-s-clinic.com/index.php?%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%98%E6%8A%BC%E3%81%97
491病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:10:32.06 ID:ctnwLXbOO
神経痛に小指がいいらしいから全部揉んで小指だけ10秒長く揉んでる

しかし右手の甲に何ヵ所も、あざが出てきて…
どっかに打った覚えはないんですが関係ないですよね。
492病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:17:17.20 ID:9E5CHL1s0
>>491
自分もあざができたよ
493病弱名無しさん:2012/06/13(水) 08:55:49.21 ID:ADN984n80
つむじ風くん持ってる人に質問
磁石のついてる先端は、つまようじの尖ってない方より太い?細い?
494病弱名無しさん:2012/06/13(水) 09:43:52.66 ID:bqvnHE5D0
つまようじのほうがやや太いかも
495病弱名無しさん:2012/06/13(水) 12:57:10.07 ID:ADN984n80
>>494
サンクス
つまようじに慣れてるんで、やっぱり細くて鋭い方がいいんだよね。
それよりも細いっていうなら、買いたくなってきた
でもあまり細いと、酷使したら磁石がポキリと折れそうでちょっと怖いな・・・高いし。
496病弱名無しさん:2012/06/21(木) 22:57:17.25 ID:NNCZJJ1q0
つまようじがいいのか
497病弱名無しさん:2012/06/23(土) 15:13:56.96 ID:sfNi4g1q0
まあ、つむじ風くんが高くて買いたくないのなら一番無難

ちなみに足の裏健康法と両方やると、かなりいい感じ
片方だけでも効果は充分なんだが、両方なら少なくとも予防に関しては完璧に近くなる
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1297679698/l50
498病弱名無しさん:2012/06/23(土) 18:21:03.17 ID:v3DuId7h0
最近爪揉みを始めたんだけど、小指だけ異常に痛い
どっか悪いのかなあ
499病弱名無しさん:2012/06/23(土) 20:49:49.74 ID:Rm78V99Z0
つまようじでやってみたけど痛すぎw
こんなん耐えられん
500病弱名無しさん:2012/06/24(日) 09:18:55.52 ID:ErzNKyN10
>>499
尖ってる方でやってんじゃねーの
501病弱名無しさん:2012/06/24(日) 12:02:28.08 ID:G7QMD2tJ0
>500
いや、流石にそれはないw
けど今日やってみたらそうでもなかった。
押し場所が悪かったんかな。
502病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:19:31.20 ID:J/+866vj0
尖ってるほうでやったら普通に刺さるだろw
503病弱名無しさん:2012/06/26(火) 07:30:10.01 ID:4kGaQ1jD0
>>501
痛い方が効いてるってことだと思うよ
ただ、何回かやってると、最初の痛さはなくなるな
それも早ければ2〜3回目でそうなる
504病弱名無しさん:2012/07/05(木) 01:25:14.94 ID:lmQepO8o0
 
505病弱名無しさん:2012/07/05(木) 02:00:14.09 ID:8ius51F50
末端の血流よくすると
情緒が安定するのか、集中しやすくなる。落ち着けるっていうかな
だから勉強やり始めのそわそわ感みたいな時にやってる。
俺の場合足が効果抜群。
なにしろソワソワしたり落ち着かないときに爪もみいいね。
506病弱名無しさん:2012/07/12(木) 13:38:27.47 ID:gU/FcXzM0
507病弱名無しさん:2012/07/15(日) 00:01:41.64 ID:fYCYQu7v0
チンポの勃起に効くのは、どの指が効果があるの?
508病弱名無しさん:2012/07/15(日) 04:13:10.48 ID:Jfymhuws0
>>507
小指
509病弱名無しさん:2012/07/15(日) 05:24:09.48 ID:onpWOBWH0
>>508
どっちの小指をやればいいのですか?
痛みの強い方? それとも両方の小指?
510病弱名無しさん:2012/07/15(日) 09:18:48.91 ID:Jfymhuws0
>>509
両方。出来れば足の小指も
とはいえ他の指も全部揉まなきゃ、たいした効果は期待できんけどね
どっちの〜、とか聞くあたり、どうも君も>>482と同じようなタイプっぽいな
>>484を読んで悔いあらためよ横着者めが
511病弱名無しさん:2012/08/29(水) 09:46:55.13 ID:V17E7Qxu0
【足裏】足ツボマッサージ【反射区】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/stretch/1313615664/
【反射区】足もみ健康法 8日目【足裏以外も】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1297679698/
512病弱名無しさん:2012/10/06(土) 16:58:09.81 ID:4FVqP0cZ0
すんげーストレスの溜まってた頃、
爪揉みについて知らなかったのに
なんか爪がむずむず?して揉まずには居られない状態になった

(ストレスが溜まったときの)貧乏ゆすりが、リズム運動でセロトニンを増やそうとしてるかもしれない的な、
自己防衛だかなんかよく知らんけどその類いのものなんだろうか
513病弱名無しさん:2012/10/16(火) 01:23:16.29 ID:n5oLABZv0
 
