【難病】慢性疲労症候群を語るパート12【CFS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ:
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202418222

慢性疲労症候群(CFS)について、
あなたのケースや体験を語ったり
役に立つ情報を交換したりしませんか?
医療関係の方からの知識やアドバイスも歓迎です。
真剣に役に立つスレッドにしたいので
誹謗中傷、悪ふざけ等は御遠慮下さい。

738 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 15:08:49 ID:O7vavkOk0
根拠なしちょっと効くかもしれない物まとめ このスレで出てきた奴
エゾウコギ 高麗人参 野菜ジュース ヤクルト ハイチオールC
ビタミンC ドグマチール バルガンシクロビル オリーブ葉エキス
ぬか漬けナス ブプロピオン ビタメジン 補中益気湯 エキナセア
霊芝 キノコ系サプリ 十全大補湯 コエンザイム プロテイン
ノリトレン アモキサン アシクロビル カルニチン DHEA DNA キャッツクロー
トマトジュース甘くない奴 ササミ

>>738
この辺は一応根拠あるだろw
ビタミンC、ドグマチール、バルガンシクロビル、
ハイチオールC、オリーブ葉エキス、補中益気湯、
十全大補湯、コエンザイムQ10、プロテイン、
アシクロビル、カルニチン、DHEA

742 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 15:56:40 ID:zpE8uftv0
あと、効く可能性があるのは
ビタミンB群、α-リポ酸、SSRI、アセチルカルニチン、
アミノ酸、クエン酸、消化酵素、セントジョーンズワート、
マグネシウム、カルシウム、乳酸菌
2病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:29:39 ID:v4VflfQW0
3病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:52:46 ID:I6W1J7qQ0
前スレ
【難病】慢性疲労症候群を語る【CFS】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1056566102

【難病】慢性疲労症候群を語るパート2【CFS】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1083276407

【難病】慢性疲労症候群を語るパート3【CFS】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095045429

【難病】慢性疲労症候群を語るパート4【CFS】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103436635

【難病】慢性疲労症候群を語るパート5【CFS】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115978028
4病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:53:22 ID:I6W1J7qQ0
【難病】慢性疲労症候群を語るパート6【CFS】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126252792

【難病】慢性疲労症候群を語るパート7【CFS】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1141328400

【難病】慢性疲労症候群を語るパート8【CFS】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161839741

【難病】慢性疲労症候群を語るパート9【CFS】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177139693

【難病】慢性疲労症候群を語るパート10【CFS】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1189093502

【難病】慢性疲労症候群を語るパート11【CFS】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202418222
5病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:54:36 ID:I6W1J7qQ0
A.大クライテリア
1.生活が著しく損なわれるような強い疲労を主症状とし,少なくとも6カ月以上の期間持続ないし再発を繰り返す(50%以上の期間認められること)。
この強い疲労とは,疲労が短期の休善で回復せず,月に数日は疲労のため,休まねばならなかったり,家事ができず,しばしば臥床せねばならない程度のものである。
〔この疲労の程度については別表1「PS(Performance Status)による疲労・侮怠の程度」の段階3以上のものとする(別表省略)。

2.病歴,身体所見.検査所見で別表に挙げられている疾患を除外する。
ただし,精神疾患については別表2以外の心身症,神経症,反応性うつ病などはCFS発症に先行して発症した症例は除外するが,同時または後に発現した例は除外しない。
特にうつ病に関しては,両極性うつ病はただちに除外するが,単極性のものは精神病性であることが明らかになった時点で除外することとし,それまでの診断不確定の間は反応性うつ病と同し扱いとする(別表省略)。
6病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:55:19 ID:I6W1J7qQ0
B.小クライテリア
ア)症状クライテリア (以下の症状が6カ月以上にわたり持続または繰り返し生ずること)

1. 徴熱(腋窩温37.2〜38.3℃)ないし悪寒
2. 咽頭痛
3. 頸部あるいは腋窩リンパ節の腫張
4. 原因不明の筋力低下
5. 筋肉痛ないし不快感
6. 軽い労作後に24時間以上続く全身倦怠感
7. 頭痛
8. 腫脹や発赤を伴わない移動性関節痛 
9. 精神神経症状(いずれかlつ以上)羞明,一過性暗点,物忘れ,易刺激性,錯乱,思考力低下,集中力低下,抑うつ
10. 睡眠障害(過眠,不眠)
11. 発症時,主たる症状が数時間から数日の間に発現

イ)身体所見クライテリア(少なくともl月以上の間隔をおいて2回以上医師が確認)1. 微熱
2. 非浸出性咽頭炎
3. リンパ節の腫大(頸部,腋窩リンパ節)
7病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:56:29 ID:I6W1J7qQ0
大クライテリア2項目、小クライテリア(症状クライテリアll項目,身体所見クライテリア3項目)より構成され,大クライテリア2項目に加えて小クライテリアの症状クライテリア8項目以上か、症状クライテリア6項目+身体クライテリア2項目以上満たすと「CFS」と診断する。
大クライテリア2項目を備えるが,小クライテリアで診断基準を満たさない例は「CFS疑診例」とする。
上記基準で診断されたCFS(疑診例は除く)のうち,感染症が確診された後,それに続発して症状が発現した例は「感染後CFS」と呼ぶ。

CFSNJ - CFS Network Japan Top Page
http://www.bekkoame.ne.jp/~sage-m/cfs/cfsnj-main.htm

大阪大学CFSホームページ
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfshome.html

Co-Cure-Japan 慢性疲労症候群(CFS)に関する海外情報提供
http://www.co-cure.org/jp/

http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfs/CFSshinryo.htm
阪大のHPより「慢性疲労症候群(CFS)を診療されている先生方」

http://www.bekkoame.ne.jp/~sage-m/cfs/information-A.htm
こちらにも病院が紹介されています。
8病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:58:34 ID:I6W1J7qQ0
関連スレ

【原因不明】慢性疲労症候群【寝たきり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096889856/
【原因不明】慢性疲労症候群2【寝たきり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141287762/
【原因不明】慢性疲労症候群3【寝たきり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169502968/

慢性疲労外来受診をご希望の皆様へ (大阪市立大学 医学部附属病院)
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/hosp/information/mansei_hiro.htm

外部サイト
慢性疲労症候群の解説
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/hiro3.htm

大阪市立大学大学院医学研究科
代謝内分泌病態内科学&腎臓病態内科学(第二内科)慢性疲労症候群(CFS)について
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/interm2/group/clinical/shokou/index.html

NHK教育 最近の話題から/わかってきた慢性疲労症候群 倉恒弘彦(大阪大学医学部講師)
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20000731/20000731.htm
9病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:00:26 ID:I6W1J7qQ0
国内海外のCFS&FMSニュース まとめブログ

http://dodowild.sakura.ne.jp/koh/


お金に関する スレの集まり。

生活保護・障害者手帳・年金手帳
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1177068128/
(どうやらdat落ちみたい)

生活保護総合質問スレそにょ6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1201759836/l50

【病気*怪我*障害】不健康投資家さん3【身体*精神】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1183295479/l50
10病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:03:07 ID:I6W1J7qQ0
慢性疲労症候群の症状と治療法

米疾病対策予防センター(CDC)によると、慢性疲労症候群(CFS)は、極端な疲労感が6カ月以上続き、他の疾患が原因とは考えられない疾患である。
CFSの症状は、睡眠で改善することはなく、身体的活動によって悪化する。

疲労以外の症状としては、筋肉痛や筋脱力、記憶力や集中力の低下が挙げられる。
患者は男性より女性ではるかに多く、そのほとんどが40〜50歳である。

CFSを正式に診断する検査や手法はない。
治療は主に症状緩和に向けられ、また、ストレスや過剰な運動を軽減することで予防できる。
食事内容の変更や理学療法も適切な治療方法となる。(2006年6月14日/HealthDayNews)


寺下医学事務所の寺下謙三先生の診察おすすめ
ttp://www.terra.or.jp/
厚生省慢性疲労症候群(CFS)診断基準
ttp://www.med.osaka-cu.ac.jp/21coe/hirou_gairai/legident_04.pdf#search='%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%EF%BC%88%EF%BC%A3%EF%BC%A6%EF%BC%B3%EF%BC%89%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%9F%BA%E6%BA%96'
11病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:04:25 ID:I6W1J7qQ0
「慢性疲労症候群」診断しやすく 特徴的10症状基準に
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200706300277.html

ただ新聞の記事には上の記事の続きがあって、
実際に医療の現場でこれを適用するようになるには今後数年かかるとか。
12病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:09:06 ID:I6W1J7qQ0
以前のスレより

2007年09月20日
【今日のニュース】慢性疲労症候群の犯人はエンテロウイルス
 と、あった。
ttp://www.yakuji.co.jp/entry4421.html

 もとの論文がこれみたいだ。
ttp://press.psprings.co.uk/jcp/september/cp50054.pdf
※[注意]英文。あと、pdfなので重い。


医者向けの雑誌ですが、
日本臨牀 月刊誌(2007年)
慢性疲労症候群 −基礎・臨床研究の最新動向−
(65巻6号)
というのが、出版されていて、ネット注文可能です。
ttp://www.nippon-rinsho.co.jp/backnum/g_mokuji/6506.html
2,625円プラス送料124円で、ちと高いですし、医者向けではありますが、
「慢性疲労症候群の歴史」とか、ま、なんとか理解できるむずししくない
論文もけっこうあります。
たとえば、「慢性疲労症候群の歴史」には、
>今でこそ、CFSは一般にも知られるようになったが、the disease of a thousand names
>といわれるように多くの名称がつけられてきた、
と、このあとに、ズラズラズラっと病名が続き・・・・・
>など、枚挙にいとまがないほど多い。
とか、あったりします。the disease of a thousand namesとは、”数千の名を持つ病”といったところでしょうか。
今年、6月の号ですから。”マーカー”とか”治療”とか知りたい最新のところがわかります。

ご参考までに
13病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:11:42 ID:I6W1J7qQ0
日経メディカルオンライン
http://medical.nikkeibp.co.jp

トップ記事が「慢性疲労症候群、治療はどうする?」

閲覧ランキング(10/11)の一位が
「原因不明の疲労の診断が容易に」


噂をすれば、アンプリゲン認可に一歩というか、かなり前進!
フィラデルフィアビジネスジャーナルによると、
「アンプリゲンをFDAに申請した」ってことっぽい。
>Hemispherx Biopharma Inc. filed a new drug application with
>the Food and Drug Administration Thursday seeking to market
>its experimental therapeutic Ampligen as a treatment for chronic
> fatigue syndrome.
http://philadelphia.bizjournals.com/philadelphia/stories/2007/10/08/daily24.html?jst=b_ln_hl
フィラデルフィアで10月11日付けの午前11時のニュースだから、ホッカホカです
14病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:12:37 ID:I6W1J7qQ0
慢性疲労症候群の本体はサイトカインの異常によって引き起こされた脳・神経系の機能障害である
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2005dir/n2641dir/n2641_02.htm

やはり>>681の記述どうりこれがCFSの正体だと思われる。

CFSになる人の性格からいっても統計学的にも有力な説だと思う。

wikiのウィルスばっかりごちゃごちゃ書いたのは早く書きなおしたほうがいいね。
一部の患者という記載もないし。

CFS→ウイルスのイメージが強すぎるから
次スレのテンプにも必要だし、話題の1つにしてもいい。

慢性疲労症候群を語る まとめサイト@ ウィキ
http://www38.atwiki.jp/cfs_wiki/
15病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:19:23 ID:I6W1J7qQ0
慢性疲労症候群のネットでの判定
(あくまでもネット上ですので、診断は医師になります。)
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/21coe/hirou_gairai/jikoshinndannhiroudo.html

ビタミンCはウイルス対策だろうけど、ウイルスがCFSの一部の人の原因でしかないのが現状だから、効果の出ない人が沢山いるのでは。
(そもそも市大は、CFS=ウイルスみたいな感じだし。今は知らないけど。wikiも市大の関係者が作ったんじゃない、市大説のまんまだし)

CFSでは>>124のように疲労感やストレス、脳の働きに異常が起き免疫を低下させているのが主因と言える。
その他にもここのHPに記載されている。
http://www4.ocn.ne.jp/~cr3j/meneki.html

・ビタミンC過剰の副作用について (長期的な服用) 
ひどいストレス時に、C過剰摂取は免疫能を低下させる可能性がある。
ストレスマウスに多量のCを与えると、血中副腎ホルモン濃度が上がり、免疫応答が抑制された。(上記HPより)

活性酸素により生じた過酸化脂質がVit.Cで分解され、過酸化脂質より強力にDNAを損傷する反応性が高い化合物を生成する
→つまり、がんの原因になる可能性がある
http://www.pharm.or.jp/hotnews/archives/2001/09/post_78.html

他にも吸収力の低下、内臓への負担等。
ビタミンC自体は必要だから、要するに程よく飲むのがいい。
16病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:23:30 ID:I6W1J7qQ0
勘違いしている人が多そうだけど、ここに書き込んでいる人達は「患者」です。
医者ではありません。

だから、「こんな症状はCFSですか?」と聞かれても「わかりません」としか答える事しか出来ません。
原因に関しても、医学界でさえわかっていない状態ですので、「関係あります」と答える事は出来ません。

医者、そして患者、共に手探りの状態です。
その為に情報交換として、このスレが出来ました。

私達患者が「CFSでしょうか?」と聞かれても、答えは一つ「病院へ行って下さい」です。
病院や診ていただけるお医者さんに関しては、テンプレを参考にして下さい。
症状に関してもテンプレを見てください。

長くなりましたが、これが現実の状態です。


以上、テンプレとして追加しましたが、他にもありそうであれば加えてください。
17病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:39:39 ID:d3WVcbcn0
乙 

遺伝子説も加えてみたらいいかもね
18病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:42:25 ID:4KkPsx200
オメエも真面目だな。馬鹿の言うことなんか放っときゃいいのに。
何がテンプレがないだ、ボケ、そんなもんいるか、ドアホ。
19 ◆ZZS0DMptKc :2008/06/26(木) 23:01:47 ID:V6Aw7CaZ0
>>18
おまいのようなヤシがあんまり居着かないように>>1 が作ってくれたんだぞ!! <テンプレ

ありがたく思え〜〜〜〜w
20 ◆ZZS0DMptKc :2008/06/26(木) 23:07:48 ID:V6Aw7CaZ0
私が一つだけテンプレに加えるとしたら、
やっぱり 「荒らし行為禁止。」 かな。。

そもそも2ちゃんはひろゆきの所有物だし、
削除人その他のボランティアで運営が成り立っている。

ただでやりたい放題できると思うのならば、どうしてこのスレに無料で書き込み・読み込みできるのかを
考えてみた方が良いな。


・・・さて、今日の東京は信じられないくらい寒かったね。。

体調悪いよ。。(;^_^A アセアセ・・・
21病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:11:34 ID:d3WVcbcn0
わしも気候の変動で体調悪いっす
22病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:17:31 ID:4KkPsx200
>>20
>>21
心配するな。オレは荒らし行為は一度もやったことがない。
荒らしだと煽る奴こそが荒らしだ。
内容のない投稿を繰り返す諸悪の根源そのものだな。
23病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:29:01 ID:4Hsa5u5Z0
荒らし(>>18,>>22)はスルーで。
決してレスしてはいけない
24病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:40:40 ID:4KkPsx200
>>23
悪りぃけどオメエが荒らしじゃねえの。
  それともオレの人格を否定してるわけ。
  オメエは頭堅すぎだぞ。
  オメエの頭の中では、悪い人間と良い人間しかいないんだろ。
  オレは悪い人間にされてんのか。
  単純だな、オメエは。
  もはや、救いようがねえわ、オメエは。
  オレはもっと、漠然と人を見てたけどな。
  オメエ、ひょっとして違う病気じゃねえのか?
  
25病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:42:21 ID:4Hsa5u5Z0
【危険人物】
・CFSじゃないのに一日中スレに張り付く。
・自分がうざがられていることに気付いていない。
・非常に横柄な態度で書き込む。
・自分の意見と合わない人を馬鹿にする。
・妄想が激しい。
・sageを使おうとしない。

以上の人には決してレスをしないようお願いします。
26病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:57:42 ID:4KkPsx200
>>25
 オメエとオレでは格が違いすぎらあ。
   がんばってんのはわかるけど…
27病弱名無しさん:2008/06/27(金) 00:08:30 ID:O8vh85q80
【危険人物】
・CFSじゃないのに一日中スレに張り付く。
・自分がうざがられていることに気付いていない(荒らし)
・非常に横柄な態度で書き込む。
・自分の意見と合わない人を馬鹿にする。
・馬鹿にされると切れる。←★今ここ
・妄想が激しい(統合失調症)
・sageを使おうとしない。

以上の人には決してレスをしないようお願いします。
28病弱名無しさん:2008/06/27(金) 00:13:35 ID:O8vh85q80
【危険人物】
・CFSじゃないのに一日中スレに張り付く。
・自分がうざがられていることに気付いていない(荒らし)
・非常に横柄な態度で書き込む。
・自分の意見と合わない人を馬鹿にする。
・馬鹿にされると切れる。←★今ここ
・自分の気に入らないレスをされると論点をずらす。
・話し方が気持ち悪い。
・妄想が激しい(統合失調症)
・IDが頻繁に変わる。
・sageを使おうとしない。

以上の人には決してレスをしないようお願いします。
29病弱名無しさん:2008/06/27(金) 01:51:21 ID:72Upp5ST0
【危険人物】
・CFSじゃないのに一日中スレに張り付く。
・自分がうざがられていることに気付いていない(荒らし)
・非常に横柄な態度で書き込む。
・自分の意見と合わない人を馬鹿にする。
・馬鹿にされると切れる。←★今ここ
・自分の気に入らないレスをされると論点をずらす。
・話し方が気持ち悪い。
・妄想が激しい(統合失調症)
・構ってちゃんで境界例だと思われる。
・IDが頻繁に変わる。
・sageを使おうとしない。

以上の人には決してレスをしないようお願いします。

それからスレ立てした人と、テンプレを貼った人は違う人。
IDをよく見ましょう。
30病弱名無しさん:2008/06/27(金) 08:48:09 ID:CRiPk6vm0
都内の賛育会病院で専門外来があるようですが
どなたか通院中の方、いらっしゃいますか?
31病弱名無しさん:2008/06/27(金) 11:18:12 ID:BAQWoeE10
>>29
   結局、一番荒らしてんのテメエじゃねえか。
   誰それにレスしないようにお願いしますって命令してんのと同じ
   じゃねえか。
   オレよりたちが悪いぞ。
   みんな書きたいことを書きたいときに書いてんだよ。
   テメエこそ何様のつもりだ。
   
32病弱名無しさん:2008/06/27(金) 11:48:06 ID:O8vh85q80
【危険人物】
・CFSじゃないのに一日中スレに張り付く。
・自分がうざがられていることに気付いていない(荒らし)
・非常に横柄な態度で書き込む。
・自分の意見と合わない人を馬鹿にする。
・馬鹿にされると切れる。←★今ここ
・自分の気に入らないレスをされると論点をずらす。
・話し方が気持ち悪い。
・妄想が激しい(統合失調症)
・構ってちゃんで境界例だと思われる。
・IDが頻繁に変わる。
・sageを使おうとしない。

以上の人には決してレスをしないようお願いします。
33病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:23:24 ID:BAQWoeE10
>>32
 ストーカーだな。きもいし、うざいし、ネクラでその上、粘着体質?
34病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:05:22 ID:O8vh85q80
【危険人物】
・CFSじゃないのに一日中スレに張り付く。
・自分がうざがられていることに気付いていない(荒らし)
・非常に横柄な態度で書き込む。
・自分の意見と合わない人を馬鹿にする。
・馬鹿にされると切れる。←★今ここ
・自分の気に入らないレスをされると論点をずらす。
・話し方が気持ち悪い。 ←★今ここ
・妄想が激しい(統合失調症)
・構ってちゃんで境界例だと思われる。
・IDが頻繁に変わる。
・sageを使おうとしない。

以上の人には決してレスをしないようお願いします。
35病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:48:55 ID:BAQWoeE10
よし、オメエら。睡眠に悩んでる野郎はオレに聞け。いいこと教えてやる。
オレは睡眠には悩まされ続けたからな。
まあ、オメエらの中に睡眠を軽視してる馬鹿はいねえだろう。
だいたい、脳の不調はまず睡眠がおかしくなるからな。
36病弱名無しさん:2008/06/27(金) 19:42:35 ID:72Upp5ST0
本日のスルー対象 ID:BAQWoeE10
37病弱名無しさん:2008/06/27(金) 22:33:51 ID:Ye89TmZZ0
漢方効いた人、どの症状がよくなったか教えて。
38病弱名無しさん:2008/06/27(金) 23:00:50 ID:BAQWoeE10
>>37
 教えてだけだと、子供と一緒じゃねえか。
    自分の情報も少しは話せよ。
    
39病弱名無しさん:2008/06/27(金) 23:55:56 ID:LV6OLdupO
>>32
非常に同意するんだけど、統合失調症を出すのはやめようよ。
そういうふうにCFSのこと書かれたらやっぱり嫌な気持ちするんだからさ
40病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:10:53 ID:3DuBra1D0
>>39
いいじゃねえか。オレは統合失調症を入れといてほしいな。
   アレがあるから他が全部死んでるだろ?
41病弱名無しさん:2008/06/28(土) 05:55:03 ID:EW8FnWAa0
>>39
それは、統合失調症のことを蔑視してる発言なんじゃない?
そんな言い方されたら、統合失調症の人も嫌な気分になるよ。

CFSだっていろいろ差別・誤解されてるんだし、ほかの病気の人にも
思いやりもとうよ。
どんな病気でもお互い、好きでなってるわけじゃないんだしさ。
42病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:55:43 ID:y8Y5y0hN0
37>
私は漢方色々試しているけど効いてるのかわからない。
補中益気湯とか十全大補湯とかCFSで処方される漢方って調べてみると
胃腸と副腎に効くような・・・だから原因がそっちの方は効くのではないかと
推測してます。
反対に原因が違う人には効かないのではないかなぁ・・・。
CFSって原因が一つではない感じがする。
43病弱名無しさん:2008/06/29(日) 23:05:51 ID:1BMdG1NS0
症候群だから一つではないよ。
44病弱名無しさん:2008/06/30(月) 00:28:49 ID:zXHP/mv80
>>41
私は貴方とまったく同じ意見で書き込んだつもりだったよ。
表現力がなくて申し訳ない。
こんな嵐と統合失調症の人を一緒にしないでほしい、という意図だったんだ。
ホントだるくて表現力も落ちててゴメン。
元からバカだけど輪をかけてバカになったみたいだ。

死んだほうがいいね。なんで生きてるんだろう・・・人を傷つけて。
45病弱名無しさん:2008/06/30(月) 00:31:08 ID:zXHP/mv80
そういうふうに、っていうのはたとえば

こんな奴には要注意:
怠け病(CFS)、チンパン

みたいな書き方のことだったんだよ。
こんな風に書かれたら嫌でしょ?って言いたかったんだ。
46病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:23:51 ID:zXHP/mv80
私なんか死ねばいいんだ。いつまでこんな状態が続くの?
いつまで8度近く熱出たまんまリンパ腫れてるの?
いつまで点滴しなきゃ全然動けないような状態が続くの?
いつまで役に立てない状況が続くの?
いつまでだよーーーー!!!!
自分だけが大変だなんてこれっぽっちも思ってない。
大変さの質が違うだけでみんな大変だって。
ただ「私も」大変なんだってば!!!もうやだ。
死にたいよ・・・
47病弱名無しさん:2008/06/30(月) 03:41:42 ID:1JGrUJ6d0
>>44
>>41も分かってくれるよ〜。
それくらいで死ぬことはないYO!
>>46
皆それぞれに大変だって分かってるだけ偉いと思う。
持続する発熱や腫れに耐えながらそれを言える>>46は偉い!
少しでも体が楽になれるよう2ちゃんを通して祈ることくらいしかできないけど…。
4837:2008/06/30(月) 09:43:16 ID:l7lBDVvn0
>>42
レスありがとう。
なるほど、胃腸と副腎。
49病弱名無しさん:2008/06/30(月) 10:20:30 ID:GQ2K/9DuO
>>41はアンカー間違えじゃないのかな
50病弱名無しさん:2008/06/30(月) 10:34:23 ID:1JGrUJ6d0
>>49
それって>>47=私に対してのレス?
間違ってないと思うよ〜。
51病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:19:57 ID:78M1wNbVO
やっぱり音がうるさく聞こえることもあるんですかね?
52病弱名無しさん:2008/07/01(火) 01:06:14 ID:9luV4l6C0
>>47
取り乱してすみません……
別に鬱とかではない(それは医師も確認済み)のですが、
セロトニン濃度を検査したら(発熱とのどのただれが持続していたので、セロトニン症候群を疑って)、
むしろセロトニン濃度が低い結果がでたようです。
「もしかしたら関係してるのかもね」とかかりつけ医言われました。
専門医までの予約の時間が長すぎます。ってあと8日なんですが。
もう3か月待っているだけに。前回ヤブ医者にあたってしまった(大学病院)だけに。

年内に死ぬんじゃ?って感じに弱ってきてます。
仕事も老人の生活支援も大学も何もかもあるのに。
夜本当に怖いんです。これから先どこに連れて行かれるのか・・・って。
私ひとりなら野垂れ死にしてもいい。
他の人に対して責任がある限り死ねないんですよ。そして役に立たないといけない。

……点滴とユンケル(医薬品)でしのいでます。
勿論その他内服も。
貴方も回復されますように、せめて改善されますように
心からお祈りします。
53病弱名無しさん:2008/07/01(火) 01:08:33 ID:9luV4l6C0
>>51
私は光がまぶしくてしょうがない。
というか、日光が穏やかでも痛い。
54病弱名無しさん:2008/07/01(火) 01:16:10 ID:h8LUf5un0
>>52
セロトニン低くて、うつもあるみたいだから、
SSRI処方してもらった方がいいのでは?
55病弱名無しさん:2008/07/01(火) 03:30:29 ID:9luV4l6C0
>>54
わざわざありがとうございます。
ただ、SSRI(ゾロフト)は発病前からPMS(月経前症候群)で、トウキシャクヤクサンと一緒に
服用していたんですね。
それが、セロトニン症候群では?と疑われた理由でもあります。

それから、今は死にたいとかぬかしてますが、
うつではないんですよね。それは今日ドクターもおっしゃっていたのと、
あと自分でもわかるんです。
その根拠は、私は過去に犯罪被害に遭ったことがあり、もうかなり前になりますがPTSDによって
「うつ状態」を経験しています。
……今の落ち込みというようなものとは比べものにならないですよアレは。
精神的には今よりあのころのほうが死ぬほど辛かったです。
今は、体調さえよければ笑って子供を指導することも休み休みながら可能ですし、
(できない日はありますが、なんとかユンケルその他でしのいで)
あと、短期記憶の低下は見られてもうつ状態の時のような著しい思考力停止
ではまったくないということです。
子供がおかしなこといえば一緒になって笑うし、むしろ笑わせます。
ふざけて授業するわけじゃありませんし、指導予定に従って指導しますが、
笑うことも必要だと思ってます。子供にも、自分にも。

これから先どうなるかはわかりませんし今も正直怖いです。
怖さを克服したいです。
56病弱名無しさん:2008/07/01(火) 03:34:28 ID:9luV4l6C0
ちなみに不自由にはなってきてますが、仕事は責任もってやってます。
周囲に感謝しています。

もし本当にもうできないということがドクターの確認とともにわかれば、
かける迷惑を最小限度にするよう、その時点でベストな措置を取りたいと
思っています。
57病弱名無しさん:2008/07/01(火) 10:56:09 ID:x0BD61P60
>>51
なんで、音に敏感になるかってゆうとな。
車を運転してるときにカーステを聞いてるのを想像してみろ。
夜のほうが良く聞こえんだろ。周りが見えにくくなる分、耳が良く聞こえるようになる。本能だな。
つまり、目が見えにくくなると、耳が聞こえやすくなる。
おそらく、脳の働きが悪くなってるから、目が見えにくくなってるはずだ。
オメエにゃ気づかないかもしれんが、細部に情報の欠損があるはずだぜ。
なんで、目からの情報が負担になるかっていうと、視覚情報ってのは、実際
にあるものをそのまま見てるんじゃねえんだ。記憶を見てんだよ。
つまり、オメエの見てる視界は、かなりの部分過去の記憶を参考に作られたり
補われたりしてる。そんだけ、脳の活動量がいるってことだよ。
それに比べて、音は昔の歌を聴いてその当時の状況を思い出すとかいうのでも
なければ、それほど高度なことをやってるわけじゃねえからな。
曲は聴くけど、歌詞は聴かないってのは、脳の状態がそれほど良くないの
かもしれん。歌詞がいいとかいう人間の脳はまともだってことだよ。
ただ、会話とかは別だぞ。脳の働きが悪くなってると相手が言ってることを
聞き取るだけでも大変になってくるからな。
おそらく、短期記憶とかワーキングメモリが少なくなってることが影響してる
はずだ。

もうひとつの原因は集中力がなくなってることだな。
つまり、ノイズカットがしにくくなってるってことだ。
だから、周りの音が気になってしょうがなくなる
必要な情報とそうでない情報の分類が脳の中でうまくいかなくて、
いっぺんに入ってくるから、混乱してしまう。
これも、ワーキングメモリの不調が影響してるはずだ。
会話を聞き取るような超短期記憶と今日の出来事みてえな短期記憶どっちも
弱くなってる可能性が高いな。
長期記憶は視覚情報に必要だろうが、これもまた減退してるはずだ。
つまり、目にしても、耳にしても、勝手に情報が入ってくるようなものを
脳は何をどの程度入れるかを、自らの状態に応じてコントロールしてるような
もんだわな。
58病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:31:29 ID:beXoUNBiO
>>57 目が見えにくいって目が疲れやすいってこと?
59病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:15:30 ID:A1OCjPZ+0
>>58
ちげーだろ。
    疲れやすいってのは、オーバーワークだからよお。
    オメエにとってのオーバーワークって意味な。
    
    オメエレベルだと目が疲れやすいとしか感じないだろうが、見る
    という行為自体の能力も低下してんぜ。
    オメエにわかりやすく言うと、人の顔を覚えてんのか、そうじゃ
    ねえのかでも、随分、見る力が変わってくるんだ。
    ただ、その人を認識できるだけじゃなくて、その人の小さな変化も
    見逃さないってレベルな。
    そのぐらい視覚記憶があると、よく見えてるってことだよ。
    かなり、オーバーな気がするけど、見えてるってことと認識出来てる
    ってことは違うんだよ。
    世の中は認識出来てるってレベルでねえとしんどいわけよ。
    だから、オメエは目が疲れるって感じんだよ。
 
    見る力の低下を自分じゃああんま意識できねえ。だから、疲れとして感じる
    んだよ。オーバーワークになる水準ってのがかなり下がってんだよ。
    もはや、少ない情報量におとしても、苦しいんだよ。

    オメエらは脳が疲れると感じるだろうが、脳が馬鹿になってるから
    すぐに疲れちまうんだよ。
    スペックの低いパソコンに重いプログラムを強要するようなもんだ。
    プログラムを軽くしても、脳のスペックがそれ以上に下がったら、
    疲れは減らないぜ。

    それとも、目が疲れてんのは、脳が疲れてるってことだってこと
    がわかんねえんじゃねえだろうな。
    そんな馬鹿は手に負えないな
60病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:23:04 ID:beXoUNBiO
>>59 ほう。俺も前から脳の疲れは思ってたけど 
風呂に入って絶好調になるのは血流があがるからかな 
脳の疲れ=血流低下?
61病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:25:24 ID:A1OCjPZ+0
オメエは風呂には入って絶好調になるのはそのときだけか?
それとも、それによって改善したって事か?
62病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:30:23 ID:beXoUNBiO
俺はその時だけかな あとは運動中も調子いい 
けどしおえたあとに反動がくる… 
最近は温泉も追加してるよ
63病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:37:51 ID:A1OCjPZ+0

オレも半身浴やったことがあるが、1週間ぐらいやるとかなり調子が
良くなったけどな・・・
だが、疲れるからな。
オメエはビタミンCのサプリは試したのか?
64病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:43:05 ID:beXoUNBiO
いまは半身浴やってないのか? たしかに風呂は体力使うね 

ビタミンCサプリはまだだよ ただ果物やドリンクではとってるけど効果はいまいち
65病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:49:58 ID:A1OCjPZ+0
するどいな。半身浴やると髭が濃くなるからやめた。
自分で男性ホルモン説に逆行しちまってるが・・・

ビタミンCはいっとけよ。オメエがどの程度のもんか知らねえが、悩んで
んなら、試したほうがいいぜ。
66病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:55:54 ID:beXoUNBiO
俺も脳疲労とホルモンはかなり関係してると思って最近調べてるんだよ 
時に異常に性欲高まる時あるし不思議だ 
疲れるときの人間の本能かも? 
ビタミンC買ってくるかな
67病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:56:42 ID:A1OCjPZ+0
ちょっとまて、そのへんで買ってくるビタミンCは止めとけ。
68病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:01:55 ID:beXoUNBiO
え!?まさかアメリカ製とか言わないよな………?
69病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:05:28 ID:A1OCjPZ+0
なんで、まさかなんだよ。
オメエは調子よくなりたくねえのか?
だから聞いたんだぞ、困ってんのかどうかをよお。
70病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:09:36 ID:beXoUNBiO
そりゃ困ってますよ 
日本製と日本以外のサプリって違うの?
71病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:13:41 ID:A1OCjPZ+0
全然違うぞ。ヤバさもかなりのもんだろうな。わけわかんねえような会社
が多いからな。
サントリーしか買ったことねえ野郎には勇気がいるかもな。
オメエにはその覚悟があんのか?
72病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:16:49 ID:beXoUNBiO
おう、背負ってるものがあるからな 
 
やばいやつでも片っ端から試してやるぜ
73病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:29:22 ID:A1OCjPZ+0
グーグルで456って打ち込んでみろ。
オレは激ヤバのを朝昼晩、食後に飲んでるが、
オメエはエスターCってのでもいいだろな。

オレは以前C2000mgみてえなのを飲んでたんだが、夜中に腹が痛く
なったり、腸がおかしくなって、余計に体調くずした経験があんだよ。
だから、ただのCは酸度が高いから、余計に悪くなる可能性があるから
止めとけ。

マルチビタミンミネラルみてえな安物で済ませようなんて考えるなよ。
なんにしても、効果が無かったらすぐに止めちまえよ。
飲まないにこしたことはねえよ。
結石が出来るとかいう奴もいるしな。
オレはプロペシアも飲んでるが、便秘になった。
でも体調はすこぶるいいぜ。
74病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:56:01 ID:beXoUNBiO
サプリでも強いやつは副作用みたいなのもあるのか

てかあんた元気やね
75病弱名無しさん:2008/07/01(火) 15:01:04 ID:A1OCjPZ+0
あたりめえだろ。
しんどいの反対が元気なんだよ。
オメエらもちったあ考えてから物言え。
76病弱名無しさん:2008/07/01(火) 21:31:44 ID:MYMruQoR0
治せない医者が絶大な信頼集めて
治せる人が治せますと言って商売すると逮捕される社会をどうにかしない限り治らんだろ
77病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:17:49 ID:SUuKv/N/0
>>75
おまいあんまり元気だと
裁判員で徴収されるど
それに、
おまい女だろ
78病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:20:04 ID:SUuKv/N/0
>>75
それと
おまい医学生くさいど
どこの学生?
79病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:21:59 ID:beXoUNBiO
その喋り方やめてね
80病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:35:30 ID:SUuKv/N/0
78です
ハイ、やめます。
すみませんでした。
81病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:14:12 ID:h8LUf5un0
ビタミンCはほぼ中国製ってことを知らないようだなw
8247:2008/07/02(水) 00:19:07 ID:Vc8xJNVJ0
>>52
亀失礼…
ウロ覚えだけど、役所が何とかしてくれないのか?って
レスついてなかったっけ?
私がそう思っただけなのかもしれないけど…。
本当に共倒れになりそうで心配だけど、介護に関して
具体的に動いてみた?

セロトニン濃度は私も去年3ヶ月くらい計測したら、基準より
高かった。
叩かれると思うんだけど喫煙者だからだと思う。
禁煙した時に1日1回自力で水分を摂る以外できなくなって
怖くなってまた逆戻りしてしまった。
体が少し良くなったから、今年中にまた環境を整えてチャレンジ
したいと思ってるよ。
濃度を知らずにSSRI飲んだらエライ目に遭ってしまった。

温かい言葉、ありがとう。
まだ若い人っぽいけど、あなたの大変さが少しでも減りますように。
83病弱名無しさん:2008/07/02(水) 01:59:25 ID:hQz9spra0
NY株、6月1288ドル下落 史上2番目の大きさ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080701AT2M0100D01072008.html

欧米株、不安定な動き
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080701AT2M0103J01072008.html
84病弱名無しさん:2008/07/02(水) 02:13:54 ID:8X2RN2G9O
>>82
役所なんて役に立ちません。不愉快な思いをしただけでした。
もう既に交渉しましたが、
まだ要支援の段階であるのもあってか来たのは仕事時間内すらまともに仕事しないヘルパー、
タメ口で家庭内の援助に関係ないことに上から目線で首をつっこんでくるケアマネだけです。
交渉が更にストレスというか、一番のストレスでした。
介護保険料も祖母自身払い、また利用料もきちんと払っていてコレです。
遅刻も何とも思っていないし、別居の身内に過ぎぬ私が訪ねていただけで「家族の前で生活援助はしません」。
同居家族じゃないし、私について頼んでいるわけでもないのに。
CFSを引き起こすものにストレスがあるのなら彼らが一番ストレスでした。
仕事でも勉強でも祖母の支援でもありません。

事業所を変えて、また自費サービスも取り入れようと思っていますが今は体調悪過ぎてアクション起こす気力もないんです。
ただ、今週中には少なくとも自費のサービスは入れます。
私自身家事支援サービスを自分のアパートに頼まないと生活できない状態なので。

この先のことを考えると暗くなります。
85病弱名無しさん:2008/07/02(水) 11:45:07 ID:Vc8xJNVJ0
>>84
なんつーか…
・役所については自治体の地域色(というより地域格差)
・悪い人に当たった運の悪さ

誰もが経験する2重苦だけど、あなたは若い女性っぽいから、
かなり相手になめられてると思う。
その事業所はカスだから放っておいても自滅しそう…ってかそうなってしまえw
役所は元々そんなもんだと私は認識してるけど、不愉快な思いを
させられただけで何の情報も得ることがなかったのは意外。
福祉はあれこれ情報だけはくれるもんだけど。
体力的にも精神的にも戦う余力がなさそうだから、今は可能な限り
心安らかに過ごしてね。
発症のトリガーがそれなら、逆に言えば介護環境さえ整えば精神的に
かなり楽になれるんだろうに…



86病弱名無しさん:2008/07/02(水) 13:06:49 ID:MWhSSMOR0
>>85
それがこれでも一応東京23区内何ですよ実家。
私のアパートは違いますが。
ええ、ご想像の通り私は20代前半です。
母は小学生の時にガンで死亡、父親は法的に絶縁せざるをえないアビューザーでした。
経済的にはものすごく困っているわけではないというのが唯一、そしてありがたい救いでしょうか。
でも、私と同じような状況で、
経済的にも困窮していたら真面目に死にたくなるだろうと思います。
うつなんかじゃなくても。

ちょっと今注射打ってきたばかりなんでいったん休みます。
自分のセロトニンの数値の低さに笑いましたwww
87病弱名無しさん:2008/07/02(水) 15:52:09 ID:MWhSSMOR0
これから電車に乗るのしんどいな・・・・
プリオリティシートのとこ、「病人」も入れてくれよ。
いつもいつもは結構だけれども本当にブッ倒れそうな時あるんだからさ…
(というか昨日倒れたw)
88病弱名無しさん:2008/07/02(水) 15:56:04 ID:MWhSSMOR0
昼間のすいている電車のときは、酔っ払いやホームレス系の方のように、
椅子に横になりたいと思ってしまうw
どうしても大学行かないとまずいときは、階段教室の目立たぬ席で実際にやってる。
サマーコート上からかぶってホームレス大学生ごっこ。
…………なんでもいいから力を与えてください。治らなくて、いいから。
治ってほしいけど。
89病弱名無しさん:2008/07/02(水) 16:07:36 ID:e4Kk6oTSO
病院に行く気力がありません。
おすすめのサプリメントを教えて下さい。コエンザイムは効かなくなりました。
90病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:02:48 ID:PRx3LApG0
自分が効いてると思うのはビタミンB12とビオチンとAcetyl L-Carnitine
あと西式健康法に挑戦中
91病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:48:14 ID:L42hVCVz0
コエンザイムよりアデノシン三リン酸
92病弱名無しさん:2008/07/02(水) 20:52:35 ID:jfVsHhsD0
>>86
セロトニンとドーパミン両方を機能させないと、正常な状態にならないと思う。
93病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:53:15 ID:z5zalVF80
>>90
その3つの中でどれが一番効いた?
94病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:14:55 ID:BfVXrMaWO
>>92
ですから(正常に)なってません。
どうしたらよいか方法も模索しているところです。
95病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:30:49 ID:WPSxryLY0
日刊ゲンダイにCFSの記事が
載ってましたよ。
96病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:51:09 ID:SbrpLedj0
>>93
ごめん、書いてなかったけど効果が違うんだ。

疲れにはアセチルLカルニチンが効いてる。
あと飲み出してから脂肪?むくみ?どっちかが取れ始めたんだよね。エネルギーになってるのか?
B12はその前から飲んでるけど神経痛がやわらいでると思うな。
ビオチンはCFSになってから肌がめっちゃ弱かったのが良くなってきた、
指のささくれがひどくて痛かったけどもうなくなった。爪も丈夫になった。


CFSは原因がいろいろあるようなので、効果出るかは人によって違うと思うけど参考に
97病弱名無しさん:2008/07/03(木) 01:05:21 ID:FVSujG/vO
この病気って
扁桃腺がずっと腫れた状態
みたいな症状はありませんか?

詳しい方いましたら教えてください
98病弱名無しさん:2008/07/03(木) 20:29:34 ID:T/oLW5Ee0
私は扁桃腺というかリンパ節がはれてますね。
こりこりしておさえると痛いですね。
99病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:11:18 ID:FYDD5LNg0
>>96
ありがとう。
今度アセチルカルニチンを試してみる。
L-カルニチンは効かなかった?
100病弱名無しさん:2008/07/04(金) 01:26:18 ID:UnghYwNfO
死にたい
101病弱名無しさん:2008/07/04(金) 09:01:46 ID:gPygRQZTO
元気があれば何でもできるー!って本当にその通りだよなあ
ついでに現金もあれば言うことないんだがなあ

昨日雨だったからか関節痛がすごい
冷やすべきか温めるべきか…
102病弱名無しさん:2008/07/04(金) 09:22:25 ID:Sh3TfYyA0
>>99
アセチルじゃないほうは短期間しか試してないから分かりません。
L-カルニチンは摂取してから体内で利用するためにアセチル化されるようですが、、
CFSの人はL-カルニチンをアセチル化する能力が通常の人よりかなり低い。
っていう研究結果をどっかで見たんですがURLを忘れてしまいました。。

↓では一日2g x 2回または2g x 3回摂ると良いとありました。
http://grouppekurosawa.com/blog/2005/06/acetyl-l-carnitine-as-treatment-for.htm
自分はいままで一日2gぐらいしか飲んでませんでしたが、、

>>100
最近やっと発症のメカニズムが解明され始めたばかりだから、、
研究も進めば特効薬も出来るんじゃないかと思う。
まだ大変だと思うけどあきらめないで。。
103病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:13:40 ID:Mf9dSIs8O
皆さんはどんなサプリメントを取っていますか?
こちらで色々と名前が出ていますが商品名を教えていただけませんか?
私は疲れとだるさで一年苦しんでおります。
104病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:59:25 ID:um/CjaZY0
>>102
アセチルLカルニチンはどこの製品をお使いですか?
アメリカ製って安くていろんな会社あるけど、中国製原料使ってたり、
ボツリヌス菌とかの混入事件多かったり粗悪品多いって聞くから、
不安なんだよなぁ
105病弱名無しさん:2008/07/04(金) 16:34:25 ID:UnghYwNfO
暗くなるようなこと書いてすみません。
それからありがとうございます。
どうも妙に暗い気分は体調悪化の前兆だったみたいです。
点滴打ってロキソニンも飲んだのに熱9℃突破したまんま。
せきも鼻水も出ない。ただ喉と背中が痛い。
なんでだろ……我が体ながら不思議♥
106病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:43:19 ID:xchrvWfQ0
>>1のリストにナボリンがない不思議
107病弱名無しさん:2008/07/05(土) 09:44:53 ID:/XkNctyw0
>>104
NSIのを使ってますが、今のところ問題ないです。。
開けてみて変だと思ったら使わないようにするぐらいしか出来無いかな。
108病弱名無しさん:2008/07/05(土) 12:21:19 ID:Ia7bAOLF0
>>107
ありがと!
ダメもとで試してみるよ。
NOWとかSWANSONとかも検討したんだけど、
どこがいいか迷ってたんだよね。
前ファンケルのLカルニチン試したけど効果なかったんだよね。
量が少なかったのかな。
109病弱名無しさん:2008/07/05(土) 12:28:18 ID:XxKAIMbM0
>>107
αリポ酸やQ10も試されましたか?

>>108
L-カルニチンとアセチル-L-カルニチンは違うぞ。
報告よろ
110病弱名無しさん:2008/07/05(土) 13:03:21 ID:Ia7bAOLF0
>>109
そか、LカルニチンとアセチルLカルニチンは違うのかw
ダイエット用のサプリだったんだけど、なんの変化もなかったよ。
NSIのはアセチルLカルニチン+αリポ酸のもあるんだね。

αリポ酸もQ10も試したよー。サントリーやDHCのだけどさ。
Q10は胃が悪くなった。
高含有のビタミンBが疲労に聞くと聞いてピューリタンズの試したけど、
これも効果なし。
漢方やサプリは有名なものたいてい試した。

私が結構効いたのは、粉末のアミノ酸。
特にグルタミン酸が多く含まれてるやつ。
寝たきりの老人が、アミノ酸のゼリー毎日飲んだら起き上がれるようになったって
ニュースどっかで前見たけど、CFSもアミノ酸の代謝が悪くてエネルギー生産回路が
故障してるのかもね。

111病弱名無しさん:2008/07/05(土) 13:40:38 ID:hA/F43dr0
112病弱名無しさん:2008/07/05(土) 14:24:52 ID:Ia7bAOLF0
>>111
うん、この話知ってるんだけど、新宿の胡散臭い低血糖の医者も
同じことと言ってて、実践してもCFSも鬱も改善しない大勢の患者苦情もあるから、
万人に向くものじゃないんだろうなぁと思っちゃうんだよね。

それに、高濃度のもの服用して改善したとしても、死ぬまでそれ飲み続けなきゃ
、症状がもどっちゃうかもしれないし。
アメリカ製のアミノ酸飲み続けて、いきなりやめたらSSRIと同じでひどい離脱症状
出た知り合いがいるんだ。
サプリでも、抗鬱剤と同じでいきなり血中濃度上げたり下げたりすると
脳・体がパニックになりそうとか不安要素があるんだよね。

アメリカの研究者って日本よりも進んでる部分がたくさんあるけど、トンデモなカルト信仰的
物も跋扈してるから、私は個人的に、良い体験談聞いてもはいそうですかと信用できないんだ。
113病弱名無しさん:2008/07/05(土) 14:42:27 ID:hA/F43dr0
>>112
万人に向く必要なんてねえだろ。オメエが良くなるかどうかだろ。
   オメエがいうエネルギーの生産にしたって、普通に材料が足りてないねえ
   んじゃなくて、生まれつき利用効率が悪くて、材料不足になってるかもしれねえ
   ぞ、って教えてやってんじゃねえか。
   オメエみてえな馬鹿はどうしようもねえな。
   なにやってもムダだよ、諦めな。
   
114病弱名無しさん:2008/07/05(土) 15:14:17 ID:XxKAIMbM0
>>110
ひょっとしてブログ書いている方ですか?
プロテインは試されたことありますか?
115病弱名無しさん:2008/07/05(土) 15:24:44 ID:Ia7bAOLF0
>>114
110ですけど、
ブログとかつくったことないよw
結構CFSのブログ多いのかな?
あんまりブログって見ないんだけど。疲れるから。
私はCFSと線維筋痛症の併発組だから2のスレは
よく見てるよ。

プロテインは様々なところの試したけど効かなかったな。
結局プロテインってアミノ酸に分解されるから、
その分代謝うまくいってない人や体弱って体力ない人には
体内で分解するエネルギーが余計な負荷になるみたい。
116病弱名無しさん:2008/07/05(土) 15:28:32 ID:XxKAIMbM0
>>115
粉末のアミノ酸をすすめている人を
ブログで見たことがあるから
ひょっとしたらと思った。
アミノ酸はグルタミン単体の粉末で試したことあるけど、
効かなかったんだよね・・・
やっぱり総合的にアミノ酸が含まれていなければ意味無いのかな。

粉末アミノ酸はどこのメーカーですか?
117病弱名無しさん:2008/07/05(土) 15:29:17 ID:XxKAIMbM0
もう一つ、試されたプロテインは、
ホエイですか?大豆ですか?
118病弱名無しさん:2008/07/05(土) 15:49:36 ID:Ia7bAOLF0
>>116
アミノ酸は、アミノバイタルの粉末の一番値段高いやつが効いたよ。
味の素だから、グルタミン酸の質がいいのかな?w

でも、ときどき飲むにしてもお値段高すぎてとてもじゃないけど続かないw
最初は、空腹時にゼリー飲料飲んだら、頭がしゃっきり、ぼやけてた視界が
はっきり、で感動した。
でも、ドーピングみたいなもので、残念ながらアミノ酸も一時的な効果なんだよなぁ
やった!動けると勘違いして、いろいろ行動した結果、あとでどっと疲れが来る。

今は、ヴァームが比較的安いから、病院に行かなきゃならないとか、風呂掃除しなきゃ
ならないとか、なにか体力使うときの直前に飲むようにしてる。
最近は、飲み始めみたいに効果感じられなくなってきた。
空腹時に飲む方が効果あるけど、胃が弱い人はもたれるかも。

>>117
プロテインは大豆、ホエイ、どっちも飲んだけど、効果は?で、
私はなんかむくんで胃がもたれてニキビが大量発生した。
消化悪いからかな?
どっかで見たけど鬱のブログでプロテイン勧めてる人いるみたいだね。
たぶん人によっては、プロテインも効果あるんじゃないかな。
私は、ダメだったけど。
119病弱名無しさん:2008/07/05(土) 16:38:58 ID:XxKAIMbM0
>>118
詳しくありがとう。
アミノ酸高いよね・・・
消化の非常に良いホエイプロテインで
胃がもたれるのなら、
LGSがあるのかもしれないね。

ヴァームっていうのは
↓こういう砂糖使ってないタイプ?
http://www.vaam.jp/sports/knowledge/lineup/dspowder.jsp
120病弱名無しさん:2008/07/05(土) 17:23:23 ID:/XkNctyw0
>>109
CoQ10は高いわりに効果はあまり実感出来ませんでした。。
αリポ酸は実は最近飲み始めたばかりでまだ分からないです。
121病弱名無しさん:2008/07/05(土) 18:32:12 ID:XxKAIMbM0
>>120
ありがとうございます。
CoQ10は日本では高いですが、
輸入すれば非常に安く済みます。
122病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:54:10 ID:Ia7bAOLF0
>>119
うん!
この箱の周りにピンクのトリミングがあるやつ(ダイエットタイプ)飲んでる。
最近出たみたいで、今までは、普通の砂糖入りのやつ飲んでたよ。
どっちも効果は変わりないし、値段も変わりない。
マツキヨで20袋のが1900円くらいで売ってるよ。
お金ある時アミノバイタルの紺色の方の箱も試してみるといいかも。

確かに、LGSとか低血糖とかの症状ばっちり当てはまる。
うさんくさいけど、新宿のあそこで検査受けようかと思ってたw
ちゃんと食べても3時間ごとにキューって胃酸が出て、急におなか減ってプルプル震えて、
吐き気がして立てなくなるんだ。

私の知ってるCFS患者さんはみんな低血糖っぽくて、胃が悪いんだよね。
胃腸ってアレルギーとか免疫にすごく密接に関係してるから、
肝心要のここが弱いと虚弱人間になっちゃうんだろうな。
123病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:52:43 ID:XxKAIMbM0
>>122
砂糖はLGSの人には良くないから、
砂糖が入ってないほうが良いかもね。
アミノ酸は明日調子が良かったら買ってこようかな。
色々ありがとう。
アミノ酸が効くことがわかっているのなら、
海外の安くて大量に入っている製品を買ってみたらどう?

