【恐ろしい】メラノーマ【ほくろのがん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
致死率が高く、放っておくと大変なことになるメラノーマ(別名:悪性黒色腫)。

最近になって大きくなってきたほくろ、境目のはっきりしないほくろ、直径7o以上のほくろ
は要注意です。

手術でほくろを取ろうと考えている人、メラノーマではないかと心配している人の情報交換
スレです。ほくろを取った人の体験談も大歓迎。

たかがほくろとあなどるなかれ。ほくろについて語りましょう。
2病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:14:04 ID:ibehEnZaO
今度、ほくろ切除します。良性と言われたけど、虫眼鏡での視診で、1oまわりから切除です。もし悪性だったらと思うと、悪性の腫瘍を傷つけると転移も早いらしく、こわい。。。


良性だろう


良性のほくろと
同じように
切除


悪性


転移




なんてことあるのでしょうか?

こわいです泣
3病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:36:54 ID:kcs0XowUO
左のあごのラインに7〜8oの盛り上がったホクロが気になっていたので手術で取りました。とにかく麻酔が痛かったです、ホクロに直接注射
したんだけど、ものすごくしみる感覚で我慢できる限界の痛みでした。

ホクロを切り取っているときは全く痛みは感じず20分位で終わりました。手術が終わったとき切り取ったホクロを見せて貰いました。

長い間ホクロががん化するのではないかという不安を抱えていましたが、これで安心。
心配なら早めに取ってしまった方ががん化しなくても、精神衛生上いいですよ。

傷痕は僅かに残っているけど、気にならない程度です。
4病弱名無しさん:2008/09/11(木) 07:21:28 ID:pipvvTJ4O
ほくろから硬い毛が生えるのはなぜ?
5病弱名無しさん:2008/09/11(木) 07:25:31 ID:pO0Hzn5dO
ほくろのことって皮膚科でいいの?
6病弱名無しさん:2008/09/11(木) 12:36:50 ID:pipvvTJ4O
>>5 がんが心配なら皮膚科だよ。美容目的でほくろ取るなら美容外科か形成外科。
7病弱名無しさん:2008/09/11(木) 19:22:28 ID:ZGj+YHvC0
今日何気なく足の裏を見たら3ミリ位のホクロを発見しました。
微妙な場所だったので気付きにくいのですが以前は無かったと思います
昔から足の裏のホクロは危険と聞いていたので不安になり皮膚科に行きました。
不安になり皮膚科に行って見せたらひと目見るなり「これは普通のホクロ!大丈夫!」
とだけ言われ診察終了しました。ネットで足の裏のホクロについて調べると
大抵は大丈夫だけど足は激を受けやすいので悪性になる等と書いてあり不安でたまりません。
7ミリ以下なら切除する事は無いのでしょうか?皮膚科医によって判断が違うのでしょうか?
8病弱名無しさん:2008/09/12(金) 07:16:16 ID:2fW0Hy36O
足の裏は心配だよね
9病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:38:46 ID:kcOkufZY0
ちんこにメラノーマって出来ますか?
亀頭の下、皮めくったとこですね
0.5mmほどの黒いシミがあるんですがこれは黒子なんですかね?
なんか調べてたら不安で・・・
10病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:49:02 ID:kcOkufZY0
すいません0.5じゃなくて5mmです
11病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:54:55 ID:kcOkufZY0
ちなみに今21です
初めて発見したのは16歳くらいの時なんですか
最近改めて気になって調べてメラノーマのこと知りました
痛み、痒みはないので大丈夫なんですかね?
プロお願いします・・・
12病弱名無しさん:2008/09/13(土) 02:40:20 ID:kcOkufZY0
わかりやすいように画像載せときます
*ちんこ画像ですので注意
http://imepita.jp/20080913/094840
13病弱名無しさん:2008/09/13(土) 02:54:22 ID:+uS/vv3V0
>>12
なんかちょっとやばそうですね
14病弱名無しさん:2008/09/13(土) 03:06:09 ID:kcOkufZY0
まじすか・・・
病院行ったほうがいいですかね?
ちんこだから中々恥ずかしくて親にも相談できないし・・・
15病弱名無しさん:2008/09/13(土) 07:30:23 ID:OwKg3HoLO
ネットでメラノーマを検索すると手のひら、足の裏と並んで陰部のホクロも危険と書かれていることがあるよ。
形もきれいな丸じゃないし、恥ずかしい場所ではあるけど一度診察を受けた方がいいと思うよ。
16病弱名無しさん:2008/09/13(土) 12:16:18 ID:EDd3DLReO
確かに陰部も注意ってネットで見たことあるよ。
皮膚科と泌尿器科が一緒になっている病気もけっこうあるから
診てもらった方がいいね。
17病弱名無しさん:2008/09/13(土) 12:33:36 ID:ydAyUl0hO
>>12

俺も色はあんたより薄いけど裏筋亀頭のすぐ下に丸くて黒いシミがあるよ。

いつからかなぁ?別に痛くも痒くもないしできてからもう10年以上経つけどなんともないなぁ。

セックスもやりまくってるけどなんともないよ。
駄目なのこれ?
18病弱名無しさん:2008/09/13(土) 14:06:03 ID:Gk1o4VTP0
>>1
先月癌腫瘍専用の新板が出来ました

移動お願いします

癌・腫瘍
http://schiphol.2ch.net/cancer/

メラノーマ【悪性黒色腫】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1220194492/

176:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/08/26(火) 11:55:34 ID:pQ7W9OkHO
【板名】癌・腫瘍
【理由】日本人の死因の上位を占めるのに専門的に語る板がないから
【内容】
・それぞれの癌の初期症状、体験談、最新の治療法等の話題
・緩和ケア、延命治療、ホスピス等についての話題
・癌になる習慣、原因、癌にならない生活等についての議論と情報交換
【鯖】life9
【フォルダ】cancer
【カテゴリ】心と身体
【名無し】名無しさん@ガーン!?
【ID】任意
19病弱名無しさん:2008/09/13(土) 17:13:56 ID:EDd3DLReO
目や口の中、脳にもメラノーマができるんだってガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
20病弱名無しさん:2008/09/14(日) 07:06:11 ID:T0Psgbp20
>>1です。>>18のご指摘に基づきスレを移動します。

今後は以下URLから書き込みください。
           ↓
http://schiphol.2ch.net/cancer/index.html#1
21病弱名無しさん:2008/09/15(月) 08:26:01 ID:2D/cdXWQ0
>>20
正しいURLはこちらですよ
あと削除依頼もお願いします

