【難聴】聴覚過敏症 part3【アスペ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
過去スレ

【音が】聴覚過敏症??【響く】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1148464702/

【音が】聴覚過敏症 part2【響く】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1176908576
※聴覚過敏は難聴の後遺症とアスペルガー症候群が多いみたいです。
音が響き出したら難聴の前触れかもしれませんので早めに耳鼻科へ行きましょう。
2病弱名無しさん:2008/08/28(木) 01:09:46 ID:NHhyxBzkO
に。
3病弱名無しさん:2008/08/28(木) 07:15:09 ID:BpkDfz7h0
10 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2008/02/28(木) 21:32:49 ID:PzWKj+P9
一般の方へ。

電磁波攻撃(科学技術による犯罪)を訴える被害者=偽被害者、撹乱要員と
判断されても構いません。

集団ストーカー被害自体、多くの方には半信半疑の事でしょう。
先ずは電磁波被害サイトは無視して(数が多くなりますしね)、集団ストーカー被害を
訴える方のサイトを読んでみて下さい。
まんざらあり得ない犯罪では無い事が分かって頂けると思います。
4病弱名無しさん:2008/08/28(木) 18:12:01 ID:ENdy5zMnO
5病弱名無しさん:2008/09/02(火) 21:12:26 ID:+LWEOyVeO
響くと同時に舌も痺れる
6病弱名無しさん:2008/09/04(木) 06:44:24 ID:GynC3T+nO
健康雑誌に耳の事書いてた
7病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:27:38 ID:g8xx2SX70
みんな、右耳と左耳の音程が狂ってるって事ない?
でんわの受話器に耳をつけて調べると分かるよ
8病弱名無しさん:2008/09/05(金) 19:02:35 ID:eyZMX8P7O
右から鳴ってる音なのに左から聞こえる時がある
9病弱名無しさん:2008/09/06(土) 14:02:29 ID:2TOzxDRX0
>>8
俺もそれあったな。
聞こえの悪い左耳近くで鳴ってる音が、聴力の良い右耳に届いちゃってる状態。
10病弱名無しさん:2008/09/06(土) 21:24:24 ID:LaMW5zgT0
私はうるさいと感じるんじゃなくて、響く音が心臓や耳にずぅう…んって残って怖い
心臓がドキドキして、聞いてると発狂しそうになる

シンバル・ドラ・のどじまんの鐘・教会の鐘・寺の鐘(お経の時叩くやつ)・風鈴
ピアノの低音・パイプオルガン・和太鼓・大太鼓・ドラム・ガムラン・オルゴール
バスケの音(体育館に響く音全般)・リンゴロなる赤ちゃんの玩具・花火あたりが怖い

とにかくこの音がしたら子どものころは泣き喚いていた
学校行くようになると音楽や体育の時間はホント死ぬかと思った
でもみんな普通にしてるから、ドキドキしながらも我慢してた

世界の音楽とかで、ガムランを聞かせられたときは、ホントに無理で
先生に「トイレに行きます」と言って、逃げた

こういうのが聴覚過敏症なのかどうか教えてください。長文スマソ
11病弱名無しさん:2008/09/06(土) 23:11:52 ID:/xT3+xIpO
>>10
聴覚過敏はうるさいて感じるんじゃなくて音が割れて聞こえたり音で耳に突き刺さる感覚の事を言うんだと思う。
雷とか花火は心臓にきやすいけど普通の人でもあるし。
気にする気にしない以前に聴覚過敏なら体が反応する。
12病弱名無しさん:2008/09/06(土) 23:59:27 ID:mlUUFnJc0
CMでバイオリンを弾くのは止めてほしい!
13病弱名無しさん:2008/09/07(日) 12:14:04 ID:F8X8jlrrO
テレビの音も響きやすいね
14病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:04:12 ID:ilRulxie0
スレタイの【アスペ】の意味がわからん。
>>1としては、頑張ったつもりだろうけど、前のスレタイのほうが
わかりやすくてよかったんじゃないか?

【音が】聴覚過敏症 part【響く】
     ↑
 こっちのほうがよかったよ。

それに、冒頭の【難聴】というのも、すでに「難聴スレ」があるわけだし、
余計なことをしないでスッといくべきだった。
15病弱名無しさん:2008/09/09(火) 20:41:42 ID:x3Tl4y1OO
>>14
聴覚過敏は難聴の後遺症かアスペルガー症候群が多いからじゃね?
意外と難聴の後遺症だと知らない人が多いからな。
16病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:20:25 ID:zPEntD160
まあ鬱子なんかもろアスペルガーだからな
本人には全然自覚がない所がこの病気の恐ろしさだ
17病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:23:45 ID:x3Tl4y1OO
逆に俺は難聴系だからアスペやストレス系だと思われるのが嫌。
神経質とかそれ以前に耳の機能的に普通じゃないんだから仕方ないだろと。
18病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:45:32 ID:VZYai0KD0
>>15
聴覚過敏は難聴の前兆という考え方もある。
中途半端に足がしびれると、ちょっと足に触っただけで
ジンジンとくる場合があるが、そのまま窮屈な姿勢を続けると
しびれて無感覚になる

聴覚過敏=足がジンジンと同じ
難聴=足が痺れて無感覚と同じ
19病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:44:23 ID:kmPoezHZ0
ここ(身体健康板)のスレは、あくまで耳鼻科の範囲に絞って良いと思うよ。
ただ、メンタルヘルス板の存在に気づいていないとか
検索エンジン経由で来た人のための、案内窓口ぐらいは有っても良いかも。

耳鼻科の範囲じゃなくて、精神科や神経科などの範囲の場合は
メンタルヘルス板の下記スレに誘導すれば良いっしょ。
【聴覚】物音が気になって仕方がない3【過敏】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218995309/l50

さらに補足として、メンタルヘルス板のアスペルガー総合スレらしきものがこれ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ52
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1219322776/l50
20病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:56:17 ID:Ck26jO2T0
2chでは、スレタイ検索をしてやってくる人も多い。それなのに、「アスペ」という
文字が半角になっているので、検索に引っかからない。しかも、略した言い方だから、
普通の人はこの言葉で検索→訪問して来ない。

ちいとばかり、下手コイタようだな。>>1
21病弱名無しさん:2008/09/10(水) 12:38:02 ID:aL3mvDc70
次スレ立てる奴は注意ってことで。
これ以上>>1叩いたって覆るわけじゃないし、スレが荒れるだけだよ。
22病弱名無しさん:2008/09/10(水) 23:27:35 ID:j1E9q1x9O
マウスピース試した人いる?
23病弱名無しさん:2008/09/12(金) 00:08:55 ID:0OIjACDjO
>>22
試したよ。全く改善されなかった。
左顎下がれば左耳痛くなるけど過敏とは関係ないみたい。
顎の痛みはかなり楽にはなったけど。
24病弱名無しさん:2008/09/12(金) 02:46:04 ID:AKGmSpVPO
>>11
ありがとうございます。
私の場合は響くけど割れて聞こえたり突き刺すような感じじゃなくて
頭というか心臓というか聴覚ではなく精神的?にじゎあぁぁんと響いて恐怖が押し寄せてきて例に挙げたようなのがとにかく怖い。
これが言われてるアスペの症状なんだろうか?
アスペスレ見て勉強してみます。
25病弱名無しさん:2008/09/12(金) 04:43:41 ID:F1VIt3Mq0
聴覚過敏は耳鼻科では治療できないよ。
脳神経科に逝かなくちゃ
26病弱名無しさん:2008/09/12(金) 07:55:16 ID:Gn+sz23DP
聴覚過敏は耳鼻科の聴力検査で分かるものでしょうか?
27病弱名無しさん:2008/09/12(金) 09:07:05 ID:F1VIt3Mq0
>>26
耳鼻科の聴力検査はどれ位小さな音が聞こえるかを調べるもの。
聴覚過敏者は健常者が五月蝿いと感じない音を
五月蝿いと感じるもので、測定の方法がまったく逆。
http://www31.ocn.ne.jp/~solhns/tyoukakukabinn.htm

耳鼻科の聴力検査は125Hzの
倍音(125,250,500,1000,2000,4000,8000Hz)を検査するだけ。
音楽の基準周波数440Hzとかコントラバスの最低音(約30Hz)などは無視。
聴覚過敏がどの周波数で起きるかはせめて
20Hz〜10000Hzを音楽の半音単位で検査する必要がある。
つまり患者が五月蝿いと感じる周波数徳性を検査することが必要。
20Hz未満の超低周波に不快感を感じる人もいる。

http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyoutyouryokukensa.htm
「耳の中のアブミ骨は、内耳に急激な大きな音を入れないように、大きな音が入って
くると自動的に収縮します(アブミ骨筋反射)。」
大音響を聴いて難聴になるのはこのアブミ骨筋反射が固定化すること鴨菜。
28病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:40:50 ID:0OIjACDjO
ちなみに俺は3000が難聴だった。だから町医者の耳鼻科では正常扱いされた。
29病弱名無しさん:2008/09/12(金) 20:28:20 ID:Gn+sz23DP
>>27
詳しい解説ありがとう。
アスペ系聴覚過敏を疑ってるんですがどこで検査受けたらいいんだろう
30病弱名無しさん:2008/09/12(金) 23:22:28 ID:a19Ipe/f0
おまいら鼻は両方とも通ってるか?
俺片方が詰まってるんだが、
その方だけで息して通りをよくしたら
少し耳鳴りが小さくなった感じ。すぐにもどるけど。

今度耳鼻科で鼻も見てもらう。
31病弱名無しさん:2008/09/13(土) 20:20:44 ID:uTjFvySIO
>>30
耳悪くなってから鼻の通り悪くなった。
治りはしないけど鼻うがいとかしたら少しはマシになる感じ。
32病弱名無しさん:2008/09/14(日) 09:12:03 ID:QlzjmbBI0
耳管が塞がったり完全に開放したり
塞がる場合の方が多い。
塞がると低音が聞こえにくい

開放すると低音が響きすぎたり
息を吸ったり吐いたりしたときの
鼻や喉の奥の気圧変化がそのまま鼓膜に伝わって
とても気持ちが悪い。
33病弱名無しさん:2008/09/14(日) 15:53:38 ID:YHCz3toQO
日によって低音がきつい時がある。高音のが響きやすいけど。
34病弱名無しさん:2008/09/15(月) 17:27:04 ID:dMV1yW+TO
原因不明の低音が常に聞こえるんだが元がわからない
35病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:58:04 ID:C4p+GM8vO
歯茎はれてきたけど耳まで痛い
36病弱名無しさん:2008/09/23(火) 03:55:02 ID:SZNel1Tc0
アスペルガー症候群って、なんですかぁ?
37病弱名無しさん:2008/09/25(木) 01:22:05 ID:ONo8DjKPO
晴れの日はマシなのに曇り雨は響きやすい。
雨ならともかく曇りはなんでだろ
38病弱名無しさん:2008/09/27(土) 19:53:10 ID:Mava6X59O
頭痛くない?
39病弱名無しさん:2008/09/29(月) 01:26:12 ID:n0J+KxQyO
かなり痛い
40病弱名無しさん:2008/09/29(月) 19:57:53 ID:Gj5p51xA0
コップとかを机に置いたりする時の音が
耳にスコーンって入ってきたり
TVの音とか話声とかも音によってはガツガツ入ってくる感じがするのですが
これは聴覚過敏症?
41病弱名無しさん:2008/09/30(火) 00:00:45 ID:xQZfSGBxO
>>40
聴覚過敏症だね。いつからそんな症状なの?
42病弱名無しさん:2008/09/30(火) 00:47:34 ID:+hGwkCdd0
>>41
5月に耳鳴りと閉塞感で耳鼻科行って、それは2週間ぐらいで直ったのですが
8月ごろに、この状態になり、耳鼻科行って、薬もらって2週間ぐらいで症状は緩和して
安心してたら、また、最近また症状が強くなった
って感じです。
43病弱名無しさん:2008/09/30(火) 19:13:54 ID:xQZfSGBxO
>>42
聴力はどうだった?でも聴覚過敏みたいだねそれは。
44病弱名無しさん:2008/09/30(火) 22:55:45 ID:+hGwkCdd0
>>43
気導は低音が通常より聞こえ悪くなってると言われ
骨導は通常でした。
45病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:54:01 ID:eENy8nvt0
初めて書き込みます。
1ヶ月前から、左耳のみ、軽い耳鳴りと耳が詰まった感じがし、
徐々に「大きな音」が耳の中に突き刺さるように聞こえてきました。
今週に入ってから、大きな音を聞くと、耳から頭の後ろにかけて、じんじんし、
左頬も重くなってきました。
耳鼻咽喉科にみてもらったところ、聴音や鼓膜には異常はないとの事です。
これも聴覚過敏な状態でしょうか?
皆さん、どの診療科で受診されてますか?教えてください。お願いします。

46病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:33:13 ID:b97zJe9eO
>>44
亀レス失礼。俺も骨導は正常なんだけど気道が少し悪い。20db〜40db。20なら難聴じゃなく正常て言う医者も多い。
でも大学病院で有毛細胞の検査してもらったら破壊されてたね。
47病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:42:29 ID:b97zJe9eO
>>45
症状自体は聴覚過敏かな。詰まった感じや耳鳴りもあるなら耳が原因かなとは思うけど…
聴覚過敏も色々な原因があるからね。
片耳だけなら噛み合わせ悪くて左顎が下がってるとか一番最悪で聴神経腫瘍もあるかも。
一度大きい病院で検査してもらった方が良いかもね。
48病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:25:55 ID:oS+D6qc7O
これって治るの?
49病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:32:55 ID:PtMKu6Yx0
>>45
聴覚過敏は耳鼻科の専門外。
脳神経関係だと思う。
50病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:51:50 ID:pKgAf6VP0
>>45
私は神経耳科にかかってます。
51病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:02:41 ID:19Bmrw8n0
>>46
ありがとうー。
今度また病院行ってくる。
52病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:03:28 ID:19Bmrw8n0
>>46
ありがとうー。
今度また病院行ってくる。
53病弱名無しさん:2008/10/07(火) 21:48:05 ID:YyDP9m4j0
ぼわぼわがやって来ると、人の声が割れ、音楽がオンチになる

ぼわぼわしね
54病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:58:23 ID:nNBj5y570
45です。レスくださった方、ありがとうございました。
最近さらに耳鳴りが大きくなり、加えて耳の圧迫感が深夜に発生するので、
近所にある大学病院に行くことにしました。(神経内科があるので)
まだ正常範囲とドクターは笑うのですが、聞こえが多少落ちてきて、
自分自身非常に不安ですし、何より職場で他人とのコミュニケーションを
とるのが苦痛になり、さらに不安になります。
検査の結果、何も異常がないなら、精神科を受診しようと思います。
今まで、耳で困った事はないので、皆さんのレスはとても助かりました。
ありがとうございます。お大事に。。

55病弱名無しさん:2008/10/08(水) 22:03:43 ID:qI1MeM0q0
たしかに最初は鼻と耳になんか刺してぷーぷーやってたら通りが良くなって
響くのも止んだけど、だんだんそれじゃ効かなくなってそれでも風邪でしょとか言うけど
ちっともよくなんねーんだよ。
てめえ2〜3分で1000円くらい稼ぐつもりならも少しどうにかしろよ、こら。
56病弱名無しさん:2008/10/10(金) 22:05:17 ID:Gea7/06TO
>>54
神経内科はパーキソンとか真っ直ぐ歩けないとか文字が書けないとか。どっちか言うと脳神経外科寄り。
大学病院は行っておいた方が良いよ。町医者にはないdbも検査してくれるし。
57病弱名無しさん:2008/10/13(月) 19:25:57 ID:FcT20H9tO
閑静な住宅街では逆に少しの音でも響くかな?
58病弱名無しさん:2008/10/16(木) 16:10:17 ID:37BDbC/e0
響くけど、結局ウルサイ環境よりはましというのが俺の結論
59病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:12:00 ID:74N6NtU5O
俺は少々騒がしいくらいが好き。
夜の病院の待合室なんか最悪
60病弱名無しさん:2008/10/16(木) 23:39:02 ID:4D0+/rk20
昨年の夏から耳鳴りです。
最初はびっくりして、色々試しましたが効果なし、超高価な漢方薬にも手を出し
そうになりましたが、これはさすがに思いとどまりました。妙案はありません。
試していませんが、TRT療法しか方法がないのかと思います。
要するに脳が危険な音ではないと認識するまでは、やっかいな音として常時
せまってきます。今でも一日に何度か気になるときがあります。
勿論継続して鳴っているのですが、俗に言う生活の質が下がる感じはなく
なりました。今も根絶をめざして情報収集中です。
男性 61歳
61病弱名無しさん:2008/10/17(金) 00:02:31 ID:APZVPMPqO
おじいちゃん…
62病弱名無しさん:2008/10/19(日) 02:06:48 ID:i7e/Du0rO
>>60
TRT二年やってたよ俺。耳鳴りは小さくなったけど過敏はどうにもならなかったね。
完全に根絶するのは今の医療技術では無理。
唯一治る可能性があるとしたら京大が今、臨床やってる内耳再生が成功した時だろうね。
63病弱名無しさん:2008/10/20(月) 06:17:42 ID:0wuq/c5/O
朝からテレビがガンガン響く
64病弱名無しさん:2008/10/23(木) 23:45:04 ID:LL7zA9J+O
歯医者行ったら調子悪くなる
65病弱名無しさん:2008/10/24(金) 22:54:35 ID:HqUfTc+y0
これって耳管開放症とかとは違うんだよな?
66病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:46:43 ID:xUx/TFIhO
>>65
それも音が響くの?
67病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:47:59 ID:PwWyCGjC0
こちらで調べてみるとか↓
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tumbs/
68病弱名無しさん:2008/10/25(土) 23:13:30 ID:xUx/TFIhO
自分の声で響いたら辛いだろうな…

それと若者にしか聞こえない音てあるらしいが聴覚過敏者にはどのように聞こえるんだろうか?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0701/19/news029.html
69病弱名無しさん:2008/10/26(日) 01:51:42 ID:JpHotkwc0
>>69
年取ると高域の音が聞こえづらくなるってやつじゃなくて?
70病弱名無しさん:2008/10/26(日) 09:51:44 ID:N/PfP8vP0
>>68
次のHPで自分で試してみれば
//www.phys.unsw.edu.au/jw/hearing.html
16kHzまで試せる。
Windowsが起動するときのジャーンの音の大きさを
自分の耳が耐えられる大きさに調節してから
上記HPの赤いタイルの真中より少し下から聴いてみる。
上のタイルが大きい音、下の方が小さい音。
自分は耳の良さには自信があったのに
今では10kHz以上はPCを
最大音量にしても聞こえなかったのでショック。
71病弱名無しさん:2008/10/26(日) 19:16:13 ID:ybfzSmjqO
>>70は難聴者ですか?
72病弱名無しさん:2008/10/28(火) 21:45:46 ID:fnTwcYZP0
9月の頭に風邪を引いて耳の調子を悪くし、薬飲んで医者には一旦治ったと言われたんだけど
約1ヵ月後やっぱりなんか調子が悪くて別の医者に行ったら中耳炎と言われた。
薬飲んで、様子見てを繰り返してたんだけど、言っても「調子は動ですか?」って訊いて耳ん中見て
薬出して、だけなんで次第に行かなくなった。

で、現在キーボードを強く打つ音とか、子供の声とか、とにかく高い音が耳につく。
硬いもの食べると咀嚼音も耳につく。
耳を塞ぐほどじゃなくイラッと来る程度なんだけど。
時々だけど耳も痛い。これって聴覚過敏なの?
73病弱名無しさん:2008/10/29(水) 00:13:34 ID:/WBfcjn1O
>>72
中耳炎から聴覚過敏になるケースもあるよ。知り合いに中耳炎から聴覚過敏になって耳栓してパチンコ行く人いる。



また事件あったね。
【神奈川】「足音がうるさい」とマンション上階の住人にナイフで切りつけた男逮捕-横浜★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225034135/犯人に同情する。マンションの騒音問題はテレビで大々的に取り上げてほしいもんだ。
74病弱名無しさん:2008/10/29(水) 00:29:21 ID:So1AMW0b0
>>73
他人事とは思えん
職場での仕事中、おばちゃんたちのお喋り声がとてつもなくイラッとくることがある
他の人はあんま気にしてない風だから、自分だけ耳がおかしいんかと
変なところで悩むわ
75病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:23:14 ID:/WBfcjn1O
>>74
明日は我が身かもね。

俺は口笛吹いてる奴にもイラっとくる。車のテレビラジオを大音量にしてる奴とか死ねばいいのにと思う。
うるさい奴が悪い。変じゃないよ。
76病弱名無しさん:2008/11/01(土) 22:37:17 ID:/3otnXafO
突難スレより
688:病弱名無しさん :2008/10/31(金) 19:00:47 ID:ariaGOHbP [sage]
典型的な補充現象による聴覚過敏
内耳の有毛細胞はそれほど問題ないかもしれないが
その下の支持細胞から聴神経までがやられたので起きる現象
治るかどうかは運を天に任せるしかない
今の医学では治す事は不可能
77病弱名無しさん:2008/11/05(水) 06:00:55 ID:PvrMUttBO
テレビの効果音がきつい
78病弱名無しさん:2008/11/06(木) 09:33:14 ID:AiRuSL7v0
散歩していて車が近づいてくると逃げ回っていた。
いまは大分ましになったが、耳鳴りが少しずつ大きくなっているような。
79病弱名無しさん:2008/11/06(木) 22:09:40 ID:+/2OTX7dO
>>78
俺は逆に耳鳴りが小さくなって小さな雑音がやたらと耳障りになってきた。換気扇すら回せなくなったし。
80病弱名無しさん:2008/11/07(金) 01:01:47 ID:GCGetgGk0
大学に入ったのだがやっぱりマイクの使用に耐えられなかった
使用しないってのは無理だったみたいなんで金全部返して貰って退学したよ
成人式でも小学校でマイク使われた時スゲエうるさかった
小学生の頃は全然気にしてなかったのに
81病弱名無しさん:2008/11/07(金) 01:05:15 ID:cxA22rE90
最近、聴覚過敏を認識しだして困っています・・・
同時に舌の根っこがしびれるような感じも。
朝は大丈夫ですが、夕方から夜になるとダメです。

緊張型頭痛として、近くの内科には通ってますが、
次はどこに行くべきかなぁ・・・

82病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:56:42 ID:rQL6pyGUO
>>81
俺も聴覚過敏発生から2年くらいまでは舌痺れたよ。検査しても異常なし。知らない内に治ってた。舌痺れるのは一応検査した方がいいよ。
内科で駄目なら耳鼻科かな。あと脳のMRI。
83病弱名無しさん:2008/11/09(日) 18:27:02 ID:cVdWb5g30
>>80
昔より過敏になって来たことでしょうか?
一般なら昔ダメだったのに今は慣れるってパターンなのに
聴覚過敏は厄介ですよね。
84病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:23:26 ID:pXRw3FUx0
冷蔵庫のブーンという低い音がすごく気分悪かったんだが、
最近はキーボードのカチャカチャ音が響く。

でもずっとそうなんじゃなくて、全然気にならない時もある。
医者はうつとか神経症とか、自律神経失調とかそんな判断。
薬は精神安定剤が出ました。ボチボチやっていきます。
85病弱名無しさん:2008/11/10(月) 21:37:58 ID:fv+xOeCfO
苦手な音でも響く時と響かない時ってない?
86病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:13:28 ID:kYqzg2D6O
蜂の子て効くの?
87病弱名無しさん:2008/11/12(水) 21:04:35 ID:0nhRfj9gO
パチ屋って響かない?
88病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:10:08 ID:CDqexDTaO
私もマイクの音大嫌いだけど耳栓使って凌いでる
89病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:19:16 ID:6ImViMBR0
久しぶりに駅に行ったら、騒音の五月蝿さに驚いた。電車出す際のピーとかブーとか、きついわ。
90病弱名無しさん:2008/11/13(木) 01:51:44 ID:nZ1H+N9Z0
パチンコ屋なんて逝けるわけ無い。
91病弱名無しさん:2008/11/13(木) 06:17:02 ID:HYxG/7wv0
>>89
駅もダメだけど、スーパーのレジ音や店内放送が苦手だ。
生鮮食品類は商店街で買うことにしてる。。。
92病弱名無しさん:2008/11/15(土) 00:21:11 ID:DUTsWEGUO
車のテレビラジオが凄い苦手。他人の車乗るのが怖い。
93病弱名無しさん:2008/11/17(月) 20:10:25 ID:jxvQoLuVO
私はアパートで一人暮らしなんですが隣の部屋の音に過剰に反応してしまいます。隣のアパートの音と言っても騒音と呼べるような音ではなく足音などのちょっとした生活音です。
その音が聞こえてきてしまうとドキドキと動悸がしカーと体が暑くなり胸がくるしくなります。
これは聴覚過敏なんですかね?
もともと神経質だったんですがアパートで一人暮らしをし始めて音に物凄く神経過敏になってしまいました。そのせいか毎日不安と緊張が続き不眠症にもなってしまいました。
94病弱名無しさん:2008/11/17(月) 21:50:26 ID:k02eCXl+O
>>93
それは聴覚過敏とは違うと思う。でも聴覚過敏の人も音に神経質になってくるしね。聴覚過敏は気持ちの問題じゃなく耳や頭に衝撃がくる。それが恐怖症となり神経質にもなる。気持ちはわかるけどね。
95病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:02:31 ID:jxvQoLuVO
>>94そうですか…
一度精神科いって見てもらったほうがいいですかね?病院に相談していい症状なのか悩んでるんですよ…
96病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:47:51 ID:X6L6vYiB0
>>95
まぁ「不安神経症」じゃね?
医者行けば薬出してくれるよ。薬飲んでるうちに気にならなくなる。

ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10450100.html
97病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:36:06 ID:jxvQoLuVO
>>96読んでみたところ不安神経症で間違いないみたいです。症状の現れ方がまったく同じでした。
精神科に行ってみます
ありがとうございます!
98病弱名無しさん:2008/11/18(火) 13:26:57 ID:RXrHf4Sz0
爪を切るパチン音が響くようになるとは。聴覚過敏怖い。
99病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:38:42 ID:hw1NBTvm0
シャワーやビニール袋のカサカサ音を聞くと、耳が脈打つみたいに
ビクンビクンってなる感じがするんですが、こんな症状の人いますか?
何というか、耳の奥が痙攣しているような。

とりあえず音自体は普通に聞こえるけど、気持ちが悪くて・・・。

病院に行ったら、耳垢のせいで外耳炎になってるとの事で
耳掃除と抗生物質と消炎剤をもらって飲んでるけど、変化なし。

一応、突難を疑って聴力検査諸々を受けたんですが、特に異常なし。
もう一度病院に行こうかな・・・ハァ。
100病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:53:34 ID:zHuV3wUC0
>>99
もろに聴覚過敏ですが、検査しても何にも出なかったなら

次は精神科、精神安定剤で改善するかも知れません。
101病弱名無しさん:2008/11/19(水) 06:10:48 ID:2LxR2jxpO
音自体が普通に聞こえるなら聴覚過敏じゃないのでは?
102病弱名無しさん:2008/11/19(水) 21:19:46 ID:WIUdE+hN0
親にすら信じてもらえなくてへこんだ。

103病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:52:54 ID:Ta328Nu00
鼓膜がへこんだ。
104病弱名無しさん:2008/11/20(木) 05:56:13 ID:k/RXN9OgO
>>102
このスレを親に見せてあげて。
105眠れない:2008/11/20(木) 06:24:47 ID:wHW3b4vR0
誰かロヒプノール2mg売ってくれないかな…睡眠障害で4mg飲んでるが最近、保険書切れて病院行けないんだよね(;へ;)
多く持ってる方、安く譲ってくださいませ。
本当につらいです。
一錠あたりの価格、販売個数記載のうえ、メールに連絡ください。
他の睡眠薬でもいいです。
[email protected]
106病弱名無しさん:2008/11/21(金) 00:18:51 ID:1kIfGGMFO
犯罪にならないの?
107病弱名無しさん:2008/11/23(日) 21:31:07 ID:3DZqt8T40
左が響いて、右はそうでもないって感じなんだけど
みなさんは、両耳だったり、方耳だったりするの?
108病弱名無しさん:2008/11/23(日) 21:39:32 ID:axLx/bk50
私は右耳だけ変です。
109病弱名無しさん:2008/11/24(月) 10:23:17 ID:qrBYv6q+O
初めは右だけだったのに2ヶ月ですぐ両耳に。
110病弱名無しさん:2008/11/24(月) 10:28:47 ID:zb/giNZT0
>109
聴覚過敏になった経緯は何ですか?
難聴から?
111病弱名無しさん:2008/11/24(月) 12:41:01 ID:VXEFMyeI0
耳が遠いのは難聴が原因なのに単なる注意力散漫と判断されて
小学校時代は暗黒だった
112病弱名無しさん:2008/11/24(月) 12:55:00 ID:VXEFMyeI0
そういやケータイの着信音が異常に聞き取りにくいんだけど
高音が聞こえない難聴と関連あるのかな
おかげで鳴っててもしばしばスルー、後で怒られる

あとテレビの画面で鳴いてる「スズムシの音」も全然聞こえない
一緒に見てる奴は聞こえてるのに、どんだけ耳を済ませてもスズムシの画像だけ
113病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:14:17 ID:VrMkDLWU0
そういうのは、1度、聴音検査してもらった方がいいと思うけど。
114病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:52:42 ID:qrBYv6q+O
>>110
軽い難聴からです。右の時も左の時も発症した時は耳に激痛と凄い響き方した。きっとあれが神経が切れた瞬間だったのかと思う。
115110:2008/11/24(月) 23:57:08 ID:zb/giNZT0
>114
そうだったのですか。
両耳なる可能性もあるのですね・・・。
恐ろしいですが、心に留めておきます。
ありがとうございました。
116病弱名無しさん:2008/11/25(火) 14:08:32 ID:dr3CVMbp0
本物のスズムシは聞こえるんだよな・・・
117病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:34:39 ID:/xT3+xIpO
携帯の着信も聞こえない時もあれば鳴ってると思って携帯見たら鳴ってない時がある。
音量をMAXにしたら音が響くからそれはできない。
118110:2008/11/26(水) 13:32:17 ID:CiVtDuMC0
今は休職中の為、静かな環境で割と平穏な生活を送っていますが、
復帰した時の職場の音がどれくらい響くのかが恐怖です。

静かに叩いているキーボードの音ですらコンコン耳に入ってくるのに、
パソコンだらけの職場だと、とてもじゃないけど仕事にならなさそう。

こうやって先の事を不安に思うのが、病状を悪化させる一因に
なるのかもしれませんね。
119病弱名無しさん:2008/11/26(水) 14:05:04 ID:E737XbMT0
>>118
俺はバサバサ紙めくる音も静かに歩くつもりのない人の足音も
おばさんの喋り声もみんな耳にくる
俺にはキーボードの音の方がマシだな
どんな職場でも、他人がいる環境だとどうしようもないのかも
120118:2008/11/26(水) 17:19:58 ID:CiVtDuMC0
>119
レスありがとうございます。

私の過敏はつい最近発症したのですが、無駄とは思いつつ、
毎日左右で音の聞き比べをしては改善されてない事を
目の当たりにして落ち込む日々です。

二週間前ののほほんとしていた時が懐かしいです。
皆さんも私も少しでも改善しますように・・・。
121病弱名無しさん:2008/11/26(水) 20:35:47 ID:rbAK3+HtO
>>120
俺は建設業で働いている。凄い騒音で何度も辞めようと思った。鉄パイプをコンクリに叩きつける音は家庭の食器音の数倍の衝撃。
最初は耳栓しても絶叫するくらい響いた。脳をなにかにかき回される感覚。今となっては耳栓はずして仕事できるようになった。
治療は色々したけど結果的に思ったのは一番は耳栓に頼らない事だと思う。耳栓はずしてからの方が調子がいいし。
最初は辛いのは凄いわかる。でもいつかは改善される事を信じて頑張ろう!
122118:2008/11/27(木) 04:12:57 ID:r2Hs1dSp0
>121
心強いお言葉をありがとうございます。
そのお言葉を励みに日々頑張ろうと思います!
123病弱名無しさん:2008/11/29(土) 10:56:25 ID:0vCLeaS40
>>99
漏れも日常的に耳鳴りが聞こえる前は
家族がスーパーの買い物袋をクシャクシャする音が
耳障りで怒り心頭だった。
医者に行って血流を良くする藥を処方してもらうとか
身体がリラックスして血管が広がるように心がける。
運動不足で脂肪分の摂りすぎが糖尿病に発展し
末梢神経に障害が起こり、耳の神経も殺られる。
抗酸化力の強いリンゴ、キュウリ、パイナップル、キウイ
などを食べるのがよい。ただし甘い果物には
ソルビトールという糖の一種で末梢神経障害の
原因になる物質が含まれている。
ソルビトールは最近菓子類やイカ燻の甘味料に使われてるから要注意。
善は急げ。
124病弱名無しさん:2008/11/29(土) 12:22:20 ID:0vCLeaS40
やはり漏れの感じた通りだった。
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2008年11月29日(土)
放送時間 :午後1:00〜午後2:00(60分)
>加齢とともに進行する難聴。難聴の進行には若い頃の騒音体験以外にも、
>糖尿病などの生活習慣病も関係している事が分かってきた。
125病弱名無しさん:2008/11/30(日) 13:08:15 ID:ql9JULxNO
>>124
知り合いが糖尿病から突難になった。聴覚過敏もかなりきついらしい。糖尿病と難聴は関係あると言う話は聞く。
126病弱名無しさん:2008/11/30(日) 13:20:14 ID:RL1iXysuP
いや遺伝もかなりあると思うよ
70歳になっても20歳並の聴力の人が5%ほどいるが
その人たちの中に長年騒音の中で働き続けてきたとか、糖尿病もある人がいるにも関わらずだ
鳥のように有毛細胞が欠落しても再生する遺伝子を持ってるのかも知れない
何故難聴にならないのか早く解明して欲しいよ
127118:2008/11/30(日) 15:14:29 ID:S3yXlC5q0
自分は聴覚過敏単体持ちです。
3軒程病院も回りましたが、聴力には異常はありませんでした。

難聴と聴覚過敏は密接な関わりがありそうなので、
医者に頼んで難聴に使われるステロイド等を処方して
もらおうかと考えているのですが、同じようにされた方は
いらっしゃいますか?

また、効果はいかがだったでしょうか。
よろしくお願い致します。
128病弱名無しさん:2008/11/30(日) 15:33:13 ID:S4AjVnUO0
聴覚過敏治すのが得意なのは「精神科」だと思う。

精神疾患 聴覚過敏で検索。
129病弱名無しさん:2008/11/30(日) 15:36:21 ID:S4AjVnUO0
>>121さんみたいに現場で騒音にさらされてた人なら難聴系の治療でいいと思うが、

事務仕事しててキーボードの音が響くとかは明らかに精神科だと思う。
ドグマチールとか効きそうな予感。
130118:2008/11/30(日) 19:11:37 ID:S3yXlC5q0
>128、>129
レスをくださってありがとうございます。
せ、精神科ですか!?

聴覚過敏があるのは右耳のほうだけで、
正常な左耳の方とあきらかに聞こえ方が違うので、
てっきり身体的なものと思っておりました。

休職中でのほほんとしていた時期の発症の為、
ストレスとか精神的な要因は薄そうですが・・・。

引き続きご意見をいただければ幸いです。
131病弱名無しさん:2008/11/30(日) 19:37:22 ID:ZvvZ7rZe0
>>130
いや、驚かれても困る、聞こえないのと違って、
聴覚過敏って普通、精神科にかかるもんだと思うけど。心療内科でもいいですよ。
耳鳴り、聴覚過敏、精神疾患ではよくあります。

心因性でも両方がおかしくなるよりも、片方ってのは多いです。
今仕事をしていない状態なら、将来への不安とかいろいろあるかも知れません。
適度に仕事している時よりもむしろ、ヒマな時の方がいろいろ精神負担大きいです。

体重が減ったor増えたとか当てはまりませんか?
時々、ピィーーーンとかいう耳鳴りがしたりしません?
それと、いつも過敏でなくて、普通に聞こえるときもあったりすると思います。
精神安定剤+ドグマチールとかでいいんじゃないかな〜と思うんですけど。

↓検索してみるだけでもいろいろ情報がありますよ。
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=精神疾患 聴覚過敏
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=精神科 聴覚過敏
132病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:04:29 ID:ql9JULxNO
まず耳鼻科に行って難聴かどうか確かめるのが先なんじゃないか?
医者が正常ですとか言うけど20〜30dbでも軽度難聴で聴覚過敏&耳鳴りが発生する。一番良いのは有毛細胞が損傷してるかどうか大学病院で検査してもらえればいい。
俺も20〜30dbでも両耳有毛細胞は損傷していた。なんでも精神疾患だと決めつけるのは危険だと思うけどな。
133病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:29:00 ID:zWmxn3jq0
118さん。
休職中のときの発症というけれど、
実は仕事をしていたときに結構な負荷が心身ともに来ていたのではないかと。
自分は、我が子が事件に巻き込まれたり、離婚問題でもめたりが1年ほど続いて、
全部解決してまったりしていたときに突発性難聴になったよ。
低い音のボーっていう耳鳴りから次第に音が割れ始める。
んで、耳鼻科にいくけど器具洗浄時のカシャーンとか子どもの声がやけに響く。
通院で点滴が地獄だった。うるさくて。

治療して聴力は戻ったものの聴覚過敏が残った。
でも医者いわく「完治」だそうだ。

なんか半分愚痴だ。
でも自分も病気をいろいろ調べてたら心療内科の単語はみつけたことがある。
反対の耳に高音の耳鳴りが発症して、前行ってた病院と違うところにいってみたら、
その医者は、他の耳鳴り患者さんに「耳鳴りは気のせい」と力強く言ってた。
だから少しは当てはまるんだと思う。
134病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:33:53 ID:nxpNwZTF0
> 俺も20〜30dbでも両耳有毛細胞は損傷していた。

ずいぶん嘘っぽいことを言うね。
135病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:54:14 ID:iN2j3HSD0
>>132
3軒ほど病院回ったって言ってるんだから、次は精神科だろ。

精神科・心療内科もいろいろあるから3軒回れば納得するだろ。
136118:2008/12/01(月) 01:13:50 ID:9J0ncT740
レスをくださった皆さん、非常に参考になるご意見本当にありがとうございます。

>131
詳しい説明をしていただきありがとうございます。
休職する前に相当なストレスを受けていましたし、復職への不安も
確かにありましたので、可能性はありそうです。

体重の増減は特になかったのですが、耳鳴りは幼少時よりありました。

>132
聴力検査はそれぞれ別の病院で3回受け、大学病院では鼓膜動きや
内耳の検査も受けましたが、特に異常はありませんでした。
今月中にさらに詳しい耳の検査受ける予定なので、有毛細胞の検査も
していただけると良いのですが・・・。

>133
う・・・、かなり状況が似ています。
実は休職した理由が、激務と上司のパワハラが原因で心身ともに
参ってしまったからなんです。
もしかしたらそれが今になって出てきたのかも・・・。

過敏が治っても「完治」なのですね。
高音が響く辛さ、分かります。あれはもう衝撃波ですよね。
日々ささいな音に怯えてしまっています。


今月にまた聴力の精密な検査とMRIをとる予定なので、その結果を
踏まえて、精神科にかかる事も検討しようと思います。
ご意見本当にありがとうございました。
137病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:55:47 ID:Aig9P3UD0
>>136
別に、検査を待たずに精神科か心療内科行ってもいいと思うけど。
大学病院でいろんな検査するよりよっぽどハードル低いと思いますよ。

ドグマチールが出たら書き込んでください、聴覚過敏を強く言えば多分出ますw
薬飲めば、割とすぐに治ると思いますよ。あれはいい薬です。
138病弱名無しさん:2008/12/01(月) 06:00:03 ID:5gQ1AEjEO
やたらとドグマチール勧めてるが自分は飲んでるのか?まずはデパスとかから始めるのが普通だろ。
安易に鬱の薬なんか手出したら泥沼だろ。
139病弱名無しさん:2008/12/01(月) 07:08:14 ID:unTs0v7KP
鬱の薬は当初こそは良く効くみたいだが
しかし、その内、体が薬に慣れて効かなくなり
それとともにどんどん鬱が悪化する
140病弱名無しさん:2008/12/01(月) 14:00:29 ID:/XrnSH/90
>>138
残念だがデパスで聴覚過敏は治せない。

↓キーボードの音が響く方、行くべきスレはこっちです。
【聴覚】物音が気になって仕方がない3【過敏】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218995309/
141病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:36:44 ID:HxpjlWR60
雨が降るのがなんとなく予測できるようにならない?
耳の調子で。
142病弱名無しさん:2008/12/02(火) 00:17:10 ID:JwJYH3bnO
聴覚過敏てなに?俺が思ってるのは
物音が気になって仕方がない→神経質。精神的なもの。

音が割れて聞こえる。音が響く。明らかに普通じゃない聞こえ方がする。→聴覚過敏

ではないの?精神的なものでも音が割れたり響いたりするの?
143病弱名無しさん:2008/12/02(火) 00:31:55 ID:BeJICO6n0
>142
自分は後者の明らかに普通じゃない聞こえ方をするのが
聴覚過敏だと思ってたんだけど、ここ最近やたらと
精神科の話になってるから、よく分からなくなってきた。
144病弱名無しさん:2008/12/02(火) 02:15:38 ID:cifyOZYH0
風邪を患った時にいつもより音が響いて聞こえたりするけれど、こういうのも聴覚過敏
なのかな?
145病弱名無しさん:2008/12/02(火) 06:19:21 ID:JwJYH3bnO
>>143
音が割れたり音が響くのは精神的な問題じゃなく物理的なものだと思う。
音で耳が痛い、頭が痛いと音が気になって仕方がないとはまた別じゃないかな。
結局耳鼻科で治せないからって精神科扱いされるだけ。
146病弱名無しさん:2008/12/02(火) 11:24:27 ID:Wb5Np1/v0
>>145
でも精神科での投薬で治ってしまう不思議。
147病弱名無しさん:2008/12/02(火) 21:52:09 ID:JwJYH3bnO
>>146
音割れや響きも治るの?難聴でも治るの?
148病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:37:47 ID:xl/TUBcS0
ASも含めて自閉症圏の人たちの場合は、聴覚過敏っていうより
聴覚処理障害(Auditory Processing Disorder, APD)のほうが的を射てるんじゃないか?

