胃かめら・胃カメラ体験談 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
胃カメラなんて怖くない!!

前スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1199085829/

過去スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1175726810/
胃かめら・胃カメラ体験談 その3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1153578402/
胃カメラ体験談 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134461400/
胃カメラ体験談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110734506/
2病弱名無しさん:2008/09/14(日) 02:02:19 ID:JOPBJX1Z0
関連スレ

胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211732557/
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213793078/
【術前】胃ガン経験者集まれ!4【術後】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1218992505/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)12
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1221044261/
3病弱名無しさん:2008/09/14(日) 09:54:48 ID:ZCeWwKCZ0
乙です。
4病弱名無しさん:2008/09/14(日) 10:53:25 ID:yNLyHZrP0
1乙

前スレ1000よくやった

1000 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 10:48:42 ID:R5O9bDzb0
1000ならこれから胃カメラを受ける人は
皆異常なし!!

5病弱名無しさん:2008/09/14(日) 14:57:45 ID:ZCeWwKCZ0
GJでした。俺もあやかれるといいなぁ
6病弱名無しさん:2008/09/14(日) 19:59:59 ID:2d3W5jxOO
カプセル式がもっと普及してほしい!
そして、ポリープも取れるようになってほしい。
7病弱名無しさん:2008/09/14(日) 21:32:16 ID:eqiure+LO
22なんですが、悪い病気の可能性とか高いでしょうか?
8病弱名無しさん:2008/09/15(月) 14:41:02 ID:Xl2XTAU80
>>7
そう思うんなら高いんじゃないの
9病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:33:11 ID:Or0BR/+m0
こんな過疎スレで縁起カキコをあやかってもなあ
10病弱名無しさん:2008/09/16(火) 00:38:03 ID:eyZbanLMO
土曜日に経口カメラを受けてきた。一度もオェッが無く終わった。先生の腕によるね。受ける前は苦痛が心配で胃が痛くなった。本末転倒。
11病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:56:54 ID:bZdQ8WyFO
↑良かったですね!症状は軽かったですか?
12病弱名無しさん:2008/09/16(火) 13:15:02 ID:/HEG1Uy20
胃が荒れていたので一週間ほどクスリを飲み、
下痢も胃痛も治ってきたが、念のため胃カメラを飲んだ・・・
そしたら逆流性食道炎といわれたんだけど、
胃の細胞をとられて「胃がんの検査をする」って言われた・・・
これって、胃がんである確立が高いってこと?
13病弱名無しさん:2008/09/16(火) 16:53:45 ID:eyZbanLMO
>>11
一年以上前からの軽い鈍痛がありました。最初は腸だと思い内視鏡検査。結果、異常無し。これは胃?と 思い内視鏡検査。結果、異常なし。 精神的なものだったのかも。今はガスター20で治まってますが。

両検査とも無痛無苦でした。
14病弱名無しさん:2008/09/16(火) 18:53:55 ID:bZdQ8WyFO
>>13さん良かったですね!
ちなみにおいくつですか??
麻酔するからある程度大丈夫なんですかね。
15病弱名無しさん:2008/09/16(火) 18:55:01 ID:iCzT149KO
鎮静剤使うと楽ですか?
16病弱名無しさん:2008/09/16(火) 19:15:12 ID:Pf9N+Amb0
>>12
ほんのわずかでも胃がんの可能性があるのなら
たとえそれが1%以下でも調べるでしょ。
放置するわけにはいかない。
17病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:07:02 ID:bZdQ8WyFO
タケプロンのむと割とらくになるんですが、げっぷはあります。症状が薬のんでよくなるってことは胃がんとかではないんですかね?
18病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:13:53 ID:eyZbanLMO
>>14
35歳男です
飲み込むタイプの麻酔を二回に分けて10秒(苦い)。
それに鎮静剤です。
内視鏡専門の開業医だから設備や麻酔も最新なのかなぁ。
カメラに躊躇してる方はお茶の水、内視鏡でググってみては?
19病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:29:05 ID:bZdQ8WyFO
↑さん
鎮静剤使うとわからない間に終わる感じですか??22なんですが、今度やります。気をつけた方がいいことなどありますか?
ストレスなどたくさんあったんですか?
20病弱名無しさん:2008/09/17(水) 09:53:07 ID:ADGhBCllO
>>19
人によると思います。
私は軽くボーっとしながら画面を見ていました。
あっというまにスルスルッとカメラが胃の中に!指を突っ込んだり練習したけど無意味でした。
内視鏡開業医のほうが鎮静剤を使ってくれると思います。検査後は別室で休めるし。
検査中はなるべくリラックス!頑張って!
21病弱名無しさん:2008/09/17(水) 10:27:04 ID:FDpTfBMdO
1ヶ月位前から胃に鈍痛を感じ、数日前胃に激痛が走り、一昨日再度の激痛でダウン。
ついさっき胃カメラ飲んできました。
鎮静剤なしでやって(そもそも鎮静剤が効かないし)多少オエッとはなったけどまあ許容範囲かな。

結果はほぼAGMLに近いびらん性胃炎+十二指腸炎。
原因はどう考えてもストレスw
「これどう考えても3、4ヶ月前から辛かったはずだよ、よく我慢してたねぇ」
と言われました。
確かになんか胃が重いなと感じつつ市販薬ばかすか飲んでごまかしてたけど忙しすぎて麻痺してたしねぇ。
とりあえず服薬治療を続けることになったけど、このレベルだと下手すりゃ1年コースと言われてしまったのが…orz

まあ私のようになる前にみなさん早めに胃カメラ飲みましょう。
22病弱名無しさん:2008/09/17(水) 15:09:38 ID:QuOkEvSP0
鼻からの胃カメラやってきた。意外にあっさり終わって組織検査の結果待ち。

検査後、むせなければすぐに水飲んで言いって言われて飲んだんだけど、
組織検査した時は、1〜2時間は飲食ダメって書いてあるHPがたくさんある。

すぐ飲んだけど良かったのかなぁ?
23病弱名無しさん:2008/09/17(水) 15:29:12 ID:+naPe1FUO
>>20さん
ありがとうございます。無事終わりました。げっぷがやばかったです。逆流性と診断されました。あと、ヘルニア!?ヘルニアってやばいんですか??
24病弱名無しさん:2008/09/17(水) 18:05:01 ID:+m9fodkGO
逆流性って常に症状でるんですか?調子悪い時は込み上げる感じがあったんですが、最近落ち着いてきたら症状がなくなりました
25病弱名無しさん:2008/09/18(木) 01:18:56 ID:YjVRjg3nO
>>23
やばいかどうかは医者に聞いたほうがいい。
あと、マルチよくない。

>>24
常につらい感じの日もあるし、そうじゃない日もある。
26病弱名無しさん:2008/09/18(木) 08:55:23 ID:H1Frb7r9O
明日初めてやります、嘔吐恐怖症だから心配。鎮静剤使えたら頼もうかな?
27病弱名無しさん:2008/09/18(木) 15:28:56 ID:g8j8VVtsO
↑がんばってくださいね。ラクに!鎮静剤は事前に確認した方がいい気がしますよ?鎮静剤使うとこでやってもらった方がスムーズに行くかもしれませんね。
28病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:08:36 ID:ppc+Oytk0
先週初胃カメラでした
鼻からのを希望したのですが、いざはじめ様と鼻に入れるが入らない
最初右の穴、入らなくて左の穴…

『無理ですね〜w口からにしましょうww』ってorz

げぼげぼして辛かった;;
29病弱名無しさん:2008/09/19(金) 10:01:20 ID:ZAK31wMcO
胃カメラしてきました。全く異常なく、きれいと言われた…
30病弱名無しさん:2008/09/19(金) 10:21:10 ID:pfBxTIVFO
俺も昨日胃カメラしました。口からで結構キツかった10分という時間がすごく長く感じた‥結果胃十二指腸と以上なしだったが吐き気とかが異常にあったので調子がもどらなきゃ他の検査だな〜‥精神的なものだったらいいな
31病弱名無しさん:2008/09/19(金) 11:58:32 ID:tEUsc4TL0
>>28
自分も右から入れてみたけど入らなくて医者が焦ってたw
最終的には看護師に後ろ抑えられ(体を引いて逃げないように)て、
無理矢理左からねじ込まれたわ。鼻血でちゃったよ。
32病弱名無しさん:2008/09/19(金) 14:23:43 ID:BMKaLWTU0
鼻の方がどう考えても狭いし
痛そう!
33病弱名無しさん:2008/09/19(金) 18:11:01 ID:ZAK31wMcO
生検なしだからとりあえず異常なしと見ていいのかな?
34病弱名無しさん:2008/09/20(土) 01:18:16 ID:gd9fRhCp0
>>33
手遅れ
35病弱名無しさん:2008/09/20(土) 01:58:08 ID:MVVqnxqv0
6月の初旬に胃カメラして早期胃がん発見。超ラッキー。見つからなかったら死んでいた。
6月下旬に手術して8月には職場復帰。肉体労働系はなかなかつらいね。
36病弱名無しさん:2008/09/21(日) 17:47:47 ID:7RgpCsEcO
今度胃カメラ飲むことになりました。
例えば小さなガンがあった場合、高い確率でみつけてもらえるのでしょうか?
それとも医者が注意してやっと見つかるってものなのでしょうか?
3735:2008/09/21(日) 19:02:41 ID:sLZyBmqM0
>>36
ガンの状態と医者の腕による。最も初期やスキルスは見落とされやすい。
スキルスの場合はあわせてバリウムやCTをするのでそちらで見つかるのだが。
セカンドオピニオンのときに『これを見つけられるのであればその先生は信用していい。
あなたの場合、見落とされる可能性もないとはいえないからね』と言われたよ。
では、胃カメラより高確率で見つける方法もまた無いわけで、
一年に一度定期的にやっていればスキルスでもない限り、いきなり手遅れと言うことは少ないと思います。
PET−CTでは場所はわかるかもしれないが胃だったらやはりカメラするし、
保険適用でなければ一回の検査で10万ぐらいするから、胃カメラが確実で安上がりと言える。
苦しいのがいやなら睡眠薬を点滴して寝ている間にやればよいし。
38病弱名無しさん:2008/09/23(火) 02:53:05 ID:PI39CjC20
近々、口からの胃カメラを受けます。
逆流性食道炎のような症状が2ヶ月続いて、ようやく病院の門を叩きました。

鎮静剤を打ってくれるとのことですが、皆さんがおっしゃる「眠ってしまう」「ぽーっとする」という感覚が全く想像がつきません。
私には鎮静剤は効かないんじゃないかと考えて、心の準備をしています。

無事終わったら、体験談を書き込みにきます!
39病弱名無しさん:2008/09/23(火) 02:53:48 ID:PI39CjC20
近々、口からの胃カメラを受けます。
逆流性食道炎のような症状が2ヶ月続いて、ようやく病院の門を叩きました。

鎮静剤を打ってくれるとのことですが、皆さんがおっしゃる「眠ってしまう」「ぽーっとする」という感覚が全く想像がつきません。
私には鎮静剤は効かないんじゃないかと考えて、心の準備をしています。

無事終わったら、体験談を書き込みにきます!
4038:2008/09/23(火) 02:54:37 ID:PI39CjC20
連投すみませんm(__)m
41病弱名無しさん:2008/09/23(火) 08:51:10 ID:hM1jp89g0
強い鎮静剤だと、いきなり意識飛ぶよw

注射打たれた後、次に気付くのは「終わりましたよ」の声。
その間の記憶はほとんどなし。
たまにお腹グリグリされるときに気が付くけど、結局すぐ寝ちゃう。
42病弱名無しさん:2008/09/24(水) 18:39:05 ID:UonSuvha0
今日はじめて胃カメラ飲んできた。
初めののどの麻酔だけど、
「喉の奥にためて下さい。」っていわれたけど、
よくわからないから、口の中でためてたら、
舌の感覚はなくなったが、喉の感覚は全く普通。
喉を通るときにオエオエしてしまい、一時中断。
二度目で成功したが確かに苦しかった。
喉のところを通れば、苦しいながらも耐えうる。
ただ俺的には黒い管がどんどん口から入っていくことが
精神的ダメージが大きかった。
43病弱名無しさん:2008/09/25(木) 01:19:15 ID:JVvxIeTM0
今日胃カメラやってきたんだが、今口をあけて鏡をみたら
べろの奥に第二のべろみたいなのができてる
これ何?怖いんだけど
4438:2008/09/25(木) 02:36:14 ID:uFHFVgy+O
>>42 >>43
お疲れ様でした!

今日胃カメラやってきました。
>>41 さんのおっしゃる通り、鎮静剤ほんとに効きました。
眠っている間に終わってました。
今は喉奥が痛いだけで、最中の苦痛は一切覚えていません。
以下に手順を書きます。

・CTエコー?で腹部を調べる。くすぐったくて悶えた。
・検尿を提出。
・胃カメラ用の部屋に通される。
甘い液体をお猪口一杯分飲む。
・ベッドに横になり、血圧をはかる。
・ハチミツみたいな粘度のある麻酔薬を喉奥に垂らされる。
・5分放置。その後、飲み込む。
・点滴を打つ。
・マウスピースをはめる。
・準備が整ってきた所で、鎮静剤を注射。

看護婦さん「酔ったみたいにフラフラしてきますからね〜」
私「はーい…あ〜ほんとですね…」
視界がユラユラして、すぐに眠っていました。
ぼんやり覚えてるのは、「終わりましたよ」と声をかけられ、違うベッドにうつされた、という記憶だけ。

鎮静剤が抜ける直前、色鮮やかで、とりとめのない夢をクルクルと見ました。
幻覚みたいでちょっと怖いかも。

結果は、食道炎と胃酸過多、とのこと。
終わった後はスッキリです。
これなら月1でやっても平気かも…。
長文ごめんなさい。
45病弱名無しさん:2008/09/26(金) 18:44:30 ID:D7FXXKZfO
今日、鼻からしてきました。
元々私は、嘔吐反射はあまり無く、どちらかというと鼻の刺激が苦手(鼻に水が入るとか、インフルエンザの検査で鼻の奥に綿棒入れるのとか…)
のに、特に聞かれることなく「鼻から」になった。

…マジ死ぬかと思った。私の苦手な鼻の刺激の集大成。
最初の鼻奥の壁ポイントでは、軟骨はミシミシいうし、涙がボロボ
46病弱名無しさん:2008/09/26(金) 18:46:03 ID:D7FXXKZfO
↑途中でスマソ!

ロ出て。
検査中は、放心状態。
最後抜いた時は軽い鼻血が(;^_^A

結果は軽い胃炎でした。

看護師さんに「口からした事ある人はすごく楽って言うけど、初めてだときついかもね」って言われたが、完全に口からの方が良かったかも…(泣)
47病弱名無しさん:2008/09/27(土) 08:18:38 ID:zy4TqY+hO
今から検査だ
緊張するなぁ…
48病弱名無しさん:2008/09/28(日) 02:09:41 ID:6AxF/lF4O
あの…麻酔だと思ってたけど、意識飛ぶのは鎮静剤なんですか?
麻酔≠鎮静剤?
49病弱名無しさん:2008/09/28(日) 02:43:59 ID:t2vnkwLV0
>>48
麻酔ではなく精神安定剤または眠剤ですね。
肩に筋注だったらセルシン、点滴だったらロヒプノールだろうと。

50病弱名無しさん:2008/09/28(日) 11:24:12 ID:Mvb13u3h0
あー、明日朝から定期内視鏡検査だ〜
9回目だから特に不安など無いが、検査結果問題なければいいなあ…。
51病弱名無しさん:2008/09/28(日) 13:18:31 ID:6AxF/lF4O
>>49
レスありがとです。
点滴なんでロヒだったんですね。そりゃコテっと意識飛ぶはずだ…
眠剤使ってた時期があって、ロヒが一番コテっ&朝の倦怠感No.1の私…
前回はカメラ後の症状説明されたが記憶無しで帰宅途中で病院引き返し、今回は1時間程爆睡して説明聞いたけどロレツ回ってませんでした…orz
52病弱名無しさん:2008/09/28(日) 16:18:32 ID:BVCSG9gmO
逆流性で胃カメラ飲んだ母が、急に意識失って、強い吐き気が2時間程治まらず苦しんでたんですが、皆さんもカメラ飲んだ後はそうなるもんなんでしょうか?
53病弱名無しさん:2008/09/28(日) 17:02:40 ID:Cb+UW/4EO
普通はならないよ。
54病弱名無しさん:2008/09/28(日) 17:03:03 ID:VmjYW85l0
鎮静剤があわない人もたまに居るみたいね
5552:2008/09/28(日) 17:43:09 ID:BVCSG9gmO
>>53、54
レスありがとうございます。病院から帰ってきてから、急に先ほどの症状が出て、前回のカメラ飲んだ後も帰宅後に同じ症状になったらしく心配で…。
56病弱名無しさん:2008/09/28(日) 17:49:27 ID:zdkl3tnpO
バリウム飲むくらいなら絶対胃カメラがよい
57病弱名無しさん:2008/09/28(日) 18:38:36 ID:ZbOZ8LPkO
質問なんですが…
皆さんは何がキッカケで胃カメラされたんですか?
医師のススメ?自ら志願?
58病弱名無しさん:2008/09/28(日) 19:25:35 ID:daJcjimfO
胃カメラの後、口から緑色の液体が出たり、便が緑色だったりしたのですが…大丈夫でしょうか?
59病弱名無しさん:2008/09/29(月) 04:01:47 ID:wAKQ6x/IO
明後日、胃カメラするんだけど
肩に注射する
って言われた
注射がホントに苦手なんです…どう考えても2の腕なんかと比較にならないくらい痛いよね〜
イヤだな〜はぁ・・・
60病弱名無しさん:2008/09/29(月) 18:27:27 ID:J7pZK2950
>>59
そこは大した事無かったよ。
注射が苦手なら辛いかも知れないけど、普通の皮下注射だったと思う。
61病弱名無しさん:2008/09/29(月) 23:11:12 ID:wAKQ6x/IO
>>60
ありがと
なんとか頑張ってきます
62病弱名無しさん:2008/09/30(火) 09:03:31 ID:JH1nVHwCO
私も明日胃カメラ初体験です。
のど?頸部?に違和感があり、食べ物を飲み込むのが困難になってきたので病院に行ったら、
胃カメラとMRI検査を…って。
鼻から入れるカメラで見てもわからない(異常が見つからない)からだそうで…。

のど以外なにも異常なく元気なのに、なぜMRIまで??と不安いっぱいです。

嘔吐恐怖症だから、オェーッとなるのがたまらなく嫌です。

悪い病気があるかどうかを見つけるありがたい検査だと言い聞かせて頑張ります。
あ〜…でも憂鬱だなぁ…。
63病弱名無しさん:2008/09/30(火) 19:57:27 ID:pgpk6O/k0
>>62
俺も同じような状況で胃カメラ・CT・大腸内視鏡を日替わりでやったよw
バレット食道みつかって、ガン一歩手前だから注意しろって言われたが
自分で注意したってガンになるのは止められないと思うんだ・・・w

胃カメラ怖いなら鎮静剤で眠らせてもらえばいいよ
オェーっとなっても、どうせ胃の中からっぽだから
せいぜいゲップしか出ないw安心しるw
64病弱名無しさん:2008/09/30(火) 22:31:03 ID:JH1nVHwCO
>>63
ありがとう!

私と同じような状況でですか?ガンですか…?!私もそうなんだろうか…!

「注意しろ」って言われても…ですよね。ガンが進行しませんように…。

鎮静剤って、当日にお願いしても大丈夫ですかね?眠ってる間に「もう終わりましたよ〜」が理想です。
ビビリな自分が嫌になります。
頑張ってきます!
65病弱名無しさん:2008/10/01(水) 00:54:27 ID:pJZrEcED0
ふう。
今回のフォローアップ検査も何事もなかった。
よかった。
66病弱名無しさん:2008/10/01(水) 00:54:58 ID:pJZrEcED0
あ、胃ガンのフォローアップです。
67病弱名無しさん:2008/10/01(水) 11:24:55 ID:yTkD+8Z70
教えてください。以前胃カメラ検査をした際に、組織を採って生検したのですが、その際に定かではないですがF1と言われた記憶があり、今すぐには治療をする必要がないと言われたのですが
、このF1の意味を知っている方、居ますか?居たらどのような意味なのか教えてください。最近、また胃の調子が悪いので。
68病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:53:53 ID:U2Bemgwa0
でも、鎮静剤で眠らされると高いよね医療費。
本日の検査料、合計5176点で締めて15530円でした。
69病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:46:13 ID:WhBEJs6LO
高すぎっ!他の検査料も入ってない?ピロリ菌とか。
自分3千幾らだったよ。4千円でお釣きたけど。。。
鎮痛剤は静脈注射ね。
70病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:15:13 ID:V7zVpMFC0
何か保険外の薬を使われたんじゃない?
レセプト開示すべし。
71病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:52:36 ID:19WW5D34O
62です。今日胃カメラしてきました!
なんと言うか…もう二度としたくないです(泣)
鎮静剤を打ってもらえたのですが…看護婦さんが「眠くなりますよ〜」と言うと同時にカメラを持った先生が近づいてきて…
まだ全然麻酔効いてないのにカメラ入れてきました。
案の定、ゲェ〜オェ〜!となり、呼吸もままならなかったです。涙流しながら苦しいのを訴えても、しゃべることができないので、先生は画面を見てるばかり。
のどの奥や胃にカメラがぶつかる感触がもろにわかり、検査後も気分が悪かったです。
鎮静剤が効いてきたなぁ〜とホワホワしだしたのは、別ベッドに移されてから数十分経ってからでした…。

私が全然リラックスできてなかったのもあるんだろうけど…検査中はずっと恐怖感でいっぱいでした。麻酔がきれてからずっと今も頭痛が続いています。

長文スイマセン…。
72病弱名無しさん:2008/10/02(木) 00:06:38 ID:GX6E2MwsO
>>71
かわいそ過ぎる…、大丈夫か

俺も今日胃カメラしてきた
点滴でボーッとする薬と喉にためる薬で
喉にためる液体の麻酔は先生を待っている5分くらいの間に切れた感じがしたからもう一回お願いした、
この喉にためる液体の麻酔が重要だと聞いてたから

ほとんど苦しむ事なく出来た
73病弱名無しさん:2008/10/02(木) 12:42:05 ID:SxbUL74D0
>>71
頑張ったね、よく耐えたよ!

>>72
もう一回お願いとか出来るんだ!
あたしもそうしたいな…出来るだけ苦しまずに済ませたい。
まぁ医者の技術もあるけど。。。
74病弱名無しさん:2008/10/02(木) 13:21:48 ID:mBxFnYuQO
>>72>>73
71です。ありがとう!

やっぱり医者の技術とかもあるのかなぁ?市民病院だから安心かなぁと思ってたんだ…。
今日は今からMRIなんだけど…造影剤とかもすごく心配だ。

73さんは胃カメラ飲む予定なのかな?私の場合は、恐怖心で体が強張ってたのもあると思うからリラックスが一番だと!
頑張ってくださいね!
7568:2008/10/02(木) 18:13:56 ID:r5z4Qf1O0
>>69-70
初・再診料  60点
投薬料    68点
注射料   222点
手術料  4522点
検査料   226点
合計点数 5176点

もしかしたら、再度の出血がありクリップしたかもしれない。
フラフラの状態で起こされ、カードで診療費切ってフラフラの状態で
徒歩で帰るので。来週の診察の時に何を行ったか聞いてみます。
76病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:57:47 ID:TlVzO21J0
>68
手術料って何ですか?胃カメラだけですよね?

俺が胃カメラをした時の領収書がある。
この時、エコーもしました。
 
 初�再診料    70点
 検査      2049点
 投薬        68点
 合計      2187点
 
 金額は6560円。

注射料ってのは点滴ですか?
俺は肩に打つ注射しかしていないので。
77病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:13:06 ID:U8ezeUzz0
>>68
自分が8月に軽微内視鏡やった時は

初・再診    273点
投薬・処方箋 68点
検査      1281点
合計      1622点
請求額は4870円。

胃カメラって安いもんだなと思った。
鎮痛剤・鎮静剤の類は使ってないです。
78病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:43:49 ID:Z7R0n2rN0
>>75
>>69だけど3千円台は記憶違いごめそ。領収書を見てみたら4千ちょっとだった。

再診料    70点
医学管理等  10点
投薬     111点
検査     1182点
合計     1373点
請求額    4120円

鎮痛剤と漢方薬10日分込み金額。
他の人のも見ると検査料だけなのに
>>75は手術料があって検査料が226点って安いね。
聞いてきたほうがいいよ。お大事に。
79病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:21:22 ID:DEQhPfCl0
>>73
ノドの奥にためるゼリー状の麻酔は、ちゃんと効くとノドチンコの辺りが
ボワ〜っとなって、息苦しいぐらいに感覚がなくなる。
もし、感覚が残っているようなら効きが足りない。

>>74
とんでもないヤブ医者にかかっちまったな。
鎮静剤使うからって、薬が効く前に開始したら意味ないよ。
でも、別ベッドに移ってから数十分も経ってようやく薬が効くってのは
ちょっとおかしいな。薬が効きにくい体質か、薬の量が少なすぎたか。
80病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:58:01 ID:VNQYI6yh0
今度胃カメラ飲むことになりました

胃カメラというと「北の国から」のゴロウが無理やり突っ込まれて
オエオエ言ってる図が余りに強烈な印象だったもので

怖いよー
81病弱名無しさん:2008/10/03(金) 01:40:38 ID:f7a4VEiS0
胃カメラを突っ込まれてると考えるんじゃなくて触手に凌辱されてると考えるんだ
82病弱名無しさん:2008/10/03(金) 08:23:13 ID:HS8li47kO
>>79
74です。数十分…てのはちょっといいすぎだったかも!でも、別ベッドに移る時は足元フラフラ…とかもなかったし、別ベッドに移った後にしばらくしてから、目がチカチカしてきたのは覚えてます。麻酔の効きが悪い体質なのかも?
それにしても、鎮静剤注射してから即効カメラを入れられるのは普通じゃないんですね。
その日は私の他に検査待ちの患者さんが多数いらしたので急いでたんでしょうか。
嘔吐恐怖症の私には、一緒の検査室で胃カメラ飲んでる患者さんの「ゲェ〜!」を聞いてるだけでも、震えが止まりませんでした。

>>80
私の書き込みで恐怖に思われるかもしれませんが、大概の人は大丈夫と言っていますので、心を落ち着けて頑張ってくださいね!
なんて…私が言うな、ッテカw
83病弱名無しさん:2008/10/03(金) 12:37:26 ID:MktUXtuh0
>>82
あたしも嘔吐恐怖症だよ。
なのに胃カメラを体験したなんて神の様だよ…
なんか、すごく励まされる。

なんで胃カメラされたんです?
あたし胃痛がしたりして医師から何度か進められたけど断り続けてるんです…
そろそろやるしかないかも…

84病弱名無しさん:2008/10/03(金) 16:24:36 ID:HS8li47kO
>>83
嘔吐恐怖症なら、ちゃんと事前に先生に伝えるべきですよ〜。
私は伝えてませんでした…伝えとくべきだったと後悔です。
自分がオェ〜となるのは避けられないにしても、待合席で検査室から聞こえる他人のオェ〜に青ざめて変な汗をかいてました。検査室では数人一緒だからもう地獄でした…。
私は大きい病院だったから数人一緒だったのかな?個人病院?とかなら一人だけですむかもですよね!

私は喉に違和感があり、燕下困難になったので、先生にすすめられました。
いろんなサイトで調べたり、このスレ見たりして「きっと大丈夫」と思っていました。
きっと私みたいな例は稀なんだと思いますよ。
「全然余裕だったよ〜♪」ってここに書き込みたかったよ…。

83さん、私の書き込みはあんまり鵜呑みにすると不安になるかもね!ごめんね!頑張って!応援してるよ〜!
85病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:27:57 ID:ch97zEXw0
悩んでないでとっとと胃カメラやっとけ。
先延ばしにしていると、病気が進行して
取り返しがつかないことになる…かもしれないぞ。
胃カメラが苦しくったって、ほんのちょっとの間だけだ。
86病弱名無しさん:2008/10/04(土) 18:16:28 ID:XU873vdr0
今度友人が胃カメラやるかもしれないんだけど
横浜周辺で胃カメラのうまい病院ってある?
(すんなり終わる、痛くない、等)

おいらもやったことないからわからんのです。
87病弱名無しさん:2008/10/05(日) 15:52:19 ID:MPcqcl3rO
吐き気が治らず数年…
そろそろ覚悟をきめ、胃カメラをしようと思っています…
はあ…22歳なんですけど、皆さん何歳で経験されました?
88病弱名無しさん:2008/10/05(日) 15:57:59 ID:irrf3riXO
>>87
俺26で初経験したよ!
一年前に鼻からカメラ入れたけど鼻の粘膜が今でも痛い
一概には言えないけど「荒れてるね〜」で終わると思うよ
若いしなぁー
でも心配なら飲めばいいんでないか
89病弱名無しさん:2008/10/05(日) 15:58:58 ID:K/XjtkyQO
>>87
24歳から、25、26、27歳と毎年受けてます。
鎮静剤使えば胃カメラ全く辛くないですよ。
寝て起きたら終わってます。

その点大腸カメラは、カメラ挿入時に寝れないので少しキツいですね
90病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:32:25 ID:hLWF/4NkO
胃カメラ検査はいくらほどかかりますか?
91病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:40:59 ID:JoZ3yltu0
>>90
5000円もあれば足りるんじゃないか。
自分のようにバイオプシーがあると倍ぐらいになるけど。

この前は一時間近くやったので大分疲れたかな。
まあ、早期の胃がんが見つかってよかったのだが。
92病弱名無しさん:2008/10/07(火) 10:44:48 ID:6TJb0p150
>>90
検査の内容にもよるけど、だいたい1140点から3000点ぐらい
93病弱名無しさん:2008/10/07(火) 11:02:06 ID:RnIQoWyK0
昨日、初胃カメラを体験。
十二指腸に潰瘍が見つかりました、費用は9000円弱。
検査が終わってからの点滴ですぐ元気になりました。

お土産は胃の中と潰瘍の写真。w
94病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:38:47 ID:W4UUZzXgO
>>93

初胃カメラはどうだった?
オイラは今日胃カメラ相談に病院に逝く…
95病弱名無しさん:2008/10/07(火) 13:21:06 ID:FQ1GNpZTO
今やってきたよ

筋肉注射→胃洗浄薬→麻酔でうがい→口から
最初ちょっとオエってなったけど、胃まで入ったら大丈夫だったよ
お腹が空く感覚に近いかなー。
抜くときは気持ちよかったw
ただ13000円くらいかかったんだけど…
2ヶ所細胞診?に回したから?
96病弱名無しさん:2008/10/07(火) 21:03:57 ID:W4UUZzXgO
明後日、初胃カメラ決定しました…
前日の夜以降、絶飲食は水もダメなんですか!?
97病弱名無しさん:2008/10/07(火) 21:17:56 ID:RnIQoWyK0
>>96
オメ!w
胃の泡消し→喉の麻酔うがい→鎮静剤→胃カメラ→点滴
で意識がボーッとしてそんなには苦しくなかったよ。

2時間前までは水だけはOKって言われた。
98病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:16:45 ID:+PtubSJAO
>>87
私は22歳で今年の7月に口からの初胃カメラやったよ。私的に鎮静剤は絶対にしてもらった方がいい!!

カメラが喉通る時はさすがにオエッてくるけど、苦しい…うぅ…って二言言ったら意識飛んだw目が覚めた時は検査終わってたよ。検査後は麻酔が切れるまで唾飲まないように気をつけてね。
99病弱名無しさん:2008/10/08(水) 18:44:15 ID:QIQnqg98O
明日胃カメラ 麻酔は必ずやってくれるのかな?
100病弱名無しさん:2008/10/08(水) 19:20:38 ID:5Xu0gCnCO
>>93 写真貰えるんだ。知らなかった〜。
明日検査だから貰おう。
鼻と口どちらが楽??
今喉が痛いから口からは避けようかなと思っているんだけど…鼻からはしたことがない
101病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:42:16 ID:xqGo+67S0
薬で眠ると医療ミスが起きてもわからないから眠らずに見ていたい
102病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:54:49 ID:IO94y0vu0
>>101
モニター見ながら潰瘍部をその場で確認するのは欠かせないね。
103病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:58:57 ID:i4P1Dj3VO
喉の麻酔だけで胃カメラ、すごく苦しかったのに、上手い先生だったらしい。
あれから何日か経ったからか、そんなに苦しくはなかったかも…。
104病弱名無しさん:2008/10/08(水) 21:13:20 ID:42j3D0Ma0
胃カメラでの検査が一万円程度でできる事や麻酔で反射をやり過ごす事ができるのはわかったのですが
肝心の点については調べ方がまずいようで情報が得られません。

1.胃カメラの操作が上手な医師でないとミスで身体に傷、穴の恐れがあるが上手な医師と下手な医師の見分け方(経歴など)
2.映像をもとに診断するときの眼の確かさをはかる材料は何か?
3.組織の切除は傷の無い所に傷を作る事になるのでは?

どなたか以上の3点について(一項目でも)コメントやリンクなどあったらお教え下さい。
105病弱名無しさん:2008/10/08(水) 21:21:22 ID:mDGuPMQK0
昨日初胃カメラしてきました。
もう二度としたくないです!!家族や知人の紹介で行った、結構マスコミにも出てる女医の病院でみんなオススメしてたから信用して行ったのに・・・
看護婦さんが「カメラの間は多分眠ってて気づきませんよ〜」と言ってたのに、全く麻酔も何もきいてない状態で先生が来て喉のスプレー麻酔したら
いきなりカメラを入れられました。まだ全然眠くないし、麻酔効いてないのに。
マウスピースくわえているから何も言えず・・・案の定、検査の間ずっとゲェ〜!となり、呼吸もできずパニックになりました。苦しくて手をあげようとする私を
看護婦さんたちが3〜4人で押さえつけ、先生は「ちょっと(怒)・・・ゲェ〜ゲェ〜言うのやめてくんない?」とキレ気味に言うし、超怖かったです。
終わった後も眠さはなかったし、もしかしたら麻酔ほとんどなしでやったのかな?と思うくらいでした。
次にやるとしたら絶対に他の病院に行きます。
106病弱名無しさん:2008/10/08(水) 21:26:30 ID:mDGuPMQK0
105です。連続ですみません。
昨日の夜から左目が真赤になっています。左側を下にしてすごい強さで目を
つぶっていたからだと思います。今日眼科に行って診てもらったらびっくりされましたが
こちらは異常がないようでした。内出血だそうです。「かなりの強さで圧迫されたんですね」
と言われました。
107病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:06:28 ID:5Xu0gCnCO
耐えれず煙草3本吸ってしまった
前日だから大丈夫だよね?
108病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:48:11 ID:jHwDzSo/O
たんぱんまん
109病弱名無しさん:2008/10/09(木) 00:04:01 ID:kvvcaIEZ0
>>107
当日の朝、病院に向かう車の中でも煙草吸ったけど、
普通に出来たよ。医師から禁煙指示されてるの?
自分は何も言われなかったから、気にしなかったけどだめだったのかな?
110病弱名無しさん:2008/10/09(木) 00:47:21 ID:4ZIcZaln0
35歳♂、人生初胃カメラを受けてきます。
鎮静剤打ってもらう予定だけど、鼻炎持ちだから呼吸がちと心配w
111病弱名無しさん:2008/10/09(木) 01:10:03 ID:kx0Uip+e0
がんばって!事前に看護師か先生に鼻炎モチのこと
話しておくほうがいかも!
私の知ってる医院(兵庫県ですが)は経鼻内視鏡と
口からの両方があり、先生もかなり腕いいから80歳の
おばあさんが楽ちんに胃カメラされてましたよ!
もし今まで嫌な思いして困っている人いれば
ぜひオススメしたいです!
112病弱名無しさん:2008/10/09(木) 01:23:22 ID:pn9U9CVGO
>>105
大阪市内の病院ですか?
113病弱名無しさん:2008/10/09(木) 01:30:16 ID:tEEJ8vQd0
>>112さん。
東京です。麻布の。
114病弱名無しさん:2008/10/09(木) 02:09:36 ID:uXK++J210
115病弱名無しさん:2008/10/09(木) 02:15:06 ID:pn9U9CVGO
>>113
東京でしたか、失礼しました。

それにしても初胃カメラで怖い思いされたんですね。
目は大丈夫ですか?
(診断書取って訴えられるんじゃないですか?)

鎮静剤は体質もあるけど、緊張の度合いで
効きが違うみたいですよ。
私は4回目が緊張のあまり鎮静剤が効かず(昨年は効いた)
プラスされたけど、結局中止になりました。

薬剤師の話だと、鎮静剤等は夕方が副交感神経の
影響で効きやすいみたいですよ。

次は、腕の良い優しい先生に当たると良いですね。
お大事にして下さい。
116病弱名無しさん:2008/10/09(木) 06:34:22 ID:Rc4qg0YIO
>>109医師ではないけど看護婦から食事同様に夜8時以降は駄目だと言われたけど寝起きに今も吸った。
あと30分で飲み物も飲めなくなるorz


>>111鼻からにしようと思うけど今風邪ひいて鼻水と鼻づまりだから無理かな?
117病弱名無しさん:2008/10/09(木) 09:13:51 ID:4ZIcZaln0
>>111
アドバイスありがとう!そろそろ出かけてきます!
118病弱名無しさん:2008/10/09(木) 09:24:20 ID:tEEJ8vQd0
>>113
どうもありがとうございます。目はまだ血が引かず赤いですが昨日よりはましになりました。
胃を丈夫に大事にしてお医者さんにかからないようにできれば一番いいですね(笑)





119病弱名無しさん:2008/10/09(木) 10:41:42 ID:AaEZ1a5kO
胃カメラやったぞ。喉いてー
120病弱名無しさん:2008/10/09(木) 11:19:17 ID:TSf4VsMAO
あたしも初胃カメラしてきたー!!!!喉カラカラ
121病弱名無しさん:2008/10/09(木) 12:28:27 ID:Rc4qg0YIO
>>116です。胃カメラは鼻からにしました。
結構痛いし気持ち悪いですね(>_<)

胃ヘルニアと食道逆流症と胃炎と言われました。

胃ヘルニアは痩せて負担を軽くするしかないと言われました…。
122病弱名無しさん:2008/10/09(木) 12:41:24 ID:OpsC1LBF0
明日3年ぶりに胃カメラうけます。
いつも胃にポリープができているから、それを採るのを見るのがいつも新鮮に怖い。
123病弱名無しさん:2008/10/09(木) 15:42:33 ID:1hgyIBV60
昨日胃カメラして来ました。
3年位前に、胃痙攣等がありで、戻したりしていた為に胃カメラされました。
その時にポリープが発見されて、一応ポリープを採って検査をして、良性と診断されましたが、暫くは毎年して下さいとの事で今年も受けました。
(それより以前にも何回か胃カメラしてます)

胃を綺麗にする薬→喉への麻酔薬(本来は5分程度おく)→胃カメラ開始。
喉への麻酔薬は2分半ほどしかしなかったw
(先生がもう始めても大丈夫でしょ、とタイマー切られて始まったw)
鎮静剤も「何回もしているからいらないでしょ」との事でなしw
あっと言う間に終わったw

因みにポリープは綺麗に無くなっているみたいだったので、多分来年はしなくてもいいと思う。
こんな風に慣れるのも何かおかしいような…
その代わり帰ってきてから、16時間ぐらい寝てましたw
124病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:13:34 ID:Rc4qg0YIO
鼻からの場合は喉に麻酔ゼリー含まないんですか?