それは低血糖だろうね。
CFSの人は血糖調節もおかしくなってて、
低血糖を起こしやすいみたい。
食事は低炭水化物高たんぱく質が良いよ。
自分はこの食事方法にしてから、
低血糖の症状が軽くすむようになった。

自分も昔から胃が悪いんだよね。
しょっちゅう腹痛や下痢が起こってた。
関係あるかわからないけど、
異常なほど車に酔いやすいし、酒を少しでも飲んだら吐き気がする。
コーヒーもブラックは気持ち悪くて飲めない。
疲れやすいのも小さい頃からなんだよね。
今みたいに以上多疲労感ではなかったけど。
124病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:53:30 ID:XxKAIMbM0
以上多→異常な
125病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:26:35 ID:iYPBXsYd0
追加
調べてみたら、
ヴァームはアミノ酸が満遍なく含まれていて、
アミノバイタルプロはBCAAとグルタミンとアルギニンが中心みたいだね。
アミノバイタルプロの方が効くのであれば、
BCAAが効いている可能性が高いね。
126病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:40:43 ID:/Z0mRJ9r0
>>123
122ですが、おお!あなたは私ですか!
ってほど、体質似てますよー。

私も小さい頃から人一倍乗り物酔いがひどくて、
酔ったら、吐いても吐けなくても、気持ち悪さが長々と続いて
ぐったりするタイプです。
今でも電車とかで内臓揺れただけで気持ち悪くて疲れてしまう。
映画の画面でも酔うし、幼少期から虚弱体質。
コーヒーは気持ち悪くてコーヒー牛乳しか飲めない。

ただ、東北人なので酒は遺伝でCFSになる前までは酒豪でしたw
今では、養命酒一口飲んだだけで、むかむか、ぐったり、全身激痛です。
可能性にかけて、アセチルLカルニチン試してみようと思います。

低血糖には悪いとわかってても、昔から炭水化物大好き体質で、
特に疲れてから異常に甘いもの体が要求するんだよね…。
CFS患者ってこうしてみると、罹患する共通の遺伝子あるはずだよね。
127123:2008/07/06(日) 08:02:23 ID:iYPBXsYd0
>>126
似てるねw
炭水化物も大好きだった。
おかずよりご飯!って感じ。
遺伝子も問題ありだろうね・・・

ところでホスファチジルセリンは試したことある?
コルチゾールを下げるらしいんだけど。
128病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:41:37 ID:/Z0mRJ9r0
>>127
ホスファチジルセリンかぁ…
サプリの中でもかなり高額なんで迷い中だったんだ。
そっか、鬱に効くって言われてるのは、コルチゾールに作用するからなんだね。

確かに、私はコルチゾール高そうな要素あるんだ。
高いと髪の毛のびるのすごく早くなるとか。私、2か月に5,6cmもびるしw
毛深くなったり、あと皮膚がアレルギーになったけど、これもコルチゾール関係あるって
いわれてるよね。
病院に行っても、コルチゾール値調べてくれないし…
どっかで、鬱は数値高くてCFSは低いって見たけど本当かな?

自力で調べて、サプリとか漢方とか試すしかないからCFSはつらいよね。
お金ない人多いのに、保険であらゆる治療試してもらえるわけじゃないし。
抗鬱剤だされて放置だもんね。
うーん、ホスファチジルセリンとアセチルLカルニチンどっち先に試そうかな。
アメリカ製だったら、比較的大容量で安いよね。
129病弱名無しさん:2008/07/06(日) 14:24:36 ID:iYPBXsYd0
>>128
ホスファチジルセリンはかなり高いよね。
アセチルL-カルニチンも安くはないし。
確かに自分で色々試しているとお金がいくらあっても足りないね。
しかも同じものでも人によって効く効かないが大きいから、
結局、効く可能性があるものは片っ端から
試さないといけない。

自分も髪や髭の伸びるのが早い気がしてる。
CFSに関してはコルチゾールは高いこともあるみたい。
http://www.co-cure.org/jp/cfsfmn/B-1.htm

今、たまたま発見したんだけど、
ホスファチジルセリンとアセチルL-カルニチンの同時摂取で
brain fogが改善した人もいるみたい。
↓ここのレビューの下のほうに書いている人がいる。
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=2659&at=0

輸入で買うのなら、送料の関係で
まとめて買ったほうが結局安くない?
とりあえず、アセチルL-カルニチンとホスファチジルセリンと
アミノ酸をまとめて購入予定。
130病弱名無しさん:2008/07/06(日) 18:04:56 ID:/Z0mRJ9r0
>>129
情報ありがと!
私もまとめて買おうかな。

この症状、体の疲労だけじゃなくて頭ボケるし、言葉出てこないし、
話まとめられないし、困るよね。
洗濯しても洗剤入れたかどうか忘れるし、頭洗ってもリンスしたかどうか忘れるし、
出かけるときは持って行くものリストにしておかないと忘れものだらけだw
台所に行ってから、あれ?何取りに行ったんだっけ?って毎日だしw

とりあえず、効くっていう情報のもの全部試してみるしかないよね。

あ、あとアミノ酸試す人に注意だけど、知ってる人多いと思うけど、
SSRIと併用禁忌だから、抗鬱剤飲んでる人は同時に飲むのやめた方が
いいよ。セロトニン症候群になる。
131病弱名無しさん:2008/07/06(日) 18:47:22 ID:iYPBXsYd0
>>130
わかる。
一番ひどい時はテレビを見ても何を言っているのか
理解できなかった。

SSRIは全く効かず、副作用だけが出てまいったよ。
132病弱名無しさん:2008/07/06(日) 19:11:33 ID:n7yR7U9I0
自分は本を読んでても文字が頭の中でバラバラになるような
感覚が良くある
だから何度も同じ行を読み返さないと内容が頭に入らない
(調子の良い時は読めるけど)

リングの呪いのビデオで新聞記事がユラユラになるシーンが
あるけど、あんなイメージかな
133病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:26:25 ID:Y+QcrgFt0
>>95
これかな?

あなたの疲れは病気かセーフか!?【すこやか生活術】(7/1)
http://gendai.net/?m=view&g=kenko&c=110&no=17207
134病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:49:21 ID:iYPBXsYd0
気になるからBCAAもついでに買ってみるよ。
アミノバイタルプロはBCAAの含有量が多いし。
これでサプリに費やしたお金はトータルで5万くらいになる・・・
この4つが全く効かなかったら、
もうサプリで改善するのはあきらめるしかないな。
135病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:29:39 ID:/Z0mRJ9r0
>>134
ちょwww
すごい大人買い!w
ぜひ、報告お願いします。

私も、今まで試したことないものこれから試してみるよ。
たぶん同じサプリでも製造元によって効き目に違いでそうだし。
まぁ、CFS15年選手なんであまり過剰な期待しないで気楽に考えることにする。

完治はしなくても一週間にアミノ酸一袋飲むくらいなら気休めになるしね。
あと、以前のスレでも書いたけど、風邪薬のエスタックゴールドもなぜか
一時的に効果が出る気がするよ。連用は絶対オススメできないけどね。
136病弱名無しさん:2008/07/06(日) 23:38:59 ID:iYPBXsYd0
>>135
報告は必ずするよ。
副腎疲労の本にチロシンとホスファチジルセリンを飲めと
書いてあったから、駄目押しでチロシンも頼んでみる。
チロシンはドーパミンやノルアドレナリン、アドレナリン
甲状腺ホルモンの前駆体みたいだね。
脳内ホルモンが低下している感じはあるから、
ひょっとすると効くかもしれない。

BCAAは脳疲労の原因であるセロトニンを抑制するみたい。
アミノ酸が効くのはこれのおかげなのかもしれない。
全部効かなかったら凹むかも・・・

15年か・・・大変だね。
エスタックゴールドが効くのは、
葛根湯かカフェインのおかげじゃない?
カフェインは副腎に負担がかかるから、
避けたほうがよさそうだけど。
137病弱名無しさん:2008/07/06(日) 23:52:28 ID:SNv9L+jV0
>>135
5万って高い? ……いや、勿論私にとっても5万円は大きいよ。
でも、この3か月でユンケルやら自費注射やらサプリやらで費やした額は軽く5万超えてる。
だってそうじゃないと本当に寝たきりになりかねないんだもん。
必要不可欠というか。
食事あんまり食べられないから、そこまで負担にはなってないけどね。
私が金銭感覚おかしいのかな・・・
138病弱名無しさん:2008/07/07(月) 02:08:03 ID:TNRbE8HQ0
>>137
人によってスペックちがうんだから。
たとえば、半分寝たきりで完全無職とか、
働けなくて親に養われてたりとか、学生とか、生保とかだったら、
「サプリだけ」で5万は高いと思うよ。
効くか効かないか、賭けみたいなもんだし。

ぎりぎり働ける状態で、それを維持するためになら、必要な額だけど。

ま、でもそういうこと全部ぬかしても元々貧乏人の私には5万は大金だw
完全に治るっていうんだったら、安いかな。
139病弱名無しさん:2008/07/07(月) 02:59:24 ID:s/vByTOTO
最近うるさいやつ見なくなったね
140病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:50:47 ID:uU5HouFe0
>>138
>ぎりぎり働ける状態で、それを維持するためになら
そう、まさに私はこれです。
無神経な発言をしてすみませんでした。

ただいつまでやれるのか……
明日は我が身の話です、本当に。
個人的には反鼻(マムシ)とエゾウコギが切れますが臨時では効きます
141病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:10:10 ID:IMXtsW9r0
サプリメントで効く可能性があるもの
・ビタミン
ビタミンB群、ビタミンC
・ミネラル
マグネシウム、亜鉛
・代謝関係
L-カルニチン、アセチルL-カルニチン、CoQ10、α-リポ酸、DHEA
・LGS関係
オリーブ葉エキス、消化酵素、乳酸菌、グルタミン
・コルチゾール関係
ホスファチジルセリン、リローラ
・脳内伝達物質関係
セントジョーンズワート、チロシン、アセチルL-カルニチン
・疲労回復系
クエン酸、プロテイン、アミノ酸、BCAA、グルタミン、アルギニン

訂正あったらよろ
142病弱名無しさん:2008/07/08(火) 01:25:53 ID:nhgY36Qw0
いいね 漢方薬バージョンや薬バージョンも追加してテンプレ
で決定
143病弱名無しさん:2008/07/08(火) 07:26:53 ID:IMXtsW9r0
○漢方
補中益気湯、十全大補湯

○薬
・抗鬱薬
ドグマチール、SSRI
・抗ウイルス薬
アシクロビル、バンガンシクロビル

○食事
低血糖症状がある場合、高蛋白質低炭水化物食
144病弱名無しさん:2008/07/08(火) 10:00:25 ID:BEuxvqo+O
ファミマ限定発売らしい「男の勝力」を朝飲むと割りと元気になります。
一ヶ月ぶりに掃除機かけることができました。
145病弱名無しさん:2008/07/08(火) 18:13:11 ID:IMXtsW9r0
>>144
アリシンが効いているんだろうね。
ビタミンB1の吸収率を高める作用がある。
殺菌力も非常に高く、腸内カンジダ菌にも有効らしい。
146病弱名無しさん:2008/07/08(火) 21:28:44 ID:Cgumqeis0
ちょっと気になるんだけど、この病気を治療するにあたり
『ただし薬については、いずれも慢性疲労症候群に保険適応はありません。』
(ヤフー:ヘルスケア・慢性疲労症候群・一般的な治療法より)
なんだけど、保険が使えなくて、全額自費扱いなの?
147病弱名無しさん:2008/07/08(火) 21:42:05 ID:IMXtsW9r0
>>146
そうだよ。
でも効きそうな薬なんてほとんどないからあんまり関係ない。
148sage:2008/07/08(火) 21:47:24 ID:Cgumqeis0
147さん。
レスありがとうです。
そうですか…。保険が使えないとなると、相当な費用になりますね。。。
149病弱名無しさん:2008/07/09(水) 01:29:02 ID:ESWwPNOd0
新宿の某所で診察してもらって、足りないサプリを自由診療で頼むと7マソ/月以上と
言われてさすがにビビった。
全部を保険扱いにはできないらしいが、保険扱いの処方箋でもバカにならなかった。
(´・ω・`)チラ裏スマソ
150病弱名無しさん:2008/07/09(水) 04:02:29 ID:8X7rukk10
煽りじゃないんだけど、
>高蛋白質低炭水化物食
これってどういう食事?

私、一応仕事しているから調理とかあんまり時間掛けられないよ
151病弱名無しさん:2008/07/09(水) 09:25:18 ID:LDpWnBFC0
>>149
それでそのサプリは効いたの?
あまり評判良くないよね。
152病弱名無しさん:2008/07/09(水) 10:11:07 ID:KYiccDak0
月3万で保険適用外だけど漢方薬調合してもらってる
この病気どうこうだけで作ってもらってはいないけど
結局どの症状もこの病気に通じてる気がするので結果オーライかも
153病弱名無しさん:2008/07/09(水) 13:11:59 ID:6zpF/ElbO
鍼灸がわりと良かったです。
お風呂に入ってから鍼灸院に行って、その日は夜軽くシャワーを浴びて寝ます。
翌々日は疲れが取れています。ただし慢性疲労だと言うことはちゃんと言って施術してもらってます。
154病弱名無しさん:2008/07/10(木) 01:34:17 ID:vnbuiK9t0
>151さん
私はまだ経過してないので効き目があるかまだわかりません。
サプリはそう簡単に効果が現れないものですしね。
それにしても高すぎです。動けないと言うのに(;´д`)トホホ…
あまり評判が良くないのはどこのソースでしょう?
155病弱名無しさん:2008/07/10(木) 05:25:19 ID:7X/iWQGA0
既出かもしれませんがDリボース(D-Ribose)という糖が線維筋痛症や
慢性疲労症候群に効果が高いことがわかっているそうです。
英文ですが情報源はこちらです。
http://www.endfatigue.com/tools-support/D-ribose.html

1日に5グラム×3回を6週間続けることで痛みやこり、睡眠の
質にも改善が期待できます。2週間ほどで効果が感じられる人も
多いようです。6週間たった後は1日に5グラム×2回に減らすそうです。

海外のサイトでなくとも国内のサイトでも販売しています。
156病弱名無しさん:2008/07/10(木) 08:27:53 ID:QiRj6iOn0
食事の事についても色々と気をつけた方がいい事なんかを書いていくべきなんじゃないかな。
漢方でいうと医食同源なんだし。
例えで言うと86パー以上のチョコとか、研究で効くと報告のあった食品なんか追加するといいと思うし
身体に良かった食品、気をつけてよかったと感じたものみたいなかんじで。
前効くかも?まとめの食品に分類されるものとかも追加するとか。

あと注意点とかさ。
例えば生成されてる砂糖なんかだとミネラル奪っちゃって、
ミネラルサプリ摂っててもマイナスになっちゃうと思うし避けた方が無難と思うし。
あとは内臓に負担を与えるので油摂りすぎしないとか、質を厳選するとか。
>高蛋白低炭水化物
自分は普通に魚介ソーセージ、ササミ、はんぺんなど3食以外にプラスで食べるようにしてる。おやつ替わり
食事はご飯等炭水化物少な目、肉類魚類等メイン多目で蛋白質多目、エネルギー摂取の比率を変えてるかな。
肉類にはアミノ酸もカルニチンも一杯だからサプリの代わりにそういう風にしてもいいんじゃないかな。
・・ちょい金かかるかもだけど。サプリ少な目にして、そうするとか。
まあ、肉食べるなら野菜も食べなきゃだけどね。失われる酵素補う為生野菜や果物
も大切だと思う。
157病弱名無しさん:2008/07/10(木) 12:21:29 ID:OA80Fnlv0
いろいろな方法を探していらっしゃる方に、
自信を持ってご紹介です。
お気軽にご相談に行かれてみて下さい。

http://byouki.seisonji.com/
158病弱名無しさん:2008/07/10(木) 23:07:19 ID:1v0tbBNg0
>>155
早速注文してみた。
やはりCFSの本質はミトコンドリアのATP産生異常か・・・
159病弱名無しさん:2008/07/11(金) 00:00:42 ID:aCGvUpZI0
折れもやってみる。
低血糖の本読んで自分で試してみたらちょっと効果あったんだけど
次の一手探してたんだ。とんくす。
160病弱名無しさん:2008/07/11(金) 00:15:56 ID:oG/64j4A0
>>156
>高蛋白低炭水化物
ご説明ありがとさんです。
今は実行できそうにありませんが。。。~(-゛-;)~
161病弱名無しさん:2008/07/11(金) 01:11:11 ID:4bjY/cSA0
情報がお役に立つなら幸いです。

親戚筋の一人がCFSの疑いがあるということで一時期入院していて、
今は仕事に復帰できる程度に回復したのですが、まだ不安があると
いうことでDリボースを勧めておきました。

Teitelbaum博士によりますと、ストレスなど様々なことが原因で
視床下部が機能不全(”ヒューズが飛んだ状態”と表現しています)に
陥り、FMSやCFSの症状が出るのだそうです。
162病弱名無しさん:2008/07/11(金) 07:59:28 ID:flLF6Lql0
>>161
CFSで入院するということは、
外国にお住みですか?
163病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:03:58 ID:oG/64j4A0
しかしまあ・・・・・この医師(何故わざわざ「博士」なんて呼ぶの?>>>161)は医師で怪しさ全開だ罠。
http://www.endfatigue.com/

確かにDリボース?の話題は今まであまり出なかったような気がするけど、同じサイト内の↓のリスト見てみ?>おおる
http://www.endfatigue.com/treatment_options/Shine_protocol_document.html
太字が薬やサプリだから、プリントアウトして、日本語訳を辞書片手で探しても簡単だ罠。
283個あるから数撃ちゃあたるかもよ

ぁゃιぃものをぁゃιぃと・・・(以下略
164病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:09:12 ID:oG/64j4A0
245番なんかリドカイン(麻酔薬)静注じゃないか
これ普通じゃないのもかなり混ざってると思われ。。。(;-o-)σぉぃぉぃ・・・
165病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:15:33 ID:oG/64j4A0
バイアグラ(175番)まで載ってるし、なんだかなあ・・・・・・・・・
↓あと誰か訳しといて。 めんどいから。w これ、危険物リストでもあるよ。
166病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:19:28 ID:oG/64j4A0
砂糖じゃなくってキシリトール(日本でもお馴染みの人工甘味料)も入ってたりと、見れば見るほどツッコミどころ満載!!!!!wwwww

わざわざ砂糖だけ摂らねーよ。
しかも、他のページで低血糖に触れてたのに、キシリトールじゃ助けにならんだろうが。wwwww <低血糖症状
167病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:24:10 ID:oG/64j4A0
今時、銅/磁石のブレスレット(208番)も凄いなぉぃ。

まあ、気分転換にサイコロ振って試してあたったら幸い、ということで!!!w
168病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:28:52 ID:oG/64j4A0
213番は依存性も指摘されているアセトアミノフェン(かなり強い鎮痛剤)。

アブナイアブナイ…

しかも、ここに書いてある大半の薬物の分量ってかなり多いような・・・・・
バイアグラだって幾ら疲れていても100mg錠なんか飲んだら(あれだけ)元気になっちゃうでしょ?www

あとどうするのさ? <バイアグラの興奮沈静後
169病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:30:45 ID:oG/64j4A0
アセトアミノフェンを2〜3"g" 摂ったら死ぬがな
170病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:33:37 ID:flLF6Lql0
>>163-169
一人で盛り上がってて面白いですか?
171病弱名無しさん:2008/07/11(金) 21:59:11 ID:oG/64j4A0
>>170
うん おもろい。
これって正にかつての"DQN" の典型。
リスト自体は役に立つからサイコロ振って試せばいいんでね?w

まあ、アセトアミノフェンは昔はアスピリンと呼ばれてたんだな。
書いた後で思い出したがな。
それにしても2〜3gとはちと常識がありませんな。 <死にまっしぐら、フェノメフェン~~~~♪
172161:2008/07/11(金) 22:26:28 ID:dEXCC39M0
283個あっても、個々の状況に応じて適当なものを勧められて
いるのですが・・ ちゃんと読んでください。

青い文字でない名称は医師の処方箋ですから。青文字のものは
個人で使用可能なサプリや生薬なんかです。あなたのように(?)
たくさんあるなかで、何から試せばいいのか迷う方に
優先度の高いものを紹介してあります。
http://www.endfatigue.com/tools-support/Article_10_best_supplements_for_cfs_fm.html

245番の2〜3gって200mgですよ?0.2gですよ。
173病弱名無しさん:2008/07/11(金) 22:46:30 ID:oG/64j4A0
>>172
アセトアミノフェン(アスピリン)は213番だろ。
おまいこそちゃんと読め。

1500とか2000とか3000とか4000とか全部数字が狂ってるぞ。(mgで)

この博士様には常識がないようなので、皆に警告したわけですよ。

少し前の、中国で謎の感染症に罹った陸上選手のDQN医師と同じレベルだがな。

ぁゃιぃ人をぁゃιぃと・・・・・(ry
174病弱名無しさん:2008/07/11(金) 22:53:54 ID:flLF6Lql0
>>173
君、何の情報も提供せずに
うざいだけだから消えていいよ
175病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:03:12 ID:oG/64j4A0
ぁゃιぃ って情報を提供してるジャン。  何言ってんの?
本気でリドカインの点滴なんてできると思ってるの?
そりゃ麻酔なんだから疲労も何も感じなくなる罠
176病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:24:25 ID:oG/64j4A0
youtube で検索してみた。 <この先生の動画。
思ったよりはいい感じだ。

http://jp.youtube.com/watch?v=S49yg8DZnkk
177161:2008/07/11(金) 23:45:14 ID:kqJx69+B0
>>172
うっかり213番と勘違いしていましたが、甲状腺ホルモン
T3のサイトメル(日本ではチロナミン)を時には一日120mcg
以上使うことが有効かつ安全な場合もあるので、ケースバイケース
なんだと思いますが。

別にいつも2〜3g使えということではないでしょう。

>>162
日本です。様子見と安静が必要だろうというこということで
2週間ほど入院していたのですが、別にCFSの治療を受けて
いたわけではありません。肩の異様なこりをマッサージして
もらったことで熱が下がり、とりあえず退院したところ,代謝に
注目して栄養面などを改善してみればどうかと提案してみたのです。
178177:2008/07/11(金) 23:51:51 ID:vKUbosbd0
>>172(自分)ではな>>173でした。
179病弱名無しさん:2008/07/12(土) 01:26:19 ID:w5BViA010
>>176
何ていってるの?
180病弱名無しさん:2008/07/12(土) 09:54:48 ID:1qwz2LRG0
米国株反落、ダウ終値128ドル安 一時1万1000ドル割れ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080712AT3L1200112072008.html
181病弱名無しさん:2008/07/12(土) 11:23:20 ID:q2mp5YhhO
アセトアミノフェン2〜3gだけで逝けるの?
本当だとしたら手元にある量でいつでも逝ける。
うれしい。
182病弱名無しさん:2008/07/12(土) 17:40:46 ID:r1Czxtb50
>>181
アセトアミノフェンを2-3g/日 摂ってたら腎臓やられて死にますよ。
T医師のサイトは少し時間掛けて検証する必要はある。
183病弱名無しさん:2008/07/12(土) 20:47:26 ID:ZFahpMPd0
アスピリンとアセトアミノフェンを混同するなんて、ありえない。
ちゃんと薬関係の知識があるなら、ありえない。
ぜんぜん違う薬だもの。

しったかぶりのねらーに振り回されませんように。
184病弱名無しさん:2008/07/12(土) 22:17:41 ID:r1Czxtb50
>.179
正直言って大したことは言ってないから雰囲気をつかめればおk。

以下、超要約 (当方スローバンド環境なので再度ダウンロードする気がない)

女性キャスター:ここにいるほぼ全員は朝4:00にここに来ているのですが、
ただの疲労と、CFS とではどう違うのですか?

Dr. T:通常の疲労ならば、通常の休息で回復するはずですが(以下略

女:この病気は実在するのですか? 怠けているのとどう違うのですか?

Dr.T:この病気の患者さんは大変なので、専門家に見て貰って下さい。

あと、自分のサイトの宣伝もしてたよね。
Dr. T のクリニック?では90%以上が症状「改善」したとも言っていた。

倉恒先生のテレビ出演と質問・回答、はなんら変わりないよ。
ある意味がっかりするのと、やっぱアメリカでもそんなもんだよな、と再確認したってところでしょうかね。
185病弱名無しさん:2008/07/12(土) 23:14:57 ID:w5BViA010
>>184
なるほどサンクス。
それでも、日本に比べたらずっと進んでる方だと思うよ。
186病弱名無しさん:2008/07/12(土) 23:24:01 ID:r1Czxtb50
>>185
動画の下にあるコメント欄とか、英語でやり取りしてる人が居るから、
自動翻訳(重い)とか使えたら雰囲気が掴めると思うよ。

正直言ってこのスレのやり取りと酷似していたよ。 <「そんなこと言ってるあなたはCFS ではありませんね!」 とか。

Dr. T のサイトの薬リストは自分も時間掛けて検証しますです。

このスレでは取り敢えず、Dリボースが話題に上がったってたましたよね。
187病弱名無しさん:2008/07/13(日) 00:43:42 ID:oLXqforg0
マイコプラズマ説もあるね。これが気になる。
188病弱名無しさん:2008/07/13(日) 00:52:49 ID:yK+YuJyh0
マイコプラズマも原因の一つにはなるかもしれないが、
数は多くないと思うよ。
189病弱名無しさん:2008/07/13(日) 04:12:33 ID:XAmAB2Z9O
ホメオパシーの治療効果報告。

日に日に良くなってきて完治するのがもう近い感じがする。毎日生活できるし、疲労感があんまり無い。日常生活レベルだけど。でも毎日夕方以降は疲労感を感じる。数日休暇取れば完全に疲労感が消えてるのが慢性疲労レベルだから、まだ慢性疲労症候群みたい。
ただもう自分で身の回りのことや、軽い運動と筋トレもできるから精神的にもだいぶ楽。でもこの病気のせいで友達失ったのが一番辛い…仕方ないけど


あとはリコリスのハーブティーと、ダグラスラボラトリーズのサプリメントを摂ってる。サプリメントはここの会社のが一番らしい。また何かあれば報告してみます。
190病弱名無しさん:2008/07/13(日) 07:08:26 ID:3o2q4POK0
>>189
出来ればsageて、改行して下さい
191病弱名無しさん:2008/07/13(日) 13:12:29 ID:yK+YuJyh0
>>189
ホメオパシーは完全に宗教です。

皆さんは決して騙されないように。
以下コピペ

2005年のThe Lancetの論文
「Are the clinical effects of homoeopathy placebo effects? Comparative study of placebo-controlled trials of homoeopathy and allopathy」
Shang A, Huwiler-Muntener K, Nartey L, Juni P, Dorig S, Sterne JA, Pewsner D, Egger M., The Lancet, Volume 366, Issue 9487 , 27 August
2005-2 September 2005, Pages 726-732

「ホメオパシーの臨床効果はプラセボか?ホメオパシーとアロパシー(対症療法)のプラセボ制御した試験の比較研究」
という論文では、文献検索によって得られた110報のホメオパシーの試験と、それと同等な110報の一般的な医療の試験が
分析された。大規模で良質の試験よりも、小規模の試験や質の低い試験ほど有益な治療効果を示すことより、方法論的な
欠陥やバイアスの存在が示唆された。大規模で良質の試験に限定すると、ホメオパシーの効果の根拠は薄弱になるのに対し、
一般的な療法には重要な効果があることに変化はない。結論は「ホメオパシーはプラセボ効果であるという見解と矛盾しない」
192病弱名無しさん:2008/07/13(日) 13:45:36 ID:TYGitwfj0
リドカインは、疲労感を消すことで負のスパイラル解消に役立つんじゃないか。
点滴以外の摂取方法があるといいんだが。
193134:2008/07/13(日) 14:04:39 ID:yK+YuJyh0
>>135
サプリが大量に届いたから早速アミノ酸を飲んでみたんだけど、
疲労感も筋肉痛もbrain fogも半分くらいに減った。
これだけ体感があったサプリは初めて。
教えてくれて、ありがとう。

しかし、プロテインは全く効かないのに、
アミノ酸が効くということは、
LGS確定かな・・・

他のサプリ
(BCAA、チロシン、ホスファチジルセリン、アセチルL-カルニチン、
リローラ、D-リボース、CoQ10、ナイアシン)
についてはそのうちレポします。
一気に飲むとどれが効いているのかわからないので・・・
194病弱名無しさん:2008/07/13(日) 14:28:56 ID:HzTeH50p0
補中益気湯は保険効くよ。
近所の内科で貰ってる。
慢性疲労症候群の専門病院では保険効かないの?
遠いから行ってない。
通えないんだよ。
195病弱名無しさん:2008/07/13(日) 14:44:13 ID:XAmAB2Z9O
>>191
あっそ。じゃ一生苦しんでろ。普通に生活してちゃ一生治らねーから。それもお前の運命だし。

ホメオパシーがインチキなら病院と同じように保険適用してる国が何であるんだよ。国で認めてるのにインチキっていうのか?今のところ一番効果が高い治療方法だろが。実際完治した人もいるのに。自分も良くなってるし。
インチキっていうのは金儲けするために適当にレメディ作って売ってる会社があるからだろ。本当なら学校出た資格取得者に診てもらって出してもらうのに。
勝手にしろよ。一生治らね〜から。否定するなら試してから言え。
196病弱名無しさん:2008/07/13(日) 15:06:34 ID:yK+YuJyh0
>>195
効果が認められなくて、
どんどん適用外になっているようですが・・・
効いているのはただのプラセボです。
荒れるので以降はレスしません。
汚い言葉を使う人の言葉も信用しません。

確かにホメオパシーはイギリスで保険の対象となっており、
ポピュラーな代替療法です。
しかし、その保険適用となるイギリスでも、
国民医療保健サービス(NHS)の見解はホメオパシーの効果に否定的です*1。

また、ドイツでも保険適用対象となっていましたが、
効果を認めていたわけではないようです。
2004年には健康保険の適用外となりました。
スイスでは、義務制の健康保険があり、
ホメオパシーは適用対象となっていましたが、
効果に疑問符がつくため2005年に適用外となっています。

ホメオパシーが盛んなアメリカでも、
公的機関からは効果を疑問視されており、
健康食品の扱いと同等です。
但し、NPO団体の活発なロビー活動によって
予算を獲得する事には成功しています。

このように、ホメオパシーの効果は海外でも
認められているわけではありません。

http://d.hatena.ne.jp/lets_skeptic/20070501/p1
197病弱名無しさん:2008/07/13(日) 15:16:28 ID:taO8ims/0
>>193
いろいろ参考にさせていただいてます。
アミノ酸は、アミノバイタルとかではなく、アミノ酸のサプリですか?
自分もアミノ酸何か試してみようと思ってまして。
198病弱名無しさん:2008/07/13(日) 15:21:43 ID:XAmAB2Z9O
>>196
そんなの知ってるっつうの。だけど今一番効果あるのはこれだと思うから書いてんじゃん。しかも自分が試してから言ってるのに。何が汚い言葉だよ。騙されないようにとか言ってるお前の方がクズだよ。試したことあるのか?
はっきり言うけど一生治らねーよ。難病なんだよこれ。俺も治らないって確信したから高校卒業したら死ぬつもりだったし。じゃあどうやってお前は治すんだ?日本に治療法なんかねえだろ。


ホント勝手にしろよ。同じ病気の者として恥ずかし過ぎる。医療じゃ間違いなく治せないんだよ。わざわざ嘘を言う必要がどこにあるんだ?

たけしだって顔は針治療だよ。医療じゃない。医療じゃ手に負えないから。何でもかんでも医療で治そうと思うなよ。治療法なら色々あるんだから。何もしてないなら色々試せよな。そして試してから言え。

俺も二度とこねーよ。馬鹿馬鹿し過ぎる。
199病弱名無しさん:2008/07/13(日) 15:27:54 ID:yK+YuJyh0
>>197
コストの関係から海外のサプリメントです。
↓ちなみにこれです。
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=158&at=0
日本のものだとアミノ酸3gとるには100円くらいかかりますが、
海外のものだと、送料入れても20〜30円程度で済みます。
まだ試していませんが、BCAAの方が効くかもしれません。
BCAAはすぐにエネルギーとなるアミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)です。
200 ◆6bzKPxt7a6 :2008/07/13(日) 16:58:39 ID:yK+YuJyh0
コテ付けてみました。

BCAA飲んでみました。
パウダー状のものを頼みましたが、
予想以上にまずい(病院でもらう粉薬みたいな味)ので、
試される方はタブレットかカプセルのものが良いと思います。
肉体疲労に関してはほとんど効果がありませんでしたが、
脳疲労にはアミノ酸よりも効いているようです。

アンモニアの濃度が高いと脳疲労の原因となるようですが、
BCAAはこのアンモニアの代謝を活性化し、
濃度を下げる働きがあるからだと思います。

アミノ酸を飲んでも、
2〜3時間程度で効果が切れる感じがします。
その度に飲めば問題ないですが。
201病弱名無しさん:2008/07/13(日) 19:07:15 ID:1Mn7O8qb0
自分もスレが荒れる原因を作ったと反省しているけど、
ホメオパシーの完全否定はどうかと思う。

私自身はホメオパシーは「あんまり」信じていないし、
自分の解釈としては、キリスト教圏で、信心深い人に対してプラシーボ効果を最大限に利用した民間療法だと思っている。

だから、これを試している人に対して頭ごなしに否定するのはどうかと思う。
正直言って失礼だとも思う・・・

日本でホメオパシーを始めようとすると、いろいろと問題が出てくる。
まずホメオパスなる人の予約を取ることが非常に難しい。 (しかもそこそこ高額なことが多い)
そして、変わった禅問答が延々と続く。
過去の自分の悪行も懺悔させられるようなことが多いようだ。
終いには腹も立ってくる。  ←こうなると大体ここで問答は終わるのだが

日本ではあんまり流行っていないのと、キリスト教徒が少ないからそうなっているのかも知れんが、上に書いたことは奇妙だと思う。

それから効果はともあれ、日本で入手できるレメディも何処でどうやって作っているのか不明だ。
高い上にこれこそありがたみがちょっと・・・・・・・・・


==日本でも、効果はあるようだけど、保険が適用されない治療法だっていっぱいあるジャン。
例:カイロプラクティック・鍼灸・漢方薬(グレーゾン)

あとさあ、最近長文のカキコが多すぎるんじゃないかな?

このカキコもそうかもだけど、サプリの効果でも、もうちょっと纏まったところで読みやすく書こうよ。

では
202追記。:2008/07/13(日) 19:15:27 ID:1Mn7O8qb0
アメリカでホメオパシーがそんなに盛んだとは思えないが、
少なくともヨーロッパではレメディなんてそれこそ数ユーロで3日分とかくれるぞ。
街の薬局にフツーに置いてある。 <レメディ

本格的なホメオパス?に掛かる費用はどうか知らんが。レメディの名前さえ知ってれば
保険なんか使えなくても買えるがな。  処方薬ですらない。
203病弱名無しさん:2008/07/13(日) 19:17:43 ID:LBiUs7RB0
西洋医学的に原因不明な病気は東洋医学的には
治しやすいとかあるもんね
204病弱名無しさん:2008/07/14(月) 00:56:23 ID:CbH7HwZC0
それなら、ホメオパシー治療体験のレポを読みたい。
205病弱名無しさん:2008/07/14(月) 03:48:51 ID:pkh2oqFP0
補中は効くね。すぐにきれてしまうけど。
ユンケルと一緒に飲むと、急場はしのげる。

首から下がうまく動かない。しんどい
206病弱名無しさん:2008/07/14(月) 04:29:07 ID:0JC07cVK0
>>201
自分でも言ってるけど貴方も長文です
頑張って読んだけど。

気圧の圧迫が凄くて今日はダル過ぎ。
気圧センサーなんか要らんがな
207病弱名無しさん:2008/07/14(月) 14:30:53 ID:S9zOW9vs0
>>199
レスありがとうです。
アミノ酸にもいろいろありますね。

■CFS自体を改善したい場合
■とりあえず必要にせまられて動きたいとき
■brain fogに効果がるもの

私もひとつずつ試してみようかと思います。
208病弱名無しさん:2008/07/14(月) 19:27:34 ID:/uzmeMn90
>>198
   
   だから言ったろ。生意気な馬鹿が多いって。
   気持ちよく病人でいたい奴なんかいねえと思ってたのか。
   みんながよくなりてえわけじゃねえぞ、多分。
   ここの奴、半分は不調を楽しんでらあ。
   オメエもいい勉強になったな。
209病弱名無しさん:2008/07/14(月) 19:58:36 ID:Ti8xRm0L0
>>208
荒らしは氏ねよ
210病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:28:15 ID:fjkt3/rVO
>>201-202
間違った情報書くな。市販のレメディの効果は軽い症状のものだけ。たかがしれてる。重症の人は資格取得者のホメオパスに診てもらい、出してもらう。このレメディは市販のレメディとは違う。だからホメオパスに診てもらう必要がある。
少し調べれば分かるだろ。慢性疲労症候群の人のブログでもレメディ使用者いるんだし。利用する人は日本ホメオパシー協会があるから、そこで調べて診てもらえばいいと思うよ。多分都心部がほとんどだと思うけど。
ハッキリ言うけどインチキもあるでしょうそりゃ。だから学校出た資格取得者に診てもらえって言ってんじゃん。宗教どうのこうのとか関係ねえだろ。俺は言われなかったぞ。それがインチキなんじゃねえのか?


今までオイルマッサージ、接骨院、カイロ、サプリメント、漢方、お灸、針治療、外科、内科、胃腸科、歯科、神経科、色々試したけど疲労感には全く効果無し。
原因不明、異常無し、ストレス、うつ病、入院させたいが治療法が無いので入院させられない等、診断結果も全部バラバラ。

10年以上こんだけ試して全く効果が無いのに、レメディが効いたからこのスレに書いたんだろ。サプリメントや漢方で効いた人もいるみたいだけど、自分は効果無いし。
だけどホメオパシーは効いた。てか慢性疲労症候群用のレメディがあるんだから、効果あって当たり前じゃん。治った人いるんだし。
何で漢方やサプリメントはokでレメディはインチキって言われなきゃいけないんだ?意味が分かんねえ。
サプリメントや漢方もインチキ商品沢山あるだろうが。
211病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:30:33 ID:fjkt3/rVO
携帯だから連レスで

>>208
信じる信じないは勝手だけど、同じ病人として治ってもらいたいから書いたまで。ホントこんな辛い病気は無いと思う。何回死のうと思ったか分からない。あとは知らん。勝手にすればいい。俺は今までの自分の経験を参考になればいいと思って書いたんだし。
漢方がいいやつは漢方、サプリメントがいいやつはサプリメント、レメディがいいやつはレメディを利用すればいい。そんなのは自由だ。俺はレメディとハーブティを利用する。

それにホメオパスに診てもらうのが料金高いって当たり前だろ。保険効かないんだから。病院だって保険効かなきゃ高いだろが。インチキで高いんじゃなくて保険効かないから高いだけだろ。頭悪すぎだろ。

もう書き残すことは何も無いからもう二度と来ない。認識度と治る人が増えることを祈ってるよ。
212病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:46:56 ID:2AwCaHV10
今日はNGID を2つ登録しないとあかんですね。
213病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:49:26 ID:DgdjjtAL0
>>210-211
プラセボ乙
ボッタクリ宗教は消えてください。
前も来ないとか言ってなかったっけ?w
二度と来るな、インチキ野郎
改行する知能も無いのですねw
214病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:52:50 ID:2AwCaHV10
>>211 は相手に出来ん。。
ホントにホメオパスに掛かったのか?
「祈り」の無い・少ない人にホメオパシーが効くわけ無いでしょうが・・・・・・・
215病弱名無しさん:2008/07/15(火) 04:04:11 ID:kz2zdb4Y0
>>211
ハーブ茶は、何を飲んでんでスか? あっしは今、ユーカリ茶を飲んでやす。
216病弱名無しさん:2008/07/15(火) 09:11:49 ID:IKJuFM8P0
まともそうなことを書いてても、アホとかバカとか頭悪すぎと
ほいほい書いちゃうような人の文章は、うーむ・・・となるよ。

ヨガが効いた方はおられますか?血行がよくなった・頭が冴えた・
筋力がついたなど、やる前よりマシになった方。
うつの知人が頭が冴えてきた!と薦めてくれるのですが
こちらはうつは併発してないCFSなので、無理に体を動かす前に
まずうつ持ちでない者でも効果があるか聞いてみたいです。
こちらは寝たきりではないですが、日の半分は横になって
休息している程度です。風呂には自力で入れますので
体はそれなりに動きます。
217病弱名無しさん:2008/07/15(火) 11:24:39 ID:e6VxIZze0
>>216
ヨガ、自分は効いたと思ってます。
今は調子悪過ぎで、逆に身体が痛くなってしまうし、だるくて出来てませんが…
血行はかなり良くなると思いますよ。青白かった顔が、血色よくなりました。
あと信じてもらえるか分からないんですけど、髪が増えてヒゲがかなり薄くなりました。
すね毛とかも薄くなりましたね。代謝が良くなって顔や身体は痩せる…と言うより締まりました。
調子が良くなるから、たくさん食べれるようになって体重が増えるんですけど、
たぶん筋肉がついて増えたんだと思ってます。元々筋肉質だったので戻ったのかな。
それで、筋力がつくとゆっくりした動作が楽になるんですよ。ヨガもゆっくりですし。
CFSの人の現状って、テキパキした動作よりゆっくりな動作の方が辛い気がします。
無理して急いで動いちゃえば結構動けるんですよね。あとで一気に痛みと疲労が来るけど…
普段の生活の中の動作をスローにするだけでも(働いてた時は難しかったけど)、
インナーマッスルに少しは効果あると思います。ゆっくり立ち上がったり、ゆっくり身体洗ったり。
ゆったりな動作になってくると、頭が冴えるのかは分からないけど余裕が出来た気がします。
言い忘れましたが、自分はパニック障害や軽いうつ状態と診断された事があります。
長くなりましたが、少しは参考になれれば。結構しんどいので、またレス出来るか分かりません(汗)
あと、前スレでのアナフィラキシーの返答も中途半端になっちゃってすいませんm(_ _)m
218病弱名無しさん:2008/07/15(火) 11:56:26 ID:1XSGF8zu0
おい!真面目に書き込む野郎ども!
安心しろ。ここにいる奴の半分は仮病だ。
勘違いしちまってるから、第三者的な意見ばっかしてるわけよ。
余裕ぶっこいてられんのも、お気楽な仮病だからよお。
だから、オレは聞いたんだ。
オメエはホントに困ってんのかってな。
オメエらもマジに相手するなら、相手が仮病かどうかを確かめたほうがいいぜ。
真剣じゃねえ野郎は仮病だから、相手にしねえほうがいいぞ。
効く理由なんかの説明がいる奴なんて、オメエは研究者かって言ってやれ。
何にしてもテメエの馬鹿をわかってねえどうしようもねえ馬鹿はどうしよう
もねえよ。
この手の馬鹿はまわりがどうやったって救いようがない。
堕ちていくのをただ見守るしかねえわな。
219病弱名無しさん:2008/07/15(火) 14:43:13 ID:db1H7QSQO
>>216 「歪みをなおすヨガ」の本を見ながらやりました。
身体が柔らかくなって代謝も良くなり効いたと思います。
ゆっくりやるのがポイントです。
220病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:40:07 ID:K0oJ0Czy0
ヨガ良さそうだね!ゆっくり動作がいいなら
太極拳なども良いかも?いきなりはキツイか…

便器なひとはまだいたのかwあいかわらず面白い思考
221病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:41:53 ID:K0oJ0Czy0
ぶは!元気なひとって書いたつもりが便器になってた!
自分でウケちゃったwwww
頭働いてないとうっかりしちゃうね!ぶははww便器wマジごめんwww
222病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:34:47 ID:DgdjjtAL0
>>218
そうだね。
君の言うとおり、君自身は仮病だよ。
223病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:50:49 ID:+DPjF3HI0
アジア株全面安 インド、台湾は4%超下落
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080715AT2M1502E15072008.html
224病弱名無しさん:2008/07/16(水) 02:23:59 ID:18DnSPV80
>>219
本を見ながらヨガをやるなら、「画像からすごい気が出るDVDブック」
というのもいいよ。見るだけで、気が受けられる。体も自然と動くし。
225病弱名無しさん:2008/07/16(水) 08:53:58 ID:BpieAFpD0
みんなは筋肉痛になるのはどこら辺が多い?
226病弱名無しさん:2008/07/16(水) 10:40:34 ID:pyHk0kyIO
タバコ吸うと一時的に体調よくなるけどやめたほうがいいのかな?
227病弱名無しさん:2008/07/16(水) 10:44:10 ID:bk4QB1Z8O
毎日一日中眠いんですけどこの病ですか?
228病弱名無しさん:2008/07/16(水) 12:57:09 ID:BKES4DNt0
>>216
鬱もちですがPS8でよく似た状況なので参考になれば。
4月からほぼ毎日ヨガやってますが、腰・背中に筋力がついて
イスに座っているのや、立っているのが幾分ラクになりました。

ただ、最初、基本というのをやったら体中痛くなり寝れないほどでした。
今思えば相当無茶なことをしました。
ヨガってぐったり状態のCFSには結構キツイです。

なので、準備運動程度の座ったまま
足首伸ばし、背中伸ばし、腰ねじり、首まわし、など
やってます。調子のいい日は1ポーズ増やしたり。

229病弱名無しさん:2008/07/16(水) 14:11:20 ID:JnY1UDSs0
ヨガについての体験談、ありがとうございます。
まず鈍りすぎてる体をほぐすとこからやらないとだめそうだ・・・。
基本でもぐったりするとは、けっこうな負荷があるんですね。
ヨガの前に腰ねじり・首回しから始めます。
230病弱名無しさん:2008/07/16(水) 16:37:58 ID:hzxBrzXN0
朝はピンピンして爽やかなのに、少し外出して昼〜夕方帰るともうヘトヘトでつらい
駅の階段登り降りもつらい
単なるスタミナ不足なのかなあ
運動してないせいかな
231病弱名無しさん:2008/07/16(水) 16:46:33 ID:N3U3rwNP0
>>227
違う
232病弱名無しさん:2008/07/16(水) 16:49:04 ID:O4olDi2d0
>>227
【睡眠】いくら寝ても眠い part4【過眠】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1212942045/
233病弱名無しさん:2008/07/18(金) 11:17:29 ID:tgjmszKy0
長文書いて治療法すすめているのは医療関係者だと思うけど
患者の皆さんはここでは流し読みしてリテラシーを育もう

おれの場合は1〜2週間ビタミンC飲んだら疲労が少し軽減し
そのあとビタミンB12飲んだら寝起きがきつくなくなった

おれは一つずつ試して可能性を潰していく方法を取ろうと思っているが
とりあえずこの二つは何にするか迷ってまだ何もしていない人にはお薦め
234病弱名無しさん:2008/07/18(金) 12:54:45 ID:zbglY8S00
ビタミンC一日2000mg以上摂取の試みを医師に進められた。
とりあえず、喉が腫れる頻度は減ったよ。
ついで、チョコラBBを足してみた。
そしたら、良く化繊などに負けてた皮膚系の問題が減った。
続けて安売りだったエスファイトゴールドDX(B12含有)を飲み始めた。
極端に酷い症状になる日が減った気がする。

