[どもり]吃音32[ドモリ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
地味に伸びて32スレ目。
まあなんだ、気にしないのが一番。

[吃音とは]
声帯、呼吸筋、横隔膜、唇、舌、口蓋筋などの痙攣によって、
発音の際、第一音が円滑に出なかったり繰り返されたりするもの。
第一音が円滑に出ない吃音を難発性の吃音、
同じ音を繰り返してしまう吃音を連発性の吃音と呼んでいます。

★前スレ
[どもり]吃音31[ドモリ]
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215581835/
2病弱名無しさん:2008/09/23(火) 05:49:44 ID:ho33Prbt0
◆よくある質問

Q どもりの原因は何ですか?
A 研究者の間でも意見が食い違っており、今のところ原因は特定されていないようです。

Q ○○でどもりは治りますか?
A 過去スレでいくつかこれで治ったという報告はされておりますが、全ての人に効くかどうかは分かりません。

◆吃音関連サイト

NPO法人吃音協会
ttp://mito.cool.ne.jp/stutstudent/
全国言友会連絡協議会
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~genyukai/ 
吃音・どもり矯正装置DAF(心理ドック)
ttp://www.shinridock.com/DAF1.HTM#fs
吃音(どもり)ドットCOM
ttp://homepage1.nifty.com/heroiga/
廣瀬カウンセリング
ttp://www5.ocn.ne.jp/~hcounsel/home.htm
吃音者同盟
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/9115/
3病弱名無しさん:2008/09/23(火) 05:51:03 ID:ho33Prbt0
◆対処法とその他

・時間があるときは腹式呼吸を意識しましょう。
吃音者はたいてい呼吸が浅い人が多いようです。

・本読みなど発声練習を習慣付けましょう。
嘆いて何もしないより常に努力してみましょう。 歌を歌うのがいいと言う話もあります。

・精神科で処方される精神安定剤系の薬が効く場合があります。

・吃音の子供を持つ親御さんへ
吃音の原因には幼児期の経験が何らかの影響を与えている場合が多いようです。
ヒステリックにならず、落ち着いて子供が話せるよう辛抱強く聞いてあげてください。
ことばの教室というものもあります。

・とにかく前向きに行きましょう。

・吃音者は団結して政府や政治に訴え働きかけ、吃音の原因究明やメカニズム究明の流れをつくりましょう。
 いつまでも治る派と治らない派とのループでは何も解決しません。

4病弱名無しさん:2008/09/23(火) 05:55:06 ID:ho33Prbt0
★その他の吃音・どもり関連スレ

吃音(どもり)の就職・転職4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1210199891/

【日本】吃音オフ【全国】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1158824490/

子供の吃音 どもり
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166595087/

上がり症・どもりを克服するには
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1132195788/

どもりでこもりのひきこもり
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1195738595/

研究者にはどもりが多い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1023300275/

/******************以下DAT落ち**********************/
【どもり】吃音改善スレ【克服】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195569108/l50

吃音(どもり)でも彼女(彼氏)できるの??その2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1159838110/l50

テンプレここまで。さあいってみよー
5病弱名無しさん:2008/09/23(火) 16:42:31 ID:GoMqWkteO
>>1乙 ありがとう
だねー、気にしないのが一番
難しいけどさ、気にしたって余計ひどくなるだけなんだよね
6病弱名無しさん:2008/09/23(火) 18:08:03 ID:Y+W2rriq0
いちおつ
もう死にたい
7病弱名無しさん:2008/09/23(火) 19:57:55 ID:z2cRbJURO
ある程度の逃げ道作るって大事だと思う。
調子悪い日は話す事を避けるとか、飲食店でメニュー指差して「これ」って言うとか。
それでも頑張ってドモりまくるほうがトラウマになるだろ?
昔これ書いたら「そんなんじゃ一生直らない」って言われたけど、実際にかなり改善された。
会社の電話応対も「はい、○○です」って言うと引っ掛かるから「○○です」って言うようにしたら怖くなくなったよ。
今なら電話にも進んで出るし、お客様に挨拶もできるようになった。
学生時代のほうキツかったな。
本読みとか避けられないし周りも子供だからバカにされるし。
8病弱名無しさん:2008/09/23(火) 21:38:32 ID:STPs5RGq0
飲食店でコレって指さしても
「ん?」
って感じで聞き返してくる糞店員が多い
死ね
9病弱名無しさん:2008/09/23(火) 21:58:53 ID:xvPh4LF30
大人になってからストレスなどで、吃音になることってあるのでしょうか?
10病弱名無しさん:2008/09/23(火) 23:15:17 ID:z2HVg7jlO
>>9
そういうのあると思う。オレがそうだから・・・一時期は改善したが再発したよ。
117:2008/09/24(水) 00:17:36 ID:megCWIbW0
>>8
あぁ、あるある…それは本当嫌んなるな。
必死の思いで
「ァァァァァ…アイスティー!(よっしゃ言えた!!)」
「…(伝票ピコピコやりながら)…すいませんもう一度お願いしまーす」
とか。
まぁこっちは客なんだし、話したくなかったらひたすら指差してればいいと思うよ。
12病弱名無しさん:2008/09/24(水) 05:23:35 ID:DppnGLxx0
歳とると
・どもる単語を回避
・どもる言葉にフシを付けてアレンジ 例:不二子ちゃん→ふぅ〜〜〜〜じこちゃ〜〜ん
なんて技術が自然と向上していくから(しかも人間自体が鈍感になっていく)、
特に若い人はあんまり気に病むんじゃないぞ。うん。
13病弱名無しさん:2008/09/24(水) 17:37:17 ID:3fB5TxZRO
吃音くらいで政府に訴えるとかアホみたいなことはやめとけよ

世の中には吃音より深刻な問題を持った人がたくさんいるんだ

人様にどうこうしてもらう前に自分のプライドを捨て去る方が先だぞ

14病弱名無しさん:2008/09/24(水) 17:59:53 ID:86XU86qA0
最近この携帯バカはsageを覚えたようだなw
15病弱名無しさん:2008/09/25(木) 02:06:21 ID:eOP9Ag5i0
>>13
在日?

× 人様
○ 他人様・・・これで「ひとさま」と読むのだ。
16病弱名無しさん:2008/09/25(木) 06:43:14 ID:wKvCo64U0
反対意見は全部同一人物だと思うんだね
17病弱名無しさん:2008/09/25(木) 07:41:02 ID:B8NVXk/p0
お前ら相手すんな。スルーが一番だから。スルーが。
レスる事自体が燃料だからな。くれぐれも黙ってスルーだ。
18病弱名無しさん:2008/09/25(木) 08:03:48 ID:CxExD0D7O
就職してる人に質問だけど、上司や同僚の方々は吃音のことを理解してくれてますか?
19病弱名無しさん:2008/09/25(木) 12:44:36 ID:EgS0TD1lO
別に>>13は荒らしてるわけじゃないんじゃないか
反対意見を拒絶するんじゃなくて受け入れることも必要だと思う
20病弱名無しさん:2008/09/25(木) 13:35:32 ID:B8NVXk/p0
>>18
「理解」の意味による。
俺がどもりんだってのは理解してくれてる。というかバレバレもいい事で、そのまんまだし。
んじゃどもりってのがどういう病気であるか、って点はだ、理解してくれてないな。そりゃ。
俺が酒の席ででもとくとくと語って聞かせれば理解してくれるのかもしれんがw
そんなこといちいちやっててどーするよ。
んじゃ君はハゲの上司のハゲについてよくよく理解しているのかね。という事に。

俺はたまたま、ナルコレプシー系じゃないかと思われる上司の下で働いた事が有る。
その居眠り具合はすごかったw
しかし、彼が居眠りしまくりだってのは解っていても、実際どういう病気なのか、
どの程度の重篤度だったのか、に関しては、非常に理解が浅い。
まあ別に、必要な時に起きて指示をくれればそれで良かったので、誰もツッコんでなかったが。
少なくとも彼のポジションは、ガンガン働くのが仕事じゃなくて、うまく部署を回すのが仕事だったしね。

と、そうしたもんじゃないのかな?
21病弱名無しさん:2008/09/25(木) 13:36:48 ID:B8NVXk/p0
んで、正直>>13には同意な部分が多い。
いや、俺、>>1さんなんだけどさ。一応前からのテンプレだから挿入れた文なんだけどさ。
共産党じゃねーんだし、少々書き過ぎと思う。テンプレのアレは。
ハタから見るとむっさ痛いんじゃないか?こういうのw
22病弱名無しさん:2008/09/25(木) 14:35:22 ID:AGyNPjFM0
>>21
>吃音の原因究明やメカニズム究明の流れ
吃音では無いけど、他の病気でも患者会が国に難病指定を求めてるから、別におかしくないと思う。
>>13は他と病気と比較して優越感をもつな。
23病弱名無しさん:2008/09/25(木) 16:39:28 ID:N+o9gJDN0
小学校の担任が休みで代わりに来た教員がすんげぇ〜ドもる奴で
ドもるのを真似するのが一時的に教室で流行った。
家でもやってみたらどもりは三日やると直らなくなるから辞めなさいと
叱られた、、

叱ってくれて有り難う
24病弱名無しさん:2008/09/25(木) 17:14:11 ID:EgS0TD1lO
まあ罵るのはやめようぜ
言葉で傷つく痛さは嫌というほど味わってきたじゃないか

25病弱名無しさん:2008/09/25(木) 20:39:49 ID:o3X5h9A50
前スレから見てきたけど、けっこう後ろ向きな吃音者が多いね、ここ。
俺も吃音者だし、今まで中学時代に2人、社会人になって2人、計4人の俺以外の吃音者を見てきたけど、
みんな明るくて前向きで人気者だったけどなあ。
(俺はそういういタイプでもないけどw)
ウジウジ悩みを吐いたり被害妄想発言したりするのはやめて、もっと進歩のあるスレにしない?
かといって「じゃあお前がまずそういうレスしろ」と言われたら即座にはできないけど・・・
26病弱名無しさん:2008/09/25(木) 21:14:24 ID:eOP9Ag5i0
>>23
貴方は、「叱る」と「怒る」の違いが良く分かっていますね。
はい、とても素晴らしいことですよ。
昔から「子供は叱っても怒ってはいけない」と言われていますよね。

ともかく吃音は真似するとうつるというのは本当のようです。
小学校のとき、ドモリの級友の真似をしていじめていた奴らが
全員ドモリになってしまいました。なんかとてもいい気味です。
貴方は叱ってくれた両親に感謝してますね。うん、とても良いことですよ。
27病弱名無しさん:2008/09/26(金) 03:14:14 ID:0Z6MbbEiO
>>25
賛成
というか、そうしたいね
でも過去スレ読むと、結構前向きなレスも多いよ
ここで後ろ向きなレスしていく人も、
みんな、社会では前向きに頑張ってるんだと思うよ
28病弱名無しさん:2008/09/26(金) 04:47:41 ID:d6ctEHdQ0
結局後ろ向きな意見が多いって思うって事は本人がそう言う思考なんだよねw
29病弱名無しさん:2008/09/26(金) 09:52:36 ID:gf6joowD0
常連さんならともかく、ふらりさんにまで前向きを求めるのは無茶だがなー
30病弱名無しさん:2008/09/26(金) 11:08:16 ID:x8SVn5YtO
吃音はこの世で一番キツい障害だと思う
原因が分からないから治しようがないし、恥ずかしくて行動がかなり制限される
恥ずかしくないって言う人は軽度の吃音なんだと思う

吃音じゃなかったら何でも平均以上にできるのになあ…
31病弱名無しさん:2008/09/26(金) 12:37:43 ID:0wNGBunt0

あんた甘い人間だな。
そもそも吃音は障害と認められていない。

>吃音じゃなかったら何でも平均以上にできるのになあ…

自惚れだよ。聞いていて恥ずかしくなる。
32病弱名無しさん:2008/09/26(金) 12:58:35 ID:gf6joowD0
>>30
目が見えないとか両腕無いとか週2で人工透析だとかより5兆倍マシだと思うんだが。
俺は過敏性腸症候群・・・・・・つまり、
便所に行けない状況になるといきなり下痢になってとにかく便所に行きたくなる病気も持っていて、
特急列車とか(各駅なら発生しないんだこれが)献血とか(成分献血は小一時間かかる)、
とどめに映画まで駄目な人なんだが、こっちの方が困ってるぞ。
電車内で脱糞とか、人間の尊厳に関わるw
33病弱名無しさん:2008/09/26(金) 14:14:59 ID:b2NkKYAH0
>>32
そうだな。
隣の家の女の子が成人した。
容姿端麗で人柄もとても良い、素晴らしい娘に育ったのだが、
生まれつき耳が聞こえないんで話すこともできない。
この方が吃音よりよほど大変だと思う。
34病弱名無しさん:2008/09/26(金) 14:27:08 ID:bjnYWYrQ0
>>30
吃音を苦に死ぬ人もいるし、バカにされて相手をやっつけて刑務所にいく人もいる。
吃音者は、気にしてもしょうがないから気にしないっていう人もいる(らしい)し、
死ぬほど悩んでいる人もいる。なってみないとわからない苦しさだよね。

30さんは、克服に向けて何かやってみた?。
調べてみると、治った人もいるんだよね。すぐには無理のようだけど。
吃音は癖だから、やる気・治したい強烈な気持ち+自分にあったやりかた+時間(が必要)で
よくなってくる場合もあるよ。

「こうして私は吃音を治した」丹野裕文 *プレミアついて1万円位するようだ。
「どもりは必ず治る」廣瀬努
「1000人を救った「腹圧呼吸法」」須郷昭
↑最近読んだ本だけど、読んで損はないと思う。何かしら、得るものがあると思うよ。
(自分は、図書館で借りて読んだ)
自分は、この本に書かれてあるのとは違う方法でやってるけど、だいぶよくなったよ。
35病弱名無しさん:2008/09/26(金) 14:48:33 ID:gf6joowD0
>>33
なるほど。吃音はまだしも聞けるし、手間はかかるが話せもするしな。
けど頑張ってしゃべれる人も居たぞー。実家の近所のある店の店長がそうだった。
聾唖の身でよーやるわw

ハタから見て「アホに見える度」ではどっちもいい勝負かもしれんが(´・ω・`)
どことなく知障に見えるのは否定できないんだなこれが。
ま、とどのつまり、周囲の理解って奴やな・・・
36病弱名無しさん:2008/09/26(金) 20:15:44 ID:0Z6MbbEiO
>>35
聾唖の身でよーやるわ…?
よく人の事そんなぼろくそに言えるね

37病弱名無しさん:2008/09/26(金) 21:19:38 ID:DVXIcA9MO
青い鳥のサイトで作品の動画を見たんだが
阿部寛さん吃りの演技上手いやん。
38病弱名無しさん:2008/09/27(土) 00:11:59 ID:zhu2g0A00
どもりだからしゃべらなくていい工場勤めにして1年
体力がついたせいかどもりが薄れてきた
現場で大声出してるせいかもしれんがw
39病弱名無しさん:2008/09/27(土) 09:40:29 ID:x9uFppNs0
どもりでも会社とかに勤められますか?
中学3年で、最近不安です
40病弱名無しさん:2008/09/27(土) 10:20:27 ID:fGpGc2X7O
どもりを自分の個性にすればいいだけじゃん
ここにいる人達は自尊心が強すぎる気がする

自分はこうじゃなきゃだめだって思いが強くてどもりである自分を認められないのかな、と思いました
41病弱名無しさん:2008/09/27(土) 12:03:27 ID:lC6HvYaN0
吃音はやはり弱点だと思ってしまうんだよね
自分も吃音がひどく、自己紹介のときの「○○です。よろしくお願い
します」というのも一苦労する。
また、仕事柄30人位の会議への出席が多いのだが、その時の発言は
辛いので、発言の合間に「え〜」を連発しているし、文書が途切れ途切れ
になってしまう。
さらに、英語の会議になると、英語の発音の下手さや英語はリズムで
聞く言語のこともあり、さらにボロボロになって、発言の機会が更に
減る
人と話すのが多い仕事なので、上司に自分の吃音について相談した時
(職種変更的なことも相談した)に「そりゃ無い方がいいよな。
でもしゃべっている内容の方が大事だよ」と言われた。
会議とかで自分が吃音になっても最後まで話を聞いてもらえているので、
何も喋らないよりはマシだと思って、何とか発言するようにしている
でも、辛い時はやはり辛いよね
42病弱名無しさん:2008/09/27(土) 12:46:55 ID:vrVRWGUfO
>>39
吃りには辛いかもしれんが、仕事してるとプレゼンする機会が多く大変だぞ。まぁ職種によるがオレは企画部だからかなり辛い。
43病弱名無しさん:2008/09/27(土) 14:03:06 ID:wSfNWZ0G0
>>35
それなら既に聾唖ではないね。

耳の聞こえない人を 聾(つんぼ)といい、
言葉を話せない人を 唖(おし)と言う。

昔は、耳が聞こえないと言葉を覚える手段がなかった。
だから、 聾者は大抵は唖(おし)にもなったんだな。
こういう人を聾唖者という。

でも、単なる唖(おし)の人もいるよ。耳は聞こえるわけだ。
その店長さんは努力して聾唖者から聾者になったんだね。

偉いものだね。でもwは余計だと思うな。
44病弱名無しさん:2008/09/27(土) 14:30:54 ID:KeGHPmeJ0
勤め先の会社、事務室狭くて、結構威圧的な上司なもんだから
誰もしゃべらない。俺は相手先に電話かける時、トイレにいったフリして
外でかけてるorz
あのシーンとした中にいるとしゃべるだけでも躊躇してしまうから
吃音者にとっては悪影響だ・・・なんかこうますます呼吸が浅くなる感じ。
45病弱名無しさん:2008/09/27(土) 16:20:17 ID:W7N437XiO
吃音はどう考えても弱点だと思う
弱点でなければ欠点だ
弱点でも欠点でもなければ障壁だ
46病弱名無しさん:2008/09/27(土) 16:47:47 ID:G3GVZCj1O

でも不思議と、吃の人と会ったことがない。
実際にはいて、うまくごまかしているのか?ごく少数だから、なかなかお会いできない
47病弱名無しさん:2008/09/27(土) 18:30:43 ID:vrVRWGUfO
情報では100人に1人は吃りらしい。度合いは人それぞれだがな。うまく誤魔化してるんだよ。オレは誤魔化せる範囲じゃないけど。
48病弱名無しさん:2008/09/27(土) 18:45:18 ID:wASlR/djO
そう、言い換えを駆使したり、
悪い波の時には会話の場から
上手く逃げたりして隠してる。

飲み会では会話が盛り上がってくると
自然と片隅に追いやられる。
49病弱名無しさん:2008/09/27(土) 20:06:40 ID:WwvtD9cGO
傷のなめあい 不幸自慢のすれですか? 克服の仕方を考えようとはしないんですか? こんなスレを見てる時点で永久に吃音ですね ちなみに俺も吃音ですが 克服できました。
50病弱名無しさん:2008/09/27(土) 20:59:24 ID:zykU1CVf0
>>39
中3なら周りはガキだらけ、からかわれたりいじめられたりも経験しただろう。
このスレの住人の8割方は経験していると思われw
しかしね、会社となってくると、みんなオトナだから。
これまでの周りの連中ほどアホちゃうから、割と安心していいと思う。
けどどうしても職種の制限は有るよね。そこをわきまえて置けば大丈夫だよ。

>>43
ふがふが、ちと用語が変だったか。ご指摘感謝。
俺らでも苦労してるのにあんた、耳の全く聞こえない人がだな、
多分読唇とオーラとジェスチャーで感じ取ってるんだが、客とちゃんと会話になるんだから。
いや、もちろん発音はかなーり変なんだけどね。ギリギリっつーか。
なんつーか、よーやるわとしか言えない。俺が聾になったとして、出来るとは到底思えない。
パラリンピックを生で見たノリに近いかもw
正直どもりごときで鬱になってる場合じゃねえよな。
しかしその店長氏と、どもりの俺との会話。ハタから見たらドキドキの情景だったんだろうな。
51病弱名無しさん:2008/09/27(土) 22:46:28 ID:zZpTvRG90
>>49
そうだろうね。意識するほど吃音になるのだから永久に直らないかもね
開き直れれば治るかもしれないが
ちなみにあなたはどうやって治したの。ヒマなときにでも教えてくだされ。
52病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:51:12 ID:WiCL+W44O
聞きたい事があるんだがいいか?
今まで吃音のことを普通の人に相談したことってあるか?
もし相談したなら相手はどういう反応したか教えて下さい。
53病弱名無しさん:2008/09/28(日) 12:15:31 ID:B2SVv9I30
>>52
相談した事は、無い。
無駄だろうからなぁ。
54病弱名無しさん:2008/09/28(日) 14:05:32 ID:xVUul6r/0
携帯バカは決まって週末に現れる
55病弱名無しさん:2008/09/28(日) 17:48:16 ID:1sJmR8ahO
朗読は逆に吃音を意識付ける事になり逆効果だった。
しかし腹式呼吸は脳の活性化に有効みたいなんでやってる。
うつ病やその他の精神疾患を患っている人は
呼吸が浅くなっていたりするらしい。
56病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:12:51 ID:cq4mM4fRO
これだけ医学が進歩してるのに吃音の原因が解明されていないのも不思議だよね
どもる時の脳波とか違いそうなもんなのにね
57病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:14:47 ID:aRFl6YejO
今日、自分の家の住所が言えなかった。バカだと思われたな。
58病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:06:09 ID:IB1ajo3XO
気にするな
今日の情けなさがあなたを強くしてくれるんだよ

明日に繋がる大いなる失敗さ

多くの人に理解されなくてもあなた自身とこのスレの住民達が理解しているよ
59病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:48:18 ID:vqjpgHbg0
デリバリーオンライン注文したら確認の電話がきた
電話が無理だからオンライン使ってるのに・・・空気読めよorz
案の定自分の住所でどもりまくって不審がられた
二度と使わないよ
60病弱名無しさん:2008/09/29(月) 05:42:59 ID:VV63ZzQVO
>>49
克服よりも、どもりを受け入れて自分を認めたい
話すことに失敗するといつも落ち込む
自分を責めてしまう
そういうのが疲れる
どもることを気にしないようになりたい
61病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:10:48 ID:f0CHross0
>>57
思われても気にすんな。多分二度と会わない奴だろ?実害ねーじゃん。
二度三度と会う奴なら、その内誤解は解けるさ。
そういう細かいトコ気にする性格がどもりを助長している可能性が有るぞ。
もっとおおらかにおおらかに。
しかし、どもりを直すのか、性格直すのか、どっちが簡単なんだろうね。にんにん。

>>59
いやそれは、読めと言う方が無茶だろうw
どうせ不審がられるならラップで話してみなYO
62病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:36:23 ID:mcZnr7tf0
電話口でも店先でも、不意に自分の名前を確認されると5秒ぐらい言葉につまるから
偽名なのでは?と思われてないか心配
63病弱名無しさん:2008/09/29(月) 15:13:42 ID:re2RrrfH0
職場で、メールで提出した意見が取り入れられることになり、
よりによって説明会でしゃべらないといけなくなった。
書面作成して配布ですむことが多いのに、今回に限り説明会。
その日のくるのが怖い。
意見述べなければよかったよ。
64病弱名無しさん:2008/09/29(月) 15:55:14 ID:f0CHross0
>>63
田中角栄のモノマネしながら喋るといいよ。マジでw いや別に角栄じゃなくてもいいんだけど。
真紀子って意味じゃなく。
ぇ〜あ〜その〜この案件はですねぇぃ〜
って。節とリズム感を付けると断然喋りやすいはず。かくいう角栄氏も元々どもりだしな。
あまりにモロだと変態だから、当日までに必要最小限の田中角栄度ってものを掴むのだ。
俺はコテコテの関西弁を意識してから、かなり楽になったぜ。
65病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:54:18 ID:6DWxK1Ch0
>>34
「こうして私は吃音を治した」丹野裕文 *プレミアついて1万円位するようだ。
「どもりは必ず治る」廣瀬努
「1000人を救った「腹圧呼吸法」」須郷昭

須郷昭は、原価1,000円もしないようなゴムバンドを何十万で売っている奴だぜ。
他の2人は良いとしても、吃音関連に詳しい人達の中では須郷昭なんて悪徳として有名。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/chioaki/home/jsp/pdf/weekly_fri_no469.pdf
66病弱名無しさん:2008/09/30(火) 01:43:04 ID:EQHDtvRLO
みなさんのコンプレックスは吃りだけですか?私は身体にもコンプレックスがあり、プールや海、温泉すら入れません。吃りも身体も100人に1人がなるらしいので、確率的には私は10000人に1人となります。最低ですよ。
67病弱名無しさん:2008/09/30(火) 02:09:56 ID:eBw2Cgg10
外見なら整形デモすりゃイイじゃん
フジテレビでやってるビューティーころしあむでも応募したら?w
68病弱名無しさん:2008/09/30(火) 02:15:19 ID:ivMWQ9i20
ここは病気自慢のスレか。
俺は吃音、肝障害、アトピー、あざ。
69病弱名無しさん:2008/09/30(火) 03:02:32 ID:jiC7Xzh3O
看護師してるんですが、学生時代は実習中に吃りがしょっちゅう出てた。でも今のところなんとか1年半やってきてる。
でも、特に電話が苦手で、ドクターコールや家族への連絡なんかはいつも胃が痛くなるくらいの緊張。いつも業務中ハラハラしながら電話の音聴いたり、電話する機会が来ないように祈ってる。
すごくささいなことかもしれないけど、これがすごくストレス…。これから何十年もこの仕事続けていけるのかとても不安で不安で仕方がない…。看護師という仕事自体は嫌いじゃないんだけどな。
70病弱名無しさん:2008/09/30(火) 03:14:52 ID:b0DYfyVF0
吃音あるけどあまり気にした事ないな。コンプレックスに感じない。
緊張したり、なにかストレスがあるとひどくなって、この前友達にも電話で
心配されたが、指摘されるまで自分がその電話で吃音なことも気がついてなかった。
完璧な人間なんかいないし、人それぞれ悪い箇所は違うんだし、自分はたまたま吃音と花粉症wなだけ。
目立つ場所が悪いほうが、内蔵など悪いとわかったら手遅れな病気よりマシとおもう。
71病弱名無しさん:2008/09/30(火) 08:12:11 ID:bNKJxrdX0
>>65
貴重な情報ありがとう。こういう記事あったんだね。
須郷昭の本は他に、2冊読んだ(図書館にあり、矯正料金を知ってびっくりした)。
72病弱名無しさん:2008/09/30(火) 10:51:17 ID:SzQQ2tNG0
>>66 >>68
吃音&強度遠視
73病弱名無しさん:2008/09/30(火) 12:09:23 ID:+/ZcZzj8O
あ〜死にたい
74病弱名無しさん:2008/09/30(火) 12:14:35 ID:aKRtyI+OO
今月から派遣で事務やっているんだけど、
会社名がやたら長い
課の名前は言えるため、外線だと分かっていても課を名乗ってしまう…
ダメだ…
75病弱名無しさん:2008/09/30(火) 14:01:44 ID:twEtTidI0
あー明日から大学始まる、行くの1年ぶり・・・。
どなたか今日東京で会える人いませんか(>_<)
76病弱名無しさん:2008/09/30(火) 18:14:10 ID:zRrXtUKR0
>>66
なこと言い出したら10個くらいは羅列できるが、三十路すぎてそんなもん気にしてられんわ、いちいちw
世のオバハンを見てみ。あの、全ての恥や美徳を捨て去った身なりと行動。
大なり小なり、君も俺もアレに近づいていくから、あまり悩む事もねーさw

>>69
「どもってもかめへん」と思いこめればかなり楽になるんだけどね。
看護師なだけにだな、自分も病人扱いして、まーしゃーないもんはしゃーないと。
そういう方向でだね。
こちとら三十路すぎて(以下略
どもるはどもるけどもう本人気にしてへんわ。ほんま。
77病弱名無しさん:2008/09/30(火) 19:18:10 ID:hBgToukGO
>>69
分かる、自分も電話が極端に苦手で呼吸が苦しくなる
電話の音聞くだけですごく心臓に悪い
他人に分かってもらえにくいのがキツいよね
78病弱名無しさん:2008/09/30(火) 19:55:13 ID:o5Fy9EQr0
もっと前向きなスレ住人はいないの?
吃音って別に鬱病や神経症じゃないはずなんだけど、ここ見てるとみんな神経症っぽく見える・・・
79病弱名無しさん:2008/09/30(火) 20:00:27 ID:o5Fy9EQr0
あ、よく読んだら前向きな人もけっこういるね、ごめん。
「俺は可哀想・・死にたい・・」的なレスはくれぐれもやめてね、鬱陶しいから。
80病弱名無しさん:2008/09/30(火) 21:32:46 ID:zRrXtUKR0
>>78
同感に思う部分も有るんだが、まあ、愚痴り場所が有ったら有ったで、
助かるって人多いしね(´・ω・`)

もちろんこの歳からは無理なんだが、どもりを(割と)克服した経験を生かして
ことばの教室の指導員とかに、なれたらいいなー。とか。
81病弱名無しさん:2008/09/30(火) 22:11:53 ID:z7M+VSciO
>>79
ネガティブな人間も受け入れられる器量を身につけなさい
82病弱名無しさん:2008/10/01(水) 12:08:09 ID:QA6UhvnRO
ああ死にたい
電話苦手だわぁ
自分の名前言いにくいから
つい「○○と申しますが」を省いてしまう
まぁ結局名前聞かれるわけだが
83病弱名無しさん:2008/10/01(水) 12:39:27 ID:jFP7Xl3s0
なんで名前言えないくらいで死ぬんだよ。安い命だなおい。
生きてて楽しい事もいっぱいあるだろうに。
もーちょっと客観的にものを見なさいな(´・ω・`)
84病弱名無しさん:2008/10/01(水) 12:41:01 ID:HfXeAZX00
無い無い
死んだら何も残らないのに
生きてる意味なんて無い
さっさと死にたい
でも自殺する勇気なんて無い
85病弱名無しさん:2008/10/01(水) 13:06:54 ID:QA6UhvnRO
>>83
客観的ねぇ
ワロタ
86病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:18:59 ID:ArgZfmOlO
どもりのどもりによるどもりのためのしょーりゅーけん
87病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:33:29 ID:QA6UhvnRO
電話怖いよぉ
特に最初が怖いよぉ
途中からは大丈夫になるんだよぉ
88病弱名無しさん:2008/10/01(水) 19:04:32 ID:5kKtqqw50
>>83
客観的???
89病弱名無しさん:2008/10/01(水) 19:52:42 ID:4adopjzc0
自分が史上最低のクズ人間に思える
どもりぐらいで死ぬなって言うけど、これから働いて生きていく自信がゼロ
どうすりゃいいの?
何でこんな事で死ななきゃいけないんだろう・・・
90病弱名無しさん:2008/10/01(水) 19:55:47 ID:QA6UhvnRO
別にクズではないだろ
TBS見ろクズが沢山いるから
91病弱名無しさん:2008/10/01(水) 20:10:54 ID:a0K066qX0
自分は、吃音になってから数十年。最後にやりのこしたこと。
それが、良くも悪くも大きく影響を受けた吃音の克服だった。
そこで吃音克服に向けて、半年ちょっと朗読を中心に懸命にやってきた。
克服したっていってもいいかな位まで、よくなったよ。
HP作っから、よかったら見てくり(あまりいいできではないが)。

http://roudoku.web.fc2.com/ondoku/top.html
みんなも、克服に向けてがんばろうよ。
92病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:46:30 ID:8fP2M1Sg0
どもりで死ぬだとぉ? アホくさww

このまえ「癌の疑いが極めて高い」といわれて大きく切開して検査してもらったのだけどね
結果が出るまでの3週間、超びびりまくってた
もし癌だったら手術でごっそり切り取ったうえで何度も放射線を浴びなきゃならない
そんなので何年いきることができるのか?
つか、社会復帰できるのか?
というか・・いつ再発するのかわからないのに何のために生きろというのか?
毎日ガクブルで考えてたらげっそり痩せたよ

まぁ、セーフだったのだけどねw
いや〜良い経験した。「人はいつかは死ぬ」ってことをリアルに感じることができた
術後の傷が痛い・・でも、うれしぃぃぃぃぃぃ
神様サンクス!
93病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:54:16 ID:QA6UhvnRO
自分の物差しで他人をはかるなよ
94病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:08:56 ID:8fP2M1Sg0
>>93
いっそサクっとw
95病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:57:56 ID:ArgZfmOlO
ラッキークッキーどもりー
96病弱名無しさん:2008/10/02(木) 08:19:53 ID:vkFiisMf0
>>83
客観的?
楽観的の間違い?
97病弱名無しさん:2008/10/02(木) 09:36:32 ID:c1XSY6bNO
>>91
参加費5000円とかワロタ(笑)
98病弱名無しさん:2008/10/02(木) 12:05:54 ID:HC1EVMJe0
>>96
てめぇ一人で悩んでないで、外から見てみろってコトだよ。
名前言えないから死にたいってあんた。
99病弱名無しさん:2008/10/02(木) 12:12:38 ID:c1XSY6bNO
まず日本語勉強して(*_*)
100病弱名無しさん:2008/10/02(木) 13:40:29 ID:ogXnYTcI0
声作って話すようにしたらどもらなくなった
普段より低い声だとすげー話安い
101病弱名無しさん:2008/10/02(木) 16:16:03 ID:c1XSY6bNO
あ〜電話怖いよぉ
102病弱名無しさん:2008/10/02(木) 17:00:34 ID:mWRlrjdkO
電話ね…怖いよね
かける時と出る時の最初が怖いんだよな
一旦流れに乗れば、あとは結構すらすらなんだけどな
103病弱名無しさん:2008/10/02(木) 17:45:52 ID:mWRlrjdkO
>>91
おいww思いっきり金儲け目的じゃねえかw
104病弱名無しさん:2008/10/02(木) 17:53:27 ID:HC1EVMJe0
>>102
勢いで押し切るって大事だよね。
「へいっ!毎度!」から入っても不審がられない社会だったら、どんだけ楽なことかw
105病弱名無しさん:2008/10/02(木) 18:05:58 ID:f8GRRrTjO
『次電話が掛かってきたらちゃんと言うぞ!』と意気込むも
いざ掛かってくると失敗が怖くて楽な方に逃げてしまう…
あと取り次ぎも苦手…
横文字の会社大杉
106病弱名無しさん:2008/10/02(木) 18:12:41 ID:HC1EVMJe0
>>105
その意気込み自体がまずいんだよな、我々どもりは。困ったことに、これが。
でまあ折衷案として、俺は「はいはーい」から入る様にしてるぞw
107病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:06:39 ID:ZZrFW42NO
今日セルフのガソリンスタンドで洗車して拭き上げしてたら女性店員が近づいてきて話しかけてきた
ポイントカードを作ると得だとかなんだとか話してきたけどよく行くスタンドでもないし断ることに。その際どもってしまった。
すると「なんでそんなに挙動不審なんですか?w」と言われた
俺はそんな風にしてるつもりはなかったんで「え?」と言うと
「なにか悪いことでもしてるんですか?w」と言われてしまった
吃音を知らない人から見れば挙動不審に思われても仕方ないのかもしれないけど面と向かって言われると結構きついもんだね
108病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:31:41 ID:c1XSY6bNO
電話は最初言えればなんとかなる

>>107
流石ガソリンスタンドw
DQN女だw

でもポイントカードくらい いりません で済むでしょ
109病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:14:17 ID:IR9L1W2s0
いりませんの一言でもどもることはあるわな。

ただ、そこで例えどもっても一言二言切り返すことが出来れば
楽に生きられるんだろうな。

それと女店員は君に何かしらの興味を持ったってことだから
仲良くなれるチャンスであったりもする。
110病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:19:31 ID:f8GRRrTjO
電話で会社名言ってる途中で力尽きてどもるんだけど…
どもるというより超早口で何言ってるか分からなくなる
111病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:26:40 ID:ZZrFW42NO
>>108
いやあ、まずあっちが「二十歳以上ですか?」って聞いてきて「そうですけど」っていったらカード云々の話を始めて
断ってもどっか行かずに世間話始めたんだよ…それでいつまでもどもってるから挙動不審に思われたんだと思う
その後俺が話しにくくなって黙っちゃったらどっか行ったけど
112病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:19:32 ID:ZZrFW42NO
>>109
リロードし忘れてた

向こうも話好きな人って感じで悪気があって言った訳じゃないみたいだったわ
初対面でぶっちゃけたこといわれてへこんだけどそこで明るく切り返せるくらいの気持ちの余裕がほしいよ
113病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:32:02 ID:nR4svUcfO
>>105
俺は耳も悪いから相手の声が上手く聞き取れないorz
喋る時も詰まったり早口になったり
だから電話は嫌
114病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:52:35 ID:lSp6WlbZO
面接受かりますように!!!!!!!!
俺が受かったらみんなのどもりも治る
115病弱名無しさん:2008/10/03(金) 00:02:04 ID:mWRlrjdkO
115なら>>114は面接合格
116病弱名無しさん:2008/10/03(金) 00:42:32 ID:qo3nNCxx0
>>113
耳まで悪いときつかろうなぁ。
まあ事実、喋れなくてもそれなりに生きてはいけるので、
余り切実にならずに、喋れないなら喋れないで割り切って生きていくしかないんだがな。

ログに色々対処案は有るので、1つ1つ地味に試していくとか、か。
117病弱名無しさん:2008/10/03(金) 15:21:03 ID:amnfpAJ/O
まずうんこを食べてみるやつやってみます
調理したらダメなんですかね?
118病弱名無しさん:2008/10/03(金) 16:50:28 ID:3Q095pOCO
おもしろくないf^_^;
119病弱名無しさん:2008/10/03(金) 18:25:58 ID:A2NV12zfO
>>115は神
合格したお!