今日の流れ
胃の動きを止める水薬
鼻にゼリー
鼻にゼリー
筋肉注射
カメラと同じ太さの管を喉まで入れる
2、3分後に検査室
カメラの先に5センチぐらいまでゼリー塗り挿入
最後のほうでカメラ管にゼリー塗る

これ普通ですか?
ゼリー塗ってない所が入る旅に喉が痛いし胃も痛かった
125病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:45:05 ID:cFoAFLkV0
>>114
先ほどリンク先を読み終わりました。わかりやすい説明で検査の流れが理解できました。
リンクの認定医リストの中から近所の病院勤務のドクターがみつかりました。
検体は異常があったときのみ行うとは知りませんでした。

大変参考になりました。ありがとうございました。
126病弱名無しさん:2008/10/10(金) 01:41:08 ID:Mv/gcpWZO
父が先週末入院して胃カメラ5回くらい飲んでるんだが
父の様子とこのスレ見てるとつらさが少しわかる・・・
127病弱名無しさん:2008/10/10(金) 02:19:59 ID:9VkMPK2sO
一回受けて死んでも受けないと思ってた自分だがw
今日行く決心がつきますたw
死ぬ覚悟で行って来ますw
128病弱名無しさん:2008/10/10(金) 02:21:30 ID:aaWraDrg0
>>127
私のように行って早期胃がんが見つかって命拾いする例もあるので、がんばってね。
129110:2008/10/10(金) 03:18:02 ID:QhwvGhHw0
初の胃カメラ、無事受けてきました。

ゼリー状の麻酔が大変だと聞いていたけど
スプレー麻酔なので楽だった。ちょっと苦いだけ。

で、鎮静剤の注射。
入れている最中に頭がフワーとしてきたけど、そこまで止まりで
やっている最中もずっと意識はしっかりしてました。

カメラが入る時だけ3回ぐらい「オエ〜〜〜!」と餌付いたけど
それは想定内だったし、その後は特に何も負担も感じず
思ってたよりも10倍ぐらい楽に検査を終える事ができました。

休憩用のベットに移動しようとしたけど
身体に力が入らなくて起き上がれなかったw
その時点で、やっと鎮静剤が効いてたんだなと実感。

胃に空気を入れたせいか、とにかくオナラがしたくなって
ある意味それが一番つらかったですw
130病弱名無しさん:2008/10/10(金) 12:45:21 ID:9VkMPK2sO
>>128
逆流性食道炎ですたw
鼻血でますた♂
やっぱり胃カメラ辛い…っすわ。
131病弱名無しさん:2008/10/10(金) 17:22:19 ID:5zjiI7D20
今日胃カメラ受けてきたよ。
ゲップを我慢するのがつらかったけど、なんとか終わった。
ポリープをとるとき「プチッ。」って感触があったよ。

一番つらかったのは検査後飲食2時間禁止でフラフラになったw
132111:2008/10/11(土) 00:24:47 ID:4NOpW+0+0
>>129さん
お疲れ様でした!レポないから検査無事終わったか
心配でした! いつもより楽にうけられて
よかったですね!検査後ベッドで爆睡したのでは?(笑)
なにはともあれおつかれさま!
133病弱名無しさん:2008/10/11(土) 10:28:20 ID:C8FYx5mOO
>>130なんで鼻血出たの?
134病弱名無しさん:2008/10/11(土) 12:45:39 ID:yi155TozO
>>133
カメラ鼻から入れたからだよw
135病弱名無しさん:2008/10/11(土) 12:50:36 ID:DEGmZiHqO
鼻からのほうが楽って本当なのかな?
136病弱名無しさん:2008/10/11(土) 22:16:03 ID:C8FYx5mOO
>>134鼻腔が狭かったからなんだね

>>135楽かどうかは人によるみたい
鼻は多少辛いけど口よりは楽だと思ったよ
137病弱名無しさん:2008/10/11(土) 23:43:11 ID:w65Yv0pS0
>>131
>>飲食2時間禁止

血糖値低下や脱水防止の為に、点滴を検査前から始めてくれるところがあるよ。
検査後に鎮静剤効いてるのにオシッコ行きたくなったけどね。

>>129 >>胃に空気を入れたせいか、とにかくオナラがしたくなって

普通は終わったときにエア抜いてくれるよ。いろんな医者がいるもんだな。
138病弱名無しさん:2008/10/12(日) 07:17:52 ID:9UdGzNUkO
胃に空気入れるんだ
説明なかったな
抜いてくれたのかさえわからない
抜いてもらえなかったから前回フラっとして体全身おかしくなったんだろうか?
お腹が異常に膨らんだけど…自宅で寝てる時にやられたみたい
139病弱名無しさん:2008/10/12(日) 07:48:01 ID:yzd7gipgO
10年前に胃カメラやった。
鎮静剤打たれて、即意識飛んだ。
でも、うっすら記憶あって、ゲーゲー言っては看護師だか先生が「頑張ってください」
って言ってたのが遠くで聞こえたような。
ほとんど意識なかったから、あまり苦痛ではなかった。
意識が戻った時にはチャリンコこいで帰路の途中でびびった。
ちゃんとお会計もしたのか記憶になかったけど、財布にレシートあったし、
きっと一休みして済ませてたんだと思う。
140病弱名無しさん:2008/10/12(日) 08:01:18 ID:VPOujfbRO
今は錠剤の胃カメラがあるって聞いたけど?
本当?
オリンパスからでたみたいだけど

カメラは便から出るのかな〜?興味ある〜
141病弱名無しさん:2008/10/12(日) 09:06:47 ID:9UdGzNUkO
>>139それ危険
142病弱名無しさん:2008/10/12(日) 11:28:47 ID:yzd7gipgO
十分ベッドと待合室で休憩とったつもりだったんだと思うけど、
実際休憩した記憶ない…。
あぶないよねorz
143病弱名無しさん:2008/10/12(日) 14:21:13 ID:jb9DmqhV0
9年くらい前田舎に住んでたんだよ。
そこの総合病院の一日ドックで麻酔もなにもせず、
医師一人看護師一人にむりやり口からカメラ入れられて。
俺はめちゃくちゃ苦しくて、もがいたんだよ。
「だめだなこりゃ」とか言って止めてくれたんだが。
完全な手抜きだろこれは。
144病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:09:25 ID:m4BxoAyK0
>>143
それは手抜きではなく、医者の方針。
鎮静剤とかの事故を恐れて
一切使わない先生もいる。
145病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:26:29 ID:jb9DmqhV0
>>144
まじ?
146病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:43:46 ID:C1EyEBj50
鎮静剤は使わないって方針のところはいっぱいあるけど
喉に麻酔くらいはするんじゃない?ゼリーなりスプレーなりで
147病弱名無しさん:2008/10/13(月) 01:25:30 ID:lub6W6ND0
>>143
そんなところは行かない方が良いよ
内視鏡も滅菌とかしないから感染しまくり。
148病弱名無しさん:2008/10/13(月) 01:39:07 ID:qPCPbN020
<<140
カプセル内視鏡のことですね!最近開院した医院に
おいてるみたい・・・気になる!
149病弱名無しさん:2008/10/13(月) 06:04:33 ID:I4WB+uOX0
>>147
そんなことだと思いました。
今はもうちょっと都会に住んでるので。
150病弱名無しさん:2008/10/14(火) 15:27:28 ID:Gbh4w6u50
スプレー麻酔かけられると呼吸も苦しくなりますか?ちょっと呼吸困難みたいな。
自分はそうだったんですけど、訴えるヒマがなかったし、無事に済んだ。
でも言ったほうがよかったことなのかと疑問です。
151病弱名無しさん:2008/10/14(火) 15:46:32 ID:Pj8+Ur/E0
10日の金曜日に胃カメラデビュ−
10時頃終わって 
12時にはビ−フシチュ− 母親に食わされさけど(母親は知らなかった)
私は特殊なケ−スなのでしょうか?
 
ちなみに30代ですが肺の手術含め3回の手術経験あり
その他諸々脳波検査とかありますが
152病弱名無しさん:2008/10/14(火) 17:04:11 ID:Sth8Lzo80
初めて胃カメラ体験

口にされるスプレーが苦い
肩にされた筋肉注射が少し痛い
腕にされた麻酔?は痛くなかった
カメラはほとんど痛くなし・・・お腹の中でもぞもぞしてる印象
ボーっとカメラ見てた

終わったあとフラフラで1時間、寝てた。
胃はたいして荒れてないそうです
153病弱名無しさん:2008/10/15(水) 03:28:22 ID:33onkkLU0
今日胃カメラいってきた。
睡眠薬の注射を打たれ、すぐに意識はなくなり眠ってるうちに終了〜♪
こんな楽なのは初めて。ネットで病院探しまくった甲斐があったよ。
結局、慢性胃炎だった。
154病弱名無しさん:2008/10/15(水) 07:37:54 ID:4kDfw6RS0
>>153

睡眠薬は危なくねえのか?
155病弱名無しさん:2008/10/16(木) 13:25:44 ID:cXeX5irC0
検診で胃ひだ集中ありで来週胃カメラなんです・・・
これって???
特に自覚症状とかはないんだけど。

156病弱名無しさん:2008/10/16(木) 18:08:06 ID:HbzRnCw6O
症状にもよるけど、みんな胃カメラ後は薬、何出された?
157病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:22:32 ID:rxwgLAxy0
喉麻酔だけで胃カメラ飲んできた
喉とおる時多少苦しい程度でたいしたことないと思ってたのだけど
胃の中でなにやら作業やりだしたとたんとてつもない吐き気
素直に鎮静剤も使ってもらった方が良かったかな
結果は十二指腸潰瘍、かなり大きい
ピロリ菌の除菌、開始です
今まで数年にわたって胃が痛くなるときとましな時を繰り返してた
一度検査やってみてよかったです。
158病弱名無しさん:2008/10/17(金) 13:04:40 ID:o2wXM1j3O
こないだ個人病院で胃カメラしたんですが病院によっては、先にエイズ検査とかされるそうなんですが自分は、されてないんですけどみなさんは、しましたか?カメラの管も使いまわしだし一回一回きちんと消毒されてるはずやし大丈夫ですよねえ
159病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:06:02 ID:1M7nzLyq0
>>158
エイズはされないけど感染症の検査と言って予約の時に血を採られました
160病弱名無しさん:2008/10/17(金) 18:31:46 ID:gD+HOceIO
エイズも感染症

血液検査の結果も一緒にもらえたよ
161病弱名無しさん:2008/10/18(土) 12:32:41 ID:VtVWYKAXO
そうなんだ。するとことしないとこがあるんだね。しなくても大丈夫なのかなあ?
162病弱名無しさん:2008/10/18(土) 15:22:01 ID:bRaOshRgO
昔はいいかげんだったが,今は普通のとこなら大丈夫だよ。
細菌,ウイルスは死ぬ程度の消毒はしてる
163病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:02:24 ID:VtVWYKAXO
そうなんですか。安心しましたありがとうございます。
164病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:02:26 ID:cZtSUK+IO
胃カメラする前に血液検査をして、感染症やら肝炎、HIVの検査をするみたいな事言われたのに
次に行った時に色んな数値が書いてる紙渡され、異常なしって言われて、一番怖かったHIVの事聞くと
「えっ、それは検査してないですけど…」「保険所行けば無料で検査して貰えますよ」
って言われた
先生は違う人だったけど、検査前の先生は確かにHIVの検査もする、って言ったと思うんだけど

適当やめて欲しい
165病弱名無しさん:2008/10/19(日) 16:29:40 ID:PPrkCurhO
血液検査しないとこは、まじいいかげんなとこなんだろうか?
166病弱名無しさん:2008/10/19(日) 20:22:15 ID:0K4j2BH00
使ってる機械にもよるね。
街医者の場合、経験の少ない医者は業者から送られてくるマニュアル通りに施行する場合もある
例えば、F社の経鼻カメラの場合、血液検査を義務としているが
O社の経鼻カメラの場合、血液検査しない場合が多い
167病弱名無しさん:2008/10/19(日) 20:38:44 ID:PPrkCurhO
先生にエイズ検査とかしなくていいのかと聞いたら必要無しと言われた。自分は、二ヶ月前に保健所でエイズ検査して陰性だったのに胃カメラでうつされてたらたまったもんじゃないよ
168病弱名無しさん:2008/10/19(日) 21:10:50 ID:X4U4u0bo0
しってる個人医院だけど、胃カメラの滅菌・消毒は
徹底してるし患者にもわかるようにポスターもはってる。どこの
病院も徹底してますよ
検査前には肝炎ウイルスは必要だけど、HIVなんかまず必要ないです!
胃カメラなんかでうつったらこの世はエイズだらけ!
 それより、167は風俗とかでやましいことあったから保健所
いったんでは?そっちのほーがよっぽど危険危険!
169病弱名無しさん:2008/10/19(日) 21:22:08 ID:wowRaPc40
組織を採取するときの処置具とか、使い捨てじゃないのは問題。

注射針は消毒しても感染症を防ぎきれなかったから使い捨てなった。
だから、同じようなこと(体に傷を付ける)をする処置具も使い捨てにすべき。
170病弱名無しさん:2008/10/19(日) 21:52:09 ID:PPrkCurhO
そうだよね。やっぱり絶対大丈夫なんていいきれないからね。胃カメラやるのも慎重になるよ
171病弱名無しさん:2008/10/20(月) 11:06:34 ID:0k+8Cy0Q0
胃カメラたった今終わってきました。
何しろ20年ぶりのカメラだったんで不安だったけど、
無事終わりました・・・
やはりのどに入れる時が一番つらかった。自然に涙がぼろぼろ。
画面やカメラのホースを見ると余計怖くなったので、
目をつむって平常心で普通に息を吸うようにしたら
少しは楽でした。
結局異常なしで安心しましたが、これからは胃にやさしい生活を
しようと思いました。もう胃カメラはイヤ!
172病弱名無しさん:2008/10/20(月) 14:31:46 ID:/B+4ovJTO
お前ら性格が細かすぎるんだよw
だから胃悪くするんだぞw
173病弱名無しさん:2008/10/20(月) 14:36:51 ID:v7CBIGC30
まあ40過ぎたら1年か2年に1回はカメラ飲んだ方が安心できるってもんだ。
174病弱名無しさん:2008/10/21(火) 02:16:09 ID:YK/4GYpR0
>>173
そのとおりですね。
自分もも40で胃カメラしたら胃がんが見つかりました。
早期だったので超ラッキー。
175病弱名無しさん:2008/10/21(火) 09:07:12 ID:vU2dmuYlO
まだ30代なんですけどついこないだカメラしたばかりなんですが一年くらいわしなくてもいいですかねぇ
176病弱名無しさん:2008/10/21(火) 10:47:24 ID:udMzwlTU0
一年くらいわしなくてもいいですよ
177病弱名無しさん:2008/10/21(火) 11:25:29 ID:qeqeE56I0
吹いたwww
178病弱名無しさん:2008/10/21(火) 12:33:47 ID:/BK7y1uvO
午前中、突如カメラやって来ました。
朝ご飯食べた?
いや食べてないです。
で、いきなりカメラ。
麻酔効果のあるゼリー?飲む寸前で止めておいてねって…
吹き出しちゃったよ(´・ω・`)
最中は地獄だと思った。
でも出血しまくってんの分かったから良かったよ。
179病弱名無しさん:2008/10/22(水) 11:15:08 ID:erykJAA30
胃カメラなんぞ楽勝だぜ!!!
過去に5回胃カメラ飲んだけど
その時に、ドリムカムって言う脳みその麻酔してもらった。
胃カメラ飲んでるんだけど、なぜか多幸感があったw
ドリムカムはいい麻酔だな〜
でも、終ってから一時間は寝たきり状態になるけど。
180病弱名無しさん:2008/10/22(水) 13:12:48 ID:2A0L0Sfa0
胃カメラやってきました
喉の違和感とゲップ吐き気、お腹の痛みが半年も続いて
本当はやりたくなかったけど
最初カメラが入る時も苦しかったけど、その後お腹の中を
かきむしられる感じで本当に死ぬってくらい、つらかったよ
涙がでちゃったし。
その後検査してくれた人が綺麗な胃腸で胃カメラやらなくても
よかったね!だって(泣)
ゲップと吐き気、喉の違和感が半年も続いて医者から逆流性胃腸炎と
言われて薬まで出されてたのはなんだったのか?
本当医者は選んだ方がいいね。
あー胃カメラの痛さ苦しさは2度と経験したくないと思った
181病弱名無しさん:2008/10/22(水) 21:35:31 ID:ZLMYY8Ut0
>>179
ドルミカムね。
打てば胃カメラを完全無痛・不快感ゼロで受けられるけど、
結構危険な薬なんだよね…
182病弱名無しさん:2008/10/22(水) 22:20:52 ID:kqfz+T2/0
うん、脳の麻酔なんて聞くだけで何か恐ろしい
183病弱名無しさん:2008/10/23(木) 09:39:24 ID:kGGigrWl0
あ〜ドルミカムか。。。
184病弱名無しさん:2008/10/23(木) 10:33:34 ID:/vfdJ1Mv0
>>180
何でもないと言うことがわかって、よかったじゃないか。
これで安心できるでしょ。
185病弱名無しさん:2008/10/23(木) 15:41:00 ID:Se/V6sHh0
今日、胃カメラしてきました。
初めてだったので辛かったです。特に喉を通過するまでは
何回もおえってなったし、涙がでました。
だけど看護士さんがずっと励まし続けてくれたおかげで
無事終わらせることができました。
先生も上手だったのか終わるのが早かった気がします。
結果はピロリ菌による「慢性胃炎」でした。
胃薬を2週間出されただけで終わったのですが、
ピロリ菌の除去とかしなくてもいいんですかね?
そのへん何も言われなかったので気になっています。
同じような方、おられますか?
186病弱名無しさん:2008/10/24(金) 00:20:47 ID:yvXplPln0
>>179
すごいね その薬
内視鏡医でも麻酔科とか外科とか経験ありそう
187病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:03:47 ID:y9rLNRZyO
来週胃カメラさ。今回で2回目さ。体調悪すぎだからカメラ志願したのさ。
やっぱり怖いのさ。
188病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:28:07 ID:5gFGoK1d0
以前胃カメラの医療ミスで孔があいて死亡なんてニュースを見ました。
どこかに胃カメラの映像をもらえるところはありますか?
セカンドオピニオンの際に資料にできると思うので欲しいのですが。
189病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:46:59 ID:CLNmI7hn0
大腸カメラの映像録画サービスは知ってるけど
胃カメラは知らないなぁ…
190病弱名無しさん:2008/10/25(土) 07:49:38 ID:JntPDrLb0
今日これから初胃カメラなのに怖いこと書かんでくれー(泣
191病弱名無しさん:2008/10/25(土) 16:58:39 ID:9Usl52f/O
逆流系胃腸炎か食道炎だった方、薬って長期で飲むものですか?
192病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:29:24 ID:8EU9hfgbO
初胃カメラやってきた
「注射痛いよごめんね」って言われたけど思ったほど痛くなかった
白い液体を「おいしくないよごめんね」って渡されたけど、それほどまずくはなかった
喉の麻酔は口が痺れる感じがしたけどオエッてなったりむせたりはしなかった
胃カメラ入れる時もオエッてならなかったけど、げっぷ出まくり喉の異物感にビビりまくり
看護師さんが背中さすって励ましてくれた
結果は軽い胃炎、薬貰って終わり
楽ではないけど、まわりから聞いて想像してたのよりアッサリ終わって拍子抜け
193病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:34:13 ID:3Hc1IODM0
>>192
上手い人間にやってもらったんだよ
こっちは研修生かなんかで地獄だった
喉に入れる時は普通の医者だった、その後は研修生にかわって
地獄の痛さ、胃カメラは大学病院より町医者で上手い先生の所で
やった方がいいな
194病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:42:45 ID:8EU9hfgbO
>>193
やっぱりうまい先生だったからかー
小さな町の個人医院でやって貰いました
195病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:43:51 ID:AIVl5HY10
>>191
毎年、胃カメラを飲んでるが、
逆流性食道炎と診断されたり、されなかったり。
そう診断された時は薬を処方されるが、そうでない時は
何も飲んでない。
もともと自覚症状はないんだけどね。
196病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:29:49 ID:az3NIYjVO
>>190さんはどうだったんだろう
197病弱名無しさん:2008/10/26(日) 13:44:55 ID:DEcLcDnlO
明日胃カメラだよ。やっぱ怖い
198病弱名無しさん:2008/10/26(日) 21:23:19 ID:uMu5IaN1O
>>197
初めて?意外と大丈夫なもんだよ!あたしは朝起きて、すぐ病院だったから、あっという間な感じだった。苦しくなかったしね!
199190:2008/10/26(日) 23:55:39 ID:lzSLg9Ap0
おかげさまで無事終了しました

白い液体飲んで、のどの麻酔を5分間がらがらうがいした後肩に注射(何のだろう?)、
その後ベッドに寝てから腕に注射した直後に爆睡
起きたら3時間後で全て終わっていました

先生によると寝ている間にもかなりオエオエしていたらしいが意識は全くなかった
慢性胃炎と逆流性食道炎、ピロリ菌もいそうだという事で3か所の胃壁(?)を切除したらしい

終わったあとには何の違和感もなかったけど、夕方からのどが痛くなってきた
胃カメラの通った影響なんだと思ったけど、今日は何ともなくてよかったです
200病弱名無しさん:2008/10/27(月) 07:57:10 ID:khMBBGOQO
今日これから人生初胃カメラなんだけど、開始2時間前までなら、水とタバコはおkだよな?昨日昼寝しちゃって今まで寝れなかったから、タバコ1箱近く吸っちゃったけど。
あと、昨日の夜ご飯が9時過ぎ頃になっちゃって、ゲップするとまだ胃の中に全然残ってそうな感じするんだけど平気かな?
201病弱名無しさん:2008/10/27(月) 08:24:38 ID:2WN3zkEs0
>>199
肩の注射は多分胃の動きを止めるってのかと。
自分の時はそう言われた気がする。

>>200
煙草と水は大丈夫って言われて、予約無しで即胃カメラ飲んだけど、
普通は前日から絶食指示出るって言うよね。
心配なら予約入れてる病院に確認してみたら?
202病弱名無しさん:2008/10/27(月) 08:53:23 ID:cAwjahOW0
5年ぐらい前から胃痛があり、2ヶ月ぐらい前にいつもより激しい胃痛後にタール便が出て、
さすがにヤバイと思って先月人生初胃カメラを経験。
泡消し→喉の麻酔→筋肉注射の順番だったはず。
ゼリー状の喉の麻酔を凍らせたものを飴みたいに舐めながら溶かしてと言われたが、苦くて吐きそうだった。
苦い薬&オエオエ&黒い管が目の前でグネグネ入っていく気持ち悪さ。
胃カメラ終了後はすぐに帰れないと同僚から聞いていたのに帰らせられたし、
胃カメラなんて二度としたくないと思った。


胃カメラの最中、先生がモニター見ながら説明してくれた。
だけど・・・粘膜が白くなっているのが一箇所モニターに映って「あっ!」と反応する自分。
気付かない先生・・・。
いや、また映るだろうと思ったけど、映らないまま。
抜きながら撮っていた画像にも写らず・・・。
異常は無いとの診断。
ピロリ菌の検査も無し。



セカンドオピニオン決定?
203病弱名無しさん:2008/10/27(月) 13:56:24 ID:gLjkG2HE0
>>202
大腸カメラもやってもらったら?
204病弱名無しさん:2008/10/30(木) 12:47:08 ID:C3OVmXQ/O
胃痛と背中痛が限界に達し
23歳にしてついに今日胃カメラを決意

前日から絶食していたはずなのに
ゲロゲロ吐いたww
もう死ぬかと思った

つか死んだ

しかも十二指腸潰瘍と診断され
まさかの入院生活に…
205病弱名無しさん:2008/10/30(木) 15:13:58 ID:0mud0zw60
>>204
お大事に(^ω^)
206病弱名無しさん:2008/10/30(木) 17:14:53 ID:CXnlxJeM0
>>204
まだ若いのに
お大事にね
207病弱名無しさん:2008/10/30(木) 20:58:14 ID:fK4Z9grA0
>>185 同じです。この間胃カメラ初めて体験しました。慢性胃炎でした。
   何が原因かその時点では不明でしたが、1週間後くらいに結果が出るそうです。
   十二指腸も胃の上部も異常なし。胃の下のほうだけ炎症が起きていました。
   
   胃カメラは注射なしでしたが、鼻に通るときだけは水が鼻に入ったときの
     ツーーンとした痛みが数秒続いてました。そのあとはオエっ!が8回くらい続きましたが看護士さんがさすってくれてだいぶ楽に。もちろん中身はでませんが。
 
   胃痛も胃酸の逆流もなく胃の不快症状だけだったので、慢性胃炎と診断されて驚きです。
   痩せていて食べても太れない体なので、本当はバリウム飲んで胃下垂か診断してもらいたかったのですが、
   バリウムは気分が悪くなるそうなので胃カメラに。
   
   炎症が起きてるところを取って調べてくれてますが、果たして慢性胃炎の原因は・・・
   痩せていて、食べても太れないので、もしかしたら胃アトニーかも・・
   胃が下垂して消化不良になって余計に胃酸が分泌されて胃粘膜が炎症起こしての慢性胃炎ってことにして今日から症状にピッタ氏の市販のタケダ漢方胃腸薬Aを飲み始めてますが、どうなってくれるか・・・。。。

 とりあえず胃に炎症が起きてるのでムチンたっぷりで、粘膜保護のためにとろろ食べてます。
   ちなみに胃カメラの検査前日の20時以降は食べないようにとのことでした。
208病弱名無しさん:2008/10/30(木) 21:15:03 ID:wb8SWOksO
会社の検診で要精密と出て、初めての胃カメラでした。

肩注射、チョー痛ス。
経鼻だったけど、それでもオエオエなった。

実際の映像を見ながらの検査でしたが、ポリープが4〜5個有りました。
現在組織検査中・・・
209病弱名無しさん:2008/10/30(木) 21:33:41 ID:JvztxYf+0
>>208
胃カメラ受ける前、実際食欲無かったとか胃が痛くなったりとか症状でてました?
210病弱名無しさん:2008/10/30(木) 22:26:35 ID:wb8SWOksO
>>209
全く不調な感じはないです。
検査終わって会社行き、昼メシ食って仕事しました。
(麻酔のせいか気分は悪かった)

検査の前日も翌日もジムでいつも通り禿しく運動しました。
211病弱名無しさん:2008/10/31(金) 08:45:41 ID:S3oDsqJ9O
あと45分で胃かめら投入ですけど、やっぱり苦しいですか?
鼻の通りが悪いので息苦しくならないか心配です
212病弱名無しさん:2008/10/31(金) 09:36:25 ID:nnenqV/dO
しんどいけど、病気を未然に防げると思えば、たいしたことない。
213病弱名無しさん:2008/10/31(金) 11:38:06 ID:mjB6jROn0
大腸カメラでいくつかポリープが見つかったので、日を空けて胃カメラもした。
消泡剤を飲んで、のど麻酔でうがい。
肩に胃の運動を抑える薬を注射し、ベッドへ。
口にマウスピースのようなものを貼り付けて、鼻で吸って口ではくようにと呼吸の
仕方を注意される。
ドクター登場、普通の麻酔を希望しておいたので麻酔を打たれて「少しふわっとし
ますよー」という言葉を最後に、意識が落ちた。
気がつくと、別のベッドで寝ていた。
しばらくは「あれ、まだ終わってないんだ」と思っていたが、時計を見ると1時間ほ
ど経過しており、完全に終了した後だった。
麻酔を覚ます薬を注射して、待合で結果を聞くために10分ほど待つ。
看護婦さんに聞くと、自分で歩いてベッドへ行ったらしい。(w
全然覚えてないがな…。

結果は、逆流性食道炎と萎縮性胃炎とのこと。
薬を処方してもらって帰ったお。
 アシノン錠      150mg 朝夕1錠
 セルベックス細粒  0.5g  朝昼晩1包
 六君子湯エキス   2.5g  朝昼晩1包
214病弱名無しさん:2008/11/01(土) 14:12:13 ID:w4fSd2bz0
>>213
麻酔した方が痛みがわからくていいんだね
自分は痛くて地獄だったのでもうやりたくない
215病弱名無しさん:2008/11/01(土) 18:16:13 ID:iqIUyejo0
水飲んじゃったから嫌って言ったんだけど、水くらいなら大丈夫と言う医師の推しに負けて、
口からを初体験してきた。

全然大丈夫じゃなかった…。苦しくて吐いちゃったよ。
やっぱカメラは鼻からだな、両方やってみて初めて鼻からのありがたみが分かったよ。
鼻血出ちゃうけど。
216病弱名無しさん:2008/11/01(土) 20:48:57 ID:GXv6uy4L0
鼻も痛そう
217病弱名無しさん:2008/11/02(日) 16:24:51 ID:oMzx7JOKO
鼻は痛い人と全く大丈夫な人がいる。
口も反射が強い人と大丈夫な人がいる。
鼻ならすごい楽〜って宣伝は鵜呑みにしない方がいいよ。

鼻血がよく出る,鼻がいつも詰まっている,って人は痛みが出る率が高い気がする。
上手い医師にやってもらえば口からでもたいしたことはない。
だが咽の反射が強い人(歯磨きですぐおえ〜となる人)はいくら上手い医師がやってもきついかも。
そういう人は麻酔しかないかな
218病弱名無しさん:2008/11/03(月) 06:10:40 ID:1LKI9BsVO
眠ってしまえる人が羨ましい。
点滴やってもらったけど、強い緊張のせいか意識バリバリあって
超辛かったよ…
完全に眠りたい
219病弱名無しさん:2008/11/03(月) 13:16:03 ID:Armw2P2Z0
眠る人はそういう薬を打たれてるだけだよ。
220病弱名無しさん:2008/11/04(火) 02:14:04 ID:TvLk2elbO
近々胃カメラしようと思うんですが、麻酔で眠ってしまいたいんですが、これってどんな病院でも医師に伝えればやってくれるもんですか?
221病弱名無しさん:2008/11/04(火) 02:14:29 ID:E5pZXyVEO
皆さん、カメラのあと写真貰ってる?
なんか知らんが8パターンもどうぞってくれたw
自分の内臓の写真を入手できるとは…思わんかった。
しかし潰瘍だったので何度見ても痛々しい。
222病弱名無しさん:2008/11/04(火) 13:00:31 ID:zfvmlomK0
>>221
欲しいと言わなかったけど、くれた。
A4のコピー用紙へ、インクジェットプリンタでプリントしたやつ。
223病弱名無しさん:2008/11/04(火) 13:33:39 ID:TvLk2elbO
来週胃カメラ決定!
鎮静剤使ってくれって言ったら、“ドルミ有り”って書かれた
これってドルミカムの事だよね?
とりあえず胃カメラが苦痛にならなければ何でもいいや
早く終わってほしい〜〜
224病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:39:36 ID:2e2sXu9TO
眠くなる麻酔無しで口からの胃カメラは
はっきり言って死ぬほど辛いぞ

潰瘍とか胃が悪い奴はなおさら辛い
225病弱名無しさん:2008/11/05(水) 11:34:17 ID:ezJxb7uw0
3回目にして麻酔ありの胃カメラやりました
全然意識が無い状態ではこんなに楽だったのですね〜
まる一日つぶれ帰りが自分で運転するんじゃなきゃ絶対こっちの方がいいとおもう
ただし自分もファイバー挿入動画見て確認したい人は・・・
中間とって鼻から挿入の奴も結構楽な方だけど解像度や視野が狭いのがなぁ
226病弱名無しさん:2008/11/05(水) 12:45:11 ID:vZU3GMON0
さっき、初、胃カメラやってきた。
麻酔は、ゼリー状のを口に含むのと、喉にスプレーするだけ。
苦しいは苦しいけど、終わってみればなんてことなかったよ。
看護婦さんに「お上手ですね」って言われたから、うまくいった方なのかも。
227病弱名無しさん:2008/11/05(水) 13:00:31 ID:JoHSwpQ00
>>220
どんな病院でも、どんな医師でも眠らせてくれるとは限らない。
鎮静剤使用してくれる病院・医院は調べてからの方が良い。
近所のおばちゃんたちに聞いてみれば情報集まりますよ。
228病弱名無しさん:2008/11/05(水) 17:41:25 ID:K+uuKIswO
>>227
お陰様で、近所の病院で鎮静剤OKもらいました
胃カメラはじめてなんですが、苦しいのは嫌なので、鎮静剤で寝てる間にパパッと終わってくれる事を願っています
229病弱名無しさん:2008/11/06(木) 08:41:47 ID:JqdN6Ku00
>>218
>>219
いや、何ぼ強いの打っても極度に緊張してると効かない人いますよ。
普通ならゴーゴー寝そうな量でも目ん玉ばっちりで医者が驚く人もいるんです。
230病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:02:21 ID:VT43CAKL0
喉の麻酔がうまく飲み込めずに横になってもゴホゴホしてたら
ドルミカム打たれて、後は記憶なしだった…
231病弱名無しさん:2008/11/06(木) 21:39:52 ID:mL7Ko4Ev0
ほんと、あの麻酔は効くよなぁ
段々眠くなっていく、という感じじゃなくて
ある時急に意識が無くなるもんなぁ
おかげで手術が怖く無くなりますた
232病弱名無しさん:2008/11/07(金) 07:50:43 ID:tfqAkA1sO
胃カメラしてから、2週間、のどの調子が悪い。
233病弱名無しさん:2008/11/09(日) 19:03:20 ID:Wouh72ilO
今度初ドルミなんだけど、俺も効くかな?
胃カメラ以外で麻酔が効きにくかった事は今まで無いけど、やっぱ不安
ドルミ効きますように〜
234病弱名無しさん:2008/11/10(月) 11:56:31 ID:KbqegAoH0
勤務先の健康診断の胃レントゲンで要精密検査となり、人生初の胃カメラを
やってきた。結果は全く異常なし。レントゲンの写真を見た先生が言うには、
空気の玉が写っただけとのことだった。

で、胃カメラだが、あっけないほど簡単に終わった。口からやったが、むせる
ことや吐き気は全くなし。喉を通過する際に一瞬チクッと感じただけだった。
胃の洗浄液を飲む → 喉にためる麻酔5分 → 肩に筋肉注射 → 喉にためる
麻酔5分 → 喉にスプレー → マウスピース → ファイバー挿入、という順番だった。
喉にためる麻酔も言われているほど苦くなかったし、ファイバー挿入から
胃に到達するまで4・5秒だったと思う。措置室に入ってから30分で終了。

病院ではなく個人の開業医だったが、先生の腕が良かったのかな?
今、検査終了から1時間半が経過したが、もう喉の違和感もなくなってきた。
腹へったから飯でも食うか。
235病弱名無しさん:2008/11/10(月) 16:24:30 ID:opQ6kzQq0
ドルミカムは脳みその麻酔だお。
ふわふわしていい気持ちになるよ。
しかーし、胃カメラ終ったあと
一時間は寝たきりになるがな。
236病弱名無しさん:2008/11/10(月) 20:16:59 ID:3Quvhy6sO
一時間寝たきりになる程度で苦痛から解放されるなら、たやすい!
どうせ一日予定無いし、何時間でも寝てやるw
237病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:40:16 ID:ri9WMpcJ0
セルシン静注でじゅうぶん
238病弱名無しさん:2008/11/11(火) 11:59:27 ID:W9d1j8I+O
胃カメラやってきた。
ドルミ効かねぇ〜〜〜!!
バッチリ意識あったよ…orz
だからその後、一時間くらいベットで寝てから帰るのが一番苦痛だった。
全然寝れないし、今すぐ帰れる状態なのに、ずっとベットに横にされて暇過ぎ。
ドルミもその程度かよ………
239病弱名無しさん:2008/11/11(火) 15:04:19 ID:FF36gqhBO
あたしは前にドルミ入れたらすぐ意識とんだけど、胃カメラが喉通過する時に一瞬苦しくて意識もどった。
明日またやるけどドルミも胃カメラも恐いよ。
240病弱名無しさん:2008/11/11(火) 16:04:21 ID:W9d1j8I+O
>>239
俺もそれかも…
ゲップがガーって出る時の意識は鮮明にあった
カメラ挿入で意識が覚醒したのかも
ドルミも胃カメラも結局は怖いし、嫌なもんだな…
辛いだろうが、一日のうちの一瞬で終わるし頑張れ!