514病弱名無しさん:2012/11/14(水) 12:42:17.46 ID:qErvQilh0
なんか、やりはじめてちょっと立つけど中指が異様に響く
ツボにフィットするときは勿論、例えば中指と親指を合わせて(手でキツネ作るみたいに)力入れるとツボ押してないのにズキズキ響いてくる
ツボ押しすぎて良くなかったのかなぁ
515病弱名無しさん:2012/11/14(水) 22:55:57.73 ID:4ETBgOAj0
>>514
耳が悪いんじゃね?
516病弱名無しさん:2012/11/20(火) 02:04:01.42 ID:IRb4i5E40
>>514
同じ感じでやりすぎて痛いような変な感じ。特に左手の中指。
517病弱名無しさん:2012/11/23(金) 00:35:27.30 ID:d6zsupTi0
>>516
>>514だが同じく左だけ
なんだろう
518病弱名無しさん:2012/11/23(金) 01:25:02.94 ID:ISkQV7Uo0
多分右が利き手だから無意識に左の方を強く押すということじゃないだろうか。
自分自律神経で動悸や具合の悪さがずっと続いていて、寒くなって冷えも出てきたし
結構信じて真剣にやってたんだけど、やり始めてから動悸も具合の悪さもほとんど
感じなくなってる。半月もやってないけど、プラシーボ効果もあるのかなあ。
でも効果があるんかもね。揉んでると気持ちいからついやり過ぎてしまうっていうのもある。
519病弱名無しさん:2012/11/23(金) 01:46:51.54 ID:pX0dUEdh0
冷え対策としてはかなり有効だよね
福田先生も、爪揉み=体を温めるのを一番重要視してるし
爪もみ前後のサーモグラフィ見たことあるけど、体中の温度が
直後にかなり上がってた
520病弱名無しさん:2012/11/23(金) 01:53:44.05 ID:ISkQV7Uo0
そう、やり始めて冷えてた腕とかがぽかぽかしはじめたから、これは効果あるかも、って真剣にやり始めたんだ。
521病弱名無しさん:2012/12/06(木) 08:22:39.53 ID:gFaDzp3p0
先日やっと、磁気針のつむじ風くんを購入したんだが、これ、商品名のとおり、
つむじ押しの方に絶大な力を発揮するね
やった後のスッキリ感が凄い。手でやってた時と段違い。
爪押しもいいけど、つまようじとそんなに大差ない気がする

ttp://www.sawhde.com/index.php?%E7%A3%81%E6%B0%97%E9%87%9D(%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%98%E9%A2%A8%E3%81%8F%E3%82%93)
ところでこのページの下の方に、福田医師が注射針をやめて、磁気針を使うようになり、
さらに磁気針が商品化されたきっかけが書いてあるが、なんという運命の偶然というか・・・
たったの6年前の話というのも驚いた。
522病弱名無しさん:2012/12/30(日) 11:12:26.90 ID:oO1PCh4w0
つむじ風くん5000円か…価格分の値打ちあった?>使ってる人
523病弱名無しさん:2012/12/30(日) 23:04:16.04 ID:Si9elfVA0
>>52
買ってから一ヶ月だけど、
太い方は、つむじだけじゃなくて、足もみ健康法(この板にスレもある)にも使える
細い方は、これまで爪楊枝を使ってたんだが、太さが同じぐらいなんで、
そのまま金属に変わっただけって感じw
太い方の方が、これまで出来なかったことがやれてるな。つむじの刺激が特に効いてる
ただ、5000円はやっぱりボッタクリだ。
磁石の価値ってよく知らないけど、原価なんていいとこ2、300円ぐらいじゃないか?

ちなみに、電気鍼(ハリボーイ)も買ったんだが、爪への刺激よりも、
首や肩に直接打ったら、コリに劇的に効いた。磁気より電気の方が即効性があるね。
524病弱名無しさん:2012/12/30(日) 23:04:57.73 ID:Si9elfVA0
おっと>>522へのミスです
525病弱名無しさん:2012/12/31(月) 10:16:09.33 ID:Hg3AbtPk0
>>523
ありがとう。やっぱり値段高いよね。
足もみに使うのは押すの?滑らせるの?なんか痛そうなんだけど…

爪もみリング菊乃を買う予定だったんだけど、
つむじの刺激の効果が気になるからやっぱりつむじ風にしようかな。
ハリボーイは2種類あるんだね。
526病弱名無しさん:2012/12/31(月) 20:49:57.05 ID:+Chxcge10
>>525
押す。
ツボによっては痛いけど、それは効いてるって事だと思ってる
つむじ押しは、まず押して、その後滑らせて血液を流すって感じかな。
どっちもネットで、詳しいやり方や、ツボ(反射区)の位置が載ってる。

菊乃も持ってるw
あれは手の指にはかなり便利だけど、足の指には使いにくいな
足指も重視してるから、つむじ風購入後は、全然使わなくなっちゃった。

ハリボーイは正確には、ハリボーイ ハリボーイU スーパーハリボーイ の三種類
Uは無印の廉価軽量版(でも電圧は同等)。軽いが、絶縁が少し甘いのか、
電気を流した時、本体を握った手が、毎度ではないが、たまに痺れる時がある。
スーパーは、値段は高いが電圧が無印やUより強い。
俺も持ってるのはUだけだけど
527病弱名無しさん:2012/12/31(月) 22:31:47.04 ID:Hg3AbtPk0
>>526
つむじ風くんとハリボーイ両方とも良さそうで迷う…w
もうちょっと考えてからどっち買うか決めるね。
色々詳しくありがとう。
528病弱名無しさん:2013/01/02(水) 09:32:28.60 ID:MbHt50N40
ちょっと聞いていいですか?
つむじの刺激が特に効いてるっていうのは具体的にどういう感じですか?
あと冷え性改善には磁気と電気どちらが効果的なんでしょう?
529病弱名無しさん:2013/01/03(木) 03:20:37.15 ID:ngHBceVr0
>>528
まず、終わった直後は頭がシャッキリして、軽くなる感じ
あと風邪がひきにくくなった。だから間違いなく冷え性改善には役に立ってる。

磁気か電気かって言われると、磁気だと思う。
でも磁気が電気よか優れているというより、単につむじ風くんの方が、
ツボを、ぎゅーっと強く押して刺激できるからだと思う
ハリボーイはお手軽だけど、やっぱりちょっと刺激が弱いんだよね。
首筋、型、指の爪なんかには結構、ビリッとくるけど、
冷えに効くといわれる、足の指の爪もみや、足の裏のツボ押しには、少々弱い

でも、つむじ風くんが高いと思うなら、爪楊枝で爪もみ(押し)してもいいし、
100円ショップで売ってるような、木製のあんま棒で足の裏ツボを押しても
かまわないと思う。なんなら、どっちとも素手(指)で押したり揉んだりするのも可。
530病弱名無しさん:2013/01/03(木) 03:28:33.21 ID:PsaJxuKJ0
 