選択的注意の不全によって、所謂カクテルパーティー効果がうまく働かないとか;
http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2006_14454/slides/12/22.html
149病弱名無しさん:2008/12/02(火) 23:44:17 ID:C1KLHx4g0
顔面神経の関係で聴覚過敏になる事もある。

人と会う機会が減って顔の筋肉をあまり使わなくなったり、
顔面がひきつるように感じ出してる人とかは、
筋弛緩作用のある精神安定剤で良くなるだろうね。
150病弱名無しさん:2008/12/03(水) 02:17:43 ID:uIeuLg96O
顔面神経と聴神経はものすごく近い場所通ってるから
そこに何らかの異常が起きてる場合なら神経(繊維)そのものに対する治療が必要。
神経がダメだと筋肉は全く動かないから、弛緩も何も意味ないに等しいよ。
で、そういうケースの聴覚過敏だと難聴や耳閉感を伴うことが多く
聞こえの悪い方に高音域がやたらと響いたりする。
過敏というより一種の異常になるんだろうね。
紙やコンビニ袋のガサガサがとてつもなく響いたり
人の声が高音のモザイクかかったみたいに聞こえる。
こういった異常が気のせいでないかは、音叉をおでこに当てる検査でわかるよ。
おでこの中心に音叉当てると、異常がある(聴力低下してる)方の耳のが響く。
151病弱名無しさん:2008/12/03(水) 06:14:06 ID:8dqRKYVzO
ヘルペスでも聴覚過敏になるらしい。でも難聴が圧倒的に多い
152病弱名無しさん:2008/12/03(水) 19:34:51 ID:gpVjRO7A0
>>150
何科にかかればいいの?
どんな薬が効くの?

個人的には大変興味がある。
ここ数ヶ月、この症状が出たり出なかったりする日々を繰り返しているからさ。
153病弱名無しさん:2008/12/03(水) 21:39:06 ID:8dqRKYVzO
顔面神経麻痺は耳鼻科。
テレビでやってたけど顔面神経とか聴神経とか目に見える物なんだな。
154病弱名無しさん:2008/12/04(木) 07:08:35 ID:yj62crFa0
>>152
基本的には耳鼻科だと思う。
薬はやっぱりステロイドになると思う。
その補助としてメチコバールなど。

音叉のテストで聞こえが悪い方のが振動がはっきりわかるのは、
異常がある際の正常な反応(って変な言い方だけど)らしい。
医学書をたくさん置いてる書店で比較的わかりやすい脳の地図みたいなの立ち読みしたけど
自分の症状とかに当てはめて考えると面白かったよ。

>>153
両側の場合は全身疾患(難病指定されてるものもいくつかある)が原因の場合もあるから
必ずしも耳鼻科で治療できるわけではないよ。
片側だとまず耳鼻科で間違いないらしいけど、両側の私は神経内科だった。
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/cranial/cn.html
内耳神経は8番、その隣にあたる7番が顔面神経で脳幹の「橋(きょう)」って部分から出てる。

MRI撮った時に造影されてる部分教えてもらったよ。
他人に説明する時、神経の病気っていうと神経質の神経と勘違いされる事多い。
気分じゃなくてちゃんと目に見えて画像診断できるっての、なかなか理解されない。
155病弱名無しさん:2008/12/04(木) 19:43:42 ID:r9xU0ZAEO
>>154
両耳麻痺したの?治った?
156病弱名無しさん:2008/12/05(金) 18:13:04 ID:+NVlGMzfO
>>155
麻痺は顔面神経です。
まだ完全には治っていませんが、かなり重症の部類だったみたいなので
その割には治りは良い方だと思います。
耳に関しては、かなり良くなりました。
当初はアナログレコード早回しみたいに聞こえてましたから。
ガサガサ音も以前とは比較にならないくらい、気にならなくなってます。
耳なりも依然としてありますが、真夏のセミ大合唱よりはマシになってます。
また、自分でできる簡単な聴覚過敏判断テストもあります。
耳たぶの後ろあたりで、指をこすりあわせてみてください。
左右同じように聞こえる(大きさ・高さ)かで、異常があるかある程度わかります。

私自身、聴こえについては全く解決したわけでもないですが
最悪の状況から比べたら大幅な改善はあったので
いちいち細かいことは気にしないようにしています。
小さいお子さんの声や若い女の子の高音は、響いて内容を理解するのが難しいですが。
耳で全く治らないのは平衡ですね。
運動して慣らすしかないとも言われますが、怪我しない程度の運動では
今のところ効果を感じることができません。
157病弱名無しさん:2008/12/06(土) 20:02:13 ID:3/J4+OdsO
>>156
なんか壮絶だね…。想像しただけでも怖い
158病弱名無しさん:2008/12/07(日) 20:03:51 ID:qesSOQE00
(´・ω・`;)
159病弱名無しさん:2008/12/08(月) 19:32:32 ID:EVGXyy+M0
映画とかの大音量だと耳の奥が「ガサガサ」するんですが
これが聴覚過敏なんでしょうか?
160病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:42:37 ID:1wGjxt840
>159
その可能性はありそうよ。
耳鼻科には行きましたか?
161病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:35:44 ID:xIF+Hc4C0
ある音を聞くと、とたんに耳の調子が悪くなる方はいますか?
私の場合、ポットからお湯を沸かすための音がしだすと、途端に
右耳だけ周りの音がこもって響いて聞こえます。

例えば、ポットがシュシュシューっていいだすと、周りのしゃべる声や
シンクのシャワーの音など等が若干こもって聞こえ、音を聞くたびに
耳の奥がボコボコ動く感じがします。

言葉に言い表せない気持ち悪さ。
苦しい・・・ノイローゼになりそう。
普通に聞こえてた頃に戻りたい・・・。
162病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:49:32 ID:UhwX+ZDo0
>>161
ノイローゼになりそう、というより一種の心身症だと思うから
早めに心療内科か精神科に行った方がいいと思うけど。

【聴覚】物音が気になって仕方がない3【過敏】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218995309/
163161:2008/12/11(木) 00:30:04 ID:OU2S1Hq/0
>162
レスありがとう。
やっぱり行き着くとこは心療内科なのかな。

症状を自覚したのが3週間ほど前で、すぐに病院にかかったけど、
耳や聴力に異常はないからと、薬は処方されず。
つい最近無理言ってステロイド等を処方してもらった。

例え内耳の損傷からの聴覚過敏だったとしても、遅すぎるよね。
案の定、症状も改善されないし。

何でこんな病気になってしまったのか、原因を考える度に無限ループに陥るし、
過敏の症状が出るたびに不快と恐ろしさから胸をかきむしりたくなる。
両耳普通に聞こえる人が心底羨ましい。

だめだ。こりゃ、確かに心療内科だわ。
愚痴スミマセン。
164159:2008/12/11(木) 15:14:02 ID:X6NCNOtE0
>>160
まだです。
行くべきは耳鼻科ですね。今度時間が空いたら行ってみます。
ありがとうございました。
165病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:03:06 ID:HXdwleJL0
>>164
耳鼻科なんて期待しないほうがいいけど、
いくんだったら早く行ったほうが・・。
すぐ上では、ステロイド処方が遅れたことを163が悔やんでいるよ。
耳鼻科はどこいってもヤブ医者が多いから、困るんだよね。
166病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:15:43 ID:dfmUMTcL0
そもそも、普通の耳鼻科って、蓄膿と中耳炎と花粉症専門病院になってるんじゃないかな。

難聴とか耳鳴り、聴覚過敏は、総合病院行かないとダメだと思う。
167159:2008/12/11(木) 21:35:36 ID:X6NCNOtE0
>>165-166
アドバイスありがとうございます。
明日大学病院行って検査してもらう事にしました。

期待はせずに・・・
168病弱名無しさん:2008/12/11(木) 21:56:45 ID:dDdmiqaEO
>>167
結果報告よろしくね
169159:2008/12/12(金) 21:33:09 ID:RzOZGAaD0
>>168
スミマセン、寝てしまって行けませんでした。
月曜日に必ず行きます。
170病弱名無しさん:2008/12/14(日) 14:58:24 ID:H9ncYyGJO
口笛吹く奴に殺意覚えるのは俺だけ?
171病弱名無しさん:2008/12/15(月) 21:40:44 ID:DgEr7xk+0
のんけ
172病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:04:07 ID:h5aTCwDcO
>>169
どうだった?
173病弱名無しさん:2008/12/18(木) 18:06:00 ID:NcPw903Q0
ヘッドホン難聴から聴覚過敏になってしまったようです
眩暈や聴力は回復したのですが、テレビやステレオの音が篭りながらも突き刺さってくるようで不快です
耳鼻科の聴力検査では異常なしで、あとは薬飲んで様子見としか言われない
専門医探してかかってみます・・・
174病弱名無しさん:2008/12/18(木) 18:25:27 ID:KaOaiw7f0
めまいとかもあるのなら、神経内科とかに行ってみたら?
175病弱名無しさん:2008/12/18(木) 18:39:51 ID:NcPw903Q0
ありがとうございます
眩暈は一応収まったみたいなんですが少量のアルコールで目が回るようになってしまいました
神経内科調べてみます
176病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:48:46 ID:fS/0x3qPO
めまいは耳鼻科だよ。
177病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:18:57 ID:u7Ohjihd0
誰か、音が早く聴こえる発作?みたいなものをもってる人いない?
自分はもうすでに15年位この違和感のある
発作的なものと付き合ってるんだけど。
病院に行っても原因がわからなかったんだよね。
178病弱名無しさん:2008/12/21(日) 21:17:37 ID:Y4CXBghMO
早く聞こえるって初めて聞いた
179病弱名無しさん:2008/12/22(月) 14:37:26 ID:tPhIepNX0
118,119さんは小さい時矯正してませんか?
どこかの歯にまだ、乳歯がのこってるはず!
たぶん前歯!
なんとか、歯を抜歯してもらってください!
180病弱名無しさん:2008/12/22(月) 18:59:36 ID:1hQtcdTDO
以前親不知が原因かなと思い全部抜いたけど変わらなかった。
噛み合わせが悪いと思いマウスピース試したけど駄目だった。
181病弱名無しさん:2008/12/22(月) 19:24:29 ID:ddaSi5k60
原因不明の聴覚過敏は糖質の入り口だから早めに精神科へ行った方がいいよ。
182病弱名無しさん:2008/12/22(月) 20:16:16 ID:tPhIepNX0
精神科なんか
いったって
なおりません
歯です
乳歯の歯がそこにあります
183病弱名無しさん:2008/12/23(火) 12:57:41 ID:THi6jBrgO
聴覚過敏なんて大半が耳が原因だろ。それを精神科やら歯とか言いやがって。
精神科なら治るのになんで治らないんだよ?機能的に駄目な物に薬なんか聞くわけないだろ。
184病弱名無しさん:2008/12/23(火) 13:58:19 ID:thqw2TjG0
まず耳鼻科行って異常ないですねーと言われたら精神科にいく。

そんなに難しいことですか?

精神科には耳鳴りや聴覚過敏な人一杯いますよー
185病弱名無しさん:2008/12/23(火) 14:10:58 ID:thqw2TjG0
>>183
ttp://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/12257

>感覚過敏 hyperesthesia は刺激が本来より強まって感じられることで、
>心気症や神経衰弱、精神病の初期に起こることがあります(精神症候学)。

>つきましては、向精神薬、特に少量の抗精神病薬が効果的です。
>詳しくは精神科を受診して主治医とよくご相談の上ご検討いただけると幸いです。

この通り、医師も精神科受診を勧めてますから。
186病弱名無しさん:2008/12/23(火) 14:31:13 ID:THi6jBrgO
>>185
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyoutyoukakukabin.htm

難聴になるとかなりの高確率でセットでついてくるのが耳鳴り&聴覚過敏。
耳鼻科で異常ないと言われる少しの難聴でも発生する。

音が歪んで聞こえるの?音割れするの?耳が痛くなる程、音が突き刺さるの?通常の2倍3倍で聞こえるの?
神経質と機能的に異常な聞こえ方する聴覚過敏を同じに考えてもらいたくないな。
187病弱名無しさん:2008/12/23(火) 14:35:31 ID:a0N8v/EXP
まあ難聴になればどうしたって頭がおかしくなっていく
かつて難聴スレを大暴れしていた鬱子もとうとう逮捕されて
精神病院へ強制入院させられたしね
188病弱名無しさん:2008/12/23(火) 14:45:58 ID:9NVlKtM/0
>>178
周りの物音は早く聞こえるし
自分の話す声やら心音やら足音まで早く聞こえる。
それならまだしも自分の行動が物凄く早く感じて結構不安になるんだよね〜。


もう一回病院行ってみるべきかな…。
きっと誰も知らないよねこんな症状。
189病弱名無しさん:2008/12/23(火) 15:28:58 ID:nKS0+YYR0
ヘッドホンで難聴になって治ったけど聴覚過敏が残った
明らかに精神性のものじゃないからそっち系行くのは無駄ですよね
耳鼻科じゃラチがあかないし、どうしたものでしょうか
ほっとくしかないのか
190病弱名無しさん:2008/12/23(火) 18:13:25 ID:thqw2TjG0
>>188
ニュータイプ的ですねw

まぁ、精神科の医師なら何らかの病名は付けてくれると思う。
多分、精神安定剤とか処方されると思う。不安神経症とかの一種なんでしょう。

>>189
精神科に行けば感覚過敏なんでしょうねーとか言われて安定剤もらえるでしょう、
それで症状が気にならなくなる可能性もある。
耳鼻科ハシゴするのに疲れたら精神科へどうぞ。
191病弱名無しさん:2008/12/23(火) 19:17:56 ID:THi6jBrgO
>>190
精神科ばっかりすすめやがって。薬漬けにさせたいのか?
体調が悪くなり検査しても異常ない=心療内科、精神科

馬鹿か?そんなの医者が何か病名付けたいだけじゃねぇか。
メンヘル板行けよお前。
192病弱名無しさん:2008/12/23(火) 19:42:45 ID:thqw2TjG0
>>191
みんなブラックジャックみたいな耳鼻科との出会いを望んでるけど、
残念ながら頼れるのは薬くらいだよ。
193病弱名無しさん:2008/12/24(水) 06:00:54 ID:wijymSc/O
>>193
いや耳鼻科なんか糞ばっかりだろ。かと言って難聴で過敏なった人は精神科行っても治らない。
ヘッドフォン難聴でも軽ければ正常扱いだしな。聴力さえ回復して耳鳴りや過敏の後遺症残っても医学的には異常なしになる。
194病弱名無しさん:2008/12/25(木) 02:18:33 ID:vU1+MMPMO
一口に耳鼻科って言っても守備範囲広いからね。
まだの人がいたら、神経耳科の分野でやってる医師を探してみたらどうかな?
少なくとも適当に薬出して終わりではないと思うよ。
不定愁訴的な話ではなく、客観的かつ具体的に症状を伝えるのも大事ってかスキルの一つかな。

検査を色々やるとお金もかかるけど、検査についても色々調べて
こういうのやって貰いたいって希望出すのはありだと思う。
195病弱名無しさん:2008/12/25(木) 15:57:15 ID:yn8R74tx0
>>194
神経耳科の医者探してみた。
近所で見つかったとおもったら、今自分がかかっている糞医者だった。
196病弱名無しさん:2008/12/25(木) 17:08:14 ID:vU1+MMPMO
>>195
個人病院かな?
通院可能な圏内に大学病院あるなら、そういうとこに紹介状書いてもらうのも手。
神経耳科でやる専門的な検査には、大規模な設備が必要だったりするからね。
197病弱名無しさん:2008/12/25(木) 21:55:30 ID:IwVzPukLO
神経耳科興味ある。
198病弱名無しさん:2008/12/26(金) 14:33:51 ID:rjPXVq9o0
>>196
一応総合病院。ASSRと自記聴力検査をやらされたよ。
ASSRは、耳鳴りをかき消すくらいの大きな音を聞いて脳波をはかる検査だから、
耳鳴りの影響なんてでてくるわけない。
自記聴力検査は、二三個の周波数で聴力検査。
聴覚過敏がでない周波数だったから、やはり異常が検出できるわけがない。
でっ、医者は、こんなざる検査して「異常なしですよ」と言うんだから、
あきれてものも言えない。
検査の意味も限界もしらずに、適当なこと言ってる医者は、いますぐ引退しろ。
199病弱名無しさん:2008/12/26(金) 16:45:14 ID:jysqKVJT0
納得のいくまで検査してもらって、それでダメだった時は・・・

精神科に行こうね。
200病弱名無しさん:2008/12/26(金) 18:48:42 ID:b81Uv6C60
>>199
自分が通ってるからって安易に人にすすめなさんな
確にこんなところで吠えててもなんにもならんけどさ
個人的には医者にいってほしいね
毎日いい加減な診療して心はずたずたなはずだから
201病弱名無しさん:2008/12/26(金) 21:52:31 ID:mDb7vE4s0
>>172
連絡遅れましてスミマセン。行って来ました。

聴力検査と鼓膜の検査をして「異常無し」と判断されました。
聴力検査は、自分の鼓動・息遣いまでが聴こえる位静かな場所で行なっていたので、
ちゃんと検査できていたのか甚だ疑問です。
医師によると原因は環境であったりストレスであったりするそうで
医学観点から耳鳴り自体の解決方法は根本的には無いそうです。
でも薬を、アデホスコーワとメチコバールの2種処方されました。

因みに自分は統失陰性です。過敏なのはそっちの所為なのかも・・・
202病弱名無しさん:2008/12/26(金) 22:02:45 ID:OTLp8kQMO
http://www31.ocn.ne.jp/~solhns/tyoukakukabinn.htm
これによると鬱の薬は逆効果
203病弱名無しさん:2008/12/26(金) 22:13:04 ID:OTLp8kQMO
>>201
異常なしとは何dbだったの?20db以内?20〜30でも異常ないて言われるけど正常でもないんだよ。
俺は聴力20〜30の範囲でも両耳有毛細胞損傷してるしね。左耳なんか3000KZが悪いから町医者では全く気づかなかったし。
204病弱名無しさん:2008/12/26(金) 22:56:29 ID:jysqKVJT0
耳鼻科行って治る奴はそれでいいんだよ。耳鼻科で治る奴はな。

耳鼻科で治せなかった奴は・・・精神科に行くという選択肢を排除しないでくれ。
205病弱名無しさん:2008/12/27(土) 00:00:46 ID:uczwltFr0
>>203
WHO基準なら、以下のとおり。
1) 0±15dB……normal hearing(正常・健聴)
2) 16〜25dB……slight hearing loss(微度)
3) 26〜40dB……maild hearing loss(軽度)

本当の「異常なし」は1)の範囲ですが、
2)は日常生活にあまり差し障りがない程度だとされているので
町医によっては、そういう意味で「異常なし」と言うかもしれない。
昔々の教育を受けた老いた町医なら3)でも「異常なし」と言うかも?

ところで「両耳有毛細胞損傷」はどのような検査を受けて判明したの?
206病弱名無しさん:2008/12/27(土) 00:04:58 ID:+94Vm9YcO
>>204
そりぁあ選択肢に入れるのは良いが抗うつ剤勧めるのはどうかと思うよ。
鬱じゃない人に抗うつ剤飲ませたいわけ?
207病弱名無しさん:2008/12/27(土) 00:06:30 ID:bmmABsbo0
>>206
処方決めるのは精神科医でしょ。
208病弱名無しさん:2008/12/27(土) 05:57:35 ID:+94Vm9YcO
>>205
検査の名前は知らないけど耳の中にイヤホンみたいな物を突っ込まれピーてなる検査。
20〜30は検査するたびに誤差あるし病院によってもばらつきある。けど悪い部分が20以下になったのは一度もない。
初めは右だけの時、左は20超えてなかったけど耳鳴りも過敏もなかった。左も耳鳴り過敏出てきたら案の定20〜30になってた。
209病弱名無しさん:2008/12/27(土) 08:52:05 ID:EIZwlBnl0
>>206
> 耳の中にイヤホンみたいな物を突っ込まれピーてなる検査。

その検査だけでは「有毛細胞損傷」などは判るはずもない。

それはさておいて、
20〜30dB程度なら「著しい異常はない」との意味で
「特に異常はない」などと言うかもしれません。
耳鳴りや過敏が辛くて普通じゃないから受診しているのに、
無力な耳鼻科の対応はその程度でしょう。
210病弱名無しさん:2008/12/27(土) 09:14:41 ID:f3oZffyE0
聞きたいんだけど、有能な医者だとどんな治療してくれるの
211病弱名無しさん:2008/12/27(土) 20:05:53 ID:+94Vm9YcO
>>210
治療法がないんだからどうしようもない。突難等の急性難聴しか治療法がないから。
アデホス、メチコなんか治療とは言わないし。
京大の内耳再生が実現したら可能性あるかもね。
212病弱名無しさん:2008/12/27(土) 22:41:52 ID:F0hXHhr00
私のは内耳系のめまいの後遺症っぽい。
高音が響いて、耳の中で鼓膜のあたりでボッて音が鳴る。
前スレで同じような症状の人が他にもいたと思うけど、どうなったかな?
初期のころは薬飲んでたけど全然効かなくて、結局自然治癒みたいな感じだわ。
年月とともにちょっとずつ良くなってきてる感じ。
213病弱名無しさん:2008/12/28(日) 01:55:10 ID:LInn5rCH0
風呂上りは音の響きが酷くなるねorz

>212
年月とともに少しずつ良くなってきているというレスは
励みになります。
214病弱名無しさん:2008/12/28(日) 10:01:32 ID:2bnjtF38O
響き方は朝が一番マシで夜になるにつれ酷くなる気がする。
215病弱名無しさん:2008/12/28(日) 10:11:03 ID:Ravj7Gw10
>>210
> 聞きたいんだけど、有能な医者だとどんな治療してくれるの

こと耳鼻科における聴覚過敏や耳鳴りなどに限れば、
211さんも言うように基本的には治療法はない。
(健康雑誌などのマスコミは信用できない代物ですので要注意。)

対症療法的な処置はいろいろなされるが、
ほとんど気休めで自然治癒と変わらないのが現状でしょう。
後はカウンセリングを含めメンタル的な対症療法しかなかろう。

なお、211さんの言う突難なども「治療法がない」状況は全く同様です。
数ある突難の対症療法も「有効な治療法は判明していない」、
要するに効いていないので自然治癒変わらない、のが現状です。
216病弱名無しさん:2008/12/28(日) 12:28:59 ID:emGQB/zf0
結局自然治癒を待つしかない、か・・・
薬は飲んでも飲まなくても変わらんですか?気休め程度かな
もういちいち2週間ごとに医者行って3000円くらい払って薬買うのも面倒で
メチコバールとアデホスコーワと漢方もらってるんだけど
217病弱名無しさん:2008/12/28(日) 14:36:14 ID:xYeB9lbC0
だから、精神科に行った方がいいとなるわけだ。

耳鼻科で検査を受け、異常が無いのを確認し、耳鼻科でもらう薬もダメなら、
次は精神科で診てもらえばいいんだよ。

【聴覚】物音が気になって仕方がない3【過敏】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218995309/
218病弱名無しさん:2008/12/28(日) 15:24:02 ID:/sN1YhOl0
>>217
耳鼻科のザル検査で「異常がない」と言われたからといって、
安易に精神科に行くな。医者の金づるになるだけ。
それどころか、薬づけにされて症状は余計酷くなるぞ。
219病弱名無しさん:2008/12/28(日) 17:43:34 ID:1AqT4JWA0
>>218
全くその通りだと、私も思います。

耳鼻科医の「異常はない」のご宣託一つにしても
「異常はない」と「著しい異常はない・特に異常はない」
などとは意味や真意・意図などがずいぶん異なる。
受診する患者側も、その辺を混同しないほうが良いし、
微妙なニュアンスをしっかりと確かめる賢明さも必要。

さらに言えば、いつまでもダラダラと薬を出すような耳鼻科へ
通い続けるのも、精神科と同様に、「医者の金づるになるだけ」。
ただし、気休め程度にしかならないと言えども、辛くて
耐えられないとか不安で仕方がない状態であれば別問題で、
耳鼻科や精神科で相談するのは選択肢の一つではあるが…。
220病弱名無しさん:2008/12/28(日) 18:00:53 ID:kaibg+5JO
周波数帯が通常より広いのは?テレビの作動音や、機械系の高周波が気になります。検査結果も可聴範囲を越えていました。
221病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:46:12 ID:PSzwqW+x0
>>216
212ですが、自分も同じ薬だった。メチコ、アデホスに
カミキヒトウって漢方。半年くらい飲んでたけど効果を感じないし、
毎日薬を飲んでる状況に疲れてやめた。
精神安定剤みたいなの(名前忘れた)も出されたけど、
副作用がひどくてすぐやめた。
私の場合は、最初の一年は毎日つらかったけど、二年目、三年目と
だんだん気にならなくなっていったよ。
222病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:57:21 ID:2bnjtF38O
耳鼻科の薬なんて風邪薬と同じ。単なる対称療法でしかない。風邪治る薬なんてないのに騙されて飲んでる奴多すぎだろ?
過敏耳鳴りも治る薬がない。
精神科の薬は鬱でもない限り飲まない方がいい。副作用のが怖いだろ。
クスリを逆さまから読むとリスク。
223病弱名無しさん:2008/12/28(日) 20:43:47 ID:ZGGHYeQR0
>>220
病気じゃなくて、聴覚が非常に優れているということになるね。
224病弱名無しさん:2008/12/28(日) 23:07:26 ID:emGQB/zf0
難聴スレの方に、メニエル病が有酸素運動で改善されたとの記事があった
内耳の血流がよくなったと考えられてるらしいけど
聴覚過敏は内耳の血流とは関係ない?
225病弱名無しさん:2008/12/28(日) 23:09:59 ID:emGQB/zf0
>>221
気にならなくなっていったとのことですが、
たとえばカラオケとか映画館とか音楽のライブとかはどうですか?
226病弱名無しさん:2008/12/28(日) 23:13:18 ID:emGQB/zf0
>>221
あと普段から大きい音聴かないようにとか耳栓で保護したりとか、
お酒や激しい運動を控えたりとかしてましたか?
色々聴いてすいません
227病弱名無しさん:2008/12/29(月) 00:08:12 ID:dLj/aMMt0
>221
私も便乗質問申し訳ありません。
内耳のめまいからの聴覚過敏とありましたが、メニエール系だったのですか?
イソバイト等のメニエール系のお薬は服用されましたか?
228病弱名無しさん:2008/12/30(火) 12:31:35 ID:Oy4frtft0
医者が言うには、アデホスコーワとメチコバールで
治る人の割合は10人中2〜3人だそうです
229病弱名無しさん:2008/12/30(火) 14:41:44 ID:63tTGfM0O
>>228
何そのやぶ医者。発生から48時間以内なら自然に治るて聞いた事あるけどその類だろうね。
230病弱名無しさん:2008/12/30(火) 15:43:25 ID:R4Ljp3SL0
納得するまで耳鼻科に通ってくれ。何件でも、大学病院でもどこでも行って検査して
医師に納得のいくまで説明してもらえ。

その後で、近所の精神科に行けばいい。誰も最初に精神科に行けとは言ってない。

耳鳴り、聴覚過敏など、耳に症状が出るならうつとか統合失調の可能性あるんだから
精神科も選択肢に入れるのは当然!
231病弱名無しさん:2008/12/30(火) 20:17:40 ID:63tTGfM0O
>>230
抗うつ剤なんか余計症状を悪化させるだけだろ。しつこいんだよ。
232病弱名無しさん:2008/12/30(火) 21:08:17 ID:R4Ljp3SL0
精神科を全否定してる方がしつこいだろ。
233病弱名無しさん:2008/12/30(火) 21:56:12 ID:nJSENY8u0
>>225>>227
映画とか音楽とかは意外と平気かな。
ただ大きい音っていうよりは高音(食器同士がぶつかる音、金属音、
焼きそばとかのパック?のばりばりいう音とかがダメです。

私がなったのは良性頭位発作性めまいっていうやつで、
回転めまいからふわふわめまいになって、
いつのまにか音が響くようになってたって感じ。
メニエールではないのであんまり参考にならないかもしれないですね。

何件も病院行って検査したりしたけど結局異常なかったから、とりあえず
もう耳のことはあんまり考えないようにして普通に生活するようにしてる。
めまいも時間はかかったけど、徐々に治っていったから。
病院通いも疲れるよね。
234病弱名無しさん:2008/12/31(水) 04:54:20 ID:HEIwVkyYO
>>232
メンヘル板の聴覚過敏と耳鼻科的の聴覚過敏は全く別物なんだよ。
メンヘル板のレスざっと読んだが音が響くと言うよりビックリする感じだよな?
耳鼻科的は音の聞こえ方から原型とは全く違う。
音が響くんだよ。歪んで聞こえるんだよ。
235病弱名無しさん:2008/12/31(水) 09:16:30 ID:QnLPorlV0
>>234
その違いは分かるような気もするが、
もう一つ釈然としない部分も少なくない。

「全く別物」なら、両者の根本的な違いを
もう少し腑の落ちるようにご教示頂けませんか?
それぞれの領域での原因も単一と考えられないので、
文献やソースなどを含めてよろしく!
236病弱名無しさん:2008/12/31(水) 12:40:25 ID:Cpo8t0br0
>>234
どうしてそう決め付けるかね。
自分はまず耳鼻科、総合病院で治せなければ精神科へ、と二段階で勧めてるのに。

例えば、このスレでは>>118さんは恐らく精神的ストレスによるもので、
耳鼻科よりも精神科がよっぽど向いていると思います。

自分は今後も、「耳鼻科で治らなかった人」に対して、
「精神科にも行ってみるのはどうでしょうか」と受診を勧めていきます。
勧めるのは自由でしょう、行くか行かないかも自由だし。
237病弱名無しさん:2008/12/31(水) 17:23:22 ID:Xs9EGyukO
>>234
すごいわかるわ。
自分は聴覚神経やられてた時に、最初の簡単な聴力検査では異常なしって言われた。
もっと悪化してから高音部に対して過敏というか、紙がガサガサする音や
レジ袋のこすれる音が有り得ないくらい大きく聞こえるようになってきた。
笑うしかなかったのが音楽で、スピードはそのままで早回ししたみたいというか
女の子のモザイクかかった声みたいに聞こえてた。
こうなった時点では一部音域は聴力落ちてたよ。
(どこが何デシベルとかは聞かなかった。他にもっと悪いとこあったんで)

で、今は普段の生活音とかはほぼ普通に聞こえてる。
相変わらず蝉時雨的なシャーという耳鳴りは常にあるけど。
ただ、甲高い早口な言葉などは内容把握が難しいし、やっぱり響く。
そして少なくとも自分の場合は、医師から精神科領域の話は一度も出てないよ。
238病弱名無しさん:2008/12/31(水) 20:15:35 ID:HEIwVkyYO
>>236
お前こそ聴覚過敏は耳鼻科疾患が多い事を認めろよ。軽い難聴なら医者は異常なしだって言うんだよ何回も言わせんな。
抗うつ剤は逆に過敏の原因になるて言ったソース無視するなよ。メンヘル板行けば?
239病弱名無しさん:2008/12/31(水) 22:46:30 ID:PIMQ6RdK0
>>238
私は236ではないが、横からレスです。
> お前こそ聴覚過敏は耳鼻科疾患が多い事を認めろよ。

「聴覚過敏は耳鼻科疾患が多い」との主張ですが、
耳鼻科で扱うどんな「疾患」か具体的に列挙願えませんか?
240病弱名無しさん:2009/01/01(木) 00:12:33 ID:vh+D0wPQ0
あけおめ。

日本耳鼻咽喉科学会専門医の先生が書かれている、
耳鼻科と精神科の関連性についてのお話です。

ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/jibikatokokoro.htm

>5、精神的、神経的な薬の服用を嫌わずに。
ともあります。素人にもとてもわかりやすく書かれているので、どうぞ。
241病弱名無しさん:2009/01/01(木) 00:40:30 ID:4cDY3pMFO
>>235
横レスだが
音を音として感じるには、耳から頭まで何段階ものプロセスがあるから
耳がおかしいと、全ての音に(高低大小による違いはあっても)変な感じ
頭がおかしいと、音の種類とか意味によって聞こえ方が変になるんじゃないかなぁ
242病弱名無しさん:2009/01/01(木) 11:38:48 ID:WPtXR6N8O
>>239
難聴全般の後遺症。難聴が回復しても過敏は残るケースもあるし治るケースもある。
かと言って難聴=過敏とは限らない。有毛細胞の近くの神経がやられると過敏になるて説もある。めまい、中耳炎、顔面神経麻痺。聴神経に近い所が悪いと聴覚過敏になるのが多い。脳腫瘍の後遺症でも過敏になる可能性ある。
耳管開放症と耳管狭窄症は自分の声が響く。
耳鳴り同様、聴覚過敏も決定的な治療法がないため精神科を勧める耳鼻科が多いのは確か。
抗うつ剤なんか飲んで逆に悪化しても良いなら飲みたい奴は飲めばいい。
243病弱名無しさん:2009/01/01(木) 13:10:46 ID:9AXwaZVd0
自分の考えに凝り固まるよりも、このスレに来る人にとって
より有意義な情報を出して欲しい。

日本耳鼻咽喉科学会専門医の先生のアドバイスを尊重しましょう。
244病弱名無しさん:2009/01/01(木) 15:39:29 ID:1qrseYlk0
>>242
239ですが、ご教示ありがとうございます。
多少なりとも気になる点を2・3挙げると以下のとおりです。

「難聴」は症状を表す用語であっても病名・疾患名ではないし、
「(聴覚過敏を)難聴全般の後遺症」とするは如何なものか?

ご高見によると、補充現象や自声強調なども聴覚過敏の例らしいが、
類似現象を混同し全て聴覚過敏の一言で済ますのもかなり疑問です。

もし敢えて聴覚過敏的な症状を網羅しグループとして提示するなら、
その内訳をもっと整理した方が説得力が出てくるように思います。
245病弱名無しさん:2009/01/01(木) 15:42:15 ID:m+PJpLNL0
素人さんがググってるだけだから、本職が突付くと破裂すっぞw
246病弱名無しさん:2009/01/01(木) 15:45:15 ID:TFUVCi//O
>>242さんの意見に少しフォロー。
難聴全般の後遺症説は自分も考えました。
突発性難聴は一応厚生労働省指定の難病、123疾患のうちのひとつです。公費対象疾患ではないですが。

で、難病指定って時点で発症の詳しいメカニズムとか治療法が確立されてはないわけですね。
一般的な治療の第一選択はステロイドですが、効かない場合も往々にしてある。
ステロイドが治療の第一選択になる難病って自己免疫疾患などがそうなのですが
発症要因としてストレスが大きく関与してるのではと言うのも定説です。
精神科領域の病気にもストレス起因のものはありますが、
これらに対してステロイドが使われるという話は聞いたことがありません。
突発性難聴の場合でステロイドが効かないケースと効くケースでは
発症メカニズムが根本的に違うのではないかってのを最近ふと思いました。
自己免疫疾患でもステロイドが効かない体質の患者さんはいますが
突難の場合はその比率が他の疾患に比べてかなり高く、
特殊な例というより別経路の発症と考える方が筋道が通るように感じます。
ですからステロイドで全く効果が出なかった患者さんの何割かに対しては
メンタル面からのアプローチも考慮する必要があるかも知れないです。
247病弱名無しさん:2009/01/01(木) 16:04:17 ID:TFUVCi//O
続きです。

自分の場合に当てはめると、聴覚過敏が残った原因は
脳のある部位にできたある種のできものによる末梢神経障害です。
今も複数の神経障害が残っています。
聴力自体が低下している状態で既に高音域の聴覚過敏はありました。
しかしそれについては、神経内科で(心療内科ではないです)
神経に異常がある場合の正常な反応という風に説明されましたよ。

耳鼻科領域の症状は他にもありましたので、原因をスクリーニングするためか
100問以上あるのではというような五段階評価で○をつける問診表もやりました。
内容は内臓やメンタル面の状態、家族性の可能性をチェックするような感じでした。
精神科は勧められませんでしたし(視覚刺激によって起きる異常については
眼科でも検査して貰うよう言われました、大学病院です)
弱い安定剤すら処方されていません。

原因の特定ができない病気や症状に関しては、
全ての専門医の考え方が一貫しているわけでも ないでしょう。
たまたま自分の場合は、画像という見てわかる異常があった事もありますが
それ以外にも精神科領域で何とかなるものではない聴覚過敏はあると思いますよ。
248病弱名無しさん:2009/01/01(木) 19:08:48 ID:Ca5ybDFS0
横レスです。聴覚過敏ではないですが。
感音難聴の症状の特徴
(1)話し言葉がわかりにくい(弁別能低下)
(2)大きな音がやかましい(快適域(ダイナミックレンジ)狭小)
この辺繋がるのかなぁと
耳が治療のしやすい場所だったら違うんでしょうね
249病弱名無しさん:2009/01/01(木) 21:47:14 ID:WPtXR6N8O
>>244
突発性難聴、音響外傷、騒音性難聴、老人性難聴等。
少なくとも俺の周りで突難、音響外傷、中耳炎、脳腫瘍、メニエルで聴覚過敏出た人いるしな。聴力も音域によって違うのに対し過敏もどこが悪いかによって人によって響く音が違ってくる。
ちなみに俺は高音の聴力悪いから高い音が響くが低音は響かない。
突難でもストレスが原因とは限らない。原因がわからないからストレスだろて憶測だろ。糖尿からなるって説もある。
医者なんか原因がわからなければすぐ精神科に回したがる。
顎関節症だって耳に影響あるしな。
250病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:03:43 ID:WPtXR6N8O
>>243
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyoutyoukakukabin.htm
参考にするわ。
軽い難聴でもと書いてあるが。20〜30では医者は「異常なし」と答えるだろう。突難みたいにステロイドもやってくれないだろうし。たぶんこんなケースかなり多いと思うぞ。
そりゃあ日常生活の聴力はさほど影響ないからな聴力的には。なんで耳鼻科に行く?耳鳴り、過敏で異変に気付き行くんだろ?まぁ耳鼻科の医者にも問題あるけどな。
TRTが精神科ではなく耳鼻科だったのも耳鳴り過敏は耳鼻科の領域だったからだろう。
251病弱名無しさん:2009/01/01(木) 22:35:04 ID:gsuI0uWr0
ヘッドホン難聴から聴覚過敏になったんだけど
アルコールを受け付けなくなったというか、すぐに気分が悪くなってしまうのがツライ
こういう方は他にもいますか?
252病弱名無しさん:2009/01/02(金) 18:50:20 ID:uTWfQ8gB0
アルコールは耳の防音機能を下げるらしいので
有り得ると思います
253病弱名無しさん:2009/01/03(土) 00:43:24 ID:UYiHDunl0
朝起きた時、耳の奥が腫れたような感じがある時、聴覚過敏が一時的に数時間起こる。
金属と金属がぶつかるような音が頭の芯に響くような感じだね。
254病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:56:46 ID:sVPfyHmsO
ノイズキャンセラ使ってる人いますか?
255病弱名無しさん:2009/01/05(月) 06:45:22 ID:rgojz7wO0
浜崎あゆみって進行性?
突発性難聴って初期に直せば回復したり
進行しないってこと?
256病弱名無しさん:2009/01/05(月) 14:21:53 ID:WKcAucBi0
>>255
個人差があるから断言は出来ませんが、私は点滴5日でほぼ治りました。
その後は時々体が疲れている時に耳鳴りや軽い耳閉感はあったものの
突難自体の再発はありませんし、日常生活で不自由するような聴力の低下もありませんでした。

別の病気でまた耳が悪くなりましたが、これは原因がはっきりしているため除外して考えています。
257病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:31:40 ID:/qfL3n/8O
>>255
浜崎あゆみの左耳って回復したの?
258病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:43:56 ID:OEKzcPoI0
音楽と酒を断たれたストレスが計り知れない
治らないでこのままかと思うと絶望するし、
他人にはなかなか理解してもらえないのがまたツライ
ここで愚痴ることをお許しください・・・
259病弱名無しさん:2009/01/06(火) 10:46:53 ID:XjaQFRPX0
>>258
本当にツライね。
親しい人でさえ、その場はではわかったような顔をしてくれるが、
10分後にはもう忘れてる。
260病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:00:00 ID:3rgNwk980
年末にギックリ腰、初めてなったよ。
それまで笑い話的な症状と考えていたのに職場で叫ぶくらい辛かったな。
音が響くなんて昔はピンとこなかったもの。
261病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:02:55 ID:/qfL3n/8O
>>258
耳鳴りもそうだが聴覚過敏の一番辛いのは他人に理解されない事かもしれない。このスレの人達は理解してくれるしね。
>>260
俺も腰悪いから気持ちはわかるよ。でも腰は周りの人間は気持ち悪いくらい気使ってくれる。耳を気使ってくれと思うが。
262病弱名無しさん:2009/01/07(水) 15:45:04 ID:36u/hu/ZO
これ試した人いる?
http://www.npo-tomatis.jp/care_oxyecomia.html
263病弱名無しさん:2009/01/08(木) 13:33:00 ID:EJl6JJZP0
大音量のクラブやライブ行くのは絶対に辞めた方が良いですかね
なんかもうどうせ完治しないなら・・・とヤケクソになりそうです
悪化して、治るものも治らなくなったりしますか?
我慢してまた元の状態に戻るのなら、2年や3年は我慢しますが・・・
264病弱名無しさん:2009/01/08(木) 13:39:39 ID:EJl6JJZP0
すみません、そんなもん保証できるわけないですよね
よくても「数年で緩和されてくる」という話しか聞いたことないので不安です
緩和されたら問題なく劇場やライブに行けるようになるんでしょうか
それともただ日常の支障が減る程度なんでしょうか
もし問題なく大音量が聴けるようになるとしたら、そこまで回復するまでは極力控えた方が良いのか
その辺の事が調べてもわからないもので、経験した方に聞きたいです
265病弱名無しさん:2009/01/08(木) 14:49:30 ID:pqQF7UuD0
控えたほうがいいと思うよ。控えなかったら悪化したのでそう思う。
しかし、そのへんのところは、医者に情報集めてほしいところだが、
無気力・無能力の耳鼻科医師はけしてやろうとしないし、
生活上のアドバイスなどいただけようもないね。
いや、なかには努力しているお医者様もほんのわずかに
いるのかもしれないけど。

