ふわふわめまいに悩まされている人6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目眩を克服しよう!
ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。


過去ログ
ふわふわめまいに悩まされている人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154536321/
ふわふわめまいに悩まされている人2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171348464/
ふわふわめまいに悩まされている人3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184525419/
ふわふわめまいに悩まされている人4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195990468/
ふわふわめまいに悩まされている人5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204186759/

関連スレ
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195204523/
2病弱名無しさん:2008/05/26(月) 08:20:34 ID:L0rQL55b0

        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)    >>1乙    (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |                 |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \

3病弱名無しさん:2008/05/26(月) 21:27:56 ID:ni1Q4Z3d0
>>1
チンコ切れ
4病弱名無しさん:2008/05/27(火) 17:58:57 ID:0epS4dQYO
ふわふわめまいに悩まされ約2年になります。

ここにいる方のほとんどが
・頭部CTorMRI検査で異常なし
・耳鼻科診察で異常なし

という方だと思います。

質問なんですが
@めまいの度合いに差は有ると思いますが、やはり毎日ふわふわめまいを起こしていますか?

Aふわふわめまいが日常化した方で、
ゾビラックス?
バルトレックス?
試された方はいますか?

発症当時、精神疾患も疑われ、現在も精神安定剤系・漢方薬を処方されていますが、改善があまりみられないのでAを考えてます。

同じような方がいましたら、ご教授願います。
5病弱名無しさん:2008/05/28(水) 09:20:23 ID:e0cxenSP0
>>4
俺の場合2年くらいになりますが、ほとんど毎日ふわふわしてます。
1日の中で症状が出たり出なかったり、ふらふら状態ですがなんとか歩けます。やはり2年くらい
検査も異常なく、病院は何ヶ所も行きました。
自分もバルトレックスは試すつもりです。
(しかし回転性でないので効果があるか疑問です)
6病弱名無しさん:2008/05/29(木) 18:13:30 ID:Iy/oo/mmO
>>5
4ですが、症状的には似ている感じがします。

自分も約2年、日常的にめまいの度合いの差は有れど、毎日めまいはあります。
(回転性めまいではないです)

バルトレックスやゾビラックスは、ふわふわめまいには効かないんですか?
7病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:10:10 ID:5hEvFN8Q0
>>6
5ですが、雑誌を見る限り、メニエール病など回転性のめまいによく効く
ような事が書いてあったんでそう思っただけです。
しかし、他のスレで自分と同じような症状で効いた事も書いてあったんで
試すつもりです。自分としては今まで本を出してて偉そうにしてる病院
も皆空振りで終わってるんで、こうなったら日本中のめまいの医師と名
のってる人に診てもらうつもりです。
事実、入院した仲間達は今でも苦しんでます。
8病弱名無しさん:2008/05/29(木) 22:17:17 ID:gLc5ZM23O
私は、突然激しい回転性メマイで救急車で運ばれ1週間入院しました。退院後もたまにフアフアするし、体質的に再発の可能性はあるみたい。メリスロンを飲んでます。
9病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:03:09 ID:L04h9ycQ0
私の場合、今年はじめごろから、背中と首の間あたりに刺すような痛みを感じるようになりだし、だんだん目眩が気になるようになりました。
今月にはいってからは、まともに歩くこともできず、家にとじこもっている状態です。
下手に出歩くとフラフラと歩いてしまったり、前後の方向がわからずに車につっこんでしまいそうになったりで、誰かについていてもらわないと外出できません。
相談できる医者もいなくて、保健所に相談したら神経内科をすすめられましたが、うちでは治せない精神科行けといわれ、精神科では様子見でといわれ、内科では精神的な問題でそのうち治るといわれ、大変こまっております・・・。
立っても座っても寝ても、体が浮いていったり沈んでいったりという感覚で、これでは家にいたまま一生なにもできません・・・。
さらに先週から、耳の中がなにかおされるような?よくわからない感覚もでてきました。
10病弱名無しさん:2008/05/30(金) 03:36:33 ID:V8SHbL5a0
>>7
札幌までゆくんですね? レポ、期待してます。
11病弱名無しさん:2008/05/30(金) 05:33:55 ID:vbtmdfJxO
>>9
耳の圧迫があるなら耳鼻咽喉科へ
大変そうですが、もし気力があるなら一応神経内科にも行かれてみては?
首や背中の痛みは意外なところの不調が原因で起こることもありますので…
無理はせずにお大事にね
12病弱名無しさん:2008/05/30(金) 07:39:50 ID:PLqIxoek0
>>10
宇都宮で診てもらえるんでそこに行きます。札幌は遠すぎる!
13病弱名無しさん:2008/05/30(金) 10:06:05 ID:yV73UwCw0
突然すいません。

私は、3月25日朝起きたときに回転性のめまいを感じ、仕事に出かけるために少し上を向いたらそのまま失神。
それからずっとめまいふらつきで悩まされています。
会社でも倒れて救急車で搬送され、耳鼻科で見てもらったけどメニエールではないといわれました。

医大の神経内科も受けましたが、原因が分からずメリスロン6mgを処方されて終わり。
主治医から椎骨動脈の血流の問題ではないかと言われて服薬を追加され、鍼治療をしています。

今週大きな病院に受けに行ったけど「首の血流の造影剤」とか「脳カテーテル」とか「心臓カテーテル」とか話がとても大きくなって、ちょっと戸惑っております。

そこまで行くべきなんでしょうか?仕事に影響が出ているから早く決着を付けたいのですが、迷っています。
14病弱名無しさん:2008/05/30(金) 10:35:21 ID:DDeS9qkrO
以前にめまいがして悩んでいた時期があります。
2週間前、床屋で頭や、耳の上等を揉まれたんですが、その時痛かったです。
その夜、頭痛がしたんですが次の日には治りました。
しかし、頭がぼーっとしてゲームとかをしたり、目を酷使するとすぐに気持ち悪くなります。
かなり弱くですが、吐き気もあります。
強く揉まれて、脳に影響が出るとかあるんですかね?
15病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:20:23 ID:kJ9fzdiTO
>>7
失礼じゃなかったら今まで行かれた病院を教えて頂いていいですか?
名医と言われるとこに行かれて失敗されたんですよね(;_;)/~~~
16病弱名無しさん:2008/05/30(金) 12:17:17 ID:QNwpC8PV0
わたしもそれかなぁ
毎日だるいって言うか気持ちよくだるいって言うか・・・
今診療内科通ってジェイゾロフト25mg飲んでる
多分治らないとおもうけど・・・(´・ω・`)
17病弱名無しさん:2008/05/30(金) 12:54:01 ID:PLqIxoek0
>>15
1.千葉県柏*生*院  脳神経、耳鼻科異常なし。
2.神*記*病*    耳鼻科異常なし。針治療効果なし
3.横*み*と*十*病* リハビリ入院 数か月経つが、効果なし。
4.高*香*め*い*り*ッ*  原因不明 改善せず。
 
   他にも整体や整形行くがわからず。

他に何処かいい病院あれば教えて欲しい。 
18病弱名無しさん:2008/05/30(金) 13:03:13 ID:Xd78LV3d0
>>17
それだけ有名病院行ってもわからないということは、脳や内耳等に起因する典型的な
めまいじゃないということでしょ。

そういう場合、首のコリや頚椎のゆがみなどが原因が多いみたいだけど、専門にしている
医者は少ない。また手術はするほどではないし、薬で治るものでもない。
19病弱名無しさん:2008/05/30(金) 14:22:04 ID:PLqIxoek0
>>18
3.の病院の入院仲間は20人くらい居たけどほとんどの人が原因不明で
今だに苦しんでます。きっと何処の病院も同じで、この病にかかった
人の大半は原因不明なんじゃないかな!
だからいろんな治療法を試してみるし、どれかヒットすればラッキー
かな。
20病弱名無しさん:2008/05/30(金) 15:57:13 ID:3btvVo+O0
耳鼻科でアデホス出たんだけど効果感じない。効果あった人いますか?
21病弱名無しさん:2008/05/30(金) 18:56:16 ID:9+8ma0lB0
>>17
いい加減なこと言うなよ
現代医学で原因解明できないふわふわめまいの方が圧倒的に多いだろ

ふわふわめまい患者を診て
首のコリや頚椎のゆがみが原因と特定する医者の方がよっぽど胡散臭い
22病弱名無しさん:2008/05/30(金) 19:26:58 ID:fWcrsbTX0
またあの常駐○チガイが出てきたよw

23病弱名無しさん:2008/05/30(金) 19:49:03 ID:PLqIxoek0
>>21
17ですが、自分は正直に今までの行った病院を列記したが何か不満でも。
他の人も情報聞き出すばかりでなく自分の情報もさらけ出せよ!
15も人に聞いたんだから、自分も経緯もさらすのが礼儀だぞ!
24病弱名無しさん:2008/05/30(金) 20:10:00 ID:Rn5IqQqdO
>>23
6ですが、似たようなものですね。

自分と隣県の方、または同じ県内?と思います。

脳神経外科、耳鼻咽喉科、神経内科、そして今心療内科と流れてきました。

しかし、セファドールやメリスロンなどの薬は効果無し、現在は精神安定剤や漢方薬を処方されているが、あまり効果が無い。

宇都宮で、ゾビラックスを処方してくれる病院があるんですね?
25病弱名無しさん:2008/05/30(金) 20:26:55 ID:9+8ma0lB0
>>23
すまん。アンカー間違えてた。
>>21>>18に対してのレスだ。
26病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:45:45 ID:SvqRRn+c0

雑誌で抗ウイルス剤が効くというのを読んで、試してみたいと思っていたときに
帯状疱疹になってバルトレックスを飲みましたが効果ありませんでした。
めまい治療としてセファドールやメリスロンも飲みましたがダメ。
他には耳石のせいじゃないかと言われたのですが、これまた効果なし。
結局はその後、大学病院でありとあらゆる検査をしましたが原因不明のままです。


27病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:31:40 ID:icRE3QkmO
自律神経失調症の自分もふわふわめまいに悩まされたけど安定剤飲むようになって収まりましたよ
ちなみに朝夜食後にソラナックスとドグマチール
就寝時デパス飲んでます
28病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:37:17 ID:c3btnd8T0
札幌のしちのへ内科がダメだったとしても、青森の「とよおかクリニック」がある!
29病弱名無しさん:2008/05/31(土) 01:57:02 ID:n3Wg4BYaO
>>15です

○大阪○○病院
耳鼻科.脳神経外科.脳神内科.
大○前病院
耳鼻科

藤○めまい耳鼻科

入○病院


セルシン.セファド―ル.メリスロン.イソメニ―ル.メチコ.イソバイド.半夏係の漢方.メイロン点滴


効果なし…
30病弱名無しさん:2008/05/31(土) 04:10:46 ID:W9Yc6MGA0
>>23
神尾記*病院(態度も含めて最悪)
三○記念病院(抗不安薬ばかり出す)
地元の精神科

骨盤調整の整体
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
行ってみたい気がする病院として;
・三鷹で星状神経節ブロックを得意としている病院
31病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:04:44 ID:C+cBnkL/0
>>24
17ですが、自分は埼玉です。来月中旬に宇都宮でバルトレックスを
試すので後で報告します。
32病弱名無しさん:2008/05/31(土) 13:36:03 ID:8KdVPMTdO
>>31
やはりお隣さんでしたか。

宇都宮の病院に関して、差し支えなければ、教えて頂けないでしょうか?

宇都宮まで、車で1時間弱で行けます。

自分も最終手段は、バルトレックスを考えてます。
33病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:53:58 ID:C+cBnkL/0
>>32
獨協医科大学病院神経内科、頭痛外来で清水先生に診てもらいます。
実は壮快の雑誌に出てたんですが、この先生は頭痛、めまい、耳鳴り
はヘルプスウイルスが原因と考えてるみたいです。ただし、この病院
は予約が必要で2ヵ月くらい先になると思います。
他にもこの先生に診てもらえる病院があるので、壮快の5月号を参照
して下さい。
しかし、効果が無い場合もあるので最終手段と言わず次の治療法もさが
しておいた法がいいと思います。
34病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:08:02 ID:ZbO17dOo0
頭痛専門医・清水医師は去年、「薬をやめたら頭痛が治る」と
いう本を出している。でも、バルトレックスはOKなの?
35病弱名無しさん:2008/05/31(土) 19:10:18 ID:8KdVPMTdO
>>33
情報サンクスです!

自分の地元の病院に、頭痛外来で来られているようなので、先程予約確認をしたところ、初診は4ヶ月待ちとの事でした。

宇都宮で2ヶ月待ちなら、宇都宮に行こうかなと思います。
36病弱名無しさん:2008/05/31(土) 22:19:57 ID:Z+qJfyg+0
歩いている間だけフワフワするめまいが続いているので、試しに
ゾビラックスは高いので後発品を出してもらったけど、
効かなかった模様・・・一時的に軽くなったような気はしましたが誤差範囲かな。

今の所、パキシルとグランダキシンでかなり軽くなったみたい。
ぶらさがると、しばらく軽くなるので、公園の高い輪っかやうんていにぶら下がったりして鍛えてみたり。

右腰に違和感があるのでこれも治療中(腰痛からもめまいになるとか)

37病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:59:34 ID:aHP86Moz0
七戸氏の本を読んだんだが、あの人はメールやFAX・電話などで、
服用中の患者にちょこちょことフォローのアドバイスを送ってるよね。

あちこちの病院を掛け持ちしている頭痛治療のスター医師であり、研究者でもある
多忙の清水氏が、同じようなことをしてくれるだろうか…。七戸内科の治癒率が高いのは、
そうしたきめ細かい指導によるものではないか。

それからもうひとつ。しちのへでは、1回行った患者には、2回目以降は郵送で
薬を送ってくれるけど、大学病院ではそんなことはしてくれないよね。絶対に。
1回きりの服用で完治するなら宇都宮を選ぶけど。
38病弱名無しさん:2008/06/01(日) 08:22:52 ID:sNcst/dd0
>>37
行かなければはじまらないので試してきますよ!なにしろ1年以上苦しんで
るのでつらいです。しかしまた空振りかもしれん。
39病弱名無しさん:2008/06/01(日) 13:06:54 ID:H1SaZo9Y0
私は七戸医院でバルトレックスを処方してもらい、めまいは治まりました。
すでに5ヵ月めまいは起きていません。耳鳴りもあったのですが、半分位に
小さくなりました。脳の神経節に潜むヘルペスウィルスをバルトレックスで
抑え込んだためか、頭の中がスッキリしてきた感じですね。
40病弱名無しさん:2008/06/01(日) 16:16:01 ID:sNcst/dd0
>>39
回転性のめまいに効くと聞いたんですけど、あなたも回転性だったんですか?
それともふわふわの方ですか?
41病弱名無しさん:2008/06/01(日) 20:34:21 ID:H1SaZo9Y0
40:さんのご質問へですが、私は良性発作性頭位めまい症に1年置きになり
その時は回転性のめまいでしたが、そのうち頻繁にふわ〜としためまいも
起き始めて、耳鼻科の医師にメニエールかもしれないと言われたことも
あります。耳鳴りも1年経過する頃にはひどく、耳栓をしたような閉塞感
も出て、慶○医大や神○記念病院での治療効果を得られなかったので、
本当にすがる思いでした。私にはバルトレックスで耳閉感まで数か月
かかったけど治りました。
42病弱名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:35 ID:B9YHWdsK0
家族がめまいに悩まされています。
最初のうちは、めまいのみで、MRIも異常なしなのに
しばらくしても治らないので、ムリして社会復帰したら
めまいを通り越して?頭が圧迫されるような症状で
苦しくて苦しくてとてもいてもたってもいられない状況になってしまいました。
環境の変化がいろいろとあったので
ストレス性だと本人も医者も言っていて
デパスを処方されました。
デパスを飲むとめまいは治まるそうですが、ボーッとしてしまい
まともに物を考えられなく、不安だそうです。
鬱なのかもしれません。
こういう心理原因からくるめまい状況の方、いらっしゃいますか?
電気ショック療法や、オルゴール療法などがあるみたいですが
試して効果があった方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
43病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:16:02 ID:u/yQM4Vf0
バルトレックスを処方された方にお聞きしたいのですが、ヘルペスウイルスに
感染しているかどうか最初に血液検査をするのですか?
何か検査して感染している事が判明しないと薬でないですよね?
44病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:22:54 ID:Hxbqf/DE0
>>38
空振りでもいいじゃないですか。また、這い上がれば。
45病弱名無しさん:2008/06/02(月) 02:12:31 ID:dAP8FaLo0
>>43
血液検査をし、ヘルペスウイルスの抗体数値がプラスだった場合、
保険が利いて処方される。この場合、ヘルペスウイルス感染症な
どの病名が付く。近所の内科でも可能。

マイナスだった場合、その後の対応は各人各様。
46続き:2008/06/02(月) 04:26:28 ID:nFOzsAX10
結局、宇都宮だの札幌だのと言う前に、最寄の内科医院で血液検査を
してみるのが得策。その場合、会話はこんな感じになる。

患者「私は○年間、めまいで悩んでいる者です。めまいの原因のひとつに
   ヘルペスウイルスがあると聞きました。血液検査をしてください」
医者「よしわかった! 腕を出せ!」
4743:2008/06/02(月) 08:40:19 ID:ejExOvVA0
↑レスありがとうございます。
私もさっそく検査してこようと思います。
ところで七戸ではヘルペスウイルスがプラスじゃなくても
薬出すのかしら。その人たちはそれでなおったんでしょうか。
ずっと気になってました。
48病弱名無しさん:2008/06/02(月) 15:19:34 ID:dtFJsdY6O
私はふわふわめまいが起こりはじめてから、パニック障害になりました。スーパーへ買い物に行ったらふわふわします。
49病弱名無しさん:2008/06/02(月) 16:32:39 ID:YeoHc6kc0
レジ待ちとか辛いよね!
50病弱名無しさん:2008/06/02(月) 16:59:12 ID:dm9RZQz+O
>>49
レジ待ちきついね。

あと、品物を選んでる時とか、陳列棚を見てるとくらくらする。

しちのへさんは、ゾビラックスを2週間分出すそうです。
たしか、保険適用外と聞いてますが。
51病弱名無しさん:2008/06/02(月) 17:10:45 ID:OnDPBJ2k0
保険適用外なので、後発のビルヘキサルでも1週間で\4300した
52わかば:2008/06/02(月) 22:37:08 ID:qrOQbXaP0
世田谷の 山本クリニックの掲示板が治療のヒントになると思います。
53病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:48:46 ID:uC6GJ7Lq0
>>51
ビルヘキサルは、1錠73円だそうですね(以下のサイトに書いてある)。
バルトレックスよりは安い。バルトレックスにこだわる必要はない
かもしれませんね。
ttp://www.cocokarada.jp/medicine/rx/6250002F1130/index.html
54病弱名無しさん:2008/06/03(火) 14:51:44 ID:gGowbQ4l0
なんで保険適用外なんだ?やっぱり検査しないのか。
51さんは七戸行ったのですか?
55病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:21:53 ID:DwTQEMzx0
そうじゃなくて、
検査なしでも薬を出してくれるから七戸まで行くんだろ?

検査して陽性なら(つまりヘルペスと診断可能なら)、
どこの医者だって薬出してくれるぞ。
近所の病院に行けば済むことだよ。
56病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:19:26 ID:JsdtXwbu0
ヘルペス薬は、日本中のどこにでもあるのだから、
突っ走って、宇都宮や札幌に行く必要はないわけですね。
まずは近所か。やはり、そうだったのか…。
57病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:45:56 ID:SxKlIipwO
内科なら事情を説明して、抗生薬を処方して貰えるかも知れないが、それでも保険適用外かも?

また、心療内科では処方してくれない。
病名がつけられない
診療方針から外れる行為
副作用が出た場合の責任は持てない
その他。

このような理由で断られました。
58病弱名無しさん:2008/06/04(水) 03:08:50 ID:KIwW4q4I0
なるほど、検査なしでパッと薬を出してくれるほうがありがたい
という患者がしちのへ内科に行くわけだね。。

しかし、わからないのが宇都宮に行くと言ってた人の行動理由。
宇都宮の独協医大は検査はしてくれるようだ。でも、検査なんて
どこでもできるんでしょ?

しかも、宇都宮にいるのは、めまいではなく頭痛専門医。それなの
に、なんでわざわざ宇都宮なんだー? まさか、餃子が食べたいからだとか?
59病弱名無しさん:2008/06/04(水) 07:56:11 ID:xwyzlOIE0
宇都宮に行こうとしてる者ですが、近くの内科で診てもらう発想
がなかったよ!壮快の雑誌見てこれだと思ったんで他が見えなくなった。
しかし予約したんでとりあえず行ってくる。
ここで必ずレポします。
60病弱名無しさん:2008/06/04(水) 10:07:19 ID:/NmubT8r0
近くの内科で検査頼んだら断られた。意味無いって。どーすんのよ。
61病弱名無しさん:2008/06/04(水) 12:42:50 ID:xwyzlOIE0
>>60
宇都宮に行きましょう!
62病弱名無しさん:2008/06/04(水) 16:00:45 ID:zppwWoFF0
初めまして。私も以前から、ふわふわするめまいに悩まされてます。
先日、初めての症状が出て不安になったので明日病院に行ってきます。
急にふわふわめまいが起き、首の後ろから肩にかけての強い張りを感じ、
目を閉じると眼球が揺れるのが分かり、さらにしゃべりにくい感じもしました。
その時はかなりのストレスをかかえるような出来事がありました。
ですが症状に不安を覚えました。
しゃべりにくくなったのが初めてだったので不安です・・・。
63病弱名無しさん:2008/06/04(水) 16:57:19 ID:Pk8IZcL40
>>60
意味があるかないかは患者が決めることなのに、ひどい医者ですね。
まあ、仕事に責任感がなく、知識もない医者なんでしょうな。

俺だったら、こう言うね。
「こっちは真剣なんだ! いいから、黙って血を採れ!
 月夜の晩ばかりじゃないんだぞ!」と。
6460:2008/06/04(水) 19:59:41 ID:Cy5bHdEM0
少しはねばったのですが、もしヘルペスならもっといろいろ症状がでていると。
ひどい医者だとは思いませんが、ちょっとは融通を利かせて欲しかった。
それで患者が納得するんだったら点数かせぎにもなるのに、なんて思ってしまった。
65病弱名無しさん:2008/06/04(水) 23:25:12 ID:oHsDGZP10
今日、散歩がてら、近所の内科医院を何軒かチェックしてきた。
いずれ、そのなかのヒマそうなところへ行って、ヘルペスウイ
ルスの検査してもらおうと思う。

七戸内科のHPのコピーなんかも、持っていったほうがいいのかな?
>>64さんの話を聞くと、潜伏しているヘルペスウイルスが脳の第8脳神経に
感染する(可能性がある)という知識が、一般の医者にはないのかもしれないので。
66病弱名無しさん:2008/06/05(木) 07:34:24 ID:zt+mgAEx0
この病になってる人はバルトレックスに興味持ってるようだが、他にも
治療法はないのだろうか?
67病弱名無しさん:2008/06/05(木) 09:58:28 ID:6zA4LQ+v0
こないだikkoさんが、テレビで1日じゅうめまいに悩まされてたって言って、
とある鍼の先生のおかげで治った、って言ってた。気になるーー。
一日中って事は、フワフワかな、とも思ったけど、そのへんは言ってなかったから分からないけど。
何にせよやっぱり鍼治療っていいのかな? それだけでこのフワフワとおさらばできるのなら、
少々お金かかっても通いたい・・・ 多分都心だろうから、自分は頻繁に行けそうにないけど。
68病弱名無しさん:2008/06/05(木) 12:35:18 ID:zt+mgAEx0
>>67
俺もその番組気になってみてたよ!たしか六本木にあって1回15000円はちと
高い。それより、漢方薬も良さそうで、5年めまいで悩んでいた人が治って
いたのでそれも興味ある。
69病弱名無しさん:2008/06/05(木) 15:12:43 ID:Xtsge9No0
>>66
あんた、自分が最初にバルトレックスの話題を出しておきながら、それはないよー。

第三者のフリして、
>この病になってる人は、バルトレックスに興味持ってるようだが…。
 なんて言うなんて、白々しいよ!

要するに、雑誌を見て、先走って遠方の宇都宮に予約してしまったところ、近所でも検査
ができるということがあとでわかり、後悔してるんだね。だから、他のみんなが身近な
病院でコトを済ますのが悔しいと。それを阻止するため、話題を変えたかったんだね?
70病弱名無しさん:2008/06/05(木) 17:59:34 ID:zt+mgAEx0
>>69
違うよ!確かにバルトレックスの話題を出したのは俺だが、ここまで盛
り上がるのに驚いてるだけだよ!それに空振りの可能性もあるし、次の
治療法も準備しておきたいんだよ!何しろだいぶ追い詰められてる状態
です。最後の文面だけど、俺はそんなに心は狭くない、交通費もそん
なかからんし、宇都宮まで行きますよ!他の人が近所で出来るからって
俺にはそんなのどうでもいいよ!
俺は病院名まできちんと苦しんでる人のためと思って情報出してんだから
そんな言い方せんでくれ!
71病弱名無しさん:2008/06/05(木) 18:35:07 ID:FVKmHEzH0
馬鹿ばっかり・・・・
たまらんわこのスレ
72病弱名無しさん:2008/06/05(木) 19:52:52 ID:qGCtY03V0
診察に行っても出してくれるか判らない、でもバルトレックスを
一度試してみたいと思ってる人は、個人輸入で試してみるのはどうでしょうか?
保険適用外なので割高にはなりますが、入手だけなら可能ですよ。
ジェネリックなんかもあったはずだし参考になればと思いました。
口唇ヘルペス持ちで、口唇ヘルペススレでジェネリックの個人輸入話がありましたので書きこんでみました。

ちなみにふわふわめまい持ちでもありますが、バルトレックスが効いてる感じは個人的にはありませんでした。
(ヘルペス症状が出ている間だけなので、長期服用をしていた訳ではありません)
めまいの方はしっかり睡眠をとって、不規則な生活にならず適度に体動かしてる方が個人的には症状が軽いですね。
他にはめまいを自覚すればするほど酷くなる傾向がありましたので、あまり意識しないようにすれば、快方に向かっていった所もあります。
この病気は確立された治療法も無いので厄介ですが、皆様が快方へと向かう手段が見つかることを祈っています。
73病弱名無しさん:2008/06/05(木) 23:13:00 ID:K9Wzvs940
>>64
要は、近所の病院や医院でHPをもっているところを探し、事前にメールで
問い合わせをしておけばよかったのでは? もちろん電話でも可だろうが。
74病弱名無しさん:2008/06/06(金) 03:03:32 ID:QpmpnQX/0
>>72
調べたら、バルトレックスのジェネリック、ありましたよ。

インド製の「バルシビル」(商品名)が主流のようだ。でも、
安さでいったら、先発薬のゾビラックスのジェネリックのほうが
ずっと安いね。例/40日分で1万円以下。
              ↑
     試すだけなら、これで十分では?

あと、ググッた範囲でだが、ヘルペスの血液検査料は、都会の性病科で
は7000円ぐらい。町の内科での相場は、ネットではわからなかった。
75病弱名無しさん:2008/06/06(金) 19:50:26 ID:RemoAgKm0
ウイルスの話題が続いているので、ヘルペス・スレへ行って、状況を見てきた。

ある女は、ヘルペス(この場合は性器ヘルペス)であることを隠して(=薬で
一時的に抑え込んで)、彼氏と毎日ナマでセックスしているらしい。

そこから考えると、最近、めまい・耳鳴り、突発性難聴が増えているのは、
昨今の性の乱れが原因ではないだろうか?

性風俗産業も、過当競争から、昔はなかったディープキスや生尺なんて当たり前だし…。
みなさん、セックスにはご用心を。
76病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:12:19 ID:+UZb2bGV0
>>75
もしかしたら風俗が原因でこの病になったりして?
そうしたら大笑いだよ!益々バルトレックスを試すべきかも。
77病弱名無しさん:2008/06/06(金) 22:45:03 ID:FOpwufubO
ヘルペスは誰でももっているものだよ。風邪をひいた時や疲れた時に口元に出やすいタイプとそうでない人が居るのは確かだけどね
78病弱名無しさん:2008/06/07(土) 00:17:26 ID:5OCeQq7D0
発病しない程度のわずかな量はだれでも持っているとして、
発病したとなると、フェラやクンニ、唾液交換など、濃厚な
行為が原因かと。ヘルペス脳炎なんてのは、その極致だ。

そういえば、B型感染が性行為で移るとわかったのも、比較的最近だしな。
79病弱名無しさん:2008/06/07(土) 07:26:47 ID:RjUF5AKj0
私のは脳の底部の血流障害のバロメータ。
脳幹部のほうは一撃あぼーん有だから頼ってる
(私には通常の疲労の感覚がもう存在しないため)。
まぁ他に持病がある人は微妙にスレチか。
でも本当に脳の血流や血管に異常がないか要調査。
CTでは出ない異常も多い。
→神経内科など

ヘルペスは一生もの(神経内に休眠できる)。
免疫のタイプに関わるみたいで
血縁者に対しては神経ダメージ固定前に
帯状疱疹などは早期発見&対処。
(スピードが予後を分けるから)
病気のお陰?で誰かを守れた事になる。
プラス食事、動物性蛋白は免疫の質を変える。
良いことも多いがヘルペスには良くないみたい。
兄だけなるのはそうだろうな。

私の病気のひとつは先天性の血管の弱さで、
動物性でも何でも良質の蛋白質が常に要る。
ケースバイケース。 …あたりまえ?
80病弱名無しさん:2008/06/07(土) 11:10:38 ID:q7I9MytfO
性事情でいうと、セクスやオナは体を疲れさせるしやり過ぎはめまい悪化になる。運動も真夏に外はダメ。暑さだけで悪化したし。
治るためには悪化させないことだし いろいろ諦めてきた お酒もずいぶん弱くなったよ。飲まなくても酔った感じだし。
81病弱名無しさん:2008/06/07(土) 13:45:58 ID:LJvfvZj70
個人輸入したゾビラックス、今日、香港から届きました!
名目上、商品見本・サプリメントとなっていた。無事に通関して、まずはうれしい。
82病弱名無しさん:2008/06/07(土) 18:33:40 ID:oBm3trY60
(1)札幌や独協医大でバルトレックスを処方してもらった場合
・1日の薬代
  約3600円

(2)バルトレックスを個人輸入した場合
 1900円ぐらい

(3)ゾビラックスをジェネリックで個人輸入した場合
 250円!

 ―――――――――――――――――――――――――――――
(1)ビールを新宿のキャッチバーで飲んだ場合
・1本の値段
  7万円ぐらい

(2)キャバクラで飲んだ場合
 1000円

(3)酒屋で買って家で飲んだ場合
 200円

 いやはや、なんとも…。
83病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:21:46 ID:JaUdfM5M0
> ゾビラックスをジェネリックで個人輸入した場合250円!
そんなに安いの?でも勝手に飲んで副作用でたらこわいし
他の薬も飲んでるし、そこまでするのはちょっと考えてしまう。
かといってこのままでは生きているのもつらいし、困ったものだ。
84病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:36:10 ID:fd19awWP0
同じく迷う…。でも、(1)は高すぎるので、行く気はまったくなし。
85病弱名無しさん:2008/06/09(月) 17:22:42 ID:ARLdLE8a0
(1)が高いのは、医者という既得権者が、何も知らない弱者(患者)から
好きなように金を盗るという仕組みがあるからだと思う。

医者や病院を設けさせたり、研究材料になるため、わざわざ大病院へ行く必要はないと思うよ。
86病弱名無しさん:2008/06/10(火) 01:52:45 ID:G7IB+Axe0
9に書き込みした者です。
めまいでこけて、靭帯損傷片足ギプスになりました・・・。
しゃれになりません。
めまいがするのに松葉杖で歩くのが大変辛いです。
今大学病院のめまい外来で検査を受けています。

二次災害ですかね・・・orz
87病弱名無しさん:2008/06/10(火) 08:25:07 ID:agNFMdtsO
一週間ぐらい前からフラフラした状態が続いているんですけど何かの病気ですか?あと自転車に乗るとフラフラが治ります
88病弱名無しさん:2008/06/10(火) 17:22:01 ID:5DT8eoy80
>>87
それは多分ふわふわしてるけど、自転車の揺れでごまかされたるだけ。
俺も自転車や電車にのるとなくなったと思って安心する時がある。
病気かどうかわ病院行け。
89病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:26:05 ID:gF76zVZ10
ふらふらめまいに加えて耳鳴りが気になりだした。これって
やばいかも・・。
90病弱名無しさん:2008/06/12(木) 07:03:18 ID:CHAUSLME0
>>89
俺は1年その状態です。治らない!
91病弱名無しさん:2008/06/12(木) 11:02:15 ID:NPG0DYhLO
>>86
俺も去年アパートの階段降りてた時、足を踏み外してアスファルトに膝をぶつけたよ。
踏み外したところが、幸い最後の一段だったから、左膝と左手を擦りむいただけで済んだが、上段から踏み外してたら大ケガしてたと思う。

>>87
俺も自転車に乗ると、ふわふわが治ったような感じになるよ。

でも、自転車を降りてからふわふわしてないか?
92病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:25:05 ID:vevcVjnA0
>>90の「治らない」さんへ
1年間、どんな努力(または治療)をしたんですか?

当方;
・医学の薬
・サプリ等(エゾウコギ他)
・鍼
・整体(ボキボキ系)
・気功
・ウォーキングや体操(熱心に、ではない)
93病弱名無しさん:2008/06/15(日) 01:27:02 ID:Zcups+/E0
ふわふわめまい→PD持ち 2年目の私がきましたよ。
最近香港人の先生のところに通院してふわふわがあまりでなくなりました。
原因は頭のむくみ。
ふわふわめまいに悩まされている方々ご自分の頭や首さわってみてください。
普通の人と比べてやわらかくてつまめる感じだったら治る可能性大!!
ひたすら頭のマッサージ!!
あと、腕のリンパマッサージ。
絶対よくなると思う。
ためしてみて!!
94病弱名無しさん:2008/06/15(日) 02:35:16 ID:QdHLXKcPO
眼の視点がおかしいというか頭がぼやぼやしてるのもめまいが原因かな…
95病弱名無しさん:2008/06/15(日) 10:57:24 ID:U68jQB/b0
>>92
耳鼻科3件、めまい外来、整形外科、神経内科、眼科、リハビリ入院(横浜)
整体、運動(ウオーキング他)、鍼、蜂の子、イチョウ葉エキス
全て効果なし!
96病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:36:24 ID:WWPDZYkF0
>>93
香港人的医生是気功師?
受療回数 何回?
我希望 施術詳細 請教説明!