531病弱名無しさん:2013/01/03(木) 13:10:40.63 ID:Pjb0suiV0
>>529
ありがとうございます。参考になります。
実は足裏マッサージも続けているんですがあまり効果がないもので、
爪もみ・つむじ押しを併用して効果が期待できればと思います。
532病弱名無しさん:2013/01/10(木) 11:53:23.12 ID:Wz1z0sJ80
ハリボーイの耐久回数2万回って書いてあるけど
両手両足の爪に毎日やってたら2万回くらいすぐだよなぁ…
533病弱名無しさん:2013/01/10(木) 22:46:03.37 ID:gQ7MkvgK0
2万ってのは、謙遜?して書いてあると思う
1年半、一日50発は使い続けてるが(ざっと25000回)、
まだ大丈夫だし、電圧が弱ってる気配もない
534病弱名無しさん:2013/01/11(金) 04:02:20.38 ID:RADp56Yo0
似たような製品うちの親が25年くらい前に買ったが、
まだ普通に使えてるらしいぞw
535病弱名無しさん:2013/01/11(金) 05:57:15.81 ID:D/SwIxaR0
それは充電式か、アダプタがあるのと違うか?

だが俺も丸2年、かれこれ5万回はやってると思うが、まだ使えるな・・・
まあ製造元に送れば1000円で直してくれるっていうから、あまり重く考えてない
536病弱名無しさん:2013/01/11(金) 10:22:29.35 ID:J58P6/nw0
思ったより長持ちするんだな。
1日に100回以上はしてるから1年も持たないと思ってたわ。
537病弱名無しさん:2013/01/12(土) 22:24:12.00 ID:flKcQ1kc0
半年前に買った二つのハリボーイ、毎日使ってる方は明らかに刺激が少なくなってる。
538病弱名無しさん:2013/01/12(土) 22:50:52.38 ID:FcOK00jL0
みなさん慣れって来た?

慣れるなら必要な時だけやったほうがいいよね
539病弱名無しさん:2013/01/15(火) 14:24:04.84 ID:dTwUMdUjO
私は そう思う。
540病弱名無しさん:2013/01/16(水) 16:47:31.37 ID:kAs0uXTJ0
スーパーハリボーイ痛すぎわろた…(´・ω・`)
541病弱名無しさん:2013/01/18(金) 02:28:25.55 ID:jnGnIq8d0
爪もみ、効果は実感ありますか?
542病弱名無しさん:2013/01/18(金) 14:20:13.89 ID:4tsQ8cOQ0
ハリボーイ、肌に直に打つよりも、薄い布越しの方が明らかに刺激が強い
だから指爪に打つ時は白手袋をはめ、肩に打つ時はシャツ越しに打ってる
科学に詳しい人、なぜなのか解説プリーズ
543病弱名無しさん:2013/01/18(金) 14:22:09.15 ID:VPC3VIBB0
爪もみより小指湿布の方が自分には効いた。
でも両方続けるつもり。
544病弱名無しさん:2013/01/18(金) 15:33:44.21 ID:I3KL2TJB0
>>542
自動車の点火プラグ
電極の距離が狭過ぎても広過ぎても火花は弱くなる。
545病弱名無しさん:2013/01/18(金) 17:15:06.21 ID:4tsQ8cOQ0
>>543
湿布というと、具体的にどんな湿布を?

>>544
つまり布越し打ちは正解ってことなのかなあ?
でも刺激が布地および肌表面で拡散して、直に打つよりも奥まで届かない、
なんてことはないだろうか?
546病弱名無しさん:2013/01/18(金) 17:33:15.50 ID:AWsvccGu0
小指湿布って初めて聞いた。
肩こりとか花粉症に効くみたいね。
主に上半身の症状にいいのかな?
547病弱名無しさん:2013/01/21(月) 04:52:22.32 ID:8gBirT0l0
age
548病弱名無しさん:2013/03/12(火) 02:07:02.06 ID:Q3C6fNHE0
 
549病弱名無しさん:2013/03/13(水) 20:37:41.76 ID:F3GnaANi0
 
550病弱名無しさん:2013/03/17(日) 01:03:12.53 ID:FsG0/xGg0
花粉かなにかわからないけど目が痒くてアッタマキタから今日から爪もみやる
551病弱名無しさん:2013/03/17(日) 18:59:27.41 ID:UHu6a6b70
あまり即効性は期待しない方がいいぞ
今からじゃ、おそらく効いてくるころには花粉はもう収まってる
552病弱名無しさん:2013/03/23(土) 03:17:13.88 ID:Mks4q2nV0
 
553病弱名無しさん:2013/03/24(日) 00:18:58.19 ID:OF3PIdGt0
自律神経系には、薬指だけやったほうがいいんでしょうか?
症状は、
冷え性、不眠、手足のしびれ、などです・・・
554病弱名無しさん:2013/03/24(日) 02:35:16.44 ID:aRZa0dLCO
ハリボーイ買いたくなりました。来週買います。
555病弱名無しさん:2013/03/24(日) 05:27:45.35 ID:U+zHXtKP0
>>553
冷え性や不眠があるなら5本全部。薬指だけだとまずいぞ。

>>554
買うならぜひスーパーハリボーイの方を買ってくれ
俺はUしか持ってないんで、スーパーを君で人体実験して、感想を知りたいからw
556病弱名無しさん:2013/03/25(月) 03:05:36.18 ID:rmAd0DUW0
 
557病弱名無しさん:2013/04/22(月) 00:08:27.37 ID:teIcsqxb0
test
558病弱名無しさん:2013/04/22(月) 00:10:21.83 ID:teIcsqxb0
これ試してみよう
559558:2013/04/24(水) 22:21:03.33 ID:r15V3CMY0
結構自分には効いてる気がする。
気が張らなくなったので楽になった。
560病弱名無しさん:2013/04/27(土) 15:27:14.68 ID:b7D8gPqk0
おめでとう
561病弱名無しさん:2013/05/13(月) 08:59:38.25 ID:t4MweXcc0
福田先生、最近は本当に つむじ押し>>>爪もみ
になってるな
その影響か、ネット上でも一時期の爪もみと同じように、つむじ押しが広まってる