いずれも、症状がめっちゃ緩和とかではないけど、無いよりマシ。
235病弱名無しさん:2008/07/18(金) 13:07:30 ID:72QzVy1y0
ビタミンC効いた人いいなー胃にくるわ連日腹くだすわで
俺だめだったわ。。。B12は効き目がわからないな
チョコラBBは口の端にできるやつ、あれによく効いたよ
一度なると数カ月治らないのが3週間ほどで治るようになった
236病弱名無しさん:2008/07/19(土) 04:34:14 ID:HZ4ikfvD0
キノコ類の多食もいいと聞いた。
237病弱名無しさん:2008/07/19(土) 06:21:04 ID:TA5Yaihe0
チョコラBBとビタミンCを規定量の3〜4倍飲むとホント疲労消えるね。
それとひきかえに下痢がすさまじいけどw
PSとかカルニチンとかまったく効かなかったのに・・・。
いろいろ試して疲労感消えない人は是非試してみて!数ヶ月あれやこれや試して結局ビタミンB&C大量摂取が一番効くという結論になった・・・
238病弱名無しさん:2008/07/19(土) 14:14:12 ID:cUxKTkD70
ビタミンCの大量摂取は胃潰瘍や大腸癌の心配がないか?
半端なく下痢するし胃がもたない
そして下痢のせいで体力を奪われる・・・・・・
239病弱名無しさん:2008/07/19(土) 14:46:10 ID:jiOfWtBa0
ビタミンC2000ミリを薦めてくれた主治医は
WiiFitのヨガも薦めてくれたw
面白い人だ。
バイオフィードバックがあるから、DVDでやるより良いそうだ。
C2000ミリはご飯の後スグ飲めば、私は大丈夫。
他の薬の副作用で下剤飲んでる位だから…かも。
240病弱名無しさん:2008/07/19(土) 15:10:39 ID:Iw+GeuUx0
>>238
無意味に長生きしてね
241病弱名無しさん:2008/07/19(土) 19:57:25 ID:u4Iv3yrM0
自分もV.C. はダメだったなあ・・・・・・・ <胃腸への負担が強い
242病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:03:45 ID:PXC1oPnA0
>>240
有意義に早死にしてね
243病弱名無しさん:2008/07/20(日) 23:50:12 ID:4kKfqDRT0
>>238
ところで癌とビタミンCってなにか関係あんの?
癌の予防とか抑制に効果あるとかは聞いたことあるんだけど
おれはネットで調べられる範囲しかわからんし
不安がる人もいるかもしれんので一応な
244病弱名無しさん:2008/07/21(月) 01:28:07 ID:O3K5Y5fW0
>>243
「潰瘍性大腸炎(UD)」って病気があるよ。
この板にもスレがあるはず。
誤解も多いし、生活は不便だし、一部は大腸癌になって長生きできない人も居るみたいだから、
そこら辺のことを言っているんじゃないですかね?
245病弱名無しさん:2008/07/21(月) 02:32:14 ID:/xnqIXVO0
>>243
胃が荒れるから、胃潰瘍の危険性はあるかもね。
246優しい名無しさん:2008/07/21(月) 10:22:59 ID:/fYbQrm10
私は、毎食後、補中益気湯、メチコバール、ハイチオールC、
キューピーコーワ、ビタミンE錠タケダです。

これにチョコラBBも加えた方がいいでしょうか? 
247病弱名無しさん:2008/07/21(月) 10:41:20 ID:/xnqIXVO0
>>246
その中に効いているものはありますか?
248病弱名無しさん:2008/07/21(月) 17:58:03 ID:OAIpjMHM0
>>246
キューピーコーワよりパニオンコーワがオヌヌメ
249優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:40:28 ID:/fYbQrm10
>>247
最近、ハイチオールCを加えたら、少し楽になった気はします。
250病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:36:47 ID:D60RnvP4O
皆さんたくさん飲んでらっしゃいますが
基本となる胃腸は大丈夫ですか?
痛んでいたり弱っていたらいくら飲んでも吸収されないので無駄になります
251病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:48:37 ID:cAPXkQ/50
>>250
長生きしてどうするの
252病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:49:34 ID:x5UzXfMd0
sa
253病弱名無しさん:2008/07/22(火) 02:20:37 ID:77OASVfl0
長生きして人生を謳歌するに決まってるjk

という夢をみながら生きているおれ
254病弱名無しさん:2008/07/22(火) 16:57:07 ID:4FedMxMw0
>>253に便乗して一緒に夢と妄想を観ますわw
結婚したり孫見たりしたいわー健康になるを一気に飛ばして
そこまで夢観るわw
>>250
解決策として有効な方法は何か、を提案してくれると
スレ的にありがたいですよ
胃薬飲め!しか自分では思い至らないな
薬飲まないと不便だしねぇ。。。あちこち痛かったりね
255病弱名無しさん:2008/07/22(火) 17:47:36 ID:CeXN/jYE0
胃腸を丈夫にするという意味でも補中益気湯は良いんでねか。
補中益気湯も飲めないほどの胃弱なら他の処方を試すしかないが。
256病弱名無しさん:2008/07/22(火) 17:48:50 ID:92S0nScgO
困るんなら勝手に困れって衰弱して入院した病院で言われた。
セロトニン濃度が極端に低いからSSRIを服用しているだけなのに精神科の病気なんだろと言われた。
あなたと話すと疲れるんだよ!とも。
一人暮らしの私はどうすればいい?もう死にたいよ。明日にでも退院する。
257病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:50:53 ID:92S0nScgO
治る見込みがないから自費の注射ももう打たないと言われた。死ねといわれているようなものだ。
258病弱名無しさん:2008/07/22(火) 20:39:21 ID:yCJ/bB/s0
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008072239_all.html

CFSに関する記事が出てたよ
259病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:35:25 ID:FY3xHf590
>>256-257
その病院、というかお医者さん?最悪だから変えられるなら変えな
260病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:14:54 ID:40/5sQ7b0
ヘルペスウイルスやマイコプラズマの血液検査って、
こっちから言えば簡単にやってくれるのかな?
261病弱名無しさん:2008/07/23(水) 01:18:32 ID:5OmnQU5RO
>>259
そうする。レスして貰って涙が出るほど嬉しかったよ。
自費なのに打ってもらえないなんて。
仕事してるのがいけないなんて。かわりがいない仕事でやめるにやめられないんだよ。
第一休んだこともあるけどよくなるわけじゃない……
CFSの認知度が上がることを祈ってます。
262病弱名無しさん:2008/07/23(水) 01:20:10 ID:5OmnQU5RO
>>260
やってもらえますよ。一部自費かもしれませんが。
263病弱名無しさん:2008/07/23(水) 13:28:27 ID:FQLKM8hy0
>>261
違ってたらごめんなさいですが、>>46 >>52書かれてる方ですよね。
CFSの専門医に診て貰ってるんでしょうか? 
ずっとやってる点滴は一時的な体力回復のものですよね。確かに拉致があかないですし。
生活保護110番というサイトもあるので、先に根本的に生活を見直されてはと。
264病弱名無しさん:2008/07/23(水) 14:13:52 ID:l676XE5J0
どうみても精神科の病気も持っていそうだが・・・
265優しい名無しさん:2008/07/23(水) 18:38:54 ID:OvOhCj4S0
age
266261:2008/07/24(木) 03:28:46 ID:MBzWYwK30
>>263
専門医に診ていただきました。
そして精神的な面は否定されました。

経済面で現在生活保護を受ける状態ではありません。
なぜならば、今はぎりぎり働けているのと、不労所得があるためです。
けしてお金持ちではないですが。

・・・・とりみだしたら精神科の病気を持っているということになるんでしょうか。
埒が明かないならば、慢性疾患の対症療法はすべて埒が明かないのでは?
治療法があるならいいでしょう。
ただ、私は現在介護をしなくてはならない側です。
私以外には誰もいません。もちろんヘルパーには来ていただいていますが、
年寄りが幸か不幸か要支援2なので、多くを利用することもできません。
勿論自費のサービスも取り入れています。
また、現在の仕事自体が、私の能力云々以前に年度契約で寝たきりにならない限り
絶対にやめられない仕事です。
・・・・それをこなすために、点滴を打ってもらっていました。

こんなことを言うと叱られるかもしれませんが、ターミナルケアではモルヒネを用いますね。
モルヒネをうっても埒はあきませんし、ガン等は当たり前のことながら進行します。
結果的に治癒には至りません。
けれども、それを打つことによってガンの疼痛は抑えられ、人間としての尊厳を守り、
教科書的にいえばQOLが向上するから、だから打つのですよね。

CFSには特効薬はありません。治療法も確立していません。
自費で対症療法をすることが無意味でしょうか。
取り乱したことは失礼いたしました。
ただ、私は自分のためはもちろんですが、年寄りのことも考えて、悲嘆にくれたのです。
それはそんなにおかしいことでしょうか。

長文をすみませんでした。
267病弱名無しさん:2008/07/24(木) 03:35:34 ID:CHrbCvfw0
深夜に長々と書き込んでいないでゆっくり休みなさいよ。

明日は明日の風が吹くんだから
268病弱名無しさん:2008/07/24(木) 03:56:06 ID:MBzWYwK30
体に痛みがあって、できることは減り、
幸いデスクワークなので仕事は続けているけれど、今日も家で2回転んだ。
……落ち込んだり、「どうしてこんなふうになるんだ!」と思ったら、
それでもう私は精神的におかしいんだろうか。
勿論私は欠点のある人間だ。たくさんあるし、支えられている。
でもそれは発病前から。
学会に名を連ねる専門医に診断書を出してもらっても、
その人に精神的なことを除外してもらっても、
現実にわめいたり暴れたり誰かの悪口を言ったりしたわけでもないのに、誤解される。
若いのにどうして?と。ストレスたまってるんじゃない?休めば治るよと。
空しい。その言葉が。
2週間無理に休暇を取って休んでも悪くなるだけだった。
その結果が今だ。杖なしでは一日10回は外でコケる。
当たり前だが仕事は責任をもってやらせていただいている。
万が一動けなくなったときのための書面も用意している。

極論だ、たとえばなしだと一笑に付されるかもしれないけれど、
「あんたガンです。まあ余命は1カ月くらいですね。治らないですよ」
「エイズですね。もう発症してますから長くないでしょう」
「もう神経がダメになってますからあなたの手足は動かないでしょう」
たとえばこんなふうに宣告された人が仕事も家庭も守るべき家族もいて、
これからどうしようと方法論を模索しつつも落ち込んだり、
時にふさぎこんだらそれでもうすでに精神科的な疾病なんでしょうか。
少なくとも私が診断を受けたCFSの専門医は自費1時間以上のセッションで、
私は精神的な疾病には当たらないと判断されたようなんですが。
269病弱名無しさん:2008/07/24(木) 03:56:55 ID:MBzWYwK30
患者の集まりでまで誤解されるのか。
しつこいが私は欠点のある人間だけれども、
それなりに社会に貢献しよう、そして卑近なところで人の力になろう、
たとえそれが小さくてもと思って、行動しているだけなのだけど。

もしそれでも頭がおかしいと世がみなし私を軽蔑するなら
いっそ形骸を断じて痛みのない世界にいきたい。
この芯から取れない逃れられない疲れのない世界にいきたい。
もう生きていたくない。年寄りさえいなきゃ死んでる。
タクシーが見つからず、迎車でも見つからなくて歩いてきた足が今悲鳴を上げている。
痛い。自分が情けない。
死んだほうがいいのかもしれない。別にいつもそう思っているわけではない。
ただ、今そう思う。
ちなみに、もし私にいま痛みがなく、もし日に10回も筋力低下によってコケたりコケかけたり、
起き上がることも振り向くこともしばし困難になることがなければ、
死にたいとは絶対に思っていない。それは断言できる。

もう嫌だ。
270病弱名無しさん:2008/07/24(木) 03:59:02 ID:MBzWYwK30
>>267
足が痛くて眠れなかったんです。
ロキソニンとモーラステープが効いてきたら寝ます。ありがとう。
271病弱名無しさん:2008/07/24(木) 10:19:13 ID:G0E7AQiyO
不甲斐ないとか、悔しいとかいう気持ち、痛いほどよく分かる。
環境は過酷なようだけど思い詰めすぎてはいけないよ、
あなた自身のことがとても心配です。

前にも出ているけれど違う病院に罹った方が良いと思う。
治すために行っている病院で、余計なストレスを負うことはない。
理解者はこのスレにもたくさんいます。
一緒にふんばりましょう。
272病弱名無しさん:2008/07/24(木) 11:58:57 ID:MBzWYwK30
>>271
長文で本当にすみませんでした。
今アマゾンから
"Living well with chronic fatigue syndrome and Fibromyalgia
What your doctor doesn't tell you... that you need to know" by Mary J. Shomon
「CFS、FMとともに”良く”生きる 〜医者の教えない、貴方が知る必要のあること〜」
が届きました。安かったです。

患者さん本人の本のようで、またアメリカのスペシャリストもリストされています。
必要とあらばEmailでそれぞれのドクターのラボに連絡をとります。
100件当たれば一件くらいは返事を返してくれるでしょう。
平易な英語ですので早速祖母の介助にいく電車の中で読みます。
そして、ウィキやココでガイシュツでない、有用な情報があればお知らせします。
273病弱名無しさん:2008/07/24(木) 12:01:29 ID:MBzWYwK30
ちなみにユンケルロイヤル(笑)定価よりも安い値段でした。
他にもCFS関連海外書籍注文したんですがまだ取り寄せ中です。
ドイツのものは時間がかかるみたいです。ユーロ高いしな(関係ないか)。
274263:2008/07/24(木) 14:22:28 ID:VX8zle8z0
>>273
精神科のセッション1時間だけでは、精神科で簡単に病名がつく(うつ病・パニック障害…etc)
精神疾患から除外かと私も思います。
信頼できるカウンセラー(臨床心理士)を徹底的に探された方がいいかと思います。

私は母子家庭で、母を介護しながら点滴でだましだまし過労の結果、
発症して20年、PS9に落ちかけて何とか8で留まりの状態です。
良く似た境遇、自分の手足が動くうちに何とか対処できないのかと思いレスしました。
PS9まで行くともはや自分で医師を探すことすらできません。

生活保護に関しても切り抜ける方法はあるのですが、
ネット上で長文を書いても拉致があかないのでこれにて。
275CFS克服者:2008/07/24(木) 15:57:18 ID:PDRcA4kCO
分子矯正医学という部門の考え方ですが、
 
プロテイン1日80g
ビタミンB群基準値の6倍 (ビタミンB6は長期に渡って500mg取っていると神経系に副作用がでます)

ビタミンC15g

α-リポ酸1g+コエンザイム300mg


マグネシウム、カルシウム基準値の3倍
ナイアシンアミド5g

その他マルチビタミンミネラル
女性は鉄は必須
イチョウ葉(血流改善)、魚油(抗炎症)
お金に余裕があればトリプトファンか5-HTP
弱っている方は後者がおすすめです
 
俺はこれらをカナダから個人輸入しています

これらを血中濃度が十分に保たれよう頻回摂取します
 
食事ではマーガリン、砂糖を厳禁とし
炭水化物をとらないようにしタンパク質中心の食事にします。
急激に血糖値を上げる食べ物である糖類は禁止です

これで3ヵ月
全く違ってきますよ
276病弱名無しさん:2008/07/24(木) 20:03:58 ID:Ya0qzcAx0
>>275
brain fogは取れていないのでは?
277病弱名無しさん:2008/07/25(金) 14:18:26 ID:uuTyp4EdO
体質によるとは思うけれど、私には皮なしマムシ粉が恐ろしく効いた。
飲んで五分で即効性が……こんなにしっかり歩けたの発病以来だ。
目までよく見える!補中も効くけど、メじゃないわ。
ただ難点といえば……匂いかな
278優しい名無しさん:2008/07/25(金) 19:03:51 ID:qATLqvoa0
>>277
どこで売っているの?
279病弱名無しさん:2008/07/25(金) 20:10:34 ID:uuTyp4EdO
>>278
普通の漢方薬局です。「反鼻(ハンピ)」といいます。
確かに鼻にきます。カメの水槽洗うの忘れたような匂い。
ただ、オブラートに包めば問題なしです。
ハンピより強力なジャッタン(コブラとマムシの胆嚢)も頼みましたが、
ハンピでこれだけ効くといらなそうです。

だって私の場合今朝まで腰立たなかったのに、5時間立ちっぱなしで元気に予備校の授業できましたから。
ちょと怖い。ちなみに飲んだのはティースプーン3分の1。
先生半分でよくね?と生徒に言われましたWW

肝心のお値段は500グラム37000円でした。
1日標準摂取量は1〜5グラム、私は3グラムでした。
ユンケルには0.1か2しか入ってなくても私は効果を感じられたので
(ハンピ含有量が多いものほどきき、ないものは私にとって砂糖水でした)購入に踏み切りました。
まずは1ヶ月試してみます。
280病弱名無しさん:2008/07/25(金) 22:03:47 ID:1NrE6sJ40
>>279
成分アミノ酸なんだね。
でも、お値段が…。

ドーピング効果じゃなく、完治するんだったら安いと思えるかも。
281病弱名無しさん:2008/07/25(金) 23:07:43 ID:y4XmJBOT0
マムシの成分
タウリン・メチオニン・チロシン・グルタミン酸などのアミノ酸、
リノール酸、カルシウム、ペプチドなど

効いているのは、
タウリンかチロシン、必須アミノ酸だと思う。
282病弱名無しさん:2008/07/25(金) 23:34:18 ID:y4XmJBOT0
>>280
サプリじゃ完治はしないだろ。
ドーピングでも耐性がつかず、
改善するのならそれでいいと思う。
283病弱名無しさん:2008/07/25(金) 23:41:38 ID:1NrE6sJ40
やっぱり同じアミノ酸でも、サプリより自然のものから摂取するほうが
体への吸収率良さそうだよね。

アミノ酸サプリ、最初は効くんだけど、やはり耐性ついちゃうみたいで、
最近は効果があまり感じられなくなってきたよ。
284279 :2008/07/25(金) 23:42:07 ID:X6oAVtIf0
なんていうか、毎日ユンケル飲むより安いです。年間総額で考えると。
あ、ユンケルの一番安いやつね。
・・・耐性がつくことは私も考えているので、そしたらジャッタンを試してみようかと。

ただ、いわゆる他のcoQ10やビタミンC3000mg、ビタメジン、SSRI,何を飲んでも
腰が立たず悪化し、結局医者に「どーせ治らない」と言われ「邪魔だから来るな」とまで言われた私が、
たとえ一日でもこれだけになるというか、13時に飲んでまだ効いてるので、
ためす価値はあるかなぁ・・・と思い書き込みました。

明日仕事さえなけりゃここ3カ月の欝憤晴らすべくオールでカラオケ逝けそうです。
プロテインパウダー以外でご飯を素直に美味しいと思えたのは発病以来です。
これから年寄り10人風呂にいれろと言われてもやったるよという感じ。

ちなみに私272です。
285279 :2008/07/25(金) 23:52:01 ID:X6oAVtIf0
もしあれでしたら、
ユンケルロイヤル(ハンピがユンケルシリーズのより高いものよりも多い)と、
ユンケルL(マイルドなお味、ハンピなし値段はひとビンひと箱入りでは最安値の一つ)、
あるいはユンケルファンティー(ロイヤルより高いんだけどハンピは少ない)を飲んで、
ロイヤルのほうが明らかに効くぜ!と思ったら試す価値が高いかもしれません。
別にユンケルじゃなくても、ほかの会社のハンピ入りドリンクとそうでない同じ価格帯のものであればおk。
体質もあると思うし、私も一気にヘビの粉に4マン近く出すのは躊躇したので。
286病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:03:18 ID:1NrE6sJ40
>>285
283です。
詳しく体験報告ありがとう!

私も10年以上、ビタミンC2000〜4000、ハイチオール、アメリカの高容量ビタミンB、
マルチミネラル、補中益気湯など漢方様々飲んできているけど、
まったく改善の兆しがないし。
飲んでも飲まなくてもあまり状態は変わらないみたいだなんだよね。
抗鬱剤も副作用ばかり出て、体が弱っていくばかりだし。
SSRIでは飲んですぐセロトニン症候群になって、後遺症残ってえらいめにあったので。

唯一効いたのがアミノ酸だったんだけど。
じゃぁ、ユンケルから試してみるかな。
あー、私もカラオケ行きたいw
287病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:15:42 ID:6Jdbog5/0
それほど試しているようには見えないのは俺だけ?
288病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:57:36 ID:cU2XKyH70
漢方様々と書いてるので漢方系をいっぱい試してるかもしれない
289病弱名無しさん:2008/07/26(土) 02:01:55 ID:mJWqM8MH0
>>287
10年以上経つから他にもいろいろやったけど、わざわざここに
書ききれないし覚えてないよー。
サプリや高額な漢方屋の健康食品や向精神薬様々や鍼灸etc…。
漢方だけでも保険診療じゃないところで何十万も使ったけど
どれも効かなかった。漢方屋さんももう出すものないって困ってたw
もう、自費でいろいろ試すお金も尽きた。

287さんは、ちなみに今までどれくらいの期間何を試されましたか?
290279 :2008/07/26(土) 02:09:55 ID:VamzyzHt0
>>286
……あ、ただひとつお伝えしますと、ユンケルロイヤル・ファンティーはクソ不味いです。
祖母にも飲ませたんですけど一回目吹きました。
ただ、神経痛はたちどころに消えたようです(でも飲みたくないそうだ)。
彼女自身どうも戦前にCFSらしきものをやっており、
東京大空襲で死屍累々のなかを焼け残ったら治ったという経験の持ち主なので、
体質(色白、便秘はなし、味覚異常が亜鉛をとっていても起きる、低血圧など)は、
大変よく似ているので、ヘビといわずに(ヘビ嫌いなんで)明日飲ませてみようと思います。
プロテインパウダーコーヒー牛乳味にさらっと混ぜて。
(こうするとカメの死臭みたいなのは消えるし、その他栄養もとれる。私が利用してるのはDHCのやつですが、
別にマイクロダイエットでもなんでも結構です)
これで祖母の虚弱体質にも効いたら、プラシーボ的な意味ではなく、
少なくとも一定の体質の人には効くということなんだろうと思います。
291279 :2008/07/26(土) 02:10:27 ID:VamzyzHt0
・・・ただ、えげつない話で申し訳ないんですが、いろんなところがスゴくなります。
女の私で乳首たって胸に張り出てショーツの下がヤヴァイことになるので、
男性だったら・・・・(ry
けれどもスッポンなどのようにあくまでも食品なので、過剰摂取しても害はないそうです。
あと、今さっき普通の赤マムシパウダーも3000円送料無料ギリで注文してみました。
飲み比べてみますね。

まず、とにかくマムシが根本的解決にならなくても、
ユンケルその他生薬ドリンクを飲み比べ処方をみると、
自分に効く漢方が分かるかもしれません。
私の場合それはマムシだったわけですが。

支離滅裂で申し訳ありません。
ちなみに漢方は補中に始まってトウキ、その他いろいろ試しました。
それこそ、すがるような思いで食生活も食べられる一食だけでも高タンパクにしていました。
私は逆にセロトニンが異常に低い値だったので、
いわゆるベーシックな血液検査ではわからなくても確かに異常はあるようです。
しつこいですがCFS専門医にCFSだろうと言われています(かかりつけ医の詳細な2ヶ月間の記録、大学病院での検査、心理検査なども含めて)。

……ん、ちょっとヒザに痛みがきたみたいです。
でも一昨日までとは明らかに違います。そしてまた明日の朝ハンピを飲んでみます。
毎日来るとウザいでしょうから、2週間くらいは最低チェキしてレポします。
292279 :2008/07/26(土) 02:16:26 ID:VamzyzHt0
あ、ちなみにユンケルだったら店頭で買っちゃダメ基本的に(例外あり)。
ネットショップでドゾー・・。値段半額だったりしますんで。
宣伝したりはしたくないのであえて言いませんが、ユンケルロイヤルとかで
検索かけて、一番送料含めて安いところで買われたほうがいいです。
同じモンですから。

>>289
おそらくあまり試してないっていうのは私のコトかと・・・
10年以上あの状態……体だけでなくご心労お察しして余りあります。
改善されることを本当に心より祈ってます。
近所に住んでいれば効くかどうか3回分くらいおわけしたいくらいです。
293病弱名無しさん:2008/07/26(土) 06:14:11 ID:yTa4EVs50
深夜にそんなにハイになっててどうするんだ?

1週間後に再度書き込んでくれ。
ドーピングのリバウンドが凄そうだ・・・w
294病弱名無しさん:2008/07/26(土) 10:05:11 ID:Oafw6E7r0
>>293
雑魚か!テメエは!調子こいてネクラ投稿してんじゃねえぞ、タコがぁ@
295病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:01:05 ID:5GYHgsPa0
しかし、オメエらはそうとうマニアックな世界に入り込んでるな。
だがよお。最近気づいたんだが、
体の疲労感をとったからって、頭の働きの悪いのはとれねえんだな、これが。
一晩寝たら、走りだそうかってぐらい体が軽いときでも、脳みそは疲労困憊
のときとかわらねえなんてこともあるからな。
ただ、ストレスに強くなって、後ろ向きな発想は出にくいんだがな。
こいつが、副腎に関係してそうなってんだろうよお。
ストレスに強いってのは、ストレスをストレスと感じねえんだな。
たとえば、むかついても次の瞬間には、おさまってるみてえなもんだよ。
粘着の反対であっさりしちまうみてえな感じかな。

しかし、体調が良すぎると、脳みそは最高あんぽんたんってのはどういう
わけだ。
とにかく、体調が良くなるときは眠りが深くて短いんだ。
髭も伸びまくるから成長ホルモン出まくりの感じだわな。
だが、脳みそは逆に鈍くなる。
寝てるときに血行が良すぎるのが問題かもしれないぞ。
そのために脳が休めないこともあり得るな。
オレは、血行が良くなるハーブを試したときには、脳が余計にぼけちまった
印象が強いんだよ。
オメエらも自分の睡眠がどうなってんのかを分析してみろ。
ひょっとして、もっと高い枕つかって頭に血が行きにくくしたほうが
いいんじゃねえのか。
とりあえず、いまんとこおすすめは耳栓だな。


296病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:16:57 ID:6Jdbog5/0
確かに体調がよいときでも
brain fogは取れてない。
髭が伸びまくるのは成長ホルモンじゃなくて
コルチゾールだぞ。

最近、睡眠とCFSは関係が深いと思っている。
睡眠がうまくいったと感じるときは、
一日中、それほど体調は悪くならない。
297病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:28:34 ID:5GYHgsPa0
>>296
すると、うつの奴は髭そり大変だな。
  
   
298病弱名無しさん:2008/07/26(土) 12:19:50 ID:5GYHgsPa0
橋下知事って粘着だし、髭濃いし、副腎が相当まいってる感じだな。
とくに、一度キレると怒りが収まらない感じだしな。
ああいうサディスティックな人間って、2ちゃんねらーと紙一重だと思わ
ねえか。
一つの方向からしか物事を観察できてねえし、何よりテメエの馬鹿をわか
ってねえってのはネットオタクとなんらかわんねえよ。
人の上に立つ人間こそ謙虚であるべきだ。
モンゴル出身の横綱を勘違いさせたのは、日本人なんだぜ。
アホのひとつ覚えみてえに、横綱、横綱、って持ち上げるから、ホントに
自分らは偉いんだって勘違いしちまってるじゃねえか?
なんで自分たちがそういう行動をとるのかってのをもっと日本人ひとり
ひとりが真剣に考えないとダメだわな。
意味もわからず、機械的にただへりくだってれば無難でいいみてえな無責任
な野郎が馬鹿の増長を許してんだよ。
女の発想だな。自分さえよけりゃ世の中がどうなろうが知ったこっちゃない
ってな。おっさんのおばはん化が進むとろくな世の中にはならねえと思うがな。
299病弱名無しさん:2008/07/26(土) 12:57:59 ID:6Jdbog5/0
元々濃い人は男性ホルモンが活発なだけだよ。
コルチゾールは関係ない。
300病弱名無しさん:2008/07/26(土) 13:00:39 ID:4S0sUnmj0
>>279
2,3日前まで入院してた人が、反鼻(ハンピ)でオールナイトできる
状態になってるんですよね。
是非レボよろしくです。
ドーピングでないならCFSの画期的な特効薬ということで。
301病弱名無しさん:2008/07/26(土) 13:01:04 ID:5GYHgsPa0
規制を強めるべきところでそうしないってことが多すぎねえか。
食の安全性を国としても要求してんなら、価格を生産者側に保証して
やらねえとダメなんじゃねえのか。
株やったことがある奴ならわかると思うんだけど、需給に任せて自由に
やらせると、振れ幅はめちゃくちゃでかくなるぜ。
その上、イメージってもんをぶち壊しちまうだろ、価格変動ってのはよお。
冷凍食品半額なんて、やっちまうと半額以外では買いにくくなるぜ。
デパートのバーゲンもそうだわな。
価格破壊なんかやって得たものより失ったもののほうが全然多いと思うぜ。
失ったのは、価格への信頼よお。安くなるのは馬鹿な人間を増長させるのよお。
おばはんみてりゃわかるだろ。客が店をつぶしてるようなもんだわな。
コーヒー一杯の値段ってのは、場所代も入ってるってのを平成生まれはガキは
わかってねえんじゃねえのか。
とにかく、テレビはもっと正確に伝えるべきだな。
年俸は手取りで発表しろ。売り上げと年収は全然違うってのをもっと教えて
やらねえと、オレが気持ち悪い。売り上げ3億の会社の社長が3億使える
と思って発言するのがいるからな。
なにより、お笑いのちん○はそんなにでかくねえだろ。
ゼスチャーがわざとらしすぎてきもいんだよ。
クラブで豪遊ってのは、ガキには伝わらねえから。
ソープで豪遊のがイメージどうりだろ。
勘違いした人間が8割で正確にわかってる人間は2割ってんだから、
世の中よくなるわけねえよな。

302病弱名無しさん:2008/07/26(土) 15:32:27 ID:z64BMxBWO
相変わらず元気やなあ
303病弱名無しさん:2008/07/26(土) 18:39:38 ID:yTa4EVs50
元気な人戻ってきたね。
勝手にクラッシュしたのかと思ってた。w
304病弱名無しさん:2008/07/26(土) 18:45:30 ID:yTa4EVs50
イヤミはともかく、まむしエキスだとかは自分もかつて試したので、ちょっと要注意かな、と。
ごく一時的に元気になりましたよ。

動き回りたくなるのは分かるから仕方ないにしても、1週間も経たないうちに「あれ?」ってなる。
これは量を減らしても同じ。
なんの成分か知らないけど、なんらかの興奮剤が入ってるね。

こういう話聞くと、カフェインのカプセル(売っている)でも良いんじゃないかと思っちゃうけど、
カフェインはカフェインで劇薬なんだよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3
305病弱名無しさん:2008/07/26(土) 19:33:42 ID:6Jdbog5/0
カフェインはコルチゾールレベルを上げるから、
短期的には元気になるかもしれんが、
長期的には危険。
副腎疲労が悪化する。
306病弱名無しさん:2008/07/26(土) 22:51:44 ID:CSKHf1dxO
>>304
どうもありがとうございます。
おっしゃる危険も考えて慎重に利用します。

ちなみに私はエスタロンモカは胃に来ただけで終わりでした。
今日はハンピ半分にしてみたのですが、そうするとちょうどよい感じ。
あの後はぐっすり眠れて気持ちよく目覚め、久しぶりにbrain fog なく仕事をすることができました。
たとえ一時だとしても闘病の中休みとして今を楽しんで、
できるだけニコニコして、やるべきことをしたいと思います。
ちなみに今カラオケ(笑) 楽しい曲だけ選んで疲れないうちに帰ります。

あ、うちの祖母にも効きましたよ。彼女はハイにはなりませんでしたが手がとても温かくなり嬉しかったです。
一時的にでも腰痛その他から彼女が逃れられたことに感謝します。

できるなら時間がとまってほしいな。とにかく、またレポートします。
連日書き込みしてごめんなさい。
307病弱名無しさん:2008/07/26(土) 23:33:13 ID:FFwn7Vfd0
ブレイン、フォグって具体的にどの様な
症状なのでしょうか? 無知ですみません。
308病弱名無しさん:2008/07/27(日) 01:40:56 ID:eScMIPDm0
興奮剤で一時的に元気になるって体験有る?
カフェインは全然効かないわ。眠れなくなるけど。
309病弱名無しさん:2008/07/27(日) 04:21:27 ID:umCyN8bi0
いわゆる精力剤の類は大概元気になりましたよ。

>>306 さんにはたまたま?まむしエキスが効いてるのかも知れんが、
クロレラエキスなんかでも一時的に元気になるよ。
動き回った後は、酷い下痢してその後倍の時間、倍の苦しみを味わうことになるけど。

>>306
まあ、無理せずに、またレポートして下さいませ。。
興味深い話ではあるので。。ペコリ(o_ _)o))
310病弱名無しさん:2008/07/27(日) 14:50:35 ID:xb6f4/yb0
身体は疲労していて本当は休みたいのに
CFSで言われる脳の疲労感を感じる部分が壊れていて、
交感神経が異常に活発になって動きまくっているとしたら
あとでくる反動は心身ともに恐ろしいものがあるかもしれないな。

そのあたりは気をつけて試した方がいいかもしれないね。
311306 :2008/07/27(日) 21:03:14 ID:M9CofAUz0
半分にしてからは動き回りたいとかはないですね。
疲れも普通に感じますし。あー疲れたな、寝よ〜みたいな。
今日は一日家でぼーっとしたり、
やりたかったゲームやったりニコ動みたりして外出してませんから。
さて来週もがんばるぞーという普通の私です。
しつこくてすみません。
312306 :2008/07/27(日) 21:09:31 ID:M9CofAUz0
>>307
スルーしてたわけじゃないですすみませんTT
個人的には、なんというのでしょうか、ひどい物忘れがあり、それを自覚できる状態…とでもいいましょうか。
ブレイン ブロークン ではないんですよ(笑)
たとえば私であれば、生徒に教えていて3.14を3.4と書いてしまったりするんですが、
教える内容はきちんと伝わっているんですね。
あと、たとえば携帯を探していたとします。目の前に携帯があるのに認知できていなくて、
ないないない〜と探し出して30秒後には何を探していたのかすら忘れてしまう。
こんな感じです。

>>309
あ、ちなみに私が服用しているのはいわゆるまむしエキスじゃないです。
マムシの皮を剥いだものを粉末にした現生です。
ちなみにクロレラは私は劇的には効きませんね。
血液サラサラって感じには長期服用で昔なりましたけど。

>>310
ありがたいことにいまのところそうではないですね。
ただ、可能性があることは肝に銘じて、慎重に行動します。
313306 :2008/07/27(日) 21:18:31 ID:M9CofAUz0
連投すみません。あーちなみにひとつだけ副作用?あります。
いや本来の意味を考えれば副作用でないのかもしれないんですけど。
えげつない話で申し訳ないんですが、女の私がなんていうか・・・普通にトイレに座って用足すとえらいことに……
……女のそーゆう部分が勃っちゃってるんですよ。で、必然的に尿道口も上向きになってるんですね。
本来であれば正作用なのかもしれませんが、ちょっと小で用を足すときには注意しないと、
噴水みたいになってえらいこっちゃです。
314病弱名無しさん:2008/07/27(日) 23:50:31 ID:jqwAevlK0
>>312
有難うございます。
私は、頭がモヤモヤ、なんか
鼻詰まりの様に頭詰まりです。
315病弱名無しさん:2008/07/28(月) 07:03:00 ID:ppHfkCt90
>>306 さんは経過観察、ということで・・・

>>310
どうなんでしょうね?
身体も精神(脳の疲労って言葉は自分は使いません)も両方疲れやすい、という感じがするんですよね。
私も疲労中枢が正常に機能しなくなっているのが第一の問題だと思っているのですが、
これって完全にスイッチ切れないような気もするんですよねえ・・・

疲労感そのものは本能ですよね。
身体や精神を酷使しないように、あるところで疲労を感じて休憩しろ、というそれこそ脳だか身体からのセーフティー・ガードだと思うんですよね。

繊維筋通商、と名前は違えど、類縁疾患と考えられている病気に罹って自殺した、
故大杉君江アナを見て分かるように、どうもがんばり屋さん、とか人一倍几帳面だったり、勤勉(??)な人に起こりやすいような印象が拭えないんですよね。 <疲労中枢?の暴走

一度罹ってしまった後の対処がどうしてもよく分からないんだな。 この病気。
316病弱名無しさん:2008/07/28(月) 07:11:04 ID:ppHfkCt90
↓ ひゃあ、、wiki で「疲労」を検索してもこんなもんか!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%B2%E5%8A%B4

自分で書いておいて、「疲労中枢」ってなんだろ?と思って検索してみたらあんまり詳しくは分かってないんだねえ・・・・・
疲労を感じているのは明らかに脳(の特定の部位?)のはずなのにねえ。。。

エチな話ついでで書くと、性的な感覚はそこで感じてる、と思い込んでいる少し前の若い人と変わりない認識だね。
317病弱名無しさん:2008/07/28(月) 16:41:58 ID:F+yoLGcv0
たぶん疲労中枢=視床下部
318優しい名無しさん:2008/07/28(月) 18:45:50 ID:pFkc4LcG0
ユンケルロイヤルの話が出ていたけどユンケル黄帝ロイヤルでいいの?
1箱880円で特売してたから買ってしまった。
薬局に置いてあるユンケルでハンピが一番多かった(200mg)
もっと疲労に効く凄いユンケルがあったら教えて下さい。
319306 :2008/07/28(月) 21:16:12 ID:WxWl/Ery0
>>318
それそれ、それのことです。
もちろん、CFSに一つの画期的な治る薬があって、
それが必ずだれにでも効くなどとは思いません。
ただ、これまで効く可能性のあるもの、としてもハンピは挙げられていなかった。
CFS疑いと診断された(期間が半年を満たしていない、ということ以外は
大クライテリアも小クライテリアも満たしてます)私にとって、正直少しでも聞いたのはハンピを除くと、
ビタミン過剰摂取によって数時間……ぎこぎこ動くだけでした。
よりよい生活を送るために、試す価値はあると思います。
勿論、ほかのイカリソウその他生薬との相乗効果も否めませんし、
補中を飲んでいて土台があったから効いた可能性もあると思います。
ただ、今日は諸事情により調子はよくなかったものの、
あきらかにこれは毎年のことなので、ハンピを飲んでいなかったら、
おそらく私の場合今日は吐き続けるか、寝たきりで熱を出してうなっているかのいずれかです。
ちなみに今日も、特に体調は悪化してません。普通に活動して運動もしてます。
320318:2008/07/29(火) 18:45:40 ID:qyrtMzxC0
起床時に始めてユンケル黄帝ロイヤルを飲みました。
空腹だったせいか胃がもたれた。

僕は補中を1日3回飲んでいるので、飲み合わせがちょっと心配。
ユンケルの効果はまだよく分からないです。

あとメチコバール倍量とハイチオールCも1日3回飲んでいます。
321病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:32:30 ID:LsemTUiL0
いわゆる金額でいえばユンケルスターが一番効く可能性のある成分は含んでいると思います。
事実処方もそうです。
ただ、もしそうであるとすると、さてどの生薬が効いているのか、
ファンティ、ロイヤルに含まれていない成分……という風に除外することになると思います。

私が今服用しているハンピ末を購入した漢方薬局の薬剤師さん曰く、
ロイヤルと、補中では特に飲み合わせで問題はないようです。

昨日も申し上げましたが、取り寄せた洋書(読み途中)にも書かれていたのですが
CFSには治療法がないのではなく、一人一人異なるのは、
それこそ私たちの体質が異なり、CFSになった原因も異なるので、
それぞれが自分のプロセスを辿らないと回復には至らないと思うんですね。
勿論、そのプロセスはまったくのゼロから作り出すのではなく、
たくさん方法があるなかで、どれが効くのか……を自分で選択して、
オーダーメイドにするということです。
レディメイドの状態で、はい解熱にはアスピリンのような薬はおそらくないと思います。
322病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:33:43 ID:LsemTUiL0
私も己のプロセスを編み出すべく、自分の体で実験している最中です。
……自分に効かないと意味がないので……。データとしても、ですよね。
ちなみにいわゆる先日購入すると申し上げた「赤マムシパウダー」を服用してみました。
ですが、明らかに私が服用しているハンピ末とは異なり、
悪酔いしたような状態になっています(現在)。
ためしに一緒に飲んでもらった友人(一応健康体)も、悪酔いしたみたいで気持ち悪い・・・と
言っていましたので、別にCFSで気持ち悪くなっているのではないと思います。
おそらく骨その他、肉・臓器以外のものが多く含まれ、
「マムシ一匹(骨も)」を粉末にしているため、皮・骨その他を取り除き純粋に肉の部分を
粉末にしたハンピとは成分が異なっているからだと思われます。
ですので、市販赤マムシ粉末で気持ちが悪くなったりした方でも、
純粋なハンピ末であればよりよい効果を期待することはできるかもしれません。

ちなみに今日もその市販赤マムシ粉末服用後の吐き気以外においては、
特に不調は生じていません。足腰は健康な時に近い状態、頭も論理的思考ができる状態……
のように、第三者からもみえるようです(マムシを共に飲んでくれた友人談)。
323病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:38:27 ID:GeXCDiTF0
どくだみ茶を飲み続けたら、鼻づまりはかなり軽減されてきている。
それだけでも、よかった。
324病弱名無しさん:2008/07/31(木) 17:17:37 ID:8eu11s4q0
前スレでバルガンシクロビル治療していると書いていた方、
その後どんな感じかな?
325病弱名無しさん:2008/07/31(木) 19:00:36 ID:nvVSPMXf0
この猛暑の中、病院に行くの辛いから
熱中症とかに気を付けて

軽い病気の人は、近くの病院で楽に薬が貰えて
難病患者が遠くの病院に行かないと薬が貰えないという

根本的に間違ってる医療行政だよね
326病弱名無しさん:2008/07/31(木) 19:59:29 ID:RF4YPkMy0
マキシモルソリューションズ飲んでる人いる?

CFS既往の親戚に勧められてるんだが・・・
最近飲んでて調子が良いらしい。劇的ではないが疲労具合がマシになったそうだ
ちらっと調べてみたら必須ビタミン、ミネラルアミノ酸の健康飲料みたいだけど
どうなんだろう



327病弱名無しさん:2008/07/31(木) 21:09:20 ID:WPR+QtmHO
>>326
個人的にはいいと思うけど、お金がかかります。
たぶん、最低月に6本位は飲まないと効果を実感できないんじゃないかなぁ。

なので私は、感染症などで胃腸機能が極端に弱る時などに、
緊急避難用に使って、普段は安目のサプリで補ってます。
328病弱名無しさん:2008/07/31(木) 21:12:36 ID:Gz/zF3bn0
>>326
その親戚マルチ商法に引っかかってるよ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
329病弱名無しさん:2008/07/31(木) 22:53:16 ID:9TsL5FD2O
NWかぁ…
あーいうトコの商品って内容と価格がみあってるのかわからんし
効果も信者さんが言ってると信用できないんだよなぁ

買う分には在庫買取処分サイトなんかで買えばいいけど
330病弱名無しさん:2008/08/01(金) 18:19:11 ID:LMf2HxCV0
マムシの人はまだ効いてるの?
331病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:25:53 ID:ZYhE3hph0
332マムシの人:2008/08/02(土) 00:08:15 ID:itWd26M5O
>>330
効いてますよ〜
普通に大学の集中講義にでています。
まだ低下した筋力が完全復活まではいかないので杖持参ですが。
日増しによくなってる気がします。生理痛とかもないですし
333病弱名無しさん:2008/08/02(土) 01:03:52 ID:YXEb71KE0
俺はパス。   なんか怖い。 <まむし
334病弱名無しさん:2008/08/02(土) 01:05:13 ID:YXEb71KE0
それに杖ってのも分かんない
なんで大学生で塾の講師で親の面倒見て入院してるの
335病弱名無しさん:2008/08/02(土) 01:15:45 ID:VbeJmUAZ0
>>334
憶測するに、そこそこ頭のイイ大学生(本人)
金がいるので塾講師バイトで中学生などに教える
親は高齢の可能性がある、寝たきりかもしれない
本人は一時キツクて入院するも、全く無駄だと判断し
退院してマムシを試して様子を見ている
けっこう本人には効いてる模様

だが、誰にでも効くとは決まってないので本人の
報告を他の人は聞いて判断するといい
体質や性別から違えば効かない確率うpだしさ
336マムシの人:2008/08/02(土) 01:46:13 ID:itWd26M5O
>>335
おーすごーい当たってる!頭はそこそこにもいいかは知りませんけどね
教えてるのは小学生から高校生や受験生まで幅広く何でも屋さんです。
親は他界したのと蒸発したバカやろとで、祖母に養育されました。

上のほうでも書きましたが一時は杖ありでも転びまくってたんですよ。
えーそりゃもうおかしいくらいに。

私自身いつまで効くかは分かりませんし、何度も言っているとおり誰にでも効くとは思いません。
化粧品ひとつとったって合う合わないありますしね。
ただ、一つのレポートとしてお読みいただければ幸いです。
337マムシの人:2008/08/02(土) 02:01:23 ID:4LHqxWTg0
ウザい!と多数の方が思われているようでした消えます。いつでも。
この微妙なコテもこの書き込みで利用終了します
338病弱名無しさん:2008/08/02(土) 02:06:38 ID:YXEb71KE0
べつにいいんだけど  ハイに見えるのは俺だけなの
339病弱名無しさん:2008/08/02(土) 02:31:39 ID:4LHqxWTg0
>>338
いや、昔のブログみてみてもこの状態は素です。

>>52のころのほうが具合悪過ぎなんです。
>>88の状況のときでもホームレス大学(院)生ごっことか言ってる人間ですので……
BGMがドリフのCDってのも一役買ってるかもしれません。

不快な思いをさせたらすみませんでした
340病弱名無しさん:2008/08/02(土) 03:39:33 ID:p1Eoltnq0
躁うつ病かとオモタ。
確かに親身に聞いて心配するとこっちが疲れるかな。

マムシのレポは期待してる。
まぁ仕事できない人多いから5万だっけ?は非現実的だけどね。
341病弱名無しさん:2008/08/02(土) 08:55:23 ID:H6wxmLrx0
7月の米失業率、5.7%に悪化 雇用は5万1000人減
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0103M%2001082008&g=MH&d=20080801
342病弱名無しさん:2008/08/02(土) 11:29:34 ID:voi6Y9qP0
金のねえ奴は病気になった時点でアウトだな。
いや、金のねえのをいいわけにしてる奴は、好きで病人気取るってるだけ
だな。
親、祖父母、親戚、兄弟から金をふんだくってくるぐれえのファイトがねえ
時点で救いようがねえわ。
治ったら、働いて返すといやあいいだろ。
テメエらはただ逃げ腰なだけだよ。
病人として甘えてたいだけじゃねえのか?
オメエらは病気っていうより、能力が低いだけなんじゃねえのか?
こんなはずはないって自分を受け入れられない幼稚な精神構造しか
持ち合わせてねえんじゃねえのか?
もし、そうじゃねえっていうなら、証明してみろ。
まともにやれるってとこを見せない限り誰もオメエを認めてくれねえぞ。
343病弱名無しさん:2008/08/02(土) 11:39:10 ID:voi6Y9qP0
馬鹿か、テメエら!
マムシじゃなくても男性ホルモンを活性化させるようなのなら
なんでも効くんだよ。
テメエらは、単純すぎなんだよ。
応用は全く利かないんだな。
344病弱名無しさん:2008/08/02(土) 11:45:34 ID:voi6Y9qP0
雑魚以外にアドバイスしてやるとな。
後もう一押し欲しい野郎は、腹筋と背筋を鍛えろ。
特に、背筋は鍛えとけ。
オレは背中が重だるさが脳と直結してるようなイメージがあったから、
そのことに気づいたわけだが、あまりにも応用すぎるからな。
オメエらは一生たどり着けねえ結論だわな。
345病弱名無しさん:2008/08/02(土) 12:00:38 ID:voi6Y9qP0
おい、馬鹿共、http://www.d-sup.com/products/detail.php?product_id=215
でも買っとけ。
346病弱名無しさん:2008/08/02(土) 12:08:51 ID:IoqQhBAz0
NG登録しました
347病弱名無しさん:2008/08/02(土) 13:03:57 ID:itWd26M5O
>>340
そんなに精神疾患てことにしたいですか私を。。
上のころは真面目に祖母と心中とか代理人書面その他きちんと残して自殺とか考えてましたよ。
現行医療制度に体調最悪の状態で見捨てられたら暗くならない奴死にたくならない奴のほうが珍しいんじゃ?
ただ単に今は調子が比較的よいから明るくなっただけです。
348病弱名無しさん:2008/08/02(土) 14:03:11 ID:lldDyIKt0
>>347
オメエよお、ここにいる奴らは、どっちかって言うと、ナイフ持って
  人を刺しに行くタイプだぜ。  
  自分の責任でそうなったなんて思ってねえぜ、多分。
  オメエみてえに、感情たっぷりに話す奴が嘘くさく感じてんのさ。
  オメエがハイになってんのは、快方に向かってる証拠かもな。
  ここの連中、暗いから、ひがんでんだよ。
  あんま、病原菌みてえな連中に近づかないほうがいいぜ。
349病弱名無しさん:2008/08/02(土) 14:27:29 ID:ZaXcjw8YO
ビタミンB12は、どの位の量を、どの位の日数飲めば効果が有りますか?
また、それはビタミンB12のみの効果ですか?
それとも、他にも一緒に薬やサプリを飲んでいたり、何かやっていた事なんかはありましたか?
皆さん、教えて下さい<m(__)m>
350病弱名無しさん:2008/08/02(土) 14:32:17 ID:lldDyIKt0
>>349
おし、オレが教えてやる。ビタミンB12はネイチャーズプラスのを3ヶ月
飲んでたことがあるが、全く効かないな。2000mcgだったな。
B12は飲んでも無駄だから止めとけ。
オレの推奨見なかったのか?
見ててスルーしたなら、オメエはなんもわかってねえな。
351病弱名無しさん:2008/08/02(土) 14:46:24 ID:lldDyIKt0
何が本物かを見分けられない野郎は人の後をついて行くしかねえだろ。
最近の馬鹿は、自分の能力もわからずにひとりでやろうとするから
、変なのが増えてんだろうが・・
馬鹿はだまされることを恐れるな。
馬鹿のくせに賢くやろうとするから、何も出来なくなるんだろうが・・
馬鹿の人間不信は精神病者よりたちが悪いぜ。
352優しい名無しさん:2008/08/02(土) 16:18:39 ID:7N61qHga0
>>349
私はクリニックでメチコバールという薬を500μg錠×2、1日3回飲んでいます。
倍量処方らしいです。気が落ち着くというかやる気がでます。