メラノーマ【悪性黒色腫】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1220194492/
22病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:17:05 ID:8o8m0HqO0
♪♪♪
もえあがぁーれぇー、もえあがぁーれぇー、もえあがぁーれぇー、ガンさいぼぉー

きみはぁー、ガンだぁー、
ガンガン7拍子~\(^o^)/~

ガンガンガンッガンガンガンッ
ガンガンガンガンガンガンガンッ

X3

ガァーーーンッ
ガァーーーンッ

ガンッ なっ おっ らっ ないっ
‘ガン’ばってぇー‘ガン’ばってぇーくったっばっれっ

ガガァーンガッ、ガガァーンガッ、ガガァーンガッ、ガガァーンガッ、
ガガァーンガガンガンガァーンッ、‘そぉーれっ!’
ガガァーンガガンガンガァーンッ、
ガガァーンガガンガンガァーンッ、
ガガンガ、ガガンガ、ガガンガ、ガガンガ、
ガガァーンガガンガンガァーンッ、
‘かっとばせぇー、ガンさいぼぉー、にくたいくぅーいつぅーくせぇー、オー!’

元旦 眼球 雁擬 ガンジー 元日 元祖 眼帯 モデルガン ガンダム 頑張る 願業
海岸 哀願 玩具 元来 嘆願 ガン飛ばし 岩窟王 頑固 彼岸 誓願 冬瓜 近眼 岩盤
沿岸 溶岩 悲願 裸眼 着眼点 ガングリオン 頑愚 ミシガン ガン見 ガングロ
23病弱名無しさん:2008/09/30(火) 00:58:52 ID:BcQwN0WD0
元気を出して希望を持って下さい。
人間は生きていれば必ず病気になります。生物学上、病気は避けられません。
だからこそ癌になったからといって嘆かないで下さい。

確かに不治の病といわれる病気になれば不安になります。
どうしても悲観的になり、絶望的になる事もあるでしょう。
でも今は医学も発達してますから

癌=死

ではありませんからね。
実際に癌を克服した人も世の中には沢山いますよ。実際に癌になった人の心得というのを聞いた事があります。

(1)悲観的に捉えずに前向き、楽観主義ですごす。

(2)同じ境遇の人達と繋がりを持って、お互いに励まし合う。

(3)決して辛いのは自分一人じゃない、仲間がいる、と強く思う。

(4)当然、それに伴って処置を施す。

(5)常に自分の状況を医者に正直に話す。


いろいろな状況がありますが、まずは希望を捨てない事が大事ですよ。
頑張りましょう。


と言う人もいるだろうな、フンッ
でも俺はそんな事ぁ絶対に言わない。
お前等みたいな使えねえガラクタは一個残らずくたばれっ、この無用の長物共がっ。ニャハハハハハッ
24病弱名無しさん:2008/09/30(火) 01:16:42 ID:BcQwN0WD0
ガガァーンガッ、ガガァーンガッ、ガガァーンガッ、ガガァーンガッ、
ガガァーンガガンガンガァーンッ、‘そぉーれっ!’
ガガァーンガガンガンガァーンッ、 ’ガンさいぼぉー’ 
ガガァーンガガンガンガァーンッ、 ’ガンさいぼぉー’
ガガンガ、ガガンガ、ガガンガ、ガガンガ、
ガガァーンガガンガンガァーンッ、’ガンさいぼぉー’
‘かっとばせぇー、ガンさいぼぉー、にくたいくぅーいつぅーくせぇー、オー!’

【ガンガン7拍子】

ガンガンガンッガンガンガンッ
ガンガンガンガンガンガンガンッ

X3

ガァーーーンッガァーーーンッ

ガンッ なっ おっ らっ ないっ
25病弱名無しさん:2008/09/30(火) 21:00:36 ID:BcQwN0WD0
お前等みてえな癌に負けた負け犬、いやっ負け害虫、負け生ゴミ、負け汚物、負け黴菌が
いつまでも往生際悪くしぶとく生きてやがるから日本から人間が減らねえんだよっ、タコッ!
お前等みてえな生きる価値がねえクズはとっとと逝ってまえっ、死に損ない共がよっ!



それが世の中の為にもなる。人人口削減に協力しなさいな。
お前等が「まだ生き延びよう」なんちゅう魂胆がいけないんだからな。(笑)。


まあわだくしぃも大人げなく熱くなってもうたけども(笑)。
26病弱名無しさん:2008/09/30(火) 23:04:11 ID:otuUgSSD0
>>25
>>244
2ちゃん初心者の癌おじいちゃん、今日も元気に無職で
癌を治療する金もないから健康板荒らし!
せいが出るねえ〜^^
はやく癌が治るといいねw
なんか治療してるの?
道端に生えてるしそでしそ療法かい?w
27病弱名無しさん:2008/10/08(水) 14:33:28 ID:/16Y8mZPO
28病弱名無しさん:2008/10/10(金) 01:02:23 ID:skN1fnX60
ガガァーンガッ、ガガァーンガッ、ガガァーンガッ、ガガァーンガッ、
ガガァーンガガンガンガァーンッ、‘そぉーれっ!’
ガガァーンガガンガンガァーンッ、 ’ガンさいぼぉー’ 
ガガァーンガガンガンガァーンッ、 ’ガンさいぼぉー’
ガガンガ、ガガンガ、ガガンガ、ガガンガ、
ガガァーンガガンガンガァーンッ、’ガンさいぼぉー’
‘かっとばせぇー、ガンさいぼぉー、にくたいくぅーいつぅーくせぇー、オー!’
29病弱名無しさん:2008/10/25(土) 13:26:08 ID:hCsjp3tYO
30病弱名無しさん:2008/10/29(水) 14:12:34 ID:eUZQ9VV5O
昨日放送された「たけしの本当は怖い家庭の医学」を観てたら、自分にもデカいほくろがあるので怖くなり、今朝近所の大学病院に行ってきた。
診察結果はただのほくろ。
医者が言うには今日は昨夜のテレビの影響でほくろを診てくれという患者ばかりだってよ。
31病弱名無しさん:2008/11/01(土) 16:48:44 ID:6/QiTlzIO
へぇー
32病弱名無しさん:2008/11/15(土) 23:45:14 ID:gg9rfNdTO
陰毛が生えているところのへそ寄りに7ミリぐらいの黒子のような茶色い染みがあります。まさかめらノーまかしら?
33病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:20:38 ID:cXYnvpsLO
うんこ
34病弱名無しさん:2008/12/04(木) 01:22:41 ID:uVDcNdpy0
>>4
今更だが、ほくろは他の部分より新陳代謝が活発だから自然と毛も長かったり太かったりする。