あと、スーパーハリボーイで、つむじと首筋に電気を流す治療も
かなり重要視してるみたい
562病弱名無しさん:2013/06/26(水) 21:52:48.78 ID:XfQwzqVF0
爪もみややりはじめたら毎日微熱が出るようになった。
好転反応かどうかわからない
563病弱名無しさん:2013/06/26(水) 22:28:50.60 ID:f0Of6BIg0
好転反応だよ
いけるいける、そのままGO!
564病弱名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:kiMEoRUs0
 
565病弱名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:mq5/X9U80
>562
 ジョギング始めたら、最初は熱がでて足がジンジンするが、そのうち足が強く
なって10kくらい走ってもへっちゃらになってきた。それと同じじゃね。
566病弱名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:cV6ByY8A0
 
567病弱名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:d3b5RC2OO
眉唾ネタは数多あるが爪もみで悪い話は聞かんな
好転の話以外で批判レスも貴重
568病弱名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nSQdRvAr0
このおかげかしらんが、長年の付き合いだった円形脱毛が治った。
569病弱名無しさん:2013/09/02(月) 16:45:10.88 ID:NTvONS5S0
誰か「暖ぼーる」という爪もみの機械使ってた人いますかね?
もう生産終了してるけど気になってるんで
570病弱名無しさん:2013/09/28(土) 09:45:28.02 ID:J7d8DLSj0
 
571病弱名無しさん:2013/10/01(火) 09:07:00.83 ID:nW1xnFMu0
 
572病弱名無しさん:2013/10/21(月) 00:26:04.14 ID:JnuoQiZV0
 
573病弱名無しさん:2013/10/21(月) 01:13:17.84 ID:hUkuD8Zi0
10年近く前?にたぶん生理不順か何かで爪もみ知ってやってました。
生理不順が良くなったか肝心なことを覚えてないんですが、ビリビリと痛いくらいの冷え性がすっかり良くなり、
やめてから今までそういうひどい冷え性には戻っていません
最近カンジダ、ピアス穴の化膿、生理不順、過敏性腸症候群の下痢、あらゆるところがどんどん悪くなってきてて
髪の毛も抜けて少なくなってきて焦っていました。薬飲んでも何してもさっぱり改善しない。
あるスレでふっと爪もみのこと書いてるレス見て、ああそういえばと思って1週間前くらいからまた始めました。
2〜3日目で下痢がひどくなって、やめたほうがいいかなと思ったんですが、とりあえず続けました。
ただ手で揉むだけです、道具は使ってません。
薬指は揉まず、小指は30回押し、それ以外の三本は20回づつ揉んでます
4〜5日目くらいに、ふとあれだけ張ってて苦しかった腹がすっと良くなり、便意をあまり感じなくなりました。
それからずっと便秘状態で、今日最後に出てから5日目でバナナ状のが出ました。
抜け毛も少しですが減りました。
生理不順はまだ効いてません。カンジダも良くなってません。耳もかゆいままです。
とりあえず続けます。偶然かもしれないので。様子見です。
574病弱名無しさん:2013/10/22(火) 10:29:08.73 ID:r+4AmeFW0
>>573
良かったじゃん
でも薬指もやった方がいい。5本やった方がいいっていうのは
福田氏の白血球検査でも証明されてる。まあ10回でいいと思うけど
あと足の指をやってないなら、手とまったく同じ回数をやった方がいい

それと、高価な道具は必要ないが、つまようじの尖ってない方で
爪の両根本を押すと、指で揉むより効果が高いよ。
どこを押せばいいかは、ネットで調べれば簡単
575病弱名無しさん:2013/10/22(火) 23:10:37.73 ID:QR1elULW0
>>574
ありがとうございます
足も同じようにやってます
過敏性の方は、気のせいだったかも…
とりあえず続けます。つまようじも考えてみます
その時によって、痛い時とそうでない時ありますね
576病弱名無しさん:2013/10/23(水) 11:34:50.39 ID:WxQmi1Me0
痛くない時は、あまりツボの奥にヒットしてないって考えた方がいいかも

爪もみの先生が考案したつむじ押しもいいぞ
このスレでも話題に出てるし、
福田 つむじ押し
でぐぐると、効能ややり方などたくさん情報が出てくる
577病弱名無しさん:2013/10/30(水) 20:37:21.21 ID:zUuLDXru0
抜け毛が減ってたのに、日曜あたりからまた戻ってしまった様子です…
絶望でまた泣きました
なんでだろう、もうだめなのかなぁ…
効いてないなら、この先効くかもと期待も持てるけど、一回よくなったのにまた戻られるとものすごく落ち込む
578病弱名無しさん:2013/10/31(木) 09:56:49.26 ID:dDVPgIKQ0
抜け毛なら薬の力を借りよう
579病弱名無しさん:2013/10/31(木) 13:57:30.89 ID:YO+50NOQ0
>>577
脱毛にはサイクルってもんがある。
無視して続ければまた抜けなくなるから大丈夫
三ヶ月もすればトータルの脱毛量は必ず減ってる
あと、つむじ押しもやった方がいい
580病弱名無しさん:2013/10/31(木) 14:05:02.40 ID:YO+50NOQ0
>>577
つむじ押しについてはこのへんを参考に

理念
ttp://www.fukudaminoru.com/category/1220571.html

動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=PNeFkU-mZRo

図解
ttp://yushima-s-clinic.com/index.php?%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%98%E6%8A%BC%E3%81%97

爪もみとつむじ押しで結果出した人(あなたと同じ女性)
ttp://ameblo.jp/sure-m/entry-11260817660.html
581病弱名無しさん:2013/10/31(木) 20:47:31.22 ID:0WMsMlzC0
>>577
爪揉みとはいえ、直線的にひたすら良くなる一方じゃないんよ
ちょっと後戻りすることもある。それを何回か繰り返して良くなってゆく
まあ泣く必要はないよ。続けてさえいればいずれどうにかなるから
582病弱名無しさん:2013/11/01(金) 18:49:31.11 ID:eI+oDvo80
583病弱名無しさん:2013/11/18(月) 00:44:05.73 ID:9aMk3U4d0
 