その他は定番の補中益気湯と、ハイチオールC(こちらは市販薬)を飲んで
頑張っています。補中益気湯も市販されていますが1袋の量が少ないし
高価なので、クリニックに行って処方してもらったほうが良いと思います。
353優しい名無しさん:2008/08/02(土) 16:23:46 ID:7N61qHga0
>>349
メチコバールはビタミンB12です。
354病弱名無しさん:2008/08/02(土) 17:15:58 ID:z1WzS2Y+0
ハイチオールCってホントに効くのか。
それで良くなってんなら、何も言うことねえが・・
オレなんか、アメリカ製でもただのビタミンCでは全然満足できねえけどな。
エスターCとか別物だぜ。そこらに転がってるようなのとはよお。
気分まで上向いてくるからな。
355病弱名無しさん:2008/08/02(土) 17:27:22 ID:z1WzS2Y+0
海外製のエスターにびびってる奴が、漢方なら挑戦できるってどんな心理
なんだ?
オメエらもっと冷静に考えてみろ。
エスター飲んでダメだった奴は仮病だ。
いたら名乗り出てみろ。
356病弱名無しさん:2008/08/02(土) 17:45:33 ID:z1WzS2Y+0
オメエらの頭の構造はもともと変なんだよ。
普通の思考回路じゃねえだろ。
わたしの不調を直せるはずがないって信じたいんじゃねえのか?
そして、秘境に薬草を探しに行くような心境になってんじゃねえのか?
テメエらは、そこらへんの雑草食ってりゃ治るんだよ、って言われても
絶対に信じねえだろ。
つまりよお。
テメエの信じてえように行動してるだけなのさ。
基本中の基本を軽視して応用問題が解けるわけねえだろ。
だが、オメエらは馬鹿のくせにプライドが高いから、難しい問題を解きたがる。
医者も馬鹿を刺激しないように調子を合わせてやるから、なおつけあがる。
馬鹿はますます馬鹿になる自由を与えられているってことだな。
357病弱名無しさん:2008/08/02(土) 17:47:23 ID:IgGbcMTq0
あんたは早く違うご病気治された方が宜しくてよ
358病弱名無しさん:2008/08/02(土) 19:08:45 ID:IoqQhBAz0
>>357
NGにでも登録してスルーしたほうがいいよ。
完全な自己中だから。
359病弱名無しさん:2008/08/02(土) 23:11:13 ID:+44W8bpH0
>>327->>329
遅くなったがレスありがとう。

購入システムが怪しそうだけど一応効果はありそうなんだね。
でも効能とか成分がイマイチよく把握できないので戸惑うな
試しに安い店で購入を検討してみるよ
360病弱名無しさん:2008/08/03(日) 00:00:55 ID:Ww87ejAU0
今日は、何を書いても毒が出まくりだったな。
理由はわかってんだ。
最近は、馬鹿馬鹿しくて書き込む気も起こらないぐらい安定してたんだが・・
昨日の晩、Cの新銘柄試した結果が粘着復活だよ。
橋本弁護士とおんなじことになっちまったな。
なんでだろな。肌のしっとり感とかからして、そんなに強力って感じでは
なかったんだが、なんか攻撃的な部分が増してんだから不思議だよな。
オレはいろいろ実験してんだが、どれも微妙に違うからな。
これは許容範囲だが、こいつはまったくダメみてえな感じにな。
だが、勘違いするなよ。
20代前半みてえな野郎は、それほど食品の影響を受けない可能性もあるぜ。
若いと男でも女性ホルモンが多いからな。
女はオレよりもっと攻撃的になる恐れがあるから注意した方がいいな。
めちゃくちゃ怒りっぽい女になっちまうかもしれねえぞ。
まあ、それでも風呂にも入らねえで寝込んでるよりはましかもな。
ある程度の粘着は仕方ないのかもしれないぜ。
そのうち安定してくんのかもしれんし。
マムシ飲んでる女もちょっと粘着してる感じだしな。
何にしても、オメエらよかったじゃねえか。
方法はあるんだよ。何かを得ようと思ったら、何かを犠牲にしなきゃ
ならねえ。
オレがいつもいってるだろ。
ホントに困ってんのかどうかをよお。
もうどうにでもしてくれってとこまで追い込まれたことねえから、
ぐだぐだ理屈こねてんだろ。
ホントに困った奴は、もうすでにイロイロ試してそこそこの結果だしてる
って。
不治の病とか言ってる雑魚は、趣味で病人ごっこしてるだけ。
終まいにゃ誰も相手してくれなくなる。

361 ◆ZZS0DMptKc :2008/08/03(日) 06:52:09 ID:gHDZShk50
↑ うるさい。

あと、まむし試している方ももうちょっと落ち着いた書き方して欲しい。
私から見ると、興奮作用で元気になっているように見えます。
個人的な経験からはそのテンションが長持ちするとは考えにくいのです。
>>340 の方と同感で、躁状態に見えますよ。

>いや、昔のブログみてみてもこの状態は素です。
そりゃおかしいですよ。。

>>52のころのほうが具合悪過ぎなんです。

>>88の状況のときでもホームレス大学(院)生ごっことか言ってる人間ですので……
面倒なのでパス。

>BGMがドリフのCDってのも一役買ってるかもしれません。
これも相当おかしいですよ。

>不快な思いをさせたらすみませんでした
ええ、ワケワカランです。  さようなら。

↓以下、まむしの人の書き込み抽出。
362 ◆ZZS0DMptKc :2008/08/03(日) 06:53:19 ID:gHDZShk50
抽出 ID:O8vh85q80 (4回)

27 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 00:08:30 ID:O8vh85q80
【危険人物】
・CFSじゃないのに一日中スレに張り付く。
・自分がうざがられていることに気付いていない(荒らし)
・非常に横柄な態度で書き込む。
・自分の意見と合わない人を馬鹿にする。
・馬鹿にされると切れる。←★今ここ
・妄想が激しい(統合失調症)
・sageを使おうとしない。

以上の人には決してレスをしないようお願いします。

28 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 00:13:35 ID:O8vh85q80
【危険人物】
・CFSじゃないのに一日中スレに張り付く。
・自分がうざがられていることに気付いていない(荒らし)
・非常に横柄な態度で書き込む。
・自分の意見と合わない人を馬鹿にする。
・馬鹿にされると切れる。←★今ここ
・自分の気に入らないレスをされると論点をずらす。
・話し方が気持ち悪い。
・妄想が激しい(統合失調症)
・IDが頻繁に変わる。
・sageを使おうとしない。

以上の人には決してレスをしないようお願いします。
363 ◆ZZS0DMptKc :2008/08/03(日) 06:54:01 ID:gHDZShk50
32 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 11:48:06 ID:O8vh85q80
【危険人物】
・CFSじゃないのに一日中スレに張り付く。
・自分がうざがられていることに気付いていない(荒らし)
・非常に横柄な態度で書き込む。
・自分の意見と合わない人を馬鹿にする。
・馬鹿にされると切れる。←★今ここ
・自分の気に入らないレスをされると論点をずらす。
・話し方が気持ち悪い。
・妄想が激しい(統合失調症)
・構ってちゃんで境界例だと思われる。
・IDが頻繁に変わる。
・sageを使おうとしない。

以上の人には決してレスをしないようお願いします。

34 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 13:05:22 ID:O8vh85q80
【危険人物】
・CFSじゃないのに一日中スレに張り付く。
・自分がうざがられていることに気付いていない(荒らし)
・非常に横柄な態度で書き込む。
・自分の意見と合わない人を馬鹿にする。
・馬鹿にされると切れる。←★今ここ
・自分の気に入らないレスをされると論点をずらす。
・話し方が気持ち悪い。 ←★今ここ
・妄想が激しい(統合失調症)
・構ってちゃんで境界例だと思われる。
・IDが頻繁に変わる。
・sageを使おうとしない。

以上の人には決してレスをしないようお願いします。
364 ◆ZZS0DMptKc :2008/08/03(日) 06:54:36 ID:gHDZShk50
抽出 ID:zXHP/mv80 (3回)

44 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 00:28:49 ID:zXHP/mv80
>>41
私は貴方とまったく同じ意見で書き込んだつもりだったよ。
表現力がなくて申し訳ない。
こんな嵐と統合失調症の人を一緒にしないでほしい、という意図だったんだ。
ホントだるくて表現力も落ちててゴメン。
元からバカだけど輪をかけてバカになったみたいだ。

死んだほうがいいね。なんで生きてるんだろう・・・人を傷つけて。

45 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 00:31:08 ID:zXHP/mv80
そういうふうに、っていうのはたとえば

こんな奴には要注意:
怠け病(CFS)、チンパン

みたいな書き方のことだったんだよ。
こんな風に書かれたら嫌でしょ?って言いたかったんだ。

46 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 01:23:51 ID:zXHP/mv80
私なんか死ねばいいんだ。いつまでこんな状態が続くの?
いつまで8度近く熱出たまんまリンパ腫れてるの?
いつまで点滴しなきゃ全然動けないような状態が続くの?
いつまで役に立てない状況が続くの?
いつまでだよーーーー!!!!
自分だけが大変だなんてこれっぽっちも思ってない。
大変さの質が違うだけでみんな大変だって。
ただ「私も」大変なんだってば!!!もうやだ。
365 ◆ZZS0DMptKc :2008/08/03(日) 06:57:00 ID:gHDZShk50
抽出 ID:MWhSSMOR0 (3回)

86 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 13:06:49 ID:MWhSSMOR0
>>85
それがこれでも一応東京23区内何ですよ実家。
私のアパートは違いますが。
ええ、ご想像の通り私は20代前半です。
母は小学生の時にガンで死亡、父親は法的に絶縁せざるをえないアビューザーでした。
経済的にはものすごく困っているわけではないというのが唯一、そしてありがたい救いでしょうか。
でも、私と同じような状況で、
経済的にも困窮していたら真面目に死にたくなるだろうと思います。
うつなんかじゃなくても。

ちょっと今注射打ってきたばかりなんでいったん休みます。
自分のセロトニンの数値の低さに笑いましたwww

87 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 15:52:09 ID:MWhSSMOR0
これから電車に乗るのしんどいな・・・・
プリオリティシートのとこ、「病人」も入れてくれよ。
いつもいつもは結構だけれども本当にブッ倒れそうな時あるんだからさ…
(というか昨日倒れたw)

88 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 15:56:04 ID:MWhSSMOR0
昼間のすいている電車のときは、酔っ払いやホームレス系の方のように、
椅子に横になりたいと思ってしまうw
どうしても大学行かないとまずいときは、階段教室の目立たぬ席で実際にやってる。
サマーコート上からかぶってホームレス大学生ごっこ。
…………なんでもいいから力を与えてください。治らなくて、いいから。
治ってほしいけど。
366病弱名無しさん:2008/08/03(日) 09:41:42 ID:B3gZth460
なんか荒れてきたし、「オメエらさん」と「まむしさん」は書き込み状態見ると
今のところ、元気いっぱいそうだから、ブログとかで現状をバンバン報告したらどうだろう?

他の患者さんの報告やグチが書き込みにくくなっちゃってるみたいだし、
悪気はないのわかるけど、これ以上続けるとまむしさんも荒らし悪者扱いされちゃったりして、
患者同士もめても気分悪いし
まむしさんの今後の効果も気になるしさ

まむしさんは、まだ若くて発病から浅いからハンピ効いたのかもよ
10年以上罹患してる人が良くなったって話聞かないもんな…
367病弱名無しさん:2008/08/03(日) 12:21:04 ID:OTTclCi4O
いちいちレスを抽出して、重箱の隅をつつくように指摘する辺り、
◆ZZS0DMptKcも充分粘着に見えるんだが。

まぁ、元気な書き込みが続くと落ち込みレスしにくいのは同意だが。
368病弱名無しさん:2008/08/03(日) 13:11:20 ID:NNua+Iso0
>>366
よくわかりました〜。
これ以後はマムシの件も誰も知らないブログですがそちらに書こうかと思います。
この病気の最中に体の具合の悪さから、元の自分よりもいらいらしたりするのは、
自らの体験としてよくわかるので……
ご迷惑はおかけしたくないんです。

ちなみに、私は元気いっぱい…というか、文面はそうする気力が湧いたということで、
おそらく昨日の私の現実を知っている方は元気そうとは言わないと思います。
どんなにしんどくても自分の現状をちゃかして笑って生きている部分が私の中にあります。
生きようとしてるんですよね。
痛い苦しいダルイ以外のものが生活にないなら、自分で作り出せばいい、と。
だって少なくとも私みたいな弱い人間は、笑わないと生きていけないから。
それもできなくなったのがスレの上のほうでした。

必ずしもみながそうなわけでないのに失礼いたしました。
本当に困っている時話を聞いていただけて心から感謝しています。
長文失礼いたしました。
369まむしさん:2008/08/03(日) 13:19:05 ID:NNua+Iso0
悩みましたが、少しでもお役にたてることを祈ってブログを晒します。
荒らされても消せばいいですしね。いざとなりゃ使われてないコメント欄はなくせばいい。

ttp://littleevangelist.blog17.fc2.com/

こちらのほうに、先日購入したCFS関連洋書の翻訳(一部)やら、
まむしの成果だとかを今後書き込みます。
誰もみてないかもしれませんが、私と同じような方に少しでもお役にたてることを、
心の底から願って。
よほどのことがない限り今後はロムにまわります。
(ちなみに予防線としてどくだみ茶ためしてみよっかな〜と思ってる最中です。
まだ喉は軽く腫れてるので・・・)
370病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:00:08 ID:B3gZth460
>>369
まぁ、健康体だった自分に急にお先真っ暗っていうハプニングが
あるんだから、ふつうは皆パニクるし、自分のつらい思いを仲間にぶちまけて
共感してもらいたいってのは、すごくよくわかるよ

ただ、自分所有のサイトじゃないのに、やりすぎてほかの患者さんの
気に障るくらいのやりすぎ感があったことは否めないね。
「誰もわかってくれない!」とか「死ねばいいんですか!」みたいな感情的に
ファビョってる発言は自己中で、ボダ気質だと思われてもしょうがないね

でも、私はまむしさんは根本的に悪い人だと思わないよ
きっと馬鹿正直で天然なんだよw
境遇も私にあまりにも似てるし、他人事とは思えないよ…
つらい時は、あまり粘着しないなら、気楽にこのスレで吐き出してもいいんだよ
ぜひ、このスレにも懲りないで来てください
2ちゃんなんだから、煽り・反対意見あるの当然なんだから、
気にしてたら精神的に持たないよ

闘病仲間なんだからさ。別にここ追い出す権限なんて誰もないんだしさ

ハンピ等、体調の変化のレポ楽しみにしてますね!
ブログ期待していますよ
このまま良くなるといいですね
371 ◆ZZS0DMptKc :2008/08/03(日) 14:01:22 ID:gHDZShk50
まあ、荒らしたように見えるなら謝る。

しかしまあ、「まむしさん」はまむしさんで元気な人と変わらないくらい元気ですな。


私は暫く消えますよ。
こういうのはADHD と同じようなことで、クラスに2人以上居ると学級崩壊するのと同じ。

↑2ちゃん運営側もここら辺を理解していてくれていると良かったのだが。。
   そこまで求めるのは酷なのかもね。  スレ内では主観に過ぎないしね。
372病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:42:29 ID:Ykn36/mf0
まむしさんの書き込みは参考になりますよ。
翻訳はぜひお願いしたいです。
373病弱名無しさん:2008/08/03(日) 18:48:26 ID:V5tYePPV0
慢性疲労症候群と自律神経失調症では
何が決定的に違うのですか。

近くの、内科などで、ガイドライン持参して行くと
検査や処方をしてもらえますか?
また、どの様な特殊な検査なのですか。

無知ですみません。
374病弱名無しさん:2008/08/03(日) 20:12:11 ID:mZQKd4QL0
通っているクリニックの待合室に、プラセンタ注射、にんにく注射の
ポスター?が貼ってあるんだけど、疲労に効くのかな?
375病弱名無しさん:2008/08/03(日) 21:30:02 ID:Ykn36/mf0
にんにくは一時的には効くと思うよ。
あくまで一時的にだが・・・
376病弱名無しさん:2008/08/03(日) 22:37:41 ID:Pfxu5Grz0
>>373
症状のない人も居るけど、決定的に違うのは「リンパの腫れ」だと思います。

検査に関しては、小さい個人病院では限りがあるかと思います。

実際にこの病名にたどり着くまでに総合病院で検査された事。
内科では血液検査(微熱が出ていた為、他の感染症を調べた)と、心臓24時間ホルター
耳鼻科(めまいの原因が耳にないか)
産婦人科(若年性更年期障害ではないか)
神経内科(関節痛が神経と関係ないか)
整形外科(リウマチや膠原病がないか)

検査内容は、血液検査、レントゲン、CT、MRI、エコー
と、確かこれぐらい最初の三ヶ月間ぐらいで検査したと思います。

薬の処方に関しては、診ていただく先生にもよると思いますので、大丈夫とは言い切れません。

後から検査で頻脈の為に、もう一度24時間の心臓ホルターと、ストレス度を調べる検査もしています。

私が覚えている限りの範囲ですので、抜けていたらすみません。
377病弱名無しさん:2008/08/03(日) 23:59:47 ID:uY0ARyLl0
>>376
有難うございます。
「リンパの腫れ」はありません。

症状が、バセドウ病に非常に似ていますので
主治医は考えられる検査はした、私の知識では
限界です。と言われてしまいました。

開業医ですので、詳しい検査は、大きな病院を
紹介してもらってます。

専門分野が循環器らしく、やはりセカンドピニオンを
考えた方が良いのでしょうか。

まだ、疲労外来には、行っていません。
378病弱名無しさん:2008/08/04(月) 14:35:37 ID:1X40wIyt0
>>378
私も「リンパの腫れ」はありませんが、
基準を満たしているのでCFSの診断がおりました。

ドクターショッピング後、10年以上心療内科に通院でしたが、
長年続く微熱・起き上がれない程の全身倦怠感・脳機能障害(異常な物忘れ)は
自律神経失調症とは違うと思いました。安定剤も功を奏しませんし。

私は慢性疲労外来でダメ押しの血液検査をしたところ、TSHの数値の異常で
内分泌内科も受診しました。
CFSはバセドウ病・橋本病と症状が似てるようですね。
精密検査の結果、今の症状は内分泌系のものではないとのことで、
かなり専門知識が必要に感じました。

大きな病院でかなり詳しい血液検査をされるのなら、
対処はその検査の後でもいいのではと感じます。

379病弱名無しさん:2008/08/04(月) 17:13:55 ID:yAeutgr+0
>>378
「起き上がれない程の全身倦怠感」、辛かった事でしょう。
私も、毎日酷い倦怠感で倒れそうですが
両親が居なく、一人暮らしなので、身の回りの事は
何とか、頑張ってやってます。

たまに、猛烈な倦怠感に襲われた時は、パニックに
陥ります、だから遠出や外出が怖いです。

唯一の楽しみは、お酒飲んで、寝るくらいです
CFSはお酒は、良くないのでしょうか?
380病弱名無しさん:2008/08/04(月) 19:23:58 ID:7URPUrTn0
酒は自殺行為だな。
ただでさえボケた頭をそれ以上ボケさせてどうする?
内臓が弱ってんじゃねえのか?
オレはどんどん飲めなくなっていったけどな。
オメエらが病気ならって話だが、普通の奴みたいにストレスの
発散なんか考えたって意味ないぜ。
それより、どうすればストレスに強くなるかを考えろ。
381病弱名無しさん:2008/08/04(月) 19:32:46 ID:7URPUrTn0
オメエらはストレスが溜まらないように記憶力その他の脳が
馬鹿になってんじゃねえのか?
ある意味、感情だって平坦になってくるはずだぜ。
あんま責められると爆発するだろうがな。
だから、ナイフもって刺しに行くっていったんだよ。
感情の起伏が大きくて、記憶もそこそこしっかりしてる奴は、
そんなにたいしたことねえってことだよ。
そっから重傷になるか、それとも何事もなかったように元に
戻るのかはオメエの持って生まれた遺伝子が影響してんだろうぜ。
軽度の野郎がこの病気をかなり誤解させてると思うぜ。
382病弱名無しさん:2008/08/04(月) 19:36:42 ID:+CkPd2oJP
夕食に赤ワインを少し飲むぐらいなら許せるんじゃない?
夏風邪に良いとテレビでやってた。

ストレスは、ストレスを感じる感じない性格ってあるよね。
夢を見る睡眠は浅いみたいだから、夢を見ない睡眠にしてみたい。

ところで、補中益気湯は薬メーカー関係ある?
ツムラで良いのかな?
383病弱名無しさん:2008/08/04(月) 20:10:50 ID:7URPUrTn0
http://joyplant2.blog.so-net.ne.jp/2006-03-22-1
みんな個人差が激しいってことだよ。
もともと機能の弱い奴が酷使したら当然壊れる。
384病弱名無しさん:2008/08/04(月) 20:31:00 ID:7URPUrTn0
外出してクタクタになっちまう奴は腹筋と背筋を鍛えろ。
特に、胴長で猫背の奴はやっとけ。
専用の器具でやらねえと効果はほぼないと思っとけ。
テレビでやってる甘っちょろいやり方じゃあ全然ダメだぜ。
オメエらは病的なんだからな。
なんでも過激にやらねえと効果はでないと思っとけ。
385病弱名無しさん:2008/08/04(月) 20:34:12 ID:PRIkASMGO
ストレス話に便乗して、ちょっと吐き出し。
ごめんなさい。
子供の時から毒親に精神的虐待を受け、前夫を事故で亡くし・・・
今は理解ある旦那のお陰で専業だけど、家事をするだけで一杯一杯。
情けない母親で子供たちに申し訳ない気持ちで一杯です。
未だに嫌がらせの手紙をよこしたり(剥き出しでポストに入れる)、子供たちに付きまとったりする毒母があぼんしてくれたらストレスがかなり軽減されるのに・・・
子育てではストレス感じないけど、毒母が絡むとストレスで心も身体もおかしくなる。
本当に消えて欲しい。
毒吐きごめんなさい。

体調を崩して8年経つけど1日でも早く回復したい。
他のお母さん達みたいに活動的に動けるようになりたい。
だから頑張るよ。
ここのみんなも頑張ってるから私も頑張るよ。
長文乱文、失礼しました。
386病弱名無しさん:2008/08/04(月) 22:30:21 ID:avldpxvF0
前に見た海外の研究サイトにはCFS患者はアルコールで倦怠感等の
症状が悪化するって書いてあったな

以前のレスでも発病してからお酒だめになったって人の書き込み
多かったよね
私も、健康なころは酒豪だったのに悪くなった今はアルコール受け付けなくなったよ
養命酒でもぐったり気持ち悪くなる
ユンケルとかもアルコール入ってるから、合わない人はだめかもね

当たり前のことだけど、病気のうちはお酒と特に煙草は絶対やめたほうがいいと思うけどな
ニコチンの依存はやめるのは難しいかもしれないけど
どっちも体にいいもんじゃないからね
387病弱名無しさん:2008/08/05(火) 00:35:19 ID:gZeauhef0
この病の治癒率って、どれ位なんだろう?

主治医に、「ガイドラインあるなら診てあげますよ」って言われた、希望が持てた。

皆さん、内科や整形外科、内分泌など、徹底的に検査しました。

倦怠感が強烈な時の、対処法って寝る以外にありますか?



ユンケルのどの種類のが効きますかね。
388病弱名無しさん:2008/08/05(火) 01:25:10 ID:yrE/yEAa0
>>386
低血糖関連だよ。
アルコールは糖新生を抑制するから、
低血糖症を持っている人は気持ちが悪くなる。
389378:2008/08/05(火) 13:10:50 ID:oJhvMtrJ0
>>379
外出がおっくうになるのは病院へ行くのも難しくなるので辛いですね。
私はパニック障害も併発で、電車に乗るのも難があり、
慢性疲労外来を訪ねるまで何年もかかりました。

>>386
私も仕事してたころ(15年前)は、連日飲み会でも平気でしたが
急激に受けつけなくなりました。
少し飲んだだけで劇的に回って吐き気が。

昨日・一昨日、ユンケル黄帝ロイヤル試しました。(ハンピ200mg)
全く頭がまわらなくなり、家族のしゃべってる内容が理解できないなど
一番調子悪い時に落ちました。
なるほど、アルコール関係のせいだったのかも。
しかも、身体辛いのに朝まで寝付けず。
今日はものすごい脱力感です。衰弱してる人には合わないかもと思いました。
390病弱名無しさん:2008/08/05(火) 14:24:55 ID:sK6PKNne0
慢性疲労症候群がインターネットから世間に訴えるのは
無理か?
だれかそうゆうことに秀でた才能がある人いないの?
テレビや雑誌のメディアはもう古いぞ
391病弱名無しさん:2008/08/05(火) 14:55:32 ID:82zrNPsn0
この病気の患者は心身ともに疲労困憊してるから無理じゃね?
392病弱名無しさん:2008/08/05(火) 16:37:00 ID:0i/ijykQ0
この病気は、毎日同じ症状が続きますか?
自律神経失調症は、症状が日替わりのようなのですが
私の場合、頭痛、吐き気、微熱、視力低下などが
毎日続きます。
寝起きが一番楽で、ちょっとでも動くとすぐにこれらの症状が出てきて
つらいです。
特に微熱は、朝から夜まで一日中で本当に辛いです。
原因不明の筋肉痛もあります。
393病弱名無しさん:2008/08/05(火) 17:09:13 ID:2lmT10tx0
今日は、めちゃやダルイもういやだ。
皆さん、日常どうしてます。

仕事とかはしたさすか?
394優しい名無しさん:2008/08/05(火) 18:49:11 ID:+wPEpjqV0
近くの薬局のハイチオールC、まだ1980円だ。安くなるのを待っています。
395病弱名無しさん:2008/08/05(火) 18:55:31 ID:zqG3WuRl0
なぜハイチオールC?シミでも気になるのか。
396病弱名無しさん:2008/08/05(火) 21:05:49 ID:O9Wt7SZU0
口角炎が出来やすい&治りにくいからじゃないか?
チョコラBBもいいぞ>口角炎
397病弱名無しさん:2008/08/05(火) 21:38:55 ID:yVVfWjCP0
>>392

>自律神経失調症は、症状が日替わりのようなのですが

そんな人ばかりでは無い。
その症状、自分の症状と似ている。
自分は、頭痛・微熱・体の痛みが毎日あって、朝起きた時が一番症状が
軽くて、昼食をとった後位から、頭痛・微熱・体の痛みが除除に悪化して行った。
夜になったら、我慢できないので、10時頃には寝ていた。
今は、抗不安薬と漢方薬を飲んで、かなり改善したけど。
たぶん、自律神経失調症だと思う。
但し、自分は病名ついてないから、断言は出来ないけど。
一度、心療内科に行って、鬱病系の薬を試してみる価値があると思うよ。
398病弱名無しさん:2008/08/05(火) 22:34:06 ID:qpfjoAZ90
>>389
私はアルコールがCFS発病後も大丈夫な体質でした。
そのことは付記しておくべきでした、申し訳ありません。
アルコールだけでなく、疲れているのに眠れないという作用はカフェインとの相乗作用で起こりえます。
そのような方がユンケルを試されるのであれば、
ユンケルDCF、ユンケルスターがユンケルのなかではよいかと思いますが
(カフェインが入っていません)、アルコールは含まれているので微妙なラインです。
ちなみに以前反鼻は500グラム3万7000円と申しましたが、
100グラム、10グラムそれ以下の単位売りもしているようです。
それで効くかどうかを試されるのもいいかもしれません(これも体質によって効く効かないはあると思います)。
それならばカフェイン・アルコールの影響を受けずに試すことができます。

また、マムシ、特にハンピ・ジャタンがなぜ効くか、ある程度の根拠はありました。
いずれにも、セロトニン前駆物質のアミノ酸トリプトファンが豊富に含まれており、
またその他の成分とも相まって、強力な効果を奏すようです。
もし詳しいことが必要でしたら上のほうの「まむしさん」ブログのコメント欄に
捨てアドください。資料ならいくらでも差し上げます。
399病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:28:42 ID:lkuinQCgO
休みがほしい‥
400病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:30:36 ID:e5ekX0lr0
この病気って痩せてくると思いませんか?

10年以上、わずらっていると、ガリガリです
友達にあったら、「どうしたの!」ってびっくりされるし
店のおばちゃんに「痩せたね〜」って心配されるは
同窓会なんて、行けない。

一体、原因は何なんだ。
皆さんは、仕事出来るレベルですか?

ユンケル試してみよ。
401病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:41:33 ID:c/5dUUp70
>>385
小さい頃の親がDQNだと子供のCFS発症率高くなるっていう研究発表
どこかで見たな
うちの親も、両親ともにDQN・毒親です…
小さい頃から精神的に嫌がらせ受けて、大人になってからさらに難病って、恨んでも恨みきれないよね

>>389
アルコール、一口でも口にしただけで、その後の結果がすごいよね
体がもう終わりってくらいしんどいのに、眠れなくて、衰弱した状態が
何日か続くし、体弱らせるだけだよ
私は激痛もおまけについてきて、
全身の筋肉万力で絞られてて、脳だけ覚醒してる状態になる
アルコール飲んでも支障ない人は、まだ症状軽めじゃないかな?
私も発症初期の時はOKだったけど、悪くなったPS7くらいの今では全く拒否状態です
402病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:49:25 ID:c/5dUUp70
>>394
L−システインは、アミノ酸の一種で肝臓に効いて疲労とるって
いわれてるよね
病院で処方してもらえば安いよ
あと、海外のサプリは高容量でハイチオールCなんかよりも
びっくりするほど安い
でも、サプリ板では取り過ぎると白髪になったって人多いから気をつけて

>>400
私も、発症以前はぽっちゃりだったのにやせたなぁ
体重よりも見た目の細くなった感が大きい
まぁ、これは老化もあるかもしれないけどw
パキシル合わなくて、さらに痩せたし…
確かに、昔の知り合いに会うと驚かれる
403病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:54:31 ID:yrE/yEAa0
>>400
むしろ太る人が多いというのを
海外の論文で見たけど・・・
エネルギーの利用が悪くなるから太るんだと。
404病弱名無しさん:2008/08/06(水) 00:06:35 ID:DtLjBLOw0
自分は痩せたよ
エネルギー摂取してもダダ漏れで肉にならない感じ
普通の人に比べたら全然動いてないのに不思議だ
405病弱名無しさん:2008/08/06(水) 00:38:59 ID:UA2/i96N0
むしろ食べるのも疲れて激やせしましたが何か。
のくせ浮腫んでて見た目はどよーんと淀んだ感じ。
でも体重は激減しましたよ。
406病弱名無しさん:2008/08/06(水) 06:36:13 ID:mCwLQ3JhO
私は太ったorz

>>401
毒吐きに優しいレスありがとう。
泣けてきた。
お互い毒親持ちだけど負けずに生きていきましょう。
407病弱名無しさん:2008/08/06(水) 11:39:46 ID:UA2/i96N0
実を言うと、うちの親も毒親だ。
ヤクザにでも殺されてりゃいいのに……(ぼそ
逆にいえば毒親みたいな人種はCFSにはならないと思う。
408病弱名無しさん:2008/08/06(水) 13:21:18 ID:mylkeHEY0
>>398
私は発症して20年ですので、アルコール全然平気だった15年前はすでに発症後でした。
PS値が上がるにつれて受け付けなくなった感じです。
ちなみに、母子家庭で母の介護をしながら、点滴でたましたまし仕事してたと言ってた者です。

>>401
禿同です。
PS値が上がるにつれずっと飲んでいたSSRIも、副作用がひどく出てきたし
PS7以降の人は、何か試すとき反動気をつけた方がいいかもです。

>>304で言われてるように興奮状態な感じで、あとにドッときました。
倦怠感は変わらないのに、用事に手を出してしまう。
夜は39度ぐらいあるんではという感じでダウンし、
誰かが名づけた「疲労の攻撃」でひどい状態になりました。


この15年、SSRI、漢方薬ありとあらゆることを試したけど効果なく。
1年前から食事療法を取り入れ、PS9から今は30分は台所に立ってられる
状態に回復してきたけど、あまりに過酷なので他はないかなぁと。
やはり自然療法、地道にやっていこう。

409病弱名無しさん:2008/08/06(水) 17:40:24 ID:WfOG79WA0
>>小さい頃の親がDQNだと子供のCFS発症率高くなるっていう研究発表
kwsk
410病弱名無しさん:2008/08/06(水) 17:48:46 ID:MPpiRajt0
PS値って何ですか?

今日は二日酔い、鬼のようなダルサだ。
酒がやめれない。

この病気、重症になると、どうなるの
入院ですか?
411病弱名無しさん:2008/08/06(水) 19:21:39 ID:k+MYl5QOO
>>410
入院できりゃいいよまだ。
治療(緩和)法確立してないし難病指定にもなってないことが、この病気の社会的な苦しみだと思います。
将来的に保険対象になるよう行政に働きかけていくことをライフワークにしてます。
412病弱名無しさん:2008/08/06(水) 19:24:47 ID:k+MYl5QOO
ついでにPS値についてはWikipediaでどうぞ。
というか専門医たずねましたか?問診表に書いてあるところもあるんだが……。
また仮になくても説明されるのはメジャーではないのかな。
413病弱名無しさん:2008/08/06(水) 22:22:59 ID:vAjlQ21A0
>>405>>407はまむしの人の予感w
よほどのことがない限り今後はロムるといっていたが
舌の根が乾く間もなくカキコするところみると
やはり粘着系みたいだね。
414病弱名無しさん:2008/08/07(木) 00:04:51 ID:iIFwfBPI0
>>413
オメエもかなり粘着してるじゃねえか。
毒々しい文章は、副腎が活性化してるせいだな。
415病弱名無しさん:2008/08/07(木) 00:34:11 ID:S5X3Gy0w0
手が震えるのですが、そんな症状ってあります。
字が書けなくなりました。
416病弱名無しさん:2008/08/07(木) 00:35:02 ID:nkIyn1rO0
>>414
今回ばかりはお前に賛同するよ。>>413しつこすぎ。
417病弱名無しさん:2008/08/07(木) 00:37:10 ID:nkIyn1rO0
>>415
私はあった。 四肢筋力低下が原因じゃないか?
418病弱名無しさん:2008/08/07(木) 00:54:15 ID:2iKJJX150
筋力じゃねえな。
脳みそだな。
脳が不調だと何だって起こりうるってことさ。
後、416のオメエ、センスなさすぎだぞ。
今回ばかりってどういうことだ。オレは今までホントのことしか言って
ねえぞ。
ずれてたオメエが少し正常になっただけのことじゃねえか。
それに、オレは別に粘着を否定してるわけじゃねえぞ。
中身があれば粘着でも構わねえ。
どうでもいいことに粘着してるから、そいつを気づかせてやっただけだ。
419病弱名無しさん:2008/08/07(木) 01:07:35 ID:nkIyn1rO0
>>418
ああそれはそーだろーな。お前は恐らく言葉使いがやや乱暴で不器用なだけで、
ここの人たちの役に立ちたいんだろうな。最近やっとわかった。
お前のいうとおりずれてたのが少し戻って遠くから見えるようになったんだろ。
420病弱名無しさん:2008/08/07(木) 06:34:52 ID:GJaSmKlc0
>>409
どこいっちゃったか忘れたので、探してみた
「CFSと幼児期のトラウマ」
http://www.rda.co.jp/topics/topics2142.html

確か、女子医のA美ちゃんがまだ現役の時にも
疲労学会?かなにかで、幼児期DQN親に育てられたりで
ストレスがあると、成人してからCFS発症するって研究
発表してた人いたと思うけど、サイト見失っちゃった

ついでに、バルガンシクロビルの話
http://www.rda.co.jp/topics/topics2312.html
421病弱名無しさん:2008/08/07(木) 06:47:28 ID:GJaSmKlc0
>>410
うーん、410さん、ひょっとして、CFSっていうより、
アルコール依存系の鬱の可能性ない?

疲労・鬱→アルコールでごまかす→アルコールの作用でますます脳が鬱状態
→また飲まざるをえない→悪化、の高島忠夫みたいな

このまま飲んでると、取り返しつかなくなるから、
酒止められないことをちゃんと医者に話して相談したほうがいいと思うよ
PS値も知らないみたいだけど、CFSの専門医に診断を仰いだのかな?
422病弱名無しさん:2008/08/07(木) 07:14:43 ID:Uz++/4hr0
>>418
>中身があれば粘着でも構わねえ。
>どうでもいいことに粘着してるから、そいつを気づかせてやっただけだ。

あんたが一番粘着してる事に気付け!
確定診断されて無いんでしょ?
いい加減にしてくれない?
医者でもない上、うんちく垂れて嬉しいの?
いくつか知らないけど、あんたより年上は結構居る筈だよ?

  ガ キ は す っ こ ん で ろ !
423病弱名無しさん:2008/08/07(木) 07:22:30 ID:Uz++/4hr0
それからビタミンCで市販薬を買おうとしている人へ
他の薬を処方してもらっているなら、病院で処方してもらった方が安いよ。
「アスコルビン酸」とか、「シナール」とかで医者はわかるから。
上記2種はビタミンCだから。
424病弱名無しさん:2008/08/07(木) 08:33:04 ID:2iKJJX150
>>422
オメエ、相当ずれてんな。
医者もオメエに調子合わせるのには疲れるだろうよ。
だいたい、勘の悪いオメエが聞きかじった知識なんて何の役にも
立たねえんだよ。
オメエはよくなってんのか?
人にアドバイスするぐれえ調子は回復してんのか?
病人のアドバイスなんて説得力ねえぞ。
あんな診断基準を信じてる時点で、オメエに興味ねえわ。
ネット調べりゃすぐに分かることを自分で調べねえ雑魚の相手をしてる
のが、オメエには似合ってるよ。
オレはもっと具体的な症状について、興味を持つ奴らに向けて書いてんじゃねえ
か。
テメエみてえにレベルの低い奴がいちいち返信してくんな。
425病弱名無しさん:2008/08/07(木) 08:40:14 ID:nkIyn1rO0
>>422
人の悪口本人がいない陰でグチグチいう奴にオメエらさんをたたく権利はない。
良くても同類だ。
426病弱名無しさん:2008/08/07(木) 09:34:52 ID:JxIgQ4mf0
>>424=>>425
ID二つで手が込んできたな
427病弱名無しさん:2008/08/07(木) 10:11:10 ID:nkIyn1rO0
男だとか無駄にトシくってるとかで他人を断罪したりできる時代はもう終わったんだよ。
勿論まともな年寄りなら尊敬するけどな。病人ならこの病気がどんだけ辛いかわかるだろ。
自分が侮辱されたわけでもないくせに陰で悪口言うようなヤツは、病人だろうがなんだろうが人間として最低だ。
ちなみにオメエらさんとは別人だ。なりすまししてるみたいなこと言うんじゃねーよ。
428病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:01:17 ID:nkIyn1rO0
>>422
ヌシきどってうぜーんだよ。お前がやってたのと同じことやってやったんだが、
いい気もちするか?よく胸に手を当てて考えてみやがれ
429病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:12:27 ID:EWqDWJX60
筋肉のバランス悪い人いる?
例えば肩ばかり鍛えて腰鍛えなかったとか
430病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:47:34 ID:UgPKZe+w0
CFS患者の特徴=毒親に育てられた

が絶対だと定着すると困るので、反対意見も書いておくよ
私の両親は、本当に尊敬出来る人です今も昔もずっと
それだけで私は恵まれた幸せ者ですね
431病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:50:24 ID:ocsalqtA0
>>420
409です。ありがとう^^
432病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:51:10 ID:Uz++/4hr0
ID:2iKJJX150=ID:nkIyn1rO0

>テメエみてえにレベルの低い奴がいちいち返信してくんな。

あんたにレベルが低いとか言われる筋合いはない。
確定診断されているのか?

>人の悪口本人がいない陰でグチグチいう奴にオメエらさんをたたく権利はない。

本人がいない陰って意味不明。
ここは2ちゃんねるだ。

>自分が侮辱されたわけでもないくせに陰で悪口言うようなヤツは、病人だろうがなんだろうが人間として最低だ。

患者の事を馬鹿と書き込みしいてるのはどっちだ?
テメエら呼ばわりされているのも侮辱している。

>ヌシきどってうぜーんだよ。お前がやってたのと同じことやってやったんだ

ID:2iKJJX150ってバレた発言www
ヌシきどりじゃない。言葉遣いを直して書き込む事ぐらい出来ないのか?

>いい気もちするか?

医者でもないのにそれぞれの人の症状や体質がわからないのに、ネットで判断する事自体がおかしいと言ってるのがわからないのか?

サプリを簡単に薦めるのは、あんまり良くない。
その人に合ってなければ意味が無いから。
実際に飲んでいる薬と合わない場合もある。
そうなった時に責任が取れるのか、よく考えてみ。
433病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:52:04 ID:JxIgQ4mf0
ID:2iKJJX150=nkIyn1rO0
自演、粘着して楽しいですか?
434病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:54:54 ID:Uz++/4hr0
追加

>ヌシきどってうぜーんだよ。お前がやってたのと同じことやってやったんだ

私がどこでいつそんな事を書いているのか教えて頂戴。
435病弱名無しさん:2008/08/07(木) 15:02:49 ID:UgPKZe+w0
なにやらまた騒がしい読みにくい流れになってるの?
単純な所になぜ気付かないの?
バカ とか 低脳 とか テメエラ(全員ひとくくり?)
と書いてる人は、根本的に人としてまともじゃないよ?
神様っていうなら別だけど、そんなの人の心の中にしかいない

なんでそんなおかしな人の相手をするの?
ネット情報だけを鵜呑みにしないで、自分の体験や
自分で試して得た結果を信じなさいよー
この病気、発症原因が確定しない&人それぞれバラバラだから
良くするためにはきっと人バラバラの方法
自分に合った方法は、もう自分で見つけるしかない

ネット情報、医者の意見、薬の情報、自力で手がかりを見つけるなら
自分と限り無く似た環境、思考の流れをする患者を見つけて
その人とやりとりしたりしないとね
すごく難しいし大変な労力・・・それだけやっかいな病だね・・
436病弱名無しさん:2008/08/07(木) 15:36:55 ID:Fnac2Vvr0
>>430
うちの親も本当にこの親の子供でよかったと思えるような立派な親だ
一番の理解者で協力者だよ


今日診察で試しに唾液アミラーゼ値を測ってもらったら
113でかなり高い?っていわれてすい臓か卵巣が心配になった

生理不順がひどいのとホルモンバランスも気になるから
一度その辺の検査もやってみたいんだけど、
婦人科も合わせて受診している人がいたら
並行して受診していくのがどんな感じかとか意見を聞かせてくれませんか
437病弱名無しさん:2008/08/07(木) 15:41:42 ID:EWqDWJX60
一個人の主観が信用できないから選挙というものができて来る歴史があってだな
党や派閥という云々・・民主主義では理論的に正しいかもしれないことでも
少数派の場合削除されるしかないんだよ
それとも金正日か筋肉
438病弱名無しさん:2008/08/07(木) 16:12:57 ID:aG6RlcyG0
>>434
ほれ、ここ

>>405>>407はまむしの人の予感w
よほどのことがない限り今後はロムるといっていたが
舌の根が乾く間もなくカキコするところみると
やはり粘着系みたいだね。
439病弱名無しさん:2008/08/07(木) 16:55:32 ID:aG6RlcyG0
整理すると
>>426>>433
↑ID:JxIgQ4mf0の煽りを真に受けて ID:Uz++/4hr0↓
>>432>>434
↑オメエらさんに仮病扱いされて、いつか復習しようと思っていたのかも。
すでに戦闘態勢に入っていたマムシさんと激突しちゃったんだね。
>>413はID:JxIgQ4mf0のような気がする。
440病弱名無しさん:2008/08/07(木) 16:55:32 ID:Uz++/4hr0
>>438
それ私じゃありません。
441病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:03:09 ID:Uz++/4hr0
>>439
ID:JxIgQ4mf0さんの事は別に煽りとは思っていません。
マムシさんの事も別に何も書き込んでません。
マムシさんがその漢方で合っているなら、それでいいと思ってます。

それから、いい加減sageぐらい覚えて下さい。
442病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:36:47 ID:aG6RlcyG0
馬鹿は本質以外の所で一生懸命になるから困るぜ。
誰に口きいてんだ?sageろだ?ふざけんな。
オメエみてえな低レベルと一緒にするんじゃねえよ。
馬鹿は返信してくんなっていってんだろ。
そもそもオメエは人を見る目がねえわ。
間抜けのオメエがしゃしゃり出てきたときに空気読めない馬鹿がでてきて
うんざりしたぜ。
煽りの馬鹿、オレ、マムシで話が、完結してんのに、何もわからん復讐心
に燃えたオメエがすべてをぶち壊していったんだろ。
いい人気取っても、間抜けなだけだよ、オメエは。
443病弱名無しさん:2008/08/07(木) 18:07:28 ID:Uz++/4hr0
>>442
貴方に馬鹿にされる筋合いはありません。
何回も聞いてますが、貴方は確定診断された人なんですか?
答えられないのはCFSではないからなんでは?
だとすると、貴方はこのスレに何しに来ているの?
CFSの患者を馬鹿にする為に書き込んでいるならスレ違いです。
444病弱名無しさん:2008/08/07(木) 18:14:22 ID:Uz++/4hr0
ID:2iKJJX150=ID:nkIyn1rO0=ID:aG6RlcyG0
結局同一人物ですね。
445病弱名無しさん:2008/08/07(木) 18:28:30 ID:GRmLm9nQ0
>>421
その可能性も、有るかもしれませんね。
専門家には、まだ診てもらってないです、
 掛かり付けの主治医がガイドライン見て
治療してくれるそうです。
446病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:03:56 ID:Uz++/4hr0
私がこのスレで書き込んだレスは、
>>3-16のテンプレと>>376と今日の書き込みだけなんだけど。
わからなかったみたいですね。

因みに唾液アミラーゼ値を測る機械は、ストレス度を測る機械との事です。
数値が高いほど数値が高くなると先生が言ってました。
私も先生から診ると高い数値に入るとの事でした。
447病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:05:25 ID:Uz++/4hr0
訂正

×数値が高いほど数値が高くなる
○数値が高いほどストレス度が高くなる
448病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:10:45 ID:Uz++/4hr0
すみません。もう一度訂正

×数値が高いほどストレス度が高くなる
○ストレス度が高いほど数値が高くなる
449病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:07:42 ID:GJaSmKlc0
>>430
>>436
よく、>>420のサイトと発言読んでおくれよ…

CFS発症患者の「親が全員毒親」っていってるんではなくて、
そういう家庭の家は「発症率が高くなる」ってかいてあるんで、
「すべての患者」の絶対的発症原因ではないのは見てわかるよね

誰も、「CFS患者の特徴はDQNな親に育てられたこと」だとは
信じ込まないと思うよ
線維筋痛症患者さんの家も毒親が多いって聞くし
私は、同じ毒親をもって幼児期地獄を見た患者さん達と
「発症の要素の一部」ってことで知ってもらいたかっただけなんだけどな
450病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:21:43 ID:GJaSmKlc0
なんか、不幸に育った人間の被害妄想なのかもしれないけど、
毒親と違って「うちは尊敬できる親です」みたいに
主張されると、おなたたちみたいな家と違うのよ!一緒にしないで!
って上から目線で語られてるみたいで、
すごく悲しくてせつなくなった…

毒親を持つと、幼少期だけじゃなく、大人になってからも
嫌がらせやらなにやらし続けて関わってきて、こっちが死ぬまでとりついてくるし
精神が蝕まれ続けるし、たとえ縁が切れても呪いのように
それまでの地獄体験が一生まとわりついて離れないんだよ

まぁ、同じ病気でも、症状が違ったり環境が違ったりすると
分かり合うの難しいよね
私は決して、毒親=CFSの原因をみんなにすりこもうとしたわけじゃないことを
わかってほしいんです
430さんと436さんがうらやましいです…
451病弱名無しさん:2008/08/07(木) 23:37:03 ID:qg7KYhV20
俺もこれかも知れないって医者に言われた。
専門家に診てもらわないと、治らないですか。

保険利きますか?
452病弱名無しさん:2008/08/07(木) 23:47:17 ID:2iKJJX150
>>437
おそらくオメエの知りてえことは、
   http://www.khj-h.com/mansei.htm
   に書いてある。

   これが慢性疲労症候群の正体だ。
   情報がいくらあっても、センスがなければ、本物にたどり着くことは
   できねえんだよ。
   人の揚げ足とってるような奴は、センスねえから、話半分に聞いといた
   ほうがいいぜ。
   中にはかなり美化しちまってるのもいるからな。
   そういうのも迷路に迷い込んじまってるな。
  
   >>448
そういえば、以前に神経質すぎるな、違う病気なんじゃねえのかっていって
   やった奴がいたが、随分長い間根に持ってたんだな。
   確定診断されてるのかって聞くあたり、相当堪えてたんだな。
   訂正ぐぜのある奴だったから覚えてたよ。
   >>444
わけわかんねえよ。sageないっていうから、>>438>>439で他人に
   成りすましたのがばれたと思って、居直って>>442書いたのに、
   まあ、オメエみてえに穴だらけの奴を真面目に相手しても
   しょうがねえのかもな。
   
453モリモリ:2008/08/07(木) 23:57:41 ID:nwYaSiWT0
みなさん初めまして、
CFS歴20数年のモリモリです。

発病時は、寝たきりの酷い状態でしたが
現在は、猛暑の中、車で動き回れるようにまで
回復しました。
ほぼ健康体です。

CFSの最も酷い状態を経験していますから
今、CFSの辛い症状に苦しんでいる患者さんの
気持ちは解ります。

患者さんの少しでも助けになるのなら
簡単な質問なら答えられる範囲で
答えます。

この病気は、根気良く治していけば
完治に近づきます。
無理をせず気楽に夏を乗り切って下さい。

ではでは
モリモリ

454病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:00:48 ID:GJaSmKlc0
>>436
アミラーゼは唾液腺の炎症が高いと数値が上がるみたいだよ
私は、いつも顎下腺腫れて痛いので調べたもらったけど異常なかった
唾液腺腫れたりしてない?
膵臓悪くても数値出るみたいだけど

>>451
何度も言われることだけど、質問する前に、スレ全部読んだりググったりしようよ
そういうのも荒れる原因になるから…

専門家だろうがなんだろうが、ガチで確定診断下ったんだったらいまのCFSに絶対な治療法はないよ
治らない人が多いし、急に治ったって人の話も聞くから、治るのかは人それぞれ
発症したら早く体を休めることが一番かな

薬は基本的に抗鬱剤と漢方とビタミン剤でレセプトはCFSじゃ通らないから、
別名にして処方されるので、保険は効きます




455病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:01:10 ID:ocsalqtA0
>>453
質問の前に確認。
確定診断患者?
もどきならお断り。
456病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:03:42 ID:Fnac2Vvr0
>>449さん
436だけどごめんね、考えが足りませんでした
もっと慎重に文面を考えるべきでした、本当にごめんなさい
決して否定したりしたいわけじゃなかったんだ

発症要因のひとつとして理解しあいながら情報を共有しつつ
フォローの仕方を考えていけたらいいな、と思っています


CFSは症状も状況も色んな人がいるけど
だからこそ大勢の人がたくさん情報を出し合うのが大事だと思う
うまく言えませんがもっと色んな人のことが知りたいと思うよ
457病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:06:35 ID:cMcDOZkP0
>>454
市大ではCFSでレセプトが通っています。
レセプトが通らないのは線維筋痛症の方では?
458385:2008/08/08(金) 00:06:48 ID:BzPwWj2iO
>>450
ごめんね。
私が毒吐きをした為に辛い思いをさせてしまいましたね。
本当にごめんなさい。
私も両親を尊敬できると言える>>430>>436が羨ましいです。
悲しいことに私は尊敬できる両親を持っていませんから。

