閃輝暗点・眼性片頭痛 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
閃輝暗点を伴う偏頭痛について語るスレです

関連スレ
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190202637/

参考ページ
頭痛大学
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/
JA7CIA 閃輝暗点
ttp://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm
あなたの健康百科 光が見える閃輝性暗点
ttp://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200207231.html
閃輝暗点 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%83%E8%BC%9D%E6%9A%97%E7%82%B9


前スレ
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191661923/l50
2病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:54:52 ID:s2awnNFI0
>>1
チンコ切れ
3病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:23:41 ID:YTfAH8vL0
>>1乙華麗様☆

ほんと立ててくれて助かった・・
今涙目で探し当てたぞ!良かった(ToT))))))))))))))=3
このスレ無いと非常に不安です。これからも宜しくおながいしまつ。
4病弱名無しさん:2008/05/25(日) 15:56:06 ID:yqwTAgao0
オレらは社会的弱者で理解者も少ないが一人じゃないってだけで救われる。
「たかが頭痛」で済まされない時代が来ることを切に願うよ。
5病弱名無しさん:2008/05/25(日) 23:00:13 ID:gh1xQyy30
>>1 乙
最近天候不順でキツイけど、頑張りましょう。

私は、自分の症状が「閃輝暗点を伴う偏頭痛」
だと解るまで、10年くらいかかりました。
でも解ってから対処法を知って、少し楽になりました。

このスレに救われることも多いです。
宜しくお願いします。
6病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:20:28 ID:u4N5lDDC0
最近気生理前でもないのにすごく気が滅入るので、
もしかしてミグシスの副作用だったりして。。なんて思って
ググッたら副作用に抑うつっていうのがあった。
他に思い当たらないし、容量MAX飲んでるし、きっとこれだろう。
でもやめたくないんだよな、ミグシス。
7病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:34:12 ID:4Ized8kJ0
眼性片頭痛って言葉はないな。
網膜片頭痛って言うのはある。
だけどそれだとここはスレチだろう。
8病弱名無しさん:2008/05/27(火) 02:45:13 ID:4Rg44+/70
>>6
あのさ・・生理前でもないのに浮腫みきつくない?
暖かくなってから特に。
私もあなたと同じです、でも止めたくないのも一緒。
軽く気が滅入るけど、閃輝暗点の頻度は確実に減るし。どうしたら良いのか。
人生がこの病気のせいで狂って来る。
9病弱名無しさん:2008/05/29(木) 11:55:32 ID:me8TeYHc0
大事な休日 閃輝暗点発生記念あげ
10病弱名無しさん:2008/05/29(木) 12:23:01 ID:CDabfklWO
うおー!まさしくこれだ、いきなり目の前が見えにくくなって、
やべぇ俺失明するかもと思って気が気じゃなかった。

治った!と思ったら激しい頭痛と吐き気!
やべぇ俺とんでもないヤバい病気なんじゃ…
と思ってたらこのスレを発見!少し安心した(つд`)
11病弱名無しさん:2008/05/30(金) 07:32:06 ID:Acrjewv1O
昨日なったわ
ここ2年ほど落ち着いてたんだけど。
最近毎日一杯コーヒーを飲むようになったせいだろうか?
コーヒーって関係あるかな?
12病弱名無しさん:2008/05/30(金) 13:08:21 ID:LkJDCKHd0
>>11
カフェインは血管を収縮させるし、頭痛とも関連あるからねえ。
13病弱名無しさん:2008/05/30(金) 17:46:40 ID:Acrjewv1O
そっか
もともとやってなかった習慣だし、コーヒーはやめるよ
チョコがダメなのは2年前に発見したんだよな
どうもカカオとかそういう豆はダメなのかな
とにかくありがとう
しばらく様子見てみる
14病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:39:32 ID:EoteubUAO
き…来た…
小さなチカチカ…
でかくなりつつある…
いやだ…
やめてくれ…
15病弱名無しさん:2008/05/31(土) 03:10:46 ID:c75xr0IF0
うわ・・・・・・閃輝暗点って日によって発症人口に物凄い偏りがあるね。
この偏りが偏頭痛と呼ばれるようになry

さてさて、チョコがダメなのか?と最近思っていた。
カカオの何がどう悪いんだ!!チョコホリックなのに、楽しみなのに。
ホワイトチョコなら良いのか?知りたい涙。
16病弱名無しさん:2008/05/31(土) 14:04:35 ID:NE1B0LQK0
>>15
チラミンとかいう物質が入ってるかららしい
血管を収縮させる作用があって、戻ろうと拡張→偏頭痛になるとかなんとか
17病弱名無しさん:2008/05/31(土) 14:48:25 ID:lV6XjPXj0

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
18病弱名無しさん:2008/05/31(土) 19:55:33 ID:DpUcxyuq0
>>17
これはやっぱ閃輝暗点をイメージしてるのか?
19病弱名無しさん:2008/05/31(土) 22:55:08 ID:HLhDfnQp0
なんか・・ぐぐってみると、チョコ有罪説と無罪説があって、
さらにコーヒー(・∀・)イイ!!と(・A・)イクナイ!! があるんだけどどっちなんだろう。
チョコのチラミンやカフェインが血管を収縮させるとあるけど、ポリフェノールとか
GABAは血管を広げるとかどっちなんだい!
ただ確かなことは、偏頭痛来る前にもんのすんごいチョkg食べたくなることだ。
20病弱名無しさん:2008/06/01(日) 00:46:10 ID:Io0cambt0
今朝起床直後に初めて発症しますた
私も(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマに入れていただきます

・・・しかし私の場合はまさにぐぐって出てくる通りの典型的な閃輝暗点ですが、
約20分で消失したあと頭痛がコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!

中年男、偏頭痛歴なし、高血圧で降圧剤服用中、喫煙習慣有り
父、祖父、祖母を脳梗塞で亡くしています
これはやばいので脳神経内科へ直ちに逝くべきでしょうか??

_____
|←MRI|
. ̄.|| ̄        ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21病弱名無しさん:2008/06/01(日) 01:00:39 ID:Y7skFzCOO
二ヶ月のペースでこの病気の症状が現れて、最後に嘔吐するんだけど、皆は嘔吐する?
まぁ、俺はもうじき脳腫瘍で死ぬんだろう
22病弱名無しさん:2008/06/01(日) 01:17:09 ID:6clzLQTf0
>>17
実際チョコレートやチーズで誘発される人はほとんどいない。

>>19
GABAは血液脳関門を通れないので関係ない。チラミンは収縮ではなく拡張させる。
痛みが来たときなら血管収縮作用によってカフェインは有効。
痛みの軽減を実感できる人もいるよ。


片頭痛は血管が収縮(この時閃輝暗点)して拡張(このとき痛み)する。ミグシスやテラナスは
血管拡張作用で予防し、イミグランなどは強力な血管収縮作用で痛みを抑えるのです。
赤ワインやチョコレート、チーズのチラミンで頭痛が起きるのなら、それは
むしろ緊張型の頭痛ではないかなと個人的には思っています。当然発作時にこれらを
摂取するのは良くないと思いますが、それでもチラミンが血中に現れるまでには
結構時間が掛かると思われるので、発作ピーク時に食してもそれほど痛みには関係ないと思いますね。
ワインはアルコール(胃でも吸収されるので周るのが早い)なので別ですが。
実際は甘いものを食べたくなるという前兆がある人が多いので、チョコレートを食べたら
ちょうど発作時に血管拡張物質が体内を駆け巡るということになるんでしょうか。
23病弱名無しさん:2008/06/01(日) 03:01:00 ID:4YpbQVBI0
>>22
>>19です。詳しくありがとう。良く分かりました。
こないだ気になってかかりつけの脳外科の先生(閃輝暗点餅)に聞いたんです。
そしたら同じようなことを言っていました。
経口での食物の因果関係は、よほどの偏った食生活をしない限り、あまり関係が
無いって言う話でしたが、色々なサイトで書かれているのでこだわっていました。
今偏頭痛百科という本を見たらあまり関係が無いとまた書いてありホッとしています。
自分の場合だと、食べ物というより、胃や腸の調子が悪いと食べ物に関連して来る
みたいだと思いました。

>>20さん
遺伝的な要素は大きいと思うので、病院行って下さいよ。
>>21さん、悲観的にならず、やはり病院で相談してみてはどうかな。私も吐きます。
吐くとたちどころに治ったりします。

やっぱり他サイトよりここが一番気がきいててためになる。ありがとうございます。
24病弱名無しさん:2008/06/01(日) 11:19:04 ID:WHS/uNpa0
>>22

> 実際チョコレートやチーズで誘発される人はほとんどいない。

これについて何か根拠なりソースが欲しい
チーズに誘発されるオレがいるがレアケースなのか?
25病弱名無しさん:2008/06/01(日) 16:37:49 ID:okU/F9vL0
>>24
頭痛大学でこんなソースを見つけた
http://homepage2.nifty.com/uoh/gakubu/kaseigakubu.htm#ELH%20Spierings/寺本純訳「片頭痛の治療」1997より

ほとんどいないというわけではない
モノによっては2分の1程度の割合で発生してるっぽいし。
自分もチーズで誘発される・・・6Pとかで
26病弱名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:27 ID:TdjO8i9BO
今日ギザギザきました…
六月早々最悪です。

質問なんですが
レスで度々見かける、
首のマッサージ?とは
どういったものなのでしょうか?
27病弱名無しさん:2008/06/01(日) 22:04:28 ID:Br2tiYJT0
10日に1回くるんですが、その後偏頭痛も

みなさんどのくらいの周期ですか?
28病弱名無しさん:2008/06/01(日) 22:17:34 ID:8ln9Ew+b0
>>26
後頭部のキモチイイところを強めにってのかな?

最近後頭部の違和感が凄く不快で、そのあと小さい閃輝暗点が出てくる。
だから、後頭部の不快感があるところをぶん殴ってるw
もう毎日のことでキレかけ。何この後頭部のアホと小さい閃輝暗点の糞。
何か楽しい事しててもテンションダダッ下がりまくる。
こういった後頭部の不快感ある人いますか?また、そうなったらどうしてますか?
29病弱名無しさん:2008/06/01(日) 22:35:13 ID:TdjO8i9BO
首の上らへんってことかな?w


私は月に1、2回ですかね。
天気悪かったり、PCずっとやってたりすると
2、3回くらいに増える気がします。
梅雨は大変そうです><;
30病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:03:30 ID:/sRqdlws0
私もなるなる!髪の毛が引っ張られている
ような、熱いような冷たいような?その時は貧血っぽいチカチカの見え方する。
31病弱名無しさん:2008/06/02(月) 00:21:30 ID:y4I/iicr0
先週木金曜日連続でなって、土曜日は1日寝込んでしまいました。
今回は目の違和感が取れない。
今日は(もう昨日だけど)久しぶりの良い天気で
まぶしさにビビリながら、おでこを冷やしたり
マッサージをしたりで何とか過ごしました。
これだけで疲れてしまうよ。

>>26 私はうなじのちょっと上辺りを
マッサージしてます。
32病弱名無しさん:2008/06/02(月) 00:24:47 ID:npY1Yw7z0
チョコ ワイン チーズ 誘発する可能性といっても どんな状態で
どれだけ食べればとか 科学的結果出てないだろうな。

性別 体質によってなにがトリガーになるか 科学的解明がなされるのを
期待するけども
33病弱名無しさん:2008/06/02(月) 15:14:20 ID:3uFvf+AEO
>>21
私も同じペースですよ。そしてもちろん嘔吐します。もう、なんか殺してくれ!ってくらい苦しいですよね…。半日くらいでケロリと治まるんですがw
34病弱名無しさん:2008/06/02(月) 16:40:54 ID:cZLcra5D0
ギラギラ
2年ぶりにキター!

>>26
後頭部の真ん中あたり
少し出っ張った部分があるでそ
そこに手を開いて人差指親指を首の筋に
ゆっくりマッサージ・・・治らんぞー
35病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:12:22 ID:xZKPO8c90
なんかここ1週間ぐらい特に怪しい。特に目と後頭部に違和感がある。
目なんか、眉毛がボーボーになってんじゃないかと思うぐらい上のほうが重い。
おまけに肩は当然、背中までこりッこりに凝ってるよ!もう
勢いで髪の毛全部引き抜きそう!春からずっとこんな感じで閃輝暗点幾度哉
くそー最近キレてきた。むっちゃ頭殴ったりしてる。頭イラネ
36病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:18:26 ID:xZKPO8c90
スマソ
何個かまえに同じようなことを自分書いてるorz=3
ほんと困ってます、仕事にならん。生活に支障がある!ハーカ
37病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:11:32 ID:+U646pvzO
うぇー5日前に来たばっかなのにまた…
俺にどうしろと言うんだ…
38病弱名無しさん:2008/06/03(火) 21:19:50 ID:UbP/Mp1V0
数えたら5月に8回もきてた。
昨日も今日も痛いし今月どうなっちゃうんだ。
マクサルト足りるかなぁ…
39病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:03:22 ID:cYuPt19m0
なんかさ・・・・・雨が多いからなの?他に何かあるの?
私も5月辛かった。このままスッキリしないまま梅雨だなんて死にてえよ
40病弱名無しさん:2008/06/04(水) 02:40:15 ID:zOiOd4GS0
8回も来てるなら予防薬飲んだほうがいいよ。 って飲んでるのか?
41病弱名無しさん:2008/06/04(水) 02:50:18 ID:X44rYgA3O
長距離ドライバーの仕事やってたけど、コレのせいで辞めた。
運転中は勘弁してほしい。
42病弱名無しさん:2008/06/04(水) 07:18:08 ID:pq4UjZRa0
>>40
>>38だけど予防薬はしっかり飲んでるよ。
医者で聞いたら、ほかの偏頭痛患者も4月は平気だったけど5月は非常につらいという意見が多いそう。
43病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:28:55 ID:6wSwqz8wO
5月に何の関係があるんだ?
44病弱名無しさん:2008/06/04(水) 22:46:24 ID:kN5aJzUb0
ちょ!5月ほーんと地獄だたので皆で何か出し合って解明しようぜ!

自分の場合、ホルモンバランスが乱れてるみたいでPMSがいつもより
酷かった。あと、強い光で目が疲れまくって肩までおかしかった。
45病弱名無しさん:2008/06/05(木) 20:24:55 ID:rq3cLpGYO
毎日怯えながら過ごすことが更にストレスを呼ぶ悪循環…
46病弱名無しさん:2008/06/05(木) 23:12:23 ID:OIlH717U0
(;゚д゚) ))))))))))ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!
おらも毎日怯えながら必死に過してる。
これ以上のストレスは無いな・・
人に訴えてもどうせキチガイ扱い。
分からない人はみーんな「幻覚(ヒソヒソ」・・・・・・・・・・・
これもストレス。
47病弱名無しさん:2008/06/06(金) 02:25:16 ID:6tkK7E3a0
ワイド画面のパソコンに代えてから、見えるようになってしまった。
48病弱名無しさん:2008/06/06(金) 16:16:34 ID:Vh6jTyEc0
オレは飛蚊症も酷いんだよなあ・・・
昔は1年に1回くらいだったんだが、ここ数年は月3-4回と異常に多い。
病院で検査を受けたが、別に異常なし・・・

オレの場合は、何の前触れも無く、キラキラが現れて・・・というか視界の一部が欠損しはじめて、段々広がっていく感じ。
具合悪いわけでもなく、シャワー浴びて、髪乾かして、さあ遊びに行こう・・・とか思ってても突然なる。
それで予定を中断しないとダメになるんだが、それがやっぱり、周囲には全く理解されない。
「さっきまで元気そうだったのに」「本当は、行きたくなくなったんでしょ?」「なんか前もこういうこと無かった?」
そういわれたら、視界が半分しかなくなってる状態で、謝るしかない。

そしてそれが収まったら、瞼の上がガンガン痛みはじめる、視界は白くぼやけた感じでしばらく続く、そして吐き気と頭痛が数時間。
死ぬほど辛いけど、次の日は元気な訳だから、昨日死ぬほど辛かったといっても、まあ理解されない・・・。
3日間くらい続いてもいいから、1年に1回にして欲しいわ。
49病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:43:48 ID:7lYGBbnG0
>>48
俺と同じ症状だ
ただ微妙に違うのは視界が白くぼやけてるのがなくなってから頭痛がきはじめる
飛蚊症っぽいのもあるなぁ・・
っぽいって言うのはそれに関しては病院にいってないんで私見です
48さんはおいくつ位ですしょうかね?
俺はいい年してますが(おっさんなのに2ちゃんねらーw)年をとると片頭痛は軽減してくる人が多いですよ
もうここ1年は発作がありません
全ての人に当てはまらないかと思いますがそういう事もありますよ〜
50病弱名無しさん:2008/06/06(金) 18:31:01 ID:xQjJ9lbs0
理解されないって辛いよね
51病弱名無しさん:2008/06/06(金) 18:54:16 ID:Vh6jTyEc0
>>49
20代後半です。実は数ヶ月くらい前まで、閃輝暗点という名前を知らずにいました。
症状は1年に1回くらいの頻度で中学生の頃からありました。
ただ最近は、月に数回という頻度なので生活に支障が出てきたため不安になり、まずは眼科に。

飛蚊症が酷くなった事を伝え、閃輝暗点の症状を話すも理解されず。
眼底検査も受けたのですが、結局眼科では問題なしでした。

そのあと閃輝暗点という症状を知って、総合病院で診察するも前兆を伴う偏頭痛で片付けられた。
とにかく、規則正しい生活を送れとアドバイスを受けたが・・・

あとPCを長くやってると起きる頻度が上がる気がする
でもこれは、気のせいかもしれない
52病弱名無しさん:2008/06/06(金) 19:16:18 ID:7lYGBbnG0
>>51
20代後半ですか 若っ うらやましいw
俺も片頭痛で数回通院したが(10年以上前)言われる事は一緒
規則正しい生活しなさい チョコレート、チーズ、煙草、飲酒、控えろ
全部あまり関係ないように思った(あくまで私見なんで)
俺は10代後半に発症しましたが今は本当に発作はいつ起きたかわからない位おさまってます
辛いですよね。気持ちすごいわかります。
今は俺の時と違って専門薬も処方されるようですので良い病院を見つけてガンバってください。
お大事に・・・
53病弱名無しさん:2008/06/06(金) 19:32:15 ID:8uze0cpk0
私も6月入ってから連発
ところで「予防薬」てなんの薬ですか?
ぜひぜひ教えてください。
54病弱名無しさん:2008/06/06(金) 20:20:35 ID:zuep1PmcO
長時間のPCは関係あると思う。
初めてなった時は5時間続けてネットして、スレッド一覧を眺めてる時だった。
55病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:53:31 ID:QOkU/Jj50
>>53
予防薬はテラナスってのを飲んでる。
効いてるんだか効いてないんだかいまいちよく分からないけど。
56病弱名無しさん:2008/06/06(金) 22:10:55 ID:elO563mE0
>>51
閃輝暗点は目の病気じゃないから、眼科医が何もできないのは当然なんだが、
閃輝暗点の症状自体を知らない眼科医なんて聞いたことないぞ。それはよほどひどい藪だ。
非常に特徴のハッキリした症状だから、問診のみで「ああ閃輝暗点だ」とわかり、
眼科の仕事ではないと判断できる。
おまいのかかった眼科医は、おそらく目医者としても三流だぞ。
57病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:31:41 ID:LPkQHBS30
>>53
予防薬はデパケンRっていうのを飲んでるよ
てんかんの薬だけど、割と効いてる。・・先月はだめだったけど。
58病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:59:46 ID:a6w94k8w0
5月は辛かった。
仕事が忙しかったせいもあるかもしれないけど
天候が不順だったから?
そういえば、普段あまり気にならない肩こりも酷かった。
寝込んで何も出来なくなるから、自分が情けなくなる。
随分いい年・・中年になってきたと思うけど、
回数は減らない。
まあ、いい加減慣れた、というのはあるケド。

>>57 てんかんの薬が予防薬なんですか!!??
姉がてんかん持ちなのですが、
そういうのも関係あるのかなぁ。
そう考えると、諦めるしかないか・・・

この休みに発生しませんように。
5957:2008/06/07(土) 01:39:46 ID:S9/p+HFk0
自分はてんかん持ちではないのだけど
何故か効くらしいです。たしか、お薬110番にも予防薬の欄にあったような
60病弱名無しさん:2008/06/07(土) 02:46:03 ID:AqxnRw1T0
フィーバーフュー 脱毛予防に効果

ttp://www.asahi.com/science/update/0605/OSK200806050048.html
61病弱名無しさん:2008/06/07(土) 02:47:06 ID:bNY4KvSo0
デパゲン処方されそうになったけど恐くて(てんかんて・・Orz 
ミグシス飲んでる。
割と効くけど、効き始めるのに結構時間かかります(1〜2ヶ月?)
でも来る時は来る。湿気とかヤバい。
デパゲンの人は、効くまでにやはり時間かかりましたか?
6257:2008/06/07(土) 08:57:21 ID:S9/p+HFk0
>>61
いや、なんで怖いんですか;
てんかんの方がいきなり服用をやめるとまずいけれど、片頭痛は関係ないですし…
以前はミグシスを処方されてましたが、効かなくなってきてデパケンに変わったんですが
ミグシスよりもすぐに効いたように思いますよ。
1〜2年ずーっと使ってると切り替えないとだめなのかもしれないですね。

