腎臓病と透析33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
腎不全と透析についての情報交換しましょう。過去スレ・関連サイトは>>2-10
《注意》 荒らし、煽りは「絶対に」放置でお願いします。荒らしに構う人も荒らしです。

【前スレ】
腎臓病と透析32
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211556038/

【過去スレ1】
腎臓病と透析
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1010930138/
腎臓病と透析2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045654347/
腎臓病と透析3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059450410/
腎臓病と透析4
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1073398890/
腎臓病と透析5
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1085808282/
腎臓病と透析6
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095074165/
腎臓病と透析7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102149056/
腎臓病と透析8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105876350/
腎臓病と透析9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111060803/
腎臓病と透析10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117019527/
腎臓病と透析11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123689444/
腎臓病と透析12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129086819/
2病弱名無しさん:2008/07/16(水) 05:07:47 ID:TiZeT0zy0
3病弱名無しさん:2008/07/16(水) 05:09:08 ID:TiZeT0zy0
4病弱名無しさん:2008/07/16(水) 05:10:02 ID:TiZeT0zy0
【関連スレ】
※保存期の方はこちらがおすすめ
●▲■ 慢性腎炎 9 ■▲●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204366100/

※腹膜透析(CAPD、APD)をされている方向け
◎腹膜透析について語るスレ◎
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194712407/

※移植関係スレ※
【拒否反応】腎移植についての色々【免疫抑制剤】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202485781/

※透析に入ってからの年金、保険関連のスレ
【透析前】腎臓病〜障害厚生年金【透析中】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185682811/
5病弱名無しさん:2008/07/16(水) 05:11:17 ID:TiZeT0zy0
【関連サイト】
腎臓ネット
http://www.jinzou.net/
いい透析ドットコム
http://www.e-touseki.com/
腎臓病なんでもサイト
http://www.kidneydirections.ne.jp/top.jsp
腎不全とその治療法
http://www.baxter.co.jp/ren/
透析クッキング
http://www.d5.dion.ne.jp/~poro/

腎臓病食shop
http://www.nephron.co.jp/
http://www.fundely.co.jp/
http://www.healthynetwork.co.jp/
6病弱名無しさん:2008/07/16(水) 05:12:02 ID:TiZeT0zy0
身体障害者認定基準
1級=血清クレアチニン値が8.0mg/dl以上
3級=血清クレアチニン値が5.0mg/dl以上
4級=血清クレアチニン値が3.0mg/dl以上

メリット
医療費助成
身心障害者福祉年金
特別障害者年金
障害基礎年金・障害厚生年金

所得税・住民税控除
自動車関係税の減免

補装具の交付・修理

JR運賃の割引
バス運賃の割引
タクシー運賃の割引
高速道路通行料金の割引
7病弱名無しさん:2008/07/16(水) 06:07:26 ID:TiZeT0zy0
まず腎臓専門医にかかる。
医師から出された薬はきちんと飲む。
原疾患を覚える。
検査数値、血圧等の数値や意味を覚える。
低タンパク食したほうがいいよ、と言われたら、きちんと勉強する。
何事も自己流は禁物。
透析近いね、と言われたら、やたら怖がったり自暴自棄になるより
南江堂の腎不全シリーズの本をひとそろい買ってきて勉強する。
専門科以外の助言や健康食品は逆効果のことが結構あるので、
簡単に実行しない。
他の患者と比べない。子供、若者、年寄りでは
同じ症状、数値であっても治療方針も治療内容も違う。

※血清クレアチニンの数値について
同じ数値でも筋肉量の多く代謝の激しい若い男性と
やせてあまり運動しない年寄りの女性ではその意味が違う。
一般的には血清クレアチニン値が8.0mg/dlを超えたあたりで
透析導入の話が出るが、DMから来る腎症などだと、
もっと低い数字でも透析が必要な場合がある。
8病弱名無しさん:2008/07/16(水) 06:08:05 ID:TiZeT0zy0
透析による障害基礎年金額(障害等級2級);804,200円
1子・2子加算;一人当たり231,400
3子以降加算;一人当たり77,100
子は18歳まで

透析による障害厚生年金額(障害等級2級);
平均標準報酬月額×7.125/1000×被保険者期間の月数×スライド率
平均標準報酬月額;最終給与×0.7程度
被保険者期間の月数;300月を最低保障

計算例;年収480万・被保険者期間25年未満の場合
480万/12×0.7×7.125/1000×300×1.000=約600,000円
配偶者加算;231,400
配偶者は65歳まで

請求先;障害基礎年金のみ→市区町村の国民年金窓口
障害基礎+障害厚生年金→社会保険事務所
必要な書類;
・年金手帳または年金証書
・戸籍謄本
・住民票
・預貯金通帳(請求者名義)
・請求者の源泉徴収票または所得証明書もしくは非課税証明書
9病弱名無しさん:2008/07/16(水) 06:10:24 ID:TiZeT0zy0
以上、テンプレ
10病弱名無しさん:2008/07/16(水) 08:45:15 ID:SmQ1JIIX0
>>1
スレ立てありがとうございます
11病弱名無しさん:2008/07/16(水) 16:59:32 ID:auw4eiRH0
いちもつ!
12病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:30:52 ID:DZETJ1Kj0
性格のいい看護士がいるってのはいいねえ〜。
透析が楽しくなる。
体重を維持するのは難しい。
食わなきゃ、シンドイし。
7kg前後を引く人が実際、ウチにもいる。
やはり、個人差があり、血圧の変化がないので引ける人もいるみたいよ。
心臓への負担は大きいだろうな、と看護士が言っていた。
俺は平均3kgだが、4kgがMAXかな。
それ以上引くと、足が釣っちゃうよ(笑)。
13病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:31:12 ID:2PcDNPSEO
14病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:33:42 ID:5a1nrJCL0
今いるとこは一番長く居る施設だが、一番体調が悪い。
ヘマト上がらないし困ってます。{何時も30%以下。}
早くネスプ使ってほすい。
仕事頑張ってる方はヘマトどれくらいですか?
15病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:46:06 ID:IqVtCjT50
酷い施設だな
16病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:50:40 ID:6+0+0y1+0
今 技師が休みを取っていて、技師不在の状態で透析してます。
看護師に機械のことは解るのだろうか?
もし、機械が故障したらどうするのか?
不安だ。そろそろ新しい施設を探しに行こうかなぁ・・・
17病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:01:47 ID:E91AdNwpO
>>16
臨港1人しか居ないか?随分小さい施設なんだな

18病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:11:55 ID:orqb+SDO0
だから!透析はロボット化にしたほうが良い余計な人件費も削減できるし
余計な気遣いしなくてもいい
19病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:29:25 ID:9pMdfv670
自分で刺して自分でつないで自分で機械操作して自分で抜けばいいよ
20病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:53:49 ID:GtpoNd210
それなら自宅限らずどこでもOKなものを開発すればよろしいっていうかできそう
21病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:55:08 ID:GtpoNd210
血の洗浄が終わったらさっさと自分で回収するぐらいはできそうなんだけど
っていうかそうしてほしい場所だけ貸してくれ
22病弱名無しさん:2008/07/17(木) 07:54:19 ID:L52Ga7i00
次から過去スレのテンプレ要らないよな?
23病弱名無しさん:2008/07/17(木) 15:48:05 ID:qr5zCct3O
私は自分で刺すのはこわいなぁ〜。
早く薬とかで治るようにならないかなぁ?
24病弱名無しさん:2008/07/17(木) 16:09:23 ID:fz8PmhGU0
>>20
家庭透析かな。
外シャントがおすすめ。
http://jp.youtube.com/watch?v=dJ3m6TK2vvY
この人は自分でほとんど操作してる。
25病弱名無しさん:2008/07/18(金) 03:38:19 ID:ymfRB4e00
お金工面できたから海外で移植を…と思ったらダメなんだってねー

でもアメリカで移植した人が講演会やっていたのに…って医師に言ったら
「それはグリーンカード持っていたんじゃないか」だってさ。
若い+女性+比較的元気な自分はドナーのお声はほぼナッシングww

真剣に名古屋へ住民票移しちゃうか?と思ったよww
26病弱名無しさん:2008/07/18(金) 11:09:28 ID:kjNn7au20
>>24
その人はネット上では自宅透析として有名だよね知ってるよ
場所だけあればいいのになって思うんだよね
実際質の良い透析をしてればさして透析職員いらないんじゃないかって
思うことがよくあるからそうなればいいけどね
27病弱名無しさん:2008/07/18(金) 11:31:53 ID:kjNn7au20
移植の話しを持ちかけられるかどうかは病院にもよるんじゃないの?
総合病院で透析なんかだと全然言われなかったけど
クリニックに移ったら結構毎年単位で移植いかがですか?と伺いに来てくれるけどね
28病弱名無しさん:2008/07/18(金) 11:56:39 ID:ozizO9bh0
>>25
グリーンカードて、居住許可証か何かだっけ?かなりお金や社会的信用無いと下りないとかいうやつかな?
>>26
HHDは導入時と導入後も通院透析より、病院スタッフとの関係が密になるよん。
通院より厳密に管理しないと危ないからねん。
29病弱名無しさん:2008/07/18(金) 12:22:19 ID:SzopmCcW0
>>25,どうして名古屋?
30病弱名無しさん:2008/07/18(金) 15:46:51 ID:h4ybblMZ0
>>29
在宅透析で有名な病院があるからじゃ?
31病弱名無しさん:2008/07/18(金) 16:39:39 ID:k7D+K5AS0
在宅透析は、HDに比べて、費用はどうでしょうか?水道代や電気代が
かなりかかるのでは、ないでしょうか?
32病弱名無しさん:2008/07/18(金) 16:44:16 ID:ozizO9bh0
今年に入ってから、全国でHHDを援助する施設が、一気に増えたよ。HHD利用者もかなり増えたと聞くよ。
33病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:37:21 ID:bg4P5NhE0
>>31
HHDを始めた知人から聞いた話だと、まず最初に
色々準備しなくちゃいけないので、その資金がいるらしく
大体30〜50万円程度用意しといた方がいいそうです。
(電気水道工事や、ベッドまたはリクライニングシートの
購入費、その他もろもろ)

水道代はおよそ倍になったと聞きます。
電気代はどうだったかな…やはり上がるのは
確かだと思います。

援助施設にもよりますが、連日透析や、
オールナイト透析もやっていいという場合もあるので
仕事をされている方ならお金をかけてもやる意味が
あるかと。ただ、介助者が必要なのがネックですね。
34病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:55:28 ID:qPia4q+A0
家庭透析はまだまだ問題が多そうだな。
セルフ透析とかないだろうかな?
自分で全部機械を操作してみたい。
看護刺さんも忙しい時に、たまにミスとかするよね。
そういうのを防ぐ為にも、自分でチェックすることとかいろいろ覚えてみたい。
家庭透析を教えてくれるところで、いっしょに勉強できないだろうか?
35病弱名無しさん:2008/07/19(土) 09:08:54 ID:F2j2VyAa0
全腎協を読んで透析時間をのばしてくれという患者、増えていない?
36病弱名無しさん:2008/07/19(土) 10:18:30 ID:ZeeTG8irO
>>34
そんなに自分でやりたい(管理)したいなら腹膜透析にすゃいいじゃん。

バクスターの機械使って寝てる間に透析すれば?回路のセットから接続機械の操作まで全部自分だぞ。お前みたいなやつにはピッタリだ。

俺は面倒くさくなって半年でHDに切り替えたがな。

37病弱名無しさん:2008/07/19(土) 10:52:52 ID:CHrmcxTA0
>>36
腹膜透析の効率は在宅連日透析の足元にも及ばんよ。
38病弱名無しさん:2008/07/19(土) 15:54:33 ID:mBuwRnS30
自分の呼んだタクシーが邪魔だと、玄関へいくと50代の親父が大暴れ。
運ちゃんに怒鳴るは〜こずくし。(><)
顔をよ〜く観ると、私のベッドの近所のおじさんだった…
迎えに来た嫁まで一緒になって煽ってるし。(;ω;)

ヤク○なのかなぁ…
来週病院へ行くのが憂鬱だ。


39病弱名無しさん:2008/07/19(土) 17:04:00 ID:vyynrOSYO
>>35
ぶっちゃけそういうの気にしてる患者の大半は、すでに時間延長してる。
春から延ばしやすくなったしね。
40病弱名無しさん:2008/07/19(土) 18:54:36 ID:9QK1WV8f0
>>38
また糖尿か。
41病弱名無しさん:2008/07/19(土) 21:55:15 ID:nfJrVJ5gO
PDなんて一生モノじゃないじゃん(*_*) トンネル感染は起こすわ腹膜炎は起こすわでさ。チューブ挿入部の清潔管理はズボラな奴には無理だと思うがな
42病弱名無しさん:2008/07/20(日) 02:42:23 ID:nYkn3CK1O
かもめクリニックのみなとみらいの内覧会に行くことにした
移動するかはまだ未定
スタッフのほとんどは虎のOBらしい
43病弱名無しさん:2008/07/20(日) 04:04:39 ID:LRRrsB2R0
例の問題でHDF中止になってから、身体痒いし、イライラで眠れんし、一ヶ月で色黒くなってきた。
時間とQB上げて換わりになるかと思ったが、あまり効果でない。肩の関節も痛いぞ。
44病弱名無しさん:2008/07/20(日) 08:31:24 ID:EQp+xPwp0
>>43
高効率透析依存症の弊害だな

禁断症状ってやつか。
45病弱名無しさん:2008/07/20(日) 14:07:51 ID:hJY3nedMO
今日のTomorrowは竹野内豊が透析センターを任される話だな(-_-)
46病弱名無しさん:2008/07/20(日) 14:27:56 ID:lT3dWpjr0
>>42
長時間で有名だが、最短だと何時間くらいになるの?
47病弱名無しさん:2008/07/20(日) 15:10:54 ID:5xPnd8iEO
>>45
メインは移植話みたいだよ。
48病弱名無しさん:2008/07/20(日) 15:25:52 ID:juX3e15l0
虎の門信者のトラブルメーカーババア
かもめに移ってくれないかな。
49病弱名無しさん:2008/07/20(日) 16:11:47 ID:KJkegaEl0
>>48
うちにもいるw
透析室の休憩室に

ttp://www.kamome-clinic.org/infosystem/image/miraitirasi.pdf

これ貼っておいたら。
50病弱名無しさん:2008/07/20(日) 16:34:08 ID:bddxQJOh0
わがままの究極にあるような奴が自ら面倒なことはしない。
自分のなれた環境で自分の思い通りにさせるようにただわめくだけ。

環境を変えてみたら?なんて忠告すると
なぜ自分が動かなきゃいかんのだ?と食って掛かってくる。

51病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:25:22 ID:HofvKQTvO
ドラマで透析の話やってるけど、透析患者一人に付き病院に支給される額が500万だって本当ですか?
52病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:28:34 ID:2BQ6xKzFO
51
それぐらいなるよ。
53病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:33:13 ID:2BQ6xKzFO
テレビで腎不全で透析のストーリーだったけど。 移植の話すらしないドクターには、透析で地域で一番の納税者で毎回ドクターの時計のコレクションを見せ付けられている患者です。
54病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:41:38 ID:5xPnd8iEO
>>51
支給てなんだw保険点数だと年額でそんなもんだね。
薬や他の疾患有無でかなり違うよ。
病院が儲かるてのは、10年くらい前までの話だね。
ドラマで珠が言ってた台詞は、少し情報古い。
実際、夕張で病院再建する際にも、透析室はスッパリ切られたよ。
55病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:44:35 ID:HofvKQTvO
夕張私立病院は透析センター残していたら病院の再建に役に立つのに!
56病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:46:19 ID:KJkegaEl0
このドラマ観た人が明日から「透析やっているあいつは500万円かかっている」っていう目でみますよね。
57病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:50:34 ID:nYkn3CK1O
このドラマって医者不足な病院なのに透析やってる設定に無理がある
58病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:55:02 ID:KJkegaEl0
医師がいなくてもできる医療ってことなんじゃないのw
59病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:17:14 ID:A5Vy4B9J0
あんなガラガラな透析ルームって・・・
60病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:22:31 ID:5xPnd8iEO
>>56
いい歳して、自分で一次情報確認もできんと、ドラマの影響受けるような阿呆は、放っておけよw
61病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:29:36 ID:qwWqA00+0
>>53
日本語で、おk
62病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:57:21 ID:5xPnd8iEO
ドラマの録画したの見てっけど、竹野内とベンガルが、最初に会ったとき、
竹野内が思わずベンガルの左腕掴んで、ベンガル怒る場面あんだね。
わざわざスローで強調してた。
あとキックバックの話出てたけど、最近はすぐばれるからやってるとこ、あんま無いよ。
63病弱名無しさん:2008/07/21(月) 00:19:09 ID:zAQGKF+Y0
やってしまった。
週末の飲み会で、気がつけば6キロ増えてる。
夏は汗かくからと油断してしまった。
厳しい一週間になりそうだ。orz

64病弱名無しさん:2008/07/21(月) 01:16:18 ID:T+3s8pWl0
医者曰く「マスゴミの医療関係の情報は嘘ばかりで特にTBSと毎日変態新聞は酷い」
65病弱名無しさん:2008/07/21(月) 01:48:18 ID:NyhVDZ63O
>>62
今気付いた!
シャントか!

一般人にはわからんよね
そこを強調するとは良いドラマの予感
66病弱名無しさん:2008/07/21(月) 11:01:30 ID:CTrJ3iFA0
ひとり200万円で引き抜きできるわけ?
一昔前の話のような・・・・。
67病弱名無しさん:2008/07/21(月) 11:20:03 ID:9nJokNwE0
>>65
たぶん、その場面で竹之内が透析患者だと気が付いたって演出かな?
台本に書いてあるのか、監督の演出かは知らんけど、台詞で一切説明なかったから、透析知ってる人じゃないと分からない演出だよね。
68病弱名無しさん:2008/07/21(月) 12:20:30 ID:WqN9D1kV0
例のドラマのように、人工透析をやっていてもダメで、腎臓移植をし
ないと命が助からない患者って、どのような病状なのでしょうか?
69病弱名無しさん:2008/07/21(月) 13:32:55 ID:6ON7kPRAO
>>68
実際はあまり無いでしょう。
ドラマでも、医者がレントゲンを見て「これわ!」と驚くだけで、具体的には言ってませんでした。
その前の台詞で、血管ぼろぼろ言うてましたが、それは移植しても関係無いでしょう。
心疾患が強いと、透析困難症もありうるでしょうが、そこまで行ってると、移植に耐えうるか疑問ですし、何より心疾患への対処療法が優先でしょうね。
あくまで、ドラマチックに盛り上げる為のフィクションだと考えてください。
70病弱名無しさん:2008/07/21(月) 15:47:05 ID:NyhVDZ63O
>>68
昨日の場合、片腎でした
亡くなった妻に提供していて、その事実を知った息子と仲直りして腎移植するため転院してめでたしめでたし
71Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/07/21(月) 16:26:16 ID:4dsFgf5yO
かもめクリニックのみなとみらいの内覧会行ってきた
撮影は自由でした
また元々知ってるスタッフばかりで公開してもいいよと言ってくれたので


http://imepita.jp/20080721/559450

http://imepita.jp/20080721/557330

http://imepita.jp/20080721/553361

http://imepita.jp/20080721/577530
72病弱名無しさん:2008/07/21(月) 18:53:07 ID:iYKLa7jG0
リネン料を1〜2000円も取る設備には見えないね。
73病弱名無しさん:2008/07/21(月) 19:05:43 ID:Qy2DE38n0
>>72
そういう名目でプチ混合診療でしょ。
74病弱名無しさん:2008/07/22(火) 00:20:38 ID:cxDw/F+T0
>>71
ホテル級ベッドとか大型テレビとか書いてあったのに。
75病弱名無しさん:2008/07/22(火) 00:25:45 ID:/9O5piW50
>>71
右にシャントがある場合は、それ対応の部屋があるのですか?
なんかぼったくりされそうだなぁ。
やっぱり自分の目で見た方が確実ですかね?
76Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/07/22(火) 00:40:57 ID:Bk9nDnA6O
>>74
写真じゃわかりづらいかも知れないがテレビは32型アクオス
ベッドは幅90cmくらいで電動リクライニング
写真のセミコンパートメントスタイルが90床
あと完全個室(VIP向け?)が10床
77病弱名無しさん:2008/07/22(火) 01:03:16 ID:97uxJ29k0
透析に毎回2000円いるとしてもある程度の値打ちはあると思う
清潔だとそれだけで救われる
78病弱名無しさん:2008/07/22(火) 03:58:56 ID:cxDw/F+T0
PCがHDMIでテレビに接続されてればいいのにね。
79病弱名無しさん:2008/07/22(火) 06:30:31 ID:sOdWhkax0
透析中に泡になって消えたい
80Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/07/22(火) 10:20:21 ID:Bk9nDnA6O
既出の通りリネン代は\1000〜\2000だがリネン類の納入業者とクリーニング代で最終調整をしてるとか
また透析着(パジャマ)も病院側が用意
これも写真じゃわかりづらかったが各室内にロッカーがありそこで透析着に着替えるとか
81病弱名無しさん:2008/07/22(火) 11:10:42 ID:JgPYrfGX0
自分のところは毎回シーツ、カバー類は取替えだけど
リネン代は取られないから、毎回1000円〜2000円というと
物凄く高く感じてしまうね。ただ、写真でみる限り、透析環境は
とても良さそうだから、ある程度経済的に余裕のある人なら
いいんじゃないかなとも。「かもめ」なら透析条件もいいだろうし。
82病弱名無しさん:2008/07/22(火) 15:38:50 ID:pfCQB/dNO
セレブかナマポじゃないと金もたないな。
83病弱名無しさん:2008/07/22(火) 16:08:42 ID:Kj/rUS+L0
ブースに篭って6時間・・・
人が恋しくなりそう・・・

さびしい、耐えられん・・・
84病弱名無しさん:2008/07/22(火) 17:43:29 ID:QcwQVTqZP
>>83
パソコン持込可でネットつなげるらしいから、
2ちゃんねるでもしてれば。
85病弱名無しさん:2008/07/22(火) 18:25:19 ID:CNX+gUve0
バリバリ社会で働いている人にはいいかもしれないな。
こういう隠遁な場所って休まるんじゃない。
86病弱名無しさん:2008/07/22(火) 18:34:55 ID:BVqW2qKE0
なんか、生まれつきの奇形みたいまたは山下清(有名な二人とも)
家では母と二人で生きてます、みたいな患者がうっとうしいんだけど、
そういう人は金を取るところには来ないだろうな。
87病弱名無しさん:2008/07/22(火) 18:51:53 ID:1BO7Fi7J0
毎回2,000円のリネン代を支払う?
2,000円×12回=24,000円
いくら透析治療費用は行政の補助が出るといっても、
この負担はいかがもの?
クリーニング代高すぎなくねえ?
もちろん清潔なリネンが良いことは当然として。
いよいよ 差別化へ。
88病弱名無しさん:2008/07/22(火) 21:19:45 ID:pfCQB/dNO
>>85
バリバリ働いて、相応の給料もらってればね。
つか、バリバリだと、透析中爆睡だから、あんま環境気にならんかもね。
>>86
オイゴラ。
89病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:48:05 ID:jUzv1NyP0
リネン代として別に徴収したらすぐに行政処分が下るよ
90病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:03:12 ID:QcwQVTqZP
どうも「長時間透析」を「日帰り入院」もしくは「一泊入院」扱いにする、
という方法をとろうとしているのではないか、と
内覧会を見に行った知人が言っていた。
91病弱名無しさん:2008/07/23(水) 02:09:55 ID:f4vu4eWh0
きれいそうな病院だが、4時間希望で行ったら追い出されるのか?
92病弱名無しさん:2008/07/23(水) 07:16:15 ID:ui4BGkHh0
たぶん大歓迎だよ!
リネン代ぐらいサービスしてくれると思う
93病弱名無しさん:2008/07/23(水) 08:41:58 ID:2HU87N0w0
>>90
うちのスタッフが「差額ベッド代」でとってると冗談を言ってた。

>>91
四時間だと膜が小さくて、今度は透析不足になるんじゃないかな。
94病弱名無しさん:2008/07/23(水) 21:15:21 ID:sw8oxqoI0
国が破綻したらどうする?
1年ぐらいは、土地とか資産を売りながら生きれるかもしれないが、そのあと
どうするかね。
そろそろ、安楽死に就いても考えてみたほうが良さそうだね。

透析を5年ぐらい続けてて、(完全に腎機能がなくなってて)透析をしなかったら、
眠くなってきて安らかに死ねるのかな?
まだ透析してない人が腎不全で、尿毒症で失明したり、苦しんで死ぬのは知ってるけど、
透析を長年してた人が透析をしなくなったら、どんな死に方をするんだろうかね。
95病弱名無しさん:2008/07/23(水) 22:56:41 ID:CxScWReRO
かもめネタうぜーよ!やりたいならmixiで宣伝しろ。

96病弱名無しさん:2008/07/23(水) 23:13:27 ID:RyvdyVyjO
>>94
国破綻したらそんな生活出来んが…。
自治体破綻とは、意味全然違うぞ。
97病弱名無しさん:2008/07/24(木) 01:14:20 ID:axQW3vQE0
かもめの話しは聞きたいからどんどんやってちょうだい
98病弱名無しさん:2008/07/24(木) 01:30:49 ID:Jf1JlGI+O
東北で地震だったがみんな大丈夫かな。
また生き伸びてしまった。すごい揺れだった。
99病弱名無しさん:2008/07/24(木) 03:51:50 ID:aEQZPWN80
断水の地区もあるんだって(><)

みんな生き延びてくれる〜
100病弱名無しさん:2008/07/24(木) 04:55:31 ID:59A4sPH+0
>>94
> 透析を長年してた人が透析をしなくなったら、どんな死に方をするんだろうかね。

日本の透析医療にターミナルケアはありませんが、腎不全末期と同様か
それ以上に苦しんで亡くなりますよ。
101病弱名無しさん:2008/07/24(木) 09:04:37 ID:WdMhXqlyO
特に若い人は苦しむようです。
息をひきとる直前まで意識あって、辛そうだったと看護師に聞きました…
102病弱名無しさん:2008/07/24(木) 09:17:38 ID:FhjT2Ai10
地獄以上の苦しみを延々味あわせようとする
日本の延命治療は酷いしタチが悪いな。
そこまでして人を苦しめて何が楽しいのかね。
103病弱名無しさん:2008/07/24(木) 09:33:38 ID:59A4sPH+0
医療は人の命を助けるものでしょうに。
苦しんで死ぬのが嫌なら自宅で首鶴とか、患者会にターミナルケアの確立を
呼びかけるとかすればいいじゃん。
病院に来て安楽死って、寿司屋でラーメン頼むようなもんだよ。
104病弱名無しさん:2008/07/24(木) 11:52:53 ID:FhjT2Ai10
全知全能の神、ここに現る。
105病弱名無しさん:2008/07/24(木) 12:27:18 ID:Oad+J9exO
みんなぁ〜 ターミナルケアなんて辛気臭いはなしはやめようぜ 今日は土用の丑だぜ ウナギ喰って精つけようや(>ω<)/
106病弱名無しさん:2008/07/24(木) 13:24:34 ID:QBqlwxm40
そうだそうだ。楽観的に行こうぜ。そのうちに再生医療が発達して
腎臓が治るようになるさ。
107病弱名無しさん:2008/07/24(木) 13:31:43 ID:Z5ODG3vL0
考え過ぎてもしようがないよね。ウジウジしたって
最後はなるようにしかならんし。

ウナギ、リンが高いのがクセモノだけど、やっぱり
土用の丑の日といえばウナギだよね〜
108病弱名無しさん:2008/07/24(木) 14:08:24 ID:WieEF7wMO
>>107
うちの病院は透析食でもお昼に出るよ
109病弱名無しさん:2008/07/24(木) 14:38:51 ID:8oiA9fIhP
>>108
そういえばうちの病院も、食事を出していたころは
土用の丑の日はうなぎで、ひなまつりはちらし寿司で
クリスマスには小さいケーキがついていたな。

もう食事出さなくなって長いけど。
110108:2008/07/24(木) 15:11:35 ID:WieEF7wMO
基本的に入院患者と同じメニューだから夜間透析だと入院しない限り行事食の恩恵に預る機会が少ない
行事食が夕食になるのは七夕とクリスマスと大晦日(そば&天ぷら)くらいかな
111病弱名無しさん:2008/07/24(木) 15:35:55 ID:rfGAIL/+0
今日のお弁当は豆ごはん持って行ったー

うなぎは元々嫌い(>▽<)
112病弱名無しさん:2008/07/24(木) 16:14:46 ID:g+W7g8D30
バナナやメロンを喰って一気に!という手もある
113病弱名無しさん:2008/07/24(木) 17:40:49 ID:9jDX/Beg0
>>111
豆もダメだろw
114病弱名無しさん:2008/07/24(木) 20:37:29 ID:VlGAP7gu0
今日、いつも温和でやさしい看護刺さんが、蔭でで切れてたみたい。声が壁越しに聞こえてきた。
聞いてたら、「俺らが医療を受けたら、ガーゼ一枚でも金を取るのに
こいつらと来たら全部無料や!腹立つわ!」
とかしゃべってるのが全部聞こえてきた。
なんだか怖くなってきたんだけど、転院しようかな。

ものすごい不満と鬱憤が笑顔の裏にあったとおもうと、恐ろしくなってきた。
おれも、好きで透析になったわけじゃないんだけど、生きてるのが悪いような気がしてきた。
かといって、死にたくないしなぁ。

怖いから、自分で透析機の全操作と穿刺をおぼえたい。

115病弱名無しさん:2008/07/24(木) 21:20:27 ID:g+W7g8D30
その時が来たらバナナを食べるといい
116病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:13:41 ID:9jDX/Beg0
>>114
人間だものw

>>115
カリウムが健常者と同じ俺でも逝けますか?
117病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:51:09 ID:tOAp2It5O
私も果物食べてもカリウムあがらないんだけど・・。スイカを一日で半分近く食べた次の日のカリウムが4くらいだった。
バナナ何本食べればいいんだろ?
118病弱名無しさん:2008/07/25(金) 00:23:51 ID:Yoj9y2lS0
119病弱名無しさん:2008/07/25(金) 00:54:26 ID:zfo7gP39O
カリウム高いのは、肉・魚・豆類・芋類・乳製品。
これらに比べて野菜や果物はカリウム低い。
120病弱名無しさん:2008/07/25(金) 00:55:32 ID:2SNUiFp4O
中国産のウナギなんか泥臭くて食えねーよ!
かといって本物の国産は高くて買えない。てゆうか今は国産ウナギは有名な産地でしか食べれないだろうな。
今の国産のウナギは生産量<<流通量らしい。つまりまだ偽装やってるって事。相当な量が国産と偽って流通されてる。
最後に最近安い回転寿司があるけど安いには安い理由がある事を忘れずに。今は代替え魚(味が似てる魚で姿は全く違う)とか当たり前に使われてるから。こういう物を海外から大量輸入した方がコスト削減&安く提供出来る。儲けもデカい
つまり穴子だと思って食べてた物は東南アジア原産の海ヘビ(一応穴子の仲間w)だったりするって事。
海ヘビと言えばウツボに似てるがウツボという魚は実は……長くなるから辞めてとく。
最近花畑牧場の生キャラメルが大人気だがバター不足の影響で足りなくて、わざわざ海外から国産の2倍くらいするバターを勝って作っているらしい。因みに花畑牧場には白い馬がいるんだが……

121病弱名無しさん:2008/07/25(金) 01:45:09 ID:cM4lDqwH0
>>111>>113
なんかワロタwww
122病弱名無しさん:2008/07/25(金) 01:45:35 ID:BwnLt35Q0
>>114
<かもめとかなら大丈夫そう ソースは2ちゃんだけど>

だいたい腹立つって給料に見合った仕事してんのか?と問いつめよう
解決方法はもはやロボット化しかないでしょ
ロボットだと安心だし清潔だし信頼できますよ
また病院側も人件費削減に貢献できる
みんな幸せになれる方法なのになんでやらないんだろうって思う
123病弱名無しさん:2008/07/25(金) 02:39:05 ID:kEsHP2CK0
ロボはいつか壊れるからね
124病弱名無しさん:2008/07/25(金) 03:46:50 ID:8GaZYccj0
>「俺らが医療を受けたら、ガーゼ一枚でも金を取るのに
>こいつらと来たら全部無料や!腹立つわ!」
健康保険に入ってたからです。いざという時の為に保険料をちゃんと払いましょう。障害を負えばあなたも同じように保障されます。
と教えてあげましょう。
>>120
国産でも養殖物は高いが出荷量めちゃくちゃ多い。希少性が高いのは天然もんね。代替魚は昔からあって、以前は、別の名前で売られていた。数年前に規制が厳しくなり、正確な名前の表示がされるようになった。
例えば、銀ダラ・タラは昔から代替が多い典型的な魚。規制強化で、一気に店頭量が減り、価格が上がった。ただし、この規制は、何故か小売店頭表示に対してのみ行われているようで、加工後は相変わらず曖昧(寿司店とか)
ついでに、銀鮭とか時鮭とか、わけわからん名称も、ブランド名という事で通ってしまう。
125病弱名無しさん:2008/07/25(金) 05:43:38 ID:hztBdoLnO
テレビで見た時、あっいつも食べてる穴子は海ヘビだったんだぁ〜と確信したよ。だって切り方違うし、あの大きさから考えたら、穴子にしては太すぎる。
入院中にわけのわからない白身魚(確か、バラクーダ?) がメニューに多かったけど、昔はきっとタラだったんだろうなぁ
暑くて目が覚めた。冷房つけよっと。
126病弱名無しさん:2008/07/25(金) 05:55:14 ID:jhbOaKeY0
気がつけば、電気つけっぱなし、クーラーつけっぱなしで寝てた。
今日の透析は寝れないかも。
4時間何して過ごそうかなぁ。
みなさんは、どうやって過ごしていますか?
127病弱名無しさん:2008/07/25(金) 08:04:20 ID:TLygFkFM0
>>126
4時間半時間透析中は、PCばっかりやってるね。
透析室でPCを持ち込んでるのは、俺だけ見たい。
最初は奇異な目でスタッフに見られてたけど、(画面をのぞきこんだりされた)
最近はあんまりそういうことは起こらないな。