我也 眩暈耳鳴 日々苦痛

 夜露死苦!!
97病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:30:44 ID:pCBvatLeO
病院渡り歩いても言われることは一緒。2件で諦めたよ。
98病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:32:08 ID:iJJkapkj0
>>94
そういう事しょっちゅう有る。フラフラがひどくなると
必ず目の焦点あわなくなる。私なんか眼科も行ったけど
異常無し。頭がぼや〜っとするというか、頭の中に何かが
詰まった感じ。クリアーではないというのでしょうか、
いつもズーンと重い感じ。脳MRI以上なし。はぁ。
99病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:38:49 ID:QdHLXKcPO
>>98
家でテレビを見たりすると普通にクリア―に見えるんです。外に出ると見るものがぼやぁ〜とした感覚に襲われるんです。この体で後、何十年も生きると考えたら嫌になっちゃいます。外にでるたびに辛いの我慢してます
100病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:43:57 ID:dbaploVj0
>>94,98
その症状は自律神経の問題かドライアイかVDT症候群かも。

40℃くらいの蒸しタオルで目を温めてください。
私は毎晩お風呂に入った時に、小さめのタオルを湯船につけて目の上に何度も乗せて温めました。
2週間後には効果が少しずつ実感できるようになりましたよ。

ガンバレ!
101病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:00:06 ID:QdHLXKcPO
>>100
VDT症候群?って初めて聞きました。ご親切にありがとうございます。試してみます。仕事場に行くまでぼんやりしていて着くなりに座り込んでしまってのが半年続いているもので。外にでるたびにショックで…
ありがとうございます
102病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:29:12 ID:VPwA4zGG0
>>97
俺は4件でやめた。しかし、>>95は8件も回り、しかも入院までしているね。
103病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:14:17 ID:S7NT1QYRO
>>94>>98
それに加え、吐き気なんかはありませんか?あとだるさとか・・・
104病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:21:46 ID:LgMsvBDQO
>>103
吐き気はないですがだるさはあります!頭がぼんやりして気持ちが悪いのが一番です。それでふらふらするのかなぁ…って最近おもいます!慢性疲労症候群かなぁとも思ってしまいます。24歳ですが。結婚したり子育てしたりできるか不安です。何をしても治らないので
105病弱名無しさん:2008/06/16(月) 08:06:42 ID:rE6dvS5p0
何ヶ所も行ったので、かなりの額を病院に支払ったがあきらめる訳には
いかんよ!なにしろこの症状で今後も生きてくのは辛すぎる。
さらに仕事も出来なくなり現在は無職。みんなこの症状でよく仕事になる
と思います。症状が俺ほど酷くないのか、俺が根性無しなのか?
明日も病院行きますので、このスレに報告します。
106病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:22:11 ID:RWSziY1o0
先月からふわふわめまいと付き合いだして耳鼻科に行ったところ、
血圧が低いのと自律神経の問題じゃないかなと言われて、
メトリジンとグランダキシンを2週間処方してもらいました。

2週間目はほぼめまい症状がなくなり喜んでたんですが、
今日、薬がなくなり、でも調子良かったので病院に行かず
仕事に行ったら、仕事中に症状再発(OTL
早退してまた同じ薬を貰ってきたんですが、めまい以外の症状で、
肩こり・首こり・眼精疲労・頭痛が気になります。
心療内科や脳神経外科も受診したほうが良いでしょうか?
107病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:18:13 ID:wh2PGEMQ0
>>105
それだけの病院回りをしたのだから、ある意味、根性は
あると思うよ。病院レポ、よろしく。
108病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:51:48 ID:qd2CKQz90
本当に我慢できないのは希だからなぁ
常時ふわふわしてるし、たまに横にもってかれたりもするけど、とりあえず一週間で働いてる時間のうちの数時間の我慢で乗り切れると思ってやってる
休みは寝込むことも多いけどね

足の長さを矯正してからはだいぶんマシになった気がするような、そうでもないような・・・・・・
つってもたったの15mm片足靴底に入れただけだけど
109病弱名無しさん:2008/06/17(火) 19:49:11 ID:VyY68gdw0
何か、これって目と頭が重く感じるんだけど違うかな?目から頭にかけて、
ウワーンとしてる・・・ テレビ見たり、パソコン長時間やると、ますますひどくなるんだ。
110病弱名無しさん:2008/06/18(水) 00:48:38 ID:e7AiBiYx0
すごく初歩的な質問で申し訳ないけど
めまいがするっていう症状だと、まず何科に行けばいいんだろう?

自分の場合、耳も手術したことあるし目も斜視だし
睡眠薬を常用してるからそのせいかもしれないし
思い当たるフシが多すぎて何処に行けばいいか分からん
111病弱名無しさん:2008/06/18(水) 00:53:21 ID:eGL1fKqzO
>>110
総合病院で一通り見てもらっては?どっちにしろ全部の科をまわらなければならないほど原因追求はむずかすぃのだから
112病弱名無しさん:2008/06/18(水) 00:53:44 ID:e7AiBiYx0
ごめん、スレを大幅に飛ばして読んでた。
みんな色々な科に通ってるんだな。自分もそうする。
113病弱名無しさん:2008/06/18(水) 08:57:14 ID:f89YL9Pe0
105です。
宇都宮で清水先生に診てもらいました。とりあえず血液検査して、ヘルプス
やその他考えられる原因を探るそうです。結果は後日。今回は首に通ってる
血管の圧迫かもしれないとの事で薬をもらいました。効くといいんだが?
114病弱名無しさん:2008/06/18(水) 10:14:34 ID:vrx42b7v0
>>105
ご報告とても参考になります。ありがとうございます。
差し支えなければなんという薬を処方されたのか
教えて下さると嬉しいです。あと、宇都宮は保険効くのですか?
115病弱名無しさん:2008/06/18(水) 12:43:07 ID:uDFEFqGI0
>>105 俺もそうだ。ふらふらめまいに悩まされて半年
ロクに仕事もできない。
総合病院で脳と耳鼻の方を検査しても器質的には異常なし
なんだが、小刻みなめまいは認められた。
こんな状態が続いたら精神的におかしくなるよ。
診断は異常なしか自律神経失調症の診断。
医者のいうことはいつも一緒「時間がかかるんだよね。
その内治るから様子をみなさい」の一点張り(これは他の病院でも)
最強の薬は時間しかないんだろうか?この手の病には?

116病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:22:45 ID:f89YL9Pe0
>>114
セロクラールとリボトリールです。まだ飲み始めたばかりなんで効き目は
わかりません。保険は当然効きます。しかし、検査でヘルプスの数値が高く
ないとメインであるバルトレックスは処方されないので、結果次第です。
>>115
気持ちわかりますよ、俺なんて何度も自殺を考えた!この病は本当に追い詰
められるよ!
俺はあきらめないでとことん治療法を探します。
117病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:37:01 ID:+rQPvyu60
今年の2月に強烈な吐き気、めまいが発生。
その日にCT、MRI
数日後に耳、血液、心電図、整形・・・・。
結局異常は無いけど、現在も毎日のようにめまい、小さな吐き気(ふわふわカラくる)
医者は原因わからないとそっけないね・・・よくわかったよ。
「まだ治らないの?じゃあ薬だしときますね〜」

わかんねーんだよなあこの辛さ・・・くそ!!

仕事は1月半休職中、数ヶ月前よりは良くはなったような気がするが
何度となく精神的におかしくなりそうだ。

ちなみに効いてるかわからんがくすりは「ワイパックス」「コンベルミン」

後、目がちかちかする人いる?光がまぶしい感じ。

たまにじわーっと頭が熱くなると脳の病気では?と未だに疑ってしまう_| ̄|○
118病弱名無しさん:2008/06/18(水) 22:22:46 ID:uMublfsf0
>>117結局抗不安薬みたいな奴を出すしかないんだよね。
俺はソラナックス。
俺もこれだけ悪いと検査して異常がなかった部分でも
再び疑いたくなるよ。
「全治何ヶ月とは言えません。何年もかかって心と身体の平静を
取り戻す方もいます」と医者は言うがな。
いつまでも休職しててどうやって食べていくんだ!(現在休職一ヶ月)
鬱を併発するじゃねえか。
ちなみに俺も目がちかちかする。
それに、ふらふらめまいのために新しい眼鏡も出来なかった。

119病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:36:41 ID:0XIcQQYc0
めまい歴2年で95%完治しています。
私のめまいは自律神経の問題と言われてますが、うつ病にもなり心因性も更に加わったと思います。
治療には、西洋薬(抗不安薬、自律神経調整剤、抗うつ薬など)、サプリメント(マルチビタミン、マルチミネラル、オメガ3、プロポリス、ローヤルゼリー)、基本的な食事、
ウォーキング、気功(スワイショウ)、朝のテレビ体操、冷え性改善(石原結實著「体を温めると病気は必ず治る」参照)、五感を鍛える、背骨のゆがみを取る、視力の異常は>>100を参照してください。
その他、腹式呼吸法も頑張りましょう。
本当にめまいは辛いですね。私も絶望的な気分になりましたよ。
でも治りました。皆さんも、ガンバです!
120病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:54:39 ID:5FJ/j85L0
>>96
返事おくれてすみません。
その先生は香港式の治療をするのですが体中汚血で紫になる覚悟があるなら
お勧めですよ。(でも1週間でもとに戻りましたけど。)
治療は1回目でPD完治。
2回目でふわふわめまい完治です。
2時間の施術は苦痛そのもの。
(悪いと3時間〜4時間かかる人もいるらしい。)
場所は千葉県ですが・・・
121病弱名無しさん:2008/06/19(木) 00:36:07 ID:8i+p45D40
>>113
「結果は後日」
 この場合の後日とは、また予約して2ヶ月ぐらい待つ−−ということですか?
あと、他にもめまいで来てそうな人はいましたか?(頭痛専門医ですよね?)
122病弱名無しさん:2008/06/19(木) 06:56:02 ID:chHxcUHI0
>>121
2週間後です。めまいの人は外見ではわからんし、話かけるわけにもいかない
のでわかりません。
123病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:42:11 ID:ayBJd3qf0
宇都宮は、バルトレックスをパッと出さないんだね。
何回か通院させられて、最終的に出ないなんてことになるなら、
初めから札幌に行ったほうがましだな。
124病弱名無しさん:2008/06/20(金) 01:12:05 ID:AkqbfDNlO
バルトレックスは効果ある人とない人との割合が半々だからな。札幌に行くより宇都宮の方が安くはつきそうだが。
125病弱名無しさん:2008/06/20(金) 03:47:52 ID:6I0U7x83O
>>94>>98
症状が全く同じ。それに加えて吐き気もあるんですが、自律神経の問題なのでしょうか?
126病弱名無しさん:2008/06/20(金) 07:04:29 ID:f9EoNKF40
>>123
数値が正常ならバルトレックスを飲む意味がないからなんとも言えん!
札幌だと保険効かないから旅費を含めてかなり高いよ!
関東で賛同する病院が出てくれればいいんだが。
127病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:26:25 ID:WMMxR/El0
「ゾビラックス」や「バルトレックス」は、普通(近所)の内科でも処方してくれる。
口唇ヘルペス(俗にいう熱の花)がよくできて困っていると言えばいい。
但し、薬価メチャ高いし、効果あるかどうかは不明。
試してみたい人は自己責任でどうぞ。
128病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:31:06 ID:gfFsOmDI0
>>125原因が解らないと自律神経ってことになるわな。
俺も吐き気あるし、やたらゲップがでる。
めまいがするから吐き気がきても当然かと思う。
目の焦点が合わないのにテレビ見ているのってきつくない?
俺はほとんど見れなくなってしまった。
129病弱名無しさん:2008/06/20(金) 12:44:51 ID:AkqbfDNlO
>>125
私はテレビは大丈夫。外を歩いてる時だけだよ。自律神経も含まれているが他にも原因があると思っています。
130病弱名無しさん:2008/06/20(金) 16:28:24 ID:UqvdPwFN0
>>126
血液数値が正常でも、内耳の前庭神経にウイルスがいないとは限らないよ。
正確には、解剖しないとわからない。札幌の医師がなぜ血液検査をしない
のか…。それは面倒くさいからではなく、「意味がない!」のを知っているから。
131病弱名無しさん:2008/06/20(金) 18:03:41 ID:f9EoNKF40
>>130
126です。そうか!そういう考えならもし宇都宮で処方してくれなかったら
行きつけの主治医に資料を持ってたのんでみるよ!俺としてはどうしても
バルトレックスはダメ元でも試したい。
情報ありがとう、感謝する。
132病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:28:55 ID:INqscmQG0
皆さんは血圧の方はどうでしょう。
私は上で90台のことが多く、主治医に低すぎるだから血液が頭にまで
廻らんのだと一喝されましたが、血圧あげてそれでふわふわめまいが
治るんかね?
半年も病院通いしてきたあげくに。
133病弱名無しさん:2008/06/21(土) 00:12:26 ID:aA+JL4E8O
>>128
テレビは全然平気。ただめまいの後に倒れた事が何回かあるからこの先不安。他に以上がなかったから自律神経と目の検査にいったほうがいいかな?
134病弱名無しさん:2008/06/21(土) 00:18:10 ID:YAXT9USm0
ウイルスの感染パターンには、全身感染と局所感染があり、めまいの
場合は後者の可能性が高い。それなのに、全身感染を前提とした血液
検査をした清○ドクターの意図はなんなんだろうか…。

まさか、研究者である清○ドクターは、自分の研究のために血液サンプルが
たくさんほしいからとか!?
135病弱名無しさん:2008/06/21(土) 13:44:10 ID:IOQJN1nGO
自己判断で前庭神経炎だと思っています。病院に行っても原因わからないみたいで。前庭神経炎はめまいの薬で治るものですか?治るまでにどれだけ時間かかりますか?調べてみたけどよくわからなくて。
136病弱名無しさん:2008/06/22(日) 01:08:14 ID:LxNWL6B+0
電磁波過敏症ってやつかも・・・。
携帯胸の前で握りしめて1分以内に具合悪くなったらその可能性高いらしいけど。
137病弱名無しさん:2008/06/22(日) 16:02:12 ID:DDBcYJdsO
>>135
だいたい二週間くらいで治るはずです。長くて2ヶ月。薬はセファド―ル、メリスロン、メチコあたりじゃないでしょうか。一度耳鼻科に行かれたらどうでしょうか?
138病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:39:47 ID:QbEzp1gb0
>>137
このスレを見る限り、個人差はあるけど2ヵ月で治るなら幸せだと思う!
ほとんど何年もつらい思いしてる人が多いような気がする。
去年リハビリ入院したけど、その仲間達は今でも苦しんでいる。
ほんとにやっかいな病気だよ!
139病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:26:35 ID:46OWZE+aO
>>137
耳鼻科は行ったのですが、ただのめまいだと。。

一ヶ月以上苦しんでいます。でかけられないし苦痛です。
140病弱名無しさん:2008/06/22(日) 21:12:43 ID:46OWZE+aO
良性発作性…にしときましょってな感じで言われた。ちなみに薬は効きません。やっぱりめまい外来とかに行くべきかな?
141病弱名無しさん:2008/06/23(月) 00:18:45 ID:rLX6HKFF0
早く治るか、ドツボにはまるかは、運もあるな。医者運が悪いと、
ドクターショッピングで金と時間を使いまくることになる。
142病弱名無しさん:2008/06/23(月) 12:10:01 ID:1lhxEf1DO
前庭神経炎なら治るのが早いはず。後、1ヶ月様子を見て治らなければ、病院を変えてみては?リハビリ入院はだいたい、耳からくる目眩(良性、メニエル)のためにあるようなものでフワフワに効くはずがない
143病弱名無しさん:2008/06/23(月) 14:00:17 ID:VkFS92SuO
と、すると自然に治るのを待つしかないのですね?毎日不安で不安で。この不安さが治らない原因のような気がして。吐き気も治らないし。ハッキリとしたことを聞けるまで不安がすごいと思うので頑張って探してみます。
144病弱名無しさん:2008/06/23(月) 14:08:00 ID:1lhxEf1DO
>>143
めまい科、耳鼻科、内科でも抗不安剤、安定剤、睡眠薬をもらえます。精神的には落ち着きますが目眩の原因は難しいですし、不安ですが治すのはやはり難しいです。私でもまだ半年です。長い人では何年、何十年もらしいです。お互い苦しいですね(泣)
145病弱名無しさん:2008/06/23(月) 14:55:23 ID:Q124DvmpO
私ゎ、昨日の仕事中に動悸ゃめまぃがして手の痺れ吐き気で救急車で運ばれました…。普段、精神科で貰っている薬を急に辞めたせぃなのでしょうか?今も吐き気と軽ぃめまぃがしてマス…
146病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:17:57 ID:VkFS92SuO
>>144
安定剤とかは飲みたくないですね。
運転したいし働きたいし出かけたいし。コンタクトだからよけいかな?
147病弱名無しさん:2008/06/23(月) 18:51:34 ID:ZwJtE91b0
リハビリ入院して、病院に金を落とす必要なんかない。
空きベッドを埋めるために、病院経営者が考えた「企画」に
のるなんて、金のムダだ。
148病弱名無しさん:2008/06/23(月) 19:41:53 ID:1lhxEf1DO
>>146
ふわふわは、治らないですが安定剤を飲むと自然に楽になるので。仕事もできるようになりましたよ。ただふわふわは治らないですがね(泣)
149病弱名無しさん:2008/06/23(月) 19:43:40 ID:1lhxEf1DO
>>146
ちなみに私もコンタクトです。眼科で異常なしでした。たまに暖かいタオルを眼にあてたりすると楽になります。
150病弱名無しさん:2008/06/23(月) 20:28:49 ID:VkFS92SuO
>>149
ふわふわ治らないですか。運転するのが1番のストレス発散だから。
ドライアイで常に見え方が違うのでそれによって酔って吐き気がひどがったりフワフワしたりするのかと思ったり。というかそう思いたい 普通の耳鼻科に行かれたのですか?
151病弱名無しさん:2008/06/23(月) 20:41:20 ID:1lhxEf1DO
>>150
内科(2軒)、耳鼻科(3軒)、めまい科(2軒)、脳神経外科、脳神経内科、婦人科、歯医者、精神内科、接骨院、麻酔科(ブロック注射)、眼科、色々行きましたし薬も試しました。でも治ってないです

152病弱名無しさん:2008/06/23(月) 20:52:57 ID:VkFS92SuO
>>151
で、医者は前庭神経炎と?
歯医者に行ってみてはどうですか?
153病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:42:31 ID:1lhxEf1DO
私は前庭神経炎ではないです。耳鼻科の医者に聞きましたし本でも調べたりネットでみたり前庭になった方に質問したり、風邪の後にくる症状ですよね。あなた様は耳鼻科で言われたのですか?私は前庭ではありません。風邪の後になった症状ではないので
154病弱名無しさん:2008/06/23(月) 22:20:40 ID:VkFS92SuO
>>153

風邪の後とは限らないそうですよ。
155病弱名無しさん:2008/06/24(火) 20:39:49 ID:LT85wY6q0
前庭神経炎ってもっとひどい症状がが出るんじゃないかな。
156病弱名無しさん:2008/06/26(木) 06:18:15 ID:jLH1tTcHO
私は数年来のふわふわめまいが治りました。
むつう整体というものです。
良いと言われることは片っ端から試して、かなりの時間とお金を費やしました。
一時的に良くなっても戻ってしまったり、そもそも無反応だったり。
そのたびに一喜一憂しました。
知人に勧められたむつう整体も、期待せずに行ってみました。
効果を実感するまでに3週間かかりましたが、
重心が低くなってふわふわ、グラグラめまいは起きる気配がありません。
若干イライラしたり疲れを感じるのは相変わらずですが
それでもめまいがしない安心感は大きいです。
立ったときの左右のバランスがおかしくて上手く足腰で立てていない、
そのために首に過度の負担がきているのだとか。
157病弱名無しさん:2008/06/26(木) 11:18:55 ID:VCRlUzs+0
言っている事は、正しいだろうね。
私も、首は大分落ち着いてきた。骨盤が若干痛みがある。後は、骨盤周りと腰の矯正ができれば完全に治りそうな気がする。
158病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:45:41 ID:ffXtwG1W0
このスレには、突っ走ってしまうタイプの人間がいるから、
「むつう」みたいな特殊な療法のことは書かないほうがいいと思う。
159病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:56:42 ID:jLH1tTcHO
まぁ、一つの体験談として。
治れば何でもいいんですから。
160病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:20:05 ID:YsnMnAyyO
携帯から失礼します
私はふわふわではないのでしょうか?

一ヵ月に2、3回くらい多くても週3回くらいの頻度
回転性ではなくふわふわ船酔いの様な症状
吐き気ありで焦点が合わない
一ヵ所をずっと見たりすると気分が悪い
頭がボーとして会話するのがしんどいが吐き気のせいかも
ふわふわに抵抗?してしっかりしようとする?と酷くなる
酷くなるとゆっくり回転してるような気もする

毎日ではないのでみなさんとは違いますか?
母がメニェールですが私は異常なしです
161病弱名無しさん:2008/06/27(金) 00:19:20 ID:tG/CnfWH0
ダイエット板やこの板での問題は
運動すればほとんどの場合解決するのだが、
特異な例を出して否定しようとする必死な奴大杉

あれだけ医者行ったり、薬のんだのに治らなかったのに
毎日、自転車通勤するだけで治るんだから、不思議なものだ
162病弱名無しさん:2008/06/27(金) 00:42:52 ID:WU7FNmbO0
>>120さん
まだこのスレ見てくれてますか?
千葉県のどこらへんでしょうか?
できれば治療院の頭文字も教えて下さい。よろしく
お願いします。
163病弱名無しさん:2008/06/27(金) 08:39:40 ID:qtEFe1Gf0
>>161
俺もそう思う。薬漬けで治ると思ってる奴、大杉。
164病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:21:11 ID:wL2+QTnQO
>>163
無理して運動しましたか?
165病弱名無しさん:2008/06/28(土) 14:17:42 ID:ma3yg+KA0
「○○すれば、誰でも(ほとんど誰でも)よくなる」

こういう自分の体験や聞きかじった話などをあたかも一般論みたいに
書く書き込みは眉に唾を付けてから読んだ方がいい。
思い込みや誇大が多分に含まれているから。
166病弱名無しさん:2008/06/28(土) 19:26:13 ID:f+828yTR0
治し方はすべてが個人差があるが、いい方法があれば試したくなるよ!
眉つばはわかってるけどもしかしたらってのがあるからなあー
そこまで追い詰めるんだから、神様も厄介な病気をつくりやがる!
167病弱名無しさん:2008/06/28(土) 23:58:25 ID:bLxFAFTi0
>>166
今まで、相当な金を使ったでしょ?
168病弱名無しさん:2008/06/29(日) 09:39:34 ID:8OLCMNGJ0
>>167
病院も何ヶ所行ったり、あらゆる事を試したんで相当使いましたよ(涙)
それでも治らん!
169病弱名無しさん:2008/06/29(日) 15:26:35 ID:tKOgYgeGO
吐きそう
170病弱名無しさん:2008/06/29(日) 23:53:06 ID:DvNzU+muO
こちらの皆様は元、埼玉医大の有名医師のことはご存知なんでしょうか?
日本て「目眩・耳鳴り」といったら第一人者らしいですが…
171病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:05:42 ID:F8Qk/qeg0
夜になると毎日めまいがする
朝は調子いいのに夜寝る直前になると必ずふらふらする
172病弱名無しさん:2008/06/30(月) 04:32:50 ID:goBWLPE30
>>168
金がないので、自分で気功をやっています。DVD見ながら。
173病弱名無しさん:2008/06/30(月) 10:42:20 ID:3LQgkxwS0
みなさんはめまいどれくらい続いてるんですか?
174病弱名無しさん:2008/06/30(月) 10:45:06 ID:wAYvyf/v0
>>173
俺は3ヶ月
175病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:53:10 ID:MerxL+DpO
私の場合は『貧血』からくる ふわふわ目眩 だった。
一昨年、メニエールで三ヶ月通院したからまたメニかと
思ったんだけど鉄分補給のサプリメントを
一週間飲み続けて今は目眩はなくなりました。
176病弱名無しさん:2008/06/30(月) 19:53:19 ID:Jl3CPsfE0
めまい暦、4ヶ月。。
糖尿病の合併症にピッタリだけど、更年期障害にも当てはまる。
もしかしたら多発性硬化症?って思ってみたり・・。
内分泌内科、婦人科、耳鼻科、神経内科、、、
毎日どの科にいくかで悩んでる。
177病弱名無しさん:2008/06/30(月) 20:59:43 ID:jvCC5ILa0
>>170
??元ではなんの情報だかわからんし、それに有名医師とか言うが、現在は?
失礼だけど書き込んだ目的がわからん!
頭大丈夫ですか?
178病弱名無しさん:2008/06/30(月) 22:31:15 ID:PIoOfts80
ここ最近眩暈が出だした。
普通に歩いててもフラ〜っとなる。
仕事柄首も目の筋肉も余り動かさないから神経が圧迫されてるのかな。
179病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:03:25 ID:szUfaH7G0
若い頃、性病にかかって、今は中年になったという人はいるかな?
性病が原因で、後年いろいろな症状が出ることがあるので。
180病弱名無しさん:2008/07/01(火) 02:05:01 ID:miLRYMSQ0
めまい歴…4年過ぎた。・゚・(ノД`)・゚・。
181病弱名無しさん:2008/07/01(火) 04:00:01 ID:gla8LFU+O
仕事を辞めてそのうち二年位は何も出来ず通院と家で一日中天井を向き目をつむってもめまいがしていた.....夏なのに何処にも、人にも逢えずに外から花火大会の音が聞こえて1人でいた部屋で切なくなってた経験が有るよ....。
182病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:31:28 ID:N3GkVgml0
>>181
今の俺がそんな状態です。どのようにして治したんですか?
183病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:30:07 ID:gla8LFU+O
>>182未だに治ってないです、耳鼻科で冷水刺激テストとか苦痛な検査したり、薬飲んだり漢方薬飲んだりしても未だにですね.....。やはり他に原因があるんでしょうかね....
184病弱名無しさん:2008/07/01(火) 16:49:00 ID:DluWSbTKO
目を閉じてその場で足踏みをした日の次の日は少し楽になってる
高所恐怖症の人の気持ちがなぜかわかる…
185病弱名無しさん:2008/07/01(火) 20:53:20 ID:N3GkVgml0
>>183
そうですか、やはりしつこい病ですね!お互い運が悪いです。
仕事はしてるんですか?
俺はもう金銭的にやばいんで、この状態でも仕事を見つけなければやばい!
健常者のふりをして騙して働かなくてはならん!
つらい!
186病弱名無しさん:2008/07/01(火) 21:56:25 ID:DluWSbTKO
みなさん、きっかけはありましたか?
187病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:50:36 ID:BcjJzr7E0
皆さんは頭や首の血流とか検査して診てもらいましたか?
私はCTとか血液検査はしたけど
血流とかまだ診てもらってません。
めまいが何ヶ月も続くようであれば血流にも問題あるかもですよね・・
188病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:39:14 ID:gla8LFU+O
>>185何とか販売員の仕事に復帰してますが、めまいがしない日は有りません。美容院なんかでも椅子に座ってる時間が苦痛で怖くてならないよ。人が当たり前に出来る事が苦痛だなんて悲しい事だ。だからここのみんなの気持ちはとても良く分かるんだよ....
189病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:32:00 ID:a6ECWtrA0
>>185
休職からの復帰ではなく、再就職を?
それは難しいよ。
190病弱名無しさん:2008/07/02(水) 07:17:04 ID:4WOf0tsE0
>>189
だから追いこまれてるよ!
191病弱名無しさん:2008/07/02(水) 08:10:37 ID:0gHV3gZD0
体がにグラグラ揺れるんだが、これも眩暈の症状なのか?
192病弱名無しさん:2008/07/02(水) 09:13:22 ID:4WOf0tsE0
>>191
そのとうり、グラグラ不便だし気分が悪いです。
193病弱名無しさん:2008/07/02(水) 11:42:38 ID:99ghLIPn0
そんな状態で、無理して就職なんかすると、事故を
起こしたり発作で倒れたり、なにかと危険だよ。
194病弱名無しさん:2008/07/02(水) 12:15:59 ID:UYHByRLc0
>>192
やはりそうか・・・眩暈の薬を止めて早6カ月、感覚的な眩暈が殆どなくなったと
思っていたら、実際体がグラグラ揺れるんでなんかと思ってたけど。
でも、絨毯や雲の上を歩いているような感じがしなくなっただけましかな、
ちょっと気分悪いけど、吐き気やふわふわ眩暈、エレベーターでぐらっと落ちる
感じが日常茶飯事だった頃に比べれば随分良くなったかも。
お互い辛い事も有るけど、こればっかりは誰も替わっちゃくれないから我慢する
しかないよね・・・。
195病弱名無しさん:2008/07/02(水) 13:11:28 ID:4WOf0tsE0
>>193
だけど生活保護は無理だと思うし、食うためには最低限(手取り16〜19)
くらい稼ぎたいんだよ!そうすれば妻のパートと合わせて生活が成り立つ
んだよ!
196追加:2008/07/02(水) 13:12:22 ID:4WOf0tsE0
>>193
あなたはどうされてるんですか?
197病弱名無しさん:2008/07/02(水) 15:51:44 ID:d/mlCcfTO
吐き気はしますか?
吐き気がなかなかおさまらん。自律神経失調症か?
198病弱名無しさん:2008/07/02(水) 16:14:22 ID:QNGApjY80
>>197
めまいって酔ってる状態だからしますよ。
意外と気付かないと思いますが、常時ふわふわ眩暈していると
吐き気にくる時は胃腸や貧血、低血圧、くらくら感にくる時は寝不足とかストレス
低気圧といった具合に、耳とは別の体調の悪さが色々な眩暈症状を誘発するんで、無理しない方が良いと思う。
199病弱名無しさん:2008/07/02(水) 16:15:59 ID:QNGApjY80
追記
低気圧の影響で気分が優れないということも結構あるらしいです。
200病弱名無しさん:2008/07/02(水) 17:59:40 ID:d/mlCcfTO
>>198
めまいがマシかなって日も?胃が気持ち悪いっす。気にしすぎかと思ってたけど、めまいがきてから吐き気はセットだった。車酔いみたいな吐き気。
そっか、気付かないけどめまいはまともじゃないから吐き気はセットか。早く正常になりたい。こうなってから気付いたけど、正常って一番幸せなことなんだと…
201病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:14:12 ID:uECNDd9O0
>>200
めまい発症してどのくらい経ちますか?
数ヶ月すると、めまいに慣れてきて吐き気の感覚も大分鈍くなって(個人的にそうだっただけですが)
くると思います。私も最初の数ヶ月は乗り物酔いの吐き気がきては横になったりしていましたよ。
今は、辛さで気持ちもマイナスになってしまっているのかもしれませんが、人間意外と強いもので
徐々に症状が慢性化すると、余り気にならなくなると思うので気長に慣れていって下さい。
体調も日々変化しているので、毎日完璧じゃなくて当り前だぐらい気を楽に持った方が症状を辛く
感じにくくなりますよ。
202病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:46:05 ID:aLgsjHglO
急にめまいがして 、フラフラして 、壁にぶつかってしまいました。
寝てても頭がふわふわしています。
どうしたら治りますか?
203病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:47:38 ID:4WOf0tsE0
めまいとは無縁の生活(もちろん健康的な生活)を送れるなら
おれは今後、寿命は15年でいい!そしたら調度60才、年金問題を考える
と若い人に迷惑かけなく死ねる!
204病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:53:40 ID:dhCZk6f90
そう、めまいが治った人はもうこのスレ見ないのかな?
病院行っても、すぐには治らないものなの?
「めまいクリニック」なんて、当てにならない?
205病弱名無しさん:2008/07/02(水) 20:18:11 ID:d/mlCcfTO
>>201
一ヶ月です。
めまいが原因じゃないんじゃないかってほど吐き気がする。気持ちは病んできてる。気にしてなかったら症状を忘れてるような感じになり、気にしたらよけいにひどくなる感じ。
206病弱名無しさん:2008/07/02(水) 20:27:12 ID:hrWEYCnQ0
>>205
とりあえず、そういう時期を乗り越える為に、耳鼻科か神経内科で
トラベルミンを出してもらったらいいと思います。
私は、今は、も遠出で長時間乗り物に乗る時くらいしか
トラベルミン飲まなくても平気になりましたよ。
吐き気は神経が過敏になると余計に酷くなるので、一時期だと
割り切って薬で対処したほうが絶対気分的に前向きになれると
思う。
因みに、プリンペラン(乗り物酔い用ではない通常の吐き気止め)
も効果的でした。
207病弱名無しさん:2008/07/02(水) 21:17:15 ID:Gfx/franO
もうずっとめまいと付随する動悸に悩んでます。
内科はもとより、循環器、脳外、耳鼻科、婦人科行きました。
これといってわからず・・・。
残るは心療内科かなぁ。
本当にツラいです。
208病弱名無しさん:2008/07/02(水) 21:26:54 ID:d/mlCcfTO
>>206
めまいを抑える薬は効かないですよね?
なるべく自分はどうもないんだと言い聞かせなきゃいけないですね。
209病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:36:54 ID:qlmAVdh60
>>208
耳鼻科や脳神経に異常がないか検査してみましたか?
それで異常がなければ、とりあえず抗めまい薬出されると思うんですが・・・
1ヶ月くらいは飲んでみなければ、効くかどうか人によるので、一応飲んでみては?
それに頓服で、トラベルミンやプリンペラン等を服用していくのがいいかと。
私はそれらを一通りやり、来週から、針治療で自律神経系を整えてみようかと、
思考錯誤でやっていくしかないと思いますが、とりあえず検査だけはきちんと
受けて下さいね。
210病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:10:17 ID:d/mlCcfTO
>>209
脳には異常ありませんでしたよ!耳鼻科はめまいはみれない先生だったみたいで、全く効かない薬を処方されました。違う耳鼻科探してみます
脳に覚えさせることが早いらしいですね。
めまいは起きている間ずっとしていますか?
めまいと自律神経は深い繋がりなのですよね?
211病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:25:38 ID:RzaqtDR80
>>203
おい! 変なこと言うなよ!
俺と同じ年じゃないか。あと15年なんて、縁起でもない。
212病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:27:05 ID:ABdOUhBd0
>>186
きっかけは歯医者かな。治療中、後共にすごく痛い日が続いて数週間後に
回転性目眩がでてそれからはフラフラ目眩がずっと続いてる。
歯科医は痛みが出るわけがないと良い、耳鼻科は原因不明と言い切った。
213病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:07:49 ID:FwyylMHKO
>>179
性病の件はどうなった?めまいと関係あるの?
214病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:08:14 ID:BUVC4cVz0
私の場合も、ひどい歯痛(鎮痛剤も抗生薬も効かない程)に7日間位苦しんで、
やっとよくなってきたと思ったら、ふらつき始めた。
最近は、手足の先のかすかなシビレが気になる。やはり、原因は自律神経かな?
215病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:19:33 ID:5q71g11nO
>>212
菌が入ったのでは?
ちゃんと診察してくれてないと思う。
216病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:27:53 ID:5q71g11nO
>>214
薬かもしれない
症状でてからどの位たちますか?
217病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:38:41 ID:n+pWA2v10
体がぐらぐら揺れるという話を出したついでにちょっと質問なんだけど、
自分の場合は座っている時、顕著に10センチまでは幅ないけど前後に
くらくら揺れる日は殆ど常時揺れてるんだけど、
揺れる人どうですか?そんなずっと揺れるものかな?
なんか別の病気の心配したほうが良いのか不安・・・
丁度腰の辺を重心にしてぐらぐら動く。疲れるんだけど・・・。
今めまい感はしてないから、行くとしたら一体何科だ?って感じなんだけど・・・
218病弱名無しさん:2008/07/03(木) 09:08:04 ID:Xg6MGAZp0
>>211
このままの状態で生きてくのは辛すぎる!治るなら長生きできなくても
いいという気持ちだよ!あなたもこの病で苦しんでるのですか?
219病弱名無しさん:2008/07/03(木) 12:20:13 ID:AF0tFcfL0
で、結局あんた自分で辛くても生きてる方を選んでるんだからしょうがないじゃん、愚痴愚痴うるさいんだよ!
220病弱名無しさん:2008/07/03(木) 14:24:32 ID:UMjtoE4z0
>>196
友人の会社から、入力などの仕事をもらって糊口をつないでます。
221病弱名無しさん:2008/07/03(木) 20:37:47 ID:Xg6MGAZp0
>>220
がんばって下さい!自分も何とか工夫して食いつなぐ方法を考えます。
お互い健常者に戻る事になれればいいと思います。
222病弱名無しさん:2008/07/04(金) 08:37:38 ID:w0nKz2/40
症状、原因によると思うけど
運動が症状を軽減する場合もあり。
僕の場合、元々マラソンランナー、
微熱っぽい、くらくらから始まって、
安静にしていたら、半年後は
インフルエンザ高熱のようなふらふら。
めまいと付き合わないとならないと
あきらめて、ジョギングから再開。
大転倒もしたが、2ヶ月くらいして、
日常生活に支障のない、くらくらくらいまで
改善。治る保証はありません、
参考まで。
223病弱名無しさん:2008/07/04(金) 10:18:53 ID:eTW/ZduC0
美容院、つらい。
座っていると、なぜかいつも左に傾いてる
224病弱名無しさん:2008/07/04(金) 12:07:11 ID:jYdWrHiS0
私も、特に寝ていたら絶対どちらかに傾いてる感じです
授乳してても、こうやってゆっくり何かしてても、体の一部が、ズレる(ブレる?)感覚があって、
本当に気持ち悪い
225病弱名無しさん:2008/07/04(金) 20:39:52 ID:DFzVfH7bO
初めてのメガネ
226病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:56:50 ID:Y6tCbwa/0
>>213は、性病経験者なの? 性病に限らず、感染症はすべてそうだが、
症状が治まったら即完治というわけではない。でも、癌なんかと違って、
医者に経過を診てもらったりしないし、ましてや定期健診なんかはしな
いから、あとでひどい目に遭うことがあるね。
227病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:57:53 ID:pcJjH+xH0
>>222
病院にはかかりましたか?
あなたの場合、原因は何だったんでしょう?
228病弱名無しさん:2008/07/05(土) 14:42:28 ID:j43f2gZJ0
日正出版の、「ぐるぐる回るふわふわするめまいこれで解決!」
という本、誰か読んだ方いますか??
229病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:03:23 ID:46kL8yhN0
ヘルペスウイルスの抗体検査をした人がいたはずが、結果はどうであ
りましたか?