241病弱名無しさん:2008/11/11(火) 18:39:03 ID:fiM+5k2A0
>>234
そうそう、俺の時も口から入れたがたいしたことなかったよ。
242病弱名無しさん:2008/11/11(火) 19:16:59 ID:FF36gqhBO
>>240
ありがとう頑張ってやります!サンキュー
243病弱名無しさん:2008/11/12(水) 14:45:34 ID:gmUNOFnBO
242です。今胃カメラ終わりました。
ドルミがふらっとなるだけで、きなかったので、違うの投入したら、そこから意識なくなりまして、
不快感なく終わりました♪楽でしたが、最初めちゃ緊張したよ。
244病弱名無しさん:2008/11/12(水) 18:42:04 ID:hq5bHj0K0
薬を変えると意識なくなる?
次の時に頼んでみようかな…。
眠剤を飲んでて麻酔がとにかく効かない。
嘔吐反射が激しく、辛い辛い。
前回は麻酔を増やしてもらったんだけど、ダメだった。
ドルミっていうのは正しくは何というのですか?
245病弱名無しさん:2008/11/12(水) 22:23:54 ID:gmUNOFnBO
ドルミカムですよ、ドルミカムより強い鎮静剤だと看護婦さんが、言ってました。
今日結果きいてないんで今度先生になんの薬かきいてみる。
私も精神安定飲んでるから効かなかったんですね、ドルミ。
246病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:23:29 ID:wQJkPSDr0
胃カメラや大腸内視鏡で意識をなくす麻酔(鎮静剤)を希望する人って多いんだな。
そんなに辛いのか? もちろん人により違いはあるだろうが、意識をなくすほうが
よっぽど怖いと思うんだが。

胃カメラや大腸内視鏡は、検査しながらリアルタイムで自分で胃や腸の内部の様子を
見られるのが最大の利点だと思う。意識のないうちに検査が終わり、後で検査結果を
知らされることに不安はないのか? それより検査中の苦しさから逃れるほうがいいと
いうことなのか・・・。

ま、リアルタイムに変な潰瘍や腫瘍が見えたら、それはそれでショックかもしれん。
俺が胃カメラをやったときは異常なしでキレイな胃の内部が見られたけど、いきなり
変なモノを見てしまった人っている?
247病弱名無しさん:2008/11/13(木) 08:26:06 ID:qCgvlKmkO
>>246
それはキミの胃が正常だったから

胃が悪い人が胃カメラやると
相当辛い
248病弱名無しさん:2008/11/13(木) 11:08:29 ID:zICH7FM20
自分は歯ブラシが咽喉の奥に触れただけでおぇ〜ッとなるぐらいだから
麻酔無しだと地獄だった・・・で「力抜いて下さい、力から抜けってんだよ馬鹿!」はないだろう
249病弱名無しさん:2008/11/13(木) 11:36:43 ID:3aYFIsei0
オレが胃カメラ検査を受けた病院(某大学病院)、モニタが頭上に設置されているので、
見えないぞ。
250病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:56:33 ID:kM8QdUm30
>>247
そうなのか? 胃の具合の悪さと胃カメラの苦しさは比例するのか・・・。
苦しい思いをしたあげく異常が見つかるなんて、踏んだり蹴ったりだな。

>>249
それは残念。なんたってモニターに映ってるのは無修正の究極のエロ動画だ。
これを見ないのはあまりにももったいない。
251病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:01:51 ID:kzaPIk66O
先日のポリープ組織検査の結果、
Group1 上皮化によるもの
だった。

ほっ。
252病弱名無しさん:2008/11/17(月) 02:40:07 ID:r0HnZbanO
>>248
俺も嘔吐反射が強くて力抜け言われても無理だったよ。

とにかく

「おぇぇぇぇぇ〜」

と何度も何度もなって超苦しかった。

んで2度カメラ飲んだけど、2度目は顔覚えられてたよ。

しかも来月は3度目のカメラorz

何度やっても慣れないし、恐怖。
253病弱名無しさん:2008/11/17(月) 09:54:25 ID:Fwmgjvjz0
鼻カメラやってきた。

俺は、結構重症の嘔吐反射もちで、親知らずを抜歯するのに全身麻酔をするくらい。
(本当の全身麻酔です。挿管もしました)
また、子供の頃から蓄膿症&アレルギー鼻炎もちで鼻の通りは悪い方。
なので、半月くらい前から耳鼻科にも行って万全の体制で臨みました。

実は鼻カメラトライは2回目で
1回目は人間ドック。
鼻の麻酔は、管に麻酔のゼリーを塗って、それを入れるんだが、その時点で
痛くて、検査断念。
後から、他の人に聞いたら、鼻からだったけど辛かった、らしい。

2回目は近隣では評判の病院。
鼻の麻酔は、シリンジで麻酔のゼリーを流し込み、自然とのどに落ちるのを待つだけ。
検査前に、鼻のとおりを確認し、静脈注射で鎮静(効いてるのかどうかわからないくらい
意識ははっきり)
鼻にカメラが入ったと思ったら、あとは何の感覚もなく検査がすすんでいった。
かなり楽。

比較的楽と言われている鼻カメラも、施設によってかなり違う。
254253:2008/11/17(月) 09:58:58 ID:Fwmgjvjz0
補足

鼻カメラのあとすぐ、大腸カメラでした。
255病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:55:45 ID:5ssYO29e0
胃カメラは鼻からのほうが苦痛が少ないって言われてるけど、どう考えても
鼻のほうが怖い気がする。検査前に鼻のやつと口のやつの両方の説明を
されて、好きなほうを選んで下さいと言われたけど、鉛筆くらいの太さのモノが
鼻を通ると聞かされて、もうアウト。考えただけで鼻血が出そうになった。

鼻からやれる人は本当に勇気があると思う。人間は口から刀を刺したり金魚を
飲んでまた出したりできるけど、鼻からはうどんを出すくらいしかできないよな?
鼻からの胃カメラって人間の限界を超えてるんじゃないかと思う。
256病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:58:30 ID:snW0pfPo0
>人間は口から刀を刺したり金魚を飲んでまた出したりできるけど、鼻からはうどんを出すくらいしかできないよな?

前半をできる人間は相当限られていると思うのだが
257病弱名無しさん:2008/11/18(火) 01:01:41 ID:72X/77r90
だから鼻の穴、左と右と微妙に大きさが違うんだってさ
大抵の人は右の鼻の穴が大きいので右から挿入するらしいが
自分の場合は鼻柱湾曲症の為(?)か左から入れたよ
俺も最初鼻血とか出るんじゃないかと思ったがスプレーみたいな局部麻酔するし
ファイバー自体にも潤滑油(?)塗ってるせいか普通にスムーズだったよ
258病弱名無しさん:2008/11/18(火) 04:18:02 ID:O/aMSgV1O
↑鼻中隔湾曲症。
鼻中隔湾曲症なら手術勧める。鼻の通りよくなりますよ。
その代わり、手術後は本当につらい。地獄でした。

さて初のバリウム飲んでの胃カメラです。
夜には飲み会行けるのでしょうか?
259病弱名無しさん:2008/11/18(火) 06:49:52 ID:O/aMSgV1O
あげ
260病弱名無しさん:2008/11/18(火) 09:16:18 ID:cbeh48b/0
>>258
バリウム飲んで胃カメラしたら、カメラ壊れちゃいそう。
真っ白で何も写らないし…
どういうこと?
261病弱名無しさん:2008/11/18(火) 09:54:03 ID:O/aMSgV1O
すいません。今年最大にて最高の勘違いしてました。
病院に行ったら、胃カメラはやらないと言われました。
このスレを1から読んだんですが、バリウムについて書かれてなかったので説明と違うと思っていたんですが(笑)。
私の勘違いでした。
バリウム飲んで、ぐるぐる機械で回されて終わりました。
ゲップを我慢するように言われ、それを実行するのが辛かったです。
今は下剤を飲んでおとなしくしています。

皆様多大なるご迷惑おかけしました。失礼します。
262病弱名無しさん:2008/11/18(火) 11:25:48 ID:zhvX2FPt0
>>255
のどに指を突っ込む状態が、検査をしている間つづく方が辛い。
263病弱名無しさん:2008/11/18(火) 11:54:09 ID:tiLTk6UT0
あー、バリウム検査って検査台の上でぐるぐる運動するから、
かなり疲れるよな。高齢の人には大変な検査。
オレも初めて受けた時、胃カメラの方が楽だと思ったw
264病弱名無しさん:2008/11/18(火) 14:05:20 ID:72X/77r90
造影剤CTやMRI撮ってんだからバリウム透視なんか不要だと思いたいんだが
やっぱ透視じゃないとわからん事もあるのかね
とにかく慢性便秘気味なのでバリウムは飲みたくないんだよな
下剤飲んだけど大腸からの水分吸収が凄いせいなのか石みたいなガチガチウンコ
が詰まってもう少しで腸閉塞起こしそうだった
265病弱名無しさん:2008/11/18(火) 15:26:21 ID:oJAYTbRR0
明日、初胃カメラ
だんだん怖くなってきたんだぜ?
266病弱名無しさん:2008/11/18(火) 17:25:43 ID:m/+MIrFs0
今日胃カメラしてきました。個人のクリニックです。
一応診察で血圧測った。消泡剤飲んで、喉に麻酔ゼリー含んで5分。そして胃カメラ。
(朝だから不機嫌モード、ずっとモニター凝視の私はさぞかし不気味だったでしょう)
鎮静剤とかブスコパンとか注射系なしなので、後に引くようなダメージはゼロでした。
診察券出してから支払いまで40分弱くらい。

>>264
私は便秘症なので、バリウム飲む前日から便秘薬三昧。検査後の下剤も通常の倍量もらってる。
先生は下剤が足りないなら、市販薬でもなんでも好きなやつを飲めばいいよって・・・
267病弱名無しさん:2008/11/18(火) 18:55:21 ID:KmLSmMr10
今日やってきた
死ぬかと思った
俺は鎮静剤が効かない体質なのかもしれん
268病弱名無しさん:2008/11/18(火) 20:30:32 ID:PjALFXqI0
バリウム検査は長時間の照射で発ガン性アップアップなんて話しを聞いた事ある
269病弱名無しさん:2008/11/20(木) 14:56:02 ID:RuiEa4t70
鼻から胃カメラしてきました
数年前に口からのでオエオエして非常に苦しくて
もうやるもんかと思っていたのですが
胃痛と吐き気胸やけが限界で個人病院へ。
右からは狭くて入らず、左の鼻から。
食道に行くまでちょっとムセて咳が出ました。
でも口からのに比べれば数倍マシでした。
カメラの前の麻酔スプレーのほうが苦くて辛かったです。

モニター見ながら、先生と会話しながら。
胃も食道もきれいで問題なしでした。
キリキリとした胃痛は精神的なものなのか。
病名的には胃逆流。あと胃酸が多いと。
薬もらって帰宅しました。
270病弱名無しさん:2008/11/20(木) 16:57:56 ID:pljY4pmg0
さいたま市・春日部市近辺でドルミ使ってくれる
上手な病院あったら教えてください。
当方嚥下反応強すぎの23歳女・・・
今まで胃カメラから逃げてきたけど今度ばかりは
受けなくてはならないと思っていますorz
271病弱名無しさん:2008/11/20(木) 20:47:31 ID:OH7FaGAm0
ここ数日ものすごく胃が痛いから検査してこようと思うんだけど
以前耳鼻科で鼻からカメラ通したとき鼻腔が狭くて死ぬほど頭が痛くなったから欝…
頭破裂するかと思った。
喉からも嫌だし鼻からも嫌だよ
272病弱名無しさん:2008/11/21(金) 01:29:01 ID:jPZNabQc0
初期胃癌発見率
胃カメラ>>>>(越えられない壁)>>>>>造影剤CT>>造影剤MRI>>>>>バリウム透視>PET>腫瘍マーカー
一通り全部検査してみた俺の感想
やっぱ胃カメラは神
つーか胃カメラ以外はステージV以降じゃないとろくに写らない感じ
273病弱名無しさん:2008/11/22(土) 00:33:29 ID:3pPpIHwo0
PETは本来脳梗塞患者で血流量の状態を見たいときに使う装置だから
癌細胞を見るのは特殊な造影剤を併用する上に保険適用外になり検査は15〜20万円くらい
274病弱名無しさん:2008/11/22(土) 00:37:05 ID:3pPpIHwo0
癌細胞は通常細胞より血流量が多いのでPETはその特性を応用している
275病弱名無しさん:2008/11/22(土) 03:52:47 ID:u0dOWGQiO
不安なので質問です

昨日(21日)初めて胃カメラ(鼻からタイプ)飲んだんですが、夜になっても
“喉の奥、カメラが通った通路”
に違和感が残っているんです。
加えて、その辺りが腫れてる感じで、唾を飲むのが嫌な感じです。


皆さんも、普通にそんな感じなんですか?
276病弱名無しさん:2008/11/22(土) 11:26:08 ID:LPiIRbY7O
昨日胃カメラをやってきました。組織検査はよく行われるのですか?初めてなので心配です。
277病弱名無しさん:2008/11/22(土) 11:38:01 ID:3pPpIHwo0
生検に回すか否かは胃壁表層の状態によると思う
医学部に併設された大学病院なら結果も早い
血液検査も臨床検査センターに依頼する民間病院より凄く速い(3時間以内)
278病弱名無しさん:2008/11/22(土) 13:09:54 ID:LPiIRbY7O
ありがとうございます。
自分は発赤が3ヶ所あり、念のためと言われ組織検査に出されました。一週間後結果がでるのですが心配です。
279病弱名無しさん:2008/11/22(土) 15:02:29 ID:TrEl0C8a0
誰だよ、越谷イオンのスレ見てるヤツww
280病弱名無しさん:2008/11/24(月) 12:38:32 ID:mbvD4iCeO
先週、胃カメラやってきた。
昔喉からの胃カメラが辛くてトラウマになってたから今回は鼻から。
鼻腔が狭いらしくて、とてもとても痛かった。


結果は十二指腸潰瘍で、ピロリ菌いたからまた来月か再来月に胃カメラすると言われた。
鼻からも辛かったからもうやりたくない…

281病弱名無しさん:2008/11/24(月) 12:42:48 ID:tIQQ6vcdO
ここ最近ずっと強い胃痛があり、先週病院に行ったところ、多分胃潰瘍か胃炎だろう、と言われて現在処方箋を貰ってます。
次回胃カメラ(経鼻)をしたら詳しく分かるよ〜と医師に言われているんだが…

胃カメラ怖いし、それに加え自分は軽度の潔癖症っぽくて他人の体に入ったカメラを使うのは結構な抵抗があります。
胃カメラは絶対しろとは言われていません、しなくてもいいのでしょうか?
282病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:04:36 ID:FsIlvVDR0
胃カメラってオリンパス製以外に作ってるところある?
283病弱名無しさん:2008/11/24(月) 20:45:52 ID:kH2pIWbu0
フジノンとかペンタックスとか
284病弱名無しさん:2008/11/24(月) 21:07:08 ID:P0mSncZTO
>>281
じゃあお前はキスはしたことないのか?キスの方がはるかに汚いぜ。
あと内視鏡やるかやらないかは自己責任だな。
詳しく知りたいか知りたくないかだ。
症状,年令から医師は潰瘍かな?っていったんだと思うが。
まあ40才越えてたらガンとかの可能性が無視出来ないくらいになってくるから内視鏡受けるが吉
285病弱名無しさん:2008/11/25(火) 14:56:08 ID:8yzKRbzZO
胃と背中痛くて、セルベックスとガスター処方してもらってて、始めて病院行った時に検査したほうが良い言われてて、断っててこないだ三回目の病院のとき、まだ治らないなら検査本当しようよ?言われて、エコーと胃カメラを来月します。オエってならなきゃいいけど。
286病弱名無しさん:2008/11/26(水) 17:30:10 ID:Z98tqKOP0
このスレ見ていると胃カメラ恐怖症になってきた。
金曜日の10:40集合で胃カメラとエコ検査。仕事に直行しようと計画。
胃から背中に突き抜ける痛みが日曜から継続。腹痛もあり。
昨日は下痢で、今朝は2回嘔吐でうち1回は大嘔吐。
今日は病院に急遽行ったら昨日の内科から胃腸科へ転院させられた。
先週火曜日からの嘔吐が先週金曜日に消えたと思ったのに。
先週の嘔吐は、拒食症みたく水を飲んでも2時間以内に反応して嘔吐。
今回の嘔吐は、胃液が上に上がってきての嘔吐。
鎮痛剤は事前に希望すべき?初胃カメラなのでアドバイスを。
このスレ見ていると怖い。
287病弱名無しさん:2008/11/26(水) 17:40:22 ID:XSkrvvNI0
>>286
怖がってる場合じゃないと思うのだが…
鎮静剤は事前に希望したほうがいいよ。
288病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:38:23 ID:LTxn0m860
鼻から胃カメラやってきた、十数年前まだ10代の頃やった死ぬかと思った口から胃カメラより
遥かに楽だった。嗚咽も無かったし、反射強い人は鼻からが楽かも。この程度ならまたやる
ことになってもあまり苦にならない、個人的には。
ただ狭かったみたいで、少しまだヒリヒリして鼻かんだらちょっと血が混じってるw
あと喉もちょっと痛い
289病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:21:03 ID:5ArjXIwnO
私も今日鼻からやって来た。
全く痛くなかった。
やる前に通り良くするジェルを鼻から吸うのがちょっと不快だったけど
以前の口からを考えたら夢の様。
これなら毎年やってもいいよ。
290病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:22:44 ID:qFib/O/30
私は鼻からは入らないので、次にやるとしても口から…
胃カメラ飲まないでいい様に、胃に優しくしようと思う
もうあんなに苦しい思いは、こりごりだ!
291病弱名無しさん:2008/11/27(木) 17:09:21 ID:ztKnJRVz0
鼻からやると、なんかあった時(組織とったり)にもう一度口からやり直しって聞いてるんで
一回で済むように口からしかやってないが、どうなんだろ?
292286:2008/11/28(金) 13:59:04 ID:ejtcTzpKO
胃カメラ受けてきた。
麻酔薬を飲んだ後、肩に注射。
口からカメラ投入。orz連発、痛かった。終わった時吐きまくり。
胃カメラは異常なし。
エコでは最悪。胆嚢の良性ポリープ発見やら、脂肪肝で。全体に脂肪だらけ。
血液検査で初めて肝機能低下。
2時間たっても喉の麻酔が効いていて痛い。

30〜19日まで風邪&マイコの薬を飲んでいたが。
293病弱名無しさん:2008/11/28(金) 16:06:54 ID:ZyDCY1UL0
胃カメラ怖いです。
拒否できますか?
294病弱名無しさん:2008/11/28(金) 16:51:09 ID:FP8w+f0b0
拒否して病巣を育てて死にたいなら、どうぞ
295病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:18:54 ID:S051fkZd0
もしガンだったらどうする?
胃カメラ怖いと拒否しているうちに、どんどんガンが進行して転移して、
余命半年になってしまったらどうする?
まあこれは極端な例だが、病気はなるべく早いうちに治療しとけ。
296病弱名無しさん:2008/11/29(土) 03:25:37 ID:wI+rPTOg0
地元の医大付属病院、鼻からの胃カメラは解像度や視野角の点で難があるので
導入してないと言うのだが写真を比較して見る限り全然遜色ない出来具合でしたよ
(医大付属病院の前の総合病院では経口・鼻腔両方やった)
学生に教える時に不手際を見られたくないからかな?と勘ぐっちまう
あと、もう手術日が確定しているのに今更のバリウム透視
保険効いてるから5千円で済んだけど学生に教える為なのか無駄な検査も多々あるでよ
297病弱名無しさん:2008/11/29(土) 11:42:05 ID:eDlgbWNp0
>>296
手術前には胃の全体像(形)を把握するために、
レントゲン検査もすると聞いたことがある。
298病弱名無しさん:2008/11/29(土) 11:57:30 ID:O9q5Tv8t0
確かに、一昔前の経鼻カメラは解像度が悪かった。
今でもスペック上は経口カメラに劣るよ。
299病弱名無しさん:2008/11/29(土) 20:53:45 ID:QnyLbBioO
>>296
大学病院では検査は山ほどあるので別に学生用に増やしてはいないよ。
前の人も書いてるけど手術前の地図を作るみたいなもんだ。
カメラで見た位置と実際の位置が微妙に違うことあるからね。
あと画質の問題だが内視鏡医が見ると全く情報が違う。
さらに見える範囲が狭い,細いカンシしか入らない,柔らかく腰がない,といろんな弱点がある。
大学病院に来る患者は基本紹介で検診みたいな胃カメラはやらないはずなのでスタンスは間違ってはいないと思う
300296:2008/11/30(日) 09:44:29 ID:o6aNzPpP0
そうでしたか、いや全く不勉強で恐れ入ります
という訳で今からちょっくら入院してきます
手術日は12/3、入院期間は2週間の予定
手術自体は大したことはないが全摘すると貧血やビタミンB12の吸収が出来ないとかで
はたしてまともに仕事ができるか心配ですが、まぁ気楽にのんびり生きていこうと思います
皆さんもくれぐれも胃をいたわってくだされ
では、さらば
301病弱名無しさん:2008/11/30(日) 10:20:17 ID:ttE/ThpB0
初の胃カメラが死ぬほど苦しかった。そこいらのおばちゃんとかケロっとしてたが個人差なのか……?
302病弱名無しさん:2008/11/30(日) 13:29:28 ID:ZCqEQM53O
年食うと喉の反射が鈍くなるので若者より年寄りの方が楽になるよ。
あと初めてだと緊張してるからつらくなる。
何度もやったことのある年寄りが楽チンそうなのはそういうことです
303病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:45:19 ID:IgrNhwwXO
>>301
当方19の女ですが胃カメラ全然つらくありませんでしたよ(苦痛のくの字も頭に浮かばないほど)
麻酔がよく効く体質だったからでしょうか
やはり胃カメラのつらさは個人差があるようです
304病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:45:25 ID:ttE/ThpB0
>>302
なるほど。俺だけとびぬけてヘタレなのかと落ちこんでしまってたよ。
305病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:35:34 ID:ttE/ThpB0
>>303
麻酔って、ノドに5分間溜めとくやつだったんだけど、飲み込んでしまいそうなのであまりノド深くまでは
浸せなかった。あれがまずかったのかも? 舌はしゃべれないくらいしっかりしびれてましたが。
306病弱名無しさん:2008/12/01(月) 08:49:46 ID:NMWtT0CI0
肩に麻酔を注射って、そこまではされなかったんだけど、てきめんに効くのなら試してみたいもんだ
307病弱名無しさん:2008/12/01(月) 11:17:19 ID:9WS8FhFBO
胃カメラやりました。
麻酔薬飲んだけど意味なかったです。
とにかく唾液ダラダラ、ゲホゲホして苦しくて涙もボロボロ、鼻水も出ちゃいました。
先生が終わった後、よく頑張ったね、次は鼻からがいいねと言われました。
結果は十二指腸潰瘍の傷跡がありました。
308病弱名無しさん:2008/12/01(月) 11:30:51 ID:lDK+NIk10
オレもよだれとか鼻水すげえよ。大量に流れ出るwww
胃カメラ中の呼吸は、鼻から吸って口から出すと楽、って言われるけど、
鼻水だらだらで鼻詰まってるから、鼻から呼吸なんてできねえよwww
309病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:59:45 ID:tJw5VOfIO
>>306
ちょ,肩に麻酔って,それは鎮痙剤であって麻酔ではない。
胃腸の動きを抑えるだけだよ。
310病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:31:44 ID:SeB5LN/BO
管入れはじめてから何分くらいで終わりますか?
怖くてしかたがありません。
311病弱名無しさん:2008/12/02(火) 21:37:00 ID:bjIiMx5xO
職場の健康診断で毎年胃カメラやってて、今年は鼻から入れるのやってみたんだけどめちゃめちゃ楽!
鼻の穴が狭い人は無理らしいけど、試す価値あり!
312病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:13:02 ID:GAl4WFfw0
>>311
そ、そうなのか?なんかそっちのほうがイタそうに思えるんだけど……。
でも口からのでも死ぬほど苦しかったしな〜。鼻からの方がマシなのか……。
鼻の穴の奥に何か入れるって時点でもうなんかダメなんだよな……。
どういう代物なのか全然知らないんだけど、やっぱりかなり細いの?
313病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:21:33 ID:0Zxzkchv0
何ガンだったかな?鼻からだと見つからないのがあるらしいよ。
314病弱名無しさん:2008/12/03(水) 09:50:55 ID:lprJhVN00
昨日のたけしでは胃カメラで胃がんの病巣を摘出やってたけど
最近の手術は凄いんだね
昔なら間違いなく死ぬケースが3泊4日の入院で助かるのだから
315病弱名無しさん:2008/12/03(水) 09:53:18 ID:S9/5hck+O
胃カメラ一時間前に終了

三年ぶりだったが三回目なのでさほど緊張なし
予約30分前に起きたよ

おれくらいになると
あのオエッとなるのもある意味一つのプレイと捉えるからね


前回と同じ病院で飲んだが、表面麻酔凍らせたパイナップル味みたいのを舐めてキシロカインスプレーしたので楽だった


しかもペンギンのぬいぐるみを抱いててくださいと言われて癒されたw


結果は異常なしだったがじゃあこの胸焼けは何が原因なんだ

検査10分も見てなかったんじゃないか?スムーズだったから逆に不安
316病弱名無しさん:2008/12/03(水) 11:42:52 ID:hcchQ9vv0
昨年初めての胃カメラしたよ。

胃の泡を消す薬を飲んだ後横になって、肘の内側あたりに点滴をされた。
検査中の記憶は全く無かった。
気がついたら、全て終わっていて仮眠用ベッドみたいなとこに移される
ところだった。
映像は全部録画?しておいてくれるので、ちょっと寝かされた後に
動画を見つつ先生から詳しい説明をきくことができたよ。
麻酔しますっていう病院は多いけど、ほとんどはちょこっと意識がボーっと
する程度しか麻酔してくれないらしいね。でもうちは結構しっかり眠るまで
麻酔しますから安心していいですよ、って事前説明してくれた。
自分は検査中の記憶はほとんどないけど、話しかければ応じるし、
こっち向いて〜と指示されれば素直に反応していたらしいww不思議だww

昔、大学病院で横向きに生えてる親しらず抜くときにも静脈から麻酔をして
眠ってるような状態にされたことあったけど、同じ感じだった。
いろいろデメリット(麻酔薬で体に負担をかけるとか気道が確保できないとか)は
あるらしいけど、胃カメラは怖くて絶対に受けられない!って人はこういう方法で
受けてみるのもいいんじゃないかな。
自分的には、これくらいなら何回受けてもいいよ♪ってくらいラクだった。

今度は同じとこで2回目の胃カメラ&初の大腸カメラ受けてくるつもり。
前回と同じように検査してもらうので不安はないよ。
317病弱名無しさん:2008/12/03(水) 14:05:21 ID:HMo6j7xx0
今日始めて胃カメラやりましたー!

鼻から入れるのにして鎮静剤も頼んだら、
普通は鼻の時は鎮静剤やらないんだけどね…って言われたけどお願いした。
眠ってるというかボーっとしてるうちに検査終わってて苦しまないで出来たよ。
カメラ入れた記憶あるようなないような。
終わって直ぐ普通に起きたからスゴく軽い麻酔だったのかな。
フラフラする事なくベッドまで歩いて10分ぐらい横になって
外来で結果聞いて普通に買い物して帰れた。

昨日は鎮静剤効くかなぁとか不安で不安で胃が痛かったから
無駄な心配しちゃったよ…

胃カメラは怖くない!
318病弱名無しさん:2008/12/03(水) 19:11:14 ID:6RBKC0y80
怖くないだと?
そういうことは口から胃カメラ入れてから語ってもらおうか
319病弱名無しさん:2008/12/04(木) 00:27:42 ID:Qa3ZXOmS0
録画とか写真とか良さそうだけど

他人の胃と自分の胃の区別がつかないから

それが自分の胃を写した物という保証が欲しい
320病弱名無しさん:2008/12/04(木) 08:59:58 ID:oxvLK4KQ0
>>319
ライブでモニター見せてもらうようにはできんのかな
321病弱名無しさん:2008/12/04(木) 17:07:49 ID:inigos+qO
鼻からやったけど苦しい
オェオェはなる 終わって2時間ぐらいしてタバコ吸ったけどよかったんかな?
322病弱名無しさん:2008/12/04(木) 19:36:43 ID:vxOyppaH0
>>320
鼻から入れたときはライブで見られたよ。
別の病院で口からの時はモニターの位置が悪くて見えなかったけど、
見られない状態では無かったから、病院に因っては見せてくれるんじゃない?
323病弱名無しさん:2008/12/04(木) 20:28:37 ID:vxmNC7LU0
明日,行ってきます。初めてです。怖いです。。。
>>114のリストに名前が載っている,個人の開業医の医院です。

「口から」と,「鼻から」と,「口から+鎮静剤」,の3つの中から
選ぶように言われました。
ライブで見たいので「鼻から」を選びましたが,
もし鼻が狭くて入りにくかったら決して無理矢理やらずに
「口から+鎮静剤」に変えてくれるようお願いをし,
快諾してもらえました。
先ほど最後の晩餐(おかゆ)を終え,もうすぐ寝ます。
324病弱名無しさん:2008/12/04(木) 22:15:24 ID:fJkgZEru0
>>321
検査した日はタバコ吸わないようにって言われたぞ。
俺は元々吸わんから関係なかったけど。
325病弱名無しさん:2008/12/04(木) 22:57:43 ID:YzZdCwYZ0
今日胃カメラやってきたよ〜
鎮静剤あり・口からコース
定期的にやってるので特に目新しい感想はないんだけど
今日は記憶とんだw
喉の麻酔ごっくんして腕に点滴打たれてから見事に記憶が無い。
どうか妙なこと口走ってませんように…
気がついたら仮眠室のベッドの上だったけど、自力で移動したんだろうか?
それすらもわかんねえよ。

三回に一回くらいこういう記憶とぶ時があるんだよなあ。大抵はぼーっとする程度なんだけど。
なんででしょうね?体調かな?
で、こういう「ちょっと効きすぎた?」時はその後頭痛がくる。
二日酔いみたいなもんなのかな?

326病弱名無しさん:2008/12/05(金) 11:29:30 ID:6VjTtEg2O
>>323です。
さっき終わりました
鼻からやろうとするも,痛くて入れられず,口から+鎮静剤に切り替えてもらいました。
生食点滴はずっとしていたものの,鎮静剤注射は全く記憶になく,起こす注射を打たれたあとからしか覚えてません。
効いてくれてよかった…。
327病弱名無しさん:2008/12/05(金) 17:33:09 ID:H26t4cW90
>>325
昨日受けてきたけど
あなたと全く同じ
処置も最中も
完全に飛んでたし仮眠室のベッドで気付いたら寝てた
ほんとに胃にカメラ入ったのかなーと思うけど
喉の奥の軽い違和感から「やったみたいだな」としか
そして猛烈な頭痛キタこれ
今まで四回受けてて初めての頭痛だった
328病弱名無しさん:2008/12/06(土) 08:59:09 ID:RP31Pp7D0
>>315
ペンギンのぬいぐるみか。いいな〜
329病弱名無しさん:2008/12/07(日) 23:44:12 ID:L25chdJf0
全身麻酔してくれるかって、病院に電話して教えてもらえますか…?
330病弱名無しさん:2008/12/07(日) 23:49:04 ID:Lizdgq4y0
え?
一部麻酔でしょ・・・
331病弱名無しさん:2008/12/08(月) 01:05:42 ID:N12+7y9e0
近所の病院に紹介状書いてもらって総合病院で胃カメラ初体験。

「今は鼻からの胃カメラもあるんですよね」
「でも口からの方がはっきり映るから初めての場合は口からだよ」
「えええええええええええええ」

なんて会話をしつつ次の日に総合病院へ。

胃の動きを止める注射して喉に麻酔ゼリーを流して「5分待ってね」と言われ15分放置される。
ようやく声が掛かったと思ったら
「はい、ベッドに横になって」
ベッドに横になってから鎮静剤打つのかと思ったら
「はい、口開けて」

アッー!

思ったほど苦しくはなかったけどトラウマになりそうだ…
大病院だと鎮静剤無しで口からが当たり前なのかな…
332病弱名無しさん:2008/12/08(月) 12:45:05 ID:UaWMBmPoO
胃カメラ初体験してきました。

何か飲まされた後、喉に麻酔をスプレー。
5分後ぐらいには差し込まれました。
涙、鼻水、よだれ、嗚咽、げっぷが止まりませんでした。
怖かったり痛かったりしたら言ってくださいと言われましたが、生理反応でそれどころじゃなかったです。

結果としては胃炎と潰瘍後が見つかりピロリの疑いも発見できたので、胃カメラにしてよかったと思います。

軽いトラウマにはなりましたけど…
333病弱名無しさん:2008/12/08(月) 19:20:01 ID:OfeIEfZ+0
バリウム飲む苦しさに比べたら 胃カメラなんて へ のようなもん。
バリウムの後のトイレの苦悩を考えれば まったく平常通りの腸の状態で その上 
1時間後から普通に食事できる胃カメラって別世界だよ。

334病弱名無しさん:2008/12/08(月) 21:38:02 ID:kwauHmXo0
20年ぶりに今日受けてきました。
経鼻だったのですが、鼻に入れる麻酔を片方だけで
勘弁してもらい、なんとかその片方から入ったのでヨカッタ。
結論からいうと、やってよかった、簡単に終わった。
鼻も別に痛くないです。経鼻だとブスコパンとか注射打たなくて
いいんだね。
335病弱名無しさん:2008/12/10(水) 11:15:04 ID:CWyb3HFP0
定期検診で胃に異常有の結果が出て、どうせ胃潰瘍の傷跡だから無視しようかと思ったけど、3年前
にもらった胃潰瘍の薬が切れたので久しぶりに胃カメラ。

初めて鼻から入れたけど相変わらずオエオエなった。

口よりは楽かなと思ったけど、1週間後に結果を聞きに行くと「もう一度、口から入れて検査させてくだ
さい」w

意識がほとんど飛ぶくらいの鎮静剤打たれて検査の結果は早期胃がんでした。
来月、内視鏡手術だけど進行前に発見されて助かった。
336病弱名無しさん:2008/12/10(水) 11:25:39 ID:1O7zKRGQO
よかったね
進行前の早期発見おめでとう

内視鏡手術また頑張って下さい
337病弱名無しさん:2008/12/10(水) 14:01:27 ID:z0rt5z/t0
>>335
おれもたまたま受けた胃カメラで早期胃がん発見、
内視鏡で粘膜切除術受けた。
治療はそれだけで終わっちゃったので、
「へ? 癌なのにこんなに簡単でいいの?」
と、自分の覚悟とは裏腹のあっけない治療内容に拍子抜けした。
早期がんと進行がんって、全く別の病気なんだなと実感した。
早期発見できて、神様に本当に感謝してる。
338病弱名無しさん:2008/12/10(水) 21:16:38 ID:5P/og9gzO
4月に鼻からいれる初胃カメラをしたが、トラウマになった。
横に寝て目の前に鏡があり、カメラを入れた時に鼻血をだし途中嘔吐した。
でも目の前に意味のない鏡が自分を移していて、最強にみっともない顔してた。
それ以来トラウマになり、昨日焼き肉食べたら嘔吐しまくって医者に行こうとしたが、またあの胃カメラを思い出して、今ぐったりしてます。
339病弱名無しさん:2008/12/11(木) 09:36:16 ID:nX7ErOhw0
>>335
>>337
脅すわけじゃないけど、そのままだとすぐにまた再発するよ。
癌はとっても癌体質は治ってないから。
早急に食事、ライフスタイルの改善をはかるべき。
西洋医学は切って終わりで癌体質まで治しちゃくれない。
340病弱名無しさん:2008/12/11(木) 16:54:50 ID:0DjwYIfT0
>>339
なんでそういうこと言うのかな
癌告げられた人ならそれくらいのことは十分承知してるよ
ひとに意地悪ばかり言ってるときっと因果応報あるよ
341病弱名無しさん:2008/12/11(木) 21:58:49 ID:S4jjX/Dl0
先週初めて胃カメラやったよ。
注射とか結構平気なタイプなんで胃カメラも大したこと無いだろうとなめてかかってたら
とんでもなかった。
ノドを通過するときの嘔吐感プラスあまりの息苦しさでベッドから落下しそうになった。
看護士さんが二人がかりで抑えてくれたが、オレの場合ガタイがでかい(190cm110kg)ので
ほんとに大変だったと思う。
鼻からのほうが楽だという人もいるけど、より恐怖感があるな。
342病弱名無しさん:2008/12/11(木) 22:28:35 ID:LnarsJ0vO
嘔吐タイプの風邪ひいた時に比べれば、胃カメラは100倍楽だった
343病弱名無しさん:2008/12/11(木) 23:11:26 ID:ufPHqQ//0
腸カメラの方がきつかった
344病弱名無しさん:2008/12/12(金) 00:38:47 ID:lBGBkrCd0
胃カメラ経験豊富な母曰く
「カメラが入って来る時に喉を大きく開けてれば大丈夫よ」
言われた通り本当に楽だった。でも・・・
あまり話題にならないけど喉にピュッとやる麻酔でパニックになった。
みんなは大丈夫なのかな?あの気道の塞がる感じ。
345病弱名無しさん:2008/12/12(金) 02:57:01 ID:750a9tZT0
>>340
奇麗事だな。
医者は再発については語ることはあっても、その予防の仕方について語ることはまずない。
特に大腸癌なんて、初期なら内視鏡で日帰りで切って終わり、なんていうところがほとんど。
他人事だからそんなにハッキリ言えると思われるかもしれないが、
それを意地悪などと捕らえる方が他人事だと思うがね。
346病弱名無しさん:2008/12/12(金) 03:35:10 ID:jlYAGKcU0
再発の可能性ある人って抗がん剤とかで治療するんじゃないの?
自分は初期癌を内視鏡で取ったけど医者には「内視鏡でとって終わりです、よかったですね」しか言われなかったし
こっちも「よかったよかった」で終わり
生活も以前のまま、再発なんか考えたことも無かった・・・
医者に何も言われなかったけど俺も再発の可能性あるってことですか?
347病弱名無しさん:2008/12/12(金) 04:55:06 ID:750a9tZT0
>>346
少なくとも元から癌が無い人よりは確実に高い確率で再び癌を発症する可能性がある。
だけど、それは体質改善で予防できます。
体質改善の方法や考え方は人によって様々で、一概にどうするのがベストとハッキリ言えないが
本やサイトで調べて自分に合った改善方法を探してください。
共通して言えることは、
食事・ストレス・免疫力・ライフスタイルの改善がカギ。
無論、何か高価な食品やサプリを買う必要などありません。
348病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:04:47 ID:AphVlvCi0
>>347
きっと数年後おまえは癌にかかり治らない
349病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:08:12 ID:rf5wGFMk0
さっき胃カメラやってきた。
胃の洗浄薬?飲んで肩注射して、喉スプレー、採血、喉スプレー2回目後にカメラ挿入って感じ。
十二指腸炎?と胃も軽い炎症があるみたいで、2回ほど組織片採取してた。
(採取に何度か失敗してたからオイオイそんな傷つけんな・・・ってオモタ)
カメラ入れるときに3回くらいオエッってなったけど、後は我慢できるレベルだったな。
喉スプレー麻酔後にちょっとぼーっとしたけど、意識はすぐに回復したなぁ〜。

初診&薬貰ったんだが、1万4千円くらいかかったぞ・・・胃内視鏡検査って結構するんだな。
350病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:38:00 ID:8YDVoqfe0
1万4千円は高いね。
俺も先月やったが\4280だった。
初診、鼻からの胃カメラ、薬はもらってない。
3割負担。
351病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:47:52 ID:rf5wGFMk0
>>350
やっぱ胃カメラとしては高かったんだな〜。
領収書見る限り「検査」って項目が異常に費用が高い。(約3万円、3割負担なら9千円分かな)
だから、検査項目以外の費用ならば合計3割負担で5千円くらいだったんだろう。
多分、組織片2回も取ったから、その検査機関?の費用が高いんだと推測してみる。
352病弱名無しさん:2008/12/12(金) 14:16:18 ID:cXqsZ46W0
>>349
高くない?
おれも >>350 とおなじ程度だったぞ
353病弱名無しさん:2008/12/12(金) 16:21:58 ID:V66/BEgs0
>>348
なんでそういうこと言うのかな
ひとにそんなこと言ってると、因果応報、自分がそうなるよ
354病弱名無しさん:2008/12/12(金) 16:43:44 ID:P5typM2+0
先日胃カメラ受けたんけど、前がん病変である萎縮性胃炎と潰瘍ポリープと
診断受けた。
あと数ヶ月遅かったら癌化していたでしょうって。
こんな俺は癌体質なのかな?
355病弱名無しさん:2008/12/12(金) 17:05:20 ID:gYenPqLF0
>>354
がんができていなければ癌体質にはなっていないよ。
ご存知のとおり、がんができて大きくなると、がん細胞はリンパなどの体中の組織を伝って
散らばる事により、転移や再発のリスクをはらんだ「癌体質」の状態になる。
がんが発生していなければ大丈夫。
356病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:45:28 ID:eUIgJAh/0
一昨日1年半ぶり3回目の胃カメラ。
消泡剤飲んだ後に 喉にためるゼリー状の麻酔(10分)、肩に注射、喉にスプレー2回。
今回も喉をチューブが通るときにオエッってなった。
1回目が一番楽だったな。前回と今回は麻酔があんまり効いてない感じ。