ただ・・・
>>430>>436
CFS患者の中には毒親に未だに苦しめられている人間もいることをご理解下さいね。
459病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:09:23 ID:BzPwWj2iO
ちまちま書き込んでる間に436さんが・・・
>>436さんって良い人ですね(涙
460モリモリ:2008/08/08(金) 00:14:15 ID:l6bcYXOH0
>>455
CFS専門医よりCFSと診断されています。
安心して下さい。
461436:2008/08/08(金) 00:20:02 ID:CgYNjP7b0
>>458さんもすみませんでした。
軽率な発言をしたのに良い人とまで言って下さってありがとうございます
お互い快方に向かうと良いですね

>>454
唾液腺の炎症もリンパ線の腫れも無いので不思議です
次回診察の時また測定してくれるそうなので、
また高かったら合わせて聞いてみようと思います
462病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:24:19 ID:dwOO6QSG0
>>460
いつ発症したのか、そんなに性格にわかるものなの?
   病前と病後の境目ってどんな感じ?
463病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:28:41 ID:w5GI+VcL0
>>456
毒親とCFSについて語ってる>>449です
いや、たぶん普通のまともなご両親がいる家庭では
DQN親のせいで人生狂うとか理解できないのはあたりまえなので、
さらっと悪意なく発言したのはわかってます
でも、違う世界の人間もいるっていうことで

たぶん、幼少期から地獄見てくると、人間信用できないし、
私がひねくれてるんだろうな
気を使わせちゃったみたいでこちらこそ、すみません…

>>457
涙が出るほど同意です
結局、毒親事情って、同じ環境の人にしか理解してもらえなくて
死にたくなるほど普通の人との壁を感じたり、その壁にいらだちますよね

毒親はこれからも私たちを執念で苦しめようと追ってくると思いますが、
あんなくだらない人に人生ゆがめられるのは悔しいので、負けないでいきましょう!
…とはいっても、精神的に被害は粘着ストーカーにつきまとわれてるのと同じようなもんですよね…
464病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:29:23 ID:cMcDOZkP0
>>459
病院はどの科に通っているのかな?
書いてある事を読んでいると、メンタル的な問題を抱え過ぎのような感じがします。
心療内科か精神科で相談したり、カウンセリングを受けた方がいいのではないでしょうか?
既に通っているなら申し訳ありません。

市大の倉恒先生は、精神的な事は自分に合った精神科の先生に診て貰う事を否定しません。
合っていない精神科の先生だと、もっと苦しい思いをすると思いますので、何件かのドクターショッピングになる可能性があるかも知れませんが、吐き出す場所も必要だと思います。
この病気を抱えていると、軽く考える事が出来なくなったりする場合の方が多いと思いますので、焦らずにゆっくり進んでいきましょう。
465病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:39:55 ID:w5GI+VcL0
>>457
市大はCFS専門だから特別じゃない?
以前CFSで障害年金通ったって人もほとんどは市大(阪大)らしいし
普通のそこらへんの病院とは違うと思う
市大じゃないひとは、一般の精神科や心療内科に通ってるだろうし
確かに、線維筋痛症は市大みたいな厚生労働省認定研究病院ないから
レセプト名つかないけど

>>461
膠原病の検査しましたか?
アミラーゼ高いとシェーグレンの可能性高いらしいですよ
膠原病数値確定でなくても、疑いの人は結構いるみたい
膵炎とかだとすぐに激しい症状出るからね
466モリモリ:2008/08/08(金) 00:46:49 ID:l6bcYXOH0
>>462
CFSは突然になることはありません。
何年もの間、少しばかり身体の調子が悪い
状態が続きます。
その原因は、沢山原因があると思いますが、ストレスが多いと思います。

その体調の悪いのが積もり積もって、
突如体調が最悪に陥ります。

起きることが出来ず、寝たきりになることもあります。
しかし、脳で考えたりすることは出来ます。
これが、CFSになった状態だと思います。

たとえば
CFS前、テレビが正常に見る事が出来る。
CFS後、テレビの光や音に目と耳が敏感になり
見ることが出来なくなります。
また、テレビの内容も理解しにくくなります。
467病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:53:15 ID:dwOO6QSG0
>>466
なるほど、オレの基準だとあんたは本物だ。
   どう答えるのかで本物かどうかは一発で分かる。
  なら、
     ttp://www.khj-h.com/mansei.htm
  についてどう思う?
468病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:57:14 ID:w5GI+VcL0
>>466
私は、そういう徐々に気がついたら悪化タイプだったけど、
インフルエンザとか感染後発症は急激発症型じゃないかなぁ

今どうやって良くなったのか一例としてkwsk教えてください
469病弱名無しさん:2008/08/08(金) 00:57:33 ID:cMcDOZkP0
>>461さんのアミラーゼの検査は、多分市大でしたんじゃ?
先月からアミラーゼからストレス度を測定する機械が導入されて、患者全員に行っていて統計を取っているって言ってたから。
基本的に市大へ通っている患者さんは数値が高いみたいで、やはりストレスも関係していると考えられます。
血液検査でもストレスの度合いを調べる項目があって、それも高かった…
470病弱名無しさん:2008/08/08(金) 01:00:24 ID:dwOO6QSG0
>>468
テメエ馬鹿か?
   甘ったれたことぬかしてんじゃねえぞ。
   誰が、オメエみてえな馬鹿に好きこのんで教えんだよ。
   ちょっとは考えてカキコミしろ。
   本人がしゃべってもいいかって気になるまで待つのが普通だろ。
   だから、ゆとりの馬鹿は嫌いなんだよ。
   
471病弱名無しさん:2008/08/08(金) 01:00:48 ID:BzPwWj2iO
>>463
アンカーが違ったけど、多分私あてですよね?
463さんも私と同じようにストーキングされてるのかな?
私は親子共々ストーキングされてます。
警察に相談して注意してもらっても嫌がらせや付きまといは止まず、後は司法に訴えるしかない状態ですorz
ストーカー法は異性間でしか使えないのが辛いところです。
463さんも辛い状態だとは思いますが、お互いに自分の人生を守り抜きましょうね。

>>464
お気遣いありがとうございます。
ここの人達はみんな良い人ばかりで泣けてきます。
今、通っている所は内科と心療内科が併設されている所です。
おっとりとした穏やかな先生なので安心して受診させて頂いています。
カウンセリングはまだ受けていませんが、一番下の子が幼稚園に通い始めたら受けたいと思っています。
それまでは子供たちの笑顔を糧に頑張ろうと思っています。
思春期の子や反抗期の子もいて子育ては楽ではありませんが、子供たちと居ると心が和みます。
子供の人を癒す力って凄いなぁ・・・と日々痛感しています。
身体の弱いダメダメ母で、子供たちには申し訳ないのですが・・・
でも、こんな私でも慕ってくれる子供たちの為に一日でも早く回復できるように頑張ります。
色々とアドバイスありがとうございました。

472病弱名無しさん:2008/08/08(金) 01:04:39 ID:w5GI+VcL0
>>469
市大ってやっぱりいろいろ検査研究してくれるんだ
いいなぁ

元々ストレスが発症原でない人でも、このCFSの病状が長く続いたら
ストレス出ないほうがおかしいよね
普通に生活できない、外出できなくて寝たきり、眠りが浅くて生活リズムが
めちゃくちゃ等々のこの状態が一番ストレスだよ
473病弱名無しさん:2008/08/08(金) 01:06:46 ID:cMcDOZkP0
>>470
そうやって人を馬鹿にするような事は書かないで欲しい。
何度もこのスレや前スレでも言われていたでしょ?
CFSの患者は真面目な人がなりやすい、とも言われていたんだから、もっと普通の言葉遣いにして。
474病弱名無しさん:2008/08/08(金) 01:14:42 ID:cMcDOZkP0
>>472
アミラーゼの検査時間は30秒で、一分以内に数値が出てた。
だからこの検査は統計が取りやすいと思うけど、他の検査は血液検査以外は特に何もないです。
患者によって検査をしたり、しなかったり、ってな感じです。
475病弱名無しさん:2008/08/08(金) 01:19:10 ID:w5GI+VcL0
>>471
463です、アンカー間違いすみません

私はもう、耐えられなくて大学進学とともに逃げるように
上京してきました
場所は、さすがに700km以上離れてるので具体的なことはできないですw
あからさまなストーキングじゃないけど、電話等で嫌がらせしてきます
年をとったので私にかまって家に帰ってきてほしいみたいです
自分の不満のはけ口専用所有物が身近にいなくなってさみしくて甘えたいようです
電話も完全留守電、絶縁状態ですが、身体ともに18年間虐待されてきたので、
家族とか人間とか信用できない後遺症のほうがつらいです

状況としては471さんのほうがひどそうですね…
警察も民事不介入ですし
役所の保健センターみたいな家族のこと相談できるところに行ってみてはどうでしょうか?
物理的なストーキングがなくなっても、心理的傷は癒えないので、どうしようもないですね

毒親をもたない人から見たら、成人したら人生はすべて自分が責任持て、甘い、
過去のことは忘れればいいじゃないか、前向きにいけとかおきまりのことをいわれそうですが…
476モリモリ:2008/08/08(金) 01:20:14 ID:l6bcYXOH0
>>467
hPを拝見しましたが、内容がよく理解出来ませんでした。
すみません。

僕自身の経験から、ストレスにより何らかの物質が
視床下部の機能を低下させたのではと思います。
脳下垂体も同様に機能低下をします。
しかし
時間が経てば元に戻ります。
その時間が長いのが難点ですが。

CFS患者さんの大きな不安は、
将来自分は元の健康な体に戻れるかどうかということです。
この不安を取り除けば、体調は大きく回復に向かいます。

僕自身が、PS9から生還して来ましたから
みなさんも必ず治ります。
477モリモリ:2008/08/08(金) 01:32:21 ID:l6bcYXOH0
>>468
インフルエンザなどの猛烈な体力消耗によって
CFSに陥ることはあると思います。

ストレスなどで免疫力が弱くなっている状態では
インフルエンザに感染すると
猛烈な辛い症状になります
そこからCFSに移行する可能性もあると思います。

まず安静治療です。
脳を休ませる、静かに落ち着かせることです。
働いてる脳は、超微電流で満ちてます。
CFSは、それがパニックになってる状態です。
視床下部は、最も働く所なので、
とにかく安静で、心地よい音楽でも聴いて
過ごすことです。


478病弱名無しさん:2008/08/08(金) 01:40:01 ID:dwOO6QSG0
>>476
よく分からないってホント?
   痩せてないの?
   ストレス説ってことは、副腎疲労がこの病気の正体ってこと?
   オレはそれには大賛成だけど。
   だけど、一方で、副腎疲労の状態から解放されて、精神的に強くな
   っても、疲れやすさは残るんだよね。
   セロトニンが少ないと猫背になるとかいうけど、実際姿勢が悪い
   と首から上に血が行きにくいとか言うことが起こっても不思議
   じゃないみたいな。
   背筋、腹筋が弱ると、腎臓、腸が下がるとかいうしね。
   内臓が下がると働きが悪くなるみたいだよ。
   そうすると、栄養の吸収が悪くなる。そして、痩せる。
   脳の働きが悪いのはセロトニンが少なくなってるのが、影響してる
   と思う。
   
479病弱名無しさん:2008/08/08(金) 01:49:09 ID:w5GI+VcL0
>>477
モリモリさんは発症してから20数年なんですよね
私は15年くらいだから、あと、10年は我慢したら少しは良くなるのかな…

ギランバレーもそうだけど、ウイルス感染って免疫機能変えちゃうから怖い
インフルエンザもそういう悪さしてる可能性もあるよね

私の知り合いで、インフルエンザ様後発症のCFS患者さんで
発症から数年後原因不明で突然完治した人いるから、
急激発症系の人は安静にしたら治る可能性あるかも
480461:2008/08/08(金) 01:54:11 ID:CgYNjP7b0
>>465
おおおーそういえば最近ドライアイやら口内炎やら
乾燥肌の痒痛などがひどいのを先生に言うのを忘れてました
膠原病の可能性なんて思ってもみませんでした、いけませんね

皆さんの言うとおりアミラーゼ値の検査は市大でしてもらいました
おそらくこれ↓と同じだと思うのですが
ttp://www.ureruzo.com/stress.htm
医療機器としての試験運用期間だそうで、あと1年は全員タダでやってくれるそうです
何か結果が出たらいいなあ
481病弱名無しさん:2008/08/08(金) 02:05:40 ID:w5GI+VcL0
>>480
あ、それかなりシェーグレン怪しいかも

私も、膠原病血液検査何年やってもシロなんだけど、
涙の量とか唾液検査で少ないのがひっかかって、
唾液腺もずっと腫れて痛いし、
シェーグレンの可能性も否定できないって言われたよ

膠原病は具合悪くなってから、10年以上たってから数値に出る人多いらしいし、
女性はシェ−グレンとCFSと線維筋痛症は併発してる患者さん多いみたい

とりあえず、480さん膠原病科へGOだ!
482病弱名無しさん:2008/08/08(金) 08:21:29 ID:dwOO6QSG0
筋力の問題は結果そうなりやすいって可能性もあるな。
セロトニンが減ってるのは間違いない。
とにかく、頭を切り換えて考えるとかがありえないほど苦手になるからな。
だが、セロトニンとかトリプトファンとかに手を出しても無意味だから
やめとけ。オレはトリプトファンサプリとか飲むと頭が痛くなったから
速攻止めた。
禁煙すると悪化するのは、セロトニンが減るのもあると思うぜ。
セロトニンが減るからストレスを感じやすくなる。
何かのタイミングで、日にあまり当たらなくなった時からセロトニンが
激減しちまって病気へのレールが敷かれるってことも考えられる。
副腎が元気になって、ストレスに強くなったら、セロトニンが増えて
快方にに向かうと言うことも考えられる。
やはり、副腎疲労説が一番説得力があるな。
483病弱名無しさん:2008/08/08(金) 08:31:44 ID:dwOO6QSG0
副腎が活性化する過程で毛深くなるが、こんどはセロトニンが増えてきて
毛深くなるのが治まるという感じになる。
セロトニンは男性ホルモンを抑えるのは間違いねえぜ。
男性ホルモンにセロトニンの生産を促す作用があるそうだが、セロトニンが
ある程度、男性ホルモンを打ち消すんだろうな。
でなきゃ、世の中危険な奴ばかりになっちまうもんな。
まあ、オレ独特の自説だから、オメエらには難しすぎるかもしれねえが、
参考にしてもいいぜ。
484病弱名無しさん:2008/08/08(金) 11:44:55 ID:Ssd6dmcP0
>モリモリ
聞いてみたいことを聞いてみます。
あなたはその20年何をしてきましたか。
この苦しみを知っているにもかかわらず
治ってもここで質問に答えるだけですか。
他に行動することは出来ませんか。

今も患者会も何もありません。
研究打ち切りの危機もやってきました。
どう思いますか。
485病弱名無しさん:2008/08/08(金) 11:52:21 ID:Ssd6dmcP0
上の続きです。
あなたがまだ治ってない頃は
何もないことをどう思いましたか。
他の患者や治った人の知り合いはいますか。
その人たちはどうしていますか。

>研究打ち切りの危機
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080501000897.html
486病弱名無しさん:2008/08/08(金) 11:54:01 ID:Ssd6dmcP0
最後です。
トリップをつけて書き込みをお願いします。
487病弱名無しさん:2008/08/08(金) 12:56:06 ID:nC9Ix9d2Q
なんでそんな上から目線なの?

488病弱名無しさん:2008/08/08(金) 14:17:56 ID:YI9UOaMQ0
SSRI飲んだら大分良くなってきた。
精神症状は全くなかったんだけど、
疲労感も筋肉痛もbrain fogかなり軽減したよ。
489病弱名無しさん:2008/08/08(金) 14:47:58 ID:dCqHElyT0
>>486
sageようよ
490病弱名無しさん:2008/08/08(金) 16:38:44 ID:cvvg35J20
>>485
自分で研究者になります。専攻薬学なので
491病弱名無しさん:2008/08/08(金) 16:44:20 ID:cvvg35J20
前スレに比べればよほどオメエらさんの言うことがまともになっている件についてw
言葉づかいは乱暴だけどそこをスルーすれば最近は結構いいこと言ってるよ。
・・・言葉づかいは柔らかくしたほうがいいよ。それで損してる。
せっかくそれなりのことも言ってるんだからよ。
492病弱名無しさん:2008/08/08(金) 21:30:56 ID:dmljkdtR0
いや2chで言葉遣い気にしていると
ほかの板みれねーってw

でもまだいるってことはまだ良くなってねーんだな
おれはビタミン療法(ビタミンB群・C)でかなり回復したよ
いまは運動(ストレッチ・ヨガ)と朝の散歩で
体力回復と不眠対策に力を注いでいる

仕事の問題とか完治するのかとか前途多難だが
とりあえずおれは前に進むぜ
493モリモリ:2008/08/08(金) 23:23:48 ID:l6bcYXOH0
>>484
こんばんわ

その質問の返答は、文字にするには困難なので、
ここでは止めておきます。
体制批判とか書いてしまいますから。

症状に対する質問とかなら、大丈夫ですよ。
例えば、顔面神経痛には、どうしたらよいか?とかです。
494病弱名無しさん:2008/08/09(土) 02:08:40 ID:Mbz+GWtT0
>>492
いや確かに言うとおりオメエらさんくらいの言葉づかいで気になるんじゃ2chは見れないんだけどさ。
体調崩して現行医療からも半ば見捨てられてストレスフルな環境にいる患者は、
というか誰であってもそんな環境おかれたら平常心ではいられないわな。
そういう状況にある人たちの気に障らない言葉選べばかなり受け入れられやすくなるよーんと思っただけw
お節介スマソ
495病弱名無しさん:2008/08/09(土) 02:11:19 ID:Mbz+GWtT0
>>493
現行の社会体制批判しなきゃ確かにこの病気の苦しみのすべて・いや半分も語れないわな。
しかしそれやっちまうと身体健康板の範疇を越えてしまう。
貴方の選択は正しいと思うよ〜
496病弱名無しさん:2008/08/09(土) 04:01:14 ID:NRWGvcCA0
特にこの病気や自律神経失調症や統合失調症、うつ病なんかは
西洋医学的にグレーゾーンだから困るよね
検査で具体的な数値で判断できない病気って医者側にとってもやりにくいんだろうね
つらさは並みの病気とは比べ物にならんのに・・・・
497病弱名無しさん:2008/08/09(土) 09:41:51 ID:F144tJSD0
NY株、大幅反発 ダウ終値302ドル高の1万1734ドル
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080809AT3L0900309082008.html
498病弱名無しさん:2008/08/09(土) 11:39:54 ID:FXx23hOjO
【中国】夫のうんこ喰って妻が死亡…中国に広がる「蝿症候群」とは・・・★2


http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1218120978/
499病弱名無しさん:2008/08/09(土) 12:23:50 ID:Mbz+GWtT0
>>496
統合失調やうつ病は一応CFSよりは医学的に説明がついてるよ〜……
確実に効く新薬も出ているしね(副作用もそれなりにあるけど)。

逆に、CFSの場合リンパの腫れや、詳細な血液検査では異常がはっきり認められるケースも多いのに、
「なぜ」その異常が起きて「いかに」それを”正常”な状態のもどすかどうかがほぼ分かっていないんだな。
確かに慢性疾患、換言すればはっきりとは治らぬ病として、
末期がんだの慢性腎不全にしんどさは匹敵すると思うのだけれど、
末期がんの場合悪い言い方だけど終りがあるから行政も動きやすいし、
慢性腎不全だのリューマチなどは病態もある程度解明されていて何より難病指定を厚生省から受けている。
よって医者にしてもカネになるし、治療実績は病院のためにもなるんだよな。
その点CFSにしてもFMにしても終わりはないし、難病指定を受けているわけでもないから、
医者・病院としてもカネにならない・めんどくさい・イヤ・やりたくないの状態になる。
結局はそこに帰結する気がする。一概には医療機関も責められない。やっぱりカネいるからね。
しかしだからといってCFSやFMその他難病指定を受けていない重度の慢性疾患患者がおざなりにされていいはずはない。
今後私たちがどうにかしていかなければならない課題だと思う。
500ヌシ気取り。 ◆ZZS0DMptKc :2008/08/09(土) 15:38:55 ID:NlNLRGae0
ほい。  久々に来たぞ。w
ざっと眺めてみたが何が起こってるのかさっぱり分からん。

>マムシさん
その後如何ですか?

>毒親がどうのこうの
これはほぼ完全にスレ違いですね。
ここでやる意味がない。   毒親関係のスレか板で吐き出してくれ。
ついでに不幸自慢もヤメレ。
CFS に限らず、個々人悩みを抱えている人も多い。
ここ最近の?スレの流れでは、不幸自慢大会みたいにも見える。
ただでさえ、他人に理解されなくて悩んでいる人も多いのに、そゆことやっちゃダメ。

私は、まあまあ元気。 そこそこ健康。   <これが大事だと思うよ。
501病弱名無しさん:2008/08/09(土) 17:53:21 ID:Mbz+GWtT0

>>500
また挑発的なことやるんですね。
不幸自慢やっちゃダメと言う割には、激しいお方だ。
具体例をあげるのはともかくとして、過去にPTSDその他の既往があるかどうかは、
ある程度参考になるだろうにねぇ。
ちなみに私自身は自分の体調云々・家庭状況云々はこちらには一切書いてませんが、
基本的によい状況が続いてますよ。日増しに安定してマシな状況になってます。

>BGMがドリフのCDってのも一役買ってるかもしれません。
これも相当おかしいですよ。

>不快な思いをさせたらすみませんでした
ええ、ワケワカランです。  さようなら。

人がどんな音楽きいてようが勝手ですよね〜。
ライフレッスンよろしく私は笑いの回復力に注目してるだけですよ。
暗くならないように努力してるんだ。
つーかさようならとか言った相手には声かけるのやめたらどうですか?
訳わからんトリまでつけて出てこなくていいよ。

by ヤマタノオロチ(笑)
502病弱名無しさん:2008/08/09(土) 18:01:09 ID:Mbz+GWtT0
あ、ちなみによほどのことがあったんで湧き出てまいりました。ID見れば分かると思いますが。
なくなったので戻ります。
503病弱名無しさん:2008/08/09(土) 18:49:56 ID:yN5omAC60
>>501
えと…参加するつもりはないけど訂正を。
あなたが引用している文章はマムシさんので>>500さんのでは
ないですよ?
504病弱名無しさん:2008/08/09(土) 18:55:43 ID:yN5omAC60
>>503
ごめww ログチェックしたら引用部の直後の文章も>>501
レスじゃなくて引用部だったわ。失礼しますた!
505病弱名無しさん:2008/08/10(日) 03:03:59 ID:begJIN9C0
なんだか良く理解できない流れになってるな
自分がブレインフォッグなせいか?
506病弱名無しさん:2008/08/10(日) 17:15:36 ID:aWEOuZyY0
仕事中はうつ 会社の外では元気 「新型うつ病」大流行の裏側
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000000-jct-soci
507病弱名無しさん:2008/08/10(日) 22:03:17 ID:ThXjSGmkO
なんちゃって鬱の奴は見ててわかる
508病弱名無しさん:2008/08/10(日) 22:57:09 ID:+uCKLPtt0
結局、なんにも関係ない人間の関心を引くためにハードルを下げようと
してるだけなんだよな。
たけしの本当はこわい恐いなんとかと同じでよお。
あなたにも、関係ないわけではないんですよってな。
ホントは当事者と専門家にしか分からない世界があるってことなんだが、
患者が関係ない人間に真剣に訴えれば訴えるほど、胡散臭く写っちまう。
すべてを言語化できるほど、単純じゃねえし、それを一般人に的確に説明
できる専門家もいやしねえ。
とくに、患者が自分の症状を説明しなけりゃならないような病気の場合は
、それを本人の意志とかと関係なく起こるんだってことを理解してもらう
ことなんて不可能に近いぜ。
所詮、劣等に生まれついたことを誰かにわかってもらったって意味ねえだろ。
死にたいほど辛いなら、首くくって死ねよ。
そんなもんオメエの問題であって、他人には関係ねえぜ。
恨むんなら、テメエの親を恨んで、遺伝子を後生に残すな。
そんなこともわからん馬鹿が、世の中には多すぎんのさ。
もし、オレが言ってることがわからねえなら、オメエらのお仲間には
されたくねえな。
509病弱名無しさん:2008/08/10(日) 23:28:56 ID:+uCKLPtt0
患者が増えてんだとしたら、ネットの影響に決まってんだろうが。

秋葉原の殺人鬼の話の時に、ウェンツがあの殺人鬼はカキコむという
行為によって、自身を殺人に及ぶような人格に持っていったというような
ことを言っていたが、アレには感心したぜ。

軽く流されてたが、アレこそが本質を突いた意見なんだよ。
自分はコレコレの性格です。こう思います。と人前で言ったり、
そういう性格だよね、とか言われたりすることってのは、
本人の人格を規定する大きな要素になってんだよ。
つまり、キャラってやつよお。
人間ってのは、不思議なモンで、どんなにイカれた野郎でもキャラを超える
ことはやらねえんだ。
つまりよお。
変なことをやる奴は、どっかで変態キャラを作ってるってことだ。
2ちゃんねるみてえな、匿名の掲示板でイカれた投稿ばかりして、変なキャラを
作っちまうと実社会でも変な行動を取るやつが出てきてもおかしくねえって
ことだよ。
510病弱名無しさん:2008/08/11(月) 00:15:51 ID:77Ql+e+W0
>>507
なんちゃってCFSの人はここにもいますよね
>>508 >>509
511 ◆ZZS0DMptKc :2008/08/11(月) 01:19:28 ID:O6I2GD5e0
今夜ばかりはオメエら氏に賛同しなきゃならんな。

私が賛同するのは、
病気自慢や不幸自慢をすることによって、その人がより不幸になるのではないか、
という点に於いてだけどね。

過去何十年も不幸自慢をする人を見てきたが、
つくづくダメな人たちだな、って思ったよ。

元気になって不幸自慢している人は尚更鼻についたね。

>>506
私もよく分からないので多分普通。
512病弱名無しさん:2008/08/11(月) 03:35:34 ID:nULOF4F80
例えが悪いけど
幽霊が見えて困ってる人が他人にどれだけ必死に苦労を訴えても、
見えない人には胡散臭くみえて終わるだけ
よくて同情や協力を得られても、やっぱり根本を完全に理解できないから
患者も周りの人も段々ストレスが溜まっちゃうんだよね

これはもうそういうものだと思って割り切るしかないと思ってる
513病弱名無しさん:2008/08/11(月) 08:30:24 ID:KQv1TZl+O
主気取りさんとオメエらさんをスルーしてましたが、いつまでも暴れてるので釣られてしまいした。
主気取りさんとオメエらさん以外の人、ごめんなさい。

主気取りさんとオメエらさんって毒と同じ思考していますね。
自分の考えが正しく(自分が正義)、それに従わない者はとことん叩き潰そうとする所なんて毒の行動そのものですよ。
それと常に上から目線な所も。
お2人は周りが自分に従わないことにストレスを感じているのでは?
世の中には色々な考えの人が居て、色々な経験をしている人が居ます。
それを理解することが出来たら幾らか楽に生きられますよ。
そして自分の周りに居る大切な人たちへの感謝の気持ちも忘れずに・・・
身近な人にも、このスレでしているのと同じ行動をしていそうなので。
514病弱名無しさん:2008/08/11(月) 10:43:58 ID:iJxkIomg0
主気取り と書いてるのは軽い嫌味兼ジョークじゃないの?
そのトリの人、随分前からいたと思うけど・・・
けっこう普通に親身に人の話聞いて、参考になるような事
書いてなかったっけ?違う人だっけ?

トリの人がいい加減黙ってられなくなったのは、ここ最近の
このスレの流れがおかしいから。毒親とかね、ツライわよねとか
集ったらなんでも許されるみたいに話してるけど、いい加減
続くとスレ違いに感じるわ・・・皆様々な事で辛いでしょう
それを「いい親持ったあなたたちにはわからないわよ!」みたいに
やられちゃうとね・・・で、結局他の人まで「毒」呼ばわり。
うんざりするでしょ、普通は。
叩き潰そうとしてるとか、被害妄想ですよ。なんでもほどほどにする!
これ、自分自身がよく知ってるはず。
515病弱名無しさん:2008/08/11(月) 10:56:03 ID:17HawsUq0
>>514
同意です
読んでて疲れる流れです…
516513:2008/08/11(月) 12:07:20 ID:KQv1TZl+O
私が毒について書き込んだ為に流れが変わり、みなさんに不快な思いをさせてしまったのですね。
ごめんなさい。
深くお詫び申し上げます。
IDは変わっていますが>>385>>406>>458>>459>>471>>513が私です。
スレチだと思い>>471以降はロムってました。
黙っていれば元の流れに戻ると思っていたので。
でも私が再び書き込んだことでみなさんの気分を害してしまいましたね。
ごめんなさい。
消えます。
517病弱名無しさん:2008/08/11(月) 16:04:28 ID:xrk7ytsw0
>>516
貴方が書き込まなくても書きこんだということはそれなりに共鳴するひとがいたということ。
事実、重いトラウマを抱えている人がCFSなりFMになることが、
精神疾患という意味でなくてある程度データとして出ているわけだから、
それだけの話にさえならなけりゃ問題ないはずなんですよね。
問題のある親を抱えた子が、このような病気になった場合支援も受けづらかったり、
実際に問題があるわけだから。責任感じることないですよ。
ご自分を責められないように。ただでさえこの病気でしんどいんですから。
518病弱名無しさん:2008/08/11(月) 16:07:02 ID:xrk7ytsw0
文字で出てくると責められたような気分になりますけど、
PCの向こうの人なんてどんなやつだかわからないんですからね!(私含む)
別に街頭で親について喚いて騒いだわけじゃないんですから、
本当により辛い思いだけはしないようにしてください。
519病弱名無しさん:2008/08/11(月) 17:27:43 ID:jWkFvUj50
ということで

------------毒について、終了--------------------
520病弱名無しさん:2008/08/11(月) 17:53:03 ID:GRppkfVz0
トリの人はこのスレのパート1からいらっしゃいますよ。
最近書き込みがないコテさんで、またーりさんって方も居たけど、どうしているんだろ?

因みに私はこのスレのテンプレを貼った人です。
私もこのスレのパート1からの住人なんで、出来る限り誰が見てもわかりやすくなるように色々考えながらやってきました。
ただ普段は殆ど書き込みはしませんけど。
と言う事で、ROMに戻ります。
521病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:53:44 ID:57p7iG0V0
オメエら、背筋を鍛えろ。
背中のがだるくて、頭の重い奴はやっとけ。
すぐに横になりたくなるだろ。
背筋を鍛えとけば、歩いてもすぐにだるくなるなんてことはねえぜ。
健全な心は健全な体に宿るってゆうだろ。
理屈こねてねえで、今日から背筋やれ。
そのうち、オレの言ってることがわかってくらあ。
522病弱名無しさん:2008/08/12(火) 00:13:03 ID:1oRRQaPO0
オメエらは精神的にはまともなんだろ。
だから、オメエらは内藤みてえに、ボクシング始めて体を鍛えりゃ
一発で感知するとオレはみてる。
523病弱名無しさん:2008/08/12(火) 01:32:51 ID:p7hNltAqO
筋トレ…
動けない
ところに
真の原意あり
524病弱名無しさん:2008/08/12(火) 01:47:41 ID:c+yoxieQ0
筋トレは無理だけどヨガやストレッチの軽いのやってるよ
人並みにいきなり出来るわけないんだから、自分のペースで
やってみるといい、何もしないよりはいい
腹筋と背筋はCFS関係なく健康に関して重要な部分だから
「猫背にならないようにしてみる」とか
「立ってるのツライ時でも横になったまま少し腹に力入れる」とか
じんわり続けてみたらいいと思うよ
ただ無理は禁物ね
いきなり本の通りにやったら3ヶ月寝込んだわwwwwアホスww

>>522
精神病んでる方もこの病は多いと思われますぞ・・・・・
CFSで動けなくなった結果うつ発症というのは珍しくないらしい
525病弱名無しさん:2008/08/12(火) 09:08:22 ID:yolUavSX0
身体にムチを打って、筋トレを5年ぐらいしてきたけど、少しも良くならんかった
526病弱名無しさん:2008/08/12(火) 09:57:25 ID:w3rIG0PQ0
CFSとFMSを併発している患者もいるし、筋トレは医師やリハビリの先生の下でしないと倒れるよ。
関節痛もあるし…

うつ症状に関しては、CFSは1群・2群・3群に分けられていて、2群と3群はうつ症状有りだよ。
527病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:22:49 ID:9HHjWITs0
>>525
ムチ打つほどやったからじゃまいか・・・?
少しづつでもよさそうなものを・・・
528病弱名無しさん:2008/08/13(水) 00:04:36 ID:YpyV1vIf0
オメエらは動けないんじゃねえよ。
動くとしんどいから動かねえだけだ。
だが、無理矢理動くと、頭が体についてこねえ。
頭が真っ先に疲労するから、体はそんなにしんどくなくても
前にも後ろにも進めなくなる。
なにやってんのか、なにしゃべってんのか、わかわかんなくなって、
正体不明だわな。
つまり、超過激な脳疲労なんだよな。
脳の栄養って言ったら、ブドウ糖だろ。
おい、痩せてる野郎ども、甘いモンを食いまくれ。
ひょっとしたら、オメエらはブドウ糖の利用効率がめちゃくちゃ悪いの
かもしれん。
とにかく、食っても太らないってのはおかしいだろ。
いっぺん太れるかどうか試してみろ。
オメエの脳みそはきっとギャル曽根なみの大食いだ。間違いねえな。
何やってもダメな奴は過激療法を独自に試して突破口を見いだすしかねえぞ。
529病弱名無しさん:2008/08/13(水) 00:54:18 ID:YpyV1vIf0
オメエらは一般に言われてる健康法は無視した方が良いぜ。
ああいうのは、まともな奴を対象に考えられてるからな。
おそらく、この症候群に答えが見つからねえのは、何か常識が
盲点になってる気がする。
オレが言ったブドウ糖ってのも、ブドウ糖大量療法なんてのは聞いたことが
ねえ。
一般的に健康を害するって考えられてるからな。
だが、世の中には、偏食、大食らいは存在する。
つまり、そいつなりの自己療法ってやつだ。
おそらく、現代人は健康に悪いとか知識ばかりあって、本当に自分にとって
いいものと悪いものの判断が出来てねえんじゃねえのか。
塩分をひかえろというが、塩分をたくさん摂ったほうが良い体質の人間だって
いねえとは限らねえんだぜ。
つまりよお。
すべての常識を疑えってことだよ。
テメエがすべてだ。自分の調子が良くなるものが正義ちゅう感覚よお。
その意味でも、馬鹿になれってことだよ。
530病弱名無しさん:2008/08/13(水) 01:09:33 ID:6IcBo9SK0
>>525
ガチムチになりたいわけじゃないなら、ヨガとかマッサージのほうがいい気がするんですが。
531病弱名無しさん:2008/08/13(水) 01:37:43 ID:9TjoBRkW0
効かない薬に頼らず自分で試した結果一番シンドクないもの
・炭水化物食わない
・砂糖摂取しない
・牛食わない(鳥はササミがいい、ブタはいい)
・豆製品と野菜をいっぱい食う
・果物食う

なにやら体調いいぞ
物食ったあとにシンドクならないのが一番いい
軽い散歩(5分)なら出来るようになった
532病弱名無しさん:2008/08/13(水) 02:06:36 ID:YpyV1vIf0
最近気づいたんだがよお。
クイズ番組とか見てるとデブって意外と頭良くねえか?
なんか、いつも汗かいてて、賢いイメージないんだが、
伊集院にしても、石塚にしても、芋洗坂係長にしても、頭の働きは
いいような気がする。
芋の場合は、歌とダンスのイメージで言ってんだがな。
だが、松村は最近、物まねがいまいちだな。頭も働いてねえ。
ほとんどみねえが。
なんか、うつっぽくなってんのかもしれん。
デブは相対的に男性ホルモンが少ないだろうからな。
すると、鬱になりやすいかもしれん。

ナイナイ矢部とか草なぎとかはみてると脳がはたらいてねえぞ。
ぼーっとしてるぞ。

脳には糖分も脂肪もいいらしい。脳自体脂肪のかたまりだからな。
すると、デブは欲望の赴くままに脳にいいことをしてるってことか?
それとも、相対的に女性ホルモンが多いことが影響してるのか。
おそらく後者だな。
髭が濃くて痩せてるのが一番頭の働き悪いからな。
性ホルモン説に決定だな。
533病弱名無しさん:2008/08/13(水) 02:33:53 ID:YpyV1vIf0
女性ホルモンが多いと糖分を欲する傾向が強くなる可能性がある。
なぜかって?
女の行動をみてりゃわかるだろ。
逆に男性ホルモンの多い奴はあんまり甘い物を食べたいと思わない可能性
もある。
それに加えて、男性ホルモンが多いとエネルギー代謝という点において、燃費
が悪くなる可能性がある。
基礎代謝が上がって、食っても太らなくなるということの反面だよ。
つまり、一杯食わねえとすぐに代謝されちまう恐れがある。
食ったモンを蓄えないわ、すぐに燃やしちまうわで、すぐにエネルギー
不足になるってことよ。
だからって男性ホルモンを減らすなんてことやったら、疲労感が増すだけだ。
一体どうすりゃあいいんだ。
男性ホルモンが消費する以上に食う。それしかねえだろ。
とくに、脳みそのエネルギー切れには注意すべきだな。
ユースケサンタマリアを見てみろ。
あいつぼーっとしてるぞ。

534病弱名無しさん:2008/08/13(水) 03:01:58 ID:YpyV1vIf0
何も、砂糖を摂るしか方法はねえだろっていってるわけじゃねえぜ。
すぐにエネルギーになっちまって、エネルギー切れを起こすより、
エネルギー効率の悪いのをあえて摂ることによって、エネルギーを
温存するって手もあるからな。
実際、ビタミンCってのは基礎代謝の40%を担っている脂質の代謝
を促す効果があるのかもしれんから調子が良くなるのかもって
専門家のブログにもかいてあったしな。

しかし、大阪のおばちゃんのほとんどがアメちゃん持ってるのを見ると、
そっち側のアプローチも捨てがたい。
おそらく、女が糖分を欲しがるのは、糖分がセロトニンを増やすから
じゃないだろうか。
甘い物を食うと幸せになるっていうだろ。
女は男に較べてセロトニンの合成能力が半分らしいからな。
何がいいてえかっていうとな。
糖分を摂ると、セロトニンも増えるかもしれねえってことさ。
まあ、幸せを感じなければ、ダメなのかもしれんが・・・

535病弱名無しさん:2008/08/13(水) 09:33:38 ID:YpyV1vIf0
きのうは、なかなか眠くならなかったから、カキまくっちまったぜ。
最近、クエン酸の粉末を試し始めてたんだが、そいつが影響してる
のはあるだろうな。
頭の働き良くなるって感じはねえんだが、確かに体は軽くなる気がする。
体が軽いのが、頭に全く影響しねえわけはねえんだが。
それにしても、副腎活性化で、わけもなく攻撃的になるってことも
ねえようだ。
案外使えるかもな。
オレはもともと酸っぱいのが好きだったから、Cもクエン酸も自分に
あってるのかもしれん。。
だが、オメエらもまねするなら、虫歯に気をつけろよ。
酸が歯を溶かすらしいからな。
脳の疲れには、アルギニンがいいみてえだぜ。
男性ホルモン系だからな。
男性ホルモンを増やして、ストレスに対抗するか、セロトニンを増やして
ストレスが出にくくするかってことだろうな。
536病弱名無しさん:2008/08/13(水) 12:37:20 ID:HQlpscHf0
あのーデブなんですが?
医者に痩せるように言われてますが?
537病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:26:08 ID:6IcBo9SK0
>>536
身長体重だけでははかれないものはあると思います。
たとえば、同じ身長160センチ70キロのひとであったとしても、
所謂美味しいものを美味しいと食べてふくよかになっているような方(たとえば料理研究家の方とか)と、
(加齢・医療行為の副作用などで)代謝が落ちて、あまり食べていないのに太る・あるいはやせづらい、靴下の痕がひどく残る、というような方を、
同列に考えることは違うと思います。
ちなみに後者の方の場合、もともとそんなに太るほど食べていないわけですから、
食事を減らしたり、「痩せなきゃ」と追い込んでみたり、下剤の類を使ったりするのは、
むしろ疲労感が増して逆効果、体がストレスで冷えて余計やせなくなります。
そして、CFSの方の場合後者が多い気がするのですが、いかがでしょう。
538病弱名無しさん:2008/08/13(水) 17:34:59 ID:HQlpscHf0
>>537
家系全体でデカイですw
仕事が出来なくなって、薬(現在は飲んでいない種類)の副作用なのか、三ヶ月で20kg太りました。
その後半年で10kgほど減りましたが、夏になると食べておかないと倒れるので、また元通りw
先生からは食事療法しかないからなぁ〜と言われてます。
下剤もよっぽどでないと使いません。
今はこれ以上体力が落ちないようにすることが先決と考えていますから、暫くは痩せないでしょうね。
539病弱名無しさん:2008/08/13(水) 19:30:30 ID:6IcBo9SK0
>>538
ご家族のことはおいておいても、3か月で20kgは薬の副作用か、
あるいは何らかの原因で異常に代謝が落ちたことが原因かと思います。
薬が何か分からないので何とも言えませんが・・・
該当する薬を飲むのをやめても、薬が原因で一度代謝が落ちるとそれがなかなか戻らないのはよくあります。
体重の増えに見合った量を食べていないと思われるのなら、
まずクコやハトムギ、ナツメのお茶を飲まれるのをお勧めします。温かい状態で飲まれるといいです。
フツーにそこらのお店で売ってます。
体力も消耗しませんし、冷えもある程度解消されていいですよ^^
おなかのあたりが温かくなると徐々に体重は落ちるかと思います(少なくとも増えないはず・・・)。
ハトムギそれ自体にナチュラルな利尿作用があるのでむくみは心配しなくても大丈夫です。
食餌療法といっても、引き算だけでなく足し算で、体を温める食材を取られるといいかと思います。
しつこくすみません。CFSの症状緩和にもある程度役に立ったのでお知らせしました。
540病弱名無しさん:2008/08/13(水) 19:36:44 ID:YpyV1vIf0
>>538
痩せた方が調子が良いのか、太った方が調子が良いのかがオメエに
   とって重要だ。医者は関係ねえ。

   慢性疲労症候群のオメエにとって、どの症状が一番つらいんだ?
   それはどんな状態なんだ?
541病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:49:22 ID:WeZDYF3w0
NY株が続落、下げ幅一時150ドル超す
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080813AT2M1302T13082008.html
542538:2008/08/14(木) 03:27:44 ID:gxw2tCoR0
>>539
元々体重は増えたり減ったりの繰り返しで、食事量というのはわかってます。
四環系の抗うつ剤を睡眠障害の睡眠薬代わりに出されて、それを飲むと凄くお腹が減って寝られなくなったのと、足を手術してギブスで固定されていて車椅子だった(入院していました)のと、夏だったので微熱で暑くて寝られず、アイスクリーム食べまくり状態でした。
お腹の空き方が異常だと思って調べた結果、その薬で太ったという人が結構居てたので、それでその薬を止めました。
微熱が毎日出るので、どうしても冷たい食べ物を夜に食べてしまうので、その辺りから変えていかないと駄目ですね。

>>540
医者は関係あります。
整形外科の先生より、体重が増える事によって、関節(特に膝や腰)に負担を掛けている事により、関節痛が酷くなりやすくなります。
靭帯も痛めているので、それらに負担が掛かる事も問題になってます。
痩せていたら体力が無くなり、倒れる事もあります。
太っていたら関節に負担が掛かります。
一番辛いなんて順番はつけられません。
倦怠感、微熱、めまい、関節痛、筋力の低下、睡眠障害等どれも辛いです。
ですから、CFSに関しては、人それぞれだと思いますよ。

長文レス スマソ
543病弱名無しさん:2008/08/14(木) 09:33:22 ID:GsMH2ftD0
>>542
なんで、辛いことは何かを聞いたかっていうとな。
   慢性疲労証拠群で太ってる奴ってどんな感じだろうかってわからなか
   ったからなんだ。
   オレがいってるような、エネルギー枯渇型じゃねえような気がしたから
   な。
   おそらく、慢性疲労症候群だと言ってる奴で劇的に良くなったってのは、
   そういうタイプなんだと思うんだよ。
   それでよお。
   そういうタイプだと、辛いのは脳みそ関係をあげると思うんだよ。
   ある意味、体の疲れより脳の疲れにいじょうを感じてるはずなんだ。
   社会生活に問題が出てくる健忘をあげないとおかしい、寝てる状態とか
   座ってる状態から立ち上がったときに感じる頭痛だろ、じーっと立ってる
   だけでぼーっとしちまうとか、緊張するとパニックるとか、オレが上で言ってた、
   しんどいのを無理矢理動くと頭がついてこねえから、よけいに頭の不調を意識させるとか、
   倦怠感にしてもまず脳の不調から始まってるような感じなんだよ。
   筋力低下とか関節痛ってなにって感じだな。
   そんなんも症状の中に入ってんのか?
   ウィルス説が出てくるのもうなずけるな。
   完全に風邪の症状じゃねえか?
   上の方でリンクはったとこにかいてた「原因不明の自発性欠如、ものぐさ
   の病気」っていうのがオレが言ってるところの慢性疲労症候群ってわけよ。
   だから、動けないんじゃない、しんどいから動かないだけっって言い方
   をしたんだがな。
   だが、本人としたら、生命の危機を感じてるから動かないってぐらい
   深刻なんだがな。
   これだけ複雑な社会で、動物的な原始的な脳しか働いていない状況
   で、行動するなんて危険だからな。
544病弱名無しさん:2008/08/14(木) 10:24:03 ID:nByA3V1vP
関東から大阪大学に通う価値ある?
545病弱名無しさん:2008/08/14(木) 10:56:20 ID:GsMH2ftD0
細かい作業してて、手とか腕の震えが止まらなく
なることもあるな。
オレはそんなときでも、脳の不調を感じるんだ。
コントロール不能ってことだから、ある意味パニックってんだよ。
そういう状態ってのは脳疲労からきてると思ってんだよ。
パニックを起こすってことは、なにか心理的な問題からってだけじゃなくて、
脳にかかる疲労とかストレスが限界をオーバーしちまったときに、コントロール不能
になると思うんだよ。
普段から疲労を蓄積してる奴は、すぐに限界を超えちまうから、いろんな
場面でパニックを起こすから、出来ないことがどんどん増えてくる。
パニックってのは、ある意味きき←変換が上手くイカねえどうなってんだ?
だから、脳がしっかり覚えちまうんだ。
だから、オレは副腎疲労をなんとかしろっていってんだよ。
ストレスをストレスと感じなくなるからな。
あと、セロトニンを増やすことができれば、脳の処理能力が上がる分、
疲労しにくくなるはずだぜ。
546病弱名無しさん:2008/08/14(木) 11:47:49 ID:fQ1mZXq80
>>542
私も四環系、三環系、様々な抗うつ剤を経験しましたが、
太るもの、甘いものが欲しくなるものありました。
睡眠障害の為なら、安定剤・睡眠剤の方が、抗うつ剤のような副作用が
出ないので医師と相談されてはどうでしょう。

微熱の身体のほてりを緩和したいなら、
冷えピタをおでこか首筋後ろに貼るのも効果ありますよ。
アイスクリームを、体温を下げる生野菜(きゅうりやトマト)に変えるだけでも
太り防止対策になるかと。
冷え性の人にはオススメではありませんが。
547病弱名無しさん:2008/08/14(木) 15:06:07 ID:P34NZGal0
>>546
そういえばさ…アイスノンを枕にして寝たら両耳の三半規管が
麻痺しちゃって思うとおりの方向に歩けなくなって階段に突っ込んで
行っちゃったことがある。まさに新喜劇状態。手すりで助かったけど。
548538:2008/08/14(木) 16:46:56 ID:gxw2tCoR0
>>543
筋力低下と関節痛は>>6の小クライテリアに診断基準として入っていますよ。
風邪の症状と似ているので、風邪を引いた時の見分け方が難しいですね。
花粉症と鼻炎もあるので、風邪を引いた時の見分け方は咳と高熱ぐらいかな?と思います。

>>544
阪大は今は専門外来はありませんよ。
市大に移りました。
だけど、新患として行っても既に患者の予約が四ヶ月に一回と言う割合なのか、結構断られている(CFSと診断されない)方も多いようです。

>>545
疲労の限界を超えたら動けません。
完全に何日か寝たきり状態になりますけど、頭は働いています。
確かにセロトニンを増やす事により、症状が楽になった方が三割ほど居たと先生より聞きました。
その時の処方薬はSSRI(特にパキシル)を使ったとの事で、パキシルも処方されましたが、一番出てはいけない副作用の自殺衝動が出てしまい、
何回か自殺未遂をし、自分の中でもおかしいと感じ調べたところ、パキシルを飲み始めてからの行動とわかり、それからパキシルの断薬を徐々に行い完全に断薬しました。
そのことも市大の先生に伝えましたし、四環系の薬を出されたクリニックから他のクリニックに変わっていたのでクリニックの先生にも報告し、成人でも自殺衝動があると先生達は認識してくれました。
なので、現在の薬の中から、セロトニンを増やす薬で私に合う薬がありません。
549538:2008/08/14(木) 17:01:23 ID:gxw2tCoR0
長くなるので分けました。

>>546
先ほども書きましたが、今は別のクリニックに変わりましたので、睡眠導入剤や睡眠薬、抗不安薬等を処方してもらっています。
アイスクリームのどか食いは、入院中だったんですけど(汗
病院にアイスクリームの自動販売機があったので、毎日少なくて2個多い時で5個ぐらい食べてましたから。
病室は大部屋だった為クーラーを切る人が居たのと、夜中にクーラーが切れてしまってたんです。
家では部屋のクーラーで調節してますので、だいぶん違いますよ。

>>547
気を付けて下さいね。
怪我をすると中々治りにくくなるようなので、おかしいと思ったらすぐに座って横になると少ししたらマシになりますよ。

以上連レス失礼致しました。
550病弱名無しさん:2008/08/14(木) 18:53:36 ID:+o4WH2ow0
アモキサン飲んでた時、やたらアイス食べたくなったの思い出したw
それも、さっぱり系ではなく、ラムレーズンサンドが食べたくて食べたくて
なんとか我慢しても一日に3個食べてた
おまけにニキビが大量発生で、思春期みたいな状態になった