266病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:04:39 ID:4RT5eNuY0
固いものを食べるときとか強く奥歯でかみ締めると
耳の中でシャンシャン音がする。
本当に辛い、いつかは治るんだろうか。
267病弱名無しさん:2009/01/09(金) 06:07:51 ID:OZYSBLTjO
ライブなんか行ったら後悔するぞ。耳栓なんか全く通じないし。
268病弱名無しさん:2009/01/09(金) 11:58:21 ID:sSdBs4pc0
>>266
歯をかみしめると、耳鳴りが大きくなるというのはよくきくが、
堪え難いほどシャンシャンしますか・・・?
私は、それほどではなかったけど、
今日は、かみしめてもあまり大きくならないなぁ。
でも、明日はどうなるかわからない。
269病弱名無しさん:2009/01/09(金) 17:01:56 ID:sSdBs4pc0
>>267
ライブぐらいならなんとか我慢するけど、実際、飛行機、電車とか高速道路ダメで
ちょっとした出張にも旅行にもいけないのが堪える。

270病弱名無しさん:2009/01/09(金) 21:31:18 ID:AWl42Z8X0
>>252
防音機能を下げる、ですか・・
聴こえに関してどうこうではなく、単純に酔いが酷くて気分が悪くなるんです
めまいがあったころはもっと酷かったんですが、めまいが治ってからは一応ビール一杯程度なら飲めるようになりました
しかし飲んでも気分は高まらず、これ以上受け付けない感じになります
他の皆さんはそういう症状は無いんでしょうか??
271病弱名無しさん:2009/01/10(土) 17:30:35 ID:Rw5Fe4HrO
>>269
耳悪くなってから飛行機は怖くて乗れない。
日常生活変わるよな聴覚過敏は。
272病弱名無しさん:2009/01/13(火) 04:43:45 ID:TnjgJV8y0
突然顔面神経麻痺になりました。色々たらい回し的に病院巡り。
近所の内科→市民病院(紹介状・一般内科)→ネットで調べ近所の耳鼻咽喉科(点滴・投薬治療)→市民病院(МRI検査)→市民病院(神経内科)
といった具合。最初はここでは見れないと紹介状だけ。
次の日に市民病院行ったけど、神経内科の医師がいないので、一般内科の副院長に見てもらうが、肺のレントゲンとって色々プライバシーを聞かれて不快な上、ビタミン剤(メチコバール)もらって終わり。
熱もあるのに血液採って検査と神経内科の予約を別々の日(かなり先)に取って帰る。
6時間も待ったのにラチがあかんと自分で調べ耳鼻科へ。
ラムゼイ・ハント症候群(水ぼうそうのウィルスが再発し耳に入る)と診断される。
後遺症が残ると言われ通院。抗生物質の後アデホスコーワとメチコバールをもらう。
神経内科の医師に半年から一年かかると言われ薬を飲み続けるしかないという。
聴覚過敏症のような症状は頭痛とともにあったが、耳鼻科の医師は耳を見ていつから?と今更聞くだけ。
通院がつらかろうと四週間分薬を出して終わり。
この症状治らないのかな?口もとがひきつり左目も閉じられないし・・・。
大きな音、高い音、食器の当たる音がつらいよー。

273病弱名無しさん:2009/01/13(火) 06:16:06 ID:owiq8P0nO
>>272
知り合いが昔なった。顔面神経麻痺は鍼が良いみたいよ。
テレビでも鍼で治してた芸能人(名前忘れた)いた。
知り合いは1ヶ月くらいで完治したよ。頑張ってね。
274病弱名無しさん:2009/01/13(火) 07:40:53 ID:JNUlUBCF0
>>272
発症後何日くらいですか?
通常、投薬を受けても通常は2週間くらい麻痺は進んでその後固定って感じです。
回復期に入ったばかりでの鍼治療等に関しては、否定的な医師も多いです。
一部民間療法で効果ありとされている低周波治療も、間違いであるという考えが主流です。

とりあえず↓のスレに行って情報収集等されると良いかと思います。
顔面神経麻痺Part.5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1208973968/
275272:2009/01/14(水) 02:37:17 ID:3rEqF7jv0
276病弱名無しさん:2009/01/14(水) 02:55:54 ID:3rEqF7jv0
>>273 >>274 さん、
有り難う御座います。
別スレでも情報収集してみます。
発症したのは11月26日で、ちゃんと耳鼻科で点滴・投薬治療を開始したのは12月1日。
一週間以内の治療が有効とのことなので、ギリギリですかね・・・。
今日は音の方は少し治ったような気がします。
でも耳は痛いです。
↑の書き込みは私の失敗です。スミマセンでした。
277病弱名無しさん:2009/01/14(水) 14:44:50 ID:C6vrGYKi0
顔面麻痺で聴覚過敏ってハント症候群ってことですか?
耳鳴り・めまいにたいするバルトレックスって、疱瘡や顔面麻痺がでないバージョンの
ハント症候群っていうことなんですかね。


278病弱名無しさん:2009/01/14(水) 18:23:50 ID:3rEqF7jv0
>>272です。
↑の方がご指摘されて気が付きました。
耳鼻科でもらった薬は抗生物質ではなくて、バルトレックス(単純疱疹,帯状疱疹の薬)とプレドニン(ステロイド剤)とセルベックス(胃腸薬)でした。
訂正致します。
↑の方はハント症候群だと思いますが、バルトレックスは単純疱疹(水ぼうそう)で5日間、帯状疱疹で7日間しか処方・服用出来ないようです。
顔面神経麻痺板に行ってみましたが、聴覚過敏症の方はいないようで・・・。
難聴の前兆でしょうか?両耳がぼーっとします。
279病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:10:54 ID:sAcsM8guO
>>278
>>4のサイトにも顔面神経麻痺とも書いてるよ。
それに顔面神経麻痺やヘルペスでも聴覚過敏になるて医者が言ってた。
顔面神経麻痺=聴覚過敏とは限らないのかな?
280病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:13:34 ID:BiZEn9NO0
>>277
必ずしもハントとは限らないですね。
私はハントでもベルでもないですが出ています。
前に他スレでも書いたのですが↓のサイトあたりを見てもらえれば参考になるかもです。
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/cranial/
脳神経の4番〜8番までは同じ部位からスタートしており
顔面神経は7番、聴覚や平衡の内耳神経は8番で隣になります。
例えばどちらかに腫瘍などができて他方に影響があるケースは珍しくないようです。

>>278
顔面神経麻痺がご心配だったようなので誘導した者ですが
私も音域によって聞こえづらい・過敏と両方の症状がありました。
あちらのレスも遡って読むと(大変ですが)、聞こえに関する話題があった記憶があります。

>>279
>>277さん宛てとかぶりますが、顔面神経と聴神経は大いに関係ありますし
聴覚過敏含め難聴などの症状を同時に発祥することは珍しくないです。
281病弱名無しさん:2009/01/18(日) 11:09:16 ID:ZyMl2JRpO
ノートパソコンを購入しようと思うんですがファンの音ってうるさいですか?
ファンはずっと鳴りっぱなしなんですか?

うるさかったら聴覚過敏にはきついと思って。
282病弱名無しさん:2009/01/18(日) 14:01:06 ID:S2JFG9pa0
>>281
馬鹿かテメーは?ノートパソコンでもピンからキリまであるから一概に答えられる訳ねーだろ。
しかもファンが回りっぱなしなんてありえんw ファンの音はテメー次第だ。
まー俺はファンの音がうるさいとは思った事はねーがな。

テメーが欲しい機種を具体的に述べろ、話はそれからだ。
283病弱名無しさん:2009/01/18(日) 16:43:12 ID:/hrGJENK0
なんかずいぶん攻撃的なヤツが居るなココ。
あまりイライラしてると耳に良くないぞ。
284病弱名無しさん:2009/01/18(日) 17:29:38 ID:t0pqup4L0
聴覚過敏が原因でストレス溜まってるとも考えられるから・・・

>>281
自分はずっとノートだけど、特に気にならない
調子が悪くなってくるとファンの音がうるさくなってきて気になるけど、まあ慣れかなw
駄目な人は駄目だと思う
285病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:46:57 ID:ZyMl2JRpO
>>284
レスありがとう。ちょっと気になるけど購入してみます。
冷蔵庫や室外機、換気扇もうざい時あるから至近距離からの音はと゛うかと思いまして。
286病弱名無しさん:2009/01/19(月) 15:45:25 ID:6HautmVA0
生きてるのが嫌になるな
287病弱名無しさん:2009/01/19(月) 18:56:51 ID:6HautmVA0
ここ一週間くらい症状が半減してて、これからだんだん良くなるのかと思ったのに、
また元に戻った
調子に乗って少し音楽聴いたからだろうか
ボリュームはだいぶ抑えてたのに
288病弱名無しさん:2009/01/20(火) 16:30:42 ID:I0SHX15k0
音楽聞いたほうが訓練になってよいと言う話もあるし難しいな
289病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:19:30 ID:ZOjGiK4HO
いや音楽は聞かない方が良い。訓練は耳栓はずすこと
290病弱名無しさん:2009/01/21(水) 18:34:53 ID:pc2HQ53Z0
調子悪いわ
イライラする・・
291病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:17:56 ID:LN/ud7md0
>>290
オマエ ファック・ユー
292病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:33:49 ID:WoX6Yf5v0
>>285
冷蔵庫や室外機が気になる人は低周波騒音に弱いのかも知れない

いずれにしてもかなりの精神的ストレスを受けているのかと。
293病弱名無しさん:2009/01/22(木) 06:04:38 ID:CWPdM/1oO
高音が苦手な人が多いかな?
人の声は大丈夫だが子供の声は無理。
耳鼻科行ったら地獄
294病弱名無しさん:2009/01/22(木) 16:47:30 ID:DinH7OzJ0
高音が苦手です
物がぶつかった音とか最悪
キーボードをバチバチバチ バチーンってやるやつ最低
最後のバチーンで背筋から頭に電気がはしったようになるよ・・・。
295病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:14:34 ID:CWPdM/1oO
>>294
最後のパチーンはむかつくよな。あと携帯を勢いよく閉める奴とか。
かっこいいて思ってるのか?
296病弱名無しさん:2009/01/24(土) 01:24:05 ID:+4z0m/XiO
>>293

すももも子供も人の内

♪いぇ〜い
297病弱名無しさん:2009/01/25(日) 18:52:52 ID:eHZWQLdI0
>>293
知人宅に遊びにいったら、そこのうちの子供が、
くだらないことで、叫びまわっている。
自分の子供だったら、ぶちのめしてるところ。
298病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:19:38 ID:RBsxFqrFO
>>297
他人の子供もぶちのめしてやれよ。鈴を子供に持たしてる奴とかさ。
299病弱名無しさん:2009/01/26(月) 19:33:19 ID:VVdVuoXd0
呑むと耳が塞がる感じになるなぁ
ああー気持ち悪い
下戸の気分がわかった気がする
300病弱名無しさん:2009/01/27(火) 15:55:12 ID:uYo64YIQO
聴力検索だと高音が特に悪いんだけど、生活では低い音がダメ。
低い声の男の人がダメ。大体大丈夫なんだけど、
たまーにどんだけ低いんだよみたいのに遭遇する。たいていおしゃべり。
待合室とかで遭遇する。知人にはいない。稀すぎる低さだから。

とにかく確率としては待合室でベラベラ喋り続ける
喋り続けるからうるさいんじゃない。
301病弱名無しさん:2009/01/28(水) 06:31:02 ID:K2RFL0UiO
俺も高音の聴力が悪いのに低い声の方が聞き取りにくい
302病弱名無しさん:2009/01/28(水) 16:33:38 ID:VO5zMUb20
日々ストレスとの戦いですねこの病気は
外出する際は気を使うし、引きこもりがちになる
もともとメンヘル気味というか人格障害気味で、
酒と音楽だけが逃避であり楽しみであり心のよりどころだったのに
それが断たれて生きる気力が沸かない
そんな状態がずっと続いて、気持ちの切り替えもできないです
303病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:19:36 ID:8+k/ridUO
今日救急車が横切ったとき
縮こまる気持ちというか
おぉーって心の中で叫びたくなる心境に襲われたんですが
程度は軽いかもしれませんが聴覚過敏症でしょうか?
304病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:26:44 ID:3bD/NRCRO
根本的に驚くと響くは別だから。
驚くのは普通の人間でも驚く。響くのは聴覚過敏の人間しか響かない。
305病弱名無しさん:2009/01/30(金) 01:33:35 ID:OnAbCClKO
>>297-298
お前ら……
306病弱名無しさん:2009/01/30(金) 07:44:45 ID:pdhqPAh8O
>>306
ありがとうございます
そうなんですかね
今までの音に対しての感じ方とは全く違ったので質問させて頂いたんですが
耳に響く感じはありました
一瞬でしたが早く去ってほしかったです
はっきり病名は告げられていないのですがイソバイドを処方されている身です
遅かれ早かれ発症する可能性は高いという事で神経質になり過ぎてるのかもしれませんかね
307病弱名無しさん:2009/01/30(金) 11:27:19 ID:TQ7P6Wpq0
>>306
聴覚過敏は自分の場合は大きい音に驚くというより、
それまで気にならなかった小さな音の特定の音域が響くように感じる事の方が多いと思う。
日常の生活音に歪みのようなものを感じるというか
人が話してる状況だと、音としては認識してるけど内容把握がしづらいとか。
これ別に対象が嫌な人間とか嫌な内容とか関係なしね。
他には音楽なんかがわかりやすいけど、早回ししてるような音(スピードは同じ)に聞こえたり。

例に上げられてる救急車なんかは、心理的な影響もないとは言えないかも。
救急車が出動する状況ってどう考えてもいい理由じゃないしね。
308病弱名無しさん:2009/01/30(金) 12:37:48 ID:c0Svp5Zg0
救急車とかではあまり感じないけど、
ビニール袋をクシャクシャにしたりとか、キーボード入力の音とかなんでもない音が
耳に突き刺さるような感じで聞こえてくる感じかな。
いつもじゃなくって、調子が悪いとき限定だけどね。
309病弱名無しさん:2009/01/30(金) 17:13:39 ID:pdhqPAh8O
>>307
内容が把握しづらいなんてしょっちゅうです
国語力が低下しているのかなと思ってました
他に例を挙げると携帯の充電器
ジージーという音が耳に残ってすごく不快で最近はコンセントから外すようにしてます
音が鳴っている事すら以前は知りませんでした
医者に聞いてみた方が良さそうですかね
軽く聞き流されそうですが
>>308
突き刺さるんですか自分はまだ感じた事がないですね
自分なんかが質問して申し訳なく感じてきます
お辛いでしょうがお大事にして下さい
310病弱名無しさん:2009/01/30(金) 17:14:55 ID:pdhqPAh8O
改行しすぎましたすみません
311病弱名無しさん:2009/01/30(金) 17:40:32 ID:/gInUiZo0
耳が常にボワ〜って鳴ってる
大音響のライブ後みたいな感じがずっと続いてる
高音や電子音、デカイ音が響く
不快だ
312病弱名無しさん:2009/01/30(金) 17:44:01 ID:/gInUiZo0
原因はハッキリしてる(音響外傷)から精神科は意味ないよね
耳鳴りにイチョウ葉エキスが効いた例があるって本に書いてあったけどどうなんだろう
キーンっていう耳鳴りはほとんど無いんだけど
313病弱名無しさん:2009/01/30(金) 18:04:35 ID:az+AULpP0
>>312
症状を緩和するのに、精神安定剤が有効な場合も多いけど。

別に精神科じゃなくても肩こりとかで整形外科でも使ってる薬。
314病弱名無しさん:2009/01/30(金) 23:47:02 ID:zrnA+cMr0
辛いのはわかるけど出来る限り散歩でもした方がいいよ。
運動不足は他の病気も呼び込むからね。
315病弱名無しさん:2009/02/01(日) 11:11:24 ID:g32KQWKlO
>>306
俺の場合はその症状は前兆だったかな。自分の苦手な音が大音量で襲いかかってきた時は心の叫びより絶叫してしまった事もある。
音は聞こえるが聞きとににくいのは難聴だよ。胡散臭い耳鼻科は「集中力がないからだ」とか言う奴いるけどね。
どれだけ集中しても聞き取れないんだよ。
316病弱名無しさん:2009/02/01(日) 11:13:57 ID:g32KQWKlO
>>312
耳鳴りスレで昔話題になったが全く効果なしって意見が大半だった。
317病弱名無しさん:2009/02/01(日) 11:29:16 ID:f/+CJfT40
ところで皆さんは医療機関などで聴覚過敏と診断されたの?
俺は難聴になって投薬治療して、検査では問題ない値になったんだけど違和感が残って、
それは医者に言っても今までの薬くれるだけで何ヶ月経っても治らなかった
他の病院2件でも結局同じ検査して異常なし言われて
結局自分で調べて聴覚過敏じゃないかって自分で思ってるだけなんだけど
318病弱名無しさん:2009/02/01(日) 18:15:46 ID:g32KQWKlO
>>317
皆、自分で調べて思ってるだけじゃないかな。
医者は過敏や耳鳴りは相手してくれないし。
319病弱名無しさん:2009/02/01(日) 18:59:55 ID:q/3ALGSg0
相手をしてくれるのは精神科だね、

聴覚過敏、耳鳴り多いし
320病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:06:44 ID:g32KQWKlO
>>319
メンヘル板行ってこいよ。
321病弱名無しさん:2009/02/02(月) 00:57:40 ID:dZX/XIDc0
>>317
聴覚過敏と言う病名?は言われなかったけど
聴力(聴神経)に異常があるから、音域によって異常な聴覚は出るといわれたよ。
322病弱名無しさん:2009/02/02(月) 14:56:44 ID:+/U/PFi30
>>317
突難診察時ちょっとした音が響いて苦痛だと先生にいったら
「聴覚過敏」といわれた
耳鳴り・リクルートメント現象と同じくそのままスルーされた
323病弱名無しさん:2009/02/02(月) 16:24:57 ID:SrzO9dxX0
聴覚過敏は心身症のひとつの症状でしょう。

薬は心身症の薬を応用するしかないわけで。
324病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:20:17 ID:QEPTQ8bl0
以前にも聞いたけど、乗り物や酒ですぐ酔う人はいない?
俺だけなのか
325病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:39:11 ID:+/U/PFi30
自分はすぐ酔うよ
326病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:00:17 ID:QEPTQ8bl0
>>325
聴覚過敏になってから?

俺は飲めなくなってから様々な会合や付き合いとかもつらくて、
人間関係を避けるようになってしまったよ
327病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:09:11 ID:SrzO9dxX0
>>326
症状はなんかSADっぽい感じだね。

今まで当たり前にできていた日常生活ができないように感じ出したら
心療内科に通ってみては。
328病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:22:59 ID:QEPTQ8bl0
まあもともとそういう性格だけど
アルコールが駄目になったのはあくまで難聴(音響外傷)になってからだからなぁ
329病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:30:02 ID:ORDTrbJoO
>>323
MRIで確認できても心身症?
メンタルの薬なんて何ひとつ出てないけど。
330病弱名無しさん:2009/02/02(月) 23:31:38 ID:+tFtCaJVO
聴力悪い俺も心身症かな?
耳が痛いんだよ。なんでだろ?
レントゲン取ったら空気たまってるし。
ちなみに電子レンジの「チン」聞いたら一瞬、光が見えるんだよ。
331病弱名無しさん:2009/02/03(火) 06:09:19 ID:sBZBsn880
>>326
自分は前から
332病弱名無しさん:2009/02/03(火) 17:57:23 ID:spVdA+Ws0
>>331>>325
最初からアルコールに弱かったのね

聴覚過敏と一緒に酔いやすくなった人はいないかな・・・
333病弱名無しさん:2009/02/03(火) 18:27:13 ID:ZtoJYw5C0
>>332
とりあえずこういうの試してみたら?
体質的に無理なら無理なんだし。

ttp://lifecare-giken.co.jp/goods/index1.html
334病弱名無しさん:2009/02/04(水) 12:10:53 ID:VlmJOJxY0
いやー、以前は普通に飲めたから、内耳の影響だと思うんだけどね
今は無いけど最初は眩暈もあったし
335病弱名無しさん:2009/02/05(木) 18:49:14 ID:I1dSUMSr0
原因に血流の問題もあるんじゃない?
市販されてる耳鳴りの薬はニコチン酸アミド、パパベリン塩酸塩とかが入ってるよ
336病弱名無しさん:2009/02/05(木) 18:50:32 ID:I1dSUMSr0
あと、めまいとかだと、マグネシウム、鉄分不足とかかなぁ
337病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:32:01 ID:Tq5grO67O
耳とめまいは繋がってるよ
338病弱名無しさん:2009/02/07(土) 03:46:42 ID:GDfCuKy4O
脳神経を沈めるリボトリールで治ったよ。
うちの場合は 食器の音 紙をクシャクシャする音 とにかく高音がだめだった…
339病弱名無しさん:2009/02/07(土) 13:29:15 ID:Me2c9UDJ0
>>338
ベンゾジアゼピン系の抗てんかん薬だね。いい医者にかかれて良かったね。
340病弱名無しさん:2009/02/07(土) 20:28:10 ID:OUgbiGh/0
>>338
何科にかかったの?
341病弱名無しさん:2009/02/08(日) 00:15:56 ID:48MsftaqO
http://www.gm185.jp/contents/structure/index.html

マンション買う時は騒音対策見た方がいい
342病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:25:30 ID:MWyI5Or90
>>338
自分はものすごい眠気でだめだったなあ。
343病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:45:53 ID:LZn07tyg0
難聴からの聴覚過敏でも効くの?何科でもらえんの
344病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:50:08 ID:PEVj5bRd0
抗てんかん薬ではありませんが、
同じグループの「デパス」なら普通に耳鼻科でもらえます。
抗不安薬ですけど。

あ、横からすみません。
338さんではありません。
ヘルペスウイルスが原因で突発性難聴にかかり、
難聴・聴覚過敏・耳鳴りが治らない者です。

発病当時、耳鳴りがうるさくて眠れない、
と言ったら出してくれましたよ。

ただし、僕の場合デパスでは聴覚過敏は軽減しません。

それにしても聴覚過敏でお悩みの方、
沢山いらっしゃるのですね。

周りにはほとんどいませんから、
誰からも理解されません。

耐えるしかないんでしょうね。
345病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:51:11 ID:C0589uusO
346病弱名無しさん:2009/02/10(火) 00:14:55 ID:M9Ho+Mdf0
つれーよ
もう半年くらいになるかな
絶望感で一杯だ〜
立ち直れない
347病弱名無しさん:2009/02/10(火) 06:06:14 ID:llgY1RrSO
まぁしかし他人に理解されないな聴覚過敏は。
健康な人間からしたら別の次元の事だもんな。
348病弱名無しさん:2009/02/10(火) 14:12:58 ID:TM8CORrl0
毎日食事のとき家族の食器がカチャカチャうるさくてイライラくる。
がまんでなくてたまに、響くからそーと重ねてとか、食器ぶつけないで
とか言ってもそのときは、少し気を使ってくれるけど、すぐもとにもどる…
きのう、こまかいとかいちいちうるさいんだょー。
と逆ぎれされて、悲しくなりました。
響かない人に言ってもわかってもらえないよね。
349病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:28:25 ID:XhzBg+p40
ぶっちゃけ、そんな状態じゃ家族とうまくいかないでしょう。

耳栓はしないの?

ちなみに耳栓してても会話とかテレビの音とかはちゃんと聞こえるから、
日常生活に支障は無いよ。100円ショップで耳栓は売ってます。
350病弱名無しさん:2009/02/11(水) 12:01:28 ID:w7Qaaiqo0
板藍茶を飲み続けて1か月になりますが、耳鳴りのうち
サー音、ザー音が少し澄んだ音になって、小さくなった
ような気がします。ジー音、ポォー音が相対的に大きく
なった感じ?
351病弱名無しさん:2009/02/11(水) 17:45:59 ID:LmyldmM50
どうやったら治りましたか?
352病弱名無しさん:2009/02/11(水) 21:04:20 ID:L7KsLse4O
耳栓はやめとけ。逆効果だ。
うちは食器はプラスチックに変えてもらったよ。
家族にこのスレ見せてやれよ。
353病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:52:31 ID:k1WzkFxJ0
その通り。
うちもプラスチックと木製に替えました。

できることはどんどん自分でやらないと、
誰も手伝ってくれません。

なかなか木製の食器は売っていませんが、
プラスチックならたくさんあります。

スーパーの中の音も殺人的でしょうから、
誰かに買ってきてもらうか、
通販で探されてはいかがでしょう。

確かに「お前らそれでも家族か」
と何度も思いました。
悪気はないんでしょうけど…。
354病弱名無しさん:2009/02/11(水) 23:37:57 ID:L7KsLse4O
>>353
うちの家族も最初は理解してくれなかったけど今は協力してくれるから助かってる。
過敏なんていくら金使って治療しようがそんなに変わらない。
それより周りの環境を良くした方が過敏もマシになるよ。
自分の力だけではどうにもならないってのが辛いね。
355348:2009/02/12(木) 14:01:56 ID:EvCIip2p0
レスくれた方、有難うございました。
プラスチック皿いいですね!
うちはおかずを電子レンジで温めなおすことが多いんだけど
100円コーナーのプラスチックの皿は、電子レンジOKなんですか?
まだ家族には、言ってないけどうちは、たぶん茶碗まで変えてもらうのは無理そう…
これはさすがに言えないけど、お茶飲むときのコップも変えてもらうのも無理。
そうなると洗うときとか、少なからず音はしてしまいそう。
コップや茶碗なども全て協力してもらえているのですか?
356病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:38:04 ID:3Di3gWsq0
耳栓が逆効果ってどういうことですか?
耳栓すると悪くなっていくという意味ですか?
そう医者に言われました?
普段耳栓して過ごしているので心配になりました。
357病弱名無しさん:2009/02/13(金) 17:51:48 ID:N58lw1Uz0
やっぱ治んないのかな
人生に絶望しちゃうよ
358病弱名無しさん:2009/02/14(土) 01:10:40 ID:24K4x4xX0
355さん。
え?食器替えてくれないんですか?
全員分替えましょうよ。家族でしょ?
皿も茶碗も陶器やガラスだとうるさいでしょ?

100均のはダメかもしれません。
ピクニック用の少し丈夫なやつがいいですよ。
汚れが落ちにくいのが難点です。

356さん。
恐らく、耳にとっては静かな状態が続くので、
耳の感度が上がって逆効果、ってことだと思いますが。
医者から「つけすぎは良くない」と言われたことはありますし、
「少しずつ外して音になれたほうがいい」とも言われました。
が、「ホントに分かってんのかよ、この医者」
と感じたのも事実です。

359病弱名無しさん:2009/02/14(土) 02:46:13 ID:/0yi2KnwO
俺も耳栓はよくないと思う 
外したあとが最悪 あれは耳に悪い
360病弱名無しさん:2009/02/14(土) 08:22:29 ID:L19LFPPJO
私の父が肩耳全く聴こえない。
ある社長さんも肩耳全く聴こえない。
私も聴こえにくい。

共通点は、砂糖を含む食べ物が好きということ。
ダイエットで砂糖避けてた時期は、結構頭の中がクリアになって、耳も聴こえやすくなった。
フジコヘミングも砂糖毎日舐めてたら耳聴こえなくなったし、砂糖は関係ある気がするなぁ。
361356:2009/02/14(土) 10:14:28 ID:zOCBxIVk0
>358
ありがとう。
成る程そうでしたか。
普段耳栓は付けて過ごしていますが、自分は難聴の程度も聴覚過敏の程度も極端にいえば日に依りけりなので耳栓の善し悪しは何とも言えません。
外した時に、付ける前と比べて酷く感じる事も今のところは特にないです。
わかりませんが耳栓の善し悪しは原因や病状に依って個人差があるのかも知れませんね。
362病弱名無しさん:2009/02/14(土) 14:50:41 ID:WAfLqCuq0
>>360
でもそしたら
パティシエには耳が悪い人が多いことにならない…?
363病弱名無しさん:2009/02/14(土) 15:25:53 ID:ZhgwbzWf0
>>362
だよね。
そんな事言ったら、甘物好きなデブはみんな耳が悪いって事になるわなw
ものすごい肥満(150キロ以上)なら
耳に脂肪が付いて聞こえにくくなるかもだけどさ。
364348:2009/02/14(土) 15:35:36 ID:Y6uUoZFM0
>>358
ピクニック用なんて全然思いつきませんでした。
セットで購入してみようと思いました。
有難うございました!

セットで足りないものは、スーパーなどで探してみようと思います。
でもプラスチックのものは、電子レンジが不可なんですね。
皿に残ったおかずを次の日、皿ごと電子レンジで温めて食べたりするので
そのへんがどうしたらよいか悩みます。

陶器で温めてから、プラスチックに入れても、結局陶器も洗うことになりますし…
父がごはんのとき、ガラスでお酒も飲むので、なかなかプラスチックで
飲んでほしいとは自分勝手にならないか迷います。
食後のお茶もプラスチックでは、味気ない気持ちもわかりますし
本当、毎日音は辛いし悩んでしまいます。
そもそも父は、一般的な病気は知っていますが、聞きなれない病気に関しては
あまり理解があるほうではありません。
ネットとかも、変わったものに関してはそんなのインチキだから見ないと言うタイプなので
困りものです。

365病弱名無しさん:2009/02/14(土) 19:26:19 ID:Z2IpA8InO
>>364
プラスチックより若干高いけど、例えばベビー用の食器なんかに使われてる
樹脂素材的なものなら電子レンジOKだよ。
ベビー用を推薦してるのではなく、同様な素材のものもあるという具体例のひとつね。

そしてガラスコップひとつくらいなら、ガチャガチャ音も殆どしないんじゃないかな。
そのひとつだけは使用後すぐ洗って仕舞うようにすれば、他の食器と接触しないわけだ。

うちは2人暮らしで食器の数も少ないから替えずに我慢してるけど。
何回も話して口では気をつける(音を発生させることについて)とは言ってくれるけど
実際の行動には伴わない。
自分の育て方が悪かったと諦めるようにしてる。
366病弱名無しさん:2009/02/14(土) 19:34:44 ID:Z2v0C3jH0
冷蔵庫のウナリ音が最強に不快
367病弱名無しさん:2009/02/16(月) 13:13:37 ID:4Gx54I4w0
紙をペラペラめくる音とか、キーボードタッチ音が耳に突き刺さるというか割れて
聞えてすごくつらい。

で、さっき耳鼻科へ行ったら、耳と鼻がつながっている管が詰まっていると言われた。
飲み薬もなく処置1回だけで通院もなく終わったんだけど、保険使って2000円。

食器の音とか醜いんだけどこれで治ったんだろうか。
368病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:49:12 ID:mGD/Dcap0
耳管開放症って診断かいな。

あとはいろいろ検索してくれ
369病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:51:12 ID:sPH9CBpyO
俺は二年半耳栓していてその間に色々な治療してきたよ。
治療も諦め耳栓はずして見たら次第に良くなっていった。

てか耳栓なんて気道を塞ぐだけで骨道から来る衝撃には耐えられない。
耳栓なんか大した防音効果ない。だって会話が聞こえるんだよ?
370病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:16:18 ID:WAT781mf0
もう一度飲んで酔って歌って騒げるようになりたい
こんなことになるなんて
371367:2009/02/18(水) 11:36:21 ID:emQL1TO20
>>368
まさに耳管開放症です。ありがとう。

自分では聴覚過敏だと思ってたんだけど意外な診断結果でした。
処置から2日経ったけども症状はよくならず。
372367:2009/02/18(水) 11:46:33 ID:emQL1TO20
連投ごめんなさい。

耳管開放症のスレがあるみたいなのでそちらに行ってきます。

このスレの住人の聴覚が治りますように。。。
373病弱名無しさん:2009/02/18(水) 20:52:46 ID:nDesmlzdO
>>372
ありがと
374364:2009/02/20(金) 18:04:33 ID:aWJjI5Jz0
>>365
ベビー用の食器調べてみました。
小さいおかず入れには使用できそうですね。
有難うございました!
食器を変えないで食べるのはつらいですね。


最近一人一人の醤油を入れる小皿を、木のものに変えてみましたが
父だけ、木は気に入らないみたいで用意する前に、自分で陶器の皿を
だしていました。
それを木のにかえたら、皿は置いてあるだけなんだから、音なんかしないだろー
と逆ぎれして、ガラスのコップを嫌味っぽく食器棚からだしてきました。
冷たい人だと感じてしまいます。
もう嫌がらせか、木とかプラスチック製品は、相当嫌なんだと感じました。
テレビの音ももの凄い高くするし。
こんな調子なので、ちょっとぐらいしか食器を変えられないかもしれません。
375病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:27:56 ID:4O+rzObs0
>>374
一人暮らしするとかはできないんですか?
家族にあれこれ強要するのはちょっと…
376病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:47:24 ID:bX8/fmFV0
他人に言われるのは嫌だろうけど、心無いオヤジだな

はぁ、音楽聴けないのがツライ
ノーミュージック、ノーライフ
消えて無くなりたい
377病弱名無しさん:2009/02/21(土) 19:39:38 ID:yEzPkzqu0
一番つらいときに支えになるのが家族でしょ?
僕も376さんに一票です。

プラスチック製の食器にも電子レンジ対応の商品、
結構あると思いますよ?
因みにうちのピクニック用はOKです。

僕は音楽とさよならして、3年くらいで少し復活しましたが、
ジェームズブラウンのシャウトだけは、感動できなくなりました(笑。

カーオーディオにお金をかけていた頃に戻りたいです。
音楽って、相当我々を癒してくれていたんですねぇ。
ないとホントつまんないです。

376さんもミュージック・イズ・マイライフ
だったんでしょうね。
378病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:02:24 ID:egq1UUrRO
昨日埼玉で騒音がきっかけで殺人事件あったね
379病弱名無しさん:2009/02/22(日) 05:27:23 ID:jI7qrp0W0
俺は>>375に一票だな。
学生ならまだしも、社会人になって親と同居して、
あれこれ強要するのはどうかと思う。

逆に自分が健康体で、家の誰かが耳に異常があり、
家中の食器をプラスチックにされたらどう思う?
短期間ならいいけど、長期間だとやはり不満が出ると思うよ。
380病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:31:43 ID:ivXOnD/YO
>>379
プラスチックの食器になって何の不満があるんだ?
助け合うのが家族なんじゃねぇの?
家族が寝たきりなってもお前はシカトか?まぁプラスチックの食器くらいで不満たれるような奴には一切手助けはしないけどな誰であっても。
ちなみに職場で耳の事を馬鹿にしてわざと騒音出す奴いたんだよ。
そいつが先日腰悪くなって座り込んで痛い痛いわめいてるわけよ。
でも俺は指さして大爆笑してやったけどなw
そいつ結局ヘルニアで3ヶ月休んでたなw
381病弱名無しさん:2009/02/23(月) 18:43:06 ID:b9UM6Ow1O
TRT復活するみたいだね。
382病弱名無しさん:2009/02/23(月) 19:23:51 ID:0o30fuZ60
>>380
家族なんだから助けて当然なんて自分から言うヤツなんかは、
絶対助けたく無いな。たとえ家族であっても。
助けてもらう方が偉そうにしてどうする?なんか勘違いしてないか?

あと、大爆笑してやっただと?おまえ性格最悪だな。
383病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:30:36 ID:HcLIEP5m0
外食とかもするんだし、根本的解決にはなってないな。

結局は耳鼻科・精神科、神経内科あらゆる所に行って
聴覚過敏の治療経験のある医師、理解のある医師と出会うしかない。
384病弱名無しさん:2009/02/25(水) 13:11:58 ID:KPVU7enb0
385病弱名無しさん:2009/02/25(水) 19:07:01 ID:bs46K+AJ0
すいません、スレチかもしれませんが・・・
昨日の夜から身の回りの音がぜんぶ半音下がって聞こえます。
理由わかる方いらっしゃったら教えてください。
386病弱名無しさん:2009/02/25(水) 19:10:47 ID:DcnijzB00
>>385
鼻をつまんで、かるくフッと空気を送り込んでもダメ?

だめだったら耳鼻科へどうぞ
387病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:10:18 ID:bs46K+AJ0
>>386
だめでした・・・

この症状って、前例あるんでしょうか
バンド、というか音楽やってるので非常に不安で、生きる希望さえ・・・
388病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:37:30 ID:bs46K+AJ0
連レスすみません。

つい先日インフルエンザにかかり、今は治りかけのところです。
この症状になってから1回だけ治ったような気がした時があります。
何か関係があれば。。
389病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:20:02 ID:SdpKoPSrO
半音下がるとは聞こえにくいて事?音楽やってたら難聴になりやすいのは確かだけど。
風邪がきっかけで耳鳴り治らないて人もいるし。
とりあえず耳鼻科明日行った方がいいよ。
先に言うけど「明日は忙しいから暇な時行きます」←こんな台詞言う奴は難聴耳鳴り系のスレではタブーだからな。
390病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:21:25 ID:bs46K+AJ0
精神的に不安でして・・・スレチにもかかわらず3連レスすみません。友人が調べてくれました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215101687
・・・とのことでした。

ですので、あと数日放置して様子を見てみようと思います。
391病弱名無しさん:2009/02/26(木) 01:39:58 ID:gmGX+lKC0
放置せずにすぐ行った方がいいのでは
392病弱名無しさん:2009/02/26(木) 06:05:55 ID:dHXyxEBOO
数日放置てなめてるのか?
本人が一生後悔するだけだから別に良いんじゃないの
393病弱名無しさん:2009/02/26(木) 20:21:56 ID:dtyimclY0
今日の朝は一時的に回復してました。

>>391-392
ですよね・・・。
明日インフルの診断書もらいに行った後に耳鼻科行くことにします。
394病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:20:47 ID:+p1mt31dO
耳痛い
395病弱名無しさん:2009/03/03(火) 16:26:18 ID:n3w5e92V0
ヘッドホン難聴の後遺症で、そろそろ半年経つ
音楽聴くと、基本的には不快なんだけど
今まで聴こえなかった後ろの方で鳴ってる細かい音がよく聴こえたりする
だからなんだという話だが
396病弱名無しさん:2009/03/05(木) 02:29:58 ID:lK4PKFDl0
ずっと塞ぎ込んでる
生きる気力が沸かない
クソみたいな人生だけど、お酒と音楽さえあれば生きていけると思っていたのに
両方失うなんて、ついてなさすぎる
397病弱名無しさん:2009/03/05(木) 07:37:48 ID:4AC2bGENO
>>396
気持ちはわかる。
398病弱名無しさん:2009/03/05(木) 12:00:46 ID:tmlIYBNd0
早く精神科へどうぞ
399393とか:2009/03/06(金) 00:55:17 ID:oB41uf560
今さらスマソ、規制喰らってました。
耳鼻科行って処方箋もらって無事治りました!
ご心配&ご迷惑おかけしました。
400病弱名無しさん:2009/03/10(火) 00:07:26 ID:er6VhjeYO
すぐ治るって聴覚過敏じゃないだろ
401病弱名無しさん:2009/03/12(木) 01:44:15 ID:b8tUeJBrO
治る人はいいよね。
402病弱名無しさん:2009/03/12(木) 19:04:27 ID:Uig5qyyl0
ああもう嫌だほんと
生きてるのが嫌になる
403病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:24:47 ID:xLzHZ5sh0
金があったらマジで防音室作りたい。
404病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:57:29 ID:b8tUeJBrO
>>403
思う。
405病弱名無しさん:2009/03/13(金) 14:17:11 ID:jo5Ggim00
自分は聴覚過敏の上に耳鳴り持ちの難聴だから
無音だと耳鳴りが気になって発狂
406病弱名無しさん:2009/03/15(日) 21:56:04 ID:Jy/mZtAZO
右耳は、慢性中耳炎で難聴。左耳は、聴覚過敏。
聞きたい事は、聞こえ難いし、どーでもいい音響くし…どっちかにしろと、まじキレそうなる。
407病弱名無しさん:2009/03/16(月) 05:55:08 ID:0tabIN4kO
>>406
雑音がやたらと耳に残るよな
それが難聴
408病弱名無しさん:2009/03/16(月) 08:49:15 ID:cUL4krQ/O
〉〉405〜407 禿同。
そして…痛痒い感覚も残りイライラする。
409病弱名無しさん:2009/03/16(月) 15:40:40 ID:/4dUEtO80
乗り物、頭が揺れたり回転する運動、少量のアルコール
全て気分が悪くなるんだけど皆さんもなりますか?
410病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:45:01 ID:7ky0bMq4O
耳悪くなってからめまいするようになった
411病弱名無しさん:2009/03/19(木) 17:55:10 ID:9XjxaUFr0






























412病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:10:24 ID:LMNzbg1IO
他人の車に乗れる?テレビ、ラジオ、音楽を大音量で流されると耐えられない。
狭い密室の中で逃げ場がないし普通の音量でも聴覚過敏なら苦痛
413病弱名無しさん:2009/03/23(月) 23:39:39 ID:b1L9beUB0
音割れって症状が良く分からないんだけど
古くなったCDみたいな割れ方するの?
それとも安物のヘッドフォンに大音量を流して音盛れさせてるるような感じ?

