【反射区】足もみ健康法 8日目【足裏以外も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936病弱名無しさん:2013/05/29(水) 17:27:34.22 ID:qarWisbRP
>>935
飲んだ直後に尿意がくるから夜おきることはないなぁ。
それでも朝大量に出るけど。
937病弱名無しさん:2013/05/29(水) 21:33:55.19 ID:sQwToYCS0
>>936
直後に?
1、2時間はかかるなあー
尿意がくる前に寝ちゃうw
938病弱名無しさん:2013/05/30(木) 01:04:33.80 ID:s02u1yboP
>>937
白湯の量が足りないんじゃない?
500といわず多めに飲んでみたら?
939病弱名無しさん:2013/05/30(木) 01:52:09.81 ID:btS049XEO
しばらく足全体を揉まないでいたら
むくみとダルさと体調不良がはんぱない
940病弱名無しさん:2013/05/30(木) 13:35:54.39 ID:GxxgGXWe0
>>938
そうしてみます、ありがとう
941病弱名無しさん:2013/05/31(金) 09:59:55.26 ID:euWgkqJ40
マティの本に書いてあった気がするけど
立ったまま飲むとすぐに出るとか…
942病弱名無しさん:2013/06/03(月) 12:48:03.86 ID:vWkkrbljP
足揉んだ後に風呂入って温めているんだけど、風呂上りに足揉んだほうがいいのかな?
老廃物を潰してから足を温めたほうが血流よくなって老廃物をたくさん運んでくれそうな気がするんだけど。
943病弱名無しさん:2013/06/04(火) 20:22:09.59 ID:pphPJpYC0
残念ながら、たぶん逆
944病弱名無しさん:2013/06/04(火) 22:51:55.02 ID:EaqZ8/WB0
私は月1でリフレクソロジー(足裏療法)を受けていますが、施術前に整体院の先生がフットバスを用意してくれます。
官足法にしてもリフレクソロジーにしても、お風呂で足を温めて血行を良くしてから行った方が効果的ですよ。
945病弱名無しさん:2013/06/05(水) 00:41:45.24 ID:BCt8FrZ0P
お店のフットバスは足を洗う意味もあると聞いた。
家では先に温めると右足揉む頃には冷めちゃっているんだよね。官足法で汗だくになった後に風呂はいると気持ちいいんだが、効果はないのか。白湯も入浴中に飲んでる。
946病弱名無しさん:2013/06/05(水) 23:56:41.86 ID:djo+6MeIO
うつぶせに寝転がって足裏踏んでもらうのが気持ち良すぎる
947病弱名無しさん:2013/06/07(金) 12:13:01.38 ID:Q1tzNQjt0
足がだるい時に痛気持ちいい程度の強さで揉んで貰うとだるさは取れるのだけど
実は意味無いどころか、身体には良くないことなんだろうか?
中途半端な力だとむしろ老廃物が奥に押し込まれると聞いたのだけど
948病弱名無しさん:2013/06/07(金) 13:30:36.38 ID:hF2CR8wa0
官足法のページにあるビブラムの五本指靴持ってる人いる?
なんか履き心地は良さそうだけど、見た目がちょっと・・ねぇ
949病弱名無しさん:2013/06/07(金) 22:02:37.70 ID:cPF5ddjhO
私は1995年に官先生の著書に薫陶を受けて以来、今日まで官足法を毎日続けています。
素晴らしい施術方法と確信していますが、西洋人には刺激が強過ぎる様ですね。
アメリカ生まれのリフレクソロジー(足裏療法)も、唯一国家資格化が図られているイギリスや欧米では弱い刺激が好まれています。
私たち東洋人と西洋人では、体質に相違が有る様ですね。
950病弱名無しさん:2013/06/08(土) 07:59:58.08 ID:ulwnwRpK0
痛みに耐えるのも美徳、って考えあるしなあ
リフレクソロジーは確かに気持ちいいけど
その場限りって感じ。
951病弱名無しさん:2013/06/08(土) 08:38:01.94 ID:Hee2IkoR0
>>948
官足法サンダルでいんじゃね。履いてしまえば普通のサンダルにしか見えないし
952病弱名無しさん:2013/06/09(日) 01:24:33.81 ID:1k3qDBj50
>>942>>947
老廃物云々は何の根拠も無い独自理論だから気にしなくていい。