↓お薬110番よりデパケン 応用ってところに片頭痛の治療があります
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen11/sen1139004.html
63病弱名無しさん:2008/06/07(土) 12:10:49 ID:3d2Eg17B0
>>51
医者に眼精疲労も閃輝暗点の原因だと言われたよ
64病弱名無しさん:2008/06/07(土) 13:49:05 ID:AqxnRw1T0
てんかんと片頭痛の相関は前から言われてるけど 偏頭痛持ちの脳波
調べるとてんかんの波形出す人がらしい。  実際てんかん薬で片頭痛発作
が軽減される人もいるみたい。
 
全ての片頭痛患者がそうだとは違うけどね。  
65病弱名無しさん:2008/06/07(土) 18:59:14 ID:8vlYNUTJ0
半年ぶりにセンキアンテンきましたよ。毎年この時期、頻発するんだよね。
前回までレルパックスにお世話になっていたんですが
効き目がいまいちなわりに値段が高いので、今回初めてカフェルゴットにチャレンジ!
結果は惨敗。
あ〜今回はまじで「ひょっとして死ぬかも??」って久しぶりに思ったよ。
レルパックスはなんだかんだ言って効いてたんだな〜
来週さっそくレルパックスを病院行ってゲットしなくちゃ。

私もPCやりすぎは関係あると思うっす。
昨日もいつもは30分程度なのに3時間くらいネットやってたし。
でも会社では一日中やってるからやっぱ関係ないかな。
66病弱名無しさん:2008/06/07(土) 19:44:48 ID:XZ//e9lb0
>私もPCやりすぎは関係あると思うっす。

これは眼科医も脳神経科医も同じことを言うね。
まあ「だから何」というようなことだから、とりあえず言っとくわけなんだけど。
67病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:45:56 ID:HV1fw/eK0
今日、午後3時頃ひどいのが来ました。
チカチカギザギザの後、手のしびれ、唇のしびれ、そのあと頭はボーっとするし。
2時間後にやっと頭痛が始まりました。
今でも頭、痛い。

私の場合、だいたい頭痛より前兆のほうが強いです。
チカチカも痺れも怖いです。
そのたびにパニックになります。

前兆に効く薬はないらしいし。
頭痛がひどい人はもっと辛いんでしょね。
68病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:59:30 ID:E5iUPXu+0
>>67
予防薬は試して見ましたか?
69病弱名無しさん:2008/06/09(月) 01:26:22 ID:iWw7QLqc0
3か月前から2週間ごとくらいに悩まされているのですが2chに専スレがあったとは・・・
>>67と症状が全く一緒(閃輝暗点、唇と指の痺れ、失語 後の頭痛)なのですがまずどのような病院にいいのかがわからないです
教えてくださいませんでしょうか
70病弱名無しさん:2008/06/09(月) 01:59:04 ID:lsuiRac90
71病弱名無しさん:2008/06/09(月) 02:13:15 ID:iWw7QLqc0
>>70
どうもありがとう!
近いところに行ってみます!
72病弱名無しさん:2008/06/09(月) 02:45:14 ID:5zwkXk4m0
なんか・・去年の秋口ぐらいから増えてない?>閃輝暗点
何か悪いことでもあるんだろうか・・天変地異とか。
73病弱名無しさん:2008/06/09(月) 10:47:40 ID:dJK9k+yZ0
今日始めてこの症状に名前があることを知った。>閃輝暗点

みんな今後よろしくw
74病弱名無しさん:2008/06/09(月) 14:04:24 ID:uMUyWH8G0
7日に初めてなった。ギザと視界がぽっかり見えなくなって頭痛。
ギザギザ 頭痛 でググッてこの病気を昨日知った。
今日脳神経外科でMRIとCT撮って脳も血管も異常なく、薬は副作用強いからと様子みることになった。
医者には心療内科をすすめられた。
75病弱名無しさん:2008/06/09(月) 16:06:58 ID:VqZYKqdY0
頭痛外来さがして行ったほうがいいよ
76病弱名無しさん:2008/06/09(月) 20:09:02 ID:Be7xIN2y0
ギザギザギラギラするのって
表現は同じでも効果違うのかな?

ギザギザがあるところが、ギザギザが邪魔で見えなくなる人と
ギザギザあっても見える人・・・。

うまく言えないけど、
一過性半盲になるか、ならないか。
みたいな事が言いたいんだけど、わかる人いるかな;
77病弱名無しさん:2008/06/09(月) 22:05:56 ID:7VRp4c9b0
閃輝暗点が1年ほど前から発症。
最近頻発気味になり内科で相談したら薬出してくれた。
ゾーミッグRM錠2.5mgというチュアブル錠だった。
既に飲んでいる人いたら改善状況教えて下さい。
副作用を読むとかなり心配…ドキドキです。
値段高くてビックリだった。保険適用で自己負担1錠300円!!
もっと安くて効く薬あったら推奨下さい。
78病弱名無しさん:2008/06/09(月) 22:44:24 ID:N+jHx1us0
>>77
片頭痛に効くトリプタン系はほとんど薬価そんなもんだよ。
一月に使う量を予防薬によって減らしてゆく、そうすれば飲まなくてもすむから。
あと、痛み出してきたらコーヒー飲んでみるとカフェインで鎮まることがある。
一応カフェルゴットやクリアミンは片頭痛用の薬で、安いよ。
使ったことないので私からは勧められないんだけども

とりあえず参考までにトリプタン系錠剤/チュアブル錠の薬価(割引なし)
マクサルト錠10mg 錠 934.7
ゾーミッグ錠2.5mg 錠 939.3
イミグラン錠50 錠 933.4
レルパックス錠20mg 錠 900.3   長文失礼しました。
79病弱名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:36 ID:eNDNzL1O0
何この人口増加
80病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:38:36 ID:bJ5Zt3Ro0
67です。
>>68さん、予防薬は色々試しました。
(デパケンは効いてたのですが、副作用がでて中止)
どれも最初は結構効くのですがすぐに慣れてしまって効かなくなってしまいます。

>>69さん、同じ症状の仲間がいて安心しました。
私も失語あります。
私は神経内科の頭痛専門の先生に診てもらってます。
一度は検査しておいたほうがいいですよ。

お薬を出してもらって効くといいですね。
81病弱名無しさん:2008/06/10(火) 01:14:13 ID:Q7koXyqK0
チ○コ
82病弱名無しさん:2008/06/10(火) 03:09:37 ID:tsbruhYGO
>>73
私もついこの間検索して知ったばかり
名前が分かるまで幻覚かと思ってた

前は1mmの黒い点だったのに
最近色ついて、少しずつ成長してきてうっとうしい
電気消しても眼つむっても見える
医者分かってくれればいいけど…
83病弱名無しさん:2008/06/10(火) 09:48:15 ID:zOyJKI8q0
>>76
私はギザギザの線が虹色にギラギラしていて
真ん中あたりのぽっかり見えない部分はギザ部分の少し上でした。
感覚的には15cmくらいのギザがゆるい曲線で視界に広がって
その少し上の真ん中が見えてないようでした。
ちょうど通販を注文しようとしていた時で
自分が見えてるカタログの番号と注文欄の数が合わなくて
見えてないことに気付きました。
84病弱名無しさん:2008/06/10(火) 17:49:33 ID:41/yMmox0
>>83
76です
やっぱりものを読んでいるときが気づき安いですよね・・・。
印刷が悪くて文字が欠けてたりすると絶望します。
でキョロキョロして よかった目見えてる って安心して、
血管緩んでry・・・
85病弱名無しさん:2008/06/10(火) 19:51:52 ID:A5hIhIyLO
俺は閃輝暗転が始まる瞬間に意識がはずれるようなそんな浮遊感みたいなのが来るなあ
その瞬間オワタって思う
86病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:14:31 ID:LXv/v4G80
>>78
77です。ありがとう。
薬価のことがわかりました。高すぎる…
普段は片頭痛持ちなので鎮痛用にロキソニン愛用。
めまい・低血圧があるのでメトリジン、メリスロン、ATPを常飲。
次回、閃輝暗転出たらゾーミッグのレポします。
軽い閃輝暗転だけならコーヒー少し飲んで寝て治しています。
87病弱名無しさん:2008/06/10(火) 22:46:40 ID:qhFknZKc0
>>83よ、おまいはもれか!
私も良くカタログ見ていると来るよ!番号見てるとアレッってとこまで同じだー
多分、表面がテカテカしている紙面とか、色のコントラストがダメなのかも。
ドラッグストアとかディスカウントの広告も。
こないだは、新人紹介か何かの新聞記事の女優の顔がゲルニカ化して見えて
気付いた。

やっぱり、癲癇と深い関係があるのかな。水癲癇とか言われたことがある。
88病弱名無しさん:2008/06/11(水) 09:16:02 ID:4g23wbyL0
ニコ動見てる時になるとウザイ
89病弱名無しさん:2008/06/11(水) 09:55:25 ID:qfJygQKk0
ウザイとかそれ以前に「あ…今日オワタ\(^o^)/」ってなるからなぁ…
もう何年も付き合ってるから冷静ではあるが
90病弱名無しさん:2008/06/11(水) 11:00:32 ID:y2n0qLKb0
前は10年ぶりぐらいにきてから結構頻発してたけど、何故かここ1〜2年全然こなくなった。
効果があったのかどうかは分からないけど、就寝時間と起床時間を決めて疲れたら仮眠を取るようにしてる。
91病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:51:38 ID:Xzha9r0L0
ゾーミック暦4個目です
服用で頭痛は9割ほど軽くなりました
残りの1割は体を動かしたときの鈍痛

私の場合30分の閃輝暗点のあと頭痛に移ります
薬は本来、痛くなってから服用ですが、効き始めるまでに20分かかるので
逆算して10分ほど前に飲んだら痛みは5分ほどしかありませんでした

>89さんも書いているように発症すると「今日も台無しだ・・・」と思っていましたが
薬の服用後は、発症1時間ほどで沈静化するので精神的に楽です
92病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:41:14 ID:UgS0CNUW0
日本でも トリプタンは服薬から自己注射に移行していくのかな。
 欧米ではごく当たり前に使われてるらしい。

注射剤の方が効果が高いみたいだけど まだ使った人いないかな?
93病弱名無しさん:2008/06/12(木) 09:16:32 ID:HMo5rEWc0
>>57 亀ですみません。ありがとうございました。
癲癇の薬が予防薬になっているんですね。知りませんでした。
癲癇の薬を長年飲んでいる姉は副作用で
歯茎がはれたり少し鬱っぽくなっています。

久しぶりにココにきたけど
あの症状が閃輝暗点ってこと知らなかった人が多いですね。
分かるだけでもだいぶ楽になると思うのに
分からなくて苦しんでる人がたくさん居ると思うと・・・。




94病弱名無しさん:2008/06/12(木) 10:59:17 ID:+24qFReh0
自己注射についてkwsk
95病弱名無しさん:2008/06/12(木) 15:49:00 ID:8quX/+Hw0
96病弱名無しさん:2008/06/12(木) 15:51:03 ID:8quX/+Hw0
注射液の値段(健康保険での自己負担額)は1本1000円強で、錠剤(1錠約300円)の3倍以上。ほかに、医師が使い方を教える指導管理料や、初診時には注射器本体の加算があり、さらに3000円以上負担が増える。
97病弱名無しさん:2008/06/12(木) 20:27:22 ID:yvAGvD9e0
ギラギラきたー……
オワタ
98病弱名無しさん:2008/06/12(木) 23:47:00 ID:xzOA9dUuO
99病弱名無しさん:2008/06/12(木) 23:54:27 ID:xzOA9dUuO
今日学校で昼休み中急に視界がギラギラしてきて、その後は地獄だった。
頭がかち割れそうな頭痛と吐き気嘔吐。
周りの人たちは「おいおい大丈夫か〜?」という感じで肩を撫でてくれたが、もう喋ることさえ辛い。実際大丈夫といえる状況ではない。
普段は偏頭痛の痛みがどのくらい辛かったかとかなかなか思い出せないもんで、なってる本人にしかわからない辛さだと悲しくなった。
100病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:51:30 ID:K326YMhbO
ギラギラきたのに頭痛くならなくて軽い吐き気だけだった。
こんなこともあるのか…?
101病弱名無しさん:2008/06/13(金) 02:27:59 ID:P1E+jcD60
>>100
ギラギラが超グルグル回って30分くらい動けない状態。
その後に頭痛ナシの経験あります。
閃輝暗点が出ても頭痛・吐き気セットというわけでもないです。
102病弱名無しさん:2008/06/13(金) 09:40:58 ID:l3/yLzGK0
今日もギラギラ
103病弱名無しさん:2008/06/13(金) 17:32:17 ID:xuIw5U88O
とりあえずこの10日はセーフだった
104病弱名無しさん:2008/06/13(金) 20:09:42 ID:/6J92cFUO
さっき軽く寝て起きた瞬間からギラギラし始めた
夕食は美味しく食べられそうにないかも
とりあえず頭痛薬投入して迎撃体制

なぜかここ最近また多くなってる…
怖い…
105104:2008/06/13(金) 22:35:35 ID:l4SxSlcL0
おおうー
頭痛薬を多めに飲んでおいたけど
鈍痛が止まないですよー
どうしろっていうんだよー
むぎゃー
106病弱名無しさん:2008/06/13(金) 22:47:22 ID:rWZ6aPNK0
生理前一週間ぐらいからよく来るようになる。
鬱なのか頭痛なのかよくわからない状態で、本気で死にたくなる。
ずっと黙って頭痛に耐えてたんだけど、来たら諦めて市販の頭痛薬を
飲むことにしたら、楽になった。
ただ、頭痛薬で食欲が増す体質らしいのがちょっと怖い。
107病弱名無しさん:2008/06/14(土) 03:16:00 ID:33eBtW3YO
どこの頭痛薬購入されましたか?
108病弱名無しさん:2008/06/14(土) 09:21:13 ID:HKJhlNnx0
>>106
>鬱なのか頭痛なのかよくわからない状態で、本気で死にたくなる
そんなあなたにPMSのスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211462041/

生理前の頭痛って嫌だよね、私も今まさにそうなんだorz
109病弱名無しさん:2008/06/14(土) 10:41:41 ID:Cd4sMCOYO
やっとギラギラおさまった…
朝から最悪だよ。
来てすぐ早退って周りの人が冷たいね。
ただの頭痛じゃないのに
110病弱名無しさん:2008/06/14(土) 11:20:13 ID:KalyAsTbO
昨日寝る間際にキラキラきて朝から頭痛。
そんでこれから法事行かなきゃ。
外眩しくてキツイ...行ってきます(+_+)ノ

111病弱名無しさん:2008/06/14(土) 14:42:21 ID:kOwWDSZu0
あの有名人も頭痛に悩んでいた
http://tylenol.jp/famous/index.html
112病弱名無しさん:2008/06/14(土) 21:37:57 ID:oQ28HAiU0
会社で片頭痛キタときには
内科病院で打ってもらう痛み止めの注射が効きましたよ
片頭痛って何?っていう田舎の病院でも
「頭痛止めの注射して欲しい」って電話予約しておいたらよかった
一回千円弱だったと思うけど、スッキリするほどクリアになるよ!
113病弱名無しさん:2008/06/14(土) 22:48:34 ID:r6ta8xR30
ここの災害予知・・・凄いな。
最近、人が多かったと思ったら
前もそうだった。
114病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:12:20 ID:6FMGxOfYO
>>113
言われてみれば、
今日(昨日)私がギラギラきたのも朝の8:55分くらいだった。
地震となんか関係あるのかな?たぶん、たまたまだと思うけど。
115病弱名無しさん:2008/06/15(日) 02:57:06 ID:AkJqAFOT0
事前派と事後派に分かれてるみたいだけど、私は事後派
コワすぐる
眠れないー
116病弱名無しさん:2008/06/15(日) 08:18:59 ID:L4PBKSDPO
歯車キタ!
今日一日台なしだ…
117病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:14:07 ID:BhnDLjQw0
中学時代から付き合ってるけど、非常に我慢強い人間になったと思う24歳。
就職の最終面接の日に大塚さんの顔が欠けて絶望。
新幹線の出る駅までの満員電車で、吐き気と頭痛をこらえて気を失いそうになり、
新幹線の中で5回ぐらい吐いて痛みを残したまま面接受けたこともあったり。

でもキンタマキックはかんべんな。
118病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:12:16 ID:1ooEYRge0
キンタマキックの意味がw

関西人には偏頭痛及び閃輝暗点が出る人が少ないと聞きますがほんと?
東北で地震が来ても、遠くの人も感知しますか?
119病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:25:30 ID:BhnDLjQw0
あ、すまない。
我慢強くなったつもりだがキンタマキックは耐えられない
っつうことですw

まぁ頭痛もよほどの用事がない限り我慢しないです。
後の予定は全キャンセルで布団の中で悶えながら無理やり眠る。
2,3時間眠ることができれば、起きた時には動ける程度の痛みになってるし。
120106:2008/06/15(日) 23:51:09 ID:sXdZf6p40
>>107
どれってわけじゃなく、市販も処方薬も、今まで飲んだ全てで食欲は増した。
ものによって、食欲の強さとか頻度に違いはあるけど。

>>108
ありがとう。逝ってきます。
121病弱名無しさん:2008/06/16(月) 00:35:20 ID:63zSlnOC0
我慢強さを玉蹴りには我慢できないって例えるのは新しいな
122病弱名無しさん:2008/06/16(月) 04:31:43 ID:IethkhWbO
最近これになって調べて病名知りました
ただギザギザ半円になって20分くらいで消えて後は頭痛とかはないです…いまのところ
123病弱名無しさん:2008/06/16(月) 10:47:06 ID:gDF3+gVq0
たしかに、ここの勢いが上がったときは地震きやすい傾向があるね。
皆さ、頭痛着た時、住んでる地域も一緒に書かないか?

そしたらもうちょっと関連性がつかめるかもしれん。
124病弱名無しさん:2008/06/16(月) 11:59:08 ID:oWFRIGnC0
>>123 そういえば、何年か前に東北で大きな地震があった日の
朝もギラギラが来たのを思い出した。
ちょうど主人が東北出張で、朝駅まで送らなくちゃいけなかったから、
覚えていた。
5月が辛かったのは中国の地震のせい??

でもまぁ頻繁に発作が起きてるから、当てにはならないけど。
125病弱名無しさん:2008/06/16(月) 12:33:19 ID:iNJWqquQO
東海在住
5月は酷かったが、6月は全く平気だった。
あんまり関係ない気がするな。
126病弱名無しさん:2008/06/16(月) 12:46:22 ID:nyK7UcNB0
地震とかは、あんまり関係なさそうな気もするけどね。
127病弱名無しさん:2008/06/16(月) 12:54:59 ID:gDF3+gVq0
いやさ、過去をどうっていうより、今から頭痛報告は地域もつけてくれると
なにかしら分かるかナーなんて思ってさ
128病弱名無しさん:2008/06/16(月) 13:05:27 ID:fyNlNRFK0
関西在住。
先日、片頭痛持ちの友人とこのところ発作の回数が増えたねって、
話したところです。

その友人は体験上、地震とギラギラは関係があるっと言ってました。
私はそうは思わないけど。

何かで片頭痛の患者さんは関西は少ないと読んだことがあります。
ほんとかなあ??
私のまわりに結構いるけどな。
129病弱名無しさん:2008/06/16(月) 13:55:08 ID:6rU9LJyj0
今まさにギラギラしてる真っ最中だー
130病弱名無しさん:2008/06/17(火) 14:36:13 ID:UnGS5vsOO
二週間ぶりの発病
毎日飲む一杯のコーヒーか、市販の頭痛薬のおかげで今回は軽めの鈍痛で済んだ
今まで薬もコーヒーもやってなかったから症状の軽さに救われた気分だ
これからは以前より心配しないでいいかな。
131病弱名無しさん:2008/06/19(木) 09:52:37 ID:/x0EbXd8O
これって最終的にはどうなってしまうのだろう
脳梗塞とかになってしまうのかな?
132病弱名無しさん:2008/06/19(木) 12:04:07 ID:ruAyLnpr0
予後がわかるような病気なら苦労はない。
133病弱名無しさん:2008/06/19(木) 12:07:17 ID:/x0EbXd8O
あまりに頻発するんで、もう死ぬのかと不安になる
完治する薬があればいいのに…
134病弱名無しさん:2008/06/19(木) 12:38:47 ID:yE7A1NJCO
火曜日夕方初めて閃輝暗点来た(д`)
頭痛、吐き気なし。
ギザギザかなり大きかたな(ノ∀`)アチャー
135病弱名無しさん:2008/06/19(木) 15:07:35 ID:6QztxyDNO
ギラギラきた…
136病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:21:34 ID:nQYx0qOr0
閃輝暗点という言葉を知って数ヶ月。
今このスレを発見しましたよ。
137病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:29:26 ID:S3TDowBF0
私も昨日火曜の夜に来た。名古屋
私のは閃輝だけで暗転はほぼなくて、
その後の頭痛もないです。

初体験は数年前で、プレデターキターって思った。
その後は数日おきに何度もギラギラ輪っかが出て、
その後、何年もなかったのに、
こないだの地震の前に久しぶりに来たので
記念火気庫ギラン
138病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:33:25 ID:0qQUvRYm0
>>136
よおこそヽ(´ー`)ノ

自分は10年間聞いたことすらなかったなぁ
このスレ発見して症状見た瞬間「あぁ… 間違いなくこれだ」と思った
139病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:31:37 ID:sYW/cjasO
>>131
オイラの場合は脳動静脈奇形と診断されて、その部分の血管を取り除いたよ。
お陰で視野が狭くなったが、あのギラギラも頭痛もなくなって最高に気分が良い。あの頭痛は異常だよ。
140病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:07:13 ID:mFjHsNLX0
>>139
まぢっすか???そんな事も出来るんだ・・・

>>133さんよ、私もああ死ぬんだなと思って、CDとか処分してたよ去年。
あまりに頻発してて生活に支障きたしてるのに、簡単な予防薬とか、
その場凌ぎの薬しかない、しかも閃輝暗点へ直接効く薬は
 未  だ  に  無  い
調べが進むと、絶対何か新しい事実はあるはず、と期待しながら恐いけど期待してる。
でもあの絶望感と日々怯えるこの心理は、私にとって頭痛より耐え難い苦痛だ。

そんな時>>139さんのカキコ見て今驚いてる。139さんは何でその奇形が分ったのですか?
CT、脳波、MRI以外ですか?是非知りたいです。お願いします。
141病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:24:48 ID:6pAD9rn1O
>>131>>133ですが…
>>139さんのカキコミ見て、わたしも驚きました
わたしはCT撮りましたが、異常ナシ
ギラギラ歯車にあの頭痛、嘔吐…
異常ナシなんて信じられない
何かあるはず
あそこまでひどい症状なのに…
と、いつも思っています
139さんのようなことであれば、手術で治るということですもんね
治るものなら治したい
ただ、視界が狭くなるっていうのがつらい
142病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:51:23 ID:iYoQ+wzI0
手術で直接的になおったのは初めて聞いた。
血管の奇形か、、おれもあるかもしれんなぁ。

視野が狭くなったってのが気になるんだが、具体的に話してもらえるだろうか?
たぶんこのスレ覗いてる人みんな気になってるだろうから>>139さんお願いします。
143病弱名無しさん:2008/06/20(金) 12:01:17 ID:bxHXqYt10
偏頭痛の原因は心臓の穴に?

ttp://wiredvision.jp/archives/200512/2005121602.html
144病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:58:02 ID:BxR6OMAv0
眼科勤務っす。
3日前に歯車が20年ぶりにきた、「やったチャンス!」と思って
視野はかってみた、同名半盲がはっきり出た。1時間後にもう1回視野はかったら、
半盲は消失して正常になっていた。
後頭葉の1時的血管の収縮が1番疑わしい。

でも、あれからず〜っと頭痛い。脳外受診してくるわ、やっぱ。
145病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:34:27 ID:wCCJGhaP0
血管が収縮してるときにサッと広げる薬でもあればなとか いつも考えるが
そんなの出たら危ないわなw
146病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:49:33 ID:tdtKlw+sO
片頭痛の対処法は
予防が大事ですよ

緑茶 or コーヒー
ほうれん草

↑を毎日続け、片頭痛予防のサプリメント飲み続けたら、小学五年生から発病したのが治りました。

サプリメントは通販で売ってると思います。
147病弱名無しさん:2008/06/22(日) 02:50:28 ID:bc214yBg0
>>144
眼科ではこの閃輝暗点という症状は、メジャーな症状ですか?
この症状で眼科へ来院する人は居ますか?
148病弱名無しさん:2008/06/22(日) 06:55:47 ID:R3QA4N1E0
>>146
緑茶 or コーヒー(カフェイン)の常用は逆効果になる人もいるよ
血管を縮めたり拡げたりを人為的に繰り返すことになるから
イミグランを毎日飲んでるようなもの
149病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:17:25 ID:tdtKlw+sO
実際‥イミグランは
効きますか?