584病弱名無しさん:2013/11/22(金) 10:24:47.30 ID:Fg4MrxGn0
始めて3週間ですが血圧が下がりました。
手指だけもんでも変わらなかったが足指もしたらかなり
下がりました。続けていこうと思います。
585病弱名無しさん:2013/12/01(日) 10:30:38.24 ID:t+bdKBaM0
577です、レスくれた方ありがとうございます
今までで効果あったのは、過敏性ですかね
腹の張りは戻ってしまいましたが、下痢はしませんでした
でも抜け毛と生理不順不正出血がひどいので漢方薬局で3種類買って飲み始めました
それの好転反応のようなのですが、下痢が一昨日と昨日ひどくてせっかく爪もみで下痢だけはしなくなったのに…
と思いましたが、爪もみだけでは限界だったので身体自体をきちんと一回強くしないとダメだと思いました
その上で、下痢だけでも効果があった爪もみも続けています
もしかして土台がダメダメだったから爪もみも効果でなかったのかもしれません
私の場合は腸は何かというと効果とか反応が早いようですが…
とにかく自律神経や免疫力、自然治癒力がいかに大事か、死にたくなるほどの体になってしまう恐ろしいものだと実感しました
586病弱名無しさん:2013/12/02(月) NY:AN:NY.AN ID:tT/cRWZQ0
「長生きしたけりゃ、ふくらはぎをもみなさい」で、出版社アスコムの電話パンク状態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385961398/
http://www.ascom-inc.jp/books/assets_c/2013/08/978-4-7762-0793-1-thumb-160xauto-396.jpg
バラエティ番組「金スマ」で同書が紹介され、12月2日現在、社内の電話はパンク状態。
累計46万部。書店では品切れ店が続出し、取次会社からの注文も殺到。
12月12日にもTBS系「はなまるマーケット」で紹介されることから、再度、重版を検討する見通し。
587病弱名無しさん:2013/12/02(月) 18:47:22.79 ID:XzM/TP0d0
>>585には、飲尿療法と爪もみの併用を薦めたいなあ
個人的体感としてこの組み合わせ最強
どっちか片方だけよりも効果がすごい
でも万人に薦められるものじゃないしな・・・
この板に一応飲尿スレあるけど
588病弱名無しさん:2013/12/14(土) 22:24:02.15 ID:lrpnBO5j0
 
589病弱名無しさん:2013/12/15(日) 23:42:58.40 ID:FaZkANl70
 
590病弱名無しさん:2014/01/11(土) 17:05:27.73 ID:aPJ87ocd0
     ∧,,∧
    ( ´・ω・) 皆んな、元気?
591病弱名無しさん:2014/01/13(月) 15:16:53.29 ID:B2HFHERb0
>>590
最近さぼりがちというか、忘れがちです…
2日に一回、思い出して、ああやばい…ってなって回数増やしてやるけど
また忘れて…って言う繰り返しです
ダメだなちゃんとしないと
592病弱名無しさん:2014/01/14(火) 11:54:39.18 ID:be7n/QxO0
がんばって続けてまいりましょう
593病弱名無しさん:2014/01/14(火) 21:00:28.80 ID:qzB2uklh0
つめもみって1日目から効果?っていうか
好転反応でるのかな
精神状態がきつい
594病弱名無しさん:2014/01/15(水) 03:05:26.97 ID:4OL95T5B0
好転反応は1日じゃ絶対出ない
効果は、体が温まるぐらいの効果は初日から出る
しかしそれが案外バカにならない
健康とは体を温めることっていうのが、福田先生の基本理念だから
595病弱名無しさん:2014/01/17(金) 08:49:26.11 ID:jmioQbA70
596病弱名無しさん:2014/01/20(月) 09:08:36.46 ID:IykbJkB/0
爪もみはじめて1ヶ月程度だけど、視力がよくなってきたw
前はぼんやりと見えていたものが、ハッキリと見えるようになってきた。
書籍にも視力がよくなると書かれていたし
597病弱名無しさん:2014/01/21(火) 00:27:14.18 ID:9pz6K19J0
ほう、目が良くなるなんて凄いな。
598病弱名無しさん:2014/01/24(金) 16:00:47.16 ID:OlOKFEU70
爪もみさぼりがちで2日に一回とかになってました
漢方薬飲み始めて、それ飲んでるからとかって気が緩んでいい気になってました
爪もみしだして良くなってた下痢なのに、ここ最近頻繁に下痢になるようになって、
今飲んでる漢方薬でもないようだからおかしいと思って考えてみたら
思い当たるのが爪もみサボってることでした
焦ってまた一日二回、両手足を回数多めにやってみたらとたんに便秘に変わりました
やっぱり爪もみさぼってたのが良くなかったのかもしれません…
なーんか腹もいつも以上に異様に張り出しておかしいなとは思ってたんですが。
599病弱名無しさん:2014/01/25(土) 06:01:44.08 ID:TDX6fWNL0
なんか、爪もみの本読んでたら、末期癌の患者が爪もみで治ったらしい。
その人は、とにかく一日中もんでたらしいw
ふつうは5分くらいで終わる人が多いんだけど、やればやるほど効果があるみたいだね
他の爪もみの本には、やりすぎるのはよくないと書かれているのもあるけど、そうじゃないみたいだ。
ちなみにこの本に書かれてあった。

「湯たんぽ」と「爪もみ」でみるみる丈夫になる: 班目 健夫
http://www.amazon.co.jp/dp/4479791566/
「体の冷え」をとって病気を治す! 効果バツグン!
600病弱名無しさん:2014/01/25(土) 23:59:22.16 ID:UraS+l6D0
>>599
医者いらずで金もかからず最高だな
601病弱名無しさん:2014/01/26(日) 12:30:13.11 ID:GdAIwQmJ0
爪もみをはじめ、効いたなって実感がある信用のおける健康法って、
とにかく体を温めろって事がほぼ共通してる
602病弱名無しさん:2014/01/27(月) 16:43:42.55 ID:pGSi8REPO
>>596