外から見ても分かりやすい物質が作用するなら、
とっくに科学的に解明されてるはずでしょ。
953病弱名無しさん:2013/06/09(日) 10:34:53.51 ID:TgMJKBc40
官足法サンダルってでこぼこあるけど、一時間とか履き続けて痛くならない?
ウォークマットみたいな刺激はないにせよ、長時間乗せ続けるわけだけど
954病弱名無しさん:2013/06/09(日) 23:39:27.68 ID:+S4mrorDP
官足法受けてきた!
凄まじかった。これほどとは。
赤棒も初体験。はっきり言って舐めてた。
指導員の方の土踏まずはおっぱいみたいに柔らかかった。
とにかく疲れた。だるい。
955病弱名無しさん:2013/06/10(月) 00:36:15.06 ID:YGU9y1ds0
ヤコフォームとか推薦してるあたり、鼻緒よりも指先を締め付けないのが重要みたい
クロックスみたいな今時のサンダルもかなり幅広で締め付けないからいいんじゃないかな
956病弱名無しさん:2013/06/10(月) 01:00:00.66 ID:/pgq3ZzxP
>>955
草履のほうが鼻緒を指でつかむことで浮き指防止になるよ。
親指の内側の反射区の刺激にもなるし。クロックスも空間あきすぎると足を挫きやすくなるから注意しないと。
957病弱名無しさん:2013/06/10(月) 09:20:08.88 ID:YGU9y1ds0
すたこらさんが生産中止になったのが、残念でならない
958病弱名無しさん:2013/06/10(月) 15:58:30.87 ID:gJOIzQEHP
>>954
痛かった?すっきりした?
959病弱名無しさん:2013/06/10(月) 20:36:02.60 ID:/pgq3ZzxP
>>958
痛かったと思うが不思議と記憶がない。
ただ頭の中に電気が走ったというか真っ白になった。
たぶん足裏は切られているような感じで、脛のあたりは砕かれているような感じかも。本当に痛さの記憶が飛んだのか忘れてる。意識はちゃんとあったのに。
終わったあとは放心状態、一晩たった朝は全身けだるい。
今日は特に運動してないけどとにかく早く寝たいとしか頭の中にはない。
なんかよくわからないレポートでごめん。
明日になったらすっきりするのかなぁ。
960病弱名無しさん:2013/06/12(水) 00:47:08.95 ID:PfWif28nO
>>959
その後体調の変化はどうですか?
だるいのは寝たら回復しましたか?
961病弱名無しさん:2013/06/12(水) 12:29:38.02 ID:ktRnW8NvP
>>960
次の日の朝は熟睡できたものの体の重さが残り、なかなか起き上がる気力が起きなかった。
かといって2度寝もできずダラダラしてる自分に嫌悪感。
2日目。すごい!体の調子がいいのが自覚できる。特に内臓。食事がすこぶるおいしい。これが健康かって思える!
962病弱名無しさん:2013/06/12(水) 12:31:39.17 ID:dC9woyu20
痛くない針とかあるらしいけどかかとにさしたことあるひといる?
直に刺激出来て効果すごそうだけど、さすがに針だと痛すぎるかな?
963961:2013/06/12(水) 12:41:36.22 ID:ktRnW8NvP
時系列が無茶苦茶になってた。訂正

当日:だるいというか眠い。歩きながら寝れるくらい。
1日後:ダルさは抜けず。
2日後:スッキリしてるんだか、だるいんだかわからん。ベッドから起きれないし、むしろ疲れやすくなってる?とストレス感じる。
3日後:健康!