電気代を請求したいなぁって冗談交じりに言われたことがあるけど、別に
有料になったとしても、PCを持ち込んでもいいと思ってる。

CADソフトやら動画・写真の編集、音楽ファイルの編集・変換やら、キーボードピアノ
ソフトも入れてあるので、PCのキーボードで音階・和音も鳴らせる。
ワンセグもつなげられてTVも観る。(電波が弱いので、自作アンテナ使用)
勉強したければ、HPとかをUSBメモリに保存しておいて、オフラインに透析中
にじっくり見ます。
ニコニコとかyoutubeとかの動画も保存しておいて、オフラインで観れるように
してある。
ポータブルDVDやらゲーム機なんか必要なく、すべて1台のPCでなんでもこなします。
そのうち、目が疲れてきたら、寝たりもしますね。
128病弱名無しさん:2008/07/25(金) 12:07:05 ID:lZPk4aRo0
自分は友達の誕生日プレゼント用のイラスト描いています。

真っ白い菖蒲と白い仔猫。

ずっと寝ていると、「完全な透析人」になりそうで起きています。
129病弱名無しさん:2008/07/25(金) 13:22:58 ID:cMy3zJ8kO
朝四時から夕方六時まで働いている俺にとって透析中は貴重な睡眠時間です。
130病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:12:46 ID:H6eO5Q3m0
先日、隣のベッドの人にバーベキュー大会に誘われて行ったんですが、
誘ってくれた人は普通にビールを飲み、茹でずに焼いた野菜もバリバリ食べて
いたので驚きました。
その人は透析のベテランさんなんですが、慣れたらそういう時は健常者と
同じように食べてどこかで調整する事ができるようになるんでしょうか?
私は2年目に入ったところで怖くて真似はできなかったんですが・・・。
131病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:25:59 ID:EffnbbbY0
バーベキューがお昼間ならば、朝食と夕食で調節すれば良い事、

水分量も同じく。

あとね、次の日が透析日だったんじゃないですか?
それとか、便通がスムーズに毎日ある人も割りと飲食は大胆かも(笑)
132病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:49:46 ID:H6eO5Q3m0
>>131
早々にレスありがとうございました。
やはり1日のうちで調整されているんでしょうね。
確かに翌日が透析日でした。
今まで神経質に飲食をしていたけれど、もっと慣れたら気楽に考えても
良さそうですね。

でも、茹でずに焼いたジャガイモやサツマイモ、枝豆とビールをあんなにバリバリ飲食する
勇気はありません。体質もあるんでしょうかね・・・。
133病弱名無しさん:2008/07/25(金) 20:51:27 ID:sY6diwjk0
姉さん、漏血です(~_~;)
134病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:00:42 ID:JC39st120
同じ食事をしていてもカリウムやリンの数値も人によって違うから
自分に合った食生活をすればいいよ。
135病弱名無しさん:2008/07/25(金) 22:14:16 ID:hztBdoLnO
私は今日、海に行って、帰りにジンギスカン食べて帰ってきました。普通にジンギスカンも野菜も食べました。お酒は弱いから飲まなかったけど。デザートにスイカも食べました。
こんな私は透析始めてまだ半年。採血の結果は問題なしです。
自尿がけっこう出ているせいかもしれません
136病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:31:50 ID:Eqju/y0GO
私も今日大きなスイカ1/4ヶ食べてカリメイト2袋飲みました。
普段主婦業忙しいので、土日はマックや外食ばかり。
好きなものを食べてます。
下剤で毎日しっかり出すようになってから何を食べてもカリ・リン・カルシウム全部正常値です。
ちなみに8年目で無尿ですが。
137病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:48:59 ID:7Sx7kjrT0
身体に良くないのはわかっていながら、久々にタバコを吸いました。
1年に一度の解禁日と理由付けしてますが、良くないのは百も承知です。
でも、この1日が楽しみで生きている気もします。
それでも、止めた方が良いのですかねぇ。
138病弱名無しさん:2008/07/26(土) 02:37:40 ID:Vq0K3i/wO
私の行ってるクリニックは喫煙所があって、患者さんが止血帯して一服してます。透析終了→一服→止血の処置にまた戻り終了。また一服。っていうパターンみたい。自分が苦しくなければいいんじゃないかな?
そんな私は、心不全で苦しくなってタバコ吸えなくなってそのまま禁煙状態が半年。難なく禁煙できた。
139病弱名無しさん:2008/07/26(土) 03:56:40 ID:QeGiezfB0
看護師が普通にタバコ臭い。
140病弱名無しさん:2008/07/26(土) 13:35:48 ID:e7vTFcoq0
自分はタバコやめて3年になるが、透析が決まってやめた。
タバコは自分で判断したらいいと思う。
米国出張したときはタバコやめてよかったと思ったけどね。
公共の場所で吸うところがほとんどなかったしね。
141病弱名無しさん:2008/07/26(土) 15:12:15 ID:Z1BRKsqI0
真っ黒けのゾンビ顔になってもいいんだったら、どんどん吸えば良い。
もちろん、それだけでなくタダでさえ毒素の排泄がなくなった身体に、猛毒を
流し込むから、いくら透析で抜こうとしてもダメだな。
あと、タバコを吸うと、水分が欲しくなるから、異常な体重増加になりかねない。

百害あって一利(イライラがなくなる)有りかな。
さっさと止めるべし。
142sage:2008/07/26(土) 16:10:14 ID:ArlmWzyv0
透析を始めて1ヶ月、やっと左腕のみでできるようになりました。
それでも血管が浅い?のか一発で返しをさせる看護師がまれです。
別の場所に差しなおしたり、右手に刺してもらったりしていますが、
左腕に失敗の名残の青あざがあります。
湿布を処方してもらって貼りましたが気休めな気がしています。
個人的に薬局で「ヘパリンz軟膏」を塗った方が効き目があるような気がしました。
今は当日湿布+翌日ヘパリンz軟膏のコンボです。
*薬局でヒルドイドが廃盤でヘパリンz軟膏しか同等品がなかったorz

青あざは時間が一番の解決方法とは思いますが、
青あざに対して何か処方してもらっていますか?もしあれば何と言って処方してもらっているか教えてください。
よろしくお願いします。
143142:2008/07/26(土) 16:12:51 ID:ArlmWzyv0
1ヶ月ぶりのシャバでsage間違いでした。恥ずかしい。
144病弱名無しさん:2008/07/26(土) 16:54:20 ID:ZARi/s+2O
>>143
何処の刑務所に入ってたんだ?

145病弱名無しさん:2008/07/26(土) 17:31:44 ID:Vq0K3i/wO
ホントに苦しかったりすると、吸いたい気持ちすらなくなる。吸える人はまだまだ元気なんだよ、きっと。
苦しかったら自然にやめられるよ、きっと。
146病弱名無しさん:2008/07/26(土) 18:52:58 ID:GmAtYZtQ0
>>141
全腎協の会報誌に煙草を吸うと真っ黒になるって書いてあったよな。
確か医者で透析やっている人だったよ。
147病弱名無しさん:2008/07/26(土) 19:15:34 ID:pFsqZ8+Z0
うちの患者は玄関やマイカーの中でスパスパすってから来るよ。
でも顔の黒い人なんていないけど?

顔が真っ黒になるって、昔の伝説じゃないのかな?
148病弱名無しさん:2008/07/26(土) 21:35:52 ID:gnIcP0iw0
>>142
ん?両腕にシャント?(ガクブル

ちなみに青あざ(内出血?)、自分は放置でした
149病弱名無しさん:2008/07/26(土) 22:29:30 ID:Vq0K3i/wO
私は湿布とアイスノンみたいなやつで冷やした。薬なんてなかったけどなぁ。一ヶ月消えなかったよ。
両腕に穿刺って、シャントがないほうの腕に返血してるって事?シャントが両腕にあるって事?無知ですみません。
150142:2008/07/27(日) 08:52:47 ID:m49sTZct0
>>143
シャントが使えるまで太もも付け根に管いれて入院当日から透析だった。
外出不可の強制車椅子生活だったので牢獄はある意味正解w
>>148
>>149
さすがにシャントはまだ左腕のみです。
返し(返血)の針で血管をぐりぐり探され失敗するので青あざ率が高いです。
左腕をつぶしたくないので、失敗した時は右手に返しを刺してもらいます。

皆さん青あざは自然治癒で治しているんですね。
今年は半そで着れないです。
シャント跡(リスカっぽい跡w)+DVっぽい跡で知らない人はドン引きですw
151病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:33:24 ID:C4ofG/tVO
>>148 >>149
自分は♀ですが、左腕にシャント手術跡3つ、動脈持上げ手術跡1つ、二の腕からヒジの内側にかけて人工血管手術の長〜い傷跡1つ、右腕にシャント手術跡3つありますが、なんかもう開き直って半袖着まくりです。
152病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:26:34 ID:qYF+COGbO
私は普通にタンクトップとか着てる。左腕は針痕たくさんあるけど、開き直ってる。
ただ、私の住んでるところは都内某所で、シ○ブの取り締まり?の職質とかあるから、外出時は手帳は手放せない。針痕見て、勘違いされそうで。
153148:2008/07/27(日) 15:21:56 ID:YviiQOiC0
>>150
なるほど片方だけでしたか




ところで皆さん
シャント跡って消えないのかな?
3ヶ月経っても消えないw
154病弱名無しさん:2008/07/27(日) 17:29:11 ID:vWj5HzfE0
透析するはめに至ったのはカルマです
産まれたことにより母を傷つけてしまったカルマが透析という痛みの結果により
カルマは消化されるのです
しかーし透析患者の苦しみを茶化すアホはカルマを積むのです
以上今日の定説タイムでした
155病弱名無しさん:2008/07/27(日) 17:32:00 ID:ciGEQnYj0
>>153
3年目だがシャント跡は残っているよ。
次のシャントのときまで、消えないと思うな。
くっきり、まるでリストカットみたく見えるな。
バンドエイドを貼るときもあるよ。
156病弱名無しさん:2008/07/27(日) 18:41:45 ID:gBET1YVX0
>>153
俺なんか傷跡残りまくってるけど半袖着てる
見たい奴は勝手に見ろって感じ
157病弱名無しさん:2008/07/27(日) 19:13:44 ID:YviiQOiC0
>>155-156
やっぱ消えないのか
もずくでも塗ってみるかなw
158病弱名無しさん:2008/07/27(日) 19:47:08 ID:qYF+COGbO
シャント痕はうすーくなったから、よく見なきゃ目立たない。導入して半年だけど。
針痕は常にあるからそっちのが嫌だなぁ。それより、首のカテーテル痕のが消えない。ビミョーに薄くなって、キスマークみたいでやだ。ファンデーション塗ったりしてるよ
159病弱名無しさん:2008/07/27(日) 22:56:05 ID:piRQEw1vO
ぶっちゃけ返しはどこでも大丈夫
手の甲の静脈に返してる患者さんもいるくらい
傍目から見ると痛そうだが
160病弱名無しさん:2008/07/27(日) 23:50:13 ID:eFyKN7XC0
>>159
シャント静脈で脱血して、手の甲に返すと透析効率悪くなるけどいいのかな。
161病弱名無しさん:2008/07/28(月) 00:13:28 ID:yJJTucK0O
>>160
脱血がシャントでも効率悪くなる?返しが手の甲だから血流とれないってこと?

シャントの術跡、横線より縫ったプツプツの点々が目立ちます
162病弱名無しさん:2008/07/28(月) 00:38:52 ID:NYuHtWT2O
内部障害と精神障害はまったく違いますよ。
内部障害はペースメーカーなど見た目にはわからない臓器=内部の障害の事です。
163病弱名無しさん:2008/07/28(月) 00:41:46 ID:NYuHtWT2O
↑スレ間違いました。
内部障害と他スレに書いたら、分裂症?と聞かれました。
164病弱名無しさん:2008/07/28(月) 00:51:33 ID:6WeLJZ0M0
だ〜

週明け血液検査だ・・・0rz
165Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/07/28(月) 01:11:15 ID:FiqgNuetO
左手の手首にシャント
ライン上で返すのがメインだが
右手上腕部分の静脈とか右足くるぶし近くの静脈とかいろいろ
166病弱名無しさん:2008/07/28(月) 01:32:47 ID:mbf9yc1D0
テンプレの身心障害者福祉年金 って
検索しても出てこないけど
どういったものなの?
167病弱名無しさん:2008/07/28(月) 09:42:38 ID:LxjPOq+c0
毎日下剤を使ってるお陰で数値に問題ないんだけど、
長期に下剤を使って、将来下剤が効かなくなるんじゃないか心配。


168病弱名無しさん:2008/07/28(月) 10:25:45 ID:VEWdcofH0
ふともも穿刺のほうが痛そう
169病弱名無しさん:2008/07/28(月) 11:02:02 ID:BPUWTbI/O
はじめまして
息子7歳のことなんですが3年ほど前から尿検査で潜血だけひっかかり
蛋白はでてないし様子見ましょうってことでしたが
毎年潜血だけ+3とか出て
この度検査入院ということになりました
リンパ腺を摘出して様子見ましょうって言われたんですが
様子みた結果にリンパ腺摘出なら納得いくんですがどうなんでしょうか?
リンパ腺を摘出すること自体に問題はないしかえって取っちゃったほうが風邪ひいたときとかも高熱出にくいみたいな説明はされましたが
取らなくていいもの取っちゃったり腎臓との因果関係もわからないし病名もはっきりしないのに手術で摘出って親からするとすごく心配なんですが
方法としては間違ってないんでしょうか?
170病弱名無しさん:2008/07/28(月) 12:37:18 ID:6rLXM2Uy0
医者の診断に疑問があるのなら食い下がって詳しく聴くか病院を変えるかしたら・・
171病弱名無しさん:2008/07/28(月) 12:49:03 ID:BPUWTbI/O
疑問っていうか同じような症例の方いるかなと思いまして
腎臓の病気の方に話聞いたり自分なりに調べたりしてみても
蛋白も出てるって方ばかりなので
潜血だけ必ずでて蛋白は全く出てないって方の症例あるかなと思いました
172病弱名無しさん:2008/07/28(月) 13:10:40 ID:yJJTucK0O
>>171
7才の坊ちゃんだから小児腎に詳しい医者にかかって、とことん聞くとか。
腎臓病は難しいからね‥
他スレ慢性腎炎で聞いてみたら?
173病弱名無しさん:2008/07/28(月) 13:10:43 ID:OhasUbMF0
>>171
とりあえず入院前に他の病院でも診て貰った方が良いと思うけど。

関係ないけど親がヘルニア診断で神経に注射うってみましょうとなったが
知り合いに「神経に針を刺すことの重大さ」を知らされ
他の医者に診て貰ったところ神経に注射を打つ程じゃ無い事が分かりました
最初、診て貰ったところは大きな病院だった
つまり病院の大きさで判断してはダメって事を学びました

てか血液検査したら、おおよその病名分からないんだろうか・・・?
174病弱名無しさん:2008/07/28(月) 13:15:13 ID:OhasUbMF0
あと、ここでも聞いてみても良いかと
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190948308/
175病弱名無しさん:2008/07/28(月) 13:28:11 ID:BPUWTbI/O
皆様ありがとうございます
いろいろ考えたいと思います
176病弱名無しさん:2008/07/28(月) 19:29:32 ID:HOhJ+pwv0
>>167
アローゼン、プルゼニドを十年以上使っているけど問題ないよ。
むしろ、減ってきたかな。
177病弱名無しさん:2008/07/29(火) 08:48:28 ID:M/ouVGek0
>>139
あるある
普通にムカツク
178病弱名無しさん:2008/07/29(火) 10:29:12 ID:qwKJfzTH0
>>171
摘出するというのは、扁桃腺ですか?
私も前に扁桃炎になったとき、血液検査でASOを調べておきましょうと
言われました。緑膿菌が原因だと腎盂腎炎にもなる可能性があるからという
ことでした。
179病弱名無しさん:2008/07/29(火) 12:31:33 ID:rEWF9ag60
透析歴10年以上でも尿が出ている人っているのかな?
180病弱名無しさん:2008/07/29(火) 15:28:31 ID:OTMSVal20
2日明けで8キロ増やした人がいる。

死んじまうだにー(・ω・^)
自分は今週中に500g下げるんだが

アイスココア野みて〜
181病弱名無しさん:2008/07/29(火) 20:18:34 ID:NmYURHoN0
>>180
アイスティーにしとけw
182病弱名無しさん:2008/07/29(火) 20:45:30 ID:jX3I0gYP0
>>180
8キロってすごいな。

おらは、尿が出てるせいか、透析1年でまだ0.5キロだぜ。
やっぱり、原疾患によるのか、あんまりのどが渇かないのがいいみたい。
尿が出てるっていっても、500mリットルぐらいかな。
このまま無尿になっても、最高でも2キロ以上は増えないような気がする。

でも、周囲の患者さんを観察してると、たくさん体重を増やしてくるのは、
元気な人が多いように思えます。
食欲やらも旺盛で、少食で痩せな自分からみたら、なんだかうらやましい。
183病弱名無しさん:2008/07/29(火) 20:47:10 ID:JEXizn2J0
ガリガリ君リッチ2本も食ってしまった・・・
チョコといちごミルク><
184病弱名無しさん:2008/07/29(火) 22:06:10 ID:2xVwvN8D0
>>179
ちょうど10年ってところだけど
おしっこはかろうじて出るという程度
おそらく一日で50ccとか100ccとかくらいかな
たまに仕事休みの土曜日とかは丸一日便所に行き忘れることもあるくらい
それでも別に日曜日になってあわてて便所に行くこともないけど
185病弱名無しさん:2008/07/29(火) 22:18:45 ID:yBlkDLRbO
透析7年目ですが、尿意だけは感じてトイレ行っても滴がポタポタ程度です‥
186病弱名無しさん:2008/07/29(火) 22:37:43 ID:9jaz1C5g0
足鶴と「ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョ」ってうるさいババァどうにかしてくれ。
調子がいいと周囲に説教するんですけど、何者だよ。
187病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:45:03 ID:yBlkDLRbO
>>186
うわ〜層化w
うちも透析仲間に一人いるんだよね。
この前その念仏書いた紙渡された。持ってるといい事あるからってさ><
188病弱名無しさん:2008/07/30(水) 11:41:36 ID:f1P/FKlI0
うちにも宗教やってる人がいて大迷惑!
聞いたことない宗教なんだけど、透析するようになったのは
感謝が足りないからだって延々と説教される。
じゃあそれがわかっていて透析になったあんたは何?って
言ったら先祖の因縁だと・・・。
正論で反撃しても無駄なのがよくわかった・・・。
189病弱名無しさん:2008/07/30(水) 12:04:32 ID:tOgTpJhbO
一応今は水分制限なしでニリットル以上飲んでも尿がちゃんとでるんですが除水も全くしてないです、尿がでなくなるって怖いです…
190病弱名無しさん:2008/07/30(水) 13:39:16 ID:1JkuYAs+0
>>188
テレビに出てくる中華朝鮮人もその類だな。
わざと他人を怒らせるために言ってるのかと思いきや
どうも言ってる本人は本気らしい。

周りがどれだけ正論で論破しても無駄。
話し合いが通じない人種の典型。
191病弱名無しさん:2008/07/30(水) 15:10:05 ID:fW16235P0
>>187

>うわ〜層化w
うちも透析仲間に一人いるんだよね。
この前その念仏書いた紙渡された。持ってるといい事あるからってさ
><

層化は念仏(南無阿弥陀仏)ではなく、題目(南無妙法蓮華経)を唱える。
念仏を書いた紙を渡すことはない。
192病弱名無しさん:2008/07/30(水) 17:37:53 ID:lJrCGuI+0
輸血拒否の某宗教の人がいる。

洗うのは0Kなんだね。
玄関にパンフレットが置いてありゾッとしました。
193病弱名無しさん:2008/07/30(水) 20:27:24 ID:Lj8UYxeW0
皆さんに質問!
透析前でCr20以上なのに、透析後の血液検査なし。
ダイアライザーは1.5uが最高。
もっと酷いとこあります?
194病弱名無しさん:2008/07/30(水) 20:38:05 ID:amM6mEZl0
透析後の検査なんて要らない
195病弱名無しさん:2008/07/30(水) 21:02:35 ID:7/B3NorG0
血管造影と穿刺の失敗で左腕が青あざだらけです
あざは湿布張ってるからいいんだが、二の腕が腫れて痛くて腕がのばせない
これってなんか早く治す方法ないかな?
痛くても無理に動かしたりした方がいいんだろうか
196病弱名無しさん:2008/07/30(水) 21:35:21 ID:2sjD7ycH0
>>192
そんなの言ってたら、ヘパリンとかの材料とかもダメってことになりそう。
牛やら、豚を使ってたようなw
197病弱名無しさん:2008/07/30(水) 22:19:19 ID:P1qvb1KE0
俺もかろうじて尿は出ている程度。
しかし、尿が凝縮されているのかどうか、知らないが異常に臭いと思います。
水分制限は受けていないけど、可能な限り、飲まないようにしている。
198病弱名無しさん:2008/07/30(水) 22:42:26 ID:DbfWrLsf0
>>197
それは、それで心臓が小さくなるんじゃね?
199病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:35:43 ID:iKXO6ebe0
>166
身心障害者福祉年金は心身障害者福祉手当のことではないか?
200病弱名無しさん:2008/07/31(木) 07:05:25 ID:34qPWI+rP
川崎クリニック、というか石心会グループって評判どうだろう。
201病弱名無しさん:2008/07/31(木) 10:23:54 ID:nnpnlgPDO
定期薬でバイアグラ出してもらいました♪
202病弱名無しさん:2008/07/31(木) 11:57:00 ID:9WMTu4Qz0
今、4時間30分を週3回やってます。2週に1回くらいで少し早く入れる日があるので
そのときは5時間してもらえるのですけど、肌が黒いので透析不足のような気もするのですが
条件悪いでしょうか?
203病弱名無しさん:2008/07/31(木) 12:51:29 ID:QB0WWfdB0
>>202
どっちみち1回8時間または週6日やらない透析では透析不足。
透析不足でも色白の人はいくらでもいる。
透析不足だと肌が黒くなるなんてデマを飛ばしてる人は信用しないのが吉。
204病弱名無しさん:2008/07/31(木) 14:58:10 ID:zlxlETaN0
500gドライウエット減らしてもなんともなかったー

まだ減らすみたいだ。

顔が黒いのは初期の患者さんでしょ。
自分は真っ白だからオバサン達に妬まれてる。
しょうがないじゃん。
元々とうほぐの血が入ってるもん♪
205病弱名無しさん:2008/07/31(木) 15:22:28 ID:lYvT2YbFO
体が重くてだるくて、体重が500キロぐらいあるような感覚です。
ベッドの上に体を起こすだけで目が回ります。
微熱もずっと下がらないです。
腎臓だけならこんなことはあり得ないはずですが、慢性腎炎としか言われていません。
ずっと塩分制限、水分制限、運動制限はありました。
人工透析も受けています。
けれど腎臓だけではこんなに体が動かなくなるはずはないといわれました。
私の本当の状態はどんなことが考えられるでしょうか?
今も入院していてとても不安です。
206病弱名無しさん:2008/07/31(木) 15:54:46 ID:3TBWGN8S0
>>205
今夏発売中のコカコーラ2リットルペットボトルを飲んでこい!
207病弱名無しさん:2008/07/31(木) 16:29:05 ID:34qPWI+rP
>>205
入院中っていうことは、それらのことは
医者にも言っているんだよね?
208病弱名無しさん:2008/07/31(木) 16:58:15 ID:Stw8Ajsb0
>>205
そんな状態なら取り敢えずベッドで寝てろよw
209病弱名無しさん:2008/07/31(木) 20:56:47 ID:LfelaiB50
>>202
UV対策はきちんとしてますか? 透析不足以外にも
日焼けという原因もあります。
透析患者さんはとても日に焼けやすいので(メラニンの関係)
たとえ曇りの日でも日焼け止めを塗るなどした方がいいと思います。

透析不足かどうかは、データが何もないので何とも
言えませんね。小柄な人ならそれで足りるでしょうし
100kg近い人で、血流も150とか180というなら足りないでしょうし。
210病弱名無しさん:2008/07/31(木) 22:13:14 ID:nw3aKMKWO
色黒になるのは透析不足や煙草のせいではないと思います。
全く陽にあたらなくても黄色っぽい肌色になる人はなるし。
持って生まれたメラニン色素の量で決まるみたいです。
>>209さんの言うとおり、紫外線にあたらない努力をすれば真っ黒にはなりません
211病弱名無しさん:2008/07/31(木) 23:16:56 ID:AW2B6RjR0
>>169

その医者は慢性糸球体腎炎、特にIgA腎症を疑ったんでしょう
212病弱名無しさん:2008/08/01(金) 01:47:09 ID:oolo4ypCO
>>193
病院変えた方がいいな。透析後のデータ採らないと意味ないだろ。

しかしクレ20って随分高いな。かなりね筋肉質なのかい?うちの病院なら5時間の流量280は確定だな。あとダイアラザーの膜も1.5uは小さいと思う。

俺はDW58sで透析前のクレは17くらい、4時間半の流量280、ダイアラザーは2.2u


213病弱名無しさん:2008/08/01(金) 05:53:42 ID:c313I5dW0
技士長と看護主任が出来てます。
わざと仲の悪い演技してますが
見てるこっちが照れるほど下手くそで
本人たち気づかないんですかね〜
214病弱名無しさん:2008/08/01(金) 06:35:56 ID:u6Au2AEBO
>>213
独身同士なら別にいいけど、不倫??
機械室でチューしてそうで嫌だね
215病弱名無しさん:2008/08/01(金) 06:44:47 ID:OEZby0MIO
私も透析歴15年。
肌は白いよ。やっぱり私以上に前からやってる人は土色の顔してるんだ。
それだけ機械も進歩したってことかなあ。
216病弱名無しさん:2008/08/01(金) 12:36:37 ID:nB9ZFu4E0
透析後の採血しない施設なんて本当にあるのか?
後採血ないと透析効率(尿毒物質の抜け具合)わからないだろ。
患者に後採血のデータまでは普通説明しないが、医者・スタッフは見てるはず。
本当に採ってないなら、採血代少しでも浮かそうとする、極端な営利目的クリニックだ。
ダイアライザーも1.5が上限なんてあり得ない。
もちろん体格・食事量にもよるが、活動性高い人なら2.1平米。

あと、ちゃんとエポ使ってもらってるか?
Ht 30-33(Hb 10-11)ないのに、エポ少量しか使ってないクリニックは止めた方が良い。
217病弱名無しさん:2008/08/01(金) 14:31:38 ID:NtmPmkwc0
肌の色は、透析だけでも色々と要因あるし、透析(腎臓)以外にも要因あって、それぞれが、影響しあったりするから一概には言えない。
ただ透析不足は最も、影響が出やすいよ。あとは浮腫み過ぎと、大量除水の繰り返しね。糖尿悪い人も黒くなりやすいね。逆に不自然に白い人も、心機能に問題あったりする原因のときもあるから、色白=良しってわけでもないんだよねー。
肝機能も影響すんよね。
タバコで黒くなるって書いてた人はさー、そういうのの蓄積も透析量で変化するっていう、根本的なとこ見落としてるんだよねー。
218病弱名無しさん:2008/08/01(金) 17:53:49 ID:W1bWtI3D0
たまに見るが、ダイアライザーの中の血がどす黒い人。
これは、DW上、引きすぎている可能性もあるそうだ。
引きすぎると血圧が下がっていることが多いらしいね。
これだけ黒い血が流れている人は、肌色も黒くなりそうだ。
219病弱名無しさん:2008/08/01(金) 18:22:03 ID:c313I5dW0
もしもし?透析は腎臓悪い人だけに限らないよ
劇症肝炎の患者さんは本当にダイアライザー黒いね 肌もね

引きすぎると血圧下がる・・・
ここに書く前以上に常識でしょ
220病弱名無しさん:2008/08/01(金) 18:40:31 ID:0MQICg9m0
>>217
大量除水ねぇ。
そういえば、確かに毎回5キロとか増やしてくるおじさんの顔が真っ黒けで
幽霊見たいのがいるよ。
タバコを吸うから、余計にのどが渇くみたいですね。
それと、やっぱりタバコは肌によくないと思うよ。
健常者にタバコの害を教えてるサイトとか見ても、肌のくすみとか美容によくないって
どこでもそう書いてある。

それと、俺の仮説だけど、ぶよぶよに膨らんだ人間がそのまま日焼けして(皮膚が張った状態で)
それから大量に除水をすると、皮膚が収縮して、黒くなるんじゃないかと思ってる。
(ちょうど金玉が縮むと黒っぽく見えるようになるみたいな)
透析後に肌が黒くなってる人を見るけど、そういうのが原因じゃないかと
考えてるが、この仮説はあたってるだろうかね?
221病弱名無しさん:2008/08/01(金) 19:12:41 ID:4yx2HwyI0
女なのでわかりません(*≧艸≦)

222病弱名無しさん:2008/08/01(金) 19:42:04 ID:sBYDKd0l0
>>220
> (ちょうど金玉が縮むと黒っぽく見えるようになるみたいな)

たしかに皺といい、色といい金玉の裏みたいな顔の人はいる。
223病弱名無しさん:2008/08/01(金) 20:21:56 ID:feGU2Ocw0
自分はシャントのある右腕だけちょっと肌の色が濃い
これも日焼けなのかな
左腕や顔はそんなに濃くないからちょっと気になる
224病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:02:53 ID:6F9Y/5rL0
車運転しているんじゃないの?

自分も右は日焼けしてるよ
225病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:30:31 ID:feGU2Ocw0
>>224
いや運転どころか車は持ってないし、
クリニックには電車で通ってるんだ
226病弱名無しさん:2008/08/02(土) 00:26:07 ID:BihNseAZ0
>>218
透析してる奴が全員、除水してると思うなよ
227病弱名無しさん:2008/08/02(土) 08:34:12 ID:KhlknA9U0
隣のばばぁは周囲の人が調子が悪くなると「仏罰、仏罰」ってつぶやいている。
それで自分が調子悪いと「自分に応援歌うたうの」とか言って怪しい歌を
歌い始める。それでもだめだと「ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョ」って
騒ぎ出す。
「私は欲がないから」といって、毎回ばか増え。ドライからどんどん遠ざかって
現在、ぶん殴られた顔というか悪魔がのりうつったような顔して、夜QQ車で
運ばれるXデイが近づいている。
228病弱名無しさん:2008/08/02(土) 09:59:55 ID:QTTx9I8q0

内分泌の医師に聞いたのだが
発症原因の2割くらい不明とのことでした。
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに
なぜ、インスリンが出なくなるのか?

もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?
意見求む。

パーキンソン・アルツハイマー・潰瘍性大腸炎・アレルギー・リウマチなど
原因不明の病気の一原因は有ると思いませんか?

だとしたら、いつまでも症状良くならないと思いませんか?
229病弱名無しさん:2008/08/02(土) 10:38:10 ID:UoFOIL5HP
>>228
仮定に仮定を積み重ねて、「だとしたら」といわれても。
230病弱名無しさん:2008/08/02(土) 10:52:47 ID:QTTx9I8q0
スーパーの純水無料だから試してみてはどうだろうか?
231病弱名無しさん:2008/08/02(土) 15:37:01 ID:nf0phsQfO
>>226
透析してる奴が全員、金持ってると思うなよ

232病弱名無しさん:2008/08/02(土) 16:37:12 ID:igp1n+h/0
あのさ228 まだ40なのに赤玉出ちゃったとか
80なのに子供出来た〜とかあるでしょ
それと同じようなもんだと思う
だから便利な体質って言葉があんじゃない?
233病弱名無しさん:2008/08/02(土) 18:23:33 ID:ob3Lm5Zw0
最近、真っ黒になってきたよ。
やっぱり、日差しが強いからかな。
もう、開き直って、わざと日焼けしに海にいこうかな。

ダイアナのTVCMに出てくるお兄さんみたいになろうかな。
234病弱名無しさん:2008/08/02(土) 21:15:00 ID:eXJiHFou0
>>228

ガンや原因不明の病気が多発している原因ですが、原水爆実験の影響
があると思います。

冷戦期を中心に5大核保有国などは、1945年から98年年まで
2057回もの原水爆実験を行ってきました。それによって生じた
大量の死の灰は、消滅することなく地上に降り積もったり、風に乗
って全世界にまき散らされました。

最近では、米英軍が使っている劣化ウラン弾の放射能汚染が心配され
ます。ボスニア・イラク・アフガニスタンなどで使われています。
235病弱名無しさん:2008/08/03(日) 01:36:53 ID:qMl+HfInO
太ってる人や糖尿病の人はインスリンの影響で首や頬に黒色表皮腫がでます。透析だけの影響ではありませんよ。まあ、健康な人でも紫外線は避けた方がいいですからできるだけ日陰を歩き日傘や帽子を。
236病弱名無しさん:2008/08/03(日) 06:43:49 ID:kKjEVQlhO
>>201
俺も50mg使ってるけど、効き過ぎるので、ピルカッターで半分にして使ってる

透析してると、少量でも効くみたいだ
237病弱名無しさん:2008/08/03(日) 12:12:19 ID:jIu2588j0
暑いよおー

冷たい紅茶やウーロン茶野みたいよおー (;ω;)
238病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:03:38 ID:qj6Nwohm0
少しなら飲んでも大丈夫だよ。
239病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:42:22 ID:Z9LANTdX0
汗っかきならたくさん飲んでも大丈夫だよ。
240病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:54:35 ID:8HDzqzof0
以前、くさい水道水と非難していた。
水分制限がはいって、水を氷塊にしている。
すると、こんなにうまいものとは思わなかった。
水って、尊いね。

241病弱名無しさん:2008/08/04(月) 00:03:10 ID:VnOBblMvO
透析患者にとっての氷の美味しさは言葉で表現できないよ。
まして水なら飲みだすと止まらない時あるしね
242病弱名無しさん:2008/08/04(月) 17:21:19 ID:zQ/quGK90
ウーロン茶煮出しして
たっぷり冷やしています。

あの琥珀の色にうっとり〜
週明けなので飲めないけどね(笑)
243病弱名無しさん:2008/08/04(月) 17:50:35 ID:VH2G4wJm0
まだ腎臓はなんとか正常ですけどこのスレみたら腎臓って大切なんだと思いました。
244病弱名無しさん:2008/08/04(月) 18:26:43 ID:NIr1z2Ag0
「なんとか正常」??
245病弱名無しさん:2008/08/04(月) 22:08:35 ID:mr6ie48j0
お茶は体にいいけど
量とっちゃうから困るね
俺はオロナミンCをまるごと氷水につけて
冷やして細いストローで一気に飲む
スッキリする
246病弱名無しさん:2008/08/04(月) 22:16:10 ID:bPhI+KrY0
お茶を飲んだら出せばいい。
俺、むかし飲み会の翌日、スーツ着て日比谷公園を一周したよ。
今は半身浴で水分を出している
247病弱名無しさん:2008/08/04(月) 22:23:01 ID:1dUhWdbA0
昔は500mlのペットを一気飲みで飲んでそれを1日2〜3回はやった。
でも今は、500mlが妙に多く感じて1本飲むともう他の水分は要らないって感じになる。
やはり、水の見たいって言ってる奴は塩分取りすぎだな。

味覚ベースでは吉野家の牛丼がしょっぱくて食べきれないくらいの味覚がベスト。
塩味に対する味覚の鋭さが増せば無塩でも食事で困らなくなる。
248病弱名無しさん:2008/08/04(月) 23:15:17 ID:GfnHm6400
奄美大島や離島で透析してる患者さんいる?
249病弱名無しさん:2008/08/05(火) 02:46:52 ID:nVi/nO5Z0
吉野家の牛丼はしょっぱくてじゃなくて
臭くて不味くて1/3で脱落、でも結果としてはOKなんだろうな。
250病弱名無しさん:2008/08/05(火) 03:19:19 ID:j6xxgM9p0
喉渇いた…

炭酸水飲みます…
はりきって風呂掃除したからかなあ…
251病弱名無しさん:2008/08/05(火) 21:41:24 ID:4r3AcnGi0
今日は食事以外は布団被って寝てました…(−ωー)°。・°。・
252病弱名無しさん:2008/08/06(水) 00:45:56 ID:1/c2YZYMO
1Lのコーヒー牛乳が99円で特売。買ったら最後、一気に飲んでもた。
買わなきゃよかった‥
253Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/08/06(水) 01:46:40 ID:8PnsAiitQ
参考になるかわからんが
知り合いの中央競馬の騎手は週末のレースに備えて減量(水分管理)する時に喉が渇いたらラムネやサイダーなどの炭酸飲料を飲むとか
炭酸飲料の方が少ない量で喉を潤せると語ってた
254病弱名無しさん:2008/08/06(水) 04:43:20 ID:MaTgc2od0
参考になるかわからんが
知り合いのボクサーは試合に備えて減量(水分管理)する時に汗が出ないと
唾を吐いて減量すると語ってた
255病弱名無しさん:2008/08/06(水) 06:48:24 ID:JTySKW0t0
>>254
ガム噛んで唾、出すんですよ
256病弱名無しさん:2008/08/06(水) 08:46:52 ID:UwyQoLtn0
リンを気にして肉や魚を制限したら、体重下がり〜の
貧血進み〜の。
本当にこんなんでいいんですかい? ドクターや?
257病弱名無しさん:2008/08/06(水) 10:39:30 ID:iNfdbtez0
貧弱な食餌でジッとしてると、どんどん筋力がなくなって透析に耐えられなくなるよ!