他の三環系、SSRIはものすごい吐き気が出て、水も飲めない状態になる
抗鬱剤はだいたいどれ飲んでも、セロトニン大杉の副作用が出て効果なかったなぁ

四環系は結構太るっていうよね
知り合いでなにしても太れなかったガリガリ体系の男性は抗鬱剤飲み始めてから
あっというまに30kg肥えてびっくりした
551病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:21:44 ID:wbA0JcI6O
アモキやドグマは 食欲旺盛になるから、太る人多いみたいだね
552547:2008/08/14(木) 21:17:35 ID:P34NZGal0
>>549
ありがとうね。
いや〜、部屋のドアから一歩足を進めた瞬間から足が止まらなく
なったよ〜…みんなも気をつけてw
553病弱名無しさん:2008/08/14(木) 22:40:22 ID:QjU7AeN+0
バルガンシクロビルの情報ないですかね〜
554病弱名無しさん:2008/08/15(金) 12:22:56 ID:TcqB0Z590
皆さん、補中益気湯で疲労感に効果感じていますか?
555病弱名無しさん:2008/08/15(金) 13:59:22 ID:JsnweiqY0
補中益気湯は、効くか効かないかというよりも保険みたいなもの。
飲まないよりはマシな気がする程度。
556病弱名無しさん:2008/08/15(金) 14:18:41 ID:TcqB0Z590
それって実は、もしかして、効果がないのでは・・・
557病弱名無しさん:2008/08/15(金) 14:37:07 ID:YLFTRfrt0
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/10/post_2706.html

オメエら、知ってたか?
558病弱名無しさん:2008/08/15(金) 15:54:43 ID:NezUR0Mf0
補中益気湯は単独だとイマイチ。
他の何かと組み合わせが鍵。何が効くかは人それぞれ。
ひたすら試行錯誤してみるしかない。
559病弱名無しさん:2008/08/15(金) 18:26:48 ID:TcqB0Z590
>>558
そうなんですか。
人によるということなんで地道に探すしかないんでしょうけど、
たとえば、何と組み合わせればいいんでしょうか?
560病弱名無しさん:2008/08/15(金) 19:12:03 ID:VNfQ5YJL0
ユンケル黄帝ロイヤル、効くよ! 一時的だけど緊急避難のつもりで
561病弱名無しさん:2008/08/15(金) 21:17:10 ID:TcqB0Z590
だるくてだるくてしょうがないので、一時的にでも楽になりたいですね
ほかのドリンク剤じゃなくユンケル黄帝ロイヤルがいいですか?
562病弱名無しさん:2008/08/16(土) 00:08:15 ID:fIS+cWjsO
>>559
素人知識で漢方を組み合わせるのは危険だよ
563病弱名無しさん:2008/08/16(土) 02:17:35 ID:4nTWrgu60
>>559
私たちは患者同士、医者ではない
お薦めなんて貴方の体質などを知らないのに出来ない
薬は毒にもなるのだから、素人判断で薦められない
というわけで自己責任で自分で体当たりするしか…
564病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:10:03 ID:WXUnR5iZ0
>>562
素人はオメエだけだ。
   オレから言わせりゃあ医者のほうがシロウトだな。
   オメエはなんか勘違いしてるぜ。
   治し方がわかってねえ医者に頼ってどうすんだ?
   なかには、分かってる医者もいるだろうが、そんなもんまれだ。
   オメエみてえな中卒は試験受かった人間をあまりにも信用しすぎ
   なんだよ。
   へたすっと、オメエのほうがこの病気に詳しいかもしれんぜ。
   オメエが医者に病気について教えるところから始めないといけねえ
   なんてことになりかねないんだぜ。
565病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:23:03 ID:WXUnR5iZ0
もし、専門にしてる医者がいるなら、そこは信用してもいいかもな。
それ以外は、むしろ行かないほうがいいだろうな。
前者が100としたら後者はマイナス100だな。
オレがいいてえのは、オメエはマゾかってことだよ。
マゾなら、どんな物わかりの悪い医者にあたってもいいだろうがな。
とにかく、医者ってのは自分の得意分野に誘い込もうとするから、精神科に
いったら、神経症とか鬱とかにして、薬をわたすだけだぜ。
それで、解決するならいいんだがな。
そりゃあ、一時的には良くなる可能性はあるさ。
強い薬を飲むんだからな。
だが、オメエらは考えるはずだ。
こんなもん一生飲んでいられるもんなんかねってな。
それで、不安になってどっかでやめちまう。
そして、以前に逆戻りだ。
読めてんだよ、オメエらの行動なんてな。
だから、そこらへんの医者に行くのはやめとけってオレはいつも言ってんだよ。
566病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:41:55 ID:xqGNFsVW0
オメエら、一生飲み続けてもいいと思うもので考えろ。
医者はそんなことまで考えてくれねえぞ。
薬ってのは、何かしら副作用があるもんだぜ。
オメエが辛くてしょうがねえときは、副作用がそれほど気にならなくても、
ちょっと回復してくると嫌になってくんだよ。
医者は自分のことじゃねえから、そんなに真剣に考えてくれねえぜ。
オレは一時抗不安薬を飲んでたことがあるが、医者の言うことなんか
一言も信用してなかったぜ。
オレは薬をくれるから、医者に行ってただけだし、三共みてえなでけえ
会社が作って厚生省が認可してんだから、大丈夫だろってだけだったぜ。
だがよお。
オレがいろいろ不満いってるうちに、医者とケンカになっちまってよお。
そっから行かなくなっちまった。
その精神科医が自分のカウンセリングのおかげってのを強調したときに
オレはこの馬鹿とは縁を切ろうと思ったね。
テメエに何がわかるってんだこの野郎と思ったね。
オレが何言っても要領を得ねえテメエに話を合わせてやってただけじゃねえか
ってな。
だからオメエらも自分がホントのことを言ってもこいつ分かってるなって医者を
探せ。
そうでねえなら、医者は毒にしかならんぜ。
567病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:51:12 ID:5Xjkmf/O0
↑バカ
568病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:51:30 ID:CrGa0hjk0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ バカ!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /

569病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:52:30 ID:CrGa0hjk0
>>567じゃないよ
570病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:58:32 ID:xqGNFsVW0
ガキは文章が短いからすぐにわかるな。
オメエもいろいろ失敗したらいろんなことがわかってくんのさ。
571病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:59:40 ID:CrGa0hjk0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ バカ!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /
572病弱名無しさん:2008/08/16(土) 11:21:51 ID:xqGNFsVW0
オレのこと荒らしって呼ぶ奴がいたが、そうじゃねえな。
オレは荒らしを呼んじまうんだ。
馬鹿の神経を逆なでするのがオレの特技みてえなもんだからな。
とくに荒らしってのは幼稚な奴のするこったからな。
オレにはできねえよ、恥ずかしくて。
573病弱名無しさん:2008/08/16(土) 11:24:07 ID:8rSIuBET0
化学物質・重金属による過敏症で、発症したのではありませんか?
経路は、空気・飲料水・食品・生活用品です。
シックハウス(ホルムアルデヒドなど)・農薬(有機リンなど)・
シロアリ駆除・近所や学校で殺虫剤散布・
水道水の塩素・重金属・環境ホルモンなど。
食品添加物や農薬・化学肥料・硝酸態窒素など。
歯磨き粉・洗剤・歯科材料(アマルガム)など。
学校やスーパー・百貨店・施設での殺虫剤散布など知らないところで
実施されています。
店舗に買い物や、夏休み終わり登校すると、とたんに調子悪くなり
ませんか?   人によって感じ方・発症が違いますよ。
ご存知だと思います、敏感な方にいろいろな病気の症状が出るのです。
人体は不思議なもので人により違いが出ることが
原因不明の病気が表れる大きな要素と思います。
原因はあるはずです。
危害を知り、忌避することにより改善するかもしれません。
健康になれると良いですね。
ムチウチ症の方、ウツ症状出て、よく調べたら脳髄液低下症
だった。  治療で快癒。
高校生、自律神経障害、うつと言われたが、学校の殺虫剤散布
による中毒または過敏だった。
何が言いたいのかというと、精神障害の診断付いてる方の
半分くらいは前述の化学物質(呼吸による吸引・農薬・環境ホルモン・
肥料・し尿)と重金属(歯科材料・歯磨き粉・食品・飲料水など)
が影響しているのでは?
知識があり回避する注意すると改善するのではと思います。
574病弱名無しさん:2008/08/16(土) 17:18:42 ID:C6nXFnP/0
オメエらの中にアレルギーとかアトピーとかのやついるか?
そういう奴は副腎に負担がかかりやすいらしいぜ。
副腎からできるコルチゾールってので炎症を抑えようとするらしい。
ただでさえ、負担がかかってるところに、ストレスがきたらどうだ?
耐えきれなくなっちまうんじゃねえのか?
それとよお。コルチゾールってのは、血糖値を上げる働きがあるらしいんだよ。
つまりよお。血糖値を下げるインスリンとバランスをとってるわけよお。
コルチゾールが上手くできねえと、血糖値が下がりすぎても上げられねえ
ってことが起こりうるらしいぞ。
そうすると、とんでもねえ疲労感がオメエを襲うはずだ。
脳みそだってはたらかねえはずだぜ。
だから、副腎を活性化しうるビタミンCとかが効くんじゃねえのか?
おそらく、ユンケルとかもそういうもんが入ってんだろ。
副腎が活性化すれば、下がりすぎた血糖値を上げやすくなるからな。
とにかく、なんらかの原因で副腎疲労が起こってるってことだ。
その原因ってのをテメエで考えてみろ。
575病弱名無しさん:2008/08/16(土) 17:24:00 ID:tCERXbvw0
オメエの下らないオナニーはブログでやれよオナニーはよぉ。
576病弱名無しさん:2008/08/16(土) 17:27:12 ID:C6nXFnP/0
誰もオメエに向けて書いてねえよ。
オメエみてえな仮病野郎をオレが相手するわけねえだろ。
577病弱名無しさん:2008/08/16(土) 17:30:05 ID:C6nXFnP/0
勘違い馬鹿はこれだから困るぜ。
それこそ、オメエみてえな馬鹿のカキコミなんか誰が読んでると思って
やがるんだ?
ある意味、うらやましい勘違い野郎だな。
578病弱名無しさん:2008/08/16(土) 17:39:47 ID:C6nXFnP/0
仮病の馬鹿は病人気取ってるのが、そもそもの目的になっちまってるから
困るぜ。
治るってオレが言うと、仮病の馬鹿は不安になりやがるんだよ。
治ると困るって考えてんのが、見え見えなんだよな。
オメエらがおかしいのは、誰かが良くなるっていうと、それを疑ったり
批判したりすることなんだよ。
なんで、そうする必要がある?
不治の病でないと困るからじゃねえのか?
579病弱名無しさん:2008/08/16(土) 20:51:06 ID:18wRAlsh0
なるほど、太った奴がへそを曲げちまったわけか。
確かにオレは、慢性疲労症候群は痩せてるもんだと思ってるところがある。
だが、副腎疲労って観点から行くと、体型はそれほど関係ないのかもしれん。
オレも絶対に太れないとは言い切れんところがあるしな。
そうは言っても、太ってる奴と痩せてる奴は不調の原因が違う気もする。
太ってるのは前、頭の働きは正常みてえにいってたからな。
太ってる奴でビタミンCが効いた奴っているのか?
それがわからん限りなんとも言えんな。
580病弱名無しさん:2008/08/16(土) 21:51:05 ID:XMKPoZWp0
どうしてそういう口調なんだ??
581病弱名無しさん:2008/08/16(土) 23:00:48 ID:CrGa0hjk0
>>579
いい加減にせーよ!
582病弱名無しさん:2008/08/16(土) 23:14:25 ID:CrGa0hjk0
>>579
仮病野郎はお前とちゃうんかい?
お前が書き込むまでは、このスレは手探り状態ながらも患者同士情報を交換していた。
お前はそれを馬鹿にした態度で書き込んでいるが、医者に匙なげられたんとちゃうんか!
お前はCFSでなく、他の病気だろ。
専門の医者に掛かってねーのはお前だろ。
一応言っておくが、こっちは阪大の時から市大の倉恒先生に診てもらってる。
お前にごちゃごちゃ言われる筋合いはねーんだよ!
わかったら引っ込んでろ!
583病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:04:34 ID:dybHywBu0
順番にお前の矛盾に答えるわ。
市大や他の病院での対応な。

>>574
アレルギー等の抗体値は血液検査で毎年調べられてるよ。
血糖値に関してもだ。
他の病院で手術した時も、CFSの事を考えて、普通なら手術不可になる熱に関しても、全身麻酔なら37.5℃、その他の麻酔の場合38℃までは決行する。
それから免疫力が低下している事と、薬を服用している事で、手術後に血液検査をする。
一度は肝数値が上がって、抗生物質の点滴を止めた。
薬を服用している事により、肝臓が悪くなると後々影響が出るからな。
その代わりその時の医者は、何日か血液検査をして、飲み薬による抗生物質を選んだ。

>>577
勘違い野郎はお前だ。

>>578
誰が喜んで仮病になる?
金銭的にも困っている状態の人の方が多く、早く治って働きたいと思っているよ。

>>579
お前は太ったと書いている内容を理解していない。
薬の副作用と書いてあるだろーが。
それまで痩せていて、急激に太ったという事は、ビタミンCも関係ない。
確かにビタミンCは疲れを取るという作用があると言われている。
それでも変化が無い。
だけど他に方法がない。
それ位わからんのか?

兎に角、お前の自分勝手な理論は、ここには必要ない。
勝手にブログでも書いておけ。
584病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:18:14 ID:dybHywBu0
追加

お前の言葉遣いにイライラしている人が何人も居る事を忘れんな。
ストレスが溜まるだけだ。
CFSにとってストレスは一番厄介なものだ。
お前はそれを他の患者にしているんだぞ。
585病弱名無しさん:2008/08/17(日) 11:30:23 ID:I8p9h3/DO
>>583>>584
勇者だ。
言いたい事を上手くまとめてくれてありがとう。
586病弱名無しさん:2008/08/17(日) 17:19:05 ID:AbUAr8TL0
アク禁の基準って短時間に100レスくらい連発だったっけ?
いちいち相手にしている体力がないこのスレ的にはケースバイケースで
対応してもらえないかな。
587病弱名無しさん:2008/08/17(日) 17:45:06 ID:dybHywBu0
>>586
アク禁は、その地域のプロバイダの人全員になる場合があるから、一人の為に他の人に迷惑が掛かると思うんだけど。
588病弱名無しさん:2008/08/17(日) 18:17:42 ID:AbUAr8TL0
>>587
そういえばそうだった。それはその地域の人がお気の毒だわ。
ありがとう。
589病弱名無しさん:2008/08/18(月) 11:28:09 ID:HA9CuLN70
>>582
言いたいことはよく分かるし、97パーセント以上同意するが、
この病気は「医者に匙投げられた」奴がたくさんいるんだよ。
あなたのいうとおり仮病なんかじゃないのにね。
阪大の先生に診てもらえるのは素晴らしいし羨ましい。
でも東京にすんでいたって専門医にはせいぜい2月に一度かかるのがせいぜいの現状がある。
近所の内科医には私も見捨てられている。
匙投げられたのはおまえだろ、という発言は同じく思慮に欠くと思うよ。
590病弱名無しさん:2008/08/18(月) 12:58:56 ID:kRqVCsXF0
>>589
申し訳ありませんでした。

「医者に匙なげられたんとちゃうんか!」

「医者に勝手に匙をなげたんとちゃうんか!」
に訂正させていただきます。

現在、阪大には専門外来はありません。
阪大から市大に移転しています。
市大は四ヶ月に一回の割合の診察です。
市大に関しては、今は場所を借りているという状態のようで、いつ専門外来が無くなるかわかりません。
他の病院は一ヶ月に一回ぐらいの割合で診て頂いていますが。
でも通院することすら、CFSの患者にはしんどいと思います。
実際にしんどくて予約の日に行けなかったり、診察を待っている間に倒れたり、とこんな感じです。
現に今も37.6℃の微熱が出ている状態ですので、言葉がおかしかったら申し訳ありません。
(大阪弁がどこまで通用するのかわかりませんので)
591病弱名無しさん:2008/08/19(火) 09:15:09 ID:kUCq4+kt0
補中益気湯きかねー
体だるいっす。
592病弱名無しさん:2008/08/19(火) 10:56:34 ID:m4w6XUeP0
補中単独じゃ効き目はイマイチだっつーの。
でも続けて飲んでおいた方が絶対に良いよ。
593病弱名無しさん:2008/08/19(火) 13:31:16 ID:2KVI7epf0
微熱が全然治らない。
耳の後ろのリンパ、鎖骨のリンパが腫れてる気がする。
違和感がある。
吐き気、頭痛、めまい、のどの違和感がものすごい。
体が熱い。
なにもしたくない…というか、できない。
594病弱名無しさん:2008/08/19(火) 20:33:42 ID:XFZwMm7zO
東医研って田端に移ったの?
595病弱名無しさん:2008/08/20(水) 14:40:48 ID:7aM2tlb/0
>>594
女子医のだったら去年からそうだよ
でも、女子医スレか大学病院スレかと間違った誤爆?w
まだ、誰か女子医に通ってる人いるのかな?

ところで、まむしさん以外にハンピ試してみた人いますか?
レポないから、まむしさんだけにしか効かなかったのかな
596病弱名無しさん:2008/08/20(水) 16:02:02 ID:rjkI/l8H0
おい、オメエら。
ちんたら、ちんたら、埒があかねえだろ。
テメエの情報を力一杯カキコめ。
それをみんなが実行したら、全体像が掴めるだろ。
役に立つ情報だって得られるにちげえねえんだ。
質問して時間差の返答待ってんじゃねえぞ。
質問してばかりの能なしに用はねえんだよ。自分のことをじゃべれ。
いいじゃねえか。
オメエらの仮病がばれたって。
詳しく書けばこいつ違うなとかあると思うけどよお。
そっちほうが勝負が早いだろ。
ちんたら、ちんたら、ひっぱった後、実は違うだろなんて、面倒だろ。
とにかく、全部書け。話はそれからだ。
597病弱名無しさん:2008/08/20(水) 19:48:12 ID:DMVtD3igO
この病気は何科にかかれば良いのでしょうか?
ひどい倦怠感で寝たきりが続いています
598病弱名無しさん:2008/08/20(水) 19:56:58 ID:s8WcQU3Q0
それとよお。
ひとつ提案だ。
テメエの情報を全く出さない大馬鹿の質問は無視することにしようぜ。
こういう馬鹿を真面目に相手するからますますつけあがってることに
早く気ずこうぜ。
なかには、真面目に答えてやって、胡散臭い療法を薦めやがって呼ばわり
された人間が何人もいるって現実をオメエらはいつになったら気付くんだ。
こいつはって奴以外に軽々しく答えるんじゃ、オメエらの苦労が報われねえぞ。
確かに、認めて欲しい症候群になっちまってんのはわかるがよお。
そこはぐっと我慢しねえと、値打ちがでねえだろうが
それでは暇を持てあますってんなら、オレみてえに役に立ちそうなことを
出し過ぎないレベルで書いたらいいんだよお。
599病弱名無しさん:2008/08/20(水) 20:00:41 ID:s8WcQU3Q0
>>597
精神科だな。
   神経症かもしれねえな。
   あと、そこ行く前に、これ買って様子を見ろ。
   http://www.d-sup.com/cam/trial.html
   海外製の中では、まともらしい。
   
600病弱名無しさん:2008/08/20(水) 20:47:49 ID:f0qFAgAL0
>>597
基本的には内科です。
精神科に先に行ってしまうとCFSの診断基準から外れてしまう場合があります。
出来れば、テンプレに載っている病院等に行くのが一番いいと思いますが、紹介状が要る場合もありますので、前もって電話等で確認するといいかと思います。
紹介状が必要な場合も内科で書いて貰うといいと思います。
くれぐれも先に精神科へ行くのは止めた方がいいです。
生命保険等の加入に制限をつけられてしまう可能性もありますので。
601病弱名無しさん:2008/08/20(水) 20:50:18 ID:f0qFAgAL0
>>596 >>598 >>599

ブログでやれ。
602病弱名無しさん:2008/08/20(水) 21:37:33 ID:s8WcQU3Q0
オメエらだって、ストレートにこの病気にたどり着いたわけじゃねえだろ。
どっかおかしいなって何年も思い続けて、いろんな医者行ったりしながら、
あーでもねえ、こーでもねえって、結局、自分だけが異常さを確信してた
だけだろ。
そうやって、異常だと思い続けたからたどり着いたんじゃねえのか?
今みたいにネットで、慢性疲労なんて打ち込んで検索も出来ねえときから
不調だった奴だっているはずだぞ。
何かわからねえけど、どう考えても周りの同じ年格好の奴より元気がない。
疲れやすさがオメエの性格を支配して来たんじゃねえのか?
なかには、変な精神科医に捕まっちまった奴もいるはずだ。
そんなけ、時間を浪費してたどり着いた、答えを人に教えちまっていいのか?
オメエの親切はオメエの人生に報いてくれんのか?
オレはよお。
切り札は誰にも教えねえ。
オメエらも教えるな。
そして、回り道させてやれ。
ありがたみがわかるまで散々苦労した人間でないと、オメエの苦労の価値なんぞ
わからんのさ。
オメエの苦労がわかってねえ奴はまだまだ苦しむ必要があるってことだ。
603病弱名無しさん:2008/08/20(水) 21:45:45 ID:s8WcQU3Q0
オレが言うことがわからん奴は仮病だから、相手をしなくていいからな。
604病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:08:49 ID:Kqk2UnkY0
>>592
補中益気湯やっぱり単独じゃイマイチかー
何か月くらい飲み続ければいいんだろうか?

漢方薬だから・・
半年とか飲まないといけないんだろうか・・・
605病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:18:08 ID:f0qFAgAL0
>>602-603
ブログでやれ。

ここは困っている者同士、情報を交換する為に出来たスレだ。

>オレが言うことがわからん奴は仮病だから

お前の言うことはわからんが、確定診断もされ、障害年金もCFSで受給しているが?
お前が一番の仮病だろ。
606病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:21:59 ID:s8WcQU3Q0
この病気をオレが認定する基準はどの程度悲惨な状況にいるかってことだな。
人間ってのは行動を見てるとよくわかるもんなんだよ。
損得を基準に考えない人間なんていないからな。
そうすると、損な行動をどれだけしてるかっていうことを見れば、その人間
が病的かどうかがわかる。なにも精神を病んでるって意味じゃねえぞ。
損な行動を取るやむを得ない事情があるって考えんだよ。
雅子様が仮病じゃねえってのを正当化するのもこの理屈で十分なんだよ。
周りの批判というマイナスを作ってまで、そうしなければならない理由
なんて普通はねえさ。余程のことがない限りな。
だから、オメエの周りの状況が悲惨であればあるほど、仮病じゃねえって
ことだ。
誰でも、できるんならやりたくなっちまうモンだぜ。
できるのに出来ないって言うほど辛いことはないからな。
人間は損得で動くってことに着目すれば、病人か病人じゃないかなんて、
すぐにわかるのさ。
医者の診断基準なんて病人を増やすための道具みてえなもんだから、
あんま真剣に考えんじゃねえぞ。
607病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:25:24 ID:f0qFAgAL0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ アホ!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /

608病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:32:43 ID:s8WcQU3Q0
アホはオメエだ。

>>605
オメエもひつこいな。
   なんでそう仮病ってのと、ブログってのにこだわるんだ?
   いいじゃねえか確定診断が出て金までもらってんならよお。
   オメエが認知されて欲しいとか言ってる理由って、そういうことか。
   人間は損得で動くってのはこういう事だな。
609病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:37:02 ID:f0qFAgAL0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ ドアホ!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /
610病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:39:34 ID:s8WcQU3Q0
オメエみてえなのが、確定診断ならたいしたことないんだな、
慢性疲労症候群の審査って。
611病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:41:58 ID:f0qFAgAL0
>>608
CFSの患者でもないのに、何故ここに書き込むんだ?
ここはCFSのスレであり、お前の糞話を見るスレではない。
損得とか言ってるが障害年金が無ければ、生活ができない。
残るは「死」のみ。
人間、お金が無かったら生きていけないんだぞ。
お前はお家が金持ちみたいだから、他人事のように言えるんだろうな。
612病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:46:19 ID:s8WcQU3Q0
オメエの家庭事情なんかオレが知るかよ。
ホントに死ぬかどうか試したのか。
人間簡単には死なねえぞ。
613病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:49:02 ID:f0qFAgAL0
>>610
リンパの腫れもあるし、微熱も38℃ぐらいまで出ている。
筋力の低下により、職を続ける事が出来なくなった。
関節痛もある。
集中力も低下した為、自分のやりたい事は出来なくなり諦めた。
道で倒れて救急車も呼ばれた。(1回だけじゃない)
今も横になってパソコンを打ち込んでいる。
その他にも色々あるが、お前にはわからんだろ。
マジで消えろ。
614病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:54:24 ID:s8WcQU3Q0
テメエが先にけんか売ってきたんだろ。
消えろってオメエに言われる筋合いはねえよ。
だが、オメエもしぶといな。
そのしぶとさに医者も根負けしたんだろうよ。
615病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:56:00 ID:f0qFAgAL0
>>612
CFSでは無い近所の人が、金が無くなったのか食べることができず、そのまま亡くなった。
その人は毎日外に出ていたが、急に姿を見せなくなり、親類の人が家に行ってみたらこたつの中で亡くなっていた。
お金が無くてどう生活するのだ?
616病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:57:05 ID:f0qFAgAL0
617病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:57:37 ID:s8WcQU3Q0
>>615
 乞食はどうやって生きてるんだ?
618病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:59:20 ID:s8WcQU3Q0
>>615
もひとつ、人はどうして自殺するんだ?

619病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:59:51 ID:f0qFAgAL0
>>617
乞食とCFSの患者と比べてどうする?
お前の思考は普通じゃねーな。
620病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:00:51 ID:5+Z5udq90
心臓がチョット弱いとか肝臓がチョット弱いとか
微妙に糖尿の気があるとか何かしらあるんじゃない?
検査に引っかからない程度にさ。。
621病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:00:58 ID:f0qFAgAL0
>>618
ここはCFSのスレ。
意味を履き違えるな。
622病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:01:01 ID:s8WcQU3Q0
乞食を馬鹿に出来るのかよ、オメエは。
623病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:01:31 ID:LJIKdZTw0
というかCFSで障害年金貰えるんだということにびっくりしました。
まともな行政ですね。
考えてみればうつや統合失調でも気分障害・精神疾患で障害年金おりるのだから、
体のほうで重篤な症状のあるCFSやFMでもおりなきゃ本来おかしいんですよね。
診療拒否してる場合じゃないですよ。それこそ残るは「死」のみなんですから。
しっかり厚生労働省に難病指定していただきたい。
これは医学の進歩ではなく行政の範囲で可能なことだ。
624病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:07:55 ID:s8WcQU3Q0
>>623
もっと無差別殺人が増えないとダメじゃねえのか?
   死んだ方がマシの奴が無関係の人を殺しに行くんだからな。
   
625病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:08:07 ID:LJIKdZTw0
>>595
いわゆるまむしパウダーと異なり、近所のドラッグストアや通販で入手できるものではないので、
反鼻・蝮胆それ自体を試した方がおそらくおられないに一票。
ちなみに漢方薬局でも店頭にはおいていないことがほとんどで注文するか、
あるいはいわゆる「蛇屋」で買うことになります。
500グラムも買うから3万いくらするのであって、
50グラムや100グラムでうってくれるところも数軒ありますね。
まむし黒焼き・丸ごとには興奮作用があるそうですが、反鼻・蛇胆にはそういう効果は比較的ありません。
効かなきゃ効かないで害にはならないんで(証が合わないと効かない可能性も高いので)、
ためすなら少ない量購入してみるといいかもしれませんね。
また、ドンピシャできかずゆるやかに効くケースもあるようですので、
最低一ヶ月はあきらめずに試されるとよろしいかと(それでもまさか500なんていらない)。
626病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:08:56 ID:LJIKdZTw0
>>624
あんたまた最近おかしいよ。
一時期毒舌でもまともなこと言ってたこともあったのに
627病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:12:40 ID:LJIKdZTw0
>>620
そりゃ誰でもそうだ。
未病の状態、どっかしらいわゆるチェックアップでひっかからない程度に悪い人間なんて掃いて捨てるほどいる。
でもそのすべての人間がCFSやFMSにはならない。
628病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:14:00 ID:f0qFAgAL0
>>620
その辺りの検査は細かく調べいてると思います。

>>623
CFSの障害年金の項目は、身体の血液に分類されていますね。
でも本当に難病指定にして貰いたいですが、時間が掛かるでしょうね。
629病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:16:11 ID:s8WcQU3Q0
>>626
オメエもこりねえな。
   なにか、人にいいたくてしょうがなくなってんだろな。
   まあ、同じ興味を持つ人間には役に立つんだろうけどよお。
   
   オレがおかしいんじゃねえんだぜ。
   まともなオレもおかしな奴の相手してると少しおかしくなっちまう
   時だってあるのかもな。
   

   
630病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:18:23 ID:f0qFAgAL0
>>629
普通の人は乞食やら無差別殺人の話など、このスレで出さない。
その話がCFSとどういう関係にある?
631病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:20:29 ID:f0qFAgAL0
>>629
お前まともじゃねーよ。
お前の思考能力がおかしいんだよ。
632病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:21:11 ID:s8WcQU3Q0
>>630
 関係ないってなぜ言い切れる?
   オメエらの狭い視野を広げてやってんじゃねえか。
633病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:22:27 ID:LJIKdZTw0
確かに人間の「肉体」はそうそう簡単には死なないな。
しかし肉体が苦痛にさらされている時に侮辱されたり傷つけられたら、
健康な時の数倍以上のダメージだ。
そしてCFS・FMSの患者ともにそのような扱いを医療機関その他でうけることが多い。
精神が絶望するんだよ。
「医者にも棄てられた。でも死んだほうがマシなレベルの痛み・倦怠感はたしかにある。
抗鬱薬も効果がほぼない。痛みその他のため仕事ができない。無能な気がしてきた。
昔はあれもこれもできたのに。病院でもお前にはできないと言われたな。鬱だ死のう」
ってなってくるんだ。
これは別に精神病じゃないだろ。
家焼かれて家族犯罪者に殺されて、お前が実は犯人だろとか言われて仕事もクビになって、
ついでにからだ壊したりしたら普通の人間は落ち込む。当たり前だ。
それに近いものがある。物理的要因によって精神的に暗くなるんだよCFSもFMSも。
こういうこと書くと精神的にファビョッてるだのボダだの言われるかもしれないけどな。
ボダは相手が自分の思い通りにならないからと幼い自我が揺れる病気(かなり乱暴にいうと)。
別に健康でもその状態。対人操作して周囲を振り回す。
・・・でも私は死ぬほど具合の悪い最悪期、全身に痛みが駆け巡っていたときでも、
「私が一番大変。誰もわかってくれない!」なんて喚いた覚えは一度だってないぞ。
「医者がそんなの治療法がないという。じゃあどうすりゃいいんだ!」とは言ったことがあるけどな。
部屋でひとりのときに・・・・
でも体が元気になってくれば同じことされても心の中で「んだよバーカ失せろ」で
だんだん済ませるようになってくるんだわ。
「あーむかついた。今日はウィンドウショッピングして帰ることにしよう・・・」とかね。
またボダだのうざいだのさようならだの言われるだろうから戻ります。
単に障害年金でおどろいたのででてきてしまいました。
634病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:23:10 ID:f0qFAgAL0
>>632
それじゃどう関係あるのか教えてくれ。
まともな理論でヨロシク。
635病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:23:48 ID:LJIKdZTw0
>>629
まむしの話なんてここでしたの一週間以上ぶりなんですが。
ちなみに一ヶ月試して反動がなかったから、その報告でもあります。
別に知りたくないならスルーしろよ。
636病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:30:31 ID:s8WcQU3Q0
>>634
一生の宿題としてオメエにくれてやる。
637病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:33:39 ID:f0qFAgAL0
>>636
きちんと話せないという事は、お前の書いている事は矛盾だらけって事だなw
お前、マジで頭大丈夫か?
638病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:37:57 ID:qqbWVSHmO
何だか、怒らせてアドレナリンを放出させる心理療法をしているように見えてきた(笑)
639病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:41:29 ID:LJIKdZTw0
>>638
副腎疲れるから良くないよCFSには・・・(汗)
いや冗談なのはわかってるよ(笑)
640病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:49:52 ID:f0qFAgAL0
ID:s8WcQU3Q0
↑こいつは何をしたくてこのスレに来ているのかわからん。
CFSの患者でもなさそうだし、やっぱりただの構ってちゃんなのかな?
641病弱名無しさん:2008/08/21(木) 00:59:20 ID:rkiznJju0
>>640
患者ではないよ。前スレで確定診断は受けてないって自分で書いてたし。
私は相手にしている人の体調が心配だよ。
そんな体力があったら他の事に回した方が有意義だよ。
体調壊さないでね。
642病弱名無しさん:2008/08/21(木) 01:58:00 ID:XlmRNNAl0
>>640
親切ぶったふりをして嫌がらせしてる荒らしじゃね?
643病弱名無しさん:2008/08/21(木) 10:13:53 ID:ZIPWb3F80
>>640
そいつの意思はどうあれ、読むだけで疲労倍増。
644病弱名無しさん:2008/08/21(木) 18:52:28 ID:k0C5ykyw0
みんな思ってる事は同じみたいだね。
645病弱名無しさん:2008/08/22(金) 21:22:41 ID:TlcT0ANrO
精神科受診して約2年、今の医者になって2か月。体のだるさがちっともよくならない。少し作業しただけでもの凄い疲労感。横になっててもだるい。朝起きるのがもの凄く辛い。腹減ってるのに起きれない。
食欲もあるし性欲もあるし睡眠欲もある。血液検査も異常なし。
これは慢性疲労症候群ですかね?リンパ線の腫れはありませんし痛みもありません。腰と背中が時々痛みます。
646病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:04:24 ID:+hhIMCK30
>>645
オメエ、体温は低いだろ?
647病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:33:50 ID:YkTizy980
眠るときにアイマスクと耳せんをすると短時間でも良い睡眠になって
疲労が取れやすくなるよ。
648病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:45:59 ID:+hhIMCK30
オメエはなかなか分かってんな。
オレも耳栓をしてから寝つきが良くなったし、途中で起きることも減った。
朝方、外のトラックの音で飛び起きてたんだろうな。
わざわざ、個人輸入で、200個単位で買うヘビーユーザーの
オレが言うんだから、間違いがあるわけねえわな。
649病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:56:10 ID:+hhIMCK30
8時間寝なきゃダメとかいって自分に寝ることに対してプレッシャーをか
けてる内はまだまだだな。
本人が必至なのはわかるが、後で振り返ってみると、それほど重要じゃあ
ねえな。
だが、一歩、一歩、積み上げていくしか答えに近づく道はねえのかもな。
諦めねえ事だぜ。


以前に病人でいたい奴が結構いるって言ったことがあるが、
ホントに当たってたな。
オメエらのカキコミみてりゃあ、そらわかるぜ。
治りたいと本気で思ってる奴なんてほとんど見ねえもんな。
何が、言葉に傷つくだ。
そんなこと言ってる奴は、そもそも良くなりたいなんて思ってねえのさ。
テメエを慰めて欲しいだけで、女の愚痴と一緒よお。
真面目に返答したら、白い目で見られるだけだな。
650病弱名無しさん:2008/08/22(金) 23:19:55 ID:+hhIMCK30
まあ、オメエらは仮病同盟でも作って慰めあってんのが、似合ってんのかもな。
嫌なことするときだけ調子悪くなるって言われても、オメエらに同情する気
になれんわ。
オレも調子が悪いときがあったけど、オメエら見てえに未熟なときもあったけど、
今となってはもう過去だな。
頭があんま働いてねえのもわかるけど、だからっていちいち話を合わすのも
疲れてきたしな。
オレはもうひとやま超えちまったらしい。
まあ、少しでも向上心のある奴は、オレの過去のカキコミでも調べるんだな。
それなりには効果があがるはずだ。
しかし、頭のすっきり感を出す方法が見つかったのは、偶然だったぜ。
幸運以外の何者でもないな。
まあ、オメエらがいくら素直でも元から教える気はなかったんだがな。
オレは卒業するぜ。じゃな。
651病弱名無しさん:2008/08/22(金) 23:52:07 ID:ncJcMPib0
>>645
>>16
652モリモリ:2008/08/23(土) 00:37:40 ID:ChGwCeIi0
こんばんわ

みなさん夏バテは大丈夫ですか?
体調の悪い方は大変だと思います。
風邪には気を付けてください。

この時期は、夏の疲れと気温の変化で
気持ちが落ち込みがちになります。

出来るだけ明るく体を大事に
過ごして下さい。

昔のこと、CFS患者の掲示板の
やさしい言葉に助けられました。

CFS患者は、やさしい言葉をかけられるのは
他の病気に比べて少ないのですから
お互い思いやり言葉で治して行きましょう。
653病弱名無しさん:2008/08/23(土) 08:55:09 ID:XLlSTJPX0
>>645
一度漢方医に診て貰ったらどうでしょうか?
654病弱名無しさん:2008/08/23(土) 13:08:22 ID:KrPO1jZV0
ユンケル黄帝ロイヤル、近所のドラッグストアで880円で売っている。
3日に1回位の割合で飲んでいる。
あと定番の補中とメチコバールも。
655病弱名無しさん:2008/08/24(日) 03:15:16 ID:OhZ5/GFY0
大阪キタ周辺でCFSに理解のある病院をご存知の方、教えて頂けたら幸いです…
656病弱名無しさん:2008/08/24(日) 08:06:06 ID:y0LBtzFFO
>>654
うん、自費で点滴いくこと考えりゃ安いんだよなユンケル
千円以下ならいい値段。
657病弱名無しさん:2008/08/25(月) 01:47:05 ID:CkshI3WDO
>>655
キタか…天王寺ならあるよ。
慢性疲労症候群と繊維筋痛症。
医者の考え方態度とか貴方の今回の症状にあっているかどうかはわからない。
でもこの病気を診断しているのは確か。
俺は軽度だけど、点滴受けにいったり薬処方してもらった。
658病弱名無しさん:2008/08/25(月) 02:10:30 ID:dIWz/OUp0
>>657
ありがとうございます!
大阪市天王寺区 慢性疲労症候群でググってみたんですが
金○内科クリニックっていうところですかね
659病弱名無しさん:2008/08/25(月) 13:55:27 ID:6+4leDgm0
ん?・・・市大じゃなくって?
660病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:08:03 ID:GvLFT+7u0
疲労なんたらセンター というのが市大にヒッソリある
661病弱名無しさん:2008/08/25(月) 23:30:06 ID:kA7jiApf0
うなぎの肝粉末をこのごろサプリで取ってる。
筋肉痛がかなり楽になってる。
662病弱名無しさん:2008/08/26(火) 00:11:12 ID:Rj5id7fs0
……やっぱり肝いいのかもしれんね
肝だけヤキトリみたいにしたやつ近所で売ってるから毎日一本食べてみようかな
663病弱名無しさん:2008/08/26(火) 08:45:18 ID:M6JVHHJqO
>>658
そうです。

>>659
市大はおそらく知ってるんでしょう。
キタとか地域を指定してるのは何か事情があるのかと思って。

664病弱名無しさん:2008/08/26(火) 14:52:22 ID:cWciTrkk0
>>663
ほんとにありがとうございます
電話してみますノ

はい、市大のセンターは知っているのですが
紹介状が無いと診て貰えないと言われ、しかも予約がかなりいっぱいで
長いと数ヶ月待ちとか言われたのでちょっと今の自分には無理だなと…
キタ指定したのは、今ほとんど寝たきりなもので
体力的(体調的?)に家の近くでないと通えないなぁと思った次第です
665病弱名無しさん:2008/08/28(木) 15:52:06 ID:eWsoHLbw0
昨日整形外科に行ったら椎間板の軟骨が磨り減ってると言われ、らっきーこれ
で作業所さぼれるじゃないか!と思った。もともと精神科にかかってて慢性疲
労症候群じゃないのかなーと思いながら無理やり作業所に行かされ辛い思いを
していた。作業の日程を大幅に減らせたのが唯一の救い。もし原因不明の慢性
疲労症候群にかかった場合で医療の溝に落ちたときはなんでもいいから些細な
目に見える異常を見つけること。で慢性疲労症候群が治る時代になってから出
てって直せばいいじゃないか。あと新薬リリカってどうなんだろ。効けばいい
けど。
666病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:16:30 ID:xjjR61390
市大の予約キャンセルの連絡もできずに当日行けなかった…orz
667病弱名無しさん:2008/08/29(金) 15:47:17 ID:UNY37M7V0
>>666
そういうこともあるよ……
後で連絡しておけばいい。それより処方箋なくて薬が切れるとかのほうが心配だな。
668病弱名無しさん:2008/08/29(金) 17:07:20 ID:I7xbS9IN0
>>667
薬は地元やネットで手に入るので何とかなってる。
しかも予約は春だった…。
今日>>667のお陰で勇気が出たので連絡してみた。
次回の来年こそ頑張っていくよ。
ありがとう。
669病弱名無しさん:2008/08/30(土) 07:25:54 ID:d9wyjia40
米国株、大幅反落 ダウ終値171ドル安の1万1543ドル
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080830AT3L3000130082008.html
670病弱名無しさん:2008/08/30(土) 16:32:18 ID:Eo9YaE6H0
>>668
薬は何のんでますか?
671病弱名無しさん:2008/08/31(日) 00:14:20 ID:UwGp31eM0
>>668
☆元気が出ますように☆
672病弱名無しさん:2008/08/31(日) 00:43:05 ID:Lsa+91+p0
>>670
薬は色々試したけど疲労にダイレクトなものはなくて、
痛みとかの他の症状のを適当に飲んでるよ〜。
鎮痛剤とサプリと抗ヒスタミン剤。
サプリはちょっと休んでたかな。
抗ヒスタミン剤って大変なことになるってこのスレで書いてる人が
いてその辺ググッても分からないので興味のあるところ。

>>671
ありがと☆あなたも!そして皆も!!元気が出ますように☆

来年の体調が読めないので、今の体調ならすぐ行けるのに
それがもどかしくも不安でもあるw


673モリモリ:2008/08/31(日) 02:21:50 ID:gao+aMIn0
こんばんわ

足つぼのサイトが有りましたので
参考までに。

脳下垂体のつぼが、足の親指の所に
あるみたいなので、楽な時に
押してみたらどうでしょうか。

http://www.ashitsubo.com/ashimomi_kenkouhou02.html
674病弱名無しさん:2008/08/31(日) 03:42:46 ID:PQPc5TDAO
地味な対症療法であれなんだけど、ヴェポラップ胸や喉に塗ると喉の痛みにはいい。
675病弱名無しさん:2008/08/31(日) 05:23:17 ID:jpc611xj0
>>672
鎮痛剤はなにを飲んでますか?市販の痛み止めだと長期連用できないってきい
たので。
676病弱名無しさん:2008/08/31(日) 09:48:48 ID:Lsa+91+p0
>>675
ボルタレン25mg×2錠を頓服として飲んでるけど…
胃薬と併用しても胃腸への負担が大きすぎる。
これも長期連用はできないよ。
677病弱名無しさん:2008/08/31(日) 11:19:50 ID:i9v/OQby0
>>675
2錠は多くないですか?
ボルタレンは1日3回1錠ずつ飲むと、一ヶ月ほどで胃に穴が開くと言われましたよ。
塗り薬でボルタケンゲルというのがありますから、これを試してみてはどうでしょうか?
私もボルタレンは出されていますが、その他にノイロトロピンという痛み止めも出して貰っています。
678病弱名無しさん:2008/08/31(日) 16:06:06 ID:zOwt1JI7P
さっきやってた、たけしの健康番組で慢性疲労症候群やってた
679病弱名無しさん:2008/08/31(日) 21:08:36 ID:Lsa+91+p0
>>677
もう10年飲んでるから色々あったよ。
最初は1錠で効いてたんだけどさすがに耐性が出ちゃったみたい。
ゲルは接触性皮膚炎が怖いのでやめとくね。
ノイロトロピンは筋注で使われてたけど服用は勧められたことが
なかったので内服は最近知ったよ。なんで処方されなかったかなぁ。
心配してくれてありがとです。
ここ1年くらい民間療法が効いたみたいで服用する量が激減
したから一息つけてるよノシ
680病弱名無しさん:2008/09/01(月) 09:34:56 ID:ztDK0CfH0
>>679
どんな民間療法が効いているんですか?


あと、思考力や集中力がなくて困ることが多いんだけど
みなさんそうですか?
頭働かないです・・・
681病弱名無しさん:2008/09/01(月) 10:55:16 ID:Zu85ZmaD0
>>680
そこんところが「疲労」なんだと自分は思ってる。
家の中を歩くのでさえ、ぼーっとしてて、良くつまずくし、ぶつける。
漫画を読むのさえ、気の向いた体調の良い時でないと疲れる…
682病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:03:53 ID:8vROJkPk0
この病気では免疫抗体の免疫グロブリン値が低下するとのことが
調べると出てきますが、この値が落ちている方っておられますか?
弟が4月に熱を出して寝込んでから回復しなくなってしまい
喉の痛みと微熱とひどい鬱状態で見るにも耐えれません。
病院では免疫グロブリンが500代まで低下していると言われましたが
まだ病名がつきません。
どなたかよろしくお願い致しますっ。
683病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:33:08 ID:8Wx1a74h0
>>680
CFS最悪期のときは、一瞬前のことも忘れるし、
考えるということがうまく機能しなくなってましたよ。
あれは本当に辛かった。
684病弱名無しさん:2008/09/02(火) 03:50:32 ID:1x/RgYK0O
鎮痛剤はおれは10年くらい毎日3回ブルフェンを飲んでるよ
685病弱名無しさん:2008/09/02(火) 20:56:28 ID:2Hj6HFIz0
>>682
どういう状況で、何科で免疫グロブリン値調べてもらったんですか?
普通の病院ってそこまで詳しく調べてくれないですよね
昔、どこかで免疫グロブリン治療でかなりCFSが改善したって報告
サイト見たんだけど失念した
熊本大学の研究だった気がするんだけど

でも、免疫グロブリン治療って点滴一本一万円以上するみたいで、
かなり治療費高額らしい
エイズとかの感染症の危険もあるから、同意書を治療前に一筆書かされるらしいし

ググってみたら、CFSは免疫グロブリン値下がる例あるみたいだね
全体的に抵抗力下がるから当然あり得るんだろうけど

http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfs/mhw/8.html
686682:2008/09/03(水) 08:55:08 ID:967s/k8j0
>>685
わざわざ文献まで載せて頂き本当にありがとうございます。
状況は>>682で書いていた状況なのですが
4月か5月に風邪を引いて熱を出して以降そのようになってしまいました。
免疫グロブリン検査は血液内科で調べてもらっています。
この値が下がるのはやはりよくないようで、血液内科からはやはりグロブリン補充を
勧められています。1回で14,5万かかるようです。
点滴によるエイズやB型肝炎の感染はもう可能性としてゼロになっているようですが
C型肝炎や未知のウイルスへの感染の可能性はあると言われました。
載せて頂いた資料では、IgGが上昇とありましたが、うちの場合は低下しているので
もしかしたら違うのかもしれません。病院はいくつも診てもらったんですが
診断が下らず、どうすることもできない状況でととても辛いです・・・。
親切にいろいろありがとうございます。
また自分でも探ってみたいと思いますが、また何か情報ありましたらよろしくお願い致します。
687病弱名無しさん:2008/09/03(水) 13:25:57 ID:70Ti85aw0
>>682
>>16を読んでいただいてますでしょうか?
後、テンプレにも色々記載してあります。
当方市大に通院していますが、免疫グロブリン値は調べた記憶がないです。
診断基準にもありますように、この病気は症状が半年以上続いているとありますので、現在の状況ではCFSと診断されないと思います。
大変だと思いますが、診断基準やテンプレ等を参考にするのも一つの目安かと思います。
688682:2008/09/03(水) 21:52:12 ID:967s/k8j0
>>687
コメントありがとうございます。
テンプレ等も含め、ネット検索もしている途中といったところで
病院でも5つの病院8つの科で検査してもらいましたが、免疫グロブリンの異常値と症状、他検査値から
残り考えられる病気としてCFSの可能性が残されているとのことです。
http://www.naoru.com/mansei-hirou.htm
↑のサイトでは免疫グロブリンの低値がCFSの場合ありえるとのことで
こちらで同じような症状の方がおられればと思い質問させて頂きました。
診断基準も色々のようですが、今度そうしたことも含めて診て頂こうと思ってもいます。
親切に情報を教えて頂きましたことを感謝しています。
お身体が早く回復されることをお祈りしてます。
689病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:57:11 ID:88NVVbjY0
舌の奥の方に口内炎?ヘルペス?がびっしりできて痛い
懐中電灯で照らしてみたら、赤くはれたフジツボみたいでキモイよ…

発症してからずっと喉・舌の付け根が赤く腫れてるし、顎下腺も腫れてる
大阪まで診察に行ったことないからHHV6の検査したことないけど、
検査した皆さんはやはり陽性でしたか?
690 ◆ZZS0DMptKc :2008/09/04(木) 01:40:01 ID:ysmSeTWJ0
HHV6 は陽性でしたヶど、残念ながらそれで何かの治療を受けてはいないと思います。
691689:2008/09/04(木) 02:17:59 ID:a4NgWvav0
>>690
そっか、ありがと
ウイルスには治療薬ないしね
免疫下がるたびにこれに苦しめられるのか…

なんとなく今子供に流行ってる夏風邪の溶連菌性咽頭炎
っぽいかんじもするから、内科に行ってみるよ
痛くて眠れない…
692病弱名無しさん:2008/09/05(金) 00:14:00 ID:PzsnhIyh0
NY株大幅反落 ダウ一時230ドル超安
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080904AT2M0403H04092008.html
693病弱名無しさん:2008/09/05(金) 07:06:32 ID:XE4OmsHo0
米国株急反落、ダウ344ドル安の1万1188ドル
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080905AT3L0500105092008.html
694病弱名無しさん:2008/09/05(金) 15:54:40 ID:l3k+zVz8O
ビタミンCをたくさん飲んだら楽な気がしてるんですが、どっかで大量接種はかえって癌とかの副作用があるって書いてあった気がするんですが、それってどの程度の量なんでしょうか?
695病弱名無しさん:2008/09/05(金) 18:51:14 ID:nE9ARwH30
かえって癌とかの副作用?