あれ飲んだら
なおさら気分悪くなった感が‥
150病弱名無しさん:2008/06/22(日) 14:36:07 ID:/7n7RS1eO
今日9時ぐらいから久しぶりにきた
今やっと治まったけど頭痛がきてる最中は本気で死んだほうがましだと思ってしまうw
治ったし生きる!
151病弱名無しさん:2008/06/22(日) 14:39:32 ID:/7n7RS1eO
ちなみにイミグラン効かなくて病院で点滴射ってもらったよ
152病弱名無しさん:2008/06/22(日) 14:55:05 ID:pXNkEKyfO
>>150
ィ`
153病弱名無しさん:2008/06/22(日) 16:15:27 ID:AIqS63Fl0
ギザギザきたー!!二ヶ月ぶりだ。
今すでにキーボードのいろんなとこが見えないw
さて今日はどんな種類の頭痛かな…
吐くまでいかなきゃいいけどw
154病弱名無しさん:2008/06/22(日) 17:02:32 ID:7uhkO/c20
毎月決まった日にちに周期的に襲われるから食べ物
155病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:19:55 ID:Fm7cG4dV0
>>147
いっぱいいます。
この病気を知らない人が初めてこの症状に襲われたら、当然眼の病気だと考えます。
閃輝暗点は眼の病気ではありませんが、閃輝暗点を知らない眼科医がいたら、それはモグリです。
156病弱名無しさん:2008/06/23(月) 02:49:38 ID:xAxE9gdi0
>>147です。>>155レスありがとう。
私がこの症状だと指摘してくれたのが眼科医だったのですが、
眼科では分らなかった(緑内障との誤診も)人が多かったみたいなので
お聞きしました。
157病弱名無しさん:2008/06/23(月) 08:04:27 ID:ZFtrdGCxO
俺は近くのさびれた60代ぐらいのおじさんがやってる眼科に行ったけど閃輝暗転ってちゃんと知ってたぞ
158病弱名無しさん:2008/06/23(月) 10:47:23 ID:frp/5XUf0
俺はかれこれ1年くらいしばらく重い頭痛はきてないが、
ここ見るだけで癒されるというか、仲間がいるっていいよね。

個人的には生活習慣が悪化したら逆に出なくなった。
平日は睡眠時間4〜6時間。
休日に寝すぎるとたまに軽い片頭痛がでる。
159病弱名無しさん:2008/06/23(月) 20:15:22 ID:ZFtrdGCxO
明日は火曜日だ
毎週火曜日は嫌いな人と遭うのでストレスで発症確率アップ
この3週間のうち火曜日に2回発症した\(^o^)/
160病弱名無しさん:2008/06/24(火) 03:01:05 ID:dhB1rgW80
俺は水曜が鬼門
161病弱名無しさん:2008/06/24(火) 10:01:00 ID:bs6TnwVX0
約一年ぶりにここに戻ってきましたorz
昨日朝起き抜けからギラギラきたよ…
朝食作るどころじゃなくなって、市販の鎮痛剤飲んで横になってたら
10分ほどでギラギラ消失。
頭痛もないしと、子供を送り出す用意始めたらガンガン頭痛キタ━━━━(゚д゚lll)━━━━!!
おまけに吐き気もセットだったので、送り出しを主人に頼み、ダウン。
脳外科開診と同時に駆け込んで、診察受けました。

先生曰く、30歳〜50歳にかけて何故か偏頭痛は酷くなるらしい。
私の場合は一年に一度の発作なので、予防薬飲むほどじゃないとの事で
頓服にナウゼリンとインテバンSP処方されました。
今回は鎮痛剤を飲むタイミングが早すぎたのかも?と言われました。
一年に一度とはいえ、発作は場所も時間も選んでくれないので
頓服を持ち歩く日々です(´・ω・`)
162病弱名無しさん:2008/06/24(火) 10:01:54 ID:bs6TnwVX0
約一年ぶりにここに戻ってきましたorz
昨日朝起き抜けからギラギラきたよ…
朝食作るどころじゃなくなって、市販の鎮痛剤飲んで横になってたら
10分ほどでギラギラ消失。
頭痛もないしと、子供を送り出す用意始めたらガンガン頭痛キタ━━━━(゚д゚lll)━━━━!!
おまけに吐き気もセットだったので、送り出しを主人に頼み、ダウン。
脳外科開診と同時に駆け込んで、診察受けました。

先生曰く、30歳〜50歳にかけて何故か偏頭痛は酷くなるらしい。
私の場合は一年に一度の発作なので、予防薬飲むほどじゃないとの事で
頓服にナウゼリンとインテバンSP処方されました。
今回は鎮痛剤を飲むタイミングが早すぎたのかも?と言われました。
一年に一度とはいえ、発作は場所も時間も選んでくれないので
頓服を持ち歩く日々です(´・ω・`)
163病弱名無しさん:2008/06/24(火) 10:04:52 ID:bs6TnwVX0
うわ、連投すみません。
164病弱名無しさん:2008/06/24(火) 11:10:28 ID:PqZrqx560
それだけ辛かったんだろう。
早く良くなるといいね!
165病弱名無しさん:2008/06/24(火) 11:27:30 ID:bs6TnwVX0
>>164さん
ありがとうございます(TдT)嬉しすぎる。
主人は「そんなに酷いとは分からなかった…」と言ってたので
はた目にはどんだけ辛いか理解し難いようです。
このスレがあって本当に救われました。
166病弱名無しさん:2008/06/24(火) 11:44:12 ID:CQ/3HPgA0
> はた目にはどんだけ辛いか理解し難いようです。
わかる…わかるよ
仮病じゃね?とか言われると凹むわー
167病弱名無しさん:2008/06/24(火) 11:57:58 ID:PqZrqx560
ここ見てる人は辛さもみんな分かってくれてるよ。
このスレ見て癒されるのもいいけど、しっかり寝て早く良くなりましょう!
168病弱名無しさん:2008/06/24(火) 13:06:40 ID:bs6TnwVX0
>>166さん
主人は「分からなかった…ゴメン」って感じだったので許しますw
しかし仮病扱いは酷いなぁ。

>>167さん
初めてこの症状を理解してもらったのが、このスレの人達だったので
本当に嬉しかったです。
偏頭痛は完治が難しいらしいので、上手に付き合っていこうと思います。
早寝、大切ですよね。反省です。
皆さんの症状も良くなりますように。
169病弱名無しさん:2008/06/24(火) 13:14:53 ID:CQ/3HPgA0
ついさっきまでピンピンしてたのに
急に具合悪くなったりするからだと思う

まあ普通の人にはわからないよね…
170病弱名無しさん:2008/06/24(火) 14:39:13 ID:6ewYuv8Y0
私は医者に薬に頼るとだんだん効かなくなって強いのを求めるようになるし
多かれ少なかれ副作用があるから薬を飲まずに乗り切る方法を・・・と言われた。
水分をよくとって血流を良くする
適度な睡眠
歩くこと(循環がよくなる)
首、頭、肩をよく体操する(頭痛体操ってのを教わったら
ガンガンだった頭痛がうそみたいにひいてきた)
今はそれだけで乗りきってる。
きっとあの時薬もらったら 何の努力もしないで
薬に頼ってひどくなったらもっともっとって思ってたと思うから感謝。
精神的にも不安になって そういうストレスで自分からうつになったかも。
頭痛もギラギラも他人にはわからない辛いことだけど
それは他の病気や悩みも同じことだよ。
普通に見える人も何か抱えてることあるだろうし。
自分は一人じゃない、そして自分だけじゃない。
171病弱名無しさん:2008/06/24(火) 14:53:42 ID:PqZrqx560
血流は確かに影響ありそう。
水は多めに飲むようにしてるし、一時期は黒酢を飲んだりもしていた。
あと、カルシウムとマグネシウムもね。

ただ、いつかは来るもんだと思ってこれといって生活リズムは変えてないなぁ。
その方が来たときのあの絶望感も少なくて済むしね。

あれ、なんか見えないな。もしかして...ああぁああぁやっぱり。
っていう瞬間が人生で一番いやな瞬間だ。
172病弱名無しさん:2008/06/24(火) 21:07:20 ID:B2BpEZSh0
俺うんこ我慢しているときとか便秘のときに閃輝がでる。
173病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:39:25 ID:q1Kzo8ov0
>>172
わかるー、それ。閃輝暗点収まったらどっさりにお目にかかったりするんだがね。

今蛙の卵状の光が見えてウザイ。
朝からずっと見えては消えしてる、いい加減キレそう。
174病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:50:18 ID:bYT7rGFd0
便所でンコ出なくて力んでるときに出るのは、ここで言う閃輝暗点とは別物の希ガス
俺の場合は視界全体にオタマジャクシ状に尾を引いた大量の輝点がバーッと飛び散る
数秒で消えるし頭痛は伴わない
脳の血流が一時的にどうかなるのが原因と思われるので、原因だけは閃輝暗点と同じのようだが・・・
175病弱名無しさん:2008/06/25(水) 00:57:47 ID:r7vaQf680
閃輝暗点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
くくく薬のまなきゃ・・・
176病弱名無しさん:2008/06/25(水) 11:39:05 ID:Hy+e2/j20
>>視界全体にオタマジャクシ状に尾を引いた大量の輝点がバーッと飛び散る
やっぱりこの現象みんなあるのな。たぶん原因は同じだよな。
立ちくらみとか、力んだ後とかに見える気がする。もちろんおれも頭痛は出ない
177病弱名無しさん:2008/06/25(水) 12:03:14 ID:XXdwD4+Z0
>>176
あれ出ると近々閃輝暗点+激痛コンボがくるんじゃないかと不安になる
178病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:25:42 ID:PYzXah3QO
あれって俺だけじゃなかったのか
花火みたいな感じだよね
風呂上がりによく起こる
179病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:30:05 ID:kPpGrSiR0
>>176-178及び>>174
それ、私も時々なる。横になってて急に起きたり、
お風呂で急に立ち上がったりすると見える。
それこそ四方八方に銀色の、打ち上げ花火にありがちなオタマが
バーッと逃げていく感じ。頭痛などはなし。
ほんの15秒ぐらいで消えて、閃輝暗点本体より弱体だけど、インパクトは強力。
180病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:32:19 ID:orsygjJk0
今日ギザが来たので、慌てて頭痛薬とコーヒーを飲んでみた。
コーヒーは血管収縮させるし頭痛薬で痛みが軽減したような。
タイミング良く飲んだらいいかも〜。
ちなみに今日のギザは数がかなり多く時間は20分くらいだけど
左側が見えなくなったから歩いてて人や物にぶつかりそうになった。
181病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:36:40 ID:kPpGrSiR0
>>180
今は大丈夫そうだな、大変だったね、ジメジメの梅雨時は来やすいよね。
20分は短いよ、自分は大抵2時間とかかかる。

そうそう、眩しくないコンタクトレンズ見つけた。
サングラスにはならないけど、あらかじめ黄色い色がレンズについてる。
これに期待したい!最近眩しくて眩しくて氏にたくなるお
182病弱名無しさん:2008/06/26(木) 05:28:06 ID:ciQ/nDSt0
黄色いサングラスしてる人たまいにいるけど、あれ片頭痛にいいの?
183病弱名無しさん:2008/06/26(木) 08:16:29 ID:1/yyNozXO
週に2〜3回きてたから検査を受けました。MRIとかは問題なしでしたが、
脳波検査で光に興奮する脳だという事が判明。

てんかん予防の薬をもらって飲んでいます。

飲みはじめて1ヶ月ですが、閃輝暗点まったく来なくなりました。

ミグシスとか全く効果なかったので驚いています。

もし、光が眩しいと感じる方は、偏頭痛の薬よりもてんかん予防の薬のほうがいいかもしれませんよ。
184病弱名無しさん:2008/06/26(木) 09:15:23 ID:RqvzW0Lr0
>>181
180ですが、昨日は買い物で店の床が白っぽくててかてかしてたのが
気になるな〜と思ったまもなくギザが来たのでびっくりです。
やっぱりまぶしいのは関係あるみたいですね。
以前はパソコン画面にやられましたし。
つれが 眩暈症でこの時期眩しさと気圧の変化が辛いらしく
二人で買い物途中にくらくら。
エスカレーターのしましまも見ると歩けなくなるので
目線を逸らしてます。
185病弱名無しさん:2008/06/26(木) 09:49:30 ID:ec6ckCem0
> エスカレーターのしましまも見ると歩けなくなるので
> 目線を逸らしてます。

あれ気持ち悪いよね
186病弱名無しさん:2008/06/26(木) 14:23:23 ID:rC4VQ9fa0
今日、試験中に暗点きた。
さすがに試験管に、別室で試験。もしくは一時休ませてもらえないか?
と、交渉したんだが、ダメの一点張りで死にそうだった。
ギラギラが邪魔で問題も読めないのに試験なんてできねーっつの。
先生:「そんなに頭痛いなら、はやく問題解いて伏せてなさい。」
まったくわかってくれない。だから、問題が読めないっつーの;
あぁ〜赤点かなぁ。。
閃輝暗点も嫌だけど赤点も嫌だよ;
187病弱名無しさん:2008/06/26(木) 14:52:30 ID:xMgZfCU00
おれも試験中に来たことあるが、幸い持ち込みありの楽勝な試験だったので
苦しみながらになんとかといて余裕の優だったが、普通の試験でとなるとつらいな。
188病弱名無しさん:2008/06/26(木) 14:56:13 ID:ec6ckCem0
オレ高校受験の最中にきたYO
その後の面接は誰の顔見えなかったし
激痛で何喋ってんのかも分からんかった
あれでよく受かったものだ
189病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:28:37 ID:UPbMtQXb0
俺もシマシマだめだ。
白と紺の細いボーダーのTシャツ持ってたけど着られなくなった。
190181:2008/06/26(木) 23:12:33 ID:1nnrr56h0
>>184
白い床のテカテカとか、手すりの銀色のピカピカとかエスカレーターの縞々。
普通の人が普通に大丈夫なのが不思議なぐらいだ。異常なぐらい明るい店内とか
私は自分の着ている白いシャツが、日光に反射して来た事がある。

>>183
私は逆。脳波は光の反応に鈍い傾向があった。
普段鈍いのに、強い光を見るとキャパ越えするんだろうと自分で解釈したけど

このレンズのリーフレットに
「テニスボールも黄色だね」とか「スポーツ選手も黄色のサングラス使っているし」
「トンネルのライトって黄色が多いよ」「道路標識も黄色のものがあるよね」って書いてある。
青色の光透過を制限してコントラストを柔らげて眩しさを防ぎ、疲れにくいとか。
自分の経験でも黄色系統のサングラスが一番眩しくないから納得したよ。
勉強する時、黄色のサングラスかけてたし。紙の白さと文字の黒のコントラストが
誘発原因になったりして困ってた。白の蛍光灯もダメ。
191病弱名無しさん:2008/06/27(金) 07:33:24 ID:68w0mxVuO
たまになるんだけど頭痛がこないよ。ヤバいかな?普段はよく視界にチラツキみたいなのが見えます。
192病弱名無しさん:2008/06/28(土) 15:07:31 ID:U5KHpDAWO
ものすごく久しぶりに閃輝暗点がきたのでヤバイと思い
慌てて5年くらい前に処方されたイミグラン飲んだけど効き目なかった…
処方された分飲みきれなくて高かったから
捨てられなかった貧乏性の私…
もう捨てよう(;´д`)
193病弱名無しさん:2008/06/29(日) 01:12:43 ID:QgS4y9Ai0
ちょっとあやしい偏頭痛の治療機器
ttp://intmed.exblog.jp/7253924/
194病弱名無しさん:2008/06/29(日) 02:47:26 ID:NGGRA5HP0
ぁゃ ιぃ
195病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:26:25 ID:lffWmHcz0
今日1年半ぶりに片頭痛で吐いたよ。
閃輝暗点もあってお手本のような片頭痛。
いつもは4時間もすればぴたっと治るのに、今回は半日経つけどまだ調子が悪い。
明日は午前休とって病院に行ってこよう…
196病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:15:42 ID:VH4XkpUn0
いつも思ってんだけど、
ギザギザじゃない閃輝暗点の人って少ない??

自分はもう10年程苦しんでるけど、
いつもギザギザじゃなくて見えなくなるタイプ。
ギザギザは一回だけ。

今日も痛い…(´・ω・`)
197病弱名無しさん:2008/06/30(月) 14:17:09 ID:2ats7407O
一昨日きて今日もきた
梅雨は多いのかな?
198病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:25:10 ID:8y+B2pP1O
>>196
う〜ん言いたいことわかるかも。
見えなくなるって症状どんな感じ?
ギザギザは無いけど視野が欠けるってことかな?
199病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:29:37 ID:wiMBdaWs0
自分もギザギザは見えないタイプ。
カメラとかのフラッシュがたかれたように見えて、左側がどんどん見えなくなっていく。
アメーバとかが広がっていくような感じ。
200病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:33:10 ID:/VTw5JZ30
頭がいてぇ
痛すぎる…
ううう
201病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:35:43 ID:xsvBQduf0
>>200
今すぐPCの電源を落として寝室へ向かうんだ
202病弱名無しさん:2008/06/30(月) 17:34:30 ID:/VTw5JZ30
>>201
寝て起きたら頭痛だったんだ…
だから寝逃げできない
鎮痛剤飲んだのに痛いよ
しばらく地獄を味わうしかない
まぁ初めてじゃないけどさ…
ありがとう頑張ります
203病弱名無しさん:2008/06/30(月) 17:47:15 ID:xsvBQduf0
>>202
あぁ・・・ それ最悪パターンだよね
起きてイキナリ絶望するし、眠れないし・・・ ガンガレ!!
204病弱名無しさん:2008/06/30(月) 22:17:21 ID:zNYFuX7tO
チョコレートや
チーズは控えた方がいいらしいぞ。
205病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:11:30 ID:KjULwQE60
なーんか、ベッドで一人でうなっているより、普通の生活の場で
横になっているほうが閃輝暗点が早く去る気がする。
普通の光も音も絶対的にウザいけど、気が紛れるというか・・・家では、だけど
職場ではひたすら醜態を隠したい、帰りたいだ!
ごめん、うまく言えない

という今日はギザギザでない暗点だけの奴が来やがって今首動かすのも
億劫な感じであったまいってー.
閃輝付きと暗点のみのことがある
どっちかというと、暗点のみのほうがあったまいてええええええええええええええええええ
206病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:35:47 ID:8y+B2pP1O
>>205
!!
私とまっったく同じだょ。

私も家より保健室のほうが早く治る。騒音も光もあって最悪なはずなのにね><;

ギザギザあるほうが比較的早く治らない?暗点だけだと吐き気も頭痛もひどいし。
207病弱名無しさん:2008/07/01(火) 07:56:01 ID:k/sKpzfP0
くそ・・・今はじめた・・・・・
視界の一部がぼやけて・・・
ああ・・・今日\(^o^)/オワタ
208病弱名無しさん:2008/07/01(火) 11:01:10 ID:SS1bn+yG0
>>198
遅レスだけどそんな感じそんな感じ

広がってったりもしないけどしつこく見えない

チョコレート
チ コレート←こんな風に見える
目動かすと
チョ レートみたいな

なんで違いがあるんだろ
上の人たち言ってるみたいにギザギザの方が治るの早いのかな?
自分はいっつもギザギザないからいまいち比較できない

ただ薬飲まないと吐き気はするし手とかしびれるし
なんかたまに頭回らなくなるし
209病弱名無しさん:2008/07/01(火) 11:03:09 ID:qRZhLyix0
はぁ、昨日また会社を休んじまった。
でも発動するとどうしようもないんだ。みんななら分かってくれるよな?
210病弱名無しさん:2008/07/01(火) 11:13:54 ID:SS1bn+yG0
>>209
分かるに決まってるじゃないか〜!!!
しょうがないよ。
今日はもう平気? まだちょっと重い?