気持ちが大事
自分はできるって思い込むこと

ちなみに面接では吃りまくって最早モールス信号だった
120病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:36:43 ID:qo3nNCxx0
なんだかよくわからんがおめでとうw
121病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:41:46 ID:amnfpAJ/O
おめでとう
大変だろうけど頑張ってな
122病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:55:33 ID:YLUMXAwX0
僕は重度のどもりと色覚障害を持ち合わせてますが、

神が光臨してきて
「どもりと色覚障害、どちらか一方を直してあげます。さあ選んで」
と言われたら迷わずどもりを選びます。
123病弱名無しさん:2008/10/03(金) 22:47:28 ID:qo3nNCxx0
やっぱ色覚障害の方は、本人慣れてて違和感なかったりすんのかな。
俺の友人にも色弱が居るが、別に困ってるとは聞かないし。
ある日突然なったら困るだろうけどなぁw
124病弱名無しさん:2008/10/03(金) 23:14:38 ID:lIC1DljT0
hydeも色覚異常らしいけど 
でも吃音直ったらまた違うことで悩むんだろうなあ
おれが神ならこんな理不尽な世の中つくらないなマジで
125病弱名無しさん:2008/10/03(金) 23:22:06 ID:amnfpAJ/O
理不尽だからこそおもしろい

でも理不尽だっだらだったで嫌だ

ああ理不尽…
126病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:37:10 ID:h9KYFoky0
何も悪いことしてない人間が深刻な障害や病気背負わされて
ずるいやつらが健康そのものなんてひどいよな改めて考えると
くだらない世の中だよ 「人間とは無益な受難である」ってサルトルも言ってた
でも生きていかないといけないんだよなあ 俺長男だし奨学金の返済もあるし・・・
仕事自体で悩むならいいけど吃音のせいで仕事以前の問題で悩むばかりだよ
今塾講(少人数制)と家庭教師してるけど電話は逃げてるし

 
127病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:50:17 ID:shOhnSsv0
普通にしゃべれるなら電話なんか率先して出ますょ。
そう思ってる人多いんじゃない?
128病弱名無しさん:2008/10/04(土) 01:10:56 ID:Kz2N2+8b0
>>124
あーありそうありそう(苦笑
人類の97%は、何らかの悩みを抱えてるんだろうね。
残りの3%の人の・・・・・・主に性格が・・・・・・うらやましいわほんまw
129病弱名無しさん:2008/10/04(土) 01:31:17 ID:gqix/llYO
だね
吃音は直そうと思ってすぐ直るもんでもないし、
吃音で落ち込んだり、辛いことがあった時に、
吐き出せる場所を何でもいいから作っとくのも必要だよね
落ち込んでもそこで、まぁいつまでこの事で悩んでても仕方ないし、
まぁ自分はよくやったよ、明日も頑張るかって思えるように。
気長〜に、気楽〜に、付き合っていくのがいいのかもね
130病弱名無しさん:2008/10/04(土) 15:39:05 ID:I84xnrXsO
普通になりたいだけなのになあ

普通というハードルが高すぎる
131病弱名無しさん:2008/10/04(土) 19:20:33 ID:Qt8Y9yfjO
>>130
スゴいわかる。

>>129
前はそんなかんじで超ポジティブだったけど今は超ネガティブ。
132病弱名無しさん:2008/10/04(土) 21:11:03 ID:o0j5hgNm0
どもりを克服した俺が書いてみる。

高校2年の終わりごろ(1999年くらい)からどもりはじめた。
皆と同じで、特定の語彙を発音しようとするときに息が直前で
詰まる感じで、最初の一言が出にくかった。いじめられっこという
事もあるし、家庭内でのストレスとかも多かった時期だった。で、
俺は内に溜め込むタイプだったので、自尊心が特にその時期はなくて
自分に対する自信がなかった。隣の芝生が大いに青く見えた。
 2001年に就職するも、どもりとかもあったりしてなかなか仕事が
身につかず数ヶ月で試用期間中断となり事実上の解雇。精神的にもどん底に。
 仕方なく新聞配達を始めるが、なかなかどもりが直らなかった。
状況が変わってきたのは2003年ごろだった。新聞販売店のマネージャーとして
雇ってもらってたときに、当時高校生だった弟を扶養に入れてたので帰ってくるはずの
所得税の還付金を新聞屋の店長夫婦が「返さない」といってきたんで、それはおかしいと
何度も詰め寄ったが聞く耳を持たなかったので、連合という組織に通報して解決してもらった。
それ以来、「どもってばかりで引っ込み思案になっても世の中で損するだけだ」
「こんな金に汚い人間になぜ恐縮する必要がある?社会を知らないバカは当局なりの懲戒があってでも
直してもらわないと不公平じゃないか」といった積極的(半分攻撃的)姿勢に変わった。
一介の弱小新聞販売店だから、何かあれば労働基準監督署に通報して店が引っ掻き回されてもこっちの
知ったことではないってくらいになったから、気持ちが楽になったし、どもりもひいてきて
自分に対する自信も持てるようになった。(ちなみに今は新聞配達を辞めて電気検針員に転向)

まとめとして、俺に役立った方法は以下のような気持ちを持つことだ
 ●自分で思ってるほど隣の芝生は青くない(いい人もいるが、滅多にいない)。
 ●上から目線で言ったり、高圧的だったり、まくし立てる奴は決まって肝っ玉の小さい奴。
 ●自分に自信がないのは、まだ自分の潜在的な能力や才能を見つけられないだけだから心配するな。

参考になるかどうかは疑問だけど、こういう方法で解決した奴もいるってことで。
ま、俺自身かなり性格がまがってるけどなw
133病弱名無しさん:2008/10/04(土) 21:13:37 ID:nKz7GPNy0
3行で頼むわ
134132:2008/10/04(土) 21:16:17 ID:o0j5hgNm0
>>133
ごめん・・・思い出しながら書いたんで・・・。
でも、どもってたころは正直言ってしんどかったよ・・・。
俺、このまま一生を終えるのかなって思ってた。
135病弱名無しさん:2008/10/05(日) 00:34:26 ID:Ligs0T9f0
>>132
>上から目線で言ったり、高圧的だったり、まくし立てる奴は決まって肝っ玉の小さい奴。


自虐ネタですかw
136132:2008/10/05(日) 00:43:59 ID:Sm7GaeCA0
>>135
う・・・うるさいやいw

ほっといてくれw
137病弱名無しさん:2008/10/05(日) 01:12:49 ID:eqGD/T+NO
まあ、なんにせよ吃音が治ったのはいいことだよ
俺は30過ぎてるから吃音も性格も治せそうにないかもな
138病弱名無しさん:2008/10/05(日) 01:50:35 ID:JCrWawAKO
>>132
ありがとう。参考になったよ。
自分も吃音のコンプレックスから
なかなか自分に自信が持てなくて、引っ込み思案。
すぐおどおどしちゃったり、ナメられる。
自分で自分を納得させてたけど、
もっと自分の意思押し通していっても問題ないよな、と思った
勇気でた、ありがとう
139病弱名無しさん:2008/10/05(日) 06:35:40 ID:xpQoPuD8O
どもりじゃなければ女の子と付き合いまくって楽しい人生だったろうなあ
どもりのせいで社交性がなくてつまらん人生だ
早く画期的な治療が見つからないかな
140病弱名無しさん:2008/10/05(日) 10:44:31 ID:FRZ05cVBO
>>139
今高校生なんですが、女の子がせっかく自分に話しかけてきても
満足に受け答えできない…
141病弱名無しさん:2008/10/05(日) 12:56:13 ID:xpQoPuD8O
>>140
気持ち分かります
チャンスはまあまああるんだけど距離が縮まるにつれ、どもりがばれて一気に引かれてしまうんじゃないかと思ってしまう
142病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:36:54 ID:0dDcpWw80
どもり位で引く女なんてこっちから願い下げだ!
と言いたい所ではあるが、免疫のない人からとってみれば、
我々が不審者なのはもう、どうしようもない事実だしな。
不審者扱いする人を責めても仕方あるまいなあ。
俺だって正直、超絶皮膚病の人と出くわしたりしたら、最初は軽く引くもん。

>>140
中高生は精神が繊細だからなー。
20代、30代となっていくと、一般的に神経が図太くなるから。
今後、今より悪化してしまう率は低いと思うから、その点は安心したまえ。
なんか俺ね、ハタチ過ぎの時、ストリップ劇場でじゃんけんに勝ってもーて、
衆人環視の中、全裸おねーちゃんの乳を揉みしだきながらぐるぐる回転する、と言う経験をしてから、
人様の目とか、どーでもよくなったw
どっかでそーゆーのが、今後あるといいね、うん。

>>141
ばれてっつーか、バレバレだから。隠そうと試みる事自体、120%無駄じゃ?
むしろ、「精神障害じゃなくてどもりです!!!!!!!!!!!!!!」と、
強く主張する意味で、どもりを売り込んでいった方がマシなよーな気がするぞ。
143病弱名無しさん:2008/10/05(日) 14:45:47 ID:Lb424/Jk0
この子どうよ。可愛いしお乳もでかいぞ。
マニラだからツアーで行けば安い。で、やらせてくれるって書いてある。
http://www.datemefree.org/profile.php?ID=63016

フィリピン人と結婚すると、後が怖いよね。
徹底的にたかられて尻の毛まで毟られる場合が多い。
でも、この子は結婚目的ではないからやるだけやれば良い。

結婚するならルソン島よりミンダナオ島の女の子のほうが、すれてないから良いかな。
ミンダナオ島は貧しいフィリピンでも最貧地域だ。物価は安いが仕事がほとんどない。
おまけに共産ゲリラにイスラムゲリラ。この前は政府軍がイスラムゲリラを爆撃して
住民40人が巻き添えで死んだ。
もうこんなとこ嫌って子が多勢登録している。
吃音でも結婚できるぞ。どうせ相手は外国人だ。分かりはしない。
では健闘を祈る。結婚するときは良く検討することな。
144病弱名無しさん:2008/10/05(日) 16:27:36 ID:Lj8r1DU1O
>>132
分かる気がする。
劣等感を抱えて恐る恐る社会に出てみると
悪い言い方になるがろくでもない奴が多くて力が抜けた。
145病弱名無しさん:2008/10/06(月) 00:13:38 ID:NavKu15g0
今日「灰皿ください」って言おうとしたけど、「はぁ、はぁ」しか言えなかったお(´・ω・`)
146病弱名無しさん:2008/10/06(月) 00:15:23 ID:Y9lUfcWS0
俺の秘かな夢は寿司屋のカウンターで好きなネタを注文して、
お腹一杯食べる事。
147病弱名無しさん:2008/10/06(月) 00:25:14 ID:VjhtOL8M0
>>145やばい吹いた!!!!!!!!おれもそれに近いことあったよ
お互い大変だけどなんとかやってこうぜ
148病弱名無しさん:2008/10/06(月) 01:15:28 ID:DNswtySw0
昨日彼女にどもりであることを言ったよ。
そうしたら「前からわかってたけど別に気にしてないし、てかそういうのも含めて○○なんだからいいじゃない。」
って言われた時マジで泣きそうになった。
こんな俺でも好きになってくれた彼女に感謝だ。
149病弱名無しさん:2008/10/06(月) 02:10:16 ID:KBwxgLm40
>>146
おいおい、筆談って手があるじゃぁないか。
そんなにHAJIかくのが怖いか?
一度一線越えたら、ほんま慣れるで。これはw

>>148
どもりくらいでそれは言い過ぎだろ、って気が正直するが。
彼女はあんまり物事を気にしない人なのかね。だとこれからも色々楽でいいやねー。
150病弱名無しさん:2008/10/06(月) 02:21:01 ID:e3wfeSy20
吃音って、電話や面接に挑戦することと、バンジージャンプ100m飛ぶのと
どっちが恐いんですか?
151病弱名無しさん:2008/10/06(月) 03:45:51 ID:CbQWg598O
>>148
良かったね
そう言ってくれると安心するよね
心を開いた人にしか打ち明けられないしさ
私は付き合った人に打ち明けなかったけど、私が吃っても何も言わず(気にならないスルーというか)
ゆっくり話聞いてくれたし、ありがたかった
今は別れちゃったんだけど
152病弱名無しさん:2008/10/06(月) 04:38:08 ID:6lQ2TrEXO
別れた後に大切な存在だったと気付くんだよね
153病弱名無しさん:2008/10/06(月) 04:43:57 ID:+hBioV9O0
>>145
おにぎり吹いたじゃねぇかw
154病弱名無しさん:2008/10/06(月) 10:00:03 ID:XLNZMNUa0
俺はどもりだああああああああああああああああ!!!
俺は死にませんんんんんんんんんんんんん!!!!!!!
つきあってくださいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!
155病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:23:23 ID:6lQ2TrEXO
>>154
イケメンである程度お金持ちならいいよ
156病弱名無しさん:2008/10/06(月) 21:28:25 ID:MALZpcf30
電話をばんばん取りたい!
157病弱名無しさん:2008/10/07(火) 01:17:56 ID:KEeG9kEG0
景気づけに、勢いよく「へい毎度!」とかやっても不審がられない環境なら、やってみ?
結局勢いだ、勢いw
158病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:40:03 ID:vimjkY8b0
>>153
おにぎりって言えば、また裸の大将やるそうな・・・
159病弱名無しさん:2008/10/07(火) 18:10:58 ID:Sdezoa5c0
>>132
開き直るってのは田中角栄と同じ手法だな
160病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:45:33 ID:vN4TqfI6O
緊張時に声が出にくくなるのは、どもりとは違いますか?
161病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:50:28 ID:0Wgcfj0S0
本を音読するようになってから少しマシになったよ
162病弱名無しさん:2008/10/08(水) 01:09:25 ID:N08xMpQHO
>>160
緊張しているときだけなら吃音ではないです
163病弱名無しさん:2008/10/08(水) 08:22:22 ID:6MszJfKp0
外出してマンションに戻ったら鍵を忘れた事に気が付いて、
自動ドアの前で待ってたら人が来たので開けてもらおうとしたんだけど、
「誰?」って言われて「…30………1の……○○です」って言ったら
あっそう、って感じで手を振られてそのまま帰っていった。

後で他の人が来て開けてくれたけど惨め過ぎて部屋で泣いた。
164病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:19:04 ID:Ph1TXo890
物理学でノーベル賞内定の益川先生も俺たちの仲間な気がする
と、ニュースを見ていて思った
165病弱名無しさん:2008/10/08(水) 18:02:58 ID:6J+JfraTO
今日は今まで言えなかった会社名が言えました。
電話を受ける側です。
次は『申し訳ございません』をスラッと言いたいです。
166病弱名無しさん:2008/10/08(水) 18:07:06 ID:0EWNJC790
今日は朝礼当番だった
気合い入れて喋ったらいけたわ
このスレ参考になるなぁ
167病弱名無しさん:2008/10/08(水) 18:16:16 ID:JPYiZN4fO
吃音の症状を和らげるため病院へ行こうと思うのですが何科に行けば良いのでしょうか?
あと受付で吃音を治したいというと診てもらえないって本当ですか?
168病弱名無しさん:2008/10/08(水) 18:29:14 ID:9teCpYc10
飲食のバイト始めてもうすぐ三ヶ月。
駄目だよ・・・。
「いらっしゃいませ!」「ありがとうございます!」が言えない。
辞めたくないけど、変な目でみられるのつらいよぉ・・・。
169病弱名無しさん:2008/10/08(水) 19:01:08 ID:92mhRnGy0
>>167
小さい頃に耳鼻科に連れて行かれた。まあ、一応行って置いてもいいかも。
今では精神科の方が普通と思う。
断られるのは、そこの医師が治せないからじゃ?
専門ってやっぱり有るし、たらい回しと簡単に批判する訳にもいかない。
電話予約の時に予め断っておけば・・・・・・って俺らどもりなんだよな(´・ω・`)
けど精神科なら、色々な意味で怪しい電話なんて取り慣れてるだろうから、大丈夫じゃね?

>>168
いらっしゃいませじゃなくて、んらっしゃいませって言うんだ。
ありがとうございますじゃなくて、んりがとうございますっ!って言うんだ。素早くばれない様に!
恥ずかしながら俺、文章書いていて、書けない漢字が出てきたら、
ひらがなで書くのも恥ずかしいので、言い回しを変えて、その漢字を避けるw
それと同じ事さ!

と、どーーーーーーーーーーーーしても、どーーーーーーーーーやっても駄目なら、
残念ながら貴兄の資質として、その職にゃ向いてないって事だ。
まあ、プロ野球選手や総理大臣には(多分)なれないのと同じ事だから、そう悲観する事はない。
やれることをやればいい。それなりに向いた職場なんてごまんと有るさ。
俺だってなんのかんの言いながら食っていけてる。
くれぐれも前向きにな。後ろ向きになった所で生産性は0なんだぜ。
170167:2008/10/08(水) 19:44:19 ID:JPYiZN4fO
>>169
レスありがとうございます。
早速予約とって行きます。
171病弱名無しさん:2008/10/08(水) 21:21:25 ID:6J+JfraTO
>>168
言いにくい言葉は何か頭に付けることでマシになることもあるよ。
自分の場合、会社名を言う前に『はい』を付けたら言えた。
でも部署名の前に『はい』を付けると言えない。
『はい、いらっしゃいませ』を早口で言ってみたり、色々工夫して自分の言いやすいパターンを見つけるといいよ。
172病弱名無しさん:2008/10/08(水) 22:32:05 ID:LT6KOPsUO
吃音が性格に与えた影響は計り知れない。
173病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:32:29 ID:92mhRnGy0
そんなこんなで吉野屋行ったんだ。
あのバイト店員、ぜった「あしたー」言うてた。あれ絶対あしたーだよ!
で、>>168 に追伸なんだが。
面接有ったんだろ?どもり隠してないだろ?つーかむしろ普段よりどもってただろ?w
それで君は責任者に認められたんだから、余り気に病む必要は無いんじゃないかな。
もちろん仕事にはベストを尽くすのが筋だが、無理から能力以上の事をやらんでもいいと思うぜ。

>>171
全くその通り。目立たない様にモノマネとかでフシ付けるのもいいよね。
174病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:35:07 ID:qmNL2EpX0
>>172それすごくよくわかるぞ!!!
何をするにも消極的になる 俺もいつもメモ帳もってる 固有名詞いえないから
175病弱名無しさん:2008/10/09(木) 12:07:06 ID:8th9uqns0
外食は食券の店

映画は前売り券をネットで購入もしくは一つの作品しか上映してない劇場へ行く

みんなも同じ?
176病弱名無しさん:2008/10/09(木) 12:26:36 ID:l3zadq2EO
ラーメン屋でしっかり、ごちそうさまーって言いたい。
177病弱名無しさん:2008/10/09(木) 12:50:33 ID:6Cnmnt5/O
>>172
俺もそれはよくわかる!
今は吃りにくい言葉だけを咄嗟に選びボケキャラを演じている。
ボケキャラだと周りは構ってくれるからな。
嘘と演技の渦ってかんじですよ
178病弱名無しさん:2008/10/09(木) 15:24:17 ID:F/cZKlDHO
俺、電話だとどうも駄目。駄目とか苦手意識があるから余計に必要以上にどもってしまう。
人との会話は好きなんだ。今、接客業の仕事やってるけど人と接するのが好きだから辞められない。
でも、ありがとうございましたは、あした〜になってしまうけど。
179病弱名無しさん:2008/10/09(木) 16:10:00 ID:ogK7XlYc0
そこそこ可愛い女の子が吃音の場合、可愛いなぁ〜とか思ってもらえそうな気がするが
男の場合は(ry
でも美少年なら年上に可愛い思われるかもしれんな(本人がいいかどうかは別として

女が強くなってると言われる昨今だけど、男に求められるのは決断力や強さなんだろうな
ホテルやレストランの予約もできん男は、体と頭でも鍛えろという神のメッセージかも
しれんなw

>>177
そういえば俺も小中学生の頃はそういうキャラだった記憶が
今思うと自己防衛策だったのかもしれない
180病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:30:27 ID:5YJJlIjHO
どもりなんか大したことないよ
やりたいことをやろう
181病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:00:33 ID:6Cnmnt5/O
>>180
吃音者は非吃音者が想像する以上にかなり苦しいぞ

182病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:05:55 ID:7cL90t1eO
>>140
俺は吃音が原因で高校辞めたわorz
甘えとか弱いだけとか言われるかもしれんがなんで俺だけ理不尽な思いしないといけないんだ…
183病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:08:41 ID:o+3nRWpWO
俺は物心ついた頃から吃りがあって、それを誰かが真似しているところを母親に見られた
小学生だったし、皆面白がってたんだろうな
母親は俺に対して
「あんた○○君に馬鹿にされてたよ、△△(俺)は面白いねーって」
って言われてそこからトラウマ

それから初対面の人と喋れなくなり、無愛想とか言われる
ただ緊張してるだけなんだが
さらに声がハスキー&低音だと会話ができねーwww

ハスキー&吃り&低音だと話しても「なんだって?」とか言われるしな
最低二回は同じこと言わないと話せないときが多々ある
184病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:09:55 ID:CWOvOxAA0
>>183
今仕事何されているんですか?
185病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:10:40 ID:9qS3ncyHO
どもり克服ってさー
日常会話ができたら克服って言うのかな?
無理にテンション上げて喋ってる時はどもりにくいが…
でも疲れる…
186183:2008/10/09(木) 23:19:05 ID:o+3nRWpWO
>>184
今高3だから悩んでるところなんだ

国語の授業で当たられたとき、答えはノートに書いてあるのに言えなかったり、
数学のときはプラスとマイナスが言いずらくて答え言えなかったり

デスクワークしか無理かもとか思ってる
187病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:45:59 ID:vXR0VTd90
>>185
ラジオのDJっぽく喋ると結構いけたりするw
まあフシとか勢いとかそこらへん、「キャラじゃない」と思うかもしれんが、
続けてれば周りの評価=キャラ も変わるので。
おいらもキャラ、180度変わったよ。学生時代と今では。
おかげでまあ、日常生活にはほぼ、支障はないレベル。

俺に対する一般的な評価は、
どもりって印象より、異様に噛むそそっかしい口数の多い恐ろしく軽薄でどうも信用できない関西人、
ってのが多いんじゃないかな、と自己分析。
無理からハイテンション&早口で喋りきってるので、どーしても噛み噛み星人になるねん。
因みに会って15分で「結婚してください」が得意技。
188病弱名無しさん:2008/10/10(金) 00:26:06 ID:4+Thk6cp0
ロノ- 立
乙 日
189病弱名無しさん:2008/10/10(金) 08:36:19 ID:jgAafyNy0
>>186
おれはプラスがいえないから なにがなんでもマイナスとしか答えなかったよ
クラスの奴は俺が頭が悪い奴だと思ってたみたいだけどね・・・
190病弱名無しさん:2008/10/10(金) 19:43:51 ID:82+Pl9QO0
来週はプレゼンだ・・・
191病弱名無しさん:2008/10/10(金) 21:12:42 ID:74EYLLHN0
裁判員制度のモニターで、3日間傍聴&評議質タシーロして(模擬裁判なので
今日、総括として検察正(地裁のトップのおっちゃん)交えて座談会だったんだが、
どもりの俺が一番喋ってた辺り、日本の明日はどっちだ。

どもりだろうがなんだろうが、必要な時はやってやれ!
お前はどもりの前に日本男児のはずだ。俺と同じくw思い切り醜態を晒してこい。
敢えて醜態を晒す勇気…それがいい。
192病弱名無しさん:2008/10/11(土) 17:09:29 ID:+c8auz7/O
自分にムカつく
何で思ったことが普通に言えないんだよ!
193病弱名無しさん:2008/10/11(土) 20:45:39 ID:KOQU7wiLO
>>192
よくわかる。
でもあまり深く考えるのはよくないよ。
下手したら一月前俺がやったことを毎日考えるようになってしまうから
194病弱名無しさん:2008/10/11(土) 21:04:43 ID:t6S6vvaVO
>>192
俺もこのタイミングで言えばいいかなってときに言えない
集団で話してるとただ聞いてるだけになっちまう
つまり、いてもいなくてもいい存在ってことだ



orz
195病弱名無しさん:2008/10/11(土) 22:07:17 ID:qlDSIlDA0
難発持ちで語学学習しています。
正直苦痛。
一人で部屋でやっていても出る。
196病弱名無しさん:2008/10/11(土) 22:21:09 ID:qlDSIlDA0
>>188
これでどうだ!

 ロノ− 立
  乙  日
197病弱名無しさん:2008/10/11(土) 22:22:01 ID:qlDSIlDA0
直ってないよ・・

 ロノ− 立
  乙  日
198病弱名無しさん:2008/10/11(土) 22:22:53 ID:qlDSIlDA0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
199病弱名無しさん:2008/10/11(土) 22:33:31 ID:3e5iUxxxO
来週館内放送しなくちゃいけなくなった
やだなぁ
でも頑張らないといけないんだよな
200病弱名無しさん:2008/10/12(日) 01:20:13 ID:+azQB5t60
最近度胸試しにコンビニで肉まんとか買ってる
いちいち商品名指定して口に出すのは勇気がいるけど今のところいい具合だ
自信も付いてきた
体重も付いてきた
201病弱名無しさん:2008/10/12(日) 04:08:58 ID:MZCoJDEiO
高校の時に俺の事を無口でクールだからカッコイイとか言って告白してきた女子いたな。

上手く喋れないから口数が少ないだけなのに…w
202病弱名無しさん:2008/10/12(日) 09:33:58 ID:+azQB5t60
そう言う勘違いするやツイルよな
203病弱名無しさん:2008/10/12(日) 12:34:44 ID:H9xe1E+dO
女の子に『○○くんって喋らなければカッコいいのに』って何度言われた事かorz
204病弱名無しさん:2008/10/12(日) 12:38:03 ID:CDKbVoZq0
>>200
君は杉良太郎だ。
という訳で、流し目しながら渋い声で頼むんだ。
「お嬢さん、肉まん、ひとつ。ポリスマン」
とにもかくにも、普通に喋ろうとするより、普通じゃないしゃべり方をしようとした方がどもらないはずなんだぜ。

>>201
どもりがお得に作用した数少ない例かと思いきや、
たぶんその場でバレちゃったんだろうなw
205病弱名無しさん:2008/10/12(日) 13:39:28 ID:j+kSELCB0
難発が出たとき無理矢理声をひねり出すと下腹部がものすごく痛くなる
206病弱名無しさん:2008/10/12(日) 16:45:31 ID:9KYzTFANO
私はメーカーに勤めてるんだけど、うちは何でもしないといけない。
電話は1日10回とったりかけたり。販売もしないといけなくて接客業も年に何回かある。
最初電話はマジ嫌だった。でも今は開き直ってバンバン電話とってるよ。
みんな頑張って!
207病弱名無しさん:2008/10/12(日) 17:17:22 ID:fmCtPL46O
頑張る

失敗する

落ち込む

でも頑張らなきゃいけない

以下ループ
208病弱名無しさん:2008/10/12(日) 17:27:14 ID:p6PgUKg1O
自分の場合

頑張る

失敗する

落ち込む

でも頑張らなきゃいけない

一息入れる

原因を見つけ次回に備える

以下ループ
209病弱名無しさん:2008/10/12(日) 17:29:44 ID:opgfh6NO0
会社勤めだと電話取次ぎとかは避けられないね。
こちらからかけるのも含めて。
開き直りも大切だわな。
210病弱名無しさん:2008/10/12(日) 20:26:01 ID:mAOKPNNwO
今日、いつも吃るはずのないところで吃ってしまった。吃ることを予想しての事態ならまだ耐えられるが、これは本当にヘコむ。このまましゃべれなくなったらどうしよう…
211病弱名無しさん:2008/10/12(日) 20:33:57 ID:Kam/hDcG0
家族の前でもどもる。いや、今ですが、、
難発も辛い。4,5回同じ音出してからやっと解放されたかのように出る言葉。ハア、、
212病弱名無しさん:2008/10/12(日) 21:20:41 ID:CDKbVoZq0
頑張る→失敗する→気にしない→以下ループ
だがな、俺は。
失敗って何だ?人前でどもるって事か?
そんなもん、毎日やっとる。気にしてられっか、いちいちw

>>210
そういう事もある。健常者でもどもることも有れば、噛む事もあるじゃん。
俺はむしろだ、当然またげるはずの高さの柵をまたごうとして
どうもうまくいかなくて、ギリでコケはしなかったが無理からバランスを取ったので、
脇腹の筋を痛めてしまい、歳を痛感した時のがショックだった・・・・・・・・・つーか、
髪はまだ大丈夫だが、ヒゲに2本、陰毛に1本白髪がorz
213病弱名無しさん:2008/10/13(月) 07:01:06 ID:belYln29O
電話をかけて、めっちゃどもって、不審者がられて電話を切られる、という夢を見た
寝起き、最悪。。
まだ心臓バクバクしてるし
マジ最悪。。

んで今思いついたんだけど、
非通知で104に電話して何かを聞く→また非通知で電話して何か聞く→何回か繰り返し
ってのをやると、電話かける練習になるんじゃないか?と思ったんだけど!
どう思う?
104って、同じ人が電話口に出るとかあるのかな?
そうなると気まずいけど
214病弱名無しさん:2008/10/13(月) 09:52:49 ID:1XBQBCDxO
>>213
気持ちは分かるが、104の中の人は仕事をしてるんであって、あなたの吃音克服の練習相手じゃないんだから。
215213:2008/10/13(月) 11:00:14 ID:belYln29O
そっか、だよね
これじゃいたずら電話と変わりないもんね
216病弱名無しさん:2008/10/13(月) 11:49:25 ID:62ubB+st0
まあNTTにはそのたびに100円入るんだからいいかもしれんがw
普通にテレクラでいいんじゃね・・・・・・・・・って、それじゃあ、
不特定多数を不愉快にさせるだけか。
テレクラtelって超どもりが出てきたら、普通、ド変態に当たったと思って、切るよなorz
俺でよければいくらでも話し相手になってやりたいが、tel番晒す訳にもいかぬでなー。

全く余談だが、NTTも、人件費と税金の安い沖縄コールセンターに力を入れている(いた?)らしい。
お姉さんから聞き出したぜ!
217病弱名無しさん:2008/10/13(月) 15:25:16 ID:62ubB+st0
というわけで、祝日の昼下がり、ほぼ克服した俺が録音してみたぜ。
ttp://www.uploda.org/uporg1723395.mp3.html
マイクも録音も悪いから、ヘッドフォンで聴くと耳を痛めるかもだぜ、気をつけてくれな。

自分で聞いてみて。
どもりは結構克服してるけど、むっちゃ噛んでるな〜とか思いつつ、
中間部、自分でききながら桑田佳祐くせぇと思ったw
218病弱名無しさん:2008/10/13(月) 15:54:02 ID:62ubB+st0
というわけでせっかくマイク繋いだから桑田を歌ってみた
ttp://www.uploda.org/uporg1723431.mp3.html
あまりにひどい歌に絶望した。
KIAIだけは入ってるんだがなw
219病弱名無しさん:2008/10/13(月) 16:09:54 ID:xmgZXP7MO
「おタバコお吸いになりますか?」って聞いてくれよ。
そしたら「はい」とかうなずくだけでいいのに。

(店゚ω゚)「いらっしゃいませー。喫煙席と禁煙席ございますが」
(俺゚д゚)「きっ…きっ……」
(店゚ω゚)「?」
(俺゚д゚)「吃音席で!!!!!」

何言ってんだ俺orz
220病弱名無しさん:2008/10/13(月) 16:11:51 ID:62ubB+st0
ほんと何いってんだwwwwwwwwwwww
克服した暁には笑い話になるよ、きっと(´・ω・`)
221病弱名無しさん:2008/10/13(月) 17:22:44 ID:cJ/UZVsk0
どうやって克服したんですか?
222病弱名無しさん:2008/10/13(月) 18:44:56 ID:EpfldU/x0
>>219
気にしてたら悪いがクソ吹いたwwwww
223病弱名無しさん:2008/10/13(月) 19:32:24 ID:Jxi5w5Q90
んなもん吹かんといてくれや、、、、、、、、、
224病弱名無しさん:2008/10/13(月) 20:00:45 ID:62ubB+st0
>221
えー前スレから散々書いたが、
ハタチを過ぎていい加減になった、脱DTした、関西弁丸出しになった、(歳もあって)恥知らずになった、
自分が言うほど頭悪くないと気づいた、意外にモテる男だった、人生なんて無常だと気づいた。

そんなこんなで、プレッシャーを感じない事と、リズムじゃないかな。
何故プレッシャーなのか → ちゃんと喋らないといけないと考えるから
どうすればプレッシャーを感じないのか → ちゃんと喋らなくても構わないと考える
ちゃんと喋らないとは → mp3参照
つーかそもそも他人様は、お前様が思うほど、お前様に注目していませんと。

取り敢えず、俺のモノマネから入ってみたらw
例ではDJ、関西弁、田中角栄だが、
ラップでも浪曲でもくまだまさしでも矢野顕子でも、特徴的 = マネ易い、ならなんでもいい気がする。
しばらく不審者になるが(笑)、1〜2年も続けてればいい具合に馴染んでくると思うよ。
ちょっといい具合になったらどんどん自信が出てきて、複利で喋れる様になっていくかも。

とりあえず俺は、客商売やテレアポでもやらん限り、それほど不都合を感じていないよ。
225病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:06:43 ID:p15jksFlO
1日10分で吃音を克服!っていうマニュアル購入した人いる?
今、買おうか悩んでます
226病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:05:45 ID:TVtFedE2O
精神科行ったら少しは軽くなるかな…?
227病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:23:47 ID:5MOVgFtQO
>>219 このクールな俺が 白い歯を骸骨みたいに出して笑ってしまったじゃないか…ふ ふ 不覚だった
228病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:34:10 ID:blltAgjiO
今はもう治ったけど、小学校低学年くらいから吃りが始まった(らしい)。原因は引っ越しによる転校(らしい)。
大人になってからデパートに入社したんだけど、お買い上げ金額を言うときに七百円や二百円など、「な」「に」が言えなかった。が、それでは仕事にならないので「ななひゃくえん」を「あなひゃくえん」、「にひゃくえん」を「いひゃくえん」て発音してた。
母音が同じだとあまり違和感がなく、スムーズに接客できるようになった。
そのうち吃りを意識しなくなって、いつの間にか治ってました。
229病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:56:28 ID:uPkhC+wNO
今日も新人に仕事教えてきた
ことごとく詰まる自分がもどかしい
230病弱名無しさん:2008/10/14(火) 00:43:33 ID:Fb/HpV5pO
>>229
お疲れ様
231病弱名無しさん:2008/10/14(火) 06:04:37 ID:M2LfB3MJ0
>>225
俺も最近購入しようか迷ってる・・・
そんなに高い金額でもないから試してみようかなと

あとひたすらCDを聴くってやつとか

誰か購入した人いないかな?
232病弱名無しさん:2008/10/14(火) 14:02:56 ID:H1iGfSeUO
ファイナンシャルプランナー
233病弱名無しさん:2008/10/14(火) 16:06:45 ID:EDFe/qwB0
明日、大勢人がいるところで作文読まないといけなくなった。
人権作文なんて、うまく書かなければよかった・・
でも、頑張るしかないよな。きっと大丈夫大丈夫大丈夫。
234病弱名無しさん:2008/10/14(火) 18:28:31 ID:29FB/99+0
朗読ではどもらなくなった。電話でも、直前胸の下辺りからお腹辺がちょっとジワーッとするけど
キタキタキターッと迎え入れてる、話し出せばその感じもなくなる。やったー。
235病弱名無しさん:2008/10/14(火) 19:33:23 ID:sODBpiGv0
>>226
どもり自体には全く効果はないけど
予期不安は確実にマシになる
不安を和らげる薬なんだから当たり前だが
236病弱名無しさん:2008/10/14(火) 22:16:22 ID:RoPI6PzRO
>>235なるほど、ありがとう
237病弱名無しさん:2008/10/15(水) 00:15:41 ID:aRouPD7z0
>脱DT
DTとは?
バイクじゃないよな、、
238病弱名無しさん:2008/10/15(水) 03:49:35 ID:qnm2tere0
>>237
童貞(´・ω・`)w
239病弱名無しさん:2008/10/15(水) 18:25:56 ID:X0Hg9OFD0
233だけど、作文うまく読めました。
朝から緊張してて、もう嫌だなとか思ってたけど、
別に命とられるわけじゃないんだし。とか思ってたら
自分でもびっくりするほど読めました。初めの方は危なかったけど。
やっぱり気にしないことが一番なんだな。
240病弱名無しさん:2008/10/15(水) 19:34:16 ID:fOVJMY1AO
>>239よかったね
やっぱ気持ちの問題なのかな…
241病弱名無しさん:2008/10/15(水) 20:20:22 ID:0E3cIxoL0
>>236
自分はSADで精神科に通ってるけど、興味あるなら一回行ってみたら?
先生にいろいろ話聞いてもらうだけでも行く価値あると思うよ。

通い始めて2ヶ月になるけど、SADの症状はだいぶ改善してきた。
吃音の方も多少良くなった気がする。

ただ、処方される薬を飲んでると、眠くて仕事中居眠りしまくりですw
寝坊で欠勤や遅刻も増えるし。
良いのか悪いのか。。
242病弱名無しさん:2008/10/15(水) 20:46:11 ID:P/99ZYnN0
>>238
あーあー、、、。
なるほど。分かるような分からないような。。
243病弱名無しさん:2008/10/15(水) 22:32:38 ID:A4XZg7yw0
>225
「一日9分で吃音を克服」ってのがあったので、
買ってみようと思う。一万円。

今まで何種類か買ってみたけど、やっぱり共通してるのは
腹式呼吸・発声練習・メンタルトレーニング?ですね。
やりかたはいろいろだったけど。
全日本吃音治療研究会ってとこのマニュアルが一番よかったかな。
244病弱名無しさん:2008/10/16(木) 00:30:30 ID:FqeiV3cO0
>>239
成功を繰り返して自信を重ねる事で、緊張が緩和するし、
貴兄も「名調子」になって、どんどんイケる様になるかもね。
そのためには、逆に失敗した時に、落ち込まない様に心がける事だろうな、うん。

>>241
俺は騒音ノイローゼ + 強迫神経症 + パニック障害でやはりヤクを2年ほど飲んでいるが、
飲み始めた頃にはほぼ克服していた事もあって、好転も悪化も実感できないな。
まあヤクのお陰で気楽になれるなら、その分は好転するんだろうけどね。

いきなり精神科がイヤなら、薬店で売ってるヤツでもいいかもしれん。
けど、精神科にかかった時に、
「あー、市販の飲んでたの?アレ、効かないでしょw」
言うてたから、気休め程度かもしれんがね。
医者に行ったからって(時間はかかるが)銭はそう変わらんし、
俺なんか障害者自立支援ナンタラっつーので完全にタダになってるから、
俺としては精神科の方をお勧めしたいがね。

ちなみに相方も今安定剤飲んでるんだけど、もともとねぼすけ女だったから、
昼食後、ほんま大変らしい。幸い遅刻はまだしてないが。
俺だって、1日9〜13時間寝てるorz
245病弱名無しさん:2008/10/16(木) 01:10:57 ID:42BnLhwj0
>>244
ヤクwのおかげか知らんが、バーとかクラブ行って、
普通にナンパ出来るようになったよw

精神科行く前はそんな事絶対無理だったけど、
今では君ってテンション高くて面白いねーって言われます。
以前は、挙動不審ってよく言われてたww

246病弱名無しさん:2008/10/16(木) 09:10:39 ID:FqeiV3cO0
多分今でも十分に挙動不審なんだろうが、
そこを押し切るハイテンションぶりが身についてきたんだろうな。
俺も結局そういう事になっちゃってるよ。先日のmp3参照w
247病弱名無しさん:2008/10/16(木) 18:07:52 ID:e5coPC5UO
バイトしたいんだけど,吃音が心配でなかなか最初の一歩が踏み出せません。
お店に電話した時も「あのー、・・・・バ・・バ・・バイト募集してますか?」って具合で・・・。
どんな些細なこといいので何か前向きに頑張れる方法はないでしょうか?
248病弱名無しさん:2008/10/16(木) 19:18:29 ID:DgxXQcuRO
>>247
私も吃音ですがバイトしています。
バイト募集してるか聞くとき、あらかじめ話す内容を紙に書いて、見ながら話したら どもらずに喋れましたよ!私の場合はですが…

 「試しにバイトしてみよ」くらいの軽い気持ちでやってみたらどうでしょ?
249病弱名無しさん:2008/10/16(木) 19:20:50 ID:QnLHqwmRO
>>247
言友会の活動に参加する
っていうのはどうですか?