>>32
気になるなら医者に聞けばいい。素人が見たって分からんよ。
35病弱名無しさん:2008/12/14(日) 15:24:18 ID:D2gH6vlmO

36病弱名無しさん:2008/12/27(土) 17:04:12 ID:/3FZdbbE0
,
37病弱名無しさん:2009/01/06(火) 08:47:02 ID:a00cUK5g0
グぐるとメラノーマだと
出血したり圧迫感があったりするってあるけど本当ですか?
38病弱名無しさん:2009/01/06(火) 16:54:26 ID:bdxzMq0s0
でも意識すればするほど何ともないほくろまで圧迫感やかゆみがあるように
思えてくるから始末に負えない
39病弱名無しさん:2009/01/12(月) 23:34:55 ID:u9t+mYBh0
北路
黒子
ほくろ
40病弱名無しさん:2009/01/22(木) 08:44:15 ID:aV5HghqA0
紫外線対策ってどんなことしてますか?
41病弱名無しさん:2009/01/30(金) 21:54:28 ID:5qN4Hxfj0
みんなも気をつけて。

米国立環境健康科学研究所ジャーナル
EHP 2008年10月号 フォーラム
がん
携帯電話の影響に強い警告

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
42病弱名無しさん:2009/01/31(土) 21:09:22 ID:iuTITtAbO
>>38わかる
43病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:46:31 ID:d5di2Hb4O
たん
44病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:50:14 ID:cwd7mJxY0
7ミリ以下
45_:2009/02/15(日) 14:52:41 ID:9iNBo+E/0
突然ホクロが口の中にできて、またいつの間にか消えるというのは
何かヤバイいんですか?
以前にもあった事なんですが、今日もお菓子を食べていると
右ほおの内側に違和感があったので、舌で探ってみると
イボのようなものがありました。
で、鏡で見てみるとホクロがありました。
これもまたいつの間にか消えるんだと思うんですが
これが何なのか不安なのです。
46病弱名無しさん:2009/02/15(日) 16:08:38 ID:GuinOUFl0
それは単なる血豆
47_:2009/02/15(日) 16:32:41 ID:9iNBo+E/0
>>45
血豆って噛んだ記憶などなくてもなるものですか?
48病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:48:21 ID:gnHU41Yq0
せんべい等の硬い食べ物が内頬に当たると血豆になることはある
49病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:36:16 ID:wSmPc35X0
亀頭にホクロがあるんですが……。
しかも形が普通のホクロのように丸くなく、
縦長で大きさも半端ないんです。

縦15mm 横7mm(平常時でこの状態です)

気になってしょうがないんですけど、あまりに恥ずかしくて
病院にも行けません。
これはマズイですかね?
50病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:57:19 ID:1LpD6nMlO
斑の類が急速に大きくなるなら悪性腫瘍。
性器にできやすいのにはメラノーマ以外だとページェット病(乳房外/乳房/骨)とかがある。
ちなみに目(片側性と両側性がある)にできたのを黒内障と間違えたことによる死亡例あり
51病弱名無しさん:2009/02/19(木) 23:32:33 ID:BNHHhhFOO
52病弱名無しさん:2009/02/20(金) 00:23:00 ID:PKJ5e5x/O
53病弱名無しさん:2009/03/08(日) 12:00:21 ID:Vg3gtC77O
20年前位から右腹のへその近くに直径2センチ位の、きのこ状のホクロがあり、最近出血するし、さけてきて今にもとれそうなのですが悪性なのでしょうか?ちなみにさわると根元が痛いです。
54病弱名無しさん:2009/03/08(日) 20:34:40 ID:pv0l7rOq0
>>53
早く病院に行って見てもらったほうがいいと思う。
ちゃんと皮膚科のある病院で、できれば大きい方がいい。
55病弱名無しさん:2009/03/15(日) 11:41:53 ID:ol9mjvBa0
身体中に小さなほくろが凄い増えてきた
両腕合わせて20個くらいあるorz
最近お腹や背中にもうっすら大量にほくろが出来はじめてて…
なんかの病気の兆候かな?
誰か助けて
56病弱名無しさん:2009/03/16(月) 00:39:25 ID:bfg/0XkWO
糞短パン
57病弱名無しさん:2009/03/23(月) 00:32:11 ID:DZVPO+PH0
>>55
いまさらだけど・・・そのほくろは境界線がはっきりしなかったり、
色がずいぶん黒かったり、なんてことはない?
もしそうなら、皮膚科に行ったほうがいいと思います


自分なんですが、一月ほど前に足の人差し指(足でもそういうのか?)の先端に
血豆のようなものができていて、まだ治っていません
色がずいぶん黒いし、足をどこかにぶつけたりした覚えはないので
とても不安です
水虫も関係ないですよね?
58病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:43:52 ID:oVbUbXHM0
メラノーマを意識しだしてから
ほくろが増えると癌で死ぬんじゃないかって毎日毎日びびりだして
おかげで毎晩寝れなかったけど一々これは癌じゃないかな?とか言ってたらきりが無いよな

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
59病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:13:06 ID:3m2PizcYO
小さかったのがぷっくり膨らんできました
黒い色のとこは広がらずにそのままの面積で、膨らんだ周りは肌色、中心のとこは黒色が割れて一部肌色です。
これ…危ないんでしょうか?5mmくらいです。

http://imepita.jp/20090417/799230
60病弱名無しさん:2009/04/18(土) 12:47:07 ID:8Pwb5xa70
なんか顔にできたニキビだか吹き出物みたいなのに気づかずに髭剃りで
こそぎ落としてしまった場所なんだが。3ヶ月くらい前に。

今見てみたらホクロができてやがる・・。 まだ大きさ的には3ミリも無いくらいなんだが。
見た目は・・・ホクロだな。  傷跡がホクロになることってあるんだろうか?
61病弱名無しさん:2009/04/18(土) 13:45:30 ID:OzarM86wO
にきび潰すとほくろになるよー
62病弱名無しさん:2009/04/18(土) 14:04:09 ID:cuNQqPVUO
なるよ−!
63病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:59:56 ID:0bTEvYnw0
age
64病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:44:19 ID:CJF2OmBMO
背中が痒いので、掻くとイタッ!!見るとホクロだった!大きなニキビみたいにポコっと膨らんだホクロです。
痒いホクロって大丈夫ですか?
65病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:58:18 ID:r2nZPx+eO
二ヶ月前足の裏にホクロできたから、ダーモでみてもらった
医者はただのホクロですよと言った
しかし昨日それがポロリと取れた。血豆だったみたいだ
血豆とホクロの区別もつかないのかなあ
66病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:11:13 ID:Xv/c+Hea0
背中にあるほくろが異様な悪臭を放っている事に最近気づいた・・