昨日の事なんだし気にするでないよ
なんか言われてもほっとけぃ
211病弱名無しさん:2008/07/01(火) 11:49:31 ID:qRZhLyix0
うおおおお
泣きそうになった。やっぱこのスレ必要だ。
今日はちょっと重いが頑張って出社して愚痴ってるところだ。
さて、仕事やるかぁ。ありがとね
212病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:57:29 ID:53RRWxoWO
今日も大丈夫そうかな
6月は1回か2回だったからよかった〜
213病弱名無しさん:2008/07/01(火) 17:22:26 ID:gMqhCYkX0
ガキの頃からこの症状あったな
214病弱名無しさん:2008/07/01(火) 21:44:53 ID:hFbGDwgNO
>>208
あ。また私と同じ症状の人発見><
チョコレートの例え方めちゃわかりやすいw

本とか読んでて、なァんか読みにくいって思うと
たいてい視野欠けてて絶望するし;
215病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:10:11 ID:s645AUdqO
>>208
今日まさにそれでした
今回は吐き気がひどくて
トイレで永遠リバースorz
去年初めて偏頭痛きて
イミグラン点鼻薬使ったけど
効果なし
今日ゾーミックの試供品してもらった
この季節は特にキツイ…
就活もろくに出来ないし最悪
一応美容師の卵なんです
不規則な仕事しながら
偏頭痛と付き合っていけるのかな
本当鬱になる
216病弱名無しさん:2008/07/02(水) 02:53:48 ID:7zOEjYyP0
閃輝暗点が恐くて美容室苦手なんだけど、そっちサイドの人も居るのか・・
そら居るよね、がんばれ!最近女性の美容師が減ってきて困る!

やっとこさお風呂入って今気付いた。
頭イタ杉て背中洗うの忘れたorz これになると物忘れ激しい。
これって頭痛のくくりだけど、閃輝暗点とか群発って明らかに脳の障害だよなあー
頭痛のくくりだから甘く見て研究が手抜かりなんだと思うよ。
もっと生活に支障をきたす病気として真面目に研究してほしい
217病弱名無しさん:2008/07/02(水) 05:55:35 ID:gMxtQxBx0
たしかに
とんでもない障害だよ
218病弱名無しさん:2008/07/02(水) 12:21:00 ID:CF6e2lEL0
片頭痛休暇きぼん
219病弱名無しさん:2008/07/02(水) 16:19:45 ID:5XpFCell0
点鼻薬だとタイミングにより効果が出なかったりするよね

確実に効かすには注射が1番いいらしい。 誰か
自己注射GO!w
220病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:51:19 ID:Km/CgeCF0
偏頭痛閃輝暗点をただの頭痛だと思ってなめんな!

という今日って日はよぉぅ
暗点が何度も出たり引いたり行ったり来たりで、
気分的に落ち着かず非常に疲れた。いつ、でかくなるかとそればかり
もー嫌だ。もうずっと治らないのかな お先真っ暗
221病弱名無しさん:2008/07/03(木) 01:11:07 ID:DThaTj/70
ボルタレン2錠飲んだ
222病弱名無しさん:2008/07/03(木) 02:47:00 ID:55Ku9uXf0
222
223病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:19:40 ID:mhHLkmU80
ああ
ピカピカきたよ。最悪
224病弱名無しさん:2008/07/04(金) 01:42:08 ID:TNPfJ6sK0
イミグラン合わなかったから注射も合わないだろうなあ。
マクサルト自己注射ないかなあ
225病弱名無しさん:2008/07/04(金) 01:55:49 ID:4kttE4+k0
注射は別格で効果あるらしいよ。  むしろ服薬や点鼻が亜流っていうか
苦肉の策っぽいけど

自己注射が出てきたのは画期的な感じがするけど  効果が強いだけに
副作用の方も注意して見て行かないといけないだろうね。
226病弱名無しさん:2008/07/04(金) 04:31:41 ID:tKCJGO1q0
けっこういるんだね。私は18歳位の頃が一番ひどかったです。

プレデターだっけ?
最初目がチカチカしたりビニョニョニョニョフワフワなるから来るのが分かる。
その後、見える映像がプレデターのような映像になる。
ほんで激痛、ひどいときは気絶、または嘔吐。

だいぶこの症状出てないなー。もうすぐ31歳ですw
227病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:56:30 ID:Qz75OI0M0
気絶あったなーw
電車の中でゲロ吐きながら気絶して救急車呼ばれたことあったw
病院で点滴打って帰りはタクシーで2万かけて帰ったなぁ・・・
228病弱名無しさん:2008/07/04(金) 20:44:15 ID:TNPfJ6sK0
俺はこの時期絶不調。酒飲んだら確実にアウト。
229病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:48:45 ID:tKNaYXNt0
>>226-227は癲癇ではないの?
気絶寸前なことはあっても、そうなったことは無いな。
むしろ気絶したい位の苦しみだけど。
230病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:55:44 ID:4kttE4+k0
気絶しちゃうのは 発作のショックで血圧が低下しちゃったのかも

悪寒 吐き気 絶望・恐怖感 突然身体がパニック状態になるね。
状態を立て直せなくなってしまうんかな
231226:2008/07/05(土) 03:57:07 ID:cgHAPh+60
癲癇ではありませーん。

バタッ!!と倒れるというより、自分で症状が分かるじゃないですか?
目がチカチカしだして、頭割れそうに・・・って
どうにもこうにもならなくなる手前で横になったり、安静な姿勢で・・・
そのまま気を失いますw
232病弱名無しさん:2008/07/05(土) 09:16:16 ID:eEZ/aM8T0
それ睡眠っていう症状らしいよ
自分もよくなる
233病弱名無しさん:2008/07/05(土) 09:39:00 ID:EykuXrdkO
>>232
どう突っ込んでいいのか分かりづらいんだけど…

あんな頭痛いのに睡眠、フツーに寝るはないでしょw
234病弱名無しさん:2008/07/05(土) 13:29:24 ID:PsbCiBn+O
俺頭痛いとき眠くはならないけどあくびはよく出るなあ
235病弱名無しさん:2008/07/05(土) 14:35:53 ID:LaGsSX+I0
>>225
イミグラン自己注射についてですが。
血中濃度半減期が短いため副作用は内服より少ないみたいですよ。
実際、自己注射していますが。内服だ効きはじめるのに30分はかかっていたものが、
注射だと10分程度で効いてきます。
ただ、2本セットで3割負担だと2000円程度します。
236病弱名無しさん:2008/07/05(土) 15:29:53 ID:G17ErRE50
>>235

 針の痛みはあまりないですか?  どの場所に注射してます?

吐き気とか痛みの抑制はどうですか?  携帯にも便利ですよね?
237病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:58:13 ID:Xx1Gk5Gw0
閃輝暗点に続く頭痛が酷い人にはジコチュウは素敵なんだろうな。
自分の場合、閃輝暗点だけのことのほうが多い。
よって研究者よ、閃輝暗点を中断させる薬kbn
238病弱名無しさん:2008/07/06(日) 08:48:57 ID:pEJltjR50
>>236
遅くなってすみません。
針の痛みは多少ありますが、注射時の一瞬であってずきずきと継続はしません。
私の場合、太ももの外側に注射しています。
また、痛みは10分程度で消えます。吐き気に関しては、私はあまり随伴症状としてはないのですが、
資料によると、20分程度で減少してくるとのことです。
イミグランの自己注射についてはグラクソのホームページに詳細があります。
http://glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/imigran/index.html
参考にしてみてください。
239病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:42:34 ID:/AVPb5iq0
>>238
( ゚д゚))))))))))))))))))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皮下注射諦めた、怖すぐる
うわほんとマジでこえー!!!!!
240病弱名無しさん:2008/07/08(火) 13:52:02 ID:F8A/kZ2OO
昨日初でなった!閃輝暗点を知らなかった私は危険と言われてるカラコンをしてて付けまつげの接着剤もよく目に入るので絶対に失明だと思った!
視界の左側が見えない…キラキラ邪魔なものがどんどんデカくなって恐怖だった…その後ダルさと震え吐き気!失明どころか死の恐怖に変わった!恐くなって電気を消したら目は治った!
頭痛は来なかったけど今日朝起きたら頭重い…怖すぎる
241病弱名無しさん:2008/07/08(火) 14:31:03 ID:UBebPTB+0
頭痛こなくてよかったね
そこに頭が割れそうな頭痛が加わるとリアルに死にたいと思うからなぁ
242240:2008/07/08(火) 15:10:41 ID:F8A/kZ2OO
はい頭痛は来なくてよかったです!でも一回なったらクセになるのかなぁ?
昨日は普段は飲めないコーヒーをと言っても甘いカフェオレだけど一気に飲んだのが原因かも…
243病弱名無しさん:2008/07/08(火) 16:30:53 ID:d4lFvq/Y0
んー、おれは逆にコーヒーを飲むと調子がいいですね。
(飲みすぎはだめだけど。

はっきりはしていないけど個人的な原因としてあげられるのは
お酒、ビーナッツ類、チーズ、チョコレートくらいでしょうか。
どれもたくさん食べた、飲んだしたときにおこりやすい気がします。

この中でもチョコレートは食べ過ぎるとほぼ確実に起こるので
最近では食べないようにしてます。大好きなだけに辛いですが。
244病弱名無しさん:2008/07/08(火) 17:46:48 ID:ILpJssadO
閃輝暗点きたなーと思ったら、頭痛始まったっぽい。
まだ軽いけど念のためさっき飲んだバファリンは、やっぱ効かない。
ゾーミッグいまから飲みます…(涙)
245病弱名無しさん:2008/07/09(水) 03:47:08 ID:TUdvYh8S0
チョコはきますねー
お酒は普通の頭痛はくるけど戦記はこない
前日にチョコ食べて、たくさん寝て、お腹すいてたら90%の確立でクルw
246病弱名無しさん:2008/07/09(水) 10:40:49 ID:MskWoR+e0
>>たくさん寝て、お腹すいてたら
あるあるwww
寝不足より寝すぎのほうが出やすい気がする。

俺的にも鉄板的な組み合わせだな。
・チョコたくさん食う
・12時間くらい寝る
・空腹
247病弱名無しさん:2008/07/09(水) 14:23:58 ID:z5Adz6o30
結構、閃輝暗点の症状の人がいてちょっと安心しました。
僕の場合は月に3回以上、閃輝暗点の症状があり、
閃輝暗点の後の頭痛、吐き気がないのでちょっと心配です。
くしゃみや咳をすると、目の前に火花が散るような症状も
あります。
やっぱり、病院に行った方がいいのかな?
248病弱名無しさん:2008/07/09(水) 15:47:19 ID:z31Ruu1D0
これ、閃輝暗点て言うんだ。
5、6年前頻発してて、地元で一番大きな総合病院(ニッセキw)の
眼科に行ったけど、「検査で異常ないのに何言ってんの pgr」って
対応ですごくショックだった。脳神経科に行くべきだったのか。

その時抱えてたストレスの元凶が無くなったら、自然に出なくなった。
でも、また再発しそうな気配。小さな暗点ぽいのが見える。
今度は育児ストレスか orz いや、ストレス関係ないのかね。
249病弱名無しさん:2008/07/09(水) 15:55:33 ID:lhiy5rSn0
オレの場合

眼科 → 内科 → 精神科 → 脳なんとか科 → MRI → 不明
→ このスレ → 判明
250病弱名無しさん:2008/07/09(水) 18:03:31 ID:8AQZZJV40
>>247
月に四回以上発作がある人は、予防薬飲んだほうがいいと医師に言われました。
私は半年に一回ほどなので、頓服を処方されました。

>>248
内科に駆け込んで、あれこれ検査しても異常なしって言われた人が
脳外科で初めて分かったって聞いた事あるよ。
まだまだ内科的に知られてない病気なのかな?
私も初めて発作が起きたとき、眼科に駆け込みました。
その時は血液をサラサラにする薬を出されたなぁ。
先々週発作が起きて、脳外科行ったときに医師に尋ねたら
血液がドロドロだから起きるもんじゃないよ、って言われたw
ストレスが一番影響が大きいって。
251病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:11:12 ID:VGk+tVro0
>>249
どんだけ藪shoppingしてんだよ!もしくは説明下手!

まあ、アレだよな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・説明するのが非常に難しいんだな。
自分は子供の頃だったから「目が変だ〜」とか「ギラギラして頭痛い」ぐらいしか
言えなかったが、眼科だったけど一発で分ってその後内科→神経科
その後悪化して脳外科だ。
252病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:20:20 ID:VGk+tVro0
連投ごめん
最近、成人化してから発症する人多くないか?
自分の周りにも結構居るんだけど、何か環境ホルモンとか関係あるのかね
253226:2008/07/10(木) 07:37:49 ID:PH0S0EnHO
>>249
ワロタw 私も眼科→脳なんと科
行った。眼科では診断できず、脳なんと科で
偏頭痛と診断されたけど、原因不明だから諦めた。
最近はチカチカなったりプレデターなったりして
クル?クルンカ?(((゚д゚;)))ガクブル するけど、そこまで。。
ひぶん症?の気もあるみたい…

瞬きするとプァッ〜パチンッて散る。何かがw
254249:2008/07/10(木) 08:52:56 ID:c3mvlvuI0
>>251
病院行ったのは中学校の時だったかなぁ
一応ウチの県では有名な総合病院だったんだ
どう説明したのかは覚えてないけど
眼科で視野の検査したとき具合悪くなったのは覚えてるw

>>253
わかるわかるw
255病弱名無しさん:2008/07/10(木) 12:09:01 ID:IDa5LFKH0
マクサルトってあんまりよくないんだっけ?使いすぎると余計頭痛がくるとか…?
イミグラン→レルパクス→ゾーミックと使ってるけど、どれもあんまり効果ない。
256病弱名無しさん:2008/07/10(木) 16:30:35 ID:GkmOIb9+0
ピカピカはギザギザが主流派なの?
私が見えるのはトゲトゲのついたマルなんだけど
257病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:55:06 ID:9rzHUNKL0
普通の片頭痛は60歳ぐらいで治るって聞いたけど、
閃輝暗点はどうなんでしょうかね?
258病弱名無しさん:2008/07/10(木) 22:26:29 ID:idChTRScO
高校生の時に発症して15年
たまになる程度だったのがこの頃頻繁になる
前に内科医に相談したら頻繁に出るようなら薬出すから
って言ってもらってたんだが只今妊娠中
薬飲めない!
次の検診に産婦人科の先生に聞いてみる

今もギザギザのギランギラン
はぁ〜ツワリもあってかなりキツイ
259病弱名無しさん:2008/07/10(木) 23:01:38 ID:o0Pt5OYX0
>>253
>瞬きするとプァッ〜パチンッて散る。何かが

それそれ!それなんだよなっていうワロタw
自分もヒブン餅で閃輝暗点とヒブンがごっちゃになってて凄い不快だ!
でも閃輝暗点の光り方は異常



>>258
なんでなんでー早く行きなよ、そーんなストレス赤ちゃんに悪いよ・・・
頑張れ!女のため息
260病弱名無しさん:2008/07/10(木) 23:54:37 ID:q/A0VANA0
40近くだけど 確実に頻度減った。 っていうか 寝不足でもなければ
ほとんど出なくなった。   30代に入って徐々になりにくくなったよ
 男だけど…   男共安心しろ

女性もだと思うよ。 動脈硬化はじまるし 女性ホルモンも減少してくでしょ。  
261病弱名無しさん:2008/07/11(金) 00:00:20 ID:y2mhBSut0
40代で初発症の私はどうすれば(´・ω・`)
262病弱名無しさん:2008/07/11(金) 01:32:24 ID:hmlb2R9N0
私は30代で初発症しました(=_=)
視野の右端からチカチカ…段々大きなチカチカになって
やがて視界から消えて行きます。
10〜30分くらいで消えます、それが年に2〜3回あります。
でも私はチカチカがあっても頭痛はしないんです。
普段は緊張型の頭痛持ちなんですけど、首・肩が痛いくらい
凝りまくってます、そんなことも原因なんでしょうか?
頭痛のしないチカチカは脳卒中の前触れの可能性もあるとかで
なーんとなく憂鬱な日を送ってます;;;
263病弱名無しさん:2008/07/11(金) 01:41:53 ID:9N9kTIcLO
>>258

私も閃輝ありの偏頭痛もちの妊婦でした。
辛い、辛かった…薬飲めないからね。
病院で頭痛を訴えれば鎮痛剤を出してくれるけど偏頭痛用はダメでした。
基本、妊婦になると偏頭痛になる確率が減る人が多いらしい。
残念ながら私は出産までにこれでもかってほどなりました。
カフェインは妊婦はあまり摂取してはいけませんが全くダメと言うわけではないのでブラックコーヒーを気休めとして飲んでました。

妊娠前も生理前になると偏頭痛に襲われる事が多かった私。
産後7ヵ月生理なし、未だ偏頭痛がきてない!
出産までがんばって!
264病弱名無しさん:2008/07/11(金) 01:59:44 ID:y9PiIGJUO
俺は小学五年で発病

片頭痛と知ったのは、中学三年の時図書室で病気についての分厚い本読みまくったら‥見つかったよ。

ちょっと遅すぎなかな。
265病弱名無しさん:2008/07/11(金) 07:10:15 ID:/nKkfctk0
あ、私も小5で発病した
でも閃輝暗点って知ったのは高1とか2とかそんなもんだった気がする。
266病弱名無しさん:2008/07/11(金) 09:09:47 ID:dtHBYtR50
中年になってから発症しても 軽めの人多いでしょ?  若い時の地獄のような
反応は少ないじゃない?    