気が楽になると思いますよ。
250病弱名無しさん:2008/10/16(木) 19:49:21 ID:1cC1x6mX0
Hしたい。
251病弱名無しさん:2008/10/16(木) 20:34:50 ID:FqeiV3cO0
>>247
バイトしたことねーなら、2倍緊張するやろな。
詳しくは就職系のスレで見て欲しいが、朗読だとマシなタイプの人なら、
予め想定される質疑応答を書き出しておくといいんじゃないかな。
やれ「求人誌の○○を拝見しましてお電話させていただきました、わたくし○○と申しますが、
担当の○○さんはいらっしゃいますでしょうか」だの、
お待ちください、もう締め切った、ただ今外出中で、などのパターンについて予め言葉は用意しておいて。
最後にゃ「はい、それでは当日はよろしくお願い致します。お忙しい所失礼致しました。」だの。
けどガチガチのビジネス用語風にやると余計に緊張するだろうから。
方言も織り交ぜて、柔らかい感じにしていくといいんじゃないかな。
面接自体も、予習しておくことでどもりはマシになると思うぜ。頑張ってみてくれ。
あとな、電話の時に背中を丸めずにそっくり返るくらいのがいいと思うぜ。
丸まると呼吸が浅くなってどもりやすくなる気がする。

>>250
普通に風俗いけ。相手はプロの接客業だから、「いやーわしどもりやねんこれがまじで」
「初めてなんで早いと思うけどよろしくっ☆(素敵な笑みで)」って感じで、楽しんでくるといいんじゃないかな。
252病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:02:47 ID:ossdMwzMO
しかしあのドラマのCM腹立つな


ドランクドラゴンのデブの奴がどもってるCM
友達といる時そのCM流れたら気まずくなったし
253病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:11:48 ID:4AWegnmcO
>>252同意
254病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:27:10 ID:e5coPC5UO
>248
>251
ありがとうございます!!参考になります。予め紙に書いて電話したのですが,あの調子でした。背筋のこと参考にします。
実は今,介護のバイトをしていて,障害者の方一人と外食に行くんですが,注文のときにどもるのも困っています。最近から店員さんにメニューを見せながら指差して頼むようにしているんですが,障害者の方が薬を飲む都合で,水が出てこない店では水を頼まなければなりません。
これが『お水』でも『お冷や』でもなかなか言えなくて困ってます。
>249
すみません。言友会とはなんでしょう?
255病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:34:47 ID:FqeiV3cO0
>>254
「すいません、お水ください」とか、礼儀正しく言おうとしてないか?
それじゃ身体もこわばるだろう。
極端だが、関西弁で「あー、ねーちゃん、水!水ちょーだい!」なら言えるんじゃないか?
常に背筋を正して100点の言葉遣い、発音で暮らす必要なんて無いんだぞー。
だから日本人は英語がヘタなんだ、は良く言われているんだが、
それと同じ間違いを犯してないかいな。

リラックス、リラックス。というか、ぐれるといいよ。いい意味でなw
256病弱名無しさん:2008/10/17(金) 02:57:46 ID:DPhoLwWF0
>>255
あんたいい人だ
257病弱名無しさん:2008/10/17(金) 07:22:58 ID:aKCK86JT0
>>247
1.気にしないこと(これでよくなる人も中にはいる。克服した人もいる。でも、よくならない人も多いと思う)。
2.話す前に大きく息を吸う・落ち着いてゆっくり話す(よく言われる。効果はどうあれ、たしかにその通りだ)。
3.最初の言葉を、意識的に連発しながら話す(吃音対策では、知られている方法)。
4.声を変える(できれば、別人になったように気分を変える。役を演じているように)。

人によっては、3と4あたりが、即効性があると思う。吃音は「癖」だから、その「癖」から
はずれるような話し方・心理状態(あがりに関係)にすれば、その場はどもらなくなると思う。
裏声で話したり、独特の節をつけて話したりしても、どもらないでしょ?(どもる人がいるかもしれんが)。

お勧めの本「こうして私は吃音を治した」丹野裕文 建友館 \1,600円(新品入手は困難。7000円位から)
大きい図書館ならあると思う。いいこと書いてあるよ。自分は2回音読した。上記1〜4以外にも方法書いてあるよ。
ちなみに著者は、言友会の立ち上げにかかわった人。その後、方向性がちがっちゃったみたいだけど。

自分は音読で克服したけど、この本はこれから克服しようとする人には、参考になると思うよ。
258257:2008/10/17(金) 07:31:04 ID:aKCK86JT0
長文、連投スマン。
ちなみに、この本の著者の治し方は1〜4以外の方法。その他、何箇所か矯正所に行ってそこでの方法とか
いろいろ書いてあるから、それらの方法またはヒントにして、自分にあった治し方見つけられたらいいけど。
259病弱名無しさん:2008/10/17(金) 11:54:57 ID:7bxPg1zx0
吃音は癖というか、脳の問題だからね。
吃音のメカニズムは簡単。喋りの速度と脳の回転速度のミスマッチにより
生じる生理現象。車の左右のタイヤの回転速度がバラバラだと、振動が
酷くてうまく走れないでしょ。この場合、振動=痙攣、走れない=喋れない、ね。
ゆっくりと落ち着いて喋るのも効果があるのかもしれないが、
それはつまり、喋りの方を頭の回転速度まで抑えることで、
両者のバランスを図ろうねって発想だ。

でも敢えて俺が言いたいのは、早口気味でどもる人は、喋りの速度を抑えるより、
むしろ脳の回転力を上げた方がいいということ。
実はこれ、簡単にできる。

ゴニョゴニョゴニョ
260病弱名無しさん:2008/10/17(金) 13:01:25 ID:l9V+fm3b0
性格が消極的で電話に出るとき
最初の声が出ません。特におとはが言いにくいです。

緊張すると、息を吸うと同時に言葉を言ってるみたいです。
良い対処法何かありませんか?
261病弱名無しさん:2008/10/17(金) 13:34:06 ID:wY8i7IZS0
>>259
逐一ごもっともだな。
俺は元来連発だったんだが、子供心に、それじゃ余り見苦しいので、難発に変えた。
難発に変えられるくらいなら正常に変えたいものだが、まあそれはさておき。
難発時代にどういう感想を持っていたかと言うと、確かに頭と呼吸器のミスマッチ。
もっとも、恐らく呼吸器の制御も脳での話だろうから、脳内での各作業の混乱なんだろうな。

という訳で俺は、自分のふとももをとんとんとんとん叩き叩き、リズムを取りながら、
難発やりつつ時に連発になりつつ頑張ってた。
その後、「ん〜」「ま〜」「あ〜」「そうですね〜」で間合いを取りつつ難発を覆い隠し、
むっさ抑揚とリズムを付けて喋る事でなんとかうまくいっている次第。
ただし挙動不審者。
262病弱名無しさん:2008/10/17(金) 13:41:07 ID:wY8i7IZS0
>>260
昨日も言ったが、まず胸を張る事。脚なんかも組んじゃえ。そっくり返ってごらんなさい。
次に、勢い。
「ンはいはいぃ〜〜↑○○ですぅ〜〜↓」
などと、できたら(笑)不審がられない程度に勢いとリズムを。出来るだけええ声で。

呼吸のタイミングがうまく行ってないなら、
「しゃべりが遅いヤツなんてごまんといる」
と言う事実をしかと認識し、これでもかって程ゆっくり喋ったれw

一時的にはヘンな奴に落ちぶれるかもしれんが、
数年スパンで見てマシになりそうと判断できるなら、躊躇う事は無いさ。長い人生だ。
今、多少不審者になったとて、3年後に治ってるじゃらいいじゃないか。

あー因みに俺、快癒し始めたのが18歳くらい、
ほぼ現在レベルにまで回復したのが22歳くらいかな。で、今三十路すぎ。
中卒DQNなので、社会に出たのは16なる直前くらいから。参考までにね。
263病弱名無しさん:2008/10/17(金) 14:24:54 ID:7bxPg1zx0
電話に出るのが怖いという人には、いい方法があるよ。
何故電話に出るのが怖いかというと、受話器のずっと向こう側に
自分と同じような、自我を持った「人間」が確実に存在していて
その見えない人と失礼のないコミュニケーションを図らなければ
いけないという実体以上の気負いと距離的なプレッシャーが原因。

そこでこう考えよう。
受話器から聞こえてくる声は、ずっと向こうにいる「人間」のものではなく、
「電話機(受話器)そのもの」が喋っている、と思い込む。同じように電話の呼び鈴も
「電話機(受話器)そのもの」が「誰か、俺の話を聞いてよー」と、まるで聞き分けのない
子供が駄々をこねて叫んでいるかのように、強く繰り返しイメージする。
電話に出るときは、「はいはい、今かまってあげるから泣き止んでね」くらいの
楽な気持ちで受話器を取れるようになる。
264260:2008/10/17(金) 14:35:03 ID:l9V+fm3b0
ありがとう
ゆっくり喋るのを心がけます。
あと周りの環境も大事ですよね

接客業だから いつも声チェックされたり 無理やり笑顔作ったりして
なんか後ろめたい感じで仕事してる感じなんです。

自然体になりたいな 自分次第だろうけど
265病弱名無しさん:2008/10/17(金) 14:52:19 ID:wY8i7IZS0
どもりに限らず、一度吹っ切れるとか、一皮剥けるとか、
人生のどっかであると思うし、必要だとも思う。
そういう機会が有った時に、見逃さない様に気をつけていこうZE
266病弱名無しさん:2008/10/17(金) 19:16:17 ID:Jaal2dtB0
>>251
244のカキコ見て思ったんです。ねぼすけ、って事は一緒に寝てるんですよね。
良いなあ。
風俗では味わえません。

こうして私は吃音を治した、って本良いんですか。要チェック。
267病弱名無しさん:2008/10/17(金) 19:20:15 ID:wY8i7IZS0
相方のおかんの同意がなかなか得られず、
現在通い婚と言った状態なので、一緒に寝る機会はほとんど無い。
単に、「お前はのび太かっ!」って突っ込みたくなる女なのさ。これがw
268病弱名無しさん:2008/10/17(金) 19:55:22 ID:FIYRlgcv0
>>260
口から息を吸ってる人って多いらしい。自分もそうだった。
気にしてなかったから、もう何年何十年とそうだったろう。

1.鼻から息を吸う。そのときは口を閉じている。
2.口から息を吐き出しながら、言葉を発する。
意識して行なえば、数日から数週間でちゃんとできるようになると思うよ。
自分は、2日であまり意識しないでできるようになった。いまは、意識しなくても
1−2ができている。吃音克服になにかしら良く影響したような気がする。
269病弱名無しさん:2008/10/17(金) 22:59:34 ID:l9V+fm3b0
あと職場で上司がどもり癖があると、自然と後輩もうつるよね
270病弱名無しさん:2008/10/18(土) 00:42:18 ID:4W80bovJ0
今日電話で彼女とケンカして「好きなのか、嫌いなのかどっちなん?」って聞かれて
「好き」って言いたいのに言えず、 俺「・・・。」→相手「もういい、バイバイ」って切られた。
アホだが、自分自身に腹が立って自分の顔に思いっきりパンチした。マジでつらい

あと自称吃音者で「噛む」って表現してるヤツ、君たちは吃音ではないよ。
「噛む」のと吃音のそれとは全く違うものだから。
271病弱名無しさん:2008/10/18(土) 01:19:11 ID:NHcItvD10
自分バイトで
ごひゃくえん とか にひゃくえん が言えない(´Д`;)ヾ

ごごごごごごひゃくえんとかにーーーーひゃくえんになりますとかになる(´ρ`)


今日、500円の買い物してどもりながらごごごごごひゃくえんですってお客さんに伝えたら
最初から出してあった1000円に100円プラスしてくれて600円のお釣りになるようしてくれて
うれしかった
272病弱名無しさん:2008/10/18(土) 06:04:29 ID:IhmV6JKq0
このスレ、改善しようとか治そうっていう人少ないね。
273病弱名無しさん:2008/10/18(土) 10:16:40 ID:loFui4BMO
それだけ吃音症に心折られてるんだよ
274病弱名無しさん:2008/10/18(土) 10:34:56 ID:6XwaJ7InO
>>272
最初は誰でも改善しよう頑張るさ
275病弱名無しさん:2008/10/18(土) 11:00:40 ID:/lt16aLG0
自分は吃音克服した。元吃音者として、くやしさ・つらさ・苦しみわかる。
だまってても、行動おこさないと治らないぞ。気にしないのが一番とか
大勢の前でどもっても話したから大丈夫とか、これらで良くなる人も
いるかもしれないけど、自分の場合はどうか・どうだったか考えてみてくれ。
そんなんじゃ、変わらないって人が多いと思うぞ。

かなりひどい吃音でも、一生懸命努力して克服した人何人もいるから
このスレ見てる吃音者も、治したいと思ってる人は、自分にあった
方法を見つけ出して、がんばって治ってほしい。

もう吃音スレとは、おさらばします。会話や電話や朗読をスラスラ
話せるって、とてもいいよ。ひとりでも多くの吃音者が、克服できますように。
276病弱名無しさん:2008/10/18(土) 11:26:25 ID:6XwaJ7InO
>>275
スゴいですね
どうやって吃音を克服したのですか?
277病弱名無しさん:2008/10/18(土) 14:56:42 ID:kdnV6k57O
今高校生だけど、来週にある新1年生のための説明会のスピーチ役に選ばれてしまったorz
試行錯誤して日常会話はまだマシになったけど、大勢の前はめっちゃ不安
だれか大勢の前で話す時のコツとか心構え教えてください
278病弱名無しさん:2008/10/18(土) 15:59:18 ID:Dbh7EZuG0
>>275
おさらばします、ってあれよ。このスレ来た時にはどもりんだったのかい?
となると、ものの数年だろう。大したもんだ。
最後に、長文連投になっても全然結構だから、皆に貴兄の経験談を落としていっては如何かな。

>>277
TPOを考えると「田中角栄のモノマネ」がいいだろう。それか、DJ/Radioパーソナリティーかだ。
この前うpしたmp3を参照してみてほしい。カタコト外人やエセ中国人もええかもしれん。
DJ:はぁ〜い新1年生諸君、我が校へようこそ。私がこれからみんなに某かを説明するDJ山田太郎だ。げっちゅ!
角栄:あーどうも、えーその、あのですね、はじめましてみなさん。えー私がですね、今日、皆さんのご案内を担当しますー以下略
うまくいっても変態扱いされるだろうが、全く用をなさないよりはマシだろうw

心構えはあれだね。「どもって失敗したらどうしよう」これが一番まずい。
悪いがどんだけ頑張っても君はどもる。どもってしまう。
ので、それを最初から織り込み済みでかかれば、気分は楽だ。
最善を尽くしても、人には限界は有る。それ以上は求めなくていいぞ。
落ち込む必要なんてない。どもりがすらすら喋るなんて、空を飛ぶ様なもんだ。
落ち込むのは、出来そうなものをうっかりミスで出来そこなった時だけにしとこうぜ。
そういう反省なら意味がある。落ち込むのもよかろう。
しかるに、どもらず喋るのはどう考えても無理ですほんとうにありがとうございました。
・・・な訳だから、反省する意味が無い。ので、落ち込む必要も無い。故に失敗を恐れる事もない。
とまあ、これくらいハスに構えててきとーにやるっつー心構えが大切だとわしゃ思うでよ。
279病弱名無しさん:2008/10/18(土) 16:02:30 ID:Dbh7EZuG0
で、もし大失敗したら?
君を選んだのが誰かは知らんが、
「もーだから言ったでしょー。無理だってw いわんこっちゃない。あんたのせいやで、わしゃ知らんで」
言うときゃいいし、実際そうだ。君は固辞したんだろ?もちろん。
失敗しても君に責任は無い。悪い大人に騙されたんだ!

逆に君が無駄にでしゃばった挙げ句に大失敗やったなら、そりゃ土下座モンだろうがw

以上、そんなこんなで、気楽にやってらっしゃいなw
280病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:15:30 ID:B0pJv5Do0
>>267
そうですか(´・ω・`)
281病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:47:31 ID:kdnV6k57O
>>278ー279
本当にありがとうございます
なんか勇気でてきた


推薦したのは、担任です
なんかすでに名前書いて提出してたみたい
まあ、失敗前提でやってみます
うまくできたら、自信がついて快方に向かうかもしれないですし
282病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:54:04 ID:hLWd2dfP0
ID:kdnV6k57Oは勇気ある子だなあ。
高校生だったときの俺なら本気で先生に怒る。もしかしたら殴るかもしれん。
それくらい吃音は俺にとってデリケートな問題だった。
283282:2008/10/18(土) 20:00:35 ID:hLWd2dfP0
ありゃ、途中で書き込んでしまった。

>>282の続きなんだが・・・
今の俺なら、たぶん君と同じようにプラス思考に考えて引き受けるよ。
高校出てからいろんな人と話すようになって、どもりながら話すのはただの個性だってのがやっとわかってきた。
吃音を治したい気持ちは変わらないけどね。

スピーチうまくいくように頑張ってくだしあw
284病弱名無しさん:2008/10/18(土) 21:02:27 ID:Dbh7EZuG0
今の俺なんて、ふらっと町さ出歩いた時に飲酒運転根絶デモ後進やってて、
(現在沖縄住まい、沖縄は飲酒運転検挙件数ダントツ日本最低)
ふらっと参加して、われわれはー飲酒運転をーゆるさないぞー
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっっっっっっ!!!!!!
と雄々しく叫び、やる気のない中高生の参加者全員の視線を一身に浴びたが、びくともしなかったぜ。

歳取ると嫌でも鈍くなっていくから若人よ、あまり気に病むでないぞw
285病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:01:07 ID:wHwSEyZw0
友達に吃音のことを言ってから、少しは気がらくになったかな。

授業とかで、簡単な問題を答えろと指名されたときに、問題がわかるのに答えれなくて、
先生に笑われるのはつらい
286病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:13:17 ID:MckjsXuwO
そういや山下清も吃りなんだなあ
287病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:27:56 ID:Dbh7EZuG0
>>285
いやむしろ逆に。
小2の時に九九の暗唱を全員、覚え込まされて、実際に言わされたんだが、
俺だけはヌルーされたw
覚えてるよねー覚えてるけど言えないんだよねー、って。
まあ実際それくらいは覚えてた訳だが、なるほどこの手が有ったか、と。
288病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:50:42 ID:u1/H61a/0
ID:kdnV6k57Oです

>>282
吃音関係で褒められたことないから、かなりグッときた。
やっぱり年上で同じつらさを知ってる人からのアドバイスは元気がでます。
応援ありがとうございます。

>>285
めっちゃわかる。
最近マシになってきたからいいけど、ちょっと前までなんか
心で思ってることがみんなに伝わったらいいのにとか本気で考えてたw
289病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:53:16 ID:YlzywcjM0
ここのスレの人は前向きですね。
自分は今日名前を言わなきゃならなくなって、実際言えたけど
何の感慨も湧いてこなかった。ただたまたまパッと勢いで上手くいっただけだと。
全然この先の不安は消えない。
290病弱名無しさん:2008/10/19(日) 00:06:40 ID:9LJuVgRg0
>>289
そういうの積み重なると自信になってくんじゃない?
291病弱名無しさん:2008/10/19(日) 03:15:38 ID:vd8qtPmB0
椅子に座ってる時に背筋を張って深く息を吐ききる呼吸をするとよくなるよ。
俺は症状が悪かったときは息を吐こうとしても浅くしか吐けなかったんだよね。
それを息苦しくても、背筋がしんどくなってきても続けてると、だんだん深く吐けるように
なってきて、予期不安が無くなってくるよ。タダだし試してみなよ。
酔っ払ってベロベロの俺が久しぶりかきこみましたぁ。
292病弱名無しさん:2008/10/19(日) 11:31:52 ID:lIDjCA6u0
ぺろぺろ
293病弱名無しさん:2008/10/19(日) 19:33:48 ID:pu8qucPj0
>>284
何歳かが気になりますが・・・
デモはそんなもんですよね。って言うか、叫び、抗議するのが目的だし。
中高生が覇気が無さ過ぎるのでは。
沖縄は電車があまり無い、とか聞いたので飲酒が多いのかな。
しかし海が近そうなのでいいなあ。海、遠いです。
294病弱名無しさん:2008/10/19(日) 20:38:19 ID:9LJuVgRg0
>>293
俺、三十路過ぎ。で、叫んでたのも、俺だけ。
中高生は多分、学校かなんかで無理矢理参加させられてたんじゃないかなぁw
引率?の最後尾のおっちゃんと世間話しててんけど、
飲酒運転はいかんぞと若い頃からたたき込む教育の意味があるそうな。

沖縄は電車がどうこうじゃなくて(実際那覇市内横断モノレール1本が数年前に出来ただけだが)、
そういう風土なの。ロシア人=ウォッカ、みたいなのと一緒。
昼休みに工務店のおっちゃんが食堂に乗り付けて、普通にビール頼んでるぞw
基本的にここは、日本語が通じる&法律が日本準拠なだけで、外国です。
おっと、話が脱線しちまったな・・・
295病弱名無しさん:2008/10/19(日) 21:49:11 ID:5wHTOWbX0
確かに、本州からは遠い、、、
296病弱名無しさん:2008/10/19(日) 23:44:21 ID:PCI1ArDm0
食堂とかラーメン屋さんでなかなか注文出来ない

替え玉したいけど、何か店の雰囲気がトゲトゲしくて
言えなくて会計した。
297病弱名無しさん:2008/10/20(月) 05:45:02 ID:RkoAREZMO
吃音なんてないさ
吃音なんて嘘さ
だけどちょっと
だけどちょっと
僕だってどもるさ

吃音を治そうと27年もがいたさ
だけどちょっと思うのさ
吃音を認めてやりたいことやる27年にできたらよかったなってね

努力だってしたさ
色んな方法を試したさ
だけどちっとも
だけどちっとも
治りなんかしなかったさ

僕と共に生きよう
僕は僕で生きよう
聞いておくれ
お母さん
僕はしっかりと生きているんだよ
298病弱名無しさん:2008/10/20(月) 13:30:05 ID:y2Prlqk00
 しかし俺達吃音で良かったかもしれんな。だって健常者だったら俺らを馬鹿に
していたかもしれないだろ。吃音で卑屈になったけど。
299病弱名無しさん:2008/10/20(月) 16:48:14 ID:kk/+hKzS0
mixiのちびでぶおっさんの吃音者ってきもちわるいな
300病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:54:20 ID:L3XGLcuvO
昔オナ禁が効果あるって聞いたけどホントかな?
301病弱名無しさん:2008/10/20(月) 21:05:16 ID:q4N30Mtc0
自分の苗字が言えないよ。。。
自己紹介が嫌になる。
こればかりは違う言葉で言い換えることができないから、困る。
302病弱名無しさん:2008/10/21(火) 00:59:56 ID:s10qtMf00
>>300
1回もオナニーしたことないが俺は吃音だぜ
303病弱名無しさん:2008/10/21(火) 01:53:10 ID:B/Kpp/YVO
>>302
うそつけw
304病弱名無しさん:2008/10/21(火) 01:55:06 ID:dkXYx9zO0
>>300
なわけねえだろw

>>301
山田くんじゃなくて、あ山田、えー山田、私の名前は山田、マイネームイズ山田
に改名した気持ちになってはどうか。

俺は電話を取る時は、「はいはーーーいやまだでーーーす」
とリズミカルに一気に言い切ることで凌いでいるぞ。
305病弱名無しさん:2008/10/21(火) 04:13:39 ID:KJ+wpBkA0
>>303
女だったら4割はしたこと無いらしいぞ
306病弱名無しさん:2008/10/21(火) 05:47:06 ID:Bckzp0xG0
そもそも女の吃音は男の1/3しかいない
オナニーとかじゃなくて言語能力が発達してるから
307293:2008/10/21(火) 21:47:40 ID:k75u/NIC0
>>294
そうですか。
しかし危ない風土っすね。乗り物は危険では。
おっと、話が脱線したぜ。
それでは次の方ドゾー
308病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:10:58 ID:fuhuhTh+O
なんだろな―
最近はどもりの方はだいぶんましになってきた(自称)
でも人との会話ですぐにネタが尽きる…
相手の反応みるとつまらそーな顔して聞いてる感じ…
なんか惨めで一人馬鹿みたいだ!
どもりよりも言語障害があるかよwwwとふと思う。

実家に居てはダメと思い専門学校を出て社会人一年生として一人暮らし頑張ってるのにな…

惨めだ…人と深く付き合えない…ダメ人間かよ…
309病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:59:37 ID:dkXYx9zO0
そりゃあんた、しゃべりの経験値が少ないんだから仕方ないだろう。
うん、俺も通ってきた道さ。
こりゃもう慣れるしか無いんじゃない?挫けず頑張れ!
310病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:05:26 ID:B/Kpp/YVO
吃音者はなんで「自分は吃音持ちなのでどもりますがそれが僕の普通なんです」みたいなことを宣言しないの?
言葉につまるだけでそんなに恥ずかしいことではないよね

友達に吃音持ちがいるんだけど(本人は隠してるようだが周りは気づいてる)、そいつがどもった時に「なにどもってんだよw」って冗談でいったら「ごめん…」って暗くなってんの
「ごめん」じゃなくて「俺はこれで普通なの」って返すべきだと思うんだが

311病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:25:02 ID:s10qtMf00
>>302だけど俺がオナニーしたことないのは事実

312病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:27:10 ID:fuhuhTh+O
確かにそんなふうにぶっちゃけられたら良いよな。

個人的にいろいろな嫌な体験しているのでなかなか宣言しにくい(周りにはバレバレだけど)
自分のどもりが相手に不快な思いさせてるんじゃないかと思うな。
僕はどもりで変な所で噛みます!連発します!

なかなか言いづらいな…
313病弱名無しさん:2008/10/22(水) 00:00:55 ID:dAm2v7Kl0
俺は昔から連発があるから、別に気にしない。
むしろ軽い連発は愛嬌がある気がする(他人のを見てそう思った)。
ただ、語学学習始めたら、ナンパツが出てきた。これは辛い。
誰だ、一人だったら吃音は出ないとか言っていたのは、、、
314病弱名無しさん:2008/10/22(水) 00:58:52 ID:Dna8lDj6O
このスレの人たちは連発の人が多いのかな?
ちなみに自分は難発です
315病弱名無しさん:2008/10/22(水) 05:11:18 ID:ABaJIcUj0
>>310
全くその通りだ。ただまあ、仲のいい奴とばかり話す訳でもなく、
やっぱいちげんさん相手にはな。わざわざ断ってから話すのもどうかと思うし。
面接とかではちゃんと最初に言うてたよ、俺は。
どうせ30秒でバレるんだしな・・・

>>313
俺も独り言でたまに連発するw

>>314
昔は連発、それじゃ見苦しいので今は8割方難発。
316病弱名無しさん:2008/10/22(水) 05:15:37 ID:adE3xkzn0
何発の後必死に言葉を出して連発になる俺最強
317病弱名無しさん:2008/10/22(水) 05:18:45 ID:6T6jDNnqO
難発
独り言でも声が出ない
318病弱名無しさん:2008/10/22(水) 18:41:12 ID:wGXH19Qr0
裸の大将の山下清のどもり方って全然なってないよね
ドもる人がどもる時ってもがき、焦り、驚きとか色んな表情が出るもんだけど
ただ言葉を繰り返してるだけで、まるでなってない。
319病弱名無しさん:2008/10/22(水) 19:02:35 ID:Y1uouIBhO
人が多くてザワザワしてたりする中で、大きな声で話そうとすると吃ってしまう
あと美容室でドライヤーかけられながら話すときとかね
320病弱名無しさん:2008/10/22(水) 19:03:01 ID:aKeoIJXB0
俺と同じ会社の人でどもることをまったく気にしてないからなのか
ドラマの山下清のようなしゃべり方をする人がいるよ。
321313:2008/10/22(水) 19:24:13 ID:XrEnezYF0
>>314
併用っす。
>>315
連発ですか。自分は難発ですねー。

322病弱名無しさん:2008/10/22(水) 21:48:30 ID:z0CiN79a0
難発だけど、困る。辛い。
「・・・・、○○です」みたいな自己紹介になることが多い。
一度話し始めれば、大丈夫なんだけど。
どこか、脳の回路がずれてるのかな。。。
323病弱名無しさん:2008/10/22(水) 22:26:54 ID:07ANqO2l0
どなたかスカイプで練習どうでしょうか?
federer68です。
324病弱名無しさん:2008/10/22(水) 23:16:53 ID:ABaJIcUj0
>>322
「・・・・・・・・・」の部分に「えー」「あのですねー」「うーん」を入れて間を繋ぐんだ。
逆に、前の言葉の終わりを伸ばして、その間に準備を整える手でもいいと思うぞ。
俺は関西人ながら、「お」が一番いいにくく、時折「おおきに」がなかなか出てこない。
ので、「あー、おおきにおおきに」「どうもどうも、おおきに」って感じで、
繋ぐって言うか、弾みを付けてやったりする。

俺自身もやっぱ「回路が変」とかしか、捉えようが無いなぁ。
脳の「考える部分」と「喉と呼吸器を動かす部分」の連携がうまくいってないっつーか。
一度深呼吸して煙草でも吹かして、万全の体勢で臨んでみるとかw
325病弱名無しさん:2008/10/23(木) 04:01:55 ID:xcV+n7ZBO
自分は難発
とてもじゃないが、今は>>310のようには考えられない
310の言ってることは前向きだし、そう思ったほうが精神的にもいいんだろうが
これが普通なの、とは思えない
もちろん自分の中ではどもることは日常茶飯事で、至って普通だ
でも現実的にはどもりは普通じゃない
どもりが出ると、多くの人は??って顔をする
??って顔されるだけならまだまし
ハァ?って変人を見るような目で見てくる人もいる
小さい頃から、そういう思いを沢山してきたんだよ
だから条件反射的に、うわ、どうしよう、どもった、最悪だ、しね自分という思考回路になってしまうし、
どもり=恥という脅迫観念が捨てられない
すごい自分語りになってしまってスマソ
でも、310のレスのおかげで、もうちょい気楽に考えようと思えた
結局、自分で自分を縛って苦しめてるだけなんだよな
ありがとう
326病弱名無しさん:2008/10/23(木) 05:41:10 ID:jIgkG1030
>>324
普通の人でも「あー」「えー」とかで間を埋めまくってるよね
327病弱名無しさん:2008/10/23(木) 06:04:36 ID:lgF+CavCO
トラウマが治れば吃音もましになる?
328病弱名無しさん:2008/10/23(木) 11:06:31 ID:L9paqx8lO
最近、返事が出来なくなってきた。「はいっ」って言う一言が…
329病弱名無しさん:2008/10/23(木) 12:46:38 ID:n7y6zZWQ0
>>325
そこらへんは時が解決してくれたりするよ。
いい友人・仲間、あるいは恋人が出来たりすっと、今度はしゃべりたくて仕方なくなったりして、
イヤでも訓練されたりしてなw

>>326
一般人はその間に次の言葉を考えてるんだろうが、
我々はその上で喋る態勢も整える訳で、頻度、長さ共に大きくなりそうではあるな。

>>328
勢いで「はいはいぃぃぃっ!」ってのは、どうだ?
330病弱名無しさん:2008/10/23(木) 12:51:01 ID:FOtNDeYuO
バイト初日接客用語の発声練習を5分間バイトとやったんだが
店長に全然ダメだと言われ計45分間ずっとやってたよ・・
バイトの子には迷惑かけてしまったし
久し振りかなり傷ついたぜ
もちろん一日で辞めたさ

大声だけと吃りが悪化する?俺だけ?
331病弱名無しさん:2008/10/23(木) 14:13:15 ID:jboTNRKCO
自分は飲食店でバイトしてますが、お昼時で店がバタバタしてる時は
あまり吃りませんねー。逆に暇になったら吃りが出てくる。特に難発。

まぁ、何とかやってます。来月で一年です。
332病弱名無しさん:2008/10/23(木) 15:24:47 ID:nQrp3HyQ0
チック持ちいる?
333病弱名無しさん:2008/10/23(木) 16:38:30 ID:Xai638JrO
電話、スピーチOKの俺だが面接は苦手
今日は面接に行ったんだが悪い波が来ていたのか
過去最高に、ありえない位吃った。
ショックで面接中は車や川に飛び込んで死ぬ妄想をしてた。
久々に大恥をかいちまったぜ。
334病弱名無しさん:2008/10/23(木) 16:41:09 ID:/NWQLNs/0
俺は真逆だわ
335病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:21:59 ID:hjM7uB5IO
私は現在30代後半で某企業(来期新興市場に上場予定です)の代表取締役をしています。周りは私は話す事が得意でスピーチなども何ら苦にしていないと思っています。しかし私は幼少の頃からずっと吃音というコンプレックスを抱えてきました。
336病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:24:45 ID:hjM7uB5IO
ただ私は人前で話す機会が幼少より多く、気付けば誤魔化しながら話せるようになっておりました。未だに吃音は治ってません。第一音を発生させるまでに非常に苦労する事もしばしばあります。
337病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:28:29 ID:hjM7uB5IO
特にか行・た行が第一音にくる際の発声には臆病になる為、違う語彙に変えて話をしたり、前文から続け流して発声したりして凌いできました。今でも吃音がありますが、何も気にしなくなってます。
338病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:32:00 ID:hjM7uB5IO
吃音が人生を左右する事なんてないですよ。今なら私はアナウンサーにだってチャレンジ出来そうです。完治出来そうな方はそれを目指されるべきですが、そうでなければ末永く付き合っていく事でコンプレックスを克服していって頂きたいと思います。
339病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:34:43 ID:hjM7uB5IO
吃音に限らず全てのハンデは同時に確実に何らかの特異な能力を授けて下さってると思います。若いうちは気になるかもしれません。逃げながらでもいい、自分なりのやり方を見つけ出して下さい。
340病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:40:19 ID:u7S/7isi0
どもりの子をマネしていじめてたらいじめっこもどもりになったっていうレスがあったけど
阿部寛も本当にどもりになってしまわないだろうか?
阿部寛好きだから心配
341病弱名無しさん:2008/10/23(木) 18:39:28 ID:n7y6zZWQ0
>>333
だからさ、どうやっても絶対どもる運命なんだからさ、俺ら。
受け入れてテキトーにやるしかねーじゃん?
ハゲ頭をバーコードで隠すオヤジは見苦しい。俺は所ジョージや竹中直人で在りたいと思う。
ヅラなんて論外だ!

でまー。
「またやっちまった」ってのは、「うまくすればやっちまわない」って言う幻想が有るから思うんだろ。
「俺は常にやっちまう」と、正しく認識しようぜ。
でな、多分、そう認識すれば、肩の力が抜けて、どもり自体も軽くなっていくと思うんだ。

そんなこんなで、どもったが故に傷ついたなんてこと、少なくとも中学出てからこっちは記憶にねーぜ。
年下のお嬢さんに「もうちょっと考えてから喋ったら?」言われた時にはカチンと来たがなw
むしろ どもり、バイセクシャル、童貞(ウソ)、ギター、を武器にして、ハタチからしばらくは大層モテたぜ。
女子の食いつきが違う。

>>335
同感だな。まあ俺のレベルじゃあ、アナウンサーは無理っぽいが、演説ならむしろ好きかも。
ヒトラーとか適職だと思うんだ。
おいらも今では全く自然体でごわす。

>>340
いい歳こいてそうそう他人には左右されないだろ。短期間なら、と言う条件付だが。
それより塚地本人がどもらんかの方を心配してやれと。
342病弱名無しさん:2008/10/23(木) 20:26:45 ID:jv0rkN/p0
>>335-339
いっぺんに書いてくれないと、胡散臭くなってしまいます、、、、
343病弱名無しさん:2008/10/23(木) 20:28:04 ID:jv0rkN/p0
>>335-339
ただ、なんとなく参考になりました。
344病弱名無しさん:2008/10/24(金) 04:09:12 ID:d0g17r38O

この前、初めて同じ吃の人間と会った。
コンビニの店員だったけど、あきらかに喋りが。
俺も、返事に吃ってしまって、2人に変な空気が流れたぜ。
「おー、お、お箸おつけましゅか…?」
「いいえ、か、かかかかまわないです」
345病弱名無しさん:2008/10/24(金) 14:06:01 ID:wWJnoO7L0
バイトでたまに「ありがとうございます」が言えなくなる。
一番大切な言葉なのにな…。
346病弱名無しさん:2008/10/24(金) 14:41:56 ID:F+WBzsng0
「ありがとう」と「おめでとう」は言い難いよね。
ホント、あ行は天敵だよ
感謝の言葉と祝福の言葉なのにな。
友人の結婚式の時に詰まらず気持ち良く「おめでとう」と言えなくて
悔しかった。
347病弱名無しさん:2008/10/24(金) 15:02:19 ID:3taKj/1WO
今日、自己紹介しなきゃいけない場面があってどもった。
自分の名前を言う前に何回も、えー、えー、えー、えー、えー、とつけて、なかなか言えなかったから笑われたよ。
そのことは別にいいんだけど、精神的になんかつらい時がある。
今がその時っぽくて、対人恐怖?みたいな症状もでてきてるし、自分の将来を悲観的にしか考えられなくなってるし、吃音も前に比べてちょっと悪くなってる。
薬に依存したら嫌だし、今まで自分には関係ないと思ってたけど、精神科かかってこようと思う。
とにかく疲れたわ。
348病弱名無しさん:2008/10/24(金) 15:05:40 ID:4R1qKpsn0
結局性格改善なんだよな。
どもり改善に決定的手法が無い現在、次善の策として、本人が図太くなるって努力も、
平行して行っていかんといかんよな。実際。
349347:2008/10/24(金) 17:52:29 ID:3taKj/1WO
何度もごめん。
病院行ってきた。デパスを処方されたよ。
感情が高まってたのか、診察室へ入ったとたん涙があふれてきてしまい、半泣きで話をしてしまった。
でも皮肉なことに、こういう場所ではスラスラ喋れるので、全然つっかからなかったけど。
本当に吃音に効くのか分からないけど、
薬もらえたから、来週の発表も頑張って乗り切ろうと思う。
350病弱名無しさん:2008/10/24(金) 18:37:30 ID:4R1qKpsn0
あーそれかなりイっちゃってるなー。
どもりとは関係無いが、俺も去年パニック障害やっちゃって、色々飲んでるw
カノジョの前で号泣しちまったよ。あの時は相当狂ってたな。

抗不安薬だからな、デパスは。
不安が少なくなれば、どもりも軽減されるのは、君も俺もスレ住民諸兄も、
これまでの経験で十分に把握しているはずだ。

ま、それなりに効くハズだから。万全とはいかんが、いささかマシになるはずだ。
恐れおののいてみても、そりゃ逆効果も甚だしいからな。気楽に行こうぜブラザー。
351病弱名無しさん:2008/10/24(金) 19:07:56 ID:Ljiqhs7J0
声出すと同時に息が鼻から抜けてるんだよ
無理に元気ださないで、少し低音にしたら話せるよ 

352病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:08:25 ID:6VmChl4M0
>>350
彼女がいていいな(´・ω・`)
353病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:36:27 ID:TsLU91xK0
恋人いるとやぱ気持ち的に全然違うよな
>>352お互いがんばろうぜ
354病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:42:34 ID:4R1qKpsn0
おまいら、彼女居た事無いのか?
入籍目前の今だから言えるが・・・・・・・・・・・・・・・いいことばかりでもねえぞ・・・・・・・・・・

もう夜通しネット麻雀とかヘルスハシゴとかRPGで無駄にLv99とかできねえんだぜ?
355病弱名無しさん:2008/10/24(金) 22:02:46 ID:TsLU91xK0
>>353
おめでとん
一年前に別れたんだお
いいことばかりでもないだろうけど、恋人作りたくてもできない人だっていぱーいいるよ
自分もそうだし
だから人生共にしてく人に出会えた>>354が羨ましいよ
お幸せに

356病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:24:55 ID:B1ijVLuuO
俺なんか、学生時代から7年付き合ってた彼女と別れてしまったよ。
彼女は俺のことを、よく噛む緊張しがちな奴って思ってたぽいけど、仲良くしてくれた。
自分の親も軽い吃音で、俺自身もかなり気にしていていた。
結婚したら、こんな吃音男でも家族は守らないといけない。しかも、もし自分の子供が吃音だったらと思うと…って考えてズルズル交際してたら、知らぬ間にふられていた…。
多分煮え切らない俺に愛想をつかしたんだろうな…。
長文ですみません。
でも、やっぱり結婚は躊躇するよね…。

357病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:25:56 ID:8g0MMVKr0
なんだみんな結構ヤるこたヤってんじゃねーか!w
358病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:47:27 ID:CmIv4LNV0
http://www.youtube.com/watch?v=_5rn-wnk1Fk
「どもる君へ いま伝えたいこと」の執筆者、伊藤伸二さんに直接お会いして、本書の執筆に対する想い と、吃音を持つ人として様々なインタビューをして参りました。
359病弱名無しさん:2008/10/25(土) 01:01:31 ID:mhLlRfsgO
ア行がきつい人多いよね、しかもア行が一番よく使うしorz

ヌがどもればよかったのに、使わないよ
360病弱名無しさん:2008/10/25(土) 09:43:10 ID:sGRQZzsQ0
接客の仕事してたら
はとおが言い難いよ
361病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:10:41 ID:uZ/7ebcZO
やっと新高校1年の説明会のスピーチ終わった。
1回しか吃らなかったし。
俺にしたらかなりよくできたほうだからかなり嬉しいわ。
ちょっと前にアドバイスくれた方本当にありがとう。
362病弱名無しさん:2008/10/25(土) 13:31:23 ID:LE+r7EtgO
よかったね!