本当ですか!?
半年ぐらいやってますが良くなりません…
603病弱名無しさん:2014/01/27(月) 17:00:07.18 ID:05LHacHq0
視力にまで効果があるのはレアケースっしょ
604病弱名無しさん:2014/01/27(月) 17:02:56.45 ID:pGSi8REPO
>>603
そうですか…残念。
605病弱名無しさん:2014/01/29(水) 06:55:31.46 ID:x2xuBowh0
元気野菜づくり
http://ecopure.info/rensai/genki/genki201.html
現代の中学生の多くは、このように赤血球どうしが重なり合う、いわゆるドロドロ血になっています。
また変形した赤血球も目立ちます。甘い物の摂りすぎなどが原因で、背後の血しょうが白くなっている
例も見受けられました。

爪もみは白血球を元気にするらしいけど、赤血球も元気になるだろうか
とりあえず続けるだけだ。
606病弱名無しさん:2014/01/29(水) 13:24:11.33 ID:2+D3EajR0
菊乃を購入。
本当に若干コツがいるが結構良い
手元に置いて暇な時にコリコリとやってます
607病弱名無しさん:2014/02/05(水) 14:23:08.27 ID:aSzclY8O0
耳たぶもマッサージするといいらしい。
なんでも、頭部のリンパ節は耳たぶの付け根周辺に集中しているから

リンパケア革命 耳たぶ回しで顔も身体も生まれ変わる
http://www.amazon.co.jp/dp/4072930253/
608病弱名無しさん:2014/02/06(木) 06:34:43.73 ID:DSYQycf+0
川島なお美の旦那が失明 パティシエの夫の左目から光を奪った病気
http://rei-no-news.blog.so-net.ne.jp/2013-07-09-1
膜中心静脈閉塞症とは、網膜にある血液を循環させるための静脈が
なんらかの理由によって閉塞され、血液が流れなくなるという病気です。

パティシエだから糖尿かな、怖いね
609病弱名無しさん:2014/02/17(月) 07:07:27.94 ID:sFXxed3Z0
>>599
俺は難聴で悩んでたんだが、一日中暇さえあればもんでたら
嘘みたいに治った
610病弱名無しさん:2014/02/17(月) 17:52:35.31 ID:QH0isJHb0
>>609
やり過ぎってないんですか?
本には1日2〜3回が限度と書いてあるんですが
611病弱名無しさん:2014/02/19(水) 15:12:00.22 ID:ceElnAiv0
>>610
私はやりすぎて具合の悪くなったことは無いなあ
612病弱名無しさん:2014/02/19(水) 16:14:55.38 ID:lkXPEVfT0
やり過ぎると耐性?がついて、効きが鈍くなる
揉んだ(押した)時の痛みも弱くなってくるし

もっとも、たとえ1日に1回であっても、
毎日やっていればだんだんそうなってくるんだが
613病弱名無しさん:2014/02/20(木) 13:23:03.14 ID:ajcjY7n30
『壮快』2014年4月号
http://www.makino-g.jp/soukai/detail/21404/
耳をもむと体が変わる!超健康になる!

耳も もんでみよう
614病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:03:47.31 ID:YVWPRVDG0
暖ぼ〜る
ttps://www.ekbo.co.jp/sub02_02.html

置いてある治療院知らない?探しているのだけれど。
615病弱名無しさん:2014/02/26(水) 16:36:41.91 ID:cifOBiwO0
爪を毎日もんでたら、爪の半月模様が大きくなってきたw
爪半月 そうはんげつと言うらしい。
健康のバロメータと言われている。
まあ医学界からは否定されてるが。
616病弱名無しさん:2014/03/04(火) 15:27:01.51 ID:XFS8k00l0
耳鳴り・不眠・高血圧に効く「純正律」CDブック
http://books.rakuten.co.jp/rb/11773321/
完璧な和音が自律神経を整える

ヒーリング音楽を聴きながら爪を揉みませふ
617病弱名無しさん:2014/03/26(水) 11:10:02.42 ID:UciO2zb/0
爪なんていつも自分についてるものだから、ハンドクリームを馴染ませながら、爪もみやれるから気楽

てか小指だけでいいかとか薬指やった方がいいかとか、他人に聞いてる奴の気がしれん
どう体調が悪くてどうなりたいかを、自分が把握してなくて大丈夫?
一日二日で効果が出るわけないんだから、ひとまずやってみたらいいのに
618病弱名無しさん:2014/03/31(月) 11:49:45.55 ID:cb9n1qjH0
道具使ってる人どれがオススメですか?
619病弱名無しさん:2014/04/01(火) 22:28:19.65 ID:AjiByGzXO
洗濯ばさみ使ってるよー(笑)
620病弱名無しさん:2014/04/02(水) 16:52:29.02 ID:CScuPXyo0
>>618
スーパーハリボーイ
621病弱名無しさん:2014/04/04(金) 20:31:08.10 ID:mto5lbD40
>>619
めっちゃ挟めますねwありがとう
>>620
検索してみますありがとう
622病弱名無しさん:2014/04/13(日) 21:29:39.01 ID:rexPd4k/0
便利な道具見つけた
100円ショップにあるプラスチック製のノギス
これなら力もいらないし、幅を自由に変えられるからピンポイントで
ツボに合わせられる
ぬれても安心なので風呂でもできる
ちょっと先がとがって気になる人は少し削ればいい
623病弱名無しさん:2014/04/13(日) 23:50:54.62 ID:UWR0V0yL0
 