女性は発作軽くなるの遅いのかね。

若い人はほんと大変 仕事で勝負しなきゃいけない時期だし 昔より医療が
進んでるのは確かなんだが
267病弱名無しさん:2008/07/11(金) 16:14:58 ID:5PpwUb5/0
>>266
30〜40の頃はそうでもないけど、
閉経後に復活したり悪化したりすることがあるらしい

前兆のある片頭痛は虚血性血管障害になりやすいらしいし、もうね
268病弱名無しさん:2008/07/11(金) 16:22:45 ID:ghy0F1OU0
久しぶりにココきたけど、最近半年ぐらいはなってないな。
不規則な生活による短眠、長眠
空腹による血糖値低下
パソコンなどを凝視による光の刺激&クビのコリなどの同じ姿勢による血行不良
とか気をつけて、マグネシウム、B2がちゃんと取れるように、マルチサプリ取るようにしてる。
269病弱名無しさん:2008/07/11(金) 20:27:15 ID:4JKC+67fO
私は30歳過ぎてから頻繁に歯車やってくる。
あと寒い時より、暑い季節のが頻度がたけー。
先週もやってきたし、今週はこのまま何もなく過ぎてほしいな(ρ_;)
夜とか街灯、車のライトとか見て、光の残像が残ってるだけで、ちょいパニクる。
美容院も歯医者も電車も海外旅行も行きたいのに、怖くて行けない。人生変わった〜(ToT)
270病弱名無しさん:2008/07/11(金) 22:35:28 ID:musuLLD+0
>>269
その心理状態、全く同意だ・・・・
特に旅行。金なんかあっても紙屑だな、ほんと
271病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:07:49 ID:goHSWrQdO
昔は太陽の光とかみたらなってたけど今はギラギラのかわりに
視界がぼやぼや蜃気楼みたいに揺れるようになった……
頭は痛くならないし気分も悪くならないからいいのかもしれないけど
釈然としない。意外と単なる網膜剥離なのか
272病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:28:17 ID:MYl9SRDa0
検査検査。
273病弱名無しさん:2008/07/12(土) 01:45:27 ID:JoQ4CP24O
美容院とかでパーマとかする時は体調と覚悟で挑みます…
カットやシャンプーの途中なら、そのまま止める事もできそうだけど、パーマ1液中とかに光ったら…と思うだけで、怖いよ〜
でも、ここでいろんな人の話聞いたりしてると、不安は自分だけじゃない!と、励まされます。
飛行機乗って、海外行きたーい!
274病弱名無しさん:2008/07/12(土) 04:06:09 ID:hF+gTR7kO
今日なっだーー(-_-)
辛かった…
みんな頑張ってるね
275病弱名無しさん:2008/07/12(土) 07:47:59 ID:09f33ECPO
小2から19歳現在までその頭痛で悩んでいた。
病院行っても異常無し、ここに来て初めてわかった。
結構いるんだね、少しホッとした。
276病弱名無しさん:2008/07/12(土) 09:49:28 ID:jDPHq7VJO
上の方でも言ってる人いたけど、
チョコ(甘〜いお菓子)喰いまくって、よーく寝て、空腹でボケーっとしている。
この流れで発作が起きることが多い気がする。
昨日、一日中ゴロゴロしてたら夕方から夜中の3時までかなりきつかった。
朝起きて2度寝して、素麺食べて、チョコいっぱいたべて、昼寝して、
夕方に起きてご飯作って、食べずにテレビ見てボケーっとしてたらチカチカしてきた。
すぐに薬飲んだのに効かなくて、目の内側からビリヤードの棒で押されて圧迫されるような頭痛と、
視界の気持ち悪さによる吐気で、ポカリ飲んでは吐いて、飲んでは吐いての繰り返し。
久しぶりに辛かったから愚痴になってすみません。
妊娠中の方、薬飲めないなんてかわいそ過ぎる…お腹の中の赤ちゃんも異変に気付いてびっくりしてそう。
277病弱名無しさん:2008/07/12(土) 13:04:54 ID:qy0xfGEYO
このチカチカの恐怖はいつになっても慣れないよね。
自分は航空関係の職業について2年目だけど2年間ずっと来てない。だけど常に気圧が高いところに居るから不安。何年来てなくてもいきなり来る場合あるのかな
278病弱名無しさん:2008/07/12(土) 15:50:52 ID:feafQqvfO
ここ3年くらい発症してなかったのに、四日前から毎日2〜3度来る…

辛い(T_T)
279病弱名無しさん:2008/07/12(土) 16:25:19 ID:JheXtbBc0
>>278
毎日2,3度は一度検査した方がいいんじゃないか
280病弱名無しさん:2008/07/12(土) 17:59:34 ID:feafQqvfO
>>279
やっぱりそうですよね…
2〜3度と言っても、ギラギラが視界から消えて頭痛が始まったかと思うと次のギラギラが…
って具合に併発するので余計気分悪いです(T_T)
明日、明後日お休みなので、ゆっくりして体調整えても出るようなら検査行ってきます。
281病弱名無しさん:2008/07/12(土) 21:20:26 ID:qgkta+Od0
>>255
遅レスですけど、トリプタン系が効かなかったのなら
クリアミンA飲んでみたらどうですか?
私もゾーミックとイミグラン両方処方してもらって飲んでたんですが
全然効かなかったので、違う病院にいったらクリアミン処方されました!
私はこれ結構効いて、仕事とかいけるようになりましたよ!
一緒にドンペリドンっていう吐き気止めもだされたんですが
これはジェネリックなので両方20錠ずつ処方してもらっても
500円くらいですみましたよ!
話違いますが、空腹時に薬飲むのと
ある程度満腹時に薬飲むのとでは全然効きが違いますよね?
282病弱名無しさん:2008/07/12(土) 22:55:06 ID:GKpyh9fX0
2ヶ月ぶりに破壊的なでかいの(-_-)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

起きた時からズシーンと緊張性(?)が来てて、眼球がボッコーなってたんだけど
出かけるのに必死で、化粧してたら来た。「この糞忙しい時に」とかかなりムカついた
その後禿しく頭痛が襲ってきて絶望的になったので、お出かけチャンスル(-_-)・・・・
ロキソニンもマクサルトも全然効かねえよ、バーカ  どうすりゃ良いのさこの私
もう少子晩婚化テケーイ
わたくしの人生オワタwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに今も左下あぼん
朝起きた時も実は寝ている間来てたのかもしれn
一日何度も来る>>278よ、がんばるべな(-_-)
283病弱名無しさん:2008/07/13(日) 01:43:48 ID:eJmRLsr0O
自分も1度ギラギラきて、頭痛と戦ってるとき、またギラギラ出る時あります。ウチで対象できるなら、薬飲んでアイスノン(氷枕)して冷ピタおでこに八の字に貼って、ベルトついてる凍ってるやつまいて(薬局で買いました)頭が凍る?て位冷やすとだいぶマシです。
皆はどんな対象してますか?いいのあったらマネしたい〜
284病弱名無しさん:2008/07/13(日) 08:28:52 ID:jnAaI2sOO
>>283

つ 気絶
285病弱名無しさん:2008/07/13(日) 17:08:20 ID:lsNVhXNsO
俺もさっきギラギラきたんだけど、初めて症状消えたあとすぐ二回目きた。二回目は何か中心だけ見にくい感じでした。
286病弱名無しさん:2008/07/13(日) 22:21:37 ID:8Xq5ajovO
私も久々にギラギラが現れた
ここ数日現れなかったのに…
天気のせいかね
287病弱名無しさん:2008/07/13(日) 22:38:37 ID:z09cwD0q0
おまら・・・・・・・期待を裏切らないある意味ホーント良いナカーマだな。

私も今日来た。朝っぱらから
嵐のような閃輝暗点が去って尚、今もまだ暗点が残ってる。左下が空虚だ
ダメだ、気分が落ち込んでしまって何も出来やしない。

でもここ見たら、少し安心したよ
いつもありがとよ〜〜〜
288病弱名無しさん:2008/07/14(月) 01:33:26 ID:8TtFzZbUO
目の奥からの頭痛だよね…
辛くて目押しちゃう…
私は次の日も少しズキンズキンて頭に痛みが残るよ。
289病弱名無しさん:2008/07/14(月) 01:46:59 ID:4kWM2i1/0
閃輝暗点がぶり返すのって自分もあるんだが
血管を収縮させるセロトニン大量放出  これが閃輝暗点の後もまた出たり
出尽くさずまだ残ってたりするんかな
290病弱名無しさん:2008/07/14(月) 02:34:08 ID:OlZ6lhEE0
ああ、ここ数日くすぶってる
アタマ痛い・・・
291病弱名無しさん:2008/07/14(月) 14:33:23 ID:bf9ApqpEO
いいね。気絶。
痛い間、意識飛んでほしい。
292病弱名無しさん:2008/07/14(月) 18:04:39 ID:KAhH/mUpO
今日爆発した
吐いてもなんもでないし胃液がでて腹痛くて気持ち悪いし頭激痛だし
二時間は生死をさ迷ったよいい加減病院いこう
293病弱名無しさん:2008/07/14(月) 18:43:27 ID:omMzpVveO
皆さんスミマセン。
自分は37才で10代からの片頭痛持ちなんですが、
このスレを見て決心し、月始めに初めて脳外へ行ってきました。
クリアミンA錠というのを処方してもらったんですが、
これが自分には凄く効いて、20年苦しんできた激痛
(一度痛くなると市販の頭痛薬飲んでも三日三晩は悶絶)が、
半日で治ってビックリです。もっと早く行けば良かったな。
眼科行ったり遠回りして損した気分です。
根本はどうにもなりませんが、前兆あるからこそすぐに対処出来るし、
ギラギラも皆さんほど酷くないので、もう苦しまずに済みそうです。
貴重な情報有り難うございました。本当に本当に感謝してます。
辛いでしょうけど皆さん頑張って下さい。では。
294病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:53:27 ID:8Us83mXC0
今日朝から何度もキラキラが来て、午前中ずっと苦しかった。
頭の痛みより、精神的に苦しい。
ミグシス効かないんだけどーーー
なんか今の時間になったら急にhigh
295病弱名無しさん:2008/07/14(月) 23:11:13 ID:8Us83mXC0
>>293
今クリアミンAぐぐったら、結構な配合で・・・エルゴタミン製剤か。
このどれかに副作用とかアレルギーがある人にとっては死亡っぽいけどなあ。

偏頭痛の薬(トリプタン系片頭痛治療薬)と鎮痛薬で
Wブロックの人も多いみたいだから、
一粒で2・3度オイシイの出してくれ
あと、難病指定してくれ
薬が高いんだよバーカ
296病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:10:00 ID:/DH+Vhp40
昨日の夕方、初めて歯車のようなチカチカギラギラに襲われた。
チカチカがどんどん大きくなって
裸眼視力0.1なのに更に見えなくなって右下の視野は完全にピンボケ。
足元おぼつかないわで怖かった.....
30分ほどしたら頭の左側(頭頂部から後頭部)にものっそい痛みが
2時間ほど休んだら治まったのだけど、その後蛍光灯がやたらと眩しい。

『目 ちらつき』で検索したら、閃輝暗点に辿り着いたんだが
皆さん頻発してかなり苦しい思いされているご様子。
レス読んでると自分の症状はとても軽い気がしてきた.....
普段殆ど偏頭痛に襲われる事はないので不思議でたまらない。
297病弱名無しさん:2008/07/15(火) 03:06:29 ID:e8n/LsKS0
>>289
今日医者に聞いたら、「閃輝暗点ヤバい!!」という心理が、脳に
物凄い緊張感とストレスを与え、また来るらしいよ。
自分ほーんとテンパり過ぎる、で、また来る、と。
298病弱名無しさん:2008/07/15(火) 09:20:59 ID:4nae0NJiO
たしかにぃ〜
毎日毎日ギラギラの事考えてるもーん。
太陽の光とかが残像で残っただけで「マジ?!きた?やばい?」てドキドキする。それほどヤツらおっかない。
楽しい事考えても、そん時なったらって、もうふろくみたいな感じ。
て、今仕事しながらまた考えちゃってる(^_^)v
299病弱名無しさん:2008/07/15(火) 09:50:12 ID:BUSa3qBo0
去年まで年2.3回程度の出現だったのに、先週から既に3回目。
共通の条件として、
薄暗い曇った天気で、風がなく、蒸し暑く、空気がすごく重たい日にきてます。
今朝も、目が覚めたらキラキラ。
あああああ、憂鬱。
仕事に行きたくない・・・・

300病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:33:22 ID:fAg5uTayO
一時来ていなかったのに急にギラギラ&頭痛が来た
あー気持ち悪すぎる…
301病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:38:17 ID:W2BEH/sl0
ここ数日このスレの勢いが増してきたな。
地震くるかもしれん
302病弱名無しさん:2008/07/15(火) 14:10:30 ID:4nae0NJiO
雲ってたり、雨だったりだと発作が増えるかも…
でも大丈夫だ!皆!!苦しいのは自分1人ぢゃないぞ!!!(ρ_;)
303病弱名無しさん:2008/07/15(火) 14:58:10 ID:bc1H6NamO
278です。
やはり頭痛&ギラギラが毎日襲ってくる状況なので今から脳外行ってきます。
一週間皆勤賞なギラギラにへこたれました(T_T)
304病弱名無しさん:2008/07/15(火) 16:19:16 ID:a5u/EYCM0
ギラギラ来たー。
文字が見難い。薬飲まねば…
305病弱名無しさん:2008/07/15(火) 17:20:05 ID:+MqhSfsdO
天気って関係あるのかな?
そうは思えないけどなあ
太陽光を車のフロントから反射で受けたせいで…とかなら分かるけど。
306病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:05:44 ID:n+vINT/k0
気分の問題かも。   曇ってれば憂鬱になったり  晴れてればまぶしくなるんじゃ
ないかと心配したり 微妙にストレスになるのかも
307病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:12:26 ID:00A60uBIO
5月11日から1回も来ていなくて完治したかと思っていたのですが、ついに今日来てしまいました。
308病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:27:23 ID:bpvxle1G0
寝不足とストレスってやっぱりギラギラに関係あるのかな…
309病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:38:01 ID:2S4F/0Ii0
思春期に閃輝暗点に悩まされてましたが大人になってからは出なくなってました。
が、ここ半年くらい1ヶ月くらいごとに出ます。昔のようなひどい頭痛と吐き気は軽い
ですが、ギラギラ歯車&ノコギリは健在です。
発症経過を日記に書き込んでるんですが、なんと全て月曜日に発症してましたw
会社行きたくないとか鬱とかじゃないんですが・・考えられるのは寝不足ですかね。
運転中とかパソ入力中とかとくに引き金になるような行動はないようです。
ほんと昔のような目の奥をえぐられるような痛みがないので割りと冷静に対処して
ますが。
310病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:32:01 ID:eZU4YTP20
そんな君たちにこのAAをあげよう

 |  ..   .. キタ…
 | : (ノ'A`)>: ツイニ
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄ キター
311病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:38:51 ID:671mAvo80
>>301
やっぱり地震きたなwwww
ここのスレの勢いが増すと絶対に地震が来る不思議www
312病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:40:51 ID:4nae0NJiO
やぱ地震きたね。山梨県。
313病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:46:13 ID:a5u/EYCM0
今日ギラギラ来た>>304だけど、地震関係あるの??
地名とか出すとスレが変に流れそうな気もするし…。
314病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:48:09 ID:671mAvo80
この前のときも地震の前にここの勢いが
あからさまに増したのよ。
315病弱名無しさん:2008/07/15(火) 22:41:22 ID:IjJ6Nuo80
どんだけ厨だよwwwwwwwwwwwwwww

っていう私も、3日で通算6回の閃輝暗点。土曜から月曜にかけて
今日起きたら何故か晴れやかな気持ちになってて今のところ来ない。
ああなんて平和な日だったんだろう。
月曜はもう少しで気が違うところだったよ。キラキラは朝から夕方までずっとだし、
水飲んでも気持ち悪くなって割れるような頭の痛みに耐え切れず、
壁に強く打ち付けていたら父が飛んで出てきた。
おかげで今日首がプチムチ打ち(ノ∀`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
飲んだゾーミッグも芋鼻もマクサルトもレルパックスもラムネだった。
一番効いた気がした後頭部マッサージありがとう後頭部マッサー







・・・・・・・・・・・|・_・)ジツハ ジシンコワイ 
316病弱名無しさん:2008/07/15(火) 22:51:26 ID:2TcHDLfF0
私も先週から酷い。
こんなのは今までになかったな。死ぬのかなとか思ってしまう。
早く治りたい一心で手持ちの頓服を飲みまくったらか、顔からお尻のホッペに至るまで
体中がピクピクと小痙攣を起こしてる。
生きた心地がしないよ。
早く治って、街を普通に歩きたいよー
317病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:00:25 ID:n+vINT/k0
3日で通算6回  予防薬は? 効果ないか?  
318病弱名無しさん:2008/07/16(水) 01:52:48 ID:Ep7eNjvWO
今日、脳外行ったらレルパックス処方箋された。
久々に爽快な頭になれてまずはOKだけど、もうちょっと安くならないのかなぁこの薬…
今度は財布が痛い(T_T)
319病弱名無しさん:2008/07/16(水) 02:47:21 ID:7FHMyk+r0
高いよね・・・この薬。レルパックスだと余計に高く感じる。

大きい龍みたいな閃輝暗点のギラギラのときは大抵一回で終わっていくけど、
連続で閃輝暗点が来る時は、小さい子蛇みたいなのが矢継ぎ早に来る。
時間は合計するとどっちも一時間半ぐらい。
どっちも凄く嫌だけど、小さいのは精神的に非常に苦痛だし痛みも激しいです。
皆はどんな感じですか?>連続
320病弱名無しさん:2008/07/16(水) 10:45:45 ID:dwAJbXIr0
閃輝きたーーーー

天気予報見たらこれから雨みたいだから
今日は気圧かね?
東京近辺の方注意

てか見えなくてカキコしずらいぉ
321病弱名無しさん:2008/07/16(水) 17:33:07 ID:h+8nV1d1O
すぐ天気のせいにするのはどうかと思う
まずは自分の行動、生活を見直すのが先だぜよ
322病弱名無しさん:2008/07/16(水) 18:06:31 ID:fOTewZmH0
てかぶっちゃけ天気関係ねぇw
323病弱名無しさん:2008/07/16(水) 18:14:49 ID:PK2FkzG1O
気圧は関係ある。
324病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:48:57 ID:/ejYCRjYO
寝不足、寝過ぎ、ストレス…人それぞれ原因はあるよね。
お天気も、まったく関係ないとは思えないなぁ。
因みに自分は、たまたまかもしれないけど、冬場はギラギラ減ってるような気がします。
なんにしても、ギラギラパニック、激しい頭痛は辛い。
325病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:26:41 ID:G1dCu3CBO
2ヶ月振りにギラギラきた。朝起きた瞬間から。
私の場合、たいてい休みの日の朝だったり、旅行に行った翌日だったり、仕事中だったりが多かったのに、今回は平日の朝…。えっ何で今?って。特に今日はストレスに感じてる仕事でもないのに。


朝のギラギラは直ぐ治まったけど、まだ頭痛いわ。
326病弱名無しさん:2008/07/16(水) 22:22:32 ID:Cjh89D8xO
自分は天気も天変地異も関係なくて、電子機器で目が疲れて引き金になってる。
関係ないかもしれないけど、なる時は眼鏡を使ってる時ばかりで、
コンタクトの時になったことはない。
327病弱名無しさん:2008/07/16(水) 22:54:29 ID:V4o6ZRyg0
いまはネットで症状を検索すれば閃輝暗点ってわかるものなー
子供の時の発症時の恐怖と言ったら・・・
328病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:10:56 ID:OJTpKwY70
今日もグルグルにはならないけど、暗点が何度も出てきて
カキーンと時々激痛が走った。
頓服使いすぎて、不整脈?見たいなものも出てるし・・
本当に苦しくなってきた。目を動かすとカキーンだ、いやだー

315です。>>317さんへ
ミグシス飲んでます。MAX量で。
一度沈静化したけど、またぶり返してハイパー発作になってやがるよ!!!
くそー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メンヘラになりそー
329253:2008/07/17(木) 04:34:51 ID:CIUQeJK/0
天気というか、真夏の太陽が照り返すアスファルト&横断歩道の白線を見て
キタことはある。

330病弱名無しさん:2008/07/17(木) 05:40:07 ID:xLTz+U2EO
パチンコしてると来る…
331病弱名無しさん:2008/07/17(木) 11:07:07 ID:s8H8XX1F0
しかし、前回といい、今回といい震度3以上の地震を予知する能力が
このスレにはあるようだ
332病弱名無しさん:2008/07/17(木) 12:38:42 ID:rsndNX6r0
地震国家日本じゃ頻繁に震度3ぐらいだと起こってるんじゃ・・・

この季節、強い日差しでコントラストが強いとか、梅雨前線とかで気圧の変化とか影響でかそう。
333病弱名無しさん:2008/07/17(木) 13:53:55 ID:QkHE6R4U0
自分も閃輝暗点持ちです。
最近は閃輝のみで暗点はないのですが、
頭痛に襲われたことはないのです。
病院で診断した結果、血管の収縮はあるが
その後の拡張がない為、頭痛が起きないのでは
といわれ、今、血管拡張剤を飲んでます。
先生、曰くこれで70パーセントの人が治るとの事。

早く、閃輝暗点とおさらばしたいです。
目の調子は未だに悪く、何か眩しい物を見ると
急に不快感&不安感に襲われます。
皆さんもそうなのでしょうか?
334病弱名無しさん:2008/07/17(木) 14:34:05 ID:s8H8XX1F0
たぶんここを見ているほとんどの人が閃輝暗点でがっくりくるんだろうが
なぜ、がっくりくるかというとあの重い頭痛がくるのがわかるからだよね。

頭痛が来るとわかったときのあの絶望感、どうしようもないよ。
335病弱名無しさん:2008/07/17(木) 17:47:50 ID:Nk+nOLvO0
頭痛を伴わない私はどうすれば(´・ω・`)
頭痛を伴わず頻回に発症することもないと、お医者先生は「放置しとけ」としか言いませんね
336病弱名無しさん:2008/07/17(木) 19:42:19 ID:HMdTM2teO
閃輝暗点きたー
いま1時間半くらいたって暗点は治ったけど
頭痛が酷い。

暗点中に寝ちゃうと酷くなるきがする。
337病弱名無しさん:2008/07/17(木) 21:17:57 ID:yKVDVsQo0
痛いー・・マクサルト飲んだけどなんか微妙に芯が残ってる・・・
338病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:47:31 ID:eI3CZ3HC0
>>333
閃輝暗点については根本的に治るという事は無いよ、夢を壊すようだけど。
こないだ医者に言われた。私もCa拮抗剤飲んでるけど、結構来る時は来る(しかも連発)
説明書には脳の血管を選択的に拡張するとかあったように覚えているけど、
体全体の血管に作用して少し太るみたいに感じる。でも異常な冷え性は治ったけど!
来る時は来るよ。治ると思って飲んでいたら連続が来て、前より愕然とした。
ああ、もうダメなんだなって。
Ca拮抗剤飲みはじめたら、何かすごくまぶしく感じる。
目の血管も広がっていて、反応が敏感になってるのか?

>>334
私が感じる絶望感は、頭痛への恐怖ではなく閃輝暗点そのものへの恐怖です。
頭痛は薬で和らげることができるけど、閃輝暗点は見えている間全部の時間が地獄です。
空虚なのにすぐそこに近づいた死への恐怖へおののくといった、相反する激的な感情は
本当に異常で、もう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


>>337
芯、分るー
自分も月曜の朝の芯がまだある。今日もビクビクして過した。

339病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:59:41 ID:Ze5mdUsu0
なんかさ・・気のせいかも知れないけど、
檸檬の砂糖漬け食べたらなる気がする。
農薬とか関係あるのかな?