加齢臭かと思ってたけど、時間が経った後のシャツの臭いをかぐと
ホクロがある場所がツンと臭う。

やばいかな・・
67病弱名無しさん:2009/05/16(土) 01:25:28 ID:FFUtf7BU0
>>64
自分も同じようなのがあります!
背中のど真ん中に。
かなり昔からあって、だんだんイボみたいに出てきたので
よく背中引っ掻いて「いってぇぇぇぇぇぇ!!!」となってました。

それが今たまたま触ったら前よりも膨らんでる上になんだかぶよぶよしてる…。
すごく不安になってきたのでネットで調べまくってるところです。
週明けにでも病院に行こうと思ってますが、
入院保険とかに入ってないのでもし癌だったら…と思うとガクブルです。
6867:2009/05/23(土) 18:45:58 ID:PtPzjWZD0
病院行ったら軟性の腫瘍でした。
悪性に変わることはまずないと思うと言われました。

心配な人はまず病院へ。
69病弱名無しさん:2009/05/29(金) 18:19:50 ID:ynpu/mvE0
ほくろスレってここしかないのね
ほくろで悩んでる人少ないってことか、羨ましい
俺は元々出来やすい体質で体に100個以上ある…手のひらにも1個あるし
メラノーマで皮膚がんになってもおかしくないわ
70病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:07:10 ID:jPWb0yvH0
若年でガンになったらまず助からないから安心しろw
もしかして皮膚がんなんじゃないかと病院いってガン診断出る頃には全身に転移
してるから。
71病弱名無しさん:2009/05/31(日) 09:59:56 ID:gtFO17v+0
脅かすなよ・・・まだ20歳なのに死にたくないわ
最近は喉の違和感異物感もあってそれすら癌だと疑ってしまう
72病弱名無しさん:2009/06/01(月) 01:35:57 ID:gwO8a0+H0
>>71
20歳でガンになんか罹ったら1ヶ月ぐらいで全身に転移するぞ。もしガンに罹って
たら喉の違和感どころじゃないわ。今ごろ吐血してまっせ。

ということで99.9%ガンじゃないから安心汁!
73病弱名無しさん:2009/06/03(水) 11:21:47 ID:tbz3sflc0
もも付け根付近に5mm程度のほくろというか血豆のようなのがあって
(いつからあるかわからないが最近気づいた)
若干擦れる場所にあるだけに気になるんだけど
こういう部位のは悪性のものでなくても除去すべきですか?
74病弱名無しさん:2009/06/05(金) 08:32:38 ID:mK6WcSXX0
指にホクロみたいなものができた。
手の甲側じゃなくて手のひら側に。
75病弱名無しさん:2009/06/06(土) 06:54:45 ID:XOZzv+w+O







76病弱名無しさん:2009/06/09(火) 01:55:51 ID:vA1iWr4h0

私は女ですが? おじいちゃんっていうのは男性のことだろ。
77病弱名無しさん:2009/06/14(日) 20:42:16 ID:gu+bAegM0
ここ最近ほくろが増えてきた。
腕やお腹、胸と3-5ミリくらいのものがいくつも。
メラノーマだったらどうしよう。
近いうちに皮膚科に行くつもり。
78病弱名無しさん:2009/06/18(木) 20:33:55 ID:nsaCAoNP0
増えてくる ということがまずかったりするの? 
79病弱名無しさん:2009/06/20(土) 05:07:31 ID:M+sBH38R0
今のはメラノーマではない・・・メラだ・・・
80病弱名無しさん:2009/06/23(火) 13:32:07 ID:xzuLcwOtO
メラノーマだった場合、周囲にほくろは増えますか?
81病弱名無しさん:2009/06/28(日) 20:21:44 ID:m2dOqe5e0
増えますん
82病弱名無しさん:2009/07/14(火) 21:14:59 ID:vJnNN5d6O
心配な方は早めに病院へどうぞ。
滅多になる病気ではないけど、気になって病院へ来たときには
すでにリンパ等へ転移していてかなり進行している場合が多い
と医者が言っていたよ。
83病弱名無しさん:2009/07/15(水) 21:48:15 ID:moaTjlaXO
ピーコの眼球摘出の再現映像やってる
84病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:16:35 ID:d5Y/9S9XO
ほくろが顔とか身体とかにいっぱいあるから嫌だ…
特に顔のほくろは気になりすぎる…orz
鼻の頭とか、ほっぺとか口もととか 
85病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:07:00 ID:IfVDFXzWO
俺はco2レーザーで蒸散しまくってるw
86病弱名無しさん:2009/07/22(水) 08:05:37 ID:92F1nWEZ0
本当に昔から足の裏にサインペンでちょんとしたようなホクロがあるのだがこれってまずいんだろうか
誰に見られても危ないとか言われるから不安でしょうがなくなってきた
87病弱名無しさん:2009/07/22(水) 13:17:08 ID:CXx6LwMIO
足の裏は常に刺激されるため良くないと言われるが
88病弱名無しさん:2009/07/22(水) 13:23:17 ID:zNISanmy0
重要→グ ー グル検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
89病弱名無しさん:2009/07/22(水) 13:55:44 ID:+sfIVN+e0 BE:1953288858-2BP(0)
シミが盛り上がりイボになった部分がコレステロールを下げるクスリ
を病院で貰い飲んだらイボがへこみ平らになりました。
本と驚きました。顔と頭と4箇所あったのだけど全部平らになって
喜んでいます。イボの中はコレステロールだったのかな?
90病弱名無しさん:2009/07/22(水) 17:39:15 ID:BhbaAGrJ0
メラノーマーーーーー
91病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:19:10 ID:fxpTxTRv0
いいか!教えてやろう。漏れはメラノーマノイローゼで身体の黒子を気にして10年
医者にも何度も言ったし、黒子摘出もした。
しかし、いちいち気にしていたらキリがない。
そこで学んだ事。
日焼けしたら、黒子かシミかわからないものは確実に増える。膨らみのある黒子も何個かできた。
イボもある。これは、老人性のイボと呼ばれるものの可能性もある。
いろんな種類がありすぎるのでメラノーマかどうかだけ気にすることにある時点からしたんだ。
気になる黒子があるやつはまず、ダイソーなんかで売ってる30倍位にする拡大鏡を買ってきてくれ。
100円ので十分だ、それと患部を照らせるライト、これもダイソーのでいい。
そして、その怪しい色素斑を拡大鏡でよーく見てくれ、普段黒く見えてもライトで照らした時に
褐色になるやつはまずは心配いらない。それを確認してみろ。
そして、拡大鏡で表面を見て表面の皮膚の一部がえぐれていたり、陥没、隆起していたら経過観察。
引っ掻いたのか、一時的に傷になってるかもしれない。
92病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:31:33 ID:fxpTxTRv0
毎日観察して、触ってもいないのにその凸凹がひどくなるようなら少し心配してくれ。
治癒しているようなら一応安心。その模様やできればサイズをメモしておく。
そして、心配だから毎日見てると中々変化に気がつかないので、数か月後に確実に成長しているならさらに心配汁。
メラノーマなら1ケ月で確実に変化がある。後、表面の模様、指紋などの凸部分に色素が染み出ているようなら皮膚科へ
ていう情報もある。しかし、心配すればそう見えてくるもの。よーーく観察してくれ。
あと、ライトで照らしても褐色よりは真っ黒なら色素が深くある黒子もあるが、メラノーマも捨てきれない。
黒子は、結構新しくできている。ググると大人になってからそう頻繁にできるものでもない。というサイトもあるが
漏れは結構できている。ジムでタンニングした1,2年後は結構たくさんできたので心配になるが
日焼けは黒子やシミやその他の腫瘍、色素斑、イボと明らかに関係しているとおもった。
それで、調べて明らかに成長しているようなら即大きな病院の皮膚科へ直行。できればメラノーマを鑑別しなれている医師に診てもらう事
3mm以下なら、早期発見だし手遅れにはならない。できれば2mm以内で異変に気づけ!
そうすれば、怖い病気ではない。とおもうこと。
5mmにもなってやっと気がつく人はこのスレも見ていないだろうからメラノーマの存在を気にしている時点で
メラノーマでの死亡率は減ったと思って気楽に心配することだ。
93病弱名無しさん:2009/07/25(土) 18:19:04 ID:F/kmyHeTO
昔からあるんですが茶色の大きいほくろの中に黒いほくろが斑点のようにあります。
やばいものなんでしょうか?
94病弱名無しさん:2009/07/25(土) 21:42:38 ID:v9vl9WFw0
昔から変化ないなら大丈夫
95病弱名無しさん:2009/07/30(木) 22:19:43 ID:XNcDRCXzO
右胸の脇側に形が非対称の黒子があるんだが、皮膚科に行ってみようかな。
ちなみに大きさは2.5mmくらい。
96病弱名無しさん:2009/08/03(月) 22:58:02 ID:6pJFXwGD0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20081015-OYT8T00232.htm
手のひらや足裏には指紋に相当する凹凸があり、
メラノーマは丘が黒く、ホクロは溝が黒いという違いがある