結果はびらん性胃炎+十二指腸炎。
生検でピロリ菌は無し。他の結果は2週間後。
オメプラゾン20mgを2週間分処方された。

食道から胃へチューブが入った直後に、小さな傷からの出血がいきなりモニタに写って驚いた。
先生が「うわ、荒れてるね」
前2回は傷も数えるほどだったけど、今回はかなり大量。
出血している傷も何箇所もあった。
原因は自分でわかってるから、ま仕方ないけど。
薬で治るといいな。
357病弱名無しさん:2008/12/13(土) 04:17:05 ID:q4BKrOLX0
>>353
きっと数年後おまえは癌にかかり治らない
痛みにのたうちまわって死ぬ
358病弱名無しさん:2008/12/13(土) 04:37:09 ID:4t2bwhyu0
>>357
なんでそういうこと言うのかな
ひとにそんなこと言ってると、因果応報、自分がそうなるだろうね
359病弱名無しさん:2008/12/13(土) 04:41:33 ID:YwUyQPPF0
ミゾオチ右側辺りの痛みが酷くなったので、一昨日に初胃カメラを受けてきた。

白い液体飲んで右腕に麻酔を打たれ喉にスプレー麻酔。
横になり約二分後挿入開始。
違和感はあったもの、作業をモニタで見ているうちに胃に到達。

胃の中じゅうに食べ物が残ってた(指示どおり前日夜九時以降絶食したのに)。
大量の水(のようなもの)で胃を洗浄されてる間、
胃が重くなって冷えるわ、喉から食道にかけて力が入ってしんどくなるわ、
ゲップ出まくりだわで涙目。
結局胃の上のほうの食べ物は洗い流せなくてチェックできずorz特に採取も無し。

診断結果は、表層性胃炎(胃の中部に線状の赤スジが複数)。
先生曰く、「プロテカジン出しときますんで、年明け辺りまで様子見てください」。
以降、昨夜まで喉・食道の痛みが続き、一方でミゾオチの痛みは相変わらず。
360病弱名無しさん:2008/12/13(土) 10:00:02 ID:rufcLxPL0
>>351
組織とる費用と組織を調べる費用が上乗せされたからと思うよ。
組織診は結構値段するし、組織を取る技術料も入れたら・・
361病弱名無しさん:2008/12/14(日) 00:16:12 ID:znQk/fQ70
胃カメラによるピロリ菌や肝炎の感染をチェックする場合、
どのくらい時間を置いて検査すればいいの?
362病弱名無しさん:2008/12/15(月) 09:23:19 ID:+87FdAVBO
金曜日に一年以上ぶりに胃カメラ飲んだけど
しんどかった。
麻酔があまり効いてなかった。
胃炎もあったし。ストレスかなあ。
363292:2008/12/15(月) 17:38:02 ID:DbiwXnbDO
ねらーは、胃カメラで死にそうになるやつが多いのは気のせい?
俺もorz連発で死にそうになった。麻酔も30分で取れるはずが、2時間半かかった。
俺は検査室から出たところのイスでぐったりだった。
同じ部屋のじいちゃんやばあちゃんが平然としていたのは屈辱だった。
364病弱名無しさん:2008/12/15(月) 18:23:33 ID:e9O5PfNY0
若い人のほうが咽喉の反射が強いから苦しむのは仕方ないお(^ω^)
365病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:15:34 ID:Sv5X2deP0
麻酔は酒のまない人は効きやすいというけど
表面麻酔のキシロカインもそうなのかな?
366病弱名無しさん:2008/12/16(火) 04:02:50 ID:ymEYj14NO
じいちゃんばあちゃんは、戦争やらいろいろ経験してるから胃カメラくらい軽いもんなんだよ…
問題は胃カメラより結果なんじゃん。
俺は20代だが胃カメラは恐くないよ…
367病弱名無しさん:2008/12/16(火) 13:20:50 ID:RF+og8fc0
ようは慣れ。
368病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:01:46 ID:N2ZLwCHlO
検査しようと考え中。
もう憂鬱でしかたない。
涙 鼻水 ヨダレ……
369病弱名無しさん:2008/12/19(金) 23:26:06 ID:02YEKfus0
胃カメラ検査って国民保険なしでいくらぐらいかかるの?
370病弱名無しさん:2008/12/19(金) 23:32:18 ID:/KjMDd4s0
>>369
3万前後
371病弱名無しさん:2008/12/19(金) 23:47:58 ID:SME8VW1I0
初めて、胃の内視鏡を受けたがもう最悪うごがかかかかかああああああー!!!
喉にジェル状の麻酔したが効きずらい。もうね、喉も、喉を通り過ぎても器官で駄目だわ。

涙ボロボロ、体はビクビク、オエオエゲボケボ、鼻水ジュルジュル
看護士さんが終始背中さすってくれて声かけてくれたが無理無理無理無理。


鼻から吸って口から吐くなんて無理。よだれ垂れ流してなんて無理。
目を開けて遠くを見てなんて無理。深呼吸してなんて無理。

しまいには、オエと逆流したのに内視鏡で喉も口も塞がってて出せない。
たぶん、限界MAX血圧200くらい行ってそうだよw


こんなに辛い検査は35年間生きて来て初めて、病院で泣いたのも初めてだった。
結果は逆流性胃炎だけだったんだけども。料金は国保三割で約3800円と安かった。

胃や十二指腸にカメラが入ってるのは何となく解かる程度でお腹は平気だったんだがね。
終わって2日立ったがまだ喉が痛い。どうやら喉が傷ついたみたいだ。

大腸内視鏡のほうが10倍は楽だった。胃の内視鏡なんてもう二度と受けたくないわ。
今度受ける時は、寝てしまうほどの麻酔をしてくれる病院でやりたい。
372病弱名無しさん:2008/12/20(土) 06:42:45 ID:3gVV0cVY0
もう、同じ感想文の繰り返しで
食傷気味だな、このスレ
373病弱名無しさん:2008/12/20(土) 20:50:29 ID:HvX7c0PH0
胃カメラ受けようか悩んでこのスレ読んでた奴が>>371のレス読んで
9割止めるに10000ゲロ。
374病弱名無しさん:2008/12/20(土) 22:21:04 ID:hBRFa5iXO
今日胃カメラしてきました。

@消泡剤を飲む
Aガラガラうがいの麻酔?を2回にわけてする
B喉の奥にスプレーの麻酔(キシロカイン)を3回にわけてする
C横になって胃の動きを止める筋肉注射(ブスコパン?)
D静脈注射で弛緩剤?鎮痛剤?(Nsは弛緩剤と言ってた)
の流れでした。
夜勤明けで全く寝てなかったせいかDの時にすぐに意識が落ち、全く分からないまま終わってました。
1時間後に目覚めたときには、喉の麻酔とかも取れてて少しボーっとするぐらいでした。

その後写真を見ながら説明を受けて、写真もらって帰りました。胃炎だそうです。
金額は4千ちょいでした。
苦痛がなく良かったです。
375病弱名無しさん:2008/12/20(土) 23:03:25 ID:qpmjXg4p0
>>371
俺が書いたのかと思ったよw
お前は俺か! トシまで同じだし。
376病弱名無しさん:2008/12/21(日) 16:16:40 ID:HWXtR5FL0
胃カメラの時にする麻酔
ドルミカム最高!!!
あれはやみつきになるなw
377病弱名無しさん:2008/12/21(日) 16:40:13 ID:1MxuWrdA0
チェ・ホンマンとフジテレビのトイレで隣同士になったんだよ。

フッとホンマンのチンチン見たら、
ペットボトル500mlのコカコーラと同じ太さのモノが・・


思わず、ゴクリと唾を飲み込んだら、
ホンマンがハッハッハッハッと笑ったあとに、ブヒッていうでかい屁しやがって、
俺もハッハッハッハッって笑ったらホンマンに殴られて、トイレでK−1やったよ。
378病弱名無しさん:2008/12/21(日) 17:44:23 ID:/gdASao60
なんぞそれw
379病弱名無しさん:2008/12/26(金) 00:33:16 ID:ThLbIE6OO
>>374どこの病院かしりたい
380病弱名無しさん:2008/12/26(金) 01:33:54 ID:rBVNQoORO
昨日胃カメラと大腸検査やってきた。
二時間前から下剤飲んで、注射されたらいつの間にか終わってた。
目が覚めたら一時間弱経過してて、その後説明受けて写真もらった。
三割負担で9000円ちょいだった。
下剤飲んでる人が6〜7人いるのに
トイレが2つしかないのがビミョーだったけど。
381病弱名無しさん:2008/12/26(金) 02:59:35 ID:KojkK0fF0
鼻からカメラの方が楽だと聞いたけど、鼻に入れる前に鼻掃除とかしとくものでしょうか?
鼻クソがカメラで押し出されたらとか想像すると
恥ずかしいし奥に押し込められるのは気持ち悪い
382292:2008/12/27(土) 12:32:58 ID:NmoW9g0mO
>>371
俺も同じ状態だった。
ねらーはその比率高いな。
ねらーだけ特別仕様だったりして。
383病弱名無しさん:2008/12/27(土) 15:07:23 ID:NBAoGngA0
昨日初胃カメラしてきたぜ
最初白い奴飲んで次に透明の塩辛い液飲んで、喉麻酔アイスを舐めさせられ
次に喉に2回ほどスプレー麻酔。
んで何か分からないもん(これも麻酔?)点滴で注入。
横になってくださいって言われて口になんか銜えさせられたところで記憶が無くなったw
気付いたら終わってた。1時間ほど休憩させてもらって医者に説明受けて帰ったわけだが
記憶が途切れ途切れだぜ。鞄になぜか新品の鼻炎薬が入ってたw買った記憶が無いw
384病弱名無しさん:2008/12/28(日) 23:45:38 ID:T/u2Scw30
世界中の人に聞きたい

あなたのテロメア何センチ
385病弱名無しさん:2008/12/29(月) 20:37:24 ID:agbg1Br/O
2ヵ月以上胃痛、胃もたれと吐き気で初胃カメラしました。

コップ半分くらいの透明の液体を飲む

時間をおいて3回喉に麻酔のスプレー

胃カメラ室に入り腕に注射

マウスピースくわえてスタート

前の人のオエオエが聞こえてたし、
はっきり意識あって喉の麻酔が効いてない気がして始まるまで不安と恐怖で体がgkbrだったけど、
痛みは全然なかった。
オエーもげっぷも出たけど全然耐えられる程度。
5分位で終わったし、怖がって病気の不安持って暮らすよりもっと早くやれば良かった。
結果は軽い胃炎でした。
386病弱名無しさん:2008/12/31(水) 20:15:17 ID:7eYTrVLDO
胃が悪い。胃カメラしないといけないけど
怖い。合わない人もいるみたいだし、
俺はえづきやすいからな
387病弱名無しさん:2008/12/31(水) 23:06:58 ID:gBHA1V62O
>>386
やった方いいよー。
私は数日胃痛あっただけで胃カメラさせられたんだけど、ポリープが見つかったよ…orz
病院によっては、鼻から入れるタイプもあるから(少し楽らしい)調べてみては?
388病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:36:20 ID:x01gRhNx0
>>386
俺も、超えずきやすい。
親知らずを抜歯するのにも全身麻酔したくらい。

そんなおれでも鼻カメラは楽だった。
ただ、鼻からでも術者が下手だとつらいらしい。
389病弱名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:27 ID:2DTpe+b/0
健康診断の、初バリウムで引っ掛かり…
今年の初仕事(=通院)は、初・胃カメラ。

口からで、
消泡剤と、喉に5分溜めて飲み込む麻酔剤のみ。
画面を自分で見たかったので、眠剤は使いませんでした。

患者用に少し小さめですが、
近視(コンタクトも眼鏡もNGで、不安感倍増)の私でも
見える画面がありました。

結果は、
良性のポリープ数個と、食道裂孔ヘルニアでした…
胃と十二指腸は、綺麗とのこと。

細胞診の可能性を考えていたので、
医師からの結果報告は、一ヶ月先。

どんな治療になるのでしょうか?服薬くらい?

喘息&高血圧で治療中のためか、
胃カメラの直前や施術中、終了後、何度か血圧測定されていました。

午前中の受診でしたが、
今も喉に痛みがあり、管が通った場所は不快感有り。
担当者の腕?
それともこちらが緊張していたせい?
390病弱名無しさん:2009/01/06(火) 10:14:56 ID:X20aOf1L0
>>388
鼻からは術者の問題もあることはあるけど、それとは関係なく痛みを感じる人はある割合いるよ。
だから「鼻からならすご〜く楽」って宣伝はやりすぎだと日頃思ってるよ。
まあ、えずきやすい人にとってはえずくポイントを通らないのですごく楽だとは思うよ。
391病弱名無しさん:2009/01/06(火) 17:51:21 ID:stDBFi6e0
三度目の胃カメラ。同じ病院で、みな口から。

一度目・二度目は、ベテランの術者で、初めは太いカメラ、次は細いカメラ。
最初の時は、喉の奥を通るときに、1-2秒オエッとなったが、あとは特に苦痛無し。
この術者なら、毎月でもOKと言う信頼感を持った。

さて、三度目は術者が替わって若い医師。こちらも少し緊張したが、太い方のカ
メラかな。喉の奥を通るときにやはりオエッとなり、その後、若干苦しさを感じる。
喉に少し圧迫感があった。特にひどい苦痛でははない。胃の内部の方は、何の痛み
もない。若い術者にしては、まあ合格点かな。

ということで、術者によって同じ内視鏡でも苦しさに差がある。若いとベテランよ
りは腕が落ちるが、経口といっても少し我慢すればいいこと。この若い方だと、一
年に一回程度は受けてもいいかな、という位の感じだね。
392病弱名無しさん:2009/01/07(水) 10:48:24 ID:gaUhuQJy0
前回受けた胃カメラは、ゴッドハンドな医師だった。
最初から最後まで、全く苦しくなかった。
393病弱名無しさん:2009/01/07(水) 18:31:57 ID:zaFWqmlaO
今日、鼻から受けてきました。
鼻が狭いらしく、なかなか入りにくかったものの、
入ってしまえば先生がゴッドハンドだったのか全く苦痛なし!
最初に飲む液体と鼻麻酔の苦さ、麻酔の不味さに吐きそうだった。
結果は1週間後。
胃潰瘍痕があるというのと、うわ〜真っ白だという言葉は覚えてる。
胃が真っ白ってなんなんだろう?かなり不安。
怖くて目を開けられなくて画面を見てないんだよね。
1週間は長いよー
394病弱名無しさん:2009/01/08(木) 02:09:21 ID:XkAwy75K0
自分も白くなってる所あったけどそれ自体は別に癌じゃないから安心汁
395病弱名無しさん:2009/01/08(木) 03:14:28 ID:taZompYN0
鼻からやるカメラなんて皆、内視鏡初心者医だぜ。
ベテランは経口を選ぶ。
鼻カメラは、「苦しくない、お手軽、(陶酔麻酔しないから)すぐ終わる」を
売りにしたい開業医の客寄せ道具。
専門でもないのに、ついでに内視鏡もやります、なんて開業医もいるくらい。

鼻カメラは解像度も悪いし、細くするために動きも制限されてるし、
光も弱い、レンズの倍率も低い、(細胞観察ができない)、組織のピンポイント採取も出来ない。
内視鏡術医からしたら、鼻カメラはオモチャなんだと。
もし、異常が見つかれば経口カメラをやってる病院に丸投げ。
だから、異常があることが分かりきってる人や、本当にしっかり見て欲しい人は
内視鏡の専門医が経口カメラでやってる病院に行ったほうがいいよ。二度手間にならずに済むから。
396病弱名無しさん:2009/01/08(木) 15:17:14 ID:KPZd/rKTO
>>394
有り難う。白いのは心配いらないんだね。
ピロリ菌がいたら除菌するらしい。
今のところセルベックスとオメラップという薬を飲んでるけど全く効かない。
食べたら気持ち悪いし、空腹は胃が痛いし、1週間も待てないよ。
397病弱名無しさん:2009/01/08(木) 17:22:06 ID:Frrv6a6e0
今日胃カメラ飲んできました。
胃カメラの前に点滴を受けたんだけどそこで貧血を起こして冷や汗ダラダラ出ました。
以前にも健康診断で採血の時に貧血起こしたことあるけど何もこんな時に出なくても……

胃カメラ自体は何の問題も無かったらしいです。
その間の記憶がすっぽり抜け落ちてるんですが……麻酔の効きが良かったんですかね?
結果は一週間後に出るそうです。
398病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:56:36 ID:1dr6xHtNO
明日胃カメラで、8時以降食べちゃいけないのに…
夕飯が都合でずれ込み、9時過ぎになってしまいました。
水分を取って流し込んだ方が良いですかね?
何もしない方がよいですか?
初胃カメラで不安です。
399病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:08:53 ID:E0rrxEDr0
そのぐらいなら特別何もしなくていいと思うけど。
400病弱名無しさん:2009/01/09(金) 19:31:40 ID:X/CIsKNB0
今日初胃カメラでした。胃はきれいだったけど、胆汁が逆流しているとのこと。
食生活を見直すように言われて薬をもらって帰ってきました。
胆汁が逆流することで起こるのは吐き気だけなのでしょうか?何か怖い病気になったりは
しないか不安です・・・
401病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:14:55 ID:wEpDFXJL0
おれが胃カメラ飲んだときは口の中に麻酔かなんかをずっとのどのとこに溜めとけって吐き出して
からカメラ挿入、飲む時と飲んでる間は特に何も感じなかったけど、出すときに吐きそうになった
な。だいぶ前の話だけど。
402病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:22:21 ID:fSgKvrCG0
うっかりしていたら来週胃カメラだったよ。
またガンが見つかったらまた手術かな?。
403病弱名無しさん:2009/01/11(日) 02:18:44 ID:2T4yYoBo0
24歳。半年前から胃の調子が悪かったが
勇気を振り絞って病院いって初胃カメラしてきた。
鎮静剤を多めに打ってもらい意識がもうろうとしたが
医者の「それじゃ始めますよ」の一言で完全覚醒状態。
寝てる間に終わるなんて嘘じゃん・・・
喉につっこむ瞬間は全然つらくなかったが
胃に空気を入れられて2、3度オエッビクビクッってなった。
結果はびらんが一箇所と表面性胃炎と食道のヘルニアでした。
やっぱ若いと胃癌なんかならないのね。
タケプロン一ヶ月飲んだけど全然治らないし完治するのか不安。
404402:2009/01/11(日) 10:02:26 ID:sYSORP940
二日間猛烈な胃の痛みに襲われて寝込まされた。
胃がんのときは痛く無かったからガンの再発じゃないだろうけど、
胃カメラの画像はある意味楽しみだな。炎症だらけで。
405病弱名無しさん:2009/01/13(火) 09:57:05 ID:qTPfGH+10
>>395
ちと亀レスだが内視鏡の専門医の立場からいうと経鼻やるのがみんな初心者じゃあないぜ。
町の診療所と病院では機能が違うのでやることが違うのも当たり前。
開業すると経営のことも考えなきゃならんので経鼻を導入する内視鏡医も多い。
まあ、経鼻が解像度が低い、なんちゃって内視鏡医がいる、ってのは否定しないが。

なんちゃって内視鏡医の見分け方は簡単。名前で検索してみればよい。
そうすれば学会発表、論文が必ず引っかかるはず。(ファーストでもその他でも)
それが見るからに内視鏡系の発表とか、内視鏡関係の所属かなら専門の訓練を積んだ医師の可能性が高い。
少なくともひとつも引っかからないやつはやめといた方が無難。

よく専門医がどうとかあるが、専門医は開業して5年たつと期限切れになる。(専門施設にいないと更新できない)
だから専門医でなくても内視鏡を専門にしている人はいるよ。
406病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:58:26 ID:5zz924N10
検査前に飲むゼリー状の麻酔が痔で出された物と同じと知り少しショック。
407病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:40:50 ID:qTPfGH+10
ショックついでに早漏防止のリドスプレーってのも同じ成分だよ
408病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:02:39 ID:MWf5YYA20
さて明日は術後6ヶ月の胃カメラとCTだ。バイオプシーだけはやめてよね、と言いたいところだが、
胃が痛くて数日おかゆしか食べられず痩せてしまっていた。すげーいやな悪寒。
409病弱名無しさん:2009/01/14(水) 00:48:19 ID:d02ZdmeJ0
胃カメラの検査結果って異常がなければその場で教えてくれるんですか?
それとも後日教えてくれるんですか?
410病弱名無しさん:2009/01/14(水) 09:18:48 ID:4VErp0eC0
俺はその場で写真見ながら教えてもらったよ。
検査時も実況中継付きだった。ここが萎縮の境目ですね〜とか
十二指腸の入り口狭くなってますね〜とか。
後日内科で詳しい結果聞く予定だったけど問題無いから
キャンセルでいいですよとのことだった。
411病弱名無しさん:2009/01/14(水) 16:25:19 ID:xzByTmzz0
自分の行った病院はライブ中継で説明してくれるらしいが、
自分のリアクションが凄かった所為か、医師がひたすらに、
「ごめんね、ごめんね。もう少しで終わるから」ばかり繰り返してたw
カメラ終わってすぐさらっと説明があったけど、異常なしだったから
本当にさらっとだけ。異常があった場合は後日丁寧に説明があるらしい。
412病弱名無しさん:2009/01/14(水) 20:37:07 ID:RVM3BJGl0
胃カメラとCT終了。バイオプシー無し。
『ここが吻合したところ、糸が残っているでしょ』などと研修医に説明しているのを聞くと、
10年後に術後膿瘍が出来るんだろうなという気がする(経験あり)
その場では『特に以上はありません』だったが、詳しい説明は3日後。
胃を2/3切ったせいか時間も恐ろしく短縮。見るところ自体が狭くなったんだろうし。
でも胃が痛い理由は何だろう?。実は大腸?。
413病弱名無しさん:2009/01/15(木) 08:13:26 ID:c5FQAQ0dO
ファイバースコープはスレチですかね?
体験談聞きたくて…
414病弱名無しさん:2009/01/15(木) 14:46:56 ID:LWpyXnRZ0
ファイバースコープは太さ2〜3mm。
耳鼻科に行けば、すぐその場でやってくれる。
鼻の穴にスプレー麻酔を吹きかけ
即挿入。
喉のあたりにカメラが来ると、えずく人もいるが
胃カメラに比べたら全然ラク。
声帯と、そのちょっと奥の辺りまでしか見れない
415病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:49:34 ID:ilFOJrtqO
>>414
ありがとうございます。
先週から喉の違和感があるので明日耳鼻科に行こうかと思っていたので。

でも舌押さえさえ嫌がる俺だから怖いな…
妹も麻酔効かずゲーゲー
416病弱名無しさん:2009/01/16(金) 11:22:22 ID:Jh4xIKse0
>>412
糸が粘膜に見えることはよくあるよ。
だからといってすべてが膿瘍作るわけではないよ。どちらかというとごく少数派です。
417病弱名無しさん:2009/01/16(金) 15:16:45 ID:74Ejy2GHO
23ですがもう半年以上胃の不快感と付き合っており、最近になり胃の違和感と痛みが出てきたので、ついに胃カメラ決意しました…
 
鼻からのやつをやりたいんですが、口からのやつと機能や性能は同じなんですか?
 
胃ガンじゃない事を祈るばかりっす…
418病弱名無しさん:2009/01/16(金) 19:47:58 ID:oTP8ypUz0
>>417
過去スレ読めよ。ちょっと上のほうだけでいい。
419病弱名無しさん:2009/01/17(土) 00:08:21 ID:JdslpbNu0
胃カメラしてきました(症状 胃の痛み、吐き気、便が黒い液)
血液検査の採血注射→リラックスのための注射→口にドロリとした液状麻酔(?)を
喉元にもったまま5分キープ後飲みこむ→麻酔注射(意識がなくなる)

痛みや苦しさを覚悟していましたが、寝ている間に終わっていた。
金額14000円
スレでは5000円台と14000円台がありますね…。
血液検査と胃カメラ結果が数日後にあるのでその分高いのかな。
意識がなくなるタイプのものでよかったです。
420病弱名無しさん:2009/01/17(土) 00:14:08 ID:JdslpbNu0
>>419です
保険3割 あと尿検査もしたわ
こんなもんね
421病弱名無しさん:2009/01/18(日) 10:47:45 ID:jPZNh6BD0
>>419
胃カメラ検査だけだと自己負担5000くらいかな?
それに病理検査、血液検査がついて14000になったとおもわれ
422病弱名無しさん:2009/01/21(水) 17:33:50 ID:fqstB2hvO
初めて胃カメラしてきました。結果は軽い胃炎だったから良かったんですが…
胃カメラしたその日から高い声が出なくなったし、大きい声が出なくなった…
バンドでボーカルしてるから洒落にならんよ…
同じような経験した人居るかな?
423病弱名無しさん:2009/01/22(木) 14:38:21 ID:UW/sH0Ca0
>>422
何日経ちました?

私は、喉を痛めたようで、
1週間以上、痛みや違和感を感じました。

別件で10日後に、耳鼻咽喉科へ行ったのですが、
問題はないとの診察結果で、ホッとしました。

あまり長引く・酷いようなら、
耳鼻咽喉科へ掛かられては?
424病弱名無しさん:2009/01/22(木) 15:11:49 ID:Gn/BPoO70
今日、胃カメラやってきました。
自分の診療明細書は、こう記述されてます。


基本料 外来診察料                   70点

検査料 病理組織顕微鏡検査 1臓器        880点
     
病理診断料                        410点

EF-胃・十二指腸                    1170点
      ガスコンドロップ内服液2%(5ml)
      キシロカインビスカス2%(5ml)
      キシロカインゼリー2%(5ml)
      プロナーゼMS 20,00(1包)
      炭酸水素ナトリウム(1g)
      ブスコパン注射液 2%1ml(1A)

内視鏡下生検法           1臓器      310点
                               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合             計               2840点

3割負担で、金額は¥8,520でした。
425病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:46:44 ID:Hwb1hVO/O
>>423さん
声かけありがとう。
検査を受けたのは1/8ですからかれこれ2週間経ちます。
本当に少しづつですが回復してるような気がしますが、元の調子からは程遠いです。
様子を見て酷くなるようなら耳鼻咽喉科にでも行ってみようかな…
426病弱名無しさん:2009/01/23(金) 17:59:31 ID:qi1TKoIuO
吐き気がダラダラと長引いてて、
胃がんが恐いから、内視鏡受けようと思います。
やはり、ネットで調べて、
内視鏡専門医や指導医の資格を持ってる医師のがいいのかな?
鎮静剤はないみたいな個人開業医で。
427病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:00:04 ID:qi1TKoIuO
↑ちなみに25歳男です。
428病弱名無しさん:2009/01/23(金) 20:04:05 ID:DJ9W2gBf0
今、老人ホームは危機的人材難に喘いでいるそうです。職員たちの
育成システムに問題があるのか、お年寄りが認知症などで表現力が
乏しくなっているのを良い事に虐待も横行しているようです。

虐待でもしないとストレスたまるのよ(´・ω・`) 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1221606607/
【怒】ボケ老人に怒りを吐き出すスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1151553461/


介護度が高くて手の掛かる御年寄りは事故に見せ掛けて殺される
こともしばしばで、どれだけのお年寄りが闇に葬られているのか
見当もつかないそうです。
429病弱名無しさん:2009/01/23(金) 20:57:49 ID:uM1baOJfO
胃癌ってどんな感じに写るんでしょうか?素人には判断出来るわけないですよね…
430病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:11:41 ID:+XvsjFT+O
鼻から胃カメラする時も肩注射するんですか?
431病弱名無しさん:2009/01/24(土) 00:53:34 ID:5BzcsKjq0
>>430
しますよ。
432病弱名無しさん:2009/01/24(土) 05:36:00 ID:trevSZ4j0
初めて参加させていただきます。
胃潰瘍は3度経験ありますが、
もし胃癌の場合でも医師は患者にきちんと説明しますか?
それとももう一度検査が必要と言いますか?どんな言い方をした場合に
胃癌と判断できますか?
433病弱名無しさん:2009/01/24(土) 11:52:18 ID:Aqp63VbV0
今はもう隠す時代じゃないよ。
はっきり告知される。
オレの場合でも、「胃ガンです」ってズバリ言われた。
434病弱名無しさん:2009/01/24(土) 13:15:51 ID:/Aw/cRaXO
>>426
専門医は開業すると五年で失効する資格だからね〜
やはり口コミが一番。近くの診療所だったら近所のおばちゃんの意見が一番かも
435病弱名無しさん:2009/01/24(土) 13:21:29 ID:ZljCZb7X0
基本、完治する段階のガンなら本人告知OKでしょ。
問題は手遅れのときだと思う。
436病弱名無しさん:2009/01/25(日) 06:18:51 ID:WX/EyPtv0
ご意見と、教えてください。

バリュームを飲んで検査する方法がありますが、悪い箇所が見つかれば結局
胃カメラを勧められるわけで、二度手間でお金もかかってしまいます。
そこで覚症状がある場合は最初から胃カメラを申し込んだほうが良いでしょうか?
437病弱名無しさん:2009/01/25(日) 07:54:07 ID:za2oU7Nt0
>>436
正解。
バリウムは検査後の排出が面倒だけど、胃カメラならその場だけで
完了するから楽でいいよ。
438病弱名無しさん:2009/01/25(日) 14:39:56 ID:spuHE3bo0
>>436
上に同じく、正解。

そして、鼻からではなく口からを選んでね。
もし採取などが必要になった時に、二度手間にならないように。

私の場合、健康診断で初バリウム。
多少ムカつきなど自覚がありましたが、
やはり胃に原因があり、別の施設で胃カメラを。

どちらも初体験でしたので、
ある意味体験学習の一つかな、とも思っています。

健康診断を主にする施設だったので、どちらにしても、
おそらく、専門医での受診を勧められた可能性もあるので…

診察を目的の受診なら、
医師の方で判断されるような気もしますが…
439病弱名無しさん:2009/01/26(月) 03:53:21 ID:f62w1BCUO
胃カメラ苦しそうで踏み切れないよ。。
ちくしょう。
440病弱名無しさん:2009/01/26(月) 08:25:14 ID:rrV9kd850
>>437-438
バリューム検査は胃カメラとは別に考えた方がよろしいかと。
胃カメラはその内壁だけでしょ。
まわりの状態を正確に見るためにもバリウムも併せてやる。
そうそう頻繁にやるわけでないからお金のことより身体のことを考えてね。
自分はその他にエコーもやってますよ。
441病弱名無しさん:2009/01/26(月) 10:32:00 ID:QSjFZnVOO
たまに胃が痛むので、胃カメラ検査をしたいな〜と思うのですが、ピロリ菌の検査を先にし貰って、陰性ならカメラを飲む必要無いでしょうか?
大抵胃癌は、ピロリが原因だと聞いたので…
442病弱名無しさん:2009/01/26(月) 11:22:22 ID:OfDqphKD0
>>439
行って来い!安定剤打ってくれる病院探して行って来い!
寝てる間に終わるから。

>>441
お前も行って来い!
胃がんの原因が100%ピロリが原因って訳じゃないんだから。

と、言う私も口からカメラ?いやああああああ〜と思って胃が痛いのに検査を延ばし延ばししてましたら
ある日大量吐血→救急車→意識朦朧→胃カメラ→手術
気をつけてね。

てか行って来い!
443病弱名無しさん:2009/01/26(月) 11:34:58 ID:1sYngDil0
きちんと検査しとかないと、後で悔やみきれない後悔するぞー
444病弱名無しさん:2009/01/26(月) 12:04:24 ID:QSjFZnVOO
>442-443
わかりました〜取り敢えず明日病院行ってきます!
445病弱名無しさん:2009/01/26(月) 16:49:54 ID:rrV9kd850
ヨーグルトLG21を毎日1本飲んでいます。
本当は1日3本が理想らしいのですが、結構高いので1本に抑えています。
で、効果のほどはどうでしょうか?自覚できないので、どなたか体験談
とかありますか?
446病弱名無しさん:2009/01/26(月) 22:24:01 ID:MTcIRIXo0
一ヶ月ほど前から空腹時の胸焼けとげっぷに悩まされ、
本日初胃カメラ。
水あめみたいな麻酔薬を口に入れられ、そのまま上を
向いたまま5分間。正直これが一番辛かった。首痛くて。
あとはスプレーみたいな麻酔を再度喉にかけられ、安定剤
打たれていざ本番。
多少喉に違和感はあったが、感想としては「えっ?こんな
もんで終わるの?」てな感じ。
なんで多くの人が胃カメラを嫌がるのか、不思議に思うほど
楽ちんでした。
ちなみに検査中は意識もはっきり。
評判のお医者さんを探しておいたのが大正解だったのかな。
まずは病院をちゃんと選び、勇気を持って行かれることを
お勧めします。異常無しで気分も晴ればれ。





447病弱名無しさん:2009/01/26(月) 22:30:31 ID:pPTud5Wm0
病院によっては鎮静剤不使用のところもあるからね…
公立の大病院とかは気をつけたほうがいいと思うよ。
448病弱名無しさん:2009/01/26(月) 23:51:07 ID:QSjFZnVOO
病院行ってすぐに胃カメラにはなりませんよね?
話を聞いて診察して胃カメラは予約になりますよね?
いきなり明日とかになるのかな…
一応9時以降なにも食べて無いですが喉乾きました(´・ω・`)
449病弱名無しさん:2009/01/26(月) 23:53:41 ID:pPTud5Wm0
胃の中が空で、予約とかが入っていなければ
すぐやってもらえる場合もあるよ。
450病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:04:31 ID:CiQnsNJ0O
>>449
ありがとうございます!
じゃあ明日と言う事も想定して我慢しますw
451病弱名無しさん:2009/01/28(水) 02:02:39 ID:40FKTXHw0
>>445ですがどなたかレクチャーを。
452病弱名無しさん:2009/01/28(水) 10:44:13 ID:WPLBhVub0
今週、胃カメラの検査を受けます。
ネットで探した、鎮静剤を使う、内視鏡検査の経験豊富な開業医で受けるのですが、
料金が保険適用で1万〜2万5千円かかると言われました。

過去ログを読んでみると、4〜5千円という書き込みがあるのですが、
なんか異様に高いですよねえ? 鎮静剤を使うからでしょうか?
2万5千円というのは、生検なんかをした場合なんだとは思いますが・・・。

それと、当日行ってすぐに胃カメラをするそうですが、血液検査はしなくていいんでしょうか?
事前にB型肝炎・C型肝炎・梅毒の検査をするのでは、と思うのですが・・・。
453病弱名無しさん:2009/01/28(水) 10:52:01 ID:k3tAdN750
>>452
自分も鎮静剤使う内視鏡専門の病院で胃カメラしましたが
最初はエコー、血液検査、胃カメラ(組織検査あり)で1万2千円でした。
次に同じところで胃カメラした時は5千円もしなかったです。

最初は初診料や他の検査もあるので少し高いのでは?
454病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:34:28 ID:TaUxYofb0
普通、胃カメラ生検ありで9,500円くらい。
455病弱名無しさん:2009/01/28(水) 12:01:54 ID:WPLBhVub0
>>453
> 最初は初診料や他の検査もあるので少し高いのでは?
レスありがとうございます。
なるほど、そういうことかもしれませんね。

>>454
レスありがとうございます。
生検ありで1万弱ですか・・・。
2万5千円は早期ガンの処置をした場合なんかですかねえ。

いずれにしろ1万はそんなに高いわけではないのがわかりました。
ありがとうございました。
456病弱名無しさん:2009/01/28(水) 13:02:20 ID:40FKTXHw0
早期がんの処置だけでもがん保険おりますか?
一応300万円なんですけど。
457病弱名無しさん:2009/01/28(水) 19:08:26 ID:elXmLCfG0
>>456
悪いが、誰も答えられない。
あなたの保険の約款と睨めっこするしかないよ。
458病弱名無しさん:2009/01/29(木) 16:22:46 ID:LulLoEK+0
教えてください

もし、検査で癌が見つかり治療が必要な場合ですが、お金がなかったら治療
出来ませんか?その場合は役所とかに相談に行けば費用など用立ててくれますか?
459病弱名無しさん:2009/01/29(木) 16:32:11 ID:zc6Q2KB60
>>458
まずはその病院の医事課に支払いの担当がいるのでそこと相談。
根本的に生活が立ち行かない場合は生活保護になるけど、それは福祉事務所との話し合い。
460病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:50:34 ID:JlqVf23Y0
というか高額医療費の控除?でなんとかなるだろ
461病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:23:50 ID:Imz5wBJf0
高額医療費制度を使っても、
8万ぐらい?は自費だったような。
462病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:20:20 ID:joF2xk9R0
>>445
このスレ、ナンだか判る?