陰性でも、抗体値というものは、「陽転化」といって体調や時期によっ
て変化するものなので、油断はせぬように。
230病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:40:56 ID:y25CORxdO
目の焦点が定まらなくて常にふわっとする。

231病弱名無しさん:2008/07/06(日) 04:12:46 ID:GU5H8hir0
「めまいの原因はヘルペスウイルス」という
ブログを見つけた。解剖結果の部分が気になる。
ttp://blog.nino-beauty.com/?eid=116500#comments
232病弱名無しさん:2008/07/06(日) 10:54:43 ID:RJOGgYg10
ヘルペスウイルスの抗体検査ってどんな検査?
233病弱名無しさん:2008/07/06(日) 19:03:25 ID:hFH5UkBYO
今日ホームで電車を待ってたらフラフラして、前に傾く感じ(実際は傾いてないけど)が気持ち悪く、
心臓もドキドキしてきて辛かった・・
そういう時に万歩計についてる心拍計で計ってみると大体100以上いってる。
それもめまいを助長してるのかな。
調子良い日でも、いつめまいが来るか分からないからほんとに怖い(;_;)
234病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:18:28 ID:1BsScxM/0
私の場合は降圧剤の服用からはじまったのだが降圧剤の副作用かどうか医者に
聞いてもはかばかしい返事がないいつも小船に乗っているようで普通に立っているのも
足が疲れるこんな生活は嫌だが死ぬ勇気もないから陸橋渡るときふらついて渡れない
235病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:21:18 ID:5vbZzcvS0
もう予期不安なんだかよくわからない・・・
精神科行きなのか
236病弱名無しさん:2008/07/07(月) 16:08:14 ID:59nyur76O
漢方薬治療をされてる方はいらっしゃいますか?
237病弱名無しさん:2008/07/08(火) 07:55:41 ID:oL74bTuY0
漢方薬を色々出してもらったけど、あまり効果を感じなかったなぁ
今思うと自分の飲み方もよくなかったと思うけど、漢方にはあまり期待しない方がいいと思う
238病弱名無しさん:2008/07/08(火) 08:46:10 ID:UiujB1Q3O
>>237レスありがとうございます。漢方を出してもらう前にメチコバールを出されたんですが効きませんでした。めまいの他にも頭痛や痺れも出ます。耳鼻科で検査をしたんですけど病名もわかりません。
239621:2008/07/08(火) 08:55:32 ID:8reG6cL10
まめいや頭痛に効果があるとうたっているパニオンコーワってフラフラ目眩にも
きくかしら。飲んでる人いますか?
あとみなさんは寝ている状態で頭を動かさなくても揺れてる感覚ありますか?
私はあるんですがどう考えてもありえない。脳MRIも3年前に撮ったし。
もう一度撮っても異常無しっていわれるんだろうなぁ。
240病弱名無しさん:2008/07/08(火) 12:44:42 ID:C/v+f3OEO
今朝から立って歩けないめまいと 乗り物酔いのような吐き気&嘔吐があります。
仰向けで寝ていれば大丈夫ですが 右を向くと世界が回り出しますorz

この場合 何科にかかればよいのでしょうか?
241病弱名無しさん:2008/07/08(火) 13:14:51 ID:J7/Ey9pA0
耳鼻科でないかい
242病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:25:50 ID:C/v+f3OEO
>>241さん
ありがとうございます。
耳鼻科 かかってみます!


にしても 夢じゃないかと思うくらい目が回る…
243病弱名無しさん:2008/07/09(水) 21:54:29 ID:E+GrY5aYO
>>238

耳鼻科だけしか行ってないのですか?
244病弱名無しさん:2008/07/10(木) 09:50:16 ID:JV6YJ3HoO
ふわふわめまいかどうか分からないんですが、でこを指でさされた時になるくすぐったいめまい(眉間の辺り)の症状が1週間位続いてます。
酷い時は寝れない程です。冷えピタを貼ると多少落ちついたりしますが。
皆さんはこういう症状なりませんか?
245病弱名無しさん:2008/07/10(木) 10:00:00 ID:dcXesUlT0
ヘルプス抗体検査で陽性反応!早速バルトレックスが処方された。
効くといいんだが。
246病弱名無しさん:2008/07/10(木) 21:51:00 ID:tuArnFjF0
今日、昼食を食べて休んでいたらめまいを感じました。
その後(1時間後ぐらいからか)、めまいと吐き気を催しました。 
仰向けに寝ると天井が左にぐるぐる回るようです。

今は、めまいは治りましたが、吐き気の気持ち悪さがわずかに残っています。

何だったんでしょうか。 ちなみに頭痛はありません。
247病弱名無しさん:2008/07/10(木) 21:59:50 ID:2zcq/y54O
メニエルだと思いますよ。耳鼻科で検査してもらいましょう。
248病弱名無しさん:2008/07/11(金) 00:23:24 ID:aSsCa09u0
>>245
何日分で、いくらでしたか?
249病弱名無しさん:2008/07/11(金) 07:26:36 ID:fQyW9GBx0
>>248
まず一週間分で3000円くらいです。
250病弱名無しさん:2008/07/11(金) 18:35:36 ID:UEv+RTfYO
>>238

私はふわふわ目眩で漢方治療してます
出された通りに飲んでいます
発症したときを10とするなら今は2〜3くらいです
よい医師(私は漢方薬局ですが)とよい見立てがあって、
体質に合えば、効くこともあります
ちなみに私は2週間くらい飲むと、ガクッと楽になりました

私は飲んで良かったです
251病弱名無しさん:2008/07/11(金) 22:00:17 ID:T8FJVsgS0
>>247
ありがとう。今日は正常でした。
252病弱名無しさん:2008/07/11(金) 22:17:33 ID:kxd+qdWR0
自律神経調節薬を試してみた人いる?
253病弱名無しさん:2008/07/12(土) 00:38:52 ID:m43bL3XT0
>>249
1週間分とは少ないですね。苦労して、時間かけたわりには。
これで治ればいいけど、そうでない場合は、清水医師のペースに
振り回されるというわけ?
254病弱名無しさん:2008/07/12(土) 08:36:21 ID:xUGzH+OF0
>>253
来週行って採血です。この薬は3週間くらい飲まないとわからないので、
また処方されるようです。
255病弱名無しさん:2008/07/12(土) 16:26:12 ID:TknijHQq0
無保険なので医者にも行けませんが・・・

2年ほど前に中耳炎に?なり、暫く難聴と時々右耳奥の刺すような痛み、それが治ってからも耳鳴りがずっと残っています。耳垂れはたぶん無い。

一年ほど前、ちょっと目眩がするなと思ったら数時間後に激しい目眩と吐き気。
それからだいたい半年後、3ヶ月後、1ヶ月後と程度の差こそあれ間隔が短くなるように同じ症状を繰り返すようになりました。熱はほとんどなし(Max37.2度)で数時間〜60時間持続。
半月前からは、生活にはそんなに支障ないですが、軽い目眩がしてるような感じがずっと続いています。

2ヶ月前のバイト先の健康診断では聴力含め問題なかったのですが、メニエール病でしょうか。医者に行けないので市販薬で済ませたいと思ってます。
良い薬あったら教えてください。
256病弱名無しさん:2008/07/12(土) 17:12:55 ID:9+y8/CYPO

正直、市販で買えるもので治るのならみんなソレ買うよ。
257病弱名無しさん:2008/07/12(土) 17:24:39 ID:Jr6oABIw0
そうですか・・・処方箋無しでイソバイド買える所なんてありますか?
258病弱名無しさん:2008/07/12(土) 20:14:56 ID:9+y8/CYPO
飲みたいの?
259病弱名無しさん:2008/07/13(日) 00:14:34 ID:oLXqforg0
>>254
来週の採血で、バルトレックスを1週間飲んだため結果は
陰性だった、でもめまいは治っていない−−という状況だ
った場合、追加分も保険で処方されるんですかね。

ちょっと心配だな。
260病弱名無しさん:2008/07/13(日) 07:37:49 ID:zhwQhhv40
>>259
めまいが治ってなく陰性だった場合、飲んでも意味ないんで違う原因
なんだろうし、もう1週間分は貰えて計2週間は試せるからそれで
も変わらない場合はあきらめるよ!
261病弱名無しさん:2008/07/13(日) 22:26:18 ID:AC2bYK6Q0
ジョギングで症状が改善したと言っていたものです。
先日行った脳MRIの結果が帰ってきました。
結果は異常あり(びまん性白質病変あり)でした orz...
めまいとの関係は、はっきりしないとのことでした。
(ほんと医者は何もかもはっきりさせない)
でも、その後もジョギングリハビリのおかげで、
脳神経がだいぶ回復したようで、めまいはかなり
おさまりました。

262病弱名無しさん:2008/07/14(月) 03:27:25 ID:GABaCQSb0
>>261
びまん性白質病変とはどういう病態、症状なんですか?
少し調べてみたけど、あまりはっきり書かれていないようですね。。
ジョギングが脳神経の回復につながるっていうのはどういう理論から
なんだろう・・・ でもちょっと興味あるので私もやってみようかな
263病弱名無しさん:2008/07/14(月) 07:58:35 ID:fQVroR980
>>262
親戚が脳内出血で倒れた後、
めまいでまともに歩けなかった。
数ヶ月リハビリで、だいぶ歩けるように
なり、めまいも改善したって。
よくわからんがバランス神経が再生した。
とか言ってた。

自分も、その回復過程をみて、だめもとで、
リハビリ始めたんだ。
神経(脳細胞?)が壊れる原因は、いろいろ
あるみたいだけど、それが原因だと
じっとしてても悪くなるばかりらしい。
リハビリで再生(?)させるしかないって?
(もちろん神経が壊れる原因を取り除いて
からだと思うけど)
264病弱名無しさん:2008/07/14(月) 19:46:55 ID:UC10uZNH0
>>263
いい医師に恵まれたと思う!俺はめまいリハビリ専門病院に1週間入院して
その後、自宅で半年以上がんばったが改善しなかった。仲間達も今でも苦し
んでる。今でも改善方法を模索中!
265病弱名無しさん:2008/07/14(月) 23:43:49 ID:9MewkpEW0
>>263
リハビリ、がんばってほしい。俺もやろうかな。

>>264
その病院でのリハビリ、マニュアルかなんか、あるんですか?
266病弱名無しさん:2008/07/15(火) 02:26:24 ID:iWd2CLyTO
>>264
専業主夫さん、少し前にめまいの原因が分かったって言うてましたよね?駄目だったんですね
267病弱名無しさん:2008/07/15(火) 03:50:03 ID:kz2zdb4Y0
>>264は、今は昔の専業主夫さんだったのか? なんか、懐かしい名だなw
268病弱名無しさん:2008/07/15(火) 07:47:31 ID:xn5UdutS0
266、267さんは具合の方はどうなんですか?
>>265
出来れば教えてあげたいんですが、連絡のとりようがないからなあ!
めまい患者の会みたいのがあって、情報交換できる場があればいいんだが!
269病弱名無しさん:2008/07/15(火) 14:06:59 ID:iWd2CLyTO
>>268
専業主夫さんと同じで治ってないですよ。仕事は復活しましたが。もう、この体で生きていくしかないと思ってます
270病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:06:29 ID:f9gZ77zc0
>>268
一見、もったいぶっているようだが、実際は人前で言えない
ような理由なんだろうな。性病とか。淋菌が脳に入っていたん
じゃないか!?
271病弱名無しさん:2008/07/16(水) 06:53:45 ID:k/kkCmYr0
>>270
今のところの原因はヘルプス抗体検査で陽性反応出たので、バルトレックス
で様子見です。自分は専業主夫ではないです。この体なので親元に居ながら
週3日バイトしてます。結構きつい!
272病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:22:22 ID:ZaV2PA990
漢方飲んでます。最初は回転性のめまいで立つこともできなかったんですが、4年たった今はラジオ体操くらいならできるようになりました。
耳鼻科にはかかったけど「めまいはしてるけど(気のせいではない)治療法はない、体が慣れるしかない」と言われたので漢方に。

漢方は3年目くらいからかなり改善してきた感じでした。ちなみにむくみが原因(舌がボテっと厚くて色が紫っぽく、両脇に歯形がついている状態でした)だと言われて水分調節もしています。

まだふらつきはあるので今はそれを治せないかと模索中です。
273病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:38:52 ID:yC1HxfEwO
回転性めまいと強烈な吐き気がきて、何日かするとふわふわめまいにかわりました。一体何?
274病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:57:12 ID:h2WYKOer0
>>273
あ、同じだよー
最初回転性めまいで、それが少し良くなったかな?と思ったら、ふわふわめまいに。
そして今、ふわふわめまいの合間に回転性めまいがやってくる・・・もう、なんなんだー
275病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:50:12 ID:yp9uH1FHO
>>274
もしや今までに強烈な吐き気はない回転性めまいだけあったりした?すぐおさまるような。
276病弱名無しさん:2008/07/17(木) 03:41:36 ID:kDyI2Gv+0
>>271
まだ、空手はやっているのか?
277病弱名無しさん:2008/07/17(木) 06:59:32 ID:vpCGUto00
>>276
??
こんな体で出来る訳ないだろ。運動はウオーキングだけだよ。
278めまいさん:2008/07/17(木) 08:40:15 ID:Cs+vRHOLO
私も漢方一年くらい飲んでる。たまにふわふわしてます。
舌の形もギザギザ(T-T)

テレビでIKKOさんが、めまいが酷くてよく入院してたけど六本木のかわい鍼灸院行ったらよくなったと見たんだけど…
行ってみたいけど、芸能人やら元総理やら沢山来てるみたいだし高そうで電話する勇気がない…。
自律神経がおかしくなる?と、めまいとか出るらしい。
279病弱名無しさん:2008/07/17(木) 09:17:17 ID:e2V1Tt4j0
>>278
たまになら、仕事や日常生活に差し支えなさそうだし漢方薬も有効ですね。
自分もテレビを見ていいなと思ったが、1回15000円は高すぎる。
280めまいさん:2008/07/17(木) 11:39:04 ID:Cs+vRHOLO
ゲッ!そんなに高いんですか!

だったら、鍼灸付きの整体五千円に三回通えますね(泣)

それすらも、お金なくてなかなか行けてませんが…。
脳の手術もしてるから、外出もおっくうになるとゆーか怖いです。
281病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:59:17 ID:wilRZk8o0
>>277
女房とは別れたのか?
282病弱名無しさん:2008/07/18(金) 20:52:56 ID:twK+KTsZ0
1年経つけど直らん
去年は静養すれば直ると思って休職したがもうあきらめて何とか仕事に行ってる

つらいけど収入が無けりゃ家庭崩壊
あーいつまでつづくんかなー
283病弱名無しさん:2008/07/18(金) 20:58:53 ID:9cM6n1Ic0
>>282
失礼な事を言うかもしれんが、社保庁の職員全員と天下りの糞役人が全員
この病になって欲しいな!神様お願いします。世の中の害虫に病を与え
たまえ!そうすれば素晴らしい世の中に変身する。
284病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:02:35 ID:9cM6n1Ic0
>>282
ごめんアンカー間違えた、気にせんでくれ!俺は1年半経つけど治らん
俺はあらゆる病院などに行って金使ったが、どうやらこの病は地獄の
病で治せる医師は居ないかも!
285病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:53:37 ID:7DB7RsG9O
治った人いる?
286282:2008/07/18(金) 22:16:08 ID:twK+KTsZ0
おれはメニエル病と診断された
それから鬱病もひどくなり
3月23日に自殺しようと決めて前日に首吊り用の犬のリードを買って
車庫の梁に引っ掛けてみて強度を確認した
で当日の23日に次女が友達5人を呼んでうちで夕食会をやると言い出したもんだから
中止した

やめていかった まだメニエルも鬱病も治療中だし治る見込みも無いが
愛する妻や子供ともっとたくさん話がしたいと思えるようになってきた
仕事も配置転換してもらって少しストレスも減ったし
たまに来る自殺願望と戦いながら生きていけそうな気がしてきた
287病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:38:22 ID:7DB7RsG9O
>>286
症状は?検査はどんなことを?
288病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:36:29 ID:DVKPg+sv0
専業主夫と、もう1人に多様な人がいて、非常にややこしい。
空手家であり専業主夫でもある人は、まず何番の発言番号の人
なのかをはっきりさせてほしい。
289286:2008/07/19(土) 03:17:58 ID:Sy7knOAD0
症状はメニエルそのもの
激しい回転性のめまい吐気嘔吐難聴耳鳴り
あとうつ病から来る(自律神経失調症も併発)動悸、自殺念慮
体が鉛のように重い

検査は県内でもトップクラスの総合病院でCT、内視鏡検査上下ほかいろいろしたが、同じ病院の耳鼻科でメニエルと診断された
聞きたいことがあったら早く聞いてくれ
また自殺したくなってきた
290病弱名無しさん:2008/07/19(土) 03:27:48 ID:DJlbUhRs0
>>289
自殺なんて軽々しく口にするなよ、奥さん子供もいるんだろ
おまえさんと同じ症状でもなんとか頑張ってる人は世の中五万といる
つかこんな時間にカキコなんてしてたら治るものも治らんわ
さっさと寝ろ
291病弱名無しさん:2008/07/19(土) 04:21:37 ID:HZ4ikfvD0
>>283の専業主夫は道連れ殺人願望、そして>>289
おっさん(専業主夫と似ているが、別の人)は、自殺
願望ということでOK?
292病弱名無しさん:2008/07/19(土) 10:13:31 ID:dXE+KzpRO
>>289
自殺かぁ。本人は楽にはなるけど家族はあなた異常に苦しむよ!
子供が産まれた時、何て思った?
293病弱名無しさん:2008/07/19(土) 11:45:44 ID:Ztg9oUvN0
さっき地震で微かに揺れたんだけど、
めまいなのかどうかわからずドキドキしたーーー
心臓に悪いよ
294病弱名無しさん:2008/07/19(土) 18:14:48 ID:QAxqGEUB0
ふわふわ感が強い時になんか目の焦点が合いにくい気がする。
ふわふわする→視界がぶれる→ふわふわが強くなるのループ。
295病弱名無しさん:2008/07/19(土) 18:36:14 ID:Sy7knOAD0
きょうはめまいがひどかった
吐き気もひどいが食欲もなし

これでダイエットできそうだ
296病弱名無しさん:2008/07/19(土) 21:04:45 ID:To533mw30
>>288、291
他人の事はどうでもいいと思うが、このスレを見る人は何か情報を得て
少しでも良くなる事を考えてると思うよ。
それよりいい情報があれば教えてよ!
297病弱名無しさん:2008/07/19(土) 21:16:29 ID:dXE+KzpRO
>>294
それわかる!そうなるらしいんだけど目の病気かと思わない?
今日はふわふわ感がすごかったぁ
298病弱名無しさん:2008/07/19(土) 21:52:17 ID:ds5/aHNe0
このスレはめまい全般なら何でもおkなの?
スレタイにわざわざ「ふわふわめまい」って入ってるのに
回転性のめまいとかメニエール病とかよく出てくるけど…
厳密には棲み分けしてないのかし?
299病弱名無しさん:2008/07/19(土) 23:25:13 ID:sBcnP72a0
今日に関しては、>>294とまったく同じ症状。医学書でもあれば、脳神経の
つながりについて調べてみたいもんだが。
300病弱名無しさん:2008/07/19(土) 23:42:37 ID:dXE+KzpRO
>>298
回転性めまいからふわふわめまいとかに変わる前庭神経炎もあれば、ふわふわめまいのメニエールもありますが。ふわふわにも種類があるんだよ
301病弱名無しさん:2008/07/20(日) 02:33:03 ID:Uzo/7LhJ0
次回から、スレタイの「ふわふわ」の文字を外そう。
302病弱名無しさん:2008/07/20(日) 03:48:53 ID:G0h2m1uzO
mixiのふわふわめまいのコミュニティも「ふわふわ」を外すべきなのか。
303ジャックとサリー:2008/07/20(日) 06:16:06 ID:Hp0oc23d0
キスがあるじゃない
愛があればセックスなんてできるじゃない
夫はなにかしたの?
304病弱名無しさん:2008/07/20(日) 09:23:14 ID:M3eX5S+MO
医者が言ってた
わからないめまいはメニエールってつける医者が多いと。ここは色々情報交換できる場ならいいね!自分はこんな症状で医者に○○と言われた。とか。
305病弱名無しさん:2008/07/20(日) 10:45:56 ID:ClDq4B220
正確なめまいの原因を突き止めるのは、至難の技らしいよね。
私は内科、脳外科、循環器、耳鼻科と行ったのだけど、やはりコレといった
ものが見つからず。
その時に脳外科の先生が「めまいは色々原因があるから、こういう場合は
はっきり言うと、いろんな科の間で責任のなすりつけ合いになる事が多い」
と言ってた。

306病弱名無しさん:2008/07/20(日) 10:59:09 ID:M3eX5S+MO
>>305
めまいってちゃんとみれる人が少ないらしいし。
307病弱名無しさん:2008/07/20(日) 12:40:48 ID:Zh4X9UtrO
ふらふらだけならまだしも、調子悪い時は心臓もバクバクしてくるし、気が遠くなりそうだし、
もう泣きたい(;_;)
外出も気軽にできないし、会社にやっと行ってる感じです。ひどいメマイが来た時は、「頭と心臓は異常ないから死なん」と必死に言い聞かせるだけで…。
あんまり効果無いけど。
暫く調子良かったのになぁ。

308病弱名無しさん:2008/07/20(日) 12:57:34 ID:M3eX5S+MO
>>307
自律神経失調症じゃないかな。
309病弱名無しさん:2008/07/20(日) 13:08:43 ID:Zh4X9UtrO
>>308
病名がつかないものはそう言うらしいですね。
私が行ってた総合病院では自律神経云々は言われなかったけれど。
やはり心療内科の部類なのかな。。。
310病弱名無しさん:2008/07/20(日) 14:23:15 ID:M3eX5S+MO
>>309
病名がつかないというより、心臓のバクバクから考えたらそうかと…
ということは自律神経の検査をされてたのですね。すいません。
311病弱名無しさん:2008/07/20(日) 17:21:23 ID:DKAndY1c0
心臓バクバクは、私も、しょっちゅうありましたよ。確かに、死ぬ事はない。
312病弱名無しさん:2008/07/20(日) 17:32:39 ID:WiDVBCwA0
ガッテンで見たんだけど、足の親指の裏には、
体のバランスをとるセンサーがついてるらしい。
意識してみると、親指 宙に浮いてるときあるわ。
313病弱名無しさん:2008/07/20(日) 19:48:43 ID:HlX+sx650
ふわふわの話だけど、回転性のめまいだと耳が原因のことが多いから治療もしやすい。
でもふわふわだと検査しても分からないことが多くて治らず悩みやすい。
だからふわふわのが悩んでる人がたくさんなのかも。
314病弱名無しさん:2008/07/20(日) 20:36:55 ID:kBWgpXHp0
ふわふわっと来た時
 足の親指はどうなっていますか・・・・宙にに浮いていませんか?
 多分外側(小指の側)で立っていませんか?
そうだったら親指で地面を踏みしめるようにしてみて下さい。多分楽になります。
315病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:04:18 ID:M3eX5S+MO
ふわふわって耳からのもあるからねー
316病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:59:24 ID:Ff0uLVtdO
心臓バクバクって不整脈?耳鼻科行って治らないなら循環器だと思うけどな〜。血の巡りが悪いとか。
317病弱名無しさん:2008/07/20(日) 23:23:44 ID:jKf3NX1m0
>>254
採血の結果は、いかに? あと、バルトレックスは
1日何錠ですか?(1錠500mgだと思うが)
318病弱名無しさん:2008/07/21(月) 00:07:15 ID:lwuwxTnS0
こう暑い日が続くとよけいに脳になにかがつまってる感じで
フワフワがひどい。なんじゃこりゃ。この数年で一番暑いんじゃん?
319病弱名無しさん:2008/07/21(月) 01:58:59 ID:OgIDALxU0
このふわふわってみんなはどれくらいのめまいなの?
俺は病み上がりにふらふらするくらいのが三週間くらい続いてるんだが…
薬とかは飲んでないの?
俺耳鳴りもあるからメチコとかセファドールとか飲んでるが全く効果なし。


320病弱名無しさん:2008/07/21(月) 03:51:59 ID:FQHTyfvm0
自分は座っていても船に乗っているみたいな感じ。
歩く時は杖をつかないと地面のデコボコや人混みなんかに対応できない。
最初は回転性だったので歩けなかったからまだマシになった方。でも疲労感が激しくて働けない。
321病弱名無しさん:2008/07/21(月) 11:11:36 ID:9Q2xaPigO
>>320
前庭神経炎かー
322病弱名無しさん:2008/07/21(月) 16:04:51 ID:+wApA1fp0
セファドールとグランダキシン飲んでるが全然効かん
眠気に襲われるとしばらく黒色が緑に、肌が黄色に見えるようになってきた
俺だけかな?
323病弱名無しさん:2008/07/21(月) 16:14:34 ID:z+Xm5eex0
連休はめまいでずっと横になっていましたが
パソコンがエラーでまくりで1台をバックアップをとったあと再セットアップしました 所要時間約3時間
でもう一台のPCのDVDドライブ不良で分解 ドライブ交換
そして無線LANまでこわれてスイッチングハブ2000えんを買ってきてしのいでいます

前はパソコン好きでけっこういじっていましたがめまいが始まって1年ほとんど触っていなかったので初心者と同じ そして画面を見ながら吐き気と戦った1日でした
よし!あしたからしごとがんばるぞーい
324病弱名無しさん:2008/07/21(月) 17:28:02 ID:KaOBSx7a0
>>317
500mgで1日2錠です。採血の結果は来月になるが、今の状況では
全く変化なし!ふわふわは相変わらずです。
325病弱名無しさん:2008/07/21(月) 21:14:34 ID:JLCbXumo0
今日AM10時から1時まで、息子のサッカー見学、なるべく日陰にいたが、
日にも当たる・500mmお茶2本飲み、その後昼ごはん食べて、30分後に
ふわふわめまいで、倒れそうになる、ただ、頭動かさずに、車運転し帰宅。
しんどいが何とか持ちこたえる。今は、首のコリと吐き気と耳が詰まった、感じ
があります。これって、耳鼻科に行けばよいのでしょうか?
326病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:21:45 ID:9Q2xaPigO
>>325
とりあえず総合病院いきなされ
327病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:47:24 ID:J5cJDR3v0
>>324
札幌の場合、1日3〜4錠なはず。少なすぎるのでは!?
こんなことしているうちに、ウイルスが耐性をもって、
薬が効かなくなるのでは?
328病弱名無しさん:2008/07/22(火) 01:28:12 ID:Wdg/xWKO0
>>325
肩首コリと耳詰まった感じ(トンネルとかエレベーターみたいな)私もある。
まずは耳鼻科だね。
329病弱名無しさん:2008/07/22(火) 06:08:00 ID:sqeEEG5zO
噛み合わせが悪くて首からめまいがきてる

耳も噛み合わせ悪くなるとつまるよ

せふぁどーるは効かない

副作用が酷い

自分はメリスロン

効かないからデパス飲んでる
330病弱名無しさん:2008/07/22(火) 06:11:15 ID:sqeEEG5zO
>>294
眼科いったらめまいは目からは来ないと言われた

整形外科いったら眼科行けと言われた

確かにヒブン症が最近酷いから目からきてるような
雑誌見てもめまいがするし
331病弱名無しさん:2008/07/22(火) 10:57:32 ID:kZa6HlORO
>>330
目からくるめまいもあるのに?
耳がおかしいと目もおかしくなる
332病弱名無しさん:2008/07/22(火) 15:04:13 ID:aLzQ+YBr0
はじめまして。
高2の男です。
昨日の晩くらいからめまいがして、今朝になって立つと
ふらふらしてそれに加え吐き気が出てきました。
今は朝ほど辛くありませんが、まだ少し症状があります。

因みにこの症状は前々から時々ありました。
やはり脳梗塞等の類でしょうか?
不安で仕方ないです。
333病弱名無しさん:2008/07/22(火) 15:08:10 ID:SNjf9dD20
>>332
まずは病院行くこと。
検査して何でも無いとかならココで話し合うべし。
334病弱名無しさん:2008/07/22(火) 17:03:54 ID:kZa6HlORO
あ〜今日は調子悪い。
歌詞とか見てたら酔わないかい?
3Dみたいになって酔ってきた。
何か後ろにひっぱられるように感じたり…
ヤバッ吐きそう
335病弱名無しさん:2008/07/22(火) 17:27:24 ID:xqHqjYZD0
>>324は、完全にドツボにはめられたなw
病院が金儲けに走る場合、患者を治さず、何回も通わせるのが鉄則じゃないか?