258病弱名無しさん:2008/08/06(水) 14:59:28 ID:wBTmBJuj0
>>257
まじで 自分もそう思う。
動かないと筋力が衰えている感じが日増しにします。
適度な運動は重要だね。
貧弱な食事制限は逆効果だと感じるこのごろです。
259病弱名無しさん:2008/08/06(水) 15:02:57 ID:RZMY9Gr/P
うちの病院のスタッフは、
今の時期ならば結構増やしていっても
「脱水になるよりずっといい」と言うなあ。

医者や看護師に厳しく言われる注意を忠実に守ってる患者は
かなりの割合で「栄養不足」で、結構深刻な問題らしいよ。
260病弱名無しさん:2008/08/06(水) 16:31:32 ID:+qP0uQwb0
うちの病院もそんな感じ
脱水症状になってシャントつまったりするより
水分取って多少増えたほうがマシって言いますよ。
261病弱名無しさん:2008/08/06(水) 19:30:40 ID:rR6Uw0Lj0
>炭酸飲料の方が少ない量で喉を潤せると語ってた
外食して少し塩分とって喉が渇くとき
三矢サイダー(120円)飲んでるよ。2回に分けて。


262病弱名無しさん:2008/08/06(水) 19:33:11 ID:iNfdbtez0
透析は体力勝負!!
私はアスリートや戦闘機パイロットと同じ気持ちで食事や体調の管理をしています。
263病弱名無しさん:2008/08/06(水) 23:05:22 ID:Jn1Spknm0
>>261
なるほど。
それに、満腹感もえられるかもね。
あれ飲んだらゲーゲーで食欲が無くなった。
食べ過ぎる人には良いかも。
264病弱名無しさん:2008/08/06(水) 23:57:19 ID:fHqoWhbo0
夏になると血圧が下がります。
中2日で2キロ増えなのに、血圧が下がりすぎてお持ち帰りになることも。
これなら、我慢して水分制限するよりも、好きなモノ食べて4キロぐらい
増えた方が気楽かも。
3キロ以上引ける時の状態と2キロも引けない時の状態の差が解りません。
265病弱名無しさん:2008/08/07(木) 01:08:18 ID:wvUsyAiz0
自分の体だから自分で統計取った方がいいんじゃないかな?^^
266病弱名無しさん:2008/08/07(木) 07:46:09 ID:kv6iIwoO0
昨日は落雷停電で透析が途中で中止になった。
帰り道の交通信号も一機停電していた。
また今日も行かなあかん。マンドクセ。
267病弱名無しさん:2008/08/07(木) 15:02:29 ID:OKE666YLO
中1日で5k象
ぷちょへんざ
268病弱名無しさん:2008/08/07(木) 15:03:49 ID:4zFIiD0z0
リン制限頑張りすぎると蛋白制限に繋がり、それがカロリー不足になること多い
糖分でカロリー補うのもなかなか難しかったりするしな
でも高リン患者の死亡率が高いのも事実だしなぁ
269病弱名無しさん:2008/08/07(木) 15:27:06 ID:rLFIwhjg0
>>138
それ俺が行ってる施設かも
新宿?
270病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:33:05 ID:kWDQD6pz0
今日は60代のオバタンがニコニコして

「リンが3,5になったんだよ♪」と嬉しそうだった。
自分も他の人も青ざめて、低すぎてもいけない事を示唆すると不満げ。
「いいんだよっ。代わりに野菜いっぱい食べてるから」とトンチンカンな
事行ってるし…

オバタンよ…氏ぬぞ…
271病弱名無しさん:2008/08/08(金) 02:13:38 ID:g3fcrpJV0
>>270
リンが3.5ならそんなに問題ないと思うが?
もしかして2.5の間違い?
272病弱名無しさん:2008/08/08(金) 04:36:18 ID:th3AXyon0
アルブミンとかみないとわからんけど、栄養状態に問題が無く、透析量も一定量を確保しているなら、透析前でも3.5は普通じゃないかな。60歳代だしね。青くなるような数値じゃないよね。
リンが低くて死亡率が上がるのは、リンそのもの問題以上に、リンが一定より低い数値だと、相対的に栄養摂取や、栄養の循環が悪い可能性高くて、そのことに起因していたはずだよん。
体の垢のように、人間の細胞も、新陳代謝を繰り返しているわけだけど、その材料は食い物だからね。要するに、血肉骨の材料の最低限は確保してないと駄目ってこと。多くても少なくても駄目ってのが、腎不全患者の難しいとこだよね。
273病弱名無しさん:2008/08/08(金) 11:13:19 ID:AjSenf4VO
>>272 ウザイんですけど(;´Д`)
みんな知ってることわざわざ解説せんでもいいから。
274病弱名無しさん:2008/08/08(金) 11:13:54 ID:AjSenf4VO
>>272ウザイんですけど(;´Д`)
みんな知ってることわざわざ解説せんでもいいから。
275病弱名無しさん:2008/08/08(金) 12:57:53 ID:th3AXyon0
>>273
随分苛立っているようだが、連投ウザいっすw
276病弱名無しさん:2008/08/08(金) 17:07:31 ID:t9xQysOC0
>>272

とても勉強になりました。

>>273 >>274
みんな知っている基礎的な事でも、繰り返し復習することが必要なの
です。また、初心者は案外、知らないのかも?。
277病弱名無しさん:2008/08/08(金) 19:32:42 ID:rRreVAzU0
>>272ウザイんですけど(;´Д`)
みんな知ってることわざわざ解説せんでもいいから。
278270:2008/08/08(金) 19:36:03 ID:3zoHSOzD0
もめる原因を作ってしまい申し訳ない (><)

自分の心配してるのは、今まで6以下に下がった事のない人だったからと
身長160、体重90kgはある巨体だからなんだ。
無理なダイエットもどきをやっている女子みたいな印象を受けたからで…
聞けばやっぱり「今週は肉も魚も食べてないよ」とか言うし…
279病弱名無しさん:2008/08/08(金) 19:49:56 ID:HB0/0CVc0
>>273
まじうぜえわお前。なんか腹立つわー
280病弱名無しさん:2008/08/08(金) 19:54:44 ID:FtRztZIK0
>>272ウザイんですけど(;´Д`)
みんな知ってることわざわざ解説せんでもいいから。
281名無し:2008/08/08(金) 20:01:50 ID:MXashUDU0
尋ねて分かる人が居るのか?分かりませんが...仲介者一切排除原則!
直に腎臓病で本当に困ってる人に私の健康な腎臓を売るとしたら幾らで買って頂けるんですか?

282病弱名無しさん:2008/08/08(金) 20:22:47 ID:zzuUU6p30
解説してもらったほうがいいべよ。バーカ。
283病弱名無しさん:2008/08/09(土) 00:19:11 ID:SLyn+vhZ0
夏休み名物コピペ厨による荒しですので通報しました。
284病弱名無しさん:2008/08/09(土) 02:04:18 ID:3KvR8kt40
>>279
全くもって同意だよ
285病弱名無しさん:2008/08/09(土) 07:26:04 ID:ZFePrBsSO
かかってこんかい
286病弱名無しさん:2008/08/09(土) 07:39:36 ID:xs/c7x8E0
さて
今日もがんばるぞー
287病弱名無しさん:2008/08/09(土) 13:16:03 ID:ZFePrBsSO
チンボかいかい〜阿藤海〜同窓会
288病弱名無しさん:2008/08/09(土) 16:54:47 ID:HyG9d9ef0
マコトにスイマメ〜ン
289病弱名無しさん:2008/08/09(土) 22:00:32 ID:8PO39BQ/0
誰が何時間しかやらないとか
そんなのどうだっていいじゃん。
カオスのような悪口の集団に毎回憂鬱だ。 話しかけんじゃねー!
290病弱名無しさん:2008/08/10(日) 05:28:44 ID:CaAoNb0vO
今僕はクレアチニン6なんですが、皆さんはクレアチニンどれぐらいですか?
291病弱名無しさん:2008/08/10(日) 06:45:46 ID:+4zxIz6j0
今は16前後
透析導入直前の時は22だったよ
292病弱名無しさん:2008/08/10(日) 07:05:34 ID:H8lRxN1s0
オレも6前後をウロウロしている
ちなみに病気発覚後1年経過の保存期
293病弱名無しさん:2008/08/10(日) 10:01:28 ID:gY+n+QzF0
>>289.通院先の透析室にイラついてんの?
スタッフも患者も根性悪多いから大変でしょう!
294病弱名無しさん:2008/08/10(日) 10:38:00 ID:dKBJ/JFQ0
5→10までの変化は影響は大きいが10を超えたら最早ただの数字。
295病弱名無しさん:2008/08/10(日) 11:07:29 ID:CaAoNb0vO
なるほど…僕はクレアチニン19で透析始めて3ヶ月ぐらいで現在6になりました。もっと数値よくなったら嬉しいのですが
296病弱名無しさん:2008/08/10(日) 13:02:27 ID:+MDupl9z0
透析してる人ってもう一生透析し続けるの?
297病弱名無しさん:2008/08/10(日) 13:29:37 ID:dxh3cOeX0
スタッフや医師が何度説明してもDWの意味がわからず、DWで透析終わると「引き過ぎだ」と文句たれる年寄り連中呆れるわ。
そして500g位残ってる方が楽じゃとのたまう始末。心不全で逝っても仕方ないわなw
298病弱名無しさん:2008/08/10(日) 13:37:27 ID:9vbveraJ0
>>296
死ぬまでです。
299病弱名無しさん:2008/08/10(日) 14:56:48 ID:+MDupl9z0
>>298
それってとても大変じゃない?
300病弱名無しさん:2008/08/10(日) 15:18:24 ID:O/xuFjAi0
>>289
耳栓を持って行って、ずっと寝てろ
これは煽りじゃなく本音だぴょんw
301病弱名無しさん:2008/08/10(日) 16:23:43 ID:mibzHo6E0
保険証+他証書、なんかケースに入れてます?
国保険証+重度障害者医療費受給証+
国保特定疾病療養受療証+自立支援医療受給者証×2枚 合計5枚
とりあえず100円ショップの保険証ケースを使ってるが
できれば重ねないで見えるように収納したいんだ。
透明ポケットの多いマルチケース的なものがあればベストだが・・・。
皆さんどうやって保管してるの?
302病弱名無しさん:2008/08/10(日) 16:33:58 ID:xTmzJXkC0
>>299
毎日仕事をするのに比べれば
週に三回ベッドで寝てるだけなんて屁でもない
寝てるだけでいいバイトをしてる感じ
303病弱名無しさん:2008/08/10(日) 18:12:56 ID:9vbveraJ0
>>299
大変って言われても・・・
やらなきゃ死んじゃうんだし・・・
304病弱名無しさん:2008/08/10(日) 18:16:41 ID:55nBqnML0
若いのにたいへんね。がんばって!
305病弱名無しさん:2008/08/10(日) 19:28:52 ID:RWdN3B/jO
小さな親切大きなお世話
同情はいりません
306病弱名無しさん:2008/08/10(日) 19:46:53 ID:nWZNypA60
若い男性患者って、若い女性スタッフに声かけてもらっても返事もしない人いるよね
逆に、女性スタッフとはよく話しするくせに、他の患者とは何も会話しない奴とか・・・
不思議です。
307病弱名無しさん:2008/08/10(日) 19:59:02 ID:nWZNypA60
>>305.同情されてるから生かされてる事忘れるな!
もっと素直に感謝するべき。
308病弱名無しさん:2008/08/10(日) 20:12:01 ID:5PeBoEXu0
若い燐光と笑って喋っただけで「淫乱・色吉外」扱いされてる
女性患者さんがいるよ。

そりゃあオババとは扱いも違うだろうけど…(^^;)
309病弱名無しさん:2008/08/10(日) 21:07:29 ID:j8lvfm+p0
うちの燐光はイケメン揃いでババアにも優しいよ。
310病弱名無しさん:2008/08/10(日) 23:20:19 ID:Nue9YyC40
会話しない患者とかいるけど、別にいいじゃん。
若いときに透析導入になると仕事とか色々悩み多いしさ
察してやれよ。
311病弱名無しさん:2008/08/10(日) 23:38:21 ID:9vbveraJ0
別に患者同士でしゃべりたいとも思わないな。
話す事もないし必要も感じない。
最低限のあいさつ程度で十分じゃないの?
312病弱名無しさん:2008/08/11(月) 00:03:34 ID:gtseW5GBO
年も近くて似たような境遇なら話せるんだろうが、深く話すきっかけがない。
年寄りはすごい早くから来て食事室でくっちゃべってるけど。
313病弱名無しさん:2008/08/11(月) 08:37:31 ID:y9lcioNf0
>>312
食い物、飲み物の話が多くね
314病弱名無しさん:2008/08/11(月) 09:00:14 ID:d108TK2rO
ビンラディンはもう死んでるよな?
315病弱名無しさん:2008/08/11(月) 09:58:11 ID:uvFSFcIT0
>>306
俺は必要最低限のこと以外は誰とも話さないぜ

>>311
だよな
316病弱名無しさん:2008/08/11(月) 19:08:14 ID:pQYcTP5fO
こないだ透析中に落雷で電気が消えて機械がストップ。こんなの初めてでちょっとビビったんだけど、スタッフがやけに落ち着いててなんか拍子抜けしちゃった。皆は経験ある?
317病弱名無しさん:2008/08/11(月) 19:33:59 ID:qcdFjq1w0
>>306
患者同士で何を話すの?
話題がないよ。
夜間透析なのか、皆、疲れているように見える。
看護士は話しかけてくるからな。
318病弱名無しさん:2008/08/11(月) 19:46:30 ID:mRp/jtdy0
透析の最中に新戸くらいの地震が来た事はあるよが
叫ぶオバタンがでたけど、スタッフは冷静だった。
でもさ患者も交えた避難訓練はして欲しいよ。

本当の震災になったら我先に逃げる奴が出ないとも限らないしね。
患者のために命投げ打ってくれる人は何人いるかな…
319病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:12:36 ID:SNbXAe/70
>>318
いるわけねーだろウマシカ
320病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:31:53 ID:apxtooMS0
他の人が、どんな条件の透析してるか知りたいからな。
あと、海外での臨時透析の話は興味深いよ。
自分のベットの周りは、挨拶しています。
321病弱名無しさん:2008/08/12(火) 00:06:19 ID:usrVVZ5fO
カキコできるかな?
322病弱名無しさん:2008/08/12(火) 00:23:18 ID:bt4I7KEnO
まんこのにおいがしよん
323病弱名無しさん:2008/08/12(火) 03:12:19 ID:tb3oEueq0
地震や停電で看護師たちがビビってたら怖いよな。
324病弱名無しさん:2008/08/12(火) 07:51:22 ID:FJuZzhrP0
>>319
年寄乙
325病弱名無しさん:2008/08/12(火) 07:54:59 ID:pkvdp0kM0
さてとー行って来るよ〜

今日はマジ、耳栓持って行きます。
326病弱名無しさん:2008/08/12(火) 08:39:55 ID:mG2ErWuX0
>>318
患者によるだろ
327病弱名無しさん:2008/08/12(火) 15:31:31 ID:MTkbrtbQ0
age
328病弱名無しさん:2008/08/12(火) 17:02:46 ID:DiPATWNT0
今日は行ったらベットがチェンジしていた。

耳栓しないで済んだ。
329病弱名無しさん:2008/08/12(火) 21:57:46 ID:gHbfZZ7RO
心臓が先月より大きくなっていた。どうしてだろう…。
330病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:51:10 ID:Zi4a/frW0
>>316 ウチもあった。ドキッとしたけど、別に血が漏れるわけでもないし流れが止まるだけだろう。
それより、透析中の地震が怖い。逃げようが無い。
331病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:26:46 ID:xJHSr4Jn0
どこに逃げるのさ。
病院が一番安全じゃないか。
332病弱名無しさん:2008/08/13(水) 00:00:53 ID:XTf44xKkO
透析室って余計なものは置いてないから、建物さえ無事なら、かえって安全な気がする。
へたに外に出たら、ガラスとかいろんなものが降ってきそう。
災害の時って、透析しないで何日もつんだろうね・・。
333病弱名無しさん:2008/08/13(水) 00:41:29 ID:ouTZc/nMO
阪神大震災の時、「もう4日間透析してないんです」って言ってる人をテレビで見た。
スタッフいわく、怖いのはカリウムだけだから、カリメイトは常に持ってなさいだって。
334病弱名無しさん:2008/08/13(水) 00:46:53 ID:MjQl8S8vO
カリメイト持ってない・・やばいかな。
もらっとくか。んで、非常袋に入れとこう
335病弱名無しさん:2008/08/13(水) 02:29:50 ID:CzNQPByk0
なんで腎臓を壊しちゃったの?気をつけたいので教えてください。
336病弱名無しさん:2008/08/13(水) 08:26:58 ID:MjQl8S8vO
なんで壊したかはわからないけど、なんで透析になったかはわかる。
病気のせいで疲れやすくなってたのに、怠け病かと思って、さらにムキになって働いて遊んで、体に無理をしてた。
早く病院に行けば、もう少し透析する日は遅くできたかも。
337病弱名無しさん:2008/08/13(水) 09:22:42 ID:7lViNol30
>>336
そういう人って、日雇いとか派遣・バイト労働に多そうだね。
大きな会社だったら、健康診断とかきちんとしてくれるんだけど。

食生活もカップラーメンとかひどいから、ますます重症の腎臓病が増えていきそう。
338病弱名無しさん:2008/08/13(水) 09:36:20 ID:MjQl8S8vO
自営ですわ。
確かに派遣、フリーターは危険かも。
食生活はインスタントとか嫌いなんで、ちゃんと作って食べてたけど・・。
透析になる人って、病院嫌いな人とか我慢強い人らしいです。先生が言ってました。
私は・・先生は我慢強いと思ってるみたいだけど、単なる鈍い人です。
痛いとかつらいとかをどの程度なら言ってもいいのかわからないのです。
339病弱名無しさん:2008/08/13(水) 09:45:11 ID:5cQKv8DA0
>>338
自分は1年半腹痛を我慢して胃薬を飲んで気をまぎらわせて
病院に言って検査したら胃に穴が開く寸前だった。
便に血が混ざって真っ黒になっていたのも鉄剤を飲んでるせいで
腹痛もストレスのせいだと思って我慢してた。というかできた。

今考えればよく耐えられたなと思うけどそのときは意外と持つんだよね。

痛みや苦しさに鈍感というか正常な感覚が麻痺してるのかもしれん。

だから、今もなんとなく調子は悪いし活発に行動できないが
だからと言って生活に支障をきたすわけでもない。

困っていいのか喜んでいいのか。
340病弱名無しさん:2008/08/13(水) 10:26:39 ID:9on1X+Kw0
俺は派遣にいる頃に透析導入になった。
仕事は工場勤務で残業、休日出勤が当たり前。体がきついからと定時で
帰ると、契約解除を突きつけられたりしたよ。
だんだん、考えることすら、めんどくさくなる・・・・。
そして、倒れて、緊急入院。

341病弱名無しさん:2008/08/13(水) 11:13:56 ID:8p9Uu6Nl0
健康に個人差があるのは確かだとおもう
オリンピックで賑わってますけど
選手の練習量は半端ないだろう
誰もが同じようにできたら出たい人はでれるだろう
象に踏まれてもびくともしない人もいる
ちょっと風が吹いたぐらいでパタリと倒れる人もいる
透析に至るということはもともと体力が劣っているからだよ
つまりしょうがないんだよ
342病弱名無しさん:2008/08/13(水) 11:20:38 ID:nGrul43I0
お昼だー

のんびりスパゲティとコロッケ作っています。
とうもろこしも茹でています。

343病弱名無しさん:2008/08/13(水) 11:24:23 ID:8p9Uu6Nl0
>>340
それはほとんど親の責任だろう
子供の健康に気が付いてあげていたら
派遣で工場勤務しか選択肢のない将来しか与えて上げられなかった
悲劇は防げたはずだよ
まあーだけど透析は恵まれてる
様々な恩恵を実行しだいで受けれるだけ受けれる不思議な医療だよ
プロレタリアにとってはかえって透析になって良かったケースじゃないですか
344病弱名無しさん:2008/08/13(水) 11:49:07 ID:WTV/67hE0
>>343
医療関係者乙
345病弱名無しさん:2008/08/13(水) 11:59:15 ID:8p9Uu6Nl0
洞察力無いね>344
346病弱名無しさん:2008/08/13(水) 13:29:45 ID:7lViNol30
>>343
まあ、現状の社会保険制度が続く限りは安心だけど、この先わからんな。
死の選別が将来復活する可能性もある。

金の切れ目が命の切れ目の時代もそう遠くはないだろう。
それまで、悔いが残らないように、充実した生活を送ったほうがいい。

俺は、1年は無保険で透析できる貯金しか残ってない。
(今の物価と年間透析費用500万として)
347病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:59:55 ID:SqlEyuCoO
他人に厳しく自分に甘い。それが2ちゃんねら。
348病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:08:33 ID:rObzu1IB0
友達が腎不全で将来は透析になると聞きました。
僕もなんですが、その人もタバコを1日3箱吸ってます。
腎不全ではタバコは吸ってもいいんでしょうか?
また、透析になったら禁煙しなければならないでしょうか?
教えてください。
349病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:48:50 ID:uBR5AywM0
>>348
まぁ、担当医師次第だね。
絶対禁煙派の医師もいれば、禁煙した方がいいかな程度の医師もいる。
実際俺も腎臓内科と循環器の医師から禁煙を勧められているが、強制ではないとのことで禁煙はしてない。
2箱から1箱へ減煙はしたけどね。
350病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:55:24 ID:rObzu1IB0
>>349
そうなんですか。ありがとうございます。
減煙されたのですね。
それだけでも凄いと思います。
351病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:20:57 ID:iBe0u58p0
私は結婚後に透析導入になりました。
主人は離婚しようとはいいませんでしたが、それには理由がありました。
透析を受けると保険金は入るし、医療費は一切かからない。
彼は愛情よりも、私の遺産目当てで離婚しないと言っているのです。
それが発覚して以来、私は自分の財産を残すよりも使うことにしました。
今まで一生懸命働いて貯めたお金。あんな旦那には渡したくない。
車や貴金属である程度使いましたが、一銭も残したくないので、
まだまだ買い物の日々が続きそうです。
離婚した方が気分的に楽なんだけど、頑なに離婚してくれません。
透析も辛いし、なんだか先が真っ暗で泣きたくなります。
これからの人生に希望はあるのでしょうか。
352病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:28:04 ID:WTV/67hE0
>>345
むきになるなよ厨w
353病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:29:20 ID:X2aefwZv0
透析って年寄りのイメージだったんですが、
20代で腎臓を悪くしてしまいました・・・。
ここの人達の年代はどのくらいなんですか?
354病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:31:55 ID:rF5D8RufO

法律を上手く使い離婚してこれからの人生を楽しんでください。
まずは、ケンカから始め口をきかないで家庭内別居してある期間すぎたら離婚調停して裁判離婚をへて離婚となります。計画的に…
355病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:37:28 ID:7QWclCylO
私は30代半ばです。
まわりはジジババの患者しかいません。
まだ一年ほどです。
356病弱名無しさん:2008/08/14(木) 03:02:30 ID:LObOegIX0
暑いー

咽乾いたので、炭酸のみまっしゅ〜
357病弱名無しさん:2008/08/14(木) 03:34:59 ID:7zRoahsHO
23歳で透析開始。13年目です。
358病弱名無しさん:2008/08/14(木) 03:42:38 ID:7zRoahsHO
それと、タバコは1日一箱吸いますよ。ちなみに女です。
359病弱名無しさん:2008/08/14(木) 08:35:03 ID:lZfRVWi50
天気予報のおねえさんが「こまめに水分補給を」というから
実行してたら、5キロも増えちゃいました。マイッタ
360病弱名無しさん:2008/08/14(木) 10:26:23 ID:2aVn4AZ0O
最近よく思うのが、僕は兄がいるんですが透析の辛さは理解してもらえない…
361病弱名無しさん:2008/08/14(木) 10:29:24 ID:aKuIVTJ+0
一度、真綿で首を絞めてあげなさい
362病弱名無しさん:2008/08/14(木) 11:57:37 ID:qHARSN3M0
>>359
塩分多過乙

>>360
無茶言うな
363病弱名無しさん:2008/08/14(木) 12:02:33 ID:aKuIVTJ+0
過多
364病弱名無しさん:2008/08/14(木) 14:03:22 ID:5/4knFFf0
今日開いていた皮膚科に行ってきた。
保険証を提示して精算するとき、「本日はお会計がございません」って言われた。
「本日は」って、なんだ?
気を遣った表現なのかな?
医療費がかからんのは嬉しいが、お金を支払わないことに、どことなく周囲を気にしてしまうな、俺。
365病弱名無しさん:2008/08/14(木) 14:47:58 ID:5PPsFiPxO
私も『本日は』って言われるけど気にしたことないし、逆に『本日も』の方がヘンだよね。
どうして欲しかった訳?言われたくなかっただけ?
366病弱名無しさん:2008/08/14(木) 17:11:31 ID:7QWclCylO
今日はちょっとつらいっす。
いつも自分の徐水限界の3`までひかれることが多い不良患者だけどさ、今日は珍しく2.5`でオッケー。
んで、「久しぶりに楽な透析しましょうねぇ」なんて言ってたのに・・。
結局予定より400も多くひきやがって〜。
・・いつものマックス徐水のが楽でした・・。
367病弱名無しさん:2008/08/14(木) 19:16:20 ID:B0F3i5LX0
>>351.生体腎移植したいから、ドナーになってって言ってみたら?
愛情が無いなら、慌てて離婚してくれるかもよ。
368病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:26:34 ID:rNVII7em0
>>366
寝てるだけなのにしんどいの? 

          透析予備軍より
369病弱名無しさん:2008/08/14(木) 21:15:41 ID:y3dPYlRR0
来月東京で学会があるそうな。

今日臨港さんがウキウキで「夏休みに勉強しにいきます〜っ」て。

あんた6月の神戸学会も参加したでしょう?
自腹で勉強会に行くのはいいけど、その意欲が全然報われない職場で
見ていて忍びないです。
370病弱名無しさん:2008/08/14(木) 23:12:43 ID:qHARSN3M0
>>363
どおりで変換出来なかったわけだw

>>368
終わった後は、しんどいぞ
自分はまだ900までしか引いた事が無いが
371病弱名無しさん:2008/08/14(木) 23:18:04 ID:7QWclCylO
予備軍さんへ。
確かに寝てるだけだけど、体の中では血が出たり入ったり大変なんですよん。
導入した頃、先生に「体にかかる負担はマラソンと一緒だと思って。」って言われました。
4時間も走り続けたらしんどいよね
372病弱名無しさん:2008/08/14(木) 23:43:07 ID:qHARSN3M0
>>371
へ〜
自分は寝てて起きたら
機械殴りそうになったり
シャント部位がある腕をベッドに叩きつけそうになったりしてるから
無駄に元気になってると思ってたw
373病弱名無しさん:2008/08/15(金) 00:34:07 ID:0ILHW5CxO
かなりのエネルギー損失がある。だからしっかり食べないと、耐えられない。
増え気にして、水分じゃなく、食い物我慢してると、透析耐えられないよん。
特にお年寄りは、気をつけないとさ。
374病弱名無しさん:2008/08/15(金) 02:53:58 ID:9NcwO897O
オリンピック見てて本当に思う。
体操や柔道やサッカーなど、あんだけ筋肉つけて運動しても健康体なんて素晴らしい。
試合直後に尿検しても蛋白も潜血もーなんだろうな‥ウラヤマシス
375病弱名無しさん:2008/08/15(金) 03:05:44 ID:0ILHW5CxO
>>374
パラリンピックも宜しく。マジレスすると、運動選手は、後年身体を壊す場合が多い。
内臓負荷が激しいからね。
376Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/08/15(金) 06:02:53 ID:OC8yIB71O
オリンピック&パラリンピック共にエポジン使用はドーピングになるよ
377病弱名無しさん:2008/08/15(金) 16:29:46 ID:2jJt91jU0
オリンピックのアーチェリー・射撃くらいなら、透析患者でも
出場できるかな?それ以外の競技は、無理そうだ。
378病弱名無しさん:2008/08/15(金) 16:32:23 ID:k/V7+qic0
【北京15日聯合】
北京オリンピックの射撃で銀メダルと銅メダルを獲得した北朝鮮のキム・ジョンスが、
禁止薬物検査で陽性反応を示したとしてメダルをはく奪された。
国際オリンピック委員会(IOC)が15日、記者会見で発表した。
379病弱名無しさん:2008/08/15(金) 16:35:52 ID:2YNU/HmKO
障害者はパラりんぴっくでも出てろや
カス^^
380病弱名無しさん:2008/08/15(金) 16:38:37 ID:2jJt91jU0
技能オリンピックなら、大丈夫そうだね。
381病弱名無しさん:2008/08/15(金) 16:51:50 ID:H8AnUBzl0
>351
ネタだったらマジレスすまんね。

>透析を受けると保険金は入るし、医療費は一切かからない。

透析受けてもらえる保険金ってそんな莫大だっけ?
かけてる生命保険にもよるのかな。

お金をつかいはたした後もしうまく離婚できたとしても
後のあなたの生活が心配ですよ

382病弱名無しさん:2008/08/15(金) 17:25:08 ID:7sCTnXhZ0
「枯れ木に水・・」で石の本音を聞いたら、鬱になってしまった。
383病弱名無しさん:2008/08/15(金) 17:42:25 ID:7sCTnXhZ0
20数年前だが、尿蛋白出ただけで、生命保険に加入できなかった。
384病弱名無しさん:2008/08/15(金) 18:29:09 ID:0ILHW5CxO
>>382
2ちゃんに書き込むようなクズの言葉を間に受けるなよ。
385病弱名無しさん:2008/08/15(金) 21:02:59 ID:2jJt91jU0
>>382

>「枯れ木に水・・」で石の本音を聞いたら、鬱になってしまった。

医師の話を黙って聞いていないで、「ふざけた事を言っているんじゃない
」と、厳しくどなりつけてやろうよ。転院した方が良いかも知れないよ。
386Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/08/15(金) 21:29:40 ID:OC8yIB71O
>>377
身体障害者全国ボウリング大会には障害区分に内部障害があるから出れるよ
アーチェリーは国体には内部障害の区分があるはず
ただ国際大会までは不明
また世界移植者スポーツ大会はドーピング規定が違うはず
387病弱名無しさん:2008/08/15(金) 21:35:48 ID:7sCTnXhZ0
>> 384-385 Thanks
ウチの病院は雰囲気が良いので、転院は考えませんが、枯れ木スレで医師(らしき人)が透析治療していて「むなしい」と言ってたので考えさせられました。
透析によって得た時間を患者は有意義に過ごしてくれているんだと思えば、医師としての満足感は得られるはずと思いますが。
388病弱名無しさん:2008/08/15(金) 23:38:34 ID:0ILHW5CxO
>>387
医者の役割は、完治だと思ってるタイプでしょ。
臨床経験少ない医者によく起きる病気みたいなもんだよ。
幸福に対して、一元的な見方しかできないのは、人生経験自体が浅いからだけど、匿名掲示板で、未熟さぶん廻して暴れられるのは困るよな。
389病弱名無しさん:2008/08/15(金) 23:49:55 ID:0ILHW5CxO
つか、理路整然ぽく書いてるから、一見理屈合ってるように見えるただの煽りに振り回されるなよ?
枯れ木とか、こことか、過去レス読めば、明らかに悪意の塊の、単なる嫌がらせ書き込みしてる常駐がいるのわかるだろ?
個人的な怨みを、透析患者全員に向けてる異常精神者に構うと、あっちの世界に、引きずり込まれるぞ。
390病弱名無しさん:2008/08/16(土) 00:16:00 ID:Uba6hudv0
>>381さん

351です。マジレスありがとうございます。
保険金は莫大ではありませんが、特定疾病と女性特約で、思った以上の金額でした。
後は、親の遺産目当てだと思います。
今のウチに、親からの遺産相続放棄の手続きはするつもりです。
私の今後・・・考える気力も沸きません。
生かさせて貰ってるのに、生きたくないって思ってしまう。
辛いです。。。

391病弱名無しさん:2008/08/16(土) 01:34:26 ID:dyXrXMQn0
”新婚さんいらっしゃい”に出てた、幸せそうな若い透析患者もいますし、
透析してるの了解した相手と一緒になった方が幸せになれそうですね。
392病弱名無しさん:2008/08/16(土) 02:32:36 ID:lk6DZMkl0
どうして遺産相続放棄するの?あなたの親から相続した
財産は あなたのもの ご主人には相続権利ないよ
あなたの親と ご主人が養子縁組して婿養子になってれば別だけどね
私なんて しっかり別口座作って 通帳その他すべて貸し金庫
もちろん夫婦の間で必要不可欠になった場合は使うけれどね
393病弱名無しさん:2008/08/16(土) 07:43:01 ID:1mlK9SDN0
新婚さんいらしゃいかあ・・・

よっしゃ^^
私もがんばってダーリン見つけてエントリーするぞ♪
394病弱名無しさん:2008/08/16(土) 08:09:37 ID:NI7186UNO
私なんて、元々上手くいってなくて離婚考えてた矢先に透析に。
まともに働けない=お金を稼げないと知った旦那は私を捨てるように、離婚を切り出した。
実家に帰った私は、もうお金の心配もなく、のんびりした気持ちで療養生活を送ってます。
395病弱名無しさん:2008/08/16(土) 08:19:28 ID:xn8xU22LO
人工透析してる男性は結婚の対象にはなりません!!