http://www.gsic.jp/cancer/cc_22/hc/02.html
母斑では溝の部分に色素沈着がみられるのに対して、
メラノーマでは丘の部分に色素沈着がみられる
97病弱名無しさん:2009/08/04(火) 22:15:39 ID:UjoMwKfVO
小さい頃からあった背中のほくろが成長と共に?大きくなって少しざらざら感もあるんだけどやばいかな…
大きさは5ミリぐらい
ちなみに今高3です
98病弱名無しさん:2009/08/05(水) 03:29:00 ID:hXOG3dJ80
自分は今アクセント付ける為、黒子欲しい
狙った位置に黒子作るにはどうすりゃいいんだろう

99病弱名無しさん:2009/08/05(水) 15:36:14 ID:FFTmC3HRO
最近になって脇腹に7ミリくらいの黒子があるのに気付いてその黒子の周りが蚊に刺されたみたいに赤くなってるんですがこれはやばいですか?
100病弱名無しさん:2009/08/08(土) 10:39:24 ID:zZmqFV5OO
>>21ならびに削除人さんへ
このスレの削除には反対です
今後はメラノーマに限定しない[ほくろ]総合相談スレになればいい

普通は ほくろ が気になる

メラノーマ の存在を知るだろ

癌・腫瘍板で ほくろ で検索してもスレはヒットしない。メラノーマの疑いには、このスレから癌板メラノーマスレに誘導できることでメラノーマの早期治療にもつながる。削除には反対
101病弱名無しさん:2009/08/08(土) 19:50:35 ID:c8qC/HnjO
ほくろ取るたび違う場所に出来てくる‥
最近は日焼けしないようにしてるんだが。
102病弱名無しさん:2009/08/08(土) 20:16:26 ID:XzWIXWx/0
自分もほくろ体質で紫外線に気をつけてるのにどんどん出てくる。
父方のほくろ遺伝子を恨む。
103病弱名無しさん:2009/08/08(土) 20:23:41 ID:c8qC/HnjO
うちの両親や祖父母もほくろなんて人並み‥
何年も悩んで親にも相談出来ず社会恐怖になりました。なんとか成人して取りましたが電メスでいい加減な取り方で再発。最近レーザーで取ったがまた増えた。知り合い通してレーザー買うかな。
104病弱名無しさん:2009/08/12(水) 00:26:50 ID:w6D+a9ar0
ちんちんの先っちょに、明らかに今まで無かったほくろがあります。2つも

直径2〜3ミリ はっきりとした黒色なので、メラノーマではないと思っていますが・・・

見せるとしたら、皮膚科でしょうか?泌尿器科でしょうか?