わざと薬を小出しにして治らないように仕向け、何度も来させて儲けると。
そのパターンだよ。そうでもしないと、地方にある三流私大病院はやって
いけないのも事実なのだが。
336332:2008/07/22(火) 18:56:48 ID:aLzQ+YBr0
>>333 機会があれば行って来ます。

ここ最近暑くてめまいでめちゃめちゃ調子悪い人居ます?
337病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:06:57 ID:DiHm1QjcO
>>336
めまい歴1年。どの季節でも具合が悪いですよ。治すじゃなくて今の体に順応しようと慣れること。仕事も復活できました
338病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:49:49 ID:5HX58yrq0
>>335
そんなのは馬鹿じゃないからわかるよ!では1日3〜5錠飲んで治るか疑問?
しかし俺は次は札幌に行って来る。それで変わらなければ意味
のない治療だったと報告する。
しかし335のあなたはどういう治療してるんですか?
又、ドツボと言っても保険効くから1万くらいだし、競馬やパチンコで
負けたと思えばゴミのようなもんだよ!
それにこの病はどこの病院も治してない。
339病弱名無しさん:2008/07/22(火) 21:28:38 ID:4LA1qLJn0
今日もめまいきつかったです
仕事は休みたいと思う気持ちが大きいのですが
毎日同じくらい苦しいめまいだと 今日休んでしまったら
明日からずーと出勤できなくなるような気がして
何とか仕事に行ってます

よっしゃー 酒でも飲んでめまいを忘れて明日も仕事行ってくらーーー
340病弱名無しさん:2008/07/23(水) 12:47:10 ID:xtvxmFqI0
>>338
1万円ぐらいとか言ってるけど、体調不良でときどきしか仕事を
していない者にとっては、1万円は貴重だよ。

あなたは働いてるんでしょう? バクチ打ったり、飛行機で札幌に行こうとしたり、
なかなかの高給取りとみたが…。

それにしても、1万円を「ゴミのようなもの」という感覚には、非常に
違和感を覚える。罰当たりな発言だと思う。
341病弱名無しさん:2008/07/23(水) 13:04:56 ID:2Y5AIoYOO
>>340
働けない人が多いのにビックリ発言だよな
342病弱名無しさん:2008/07/23(水) 16:25:27 ID:jjCuzb5w0
>>338は、病気以前に、人格に問題があるな。
343崖っぷち:2008/07/23(水) 18:43:58 ID:KvnkqVT60
>>340,342
本心な訳ないでしょうーが!1万稼ぐのは大変だよ!ゴミは失言だったが
そのように考えなきゃくやしくてしょうがない。もう1年以上経つが
病院には何軒も行き、その度に検査やらでどれだけ金を使ったか!
いつも空振りだから、競馬やパチンコで損したことを考えればなんでも
ないと自分に言い聞かしてる。それに俺は働いてないと言うか働けない
状況です。また時々しか仕事してなくてどうやって暮らしてるんですか?
344病弱名無しさん:2008/07/23(水) 19:06:10 ID:WLCbpzwy0
仕事できないから親に世話になってるけど、親も年だしなあ…。
将来考えると暗くなるよ。
345病弱名無しさん:2008/07/23(水) 20:33:31 ID:M5Z/q6zA0
この暑さのせいか調子悪い。
めまいなのか、熱中症なのかなんかわからないけど
立っていられない感じがする。
346病弱名無しさん:2008/07/23(水) 22:04:51 ID:KvnkqVT60
俺も同じ!足元が不安定なのはつらいですよ。お互い良くなる事を
祈ってます。お大事に!
347病弱名無しさん:2008/07/24(木) 02:31:47 ID:Wh+aMdL60
なんか、失言をうまくごまかした感じだな。
348病弱名無しさん:2008/07/24(木) 07:09:33 ID:eVE7yLbR0
>>347
どうでもいいじゃん!
349病弱名無しさん:2008/07/24(木) 14:52:58 ID:uiD/W9oo0
傷病手当をもらいながら、競馬に行っている感覚がおかしい(不正受給?)。
350ふらふら男:2008/07/24(木) 17:35:58 ID:eVE7yLbR0
>349
この病気で傷病手当を貰う事が出来るんですか?
メニエル等、病名が付いてるならわかるんですが、自分は原因不明だし
病名も付いてない!あと競馬に行ってるかどうかわからんと思うが、
まあ人の事だからどうでもいいけど!
351病弱名無しさん:2008/07/24(木) 19:19:44 ID:Mhk0lCa9O
今日も3D。みんなのふわふわは?
352ふらふら男:2008/07/24(木) 21:57:38 ID:eVE7yLbR0
>>351
歩くと足元が地面にめり込むような不快な気分。
それと微妙に左右のバランスがとれない、食事の時もどちらかに倒れそう。
353病弱名無しさん:2008/07/25(金) 00:40:33 ID:HM5Y8XUc0
10ヶ月フラフラしてたが、医大で4ヶ月、ようやく軽くなって来た。

ここ2週間は、特に急回復だったが
腰痛(ヘルニア)が軽くなったのとか
食い物系では、ピーナッツとシリアルやたら食べてた。

肩を上げて息を全部吐き出すと、肩前面が少々痛い。
354ふらふら男:2008/07/25(金) 09:49:44 ID:3brRcrOJ0
>>353
原因はわかったんですか?それとどんな治療法されたのか、参考のため
教えて下さい。
355病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:07:17 ID:t+dRZn620
今日仕事休んで病院で点滴打ってもらいました
いつも行く総合病院の耳鼻科で点滴打って1年になります
いつも込んでいる病院で めまいがひどい中 朝7時30分病院着
診察が終わったのが11時 点滴が始まったのが11時30分
点滴終了が午後1時30分 会計が終わり薬をもらって 病院を出たのが午後2時
いやーーいつものコトながら疲れました おまけにあまりめまいも治まりません
356病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:53:09 ID:HM5Y8XUc0
353です
@近所の耳鼻科脳外科→入野医院→兵庫医大耳鼻科

船から降りた後に始まったので、下船後にめまいが起こる
マル・デル・デバークメント症候群とかいう、ネットで検索しても出てこない病名で
決定的な方法はなくて、
「いろいろやろうぜ」
しか方法はないということでした

2ヶ月グランダキシン、2ヶ月後、パキシル追加
薬だけ見てると、精神系かなあ。

・肩が固いので引き続き、入野医院説の肩首の凝りも時々鍼通い中
・ゾビラックスはビルヘキサルで試しましたが効果はなかった模様
・腰痛の2ヵ月後に始まったので、何か関係あるかもと思って整形外科
357病弱名無しさん:2008/07/25(金) 23:52:29 ID:HVFwbBBF0
>>356
ゾビラックスは、何日間服用したんですか?
358病弱名無しさん:2008/07/26(土) 12:57:48 ID:g2vOHx4J0
ゾビラックス(ビルヘキサル)は1日5回を10+7+7+=24日ってとこですか。
後発品のビルヘキサルでも7日で\4000ぐらいした記憶(例によって保険は効かないので)
10年ほど行ってるなじみの皮膚科で出してもらいやした。
359病弱名無しさん:2008/07/26(土) 12:57:54 ID:KHT7wuaA0
前はさあ寝るぞ!ってときに仰向けになった状態で回転性のめまいが起きてたのに
今度は寝て体を起こした状態でくるくるめまいがほんの数秒回るようになりました
誰か私みたいな人いますか?
360病弱名無しさん:2008/07/26(土) 16:12:59 ID:Ft2mCDdcO
>>359

良性発作性頭位
361病弱名無しさん:2008/07/26(土) 18:22:49 ID:xJ2oedNYO
頭に霧がかかったみたいな感じがする。
外を歩くとそれでふらつく。
362病弱名無しさん:2008/07/26(土) 20:58:07 ID:/jzvuWnq0
しかしこの病は異常なければ命は無事だろうが、精神的に追い詰める
やな病気だよ!特効薬も無いし、今後このままで人生を送る事を考える
と絶望的な気分になる。
けど、あきらめず治療法を探してやる。
363病弱名無しさん:2008/07/26(土) 23:02:36 ID:lDuxuuPL0
>>358
保険適用でジェネリックを出してくれるなんて、いい医者ですね。
364病弱名無しさん:2008/07/27(日) 00:07:45 ID:TgE8bkhA0
>363
あ、目的外使用なので、保険は効いていません。
1週間で4000円というのは、ビルヘキサルの保険不適用での値段です
365病弱名無しさん:2008/07/27(日) 02:27:56 ID:p/DQuJRR0
皮膚科という文字を読んだとたん、それなら保険適用だと
勘違いしてしまった。ちゃんと読まなくてゴメン。
366病弱名無しさん:2008/07/28(月) 00:25:15 ID:O5CR/8kX0
脳神経外科のめまい外来にいったところ
セロクラール錠20mg というお薬を処方してもらいました。
調べてみるとこの薬は

>処方目的・適応
>脳梗塞後遺症・脳出血後遺症に伴うめまいの改善

>解説
>平滑筋弛緩作用のほか,交感神経アルファ受容体遮断作用もあります。
>医薬品再評価により,めまい,抑うつ,意欲低下などの精神症状に対する効果は否定されました。

という効能ですが、私は脳梗塞や脳出血はした事がありません。
通常のめまいでこのお薬を出されるのは問題ないのでしょうか?
もし効果のない薬なら、病院変えたほうがいいでしょうか?
367病弱名無しさん:2008/07/28(月) 08:23:08 ID:tJipIGfK0
その医者の元に、もう一度行って、薬を処方した理由を聞いてみたら、そこで嫌な顔をされたら、病院を変えたら。
368病弱名無しさん:2008/07/28(月) 13:43:38 ID:WJnW7uSv0
>>366
とにかく試しに飲んでみれば!効けばそれで問題ないし、効果なければ
薬を変えてもらうか、病院を変ればいんだよ!
369病弱名無しさん:2008/07/28(月) 18:54:34 ID:O5CR/8kX0
>>367
>>368
とりあえず今日行ってきて、薬飲むのを見合わせる事は伝えてきました。
他の病院に変えてみる事にします。ありがとうございました。
370病弱名無しさん:2008/07/28(月) 20:40:41 ID:7iYDGguU0
>>366
もう病院行かれたとのことですが。
私も原因不明のふわふわめまいに
悩まされています。MRIの結果から、
軽度のラクナ梗塞を疑っています。
頼りない検査医はめまいの原因では
ないと言っていましたが、他に原因が
考えられません。明らかな脳梗塞の
発作を起こしていなくても、軽い脳梗塞を
起こしていることがあるようです。




371病弱名無しさん:2008/07/28(月) 23:25:14 ID:a8M+LaAY0
軽い脳梗塞の場合、検査(MRI)にはっきりとは出ないということですか?
372病弱名無しさん:2008/07/28(月) 23:48:29 ID:kPdRnVjV0
私の場合、画像として白い斑点がはっきり出ていました。
高齢者、メタボでは、ぽちぽち出るようなので、
進行性が見られない限り病気と判断されないようです。
私の場合、それほど年取ってませんし、高血圧でも、
高血糖でもなく、さらに健康的な生活習慣なので、
問題ないという診断が下されました。
めまいがあるというと、肩こりが原因のことがある、
しびれが出たら要注意ってったから、左半身にしびれが
あるといったら、寝違えが原因だろうといわれる始末。
373病弱名無しさん:2008/07/29(火) 08:16:34 ID:QfhL7jFm0
自分は28歳ですがラクナ梗塞持ちです。
でも、ふわふわめまいとの関連は無いとの医師の見解でした。
374病弱名無しさん:2008/07/29(火) 08:22:43 ID:eQwBKcul0
>>372
寝違えも原因の一つですよ。
375病弱名無しさん:2008/07/29(火) 16:11:29 ID:RevAx8jN0
点滴って毎日行っても大丈夫なんですか?
376病弱名無しさん:2008/07/30(水) 13:53:05 ID:QfeY6ovL0
医者がやっているのだから、別に禁止はされていないと思う。
体に変化が無ければ、意味はないかもね。
377病弱名無しさん:2008/07/30(水) 20:21:50 ID:U8AA2ZM90
症状が出始めのときの点滴は1週間くらい連続で打ってもらったような気がする
今は固定して1年以上経つので10日か2週間に1回めまいの点滴を打ってもらっている
気休めの効果のほうが大きいと思うが めまいは点滴打ってもとまりません
378病弱名無しさん:2008/07/30(水) 21:28:33 ID:mvhs/ux30
ご丁寧に回答ありがとうございました^^
379病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:26:01 ID:GeXCDiTF0
暑い中、点滴なんか打ちに行くと、途中で倒れそう…。
380病弱名無しさん:2008/07/31(木) 17:41:40 ID:xP3+ZHVB0
札幌に行くとか言ってた人は、行くなら早く行ったほうがいいぞ。
あの先生、近々、引退してしまうよ。癌も見つかったっていうしな。
381病弱名無しさん:2008/07/31(木) 19:43:19 ID:1C+HC+1N0
>>380
そんな情報知ってるあなたは行かないんですか?
それともこの治療法はデマと思ってるとか?
382病弱名無しさん:2008/07/31(木) 22:41:15 ID:ff7FCOwZO
以前から年に10数回くらいはめまいがあったのですが
2週間前からほぼ毎日浮動性(?何か上下に揺れる感じ)のめまいがあります。
1日一回〜5回くらい。
めまい時でも歩行は可能なんですが揺れてる感覚が気持ち悪い。
さらに、今日は夕方から頭痛がひどい。
職場の健診ではストレスからくるものでしょうと言われたんですが
ストレスが原因でめまいってあり得るんですかね?
383病弱名無しさん:2008/08/01(金) 08:06:37 ID:rKdmuKdp0
あるね。
私は、ストレスが原因で発症しました。
384病弱名無しさん:2008/08/01(金) 09:20:55 ID:gUhTQciu0
ストレスが原因っていうか
色々検査しても原因が特定できないと
ストレスでかたずけられてしまうというか・・
辛いのには変わりないけどね。
385病弱名無しさん:2008/08/04(月) 22:51:51 ID:X+ff1vql0
ふわふわめまいの皆さん、循環器はやっぱり検査済みですか?
心臓が悪くて脳が酸欠の場合もふわふわめまいがします。あるいは失神したり。
私今一番それを疑ってますがなかなか診断がつきません。
気にし過ぎのストレス性っていうのも一部分あるとは思うのですが。
386病弱名無しさん:2008/08/05(火) 07:47:15 ID:v6NEIHG80
>>385
普通の状態で脳が酸欠に
なるほど心臓悪ければ、
検査引っかかりそう。
(正常な範囲の立ちくらみ除く)
脳酸欠疑ってるなら首周りの
血管までみてくれる脳ドック
なんかどう?もしくはSAS?
387病弱名無しさん:2008/08/05(火) 11:36:36 ID:vUS1p31L0
>>385
私はめまいと同時に頻脈、息苦しい等があったので
循環器科は行きました。
24時間心電図、心エコー、レントゲンと一通りしたのですが、不整脈は確かに
あるが普通の範囲で問題ない。心臓も小さめでむしろ健康だよ。と言われました。
脳外科、耳鼻科にも行ったのだけど、やはり異常無いと言われて・・・。
でも検査はした方がいいですよね。
原因を少しでも潰していく為にも。
 
388病弱名無しさん:2008/08/05(火) 21:30:28 ID:s0ELSzi80
>>387
俺なんか原因潰し過ぎて、もう調べようがない!なにしろこの病は医学的
にほとんどが原因不明じゃないかな!俺はこの病気2年くらいなるが、
いろんな人に知り合ったが(50人くらい)98%が原因不明だよ。
1人だけ難聴が原因であった。残りの49人は今でもドクターショッピング
自分は金が無駄なのであきらめた。
389病弱名無しさん:2008/08/05(火) 22:33:59 ID:Aao3xl0i0
捨てゼリフや医者に文句言う前に自分に耳を傾けろ。
390病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:44:32 ID:uCVi5HMf0
原因は、性格にあるような気がする。>388の場合。
391病弱名無しさん:2008/08/06(水) 07:46:17 ID:tgCYkvgp0
>>390
今までの経過を述べただけで、性格の事まで言われる筋合いはない!
だってほとんどの人が俺と同じように原因不明で苦しんのは事実でしょうが!
392389:2008/08/06(水) 21:43:49 ID:Q/AXm9e30
しまった。すまん。>>住民
393病弱名無しさん:2008/08/07(木) 12:45:10 ID:eUCJMKYiO
パンチングメッシュとかスピーカーグリルとかに焦点が合わせられなくなったんだけど、俺だけかな?
あと調子悪いときは車のシートが高く感じる。
394病弱名無しさん:2008/08/08(金) 20:41:01 ID:7hfrfI770
やかましい だまってろ!!

・・・と言いたい気持ちを抑えて毎日生きています
395病弱名無しさん:2008/08/08(金) 21:07:33 ID:BhZAnwc5O
>>339
自分もそんな感じで毎日毎日「気持ち悪い、、」と思いつつもなんとか勤務してます。
自分は目をつむると回転性で、目を開けている時はふわふわだったり、足元がぐにゃっと引っ張られるような感じだったりです。
仕事中は傾いた場所にいるのでめまい増長されてさらに気持ち悪く食事もとる気が起きないせいか、
最近は胃腸もやばげになってきてきついけど、今ぎりぎりで保ってる糸がプツンと切れるのが怖いです。
もう駄目だってなったら、会社に迷惑かかるし辞めるしかないだろうけど、無収入なんて無理だ、、、。
396病弱名無しさん:2008/08/08(金) 21:19:17 ID:SbHxU/5k0
最近左耳がちょっ遠い感じがして
でもあまり気にしてなかったんだけど
今日エスカレータ乗って上がってる最中
いきなり意識が遠のきそうな感じがして
立ってるにもかかわらずいきなり目が数秒間回り始めました
着いても視界が少し回ってて体がふらふらして
倒れるかと思いました(何か知らないけどいっそ倒れて誰かに助けてもらいたいと頭がよぎった)
でも歩いていくうちに徐々にめまい感が薄れてきた・・

本当今日はびっくりした・・驚いて怖くなって後々吐き気もしてきました。
一応耳鼻科で処方された薬を飲んでるのだけどこの時は飲んでませんでした・・(自分が悪いよね・・)
片耳が遠くなってるのとめまいってやっぱ関係してるんですかね?
397病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:19:03 ID:pxK3qNot0
方耳が遠くなるっていうのとは違うかもしてませんが私は
方耳の閉塞感が時々あります。特に今位の夏の暑い時期。
高い所に行った時のあれです。耳通し(?)やってもダメで
30〜40分位するといつの間にか直ってる。これもフラフラと
関係ある気がしますが、耳鼻科で原因不明と言われたのでそれ以来
行ってません。最近耳鳴りもしますがまたたいしたことないって
言われるだけだと思う。心療内科の薬でなんとか生きてます。
398病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:55:00 ID:SbHxU/5k0
正しく言い換えれば自分も耳がつまるように、片耳の音がこもって聞こえてた。片耳が。
でも今めまいの薬飲んだから耳の感じも徐々に正常に戻ってきました。
良性発作性なら仰向けに寝た時にめまい起こるみたいだけど
立ってるときの回転性のめまいはきつい
恐怖
まともに歩けなくなるし本気で意識飛ぶかも
長時間の外出をしばらく止めようと思った。
399病弱名無しさん:2008/08/09(土) 13:01:45 ID:A3nYgjeM0
薬が効く人   → ストレスが原因
薬が効かない人 → 頚椎が原因

だろうか。。。。
400病弱名無しさん:2008/08/09(土) 14:18:03 ID:9LOrjshTO
みんなどんな薬飲んでいますか?
401病弱名無しさん:2008/08/09(土) 19:27:50 ID:y4qu7gJk0
402病弱名無しさん:2008/08/09(土) 20:42:38 ID:WsCGUHvh0
>>399
どんな薬のんでも効かないから俺は頚椎かな?
症状がする時はたしかに首が痛い!
403病弱名無しさん:2008/08/09(土) 20:50:26 ID:WsCGUHvh0
>>395
その糸が切れないよう祈ってます。俺は切れてしまって今は無職で病気も
治ってない。
404病弱名無しさん:2008/08/09(土) 23:55:32 ID:ZkZ+xby20
たしかに、仕事を止めると切れるね。服装もだらしなくなるし、
気力もわかなくなる。
405339:2008/08/10(日) 12:14:53 ID:DOknMmKR0
なんだか最近疲れが溜まっています
漢方のサイレイトウをやめたらすこし楽になりました
メニエルの薬は今はメニレットゼリーしか飲んでません

日曜になると明日の出勤がいやで鬱がつよくなります
トレドミンとドグマチールあとコンスタンで仕事に行っている毎日です

404サンの言うとおりです
私も去年1ヶ月鬱で休職しましたが本当にだらしなく過ごしてしまい
おまけに3ヶ月で8キロも太ってしまいました
めまいと欝はつらいですが 仕事に行っていたほうが自分には健康的だと思い込むようにしています

さて 明日は月曜日 気合を入れて仕事に行ってきます!
406病弱名無しさん:2008/08/10(日) 16:21:14 ID:lSKORZ+70
太れるならいいじゃねぇか
一週間で5kgやせて死にそうだぜ
175cmなのに45kgってw
407病弱名無しさん:2008/08/11(月) 09:56:37 ID:fEpMOQeW0
>>406
やせ過ぎでやばいよ、たくさん食べた方がいいと思う。
408病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:11:58 ID:LGyhY/IB0
めまい発症から約2ヶ月経過した
相変わらず寝起き→出勤までがつらい
明日MRIの結果聞いてくるわ
409病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:22:10 ID:WwUZRbdTO
頭がぼ―っとしていて焦点があいずらい頭がすっきりしない。重力にさからってるかんじ。月にきたかなってかんじです
410病弱名無しさん:2008/08/12(火) 20:15:41 ID:bW+MG0Dr0
>>408-409
わたしが去年経験した症状です
自律神経の異常からうつ病になりました
いまは朝の出勤前のつらさや頭がぼーっとするのに少しなれましたが
耳鼻科でめまい(メニエルと診断されました)の治療と
心療内科で抗鬱剤の投薬を受けています
無理をしない程度にやっていきましょう
411病弱名無しさん:2008/08/12(火) 21:37:01 ID:Sttra02IO
>>410
409です。トフラニールやリボトリ―ルやグランダキシンやケタスを飲んでますがなかなかすっきりしません。半年たちました…(泣)病気の不安から鬱になってきますね
412病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:00:03 ID:sYsvOGj4O
>>409
私もそんな感じだったけど、他に気になる症状がでてきてめまいのこと忘れてたらマシになってた。だから忘れて生きるのも必要なのかもと思った。
413病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:44:32 ID:Sttra02IO
>>410
どこか他に悪くされてるんですか?めまいを忘れるためのお薬があれば…仕事に集中しても趣味や遊びをしていても立ち上がる度に思い出します
414病弱名無しさん:2008/08/13(水) 16:25:23 ID:z6msj+8S0
朝起きて寝返りを打ったら突然目がぐるぐる回りだして、耳鼻科で良性突発めまいと診断されました。
嘔吐などつらかったが、セファドールもらって沈静しました。
その後、耳鳴りと寝起きのふわふわ感があらわれ、続いています。

皆さんの生活状況はどうなんでしょうか?私はPCにはりつく生活を送ってます。
眼精疲労、肩こり、貧血、運動不足、高脂血症、自律神経の乱れなどが原因かな
いずれにせよ血流が問題なのかも。首や後頭部を圧迫したり、上向いてもめまい起こします。
415病弱名無しさん:2008/08/14(木) 14:33:59 ID:Pg9Q96Vk0
PCは関係してる可能性多いにあり
スクロールしてると目がおかしくなる感じ
めまい発症前はこんなかんじなかったのに
416病弱名無しさん:2008/08/14(木) 21:07:17 ID:kBsAF1/L0
目が大事だよね。テレビとかでも回転する画面見るとうわ〜ってなる。
417病弱名無しさん:2008/08/15(金) 14:17:31 ID:dflcu5zFO
歌詞とかじっと見てみ、酔う
418病弱名無しさん:2008/08/15(金) 15:16:31 ID:ykXRIBB00
本の文字が追えない
419病弱名無しさん:2008/08/15(金) 21:12:29 ID:n6Y9O0ZXO
ふわふわめまいの症状でて8年、もはや健康だった時忘れたw
内科、外科、耳鼻科、脳神経外科、神経内科、心療内科、呼吸器科
検査は全て異常無し、薬は効果無しw
漢方クリニックもいった、怪しげな整体もいったw

あとやってないのは歯列矯正くらいかw
さすがに疲れてきたぞww
420病弱名無しさん:2008/08/15(金) 21:31:25 ID:tz0LoR8u0
運動しろ
421病弱名無しさん:2008/08/15(金) 22:01:00 ID:QZH8b8zv0
私もフワフワめまいと時々のパニック発作に3年間困ってました。
病院も、整体もレイキ治療も前世両方もアロマもなんでもやりました。
で、最近低血糖症なんじゃないかと勝手に思いここ1週間炭水化物や砂糖全部
抜いたんです。最初は頭痛いしなんかふわふわめまいが酷かったんですが5日目
くらいからめまいが出なくなりました。
あと鉄の錠剤(薬局で売ってる妊婦用)とビタミンB群と亜鉛毎日飲んでます。
もし、皆さんの中で家でひきこもってる方いらっしゃったら是非試してみてください。
422病弱名無しさん:2008/08/15(金) 22:28:51 ID:HyymPkl10
>>418
縦書きだとヤバイ。横はまあまあ読めるけど。

首や視線が上下するのが大概駄目だな。
423病弱名無しさん:2008/08/15(金) 23:16:50 ID:z76ceU7Y0
100均のレジで、めまいを起こしてあせった。前のデブ女がお菓子を
大量に買い込んでいて、清算がもたついていたせいもある。
424病弱名無しさん:2008/08/16(土) 00:30:26 ID:zrjGIWlbO
半年でも精神的に鬱になりそうでやばくなってるのに何年もこの持病と戦い続けている精神力の強さが凄い
425病弱名無しさん:2008/08/16(土) 00:37:47 ID:m7ioLD+T0
自分も丸8年だな。このめまいが治るなら寿命が10年縮んでもいいと思う。
でもだんだん不快さに耐性ついてきたかも。
426病弱名無しさん:2008/08/16(土) 01:20:20 ID:zrjGIWlbO
>>425
何年目くらいで耐性がついてきましたか??
427病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:09:11 ID:Des3SSuNO
結局、このめまいに治療方はないのですか?
私も丸五年です。色んな科を受診しまくりました。
結局ただ耐えるしかないねのかな?
最近暑いせいか、揺れがひどい。
428病弱名無しさん:2008/08/16(土) 12:26:10 ID:WRBLXemD0
>>405
IBSで胃腸薬の他にサイレイトウをプラスして4ヵ月経ったら
ふわふわめまいになりました。もう一年半経ちます。
俺もサイレイトウが合わないのかな?
429病弱名無しさん:2008/08/16(土) 13:00:26 ID:XrqQk59k0
>>419
鍼灸、カイロ、整体、頚椎のMRI、ブラッドパッチ、歯科金属アレルギー、
眼瞼下垂症、甲状腺ホルモン等。。。。

まだまだやれることはあるが、なかなか異常は出ないね。
430病弱名無しさん:2008/08/16(土) 14:27:21 ID:Y+PyJDdqO
更年期障害の可能性は無いかな?
血中ホルモン濃度の検査はした?
431病弱名無しさん:2008/08/16(土) 15:40:26 ID:NTJSMemJ0
>>430
その検査してきたよ。結果は来週・・。
でも、問診で医師も首をかしげていたから、異常なしかも。
尿検査もしてないし、他に何か分かるのだろうか。
次はどの科に行くべきか、その医師に聞いてみてもいいんだろうか。
432病弱名無しさん:2008/08/16(土) 19:40:40 ID:BMsBX9pm0
俺も最近ひどい!この病になって2年くらいだけど、完治するなら寿命10年
少なくてもいいよ。いろんな科も受診したし、偉そうにめまいの本を出して
る医師に診てもらった(全滅だし、ほとんどの人は様子見ましょうで帰され
ておしまい、マスコミのいい加減さにうんざりした)とにかく医者は治せな
いので余計な金払うのは俺は辞めた!この病と付き合うしかないし、ある日
治る事を期待するか、俺も中高年なので突然死を期待したい1
433病弱名無しさん:2008/08/16(土) 19:53:04 ID:NTJSMemJ0
>>432
多発性硬化症・・の可能性はない?
私は最後はこれに賭けたいけれど、これって若い女性に多いんだっけな。
434病弱名無しさん:2008/08/16(土) 22:39:22 ID:MiQfJ8eNO
もうかれこれ半年経過…。原因わからずパキシルとコンベルミン飲んでるが効いてるかさえ不明。しかし無いと不安なので飲んでる。薬切れでかなりの浮遊感。もちろん血液、心電図、レントゲン等全く異常なし。

自分的にはこりか、血流不足だと思うが半年も続くか?と思うし、と共に目のまぶしさや飛蚊症が目立つ、しかし眼科では異常なし。


…はあ┐(´ー`)┌
435病弱名無しさん:2008/08/16(土) 23:44:00 ID:tnSB4CdbO
パニック障害で苦しみ早1年。最近は立ちくらみやめまいも追加され、毎日つらい。買い物行ってもカートがなきゃ歩けなくなった。まじ、しにてぇ
436病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:03:42 ID:aGbq5XR5O
ふらふらなのに明日から家族旅行…しかもかなりの遠出。
めまいがひどくて自信ないよ。

直射日光も辛い…。

めまいさえなければいいのに…。
437病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:34:54 ID:9rkNgLRRO
焦点あいにくくない?運転したい。普通に歩きたい。
438病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:43:28 ID:5uy/N5cMO
焦点あいにくいです。毎日微熱みたいな感じ。ふらふらです
439病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:57:27 ID:I+6Mzqlp0
症状はわかったから それよかどんな生活してるのか書いてみたら
原因がわかんないじゃん
440病弱名無しさん:2008/08/17(日) 01:01:51 ID:9rkNgLRRO
ある日突然やってきた。
後ろにひっぱられる感もたま〜にある。
なるべく普通に生活してる。ただかわったのは運転しなくなったことと友達と遊ばなくなった。あと働けない。普段の生活で原因わかるなら苦労しないような…
441病弱名無しさん:2008/08/17(日) 01:10:11 ID:5uy/N5cMO
私も朝起きて突然にこの体になってました。生活は、食事も自炊でバランスをとり運動もしてました。体に異変や大病もした事もなくストレスは人並みです。
442病弱名無しさん:2008/08/17(日) 01:20:02 ID:I+6Mzqlp0
就寝起床時間は規則正しいの?あと長時間ゲームしてない?
443病弱名無しさん:2008/08/17(日) 02:28:59 ID:o1/HAFdq0
ふわふわ暦2年ですが、
心療内科で処方されたカームダン飲むと、薬が効いてる間だけ治まってます。
444病弱名無しさん:2008/08/17(日) 04:49:18 ID:RIe0X4Nf0
>>426
2年くらいは体を起こしているのもつらく、一日大半座椅子に寄りかかってた。
寝ていても寝返りうつとぐるぐる回って目が覚め、不眠になってしまった。

でも3年目から漢方を飲み始めて体質改善に努めた(水分を減らして冷える物を食べない、なるべく早寝早起きの規則正しい生活、気持を安定させる)結果、徐々に改善。

4年目からは外出できるようになり5年目からはかなりぐるぐるがなくなった。

今はふわふわはあるけど外出できるし短い時間なら本も読める。
軽い体操もできる。支えがなくても歩けるようにもなった。

気長にと思うしかないけど、6年はかかったからみんな頑張って欲しい。

医者にもっと頑張って欲しいけど…。
445病弱名無しさん:2008/08/17(日) 10:35:08 ID:aKA0+z1Z0
>>>444
その間どうやって生活するんですか?生活保護しかないのだろうか?
446病弱名無しさん:2008/08/17(日) 11:11:26 ID:9rkNgLRRO
なぜかぐるぐるめまいもやってきた。気持ちわりぃ
447病弱名無しさん:2008/08/17(日) 12:30:04 ID:F1KFZZar0
>>441
寝違えてないの?
448病弱名無しさん:2008/08/17(日) 13:57:36 ID:5uy/N5cMO
>>447
寝違えてないですよ。
449病弱名無しさん:2008/08/17(日) 14:52:22 ID:F1KFZZar0
キレてるの?
450病弱名無しさん:2008/08/17(日) 14:54:54 ID:5uy/N5cMO
>>449
キレてないですよ。文字だけだと勘違いされやすいですよね。スイマセン
451病弱名無しさん:2008/08/17(日) 15:03:12 ID:9rkNgLRRO
>>449
何か解決してくれるの?
めまいもち?
452病弱名無しさん:2008/08/17(日) 15:43:27 ID:I+6Mzqlp0
就寝起床時間は規則正しいの?あと長時間ゲームしてない?
453病弱名無しさん:2008/08/17(日) 16:19:04 ID:F1KFZZar0
>>448
首の筋とか張ってない?
454病弱名無しさん:2008/08/17(日) 16:23:54 ID:5uy/N5cMO
>>453
毎週、接骨院で治療してもらってます。
455病弱名無しさん:2008/08/17(日) 17:02:45 ID:9rkNgLRRO
>>453
そんな簡単なことなら治ってるとおもう。みんな色んなとこ回ってるんだし。
456病弱名無しさん:2008/08/17(日) 17:54:50 ID:F1KFZZar0
頚椎に問題があって首の筋が張ってる場合もあるみたい。
むちうち、頚椎ヘルニア、どこいっても治らないんだよなぁ。
457病弱名無しさん:2008/08/17(日) 18:11:42 ID:9rkNgLRRO
多分みんな調べつくしてるよ。
あ〜見えにくい。治りかけてたのに。
458病弱名無しさん:2008/08/17(日) 19:16:34 ID:YSaox0zNO
普通に立ってても体が揺れてるような気がして気持ちわるいです。
459病弱名無しさん:2008/08/17(日) 20:06:17 ID:aKA0+z1Z0
>>458
このスレに登場してる人はどんな状態でも揺れてる人が多いと思う!
しかし他の人には理解ができないんだよ、俺もつらいです。
多分、医師には解明できない病になってしまったってことです。
460病弱名無しさん:2008/08/17(日) 22:23:26 ID:iiE4Xf980
>>445
親に世話になってました。実家暮らしだからできることですね。
生活保護は身体障害じゃないとおりず、めまいでの認定は脳が完全に機能していない(事故や脳血管障害等)状態でないと無理だそう。
自治体にもよるかもしれないけど。

めまいで働けないって言う人はかなりいると思うんですが、どうしたらいいんでしょうね…。
461病弱名無しさん:2008/08/17(日) 22:27:21 ID:YSaox0zNO
>>458です。私も検査しまくっても異常ありませんでした。パニック障害も持ってますので、日常生活が制限されかなり苦しい。こんな体では働けない。親に申し訳ない。
462病弱名無しさん:2008/08/17(日) 23:40:06 ID:PLX8yFWX0
いつもだと髪を後ろに引っ張られるような揺れが起きたり
頭を下にしてしゃがんだりするとふらふら〜としたり
片耳がつまったり最悪でした
でもお盆休み三日もらって家でゆっくりしてたけど
めまい感がほとんど見えなかった
どうやら自分は仕事のことを完璧に忘れると調子良いみたいです

>>458さん、私も勤務中はそんな感じでした;;
寝るときも仰向けで寝ようとすれば
頭が引っ張られるような感じで
枕に押し込められるというか 
夜更かしのせいもあるかもだけど。
463病弱名無しさん:2008/08/18(月) 00:58:48 ID:AX6MthXNO
>>462
眠いときに後ろにひっぱられるのと似てない?
ある日突然なったんだからある日突然治っててほしい
464病弱名無しさん:2008/08/18(月) 01:05:41 ID:hn8c5GlZ0
>>462
頭を上に向けたときにめまいが起こるときは456も一考かも。
頭痛、首肩こり、耳鳴りとかどうですか?頭部への血流不足とかならセファドールとか。
身体の背中側が硬直してませんか?
生活状況が規則的みたいなのでストレス性かな。
まぁ年齢や性別によってもいろいろあるんでしょうが
465病弱名無しさん:2008/08/18(月) 11:04:07 ID:AX6MthXNO
>>464
セファドールとか初期に飲んでるよ多分みんな。
466病弱名無しさん:2008/08/18(月) 12:53:51 ID:277m2VEO0
そうだね。全然効かなかった。
467病弱名無しさん:2008/08/18(月) 14:21:52 ID:pIJ60jrz0
きょうは激しいめまいで仕事を休み病院で点滴を打ってもらいましたが・・
まったくめまいが治まりません
明日は絶対しごとにいかなくちゃ 
468病弱名無しさん:2008/08/18(月) 15:01:21 ID:AX6MthXNO
>>467
何めまい?
469467:2008/08/18(月) 18:07:21 ID:pIJ60jrz0
普段は船に乗っているようなふわふわめまいですが
たまにゆっくりとした回転性のめまいになります
メニエルと診断されていますが回転性めまいが始まると2,3日はしごとができません
吐き気もカナリ強くなってしまいます
470病弱名無しさん:2008/08/18(月) 20:00:58 ID:Y4ZWsucQ0
>>460
本当にこの病はなった人しか辛さはわかりません。
めまいで働けない人は俺も含めて居ると思います。俺もこの病になって
健康のありがたさを知りました。
もう2年くらいになりますが、揺れのない生活をもう一度体験したいです。
471病弱名無しさん:2008/08/18(月) 21:12:25 ID:x8tGzuNV0
>>463
そう言われてみれば似てるかも。。
でも眠いときに引っ張られる感じはある意味気持ち良い。
でもめまいのせいで頭引っ張られる感じは何か怖い
頭のなかでキーンと音が鳴るような意識が遠のきそうな感じが嫌です。
>>464
20代前半です。
頭痛はほとんどないです。
耳鳴りもありましたし耳に水入ったようなつまりが一週間以上続きました。
セファドール私も飲んでますが効いてるのか効いてないのか最近よくわからないです。
それを飲んでも、寝るときにやっぱり回転したりするときもあるし。
でも起きてる時に回転性のめまいが起きたときはそれを飲んで少し楽になりました。
吐き気も治まったし。
あと、首の筋肉の緊張を解す為の薬も処方されましたがあまり効いてるという実感がないです。
472病弱名無しさん:2008/08/18(月) 21:30:19 ID:AX6MthXNO
全身の不調はありませんか?
473病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:09:30 ID:o97Cdkm+0
>>464
頭痛、首肩こり、耳鳴り、身体の背中側が硬直してます。
これは血流が悪いだけなのか?セファドールは私も初期に
飲んだが効果なくてやめたっけ。もう5年。
本出してる石数人に見てもらったが全滅。少し前に同じような
かきこみがあったけど、似てるなぁ、と思った。
ほんと、急に直んないかな。生活習慣変えれば変わるかな。
家にこもってると甘えちゃうからね。でも家庭もあるしそんなに
簡単にいかないんだよね。この病気は私の人生に何か意味があるのかと
考えてしまう。
474病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:22:25 ID:x8tGzuNV0
軽いめまい感が現れてる時は
特別頭が痛かったり胃痛があったり吐き気がしたりはほとんどなく
常にふらふら〜っとしてる状態で気持ち的な不安の方が強かったです
でもレスにも書きましたが立ってるときのめまいはほんっと吐き気というか
胸の悪さが凄かったです
寝るときのめまいなら寝てしまえばこっちのもんですが
起きてる時の回転性のめまいは死んじゃうの?ってくらいきつい。
でもそのときちょうど耳も悪かったんです。
たぶんメニエール病とかなのかな。。
475病弱名無しさん:2008/08/19(火) 00:12:27 ID:ZdkYBMh8O
首筋にバンテリン塗り込んで寝ると翌朝ましです
連用は悪いからフェルビナクと交代で
476病弱名無しさん:2008/08/19(火) 00:53:51 ID:CBVnVJ0T0
>>473
自分に関していえば、睡眠時間が不規則で体内時計が狂い、自律神経失調症だろうと思います。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215441820/

ただ同時にひどい腰痛や下腹部の静脈瑠などの症状も現れ、血行障害も要因かもしれません。
遺伝的に高脂血症なのでなおさらです。

暗い部屋でエアコンかけてPCにはりつく生活です。日光を浴びることも少なく、運動もせず汗もかきませんでした。
PCにはりつくと長時間長期間、頭と上半身と眼球(ピント)を動かさないために硬直し、平衡感覚も狂いはじめたようです。
体内に不要な水分がたまっているという人もいます。