最近、恥の意識が無くなってきた
前は赤面したり、家で落ち込んで眠れなかったりしたもんだけど、全く平気。
受け付けのお姉さんにどん引きされようが幼稚園児並に扱われようが、
用事を済ませられた喜びの方が大きい。窓口行くまでの方が辛いもんね
勝手に良い傾向だと思っておく。症状自体は悪化してるんで周りにゃ迷惑だろうがw
363病弱名無しさん:2008/10/25(土) 14:44:46 ID:2Xj9YdKIO
それでいい、それでいい
どん引きされようがいいんだよ
それが自分なんだから
恥だという意識があっても、自分をさらに追い込みずっと気にさせるだけ
364病弱名無しさん:2008/10/25(土) 15:59:46 ID:CmIv4LNV0
君らってどもってる時に何考えてるの
365病弱名無しさん:2008/10/25(土) 16:46:55 ID:2Xj9YdKIO
何にも考えてない
言葉を出すタイミングを一生懸命図ってはいるけど
366病弱名無しさん:2008/10/25(土) 16:57:50 ID:3z66wgXSO
吃りそうになったら、腹に力をいれてむりやり発声
367病弱名無しさん:2008/10/25(土) 17:16:38 ID:sg2N/R1l0
>>361
そりゃよかった。「俺にしては上出来」、結構結構。
俺らは喋りたくても喋れない生活が続いてたから、うまくいく様になってくると
今度は喋りたくて仕方なくなってくるかもよ。これまでの分w
そうなると相乗効果でどんどん良くなっていくだろうね。そりゃ完璧とはいかんが。

>>362
もう一歩踏み込んで、「すんまへんな、わてどもりですねんw」と、各所で言える様になったら、
恥が無いどころか、恥も外聞も無くなるぞ。
そうなると、どもろうがどもるまいが構わず、口数の多い奴になる。
ああ、俺の様にな。

>>364
俺は今現在難発だが(あ、あ、あ、あ、あ ではなく、・・・・・・・・・・・・の方な)、
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」だな。もう必死。
ちょっくら、念力でスプーンを曲げようと(無駄な)努力をしてごらん。20秒ほど。
その時の感覚に近いんじゃないかな。
手足の手術後のリハビリで思うように動かないって言う良く聞くパターンの時も
似たような感覚なのかね?
368352:2008/10/25(土) 19:48:08 ID:AEthQM+W0
>>353
ああ・・・まあ俺よりましだぜ。
>>354
俺は無いぜ。30代だけど。
369病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:20:31 ID:sg2N/R1l0
30代でそれはちょっと寂しいな。今からでも遅くない。性春をエンジョイしようぜ。
絶対的な真理として「宝くじも買わなきゃ当たらない」だ。
恋愛スレにGOして猛者達の助言を仰げ!
370347:2008/10/25(土) 23:05:41 ID:gjeJzXrY0
今日、試しにデパス飲んでみた。
筋肉を弛緩させる作用もあるんだね。確かに脱力感があった。
まぁ精神安定剤なわけだけど、それに頼りすぎずに節度を守った使い方ができれば、悶々と思い悩んでるより全然いいな。
私も彼氏いないけど、あせらないで、自分がやれることからがんばるよ。

371病弱名無しさん:2008/10/26(日) 01:09:57 ID:NVwUoLV50
372370:2008/10/26(日) 02:07:15 ID:YQK8zvGb0
>>371
30婚か。この漫画気になってたんだwレビュー読んだら面白そうだから読んでみるよ。
29歳から33歳くらいまでには結婚したいなぁ
勢いとタイミングだよね
がんがります。
373病弱名無しさん:2008/10/26(日) 11:21:05 ID:sfhOzy+o0
まずは外見から変えて改革をして早1ヶ月
だいぶどもりが無くなってきた
374352:2008/10/26(日) 19:38:03 ID:WosgBYsV0
>>369
うーん、、、自分の場合どもりだけではなく、相当色々複合して尚且つ今も不健康です。
別に何もあきらめちゃいないけど、今現在は期じゃないです。まあ希望は無い事は無いので。
まずは普通の人間関係とか、普通の健康とか。今までの失敗は糧にしてこれから何とかなるでしょう。
と楽観的に行こう。以上、素人童貞より。
375352:2008/10/26(日) 19:38:42 ID:WosgBYsV0
てか、自分は正直に書いているけど
書いていない人もいるんじゃないかな?まあ人は人だ。
376病弱名無しさん:2008/10/26(日) 21:44:22 ID:cX4gSPlCO
バイトしたいんだが吃音が怖い…(‐ω‐)
377病弱名無しさん:2008/10/26(日) 22:22:44 ID:IOFXmBy1O
>>376
どんなバイトするか分からんけど
「おはようございます。」「ありがとうございました。」「お先に失礼します。orお疲れ様でした。」
は言えないときついよね。
自分もバイトしたこと有るが最低でもこの三つをどもらずに言うのに苦労した。
今は追従運動っていって喋る前に
一度、軽く会釈してから言うようにしたらだいぶん楽になったよ。
人によって追従運動の種類は違うがな。
でもそれいがいの言葉は…

何事もチャレンジする気持ちで行けば良い。
どもりが有るからと言って恐れず前に進みたまには一服して
やりたいようにやれば良い。

以上―難発社会人一年生のアドバイスでした。
378病弱名無しさん:2008/10/26(日) 23:35:33 ID:obtvW9gs0
保育園〜小学校まで吃音だった。
成長するにつれてなんか会話する前に深く呼吸する癖がついてほとんど出なくなったよ。
でもまだ普通に喋ってる時はなんでもないんだけど、興奮してくると言葉が出なくなる。
379病弱名無しさん:2008/10/27(月) 09:48:06 ID:7hgdj5dsO
今日ゼミでプレゼンがあるorz

がんばってくるお
380病弱名無しさん:2008/10/27(月) 17:40:09 ID:O4bw2pgeO
やはりパチンコバイト無理か
吃音だけでなくコミュ力絶望的にないのでにっちもさっちもいかん
笑顔?活気?
都市伝説だろ
381病弱名無しさん:2008/10/27(月) 19:23:14 ID:sJercFmw0
呼吸は浅いかもしれないなあ。
382病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:10:56 ID:fsgz1MfMO
入院してるあいだは、どもらなかったなぁ
383病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:27:33 ID:An5OCxqi0
>>380
いやいや、君がそこのホールの雰囲気のノリノリのアゲアゲになれる人なら、
割と勢いでいけるんじゃないかと思うぞ。
俺は体力の面で無理だがな。
あと、パチンコ屋の客のかなりの部分がろくでなしな人種な上に、
君の政治的主義にもよるが、オーナーが朝鮮人で、利益が半島に流れるだの、
縦社会の厳しい体育会系だの、うるさいだの、煙草の煙だの、
結局は客から金をむしり取る商売だだの、そういう点全て納得出来ないと、
なかなか働けない所ではあるな、うん。
384病弱名無しさん:2008/10/28(火) 00:20:15 ID:yoBtFp850
あれ、どこが面白いの?
385病弱名無しさん:2008/10/28(火) 00:40:10 ID:QWwBPzWBO
頑張って。頑張って。
どもりながらも人とコミュニケーションとってます。
でも、いつ心が折れそうか怖いです。
自分なりに分かり易く喋っているつもりが
あいだ、あいだでどもる…
そのたび相手の顔をみると冷めた表情をしてる。
でも、どもりを恐れていては何も変わらないだから、やれるところまでやる。
もう、後ろを振り向かず前を見て進む。
が…
相手との距離感って難しいよね。
386病弱名無しさん:2008/10/28(火) 02:06:32 ID:TpntVgao0
>>385
初対面の人なら気にするな。もう、さだめだ。
仲のいい人なら、いずれ慣れてくれる。やはり気にするな。
長いつきあいなのに解ってくれない人は、もうそういう人だから、こっちの方からごめんです。
同僚なら諦め、友人ならつきあい方を考えよう。
387病弱名無しさん:2008/10/28(火) 15:33:09 ID:uvu94zYE0
三島由紀夫の『金閣寺』は、
どもりのもどかしさがかなり正確に描写されていると思うな。
救われないけど。
388病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:16:40 ID:WW3a6OwV0
俺は木曜日に面接に行ってくるぜ!
389病弱名無しさん:2008/10/28(火) 21:41:07 ID:58iXxtJr0
ばんばれ!
390病弱名無しさん:2008/10/28(火) 22:06:50 ID:QWwBPzWBO
>>388
乗るか反るかは自分次第。
どもりでも一生懸命に志望動機、自己アピールをしろ!
多少のどもりは緊張してるんだな―と受け止められるから、
そんな身構えする必要は無い。
391388:2008/10/28(火) 22:16:57 ID:WW3a6OwV0
皆さんありがとう。
営業職だけど、以前も営業でなんとかやっていけたし、
頑張るよ。

吃音だけど、立ち止まってられないし。
いつかは踏み出さなくてはいけないのだから、思い切って踏み出す。
392病弱名無しさん:2008/10/28(火) 23:05:56 ID:TpntVgao0
>>391
俺は>>390さんとは逆の意見だなぁ。
履歴書の健康欄に堂々と
「若干の吃音が有りますが、意志の疎通に差し支えは有りません」
と書いておくんだ。
すると当然、面接の場で、「吃音って?」って聞かれるわなぁ。
最初にカミングアウトしておくと、後は少々どもっても大丈夫なんだ。気が楽になる。
むしろそこをきっかけに話が弾むと、印象にも残りやすくなると思うんだぜ。
検討してみてくれ!
393病弱名無しさん:2008/10/28(火) 23:06:55 ID:CCIbS93O0
喉のマッサージでどもりをなくそう

http://media1.muchosucko.com//asset/thumb/049/445/pugfugly.jpg

394病弱名無しさん:2008/10/28(火) 23:37:58 ID:QWwBPzWBO
>>392
へーそう言う考え方が有るんか。
人に寄ってどもりの捉え方って違うんだな。
395病弱名無しさん:2008/10/29(水) 00:05:58 ID:X4tHkx000
本人の資質も、周りの人も、会社側の好みももちろんあるから、
正解なんてもんは無いんだけどね。

おいらは今更隠す気は全くないんで。というか性格です。
将来ハゲてもハゲ散らかしたまま、ヅラなんか付けないし、
なんかで手足の1,2本無くしても、見た目じゃなく機能性の問題で義肢を選ぶと思う。
396病弱名無しさん:2008/10/29(水) 00:33:27 ID:Nq5LkSnu0
俺は言わないよ。

張本さんが右手が不自由で障害者手帳持ってるらしいけど、
そんなこと普段一言も言わないし、やる人っていうのは、
言い訳みたいなことはしないと思う。

吃音はつらいけどね。
397病弱名無しさん:2008/10/29(水) 09:19:25 ID:+81PyTTOO
しゃべりたい…ただ、普通にしゃべりたい…なんで、こんな辛い試練を与えられなくちゃならない?普通にしゃべりたいだけなのに…
398病弱名無しさん:2008/10/29(水) 09:40:18 ID:Q8eNWThQO
>>397
なんな涙出た
399病弱名無しさん:2008/10/29(水) 09:42:57 ID:Q8eNWThQO
↑変な日本語でごめん。
なんか涙出たと書いたつもり
400病弱名無しさん:2008/10/29(水) 09:43:45 ID:OH8hjvti0
文章さえおかしな吃音者

なんな涙出たw
401病弱名無しさん:2008/10/29(水) 10:00:46 ID:D2CXfjxf0
駅員やバスの人に分からない事を質問しようとしても
どもるのが怖くて何も言えない。勇気出して言っても、やっぱどもる。

もう嫌だ…言葉が出ないよ。
精神科に電話することも出来ないんだよ。終わってる。
もし一人暮らししたら、電話は必需品なワケで…
水道や電気が壊れても、電話できないだろう。
もう生きていけない
これって言語障害には認定されないの?

いっその事、障害者になりたい。そうすれば楽になるのに。
402病弱名無しさん:2008/10/29(水) 11:30:28 ID:Nq5LkSnu0
俺はデートできたりするから、まだマシなほうなのかなぁ?
403病弱名無しさん:2008/10/29(水) 12:27:21 ID:Fb22+fAz0
俺は結婚しておまけにセフレまで三人いるから、マシなほうなのかな?
404病弱名無しさん:2008/10/29(水) 13:40:53 ID:xYXUV0r30
>>401
紙に書いて渡す。
405病弱名無しさん:2008/10/29(水) 13:45:13 ID:VO7xy9BuO
>>401
そうやってマイナスに考えるとどもりがきつくなるよ。俺も吃音だけど半分は気持ちの持ちようだと思う。今考えると小さい頃よりだいぶマシになったと思うし。
406病弱名無しさん:2008/10/29(水) 15:29:01 ID:Nq5LkSnu0
パワーブリーズ やってみろよ。
407病弱名無しさん:2008/10/29(水) 17:24:23 ID:mZ+TGZKx0
最近かなりどもる男に出会った、
どもりというと裸の大将の山下清のイメージしかなかったが
本物の吃音はあんなもんじゃないんだな

408病弱名無しさん:2008/10/29(水) 18:45:45 ID:X4tHkx000
>>407
おう。俺たちをなめるんじゃねえ。
吃音オフに紛れ込んで、30人からの吃音者に囲まれてみやがれ!

いや、そんなオフねーけど。
409病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:43:37 ID:6Dm1bA0jO
ふと思う、吃りがあっても、喋る事ができるんだ、世の中には喋れない人だっている、こんなことで悩んでたら申し訳ないと・・・
410病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:45:00 ID:iFC6qHwV0
30人のガテン系吃音男が、周りを円陣に囲んで仁王立ち。
30人とも一切喋らず、パンチ・角刈り、ボウズ、で威嚇。
なオフ
411病弱名無しさん:2008/10/29(水) 22:33:20 ID:e932lLsT0
>>401
一回、思い切ってどもりながら質問してみれば?
俺も死ぬほど恐かったけど、事が済んじゃえば意外と気にならんよ
412病弱名無しさん:2008/10/30(木) 00:22:49 ID:c1yEkfKTO
>>401
>>411さんと同じ考えです。
たとえどもりでも言いたいこと言わないと後悔するし
何事も経験だと思う。
俺もわからん事があったらすぐ質問はするよ。
たとえどもっても言い切ってるよ。
相手は白い目でみてるけどなwww

413病弱名無しさん:2008/10/30(木) 01:13:50 ID:UllErCnh0
>>410
そこまでするならふんどし着用だろうjk

>>412
現代日本、声の大きな方が勝つのは当然の摂理でな。
どもろうが何しようが、とかく言うべきことは言わないといかん。いかんな。うん。
414病弱名無しさん:2008/10/30(木) 16:24:28 ID:oce0dHf3O

就職がこわい
415病弱名無しさん:2008/10/30(木) 16:37:00 ID:H36XW73G0
最近金田一耕介シリーズ読んでるけど親近感が持てるから金田一耕介かなり好きだ
この時代はどもりというのが割と知れ渡ってるみたいだね
今なんて「はぁ?なにこいつ」と思われるような態度だし……

ちなみに今日授業でプレゼンあったけど死ぬほど緊張したわー
途中でつっかかったり言いにくい言葉を他の言葉を言おうとして支離滅裂な
ところも少しあったけど、ひどくどもらなかったら良かった
416病弱名無しさん:2008/10/30(木) 19:25:25 ID:u0FkHBaw0
30人のガテン系純白六尺着用逆三体系ねじり鉢巻き吃音男が周りを円陣に囲んで仁王立ち 30人とも一切喋らず パンチ・角刈り・ボウズで威嚇。 なオフだぜ。
417病弱名無しさん:2008/10/30(木) 21:39:11 ID:UllErCnh0
すいません、それだと女性吃音者の入り込む余地がですね。
418388:2008/10/30(木) 22:41:41 ID:OR4nDaBN0
面接行ってきたよ。

最初は吃音のことを気にしてたけど、
面接の準備として自己分析して、話す内容を考えて、暗記してるうちに、
吃音どうのといってる場合じゃないと気付いて、必死だった。
結局暗記は必要なかったけどね。
前日にパワーブリーズやったからか、なんとかできたよ。
419病弱名無しさん:2008/10/30(木) 22:48:40 ID:Ds8+U+W10
なんで自分の名前を言う時に言葉がでにくいんだろ…
永遠の謎だな
420病弱名無しさん:2008/10/30(木) 22:51:08 ID:mFxfbTKQO
>>418
パワーブリーズって何ですか?
421病弱名無しさん:2008/10/31(金) 00:55:27 ID:l41qsgtx0
肉体改造したらどもりが軽減されたお
422病弱名無しさん:2008/10/31(金) 10:17:29 ID:kajdm6IV0
また昨日も、どもりが原因で学年集会でいじめられたときの夢みた
もうやだ
なんで直らないの
大人になったら直るっていったじゃん
423病弱名無しさん:2008/10/31(金) 11:25:46 ID:pQbqNC330
>>422
つデパス、メイラックス
424418:2008/10/31(金) 11:50:46 ID:l09FRtx30
>>420

http://www.strokeoar.co.jp/power%20breathe.htm

これ以上吸えないぐらいまで思いきり吸う
これを5分やって、インターバルとって、気が向いたらまた5分間やる。

それを一日で10セットぐらい。毎日やる。
425病弱名無しさん:2008/10/31(金) 13:09:15 ID:Mnyc2YZF0
吃音治す練習の話し相手になってくれるような彼女ほしいわ〜
426病弱名無しさん:2008/10/31(金) 14:46:24 ID:S5iPqJSVO
なってあげたいけど自分もだから意味ないかもしれない
427病弱名無しさん:2008/10/31(金) 19:18:13 ID:S8y+K2GN0
>>417
30人のむっちりグラマー系の、純白ビキニ着用、肩より下まで伸びた黒髪、の吃音レディが
周りを円陣に囲んで中の人を見つめる。
30人が優しい声で囁いてくれる。 なオフはありそうでない。
428病弱名無しさん:2008/10/31(金) 20:12:34 ID:HqD4OxHW0
>>427
中の人に俺はなる!
429病弱名無しさん:2008/10/31(金) 22:06:17 ID:+6rOQUBj0
>>427
いや、どんだけ妙齢のナイスバディな美人が全裸だったとしても、
30人の吃音者の集団だろ?
AVにしても、もの凄くマニアックなんじゃ・・・・・・。

ttp://www.google.co.jp/search?q=av+%E6%9C%97%E8%AA%AD&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

こんな系?(´・ω・`)
おっと、レディース&キッズはクリックするんじゃないぜ。
430病弱名無しさん:2008/11/01(土) 12:12:57 ID:/RKlYJrQO
吃ったっていいじゃない、吃音者だもの


という精神でいったら幾分か気が楽になった
431病弱名無しさん:2008/11/01(土) 14:38:57 ID:GJMZjd2pO
みんな大人になってから訓練してるの?
自分は幼稚園〜小3まで言葉の教室なるところに行かされてた
初日いきなり連れて来られたからずっと泣いてて先生がオモチャだしてくれたけど泣き止まなかった記憶がある
その日確か休んで来たから幼稚園行きたい〜とかいって泣いてた
幼稚園なんか嫌いだったけどこんなところに連れて来られるくらいなら行ったほうがマシだと思ってたなぁ

それから引っ越すまでずっと通ってたけど金曜日遊べないから友達に習い事だとか言って何やってるの?って言われても答えられなかった

治ったようにみえたけど今でもたまにどもるし口をはっきり開けてしゃべろと言われるけどこれはどもりであってる?
喋り方のせいではないかとか矯正もしてたから歯並びのせいだったのではないかと最近疑っている
432病弱名無しさん:2008/11/01(土) 15:57:33 ID:vxhM9pnT0
>>431
構音障害
433病弱名無しさん:2008/11/01(土) 15:58:36 ID:rKe6bYSB0
俺は快適だったけどなぁ。ことばの教室。奇遇にも俺も金曜日、午後イチw
クラスの連中にも別に隠してなかったし。

「どもっても構わない」環境の上に、クラスの連中と離れられ、
しかも小学生なのにバスのタダ券貰って、色々冒険できたし。
更に俺、飛び級か!?ってくらいの神童だったので(ええ、今では立派な凡人ですとも)、
授業が退屈で仕方なかったってのもあり。

歯並びと吃音の関係性は良く聞くなぁ、うん。
434病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:32:53 ID:GJMZjd2pO
>>433
そうですか…。私は母に連れられて自分が通ってるのとは別の小学校に行ってました。
上唇にウェハースつけて練習したのは覚えてます


治ったと思って引っ越したのに転校したあと友達に電話したらどんなに喋っても分かってもらえず親に代わって喋ってもらい取り次いでもらったという思い出もある
自分では普通に喋ってるように聞こえてたんだけどなー
435病弱名無しさん:2008/11/01(土) 18:49:53 ID:rKe6bYSB0
>>434
俺そんなんしてないなぁ。あえういえおあお、と、歌と早口言葉くらい。
けどさー。吃音のコって何より、喋りの経験値が足りないだろうから、
これはこれで、経験積むって意味は有ったんじゃないかな、と、今思う。

俺が通っていた所は、教室と併設しておもちゃ倉庫が有って、
毎週そこで適当なゲームを持ち出しては、教官と遊んでたな。
対人(会話も感情も)の訓練を積む意味と、リラクゼーション効果が有ったんだろうな。

という訳で、たまにこのスレでも「話し相手、練習相手になってください」的な書き込みが有るが、
ほぼ快癒した者としては、極力協力したいつもりではあるが、なかなかな。
ほんま、言友会にボランティアで参加しようかとも思うんだが、今沖縄在住だったりして。
沖縄にはねーんだ、これが。
436病弱名無しさん:2008/11/01(土) 19:10:07 ID:tTryC+9/0
今日バイトの面接に行ったんだが、

糞俺「OO時に面接をお願いしてたのですが。。。」
店員「はい、お名前を伺っても宜しいですか?」
糞俺「・・・・・・・・(こっ…声がでない…)」
店員「・・・・・・・・あの??」
糞俺「あ、名前ですね。あのー・・・・」
店員「・・・」
糞俺「・・・あっあああああ△△です。」


どもって名前言えなかったよおおおおお
死にたい

大体俺の苗字言いにくいんだよ
鈴木とかもっと言いやすいのがいい・・・
437病弱名無しさん:2008/11/01(土) 20:36:21 ID:rKe6bYSB0
>>436
あんた、10年や20年、どもりっぱなしだったんだろ?
今更バイトの面接トチったくらいでそんな大げさな。
うまくすればちゃんと喋れると思うからヘコむんだよ。
最初から大いにどもる気で出向き、大いにどもって帰ってきなはれ。
気合いや根性でどもらなくなるなら苦労しないんだから。
その場その場で一喜一憂しない様に、普段から「よく喋る」事とかを心がけて、
長期的に物事を捉えていこうぜ。
438436:2008/11/01(土) 21:56:30 ID:j7Xevuux0
>>437
ありがとう
面接受ける前にこんなめに遭ったのは初めてだよ…どもらんようになんども復唱したのに
とりあえず腹式呼吸とか鼻で息するとかやってみる

それにしても恥ずかしかったな…俺の黒歴史がまた更新された
死にたいけど、頑張るよ
439病弱名無しさん:2008/11/01(土) 22:16:21 ID:GJMZjd2pO
どもりも個性の一つですよ
440病弱名無しさん:2008/11/01(土) 23:57:53 ID:/RKlYJrQO
ソヤナ
441病弱名無しさん:2008/11/01(土) 23:59:21 ID:QsvutsQw0
こここっこっっっっこせいちゃうわ
442病弱名無しさん:2008/11/02(日) 00:05:00 ID:OUmTxY4s0
死にたくなるほどの個性だな
443病弱名無しさん:2008/11/02(日) 11:47:20 ID:biPgMw5+O
女の吃音てあんまりいないよね
何で男ばっかりなんだろう
444病弱名無しさん:2008/11/02(日) 11:58:10 ID:hcAC3/vS0
女脳は言語野が発達するから
445病弱名無しさん:2008/11/02(日) 13:22:02 ID:SZoq27Jp0
女で吃音もいます…
446病弱名無しさん:2008/11/02(日) 13:37:51 ID:hcAC3/vS0
そりゃ精神的なものだからいることはいる
447443:2008/11/02(日) 13:56:25 ID:biPgMw5+O
分かってます。私も女なので

でも今はそんなに酷くないけどあんまりどもってる人見たことないなー
448病弱名無しさん:2008/11/02(日) 14:47:15 ID:n4vngMUc0
じゃあ言語野とやらを鍛える訓練すれば吃音は治るんだろうか
449病弱名無しさん:2008/11/02(日) 15:10:01 ID:YGLn5LSaO
簡単なコールセンターで働いているけど、話したいと思う言葉が出てこない
その度に客におまえ頭悪いとかキチガイと言われる
向いていないのはよくわかってる
でもこんなことを避けてちゃいけないとも思うし、悔しくて仕方ない
これまで散々、訓練だとかメンタルのコントロールも行なってきたつもりだけど
やっぱり自由に話したいよ
悔しくて悲しい
450病弱名無しさん:2008/11/02(日) 15:14:34 ID:YGLn5LSaO
もっとやりたいこと、話したいこと、沢山あるのに…
なんで体は変な反応するの…
451病弱名無しさん:2008/11/02(日) 15:24:05 ID:FhY+Me0V0
俺はあとちょっとのところまで改善してきた。
すべては仕事何年もやってたからだと思うけど… 
(どんな業界でもしゃべらないと仕事にならないからね)

でも、やっぱり電話かけるときは「最初の言葉でるかな…」って
いつも不安で体が震えて硬直しそうになります。
この不安だけは消えないかもしれません。
子供の頃からカラダに染み付いてしまった条件反射みたいな感じがします。

452病弱名無しさん:2008/11/02(日) 19:14:37 ID:KnmxkEZw0
前いたところで、どもっていた子を好きになった。
あ、相手は女です。俺は男・・
で、茶にでも誘おうとしたが見事に逃げられた。(´Д`)
今何しているのかなあ。
453病弱名無しさん:2008/11/02(日) 22:54:28 ID:kBWCQMPp0
>>449
自由に話せてると思うよ。コールセンターやってるくらいなら、軽いもんじゃないのかい?
そりゃまあ、俺だって結局喋れず挫折した事も、昔は有ると思うが、
自分の気持ちを伝えるのに十分に足るだけの喋りはもう、できてると思うぜ。
80点取れてるなら気にするない。

>>452
君もどもりんかい?(´・ω・`)
どうもどもりんは対人関係が苦手だったりするからなぁ(苦笑
454病弱名無しさん:2008/11/03(月) 03:28:06 ID:i+yqDEYCO
雑貨屋でバイトしてるんですけど、商品を渡す時に言う「お待たせいたしました」がかなりきついです。

意識すると余計言葉が出なくなっておもいきって言うと早口になって相手の反応が「え?」みたいな感じになるし。つれぇ…
455病弱名無しさん:2008/11/03(月) 10:29:27 ID:4iBJJXdh0
本日のアンチトゥレッター

ID:1SmLqVTb(=ID:AqqqZ7rC?) 本日最初の書き込みにして堂々と「トゥレット」を「トィレット」と間違える。

コテ名「神」ID:VYYzf7h7  「チック賞キモいよ」「チック賞涙目w」等の単調で幼稚な文章しか書けない。


その他アンチチッカーの総合的な特徴

・sageない
・スペルミスの他、明らかにわざとと思われるミスや、意味不明な幼稚な書き込みを多発!

例( 「猿以外(笑)」「ワラララ」「チッカーの好きな食べ物」「トィレット」


皆さん冗談抜きでチッカー以下だねwww

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221832658/l50


456病弱名無しさん:2008/11/03(月) 12:39:34 ID:96swKmQLO
としくん→とてぃくん
樹里→ジュディー
まり→バディ

になるのはどもりなの?
大人になっても舌まわってないけど
457病弱名無しさん:2008/11/03(月) 15:22:43 ID:DTDnn4Hm0
それは「滑舌が異様に悪い」んじゃ?
取り敢えず医者行ってみ・・・・・・って何科だ、これは。
458病弱名無しさん:2008/11/03(月) 15:35:25 ID:/MLILP6K0
>>451
どっかの有名な役者も
「舞台に上がる前はいつも身体が震える。この緊張感が無くなったら終わりだと思う」
みたいなこと言ってたぞたしか。
459病弱名無しさん:2008/11/03(月) 16:12:19 ID:FHAPwrWjO
みんな頑張ってるね
でも頑張らない方がいいよ
いや、全く頑張っちゃいけない

頑張るという行為は自分の吃音を見つめ続けることでもあるだろう
頑張り(自分の視点)を別なことに向け、吃音を忘れるのが快方に向かうんじゃないだろうか
トラウマってのは時間がたたなきゃ消えない
だが吃音者はほぼ毎日トラウマを思い返しているのでトラウマは消えることはない

とはいうものの日常で頻繁に使う言葉から視点を外すのは困難だ
自分が本当に夢中になれることを見つけ、心底没頭するのが脱吃音の一つの方法ではないだろうか
460452:2008/11/03(月) 19:18:58 ID:+PZKgJ8E0
>>453
どもりんじゃなくちゃここ見ないぜ(´・ω・`)
家族以外はあまりしゃべらんなあ。以前、激しく苦痛な時期があってそれから、
人付き合いは薄い。

>>458
へえー、そんなもんなんですかね。
461病弱名無しさん:2008/11/03(月) 19:58:50 ID:tN4PjtS90
>>459
>全く頑張っちゃいけない

たまにこういうこと言う人いるけど、俺はそうは思わないね。
自分が吃音である以上、吃音を忘れることなんてできん。
呼吸の仕方忘れろって言ってる様なもんじゃん。
吃音を改善させてきた人たちは、みんなそれぞれ自分なりの方法で吃音と真正面からぶつかっていってる。
吃音を忘れるっていうのは、あらゆる方法で吃音を改善しようとしたけれど何も効果がなかった人の最後の方法じゃないかな。
まあ、あらゆる方法で訓練してる間に人生終わっちゃうと思うけれど・・・。
462病弱名無しさん:2008/11/03(月) 21:33:00 ID:xeA5Ghcs0
既出だったらすいません
中学生なんだけど、仲が良くていつも喋っていた友達に吃音がうつった気がする…
なんか申し訳ない。

吃音ってうつるんですか?
463病弱名無しさん:2008/11/03(月) 21:35:21 ID:nO2cEePs0
あぁ、うつるよ
464病弱名無しさん:2008/11/03(月) 22:50:43 ID:30q599kKO
>>459それは言えてるかも
465病弱名無しさん:2008/11/03(月) 23:38:45 ID:osu3BMAx0
http://kituon.com/

これやってみた人いる?
15000円で治るんなら、絶対やるんだけど・・・。
466病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:16:22 ID:b1plQkFLO
>>465
いかにも怪しいね
勝手な想像だけど、音読や発声のテキストなんじゃない?

お金があるならご自由に
467病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:21:24 ID:9KYZ9CGB0
>>465
そのような奴買ってみたけど、結局やってない・・・
俺が買った奴は、なんか自己暗示的な奴だった。効果は不明。
468465:2008/11/04(火) 00:29:21 ID:zh+wYzDZ0
確かにあやしいよね・・・。
でも、紹介文読んだら、治りそうな気分になる。笑

フジテレビのとくだねの笠井アナって吃音だよね?!
時々、言葉がでなかったりする。
アナウンサーで吃音もすげーつらそうだな・・・。
VTRとか流れる時は事前にナレーション吹き込んでるような気がする。
469病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:35:39 ID:qY5A8TPP0
>>465
私、それを含めて4〜5種類の吃音矯正関連の教材(?)買ったけど、
どれも「腹式呼吸」「発声練習」「メンタルトレーニング(?)」
「吃音であることを恥ずかしがらない・気楽に考える」、
とかそんなのが主でしたね。

腹式呼吸・発声練習・メンタルトレーニング等をネット検索で
調べて、色々やっていけばお金をかけずに済むと思いますよ。

そんな私は吃音治ってません。

笠井さんて吃音? 小倉さんのが移ったのかな…
470病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:41:20 ID:9KYZ9CGB0
吃音を改善するためには、方法とかよりも、
そのモチベーションをいかに保つかが大事だと思う

俺は吃音改善を何度も試みたけど、いずれも1週間続いたことない/(^o^)\
471病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:46:30 ID:63nLULqd0
ホテルでバイトしてるんだけど、
休む時とか時間遅れる際は
総務に電話して名前と部署を言って繋いでもらわないといけなくて
毎回、名前と部署がなかなか言えず辛い思いしてたんだけど
吃音に理解のある先輩がいます。
遅れる時、休む時は俺に電話しろ。
そしたら俺が電話かけてやるからって。

本当に感謝してます。
472病弱名無しさん:2008/11/04(火) 01:19:31 ID:EfZwa2uyO
喋るのが好きな叔父が以前は吃音者だったというのを母から聞き、今日その叔父と話す機会があったので、その事について聞いてみました。
そしたら、叔父はそもそもどもっている事を自分で意識した事はなく、いつの間にか治っていたとの事でした。
少なくとも、叔父は小中高とかなりどもっていたと母や祖母が言っていたので、本人や他人が気にならないような程度ではなかった事は確かなようです。
叔父は良くも悪くも細かい事は全く気にしないような人なので、結果的に治ったようです。
ですが、普通はこんな荒治療は無理ですよね……
473病弱名無しさん:2008/11/04(火) 12:33:21 ID:R7nw89xLO
電話失敗したあああ
名前が言えずに5秒ぐらい
ウァウァ ウァって言ってしまった

もういや、、、
474病弱名無しさん:2008/11/04(火) 13:07:52 ID:PhnGEc+f0
>>473
ありすぎて困る…そういうの
想像するだけで泣けてくる

とりあえずドンマイ。気にしちゃダメだぜ
475病弱名無しさん:2008/11/04(火) 16:13:58 ID:qp/A228Y0
>>471
いい話だな〜。

>>473
「○○」←名前出てこない
「わたくし○○です。」
「え〜○○と申します。」と頭に言えそうな言葉をつけて、
流れをつけてから、名前を言う。
名前の手前で、間を空けない方が言いやすい。
476病弱名無しさん:2008/11/04(火) 17:35:48 ID:JHYYXRTp0
役者さんや声優さんが、詩を朗読してるCDあるじゃん。図書館とかに。
あれも参考になるんじゃないかな。
アナウンサーみたいに喋ろうとするとどもりやすいと思うんだ。
何かしらの色を付ける方がやりやすいんじゃ?
477病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:43:30 ID:pJ6E5o6g0
>>471
結婚するしかないな
478病弱名無しさん:2008/11/04(火) 19:46:31 ID:0WQwVZTc0
自律神経症やら不安神経、とか複合型の俺は
呼吸が浅くなるときが多いと自覚している。
これも吃の原因の一つ、かもしれん。

何か良い本でもないかな・・・・
479病弱名無しさん:2008/11/04(火) 19:49:38 ID:0WQwVZTc0
>>465
ネットで、長ったらしいのを書いてあるのは信じていない。
480病弱名無しさん:2008/11/04(火) 21:15:24 ID:9HMody+R0
>>478
不安神経があるから吃音なのか
吃音だから不安神経になるのかは分からないけど、
どっちにしても、恥ずかしい思いして、悩んで、
挫折して、怖くて・・・精神的には負担はかなりあるよね。
481478:2008/11/04(火) 21:56:19 ID:bi3Gu19T0
>>480
神経が細かいからなりやすいのかな、とか思いました。
連発は中学くらいからあって、もう全然気にしていなかったけど
最近始めた語学学習で難発が酷くて。
自分はそれほど「恥ずかしい」という気持ちは無いですね、なぜか。
昔から「こんなものだ」とでも思っているのかも。
自分の程度の連発は生きていく上で差し支えないですが、
難発は本当に苦しい。差し支えありまくりです。
482病弱名無しさん:2008/11/04(火) 22:14:34 ID:lz/MABrWO
リンカーンのヲタク吃りだな
483病弱名無しさん:2008/11/04(火) 22:46:14 ID:1HdcfXdxO
>>482
なんか見てたら自分みたいで鬱になる
484病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:01:39 ID:K+0a1QjZO
「ありがとうございましたって言えない」
いつも
「あら、あり、ありがとうございました」ってなる
485病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:37:46 ID:b62bCNig0

今日会社で、理不尽なことで文句を言われてしまった。
わしが悪いわけじゃないのにわしが悪いことになった。
文句言い返そうと思ったが、どもって言えないだろうと思って言わなかった。
いっきに仕事する気を失った。
今日1日中イライラしてた。
今晩寝たら忘れるかな? つーか、眠れんだろこんなんじゃ。
486病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:38:36 ID:XHu5WdW10
俺もバイトやってたとき
ありがとうございましたが上手く言えなかったな
いらっしゃいませは言えるんだが
487病弱名無しさん:2008/11/05(水) 02:01:38 ID:/HnpEQGV0
>>486
言いやすさの差もあると思うけど、心の準備の差もあると思う。
ありがとうございましたは心の準備が十分にできてしまうから上手く言えない。
488病弱名無しさん:2008/11/05(水) 16:04:06 ID:bl+eaXtnO
小学校の時に吃音のひどい男友達がいた
小学生って残酷だから、そういう子がいると気味悪がって仲間外れにする。正直、俺もその友達には良い印象は持っていなかった。
ある日、その子とケンカをする。その際に、勢いで…『いつもその喋り方、気味が悪いんだよ!』
…言ってしまった
彼は…泣いていた
その後、彼との付き合いはない
気付いたら俺にも吃音の癖が付いていた…
これって、たぶん移るんだね
489病弱名無しさん:2008/11/05(水) 16:07:18 ID:bl+eaXtnO
>>488
それからというもの、電話に出る時が一番ひどく、始め名前が言い出せない。
頭に『え〜○○です』とか『あ、○○です』とか言ってしまう。
中学生の頃は授業でスムーズに発表が出来ないし、卒業式では名前を呼ばれても、ワンテンポ遅れて『はい』って返事をした。周囲の目がとてもつらかった。
26歳になった最近では電話に出る前に『はいはいはい、電話誰かなぁ?』って小さく独り言を言ってから『はい、○○です』って言うようになった
職場でもそういう感じ
緊張感がないって注意された事もあった
こんなスレッドがあったとは…共感できる内容がありすぎて、泣けてきた…
490病弱名無しさん:2008/11/05(水) 17:20:23 ID:0tOW6qmM0
電話の音(ノーマル音)って心臓に悪いよね
もう少し、耳に優しい音にしてほしい
491病弱名無しさん:2008/11/05(水) 17:28:46 ID:xRn1JnYS0
ドモって面接まともにできん
就職できる気がしない

障害者保健みたいの欲しいな・・
492病弱名無しさん:2008/11/05(水) 17:34:11 ID:hzPU/WubO
今専門学校生なんだが、親とかに「バイトくらいしろ」とか「吃りくらいで・・」みたいな事をよく言われるんだが

俺だって吃りが無けりゃバイトしてぇよ糞親
493病弱名無しさん:2008/11/05(水) 19:22:33 ID:IkCV/SKr0
>>492
オススメはスーパーの品出し!
スタッフ同士の挨拶といらっしゃいませ〜が言えればOK

あとはコンサートイベントの設営、倉庫内作業のバイトもいいんじゃないかな?
494病弱名無しさん:2008/11/05(水) 19:53:27 ID:IBvsloh9O
あがり症関連の本も併せて読むといいかも!
495病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:01:01 ID:CkXU2nFTO
普通に喋りたい。ただそれだけの事がどうして出来ないんだろう(泣)。
496病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:33:21 ID:IkCV/SKr0
>>494
よくわかる。
でもあまり深く考えないほうがいいよ
497病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:40:42 ID:ojSYvVEI0
初めてここに書き込みます。
4月入社の新入社員24歳です。
俺、高校のころから難発で悩んできて、
就職はもともと体動かすのが好きだったこともあって、
工場の現場での仕事を希望してたんですね。

でも8月の正式配属のときに、
会社の都合で事務所内での仕事に回されたんですよ。
事務所では当然電話応対があり、
最初は苦労しながらもなんとかこなしてたんですね。
1ヶ月くらいで自分なりにコツをつかんだって思ったこともありました。
でも10月くらいから失敗することが多くなって、
余計電話が怖くなって、精神的にもかなり苦しくなったんですね。

もうどうしようもなくなって上司に相談したところ、
しばらく電話も出なくていいと言われて電話が机から離されて、
同じ部署なんですけど現場のほうに手伝いに行くことが多くなりました。
俺としては精神的にかなり楽にはなったんですけど、
自分の中では電話から逃げてしまったという思いが強く、
もやもやした思いがずっと残っています。

今手伝っている現場は、今いる人数でもこれまではなんとかやっていけていて、
俺がいる意味ないんじゃないかって思ったりもします。
正直事務所内のほうが忙しそうで、上司にも申し訳ない思いでいっぱいになります。
電話に再チャレンジするためにも事務所内に戻してもらったほうがいいのか、
今はちょっと心を休める期間だと思って現状のまま働き続けてもいいのか、
最近ほんとに仕事が苦しいです。

吃音で働いてるみなさんは、
やっぱり吃音に立ち向かっていったほうがいいと思いますか?
話す機会の多い仕事を避けるっていうのはよくないでしょうか?
498病弱名無しさん:2008/11/05(水) 21:22:58 ID:s8c3LU1C0
その人と場合によるとしか胃炎。。。
元気がある時は立ち向かう、しんどい時は避ける。
499病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:50:04 ID:IkCV/SKr0
>>497
吃音に立ち向かっていくかor話す機会の多い仕事を避けるか

今その選択に迷ってて前に進めない状況です。
私は周りに迷惑をかけたくないっていう気持ちが強いので少し後者よりですね

500病弱名無しさん:2008/11/05(水) 23:45:50 ID:bl+eaXtnO
俺は、その時の精神状態によって吃音に変化がある
自分の中でテンションが高くなっている時は吃音は少ない…かと思う
あと、椅子に座りながら落ち着いた状態だと吃音がある…ように思える

>>499さんへ
参考までに…俺は、仕事の為に吃音に立ち向かうんじゃなくて、自分の日常生活の為に吃音に立ち向かうって心掛けで発声練習をして吃音を軽減させたよ
501病弱名無しさん:2008/11/06(木) 01:08:53 ID:+WSn+PHs0
>>497
戦うとか逃げるとか、そんなん無し無し。
深刻に考えると悪化するんだぜ。
同じ努力するなら、(ネット友じゃなく)、リア友増やす努力をした方がいいよ。
自然と会話が多くなって、それが訓練になるから。
俺は別に増やす努力をした訳じゃないが、たまたまその時期に友人が増え、
連中と週に3晩は遊び、飲み歩き、セ(ry
だった時期が有って、それを経た後、かなり治ってたよ。
努力なんてな、無理のない範囲でやりゃいいさ。人生落ちぶれる訳でも、死ぬ訳でもなし、ね。

尚、電話でトチったのは君の責任じゃない。君がどもりなんてのは解った上で、上も部署変更したんだろう?
適材適所の原則を誤っている。会社側のミス。悪いのは汚れた大人なんだよ(´・ω・`)w
君がトチるのは当然であります。これまでずっとトチり続けの人生だったはず。
今更トチりの10回や20回でヘコんでてどうする。いい加減慣れようぜw

懐に余裕が有るなら、風俗とかキャバクラなんかも、おしゃべり出来ていいんじゃないかな。
その場でどもったとて、恥ずかしがる事は無し。
相手はプロの客商売、どもりどころの騒ぎじゃない(笑)客も多数捌いてる。
何よりこっちは銭払ってるお客様だから、堂々とやってみたらどうだろう?
502病弱名無しさん:2008/11/06(木) 03:24:36 ID:47V9CsQ4O
503病弱名無しさん:2008/11/06(木) 10:06:41 ID:rHnm8a3s0
パワーブリーズ使ってる人いる?