違う違う、雨降ってきた
340病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:57:29 ID:nwcvyVx40
>閃輝暗点については根本的に治るという事は無いよ、

数年前は1ケ月に数回の閃輝暗点が、今では半年に一度あるかないか。
直るというより、症状がでなくなった。
もちろん片頭痛の発作も。

仕事のストレスから開放されたからね。
341病弱名無しさん:2008/07/18(金) 02:45:15 ID:/62OsVAC0
やっぱりストレスなんかな・・
お天気・気圧などの気象状態含め。
自分閃輝暗点のせいで、かなりストレスだ。
342病弱名無しさん:2008/07/18(金) 11:51:39 ID:sd/gO9500
>>338
>頭痛は薬で和らげられるけど
薬が効かなくて辛い想いをしてるひとはたくさんいるよ。
ちょっとムカッときたので…。
343病弱名無しさん:2008/07/18(金) 11:57:06 ID:P25tiNvj0
自分は今から35年前に武蔵野日赤の眼科で
女医さんに閃輝性暗点ですって告げられたけど
全然見当違いの診断されることもあるんだろうな
344病弱名無しさん:2008/07/18(金) 15:53:32 ID:EGjGC2kgO
昼に閃輝暗点がきて、今ひどい頭痛orz
寺の坊主が除夜の鐘叩いてるみたいだ…
一昨日から、めまい・立ちくらみの症状があって
予防薬飲んでたのに(´・ω・`)
345病弱名無しさん:2008/07/18(金) 22:38:07 ID:PvRLfp5P0
私も、昼過ぎから痛くて飲む時間(隙?)が無くて、さっきやっと飲んで
今効いてきた。今回のは物凄い激痛。拍動の音で物音が波打って聞こえるぐらい

こう痛いと、薬が効く感じが分る。
ジワ〜っと神経がしびれて麻痺していく感じ。
でも押さえきれずに時々「ちっっっくぅぅぅ!」という刺すような痛みが走る。
耳の後ろヤバい
346:2008/07/18(金) 23:53:35 ID:8ZG8fck2O
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆キィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィンキィン
347病弱名無しさん:2008/07/19(土) 02:02:12 ID:1ZSSbuK20
私も月イチでなる(´・ω・`)
ところでみなさん何の薬飲んでます?
私は医者で処方されたジヒデルゴットです。
イミグランが体に合わなかったので・・・
それでも痛くなりますよね?
そういう時はどうしたらorz
348病弱名無しさん:2008/07/19(土) 02:49:33 ID:v9EvZtvO0
色々なのがあるから、医者に相談して色々と回してもらうと良いよ。
偏頭痛でも結構、ロキソニンとか効くこともあるよ。
349病弱名無しさん:2008/07/19(土) 08:12:37 ID:ApCW3njZO
今から二度寝します…
寝なきゃいいんだけど、どうして寝不足で睡魔が…
暑いし寝過ぎで頭痛きちゃうかなぁ。
分かってるけど、寝不足もよくないし…


336
暗点中に寝ると酷くなる感じするんですか?
自分はギラギラ始まると、パニってアセって、早く眠らなきゃ(意識を飛ばしたい)って、いつも寝てしまいます。でも寝るって言っても実際は眠れないし、30分位眠れても、覚醒した時にキョーフの頭痛が始まってるんですよね。
次回来た時(願う事なら、もう来ないで)起きててみようかな?と思いました。少しでも症状が軽くなると聞いたら試したいです。
なんか目、覚めてきたな…やぱ起きてるのがいいかぁ。
発作率の高い週末。皆、平和に過ごせたらいいですね。
350病弱名無しさん:2008/07/19(土) 08:19:09 ID:ZOAtuMYz0
気絶したり寝て起きると、まだ残像的な頭痛はあるがだいぶいい。
351病弱名無しさん:2008/07/19(土) 14:59:50 ID:WBX3kgVg0
>>347
ロキソニン飲んでたけど、胃が痛くなるから、SG顆粒を今飲んでます。
今日もこれから飲みます・・。
352病弱名無しさん:2008/07/19(土) 22:28:58 ID:gXEqidsM0
私は寝たら絶対悪化する。寝たとしても痛くて起きるし。
というか、横になったら痛みが地獄。
だから床とか畳の部屋でお兄さん座りが一番楽だ。
閃輝暗点の時に人と話をしたり気を紛らわせていると、痛みも少ないようだ。

353病弱名無しさん:2008/07/19(土) 22:52:20 ID:BeIWRxEWO
これって、熱いお湯で半身浴とかしてると出るのかな?
最近1週間それを続けてたら、5ヵ月ぶりにきたorz
354病弱名無しさん:2008/07/20(日) 00:19:54 ID:t18X8pfPO
お兄さん座りってどんなの?あぐら?体育座り?

横になると血液が頭の方にもたくさん流れて痛み増すのかな…眠れても痛くて起きちゃいますよね(ToT)
355病弱名無しさん:2008/07/20(日) 20:36:20 ID:0303UiUJ0
オレは、やはり長時間目を使うとなるなPCだったり、携帯だったり

腹が減っている寝起きに、3-4時間ぶっ続けでやれば、すぐに閃輝暗点が起きる

たまにPC起動中に飛蚊が文字と被って見えないなと思ったら
閃輝暗点だったりするから困る

ちなみに、今月は 7/1 , 7/6 , 7/18 ときてる。
12日間閃輝暗点起こらずは、最近での最高記録だったのに

オレにとっては、数ヶ月ない人どころか、月1でも羨ましすぎるよ。
せめて月1ならなあ・・・こんなの毎週言い訳にしてたら仕事首になるわ・・・
356病弱名無しさん:2008/07/20(日) 23:01:35 ID:cYzFQ/G70
>>354
そまん、体育座りで部屋のカドを見詰める、です。
部屋の明かりや自然光はそのまま、TVやラジオもそのまま。
余談だが閃輝暗点多発するようになってからTVまともに見ていない。
357病弱名無しさん:2008/07/21(月) 09:52:42 ID:fhdiLqFf0
親父が頭痛無しでこの病気みたいなんだけど、やばいの?
うち、金なくて病院いけないんだけど・・。
358病弱名無しさん:2008/07/21(月) 11:49:56 ID:pxlzCSRG0
>>339 中学生のとき檸檬の砂糖漬けにはまって、
毎日食べてたよ。
その頃は農薬とかカビ防止剤なんて気にしてなかったから
皮も食べまくってました。・゚・(ノД`)・゚・。・゜
359病弱名無しさん:2008/07/21(月) 12:17:35 ID:E6pWOsmlO
閃輝が来たらまず
1、予防薬を飲む
2、部屋を暗くする。昼間は目に冷たいタオルをおく。
3、TVやなど音の鳴る電化製品を消す。
4、こめかみに冷えピタ、枕にアイスノン。
5、コーヒーを飲む。糖分を摂取。(チョコは血管開くからなし)
6、少しだけ睡眠をとる。7、匂いを避ける。香水、食べ物など
8、お風呂は長湯しない。熱くしない。(血管開くいて悪化するから)
9、目頭、こめかみを圧迫する。(マッサージは逆効果)
これだけやってダメな時はあきらめて泣いてる(苦笑)
360病弱名無しさん:2008/07/21(月) 14:06:51 ID:yS4qe3D1O
最高、発生なくて12日間て本当に辛いですね(ToT)

自分は酷い時は週に2回が続いた時です。
もちろん会社はお休みです。あまりにも頻繁だから、まず直の上司2人に解説付きのメールを送り、仕事仲間にも同じ事情を細かく説明しました。
「頭痛」て、あまりならない人には「たかが頭痛」て思われがちだから、とにかく酷いと、日常生活もままならないと訴えました。したら中には知り合いが酷くて…等々だんだん理解されてきたと思います。(たぶん)
その代わり日常生活は無理しないようにしてます。どうしてもって時優先で、飲みに行ったりとか、半分以上はお断りせざるおえません(ρ_;)
361病弱名無しさん:2008/07/21(月) 14:48:46 ID:np8QEH5S0
>>357
中年の場合で、閃輝性暗点だけあって、その後に頭痛を伴わない場合は、まれに脳梗塞、脳動静脈奇形、脳腫瘍や、血栓による一過性の脳循環障害が原因である可能性がある。
by Wikipedia
362病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:55:07 ID:Is7O0sKp0
wikiよりここの人の経験談の方が役に立つねw
>>361は参考にはなったけど。

直前マッサージ効くかも知れない。ガッガッガッって強くもむ、自分の場合軽く叩く。
残念ながらツボは全然ツボでない
氷で冷やすは一時的には良くなるけど、外したら余計痛くなった。
363病弱名無しさん:2008/07/24(木) 02:35:15 ID:QqgMmRpv0
すごい地震だったw  関東でも
364病弱名無しさん:2008/07/24(木) 02:42:16 ID:fUK2UV2t0
今日夕方から偏頭痛の何倍もの痛さの刺すような痛みに襲われた。
なにこれ・・・さっきまで時々来てた。
少し閃輝暗点も出てた。2度。恐い、こんなん恐い痛い。
365病弱名無しさん:2008/07/24(木) 06:36:27 ID:7Yk7naRQO
4年位前に熱を出した時、変な光の模様みたいなのが視界に出てきた
それ以来、薄いけど常に視界の真ん中に光の模様が見える
でも不定期に濃くなって、円の集合体とかいびつな模様とかに形を変えながら、消えずに見え続けたりする
長くて一週間くらい続く。発狂しそうになる
でも頭痛は無いし、大体決まった時間で消えるって事もない。稲妻も見えない。視界も暗くなったりしない
閃輝暗点とはまた違う、のかな、これって
一度病院行ってCT撮った事あるけど、特に異常はないって言われたしそもそも、
「あなたの言ってる事はよくわからない」って
病院嫌いなのもあってその後はどこにも行ってないんだけど、やっぱ凄く不安だ
何なんだろう、どうすりゃいいのかなぁ。。
366病弱名無しさん:2008/07/24(木) 09:59:26 ID:UYSCwsug0
301 :病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:38:17 ID:W2BEH/sl0
ここ数日このスレの勢いが増してきたな。
地震くるかもしれん

来たね。
私は昨日の昼ごろから急に具合が悪くなって、
夕方からダウン。
寝ていたので地震が起きたことは知りませんでした。
今朝目が覚めたら、閃輝暗点発生してました。・゚・(ノД`)・゚・。・゜


367病弱名無しさん:2008/07/24(木) 22:26:02 ID:6LA8h6Y90
>>366
あ・・・あんたも夕方か。
見たら>>364も夕方だし、私も昨日の夕方からテンションダダになったと思ったら、
眩暈のような、閃輝暗点の終わりごろの明るくだけなってる感じで頭痛くなって、
ポカーンとかなって、冷や汗ダッラダラ。
物凄く蒸し暑かったんですが、暑い時の汗じゃなくて冷や汗。
暑い時の冷や汗って不愉快だった・・
368病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:40:54 ID:c5kaP25IO
頭痛がくるのはいつも夕方。
いつもは吐き気だけだけど、こないだは
本当に吐いちゃって、せっかく薬飲んでも
何度も戻してしまって夜中まで悶絶した。
痛いときは頭のてっぺん(百会)を押すと
ちょっと楽。
369病弱名無しさん:2008/07/25(金) 01:06:52 ID:JpNU/6aXO
今さっき、まじで死ぬと思った
怖くて眠れない
370病弱名無しさん:2008/07/25(金) 01:07:32 ID:GH7V5hxt0
ぐおあー
最近多いなー
こんな時間まで起きてるんじゃなかった…
うう最悪…
371病弱名無しさん:2008/07/25(金) 13:41:51 ID:L8N7pJK20
おととい、バイトの最中に閃輝暗点から頭痛。
吐き気、言語障害、痺れのせいで皆に迷惑かけた、、、
外出中の頭痛はまじで勘弁してほしい。

あと、俺の偏頭痛の原因は小さいころに首を捻って、
筋がおかしくなったからじゃないかといわれたことがある。
来年から社会人だし、整体師のところに通ってみようかな。
372病弱名無しさん:2008/07/25(金) 13:43:14 ID:7CcbmvVE0
そうそう、おれも首から背骨にかけてちょっと歪んでるってマッサージ師に言われてから
整体に興味あるんだが、いったことある人いる?
373病弱名無しさん:2008/07/25(金) 15:31:21 ID:KaF201EA0
俺は幼少時代に3回ほど頭に強い衝撃を負ったから原因はそれじゃないかとにらんでいる
374病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:17:39 ID:GgoEi36p0
そういえば私も、幼児の頃落下して頭縫ってるノシ

あと、子供の頃に共感覚があったことが、もしかして
頭痛と関係あるんじゃないかと気になってる。
375病弱名無しさん:2008/07/25(金) 20:55:04 ID:tQPKJOZcO
私も落下して頭、打った事ある。でも7年前だから、大人になってからだけど…でもそれから緊張型頭痛になって、片頭痛になった。
病院とか整体とか、これが原因かどうか、ハッキリ分かる所ないかね…?

私は仕事もしてるので会社にも、一応理解はしてもらえてると思うけど、これから社会人になる若い人達は本当に大変ですね(ρ_;)

閃輝暗点きても、頭痛きても、ソッコー治る特効薬、早くできるといいですね…この恐怖感は本当に辛いですよね。
376病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:19:43 ID:YR+htZQP0
頭ぶつけすぎると片頭痛になりやすくなるらしい
米じゃアメフトの選手に多くて、フットボーラー片頭痛という俗称があるそうな
377病弱名無しさん:2008/07/25(金) 22:41:38 ID:Xsesek5A0
usoー!!私は事故で頭を強打したことがある・・・
でも発作は幼少の頃からだからなあ・・でもあれから酷くはなったのかも。

今日最大級の閃輝暗点(昼からさっきまでずっと消えない)と頭痛に襲われて、
一日潰した。これから悪くならないようにって自己暗示かけるも、閃輝暗点が見えると、
一気に萎える。
ああ〜〜〜頭痛いな〜〜〜
誰かに言いたくてここに来たけど、ほんと、どうにかならないのかなこれ・・
もうやだ
378病弱名無しさん:2008/07/26(土) 01:56:34 ID:x9+l/t7CO
辛いですね(ToT)
私はずーっと長くギラギラが続いた事はないけど、朝出て、また夜出て…みたいに1日に数回出る事はあります。
きっと今も痛いさと絶望感でいっぱいですよね…
でも、今同じようにギラギラで頭痛で苦しんでる人、他にもいるはず…
その時は「何で自分だけこんな思いしてるのー」て思うけど、ここを見つけてからは私だけじゃない!て思えるようになりました。
379253:2008/07/26(土) 04:53:55 ID:OHnCcYWa0
そういえばあたしは幼少の頃に、兄が素振りしてたバットで
頭殴られたw
380病弱名無しさん:2008/07/26(土) 08:46:41 ID:KgheQLVK0
頭痛は起きないけど、ふらふらして目の前に光が走って立ってられないっていうのもこの病気でしょうか?
381病弱名無しさん:2008/07/26(土) 13:52:44 ID:x9+l/t7CO
貧血?何にしても一度病院行った方がよいのでは?
382病弱名無しさん:2008/07/26(土) 15:46:52 ID:CH2azZLP0
ああああああああああああ痛てええええええええええええええええええ
383病弱名無しさん:2008/07/26(土) 22:03:26 ID:qPx+4YUnO
>>371
言語障害ってどんな感じですか?呂律が回らなくなる感じ?

自分も今日偏頭痛きて、ろれつが回らなくなった。横に知り合いがいたんだけど「ろれつが回らない」が言えなくてかなり心配された。
頓服の副作用かとも思うんだけど、かなり怖いです…。
384病弱名無しさん:2008/07/26(土) 23:00:34 ID:kAMx2y1G0
ろれつは回らないし、話は支離滅裂だし、どもるしで
もーお話になりません。
声までかすれてきて、喋れません。

言いたい事は山ほどあるのに、うまく言葉に出来なくて「なんていうか・・」とか多くて、
人から見たらメンヘラか何かのもっと手に負えないやつって思うだろうな。
今週ずっと調子悪くて、もう昨日から人と会話するの極力止めたところ。
385病弱名無しさん:2008/07/26(土) 23:38:57 ID:OHnCcYWa0
>>384
それは・・・何か違う病気名希ガス。。。
386病弱名無しさん:2008/07/27(日) 00:26:48 ID:kY2UeAVd0
そうだね・・・まあつらいだろうけど、違うね
387病弱名無しさん:2008/07/28(月) 02:50:05 ID:IXM0Ahhd0
>>384
この書き方だと大袈裟な加減はあると思うけど、私もそういう感じになるよ。

前に気絶するというカキコがあったけど、昨日そんな風になった。
というか、疲れているのか閃輝暗点中にグッスリ寝てしまって、起きたら頭痛が酷くなっていて、
イミグランが全く効かなかった。で、今日も頭痛が取れない。
最近、発作が多いです。
何がきっかけなんだろう。何も思い当たらないんだけど・・
388病弱名無しさん:2008/07/28(月) 02:55:58 ID:IXM0Ahhd0
書き忘れてしまった、連投ごめんね。
閃輝暗点の前日か、事前に胃が痛くなったり、おなかの調子おかしくなる人居ますか?
食べ過ぎたり消化不良になると来る気がします。もともと胃腸虚弱なので
関係あるのかどうか分らないけど、頭痛と胃腸って関係はあるのかな?
389病弱名無しさん:2008/07/28(月) 22:14:09 ID:mIHMuMe5O
お腹壊すの分かるような気がする…
自分は閃輝暗点でた時、手帳に記入してて、そのついでに体調の変化も記入してるけど、言わるてみればあるかも。ただ体調悪くても(風邪気味とか)発生する事あるから、たまたまかと思ってました。
因み自分は発作が起きるとまずお腹痛くなる(光の恐怖感→緊張から?)なのどおトイレへ。少し休んでると、モーレツに尿意を感じる。頭ガンガン痛くて動きたくないのに、這うようにしてトイレにオチッコしにいきます"(ノ><)ノ
390病弱名無しさん:2008/07/28(月) 22:33:06 ID:0FmcQnsS0
激しく尿意分かる〜!
391病弱名無しさん:2008/07/29(火) 09:15:25 ID:n1SyU7Ch0
>>389
体調の変化記録、すごいなぁ。
私は前兆がくると、凹んでパニックでそれどころじゃないよw
確かにお腹痛くなるよね…てか、下しちゃう(汚ごめん)。
この時期、日差しが強いから残像を前兆と勘違いすること多いorz
392病弱名無しさん:2008/07/29(火) 12:08:42 ID:S/9uHpOi0
パチスロ台不正改造、経営者ら逮捕 神奈川

神奈川・海老名市のパチンコ店で、大当たりの確率を操作できるようにスロット台を不正に改造したとして、警察は8日朝、経営者の男ら2人を逮捕した。
風営法違反の疑いで逮捕されたのは、海老名市にあるパチンコ店「バリバリ」の経営者・宋美範容疑者(54)と、店長・真鍋逸久容疑者(56)。
調べによると、宋容疑者らは去年10月までに、店内のスロット台34台を大当たりが出る確率を操作できるように、業者に依頼して不正に改造した疑いが持たれている。
調べに対し、宋容疑者は「客付きが悪く、売り上げを伸ばしたかった」と容疑を認めており、改造後、店の売り上げは2〜3倍に伸びたという。
警察は、改造を請け負った業者についても捜査を進める方針。
日テレNEWS24
ttp://www.news24.jp/106821.html
393病弱名無しさん:2008/07/29(火) 14:07:37 ID:Hyvy4k8DO
私も今朝、出勤する時、太陽の光が車に反射。その残像が「アレ?アレ?違うよね?」て思った…
とにかくライトやフラッシュ、なんでも過敏反応。あ〜人生変わった〜
394病弱名無しさん:2008/07/29(火) 20:43:51 ID:24uyPimRO
太陽の光りの反射とか、車のライトやネオンは本当につらいですよね。

私は、黄色っぽいサングラスをかけています。

だいぶ楽ですよ。
395病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:05:25 ID:1kCGeBaw0
光きつい〜〜〜おrz・・・・・・・・・・・・・・・
自分もこれでストレス・気が狂いそう今の時期。
しかも涼しげなのかなんなのか、キラキラ系のアクセとかサンダルにまで付いてる。
携帯にこれでもかっっていうほどスワロフスキつけてる人見ると、
逆にキチガイかと思うようになったよ。
自分の場合、雑誌とかのテカテカの紙面見ると本当にアレ?アレ?ってなる。
色々なものの照り返しきっつーーーーーーーーーーーーーい

ガラスの会社の人、照り返しの無いフロントガラスの素材作ってくれ!!
切実。たのむ
396病弱名無しさん:2008/07/30(水) 12:44:41 ID:P1qwgGeiO
私はエスカレーターのシマシマもダメ。
最近よくある、CM前にサプライズを一部モザイクかけたりしてる(グルメ番組に多いかな?)やつ、まじギョギョギョ〜てなる。
きっと、こんな事に反応してたりのストレスが、余計いけないんでしょうね…でも私の毎日は、常にコレ中心だからなぁ。あーあ会社の蛍光灯も気になってきたゃった(笑)
397病弱名無しさん:2008/07/30(水) 19:05:30 ID:bcW1CMIo0
車の太陽光の反射、確かにきついです。
光の残像にすごく敏感になりました。
はっきり言って恐怖です。