って言われた…orz
396病弱名無しさん:2008/08/16(土) 08:30:41 ID:qk3ElkUFO
>>395
俺の周りは、透析入った後から、健常者と結婚した人多いぞ。
透析してるハンディキャップを、上回る魅力が本人にあるかどうかだね。
2ちゃんで愚痴てるような、ネクラじゃ無理ちゃうか?
前向きになりやがれ。
397病弱名無しさん:2008/08/16(土) 08:41:05 ID:W99oRiwx0
>>351 旦那が嫌いなら、財産相続して、それで別居すれば? 
気になるのは、「生かさせて貰ってるのに、生きたくないって思ってしまう。 辛いです。。。」 の下りですが、
透析者だからと言って、希望を捨てる必要はありません。制限された中での生き方を見つけてください。それがあなたの言う「生かされている」者の義務だと思います。
透析だけなら、長生きできますし、「一寸先は闇」と言う意味では、どの人間も条件は同じだと思います。
398病弱名無しさん:2008/08/16(土) 09:52:23 ID:j8wn80W40
>>396
禿同。
透析を理由にして結婚できない奴は、透析する以前に性格に問題がある。
399病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:04:48 ID:5aYOF0vE0
別に結婚しなくても構わない
子供に遺伝とか考えただけで鬱になる
もう恋なんてしない
400病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:36:27 ID:ZDprdVh7O
これから生まれてくる子供達の世代には透析なんてなくなってるかもしれないよ( ^ω^)
401病弱名無しさん:2008/08/16(土) 12:46:21 ID:qOOtSdCI0
>>400.治療法が確立されて完治するようになるから?それとも・・・
402病弱名無しさん:2008/08/16(土) 13:07:19 ID:qOOtSdCI0
 透析で血流やダイアライザーがどうの透析時間が長時間がいいとか言ってると
確実にスタッフに嫌われます。(モンスターペアレント扱い。)
 病院としては検査減らしたり、ダイアライザー小さいの使ってコストを抑えたいのでしょう。
 他の患者達はそういうのに無関心。(スタッフに嫌われると報復が怖い?)
 
 今時の患者は大人しい人ばかりですから、週三回から週二回に回数減らしたり、
自己負担一割とか導入されても、案外黙って決められた事に従うでしょう。
そして>400が言うように、透析が無くなる。

 
403病弱名無しさん:2008/08/16(土) 17:37:40 ID:qk3ElkUFO
>>402
血流はあまりコストに関係無いよ。
時間長くするのは、春の改訂で、儲かるようになったよ。
ダイアライザーも、小さくしても、コスト下がんないよ。
コスト意識あるのは、管理職か、事務の上の人だよね。
オーナー医師が、前線出てくるような施設じゃないと、
スタッフも、医師もコストに辛くないよん。
そういう事で、現場と事務の軋轢は、結構聞くね。透析に限らんけそ。
404病弱名無しさん:2008/08/16(土) 18:37:43 ID:vYgKvuyT0
>>400、401

ttp://www.appchem.waseda.ac.jp/fm-jp/sakai-j.htm

10〜20年後の実用化目標になっている。一応・・
405病弱名無しさん:2008/08/16(土) 21:38:39 ID:Uba6hudv0
390です

みなさんのコメントありがとうございます。
もう、すでに家庭内別居状態にはなっています。
それでも頑なに離婚には応じてくれないので、もう関わらずに過ごそうと思います。
自分の財産分だけは別管理して、実家に渡しておこうと思います。
生かされているのだから、生きなくちゃいけないんですよね。
だったら、悩むより楽しい事を考えた方が良いので、今日一日を自分のために過ごします。
406病弱名無しさん:2008/08/16(土) 22:11:39 ID:nRj1DQngO
ギッテルマン症候群て 診断されたー

誰かギッテルマンの人いませんか
407病弱名無しさん:2008/08/16(土) 23:38:48 ID:qYX/voQcO
>>403
点数改訂後もウチは3時間だよ。
スタッフが8時間労働で残業が認められないからムリだろうな。
公立の病院で、一応財政は黒字出してるんだけどね。
408病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:29:19 ID:IvnYC7BAO
皆さん体を大切に(^ω^)
409病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:29:54 ID:nZL7gn+3O
>>407
公立で三時間て問題あるね。前に地方公立で、三時間しか出来なくなって、地域の患者会が話し合いに入ったとこあるよ。
行政にも動きかけて、改善するようにしてたけんど、そのあとどうなったべね。一時的にQB上げて効率上げてたらしよ。
410病弱名無しさん:2008/08/17(日) 01:04:30 ID:KO3jAwx90
>>406
ビックリマンしか知らない
411病弱名無しさん:2008/08/17(日) 10:29:12 ID:BEdejtaf0
スタッフに腎臓悪そうな人いません?
やたら日焼けしてたり、手首にシャントの傷あったり・・・
一般人は堂々と病気公表してる人多いのに、何故か?ナースとかに限って
自分の病気は秘密にしてる人が多い。不思議です。


412病弱名無しさん:2008/08/17(日) 14:49:31 ID:YFHf5iZe0
最初に行っていた系列クリニックには、透析してる臨港さんがいた。
しかも、そこのクリニックで働いている!(当時ね)
在宅透析じゃなく、在職場透析ね!

次のところには、透析してる看護師さんがいた。
透析してる看護師さんは、別の病院で働いて、
5時ごろ透析しに来てた。

100人に一人ぐらい、医療関係者がいる感じがする。


413病弱名無しさん:2008/08/17(日) 15:29:25 ID:wfwzlLaQ0
生命保険
いまから加入できないが、子供達には透析になったら給付金の出る
生命保険に加入させたよ。
皆さんの子供にどんな保険に入っている?
414病弱名無しさん:2008/08/17(日) 18:24:04 ID:jWpeLnSe0
>>411
患者にそんな個人的きなことを公表する必要性があるか?
つーか、君は自分の顧客に対して聞かれもしないのに堂々と公表するのか?
415病弱名無しさん:2008/08/17(日) 18:32:02 ID:PidrLDU90
>>414
すみません、自分は卑屈な透析患者なもんで
他の人も体調悪くして透析して欲しいんです。
だから、どんどん透析導入して自分がやって
いることを公表して欲しいんです。
416病弱名無しさん:2008/08/17(日) 21:00:28 ID:SXLmcFZSO
>>395
相手の親に言われたのかな?
普通の人なら賛成しないと思う。
人生結婚がすべてじゃないと思う。
頑張って!
417病弱名無しさん:2008/08/17(日) 22:35:52 ID:/Z0RmxjrO
慢性腎不全で透析治療をおこなっているみなさんドクター及び管理栄養士と自分検査値を詳しく知りそれについて治療方針をきちんと聞かれていますか。 薬と採血だけ毎月やり親身なって教えてもらっていますか。
418病弱名無しさん:2008/08/18(月) 00:01:41 ID:ZfgEZqLRO
私はわからない事は聞くし、何かあれば必ず前持ってきいてくれます。
例えば血流量をあげる、とか。採血は月二回。結果出ると、婦長さんが、一人一人に説明してまわるよ。
だから別に不満はないです
419病弱名無しさん:2008/08/18(月) 01:17:53 ID:tuikAunh0
>>360
理解してない振りしてるだけだよ
本人のためにならないから知らんふりしてるだけか(弱音を吐かせないように)
それとも理解することにめんどくささを嗅ぎ取り逃げてるか
どっちかだと思う
後者のほうだったら保険かけてるんだよ死んだら2千万もらえるけど
貰ってくれるって?って普段から金をちらつかせてたらどうだろ?
それで「透析しんどいね〜わかるよ〜っ」て寄って来られたらこんどは君が逃げた方が良いけどね
420病弱名無しさん:2008/08/18(月) 01:23:43 ID:tuikAunh0
あーこれ忘れてたよ→腎臓くれって言われるとめんどくさいから
わざと理解しないようにしてるのかも
君は腎臓もしかして兄から一つ分けてもらおうって思ってるの?
421病弱名無しさん:2008/08/18(月) 11:41:11 ID:/Bf8ZSao0
患者よりもお犬様が大事な病院大丈夫かな?
422病弱名無しさん:2008/08/18(月) 13:20:38 ID:rXjubNjf0
>360
透析もそうだろうけど病気の多くは
身内でもなかなか他人には理解されづらいと思います。

ハタから見たら
通院ったって週に3-4日でしかも寝てるだけなんだろ?とか
国から金もらえてなまけやがってとか
口で説明してもハイハイってスルーされそう

死亡金ほんと、生前にもらいたいよ
423病弱名無しさん:2008/08/18(月) 19:45:11 ID:nFW/oHf20
私は腎不全で、男親はかなり昔に死んでます。
母と妹が「腎臓あげるよ」と言ってくれたが、丁重にお断りした。

女性は腎臓を提供すると、腎不全になりやすいと聞いたからです。
↑これってホントのことなのでしょうか?
まぁ、ホントだろうがウソだろうが、貰う気は無いんですが・・・
ちょっと気になったもので、知ってる人がいたら教えてください。
424病弱名無しさん:2008/08/18(月) 23:53:35 ID:sYtbu0cX0
XTORTみたいな技術、開発されんかなあ
425病弱名無しさん:2008/08/19(火) 00:42:20 ID:TfP8HEV30
身体に悪いと解っていながら、タバコ復活しました。
家族にばれないようにコッソリと。まるで学生時代を思い出してしまった。
タバコ吸うと、寿命はどのくらい短くなるんでしょうか?
どうせ長くて20年。だったら好きなことしてやるっ!
426病弱名無しさん:2008/08/19(火) 00:47:14 ID:WHqA3T6u0
>>425
あんたが短命かどうかなんてどうでもいけど
まわりのものにとってタバコは害なんですけどね
原始人だから何言っても理解できないだろうけどサー
一応言っとくわ
427病弱名無しさん:2008/08/19(火) 00:52:45 ID:KWC6TydrO
>>425
禁煙スレ覗いてみ。1本でどれくらい寿命が縮まるか解るから。

俺は禁煙して半年だけど、ぶっちゃけ違いが全然解らんわ。健常者なら違いが如実に解るのだろうけど。
428病弱名無しさん:2008/08/19(火) 00:55:40 ID:9YdnGXySO
エルピス飲んでる人いますか?何か変化がありましたか?
429病弱名無しさん:2008/08/19(火) 00:55:54 ID:WHqA3T6u0
>>390
あんたさ悲劇のヒロイン過ぎて痛いw
死にたいって言うのと
生きていたいのに死ぬ運命
だったら後者のほうが同情できるんだけど
死にたいとかほざいてるからだったら歯良しねって家族から言われるんだよ
430病弱名無しさん:2008/08/19(火) 01:02:01 ID:WHqA3T6u0
>>427
タバコぐらいで命が縮小されるわけ無いけど
102歳で愛煙家なんていくらだっているんだから
問題は伏流煙だって
なーにがタバコでどれぐらい命が〜って片腹痛いわ
431病弱名無しさん:2008/08/19(火) 01:11:51 ID:WHqA3T6u0
102歳じゃ不満なわけ?wいくつまで生きるつもりなんじゃwwwww爆
432病弱名無しさん:2008/08/19(火) 02:07:45 ID:KWC6TydrO
久しぶりに物凄い自演を見たww

433病弱名無しさん:2008/08/19(火) 05:38:28 ID:qhJ9oBf40
>>429-431
ここは初めてか?
力抜(ry
434病弱名無しさん:2008/08/19(火) 06:42:21 ID:rJfs9BmXO
自演乙、さっさと出ていけ
435病弱名無しさん:2008/08/19(火) 11:44:12 ID:lWK1xnKu0
>>425さんへ

タバコの吸い方で長生きできる方法をお教えします参考にしてください。

まず、タバコはコソコソ吸ってはいけません。
回りを気にせず堂々と、でも最近は吸える場所が限られてきています。
一息つきたい時や何かほっとしたい時、食事の後やセ○○スの後
吸う時に、今日何本吸ってしまったという後ろめたさを持たない
後何本にしようという制限をつけない、吸いたかったら吸う。
最後に一番大切なことは、「アアァ今日もおいしいタバコが吸えて嬉しい」
「アア生きていたからおいしいタバコが吸えてすべてのものに感謝します」
と思いながらタバコを吸う、声に出して言うと10倍効果があります。
この方法の良い所はお金がかからなくて、健康で長生きしながらタバコが
吸えることです。

これは透析患者の食事や飲水にも適用できます。
436病弱名無しさん:2008/08/19(火) 15:54:55 ID:gEuBFE4A0
透析中のお弁当をサンドイッチにしてみました。
お茶込みで240g

今度から週明けはパン食にします。
437病弱名無しさん:2008/08/19(火) 20:05:20 ID:j3ip2AgC0
>>435
>>425ではないですが大変参考になりました。
1日60本吸うんですが、楽しんで罪悪感感じないで吸えばいいんですね。
この1服のために生きてる、と思いながら吸おうと思います。
ありがとうございました。
438病弱名無しさん:2008/08/19(火) 20:47:26 ID:h/OOjI3y0
>>437
○○中毒ってのは、罪悪感に苛まれることを言うらしい。
煙草吸うにしても、酒を飲むにしても罪悪感なしでいくのが健康的。
439病弱名無しさん:2008/08/19(火) 21:41:50 ID:muSmeKL40
質問です。最近ビールたくさん飲んでもあまりトイレに行きたくなりません。夏だから?
若い頃はビールとかチューハイとかたくさん飲んだら飲んだだけおしっこが出たような気がするのですが
腎臓が悪くなってきているのでしょうか?
440病弱名無しさん:2008/08/19(火) 23:02:44 ID:WHqA3T6u0
>>437
ゴミ袋かぶってタバコ好きなだけ吸えってwwwwwwwww
441病弱名無しさん:2008/08/19(火) 23:03:59 ID:j3ip2AgC0
>>438
そうですね。
罪悪感感じずにどんどん吸おうと思います。
442病弱名無しさん:2008/08/20(水) 09:47:02 ID:fVC8Uh8b0
>>421
患者よりお犬様ってどんな事?
オレが見たブログで透析質内で介助犬がゲロったと言ってたのは知ってるけど。KWSK。
443病弱名無しさん:2008/08/20(水) 14:33:19 ID:CvJxgH2T0
>439
あやしいと思ったら
腎臓特約付の生命保険がっぽり入って
責任開始後に病院行って検査しろw

腎臓アウトでも将来バラ色給付金生活だし
健康ならそれはそれで宝なので大切にしろw
444病弱名無しさん:2008/08/20(水) 16:15:47 ID:Y7+qDNe30
今日透析に言ったら今までろくに話したこともないような技師や看護師が
親しげに話しかけてきた
これはなにかあるな・・・
445病弱名無しさん:2008/08/20(水) 16:24:25 ID:Y7+qDNe30
あれ?何気に投稿したら444じゃんwww
あーあ
446病弱名無しさん:2008/08/20(水) 16:28:49 ID:PGHae74J0
>>444
そろそろかな
447病弱名無しさん:2008/08/20(水) 20:10:05 ID:fGiGZp8RO
>>445
安心すろ。おまいの彼女と財産は俺が受け継ぐ。
一応どんなプレイが好きかだけは、教えといてくれ。
448病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:01:13 ID:ICgMQnGJ0
透析していたら温泉に入れないって本当ですか?
449病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:49:44 ID:GJLHshFzO
温泉に、入れないことはないが入ったあと倦怠感やめまいとかあるので軽めに入浴をお勧めします。 温泉効能によって腎臓病の人は、注意書きの対象だよ
450病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:16:45 ID:ODfwcj1E0
>>449
>温泉効能によって

これ実は関係ない。
しかも ×腎臓病 ○腎不全 ね。
451病弱名無しさん:2008/08/21(木) 00:06:26 ID:D8MB5y3kO
サウナ→水風呂みたいな急激な気温差はシャントがつぶれる可能性かあるからなるべくサウナは入るなって言われた
452病弱名無しさん:2008/08/21(木) 00:19:51 ID:HW4n3gKb0
>>451
ちょwww
今しがたサウナに逝ってきたwwwww
453病弱名無しさん:2008/08/21(木) 00:41:18 ID:gh+MFQXx0
医療者のサイトとか見ると、透析中の血圧低下時に、QBさげるのは意味無いて記述みるけどさ、
QB上げるとエネルギー使うってのは、医療者の人もいうよね?透析受けてる身としては、低血圧んとき、QB下げてくれると、血圧とかじゃなくて、単純に楽になるんけど、
どうなんだろ。
454病弱名無しさん:2008/08/21(木) 02:49:42 ID:FLTMKlQ60
プラセボ効果でググれ
455病弱名無しさん:2008/08/21(木) 06:38:51 ID:rvoTGt3tO
さあ南極へ行こう
456病弱名無しさん:2008/08/21(木) 06:55:54 ID:FnWzJJBj0
>>451
ほほ〜マジか、それw
結構、好きだったのにな〜(サウナ→水風呂→サウナ
457病弱名無しさん:2008/08/21(木) 08:18:42 ID:xlPs33GRO
>>454
プラシーボは、また別の話じゃん?それは、関ジャニ下げましたて、言わないと効かないし、誰でも菊わけじゃないし。
458病弱名無しさん:2008/08/21(木) 08:21:42 ID:6X7OErB00
ドライを下げすぎるとどうなるのかな?

なんか、最近、透析後半から200ぐらいまで血圧が上がってきて困ってるし、
透析後に頭痛がひどくてたまらん。
担当の医者が変わって、一気に1キロも除水量を下げるって言い出してからというもの
腹が痛くなるわ、頭が痛いわ血圧がめちゃくちゃ上がるわで死にそう。
ドライをあげてくれって言っても、素人判断でドライの変更なんかできんわって怒るし。

1キロ下げる前は、頭痛も血圧の異常な上昇も無かったので、多分ドライが原因
と思うんだけどな。
ドライをあげすぎなのはよく例がネットで出てるけど、下げすぎるとどうなるんだろう。

459病弱名無しさん:2008/08/21(木) 09:44:57 ID:GGmy0dyx0
>>458
それ、血圧高いことによる症状じゃないの?
血圧200あってまだドライ上げようなんて狂気の沙汰。
460病弱名無しさん:2008/08/21(木) 09:53:50 ID:gMjxqf0bO
>>458
普通ドライ下げると血圧下がるのに逆!?
ドライ下げて血圧上がるならダイアライザーが体質に合ってないのかも。
自分ダイアライザーのメーカー変えたとたん高血圧になって、戻してもらったら治った。
ダイアライザー不適合ってありますよー
461病弱名無しさん:2008/08/21(木) 10:29:53 ID:FqUHQxMmP
自分も>>459さんに同意。
ドライ下げすぎたときの症状は、
血圧低下めまい立ちくらみ足のつりだるさ、だと思うよ、普通は。

頭痛は血圧高いせいだろうけど、
血圧高いのがドライのせいかどうかはわからない。
ただ血圧高いのにドライ上げたらもっと血圧上がると思うよ。
462病弱名無しさん:2008/08/21(木) 12:08:42 ID:HFMjz/Zp0
看護婦Aに聞いたところ>>451と同じことを言われた
しかし看護婦Bに聞いたところサウナで汗かいたら楽(除水が)やろ、と言われた
今でも週一でサウナ入ってる

サウナ10分→休憩→サウナ10分→休憩→サウナ10分→休憩→サウナ10分→休憩→サウナ10分→

大体これで500g落ちる
帰りにビール飲むから一緒やけどな

463病弱名無しさん:2008/08/21(木) 12:30:38 ID:agzZwD6S0
サウナ50分で500しか汗が出ないって、どんだけ干からびてんだよ。
サウナ12分+岩盤浴15分+ジャグジー15分で、800〜900は落ちてるよ。
464病弱名無しさん:2008/08/21(木) 14:10:38 ID:R7eMlUVO0
どんだけ浮腫んでんのよ?
465病弱名無しさん:2008/08/21(木) 16:19:01 ID:HFMjz/Zp0
やっぱり汗、出にくい方なんだな。透析患者と一緒に行かないから分からなかった
よく一緒になるおっさんなんか一回で300〜400落ちるって言うてた。おっさん15分ぐらい入ってるけど


466病弱名無しさん:2008/08/21(木) 16:26:33 ID:FnWzJJBj0
>>462-463
サウナとか行かないでランニングや早足歩きやれよw
467病弱名無しさん:2008/08/21(木) 16:33:51 ID:6p+XOcipO
半身浴ってどうなん?
あまり心臓に負担かからないんじゃね?
468病弱名無しさん:2008/08/21(木) 17:12:51 ID:GEKmm66O0
>467
半身浴やっているよ
体重減に効果あり
40度前後の風呂に腰(臍)まで入り
タイマーかけて本読み
15分過ぎくらいから汗が出てきて20分過ぎには流れる。
いままでサウナに行っていたが、こっちの方が効果あるね。
ゆったりした気分でいること
469病弱名無しさん:2008/08/21(木) 17:16:46 ID:xlPs33GRO
>>458
後半高血圧と頭痛かー。
食べ過ぎ飲み過ぎない?
浮腫んでいると、普通は血圧上がるけど、浮腫みが強すぎて、心臓肥大強いと、逆に血圧下がる。血圧てのは心臓のポンプの力と、血管の抵抗力と、血液循環量の複合数値やからね。
透析の如水で心臓楽になると、心機能回復して本来の血圧になる。
心臓が大きくなりやすい・本来高血圧・ならむしろ、DWが高過ぎの可能性ある。
レントゲンや、ハンプで調べてもらいな。透析中の変調激しいなら、クリットラインもいいよ。
頭痛は、如水速度はやすぎや、低血圧でもおきるよ。
狭窄痛とでもいうべきもの。冷たいもん食べた時の、キーンてやつの親戚ね。
痛みの箇所がはっきり認識できるほどなら、元々狭窄部位がある可能性もある。将来脳梗塞おこしやすいから、気を付けろ。
とりあえず、如水速度適正化や、透析液温適正化で避けられるかもね。
まー実際の原因は、医者と相談だね。
470病弱名無しさん:2008/08/21(木) 19:32:35 ID:jmDDr2XAO
私は高校3年の受験生で祖父が人工透析をしていました。むくみというのが、よく分かりませんが、本屋で調べたら似たような症状(朝起きた時の背中辺りの痛みなど)があります。高校の尿検査(4月)は、大丈夫でしたが、受験生という事と遺伝が心配で書きました。
471病弱名無しさん:2008/08/21(木) 19:34:45 ID:jmDDr2XAO
続きです。尿の異常も自分では見抜けないと思うので今度、検査薬を買おうと思います。早期発見できた場合、治癒するのでしょうか?
472病弱名無しさん:2008/08/21(木) 20:30:04 ID:6gfypG/v0
スタッフ顔おっつけて話しないでくれ。
顔30センチも離れてないで「かわりないですか?」っていうなよ。
苦痛。適度な距離守ってくれよ。
473病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:01:28 ID:FnWzJJBj0
>>470-471
今のうちに腎不全になったら金がガッポリ入る保険に入っとけ
474病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:22:23 ID:KFOW7iDZO
サウナや長風呂はよくない、と言われた。
透析患者は体内の水分バランスがうまくとれないから、いきなり熱中症みたいになったりするらしい・・。
でも週一くらいで行ってるけどなんともない。
透析始めてから、汗の出が悪くなったみたい
475病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:04:34 ID:jmDDr2XAO
>>473
マジレスお願いします。明日、尿の検査薬買って検査してみます。
476病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:21:28 ID:xlPs33GRO
>>475
試験紙で検出出来る段階では、一定以上進行している場合が多い。腎臓病といっても、多々あり、進行性かどうかは、病気によって違う。試験紙でのたんぱく陰性は、体調による、一時的な検出の場合もある。
高校生は、2ちゃん禁止である。
477病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:22:45 ID:FqUHQxMmP
>>475
まじれす。検査薬なんかバカ高いだけで
素人判断なんてまるっきりまったくこれっぽっちも全然当てにならないので、
心配なら医者いけ、の一択。
478病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:40:23 ID:4noAlNJS0
記憶が曖昧だが、献血に協力すれば血液成分を調べてくれた様な気がする
479病弱名無しさん:2008/08/22(金) 06:29:48 ID:ScPswanfO
今度初めて透析をするんですがかなり痛いんですか?
心配で心配で
マジレスください
480病弱名無しさん:2008/08/22(金) 06:49:00 ID:GVQ1eKkw0
>>479
最初はめっちゃ痛い
慣れれば普通に痛い
481病弱名無しさん:2008/08/22(金) 07:01:49 ID:ScPswanfO
>>480
えー(((゜д゜;)))
めっちゃ痛いの(((゜д゜;)))ガクブル
482病弱名無しさん:2008/08/22(金) 07:36:51 ID:6nVJ22DX0
>>481
シャーペンの芯の筒が大きい奴みたいなので、グサッと刺してくれるよ。
そうだな。そのままのシャーペンの筒をグザッと刺すみたいな痛みかな。
刺しやすい人と刺しにくい人があって、刺しにくい人は、結構失敗が多くて
もれたりして、激痛が走るみたい。
刺すのも痛いけど、もれたらすごく痛い。

痛かったら、すぐに看護死に言って、機械(ポンプ)を止めてもらってください。
我慢してはダメです。
483病弱名無しさん:2008/08/22(金) 08:01:40 ID:1HlZUexc0
>>475
検査薬なんか買わないで
先に保険入ってから病院で尿&血液検査しろ
これマジレス

>>478
献血ではクレアチニンとかの結果は教えてくれない
実際、透析寸前まで献血してた俺が言うんだから間違いない

>>479
正味、刺す時よりも終わってからの頭痛のが痛いんだぜ
俗に言う不均衡症候群だ
484病弱名無しさん:2008/08/22(金) 08:36:10 ID:Rc/wBphEO
>>476 475 483
アドバイスありがとうございます。何科に行けばいいんでしょうか?もし、それだった場合、人工透析は必要なのでしょうか?10年生存率は何%ですか?それと、みなさんが腎臓病だと発覚した理由を教えてください。
485病弱名無しさん:2008/08/22(金) 09:05:21 ID:5RJXCllG0
>>484
国民年金には入っていますか?サラリーマンならいいけど
入っていないと障害年金もらえませんよ。
若い人なんか年金なんてどうせ貰えないからと保険料払わない人いるみたいだけど
障害年金あるなんて知らないもんな。
払ってなければ一年分以上払ってから医者にいくべき
医師に診断された日の前々月までに一年以上の納付記録がないと年金もらえないから
詳しくは市役所に聞けばいいと思う。
あと普通の内科より腎臓内科がある病院があれば、そのほうがいい。
すぐに透析になる人もいるし、10年15年なんとか持つ人もいるようです。
10年生存率は確か10年も無いと思ったけど年配の人が多く導入するためだと思われます。
486病弱名無しさん:2008/08/22(金) 09:08:03 ID:z21hDvGR0
>>484
とりあえず内科に行け。透析が必要かどうかは行って見なきゃわからん。
10年生存率は聞かないほうがいい。
487病弱名無しさん:2008/08/22(金) 09:12:31 ID:HQj/H5vmO
>>484
内科か泌尿器科。あれば腎内科。
488病弱名無しさん:2008/08/22(金) 13:25:18 ID:nEaLDpeu0
>>470さんへ

あなたは腎臓病でも何でもありません。
背中が痛い、祖父が透析であなたが腎臓病の可能性は限りなく0にちかい
です。
心配のしすぎです。
東洋医学の漢方に怖がりのひとは腎臓病になりやすいと書かれています。
心配をしないで受験勉強に励んでください。
489病弱名無しさん:2008/08/22(金) 13:33:53 ID:nEaLDpeu0
>>479さんへ

透析の針は15〜17ゲイジを使いますのでかなり痛いのは当たり前
そのために「ペンレス」というシールを透析穿刺1時間30分前に貼ります
たぶん保険が利くので病院からもらってください。
490病弱名無しさん:2008/08/22(金) 13:34:46 ID:gPf7r4I10
>>484
腎臓病が発覚したのは目がかすむからと、眼科に行ったことからスタート。
眼科→眼底出血っぽいので市民病院紹介状出すよ
市民病院→検査したけど第3内科に行ってみて(盥回し発動)
市民病院第三内科→血液検査+尿検しました。腎内科紹介するから行ってみて。
腎内科→検査後腎不全です。透析にならないようにがんばりましょう。
腎クリニック→週3回透析4時間  ←今ココ

不安要素があるならガチで腎内科行ったほうがいい。
会社勤め時代お付き合いで保険加入して欲しい(1年経過したら解約してもいい)
と言われて審査のため尿検したらタンパク尿で結局その保険は加入できなかった。。
要検査と言われたので泌尿器科で診断後膀胱炎と診断された。
膀胱炎は治ったが、残業とかストレスとかで結構無茶したと思う。
気がついたら目が霞んでた。
491病弱名無しさん:2008/08/22(金) 15:11:42 ID:cS1/f8Y60
>>490
>腎内科→検査後腎不全です。透析にならないようにがんばりましょう。
>腎クリニック→週3回透析4時間  ←今ココ

ここの間に何があったのかkwsk
492病弱名無しさん:2008/08/22(金) 17:29:34 ID:XLF8/aELO
初めて透析の方へ。
駆血帯をガチでギリギリ締めてもらえ。
そっちの痛みで刺す痛みがわからんから。
おいらの初めてはそうだった
493病弱名無しさん:2008/08/22(金) 18:00:12 ID:Q5r2pCoa0
>470
今まで尿検査でひっかからなかったんだから
まあ腎臓は大丈夫かと。
もともと生まれつき系で腎臓弱かったら
小学生でも検査にひっかかるよ

高校生だから年金支払いはまだだろうし
保険も自分では支払いしないよな?

社会人になったら生命保険に入れ 腎臓特約もつけれ
年金もきちんと支払え
あとバランスよく食事して健康的な生活をおくれ
無理はあまりするな

たぶん早期発見なら完治は無理でも(そもそも完治する病気じゃない)
透析までのカウントダウンを大幅に遅らせれるかも
494病弱名無しさん:2008/08/22(金) 19:27:40 ID:Rc/wBphEO
>>485 86 87
アドバイスありがとうございます。来週中には、行きます。親も同行した方がいいですかね?何て言えばいいでしょうか?