精神的なものが原因ではないので、日光を浴び、ウォーキングあたりからはじめてます。
因みにメニエールです。耳石についても調べてみたいと思います。

>>475
首の後ろのつけ根の一番骨の出っ張ったところがツボで、温シップを貼ってみてください。



477病弱名無しさん:2008/08/19(火) 07:59:58 ID:JCEkv9kR0
MRIいってる?原因はいろいろだろうけど
脳やられていたらリハビリで地道に
馴らして行くしかないよ。ただ、脳幹部か、
大脳皮質ならよほど広範囲の梗塞
じゃないと異常扱いされないから。
478病弱名無しさん:2008/08/19(火) 09:22:29 ID:fgX9lpwmO
>>477
ごめん、普通行きます。もうちょっとうちらがわからないことをおしえてください。
479病弱名無しさん:2008/08/19(火) 15:49:07 ID:m9lYy/AcO
去年禁煙しようとした時からふわふわめまいになった。
禁煙は失敗した上にめまいも治まらなく、いままで
2〜3回強烈なパノラマ展望台に乗ってるような回転がきて
座る事も出来ず、会社で吐きまくった。
耳鼻科では異常なし、鍼カイロ効果なし。
遂に脳MRIしたら白い点が見つかったよ。
30台なのに60〜70歳の脳みたいだって…orz
精密に検査していくことになったよ。
もっと早く脳のMRI受けてれば良かった。
病院は色々な科をたらい回しで大変だけど行った方がいいね…。
480病弱名無しさん:2008/08/19(火) 16:17:02 ID:fgX9lpwmO
>>479
めまいはまず脳から調べてもらわなきゃ!!
耳鼻科からも言われれはずだけどな。
481病弱名無しさん:2008/08/19(火) 21:29:02 ID:vL//3Fp90
そうね。
めまいに嘔吐っていったら生命の危険を考えてまず脳外科だね。
めまいに動悸だったら循環器科とか。
重病の危険から考えて順に検査した方が良いと思う。
医者のなかにはめまいと聞いただけで「そういうのは耳鼻科」と言い放つ人も
居るけど。(実際会った)
482病弱名無しさん:2008/08/20(水) 00:10:44 ID:LWQUDBCp0
今どき「めまい=耳鼻科」っていう医者は痛いよね
483病弱名無しさん:2008/08/20(水) 01:24:38 ID:N1XXQSQR0
>>482
別に痛くはない。

総合病院の耳鼻科にめまいで行けば、MRI、採血、採尿なども全部やるようにまわされる。
さらに耳鼻科でしかできない聴力検査も必要だから、結局耳鼻科が妥当。

ろれつがまわらないとか激しい頭痛もするとかじゃない限り、めまいだけの症状では通常耳鼻科から
かかるように案内されるのもそのため。

484病弱名無しさん:2008/08/20(水) 02:18:46 ID:4PjaixU20
丸8年で耐性が最近ついてきたと書いた者だけど追記。

6年過ぎたくらいから良くもなったけど、もうふらつきがなかった頃のことが思い出せなくなったのが大きいかもしれない。

前向きな話ではないけど、今の状態が普通になりつつあると言うか。
485病弱名無しさん:2008/08/20(水) 08:11:20 ID:DPrRLtnP0
白い斑点が見つかるのはMRI。
CTじゃ見つからないから。
混同してる人いるかも知れないので。
一応補足。

大脳皮質部の白い斑点年寄りに多い。
若年でもたまにみられる。原因も、
病変部位による症状もあまり解明が
進んでいないので、異常なし、要観察
と診断される場合が多い。

SASが原因によって、白い斑点が
現れることがあると言われているが
まだあまり認知されていない。
486病弱名無しさん:2008/08/20(水) 10:11:38 ID:JPtZ7CIa0
結局たらいまわしになるのがオチなんだね。
耳鼻科に行けば脳外に行けと。
脳外に行けば耳鼻科に行けと。
最後には精神科なのかな・・・。
487病弱名無しさん:2008/08/20(水) 10:25:03 ID:xDx0kmZJ0
今日5時くらいに一回目が覚めて
枕をずらして寝ていたせいか
急激な速さで目が数秒間回りだしました。
今までのめまいよりも一番速く感じました。
本当に耳からくるめまいなのだろうか?とちょっと疑問に思います。
耳の閉塞感があるわけでもなく・・。
過去にいろいろ検査しましたが(CTや採血、めまい検査、聴力検査など)
他に調べた方がいいいところってありますか?
めまいが始まって4ヶ月が立ちそうです
488病弱名無しさん:2008/08/20(水) 12:39:26 ID:35kslMYjO
脳の検査した事ないんですが…
パニック持ちなので恐怖です。
CTやMRIって時間はどれくらいかかりますか?
489病弱名無しさん:2008/08/20(水) 12:49:06 ID:wMF0P3TXO
CTは知らないけど、MRIは15〜20分くらい。寝てるだけで良いけど、ドンドンガンガン音がうるさかった。
490病弱名無しさん:2008/08/20(水) 13:00:58 ID:JPtZ7CIa0
>>488
私はMRI脳と首の撮影をしたので15分→一旦出て撮影場所変える→25分位でした。
CTはもっと簡単ですよ。
MRIは長く動けないから怖いですよね。
でも頑張って一度は受けた方が良いです。
私が行った病院は何も無かったけど、ダメそうならボタン押したり、ヘッドフォン貸して
くれたりする所もあるみたいだから。
491病弱名無しさん:2008/08/20(水) 13:02:51 ID:sC3tI8zWO
>>487

常にぐるぐるめまい?たまに?常はふわふわ?
492病弱名無しさん:2008/08/20(水) 14:26:58 ID:35kslMYjO
>>489>>490
どうもありがとうございます
逃げ場が無いって一番ヤバいのでorz
はぁぁ‥歯医者も発作が出そうで行けない私が
耐えられるかな><
でも、行ってみようかな
493病弱名無しさん:2008/08/20(水) 15:44:16 ID:sC3tI8zWO
そうそう、歯は原因じゃないの?
494病弱名無しさん:2008/08/20(水) 16:31:46 ID:iAnP2RjbO
ふわふわするめまいが一日中続いてるんですけど同じ人いますか?
一応、内科 耳鼻科に行ったけど異常なしでした
495病弱名無しさん:2008/08/20(水) 16:43:49 ID:sC3tI8zWO
>>494
ここは一日中の人ばっかりなはずだよ!
496病弱名無しさん:2008/08/20(水) 17:48:48 ID:b48lrSw0O
>>485

まさにその原因がよくわからない白い点って言われた。
次回血液検査するんだけど、異常が無ければ
脳外科の診察としては経過観察になる、と言われたよ。
原因不明でまたふりだしに戻るのなら
いっそ血栓があった方がましだったりして…orz。
497病弱名無しさん:2008/08/20(水) 20:57:30 ID:xDx0kmZJ0
>>491
本当日によってバラバラですね。
前は寝るときだけぐるぐる回転してたけど
最近はふわふわ感がそこまでないので
最初の寝るときはあまりぐるぐるしないです。
でも今朝のぐるぐるめまいは尋常じゃなかった。
あと、気になったのが歩いてるときに頭からなのか、耳からなのか
金平糖を落としたようなポツッとした音が歩く度に鳴って
不思議でした・・。
でも急激な速さで回るのってよくあることなんですかね?
498病弱名無しさん:2008/08/20(水) 21:05:39 ID:Q8uKqoeo0
>>496
血栓が原因だと脳幹部に病変ができる。
比較的臨床進んでいる。
大脳皮質部にできる原因良く分かって
いない。大脳皮質は酸欠に弱いことは
分かっていて、SASと関連があるようだ。

重度の鬱病の人がMRIで大脳皮質に
病変がみられた例もある。どちらが原因になったかは分からない。

自分のめまいがかなりひどいときは
鬱の診断、当確だった。めまいがひどくて
憂鬱だったけど、もともと精神的には
超タフだったので、精神疑わなかったら、
脳がおかしかった。
499病弱名無しさん:2008/08/20(水) 21:20:54 ID:gGrRamvu0
ふわふわめまいに5年ほど悩まされ病院も渡り歩きましたが原因不明でした
長くなるので簡単に書くと結果、脳梗塞でした。

5年経過くらいに少し楽になってきたのですが
ある日突然、夕食中に顔から足の先まで右半身の全機能が麻痺
そのまま救急病院でCTとMRI(その時が初めて)で判明しました

医師が言うには今回とは別に血栓が自然に治ったあとがもう1ヵ所あり
これが、ふわふわめまいの原因だったんじゃないかと言ってました
まだ若い(36)のに珍しいといわれました、自身も脳とは予測しなかったし

現在では右半身に後遺症は残りましたが、ふわふわめまいは改善してます。
500病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:43:11 ID:xDx0kmZJ0
>>499
この5年の間にCTやMRIなど受けなかったのですか?
また医師から薦められませんでした?
501病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:07:53 ID:gGrRamvu0
>>500
まったく受けてませんよ自分自身も、まさか脳とは予測できなかったし
医師もそう判断したのでしょう
自律神経失調症とかて都合のいい病名付けられるだけです(笑)
今となっては自分の知識の無さに後悔しますが仕方ないです。
502病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:17:02 ID:xZ4YUqo+0
めまい治ったんならいいじゃん。
軽かったんだよ。
自分は脳がおかしいことがわかって、
リハビリで日常生活に支障ない
までにはなったけど、ふわふわは
ずっとつづいている。
左半身のしびれも残ってるし。
503病弱名無しさん:2008/08/21(木) 00:25:44 ID:b1K5B4xb0
8年間フワフワ夢の中。このめまいが無くなったら世の中の見え方がどう変わるのか。
504病弱名無しさん:2008/08/21(木) 06:26:37 ID:9PdjrhjmO
>>501
え〜一カ所しかいってなかったの?
505病弱名無しさん:2008/08/21(木) 08:30:43 ID:NEqNSBrK0
>>504 
病院も渡り歩きましたがと書いてあるじゃん
506病弱名無しさん:2008/08/21(木) 10:19:19 ID:lM+nMsju0
脳梗塞になった人、前からふわふわめまいしてた。
なんて話ぜんぜん聞かないよね。
結局ふりだしにもどる。
507病弱名無しさん:2008/08/21(木) 11:16:05 ID:MBDTXivhO
俺もふわふわめまいに苦しんでて、しかも息苦しくなったりして心寮内科に行ったら神経症って言われて薬貰って飲んでるんだけど息苦しいのはよくなったけどめまいは全然治らない
508病弱名無しさん:2008/08/21(木) 11:16:21 ID:9PdjrhjmO
>>505
んじゃ全滅だったんだ…
3つぐらい耳鼻科行ったけどすべて脳は大丈夫だったか聞かれたけど。
509病弱名無しさん:2008/08/21(木) 12:12:07 ID:R1acrPTqO
自分は良性頭位目眩もちです。最近は症状出てません。年に二回か三回ぐらいなんですが急に体中の力が抜けて意識が無くなりそうな時があります。肩や首の凝りや痛みが多少ありなんとなくフラフラする時に起こる気がします。
510病弱名無しさん:2008/08/21(木) 12:15:55 ID:R1acrPTqO
509です。連投すいません。その後は多少の吐き気と軽い頭痛があり胸の苦しみや痛みはありません。首に痛みがよくあるんですが首の検査は脳外科ですか
511病弱名無しさん:2008/08/21(木) 12:32:59 ID:4PFNfcOD0
私も首の痛みとコリがある。ちょと横を向いたりすると首の骨かスジが
ポキポキ鳴ってきもちわるい。これは整形外科かしら・・・。
512病弱名無しさん:2008/08/21(木) 15:59:35 ID:b1K5B4xb0
>>511
その症状で昨日大きな整形で頚椎MRI撮ったけど、異常なしですた。
513病弱名無しさん:2008/08/21(木) 16:02:42 ID:tXc3a6+N0
私はめまい訴えて病院行った時、とりあえず大事な順に検査しようみたいな
感じで最初に脳のMRI撮ったよ。
それで脳の異常は否定されたから、あとはある意味安心して悩めたw
とにかく整理前後のふわふわがひどいので、血流の悪さからくる脳貧血
みたいなモンだと思ってる。
514病弱名無しさん:2008/08/21(木) 19:36:02 ID:4ZvTP14G0
>>506
え〜っと、脳梗塞はMRIに写るような
広範囲が突然やられることはあまりなく。
抹消部分の血栓や、慢性的な血液、
酸素不足が前兆としてある場合が多く。
その前兆の一つが、めまいだったり、
手足のしびれだったり。
なので軽度なら、血流を回復させることで
症状改善したり。痛めどころが悪いと、
軽度の梗塞でも慢性めまいが残ったり。
515病弱名無しさん:2008/08/21(木) 20:26:46 ID:PODVjfd3O
あなた、首がずいぶん長いねぇ〜


で済まされました…
でも結局これが全てだったようです
516病弱名無しさん:2008/08/21(木) 21:35:33 ID:b1K5B4xb0
バンジージャンプやスカイダイビングしたら良くなる気がするが
行く途中に悪化しそうだ
517病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:27:12 ID:9PdjrhjmO
>>516

なんかわかるよーな気がする
518病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:39:30 ID:E55v8Ofp0
3年前パニック障害をわずらってから浮動性めまいを感じるようになりました。
いろいろネットで見た治療法を試していますが、なかなかヒットしません。
よく聞いたのはピラティス、ヨガがいいと言うことです。
私は2ヶ月以上ピラティスを毎日欠かさず続けましたが、
最近はむしろひどくなった気がします。
目をつむると傾いていく感じ、視線をずらすと景色が大げさに揺れる。
歩くと小さなトランポリンに乗っているよう。
半年前から安定剤等薬は全く飲んでいませんが
また飲まないといけないかな。
耳鼻科内科脳神経外科異常なし。ストレスも思い当たらない。
パソコンの仕事と毎日2時間の運転から来る眼精疲労かな。
毎日ふわふわでイライラするのに疲れました。
少しでも改善されたと言う方、教えてください。
519病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:40:38 ID:MBDTXivhO
ふわふわめまいで内科、耳鼻科に行っても異常なしなので今度整体に行こうと思ってるんだけどいいかな?
520病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:53:41 ID:E55v8Ofp0
ふわふわがひどい日って
目が異常に乾燥していませんか?
521病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:13:47 ID:i2j+Hyxr0
ふわふわめまいはストレス性の初期のものを除けば、
ほとんど直らないのでは?
522病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:28:02 ID:hxgqAD+O0
>>519
頚椎の異常もふわふわめまいの原因の一つです。
一度、整形外科か神経内科で首の検査をして貰ってからの方が良いのでは?
私のめまいは自律神経の問題だったけど、頚椎ヘルニアも抱えていて、
神経内科の医師に整体を受けてみたいと相談したら大反対されました。
523病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:33:24 ID:b1K5B4xb0
>>519
いろんな整体行ったけど治らないなぁ。やった後は好転反応でさらに眩暈が悪化すわ。
好転反応なんて名ばかりで、全然良くならない。昨日まで自律神経失調症専門の
整体に通ってたけど、「次からは予約入れないでいいよ」って。
金無いのにいつまでも通わされる&回数券売りつけられる、整体やカイロより
全然いいんだけどさ。先生もすごくいい人だったのに。結果が出なくて残念。
他の患者は結構治ってたんだけど。何やっても治らない。俺には悪霊でもついているのか。。。。

まぁ頭への血流を少しでも良くするように、背中・肩・首の運動をがんがるよ。
524病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:44:29 ID:i2j+Hyxr0
>>522
頚椎の異常も、最後めまいを引き起こすのは、脳への血流の問題です。
頚椎に異常があり、血管に影響があるかどうかはMRIか、超音波でわかります。
頚椎の異常そのものの原因は、それが原因か結果かもまだ良くわかっていません。
ところで自律神経の問題って、それの確定は何を検査してわかったんですか?
後学のために教えてください。
525病弱名無しさん:2008/08/22(金) 08:18:03 ID:t/bRZemgO
最近またフワフワが…なんとなく、季節の変わり目がヒドイ気がする
526病弱名無しさん:2008/08/22(金) 08:30:14 ID:fwl2R/Ol0
>>525
わかるよ。
あと、気圧の加減なのか
お天気にもよるよね。
527病弱名無しさん:2008/08/22(金) 08:46:32 ID:fwl2R/Ol0
>>521

そんなこと言わずに
完治まであきらめずにがんばろう。
528病弱名無しさん:2008/08/22(金) 09:37:27 ID:2MbMEWRd0
結局あらゆる科に診てもらったが、効果なし、残ってるのは心療内科くらい
だ。一生この状態で苦しむ事を考えたら絶望的になってきた。
健康な体に戻りたい!
529病弱名無しさん:2008/08/22(金) 10:52:26 ID:fwl2R/Ol0
どうせなら一度かかったほうがいい。
自分も世話になった。
530病弱名無しさん:2008/08/22(金) 12:13:07 ID:espuYse5O
今日整形外科でレントゲンとCT撮ったけど異常なしだった
あとなんでかわからないけど病院ではフラフラしなかった
多分気にしすぎてフラフラしちゃう場合もあるのかな?
531病弱名無しさん:2008/08/22(金) 12:21:13 ID:BNGXpZ1gO
>>530
病院は安心できるからだよ。だから精神的なものかも。
532病弱名無しさん:2008/08/22(金) 12:33:44 ID:t/H1MkjcO
病院も待ち時間が長いとダメだわ。
533病弱名無しさん:2008/08/22(金) 12:45:32 ID:D/pcFm0A0
>>530
MRIまで撮らなあかんで
534病弱名無しさん:2008/08/22(金) 12:59:25 ID:g0TjboCH0
そうそうCTとMRIはセットでね。
どっちも一長一短だから。
535病弱名無しさん:2008/08/22(金) 13:34:45 ID:fwl2R/Ol0
そうなんですか!?
CTしか取ったことないや。
パニック障害少しあるので長時間閉鎖的空間にじっとはつらいなあ。
MRIは何分くらいかかるのですか?
536病弱名無しさん:2008/08/22(金) 13:39:49 ID:fwl2R/Ol0
原因不明のふわふわめまいは
肩こりや自律神経失調症からくると聞きますが、
みなさんはやっぱり症状はほかにもありますか?
自分は肩こり眼の乾燥、なかなか寝付けないなどです。
537病弱名無しさん:2008/08/22(金) 13:46:49 ID:g0TjboCH0
>>535

>>489>>490
この辺
538病弱名無しさん:2008/08/22(金) 14:25:34 ID:fwl2R/Ol0
>>537

ありがとう♪
539病弱名無しさん:2008/08/22(金) 18:26:42 ID:BNGXpZ1gO
家の中ではふわふわもなく普通に暮らせるようになったのに外に出たら一気にだめだ。視力が一気に悪くなったかのような見え方になるし。
540病弱名無しさん:2008/08/22(金) 18:29:57 ID:8nJXh4ELO
ふわふわして1年になります。不整脈からくる貧血が原因と思われた為、治療するもまだ少しふわふわする。他に原因があるとすれば目の疲れか?。パソコン、ゲーム、携帯、運転を控えると調子がいい。
541病弱名無しさん:2008/08/22(金) 18:41:06 ID:dwDjl3DEO
>>539
私と全く同じ症状です!視界がぼやけてますよね(泣)
542病弱名無しさん:2008/08/22(金) 18:41:16 ID:BNGXpZ1gO
運転できるのが羨ましい
543病弱名無しさん:2008/08/22(金) 19:01:51 ID:espuYse5O
みなさんのふらふらって立っていられなくなるぐらいフラフラしますか?
544病弱名無しさん:2008/08/22(金) 19:13:40 ID:BNGXpZ1gO
片目が異様にぼやけすぎな日々です。
私はフラフラはないなぁ。凹凸がわけわかんない感じにみえるけど。浮いてみえる。真っ直ぐ歩けるし。運転は酔うなぁ。
545病弱名無しさん:2008/08/22(金) 19:35:45 ID:dwDjl3DEO
私もふらふらというより頭がぼやけてます。視界が全てぼんやりして見えます。どうしたら治るか分かりません。
546病弱名無しさん:2008/08/22(金) 20:00:12 ID:LMAk4V2J0
>>543

まさに518の症状です。
たっていられないことはないです。
じっとしている分には特に問題ないです。
時々船酔いのように気持ち悪くなります。
普通に仕事パソコン&運転1日2時間ほどしています。
547病弱名無しさん:2008/08/22(金) 20:36:52 ID:BNGXpZ1gO
>>546
フラフラだと運転できるんだ…羨ましい。常にフワフワだから出掛けてもしんどいし、仕事もできないし辛い。
548病弱名無しさん:2008/08/22(金) 20:51:51 ID:jXHA2QvJ0
ふらふらも嫌だけど、
時々来るガクンって感じがすごく嫌だ。
仕事中に来て挙動不審になる事が多々・・・。
549病弱名無しさん:2008/08/22(金) 21:09:10 ID:dwDjl3DEO
この病は、精神病でもないから障害者手当てが得れないのが辛い
550病弱名無しさん:2008/08/22(金) 21:50:55 ID:jUgMW+TgO
キッチンに立ってご飯作る時が辛い。ずっと立ってると船の中にいるようなフワフワ感。頭というか首がフラフラする。夏だからかなぁ〜最近酷い。
551病弱名無しさん:2008/08/22(金) 21:53:06 ID:LMAk4V2J0
>>547
車の揺れでわからなくなるだけです笑
生きるためには働かなては…。辞めたら治る気はする笑
>>548
よく来ます。
地震が来たと一人で慌てます。
552病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:23:21 ID:BNGXpZ1gO
>>551
私の場合運転しててもフワフワしてるから無理…事故起こしたらとか考えたら一人で乗れない
553病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:25:42 ID:SlDIeChK0
ここは後ろ向きな愚痴の掃き溜めですか。
それで気が晴れて少しでも良くなるなら、
勝手にやってろ。
554病弱名無しさん:2008/08/22(金) 23:34:20 ID:D/pcFm0A0
お前も仲間
555病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:07:55 ID:d8AhotfPO
しかし医者からはどうにもできない、ただ待つのみと言われた。私の場合は前庭神経炎らしいんだけど。治るらしいけど治らないじゃないか〜!
556病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:11:02 ID:d8AhotfPO
>>553
前向きになって治った方ですかー?前向きになったら治るわけね!わかるだろうけど、これでウツになる人多いらしいから、話し聞き合いでもいいんじゃない?しかも愚痴ってないと思う。みんな症状伝えてるだけ!
557病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:24:53 ID:wbqCU/cU0
国家予算から少しでも「自律神経失調症対策費」を出してくれないだろうか。

政治家や官僚は神経図太いから、自律神経失調症になんてならないんだろうなぁ。
558病弱名無しさん:2008/08/23(土) 19:51:30 ID:j7ulQ1qO0
>>556
553の言うことは無視しましょう!たまに居るんですよ人の痛みがわからん
人が。
559病弱名無しさん:2008/08/23(土) 20:16:02 ID:5z0OHxcx0
自分もふわふわめまいにやられてるし、それなりに勉強してだいぶ良くなった。
みんなの痛みがわかるから、少しでも参考にならないかと思って、脳梗塞やMRI、
脳内血流の話を共有しただろ。ただ、慢性化したふわふわめまい(脳の障害)は、
治療法がないので、ほとんど治らないのが事実なんだよ。その事実を受け入れて、
次を考えるのが重要なんだよ。

560病弱名無しさん:2008/08/23(土) 20:49:27 ID:j7ulQ1qO0
>>559
医者より詳しい気がする。
561病弱名無しさん:2008/08/23(土) 23:46:16 ID:g7c0ZLl/0
>>558
「1万円はゴミ」と言った人の気持ちがわからん。
562病弱名無しさん:2008/08/24(日) 14:34:28 ID:Zy1nHDW20
>>559
次って何だ!?治すことを諦められないからここにいるんだろ?
563病弱名無しさん:2008/08/24(日) 21:35:08 ID:3MWE6OsmO
目眩がひどいと飲み物とかも飲めなくて、落ち着くまでつかまっていたり。このふわふわしてる目眩にずっと悩まされてる。
564病弱名無しさん:2008/08/24(日) 22:20:32 ID:ePUdOEey0
めまい、おきたりおきなかったりだったら治る可能性低くない。
たとえば軽度のウツとか頚動脈狭さくとか睡眠障害なら、
脳の血流阻害している要因(ストレスとか)除けば治る。

極端な例だが、脳内出血起こしてバランスつかさどる脳細胞が
やられたらどうだ?医者行って薬もらっても絶対治らない。
出血抑えることこれが絶対、出血が再発しないようにすること、
そして失った神経を回復すること。ここまで行っても、
完全に元に戻らず後遺症残るのが普通で自分的には治ったといえない。

大きい本屋行って医学書や医学雑誌片っ端から読んでごらん、
だれも自分を治してくれないこと気づくから。
おれ今日は40Kmジョギングした。うらやましいだろ。
565病弱名無しさん:2008/08/24(日) 22:33:36 ID:3MWE6OsmO
最近は目眩がずっとで文字とかも揺れてる。勝手に地震きたとか思ったり。
薬飲んでてもひどくなるだけだなと思う。
566病弱名無しさん:2008/08/24(日) 23:32:14 ID:e2WRYsGsO
>>564
一つ不思議なんだけど、そこまでわかってるならなぜ医者に全て言わない?
なんか結局マイナスに考えてしまう。羨ましいだろって言葉で
567病弱名無しさん:2008/08/24(日) 23:37:42 ID:Zy1nHDW20
>>564
ジョギングいくらしてもめまいは治らないんあだなぁ byみつ○
568病弱名無しさん:2008/08/25(月) 00:34:13 ID:JArT7FGtO
先日脳のMRIで白いテンテンが写った者です。
血液検査して異常なしで「問題なし!」で終わっちゃった…。
まためまいあったら耳鼻科行けだと…。
手詰まりです。
最近耳が詰まるような感覚と
キーンというような音もするから
もっかい耳鼻科に戻った方がいいのかな…
569病弱名無しさん:2008/08/25(月) 01:36:46 ID:c9vjMDKPO
今日、初めてめまいをしました。
駅に着いたら頭がグラグラで足がフラフラで目の前が真っ白になって周りが見えにくくて、このまま目が見えなくなるんじゃないかと焦りました。
電車にも乗らないといけないので、ジュースを飲んでみたら、目が見えるようになりました。
自販機のお釣りが見えにくくて手探りで探したのは初めてで何もかもが焦りました。
570病弱名無しさん:2008/08/25(月) 07:40:46 ID:xT4hOp1G0
>>566
おまえホントに医者かかってるか?
すべて言ってる。というか、症状から、
背景、生活習慣までまとめていつも
渡してる。医者のほとんどは読まないよ。
もし医者かかってたら、想像つくだろ?
571病弱名無しさん:2008/08/25(月) 07:53:52 ID:4Gnnwtus0
>>568
白い点々は、大脳皮質で小規模なら、
現在の保険医療制度では異常なし。
制度も悪いが、まだ良く分かっていない。
大脳皮質は虚血、低酸素に非常に弱い。
白色化する。鬱を引き起こすストレスが
代表だが、脳への血流に異常起こすこと
心当たりないか?睡眠効果の高い薬
飲んでいたことがあるとか?熱中症に
なったことあるとか。
572病弱名無しさん:2008/08/25(月) 08:31:02 ID:3+BtyIGK0
今週耳鼻科にかかるんだけど、
耳鼻科でのめまいの検査は具体的にどんなことをするの?
573病弱名無しさん:2008/08/25(月) 09:05:12 ID:PkELFQLT0
>>570
同じです。俺もすべての情報(生活環境、持病、病歴等)をまとめて
見せたが読んだ医者は1人も居ない(5人くらい見せた)
結局この病を真剣に治そうと思ってる医師に出会ってない。
あなたの言うとうりな気がする。
574病弱名無しさん:2008/08/25(月) 10:07:49 ID:XYArJP0+O
>>570
口では言わないの?
全て口で言う。でもちゃんと聞いたり、読んだりしてくれかする医師にしか出会ったことない
575病弱名無しさん:2008/08/25(月) 10:24:34 ID:3+BtyIGK0
病状がめまいだけじゃなくその他に
肩こりや頭痛や腹痛など3つも4つもごちゃごちゃ
言ってくる患者はたいてい精神科系だから
聞き流すようにしている、
と先生が話すのを
偶然聞いてしまったことがある。
それ以来精神科以外ではあまり具体的に話せなくなったorz
576病弱名無しさん:2008/08/25(月) 11:16:41 ID:JArT7FGtO
>>571
めまいの原因が睡眠不足かも、と思って
一度、市販のドリエルを飲んだ事はあるけど
一箱をかなり広い間隔で使っただけ。
それ以外は薬は飲んだことないし、
全然心当たりないです…。
子宮筋腫があるけど、それもめまいとは
関係ないみたいですし…。
577病弱名無しさん:2008/08/25(月) 11:19:28 ID:C0JYjTnf0
>>570
精神科の医師に何を求めてるんだよ。w
症状に対しての薬を出すだけに決まってるがな。
背景なんて医師には関係ないんだよ、今出てる症状を抑えようと薬を出すだけ。
まあそれもできない医師が多いんだが。
578病弱名無しさん:2008/08/25(月) 18:51:26 ID:gYgF5HwP0
原因不明のふわふわめまいになる人は
過去に精神科にお世話になったことがある場合
多いのでしょうか。
579病弱名無しさん:2008/08/25(月) 18:56:37 ID:gYgF5HwP0
場合→場合が
580病弱名無しさん:2008/08/25(月) 19:38:07 ID:SnEtIQRl0
>>576
花粉症は?

前も書いたけど、自分のふわふわめまいの
症状は鬱と完全ヒットした。虚血、酸欠
による脳神経の特定箇所の機能不全だと
仮定すると医学的にはつじつまは合う。

今よほど強度の精神的ストレスを受けて
いるのでなければ精神科は積極的に
行かなくてもいいような気はする。
(めまいがストレスというのは無しね)

もしまだ回復可能性のある機能不全なら、
虚血、酸欠の本当の原因取り除かず、
薬飲んだらより進行する可能性もある。
581病弱名無しさん:2008/08/25(月) 21:05:41 ID:XYArJP0+O
ふらふらめまいの人が脳だとか言うね。
582病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:02:08 ID:yhSBw8GV0
数日前から平衡感覚がおかしい
船酔いのあとみたい
歩いていてもクラクラする
また病院行くの嫌だな
583きくらげ:2008/08/26(火) 03:31:28 ID:KM42ATlk0
耳鳴りにはあるようだが、めまいに効く食材というのは存在するのか?
584病弱名無しさん:2008/08/26(火) 08:18:16 ID:o++/jSU6O
治らなくても、気休めでもこれやると、食べると、飲むと、良い気がする…あれば教えてください。
585病弱名無しさん:2008/08/26(火) 09:12:12 ID:lYQLF6dtO
>>583
ホタテかな〜
586病弱名無しさん:2008/08/26(火) 12:30:11 ID:ALjib82S0
>>584
酒飲むと一時的だが症状は治まる。しかし次の日は最悪!
蜂の子がいいと本に書いてあったので試してみます。
587病弱名無しさん:2008/08/26(火) 12:51:47 ID:lYQLF6dtO
>>586
酔ってるからわからなくなるだけじゃん
588病弱名無しさん:2008/08/26(火) 14:37:05 ID:+qkxk30t0
>>586
ためしたけどダメだった。
グロいし。
589病弱名無しさん:2008/08/26(火) 15:58:28 ID:1Zn4aD8s0
>>586
酔って血行が良くなったからじゃない?
590病弱名無しさん:2008/08/26(火) 16:02:57 ID:7QE3P3/R0
>>584
そーいうの書くと業者っぽい書き込みが増えるし
わらにもすがりたい人は買いだめしてそればっかり食べるようになりそうだしなぁ

ていうか食品で改善するなら苦労しないって
食生活ならまだしも
591病弱名無しさん:2008/08/26(火) 16:56:03 ID:TV1CJDm10
電子レンジでチンして蒸しタオルを目に当てると
楽になる。
592病弱名無しさん:2008/08/26(火) 16:57:01 ID:TV1CJDm10
↑めまいが眼精疲労からきてるかも?という方におすすめです。
593病弱名無しさん:2008/08/26(火) 17:38:09 ID:lYQLF6dtO
欠乏症だと、パントテン酸とかナトリウムとかかなぁ。
ただ、食べ物で治るのはふわふわとかふらふらめまい以外だと思う。
594病弱名無しさん:2008/08/26(火) 18:38:42 ID:ALjib82S0
>>589
そのとうり、また汗だくになるまで運動すると(ウオーキング等)
不思議とふわふわかピタリと治る。
だから原因は血行不良だと思うが、食材で何かあればベストだ!
595病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:58:09 ID:+qkxk30t0
ピタリとは治らない
596病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:01:11 ID:1Zn4aD8s0
おいらは、汗びっしょりになるまで運動すると、めまいは止まる。ただ、すぐに元に戻るけどね。
597病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:04:28 ID:ZC2TmQGHO
目眩がひどいと意識なくなっていく。
598病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:46:08 ID:lYQLF6dtO
片目で見たら酔う。
みんな、何かに集中してたらめまいのこと気にならなくなる?
599病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:01:54 ID:+qkxk30t0
運動してても、趣味をやっててもなくならないなぁ
600病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:59:15 ID:JQDBkUxp0
食べ物と言うかむくみがある人なら水分控えるのは効果あるかも。
血行悪いなら冷たいものは避ける(生野菜や生果物も)といい。小麦も冷えるのでご飯に。
601病弱名無しさん:2008/08/27(水) 00:07:40 ID:62LWWtd70
>>586
蜂の子を試すなら、蜂の子の佃煮(甘露煮かも?)のほうが
サプリの高い商品よりいいよ。酒の肴にもなるし。
602病弱名無しさん:2008/08/27(水) 01:11:06 ID:0Qo78Dvw0
純国産の「蜂の子」を探すのに苦労した。
やっとの思いで見つけたが、かなり高価だった。
603病弱名無しさん:2008/08/27(水) 04:40:31 ID:GIyqZ8oYO
立ったり歩いたりしたら頭がぼんやりしていて、周りが霧がかかったような非現実な感じになる。めまいか頭がおかしいのか分からない
604病弱名無しさん:2008/08/27(水) 07:31:25 ID:w/RLwJP+0
それでも皆んなはがんばって仕事してるの?
仕事中やばい時ってない?
605病弱名無しさん:2008/08/27(水) 09:32:22 ID:ie6MC6+A0
仕事しています。
蒸し暑い場所だとつらいです。
606病弱名無しさん:2008/08/27(水) 13:40:03 ID:OymSJ12A0
仕事中やばいなんてしょっちゅうです。
ただ、バターンって倒れる訳じゃないのでフラフラしながらも我慢してるだけで。
ほんとツライ。
607病弱名無しさん:2008/08/27(水) 14:35:34 ID:ie6MC6+A0
mixiのコミュニティにふわふわめまいの人ってあった。
入ってみるかな。
608病弱名無しさん:2008/08/27(水) 14:36:31 ID:ie6MC6+A0
ふわふわめまい治った人っているのかな。
治っていたらここにはいないのかな。
609病弱名無しさん:2008/08/27(水) 14:55:07 ID:deuxYh//O
みんな突然ふわふわ、または、ふらふらめまいになったの?
610病弱名無しさん:2008/08/27(水) 17:23:49 ID:w/RLwJP+0
>>607
それってなんですか?
>>609
まさに突然でした。その前の日までは元気いっぱいの健康体だったのに(涙)
それなら突然治ってほしい!
611病弱名無しさん:2008/08/27(水) 19:42:13 ID:deuxYh//O
>>610
突然ふわふわめまいですか?
612病弱名無しさん:2008/08/27(水) 20:58:17 ID:qyEUpWEF0
めまい以外の変調も無かった?
電気が走るとか、突然真っ暗になるとか
613病弱名無しさん:2008/08/28(木) 01:31:33 ID:QqQj6jsd0
座っている時と、方向転換した後クラクラ上半身が揺れて辛い。
酔ってるみたく、気持ち悪いし・・・
個人病院でMRIあるところで脳診てもらったけど、異常なしだって。
だけど、脳外科の医者が診なければ分からない病変とかあったらやばいし
首に近い血管に動脈硬化があるとめまいするらしいんだけど、脳外科ならそこまで
MRIで診てくれるのかな?あーもう生きてるの嫌になってくる
614ペコ:2008/08/28(木) 07:31:25 ID:naI6cMnV0
私の以前はふわふわめまいで困っていたのですが
鍼(刺激鍼)の先生に相談したら1〜2回の治療で直りました!!