該当スレを探しておいで〜
463452:2009/01/30(金) 20:31:47 ID:+jwYmwOu0
>>452です。
今日、胃カメラを飲んできました。
料金ですが、生検ありで13900円でした。
内訳ですが、
初診 272点
検査 1549点
病理診断 1026点
計 2848点
で、この一部負担金(30%)が8540円。
あと文書料以外の自費が5360円で(←何でしょう? 鎮静剤が保険適用外でそれかなと思ってるんですが)、
都合13900円となりました。

検査そのものですが、めちゃめちゃ楽でした。
いつ眠ったのかの記憶もありませんが、起こされた時にはもう検査は終わっていて、超楽でした。
寝ている間に夢を見ていましたが、どんな夢だったかは覚えていません。
こんなに楽だったら毎日やってもいいと思うぐらいでした。

ちなみに、自分自身では食道ガンを疑っていたのですが、食道に異常はなく、
慢性萎縮性胃炎と診断されました。
食道ガンは予後が悪いと聞いていたので、一応、死を覚悟していたのですが、当分生きられそうでホッとしました。
レスをいただいた皆様、改めてお礼申し上げます。
464病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:38:17 ID:kHgcoEJo0
>>463
よかったのう。
465病弱名無しさん:2009/01/31(土) 05:58:05 ID:swx9ufQBO
あー寝れない…
ピロリ菌がいたので今日胃カメラ12年ぶりにやるんですが極度の緊張症とパニック障害に嘔吐恐怖症もありかなり不安です…。
前にやった時は口からであまりにも苦しくてカメラ引っこ抜いて先生に凄く怒られました。終わるまでずっとえづきっぱなしで『へんへー苦ひいよー。へんへーまだでふかー?』って泣いてました
はぁ…大丈夫かな(T_T)
466病弱名無しさん:2009/01/31(土) 09:31:51 ID:PVAFOpkqO
>>465
もう行っちゃたかな?安定剤うってもらいなさいよ。
頑張れ!
467病弱名無しさん:2009/01/31(土) 12:08:01 ID:QaGVxd+d0
引っこ抜いたって、自分で引っこ抜いたのか!?
そりゃすげえなw 医者も怒るわw
468病弱名無しさん:2009/01/31(土) 12:13:07 ID:cEkWUrY30
自然気胸って知ってますか?自分はそれと胃潰瘍を繰り返しています。
これほど再発を繰り返す病気は珍しいです。
やはり完治する徹底的な治療をしたいです。
469病弱名無しさん:2009/01/31(土) 18:57:13 ID:swx9ufQBO
>>466
ありがとう(>_<)
行ってきました。
鼻からやりました。


結局一睡も出来なかったw緊張からか?体中ジンジンして多少の震えあったけど先生と看護師さんのお陰で無事に出来ました。
経鼻カメラもすんなり入り
途中苦しくてえづきそーになった時も先生が『喉に意識しないでー。力入れない。目つぶらないよー。あともう少し。大丈夫だよー』と声掛けてくれて
モニターに写ってる箇所を
いろいろ説明してくれて
気を紛らしてくれたり
看護師さんも背中を摩ってくれて安心出来ました。
自分でも気付いたら体の力を抜くよーにしてゆっくり呼吸をして『大丈夫。苦しくない。あともう少し。
がんばれ!早く終われ』と言い聞かせてました(笑)前回のよーに地獄のよーなえづきと苦しみも窒息感もなかったし唾液、鼻水、鼻血、涙も何も出なかったので本当によかった!
先生も内視鏡指導医で年間たくさんやってるみたいなので上手かったのかも^^
鼻からのが全然いいし
あれなら我慢出来ます。
次も鼻からやります。
あっ結果は萎縮性胃炎と
ピロリ菌でした。
470病弱名無しさん:2009/01/31(土) 19:00:01 ID:swx9ufQBO
>>467
自分でカメラの管持って引っこ抜いちゃいました(^_^;)危ないみたいです
471病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:48:27 ID:8JylYqSo0
>>469
ピロリ菌の除去もやったの?
カメラの管引っこ抜くって・・w そんなことやったって話聞いたの2人目だわ。
いるんだね〜
私の友達もあまりの苦しさに管引っこ抜いて医者に説教されて・・・
涙と鼻水だらけの顔で検査終わって部屋出たら、待合室に聞こえてたみたいで
胃カメラの順番待ちしてた何人かをびびらせた模様。
経験者は「このばか女、うるせええんだよ!」みたいな顔してたみたいだけど、
中に初めての人がいたみたいで、オシッコちびりそうな顔して見られたってwwww
472煮丘:2009/02/01(日) 00:38:40 ID:DO3lPwoS0
その女、風俗でフェラの練習でもしろ!
風俗嬢はフェラ上手いから胃カメラなんてお手のもの。
 「ごっくん!」
473病弱名無しさん:2009/02/01(日) 10:29:08 ID:MTj1ahiQ0
つうか、自分で引き抜くと、胃とか食道とか喉を傷つけるかもしれないから
危ねえぞ。
474病弱名無しさん:2009/02/01(日) 11:48:58 ID:7CQCRECMO
>>471
除菌はこれからやりますよー。薬もらって来ました。

いやー本当に苦しくてパニクっちゃったんですよ;
お友達の気持ちわかるw
個人差あるだろーけど
口からはもう二度とやりたくないです。
順番待ちの人はガクブルだったでしょーね((゚Д゚ll))
あたしなら帰るかも?笑


>>472
絶対やだw
しかもなんで風俗w


>>473
そうですよね(^_^;)
まだ入れたばっかの喉の所だったので傷付かなかったけど、もうやらないです。
475病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:28:17 ID:DO3lPwoS0
ピロリ菌を除去すると逆に何か他の病気に罹りやすくなるとNHKかなんかの
番組で見たような気がするのだが…
476病弱名無しさん:2009/02/01(日) 15:10:58 ID:dc4/S75M0
>>469
その先生なら、口からでもそう苦しくはならないと思うよ。
上手そうだから。
477病弱名無しさん:2009/02/02(月) 02:33:11 ID:OsaAPdsz0
鼻カメラって苦しくないって言うけど、精度はどうなの?
胃カメラと同じって考えてよい?
478病弱名無しさん:2009/02/02(月) 02:39:29 ID:WNXJDQUQ0
先月28日吐き気と下痢がおこり、病院に行きました。熱も微熱がありました。
29日以降下痢が止まらなくなり、胃もシクシク痛みがとれない状況にあり、
病院からはアシノン錠を処方され飲んでいて、薬が作用しているときは大変
楽なのですが、切れたときにはまた胃がしくしくと痛みだしてきます。
何か十二指腸潰瘍等患っているのでしょうか?
風邪の胃炎でも4日続く場合もあるのでしょうか?
スレ違いで申し訳ありませんが、回答よろしくおねがいします。
479病弱名無しさん:2009/02/02(月) 02:50:18 ID:d/YuzIeI0
>>478
■何の病気か分からない症状質問スレPart43■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233053805/
480病弱名無しさん:2009/02/02(月) 02:51:39 ID:d/YuzIeI0
>>477
395 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 03:14:28 ID:taZompYN0

鼻カメラは解像度も悪いし、細くするために動きも制限されてるし、
光も弱い、レンズの倍率も低い、(細胞観察ができない)、組織のピンポイント採取も出来ない。
内視鏡術医からしたら、鼻カメラはオモチャなんだと。
もし、異常が見つかれば経口カメラをやってる病院に丸投げ。
だから、異常があることが分かりきってる人や、本当にしっかり見て欲しい人は
内視鏡の専門医が経口カメラでやってる病院に行ったほうがいいよ。二度手間にならずに済むから。
481病弱名無しさん:2009/02/02(月) 12:40:04 ID:w0aGSrXp0
>>479
そのスレさ〜、殆ど回答こないよ!イライラしてくるから勧めないほうがいいよ。
482452=463:2009/02/02(月) 13:37:47 ID:Dlbbd4dc0
>>464
レスがつくと思っていませんでしたのでお礼が遅くなってすみません。
暖かいお言葉、ありがとうございます。
483病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:14:42 ID:b8WO8yk8O
本日2回目半年ぶりに胃カメラしました。
前回発見された十二指腸潰瘍の経過を見るために行ったんだけど、前回は鼻から入れる予定が入らず、急遽口からになり、鼻も口も麻酔するという最悪な事態でしたが、今回は点滴で全身麻酔の為驚くほど楽でした〜。
女性は鼻からはあまり向いてないみたいですね。
484病弱名無しさん:2009/02/03(火) 00:18:49 ID:6jgdII5C0
知人の紹介で田舎の病院へ行ってきた。
びびってた胃カメラは別に痛くなかった。
浦岡が大阪にあればいいのに・・遠すぎ。
でも大した病気じゃなくてほんとよかった。
ご飯をおいしく食べれるって一番幸せなことだわ
485病弱名無しさん:2009/02/03(火) 10:00:26 ID:zadNvOYKO
昨日鼻カメラやってきた29歳♀

両方の鼻に前処置される。右は狭かったらしく左からカメラをいれました。えづきは無し。

これ 口からだったら自分は耐えられないと思ったよ。

486病弱名無しさん:2009/02/03(火) 14:36:22 ID:1GTnQfs90
>>472
> その女、風俗でフェラの練習でもしろ!
> 風俗嬢はフェラ上手いから
んなわけねえw
風俗嬢ならフェラがうまいってわけじゃないよw

>>483
> 女性は鼻からはあまり向いてないみたいですね。
女性で鼻から入れてる人はいくらでもいるのに、
自分の個人的な体験を女性一般に一般化するのはいかがなものかと。
487病弱名無しさん:2009/02/03(火) 16:41:20 ID:1SZOLZO00
小顔の女性は経鼻は入りにくいとはいわれるが、実際はやってみないとわかりまひぇん。
北島三郎みたいな人でも入らなかったことがあるし、14歳♀(小柄)でも入ったし。
ちなみに経鼻でも早期癌発見率は変わらない、もしくは僅かに高い、ともいわれてますよ。
「経験豊富な内視鏡専門医が施行」という条件付きですがね。
経鼻の弱点を補うために無意識に近接での詳細な観察を行うからといわれてまつ。
実際に経口、経鼻両方行っていると、経鼻の方が2分くらい長くなる傾向があるようです。


488病弱名無しさん:2009/02/03(火) 22:46:03 ID:VWHCtmgB0
>>486
そんなことはない 風俗嬢は一般の女性の80倍はフェラやってるから
自然に上手くなるのだよ
489病弱名無しさん:2009/02/04(水) 01:22:41 ID:Zk6lR3x70
昔(昭和30年代)の胃カメラは本当の小型カメラだったんでしょ。
あんな物をじかに入れたんだから今のスコープは楽なんじゃない。
我慢しなはれ
490病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:44:29 ID:tGMtHIHTO
もう終わりだと思ったのに四月にまたやるんだと…orz
総合病院で経口やったときは死ぬかと思ったけど、
個人病院の経鼻はすごい楽だった。
深呼吸するだけで違うんだね。
鼻から出ていくとき鼻ん中血まみれだったな
491病弱名無しさん:2009/02/06(金) 20:20:31 ID:u6Olod31O
18歳♀、来週胃カメラしてきます(^0^)/
492病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:44 ID:2fNhX6SV0
明日だ…
怖いよ怖いよ(´;ω;`)
鎮静剤してもらうんだけど、それでも効かなかったらどうしようとか、
麻酔でえづいたらどうしようとか考えてgkbr
493病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:06:05 ID:KKlBk+df0
>>492
鎮静剤は緊張しすぎてると効かない人もいるから気を楽にして。
それでも不安なら今日は早く寝ないで少し寝不足気味で行くといいよ。w
2,3時間しか寝ないで行くと爆睡出来る。(私&友人の経験上)
後、前読んだ本の作家が徹夜明けに行ったら午前中に検査したのに寝すぎて
目が覚めたら真っ暗だったと書いてたので、寝不足だと麻酔が効きやすいと思ってるんだけど。
頑張れ!
494病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:43:16 ID:2fNhX6SV0
>>493
ありがとう!
早く寝たほうがいいのか?と思ってたけど、ちょっと夜更かし気味で行くよ。
495病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:53:07 ID:JpJ1ooDW0
胃カメラくらいで死なないから、安心しとけw
少し苦しいくらいだ。
496493:2009/02/09(月) 13:00:50 ID:+c9TNOTy0
終わったよ〜
検査始まる前から(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル状態で
優しい看護士さんに肩や手をさすってもらったり…子供かorz
喉の麻酔スプレーでちょっと気持ち悪くなったけど、
鎮静剤入れられたら間もなく記憶がなくなりました。
途中えづいた記憶はあるけど、それで目が覚めることなく、
本当にいつの間にか終わってて、
「寝過ごした!会社行かな!」という夢で目覚めたらそこは病院のベッドだった。

診断は胃炎&ピロリ飼いでした。
ずっと前から「胃カメラ飲むくらいなら死ぬ」と思ってましたが
このくらいなら定期的にやっても大丈夫だな、と思った。
鎮静剤なかったらヤバかっただろうけど。
これから除菌がんばります。
497病弱名無しさん:2009/02/09(月) 17:22:19 ID:+c9TNOTy0
あ、今気づいたけど
>>496の名前欄間違えてた。ごめんなさい>>493
正しくは>>492です。

気分悪いとかは全くないんだけど、なんかまだフラフラするなあ。
気のせいなのか、鎮静剤がまだ残ってるのかどっちなんだろう。
歯医者でも「〜時間くらいで麻酔切れます」って言われるよりも長くしびれてるほうです。
498病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:18:49 ID:fha/Wky/0
>>496
>目覚めたらそこは病院のベッドだった。

よくこんな風に書いてる人いるけど、これってストレッチャーに乗っけて
看護婦3人くらいで抱えて検査室から違う部屋のベッドに移してくれるってこと?

麻酔が効きやすいのでは?
499病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:30:41 ID:/VMT01vZ0
病院によっては回復室でストレッチャーに寝かされて、
そのまま検査室に入るところもあるよ。
気が付くと回復室に戻ってる。
500病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:33:37 ID:+c9TNOTy0
>>498
私の場合はどうやら
看護士さんに支えてもらいながら自分の足で歩いていったらしいです。
覚えてないけど。
501病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:42:25 ID:fha/Wky/0
>>499->>500
へえ〜そうなんですか。
覚えていないくらい寝かせてやってくれるならいいですね。
余り小さい病院で回復室みたいな場所ないとむずかしい様な気がするけど
502病弱名無しさん:2009/02/10(火) 10:49:16 ID:zQFooqiQO
え!全身麻酔みたいなのあるの?
自分、今日初めて胃カメラのんできたけど(口からね)、喉麻酔だけだったよ。
5回位、小さくオエッてなったけど、思ってたより全然何ともなかった。
検診だったから、そのあと普通に心電図やらレントゲンやらもとったし。
腹減ったんでさっき普通にホットケーキも食べたよw
503病弱名無しさん:2009/02/10(火) 11:29:32 ID:spSgeAA70
すいません、逆流性食道炎と診断されたのですが、
鼻の胃カメラやったあと、胃の調子が悪くなった気がするんですが
関係あるんですかね?

お腹が頻繁に痛む、お腹に膨張感、オナラが良く出る、吐き気、ゲップがさらに増えた。
504病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:51:17 ID:xPPuc1xx0
>>502
それはよっぽどりっぱな喉してるとかw医師の腕がいいとかなんでは?
たまにいますよね。>>502さんみたいにへっちゃらの人。
そうじゃない人から見ると激しくうらやましいですよ。

>>503
私もこの間鼻カメラやりましたけど、何でもないです。
↑で書いてる様なお腹が痛くなる様なことって検査の最中やってませんよね?
何でしょうね?
逆流性食道炎の薬は処方されました?そのせいとか?
505病弱名無しさん:2009/02/12(木) 01:02:22 ID:rwl72/gK0
使いまわしで悪い菌が入ってくるかも
とか孔あいたらどうなるの
とかドリカム使うと
全然検査しないで寝かされても
「終わった」と言われて
お金だけ取られてしまうかも
とか思うのでやっぱり
今は時期が悪いと思うので延期します

でもちょっとおなか痛い
506病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:28:23 ID:uGh9bNAE0
>使いまわしで悪い菌が入ってくるかも

今の時代そんなことあるのかな?不安になってきた。
処方された薬飲んでますが(まだ5回飲んだだけ)、やっぱり不安なんで
カメラ決意しましたが、
薬の影響で一時的に治ったり隠れたりしてせっかくカメラ飲んだのに
潰瘍やがんが見逃される事ってありますか?
507病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:30:55 ID:+tugID2k0
今日鼻カメラやってきたけど、鎮静剤で爆睡していたにも拘わらず、えづきで起きたw
医師と看護師さんに励まされていたのは覚えてるけど、また入ったら寝たみたい。
えづきまくってた時はメチャ苦しかったけど、夢の中でえづいてるみたいな
感じだった。無理やり入れたのか今喉がすごく痛いです。。。風邪ひいたときみたいに。
508病弱名無しさん:2009/02/12(木) 23:26:14 ID:FI64sqkj0
ええ、マジで。
私、近いうちにやろうと思ってたけど怖くなってきたよ…。
爆睡してるのにえづきで起きるとか怖すぎなんだけど…!
そんなに苦しかったの?;;
509病弱名無しさん:2009/02/13(金) 09:24:44 ID:rRWNFOyh0
>>508

507です。
苦しいけど、その間は数秒だったよ。ボーッとしながらだからえづきで
起きても大丈夫だよ。その後の喉痛のほうがよっぽど苦しい。
私は腸も悪くてその主治医だったんで選べなかったけど、選べるなら
うまい医者選んでいった方がいいかもね〜^^;
510病弱名無しさん:2009/02/13(金) 11:33:12 ID:UxsdxyI70
>>509
マジで…。
そうなんだ〜…うまい医者ってでもわからないよねw
ネットで検索すると、苦しくない内視鏡とか眠ったままできるって書いてあるHP見るけど、
覚醒が怖いとか思うと躊躇しちゃうんだよね。
1,2年前から何かと胃痛に悩まされてきたからやらなきゃやらなきゃと思ってはいるんだけど。
しばらくすると胃痛も治るから、今度痛くなったらいこう…とか思って先送り…。
511病弱名無しさん:2009/02/13(金) 14:28:27 ID:lkqR7oII0
ちゃんと調べておいた方がいいと思うぞ…
512病弱名無しさん:2009/02/13(金) 16:16:02 ID:rRWNFOyh0
507です。

咽頭反射とかって人によるし、私は反射弱いと思ってたのに強かったくらいだし
やってみなきゃなんとも言えないよね。どちらにしても鎮静剤使ってたら目が覚めることは
あっても「覚醒」ではないから終わった後で『あれって夢じゃないよなぁ〜??』程度だよ
年1回くらいならやってもいいかと思ってるよ。
平気だった、とここで書いてる人とか、近所の人に紹介してもらったら〜?
513病弱名無しさん:2009/02/13(金) 16:50:49 ID:sQCYAnj40
内視鏡をいかに楽に受けられるかは、医師の腕だけでなく、患者側の上手さも重要な要素。

ウガイする時みたいに思いっきり喉を開けばカメラが通過しやすくなるので、その分楽になる。
後、ゼリー状の麻酔もいかに喉の深いところに留めておけるかが勝負。
514病弱名無しさん:2009/02/14(土) 00:12:34 ID:X7s7SX6L0
ゼリー状の麻酔ってやらなかったんだけど・・鼻からの場合はやらないのかなぁ?
515510:2009/02/14(土) 01:38:12 ID:Hhl7L1Xb0
>>511
はい…。
今年受験が終わったら考えたいと思っています。
>>512
覚醒じゃなかったらそれほど辛くなさそうですね。
唯一飲んだことあるバイト先の人は、あれは拷問絶対やりたくないって言ってたので;
ネットで出来る限りのことはしてみます。
>>513
水で事前練習とかすればよさげですね。
516病弱名無しさん:2009/02/14(土) 01:40:02 ID:Hhl7L1Xb0
あと、質問なんですけど、
麻酔のゼリーって飲んだらいけないんですか?
517病弱名無しさん:2009/02/14(土) 11:53:36 ID:8YhGOSDL0
>>514
鼻からゼリーの麻酔しませんでした?
鼻から入れてそれがのどまで降りてくる奴。
私はあれしたらのどの感覚なくなりましたけど。

>>516
飲んでもいいし気持ち悪いなら出してもいい。と説明されるはず。
518病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:53:12 ID:X7s7SX6L0
>>517

514です。

ゼリー麻酔なしでした。ガスコン水→点鼻薬→キシロカインスプレーで挿入。
だからあんなにオエオエしたのかな・・・
病院が手順間違ったのかなぁ?
519病弱名無しさん:2009/02/14(土) 20:48:41 ID:8YhGOSDL0
>>518
手順間違えたのじゃなくてそう言う病院なんじゃ?
やり方は病院によって様々だって経鼻カメラをやる前にググった時にも書いてましたよ。

私は胃の動きを止める薬を飲む→点鼻薬→鼻からゼリーの麻酔(ここでのどの感覚がなくなって
つばをのむのも変な感じになりました。)→鼻に綿棒みたいな棒を入れる(鼻の麻酔)

で、医者が来てさらに棒みたいの入れながら「痛いですか?」と聞かれて「いや、全然」と
言って開始でした。
鼻でオエオエする人はほとんどいないって言ってましたよ。
520病弱名無しさん:2009/02/16(月) 15:46:57 ID:Rok/RISC0
口から。麻酔はスプレーだけでした。
先生の腕が良いのか、のどから食道までの一瞬だけオエッ。
その後は、気持ち悪い感じはしましたが、大丈夫でした。
521病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:34:10 ID:RpoHvMbnO
明日、鼻からの胃カメラやってきます。
上手な先生だといいな…
終わったら報告します。
522病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:34:42 ID:/shuC6+50
>>521
頑張って〜!!!
523病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:23:26 ID:bPi8Ks4sO
>>521
報告待ってます。
無事に終わるよう祈ってるよ〜。
524病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:22:12 ID:vB9Ccnz4O
ゼリー麻酔を喉にためるって、うがいするときみたいな感じなのかな?
うがいでオエッてなる自分には、かなり苦痛かも…

胃カメラ飲むときは、鎮静剤うってくれる病院だから、安心してたんだけど、
新たな難問が発生しましたorz
525病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:40:25 ID:HvL4JAMe0
>>524
私もうがいでえづくのでどうしようかと思ってたら
スプレーの麻酔だけだったので良かったよ。
ドロっとしたのをスプーンで飲み込むタイプもあるみたいね。

でも、麻酔のあと気道がふさがった感じで気持ち悪くなりそうだったから
口に力を全く入れないでだら〜んとしてたら、何とか鎮静剤入れるまで暴れずに済みました。
526病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:00:27 ID:3X1pS6Ok0
ttp://www.ganigan.com/2008/04/

憂鬱になるので検査前には読まないで
527病弱名無しさん:2009/02/17(火) 09:54:15 ID:M+0lQ6DpO
521です。

>>522
>>523
応援ありがとうございました。無事、今さっき終わりました。

思ってたより全然平気でしたよ。
一回もオエッとならなかったし、鼻血も出ませんでした。
喉・鼻に意識を集中せず、全身の力を抜いてリラックスした状態で臨む事が大切…と思います。
528病弱名無しさん:2009/02/17(火) 09:55:49 ID:M+0lQ6DpO
最初ヨーグルト味の喉麻酔?を飲む→鼻内の免疫を守る為にヨーグルトの匂いがする麻酔を鼻にシュッシュッ→ヨーグルトの匂いがするゼリー状の麻酔を鼻に注入→細い管・太い管の順に鼻に通す→胃カメラ挿入→挿入後、内臓に空気を入れて膨張させながら観察の順にやりました。
529病弱名無しさん:2009/02/17(火) 09:57:14 ID:M+0lQ6DpO
管を通すまでは看護婦さんと喋る事も出来たし、胃カメラ挿入した後も自分の内臓をしっかりと観察できました。

やはり喉から食道に入る時、少しは違和感ありましたが、力を入れなければスルスルーっと入っていきます。

まぁ、私の場合は先生が上手だった上、凄く優しかったからこれだけ上手くいったのだと思いますが…

終わった後は少し鼻がツーンとする程度で、それ以外はなんともありません。
皆さんもあまり考えすぎず、気楽にいった方がいいですよ。

では、長々とすみませんでした。
530病弱名無しさん:2009/02/18(水) 03:08:51 ID:Gq73eVuoO
お疲れさまでした。
こういうレポを読むだけで随分と気が楽になるです。
531病弱名無しさん:2009/02/18(水) 10:13:14 ID:Y/0gnfCu0
>>528
手順が一緒だ。w 同じ病院だったりして・・
それか、これが確立された正規の手順とか?
私がやった病院は消化器ではかなり有名な総合病院ですが。

無事に終わって何より。よかったですね。
532病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:25:49 ID:1eVkBKak0
>>359だけど、
胃の痛みが続く&前回全てを見切れなかったのが気がかりだったので、
別の(胃腸専門の)病院で再び内視鏡検査を受けてきた。

先ずヨーグルト味の消泡剤を飲み、十数分程して
スプレー式の喉麻酔を吹き付けられたが、薬が強くて咳き込む。
ベッドに横たわると胃の働きを止める薬(弛緩剤?)を打たれ、
酔ったような状態になったところで口からカメラの挿入開始。
喉から食道を通る間何度も嗚咽があったものの、
背中をさすって貰いつつ力を抜くと徐々に楽に。
しかしモニターを見るほど余裕は無し。
そうこうしている内にほんの2〜3分程で診察は終了。

結果は『次回来院時に詳しく説明するけど、特に問題ないみたい』。
診察後、休憩室に案内され1時間ほど仮眠。
前回程喉の痛みは無いので、ステーキ弁当喰いながらこのレスを書いてる。
533病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:58:32 ID:oRyGYeLxO
ゼリー状麻酔を喉に5分ためたらすぐ感覚なくなった感じがした
そのあとすぐカメラ飲みます??
暫く放置されてカメラのんだらかなり辛かった
麻酔きれたんじゃないかと思ったけど…
534病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:19:37 ID:piVhyRcSO
三回飲み三回共 先生違うのに痛かった 事前処置は皆さんと同じ。麻酔で意識朦朧なのに痛い痛いと言った来月はもっと麻酔増やして貰おう人それぞれだね
535病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:05:07 ID:pj1yoSNh0
明日、初胃カメラやってきます。
鼻からにしてもらったけど怖いな・・・
536病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:09:46 ID:Rnlig2bk0
>>534
痛いってのは? のど?

>>535
頑張れ!
537病弱名無しさん:2009/02/20(金) 06:52:26 ID:7PFYATaZ0
うう…24日に初鼻胃カメラ
人生最大の危機に直面だ(´・ω・`)
538病弱名無しさん:2009/02/20(金) 08:08:20 ID:Y4GwbdubO
胃カメラが嫌で胃炎になったwwwww


俺の場合は静脈注射で安定剤打ってくれたから少しはマシだった

鼻からってやった事無いがどんな感じなの?
539病弱名無しさん:2009/02/20(金) 08:28:04 ID:PRfSUjvjO
あと30分後に人生初胃カメラ飲んでくる…23歳女です

こわくて震えがきました…
540病弱名無しさん:2009/02/20(金) 08:48:40 ID:H5eeELOLO
>>539
頑張れー!
報告宜しく!
541病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:47:17 ID:PRfSUjvjO
>>540さん

応援ありがとうございました!行ってきました!

イメトレし過ぎて時間に遅れてしまい、さらに焦って心臓ばくばく…

手順は、まず泡を消す白い液体を飲みそのあとベッドに仰向けに寝かせられ、とろっとした麻酔をスプーンで入れられ、7分喉にためておいてと言われました。
みなさんのレスを読んでいたので、喉の奥にためるように心掛けたら、段々感覚がなくなり、効いてきた感じがして、安心して力がぬけ全部飲んでしまいました。

あと、看護婦さんがとても優しい人だったので、リラックスできました。ただ、お医者さんの口調がきつくて、初めて診察にきたときは具合の悪さもあって、泣いてしまうほどでした。
それで、いよいよ胃カメラを入れ始めたんですが、喉を通る感覚がもろにあって、なんどもオエーっとえづいてしまいました…。
ずっと看護婦さんが背中さすってくれていたので、悲しみの中頑張りました。
奥に入れたりするたびにオエーっとなって、もう…生きた心地しなかったです。
結果は、ポリープがひとつ見つかったんですが、
「ほとんど悪性なことはないから、半年後に大きくなってなければ大丈夫だから半年後にまた来て下さい。」
って言われ終わりました。また半年後にやらなきゃいけないなんて……

感想は、思ってたより胃カメラが細かったことと、意外と安く済んだことです。
まだ喉の感触が残って気持ち悪い。これからの人怖がらせたらすいません。でもひとまず終わって良かったです。

長々失礼しました。
542病弱名無しさん:2009/02/20(金) 15:41:05 ID:hCnTK37i0
まあ、きちんと調べてもらったんだからこれで安心じゃないか。
生検なしなら、5,000円くらいかな。
543病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:09:41 ID:H5eeELOLO
>>541
お疲れ様でした。 大変でしたね。
また半年後かあ〜ポリープは胃ですか?
私はこの間小腸にポリープが見つかって1年後に再検査です。(>_<)
大きく育ってたら3日くらい入院して(ちょっと出血するかもしれないので)
胃カメラで取るって言われてガクブルです。1年後に小さくなってるといいなぁ〜 最低そのまま変わらないとか
544病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:45:09 ID:SlsesBqY0
>>541
受け入れる側の患者としては、イメトレしたりリラックスして、
問題ないと思います。
術者の側が、必ずしも上手いとはいえなさそうですね。下手ではな
いとしても。上手い術者は、優しいですよ。
これで術者の側も上手ければ、ほとんど苦痛を感じないで
カメラを飲み込めますよ。
545病弱名無しさん:2009/02/20(金) 18:27:34 ID:PRfSUjvjO
>>542

はい!安心しました!
3950円でした。 私は勝手に一万くらいすると思ってたので、安い!と思いました。

>>543

胃カメラでポリープとるなんてガクブル…胃カメラ飲むだけで、こんなに怖いのに。
自分のポリープは胃でした。一年後大きくなってなきゃいいですね。お大事にして下さい!

>>544

そうなんですか。これが苦痛なくできるようになれるんですね。今回はいっぱいいっぱいだったので、半年後はもっと喉を開くようにしたりしてみます。
余裕があればですが…
ありがとうございました。
546病弱名無しさん:2009/02/20(金) 19:17:20 ID:6R7eAmDh0
個人差はあるかもしれませんが、一般的に口と鼻からでは
どちらが楽ですかね?
547病弱名無しさん:2009/02/20(金) 19:53:07 ID:FJLhEUAv0
>>546
鼻のカメラの方が細いし舌の根元に触れないからほとんど咽頭反射がない状態で
検査することができるから鼻に軍配上るんじゃない?
548病弱名無しさん:2009/02/20(金) 21:12:38 ID:pSZWOcDs0
535です。
今日、胃カメラやってきました。
結果は胃と十二指腸の炎症ぐらいだったけど検査辛かった。
もう二度とやりたくない・・・
口からだったらもっと辛いんだろうな。
喉の奥が痛い。
549病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:12:50 ID:Hli4dsai0
上のほうで鼻でやってメッチャ辛かったと書いたものだけど、自分腸も悪くて
毎年カメラやってます。
大腸カメラは前日から食事制限あったり、当日早朝から下剤かけたり、終わってから2日くらい
ガスでお腹パンパン・・・。胃カメラは辛かったけど、大腸よりはトータルでかかる時間が
短いからある意味胃の方が楽かも?と思った。いや、そう思ったほうが毎年受ける気に
なれるってもんだ。
550病弱名無しさん:2009/02/22(日) 19:03:38 ID:hN0zrgSeO
今日からちょうど2ヶ月後に胃カメラやるぜ
ポリープの経過観察の為なんだが、またやるのかあれ
麻酔は喉に溜めるやつオンリーだからまたきついんだろうな
上手い先生のところ探せば良かった
551病弱名無しさん:2009/02/23(月) 16:35:44 ID:d8BsoeRd0
はぁ明日9時から胃カメラだorz
鎮静剤打ってくれるらしいけど
効くのかね
552病弱名無しさん:2009/02/23(月) 16:58:17 ID:gSl2BkMcO
>>550なんで鎮静剤打たないの?
553病弱名無しさん:2009/02/23(月) 17:35:23 ID:pSzkQIJr0
眼圧とか高いと、鎮静剤使えないだろ。
オレは眼圧高いので、口からの胃カメラは喉の麻酔のみで受けてるぞ。
苦しいが、もう慣れた。
554病弱名無しさん:2009/02/24(火) 00:37:59 ID:PxEAdoBF0
>>532だけど検査の結果を聞いてきた。
胃炎だけじゃなくて十二指腸潰瘍の痕もあったみたい。
555550:2009/02/24(火) 02:23:19 ID:n3r7WlmBO
>>552
地元の市民病院なんだが打ってもらえなかったんだ
このスレ見るまで鎮静剤の存在すら知らなかったしね
頼めばやってくれるのかな?
556病弱名無しさん:2009/02/24(火) 03:41:04 ID:X1GpjAvB0
胃が痛い慢性胃炎で6年病院通い
胃カメラは半年に一度飲んでいるけど何ともないよ
スレタイだけ見て飛び込んだ
みんなのレスは目を通してない
また来ます。
557病弱名無しさん:2009/02/24(火) 08:45:00 ID:fwpRiZa8O
今からです。
いってきます。
558病弱名無しさん:2009/02/24(火) 14:02:42 ID:rJI7Sgws0
鎮静剤+鼻は初めてだったけどすごいらくだったな
一番辛かったといえばキシロカインゼリーを鼻から
入れられのどに落ちて飲み込むまでが大変だったな
559病弱名無しさん:2009/02/24(火) 17:05:17 ID:B6k+xZD30
母が胃カメラで1cmくらいの腺腫が見つかり内視鏡手術をすることになった。
切り取るんじゃなくて剥ぎ取るそうだ。で、1週間くらい入院する必要がある。
今すぐじゃなくても良く、3〜4月頃にすることになると言ってた。

この手術経験者居るかな?家族として予備知識が欲しいのだ。
腺腫とは何かはネットを調べて分かった。ポリープよりは悪い腫瘍らしいな。
放って置くとガンになるリスクがあるから早期に治療(手術)した方が
良いということのようだ。



560病弱名無しさん:2009/02/24(火) 18:02:01 ID:B6k+xZD30
これ胃カメラとは直接関係ない質問だったかな。
該当スレで聞くから質問取り消すよ。
561病弱名無しさん:2009/02/25(水) 11:58:41 ID:BUcWdPyEO
2年くらい吐き気が収まらないんですが、やはり胃カメラをやった方がいいんでしょうか。
562病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:10:57 ID:iLKAYhWI0
よく2年も我慢できるね…
早く診てもらったほうがいいよ。
563病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:00:25 ID:ND1y4ji7O
レスありがとう。
近い内に病院行ってきます。
564病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:26:00 ID:khu5rvZd0
今日、神戸の病院でしました。
院内に専門の消火器センターをされているところですが、
とてもすごい技術を持っておられるとみました。

11月に大腸検査をした時は麻酔なしでやりましたが、
全く痛くなかったので、今日胃カメラをしてもらいました。
今日は静脈麻酔してもらったのですが、気がついたら
検査も終了していて気持ちよく寝てました。
胃もなんの違和感もありません。

ちょっと大感動してます。
これからも何かあったらここでします!
565病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:32:18 ID:JySRGNjD0
東京23区内で麻酔してくれて意識ないまま終わる上手いとこないですか?
566病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:34:08 ID:JySRGNjD0
>>564
羨ましいです。
治ったと思ったのに今また胃痛が再発しています。
もうこの3ヶ月で4回病院に行った…w
そろそろ胃カメラしないとやばいかな。。
567病弱名無しさん:2009/02/26(木) 22:05:47 ID:VN2cuf2nO
>>564
この間はじめて胃カメラしました。
世田谷の病院なんだけど
嘔吐恐怖症な私もすごく楽に終わりました。
Yahoo!で「胃カメラ 麻酔」で検索するとたしかすぐでてきます。
568病弱名無しさん:2009/02/26(木) 22:08:10 ID:VN2cuf2nO
間違えた>>565宛てです。
569病弱名無しさん:2009/02/26(木) 22:12:22 ID:ne0q9MJn0
>>565
いつもお世話になってる大田区の某個人病院は意識なくしてくれる。
頼めばどこでもやってくれると思うけど…
570良い噛め:2009/02/26(木) 22:25:25 ID:fi8W38MN0
胃カメラ、今まで4回飲んだ経験者です。
一番痛くなかった、というか・・・
看護婦さんとのやり取りで、
まだ麻酔が効いていない〜〜です、というトークがあると思い、
全く心配していなかったのですが、
お酒が強いのもあり、麻酔が効かないのです!!
と言うコメントも聞いてもらえないまま、
口キャップされ、痛い!!よだれまみれで言っても、
口キャップして下さいと〜〜〜
全く、オートメーションの川越・・・・・でした。
もう二度と行きません!!
571病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:19:03 ID:JySRGNjD0
>>567
多分わかりました。
ここはちょっと気になってたところですね…。
ありがとうございます!
>>569
ありがとうございます!
どこでもやってくれますかね…。
近くに胃腸病院があるのですが、いつも混雑してるし、医者もたくさんいるから個人病院の方が
ちゃんとしてくれるのかなぁなんて思って。

受けることになったらレポしますねー。
572病弱名無しさん:2009/02/27(金) 09:34:07 ID:MSOEtiEiO
>>567
世田谷○城ですよね?
凄く評判のいい・・
今度3月に内視鏡デビューです・・
嘔吐恐怖症だし不安です。
573提案馬鹿:2009/02/27(金) 16:43:09 ID:JxHg+aW20
胃カメラはどうしてあんなに太いのか?鼻のやつを口から入れる
と良いと思うのは僕だけか?
574病弱名無しさん:2009/02/27(金) 19:33:57 ID:aAW7Zz2m0
太いほうが画質がいいし、処置具も通せる。
575病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:58:09 ID:QE8tagvN0
経口のカメラにも、管の太いのと細いのがあるぞ。
576提案馬鹿:2009/03/01(日) 19:02:50 ID:BHoY28au0
経口のカメラに細いのがるんだ?!
577病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:07:47 ID:dPlH2FnB0
名前欄になんか書いとるw
初心者のやることって恥っずかし
578病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:14:43 ID:jXBUnH/M0
鼻から通る太さのカメラを
わざわざ口から通す必要はないよね…
579病弱名無しさん:2009/03/01(日) 19:33:26 ID:0QMZE+AH0
鼻から入らない人が、鼻用カメラで口からやるとこあるぞ
580病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:15:42 ID:kOv/LNv40
先日、のどに違和感があって耳鼻咽喉科に行き経鼻内視鏡?とかいうやつで、
のどの辺りまで見てもらいました。3分程度鼻に詰め物(麻酔?)をした後に内視鏡を入れたのですが
若干違和感があった程度で、痛みはまったくありませんでした。
そこで質問なのですが、経鼻の胃カメラはやはりそんなに甘いものではないですよね?
581病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:28:01 ID:dPlH2FnB0
全く別物と考えたほうがいいです
582病弱名無しさん:2009/03/02(月) 08:45:35 ID:FXdCiMsqO
あと何分かで胃カメラだけど不安すぎる
緊張で寝れなかったし絶対苦しいわ
583病弱名無しさん:2009/03/02(月) 08:49:50 ID:LkkRF/R+0
>>582
帰るなら今だ!!
めっちゃ苦しいぞ!!
584病弱名無しさん:2009/03/02(月) 09:19:09 ID:RFzAlK6dO
あたし今日喉見る‥

胃カメラより苦しくないかな(´д`*)
585病弱名無しさん:2009/03/02(月) 09:30:17 ID:EJPY0rBu0
>>584
喉って耳鼻科でカメラ?
586病弱名無しさん:2009/03/02(月) 10:45:33 ID:FXdCiMsqO
飲み込むときが苦しすぎた
そのあとは喉に力がはいらないように画面を見つめながら慎重に呼吸
辛いわ
慢性胃炎と十二指腸に膨らんでる所があった
膨らみは大丈夫だとは思うけど・・・って恐すぎだろ
次の診察ではっきりするといいけど恐いわ
587病弱名無しさん:2009/03/02(月) 12:22:42 ID:KQG/ghF70
私なんて、胃カメラ飲んで4つも病名付いたよorz
ポリープもあった。
あと、逆流性食道炎も。凹んでます。

普通に食事は取れるようになってきたけど、運動とかしても大丈夫だよね?
588病弱名無しさん:2009/03/02(月) 12:24:28 ID:KQG/ghF70
あ、内臓脂肪が急に付いたのも原因の一つであるらしいです。
589病弱名無しさん:2009/03/02(月) 14:11:46 ID:9EFFDj+/O
今さっき胃カメラしてきて今家着いた。
眠っている間に事は終わっていて気がついたらベッド上だった。
すげー楽チンだった。
オススメ
590病弱名無しさん:2009/03/02(月) 16:03:34 ID:EJPY0rBu0
胃カメラ検査で途中胃液吸ってなかった?
この前やってきてその時はつらくて聞けなかったんだけど
胃液は何で吸ってたんだろう
591病弱名無しさん:2009/03/02(月) 17:04:52 ID:pd/BT5Tu0
先端に吸引口がついてるんだよ
592病弱名無しさん:2009/03/02(月) 23:02:36 ID:zcDw2i+10
今日、人間ドックで胃カメラ(鼻)やってきた。
一通りの麻酔を鼻と喉に措置した後、
鼻の通りを確認するためのダミーの管を
右の鼻の穴に通され確認した後、検査室へ。
鎮静剤と内臓の動きを弱めるブスコバンを
静脈注射した後、カメラ投入。
カメラを飲み込むときに少々のオエー感は
あったものの、その後は楽勝モード。
深呼吸と、ツバは口からどんどん出すという
お約束を守ったからだと思われる。
結果は『きれいな胃』ということで安心。
口でも鼻でもいいから怖がらずに
年に一度は胃カメラ入れた方がいいよ。
以上報告終わり。
593病弱名無しさん:2009/03/03(火) 03:04:46 ID:F3iUMvz40
筋肉注射って昔はクソ痛かったけど
今はそうでもないのかなあ
594病弱名無しさん:2009/03/03(火) 03:35:28 ID:fKn3Wf9F0
やべー、ピザ食ってしまった。9:00からの検診なのに。
595病弱名無しさん:2009/03/03(火) 03:48:39 ID:JFunkSSg0
バリュームが内部から出なくて閉塞するのが怖いからせんわ。
飲まなくていい胃カメラはないのか。バリュームkライだ。
596病弱名無しさん:2009/03/03(火) 03:54:34 ID:6JJsLlxNO
眠っている間は本当に素晴らしい。
ただ 喉の麻酔のドロッとしたやつは辛かった。窒息しそうになる。
焦らず鼻から息を吸い込めば楽になる
597595:2009/03/03(火) 22:28:56 ID:fKn3Wf9F0
逆流性食道炎の診断がついてしまった。しかも、寝る前に食べないと
体質的に寝られないのに。9:00からの診断は5時間あったので余裕でした。
598病弱名無しさん:2009/03/03(火) 22:36:12 ID:WFQgo9oa0
先日受けた胃癌検診で要精検となってしまい金曜日に内視鏡検査を
することになりました・・・胃カメラ初心者です。
鼻には麻酔をかけて下さるそうなんですが、苦しくならずに済む
ポイントってありますか?
599病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:21:41 ID:6JJsLlxNO
>>597
ナカーマ
600病弱名無しさん:2009/03/04(水) 19:47:57 ID:g2NOKaVg0
>>598
要精検なのに鼻からのカメラなの?
普通なら組織とったりするのに口からにしそうだけど・・・
まあ、鼻からでも取れるけどね

>苦しくならずに済むポイントってありますか?