624病弱名無しさん:2014/04/14(月) 03:45:19.42 ID:MJDYPrVw0
>>622
どこの100均?
625病弱名無しさん:2014/04/14(月) 08:06:47.60 ID:0xiV3MNo0
>>624
え?普通にダイソーだったと思うけどはっきり覚えていない。
ただダイソーだとしても店によっては置いてないかも。
あと、先の丸くなったピンセットでも使えるかもしれないと思った。
626病弱名無しさん:2014/04/14(月) 18:51:02.90 ID:yrXO6HU20
俺普通にダイソーで爪もみ専用工具買ったけど
楽天で買った500円くらいのと遜色なくてワロタよ
627病弱名無しさん:2014/04/15(火) 17:56:45.99 ID:OBt3BnXC0
リンパ球の数が爪もみで簡単に増えます
http://heart-art.at.webry.info/200609/article_3.html
免疫力と「爪もみ」のヒミツ
http://www.tfk-corp.co.jp/mamepage/byouki13.htm
628病弱名無しさん:2014/05/08(木) 00:56:17.41 ID:tPG7hzWr0
 
629病弱名無しさん:2014/05/10(土) 11:04:56.79 ID:PhoQQEOM0
     ∧,,∧
    ( ´・ω・) 皆んな、元気?
630病弱名無しさん:2014/05/11(日) 04:39:26.04 ID:utyLnFLL0
おはよう。元気だよ〜
631病弱名無しさん:2014/05/12(月) 10:02:43.45 ID:i3Dk3Oph0
     ∧,,∧
    ( ´・ω・) よかった
632病弱名無しさん:2014/05/14(水) 15:53:02.40 ID:QWLCeOTA0
「爪もみカバさん」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kabasanhonpo/
なんじゃあ、こりゃあああ
633病弱名無しさん:2014/06/14(土) 06:40:29.08 ID:QIe26ObU0
爪もみしてて、ほんと視力がよくなってきた。
遠くの看板の文字もクッキリ見えるようになった。
毎日、暇さえあればもんでた。


爪もみだけで末期ガンが治ったという人がいます。その人たちは
ほぼ一日中、ずっともんでいるのです。治らない、効果があがらないというのは、
たいてい1〜2分ほどしかやっていない人が多いのです。短時間しかやらないのなら、
その時間に見合った効果しかあがらないのは当然です。

                 斑目健夫(医学博士)
634病弱名無しさん:2014/07/16(水) 00:26:20.94 ID:LwZlE4WF0
 
635病弱名無しさん:2014/07/31(木) 15:23:52.88 ID:5qVy7hRC0
無資格マッサージ、相次ぐ被害相談 骨折や脊髄損傷も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406785203/
「全身マッサージを受け、肋骨ろっこつを骨折した」「歩行困難になった」。
そんな相談が寄せられている。
636病弱名無しさん:2014/08/07(木) 18:25:06.36 ID:AVKAPg5v0
足の爪もみの方が効果が感じられる
というか、足のほうが痛気持ちい
特に薬指の外側、竅陰とかいうところは
激痛
637病弱名無しさん:2014/08/12(火) 09:41:36.91 ID:+phuixGg0
捕手
638:2014/08/13(水) 10:14:51.42 ID:oQCogLCA0
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
639病弱名無しさん:2014/08/27(水) 22:16:57.50 ID:s8mUif6g0
手をもむだけで病気が治るって本も売ってた
なんでもももう
みみもももう
640病弱名無しさん:2014/08/30(土) 05:15:17.09 ID:bKVvzqys0
生姜だけで病気を治す
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4331518000/
第1章 生姜は古来より万票を予防し治療する薬≠セった!
第2章 科学が明らかにした生姜のすごい薬効
第3章 病気知らずの生姜活用法ベスト5≠ヘこれ!
第4章 病気が何かがわかれば生姜の効能もよくわかる!
第5章 体を温め、小食にする
第6章 この症状・病気にはこの生姜活用法

こっちは生姜だぽん
641病弱名無しさん:2014/09/25(木) 15:56:17.23 ID:NFbuLqqg0
にぎにぎくんシリーズ爪もみボール 2個
http://item.rakuten.co.jp/three-dimension/a2054/
642病弱名無しさん:2014/09/29(月) 09:47:35.91 ID:in2j24ZL0
643病弱名無しさん:2014/10/08(水) 23:09:21.26 ID:DNE+sBP90
 
644病弱名無しさん:2014/10/10(金) 16:27:48.43 ID:MwasZu7x0
『壮快』2014年11月号
http://www.makino-g.jp/soukai/detail/21411/#3
女も男もフサフサ育毛大革命

爪もみも入ってます
645病弱名無しさん:2014/10/10(金) 17:06:30.40 ID:9cucOfez0
マジか…
でも抜け毛は減らなかったなぁ…
646病弱名無しさん:2014/10/10(金) 17:29:58.26 ID:t5IB0SN40
毛の効果出てこないな
やり方にコツとかあるのかな
647病弱名無しさん:2014/10/10(金) 17:31:33.93 ID:yTcYSaUj0
でも育毛は、どの爪もみの本見ても書かれてあるよね
648病弱名無しさん:2014/10/11(土) 03:40:56.47 ID:PZ8TanCX0
効くのはストレス禿げだけだろうな
遺伝ハゲには効かない
649病弱名無しさん:2014/10/11(土) 09:45:32.71 ID:/mCOV+j90
なるほど
650病弱名無しさん:2014/10/14(火) 12:31:18.39 ID:NCfwy+gB0
※効果には個人差があります
651病弱名無しさん:2014/10/16(木) 09:14:58.88 ID:OEwe69250
爪もみ療法は効果ありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313644538;_ylt=A7dP5XLHDD9Uqx8AWgnNN_p7?pos=1&ccode=ofv
あると思います。免疫療法です。知人が悪性腫瘍になったとき、死に物狂いで治療法を調べました。
某所にある爪もみの治療院は、初診で4ヶ月〜半年待ちです。
知人は手術から5年経ちましたが元気です。爪もみだけのお陰とはいいませんが、
1つの方法として取り入れていくのはお勧めです。
652病弱名無しさん:2014/10/21(火) 16:49:28.18 ID:VBRppjQI0
爪をもむだけダイエットBOOK 班目健夫
http://www.amazon.co.jp/dp/4800231663/
オリジナル爪もみ器付き