脳に直接刺激するような感じの「響き」ってのは分かるんだがどうも「音割れ」がわからん。
414病弱名無しさん:2009/03/24(火) 06:18:00 ID:WG3l3IBfO
音割れは普通とは音質が違う感じかな?
皆は違うの?
415病弱名無しさん:2009/03/24(火) 16:45:02 ID:AYV3NhSs0
自分のはチューナーが合ってないラジオみたいな
416病弱名無しさん:2009/03/25(水) 16:23:23 ID:+zJDOShL0
ちょっと質問させてください
大きな音でしょちゅう耳に響くと同時にびっくり(恐怖?心拍数が増える)するんです。
主に、車のクラクション 鉄製の筆箱が落ちる音 爆音バイク 救急車 電車 犬 木製ドアを強めに閉める音 などです。
どれも音源から5m程度の距離でです。

大きな音なら誰でも耳に響くものですよね?
またこれらの音は人間なら普通びっくりすべき音量なんですか?

過敏の方にする質問ではないかもしれませんが・・・お願いします。
417病弱名無しさん:2009/03/25(水) 20:26:17 ID:KzmH6hcR0
>>416
自分はビクっとして、しばらく心臓がドキドキするよ。
突然の大きい音は本当に苦手です。
418病弱名無しさん:2009/03/25(水) 21:40:54 ID:8DT1TiVMO
心臓ドキッとするのは普通の人間でもなるけど耳に衝撃がくるのは普通ではない。
419病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:20:55 ID:+zJDOShL0
耳に響くときはやっぱり耳鼻科いった方がいいぽいですか。
もう何年も放置してるんで今更な感じですが、最近ストレスが異常なので気が向いたときにでも行っておきます。
どうもありがとうございましたー。
420病弱名無しさん:2009/03/27(金) 17:03:14 ID:jMiG+vDU0
医者からサジ投げられました
さて・・・
421病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:10:22 ID:R53OOF1uO
>>420
開き直るしかないな
422病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:06:01 ID:Wn0wsTbX0
耳の調子が悪いときは途端に鬱になってなんもやる気がなくなる
こんな調子で生きていく自信がない
423病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:32:18 ID:EqoJFTrfO
>>422
生きろ
424病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:35:07 ID:+J2NBw0r0
          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
425病弱名無しさん:2009/03/30(月) 21:43:20 ID:EqoJFTrfO
>>424
424(死によ)
426病弱名無しさん:2009/03/31(火) 14:16:42 ID:VaAdv+tl0
....〆(・ω・` )カキカキ
427病弱名無しさん:2009/04/01(水) 18:17:53 ID:EmfVE9Ue0
>>426
う・・・うー・・・うるさい!
428病弱名無しさん:2009/04/07(火) 06:48:03 ID:g1l/HjvAO
安定剤飲めば少し楽になる
429病弱名無しさん:2009/04/12(日) 17:11:30 ID:7RBGzQBK0
耳が痛い
430病弱名無しさん:2009/04/19(日) 14:51:25 ID:xXNhmmLsO
上の奴がドタバタしやがる
431病弱名無しさん:2009/04/20(月) 18:48:59 ID:wi4NrIrm0
難聴の後遺症で聴覚過敏と吐き気・酔い
今まで投薬だけだったけど、あらたに混合ガスと点滴5回ほど受けた
だいたい5回くらいで効果が出ると言われたが今のところ効果なし
一応もう少し続けます
432病弱名無しさん:2009/04/22(水) 08:13:31 ID:WD3XzXyQO
>>431
難聴の後遺症て症状多いよね。俺も始めは頭痛めまいに舌、頭、手足の痺れに鼻炎、顎と様々な症状出たよ。
今は聴覚過敏と耳鳴り以外はほとんど消えたかな。
治療はやれる時にやっておいた方が良いよ。
頑張ってね。
433病弱名無しさん:2009/04/24(金) 16:57:52 ID:Bnz0mzKV0
>>432
どんな治療をどれくらいの期間してきました?
434病弱名無しさん:2009/04/25(土) 21:56:03 ID:zcktS1wkO
>>433ちょっと長いけど失礼
一年目→町医者で通気、ビタミン注射、処方薬を約一ヶ月。耳栓装着。
鍼に週2〜3回、半年。
大学病院でステロイド&漢方処方。町医者でTRT開始。
親不知4本抜糸。
薬局ではちのこ、コンドロイチン約一ヶ月
二年目→頭痛めまいが悪化して仕事一週間休業。カイロに通い頭痛めまいが治った。カイロは約二年。舌や喉は今思うとストレスだったかもしれない。
顎が痛くなりマウスピース約三ヶ月。左から響く音聞くと左顎が若干下がる。今でも調子悪いと下がって痛くなる
435続き:2009/04/25(土) 22:11:25 ID:zcktS1wkO
鼻は市販のネブライザーみたいなのを使ったり鼻うがいしたりもした。耳にはあまり効果なかったかな。
三年目→ここで二年間毎日装着していたTRTを卒業。結果的には耳鳴りは小さくなったし過敏も一年目と比べればマシになった。さらに二年半毎日つけていた耳栓を卒業。
これを境に劇的に良くなった。それからは治療らしい治療はしていない。
今は調子悪い時だけ整骨院でマッサージしてもらってる。
結局何が効いたのかはわからないけど頭痛めまいのカイロだけは確実に効果あった。
436病弱名無しさん:2009/04/28(火) 03:45:45 ID:YnHtg3Ed0
テレビ放送 テレメンタリー2008 テレビ朝日系列
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

友だちが…欲しい〜アスペルガー少年の闘い〜

見れない人は
KeyHoleTV Google
437病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:14:38 ID:NJVprPmYO
上の住人うるさい
438病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:15:02 ID:UGbgClGt0
昨日の夕方から過敏と耳鳴りが酷い。
6年くらい前から蝸牛型メニエルで調子よかったり悪かったりを繰り返してたけど、
今回は発作かと思うくらい酷くて参ってる。

今日病院行ってみたけど、聴力は若干落ちてるかな?って言うくらいだから
心配しらないらしいが、高い音がキンキン響いて子供や女性の側に寄りたくない…。
しかも仕事が工場勤務だから機械音が半端無い。気が狂いそうです…。
439431:2009/05/09(土) 23:32:03 ID:tBk2GdBO0
>>434
>>435
レスどうも
カイロですか、お金かかりそうだな

混合ガスと点滴、やはり効果ないようです
鬱だ
440病弱名無しさん:2009/05/10(日) 23:50:21 ID:wX2HLXDYO
>>439
カイロは高いけど最近の整骨院なら500円程度で首周りマッサージしてくれるよ。
441病弱名無しさん:2009/05/17(日) 18:45:03 ID:ptS684Ws0
少し治ってきたかと調子に乗って少しボリュームあげて音楽聴いたら次の日悪化してたorz
442病弱名無しさん:2009/05/20(水) 02:52:57 ID:X7bT/+NhO
あげます
443病弱名無しさん:2009/05/25(月) 17:16:18 ID:T7753re90
ここのところずっと耳閉感があるのですが
耳抜きをする時バリバリって音が鳴ります。
これは耳閉感につながる異常の表れなのでしょうか?
444病弱名無しさん:2009/05/31(日) 11:48:26 ID:HDydeBZE0
あげ
445TDNkutyann:2009/06/01(月) 21:11:20 ID:pguXEcvU0
その気になれば小学生でも出来る電話対応や雑談をあなた方は(軽度難聴者)は出来ません。
その点についての反論をして下さい。

また君たちは健聴者がせっかく話しかけてきたのに、適当に言葉を推測して返事などをしていませんか?
それは非常に非常に失礼なことですよ!

そんなあなた方の事を周りの人は「変な人」と思って見ていますよ。
人との簡単なコミュ力すらない人間は健聴者にとって得体の知れないものであり、一見すると障害者だと
判らないあなた方について、「恐怖」すら覚えるでしょう。

本当にそれで良いのでしょうか?

答えなさい!

答えなさい!

446病弱名無しさん:2009/06/06(土) 09:26:40 ID:5Yu8O+7T0
こういう病気あったんだな。もう何年も症状が出てる。

食器同士がぶつかった時の音や、机に何か置くときの音、
つまり、短くて大きい音に、耳が敏感で苦痛だ。
外出してる時は、あまり気にならないけど、
部屋で一人でいるとき、音という音が耳に響く。

治療法無いのかぁ。一生耳栓が手放せないな。
脳神経外科だな。とりあえず行ってみるか
447病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:06:08 ID:nJVJbP0c0
上に引越ししてきた糞じじいの足音が頭にまで響く
448病弱名無しさん:2009/06/16(火) 00:15:57 ID:iHy1u/wo0
この病気て治らないの?
449病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:27:43 ID:G9pSOeTL0
>>448
治りません
450病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:02:19 ID:gJ1LZUT70
1・耳鼻科、2・脳神経関連、3・精神科
これを分けられれば話もし易いんだろうな。
2は精神的な物じゃないからメンヘル板じゃなくてコッチで良いのかな。
例えばADHDやアスペは聴覚過敏が多いが、精神的な問題じゃなくて脳や神経の器質的な問題だよね。
自分の症状も小さい頃からずっと続いていて、聴力検査はパス出来る、加えてドーパミン異常あり
と推測されるので(ナルコレプシー+むずむず脚を発症)2の可能性が高いと思われる。
既にリボトリールもデパスも飲んでるけど、飲まないより随分良いみたい。
とりあえず、物音の度に身体が勝手に飛び跳ねないで済む。
451病弱名無しさん:2009/06/21(日) 21:09:15 ID:QO50oQxDO
クラクションや学校のチャイム、犬の鳴き声、くしゃみ等ちょっと大きな音がしたらびっくりしてしまうんですが、聴覚過剰でしょうか?
452病弱名無しさん:2009/06/21(日) 22:27:54 ID:WoYendK80
食器の音などに飛び上がるくらい反応してしまう
掃除機、地下鉄の音などが怖い

>>451
前者はありそうだけど後者はどう?
って訊いても、それでどうなのか俺には判らんのだけどさ。
とりあえず自分は子供の頃から両方だった、他の人はそうじゃないのかな?
453病弱名無しさん:2009/06/24(水) 02:20:19 ID:irZn3X8v0
治らん
つらい
吐き気もあるし生きてるのが嫌になる
454病弱名無しさん:2009/06/24(水) 11:42:38 ID:C7uRkOgs0
ここのとこ一段と調子が悪いんだけど、梅雨のせいかな?
455病弱名無しさん:2009/06/29(月) 21:02:03 ID:L/1pdezk0
梅雨は関係あるかもよ
456病弱名無しさん:2009/06/30(火) 18:57:34 ID:xBJPxlpC0
気圧のせいかな?吐き気までしてきた・・・
457病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:09:04 ID:vbymAw0L0
この天気のせいで血圧下がってるんじゃないの?
汗かいたら水分と塩分補給しないと過敏がひどくなるよ。
458病弱名無しさん:2009/07/01(水) 12:08:16 ID:8Pt/VDGC0
>>457
 詳しく教えて下さい。

自分は内耳系(メニエール症候群的な)の難聴で、
塩分・水分をかなり控えると調子が良いのです。

ただ、高音の聴覚過敏が酷くなって、蛇口をひねる音から
車のブレーキまで耳に突き刺さって困っています。

関係があるのか気になります。
459病弱名無しさん:2009/07/01(水) 17:44:53 ID:/HsYXmcm0
>>458
自分の症状は、耳鼻科的には「ものすごくよく聞こえているが病気ではない」らしい。
血圧下がる→音感がずれる→(もしかしたら精神的に)過敏になる傾向がある。
肉食や日々の筋トレ、水分塩分が足りないと、すぐに血圧下がっちゃうので、
耳がキーンとなったら水と塩分を補給してしのいでいる。

レス読むかぎりは、どうも事情が違うっぽい。参考にならなくてごめん。
460病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:44:39 ID:l+6mDXIp0
>>459
 ありがとうございました。

この手の病気は医者の話より、自分や同じ病気の人の経験則の方が
当てになることが多いと思いましたが、聴覚過敏にもいろいろあるようですね。
461病弱名無しさん:2009/07/02(木) 21:58:33 ID:9C4P370v0
うるさい音を聞いた時は調子悪くなる。ストレスも関係あるかも。
462病弱名無しさん:2009/07/02(木) 22:02:49 ID:9C4P370v0
>>452
人それぞれ苦手の音が微妙に違うだろうけど食器音だけは満場一致かも。
聴覚過敏の代表的な音みたいだし。
それと単発の大きい音。連続して鳴る場合は一回目と二回目では二回目から衝撃は弱くなる。
皆はどせうかな?
463病弱名無しさん:2009/07/03(金) 00:08:24 ID:0mBVVBdT0
銀のスプーンで瓶の中のジャムをすくう時にカチャカチャ言うやん
俺あれ駄目。力が抜ける
これって過敏症?
464病弱名無しさん:2009/07/03(金) 01:06:48 ID:rVeX2CCJ0
間違いなく過敏症。トリガーポイントっといって指で口を閉じたまま人差し指で強めに口周辺を
押していって痛いところの歯をぬく、そして歯茎をさらにさわり痛いところをけずるしかない。
465病弱名無しさん:2009/07/03(金) 04:26:43 ID:cnsbr8VMO
>>462 俺も俺も!単発の音が一番耳障り。あれなんでなんだろ
466病弱名無しさん:2009/07/03(金) 13:31:05 ID:fIMqHr7x0
近所のマンションの風鈴の音が耳について仕方がないとか、
オーケストラの中からトライアングルだけめだって聞こえるとか、
財布にでっかいチェーンつけて歩いてるひとが歩くたびに
鎖が揺れて耳が痛いとかいうのはこっちでいいんだろうか?
467病弱名無しさん:2009/07/03(金) 15:41:32 ID:VBt4JuhN0
掃除機の音で「イヤー(><)」となるのは、ここでいいんですか?
掃除機の音で気が狂いそうになります。

でも掃除機使わないと部屋がホコリっぽくなるので
耳栓して掃除機かけてます。
468病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:09:28 ID:20Bd32HZ0
食器の「カツンッ」も駄目ですが、掃除機の音も「イヤー(><)」です。
あと地下鉄が怖いです。
469病弱名無しさん:2009/07/10(金) 06:51:55 ID:qP4zwJEb0
家族に理解してもらえた人はどのように説明しましたか?
鼾が酷くて眠れないので、無呼吸の心配もあるし病院で見てもらってくれといっても聞いてもらえません。
気になるのが悪いとか言われるしまつ
470病弱名無しさん:2009/07/10(金) 08:28:40 ID:6F0NrBxu0
>>469
俺なら録画する。
471病弱名無しさん:2009/07/12(日) 23:29:48 ID:S2VcJqOgO
聴覚過敏のせいで本当人生狂っていると思う。
472病弱名無しさん:2009/07/13(月) 11:39:44 ID:Lx0bwb3M0
俺引きこもりがちになった
未来も希望もない
473病弱名無しさん:2009/07/13(月) 21:55:05 ID:kjB0igUd0
クラクラして吐き気がする・・
474病弱名無しさん:2009/07/14(火) 10:42:55 ID:WE3G0LLB0
夜中、ぞっとした・・。
横に寝転がっていたら、耳元に蚊がぷーーんと飛んできたので、
蚊を倒すために手でパンと耳から側頭部を叩いた瞬間、
叩いた側の反対側の聴覚が一瞬、難聴になった・・・
どんな症状かというと、難聴になった側だけ、耳栓をした感覚で、難聴になった耳側の感覚が、
おかしくなった。。熱もじわっとでてきた、その耳元だけ熱い感覚に襲われた。

何とか、20分くらいで、元通りになったけど、
うかつに頭は叩けないと思った。。
頭に衝撃食らうと、ほんとどこか身体的な障害が発生する可能性が、高くなる。
頭に衝撃だけは、気をつけたいと思った・・。
475病弱名無しさん:2009/07/14(火) 12:43:36 ID:A0Ts8UcNO
五年前に音響外傷で発症した聴覚過敏が四年かかって治ったというのに、最近ストレス続きだったせいか先週再発した。

症状はかなり軽いけど、ザラザラした声の人の音が割れてイライラする。
476病弱名無しさん:2009/07/14(火) 17:23:36 ID:ovDmS9/I0
>>475
ぶしつけで失礼ですが、4年間何か治療はされてましたか?
477病弱名無しさん:2009/07/15(水) 12:26:18 ID:ISBMXqw80
ここ来るときに「聴覚過敏」って変換するのに「聴覚花瓶」ってなって「どうせ普通の奴にはこの苦しみわかんねぇよ!」って心の中でキレてた。
478病弱名無しさん:2009/07/16(木) 16:46:38 ID:VPMznbRkO
>>476

はい、耳鼻科には五回も行ったけど薬は全く効果なし

市販のコンドロイチンも飲んでみたけどこれもだめ

親が鍼灸師なので鍼で治療し続けてもらったおかげなのかわかりませんが、一年ごとに軽減していくのはわかりました

発症して四年目にはカラオケに行けるほどにまで回復


でも映画館はトラウマ的に怖くて行けません(´・ω・`)
479病弱名無しさん:2009/07/16(木) 19:48:02 ID:himw9g7F0
弟がトイレのドアを閉める音で、深夜4時とか6時とかに起こされる。
睡眠導入薬を飲んで寝ても、ドアを閉める音で目が覚める。
ドアを閉める音や振動、歩く音や振動で、心臓がドキドキして苦しい。
コップとスプーンのカチャカチャいう音も痛い。
480病弱名無しさん:2009/07/16(木) 21:27:56 ID:hyzBwPG30
ウツから早朝覚醒しちゃってるじゃ・・・
481病弱名無しさん:2009/07/17(金) 14:30:37 ID:RrTsaY0e0
>>478
ありがとうございます
鍼は自分も10回ほど通ったのですが、その時点では効果が出なくてお金もかかるので中断してしまいました・・
482病弱名無しさん:2009/07/17(金) 14:38:17 ID:RrTsaY0e0
>>454>>456>>473自己レス
やはり気圧の影響なのか曇りの今日また頭クラクラと吐き気の症状が出た
昨日、一昨日など快晴の日は比較的調子がよかった
今日は30分ほどで収まってくれた
メチコバールとアデホスコーワが切れてしまい、飲んでないせいもあるんだろうか
483病弱名無しさん:2009/07/18(土) 13:50:49 ID:v0ESJDRuO
>>481

耳疾患を治療できる鍼灸師は少ないですが、レベルのある先生なら期待できると思います。

中国の大学病院でも診てもらいましたが、聴覚過敏気は耳の気の流れが悪いそうなので(気が詰まる?)、血流をよくすることと、耳に神経を集中させない(つまり気にしない)ことで時間をかけていくうちに治るそう。

といっても発症した当時は信用できないし気にするなと言われても無理でした。

治ってから思い返せば、なるほどと思いますが;
484病弱名無しさん:2009/08/01(土) 22:48:39 ID:XHiDpo460
485病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:11:33 ID:11vZy2cqO
家の前が川で雨が降ると本当にうるさい
となりの部屋は父親のいびきでうるさい
母親は足音とキッチンでのバタバタ
祖父は難聴でやることなすことうるさい
祖母は家のなかを杖でコツコツ歩いてうるさい

もう涙出て来る・・・
486病弱名無しさん:2009/08/20(木) 22:33:03 ID:YljiK4wN0
.
487病弱名無しさん:2009/08/23(日) 11:36:21 ID:MkxePyO40
ヘッドホン難聴の後遺症として聴覚過敏になってもうそろそろ1年
普段忘れてる時間が多いくらいマシにはなってきたが
ここ2日くらいまた調子悪い
ほんとイラつく
488病弱名無しさん:2009/08/25(火) 14:19:43 ID:r/kOSuSM0
風鈴の音が気になってしかたがない
辛い
489病弱名無しさん:2009/08/25(火) 17:22:21 ID:Ls2DI/pe0
>>488
分かる、自分も辛い。

暑い日に子供達が外で遊ぶ声、それを眺める母達の声、
風が吹いてなる風鈴。

昔は日本の良い景色だと思ってたけど、今はどれか一つでも辛い。
490病弱名無しさん:2009/08/29(土) 20:18:29 ID:DCfvHdmr0
風鈴は辛いな・・・
491病弱名無しさん:2009/08/29(土) 22:52:25 ID:zaN4oRRP0
私はヘッドホンの音漏れで眩暈がする。
聴きたくもない音楽を聴きたくもないひどい音質で、
さらにその元曲がすさまじいひずみの入った音だと
本気で吐き気がくる。
中には10m離れててもあまりに良く聞こえる場合もあるし。
少なくとも耳栓型の使用は義務として欲しい。
492病弱名無しさん:2009/09/01(火) 00:03:44 ID:BoghvJ550
>>491
車の騒音とかは気にならないの?マフラー改造したうるさい車とか

493病弱名無しさん:2009/09/01(火) 06:04:36 ID:BmlbnBHX0
>>492
石投げたくなるぐらい不快。もちろん投げないが。
494病弱名無しさん:2009/09/02(水) 23:35:38 ID:maow/ccm0
音響外傷の後遺症で聴覚過敏になったんですけど耳に録音機能が付いちゃって
車のエンジン音やエアコンの音が耳に常に再生されちゃうんですけど同じ症状
の人いますか?
495病弱名無しさん:2009/09/03(木) 13:54:24 ID:FmsETriwO
>>494音響外傷になったことはないけど聞こえた音が脳内再生されることはよくある
496病弱名無しさん:2009/09/04(金) 19:16:02 ID:foobduLE0
子供のころからで15年以上前(記憶ないだけで生まれつき?)から
大きな音を聞くと右耳だけ耳の中で ザワザワ、ボワボワ って音がするんだけどこのスレでいいのかな?
(右耳を触っただけでも音がするが)

無機質で高周波的な音に弱いみたいで 何かを叩く音とか苦手かな
でも、音楽をヘッドフォンで爆音は大丈夫だったりするからよくわらん…

もう慣れっこで特にすごく気になるわけでもないんだけど
497病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:48:57 ID:0ianz3+G0
>音楽をヘッドフォンで爆音

これがマズイんじゃ・・・・
498病弱名無しさん:2009/09/05(土) 08:55:52 ID:d7yEupsu0
音楽を聴いたりするのは、あらかじめ大きな音がするっていうのを
脳が予知しているから大きな音でも調節が出来るんだけど
いきなり来る大きな音は脳が調節が出来ない・・・かな
499496:2009/09/05(土) 13:03:03 ID:dZbyuTKW0
>>497
変な音がするのはヘッドフォンとか使わないころからだし まぁいいかなぁと…

>>498
あ〜、そんな感じあるかも
眠くて脳働かない時とかは 人の会話ですら嫌だから…
500病弱名無しさん:2009/09/11(金) 02:49:15 ID:OgL+3LQX0
>>499
俺の症状とかなり似てるな
飛行機乗ると耳痛くならない?
朝布団の中で起きる時とか血圧によってザワザワしない?
俺も音楽聴いてるときはたいてい大丈夫だよ
耳触るとザワザワすることあるよ
501病弱名無しさん:2009/09/21(月) 17:40:52 ID:qmxnYkM40
>>494
なんかわかる気がする。俺は着信音とか聞くとそれに似た音がその後も
当分聞こえて電話なつてるかどうかまぎらわしい時がある。
502病弱名無しさん:2009/09/21(月) 18:20:53 ID:pFJKk95+O
うちの母親が耳元でセミが鳴いてるとか言うんだけど、分かる人います?
503病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:46:30 ID:NLhqOHCM0
504病弱名無しさん:2009/09/23(水) 10:30:31 ID:EjmuYejB0
>>502
せみが泣くのは聴覚過敏じゃなくて耳鳴りだよ。
505病弱名無しさん:2009/09/23(水) 18:04:20 ID:u2mxz6jqO
山手線汽笛?うるせーよ!
ヘッドホンで音楽聴いててもビクッとしたから、外して聴いてたらどうなったことか…。
506499:2009/09/23(水) 23:01:41 ID:GGyNffDs0
>>500
しばらく見てなかったからめっちゃ遅レスだけど
肺気胸やってるから怖くて飛行機は乗ったことないけど
血圧によってザワザワってのはあると思う
眠い時・寝起きは大抵ひどい〜
507病弱名無しさん:2009/09/25(金) 18:51:47 ID:l9X2TnJW0
>>502
9月も終わりだからそろそろ鳴き止むと思うよ。
508病弱名無しさん:2009/09/26(土) 12:00:10 ID:+3xAwew80
>>507
そういうのはやめようよ
509病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:41:55 ID:MmDXPzD40
>>506
右耳だったよね
右を下にして寝てる時、特にひどくならない?
510病弱名無しさん:2009/10/05(月) 03:28:10 ID:zAm4s54u0
>>509
どうだろ、あんま意識したことないかな
右を下だと枕にこすれるだけでザワザワいうし
511病弱名無しさん:2009/10/08(木) 23:51:40 ID:+/vVFb5H0
>>510
右を下にして今度試してみて
立った状態で前かがみになって頭を下げた時にザワザワいうかも試してみて
しかし、病名がなんていうのか調べても全くわからないんだよねぇ・・・
病名だけでも知りたい・・・
512病弱名無しさん:2009/10/09(金) 17:42:21 ID:7+c45p+xO
私も最近耳がおかしいです
なんか大きい音とか周りが騒がしいと耳の奥でビビガザって鳴って気持ち悪いです
静かになると治るんですが私もこの病気なんでしょうか?
高校生なんで耳栓とかしづらいしどーしたらいいか分からなくて不安です
聞こえなくなったりしたらこわいし…

前に耳鼻科行った時鼓膜が内側にへっこんでると言われたんですが関係あるんでしょうか
513病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:21:56 ID:8CbcVx9R0
>>512
> 前に耳鼻科行った時鼓膜が内側にへっこんでると言われたんですが関係あるんでしょうか
医者じゃないので保証はできないが、耳管狭窄症の可能性が高いかもしれない
http://www.itaya.or.jp/ear_disease.php#QA
このサイトのE66、E80、E89、E110あたり症状が似てるように思う
他には「鼓膜がへこむ」でググってみると参考になるサイトがあります
聞こえが悪くならない限り神経質にならないで経過をじっくり観察したほうがいいですよ
耳管狭窄症は専用スレがあるのでそちらも参考に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1243983463/

> なんか大きい音とか周りが騒がしいと耳の奥でビビガザって鳴って気持ち悪いです
これに関しては自分も調べてる最中でよくわからないのだが、
もし自分と同じ症状なら聞こえなくなることはないですよ
先程のサイトだとE26が近いかも
もし、あまりにも気になるなら、
100円ショップでイヤホン用パッドというものが売ってるので使ってみるのもよいかも
外からはほとんど目立たないし、雑多な音だけを和らげてくれる
514病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:38:26 ID:y9y1c+f0O
>>513
いろいろとありがとうございます
なんか安心しました
あまり神経質になっても余計悪くなりそうですよね
気をつけます
515病弱名無しさん:2009/10/14(水) 22:51:53 ID:2w0LNz1v0
>>511
試してみたけど 体勢でどうこうって感じはなさげかな

なかなか症状がこれっていうしっくり来るのって見つからないよねぇ…
516病弱名無しさん:2009/10/18(日) 07:31:52 ID:kJKy2zLs0
オレは調子が悪いときは首を前後に振ったときに右耳がボーって鳴る
517病弱名無しさん:2009/10/18(日) 17:28:09 ID:7g/uKexj0
サイトで音楽が流れるのがあるが
中には信じられないくらい大音量に流れて吃驚するのがある。
518病弱名無しさん:2009/10/21(水) 21:13:31 ID:0UUAkC620
めまいも関係あるのかな
519病弱名無しさん:2009/10/21(水) 23:49:58 ID:ULs7ITpp0
聴覚過敏のせいかわからないけど、
ドラマのBGM?オーケストラ風の音楽が大きく響いてうるさい。
セリフがぜんぜん聞こえない。

子供が叫んでると耳をふさいでしまう
520病弱名無しさん:2009/10/23(金) 01:06:10 ID:o05zX9r70
>>519
どのドラマかわからないのでなんともいえないけど
子どもが叫んでる声が不快だと思う人も多いはず
521病弱名無しさん:2009/10/23(金) 02:48:04 ID:i8V58zS40
スレチかもしれんが
聴覚・味覚・嗅覚・視力
が急にトンでもなく上がった時期があった。
眼鏡掛けてるけどその時の視力は1.8。今は1.0。
現在は味覚がそのまま限界状態。嗅覚・聴覚が少し下がった。
味覚は腐りかけの食べ物でギリギリな物の区別が付く&腐りかけが一番美味しいのがよく判る。
嗅覚は80m以上離れた風下で煙草の銘柄が判る。物凄く上がった時は150m以上でも判った。
聴覚は耳障りな音を無視しながら、家の中に居るのに2軒離れた家の人の話し声が聴こえる。物凄く上がった時は4軒離れた家の人の話し声が聴こえた。

4感覚が異常に上がった時は物凄い疲労感が夜に来て、睡眠薬を減らしても眠れた。
ある意味変態だよ…俺は。
522病弱名無しさん:2009/11/01(日) 03:26:16 ID:z2ziPCB/O
>>521
うわー、聴覚は嫌だわ。

聴覚過敏治せるもんなら治したいよ。それで映画とか花火見に行きたいよ。
大きい音怖い人生とか最悪だよ…。
523病弱名無しさん:2009/11/01(日) 18:24:45 ID:z2ziPCB/O
>>521
あ、ここに来る前にサイト検索結果として出てたんだけど、それって「感覚神経過敏症」って言うらしいよ。
524病弱名無しさん:2009/11/01(日) 18:39:38 ID:wYx6Yft90
>>521
そういうのって、本来の野性的な感覚が一時的に戻ったってことかな
身近な例で言うと、犬みたいな
525521:2009/11/02(月) 07:31:43 ID:05Jf4T990
>>524さん
そんな感じです。
>>522さん
「感覚神経過敏症」ですね。今度病院行ったら相談してみます。


音に関しては聴こえ過ぎではあんまり困ってはいない。元々、音や音楽を聴くのが趣味で更に良い音が聴こえる様になったから…。
まぁ困ると言えば、親とかに怒られた時の声が耳に一気に来て頭痛になる。
あと、ほんの少しの音も聞き逃さないから異音がしたら直ぐにその音が聴こえた場所へ行く位。
嗅覚が一番困る…。
親より上の嗅覚だから親が冷蔵庫に忘れて起きっぱな腐ってる物の臭いが、冷蔵庫開けた瞬間来る。
吐き気する臭いだから物凄く困る。

一番怖いのは、この上がってる状態の反動。
今は疲労だけだが、酷使で鈍化しそう…。音楽が昔位の聴こえ方位で止まればいいが、難聴とかになったらキツい。嗅覚も味覚も…。

実は8年前と比べて聞こえる音程が半音上にズレている。当時聞いてた音楽を誤差修正して聞こうとすると再生速度99%が記憶に残っている音程。
8年前は丁度うつ病になって薬を飲み始めた時期。薬と音程が関係してるのは確か。
526病弱名無しさん:2009/11/02(月) 18:04:22 ID:on6fqHji0
抗ウツ剤が効きすぎてセロトニン濃度が高くなり過ぎてるんじゃないかな?
「セロトニン症候群」ってやつ

527521:2009/11/03(火) 00:31:06 ID:8DXlRpvx0
のわー!!
いつの間にか症候群や〇〇症になってるー!!
=■●_   〜□〇0  |天国|
528病弱名無しさん:2009/11/05(木) 12:46:08 ID:rFQAI6sUO
父親の行動する音が全て駄目
529病弱名無しさん:2009/11/05(木) 22:28:04 ID:kMJ7+iUHO
>>525
半音ズレて聞こえるって事は絶対音感があるってこと?
530521改め  ◆DidZGuUWlk :2009/11/06(金) 00:05:23 ID:+RL7eLK40
>>529さん
絶対音感は持って無いけど、音楽(音程)の記憶力だけがかなり良い。
一度聴いた音楽はほぼ必ず脳内に残ってる。

なんて表現すればいいのか分からないけど、脳内で必ず何かしらの音楽が流れてる。
音楽を聴いてるのに脳内では違う音楽が流れてる事もある。
でもその音楽が邪魔だと感じる事は無い。
531病弱名無しさん:2009/11/06(金) 23:25:31 ID:RbI/zGw9O
>>530
絶対音感があるかどうかはネットでテストできるので試してみては?
音程とは別に時間感覚だと年齢その他で変化することもある
音楽を聴きながら脳内で別な音楽が鳴るのは割と普通なことだと思う
いずれにしても感覚が鋭敏なようなので
それを生かせるような職業に就くといいかもしれないね
532 ◆mSE268XzYQ :2009/11/07(土) 13:13:02 ID:W/g+AyOk0
>>531さん
絶対音感があるか、PPTestというソフトで調べました。
結果、正解率22%で49%以下の「絶対音感の持ち主」に該当しました。
(14%以下から「相対音感の持ち主」となります)
けど、テスト結果の楽譜読めません(汗
小さい頃からピアノを習ってた人に多いそうですが、ピアノやってませんw

それを生かせる職業…。どんなんだろう?w
533 ◆LNiUwfkEnU :2009/11/07(土) 13:14:04 ID:W/g+AyOk0
やべ…、トリ大量に使い分けてるからトリ間違ったっぽい
534 ◆DidZGuUWlk :2009/11/07(土) 13:14:46 ID:W/g+AyOk0
うわー!!!また間違えた!!!
535病弱名無しさん:2009/11/08(日) 05:48:29 ID:Jtn/ITLxO
>>534
もちつけw

自分はなんだか子供の頃から聴覚過敏だったらしい。車のドアとか耳塞いでいたそうな。
まあ、確かに大縄飛び大会とかドッジボールでもピストル使いやがるから怖くて耳塞いでたら、クラスの奴や先生に怒られた事を覚えている。
テメェ等にゃあわかんねぇだろうよとムカついてた。
どうしても行きたいライブがあって耳栓持って行ったけど音の振動が怖かったりもするので、あんまり意味なかった。
「ライブ行ってきた!楽しかった!」とか「あの映画また行こう」とか見ると、羨ましいのと自分の駄目さに死にたくなる。
536病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:49:23 ID:Sg1Vd00YO
>>532
音階名わからなければ正解が低いのは当然
絶対音感がもしあればトレーニングすれば正解率は上がるはず
生かせる職業は嗅覚なら臭気判定士、調香師
味覚なら味覚審査員、ソムリエ、食品メーカーの研究部門、新製品開発部門など
聴覚は…缶詰の不良検査、鉄道車両の検査とか
探せばもっとあると思う
537病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:55:44 ID:h99TuNcAO
学校チャイムや犬やクラクションなどにビビります。他の人があまりビックリしない音でもビックリする事があるんですが、聴覚過敏でしょうか?
538病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:58:05 ID:17cqxaqWO
>>535
私も運動会は耳塞いでたよー!
花火大会もダメだし近所で打ち上げ花火やるのとか勘弁してほしい

あとライブも行けないのも同じだなぁ
好きなアーティストはステージ爆発させるから絶対無理だw
539病弱名無しさん:2009/11/15(日) 10:01:13 ID:agPkW7KM0
他人のくしゃみでも響く時ある
540病弱名無しさん:2009/11/15(日) 13:06:04 ID:i/T1xgBzO
>>530さんの症状と全く同じ感覚があります。初めてこのスレに来たんですが驚きました。
アルバイト先のカラオケ店で、インターフォン音やお客様が入店したときピンポンの音が頭で鳴り続けてしまうために、入り口から少し離れたところにいると実際に鳴っているか鳴っていないのかわからないことが多いです。

今音楽を学んでますが移調楽器をやっていて紛らわしいので、絶対音感はあるかないかよくわかりません。わからないってことは多分ないんだと思いますが…。相対音感はあると思います。大きい音をずっと聴いてきたせいか少し難聴気味です。
この症状は音感の問題なのか過敏症なのかわからず困っています。今までも仕事に支障をきたすことが多かったので…。
541病弱名無しさん:2009/11/22(日) 17:19:03 ID:3dkCQHMYO
俺、聴覚過敏じゃないのかな。
このスレは音にビックリするって意見が多いけど、俺の場合音が耳に響いて痛くて?辛い。
大音量で音楽きいた感じの辛さに近いんだよね。
人より大音量の耐性が低いのかな?
542病弱名無しさん:2009/11/23(月) 09:09:43 ID:RmVProPf0
>>541
俺も響く音聞くと耳が痛いよ。気持ちだけの問題じゃなくて
機能的に駄目なんだろうね。
543病弱名無しさん:2009/11/23(月) 09:28:19 ID:RmVProPf0
この聴力テストって意味あるのかな?
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
544病弱名無しさん:2009/11/23(月) 12:19:49 ID:G33Cy/HA0
ピーっていうモスキート音みたいなのが常に聞こえて
でも耳鳴り検査では問題なし
その音がすると耳鳴りも発生して頭がわれそうな感じで眠れない
緊張のあまり手足もしびれてくるしまつ
一睡もできない
冬場が特に酷い、夏場は窓を開けると音が逃げる?せいか気にならなくなりやすい
これってどういう症状なんだろう
耳鼻科へ行っても問題なしだしどうしたらいいのやら
545病弱名無しさん:2009/11/23(月) 14:40:51 ID:vmn93rW1O
>>542
やっぱり耳自体に問題があるんだよね・・・
映画館とか遊園地のアトラクション、あとカラオケとか音がでかすぎて無理
工事中の場所とかも避けて通ってる
自宅周辺で工事始められたら俺の耳ヤバいかも
546病弱名無しさん:2009/11/23(月) 18:31:22 ID:RmVProPf0
>>545
逃げる人生になってしまうよね。気持ちは凄いわかる。
周りの人間が聴覚過敏に少しでも理解してくれたら多少楽になるんだけどね。
だから俺は少しでも聴覚過敏を広めるためにレスする時は敢えてsageない。
生まれつき?それとも難聴で?
547病弱名無しさん:2009/11/23(月) 18:36:19 ID:RmVProPf0
>>544
基本的に耳鳴りと聴覚過敏は全く別だけどね。
俺は両方持ってるけど。
548病弱名無しさん:2009/11/23(月) 19:42:26 ID:vmn93rW1O
>>546
難聴ではないんだけど、一年ぐらい前に耳鳴りとセットで発症たんだと思う。
耳鼻科で聴力検査とかしてもらっても異常は見つからなかったから安心してた。
でも、生きてく上で聴覚過敏がこんなにも辛いものだとは思わなかったよ・・・
しかも、耳鳴りも聴覚過敏もだんだん酷くなってきてる気がする。
正直、目も人より眼圧が高いらしくて注意が必要とか言われてるし、なんかもう精神的にまいってるよ
549病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:22:44 ID:RmVProPf0
>>548
俺も過敏と耳鳴りは同時だったよ。ちなみに聴力は何dbあった?
馬鹿医者は20〜30でも異常とは言わないが健康な耳ではないって事。
20未満なら本当の聴力異常なしだからね。
貴方の気持ちは凄くわかる。耳をきっかけに目も飛蚊と光視になるわ顎関節症になるわ
原因不明の神経痛出るし、手足の痺れ、舌や頭の痺れ。
まあ様々な症状に襲われてどん底だったよ。鼻も悪くなったし腰もね。
最初の二年で病院行ったのは30件以上。藁にもすがる思いであちこちに行った。
それから二年。耳だけは治ってないけど他は気にならないようになった。
今は大変だと思うけど良くなる事を考えて生きてくれ。
ストレスためたら違う箇所まで悪くなるよ。デフレスパイラルみたいに。
長文すまん
550病弱名無しさん:2009/11/23(月) 22:02:58 ID:vmn93rW1O
>>549
何dbかは聞かなかった。
その時はそんなに深くは考えてなかったし、心配ないって言われたから安心しちゃってた。
やっぱ、他の病院とかにも行っとけばよかったのかも。
まぁ、気にしてもしょうがないよね。
話聞いてもらってちょっとスッキリしたよ。
ありがとう
551534改め ◆IV3LQXpLhQ :2009/11/24(火) 00:28:12 ID:K9VWVHpE0
聴覚過敏を抑える技術を一応持っている…。
高地から低地へ行く時(逆もあるが)に、音が一時的に聴こえにくくなる症状を自力で作り出せます。
やり方:欠伸をした時、耳の中で「パチン」という音がした時に鼻から息を一気に吸い込む。
欠点は、力加減間違えると自力解除が難しいのと高音に対しての耐性が著しく低下します。
あと、唾を飲み込むと強制解除される事が多いです。癖になると勝手に常時症状が出てしまうのも欠点。

自分自身、訓練に約5年(7歳〜12歳迄)掛かってるから実用的では無いかも…。
552病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:35:00 ID:YRrcoCXJ0
>>544
電化製品じゃないか?
テレビやパソコンなど一づつオンオフしてチェックしてみては?
553病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:51:20 ID:G9CjkKW00
>>544,552
あ、そういえばうちに電気が流れる?虫退治の器具みたいなのがあるんだけど、
それスイッチ入れるとモスキート音みたいなのが出るんだよ
そういうののスイッチ入ったままとか
554病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:27:39 ID:QOnruq5y0
外で聞こえないのならそうかも
555病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:48:06 ID:N4qLBiw+0
耳障りな破裂系の音聞いた時に起こる耳の中で
このビクつく物の正体はなんなんだろう?
鼓膜張筋?アブミ骨筋?
でもこれが働きすぎるってことは
普通は逆に音が聞こえにくくなりそうなもんなのに、逆に聞こえすぎる。
不思議なもんだ。
556病弱名無しさん:2009/11/27(金) 01:56:09 ID:1HysT9voO
アブラミ?パチリ
557病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:25:24 ID:Qk8xqcx40
電車内のアナウンスとか騒音がきつい
558(^ー^*)ノ〜さん ◆IV3LQXpLhQ :2009/11/28(土) 16:37:11 ID:1qHGN3A60
耳ヤバス…
聞こえ杉でマジヤバス
過去最大聴覚過敏状態
風も無いのに家が軋む音が聞こえる
それも周囲8軒全ての家から聞こえる
TVの音量(60段階デジタル式)が1でもうるさい(いつもは20位)
耳詮しないと眠れない…
559病弱名無しさん:2009/11/30(月) 17:17:33 ID:geMOh+OrO
精神病じゃね?(笑)きへー!
560病弱名無しさん:2009/11/30(月) 17:54:17 ID:He2Zs0tj0
だから抗鬱剤の副作用だと何度言ったら・・・
561病弱名無しさん:2009/12/01(火) 07:19:06 ID:BbKev+N7O
これからずっと言い続けろや(笑)今も似たようなもんだろ
562(^ー^*)ノ〜さん ◆IV3LQXpLhQ :2009/12/01(火) 07:20:49 ID:tUYINCNT0
かなり軽減されました。
私の今回の超過敏は板違いみたいです。
563病弱名無しさん:2009/12/01(火) 23:57:30 ID:IaPNvH3m0
鬱の薬は飲んだ事ないけど
564病弱名無しさん:2009/12/03(木) 10:13:23 ID:/4mKiYGSO
飲めや
565病弱名無しさん:2009/12/06(日) 16:20:01 ID:iPOt7sf90
>>564
鬱と聴覚過敏は別物だから飲まない
566病弱名無しさん:2009/12/06(日) 23:52:05 ID:zYHddjhe0
どうなんだろ
一度鬱の薬飲んだことあるけど視覚というか見え方は変わったよ
気持ち悪いからそれ以来飲んでないが
聴覚に影響がないとも言えないんじゃない?
567病弱名無しさん:2009/12/14(月) 16:45:32 ID:HMBpBEy+0
 慢性中耳炎の者ですが、契約のバイト先で電話の応対の低い声が異様に聞こえて
どうもお互い困っている感じです。やはり1度耳鼻科で相談でしょうか・・・。
568病弱名無しさん:2009/12/18(金) 05:00:24 ID:ZiTjieY50
いびきが苦痛でしょうがない・・・
569病弱名無しさん:2009/12/25(金) 06:13:44 ID:0GS596nCO
静かな山奥に移り住みたい
570病弱名無しさん:2009/12/25(金) 15:28:53 ID:PhYCuhY20
ネットと食料あれば最高だな
571病弱名無しさん:2009/12/27(日) 18:14:41 ID:NeqwokIz0
PCが一番脳に悪影響を与えて聴覚過敏の原因になっているんじゃないかと
おもう今日この頃
572病弱名無しさん:2010/01/01(金) 18:52:12 ID:k4AZAyCA0
>>571
俺は耳栓の着けすぎが原因だと思ってる
が、止められない
573病弱名無しさん:2010/01/07(木) 19:43:22 ID:kiK7r4uI0
>>572
お気持ち察します。
私も止められず、24時間附けています。
100均の耳栓だからか5日ほどでへたって使えなくなります。
私の場合は自律神経失調から来ていると思われるので
近々、大学病院の精神科に行く予定です。
574病弱名無しさん:2010/01/11(月) 13:47:37 ID:8b+leSQ5O
あーあー、皆がライブだ、ファンクラブだと騒ぐのを傍観しているしかないのが悲しい。
映画も怖くて行けないし、なんの為に産まれてきたのか。
575病弱名無しさん:2010/01/13(水) 15:48:20 ID:vXw5tA6v0
>>574
耳栓してもダメなのかい?
576病弱名無しさん:2010/01/13(水) 17:30:59 ID:Ovx7TrHPO
>>575
駄目。体にくる音の振動が嫌みたい。音量がわかっちゃうというか。
577病弱名無しさん:2010/01/13(水) 23:10:54 ID:vXw5tA6v0
>>576
それは辛いだろうね
地下鉄や電車、飛行機は大丈夫なのかい?
578病弱名無しさん:2010/01/14(木) 16:15:00 ID:NJ2ITmQC0
>>577
電車等はホーンと電車同士がすれ違ったときの「ドカーン」と言うの以外は大丈夫です。
飛行機は大丈夫です。航空ショーで使用される飛行機の音はむしろ好きです。
ミュージカルや映画などで突発的にBGMや効果音が流れるのが本当に恐怖です。
どうしても身構えてしまってどっと冷や汗が出てしまいます。
579病弱名無しさん:2010/01/15(金) 00:15:29 ID:iViAN4MP0
>>578
突発的な音が苦手なら心理的な影響が多いんだろうか
誰でも突然大きな音がするとビックリするものだけど、映画やライブに行けない程だと切ないね
心理的な問題だと訓練とかでなんとかなるかも
いつかいい方法見つかったりするかもしれないので、気長に前向きにいきましょう☆
580病弱名無しさん:2010/01/15(金) 13:37:42 ID:UcEcGBBV0
573です。
先日クリニックに行ってきました。
やはり大学病院にした方がよかったかもと後悔しています。
アドバイスは実家(地方の田舎)に帰ったほうがいいとの事でした。
社会復帰は一生できないかもと不安いっぱいになっています。
これからいろんな病院にいって私にとって適切な治療法を見つけたいです。
どなたか都内でおすすめの病院はございませんでしょうか?
インターネットの患者満足度ランキングから選らんだのがよくなかったのか
どこの病院にいったらいいかわからない状態です。
病院に行ってかえって精神不安定になってしまいました。
どなたかこんな私に何でもいいのでアドバイスを下さい。

581病弱名無しさん:2010/01/15(金) 15:27:34 ID:oB4cYR240
>>580
お薬
582病弱名無しさん:2010/01/16(土) 01:53:15 ID:Lj/zVLn80
>>580
治療法の前に症状を正確に把握する事と、他人に正確に説明できる事も大切だと思いますよ
なかなか難しい事ですけどね・・
24時間耳栓をしなければならいのはどういった理由からでしょうか?
特定の音を避けるためなのか、音全般がとにかく不快なのか
全く静かな場所でも耳栓が必要なのか
それらを明確にする事によって良い方法を見つけやすくなるかもしれませんよ
583病弱名無しさん:2010/01/17(日) 22:07:58 ID:toM/6C4v0
よく説明しづらいんだけど
何か物音がすると一回目の音はさほど大きな音じゃなければビックリしないんだけど
「あ、今の音もう一回聞こえたらビックリするかも」と思い込んでしまう癖がある
そして二回目の音がすることに恐怖を感じる(予期不安?)