一番いいのは安定剤うってもらうこと。寝てるうちに終わるから。

安定剤なしでも口からと違ってえずくポイントを通らないからゲロってなる人はあまりいないよ。
ただ、緊張しすぎて喉や身体に力はいってると苦しくなるから、頭からっぽでやってもらうと
いいんでないかな〜

うちの先生の話では口からの胃カメラを経験したことのある人の90%ちょいは「すんごい楽だった」って言うみたいだわ。
初めての胃カメラの人でも75%は「これなら毎年受けてもいい」って言うそう。(うちの病院比)
鼻の穴が細くて入らなかった・・・口からでもそれほど苦じゃないりっぱなのどの持ち主は別に口でもいいと
思うみたいですよ。

頑張ってね。
601病弱名無しさん:2009/03/04(水) 21:25:06 ID:7MWgdOiI0
>>597
私もですよん。ナカーマ。
ちなみに薬は何を飲んでおられますか?私はタケプロンを飲んでいます。
602病弱名無しさん:2009/03/05(木) 00:23:23 ID:hfpQjI8I0
明日朝胃カメラだ
今日の診断で事前説明受けた時に鎮静剤希望って言ったのに
使わんでも大丈夫w男だろwみたいなノリで却下された・・・・
603病弱名無しさん:2009/03/05(木) 08:03:28 ID:q9jlXz5JO
>>602
レポ宜しくです
604602:2009/03/05(木) 09:02:29 ID:n/haZXTIO
>>603
今内視鏡室前
終わったらレポります
ノシ
605病弱名無しさん:2009/03/05(木) 09:37:14 ID:n/haZXTIO
終わったー
さあノドにカメラが差し掛かる!って瞬間、脊髄反射で先生の手叩いて怒られたww
606病弱名無しさん:2009/03/05(木) 09:40:38 ID:5VPjQ34x0
>>605
よかったね。無事で。
607病弱名無しさん:2009/03/05(木) 10:08:07 ID:gqmtknE4O
鼻から経験しましたが、鼻の麻酔を飲み込むと喉の麻酔にもなるんですが、やや窒息感があって過呼吸ぎみになり、パニくりそうになったけど、鎮静剤入れたら(意識はあり画面みながら会話出来る)
楽になって痛みもえづきもなしでした。
これから定期的にやるつもりです。
608病弱名無しさん:2009/03/05(木) 11:20:18 ID:q9jlXz5JO
>>605
お疲れ様〜
結果も良好?

俺は逆流性食道炎でパリエット錠 20日分処方
609病弱名無しさん:2009/03/05(木) 12:57:05 ID:n/haZXTIO
>>608
乙です!
結果は逆流性食道炎+軽度の胃炎でした
薬はタケプロン15mg 30日分です
610602:2009/03/05(木) 20:55:08 ID:989RKcSp0
一応軽くレポしときます

まず受付・検尿・血液検査をすませ順番待ち
呼ばれて胃の泡を消す液体を飲まされた
いろいろ胃カメラのうんちく話を看護婦さんに聞かせてもらってそれなりにリラックス
ノドの麻酔は液体のヤツをピュッピュとノドにかけられた
あっという間にノドに麻酔が効いて、麻酔の違和感で既におえぇーってなったw
麻酔が効くと同時にもうマウスピースくわえさせられて、即開始

で、前述のとおり脊髄反射で先生の手叩いて怒られる
ノドをカメラが通過してからもそれなりにしんどかった
もう唸ることしか出来ず、少しでも早く終わるようにおとなしくぐったりしてました

終わった時の安堵感・達成感が大きすぎて、カメラの辛さはインパクト薄かった
ちなみに俺はかなり痛がりだし、チキンだしオマケ嘔吐恐怖症である
611病弱名無しさん:2009/03/06(金) 12:21:53 ID:Ete0zbuRO
>>610
嘔吐恐怖症にも関わらず鎮静剤なしでいく勇気にリスペクトです。
612病弱名無しさん:2009/03/06(金) 16:11:46 ID:bSFNUHnQO
明朝、初・胃カメラします。
ここ見るまで鎮静剤使うとか知らなかった。先生が鎮静剤についてなんにも言わなかったら、使ってくれ!と頼みます。本当に恐い。

見て良かった…ここ。
613病弱名無しさん:2009/03/06(金) 17:14:37 ID:8XSFGr0R0
以前カメラを挿入される時喉を傷つけられて
その後結局風邪になって発熱した。

それから新聞やテレビでカプセル式が報道されたので、
会社の健康診断で病院をいくつか選択できたから
カプセルやってるか7ヶ所くらい聞いてみたがどこも
導入していなかった。
カプセル式はまだまだ普及に時間がかかりそうだ。
614病弱名無しさん:2009/03/06(金) 17:16:13 ID:+Z3rSrQiO
615病弱名無しさん:2009/03/06(金) 19:05:29 ID:bQLoMAvB0
>>613
カプセルが適用になるのは小腸だよ。
616病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:27:09 ID:K1lFxoO8O
胃は形が複雑なのでカプセルだと見落とし多過ぎだよ。
少なくとも内視鏡で治療できるような早期がんは発見できんね。
小腸は単純な管だからカプセル内視鏡の有用性があるのだ。
まあ,十年もすれば外部から操作できるカプセル内視鏡が実用化されるとは思うが
617病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:30:55 ID:Ete0zbuRO
>>612
レポ頼む。
とにかく怖くてパニックしてしまいそうなので強めに鎮静剤を頼むと医者に言いましょう。
そうすれば打ってくれると思います。
俺が受けたところは「眠り」専門だったので患者が眠ったのを確認した後検査開始だから 何が何だかわからなかった。
検査後、胃袋の画像を見せられたから確かに検査していたみたいだ。本当に楽だった
この方法推奨。
618病弱名無しさん:2009/03/07(土) 09:22:52 ID:PGcmFU4IO
鎮静剤で楽なのは良いけどさ

胃カメラの醍醐味は、観光ツアーみたいなノリで先生が案内してくれる事
チェック項目決まってるし、意識有りでそのチェックを一緒に出来るのは終わった後も凄く安心

画像は基本タイマー撮影らしいが、後からみたら胃液で映り悪いのが相当あるし、結果的に見たい箇所の画像が無いwってのも結構あるよ
ようは手を抜かれてもわからんっつーこった

そんな話を聞かされたら鎮静剤で寝る気になれないと思うんだが
619病弱名無しさん:2009/03/07(土) 10:46:11 ID:boyW8jrx0
そんな信用できない先生のところでは検査なんてしないよ。
620612:2009/03/07(土) 12:41:17 ID:Zm37mTabO
レポです。

鎮静剤の投与、眠ってる間に終わりますよ、って逆に目ギラギラ状態!ちょっヤバいw頼むから寝てくれ俺ww恐い!!w
しかし先生が来てタイムアウト。喉の麻酔さえ効いていれば苦しくないのかな?管が想像より細かったのもあり、視覚的に安心したのかもしれません。スルスル入って、たまに胃の中が「!?」てなる程度でした。それに意識はっきりしてたお陰で、じっくり胃の中を見れた。

こんなに楽なら、逃げずに毎年受けたいと思います。

ただ一つ、苦しかったことがあります。喉の麻酔効いてから唾が上手くゴックン出来ずにブフォブフォむせたことです。
621371:2009/03/08(日) 05:28:13 ID:kpqaP6Qf0
その胃カメラの前日に大腸カメラやったんだけど同じ先生だったんだよね。
大腸カメラのほうは凄い上手でほとんど痛みもなく終わったんだ。

胃カメラの直前に同じ先生が登場したから安心したら酷い酷い。
喉の麻酔なんか効きやしないわでオエオエゲボゲボで、二度としたくない検査No.1に輝いた。


胃カメラ終わった後も1週間くらいは頭の奥が痛かったから、
ぜってー頭の血管ブチブチいったと思うよ。

もし今度やるハメになったら、意識を無くす注射をしてもらう。でなきゃやれないわ。
622病弱名無しさん:2009/03/08(日) 06:28:15 ID:i4xQ2NOBO
ストレスで胃が痛くて受診

すぐ終わるからと説得されて受けたが嘘っぱちだったよ

むりやりつっこまれて
あまりの苦しさに腹部全体の筋肉が痙攣を起こして壮絶な腹痛が加わりさらに看護婦総出で抑えられたのが事態を悪くした
そんななかごくごくって飲んでくださいとかゲッブを我慢とかいわれたが無理

丸虫屈伸状態で地獄をみて失神
気がついたらベッドに寝かされていて喉に裂傷
どうも腹筋をいためたらしく外科に
623病弱名無しさん:2009/03/08(日) 11:37:47 ID:dT/oXEjH0
そりゃすげえな
624病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:57:08 ID:JsevWjQC0
胃カメラ33才過ぎから2年に一回ペースで飲んでるけど、
誰がやってもそんなに苦しい思いをせずにすんでいる。
私にとっては、バリウム飲む苦痛に比べれば、全然楽だとの結論に。
でも食道の形が悪い人はくるしいそうですね。
625病弱名無しさん:2009/03/08(日) 20:22:40 ID:2Dsa5k/HO
>>619
めでてーヤツだな
結局は起きてないと信用出来るか判定しにくいだろ?って言ってんの
626病弱名無しさん:2009/03/08(日) 21:00:18 ID:xyLycZE10
>>609
タケプロン15mg 30日分
これって長いね
627病弱名無しさん:2009/03/08(日) 23:22:52 ID:xoUxWbtX0
タケプロン、水梨で舐めるだけでいいから楽だね。
30mgのを毎日飲んでいるけど。

みなさんは朝昼晩なの?
自分は朝1回だけなんだけど。
628病弱名無しさん:2009/03/08(日) 23:33:18 ID:yS36Ekjh0
潰瘍治療のタケプロンなら1日1回で十分効果ある。
ピロリ除菌だと2回ぐらいになったような。
629病弱名無しさん:2009/03/09(月) 04:24:49 ID:kTesdgjR0
>>625
胃カメラする前にバリユーム飲まなくてもいいのですか?
630病弱名無しさん:2009/03/09(月) 07:09:38 ID:NSuxBZnK0
バリウム飲んだら
逆に胃の粘膜が見えなくなる…
631病弱名無しさん:2009/03/09(月) 08:15:29 ID:nBywNkRB0
レントゲンで撮影するときはバリウム飲むけど
内視鏡検査は胃の内部の泡を消す薬を飲むね
632病弱名無しさん:2009/03/09(月) 18:45:05 ID:Icszvm4yO
明後日初胃カメラします…
ここで教えてもらった世田谷の(>_<)
緊張症&嘔吐恐怖なんで、鼻から&鎮静剤にしてもらうことにしました…
「意識なくなりますか?」って聞いたら「わからない」と言われたので不安ですが、寝ちゃう人もいるみたいなので運ですかね(´Д`)
わったらレポします!
レキソタン飲んで頑張りますw
633病弱名無しさん:2009/03/09(月) 18:51:24 ID:e2PCyHJ70
>>632
運って言うより体質とかその時の緊張具合とかでしょう。
お酒は強い?
弱い人はコロッと行くって看護師が言ってたわ。
634病弱名無しさん:2009/03/09(月) 19:17:36 ID:Icszvm4yO
お酒は強くないですね
といってもあまり飲む機会がないので弱いかはわかりませんが…
635病弱名無しさん:2009/03/09(月) 19:31:05 ID:e2PCyHJ70
>>634
普段飲みなれてないならコロっと行く人が多いみたいだよ。
私も鼻からを鎮静剤入れてやってもらったんだけど、終わるまでグーグー寝てたし・・
明後日頑張ってね。
結果報告よろしくね。
636病弱名無しさん:2009/03/09(月) 21:06:21 ID:I1aIww99O
>>632
俺も全く同じ某クリニックで受けてきたよ。
嘔吐恐怖症だけど 口から麻酔かけてやってもらった。後で笑っちゃうくらい意識が無かった。
鼻からだと弱めの鎮静剤なので意識はあると思うよ。
口からで麻酔ありの方が眠ってる間に終わるからそっちの方がいいよ
637632:2009/03/09(月) 21:18:19 ID:Icszvm4yO
>>635
それなら安心ですね!
結果報告しますw
>>656
同じクリニックの方がいて嬉しいw
鼻からだと弱めの鎮静剤なんですかっ!?
意識あったらヤダな…やるときに先生に確認してみます(´Д`)
638病弱名無しさん:2009/03/09(月) 21:39:44 ID:I1aIww99O
639病弱名無しさん:2009/03/09(月) 21:42:37 ID:I1aIww99O
>>637
鼻からでも嘔吐恐怖症でとにかく抵抗があるから眠ってる間にお願いしますと言えば大丈夫だよ!本当に気がついたら違うベッドの上だからw
俺も前日 生きた心地しなかったけど
終わったら何て事ないから大丈夫!
640病弱名無しさん:2009/03/09(月) 21:55:29 ID:I1aIww99O
>>637
因みに俺は酒強いw
でもコロッといった。
変な言い方だけどとにかくリラックス!
641632:2009/03/10(火) 01:56:05 ID:iWpjlwkvO
>>640
それがホント理想だ…
今日は朝から平気だったのにまた気持ち悪くなってきたし…
夜中になると調子悪くなる
胃カメラしてくれる人は診察してくれた人と違う人みたいだからまた頼んでみるよ
リラックスね…頑張るぞ(´Д`)
ありがとうw
642病弱名無しさん:2009/03/10(火) 05:32:00 ID:olQtYEt/0
>>641

たぶん逆流性食道炎だと思う
643632:2009/03/10(火) 22:47:43 ID:iWpjlwkvO
どうなんだろうね
時々、鼻で息吐くと臭いし朝起きたら口の中に唾液が溜まってることがある
644632:2009/03/11(水) 11:02:03 ID:h55Sk3olO
あと一時間以内…
緊張する〜!
覚悟決めてきます(゚Д゚)
645病弱名無しさん:2009/03/11(水) 11:22:34 ID:TDsdZeGM0
>644
大丈夫さ〜。
リラックスして何にも考えないほうが楽にできるよ。
先生に委ねておけば大丈夫。
646病弱名無しさん:2009/03/11(水) 11:33:29 ID:mBoYv4Cj0
オレも初めての時は緊張したなあ。
647632:2009/03/11(水) 14:09:21 ID:h55Sk3olO
終わりました!
超〜〜〜〜〜〜〜〜楽でビックリした(´゚ω゚)
エコー検査のあと、まずは白い甘い液体を飲んで点滴をして、そのあとに鼻のぬくみをとる薬を吹きかけられて、暫くしたら鼻の麻酔をシュッシュされました。
喉まできて苦かったけど苦い粉薬の液体バージョンのような感じなので全然余裕。
喉の奥が晴れた感じはするねど、パニくるまでの息苦しさはありませんでした。
そしてとうとう処置室へ。
怖くて足がガクガク震えちゃったけど悟られぬよう必死で我慢w
横になって鼻にドロっとした液体を入れられて準備完了。
先生が登場して黒いブツを入れようとしてきたから、「あれ、麻酔まだしないんですか?」って聞いたら、「もうしてるよ〜」との返事。
えwwww
正直何も変化がないからそのことを伝えたら何か追加されました。
そしてようやく焦点が合わないようになってきたので、開始!
まだ意識あるけどw
喉のごっくんも一切おえってならずにスムーズにできてあっという間に「胃の中に入りました〜」って言われました。
それからの記憶は不明w
暫くベッドで横になって診察を受けましたが特に異常はないようでした…(逆に怖いw)
ピロリ菌検査用の検便器具と胃の写真を貰って今帰宅途中です。
看護婦さんも超優しくて最高でした。
ぶっちゃけ耳鼻科で長い棒鼻ん中にいれて鼻水吸われるほうが何億倍もきつかったw
みなさん励ましてくれてありがとう(´∀`)
これなら毎日やってもいいってくらい快適でした。
648病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:51:35 ID:vXHX71TV0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
649病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:42:43 ID:xaAxE+dtO
>>647
お疲れ様ー!あそこのクリニックは最高だよね。緊張が解れて安堵でしょう(俺もそうだった)。
ゆっくり休んでくださーい
650病弱名無しさん:2009/03/12(木) 04:24:48 ID:Vg1fSzj40
読んでいたら何故かマウスポインタが暴れはじめた
651病弱名無しさん:2009/03/12(木) 04:32:57 ID:65hKu5yhO
>>649
最高ですね!
今日は何故か夜中に胃痛がきませんでした
何も薬貰ってないのに…
精神的なものだったのかな
みなさんありがとうございました!
このスレに出会えてよかった〜
652病弱名無しさん:2009/03/12(木) 13:18:24 ID:TvfKXQsuO
2時より胃カメラだ。
鼻からだけど、オエオエする体質だし。
緊張するなぁ。ヒィー…。
みんな、行ってくるね。
また会えますように。
653病弱名無しさん:2009/03/12(木) 13:52:36 ID:RHYmuy6SO
俺も明日、鼻から胃カメラ。胃カメラが怖いんじゃなくて、変な病気だったらどうしようという不安でいっぱいです。
654652:2009/03/12(木) 15:11:04 ID:TvfKXQsuO
戻りました。
先生の手を止めようとして怒られた。
5回えづいて奮闘。生検を4箇所して、止血剤の点滴中。

喉の違和感とタンがヒドいです。
結果は胃炎。潰瘍はなかった。
1ヶ月前も他で胃カメラやったけど、同じ結果。
パリエット等ずっと飲んでたけど、治らなかったってことだよね。

食べられなくなって入院中。
背中痛いし。他の臓器も異常ないし。
胃炎て…やっかい。
655病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:21:36 ID:kNZwlBPmO
明日人生初の胃カメラしてきます!鼻からで鎮痛剤を打ってもらうことだけど鎮痛剤が効くかが不安です;;どうか意識なくなりますように…
656病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:15:28 ID:Ia+OosogO
みなさまお値段いかほど?
657病弱名無しさん:2009/03/13(金) 02:12:48 ID:bgvCqrQJO
>>654
辛かったね…
今度やるときは鎮痛剤打ってくれるとこでやったほうがいいよ!
>>655
麻酔したって言われてから効いてないようなら、それ伝えて麻酔追加してもらえばいいと思う
私は「何も変わりません」って言ったら追加してもらっていつの間にか意識飛んでたからさ
>>656
三割負担で、胃カメラ自体は6000円で、ピロリ菌検査で4000円かかった
658病弱名無しさん:2009/03/13(金) 10:44:04 ID:S5V8Lzz0O
>>657
ありがとうございます!あと20分後にははじまります!もし効かないようであればそう言ってみますね
659病弱名無しさん:2009/03/13(金) 12:57:19 ID:n3WOZ/ZfO
終わりました。結果はびらん性の胃炎でした。しかし、気になるとこもあるという事で組織を採られました。不安です…。
660病弱名無しさん:2009/03/13(金) 14:43:32 ID:eRFSmn+b0
来週初めて胃カメラ受ける事になった。
胃の痛みや不快感があった訳でもない、バリ検査で異常を指摘された事も無い。
ただ、左胸周辺が痛いと医師に言ったら「胃カメラの検査をしよう」と言われた。
持病があるし、体調最悪だし、鬱っぽいし・・・。
キャンセルしようかどうしようか、受けたほうがいいのか非常に悩む。
自分にとっては、この世の終わりか・・・くらい不安で仕方ない。
661病弱名無しさん:2009/03/13(金) 18:19:28 ID:EBxIFeww0
>>659
何ともなければいいですね。
ところで、麻酔は効いたんですか?

>>660
体調最悪ならこの機会に受けた方がいいのでは?
その方が気分的にもすっきりするでしょう。
662病弱名無しさん:2009/03/13(金) 18:39:28 ID:S5V8Lzz0O
胃カメラしてきました!
鼻にゼリー状の液や苦いスプレーを入れるのが少し不快でしたが、心配だった鎮痛剤がよく効いていつの間にか意識がなくなって…
気づいたときには終わっていました。それから2時間爆睡して帰りました。結果も異常がなく大変気持ちの良い胃カメラ体験ができて嬉しいです!!
663病弱名無しさん:2009/03/13(金) 19:08:13 ID:n3WOZ/ZfO
>>661 麻酔は効いてましたよ。すこしオェって感じはありましたけど、口からのよりは遥かに鼻が楽でした。
664病弱名無しさん:2009/03/13(金) 19:32:14 ID:pZ4BXyzDO
大丈夫ですよ。
先生の腕によると思いますがウエッってなった気がするけど素早かったし麻酔(点滴と喉にゼリー状の)効いて全然覚えてないです。
ただ麻酔で血圧が下がりすぎてしばらく病院で寝かされました。

値段は1万円かからないくらいだったと思います。
665病弱名無しさん:2009/03/14(土) 14:03:43 ID:M7ZQPoqA0
今日胃カメラやってきました
前回の大腸カメラよりはマシだったけどオエッって3回なりました
小さいポリープ2つ見つかり欝です
666病弱名無しさん:2009/03/15(日) 00:33:56 ID:02e+NPEf0
ワタシも歯医者でも「おええええ」となって大騒ぎになるので
とても胃カメラなんて吐血でもしない限り飲まないつもりだったのだが。。。

いつからか(昨年?もっと前?)だんだん胃が不調と感じるようになり
市販の大正胃腸薬K(大正漢方薬よりも痛みを抑える成分が多い)でごまかしていた。
今年になってずっと車酔いみたいなむかつきがあり市販薬も効かなくなって
だんだん元気もなくなり、がん保険も更新したので飲む決心。

しかし胃腸科で「あなた便通どお?すっごいガスと便がたまってるけどこのせいじゃない?」
「いや便通は毎日あるし、むしろゆるいです」「動きもかなり過剰で腸が悲鳴上げてるよ」
で、カメラ回避かと思ったがそうはならず。

胃炎でした。ポリープ1個だけど細胞は取らず。もう怖いから「怖いです」を連呼したら
「飲めなかった人はいないよ〜」「大丈夫ですよぉ」と先生方や看護師さんに励まされ
眠くなるお薬なしで一発で飲めました。ガス入れるところでかなりえずいたけど
頑張って呼吸に集中(大きくゆっくり)し力を向くようにしました。

H2ブロッカーのアルタットでだいぶ元気が出てきましたが
便の出ている便秘が改善せず。。。IBSかな。

鼻からは「女性は鼻が小さいし、鼻炎がある?あるなら口から」ってことでした。
667病弱名無しさん:2009/03/16(月) 15:57:25 ID:DQAY7L+m0
自分も明日カメラ飲んできます
麻酔/鎮静剤の話しが出てるけど明日車運転していっても大丈夫かな?
帰りの運転がちょっと心配なんだけど
668病弱名無しさん:2009/03/16(月) 19:02:10 ID:bTUV9OVB0
医者からダメって言われなかったの?
669病弱名無しさん:2009/03/16(月) 22:03:55 ID:t3LAuVab0
貰った案内には車の運転はするなってかいてあるね
俺は車で行ったけどね
胃の時は大丈夫だった
腸の時は徒歩で言ったんだが、筋肉注射のせいで力入らなかったから車で行かなくて良かったと思ったよ
670病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:33:34 ID:sYEb7KoDO
明日だが不安だ。
麻酔効くかな。
671病弱名無しさん:2009/03/17(火) 10:30:09 ID:J960V800O
カメラ前にタバコ吸うなと言われたが吸うてもうた
672病弱名無しさん:2009/03/17(火) 10:39:16 ID:Adw58FaXO
昨日飲んできました。
軟弱者の私はとにかくラクな方向でお願いしますと言った結果

1,麻酔薬を口に含んでしばし待つ
2,ノドに物凄く苦いスプレーかけられる
3,肩あたりに麻酔打たれる

こんだけされたけどやっぱ少々苦しかったです
3の注射は希望者だけ と言ってたけど コレ打たなかったらもっと苦しかったんだろうなぁ
673病弱名無しさん:2009/03/17(火) 12:28:40 ID:J960V800O
緊張するぜ
674病弱名無しさん:2009/03/17(火) 19:55:11 ID:rd1yx8US0
>>672
マジかよ
普通に許可なくやられたよ
折れはかなり軟弱と思われたらしいorz
675病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:28:11 ID:SBtoqAsa0
…それ、鎮静剤が入っていないような。
鎮静剤の大量投下で意識を落とした状態で
検査してもらうのが一番楽。
676病弱名無しさん:2009/03/17(火) 23:29:19 ID:fdAEaNZs0
肩に打つのはブスコバン(鎮痙薬)。
胃の煽動運動や吐き気の起こりなど、内臓の筋肉運動を止める注射で
麻酔ではない。
鎮静剤は、血管注射(腕など、血管の見えるところに打つ)です。
677病弱名無しさん:2009/03/17(火) 23:34:26 ID:l8fPSBGP0
>>676
だよね〜私もそう思った。
>>672は鎮静剤をうたれたんじゃんくて暗示にかけられただけじゃ・・・
678病弱名無しさん:2009/03/17(火) 23:52:08 ID:J960V800O
私静脈注射され全く意識ありのままやられた。
苦しく涙涙。
今度からは意識ないときにしてほしい。
679病弱名無しさん:2009/03/17(火) 23:53:11 ID:Adw58FaXO
672だけど
そうソレソレ!ブスコバン?確かそんな効果があると事前に言ってた気がする…アレ麻酔じゃなかったのね…
680病弱名無しさん:2009/03/19(木) 00:55:44 ID:+SCN+C8fO
胃炎って自然治癒しますか?
681病弱名無しさん:2009/03/19(木) 03:43:07 ID:+rH+BOhR0
がんばればするんじゃない
682病弱名無しさん:2009/03/19(木) 13:17:23 ID:cOtyjGyaO
>>680
放置は悪化していく一方だよ
683病弱名無しさん:2009/03/19(木) 13:48:38 ID:vVDyQMQJ0
病気はどんどん進行するぞ。
ほっといて治るなんて事はない。擦り傷とかじゃないんだから。
684病弱名無しさん:2009/03/19(木) 13:54:33 ID:yjR1Cw6n0
鳥肌胃炎とか言われたんだけど
初めて聞いた
685病弱名無しさん:2009/03/19(木) 15:37:55 ID:XKsxx9Bm0
薬を注射したとたんバタンキュー、気が付いたときに終わってました。
686病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:06:36 ID:ApIwL4i8O
>672と同じ手順で今日やってきた。
想像以上に苦しくて痛くてまずかった。
もっと医学は進歩してると思ってたよ…なんだあのホース太さ。
終わったあともしばらく胃がブカブカしてた。
なんか途中で青い液入れられたのと組織をとったのは、言われてから看護師さんが準備するあたり
+αの手順だったように見えたけど、よくなかったのだろうか…。
687病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:09:57 ID:7fstAdLv0
青い液は病変部位の様子を観察するために
色素を入れたものと思う。
688病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:11:49 ID:ApIwL4i8O
>687
おぉ、てことは何かしら異常が見られたってことか。
覚悟しておく。ありがとう。
689病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:38:18 ID:+SCN+C8fO
>>682
>>683
カフェインによる胃炎でも?
絶食すれば治らないかな
690病弱名無しさん:2009/03/20(金) 00:09:05 ID:bqusGsPu0
んじゃあカフェインをやめれよ・・・
691病弱名無しさん:2009/03/20(金) 00:25:25 ID:Ka9x1lxXO
>>689
俺らは医者じゃない。
ここできいてもわからない。医者にみてもらいなよ。
692病弱名無しさん:2009/03/20(金) 01:49:05 ID:AZfn48c70
胃炎歴10ヶ月
医者行ってガスター飲んでもタケプロン飲んでも良くならず
薬飲んでも効かないって医者に言ったら処方を止められ放置状態
胃炎って不治の病だろって最近思ってきた
693病弱名無しさん:2009/03/20(金) 01:57:34 ID:bqusGsPu0
それピロリじゃないの
694病弱名無しさん:2009/03/20(金) 02:16:29 ID:AZfn48c70
ピロリってるかもね
今度検査してみます

>>688
胃の表面をみるためにペンキ?を吹きかけて見やすくするらしい
俺も白い部分があって吹きかけられた
結果は以上無しだったけど(生検はしてない
若いから胃癌なんかねーだろって先入観で診断された気は否めないが
695病弱名無しさん:2009/03/20(金) 07:25:10 ID:Ukaj4A8y0
>>692
そんなに長引いてるんだ。放置なんて。。。医者を変えたらどうでしょう。

自分はアルタット(多分ガスターと同類H2ブロッカー)を出されてますが
だいぶいいけど、やめたらまた悪化しそうで不安です。

ピロリの検査って、患者からして欲しいといっていいもの?
胃カメラにもれなくついているかと思ったら話も出てないよ。
696病弱名無しさん:2009/03/21(土) 10:56:21 ID:GzBmqQawO
バリウムでひっかかって胃カメラ飲んだ段階で聞いたら、いまピロリ検査やったら全額自費と言われた。
今回の検査でポリープや胃潰瘍が見つかったら、申し出れば保険適用で調べることができるって。
でも申し出がなければ特に調べないとのこと。
あくまで私の行ってる病院の場合で、且つ、胃炎が保険適用に該当するかはわからないけどご参考に。
697病弱名無しさん:2009/03/21(土) 23:31:39 ID:hRgkSoFj0
注射なかったから4千円くらいですんだけど
すごく痛きもちわるかった
15分くらいつらかった
698病弱名無しさん:2009/03/22(日) 10:16:01 ID:KZA/7Bwg0
>>696
どうもありがとう。次回相談してみます。
なかなか胃は快調ですがお薬やめるとまた戻っちゃいそうで…
699病弱名無しさん:2009/03/23(月) 13:44:01 ID:0B/fYgMgO
今日やってきた
検査前に麻酔の希望聞かれたのでお願いした

口の中に二分貯めておく飲む麻酔、喉の奥にスプレーする麻酔のあと
腕に麻酔薬を注射されて、その後の事はもう覚えてない。
9時スタートで目が覚めたら10時過ぎてた。検査後30分以上は眠ってたらしい

眠ってる間に終わった感じだけど、最中は苦しかった記憶はぼんやりある
先生や看護師さんに、がんばって!とか声かけされた気がするし、目が覚めたら涙と涎の跡で顔カピカピでした。

でも思ったより麻酔効いてくれた感じで想像より全然楽でした。
700病弱名無しさん:2009/03/23(月) 16:33:43 ID:Ebfu1KhOQ
俺は毎年胃カメラ 大腸カメラ エコー 血液 尿検査しているが、レントゲンもね、消火器科専門の開業医で受けいるが、胃カメラ時は必ず生検と色素(青色の液体)するが、皆さんは消火器科専門で見てもらってますか?
701病弱名無しさん:2009/03/23(月) 16:36:42 ID:Ebfu1KhOQ
↑ 男28です
702病弱名無しさん:2009/03/23(月) 18:11:39 ID:TFqHycsg0
>>700
意味がわからないんだが、だいたい胃の調子や大腸が悪ければ
消化器科にほとんどの人が行くと思うが
先生は消化器の専門医の肩書ほとんど持ってるよ
703病弱名無しさん:2009/03/23(月) 18:55:07 ID:CjlGlsCh0
大腸の場合は肛門科だったりするかもね。
少なくとも消火器科はないと思う…
(揚げ足取りスマソ)
704病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:40:08 ID:Ebfu1KhOQ
700ですが消化器の肩書き持ってても専門が呼吸器が専門の先生がいて昔、その呼吸専門の先生の診断が消化器の先生の診断と違ったから遂カキコしました。
705病弱名無しさん:2009/03/23(月) 20:21:07 ID:CjlGlsCh0
あれ…
"消「火」器科"に突っ込んだつもりだったんだが…
706病弱名無しさん:2009/03/24(火) 02:32:08 ID:uyWY/bmo0
ご存知ない方が多いようなので、一言。
「標榜科」をぐぐってみてください。
707病弱名無しさん:2009/03/25(水) 08:00:57 ID:Dj8S/qxvO
この前鼻カメラを実施してる所で検査した。しかし鼻の穴?が小さくて入らず口から普通に飲んだ。麻酔は殆ど効かないんだが、鼻用のカメラ飲んだらかなり楽だった。でも自分には鼻は無理なんだと思うとカナシス。。
708病弱名無しさん:2009/03/25(水) 09:13:22 ID:/6ENx+Hl0
俺もこの間鼻からカメラ飲んだけど
カメラそのものより飲む前の準備の段階の方がしんどかった

麻酔液の後に練習用(?)の管入れるんだけど
鼻の軟骨がパキパキなって気味が悪かった
709病弱名無しさん:2009/03/26(木) 12:10:52 ID:0Xk2RKujO
27歳女 今胃カメラ終わりました。
まず鎮静剤入れる為の血管確保。稀に見る血管の細さにより看護士さん慌てるも、時間かかりつつようやく確保。
次に肩に筋肉注射。喉に溜めるゼリー麻酔。
かなり緊張しつつも検査室へ。
鎮静剤入れ少し視界がぼやけ眠気ありの状態で口から胃カメラ入る。
途中嫌な感じが何回かしたけど、全然耐えれました。

ここを見てて完全に意識を落とし目覚めたらベッドの上というのを期待してたけど、終始意識有りでした。
そしてむしろ胃カメラより喉ゼリーと筋肉注射の方が辛かった。
これなら何度でも受けてもいいかなと思える胃カメラ体験でした。

ただ医師に「鎮静剤使用は危険なのであまり人には進めないで下さいね」と言われたのが…ここを見ると使うのが当たり前みたいな感じですよね?
まぁこの病院では月に数人しか使う人はいないようです。

2時迄ベッドで休むよう言われたけど、入口付近だし隣にくだらないことでナースコール押しまくりのおばちゃん煩くて眠れない…眠気なくなってしまった。

一応レポでした。これから検査控えてる方、鎮静剤あればおそれることはないので頑張って下さい。ちなみに異常無しで良かったー
710652:2009/03/26(木) 14:50:23 ID:HtS/0HrDO
胃が絶不調で、食事が全く取れなくなり、転院しました…。
前回苦しんだ鼻からカメラの時は、萎縮性胃炎で70歳の胃と言われ絶望的でした。
んで、一昨日転院した病院で再度胃カメラ。
口からだったんだけど、このスレ見て鎮静剤を熱望して打って貰った。
量が足りなかったのか、意識があってまた先生の手を全力で止めたw
その後、鎮静剤追加で起こされるまで意識なかった。本当に楽だった。
結果は、きれいな胃で胃炎も何もなかったって…。
頭真っ白です。萎縮性胃炎が覆ることってあるの?
この2ヵ月苦しんで結果入院したのは本当で。どちらの医者を信用していいのか。
食事は取れるようになってきましたが。
711病弱名無しさん:2009/03/26(木) 14:55:48 ID:9uGUqps+0
一度ペプシノゲンの検査をしてみれば?
胃が萎縮してるかどうかが数値で出てくるよ。

医者に頼みにくければ、自分で採血して郵送する検査キットもある。
712病弱名無しさん:2009/03/26(木) 16:46:55 ID:vyecluJ7O
私も絶不調でカメラやりました。胃痛や食後の吐気など。ピロリの検査待ちだけど↑のような検査希望すれば良かったかな。
713病弱名無しさん:2009/03/26(木) 21:25:08 ID:HtS/0HrDO
>>711
ペプシノゲンの事さっき言ってみたけど明後日退院するから、
気になるなら、次回の外来の時にでもって言われたよ。

仮に萎縮性胃炎なら、今やっても後でやっても変わらないってさ。
2週間後にもう一回言ってみるよ。
ありがとね。しかし…生殺しだ。
714病弱名無しさん:2009/03/26(木) 21:31:55 ID:CnnZFb3z0
麻酔で熟睡して、目覚めた時検査終わってました
その後も眠くて一時間くらい、ベットで横になっていました
715711:2009/03/26(木) 22:02:46 ID:9uGUqps+0
>>713
その先生?看護師?の言うことは正しいと思う。
萎縮性胃炎は何年もかかってゆっくり進行するものなので。

あと、保健所でペプシノゲン検査を格安で受けられる場合が
あるので、退院したら最寄の保健所を要チェック。
716713:2009/03/27(金) 20:45:19 ID:mM0iEC54O
>>715
知らなかった、保健所調べてみるよ!
教えてくれてありがとう!
717病弱名無しさん:2009/03/28(土) 14:37:44 ID:mbarxQl10
意識があるまま胃カメラやったよ。
鎮静剤がどのぐらい効いてるかは不明だけど、カメラの映像は
はっきり見えた。

吐き気が襲うというより、喉に強い異物感があるといった感じだった。
この程度なら十分耐えられるよ。毎年やろうかな。

組織取らなかった事もあって、3割負担で5,000円弱だった。
718病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:08:00 ID:J4Z6j54M0
お前らいいな
鎮静剤も無しで、肩への注射も体質上出来ないと言われて
のどの麻酔のみで行った

マジで死ぬかと思った
なんというか、ぬるぬるなのに痛い
鈍痛というよりも、わけのわからない痛み
719病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:33:37 ID:mbarxQl10
>>718
肩の注射は胃の動きを止める薬じゃなかったっけ。
そういや、今日は肩に打たれなかった。
720病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:36:16 ID:J4Z6j54M0
>>719
そうなのか
肩の注射は胃の動きを止めるものだったのか
じゃあ胃が動いたままぶっといケーブル入れたから痛かったのか
721病弱名無しさん:2009/03/29(日) 02:48:55 ID:r/lFEy4CO
肩に打つ注射は筋肉注射でおk。
胃の動きは最初に少量飲むシロップみたいなやつでしょ。

まあとにかく東京なら皆、世田谷の某クリニックに行くべき。
722病弱名無しさん:2009/03/29(日) 07:41:46 ID:lf9Bqs72O
昨日やった。
鼻からだけど口からと変わんない。