1年くらいしたらまた少し症状が出てきたので同じ先生に頼みました

1度目の治療でかなり快適になっていたのですが
まだ少しめまいが残っている感じだったので
2度目の治療をしてもらったら今度は逆効果><

歩くことも出来ないくらいにふらふらめまい状態になり
そのことを鍼の先生に伝えると緊急でかけつけてくれて
20分くらいの治療であれだけふらふらしていたのに完璧に直ってしまった

現在は半年経ちますがめまいは出ていません^^

鍼と言っても刺激鍼なので全く痛くないし深くささないので怖くないです
ただ刺してないのに直るっていったいどういう事だろう?
不思議でしょうがない・・・
615病弱名無しさん:2008/08/28(木) 08:15:17 ID:ZCjbUizO0
肩をもんでもらうとかなり落ち着きます。
やっぱり眼精疲労が原因かな。
616病弱名無しさん:2008/08/28(木) 09:02:56 ID:OwvkRQRP0
>>614
鍼を刺した場所は、首ですか?
617病弱名無しさん:2008/08/28(木) 11:10:16 ID:jfwCCZ6f0
ここ、ひと月以上この症状に悩まされています。
病院に通院しても何もかわらず、原因として
●肝臓悪い
●精神安定剤をうちきった
2点です。
友達には、断薬症状だと言われました。
頭の中が、しゃっしゃとなる感覚もあり
一体いつ治るのか・・・
618病弱名無しさん:2008/08/28(木) 12:53:51 ID:ZCjbUizO0
今日大学病院耳鼻科に初めてかかったよ。
眼振検査と聴力検査した。
両方ともかすかに悪い程度。
今度三半規管検診しましょうと言われました。
でも、隣の女の子がそれをちょうど受けた後だったみたいで
ぐったり検査室から出てきたのを見たら怖くなった。
619病弱名無しさん:2008/08/28(木) 13:27:16 ID:ITRVWsur0
>>613
MRA
620病弱名無しさん:2008/08/28(木) 14:03:57 ID:rnHWbYO90
>>619
MRAはMRIの検査方法の一つだそうですね。
めまいを扱っている脳神経内科に行ってみることにしましたので
MRA診断してくれるといいなぁ・・・。
621病弱名無しさん:2008/08/28(木) 17:43:09 ID:9gp4E1wfO
>>618
椅子クルクルとかかな・
622病弱名無しさん:2008/08/28(木) 18:29:56 ID:uiTJpPnk0
耳に水を入れて回転性めまいを起こさせるんだっけ?
ふわふわめまいの人はまだこの検査受けない方がいいかも。
623病弱名無しさん:2008/08/28(木) 18:34:41 ID:lp1dlq9f0
耳に水入れるやつじゃん?
624病弱名無しさん:2008/08/28(木) 18:56:57 ID:UI1sQaks0
あと少しって感じなんだが、
なんか、鎖骨の後にえらくコリコリしたところがあって、こいつが犯人っぽい。
腕を平常位置から動かすと消えて、めまいもほとんどなくなる?ようだ。
625病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:25:21 ID:hSOs0TmJO
>>622
なぜ受けないほうが良いのですか?
626病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:07:52 ID:SXl9vPgc0
朝目覚めて、目を開けると視界がブラックアウトする。
がんばって開けて時計を見ようとすると、凄い勢いで視界が左右にぐらぐら揺れる。
意識も朦朧とするので仕方なくもう一度寝る。
しばらくしておきるとまた同じ現象、これを酷い日は5時間くらい繰り返す。
光が強いとすぐ疲れるので、電気を長時間つけておけない。

前から寝起きは立ちくらみが日常だったんですが、なんなんですかねぇ…。
ここ2周間ほどで急になりました。
耳鼻科では聴力検査と起立性低血圧の検査して異常なし、
先生の指を目で追ったり指差したりさせられて眼振してないねと言われ、
メニエールでもなさそうだし特に治療できることがないと追い返されてしまいました。
一応内科でアデホスもらってはいるんですが…
627ペコ:2008/08/28(木) 23:22:23 ID:naI6cMnV0
>>614

首も少し触っていましたが体全体でした

手首、足首など・・

鍼(刺激鍼)は先生との相性が重要だと思います

良い先生を見つけてくださいね^^

私の先生は家まで往診してくれて20分くらいの治療で4000円です
628病弱名無しさん:2008/08/29(金) 09:24:42 ID:2Gptfuo7O
必死に治そうと頑張ってる夢を見た。途中で何回か気持ち悪くて目覚めた。
顎、あくびする度にカクカクうるさいのが原因かな〜9月になったら行ってみるかな。
629病弱名無しさん:2008/08/29(金) 09:59:49 ID:Y/QAOtp40
>>628
そりゃ顎関節症かもしれませんね。
けっこう全身に影響が出るので、診てもらったほうがいいと思いますよ。
630病弱名無しさん:2008/08/29(金) 10:37:04 ID:DgBSHf860
>>627
往診しないで行くといくら?
631病弱名無しさん:2008/08/29(金) 18:06:50 ID:KEzUK1e7O
めまい歴8年です!みなさんは血の気が引くような感じになったり足の裏が地面についてないような症状ありますか?
632病弱名無しさん:2008/08/29(金) 18:41:02 ID:nDB8IQKYO
MRIやCTでは分からなかったので来月あたりに脳ドックに行ってみる。脳ドックに行った事のある人は?
633病弱名無しさん:2008/08/29(金) 18:43:46 ID:OoUVUDy60
鍼は当たり外れが多く、しかも外れのほうが圧倒的に多い。
634病弱名無しさん:2008/08/29(金) 19:01:16 ID:2Gptfuo7O
>>631
血の気がひくような感覚あります。度の合わない眼鏡をかけている状態です
私は前庭神経炎だろうと言われました

>>629
どこに行けばいいですか?
最近不安すぎて朝方2回は起きちゃう。自律神経失調症かな。
自律神経失調症のめまいってふわふわ?
635病弱名無しさん:2008/08/29(金) 19:11:23 ID:KEzUK1e7O
ふわふわめまいも自律神経失調症からなります!耳鼻科検査全て異常なし!脳のMR異常なしで結果心医性のもので自律神経失調症と診断されました!8年続いて脳からのものならとっくに倒れてるといわれました!
636ペコ:2008/08/29(金) 19:16:32 ID:91LKwRgu0
>>630

往診しないと確か3000円だったかな?
もしかしたら少し高くなっているかもしれません
現在は新規の往診患者さんは受け付けてないみたいです

他の方も書かれていますが
鍼は当たり外れがあると思いますので
相性がいい先生をぜひ見つけてくださいね

自分が直っているので鍼の効果は強く感じるのですが
あれだけのグラグラの眩暈が一瞬で直ってしまうなんて
「先生、私の体にいったい何しているんだろう?」って不思議でしょうがない。

私の先生は刺激鍼なので鍼を刺すっというより
気の調整をしてくれているのかな?って思います
637病弱名無しさん:2008/08/29(金) 19:51:20 ID:bocfFnQI0
私、最初のうちはめまい主体だったのに、
最近めまいと動悸頻脈が同時になって、どっちが主体なのか分からなくなってきた。
頭、心臓、耳鼻、甲状腺と精検したんだけど。
息苦しいしパニック障害とかなのかなぁ。凹む。
638病弱名無しさん:2008/08/29(金) 20:59:08 ID:2Gptfuo7O
>>635

色々あって会社がたまらなく嫌になったけど、頑張って一ヶ月頑張って働いた。毎日ストレスがすごくなって、辞めたら楽になるかと思ったら、家にもストレスがあったりで。
自分も、脳なら良くなることはないと言われました。最初回転めまいだったんです。
体のあちこちがおかしくなったり良くなったりします。めまいはずっとですけど。
説明下手ですよね
639病弱名無しさん:2008/08/29(金) 21:40:53 ID:DgBSHf860
上手だよ♪気持ちは伝わった!
640病弱名無しさん:2008/08/29(金) 22:18:22 ID:vSygF0tt0
最近またフラフラ具合がびどくなってきていて脳になにかつまっているような
感覚。2年前にMRI撮ったけど異常なし。また行ってもムダだろうし鍼は
痛くて途中でやめちゃったしう〜ん、どうしたものか・・・。
気功もあやしげな所が多い感じだし何より費用がかさむ。
あう〜誰かたしゅけて〜
641病弱名無しさん:2008/08/29(金) 22:42:44 ID:2Gptfuo7O
>>639
ありがとう!
しびれるまでいかないけど、しびれたような感覚がきたり、下痢とかあるし最悪で。
まだCTしかしてないからMRIしてもらおうかな。
にしても、ふわふわしてるせいで目もおかしいし。
642病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:04:31 ID:Ws/Ql4u6O
質問なんですがこの病気ってなんか浮いて上下に揺れてる感じがしますか?
643病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:45:48 ID:2Gptfuo7O
>>642
色々です!下を向きながら歩いたら酔います
644病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:03:58 ID:aWnqbB080
>>643
顎関節症は、基本的に歯科でいいですよ。
ただ、歯科は得意分野があるので(矯正、インプラント、虫歯治療などなど)
顎関節症の治療実績があるところに行ったほうがいいと思います。
「口腔外科」となっているところがいいかもしれません。
顎関節症と自律神経失調症は関連性が深いし、
めまいは自律神経失調症の代表的な症状でもあるので
診てもらって悪いことはないと思いますよ。


私はふわふわというより、頭から血の気が引く感じがして
視界がぼやけたりブラックアウトするので悩んでます…
横になってても座っててもなるときはなるし、病院行けば症状出てないから治療してもらえないし…
645病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:10:52 ID:UHuVqP+0O
>>643ありがとうございます!私は座ってるときと寝てるときが酷くて立っているときは平気なんですが、これもこの病気と考えて良いのでしょうか…?みなさんは立っているときもなっているようなので・・。
646病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:16:41 ID:R7Vfn/fWO
>>644

歯医者がある総合病院かな〜電話帳見てみます!
その前に耳鼻科に行って治らない事を伝えてみます。
病院に行くと症状でないこと多いですよね。めまいに限らず…
めまいにも色々種類がありますよね。しかも症状が上手く伝えられなかったり伝わらなかったり。
毎日ですか?
647病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:23:48 ID:aWnqbB080
>>646
日によって調子がありますが、ほぼ毎日ですね。
特に起床〜3時間ほどは酷いです。
視界が左右に振動して、動くに動けない日もたまにあります。
病院まで辿り着けるような時にうまくめまいが出てくれるなんて、あまりないんですよねorz
648病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:53:42 ID:448zH+CKO
8年もこんなだと本当に嫌になりますよ!顔洗ってるとクラッ!気晴らしにパチ打ってると液晶ボーッと見てるとグワン!歩くとふらつくし足が地面についてないような感覚!みなさんも大変辛いと思いますがうまくつきあってくしかないんですかね?
649病弱名無しさん:2008/08/30(土) 01:26:43 ID:nTu+GxUj0
私は朝起きたときのめまいが酷い。とにかくシャワーに直行し、
温かい湯を頭首肩に入念にかけ、洗髪やマッサージするとかなり楽になります。
今日みたいな低気圧の日は一日中キーンと耳鳴りがなり続けています。
650病弱名無しさん:2008/08/30(土) 01:32:24 ID:aWnqbB080
>>649
ああ、一緒です…低気圧は耳鳴りきますよね。
頭痛もするし、薬も効かないので困り果てます。
651病弱名無しさん:2008/08/30(土) 03:45:57 ID:7CJj/Ray0
>>648
俺も8年だ。。。。このめまいが無くなったら世界が表情を変える。
652病弱名無しさん:2008/08/30(土) 04:37:10 ID:yQX5JB/JO
このスレは「ふわふわ」めまい限定なんだろうか
ここ1ヶ月グルグル目が回るようなめまいが酷いんだがスレチかな(´・ω・`)
653病弱名無しさん:2008/08/30(土) 07:32:13 ID:mBpb/iiz0
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195204523/l50
654病弱名無しさん:2008/08/30(土) 09:35:35 ID:R7Vfn/fWO
>>652
1ヶ月常にぐるぐる?
655病弱名無しさん:2008/08/30(土) 13:20:49 ID:7CJj/Ray0
うん
656病弱名無しさん:2008/08/30(土) 14:04:13 ID:R7Vfn/fWO
>>655

657病弱名無しさん:2008/08/30(土) 16:44:04 ID:yQX5JB/JO
>>653
ここはグルグルなのかな?
よくわからなかった(´・ω・`)
>>654
そうです
前は急に立ったらふらっと来てたんだけど、最近は座っててもグルグルグラッとして気を失いそうになる
658病弱名無しさん:2008/08/30(土) 17:19:06 ID:R7Vfn/fWO
>>657
24時間ぐるぐるですか?一日のうちの何分かとかですか?
659病弱名無しさん:2008/08/30(土) 18:23:59 ID:LLl7uThm0
めまいが無くなるなら残りの人生はあと10年でもいい。
めまいのまま一生終えるなら、ただ我慢と苦痛のための人生でしかない。
ただの独り言ですので、攻撃はせんでくれ!
660病弱名無しさん:2008/08/30(土) 20:12:20 ID:UHuVqP+0O
私はひたすら絶対治る!大丈夫!って考えるようにしてたら症状が良くなりました。やっぱり気持ちの問題も大きいのかなと思いました。
あと血のめぐりが悪いのも関係あるのかなと思ってストレッチしたりもしてました。

治らないわけではないと思うので頑張りましょう。
661病弱名無しさん:2008/08/30(土) 20:17:55 ID:R7Vfn/fWO
今日は久々にひどい。
662病弱名無しさん:2008/08/30(土) 22:53:47 ID:fEqWCsVn0
鍼は、本来才能のある一部の人だけが施術するべきなのに、国家資格という
制度に守られ、学校も整備されているから、入学さえすれば誰でもなれてし
まう(=業界の既得権にあぐらをかいている)。だから、外れが多い。

その点、気功師は誰でもなれるわけではない。少なくとも、開業して20年
以上たち、外気功一本でやっている人なら間違いはない。
663病弱名無しさん:2008/08/30(土) 23:14:59 ID:QzpjBZLE0
>>660
前向きな考えは大きいんでしょうね。
原因は自分の脳の中にあるんだろうからなぁ。
664病弱名無しさん:2008/08/31(日) 00:13:56 ID:phlkb5MJ0
1年間ぐらい悩まされてたけど、ここ最近良くなった気がする
良くなったと思われる要因

@酒を減らした(週3日→週1日未満)
A膵臓・肝臓の負担減らすような食生活を心がけた
B遅くとも2時終身、休みでも7時に起床(生活リズム)
C一日最低30分は有酸素運動(ウォーキング、自転車)
D転職が成功?職場でのストレスが激減

内科、眼科、耳鼻に行ったけど、どれも異常なしだったから
自律神経を回復するよう意識して上のような生活を1ヶ月ぐらいしてるとこ
・・・なんだけど、Dが一番大きな理由のような気がするw

このまま全快してくれるといいが

665病弱名無しさん:2008/08/31(日) 01:03:43 ID:mZXSL500O
>>664
ストレスが原因ってのはありそうだね
666病弱名無しさん:2008/08/31(日) 01:32:35 ID:M8/1p+Vo0
>>646
私は十何年も前から顎関節症で、フワフワめまいは数年前から。
フワフワが出てから口腔外科や歯科に何件か良さそうな所や大学病院へ
通ったけど値段の高いスプリント作ったりして様子見て結局変わらなかったさ。
もちろん個人によるから、それで直れば良いのですが。少しでも良くなったら
教えて下さい。違う治療法もあるかもしれないし。
667病弱名無しさん:2008/08/31(日) 02:54:35 ID:ARkuNWI20
病気を治すには、前向きな気持ちが必要だと思うが、
>>659は、あまりにも後ろ向きじゃないか!

もう、あきれてものが言えない…。
668病弱名無しさん:2008/08/31(日) 10:05:32 ID:+uvKdfYt0
落ち込むだけ落ち込んだら
浮いてくるといいよ。

669病弱名無しさん:2008/08/31(日) 11:06:53 ID:oGuz5rbm0
前向きな気持ちでも治らんものは治らんし、後ろ向きでも突然治る場合も
あるんでなんとも言えん。このスレに書き込んでる人だって後ろ向きの人
もかなりいるよ!ベストなのはいい治療法に出会うことしかない。
670病弱名無しさん:2008/08/31(日) 12:37:44 ID:eh6q5gu10
軽いウォーキングもしたいけれど、
とにかくふらふらがあるので、始められないんだけど
歩いてる人は我慢して頑張ってるんですかね?
671病弱名無しさん:2008/08/31(日) 13:39:11 ID:7/05omop0
あとあと振り返って、

この1年前向きで生きてきた人、
この1年後ろ向きで生きてきた人、

長い目でみたら全然違ってくると思うよ。
672病弱名無しさん:2008/08/31(日) 13:54:15 ID:mZXSL500O
>>671
結局自律神経失調症ってこと?
で、あなたは治ったの?
治るって前向きでいたけど無理だから後ろ向きなんじゃないの?
寿命が縮んでもいいからってのは前向きじゃないかい?
治る時は治るって気持ちは前向きでもある
治らないから諦めたって人はいないでしょ
673病弱名無しさん:2008/08/31(日) 16:03:57 ID:oGuz5rbm0
>>670
俺の場合はふらふらして苦痛だが、汗かいて歩いてるとふらつきが治まり
ます。ただ転んだりして危険なので、車の危険がない所がベスト。
>>672
同感!
674病弱名無しさん:2008/08/31(日) 18:06:52 ID:mZXSL500O
めまいで目の調子悪くなったりするんだねー。歪んでみえたり、霞んだり
38度位の熱がでてる感じのボーっとした感覚と吐き気でしんどい。家にいるとふわふわは気にならないからいいけど、昨日から吐き気でしんどい。
675病弱名無しさん:2008/08/31(日) 21:49:38 ID:7/05omop0
>>672
じゃあ前向きなんじゃねーか。うぜーな。
676病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:14:01 ID:mZXSL500O
>>675
心の病はね
で、前向きになって全然違う結果だったの?完治したなら、それをおしえていただきたい
677病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:32:51 ID:DS9L3ROD0
猛暑の中、めまいもあるのにスーパー2軒で買い物敢行!
ちなみに、私は専業主夫ではありません。
678病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:48:48 ID:t9DohXo00
安定剤等で楽になる方みえますか?
679病弱名無しさん:2008/09/01(月) 00:32:47 ID:tRbtsStA0
27年前にふわふわめまいが始まり7年ぐらい続いた。ふわふわめまいは治ったが
耳の閉塞感や肩こり首痛、胃腸障害、脱毛などあらゆる不定愁訴が出て参った。
病院で検査などしたが特に異常なしだった。薬を処方されていろいろ飲んだが効いたのはなかった、むしろ吐き気など副作用のほうがきつかったように思う。
だから、薬はのまずに今までやってきた。
ことし上の奥歯の差し歯が偶然取れて歯医者で付け替えたところ劇的に症状が改善、歯の噛み合せが悪かったのかも。多少あごがカクンってなってたから。
顎関節症気味だったのかとは思う。しかし初期のふわふわめまいが起きたときは顎がおかしいってことはなかった。
27年前に初期の症状が起こる半年前か1年前にその奥歯の虫歯を治療したのを覚えている。その時インレーを詰めかたが悪かったのか歯槽骨に異常な刺激を与え続けて
いたのかもしれない。そもそもそれが原因だったのかも知れない。まあ、とわいえ27年も不定愁訴に苦しんだんだ、症状が改善してもやってられない。
歯の噛み合せぐらいで人生棒に振ったと思うと精神的にまいっているよ。
みなさんももし症状が表われる半年か一年前に歯の治療をしていたら噛み合せを疑ったほうがいい。
人生棒に振らないためにも。
680病弱名無しさん:2008/09/01(月) 00:42:13 ID:ZgOHSuKQO
こんなスレあったのか。
俺は3年前にめまいで病院に行ったら科をたらい回しにされて、結局精神神経科に。
最初は抗欝剤のパキシルで全然良くならず副作用で激太り、勃起障害、射精障害で最悪。
色々試して今は躁鬱剤のリーマスに辿り着いた。めまいも消えて副作用もない。
ただ闘病中は会社を度々休んだので、ものの見事に左遷されてしまった。
ま、それは別にいいけどね。あの気持ち悪い毎日から抜け出せたし。
681679:2008/09/01(月) 00:43:33 ID:tRbtsStA0
書き忘れていたが、差し歯を付け替えてすぐに症状改善したわけではなく、半年ぐらいで劇的に改善し始めたのです。
それまでは今までと変わりなく、いやむしろ具合が悪くなった時さえあったのです。
682病弱名無しさん:2008/09/01(月) 00:48:06 ID:byjuhHbC0
噛み合わせが悪いと全身にくると言いますからね…。
歯の噛み合わせ、背骨の歪み、左右の足の長さの違いは
それを改善するだけで劇的に体調が良くなる人もいますから、
めまいで悩む方々のなかにもそういった原因が潜んでいる人がいるでしょうね。

それにしても27年間…お疲れ様でございました。
確かに人生棒に振ったような気分かと思いますが、
折角良くなったのですからこれから健康で快適な身体を満喫してください。
683病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:21:57 ID:E8SW29tMO
>>681
もしもこな中の誰かのめまいがなくなるとすれば…そして、改善したのならば心強い。ただ、なぜ急にめまいがおこるかがわからない
684病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:28:02 ID:byjuhHbC0
>>681
差し歯を変えたことによって噛み合わせが変化し、
顎の骨が徐々に正常な位置に変わっていったので
過程では一時的に悪くなったりしたのかもしれないですね。
いずれにせよ、実例をお聞きすると心強いです。
685病弱名無しさん:2008/09/01(月) 08:05:36 ID:YTFXLaq30
他に
治療法、または原因がわかって症状が軽くなった、治った
と言う方いらっしゃいませんか。
とても参考になります。
686病弱名無しさん:2008/09/01(月) 08:34:08 ID:YTFXLaq30
薬で症状が良くなったという方も教えていただきたいです。
687病弱名無しさん:2008/09/01(月) 08:34:33 ID:dVkM3OxGO
27年か・・自分は歯科いった回数すら5回とないがどうなんだろ!このスレのみなさんでメリスロンとデパス1日3回飲んで調子よくなった人いますか?自分その2錠と漢方処方されてますがさっぱり・・・
688病弱名無しさん:2008/09/01(月) 08:43:01 ID:jfGnGPKd0
デパスをのんだらとたんに完治かと思ったら10日くらいで再発!たぶん耐性
が出来て効かなくなったと思う。今でも飲んでるが日常生活に影響がない
程度に効いてると思う。
689病弱名無しさん:2008/09/01(月) 10:00:11 ID:E8SW29tMO
メリスロンとメチコバールだっけ?のんでものまなくても変わりないけど気休めに。
めまいを忘れることが1番早く治りそうだけど、忘れるなんて一瞬しかできない
690病弱名無しさん:2008/09/01(月) 10:29:46 ID:pS6A/ty+0
原因不明のめまいの多くはストレスかと

自分に合った生き方を見つけるべし 薬は対処療法
691病弱名無しさん:2008/09/01(月) 10:52:39 ID:sjaRlXo00
ふわふわめまいってスレッド何かと思ったら
そうそう実は私も突然なりました。
もう半年くらい前なんですが、頭がふわふわしてちょうど夢心地のような気分で
歩くときゆらゆらと、しかも不思議なことに一日中続いていたんです。
最初、疲れかなと思っていたんですが、こんなに一日中はおかしいと思い始めたんです。
ひょっとして、脳かなと思ったんですけど
考えるのも憂鬱になりそうだったので、どうしようかと少し悩んでいたんです。
1日続いたあと、よく睡眠とった直後に症状がなくなり、
あくまで私の場合ですが、少し動き出すとそうなるってわかったんです。
でも半日以上寝てるわけにはいかないし、困ったなと思って。
とりあえず慢性化したらどんな病気でも治療が面倒だと知っていたので
2日ほど休んで睡眠とりまくりました。
ちょうどその頃、何年かに1回しか再発しなかった背中のヘルペスが再発して
自分でバルトレックス飲んでました。
もう半年近く前の事なんでよく覚えてないんですが、確か1週間くらいして気づいたら治っていたって感じです。
しかしヘルペスの方の再発周期が1ヶ月とか1ヶ月半に1回とかなってしまって
もうお金かかって仕方ありません。
別の問題でホントもう泣きそうです。
692病弱名無しさん:2008/09/01(月) 12:43:10 ID:YTFXLaq30
メリスロンは全く効かなかったです。
安定剤はのんでらっしゃいますか?
693病弱名無しさん:2008/09/01(月) 13:47:04 ID:E8SW29tMO
>>692
飲んでないです。薬がないと生きていけなくなりそうだから。
吐き気がおさまらない。これは精神的なもの?
朝一は大丈夫なんだけど。家の中でストレス…でも今働けないからでていけない。
694病弱名無しさん:2008/09/01(月) 13:53:11 ID:uvzQRxES0
あの・・・
このスレッドには何故かないんだけど
ステロイド内服薬1週間で様子見てみるのはどう?
但しステロイドは効く、効かないがわかれると思うけどね。
695病弱名無しさん:2008/09/01(月) 14:07:13 ID:E8SW29tMO
>>694
それで治りましたか?
ちなみにどんなめまいですか?
696病弱名無しさん:2008/09/01(月) 17:47:41 ID:dwuf7bvgO
皆ふらふらオンリーですか?私はドキドキも加わって更にツラい事になります・・・・。
697病弱名無しさん:2008/09/01(月) 18:33:00 ID:E8SW29tMO
>>696
ふわふわです。
ふらふらが多そうですけど
更年期?
698病弱名無しさん:2008/09/01(月) 20:32:54 ID:bNQHjtGk0
安定剤飲んでいます。
効いています。
699病弱名無しさん:2008/09/01(月) 20:48:29 ID:E8SW29tMO
安定剤でめまいが治まるならストレス?
700病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:01:08 ID:jfGnGPKd0
昨年入院した時の入院仲間数十人居たが皆耳鼻科で検査した結果99%
の人が異常なしでした。この病は耳鼻科は全く意味がない事がわかりました。
逆に耳鼻科で異常が出た方がやばいかも!
俺が望むのは2,3ヵ月入院してもいいから耳鼻科にこだわらないで、
徹底的に検査して原因究明する総合病院はないだろうか?
知ってる人が居たら教えて欲しい!
701病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:06:00 ID:wTBztCe2O
>>700
総合病院で相談してみるか事情を話して徹底的に人間ドックしてみては?
702病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:29:58 ID:Xw3eg0Qs0
>>696
心臓ドキドキかい?急になる?
703病弱名無しさん:2008/09/01(月) 22:11:37 ID:HQj4h+930
>>702
だいたい急に来ますね。
仕事中とか。場面は色々だけど。
脳と心臓と甲状腺の精検したんだけど、結局これといった原因がわからず
精神安定薬もらいました。
704病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:26:20 ID:hybSGsE70
ふわふわめまいが治った!治りました!
めまい専門外来から大学病院を紹介してもらい精密検査を受けた結果、ストレートネックでした。
あと少しヘルニア気味でした。(MRIで分かった)
血行促進の薬と筋弛緩剤を服用して2ヶ月目くらいで効果が出て、3ヶ月目にはめまいが嘘みたいに消えた・・・!
同時に肩や首を回す運動のため、水泳とラジオ体操したらすごい健康になってしまったorz
ストレートネックは根本的治療方法がないようなので、首や肩へ負担のない姿勢を心がけて運動するようにしてます。
705病弱名無しさん:2008/09/02(火) 00:49:37 ID:uerPqoSGO
>>704
よろしければ、精密検査、何をしたかおしえてください!
706病弱名無しさん:2008/09/02(火) 00:59:34 ID:SP7MdqtP0
>>696
私もそう
動悸がひどいyo
707病弱名無しさん:2008/09/02(火) 08:05:14 ID:TVWsatf10
>>704
首が原因の方が多いみたいですね。
血行促進の薬は何ですか?
708病弱名無しさん:2008/09/02(火) 08:25:46 ID:heEUad+80
>>699
そうなんでしょうねえ。
特に思い当たらないのですが。
パニック障害をわずらったことがあり、
自分ではなおったと思っていたら
それが完治していなかったのです。
709病弱名無しさん:2008/09/02(火) 16:47:23 ID:ofJxZsJF0
>>700
2、3ヶ月も入院したら、女房が浮気するぞ。それでもいいのか?
710病弱名無しさん:2008/09/02(火) 16:57:16 ID:Yc6kZ2tw0
>>709
治るなら構わん!
711病弱名無しさん:2008/09/02(火) 18:37:17 ID:2owswJg40
今日職場で気持ち悪くなって、周りに助けを求めた。

過呼吸の症状っぽかったが、凄い脂汗だった・・・マジで死ぬかと思ったお
5分で落ち着いたけど。

最近ふわふわするのがずっと続いてるのが原因?
MRIの結果もなんも異常なかったし、なんか背中が重い感じがするだけだが・・・
鬱かなあ。病院巡りも疲れてきたわ
712病弱名無しさん:2008/09/02(火) 19:29:41 ID:uerPqoSGO
>>711
胆嚢?
713病弱名無しさん:2008/09/02(火) 20:13:39 ID:dvXiiJb60
>>704
見オナーる?
714病弱名無しさん:2008/09/02(火) 20:38:21 ID:uerPqoSGO
あ〜も〜嫌
ふわふわどっか行けー
715病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:24:32 ID:f9cCRTC50
このスレのスレタイ、「ふわふわめまい」というのは変えたほうがいいな。
みんながみんな、「自分のめまいは『ふわふわ』(タイプ)だ!」と認識し
ているわけではないし。

人によっては、“クラクラ”あるいは“ふらふら”なとど、いろいろな表現
で自分のめまいを認識している。特定の擬態語にすると、集まる人が少な
くなる=入る情報も少なくなる。
716病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:30:11 ID:uerPqoSGO
>>715

確か結構前にふわふわを無くす件あったよーな。
その前に、だいたいの人は何もわからない医者に、めまいだからと言う理由で、良性かメニエールって言われてるんでねーか?
717病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:37:31 ID:50ae+zMI0
めまいやってから不安がり?になったのかな
呼吸も意識しちゃって自然じゃない時あるし
パニック障害ぽいのかな...
718病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:28:49 ID:fb/YeLVE0
【原因不明】めまいに悩まされている人
とかはどうです?
ここ以外には良性とメニエールのスレしかないし。
719病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:28:58 ID:XGNNNda8O
>>717
わかるよ。自律神経おかしくなってくるらしい
720704:2008/09/03(水) 00:49:11 ID:V8WXc5oi0
>>705
目の周りに電極を貼って、目の細かい動きを見る検査とMRIとレントゲン各種、血液検査でした。
>>707
アデホス顆粒、テルネリン、あと頓服でデパスを貰ってます。
デパスは2回しか飲んだことないです。

首や肩を回す運動もすごい効き目がありました。
朝も早く起きることができて生活リズムが安定したので、それもめまいに効果があったと思います。
みなさんのめまいも早く治りますように・・・!
721704:2008/09/03(水) 00:55:24 ID:V8WXc5oi0
>>705
目の周りに電極を貼って、目の細かい動きを見る検査とMRIとレントゲン各種、血液検査でした。
>>707
アデホス顆粒、テルネリン、あと頓服でデパスを貰ってます。
デパスは2回しか飲んだことないです。

首や肩を回す運動もすごい効き目がありました。
朝も早く起きることができて生活リズムが安定したので、それもめまいに効果があったと思います。
みなさんのめまいも早く治りますように・・・!
722病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:56:47 ID:V8WXc5oi0
あああごめんなさい、連投してしまたorz
723病弱名無しさん:2008/09/03(水) 10:05:45 ID:vAZs6qnH0
眼や肩からと思う方はキューピーコーアiはどうでしょうか。
724病弱名無しさん:2008/09/03(水) 10:15:14 ID:XGNNNda8O
ふわふわめまいに加えて、肩凝りのめまいがきた 辛い
725無し無し:2008/09/03(水) 11:57:50 ID:XzvoKu+q0
1週間前にいきなり頭がふわふわして立ち上がって歩いたら右に寄っていくんです。
病院に行ってMRIしたけど異常なしで。。。その後に耳の検査も異常なし・・・結果的に
前庭性運動失調症と診断されたんですが、どなたかこの病気について知っている事が  
あれば教えて下さい。
726病弱名無しさん:2008/09/03(水) 12:00:39 ID:XGNNNda8O
>>725

耳鼻科では何を検査しましたか?
727病弱名無しさん:2008/09/03(水) 13:03:24 ID:LP1DEor4O
>>717
パニック障害まではいかないでしょうが、不安障害ではあるでしょうね。
レスから症状を気になさっているように読み取れますが、もしそうであれば早めに精神科もしくは心療内科にかかることをおすすめします。
症状はすぐに改善されますよ。
728病弱名無しさん:2008/09/03(水) 13:06:30 ID:LP1DEor4O
>>724725
お二人とも自律神経が乱れているかと思われます。
心療内科へご相談ください。
729病弱名無しさん:2008/09/03(水) 15:31:05 ID:XGNNNda8O
>>728
自律神経失調症の症状はよくあてはまる。
せっかくふわふわがマシになったのにひどくなってきた。生理前だから?目もおかしい。
730717:2008/09/03(水) 17:32:33 ID:nArGuU4+0
>>727 >>719
どうもありがとう

そうそう、精神に原因があると思うんです
めまいが原因で不安になったか、不安が原因でめまいになったか
本人にも分からんけど
731病弱名無しさん:2008/09/03(水) 18:55:49 ID:itH+J7hT0
ふわふわしためまいが出始めて1ヶ月強経っています・・・。
最初は地面がぐにゃぐにゃしているような感があったのですが、今は立ち歩くと上下左右に
揺れるような感覚があります。耳鼻科、内科、神経内科を回り、聴力検査、重心動揺、MRI
撮影などしましたが、わかったのは軽い重心動揺と眼振がみられるということ位でした。
一つよくわからないのは、時々頭痛が来ては、短い時間で収まることです。

私も首回りの凝りがかなりキツいので、この改善から始めてみるのがいいのでしょうか?
また生活上のストレスも最近だいぶ多い感じなのですが、こちらは当面改善が難しそうですorz
732病弱名無しさん:2008/09/03(水) 19:44:59 ID:XGNNNda8O
ねーねー
両目を内側におさえてみてー。目が丸くなるように。
見え方常にこんな感じゃない?
733病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:27:03 ID:W+iHUjyf0
>>731
同じ症状で2年経過!同じように首回りのコリがひどいが、専門医が
居ない!時間が解決すとしか思えない。俺も腐るほど検査しましたよ!
このスレを見る限り、異常なし様子見ましょうが医師の言葉。
めまいの専門医は地球上には存在しない!
734病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:06:00 ID:zepCgs+20
めまい特効薬切に願う。
735病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:25:58 ID:XGNNNda8O
完治した人に質問です
やはり治った時はめまいがある時とは全く違いますか?
736ペコ:2008/09/03(水) 22:32:53 ID:xfYQhMDJ0
>>735

全然違いますね

私の症状は歩いているだけでふわふわ(クラクラ)するし
頭振ると(あいずち程度でも)フワフワ眩暈があったので
生活全般で困っていました

今のところ完治しているのでかなり快適です!