多分皮膚科ですよね。
105104:2009/08/12(水) 00:27:48 ID:w6D+a9ar0
スイマセン、舌足らずでした。

ちんちんのさきっちょといっても、サオではなく、皮です。

(仮性です)
106病弱名無しさん:2009/08/12(水) 09:48:14 ID:E0Bxlrju0
その程度のほくろでギャーギャーさわぐなんて・・・
ほくろは年とともに増えるもの。
新しく出来たほくろだな、程度に思っておけばおk
5mm以下のほくろなんて皮膚がんにはならない
急激に短期間で8mm以上に巨大化したら悩んでいいと思うよ。
107病弱名無しさん:2009/08/15(土) 17:57:26 ID:kBzMgQNcO
済みません。ちょっとスレが違うかもしれませんが、
最近ホクロの周りが白っぽくなってるんですが何かの病気でしょうか?
頬にあった筈のホクロもいつの間にか消えてたりします。
ホクロの周りが白っぽくなるのはホクロが消える前兆だったりするのでしょうか?
108病弱名無しさん:2009/08/20(木) 20:10:02 ID:5XCAGdEvO
あかさたな
109病弱名無しさん:2009/08/22(土) 10:19:24 ID:Fk7qdOJC0
今のはメラゾーマではない・・・




















メラだ
110病弱名無しさん:2009/08/23(日) 21:04:01 ID:vzT9A3DG0
ほくろ(2mmくらい)が、カーッと焼けるように熱く感じるのですが、これは何かの異常でしょうか?
熱さは波があります。痛くはありません。
場所はお尻と腿の境目で、色は濃くてくっきりしています。
111病弱名無しさん:2009/08/27(木) 03:30:56 ID:A8BJF5oJ0
指に小さいほくろみたいのができた。
たぶんここ半年以内だと思う。
指の手のひらの側と手の甲側の黄色い部分との間で
若干手のひらより。
やばいかな?
112病弱名無しさん:2009/08/27(木) 19:15:23 ID:8xLdSRlK0
やばいって言ってほしいの?
大丈夫って言ってほしいの?
やばいって言われたらどうするの?
大丈夫って言われたらどうするの?
113病弱名無しさん:2009/08/28(金) 18:07:35 ID:T/N3/UKSO
気になるならとりあえず病院に行きなさい。
その方が早いと思うけど。
114病弱名無しさん:2009/08/29(土) 01:35:15 ID:rAFwKUTSO
ちんこの先(尿道の隣)にシミのような感じのが三つほどあります。一つは4ミリ×3ミリ程ですが最近気になります。
心なしか触ると敏感な気がします。正直いつからあるのかわからないですがほんの一年ほど前はなかった気がします。
来週中には病院にいこうと思うんですが、こんなとこできるもんなんでしょうか?
115病弱名無しさん:2009/08/29(土) 21:38:44 ID:TgJ2y9js0
>114
このスレだけで他に3人ぐらい書き込みがあるけど
その後どうなったんだろ?
俺も気になるから医者行って報告よろしく。
116病弱名無しさん:2009/09/02(水) 15:13:18 ID:oEC7bz7LO
自分も亀頭の付け根に最近できたので怖いから明日病院行きます。。
117病弱名無しさん:2009/09/19(土) 12:04:03 ID:5o3TqaXzP
>>98
尖った鉛筆で刺す。
118病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:56:07 ID:JkoW3SFgO
でも結構でかいホクロ持ってる人いるよね。
そーゆー人みんな危ないのかな?
119病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:30:13 ID:oTW5RyUkO
見た目もキモイしね
120病弱名無しさん:2009/09/28(月) 20:25:13 ID:BrzfVxCy0
知ってることを書いときますね〜俺もホクロが多くて悩んでる一人ですので。

まず、ホクロの場所ですが、足や手にできるとガンになるってのは嘘。
傷が付きやすい部分なので、確率的にメラノーマが多い部位というだけです。
傷さえ気をつけていれば取る必要はありません。また、1度傷になったからといってメラノーマにはなりません。
たび重なる傷などで変異する【可能性】があります。足や手のホクロが気になるのなら、傷をしてから取っても遅くありません。

じゃぁ、どの部位にできると悪いのか?それは唇の裏側です。ここは食べ物も入るし、歯があたる部分にもなるので、良性だとしても放置せずに、除去したほうが良いでしょう。

悪性の大きさとしては4ミリ以上を注意。4ミリ以下は、まず大丈夫。輪郭がはっきりしていないものなどなど。。。しかし、素人判断は難しく、専門医の持つ拡大鏡などで見た方が良い。逆に、ほとんどの悪性ホクロは専門医が見れば見た目で判断がつきます。

黒色腫と言いますが、悪性で黒色ではないホクロは多々あります。逆に、黒いだから危ないホクロというのも嘘です。

また、亀頭にあるホクロもあまり気にする必要はありません。上記のように「傷」さえ気をつければ大丈夫です。亀頭って、傷つきますか?w

皮膚科医は切除します。形成や美容外科は、レーザーとかで取ります。
傷は残りますが、確実なのはメスによる切除になります。
形成が専門医だという人もいますが、専門医は皮膚科医です。
現状、レーザーをする時などは、形成外科も「レーザーやっていいんだろうか」
という疑問をもって処置をしています。
じゃぁなぜレーザーを行うのか?それは、レーザーによる除去でホクロが悪性になったというデータがまだなく、とりあえず大丈夫だろうという判断です。ホクロが多いのはツライですが、将来のためにもメスによる切除をお勧めします。

悪性になるとホクロは大きさより深さが問題になります。
大きくても深くなければ、それほど怖いものではありません。

とりあえず4ミリ以上のホクロを目安に見てもらいましょう。
それ以下のホクロを皮膚科に見せたところで「とりあえず様子みましょう」ってなるだけです。
121病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:13:24 ID:se428zIS0
傷ですか・・肌弱くて怪我しやすいから注意しないと
最近右の手のひらにあるホクロの周辺が水に浸かると異様にふやけてしまうんだが
細かいひび割れみたいなしわが多くて乾燥してるのかな?
左は問題ないのにちょっと気になります
122病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:02:00 ID:d13xkGWE0
あ、手のひらのホクロは、とても簡単にみわけがつくんですよ。
場合によっては、素人でもわかります。

手と足にはスジがありますよね。
ホクロの色(茶色とか黒とか)がスジにもでてれば、どんなに大きくても、
どんなカタチでも、良性です。

もちろん他の部位にもスジはあるのですが、判断するには分りにくく重要視されません。
しかし、手や足のホクロでスジにホクロの色がでているかは重要視します。

手に丸くきれいな茶色いホクロがあるとして、見た目なんともないけど、
スジみるとホクロの色がでておらず、肌色だ。これ、悪性になります。

ただ小さいホクロとか、色のうすいホクロは、専門医のもつ拡大鏡じゃないと
色がでてるかとかわからないので、素人判断はケースバイケースになっちゃいます。
123病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:21:53 ID:z4Kqyg3M0
2mmぐらいですがよく見たら生命線の上に重なってました
体には100個以上あるんですが手のひらは1つですね、いまんとこ
傷がよくないというが数年前美容外科のメスで5mmのやつ切除したんだよな
取るには取ったが保険きかなかったしその後も増え続けましたが・・・
124病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:20:19 ID:d13xkGWE0
あーそれって、美容外科が問題だったような気が。。。