あと、私の場合はレースカーテンとか
ブラインドなどの横縞がすごく不快感
があるのですが、そんな事ある人
いますか?
398病弱名無しさん:2008/07/30(水) 22:33:52 ID:9iSsBRPe0
エスカーレーターもモザイクも砂嵐も車もブラインドの縞々の間から洩れ来る光
ぜーーーーーんぶ嫌い。神経質になっているのは自覚してるけど、
変にメタリックなグリッダー系の装飾が多くて不快な世の中だ・・
自分なんかキッチンのシンクや美容室の鏡、白い壁ですら嫌だよ。
連発するようになってからテレビ見る時間激変した。TV無し結構快適。
399病弱名無しさん:2008/07/30(水) 22:37:02 ID:st/xTwSM0
ギラギラ来る度にここに書き込んでてわかったけど、
約二週間間隔できてるわ。
いつくるかわかるだけでも気がだいぶ楽になるよね
400病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:14:45 ID:9iSsBRPe0
>>399
おっ、良かったな!
しかし、それさえ分ればなあ・・・
最近ここのおかげで自己観察するようになって前の日腹がおかしくなる。
チョコのアホ食い止めた。

・・・・・・・・・・・・・何も変わらない
来る時は来るorz
401病弱名無しさん:2008/07/31(木) 01:56:11 ID:LrOyjiA70
ストレスが一番の引き金だよ。  年取ってきて発作が減ったけど
血管が硬化し始めてるのもあるんだろうけども

社会経験が増して 若い頃よりストレスに耐性がついてきたのも
要因のひとつのような気がする。 漠然とした不安みたいなのも
年取るとなくなってくる気がする 鈍感になってるのかも

402病弱名無しさん:2008/07/31(木) 07:51:50 ID:kP7W4jKe0
気がする
気がする
かも

全然アテにならん
403病弱名無しさん:2008/07/31(木) 11:20:19 ID:Io8lw/gs0
リラックスすることによって血管が収縮する際に起こるって聞いたことがある。

適度に緊張が持続している期間は全く起こらなかった。
けど、緊張から解き放たれてリラックスできる期間になったとたん、いきなり襲ってくるようになった。
そういやどっかでセロトニンだかが関係するって聞いたこともあるな…
404病弱名無しさん:2008/07/31(木) 19:43:41 ID:t6sCFZMJO
カーテン気になる!我が家はテレビの後にカーテンだから、たまにビビる。
適度な緊張感で発作が起きずらい…分かる気がします。仕事とか「乗り越えた〜」て思ってたらギラーキターとか。あーでも、明日人に会う約束してても前日出たりもするなぁ…
あと自分はすっごい嫌な事とか、すっごいミスして、それが頭から離れないとなっちゃいます。
ストレスいけないっ
405病弱名無しさん:2008/07/31(木) 23:11:57 ID:8usXrmNL0
ぅゎ( ゚д゚)ぅゎTVとカーテンの組み合わせ・・・・・・・・・・・・・・

私は、「閃輝暗点クル?クル?」って言うのが一番のストレス。
最近メンヘラっぽい。
今だって、視野のどっかが見えないバカヤロウ
気がする気がするか・も!!!
406病弱名無しさん:2008/08/01(金) 00:51:08 ID:mrLS9k6mO
分かっちゃいるけど、考えるのやめられないよね〜。気にしなきゃいいじゃんて思われるだろーけど、あの恐怖感、痛み、経験しちゃうと怖くて怖くてたまらない。ここでは同じ思いの人いて。少し嬉しいよ。身近で閃輝暗点出る人いないし。
あぁコンサートとか行きたーい!
407病弱名無しさん:2008/08/01(金) 02:42:32 ID:pTTTxpSR0
芥川龍之介が見ていたものがオレにも見えるぞ
408病弱名無しさん:2008/08/01(金) 02:43:28 ID:ZAj8xaGo0
うん!私も夏のイベントとか野外ライヴとか行きたい。
夏に沢山こういうイベントあるのに、怖くて行けないよー
409病弱名無しさん:2008/08/01(金) 02:45:13 ID:ZAj8xaGo0
>>407
あ!人が居る!
7月24日。河童忌だったね。歯車。
この時期悪化するものなのかも・・と思った。
410病弱名無しさん:2008/08/01(金) 14:33:38 ID:CDYbti290
歯車の前に見えなくなるのがすごく困る
見えないと仕事に差し支えるじゃん

>>395
照り返しは偏光サングラスかけると違うぉ
411病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:52:38 ID:aDJQIOLH0
>>410
口答えしてすみませんが、偏光グラス毎日かけてます。。
相変わらず眩しいです。

最近大型トラックが、前面メタリックなギラギラでキッチンが走ってるみたい。
あと、スカートみたいな下にヒラヒラするのが付いているけど、あれが憎い。
ギラギラするわ五月蝿いわ臭いわで3重苦。ちなみに、原チャリの臭いも頭痛くなる。
なんかもうここ1ヶ月ぐらいずっと調子悪い。暗点があって邪魔で頭痛い・・・・
412病弱名無しさん:2008/08/02(土) 13:20:45 ID:rYFa5a3q0
2週間ぶりに閃輝暗点の閃輝だけが2日続けてきた。
その後、頭痛が無いのでいいけど!!

やっぱり、かなりへこむ。
体と精神が疲れていると出やすいのかな?

それと、良くあるんだけど光っているものを
見ると以前にまして残像が長時間残っているように思う。

皆さんもそんな事ある??
413病弱名無しさん:2008/08/02(土) 17:44:53 ID:nDg60kAh0
>>412
頭痛が無ければ儲けもん これで行きましょう
414病弱名無しさん:2008/08/02(土) 22:44:25 ID:nrW6PxX+0
>>412
残像とかあるとかそういうレベルじゃ無いぞ!
車のフロントガラスに蝉のシッコがテン、ってついてるだけでどっきんこ。
視野にも精神的にも正にブラクラ

頭痛の無い閃輝暗点の方が多いんだけど、これは何を意味するのか!
逆に「血管ギューッってなってるのに、血管ボワーやんなくて良いの?>脳!」
とも思うんだけども。
主にストレスが凄い時なるみたいだけど、一体何
415414:2008/08/02(土) 22:48:12 ID:nrW6PxX+0
スマソ
テンパっちゃっててよく読まず。
残像への恐怖ではなくて、本当に残像が長時間残るかという事ですが、
そりゃ長いです。しかも反応が鈍くなってるためか、残像の残るような
強い光から目を反らす速度が遅いとも感じる。
ここんとこ閃輝暗点酷くて目が据わってて自分でも恐い、目が逝g
416病弱名無しさん:2008/08/03(日) 19:15:06 ID:EesQWrplO
俺今二十二歳で中二の頃に発症。
初めて目の前にギザギザ歯車が現れた時は「目になんか入った」くらいにしか思わず目を洗ったりしたw
だがその後に頭痛&嘔吐&左手が痺れた。まじ怖かった。それからは頻繁にギザギザ歯車の後に頭痛がきて地獄。
近々死ぬのかと思い怖かったw
今は5年くらい頭痛きてないんだけど治ったのかな…
417病弱名無しさん:2008/08/03(日) 22:16:40 ID:+5r3d7rU0
社会のしがらみがアレしてくると一気に悪化することうけあい
418病弱名無しさん:2008/08/04(月) 03:15:03 ID:C7sjwhCk0
エネルギーリボンが輝きながら身をくねらせるのを見た。
あの中へ入れば死んだ母にも会えるのだろうか?

自分の場合、閃輝暗点はスタートレックに出てくるエネルギーリボンを
小さくしたような形で見える。

そう言えば頭も打ってるし首も悪いな、関係あるのかまで判らないけど。
419病弱名無しさん:2008/08/04(月) 03:19:44 ID:2jPiu4WA0
ウハー分るそれ>>418凄く秀逸
420病弱名無しさん:2008/08/04(月) 12:14:00 ID:3g/xAf140
>>415

なるほど、同じような症状の人いるんですね。
ちょっと、安心しました。

脳の血流障害の為に閃輝暗点って起こると聞いた事あるので
かなり怖いです。脳梗塞とか・・・
421病弱名無しさん:2008/08/04(月) 14:39:59 ID:HwI6potf0
>>388

 片頭痛と胃腸の関係は密接かも。。。
ちなみに私は片頭痛になると下痢になります。

おかしい話なんですが、小さい頃は神経系統が
未発達な為に片頭痛なのに頭痛にならず、腹痛
や下痢として現れる子がいるらしい。
だから、大人になってから、発症した。小さい頃は
なかったと言う人の中には、実は既往していた!  
なんて方がいるかも。

もちろん、小さい子の胃腸の弱さがすべて片頭痛
とは言えないけど、心当たりある人もいるかと。。。

>>418
レクサス(笑
422418:2008/08/04(月) 17:01:56 ID:C7sjwhCk0
レスが付いてるって事はやっぱり他の人もあんな風に見えるのか。
マジでそっくり、あの映画のデザイナーも同じ物を見たのかもな。
動く光の塊が見える>大きな耳鳴り>激しい頭痛
確かに何かを潜り抜けて違う世界に行けそうだw
423病弱名無しさん:2008/08/04(月) 17:37:54 ID:Lit9brb8O
たしかに私も小さい頃は胃腸が弱かったな。
チカチカは高校生になってから始った。

ちなみにさっきから目が痛みだし思いっきり頭痛が襲ってきたのでレルパックスとデパス投入。
チカチカの時点でウナコーワクールとかを首等に塗ると頭痛になりにくくなるんだが、私だけかな。
424病弱名無しさん:2008/08/04(月) 22:47:39 ID:xsV1sM3R0
>>421
私も胃腸がおかしくなります。
というか、便秘で便秘薬を飲むと必ず閃輝暗点になります。
それと、何か消化の悪いものを食べて胸がムカムカしてきて「あ?」と思うと
途端に来ます。思えば昔からポテチ一袋とか食べると来てました。
そのお話は納得出来るお話です。

>>423
塗るよ!アンメルツ。酷い時は湿布貼ってる。
首に物凄い違和感があって、コリッコリに凝るので貼るんですが、
発作が軽くなる気がする。
425病弱名無しさん:2008/08/05(火) 00:39:32 ID:k3uVd3lcO
っていうか湿布目の上から顔面貼り、これ最強。
皮膚の弱い人はやっちゃダメな
426病弱名無しさん:2008/08/05(火) 00:40:39 ID:k3uVd3lcO
あと育毛剤を頭にシュワッチ効くよ
427病弱名無しさん:2008/08/05(火) 00:42:34 ID:k3uVd3lcO
腹壊したらアドソルビンとホスミシンの組合せが効いた。
428病弱名無しさん:2008/08/05(火) 09:07:08 ID:OxlMFJ5O0
あ、オレも胃腸弱そう
429病弱名無しさん:2008/08/06(水) 12:52:27 ID:+e4D5vAJO
アンメルツ、湿布、育毛剤買ってくる!

自分もお腹壊しやすい。例えば電車でいつもキュル〜ってきたり。でも閃輝暗点になってからは、コッチにびびって生活してるから、リゲるの怖くなくなったW
430病弱名無しさん:2008/08/06(水) 19:43:59 ID:73zJNYWc0
育毛剤か!!
それいいですね!
女だけど買ってきます!
431病弱名無しさん:2008/08/06(水) 20:31:40 ID:+e4D5vAJO
あの美容室でマッサージしてくれる時にシュワ〜やってくるみたいなやつだよね?GETだ!

汐留にとある有名な頭痛の先生がいるって噂なんだけど診察してもらった事ある人いますか?
1度電話で聞いたら、初診は1日20人まで(AM10人PM10人)で、診察日は朝7時位から並ぶらしい…先生とかどんな感じ?と思って。遠いけど良くなるなら体調いい時行ってみたい。
432病弱名無しさん:2008/08/06(水) 20:54:44 ID:+e4D5vAJO
光キター(ToT)
戦いに行ってきます。体育座りためそうかな?ああ…空腹辛い。
433病弱名無しさん:2008/08/06(水) 22:38:35 ID:bWqRD+FA0
>>431-432
ID:+e4D5vAJOさんよ・・・前向きなレスのあと来たか・・・これが閃輝暗点の
嫌なところだな。急変する。

暑さで胃腸が疲れていたのか、昨日寝るときおなか痛くて
今日チカチカが断続的に来て辛かった。
こうやって胃腸の調子とあわせて考えると、確かに胃腸の不調が閃輝暗点に
反映されてる気がする。
少しでも来るパターンが分れば良いな。
434423:2008/08/07(木) 04:29:12 ID:3v5JQQqY0
>>432
>>433
大丈夫か?無理は禁物。

私はアンメルツや湿布貼ると肌が荒れてしまうので、
ウナコーワみたいなかゆみ止めを塗ってるんだ。
医者からは
「生理からくるので、閉経までこの体質は変わらない」
って言われたお(´;ω;`)
435病弱名無しさん:2008/08/07(木) 04:30:00 ID:LlAP1sKcO
育毛剤シュワッチ書いた者だが、
慣れてくるから時々銘柄変えるといいよ。
ちなみに俺は今カロヤンにしてる。

育毛剤+湿布全身貼り で多少楽になるよ

ホントヤバい時は目閉じてその上から湿布貼ってる。
436病弱名無しさん:2008/08/07(木) 04:42:53 ID:LlAP1sKcO
お腹弱い人、自分もガキの時からそうだったが、
腹壊したり頭痛来たりは風邪の初期段階の場合が多い。
要するにその人のウィークポイントにくる。

自分の場合はヤバッと感じたらすぐさま風邪薬&栄養取ってなるべく早く寝る。
風邪薬はパブロン金かマツキヨ限定のペラックが頭痛にも効いてる。あと何故だかトマトジュースも。
437病弱名無しさん:2008/08/07(木) 05:29:48 ID:8iz/Qj2L0
>>431
何回か診察受けてましたが 発作が起こらなくなってきたのでやめて
しまったんですが  良い先生ですよ。   的確な指摘をされます。

ただし全国から患者が集まる所ですから 診察時間は極めて短いと
思って行ったほうがよいですよ。

クリニックには 毎度行列が出来ます。 クリニック自体狭いという事もありますが
行った人は驚くと思います。





 

438病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:55:19 ID:XcrC0zo/0
ここに高プロ血症で閃輝暗点出てる人居ますか?
自分乳出てる・・・コワー
明日逝って来ま!
439病弱名無しさん:2008/08/08(金) 02:49:43 ID:KPM5SK9n0
>>431>>437
だいぶ前にテレビで見たことあるけど、激並んでたね。
20人/日にしたのかな?全国からお客さんw来てたw
440病弱名無しさん:2008/08/08(金) 06:01:07 ID:87AAgYvy0
朝起きた瞬間ギラギラがきたから、8月8日は、閃輝暗点記念日
441病弱名無しさん:2008/08/08(金) 18:45:45 ID:8t+wWqhmO
俺も汐留の清水先生に診てもらってます。
他の病院では治らなかったのが嘘みたいに治りました。

初めての人は7時には並んだほうがいいですね。
検査も詳しくやるのでその日は一日がかりになります。
442病弱名無しさん:2008/08/08(金) 21:30:32 ID:rwR8hRNu0
自分の症状を調べてたらここにたどりつきました。
5年くらい前に1度なったきり症状が出なかったんだけど
ここ1週間で2度なってしまった。

頭痛の後に吐くんだけど、気持ち悪さが尋常じゃない。

自分の場合は寝不足と長時間のVDT作業が重なると出やすいみたい。
ストレスも関係あるのかな?
443病弱名無しさん:2008/08/08(金) 22:48:34 ID:DbSXEN/QO
来た…
勉強してぇのに字が読めない…
この前は模試のときだったな…
最悪だったな…
浪人してから頻度増したな…
444病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:04:42 ID:JH0mpCK10
微妙な暗点がある。暗点というか・・・視野が欠けているのかな?
黒い縁取りがありまっしーたーQrz

>>443
模試の最中ですか?
試験本番で来ないように対策とか、安全弁探しておきなよ!
気休めでいいから、こうするといい、みたいな。結構こういう時期の
ストレスによる発作は、自己暗示な気がして来た。という
私も秋に試験があるんだ。一緒に頑張ろう。
445病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:24:54 ID:DbSXEN/QO
>>>444
ありがとう!
今消えたと思ったらまた来た…
文字読めない…
もう今日は寝ます…
夏休み入ってから1日13時間くらい勉強してるんだがやっぱりストレスか…
まさか2回目が来るとは…
446病弱名無しさん:2008/08/09(土) 17:02:14 ID:qKFXEomH0
>>445
ずっと同じ姿勢をしてるのが負担になってるんじゃないかな?
適度な休憩は大切だぞ
447病弱名無しさん:2008/08/11(月) 15:42:13 ID:PoMr3+610
赤ワインが誘発するっていうのはよく聞きますが
ぶどうジュースは大丈夫なんでしょうか?
フルーツジュースや野菜ジュースによく入っているので
448病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:40:49 ID:X7i+2RYLO
あんまアルコールは良くないみたいよ。
飲みなら不純物の入っていない蒸留酒らしい。
449病弱名無しさん:2008/08/12(火) 06:34:50 ID:c6yj3YNP0
気のせいかもしれないが、水分を良く取るようになってから頻度が減った

月2〜3回ペース→月1回ペース

まだここ3ヶ月くらいだから、わからんけど

ちなみに消費する量は、一日にペットボトル2リットルくらい
450病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:38:05 ID:fGDvSJliO
初めて閃輝暗点出た。
ケロロ読んでたら視界が欠け始めた。
失明とか緑内障とかが頭に浮かんで焦りまくった。
それで、調べたら閃輝暗点だった。

でも偏頭痛なんてほとんどなったことないから「自分は平気だろ」って思ってたら…


今現在、泣くほどツラい。
左の眼の奥とコメカミ中心に、左側だけひどい頭痛がする。

まだ草むしり終わってなくて、雨が降る前に終わらせないのに。
ツラくて動けないよ。

このスレのみんなは、こんな思いしてんだね。
ほんとキツすぎる。
451病弱名無しさん:2008/08/13(水) 15:46:07 ID:fbwsYtOp0
念のため後でMRIいったほうがいいぞ。
452450:2008/08/13(水) 17:36:18 ID:fGDvSJliO
>>451
まじっすか。
確かに何かあったら嫌なんで、時間見つけて総合病院行きます。

どもありがとうございます。
453病弱名無しさん:2008/08/13(水) 19:06:59 ID:WHigHmDZ0
汐留のS先生なら、茨城の某市のクリニックにも毎週火曜日に来てるよ。
(東京医科大学霞ヶ浦病院のすぐ近くのクリニック)
初診は予約で3ヶ月待ちくらいだったけど、予約制だから待ち時間は殆どないよ。
454病弱名無しさん:2008/08/13(水) 20:24:16 ID:WXM7Ar160
34才男で片頭痛歴20年ぐらいたつけど
閃輝暗点も片頭痛も嘔吐も治らないし
頻度も減らないよ。
24歳入社ちょうど1年目で上場企業リストラ
され、期間工を転々とし今はタクシー運転手だ。
455病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:50:08 ID:7lCY8DKU0
>>450
草むしりはやめなさい、暑いところは地獄だぞ!
左側だけ痛い?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?


>>454
運転中に閃輝暗点になったらどうするの?
お客さんが乗っていたら危ないよね、大丈夫ですか?
456病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:58:00 ID:OOO3TV4EO
私は空腹の時にしか来ないんだけど、食後にチカチカ来た事ある人いますか?
いつも嘔吐するけど、胃液しか出た事ないので。
457病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:39:31 ID:xDOdTg6L0
ギラギラ発生中。今回はでかいギラ。
帰省で疲れたのか。
徹夜で運転して、午後から爆睡。
お酒飲みながらテレビでオリンピック観戦。
星野JAPANが負けた後、発生!
ストレス+爆睡+気が抜ける=閃輝暗点

458450:2008/08/14(木) 18:11:48 ID:BZ6215vhO
>>455
調べたら、ストレス以外にも運動でなることもあるとかですよね。
汗をかくのが好きなので、ちょいショック…。

頭の左側が痛かったのです。
右側はそうでもないから、おでこの左側だけ冷えピタ貼ってしのぎました。
もう平気(・∀・)
459病弱名無しさん:2008/08/14(木) 21:04:28 ID:TSpoX5oTO
>>456

血糖値がさがるとなる人、多いよ。しかし、満腹すぎても偏頭痛になる…
理不尽な感じだが、悲しいかな偏頭痛餅な私達は丁度いいを見つけるのが難しい。
460病弱名無しさん:2008/08/14(木) 21:36:59 ID:zaR1oRh1O
>>459
ありがd

何しても難しいんだね。
悲しいわ。。。

461病弱名無しさん:2008/08/14(木) 22:26:38 ID:ZLoshsxe0



何 を し て も ダ メ な 時 は ダ メ



(´・ω・`)・・・・・・・・・・・・・昨日までは絶好調だったのに
462病弱名無しさん:2008/08/14(木) 23:06:52 ID:xxnZyH/S0
457です。今またきた。
逝ってきます
463病弱名無しさん:2008/08/14(木) 23:27:11 ID:BZ6215vhO
>>462
眠れる?
つらいなぁ
464病弱名無しさん:2008/08/15(金) 15:21:44 ID:eLmMsrKZ0
>>457
私は
ストレス+睡眠不足+天気悪い=閃輝暗点
のことが多い
465病弱名無しさん:2008/08/15(金) 22:32:39 ID:8fn6eNtE0
私は
怒り+悪天候+睡眠過多
だな。
466病弱名無しさん:2008/08/16(土) 08:12:46 ID:SbV9VAo3O
>>459です…

二泊旅行+帰省でキタ

それも半年ぶり。そーいや実家は天気ワル
467病弱名無しさん:2008/08/16(土) 16:17:59 ID:SohimVyUO
ストレス+睡眠不足&過多+酒=これのどれか一ツでも来やがります
愛するペットが、生死をさまよって苦しんでいる間、ずっときてた…
468病弱名無しさん:2008/08/16(土) 18:25:28 ID:klGzPi4eO
レス読んだだけでも気持悪いなw
俺は三年くらい起きてないから医者に完治したと言われた
男ならわりと治るの早いらしいよ!
469病弱名無しさん:2008/08/16(土) 22:46:05 ID:RfiO2k9r0
天気悪くてキテル?ん?キテルカ?で一日オワタ・・・・・・・・
時々ギラがチラッと見える(気がするだけか?)
ふてくされて寝てたら、夢に出てきた。
ノイローゼ。
470病弱名無しさん:2008/08/20(水) 03:22:20 ID:gCZ0DRL9O
どうしたら治るの?二週間に一度か二度…頭痛、嘔吐、麻痺、過呼吸による言語障害 仕事もまともに出来ないよ 関西には汐留のようなSuperDoctorいないのかな?楽になる方法教えて
471病弱名無しさん:2008/08/20(水) 16:27:28 ID:kVpvnE+z0
472病弱名無しさん:2008/08/20(水) 22:25:35 ID:IS7/VO0MO
サプリでビタミン類やミネラル類を摂っても予防効果みたいのは無いですかね?