例えば誰かが咳をしたとすると
最初は「(あ、あの人今を咳したな)」程度にしか思わないんだけど
だんだん「(…さっきの咳もう一回されたらビックリするかも)」ここで心臓がドキドキし始める
「(やだ…さっきの咳しないで!!)」目の前の物事に集中できなくなり無意識に全神経が咳の音に対して向く
「ゴホッ!ゴホッ!」心臓に音が響く
「(ああああああああああああああ)」

わかりづらい説明ですいません
これ聴覚過敏症ですか?
自分けっこうアスペっぽいところがあるのでこのスレ見つけてあぁこれか…と思ってしまったのですが
584病弱名無しさん:2010/01/18(月) 11:13:03 ID:w4cLLEvF0
最近、少し症状が軽くなった気がする
思い出すと毎年寒い時期はそうだったような気がする
気温? 湿度? ファンヒーターを常用しているからその音で他の音が
消されている?
585病弱名無しさん:2010/02/01(月) 18:04:52 ID:wwywH+Jw0
一回目の音は凄い衝撃受けるね
586病弱名無しさん:2010/02/01(月) 18:09:46 ID:uC2kbSLH0
もうイヤホンが手放せません
無音状態の時でもイヤホンしてます。
苦しいです。
587病弱名無しさん:2010/02/02(火) 13:49:15 ID:AhDkAmw30
やめておいた方が良いと思うけどな
オレはそんな感じで、過呼吸症というやっかいなのも更に追加された
588病弱名無しさん:2010/02/02(火) 23:40:02 ID:gttuni9u0
http://www.choukaku-kabin.net/
効くかどうかは別として駄目元で購入してみようかなと思う。

見るだけでも見てみて。個人的には"聴覚過敏"を理解していてくれるのが嬉しい。
そこらの耳鼻科や民間療法の人間なんて耳鳴りは知っていても聴覚過敏はほとんどわかってもらえないのが現実だからね。
589病弱名無しさん:2010/02/03(水) 00:15:52 ID:I2OhkCH70
>>588
やめたほうがいいと思う
1万ぐらいなら効果がなくてもあきらめがつくだろうけど、
怪しい宗教団体が絡んでる場合、個人情報を与えるとめんどうなことになりかねない
藁にもすがりたくなる気持ちもわかるが・・

金粒のようなインチキ臭いものが何にでも効くと思うか?

ttp://www.kenshouen.net/
ttp://www.memaitaisaku.net/program/index.html
ttp://www.nanchou.net/
ttp://www.totsunan.net/
ttp://www.stop-memai.net/books.html
ttp://www.mimi-heisokukan.info/

おまけに騒音性難聴難聴と聴覚過敏と突発性難聴の皆様のお便りの松田さまの文章読んでみな
全く同じ文章
難聴と聴覚過敏が同時に起こるなんて常識的にあり得ないと思わないか?
590病弱名無しさん:2010/02/03(水) 20:32:19 ID:PtxMZl/w0
>>589
ちなみに俺は騒音性難聴で耳鳴り、聴覚過敏同時発症だけどね
591病弱名無しさん:2010/02/05(金) 12:54:38 ID:WT8e9Hi30
>>589
同じ商品をそれぞれの症状別に細かく解説してるだけだから
同じお便りの文章があってもおかしくないんじゃね?
検索エンジン対策でよく使われる手法だな
592病弱名無しさん:2010/02/05(金) 23:40:25 ID:Z2S3/CSn0
>>590
難聴なら聞こえにくいのだろうから、過敏にはならないだろ
もしそれが事実なら耳の問題ではなく脳の問題や他の原因を探ったほうがいい
お前が詐欺業者本人なら別だがな

>>591
症状別に解説するなら同一サイトの中でやればいい
だいたい症状ごとに全く別個のサイトでやってること自体怪しいだろ
593病弱名無しさん:2010/02/06(土) 01:09:12 ID:ezyCJ7zi0
>>592
効果があったとしてもプラシーボだろうな
でも、それでも1万以下で楽に感じるとしたら害はない
気休めだとしても、悩める人にとって、それはそれでいいかもな
594病弱名無しさん:2010/02/06(土) 08:19:07 ID:/tHH2zII0
このスレに人の悩みに付け込む怪しげな者が紛れ込んでいる
可能性はかなり高いので、>>589 >>592におおむね賛同します。

>>590
「騒音性難聴で耳鳴り、聴覚過敏同時発症」なら、補充現象でしょう?
それなら、このスレで言う「聴覚過敏症」とはまた別の問題です。

>>593
そのプラシーボ効果さえも、期待して誤魔化されている間だけにすぎない。
数千円、数百円でも溝に金を捨てない庶民なら、たとえ1万円以下と
いえども貴重なお金だから無駄に捨てないのが現実的な生き方です。
それに、個人情報を悪用される危険性が大きいのを無視なさるのですか?
595590:2010/02/08(月) 00:17:34 ID:85Oc9LLX0
>>592
>>594
おいおい。まだ難聴の後遺症に聴覚過敏がない事を知らない奴がいるのか。
補充現象だからこのスレの聴覚過敏とは関係ない?
ちなみにこのスレは俺が立てたんだぞ。【難聴】のサブタイトル見えないか?
精神的な聴覚過敏はメンヘル板行ってくれ。
難聴だから聞こえにくいから過敏にはならない?知ったかするなよ。突難でも過敏になるのも知らないのか。
とりあえずこのスレは耳鼻科的な聴覚過敏だから難聴系を否定するなら来ないでくれ。
596病弱名無しさん:2010/02/08(月) 00:26:20 ID:85Oc9LLX0
難聴系を否定するならこちらへ↓
【聴覚】物音が気になって仕方がない4【過敏】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1255601215/
2 優しい名無しさん 2009/10/15(木) 19:08:17 ID:Z8wZkYWV
[生活全般板の関連スレ]
一軒家なのに騒音に悩んでいる人 17軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252185336/
【ドンドン】 マンションの騒音Part25 【ギャオス】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254052438/
【騒音】上の階の住人がうるさい@64階
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254747357/
隣の住人がうるさい part55
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255398412/
★下の階の住人がうるさい その14★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255277506/
【ドスッ!ガタッ!】子供の騒音【ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!】2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252544733/
生活音
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249061344/
【開き直り】クチャクチャ音立てて食うな【逆切れ】その9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1242686131/

[身体・健康板の関連スレ(メンタルではなく耳鼻科の範囲として)]
【難聴】聴覚過敏症 part3【アスペ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219851222/
597病弱名無しさん:2010/02/08(月) 00:38:31 ID:Szuxom740
>>595
難聴が治った後の後遺症に聴覚過敏になったってことか?
それなら同時発生ではないだろ
598病弱名無しさん:2010/02/08(月) 09:04:12 ID:ERbSqSZf0
みんな自分の物差しで意見を言うことしか知らない人たちの集まりだから
他人の悩みも自分が基準になるからこうなるんだよ
599病弱名無しさん:2010/02/08(月) 10:24:43 ID:j10TlnkG0
>>595
> まだ難聴の後遺症に聴覚過敏がない事を知らない奴がいるのか。

意味不明。もう少し落ち着いて、丁寧に書いてね!
言っていることも大雑把過ぎて突っ込みどころが盛り沢山ですね。
600病弱名無しさん:2010/02/08(月) 16:18:48 ID:85Oc9LLX0
>>597
難聴同時発生で難聴は少し治ったけど過敏と耳鳴りはそのままって事。
難聴=全く聞こえないじゃないぞ。軽度難聴なら普通の至近距離の会話ならいけるが少し離れたら聞こえないとか
テレビの音声が聞き取りにくいとかも難聴だからな。
それを難聴なら過敏にならないだろとか全否定するならメンヘル板の聴覚過敏スレ行けって。
TRTが聴覚過敏にも効果あるって言われているがそれは゛耳鼻科的゛な事も含まれてるからだろう。
実際、耳鼻科にも【この病院には聴覚過敏の患者さんもいてるので静かにしてください】といった張り紙してる病院もある。
俺がこのスレタイに【アスペ】も入れた理由は難聴系じゃなくても同じ苦しみを味わってる人達もこのスレでは同じだと考えていたからだ。
それを難聴系を全否定するようなレスするならスレ違いはどっちだよって事。
601病弱名無しさん:2010/02/08(月) 23:47:44 ID:Szuxom740
>>600
もちつけ
論点がズレすぎてる
大事なのは通販サイトが安全か怪しいか、ということだ
感情的になりすぎてるぞ
お前のことを誰も全否定なんかしないから安心しろ
ただ、難聴と過敏が同時に起こってるという事は理解しにくいだけだ
難聴=全く聞こえない、などとどこにも誰も書いてない
精神的に聴覚過敏と同じ症状になってるんじゃないのか?
相手の言うことに被害妄想的に極端に反応して攻撃的になったり、
かと言えば相手の文章の趣旨を理解しない
精神的に同じ症状だとメンヘルの可能性もある、と思われてしまうぞ

聞こえにくいのに過敏という状態は、通常は矛盾する症状と思われても仕方ない
実際に難聴と聴覚過敏が同時にあっても、当事者じゃないとわからなくて当然ぐらいに思ったほういい
このスレに来るなら知ってて当然という態度は間違ってるぞ
聴覚過敏自体もキチガイみたいに思われることもあるぐらいだからな

602病弱名無しさん:2010/02/09(火) 15:21:05 ID:M2xsC+Ae0
聴覚過敏で病院に通っています。
耳栓がないと生活ができません。
治すには生活を規則的にするのが不可欠だと言われました。
(バイオリズムの関係?みたいです)
また、私は欝ではないのですがジェイゾロフトを処方され
飲み始めたところです。
私と同じような方はいらっしゃいますか?
経過が知りたいです。
603病弱名無しさん:2010/02/09(火) 19:24:50 ID:4YP0c4ze0
>>601
例えば俺は高音域が軽い難聴なんだが聴力検査何回しても小さい音は聞こえていない。
テレビの音も何言ってるか聞き取りにくいのも結構ある。音声としては聞こえてるが言葉として聞き取れない。これは難聴の症状だ。
高音が難聴だから食器音や金属音はやたらと響く。音全般が響くわけでもない。食器音なんか頭にまで電撃走るような感覚までなる。
補充現象とも言われてるがこれは耳鼻科的聴覚過敏だろう。
小さい音は聞こえないが大きい音は人より大きく感じる。
音響外傷でも突発性難聴でも中耳炎(伝音性難聴)でも過敏になる人はなる。
俺はTRTを二年半やっていたがその病院で他の患者の話聞いてても耳鼻科疾患が多い。脳腫瘍の後遺症、聾になって人工内耳していた人も過敏に苦しんでいたよ。
ちなみに俺は軽度難聴ながら検査したら内耳機能が損傷されていた。
難聴と過敏が別物だと言うなら是非メンヘル板の過敏スレへ行ってくださいな
604病弱名無しさん:2010/02/09(火) 20:19:02 ID:CPmUNz3+0
>>603
アスペの話が全く出てこないのはどうしてなのか?
【難聴】聴覚過敏症 part3【アスペ】と、アスペを同列に並べたければ、
それなりのソースをきちんと出すべきでしょう。

ところで話は変わるが、TRTを2年半やった結果はどうでした?
605病弱名無しさん:2010/02/09(火) 22:46:50 ID:4YP0c4ze0
>>604
個人的にはアスペは関係ないから俺は。なんでいちいちアスペの事まで説明しないといけないわけ?
606病弱名無しさん:2010/02/09(火) 23:05:14 ID:qp+AR+/R0
>>603
難聴と過敏が同時に起こる不可解な状態があることはわかった

それじゃ、本題に戻ろう
>>589の通販サイトだが、安心できるサイトなのか?
聴力・聴覚回復スペシャルパッケージなるものが効果があるのか?
俺はこの手のサイトには慎重になったほうがいいと思う
治療の難しい病気で悩んでる人の個人情報は業者にとってはおいしいはずだ

607病弱名無しさん:2010/02/09(火) 23:20:08 ID:qp+AR+/R0
>>605
どうもお前は人格に問題あるようだな
自分の病気以外は関係ないような言い方だが、
それならお前の症状を他の人間がわからなくても当然じゃないか?
お前がスレ作ったならスレタイに書いた理由や関連性を
ソース探してわかりやすく説明してやるのが筋道だろ
608病弱名無しさん:2010/02/09(火) 23:45:25 ID:qp+AR+/R0
>>604
ここらへんのサイトが参考になるんじゃないだろうか
ttp://www.npo-tomatis.jp/care_oxyecomia.html
ttp://www13.plala.or.jp/hurricanex50/as_00main.htm

「聴覚過敏 アスペ」で検索するといろいろ見つかる
アスペの場合は聴覚だけじゃなくて味覚や触覚など他の感覚にも過敏らしい
609病弱名無しさん:2010/02/10(水) 09:59:35 ID:lYD/q1VG0
>>605
スレ主のあなたが、このスレを立てた主旨を尊重したいと思っていますが、
その主旨を、もう少し客観的に判り易く丁寧に説明して欲しかったです。
件のスレタイ【難聴】聴覚過敏症 part3【アスペ】と、「個人的には
アスペは関係ないから俺は。なんでいちいちアスペの事まで説明しないと
いけないわけ?」は、矛盾するしその方言の仕方はかなり無責任と思います。

あなたが「個人的には"聴覚過敏"を理解していてくれるのが嬉しい」と
述べている「整体治療……ライフ促進会」(>>588)にしても、
説明されている用語を見ても、プレッシャー、自律神経、聴覚過敏症、
自律神経失調症、etc なら耳鼻科系よりはメンタル系の内容でしょう?

「聴力・聴覚回復スペシャルパッケージ」、東洋……パシー協会なども、
見ただけでもかなり怪しげだと断じるのは私だけではないでしょう。
それに、繰り返しますが、TRTを2年半やった効果の程はどうでした?
大学病院が絡んでいるTRTさえも、はたして効果があったのだろうか?
610病弱名無しさん:2010/02/10(水) 13:22:21 ID:ya2HfuqY0
>>607
アスペでもない俺がアスペについて色々言う方が問題あるだろ。聴覚過敏の人にアスペの人が多いてのも知っていたからアスペもスレタイに入れた。
入れた理由は原因問わず聴覚過敏全般スレの意味からだ。
それを「難聴で過敏にはならない。スレ違いだ」と言われてたら、だったらメンヘル板の過敏スレ行けよと思うのは当然の話。
通販サイトについてはちょっと軽率だったかな。これは謝る。謝るのは買う気もないくせに「買ってみようかな」と書いてしまった事だ。
この聴覚過敏は色々治療試しても中々効果出ない。メンタル系の人には「駄目元でやってみようかな」とやってみて効果あれば良いなと思ったから。
母親が夜眠れないからと言うから全く関係ない漢方薬を睡眠薬だと言って飲ませたら「良く効いて眠れるありがとう」だってよ。
これと同じで気の持ちようで効いたように感じる場合もある。値段的にも駄目元で試す程度の額だと思ったし。
それにこのスレ見てたら悪いがあまり治療試してないよな?耳栓してるとか精神系の薬飲んでるとか。
その中の治療法の一つと思ってもらえれば。実際効くかどうかは俺にはわからないけど試してみるのも一つの選択肢だと思うね。
個人情報云々言われたら何もできない。少しでも改善したいと言う事から逃げてるだけにしか感じられない。
611病弱名無しさん:2010/02/10(水) 13:44:48 ID:ya2HfuqY0
>>609
TRTが効果あったのかは結果的に良くなったから効果あったと思う。耳鳴りはTRTの音量調整行く度に設定音量が毎回下がって行ってたし。
まずこの二年半の間、毎日耳栓やっていたけど外す事ができたし日常生活も変わっていった。
ピーク時が10なら今は1か2くらい。
今だから言えるかもしれないが耳栓だけはやめた方がいい。最初は辛いと思うけど耳栓外さない事には改善はあり得ない。
612病弱名無しさん:2010/02/10(水) 15:20:33 ID:eE3vBskN0
よく読めばその通販サイトにも音を避けるよりも音に対する免疫をつけていくことが大切
みたいなことが書いてあるな。俺が通った医者はどこも耳栓しとけって当たり前のこと言うだけだったんだがな。
効果は個人差があるのかもしれないが少なくともよく知っている整体師なのかもしれないな
613病弱名無しさん:2010/02/14(日) 15:21:09 ID:TjDUlAvk0
これになったせいで受験失敗しそうです
同じ学校の奴らより努力してきたのに
音にびっくりする度に記憶が抜けるようになってしまいました
もうだめぽ・・・
614病弱名無しさん:2010/02/14(日) 23:05:30 ID:tO2/warA0
>>613
だめぽとか言う余裕あったら大丈夫だよ
合格がんばれ〜
615病弱名無しさん:2010/02/23(火) 02:49:47 ID:K5j5JpfiO
皆がライブだなんだって騒いでいると死にたくなる件。私も音が平気になってライブとか行きまくりたい…。
616病弱名無しさん:2010/02/23(火) 14:53:06 ID:0eKf9L/l0
案外苦しんでる人少ないんですね
617病弱名無しさん:2010/02/25(木) 16:41:17 ID:4+HgxbC50
いや、規制ラッシュ+ここで言っても何の解決ヒントにすらならないし
618病弱名無しさん:2010/02/28(日) 23:01:55 ID:T3EOuu7d0
対策がないのは確かかもな
619病弱名無しさん:2010/03/11(木) 19:54:51 ID:ij5fvBZd0
,
620病弱名無しさん:2010/03/15(月) 00:31:51 ID:iUlGbpeM0
PZCを処方されています。
必要な時だけ頓服として2錠(4mg)のんでいますが、
いま一つ効果がよくわかりません。
安全な範囲でどれ位までのんでいいのでしょうか?
安全な薬でもっと効くものがあるでしょうか?
お分かりの方、教えてください。

必要な時とは、狭い部屋で楽器を鳴らす時です。日常生活では
トラックや道路工事の側が耐えられない程度で我慢・回避可能です。
生まれつきピンクノイズ様の耳鳴りが常時あります。
また眩暈の経験が1度あり、耳鼻科めまい外来で数カ月かかって治しました。

621病弱名無しさん:2010/03/28(日) 22:50:03 ID:4GcHjBHM0
人少ないねえ
622病弱名無しさん:2010/03/30(火) 13:08:51 ID:m2HpSxfX0
623病弱名無しさん:2010/04/02(金) 20:51:26 ID:Yov94u1a0
カラオケに行けない
624なりた ◆Tea9.6IztM :2010/04/09(金) 08:52:41 ID:PCOYlOR80
隣の家でコンクリート砕く工事始まった
こんな朝早くからやりやがって
耳栓して雨戸も窓も閉め切ってるけどめっちゃ苦しい
前もって声掛けてくれとったら家におらんかったのに
マジ切れそうや
このスレのみんなやったら分かってくれると思うけど、朝は特に辛いやんか
ほんま最悪や
625病弱名無しさん:2010/04/11(日) 10:18:19 ID:wMiGC95Bi
>>624
あーそれは辛いなあ、分かるよ
耳栓してもズシーンって響く様な音は防ぎ様がないもんねえ
自分も朝からデカい音聞いたりするとよりダメージがでかい
しばらく工事が続く様なら、防音様のイヤーマフを用意するとかどうだろう
626病弱名無しさん:2010/04/11(日) 10:29:17 ID:0SCr9xp80
うちの周辺なんか、半年も続いたんだぜ。
しかも真夜中までやる始末
627病弱名無しさん:2010/04/12(月) 22:05:02 ID:QQGWchnj0
>>624
わかる!わかりすぎる!!
俺なら間違いなく苦情言う。
工事関係者にとって一番の天敵は近隣の苦情。
絶対に工事関係者は頭を下げる。絶対勝てる喧嘩だから苦情言わなきゃ損。
工事ストップは無理かもしれないが朝9時以降から仕事しろとか夜は5時までとかなら条件のんでくれるよ。
628病弱名無しさん:2010/04/12(月) 22:09:28 ID:QQGWchnj0
>>626
真夜中なら裁判でも勝てるて聞いた事ある。パトカー呼ぶ手段もあるよ。(正確には警察は民事介入できないが威嚇になる)

629なりた ◆Tea9.6IztM :2010/04/15(木) 01:54:31 ID:wGbYQqJd0
やっぱりこのスレの人達なら分かってくれると思った(ノ_・。)
俺は耳菅開放症になって左の聴力が落ちたのが原因で聴覚過敏になってしまったらしいんやけど、
最初の頃から比べるとだいぶマシになったよ。
最初は車が横を通るだけであかんかったし、コンビニの袋をクシャってするだけで駄目やったしね。
4年経った今は食器のカチカチ音や食料品売り場のバーコード通す音はまだ駄目やけど、
耳栓しながらならだいぶ普通に過ごせるようになったよ。
徐々にやけど良くはなっていく筈やから今が凄く辛い人も頑張って下さい
630病弱名無しさん:2010/04/19(月) 15:41:45 ID:gk476z/u0
>>629
俺は騒音性難聴がきっかけで5年で過去レスに何回か書いたけど
耳栓は外した方がいいよ。俺も色々な治療法試したけど一番劇的に改善されたのは耳栓外してみたのがきっかけ。
耳栓外せるほどたいした事ないんだろと思われるかもしれないが俺の過敏もかなり強烈だったよ。音響いて絶叫した事も何度もあったし
4年前にK-1見に行って耐えきれず途中で帰った事もあって情けなくて死にたいくらいだったよ。(過去スレ見れるなら当日の俺のレスあるよ2006年9月)
これは皆に言いたい。耳栓だけは最初は辛くても外すべき。
耳栓は気導を塞いでるだけで骨導は塞いでない。
631なりた ◆Tea9.6IztM :2010/04/24(土) 00:50:40 ID:fgkX8jk40
>>630
普段はポケットには入れてるけど大体は外してるよ
慣れて行かないといけないのは分かってるから
でも、うるさいとこで耳栓せずに我慢していたら後から
耳菅の調子が悪くなるからそうゆう訳にもいかないのよ
耳の裏が痛くなったりフラフラしたりツバ飲み込む時のパキパキ音が凄いの
632なりた ◆Tea9.6IztM :2010/04/24(土) 00:51:45 ID:fgkX8jk40
TCIやってる人はいない?
俺はあれやってから少しだけマシになった
ちょっと高いけどね
633病弱名無しさん:2010/04/24(土) 22:36:53 ID:wWO2kb/j0
TICって?
634病弱名無しさん:2010/04/24(土) 22:37:50 ID:wWO2kb/j0
ごめん、間違った。
TCIって何?
635なりた ◆Tea9.6IztM :2010/04/25(日) 22:51:26 ID:WUvx2R3o0
補聴器みたいな形で雑音が流れる耳鳴り治療器
聴覚過敏にも効くって先生に薦められてやってみたんやけど、
保険効かないから63000円もしたけどね。
すぐに壊れるから何回も修理出さなあかんけど、
俺はこれやってすぐにマシになったって実感したよ。
たまたまマシになるタイミングの時にやり始めたからかもしれないけどね
636病弱名無しさん:2010/04/26(月) 01:16:01 ID:JurG3R3w0
>>635
TRT療法は俺もやったよ。一時期、メーカーが販売停止したけど
再開してるらしいね。
637病弱名無しさん:2010/05/17(月) 23:11:43 ID:HWBE5n6C0
,
638病弱名無しさん:2010/05/18(火) 07:46:03 ID:Ghh/Z8m+0
換気扇の音が嫌
639病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:09:28 ID:t3fHsPlR0
シリーズ 五感の迷宮U
驚きの高性能・聴覚 秘められた可能性に迫る
2010年6月4日(金) [教育] 午後6:55〜午後7:30
2010年6月5日(土) [BS2] 午前3:25〜午前4:00
?●力丸 裕 (同志社大学生命医科学部教授)
?●千住 真理子 (ヴァイオリニスト)


http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp307.html
640病弱名無しさん:2010/06/06(日) 17:12:34 ID:8TJQUilU0
くちゃくちゃやられると、発狂しそうになる

ハナすするおともダメ。
641病弱名無しさん:2010/06/14(月) 02:50:07 ID:5/DQfyXz0
風通しのいいところでの大きな音や響く音を聞くと
情緒不安定になるもう死ぬんじゃないかと思ってしまう
642病弱名無しさん:2010/06/14(月) 08:51:18 ID:etNTFh0W0
オレは逆に窓が閉まった室内や電車車内みたいな密閉された場所で
鳴る音の方が反響した感じでイヤだな
643病弱名無しさん:2010/06/15(火) 01:02:28 ID:PMXlIub50
サイエンスZERO 五感の迷宮 U
驚きの高性能・聴覚 秘められた可能性に迫る

part 1
http://www.youtube.com/watch?v=SKH0KRXzx3g
part 2
http://www.youtube.com/watch?v=1L5Rvo5ATmY
644病弱名無しさん:2010/06/15(火) 01:20:47 ID:PMXlIub50
645病弱名無しさん:2010/07/07(水) 23:57:14 ID:w6oCHqus0
聴覚過敏のせいで仕事を辞めた。
こんな良い仕事は他にないと思って頑張ってたけど、もう限界だったんだ。
脳腫瘍の後遺症で併発した聴覚過敏なんだが、とにかく頭が破裂するくらいしんどい。
これから「静かな職場探し」なんてどうやっていいのか…

今日も事務の面接に行ったら「製造現場と同じフロアで仕事する」って言われて心で泣いた。
前の自分なら二つ返事でチャレンジしたのに。
コンビニも個人医院のBGMですら耐えられない自分には、もう仕事はできないのか。
みんな仕事って何やってんの?
646病弱名無しさん:2010/07/16(金) 21:43:56 ID:LwVUN+8J0
>>645
俺は建設業。騒音凄いけど5年でようやく慣れたかも。最近調子良かったからこのスレ来てなかったけど
問題発生。。。
今日テレビをアナログから地デジに変えたんだがなんじゃこれ・・・
人の声は聞きずらいのに効果音がやたらと響きやがる。皆は平気なの?
少し絶望感が出てきた。テレビ見る気にならない・・・(泣)
647病弱名無しさん:2010/07/16(金) 23:25:44 ID:2iR18X2F0
デジはよく分からないけど、
自分は普段、番組によってステレオじゃなくてモノラルにして見てる
648病弱名無しさん:2010/07/16(金) 23:28:51 ID:SIc0GdFh0
バラエティはむかつくだけなので、見ない
649646:2010/07/18(日) 08:47:25 ID:aKJt2EsT0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3838575.html
薄型テレビをこれから購入する方は是非見てほしい。
普通の人?でもこれだけの不満があるわけだから聴覚過敏者にとっては死活問題。
音は圧倒的にブラウン管テレビの方が耳に負担かかりにくい。
ウチはテレビ2台あるがシャープアクオスは多少響きやすい音質なんだがバランスが良いので音量調整だけで
苦痛は軽減される。そして今回買ったのがピナソニックビエラ。
人の声は圧倒的に聞きづらく効果音だけがやたらと聞こえる。音声調整の項目はあるけどほぼ意味なし。
メーカーによっても違うし同じメーカーでも機種が違うかったら音声も違うかもしれない。
店頭で聞き比べられないのが嫌だな。画質ばかりにこだわりすぎたために音声はおろそかになっているようだ。
650病弱名無しさん:2010/07/18(日) 21:27:07 ID:npQPaU/+0
オレはビエラだけどそれほど気にならないな
アナログテレビよりも音がクリアだから音量を下げてるから
かもしれんが(通常は音量5で十分)
646は職業病で難聴気味なんじゃないかな?
(仕事の騒音も、慣れたんじゃなくて騒音の音域が聞こえ難くなっただけ)
651病弱名無しさん:2010/07/18(日) 22:06:23 ID:aKJt2EsT0
>>650
自分は騒音性難聴の後遺症で聴覚過敏になりました。
ビエラでも普通に聞こえますか・・・。アクオスは良いけどビエラは聞きとりづらいです。
同じ聴覚過敏者でも苦手な音が分かれるように人によって感覚が違うんでしょうかね?
音量5なら自分は全く何言ってるか聞き取れません
652病弱名無しさん:2010/07/19(月) 00:48:08 ID:K3TUeNA10
家族や友人にそのテレビの音を聞いてもらって同じ感想ならば製品の不良かも
しれないからメーカーに相談してみたらいいよ

別に気にならないって感想ならば646自身の問題だからしょうがない
なんでシャープの方なら大丈夫なのかは、実際はシャープの方が音が悪くて
人の声意外の音も小さくなっているから人の声が聞こえるぐらいまで音量を
かなり上げても他の音がそれほど大きくならずにすんでいるんじゃないかな

あと、スピーカーはしばらく使っているうちになじんで音が変わることも
あるらしい(エージング効果)
653病弱名無しさん:2010/07/21(水) 00:11:23 ID:jJ99Y0jY0
置き場所にもよるな
テレビの後ろがガラスの窓か、それとも壁か、部屋の隅の角に置いてあるか、
周りの家具、部屋の広さ、壁の材質、いろいろ影響してくるものだよ
ただ、薄型テレビのスピーカーの音の悪さは構造上共通してるだろうな
654病弱名無しさん:2010/07/23(金) 20:07:59 ID:JFSWk/9O0
補充現象(リクルートメント症候群)

内耳にある蝸牛内部の有毛細胞が何らかの要因によって破壊される。
簡単に言えば音の高低、面に高音域の調節が出来なくなるらしい
工場とか常時機械音のする作業環境下での就業は難しいので
出来れば医師の診断書にて内部作業とか低音域作業環境への配置転換
とからしが、如何せん普通の耳鼻科診療レベルだと診断が出来ない
或いは、この病気に関する知識がほとんどない所がないのが現状である
大学病院レベルでも診断できる施設は少ないだろう。
耳栓使用してある程度の音域まで軽減できるが、症状は次第に悪化するので
何時まで耐えられるかは個人差による。
655病弱名無しさん:2010/07/23(金) 20:14:09 ID:+NNYOjxo0
補聴器を改良して聴覚過敏補正機を作ってほしいな
656病弱名無しさん:2010/07/23(金) 20:42:53 ID:JFSWk/9O0
追加補正

補充現象に対する治療法は現在の医学ではほとんどない。
原因を特定するのが困難であり感覚疾患は難聴であれ精神的障害も
含めて多岐にわたるので検査自体が症状を悪化させてしまう恐れが
あるので最悪訴訟になりかねないので転院を勧められることも....
但し、ある程度の音域に限定されていれば普通に生活は送れるので
これ以上悪化させないことが最良の治療法である。
私は仕方なく退職しましたけど、今は辞めて良かったと思ってます。
病気自体の診断ができないので診断書を提出する事ができない。
感覚的なものなので医師に説明しても外部的に診断できないので
特殊な検査が必要になるが高額な費用が発生するかもしれないし
それで原因が特定できる保障はない、もちろん治療法はない。
普通に静かな場所で行動するのであれば今も普通に生活出来てるので
結果的には正解だった。
高音域のまま元作業継続していたら今頃大変な事態になっていたかも
しれない。
何らかの参考になったら幸いだと思う。
657病弱名無しさん:2010/07/24(土) 01:24:35 ID:NofZ5bIw0
>>656
元の職場の高音域って具体的にどんな音?何の音?
658病弱名無しさん:2010/07/24(土) 08:32:55 ID:zrE1UnVE0
あよう!

一つの提案として考えて欲しい
駆けつけるから

俺っちの屁
最近破れる系の気持ちイイの出る

思いついんだ
君達の耳に俺っちの生アナルピタッと圧着させて
破れる屁おもいっきりこいたらピーハツだって

やっべwwww

もっと100%PUREコレクトぽく

爆音サイキョ!

^^V
659病弱名無しさん:2010/07/25(日) 01:29:31 ID:/tIBTG1P0
>>657

生産現場の機械音。
普通の聴力感覚なら特に不快感はなく耳栓を必要としないレベル。
実際に発症する前までは耳栓なんかはした事は1度もなかったくらい
まさか、目一杯強力耳栓詰め込んだあげくイアマフまで付けたが
イアマフ付けると余計響くので途中でやめた。
恐るべし補充現象。
徳に工事現場とか、パチンコ店は最悪
660病弱名無しさん:2010/07/25(日) 02:46:17 ID:xXF1ncWu0
アスペ関係ねえが、聴覚過敏は分かる話だ。むしろアスペは
色々あって、個人的に激しい憎悪の対象なんで一緒にされるとかなわん。
スレタイなんとかしろカス。
661病弱名無しさん:2010/07/25(日) 03:26:56 ID:omy4Q/4z0
イアーマフもいろいろあるんだな
タイトルに自閉症、聴覚過敏とかあるあたり、その手の人の需要もあるんだろうな
http://www.anzen.ne.jp/soundproof/earmuff.html
662病弱名無しさん:2010/07/25(日) 10:14:54 ID:tVUgj2u60
結婚式のお呼ばれのときは髪をアップするのでオーダーメイドの耳栓
(イヤモールド)で見た目もあまり目立たなく、音も三時間ほど耐えました。
映画館には5年ほど行ってないけど、イヤモールドで二時間耐えれると思いますか?
終わってから耳鳴りとか、過敏がひどくなるかな…デートに行きたいです。花火はムリかな…。
みんなの彼氏や彼女は理解してくれていますか?
663病弱名無しさん:2010/07/25(日) 21:40:20 ID:/tIBTG1P0
>>662
補充現象とか、他の内耳疾患による感音性難聴の場合は
日々、月単位又は年単位で悪化する可能性が高いので
なるべく出来る範囲で高音域の施設の利用は避けるのは当然の選択である。
現状以上に悪化を避けるのであれば付き合い方も変えていかないと思う
私は結局仕事を犠牲にして現在の生活を選択したのはやはり正解だった。
映画館にもよく行っていたけど発症してからはほとんど行けなくなった。
ウォークマンで音楽を聴いているのが耳にとっては優しいらしいので
そちらがいつの間にか日課になった。
一生治癒する見込みはないので医療機関にも行っていません。
くれぐれも悪化させない事が重要です、変な治療を勧められないように。

664病弱名無しさん:2010/07/25(日) 21:55:13 ID:EFMWNVw0O
スレ違いだったらごめんなさい。
誰にもうまく伝わらず25才まできましたが、解決策があるならお尋ねしたく、、

7才くらいから、人から発する雑音が苦手になりました。特に毎日必死にこらえるのは、鼻をすするのとくしゃみです。咀嚼音はもちろん、寒いからと手をこすったり、目をこすったり、髪をいじったり、癖めいた音も苦手です。
父親とは実家を離れるまでそのせいで仲良くできずでした。今もiPodの充電が切れたら電車に乗らず歩いて会社から帰ります。
職場等、音を我慢しなくてはならない場所や花粉症の時期は、聞く度怒りや嫌悪や涙が出ます。

ですが、私はいたって他は健康で精神疾患もありません。
換気扇や工場の音はまったく気になりません。人体からの音に日々殺意です。
ジムでも化粧水を叩いて付ける人がいるのでパウダールームを飛び出します。

駄文すみません、つまりは私は只の神経質ですか?治るのでしょうか。幼少期からよくなった事がありません。

本当に長々ごめんなさい
665病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:28:24 ID:Hm4UZgot0
とりあえず、iPodとか変なの使わないで普通の電池使えるプレーヤーでも買ったら?
666病弱名無しさん:2010/07/26(月) 03:38:09 ID:Ep1MMTHv0
>>664
人体からの音に日々殺意です。
って普通の精神状態の人はそうゆう比喩を使わないと思う。
人が病気に要因の大半がストレスによるものの比率が大きいと昔から
言われ続けていますしほぼ間違いないと思います。
あなたの病気の正体を的確に診断出来る医師はほとんどいないと思います。
何故ならば医学において一番難しいのは、ほぼ正確に病名を診断する事です
これは、某イギリスの医学機関で発表していたのを聞いたことがあるからです
子供が頭が痛い、熱もあるから勝手に風邪だと思って内科に連れていって
「先生、風邪です、子供が熱だして.....」とか言ったら
医者も普通に聴診器当てて熱計って、解熱剤注射して薬出して、カルテに
流行性感冒って記載すれば普通なら単なる風邪による発熱でそれで終わり
だけど実際は一時的に熱は下がっても頭痛は酷くなるし意識レベルも低下
再度〃医師に診療を依頼するも解熱剤に頭痛薬処方して様子みるしかない
その後更に様態は悪化して、流石に今度は救急車で病院搬送して
詳しい検査をしたら、「髄膜炎」だったとかは珍しくはないです。
一般の内科医とか小児科医が普通の風邪と今回の髄膜炎の見極めの特定を
するのは非常に困難ですし、何といっても検査設備も技術も持ち合わせて
いないといっても過言ではないです。
例えば極軽い耳鳴りでも気になって寝られず病院に行ったら耳鼻科、脳神経外科
精神科、心療内科、神経内科と転戦させられるでしょう。
それでも原因が特定される可能性は低いと思います。
病名はとりあえず「耳官開放症」とかでカルテに記載されてるかも知れません
病名を書かないとレセプトがおりないので保険差額の請求が出来ないからです
どうしても病名を判明させたければ、ある程度の費用と転戦は必要だと思う。
667病弱名無しさん:2010/08/20(金) 14:28:34 ID:JPW9zQIh0
聴覚過敏症って、やはり精神的・神経性・心の問題の病気なのかな?
静かな部屋だったり、多少意識して耳をすませると
エアコン・テレビ・ノートPC・冷蔵庫・換気扇・水道などの作動音やファンの音が耳につく…
でも、他に集中していることがあったり、人と話をしていたり、忙しかったりすると、気にならないし入ってこない
668病弱名無しさん:2010/08/20(金) 21:48:41 ID:DJm2g8kH0
>>667
気になる、気にならないというのは、私の場合はないです。
いつでも、どんな時でも食器系の音は耳に痛い感じで。
気の持ちようで感じ方が違うなら心身症のような
症状が大きいかもしれませんね。
耳に全く異常が無い場合も。
669病弱名無しさん:2010/08/21(土) 13:22:53 ID:3yq/x+xn0
騒音現場で仕事をしていたり、パチンコ店に行ったり、
ライブへ行ったりして、難聴っぽくなって聴覚過敏症になった人もいるっぽいね
670病弱名無しさん:2010/08/22(日) 11:46:34 ID:bvk2smZ70
確かに、何かに集中したり
誰かと話をしているときなどは、
普段気になる低周波音(冷蔵庫やエアコン)が耳に入ってこない・・
聴覚過敏症ってやっぱ自律神経系の問題なのか・・
671病弱名無しさん:2010/08/22(日) 14:37:46 ID:PzP864Qf0
季節によって違うとかある?
冬がひどくて夏はマシなイメージ
672病弱名無しさん:2010/08/23(月) 12:59:35 ID:ltRZUS4x0
>>671
自分は顔面神経麻痺を原因とする聴覚過敏(アブミ骨筋の動きが悪い)なので、暖かい時期はマシで、冷えで筋肉の動きが悪くなる時期はひどい感じがします。
673病弱名無しさん:2010/09/06(月) 13:05:30 ID:TZtwmzzY0
674病弱名無しさん:2010/09/13(月) 03:34:33 ID:XkAmj2/VO
今年の4月から家の前でクラクションを鳴らす車があって土日に必ず鳴らすんだけど、そのせいでクラクションが鳴る度に動機がして頭にモヤモヤがでて足が竦ようになってしまった。
警察に相談したけど対応してくれない…
今日も鳴らされて体調わるいです。
675病弱名無しさん:2010/09/15(水) 09:43:38 ID:MKNkoBGb0
>>674
車のナンバーや車種を伝えないと警察としても対応できないのでは?