ほくろは深さが問題と上に書いたように、
目の見えない部分まで、メスで除去できるのか、レーザーで焼き切れるのかとかが大事です。

基本的には、もりあがってないホクロは、浅く
もりあがっているホクロは深いです。

その美容外科は、きっと表面しか切除せず、ホクロを根こそぎとらなかったと思われます。
とりあえず、数年前ということですし悪性の方向にいかずに良かったです。
昔は、表面しか取らないケースが多々あり、取った場所にまたホクロができ、
「これ悪性かも・・・」というケースが多々ありました。

一番良いのは、まず皮膚科にいくこと。
メスの切除後がのこってもよいなら、皮膚科に取ってもらいましょう。

しかし、切除後が残るのがいやな部位(顔とか)だった場合は、
めんどうですが、皮膚科の先生に形成外科への紹介状を書いてもらいましょう。

形成は知りませんが、皮膚科でのメスの切除は保険内で可能です。

もしも、自分でメラノーマだからと思って総合病院にいきなり行こうとする人もいると思いますが、
はっきり言えば、「あそこの総合病院の皮膚科はダメだ」とかって言う情報は、開業医の皮膚科は持っています。
ですので、できれば、

まず、まちの皮膚科 へ 行ってもらいたい。
125病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:22:03 ID:d13xkGWE0
あぁ、あとー日光でホクロができるっていうのも嘘です。
日光でできるのは、シミやソバカスです。ホクロじゃないです。

細かい話になりますが、ホクロは、だいたい遺伝です。
ホクロのない部分の皮膚を取ります。顕微鏡でみます。

通常 ○○○○○ が よく見ると、○●●○○

とかになっています。見た目、肌色です。
ですが、年齢を重ねると、●●の部分がホクロの色を出しはじめ、
そこにホクロが出来るといわれています。

大きく言えば、肌を全部調べれば、将来、この部分にホクロができるであろう
という予測がたてれます。年齢とともにホクロが薄くなる・・・っていうこもあります。
これは●●のだす色が少なくなる。すたれてくるとでも言いますか。

というのが、今のとこホクロのできる過程とされています。
ま、ほんとは正確なことわからないんですけどね。
【だろう】という感じです。
126病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:23:19 ID:z4Kqyg3M0
最初皮膚科にいったんですが、気にするなと断られたんです
それで美容外科にいって取ったんですが
あ、傷跡の上にホクロができたわけじゃなく、傷跡のすぐ横にできたってことです
127病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:35:58 ID:d13xkGWE0
そうですね、皮膚科医は無理に切除しません。
良性のものは、切除せずに放置するのが一番だと考えています。
また、患者によっては、今度は切除後の傷跡を気にしだす人もいます。

気にするなという皮膚科医は、かなりの数いると思います。
ですが、そこで「どうしても取ってほしい」と言えば、取ってもらえると思います。
それで拒否をした皮膚科医は、メスが苦手としてか言えませんw

とりあえず、昨日から色々書きましたが、デマが多いのがわかると思います。

これは、専門医でもない美容外科や形成による判断の部分が混ざっていたりするためです。
皮膚科からすれば、もうデマだらけです。
ネットの情報はうのみにせず、皮膚科医とじっくり話ししてみましょう。
128病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:51:33 ID:z4Kqyg3M0
>>125
紫外線でホクロができるわけじゃないんですか、それは意外
高校の頃、片道45分の自転車通学などでホクロが増えた時期だから
遺伝ってのは合ってますね、母親が多いんで、他の兄弟は全然なく自分だけ
切除したのを少し後悔してます、とってから心なしか増えた気もする
いまも年を重ねるごとに地味に増えてて鏡みるのが億劫です
129病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:19:38 ID:x6U2H8eHO
はじめまして。俺もホクロがすごい気になって 周りに言われ 気にしないでいたけど 気になるし 色々と なにげない『どーしたの?』って…言葉が突き刺さった…このスレ見てると 安心する 俺だけじゃないんだって…みんな 勇気をありがとー
130病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:26:23 ID:H/kjPwL00
私もホクロ多くて嫌になったから、自分でカッターで切っちゃいました・・・。
最初は表面をこするようにしてたら結構取れたのもありました
でもやりすぎてると、いつのまにか深く傷口あさっちゃったりして、
傷口がしばらく大変でした・・・。調子にのるとダメですね。
あとやっぱり自分でしてもやっぱ無理っぽい・・・傷跡はできるし。
取ったと思っても、またほくろの組織が見え出したし・・・
レーザーみたいなので取りたい
131病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:38:54 ID:NYSEbfF20
>>130

自分でとらないでください^^;
若い人とかは、ホクロ部分に傷をつけ、かさぶたと一緒にとろうとする人も多いですよね。
とりたい気持ちはわかるのですが、、、危険すぎます。

ホクロ取りクリームとかもありますが、表面だけです。危険です。
絶対に手をださないでください。

どうしても取りたい場合は、皮膚科へ。
そして、できるだけメスの切除で。
目立つ部分は、皮膚科医と相談し、形成外科を紹介してもらうなので良いでしょう。

俺も、右腕に集中してホクロがあるので悩まされてますが、
「取ったところで、またホクロは増えるしな」っていう気持ちもあって、
我慢しています。コンプレックスです。夏場は袖が七分丈のTシャツとかきてます。

でも、上にも書いたように、皮膚科医は良性は放置するのが一番と考えいます。
レーザーも、絶対に悪性にならないと断言できないので、勧めません。
自己責任の部分なので、レーザーなどは保険適用外です。
それでもレーザーが良いのなら何も言いません。
132病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:40:00 ID:EPKCneLR0
かさぶたをいじっていたらほくろが見当たらなくなってしまった…

俺のアイデンティティが消滅…ですか?
133病弱名無しさん:2009/10/07(水) 02:47:01 ID:gBJLFCQcO
小さなほくろをひとつ剃刀で切りました
しばらくしたらまたほくろが復活して不安でしたが>>130さんのレス見て安心できました
ありがとうw
134病弱名無しさん:2009/10/09(金) 10:10:53 ID:VgEFwrWXO
半年前くらいに足の親指に黒い線があるのに気付き、最近消えてきたとおもったら爪のつけねの一部が黒く変色していました。 
何科で受診するべきでしょうか?またメラノーマ濃厚ですか? 
経験者や知識のある方レスください。切実に悩んでます。
135病弱名無しさん:2009/10/09(金) 16:34:30 ID:2zDeij/m0
以前爪の一箇所が変色してホクロ→メラノーマかと切実に悩んで大学病院に行ったら血豆だった
136病弱名無しさん:2009/10/10(土) 04:58:24 ID:8AwfG+AKO
血豆みたいのは、急激に大きくなって来てますか?