>>490
目の霞と視力の悪さは違いますか?
495病弱名無しさん:2008/08/22(金) 19:31:28 ID:Rc/wBphEO
>>488
そうだといいです。

>>493
本には急性の場合小児の場合ほぼ100%、成人で50〜70%で治癒とありましたが、期待しない方がいいですか?それと、人工透析するのは腎不全になった場合だけですか?
496病弱名無しさん:2008/08/22(金) 21:36:23 ID:mOd4jeK+O
国民年金の全額免除を受けているのですが、障害年金はもらえるのでしょうか?
497病弱名無しさん:2008/08/22(金) 21:42:09 ID:S8cAgZlr0
>>491
腎内科→腎クリニックの間は約8年の保存期間。
内勤事務なのに毎日市外出張日帰りだったり、
勤務時間が8時-25時とかで結構負担かかってたんだと思う。
ちなみにタバコも酒もやりません。

>>494
>目の霞と視力の悪さは違いますか?
イコールではないけど因果関係はあると思う。
乱視の人ならわかると思うがメガネをはずした時の「ぼや〜」加減が
メガネをかけているのにぼやけてる状態=私の場合の目の霞
視力下がったからメガネ作ろう!って単純に眼科に行ってそのまま腎不全発覚。
498病弱名無しさん:2008/08/23(土) 05:22:30 ID:udibGtZGO
ぷちょへんざ
499病弱名無しさん:2008/08/23(土) 05:33:04 ID:RGs5SGxn0
>>497
私も物が歪んで見えるようになったので眼科に行ったら内科に回されました。
で、内科の先生が言うには「腎不全には5つの段階があって、
5番目が透析ね。あなたの場合、今4番目だから」ということでした。
500病弱名無しさん:2008/08/23(土) 06:12:07 ID:A0wqMdua0
>>499
私が腎内科に行った時まさにその状態。
5番目が透析とした場合、4番目ぐらいまで体感できる実害がなかった気がする。

風邪をひくと一気に腎臓悪くなる。
透析導入1年前は2ヶ月に1回は風邪か喉が痛いを繰り返してた。
今思えばこれが最終警告だったのかもしれん。
501病弱名無しさん:2008/08/23(土) 07:48:11 ID:c12IeJn90
目のかすみは注意したほうが良いよ。(腎網膜症で糖尿の奴ではない)
自分の場合、かすみというか、目に涙がたまったときみたいに中心から視界が
悪くなってきた。
病院で透析って言われて、透析拒否(恐怖から)1週間我慢してたら、どんどん悪化して
とうとう、片目が失明したみたいに(すりガラス状態のような見え方)なって
だめになってしまった。
その時は、まだ目の手術とかで治るとか思い込んでたけど、ネットで調べたら
一生治らないってわかったときは、すごく後悔して、自殺まで考えた。
まだ若いので、30年は片目で生活しないといけないので、とても嫌な気分になる。

さっさと、医者の言うとおりに、即透析してたら、失明状態にならなくて済んだのに。
一生このことに悩むだろうね。
片目が見えないと、遠近感が無くて、とても不便だし、自動車の運転も怖くなった。
それと、一生定期的に目のレーザー治療か定期検査受けないと、網膜はく離の
恐怖もあるし、金もかかる。いいことは全然無いよ。
502病弱名無しさん:2008/08/23(土) 10:29:30 ID:+xH1pNgH0
>>496
免除も色々あるようですので、詳しくは
市役所の年金課か社会保険事務所に聞いてみてください。
あまり不確かなこと書いて間違えたら大変だし
でも市役所職員が全員詳しいかどうかは?なので
複数聞いたほうがいいかもしれない。
503病弱名無しさん:2008/08/23(土) 11:05:47 ID:mK+E0Q5lO
>>501
ロンパリwwwきめぇ
504496:2008/08/23(土) 11:33:42 ID:wR2WrW/LO
>>502
まだ透析には至っていないのですが、収入も少なく、とても不安です。
ありがとうございました。
505491:2008/08/23(土) 11:43:55 ID:dGk/AVT80
>>497
なるほど、無理がだめなんですね。
医師から同じように頑張りましょうみたいな言葉があってから1年半。
クレアチニンも2台で安定して安心していたんですが、油断はいけないですね。
貴重な情報ありがとうです。
506病弱名無しさん:2008/08/23(土) 16:14:19 ID:zw3FbcnkO
確かに頻繁に風邪ひいて扁桃腺腫らしてたよ。
今思えば、前兆だったのかな。
病院行く前は、コンビニ行くのさえしんどい、何にもしたくない、夜眠れないで、てっきりウツかと思ってた。
ある日、目のまえのゴミがとれない→眼科→眼底出血発覚→高血圧判明(200オーバー)→総合病院へ行った時にはクレは7を越えていて即入院。透析になったよ。
絶望的な気持ちになったよ
まぁ実際に透析始めたら、そんなに恐いものでもなかった。
507病弱名無しさん:2008/08/23(土) 19:19:24 ID:KKAH3Fyp0
長いこと透析しているけど(25年)
@導入前にキチント腎内科の指導・治療を受けた人
A病院で検査⇒入院⇒導入した人

導入後の体調の違いが顕著。
具合が悪いとここに書いている人へ
他の人が言っているように腎内科のある病院にすぐ行くことが肝要。

透析等特約付の生命保険給付の生命保険会社は限られているよ(知る限る1社)
508病弱名無しさん:2008/08/23(土) 21:34:29 ID:0NVT9oBr0
しかし、サウナは気持ちいいねー。
汗が気持ちいいほど出てくれる。
ただ低血圧に注意だな。
509病弱名無しさん:2008/08/23(土) 23:17:20 ID:oy5RUMvvO
股関節が痛みレントゲンとったら異所性石灰化と言われた。まだ透析9年目でP×Caも60位なのに。PTHは300。なかなか下がらない。石灰化は治療法あるの?
510病弱名無しさん:2008/08/24(日) 01:18:17 ID:z7sJD3kD0
今わしはばね指で苦しんでいる
何故じゃ?
511病弱名無しさん:2008/08/24(日) 01:44:00 ID:s5Kd59rT0
石灰化ってよく聞くけど、痛くなるんだよね?
がまん出来ないくらい痛くなるの?
512病弱名無しさん:2008/08/24(日) 02:03:54 ID:z7sJD3kD0
透析歴もさほど短い部類だというのに何ゆえにばね指?
変すぎる
おそらく透析がしょぼすぎるからだろう
もしくは透析液に毒が盛られているのかだが
義理の兄にでも相談しよう
彼は弁護士だから何でも困ったことがあったら言っていいよといわれてるからね
何が原因かは定かではないが、もしかりにしょぼさの原因が・・・
証拠を掴んだらこっちのものだうへへへへへ
もし俺がいなくなったら黒幕に葬られたんだと思ってくれ
そろそろ寝よう
あれこんな時間に誰だろ?
513病弱名無しさん:2008/08/24(日) 04:03:19 ID:PHyCQy09O
>>512
原因は呪い。
514病弱名無しさん:2008/08/24(日) 04:26:38 ID:uEwA5Tqu0
皆さんシャントのバルーン拡張術ってやったことありますか?
今度することになったんですけど痛いんですかね?
あと、1日入院しなければいけないんですけどこれって普通なんですか?
質問ばかりですみません><;
515病弱名無しさん:2008/08/24(日) 04:31:15 ID:BMO7fj4W0
>>514
うちの先生は名医なので日帰り
516病弱名無しさん:2008/08/24(日) 08:26:43 ID:MlWBS+TM0
拡張術するのとシャント作り直すのとどっちがいいんだろう
517病弱名無しさん:2008/08/24(日) 09:50:59 ID:rq2uIo6RP
>>514
うちの病院は透析の途中(前半)で中抜けしてバルーンやって
終わったらまた透析に戻る。で終わったら帰る。
(造影剤とか入れるから終わったらすぐ透析したほうがいいらしい)
518病弱名無しさん:2008/08/24(日) 09:59:58 ID:qOfsA62nO
>>517
それは総合病院だね。クリニックでは無理。
一日入院ていうのは、入院扱いだけどその日に帰れるよ(造影→透析してから)
519病弱名無しさん:2008/08/24(日) 10:18:34 ID:2InU6ts9O
>>503
ロンパリの意味も知らねえでみっともなすっ!
520病弱名無しさん:2008/08/24(日) 10:27:33 ID:HP9Jp1mAO
確かに、透析してる人で論パリの人多いかもね。
521病弱名無しさん:2008/08/24(日) 11:10:41 ID:geZcfBx60
>>519
片目見えないと必然的にロンパリなるよ?
知らなかったの?
522病弱名無しさん:2008/08/24(日) 13:24:46 ID:FWnq7drc0
♪モンパリかとおもた
523病弱名無しさん:2008/08/24(日) 13:53:26 ID:2InU6ts9O
>>521
片目見えてないならロンパリじゃないでしょ

同時にロンドンとパリを見てるっていうことだもの
524病弱名無しさん:2008/08/24(日) 14:33:54 ID:BMO7fj4W0
同じ透析患者でも目の不自由な奴をロンパリと呼んで優越感に浸りたいだけでしょ。
525病弱名無しさん:2008/08/24(日) 15:51:48 ID:OqbBvUqg0
そういう愚かなのいるよね。
自分だっていつどうなるかわかんないのに。
526病弱名無しさん:2008/08/24(日) 17:46:49 ID:8h2EFPoz0
>>509さんへ

異所性石灰は整形に行くとタガメットという薬をくれます。
タガメットは本来H2ブロッカーで胃腸の薬ですが
石灰化した部分を溶かす副作用があり整形では良く使う薬です。
整形の先生と相談してみてください。
527病弱名無しさん:2008/08/24(日) 18:21:26 ID:06dBiRc50
ここ2日、あまり暑くないのに、先日の猛暑日と同じくらいの水分を取っていたら、
案の定体重がオソロシイほどに増えていた。
あぁ。。。また摂生の時期かぁ。。。
みなさんもそろそろ覚悟して調節しないと、月曜日の体重が怖いですよ〜〜〜!
528病弱名無しさん:2008/08/24(日) 19:26:51 ID:YfAwkncG0
>>496
国民年金の法定全額免除は未納とは違うので、
年金受給資格は継続されています。

透析導入前でも申請は可能ですが、
障害年金は障害の症状、腎臓障害の原因になった病気(糖尿病や腎ネフローゼなど)が
発症して診断された初診日から1年6ヶ月経過して、
その時点で障害が確定していれば年金は申請できます。
529病弱名無しさん:2008/08/24(日) 19:41:51 ID:2xF/PgUK0
>>525
本当腹立たしいです。
530病弱名無しさん:2008/08/25(月) 00:37:44 ID:M5X05f2uO
ロンパリのひとが居たら、何処見てんだ(怒)と一喝すれば、次の日から下向いて生活してくれますよ?
531病弱名無しさん:2008/08/25(月) 01:42:55 ID:Y8OfOxEz0
こういうこと書く人は優越感というより
俺はまだ大丈夫だ あ〜良かったと安心感に浸りたいのでしょう
ホント自分だっていつ どうなるか知らずして
532496:2008/08/25(月) 01:54:07 ID:2Xi/Xb0LO
>>528
ありがとうございます。
収入が少なくて免除してもらっているのに透析になったらどうすれば良いのか不安です。
未納ではないのですね。
少し安心しました。
533病弱名無しさん:2008/08/25(月) 16:47:45 ID:Y1yqPs3g0
>>523
本当に右目と左目で別方向が同時に見えていると思っているのなら

ロンパリになって死ね
534病弱名無しさん:2008/08/25(月) 17:51:38 ID:Mg0daFFC0
>>527
夏は暑いけど、水分制限緩くて、アイスコーヒーもジュースも
飲めるのが嬉しかったね。これからはまた体重との相談か〜
535病弱名無しさん:2008/08/25(月) 18:14:39 ID:LeUycKLP0
>>534
そのおかげで、今日は500g残っちゃったよ・・・
536病弱名無しさん:2008/08/26(火) 00:11:31 ID:TKJLNq0ZO
蛋白
537病弱名無しさん:2008/08/26(火) 00:42:53 ID:OqnIu+4N0
>>535
私は600残りでした。。。orz
明日は飲み会・・・今週中にドライまで戻せるのだろうか。
汗の出た暑い日々よサラバじゃ!
538病弱名無しさん:2008/08/26(火) 01:34:07 ID:T7eH0k6BO
先週ホモ達仲間と生アナルファック。掘って掘られて尿道炎…次の患者さんどうぞ↓
539病弱名無しさん:2008/08/26(火) 07:35:48 ID:0FCjbiMv0
肺が真っ白なのに「腰が痛い」「吐く」と言っては途中で止めて帰る
人がいる。

食事の時間になると「げーげー」吐くので、近隣ベッドの人はゲンナリ。
本当死んじゃうよ…
540病弱名無しさん:2008/08/26(火) 07:36:57 ID:BY2xJExH0
最近、JRで三重から京都に行ったけど、90キロしか距離が無いので、わざと
亀岡までの切符を買って、102キロ区間を買った。
半額で乗れたんだけど、太秦駅で降りたら、太秦の判子を切符に押してもらって
途中下車できた。(京福電鉄に乗り換えるために下車)
JRって100キロ以上だと、その区間内で途中下車ができるのをはじめて知ったよ。
これは、大収穫だった。しかも2日間有効です。

日付をまたいでもいいので、青春18切符より便利だ。しかも気が向いたら、特急券
を買えば、乗れるし。

近鉄だと、100キロを超えても、途中下車前途無効になるので不便。

あと、阪急と京福電車は、単独では半額にならないけど、同伴者がいれば、半額
になるそうで、距離が短い区間でも、場合によっては半額の恩恵が受けられるのかと
感心した。(といっても、京都から梅田まで390円で特急も乗れる阪急は通常でも安い!)

もちろん、京都市営バスとか大阪市営地下鉄は半額だったけど。
ただ、高速バスは半額で乗れるのかは不明ですが、どうなんでしょうね。
541病弱名無しさん:2008/08/26(火) 08:18:32 ID:bEqHh/TzP
>>540
mixiのアカウントがあれば、
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=909488
にいろいろとくわしいですよ。ほかにも
ttp://www.ricoh.co.jp/shuwa/qa/waribiki.html
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/2434/
など。ただ、高速バスについてはあまり出ていなかったので調べましたが、
多くの路線で5割引(10円未満四捨五入)って感じでした。
(ただ、インターネット予約ができないとか、事前割引との併用不可とか
いろいろ条件はあるみたいです)
542病弱名無しさん:2008/08/26(火) 08:55:34 ID:fIcuTS56O
>>533
ロンパリでどうやって死ぬのかkwsk
543病弱名無しさん:2008/08/26(火) 10:31:36 ID:5cmcQnwWO
透析してる方で、バイやレビを処方して貰ってる人いますか?
544病弱名無しさん:2008/08/26(火) 16:00:18 ID:BuNgzmbfO
>>470です。
今日の午前中、地元の総合病院で症状言って、尿と血液検査しました。結果は、尿蛋白(−)、血液の方はMCH、MCV、クレアチニンがL(低い?)でしたが他のは正常値でした。腰辺りの痛みみたいのも内科的なものではないと言われました。レスくれた方々ありがとうございました。
545マンテル:2008/08/26(火) 17:15:24 ID:SalmkkstO
IgA腎症の予後比較的不良群と診断されました。
基本治らない病気で愕然…
透析されてる方、よろしければ透析になる前の私に役立アドバイスがあれば教えていただけますか?
体調の変化など本人にしかわからない変化があったと思います。
医師は進行を抑える治療ばかりで、歯がゆさを覚えます。
546病弱名無しさん:2008/08/26(火) 17:48:53 ID:BY2xJExH0
>>545
予後不良群って聞いただけでもぞっとする名前だな。
そういうおいらもIgaの予後不良。
5年ぐらいで透析になったよ。
ただ、透析を受けてるときの予後はどうなのか気になるな。
547病弱名無しさん:2008/08/26(火) 19:09:04 ID:oqfVxDm00
透析後、血が止まらないんだが、どうやって止めてるの?
15分押さえても止まらないんだがw
強く押さえるのはシャントに悪いみたいだし
左腕が血だらけですよw
548病弱名無しさん:2008/08/26(火) 19:22:37 ID:+m0LW9GZO
>>547
ベルトは?
ベルトで止めないのか?

出血が強いなら、相談して、フサンなんかの分解の早い奴にしてもらいなよ。
549病弱名無しさん:2008/08/26(火) 19:23:32 ID:6EXUSVbw0
多少は気にせずインジェクションパッド貼る。

翌朝剥がすとまた血が出る。

またインジェクションパッド貼る。('A`)
550病弱名無しさん:2008/08/26(火) 19:28:50 ID:+m0LW9GZO
>>549
そりゃ、坑凝固剤が強すぎじゃないか?
きちんと相談して、変えてもらった方が良い。
止血に関しても、だいたい、5分は軽く押さえていた方が安全だ。
551病弱名無しさん:2008/08/26(火) 19:31:45 ID:aRtspQ0t0
日刊現代の夕刊に自宅透析で長生きしようって内容の記事が出てたよ
透析の話題も身近になったな〜
552病弱名無しさん:2008/08/26(火) 20:34:00 ID:khvWBvFN0
>>545
透析前ならこちらの方がいいよ
●▲■ 慢性腎炎 10 ■▲●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215215505/
553病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:45:48 ID:0mQ6KBOm0
>>547
人工血管が止まりにくいらしいけど
自前の血管で止まらないのは変だよ
554547:2008/08/27(水) 01:10:27 ID:ceOewo100
>>548
年配の人がベルトしてるけど
あれって締め付けるから血管に悪いんだべ?時計と一緒で
なので却下

>>549
自分も同じww

>>550>>553
とりあえず医者に聞いてみる
看護刺は分かってるはずなのに担当医まで話が行かないw
555病弱名無しさん:2008/08/27(水) 02:36:48 ID:0DgdHHAsO
>>554
俺は止血の時イソジンじゃなくアルコールで消毒、綺麗に拭き取ってもらってる。
バンソコにはほとんど血がつかないよ。
556病弱名無しさん:2008/08/27(水) 07:14:53 ID:nD1o/zI10
うちのクリニックでもバンドは使いません。
院長がシャントの専門で血管とシャントのケアにうるさいので。
基本、手押え、たまにクランプの人がいる。
人工血管の年寄はスタッフが手押え。
557病弱名無しさん:2008/08/27(水) 11:21:18 ID:xHrOTpjt0
え?
バンドってよくないんだ。
透析導入した病院でバンド買うように指示されたので、導入してからずっとバンドだ。
今日から手押さえにすっかな。
558病弱名無しさん:2008/08/27(水) 11:50:43 ID:PGXpXCku0
>>547
ヘマト低すぎとか糖尿とか??
>>557
透析後に低血圧の人は、特に注意がいるよ。まめにシャント確認して、ベルトの強さ緩められるなら問題無いよ。
ベルト使う人は、強く締めたまま動いて、その間放置しがちだから危険てことみたい。強く締めすぎる傾向もあるみたいよ。
559病弱名無しさん:2008/08/27(水) 17:29:59 ID:WeyW6WId0
バイアスピリンだっけ?
あれ飲んでいる人は血が止まるの、飲まないより遅いみたいだ。

俺も止血バンドしているが、シャントによくないのか??
560病弱名無しさん:2008/08/27(水) 20:33:54 ID:Y8GfEDbSO
透析してる女の人に聞きたいのですが普通に生理ってきてますか?量が少なくなって終わりそうな時に透析をするとまた生理になって血が止まらなく常に生理状態なのですが女の人ちゃんと正常な生理きてますか?
561病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:05:24 ID:OBX4BEqo0
止血ベルト(バンド)は締め付けの強さによります。
一箇所はベルト、後は右手で止めて25年です。
562病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:11:26 ID:WxHkKdc7O
透析も6年・・・
ついに下のムスコが元気なくなってきた・・・
バイアグラは血圧と心臓に悪いしな。いっそ、SMでも始めるか
563病弱名無しさん:2008/08/27(水) 22:00:50 ID:UWzGAtmT0
>>560
今のところ正常に終わってます。
1日目が健常時代の頃の量ですが、
2日目以降は少ない日用で1日持つぐらいの量しかありませんが・・・。
むしろ生理止まりそうで怖いです。


生理時で自分で血量が多いな、またはいつもより生理が続いている(終わらない)場合は、
透析の時にその旨伝えてね。って入院してる時婦長さんから指導されたよ。
なんか返血の時に非凝固薬を抜く(中和?)の処置をしてくれます。
564病弱名無しさん:2008/08/27(水) 22:57:08 ID:fCBTD4370
>>560
ダラダラ出血が続くのは、ヘパリンが原因の他にホルモンパランスが崩れている場合もあります。
まずは>>563さんがおっしゃるように透析室で相談。対処してもらっても止まらない場合は
婦人科で診察&内分泌系の血液検査を受けた方がいいと思います。
565病弱名無しさん:2008/08/27(水) 22:59:22 ID:Y8GfEDbSO
≫563 ありがとうございます。看護士さんに言ってみます
566病弱名無しさん:2008/08/27(水) 23:30:12 ID:Sa6crfFsO
>>562
定期薬に降圧剤とかニトロとか無ければ、バイアグラ出して貰えば?

結構使ってる人多いんじゃないかな。
567病弱名無しさん:2008/08/27(水) 23:49:00 ID:DBoHqWH20
>>566
糖尿病の患者も服用禁止だよ。
568病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:12:32 ID:LzIx4QHW0
>>563
生理が止まるのはしょぼい透析してるからだよそんなの常識
血液が汚れてくると生理は止まっちまうんだよ!
569病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:39:00 ID:RcDFm/bLO
私も昔1年間3時間透析だった時パタッと生理止まって悩んだよ。
その後4時間透析になったら即生理復活!周期も量もすこぶる順調で女に戻った気分。
1〜3日目の時はヘパリンじゃなくクリバリンかフサンに変えてくれるよ
570病弱名無しさん:2008/08/28(木) 06:54:47 ID:kCPniXCjO
生理はツライ。量はヘパリンのせいもあるかも知れへんけど、かなり多い。
生理期間中はローへパにしてもらうけど、気休め程度。
571病弱名無しさん:2008/08/28(木) 09:07:18 ID:wL/Cvk0lP
自分は過多月経と不正出欠で、ほぼ常時生理状態、
多い時は過多月経用のオムツみたいなナプキン(クリニクス)でも
透析時間の間もたないくらいになって、
ヘマト19、ヘモグロビン5.9まで下がった。
透析を受けている病院の婦人科にもかかったけど「経過観察」とか言われて、
それでも変化なしで透析中に輸血を受けるようなことになり、
別の病院の婦人科にいったら子宮ガンがみつかったよ。

なので、早急に婦人科受診をおすすめ。
572病弱名無しさん:2008/08/28(木) 11:04:31 ID:1qZjP9ml0
恐いよう
573病弱名無しさん:2008/08/28(木) 12:11:27 ID:Bc3BpRvoO
ヘマトは43です。ほんの少しの血なので貧血とまではいかないのです。
574病弱名無しさん:2008/08/28(木) 12:31:17 ID:ectL83VZO
ヘマト19ってエポ出る前の俺みたいだ(笑
575病弱名無しさん:2008/08/28(木) 12:46:18 ID:wL/Cvk0lP
あと、前にいた先生のはなしだと、
透析不足だと過多月経になることがあるんだそうです。
576病弱名無しさん:2008/08/28(木) 12:53:40 ID:RcDFm/bLO
>>573
ヘマト43て高いね。
自前シャントならいいのかもしれないけど、人工血管の私なら詰まりそう。
577病弱名無しさん:2008/08/28(木) 13:35:38 ID:Z4NmyaF40
透析患者にとって生理は辛いだろうけど、
それでも自然に来るのは羨ましい。。

透析導入してから月経がパタッと止まってしまった。
院内紹介で婦人科も受診して一通り検査はしたけど
特に異常はなし。
で、まだ若いしこのまま更年期障害がでてもいかんと
ホルモン剤を処方されている。
薬で強制的に排卵→月経を起こすため。

ほんとに女じゃなくなっていくようで怖い。
生理ってあるとウザいだけだけどないとやたら心細いね。

因みに導入からずっと週3回4時間透析で
一ヶ月程前にダイアライザも面積大きいのに変えて
且つQBも上げてくれたんだけどやっぱり自然に来る気配ないなぁ。
(お陰でリンの値はすこぶる良くなったが)
578病弱名無しさん:2008/08/28(木) 13:39:26 ID:qcSXnS5sO
皆さんに質問
透析歴6年目なんですが、透析後に頭痛がひどいんです。
そういうありませんか?
579病弱名無しさん:2008/08/28(木) 15:44:09 ID:h8wwgBKg0
>>578
京都民医連 川端診療所のページから、

透析で除水しているにもかかわらず、後半になると血圧が上昇するのはなぜですか?

透析患者の高血圧は、大きく2つのタイプに分けられます。
一つは、腎臓で水やNaが排泄できないために体液がたまり高血圧になるタイプと、
  もうひとつは、レニン・アンギオテンシン系が重要な因子となって起こる末梢血管抵抗の増大による
レニン依存性高血圧と言われるタイプがあります。

多くは前者のタイプで、透析による除水に伴って血圧は低くなるのですが、
後者では透析による除水に伴ってレニン分泌が亢進し、
血圧がかえって上昇することがあります。

しかし、実際にはこれらの2つが同時に関与していて、
体液量に比べてレニン分泌が不適当に亢進した状態になり血圧が高くなります。

予防的にアンギオテンシン変換酵素阻害剤などの降圧剤で血圧を下げておきます。
透析中に起こる場合は、Ca拮抗剤であるニフェジピン(アダラ−ト)などで血圧を下げます。
また返血の際には、ゆっくりした操作で血圧を上げないようします。

580578:2008/08/28(木) 17:06:55 ID:qcSXnS5sO
>>579
ありがとうございます、>>578です。明日の透析の時にスタッフにも聞いてみます。
581病弱名無しさん:2008/08/28(木) 17:27:04 ID:mP3CCO8M0
就職活動しようと、本気出して非透析日にハロワに特攻してきました。
左手を強くぶつけないなら職種+透析に理解のある会社なら職種は不問とエントリーしてきました。
 が、
障害雇用担当者が、「腎臓ってどこ?1個だよね」と。
会話から察するに3年以上は障害窓口勤務なようだが、
今まで透析で職安使った人はいないんでしょうか?腎臓認知度ねーな。
握りこぶしを腰に当ててこの辺です・・・とボディーランゲージで場所を教えてあげました。

こういう会社あるけど受けてみる?的な職業相談があると思っていたのが、
職は自分でさがしてねー。希望あったら紹介状出すから。との感じで
健常時代より親身さが激減してました。
欝になる前になんとか就職できますように。

582病弱名無しさん:2008/08/28(木) 17:34:58 ID:XrH3nKtYO
止血バンドは良くないよ。シャントを潰す可能性があるから私の病院では手押さえですね。お年寄りは看護師や技師が押さえたり…
583病弱名無しさん:2008/08/28(木) 17:52:39 ID:wL/Cvk0lP
>>581
ネットからエントリーできる、障害者就労サービス会社がありますよ。
http://www.clover-navi.com/
ジェイブロード(クローバーナビ)
http://www.web-sana.com/  
イフ(ウェブサーナ)同じ会社でジョブサーナというのもあり

http://www.fujistaff.com/challenged/?cid=caguide002
フジスタッフ チャレンジドラボ
http://www.joy-c.com/index.html
ジョイコンサルティング
http://www.uni-hands.net/
ジェイブレイン(ユニバーサルハンズ)
584583続き:2008/08/28(木) 17:54:15 ID:wL/Cvk0lP
http://www.tempfrontier.co.jp/
テンプスタッフフロンティア
http://www.generalpartners.co.jp/
ゼネラルパートナーズ
http://www.opc-info.com/challenged/
オムロンパーソネル
http://www.advantagecareer.jp/
アドヴァンテッジキャリア
http://www.pararingjob.net/
パラリンジョブ
http://www.elancia.co.jp/index.php
エランシア
http://www.posinavi.jp/index.php
ヒューメント(ぽじナビ)
http://www.clie-inc.co.jp/
クリエ
http://www.chc.jp/
チャレンジドキャリア

ただ企業紹介がウェブにあって自分で応募するところもありますが、
大部分はコンサルティング、つまり担当者がついていろいろと
相談に乗ってくれます。



585病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:26:37 ID:mP3CCO8M0
>>583
自分も一通りネットでもそういう会社を見てみたんですが、
東北在住では求人すら見つかりませんでした。
知らない会社もあったので後ほどゆっくり見てみます。
ありがとうございます。

以前の会社で透析してる人+その人を紹介してくれる人の同伴で面接を
受けに来た人がいたが、今までずっと職安の障害者雇用担当の人だと思ってた。
あれはどっかのコンサルティングの人だったのか・・・

障害者職業センターって透析の人で利用した人いますか?
(使える使えないは別次元の問題で)
センターを利用してるは外見で障害者の方ばかりがHPに掲載されて、
(表現悪くてすいません)透析患者の実例が見えないので、実は該当しないとか?
相談に乗ってくれる方がいれば多少気持こころ強いです。


586病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:59:46 ID:qcSXnS5sO
>>585
お近くに障害者職業開発訓練校はありますか?
(たしか、東北なら仙台にあったような)
私はその広島にある施設に一年間、寮住まいでスキルアップしつつ、面接を受けていました。透析は近くの病院で行いつつ
その後、訓練校からの紹介で就職しました。

そういうやり方もありますよ
587病弱名無しさん:2008/08/28(木) 20:20:52 ID:mP3CCO8M0
>>586
障害者職業開発訓練校見てみましたが取れるスキルがないです。
自分経理・事務系あがりなのでその辺の資格は習得済みです。
入校は無理だと思います。
588586:2008/08/28(木) 20:54:53 ID:qcSXnS5sO
>>587
そうですか・・・
私も昨年、シャントトラブルで入院して、今の仕事に決まるまで、大変でした。
なんとか早く決まると良いですね。微力ながら、祈っています。
589病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:04:46 ID:RcDFm/bLO
障害者職業開発訓練校って‥内部障害でもそういうとこ行かなきゃいけないとは大変なこと><
役所に行くとたまに車椅子の方が働いてるけど、障害者雇用枠が大手企業にもありますよね
590547:2008/08/28(木) 21:12:58 ID:w9KJFK8/0
>自分経理・事務系あがりなのでその辺の資格は習得済みです。
ウラヤマシスw
591病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:46:24 ID:qEnU7lRc0
>>589
うちの市の職員採用要項を見ると、障害者も平日5日間勤務して、
09:00〜17:00まで勤務できる人、通勤に介助を要しない事などを
クリアしたら誰でも受験できますよ。勿論車椅子もOKです。
592病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:21:34 ID:nJzBfo2D0
http://www.web-sana.com/  
イフ(ウェブサーナ)

ここ見ると何気に沢山あるなぁ。
593病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:37:01 ID:Bi5UPzrXO
>>581
ハロワの障害者担当はそういう人間が多いよ。

透析患者は労働に時間制限があるのが最大のネックらしい。これだけで求人数はかなり減る。ぶっちゃけ車椅子の人の方が重宝される会社もあるとか…

障害者枠で求人出してる会社で実際に面接行くと透析の事を細かく説明されられるケースもあった。(透析の事はハロワから通達行ってるハズなのに…)

中には透析患者を積極的に採用してる会社もあるが、大抵は大手だから学歴が問われるし、資格や経験が無いと厳しい。
あと都市部と地方じゃ格差あり過ぎるね。ホントに地方の人は大変だと思う。またいつもの公務員になれ!って奴が出てくるからこの辺にしとくわ
594病弱名無しさん:2008/08/29(金) 01:06:03 ID:mAL25s7CO
>>586
その仙台の訓練校を受験?したことあるが、寮に門限があるので
夜間透析者はアパート借りるように言われた。
敷礼や保証人がネックで結局あきらめたよ。
595病弱名無しさん:2008/08/29(金) 01:08:51 ID:aQoWM0tcO
言葉が悪いが、ぱっと見で障害者とわかる方が、会社のイメージ良くなると思う。
うちらは言わなければフツーだもんなぁ。
596病弱名無しさん:2008/08/29(金) 01:57:29 ID:e5kz457l0
>>595
でも「クルマ椅子とかだといろいろ配慮が必要になってくるから内部障害の方のほうが
雇いやすい」と昔面接で言われた。
597病弱名無しさん:2008/08/29(金) 02:10:24 ID:ZbICp8SIO
>>595
同じく言葉はわるいが、障害者=見た目がアレってのが定着してるからな。うちらは障害者扱いして欲しいんじゃなくて、理解して欲しいだけなのに……

透析患者ってハンパない数いるのになんで世の中に認知されないんだろ?
俺が透析末期でボロボロな状態ならTVカメラ密着させて死ぬまでのドキュメントにしてもらうんだがなぁ。そして映画化になっ(ry

598病弱名無しさん:2008/08/29(金) 02:12:30 ID:Oa18eUfC0
>>597
お前に、そんなコネが有るのか?
自分が死んだ後に金が入っても意味が無い
家族に残したいなら話は別だが
599病弱名無しさん:2008/08/29(金) 02:19:22 ID:ZbICp8SIO
>>596
それは職種や会社の設備(バリアフリー等)にも関係してくるんじゃないか?

バリアフリーでオフィスワークなら車椅子の人達の方が断然有利だろ。突然具合悪くなったりしないだろうし、うちらは体調が悪くなる可能性があるからなぁ。
風邪は引きやすいし血圧や貧血の問題。糖尿病の人は血糖値で体調激変するだろうし。

その辺が会社にとっては不安材料になり得るんだよ。面接で必ず具合悪くなって倒れる心配は無いですか?って聞かれる。
600病弱名無しさん:2008/08/29(金) 07:17:31 ID:l/B0OYr/0
一昨日、健康保険組合からある月の医療費の明細が送られてきた。
組合負担額が透析13回で39万円、薬局1万円だった。
やっぱりこれが透析患者が就職のとき敬遠される一番の理由だと思う。
601病弱名無しさん:2008/08/29(金) 07:25:30 ID:FISq/HXe0
>>600
健保組合が自立支援更生医療制度を適用していれば、
その透析費用も国から還付される事を知っての書き込みですか?
602病弱名無しさん:2008/08/29(金) 18:57:54 ID:1o2U/k7G0
透析を始める前や透析を始めてから体温を測定しますが、
何か意味ありますか?もし意味があるなら始まる前か、
始まって時間が経ってからのどちらがいいんですか?

603病弱名無しさん:2008/08/29(金) 20:55:40 ID:1x1oaEs50
うちんとこは普段は体温測定なんかしないよ
604病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:27:49 ID:EwrhrvtC0
605病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:30:28 ID:EwrhrvtC0
誤爆った orz
606病弱名無しさん:2008/08/30(土) 02:23:35 ID:EYVJ+Uf5O
>>602
うちのとこは体温測らないけど、正確な体温は当然透析前でしょう。
透析中は液温によって多少体温変わると思います
607病弱名無しさん:2008/08/30(土) 07:14:29 ID:tziUV/my0
臨港が意地悪いから行きたくない…
私がナニしたって言うんだよ? 見に覚えないぞ。
転院したいけど病院がない…0r2
608病弱名無しさん:2008/08/30(土) 10:20:08 ID:P0LJtRx20
>>607
私のところも同じく。臨港一人しかいなくて、そいつが
底意地メチャクチャ悪かったからサイテーだった。

でも、転院できるところがないのは辛いね。
自分は転院して、そいつと別れられたからホッとしてる。
609病弱名無しさん:2008/08/30(土) 14:09:24 ID:+EABYKIu0
>>607
うちの施設は恵まれている。
そういう意地の悪いスタッフは目立たない。
過去にある患者と茄子がいい争いを耳にしたことはあった。
近くのベッドにいた糖尿系の患者さんだった。
その後、転院されたかどうか不明だが、おられなくなった。
60前後で亡くなられてはいないと思う。

610病弱名無しさん:2008/08/30(土) 15:06:32 ID:8xpAEBnT0
同じ透析患者として、見るに耐えない暴言を吐く糖尿の奴がいたよ。

おまえ年いくつ?35か?ババアだろ。子供を産んだら、もう女じゃなくなるんだよ。

事実であっても、いつも監護してくれてる人に対してこの態度は許せなかったな。
そんな人でもニコニコして対応してた、監護士はすごいと思うよ。
そういえば、自動血圧計の嫌がらせとかしてたな。
わざと手を動かして、警報を鳴らして、監護士に文句を言う奴もいた。
611病弱名無しさん:2008/08/30(土) 16:33:14 ID:ARfXP4Iu0
そういう患者は看護師じゃなくて
監護士に預けて監禁してもらえ。
612病弱名無しさん:2008/08/31(日) 03:52:30 ID:76JujvfiO
精神を病むより胸を張って転院しよーッ!
613病弱名無しさん:2008/08/31(日) 03:53:37 ID:GVYpzB/u0
うちは比較的おとなしい患者さんが多くて目だったトラブルはないけれど
60過ぎた おじさんとかって どれだけ医療費の補助を受けてるとか
まったく気にせず(わかってないのかな?)文句言う人が多いような・・・
この前も中2日週明け月曜に 今日は500残す予定だったのに
ピッタリにしやがって この野郎!と わけのわからぬことで
もめていた 月曜で残さず済んだら結果オーライじゃん
血圧だって正常だったし 月曜から500残しだと
残しスパイラルから抜け出せないじゃん
614病弱名無しさん:2008/08/31(日) 11:10:33 ID:BJOp0pnwO
>>412
ウチんとこにもいますね〜
燐光で患者
しかもオレより若い(オレ32)
透析時間も5時間30分位で特別扱いだし。
615病弱名無しさん:2008/08/31(日) 11:30:46 ID:9yBJlIL70
子会社じゃなく関連会社に転籍を命じられた〜。
やはり透析は大きな企業でも切り捨てみたいな扱いを食らうな。
「この会社を育てほしい」って、、、ただの人員整理だ。
公務員がいいよ、透析しながらの仕事としては一番いいと思う。
10月10日付か・・・。鬱になりそうだ。
616病弱名無しさん:2008/08/31(日) 12:19:48 ID:aIasSOIp0
>>615
ノンビリ仕事やったら良いじゃないか
仕事がない俺より100倍マシw
617病弱名無しさん:2008/08/31(日) 13:39:24 ID:aWmNxK2I0
>>615
俺も去年同じ状況になった。降格と給与ダウンで派遣社員の監督しろって言われたけど
いろいろ揉めてたし、副業で食ってく自信があったから結局退職したよ。
家族があるなら、それでも残った方が良いよ。
618病弱名無しさん:2008/08/31(日) 13:54:53 ID:QsWDGuiZ0
>>615
会社(法人)は、結局「会社の利益優先」なんだよな〜w
上司も親しい関係だったら悩んだと思うよ。
その上からは簡単に「透析?じゃあ、左遷(左遷先があれば)で、
本人が断れば退社だ」とこれまた機械的に言わないと本人の精神がもたないよw
大きくなる程、「切捨てが機械的にパターン化される」
株主の目があるからなw

ネットトレダー(労働に出ないで自宅で大金稼いでる若い世代の)は、現在社会の癌だよ。

やつらが、物を良い、また、物価を吊り上げている。
何より、「空の世界」で、お金を手にしているのが、倫理的にも社会的にも気に入らない。
「生産性がない」ので社会の崩壊に繋がるだけ!