1胃の中を綺麗にする薬飲んで
2鼻の血管収縮させるスプレーして
3胃の動きを止める注射して
4鼻のチューブから薬飲んだ

この時点で2回もよおした

カメラを入れてからは終止もよおした
723病弱名無しさん:2009/03/29(日) 07:58:51 ID:BNwq9Mva0
最初に飲むシロップは胃の消泡剤。
肩に打つ注射は胃の動きを止める薬。
後者は病院によっては省略することもある。
(朝から飲まず食わずで、胃は休んでいるので)
724病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:35:13 ID:Rx3vvmmZO
最初に飲むシロップの不思議な味どうにかならんかね。苦手だよ。
725病弱名無しさん:2009/03/30(月) 11:02:31 ID:lJdzd+Vu0
シロップを飲む前に、三回に分けてうがいする少量の水を
飲まされたと思うが。
726病弱名無しさん:2009/03/30(月) 22:17:42 ID:0OF7HIJS0
ぬ。
727病弱名無しさん:2009/03/31(火) 00:07:41 ID:+Vrbbrok0
>>725
飲まされなかった。
シロップもそんなに不味くないけど。
バリウムと比べたら数倍マシ。
728病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:55:42 ID:QxT1jV2N0
明日胃カメラ。
前回受けた時鎮静剤を打ったんだけど、マウスピースを口に当てたとこまで
憶えてて、その後の記憶が全く無し。
気付いたらベッドに寝てて1時間経過していた。どうやってベッドに移った
のかさえ憶えてないくらいの凄い効き方だった。
明日もそのくらい効いてくれるといいんだけど・・・。
729病弱名無しさん:2009/03/31(火) 23:24:43 ID:WzB4CeLEO
>>728
前回受けた所と同じ所?なら大丈夫だよ。
ノープロブレム!
730病弱名無しさん:2009/04/02(木) 14:09:54 ID:op9PdUysO
自分のかかってる病院は鎮静剤なしの口からの検査
希望しても鎮静剤は打ってくれず、
余裕で意識あるから、かなりオエオエなる
次で3回目だけど、やっぱり苦しいだろうな
みんなはゲップって我慢できる?なんかコツないかな?
731病弱名無しさん:2009/04/02(木) 18:48:38 ID:2Nf0LNVK0
他の病院に移れば無問題。
732病弱名無しさん:2009/04/03(金) 09:31:33 ID:ouT5DsI80
これから胃カメラ行って来ます!!
今回は鼻からです。
鼻からでも多少は気持ち悪いだろうな。
ガンガリます。
733病弱名無しさん:2009/04/03(金) 09:43:31 ID:uihx3EVm0
>>730
病院変えたほうがいい
大きいところなら麻酔を処方してくれる。
鎮静剤は気分悪くなる人がいるので使用するかどうか聞かれる
自分は何ともなかったが
本当に楽だよ
734病弱名無しさん:2009/04/03(金) 11:47:29 ID:O2GOT/Us0
>>730
>>733のいうとおり、病院変えるが吉。通常は鎮静剤使用しない所でも、患者
が強く希望すれば使うのが普通。
735病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:17:27 ID:ouT5DsI80
1回経験あるけど、鼻からの胃カメラ、口からに比べて超楽でした!!
みんなも鼻からやっている病院ならやってみたらいいと思う。
736病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:53:01 ID:yYvzSkBg0
そだね
737病弱名無しさん:2009/04/04(土) 14:47:26 ID:gzqskDIQ0
たまに鼻から入らん人いるのよ、これが。
鼻炎の有無はあまり関係なし。
738病弱名無しさん:2009/04/04(土) 15:35:55 ID:z4aGJlts0
鼻だと
739病弱名無しさん:2009/04/04(土) 16:44:11 ID:+oJbXLG9O
胃カメラ検査やった後、異常なしとの事だったが、胃が痛みだした。胸焼けやゲップもひどくなり、喉まで炎症。
これって胃カメラ検査が原因じゃ
740病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:57:57 ID:7HOtxDOdO
>>739
逆流性食道炎だよ、きっと。パリエット錠処方してもらおう。
741730:2009/04/05(日) 08:44:30 ID:hd+/bkNcO
麻酔処方してくれるか明日病院に確認してみるよ。
ダメなら病院変える事にするよ。
742病弱名無しさん:2009/04/05(日) 08:50:50 ID:GjvstW4p0
イチローも胃カメラ飲んだんだろなw
743病弱名無しさん:2009/04/06(月) 18:18:00 ID:1KX9ZZ7zO
今日の午前中初胃カメラしてきました。
かなり辛かったです。喉にためる麻酔しました。ずっとオェ〜ってなって、凄く苦しくて動きまくってしまいました。力入れるなって何度も言われたのですが無理…。泣いてしまいました。
他の患者さんは終わった後何事もなかったみたいにけろっとしていて羨ましかったです。私が要領?悪かったんですかね?
幸い十二指腸にポリープがあったけど大丈夫との事で、あとは問題なかった様で安心しました。この前大腸の内視鏡もして大変だったなぁ、と思っていたのですが胃カメラに比べたら楽なのかなー。でもどっちも嫌ですね!
検査後タバコ吸ったらいけなかったんですね。診察まで時間があったのでつい吸ってしまった……
744病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:14:16 ID:Xx8QU6qx0
鎮静剤打ってもらえると楽なんだよね。
意識が残っていても、ボーっとしていて
嘔吐感を殆ど感じない。。
745病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:18:47 ID:q5pR+ccq0
鎮静剤打つとそんなに楽なんだ・・・。
担当女医の話では鎮静剤打つ人はあんまいないし、まれに副作用あるからとかいうから、
じゃなしでってお願いしたんだが麻酔のおかげで痛みはないものの異物挿入感ありまくりで
検査中ずっとゲェゲェ状態で涙&涎でまくりだったよ。
今度は鎮静剤打ってもらおう。
746病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:34:59 ID:N/4Ig6j90
>>744
鎮静剤打ったけど、嘔吐感 ゲオゲオ は何度もしましたよ。 
人によりけりだと思います。
寝る人もいるなんて考えられません。 目はランランとしてましたから。
最初から血圧低下した時のために、酸素のクダつけてたけど、やっぱり少し
酸素入れました。と言われました。
確かに意識はボーっとしていたけど、思っていたほど「楽」ではなかったです。

以前鼻から入れるタイプで、のどの麻酔薬も普通にした時のほうが今回よりも楽だったような気がする・・
終わったら忘れるだけどねw 
いつもいつも、やっぱり辛いです。。。。
747病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:52:14 ID:fulr45KpO
私は鼻用の?を口から入れるところでやってもらいました。
医者いわく「この方法が一番ラクです」
「私なら絶対これでやります」。

検査前の診察時に説明を受けた。
「最近は鼻から入れるタイプがあるからラクですよ。
昔に比べたらかなり細いですよ。
こんなもんです。」
先生は鉛筆を指でつまんでくねらせて見せた。
鉛筆を鼻に入れるのは無理だと思った。

喉なら楽々でしたよ〜。
748病弱名無しさん:2009/04/07(火) 02:20:01 ID:AxAu5/2F0
>>747
どこの病院?たのむ、おしえて〜。
麻酔はしてくれる?
749病弱名無しさん:2009/04/07(火) 07:18:24 ID:DrOIwvaK0
>>746
そりゃ、鎮静剤の量が足りなかったんだよ。
投与量によって、ボーっとした状態から意識なし状態まで
コントロールできるから。
750741:2009/04/07(火) 12:32:02 ID:Qg5BAzlnO
さっき確認したら検査当日に頼めば麻酔してくれるみたい
看護士の人がすごい迷惑そうだったけどw
出来れば意識なくしてやりたいなぁ
751病弱名無しさん:2009/04/07(火) 13:56:21 ID:wIw0+iKx0
看護士は患者の処置やケアが面倒なんで鎮静剤使用を嫌がる人もいるね
752病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:30:40 ID:CGFYSwYC0
明日いきなり胃カメラ飲むことになりました。
ちょっと緊張・・・
鎮静剤使ってくれるようなので大丈夫かな
753病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:04:53 ID:N/4Ig6j90
>>749
そうなんですか。。
量が少な杉だったんですね。
これで良いのかな? こんなもんですか? とは思っていました。
再診の時に、医師に状況を話してみます。
754病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:15:10 ID:y4hiDTZb0
>>753
量がすくなすぎとは限らないよ。
効きやすい人と効きずらい人もいるみたいだし・・・
緊張しすぎてててもダメみたいだよ。
俺の知り合いなんか胃カメラよりももっと検査が長くて大変な肝臓のカメラやった時
胃カメラよりももっと強力な麻酔したのに目玉ぎらぎらで医師が「びっくりした〜」と
言ったらしい。
755病弱名無しさん:2009/04/08(水) 10:10:36 ID:N3Ie50P4O
今終わった…もう一生胃カメラなんかしない
喉が痛すぎて泣いた
756病弱名無しさん:2009/04/08(水) 10:13:57 ID:hdD9ZAIS0
>>755
お疲れ〜落ち着いたら詳しく
757病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:14:34 ID:pljetaNd0
酒飲みには鎮静剤効きにくいす。私的にはドルミカムが使いやすい。
検査中大暴れしてても眼が覚めたらすっかり忘れてることが多いんで、
よく「楽だった」といわれる。
若干、興奮状態になる人が多い印象があるのが難だが。
758病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:47:37 ID:tcJjKvgy0
胃カメラするときって普通血液検査しますよね?
しないところはパスしたほうがいいでしょうか。
759病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:52:58 ID:zPc7hm1u0
前にも誰かが言ってたけど、血液検査は病院の為のもの。
常に念入りにカメラを洗うところは血液検査しない。
760病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:34:11 ID:QDcZ25IdO
今度胃カメラ行ってきます。 三度目だけど、ずっと嫌で逃げてました。
あー 死ぬ程憂鬱だ。
あの喉を通る時の気持ち悪さと、痛みが…。
761病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:48:12 ID:tcJjKvgy0
>>759

>病院の為のもの

これは医者が感染しないようにって意味ですか?
762病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:21:49 ID:E4X3mu5B0
明日初胃カメラです。
大腸の内視鏡は鎮静剤のおかげで全然大丈夫だったけど
胃カメラはオエっとなるのが怖い…。
今回も鎮静剤打ってもらわなきゃ。
763病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:55:12 ID:zPc7hm1u0
>>761
個々の病院の事情によるけど…

血液検査をしないところは、感染症の有無に関わらず
感染症がある前提で しっかり消毒してるはず。

血液検査をするところは、感染症陰性の場合の
消毒に手を抜いている可能性がないとも言えない。
消毒液高いからね…
764病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:03:20 ID:pEcw4Kq00
今日胃カメラしてきました。
鎮静剤打ってもらったら、まったく痛みなしで一瞬で終わった。
点滴の注射がちょっと痛かったくらい。
こんな楽だとは思わなかった。
765病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:33:09 ID:AJkg+D8b0
>>764
一瞬で終わった。ではなくて
"一瞬で終わったような気がした。"これが正解でしょうね。
少なくても数分はかかるのだから。
とにかく無事に終わって良かったです。
766病弱名無しさん:2009/04/09(木) 02:04:01 ID:fc5iDYC80
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
767病弱名無しさん:2009/04/09(木) 06:58:57 ID:TrxBemuJ0
>>763
血液検査しないほうがかえって消毒がしっかりしてるということですか。
もしそれで感染なりした場合のリスクとかあるから使った後ちゃんと洗っては
いると思いますが、HIVや肝炎は怖いですからね
768病弱名無しさん:2009/04/09(木) 07:09:29 ID:mf3CLL/9O
今日、鼻から胃カメラしてきます。
あ〜なんだか凹む…
769病弱名無しさん:2009/04/09(木) 10:35:36 ID:XxE0u0xT0
今度気管支鏡検査を受けるものです。

鎮静剤使っていただけますか? → はい使います
静脈注射ですか? → うちは気管支鏡の時は静脈注射はしません。危険なので。筋肉注射です

筋肉注射での鎮静剤だと、眠るまでにはならないのでしょうか・・・
胃カメラでなくてすみませんが、教えてください。
770病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:27:18 ID:HllVNoyj0
肩にうつ筋肉注射は、意識はそのままでっせ。
771病弱名無しさん:2009/04/09(木) 14:17:13 ID:5NO7te/NO
>>769
何となく意識はある状態でボーッとした感じで検査する。
772病弱名無しさん:2009/04/09(木) 14:23:42 ID:wtIKhLv20
胃カメラ受けてきました。
ゼリー状の麻酔を頑張って喉の奥に溜めて
喉全体に行き渡らせるようにしたら
痛みも咽頭反射もほとんど気にならなかった。

先生が「この麻酔が大事だよ」と言っていたけど
オエっとなりたくない人は喉の麻酔の時に
頑張ったほうがあとで楽ですよ!
773病弱名無しさん:2009/04/09(木) 14:29:05 ID:HllVNoyj0
>>772
おつかれ。
怖がらずに、うまく受け入れたね。お上手。
774病弱名無しさん:2009/04/10(金) 09:11:55 ID:WHFoO0480
>>769です
レスありがとうございました!

以前胃カメラを受けましたがあまりの苦しさにドクターの手をおさえてしまって中止。
二度目もだめ・・・
そのまま怖くてバックレてしまった経緯があり(胃痛は自然に治った)
眠れないくらいドキドキしています(泣)

意識はあってボーッとするという事は、かなり苦しいんでしょうね(T_T)
大学病院なのに、なんで静注してくれないんだろう(泣)
775病弱名無しさん:2009/04/10(金) 09:17:51 ID:B4XEX2xtO
その経験を話してみたらどうかな
776病弱名無しさん:2009/04/10(金) 11:22:25 ID:MUvdRXlYO
>>774
お住まいは何処ですか?東京ですか?
777病弱名無しさん:2009/04/10(金) 11:56:37 ID:rLQ4E2AH0
>>774
大学病院なのに、ではなく、大学病院だから、が正解。
鎮静剤使うと経過観察しないといけなくなるので、茄子に嫌がられる。
大学茄子ってそんなもの。
へたすりゃ検査した石が経観せにゃならんくなる。

↓ここみればわかる
【スーパーカー】大学病院看護師Part15【食虫植物】
http://www2.2ch.net/2ch.html
778病弱名無しさん:2009/04/10(金) 14:27:42 ID:WHFoO0480
住まいは埼玉です。

経験を話し、強く静注を求めたのですがだめでした。
それなのに2泊3日の入院なんですよ・・・
気管支内視鏡検査「のみ」で。

779病弱名無しさん:2009/04/10(金) 14:41:56 ID:rLQ4E2AH0
気管支鏡は肺炎おこしたり、生検した後に出血が止まらいいいっ、てことがあ
ますからね。胃や腸の出血なら内視鏡で止血できることが多いけど、肺の出血
がコントロールできなければ、放射線科の手をかりて血管内カテーテルで止血
するしかなくなります。だから入院してもらうわけで。
肺をいたく刺激する検査なので強力に鎮静すると呼吸停止することがある、と
いうことで呼吸器科の先生は嫌がることが多いようです。
ポリペクだって日帰りをうりにしてるところが多いですけど、やはり、1−2
泊は入院して安静を保つほうがいいと思いまふ。
780病弱名無しさん:2009/04/10(金) 15:10:24 ID:MUvdRXlYO
>>778
専門の開業医が良いかと・・
調べたらドルミカムしてくれる所もありました。
781病弱名無しさん:2009/04/10(金) 16:34:37 ID:iJFjuHSX0
呼吸器系の検査は、意識があるほうが、安全なんだろうね。
782病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:47:40 ID:wYdn1sYAO
明日胃カメラしにいってきます。 今夜10時以降は絶食なんですが、麦茶もだめなのかな。
783病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:55:23 ID:SvSLHLte0
>>782
食事だダメだけど
飲み物はOKだよ。
784病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:03:48 ID:wYdn1sYAO
>>783飲み物なら大丈夫なんですね。 水飲みます。ありがとうございました。 今からドキドキ。
覚悟決めたから頑張ってきます。
785病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:37:27 ID:wYdn1sYAO
連投ごめんなさい。
鎮静剤してもらうのですが、薬名を聞いてません。 もちろん病院によって使用する薬は違いますよね? 質問ばかりすみません。
786病弱名無しさん:2009/04/10(金) 19:12:32 ID:rLQ4E2AH0
>>785
よく使われるのは、セルシンもしくはホリゾン(一般名ジアゼパム)、ドルミ
カム(ミダゾラム)、サイレースもしくはロヒプノール(フルニトラゼパム)
といったところだと思います。ディプリバン(プロポフォール)を使うところ
もあるようです。
787病弱名無しさん:2009/04/10(金) 19:28:14 ID:wYdn1sYAO
>>786詳しくありがとうございます。
普段から、ソラナックスなどの抗不安薬を飲んでいるので、効かなさそうですね…。 でも頑張ってきます。 ありがとうございました。
788病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:13:14 ID:FfkO8mp20
おととしカメラを初めて飲んでから、半年に1回ぐらいのペースで
飲むはめになってる。
なので5回ぐらい飲んだけどいまだに慣れない。
鎮静剤打たれて死ぬほど眠ってしまったり、かと思えば全く効かなくて
苦しみもがいたり。その日の体調なんかもあるのかな。
喉麻酔が効かなかった時が一番地獄だった。
へんなところで咳き込んでしまって、麻酔がぶっ飛んだらしく
涙流しながらカメラ飲んだw
789病弱名無しさん:2009/04/11(土) 08:52:56 ID:TDDWhe8r0
そういやあ泡消し・のどの麻酔・胃の動きを止める注射だけで
セルシンの類は使わなかったんだが
終わったとき、よだれは出てなかったなぁ。。。
人様の後はよだれの海だったと思ったけど。

ガスを入れられたらげっぷとおえーーーーが来たが
自分でゆっくり大きく呼吸に集中して何とか終わった。
立ち上がる時体がガチガチでよろめいた。。。初めてだったので緊張した。

細胞も取らなかったし、胃炎と言うことで服薬になりました。
790病弱名無しさん:2009/04/11(土) 19:27:39 ID:g4mpa1h90
も〜
791787:2009/04/11(土) 20:03:21 ID:FLJQ2JWqO
今日胃カメラやってきました。 案の定、ドルミカムは全く効かず、頑張って喉に溜めてた麻酔が、少し効いてくれたかな。
優しい先生で、パニックになってる私にゆっくり丁寧にやってもらえました。 結果、とても綺麗な胃と十二指腸だね〜と、異常はなかったです。
普段から安定剤飲んでる人は、あまり鎮静剤は効かないかもしれませんね。
792病弱名無しさん:2009/04/12(日) 00:15:07 ID:Vg9FmaF40
>普段から安定剤飲んでる人は、あまり鎮静剤は効かないかもしれませんね。
本当なんでしょうか?・・・・ 
この事について、どなたか情報があればお願いします。
793病弱名無しさん:2009/04/12(日) 00:24:26 ID:5oODEHdF0
>>792
安定剤もう6年ぐらい1日1錠毎日服用してるけど、別に鎮静剤に
問題は無し。むしろ注射から2分程度で気を失ってる事が多いw
ちなみに胃カメラは5回ぐらいしましたが、正直言えば1回だけ
記憶がばっちりな時もあった。
でもそれと安定剤の常用は関係ないと思う。
794病弱名無しさん:2009/04/12(日) 00:51:37 ID:jj5nNSXVO
>>792
事前の検診では ドグマチールとリーゼを服用してると伝えたら
「検査まで服用は中止してください。麻酔が効きにくくなるから」と言われました。
795病弱名無しさん:2009/04/12(日) 08:42:59 ID:KG0XVnT80
>>769です
肺からの生検は無く、生理食塩水で洗うだけだそうです。
それなのに2泊3日の入院なんて超慎重な病院だということですね。。。
今まで色々な検査をしてきて、この検査で病気の白黒が分かれるので
内視鏡だけ他の病院でやることも出来ないし。
あぁ。。。検査の事を考えると食欲が無く、他の所が悪くなりそうです(泣)
796病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:03:03 ID:42sIJOVO0
胃カメラ怖い・・
Xデーは明日。P患にはキツイ試練だぉ
797792:2009/04/12(日) 23:35:08 ID:Vg9FmaF40
貴重な情報・ご意見をありがとうございます。

>>793
実際の経験から、安定剤との因果関係はない。というご意見は
同じく安定剤常用の者にとって、机上のそれとは異なりますので
かなり心強い体験談を聞かせて頂きました。

>>794
数日間、薬なしで良く乗り切れましたね。感心します・・
医師の支持は、もっともと言えば尤もなようにも思えますが、
例えば中止できない場合には、どうしたらいいのかなあ?と
素朴に大きな疑問符を感じてしまいました。
798病弱名無しさん:2009/04/12(日) 23:39:25 ID:u8EmYqNZ0
>>797
ほらほら、そんな事で悩んでたらまた胃が悪くなるよw
医者から特別何も言われてないならそのまま薬飲んだらいいじゃん。
私も安定剤無しじゃ日々乗り切れないし、そんな心配しないまま
胃カメラしたし医者にも特別薬飲むなとかって注意はうけなかったよ。
ちなみに安定剤以外ではデプロメール飲んでるよ。
799病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:12:21 ID:+2ZrEyX60
藤原紀香が、胃炎と腸炎とか。
離婚でかわいそうに。
紀香も、胃カメラや腸カメラを入れられたんだろうね。
800病弱名無しさん:2009/04/13(月) 15:02:25 ID:lHPvKe740
>>796

レポよろ
801病弱名無しさん:2009/04/13(月) 15:45:58 ID:fDYe3dn20
ああ、もうすぐフォローアップ検診だ。
異常なければいいが。
802病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:18:00 ID:2M9/l7kn0
喉にためておく麻酔って、間違えて飲んでも大丈夫?
803病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:20:17 ID:lHPvKe740
>>802

大丈夫
804病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:23:58 ID:2M9/l7kn0
>>803
あんがと。明日突撃します(`・ω・´) ガムバリマス
805病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:51:14 ID:UH6LDkc4O
ランサップのんだのに治らない;;
なんでよ…
806病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:40:46 ID:w3DTFXYSO
治らないとは?ピロリがいなくならなかったの?
807病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:53:28 ID:UH6LDkc4O
まだ胃痛がするんだ
治ったかな?と思ったら、服用終了三日後くらいの今、ばり痛い
その前は一日半くらい腹痛と下痢に悩まされてたし
808病弱名無しさん:2009/04/14(火) 15:24:13 ID:RFHGlIdT0
機能性胃腸症(機能性ディスペプシア:functional dyspepsia)は除菌したか
ら治るというものでもない。ちなみにランサップの除菌成功率は80%あるか
どうか。PPIはパリエット(ランサップはタケプロン)を使ったほうが除菌成功
率は10%近く高い。
809病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:30:25 ID:2ZZuKVVCO
>>778

終わったかい?どうだた?
810804:2009/04/14(火) 23:40:00 ID:7mFvv1mF0
突撃してきますた!
前日九時から絶食、水分も取らず病院へ。

前室でポカリを薄くしたようなものを二杯のみ、次に、胃の動きを止めるものを一杯。ここまではグイっと飲みました。
さらに喉をしびれさせる麻酔薬(?)一杯を三回に分けて飲んでくださいと言われ、
このスレで学んだとおりに喉全体にゆっくりいきわたらせるようにゴロゴロしながら飲みました。
最後にスプレーを喉にシュッシュっと。これを飲んで一分後には、喉の感覚はなかったです。

処置室に入ってからは、自分は鎮静剤使用を頼んだので、点滴開始。
最後に点滴から沈静剤がブチュっと。点滴を刺している部分が結構ビリビリきました。
この時点で、内視鏡の先生が近くにいたのですが、ちょっと意識が薄れた感覚でした。(眠りはしない)
マウスピースを噛んで、内視鏡が入っていった時と、抜く時に少しだけ違和感を感じましたが
基本、ボーっと先生の足元を見ている間に終了。
医者も看護師さんも優しく声をかけてくれて、安心できました。

終わった後は、点滴したまま1時間ほど寝かされ(眠れなかったけど)、その後結果を聞いて帰宅。
運転は絶対にやめてということなので、タクシーで。

結果は異常なし。良かった(^^) 胃は痛いままですが・・・
やはり鎮静剤がないと苦しいみたいで(喉麻酔のみで受けた知り合いに、待合室で偶然会って聞きました)
使用してくれる所(選択できる所)で受けた方がいいと思います。
811病弱名無しさん:2009/04/15(水) 17:54:05 ID:TM+RYkoo0
>>778です

>>809さん、気にかけていただいてありがとうございます(泣)
今、菌の培養中で5月に入ってその結果がわかったら(菌が出なかったら)気管支内視鏡になります。

今まで胃液を3回取っても出なかったので、たぶん内視鏡かと・・・
あぁ逃げ出したい。
812病弱名無しさん:2009/04/15(水) 18:32:44 ID:T4XZJlHj0
16日に胃カメラに行ってきます。
胃カメラ初体験なんですが…。

経鼻内視鏡なので、あんまり苦しくないといいなぁ。
813病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:56:42 ID:c/dcFQ2m0
最近朝、せきが出るですけど
胃カメラとか大丈夫ですか?
814病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:03:34 ID:Y0vBuSGJO
俺も明日3回目の胃カメラ
総合病院だから、頼んで初の鎮静剤を打ってもらおうかな
普通は使わないんだけどね〜って以前電話で言われたけど
ヘタレと思われても構わんわい
815病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:04:41 ID:PbRYxSvNO
IDがGJだから鎮静剤で楽々だなこりゃ
816病弱名無しさん:2009/04/16(木) 14:01:33 ID:hi/IAgFJ0
>>813

咽せるかもね
817病弱名無しさん:2009/04/16(木) 16:55:10 ID:yfhLLX3f0
最近食欲不振でみぞおちと胃がちくちくしたので
今日胃カメラ検査してきた
綺麗な胃で胃炎にもなってないって
異常なしで正直ホッとしました
ヘタレなもんでw

818病弱名無しさん:2009/04/16(木) 20:47:26 ID:oiUgHUw2O
>>817
食欲不振や痛みは
気のせいだったのかな?
819病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:03:11 ID:yfhLLX3f0
>>818
ストレスや疲労によると言われた
調子悪くなってから胃カメラは精神的にきつい
特に小心者の俺みたいなやつはw
むしろ調子がいい時こそ定期的に検査は必要
もし何か見つかっても早期の確率が高い
820病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:39:17 ID:1GXbdvia0
逆に、調子悪いから早く中を調べてほしいと
思ってしまう。。
胃カメラの経験値が高いのかも。。
821病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:06:06 ID:Ydmhn5S/0
保険使えば数千円
その後の安心を買うと思えば安い
822病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:22:19 ID:HInZEtIfO
俺も異常なしだった
でもアナルにぽっこりとシコリが…
また明日病院だな
823病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:49:32 ID:g/dLNBFHO
二年前に生まれて初めて胃カメラやった時は、麻酔は喉にスプレーする奴のみで、口からやったけど…。
ゲーゲー凄くて本当に最悪だった。
半狂乱になった私に先生は
「おぉ〜凄いなw」
とか言うし。
待合室に居たオバチャンにまで心配される始末…orz
二度とやりたくなかったのに。
6ヶ月後の検査でまたやるって言われたから、麻酔してくれるか主治医に聞いたら
「眠る程の麻酔はウチではやってないけど鼻からやるのはあるよ。ま、またその時に相談しよう。」
だって。
大腸カメラの方が全然楽勝だよ…。
824病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:57:17 ID:g/dLNBFHO
「鼻からやるタイプのカメラ」でした。
スマソorz
825病弱名無しさん:2009/04/17(金) 07:53:16 ID:4bOClYzq0
鼻からやってきたけど、楽勝でしたよ。
これなら年1回くらいならやってもいいな。
826病弱名無しさん:2009/04/17(金) 10:14:43 ID:iiADzICg0
>>823
口からのカメラ経験者の9割が「ああ〜何て楽なの、これなら又やってもいいわ」
って思うそうですよ。
アンケートの結果です。
鼻からやってもらったら?
827病弱名無しさん:2009/04/17(金) 12:06:42 ID:oRy6jaXC0
>>826
残りの一割が、鼻血が噴き出したり、長く鼻の痛みに苦しむわけだが・・・
828病弱名無しさん:2009/04/17(金) 13:25:31 ID:KX6CAPLz0
本日経鼻内視鏡で検査しました。何も異常なく良かったです!
2年前口からやった時の嘔吐感が全くなく、とても楽でした。
のどがつらい瞬間もありますが怖がることはないと思います。
でも自分は、内視鏡入れる前に脈拍すごくなって本当にヘタレだと思いましたw
829病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:48:25 ID:n+Wo9c2M0
2年前手術する時、鼻からを体験したけど特に記憶に残ってない。
今日口からを初体験したが、もう一生やりたくないと思った。
もう終わったんだけど、ちゃんと鼻からやる所選べばよかったと激しく後悔。
終わったのにトラウマだよこれ。初めて拷問を受けた気分だ。
830病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:36:41 ID:Hh96D5g40
831病弱名無しさん:2009/04/18(土) 01:56:19 ID:80GDDNgGO
ここ一週間、胃痛と吐き気と腹痛が治まらないので
今日朝イチで口からの胃カメラ(鎮静剤無し)やってきます…orz
パンフには「殆ど痛みはありません」って書いてあるけど期待できなさそうですね…
832病弱名無しさん:2009/04/18(土) 02:00:24 ID:1BCoL/XB0
>>831
自分は鎮静剤アリしか経験したことないけど、
意識途切れるまでがすげー辛い。
鎮静剤が役割果たしてるのか果たしてないのかはわかんないけど、
とにかく飲み込むまでがきつい。

とりあえずリラックスして、カメラをごくっと飲んできて下さい。
お大事に・・・
833病弱名無しさん:2009/04/18(土) 12:36:26 ID:X2hpfu+GO
今日鼻からしました。
心配だったんですが、全然平気でした。
鼻からは楽だと思いますよ。みなさんも頑張って下さい!
834病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:24:35 ID:m7arok8SO
バリウム使ったレントゲンではわからなくても
胃カメラしたら見つかる異常ってある?
もう1ヶ月近く横になってる以外は胃が吐き戻しそうになる
状況が続いて日常やってることの9割はできないので
精神的に疲れた…
セルベックスで痛みは若干ひいたが風呂に入るのも
困難で……誰か情報をくれ
835病弱名無しさん:2009/04/19(日) 03:48:12 ID:AqAmdxx/0
胃の表面の細かい病変はバリウムでは無理っす
バリウムで分からなくて胃カメラ検査したら癌が見つかることもあるそうです
http://blogs.yahoo.co.jp/ichoukoumon/19246787.html

いいから早く病院行けお(^ω^)
836病弱名無しさん:2009/04/19(日) 08:18:35 ID:m7arok8SO
ありがとう…親説得してくる
837病弱名無しさん:2009/04/20(月) 15:34:02 ID:mEa/2j14O
今日行ってきた。
初鎮静剤だから意識とぶか心配だったけど
みんなが教えてくれた通り、すぐにぶっ飛んだよ
終わり頃の自分のゲップで起きたけど超楽勝だった
ポリープの大きさも変わってなくて良かったです
838病弱名無しさん:2009/04/20(月) 15:37:22 ID:EwZf0/QhO
>>837
お疲れです!気がはってるだけに終わった後ホッとするよね。
839病弱名無しさん:2009/04/21(火) 12:01:06 ID:gVZWyH9zO
はじめてやってきました!

鼻からだったけど、のど麻酔→スプレー→鼻麻酔→スプレー→鼻麻酔だった
注射なし。鼻麻酔がマジで痛かった。マジマジ痛かった

カメラはすんなり入ったけど、途中我に返っちゃって吐き気が・・・・
胃をふくらます空気をぬいたらいくらか楽になった。

ガンも潰瘍もなく、胃の上が真っ赤なまだら模様になってた。
ピロリ菌検査して、5600円くらいだった。思ったより安かった。

まだちょっと吐き気が・・・・あー鼻痛い。
840病弱名無しさん:2009/04/21(火) 12:23:34 ID:FrICLuiIO
胃カメラやってきましたー
消泡剤→鼻麻酔→鼻ゼリー麻酔→のど噴霧麻酔→検査って感じだった

麻酔とかはよかったんだけどまだ開院したばっかだったからかしらんが
のど抜けるときにもうオエッどころじゃなくて腹の底からゲェーーッって感じだった

初診なのに5000円でよかったのはラッキーだった
841病弱名無しさん:2009/04/21(火) 12:34:19 ID:zRJic+9P0
鼻からも結局いたいのか・・・いやだなあ
842病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:13:47 ID:MON/eQrr0
俺が先週やったときにはこんな感じでした。
消泡剤を飲用→鼻を広げる薬をスプレー→鼻に麻酔をスプレー×2回→注射→鼻から内視鏡。

鼻を抜けるときに痛みを少し感じただけで、後は半分寝てたなぁ。
注射の方が痛かったと思う。
胃に空気を入れるので、ゲップしまくってたけど特に怒られはしなかった。
843病弱名無しさん:2009/04/22(水) 14:13:41 ID:pBb73EzsO
絶対鎮静剤注射してもらったほうがいい
844病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:56:27 ID:DS2SbBqe0
明日、初めての鼻からの胃カメラです
緊張するなぁ・・・
845病弱名無しさん:2009/04/25(土) 08:16:19 ID:IefrvuXAO
今から初胃カメラ行ってきます…
若い人は鎮静剤ききにくいとかきいたんだけど大丈夫でしょうか…?
846病弱名無しさん:2009/04/25(土) 10:00:49 ID:B3jJNFF/0
>>845

怖いので寝ている間にお願いしますと申し出ればおk
847病弱名無しさん:2009/04/25(土) 13:08:24 ID:yW8BUoLO0
>>845
鎮痛剤の効き目は老若男女変わらんでしょw
嘔吐反応が違うだけ。
この間隣で検査受けてた人が70代ぐらいのじいさんだったけど、
最初に軽く「オエッ」って言っただけで後は静かだった。
自分はゲーッゲーッゲーッて酷かったのに、こんなにも違うもんかと
驚いたよw
その前の時は若い27〜28歳の兄さん方が会社の健康診断に
きたんだろう、待合室で待ってたらものすごい嗚咽が聞こえてきた。
脅かしてるわけじゃないんだけど、いくら鎮痛剤が効いても
オエーッとくるのは仕方がないのよ。
カメラが喉通れば後は結構意識がないまま終わってる。がんばって!
848病弱名無しさん:2009/04/25(土) 13:23:52 ID:KhfQyoaI0
えづくことを「嗚咽」とは言いません。
849病弱名無しさん:2009/04/25(土) 22:17:32 ID:XmY1ZCLU0
文脈から見ても別にえづくことを言ってるわけじゃないだろ
苦しくて嗚咽したんでねーの
850病弱名無しさん:2009/04/25(土) 22:20:45 ID:XSKJtf5X0
いるよね>>848みたいな
揚げ足取り専門で2ちゃんを巡回してる奴
しかもよく読まないから見当違いの指摘になっちゃってる恥ずかしいレス。
851病弱名無しさん:2009/04/25(土) 23:33:42 ID:tIKs9h0R0
肩に注射を打ったときって、痛みは残るものですか?
今日の午前中に胃カメラの検査をうけたんですが、
まだ注射を打ったあたりがちょっとだけ痛いというか、筋肉痛みたいな感じです
852病弱名無しさん:2009/04/25(土) 23:37:02 ID:EO8jBmlw0
タケプロン
853病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:29:00 ID:NroZfHZP0
ん?
854病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:14:49 ID:SWC+Brua0
今日初胃カメラ(口から)。
もう2度とやりたくない。喉を通る時が
ホントに苦しかった。
心が折れたよ。
次回からは鼻からにする。
855病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:26:39 ID:GfSdKOHB0
844です。
鼻からの胃カメラはとっても楽でした、
麻酔がすぐに効いてわけもわからず寝ぼけているうちに終わりました。
コップの薬飲む→腕に注射→鼻に麻酔噴霧→カメラ挿入 でした
体感的には10分くらいに感じました

口からのカメラのほうが精度がいいと聞いたんですが
やっぱりカメラ部分が大きいからなんでしょうかねえ
856病弱名無しさん:2009/04/28(火) 00:04:21 ID:lNDIBMR4O
>>748
強烈に遅い返事ですみません…。
東京都三鷹市です。
他にも探せばあるんじゃないかな?
857病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:14:58 ID:QFHAQyNX0
鎮静剤打ってくれる医者を探してから初胃カメラ受けました。
胃の泡を消す液体飲む→胃の動きを止める薬を静脈注射
→そのまま針を抜かず鎮静剤→意識朦朧で記憶なし(検査終了)→そのまま1時間寝る
→先生に説明受ける→午前中に終了
病院にいる間は苦痛一切なし。喉が何となく痛いかな?ぐらい。

ところが病院出てしばらくすると猛烈な頭痛と吐き気とまだ残るふわふわ感で
そのまま午後から仕事に出勤するつもりがタクシーで帰宅。
帰宅後3回ほど吐き(食べてないから出るのは胃液だけ)この時間まで寝続けてやっと
通常の状態になりました。鎮静剤が効き過ぎたのか副作用なのか・・・。
鎮静剤使う人は念の為1日休みにして行った方がいいかも。
858病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:28:17 ID:I1TXAi+F0
胃が不調できのう病院に行って来たが
胃がんや食道がんの治療で有名な病院だからか
胃カメラ検査が半月後になってしまった…
それまでガクブル

前回検査で死ぬ思いをしたことを伝えたら
鼻からのもあるけど女性は鼻の穴が小さくて鼻血ぶーになったりするから
車の運転しないならば鎮静剤つかって口からがいいだろうって
859病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:45:44 ID:m4/Cum8Q0
腸閉塞の既往症がある為バリウム不可で、仕方なく胃カメラ。

個人的には鼻からを選びたかったけど、行った診療所では選択肢が無かったので口から。
麻酔は注射と、しばらく喉に溜めてペッと吐き出すタイプの液体。
診察中の意識は明瞭。

無茶苦茶つらいってほどでは無いけど、入れる時は反射でかなり咳き込んだ。
管が止まってる時は結構平気だけど、入ってからも、色々見ようと動かされるので
その度にごほごほ咳き込む。
「鼻から息して」と言われるけれど、鼻を意識すると逆に苦しくなるので口で息してた。

「診察中は、この辺を見ててくださいね」と示された場所に、綺麗な絵があって、
絵に集中してる間は、わりと楽なんだけど、先生が動いて絵が隠れると途端に苦しくなる。
気分的な問題も大きいのかもしれない。

良性だけどポリープ見つかったので、一年後にまたカメラ飲まなきゃいけない。
860病弱名無しさん:2009/04/28(火) 13:57:45 ID:Xxh2SxBF0
オレの場合、胃カメラの時ものすごく鼻水でて詰まっちゃうので、
鼻から息なんて出来ないw いつも。
鼻水とよだれダラダラ垂れ流しで、とても人様に見せられない状況になるw
861病弱名無しさん:2009/04/28(火) 19:02:53 ID:QMhQsw3CO
30日に胃カメラをやるんですが、
夜9時以降タバコもダメでしょうか?
862病弱名無しさん:2009/04/28(火) 19:12:36 ID:izpcRrGN0
>>861
だめってことはないけど、タバコ吸ったあとに検査受けると嘔吐反射ひどく
なるよ。少なくとも明日起床後は検査終わるまで我慢汁。
我慢できなくて検査でひどい目にあうのは自己責任。
さらにいえば、石も検査に集中しにくくなるので見逃し率も高くなる。
863病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:18:04 ID:QMhQsw3CO
>>862