知らなかった・・じゃんじゃん飲んでも大丈夫だと思って
のんでる・・

まずいのかな。
696病弱名無しさん:2008/09/05(金) 18:53:29 ID:Rkrc/0yz0
>>694
貴殿が何mg飲んでいるのか、サプリか処方薬かくらいは書くべきだろう
697病弱名無しさん:2008/09/05(金) 20:34:05 ID:bO9If6nO0
>>689
口内炎だったら、ビタミンB2,B6,Cが必要です。
698病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:56:30 ID:HyQMAtVJ0
8月の米失業率、6.1%に急上昇 雇用は8万4000人減
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080905AT3K0501I05092008.html
699病弱名無しさん:2008/09/06(土) 12:50:03 ID:i5tcoGUN0
>>694
Cは胃を荒らすことになるし下痢にもなるから、もしガンになるとすれば
胃ガンや大腸ガンなどかな?薬だって量を間違えばなんでも毒になるって。
医者が出してる量なら危険性は少ないだろうし、勝手に増やさなかったら
いいと思う。
700病弱名無しさん:2008/09/06(土) 15:33:57 ID:3LkLojDh0
ビタミンCって胃に悪いんだ・・
知りませんでした。
701病弱名無しさん:2008/09/06(土) 16:02:09 ID:Ygi9BngV0
>>697
689です
ビタミンB群、C、マルチミネラル等、サプリは大量に毎日
飲んでるよ
どうやら、口内炎じゃないみたいです
明らかに喉と舌が赤くなって炎症起こしてて熱っぽいから

内科行ったけど、「うーん、別に何ともないんじゃない。わからないや」
って帰された…orz
近所の病院は何科もヤブしかいなくて困ってる
言葉通じない中国人の医者がでてきたりするし…
702病弱名無しさん:2008/09/06(土) 16:06:54 ID:Ygi9BngV0
>>700
ビタミンCは酸だから、胃が弱い人は大量にとり過ぎると
胃を荒らして潰瘍になったりするから、注意した方がいいと思う
癌にはならないと思うけど、一時期推奨されたメガビタミン摂取も体に悪い
って最近言われてるよね

同じ量飲むのでもアスコルビン酸粉末よりも、シナール粉末の方が胃に
マイルドに感じるよ
口に入れたときの刺激も少ないし
703病弱名無しさん:2008/09/06(土) 18:48:37 ID:M7Pq0rOd0
>>702
粉末のV.C は虫歯にもなるしダメですね。
「まだ」シナールの方が良いと思う。  効果は非常に疑問だけどね。
704病弱名無しさん:2008/09/08(月) 01:20:12 ID:bpmu086m0
>>701
慶応以外の私大出身は避けろ
705病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:43:59 ID:agjnCUSa0
Cで虫歯になるの?虫歯って口内の菌の生息具合で人それぞれのもんだと思ってた
706病弱名無しさん:2008/09/10(水) 06:53:07 ID:HqnLzf/20
NY株大幅反落、ダウ終値280ドル安の1万1230ドル リーマン急落
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080910NT000Y00110092008.html
707703:2008/09/10(水) 18:02:27 ID:T/JHtVw/0
>>705
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
口内を酸性に保つと虫歯菌が一気に増殖しますし、歯自体が脆くなってやられやすいのです。
CFS では無いのですが摂食障害の女性が若くして入れ歯だらけ、なんて話も散々聞きました。 <胃散にやられる

歯医者に行くのも大変なCFS 患者にとってこれはあかんと思うのです。
708病弱名無しさん:2008/09/10(水) 18:58:29 ID:DlH3CccP0
>>707
酸性の物ってエナメル質を脆くするんだよね。
過食嘔吐の人たちも胃酸で歯がぼろぼろらしいし。

あと、歯医者に行くの重労働だからって虫歯にならないように
こまめに磨きすぎたら、歯の表面欠けて知覚過敏になってしまった…。
笑ったり口あけて風入ってくるだけで激痛だから、磨きすぎも良くないね。
709病弱名無しさん:2008/09/10(水) 22:52:59 ID:Clg9zVC40
やっぱりみんなすごい神経質そうだね。
性格がこの病気に関係してるのは大いにありそうだぁ。
710病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:41:36 ID:6+UmAni10
>>709
あらそう。w
age て煽るあんたもあんただけどね。
711病弱名無しさん:2008/09/11(木) 11:31:09 ID:tMmOE0B70
自分は大雑把なほうだと思うけどなあ。でもなったよ。
712病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:47:39 ID:zO9VOe390
>>709
神経質とは少し違うと思う。
生真面目で責任感の強い人が、知らない間にストレスを溜めているんじゃないかな?
そしてストレスに体が耐えられなくなって発症した感じがする。
713709:2008/09/11(木) 20:53:21 ID:jBKgcCxK0
>>710
気に障った?
自分もこの病気なんだよ。
神経質、気まじめ、責任感強い、みたいなタイプだから
それを書いたつもりだったんだけど・・・。

ちなみに自律訓練法を習得してから病状が驚くほど改善したよ。
個人的な経験なので、万人に効果があるか分からないけれど
自分としてはすごくお勧めです。
体調がもうかなり良くなってきてます。
焦らず時間かけてやるつもりで半年以上は最低でも続けてみるといいかもしれないです。
みんなの健康祈ってます。
714病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:16:55 ID:IdS8pAbKO
>>713
どんな訓練ですか?
よかったら教えて下さい。m(__)m
715病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:25:10 ID:aoQxky5b0
>>713
自律訓練法で疲労感が改善したんですか?
やったことあるけど疲労感が楽になるとは思えないけど・・
またやってみるか・・・

自律訓練法でよくなるってことは心因性?だったのでは。
交感神経優位とか。

毎日、やってるんですか?
あれもやったりやらなかったりだと効果出ないのかな・・
716病弱名無しさん:2008/09/12(金) 10:24:26 ID:evO+NrOK0
私も自律訓練法やっています。
まだ4ヶ月ですけど毎日3回で1回10分ですが
憂鬱感と疲労感と咽頭痛が緩和されてきてます。
不思議ぃ〜と自分でも思いますがw
ちなみに、習得するのには1ヶ月くらいかかってしまいましたよ^^

717病弱名無しさん:2008/09/12(金) 10:47:15 ID:8NnZzPHG0
毎日3回もやるのか・・・・

でも憂鬱感にも効果あるなんてすごいですね。
自分はたぶん鬱病もあるような感じがしてますが
やってみるか。
718病弱名無しさん:2008/09/12(金) 23:31:57 ID:H7yGgKsq0
自律訓練法詳しく、載っている所や
分かりやすく載っている所、ないですか?
719病弱名無しさん:2008/09/13(土) 19:48:22 ID:9kkIsgyn0
疲労を感じるたんぱく質のことを聞きたいのですがだれか知ってる人いませ
んかー?対処療法につながると思うのですが。。。慈恵医大に直接ききにい
ってみようかなー。。。。
720病弱名無しさん:2008/09/13(土) 23:29:18 ID:Sr3RLx+N0
自律訓練法。むかしやったことあるけど、うまくできるようにならなかった。
だから何の変化もなかった。

1日3回もやるのはなかなかきついな。
721病弱名無しさん:2008/09/14(日) 13:48:28 ID:v4w3JFCP0
じゃ、しなきゃいいじゃん。文句ばっかだね、きみ。
722病弱名無しさん:2008/09/14(日) 23:40:01 ID:bvJ2lx630
文句ばっかでしたか
すみませんでした。
723病弱名無しさん:2008/09/15(月) 05:00:50 ID:vCxZ2H5b0
CFSは多発性硬化症と同じく、
遺伝子の働きによるものじゃないかな

様々な疲労因子(病、肉体、精神)が切欠で
特定の疲労に関わる遺伝子が強く働くようになり
異常な疲労感と脳への様々な影響が起こる

この遺伝子の働きを抑える薬が出来れば希望が見えてくるかもしれない

参考
http://dodowild.sakura.ne.jp/koh/2005/05/cfs-7.html
http://medical-today.seesaa.net/article/100469273.html
724病弱名無しさん:2008/09/15(月) 16:18:46 ID:9YxZhaKX0
米リーマン、破産法適用申請へ バンカメはメリルを救済合併
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080915AT2M1500T15092008.html
725優しい名無しさん:2008/09/15(月) 16:49:19 ID:ZweSxdI50
ビタミンC錠タケダを飲んでいますが、シナールの方が良いのかな?
726病弱名無しさん:2008/09/15(月) 17:00:00 ID:rMVHTP3Q0
>>725
ビタミンCはアメリカから個人輸入した方が全然安いですよ。
456comとか参照あれ
727病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:54:37 ID:myVVsLDf0
>>725
アスコルビン酸粉末でいいなら、250gが900円程度でネットやヤフオクで
買えるよ。
私が知ってるのはこのぐらいが底値だけど、もっと安いところあるのかな。

でも、胃のこと考えたらシナール粉末の方がマイルドでお勧め。
医者に行ったとき処方してもらえば店で買うより安いし。
728病弱名無しさん:2008/09/16(火) 06:25:57 ID:AZPJl11e0
NYダウ終値504ドル安 1万1000ドル割れ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080916AT2N1504P16092008.html
729病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:19:07 ID:/y3iZ/AT0
アスコルビン酸粉末飲んでる方、効果ありますか?
730病弱名無しさん:2008/09/16(火) 17:32:47 ID:dFiyGYk20
こんなのもあるよ。対処療法になるかも。
http://www.asahi.com/science/update/0903/OSK200809030091.html
731病弱名無しさん:2008/09/17(水) 13:52:09 ID:/AJaR0gi0
今日の日本テレビの夜のニュースゼロで慢性疲労症候群の特集だね。
732病弱名無しさん:2008/09/17(水) 19:08:12 ID:Ghx6qTIdO
病院でビタミンB12を処方されている方はいますか?
それは舌下タイプと胃から吸収タイプのどちらですか?
教えて下さい。
733病弱名無しさん:2008/09/17(水) 19:12:05 ID:TNpwP62nO
ところでブッシュ大統領のプロジェクトはどうなった?
734病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:07:28 ID:6sBHbZfg0
とにかく疲れます。朝からすごく疲れています。
うつ病と慢性疲労症候群との鑑別診断をしっかりやってくれる病院、
関東にあったら教えていただけませんか?
735病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:24:31 ID:upI9WjPQO
ニュースZERO、心身症の特集
CFSは全く無し
736病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:25:06 ID:Sohud70b0
>>731
心身症だった。インタビューイの東大心療内科の吉内先生は
いまはCFSの治療をやっていない
737病弱名無しさん:2008/09/18(木) 02:53:20 ID:ejwI5/Md0
>>732
ビタミンB12は「メチコバール」と言う錠剤で、処方されていますよ。
738おねがいしますm( )m:2008/09/18(木) 03:20:29 ID:MJ9asZJw0
NHK教育 最近の話題から/わかってきた慢性疲労症候群 倉恒弘彦(大阪大学医学部講師)
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20000731/20000731.htm

が消えてますがyoutubeのリンクが前スレに乗ってたような気がします
どなたかリンクください
739病弱名無しさん:2008/09/18(木) 04:57:45 ID:ejwI5/Md0
メンタルヘルス板

【原因不明】慢性疲労症候群4【寝たきり】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221678450/

を立てて来ましたので、そちらも宜しくお願いします。
740病弱名無しさん:2008/09/18(木) 05:05:05 ID:ejwI5/Md0
次スレのテンプレに追加すると便利かもデス

dat落ちしたスレは↓のスレで見て下さい。

読めないdat落ちスレを読むためのGLine[92]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193462528
741病弱名無しさん:2008/09/18(木) 05:50:36 ID:fn1aHtG0O
>>737
レス有難うございます。
錠剤を口で溶かすタイプですか?
それとも、水で錠剤を飲むタイプですか?
742病弱名無しさん:2008/09/18(木) 06:17:04 ID:l3ruevKu0
米国株急反落、ダウ終値449ドル安の1万609ドル
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080918AT3L1800318092008.html
743病弱名無しさん:2008/09/18(木) 06:34:04 ID:ejwI5/Md0
>>741
普通に水で飲む錠剤です。
お薬110番で探せば出てくると思います。
744病弱名無しさん:2008/09/19(金) 17:39:02 ID:tMUUAoho0
病歴10年、30歳過ぎて職歴なし。
最近やっとよくなりつつあるけど、人生はもうすべてダメなのかな。
745病弱名無しさん:2008/09/19(金) 21:24:14 ID:TGP2SsYJ0
>>744
何でよくなりましたか?
薬?
746病弱名無しさん:2008/09/20(土) 01:06:35 ID:bAlCAofr0
>>744
私は病歴15年、35歳職歴なしで毎年少しづつ悪化してるよ…orz
大学・大学院無理して行って奨学金借金も○百万あるのに
747病弱名無しさん:2008/09/20(土) 08:32:49 ID:YwZvugaT0
>>746
俺と似たような境遇だ。
ただ俺の場合、とてもじゃないが働けないと思い、一番楽な研究室の院に行ったけど。
奨学金も毎年猶予申請だ。
748病弱名無しさん:2008/09/20(土) 10:58:47 ID:nJW4ZU8g0
>>746->>747
どうやって生活しているんですか?
749病弱名無しさん:2008/09/20(土) 13:14:36 ID:YwZvugaT0
>>748
障害年金もらって、知人と同居
750病弱名無しさん:2008/09/20(土) 14:35:04 ID:GgPjzcn+O
以前はコエンザイム飲んで効いていたけど、効きがイマイチだから止めたら悪化。
だるくて起き上がれない。何か効くサプリないでしょうか?医者に行きたくても起きるの、歩くの辛い…
751病弱名無しさん:2008/09/20(土) 14:57:14 ID:bAlCAofr0
>>747
おお、似たような人いるもんですねー
私も、文系なんで、楽といえば楽な研究室なんだけど、
古典語とか勉強しなきゃならない語学多いんで、寝る暇もなくて
修士途中でダウンして中退です…orz
借金だけ残ったよ…

大学・院なんて周りは教員も学生も健康体で、飲み会とか
海外旅行とか周りに合わせなきゃならない環境で、
病気持ちで虚弱なギリギリでやってるこの状態を説明しても全く理解してもらえず
できないことを「なんで?なんで?」と毎回不思議がられて、ストレスでした
アカハラ・パワハラもすごかったし

意欲はすごくあったんだけど、まぁ、どうせ、頭が全く働かないから、
入る前から院はしんどそうだとうすうす危惧してたんだけどね
5秒前しようとしたこと忘れるこのボケ頭で研究とか論文とか無理だ
勉強も、頭の善しあしよりも一番必要なのは体力だと気づいたよ
752病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:40:58 ID:4owPycfTO
つ 秦皇元
つ ロスミンゴールド or ユンケルゴールド

とりあえず動けると思う。通販で安く買えるから買うといい。
753病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:56:24 ID:bAlCAofr0
>>752
私はユンケル等の物はものすごく症状が悪化するな
養命酒も同じようになるから、滋養成分にアルコール入ってるのか駄目なのかも

飲むと、脱力してプルプル震えがきて強烈な吐き気がして、
全身の力が抜けたみたいに疲労倍増で、2日くらい寝たきりで苦しむ

PS値が大きかったり、体が弱り過ぎてる人には滋養強壮ものダメらしいよ
弱ってる体には成分が激しすぎて体がついていかなくて、ますますぐったりするらしい
極限まで弱ってる人には、漢方もニンジントウやホチュウエッキトウも強すぎるから注意だって
マオウやブシなんか特に上げる成分強力だからね
ニンニクとかも同じで、蓄積疲労が激しい人にはターボかける意味で有効だと思うけどね

そんなんだから、ハンピもちょっと使用にしり込みしちゃうんだよなぁ
754病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:58:43 ID:A2IPmuXF0
>>751
それで、まむしの効力は今もあるの?
755病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:03:20 ID:299dOIue0
周りに暑がられたりしませんか?慢性疲労症候群になってから座ってた椅子を
知人などに渡すと決まって暑いっていわれます。歩くとものすごい熱を発する
みたいで大変です。電車などは歩いて汗などがでるので周りに気持ち悪がられ
て乗りたくありません;;だれかこんな症状で悩んでる人っていませんか?
756病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:09:52 ID:JmZmnbXWP
今日のサイエンスゼロは疲労特集だよ
757750:2008/09/20(土) 19:44:34 ID:GgPjzcn+O
>>752さん、ありがとうございます。
早速買ってみます。

動けなくて部屋、散らかり放題…
758病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:58:47 ID:4YUQPHs70
大正製薬の漢方、レスティ(Resty)服用してる。深く眠れないときは効果がある。眠れるせいで関節痛やだるさが軽減する。
レスティは睡眠剤と違って、起きたときボーッとならないし、車の運転も禁止されてない(各自で確認)。

調子が良いときは服用やめて、調子が悪くなったら再開してる。

★自分的に避けてる物★
- カフェイン(栄養剤はよく使ってるゾ)
- ノンカフェインの茶葉類(杜仲茶、柿葉、笹葉、どくだみ、全滅)
- 極端に塩辛い物
- 極端に甘い物
- 酢の強い物
- 香辛料(胡椒は特にダメだった)
- タンパク質の率が高い物(チーズ、バター、大量の四つ足肉)
- 小麦系食品(パンや麺、少量なら平気っぽい)
- レンズ豆(よく茹でれば平気かも)


☆大丈夫っぽいもの☆
- フルーツティー(ベリー系)
- 果糖
- 牛乳
- ココアパウダー(果糖とクリーム足して自家製チョコにして食べてる)
- 薄い自家製レモネード(柑橘類の皮は大丈夫らしい)
- レバー
- 魚

2004年頃突如発病し(悪性の風邪かと思ったけど、数日寝込んだ後もなんか地球の重力が5倍増しになったみたいで身動き取れないこと暫く、徐々に改善はしているものの以前の「ピンピン」した状態ではない)

CFSのバカヤロー!(怒)
759病弱名無しさん:2008/09/20(土) 20:14:01 ID:4YUQPHs70
>755
自分で何の脈絡もなく異常に「暑い!」と感じる事はある。
人に指摘されたことは無いけど。
寝ていてもちょっとした音とかで脈が上がってもう寝付けない。
神経がすぐ昂ぶるみたい。
760病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:07:12 ID:i6aNZwS90
なんでだろな。
気の毒なんだが、
オメエらに教えてやろうって気にならない。
きっとオレにメリットがないからだろうな。
教えた奴が生意気な馬鹿だった場合、すげえ後悔しそうだもんな。
掲示板の限界ってやつだな。
まあ、教えたくなくなるような情報を持ってる奴が他にいるとは思えんがな。
761病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:18:24 ID:GtZdT+LMO
でたなカカロット!
762病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:25:07 ID:i6aNZwS90
オメエらは手を広げすぎなんだよ。
精神的なもんが影響してることはまずねえから頭から外せよ。
763病弱名無しさん:2008/09/20(土) 23:12:05 ID:cGVFgiuXO
>>762
あんたもう来ないって言ったよね
お願いだから来ないで
764病弱名無しさん:2008/09/20(土) 23:13:38 ID:i6aNZwS90
オメエらの方法じゃあ、体の疲れは取れても、頭の疲れは取れねえだろ。
俺の経験だと頭の疲れがとれて体が疲れてるときのほうがまだましだからな。
というか、その状態が作れれば、もうオメエは正常に戻りつつあるな。
とにかく、頭の疲れがとれる方法がわかりゃあ、オメエはよくなれんぜ。
765病弱名無しさん:2008/09/20(土) 23:16:23 ID:i6aNZwS90
>>763
もっと早く言え。上げちまったじゃねえか。
何にしても、傷つくとかいってる内は、たいしたことねえよ。
766病弱名無しさん:2008/09/21(日) 00:43:05 ID:MBkWfMYU0
>>751
で、まむしの効果のほどは如何でしょうか?
767751:2008/09/21(日) 01:02:02 ID:cjpvoA+60
>>754
>>766
ん?私をまむしさんと勘違いされてるのかな?

私は>>746=751=753で、まむしさんとは別人の院中退者ですよ
まむしさんは、現役大学生の若い女性ですよね
私はハンピは試したことないですが、
まむしさんのその後の効果が知りたければ、
このスレにあるブログを訪ねてみたらどうでしょう?
768病弱名無しさん:2008/09/21(日) 01:17:09 ID:qLRgH3EvO
なんですぐまむしって言うんだよ。 

769病弱名無しさん:2008/09/21(日) 01:56:52 ID:cjpvoA+60
>>768
ハンピ飲んでるご本人さんですか?
>>369でご自分を「まむしさん」って名乗ってたから、
そう呼んでみただけですが、気に障ったら申し訳ないです
770病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:08:35 ID:SwcQbATM0
>>769
ごめん、その方関係ないです。
ずっとロムに回ってましたが「まむしさん」は私です。
771病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:11:49 ID:cjpvoA+60
>>770
ん?じゃぁ、768さんってなんなんだ?意味わからんw
なんか、スレが混沌としてきたw
772病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:21:16 ID:SwcQbATM0
簡略にいうと、あくまでも私のケースで、
証に合う合わない、前の方もおっしゃっていたみたいに病気の期間が長くて、
本当に寝たきりの状態になっておられる方にも効く!とかそのようには思いません。
というかわかりません。
ただ、病歴は短くともほとんど食べ物も受け付けず、
毎日点滴を打たずにはいられなかった病歴4か月(まあ確定診断ではありませんでしたが)の私にはよく効きました。

現在特に点滴はしていませんが、CFS症状のうちとくに
1.極端な倦怠感・筋力低下(寝返りを打つのが疲れるとか、食事を消化するのが疲れる、杖なしでは転ぶ等)
2.記憶力集中力障害(俗にいうbrain fog)
に関しては大幅に改善され、とにもかくにも日常生活を仕事と大学を両立しながらできるようになりました。
ただ、免疫力の低下ですとか、いわゆるFMS症状の全身の激しい痛みとは現在も付き合っています。
よくなったといっても寝たきり状況よりはマシになった、という状況でも、
周囲からみると完全に元気に見える(人に会うときは鎮痛剤も併せて飲んでいても)ので、
逆にそれから元気だったころのようにいろいろ仕事を回されないように、
今は対策を考えています。無理をした後には必ず悪化するので。

また、ハト麦黒豆その他漢方でいう湿邪に効くようなお茶を常飲(ノンカフェイン)したり、
その他補助サプリも複数飲んだり、漢方的な養生法を研究して実行したり、
整体通ったり、理解のある女性内科で補中や十全を処方してもらったり、
よくなった状況を維持するようにできる限りのことを今も探しています。
免疫力が極端に落ちているのは事実なので、正直日和見感染症のようなものも心配です。

ただ、ここまでいろいろやろうと思えたこと、またそれをできるようになったことは、
やはり私の場合はハンピとジャタンのおかげでした。あくまでも私の場合ですが。
PS値が点滴なしでは6〜7から、点滴なしでも3〜4まで持ち直したのが大きいです。
けれどもあともう少しで確定診断に至ると思います。
邪魔かとは思いましたが、参考までに。
773病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:21:57 ID:SwcQbATM0
>>771
ごめんなさい、私にもよくわからないです。
774病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:37:05 ID:SwcQbATM0
あと、精神面ではCFSやFMSに関する海外文献を読み漁ることで、
病気に対する物理的な対処法ももちろんなのですが、
同じ病気の人々が、どのようにその状況から希望を見出したのか、
治ったら○○しようではなくて、今できることをどんどんやろう、とか、
半年後に感染症にやられたり、またPS値が上がって動けなくなったりするかもしれないくらいなら、
今やりたいことはやろう、今が最後かもしれないから、
とか思うようになりました。
一応健康というか、極端に深刻な状況にない方が同じことを言っておられたとしても、
正直受け付けられなかったと思うのですが、
同じ病、同じように痛みや尋常でない倦怠感と闘っておられた方が、
いかに希望を見出していったか、それは宗教などとは関係なく、
非常に勇気づけられました。
ただ、いずれも邦訳はないので、私ができる限り著者の方に連絡をとって、
翻訳とまではいかずとも抄訳し、皆様に還元できればと思っています。
(病気に対する具体的な対処法も含めて、です。)
本の中にも書いてありましたが、調子さえよくなれば皆様ご自分でそれらの本を読み漁ることが
可能だと思うんです。完治はしなくても緩和、少しでも緩和すれば、
ベターライフを楽しむこともできるようになるということは身をもって私は知らされた。
だから、CFS・FMSに特化して情報収集した漢方に関することや、
海外文献から得た知識など、ブログで随時お知らせしていくつもりです。
必ず誰にでも効く、ということはないですが、もし興味のある方がいらしったら、
のぞいてみてくださいませ。
775病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:52:05 ID:qLRgH3EvO
>>769 困惑させて申し訳ないです。他の人が769さんにまむし言うことについて突っ込んだだけなんで  
まぎらわしい書き込みすいませんでした。
まむしさんの報告また待ってます
776病弱名無しさん:2008/09/21(日) 12:34:41 ID:Kn00k2cJ0
>>753
上の方で、ユンケル飲んで悪化したと書いたものですが
同じような方いらっしゃるんですね。
自分もアルコールかなと思ったのですが、晩酌程度なら大丈夫なので
マムシ系は弱ってる人はダメな感じですかね。

養命酒にもハンピ含まれてますし。

ちなみに、働いていた頃、養命酒飲んでましたが副作用はないものの
効果も感じられずでした。
777病弱名無しさん:2008/09/21(日) 16:29:53 ID:cjpvoA+60
>>776
753ですが、私も軽くアルコール1,2杯ならなにも起こらないのに、
ユンケル・養命酒はものすごく体調悪化するんですよ
一時的にではなく、次の日までかなりしんどい思いしてさんざんでした
アルコール+生薬とかの成分がよくないのかな
もしかしたら、ハンピにアレルギーみたいなのがあるのかもしれないし

知り合いの自己免疫疾患病持ってる人も、ユンケル・養命酒で具合悪くなるって
言ってました

滋養つけるものって疲労がひどい程度の人が飲むとドーピング効果あるけど
全体が弱りきって自己回復能力ない人がとると強すぎて体力消耗させるみたいです

胃弱の人に、飯食えば体力つくって言って焼き肉とか油ものとか
ガンガン食べさせて逆効果みたいなかんじなんだと思います
778病弱名無しさん:2008/09/21(日) 23:50:58 ID:SwcQbATM0
しつこいですがまむしです。
いろいろなお話が伺えてなるほどと思って参考にさせていただいています。
私もハンピの購入に関しては、近隣の漢方薬局の漢方薬剤師さんに相談のうえ購入いたしました。

基本的にはスッポン・ウナギその他と同じ安全度と思って大丈夫だ、
といっておられましたが、卵や小麦のアレルギーの方も多いですし、
実際CFSの方は何らかのアレルギー(私はハウスダスト)持ちの方が多いともいわれてますから、
ハンピ・アレルギー がない、とは言えないと思います。
アルコールプラス生薬が個人の体質に合わないということもあるでしょうし、
ハンピ単独で合わないという方もおられると思います。
ただ、沖縄などでは昔からハブを食べていますし、信州ではマムシその他ヘビ、
日本では逆に養命酒その他、根本先生監修の大正製薬ドリンク剤ゼナにはすべて配合されているなど、
一応卵などと同様「多くの人には安全」とされているものなのだと思います。
正直私も毎日点滴を打たずには日常生活がままならないレベルだったので、
疲労がひどいのレベルではなかったように思います。

あとはやはり体質で、特にアレルギー、アルコールとの相乗作用によるアレルギーは
ないとは言えないので、各自薬剤師さんに確認されるといいかと思います。
皆様が少しでもつらさを軽減できるよう心よりお祈りしています。
779病弱名無しさん:2008/09/21(日) 23:57:43 ID:SwcQbATM0
何度も書きましたが、どんな漢方薬でも証に合わなければ効かない、
副作用がでることはありますし、あとは相性としか言えないと思います。
ただ、新薬のような重篤な副作用が起きることは比較的ない、
(甘草の過剰摂取には注意が必要ですが)

それはおそらくテンプレ1にのせられている食材・薬品でも、
「合わない。全然効かない」「アレルギー反応が出た」人もいれば、「飲むとラク」という方もおられる、
というのと同じことだと思います。
事実私も前者のものもたくさんありました。
「症状を軽減させる可能性のある食材」程度に認識していただければ幸いです。
万能薬などはこの世に存在しない以上、個々の証に合う薬でなければ効かない・効果が薄いのは
残念ながら仕方がないと思います。
ただ、これまで「症状を緩和する可能性のある食材」としてもハンピが挙げられていなかったので、
掲示させていただき、一応一患者の経過を書かせていただきました。
どなたかのお役に少しでもたてば幸いです。
780病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:04:27 ID:lBm4yCVU0
ついでに私は、いわゆるその他の強壮作用のある動物生薬は「!」と効くことはありませんでした。
今は亡き近畿大学の元薬学部長、久保道徳先生のお書きになった「マムシの効用」という本を
読みましたが、基本的にマムシが多くの人に何らかの良い作用をもたらすのは、
アミノ酸・各種ビタミン・ニコチン酸その他の物質の相乗効果、またそれらが
人体(その他哺乳類)に非常によく吸収される形で配合されているからなのだそうです。
ただ、どんなにいいものでも私の友人にも卵アレルギー・そばアレルギーはいますし、
彼女たちに該当食品を食べさせたらば明らかに具合が悪くなるのは当然です。
また、本当に病歴が長く、体力が非常に落ちている方の場合、
より注意が必要だというのも本当だと思います。ですから、ぜひ試してみたいと思われたら、
漢方の薬剤師さんに相談してみてください(電話で相談できるところもあります)。

前レス3行目が途切れてしまったことをお詫びします。
お騒がせしてすみませんでした。
781病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:59:54 ID:1tlSDe590
痩せてる奴は、改善できるから安心しろ。
オレもできたんだから、オメエらもできるはずだ。
一部の馬鹿のせいで、不幸なオメエらに教えてやることができない。
気の毒だが、がんばって這い上がってくれ。
782病弱名無しさん:2008/09/22(月) 01:03:35 ID:0b18y88r0
>>781
消 え ろ

それからまむしさんはCFSではないのでは?
慢性疲労のような感じがします。
慢性疲労とCFSは違う病気ですので、これ以上まむしについて語りたければ、ブログでどうぞ。
783病弱名無しさん:2008/09/22(月) 01:09:11 ID:0b18y88r0
>>781
アンタもう来ないって書いていて、また来てるのは何故?
アンタみたいに、CFSの患者でない人から、アレがいい、コレがいいって言われても、信用出来ないし、余計に悪化したらどう責任取るの?
そんなに書きたいのなら、前から言われているように、
 ブ ロ グ で や れ !
784病弱名無しさん:2008/09/22(月) 01:16:33 ID:Zzx9RsjzO
君もちょっと落ち着けw
785病弱名無しさん:2008/09/22(月) 01:22:35 ID:0b18y88r0
>>784
ああいう風に書いているだけで、実際は落ち着いてますよw
最近のサプリや漢方の書き込みには、呆れかえってますから。
ただ、その言葉を真に受けて、悪化する人が出ない事を望んでいるだけです。
786病弱名無しさん:2008/09/22(月) 01:29:33 ID:Zzx9RsjzO
>>785 
まぁ確かに、ちょっと一方的すぎる感はありますが……
結局何を試すかはその人の自己判断なので、方法の一つとして頭に入れるぶんにはいいと思うけどね
787病弱名無しさん:2008/09/22(月) 02:34:06 ID:lBm4yCVU0
>>782
私の実際をみていないのにそうでないなんて言わないでください。
他の人よりも大変だなんて思いませんが私も大変なんです。
実際に、CFSの専門医に診断を受けています。
事実ブログで静かにやっていましたよ私は。ただほかの方が私と間違われたこと、
経過のほどを聞かれたからお答えしただけです。
これ以降私の件で話が出なければひっこみますよ。もともとそうしていたようにね。
788病弱名無しさん:2008/09/22(月) 02:39:36 ID:lBm4yCVU0
>>782

別に私はハンピがCFSの特効薬で、誰にでも効くから試してみろなんて一度も言ってません。
今回も、漢方薬剤師に効いてから慎重に使ってくださいといったはず。

私は「慢性疲労」ではありません。
慢性疲労かどうか聞いてきたひとには判断できないというくせに、
私の状況を実際に見てもいないくせに、CFSではないなどとよく言えるな。
医者だって電話やメールだけで診断なんてできない。
微熱も続き、リンパも腫れたまま、筋力低下がよくなった、そりゃカップ落としたり家で転んだりはしなくなりましたよ。
それだって十分に感謝してる。ありがたいことだと。
これで祖母の役に立てると。たとえ明日切れてしまったとしても!
こっちは文章を丁寧に、できるかぎり元気に装って必死に血ヘドを吐く思いで暮らしてるんだ。
その中で、本当に悩んでいる方が聞いてこられたから答えただけ。
人をそうでないなどという資格はあなたにはない!

789病弱名無しさん:2008/09/22(月) 04:37:33 ID:Bq+U9r9C0
まあまあ皆さん、しょうもないコメントは構わないのが一番ですよ。
そんなことに使う体力がもったいない(w)。
単なるウサ晴らしに使うのが居るでしょうが、そういうのの存在には
気付かない(ふりをする)のが一番効果的です。
変に「かまう」と調子に乗って余計にしょうもないこと言い始めますから。
寂しいんですよ、彼ら。放置プレイ。必勝。
790病弱名無しさん:2008/09/22(月) 04:42:56 ID:W7KzcEo50
まぁアレだ。
今後もこちらに登場されるなら鳥つけた方がいいかもね。
>>782みたいな人はそれをあぼんすりゃ済む話だしね。

いちいちキレるのやめれ。
読んでてまともに負の感情をくらうからしんどい。
見なけりゃ済む話だけど、私の他にも一縷の望みを持ってここをロムしてる
人はいるはずだから、またーりとね。



791病弱名無しさん:2008/09/22(月) 07:53:33 ID:9EOjbohJ0
ここを参考にして悪化しても
もちろん自己責任だよ

匿名掲示板なんだから
あんま信用するな
だれも責任とれないし
792病弱名無しさん:2008/09/22(月) 10:02:33 ID:xoflvTBC0
合う合わないは個人差だし、飲み合わせの良し悪しもある。
ここで言われている事を鵜呑みにせずに自分でもよく調べて
自分に合いそうだと思った物を根気よく試してみるしかない。
793病弱名無しさん:2008/09/22(月) 11:20:25 ID:jPpFCqLJ0
頭痛が酷い時にはピップ内服液が「私には」効くよ。
倦怠感がなくなるわけではないが、一部分だけすっきりする…
794病弱名無しさん:2008/09/22(月) 14:15:04 ID:0b18y88r0
>>787
>病歴4か月(まあ確定診断ではありませんでしたが)

とありますよね?
もし後一ヶ月以内に治るようであれば、CFSではないと言える訳なんですが…

>ただほかの方が私と間違われたこと、経過のほどを聞かれたからお答えしただけです。

間違われたことに対して出てきたのなら、一言で済むんじゃないでしょうか?
経過はここに書き込まなくても、「ブログを読んで下さい」で済むでしょうし。

>こっちは文章を丁寧に、できるかぎり元気に装って必死に血ヘドを吐く思いで暮らしてるんだ。
その中で、本当に悩んでいる方が聞いてこられたから答えただけ。

これが丁寧に答えている事になるんですか?
四ヶ月ほどでそんな血反吐を吐く思いで暮らしているようじゃ、CFSで10年過ごせませんよ…

>人をそうでないなどという資格はあなたにはない!
だって貴女はまだ確定診断されていないと書いてますし、ましてや発症して四ヶ月ならまだ違う可能性のある病名と、考えられてもおかしくはないでしょ?

以前、ここに書き込む時は名前を入れるって書いてますよね?
これからはコテ鳥でお願い致しますね。
795病弱名無しさん:2008/09/22(月) 15:05:23 ID:lBm4yCVU0
>>790
すみませんでした。リンパの腫れに加えて扁桃腺まで腫れてイライラしてるところに、
CFSでないと言われたのでキレてしまいました。ごめんなさい。
ちなみに当時病歴4か月だったのであって、すでにその時期は過ぎてます。
あと一週間ですね。一週間でたちどころによくなるということはないでしょう。
ちなみに名前入れるとは言ってません。名無しに戻ると言ったはずです。
これ以上論議すると>>790さんのような方にご迷惑をおかけするし、
本来の御役に立ちたいという気持ちから大幅にそれるのでもう当分またロムに回ります。
自分の体にも明らかに悪そうだし。
796病弱名無しさん:2008/09/22(月) 19:32:05 ID:W7KzcEo50
>>795
誰かの役に立とうとしなくてもいいと思うよ。
そういう気持ちが自分を支える時もあれば、負担になって疲れる時も
あるだろうから。

>>791-792
ありがと!服用情報だけじゃないのでとっかかりとして助かってるよ。
でも服用では失敗した>Cで胃がねw
797病弱名無しさん:2008/09/22(月) 21:54:08 ID:1tlSDe590
なんか、クラスの委員長みたいなのが、みんなを代表してるつもりに
なってるみてえだが、オメエらそんなのを許してていいのか?
そうか、オメエらはもう諦めちまってんだな。
それで、張り切ってる奴の足を引っ張ろうとするわけだな。
なるほどな。
オメエら相当病んでるわ。
医者に相談したほうがいいぞ。イカれた人間が自分の治療するなんか無理だからな。
798病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:12:22 ID:qZ/QrVNfO
>>797
病んでるも何もここって身体・健康板だし、医者に相談って、このスレに来ている人って、ほとんど病院に行ってるんじゃないの?

それから、あんたもう来ないって言ったよね
お願いだから来ないで
799病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:34:49 ID:1tlSDe590
オレは、卒業するって言ったんだぜ。
だから、OBとしてオメエらに意見してるだけだよ。
そういうオメエはこの病気の発症原因は何だと思ってるんだ?
800病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:41:03 ID:0b18y88r0
>>799
CFSの確定診断を受けていないOBは要りません。
意見も要りません。
散々ここの人達を侮辱しておきながら、今更何ですか?
もう荒らさないで下さい。
801病弱名無しさん:2008/09/22(月) 23:09:24 ID:BCuttx8N0

799さん、文章の内容を見ると、かなりイライラされているようですね。
今のご時世、イライラするのは当然です。
よくわかります。
犯罪も多くなってる世の中ですから。
まっ
ここは、重症のCFS患者さんも多く見てられると思います。
ちょっとキツイ言葉を見るだけで動悸がしたりする患者さんも
いると思います。

ここは、大人になって、おだやかなな言葉で情報交換をされたらどうでしょうか。
802病弱名無しさん:2008/09/22(月) 23:15:36 ID:KhgoU9ZQO
初めてこのスレ見ました、600から読ませて頂きました。
私も体がおかしいなと感じたときにこの病名を知りネットで情報を知りました。私もこれなのかどうかわからないんですがすぐに診断されるもんなんですか?

いつもは○○○を考えるスレで主としています。荒れてるような書き込みいくつかありましたが私ではありませんので。
803病弱名無しさん:2008/09/22(月) 23:21:47 ID:0b18y88r0
>>802

>>5
>>6
>>7
>>10
>>16

この辺りを読めば大体わかると思います。
804病弱名無しさん:2008/09/22(月) 23:38:40 ID:KhgoU9ZQO
>>803
ありがとうございました。前からわかっているんだけど症状はあてはまるとといえば当て嵌まっているんです。
書いてあるので当て嵌まるのは6ヶ月以上の倦怠感、筋力低下、あと睡眠時間は前より増えていますが疲れが取れない、パットしないなど。熱は計っていないのでわかりません。
ここに書いていないものである症状は全身の萎縮やしびれがあります。暑いときは暑く感じ寒いときは寒さを強く感じるようにもなりました(汗がでる、足が寒いなど)
客観的に素人がみて私はCFSとはちがいますか?

長文失礼いたしました。
805病弱名無しさん:2008/09/22(月) 23:41:44 ID:1tlSDe590
>>804
オメエが病気だと思うなら病気だろうな。
そんなもん、人に聞くな。
806病弱名無しさん:2008/09/22(月) 23:51:49 ID:KhgoU9ZQO
特にROMしませんがたまにみさせてください。
その時は名乗りますから。では主さん頑張ってください
書き込みみると何人か知ってるような気がします。
みなさん治りますように。私は私で頑張ります、スレ違いかも知れませんが失礼します。
807病弱名無しさん:2008/09/23(火) 00:17:05 ID:AISG+0/00
オメエら疲労をなんとかしようとばかりしてるが、その疲労をもたらして
いるものは一体何だと思う?
なぜ、8時間寝ても疲れがとれないんだ?
じっとしてるだけなのになぜ疲れる?
疲れの正体を見つけろ。
808病弱名無しさん:2008/09/23(火) 01:07:23 ID:ELd9yIem0
やたらと元気なのにこのスレに粘着してる人の正体を見つけたい・・・
809病弱名無しさん:2008/09/23(火) 01:16:03 ID:V141s1hsO
不思議なやつだよね
医学にはくわしいみたいやけど
810病弱名無しさん:2008/09/23(火) 01:53:14 ID:/XDftLkf0
>>807
親身なふりをした嫌がらせはやめろ基地外
811病弱名無しさん:2008/09/23(火) 03:02:35 ID:/I8sUW1cO
>>807
オメエはこの病気と関係ないのに粘着してるが、その原因はなんだと思う?
なぜ皆にウザがられてるのに気づかないんだ?
バカなのか?

よっぽど寂しいんだろオメエ。
見てて恥ずかしいよオメエ。
812 ◆ZZS0DMptKc :2008/09/23(火) 05:30:38 ID:J0jNNPu30
ご無沙汰です。
スレがちょっと荒れているようですね。

>まみしさん
まむしエキス(=ハンピ?)が利いて、今でも利いているとの事、素直におめでとうと言わせて下さい。
一部の患者には一種の刺激物を少量、摂り続けることで、元気が出るのだと解釈します。
人によってはコーヒーで済む人もいるのでしょうし、おなかの弱かったり、カフェインの苦手な人は別のものが良い場合もあるのでしょうね。
いずれにしろ、まむしエキスで幾分行動できるようになったのならば、それはそれでこのスレを読んでいる多くの人たちの参考になるでしょうね。
私もその内、ほんのちょっと試してみたくもなりました。w
ちょっと怖いのも確かですけどね。(;^_^A アセアセ・・・

あんま「仕切り屋」になるのは嫌なのですが、
ネットの性質上、やはりこのスレの存在はCFS 患者にとってとても貴重だと思っているので、
今後もロムさせて戴きたいと思っています。
カキコはたま〜にね。w

では、今日は皆にとっても充実した一日となりますように☆
813病弱名無しさん:2008/09/23(火) 07:26:15 ID:zG4UIcfyO
>>797

あなたは割とまともなこともいってんだよね。
キャラと口はわるいけど。
○○○を考える主より
814病弱名無しさん:2008/09/23(火) 08:00:38 ID:1ykJGHmh0
NY原油急伸、終値120ドル台に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080923ATQ2INYPC23092008.html

NY株急落、ダウ終値372ドル安
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080923AT2N2202A23092008.html
815他スレ主:2008/09/23(火) 08:02:17 ID:zG4UIcfyO
>>808
見つけるほど元気なの?
絶対おまえおかしいよ。

いってることキチガイだし見つけたいとかwww

おまいらみたいにID変えたり携帯、パソコン使いません。
816病弱名無しさん:2008/09/23(火) 08:12:54 ID:zG4UIcfyO
>>721
ていうか君の方がうるさい
817病弱名無しさん:2008/09/23(火) 08:14:44 ID:zG4UIcfyO
>>710
ていうかあんたの事なんか聞いてない
818病弱名無しさん:2008/09/23(火) 08:21:55 ID:zG4UIcfyO
>>626
あんた女か?
819病弱名無しさん:2008/09/23(火) 08:30:48 ID:zG4UIcfyO
>>582
朝鮮乙
820病弱名無しさん:2008/09/23(火) 08:36:55 ID:zG4UIcfyO
>>582
それとも在日かどっちだ、いってみろ。
821病弱名無しさん:2008/09/23(火) 10:36:56 ID:JDt7TjZL0
確定診断されていない者が(仮)ALSを考えるスレの主が
勘違いしてここで暴走してるって聞いて来てみたんですがこりゃひどい。
被害妄想強い子なんです、許してあげて下さい。

おいスレ主“zG4UIcfyO”、荒らしはもうやめとけ、本性出たか?
「朝鮮乙」とか「在日」とかマジ人間として最悪だぞ。
822病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:44:49 ID:kPn7jy2y0
オレは気づいたんだよ、副腎を活性化するだけでは対処療法にすぎないことにな。
ビタミンCはもう必要ない。
なぜか?
この病気の正体を突き止めたからだ。
心理的ストレスが原因だって?
んなわけねえだろ。
もしそうなら、疲労の原因であるストレスを取り除けば回復するはずだろ。
だから、はなから問題外だ。
結論から言うと、原因は何らかのウィルスだ。
ウィルスが疲労を呼び込んでるんだよ。
だから、休息をとっても疲労が回復しない。
しんどさが増してるときはオメエの体内で増えてんだよ。
ビタミンC自体の抗ウィルス効果とストレス耐性を上げる効果ってのは
効果があるのはあたりまえだが、根本をなんとかしないとな。
これだけは言っとかないといけねえが、ビタミンCが全く効かない人間は
違う病名を捜した方がいいぞ。
オレがオメエらに教えられるのはここまでだ。
823病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:47:28 ID:s1yuvZ68P
はいはい、そうですか
824病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:54:01 ID:yfW6QQUX0
>>ID:zG4UIcfyO

>>582ですけど、日本人ですが何か?
家系図もありますし、アナタは知らないかも知れませんが、ご先祖さんの1人が中野学校に行ってましたけど?
さっさと巣に帰って下さいねw

と少しは煽りも入れさせていただきました。
CFS患者の皆さん、申し訳ございません。
825病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:56:35 ID:yfW6QQUX0
>>822
乙。
もう、貴方からの説明は要りませんので、来ていただくのはご遠慮下さいませ。
826病弱名無しさん:2008/09/23(火) 12:59:15 ID:/I8sUW1cO
>>822
寂しいから誰か構って、まで読んだ


長文書いても誰も最後まで読まねーよオメエちゃんwww
827病弱名無しさん:2008/09/23(火) 13:15:48 ID:yfW6QQUX0
そういえば市大の倉恒先生の話を書いてないな。
倉恒先生はビタミンCは疲労を軽減するって言ってたと思う。
だから市大の処方にビタミンCがあると思うんだけど。
828病弱名無しさん:2008/09/23(火) 13:51:53 ID:X2p/nSkh0
補中益気湯が結構効いているような気がする。
829病弱名無しさん:2008/09/23(火) 14:08:57 ID:3Qtsl5ikO
慢性疲労+腰痛なので息をを深く吸うと腰が痛い。
掃除機かけるのがしんどいです。
830病弱名無しさん:2008/09/23(火) 14:22:49 ID:/UMlZvXZ0
>>811
>>826
↑この馬鹿相当ストレスたまってんな。
コイツ自体がそうとう構って欲しそうなんだが・・・
831病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:10:31 ID:zG4UIcfyO
>>826
あなた○○○を考えるスレで暴言はいていませんか?人違いならすいません。
832病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:17:53 ID:zG4UIcfyO
同一人物だと思って向こうのスレに暴言書きましたといったらどーなんだ?

どこまで腐ってんだ神経質やろう。
勘違いしてあの暴言はいてそのままか?おまえらおぼえとけよ。
833病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:41:15 ID:V141s1hsO
↑きもい
834病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:43:02 ID:ZpYvs/JK0
ただでさえ疲れきってるのに
>>822さんのレスを見てると
本当に疲労がすごいです・・・・
みなさんおつかれさまです。
835病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:49:23 ID:yfW6QQUX0
>>831-832
何1人自演やってんの?
さっさと巣に戻って、巣から出ないで下さいね。
836病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:49:55 ID:zG4UIcfyO
俺にたいするレスは携帯またはどちらかにしか書かない。
俺がアラシのように書いても怒らない。反応できない
図星だからかけないよね。くずは黙ってろ、他のスレをあらすな。
837病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:53:24 ID:V141s1hsO
↑日本語でお願いします(≧▽≦)ノ
838病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:56:34 ID:/I8sUW1cO
>>830
まさか荒らしに味方がいたとは

腹立ったから書き込んだだけ
もう消えるから安心しな

>>831
人違いです
そのスレを見たこともない
839病弱名無しさん:2008/09/23(火) 16:08:22 ID:ZpYvs/JK0
○○○を考えるスレってどこのスレですか?
840病弱名無しさん:2008/09/23(火) 16:57:15 ID:yfW6QQUX0
ID:zG4UIcfyO
↑が何を言いたいのかわからん。
841病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:30:33 ID:ZpYvs/JK0
毎日疲労が抜けない・・・・・・
もういい加減生きてるのも疲れた。
みなさんどうやって毎日生き抜いているの?
842病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:31:55 ID:zG4UIcfyO
関係ない人もいますがここにいる方でここにいる嵐?と私を勘違いして○○スレに来ては私に暴言はくかたがいるということです。

関係ない方には大変申し訳ありません、ですが彼等は度を越して私に暴言吐いてますから。
このスレッドの批判はしていません。
両方のスレッド1からみるとわかるかと思います。
連投して嵐とみなされる行為を私がしたことについて素直に謝ります。
843病弱名無しさん:2008/09/23(火) 18:01:56 ID:ZpYvs/JK0
しんどいけど落ち着いて
病気の情報交換しましょう・・・。
844病弱名無しさん:2008/09/23(火) 18:08:06 ID:4l4vw5XP0
>>842
あなたと『オメエら』さんは別人なんだよね?
なのになんでオメエらさんに対してのレスに怒ってたりするの?
殆どの人はちゃんと区別してるから過剰に反応しないで落ち着いて。
体に悪いよ・・・
なぜか私もあなたに暴言は吐かれてるし・・・
845病弱名無しさん:2008/09/24(水) 05:20:27 ID:bkhuq/Lv0
>>844
> >>842
> あなたと『オメエら』さんは別人なんだよね?
> なのになんでオメエらさんに対してのレスに怒ってたりするの?
> 殆どの人はちゃんと区別してるから過剰に反応しないで落ち着いて。
> 体に悪いよ・・・
> なぜか私もあなたに暴言は吐かれてるし・・・
846病弱名無しさん:2008/09/24(水) 05:24:53 ID:bkhuq/Lv0
↑ごめんなさい。>>844さんと私は別人だけど、あぼん処理されたレスを
読む時に間違えて書き込んじゃった…orz

涼しくなってきたけど、みんなの体調はどうですか?
気圧の変動で辛い人、まだ暑さが堪える人、もう夜間の寒さが堪える人、いろいろ。
私は1番目だけどちょっとましになってきたかも。
847病弱名無しさん:2008/09/24(水) 11:34:21 ID:sdyZWan80
体調…良くないなぁ〜
でも病院は行かないと駄目なだけに、ちょっと無理しないといけないのが余計に辛いね…
明日は市大じゃないけど、総合病院に予約入ってるからなぁ〜
歯医者も行けてないし。
気圧の変動は本当にキツイね。
病院に行くのに無理しないと行けないって…矛盾しているような気がするw
848病弱名無しさん:2008/09/24(水) 15:22:04 ID:X1uz+bQL0
体調悪いです。
昨日は体が痛くてだるくて全然動けなかった。
今日はちょっと元気なので朝から色々仕事したけど、
なんだか比較的元気な時でも体に痛みがあって、前より悪化してる気がして不安です。
家族も一生懸命理解しようとしてくれてるけど
度々、ご飯も食べないで寝てる私を見るのが辛いらしくて。
自分のせいで家族が鬱にでもなったらと思うと寝ていても全然落ち着かない。
疲れた。
849病弱名無しさん:2008/09/24(水) 17:37:37 ID:RelUDsZb0
>>848
ご自分がつらいのに家族思いですね。
私なんか自分のことで精いっぱいですよ。

この病気、治るのかな?
850病弱名無しさん:2008/09/24(水) 19:48:19 ID:fARl0Xp2O
だるいのと腰痛が辛いです。
皆さんは仕事をされているのかな?
私はしていませんが、いかんせん家事が辛いです。
皆さんは家事や自分の身の回りのことはできますか?一時間でいいから元気になりたい…
851病弱名無しさん:2008/09/24(水) 20:26:04 ID:7Nt9kixR0
何もなかったらこのスレにおと連れなかったかも。

治る方法が探せないから苦しんでる。
852病弱名無しさん:2008/09/24(水) 21:18:31 ID:SuEMuev90
僕はだるさはあまり感じないのですが
みなさんは何が一番辛いですか?
僕はとにかく喉が痛くて熱が出てしまいもうずっと動けない感じです。
だるさってのがよく分からないんですが
僕みたいなのも「だるさ」というのでしょうか。
853病弱名無しさん:2008/09/24(水) 21:54:07 ID:bkhuq/Lv0
>>850
家事は意外と一番重労働だと思う。
仕事はまだ無理で家事もマイペースで出来ることだけしています。
マイペースだからすごいことにw
854病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:33:47 ID:sdyZWan80
>>852
一番辛いのは仕事が出来ない事。
母子家庭の母親だから、障害年金を受給してから仕事に行ってた時より収入が半分以下になったから。
実家に居なかったら終わってる。

熱はどれ位あるの?
それって風邪引いてない?
だるいっていうのは、体に錘(おもり)つけているような感じかなぁ〜

ちょっと愚痴らせてね〜
携帯の方に急に明日の日付で、出会い系サイトからメールが10通以上来てる。
女から「会いたいです」ってメール来ても、何したらいいねん!って思うわ。
一応メールは楽な時に全部調べ上げて、サイバー警察に連絡する予定。
OCNのアドレスからも来ていたから、OCNにも連絡入れてやる!