こんな感じでスッキリを感じるまで時間がかかりました。
964病弱名無しさん:2013/06/12(水) 19:39:46.37 ID:I4PmqDSr0
官足法のサロンに行きたいけど激痛が怖い。
ドクターフットで痛いようだと官足法サロン行くのは無謀?
今はドクターフットのマンスリーパスを買って5回通ったところ。
それでも痛い。
965病弱名無しさん:2013/06/12(水) 20:23:41.90 ID:W9hW/NbJ0
文字文字文字文字
神秘神秘神秘神秘
波動波動波動波動
部屋部屋部屋部屋
危険回避
966病弱名無しさん:2013/06/12(水) 21:20:05.49 ID:ofkAPLUc0
>>964
違う意味で怖いところだから行かない方がいいよ
967病弱名無しさん:2013/06/14(金) 05:59:18.80 ID:LWrBquO20
968病弱名無しさん:2013/06/14(金) 06:41:18.86 ID:eAA+Dhyu0
>>3
そろそろ次スレも頼むわ
969病弱名無しさん:2013/06/14(金) 22:24:43.97 ID:OOwFP5xr0
>>968
>>3ではないが次スレ立てといた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1371215521/

書きたいことがあったんだが、次スレに書いといた。
970病弱名無しさん:2013/06/15(土) 17:09:38.35 ID:YDu2kYbk0
>>969


その動画は知ってたが反射区というより骨をゴリゴリするのがマジで痛そうだ
971 [―{}@{}@{}-] 961:2013/06/15(土) 17:45:53.06 ID:rxtM/UTvP
こっちもいろいろと勉強になるよ。力の入れ方、棒の角度、スピード、順番。
1回だとよくわからないけど、何度も繰り返し見るとなるほどと感心できる。
ttp://www.atsukyu.com/ashi.html
972病弱名無しさん:2013/06/15(土) 17:57:23.31 ID:SnPsLmVQ0
その変なコテハンはこのスレで卒業した方がいい
973 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2013/06/15(土) 18:01:39.17 ID:rxtM/UTvP
>>972
勝手になるんだ。。。これでどうかな、キャッシュを消した。

>>971は淳の休日で世界一痛い足ツボをノーカットで配信したもの。
974病弱名無しさん:2013/06/15(土) 18:19:40.30 ID:O77E6uur0
>>973
まだ老廃物が残ってる
975病弱名無しさん:2013/06/15(土) 21:05:53.09 ID:SnPsLmVQ0
961ってレス番消えたのに、焼き鳥みたいの残ってる、なんだろうそれ
976病弱名無しさん:2013/06/15(土) 21:13:56.39 ID:CyDT8fZl0
たしかプロクシ(通称・串)を使用してると名前欄がそうなる
接続環境によってはどうしようもない
977病弱名無しさん:2013/06/15(土) 21:43:32.76 ID:rxtM/UTvP
>>976
971です。なるほど。外からの書き込みだったから、たぶん自動的に公衆無線LANに繋がっていたのかも。
お騒がせしました。
978病弱名無しさん:2013/06/15(土) 21:44:34.17 ID:SnPsLmVQ0
>>976
そうなんだ。初めて見たよ。気が付かなったのかな
979病弱名無しさん:2013/06/16(日) 21:07:35.90 ID:5lQPSr5b0
白湯を飲んだ後どれくらいたったら冷たいもの飲んでいいですか?
980病弱名無しさん:2013/06/17(月) 18:56:21.07 ID:qYLm40+c0
棒を突っ込んでぐりぐりするのと
強い力で擦るようにするのと
どっちが効果的?
981病弱名無しさん:2013/06/17(月) 19:22:28.96 ID:sUDC7LUF0
はりぶっさしたほうが効果的
982病弱名無しさん:2013/06/17(月) 19:27:46.97 ID:A1m7X9wO0
>>980
今まで試してきた中では擦るようにした方が効果的だった。
今使ってるのはビジネスホテルに置いてある使い捨ての短いクシ
クシの取っ手にワセリンを多めにつけて体重をかけて強く擦ると、足の裏の中に
水ぶくれができて取れた。
効果も棒の場合と比較して長時間続く。
効きすぎるかもしれないから、休日にしたほうがいいと思う
983961:2013/06/17(月) 19:59:47.02 ID:nqjnTddWP
先週婆さんに棒で足もんで今日その後なんか変化ある?って聞いたら、
「次の日足が痛くて痛くて、もう痛いのはやりたくない」と割と不評だったw



>>982
どんな形のくしなのか詳細をプリーズ
984病弱名無しさん:2013/06/17(月) 21:57:48.58 ID:ro1KLEYS0
足揉みDVD見ながら一緒にできるようなのってないですかね
985病弱名無しさん
>>982
ありがとう
擦るようにやってみるよ
ブラシの柄のほうが木の棒より細いということかな?
それとも逆に太いのか