そうなんですか!
ありがとうございます

10時から検査なので、起きたら吸わないようにします
864病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:41:08 ID:M2LznnH60
大病院で口から胃カメラを3年前にやったけど何もなく綺麗だった。
今年またバリウムでひっかかったので、今度は開業医で鼻からの胃カメラをやりました。
残念ながら今度はポリープと腫れが見つかったのでそのまま鼻から生検を取ってもらいました。
もしガンであっても小さすぎてまだ取れないような説明を受けてるので…どうなるんだろう自分という感じですが。

手術ということになったら口からのカメラだと思われますし
とりあえずドキドキしながら検査結果待ちですw
865病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:52:05 ID:rsnzJhlX0
>>864
小さい癌なら内視鏡で取れると思ふ。ま、組織型にもよるけど。
高分化腺癌で粘膜癌もしくは極浅い粘膜下層癌なら内視鏡で切除。
未分化、低分化なら基本は手術。
内視鏡治療望むなら取り残し、再発、転移等の危険性について十分に
話し合った上で。
866病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:00:11 ID:0ck3YPuh0
私は高分化型腺癌で、内視鏡粘膜切除術を受けた。
現在は術後2年目、異常なし。
内視鏡粘膜切除術は、死ぬほど苦しかったよ…。
867病弱名無しさん:2009/04/30(木) 01:04:24 ID:rvyVjO0M0
のど噴霧麻酔
死ぬかと思った・・ おぇぇぇ
868病弱名無しさん:2009/04/30(木) 10:40:12 ID:mkyhGvQ10
>>867
大げさに書いて不安を煽っちゃいかんよ

今日受けてきたけど、噴霧麻酔なんて全然余裕じゃん
鼻腔の形状にもよるけど、自分の場合鼻からの
胃カメラは思ったより楽勝だった
初めての人は、リラックスして臨んでください
869病弱名無しさん:2009/04/30(木) 10:42:34 ID:nbyXFycf0
鼻から胃カメラで鼻に麻酔と聞いてビビッていたけど、噴霧麻酔なのね…。
鼻腔内に注射かと思って悩んで損した。
870病弱名無しさん:2009/04/30(木) 10:48:42 ID:mkyhGvQ10
噴霧はのどの麻酔で、鼻腔内の麻酔は
ジェル状の液体を鼻から流し込まれたよ

鼻の奥から喉にかけて冷たい液体が
ゆっくり流れていく感じ
痛みとかは無かった
871病弱名無しさん:2009/04/30(木) 13:04:15 ID:m+90atCR0
鼻腔にスプレーで麻酔するところもある。メリットは咽頭にも同時に麻酔が
かかることと、両側に麻酔できるので片方が入りにくかった場合、もう片方
に変えられること。デメリットは若干鼻腔への刺激が強いこと、気管に入っ
てむせこみやすいこと。
872病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:49:00 ID:puEWuwlp0
胃カメラ経験の多い方もいらっしゃると思うので、お伺いしたいのですが…
バリウムでポリープらしきものが見つかった私は、鼻からより口からのカメラを選ぶべき
でしょうか?
鼻からでも組織検査はできるみたいだけど、口からならポリープ切除とかもその場でできて
しまうんですよね?
10年前に口から一度やっててトラウマで怖すぎる…。
近所の医者に何件か問い合わせたけど、鎮静剤やってくれるところって、もしかして少ない?
やってくれる所は予約がだいぶ先になる模様…。ああいやだ!
873病弱名無しさん:2009/05/01(金) 01:33:36 ID:deESVqw4O
>>872
万が一の場合を考えれば経口の方が一回で終わるので良いですよ。
後は鎮静剤を使ってくれる医者を探しましょう。都内だったら世田谷の某・・
874病弱名無しさん:2009/05/01(金) 10:36:25 ID:9jMRkSDU0
口からやりました。
もう嘔吐反射がすごくて「おえ〜!おえ〜!」って涙は出るわ
鼻水はでるわ。で、先生が「鼻で吸って口から息を吐くと
楽になるからね」って言ったんでなんとか冷静になってやってみたら
あら不思議、ホントなんともなくなったw
でもやっぱり怖いです。
875872:2009/05/01(金) 16:43:33 ID:NIshUZFs0
>>873
レスありがとうございます。
都内ではないのですが、頑張って鎮静剤使ってくれるところ探します。
876864:2009/05/01(金) 19:29:43 ID:dHZTcZx00
少しでも後の人の参考になればと思い、数字コテにしておきますスマソ。

口からの胃カメラは
・黒い管を見てドキドキしてしまった
・突っ込まれて体を折り曲げている間がとても長く感じられる
・飲む麻酔薬(?)のせいで検査終了後2時間ぐらい口がしびれっぱなし
・うっかり車で来てしまい、3時間ほど病院内でヒマ潰しをした
(運転が心配な人はタクシーを使ったほうがいい)

鼻からの胃カメラは
・鎮静剤はほとんどの人が要らないという事前説明をしてくれた
(それでもやりたい人は選べて同意書を書く方式だった)
・鼻内を綺麗にするスプレーをした後、喉用に飲む麻酔
麻酔を流さないようにするため、最初以降の唾液は5分ほど吐き出すのですが
この吐き出しが意外と気持ち悪く、少しずつ痺れてくる時間がとても辛かった(長く感じる)
・検査自体は30分〜1時間程度、医院によっては血圧チェックその他をやり寝かせてから帰らせてくれる
ちなみに口からは約5000円ぐらい、鼻からは1万円(血液検査もこみ)支払った

総評
・カメラを見たくなくても、見なくては気が紛れないので鼻からがいいのか悪いのか・・・w
・ガンと聞くととても怖いんだけれど自分の侵され程度を確認できるので
初期の疑い程度の人には映像を見られる鼻からの方が安心感があるかもしれない
口からの胃カメラの時は女医さんが黒ホースを突っ込んであっちゅう間に「綺麗ですねダイジョブです★」と
言ってくれたので、嘔吐寸前で涙目だったし麻酔がきれるまで気持ち悪かったけど、心理的には楽でした。
877864:2009/05/01(金) 19:35:33 ID:dHZTcZx00
さて、今日「白」だとわかって一応ほっとしたんですが
小さすぎるポリープはどうしようもなく処置のしようがないようなので
しばらくは経過観察で養生するしかありません

>>872さんは先月の私と同じようなお気持ちだと思いますが
口からにしても鼻からにしても、よく調べてからでいいのではないでしょうか、お大事に〜ノシ

私は鎮静剤は使いませんでした
事前説明をしていただいた時に無くてもやれそうだったのと
麻酔や薬による弊害のほうが怖いと思ってしまったので、私は「使わない」という同意書にサインしました
878病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:42:36 ID:pTzhcFfm0
(´・ω・`)
879病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:57:48 ID:j8mf5suf0
sasaki
880病弱名無しさん:2009/05/05(火) 12:41:37 ID:IdxipfYp0
見てると色々だな

過去に二回したことある。 一回目は喉を通る瞬間だけ苦しかった。あとは平気。

二回目は最悪。病院が貧乏なのか、旧型っぽい太いやつだった。何度もオエッ、苦しさ

で体が跳ねる。仕方ないとはいえ、医者を殴りそうになった。

これから体験する方に一言。「できるだけ新しくキレイな病院を選ぶべし」

881病弱名無しさん:2009/05/08(金) 17:03:50 ID:jv1vB7xFO
16歳女です。十二指腸潰瘍の疑いがあるらしく胃カメラを飲むことになりました…。医者が言うには世界で一番細いやつで麻酔もうつ
との事ですが心配です
辛さを紛らわす方法とかないですかね?
882病弱名無しさん:2009/05/08(金) 17:56:26 ID:gR+3ZlqJ0
鼻から? それとも口から?

鼻からだったら心配はいらない。
苦しさはなかったなぁ。
883病弱名無しさん:2009/05/08(金) 18:22:56 ID:jv1vB7xFO
>>882
口からだそうです…。眠ってる間に終わらせたいんですが意識あるのと無いのではやっぱ辛さ違いますよね?
884病弱名無しさん:2009/05/08(金) 20:52:04 ID:LmhDzfjT0
上手い医者はあまり苦しまなく済むよ
885病弱名無しさん:2009/05/09(土) 03:24:43 ID:c8pv1ihp0
総合病院から紹介された開業医のヤブ医者
胃カメラだと見落としがあるから最初はレントゲンでなんて言って〜
俺は胃のレントゲンなんかやるつもりはない、胃カメラだ!見落としも完全には否定出来ないが〜そこまで考えてたら〜
最近は患者も知識がないと〜
886病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:52:17 ID:sov836w+O
う〜ん,カメラよりバリウムの方が見落としがないなんて神レベルの技術だな。
887病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:48:40 ID:c8pv1ihp0
少し前はレントゲンをして異常があればカメラだった
今は、いきなりカメラが一般的
888病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:16:55 ID:sov836w+O
今でも検診ではバリウム→異常があれば胃カメラだよ。
症状があって医師にかかった場合はすぐに胃カメラだけどね
889病弱名無しさん:2009/05/10(日) 09:59:12 ID:r+c+q87Z0
>>888
検診なんて小さなレントゲンだろ?
今は、人間ドックで胃カメラいきなりやるとこ多い(本人の希望が優先だろうが)
890病弱名無しさん:2009/05/10(日) 23:36:54 ID:87c5eyxM0
今週木曜日に胃カメラ受ける予定です。
このスレを見て、少し気持ちが楽になりました(不安だったので)
みなさん有難う御座いました。

きっと仕事が風俗なので、ストレスなのかと思うんですが、
吐き気が暫く続いてるんですよね。
頑張って来ます。本当に有難う御座いました。
891病弱名無しさん:2009/05/11(月) 11:31:35 ID:5HTZyGP40
明日胃カメラだあー怖いよー
892病弱名無しさん:2009/05/11(月) 12:37:26 ID:88haf9DVO
>>881
私も16歳♀だけど今度多分胃カメラやるよ!
一緒に頑張ろう
893病弱名無しさん:2009/05/12(火) 01:04:35 ID:1adbpRkPO
今日胃カメラで、前日の薬はダメと聞いたけど
睡眠薬、毎晩飲まないと寝付けないから困ってます
894病弱名無しさん:2009/05/12(火) 04:26:10 ID:+5BWSneQO
初の胃カメラで鎮静剤も無く医者の説明聞きながら映像見てた俺は異常なのかwww
ちなみに潰瘍二カ所バッチリ視認したわorz
女医さんと婦長さんのタッグだったが上手だったんだろうな
895病弱名無しさん:2009/05/12(火) 10:35:57 ID:YktOu5U10
初めての胃カメラ、鼻から入れたけど全然平気だった。
鼻を通過する時1回だけ痛みを感じたけど、それ以外はちょっと異物感があるだけで
オエっとなることも無く5分程度で終了。
終わってから「お上手ですねー」と私が言われたw
落ち着いていたのが良かったらしい。
896病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:23:43 ID:7ClEMhpK0
10回目の胃カメラ。
何回やっても慣れんな。
今回も異常なしで、ホッとした。
次回は年末。
897病弱名無しさん:2009/05/12(火) 14:28:35 ID:vDVeMKwcO
さっき、胃カメラ検査してきました!

点滴で鎮静剤を打ってもらったら
すぐに意識が遠のいて、知らない間に終わっていてビックリ。

カメラを入れてる途中、かすかに意識が戻ったけど
看護婦さんの「ごっくんってしないようにしてくださいね〜お上手ですね〜」という声が聞こえたぐらいで
喉の違和感とかはなかったです。

カメラが抜かれたあと、すぐに意識が戻ったので
休む事なく帰宅できました。

検査結果は軽い胃炎でした。

鎮静剤を打つのは初めてで不安だったけど、すごく楽で感動しました。
これなら毎年でもやれそうです。
898病弱名無しさん:2009/05/13(水) 12:29:12 ID:RHGqwe2O0
>>897
お疲れ様。
自分も、きのう、人生2度目の胃カメラで鎮静剤を使った。
鎮静剤って打ってすぐに腕がずしーんと痛くなるんだね。

うええ、うええってなって何だ鎮静剤使わないときと同じでつらいじゃんと思ったけど
1分(実は数秒かも)くらいでカメラ抜かれたし後で思えばカメラ入れられた瞬間の記憶も無いから
終わる間際で目覚めちゃっただけらしい。
その後ベッドで横になってる間、完全に目が覚めててはやく帰りたかった。

でも、途中で目が覚めたとはいえ、かなり楽だった。
よだれでろんでろんにもならなかったし。
結果はポリープが見つかっただけ。前回と違って胃潰瘍もなし。
もう恐くないから、来年もきちんと検査受けようと思った。
899病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:28:55 ID:4hv+pnlT0
明日15年ぶりくらいで胃カメラだわ
その時は死ぬほど苦しかったけど
今は医療が進歩して苦しくないことを祈るばかり

絶食もつらいよ
900病弱名無しさん:2009/05/15(金) 09:24:00 ID:GnzAgNJUO
以前レスした16歳女ですが今日胃カメラです\(^O^)/
こわいですが頑張ってきます
901病弱名無しさん:2009/05/15(金) 10:20:27 ID:/J1+iHj+0
>>899
>>900
頑張れー!!!
終わって余裕出来たら報告よろしくねー。
902病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:01:10 ID:GnzAgNJUO
>>900です。
胃カメラ終了しました。喉を通る時にオェッとなりましたが、後は点滴とかのおかげでグッスリ眠れたので苦痛は無かったです!病名も十二指腸潰瘍とかではなく急性胃炎でした(`・ω・)
ただ喉の麻酔はキツかったw
903病弱名無しさん:2009/05/15(金) 14:21:56 ID:9s2HarYD0
>>901
899です
いま帰ってきました

緊張をほぐす麻酔注射がてきめんに効いて
眠っている間にぜーんぶ終わってました
カメラのことなんて全然気が付かなかった

ホッとするよりなんか拍子抜けでした
よかったよかった
ありがとう

十二指腸潰瘍があったので
これから治療です

でも胃カメラで11000円かかったよ
思ったより高かった…(国保で三割負担)
まあ健康はお金じゃ買えないけどね。
904病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:29:33 ID:/J1+iHj+0
>>902>>903
お疲れ様でした。
お二人とも苦しまずに検査出来たみたいで良かった良かった。

>>903
麻酔(安定剤)使って意識なくすると高いみたいですよね。
905病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:11:14 ID:WlrWA4H+0
899です

なるほどね、ありがとう納得しました
多少高くても苦痛のない方法でよかったよ

ところで麻酔から覚めたら別のベットで寝ていたんだが
おっさんの私を看護師さんが運んでくれたのかな?
なんか恥ずかしいわ
906病弱名無しさん:2009/05/16(土) 11:05:10 ID:EoVI3CtX0
国保3割で、鎮静剤(意識はあるが歩けない程度)使って4000円だったよ。
ましゃか、何か手抜きしてるわけじゃないと思うけど・・・
907病弱名無しさん:2009/05/16(土) 12:20:33 ID:1j0P4aM40
生検すると高くなる
908病弱名無しさん:2009/05/18(月) 02:13:49 ID:c4wTlzCI0
10年ぐらい前に何度か飲んだ。うどんぐらいの太さの硬い管を口から。
飲むのが上手いと毎度驚かれたが嬉しくねえ。
胃壁ぐりぐりやられてかなり不快なので意識飛ばしたら、ぐったりした俺に医者が大慌てで
頬をぺちぺち叩かれ「○○さん!大丈夫ですか?」って無理矢理意識戻されてしんどかった・・・

今はもっと飲みやすい形に改善されてるのかね?
909 ◆U7vn2y9Wmw :2009/05/18(月) 17:29:44 ID:Zmd+gqpUP
金曜日ぐらいから胃の辺りがしくしくしてものすごく調子が悪い。
おもいきって今日内視鏡の検査行ってきた。
鼻の穴から4〜5_ぐらいの管を入れられた。
たぶん、口から飲み込むよりも入りやすいと思う。
始める前に、まず鼻の中に穴を広げる液体を入れられ、その後鼻の中とのどの奥に麻酔を
入れられてから体の左側を下にして横向きに寝かさられ、右の鼻の穴から管を入れられた。
顔の正面にモニターがあるので、管の先端がどの辺りまで進んでいるか良く分かる。
のどの辺りを通るときは少し飲み込むような感じになったが、意外とすんなり通っていった。
のどの辺りさえ通れば、後はどんどん進んで行きすぐに胃の入り口に到着、近づくと入り口が開き
一気に胃の中に進入、水を流して胃壁を洗浄しながら患部を探し同時に撮影をしながら十二指腸まで
検査を進めていき怪しいところはすべて撮影、管を入れられてからわずか10分ほどで検査終了。
みごとに十二指腸潰瘍と判明、その後改めて撮影した患部を見せられて薬の説明と治るまでの
食事の注意事項を聞いて本日の検査は終了。
費用は、保険適用初診料込みで10、560円、その後近所の薬局で薬を14日分出してもらい1、600円でした。
つぎは、薬が無くなる頃に来てほしいとのこと。
910病弱名無しさん:2009/05/18(月) 20:55:49 ID:PUGpGLFu0
今日診察に行って来週カメラなのですが、大量の薬を処方されました。
タケプロン、ガスロン、アルロイド、コリオパン。。。
コレを飲んで1週間後にカメラって、やる意味があるんだろうか?
ていうか、癌だとしたらそんな薬は効きませんよね?
どっちにしてもこの待つばかりの1週間がコワイ。。。
911病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:34:09 ID:LSippfyYP
癌には効かないが潰瘍には効くでしょ
912病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:44:38 ID:q9pJvXc20
カメラの前にタケプロンって凄いな。
何か検査で引っ掛かったの?
913病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:00:44 ID:PUGpGLFu0
タケプロンってそんなにやばい薬なんですか?
胃潰瘍の疑いということで処方されましたが。。。
914病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:19:53 ID:q9pJvXc20
胃潰瘍の疑いなら、とりあえずガスターとかが出そうなもんだが…

タケプロンは潰瘍確定の人とかピロリ菌の人が飲む薬かと。
副作用は少ないけど、効き目はかなり強い。
915病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:27:29 ID:qNVFB5sHO
超音波も血液検査も問題なかったんですがね‥。
あまり考え過ぎると胃に悪そうなので、薬飲んで寝ます。
916病弱名無しさん:2009/05/19(火) 05:32:50 ID:c25gAmjO0
先日胃カメラ飲んだんだが、医者に言われた通り9時(実際は7時)以降
何も食わないでいったのに、胃に残留物があったんで検査中止になったんです。
これでも検査費用はまったく同じなんですか?9000円とられたよ・・・

917病弱名無しさん:2009/05/19(火) 08:39:29 ID:kWx6DXRJO
一度でも機械を使用したら使用料金を支払うのは当たり前だと思います。
それより、前日の9時以降食事をしてないのに、胃の中に内容物が残っていたほど大量に食べていたのなら、そのほうが問題だと思われます。
つまり、医者側から見たら胃の検査するのに胃の内容物が残るほど前日の晩飯に大量に食べていて、検査までに消化しきれないのは『自己管理ができていない』と思われても仕方ないのでわ。
918病弱名無しさん:2009/05/19(火) 09:21:43 ID:4/EPgjD40
胃カメラのんで帰ってきたところなんですが、
胃カメラのむ前の麻酔・筋肉注射って眠くなるものなんでしょうか?
919病弱名無しさん:2009/05/19(火) 09:47:53 ID:c25gAmjO0
>>917
そう思ってご飯茶碗半分と半熟卵のみを食べたのですがね。
回答ありがとうございました。
920病弱名無しさん:2009/05/19(火) 09:53:09 ID:hM8+tLMYO
>>917
はぁ?私もさっき胃カメラ飲んだら>>916同様前日の食べ物が残ってて、再検査になった。
でも昨晩大量に食べてないし、先生曰わく『普通は2〜3時間で消化するんだけど出来てないのは胃の働きが悪いね』って言われたよ。
別に自己管理出来てないからとかじゃないと思う。言われた通りにしたのに、こっちだってまさかだよ。

ちなみに胃カメラは余裕だった。おぇとなったけど別に。先生上手だった。
921病弱名無しさん:2009/05/19(火) 10:04:33 ID:0VKP6+1D0
>>919>>920
パソコンと携帯から
必死ですねw
922病弱名無しさん:2009/05/19(火) 10:07:21 ID:yaII4N380
胃カメラを飲むのって
それ自体が重大事だから
終わるとなんかホッとするし
達成感みたいなものもあるよね

でも実際は「検査」の一つというだけで
治療はこれから始まるんだよな

私はピロリ菌の有無を調べてもらうのに
あと10日ほどかかる予定

もう胃痛の苦しみはいやだよ
923病弱名無しさん:2009/05/19(火) 15:56:41 ID:6JjpusFl0
おれは少なくとも10000人以上は胃カメラやってきたが今日初めて自分が受けた。
すくなくとも自分と同レベル以上の医師にやってもらいたかったが田舎なのでそれもかなわず。

のど超える時マジで苦しかった。そのあとは呼吸を自分なりに工夫したから大丈夫だった。
やっぱうまい後輩のとこに行ってくればよかった。
924病弱名無しさん:2009/05/19(火) 16:58:34 ID:EtaXXQ6BO
胃カメラ自体はいいけど
胃に空気入れられ我慢するのがなかなか大変
925病弱名無しさん:2009/05/19(火) 17:07:12 ID:hM8+tLMYO
>>923
>>920ですけど、お医者様ですか?
お聞きしたいんですが、やはり食後14時間経っても胃に食べ物が残ってたという事は胃の働きが低下してるのでしょうか?
今回4分の3は見えたけど、残りの4分の1が見たいから2ヶ月後に再検査と言われました。

しかしこの吐き気は何なんだろう…気持ち悪いのは痛いより嫌い。
926病弱名無しさん:2009/05/19(火) 19:23:38 ID:BZtiVtqc0
>>924
遠慮せずにゲップをしまくりました。
医者は何も言わずに空気を入れまくったけど、まずかったのかな。
927病弱名無しさん:2009/05/20(水) 06:15:54 ID:YG94uRZwO
今日初めて飲んできます
鎮静剤打ってもらえますように…
928病弱名無しさん:2009/05/20(水) 22:33:44 ID:dSkdoRzR0
>>927
どうでした?

絶食後の食事は格別でしたか?
929病弱名無しさん:2009/05/21(木) 01:55:16 ID:bP3U9TnS0
>>925
同じように消化出来てなくて再検査した事あるけど、また若干残ってた。
私も15時間くらい絶食だったのに。 で、先生の話によると腸の働きが悪いそうです。
ですので、私の場合検査の前日いや2日くらい絶食くらいにしないとまた残る
可能性があるかもと言われました。ご参考までに
930病弱名無しさん:2009/05/21(木) 18:06:05 ID:fY4EjZFfO
>>929
ご丁寧にありがとうございます。
再検査でも残ってましたか…。
腸が悪い可能性もあるんですね。
下痢とかしてなくても、ですか?
内臓の機能が低下してるって事なんでしょうね…。
私は2ヶ月後に再検査ですが、次は夕飯も抜きで来てと言われました。
それまでに胃が治るよう薬で治療はするみたいですけどね。
胃が悪いって本当に嫌なものですね(ノ_・。)
931病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:00:29 ID:hj6QyVDJ0
検索するとやたらと出てくる痛くなさそうな
世田谷のクリニックに行こうかと思うのですが、
あまりに広告費かけすぎている感じが大丈夫なのかなとも思うし、
そのせいか値段も少し高めだし、
行ったことあるかたいらっしゃいますか?
少し上の方にも世田谷某クリニックとかありましたけど、
宣伝かなあと思ったり。
932病弱名無しさん:2009/05/22(金) 01:11:19 ID:FG4rnTd70
>>930
腸の働きが悪いという事は自律神経失調の疑いもあるかと言われましたよ。
ストレスがあったり不規則な生活などしてませんか?心当たりがあれば改善しましょう。
933病弱名無しさん:2009/05/22(金) 09:50:50 ID:uP7knFF5O
>>932
何度もありがとうございます。
自律神経失調症とパニック障害持ちです。
胃の不調というより自律神経のせいかもしれませんね。
ありがとうございました。
934病弱名無しさん:2009/05/22(金) 11:17:51 ID:iihRaeXq0
>>933
いい加減自演うざいよ
文章見れば丸分かり
お前が書いた文章の最後には必ず。が入る
>>919
>>920
>>923
>>930
>>932
>>933
935病弱名無しさん:2009/05/22(金) 11:29:52 ID:A/9wU6h5O
なんだ過食症のメンヘラ女か
早く氏ねば良いのに。
936病弱名無しさん:2009/05/22(金) 12:59:30 ID:RYdtdZxc0
>>934
> 文章の最後には必ず。が入る

学校行ったか?掲示板オタクのルールは知らんが普通入るだろ
自演もおそらくあんたのほうがry
937病弱名無しさん:2009/05/22(金) 13:05:45 ID:jnMKHqHf0
>>934
オレも文章の最後に。付けるぞ。
つうか、お前は句読点って知ってるか?
938病弱名無しさん:2009/05/22(金) 13:31:04 ID:iihRaeXq0
>>937
>つうか、お前は句読点って知ってるか?
代わった句読点の付け方ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
939病弱名無しさん:2009/05/22(金) 14:12:45 ID:EfK8+7mn0
>>937
> オレも文章の最後に。付けるぞ。

オレも文章の最後に「。」を付けるぞ。

と書いてあげないと、草ぼうぼうの>>938ちゃんには
わからないみたいですよ。

で、スレ違いを修正しますと…
鼻からの楽さを知ってしまったからには、
もう口からの胃カメラは無理。
精密な組織検査が必要になったらどうしようorz

940病弱名無しさん:2009/05/22(金) 14:26:04 ID:iihRaeXq0
                        ,,,,,_
                    ,!―-、゙l、`゙i、
                    ‘'-、,,゙l, `'-,,.l゙
  .,____________  ``
 .ヽ、                 ,/
   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ" .,-' ̄″
             ,/゛.,/`
           ,/` _/            , -―-、
       .,/ .,/             / ,. ―、 ヽ
      /`  .,i´              {. {    } }
      ゙l、  ヽ、             ヽ__) ,ノ ノ
       `-,、 ‘'ー、,、              / ,.-'´
        `'-,,、  `゙''ー、,、          / /
           `'-,,、   `-、         し
             `゙'-----"        〇
941病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:49:55 ID:uP7knFF5O
>>935
過食症のメンヘラ女?よく言うわ
死ねって?
テメー覚えとけよ
942病弱名無しさん:2009/05/22(金) 17:00:21 ID:5C2U95QL0
おまいらもちつけ みんな釣られ杉

よく内容読めばわかるけど、
>>917
>>921
>>934
>>935
>>940
はみんな同一人物だ
こんな香具師の針が見え見えの餌に飛びついたら、面白がってずっとやめん罠
こいつもアフォだが、こんなアフォに釣られるほうも釣られるほうだと思うぞ。

スレ汚しスマソ
943病弱名無しさん:2009/05/22(金) 17:24:53 ID:uP7knFF5O
>>942
そだね
ごめんなさい(´・ω・`)
944病弱名無しさん:2009/05/22(金) 18:28:19 ID:Tf/rTlLVO
今日胃カメラしてきました!
めちゃくちゃ楽でした。
一番辛かったのは喉の麻酔がきいてて、唾が飲めず、帰りの電車でむせたこと。
945病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:24:25 ID:7SoqFobiP
救済
946病弱名無しさん:2009/05/23(土) 01:24:09 ID:GuBr88OO0
>>939
胃癌にならないように頑張ろう。
僕はポリープがあったけど、経鼻での組織検査で問題なしの判定でした。
947病弱名無しさん:2009/05/23(土) 12:05:03 ID:8bNKBSMW0
今日、胃カメラ初体験してきました。
安定剤が効かず終始嗚咽しまくったけど、そこまでキツくはありませんでした。
結果は鳥肌(?)胃炎。ピロリ除去をする事になりました。
ただ、検査後腹がゴロゴロ鳴り続けるのが恥ずかしいのなんの・・・
948病弱名無しさん:2009/05/23(土) 12:28:43 ID:3lbAbFLvO
ついに鼻からやってきました


全くきつくなかった

ただ終わった後鼻が少し痛い

でも心配するほど辛くないから大丈夫
949病弱名無しさん:2009/05/23(土) 20:48:44 ID:XS65V4gc0
昨年、生涯初めての胃カメラでポリープ二つと逆流性食道炎と
診断され早一年。
今日、薬を貰いに行ったら胃カメラの予約をすすめられた。

今年もやるしかないのか。
950病弱名無しさん:2009/05/23(土) 23:06:02 ID:rMvYy0M50
今日初胃カメラ
多発性十二指腸潰瘍でした
薬三ヶ月飲んでまた胃カメラ検査です。
今回ピロり菌&血液検査もしました。結果はいつかな?
麻酔して寝てたのであっという間に終わりました。
目覚めはチョースッキリ
ちょっとフラついてましたが。
喉の麻酔はキモい。
寝てるからしなくていんじゃね?って思いました。
951病弱名無しさん:2009/05/23(土) 23:45:38 ID:mJ+z6vbb0
八王子の病院でやったけどまったく辛くなかった

まじおすすめ
952病弱名無しさん:2009/05/24(日) 05:42:30 ID:46daMVu7O
明後日初めての胃カメラなんだが、結果というのはその日に分かるのかな?それとも後日改めて?
953病弱名無しさん:2009/05/24(日) 06:38:09 ID:3b/+pq0uP
結果はだいだいその日のうちに分かります

ちょっとあやしい箇所があったら生検といって組織をちょっとつまんで病理医が顕微鏡で見ますんで
その結果は後日ということになります
954病弱名無しさん:2009/05/24(日) 10:32:15 ID:46daMVu7O
ありがとうございました。
ちょっと怪しい箇所が無いことを祈って飲んできます。
955病弱名無しさん:2009/05/24(日) 11:08:49 ID:xTKhI4fBO
小学2〜3年の頃お腹が痛いって仮病使ってたら胃カメラ飲まされたな

それから仮病の際は頭痛にした
956病弱名無しさん:2009/05/25(月) 20:05:41 ID:XR1Vaj4H0
>>950
どこの病院でも麻酔してくれるんでしょうか?
957病弱名無しさん:2009/05/26(火) 11:56:57 ID:BVdjjXnJO
今オワタ。
鼻からのはずが、通らず急遽のどからに。
死ぬかと思ったが、看護婦さんに初めてなのにうまいとほめられた。
途中ピロリ検査するか?と聞かれたが苦しすぎて首を振ってしまった。
やっといたほうがよかったのかな‥。
潰瘍などはなく、胃炎と言われたが‥。
958病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:10:49 ID:mLQn9fBSO
明日受けるのですが、検診案内を見ると・・・
1枚目には「前日午後9時からは食事、飲水、喫煙は禁止です」とあり3枚目には「夜9時以降は、食事はできませんが水とお茶のみ24時まで飲んでもかまいません」とあります

食事、喫煙はしませんが飲み物はどうなんでしょうか?
どなたかご教授下さい。
959病弱名無しさん:2009/05/26(火) 21:21:29 ID:b0DXz1jW0
>>957
胃カメラやらなくても、尿素呼気試験、血中ピロリ抗体、尿中抗体等で調べ
られるよ。気になるんなら調べてもらえば?いていいことはない菌だし。

>>958
水、お茶、スポーツドリンクはOK。
960名無し:2009/05/26(火) 21:43:57 ID:GCnyxMNlO
うぜぇ〜逆上せ上がった黒いバン車のブス(男)のせいでストレスで胃が破けそうじゃ
961病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:09:48 ID:mLQn9fBSO
>>959
ありがとうございます!
水飲みます。

何かドキドキするなぁ
962病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:53:27 ID:M5r0AkdZO
行こうと思うところは、肛門科が専門だけど胃腸科がある病院なんですが、
痔の病院だけど胃カメラやる人っていますかね?
胃カメラの場合は内科がある方が良いのかな?
大腸カメラと胃カメラを両方やりたいんだが、
別々の病院の方が良いのか迷っています。
胃の方は痛みとかはあまりないのですが・・
どちらかというとおしりでも紙につく少しつく程度で少し下血があるので迷っています。
自分的には両方の検査できるし肛門科がメインのところと思っているのですが。
総合病院の方が良いのかな?ここで聞くことじゃなかったらごめんなさい。
総合の場合は肛門科がない場合が多いですよね・・
963病弱名無しさん:2009/05/27(水) 08:07:17 ID:DjD1W7Sl0
胃腸科の病院でいいでないか。

予約していればその日のうちに胃と大腸両方検査してくれるし
あなたが一番不安なのは大腸に悪い物があるかないかでしょ?
大腸の検査で痔かどうかも検査してくれる。

胃腸科でも内科の先生はいると思います。

964病弱名無しさん:2009/05/27(水) 09:35:02 ID:M5r0AkdZO
>>963
ありがとうございます。そうですね。
内科の方にも胃腸科はあるんですが胃カメラだけっぽいので
痔で有名な病院の方へ行って両方のカメラ検査してこようと思いました。
胃腸科なら内科の先生いるんですねいたら嬉しいですが
965病弱名無しさん:2009/05/28(木) 10:12:47 ID:B2ICtFq7O
飲んできた。
結果はびらん性胃炎。

しかし、終わった直後は痛みというか胃の中をなにかされたという違和感で悶えたわ。
966病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:01:09 ID:oJuh4ij3O
これから胃カメラだ。。
憂鬱で仕方ない…
967病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:13:19 ID:4ZAOMkEo0
すぐ終わるよ。
968病弱名無しさん:2009/05/28(木) 14:02:30 ID:QGL+2T0cO
さっき胃カメラ飲んできた
麻酔を三種類のんで肩に注射
もうね、もうね、二度と飲みたくない
鼻用の細いのを口から入れて貰ったけど
医者が下手だったのか、食道も胃も十二指腸も痛気持ち悪かった
涙とヨダレと鼻水と嗚咽が止まらなかったよ

しかし、見惚れるくらいに美しい胃でした。良かった
969病弱名無しさん:2009/05/28(木) 16:54:53 ID:cO6EYf1cO
>>968
お疲れ様です。
結果が良くて良かったですね。
自分も午前中に検査してきました。
軽い胃炎でした。

> 麻酔を三種類のんで肩に注射

そこまでしても辛かったとは…大変でしたね。
自分は実は4回目なんだけど、3回目まではあなたと一緒で、ゲーゲー言って涙と鼻水が止まらなかった。
今回初めて鼻から入れてもらって、画像見ながら先生と話す余裕もありましたよ。
こんなに違うものかとびっくりでした。
970病弱名無しさん:2009/05/29(金) 19:38:17 ID:wPt/b7V5O
胃カメラでポリープがみつかり、細胞を来週とるらしいのですが、すぐ終わるものなんですか?
怖いんですけど。
入院の話しはでていないので、日帰りだと思うのですが。
971病弱名無しさん:2009/05/29(金) 20:27:20 ID:uNwFT1siO
一番最初に胃カメラした時は医療行為と言うよりも
陵辱、という言葉が頭に浮かんだ。言う
女の子がレイプされるときってあんな気持ちに近いのかもって思った。
実際オレと一緒に受けた二十歳くらいの女の子泣いて出てきたし。

癌で三ヶ月に一回受けるようになった今は
バリウム飲むよりかは全然楽だけど。
972病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:59:57 ID:v7qkmRze0
>>同意
医療行為はある意味陵辱に等しいと思う。

973病弱名無しさん:2009/05/30(土) 01:00:47 ID:v7qkmRze0
>>971へのアンカーでした
974病弱名無しさん:2009/05/30(土) 01:23:35 ID:WARwNosL0
胃カメラ終了後、診断とカメラ撮影した写真も見せてもらう事なく
料金所へ移動3800円払って帰りました。
ヤブ医者でしょうか?
症状は胃炎だったので診断はするまでも無かったのでしょうか?
975病弱名無しさん:2009/05/30(土) 01:31:13 ID:2XN8FpjT0
バリウム検査は結構キツいよな。
老人にはかなりつらいだろう。ほとんど運動だし。
976病弱名無しさん:2009/05/30(土) 09:52:43 ID:mb7cHVUNO
>>974

それは胃カメラ終了後に先生からお話も無かったってことですか?
検査後は写真を見ながら、先生の説明を聞くのが普通だと思ってましたが…。
私は鼻からのカメラだったのですごく楽で、検査中モニターを見ながら先生の説明を聞き、更に検査後に診察室でお話がありましたよ。
977病弱名無しさん:2009/05/30(土) 12:52:06 ID:pqAm6ldV0
>>974
僕は組織検査もやったので、一週間後に結果を聞きに行った。
そのときにPCに写真を出して、色々と説明してくれました。
978病弱名無しさん:2009/05/30(土) 20:41:10 ID:cu1YEWRf0
そうですか、、、
ピロリ菌検査と組織検査の話しも検査中なかったです。
個人病院で他に患者がいて忙しいのはわかりますが、、、

二度とそこには行きませんし
ヤブ医者だと知り合いに語っていこうと思います。

979病弱名無しさん:2009/06/01(月) 13:57:19 ID:QDtV5LhoO
人生初胃カメラやってきた…
あと超音波検査で他も診てもらった
今日のところは肝臓膵臓には異常なし
ただ胃潰瘍とポリープが見つかったらしい…ポリープは病理検査行き

あああー禁酒かああぁぁあー辛いもんもダメぇええー
食の楽しみが失われるぅううー
980病弱名無しさん:2009/06/01(月) 14:19:47 ID:0g7nRDIjO
>>979
ポリープが良性だといいですね。
我慢するのはつらいけど、一生禁酒や好きなもの食べられない訳じゃないさ!
今はビシッと治して、またお酒飲んだり好きなもの食べられるといいですね。
頑張って!
981病弱名無しさん:2009/06/01(月) 16:14:56 ID:QDtV5LhoO
ああありがとう…
不摂生してるとホントに身体にくるんだなあ
今しばらくは精進料理みたいな生活でがんばるよ
でも胃潰瘍って、一回なったら一生付き合うことになるって言うよね…
982病弱名無しさん:2009/06/01(月) 19:32:01 ID:0g7nRDIjO
>>981
980です。治りますよ、胃潰瘍。
私は治りました。
でも治ったからといって、極端に深酒したり激辛のものは良くないと思いますけどね(^_^;)
程々なら大丈夫ですよ。
983病弱名無しさん:2009/06/02(火) 07:49:19 ID:JMJGVKTcO
これから人生初胃カメラです。
怖い…orz
984病弱名無しさん:2009/06/02(火) 09:25:59 ID:y8Ck6ReQ0
>>983
頑張れ〜!!!
大丈夫な様に祈ってるよ〜。
985病弱名無しさん:2009/06/02(火) 10:11:31 ID:JMJGVKTcO
今さっき終わって休憩室からレポ



鎮静剤(意識下なんとかというらしい)を打ってもらったんだが、途中意識がぐわんぐわんしてくる→管挿入→焦る→その先の記憶なし

でも断片的に覚えてるのが暴れてる記憶
夢なのか現実なのかわからないけど、十秒くらい苦しんでて、看護婦さん数人に抑えつけられてた記憶があった
オエッてより、感覚的には口の中いっぱいに固いものが詰め込まれているような、息苦しい感じ



なんだったんだアレは…不思議か体験でした

怖がらせるような書き込みだったらごめんねorz
986病弱名無しさん
補足


思ってたより苦しくないです、ただ本当に不思議な記憶がたくさんある感じでした

長文スマソorz