と、現在37.3℃の微熱が出ているけど、明日病院なんで、倒れないようにお風呂に入ってきます。
皆さんも無理しないでね。
855病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:39:48 ID:RelUDsZb0
お風呂に入ったら、症状楽になる?それとも悪化する?
856病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:35:34 ID:sdyZWan80
>>855
お風呂に入ってきました。
症状は楽にはならないです。
出てきたら、必ず水分補給をして、横になります。
それと、お風呂に入る前に必ず検温をして、37.5℃以上なら入りません。
入れそうな時にしか入らないので、入れない場合は、シャワー付きの洗面台で髪の毛だけ洗って、後は濡らしたタオルかサラサラシート等で体を拭きます。

しかしダルイ…
857病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:38:44 ID:HpwLEGN80
>>855
自分の場合はめまいと吐き気と頭痛で倒れそうになる。
シャワーだけならなんとか大丈夫。
冷えもきついけど熱いのも辛いのかも。
858病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:42:49 ID:RelUDsZb0
>>857
あなたはもしかして脳脊髄液減少症じゃない?
859病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:43:33 ID:RelUDsZb0
>>856
お風呂で楽にはならないけど、悪化はしないという感じですか。
860病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:56:39 ID:sdyZWan80
>>859
お風呂に入ったその日や次の日位までは大丈夫だけど、結局病院行ったりして、また寝込みます。
病院に予約が入っている時は、一週間ぐらい掛けて点滴に行ったり、睡眠をたっぷりとったりして、体がベストな状態にもっていくけど、たまにベストな状態にならず、行けない事もあります。
明日は総合病院の3つの科を回る予定なので、帰ってきたら…寝込んでるかと思います。
861病弱名無しさん:2008/09/25(木) 07:44:19 ID:zG8TUYjG0
痛み止めで熟睡できて最近疲労感が少しなくなりました^^この調子で続けば
うれしいです。
862850:2008/09/25(木) 07:56:20 ID:uY5fU40RO
>>853 レスありがとうございます。できることで精一杯ですよね。

皆さんはご家族の理解はありますか?
家はあるんだかないんだか…自分で使った物は片付けないし、ゴミをちゃんと捨てない。(そこらへんに投げ捨て。)口で言っても直らないので、ほぼ毎日の用に夫をグーで殴ってました。殴らないと片付けない。
でも殴ると体力が激減して…殴るのを止めたら家がすごいことにw
家族の理解って大切ですよね。
863病弱名無しさん:2008/09/25(木) 12:24:58 ID:gYyEHYEj0
オメエらはオレのウィルス説を理解するにはちょっと早すぎかもな。
とりあえず、これでも読んでみろ。
http://www.supplement.to/web_supple/11.html
納得できたら、↓でもいっとけ。
http://www.d-sup.com/cam/trial.html
諦めたら終めえだぞ。
ダメならまた次を考えればいいじゃねえか。
失敗を恐れて何もしない奴が、ぐずぐす言ってても誰もオメエに同情
なんかしてくれねえぞ。
何度でも失敗しろ。いつかオメエに運が回ってくると思ってな。
864病弱名無しさん:2008/09/25(木) 12:40:06 ID:b+JXTG+M0
疲労タンパクが蓄積してるんでしょうね。
865病弱名無しさん:2008/09/25(木) 13:43:58 ID:bbGgDWmJO
私も多分この病気だな。動いたひは半日起き上がれないし、最悪。風呂なんてシャワーだけだが疲れるだけ。余分に動くと疲れる。
866病弱名無しさん:2008/09/25(木) 14:13:28 ID:SY8z4vELO
>>863
オメエはいつも医者気取りだなw
もう書き込まなくていいから、どこかへ行ってくれ
867病弱名無しさん:2008/09/25(木) 15:07:15 ID:1mooe6By0
>>863ってただの患者でバカですか?
868病弱名無しさん:2008/09/25(木) 16:20:32 ID:SY8z4vELO
>>867
>>863はCFS患者ではなくCFS患者を馬鹿にしている人だよ
869病弱名無しさん:2008/09/25(木) 18:03:46 ID:uY5fU40RO
どの時間帯が辛いですか?私は朝起きた時と、夕方から夜にかけてです。
身体にスイッチがあれば切りたい。
870病弱名無しさん:2008/09/25(木) 18:16:07 ID:R5f/iZEPO
>>869
重症筋無力症スレを一回みてみたらどうでしょうか?
871病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:16:40 ID:7tUo7U0k0
869氏ではないけど、医者じゃない人に病名を付けられたり、全然違うスレを薦められても困る。
872病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:31:59 ID:R5f/iZEPO
正気?
病名はだしたけど押し付けるつもりもないし、診断なんてするつもりもない。
日内変動や悩んでるようにみえたから見てみたらと
いっただけ〜。
なんでも気に食わないんだろうな。
873病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:43:19 ID:KQQudVb80
誰が言ったかってのに、こだわってるようじゃまだまだだな。
確かに、オレもあまりに胡散臭い奴は敬遠するが、そういう奴は
逆に肩書きを使って人を信用させようとするから、オレにとっては
わかりやすいんだがな。
オメエらなんかは逆にそういうのに欺されちまうんだろな。
もっと謙虚にならないとダメだぜ。
ちょっと馬鹿にされたぐらいで、頭にきちまうようじゃあ修行が足りんぜ。
自分を持ってたら、人の言うことにいちいち反応して精神を乱されるような
ことねえだろうしな。
オレになんか言われたぐらいでカッとなるようなら、それはオレが原因じゃあ
ねえぜ。
原因はオメエの中にあるっつうことだよ。
アレルギーだってなんともねえ奴は、何ともねえだろ。
それと一緒よお。
ある意味、オレはオメエらの試験紙代わりになってやってんのさ。
キレる奴ほどまともからは遠ざかってるわな。
874病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:54:41 ID:yc+NOeK30
>>873
>オレもあまりに胡散臭い奴は敬遠する

アンタが一番胡散臭い

>もっと謙虚にならないとダメだぜ。

アンタはCFS患者じゃないんだから、アンタがもっと謙虚になれ。

>オレになんか言われたぐらいでカッとなるようなら、それはオレが原因じゃあねえぜ。

アンタがCFS患者を馬鹿にするような書き込みするからだろーが。

もうマジで消えて!
アンタが来てから、このスレが荒れてきたんだよ!
CFS患者でもない、医者でもない、アンタはただの荒らしって言う事に気が付け!
私達CFS患者にとって、ストレスは大敵なんだよ!!!
875病弱名無しさん:2008/09/26(金) 00:58:00 ID:8QZbSUNm0
気候の変わり目で
気温、湿度、気圧の変動が激しくなっています。
明日から寒気が日本列島に流れ込んできて
気温が急激に下がります。
体調には気を付けましょう。
876病弱名無しさん:2008/09/26(金) 01:28:17 ID:mKyZiAK70
>>874
そんなあなたには、あぼん設定がオススメ。
透明あぼんは更に快適。
専ブラを落としましょう。
ストレスレスな2ちゃんをお約束します!
877病弱名無しさん:2008/09/26(金) 01:43:48 ID:mKyZiAK70
>>874
そんなあなたには、あぼん設定がオススメ。
透明あぼんは更に快適。
専ブラを落としましょう。
ストレスレスな2ちゃんをお約束します!
878病弱名無しさん:2008/09/26(金) 01:44:19 ID:mKyZiAK70
2重になった。ごめん。
879病弱名無しさん:2008/09/26(金) 05:37:25 ID:I3PZKTHW0
>>ID:mKyZiAK70
毎回違うIDでどうやってあぼんするんか教えてくれる?
因みに専ブラですが?
あぼんしてもIDが毎回違うと意味ないけど?
880病弱名無しさん:2008/09/26(金) 05:45:05 ID:I3PZKTHW0
>>863 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2008/09/25(木) 12:24:58 ID:gYyEHYEj0
>>873 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2008/09/25(木) 23:43:19 ID:KQQudVb80

昨日でも違うIDで書き込まれてますが?
881病弱名無しさん:2008/09/26(金) 06:25:36 ID:mKyZiAK70
>>880
ヒント つ IDで登録するから手間とストレスが倍増するんですよ。
882病弱名無しさん:2008/09/26(金) 06:49:20 ID:I3PZKTHW0
ギコナビ…あぼん設定出来ない…orz
883病弱名無しさん:2008/09/26(金) 07:42:31 ID:mKyZiAK70
>>882
www 
イ`
あぼんにしたら>>874のようなスルーできない人のレスがストレスになってくるよw

884病弱名無しさん:2008/09/26(金) 08:44:31 ID:I3PZKTHW0
>>883
オカルト板にでも行って、呪ってくるよw
885病弱名無しさん:2008/09/26(金) 08:56:18 ID:mKyZiAK70
>>884
専ブラ乗り換えた方が確実じゃんw
886病弱名無しさん:2008/09/26(金) 09:00:12 ID:I3PZKTHW0
そうそう、お風呂(シャワーも含む)から出る時って、夏場は特に暑くて大変じゃないですか?
冬場でも微熱で体が熱い時がありますよね。
そんな時に花王の「爽快バブシャワー」って言うのを、お風呂から上がる前に使っているんですが、結構気持ちいいですよ。
バブシャワーをよく振って、手に取り体に塗って、少ししてからシャワーで流すと、スーッとして気持ちがいいです。
値段も高くても598円とかで、安いところでは398円とかで、ドラックストア等で売ってます。

花王の回し者ではありませんのでw
887病弱名無しさん:2008/09/26(金) 09:03:52 ID:I3PZKTHW0
>>885
ギコナビ使って5年位になるんです。
他の専ブラも一度使ったけど使いにくくて…
888病弱名無しさん:2008/09/26(金) 11:38:25 ID:AYyz2I+hO
朝風呂入ったらものすごく疲れた。今日は起きれない悪寒。
889病弱名無しさん:2008/09/26(金) 12:30:01 ID:mKyZiAK70
>>887
openjane初心者な私だけど、サクサク快適だよ?

OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220140553/

体調が良ければまたどうぞ!
スレ違いでごめん>all

ムリっぽいならオカルト板でがんばってww
890病弱名無しさん:2008/09/26(金) 13:44:23 ID:I3PZKTHW0
>>889
ありがとうございます。
ギコナビに慣れてしまっているのと、3台パソコン所有しているのですが、全てギコナビなんです。
ご好意に添えられず申し訳ありません。

オカルト板で頑張りますw

スレ違いスマソ>オール
891病弱名無しさん:2008/09/26(金) 14:02:53 ID:00uk5jHt0
>>873
こちらの意見は意に介せずしつこく自分の意見のみを押し通そうする。
空気が読めず自分の主張に異常なまでにこだわる。
あなたの言動からは発達障害の匂いがプンプンします。
迷惑がられながら余計なお節介を焼く前に
あなた自身が精神科を受診した方が良いと思います。
892病弱名無しさん:2008/09/26(金) 14:31:34 ID:jtLHQUNQ0
>866
水、タルク、エタノール、ポリメチルシルセスキオキサン、
シクロメチコン、ジメチコン、メントール、結晶セルロース、
(アクリル酸/アクリル酸アルキス(C10-30))コポリマー、
セルロースガム、水酸化Na、エチルパラベン、
プロピルパラベン、香料

気分転換になるなら、たまにはいいと思うが、
ジメチコンは控えたほうがいいと思う。
スレチすまそ。
893病弱名無しさん:2008/09/26(金) 15:05:21 ID:I3PZKTHW0
もしかして>>892はゴバーク?
894病弱名無しさん:2008/09/26(金) 16:45:23 ID:kTJk2QtWO
あぼん設定はID以外でも可能
と、携帯専ブラ使用者が言って見るテスト
895病弱名無しさん:2008/09/26(金) 19:56:10 ID:KvZxowhK0
とにかく疲れる。どうにかならないものか・・・・・

頭もボーっとしてしまいます。
896病弱名無しさん:2008/09/26(金) 20:28:12 ID:UYz10qki0
オメエら誰と闘ってんだ?
闘う相手を間違ってんじゃねえのか?
オメエらもホントは闘いたいんだよな。
そんなもんオレははなからお見通しなんだよ。
だが闘う相手が何かわかってねえ馬鹿ばかりじゃねえか。
オレが出てきたから馬鹿が増えたんじゃねえぞ。
もとから馬鹿がそんだけいたんだよ。
急に馬鹿になる奴がいるかそんなもん。
たが、馬鹿もひっくるめてオメエらに最後のチャンスをやる。
この質問に答えてみろ。
「オメエらが疲れてるのはわかってるとして、爪が薄くて弱いのは
 いるか? どうだ?」
返信がないか馬鹿ばかりならオレは去る。
897病弱名無しさん:2008/09/26(金) 20:28:48 ID:UYz10qki0
オメエら誰と闘ってんだ?
闘う相手を間違ってんじゃねえのか?
オメエらもホントは闘いたいんだよな。
そんなもんオレははなからお見通しなんだよ。
だが闘う相手が何かわかってねえ馬鹿ばかりじゃねえか。
オレが出てきたから馬鹿が増えたんじゃねえぞ。
もとから馬鹿がそんだけいたんだよ。
急に馬鹿になる奴がいるかそんなもん。
たが、馬鹿もひっくるめてオメエらに最後のチャンスをやる。
この質問に答えてみろ。
「オメエらが疲れてるのはわかってるとして、爪が薄くて弱いのは
 いるか? どうだ?」
返信がないか馬鹿ばかりならオレは去る。
898病弱名無しさん:2008/09/26(金) 20:31:43 ID:UYz10qki0
オメエら誰と闘ってんだ?
闘う相手を間違ってんじゃねえのか?
オメエらもホントは闘いたいんだよな。
そんなもんオレははなからお見通しなんだよ。
だが闘う相手が何かわかってねえ馬鹿ばかりじゃねえか。
オレが出てきたから馬鹿が増えたんじゃねえぞ。
もとから馬鹿がそんだけいたんだよ。
急に馬鹿になる奴がいるかそんなもん。
たが、馬鹿もひっくるめてオメエらに最後のチャンスをやる。
この質問に答えてみろ。
「オメエらが疲れてるのはわかってるとして、爪が薄くて弱いのは
 いるか? どうだ?」
返信がないか馬鹿ばかりならオレは去る。
899病弱名無しさん:2008/09/27(土) 00:02:52 ID:QbWpvyzrO
>>896
弱い
900病弱名無しさん:2008/09/27(土) 09:24:16 ID:peuPrtSN0
>>899
オメエが誰にも話さないって約束できるなら、オレのおすすめを教えてやる。
[email protected]
ここにメールしてこい。
901病弱名無しさん:2008/09/27(土) 10:32:46 ID:37acGI0MO
↑どんなアドレスなんじゃwww
902病弱名無しさん:2008/09/27(土) 11:45:08 ID:dB9ZeYmQ0
>>900
リアルの友達もいないから、ここでメル友探しか?w
903病弱名無しさん:2008/09/27(土) 12:10:44 ID:ZtrB1Z1P0
>>902
オメエはきもい発想だな。ホントに病気なのか?
904病弱名無しさん:2008/09/27(土) 13:00:34 ID:J+3I5oVV0
この病気の人で会社員の人って、診断書とか会社に出してますか?
私は間違いなくこの病気じゃないかなあ、と思ってるんですが、
まだ病院には行っていません。診断書は早く会社に出したいなあと思ってるんだけど。
どこに行っていいのかわからなくて。内科でいいのかなあ。
905病弱名無しさん:2008/09/27(土) 20:37:21 ID:9hjuBEya0
>>904
ただ病院に行っても辛い思いさせられるだけだよ。
この病気に理解があって診察できる医師がいる病院じゃないと。
でもまだまだ少ないんだよね。
906病弱名無しさん:2008/09/28(日) 08:41:15 ID:gsxHWqa3O
病院が駄目なら何処に行けばいいのか教えて下さい。
栄養ドリンクもサプリ(トリプルX)も、鍼灸も効かなくなって辛い。
907病弱名無しさん:2008/09/28(日) 12:01:48 ID:m4Fjg4Bi0
オメエら馬鹿はどうしようもねえな。
無気力症候群って名前を変えた方がいいんじゃねえのか?
せっかく、オレがいいこと教えてやろうとしたのに、アホ共は
テメエのつまらねえプライドを優先して、知りたいのに知りたくない
ふりをするんだからな。
どうしようもねえな、オメエらみてえな馬鹿は。
趣味で病人やってる奴が多いとは思ってたが、まさか一人もいないとはな。
オメエらが病人だったら、病院がいくつあっても足りねえだろうよ。
そんなお気楽な病人なら、みんな病人になっちまって、国が破産しちまうだろうが。
908病弱名無しさん:2008/09/28(日) 12:57:43 ID:UsLH9mjBO
オメェは最近ただの荒らしになってるな
909病弱名無しさん:2008/09/28(日) 15:13:27 ID:P3NAUvqG0
オメエオメエ言ってる奴は人格障害なのでスルー推奨。
910病弱名無しさん:2008/09/28(日) 16:09:39 ID:91oIK6Fh0
>>906
あなたの住んでいる地域がわからないから、何とも言えないのが現状。
それから何がいいのかは、あなたがどんな状態なのかわからないし、医者じゃないからこれが効くとか言えないし、何があなたにとって一番いいのかわからない。
実際にCFSの治療薬がまだないから。

>>907
馬鹿で結構。
あんたに教えて貰う気はないし、あんたと関わりたくないし、はっきり言ってあんたはこのスレに要らない。
他の人もそう思ってるから、あんたに聞こうとしないのがわからないの?
CFSと診断されてなて人に、教えて貰う事はないから、いい加減消えて。
911病弱名無しさん:2008/09/28(日) 16:11:27 ID:91oIK6Fh0
×CFSと診断されてなて人に
○CFSと診断されてない人に
912病弱名無しさん:2008/09/28(日) 16:17:29 ID:gsxHWqa3O
>>910 とにかく一日中だるくて眠いのです。
だるくて疲れているから何をやるのもしんどい。
913病弱名無しさん:2008/09/28(日) 16:45:13 ID:vKPqmFf+0
>>912
明日にでも、病院に行かれた方がいいです。
軽いうちに、治すのが一番です。

病院選びで、
医者の中には、疲労をバカにしてる人もいますから
注意して下さい。

検査しても、異常がないと、
「気のせいです」っと言う医者が多いです。
「精神科に行った方がいい」っと言う医者もいます。

近くに心療内科で疲労に詳しい医者がいるかどうか
探して下さい。
保健所や医師会に問い合わせるといいです。
神経内科は、詳しく検査するときに受診するといいです。
疲労に関してトンチンカンな医者が
時にいますから、注意して下さい。

良い医者と出会うことを祈ります。
914病弱名無しさん:2008/09/28(日) 17:30:08 ID:91oIK6Fh0
>>912
専門外来に通院していても、治っていない人の方が多いです。
>>913さんが書いてらっしゃるように、軽いうちなら何とかなるかも知れません。
だから出来るだけ早く、この病気に理解のある医者を探して、診てもらうのが一番かと思います。
ただ診断基準と照らし合わせて、この病気でない可能性の方が高いのならば、原因を調べていく方がいいかも知れませんが、世の中には色んな病気があります。
まだまだCFSと同じように原因不明、治療薬がない等。
取り敢えず病院へ行き、病名を調べて貰う方が先だと思いますよ。

後は精神科に掛かる時は慎重にして下さいね。
生命保険等に入れなくなったり、制限が付けられる場合もありますので。
915病弱名無しさん:2008/09/28(日) 18:12:56 ID:gsxHWqa3O
>>913,914 何科に行けば良いのでしょうか?
慢性疲労の場合、鬱病の薬が処方されるのは本当でしょうか?
916病弱名無しさん:2008/09/28(日) 18:32:01 ID:91oIK6Fh0
>>915
取り敢えずは内科に行く方がいいと思います。
(私は総合病院の内科から診察していただき、色んな科を廻りました。最終的に総合病院の内科で確定診断を受け、専門外来へ紹介状を書いてもらい、専門外来でも確定診断をされました。)
それから、慢性疲労とCFS(慢性疲労症候群)は別の病気です。
まずは病名を確かめる事が先決だと思います。

うつ病の薬と言っても幅が広いですし、中には疼痛を和らげる作用のある薬もありますので、一概には言えません。
CFSの専門外来で、SSRIが約3割の人に効いたと言われ、私も処方されましたが、私にはSSRIは効きませんでした。
薬の処方に関しても、各医師によって違うでしょうし、どの症状に合わせて処方するのかにもよると思います。
917病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:30:54 ID:r17d23M/0
>>898

私は爪は厚くて丈夫です。

私はアトピーとアレルギー持ちでストレスが加わるとアトピーが爆発して寝たっきりになります。
>>574で、オメエらさんが言っていた話し大変参考になりました。
オメエらさんと私では原因が違うみたいですが、色々と参考にさせて頂いています。

言葉使いは悪いけど、結構真実をついているし
この病気で色々と苦労して考えてきた人だと思う。
918病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:53:35 ID:91oIK6Fh0
>>917
自演乙w
919病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:11:26 ID:NT792kUnO
私もおめえらさんの発言内容には別に不満や不愉快はありませんから。

おめえらさん!
つめうすいとなんなの?
弱いよ
あなたが詳しそうなのも気を使うようなコメントもわかります
覚悟は出来てますからストレートに教えてください。
920病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:25:35 ID:sqePcpL20
今度は携帯も使って自演ですか?w

・基本的に爪が薄いのはカルシウム不足。
・低血糖の症状等は身内に糖尿病患者がいたらわかる事。

上記二つは医者なら簡単にわかるぐらいの基本中の基本。
そんな事は医者でもすぐに考えられるので、おかしいと判断したら検査するよ。
921病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:27:57 ID:CJMTA+QsO
悟空にも味方がいるのか
922病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:34:06 ID:NT792kUnO
爪がうすいとカルシウム不足?
これだけいいたくてあの文章か。
ごくうはおもしれー奴だな&
がっかりした。
923病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:36:20 ID:pQlBbjvN0
オメエらさんは自演する人じゃないと思うよ。
いつもストレートに言う人だからね。
924病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:57:56 ID:sqePcpL20
>>923
過去にどれだけ自演してきたのか知らないの?
ID変えて何回も書いていた日もありましたよw
馬鹿と言うのがストレートな言い方?
完全におかしいでしょ?
一言で済むような内容を、人を侮辱した書き方をしている上に、いかにも自分はわかっていて、お前たちはわかっていない等の発言のどこが正常なのかわかりません。
925病弱名無しさん:2008/09/29(月) 01:31:30 ID:XSKrWAkf0
この病気に罹っている方達は電磁波犯罪にも
関心を持ってみて下さい。
なかなか世間に理解されない犯罪なのですが。

総務省発表の「五感情報通信技術」とは
http://30029884.at.webry.info/200804/article_3.html
926病弱名無しさん:2008/09/29(月) 01:43:10 ID:nC/EOrbQ0
オメエらさんではないが、正直言って自分もオメエらさんの意見も一つの意見として参考にしてる。
そういう人も中にはいるんだから、自分が気に入らないからって一々仕切らないでもらいたいと思う。
オメエらさんがストレスだから消えて、って言ってる人は、そういう人たちからはストレスだから消えて欲しいと思われてる事を理解して欲しい。
結局気にしてない人から見れば五十歩百歩だから。
927○○○主:2008/09/29(月) 01:51:41 ID:NT792kUnO
レスから判断するかぎりおめえらさんは私はまともだと思いますよ、文体でわかるよ。
なんか心配までしてくれてますし。
みんなそんなことわかってんだろ?
俺んとこのスレきて協力して頂きたいよ。
スレ内容から頼もしさは感じるね、医学関係者かもしれませんね。
928病弱名無しさん:2008/09/29(月) 02:19:14 ID:sqePcpL20
爪に関しては後は、タンパク質の一種であるケラチンを摂取すると良いとされています。
その他ビタミンA、ビタミンB、ビタミンDの摂取も必要。
その他爪が薄いという体質の人もいますし、マニキュア等で除光液を使う事により、爪が薄くなる事もあります。
ただ、爪の話はCFSにはあまり関係ないですけど。

>>926
参考にしているなら、メール送れば?
貴方にとって、不愉快な思いをしている人達は、
「来 る な !」
って事ですか?
CFS患者でもない人の知ったかぶりの書き込みの方が大事なんですねw
CFS患者のスレではなくなって来ている、と気付きませんか?
このスレはCFS患者同士で、検査の事とか、専門外来での情報とか、こんな体調の時はこうしました、等の情報交換がメインで立てられたスレです。
それも意味がないんなら、別にスレ立てしてください。
私達CFS患者は体を悪くする為にスレを立てているわけではありません。

>>927
人を馬鹿にするような書き込みをする人が正常ですか?

結局「オメエらさん」を指示しているって書き込んでいる人達のIDがずっと単発なのは何故かなぁ〜w
929病弱名無しさん:2008/09/29(月) 02:31:55 ID:sqePcpL20
それから、急に援護者が増えたのも何故かなぁ〜w
930病弱名無しさん:2008/09/29(月) 02:33:57 ID:sqePcpL20
オメエらさんに聞きたい事があるなら

[email protected]

にメールすれば済む事でしょ?
931病弱名無しさん:2008/09/29(月) 02:56:17 ID:NT792kUnO
なぜかなとかいらねーけど。
俺は他のスレの考えるスレ立てたやつですよ。
オメエラさんのカキコミ見て嵐と思うんですか?!

…思いませんけどね。
CFSスレもたまに覗かせてもらってます。
932病弱名無しさん:2008/09/29(月) 03:53:55 ID:nC/EOrbQ0
>>928
自分がやってることは、あなたがオメエらさんにやってる事と大して変わらない、という例えの意味もある。
あなたにとってオメエらさんがやってる事が不愉快だから「来るな!」って言ってるのと変わらないでしょ。この意味考えてみてよ。

あと、オメエらさんが言ってる事が知ったかだっていう根拠は何?
あなたが言っている事が知ったかじゃないっていう根拠は何?
言い方はソフトだけど、あなたもオメエらさんが知ったかだって馬鹿にしてるように見える。
そういうところが五十歩百歩で変わらないよ、って言ってるの。

俺はあなたが嘘言ってるとは思ってないし、一つの意見として聞いているが、
それと同じように、オメエらさんの意見も一つの意見として聞いているんです。

なんで、あなたはそんなふうに自作自演とか知ったかとかメール送れば良いとか、色々決め付けて仕切ろうとするのかね?
933病弱名無しさん:2008/09/29(月) 04:20:51 ID:CJMTA+QsO
>>932
同意!  
悟空は口悪いけどたまになるほどと思うこともある。だいたい本当に荒らしだとしたらここまで張り付く意味がないと思うし
934病弱名無しさん:2008/09/29(月) 04:25:14 ID:NT792kUnO
みんな寝れないんだな。
俺もねれねー。

ごくうは口わるいけど俺にとっちゃあ愛嬌の範囲内だぜ。
ごくうVS○○ー○

みんなふれちゃいかんWW
935病弱名無しさん:2008/09/29(月) 04:51:44 ID:pJ5VUiux0
たまたまーいきいき、たまたまーいきいき
936病弱名無しさん:2008/09/29(月) 07:19:40 ID:sqePcpL20
>>932
今までに自作自演してきた事が、例の人にあったから今回もそう思ったんだけど。
それからここは2ちゃんねるだけど、2ちゃんねるだからって人を馬鹿呼ばわりするのは良い事なんですか?
何回か書き方変えてと言う書き込みもあったけど、それらは無視ですか?

>あなたにとってオメエらさんがやってる事が不愉快だから

言葉遣いが不愉快なんですけど。

>オメエらさんが言ってる事が知ったかだっていう根拠は何?

ぐぐれば出てくる事の方が多いからと言う事と、CFS患者と確定診断受けてない人が、CFSに関係している事を書き込んでいるのか、わからないからですね。

>言い方はソフトだけど、あなたもオメエらさんが知ったかだって馬鹿にしてるように見える。

私が書き込んでいる人達を、全員馬鹿にしましたか?
CFS患者全体を馬鹿にしましたか?


逆に聞きたいですが、今まで黙っていて、何故今になって援護するのでしょうか?
937病弱名無しさん:2008/09/29(月) 07:22:43 ID:sqePcpL20
ここはCFS患者の為に立ち上げられたスレです。
援護している方達、貴方達はCFSなんでしょうか?
938病弱名無しさん:2008/09/29(月) 07:29:24 ID:sqePcpL20
慢性疲労症候群(CFS)について、
あなたのケースや体験を語ったり
役に立つ情報を交換したりしませんか?
医療関係の方からの知識やアドバイスも歓迎です。
真剣に役に立つスレッドにしたいので
誹謗中傷、悪ふざけ等は御遠慮下さい。

上記の言葉はこのスレのトップに書かれている言葉です。

・誹謗中傷、悪ふざけ等は御遠慮下さい。

この事が例の人は無視ですが、それが荒らしじゃないのなら、この言葉は意味がない事になると思うのですが。

寝起きで誤字脱字があれば申し訳ありません。
939病弱名無しさん:2008/09/29(月) 07:47:10 ID:CJMTA+QsO
>>923
あなたの言い方だと確定診断受けたものしか書き込めない感じですよ?

情報交換のスレだし色んな人の意見があってもいいと思うけど
940病弱名無しさん:2008/09/29(月) 07:53:34 ID:CJMTA+QsO
あっ!ちなみに自分はヤツのことを敵とも味方とも思ってません 

わけのわからん文書いてるときはスルーして読んでます
941病弱名無しさん:2008/09/29(月) 08:36:03 ID:pQlBbjvN0
>>917 >>923 を書いたものです。
私が書き込みをしたばっかりにスレが荒れてしまって、申し訳ありません。

>>924
以前からROMっていましたが、
私が読んだ限りじゃ自演をしているようには見受けられませんでしたが。
自演でなくとも、IDが何回も変わる方は2chではよく見かけます。

馬鹿とか人を侮辱する言い方に関しては、最初は私も不快でしたが書き込みを読んでいると、
その言葉以外は参考になる書き込みがたくさん見受けられましたし、色々と情報を提供してくれています。
言葉使いの悪さは、オメエらさんのキャラクターなんだなっと認識してからは不快さは感じませんでしたが。
確かに一時期は変な書き込みは見受けられましたが・・・まぁ、人間ですからね。

>>929
オメエらさんがレスが無かったらスレを去ると書いていたので、
私にとって参考になる情報を教えてくれた オメエらさんにお礼が言いたかっただけです。

以前から書き込みをしたかったのですが、オメエらさんを攻撃するようなレスが多いですし
オメエらさんにレスをすると、それが元でスレが荒れるし攻撃もされる傾向にあったので
今までレスが出来ませんでした、余計なストレスは私も受けたくありませんからね。
実際に「自演乙w」と、言われましたしね。

長くなったので2つに分けますね。

942病弱名無しさん:2008/09/29(月) 08:36:45 ID:pQlBbjvN0

ID:sqePcpL20さんは、CFSの診断や認定はあなたにとってそんなに大事な事なんですか?

家の近くや通える距離にCFSを診察できる医師が居る事の方が稀だと思いますよ。
大抵はCFSなんか知らない医師ばっかりです。 
阪大でも中々CFS認定されない方も結構居るようですしね。

このスレは十分に情報交換が出来ていると思います。
まむしさんのハンピの話とか、それにつながる話などかなり参考にしていますけど・・・。

あなたの仰っている事も参考になりますし、他の方には丁寧に親切に優しくレスをしていますよね。
何故にオメエらさんや彼にレスする人、CFS認定されてない方に対してのレスなど
それと、夕べのあなたの書き込みを見ていると、その二面性や粘着な言葉に不快な思いをします。

折角いろいろな情報を持っている方も、これじゃあ書き込みしにくいと思いますよ。
ID:sqePcpL20さん、もう少し融通を利かせてのんびりしましょう。

スレを荒らしてしまって、本当に申し訳ありませんでした。
943病弱名無しさん:2008/09/29(月) 08:42:13 ID:sqePcpL20
>>939
安価間違いかな?
私宛のような書き込みなので、自分が思っている事を書きますね。

情報に関しては、やはり確定診断されている人からでないと、参考にしにくいと思っています。
理由は、同じような症状の病気が結構あるからですね。
ダルイと言う症状が出る病気に関しては、思っている以上に多いと思います。

もし違う病気なのに、これが良かったとか書かれても、CFS患者には意味がない事かも知れないし、逆に悪化させる場合も考えられるからです。
処方箋以外の薬や、サプリなんかに関しても、副作用や飲み合わせに関して、確定診断されている患者なら詳しい先生に聞くことも出来るけど、確定診断されていない患者の場合はその患者さんによって、良い物なのか悪い物なのか判断が難しいと思います。
自己責任と書かれていますが、病気によっては禁忌の場合もありますから、確定診断されている人の話の方が安心できます。

CFSかも知れないと言う書き込みも見られますが、病院に行って調べてもらって下さいと言える他は、自分がどういう形でここまでたどり着いたかしか書けません。
だからCFSに理解のある医師に診てもらってないと、答えられない方が多いと考えています。
特に10年以上この病気の方は、余計に考えてしまうんじゃないかな?と思います。

長くなりそうなので分けますね。
944病弱名無しさん:2008/09/29(月) 08:55:04 ID:NT792kUnO
そこまで謝る事なんかあんのか?

俺この人に診断診断うるさくいわれて確定…考えるスレなんておかしな名前のスレ作ったからね。

そうですよね?
文体、粘着、反応からしてそう思いますがどうでしょうか?
ぴくつきスレにいたかたですよね?

あなたは考え方がねじれてる所がありますよ?
おめえらさんのレスは馬鹿にしているとは感じないし怒りも込み上げてきません。ちょっとしたことで怒りすぎ、しきりすぎ。
945病弱名無しさん:2008/09/29(月) 08:57:35 ID:jHXtcIfl0
はぁ、みんな元気だねー…
946病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:01:06 ID:NT792kUnO
じゃあ多数決しましょうか?
そんできめればいいでしょう。
それともこんどは私が追い出しましょうか?
947病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:02:29 ID:sqePcpL20
知って居られる方が居るかわかりませんが、昔、CFSの患者さんが立ち上げたHPがありました。
(その患者さんも確定診断されています)
その患者さんがHPを閉めた理由は、悪化してBBSに返事を書きたくても書けなくなった事と、ここでは名前は伏せますが、とある治療が有効だとメールやBBSに書き込んだりして、その為に悪化した患者さんが何人か居ました。
その為にそのHPの管理人さんは、もう書かないで欲しい事を伝えていましたが、それでも収まらなかったんです。
結局、管理人さんの奥さんが、代筆のような感じで少し続けておられましたが、結局管理人さんの面倒を見る事で精一杯になってきたとの事で、管理人さんがHPを閉鎖する事に決断されました。

間違った治療方法を書いていた人達は、管理人さんに凄くストレスを与えていたと思います。
裁判沙汰にもなっていたようでしたから。

私が阪大に専門外来があった時に、受診したきっかけを作ってくれたのが、そのHPのBBSに書き込みに来られていた患者さんの一押しがあったからです。
そのHPが無ければ、もっと受診する事が遅れていたと思います。

確定診断されていないで、CFS患者に攻撃するところを見てきたので、情報は確定診断された人が望ましいと考えている訳です。

この考えが間違えているのなら、私にとってこのスレは必要ないのかも知れません。
948病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:10:37 ID:NT792kUnO
あなたはぴくつきスレにいましたか?
答えられませんか?
949病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:13:52 ID:jHXtcIfl0
ID:sqePcpL20さんが他のスレにいたのが何だって言うの?
もういい加減にして。
950病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:14:28 ID:sqePcpL20
>>948
それは私に対しての質問でしょうか?
ぴくつきスレって、どこにあるんでしょうか?
そんな名前のスレは見た事も無いですし、知らないのに書き込みなんて出来ませんけど。
951病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:15:08 ID:NT792kUnO
939と942は、ぴくつきスレでほぼ同じ内容の事を私も書きました。

ぴくつきスレで私と言い争いしましたか?
答えてください
952病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:17:57 ID:NT792kUnO
ID変えてキャラ変えて書きこんでたらうざいからやめてっていいたかったの。

だから聞いたの
953病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:19:30 ID:jHXtcIfl0
もううんざり。
他のスレにいた人とこのスレにいる人が同一人物だとか
このスレの趣旨と関係ないことばかり書いて。
954病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:20:46 ID:sqePcpL20
>>952
誰に言ってるのか、レスアンカー付けて下さいませんか?

因みに私はID変えたりしません。
955病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:21:30 ID:NT792kUnO
あっそう、

ぴくつきスレでの事は忘れませんから。
956病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:23:40 ID:sqePcpL20
ID:NT792kUnOさん
誰に言ってるんですか?
957病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:25:10 ID:jHXtcIfl0
>>955
その揺るがない確信はどこから来るのか分からないけど
ID:sqePcpL20さんが違うって言ってるんだから
もう止めましょうよ。
958病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:25:49 ID:NT792kUnO
2、3台のパソコンを使ってませんかー?
959病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:27:02 ID:jHXtcIfl0
また始まった…もういいわ…
960病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:27:57 ID:pQlBbjvN0
>>951
>>942ですが、私はぴくつきスレは知りませんよ。

あの、とりあえず止めましょうよ。
961病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:28:02 ID:sqePcpL20
>>958
パソコンは3台ありますが、ルーターが一つなので、他のパソコン使ってもIDは変わりません。
それから、ここ半年は現在のパソコンしか使ってません。
962病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:29:44 ID:sqePcpL20
ID:jHXtcIfl0さん
嫌な気分にさせてしまって申し訳ありません。
963病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:30:17 ID:NT792kUnO

レス内容がにてるから、
反応、主張してくること、粘着、おこりかた、似てますねー。
964病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:32:32 ID:pQlBbjvN0
>>963さん
私へのレスですか?
965仙人 ◆YL3pXj.SGk :2008/09/29(月) 09:32:47 ID:FbI8CixQ0

PS7

SSRI(パキシル80〜120mg,ルボックス150mg)
ソラナックス0.8mg×3(頓服)
普通に働けてる。

進めている訳ではありません。参考程度に。
966病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:35:03 ID:NT792kUnO
すべてsqe…さんにです
967病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:37:03 ID:jHXtcIfl0
>>963
いえいえ、私こそ横からレスしたせいで却って混乱させたみたいですみません。
昨日の夜から体の痛みが酷くて、何か少しでもいい情報がないかとスレを覗いたら
揉めてたので、ついイライラして横レスしてしまいました。
自演と思われてしまったみたいで本当にごめんなさい。
落ち着いて少し横になります。
968病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:37:04 ID:sqePcpL20
>>966
人間違いの逆恨みも程ほどにしてくれますか?
そんなスレ知らないですし、知らないスレにどう書き込めと言うんでしょうか?
969病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:38:48 ID:NT792kUnO
960さん、ぴくつきスレをあなたが知らないのに私と同じ反応してるんです。

確定確定うるさいからね。
970病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:40:43 ID:jHXtcIfl0
ああ、間違ったorz
967は>>962宛てです。
971仙人 ◆YL3pXj.SGk :2008/09/29(月) 09:46:44 ID:FbI8CixQ0
ID:NT792kUnO
ID:sqePcpL20

うるせぇ、両方死ね
972病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:47:45 ID:pQlBbjvN0
>>966さん

ここは2chですから、似たような書き込みの方はいらっしゃると思いますし。
ID:sqePcpL20さんが自演をされている様にもみえませんし。

あの、とりあえず落ち着きましょう。

ID:jHXtcIfl0さん
お大事にね。
973病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:50:03 ID:sqePcpL20
>>970
同時刻に同じルーターを使っていたら、書き込みは一つしか出来ませんから、パソコンを使っている人ならわかると思います。

>>965
パキシルの一日の上限は40mgだったと思いますが、それ以上処方それる事もあるんですね。
私にはパキシルは効きませんでしたが、先生からは3割の方に効果があったと聞きました。
974病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:53:31 ID:NT792kUnO
972さんのような方には深くお詫びしたい。
あなたには深くあやまります
975仙人 ◆YL3pXj.SGk :2008/09/29(月) 09:56:33 ID:FbI8CixQ0

ID:NT792kUnO
ID:sqePcpL20

うるせえって言ってるだろ。スレと関係ないこと一切書き込むな。

>>973
パキシルは自分で調達してます。
976病弱名無しさん:2008/09/29(月) 09:58:32 ID:sqePcpL20
>>971
では、どのように死ねばいいんでしょうか?
私が死ぬ事によって、全てが解決するんでしょうか?

>>974
マジでそんなスレ知らないし、書き込みもしていないです。
知らないスレに書き込む方法を教えて下さい。
977病弱名無しさん:2008/09/29(月) 10:03:51 ID:sqePcpL20
今まで何回かこのスレを立てて、テンプレも貼って来ましたが、はっきり言って疲れました。
私が今までしてきた事は、無意味だったようですし、書いていない事まで私が書き込んだ事になってるし。
死ねとまで言われるし。
978病弱名無しさん:2008/09/29(月) 10:06:25 ID:pQlBbjvN0
>>974さん
あの本当に、もう止めましょう。
ID:sqePcpL20さんも知らないと言っていますしね。

ID:NT792kUnOさん
全く話が見えずに分かりませんが、
皆さん御身体に障るといけないので、ゆっくりしましょう。
979仙人 ◆YL3pXj.SGk :2008/09/29(月) 10:08:24 ID:FbI8CixQ0
>>977

頭の良い方ですね。
死ねといったこと、深くお詫びいたします。

発言の目的は、
目的は2人の怒りを自分に向けることで鎮静化を図っただけです。全く本音ではありません。
980病弱名無しさん:2008/09/29(月) 10:08:51 ID:NT792kUnO
板探してやれば?
スレに迷惑かかるから私が発狂したということで、
申し訳ございませんでした。
ぴくつきスレはわたしにとっていろいろありましてね。いまだに怒りが消えないんです。
関係ないかたがた申し訳ありません。
981病弱名無しさん:2008/09/29(月) 10:15:20 ID:sqePcpL20
>>979
そんな言葉は二度と使わないで下さい。
私はCFSからうつ病も発症していて、パキシルを服用していた時は、副作用で自殺衝動が出て、自殺未遂を何度かしています。
その事によって、子供にも辛い思いをさせて来ました。
母子家庭で、実家に居るから、親にも辛い思いをさせています。
子供は1人なので、子供が抱える傷はとても大きいと思っています。
だから簡単にそんな言葉を使わないで下さい…
982病弱名無しさん:2008/09/29(月) 10:17:17 ID:sqePcpL20
>>980
私にもそのスレは関係ないです。
983病弱名無しさん:2008/09/29(月) 10:28:00 ID:IFriDcR+0
ミンナ病気と闘っていて、辛くてイライラするのは
解るが、
イライラして傷つけあっても、何も残らない。
病状が悪くなるだけソンだよ。

病気が良くなれば別の世界が待ってる。
頭痛も発熱も筋肉痛もない体は、とてもとてもいいぞ!
ここで書かれてることなんて、
健康な人から見ればバカらしく見える。

ミンナ早く健康の世界においで!
ケンカしてるなんて、ムダムダ!
ミンナで共に励まし合ってやっていこうぜ!
984病弱名無しさん:2008/09/29(月) 10:43:18 ID:+hLdIy2A0
>>981
精神的に余裕がないように思えるから、しばらくはこの調子で
スレも荒れ続けるだろうし、ちょっと見ずにゆっくりした方が
いいと思うよ。
天気も荒れ模様だから体にも堪えてるんじゃないかな。
それとスレ立てありがとう。改変部分をどうしたらいいのか
分からないので歴代1さんはいつも大変じゃないかなと思ってた。
985病弱名無しさん:2008/09/29(月) 10:50:41 ID:IFriDcR+0
みんな
落ち着け落ち着け落ち着け

きっと台風のせいで感情が高ぶってるから。

みんな
落ち着け落ち着け落ち着け

寒くなって来たから、貼るカイロで腰や肩を
暖めると気持ちいいよ。
986病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:01:41 ID:sqePcpL20
次スレを作られる方へお願いです。
テンプレ>>8にある

NHK教育 最近の話題から/わかってきた慢性疲労症候群 倉恒弘彦(大阪大学医学部講師)
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20000731/20000731.htm

NHK教育 最近の話題から/わかってきた慢性疲労症候群 倉恒弘彦(大阪大学医学部講師)
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20070719/main.html
に変更して下さい。

メンヘル板も立てて来ましたが、そちらで指摘があったので、宜しくお願いします。
987病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:09:41 ID:sqePcpL20
やっぱりスレが980を超えていますので、次スレ立ててきます。
988病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:44:57 ID:sqePcpL20
次スレです。

【難病】慢性疲労症候群を語るパート13【CFS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222654341
989病弱名無しさん:2008/09/29(月) 20:36:14 ID:nC/EOrbQ0
>>947
そりゃ治療法なんて民間療法みたいなもんもあるんだから、人によって合う合わないはあるさ。
そういうことも含めて情報が欲しいと思ってる人もいるの。ほんと自分勝手だね。

>>981
なんで自分だけ特別扱いを求めるんだよ。苦しいのはみんな同じでしょ。
そんなのオメエらさんに消えろとか言ってるやつが言えることじゃないだろうに。

>>988
そんなにCFSって診断された人じゃないと参考にならないっていうんなら、専用のスレを立てて情報交換するのが良いと思います。
あなたがやってる事はほとんど荒らしと変わらなくなってるよ。
990病弱名無しさん:2008/09/29(月) 20:46:04 ID:sqePcpL20
このスレは元々そういうスレでした。
次スレが要らないのでしたら、削除依頼出します。
これでいいですか?
991病弱名無しさん:2008/09/29(月) 20:50:51 ID:nC/EOrbQ0
>>980
あなたが思ってる事と他の全ての人が思ってる事は違うこともあるのだから、
あなたがそう思うのであれば、CFS確定診断者専用スレを立てなさい。
992病弱名無しさん:2008/09/29(月) 21:31:26 ID:KKXqjgM60
欧州市場、金融株が急落 ロンドン株3.62%安
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080929AT2M2902529092008.html

インド株、終値3.9%安 一時年初来安値
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080929AT3K2901F29092008.html


なんでみんなあれてるの?
2ちゃんねるで長文書くとチラシの裏にでも書いてろ
言われてたのは昔なの?

金融不安だよ。世界経済同時不況だよ。耐え忍ぶんだ。
993病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:30:39 ID:sqePcpL20
こっちのスレも終わりでいいでしょ
994病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:49:32 ID:NT792kUnO
失礼します。いつものものです
あなたが決める事じゃないからほっとけばいいじゃん。
995病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:52:54 ID:sqePcpL20
>>994
私はあなたのスレなど荒らしてないし、書き込みもしていない。
本当にスレがどこにあるのかも知らないのに、何故私のせいにしたの?
次スレは削除依頼出すよ。
その前にこっち埋める。
996病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:56:20 ID:NT792kUnO
新しいスレにはかかないといったのでこちらで。
慢性スレ見れば俺がいってたこと少しは理解できますよ。今は携帯かな?
私が作ったスレはこれい以上荒らさないでくださいね。
ID貼付けの刑などなどw
散々やられましたから
997病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:58:49 ID:sqePcpL20
>>996
そんな事しないです。
私も過去に他のスレでされた事あって、嫌な思いしてるから。
だから、それって別の人だと思います。
998病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:58:56 ID:NT792kUnO
考えるスレはわからないということで保留ですね。
そこは謝ります。わからないのに早合点しました。
すみませんでした。
ごめんなさい
でも似てますよ
999病弱名無しさん:2008/09/29(月) 23:00:14 ID:nC/EOrbQ0
>>997
次スレ荒らしたくせに嫌な思いしてるからそんなことしないとか言って何考えてんだ。
1000病弱名無しさん:2008/09/29(月) 23:00:36 ID:nC/EOrbQ0
皆の疲労が取れますように!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。