焦らずに自分にあった治療法を見つけてくださいね!
737病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:20:24 ID:1xxsiz4q0
要するに、女房に食わせてもらっている男にとっては、
浮気されても文句が言えないんだね。悲しーな。
738病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:08:33 ID:QTWuj2JpO
>>736
吐き気はありましたか?
739病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:32:19 ID:SwaydI1s0
>>720
めまいが治ってほんとに良かったですね!羨ましいです。
運動ですが、フラフラしてる時に運動したりプールの水に入ったり
するのは怖くなかったですか?
私もラジオ体操勧められましたがフワフワでなかなか実行できずにいます。
フワフワしても強引にやるべきでしょうか・・・?
もし可能なら大学病院のヒントを教えて下さい。よろしくお願いいたします。
740病弱名無しさん:2008/09/04(木) 07:24:08 ID:92u/XsH70
>>737
他人が人の家庭に口出すのは変だよ!病気で性格がおかしくなったんだな!
情けねー。
741病弱名無しさん:2008/09/04(木) 09:20:23 ID:1ju4m9S5O
731と似てる!地面がグニャグニャで地面に足ついてるかわからない感覚!私の場合ふわふわ&ぐわんぐわんかな!PCや携帯など一点集中してると一瞬後ろから力強く引っ張られるかのような・・もう長期治らない!辛い!
742病弱名無しさん:2008/09/04(木) 09:20:58 ID:vfz95X2F0
今日晴れているせいか、
楽じゃないですか?
自分だけかな。
743病弱名無しさん:2008/09/04(木) 11:14:33 ID:hR/jvukb0
>>741
いろんなタイプがあるよね。
わたしは前に倒れそうな感じです。座ってても立ってても。
実際に倒れた事はまだないけど。
ホームの電車待ち、信号待ち、レジ待ち・・・毎日怖いです。
744病弱名無しさん:2008/09/04(木) 11:21:44 ID:Tyn6lVgZ0
私は視界が左右に振動する。
それと、気が遠のいて視界ブラックアウト、またはノイズ状態になります。
突然くるから危険ですよね。
745病弱名無しさん:2008/09/04(木) 15:54:37 ID:QTWuj2JpO
めまいのせいで見え方おかしいのか、目がおかしいのかどっち?上向きながら歩くとマシ。正面、下がオェッ
746病弱名無しさん:2008/09/04(木) 16:35:46 ID:74Eh/09gO
朝起きるともうふわふわだ
親には寝不足が原因だから早く寝ろと言われた…
生活が不規則になってから2ヶ月くらい経つけど、その影響が今更出るか?
仕事のことや親の離婚話の方が原因な気がするわ
このふわふわ感覚を楽しめないかとも思ったけど、物事に集中できないしやっぱり無理
747病弱名無しさん:2008/09/04(木) 16:37:25 ID:74Eh/09gO
朝起きるともうふわふわだ。
親には寝不足が原因だから早く寝ろと言われた…。
生活が不規則になってから2ヶ月くらい経つけど、その影響が今更出るか?
仕事のことや親の離婚話の方が原因な気がするわ。
このふわふわ感覚を楽しめないかとも思ったけど、物事に集中できないしやっぱり無理。
自分の体や頭が揺れてないか、変に思われてないか、気になって仕方ない。
748病弱名無しさん:2008/09/04(木) 16:39:40 ID:74Eh/09gO
ごめんミスった
749病弱名無しさん:2008/09/04(木) 16:53:44 ID:QTWuj2JpO
24時間のうち1時間でも普通に過ごしたい

みなさん吐き気はないですか?
750ペコ:2008/09/04(木) 17:08:05 ID:tkt0W/yS0
>>738

私は吐き気はありませんでした

頭が少しでも動くとぐわ〜んぐわ〜ん&ふわふわ&くらくらって感じでしたね
なのでとまっている時は眩暈はないのですが
頭を動かさない時なんてないので一日中クラクラしてました
751病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:22:09 ID:Pmpli13+0
>>735
すごく・・・晴れやかです
思考が行動的になって学生の頃に戻った気分

俺の場合はたぶん肝臓が原因だったぽい
あと自律神経の乱れ、かな
752病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:24:40 ID:Tyn6lVgZ0
>>751
肝臓からめまいなんてあるんですね…すごく意外
差し支えなければどんな原因だったか教えてもらえますか?
753病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:22:20 ID:Pmpli13+0
>>752
いや単に酒の飲みすぎで肝機能が低下してたってだけですよ
なんでも肝臓には自律神経を整える機能もあるとかで
君の場合は飲酒を控えて、毎日軽い運動すりゃ治るよって言われ
それに従ったら、劇的に良くなりました
俺も1年ぐらい悩んでたので、凄く意外なトコが悪かったんだなーとw


酒の飲みすぎっても平均すりゃ毎日ビール1000〜1500mlぐらいでしたけどね
754病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:25:58 ID:QTWuj2JpO
>>753
ほへ〜
実は治ってるのに治ってるの気付いてないだけかな?とか思ってたけど、やっぱり違うかぁ。
めまいはどんな感じで始まり、どんなめまいでしたか?
755病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:28:00 ID:Tyn6lVgZ0
>>753
レスありがとう。
はぁ〜肝機能の低下が自律神経の失調に繋がるなんてこともあるんですね。
それを聞くと、ほんと原因はどこにあるかわからないもんだなぁ。
めまいにばかり気をとられずに、健康診断や人間ドックで
悪い部分を探して治していくことが重要なのかもしれないですね。
756病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:40:54 ID:Pmpli13+0
>>754
最初は目の焦点が合わない感覚が日に数時間→常に
それが悪化して常に横縦、色んなトコに視点がブレてる感じ?
意識も常に遠くて記憶力・集中力は明らかに低下してましたね
表現としては「ふわふわ」しながら行動してるってのがまさにピッタリかと

今、思えばめまいに伴って(何もしてなくても疲れませんか?)人と話すのが面倒だったり、消極的・内向的になったりと
とにかく生きてるだけで疲れるから他は何もしたくない。って感じだったんでしょうね

あ、今日は平気かも?と感じるようになってからは
自分でも不思議ながら、上記全て解決しました(元々は行動的な性格なのもあったかもですが)
欝病だと自分でも思ってたぐらいだったんですが・・・めまい1つでこうも色々、変わるモンだな〜
と怖くなりましたよね、指摘してくれた医師に感謝です
757病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:54:16 ID:QTWuj2JpO
>>756
うわ、最初は違うけれども今の自分自身みたいな症状だ…
ということは徐々に治ったのですね?
血液検査ですか??
758病弱名無しさん:2008/09/04(木) 22:48:04 ID:Pmpli13+0
>>755
その医師は膵臓の可能性も指摘してましたね
めまいは大体が目でも耳でもなく臓だよ、と言ってました

>>757
半月ぐらいで改善が自覚出来るようになりました
検査も何もしてなくて生活習慣を素直に話したら
そりゃめまいも起こるっぺ!!みたいな感じでしたので
運が良かったんでしょうね、俺は

気をつけたのはもちろん酒量と
朝7時には必ず起きる25時までには寝る
膵臓も指摘されたので塩分、清涼飲料水、スナック菓子等は控えめに
職場から帰宅はウォーキング(40分弱)
てな感じです
759病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:04:49 ID:Tyn6lVgZ0
>>758
なるほど…確かに私も今、食道炎の治療中です。
食道炎は膵臓と関係がある場合もあるというし…。

膵臓って清涼飲料水の飲みすぎは良くなかったんですね。
今調べてみてなるほどと思いました。
ペットボトル症候群って膵臓からくるものだったんですね…。
脱水気味といわれ、水分吸収の良いハイポトニック飲料をずっと飲んでたんですが
飲みすぎに気をつけてみます。
(といっても肥満ではなく、むしろ血糖値が低すぎるくらいなので
私の場合はあまり影響ないのかもしれませんが)
ウォーキングは色々な意味でいいはずなので、私も頑張ってみます。
760病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:18:00 ID:Pmpli13+0
>>759
興味深いです
というのも俺は子供の頃から扁桃炎多発の低血糖、低血圧なんですよ
まー扁桃炎はあんま関係ないかもだけどw
血糖値が低いから意識が薄いのかな?とか考えてあげる方向で色々やってみましたが
それはあんまり効果なかったです、むしろ糖分とると悪化した印象のが強いですね
それで糖尿病も疑ったぐらいで

ちなみにかかったのは
眼科・耳鼻科・内科・脳外科・精神科・心療内科、どれも検査して異常というほどでもない数値(心療内科除く)
子供の頃によく行ってた町医者的なおじーちゃん先生が検査もせずに原始的に
最終的に答えを出したのにはなんともですね

ウォーキングは凄くいいっす!なんか心が洗われる気がするのでバカな俺でもオススメです
761病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:25:07 ID:QTWuj2JpO
>>758
なんか元気がでてきましたよ。
2時に寝て9時起きです。今は働いてないから9時です。学生時代から寝る時間はかわりなく…
まずは8時には起きるようにしてみよ。ただ夜中2時間程目覚めちゃうんですよ。
762病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:32:13 ID:Tyn6lVgZ0
>>760
ふむ…確かに私も低血糖低血圧なんですよね。扁桃腺も腫れやすいです。
貧血はないんですが。
脳外科以外は私も全て回ってますが、どこでも答えは出ていないです。
腕が良いと評判の耳鼻科で、
「血圧が低いのでもしかすると内耳の血管が細く、血液がうまく行っていないかも。
そうすると三半規管が酸素不足に陥るのでめまいを起こしやすい」
といわれ、内耳の血管を拡張させる薬をいただきましたが、今のところ変化なしです。

西洋医学の論理だけでなく、経験に基づいた診断も重要なんだなと感じますね。
生活習慣から来るものは、特にそうなのかも。

>>761
中途覚醒があると、色々身体に影響出ませんか?
私はそれで目が覚めるたびにめまいがするので、睡眠薬出してもらってます。
まだ早朝に起きてしまうことを言って、今日効果時間が長めの薬に変えてもらってきたので
きちんと睡眠を取ることによってなにか改善があれば…と思っているのですが…。
763病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:46:43 ID:Pmpli13+0
>>761
あーわかります
俺も2時間周期ぐらいで覚めてました

生活リズム守って飯は3食ちゃんと食え!運動もしろよ!!
といわれてたので+食生活と運動取り入れるといいのかもしれないっす

>>762
>血圧が低いのでもしかすると内耳の血管が細く〜
似たようなこと言われて薬飲みましたけど、俺も変化なかったすね
これでもダメなら脳に腫瘍でもあんじゃないの?と言われたので脳外科に・・・って感じです



それにしても29歳で原因不明の病に悩むとは思ってもなかったから
(尚更、心因性なものだと思い込んだりもして)
解決しない間のストレスは凄かったですね
ホント嘘みたいに思考回路すら変わった?戻った?ので
皆さんも解決策が早く見つかるよう願ってます
764病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:51:37 ID:Tyn6lVgZ0
>>763
色々話していただけて良かったです、治ったお話を聞いて希望も持てましたし。
似たような経緯なので私も内臓疑って色々試してみます。
自分から生活を変えていくことが大事ですね。

私もあと一週間で29です。
なんだか奇遇ですね。
案外、このくらいの年齢で体力が落ちてきてなりやすいものかもしれませんね。
765病弱名無しさん:2008/09/05(金) 00:10:44 ID:X4kzybTA0
>>764
>自分から生活を変えていくことが大事

まさにこれが全てだったように思います
何度も言ってくどいですが、俺の場合はそれで嘘みたいに変わったので、生活習慣ってのは案外大きいんだな〜と痛感
体力低下(疲れやすく感じる?)も感じてましたけどめまいが改善してからは
俺まだまだイケんじゃんwってぐらい元気なので、まだまだこれからっすよ!

って本心から言えるぐらいになりました
めまいがあった時は、はーもう俺ってばダメダメじゃん・・・ってしか思えなかったんですけどね
応援してます!
766病弱名無しさん:2008/09/05(金) 11:49:09 ID:iMuGRCM5O
あ〜結局9時起きでした…
めまいがきてから体調おかしいですよ。やたら冷えるようになったし。
冬がこわい。
めまいってこわい病気だ。何するのもこわい。
一人がこわい
767病弱名無しさん:2008/09/05(金) 15:41:41 ID:D0NwR2rD0
>>753
レスありがとう治った人が書いてくれると希望が持てますよ!
いい医師に出会ってよかったですね!
でもちと酒飲み過ぎてたかも、俺も人のこと言えないけど。
早速自分も試してみますよ。
768病弱名無しさん:2008/09/05(金) 16:58:46 ID:bnlxj4Pu0
>>734
怖かったですよ!なのでイスに座ってやったりしてました。
生活改善を心がけたのも大きかったです。
朝起きてリズムを整えるのも含めて、ラジオ体操はすっごいお勧めです!
めまい症状が軽くなってから水泳はやりました。
強引に運動するより、まず生活改善。
朝起きて夜寝る。三食きちんと食べる。肩や首はぐりぐり回す。
などなど。

大学病院へは、めまい専門外来をしらみつぶしにあたってたまたま紹介してもらえました。
何件も「精神的な問題」とか言われて検査もされず返されましたが、めげずに頑張りました。
もう治らないと絶望して泣いてた時期もありましたw

実際に精神的な問題でめまいがくることはあまりないそうですよ。
みなさんもめげずに頑張って治しましょう!
769病弱名無しさん:2008/09/05(金) 16:59:46 ID:bnlxj4Pu0
>>739でした。アンカミスすいません・・・orz
770病弱名無しさん:2008/09/05(金) 20:40:16 ID:D0NwR2rD0
>>768
なるほど!めまいに関してはわからない医師がほとんどのくせに、わからない
すみませんて言えばいいのに精神的な問題とか様子見ましょうで追い返される
んですね!
771病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:14:29 ID:SDFjAc9xO
私はフラワーエッセンスで良くなりました
バーベインとオリーブです

バカにされそうですが
疲労、ストレスや精神的なものも考えられる方、
試してみてください
772病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:18:06 ID:wO53djEx0
>>771
バッチフラワー・レメディですね
私が尊敬している精神科の先生も、
西洋医学の薬と併用して使うことがあり効果をあげているそうです。
人によっては効果のある可能性ありそうですね。
773病弱名無しさん:2008/09/05(金) 23:37:02 ID:ss9xs0c50
上のほうで、浮気の話が出ていたけど、現実ありえるよ。
医師の診察で「異常なし」なんだから、家族(女房)も
だんだん疑いをもち、亭主が怠けているだけだと見限って、
浮気をする−−と。
774病弱名無しさん:2008/09/06(土) 00:08:11 ID:4POIML+Z0
私もラジオ体操やってます。最初できなかったけど、やるといいですよ。
775病弱名無しさん:2008/09/06(土) 00:55:27 ID:dMpSmCtrO
2年位これで悩んでたんだが、ただ膝が知らない内に少し動いてただけだった!
気付いた時にはほんと笑えたよ
776病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:26:08 ID:j3qV0y0rO
>>775
膝が動いたってどういう事ですか?差し支えなかったら詳しく教えて下さい
777病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:37:44 ID:dMpSmCtrO
特に疲れてる時に、洗面台で顔洗ってる時や歩いてる時になってたんだけど、ただ足が疲れて、動いてる腕や胴体に釣られて自然と膝がガクガクしてるだけだったんだ。
これが原因の人も他にもいるはずだ!
もうそれが分かってから今は全然きにならなくったよ。
778病弱名無しさん:2008/09/06(土) 02:36:14 ID:nn+Okdx30
そもそも膝ガクガクなんてめまいじゃないし。
779病弱名無しさん:2008/09/06(土) 02:45:09 ID:gu3xZ3vf0
「精神的な問題だ!」と医者から一蹴されても、
めげずに頑張った>>768はえらい! 立派だ。

それに対して、医者の悪口を言うことに終始してい
>>770は、あまりにネガティブとしか言いようが
ない…。アンタ、ご立派だよw
780病弱名無しさん:2008/09/06(土) 03:12:36 ID:j3qV0y0rO
やはり人間ドックとかして原因を潰していくしかないかしら。精神的だけではめまいにはならないのね。
781病弱名無しさん:2008/09/06(土) 08:05:58 ID:anShPI300
>>773
それは言える!異常なしだと仮病と思われるかもしれん。
けど症状が出てるから仕方ないんだよなー他人にはこの苦しみはわからん
だろうし、あなたは大丈夫なんですか?それとも独身?ちなみに俺は
妻も子も居ます。今の所は平気だけど。
782ペコ:2008/09/06(土) 08:57:03 ID:FLUDCUx+0
せっかく直っていたのにここのスレッド見始めたら
少し眩暈が出始めてしまった><

意識をしたらいけないのかもしれない・・・

刺激鍼の先生は1ヶ月先まで予約いっぱい...>< あ〜〜〜
783病弱名無しさん:2008/09/06(土) 09:34:37 ID:uMQebcwSO
>>775
膝が大笑いかよ
784病弱名無しさん:2008/09/06(土) 13:06:07 ID:OepbHuXWO
総合病気で検査しつくした後、もう諦めムードで神経内科を兼ねてる近所の内科医院に行きました。
一通りいきさつを話すと、「自分では気づかなくても神経使いすぎてる事もあるから」と安定剤をとりあえず一週間分貰い飲んでます。
気持ちの問題か分からないけど、少し楽になりました。
785病弱名無しさん:2008/09/06(土) 14:30:17 ID:VNV7NKH80
更年期でなくてもめまい症状あるんですね。
私は、更年期の年齢だから、ふらつきがあり嫌な日々です。
針医者には通ってます。首にいっぱい針打った時もある。
毎日ひどい時は、ほとんど何も出来ず、晩ご飯の買い物に近所に行くだけでも大変でした。
今はかなり良くなって、ウォーキングやら外出もまあまあ出来る。
でも三日ほど元気だと、あらふらふらするという日が突然来る。
786病弱名無しさん:2008/09/06(土) 17:00:00 ID:uMQebcwSO
今日13時ぐらいまで外にでても浮いてる感じがなかったのに時間が経つにつれておかしくなった…治ったと思っちまったじゃねーか
787病弱名無しさん:2008/09/06(土) 18:23:15 ID:anShPI300
>>786
俺もそう!半月くらい症状が治まって喜んでたら突然くらくらーと来て
1ヵ月くらい調子悪くなり、最悪の場合は立ってる事もきつい。
788病弱名無しさん:2008/09/06(土) 20:22:53 ID:uMQebcwSO
>>787
なんだかなー
気持ちの問題かねー。
789病弱名無しさん:2008/09/06(土) 22:38:35 ID:uMQebcwSO
目が回りそうな感じになってきた やたら眠いし 意識が遠くなりそうな
790病弱名無しさん:2008/09/07(日) 04:29:28 ID:6TtOI0HE0
>>787
最悪の場合、横になっていても、き・つ・い!
791病弱名無しさん:2008/09/07(日) 10:05:03 ID:jiT/1tTZO
薬飲んでたら普通なくらいになった。
けど飲まなかったら吐き気は来るしふわふわ感あるのに、いつも薬飲んでる状態で病院行くから医者にはホントにめまいがしてるのかな、みたいなこといわれた。自分でも薬依存になってるのではと疑ってしまう。
792病弱名無しさん:2008/09/07(日) 10:52:36 ID:zl85CJRoO
>>791
その薬名おしえてください。普通位になるのなら知りたい。
何科に行けばまともに調べてくれるのかわからなくなってきた。発狂したい
793病弱名無しさん:2008/09/07(日) 11:53:58 ID:p0rhAjvq0
俺も知りたい、普通になれるのなら最高!もう精神状態がやばい。
794病弱名無しさん:2008/09/07(日) 18:04:42 ID:jiT/1tTZO
行ったのは内科。私が効いたのはセファドール!効果は人によって違うかも。私もはじめは薬だけで普通になったわけじゃないですよ。でも薬で吐き気が押さえられてたから、普通に動き回っててバランスが鍛えられて良くなってきたのかも。
795病弱名無しさん:2008/09/07(日) 18:19:44 ID:zl85CJRoO
セファドールかぁ。副作用にふわふわするとか、今よりひどくなりそうなこと書いてあるからこわくて飲んでなかった…
教えてくれてありがとう!
796病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:08:34 ID:jiT/1tTZO
795
効くといいですね。
合う薬に出会うまで色々試してみましょ。
797病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:14:27 ID:FqCEt9ax0
歩いている間だけフワっとずれを感じるんだが、
鏡で見て歩くと、実際に上体が左右に揺れてるようだ。
目を閉じて歩いても揺れを感じるし、歩き方が悪いのだろうか

798病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:17:10 ID:ilRulxie0
バルトレックスって、メニエルではないめまいにも効くんですかね?
頭が重い感じがして、フラフラするようなめまいなんだけど…。

忌憚ない意見をお待ちしてます。
799病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:47:32 ID:zl85CJRoO
>>797
その場足踏みした?
800病弱名無しさん:2008/09/08(月) 07:36:05 ID:EqFw6+r70
>>798
人によってだと思う。今処方中だが効いてないです。
でも何でも試した方がいいよ!
801病弱名無しさん:2008/09/08(月) 13:46:28 ID:NpubcHQOO
今、めまいに苦しんでる人はここに何人いるんだろう。名前必要かな。
802病弱名無しさん:2008/09/08(月) 14:08:09 ID:ya2Loosv0
>799

手を前に出して目を閉じて50歩ってチェックですかね?

若干左前方に動いたようです。
803病弱名無しさん:2008/09/08(月) 16:49:33 ID:EqFw6+r70
>>801
リハビリ入院した病院1ヵ所で年間7000人くらい患者が入院するので
相当な人数だと思う。
804病弱名無しさん:2008/09/08(月) 21:52:22 ID:NpubcHQOO
焦点が合わないのは自律神経の乱れだそうです。
805病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:11:27 ID:NlvIp+p+O
初めまして。
一年ぐらい前からなのですが時々回転性のめまいが起こります。

症状ですが、まっすぐ前を向いてると問題ないのですが、上を向いたり下をむいたりするとグルグル回りだします。立ってるのがむずかしいほど。
その状態でも前を向けば瞬時に治ります。
ひどいときはこの様な症状が一日中続きますが、早いときは一時間位でおさまります。

だいたい二ヶ月に一回ぐらいこの症状になります。たまたまこの板を見つけたので書かせていただきました。年齢28歳♂

原因は心当たりないのですが、同じ様な方はいらっしゃいますか?
806病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:44:59 ID:NpubcHQOO
>>805
良性発作性の方かメニエールの方に行った方がいいかもしれない。
807病弱名無しさん:2008/09/09(火) 00:55:52 ID:wPTf8YzN0
>>800
ヤクはどこでもらったんですか? 札幌?
今、試す前にヘルペス・スレを見ている最中。
808病弱名無しさん:2008/09/09(火) 08:26:25 ID:BHoTcXF40
>>799
それやって以来めまいがひどく悪化したから
あまりお勧めできないよ。
ほとんど感じないくらいのめまいだったのに。
809病弱名無しさん:2008/09/09(火) 10:00:37 ID:eotX/GBWO
これになったら完治はないんだろうか…例え治ったにせよ、再発しそうでこわい
治るか治るか治るか治るか
って考えてる時点で悪化してそう
810病弱名無しさん:2008/09/09(火) 10:20:10 ID:BHoTcXF40
今は難しく考えない方がええね。
なるようになる。
811病弱名無しさん:2008/09/09(火) 10:40:35 ID:i0iyRmtt0
YU-KIも・・・。
経過を見守りたい。
完治したらどんな治療をしたか是非公開してもらいたいですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000004-dal-ent
812病弱名無しさん:2008/09/09(火) 11:30:11 ID:L1NOXmod0
皆さん微熱とかは出てません?
813病弱名無しさん:2008/09/09(火) 13:26:19 ID:ikNNcxy60
>>807
獨協(宇都宮)で処方してもらいました。どうも空振りだったみたいです。
814病弱名無しさん:2008/09/09(火) 13:38:25 ID:jnAMR8pj0
>>812
おいらも微熱出るねぇ。
815病弱名無しさん:2008/09/09(火) 14:16:53 ID:AE2XxWoWO
脳の問題か更年期障害
816病弱名無しさん:2008/09/09(火) 18:26:11 ID:eotX/GBWO
治らないんだもん、自律神経もおかしくなるよ。微熱も出るさ。
817病弱名無しさん:2008/09/09(火) 20:34:49 ID:ikNNcxy60
>>816
本当にそうだよ!治りません。日常生活も辛くうつになる人も多いし
微熱は出ないけど、精神的にやばい!
(こんな事言うと攻撃大好きな奴が罵倒するが、気にしませんどうぞ)
818病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:13:18 ID:eotX/GBWO
>>817
早くみんなに、治ったって伝えたいね。
確実に治るってなら確実に前向きになれるなぁ。
治った人ってのは徐々に悪くなった人だよね?
819病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:33:14 ID:m5qk/g3x0
もう諦めそうになって人生もしんどくなってきたけど
もうちょっと頑張って治療法探してみる!!
私はある日突然でした・・
820病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:54:21 ID:Ck26jO2T0
>>803
1年間で、めまい患者だけで7000人も入院? しかも、1箇所の
病院ででしょう? これは700人の間違いじゃないのか?

間違えたなら間違えたで、「すみませんでした。私の間違いです!」と
ちゃんと謝ってくれればいいから。

露鵬みたいに、ごまかそうとするなよw
821病弱名無しさん:2008/09/10(水) 01:22:40 ID:LliqzDtZO
私もこれなったことあります。ずっと上下に揺れてる感じがしてなにかに掴まってないと不安で仕方なかった…。
けどいつのまにか症状はなくなりました。やはり精神的なものだったのかもしれません・・・。
822病弱名無しさん:2008/09/10(水) 07:26:28 ID:tBCiJI7k0
>>820
失礼0が一つ多かった。
823ペコ:2008/09/10(水) 12:24:43 ID:5mvdPkCTO
寝付きにくい…
寝たら目が回ってる感じがして目覚めるし。
も〜嫌だ。心が不安定。
824病弱名無しさん:2008/09/10(水) 16:06:48 ID:qMqzCF4a0
めまいもちだと歯医者や美容院がつらい。
歯医者のあの体勢が怖いよ・・・。
あとくだらないかもだけど飲食店で丸テーブルにつくとだめw
あの円形でさらにふらふらくる。
その店が高層階にあって景色が見えたら最強w
ほんとどうにかならないかな。
子供の頃からなので20年以上もめまいにつきあうのもいい加減飽田。
825病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:22:03 ID:DKcGMXW40
回転寿司が一番無理。
826病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:51:50 ID:tBCiJI7k0
>>824
えーっ20年もですか?俺2年くらいで絶望的な気分になり823と同様に
精神的にやばいのに!仕事や日常生活など病に付き合うしかないんですかね?
確しかに俺は短い期間だけど、付き合うのも嫌になるよ!
827病弱名無しさん:2008/09/10(水) 22:23:17 ID:PjJP6zGB0
マル・デ・デバクメント症候群、テトリスをWikipediaで見ていたら、スペルが見つかった

下船病
Mal de debarquement

828病弱名無しさん:2008/09/10(水) 23:27:28 ID:PjJP6zGB0
日本国内サイトでは扱っているところが少ないな・・・

http://www.meniere.jp/memai_7.html

Mal de debarqmentで検索すると海外が、かなり多く引っ掛かった。
829病弱名無しさん:2008/09/10(水) 23:38:27 ID:ch96IV3y0
獨協かぁ…。う〜ん。

近所の頭の悪い子どもが何年も浪人をした挙句、4000万円もの寄付金を払って
獨協医大に入学。今は医者になって「僕ぁ、医者です!」が口癖に。

医学部って、どんな方法で入ろうと、入りさえすればなんとか授業についていける
し、その流れで国家試験も受かってしまう。医学書というのは、素人でも読もうと
思えば読めるし、暗記中心で学習をこなせるからね(それに対して、数学科や物理
学科は能力のない者が不正に入学したって、ついていけっこない!)。

そんな医大病院に、とても行く気にはなれない。
830病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:50:44 ID:b99QCQEkO
精神科に行ったらパキシルもらった。パキシルでめまいは治るのかな
831病弱名無しさん:2008/09/11(木) 01:58:21 ID:Klkvu1mV0
パキシルはかなり効いたけど、止めるのが大変みたい。
832病弱名無しさん:2008/09/11(木) 02:42:13 ID:xfcJDYpKO
パキシル飲んでた間は、かなり楽になった。
パキシルやめるのも楽なほうだった。
ふわふわめまい六年目で
安定剤を三年強飲んだ今は
安定剤の断薬のめまいに悩む日々。
833病弱名無しさん:2008/09/11(木) 03:09:57 ID:BwDVy86eO
>>829
大学病院の医師が皆そこの大学の卒業生だと思い込んでいるんですね。
834病弱名無しさん:2008/09/11(木) 13:11:47 ID:+0xm5l5J0
前にメイラックスもらって飲んだけどたいして効かなかった。
脱力感もすごいし。
パキシルは脱力感とか出るかな?
飲んでみたいな。。
835病弱名無しさん:2008/09/11(木) 13:16:28 ID:pX3bc5CWO
ヘルペス持ちの人いますか?
836病弱名無しさん:2008/09/11(木) 15:24:32 ID:M1CIzYGG0
神経症(脳のセロトニンの異常?)ということで
デプロメールとメイラックスを貰って10日位です。
何となくマシかなと言う感じです。
837病弱名無しさん:2008/09/11(木) 18:23:40 ID:sZ39ICZ8O
>>835
私、口唇ヘルペスが頻繁に出る
それも関係あるの?
ふわふわめまいで滅入ってしまう・・・
838病弱名無しさん:2008/09/11(木) 19:43:57 ID:TgD7nGdk0
>>829
行く必要はないかも!バルトレックスの治療法も効果は人によってだし、
ぐずぐず考えるなら他の治療法を試してよ。
>>837
滅入ってもう2年です。そろそろロープの準備かも(涙)
働けないんで破産目前です。
839病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:46:42 ID:pX3bc5CWO
>>837
自分も口唇ヘルペスでるんだけど、関係ありそうじゃない?
840病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:12:21 ID:dNSfiwUZ0
>>838
大丈夫!俺は8年。
親戚のおじさんが精神病で首吊って死んだけど、
あんなふうには死にたくないなぁ。
発見した人がかわいそすぎる。
841病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:16:00 ID:UP3+n7DcO
みなさんは、甲状腺の検査はしました?
私の友達も酷い目眩で悩んでいましたが、
バセドウ氏病と診断され、薬を飲んで
今は症状が落ち着いているようです。
842病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:27:34 ID:93uUgZRsO
慢性的なめまいは不安神経症からくるのが多いんだってさっきサイトに書いてあった
843病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:10:55 ID:pX3bc5CWO
ふわふわ+回転しかけのめまいになる…こんな人いますか?
844病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:00:05 ID:3hNYIltdO
>>842
あ、やっぱり
私のは、あきらかに精神的なものからだと思った。
ストレス社会だから結構いるんだろうねー
845病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:11:48 ID:tKiBQtBIO
ボーッとPCや携帯見てていきなりグワンってくる人いますか?最近それから酷くてまいってます!首の上側(頭のつなぎめ?)あたりがこったり痛かったり酷いです!
846病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:45:25 ID:8JmE7Dzt0
浮浪者のなかには、長年のめまいで働けなくなり、貯金も尽きて…、
やむなく路上生活に入った人もいることだろう。診断が「異常なし」
では、福祉の世話になるわけにもいかないしな。
847病弱名無しさん:2008/09/12(金) 03:42:33 ID:jZBPpR1e0
なぜ就寝時にただ横になって動いてないのになぜ頭ん中が
ふわ〜っとするんだ!MRIも撮っって異常なかったのに・・。
不思議でならんわ。原因不明だなんて・・。
848国語の成績「1」だったでしょ?:2008/09/12(金) 05:01:10 ID:9q6iUq8v0
>>833
誰もそんなこと思い込んでねーよ!
文章の「趣旨」を読み取る読解力を磨け!
まあ、アンタには無理だと思うけどなw
849病弱名無しさん:2008/09/12(金) 07:23:55 ID:2NA6jEt80
>>840
838です。8年だと慣れてくるんですか?仕事中やばくないですか?
俺なんか正社員のような責任ある仕事は無理で、軽労働(バイト)のよう
な仕事しか出来なくて、情けないよ!
850病弱名無しさん:2008/09/12(金) 08:34:11 ID:RUXIpUSY0
>>845
なるよ〜〜
一瞬、倒れるんじゃないかと思うよ
851病弱名無しさん:2008/09/12(金) 08:52:49 ID:2NA6jEt80
>>845
俺も同じ、TV見てたり普通に座ってる時に急にクラーと来る!
さらに足元が不安定で、レジ待ちや店内歩く時なんとなく平衡感覚が狂って
いる。またホームで待ってる時左右どちらかに持っていかれる感じがして
気分悪い。2年のあいだ何軒も病院に行ったが異常なし、治療法もなし
薬も効かん!時々死にたくなる。
852病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:08:36 ID:lJIQOVNQO
850さん851さん本当になんとかならないもんですかね!自分もこんな調子が6年目です。851さんと同じ症状です!何件も病院いっても自律神経失調症といわれて終わり!薬もきかずです!今日は寝起きから酷いです
853病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:52:29 ID:2NA6jEt80
>>852
同じ症状なのは同じ原因のような気がするが、何故医者はわからんのだろうか?
このせいで人生の大半を失った!852さんは仕事されてるのですか?
854ペコ:2008/09/12(金) 13:57:26 ID:Cr/+rZN2O
クラクラフワフワする。高熱か?というぐらいデコがあついし、高熱の症状みたいになる
字を見たら酔うようなかんじ。
平衡感覚はある。
ゲップを出さないと吐きそうになるし、肩凝りもひどくなったし頭痛はするし。PCはできない。
死にたくなるけど生きていたい。
855病弱名無しさん:2008/09/12(金) 14:08:04 ID:VytrmZS80
>>843>>851さんのような症状だ・・。
ふわふわっ…半回転しつつ戻ったり
歩いていれば急に斜めな感じになって地面に吸い込まれる。
で最終的には>>846の状態になるんだろうなーと。
泣ける。
あとつまらないことだが親戚の家が震災の影響で床が傾いてる!w
遊びに行くとしばらく慣れるまでからだがどこかに飛んでる感じ。
ほんとお願いだから床直して欲しい。
856病弱名無しさん:2008/09/12(金) 15:28:10 ID:2NA6jEt80
>>855
俺も治らないと846のような状態にきっとなる。
しかし昔誰かが言ってたが、自分で努力しても最悪の事態になった場合
は「共産党の議員に相談しなさい」との言葉を思い出したので生活保護
を受けてでもずうずうしく生きるしかない!つーか生きる権利はある筈
だ!病で労働できないのはしかたないし、健康になればがんばるさ!
857病弱名無しさん:2008/09/12(金) 16:41:18 ID:twvWJX8RO
エレベーターのってるときみたいにゆらゆらする。マジきつい
858病弱名無しさん:2008/09/12(金) 16:48:58 ID:7xwyuejf0
俺の場合は右に頭がスィーッってなる
859ペコ:2008/09/12(金) 17:58:43 ID:Cr/+rZN2O
よる側の目、おかしくならない?
860病弱名無しさん:2008/09/12(金) 22:58:43 ID:lJIQOVNQO
853さん!852です!仕事してますがかなり辛いです!2年前に脳のMR撮ったんだけどまた撮ろうかも考えてしまう!耳鼻科あらゆる検査2回しても異常なし!毎日が不安です
861病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:02:49 ID:pI+tzvBh0
>>841
その友だちとは、中年女でしょ? それなら、甲状腺からくることもありえる。
「みなさーん!」と呼びかけるような、老若男女に共通するような原因ではないと思うよ。
862病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:32:24 ID:ysU0YBSeO
>>861
30代前半ですよ、その友達。
中年と言うにはまだ早い感じもしますが。
みなさーんなんて言い方もしてませんし。
ただ、甲状腺に異常があると、めまいや不整脈などの症状も出るそうです。
私は皆さんにはやく良くなってもらいたくて、
甲状腺からきてるめまいかもしれないし、ってことで
甲状腺の検査をしたかきいてみたんです。
863病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:09:46 ID:mqZ9wVxJO
>>850 >>851 >>852
ほぼ同じ症状です。
ひどい時はクラッではなくガクンと落ちる様な感じですね。
雨の日や冷房で冷やされた時などに悪化します。
幸い、処方されたデパスが多少効果あり、なんとか凌いでます。
もう10年を超えているし、最近は開きなおって、倒れるならそれでいいと揺れに任せてます。
864病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:43:57 ID:CK2ipOqTO
863さん!852ですが自分も6年目です!はい!酷いときはグワンではなくガクンてなりますね!最近では右側に傾いてるような感覚も!デパス毎日食後3回服用してますが効果なしです!悲しいです!
865病弱名無しさん:2008/09/13(土) 02:40:58 ID:0Lln4Sc60
866病弱名無しさん:2008/09/13(土) 03:16:52 ID:Fdp1XlneO
坂田英治先生はどうですか?
867この際“アカ”だっていいじゃないか!:2008/09/13(土) 04:26:37 ID:lVsbEgKw0
>>856
議員に相談するより、自分が党員になったほうが早いよ。
「赤旗」は将棋欄も充実してるしね。

他に、創価学会が公団住宅(都営だったかも?)に不正なコネを使って、
学会員を入居させているというウワサも絶えないので、創価(公明党)
でも生活保護の需給に手を貸してくれるかもしれない。ただ、働ける健
康な家族(大人)がいたり、勤労世代の親がいたり、まだ貯金がある人
はたぶん無理だと思うが。
868858:2008/09/13(土) 09:33:54 ID:pp/iO/ag0
今日は後頭部が持ち上げられるようにフワーッと…
869病弱名無しさん:2008/09/13(土) 10:35:32 ID:Jdqucj4S0
870病弱名無しさん:2008/09/13(土) 11:34:10 ID:3FrUR8440
>>862
甲状腺も疑わしかったので詳しく検査したよ〜。
でも白だった。
なんだか喜んでいいのか悲しんでいいのか。

いつも誰かに頭をひっぱられてるみたいー
スィースィーと思ってない方向に寄っていきそうになるよ。
871病弱名無しさん:2008/09/13(土) 11:37:09 ID:pp/iO/ag0
これと寝てる時に頭を叩かれるような衝撃を受けるのって関係あります?
バットで殴られたような痛みだとクモ膜下出血だろうけど、ほんとかる〜く
平手でパシッと殴られたようになるんです。特に睡眠に入る寸前くらい。
872病弱名無しさん:2008/09/13(土) 14:50:24 ID:dNgLT6lCO
先日、軽い目まいがしたけど
温かい飲み物を飲んだら、少しずつ回復しました。

毎日、冷たい麦茶を飲んでいたので、それがいけなかった。
体を冷やす事は、色んな体の不調に繋がるのですね。

あとはストレスに対して、心身共に強くなりたいです。
気休めですが、パワーストーンを買ってみました。
873病弱名無しさん:2008/09/13(土) 16:05:23 ID:9c9tQaTb0
午前中に1時間くらい汗だくに運動すると、その後寝るでふわふわが治まる。
医者に言っても??らしいが、俺は完治させる為のヒントだと思う。
874病弱名無しさん:2008/09/13(土) 21:07:20 ID:EgdnaSjX0
運動は、重要なポイント。
875病弱名無しさん:2008/09/13(土) 22:14:56 ID:CFFqHOgTO
肩凝りなんじゃない?
運動したら余計気分悪くなるからムリだ
876病弱名無しさん:2008/09/14(日) 00:23:37 ID:kMO4WfQQO
>>871
脳ドック
877病弱名無しさん:2008/09/14(日) 00:34:47 ID:O/qJPSNSO
人によっては肩凝り、首凝りが関係してるかもね。
俺は多分そうらしい。耳鼻科、整形の医者はそんな事言ってたかと。
内科医は自律神経だと言ってたけどさ(笑)
首由来と思う人は意識的に首ゆるゆるしてみたら。同じ姿勢で長時間はダメ。
878病弱名無しさん:2008/09/14(日) 12:03:24 ID:HLZlDJDP0
>>877
首(頚椎)と自律神経は関係が深いでしょ
とすると首が悪いというのも自律神経が悪いというのもどちらも間違いではないような
879病弱名無しさん:2008/09/14(日) 12:19:49 ID:HLZlDJDP0
今かかってる医者、腕は悪くないみたいなんだが人間的に相性が悪くて行く度に
気分悪くなる・・・
880病弱名無しさん:2008/09/14(日) 12:29:35 ID:4RPzSst+0
しかし自律神経が原因としても治す方法はあるのだろうか?
881病弱名無しさん:2008/09/14(日) 13:30:33 ID:XFTlRyok0
ここを見てたけどすげー!

http://nrlabo.nobody.jp/page_1.htm

情報満載でよかった

882病弱名無しさん:2008/09/14(日) 19:23:28 ID:O/qJPSNSO
>>879
張り倒せ!
君は悪くない!