俺はパワーブリーズに似た安いもの(ウルトラブレスっていうやつ)を買って、
ぼちぼちトレーニングしています。

まだやり初めて間もないんであまり効果は感じられないんだけど、これ系使っ
てるみんなの感想も聞きたいんで、よかったらレポお願いします!
504病弱名無しさん:2008/11/06(木) 13:21:38 ID:pNCPzsol0
個人的に>>459に同意だな。
意識しない事、開き直る事がコツだと思う。
あと目標もね。

俺は仕事で内外の人達と会話しまくってたらいつの間にか大幅に改善されていた。
最初はよく吃って失敗していたけど憧れていた職業だったので
逃げるという選択肢は無かった。
上司の間から「ハズレ籤が入ってきたよ・・・」
みたいな雰囲気が感じられるようになったきた頃開き直れたような気がする。
喋りが上手くなってくると自信がついたのか仕事でも結果が出るようになってきたな。

一時期、腹式呼吸や音読を続けていた事があるけど
吃音を意識付ける結果となったらしく逆効果だったよ。
505病弱名無しさん:2008/11/06(木) 17:01:38 ID:9BY3y772O
どもっても怖くなくなればそれだけで改善出来そうだよね
殺されることなどないんだしね
506病弱名無しさん:2008/11/06(木) 18:52:18 ID:+WSn+PHs0
実害は、会話に時間がかかる点。まあこの位は辛抱しよう。卒中起こした人とかに比べたらな。

心ない人に笑われる、バカにされる。ってのも有るけど、心ない人にそんなこと言われたとて、
だから何?と、泰然としていればよろしい。
こちらにも友人を選ぶ権利は有るのだから。

まあ客商売やテレアポに向かないのは間違いないんだが、
どもりんがわざわざそんな職に就きたいとも思わないだろうしw
あー、スチュワーデスさんとかにあこがれたりするのかな、女の子は。
507病弱名無しさん:2008/11/06(木) 23:01:41 ID:kwUzK76v0
学生時代はまったくどもりなんてなかったのに
二十歳越えてから急にどもるようになった・・・
職場で「おつかれさまです」すらまともに言えなくなってしまった

個人的にカ行とタ行が一番どもり易い希ガス
特にタ行みたいな舌と上顎が付くような単語交じりだと特に
508病弱名無しさん:2008/11/07(金) 00:33:18 ID:vcy+g9qdO
それもどもりの七不思議の一つ
509病弱名無しさん:2008/11/07(金) 03:13:20 ID:jz9smiNx0
今日夜8時から教育テレビで吃音ルポやるぞ
510病弱名無しさん:2008/11/07(金) 08:45:57 ID:ZlatgZ8/O
そういう番組を見たら『あ〜、俺も周囲からこの番組の人みたいに見られているんだろうなぁ』って思えてくる

あまり見たくないなぁ
吃音が絶対に治る治療法が放送されるんなら見るけどさ
511病弱名無しさん:2008/11/07(金) 11:12:12 ID:2RvHzKCo0
同属嫌悪っつーか一番見たくないものは自分というか
気分良いものじゃないな…
512病弱名無しさん:2008/11/07(金) 14:20:30 ID:tmtbw8YbO
俺は見てみようと思う。吃音で職業が喋ることが仕事である教師って凄いと思うし、吃音との上手いつきあい方のヒントになるかもしれないし。
513病弱名無しさん:2008/11/07(金) 14:45:30 ID:vxrACavd0
自分の他にどんなどもりがいるのかを見てみるのもいいと思うな。
「吃音でもええやん」って新聞のテレビ欄の所に書いてあったが
その教師の人がそういう風に思えるようになったのには何があったのかも気になるし。
514病弱名無しさん:2008/11/07(金) 15:22:53 ID:pcoGoWGl0
「カッコウの巣の上で」で
吃音の役で出てる人いたな。
515病弱名無しさん:2008/11/07(金) 15:23:17 ID:xIaomaie0
もし、公園で朗読の練習をどもりながらしてるときに

瞳の綺麗な子供がやってきて「今のどもり方、アバンギャルドなのに

エレガントで最高でしてた、もう一回やって見せてください。」

て言われたらどうする?
516病弱名無しさん:2008/11/07(金) 15:41:41 ID:qLEo1FCo0
まずそんなガキが居ない
517病弱名無しさん:2008/11/07(金) 15:54:23 ID:pcoGoWGl0
>>515
女の子なら「結婚を前提に
どもらせて下さい」と言う。
518病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:18:15 ID:nmjUID9I0
俺はビデオに撮るぜ。
519病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:53:52 ID:pcoGoWGl0
俺はDVDHDにも。
520病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:54:28 ID:pcoGoWGl0
あ、ごめん。
きらっと生きるをね。
521病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:00:52 ID:pcoGoWGl0
きらっとwktk
522病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:03:20 ID:xuLRHzEPO
すらすら話せてるやん
523病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:07:47 ID:rQJH7yLlO
工夫か
524病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:14:03 ID:pcoGoWGl0
俺は警察との
電話で、緊急的な
事柄だったが言葉が
出なくて怒られた事が有ったなー。
525病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:24:37 ID:pcoGoWGl0
なんて言うか、どもり以上に
好きな事や必要な事や大事な事を
見つければいいんじゃないかな。
その為なら、どもろうが吃音だろうが
手に入れようとするだろうし、
伝えようとするだろうしさ。
526病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:28:44 ID:xuLRHzEPO
いい番組だったな
527病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:31:42 ID:MDZpbUf+O
TV見たけど吃音教室に通ってる人たちスムーズに会話してるじゃん。しかもTVで!

俺はあんなスムーズに話せないんだが…
528病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:33:55 ID:xuLRHzEPO
俺も左にいた女の人くらいどもる
529病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:37:30 ID:9gh13vzG0
まあ吃る時なんて完全にランダムだからな
それにテレビだしいくらでも編集ができるだろう
530病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:51:43 ID:rwZx2YnJ0

明らかにどもって話せなさそうな場面場所でも、かえってスムーズに話せる
ことが多々あるな。例えば大勢の前でスピーチとか。

テレビに出てた人もそれだったんじゃないかな?よく知らんが。

つーか、赤い服着てた人は素人には分からんだろうが、どもるのを
隠そうとする典型的な吃音者の話し方だった。
でもそれが結構可愛かったな。女は得だ。
531病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:00:46 ID:XGzMFaU00
沖縄の人はまだいるのかな。
泡盛美味い?
532病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:11:50 ID:7HP6QUte0
なんだよー、みんな結構しゃべれてるんじゃん。
こんなんで吃音のなにがわかってもらえるっていうんじゃ!

とか思ってたら、Tさんの出てきたときにめちゃハラハラしたわ。
スタジオに出てきて喋ってて、外人さんが(多分)気を使って
「うん、うん」て相槌打ってくれてるんだろうけど、
「ああー、ゴメン、うまく喋れなくて気を使わせて、ほんとゴメンね!」
って、自分のことじゃないのに思った。

あと、伊藤先生の喋り方とか声とかが欽ちゃんぽいと思った。
533病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:14:05 ID:QvFQSafo0
別に吃ってもいいじゃんと自分に言い聞かせてはいたけど、そう簡単には割り切れない。
でもテレビでああやって言われて少し気持ちが楽になったな。
俺が単純なんだろうけど。
534病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:22:05 ID:lkZU94la0
>>531
おう、俺沖縄在住関西人だぜ。かなり改善した人だけど。
今度デートするか?w
535病弱名無しさん:2008/11/07(金) 22:13:41 ID:xahMmMtA0
>>530
全員間を空けて話してたけど、あれがどういう意味を持つのかどもりじゃないと分からないだろうね。

女性が一度会話中にえーと、えーとってなってたのを見て、言いたい事が頭に浮かんでるのに
言葉が出ないんだろうなあと他人事ながら辛くなったよ。
536病弱名無しさん:2008/11/07(金) 22:17:03 ID:pcoGoWGl0
524だが、524の文章について
なんか楽観的な書き方で
申し訳ない。ごめん。
537531:2008/11/07(金) 22:45:07 ID:4q8bKn4q0
>>534
おう、、、俺関西在住関西人だぜ。デート、、どこでハッテ(ry
いや失礼。様は無いです。なんとなく、まだ見ているのかなって。
いつか大正区行ってみるか・・・
538病弱名無しさん:2008/11/07(金) 23:23:52 ID:lkZU94la0
>>537
いやいや、率は低いがやっこさん、若いおにゃのこかもしれないじゃないか?

って何のスレだよ。
539病弱名無しさん:2008/11/07(金) 23:50:24 ID:2RvHzKCo0
見忘れた…
540病弱名無しさん:2008/11/08(土) 01:03:21 ID:uZtNsD+d0
>>539
月曜に再放送される
http://www.nhk.or.jp/kira/
541病弱名無しさん:2008/11/08(土) 01:48:19 ID:KvU+eiBW0
朝5時半とか起きれねー
録画するか
542病弱名無しさん:2008/11/08(土) 03:06:36 ID:PRRLR3y00
最近熱帯魚水槽はじめたんだが
熱帯魚屋行って熱帯魚注文するとき
「オトシンクルス」の単語が言えなくて泣いた

一応何とか言えたが気にするなと言われてもやっぱり恥ずかしい
今度から魚の名前メモにでも書いて渡そう・・・
543病弱名無しさん:2008/11/08(土) 05:49:50 ID:UQT0CQKJO
どもっても言えたあなたは素晴らしい
544病弱名無しさん:2008/11/08(土) 07:55:36 ID:IUCTT8Fz0
きらっといきる」を見た人、番組の要点(克服法とか)教えて。お願い。
月曜まで待てない。
545病弱名無しさん:2008/11/08(土) 08:15:41 ID:pytaG50m0
>>544
言い換えなどの工夫、カミングアウトなどかな。

自分としては、吃音に人生の重点を
置かず、吃音は生きる上での
一つの手段で有ると考えてる。
ハンディキャップは同時にアドバンテージでも
あるからね。

546病弱名無しさん:2008/11/08(土) 11:06:31 ID:vDMQr9U0O
>>542
魚の名前を指差して「これ1匹」とか言えばいいんだよ。
俺はそうしてるよ。
547病弱名無しさん:2008/11/08(土) 11:06:42 ID:V5RcrYkh0
もし、公園で朗読の練習をどもりながらしてるときに

瞳の綺麗な子供がやってきて「今のどもり方、アバンギャルドなのに

エレガントで最高でしてた、もう一回やって見せてください。」

て言われたらどうする?
548病弱名無しさん:2008/11/08(土) 12:05:29 ID:6EJokIj30
>>544
検索すればホムペで要約したものが見れるよ。


吃音で現状障害者認定はされないけど
緊急回避で
社会不安障害(通称:SAD)としてなら認定されるという
情報をネットで見たんだけど、
吃音のみえSADの障害者認定取った人いますか?
障害者認定されるとどういうメリット・デメリットがあるのかも
教えてください。
549病弱名無しさん:2008/11/08(土) 13:37:24 ID:Xto7U9u20
接客業してるのですが、別の店に勤めようと思ってるのですが
電話取るのが怖くて、なかなか踏み出せません。

電話はどのようにして克服したらいいでしょうか?
接客の練習をやりすぎて、返って電話の対応悪くなりました。
最初の言葉が出ません。
550病弱名無しさん:2008/11/08(土) 13:49:58 ID:Xto7U9u20
あと、上の先輩とかがどもりがあると
それが後輩に確実にうつるよね
551病弱名無しさん:2008/11/08(土) 13:54:59 ID:Xto7U9u20
SADかもしれないな
552518:2008/11/08(土) 14:17:58 ID:APjxw0pw0
>>538
身長を教え(ry

>>547
ああ・・この内容にレスしたんじゃなかったんだよ。
女の子をビデオに撮るんじゃなくて、番組をビデオにぃぃ。
で、もう一回見せて、お話でもしようかな。
最近は子供が「知らない人に話しちゃダメ」とか言われているようで、
なんだか殺伐としているしな。子供と話すと結構単純で面白い。

ビデオ見たけど、高槻の五領って、171沿いの信号がある場所では。
あそこの道は裏を抜け道に使ってました、バイクで。んなことは良いか。
まあ思い返すと小学校の頃はどもってなかったので先天的では無いのかなと。自分は。
だからどもりと共存しながら何とか軽くするのを編み出したいな、と思いました。
今日も店に行って店員相手にどもって来たぜ。まあいつもの話。
土盛りに対する受け止め方も違いますね、皆。
553518:2008/11/08(土) 14:18:31 ID:APjxw0pw0
失礼、土盛り→どもり。
土を盛ってどうする?
554病弱名無しさん:2008/11/08(土) 14:51:34 ID:6EJokIj30
>>545
言い換えた単語は吃って出なかった単語の意味と100%同意義、同意味にはほとんどならない
(100%同意義、同意味だったら一つの意味に単語が二つ存在することになるしありえない。)

だから70%でイコールだったら30%をその後の話でさらに補足して100%近づける努力を
する必要がある。それが吃音者はどんどん話が長く、意味不明になる原因なんだけどね。
言い換えは友達同士のツーカーの中ならその単語の言いかえですむけど
ビジネスの場所ではつっかえる単語を言い換えするでは持たない。
カミングアウトも競争に晒される社会人では無理だよ。いざというときにリストラのネタにされて、
干されるだけ。

吃音は直らなかったら人生の敗者になること覚悟しておかなければならない。
コミュニケーションの取れない、自分の意思を伝えられない、発言できない人間なんて
それだけで社会人失格に十分な烙印。
それくらいの重たい障害だよ吃音は。これだけのハンデを障害者認定しない国は異常。
555病弱名無しさん:2008/11/08(土) 15:00:12 ID:Xto7U9u20
でも偽装障害者も多くなるだろうね

それに範囲は幅広いしね
556病弱名無しさん:2008/11/08(土) 15:13:26 ID:PT/y5k6Y0
>>554
英語で吃音が出なければ海外移住すれば良いと思う。
557病弱名無しさん:2008/11/08(土) 16:21:33 ID:6EJokIj30
>>555
つか偽装見抜くなら嘘発見器にかければいい。

でも本当のあがり症や吃音症も脳波や汗は緊張状態に近いから
本当の吃音でも嘘扱いされそうだけどなw
558病弱名無しさん:2008/11/08(土) 19:35:13 ID:DrwJGFWW0
俺は神経症で精神科通っているが、障害金なぞない。
多分病気の範囲が広い、曖昧、とかでかなと。
偽装吃音なんて、簡単にできそう・・・

>>554
>吃音は直らなかったら人生の敗者になること覚悟しておかなければならない
言いたい事はわかるが、ちょっと言い過ぎじゃない?
障害者認定してほしいのはわかるが。
559病弱名無しさん:2008/11/09(日) 00:05:07 ID:q2tzD5Xt0
出ていた女性、欠航どもる俺でも見ていて辛かったなあ、、、
560病弱名無しさん:2008/11/09(日) 01:52:44 ID:4WtNbPZU0
>>558
田中角栄でも小倉アナでもほかにも吃音で成功している人間は居るが、
彼はテレビでは吃音を抑えることができるという特殊な吃音者だ。
田中角栄も浪曲だかで吃音をほぼ克服している人間だ。

吃音をそのままにしてテレビに堂々と出ている人間が居るか?
100人に一人の発症率で芸能界だけ居ないわけがあるか?
淘汰されてるに決まっているだろ。

「テレビだから吃音者いないのなんて当たり前ジャン」って思うだろうが
言葉の重要度の違いこそあれど、吃音者が淘汰されていくのはどこの世界でも同じ。
プレゼンできない、電話に出れない、会議で発言しない、必要最低限のコミュニケーションしかとらない
自分が管理職、経営者でこういう人間を同思う?
吃音だから仕方ないなんていうのは吃音者だから甘い視点でみてるだけ。
健常者なら単なる欠陥品。
俺たちが健常者と対等になれる仕事なんてこの世にはないよ。
運転手でも工場のラインでも言葉は必要だ。

だから直さない限り敗者になる覚悟をしておく必要がある。

吃音とともに歩みたいなら、下らんプライドと見栄を一切捨てろ。
自分は人より劣っていることを認めたうえでともに歩むなんて成り立つことだよ。
561病弱名無しさん:2008/11/09(日) 03:59:14 ID:+0QYZDGO0
以前他のスレで秀逸なAAを見たが。

「よくそんなので生きてるな。」
ってのに対して
「今あるカードで勝負するしかないんだよ」
って感じの奴。

これは吃音だけで無く、どんな人生
や状況にも当てはまるんじゃないかな。
現状を認識し、特性を生かし、いかに柔軟に
生きていくかだと思う。
562病弱名無しさん:2008/11/09(日) 10:08:49 ID:RXrsD1dx0
>>560
口が達者だが合うたびせつめいかいを開く上司よりはその上司の方がいい。
上から目線でものを言うこともなさそうだし。
563病弱名無しさん:2008/11/09(日) 16:17:10 ID:aQb3H3m80
>>554
吃音は障害だって自分で認めているのに、
「直らなかったら」ってなんだか矛盾している気がするなあ。
障害って、治らないものを言うのだと思う。

自分の場合は、吃音は障害だと思ってるし、
障害なら治らなくて当然じゃんって楽になったけどなあ。
人それぞれなんだね。
564病弱名無しさん:2008/11/09(日) 16:19:09 ID:aQb3H3m80
>>560
どもりながらでもプレゼンしたり、会議で発言することってできると思うよ。
ただ、その時の態度が重要になってくる。
例えば、下を向いてボソボソとしゃべってる人がいたら、
その人が吃音者じゃなくても、「なんだコイツ」って他人からの反応は同じだと思う。

プレゼンの内容とかをバッチリにした上で、プレゼン始める前に、
「吃音ていう障害持ってるんで、時々つっかえます」ぐらいに軽く明るく言っておけば、
聞く側も時々つっかえてる理由が理解できて、内容に集中できる。

昔は世の中の全ての人が吃音を馬鹿にしてるものだと思っていたが、
実際はそうじゃないってわかってきた。
吃音の有る無しよりも、内容とか態度の方が重要なんだと思う。
565病弱名無しさん:2008/11/09(日) 19:21:48 ID:lww0uMMm0

要は吃音の程度じゃまいか? ときどきつっかえる程度ならプレゼントでも
何でも可能だが、何言ってるかわけワカメなら、いくら堂々としていても抹殺される。

566病弱名無しさん:2008/11/09(日) 20:59:13 ID:9QlzYfeN0
>>560
あんた吃音者を装った、馬鹿にする人間?本物の吃音者?胡散くせー。
いくらなんでも吃音持ちがそこまで自分を蔑むかね。
過度に「敗者・劣等・欠陥」なんて言われなくても
ここの人は十分感じているんだっての。だからここにいるんだろ。馬鹿かお前。
現実を見るのは大切だが、あまりにも下げ過ぎ。
劣等感があるのは百も承知なんだから、そこまで上から叩きのめす必要はないだろう。

ここの住人は余計自信を失う。治りそうな者でさえね。
お前は馬鹿だと言われ続けるとそう思い込む、たとえ馬鹿じゃなくても、と言う事例も聞いたことがある。
ここの人は十分吃音がハンデになっている事はわかっている。
そんなわけでアンタ消えてくれ。見ていて不愉快。
567病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:32:13 ID:+s9+7f+n0
>健常者なら単なる欠陥品、
>>560の言っている事は事実だと思う。
周囲の人が指摘しないから、吃音者は気がついていない。
568病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:00:58 ID:+0QYZDGO0
無い物ねだりはやめよう。
今有るものを生かそう。
569病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:27:27 ID:cBOiyrQm0
>>568
んだ、建設的に考えよう。今後何が成せるのか、をな。
570病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:51:41 ID:4WtNbPZU0
>>566
自信を失うとか笑っちゃうね。そういう意見が甘いんだよ。
俺の書いた駄文ごときで思い込むとか2chで洗脳される
なんてどんな低知能だよ。んで見たくなきゃお前が消えればいい。
消えろだなんだってお前何様よ。公共の掲示板を私物化すんな。

性同一性障害、うつ病やその他精神病人口比率が吃音よりすくない、
歴史の短い後発の精神的疾患でも国が補助したり、医学的や法的に整備されたり
しているのはたくさんあるのに
歴史が長く人口もそれなりに多い疾患の吃音だけが
完全に放置されているのは受け入れるなんて舐めた考えが蔓延しているからだね。
吃音自体が区別しにくい中途半端な障害であるのも理由のひとつだが、
それ以上に吃音者の認識が甘すぎる。
571病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:53:45 ID:aQb3H3m80
>>565
564ですが、ごめんなさい。説明不足だったね。
「時々つっかえます」って言いながらも実際はめちゃくちゃどもったんだよ。
それでも内容を評価してくれたし、
聞いてる方としても、先にどもりがあることを聞いていたら、
しゃべり方を不審がられることもなくなるよってことを言いたかったんだわ。
何も説明なしにどもってるの見たら、誰だってびっくりすると思うな。

>>567
健常者と比べてるけど、つまり吃音者は健常者じゃないって思ってるんだよね。

じゃあ吃音者は吃音者でいいじゃん。
自分は吃音者だって言っていけば、健常者と同じように
すらすらしゃべることなんて要求されないよ。

自分はすらすらしゃべれないんだって、自分が言っていかなきゃ
誰もわかってくれないもんだよ。
572病弱名無しさん:2008/11/09(日) 23:09:34 ID:+0QYZDGO0
怠け者は不満を言い、努力する者は
夢を語る。って石井彗が言ってたぞ。
573病弱名無しさん:2008/11/09(日) 23:19:38 ID:AEmcCAR30
とりあえず俺は「きらっとひかる」みてから
同じ吃音者達と語る決心した。なんか会に参加しよ。
吃音の改善は期待してないが
語ることで落ち込みや苦しみの軽減を期待。
これまではずっとひとりで鬱々と苦しんでいたが
それは負担が大きかったと判断
574病弱名無しさん:2008/11/10(月) 00:06:01 ID:2lBA5Tfl0
吃音スレのこうゆうネガティブな発想が嫌・・・
弱音吐くぐらいならいいけど、自分にいかにハンディがあるか力説する必要はないんじゃないの。
書き込むほうも、その内容を見るほうも落ち込むだけじゃん
575病弱名無しさん:2008/11/10(月) 00:37:32 ID:RYGiz0ryO
心折れるまで頑張ってます。


吃音でも前に出て喋ってるよ。
卒研の発表、就職の面接、日々の同僚、上司との会話。
散々どもってる。
会社では喋り方を真似され笑者になってるよ。もう二十歳なのに情けない…
でも喋り方がおかしいから笑者になる。
ここでどうするか?笑者=いじられキャラでいってピエロになってるよ。
プライドはズタボロ疲れた。
さー今日も仕事だ!ピエロを演じよう!
ココロオレルマデ…
576病弱名無しさん:2008/11/10(月) 00:46:35 ID:j+11eNKaO
もうやだこのスレ(ノд<。)゜。
577病弱名無しさん:2008/11/10(月) 01:10:23 ID:UVGCHSbk0
人それぞれストレスの度合いとか環境で
性格は変わる。

それを認める社会であってほしい。
578病弱名無しさん:2008/11/10(月) 01:11:41 ID:yy2jsQR30
日本自体格差社会で夢も希望もないんだから仕方ない
579病弱名無しさん:2008/11/10(月) 02:16:51 ID:pKsaoNSr0
>>575
そんなにガマンする必要あるのか?
収入源がなくなったらそりゃ困るけど…
580病弱名無しさん:2008/11/10(月) 02:23:54 ID:JQEwuI+Q0
もう言った
聞き返すなよ
殺す気か
581病弱名無しさん:2008/11/10(月) 03:44:49 ID:3TikEV7U0
紙に書いてもいい。柔軟に戦え。
もう苦しむな。笑顔を取り戻せ。
582病弱名無しさん:2008/11/10(月) 04:40:20 ID:9pC0X3Mk0
予期不安で眠れね
583病弱名無しさん:2008/11/10(月) 04:45:04 ID:RUYR17480
吃音以前に精神的にやばいな、みんな。
俺は昨日、彼女の親(俺を超嫌っている)に入籍の挨拶してきたんだぜ・・・
584病弱名無しさん:2008/11/10(月) 10:20:46 ID:roFtTnhMO
何が自分を信じれば吃音なんか治るじゃ
個性だと?死ねよ
せめて自分だけは自分のことを認めてやれ(笑)
ここで中二病を極めたようなレスしてる連中は何を考えているのでしょうな?
吃音は治らんぞ
一年間吃音を治すためにあらゆる試みをしたが後悔と絶望しか残らなかった
585病弱名無しさん:2008/11/10(月) 10:30:19 ID:kJrN+Ewn0
喧嘩はやめてー
吃音のために争わないでー
586sage:2008/11/10(月) 11:10:14 ID:rwmfL2TBO
遅ればせながら「きらっとひかる」を見た。
あの放送に出ていた全ての吃音者が凄いなと感じた。
どもってもいいからと言われているのだろうが、テレビに出て皆の前で話すなんて、到底私にはできそうもない。


あと、初めに出ていた先生の詩がとても心に染みた。

「笑顔をせめて 思いにかえて」

出演していた女性の吃音者の方も、どもりながら話した最後は笑顔でしめくくっていて、爽やかな印象があった。
言葉だけではない想いの伝え方もあるのだなと、また一つ勉強になった。
587病弱名無しさん:2008/11/10(月) 12:15:42 ID:cFFelrZwO
また見逃したorz
588病弱名無しさん:2008/11/10(月) 12:52:26 ID:ru7oApZ90
「きらっといきる」見たけど、心があったかくなったな。

吃音教室のホームページを見たが、あの吃音教室の考え方からが
「どもってもいい」「普通の人と同じようにしなくていい」
っていう考え方みたいだな。

大阪吃音教室→ http://www008.upp.so-net.ne.jp/osp/index.html


「ことば文学賞」ってやつとか、感動したな。
吃音のことで悩みながら困りながらも前に向かって
生きてる感じがして元気もらった。
589病弱名無しさん:2008/11/10(月) 12:53:52 ID:4heByp200
あの出演者達の前向きさは好感持てた。
ちなみに大阪吃音教室のブログみると
吃音治療は否定して吃音とともに生きる、
という感じの方針らしい。大まかに言うとだが。
ただ読んでいて自然な感じの印象だった
590病弱名無しさん:2008/11/10(月) 18:35:17 ID:t5BGe6ou0
お前達ってなんでどもってんの?
591病弱名無しさん:2008/11/10(月) 20:58:08 ID:3TikEV7U0
脳性麻痺の軽めバージョンみたいなものかな。
592病弱名無しさん:2008/11/10(月) 21:02:35 ID:3TikEV7U0
あと吃音教室の人が20年かもっと
前からか吃音の世界大会を開き続けてるらしいよ。
スキャットマン・ジョンともメル友だったとか。
593病弱名無しさん:2008/11/10(月) 21:12:29 ID:87x7gwSE0

あれ? 大阪言友会じゃないの?


>>587
録画してるからコピーして送ってもいいですよ。メアド晒したらメールします。

594病弱名無しさん:2008/11/10(月) 21:53:56 ID:2lBA5Tfl0
「きらっといきる」見た。
先生の男の人は、全く吃音には見えなかったなあ。
先生なぐらいだし、きっと今までかなりの場数踏んできたんだろうな。
俺もあれくらいまで改善できるのかな?希望沸いてきた。

定期的にこうゆう番組やってほしいな
595病弱名無しさん:2008/11/10(月) 22:16:27 ID:oLk/1XWT0
>>570
一応レス。

>自信を失うとか笑っちゃうね。
いや、あんたは強いんだよ。吃音でもあるが、強いんだ。皆が強いと思ってはならない。
>俺の書いた駄文ごときで思い込むとか2chで洗脳される なんてどんな低知能だよ。
実際思い込む人も多いし、低知能な人は多いです。俺も例外ではない。
洗脳とはいかないまでも、考えが偏ったり・・・いや、こう言うスレだからこそ、
弱さを暴露しているスレだからこそ、洗脳とはいかないまでも、思い込むことはあると思うよ。
てか、駄文と認めたかw
>んで見たくなきゃお前が消えればいい。
あはははは。
>消えろだなんだってお前何様よ。
”ちょっと言い過ぎじゃねえか?と言う人間に反感を持ってレスしている”様です。
>公共の掲示板を私物化すんな。
私物化するつもりなんぞ全く無い。ただ、あんたの>560のレスが随分酷だなと思って、カチンときた。
つまりですな、吃音で困って大なり小なり自信が無い人間が来ているんだここは。
その場所にしてはあんたの意見はあまりにも冷た過ぎる。
現実を見る、と言うより自虐に近いと思うんだがどうだろうか。
>歴史が長く人口もそれなりに多い疾患の吃音だけが〜〜〜〜〜〜
うーん、それは言えるなあ。。。。。。。。ハァ。
>それ以上に吃音者の認識が甘すぎる。
そうだな、、、
まああれだ、言い過ぎ・厳しく見過ぎ・あんたの周りは木枯らしが吹いている、と俺は思う。
欠陥品・劣っている・敗者、、、、と言う言葉を命令調で書かれたら良いとは思わない。
上手く書けないけど。
596病弱名無しさん:2008/11/10(月) 23:17:18 ID:yy2jsQR30
言友会でも治る治らない、障害として認知させるさせずに
現状維持でもめるらしいからな。それぞれの立場で吃音に対する考えは違う。

特に治る治らないは個人の問題としても
吃音が障害として認知したら困るなんてひとは多いんじゃないの。
特に権力者にね。軽度重度問わず吃音が障害扱いになったら
どんな名声も地位も崩れ落ちるからな。

吃音治療が一向に進展しないのはそういった権力者の圧力があるからだろう。
597病弱名無しさん:2008/11/10(月) 23:37:04 ID:PvzmwCcn0
吃音がある権力者か・・・
ふーん、まあいるのかもね。
598病弱名無しさん:2008/11/10(月) 23:37:57 ID:ru7oApZ90
あたしも570の意見をずっと気になってたのでレス。595と違って一部だけど。

>吃音だけが完全に放置されているのは
>受け入れるなんて舐めた考えが蔓延しているからだね。

どうしてもここがわからないんだよなあ。
吃音が障害者認定されていないことと、受け入れる考えが広がってることは
つながりがないように思うんだけど…。
どっちかっていうと「治さなきゃダメだ」って考えの方が蔓延してると思うんだよ。

吃音の治療研究には100年以上の歴史があるけど、
原因もわからないし、万人に効く治療法なんてないことがわかっているのに、
いまだに治療を目的にした病院みたいなのがあったり、
コントロールしてるだけなのに「俺は治った」って言う人が
多いから、厚生労働省も、治らないものに認定する「障害」を
吃音にも当てはめられないんじゃないのかなあと思うの。

それに障害者認定されたらすぐに幸せになれるわけじゃないよね?
そんな風には思ってないよね?

あたしは頭悪いから変なこと言ってるかもしれないけど、
よかったら570さんのこの考えの根拠を教えてくれる?

もしほんとに心から「受け入れるなんて舐めた考えだ」って思ってるんなら、
ここでよりも、受け入れる方針で活動してる吃音サークルに行って
直接言った方がいいよ。吃音どうしなんだから、あなたがどれだけ
どもって意見を言おうと、ちゃんと最後まで聞いてくれるよ。
599病弱名無しさん:2008/11/10(月) 23:53:57 ID:A5/RrzmC0
>>593
言友会じゃないです。
大阪吃音教室というところで
リンクとかしてなかったから
お互いつながりはないっぽいです。
588さんが貼ってくれてますね。
600病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:07:22 ID:Gj3T26MQ0
>>593

>>596
>言友会でも治る治らない、障害として認知させるさせずに
>現状維持でもめるらしいからな。

だから大阪吃音教室は言友会から離れて、
治すことを否定して、現状維持でもなく豊かに生きるっていう
自分たちだけの考え方でやってるんじゃないのかなって思った。
吃音教室のホームページとか見てたらそんな風に思えたけど。。

>>596
>軽度重度問わず吃音が障害扱いになったら
>どんな名声も地位も崩れ落ちるからな。

そう思う?
逆に「障害を持っているのにトップに上りつめたなんてすごい!」
みたいにならない?

パラリンピックとか見てても、自然にすごいなーって思ったけど…。
601病弱名無しさん:2008/11/11(火) 01:03:41 ID:HfbWbcmO0
吃音者でここまで上り詰めてすごいという人もあれば
どもりに指図されたくないとか、障害者という先入観から入る
人間も少なからず居るように判断が分かれるだろうから
普通の人でありたいんじゃないか。

話は変わるが知的障害者が電車に乗っていると大概の人は怪訝そうな目で
見たり距離を置いたり座っていれば横の席は空いていたりする。
君は彼らを一般人と同等に扱い優しい手を差し伸べることができますか?

遠目にテレビで見るのと本当に自分が仕事、生活でかかわるのとじゃ
人間なんて違うもんだよ。
602病弱名無しさん:2008/11/11(火) 01:45:35 ID:KXeFymaz0
まあ、なんてーか
ボチボチ行こう。
603病弱名無しさん:2008/11/11(火) 03:12:15 ID:wN6GMeRbO
俺言友会に参加してるんだけど伊藤伸二は言友会発起人の一人だったらしいよ
ただ活動方針の違いから言友会を離れたらしい

604病弱名無しさん:2008/11/11(火) 10:42:18 ID:pPnzhkU3O
私吃音で電話対応やってるんだけど辞めたほうがいいかな?上手く言葉がでなくて…
605病弱名無しさん:2008/11/11(火) 11:18:21 ID:32E7Sax80
自分に正直に
感謝の気持ちを持つように
私生活を規律ただしくしたら 

少しはよくなると思うよ
606病弱名無しさん:2008/11/11(火) 12:52:07 ID:LP92eLY2O
学校の英語の時間で、互いに英文を言い合うってのが嫌だ…
たった6個ぐらいの単語が繋がってる文を言うのにすら20秒くらいかかる…
相手に悪いし、本当に死にたくなる
607病弱名無しさん:2008/11/11(火) 13:28:46 ID:RIolo3IH0
俺は英語は逆にどもらないんだよな
608病弱名無しさん:2008/11/11(火) 20:00:24 ID:ZhX5+mRQ0
>>607
あー俺も俺も〜
609病弱名無しさん:2008/11/11(火) 20:02:43 ID:2W4VDp/00
>>604
様々な理由で「もう限界だー」となるまでは頑張って続けるべし。
どんな仕事でも、プライベートでも、この世に生きている限り
電話から逃れることはできないんだよ。
他の職場に変えてもどうせまた電話をかけることになる(頻度は違えど)

何度も言っているが、吃音は治すために頑張るのではなく、慣れるために
頑張るものだ。
だから、電話に慣れるためにも続けていくべき。
そのうち平気になる日がくるからそれまで頑張れヨ。

610病弱名無しさん:2008/11/11(火) 20:34:46 ID:1+sO6M5G0
>>604
周囲や相手からやめるよう(暗にでも)言われるまでは
続けるべきではないかと。
素直に必要とされているかどうかだけ考えればいいのでは。
でダメでしたら自分が必要とされるところを全力で探すと。
もちろん言うほど簡単なことじゃないとは思いますが
基本の考え方はそうだと思います。
おせっかいでしたらすみません。
611病弱名無しさん:2008/11/11(火) 21:45:59 ID:Z6N3bJYV0
今日心療内科で診てもらったけど、なんだか
全部出し切れなかった感がある…。

吃音の事を少し隠し気味に説明してしまった。
ホントは今すぐにでもなんとかして欲しいぐらい
人前ではどもるんだけど、個室で1対1だとほと
んどどもらないから…。
行動に移すと「平穏に早く終わらせよう」とする
癖がついてしまっている…。
薬は一応貰ったけど、一番軽いやつって言ってた。
10の不安を8か9にするらしい。
それじゃあ、変わらないよ…(;_;)

みんなはどうやって説明してるの?
自分の弱点をどうやって全部さらけ出すの?
612病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:12:25 ID:Z7gt/GC7O
このスレ見てると余計にどもりがひどくならない?
613病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:18:18 ID:4Pmi5cVP0
1回で全部説明なんてできないですよ
今回言えなかったことを次に言えばいいではないですか
「この薬で大丈夫なのかと」
自分の嫌な部分を話すなんて楽なことでは無いですし、それが話しづらい医者なら別なところに行けばよし

心配なら紙に書いて渡すという方法なんてどうでしょ
614病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:25:15 ID:1+sO6M5G0
>>611
参考にならないと思いますが
私は医者や上司、友人とかにはあっけらかんと話します。
ただ理解されたと感じることはほぼなくて
むなしい気持ちを味わいましたが。
このスレの方々のほうがむしろ理解してくれそう。

あなたの気が優しいのかなと思いますが
たまにはあつかましくなってもいいかもです。
615病弱名無しさん:2008/11/12(水) 01:03:43 ID:tW840Tmo0
>>601
なるほどね。レスありがとう。

>君は彼らを一般人と同等に扱い優しい手を差し伸べることができますか?
結論から言うと、手は差し伸べないです。
特に困ってもいない人に優しい手なんか差し伸べないからねえ。

君は知的障害者の横に座るのかってことだからちゃんと答えるけど、
あたしは知的障害者の周りに座ろうとは思わないよ。

静かな車内で一人大声で話してたり不思議な行動してる人がいたら
自然と目が行って、この人は何なんだろうってしばらく観察したり、
何事かと思って怪訝な顔するのは普通でしょ?
それに周りの人に思いっきりぶつかってるのに自分のしたい行動をする
知的障害者も結構見てきたから、周りに行きたくないと思ってる。横に座ると怒る人もいたし。
あと、あたしはいろんな所で男の知的障害者にセクハラ的なナンパ?をよくされたから、
基本的にあんまり近寄りたくないと思ってる。

だからあたしは知的障害者を一般人と同じように扱わない。
知的障害者は知的障害者として扱うし、一般人は一般人として扱うし、
吃音者は吃音者として扱う。「同等に扱うか」ってことだけど、
異なる人を全部同等に扱おうとしなくていいと思うな。

「吃音者でここまで上り詰めてすごいという人もあれば」のところは肯定してくれてありがとう。
こういう見方もあるんじゃない?ってことを言いたかったんで極端に言いました。
肯定してくれたから、「どんな名声も地位も崩れ落ちる」(596)わけじゃないってことだね。

あたしは知的障害者でもトップに上り詰める人はすごいと思うし、
吃音者でも吃音を隠してトップにいるより、吃音を公表してトップにいる人の方に好感を持つなあ。
616病弱名無しさん:2008/11/12(水) 01:38:12 ID:tW840Tmo0
>>606
「うまくしゃべれないんだ」って相手に先に言ってみたらどうかな?
「相手に悪いし」ってことだけど、もし吃音をなんとか必死で隠そうとして小さな声で
話そうとしたりしてるんだったら、そっちの方が相手に失礼だと思うよ。

吃音を隠そうとするのは自分が変に思われるんじゃないかっていう
結局は自分のためじゃない?
話す時、自分の言葉に吃音が出ることばかり気にしてたら
エネルギーがもったいないと思うよ。

学生だったら、保健室の先生とか誰か大人に直接相談した方がいいよ。
先生とかが嫌なんだったら、この人とかこないだNHKの「きらっといきる」にも
出てた人だし、相談してみたらいいよ。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/chioaki/
617病弱名無しさん:2008/11/12(水) 01:42:07 ID:OrVmKDhAO
>>604
自分も電話対応してる
初めは本当に辛かったけど、周りの理解と自分の意思を持って続けてみたら
半年以上と案外長く続いてる。
そりゃ経験踏んで慣れば少しは自信ついてくるし、吃音ともいい意味で向き合ういい機会だ
先はわからないし、多少改善したもののどもりはあるし、精神も平穏でいられないけど、前向きな考えはいいことだと思う。
ただ業種や職場によってはとても厳しい所もあるかもだけど、環境ゆるす限り、例え心が折れきっても吃音者はやってみることに意義があると思う。
出来る時はね
618病弱名無しさん:2008/11/12(水) 14:59:56 ID:XCF/wsvfO
娘が産まれたらななみとつけようと思ってたんだけどまなみと聞き間違えられる…
かつ舌悪いなー自分
ちなみにまなみはままみかなまみになる
619病弱名無しさん:2008/11/12(水) 18:27:31 ID:tW840Tmo0
>>618
「な」と「ま」って音が似ててただでさえややこしいんだから
別にあなたのかつ舌は悪くないし、あなたのせいじゃないよ。
「ナニヌネノのナが2つにミで、ナナミ」って言う方法もあると思う。
620病弱名無しさん:2008/11/12(水) 18:29:50 ID:tW840Tmo0
「きらっといきる」であの先生が書いてた詩、最初わからなかったけど
あれ「あいうえお」なんだね。みんな知ってた?
ここに全文載ってた。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/osp/ospsinsei/bungaku2003.html

他の年の賞のところに、番組に出てた他の人達の作文もあったよ。
テレビで見たあの人達、すごく前向きだったけど
昔はいっぱい悩んで悩んで、今あんな風に明るくなれてるのは
吃音教室でどもる人といっぱい出会ったからなんだろうなあと思う。
この吃音教室、行ってみたい…
621病弱名無しさん:2008/11/12(水) 18:42:12 ID:XCF/wsvfO
>>619
私はいつもな!な!みって言ってる
七音(ななね)さんとかいたけどもう嫌だ
622病弱名無しさん:2008/11/12(水) 19:35:30 ID:CuwLtBqx0
沖縄の人いましたよね。
ちょっとお尋ねしたいのですが。スレと関係無いですが。
沖縄ってデモみたいなの多いのですか?
前に買いていらしたので、気になりまして。
623病弱名無しさん:2008/11/12(水) 21:42:51 ID:vcrsmhi+0
吃音が改善してた!
メトロノームすげええw
624病弱名無しさん:2008/11/12(水) 21:59:23 ID:VVQrLqdK0
>>623
kwsk
メトロノームだったらフリーソフトとかあるだろうから簡単に試せるかも
625病弱名無しさん:2008/11/12(水) 22:05:18 ID:vcrsmhi+0
>>624
方法はかなり簡単

何でもいいからリズムが取れるもの(メトロノーム等)を用意して、
自分が喋りやすい感じの速さに設定して、それに合わせて喋るだけ。
数日繰り返したらすげー効果が出た!