一応早めに診察受けてみたほうがいいですよ!皮膚科を受診して下さい。


私は線みたいなものではなく汚いシミを足の親指に見つけて、汚さあまりにペディキュアで数日隠し。
塗り替えようとペディキュア落としてみたらグチョグチョな血豆みたいのが広がってました。

それでも放置して3ヵ月後、町医者行って診てもらったら、写真バシバシ撮られてすぐに大きな病院紹介する言われて、紹介された病院で更にいっぱい写真撮影の後、メラ確定宣告&即入院と手術の予約…。
で、指切断。

転移はなかったから通院はしてますが、今は元気で普通に暮らしてます。
もう少し早く来てくれれば、手術で爪とその下の肉をえぐっても、指切断まではしなくても良かったかもしれないと先生に言われました。


なので心配な人は早めに病院で診てもったほうがいいと思います。


携帯から長文ですいません。
では、ROMに戻りますノシ

137病弱名無しさん:2009/10/10(土) 07:23:21 ID:gJCO0YGP0
>>136
血豆は急にできるもんでしょう
できたことに気づかなかったら気づいたときびっくりしますよ
138病弱名無しさん:2009/10/16(金) 11:56:31 ID:cbo5+NNG0
これ、役に立つよ。
http://bihadahime.com/biyoutuusinn200803.html
139病弱名無しさん:2009/10/22(木) 12:48:19 ID:w/Pq0Q4gO
今日皮膚科に行って来ました。
一件目の皮膚科は外科と一緒になってて、「黒子ではないけど大きくなってないなら
問題ないと思います。多分外がわからの虫さされ等の刺激だと思います。
でも気になるなら皮膚科に行かれたら?」と言われて、そこで聞いた皮膚科に受診。
威勢のよい先生で、拡大鏡とライトで「見た目は悪いもんじゃないみたいだけど
一か月位様子を見させてね」との事。
やはり虫刺され等が原因で、跡が変色してるんだろうとの事でした。
でももし変化があったら直ぐに来てだって。取り敢えず専門家が悪いもんじゃないと言ってるから
安心してるけど、黒子じゃないってのはちょっとショックでした。
皆さんも心配なら病院行って来て下さい。
黒子だとの思い込みはよくないよ。
140病弱名無しさん:2009/10/22(木) 17:25:15 ID:9IRPs6QM0
>>139
あなたどのレスした人?その変色てどんなの?良かったら教えて?
漏れもホクロの様な、そうでないような、昔蚊に刺された跡を掻いてたら黒ずんで来て・・
って様な病変を気にしてるんだけどなんせ気にしてない時の記憶なもんで正確には思い出せなくて、、
本当に蚊に刺された跡がそこなのか?いつからか?とか思いこみでしかないもんね。
141病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:49:10 ID:yicFKYTqO
やっぱほくろは気になるよね…お灸みたいなやつでとってもらえるとこ行こうかなとか思ってたけどみんなの話し聞いてやめることにする…
ケシミンクリームとかで消えればいいのになぁ〜
142病弱名無しさん:2009/10/28(水) 20:51:07 ID:nRrz9kFF0
髭剃りするときなど必要以上にホクロを気にして憂鬱だ
今日床屋に行ったときバリカンやカミソリで剃る際に
ホクロの上をうっすら赤くなるぐらい刺激してしまったんで
触ったり摩擦するとホクロが大きくなる原因になるんだろうか
>120さんは傷つけるのはよくないと言ってるが
143病弱名無しさん:2009/10/29(木) 03:20:19 ID:RTW/qMY80
肩コリが酷いから
鍼治療でもしてみようかと考えてるんだけど、
肩や首のあたりにホクロが多い。
やめた方がいいかな?
144病弱名無しさん:2009/11/03(火) 13:31:16 ID:NbDXYKaFO
人間ドッグもやっているような総合病院の皮膚科で先日取りました。

見た目のみから判断するに悪性ではないが、将来イボになる可能性が高い。
徐々に大きくなるだろうから、取るなら治りの早い若いうちが良い。

ということだったので切開してもらいました。

大きさは7mmで口元にあり、半球状に膨らんでいました。
ついでに鼻の横にあった3mmぐらいのを刳り貫きでとって、
病理検査代も含めて値段は1万円ぐらい。
145病弱名無しさん:2009/11/16(月) 03:17:48 ID:JKHnJiRhO
足の裏にほくろ予備軍が4つほどあるんだがやばいか?
146病弱名無しさん:2009/11/16(月) 06:41:24 ID:JD240b95O
何年も前に足の裏にもやーっとした大きめ?のほくろ出来たけど
何年も前だから大丈夫か…
147病弱名無しさん:2009/11/21(土) 20:49:50 ID:nQRzq9ri0

ほくろが痛いのはやばいんですか?
148病弱名無しさん:2009/11/22(日) 02:34:56 ID:V3eGr74D0
ちんちんにホクロが2つあるのでググってみたら
http://try.zyousyou.net/2007/01/post_56.html
ここのサイトでチェックしてみたら全部にあてはまりました
死ぬんですかね
149病弱名無しさん:2009/11/22(日) 21:05:39 ID:4xrOgI/10
Internet上の悪性黒色腫自動診断システム : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=eg2G5UQOq8M
150病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:57:56 ID:Fs+y9nnAO
>>147
ほくろが痛いので大きな病院で取りました。異常はなかったです。気になってるなら早く取ったほうがいいよ
151病弱名無しさん:2009/11/28(土) 09:57:41 ID:BWu3Gg6tO
太ももに5ミリの血豆のようなのができた。よく見ると毛穴が赤くうっ血して集まってる感じで楕円形。

一軒目町皮膚科 良性だろうから放置でOK。
二軒目そこそこ大きい総合病院 目視だと良性だが、メラノーマの場合、5%位見落としがあり良性に見えて悪性の場合があり病理検査した方が良いとの事で市の総合病院を紹介される。

三軒目 99%血管腫で良性だが、大きくなり出血する事もあり、また産後にまれにメラノーマが出る事があるとの事で切除しました。
メラノーマは真っ黒で左右非対称のいびつな形と言ってました。

テレビでメラノーマが特集されると翌日、患者が殺到するらしい。皆も気にしてるより総合病院の皮膚科に行った方が安心するよ。
152病弱名無しさん
ほくろ取らなきゃ良かったっていう人の話も聞きたい
そういう人いませんか?