今「24時間チャリティーTV」やってるが、協賛の企業の心は本当に「建前」の「福祉に奉仕」
があるのだろうか?と疑問に思う。
自社のイメージを向上させるCMの代わりに利用したり、ブースに足を運んでもらって(通常難しいから)
試食や試乗や体験をさせて、自社製品を記憶に留める営業活動にしか、俺の目には映らないw
経営陣が本気で「ボランティアに協賛」しているとは思えないよ、世渡りして来た俺の目からわなw
619病弱名無しさん:2008/08/31(日) 13:58:54 ID:QsWDGuiZ0
>>616
身体が動くなら趣味にでも没頭したら?
特技があれば生かせば良いし、なければ磨けば良いよ。
ボチボチなにかできる間が花だよ
620病弱名無しさん:2008/08/31(日) 19:03:00 ID:aIasSOIp0
>>618-619
説教ジジイ乙
621病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:03:20 ID:O3r3BTKxO
腎臓悪くなるとハゲるってマジ!!!!!?????????
622病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:05:34 ID:E1qrlKsh0
>>621
それが事実なら治療薬(抗生物質とかステロイド剤とか)の副作用で禿ていると思われる。

現に抗がん剤は禿る
623病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:09:16 ID:Q5gIkRYxO
>>620
ゆとり世代か?説教なんかしてないだろ。

>>618は的を得てるし、まともな意見だがお前には理解出来ないんだなww

624病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:24:10 ID:i+2hakez0
うーん私にはくたびれた親父のグチにしか聞こえんな。

要は儲けてる人がうらやましいだけでしょ。

私だって透析しながらぜんぜん儲からない店を2店舗も回して、
若いバイトちゃんに気を使いながら、モンスター客に神経すり減らしながら過ごすより
自宅で悠々とネットトレーディングしたいよ。

まぁ自分の気質には向かないけどね。
625病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:34:55 ID:E1qrlKsh0
>>624
反社会的な思想の負け組みの愚痴乙ww
626病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:47:08 ID:aIasSOIp0
>世渡りして来た俺の目からわなw
>ボチボチなにかできる間が花だよ

どう考えても団塊世代近辺のオッサンの戯言です^^
627619:2008/08/31(日) 22:58:00 ID:+nFXSvQZ0
>>626
うるせえ禿、ゆとり!また若いわい!
628病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:24:20 ID:TlCtSq3sO
ゆとりとかおっさんとかそこに話題を持ってどうする。本題を考えよう。
629病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:57:01 ID:E3eCjoLiO
糖尿で透析してるやつは、みんなカス!氏ね!
630病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:02:58 ID:NJQUbHot0
俺も透析だけど収入は金融投資。デイトレードみたいな手法は合わないからやらない
けどまとまった資金を外債とかで廻してるよ。
でもこれがインフレの元凶みたいな言い方は正しくもないし、なんかただの妬みにしか
聞こえない。
ちなみに624は反社会的じゃなくて、雇用を生みだし税金を払う行為は普通の人より
よっぽど社会に貢献してると思う。おれなんか有価証券譲渡税だけだからねぇ。
631病弱名無しさん:2008/09/01(月) 03:13:12 ID:5fv95YkE0
>>629
じゃあ、お先にどうぞw
632病弱名無しさん:2008/09/01(月) 07:35:01 ID:a8ZbjdeE0
糖尿で透析してるジジイが得意げに大声で、透析に年間600万もかかってるんだぜ。
みんな自業自得で透析になった奴ばかりで、金食い虫で国賊。
みんな死んだほうがいいんじゃないか・・・が口癖の奴がウザイ。

こいつなんか勘違いしてないか?
自業自得でなった奴は全員ではなく、食いすぎ飲みすぎで糖尿になった奴だけだろ。
おまけにこいつ口では偉そうに国賊とかいってる癖して、医者が警告してるのにも
かかわらず、タバコは吸うわ8キロも体重増やしてくるわで、どうしようもない奴。
他の患者と話してたけど、こいつのベットの隣には絶対なりたくないっていってた。

とにかく声が大きくて、透析中は透析に対する愚痴ばかりこぼしてる。
食いたいものが食えないとか、糖尿で透析になった人の寿命は5年だから
あんたももうじき死ぬだろうなとか。
633病弱名無しさん:2008/09/01(月) 12:34:05 ID:qu+LHh7D0
>>630 624ですが反社会的という言葉をなぜ私に投げかけられるのかわからず首をひねってました。

マジで儲かってないから所得税は払ってないwまぁ雇用と消費活動は生み出してるかな。
当面の目標は所得税を納められるようになることだ罠。

でないと社会から支えてもらうばかりだからね。
634病弱名無しさん:2008/09/01(月) 16:57:16 ID:verlQ0C9O
>>629
知識不足。
635病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:51:19 ID:tEJh8SNC0
>>616-619
みなさん、ありがとう!
子供二人のためにも頑張ります。
きっと今度の関連会社の人たちは「親会社が押し付けてきた人」という目でみてくると思います。
とりあえず、会社が変わるので、退職金も出るみたいだし、どこかにぶらっと旅したい。
誰も連絡できない場所に解放されたい気分。
夢のまた、夢だが。

636病弱名無しさん:2008/09/02(火) 00:05:38 ID:/oKAQVSO0
>>633
それが分からない低脳だから成功しない事に気づけ!
637病弱名無しさん:2008/09/02(火) 03:59:56 ID:YJWjtFUP0
>>627
50代ですね。分かりました。


>>633
お前に反社会的って言い出したのは>>625だ落ち着けw

>>634
2型糖尿病は全員氏ね。こうですか?分かりません。

>>635
ま、頑張ってください。
638病弱名無しさん:2008/09/02(火) 06:42:29 ID:HdJRTAF+O
今度、うちの街に偕行会グループの透析専門外来なしのクリニックができるんだけど、周辺住民の反対運動にあってるって。
なんでだろう。共産党系だから?透析患者に差別意識があるから?どなたか偕行会グループの実態を教えて下さい。
639病弱名無しさん:2008/09/02(火) 08:12:18 ID:ffGBaaFgO
透析専門 外来無しのクリニックってどんな営業スタイル?
640病弱名無しさん:2008/09/02(火) 10:16:12 ID:tp9v8GHF0
>>639
他にもあるよ、週に3日しかやってない透析専門外来無しのクリニック
医者の求人見たら給料は高いけどね、週休4日
やっていけるのかどうか
641病弱名無しさん:2008/09/02(火) 13:12:53 ID:/oKAQVSO0
>>637
もっと若いわい!ぼけー!

>>638
>偕行会
初めて聞いた。何?
ちなみになんで弁護士会は共産党なん?
642病弱名無しさん:2008/09/02(火) 13:24:45 ID:/oKAQVSO0
>>638
ググって名古屋発祥の医療法人と分かったが、政治団体の支持母体かな?
それならどこの政党?

http://www.touseki.jp/
偕行会グループ
643病弱名無しさん:2008/09/02(火) 17:47:58 ID:JVXtyYyAO
俺が今いる病院は5月から透析を始めたんだが、なかなか患者が増えない。
広い病室で5人ぐらいが透析受けているのは寂しいな。
新しいんで、地デジ対応、ネットつなぎ放題、ケーブルあり、と立ち上げからの要望を聞いてもらって、快適なんだが・・・
患者増えないと、患者会も作れないしな。
644病弱名無しさん:2008/09/02(火) 21:59:36 ID:QL8OFWd40
シャント造ると、腕に傷が残るんですか?
645病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:33:11 ID:i9qUTaXa0
>>644
もちろん手首に切り傷が残るし、シャントが発達すると、腕全体に木の根みたいに
血管が発達してくるから、見た目が気持ち悪いよ。
だから、夏でも半そでを着て出歩かなくなった。

まあ、シャントの保護のためにも半そでより長袖の方がいいし、夏場は
日焼けをし易いので、長袖がいいね。
646病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:38:46 ID:HdJRTAF+O
>638です。
偕行会は共産党系で間違いないです。フルに週5日午前と夜間やるみたいで、要は党の資金集めのためだそうです。2階建てで200床ってどんなん?って感じ。
647病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:51:53 ID:QL8OFWd40
>>645
レスありがとうございます。
やはり心配した通りですねorz

半袖でないと春から秋までしんどいな。
リストカットと誤解されないかが心配になりました。
648病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:55:25 ID:QL8OFWd40
明日、シャント造る手術で入院行ってきますノシ
649病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:23:58 ID:QL8OFWd40
シャンとしてきますノシ
650病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:51:24 ID:9Htg3LGM0
>>647
縦に切開傷を作れば間違えられなくて済むかと。
もっとも、そのドクターの考え方で横切開に
なってしまうかもだけど、ダメモトで「リストカットに
間違えられたらイヤなので、縦切開にしてもらえませんか」と
言ってみるとか。

あと、シャントの発達具合にもよるけど、自分は
あまり気にしないで半袖着てる。家ではノースリーブw
この暑さに耐えられなくてね。

でも、日焼けやもしもの怪我のことを考えたら
645さんの言う通り、せめて七分袖とか、半袖や
ノースリーブの上に何か羽織る方が良いかも。
651病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:13:50 ID:3ljn8TqEO
>>648
いってらっさい ノシ
652病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:15:04 ID:FFe9rF8v0
>>651
自演乙
653病弱名無しさん:2008/09/03(水) 01:59:05 ID:7MJaWoFqO
まあ普通は手首に横切りだよ。
自分は手首と肘のとこ(自己シャント跡)と上腕部(人工血管)に傷が計3ヶ所あります…
でもボコボコはできない体質なのでまだましだけど。
654病弱名無しさん:2008/09/03(水) 02:24:27 ID:WZbF9V720
>>637
知識不足。
655病弱名無しさん:2008/09/03(水) 08:24:31 ID:gCGt1KbQO
私は体質なのか、手術跡はほとんどわかりませんです。
逆に薄く横線があるだけだから、リスカに見えるかも
針跡にリスカじゃ、なんか薬中みたいだな。
でも暑いから、普通に半袖着てます。
656病弱名無しさん:2008/09/03(水) 10:41:17 ID:0sG/Y1qf0
>>652
誤認乙
657病弱名無しさん:2008/09/03(水) 12:20:49 ID:cFqF/kFV0
>>652
妄想乙
658病弱名無しさん:2008/09/03(水) 18:07:40 ID:fKGtgfOJ0
人工血管って作る時は大変だけど毎回の穿刺は痛くなくて楽と聞いたのですが本当ですか?

659病弱名無しさん:2008/09/03(水) 19:50:01 ID:EKPmqOpx0
腎臓悪い時は、タンパク質は少ないほうがよくて、
そのかわりにエネルギーをたくさん摂れって聞いたんだけど、
ご飯とかパスタとかの炭水化物を大量に摂っても腎臓に負担にならないの?
660病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:04:18 ID:EmS82Cru0
今17歳なんですが、最近調子が悪いんです。
もともとジュースなど飲む量が多くて、夜にも何回かトイレに行くことがあったんですが、
昨日から急に尿の量が減ったんです。
不安になったので今日泌尿器科へ行ったんですが、血液検査の結果には異状なく、尿にタンパクが出ているということでした。
ですが、本当に量が少なく、昨日と今日で、合わせて500mlも排尿していないと思います。
もう一度別の医師に診てもらったほうがいいんでしょうか。
661病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:07:43 ID:OOcZs0wT0
>>660
内科(出来れば腎臓内科のあるところ)で受診してください
662病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:08:07 ID:6a021IhO0
>>659
ごはんとパスタなんてたんぱく質のかたまりだろーが
663病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:25:18 ID:EmS82Cru0
>>661
ありがとうございます。
いろいろ調べてみましたけどかなりやばそうですね・・
664病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:38:00 ID:7MJaWoFqO
>>658
痛くないのは外シャント。人工血管は普通に痛い。

>>659
エネルギーは糖類や脂類でとる。
665病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:58:37 ID:SrBE7Kn00
>>659
つ 低蛋白米
つ 低蛋白パスタ

低蛋白高カロリーの食事には炭水化物は必須です。
666病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:09:36 ID:EKPmqOpx0
>>662
ご飯とパスタ程度のタンパク質でもヤバイのですか?
きびしいですね

>>664
糖質オンリーなものがいいということは、
果物がいいのかな?
ブドウ等に難消化性デキストリンとか混ぜて吸収を遅くしたものでもいいでしょうか?
667病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:23:21 ID:6a021IhO0
>>666
保存期のたんぱく質制限って50グラム以下くらいじゃなかったけ?
普通のご飯やパスタなんて食べないほうがいいくらいだよ

果物もカリウム上がるし
668病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:29:32 ID:EKPmqOpx0
じゃあ何を食ったらいいの?
腹減ったんだけど
669病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:44:24 ID:7MJaWoFqO
栄養士に聞くか、本屋で腎臓病栄養交換表買って読みなよ。
普段どれだけ食べてるのか知らないけど、お腹すいても我慢しなきゃ
670病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:46:56 ID:ldKE66zi0
はちみつでも舐めとけ
671病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:05:26 ID:D499z9Bh0
きちんとした病院ならば腎臓内科があり 栄養指導も
必ず 付いてくる。
こんなとこで聞いてるより行きなさい。
672病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:19:26 ID:2s1Hhwt30
>>659
炭水化物はCとHとOからできているから
きれいに水と炭酸ガスに分解されるけど
蛋白質はさらにNを含んでいるからどうしても窒素化合物のゴミが出る
それを処理しなけりゃならんので腎臓に負担がかかるわけよ
673病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:29:55 ID:gCGt1KbQO
透析導入前に病院で出てた食事を思い出してみた。
なんかやたら甘くてカロリー高いゼリーとかアイスクリームがついてた。
毎食ついていて、それだけは食べなさい、と言われた。
あとよく揚げ物が出てたよ。
だからやっぱりそういうものでカロリーあげるんじゃないかな?
今でも体重少ないから、飲むなら水じゃなくてジュース、食べるならおにぎりよりサンドイッチ食べてカロリー摂りなさいと言われます。
674病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:38:48 ID:7MJaWoFqO
>>673
そうそう、あの甘いゼリー不味かった。
ただカロリー調節のためだけに毎食出てた。変なキャラメルみたいなのとか。
675病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:57:40 ID:kFeZdirgO
コーラ、砂糖で腹を満たせ
676病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:43:27 ID:5d9RU9fa0
コーラー飲んで砂糖舐めてたら糖尿になってしまうじゃないですか
それよりも病気を治すなら
ちゃんとしたものを食べるべきなのです
677病弱名無しさん:2008/09/04(木) 01:35:44 ID:xtwZ9TDg0
ところてんと飴ぐらいしかおやつ食べられなかったよ>保存期
蛋白質30gで四年も耐えた事を考えたら透析になった今の食生活は天国だ。
水分に気をつければいいだけで。
678病弱名無しさん:2008/09/04(木) 01:48:20 ID:au+EEr1DO
そうです。なんか知らんけど、めっちゃ甘いゼリーです・・。小さいのに、200カロリーとかあるやつ。
あと、飴とかが食事についていた。
ドーナツとかよさそうですよね。揚げ物だし、砂糖ついてるし、カロリーあげられそう。
679病弱名無しさん:2008/09/04(木) 02:01:45 ID:j24qqv9x0
そうだよね本当 保存期長く耐えた人は
むしろ 透析になってからの方が食事は楽だよね
私も6年耐えた 効くか効かないかわからない
クレメジンなんか飲んじゃってね
680病弱名無しさん:2008/09/04(木) 04:05:15 ID:VxfoxrTB0
>>678
俺が入院してた病院でも同じようなのついてたな
しかも一食の総iが500カロリー以下、白米が丼飯で出てくる
どんだけ蛋白制限すりゃええんやって感じだったな
681病弱名無しさん:2008/09/04(木) 05:09:20 ID:YvPFqb6+0
俺は保存期は1年だったな
19歳のときだから2年前か
あの頃には絶対帰りたくないな
682病弱名無しさん:2008/09/04(木) 07:01:28 ID:au+EEr1DO
透析するのがイヤで、頑張ってたけど、実際に透析始めたら、ご飯はウマイし、体は楽だし。
どうせ透析しなきゃいけないなら、抵抗しないで素直に受け入れればよかった。
導入前のメシなんて、食事ってより餌に近かったなぁ。
肉、魚なんて、一口サイズ。ご飯と甘味でカロリーとって、おかずは少し。
透析=人生終わりみたいに考えてたよ。
683病弱名無しさん:2008/09/04(木) 08:30:43 ID:JCAT/nE0O
クレメジンて飲みにくい薬だったなぁ。水に溶けない粒々が大量で。
あれ飲むぐらいなら早く透析導入したほうがいいと思うわ
684病弱名無しさん:2008/09/04(木) 09:25:20 ID:KBbiz1agO
>>523
失明すると、外斜視になる人が多いよ♪

ロンドンとパリ位、黒目の位置が離れているからロンパリ♪

黒目が離れているから、視野が広くなる事は無いと思いますよ♪

ロンパリの人に、ロンパリと言うのはやめようね♪
685病弱名無しさん:2008/09/04(木) 09:27:27 ID:ljOdKXgH0
ひどい病院になると透析導入しても
食事指導をしないで保存期のままの食事を
続けて栄養失調になった人がいるよ。
686病弱名無しさん:2008/09/04(木) 10:29:26 ID:nTbke6HmO
>>683
初めてクレメジン飲んだときは、あの細かい粒が口中に広がって参ったよ。
5分ぐらい口濯いでたな。
687病弱名無しさん:2008/09/04(木) 11:00:56 ID:ODny78ic0
食いたいもん食えばいいんだよ
688病弱名無しさん:2008/09/04(木) 15:13:12 ID:fD3xXe2p0
クレメジンって猫も飲むけど動物病院だと保険が利かないからバカ高い。
導入して余ったらペットファンに分けてあげると喜ばれる。

689病弱名無しさん:2008/09/04(木) 15:20:28 ID:e8rOzzdc0
保険使っても糞高いのにな
690病弱名無しさん:2008/09/04(木) 16:29:19 ID:TsXc/xcmO
俺のクレメはカプセルだたよ。
691病弱名無しさん:2008/09/04(木) 17:54:42 ID:1d3Av1IKO
私もクレメジンはカプセルだったよ。でも、1回10錠1日3回はんぱじゃない量だったなあ。
692病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:18:19 ID:JCAT/nE0O
カプセル出たんだ〜。いくらなんでも飲みにくすぎだったもんね。
カリメイトもアーガメイトゼリーじゃなくてカプセル出ればいいなぁ
693病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:19:50 ID:RUPfyTNx0
知合いに透析歴8年の人がいます。
水分摂取には気をつけているみたいですが、お寿司とか
お好み焼き、たこ焼きに沢山ソースをつけたもの等を
結構沢山食べています。
喉が渇かないのか不思議。それに塩分取りすぎにならないのか不思議。
694病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:34:19 ID:au+EEr1DO
なんか確か食事療法だけで、透析しないで頑張ってる人いたよね?ガリガリになっちゃって。
あの人も透析=人生終わりみたいに考えちゃってんのかな?
透析受け入れて楽になれ、と言いたい。
695病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:40:34 ID:nFVejsgL0
ここで保存期が無かった俺が通りますよw
696病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:43:17 ID:ZYUaM0nq0
>>693
自分もそれらは食べてるけどね。1日のトータルで
塩分をある程度抑えられていたら、そんなに極端に
喉も渇かない。中2日じゃなくて、中1日なら
かなり自由も利くよ。
697病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:01:34 ID:gEmPUFHg0
あーあー
また可愛い茄子が辞めちゃった。
698病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:26:52 ID:ZeIRImsk0
>>693
糖尿の人は、喉が渇きやすいって聞いたことがある。
Igaだったおれは、いつも塩辛いものを口にしてるけど、あんまり体重は増えないな。
699病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:31:31 ID:97xzBNViO
かなりの長文&愚痴スマン

>>695
俺も保存期なかった。中学生で慢性化して、18で就職。その半年後に急激に悪化して体調悪くなり入院→即透析導入

保存期に関しては長いと辛いのは解るけど、透析導入を伸ばすのが目的だから仕方ないんじゃないか?逆に保存期が長いって事はちゃんと摂生してる優秀な証しだろ。

自分は今年で35歳にして17年生のベテランだけど、合併症もチラホラ出てきて急激に体力も落ちてきた。。。死ねのは怖くないが、あと何年生きられるのだろうと最近よく考える。

70歳くらいのジジババが透析導入になって人生\(^o^)/オワタみたいに言ってるのを聞くとヘドが出そうになるわ。年金ダブル需給してりゃ普通に暮らせるだろボケ!!

700病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:39:04 ID:SntieK2cP
自分も保存期ですが、クレメジン高すぎるのは閉口ものですね。
クレが下がりつつあるのは良いことかも知れないけど、
病院代が1ヶ月2万弱かかるのはキツい…
701病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:41:01 ID:5d9RU9fa0
>>700
金がはらえんのなら透析しかないね
702病弱名無しさん:2008/09/04(木) 22:24:25 ID:s3cl5zZ30
書き込む前にテスト
703病弱名無しさん:2008/09/04(木) 22:38:03 ID:s3cl5zZ30
おおwOCN規制解除されてる

クレメジン高いので、ジェネリックのメルクメジンに替えてもらった。
値段が全然安い。半額以下になった。
みんなが飲んでるクレメジンはどんなのかわからないけど
金色(?)の真空パックになってるやつは、袋に引っ付いたりして全部飲みきれなくて、何か金を捨ててる感じがしてたんだけど
メルクメジンは真空パックにされていないから、きれいに飲むことが出来る。

ジェネリックは云々かんぬん言う人も多いけど
長期の保存期になると安いほうがいいって感じで先月から変えた。

ちなみに
前の先生はアンチジェネリックだったみたいで、何年経っても変えてくれなかったが
(もとい、ウチの病院では扱ってないと言われてた)
新しい担当医は、その日から変えてくれた。

一度、担当医に聞いてみてはどうでしょうか?

しかし、書き込めるって(・∀・)イイ!
調子に乗って長文になってしまったスマソ
704病弱名無しさん:2008/09/04(木) 22:50:26 ID:SntieK2cP
>>701
シャントの保険金が降りたので、一年くらいは余裕なんですが、どうなんでしょうね…
クレ5切ってもクレメジン処方されるのかな…

>>703
ジェネリックあったんですか!
以前、調べたときジェネリックはないとか出てきたんで、諦めてたんですが、
情報が古かったようですね。
私が飲んでるクレメジンは金色の奴です。
なんであんなに、中にひっついてるんだろう…
705病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:05:28 ID:JCAT/nE0O
>>699
移植は考えないのかな?若いし透析歴17年なら献腎でもすぐまわってくるよ。
今は適合より年月長い人優先されるから
706病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:06:29 ID:s3cl5zZ30
>>704
ああ、僕の飲んでたのと同じだね。
あの引っ付いてるの無駄だよね。
2gのうち、何グラム捨てているんだろう・・・と常々思ってました。
ttp://medical.itp.ne.jp/medicine/dic/order/m_initial/medicine_date/3929003C1040.html

ちなみにクレ5.2、シャントはまだ未施術。
でも、クレメジ・・・じゃなかったメルクメジン処方されてますよ。

・・・シャント施術で保険金おりるのか・・・知らんかった・・・^^;
707病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:29:06 ID:z2f2aKEB0
>700
オレ透析してるけど自己負担月2万円払ってるよ。
708病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:59:07 ID:5d9RU9fa0
>>707
頂点に立ってやがる
709病弱名無しさん:2008/09/05(金) 01:55:20 ID:d4dYBVQFO
>>705
そうなのか?今は献腎も状況が変わってるんだな。昔は適合最優先だから、確率低いって言われて登録しなかったんだ。

自分の病院は移植を実施してるから、移植コーディネーターに相談してみるよ。

710病弱名無しさん:2008/09/05(金) 06:55:42 ID:Vb/qpOnrO
えっ!?クレメジンのカプセル飲んでたの、10年も前なんだけど。みんな粉状のクレメジン飲んでるの?そりゃツライわぁ。
711病弱名無しさん:2008/09/05(金) 07:31:51 ID:UBolWCMo0
おれは腎移植の登録、15年くらいしてたけどやめた。
運もなさそうだし、透析に慣れ過ぎたせいかあんまり移植のメリットが想像できなくなってきた。
現状が安定してると喜ぶべきか、夢や希望を失ったと悲しむべきか
712病弱名無しさん:2008/09/05(金) 09:14:32 ID:mhqHVsxb0
腎移植の登録って登録に数万
年会費に何万か払わないとダメなんだろ?
そんなの勿体無いよ
どうせ移植したって透析してる時の感覚で飲み食いするんだから
即効、腎臓つぶす予感がするのにw
713病弱名無しさん:2008/09/05(金) 10:13:13 ID:h029tad30
>>704
シャントの施術で「1年間位は余裕」の保険金が降りたのですか?
どんな保険なんだろう。ちょっとうらやましい〜。
ちなみに私は、「手術したら10万・5万・3万円の保険料をお支払いいたします」
ってヤツで「シャント造成施術」と言う事で約7万円ほど降りてきました。
入院費と同じほどでした。
714病弱名無しさん:2008/09/05(金) 10:47:59 ID:iW20gfCc0
まじかよ・・・。透析室の体重計で介助犬の体重測るなよw
いくら車椅子のまま乗っかる体重計だからって、ちょっとDQNだろwww
ttp://www.th21.jp/diary/sampo/
715病弱名無しさん:2008/09/05(金) 11:05:00 ID:S0uklVIhP
>>706>>713
自分の保険では、手術2回分で57万円降りました。
病院代は、手術1回あたり入院1日で4万。それが2回で8万ちょっと。
差し引き49万円余った状態になります。

人工透析やるようになると、どえらい金が入るとか言ってたような。
あまり詳しくないのでわかりませんが…

>>707
透析受けても受けなくてもあんまり変わらないんですね…
716病弱名無しさん:2008/09/05(金) 11:25:11 ID:h029tad30
>>715
レスありがとう。
まだ保存期なんですね。
どうかお大事に。
717病弱名無しさん:2008/09/05(金) 12:34:11 ID:mQpPrC8U0
多分、生命保険の「特定疾病特約」みたいなのだろう。
俺は腎不全が急激に悪化して透析決定した段階で申請して300万円。
生保の総合職の営業統括が家に来て、面談つーか確認したりで結構面倒だったが
スムースに運んだ。
当時は透析になったショックで嬉しくもなんともなかったが、まぁ保険に入っといて
良かったよ。
718病弱名無しさん:2008/09/05(金) 14:30:15 ID:5bDm856NO
ロンパリ保険はあるん?
719病弱名無しさん:2008/09/05(金) 17:13:51 ID:7w7QWzjcO
クレメジンのジェネリックはよくないと医者に言われたんだけどどうなんだろう?
720病弱名無しさん:2008/09/05(金) 17:58:14 ID:BShk9Wfn0
>>719
薬価が安くて利益が出しにくいからだろ?
721病弱名無しさん:2008/09/05(金) 19:01:41 ID:yRe9Nx3hO
>>720
正解。
まぁ利益=研究費らしいが…。でも、いくら研究費の為とはいえ、金の無い人間から取るというの本末転倒のような気がする…。
遠回しに聞いて見ると、医者は薬の値段なんか知らんらしいっぽいが…
722病弱名無しさん:2008/09/05(金) 20:40:31 ID:lzcEU+c7O
>>714
定期的にその話題振ってるけど、あまりリアクション無いなw
723病弱名無しさん:2008/09/05(金) 20:43:40 ID:lzcEU+c7O
>>712
そんなには掛からんよ
724病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:26:34 ID:5kTOCJnj0
>717
透析が適用になる保険会社限られているんだよね。
725病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:31:40 ID:mQpPrC8U0
>>724
そうなの?三大疾病特約って生保のラインナップとしては普通じゃね?
俺は加入というか切り替えが10年くらい前だけど、最近の保険はもっと保障内容は
良くなってると思うんだが。
726病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:56:08 ID:BShk9Wfn0
>>725
三大疾病特約の中に腎不全が入ってないことの方が多いの知ってるか?
727病弱名無しさん:2008/09/06(土) 00:05:47 ID:Zr2HONkF0
>>726
ふーん、そうなんだ。
そうすると保険商品でいう成人病三大疾病特約って普通はどんな病気を対象にしてるのですか?
ガンは別途で特約だし、心臓病・脳卒中&脳溢血系は入るとして、あと一つはどういう系統の
病気が三大疾病特約の対象なの?
728病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:14:17 ID:IspkDZRX0
多いというか、3大疾病はがん・脳卒中・急性心筋梗塞だろ。
729病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:33:18 ID:l12ENlv90
特定疾病保険で500万おりましたよ。
重病者医療証のおかげで医者にかかる費用はゼロ。
食事も生活も保存期に我慢するより透析になった方が楽になった。
730病弱名無しさん:2008/09/06(土) 04:11:29 ID:RH6yk/F30
>>699
あれ??俺、無意識に書き込みしたかな?
って思うくらい自分もそっくりな状況でワロタw
移植登録してないのも同じだし。

違うのは合併症はまだでてないかわりに他の病気(腎臓に関係ない)があるくらいかな。
731病弱名無しさん:2008/09/06(土) 10:32:46 ID:IspkDZRX0
だ・か・ら、特定疾病特約は透析関係ないちゅーのに。

http://www.dai-ichi-life.co.jp/contractor/about_payment/pdf/index_004.pdf
732病弱名無しさん:2008/09/06(土) 11:21:44 ID:PBmWT4XJO
>>712
確かに金はかかるけど早く移植した方が良くね?
因みに俺は登録して2年で移植した。
733病弱名無しさん:2008/09/06(土) 14:45:43 ID:I46AurymO
732さん
移植に関することでききたいですが。
登録と年会費でいくらかかりますか。
734病弱名無しさん:2008/09/06(土) 16:12:00 ID:ZtMTnRyG0
【拒否反応】腎移植についての色々【免疫抑制剤】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202485781/
735病弱名無しさん:2008/09/06(土) 16:41:04 ID:Zr2HONkF0
>>731
名称は違っても何らかの特約あるんじゃないの?
現に731の挙げた第一生命の資料で三大疾病特約の下に人工透析云々ってあるよ。
736病弱名無しさん:2008/09/06(土) 16:58:36 ID:IspkDZRX0
>>735
何らかの特約はあるが、特定疾病ではない。
特定疾病医療費助成があるから勝手に勘違いして想像で書いてるやつがいる。
金額とかはおそらくネットで調べたんだろう。
http://www.tmn-anshin.co.jp/goods/kojin/toku_teiki/index.html

ちなみに高度障害にも透析は含まれない。
http://www.daido-life.co.jp/info/pdf/seikyu02_03.pdf

ネットでは好きなことが言える。
それをみて間違った知識をつけないように自分で調べることが重要。
ここをみて特定疾病で高額な保険料をもらった人がいるとか思わないように。
737病弱名無しさん:2008/09/06(土) 18:58:45 ID:hXKPItmK0
調べるのマンドクセから聞くけど
300万とか500万がおりたっていうのは絶対にありえない話なの?
ぶっちゃけ本当にそういう保険があるなら名前なんてどうでもいいと思うけど
738病弱名無しさん:2008/09/06(土) 20:48:14 ID:KHD1w4sB0
>>737
昔はそういう生命保険は存在しなかったけれども
平成10年あたりから特約によって腎臓障害を保障する会社が現われたみたい。
気になるようだったら、自分の加入している保険会社に電話して
「人工透析で保険金が出る特約はありますか?」と尋ねてみるといい。
もしあると言われたら自分がその特約に加入しているかどうか調べればいいこと。
739病弱名無しさん:2008/09/06(土) 21:30:38 ID:NVp0IU4r0
慢性疾患特約ってのをやってる保険会社もあるよ
俺は1型糖尿病を25年患ってるから生命保険に縁がないから詳しくは知らんけど。
740717:2008/09/06(土) 21:53:10 ID:Zr2HONkF0
調べてみたら項目は「重度疾病給付金」だった。
金額は確かに300万入金されたけど。
加入自体はもう15年以上前だけど10年くらい前に生保の営業の勧めてで切り替えした。

「重度疾病給付金」の摘要条件は、腎疾患・肝疾患及び糖尿病で一定の水準になった時、
一回限りとして300万支給。
>>736氏は何で否定的かは分からんけど実際に貰ってるしねぇ・・・。
 
あと最新の項目だと、事後所定条件クリアなら複数回受給できるけど一回当り100万上限に
変わってた。
透析では貰えないってのは、ちょっと言いすぎだから、心配な人は生保に聞いてみれば
良いよ。
741病弱名無しさん:2008/09/06(土) 23:55:15 ID:ApSneIEdO
>>736が言いたいのは「特定疾病保険」「三大成人病(生活習慣病)」で透析導入しても保険金はおりない
「腎臓特約」「重度疾病給付金」あともう一個なんだったかな、ちょい忘れたけど。