いちおう違法の可能性もあるし、常習性がるので対応してくれるはず


道路交通法第54条(警音器の使用等)第2項で規定されている通り、
警笛区間や危険な場合以外には使用してはならない。
これに違反した場合の罰則が同法第121条第1項第6号で規定されており、
2万円以下の罰金又は科料に処するとされている。

警笛の無意味な使用はもちろんのこと、青信号などで前車の発進を促す時や
低速走行の車に後車が警笛を鳴らす行為、
また後車が前車への抗議を表現するために警笛を鳴らす行為、
車の到着を知らせるために警笛を鳴らす行為等も見受けられるが、
このような行為も警笛の乱用につながるため当然違法である。
676病弱名無しさん:2010/09/16(木) 03:05:21 ID:M77Eawz0O
>>675 分かりましたナンバーを控えるために次の土日外ではってみようと思います。
677病弱名無しさん:2010/10/27(水) 17:55:53 ID:wwMM2j7T0
時々特定の音に対して耳がキーンと頭に響くのは聴覚過敏症でしょうか?
小さいスピーカーで鳴る高音、電子音、携帯の着信音、ゲームのサウンドなどで良くなります

>>664
たまに自分は食事をしてない時に他人(家族含む)の食事の音が無性に気になることがある
自分も食事をしているときは気にならないんだけど…(ただの食い意地?)
クチャクチャ音を出して食べる人は論外です
678病弱名無しさん:2010/11/04(木) 04:17:09 ID:w5/Hp/EgO
家の中や都会はたえず音が聞こえてるよね。
子供の頃から無音を経験した事がないなって思ってたんだけど、
「電波が聞こえてる」とか言うと家族に注意されてたな。

絶対によそで言うなと。精神病かと思われるからと言われてキョトンとしたけど。

山奥に行くとなくなるよ。
まぁ神社とかに行くと、何だかまた時々ブンブン聴こえて来るけど。
679病弱名無しさん:2010/11/04(木) 04:25:07 ID:w5/Hp/EgO
神社でたまに聴こえるブンブンは、また別の話だけどね。

ちなみに、山は山でも、デカイ鉄塔や高圧電線引っ張ったりしてるような山は
ずーっと鈍い音が響いていて空気が鈍くブヨブヨ振動する感じで
脳味噌も振動してるみたいな感じで聴覚的にも慢性的に聴こえる音がつらくて、せっかくの山なのに勿体無いですね。奈良の山は。

鉄塔のせいで吉野山もうるさいし、高野山も、玉置も台無し。

変電所みたいに 電波が聴こえるよ。

誰にも言えないけど。
680病弱名無しさん:2010/11/04(木) 18:54:55 ID:qW/LJrZS0
>>679
山で鉄塔の近くは同じく音が聞こえるけど、これは誰でも聞こえるもんだと思ってた・・・
脳みその振動は感じなかったかな
681病弱名無しさん:2010/11/07(日) 17:51:23 ID:tzoT1bDN0
聞こえること自体は変じゃないよ
682病弱名無しさん:2010/11/10(水) 21:28:29 ID:s7cDWG760
>>679
電磁波だよそれは
低周波音の事もある
683病弱名無しさん:2010/11/11(木) 05:46:34 ID:8W4bXg110
電気が通ることによって振動が発生しているだけだ
電磁波が音として聞こえる?ありえんw
684病弱名無しさん:2010/11/13(土) 09:51:48 ID:RkPQHgHwQ
難聴で聴覚過敏になった人は純音聴力検査ではどのような結果が出ますか?
音が響く周波数周辺だけ聴力下がってたりしますか?
685病弱名無しさん:2010/11/14(日) 12:17:09 ID:8lBo7bLX0
俺は突発性難聴治療後、聴力は聴力検査では正常範囲に戻ったのだけど
音が二重に聞こえたり今までに聞こえてなかったような高い音が少〜し聞こえるようになってこれが聴覚過敏なのかと思っていた。
音が二重に聞こえる現象はだんだんなくなったが今まで聞こえなかったような高い音は小さく聞こえ続けていてこの前久しぶりに聴力検査したら
実際に高音域の聴力が以前よりも良くなっていた。
もう聴力過敏なんだか実際に耳が良くなったから高音が聞こえるようになったんだか分からない。
まだ突発性難聴発症してから1カ月過ぎくらいだからまだまだ変化するんだろうか。
小さい高音が気になっちゃうので出来れば聞こえない以前の状態に戻りたい・・・

686病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:22:50 ID:syQLwJht0
俺も難聴の後遺症で特定の音が少し大きく聞こえたりする現象があるから聴覚過敏だと思うんだけど
よく聴覚過敏を調べていると「響く」ってのがあるんだけど響くってどういうことですか?
エコーみたいに音が繰り返されること?
687病弱名無しさん:2010/11/16(火) 00:06:13 ID:IIKOMx6H0
>>686
他の人は違うかもしれないけど
エコーみたいに同じ音で繰り返されるのではなく
ほんの少し遅れてガサガサやバリバリ
元より割れた音がする
688病弱名無しさん:2010/11/16(火) 01:06:15 ID:c4+tP1bA0
>>687
響くというより歪むという感じ?
689病弱名無しさん:2010/11/16(火) 20:22:21 ID:6/DubxtLQ
突発性難聴経由の聴覚過敏持ちでTRTやろうと思って調べてたんだけど
欧米では聴覚過敏の場合は片耳じゃなくて両耳につけて治療するらしいな
そもそも何で聴覚過敏にTRTが効くのかすら分からないらしいし考えれば考えるほど嫌になる病気だ
690病弱名無しさん:2010/11/16(火) 23:22:32 ID:Wpg6vDU00
>>688
元の音は聞こえるから歪むとは違うな
バリバリ響く やっぱ伝わらないな・・・

調子いい時は686のように大きく聞こえるだけで
調子悪い時は響くのと鈍痛がある
691病弱名無しさん:2010/11/16(火) 23:32:32 ID:c4+tP1bA0
>>690
このあたりの表現ってほんと難しいよな・・
「歪む」は「ゆがむ」ではなくて「ひずむ」という意味だったのだが、それに関しては誤解はない?
「ひずむ」という表現も誤解を招くかもしれないな・・
元の音とは別に、ビリついたような音が聞こえるという感じではない?
692病弱名無しさん:2010/11/18(木) 00:50:06 ID:wYEXlUDM0
不快な症状として挙がるのが「響く」

質問者はそれがわからない

それは喜ぶべきこと なのに

何度も質問して何がしたいのだろう
693病弱名無しさん:2010/11/18(木) 01:21:21 ID:Mmj92DoK0
>>692
意味がわからないのだが
不快な症状を喜ぶべきこと、とは?
694病弱名無しさん:2010/11/18(木) 01:58:01 ID:wYEXlUDM0
わかってどうするの?

治してくれるの?
695病弱名無しさん:2010/11/18(木) 02:09:58 ID:Mmj92DoK0
>>694
まずお前は日本語の使い方と人格治したほうがいい
話はそれからだ
今のお前は被害妄想から味方を敵にしてしまう状態
スレ読み返してみろ

696病弱名無しさん:2010/11/18(木) 02:12:28 ID:wYEXlUDM0
しつこいんだよ

響いてないんだろ?

それでいいじゃない
697病弱名無しさん:2010/11/18(木) 02:19:31 ID:Mmj92DoK0
>>696
まず日本語を正確に使え
それとその捻くれた人格を治せ

お前は、サントリーホールのようにきれいに響いて喜ばしいんだろ?

698病弱名無しさん:2010/11/18(木) 02:27:43 ID:wYEXlUDM0
治療法が確立されて無い

一度気にしてしまったら終わり

だから気にするな、お前の耳は響いてない
699病弱名無しさん:2010/11/18(木) 02:29:05 ID:wYEXlUDM0
お前の家族が聴覚過敏症なら

なるべく理解してもらおうとレスするよ
700病弱名無しさん:2010/11/18(木) 02:45:59 ID:Mmj92DoK0
>>699
だからまずお前の精神状態治すほうが先決だろ
お前、壊れてるだろ
自覚症状ないのか?
俺が正常だっていつ言った?
お前には相手が正常だっていう妄想が見えてるわけ
それは被害妄想
お前の被害妄想的な人格が相手を正確に把握できなくしてるわけ
スレ何度も読み返してみろ

聴覚過敏なんてな、本人にしかわかんねぇんだよ
お前の症状と俺の症状が同じだなんて考えるのは、お前の自己厨なんだろが
響く?
健常者だってトンネルの中では誰も響いて聞えるだろが

言葉で表現するのは難しいんだよ
全く同じ症状だとしても人によって表現方法は違う

聴覚過敏の前に、お前はまず他人を理解する事から始めろ
話はそれからだ

701病弱名無しさん:2010/11/18(木) 17:37:01 ID:58qs/v7V0
>>700
いちいち突っかかるなよ
>>692は、
「響く」という不快な症状が分からないということは、
聴覚過敏で悩まされていないんだから喜ぶべきこと
と言いたいんじゃないのか
702病弱名無しさん:2010/11/18(木) 22:21:20 ID:Mmj92DoK0
>>701
突っかかってるのはID:wYEXlUDM0

> 「響く」という不快な症状が分からないということは、
> 聴覚過敏で悩まされていないんだから喜ぶべきこと
だからそれがおかしいだろって
ちゃんとレス読めよ

聴覚過敏にもいろいろあるんだって
同じ症状でも表現は人によって違うだろ
同じこと何度も言わせるな
聴覚過敏じゃないって判断してる時点で間違ってるんだろが
703病弱名無しさん:2010/11/18(木) 22:43:19 ID:58qs/v7V0
まあどうでもいいけどとりあえず、あんたが
>不快な症状を喜ぶべきこと、とは?
とか書いてるから、勘違いしてるかなと思っただけ
704病弱名無しさん:2010/11/18(木) 22:59:12 ID:Mmj92DoK0
>>703
都合が悪くなるとどうでもいいか?
勘違いはID:wYEXlUDM0だろ
俺が聴覚過敏ではないと勝手に思い込んで訳のわけらない事を書いてきたんだからな
705病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:52:46 ID:hUVKzbRs0
706病弱名無しさん:2010/11/20(土) 09:10:24 ID:rvWMifQh0
読解力無くて勝手に突っかかっておいて
味方ってwww
707病弱名無しさん:2010/11/20(土) 18:02:22 ID:8Q5oASZl0
確かに勉強した方がいいな
http://nayami-kaizen.info/c/nantyou/diet
708病弱名無しさん:2010/11/21(日) 12:31:08 ID:g7D6k6fZ0
突発性難聴の後遺症で特にビニールのクシャクシャ音がダメなんだけどこれってどのくらいのHz何でしょうか?
他にも高音がダメだったりすることもあるからビニールも高音なんだろうか?
どなたか知ってたら教えてください。
709病弱名無しさん:2010/11/21(日) 17:26:01 ID:lYLEArYF0
>>708
詳しい周波数はわからないが、たぶんノイズに近いいろいろな帯域が混ざってると思う。
それと後遺症なのかもまだ断定しないほうがいいと思う。
自分も買い物袋をクシャクシャした時の音は苦手だが、
どうやら、あぶみ骨筋か鼓膜張筋の反射ではないかという気がする。
耳の穴のすぐ傍を指先で触れるか触れないかぐらいでガサガサ触って急にやめてみると、
鼓膜がグッと動いて反射が起きてるのが確認できるはず。
耳を触った時の音とビニール袋をクシャクシャした時の音は非常に似ている。
この反射は一般の人でも気づかないだけで起きてるんじゃないだろうか?
耳の近くでガサガサすることで反射が起きるのは耳に対しての防御反応なのかもしれない。
710病弱名無しさん:2010/11/21(日) 23:39:36 ID:iLbh+akb0
>>708
何Hzか知らないし知りたいとも思わんけどダメな人多い
呼び方いろいろで抽出難しいけどこのスレを『袋』ででも検索してみ
711病弱名無しさん:2010/11/22(月) 00:54:45 ID:eypYboAa0
このスレで「クシャクシャ」で検索しても同じように苦手な人のレスが出てくるね


グーグルで「クシャクシャ 音 周波数」で検索してみると・・

http://home.s00.itscom.net/large/WHT/index.html
このHPに書かれてる事も何かのヒントになるんじゃないだろうか

712病弱名無しさん:2010/11/27(土) 21:13:39 ID:BUjPXhwj0
過敏の症状か分からないんですけど特定の音がすると電子音みたいなのが
ピリリというかキュルルというか鳴ってるんだけど同じような人いませんか?
713病弱名無しさん:2010/11/28(日) 21:53:26 ID:yvTa7CeB0
>>712
自分の場合はビリつくような感じの音で同じかどうかはわからないのだけど、
ある特定の場合に症状が出るというのは同じ
電子音というものもいろいろあって、言葉で表現するのはなかなか難しいね
ソフトシンセがあれば自分でその音を作れるかもしれない

「特定の音」は具体的に説明できる音なのだろうか?それとも説明しにくい?
それと、電子音みたいな音がするのはどちらの耳?もしくは両耳?
自分の場合は右耳
714病弱名無しさん:2010/11/29(月) 00:09:47 ID:LESuvMsd0
2005年5月に聴覚過敏発症。耳鼻科治療、鍼、市販薬、カイロ、TRTと
様々な治療をしてきた。色々地獄を味わってきた。
精神的にもかなり追いつめられてたかな?安定剤も5年間飲んだし。
2年半耳栓毎日していた。聴覚過敏スレには何度もレスしてたなぁ。
マンションの上の住民がうるさいから二件喧嘩して追い出した。
発生から5年。。気付かず内に過敏が治っていた。
治ると言うよりも気にならなくなったのか。5年飲んでた安定剤ともついにサヨナラした。
715病弱名無しさん:2010/11/29(月) 09:38:20 ID:EAxrXVUW0
良かったね。

こうやって実際に治った人の報告があると
自分もいつか治るかも知れないっていう希望が持てるよ。
716病弱名無しさん:2010/11/29(月) 10:31:33 ID:qOykFkbYO
ホントだね。
私も今は耳せん&ヘッドフォン手放せなくて、発症一年近く経ったしもう諦めてたけど、
5年で治ることもあるんだね。もう少し頑張れそう。
717病弱名無しさん:2010/11/29(月) 13:03:18 ID:U6bCA1rKP
カイロってなんじゃろ
718病弱名無しさん:2010/11/29(月) 15:26:22 ID:QoC22vzS0
カイロプラクティック
719病弱名無しさん:2010/11/29(月) 16:51:16 ID:xpZAyHY80
耳の機能的な問題ではないならば神経過敏が原因だから
ストレスや精神的な問題を取り除かないと治らないね
720714:2010/11/29(月) 21:53:25 ID:LESuvMsd0
>>715
>>716
希望を持って頑張って下さい。完治(気にならなくなる)する日が必ずきます。
今まで何回か書いてきましたが耳栓は逆効果です。二年半毎日付けてて外すのが恐怖でしたが外してから軽減されました。
どんな治療をするよりも耳栓を外す事が改善への第一歩だと思います。
ピーク時は雨の音や新聞めくる音でさえ響きまくり!食器落とされたら絶叫した事もありました。
テレビの音も響きまくりで音消して見ていました。k-1見に行って途中退場(過去スレ参照)。
食事に行けばカウンターは駄目。色々辛い経験しました。
聴覚過敏は症状の辛さと他人にわかってもらえない辛さがあると思います。
今は上記の辛さは調子の波も関係なく0に近いですね。
721病弱名無しさん:2010/12/01(水) 18:11:55 ID:PDqGxOwj0
数ヶ月前に音響外傷性難聴をやってから(現在は完治)、左右の耳の聞こえに違いがあります。
最初は「左耳に難聴の症状が残っていて、高音部が聞こえづらいのかな?」と思っていましたがどうやら逆だったようで、
以前は気にならなかった食器の触れ合う音やグロッケンの音、MIDIの音声などが右耳にばかり響きます。
同じ音を聴いていても、左耳より右耳のほうが鼓膜の振動が激しいような感覚があり、すぐ耳が痛くなったり疲れてしまいます。

片方の耳だけ聴覚過敏になることってあるんでしょうか?
また、病院に行ったらまずどんな治療や処方をされることが多いんでしょうか?
722病弱名無しさん:2010/12/01(水) 18:26:51 ID:tk6Kwqbo0
ハンゲームというサイトのパチスロのコインが落ちる音が鳴ると
耳がキンキンします、他の方は聞いてみてどうですか?
ttp://game.hangame.co.jp/pachislotdx/
723病弱名無しさん:2010/12/01(水) 22:39:44 ID:ukOHOVHh0
>>720
自分も食器の音、ビニールがガサガサ鳴る音、その他諸々高い音が響いて辛い。
本を読もうにもページを捲る音さえ辛いから耳栓を使ってた。
といっても耳栓で音をシャットアウトすると逆に良くないというのはこのスレでも言われていたから、
耳栓を1/3くらいに切って軽く耳の穴に乗せる程度にしてたけど。高音の響きが少し緩和されるので。

でもこれじゃあいつまでたっても高音に「慣れる」ことは出来ないねえ。
もし聴覚過敏自体は治らなかったとしても、その音自体に慣れてあまり気にならなくなれば殆ど支障はなくなる訳だし。

例えば小さい子供は転んだ程度でも大泣きするけど、
それはまだ痛み自体に慣れてないからという要素も大きい。
でも大人になれば痛みにある程度慣れるからその程度ならなんともなくなる。
それと同じことがこの症状にも当てはまるのかも知れない。

という訳で今は余程症状が酷くて耳が痛くなったりした時以外は極力耳栓を使わない様にしてるけど、
まだそうしてから日が浅いから今はまだ結構辛いかな。

ただ脳内物質のセロトニンを分泌させる事のメリットの一つに鎮痛効果もあるらしいから、
ウォーキングしたり、自律訓練法をしたり、お経を読んだり(笑)してるんだけど、
個人的にはこれらをやってる間は不思議と症状が殆ど気にならない。
これも案外、結構効果のある治療法なのかも知れない。

いつか治る(気にならなくなる)事を信じてこれらを地道に継続していくしかないね。
>>714の報告を目にして、自分もかなり勇気付けられて嬉しかったよ。ありがとう。

すっかり長文になってしまいました。失礼しました。
724病弱名無しさん:2010/12/05(日) 22:59:13 ID:oD8trAOCO
検索してて此処に辿り着きました。
みなさまの書いてらっしゃることが自分と同じなので、
同じ人がいるんだと少し安心しました(笑)
でも自分が聴覚過敏症なんだと自覚しました。
725病弱名無しさん:2010/12/05(日) 23:06:53 ID:yVJcyVoV0
精神的なものに起因する聴覚過敏は治る可能性が高いかもしれない。
悲観することがなくなれば、気分も明るくなってより治りやすくなるだろうね。

耳栓に関しては、前にも書いたことがあるが、
100円ショップで売っているカナル型イヤホン用のシリコンのイヤーピースが良い。
完全に塞ぐのではないのだが、刺激的な音だけを和らげてくれる。
もちろん使わないにこしたことはないのだが、どうしても耐えられない場合は使ってもいいと思う。
自分の場合は出かける時、自転車のキィーーッというブレーキ音や、
改造車の五月蝿いマフラー音など突発的な過大音から耳を保護する目的で使っている。
726病弱名無しさん:2010/12/05(日) 23:17:57 ID:A75gUKyo0
突発的で断続的に続く音にならイヤーマフが良いかもしれない
727病弱名無しさん:2010/12/05(日) 23:39:48 ID:yVJcyVoV0
>>726
ヘッドフォン型のものだろうか?
それだと外出時には目立ってしまうのが難点。
ただ低音の遮音率は高いかもしれないね。
航空機用の気圧調整機能のついたノガというメーカーのノイズカット耳栓も
会話はできて遮音率が33dbと高い。
聴覚過敏は人によって程度も種類も違うだろうから、自分にあったものを探して
耳栓に頼りすぎず補助的に使うほうが治りやすいんじゃないだろうか。
728病弱名無しさん:2010/12/08(水) 12:06:18 ID:9TlA6BzvO
大きめの音で自分の場合はパニック発作もでてしまう。
729病弱名無しさん:2010/12/08(水) 19:22:59 ID:XoTH5bPz0
寒くなって、いきなりますます酷くなった
内耳のどっかの筋力の所為かな?
730病弱名無しさん:2010/12/08(水) 20:44:55 ID:gvFL+4dT0
>>728
「聴覚過敏 パニック」で検索してみると同じような症状の人がけっこういるようだね。
精神的なものなら治る確率が高いし、克服した人の実際例もある。

>>729
血流や血圧が関係してるような気がするんだが。
寒くなると血管が縮んで血圧が高くなる。
朝、寝てる時にひどくなることは?
731病弱名無しさん:2010/12/10(金) 19:18:43 ID:TNYD09Lr0
工場で働いてるんだけど、近くの工程にくしゃみ五月蝿い人がいて
その人がくしゃみするたびに、ビクッと反応してしまい
その人に笑いものにされる
わざとくしゃみされたりもします
そいつのくしゃみに怯えて、仕事にならない
耳栓しても効果なかった
耳鼻科に行けば治りますか?
732病弱名無しさん:2010/12/10(金) 20:58:09 ID:IlYlNDEZ0
>>731
軽症なら治るかもね。
くしゃみ以外は平気ですか?食器のぶつかる音とか。

うちの職場も風邪ひきだらけで、隣の上司のくしゃみがつらい…。
733病弱名無しさん:2010/12/10(金) 21:27:22 ID:TNYD09Lr0
>>732
レスありがと
くしゃみ以外でも、隣の部屋の人の足音とか
ドアの開け閉め音が苦手っす。
後、セキとか痰出す音が嫌いです
最近酒入れないとやってらんないです
仕事中も飲んじゃおうかなw


くしゃみする前に合図でもしてくれりゃいいんですけどね
何であんなのに振り回されなきゃいけないのか
もうやってらんないっす

風ひきだらけの職場って・・・自分より辛い環境にいるみたいですね
でも、上司の隣にいられるってデスクワークな感じで
給料よさそうで羨ましいです。
せき、くしゃみは口抑えてしてほしいですねorz
734病弱名無しさん:2010/12/26(日) 09:27:43 ID:Pq47vAwZ0
TVを地デジ対応のに買い換えたら
音が立体的過ぎて頭痛がするようになった
735病弱名無しさん:2010/12/26(日) 19:13:48 ID:EQx2xBO70
>>734
サラウンドをオフにしてみては?
あと、聴覚の影響じゃなくて視覚の影響かもしれないね
大画面化・液晶独特の残像感などね
736病弱名無しさん:2010/12/27(月) 22:39:55 ID:oajtXzwF0
>>735
ありがとう
サウンド設定いじってみます
視覚もあるかも…マラソンを観ていたら奥行きが感じられすぎて気持ち悪くなりました
737病弱名無しさん:2010/12/28(火) 09:21:23 ID:A6F04d8c0
ああコクぺえ
よかんべ
738病弱名無しさん:2011/01/03(月) 14:30:08 ID:0GJkX8UD0
>>734
【薄型テレビの音が悪い】てググッたらいっぱい出てきますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/01/news141.html
739病弱名無しさん:2011/01/03(月) 16:35:52 ID:aHZb56QH0
周波数帯域のバランスが悪いんだろうね
それとサラウンドの位相差が影響してるいのかもしれない
スピーカーを別につけるのも一つの方法
740病弱名無しさん:2011/01/04(火) 22:45:57 ID:8nlIxz9m0
Togetter - 「自称自閉・ギフテッド・発達障害@mariannna_aveさんの
論理破綻しまくりな発言集。本人は自分が論理的だと思い込んでいるようですが。」
http://togetter.com/li/85914

聴覚過敏症とも言ってるけどなんか嘘くさい
http://twitter.com/marianna_ave
741病弱名無しさん:2011/01/04(火) 23:13:38 ID:wShRxEat0
どうでもいい
742病弱名無しさん:2011/01/12(水) 17:58:29 ID:4mmMPWJo0
WINAMP + ASIO4ALL で音楽聴いてたら、だんだん両耳が詰まってきたんだけど、これって聴覚過敏?
それともいわゆる聴き疲れ?

別のプレイヤー + DirectSound に換えたら症状が治まった。
でも WINAMP + DirectSound にしてみると、途端に耳が詰まってくる…

聞こえは悪くならないから難聴ではないと思うけど、
両耳から側頭部にかけてが圧迫される感じで、
首絞められてる感覚にも近い。

WINAMPの音がクリアなことと、何か関係があるのだろうか?
743病弱名無しさん:2011/01/12(水) 23:06:16 ID:CszLE2Tc0
>>742
DirectSoundというのがどういうものかよくわからないけど、
聴いてる環境(どのようなスピーカーなのか?ヘッドフォンなのか?)も関係してるかもしれない
特定の曲だけで症状が出るのか、どの程度の音量なのか、にもよる

スピーカーによってはキンキンしてウルサイそうだ
http://bbs.kakaku.com/bbs/01702610649/SortID=11451592/

WINAMPにはイコライザーがついてるはず
周波数別にカットしてみて症状が治れば再生周波数のバランスの問題だと思う
744742 :2011/01/13(木) 11:27:59 ID:MJmgNUm90
>>743

DirectSoundはゲームなどでよく使われる、Windows標準のオーディオドライバのことだが、
参考サイトの情報は一理あるかもしれない。
好んでキンキンした音ばかり聴いてたから…
アンプとは同軸デジタル接続だし…キンキンさは半端ない。
前にASIO対応デバイスを買って、本家のASIOドライバーを試したこともあるけど、
キンキンさはもう超音波レベルで、精神的にかなり危険な状態になったから、すぐに売り飛ばした。

WINAMPのイコライザーに関しては、前に一度試したが、
音像の変化はあったものの、しんどさは変わらなかった。

で、よくよく考えてみると、そろそろ十年目に突入しつつある、
アンプ内蔵型スピーカーも疑わしい。
最近急に音が小さくなったり、雑音を発したりと調子が悪かったので、
使えている時でも、聞こえにくいモスキートノイズみたいのが出てたのかもしれない。

そういえば、>>70の16kHzは普通に聞き取れたなぁ。
高い音はうっとおしいので、ストレスになるのは間違いない。
果たしてこれは聴覚過敏なのだろうか?
745病弱名無しさん:2011/01/13(木) 23:30:13 ID:ftDx0VDP0
>>744
なんらかの高周波ノイズなのかもしれないな

パソコンにヘッドフォンつないで別のプレイヤーとWINAMPを比べて実験してみても同じ結果なら
WINAMPが原因

大音量の高い周波数は誰でも不快だよ
不良の若者除けに使うぐらいだからね

746742 :2011/01/16(日) 13:29:18 ID:kYnd/Bnf0
色々と試してみたが、原因がよく分からなくなってきた。
だんだんと症状も悪化してきて、PCの排気音にまで耳が反応する始末…
途方に暮れたが、ともかく音楽を聞くのは諦めて、耳を休ませようと思う。
747病弱名無しさん:2011/01/16(日) 20:39:53 ID:CAcfo60y0
必要以上にPC使うのも控えたほうが良いよ
748病弱名無しさん:2011/01/22(土) 11:56:53 ID:ceM+vqCF0
ボーズの騒音を打ち消すヘッドホンをちょっと高いけど
勧められたので買ってみたら、とてもよかった。
749病弱名無しさん:2011/01/28(金) 11:54:07 ID:QKZu5vXz0
良かったって何がだよw

音質が良いとかならスレ違いだぞ。
それに、ノイズキャンセリング機能にはホワイトノイズが聞こえるという既知の問題がある。
(聴覚過敏の人なら、なおのこと気になるはず)
それとも、高額商品を買わせようって腹の業者なのか?

まあ、それはともかく、自力でググってたらこんなものを見つけたので、一応報告しておく。

音楽用耳栓 ER20
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER20BSC%5E%5E

音量は小さくなるが、音は聞こえるという耳栓らしい。
過敏の人には最適かもしれない。
注文したが、まだ届いてないのでなんと言えないが。
良かったら、また報告するかもしれない。
750病弱名無しさん:2011/01/28(金) 18:48:48 ID:2eN/8fYD0
3,4年前、ライブに行ったらスピーカー近くの席だったせいで耳鳴りがするようになり、即耳鼻科に行って
ステロイドを貰った。2週間もすれば耳鳴りは気にしなければどうということはないレベルになったけど、
それ以来左耳だけがずっと聴覚過敏症状態で、高音でボコボコ言う。
キーボード叩く音とか、携帯の開け閉めする音とか。一番最悪なのは麻雀の洗牌。
整体とか行ったら改善したりするのかなー…。

>>749
ER20持ってるよ。
ちゃんと過敏で響くような音はシャットアウトしてくれてかつ、つけてても人の声もちゃんと聞こえる。
難点は、でっぱりを触るとタッチノイズが酷い、デザインが良くない(人に寄るかも)。
スレチだけど、同社のイヤホンER-4Sも同じようにタッチノイズが酷くて意味不明な配色デザインなんだよなあ…。
751病弱名無しさん:2011/01/31(月) 19:26:27 ID:IJA8sp4G0
>>749
人の声付近の周波数は打ち消さないので
クラブみたいなところでも、人の会話は普通に聞こえるw
752病弱名無しさん:2011/02/02(水) 08:46:26 ID:ghv+o13G0
>>749
ご報告お待ちしております。
753病弱名無しさん:2011/02/02(水) 08:59:36 ID:ghv+o13G0
追加で書き込みさせてください。
わたしは、聴覚過敏になってからもう2年近くになり、寝るとき意外は耳栓が不可欠の状態になっています。
そこで気になるのが耳栓を長時間使用しても外耳炎にならないかということです。

今は、ワセリンというすべりをよくするものを綿棒で耳に塗ってから耳栓を装着して一日を過ごしています。
それをするまでは長時間耳栓をしていると外耳炎になり、でも外すと音に悩まされるジレンマに陥り、ノイローゼ寸前のところまでいきました。
(耳鼻科でワセリンを処方されていなければと思うと恐ろしいです。)

現在は、時間を無駄にしたくないので耳栓をしながらでも語学の勉強をしています。
ですので、かなりの周波数をカバーすると言われているその商品が私も気になっています。
長時間使用が問題なければ注文したいと思っています。

長文失礼しました。
754病弱名無しさん:2011/02/02(水) 22:42:18 ID:+AmWmvNa0
ちょっと質問。聴覚過敏ってどんな感じ?
@音が不快に感じる
A音が歪んだり割れたりするように聞こえる
B音が大きく聞こえる
C音で耳やそれ以外の箇所に痛みを感じる
ちなみに俺のピークは全部。頭に電撃くらった感じや舌が痺れ足のつま先まで針で刺したような痛みが走ったよ。
もし音を不快に感じるだけなら過敏ではなく神経質なんだと思う
755病弱名無しさん:2011/02/02(水) 23:55:54 ID:ATrYmGNQP
3.
今冬からいきなり、
今まで気にもしなかったような車の音とかを耳が過敏に拾うようになって、不快になってる
756病弱名無しさん:2011/02/03(木) 01:32:57 ID:9n7DW4UP0
こんなに仲間が居ましたか
俺も昨年5月にカーステで大音量で発症しました。それ以来左だけが辛くて集中出来ません
医者も6ヶ月を超えたので首を傾げています。MRIを取りに行けと
行った所で何か対策あるのでしょうか?
うちの父が内耳の手術をして味覚障害を起こしたのでOPEは嫌だけど
耳鳴り治らないもんですかね?
757病弱名無しさん:2011/02/03(木) 07:34:23 ID:72Os5fy/0
いろいろ辿ってたらココを見つけた。
何だかちょっとホッとしました。

いつも行ってる病院で調べて下さいとお願いしたら
聴力検査?だけして言われたのが、
「音は全部聞こえているので異常はありません。」
どれだけ食い下がっても相手にされず。
こんなに音が痛いのに。

で、後で調べたら、研修医?怖い、お医者さん変えよう;;
758病弱名無しさん:2011/02/03(木) 08:43:42 ID:qQ7jAVKt0
>>757
聴覚過敏という病名すら知らない医者だったんだよ。
耳鼻科でも治療の方法が確立していないし症状がわかりにくい病気なんだよね。
ここのスレには治癒した人もいるので参考になる話も聞けるはず。
759病弱名無しさん:2011/02/03(木) 13:20:11 ID:qtTI6uC20
>>754
一度に全部はないが全部ある
痛みは耳だけだからまだ軽いようだ
760754:2011/02/03(木) 21:58:46 ID:RAZYAjfu0
>>759
全部同時だった俺がほぼ治ったんだから過敏は良くなるよ。
しつこいと思われるだろうが絶対に耳栓は辞めた方が良い。
耳栓するのは凄く気持ちはわかる。俺も外すのが恐怖だったし。
耳栓長時間装着してはずしたら反動で音が響きやすい。だから耳栓外すのが怖くなる。
それの繰り返しだから毎日毎日耳栓つけないと駄目だと思いこむ。こんな事してたら治る物も治らない。どんな治療しようが無駄。
音で痛みを感じる人は焦らず少しずつはずして行けばいいが痛みを感じない人はすぐはずすべき。
761病弱名無しさん:2011/02/03(木) 23:05:40 ID:qtTI6uC20
ありがとう
耳栓ほとんど使ってない
良くなるのも経験済み、再発中><
762病弱名無しさん:2011/02/03(木) 23:36:05 ID:qQ7jAVKt0
俺は症状が軽くて100db近くの大音量の時に音が割れるのと、
朝寝起きに血圧か気圧の関係かズワァォ〜って音がするのみ

でも症状のひどい人のことも理解したいと思うよ

この手の病気は健常者にはなかなか理解してもらえないけど、
理解しあえることで少しは気持ちが楽になったり治療のヒントが見つかったりする

前にも何度か書いたが、100円ショップで売ってるイヤホン用のシリコン製パッドはどうだろうか?
耳栓ではないので遮音性は低いが刺激的な音は和らげてくれる
俺の場合、自転車で出かける時は、すぐ近くで他の自転車が「キィーー」ってすごいブレーキ音がしたり、
違法マフラーでウルサイ車から耳を守るために使ってる

>>754氏の言うとおり完全に耳を塞ぐような耳栓は症状を悪化させるかもしれない
自分にあった音量調節を身につけると少しは楽になると思うな

763病弱名無しさん:2011/02/03(木) 23:55:52 ID:5o34JHO4P
寝るときだけ耳栓ってのも、やっぱよくないんだろうか・・
764病弱名無しさん:2011/02/04(金) 00:02:40 ID:hS/bxaiG0
>>763
寝るときに音がうるさい環境なんだろうか?
765病弱名無しさん:2011/02/04(金) 10:50:45 ID:T6cX1PDR0
一時期耳栓してたけど、したところで耳の中で耳鳴りが酷くて外してます
するのはコンサートの時だけ
開き直ったら、耳鳴りが小さく成ったような気が
調子がいい朝は、このまま続いてくれればと何時も祈っています

766757:2011/02/04(金) 18:43:25 ID:99Iy5UqH0
ありがとうございます。いろいろ参考にさせていただきます。

訳あって「大事をとるように・・・」と仕事を休んだ数ヶ月、
初めはそんなことはなかったのにある日から突然、マンションの上階の子供の走る音や、
DIY?をやってるのか工具らしき物を置く音が、朝7時から夜9時まで毎日続き、
音がどんどん大きくなって、気が付くと耳の中で音が増幅?されるようになってました。

確かにそれ以前も足音もしていましたが初めはそれほど酷くなく・・・。
管理会社に確認すると、もともとマンションの床のコンクリートが薄いらしく、
フローリングは入れられず、クッション製のフローリングもどきなる物が
敷かれているんですが、上階はクッションを入れずにフローリングを敷いている?らしい。
と言うか、敷いた日から音が酷くなったんだと思います。
毎日、走る度に"カンカンカンカン"木のぶつかり合う音や、工具を置く?度に
"ゴトン""ゴトン"と音がします。

お母さんの方は木製の履物を履いているらしく。夕方になると台所あたりが凄く・・・。
音はピンポイントで場所がわかるほどだったので、お願いしに行くと
「子供がすることなんだからどうしようも出来ない、そんな事言われても・・・。」
と嫌そうな顔されました。

音が酷くなると、出来るだけ外出をしようとするも、眩暈も併発してしまったので
階段やトイレなど下を向くとひっくり返ったり。
一軒家に引越ししたい・・・けどそんな余裕もないし。

皆さんのログを見させていただいて色々参考になることいっぱいで・・・。
ヘッドフォンや耳栓もいろいろあるようで・・・。
まだ全部読めてないので、時間の合間合間、読ませていただきます。

長文失礼しました。
767病弱名無しさん:2011/02/04(金) 21:36:31 ID:hYR/TcoY0
仕事を休む原因になったのがメンタル系なら、それを治そうね
768病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:21:51 ID:dd2us7Zg0
兎に角、長期に成って来ると耳鼻科は信用ならん
心配してる振りして聴力検査だ何だと、定期的に何度もやってくる。で、薬も皆と同じお決まりの奴
結局、遷延したいだけなんだよ
俺が5月に外傷性難聴が酷くなり、側頭部痛と耳鳴りが酷いため3日後に医者に行きました
微量5mmgステを貰っても効かず、1週間後から斬減療法だとステの量増やしたけど時すでに遅し
176cm、85kgの体重診て、一般女性とかと同じ量を出すこと自体おかしいと思わなかったのか

そんな俺もここ2日耳鳴りが小さくなって来た手応えがあります

凹んでる方、医者はあてにならなくても、自分の自然治癒力を信じましょう。
必ず光は差します。ともに頑張りましょう。
769病弱名無しさん:2011/02/04(金) 22:34:39 ID:lXzmAhbm0
スナックの袋を開けるのが辛い
770病弱名無しさん:2011/02/05(土) 20:24:24 ID:VsLlFy9b0
上のほうのカキコに「耳栓やめたほうがいい」って書いてあったから
ここ2カ月くらい耳栓無しで生活してみてるけど、案外平気なもんだね。
以前は悲鳴上げそうになってた自転車のブレーキ音とかも今では何ともなくなった。
ちょうど治りかけでタイミング良かったのかもしれないけど。
耳栓止めろってカキコミしてくれた人に感謝!
771病弱名無しさん:2011/02/07(月) 11:18:23 ID:bnb/sdcZ0
768です。1ヶ月して症状固定したら治る見込みない、と良く言われるが諦めるな!
俺は9ヶ月でようやく治る見込みが出てきました
その間も悪くなったり、多少楽に成ったりの繰り返し、医者も首を捻って答えられないままでした
まだ多少あるし、疲れたら出るし、外の音に共振したりするが、苦痛に感じていた前程でない。
朝起きたら、ふわっと楽に成っていました
コンサートや飛行機に乗る間だけは耳栓してました。