コツとしては、一度設定した速度は絶対に変えない事。
そのリズムが体に染み込むまでやり続けること。
626病弱名無しさん:2008/11/12(水) 22:50:07 ID:xdUUyALP0
前にも書いたけど、脳の回転スピードと喋るスピードのタイムラグを
なくすという意味でメトロノームは効果があるのかもね。
でも慣れてつっかえなくなってきたら、喋る言葉の先をどんどん予想して脳の回転速度
をぐんぐん上げてみるべきだと思う。
そうすればもっと速いリズムで、かつ適切な言葉を選択しながら喋れるようになるはず。
それだけじゃなく、他人に早口でまくし立てられても、吃音だからとオドオドせずに
落ち着いて冷静な判断で返事を返せるようにもなるよ。
627病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:07:47 ID:VVQrLqdK0
>>625
ありがとう。やってみるわ。

メトロノームのソフトいくつか試して使えそうなの選んでみた
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se085869.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se358427.html
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se320764.html
628病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:18:48 ID:WurhKArH0
言語療法やリハビリなどをやってみようかと思っています
言語聴覚士がいるところで探しても吃音を扱っているところが見つからないんですが、どこか都内近郊でありませんか?
そもそも治療はどこもやっていないんでしょうか?
629病弱名無しさん:2008/11/13(木) 00:20:36 ID:+ZoVm1aH0
>>628
ここが有名みたい。
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院(所沢市)

あとテンプレに貼ってあるNPO法人吃音協会が良いのでは。
630病弱名無しさん:2008/11/13(木) 00:35:14 ID:fOw1s+SEO
アリガト
調べてみます
631病弱名無しさん:2008/11/13(木) 01:21:19 ID:5cMG2H9j0
>>622
何分京都大阪沖縄しかしらないので、単に俺の感想だが、多いって程多くない気がするな。
けど、国際通りの県庁前ではしょっちゅう誰かががなってるな。
俺は南部の方なのでアレだが、中部は米軍基地が多くて、多そうな気もしないでもない。
しかし、全てのTVの池方ニュース、及び、地方紙は真っ赤っか。絶望的に真っ赤っか。

まあ詳しくはまちBBSの沖縄板で聞いてみてよ、うん。
632病弱名無しさん:2008/11/13(木) 03:27:06 ID:1ZZ9eRLX0
>>628
治療よりも吃音者が集まって話し合うサークルとかの方がいいよ。
だって「治療」するために何十万円もの商品買わされて
結局治らなかった人たくさん知ってるし。
「治す」よりも「どう吃音と付き合っていくか」について考えた方が肩の力抜いて生活できるよ。
治そう、治さなきゃって思ってたら自分でもしんどいデショ。
633病弱名無しさん:2008/11/13(木) 10:23:14 ID:tZW0lDc+0
沖縄で無くとも共産党が一番むかつく
634病弱名無しさん:2008/11/13(木) 12:47:13 ID:YL0Po6cNO
やっぱり脳の回転速度とかもあるの?
635病弱名無しさん:2008/11/13(木) 19:52:16 ID:sPfy+c9tO
営業なのに難発だよ俺w
普通の発声より高い声を出すと吃りづらい。でも自分の声じゃないみたいで人前じゃ恥ずかしいんだよね
636622:2008/11/13(木) 20:05:52 ID:23lT07XA0
>>631
>国際通りの県庁前ではしょっちゅう誰かががなってるな。
結構多いような。
真っ赤っか、、、反対派が多いのですね。
637病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:21:50 ID:q6opOsOp0
>>635
俺も営業だけど、「有難うございます。」の“あ”がうまく出てこなくて、毎日落ち込んでいる・・・
あからさまに怪訝な表情されたり、微妙な空気が漂ったりすると本当に辛いんだよな。
でも中には、こちらが吃ってもそんなこと意に介さないように明るく対応してくださるお客さんがいて、
そういう優しい人がいるから、何とか社会人として生きていることができる。
638病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:12:02 ID:VzKbgpMl0
>>622
そんな彼方にゴー宣
639病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:41:06 ID:L80Z4Djk0
俺のように吃音の友達がいるんだが
俺が理系・友達が文系の大学に進んだ
そして、結果、俺は普通に仕事できてるけど。まぁ研究職だから話さなくていいわけだが
友達は無職。
まず、面接すら通らないらしい。
去年、その友達は練炭自殺した。

進路選びは重要だと思った。

特にこういう滑舌や発音障害の奴は、理系(電気・機械・電子)に進むべき
文系に進んだら営業職は論外として、事務職でもコミュニケーション能力が求められるから
厳しい。結果的に正社員になるのは難しい
640病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:43:05 ID:QuQ4+Jpl0
幼稚園の頃から吃音だけど小学生の頃進んで司会とかやってたんだよなぁ
ほとんどスラスラ喋ってたし
今は気にしすぎて無職から抜け出せない日々・・
なんであんなに気にする事なく生きてたのかなぁ
641病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:30:48 ID:ZKTdGeGv0
吃音を治したい、何とかしたいと思ってる人、必見!

TBS 報道の魂 「吃音者」
http://www.tbs.co.jp/houtama/diary/20051128.html
642病弱名無しさん:2008/11/14(金) 02:11:07 ID:YA/Pc+Dn0
>>639それは同感だ 吃音は面接ではハンデでしかない
世間は理解してくれない 吃音なんて100人に一人だし、しかも重度なんて滅多にいない
彼が自殺したのはよく理解できる 俺も以前公務員試験、筆記は一位なのに面接でおとされた
成績開示したら面接がひどい点数だった 面接受験者20名の中でビリ
どもりながらでもきちんと話せたつもりだったのにな 
643病弱名無しさん:2008/11/14(金) 02:17:47 ID:+vGgW/aO0
どもりでラップバトルみたいなのを開こうぜ
644病弱名無しさん:2008/11/14(金) 02:33:22 ID:ZKTdGeGv0
ある人が言っていた。

「周りの人は吃音のことを理解してくれない、と言うけれど、
じゃあ自分は周りに理解してもらおうとしたのか?
吃音のことを理解してもらうために何か行動や努力をしたのか?」

自分の内側には「苦しみ」や「つらさ」だけでなく
「怠惰」や「傲慢」もあることを、一体どれだけの人が理解しているだろう。
645病弱名無しさん:2008/11/14(金) 03:02:30 ID:YDeziXjX0
>>636
沖縄戦が内地観点から見て、歪曲されて口伝されてるからね。
軍ヲタのはしくれの俺から言わせりゃ、あまりにもナンセンスな内容で、論破する気にもならない。
つーか、完全にスレチだからこんなもんにしとこうやw

>>639
いや、どもりなんてそんな大した問題じゃねーだろ・・・程度にもよるけどさあ。
なんかさ、君ら「笑顔」忘れてない?
にこやかに、泰然と、堂々としてれば、多少どもろうが印象も違うし、
何より自分自身が落ち込まないと思うんだがな。

>>640
その時だけ役柄に入りきれるからじゃない?なんかそんな気がする。
646病弱名無しさん:2008/11/14(金) 06:13:34 ID:OYOfJ1Og0
ななみちゃんのお母さんは、もしかして
ジュビロ磐田の名波選手のファン?
647病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:46:22 ID:WZmqIsTpO
>>645
同感。
結構前だけど民間の就活してる時吃音の人が業務説明してた。吃音者の俺には一瞬で分かったけどその人前を向いて真剣に堂々と喋ってて吃音のことなんか気にならなかった。逆に勇気貰ったよ。
吃音だからっておどおどしたりしてると吃音も増幅されるし、周りからの印象も良くないし、もしかしたら吃音のこと指摘されるかもしれない。
やっぱり吃音だけれども笑顔で堂々とするだけで印象も変わるだろうし、そういう気持ちが大切なんだろうと思う。
648病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:47:47 ID:H/A+eMieO
皆さんは、周りの人にナメられる事が多かったりしませんか?
自分は、元々ぼけーとしてるというか、とろい性格をしてるので、余計なのかもしれませんが、あまり仲良くない人にはナメられる事が多いです。
今、4つ下の年下と一緒に色々とやる事が多いのですが、年下にもナメられてるような気がします
これは吃音関係なく、私の性格の問題なんだろうか
自分なりにオドオドしないように、テキパキした行動するようにしているのですが、何かなぁ…という感じで。
吃ると年下のしっかりしている子に変な顔をされているような気がするし(私の被害妄想?)
年下のしっかりしている子がリードしてくれる事も多く、
本当は自分が引っ張るぐらいにならなきゃなと思いつつも、吃音が出るといちいち凹んでしまいます
劣等感と自尊心が両方異常に高く、困っています。このスレ読んで前向きに考えていきたい。
649病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:52:48 ID:7orz03CP0
ヒント:笑う門には福来たる。
650病弱名無しさん:2008/11/14(金) 16:59:09 ID:YDeziXjX0
たまたまだが、
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1191408.html
で、痛い奴の代名詞みたいに吃音者が言われている所がある。未だにこういう事言う奴おるねんなぁ。
俺の友人に関してはそんな偏見など持っていないと確信しているし、
俺ら個々人がそこらの偏見を払拭していく地道かつ無理のない努力をしていくべきだと思うな。
とは言え、こっちにも友人や同僚を選ぶ権利は有るんでな。

>>648
そりゃ君の性格や態度のせいだと思う。
性格のせいでどもるのか、どもるせいでその性格なのかは知らんが、
どもりよりは性格の方が治しやすい気はするなw
俺みたいに、むっさ喋り好きのド関西人(沖縄在住)などもりがおったとして、
果たしてそれは人になめられるか?と考えれば、そうじゃないだろう。
おどおどしてる点がいけないと思うなーおいらは。

ただ、沖縄県民の県民性として、喋りのうまい、しかもナイチャーは信用できないと言うか、
(主に年配の)沖縄県民の教育程度の低さや喋りの下手さに関しての劣等感を刺激して
いい印象を持たれないので、この島ではあまり喋らん方がいい、或いはバカを装え、
みたいなことを知り合いのおっちゃんにアドヴァイスされたw

>>649
おまい、いい事言うな。
651病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:12:01 ID:8KTDiVfO0
浜名湖自動車学校って実習の最後に毎回教員と向き合って「ありがとうございました」って
言わなくちゃいけないんだよ。
そういう定型処理の場合全然声が出なくてヤヴァかったよ。
652病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:58:37 ID:+vGgW/aO0
俺、87%以上の確率で吃音直す方法見つけたけど知りたいか?
653病弱名無しさん:2008/11/14(金) 20:14:26 ID:Hj816U880
方法はともかく87%という数字がどこから出てきたのか知りたい
654病弱名無しさん:2008/11/14(金) 20:18:19 ID:QkEl4FBLO
>>653wwwww
655病弱名無しさん:2008/11/14(金) 20:40:52 ID:RvUSWP8QO
確変継続率が82%の
ぱちんこ北斗の拳でも直ぐ終わるから
あてにらんよ。
656病弱名無しさん:2008/11/14(金) 20:41:46 ID:RvUSWP8QO
あてにならんよ。
657病弱名無しさん:2008/11/14(金) 23:47:26 ID:fAMj9sZSO
いや、かなりの高確率だ
是非聞かせてください
658病弱名無しさん:2008/11/15(土) 00:56:15 ID:R5y8ej0x0
>>639練炭自殺した彼は当時いくつ?
やばいオレもそうなりそうだ オレは某超一流大と呼ばれるとこ出たけど
文系、吃音のせいでまともに就職できず現在親戚の家庭教師とかのバイトで
ほそぼそと生きてる 今26歳 ラクに死にたい
659病弱名無しさん:2008/11/15(土) 03:12:16 ID:Dp5ArybJO
26で自殺とか世の中も悪くなったものだな
道がないなら命捨てる前にプライド捨てて農業やれ
これから重要性が見直されてくる分野だぞ
自然と共に生きることによって吃音も改善されるかもな
660病弱名無しさん:2008/11/15(土) 11:43:36 ID:9i6FvGV50
>>658
フリーのプログラマか何かになったら?
知り合いに1億円プレイヤーもいる
661病弱名無しさん:2008/11/15(土) 18:58:24 ID:BAMnPXzHO
吃音者って頭悪い人多そう
声に出して学習できないし
日本史とか投げ出したくなるわ
とか書こうとしたら一流大卒いて申し訳ない
俺が底無しの馬鹿だからですね(二浪東京富士の中でビリ)
愚かにも公務員試験受けようと決意してましたが入学二ヶ月で心が折れました
ゼミで将来の夢言う時は頻繁に出るが公務員とか口にするのも憚られる
東京富士の底辺をはいずり回る俺
もちろん友人彼女はできたことない
俺にいわせれば人付合いの苦手な対人恐怖症のやつすらリア充
部屋に引きこもってるときはいいが一歩外に出たときの重圧がひどすぎる
俺も練炭自殺考えてますよ
幸いなことに相手がかなり美人なので死ぬのも本望かと思ってたり
662病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:12:51 ID:BAMnPXzHO
牛丼食ってガストいきます
くうしか脳がないよ俺
でも俺2007年後半になるまでガストとか怖くて近づけなかったのに成長したもんだよほんと
今では一人のとき限定だが駅員に電車の乗り換えかたとか少し聞けるまでになった
一人の時限定な
複数人だと無理だ
いうことなすこと稚拙過ぎるし周りのテンションに圧倒されて自分の意見は余程急迫不正の状況でないかぎりありえない
ライスを切り出すのに約30秒かかったが吃らなかっただけ御の字
自殺できる信頼できる仲間がいるってだけで全て気が楽だ
663病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:23:23 ID:BAMnPXzHO
所詮吃音者で社会的廃人の俺は学歴で勝負できなかったらなにがのこるんだって話しだが
仕方ないね…
保育園から塾に縛り付けられていた身だがふたけたの筆算で相当てこずって叱咤されまくってた人間だ
まともに高校の進級もできない永遠の中二病
口を開けば泣く子も逃げていく東京富士大生
ガストにいけて浮かれてるんだ
三歳児でもできることが
年齢に求められる能力に俺の成長速度の追い付かなさは絶望的
ひたすら食うのみ
二枚目のハンバーグいくぜ
凄いボリュームだ
http://imepita.jp/20081115/695600
664658:2008/11/15(土) 19:32:08 ID:R5y8ej0x0
>>663うまそうだ おれは一人でサイゼ行ってドリア食べたら元気出てきたよ
もちろん指差し注文だけどねwお互い元気出そうな
665病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:43:14 ID:SIw/X27y0
いつか何かの記事で見かけたが、東京富士大って確か創価系の学校だったな
他人事だけど2ちゃんで個人を特定できる情報は出さない方が身の為だぞ
666病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:52:00 ID:BAMnPXzHO
ありがとう…
かつて、いきてきてこれほどまでに心打たれる瞬間はありませんでした
社会から爪弾きにされにちゃんでウザイことまで書き出す俺に
温もりあるスレだな…
667病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:53:51 ID:BAMnPXzHO
そうなのか知らなかった…
やはり最悪な学校にはいってしまったみたいだな
恐らく死ぬ俺には関係ないか
俺みたいな孤独でひねくれた奴はオタクになっても宗教にははまらないだろうけど
エア本は楽しんで見てる
668病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:06:50 ID:BAMnPXzHO
間違ってくだらんレスをしてしまったが…すまん暴露僻で
今月死ぬ俺には関係ないかもしれないが
日本に生まれた以上俺の死は必定だった
励ましてくれた人々ごめんなさい
失敗しないといいな
669病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:12:07 ID:R5y8ej0x0
>>668早まるなよ 今度吃音の2ちゃんオフ会きなよ 
670病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:21:42 ID:BAMnPXzHO
吃音オフスレ過疎ってるのと
何となく年齢層高そうな気がして敬遠してたが
あるなら行きたいな
相手との決行は今月末なのでそのうちに…
671病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:20:01 ID:R5y8ej0x0
オフは20台多いよ あと他に行くとしたら言友会がいいよ
672新スーパーどもり星人:2008/11/15(土) 21:32:19 ID:w7gX0i2Y0
俺は吃音で困っている 他人との付き合いでも困ることが多い
おかげで友達ができない 学校に行っているときも随分 からかわれた
恥もかいた 言いたいことがあっても どもるから話さないで
いたが為に損をしたことがある 外国人や精神疾患者扱いも
された 女にバカにされたときは腹がにたぎる思いをした
現在 会社勤めをしているが俺は半分社会から隔絶された生活を
しているようなものだ 俺はこの世界では生きていけない
俺は僧侶になろうと思っている 修行を通して宇宙の真理を
知りたい


673病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:59:15 ID:R5y8ej0x0
>>672なら修行僧たくさんいるインドやチベットに思い切って旅行に行ってみたらどう?
674病弱名無しさん:2008/11/16(日) 00:00:21 ID:QXTnvpd/O
吃音症でかつアトピー性皮膚炎の人いませんか?
675病弱名無しさん:2008/11/16(日) 03:12:23 ID:N8yKHJH6O
自殺とかいってる人さ、辛い気持ちは同じ吃りだから少しは分かるよ。
でもさ、学歴であまり悩むなよ。
そりゃ学歴高くてこしたことはないが、低くても別にダメな事でもないし悪い事でもないよ。
コミュ力だって自分もないから、ある人に憧れはするけど、
ない人はない人なりに別の良いとこがあるもんだよ。
自分なんか高卒で、二年フリーターしてしまってブランク空いて、今専門行ってるよ。
自分のがよっぽど底辺低学歴じゃん。
てかそんな事気にしててもしょうがないんだよ。
って、眠くて言ってることがわかんなくなってきた
大学受験して大学受かって、学校行って、普通に毎日を過ごしてるあなたは十分頑張ってるし、十分偉いじゃん
ってことが言いたかったんだよ
よく分からんがおやすみ
676病弱名無しさん:2008/11/16(日) 11:55:49 ID:3kd8v8jmO
接客は出来るのに、電話対応はまったく成長しない。先輩にも理解されない。
あの…あの…で言いやすくしてるのに、周りからは、頭の回転が悪いと思われてる。
いつも「一回頭の中でよく考えてしゃべれ」って言われる
そんなん言われんでもわかってんねん
言いたい言葉が出ないだけなんですよ…
677病弱名無しさん:2008/11/16(日) 18:53:00 ID:KGzmUup+0
>>674おれ  アトピーはビオチン療法とBCG注射ですごく良くなったよ
どっちも安全かつ極めて安価だからオススメ 調べてみな
678病弱名無しさん:2008/11/17(月) 02:25:46 ID:4WkwR388O

自分が、のど自慢に出場したことを想像してみた。
「…………じゅ10ばん、………よ、…よぞらのむこう!」
最初でかなりつまづく。歌のことなど覚えていないだろう
679病弱名無しさん:2008/11/17(月) 08:13:05 ID:ackBNTtyO
このスレ見てるともっと吃音が酷くなりそう…
あまり考えすぎないのが一番いいんじゃないかな(´・ω・)
680病弱名無しさん:2008/11/17(月) 16:23:46 ID:iHuDt/Ok0
俺はこのスレの住人に励まされてプレゼンうまくできたよ
吃音っていっても人によって程度に差があるわけだしいろんな書き込みがあっていいと思う
681病弱名無しさん:2008/11/17(月) 17:52:40 ID:yeZNdwQ50
このスレの住人達っていい人ばっかだなあ。
682病弱名無しさん:2008/11/17(月) 18:02:59 ID:Gv/Du11EO
難発の女です
この度結婚することになったのですが
相手の名字が最高級に言いにくいです
さっき代理で電話する用件があったのですが、
案の定言えませんでした
この先不安です(´Д`)
683病弱名無しさん:2008/11/17(月) 19:16:59 ID:hz3xPLgJ0
>>674
吃音症でアトピー持ちです。
684病弱名無しさん:2008/11/17(月) 19:24:22 ID:NsQ7e53y0
どもりの嫁なんてダッチより下だろJK
685病弱名無しさん:2008/11/17(月) 20:38:21 ID:k1OGUn7Z0
仕事でわからないこととかがあったらみんなどうしてる?
686病弱名無しさん:2008/11/17(月) 21:26:09 ID:ErEPPilgO
>>685
普通に聞く。
687病弱名無しさん:2008/11/17(月) 21:28:47 ID:Gv/Du11EO
>>684
自分で言うのも変ですが、少なくともダッチよりは上ですよ
仕事も家事もしてますし、どもりでも会話もできます!

>>685
どもってもわからないことは聞かないと!
後でトラブった時の方が大変ですよ
688病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:14:46 ID:k1OGUn7Z0
普通に聞けるってことは軽い症状なんじゃない?
普通に聞けないから悩んでいるわけで・・・
689病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:32:39 ID:RAsIbIWfO
どもっても聞かなければいけないことは聞かなきゃ
メルアドわかるならメールで聞いてもいいし、先輩が不在時にメモを残しておいて「あ、メモ見てくれました?」でもいいよ
要は手段や過程はどうあれ知らないことには仕事にならないのだから何がなんでも聞く
吃音だからといって逃げてはいけないことの一つだと思う
690病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:36:03 ID:k1OGUn7Z0
やばいわ俺まじで
無理だわ
691病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:53:42 ID:TdFfck9c0
>>690
大丈夫だ!もっとポジティブに考えるんだ!
とりあえず、仕事のわからないところをちゃんと聞いてみるべし。
その後、成功しようが失敗しようが、自分を褒めてあげなよ。
692病弱名無しさん:2008/11/18(火) 00:01:06 ID:4hXaRwYt0
おれは難発性で隣の席の友達が連発性。
やっぱ気が合うわ。
693病弱名無しさん:2008/11/18(火) 00:12:26 ID:eY52kcIfO
>>692
いいなぁ
694橋元久:2008/11/18(火) 00:30:23 ID:an49T81aO
自分の名前言いにくいよ(´Д`)
695病弱名無しさん:2008/11/18(火) 00:31:53 ID:an49T81aO
ウソです。気にしないで〜
696病弱名無しさん:2008/11/18(火) 12:06:44 ID:bdRLcxgJ0
>>682
前から何度か書いているが、名字を勝手にアレンジするんだ。
多田野さんだとしたら、
あっ、タダノ
んータダノ
タダーノ
とかまあ、言いやすいのがどっかに見つかるはずさ。
で、口癖だと思わせれば勝ち。

>>690
相手も慣れるって。そのうち。
なんかほら、東京さ出たら訛りを治さないと恥ずかしい、みたいなノリになってね?
どうせ一朝一夕には治らないんだから、いちいち気にするだけめんどくさいだけだぞ。
適当にやれ適当にw
697病弱名無しさん:2008/11/18(火) 15:16:27 ID:8OWwg3/4O
今週の日曜日に吃りオフを新宿で開催するんで興味ある方はみて下さい↓【日本】吃音オフ【全国】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1158824490/
698病弱名無しさん:2008/11/18(火) 16:00:35 ID:bmj40DkH0
なんてーか吃音が障害認定されたら
治る治らん論争や治る治る詐欺も減るだろうな。
699病弱名無しさん:2008/11/18(火) 19:35:49 ID:QeFXxfXoO
どもりだと親がオレオレ詐欺に引っ掛からないのがいい点だな
700病弱名無しさん:2008/11/18(火) 19:52:26 ID:4hXaRwYt0
どもりだと職務質問されたときに
「緊張しなくてもいいよ」
と、警官に馬鹿にされる。
緊張なんてこれっぽちもしてねーってのにさ・・・
701病弱名無しさん:2008/11/18(火) 20:06:54 ID:DJEB1IbQ0
パワーブリーズは使ってるよ。
息を吸い込めるようになるから吃音にも効果があると思うけど、
たとえ効果がなくても、スタミナがつくと思うし、
マイナスにはならないから使ってるよ。
確かに、一呼吸でたくさんの言葉を言えるようになった気がする。
702病弱名無しさん:2008/11/18(火) 20:33:13 ID:jvdRWUKVO
今電話あったんだけど吃りまくったわ
自分の名前も住所も吃って酷かった・・・
なんとかしたいなー
703病弱名無しさん:2008/11/18(火) 21:47:10 ID:nc/ExYyZ0
吃音を真似してからかっていると自分も吃音になるよ。
俺もなった。でも今は時間が経って回復している。
704病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:24:29 ID:W9SrcPB/0
下腹に空気送り込むように呼吸に気をつけるようにしたらかなり改善したよ。
やはりいい環境下で頑張るしかないな
705病弱名無しさん:2008/11/19(水) 09:03:52 ID:/4OwlYyi0
普通の会話は出来るけど
接客場所とか電話では、最初自分が言い出す時に
言葉が出てこない。

出るんだけど、鼻から息が抜けすぎてふぁみたいな感じの言葉が出てしまう。
706病弱名無しさん:2008/11/19(水) 09:09:41 ID:7r0D4ftk0
>>702
住所と名前の歌作って、それを歌えばいいじゃん。
いや、冗談じゃなくてマジで。できるだけ地味な歌にしてさ。
関係無いが俺、計算ドリルする時も歌にして歌いながら解いてたな、小学生時代。

>>705
常に「千の風になって」のつもりで喋ってみては如何だろうか。
707病弱名無しさん:2008/11/19(水) 09:34:48 ID:/4OwlYyi0
無理やり明るくトーン変えようと思ったら よけいに失敗したりする
接客の練習するようになって、電話とか接客用語の言葉が出てこない

会話は普通に出来ます
708病弱名無しさん:2008/11/19(水) 12:29:35 ID:mFQTZZkl0
言語を司っているのは左脳だから
右脳を鍛えて右脳優位にすれば
吃音もしだいに治る。
709病弱名無しさん:2008/11/19(水) 13:17:14 ID:IPXZamQi0
みぎききはぎだりつかう
710病弱名無しさん:2008/11/19(水) 15:10:41 ID:XAymls4E0
>>708
それって本当ですか?
711病弱名無しさん:2008/11/19(水) 16:21:49 ID:/4OwlYyi0
指で口広げたら綺麗な発音になるよ   電話
誰もいない時限定だけどw
712病弱名無しさん:2008/11/19(水) 16:25:16 ID:DrX1S9Tl0
喋る文章考えてたのにいざ対面したら
最初言葉がもごもごして出なくて喋れなかった・・・
713病弱名無しさん:2008/11/19(水) 16:31:34 ID:lMZEIJMW0
もうすぐ29歳です、月10〜12万のバイトで親と同居してます

文系の国立大を出たけど面接で玉砕
電話が特に苦手だから事務職には就けないです

なんかいい資格とかないですかね
714病弱名無しさん:2008/11/19(水) 17:08:29 ID:eq4xx3pj0
29じゃもう無理
715病弱名無しさん:2008/11/19(水) 18:54:28 ID:hve85Qjh0
>>713
医学部受験。
716病弱名無しさん:2008/11/19(水) 19:51:37 ID:/yNmkdhPO
他人の前で身内に散々吃りって言われた。

みんなら気にするよな?
泣きそう
717病弱名無しさん:2008/11/19(水) 21:14:39 ID:tSV+c1fT0
>>716
気にするというより、身内が相手ならその場で怒らなければダメだよ
718病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:38:15 ID:MgFEdPwn0
>>716
自分も同じ経験あるが、気になるし泣きたくなる。相手が立場上で上だと何も言えなかったし。
でも、そういう事でしか自分の優位を示せない奴なんだと分かってからは気持ちが少し楽になった。
719病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:00:05 ID:+LFzow/C0
緊張して血圧とか高くなりやすい人多そうだね。
720病弱名無しさん:2008/11/20(木) 01:46:50 ID:xn4PO7t40
血圧160です。
ちなみに21歳
721病弱名無しさん:2008/11/20(木) 02:09:06 ID:507847qDO
>>575
心が折れるまで と書いた人

負けるな
痛い目にいっぱあっても、骨を折ったところは必ず強くなるから
とさっきまで読んでた本にあったから
722病弱名無しさん:2008/11/20(木) 02:29:07 ID:na//4bwH0
言いにくい行もあるけどどの言葉もランダムにどもる。
だから言えると思っていた言葉が予期不安もないのにどもるとびっくりする。
びっくりしているせいかそれを客観的に見ているような感覚になって現実味がないときがある。
そうなると焦っていないのにいつもよりどもりやすい。
口、あごが重く感じて一音、一音が難発になって過呼吸のようになる。
もちろん仕事に支障ででる。
鬱ではないと思うけどどもるとき以外でも現実味がなくて思考と体が切り離されている感じがします。
この状態が続くのはよくないとは思うのですがどうすることもできず・・・。
薬飲むと少しは症状よくなるのでしょうか?
薬飲まれている方いますか?


723病弱名無しさん:2008/11/20(木) 03:33:20 ID:eag676/50
2年ほどSSRI飲んでる。一時期は本当に良くなった感じだった。
724病弱名無しさん:2008/11/20(木) 04:17:21 ID:a0ZbsYjaO
今は?
725病弱名無しさん:2008/11/20(木) 04:43:56 ID:eag676/50
頭がボーッとし過ぎて、最近ちょっと悪くなってきたような。
かと言って一度飲み始めると、減薬・断薬は難しいです。
726病弱名無しさん:2008/11/20(木) 12:52:17 ID:KDeR54XHO
今日バイト休みたいのに、どもりそうで電話できない
だれか勇気をくれ
727病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:16:37 ID:xTyUJkfcO
自殺する心持ちだが精神科はどこも異常はないと門前払い
吃音という言葉を聞いたこともないという
薬も処方せんし
俺は一体どうしろと
死ぬしかないのかやはり
728病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:20:25 ID:PX3TAdahO
心療内科に行きなさい
事情を話せばいろんな薬をくれます
729病弱名無しさん:2008/11/20(木) 16:55:27 ID:KDeR54XHO
>>726です。
バイト先に電話できた。
電話する前にデパス二錠飲んで、(デパス飲んでも大した効果ないけど)ちょっと吃っただけで良かったよ
こういう電話ひとつするにも恐怖心になっちゃってて、だめだわ
いくらひどく吃っても、用件だけが伝わればそれでオッケーって、開き直れたらラクなのになぁ
まっいいや
今日は休めたんだし
思う存分、明後日の試験の勉強しまつ
730病弱名無しさん:2008/11/20(木) 17:53:25 ID:IL50XCJrO
ホントに吃音の治療法見つかってないのかよ…
だれか治し方教えてくれ…
731病弱名無しさん:2008/11/20(木) 18:00:09 ID:/pkYCF/h0
声帯を破壊する
732病弱名無しさん:2008/11/20(木) 19:12:53 ID:6mxdMFnCO
↑ふざけるな。最低な人間やな。
733病弱名無しさん:2008/11/20(木) 20:09:38 ID:PX3TAdahO
原因がわからないんだから治療法なんて無理だろ
そもそも研究しているんだろうか
734病弱名無しさん:2008/11/20(木) 21:20:01 ID:0ZSBjgca0
難関資格取ったけど内定が取れない・・・
どうすればいいんだ
735病弱名無しさん:2008/11/20(木) 21:22:05 ID:/pkYCF/h0
だから声帯壊して障害者認定貰った方が良いだろ?
736病弱名無しさん:2008/11/20(木) 21:26:40 ID:507847qDO
>>726 729
よく頑張ったね。自分も頑張るよ!
>>727 つC□
臨床心理士に吐露してみてはどうだろう?
薬はくれないけど、自分には向いていた。 おずおずとでも、叫ぶようにしてでも、泣いて話せると違うよ。じっくり聴いてくれる。大学の中にある所なら、値段も安め。
737病弱名無しさん:2008/11/20(木) 23:08:16 ID:QGV0n8dV0
電話でどちらとも吃音者w
相手喋ってるの聞いて分かったけど
話すスピードが速い、落ち着いて話してない。心の問題だろうね

それがなかなか出来ないんだよね
一回馬鹿にされたりされると

用は周りの環境次第だと思う
738病弱名無しさん:2008/11/21(金) 01:32:12 ID:xt/h3p8k0
>>731
声帯を破壊する…てのは大げさだけど、
こんな中途半端にしか喋れないなら、いっそ全く喋れなくなった
方がマシ、って思うことならある。 よね?