保険の種類が違うって言いたいんだと思う。
外資系だと三大特定疾病保険に腎不全入ってないのが多いしD1、NSも入ってないはずだけど。
透析でお金がおりてくるのはなにか特約つけてるはずだと思う。
月曜になったら会社でしらべてみるわ。
742717:2008/09/07(日) 00:23:00 ID:68GHKJ6l0
ちなみに加入。切り替えの時にわざわざ腎臓系で有利にしようとは当時全く考えて
なかったから、成人病絡みで気軽に追加加入したのかもw
それにしても>>736氏の書き方はアグレッシブだし、なんか俺が嘘八百書いてる
と言わんばかりの言い回しだわw

まぁ保険会社もいまや横並びでもないし、いろいろラインナップあってもおかしく
ないけどね。
保険商品も結構モデルチェンジで条件変わるけど、俺のケースでも3年くらい前に
担当から更新を勧められてたけど、切り替えしなくて良かった。
切り替えてたら100万しかもらえないところだった。こういうのってよく研究して
おかないいかんもんだね。
743病弱名無しさん:2008/09/07(日) 10:03:44 ID:ayVZczlWP
自分は第一生命だけど、第一生命に透析でお金の出る特約とか
以後保険料不要とかの特約ができたのは
自分が透析導入になる直前くらいの時期で、
当然そのころはすでに「いずれ透析」がわかっていたから
特約追加もできなかった。
744病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:05:10 ID:aL//q6jk0
最近、透析が楽しい。
1)夜間透析なので弁当を頼んでいるが、350円にしては毎回美味い。
2)仲良しになったスタッフとの会話。子供ことでよく話している。
3)たまに同じ時間に更衣室に入って話す経験の長い先輩患者との会話。
745病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:15:01 ID:eBRe3WTM0
>>744
>>3)たまに同じ時間に更衣室に入って話す経験の長い先輩患者との会話。

これ、個人的にはめっちゃウザイ・・・
746病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:46:58 ID:lPPaSwPHO
私もウザイです。年も違うし‥。
更衣室に誰もいない方がホッとする。変に話しかけられたくない。
747病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:18:34 ID:0G+l89iqO
骨の石灰化でダイドロネルという薬飲んでる人いませんか?副作用とかありますか?
748病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:40:52 ID:eAWNnaws0
>>745>>756
極度の人間嫌いとか?
749病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:50:17 ID:f6LtyU1IO
先輩からのアドバイスは本当にありがたいと思うよ。
同じ透析という環境に生きる人と話すだけでも、ガス抜きになるけどねぇ・・・

750病弱名無しさん:2008/09/08(月) 00:03:35 ID:lPPaSwPHO
>>749
うん、でも間違った知識を教えてくるオバサンもいるし、「若いのに気の毒だねぇ」の台詞聞きたくないから。
私は透析前同じ腎臓内科にかかってたタメの友達(今みんな透析)とメールや会って情報交換してます。
751病弱名無しさん:2008/09/08(月) 00:06:48 ID:/E7KUqBa0
私も同じ透析患者さんと話すことは苦に感じないよ
あんまり お節介だったり ネホリハホリだと
さすがに 遠巻きにしちゃうけれど・・・
各々の性格なんじゃない
752病弱名無しさん:2008/09/08(月) 00:22:01 ID:pqWbn9PeO
てか、うちのクリニック無料送迎あるから車椅子のおばあさんだらけ。
私は若いし気持ちだけはいつも健常人でいたいから、終わったらとっとと着替えて「お先に〜」と帰る
753病弱名無しさん:2008/09/08(月) 01:08:31 ID:9rbNWxsF0
>>752
夜間の人に、そんな感じの人が多い希ガス。いまだに、自分が障害者になった事を、認めたくないような、自分だけは、おまいらとは違うんだみたいな、絶対いつか何かのきっかけで、破綻すると思うんだよねー。合併症とかで、体調不安定になった時とかさ。
俺そんな人たち何人見てきたか。元気なうちに、事実から目を背けずに、向き合う強さを、持って欲しいな。
754病弱名無しさん:2008/09/08(月) 01:40:02 ID:XuKQcuodO
>>753
コミュニケーション取るのを毛嫌いする人は年齢関係ない気がするけどな。割と大きな都市で施設も大きな所はそういう人間が多いと思う。
まぁ典型的な都会人って言うのかな。自分以外には興味無し、関わりたくないってのが本音だろ。
更衣室で挨拶くらいしろよと言いたくなるくらい無口な奴がたまにいるんだよな。こっちが「こんちわ」とか帰り際に「お先でーす」とか言っても一切無視。

耳 聞 こ え ま す か ー とわざと言ったら「聞こえます」だとよww


755病弱名無しさん:2008/09/08(月) 01:52:04 ID:pqWbn9PeO
現実はちゃんと受け入れてるよ。何度かシャントや子宮の病気で入院したしね。
透析してても“気持ちだけは”普通でいたいだけ。お洒落もしたいし普通に主婦業もしたい。
透析自体理解できてないお婆さんと愛想で話してるあったら、外に出て買物や趣味など有意義に時間を使いたい。
756病弱名無しさん:2008/09/08(月) 02:23:59 ID:9rbNWxsF0
気持ちだけの必要はないじゃんw透析してても普通に暮らせるでしょ?まー長々話す必要はないけど軽く挨拶き程度の会話は社会人の嗜みつーことで。あんまり拘らずにさ。
757病弱名無しさん:2008/09/08(月) 02:50:49 ID:joGB44bPO
じいさんばあさんと少し話しただけで日常生活の時間が無くなるとは思えないが。自分も将来じじばばになるんだし邪険にしたるなやw所詮同じ透析者だよ。
じじばばになってから導入してる患者の方が、通常の生活長く経てからだから、社会性ありそうだけどな
。透析施設で他人と関わりたくない人は2タイプいてる、現代人にありがちな他人と関わりたくないとか、人付き合いが苦手とか、その人本来の性格のと、透析を受け入れられないで、他の患者と一線ひくことで、自分はこの際人達とは違うと思おうとするタイプ。
758病弱名無しさん:2008/09/08(月) 08:06:30 ID:J9zTBK8T0
私の経験によると・・・
毒素が貯まってくると体を動かすことがおっくうになるだけでなく脳の働きもにぶくなる。
透析不足が続くと情感は本能的なものに限られ、より高度な社会的感情は影を潜める。
他人との感情の交流が面倒、挨拶ができない、他人が目にはいらない、は透析不足の目安である。
759病弱名無しさん:2008/09/08(月) 09:18:39 ID:tUycJnsu0
会話しろとか挨拶くらいしろとか、そういう人ってさ自分の視点でしかものを見れないと思う
だいたいそういうことを透析を受け入れられないとか
他の患者と一線ひくとか考えること自体おかしい
特に758さんは非常に偏見的な考えで、君の方がヘンだよ
そういう人が居たとしても、挨拶しない=透析不足で頭おかしいとは限らないでしょ
なんで挨拶とか表面で判断するのかな?その人のこと知らないのに
そんなことなくたって相手を思いやれることはできるんじゃないのかな
おしゃべりの好きな人はすればいいし、黙っていたい人はそれでいいでしょ
そう思えない人の方が問題あるような気がする
760病弱名無しさん:2008/09/08(月) 09:29:36 ID:7b6RFnsA0
>>759
なんだかんだと理由をつけても「挨拶すらできない」ことを正当化できない。

761病弱名無しさん:2008/09/08(月) 09:35:05 ID:tUycJnsu0
>>760
正当不当の問題にするなということだ
自分の価値観だけで人を判断するな
762病弱名無しさん:2008/09/08(月) 09:40:42 ID:GqV+ezuN0
>>755さんも挨拶してるみたいだし、環境は人それぞれだから人を批難しちゃいけないと思う。
透析後疲れすぎて声もでない時もあるでしょう。
>>756-758の執拗な粘着ぶりが哀れ。
763病弱名無しさん:2008/09/08(月) 09:48:23 ID:J9zTBK8T0
>>759
私は透析不足が続くと他人との感情の交流ができなくなって挨拶もしなくなると言ってるが、挨拶しないのが透析不足だとは言っていない。
とくに透析不足を頭がおかしいとは一言も言っていない。
私の一般論をあやふやな各論で反論するのはどうかと思う・・・
大体挨拶もしないで相手を思いやることができるのか?
764病弱名無しさん:2008/09/08(月) 10:04:21 ID:pqWbn9PeO
>>763
そういう被害者意識的発想になるあなたこそ透析不足では?
765病弱名無しさん:2008/09/08(月) 10:06:11 ID:tUycJnsu0
>>763
挨拶できないのは透析不足の目安と言ってるでしょう?
「大体挨拶もしないで相手を思いやることができるのか?」というのは
挨拶しない人=思いやりのない人という決め付けですよね
その部分だけで判断するなと言っているわけです
でも758が透析不足の人には、そういう人もいるという意味だというのは
763の書き込みでわかりました
766病弱名無しさん:2008/09/08(月) 10:29:49 ID:J9zTBK8T0
>>765
私は、「挨拶しないが思いやりのある人」に会ったことがない。
あなたは会ったことがありますか?或いはあなた自身が「挨拶はしないが思いやりのある人」なのですか?
767病弱名無しさん:2008/09/08(月) 10:34:55 ID:joGB44bPO
>>761>>762
当人が、年寄りと話したくないてはっきり書いてるんだから、揉める必要ないだろw話からして、本人も結構な年齢なんじゃまいか?そろそろ年寄り相手にすると、自分も一気に仲間入りしそうで嫌な歳なんだろw
俺の所でも、二人いる十代の奴らは、年寄りと普通に話してんけど、中年はジジババ避けてるな。でもさ?インターネッツに書き込んでるくらいだから、他の患者に、興味ないわけじゃないんだろう。
ただ現実じゃ、人付き合いが煩わしいだけの、典型的なネラ体質かもしれんなwおまいら、同じ穴のむじな同士で争うなよw
しかし何年も週三で顔合わせて、会話しないと逆に窮屈じゃまいか?
俺は患者会手伝うから、年寄りともよく話すけん、興味ある話はちゃんとするが、他は適当に流すなw
だけど就職紹介してくれたり、スタッフとのデート取り持ってくれたりで中々助かってるよw
あんまり、頑なに決めんと、肩の力抜きんな(^-^)
768病弱名無しさん:2008/09/08(月) 10:42:28 ID:tUycJnsu0
>>766
自分自身がどうかは自分では判断できないが
挨拶しないが思いやりのある人も、挨拶するが思いやりのない人も知っている
私はもうこの話題で書き込まない
ちょっと熱くなってスレを消費したことは申し訳ない
769病弱名無しさん:2008/09/08(月) 11:12:21 ID:9rbNWxsF0
じゃー話題かえるか。若人も年寄りも一致団結せんと、透析医療はどんどんしょぼくなっていくよっつーことで、今年の全国青年会はどーだた?行った人感想よろしく!俺も一回ぐらいは行ってみたいが正直まんどくさい。
770病弱名無しさん:2008/09/08(月) 11:26:28 ID:J9zTBK8T0
>>768
>自分自身がどうかは自分では判断できないが

自分自身を「挨拶しないが思いやりのある人」でもあると思っているのか?
笑わす
771病弱名無しさん:2008/09/08(月) 11:52:04 ID:9rbNWxsF0
夜間の患者さんて患者会に興味示さない人結構多くない?特にリーマンの人?保険点数改正で、結構夜間加算ヤバスなのに、前何か廃止になりかけて、患者会で猛反対して止めたんだよね?
何か行政の中の人に、そこまで反対意見があると思わなかったみたいに言われたとかさ、かなりやばいのに、一番必要としてる当の夜間の人達とか若い人たちが、患者会活動頑張らないと、日中の連中とか、爺さん達に頼りっきりじゃ良くないと思うんだ。
それとも患者会なんて無くても、透析医療の質に関わりないかな?一度患者会全廃して、試してみたい気もするな。
772病弱名無しさん:2008/09/08(月) 13:28:20 ID:QObd9UcJ0
>>763
>大体挨拶もしないで相手を思いやることができるのか?
どう見ても透析やってないのは確定です
こんな処で憂さ晴らししてんじゃねーよスタッフ〜w

>>767
>人付き合いが煩わしいだけの
何が悪いんだよ、ほっとけw

>>771
夜間って何時から指すんですか?
773病弱名無しさん:2008/09/08(月) 14:09:53 ID:joGB44bPO
>>772
夜間てのはね保健で一定基準あんだよね。ただし厳密に守られてない希ガス。
保険基準は忘れたから、検索してくれ。
774病弱名無しさん:2008/09/08(月) 14:22:43 ID:joGB44bPO
でー夜間て名前でも、終わり時間は夜間で、開始時間は夜間じやねーよつう施設多いよね。

人付き合い拒んでる人けっこお年寄りにもいるよね。
775病弱名無しさん:2008/09/08(月) 14:32:05 ID:joGB44bPO
>>856
だけどさ、裸て丸見えより、ちらっと見えてる方がえろいよね。おぱい丸見えより、乳首とか、乳輪がちら見えしてん方がいくない?ブラから少し乳輪はみ出てたり、乳首の根本の隆起してるとこ、ちら見えしてると興奮するな。
彼と彼女のバイクつう映画の、原田貴和子の温泉のシーン最高!
776病弱名無しさん:2008/09/08(月) 15:58:21 ID:1xZ8qo9BP
俺らはどう反応したら…
777病弱名無しさん:2008/09/08(月) 17:57:05 ID:RQrjc68o0
誰か、おっぱいおっぱいのAA持ってきてー
778病弱名無しさん:2008/09/08(月) 21:27:31 ID:pqWbn9PeO
笑える〜(`∀´)
>>775バカスwwwぷっ
779病弱名無しさん:2008/09/08(月) 22:50:11 ID:QObd9UcJ0
どうやったら携帯で誤爆できんだよwwww
780病弱名無しさん:2008/09/08(月) 22:51:56 ID:ckoySfzw0
しかも、この長文をキー連打しながら必死で入力したのか。
781病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:09:10 ID:9rbNWxsF0
俺と好みが合うな。
782病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:47:39 ID:guoIvcaqO
>>781>>775
恥の上塗り乙!

おまいは老人と患者会やってりゃいーんだよwww
783病弱名無しさん:2008/09/09(火) 00:06:06 ID:nX4OqwAmO
夕食が一気に100円上がり630円になった。都内でもっと安いて美味しい透析弁当配達してくれるところないですか。
784病弱名無しさん:2008/09/09(火) 00:18:57 ID:BOpZH9pdO
>>782
偽誤爆は俺なんだがw
785病弱名無しさん:2008/09/09(火) 00:28:17 ID:BOpZH9pdO
>>783
原材料高騰してるからね。中々難しいんじゃない?同じ理由で病院自体の経営も大変らしいよ。
燃料費とかも厳しいらしい。俺んとこも地味に経費削減してる、印刷物減らしたり、検査項目減らしたり、蛍光灯何本かはずしたりしてるよ。
786病弱名無しさん:2008/09/09(火) 01:11:51 ID:WiwWkm8Z0
原田貴和子ワラタ
787病弱名無しさん:2008/09/09(火) 02:17:07 ID:ylBMnWBYO
759さんの意見に賛成!透析クリニック通ってても透析しに行ってるわけだし友達に会いに行ってるんじゃないし知らない人に愛想ふって挨拶とか意味分からない。年寄りは暇だからベラベラ話ししてるけど私みたいに若い人はほとんど必要意外の会話はしない…
788病弱名無しさん:2008/09/09(火) 03:29:59 ID:lXT7RiWB0
ギャーギャーうるさい糖尿婆とか見ると、
口をあけるのもむなしくなるが。
789病弱名無しさん:2008/09/09(火) 03:49:02 ID:6kb9FRJ80
俺はそれなりにスタッフにも患者にも愛想良くしてるけどな
21歳だから若い方だと思うけど

自分から挨拶しろとは言わないけど挨拶されたら返すのは患者同士とか
そういうの抜きにして人間として最低限のマナーでしょ。
それすら出来ない奴はサルと一緒だ。
むしろサルに失礼かもな。
790病弱名無しさん:2008/09/09(火) 07:15:27 ID:EMOS4lZCO
>>789
だからー、みんな挨拶や会釈ぐらいしてるってば。
誰が挨拶もしないって言ってるよ?アンカつけてよ
791病弱名無しさん:2008/09/09(火) 08:04:38 ID:ylBMnWBYO
そうよ!挨拶はするけど必要以上に話ししたりはしないって言ってるだけ。暇なのか隣のおじいさんは毎回話しかけてくるから寝たふりしてる…
792病弱名無しさん:2008/09/09(火) 08:29:51 ID:BOpZH9pdO
対人恐怖症とか鬱病の人だっているんだから、この話題は荒れるからやめようぜ!それより事故米の話て透析患者めちゃやばくないか?
793病弱名無しさん:2008/09/09(火) 08:39:19 ID:93flZIc80
単に同世代としかコミュニケーションが取れないだけ
透析は関係ない
794病弱名無しさん:2008/09/09(火) 08:49:04 ID:vmnJ4bWQ0
同世代ともコミュニケーションがとれない荒らし乙w
795病弱名無しさん:2008/09/09(火) 08:50:13 ID:xmk8S1lw0
夜間透析を受けているものです。
昨日から、いきなり開始時間が30分程度遅れることになりました。
掲示板に「安全に透析を行う為、今後20分程度開始がおそくなります。」
という旨の張り紙があっただけです。
いつからということも書いてないし、口頭でもアナウンスもなし。
開始時間て、透析の病院を決める大事なファクターだと思うんだけど、
こんなふうに一方的に変更されることって良くあることなんでしょうか?

こちらはどうしても透析を受けなきゃならない弱者なんで、
受け入れるしかないんだろうけど、イマイチ納得いかないような・・・
皆さんはどう思いますか?

長文すみません。
796病弱名無しさん:2008/09/09(火) 09:38:03 ID:jfhWyzeT0
逆に考えるんだ、今までが安全な透析でなかったと。
797病弱名無しさん:2008/09/09(火) 11:35:02 ID:74J4PdLO0
>>793-794
わざわざモデムの電源落としてまで乙

挨拶ぐらいしてるが、お前ら年寄りと話すと、こっちまでブルーな気持ちになるんだよ
って事ですよ
だから無理から話しかけてくるな^^

>>795
たかが2、30分ぐらいで何をイライラしてるのか分からんw
嫌なら転院すれば良いじゃないか
他にないなら諦めるしかないが
あと>>796にも書いてるように病院に
「じゃ今までは安全じゃ無かったのか?」と聞けばよろし
自分なら「絶対」聞く
798病弱名無しさん:2008/09/09(火) 11:48:15 ID:vmnJ4bWQ0
>>797
決めつけ乙
お脳に毒素詰まってんぞ
799病弱名無しさん:2008/09/09(火) 11:51:47 ID:EMOS4lZCO
>>795
何時開始か知らないけど、20分程度なら別にいいじゃない。
800病弱名無しさん:2008/09/09(火) 12:06:27 ID:VTTqhJCQ0
クレアチニンがあがる一方で3.2ぐらいです。 たまにクレアチニン下がった人の
話を聞きたい。
801病弱名無しさん:2008/09/09(火) 12:24:47 ID:9GZuqN5BP
前回の検査で、一気に7.3から6.1まで下がったけど、
ここからリバウンドしかねないし、なんとも言えないな…
802病弱名無しさん:2008/09/09(火) 14:29:00 ID:BOpZH9pdO
>>800
保存期なのかえ?
803病弱名無しさん:2008/09/09(火) 15:24:01 ID:BOpZH9pdO
>>795
夜間だと開始遅いほど喜ぶ人が多いからじゃない?
でも仕事してない人も結構夜間入ってるよね。なんでやろ?
804病弱名無しさん:2008/09/09(火) 15:44:35 ID:kUMTKK0j0
>>722
レスこじきじゃねーよw
ヲチ板でネタになってるhpで、本人が透析患者で2chに出入りしてるから親切にさりげな〜くここにレスってあげてるのWWW
そうそう、知り合いならあのチャットルームにスネークが参加しててログがネタになってると教えてあげなよ。
805病弱名無しさん:2008/09/09(火) 15:45:24 ID:ilaroBg/0
>>800-801
保存期ならこちらのスレの方が向いてるかも。
ここはほとんど透析導入後の人だから。

●▲■ 慢性腎炎 10 ■▲●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215215505/
806病弱名無しさん:2008/09/09(火) 16:19:07 ID:xmk8S1lw0
795です。
皆様、ご返事やご回答ありがとうございます。

自分は仕事をしているので、時間が遅くなるということ自体は問題ないのですが
(むしろ仕事上都合が良い)、ただ小さな張り紙ひとつで時間を変えるという
病院の体制に疑問を感じました。
今後、もっと大事なことも張り紙ひとつで変更されてしまいそうで不安に感じたので
皆様の意見を聞いてみたく思い書き込みました。

807病弱名無しさん:2008/09/09(火) 19:25:24 ID:fNT+msQDO
あちこちの板に書かない方がいいんじゃないか
808病弱名無しさん:2008/09/09(火) 20:09:15 ID:NA1EEbmC0
>>806
ウチのクリニックは必ず患者会と会議で決めてるぞ
809病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:10:35 ID:nX4OqwAmO
異所性石灰化を予防する薬でダイドロネルを服用してる人はいますか?副作用や効果について教えてください。
810Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/09/09(火) 23:29:45 ID:T3153m9OO
>>803
1番は昼が満床だからと思う
定年になって昼を希望してる人がいるけどなかなか回ってこないらしい
811病弱名無しさん :2008/09/10(水) 00:03:31 ID:AlbnXDl90
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです。過労死しても自己責任。」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
812病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:46:30 ID:dvo36lPX0
透析患者の傍によると臭いとよく言われま
813病弱名無しさん:2008/09/10(水) 01:56:45 ID:cFvLacdmO
>>812
つまり君が臭いって事?
814病弱名無しさん:2008/09/10(水) 07:02:19 ID:n5cBLh0W0
うちの病院では夜は4時台から開始する人もいたのが全員5時以降開始になりました。
理由は夜間診療の基準が9時以降なので4時間透析の人が必ず引っかかるようにするため
という噂です。コン猿の指導かな




815病弱名無しさん:2008/09/10(水) 09:03:16 ID:yOt2kpbF0
>>814

診療報酬

夜間透析 300点(3000円)を加算
(5時以降に開始、又は9時以降に終了した場合)

816病弱名無しさん:2008/09/10(水) 17:02:57 ID:opROjuWp0
(´・ω・`)なんやら勧誘の電話がかかってきたんで黙ってシャントの音聞かしてやったがな。

(´・ω・`)10秒もせんうちに切れたがな。
817病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:42:37 ID:vewRQILh0
毒米問題が出てるけど、肝臓病だけと思ったら腎臓病の原因にもなると

アフラトキシン
http://uma.equinst.go.jp/fmi/xsl/FM/umajiten/browserecord.xsl;jsessionid=A06206B643ECDDC7881E3E873FC27387?-lay=Internet&-recid=282&-find=-find
818病弱名無しさん:2008/09/10(水) 22:25:24 ID:9WY1nQX30
穿針の上手な人と下手な人の差ってすごすぎるね。
下手な人の特徴は、やたらに慎重で血管を探すのに時間がかかる感じ。
比較すると茄子に多いな、慎重派。
俺は個人的に男性の臨港がいいな。
819病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:30:49 ID:0qSDVogyO
穿刺ミスで大事な血管1本使えなくなった経験あり。
普通の点滴でも、血管に入らず探りに探って結局青アザ→そこ詰まって使えなくなった。
穿刺は本当に大事だよ〜
820病弱名無しさん:2008/09/11(木) 02:04:23 ID:fImSZZnJ0
主人がウィルスによる尿毒症を起こしてしまい、緊急透析しました。
医師によると、腎臓を正常に戻すための透析なので、あと3〜4回やって
腎臓が正常に戻れば透析は必要無くなる(正常に戻らなければ、長期透析)
とのことだったのですが・・・
なんだか気休めのために「一時的に透析するだけですよw」と嘘つかれてるような気がして。
どんなに食い下がっても、その一点張りでした。

治療のために一時的に透析をする、なんてことはあるんでしょうか?
そんな話聞いたことが無いので。
821病弱名無しさん:2008/09/11(木) 02:19:06 ID:/Bp5ZfLS0
>>820
あるよん。要するに血を洗う作業だから、解毒に使うよ。妊婦も尿毒症になりやすいから、緊急で使ったりする。産婦人科は、透析の機械用意してる所が、ほとんどだと思うよ。
ウイルス性ということで、一時的処置というのは事実だと思うよ。ただし腎機能への影響は、最終的に再度検査しないと、医師でも分からないと思うよ。
だから医師の言い方は、間違ってないと思うよ。他には言いようが無いと思うよん。そのまんまの意味で、素直に受け取っていいよん。
透析回避できるといいですね。
822病弱名無しさん:2008/09/11(木) 02:49:19 ID:fImSZZnJ0
>>821
ありがとうございます。
なんだか初めてのことで、慌ててしまって。
すみませんでした。
823病弱名無しさん:2008/09/11(木) 02:50:57 ID:j/qqS5Zv0
うちも妹が ひどい妊娠中毒症でね 3ヶ月ほど透析したけど
今は元気 元気
それまで無関心だったけど おねえちゃん大変だったんだねって・・・
いいんだか悪いんだか
一時的に透析する人は その他 膠原病など たくさんいるよ
あまり悩まず治ること祈りましょう
824病弱名無しさん:2008/09/11(木) 03:01:41 ID:fImSZZnJ0
>>823
本当にありがとうございます。

このスレの皆さんも、一刻も早く回復・復活しますように・・・
825病弱名無しさん:2008/09/11(木) 07:57:31 ID:o9vPSgaYO
中1日で5kgの増加に抑えた、自分にご褒美。恕水中チンボつりまくり。茄子喜びまくり
826病弱名無しさん:2008/09/11(木) 08:48:31 ID:IBcdj6U8O
824さん、お気楽に回復とか復活とか、言わないで欲しいよ。
ありえないから。
励ましでもなんでもないよ
827病弱名無しさん:2008/09/11(木) 08:54:33 ID:fOZWKLvT0
>>824
826さんがありえないと言ったのはスレ常駐住民のことだから。
ご主人は回復する可能性がまだあるのだから混乱しないでください。
828病弱名無しさん:2008/09/11(木) 10:00:18 ID:rwFc8CTWO
2ちゃんで相談するまえにググれって事だな。
急性、ネフローゼ、緊急、なんでもいいから旦那に当てはまるワードいれれば見付かるだろ。
829病弱名無しさん:2008/09/11(木) 12:34:27 ID:0qSDVogyO
普通に急性腎不全でしょ
830病弱名無しさん:2008/09/11(木) 13:46:54 ID:j/qqS5Zv0
だから824さんは あまり病気に詳しくないから
ご主人のことも混乱してるわけで
完全なる維持透析に入ってしまった私たちのことも
理解してないのよ
回復 復活って言葉に縁がないのは私たちが一番よく知ってるこで
悪気や意地悪ないんだと思う
あんまり ひねくれちゃってもね
831病弱名無しさん:2008/09/11(木) 15:39:20 ID:Key4Hovz0
透析の事を知らない人に
「早く治ると良いね」とか「後、どれだけ透析すれば治るの?」とか言われるけど
移植するならともかく、普通は透析をしなくなる時は棺桶の中ですから・・・。
1から説明するのも時間が掛かるしね。
「お大事に」って言ってくれる人に対しては
ニッコリと「ありがとうね」って素直に言えるくらいの心の余裕を持っていたいね。
だから>>824さん
ありがとうね。ご主人、お大事にね。
832病弱名無しさん:2008/09/11(木) 15:42:05 ID:Ulr5o2bmO
>>826
思春期の少年みたいなリアクションすなよw
833病弱名無しさん:2008/09/11(木) 17:40:23 ID:o9vPSgaYO
枯れ木バンザイ
834病弱名無しさん:2008/09/11(木) 18:00:59 ID:jbVevKe0O
透析患者にロンパリが多いのは何故?きもいんですけど!
835病弱名無しさん:2008/09/11(木) 18:43:45 ID:+oPZUKkbO
透析してた親が亡くなった。覚悟はしていたが‥。みんな長生きしてくれよ。携帯からスマン。
836病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:22:22 ID:t+RgdXgE0
>>816
ワロタww
受話器じゃ聞こえないだろww
837病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:10:44 ID:yXJaBvsj0
>>836
充分聞こえると思う。
布団を伝わってシャント音が聞こえて
うるさい事がある。
838病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:27:17 ID:Ulr5o2bmO
>>834
見たことねえ。つかロンパリなんて言葉今時使う奴を見たこと無いw
839病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:16:52 ID:sz41HRKi0
肉汁タプーリギョーザ━━━(゚Д゚)━━━ ウマー!!
生ビールジョッキでゴクゴク飲み干す━━━(゚Д゚)━━━ ウマー!!
小便が出ない、立たない、ただぶる下げてるだけの透析インポ患者の諸君は
おいちいギョーザは食べられないのかな? ビールも飲めないのかな?
840病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:43:59 ID:Ulr5o2bmO
>>839
何処かで、何か悔しい目にでもあったのですね。ご愁傷様です。
841病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:05:34 ID:ZopIT9T60
21時台に帰宅して2チャンネラーとは寂しい人生送ってんな

ちなみに普段設定しっかりしてれば、たまにビール飲もうが、ラーメン食おうが、焼き肉
食おうが別に大丈夫だよ
842病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:11:50 ID:IBcdj6U8O
残念ながら、ギョーザも食うし、ビールも飲む。尿もまだ出てるし、えっちもするよ。
期待ハズレてすまんね。
そんなキミはストレスたまった臨港くんかね?
843病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:23:21 ID:Ulr5o2bmO
どんな頓珍漢な末端の医療関係者でも、透析にそんな制限無いことぐらい知ってるよね?つまりこいつは…
844病弱名無しさん:2008/09/12(金) 00:06:43 ID:lHiWWeh1O
ただの基地外かぁ〜。
845病弱名無しさん:2008/09/12(金) 02:55:57 ID:fs0TaV4M0
>>839
まーた透析患者に仕事で注意されたクズかwww
846病弱名無しさん:2008/09/12(金) 08:23:39 ID:lHiWWeh1O
ギョーザ食べたくなった。
今日の夕飯はギョーザに決定だな。
847病弱名無しさん:2008/09/12(金) 08:32:09 ID:ncO0ZXkX0
>>826
今年の会社の検診で、医者から"いつまで透析を続けるんですか?"
とマヂで聞かれた。

コイツ本当の医者か?と思った。

移植を受けない限り死ぬまでと答えておいたが、ファビョって謝罪と
賠償求めた方が良かったか。
848病弱名無しさん:2008/09/12(金) 09:12:45 ID:VT7XCcQJO
>>847
そういう医者はいるよ、ちなみに病院で看護助手をしながら、透析うけているが。看護学校の生徒がくるたびにシャント触らせて、いろいろ教えています。

849おまんまん:2008/09/12(金) 09:35:28 ID:5ekYCM78O
おまんまんナメナメ
850病弱名無しさん:2008/09/12(金) 11:33:00 ID:nTdnnQXAO
移植して透析離脱してた頃(今はまた透析)、保健所の保健婦に「どっちの腎臓を移植したの?もう片方は健康なんでしょ?」と言われた。
腎臓専門じゃない医者にもトンチンカンな質問されたことあるし、ちゃんと勉強してほしいもんです
851病弱名無しさん:2008/09/12(金) 13:45:39 ID:N+QiJqQiO
まあ世間様の透析に対する認識なんか、そんなもをさ。へたしたら患者自身かて怪しいやん。しかしさすがに、透析施設の医療者には、居ないよな。
852病弱名無しさん:2008/09/12(金) 16:23:13 ID:F/J6g+u90
会社の産業医とかは臨床まともに出来ない人も多いからねぇ
透析の事詳しくない医者もまだまだ多いよ(眼科とか精神科とか)
853病弱名無しさん:2008/09/12(金) 16:38:48 ID:2Aqi8Vjw0
一口に医者と言ってもピンきりで眼科皮膚科歯科精神科なんかには
ヤブ医者はごまんといるし、免許があるからといっても
70過ぎのジイサンと毎日10km以上走る営業マンが同じ資格で
車を運転してるようなことから同列には扱えないんだよ。

医者の2文字だけで頭から信用して油断してると
何かトラブルが起きたときにそのツケを自分で払うことになる。
854病弱名無しさん:2008/09/12(金) 17:10:01 ID:RHkJCWe30
>>835はどうしているだろうか?
忙しさの真っ最中かな

頑張れ!
855病弱名無しさん:2008/09/12(金) 22:11:33 ID:fs0TaV4M0
>>850
おっと俺も、そう思ってたぜw
856病弱名無しさん:2008/09/12(金) 23:51:18 ID:hXdS7JrDO
まつりの季節到来、屋台でみなさん何をたべる?
857病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:00:45 ID:HJu8mpeh0
文化フライって知ってる?
私は知らないんだけど主人が屋台の懐かしい〜って

Drも看護師も腎臓専門じゃないと知識がない人多い ヘンテコな事聞かれても
私 あっそうですか^^:と作り笑い浮かべてるけど
858病弱名無しさん:2008/09/13(土) 07:45:08 ID:6yfOOFE/O
昔はイカ焼きとか食っていたが、今は飴すくいかなぁ・・・

32の男が一人で祭り行ったら、寂しいから、最近は立ち飲みコーナーでビール飲んでるよ。

ああ、またフードフェスティバルが・・・
859病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:11:17 ID:Iu9k7DVv0
今日はスリランカ・フェス行くぜ!