期間が経っても、人には自分の治癒力ってのが有るのだと思います
必ず夜は明けます。その時まで何とか耐えましょう
772病弱名無しさん:2011/02/07(月) 11:53:28 ID:D0WbA48V0
宗教みたいな締め怖いよ
773病弱名無しさん:2011/02/07(月) 12:49:18 ID:bnb/sdcZ0
>>772
そうか、そう聞こえたんなら、そりゃ悪かったな

けど、状態が酷い時は真っ暗だろ。周りにも当り散らすようになるし、社会に関わらないようになるし
俺が言いたい事は
諦めなけりゃ良いこと有るかもと思うぜって事だよ
774病弱名無しさん:2011/02/07(月) 14:16:10 ID:KJz9E50AO
773が再発して諦めませんように〜
775病弱名無しさん:2011/02/07(月) 15:26:08 ID:FxX40ZPk0
>>774
こんなマイナーなスレで煽るなよ
俺は>>773の言ってることは一理あると思う
耳鼻科行っても簡単に治る病気ではないしお互い支えあうことは大事だよ
悲観的になるよりは前向きになったほうがいいだろ
776病弱名無しさん:2011/02/07(月) 16:24:00 ID:8OBQW3YZ0
>>775
773です。ありがとう
774も病んでいて可哀想な奴なんだよ。哀れだな
再発も何も俺だって今でも音は続いているよ。車に乗れば酷くなるし、音楽もそう
けど、昨日より今日の状態がが少しでも前に進んで入ればプラスに考えたい

ここに着てる連中が皆楽になれば良いと思ってる
777病弱名無しさん:2011/02/07(月) 18:53:12 ID:66/Bk7Sl0
>>760
耳栓を外す以外で良くなると思われることは何でしたか?
耳栓以外で何をしてどういうプロセスでよくなっていったかすごく知りたいです。
778病弱名無しさん:2011/02/08(火) 07:23:02 ID:uT3EnRyC0
痴漢の場合過敏だとどうなんだろうね
779病弱名無しさん:2011/02/08(火) 08:53:37 ID:J32em5Kq0
>>777
耳栓を外すだけで治るのならしてない人みんな治るはずだけど、みんなの書き込みを見る感じだとそれだけじゃ明らかに無理みたいだね。
みんな過敏なつらさを継続してもそれだけでは何も変わらないみたいだから、改善するには何かが他に必要なんだろうね
担当医の指示でずっと耳栓してた聴覚過敏の知り合いいるけど今はもう普通に治ってるみたいだし、つけた方がいいかはケースバイケースのような気もする。
その子は今ではすっかりよくなって海外赴任しちゃってるくらいだから
780病弱名無しさん:2011/02/08(火) 10:26:04 ID:nN07Bvys0
そのうち情報交換しようとメアド晒させて実は宗教勧誘とかw
781病弱名無しさん:2011/02/08(火) 12:28:37 ID:RV60PvoQ0
オマエは病気だ
心療内科の方にも掛かった方がいいな
782病弱名無しさん:2011/02/08(火) 12:43:23 ID:nN07Bvys0
>凹んでる方、医者はあてにならなくても、自分の自然治癒力を信じましょう。
>必ず光は差します。ともに頑張りましょう。

>期間が経っても、人には自分の治癒力ってのが有るのだと思います
>必ず夜は明けます。その時まで何とか耐えましょう

>諦めなけりゃ良いこと有るかもと思うぜって事だよ
783病弱名無しさん:2011/02/08(火) 22:29:07 ID:oiMWV8kA0
>>770
そう言ってくれると嬉しいです。このスレの人で一人でも多くの人が過敏の地獄から解放される事は嬉しい事です。

確かに耳栓外したからといってすぐ治るほど
聴覚過敏は簡単なものじゃありません。
しかし耳栓を外す事が改善への第一歩だと思います。
この症状は気にすればするほどどん底に向かっていきます。過敏を怖がるから耳栓する→毎日毎日耳栓する。
これじゃいつまでたっても改善はされないでしょう。
この意見を騙されたと思って耳栓外す人と外したくらいで治るなら苦労しないと思う人の差は大きいでしょうね。
耳栓を外すから治るじゃなくて治るための第一歩としてのきっかけにすぎません。
リハビリを頑張る人と頑張らない人では当然結果が違いますから。

784病弱名無しさん:2011/02/08(火) 23:01:43 ID:oiMWV8kA0
>>777
自分は発症してからいくつもの治療を試しました。
まず病院で皆さんがやってきたような耳鼻科治療→全く効果なし 
耳鳴りスレで(当時過敏スレはまだなかった)書かれてる市販の薬試す→全く効果なし
心療内科で抗不安薬飲む→精神的なものか少しくらいマシなったような気がしたがまだ波がある 
鍼に半年通う→効果なし 
わらにもすがる思いの心境だったので名前忘れたけど手にふれないカイロみたいなのを試す→効果なし
TRTを二年着用。音量調整の結果耳鳴りは小さくなってるのがわかるけど過敏はそれほど改善されず。
親知らずが原因かと思い4本抜く→関係なかった。
顎がずれてるかと思いマウスピースでかみ合わせの調整→関係なかった。
首が曲がってるからかと思いカイロに通う。頭痛めまいはこれで改善されたが過敏は相変わらず。
鼻が原因かと思い市販のネブライザーを買う→効果なし。
ここまで二年間劇的に改善されたのはカイロの頭痛めまいのみ。多少の波はあったもののピークはすぎてこの頃は10段階で8くらいかな。
TRTの終了とともに治療はすべて断念。半年後たまたま仕事場に耳栓持っていくのを忘れたのをきっかけに
耳栓を辞める事にした。何カ月かたって気付かぬうちに改善されてる事に気づく。ここで5くらいになっていただろうか。
これだけ治療して劇的に変わったのは耳栓外した事だった。そこから波は感じるものの調子悪い時は抗不安薬でごまかす日々が
二年半くらい続いたかな。発症から五年。ついに抗不安薬卒業。もうこの頃は1くらい。もう耳の事も忘れるくらい。
ちなみに自分は建設業で毎日騒音の中仕事してますが横で鉄パイプ叩き落とされても初期なら絶叫するほどの脳みそかきまわされるような痛みでしたが今はびくともしません。
自分の体験談ですが治療に力入れてる時は耳の事だけ考えて生きていました。
治療を諦めて耳栓外す事により過敏の意識を低くした事が良かったのでしょうか。
どんな治療よりも耳栓外した事が劇的に良くなりましたね。
785病弱名無しさん:2011/02/09(水) 07:54:44 ID:C6WrMS1w0
>>784
777です。
お返事ありがとうございます。

いろいろ試されたようですが、病院の精神科は行かれた事はなかったのでしょうか?

>耳栓外す事により過敏の意識を低くした事
おそらくこれだと思います。
わたしもあなたと同じような考えで、耳栓を外してもう1年半にもなりますがまったくの改善傾向はありません。
なので少なくとも私に関しては耳栓をする、しないは関係なく過敏を意識していることにあるのかもしれません。
今後は過敏を意識しないような生活を心がけようと思います。
体験談ありがとうございます。
786784:2011/02/09(水) 22:18:17 ID:QX2Uc/910
>>785
心療内科と精神科て同じじゃないんですかね?
過敏の意識を低下するのは大事だと思います。
例えば凄く何かに集中している時に苦手の音がしているとします。こんな時でも響きますか?
おそらく響かないと思います。
一番簡単そうで一番難しい事なのはわかっています。自分もここまでくるのに5年かかりましたから。
787病弱名無しさん:2011/02/10(木) 13:19:10 ID:zw5BWqk90
ありきたりな質問だと思うんですが、ログ確認できる気力がないので
簡単に教えてください

普段から騒音の激しいところに住んでいて、耳栓やイヤーマフを時々使用しています。
寝るときは耳栓か音楽を聴いています。
で、ここ二日ほど録音したラジオ(ほとんどトーク)をイヤホンで聞きっぱなしで生活してたんですが
今朝久々にイヤホン外したら、外の車の音などの低音が響いて頭が重く感じられて辛いです。
これは一時的なものでしょうか?
少し不安で気になって仕方ないです。
788病弱名無しさん:2011/02/10(木) 13:21:01 ID:zw5BWqk90
血流の音というかざらざらした低音の耳鳴りもします
789病弱名無しさん:2011/02/10(木) 16:02:14 ID:zw5BWqk90
すみません様子見ます
失礼しました
790病弱名無しさん:2011/02/11(金) 08:36:38 ID:EG4tAldD0
>>787
パチンコ屋の騒音や、ライブハウスから出てきた時は耳がそんな感じになりますよ
時間がたって気にならなくなるなら問題ないかと
791病弱名無しさん:2011/02/11(金) 18:38:09 ID:aS1wTaDz0
耳栓はおろかイヤホン聞きパナっしとか有えん。
難聴や耳鳴り聴覚過敏の原因になる事をなぜやるのか信じられん。
792病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:41:43 ID:45drJoVv0
騒音で心療内科に通っておりまして
騒音対策にかまけてこちらの可能性を失念しておりました。
半日ほどで回復しているようなので、できるだけ
耳栓やイヤホンの使用時間を減らしていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました>>790-791
793病弱名無しさん:2011/02/12(土) 09:40:11 ID:KnbalMQw0
意識が無いのに音入れると外傷性難聴の大きな原因に成るんだぞ
何も苦しみを増やすことは無い
794病弱名無しさん:2011/02/12(土) 23:14:35 ID:x6euopOZ0
難聴って、聴覚過敏と真逆に思えるが
併発しちゃうものなの?
795病弱名無しさん:2011/02/13(日) 02:08:59 ID:+GIQ4MJR0
正座して足が痺れて感覚が麻痺してるはずなのに、触られると敏感に反応するやん。
それと同じ。
796病弱名無しさん:2011/02/13(日) 02:18:52 ID:+FEdsh2R0
>>795
面白い例えだね

リクルートメント現象(聴覚補充現象)とも言われてるな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A%E8%A3%9C%E5%85%85%E7%8F%BE%E8%B1%A1
797病弱名無しさん:2011/02/13(日) 02:45:27 ID:+FEdsh2R0
健常者が補聴器使ってるようなもんかもしれんな
ある周波数帯域に障害が出たとする
その帯域を増幅して聞こうとすると他の帯域も増幅されてしまう
そんな感じ
798病弱名無しさん:2011/02/13(日) 13:26:50 ID:juADZqtc0
自然の治癒力だとか言ってるのいたけど
補充現象も同じようなもん
799病弱名無しさん:2011/02/13(日) 15:40:08 ID:wjXkBExM0
補充現象という現象はあるのかもしれないが、聴覚過敏とは別物だと思う。
脳と神経が別物であるように。
接触不良の電線みたいに、聴覚過敏は神経障害の面が大きいかと。
800病弱名無しさん:2011/02/13(日) 17:05:48 ID:+FEdsh2R0
>>799
ウィキによると補充現象は、感音性難聴に伴う聴覚過敏症の症状である、ということなんだが、
感音性難聴を伴わない聴覚過敏は別物、ということなんだろうか
ただ症状として似てるんだよね?
補充現象という言葉だけでも難解なのに、相当難しい病気だな
801病弱名無しさん:2011/02/13(日) 19:55:08 ID:UsWzQpay0
原因不明のものを人が一時的に定義してきた話だからね。
原因が確定されて病気が再度分類されるまでは仮説や一時的な定義が飛び交う。

電気はプラス極からマイナス極へ流れ…と定義したものの、実際は電子はマイナス極からプラス極へ流れる…w
天動説を定義したものの、実際は地動説が正しかった…w

今現在の定義自体はウィキの通りなのかもね。
実際はどうかなw
802病弱名無しさん:2011/02/13(日) 23:59:26 ID:hK9ArHPi0
難聴の後遺症で聴覚過敏になるよ。
難聴と過敏は真逆のようでそうではない。
全部の音域が大きく聞こえる?突発的な音や高音が多いんじゃない?
803病弱名無しさん:2011/02/14(月) 12:08:10 ID:eCvNy1kr0
昨日太平洋の奇跡観に行った
医者は完治と言ったのに爆撃シーンで耳鳴りが又酷く成った
一生の付き合いかもしれねえな
804病弱名無しさん:2011/02/14(月) 15:36:44 ID:WX9rjGhJ0
映画館だと音響効果が効いている上に音が大きめだから
ああいう映画だとキツイ オレは音がうるさそうな映画は
映画館で観るのは諦めている
805病弱名無しさん:2011/02/14(月) 16:02:25 ID:IyrhXrLI0
最初調子良いな〜と思っていたら途中から共鳴しやがって耳鳴りが。。
途中から感動どころで無くなってしまったよ
806病弱名無しさん:2011/02/14(月) 16:25:46 ID:jKsEk8370
自分の経験では、
防音構造の室内でスピーカーを使うと、
密閉型ヘッドホンやイヤホンを使ったのと同じくらい、
耳への負担が大きいので、
気をつけた方がいい。
807病弱名無しさん:2011/02/14(月) 18:59:17 ID:sb+hNkRG0
>>803
治療の過程で何か薬を服用されていましたか?
どういう風に良くなったかよろしければおしえてください
808病弱名無しさん:2011/02/14(月) 20:37:19 ID:YXpgaHim0
話し声も車の音もテレビの音も全部頭の表面にぼわぼわ響く
しんどいよう
809病弱名無しさん:2011/02/15(火) 00:26:29 ID:DYNEhMO10
耳鳴りと併発している人は難聴系ですか?
810病弱名無しさん:2011/02/15(火) 02:14:35 ID:XT/Ts48l0
>>808
頭の表面ってどういうこと?
耳管開放症とは違うの?

811病弱名無しさん:2011/02/15(火) 10:06:11 ID:5IUS9WwQ0
>>807
最初ステロイドのプルセ3週服用から始まり、それと同時にアデホ、ストミン気休め薬です
今でも踏み切りとかの前に立つと神経が共振して嫌な感じですよ
それでも音楽低音量で聴く余裕は出来ました
温泉とか温いお湯に長く浸かるとか、温熱療法で楽に成る時も多かったです
良くなるのは、起きた時にアレ?楽に成ったのかな?って感じで後は三寒四温みたいな感じで徐々に状態が上がっていきます
ここが不安で長い期間です
以前の状態の酷さが10だとすると、今は1から3。夜、仕事で疲れた時に耳鳴りがと共振が大きくなります
気にしないようにするのも気持ちを楽にするいい手だと思います。
どちらにせよ高齢に成れば、かなりの人が耳鳴りは持ってます。100パーセントを目指すと苦しくなるから8割治れば上等かな、と自分に言い聞かせています
俺はそう考えてから音が小さく成った気がします
812病弱名無しさん:2011/02/15(火) 11:18:07 ID:PUUB9J230
>>810
耳管開放症って多分耳抜き失敗した時に自分の声が大きく響いてるようなやつでしょう?
それとは違って自分の外の音が耳に入ると、低音が増幅されてるようで
耳の上頭の角の辺り、別の言い方では頭のてっぺんの両脇の辺り
そこに低音がぼわぼわ響いてくる。
位置的には表面の皮下。
813病弱名無しさん:2011/02/15(火) 20:12:49 ID:DYNEhMO10
低周波障害てのもあるらしいよ
814病弱名無しさん:2011/02/15(火) 20:18:42 ID:DYNEhMO10
自分で言っておいてググッたらこんなの見つけたから貼っておく
騒音に関するトラブルの悩み。
http://www.vistec-pro.co.jp/souon.htm
815病弱名無しさん:2011/02/15(火) 23:24:22 ID:lWohORAA0
てすと
816病弱名無しさん:2011/02/16(水) 08:48:09 ID:ijsm4LvY0
>>811
貴重な体験談ありがとうございます。

> >>807
> 最初ステロイドのプルセ3週服用から始まり、それと同時にアデホ、ストミン気休め薬です
この処方をされた担当医は過去に聴覚過敏の患者さんを回復させた経験はお持ちでしたでしょうか?

> 今でも踏み切りとかの前に立つと神経が共振して嫌な感じですよ
> それでも音楽低音量で聴く余裕は出来ました
> 温泉とか温いお湯に長く浸かるとか、温熱療法で楽に成る時も多かったです
> 良くなるのは、起きた時にアレ?楽に成ったのかな?って感じで後は三寒四温みたいな感じで徐々に状態が上がっていきます
> ここが不安で長い期間です

おそらくわたしも今この状態で、もう一年が過ぎようとしています。
ちなみに811さんはどの位かかりましたか?

でもやっぱり精神的な部分も治療の進行に影響を与えているみたいなんですね、勉強になりました。
ありがとうございます。
817病弱名無しさん:2011/02/16(水) 18:34:02 ID:xONUDxeM0
>>816
811です
医者はその辺にある町医者です。仕事があるので近所に有る所に
2週目のステロイドの量を増やした時に、
突発性難聴に準じた治療に切り替えますが、これが町医者で出来る最大限

と言い、朝15mmg、夜15mmgのプル、それを3日、4日、そこから10mmg、10mmgの斬減療法と成りました
効果無しでした

やはりそろそろ1年位です、耳鳴りは今も小さく鳴っていますが、本を読む事が出来るくらいに成りました
長くなったら医者はもはや当てに成らんのかもしれませんね

コンサートとかは怖くて、耳栓して、体で音の振動楽しむのみですね
818病弱名無しさん:2011/02/16(水) 21:01:47 ID:TGnYOwhQO
パチンコ屋行ける?
大体の演出音にビビります。
819病弱名無しさん:2011/02/16(水) 21:03:20 ID:BfADl6sO0
耳鼻科で治せる可能性があるのは発生二週間以内のステだけだと思う。
それ以外は無駄。
820病弱名無しさん:2011/02/16(水) 21:44:21 ID:/B8mOXFe0
>>818
パチなんかやってると脳と耳の両面攻撃くらって一生治らないよ
821病弱名無しさん:2011/02/16(水) 23:48:52 ID:x+9qPdJL0
>>818
前通ってる時に自動ドア開くだけで死ねる
822病弱名無しさん:2011/02/17(木) 04:19:18 ID:/FA3GYXo0
>パチンコ屋
昔働こうとした自分が信じられないわ
ドンだけ音に強かったんだか、鈍かったんだか
なんだかな
823病弱名無しさん:2011/02/17(木) 09:49:24 ID:OLm7KUvj0
>>819
その耳鼻科のステも、効くと盛んに宣伝されているのは日本だけで、
あまり効果がないため副作用などと勘案してやらない国も多いようです。
他の療法や完全放置とほとんど変わらないとの指摘もあったように思う。

また、ステはややこしい副作用が多々あるし、一度ステの処置を
してしまうと効いても効かなくても(ここが肝心!)
完全に離脱するのはずいぶん慎重にやらないと難しい代物。

たとえうまく抜けられてもかなりの日月(年月)がかかるのは必定で、
その間通院と投薬を続けるので、耳鼻科にとっては美味しい療法となる。
突発性難聴のステ療法は副作用も多く、効かない割には費やす金とか時間が
多大であり、あまりお勧めできない療法の典型例の一つだとも言える。
824病弱名無しさん:2011/02/17(木) 12:00:05 ID:vowkXVZn0
毎日痛いぐらいまで耳を引っ張って耳に刺激を与えてたら、なんか緩和された気がする
慣れもあるのか最初すごく痛かったのに同じ力を加えても大丈夫な体になった
名づけて耳ストレッチ
825病弱名無しさん:2011/02/17(木) 18:43:23 ID:FgwuvQ0+0
これ気圧関係ありますか?
雨が降り出す前からひどくなってきてめまいまでしてきた
826病弱名無しさん:2011/02/17(木) 19:16:59 ID:kGZZu1Ny0
あるある
827病弱名無しさん:2011/02/17(木) 19:42:21 ID:EG3Chkw40
>>824
引っ張る場所や角度とか工夫するとちょうどいい引っ張り方がわかるよね
うまく引っ張れるとスッキリするよ
あんまり強く引っ張ると耳たぶ伸びちゃうから気をつけてねw

>>825
あるとしたら耳管狭窄も関係してるかもしれない

828病弱名無しさん:2011/02/17(木) 21:20:13 ID:FgwuvQ0+0
以前めまいで神経内科行った時にもらった薬、
アデホスとカルナクリンで音が響いてたのがほんの少し改善しました。
どちらも血流をよくする薬です。
音が響いてたのはひどい肩こりのせいかなと思えました。
829病弱名無しさん:2011/02/17(木) 23:06:03 ID:SujeAW7S0
gooのCMが耳に痛い、木琴と声の合わさった所が
830病弱名無しさん:2011/02/17(木) 23:14:26 ID:fWy0JzUV0
血流が悪いから響くと思う?肩こりひどい人は響くの?
聴覚過敏て耳が悪いから響くんだよ。
なんで耳が悪いのを誰も認めようとしないのかね。
831病弱名無しさん:2011/02/17(木) 23:41:16 ID:tO2qwYxR0
舌先が痺れてる
832病弱名無しさん:2011/02/18(金) 02:00:33 ID:Lc8JmJKq0
これ聞いてくれ 幻聴なのかどうかしらんが子供が死ねっていってるように聞こえる
俺がおかしいのか・・・
ふつうのひとでも三回くらいきけばわかるとおもう


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1355317.wma.html


833病弱名無しさん:2011/02/18(金) 20:59:38 ID:s8SrrRbJ0
>>831
俺も以前舌がよく痺れた。過敏と関係あるのかやはり
834病弱名無しさん:2011/02/18(金) 23:19:08 ID:OhvvNdFa0
耳の神経と一部一緒だからね
835病弱名無しさん:2011/02/21(月) 00:13:25.97 ID:H/iiONJA0
>>833
>>834

それは知らなかった。
食事した時の味覚にも影響出るんだろうか?

参考になりそうなサイトがあったらおしえてほしい。

836病弱名無しさん:2011/02/21(月) 19:46:10.95 ID:XiHBgYID0
>>835
舌痺れてた時はちょっと味覚障害あったかも。瞼の上や唇とかも勝手にピクピクしてたし
837病弱名無しさん:2011/02/22(火) 12:41:33.70 ID:E8Wbml+s0
調べてみたらこんなHPがあった

http://www.pain.ne.jp/yougo/%E9%A1%94%E9%9D%A2%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E9%BA%BB%E7%97%BA/

神経系になんらかの問題がある場合、アブミ骨筋が関係してるのかもしれない

ウイルスの可能性もあるんだな
838病弱名無しさん:2011/02/22(火) 23:31:48.57 ID:6DdzejR70
>>837
そりゃあ聴神経と顔面神経は近い所にあるから影響うけやすいのは確かだよ。
勝手な推測だけどメンタル系の聴覚過敏は舌や顔面神経系には影響ないと思う。
839病弱名無しさん:2011/02/23(水) 13:57:08.61 ID:x5nSdXQH0
そうだね。外傷性とかだと痺れるよね
840病弱名無しさん:2011/02/23(水) 20:54:44.71 ID:sFPRybjX0
踊る大捜査線のPVのドン!と言う音が煩くてたまらん。あれ劇場で聞いたら死ねると思う。
劇場の音ってあそこまで大きい必要ないだろ。耳おかしくしたいのかと。もう何年も行ってないけど。
841病弱名無しさん:2011/02/23(水) 23:08:45.06 ID:/+hwW8bu0
あの「踊る大捜査線」のテーマ曲が、20年前の曲にそっくり

http://blog.livedoor.jp/neomani/archives/51572429.html

【音楽】「踊る大捜査線」のテーマ曲・松本晃彦氏が作曲した『RHYTHM AND POLICE』が、20年前のメキシコの曲にソックリと話題に★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298420348/
842病弱名無しさん:2011/02/24(木) 09:24:38.15 ID:vzgee8ln0
う〜舌先が痺れる。。。
5月ANTHRAXのライブ行くべきか否か。。。耳のリスクを考えると悩む
843病弱名無しさん:2011/02/24(木) 10:29:31.40 ID:tU/BfPwH0
おおANTHRAXか。懐かしいw
まだやってたのか。

さすがに大音響のライブ、しかもメタルじゃ重低音と高音がどギツいからやめといた方がいいんじゃ・・・・・
耳栓しても無駄な気がするし。
金払ってまでもし症状悪化なんかしたら最悪だよ。
844病弱名無しさん:2011/02/24(木) 14:31:00.62 ID:hMdFfzud0
そうなんだよ。しかもダンスピッツ以外の全盛期メンバーで来るんだよ。ジョーイベラドナも
21年ぶりのゲイリムーアも行かなかったらこの間しんじまったし
耳栓してY&T行ったら大丈夫だった。ある程度の大きさ超えると麻痺して、響きも痛みも何も感じなくなるのかな。。

悩みどころです。しっかし舌が痺れる。。。。
845病弱名無しさん:2011/02/24(木) 14:45:14.29 ID:FHfC2J6t0
なんか薬飲んでないよね?
846病弱名無しさん:2011/02/24(木) 15:31:12.70 ID:JHNj5YIv0
ライブやめなよ。つかやめなかったら生涯・・・・・
過敏で爆音ライブ、映画館は無し。
847病弱名無しさん:2011/02/24(木) 16:16:01.96 ID:K08ns08s0
飲んでいるのはアデホとメチコ、ストミンのみです(笑)
そうだね。心配ありがとう。今回止めます
去年のコンサート、友人は前に行ってDVDに映ってた。俺は後ろで耳を守って見守り
映りたかった。。。早く治らんかな〜
耳鳴りと一緒に舌先が痺れていますね。左耳が悪いので舌左側から舌先まで

848病弱名無しさん:2011/02/24(木) 17:06:21.85 ID:8+pRIi8k0
聴覚過敏が少しましになってきた方で、今までは痛みや響いていたのがそれがドキッとビックリするようになった方いますか?
ビックリの方が痛みがない分だいぶましです。
経験的には
ひどい聴覚過敏→痛み
軽い聴覚過敏→ビックリする
なのかなあと思っています。
あと、過敏とふらつきは比例していることも経験的にわかってきました。
(今はふらつきのレベルはほぼクリア)
849病弱名無しさん:2011/02/24(木) 17:19:03.80 ID:DMAyrp4c0
子供が泣く声を聴くと、自分が消滅してしまうような不安感に襲われる。
親は、子供を泣かすなw
850病弱名無しさん:2011/02/24(木) 18:15:22.54 ID:JHNj5YIv0
泣かすな泣き止ませろはムリでしょ。
でも空いてる防音検査室に入れるようにするとか、耳鼻科なんだから
遮音待合室があればいいのに
851病弱名無しさん:2011/02/24(木) 18:22:56.47 ID:uvjZa5QQ0
耳鼻科的には来られても困る客なんでどうでもいいです
自分は違うと思いたいだけの精神病患者かアスペなんだから
来るところ間違ってます
852病弱名無しさん:2011/02/24(木) 22:31:48.83 ID:7c0bpd+A0
>>848
やっぴり全盛期は痛みだったな。びっくりする程度ならマシって言うか
それは一般人でもなるから。痛みは聴覚過敏になった人間しか体験できない。
しかも風邪みたいにすぐ治れば良いけど何年もかかるのが辛いよね
853病弱名無しさん:2011/02/24(木) 22:58:27.75 ID:qvreHuwN0

葬式行って悪化した
854病弱名無しさん:2011/02/27(日) 03:44:54.47 ID:Zn4my2yb0
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
855病弱名無しさん:2011/02/27(日) 18:37:19.51 ID:5soiISl/0
今、松屋がカルビ定食セールで安かったので入った
店員の食器の片付ける音が耳に響くよ〜。。。。;
856病弱名無しさん:2011/02/28(月) 12:15:48.37 ID:Tk//h0t10
ラーメン屋がヤバイ
857病弱名無しさん:2011/03/01(火) 04:35:15.69 ID:9gFW1+/40
俺難聴なのかな?
よく相手が何を言ってるのか聞き取れなくて、聞き返すことがある
他の人が聞き取れて笑ってるのに俺だけ知らずに愛想笑いしてると
なんか空しくなってくるわ…
858病弱名無しさん:2011/03/01(火) 21:00:52.12 ID:C9JJuDD20
篠原涼子が出てる頭痛薬のCMの音楽の一部に「キィー」って音が何度も入ってて耳が痛い
洗剤のCMの鈴のような音も駄目だ
859病弱名無しさん:2011/03/01(火) 23:16:12.43 ID:uXX+EOl50
最近不愉快な効果音入れたCMすごく増えたね
860病弱名無しさん:2011/03/02(水) 10:42:34.08 ID:qEaTRd540
>>857
俺もよくあるよ
でも、音楽聴く時は耳いいけどね
あまり気にすることないんじゃない?
861病弱名無しさん:2011/03/02(水) 11:38:02.19 ID:9G/RtA7+0
耳なのか、脳の感覚言語中枢障害なのか
ハッキリしないね
良くなったと糠喜びすると次の日は地獄に墜ちる
いつまで続くんだよ〜。
最近、話の種になるな、とプラスに考えるようにしている
862病弱名無しさん:2011/03/02(水) 14:04:51.23 ID:uwDPY8M40
>>861
良くなったと糠喜びすると次の日は地獄に墜ちる

三寒四温ってことですか?
過敏歴長いですか?
わたしはもうすぐ2年になります
863病弱名無しさん:2011/03/02(水) 14:06:55.49 ID:tuk+vGmH0
>>858
あれ気になってた、頭痛薬のCMなのに頭痛い時に聞いたらおかしくなりそうだ
頭痛持ちの人はどう思うんだろう、普通の耳の人は不快じゃない音なのかな
864病弱名無しさん:2011/03/02(水) 14:08:40.69 ID:f/XSmshD0
過敏症なって20年近くだが
己でキーボードをタタンッと叩く音が耳に響くのが又ぶり返してきた
こういう時は何でストレス発散すれば良いんだか
865病弱名無しさん:2011/03/02(水) 14:54:37.55 ID:1JM8GqTS0
女とやると声が頭に響くので
せんずりでもしててください
866病弱名無しさん:2011/03/03(木) 22:51:45.84 ID:3Pwv56Sx0
>>858
>>863
チェックしてみたけど、うちの環境ではそうでないけど、
液晶テレビのスピーカーなんかだとかなり不快かもしれない。
けっこう不快に思ってる人も多そうだから、特に過敏症ではないと思うよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156533551

>>864
なるべく音のしないキーボードに買い換えてみたらどうだろう。
シリコン系のカバーがついてるものもいいかもしれない。
867病弱名無しさん:2011/03/04(金) 00:28:56.97 ID:hvJqzGYr0
CM見て過敏だと思ったんじゃないってw
868病弱名無しさん:2011/03/04(金) 01:22:56.50 ID:0gZqSs6z0
>普通耳の人は
って書いてるから聴覚過敏症の人だと思う
869病弱名無しさん:2011/03/04(金) 16:40:20.83 ID:EWbRrfw20
近く通ったら、マイクハウリング起こしたバカがいた
すげー辛い
870病弱名無しさん:2011/03/04(金) 17:29:31.43 ID:LxLy6HPL0
>>868
こちらの書き方悪かったのかな。
頭痛薬のCMが不快に感じたのは過敏症の人だけではないということ。
871病弱名無しさん:2011/03/06(日) 01:06:31.76 ID:aDTHir2K0
過敏がひどい方に聞きたいんですけど、ふらつきとかないですか?
気のせいかわからないんですが過敏がひどいときはなぜかふらつきやすい気がします。
872病弱名無しさん:2011/03/06(日) 23:14:40.91 ID:3p2TE4Sn0
内耳やられてるからじゃないかな?
三半規管もあるしね
昨日耳栓持ってイーグルス行ってきた。耳鳴りあったし、酷く共鳴してたが
その後たらふく呑み食いして耳鳴り感じなくなり

今朝おきたら全く耳鳴り無くなってた、夕方まで何の問題なし
今はわずかで最悪時の10分の1位です
この病は教科書道理に行かないから、難しいし訳分からないです
873病弱名無しさん:2011/03/06(日) 23:46:34.89 ID:wYbVBQCa0
>>872
俺と似てる
クラブで大音量で音聞いた後もそんな感じだよ
ただし、良質な音に限るよ
874病弱名無しさん:2011/03/07(月) 18:07:53.69 ID:w+XaSN8R0
>>871
過敏が調子悪い時は、ふらつきめまいは良くある事だよ。
仕事一週間休んだ事もあるし。
875病弱名無しさん:2011/03/08(火) 01:38:35.12 ID:5Gq9h6+V0
>>874
同じ方がいて少し安心しました、ありがとうございます。
キーボードの音とかたまらないですよね。
耳栓しないとつらい位の過敏ではないですか?
わたしはふらつきがひどいときは音におびえてしまいます。
876病弱名無しさん:2011/03/08(火) 01:43:09.71 ID:7HAM7uds0
ビニールで出来た郵便の封筒(封を閉じる所がシールのような物)を開ける時も耳が辛い
877病弱名無しさん:2011/03/08(火) 01:46:55.47 ID:IKtCocmM0
>>875
まあ調子悪い時は凄かったよ。
耳が原因とは言えめまいふらつき頭痛はカイロがお勧めかな。
直接過敏には効かないかもしれないけどふらつきは改善されるかもですよ。
自分も仕事一週間休んだ時にカイロ行って一撃でふらつきめまいは治りましたよ!
これは自分の体験談ですが騙されたと思って一度行ってみてください。
めまいの薬飲むより数倍効果ありますよ。
878病弱名無しさん:2011/03/08(火) 17:51:32.49 ID:7cswpLkZ0
他人のくしゃみが凄く響く。近くでされるとキツイ。
自分のくしゃみは大丈夫なのに。
879病弱名無しさん:2011/03/08(火) 18:15:39.03 ID:r6MQMM7M0
自分の音は予測できるから
880病弱名無しさん:2011/03/08(火) 20:22:32.70 ID:6xTGoMc80
耳の仕組みは未だに専門的に解明はされていません。
さらに難聴はある意味奇病で、残念ながら現在の医学では原因、治療法共に解明されていません。
一番良いのは、お医者さまの診断、処方に従い、根気強く治療する事と思います。
こちらに難聴に関して簡潔に書いてありました。
http://www.geocities.jp/ohr57ohr

881病弱名無しさん:2011/03/09(水) 10:22:36.26 ID:hqWue/oZ0
長期でようやく楽に成ってきたが、疲れると大きくなるんだよな
夜なんか特に
882病弱名無しさん:2011/03/09(水) 10:43:29.92 ID:IVuUHpZc0
カナル型イヤホンのコードが服に擦れる音が辛い
883病弱名無しさん:2011/03/17(木) 20:45:36.11 ID:M5AR6imv0
二日響いて一日休みのペースです。
片頭痛持ちなんだけど、ただの随伴症状の音過敏なんだろうか。
884 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 68.4 %】 :2011/03/27(日) 07:14:26.40 ID:YZQyOR+F0
>>882
ああ解る
885病弱名無しさん:2011/03/27(日) 21:21:56.90 ID:0YyT5ehZO
新中学生の息子、ちっちゃい頃から大きな音で泣いてました。
成長につれ、そんなに気にならなくなりました(自分で耳を押さえて我慢してるから)。
でも、初めてUSJに行ってやっぱりどうしてもダメでした。一つのアトラクションで耳を押さえずっと緊張状態、疲れきっただけです。
やっぱり全く楽しめません。
ダメなのは、運動会のピストルの音、花火、クラッカー、風船(割れるのを恐れて?)、屋内のアトラクション系…等。
もうこれからも諦めて、なんとか避けて行くしかないでしょうか?
今更ですが、ダメもとで耳鼻科で相談しようかと思ってますが…小さい頃、中耳炎を繰り返したのが原因かな?とか…
その他は落ち着いた性格の普通の子供です。
886病弱名無しさん:2011/03/27(日) 22:30:13.00 ID:F2jAzUp00
明らかに聴覚過敏で日常も相当なストレスを受けてるでしょう。
病院に連れて行かないのは拷問に等しいです。
887病弱名無しさん:2011/03/27(日) 22:33:43.29 ID:F2jAzUp00
例えば私たちは一定に鳴り続けるノイズには慣れますが
ノイズが鳴り止むとほっとし、実はかなりうるさかったのかと気付きます。
おそらく息子さんはそういうストレスを受け続けてます。
888病弱名無しさん:2011/03/27(日) 23:11:07.92 ID:0YyT5ehZO
ありがとうございます。
そうですか…常に心配はしていましたが、ただものすごい怖がりなんだと。なんとか徐々に慣れていくのかなとか思ったり…特に大きな音さえなければ、大丈夫でしたので。
病院といいますと、まずかかりつけの耳鼻科で相談してみようと思ってますが、大丈夫でしょうか?
実は、恥ずかしながら聴覚過敏症という言葉も今回初めて知りまして、精神と関わり深いと知り、不安になっております。
889病弱名無しさん:2011/03/27(日) 23:56:51.15 ID:GMc30pbQ0
これといった治療法無いのに大丈夫なわけが無い
890病弱名無しさん:2011/03/28(月) 00:39:45.72 ID:Lm+zdKJj0
>>888
精神的なものと肉体的(内耳の機能や神経系)の両者があるので、
一律的に精神的なものと決めつけないようにしたほうがいいですよ。
それと、耳鼻科のお医者さんでも理解できていなかったり治療も困難です。
まずは、調べて勉強しましょう。
このスレの住民さん達が教えてくれますよ。
891病弱名無しさん:2011/03/28(月) 00:57:48.48 ID:4omtc8eRO
わかりました。
ありがとうございます。
先ほど話しましたら、本人もなぜ自分だけ大きな音で「不安になる」のか知りたいとはっきり言ってます。
耳の中が響いたり痛いわけでもない、不安になるのだと。
今まで、学校の先生に特に何か指摘された事はありません。
毎年、運動会の前にピストルの音が苦手ですのでもし気になる事があれば教えて下さい…とお話してきました。
当日、自分で耳を押さえて我慢してました。
花火等、苦手な事は出来るだけ避けて来ました。
今は、どうにかしてあげたいと思っています。
とりあえず、明日耳鼻科に行ってみるのと、実は地域の支援センターでの相談を受付してもらってます。
順番待ちらしく、1週間から10日程で担当の方から連絡を下さるそうです。
892病弱名無しさん:2011/03/28(月) 01:13:47.79 ID:w0jK+rkz0
トラウマで安定剤のみ続けることで抑えられるものなら良し
根本的に聞こえ方の違いならいくつか病院を変えることもあるかもしれませんね
893病弱名無しさん:2011/03/28(月) 01:15:35.38 ID:w0jK+rkz0
>>891
不安になるって言い方が特によく分かりません
本人の言葉でお医者さんに症状を伝えないと漠然としすぎてます
894病弱名無しさん:2011/03/28(月) 15:32:05.09 ID:beqEXaVv0
ドキッとするってことでしょ
895病弱名無しさん:2011/03/28(月) 21:46:12.05 ID:4omtc8eRO
今日、息子を耳鼻科に連れて行って来ました。
聴力検査をして、耳を診て貰ってやっぱり異常なしでした。
なんででしょうねー、精神的なものかもしれないですねーって感じでした。
息子も大きな音に慣れる事はない、けど仕方ないのか…と諦めモードでした。
でも、あまりその事に触れると本人を余計に不安にさせるような気がしたので、サラッと帰って来ました。どうしたものか…
896病弱名無しさん:2011/03/28(月) 22:58:05.63 ID:4omtc8eRO
とりあえず、支援センターの方からの連絡を待って相談してみます。
必要なら病院を紹介してもらえるらしいので。
897病弱名無しさん:2011/03/29(火) 00:00:32.00 ID:5nScz7lI0
>>895
そりゃそうよ
だって聞こえが悪いかどうか程度の検査しかしないもん
で、分からんからとりあえず精神の所為
898病弱名無しさん:2011/03/29(火) 01:09:48.75 ID:X3ZeWbuC0
ちょっとそこらの病院通ったら治ると思って
大事にしちゃったのならかわいそう
絶望感残るだけかもね
899病弱名無しさん:2011/03/29(火) 07:06:08.47 ID:bB9L//Do0
医院一件でこの聴覚過敏がはっきりすると思ったら大間違いです
900病弱名無しさん:2011/03/30(水) 19:29:17.19 ID:pmGGQULXO
ここで質問してもいいでしょうか。風に少しでも風や水が入ると痛いんですけどこれも聴覚過敏のようなものですか?駄目だったらすいません。
901病弱名無しさん:2011/03/30(水) 19:30:05.18 ID:pmGGQULXO
すいません。
902病弱名無しさん:2011/03/30(水) 22:15:00.09 ID:L86/O/YP0
>>900
この病気とは違うと思います
903病弱名無しさん:2011/03/31(木) 02:11:06.00 ID:cmKZsId6O
>>902
そうなんですか。ありがとうございます。あと風じゃなくて耳にでした。
904病弱名無しさん:2011/04/01(金) 06:40:47.44 ID:1/vKVrMa0
>>895
アスペルガー症候群かもしれませんね
905病弱名無しさん:2011/04/01(金) 06:53:30.72 ID:1/vKVrMa0
>>885
間違ってたら失礼。USJ行ったという事は関西在住ですか?
本音言うと聴覚過敏は病院行ってすぐどうこうなるものではありません。それくらい強敵で他人にはこの地獄の苦しみは
わかってもらえない苦しみもあります。
大阪の和泉市に老木クリニックだったかな?
何年か前の話ですがそこは「この病院は聴覚過敏の患者さんも来院してるので子供さんの音の鳴るスリッパはご遠慮してください」
という貼り紙がありました。そこらの病院より良いと思います。
町医者でもTRTやってるくらいですし。
それと息子さんのためにも聴覚過敏とはどういうものなのかも理解すれば精神的に楽になるはずです。
最低でも家族の人が理解してくれればだいぶ救われます。
906病弱名無しさん:2011/04/01(金) 08:39:25.48 ID:xZax0XyJO
ありがとうございます。
関西在住です。今になって色々調べています。
まだまだ解らない事ばかりですが。
今まで放っていて可哀想な事をしたと反省しています。
多分、発達障害なのでしょうね?
やはりちゃんと診断を受けた方がいいのでしょうか?
支援センターで相談するつもりでいますが、早めに心療内科精神科の医者にかかった方がいいのか悩んでいます。
907病弱名無しさん:2011/04/01(金) 12:35:42.95 ID:gcaufC3Q0
なんでそんな簡単にメンヘラ方面と決め付けるんだ?
親がそんな
信じられん
908病弱名無しさん:2011/04/01(金) 13:44:34.11 ID:xZax0XyJO
支援センターの担当の方とお話しました。
幼少期、そんなにトラブルは起こさなかった事。
比較的落ち着いた性格で、合わない子との距離の取り方を解っている。
心配なのは、とりあえず大きな音に対する様子のみ。
という事から、病院の受診を勧められる事はありませんでした。
とりあえず、耐えられない音に対して周りが理解を示し対処してあげないといけないんだなと思いました。
やっぱり話を聞いて貰って少し安心しました。
これからの事は解りませんが、何かある度その都度本人とよく話して対応していこうと思います。
効果的な耳栓を用意するつもりです。
皆さん、どうもありがとうございました。
909病弱名無しさん:2011/04/01(金) 14:52:20.76 ID:qmh/zcNl0
耳栓は悪化すると思うけどな
910病弱名無しさん:2011/04/01(金) 21:48:37.18 ID:l6yx22L50
俺も耳栓は辞めたほうがいいと思う。