どもりが酷い時期に失敗しまくったときは、
いっそ喋れなくなればいいのに…
でも、生まれつき喋れない人って耳が聞こえない=音を理解できない
=喋れない、んだから耳が聞こえないのはこまるなぁ。
てゆーか失語症にでもなれば話さなくてすむのに。
むしろ失語症になりたい。ああ、なんて失礼なこと考えてるんだ私はー
やっぱ全く喋れないのって不便だし、どもりながらでも喋れる方が
いいよなぁ…どもりの酷くないときはなんとか喋れるし…。
よし、少しでも改善するように発声法とかがんばるぞ。

でも改善とかしなくて、どもりまくってヘコんで
もういっそ全く喋れなくなれば…で以下無限ループ
739病弱名無しさん:2008/11/21(金) 02:21:48 ID:Ls10zkr5O
自分よりも大変な状況にあって、苦しんで、頑張っている人もいるし、
そういう人達のことを考えたら、自分はただ声が詰まるってだけで他は普通の人と同じように生活できるし、恵まれてるし、
例え、吃りがハンディキャップでも、誰かの助けを借りないと生きていけない程重症のハンディキャップではない
でも、目で見える障害だったらまだ良かったのかなぁと思ってしまうこともある
世間は吃りを障害としては認めていないし、世間の認知もほとんどないから、
周りに相談できる人がいないと自分だけが支えというか、自分以外に支えがないというか。
生きていくためには、吃りで恥をかこうが、馬鹿にされようが、世間に理解がなかろうが、ふんばって生きていくしかないって結論になるし
うーん、、、暗くなっちゃった、ごめん
740病弱名無しさん:2008/11/21(金) 02:29:35 ID:Ls10zkr5O
連投ごめん
だから、吃りを打ち明けても親身になってくれたり、
吃りで傷ついたことも全部優しく包みこんで、笑って話せるような、恋人でも親友でも何でもいいから、
そういう人間対人間の付き合いを大事にしたほうがいいと思う
自分はちょうど一年前に彼氏と別れてしまったけど、また良い人に出会えるように、がんがる
741病弱名無しさん:2008/11/21(金) 02:59:42 ID:Hl08s/RqO
今日付き合い始めた彼女に吃音をカミングアウトした。人生で初めてだよ


笑われたり引かれたりするかなって思ったけど

「吃音も個性だよ。全然大丈夫だから。話してくれてありがとね」

って笑顔で言ってくれた。俺が気にしすぎてただけなのかな。
本当に嬉しかった
742病弱名無しさん:2008/11/21(金) 03:16:23 ID:82kewuEjO
ドモラーズ飲んだらかなり舌が滑らかに動くようになりました
743病弱名無しさん:2008/11/21(金) 03:41:33 ID:ojEsDYVkO
>>739 自分だけが支えというか、自分以外支えがないというか
でもその分だけは、吃の苦労を知らない自分より強くなれるかもしれないじゃん。
もし吃じゃなかったら、もっと身軽に生きられたかもしれないと思うけど、自分は人の苦しみが分かる人間になりたいから。今まで感じた怒りと悲しみは、そう簡単に忘れたくないものなんだ。
忘れることは、かつて教室で笑われて立ち尽くした自分を見てみぬ振りすることになるから。
自分にしかない礎にしないとな。。
744病弱名無しさん:2008/11/21(金) 11:15:57 ID:MWinTbDYO
世界を広い視野で見てみると吃音は大した問題じゃないよね

やっぱ吃音者の一番の敵は自尊心だよな
745病弱名無しさん:2008/11/21(金) 14:32:40 ID:NORJRyNt0
広い視野なら全て解決します。
我々は狭い世界で生きているのです。
746病弱名無しさん:2008/11/21(金) 17:34:00 ID:B+qS1sC+0
逆にすごいどもりをしてやるぜと意気込めばドもらない
747病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:22:11 ID:rKwjdXA90
今日守衛のおじさんに何気なく名前を聞かれた。
難発のため5秒間ぐらい声が出なかった。
おじさんのきょとんとした顔と沈黙した間が、
自分を絶望感の淵へと追いやる。
胃が熱くなるような感じがする。
たった5秒間だけど自分には永遠に時が止まったように感じた。
そのあと誰にも聞こえないように、独り言で何度も何度も
自分の名前を復唱した。独り言だとどもらずにいえるのに・・・。
普通の人なら自分の名前を聞かれたことなどすぐに忘れる出来事だが、
自分はずっと覚えているんだろうな、名前が言えなかったと・・・。
心療内科に通って3年近く経つ。薬も処方してもらってる。
それなのにまったく改善されないどころかひどくなっているように感じる。
もう35才にもなるけど、この先どうして行けばよいのか・・・。
いつまでも正常な精神状態でいられるかわからない。
気づいてないだけで、自分はもう発狂しているのかもしれない。
長文すいません。あまりにも辛かったのでつい。
748病弱名無しさん:2008/11/21(金) 23:29:53 ID:QDUfxD1z0
自分も難発だった。難発が、連発よりも重い(進んだ症状)とは、ちょっと前までは知らなかった。

 吃音の度合い  軽い                →                    重い
●非吃音 → 連発 → 難発 → (A)連発・難発 → (B)特定語句で難発 → 歌でも難発

大ざっぱに分類した。(A)(B)は同等または、逆かもしれない。
また、激しい連発は、軽い(浅い)難発より客観的には目立つ。
人によって、連発どまりの人もいる(難発までには、いたらない)。
難発にいたるまで、必ず連発の時期があるとは限らないようだ(自分も連発期なかった)

難発の場合、最初の言葉をわざと(必ず)連発にして話す。 おはよう → お、おはよう
上記●を記載した訳がここにある。(これも人によって、効果に差がでる)

>>747さん、「こうして私は吃音を治した」丹野裕文。大きい図書館なら置いてあると思うから読んでみて。
 いろいろ参考になることが書いてあるよ。
749病弱名無しさん:2008/11/22(土) 00:18:49 ID:nwMrOFpFO
>>745
その通り!
広い視野で物事を考えれば解決するんだ
吃音者は特段狭い世界で物事を考えているよ
自分の見えている世界が狭いと自覚があるのなら世界を広げる努力をしたらいい
吃音を治す努力に比べたら容易いものだろう?
ちょっと勇気を出して行動してごらん
750病弱名無しさん:2008/11/22(土) 01:06:58 ID:x1Tk7ihzO
>>747 せつないね
でも、 直接会うことはできないが、747さんの幸せ祈ってるよ。
自分も、神経科転々としたから。またこれから、ぼちぼち新しい所探さないと。。

後、昨日彼女ができた人。 おめでとう。 すてきな彼女だね。 よかったよかった。 なんだかジンときたよ
751病弱名無しさん:2008/11/22(土) 04:06:37 ID:6XPv1sT5O

タバコ吸うと、吃りがマシになることを発見した。
精神が落ち着くからだろうか。でも、むせる
752病弱名無しさん:2008/11/22(土) 08:08:20 ID:j85v1e1A0
そのうち麻薬に手を出しそうだなおまえ
753病弱名無しさん:2008/11/22(土) 09:25:52 ID:E0sqawpI0
大きい声が出しにくいのは気管支とか肺活量が弱いからかな?
754病弱名無しさん:2008/11/22(土) 11:10:38 ID:Xn+YdqMwO
普段しゃべる機会が少ないので、どれくらいの音量で話したらいいのかわからないときはある
よく声が小さいって言われるよ

普通の人がどういう呼吸をしてあるのか知りたい
同じなのかな?
755病弱名無しさん:2008/11/22(土) 13:33:09 ID:St3iTePa0
ドモリだとあまり喋らないようにしようと思うから、人から積極性がないとかやる気が感じられないとか言われたりする。
756病弱名無しさん:2008/11/22(土) 18:28:03 ID:itx3Ut7e0
前向きに考えて、1秒間に4回どもったとか、20連発でどもった記録更新だぜとか
おれのどもりってDJスクラッチみたいだよねとかどもりを競技として楽しめば?
757病弱名無しさん:2008/11/22(土) 18:42:33 ID:pk7buHn2O
外でていろいろ経験していけばいい。
いままで8人ぐらいどもってる人にあったがそれぞれ、
本屋とか食堂みたいなとこで働いてたぞ。いらっ(口パクパク)せっー
知り合いにも二人いるけど、
その人は製造やってる。あまり考えずにいることだ。
758病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:24:05 ID:Lz9rRKNf0
事務職を1年しているのですが、今週から電話が取れなくなってしまいました。
会社名を言いにくいので「お電話ありがとうございます」「おまたせしました」って
と言って電話に出ていたんですが、「…っっお電話」ってなってしまい、その
自分に動揺して更に言えなくなってしまった…というループです。

小さい頃から吃音で、それでも言いやすい言葉に置き換えてやってきたんですが、
ここまでひどくなってしまったのは初めてで会社の人に申し訳ない気持ちで
一杯で…。

皆さんはこういう時どういう風にしていますか?
他に何か置き換えられるかな…とか考えて実行して→やっぱりダメで→
落ち込む…という感じで、恥ずかしいですが来週会社に行くのが怖いです…
759病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:57:58 ID:R2wf9sPu0
吃音に向いてるバイトはなんだろう・・・
760病弱名無しさん:2008/11/22(土) 23:05:15 ID:R2wf9sPu0
>>741
良かったね。
俺も前に付き合った彼女に吃音打ち明けたことあるよ。
「ゆっくり話す人なんだなって思ってた。気にしてるとは思わなかった。」
って言ってくれたな〜。
他にも女の人に打ち明けたことあるんだけど、みんな親身に聞いてくれた。
なんだろ、やっぱ女性は母性があるのかな・・・
761病弱名無しさん:2008/11/22(土) 23:48:02 ID:5R2228tBO
>>758さん
自分も似たような状況で困っています。

電話で「ありがとうございます、〇〇会社受付の〜」と始まるのですが
会社名の最初の文字が連発になってしまい「○、○、○○会社の〜」と
なってしまいます…会社名が言えないのが致命的で、もうどうしたら良いか…
上司やお客様には申し訳ないし…思いきって同じ事務員の方に打ち明けてみたら
「本人が気にしている程聞いている方は気にならない」と言ってくれました。
その言葉を素直に受け取っていいのかも悩みます。

このような事が勤続一年半の中で数回あり、今まさに困っています。
やはり、気にしない!という心構えで生きないとダメなのですかね。

>>758さん、お互いお仕事頑張りましょう。
私的経験でなので役には立ちませんが、私の場合、吃り続けて
数週間〜1ヶ月くらいたつと、ある日ふと言えるようになります。
ただ、言えるようにはなるのですが数週間たつまでに心が折れそうになります。
携帯から書き込みしてるので、改行がおかしかったら申し訳ないです。
762病弱名無しさん:2008/11/23(日) 00:29:31 ID:Pg+H5POa0
若い人なら税理士目指してみたら?
5科目制で一度とった科目は一生有効で自分の財産にもなる。
大学院(ロースクール)を卒業すれば2科目免除になるし、
1科目でも取っていれば資格として会計事務所などで雇ってもらえる。
雇ってもらいながら残りの科目を勉強して取る。
とりあえずは簿記から勉強をはじめて5年。
このまま吃音を苦にして悩むぐらいなら死んだ気になって
人生かけてみてもいいかもしれない。


私は気付くのが遅すぎてなんとか営業で頑張ってるけど、今思えば
税理・会計・司法書士・行政書士などの道もあったのかなぁと思うよ。
営業できるのだから軽い方だとは思うけどね。

税理士や会計士も営業して顧客を獲得しなくてはいけないけど、
大きな税理士事務所で、税理処理担当として働く道もある。
763病弱名無しさん:2008/11/23(日) 01:32:43 ID:zxHTmWRpO
土曜の日経プラス1に「発声見直し 仕事に生かす」って記事があるね。とにかく再三「力を抜いて、リラックス。」とある。
「試しにあくびをしたり、ため息をついたりしてみよう。自然にのどが開くので、鼻からゆっくり息を下腹に入れて声を出す。口を開き、ゆっくりと言葉を発すること。
声帯だけに頼って声を出そうとすると、のどを痛める原因に。
声帯で作る音を体に共鳴させることで、声帯を疲れさせず、しっかりした声を出すことができる」など・・
後は、首のストレッチと腹式でのリラックス方法、声の準備運動、状況別の心得など。
764病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:31:58 ID:j1jVu8+B0
741さん、よかったね。彼女めっちゃいい子だね。
涙がでてきた。てか泣きました。
自分も軽いと思うけど吃音持ちです。たまにカ行が
いいにくいんです。でも夢中になってる時は吃音でません。
その夢中になれる仕事は小学校教師だったからこの夏から
講師として教師してます。今年29歳。民間からの転職でした。
昔は死にたいくらい吃音に対して悩みました。自分の喉や
歯を殴ったり、壁に打ち付けたりしていました。でも吃音で
自分の夢を諦めたくなかったから挑戦しました。今では吃音が
どうとか考える間もないくらい充実していて必死だから気に
なりません。朝礼台での挨拶もクラスでの挨拶も苦にならな
かったです。
ここのスレの人の気持ちはよくわかります。痛いほど。でも
本当に自分の居場所を見つけたら(仕事でも家族でも趣味でも)
また違った世界が見えるかもしれません。
自分も毎日の腹式呼吸を続けて吃音を改善したいと思っている
一人です。
765病弱名無しさん:2008/11/24(月) 09:07:52 ID:kCMteigEO
四年ほど好きな人がいる。
今までは、好きになっても一ヶ月位で夢から醒めたみたいに冷静になってしまっていたので、こんなに長く好きでいられたことに驚いている。
だけど、打ち明けられない。
きっと自分ではだめなんだ、とか、面と向かって、対面の状態で話すのがこわい。
負の要素ばかり浮かんで、冗談じゃなくマジで体が震えて、相手が恐くなってしまう。
メアドも分からなくなってしまったし、忘れてしまってるかもしれん。
でも、別に付き合ったりできなくて構わない。 ただ、昨日新聞によく似た人出てて、泣きたくなった。
766病弱名無しさん:2008/11/24(月) 09:14:53 ID:kCMteigEO
ノイローゼ気味に、自分なんかではきっとだめだって思いが強くて、今は誰といても、孤独に感じる。
悲しくなるのは、相手にとって自分がちっぽけだからとか、会えないからとかじゃなくて、そういうことなんだ・・・
しかも、相手に「そんなことないよ」と言われても、孤独な自分がいる。
連投ごめん
767病弱名無しさん:2008/11/24(月) 09:51:27 ID:DQcmKxqx0
ここはてめーの日記帳じゃねぇんだよ
768病弱名無しさん:2008/11/24(月) 09:52:02 ID:8PzF4kasO
心を解放せよ!
769病弱名無しさん:2008/11/24(月) 12:52:15 ID:4MKB0y+JO
心の解放って何?
770病弱名無しさん:2008/11/24(月) 14:08:39 ID:HOir3UKj0
恋愛スレは別に立てたらどうだ?前もあって落ちたみたいだが。
ここは身体・健康板の吃音スレで趣旨と違うし
あったこともない匿名他人の色恋沙汰の話なんて大多数は興味ないし
聞きたくないし本とどうでも良いよ。
そういった話や相談がしたいならしかるべきところにスレ立ててやるのが筋。

悪いけどね、その辺の線引きくらいはちゃんとしようね。吃音者だから何しても
許されるというわけじゃないんだよ。
771病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:26:41 ID:8PzF4kasO
心の解放とは魂の歓喜
772病弱名無しさん:2008/11/24(月) 18:29:25 ID:6LVanhQ1O
どもりの人は、戦時中どうしてたんだろう
あの何もかもがスパルタの中で、挨拶やら返事やら、どもって難発でなかなか声が出なかったら、ひっぱたかれたりしたんだろうな
773病弱名無しさん:2008/11/24(月) 20:03:42 ID:VAqkOG530
>>727
北朝鮮だったらヤヴァイな。
774欲しい欲しい病?:2008/11/25(火) 05:08:07 ID:KWqw3lkFO
吃音治療薬Pagocloneと耳込め式DAF+FAFのSpeecheasyか似たような耳掛け式のFluensymasterが欲しい。
SSRI+抗不安薬(+たまにミケラン)だけでは満足ゆかんし、携帯型とはいえ今使ってるDAFは装着していてがさばる。
775病弱名無しさん:2008/11/25(火) 05:10:04 ID:Oxofty0tO
自販機でタバコが買えないのウゼェェ
パチンコ屋の余り玉の景品がカウンターの中にある店ウゼェェェェ
裁判員制度ウゼェェェェェェ
ちょっとしたトラブルでも親身になって一生懸命説明してくれる携帯ショップのねーちゃんウゼェェェェェェェェェェェ
776病弱名無しさん:2008/11/25(火) 15:02:38 ID:AGO31Izb0
言いたいとき言えなくなるなんて嫌がらせとしか思えない障害だよな
777病弱名無しさん:2008/11/25(火) 15:56:06 ID:g6/o7EMeO
急に言えなくなるのはその言葉に鍵がかかったんだよ。
いつかは外れるから気長に待とうや。
778病弱名無しさん:2008/11/25(火) 15:59:20 ID:ujT6vG9c0
お前らなんか俺が観察してるどもりマンに比べれば雑魚
779言葉 良い:2008/11/25(火) 18:41:36 ID:Qzii2p2L0
どもりが治って行く時に湧き出る満足感は格別です。
どもりは心の病気ではありません。
どもりの原因は脳にあるのです。
どもりは脳の異常な癖が原因です。
吃音者は、発語しようと思った瞬間の左右の脳のバランスが
崩れることでどもってしまうのです。
どもる人は苦手な相手や苦手な言葉をイメージすると
無意識のうちに右脳の方が優位に働いてしまい、
構音器官が呼吸器系器官に先駆けて働こうとしてしまうのです。

● どんな吃音でも,発語訓練とアサナにより良くしていくことが出来ます。
●  http://www7b.biglobe.ne.jp/~haya_kotobayoi/  を,
見て下さい。貴方にあった治し方をお知らせします。
780病弱名無しさん:2008/11/25(火) 18:51:04 ID:O7H3iVaP0
疲れてるとどもる。
毎日オナニーして夜遅くまで起きてるから余計にどもるのかな。
みんなどんな感じ?
781病弱名無しさん:2008/11/25(火) 21:19:30 ID:dr3CVMbp0
慌てるとどもる奴は
落ち着いてゆっくりしゃべれ
待っててやるから
782病弱名無しさん:2008/11/25(火) 21:43:16 ID:EuZUdesJ0
釣られないよ
783病弱名無しさん:2008/11/25(火) 21:45:46 ID:dr3CVMbp0
>>772
そういう奴が新兵さんでいじめ自殺したりしたんじゃね
784病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:51:27 ID:l8RTotGuO
みんなは言葉が出にくいって程度の理由で色々なことを諦めてるの?
だとしたらちょっと自分を可愛がりすぎじゃないかな、と思うよ
785病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:54:19 ID:YiGGSxVv0
鬱の患者に鬱程度で休むんじゃねぇというタイプの人ですね
わかります。
786病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:06:29 ID:l8RTotGuO
>>785みたいにはぐらかすレスが吃音スレには多いよね
それって自分の痛いところを自分でさえも考えるのを拒否してるんじゃないのかな?
大事なことを思考するのを拒否してるんじゃないの?

深層心理では何かにつけて「吃音だから」と理由をつけるのに慣れちゃってるような気がする
なんでもかんでも吃音だからしょうがない、というある意味楽な単一思考から抜け出すことにどっかで抵抗が働いているのかもしれないね
気分を害された方がいたらすみません
787病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:15:13 ID:lD2ZJurIO
君キツオンじゃないんだろ?

健常者に「キツオンに甘えるな」って言われても
「健常者にはわからない。実際努力しててもキツオンでできないことは多い。」って答えるしかない。
そしたらまた健常者は「それが甘え」とか言うだろうけど実際できないからしょうがないの無限ループ。

健常者が障害者を語ることほど胸糞悪いことはないよ。
788病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:25:17 ID:l8RTotGuO
吃音者ではないですが吃音との関わりは15年以上あります
努力してもできないこととは例えば何ですか?
努力とはどのようなことをどんな手段でどれくらいの期間行ったのですか?
みんながみんなではないにしろ私には多くの吃音者が吃音に甘んじているように思われるんです

789病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:35:31 ID:ORicY4EXO
>>786
どうにかしようと考えて治ってるもんなら、まず悩んでないよ。
どうにかしたいと、今までいくら悩んできたことかw
足の不自由な人が何か行動する時、足のことを考えて、なるべく自分の負担が少なくなるように無意識に気を付けるように、
何か行動をうつすとき、吃音のことが頭に浮かぶのは正常な思考だろ
790病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:36:58 ID:lD2ZJurIO
関わってるのと理解してるのは別だね

努力してもできないことはスラスラ喋ること
接客や電話対応には向いてないね

努力ってのは毎日の朗読

キツオンに甘んじてるって具体的にどういうこと?
やりたいこともキツオンのせいにして避けてるって言いたいの?
791病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:08:22 ID:bMSDRMxVO
>>789
ちょっと話がずれていると思います

>>790
毎日朗読をしているんですね、その頑張りすごいと思います
朗読はどれくらいの期間続けてきているのですか?
一人の時はスラスラ喋れているのだと察しますが、だとすれば少しずつ他人を意識する状態でステップアップしてみてはどうでしょう?

携帯からなのでレスを読み返せない上に時間がかかる…
PC故障中なんよ〜
792病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:26:27 ID:bMSDRMxVO
追加です

吃音に甘んじているというのは吃音だからとやれる方法を考える前に簡単に諦める癖がついているのではないかということ
やれる方法を考えるよりも吃音という格好の都合をつけてあきらめる方が楽だから
例えば旅行に行こうと思うけど「宿で自分の名前言えないな〜。恥をかきたくないしやめたー」と吃音に理由づけして現状にとどまってしまうこと
なんでもかんでも吃音に理由付けすればあきらめる都合つくでしょ?
そのような楽を続けていることで吃音でいるのが世間のしがらみから逃げられてむしろいいと無意識吃音に甘んじているのではないかと思うんです

文章が下手なので全然伝わらないですよね、すみません…
793病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:28:12 ID:hcKnKB4UO
朗読は4年くらいかな中学から

人前でってそれができれば苦労しない
それに医者ですら治せないキツオンを
健常者に「こうしてみては?」なんてアドバイスされても困る というより反感かうよ

キツオンを克服した人に言われるなら従うけど
キツオンですらない人に上から目線で、
さもキツオンを知り尽くしたみたいな口調で「キツオンに甘えるな」なんて言われて怒らないキツオン者なんていないよ
794病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:33:27 ID:hcKnKB4UO
世間のしがらみから逃げてるって貴方ね
なにからも逃げずに全てこなせればキツオンで悩むことなんてないよ
キツオンの辛さをまったく理解してないよ貴方は
795病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:43:50 ID:bMSDRMxVO
そうですか…私なりに吃音のことを考えてみたんですが浅はかでした
大変気分を悪くさせてしまい申し訳ありません

このスレに書き込むのは控えようと思います
私の世間知らずをお叱りいただきありがとうございました
皆様のご健勝をお祈します
796病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:48:17 ID:+6oelIhPO
逃げていることもある
人と接すること

ただ物心ついたときから吃音だったから話すことを避けるようになったのと、元々の性格のせいかわからないが話す言葉が頭に全く浮かばない
だから誰かといるとどうしていいか今だにわからない

それにただ話すだけなのに、普通に話せるかどうかまず考えてしまう
上手く話せれば一安心、吃れば凹む
明らかに無駄なエネルギーなんだよね
余計なことは考えないっていうのは現実には難しいよ
797病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:50:16 ID:hcKnKB4UO
キツオンや鬱病は当事者じゃないとわからない
足や手が不十分とかなら擬似体験できるし見た目にもハッキリわかるがキツオンはそうじゃない
だから健常者には理解できない

健常者にキツオンのことを話すと
さもお前の努力が足りないとばかりに
「甘えんな」と言う
これがどれだけ気に障るか健常者にはわからない
798病弱名無しさん:2008/11/26(水) 01:12:53 ID:J1BqZFx8O
自分も逃げていることはあるよ
でもそれでいいと思う
全部に真正面から立ち向かおうとしたら、自分の心が折れるよ
大事なことはそんなんじゃないと思う
自分を大切にして前向きに生きること、
吃音という事実は事実として、他の所で努力すること、とか
799病弱名無しさん:2008/11/26(水) 01:42:52 ID:zCSCPJox0
だからお前らのどもりなんて俺が観察してるどもりマンと比べれば
雑魚すぎてはなしにならんて。
800病弱名無しさん:2008/11/26(水) 02:53:59 ID:mgpTnQjqO
言いたいことも言えないそんな世の中じゃポイズン
801病弱名無しさん:2008/11/26(水) 03:09:50 ID:QgDCRl0jO
>>774
Pagoclone、今年中にアメリカで発売されるそうだから、
個人輸入なら出来るよ。今は代行業者に依頼しても安いし。
俺も試しに注文して飲んでみる。
802病弱名無しさん:2008/11/26(水) 03:18:58 ID:QgDCRl0jO
俺、>>774と同じ薬飲んでるわw

>>774が何のSSRIと抗不安薬かは知らんけど、俺はルボックスとレキソタン。
ミケランとリボトリールも飲むことがある。
ただ、DAFの効果は怪しいよ。人によるだろうけど、俺は付けて話してもほとんど変わらない。
そもそも俺は薬物治療のおかけで喋れるようになったのだし。
10代から30前半まで腹式呼吸だ自律訓練だ発声練習たをやっていたのが馬鹿みたいになる。
これも俺には無駄だったってことであって、人はどうだか知らん。
803病弱名無しさん:2008/11/26(水) 16:53:41 ID:iRxnOQIwO
そろそろ固定バイトを再開しないと…

自分になにができるのか、ほんと鬱だ
804病弱名無しさん:2008/11/26(水) 17:30:44 ID:QWr5cYz00
何でもできるだろ、別に(´・ω・`)コールセンターとか以外なら・・・
805病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:20:17 ID:853H8YWp0
>>788
いくら努力しても吃音は治りにくいんだよ
あなたの吃音になればいいのに
806病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:38:29 ID:4D0C/61c0
>>801マジでそれ買いたい 個人輸入で 続報わかったら教えて
807病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:59:32 ID:HEtM6Fmx0
>>803
スーパーのバックヤードに来い
精肉でも鮮魚でも青果でも日用品でもいい
無駄話する口なんざいらん、手と足をシャキシャキ動かせれば十分
年末でバイト足らんのだ
すぐ来いやれ来い今来い
808病弱名無しさん:2008/11/26(水) 20:38:02 ID:x8m+R4hKO
今日は夕方から電話応対で自分の名前のあ行が突然出なくなった‥原因が分かれば少しは楽なんだが
809病弱名無しさん:2008/11/26(水) 20:44:30 ID:Jz8ewHliO
俺がいかに根暗な人物かを伝えた上で俺と二人で逢ってくれる子が現れた
22年間はじめてのこと
友達五年いないし会話の仕方わからんしきつおんだし
ましてやかなり可愛い17歳
挙動不審を極めることまちがいなし
文語で調子に乗ってしまったため賢く社交性のある人物だと思われてる
逢った瞬間拒絶されることは確定的だが
今からどんな努力すればいいの?
普通の男になりたい
810病弱名無しさん:2008/11/26(水) 20:50:45 ID:Jz8ewHliO
以前ちょうど一年前女性にナンパされたが
メール三通で見切られた
18歳は懸命な判断力を持っているようだ
今回はあまり頭のよさそうな人ではないが…
相当覚悟していかないとまたトラウマに
811病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:27:15 ID:HEtM6Fmx0
>>809
このスレプリントアウトして持ってってネタにしろと書くつもりだったけど
>>810で見事に不可能にしてくれたな
わざわざ「頭のよさそうな人ではない」とか書くなよ・・・
812病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:36:13 ID:J1BqZFx8O
てか17歳って犯罪ぎりぎりじゃない?
813病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:25:09 ID:Jz8ewHliO
ごめん
ほぼ義務教育という箱庭の中で社会について認識浅そうだし俺がどういう人物かという想定ができてないんだと思う。
どちらかといえばリア充寄りな女の子だ
俺が逆に羨ましいわ
世間的にはどうみても俺なんかより彼女のほうがまともで必要とされる人間だから
とにかくきもがられるだけならまだしも俺の影響で彼女の性格に影響与えるようなことがあってはならん

今から死に物狂いで考えねば
814病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:18:02 ID:bqUSbm680
>ID:Jz8ewHliO
会うまでどれくらいの期間があるのかわからんが、とにかくできる限りの努力するべし。
俺は、女の子とデートする時は、話す内容とか携帯にまとめるようにしてる。
そしたら割と慌てないですむよ。頑張って。
815病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:33:45 ID:Z6imJm8sO
無限回廊で殺人犯はどもりが多いとありますが本当ですか?
816病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:39:03 ID:nW89P7g/0
一応考えるが・・・トリ頭なりに。
嬉しい気持ちはほとんどなく。不安99パーセント。数年間他社と仲良くなることを放棄してきた人間だ
しかし非常に難しい問題だ。論文書けって言われてるようなもんだよ。
ここ数年間人間とまともに話した記憶がない。ましてや5年さ・ジェネレーションギャップがどれほど・・
会話の基本は相手の情報聞き出すことだろうが検討もつかないな
一時間推敲したメールですら返答がもらえないこともしばしばで今までさんざんしくじってきた。後になって公開すること多々
まだ一ヶ月ある・・・・行く場所、会話の内容を決める時間はあるが・・(2ちゃんを駆使して主に他力ほんがんになる
想定外の質問or返答が来たら完全に\(^o^)/な
笑ってごまかすことも多々起こるだろうが、手が付けられなくなって混沌とした悪循環に陥る最悪なビジョンが用意に創造できる・・
幸いカラオケは得意だが
俺のコミュ力は幼稚園児以下であるが、やはり楽しい場所に導くより全てコミュ力に集約されるのか・・・・と
彼女いるやつらはやっぱすげえな。俺が一生かけても辿り着けないような領域にまで普通にしてて踏み込めてるんだから
単に皆血のにじむような努力をしただけかもしれないが
817病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:44:38 ID:nW89P7g/0
>>814
一日8時間?端から端まで相手の性格から精神状態の流れまで想像して
先を把握できるあなたの能力がとても羨ましい。
急迫すると問題解決能力(アイデア。コミュ力)が格段にアップするタイプもいるけど
どちらもない俺は周到に準備していかねばな・・・
。なんの下ごしらえもせずに行ったら完全に人生終わるわ
818病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:48:17 ID:nW89P7g/0
しかし吃音という難問。。
特に直感的に浮かんだ言葉ならともかく、こういう場合はこういうべし、という
定型文を意識していおうとすると難発の発生率が飛躍的に上昇する
ましてや本来なら単なる引きこもってるだけの根暗オタ社会不適応者・・・
こんな機会がおとずれること自体がおかしいんだが。
感情にまかせて発言するとリア充共は間違いなく逃げていく
とりあえず今から幅広い読書に励むわ
819病弱名無しさん:2008/11/27(木) 02:25:13 ID:7Vt3ukiX0
俺ボランティア活動してるんだけど両足事故でない人に
吃音で悩んでて色々踏み出せないって言ったら
「じゃあ足ない生活とうまく喋れない生活どっちがいい?」って聞かれた
うつむいてしまった・・
あんたに比べたら甘いんだろうけどこっちも辛いんだよ
820病弱名無しさん:2008/11/27(木) 02:32:13 ID:ot/o80fQ0
>>819
そういう比較自体がおかしいよね
おなじ尺度で測れない問題だし
821病弱名無しさん:2008/11/27(木) 02:42:14 ID:9tRazitAO
当事者でしか分からないそれぞれの辛さってあるもんね

吃音にしても、重度の吃音だけどそこまで重く考えてない人もいれば、軽度の吃音でも人生に失望してしまう人もいる
みんな吃音だけじゃなくても、家庭環境、家族構成、学校、仕事、人間関係、それぞれの事情があるだろうし

それぞれに悩みがあれば、それぞれに辛いよね
822病弱名無しさん:2008/11/27(木) 06:34:18 ID:8b1nTu4D0
裁判員制度どうしよ、喋れないんだが・・・
823病弱名無しさん:2008/11/27(木) 08:12:12 ID:QMrVG0Qy0
>>819
足がなければ障害者として優遇されるじゃん
贅沢言うなって言っとけ
824病弱名無しさん:2008/11/27(木) 14:45:50 ID:cV7BgBRM0
>>822
あれって 最初はやっぱ自己紹介から始めるんかな?
825病弱名無しさん:2008/11/27(木) 17:19:26 ID:3ay1nts50
定員で、吃音ってか ありがとうございましたを ありやした 見たいに短縮形に収める言い方してるの聞いて

昔自分も短縮形で言ってたなーと思って共感してしまった。

あれは吃音ではないよね?
826病弱名無しさん:2008/11/27(木) 17:42:05 ID:7cV8Rrg3O
らっさっせー
ありやしたー


よく使いますです、はい。
827病弱名無しさん:2008/11/27(木) 18:14:37 ID:LIy/SOJt0
最近、自分なりに吃音のメカニズムについて調べてたんだけど、
なんとなく分かったような気がするので一応書いとく。

例えば、口の中で物を咀嚼していて、何かの拍子に舌端や口腔壁の一部を
誤まって噛んだとするよね。当然傷口が気になるから、舌先で何度も触る。
すると暫くの間、何度も同じ場所を噛んでしまう、なんてことがある。
口腔内の繊細な舌や各種筋肉の動きって普段は完全に「無意識」下の働きでしょ。
ところが、一旦噛んだ場所を気にしだす(「意識」上にのぼらせる)と、
本人が忘れたつもりになっても、無意識は「噛んだ場所が大事だ」と錯誤して、
何度も同じ場所を噛み続けようとして、痛い思いをする。
幸運にも口腔内は四六時中、様々な「刺激に晒されている」ので、すぐ気にしなくなり
普通に咀嚼できるようになる。

吃音もこれと同じで、本来は無意識下に属する話すという動作が、あるとき何らかの
キッカケ(演説でトチッて笑われた、吃音のマネをしてからかったetc)で意識上にのぼったことで、
無意識がその時の心理的・身体的情報を繰り返させようとしているんだと思う。
その結果、吃音という症状になって現れると。
828言葉 良い:2008/11/27(木) 18:15:42 ID:h057aXZd0
 吃音に嘆いてばかりでは幸せはつかめないぜ〜。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~haya_kotobayoi/
を見てくれ。
 吃音の君の悩みを,オブラートを剥がすように少しづつ無くす方法を教えよう。
君達が2チャンネルに書いているような吃音の苦しみを教えてくれ(@_@;)
829827:2008/11/27(木) 18:16:00 ID:LIy/SOJt0
こんなこと書くと、「だったら今でもバイオフィードバックを使った治療法があるじゃん」って
言われそうだけど、俺が言いたいのは、月並みだけど、治したいんだったら常に
「刺激を恐れるな」ってこと。やれ薬だ、呼吸法だ、障害者手帳だって言うけど、
「話す」という行為は、相手があって初めて意味を成すんだから、自分から
人の輪の中に入って、積極的に話す機会を作るべきだということ。
そのためには、もちろん言友会に入って仲間を作るのだっていいけど、そのときは
何も考えないで心から会話を楽しみ、そしておおいにどもっていい。

できれば「単語の言い換え」や、「手足でリズムをとる」もしないほうがいい。
言い換えるということは、話すという動作を意識上にのぼらせる行為だから、
やるなら「AはBに置き換える」とルールを予め決めておいて、会話中、無意識で
使えるようになるまで徹底的に訓練するしかない。
手足でリズムをとらないと話せないというのも、言うまでもなく不自然なので、
飽くまで話し出すキッカケをつかむための予備動作として、髪の毛を触るとか
ハンカチを握るくらいに留めておいたほうがいい。
さらに言えば、「この服を着たときはリラックスできる」とか「この飴を舐めると
会話を楽しめる」とか、予め自分だけの良いイメージを貼り付けておいて
いつでも利用できる状態にしておくのも良い。

何だかんだ技術的なことも言ったけど、要は

「リラックスしてもっともっと会話を楽しもう!」

これが特効薬になるんだと思う。
830言葉 良い:2008/11/27(木) 18:25:22 ID:vAnimpOG0
 言友会に入って仲間を作るのって,吃音を治す工夫を放棄してしまうのと同じ
ではないかい?
 どもったままで,一生を棒に振るのかい?そのつらさを明日も続けるのかい?
 吃音は,意味の無い人生に神が生命に危険の無い意味を与えたことなんだ。
 MRIで吃音者の原因は脳にあることは既に解明済み。
治して楽しい人生を送ってくれ。吃音者は優秀なんだから。
 ●  http://www7b.biglobe.ne.jp/~haya_kotobayoi/  ●
 
831病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:07:06 ID:04XCro91O
11月29日(土曜日)阿部寛が出演の「青い鳥」と言う映画が公開される。阿部寛が、吃音持ちの臨時教師に扮し、生徒達に笑われバカにされながらも…っていう映画らしい。超難発の俺はちょっと見てみたいけど、みんなはどう?
832病弱名無しさん:2008/11/27(木) 23:01:37 ID:ot/o80fQ0
吃音主人公のマンガとかは少ないけどあるよな
833病弱名無しさん:2008/11/27(木) 23:31:12 ID:fFc+NndK0
>>822
裁判員制度ってのは、候補者名簿に載せた約30万人の中から地方裁がクジで必要人数以上を選出して呼び出し、
裁判長が面接みたいに候補者に質問して裁判員として適格か判断する
適格と判断された中から、今度は裁判所がクジで裁判員と補充員を選出する
このように裁判員になること自体が相当難しいから、別に吃音だからと心配する事も無いんじゃない?

ちなみに質問に虚偽申告したり、正当な理由無く呼び出しに応じなかったら罰金か過料ね
834病弱名無しさん:2008/11/28(金) 04:15:21 ID:gMMR7Wb4O
もっと明るく生きようぜ!
不運を嘆くよりも幸運を探して今を生きよう
835病弱名無しさん:2008/11/28(金) 09:42:23 ID:tP1Rp/zJ0
仕事でトランシーバよく使う。
上司に怒られるのが、
「ボタンを押しっぱなしだと向こうから話せないだろ!
話すときだけボタンを押せ!」

すいません、ごもっとも...

お前この仕事向いてないなと言われてしまった。悔しい。。。
みんないろいろあるよなあって思います。
836病弱名無しさん:2008/11/28(金) 09:53:17 ID:33EfJxkm0
ゆとり第1世代はすぐにキレるから困るよな
部下の教育が出来ない
お前こそこの会社にいらねぇよって言ってやれ
837病弱名無しさん:2008/11/28(金) 12:54:04 ID:wtEDpkcd0
>>832
マンガって大抵どもってるよな。
おっ、お前は雷電ーーーーー!

>>835
ごもっともなんだが、難しい。それは難しいw
838病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:52:07 ID:JGkH+YH30
>>837
一瞬、「うっちゃれ五所瓦」ネタかと思った。
あれはいいぞ。
839病弱名無しさん:2008/11/28(金) 16:36:21 ID:Gb137P420
>>830
吃音の原因が脳にあることは事実だけど、
お前さん、その業者?の宣伝あっちゃこっちゃに貼り付けてんなぁw
業者さんご自身ですかい?
840病弱名無しさん:2008/11/28(金) 18:57:33 ID:QXIx32MeO
いくら考えても検討がつかないな
女性と二人ってとこが想像もつかない
何話していいのかわからんし
いい参照先ないですか?
今日も引きこもって脳みそがヤバイ
人と逢えるような状態じゃない
助けて…
841病弱名無しさん:2008/11/28(金) 19:05:55 ID:QXIx32MeO
一人でガストほか弁かまどや健康ランドにかよいつめ
最近では戦闘の爺に話し掛けられたときが一番意気揚々と話してる自分に気付く
脳みそ年齢既に退化してるのか?
鬱屈が止まらない
842病弱名無しさん:2008/11/28(金) 19:20:32 ID:QXIx32MeO
糞俺みたいな奴は社会にでてこないか自殺してるだろうから
俺がこうして生きてること自体おかしいのか?
なんで俺だけこうなった?
歳を重ねる毎に悪化する一方
完全にやられた
もう死ぬしかないのか
永遠に派遣バイト友達はなし
精神病になって死ねなくなるのがせきのやま
843病弱名無しさん:2008/11/28(金) 19:40:23 ID:ETZTNVur0
>>840-842
そういう事はチラシの裏かブログでも立ち上げてそっちに書いてね
貴方を助けてくれる人はここには居ないから
あと「俺だけ」なんて思考はやめな
844病弱名無しさん:2008/11/28(金) 19:49:13 ID:QXIx32MeO
黙れ業者
845病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:12:25 ID:wtEDpkcd0
>>840
どもりだから負け犬根性なのか、負け犬根性だからどもりになったのか?
まあほとんどの人は前者だろーな、多分。

しかし、どもりと負け犬根性は必ずしもセットじゃないぞ。
どもりながらも朗らかな、俺みたいな人材もおんねんからな。

そもそもだ。おまいさんはどもってようがどもってまいが、女とは話せへんやろ、と。
どもらん人より多少障害が高いかもしれんが、女と話せへん健常者なんてごまんとおるやろ。
俺はどもりだが妻帯者だし、冷静に考えれば、どもりで妻帯者なんて、珍しくもなんともなさそうだろ?
大抵のどもりんはうまいことやってるさ。君もうまくやれるさ。きっと。

蛇足だが、個人的には「彼女欲しい」って彼女作るのはどーかと思うがな。
まず、ある特定の惚れた女性が居て、それを落としたいと考えるのが、健全なんじゃないかなぁ。
ほら、前者だとなんか、穴有ればなんでもよさーそじゃん?
846病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:14:34 ID:wtEDpkcd0
どもりから来る負け犬根性って、どもりながらも、楽しく社交でける機会が有れば改善すると思うんだ。
つーことで、まずはどもりオフや言友会から始めて見てはどうかな、皆さん?
847病弱名無しさん:2008/11/28(金) 22:09:45 ID:CsrL4tkU0
吃音で留学しますた。
いまでは日本語の吃音なくなったけど、逆に英語で吃音が出ます。
あと、集団のグループのなかでしゃべるとなると息が荒くなってだめです。
やっぱり落ち着かせることが大事だと思う
848病弱名無しさん:2008/11/28(金) 22:19:47 ID:CsrL4tkU0
メトロノームで治ったっていう人いる?俺もやってみようと思う。
1回しかない人生だから吃音なんか直して楽しくやろうと誓った

タイガーウッズも吃音だったんだってな。ソース英語だが下

http://www.stutteringhelp.org/Default.aspx?tabid=128
849病弱名無しさん:2008/11/28(金) 23:28:18 ID:N29ZV82F0
明日青い鳥封切りだっけ
久々に映画封切りに見に行きたいと思ってる。
ほんとはすいてからでも良いんだけど、
これは吃音者として見ておかねばという気持ちになっている。
一人でだけどね。

見に行ったらネタばれせずに率直な感想だけ書きます。
850病弱名無しさん:2008/11/29(土) 00:09:29 ID:dmfQi4lBO
>>848は1ヶ月で挫折するに1000ペリカ
851病弱名無しさん:2008/11/29(土) 01:20:10 ID:L9DJEMmB0
>>848
わかるわかる。
俺、小学生まで、自分のふとももばしばし叩いてたよ。
「あっ、あっ、あのね・・・」とかに合わせて。
慣れると脳内でリズム取るだけでいけるよーになったよ。年の功。
852病弱名無しさん:2008/11/29(土) 01:22:38 ID:UT4omDO/0
スーパーでバイトしてるんだけど、
「196・・・・・・9円なります」
って感じでよく最後の数字が言えないんだが、
この前、口の動きに意識を集中しながら言ったら言える確率が上がった。
853病弱名無しさん:2008/11/29(土) 03:27:56 ID:HeihWL5O0
>>842しぬなよ 気持ちは分かるよ でも辛いとおもうけど、「死にたい」
という人に、投げやりな言葉は言えない 「死なないでくれ」としか言えないよ
854病弱名無しさん:2008/11/29(土) 07:16:19 ID:FhN4qkUzO
裁判員制度に選ばれたたたららどどどしよよ ガクブル
855病弱名無しさん:2008/11/29(土) 13:50:57 ID:AbMTnxsBO
>>848
携帯型・補聴器型のDAFやFAFの方が有効だよ。
常時は無理でも卓上型よりかは実用的だし、メトロドームより断然効果があるし。
856病弱名無しさん:2008/11/29(土) 13:52:48 ID:AbMTnxsBO
>>854
吃音よりも法律知識がないことが不安。
法の門外漢が参加することではないし。
857病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:01:37 ID:AbMTnxsBO
>>846
言友会はやめとけ。
各地域の支部?や個人によって考え方が違うとはいえ、
基本的には、吃音な改善しない、改善する努力も無駄という考え方だから。
吃音を食い物にする悪徳業者があるし、吃音が改善したからといって人生そのものが変わるわけじゃないから、
言友会の主張にも一理あるが、彼らは吃音の原因研究と治療法がこの10年間で進歩したことを無視している。
858病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:14:17 ID:V9JFQhSp0
>>855
俺は心理ドックの携帯型DAFを使ってるよ。
耳かけ式じゃないから外れやすいのが難点だけど、薬物治療(SSRIと
抗不安薬)とこの機械の使用で吃音が大きく軽減した。
今改良中らしいけど心理ドックからは補聴器型のも出る。
それを買うかアメリカのSpeechEasyやFluencyMasterを買うか
迷ってるところ。

>>857
同感。あそこは何を言っても無駄。
859病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:45:10 ID:gMO/R2wB0
腹話術をマスターしたら確実に吃音が直せる
難発の患者七人全員をこれで直せた
今度、論文を書こうと思ってる
860病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:53:30 ID:3qhQQs840
吃音じゃ駄目だなんて思うからいけない。いいんだよ。
無論、その時は嫌な気分になるさ。一人で復唱もするさw
でも相手はそんなに気にしていない。
結局自分の問題なんだよ。自分を認めることだ。

死ぬなんてのは馬鹿馬鹿しい。後になればそう思える。生きてさえいれば。
なんでそう思ったのかは分かる。
でも、死ぬくらいなら他に出来ることが沢山あるんじゃないの?
「自分の世界を広げていくんだ。」
自分の好きなものを掘り下げていくのもいい。新しい事にチャレンジしてみるのもいい。
人に優しく。自分に厳しくって言葉が有る。
でも、自分にも優しくな。