11月に出版されるみたいだけど、どんな爪もみ器が付録でつくのかな。
爪もみ太郎はこの人の作だよね
653病弱名無しさん:2014/10/23(木) 20:20:31.15 ID:FRdWkkhE0
とある病気で何日も泣いたりストレスがヤバくて、3日前から爪もみ始めた

好転反応?なのか知らんが、胸の真ん中左胸右胸ヘソの近く脇腹のどこがズキズキと痛む
ストレスのせいかもしれんが…

薬指は揉んでないです
ちなみに20の男
654病弱名無しさん:2014/10/23(木) 23:35:19.86 ID:C/MeoY+U0
ガンガレ
655病弱名無しさん:2014/10/24(金) 07:20:58.81 ID:5mSKW+W90
バナナは血糖値を下げる
http://www.kettouchi-sageru.jp/category4/topic92.html
バナナは白血球を活性化し免疫力もあげる
http://www.banana.co.jp/pro/special/images/plant/img_k_c.jpg
http://www.banana.co.jp/pro/special/images/plant/image02.jpg
爪もみ+バナナ=最強
656病弱名無しさん:2014/10/24(金) 13:11:00.12 ID:6HkTCWuS0
>>653
薬指も揉んだ方がいい
爪もみの医者たちも今は5本全部の方が体にいいって
考え方になってる
657病弱名無しさん:2014/10/25(土) 12:14:06.51 ID:ZuVmVGvO0
自分も薬指もんでる
658病弱名無しさん:2014/10/26(日) 23:18:28.00 ID:aHdcGiT50
>>656
そうなのか、ありがとう

上半身のズキズキはもうほとんどなくなった
ここずっと風邪気味で鼻すすってたんだが、治ってしまった
気のせいかわからんけど続けてみよう
659病弱名無しさん:2014/10/29(水) 21:44:36.27 ID:le/sE1tA0
磯野貴理子、脳梗塞で緊急入院 命には別状なし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414488794/
血液ドロドロ怖いよ。毎日爪をもみましょう
660病弱名無しさん:2014/10/31(金) 21:10:21.28 ID:9GNJLrw20
うむ
661病弱名無しさん:2014/10/31(金) 23:40:49.80 ID:mn1+kQUE0
>>659
爪もみで脳梗塞を防げるのか。
662病弱名無しさん:2014/11/01(土) 06:56:35.90 ID:USJRVRm/0
爪もみはまず第一に血流を良くするからかなり有効

ただ塞ぐのを防げても、逆に溢れ出る脳溢血にはどうかな
663病弱名無しさん:2014/11/01(土) 07:38:25.41 ID:SbZaFE4l0
ググゥーって感じで指で揉んでいるんだけど、爪楊枝とかとがったものでチクッっと刺すようしたほうがいいの?
664病弱名無しさん:2014/11/01(土) 09:21:05.21 ID:vlxUPdjN0
爪を揉むと副交感神経が優位になる
http://inedia.jp/nail.html
東洋医学では、爪はその人の健康状態を反映していると言われています。
爪の生え際は鍼灸治療のつぼとして用いられてきました。

爪の周辺には、動静脈吻合(ふんごう)と呼ばれる場所があります。動静脈吻合とは、
毛細血管を間に挟まずに、動脈と静脈が直接繋がっている場所です。
爪の生え際に刺激を与えると、吻合部が大きく開き、温かい血が動脈から静脈へ流れます。
その結果、指先だけでなく全身の体温が上がり冷えの改善に繋がります。
さらに内蔵機能が高まり、リンパ球の数も増加するため、免疫力も向上します。
665病弱名無しさん:2014/11/01(土) 09:26:39.83 ID:vlxUPdjN0
>>663
井穴刺絡
http://www.youtube.com/watch?v=-sJ5iskFVXE
アトピー瀉血療法に使用するファインタッチ
http://www.youtube.com/watch?v=7l0hE3fGxo0
この先生は医療針で刺して汚血を出してるね。瀉血(しゃけつ)ともいう。
666病弱名無しさん:2014/11/02(日) 18:14:41.83 ID:H/mWOpN+0
>>661
基本的に食生活がだらしないと何やっても無駄だろう。
667病弱名無しさん:2014/11/24(月) 15:15:06.07 ID:lG/l+2Z40
爪もみやってても脳梗塞になるよ
ただし軽く受け流すことができる。
その後の後遺症もない。

これは爪もみの提唱者の福田医師が実経験している。
この人は2001年に心不全・脳梗塞、そして狭心症で手術を受けている。
でも、現在はピンピンして仕事している。
http://www.youtube.com/watch?v=PNeFkU-mZRo
668病弱名無しさん:2014/11/24(月) 20:56:05.84 ID:etXx/pP90
福田先生は働きすぎたな
談話とか読むと、あまりに患者が大量に殺到して
倒れる前は異常な仕事量だったみたい
669病弱名無しさん:2014/11/26(水) 00:37:16.40 ID:bm3oZqCv0
>>652
発売直前で写真が載ってるな。大きい洗濯鋏みたいな形だな
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81Bb7xkAwVL.jpg
670病弱名無しさん:2014/11/26(水) 03:07:38.08 ID:81h3U1FX0
これらと同じだな

爪もみ太郎
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019HDKYG/
かみかみわにくん
http://www.amazon.co.jp/dp/B003N70WMI/
671病弱名無しさん:2014/12/01(月) 12:49:43.04 ID:deX67bQg0
『壮快』2015年1月号
http://www.makino-g.jp/soukai/detail/21501/#2
免疫、爪もみ特集です
672病弱名無しさん:2014/12/02(火) 22:25:03.50 ID:8kzLbdom0
おお
673病弱名無しさん:2015/01/18(日) 15:58:46.81 ID:5XyK5+HE0
駆け込みドクター
1/18 (日) 19:57 〜 20:54

今知っておきたい免疫力の新常識。
インフルエンザとがんも免疫力が大きく関係している
爪もみはやるだろうか
674病弱名無しさん:2015/02/20(金) 00:44:09.98 ID:WtPRHL230
 
675病弱名無しさん