9/13.14 スリランカフェスティバル
http://www.lankaembassy.jp/fes08.htm
9/27.28 ナマステインディア
http://www.indofestival.com/
10/25.26 タイフェスティバルin横浜
http://www.thaifestival.jp/content/view/58/88/lang,ja/
860病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:23:59 ID:g82lqFaSO
やっぱチョコバナナに限る。ただしカリウム超高っ。
861病弱名無しさん:2008/09/13(土) 15:40:49 ID:ldMVsVWl0
今は薬も良いのがあるからね
チョコバナナ食ってもカリメイト3包くらい飲めば問題ないでしょ
焼肉食ってもレナジェル12粒くらい飲めば平気だし

体重増えるのだけはどうにもならんけどなー
862病弱名無しさん:2008/09/13(土) 16:37:21 ID:oYqtcrneO
自分は焼肉いったらカルタン8錠とカリメート1包飲む。
但し血液検査前の土日の話。
863病弱名無しさん:2008/09/13(土) 16:48:56 ID:QXAyi+cMO
>>862
賢い!やはり肉魚類の摂取量が多い時は、カリウムに気をつけないとね。
864病弱名無しさん:2008/09/13(土) 18:24:39 ID:6yfOOFE/O
最近、血液検査と体重増加を気にして、食う量減らしたら、逆に怒られた
なんか、釈然としない・・・

865病弱名無しさん:2008/09/13(土) 19:02:03 ID:oYqtcrneO
>>864
体重増加少ないと「ちゃんと食べてる?」と言われるからな。
ダイエットしようにも出来ないじゃないか‥
866病弱名無しさん:2008/09/13(土) 19:02:21 ID:dhY/BVmf0
>>864
いい病院じゃない!
「飲むな、食うな」と言われるよりよほど良心的
867病弱名無しさん:2008/09/13(土) 19:06:34 ID:P7AYmMHQ0
脱水症状は2回、栄養失調は1回言われたことがある。
脱水症状になると血管が見えなくなるらしくただでさえ細い血管を
探して3回ほど針を出しいれされる。
868859:2008/09/13(土) 19:12:26 ID:humhSAuW0
行ってきました。
気軽に海外旅行できない身としては、こういうところ行って気分だけでも楽しみたいっす。
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1221294129332.jpg
869病弱名無しさん:2008/09/13(土) 23:02:50 ID:QXAyi+cMO
>>864
そこで、じゃあ透析量あげてください言う。
870864:2008/09/13(土) 23:43:01 ID:6yfOOFE/O
最近、2キロ以上引くと、大抵、頭痛と吐き気で透析後、ダウン。
で、自分で中2日でも2キロ以内を目指していたら、言われたんだよ。

それにまだまだ、心胸比も51%と高いから、節制しないといかん
871病弱名無しさん:2008/09/14(日) 00:12:59 ID:/tjHBperO
>>870
まるで教科書に出てきそうな、わかりやすいDW合ってない状態だなw何か試されてる気分だw
872病弱名無しさん:2008/09/14(日) 03:20:57 ID:y8PHWYW0O
母が透析二年目になります。最近、吐き気があるようなんですが、みなさんはどうですか?
873病弱名無しさん:2008/09/14(日) 08:36:06 ID:3cRjtZ2T0
>>870
栄養失調と貧血か?
痩せてきたため、現在のDWは実質的に高くなっている可能性あり。
まず、しっかり食べて体力を付け、体重をDWに合せる。
体調がよければ血液検査もそれなりによいが、検査結果をよくしたからといって体調がよくなるわけではない。
真の逆、かならずしも真ならざるなり・・・
874病弱名無しさん:2008/09/14(日) 16:16:12 ID:ej+4Es3kO
明日は祭日で休みだと喜んでいる連中も多いだろうが月水金がHD日だと嬉しくもないよな(-ω-;)
875病弱名無しさん:2008/09/14(日) 16:20:26 ID:Ru3fkt050
普段より道路が空いてるから、それだけはマシ。
876病弱名無しさん:2008/09/14(日) 16:26:03 ID:CXHTyGf7O
ハッピーマンディとかいって月曜休日ばっかにしないでほしいよ。
月水金組にとっては迷惑だ。
877病弱名無しさん:2008/09/14(日) 16:33:35 ID:RWLMxii80
つーか働け・・・
878病弱名無しさん:2008/09/14(日) 18:51:44 ID:yqP56Nd5O
明日は月曜日か・・・
はぁ、仕事が嫌だ。
879病弱名無しさん:2008/09/14(日) 18:51:48 ID:gJGYpw3e0
>>876
美容院とか床屋の理髪業全員に謝れ
880病弱名無しさん:2008/09/14(日) 19:27:49 ID:ej+4Es3kO
23日は祭日だが火曜だな。
881病弱名無しさん:2008/09/14(日) 20:47:28 ID:uUVSX+fnO
腎臓病患者は塩分(カルシウムやマグネシウムを含む)及びV.D群、カルシウム、亜鉛、マグネシウム等、結石や腎嚢胞(症)の内因となる要素を減らす。
腎炎や高血圧は副腎起因か腎臓起因か本体性高血圧か血管の異常かを判断する。
後者が腎臓起因であれば上記の要素を除外し、水分も適度に抑制する。
そうしないと、手術以外に反応しない腎腫瘍(99%が悪性のグラヴィッツ腫瘍)に移行しやすい
882病弱名無しさん:2008/09/14(日) 23:23:24 ID:UcmXlnIz0
何か 的外してる気がする・・・

ここは透析ベテラン揃ってると知っての狼藉きゃ?
883病弱名無しさん:2008/09/14(日) 23:33:20 ID:8PwNcK38O
>>866
うちの病院にも基地外ドクターいるぜ。検査の度にリンが高い(て言っても7以内)から魚介類や肉乳製品は一切取るなみたいな言い方する。

塩分に至っては『透析患者は塩分0グラムでもいいくらいだ!塩分取るから喉乾く』と言い放った。そんな事くらい解っとるわボケ!

茄子は若いからあえて厳しい事言ってるのよ。なんて言ってるが、極端過ぎだろ!毎回言われ続けトラウマになって今は食欲も失せて痩せて行く一方。

そのうち大喧嘩しそうだわ。
884病弱名無しさん:2008/09/15(月) 00:16:45 ID:L7up2QXU0
また狭窄音が聞こえ出した。今年2回もPTAやってるのに
1年に3回だと自己新記録だ\(^o^)/
885病弱名無しさん:2008/09/15(月) 07:16:34 ID:Vk+kH01FO
そりは喜ばしい事ではないと思うのでつが(*ω*) ラプチャーして血管縫合なんてないことを願っていまつw
886病弱名無しさん:2008/09/15(月) 08:42:09 ID:kjSR5NTrO
>>883
それって女医!?うちの昔いた女医と全く同じ!
リンリンうるさくてその割にカルタン1回2錠ぐらいしか出さない馬鹿医者。
私ノイローゼになって何も食べず、回診も布団かぶって拒否してた。
ほんと最悪な医者いるから要注意だね。
887病弱名無しさん:2008/09/15(月) 10:05:56 ID:o62WRE3PO
長期に亘る腎臓透析が腎癌の確率を高めるらしい(Wikipedia)
腎臓は膵臓同様、放射線や抗癌剤には反応し難い(原因は不明)
888病弱名無しさん:2008/09/15(月) 10:48:04 ID:+kyzubB50
>>883
医者が言うの?
うちは栄養士が回ってきて適切な食事を指導してくれるから
そんな事言われた事無いな
889病弱名無しさん:2008/09/15(月) 11:31:48 ID:d3QS1EQz0
>>887
透析患者は、腎臓に腫瘍や、のう胞出来てる人多いよん。ただし悪性である事は稀なので、そのまま放置されて、定期健診の経過観察がほとんどだよん。
ウイキの取り上げるまでもなく、透析してると、医師から説明受けると思うけど、そうじゃない施設も多いんだねん。
890病弱名無しさん:2008/09/15(月) 11:43:44 ID:N9XdmsifP
>>883
透析患者の食事における一番の問題は
「栄養不足」
なんだけどねえ。
体重増加や検査結果について注意されるのがいやで
食事を十分に取らずに栄養不足になることが
一番大きな問題。
施設によっては7割近い患者が栄養不足だったりするらしい。
891病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:42:10 ID:d3QS1EQz0
特にお年寄りのは深刻だよねん。血中アルブミン低いと、細胞と、血管内の、水分移動が芳しくなくて、透析中の除水もしにくくなるし、透析する体力も低下するよねん。体重管理に関しては、生真面目な人ほど、気をつけないと、やばいんだよねん。
増量を食い物で、調節しちゃいがちだよねん。普段から、食べすぎな人は、丁度いいけどねんwせめて食べ物で調節する場合は、炭水化物量で、調節することだよねん。肉や魚はしっかり食べてねん。
>>870
心胸比50%てのは、平均的な数値だよん。56とか47が適正の人も多いよん。極端に平均値から、ずれてない分には、参考程度のもんだから、本人の体感優先にするか、hanpみたり、クリットラインで、血液濃度調べたりの方が正確だよん。
892病弱名無しさん:2008/09/15(月) 16:45:34 ID:FQBjzPLj0
>>886
馬鹿どころかよく勉強しているいい医者じゃない?
リンは高ければ飛躍的に死亡率は高くなるし、
ガイドラインでは炭酸カルシウムは1日3gまでを推奨してる。
患者の耳障りの良いことばかり言う方が馬鹿だと思うな。
893病弱名無しさん:2008/09/15(月) 16:49:55 ID:FQBjzPLj0
>>883
リン7以内なら、透析時間を延ばすかレナジェル増やしたら何とかなるんでない?
塩分は少ないに越したことはないのは事実だけど、0gでいいってのは極論だね。
でも1回4kg5kg増やしてるんだったら塩分制限は言われたってしょうがないね。
894病弱名無しさん:2008/09/15(月) 17:03:36 ID:t04tgCTmO
>>891
ありがとうございます。
今日の体重増加が700グラムだったので、さすがに食べなさすぎと言われてしまいました。

ドライ50%が平均なんて、知りませんでした。
最近、金欠気味で医学書やらをあまり買って、勉強してないんですよ。
895病弱名無しさん:2008/09/15(月) 22:34:45 ID:bh96P+RX0
心胸比は個人差が激しいので、50%以内が正常なんてことを
鵜呑みにしていると、脱水になってしまう人もいる。>>891
書いているように、「参考程度」のものだね。

自分、52%だけど血圧も正常、心エコーではむしろ心臓は
小さめだからもっとDW上げたらどうかなんていわれている。
かと思えば知り合いは40%で普通だっていうしね。
896病弱名無しさん:2008/09/15(月) 22:39:16 ID:fX3jtXyo0
>>894
医学書ってレベルか?(笑
897病弱名無しさん:2008/09/15(月) 23:06:06 ID:huCqucP60
>>894
ここに出てくるレベルのデータ値なんかは腎臓病透析関係のWebを小一時間まわって見てると
すぐに引っかかるし、それでも医学書が見たければ図書館にでも行って来ればいい。
898病弱名無しさん:2008/09/16(火) 00:38:26 ID:eg/hA6uRO
>>893
レナジェル飲んでるよ。透析も5時間してる。だからいつもリンが高いって訳じゃないんだ。高いデータをわざわざ引っ張り出してグダグダ言うんだよ。
そのドクターはしっかり食べてしっかり透析と言う概念持ってない気がする。とにかく食べるなの一点張りだから。

困り果てて栄養士に個人的に相談したらドクターの方針だから的なニュアンスで誤魔化すし。ベテラン茄子に相談しても苦笑いして同じ反応。

増えは中2日はDWの4%以内に収まってる。とにかく極端過ぎるんだよ。てゆうか転院決意したわ。

899病弱名無しさん:2008/09/16(火) 00:51:25 ID:o83RelIBO
>>898
その医者絶対頭おかしいわ。施設や環境に文句ないなら転院なんて面倒な。
医者と徹底的に論戦して追い出しちゃえば?
もし転院するなら言いたいこと言って何かやらかしてやめちゃえ
900病弱名無しさん:2008/09/16(火) 15:41:24 ID:+8LFT06GO
「耳障りのいい」ってはやってるのか
901病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:06:40 ID:vViHPoY60
透析者でも入れる保険ってアリコだけだよね。
AIG市にかけとちゃうん。
902病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:15:39 ID:rZStP6IEO
自己管理できてりゃいいじゃないか。栄養はしっかり摂れ。増やしすぎて溢水になったり低栄養でフラフラになるよりはマシじゃねーか(*_*) そろそろ違う話題にいこうぜ
903病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:37:26 ID:tP8nihQX0
AIGはそろそろ倒産するだろう。
カウントダウンに入っていると投機筋では囁かれている。
サブプライムは本当に脅威だな。
だけども 問題は 明日の除水 足が釣る 今日の増えでは。
904病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:51:42 ID:ugcvExo/0
>>901
透析してても掛けれれたのか。
知ってたら、入ってたかも。
905病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:52:58 ID:/Aj+KmQR0
>>901
出来れば商品名も教えてくれ。後は調べるから。
906病弱名無しさん:2008/09/17(水) 03:19:09 ID:EuEH0yO3O
えっ…?アリコ…?
透析患者でも保険入れる?そんなはずは無い!
907病弱名無しさん:2008/09/17(水) 08:30:32 ID:a1iUIFVS0
アリコはなぁ
たとえ入れてもお金がちゃんと下りるかどうかは怪しいと思うんだけど
908病弱名無しさん:2008/09/17(水) 10:40:51 ID:Z16Rj4fx0
まあアリコが潰れても他所の保険会社が引き継ぐ罠。
ものすごい不利な条件になるだろうけど。
>>903 行かなくちゃ 透析施設に行かなくちゃ
909病弱名無しさん:2008/09/17(水) 11:00:13 ID:aFdv5HzD0
AIGにFRBが支援決まったな。
しかし、時間稼ぎだよなぁ結局。
910病弱名無しさん:2008/09/17(水) 14:49:23 ID:NdJ8Ou5k0
>>909
何を言ってるのかサッパリです
911病弱名無しさん:2008/09/17(水) 15:30:57 ID:wD1gTOAFO
>>909
時間稼ぎと連鎖倒産阻止でしょ
さて、透析終わって、東亜板で遊んでくるか。
912病弱名無しさん:2008/09/17(水) 18:05:58 ID:tWSK4vJAO
>>909
時間稼ぎ、つうかFRBに介入された時点で、ツモ。
格下げの意味は、重いよん。つか今回の件で、やばい個人投資家多いみたいだよん。
スレ違いだねw
913病弱名無しさん:2008/09/17(水) 18:47:26 ID:kzGlxUgX0
それより、日本が破綻して、障害年金無くなるやら透析医療費負担が100パーセントに
なるほうがよっぽど怖いな。

韓国の年金もリーマンでやばいらしいしな。
914病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:08:49 ID:wD1gTOAFO
やばいなぁ、台風が金曜日くるのかなぁ・・・

ちょうど、透析時間じゃないか
915病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:24:01 ID:tWSK4vJAO
>>913
破綻したらそれじゃすまんだろw
916病弱名無しさん:2008/09/18(木) 08:55:48 ID:G4dGdNIUO
憂鬱だよな。台風が来ると思うと。 透析中に停電なんかになったらますますorz
917病弱名無しさん:2008/09/18(木) 09:37:42 ID:xtzupL3S0
透析中に思うこと
『今、地震が起こればどうなるんだろ。天井のエアコンが落下すればひとたまりもないな、透析機が転倒して針が外れても自分で止血できるが、場合によっては針が血管を突き破って外れて大出血ってことも、もし病院が閉鎖されたら何処に行けばよいのとか』
不安は尽きない
918病弱名無しさん:2008/09/18(木) 09:40:44 ID:strqfZjP0
透析したことないのまるわかりですよ
919病弱名無しさん:2008/09/18(木) 15:14:16 ID:r8oxDAz70
>>915
ソ連が崩壊したときに、透析医療がどうなったのか知りたいな。
でも、あの国は、資源があるからいいけど、日本だとかなりやばそう。
自動車売るだけではとてもじゃないけど持たないよ。

昭和40年代みたいに患者の選別が行われる日も近そうだ。
920病弱名無しさん:2008/09/18(木) 16:22:59 ID:SFbVmggaO
>>917
その規模の地震なら透析してなくてもアウト。
921病弱名無しさん:2008/09/18(木) 19:04:03 ID:kvAbzEHUO
天井が崩れて落ちてくれば透析しなくていい体になれるかもしれないじゃないか。
922病弱名無しさん:2008/09/18(木) 19:44:56 ID:S89DFBbPO
でも透析室って、家の中より安全そうじゃない?
だって棚とか家具とかないし。
それより、通り魔みたいな人が入ってきて、刃物振り回したら、抵抗できないし、回路切ったりしたら、血の海になるよねぇ・・。
なんて想像してしまったよ
923病弱名無しさん:2008/09/18(木) 20:19:17 ID:ptejvLR+0
うちのクリニックはコンソールの上に使ってないシリンジポンプとか輸液ポンプが無造作に置かれている。
あれが寝てる時地震が来て顔面に落ちてくることを想像すると・・・・

スタッフに注意するんだけどそこが定位置だと思い込んでるのか誰かが使ったあとはまたそのまま放置。
なんども言うのめんどくさいから自分で降ろしてる。

他の患者はあまり気にしてないようだけどおれは気になるな
924病弱名無しさん:2008/09/18(木) 20:38:49 ID:oUcDM2z40
>>922
病院で透析中に金属バットで殴られ患者死亡ってニュースあったよな・・・
925病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:21:55 ID:g7pA+F/s0
子供が腹膜透析しています。
寝返りを打つとチューブが曲がりアラームが鳴ります。
その度にチューブを直して解除します。
アラームの鳴らない良い方法ないかな?
926病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:27:36 ID:ucTCU3gB0
アラームが鳴らない方法じゃなくて、チューブが曲がらない
方法聞いた方がいいんじゃない?
927病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:39:32 ID:g7pA+F/s0
チューブが曲がらない方法お願い。
928病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:50:54 ID:3cCE7YDYO
>>927
バクスターの夢か?俺も腹膜やってたけど、以外と回路のチューブって固いから寝返り程度ではアラーム鳴らなかったけど。
もしかしてうつ伏せで寝てないか?

929病弱名無しさん:2008/09/19(金) 00:13:01 ID:b/M0VtZIO
そのときは、チューブに、樹脂で出来たらスプリングをチューブいれ折れ曲がりを防ぐものがB社にありますから手配してみて。
930病弱名無しさん:2008/09/19(金) 00:24:36 ID:KUQY8sVPO
>>922
人に恨まれてるような患者やスタッフいたら怖いですよね。
回路は切られてもアラーム鳴って運転止まるから手でおさえれば大丈夫だけど。
931病弱名無しさん:2008/09/19(金) 02:09:02 ID:pMx8rU6H0
腹膜透析スレがあったんだけど、落ちたの?
そちらで聞いた方が色々聞けると思うんだけど。
932病弱名無しさん:2008/09/19(金) 06:20:02 ID:xmSYq3Za0
もうさ死ぬ時は死ぬんだから良いじゃねーかw
地震や災害での仮の話は飽きたw
933病弱名無しさん:2008/09/19(金) 12:23:43 ID:g9jMlQZS0
透析歴三年だけどクリニックではまだ新人の方w
元気な人が多いよ。
934病弱名無しさん:2008/09/19(金) 13:28:54 ID:1I/5FxbU0
今一番怖いのが、透析そのものより経済破綻だな。
年金はもらえなくなるし、医療費年間600万全額自己負担になったら、
1年も貯金が持たない。(破綻したら600万でなく6000万になったりして)
透析すれば生きれるのに経済的理由で死んでいくって想像しただけでも恐ろしいな。
今のうちに、有志が私財をなげうって透析組合でも作っておくか?

935病弱名無しさん:2008/09/19(金) 13:54:58 ID:KUQY8sVPO
>>934
まさか透析代が患者の全負担にはならないでしょ〜。
早く再生医療が使えるようになってほしいな
936病弱名無しさん:2008/09/19(金) 15:10:24 ID:q4t355wF0
>>935
日本が破綻したらどうなるかわからんだろ
今現在でも透析施設が続けれない所だってあるのに
937病弱名無しさん:2008/09/19(金) 15:25:32 ID:dHzKZEEoO
>>935
昔に戻る事は笑えないよ。
今の日本では
938病弱名無しさん:2008/09/19(金) 15:39:45 ID:Q7UtDuTq0
どこまで本当か知らないけど、年間透析費2兆円までは国が覚悟しているという説有り
一人500万として40万人までOK
もうしばらくは今のペースで透析患者増え続けるだろうから、到達するのは平成30年過ぎか

患者数が増えれば増えるほど、透析の保険点数は今後さらに減らされていくだろうから、
透析患者数が多く、かなり効率化している施設じゃないと透析で儲けるのは(すでにそうだが)厳しい
個人の小さい透析クリニックとかは、経営者が年取ったらそのまま撤退かもね
939病弱名無しさん:2008/09/19(金) 16:26:28 ID:q1+ZYpz/0
今日から東京で透析の学会があるね。
うちのスタッフが参加するんだ。
この台風の中大変な…(・ω・’)

穿刺の時、出張が嬉しくてハイテンションで東京の予定を教えてくれた。
止血の時もやって来て、「東京は雨だ^いいもん勉強してるから〜」と。
940病弱名無しさん:2008/09/19(金) 16:27:50 ID:b/M0VtZIO
腹膜透析のスレは、こちらと合併ですか?
941病弱名無しさん:2008/09/19(金) 20:41:29 ID:N8XvcW/60
PD専用スレが欲しければまた立てればいいよ。

前スレは1000レス近くまで伸びたし需要はあるんじゃない?
942病弱名無しさん:2008/09/19(金) 22:45:52 ID:X1TG8mjM0
PD専用スレ立てといたよ。

◎腹膜透析について語るスレ◎2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1221831747/
943病弱名無しさん:2008/09/20(土) 11:50:31 ID:t3kO8s6t0
透析完了まであと10分というところで
回路が詰まってしまったときに
病院では快く回路を交換して最後まで
透析してくれますか?
944病弱名無しさん:2008/09/20(土) 11:52:52 ID:Y8TdMH/40
ちょっと早いけど終了しようか?
945病弱名無しさん:2008/09/20(土) 13:14:33 ID:VpVcC4JDO
終了だね。
ヘパリンの量が足りないのかな
946病弱名無しさん:2008/09/20(土) 15:18:04 ID:QGZWpM77O
>>943
詰まった原因と詰まり具合によるよん。回せないほどてのは、ただ事じゃないよん。
947病弱名無しさん:2008/09/20(土) 16:40:26 ID:tfhgS6160
土曜の透析って、たまに一般人が施設の駐車場に乗り入れている。
そのため、やや遅めの人は駐車場満杯で入れず、有料の駐車場に入れなければならないことがたまにある。
近くで祭りとかあると、1/3は一般人のときもあるらしい。
車で通っている人、あなたの施設は大丈夫?
948病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:58:02 ID:RwPEqiB+0
タクシー使いなよ
福祉券あるだろう?
949病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:26:48 ID:VpVcC4JDO
駐車禁止除外車のカード出して道に止めてるよ
950病弱名無しさん:2008/09/20(土) 21:45:22 ID:O5v+MRkc0
便秘によく効くというのはセンブリですか?センズリですか?
951Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/09/20(土) 22:37:37 ID:Ygz+cp+rO
>>947
うちの病院は
外部の勝手に止める人
外来&見舞い客
透析患者
という3層立ての料金体制になってる
以前は職員も同じ駐車場だったが今は別に職員専用駐車場を設けてる
952病弱名無しさん:2008/09/21(日) 03:26:04 ID:UXEJbNjDO
怖いけど、聞いてみる…。母親に聞いても教えてくれるか分からないから。
お父さんが透析歴30年……たまにふざけて「明日かもしれないよ」って言うんだけど、透析患者さんは長く…生きれるよね。
お母さんは将来的にはずっと入院になるかも知れないと話してた…。
953病弱名無しさん:2008/09/21(日) 04:23:10 ID:6o3nGenaO
>>950
勿論センズリです
954病弱名無しさん:2008/09/21(日) 04:49:32 ID:YJybdf6TO
>>952
30年でしょ?
状態にもよるけど、それなりにヤバいっしょ
955病弱名無しさん:2008/09/21(日) 07:32:04 ID:RKL8tGK+O
人間なんていつ死ぬかわからない。健康と思っていても明日には事故で死ぬかも。
透析患者だから、健康だから長生き、早死するとか考えず一日一日を大切に親孝行、子孝行、孫孝行してください
956病弱名無しさん:2008/09/21(日) 12:00:01 ID:GPSP56vp0
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003088708/
エポジンで勃起力アップ!
957病弱名無しさん:2008/09/21(日) 12:25:16 ID:CDMOCk4UO
いきなり質問ですみません。
多分、来年辺りから透析と言われてる
段階なんですが、最近、妙に体が痒く
しかも、日に日に範囲が増してる感じ
なんです。これって、やっぱり体の中に
毒素が溜まりすぎたせいでしょうか?
同じ様な経験のある方お手数ですが
アドバイスをお願いします。
958病弱名無しさん:2008/09/21(日) 13:07:24 ID:Ucv1uH1y0
>>957
しっかり透析すれば治りますよ
959病弱名無しさん:2008/09/21(日) 17:36:46 ID:sX7XJf4q0
自分の場合も痒みが酷かったけど、透析を始めたら割と速い段階で痒みは無くなりました。
透析導入前だと、痒み止めの薬を処方してもらうしかないかな。
痒いのは辛いと思うけど腎不全の宿命だから。
960病弱名無しさん:2008/09/21(日) 19:42:27 ID:7xp+UbEU0
そういや、私も痒いのがまさか毒素のせいだと思わなくて、いろいろ試しました。
イエダニがいることも疑ったくらい。
2年前、背中の痒みはたまらんかったなぁ。
2CHの存在も知らなかったし。
就寝前、子供に背中に痒み止め塗ってもらっているとき、「透析」受けようと決心しました。
今は透析で体調はいいです。早めに透析をお勧めします。お大事に。
961病弱名無しさん:2008/09/21(日) 21:21:56 ID:FyYqiJYdO
隣りのベッドの人は、透析が始まると痒いんじゃなくて痛くなるらしく突然、体をクネクネさせたり、バーンって起き上がったり、うーんうーん唸ってるよ。何かにとりつかれてるんでしょうか。
962病弱名無しさん:2008/09/21(日) 22:24:24 ID:HAKASdveO
>>961
痒みが、度を過ぎて、痛痒い感じになるよん。身体の内側から、鞭で、叩かれてる感じだよん。
963病弱名無しさん:2008/09/21(日) 22:55:04 ID:Xt81wQj/O
さて、明日は透析だ
透析中に持ち込んだパソコンで患者会の資料を完成させなくては・・・

なかなか、みんな入ってくれないし、若い人間が会長なのは抵抗あるのかな・・・
964病弱名無しさん:2008/09/21(日) 23:10:21 ID:PEbFNFxwO
腎臓を患ってる方は髪が薄くなる事があるんですか?
965病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:07:20 ID:2O2Iltp40
>>962
俺の場合は髪の毛くらい細い針でチクチクチクチクチクチクチクチクチク刺されてる感じだな
ただ俺は同時に蕁麻疹も出るからそっちかもしれない
966病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:12:01 ID:e5efeXr5O
>>964
あると思いますよ・・・
髪質変わって、えらく細くなって、毎日たくさん抜けてますよ。

お陰様でリアップは手放せませんよ(笑)
967病弱名無しさん:2008/09/22(月) 06:13:17 ID:Dg4iYHi3O
>>966
まじ?
968病弱名無しさん:2008/09/22(月) 08:10:18 ID:LqR1Yp2kO
くだらない質問すみません。
透析患者って、えっちしても大丈夫ですか?
まさかお医者さんに聞くのも気がひけて・・。
導入前に、心不全、高血圧だったんで恐くて。
969病弱名無しさん:2008/09/22(月) 08:17:39 ID:krLuve9A0
>>968
くだらん!
勝手にしろ!!
970病弱名無しさん:2008/09/22(月) 09:11:14 ID:e5efeXr5O
>>968
大丈夫
ただ、だんだん勃起力なくなるし、性欲は減退する。
まずは高血圧の治療しないと死ぬよ?
バイアグラなんか飲んだら、ダメだよ。
バイアグラ飲んで、ソプで倒れた人知ってるよ・・・60代になって、なにをやっているんだか・・・
971病弱名無しさん:2008/09/22(月) 09:51:31 ID:LqR1Yp2kO
ありがとうございます。
血圧は今は普通よりちょい高めくらいです。
透析はじめて体調が戻ってきたら、性欲も戻ってきたみたいで・・。
ただイクときにそのまま逝っちゃうんじゃないかと心配で。
少しずつ挑戦します。
972病弱名無しさん:2008/09/22(月) 09:57:34 ID:5XOS2fzt0
透析導入8年目の知合いは、ワインをガバガバ飲むし、塩分もそんなに
気にしてないみたいだし、フルーツも好きなだけ食べています。
体調が悪くなることも滅多にないし、羨ましい・・・。
973病弱名無しさん:2008/09/22(月) 11:55:52 ID:5tTVCREQ0
>>972
こればっかりは本人によって、違うからね。
人は人だと思わないとつらいと思うよ。
974病弱名無しさん:2008/09/22(月) 12:47:23 ID:9u0e0YaZ0
>>964
透析による、何らかの合併症があると、ホルモンバランス崩れることがあるよん。リン低すぎってどうなんだろね?髪の毛の主要成分だよね?でも、健常体の数値あればいいわけだから、大多数の透析患者は、足りてるよねん。
透析患者は、たまに自分の加齢による変化を、無視する癖あるよねんw
>>968
男なら、相手がプロの場合は、免疫力の低下を注意ねん。高血圧と心疾患では、興奮時に注意ねん。体位をなるべく、騎乗位にする等、体力使わない工夫してねん。
精力や、勃起力は、透析の質+食等の生活が関わるよん。加齢による変化も、忘れずにねん。
タブー視されやすい話だけど、透析患者にとっても、性の話は重要だよねん。
>>972
透析の内容によっても、制限の差は大きいよん。
ワインがばがばは、カリウム以外でも、水分としては、残存尿量によるけど、増えが多すぎる場合は、100%やばいよん。
975病弱名無しさん:2008/09/22(月) 20:42:55 ID:0Li5kSW60
400残った。(´・ω・`)
でもしょうがないな。後悔はしていないw
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1221897484455.jpg
976病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:55:13 ID:PmEHh/j+0
誰かmixi紹介してくださいw
977病弱名無しさん:2008/09/23(火) 00:10:49 ID:c93r+Fz5O
>>968が男か女かひじょーに気になる
978病弱名無しさん:2008/09/23(火) 00:11:33 ID:Vr/0nFgX0
>>976
20歳の女です。mixiしたいので招待してください。
って書いてメールアドレス書けば100%招待してもらえる。
979病弱名無しさん:2008/09/23(火) 00:30:44 ID:esLVqwS10
このスレを読んでて血圧の薬をまた飲み忘れていたことに気付いたから飲んでくる
980病弱名無しさん:2008/09/23(火) 08:58:23 ID:ODquL5xG0
二十歳で導入してもうすぐ22なんだけど10代のときとくらべて
性欲落ちたなぁ
これは加齢によるものなのか透析によるものなのかわからん
ただ10代のときも他の奴と比べたら薄かったしなぁ

どうなんだろう
981病弱名無しさん:2008/09/23(火) 09:57:14 ID:YL1gstfO0
透析EDという言葉もあります。
バイアグラも処方してもらえます。
でも、20台では早すぎるもっと
運動をして体力をつけよう。
982病弱名無しさん:2008/09/23(火) 10:45:23 ID:ODquL5xG0
>>981
今は週3回10キロ走ってるし
高校のときは空手で都大会4位だしキックボクシングもやってたけど・・・・
983病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:03:52 ID:c93r+Fz5O
DMの人は別にして、透析になると性欲減退します。
だから男は起ちにくく女は濡れにくくなりがちです
984病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:10:01 ID:ODquL5xG0
DMの人は減退しにくいの?
985病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:29:12 ID:c93r+Fz5O
DMは末端の血流悪くなるので、非透析でも起ちにくいです。
糖尿病の症状の一つにあげられてますよね。
男性にとってはかなりキツイことでしょう‥
986病弱名無しさん:2008/09/23(火) 12:48:47 ID:5thEtZSAO
糖尿病患者のち○ぽって甘いんですか?

たまに甘い人がいます。
987病弱名無しさん:2008/09/23(火) 14:49:11 ID:Bhtxm1ttO
DMの神経障害で、勃起しなくなるのは、相当悪化した状態だよん。足の感覚無くなってるレベルだよん。
DMさんなら、血糖値の不安定で、精力減退の方が、多いかもねん。
988病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:26:47 ID:l67/pTWz0
誹謗中傷しまくるとんでもない人が入院した。
みんな今日はホッとしていたなぁ・・・
でも次回にはいたりして(涙)
989病弱名無しさん:2008/09/23(火) 18:29:04 ID:Dssu8ZYp0
>>982
> 今は週3回10キロ走ってるし

それって体力消費しすぎなんじゃないかと…
990病弱名無しさん:2008/09/23(火) 19:42:59 ID:kcMwm0M/0
漏れも週3回で合計10キロくらいかな


除水が
991病弱名無しさん:2008/09/23(火) 19:56:22 ID:msPLNXDx0
透析はじめたら性欲ガンガン出てきた俺はおかしいのか・・・
ちなみに30後半
992病弱名無しさん:2008/09/23(火) 20:10:01 ID:Bf/clRB80
ありえない妄想だが聞いてくれ。SF空想の世界だ
もし、シャントがちんちんにしか作ることができなかったら、透析人口は
今の半分ぐらいになるだろうな。
亀頭の先端を切って、そこに血液を取り出すコネクタを作成する手術をする。
もしそうだったら、羞恥心と痛みでみんな導入手術前に自殺すると思うな。
993病弱名無しさん:2008/09/23(火) 20:11:00 ID:p9K/BKF00
994病弱名無しさん:2008/09/23(火) 20:12:21 ID:ssVtNJX30
いくらなんでもSF空想の世界をバカにしすぎじゃないか?
今すぐ謝れば許してやるぞ。
995病弱名無しさん:2008/09/23(火) 20:23:12 ID:RlPfoIxLO
チンボシャント作りマスタ
996病弱名無しさん:2008/09/23(火) 23:45:52 ID:jj3i/O9xO
24世紀の世界なら心臓も人工心臓だぞw
スタートレックTNGのピカード艦長は人工心臓
997病弱名無しさん:2008/09/24(水) 01:28:39 ID:sjc9LCCHO
>>991
大丈夫だ俺も同じく透析始めてから性欲出てきた。むしろありすぎなくらいだ。歳も35。

普通は加齢で落ちるものなのに病気かと思う時がある。
998病弱名無しさん:2008/09/24(水) 01:40:03 ID:RhfwK8N7O
>>991
俺は性欲とは違うかもしれんが、透析中チンコ勃つ勃つw
バッキバキになるよ。
999病弱名無しさん:2008/09/24(水) 02:01:42 ID:1gVZaI6K0
透析と性欲は関係ないだro
と性欲のまるでないよ俺が言ってみる30代後半
1000病弱名無しさん:2008/09/24(水) 07:22:25 ID:SavkD2kOO
>>1000なら
透析患者は、自己負担で透析
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。