人生の先輩として言えるのはそんな事位だ。
861病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:03:15 ID:gMO/R2wB0
だから腹話術騙されたと思って試してみてよ
862病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:03:22 ID:g+tbn+vs0
最近宣伝がうぜーな
863病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:14:50 ID:V9JFQhSp0
>>862
言友会シンパ発見!
864病弱名無しさん:2008/11/29(土) 16:07:42 ID:0JKBHkgQO
俺吃音者で、今日市役所の最終面接だったんだけど全然どもらなくてビックリした。
なんか俺の場合緊張してる時や知らない人に話す時はあんまりどもらないのに、仲良い奴と喋る時はどもる傾向がある。なんか本当にどもりの構造ってよく分からんなぁ。
865病弱名無しさん:2008/11/29(土) 16:38:45 ID:Xh+nyxU50
俺も初対面だとどもりにくいけど面接は絶対どもるわ
866病弱名無しさん:2008/11/29(土) 16:39:59 ID:L9DJEMmB0
>>854
>>856
先日も書いたが、模擬裁判のモニターしたんよ、俺。大丈夫だったよ。
裁判官がかなりうまく「議長」やってて、Yes/Noで7割方事足りるし、
刑期決めなんかは、判例の資料を配った上で30分ほど休憩挟んで考慮の上、
懲役何年!何年!って言い合って、いきなり多数決だったからw
ただしあまり黙りこくってると、裁判長から「○○さんはどう思いますか?」ってフってくると思われ。
それは仕方ないから、がんがれ。

>>857
そっかー?(´・ω・`)
いや、よくしらんのよ。ただね。どもりん同士で、緊張もなく話し合えれば、
それ自体に改善効果が有ると、俺は思ってるんでねー。うん。

>>864
基本的に俺ら、頭のネジがどっか緩んでるんだろうからw
時々摩訶不思議だよな。実際。
867病弱名無しさん:2008/11/29(土) 18:16:39 ID:y9Z47Dod0
青い鳥感動した。泣き通しだった
吃音あまり関係なくいい映画でした。
868病弱名無しさん:2008/11/29(土) 19:11:56 ID:PZYCIUO20
税理士めざせよ。
869病弱名無しさん:2008/11/29(土) 19:31:16 ID:7gwucw9o0
梅じそが言えなかったorz

歯並び悪いのが関係ありそうな気がするんだが関係無いかな?
870病弱名無しさん:2008/11/29(土) 19:34:08 ID:g+tbn+vs0
俺もめっちゃ歯並び悪い
そのせいか舌が他の人より形が悪い
871病弱名無しさん:2008/11/29(土) 19:47:48 ID:Xh+nyxU50
>>866
頭のネジがどっか緩んでると言うより
頭のネジがどっか締め過ぎてるんじゃないかと思う
872病弱名無しさん:2008/11/29(土) 20:20:34 ID:5otoY9oi0
締め具合の問題ならまだいいじゃないか
そのネジが無いかもしれないぞ
873病弱名無しさん:2008/11/29(土) 21:11:51 ID:L9DJEMmB0
>>870
歯医者に褒められるくらい立派な歯。30過ぎまで生きて虫歯0。
まあ、歯並びが吃音に関係するとは良く聞くがなぁ。

>>871-872
いや一応、曲がりなりにも喋れてるから、ネジ穴は切ってあるんだろう。
多分恐らくきっと。
874病弱名無しさん:2008/11/29(土) 22:10:36 ID:PZYCIUO20
そりゃ滑舌が悪いというもの。
側音とかいろいろあるから調べてみるといいよ。

それで吃音が治るとは思えないけど。
875病弱名無しさん:2008/11/29(土) 23:21:00 ID:gMO/R2wB0
腹話術をマスターしたら確実に吃音が直せる
876病弱名無しさん:2008/11/30(日) 00:31:33 ID:YNkGcAbVO
>>875
ほんとうか?俺練習しちゃうよ
877病弱名無しさん:2008/11/30(日) 09:56:02 ID:HKg4c0nKO
マジかよ…
昨日裁判員の通知届いた…
あああマジどうしよう…
辞退の理由ってどんなこと書けばいいんだよ
しがないリーマンに送ってるんじゃねーよ
878病弱名無しさん:2008/11/30(日) 09:57:25 ID:b0+RomWm0
裁判員になったらその年の住民税免除位して欲しいよな
なんの得もない
他人のことなんてまったく興味がないのに
取りあえず全部死刑に投票するけどさ
879病弱名無しさん:2008/11/30(日) 12:23:50 ID:k6+LRiOS0
吃音でまともに会話できないから辞退したいって言って
人柱になってくれよ。

辞退できる条件は
・一定のやむを得ない理由があって,裁判員の職務を行うことや裁判所に行くことが困難な人


に当てはまるか。
880病弱名無しさん:2008/11/30(日) 13:50:18 ID:95XGR8ey0
>>879
激しい部類のどもりんだったら、確かに当てはまるかもねぇ??
俺レベルじゃ無理だろうけどな。
我こそはド吃音だ!って思うなら、言うてみるのもいいかも。
881病弱名無しさん:2008/11/30(日) 14:07:49 ID:joYwf1B+0
構音障害・側音・滑音(滑舌)で調べてみなさい。
吃音だと思っていても実は構音障害で、
正しい口の動きをすれば治る人もいる。
882病弱名無しさん:2008/11/30(日) 15:03:18 ID:b0+RomWm0
>>879
とりあえずアメリカなんかは、仕事が充実してる人なんかは陪審員なんてやってらんねぇーって
ことで、候補に選ばれちゃったら面接の時にわざと人種差別的傾向の強い発言とかやって、
外されるように画策するらしい。

というわけで、回答用紙に「チョン助・チャンコロ死ね、氏ねじゃなくて死ね」とか書いといたら
いいんじゃないかな。
883病弱名無しさん:2008/11/30(日) 17:10:41 ID:aZR7ZxdGO
>>877
俺が代わりに行ってやるよ。
俺は自営業で、その間は従業員に任せるられるから大丈夫。
あなたの不安ぶりを見る限り、俺の症状の方が軽いだろうし。
ただ、俺は法知識に欠けるし(大学も経営学部)、法に詳しくない者が裁判に加わることに
反対なのだが(何のために裁判官がいるわけなの?アメリカでは陪審員制度が、ドイツでは裁判員制度が問題になっている)、決まった以上は仕方ない。
884病弱名無しさん:2008/11/30(日) 17:20:39 ID:aZR7ZxdGO
もっとも、大衆が「何でこんなクズを無罪にすんだよ!死刑にしろ!裁判官どうかしてるぜ!」 みたいに喚いていたから、
自分たちが責任の一端を担わされるのも無理もない罠。
でも、いざこうなると「忙しいのにとんだ迷惑だ」とか言って嫌がる身勝手さ。それが大衆ってもん。
直接民主制なんかにしたら亡国だ罠。
885病弱名無しさん:2008/11/30(日) 18:41:34 ID:foY9hsdk0
昔は連発だったけど最近は難発になった。
連発のほうがよかった・・
886病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:26:34 ID:lHg7ia+O0
お前ら喋りの専門の人に見てもらったことってあるの?
心療科とか以外で
887病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:37:55 ID:6urXOwo50
腹話術をマスターしたら確実に吃音が直せる
難発の患者七人全員をこれで直せた
今度、論文を書こうと思ってる
888病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:42:17 ID:1IuFKQuf0
>>885
連発が進むと、難発になるらしい。自分は、いきなり難発になったけど。
対処のひとつに、難発の人はわざと最初の言葉を連発にするって
方法もあるらしいけど、どうだろうか。
889病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:59:22 ID:cjf5QaU50
阿部寛主演の映画にでてくる教師も、テレビで予告編見る限り、
連発型で描かれているようだな。
難発型というのは、世間ではあまり知られていないのかな。
890病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:23:55 ID:6wNhJwrL0
>>889
わかりやすい例として連発にしたんじゃないかな
891病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:36:09 ID:OLlHg/Um0
自分の食べたい料理を注文してみたい・・・
892病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:23:17 ID:hhO+z3hAO
自己紹介するとき、難発でエー、エーばっか言ってて自分の名前が出てこない時とか
周りから見れば不思議な光景だろーなー
893病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:29:44 ID:OmSrHLsS0
知的障害だと思われてしまうよな…まあ実際その類だけど
894病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:30:50 ID:5VvjPkz30
冬になって吃音が緩和した
895病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:07:34 ID:XaQ42eRBO
言語障害に認定するよう政府に頼んでる最中だっけ?
896病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:54:29 ID:auL7urOE0
>>895
心療内科に行けば薬を処方してくれる。
897病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:02:38 ID:XaQ42eRBO
>>896
いや、申請中かどうかを知りたいのよ
898病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:15:20 ID:ps/yo6kwO
>>897
法改正ってこと?
899病弱名無しさん:2008/12/01(月) 10:47:42 ID:N9Zi6YJS0
言語障害と認定されたら、ますます喋る時にプレッシャーかかるだろw
900ダイゴ:2008/12/01(月) 12:36:53 ID:263EMLGYO
確かに
901病弱名無しさん:2008/12/01(月) 13:32:50 ID:M8ZzkN6a0
腹話術試した見たらドもらず喋れた、何でだろう?
みんなもやってみたら!
902病弱名無しさん:2008/12/01(月) 14:12:35 ID:/Jd3SSDDO
俺吃音持ちで面接の練習の時一回録音してみたんだけど、
自分で丁度いいくらいの速さで喋ってるつもりでも、
かなりの早口で喋ってることが判明。
自分ではかなり遅いだろってくらいで、
丁度いいくらいの速さだった。
遅く喋ると不思議と吃音も改善されるし、
勇気振り絞って一回喋ってるの録音して、
喋るペース改めたら、吃音マシになると思う。
903病弱名無しさん:2008/12/01(月) 15:05:14 ID:uKfA/ZCW0
俺は診療科も言語聴覚士も言友会もやったけど信用してないね
あいつらは結局、「意識しすぎるから喋れないんだよ」とか精神的な問題で結論付けるだけ

それに血圧を操作する薬なんて安易に飲むもんじゃない

俺はどもりじゃなくて、かつぜつを改善する専門家に見てもらったけど、
問題ありすぎて、喋れないとは当たり前だと言われた
訓練続けてるけど、たしかによくなってる
904病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:41:20 ID:ebh/gebKO
滑舌を改善する専門家って、何科に行けばいいの?
905病弱名無しさん:2008/12/01(月) 19:32:40 ID:Ju9TeQ5v0
>>904
本当は耳鼻咽喉科だけど、日本は遅れていて、吃音や滑舌に
詳しい耳鼻咽喉科医が非常に少ない。
関東ならば埼玉県所沢市にある国立身体障害者リハビリテーション
センター病院かな?あそこには言語療法士が何人もいるらいし、
吃音や滑舌など言語障害に詳しい医者もいるらしい。
「らしい」というのも、俺は行ったことがないから。
906病弱名無しさん:2008/12/01(月) 19:34:19 ID:Ju9TeQ5v0
>>903
同感。精神論にはうんざりする。
907病弱名無しさん:2008/12/01(月) 20:52:09 ID:OPV0c5e40
【芸能】「かか・・・か・・・かかかかか買ってしまいました!!!」矢口真里、バンド漫画「BECK」に影響されギター購入
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228125247/

ひでぇorz
908病弱名無しさん:2008/12/01(月) 21:44:10 ID:gjsVK+mp0
>>907
オレは難発だから、こういうの見ても何も思わないんだけど
連発の人にはきついのかな
909病弱名無しさん:2008/12/01(月) 21:51:20 ID:W96Xw89l0
>>907
酷いと思うのならわざわざここに持ってくんなよ
910病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:15:21 ID:UA0GVsGG0
>>889
青い鳥の先生は基本は連発だけど最初の生徒の注目が
一点に集まった時の自己紹介のシーンではひどい難発だったよ

映画内ではどもりと吃音という言葉が両方出てたね。
911病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:21:16 ID:OPV0c5e40
>>909
ごめん。
912病弱名無しさん:2008/12/02(火) 00:59:00 ID:N58c1DXR0
ウンコを食べたら吃音直るよ、騙されたと思って試してみてよ
913病弱名無しさん:2008/12/02(火) 01:12:31 ID:ZQTXlaBA0
騙された
914病弱名無しさん:2008/12/02(火) 01:20:02 ID:MdOWexft0
言いたいことを整理してから話せば?
と親に言われてから気にならないくらい治ったなぁ〜。
頭の回転が遅いから、どもっちゃうんだけれども。

でも、幼児の頃、どもりで医者に掛かったこともあるから後遺症なのかな?
当時の原因は親が早口で上手く聞き取れず、だったんだけれども。
915病弱名無しさん:2008/12/02(火) 01:21:09 ID:hS5zCu3I0
明日ゼミの発表だ。
どうせどもるんだし、
なんかどうでもよくなってきたw
916病弱名無しさん:2008/12/02(火) 02:47:52 ID:Ud8301Aa0
>>904
>>905
俺は病院とかじゃなくて、市民センターの講座でたまたま「かつぜつ教室」があり、
おそらく俳優とか声優の発音発声を改善するような専門の先生と1対1で訓練してる。

病院の言語聴覚氏は嚥下治療でせいいっぱいで 吃音にまで手が回っていないから駄目
917病弱名無しさん:2008/12/02(火) 12:31:57 ID:A5sIJXSxO
普通に喋りたい。ただそれだけの事がどうして出来ないんだろう?なんか俺悪い事したかな?仕事辞めたいけど、辞めたら生活出来ないし。
918病弱名無しさん:2008/12/02(火) 12:45:30 ID:R0pguQk20
>>177
合宿の風呂の時間よ。
先生が一緒に入るなんて、やっぱ変わってるのかしら?
そんな状況だったから、特に先生は何も言ってなかったわよ。
ガッチリした色黒の肉体に生い茂る胸毛〜陰毛があまりにもエロくて衝撃だったわ。
アタシ勃起しないように必死だったものw
919病弱名無しさん:2008/12/02(火) 18:00:10 ID:bFbiDYE20
かつてファミチキヒロは俺の嫁の件について書き込んだ者だが、この度クリスマスに彼女を同乗させることになった。
あの際ファミチキをいかに買うか、ということについて急に熱弁振るいだして説教垂れて
俺を焚き付けた中二病吃音野郎。貴様のせいで俺のただでさえボロい糞軽のクラクション
方向指示器、フロントガラスの破損が起こり無残な状態になった
今も継続している。方向指示器も出ない。クラクションカバーの取れた、フロントガラスカオスになった車に
10代の女を乗せざるを得ない・・・・
ネタにもならんぞ。マジでぶっ飛ばすぞ貴様
俺の初彼女どうする気だ?どうしたい。言ってみろ貴様。
せめて自分だけは吃ってる自分を認めてやらなくてどうするんだ!それも個性じゃないか!自分を信じれば吃音も直るさ!!www
とか豪語してたおまえだよ。そこのお前
920病弱名無しさん:2008/12/02(火) 18:04:40 ID:bFbiDYE20
ちなみに修理費用はフロントガラスのみで10万円を優に越える
本体購入したのが16万だ。
まんまと挑発に乗せられて無策でファミチキオーダー→今までにない程の難発→指差し→かつてない屈辱感
気づいたら車は大破していた。
160円のファミチキのために10万超?^^^^^^^
壊れた車を見てさんざプギャってきたよな?
最悪な人間だよお前は。気持ち悪い。吃音以前の問題だよ。
俺の経験上吃音者の男にまともな人間を見たことがないが
お前は本当に気持ち悪い。唖然としたよ。
世の善良な吃音者に同情するとしか言いようがない。
921病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:10:15 ID:iYSjmlNz0
>>917
精神科(神経科)・心療内科に行って薬を処方して貰うのは
どうかな?いきなりSSRIやミケランは処方されないかも
しれないけど、抗不安薬(厳密には抗てんかん薬に分類される
クロナゼパムを含む)を処方されるし、抗不安薬がはじめての
人には最初のうちよく効く。
もう一つ朗報は、Pagocloneなる吃音治療薬が欧米で治験中で
来年には日本でも治験に入るとのこと。
日本で承認されるのはまだまだ先の話だろうけど、
もうそろそろ個人輸入は出来る。

それはともかく、心療内科より精神科(神経科)がお勧め。
精神科(神経科)の医者の方が吃音に詳しいからね。
問題はあなたが土曜日に休暇をとれるか否か。
私は一時期、休みが日曜日だけで困ったことがあった。
結局、(何日も前に)薬を貰いたいから遅刻することを上司に話して、
医者からは1ヶ月分処方してもらったけど。
922病弱名無しさん:2008/12/03(水) 02:34:54 ID:U3fF7ykO0
だから腹話術だって練習したら直るから
923病弱名無しさん:2008/12/03(水) 03:54:24 ID:a2NfTYW/O
>>922
試してみよう。しかし、どうやるんだ?
調べてはみるけれど。
924病弱名無しさん:2008/12/03(水) 09:31:53 ID:IfTVLgEA0
腹話術厨はスルー推奨だろ
具体的な話が一切ないし、しつこい
925病弱名無しさん:2008/12/03(水) 18:04:53 ID:hH6llbNm0
治ろうが治るまいが一芸を修められるならそれはそれでいいような気もするw
926病弱名無しさん:2008/12/03(水) 19:27:58 ID:K3VwMB790
>>924
しーっ、わかってるw
927病弱名無しさん:2008/12/03(水) 20:25:28 ID:hH6llbNm0
それはさておき、俺、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E7%9B%B8%E5%BE%8C%E9%80%80%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
なんかこんな感じなんだが、おまいらはどうなのかな。
928病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:28:20 ID:b9jdY6LK0
おれは大概エロい妄想してるといつでもどこでも
すぐ寝れるな。
電車で立ったまま寝れるからな。プロといわざるを得ない。
929病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:46:29 ID:NpldB00a0
勃ったまま寝るのか
930病弱名無しさん:2008/12/03(水) 23:06:06 ID:mKAdHRXiO
エロは偉大なり
931病弱名無しさん:2008/12/03(水) 23:24:26 ID:gotsySleO
週刊誌読んだら金正日が病気で吃りだと書いてあった
病気じゃないのに吃ってる俺はなんなんだorz
932病弱名無しさん:2008/12/04(木) 12:26:37 ID:JuVb/bi0O
自分をよく見せようとしたらダメだね
933病弱名無しさん:2008/12/04(木) 12:45:40 ID:vCk9JxQ+O
それはいえてる
でも良くみせようとしちゃうんだよなぁ・・・
934病弱名無しさん:2008/12/04(木) 12:51:12 ID:dsPWwtwH0
>>370

デパスは常用しがちになるから、やめたほうがいいと思うよ
医者も軽い薬だといい、気軽に処方するがそれが罠
そのままずるずる使い続ける事になるから
935病弱名無しさん:2008/12/04(木) 16:00:22 ID:ZcjQbkHC0
逆だろ、エロいこと考えると目が覚める
俺は勉強してて眠くなると、勃起させてる
936病弱名無しさん:2008/12/04(木) 21:41:31 ID:46eXlHc/O
松蔭の学生が、ろれつが回らなくてタクシーの運転手に通報されて大麻所持が発覚したらしい。
最近大麻所持のニュース増えてるけど勘違いされて通報さろたりするんだろうか(´・ω・`)
937病弱名無しさん:2008/12/04(木) 21:49:24 ID:JuVb/bi0O
通報しますた
938病弱名無しさん:2008/12/05(金) 02:06:47 ID:LzGOseF9O
>>936-937
ワロタw
939病弱名無しさん:2008/12/05(金) 14:21:33 ID:2uBMit4mO
仲良い奴と喋る時はどもるのに、全く知らない人と喋る時はどもらないんだけど。本間にどもりの構造って分からんなぁ。
940病弱名無しさん:2008/12/05(金) 14:39:26 ID:8xLOGq2j0
>>939
吃音は人によって原因も症状も違うからね
俺の場合、どもりが悪化する時期とほとんどどもらない時期が
周期的にあらわれる
941病弱名無しさん:2008/12/05(金) 15:09:55 ID:avnFoF+pO
さっき目の前を歩く小さい男の子がスゴくどもりながら、お母さんらしき女性に話しかけた。
女性はちゃんと聞いているフリはしているものの、内心は面倒くさいと思っているのがバレバレの対応。

俺は後ろからその2人の会話を聞いていた。自分の幼少の頃の事や未だどもりが治らない今の自分の状況、この男の子の今の心境やこれからの将来や今後むかえるであろう困難や悩みを考えたら…なんだか泣けてきた。
942病弱名無しさん:2008/12/05(金) 20:55:52 ID:JJfqf/C60
>>941
切ないね、・・・ほんと切ない。。
943病弱名無しさん:2008/12/05(金) 21:37:17 ID:K/I5g4lDO
今日どうしても電話しなきゃならなくて電話した。
自分「あの…」と「はい」しかしゃべってねえ。
マジで鬱だ。
たまに始めの一言が出た時は、上手く話せるんだが。
あと、話しかけられたらわりと上手くはなせるけど、
自分から話しかける時は「あの…あの…」で止まる。
これも吃音症かな?
携帯から長文スマソ。
944病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:49:35 ID:Tn697aOz0
話す相手、話す言葉、始めの一言など
その時の条件によってどもり易さに違いが出るのは
心理的な原因が大きいタイプの吃音に違いない
945病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:15:37 ID:hCVDwV2p0
なんか孤独・・・
どもり+バカなキャラやってんのに疲れた。。
本当の自分はこんなんじゃないのに。
最近心から笑えてない。
何のために生きてんのかわからない。。
946病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:57:48 ID:8xLOGq2j0
俺はアスペもあるからバカに振舞ってるんじゃなくて、リアル馬鹿
つーか変人。親父はアスペかどうか知らんけど特殊学級に
入れられる(結局、婆ちゃん―俺の曾祖母―が頼み込んで普通学級に
編入したが)境界性知能―正常知能と「精薄」の中間知能―だし、
なんぼなっても間抜けだった。
その息子の俺も(アスペの症状を別としても)間抜け。

ただし、>>945の気持ちはわかる。俺も10代や20代の頃、
吃音を恥ずかしがって、逆にノー天気なバカキャラ演じてた。
俺はバカで変人でも、本当はノー天気じゃない。
むしろ内心は暗かった。。。
まるで「克服」した人が言うような口ぶりだけど、今でも吃音。
30代前半から何故か症状が軽くなったことと年齢のためか、
10代・20代の時ほどは気にしなくなり、バカキャラをやめただけ。
947946:2008/12/06(土) 00:02:35 ID:xE+pcJF30
症状が軽くなったのは事実だけど、何の前触れもなく(少なくとも
自分では感じない)どもりが悪化する。
1年に2回ずつぐらいの程度で、かなり症状が軽い時期と
(10代・20代の時ほどではなくても)重い時期が交互に
訪れる。
さすがに、重い時期は心も重くなるね。
948病弱名無しさん:2008/12/06(土) 02:10:36 ID:a2vmHJwaO
バカにされないように、バカな自分を演じることで周りをバリアする事ってあるね
何にも気にしてませーんみたいな
本当は気にしまくりなのに
自分は元々のろい性格だし、頭の回転も遅いってのもあるけど
949病弱名無しさん:2008/12/06(土) 02:13:46 ID:BMmK6LQP0
小さいときに既に馬鹿キャラで乗り切ってた気がする
である時まともに喋れないのか?ってマジで聞かれて馬鹿キャラ辞めた
人生も辞めようと思う
950病弱名無しさん:2008/12/06(土) 12:39:47 ID:NLyKmQt3O
>>941>>942
子供ってさボキャブラリーが少ないから、同じ意味で言いやすい他の単語がなかなか見つけられないんだよね。だから会話がぎこちなくなる。そんな子供の気持ちが理解できるだけにその話は切ないよな。

俺レベルのどもりのベテランの域になると、脳が勝手に高速でどもらない単語を検索して変換して会話もスムーズにこなせる。だが逃げ道のない固有名詞などはバッチリどもるorz
951病弱名無しさん:2008/12/06(土) 12:59:55 ID:KJnZuHuFO
どもりながらでも言えるだけいいんだと思う
俺達は満足するレベルをさげるべきかもしれない
952病弱名無しさん:2008/12/06(土) 16:26:20 ID:uhhCD4Dd0
>>945
自分もそんなかんじです。

だから知的になりたいと思いいろんな本を読んでる。
953病弱名無しさん:2008/12/06(土) 16:38:28 ID:Si5FZlIc0
どもりの神「山下清」
954病弱名無しさん:2008/12/06(土) 16:39:35 ID:7xfwgebl0
音読や独り言でもよく噛んでつっかえるんだけど
(主に同じ口の形で連続して発音する単語で 例…ことの、さかな等)
これは精神的な問題というより、声帯が衰えてるや発声の仕方が悪いといった機能的な問題なのかな
955病弱名無しさん:2008/12/06(土) 17:26:54 ID:4z3tEDOi0
確かにここずっと家以外で発言してないから赤の他人との喋り方を忘れてる
956病弱名無しさん:2008/12/06(土) 22:57:17 ID:8XWqnOMe0
どもりは不気味じゃ〜 不気味じゃ〜 不気味じゃ〜 ぶきみじゃ〜
どもる奴はみな死ね ちなみに俺も吃音 最近凝っていることは女装だ
この前 女装で外出した 夜だったが通行人に異様な目で見られた
なにか異常な性的興奮を感じた 
女装も不気味だと? 当たり前だろー 俺は精神がいかれているなあ
不気味な人間が 他人に女装しているからって不気味と言えるのか
文句あっか 俺はこれからも女装をエスカレートさせていくぞ

957病弱名無しさん:2008/12/07(日) 06:29:25 ID:ppU4BHO3O
仕事上、数字の読み上げ作業があって本当に辛いです。
すんなり第一声が出ない…。
相手に気付かれないように必死になってやっていると、変な汗が出ます。

月に二度、この作業があって…その度に落ち込んでしまい、本当に辛いです。
958病弱名無しさん:2008/12/07(日) 07:02:21 ID:gbOrhlJR0
自然治癒で治った、
元どもりですが、元どもりだけあって
常にまたどもるんじゃないかって予期不安を
感じることはあります。これがやっかい。
結婚式のスピーチは酒飲んでたのと、
紙に書いた原稿を読んだので、
なんてことはなかったのですが、
これからの人生を考えると、
予期不安ってのはずっとつきまといますね。

自律訓練法や自己催眠もいいかも知れないが
心はそう簡単に変えることが出来ないので、
不安感を解消出来るんなら心療内科の薬でも
飲んでみようかな〜と考えてる。

あと、どもりの人はアフィリエイトやった方がいいよ。
仕事がグラフィックとWEBのデザイナーだから
問題なく出来たけど、ブログでもいい。
失業した時の為の保険としてもいい。
私はまじめなアフィリで10ヶ月で15万超えたよ。
誰とも話さなくていいしね。
グーグルや楽天は稼ぎやすいよ。
なかなかどもりは治療や訓練では治りにくいから
その為の治療費や薬や本の購入に使うといいかも。

どもりの克服頑張って!
959病弱名無しさん:2008/12/07(日) 11:26:43 ID:1xbObU/cO
つまらない悩みで不満を語ってるだけのレスが目立つスレですね
他のスレをみてごらんよ
もっと深刻な悩みがたくさんあるんだよ
前向きに、勇気を持って行動したらいいですよ
痛がってばかり怖がってばかりじゃいつまでたっても先に進まない
今の自分を受け入れて行動する、それが大事ですよ
960病弱名無しさん:2008/12/07(日) 12:04:48 ID:ZLgDOLav0
>>959
なかなか良い意見だけど、本人にとってはつまらない悩みで
済まないからみんな悩んでるんだよ。そこが分からないなら
どんな立派な意見でも何の参考にもならんよ。
961病弱名無しさん:2008/12/07(日) 12:33:21 ID:H5QsROfV0
どっかの板みたいにいい加減携帯バカをアク禁にしろよ
962病弱名無しさん:2008/12/07(日) 12:48:01 ID:WTeY5XO+O
958さんへアフィリエイトって何ですか?無知ですみません。
963病弱名無しさん:2008/12/07(日) 13:13:59 ID:RvO3dOxMO
愚痴レスがあってもいいと思うお
どもりについてやり切れない気持ち吐けるところって、こういう所くらいしかないし
愚痴吐いても、みんな実生活では頑張ってると思うお
964どもり星人:2008/12/07(日) 14:36:30 ID:IAT5fgAR0
勤め先から この金融不況のため来年の3月以降、雇用契約を更新
しないと通告された どうしよう ただでさえ
俺はどもるから 勤め口を
探すのに苦労するのに 雇用保険はもらえないのだろうか
965病弱名無しさん:2008/12/07(日) 16:22:32 ID:/e3hgAcx0
>>964
私は勤め人の時もろくに給与の明細書も見ていなかったし、
保険に無知です・・・
ただ、失業手当を貰うための手続きをしに行っていた時や
パート社員(今は続いて自営業)になって国民健康保険に加入する
手続きをしたぐらいで・・・

私は能力や性格にも問題がありましたが、吃音ってことも災いして
尚更 就職・再就職な困難で、大学を出て零細企業(職種は言いません)に
就職し、6年後に上司と大喧嘩して退職し(喧嘩の理由に吃音は関係
ありません。また暴力は振るっていません)、その後 
再就職先を懸命に探しましたが、パート社員の仕事しかありませんでした。
まだ、ここまで不景気になるずっと前です。
薬物治療を受けていなかったことも一因ですが(あくまでも私にはですが
抗不安薬とSSRIは凄く効きます)。

外祖父と祖母の遺産の2分の1〜3分の1が私にまわったこと(相続権は
ありませんが)、その前に宝くじで一千万円射止めたことで、
貧困から解放され、蓄えは使わず、中古の1DKマンションを買い、
今の店(小さなバー)を開きました。
宝くじ当選金と遺産がなければ、今頃また首切りにあい、
途方に暮れていたでしょう。
店を始める前にバーテン育成学校に通えましたし、親も水商売で
親の時からの固定客の一部が来てくれたことも幸運でした。
ただ、もう預貯金が900万円ちょいなので、店が潰れたら、
マジでヤバいです。
966病弱名無しさん:2008/12/07(日) 16:26:24 ID:nyaTleAg0
宝くじか。。。いいなぁ
967病弱名無しさん:2008/12/07(日) 16:33:49 ID:/e3hgAcx0
>>966
私も機械でチェックした後、購買店のおばさんが言った言葉を
一瞬信じられず、その直後、血が逆流したかのようになって、
汗とフケが出ました(汚い話ですが)。
あれは私の最初で(おそらく)最後の奇跡でしょう。
968967:2008/12/07(日) 16:36:16 ID:/e3hgAcx0
機械でチェックって購買店のおばさんがです。
それが一桁多かったら小心な私のことですからその場で
卒倒していたかもしれませんが。
969病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:04:59 ID:gbOrhlJR0
959さん
すれ違いですが、どもりの人の副業として書きます。
アフィリエイトは商品や広告を自分のサイトやブログに貼って
そこから報酬を得ることが出来ます。
楽天アフィリエイトのような物販から
グーグルアドセンスのようなクリック報酬系まで
様々です。そして、この二つが一番だと思います。
私は副業で10ヶ月目で月に15万振り込まれてます。
別に自慢でもなんでもありません。
ある程度、お金が入ると精神的にも楽になります。
ようは根気よくやることです。色々勉強しないと
いけないこともあります。でも、本2.3冊読めば
いいくらいで、たいしたことはありません。
稼げるサイト、ブログを1つ作りある程度成功したら
色々なジャンルで増やしていくことです。
月1000円の収入が入るブログでも300個作れば30万です。
実際やってみてうまくいっている途中なので、
誰でも出来ます。
人と会話せずネットをいつもやってる人ならぜひやった
方がいいでしょう。、
970病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:13:54 ID:RvO3dOxMO
アフィリエイトってうさん臭いイメージがあるなぁ
ただ自分がネットとかブログみたいなのに疎いだけかもだけど
971病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:39:21 ID:gbOrhlJR0
970
胡散臭いですけど、収入ないよりはましですよ。
広告の仕事に携わってきたので、私としては
アイディアなどを出して、
成功し収入に結びつくのでやりがいはあります。
人の心理なども知れて楽しいです。
972971:2008/12/07(日) 17:44:28 ID:gbOrhlJR0
どもりの話に戻します。

私の場合は普通はどもりらないですが、10代の頃のどもりの失敗からくる
予期不安が少しだけあります。20代は高圧的な上司などの場合には声が出にくくなったりしてました。

どもりの人は腹筋や背筋が弱いというのは10代から武道や格闘技で鍛えまくってますので、問題なしです。
ようは、心の問題だと思います。声出しのトレーニングなどは普通は話せるのでどうなのかな?って感じです。
しかし、話せる成功体験を積み上げるのにはいいと思います。

西洋医学、東洋医学的なアプローチなど様々でしょうが、心の問題は避けて通れません、
潜在意識の深いところに根深い記憶があり、それが高圧的な人などの場合、過去の記憶を思い出し、
声を出なくさえたりして、体に影響させるほど思います。

そこで予期不安にいいと思うのは簡単な方法として
1.成功体験を徹底的に思い出し、その記憶で負の記憶を打ち消す。寝る前に毎日続ける。
2.瞑想、気功、ヨガなどを学び、
リラックスした時に自己催眠や自己暗示をかけます。成功体験の思い出し、自己催眠、自己暗示は
1年続ければ出るのではないでしょうか。
過去のマイナスの記憶を何度も思い出すタイプの人は治らないと思います。
自分を騙して人格変わってもいいじゃないですか。

抗不安薬とSSRIを同時に服用してやれば効果倍増するかもです。

あと、成功体験を積み上げたい場合は話しやすい人とだけ
話すのも効果ありです。私はこれ電話でかなりやりました。
どもりが治ってくると彼女も数人出来て結婚も出来ました。
自分は治ってきた、治ったんだと自然に思えてくるとほんとに治ってきます。
973どもり星人:2008/12/07(日) 17:46:58 ID:IAT5fgAR0
タレントの女医の西川のクソ女め 今日 テレビ番組見ていて
腹が立った 西川は子供のころ キャビアを食べたことがあるらしい
気取どるな  あのクソ女 つくづく思うのは人は自分の生まれてくる
境遇を選べないということ 自分がどもりなのも 自分の選択の結果では
ないのだ なぜ自分がどもるのか 小さい頃 親父にどつかれたのが
原因なのかも 何せ 経済的に苦しくて 子育てにいらだっていたしな
974971:2008/12/07(日) 18:01:35 ID:gbOrhlJR0
>小さい頃 親父にどつかれたのが
>原因なのかも 何せ 経済的に苦しくて 子育てにいらだっていたしな

最近新聞で子供の頃の虐待で脳が萎縮すると書いてありました。
それが学業の方にもマイナスに働くそうです。

子供の頃の体験は潜在意識の深いとこに入っていて
一長一短で消せるものではないでしょう。
たぶん脊柱あたりの筋肉も硬くこわばっているのではないでしょうか?
小さい頃の記憶を思い出すとどうしてもその記憶が強化されて
しまうので、そのことは考えずに成功体験を思い出して
体、心の両面からリラックスしていきましょう。
自律訓練法のCDや自己暗示のCDもネットで買えるので
いいと思いますよ。
975病弱名無しさん:2008/12/08(月) 02:40:59 ID:wfTOqIW80
おにぎりくいてえ
976病弱名無しさん:2008/12/08(月) 04:25:30 ID:4YXc49GBO
>>969さん
特に欧米で盛んだと聞いたことがあります。
私はネットに無知ですが、興味はあります。
勉強して調べてみます。

私は別人なもので横レス入れて済みません。
何年も前に宝くじが当たった、少額ですが遺産が入った、例の飲み屋です。
月に(最初のうちは1万円も無理でも)5万円でも純利益になれば副業として良いなぁと思います。
上記しましたが、預貯金も900万円ちょいで、店が潰れたらおしまいですし、
ますます悪化するであろう不況の中、バーテンダーとして
雇ってくれる店もまずないと思いますし、
また勤め人になるなど夢のまた夢、不可能です。
徹底的に勉強して、僅かな資本金から始めれば、そう怖くはないですよね?
忘れかけていたものを、ありがとうございます←私へのレスではないですが(笑)
977病弱名無しさん:2008/12/08(月) 07:01:32 ID:emhfjagVO
いま乗ってる電車の車掌がどもりだ。
泣きそうになったよ、iPodのボリューム大きくした。
978病弱名無しさん:2008/12/08(月) 07:34:01 ID:q+n8JPJZO
>>977

職業柄、その人も苦しんでるかもしれないね…。

大変さ、苦しさは、私も理解出来ます。
979病弱名無しさん:2008/12/08(月) 08:55:41 ID:mCLIQrab0
電話さえ、電話さえできれば
オレの人生は変わるんだけどなー
980例の飲み屋:2008/12/08(月) 13:12:00 ID:4YXc49GBO
>>974
私の父は酒乱で最低でも週に4回は大暴れしていました。
私は大して暴力を振るわれなかったのですが、
母が凄まじい暴力を受けているのをガタガタ震えながら見ていましたよ。
小学2年生頃から吃音、変な大笑い癖とそれに伴う失禁癖、些細なことで震える癖が出て、
両親が離婚して母方の実家で育った小学4年生以降も情緒不安定でした。
失禁や震えは二十歳ぐらいで治りましたが(16歳から始めた自律訓練の効果もあったのかな?)、
吃音は先天性なのか、四十路の今も治りません。
薬物治療で大きく改善され、電話も平気になりましたが、周期的に悪化します。
私の場合、アスペルガー障害(つい2年前に診断されました)もあるので、
幼少期の家庭環境だけが原因ではないと思いますが、マイナスにはなりました。
981病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:45:17 ID:Pa5zk7mXO
プレゼンでめっちゃどもった
好きな子もいたのに…
立ち直れねえよ
982971:2008/12/08(月) 22:47:50 ID:94Eqwky70
>>976さん

参考になってみたいで嬉しいです。
ちなみにアフィリエイトは資本金はいらないです。無料です。
ある意味、2ちゃんもヤフーもグーグルもアフィリエイトで食べているんです。
もし、勤めている人で失業保険が貰えるのであれば、リストラされた場合
職業訓練でWEBデザイナーコースを受講し、
WEBサイト作成の技術を習得すれば最強です。
アイディアさえあればいくらでも稼げるのがWEBの世界です。
吃音など何の関係もありません。
ちなみに友人にノウハウ教え3ヶ月で月5万になりました。
983病弱名無しさん:2008/12/08(月) 23:48:04 ID:7UX/k9/T0
早口言葉で吃音はかなり改善できる。
あと
あいうえお、いうえおあ、うえあいう、うおあいう、おあいうえ
これ50音で繰り返す
984病弱名無しさん:2008/12/08(月) 23:56:42 ID:WhyPvZGuO
連発の人と難発の人ってどっちが多いんだろう…
ちなみに自分は難発です
985病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:08:46 ID:nJoVezNv0
子供のころはみんな連発で、大人になる過程で連発したくないって気持ちからだんだん難発になるんじゃないの
986病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:30:30 ID:dD3o/d2T0
最近疑問に思ってることがあるんだけど
同じ内容を話す場合に吃りながらでも話せるのと
全く吃ることなく話せるのって
どっちの方がいいのかなぁ??
そりゃぁ吃音が出ない方がいいのかもしれないけど
吃ってでも話せる相手がいるのもいいと思うし…
みんなはどっちの方がいいと思いますか?
987病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:43:27 ID:/XSf63Cs0
30歳になるまでに自然に治る人がほとんど。
988病弱名無しさん:2008/12/09(火) 02:11:02 ID:z1HS4kst0
>>986
意味不明
989病弱名無しさん:2008/12/09(火) 03:17:12 ID:dS5KElowO
やべぇ
どもりばっか気にしてたら性格暗くなってるっぽい
990病弱名無しさん:2008/12/09(火) 05:20:54 ID:zqRnO4ASO
30歳過ぎても治ってない
991病弱名無しさん:2008/12/09(火) 07:47:17 ID:lawq+ir0O
私は、話しにくい状態が酷くなってきた…。
992病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:15:41 ID:QgzNEMUp0
992
993病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:19:23 ID:QgzNEMUp0
993
994病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:23:09 ID:QgzNEMUp0
994
995病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:29:22 ID:QgzNEMUp0
995
996病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:33:54 ID:QgzNEMUp0
996
997病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:37:58 ID:QgzNEMUp0
997
998病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:40:36 ID:QgzNEMUp0
マジで1000とれるかもね
999病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:42:33 ID:QgzNEMUp0
999
1000病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:56:21 ID:RoqGD/+8O
1000ならどもりがなおる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。