色々な治療したけどトマティスには手出さなかったな・・
俺は耳鼻科系だからスルーしたけど精神系には向いてるかもしれない。
911病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:15:26.19 ID:plq9yVQE0
聴覚過敏になる人はみんな耳栓をつけていないとき(一般の人と同じ状態)にどんどん悪化して回復困難な状態にまで至る。
耳栓をつけることで聴覚過敏になった人はいない
わたしの担当医も別に問題はない、耳栓をつけて何人も治っていく人をみてきている。
根拠のない情報を流すのはやめてほしい。
みんなが理解できる医学的根拠を示してもらうなら話は別です。
912病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:27:13.88 ID:KPrXq5uQ0
>>911
根拠のない情報を流してるのはそちらでは?
ここでは耳栓をつけないことで治癒したという実体験が報告されている。

> 耳栓をつけて何人も治っていく人をみてきている。
医学的根拠は?
913病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:27:19.62 ID:plq9yVQE0
もし耳栓するのがよくないのでしたら

905さんが記載されている
老木クリニックの「音の鳴るスリッパはご遠慮してください」という響く音をなるべく避ける行為が間違っていることになる
わたしは、ここのクリニックの対応は正しいと思います。

耳栓の話がでると必ず耳栓するのをやめることをすすめるレスが出てくるのはここのスレを見ている方はわたしに限らず気になっていると思います。
申し訳ないですが、わたしには自分が苦しい(かった)から他の人には治って欲しくないので間違った情報を流しているとしか思えないです。
914病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:32:39.69 ID:KPrXq5uQ0
>>913
被害妄想でしょう。
精神科に通ったほうがいいですよ。
自分はどちらの方法も尊重しますよ。
人によって治療方法が変わることはよくあること。
915 【東電 82.5 %】 :2011/04/01(金) 22:35:56.09 ID:pHIqbq810
>>913
聴覚過敏症だけでなく複合的に聴覚に支障が出る可能性があるからでは
916病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:42:17.78 ID:plq9yVQE0
なぜここでみんなが正しい情報を求めて意見交換をしているのに
被害妄想で精神がおかしいから精神科に通った方がいいというような人を侮辱するようなことを仰るのですか?
どちらの方法も尊重するのならわたしには、つけない方がよかったと言えばよかったと思います。
他の方はこの書き込みだけであなたのように精神異常者扱いしていないと思いますよ。
自分の意見を反対されただけでひどい扱いしますね。
あなたの人間性を疑います。

>>915
確かにその可能性はあるかもしれないですね。
やはり、正常者はともかく聴覚過敏な状態になってしまった場合は普通の人とは違う環境にする必要性はあると思います。
917病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:44:16.82 ID:qmh/zcNl0
耳栓で過敏が悪化するというのは、自分の体験でそれ以上じゃない
周りが静かなら、そもそも耳栓なんて要らんでしょ
918病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:46:49.23 ID:KPrXq5uQ0
>>916
侮辱ではなくアドバイスですよ。
あなたの精神構造には問題がある。
このスレで耳栓をつけないほうが良いと言っている人は間違いなく善意からアドバイスしてますよ。
それを悪意にとってしまうのは精神的におかしいんですよ。
919病弱名無しさん:2011/04/01(金) 22:50:06.67 ID:xZax0XyJO
耳栓の事ですが…
息子の場合、日常的に付けるのではなく、
苦手な音があらかじめ解っている運動会や他の行事等の時の対策として使用するつもりです。
周りが理解して、なるべく回避してあげないといけない事なのだと解った次第です。
920病弱名無しさん:2011/04/01(金) 23:05:45.96 ID:plq9yVQE0
>>918
あなたの書き込みがアドバイスと本気で思っているのですか?
私的にも客観的に見ても侮辱されてると思います。
侮辱罪であなたを訴えてもいいですか?
今までの過去のレスを見る限り耳栓をするという書き込みに対して、すぐにそれに反対する書き込みが出ています。

過去の書き込みから見てわたしは、耳栓をしない方がいいといっているのはすべてあなただと思っています。
上記の対応は客観的に見て精神に異常をきたしていると考えます。
あなたは、自分の反対意見を受け入れる強さがなくそれを攻撃することで自分の精神のバランスを取っています。
客観的に判断してもらうのが一番だと思います。
わたしは、少なくともあなたよりは精神はおかしくないと断言できます。
921病弱名無しさん:2011/04/01(金) 23:06:05.55 ID:KPrXq5uQ0
>>919
臨機応変に対応するのが賢い選択ですね。
自分がオススメするのはインナー型イヤホン用のシリコンパッドです。
100円ショップで売ってるもので、耳栓ではないですが刺激的な音だけを和らげてくれます。
もちろん人によって合う合わないはあるでしょうが、一度試してみてはいかがでしょうか。
922病弱名無しさん:2011/04/01(金) 23:10:35.70 ID:KPrXq5uQ0
>>920
まず、あなたが完全に間違ってる部分を指摘しておきますね。
あなたが思っている人物ならどちらの方法も尊重するとは書かずに耳栓をするなとアドバイスするでしょう。
この時点であなたはすでに精神的におかしいんですよ。
923病弱名無しさん:2011/04/01(金) 23:16:56.70 ID:plq9yVQE0
わたしは、聴覚過敏で総合病院の精神科の医長に診察してもらっていますが、
「精神はまったく異常はない」といわれています。
素人のあなたには説得力はゼロです。
精神が不安定なので忍耐力に欠け、我慢ができずにすぐに攻撃的な書き込みをされますね。
書き込みのやり取りを見てもどちらが精神的に正常かは聞くまでもないでしょう
924病弱名無しさん:2011/04/01(金) 23:20:41.79 ID:KPrXq5uQ0
>>923
あなたの精神構造には問題がありますよ。

> 精神が不安定なので忍耐力に欠け、我慢ができずにすぐに攻撃的な書き込みをされますね。
これってあなた自身のことですよ。
まず最初に攻撃したのはあなただということは自覚できますか?
925病弱名無しさん:2011/04/02(土) 00:10:58.98 ID:/2BXiQ3e0
めんどくさい議論してストレスためると悪化するよ・・・
926病弱名無しさん:2011/04/02(土) 09:07:55.53 ID:+XGLF6ns0
ID:KPrXq5uQ0
レス早っ!とりあえず持ちつけ!
927病弱名無しさん:2011/04/02(土) 09:23:01.44 ID:Ml1aHO2I0
>>926
おいおいw
持ちつかなければいけないのはこの人↓

ID:plq9yVQE0

よく読んでみ
質問には答えないし、矛盾だらけ
928病弱名無しさん:2011/04/02(土) 20:20:49.41 ID:7Xa0x+yn0
たぶんこのスレで耳栓は辞めた方が良いと言ったのは俺が最初だったと思う。
痛みまで感じる人にまで外せとは言ってないし俺の実体験から言っただけ。
参考程度に聞いてくれればと。

例えば耳栓しても一番苦手な音聞いても響く人いてますか?
929病弱名無しさん:2011/04/02(土) 22:40:46.92 ID:KjuI7G8z0
変な親だなあ
耳栓ごときに熱くなって変なスレだなあ
930病弱名無しさん:2011/04/02(土) 23:14:15.00 ID:+XGLF6ns0
精神が狂ってるんですよ。
常にこの板を張り付きでチェックしていて自分に賛同してくれないものを攻撃するニートで聴覚過敏で頭がおかしくなってるんですよ。
またすぐ熱くなって1000%24時間以内にこれに対する反応があると思うけど、自分でも精神が崩壊していることさえ自覚できていないみたい。
たぶん、発狂して家で暴れまくってるんじゃないかな
この狂人のせいでスレが変になっちゃいました

次はどれ位でレスが来るか注目
931病弱名無しさん:2011/04/02(土) 23:38:35.79 ID:0vOoMxCV0
1000%とか・・
932病弱名無しさん:2011/04/03(日) 00:27:56.94 ID:n0qTikr60
>>930
確かにその通りですね。

ID:plq9yVQE0
この人物は何らか異常性がある。

> 自分に賛同してくれないものを攻撃する
これに該当するのが以下の文章。

> 今までの過去のレスを見る限り耳栓をするという書き込みに対して、自覚症状がないどころか相手のせいにして攻撃してしまっている。。
> 過去の書き込みから見てわたしは、耳栓をしない方がいいといっているのはすべてあなただと思っています。
> 上記の対応は客観的に見て精神に異常をきたしていると考えます。

重要なポイントは「自覚症状がないどころか相手のせいにして攻撃してしまっている。」という文章。
耳栓を勧めた人物は純粋にアドバイスのつもりで書いてるだけに見えたが、
狂人にはそれが攻撃と見えてしまう。強迫観念の類いか被害妄想なのだろう。
しかも相手を完全に間違えている。洞察力があるなら別人だと理解できるはずなのだが。
実際には耳栓を勧める人がいなかっただけで、
耳栓をやめたほうがいいというアドバイスだけが目立ってしまっただけの状態。
反応が聴覚過敏の症状と酷似してるのは耳だけではなく精神状態に起因してる可能性あり。
「客観的にみて」という文章に関しても実はこの人物の個人的見解。

> わたしは、聴覚過敏で総合病院の精神科の医長に診察してもらっていますが、
> 「精神はまったく異常はない」といわれています。

この部分も非常に不可解。
精神にまったく異常がないなら、精神科で診察してもらう必要性がない。耳鼻科に行くはず。
「この手」の患者さんはやっかいなので、医者のほうが問題がないと嘘をついてる可能性も・・
基地外に「あなたは基地外です」といえば発狂してしまうでしょう。
お医者さんもほんとうに問題がないと思っているならば耳鼻科に行くよう勧めるはず。

933病弱名無しさん:2011/04/03(日) 00:48:16.41 ID:v1V+J/nz0
三日もやりあってる お二人さん
当事者以外はどちらか一方が異常だとか狂ってるとか思いませんよ
934病弱名無しさん:2011/04/03(日) 06:22:26.94 ID:b5YTkl+90
NGしてたが、まだやってんのか
935病弱名無しさん:2011/04/03(日) 13:39:25.01 ID:t3VR3Kd80
まだやってたんですか
迷惑なんでもうやめてもらえませんか
相手の人はもう何も言ってないのに一人でしつこいですよ
あんまりしつこいとあなたの精神が疑われちゃいますよ
内容の是非はどうあれ、先にレスをやめた方が賢明だし
自分も含めてみんなにとってもプラスになると思うんだけど
あなたがやってることは自分が正しいことを他の人にも認めてもらいだけじゃないですか、それがわからないんですか
執拗に狂ったようにやってますけど、それはただのあなたのエゴじゃないですか

スレ違いなレスを規制できたらいいんですが
この人のは見たくないのですが、設定か何かでできないのでしょうか?
耳栓の話はいいから有益で建設的な情報が欲しいです

あなたの意見が正しいかどうかの是非はみんな聞きたくないんです、みんな迷惑してるんです、やめて今までのような貴重な助け合いの場所に戻してください。
宜しくお願い致します。
936病弱名無しさん:2011/04/03(日) 15:53:54.38 ID:n0qTikr60
>>935
やめるも何も>>932でもうすでに終わってるんですよ。

> 執拗に狂ったようにやってますけど、
これは具体的にどの部分なのでしょうか?
狂ったように見えるのはあなが狂ってるからじゃないですか?
あいまいな表現でまたスレを混乱させるんですか?
あなたの長文は自分を正当化したいだけじゃないですか?
正しいと思うなら主張するのはけっこう。
でもその根拠となることを具体的に論理的整合性をもって説明すること。
それができないのであればただの荒らしになってしまいますよ。
この手の話し合いはよくあること。
嫌な人や話のなりゆきが理解できない人は煽りをせず黙ってスルーするのが基本ですよ。

耳栓の話はこのスレにとって大事な話です。
有益な情報がほしいならあなたは長文の荒らしをやめるべきです。
これで終わりにしましょう。
937病弱名無しさん:2011/04/04(月) 18:55:26.86 ID:ICuvv2950
何を言っても第三者にはどちらか一方が異常だとか狂ってるとか思いませんよ
第三者にまですべて反応してたら神経もたないだろうし、しまいには孤立して隔離されちゃうよ

>嫌な人や話のなりゆきが理解できない人は煽りをせず黙ってスルーするのが基本ですよ。
自分で言ったことは守ろうよ

まぁ、これで終わりにしようと言ってくれてほっとしたよ
938病弱名無しさん:2011/04/04(月) 19:17:52.46 ID:slD6Xa+c0
長文ばっかでこわいよぉぉぉぉぉぉ
939病弱名無しさん:2011/04/04(月) 19:42:25.68 ID:iPTPtFQFO
>>937
お前のような馬鹿な第三者は黙ってろってことなんじゃね?
940病弱名無しさん:2011/04/05(火) 19:20:14.55 ID:ZXIGEzgl0
>>939
携帯から苦し紛れにやりやがって黙って見てたがもう我慢ならねえ
お前は正真正銘のバカだな、善意を持って注意した方もいただろうに
自分だけ言いたい放題言って第三者は黙ってろってお前何様のつもり?
間違いなくお前はここの住人すべてに嫌われてる。
とち狂って人を殺してしまう前にみんなのためにもお前死ねや、ゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!
941病弱名無しさん:2011/04/05(火) 22:16:16.97 ID:vqCElLHZ0
悪化して後悔する前にスルー耐性つけましょうよ
数日このスレ見ないだけ、それだけで出来るんだよ
942病弱名無しさん:2011/04/05(火) 23:12:16.58 ID:EVIGzUhz0
>>940
顔真っ赤にしてキレて恥ずかしくないのか?w
お前のようなキレやすいタイプは人殺しに走りやすいのでは?
その証拠に、
> お前死ねや、ゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!
馬鹿なお前は短絡的に相手が死ねばいいと思ったわけだ。
相当錯乱状態にあると見えるが精神科にはちゃんと通院してるのか?
「第三者は黙ってろ」ではなく事のなりゆきを理解できない、
お前のような馬鹿な第三者は黙ってろと言ってるんだがそれさえも理解できないのか?
943病弱名無しさん:2011/04/05(火) 23:24:38.77 ID:E9ZH/9cw0
どうして、こんなスレに成り下がってしまったのか
944病弱名無しさん:2011/04/05(火) 23:35:45.84 ID:TstImtXV0
>>943
かたっぱしからNGしてるとそうでもない
945病弱名無しさん:2011/04/05(火) 23:41:16.63 ID:EVIGzUhz0
この病気には基地外メンヘラ系が多いという証しだろうな。
そうは思いたくなかったが、このスレを見る限り残念ながら事実。
946病弱名無しさん:2011/04/05(火) 23:48:15.46 ID:ZXIGEzgl0
937はまともなこと言ってるだろうが
それに対して馬鹿な第三者呼ばわりしたからお前には消えて欲しいと心底思ったんだわ
お前いてもマイナスにしかならないのは全員同意してるからさ

とにかく荒らしの元凶はすれ違いで全員うんざりしてるから前に言い合いしてたもう一人のやつとどっか他のとこでやり取りしとけや
お前の荒らしが占領してるスレになってるだろが
すれ違いだからさっさと消えろ
947病弱名無しさん:2011/04/05(火) 23:56:54.31 ID:EVIGzUhz0
>>946
>>937の言ってることがまともに見えるならお前は馬鹿か異常。
結局荒らしてるのはお前のような馬鹿なんだよ。
948病弱名無しさん:2011/04/06(水) 00:05:14.62 ID:jBIkggPI0
大体毎日二人NGしてると以前通り
949病弱名無しさん:2011/04/06(水) 00:09:05.30 ID:JBFGMSOn0
お前は全員からNGで消えて欲しいと思われてるのがまだわからんのかw
しかし、ずっと張り付いてるみたいである意味面白いやつだな。
精神がおかしくないと人間はここまで異常になるんだな
荒らしてるのは誰が見てもお前しかおらんだろ、どれだけやれば気が済むんだwwwww
お前、ニートでやることないんだろ可哀想に
精神異常者だから、本気で気付いてないのが笑えるw
950病弱名無しさん:2011/04/06(水) 00:09:50.86 ID:JBFGMSOn0
おかしくない→おかしくなる
951病弱名無しさん:2011/04/06(水) 00:14:00.33 ID:U2gqJsd90
今長文書くとNG行きだぜ
952病弱名無しさん:2011/04/06(水) 00:16:56.29 ID:RQeAOh8G0
>>949
だんだん本性表してきたな
お前のような基地外からすれば正論はNGしたいんだろ?
正しいか間違ってるかより、ただ単に攻撃されたと被害妄想に陥って発狂してるのがお前の姿だ。
953病弱名無しさん:2011/04/06(水) 00:28:45.29 ID:JBFGMSOn0
荒らしニートは消えろ、お前は誰からも必要とされてない邪魔だ
これ位しか生きがいを見出せない荒らしニート君よ(爆)
954病弱名無しさん:2011/04/06(水) 00:38:26.85 ID:RQeAOh8G0
>>953
荒らすつもりは全くないが、間違った観念や間違った理解しかできない馬鹿には反論する。
お前は荒らしてる自覚はないのか?
お前は全くスレ違いなことしか書いてないんだが?
聴覚過敏について関連した議論とは全くかけ離れたキレやすい個人的感情から由来する
特定人物への攻撃的だけに終始してないか?

その典型が、これだ↓

> お前死ねや、ゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!
955病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:00:07.69 ID:JBFGMSOn0
荒らしニート君よ、全然切れてないぞ。
むしろ荒らしニートの精神異常ぶりを見ているのが楽しくなってきたぜ
聴覚だけでなくて全身過敏になって精神異常になってる
プププ
956病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:04:43.54 ID:RQeAOh8G0
>>955
今頃になって冷静さを装っても無駄。

> お前死ねや、ゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!

このような発言をして恥ずかしくないんだろうか?

聴覚過敏について話すつもりはないのか?
957病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:06:44.00 ID:JBFGMSOn0
お前、本当に面白いいかれた奴だな
いい見せ物だぞ、頑張れこれが荒らしニートの仕事だ

>荒らすつもりは全くないが、
お前、笑わすために書いてるだろwww
荒らしニート君よ

>聴覚過敏について話すつもりはないのか?
それはお前だろっ、って突っ込んで欲しいのかw
958病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:08:34.29 ID:RQeAOh8G0
>>957
聴覚過敏に関して書いてはいるが全く反応がないが?

で、お前は聴覚過敏に関してどこで書いた?
959病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:12:30.46 ID:JBFGMSOn0
>全く反応がないが?
もち全員NGにしてるから反応なしに決まってるだろ
荒らしニートはこの仕事(荒らし)をいつまでやるんだろう(爆)
960病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:17:17.86 ID:RQeAOh8G0
>>959
聴覚過敏に関する話をスルーするのがここの住民のやり方なのか?
ここは聴覚過敏のスレのはず。
961病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:27:21.85 ID:JBFGMSOn0
精神異常者の荒らしニートをスルーするのがここの住民や2ちゃんにとどまらず一般常識のあるもののやり方だw

>ここは聴覚過敏のスレのはず。
それは全員お前に対して思ってること(爆)

明日、朝早いが単細胞の精神異常者をおちょくるのが面白いのでまだ付き合ってやる、感謝しろ荒らしニートよ
962病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:39:50.66 ID:RQeAOh8G0
>>961
> 精神異常者の荒らしニートをスルーするのがここの住民や2ちゃんにとどまらず一般常識のあるもののやり方だw
じゃあ、お前は何故スルーしないんだ?

> それは全員お前に対して思ってること(爆)
お前は何故聴覚過敏に関して全く話さないんだ?

> 単細胞の精神異常者をおちょくるのが面白いので
お前がこのスレに書き込む動機はそれか?
それなら、お前が荒らしということになるな。
ここは誰かをおちょくるためにあるスレではない。
963病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:44:01.09 ID:JBFGMSOn0
荒らしニート撲滅のためにやってるんだよ
張り付き荒らしニートには荒らしでは勝てるやつはいない(爆)
964病弱名無しさん:2011/04/06(水) 01:49:04.05 ID:RQeAOh8G0
>>963
> 張り付き荒らしニートには荒らしでは勝てるやつはいない(爆)
そうなら正論で戦えばいいんじゃないか?
お前のやってることが荒らしだという自覚はないのか?
具体的にどのレスのどの部分が荒らしなんだ?
965病弱名無しさん:2011/04/06(水) 02:03:00.06 ID:JBFGMSOn0
そうなら正論で戦えばいいんじゃないか?
それが全員迷惑してるっつーのがまだわからんのか
戦うスレに言って来いwww

>具体的にどのレスのどの部分が荒らしなんだ?
お前、本当に荒らしてる自覚ないみたいだな。
その認識ができないんだから、住人に迷惑かけたくなかったらやめるのが一番だぞ
って言ってもわからないわな、お前は精神異常の張り付き荒らしニートだからなw
966病弱名無しさん:2011/04/06(水) 02:10:36.69 ID:RQeAOh8G0
>>965

> 勝てるやつはいない(爆)
戦いたいのはお前だろ。

全員って何人だ?

具体的にどのレスのどの部分が荒らしなんだ?
荒らしだというならその根拠になる部分を具体的に示せるはず。
できなければお前の言ってる事は間違いだ。
967病弱名無しさん:2011/04/06(水) 02:56:30.87 ID:JBFGMSOn0
お前に勝てるやつはいないと言っただけで戦いたいわけないだろ?
お前、中学も出てないのか知らないが国語能力が著しく低いなwww
だいたい何の意味があるんだ、馬鹿らしい
お前は「戦えばいいんじゃないか」とはっきり言っているよな?
だからそのようなスレに言って来いってwww

>全員って何人だ?
お前小学生みたいなこと言って、精神だけじゃなくて知能も相当低いな?

具体的にどのレスのどの部分が荒らしなんだ?
すまん、ほぼ全て多すぎてとても指摘できん。
その前にお前、人に聞いてばかりいないで自分でもっと考えるようにしろよ
これだからニートは馬鹿だって言われるんだよ
荒らしニート君よwwwww
968病弱名無しさん:2011/04/06(水) 03:08:30.02 ID:RQeAOh8G0
>>967
勝ち負けは戦いを意味してるだろ。
「戦えばいいんじゃないか」は勝ち負けにこだわるお前に言ってるんだが、理解できないのか?

> 勝てるやつはいない(爆)
お前はここで勝ち負けを基準にしてる。

> お前小学生みたいなこと言って
小学生程度の質問にも答えられないのか?
全員というなら何人か答えられるだろ。
お前がこのスレ全員の代弁者であり代表なのか?
それなら、聴覚過敏の話をしたらどうだ?

> 具体的にどのレスのどの部分が荒らしなんだ?
> すまん、ほぼ全て多すぎてとても指摘できん。
ログが残ってるんだから全部指摘すればいい。
お前が荒らして部分も全てな。

普通はな、なんとなく相手がどんな人物かわかるもんだ。
それができないお前は、馬鹿か精神異常以外何者でもない。
969病弱名無しさん:2011/04/06(水) 03:40:23.64 ID:JBFGMSOn0
だんだんお前の気持ち悪さが前面に出てきたからここで寝るわ
常駐できる暇な荒らしニートとは違うから、いちいち答えてられん。
ただ、お前はやることがない荒らしニートで精神が異常と言うことは間違いない
お前、ニートで誰にも相手にされてこなかったから相手にして欲しいんだろ
残念だったな、寝る時間が惜しいから俺もNGにするから、後はなんとでも言ってくれ
低知能できもいしつこいオタク、ニート荒らし君へ
これに返事がくれば確定だ、こなければまともな常識がわかる平常心を持ったものだと認めてやる
970病弱名無しさん:2011/04/06(水) 03:43:06.72 ID:JBFGMSOn0
予測しておいてやる
お前は精神がおかしくて我慢ができなくなってるから、なんだかんだ理由を絶対に返答してくる
俺のお前に対するイメージが正しければ絶対だ、じゃあなw
971病弱名無しさん:2011/04/06(水) 03:43:47.50 ID:JBFGMSOn0
理由を→理由をつけて
972病弱名無しさん:2011/04/06(水) 03:55:03.26 ID:jBIkggPI0
気になって覗くと二人っきりの世界・・・腐女子歓喜だこれw
973 【東電 74.9 %】 :2011/04/06(水) 09:11:30.41 ID:q6YMsnf/0
>>972
片方女じゃね?w
974病弱名無しさん:2011/04/06(水) 18:36:09.93 ID:G/QNsCeU0
耳栓ネタでよくここまで引っ張るものだ
975病弱名無しさん:2011/04/06(水) 19:13:13.45 ID:cfXEbkzU0
かれこれ聴覚過敏スレ1からずっといて5年くらい見てきたが
荒れたのは今回が初めて。第三者から見たら二人とも荒らしに見える。
煽り合いしたいなら直メールでやってくれないかな?
976病弱名無しさん:2011/04/06(水) 23:26:55.27 ID:RQeAOh8G0
>>969
深夜に2連投とは相当コーフンしてるな
痛いところを突かれて顔真っ赤にになってたんだろ?w

> 常駐できる暇な荒らしニートとは違うから、いちいち答えてられん。

そう言いながらすぐ後に連投してる暇はあるんだな。

> 963 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 01:44:01.09 ID:JBFGMSOn0
> 荒らしニート撲滅のためにやってるんだよ
> 961 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 01:27:21.85 ID:JBFGMSOn0
> 精神異常者の荒らしニートをスルーするのがここの住民や2ちゃんにとどまらず一般常識のあるもののやり方だw

お前の言う荒らしニートとやらを撲滅するためにはスルーするのが一般常識のあるもののやり方なら、
スルーできないで必死にレスするお前には一般常識がないということになるな。

> 953 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 00:28:45.29 ID:JBFGMSOn0
> 荒らしニートは消えろ、お前は誰からも必要とされてない邪魔だ

お前も荒らしと思われて消えてほしい思ってる人間もいるわけだ。

> もち全員NGにしてるから反応なしに決まってるだろ

反応があるということは全員ではない。
お前の間違い。

結局、精神的に異常があるお前の醜い本性はこれ↓

> お前死ねや、ゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!
977病弱名無しさん:2011/04/06(水) 23:50:04.20 ID:RQeAOh8G0
>>975
初めてではないな。
アスペ関連で荒れたこともあった。
精神的異常さからみてその時と同一人物かもな。
あと2〜3日でこいつ落ちると思うからもう少し静観しててくれ。
一番いいのは、この手の精神異常者は情緒不安定で自己内矛盾だらけだから
それをみんなで指摘してやればスッキリ解決なんだけどな。
978病弱名無しさん:2011/04/07(木) 05:23:33.24 ID:JgKzBQAi0
二人の世界かと思いきや・・・
975にレスがwwwww
979病弱名無しさん:2011/04/07(木) 06:52:47.14 ID:iYE1UzaF0
おっす、おはようさんwwwww
精神がおかしいから書かない方がいいとわかっていてもコントロールできない
困ったちゃんの精神異常者張り付き荒らしニート君よ
精神がおかしくなって死ぬまでつづけるのかお前は
自分で自分を追い込んでるのにまだ気付いていないみたいだがwww
ニートでやることないからしゃあないかwwwww

> 常駐できる暇な荒らしニートとは違うから、いちいち答えてられん。

そう言いながらすぐ後に連投してる暇はあるんだな。
朝は仕事だったからそれを最後にしただろ、精神異常者荒らしニートみたいに無限に時間はないからなwww
全部指摘しろとか無限に時間があるニートにしかできないこと言うなよ
自分がニートでも、相手の立場を考えてから物言えよw

精神異常者荒らしニートは例外中の例外だからこいつだけはスルーしないことにしたんだよ、撲滅または自滅させるためになwwww
980病弱名無しさん:2011/04/07(木) 06:58:17.67 ID:iYE1UzaF0
> 荒らしニートは消えろ、お前は誰からも必要とされてない邪魔だ

これ、俺が書いたんだけどwww
お前の国語能力は幼児並みかwww
>>932
>>930
確かにその通りですね。
って言ってるが、これ文脈からいってお前のこと言ってるんだぞwww
相変わらず笑わせてくれるなw

小学校から勉強やり直して来い、精神異常者荒らしニートよwww

悔しかったら、お前は社会に出て会議やプレゼン等で論理的思考力を養い、一般常識を身につけてからものを言え
ニートのくせに議論などできないこと言うな
本人は自覚まったくなしだがな

まぁ、お前はニートで社会から隔絶されてこれ位しか生きがいがないから絶対にお前の精神がさらに異常をきたしていくのは目に見えてるんだけどなwww

>>978
善意の第三者でも自分の意見に少しでも反するものは、馬鹿は黙っとけってなるみたいですよ。
社会に出てないから人との付き合い方がよくわかってないようだ。
本人に自覚がないかのが手のつけようがないんだがwww

善意の第三者に対してもそのような態度を取ってること自体が、お前は

精神異常者荒らしニートで確定だwwwww
981病弱名無しさん:2011/04/07(木) 08:07:22.08 ID:tBiAIeim0
>>979
>>980
早朝から発狂して連投荒らしかw
お前は引用符もわからないのか?馬鹿なの死ぬの?

> 932 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 00:27:56.94 ID:n0qTikr60
> >>930
> 確かにその通りですね。
> > ID:plq9yVQE0
> この人物は何らか異常性がある。

相手を特定していない場合、どちらとも取れることぐらい日本人ならわかるはず。
不思議なことに>>930にはお前が頻繁に使う「ニート」を使い、誰かも指摘していたが「1000%」などいう
普通の大人ではまず使わないような言い回しを使っている。精神が未発達なせいだろうか。
それなら感情のコントロールができずに言ってる事が二転三転することも納得がいく。アスペか?

> 969 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 03:40:23.64 ID:JBFGMSOn0
> 寝る時間が惜しいから俺もNGにするから、後はなんとでも言ってくれ

NGにしたはずが長文で必死に荒らしレスするとはな。
論理的思考も欠如してる。そしてなんだかんだ理由をつけて返答してくる。


その理由づけがこれ↓
> 精神異常者荒らしニートは例外中の例外だからこいつだけはスルーしないことにしたんだよ、撲滅または自滅させるためになwwww

しかも、
> 970 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 03:43:06.72 ID:JBFGMSOn0
> お前は精神がおかしくて我慢ができなくなってるから、なんだかんだ理由を絶対に返答してくる
これはお前が書いた文章だ。自分の言ったことで自爆する、なんらかの異常性がある証拠。
982病弱名無しさん:2011/04/07(木) 12:35:53.92 ID:iYE1UzaF0
あと2〜3日でこいつ落ちると思う

なんでお前がこんな発言するのか俺にはよくわかる。
お前にわかるように分析してやると、お前はニートで他にやることがないからこんなくだらないことに全身全霊をかけてやってるだろ。
これが俺の使命だwみたいに自分に言い聞かせてwww
また、精神異常でコントロールができなくなってるとも言えるなw
だから、毎日相当神経を消耗させてる。
その発言がそれを裏付けてるんだなw
そこで単細胞なお前は相手も同じだと短絡的に考え、2〜3日で落ちると思ってるんだろ
心配すんな、俺は精神異常者張り付き荒らしニートとは違って他にも優先すべきことがあるからこんなことじゃいくら経っても落ちんわ、残念だがwww

さっき同僚に見せたら、「こいつ下手すると自殺する位病んでるからあんまり追い込むなよ」って言ってたけど大丈夫かwww
983病弱名無しさん:2011/04/07(木) 13:45:18.81 ID:ZLqKBLtv0
>あと2〜3日でこいつ落ちると思う

そのまえにこのスレが落ちると思うな・・・
984病弱名無しさん:2011/04/07(木) 16:59:46.75 ID:KmbAjM7x0
>>983
そうだねw

荒らしてる自覚ある人には次スレ頼むわ
985病弱名無しさん:2011/04/08(金) 00:29:51.41 ID:9NLputc00
>>982
とことん荒らす気か?
基地外には正論が通じないようだな。

何を言おうと短絡的で犯罪傾向の強い暴力的なお前の本性はこれだ↓
> お前死ねや、ゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!

これ以上スレ住民に迷惑はかけないほうがいいだろう。
お前の目的に最適なスレだ。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1292522544/
このスレで待ってるからそこで思い切りやろうぜ。
お前が荒らしでなければもう二度とこのスレには書き込まないはずだ。
986病弱名無しさん:2011/04/08(金) 01:45:58.38 ID:OASgpIal0
お前死ねや

これは、善意の第三者を馬鹿呼ばわりしたから素直にそう感じただけだろ。
ごく普通の感情だと思うが。
それしか、言うことないのかwとここん引っ張っているが。
そんなの痛くも痒くもないぞwww
今は、お前の神経がどんどん磨り減る事で楽しいから怒りはないな。
いつやめてみんなに謝罪するんだとおもってるだけだぞ。

でも、お前も大変だな俺がいつレスしてくるか気になって狂ったようにずっとチェックし続けちゃってwww


めんどくさかったが、ここまで読んでみてお前がここまで執着する理由を暴露してやる。
お前はもう何年も聴覚過敏になって半ば完治は諦めている状態。
そこでここに来る方にあえて耳栓しない方がいいと間違った情報を執拗に勧める。
それで、自分と同じ仲間を増やしたいって魂胆だなwww

どうりで善意の第三者にも攻撃的なわけだwww

>このスレで待ってるからそこで思い切りやろうぜ。
何、逃げ腰になってる、それは迷惑かけたことをみんなに謝罪してから一人で好きなだけやっとけやボケが
それにしてもニート丸出しだなwwwww
何で貴重な時間をそんなくだらんことに裂かなきゃいかんのだ。
言っただろ、目的はただひとつ善意の第三者にも危害を及ぼす精神異常者荒らしニートの撲滅または自滅、それだけだ。
987病弱名無しさん:2011/04/08(金) 23:52:10.24 ID:9NLputc00
>>986
それで?
988次スレお願いします:2011/04/09(土) 08:50:04.67 ID:/Je4ZcOk0
スレ立て代行依頼所 -漆拾漆- 77http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1301615974/226-
に依頼中です。それを立てられる人いらっしゃいましたらお願いします。

226 名前:よろしくお願いします :2011/04/09(土) 08:39:28.01 ID:MQujuW2a
【板名】身体・健康@2ch掲示板 【板のURL】http://toki.2ch.net/body/
【タイトル】聴覚過敏症・聴覚補充現象4
【名前】 病弱名無しさん 【メール欄】 sage
【本文】↓

 感音性難聴では、難聴であるにも関わらず、ある一定の音量を超えた音が健常耳に比べ、より強く響き・また耳に刺激を感ずることがある。
 補充現象の強さはどの音に対しても一定ではなく、子供が叫ぶ音、高音の機械音、高音の金属音、
スクーターの排気音などの高音および破裂音、 圧迫感のある音に対してより顕著である。
 補充現象を起こす病気は、
老人性難聴、メニエール病、突発性難聴、内耳炎、薬物中毒、騒音性難聴、原因不明の進行性難聴などがある。
 検査聴力検査の特殊な検査方法であるABLB検査、SISIテスト、自記オージオメトリーがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A%E8%A3%9C%E5%85%85%E7%8F%BE%E8%B1%A1
過去ログ
【音が】聴覚過敏症??【響く】http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1148464702/
【音が】聴覚過敏症 part2【響く】http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1176908576/
【難聴】聴覚過敏症 part3【アスペ】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1219851222/
989病弱名無しさん:2011/04/09(土) 17:45:20.11 ID:mfm8Xb2f0
落ちないって言い張っておいてあっさり落ちたw
馬鹿だぬこいつ
キチガイが消えてくれてほっとしたよ
990病弱名無しさん:2011/04/09(土) 21:01:21.88 ID:oRytPdrD0
スレ立てするのは構わないんだけど荒らし認定される事になっちゃからね・・

> 荒らしてる自覚ある人には次スレ頼むわ
991病弱名無しさん:2011/04/09(土) 21:16:58.40 ID:EBcToDwk0
されねえよw
992病弱名無しさん:2011/04/10(日) 10:39:16.17 ID:AyaKlLcS0
私、精神異常者張り付き荒らしニートはもう何年も聴覚過敏になって半ば完治は諦めている状態です。
そこでここに来る方にあえて耳栓しない方がいいと間違った情報を執拗に勧めておりました。
眠剤がないと寝れないほど精神が病んでおり、ここに来た方もその仲間になって欲しいと思い、嘘の情報を意図的に執拗に、継続的に流していました。
とんでもないことをしたと反省しております。

精神がおかしいことや荒らしている自覚がなかなか理解できません。
義務教育くらいはやっておくべきでした。
ここの住人から公認の「荒らし認定」を頂いて少し戸惑っています。
往生際がわるいですね、精神異常者張り付き荒らしニートですから。
これからも知らない人には嘘の情報を意図的に流して仲間を作っていこうとまだ密かに企んでいます。

誰に対しても否定的な態度は相変わらずです。
本人に自覚がないのが困りものです。
993      :2011/04/10(日) 11:13:21.95 ID:AyaKlLcS0
レスすると攻撃されるので我慢して書かなかったら、相手も書かないようになったから落ちてくれたと勘違いしたわ。
よく考えれば相手は荒らしの撲滅が目的だから、それを果たしたということで止めたのか。
そんなことも気付かないとは、我ながら異常なほど馬鹿だな。
そりゃ、精神異常者張り付き荒らしニートや荒らし認定と言われても仕方ないか
そう言えば、普通はバーチャルの世界しか知らない俺みたいに常駐してチェックしてる方が異常だから
レスが遅くなってもごく普通だということをちゃんと理解しておかないと、さらに異常者扱いにされてしまう
くそ、こいつに痛いところを突かれなきゃ密かにここの住人を自分と同じ仲間に陥れることができるんだけどな。
さて、俺どうする???
994病弱名無しさん:2011/04/10(日) 19:04:08.25 ID:QPqdBdtA0
>>992
>>993
悪質な他人へのなりすましをよく平気でできるな
誰が見ても捏造だとわかる
恥ずかしくいのか?

それに耳栓に関しては中立的立場なんだがな
よくログを見てみろ
耳栓の使用も勧めてる
お前は相手を間違えて逆恨みするような基地外だ
995 【東電 75.5 %】 :2011/04/10(日) 21:43:59.24 ID:2jeWyNmk0
>>988で依頼してるから待ってた方がいいんだろうか?それとも立てて大丈夫なんだろうか?
996病弱名無しさん:2011/04/10(日) 22:34:28.84 ID:kDadEGHE0
次はキチガイの長文荒らしです↓
997【東電 75.5 %】:2011/04/11(月) 15:33:09.87 ID:LaBe4nAV0
止めた方がいいとわかっていてもやめられないキチガイこと精神異常者張り付き荒らしニートです。
精神がおかしくて自分でもコントロールできないんです。
荒らしを止めた方がいいのはわかっているのにやめられないんです。

私、精神異常者張り付き荒らしニートはもう何年も聴覚過敏になって半ば完治は諦めている状態です。
そこでここに来る方にあえて耳栓しない方がいいと間違った情報を執拗に勧めておりました。
眠剤がないと寝れないほど精神が病んでおり、ここに来た方もその仲間になって欲しいと思い、嘘の情報を意図的に執拗に、継続的に流していました。
ここの住人を自分と同じ仲間に陥れることで頭がいっぱいです。
おかしくなりそうです。
誰かわたしを止めてください。
998病弱名無しさん:2011/04/11(月) 17:03:37.33 ID:NE4losFL0
職場中花粉症だらけでくしゃみがムカツク。
999病弱名無しさん:2011/04/11(月) 17:55:21.40 ID:MCmmV8FL0
止めた方がいいとわかっていてもやめられないキチガイこと精神異常者張り付き荒らしニートです。
精神がおかしくて自分でもコントロールできないんです。
荒らしを止めた方がいいのはわかっているのにやめられないんです。

私、総合病院の精神科の医長に診察してもらっている精神異常者張り付き荒らしニートはもう何年も聴覚過敏になって半ば完治は諦めている状態です。
そこでここに来る方にあえて「耳栓をした方がいい」と間違った情報を執拗に勧めておりました。
眠剤がないと寝れないほど精神が病んでおり、ここに来た方もその仲間になって欲しいと思い、嘘の情報を意図的に執拗に、継続的に流していました。
ここの住人を自分と同じ仲間に陥れることで頭がいっぱいです。
おかしくなりそうです。
誰かわたしを止めてください。
1000病弱名無しさん:2011/04/11(月) 18:17:32.35 ID:fN8VURJC0
キチガイ終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。