出所の時は出迎えに行くね。
883病弱名無しさん:2008/09/14(日) 20:47:40 ID:aeRB+q9N0
>>880
ある。
884病弱名無しさん:2008/09/14(日) 21:02:04 ID:jDnDxWLT0
教えてケロ
885病弱名無しさん:2008/09/14(日) 21:35:33 ID:KgmANHFBO
回転しそうでしないめまいが続く…ふわふわだけでもしんどいのに。
886病弱名無しさん:2008/09/14(日) 23:45:16 ID:kfqzaprlO
はぁ..今日も歩いてるのに足の裏が地面ついてないフラフラ感!パチンコいけば液晶一点重視のためか頭がグワングワン!血の気がサーッと引く感じしたり最悪!治るのかな..もう長年で慣れたつもりでも辛いもんは辛いですね!
887病弱名無しさん:2008/09/14(日) 23:57:36 ID:hyFiDnpM0
議員のコネを使って、生活保護を受けようという根性が
気に入らない! こざかしいよ!
888病弱名無しさん:2008/09/15(月) 03:50:14 ID:Xzq5N4QP0
もし、そうだとしたら、そいつ最低だなw
889病弱名無しさん:2008/09/15(月) 07:27:59 ID:JdShub0y0
>>887,888
しかし病状が酷くなり、働けず、預金もなけりゃ仕方ないと思うよ。
だったら死ねと言うことか?それでもいいが!
そうならない為にも治さんと。
890病弱名無しさん:2008/09/15(月) 10:57:24 ID:D6oKSy4/O
ソウスケ大好き
ポニョでも見てリラックス〜
891病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:14:07 ID:bREdTolJ0
めまいに加えて、
右目がかすんで(視力低下?)、微妙な痛み(違和感)も伴ってる。
見た目には充血もしてないし変でもないけど、目薬さしてもスッキリしない。
眼科行くほどでもないと思うんだけど、なんかの病気なのかな〜?
892病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:40:06 ID:91EzlgrA0
>>891
人によって感じ方違うから同じとは言えないけど、そんな感じすることあるよ
今もしてる
自分の場合、めまいのひどさと比例して目の症状もひどくなるみたい
893ペコ:2008/09/15(月) 12:59:51 ID:0/FeTtC7O
>>891
一緒です。自分も右だけそうなります。めまいがマシな日は見えやすくなります。目のかすみは多分めまいの症状からだと思います。
894病弱名無しさん:2008/09/15(月) 13:26:05 ID:YZZUQRF2O
めまい→目もあるだろうけど、目→めまいもありそうだね。
俺は両目の視力にかなり差があるし、飛蚊症もあるので、この当たりも要因かも。肩凝りにも繋がるし。
ただ、見え方って、意識するとかえって気になるからね。例え正常だったとしても。
一度は眼科も受診した方が良いかもね。
こうして、受診科が増えてくわけだが…はあぁ。
895病弱名無しさん:2008/09/15(月) 13:40:12 ID:91EzlgrA0
今更だけど、目が眩(くら)むと書いてめまいと読むよね
896ペコ:2008/09/15(月) 14:45:20 ID:0/FeTtC7O
私はめまいがおきてから右目だけおかしいです。
最近近くは見えるようになりましたが、遠くはかすんでます。コンタクトなので眼科には行きましたが、コンタクトのせいじゃないでしょってバカにした言い方されました。
今は毎日頭痛がしてます。
897病弱名無しさん:2008/09/15(月) 19:47:28 ID:6OBWHBnEO
18歳♀です
今までめまいなんてしたことなかったのに、こないだバイトでレジしてたら一瞬頭が真っ白になってフラッと倒れそうになった
その日からよくフラっとくるようになりました
いつ倒れるかわからないから怖いよ
898病弱名無しさん:2008/09/15(月) 23:42:54 ID:ShxQJKfw0
目は関係があると思う。めまいが酷い日は焦点が合いにくい。

でも眼科行ったらドライアイですって目薬出されただけ。
医者は関連あると思ってないね。
899病弱名無しさん:2008/09/16(火) 00:04:03 ID:MOMVJfA/O
>>898
焦点があわないのは自律神経失調症だそうだ。ドライアイもそうだ。めまいで狂ってるんだと思う
900病弱名無しさん:2008/09/16(火) 00:21:45 ID:NzPlnsZZ0
というより自律神経の乱れによって、めまいや目の焦点があわなくなったり
するんだろ。

で自律神経の乱れの原因はいろいろありうるだろうけど、ここでは頚椎の歪みや
肩、首の慢性的なこりなどの原因が多いのでないだろうか。
901病弱名無しさん:2008/09/16(火) 00:52:37 ID:MOMVJfA/O
>>900
同じではないかい?
めまいで自律神経が狂う人
自律神経が狂ってめまいがする人
二通りに別れる
902病弱名無しさん:2008/09/16(火) 02:05:26 ID:gOWdOmZeO
目の焦点があわなかったり霞がかって見えたりするのは脳が原因らしいです。今の主治医に言われ薬治療してます
903病弱名無しさん:2008/09/16(火) 03:58:51 ID:14xXmXZO0
>>897
生理不順から来る貧血ではないか?
904病弱名無しさん:2008/09/16(火) 07:02:47 ID:jfwJYtxSO
>>903

>>897です。レスありがとうございます
もしかしたらそれもあるかもしれません…
私、月経前症候群でもあるので生理前になると色んな症状出るんです
でもめまいなんて初めてで焦りました
905病弱名無しさん:2008/09/16(火) 09:07:52 ID:JAlccelWO
私も頸椎を疑っている
首、肩のコリがすごいし、
以前整骨院に行ったら事故などで首を痛めた事がありますか?
って聞かれた

めまいが始まったのは4ヶ月前位で、
激務の時と重なったから、自律神経かなぁって疑ってたんだけど、
仕事辞めても治まらない。
色んな科(病院)に何件か行ったけど何にも変わらない。
原因がありすぎて病院代もバカにならない・・・。

頸椎の異常って、整形外科にいけばレントゲン等で分かるの?
ならすぐにでも行ってみて、手を打ちたい。
906病弱名無しさん:2008/09/16(火) 09:58:14 ID:MOMVJfA/O
>>905
辞めてもすぐに治らないと思う
907かな:2008/09/16(火) 10:24:17 ID:VWV7Wkjj0
ふわふわめまいで10年苦しみました。現在ソラナックで現状維持。。治りません。私の場合神経と」いわれました。
同じかたいますか?
とても大変です、、、、でも倒れたことはなくお酒をのむと軽減されます。このままじゃアル中だー
908病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:54:15 ID:PIvMgG++0
>>899
それはめまいが原因で自律神経が狂わされるという意味ですか?
それとも自律神経が原因でめまいが起きるという意味ですか?
909病弱名無しさん:2008/09/16(火) 14:44:20 ID:bPmGZlRw0
>>905
MRIまで撮らないとダメ
910病弱名無しさん:2008/09/16(火) 17:41:41 ID:MOMVJfA/O
>>908
両方です。
911病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:18:09 ID:xmnTINch0
>>907
大変なのはわかります。俺も治りません。デパスで現状維持だがその後
の進歩なし!運動したり(過酷で汗だく)酒を飲むと不思議と症状が無
くなるが、このままだとあなとと同じでアル中です。でも今後死ぬまで
この病に苦しむんならむしろ安楽死したいです。
どうせ安楽死するなら同じ病に苦しんでる人と一緒に!
912病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:36:57 ID:PIvMgG++0
運動すると症状がおさまるって人けっこう多いみたいですね
自分は運動しても症状に変化ないですね
913病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:41:12 ID:67EP9xBbO
>>905
頚椎からくるめまいは有名ですが、画像に異常が現れるのはほとんどないです
首が長いとか骨が細いとかカーブがないとかはもちろんありますが
つまり器質的な問題じゃなくて機能的な問題
画像に映る異常があればあったで大事です


私は休養と運動でよくなりましたよ
運動は意外と足腰を強くするのがいいです
914病弱名無しさん:2008/09/17(水) 07:32:33 ID:QkT+tYo0O
>>905です
>>909さん、>>913さんレスありがとう。
やはり簡単に画像で確認できるものじゃないんだね
画像でバンッと提示されたら、
頸椎が異常なしだとしても、
とりあえず1つの原因は潰れるから行こうかと思った
頸椎が一番有力な原因だったから
やっぱ運動がいいんだね

ちなみに治った方は、どのような運動をしたのか教えてくれませんか?
915病弱名無しさん:2008/09/17(水) 09:33:09 ID:XVxVp71K0
私はどうやらストレートネックから来るゴチゴチの首こりが原因だったらしく
接骨院通い1年、首を上にそらせるようになったらほぼ治った。
たまに首こってきたなーと思うとふんわりしだす。
916病弱名無しさん:2008/09/17(水) 11:27:52 ID:o0j4tz48O
すいません。ここ1週間めまいがするのですが、病院に行って検査したらいくらぐらいかかるものなのでしょうか? 貧乏なもので・・・
917病弱名無しさん:2008/09/17(水) 13:11:29 ID:f4o1c24e0
「わたしの検査は高いですぞ。めまいが直ったら五千円いただくが。」

「ご、五千円!?」

「あなたに払えますかね?」

「い いいですとも!一生かかってもどんなことをしても払います!きっと払いますとも!」

「それを聞きたかった」

「でも貧乏なのでやっぱり払えますん」

「帰れよ。」
918病弱名無しさん:2008/09/17(水) 15:41:17 ID:lKVL5NjNO
>>916
めまいは、ふわふわですか?
919病弱名無しさん:2008/09/17(水) 17:00:20 ID:o0j4tz48O
>>918
ふわふわです。寝てる時以外めまいしてます。
920病弱名無しさん:2008/09/17(水) 17:06:53 ID:qgqSRKfCO
>>919
最初からふわふわですか?どんな?
921病弱名無しさん:2008/09/17(水) 17:52:01 ID:o0j4tz48O
>>920
後頭部のあたりがむずむずして、目の焦点が合わない感じです。今のところ倒れてはいません。
922病弱名無しさん:2008/09/17(水) 20:11:48 ID:/8XVaC+d0
つらーパニックでめまいありますか?
923病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:07:15 ID:F7cjMpEA0
ふわふわめまいで今日は仕事きつかったです
うつ病でも心療内科に通ってますが
久しぶりの落ち込みで 希死念慮もおこりました

あー 酒飲んで寝て明日も仕事行ってくっか
抑うつ剤の量が前の倍になりました
924病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:57:34 ID:QhKfl/MRO
>>921
首と後頭部の境目辺りなら、俺もそう。ムズムズと言うか、何とも言い難い違和感だよね。
因みに、今は首が詰まってる様な感じしてる。
目は、2重に見える様なら即受診した方がよいかと。
925病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:07:06 ID:qgqSRKfCO
>>921

ふらつくことなく、真っ直ぐ歩けますか?
926病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:53:20 ID:hZqVT4UyO
よくストレートネックという言葉聞きますがどんな意味ですか?首の事とはわかりますがまっすぐな首って意味ですか?だとしたらまっすぐな首はめまいの原因になったりするんでしょうか?
927病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:13:19 ID:XVxVp71K0
>>926
ググれば出てきますので詳しくはググってね。
http://www.kizuchiro.com/news/news_077.html
928病弱名無しさん:2008/09/18(木) 01:21:25 ID:kpfYnJbW0
ちょっと寝不足になるとすぐにめまいが起こる。
不便な体だわ。
929病弱名無しさん:2008/09/18(木) 04:13:50 ID:5TaGJc5h0
めまい苦から酒に走る
   ↓
アル中になる
   ↓
家族から見捨てられる
   ↓
貯金もなくなる
   ↓
浮浪者になる
930病弱名無しさん:2008/09/18(木) 08:17:42 ID:eludVEId0
俺の希望!
めまいで入院し、とことん検査し治るまで数か月入院。酒も禁酒できて
生命保険掛けてるから1ヵ月30万の収入。高額医療を使い差し引いても
20万以上残る。その間生活可能。そんなこと許される病院あればいいん
だが?
931病弱名無しさん:2008/09/18(木) 13:16:01 ID:rIEZ/QbT0
ふらふら詐欺で逮捕
932病弱名無しさん:2008/09/18(木) 16:39:46 ID:eludVEId0
>>929
リアルで怖い!
933病弱名無しさん:2008/09/18(木) 17:11:49 ID:0KjDNeIiO
>>925
まっしぐ歩けます。自転車も乗れます。ただ車との距離が近くなるとふらつくので、いったん足をつけるようにしています。
934病弱名無しさん:2008/09/18(木) 17:19:12 ID:1Op51onR0
階段を下りるときに必ずふわふわしてしまいます
あと1段しかないのにもう1段下りようとしてグキッとなったり。
めまいなのか頭が混乱するのかわからないけどちょっと不安
935病弱名無しさん:2008/09/18(木) 19:15:32 ID:4Y1jw2G70
目の違和感は、角膜のはしにカビ状のもの発見! おそらく角膜炎・・
めまいは悪性貧血の気がしてきたし、
泌尿器にも問題がありそう。 各々に関連性はないのかな?
縦割り診療のせいで、一体何度血をとればいいんだろう・・・
936病弱名無しさん:2008/09/18(木) 19:39:17 ID:eludVEId0
>>935
総合病院も馬鹿役人と同じ体質なのかな?
俺もいろんな科で診て貰いたいよ(各科でチームを作り調べる事が可能
と思うが)医師も馬鹿役人と同じでくだらん縄張りがあるんだろうか?
937病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:29:40 ID:sdN2yn900
めまい科みたいなのがあって耳鼻科、整形外科、内科、心療内科、
脳神経外科、あと婦人科、全部の医師が一人のカルテを見られるような
病院があると良いのに…。
938病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:39:34 ID:zk6sxxKj0
メンヘル板にこんなスレを立てた人へ。
「パニック障害 ふわふわめまいが治らない人」

 こんなことしても、スレが分散するだけじゃないか? 分散したため
各スレの書き込みが減り、情報も減少する一方じゃないのか!

 勝手にこういうことをされると、連鎖反応が起き;

「首凝り肩凝り ふわふわめまいが治らない人」
「甲状腺ホルモン異常 ふわふわめまいが治らない人」
「目がおかしい!?  ふわふわめまいが治らない人」
「運動したって ふわふわめまいが治らない人」

「生活保護がほしいよ! ふわふわめまいが治らない人」
「アル中 寸前! ふわふわめまいが治らない人」

「リーマンブラザーズ倒産で ふわふわめまいが治らない人」

 こんなスレばかりが立ったら、一体どうするんだ。
939病弱名無しさん:2008/09/19(金) 01:55:03 ID:B9Q43uZkO
>>938
逆にそれアリぢゃん
ふわふわめまいを広げろ
940病弱名無しさん:2008/09/19(金) 12:56:31 ID:eLYW2E320
まぁ

 肉体的疾患からくるふわふわ→ここ
 精神的死姦からくるふわふわ→メンヘラ板

で分類するのはいいんじゃないかな。
どっちも巡回してれば済む話だし。
941病弱名無しさん:2008/09/19(金) 12:57:32 ID:eLYW2E320
おおあおなんでこんなタイプミスが

○死姦
×疾患
942病弱名無しさん:2008/09/19(金) 12:58:24 ID:eLYW2E320
逆だった

×疾患
○死姦
943病弱名無しさん:2008/09/19(金) 12:58:51 ID:eLYW2E320
ああああもうどうでもいいよ死ねよ
944病弱名無しさん:2008/09/19(金) 13:51:27 ID:vMPIvmYo0
もちつけ

○疾患
×死姦
945病弱名無しさん:2008/09/19(金) 17:46:15 ID:A09RmjB5O
>>938
 「入院保険で半年休暇、ふわふわめまいの治らない人」
これも仲間に入れてやってね。

>>941>>943
「ふわふわめまいだからねえ」  byイカリシンジ
946病弱名無しさん:2008/09/19(金) 18:00:02 ID:B9Q43uZkO
>>938
ヘルペスでふわふわめまい。も入れてね
947病弱名無しさん:2008/09/19(金) 18:52:44 ID:pC9tzNFLO
ふわふわめまい
ぐるぐるめまい
メニエール
948病弱名無しさん:2008/09/19(金) 19:41:02 ID:tRPJILyz0
もういい加減にしましょうよ!そんなに分散したら情報が得れないよ!
949病弱名無しさん:2008/09/19(金) 20:59:56 ID:A09RmjB5O
>>948
冗談だからさw
夕方にふらふら始まって、目も少し霞ぎみで、バカでも言ってないと仕事が辛かったから。
まあ勘弁してよ、ゴメン。
950病弱名無しさん:2008/09/19(金) 22:00:14 ID:ueSKS4VK0
回転めまいから始まったふわふわめまいが何をやってもとれなくて
内科の喘息等の主治医に相談したところ、
ヘルペス説もあるからね・・・ということでバルトレックスを試しました。
残念ながら私には効きませんでしたが。

その当時は私はヘルペス説もバルトレックスも知りませんでしたが、
このスレを見ていると試せただけでもラッキーなようですね。
951病弱名無しさん:2008/09/19(金) 22:07:25 ID:pC9tzNFLO
>>950
今は?
回転めまいのときどんな症状でした?
952病弱名無しさん:2008/09/19(金) 23:20:00 ID:cDSyZ6q00
めまいが発症する
   ↓
ドクターショッピングをする
   ↓
鍼灸・整体にも通う
   ↓
(なかなか治らない!)
   ↓
だんだん金がなくなってくる
   ↓
ハハハと笑う
   ↓
浮浪者になる
953950:2008/09/19(金) 23:54:00 ID:ueSKS4VK0
>>951
今年8月中旬に回転復活、最近はふわふわでこのスレに来ましたw
階段の昇降が平衡感覚なくて一番恐いです。

回転めまいは朝目覚めて頭を動かしたとたん、世界が回る感じ。
とにかく一動作ごとに回転、回転。
去年の回転の時に耳鼻科で見てもらった時は頭位発作性眩暈症という診断でした。

回転めまいは去年も今年も程なく消えたんだけれど、その後のふわふわが長い感じ。
954病弱名無しさん:2008/09/20(土) 00:29:36 ID:l9ZBx2cgO
>>953
耳の症状はないんですね?
そのふわふわって何日かでおさまりますか?
955950:2008/09/20(土) 00:58:36 ID:1hlhNIcH0
>>953
耳は大丈夫です。
ふわふわは常にある感じです。
956病弱名無しさん:2008/09/20(土) 09:14:13 ID:hB87Sa9x0
1.ある日突然ふわふわめまい発症
     ↓
2.仕事にならず、休職
     ↓
3.休職中にドクターショッピング、治らない(涙)
     ↓
4.   失業する。
     ↓ 
5. 失業保険受給中に治ると思いきや以外にしつこく、治らない(涙) 
     ↓
6. ついに無収入状態に突入!
     ↓
7. 預金を切り崩しながら節約生活
     ↓
8. 理解されない病気なので家族に見放される。
     ↓
9. 治らない苦痛と将来への絶望で樹海行き。もしくは生活保護。

  7以下は想像で現在は6になりつつある。早く治したい。
957病弱名無しさん:2008/09/20(土) 09:58:08 ID:DbmKCOmm0
>>956
あまり不安なことばかり考えてると、
ストレスホルモンのコルチゾールで海馬がやられて、
ますます悪化します。
私はメンタルも病んでしまい心療内科にも通いましたが、
治っていく過程で、今までの自分はストレスの塊で、
これじゃぁ心も体も病んでしまっても仕方がないと思いました。

治るかどうかわかりませんが、
セロトニンが増えるような生活を心掛けてみてください。
例えば・・
トリプトファンを多く含む食事(+ビタミン・ミネラル)
有酸素運動、太陽の光を浴びる、腹式呼吸・・・

ガンガレ!
958病弱名無しさん:2008/09/20(土) 21:05:36 ID:UbfYMqMH0
>>953
もしかしてバルトレックス飲んだのって最近?
俺荒れるかもと思ってROMってたんだけど、俺はバルトレックス飲んで治った派なんだ。
まずバルトレックス飲むうちにめまいが治って、今は眼振と平衡感覚不全が起こるがバルトレックス飲むと治る。
七尾とか何ちゃらとかいう医師が言うには続けないと良くならないらしいな。
過去ログも見たが、半年でめまい、一年でふらつきが治ったって人もいるみたいだし、
ヘルペスウィルスは角膜に感染することもあるようでそれで視力低下などが起こることもかんがみたらあながち
耳に感染するようなことも完全に有り得ないとは否定できないと思う。
因みに俺は単純ヘルペス検査陽性だったので、本当にヘルペスが原因の人には聞くのかもと思ったりする今日この頃。
だが七尾医師の所に高い金払ってまでいくというのには疑問を抱かざるを得ない。
単純ヘルペス検査が陽性だったら保険でバルトレックス飲んで様子見るのがいいと思われる。
959病弱名無しさん:2008/09/20(土) 21:49:09 ID:l9ZBx2cgO
>>958
なんで荒れると?ここではどんなことでもおしえてほしい
960病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:00:27 ID:jlymHWq90
はじめまして。
今日の夕方くらいから急に頭がボーッと
してきて、もう座ってるのもしんどいくらいの
めまいが襲ってきました。
今は頭はボーッとしますがめまいはマシになりました。

他の症状としては最近みぞおちに違和感や一瞬刺すような
痛み、食欲不振、吐き気です。
ちなみに自分は高校生です。
961病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:07:26 ID:MgmlzVj20
>>960
貧血と胃痛かな?
ご飯たべてる?
睡眠不足じゃない?
962960:2008/09/20(土) 22:12:55 ID:jlymHWq90
>>961 早急の返信ありがとうございます。
胃痛と言うより、何だか胸から腹部まであらゆる
所に突き刺す痛みが…。

ご飯は最近食欲不振でそんなに食べていません。
睡眠不足は最近部活に入ったので朝練やるように
なりました。
内容もきついので最近かなりしんどい…。
963病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:21:36 ID:MgmlzVj20
そんな状態続けたら体壊すよ。
おなかの痛みはストレスから来る胃痛が原因だと思うけど心配なら内科へ。
頭がふらつくのは疲労が原因だと思う。
ビタミンドリンクなんか飲んでゆっくり休んだほうがいいと思うよ。
食欲ないときでもおかゆやスープは食べたほうがいい。
964960:2008/09/20(土) 22:30:17 ID:jlymHWq90
呼吸も苦しいから心臓かと思ったのですが…。

部活はどうすべきでしょうか?
965病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:34:52 ID:l9ZBx2cgO
>>962
神経痛?
966960:2008/09/20(土) 22:37:09 ID:jlymHWq90
>>965 神経痛ってどんな感じですか?
967病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:43:15 ID:MgmlzVj20
かなり疲れてない?
睡眠とって休んでも呼吸が苦しいなら病院で見てもらったほうがいいと思うよ。
採血とレントゲン撮られるかな。
968960:2008/09/20(土) 22:49:02 ID:jlymHWq90
やはり…病気でしょうか?
ここ数日不安で不安で仕方ないです…。

部活も休んでて顧問や部員が色々言ってくるし…
969病弱名無しさん:2008/09/20(土) 23:13:36 ID:MgmlzVj20
話聞いた感じでは疲労とストレスが原因だと思うよ。
970病弱名無しさん:2008/09/20(土) 23:39:39 ID:VS2rIHZpO
頭がボーッとしてクラクラやフワフワする=めまいなんでしょうか?首と肩が痛いですが目の前がグルグルとかはないです!
971病弱名無しさん:2008/09/21(日) 01:11:38 ID:ar5JkCdcO
>>970
同じ症状だよ。頭が霞んでてぼ―っとするよね
972病弱名無しさん:2008/09/21(日) 08:48:57 ID:UDB9rry+0
>>958
俺は陽性反応が出てバルトレックスをのんでます。しかし、4ヵ月経ちますが
まだ効果なし。飲みかたは1ヵ月の中で1週間飲んで採血します。数値が動いて
るので治る可能性ありと言われました。あなたはどういう飲みかたで治った
のですか?
973病弱名無しさん:2008/09/21(日) 09:17:45 ID:H/tHeYIYO
ふわふわすると高確率で気持ち悪くなる。
974960:2008/09/21(日) 10:22:55 ID:FPDgdN4L0
朝起きても頭が何か変だ・・・。
もう嫌だ…。
975病弱名無しさん:2008/09/21(日) 11:57:29 ID:ar5JkCdcO
みんなヲ、気にしてはダメだ。放置するのが一番だヲ
976病弱名無しさん:2008/09/21(日) 12:03:15 ID:jnug1oEiO
放置したら吐き気がくるから放置はできないだろ
977病弱名無しさん:2008/09/21(日) 12:08:05 ID:9w6jZMSMO
前までは寝起きこんなじゃなかったのに最近寝起きからふわふわとくらくら(;_;)ひっくりかえるんじゃないかと心配!
978病弱名無しさん:2008/09/21(日) 14:20:28 ID:ar5JkCdcO
>>976
プリンペランを飲むといいヲ
979病弱名無しさん:2008/09/21(日) 17:49:04 ID:i3Oq9LeGO
はぁ〜マシな日々だったのに、今日やたらしんどい。本屋に行くと症状がひどくなるのはなぜ?
そして吐き気…吐き気はお腹にガスがたまってるからっぽいけど。
女は生理やら何やらで余計ややこしいよ
980病弱名無しさん:2008/09/21(日) 19:36:54 ID:UDB9rry+0
>>979
それわかる!俺は男だけど、本屋で商品見たり読んだりしてグラグラ度
が計れるし、スーパーでレジ待ちの時も今日はグラグラして足元が不安定
一生この状態かと思うと死にたくなる。神様も残酷な病を作りやがった。
発症して2年だけど、マシになったり酷くなったり疲れたよ!
健康がこんなに世界で一番素晴らしいと実感した。
981病弱名無しさん:2008/09/21(日) 20:03:45 ID:hUNzgyAw0
蛍光灯が明るいから悪化するんじゃない?
982病弱名無しさん:2008/09/21(日) 20:05:44 ID:i3Oq9LeGO
いや、文字がいっぱいあるのがしんどいのかも。

陳列がしんどい

暗いところの方がふらふらする。
983病弱名無しさん:2008/09/21(日) 20:49:47 ID:i3Oq9LeGO
回転しそうな感じになってきたよ。
気にするとひどくなっていかない?
984病弱名無しさん:2008/09/21(日) 21:41:29 ID:7PtpL4CR0
やばいかも怖い怖いと思ったらよけいにめまい吐気がひどくなる
嫌だなあ
985病弱名無しさん:2008/09/21(日) 22:55:43 ID:1EHRq3ew0
>>946
ヘルペスウイルス関連で、別スレを立てるのには賛成する。
この情報に関しては、単独のスレで収集したほうがよさそう。
986病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:41:37 ID:QBPe4BFBO
>>984
わかる

それってやっぱ気持ちの問題かな?忘れてたら気にならないぐらい慣れてきた
987病弱名無しさん:2008/09/22(月) 01:24:16 ID:c8ZLgGma0
>>972
薬を飲んでいなくても、抗体数値というのは普通に動くもんだよ。
その日の体調次第で、免疫力が変わるのだから。「数値が動くから
治る可能性あり」というのは詭弁だ。通わせるために、その医者は
方便を使ってるんじゃないの?
988病弱名無しさん:2008/09/22(月) 03:08:15 ID:qqW6JQfMO
確かにヘルペスは大抵の人がもっているものだしなぁ〜
989病弱名無しさん:2008/09/22(月) 07:05:24 ID:/OIKOXbn0
>>987
それもありうる。治れば信じるが、効果がないと疑うよ!
990病弱名無しさん:2008/09/22(月) 14:01:55 ID:4qF5G87o0
hosyu
991病弱名無しさん:2008/09/22(月) 20:01:40 ID:5T0FBmbW0
ウィルスのせいになんかするなよ
992病弱名無しさん:2008/09/22(月) 20:30:43 ID:/OIKOXbn0
>>991
偉そうに!お前は医者か?だったら原因はなんなんだよ!答えられねえん
だったら余計な事言うなよ。あんたには人の気持ちわからんだろうけど
このスレに書き込んでる人は追い込まれてるから、僅かな原因でも疑う
んだよ!ウイルスのせいにしたくないのは承知なんだよ、でも他に調べて
もわからんから疑う!頼むから貴様もほんの僅かでも人の気持ちのわかる
ような人になって欲しい。
993病弱名無しさん:2008/09/22(月) 21:27:37 ID:07OcxHOt0
次スレです!!!

ふわふわめまいに悩まされている人7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1222086325/
994病弱名無しさん:2008/09/22(月) 21:54:46 ID:QBPe4BFBO
>>992
前庭神経炎に関してはウイルス説もあるよね。ウイルスのせいにしたい日々
995病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:04:55 ID:qqW6JQfMO
993
996病弱名無しさん:2008/09/22(月) 23:12:58 ID:y0rmyktK0
めまいが発症する(ふらふら)
    ↓
放っておいたら耳鳴りまでも発生する!(キーン)
    ↓
あわてて耳鼻科に行く(ソレソレ)
    ↓
その後、何軒もの医者に行くが原因発見されず(はぁ?)
    ↓
民間治療に賭ける!(おーし!)
    ↓
漢方サプリにも手を出す(あれあれ)
    ↓
とうとう無職に!(トホホ)
    ↓
絶望感に襲われる(ハァ〜)
    ↓
節約生活に入る(う〜ん)
    ↓
治療をがんばるより、貯金を減らさないことのほうが重要になる(ククッ!)
    ↓
現在に至る(ヘンラヘラヘラ♪)
997病弱名無しさん:2008/09/23(火) 08:41:43 ID:IWm3ye9I0
>>996
それほとんど俺の事のようだ。みんな同じような道をたどるんだと
つくずく思う。俺は民間治療に賭ける前に無職だ!しかもサプリにも
手を出してるよ。
998病弱名無しさん:2008/09/23(火) 09:37:45 ID:7ZCwmVB8O
>>996 >>997
ふわふわめまいの厄介なところだね。
仕事が手につかなくなるのに、原因不明で職場で説明できない。結果、辞職。
俺はまだ仕事はこなせてる、なんとかw
でも、確実に無理きかなくなってきたし〜踏張り所にきてるねwww

本当に、なんとかならないもんかねえ(涙)
999病弱名無しさん:2008/09/23(火) 10:47:03 ID:yfRevOsH0
>>992
なんだよ、医者なら原因がわかるのか?
医者なら治せるのか?治せてねーだろが。
何でウィルスなら近くの人間に感染しないんだよ!
感染しないウィルスなんてあんのかよ!
1000病弱名無しさん:2008/09/23(火) 10:49:46 ID:6nKz9wZh0
1000


ふわふわめまいに悩まされている人7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1222086325/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。