もうヤダ
473病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:28:35 ID:/1oe9AAQ0
無闇にサプリとかやめたほうが良いですよ。
私はそれで悪化しました。気休めにと思っていたけど逆だった。


>>470は随分と精神的に重圧になってるね、私と同じだ。
何度か逝こうとry
本当にきついな、一生治らないのか
474病弱名無しさん:2008/08/21(木) 03:18:28 ID:i+9XpLLuO
470です 473、ほんとうにこんな毎日が続くなら逝こうと思った日々が何度もあるよ。症状がでたとき何ができる?俺はアイマスクをして座っているだけだよ… いい方法ある?
475病弱名無しさん:2008/08/21(木) 03:28:54 ID:CiMYBBdE0
>>474
ほんとなぁ・・・ここのみんなと一緒に頑張ろう!

アイマスクとかすると閃輝暗点ばかり見るような環境になっちゃうから
余計気がめいる気がする。
薬飲んだら、チカチカしてても出来る限り普通に色々とやってると気が紛れる。
前は暗いところ、とかどっかで見てそうしてたけど今は遠くの明るすぎない景色とか見る。
文字とか壁だとアイマスク同様閃輝暗点が目だってしまって心理的に良くないなあ。

毎日視野の確認で明け暮れる。物凄いストレスです。
476病弱名無しさん:2008/08/21(木) 06:35:46 ID:cADOtyH5O
履歴書とかに病名書く?
隠してもすぐバレるし、かといって書いたら不採用だし。
477病弱名無しさん:2008/08/21(木) 20:29:21 ID:HSBolKWU0
>>470さん
私は現在、豊中の先生に診てもらってます。
西宮にもいらっしゃいます。
私は以前はその汐留の先生に診ていただいてましたが、
そんなに違いがあるとは思いませんよ。

私は普通の予防薬はあんまり効かなくて。
結局、私はバファリン81が一番予防効果があります。

一度、お医者さんに相談してみてください。



478病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:52:43 ID:sjGT4hY+0
個人的にはカルシウムとマグネシウム取るようになってから頻繁には起こらなくなった
けれど個人差もありそうだよなぁ…なくなるってわけでもないし、あとは極端に疲れたりストレスためたりしないとか
それから泣いたり物凄い怒った次の日とか頻発するので、なるべく穏やかに過ごすようにしてる 平常心平常心
479病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:55:21 ID:RqE2nEki0
今日、起きた途端に。
何時かと思って時計を見ても見えないの、で、アッと絶望。
その後急いでゾーミッグ飲んで食事を取るも嘔吐で気が挫けて、休んだ。
アホのように眠った。原色のどぎついリアリティのある夢ばかり見てうなされた。
寝ている間も何度か来た。
なんでこんな、頻発&レンチャンになっちゃったのかな。
ミグシス飲んでるのに。やっぱり腫瘍が出来たのか・・・恐いな
480病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:57:26 ID:RqE2nEki0
>>478
すみません、質問させて。
ミグシスはカルシウムを拮抗するんだけど、カルシウム飲んだらダメだよね?
詳しいことは分からないし、単純に考えてだけどどうなんだろう。
481病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:13:49 ID:bSmLbZ2o0
457=462です。
亀ですが、463さん優しい言葉ありがとう。
慣れてるはずなのに閃輝暗点は辛いです。
8/14は発作が起きる前、舌が痺れるような感じになって
ちょっと焦ってしまいました。

そして今日は買い物中に突然来ちゃいました。
それも珍しいU型。
>>478さんの言う通りだね。
「平常心平常心」おまじないにします。
482病弱名無しさん:2008/08/22(金) 14:41:34 ID:GAdn5XNC0
いまきた・・・・今回は2週間振り
鬱だ・・・

なんかしらんが、金曜に来る率高い

ああ・・・
483病弱名無しさん:2008/08/22(金) 20:37:29 ID:fXW+cstQ0
>>480
言われてみてググってきたけど確かに疑問になってきた
カルシウムではなくマグネシウムの方がきいたのかもしれないですね…
484病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:54:51 ID:k7fIT+aa0
朝から来やがって、頭痛が居座ってる。
くそー!
こんな頻繁に来るとむかつく!くそー今日も無駄に過した。くそー
485病弱名無しさん:2008/08/23(土) 07:10:38 ID:ZwsmAYsIO
マグネシウムは血液循環を正常に保つ栄養素らしいから、我々には結構大事な栄養素かも。
486病弱名無しさん:2008/08/23(土) 12:09:22 ID:4uRstz0j0
昨日、車の運転中に閃輝暗点がきた。
怖かった。すぐに近くのパチンコ屋に
駐車して、症状が治まるのを待ったよ。

運転中にくると相当の不安感とストレス!!

誰か有能な研究者!
早く閃輝暗点のメカニズムと
本当に有効な治療法を開発してくれー!!
487病弱名無しさん:2008/08/23(土) 13:28:38 ID:T4Nphpej0
俺、有効な予防法発見してしまったかもしれん
全員に効くかわからないけど
488病弱名無しさん:2008/08/23(土) 14:02:37 ID:2PcENvSm0
片頭痛って性格も要因の1つにあるのかな? 書き込み見てても
自分もだけど 神経質な性格の人多そうだけど  
 
まぁ 年中閃輝暗点にやられてれば 神経すり減らすしかないんだけど

皆 まわりからどんな性格で見られますか?


489病弱名無しさん:2008/08/23(土) 14:27:54 ID:RXE5bXFP0
>>483
マグネシウム+ビタミンB6。
上記にハーブのフェイバーヒューの組み合わせのサプリメントも紹介されてるな
490病弱名無しさん:2008/08/23(土) 22:58:51 ID:X16aAcB60
>>488
永遠の中2病or虚弱体質

神経質にもなるわい!>>486の苦しみは私の苦しみでもある。
何故なら私も運転中に来た事があったからだ。受付の初仕事の時も、アンサンブルの大会
出番30分前とか、大事なテストとかもーここぞという時に気が挫けるぞ!
それなのにそれなりに事はし終えるので、周りから変に思われる。
自分かなり必死、濃い一日、壮絶な闘いだ。

ほーんと、運転中なんかは命の危機に直結なんだよな。
パイロットとか、実は・・・とかいう人居るはずだ、何の検査をしても結構人並み以上に
健康っぽい検査結果だからね。そんだら恐いねハハハハh
何か事故が起きてから騒いでも遅いぞ。

研究者の盆暗は何やってんだ!この給料泥棒

最近何やっても治らなくて、キレかけだ、このやろう
491病弱名無しさん:2008/08/25(月) 10:07:22 ID:+tHbicy60
だが神経質になって気を張っていると余計でやすいという悪循環なんだよなぁ…
492病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:39:19 ID:WbEFZTrm0
そうなんだよね。
この1年かなり頻繁に訪れやがって、メンヘラっぽくて自分でキモス
だが、何かの再発に怯える人とか心の病気の人の気持ちが分かったよ。
一度安定剤みたいなものを処方されて飲んだら、副作用で余計悪化した。
あんなん飲むものじゃないね。
閃輝暗点+メンヘラ薬でアホになったぞ
493病弱名無しさん:2008/08/26(火) 12:08:12 ID:BJRj8dKa0
生理休暇あるんだから
片頭痛休暇ほしいお
494病弱名無しさん:2008/08/26(火) 15:10:16 ID:9N5Lp/110
目の前は暗くならないが
チカッって光ることはある
これも閃輝暗点?
495病弱名無しさん:2008/08/26(火) 19:37:53 ID:L9/zJSVp0
1ヶ月ぶりに昨日の夕方来たorz
1cm大の暗点から三日月ギラが出てきた瞬間怖かった
前日にお付き合いでビールをコップ2杯飲んだんだけど
私の場合は、少量でもアルコールで誘引されるっぽい。
(まだ昨日で4回目の新参だけど、4回中3回が前日にビール少量飲んでる)
本来はザルって周囲に言われるくらい、お酒飲めるんだけどなあ。

数日間痛くてどうしようもないくらい肩や首が凝るのがしんどい・・・
496病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:48:14 ID:0ODJ+ptn0
>>494
来るね、ピカッと。酷いと一日中気になるほどだ。
あと、そういう時は暗点も多く出てくるがすぐに消える。
自分の場合、急に暑くなると出てくる。正直狂ってるのかもwwwwwwwwwwおrz
497病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:52:04 ID:G8sUsQLr0
話を戻して悪いが、なんの育毛剤がいいんだ?
498病弱名無しさん:2008/08/27(水) 01:46:15 ID:1PW7EraZ0
飛蚊症の持ちの人いる?関係してるのかな?
499病弱名無しさん:2008/08/27(水) 02:27:09 ID:C0FJKKCW0
>>498
オレは結構酷い飛蚊症持ちだから、ミジンコが文字と被ると
「やばい、閃輝暗点か・・・?」と思う事が何度もある

ちなみに閃輝暗点は月2-3回起きる人です。
500病弱名無しさん:2008/08/27(水) 11:12:03 ID:dbRHVt9T0
>>498
小学生の時から飛蚊症持ちです(現在32歳)。
閃輝暗点と診断されるまで、強度の近視からくる発作?かと思ってた。
実際、最初の発作時に眼科に駆け込んだし。
先月一年ぶりに発作が起きたので、脳外科受診したら
何故か30〜40代にかけて発作が頻繁に起きるとの事…orz
そういや最近、残像ぽい暗点初期のような症状が日に一度は起きる。
暗点になるとパニクるので、「残像、残像!!」って必死に言い聞かせてるw
501病弱名無しさん:2008/08/27(水) 19:49:49 ID:HREX9lD/0
閃輝暗点って慢性進行性疾患なんだな・・・
502病弱名無しさん:2008/08/27(水) 22:06:10 ID:x2E9GUToO
飛蚊症で閃輝暗点だったけど、20歳を超えて運動する回数が減ったら
閃輝暗点は起こらなくなった
503病弱名無しさん:2008/08/27(水) 22:22:17 ID:zI6B49Wq0
鉄欠乏性貧血が原因で閃輝暗点と片頭痛っておきる?
504病弱名無しさん:2008/08/27(水) 23:44:14 ID:WN5kNsVeO
>>470
468だけど。
それキツイな。
これは体質の変化を待つしかないな。
片頭痛もギザギザも何故に完治したのかは未だに不明だ。
まぁ完治したのは良いんだが次なる病気過呼吸にかかってしまったw
片頭痛の持ち主は精神的なものは確かにあるかもよ。
俺は自分で楽観的な性格だと思ってるけどw
505病弱名無しさん:2008/08/27(水) 23:50:29 ID:WN5kNsVeO
あっ治った理由が微妙だけどあるかも普通の会社から親父の会社に就職して今は精神的ストレスがあまりないw
関係ないかw
506病弱名無しさん:2008/08/28(木) 02:54:43 ID:Q6/2Sy5u0
いま来た恐い何故に今・・・
507病弱名無しさん:2008/08/28(木) 11:39:22 ID:V1xt5nWr0
閃輝暗点とか、片頭痛とかっていきなりくるもんだから、
保健室行く時、先生に理由言っても、
「さっきまで元気だったじゃないか!」と信じてもらえない。
勉強してくれ。片頭痛というものを。
やっぱり、片頭痛持ってる人しかわかんないかな。
このスレみてほしいぜ。
508病弱名無しさん:2008/08/28(木) 12:32:40 ID:FRSYhOt+O
どうしても席が外せない時に来やがった。
薬はあるのに水は無い、そんな時に来やがった。
昼休み入ったら速攻ミネラルウォーター買いに走って薬飲んだけど。
痛みはそれ程じゃないのはさり気なく後頭部マッサージしたお陰か、これからどっぷり来るのかガクブル
509病弱名無しさん:2008/08/28(木) 15:39:57 ID:v7Vo0kHr0
オレは男だけど、「生理痛が酷くて」って言われてもピンと来ない。
一般人からしたら、閃輝暗点だってそうだろう。

視界が欠損する?頭痛?吐き気?本当かよ・・・大袈裟に言ってない?・・・甘えだろ・・・
きっとそう思う人だっている。

結局、痛みは個人の感覚的だから、他人は本人の自己申告を信じるしかない。

痛みを数値化したら、1で死ぬかのごとく騒ぐ人もいるだろうし、
10で文句言わずにじっと耐えてる奴もいるはず。

でも週1ペースで起きている人は、多分10でも耐えるはず。
そうしないと、まっとうに生活できないから。
他人には理解されないから、頑張るしかない。

オレは、月に何回かは、視界が半分でギラギラしながら、仕事をする。
吐き気と頭痛に耐えられなくて、たまにトイレへ向かう。
会議中に吐きそうになったら、口の中に出して飲み込む。

だから、土日に起こるとホッとする。
510病弱名無しさん:2008/08/28(木) 15:44:52 ID:4F07ypX60
泣ける
511病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:47:26 ID:UPpBe5tsO
うちのだんなさんがタバコに火つけるときと耳かきする時だけ左の目の上側が痛いと言ってます。この病気なんだでしょうか・・・

あと疲労感がすごいらしいです。
512病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:51:25 ID:DXbl2PH10
やめてよ、俺とほとんど同じじゃないですか。
違うところは、我慢できずに早退して駅のトイレで
うずくまってるところですが。
仕事で重要な会議等がある時は出社前に神頼み。
ギラギラと片頭痛が来ずに一日が終われば、
帰りの駅のトイレで泣きながら神に感謝してます。
513病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:26:05 ID:2WtjqhX90
頻発してる人はカルシウム拮抗薬使ってる?  自分は頻度がかなり減ったん
だけども。  使っても効果ないのかな?
514病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:36:35 ID:U/LgVDCE0
恐らくPCの影響で目や頭周辺が痛い事があったのですが
ブルーベリーのサプリをわざとたくさん飲んでみたら(敢えて大量飲みで
人体実験w)これが全然痛む事がなくなって、鎮痛剤いらなくなりました。
やっぱり効くんだね。目の疲れには。
今は通常の量を毎日飲んでいます。
515病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:53:16 ID:Frjfo7JL0
>>514はおもいくそ思い込み
あまりにブルーベリーをOD(wすると、肝臓だかどっかコワスよ。
っつう私はブルーベリーなど何の役にも立たなかったから>>514に軽く嫉妬

>>513
私もカルシウム拮抗剤で回数は減った。
だが、雨の日とか荒天の時は、視野の縁がずっとギラギラしてる。
小さいエネルギーリボンや流れ星も見放題だし、暗点出放題。
なんか最近、閃輝暗点を発症する人が激増してるように感じるんだけど、
何かあるんだろうか。例えば環境ホルモンとか気圧とか・・・
早く解明してくれ頼む
516病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:09:15 ID:30rSp2j0O
トランス脂肪酸が原因。
517病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:11:22 ID:2WtjqhX90
自分も視野の縁の方がチラチラする時あるよ。 でもその後吐き気とかは
こないね。 星系は光視症っぽいけど
518病弱名無しさん:2008/08/29(金) 10:21:58 ID:4Yrh3eNK0
カルシウム拮抗薬ってミグシス、テラナスだよな。
これって、まぁ片頭痛予防薬として処方されたが、毎回通院の際に、俺は
血圧を測られたんだ。カルシウム拮抗薬って血圧下げるみたい。
ガイシュツだったらすまん。

自分は低血圧なんで、カルシウム拮抗薬は結構つらいもんがある。
519病弱名無しさん:2008/08/29(金) 17:49:13 ID:w9PXyS9q0
2年くらい前に1回なったきりだったのですが(その時はすぐ収まったので調べなかった)
今日また来たので、「目の前のギラギラは何?」って調べてたらたどり着きました〜
何なのかがわかってちょっと安心だけど
偏頭痛が来ないので・・・・脳神経外科で検査した方がいいですよね?
また覗きにきますノシ
520病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:46:33 ID:/w56Cq1dO
私も激しい頭痛や吐き気は来ないです。
41歳女。子宮筋腫持ちで貧血。
幼児の頃頭を強打した事も有ります(2日入院して検査したが、何とも無かったらしい)。
長年軽い偏頭痛持ち、肩こり腰痛(以前は酷かったが今は軽い)有り。
10年位前から数年に1度位太陽を直接見たような症状になり、[気が付かないうちに電灯とか見ちゃったんだろう]と思っていました。
が、ここ3年程は数ヶ月に1度に頻度が上がって、もちろん何も眩しい物を見ていない時がほとんどで(併せて、日常で以前より眩しいと思う事が増えた)失明するのでは?と不安になりました。
数日前から軽い頭痛&腹痛が有り、生理前だからと思っていたら、今日仕事中に視界が暗くなり中央に光る丸が現れる→視界は明るくなったが少しづつ光る丸が回転しながら大きくなり、ギザギザしたCの形へ変化→
さらにギザギザギラギラは大きくなり視界の外へ消える(その間30分位)→目の不快感が消えず、立ち眩みのような感じでふらふらし頭がボーっとするのが続き、検索してこのスレにたどり着きました。
Wikipedia見て、今日見たのとそっくりな図で、自分が閃輝暗点と分かりました。
今度の休みには脳外科受診する事にします。
不安だ〜。
521病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:44:48 ID:5j3IDIdO0
見なよ・・・更年期の人が来るとこう過疎る
522病弱名無しさん:2008/08/31(日) 22:53:27 ID:Tw6wACxV0
若い女もけっこうスレスト
523病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:17:53 ID:085ieoyj0
なんか発作が起きそうで嫌な感じ。
みんなもお大事にネ。
524病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:30:16 ID:Qfw+YIBn0
先日、閃輝暗点と診断された…35歳
一週間前に知りました。

症状自体は10年以上前からありました。
(半年に1度程度)

説明に苦労した。稲妻の様な…
 理解してもらえました。
525520:2008/09/01(月) 00:19:43 ID:Onxi78xNO
>>521
更年期…筋腫の痛みから逃れられるなら、早く閉経して更年期になりたい気もします。
ま、なんにしろスレストしてスマソ。
ここが男性しかレスしちゃいけないとは、知りませんでした。
526病弱名無しさん:2008/09/01(月) 00:24:19 ID:GwTkjFaR0
まぁ 怒るのも無理ないけど  女も結構書き込んでるみたいだよ。

年取って 発作状況がどう変化してきたかとか いろいろ情報が
あったほうが良いよ。
527病弱名無しさん:2008/09/01(月) 06:53:11 ID:LV9zf/UFO
ギラギラは必ず右目から来るんだけど、自分の場合は左脳がヤバイってことかな。
528病弱名無しさん:2008/09/01(月) 10:38:27 ID:xmwKuPlB0
> ここが男性しかレスしちゃいけないとは、知りませんでした。
こんな余計な事書かなきゃいいのに…

こーゆースレが止まるなんてことは普通にあるわけで
わざわざ馬鹿な煽りに反応したらダメだろ
529病弱名無しさん:2008/09/01(月) 11:03:14 ID:WHWIBWt90
このなかにたばこ吸ってる人っている?
いないんじゃないか?
530病弱名無しさん:2008/09/01(月) 12:12:43 ID:GRRk+LJ10
たばこ吸わない酒も飲まない
食べ物もジャンキーなものはあまり食べない

頭痛が来るタイミングはほぼ休みの日で
緊張からほっとした時のタイミング

原因はやっぱりストレスと性格的なもんかね
531病弱名無しさん:2008/09/01(月) 12:25:57 ID:WHWIBWt90
たばこって血管の収縮作用があるんよね?
だから逆に喫煙すると頭痛にならなかったりってね。

おれも吸ってないんだ。たばこ。
532病弱名無しさん:2008/09/01(月) 13:00:34 ID:N+VodAY10
軽く吸ってた時期があるけどそのせいで頭痛が増えたとか感じたことはなかったな…
もちろん減ったわけでもなし。吸う量によってまた違うのかもしれないけど
533病弱名無しさん:2008/09/01(月) 15:00:58 ID:1f4Pkf1c0
>>527
閃輝暗点は、右で見えてるとか左で見えてるとかは錯覚だよ
脳の障害だから、要するに盲目でもなるらしい

>>529
10年間一日二箱吸ってたけど、半年前から禁煙してる
でも、閃輝暗点の症状に変化はないよ

最近は、閃輝暗点の前兆を感じる。
朝起きて微妙に頭が痛かったり、眉間がズーンと重かったりすると、高確率で
閃輝暗点から偏頭痛のコンボがでくるなあ・・・
534病弱名無しさん:2008/09/01(月) 15:17:00 ID:WHWIBWt90
>>533
そうかーありがとう。
頭痛が治るのであれば煙草でもすいたいとおもってたが
そうでもないみたいだね。
535病弱名無しさん:2008/09/01(月) 15:36:02 ID:0blmBKrp0
今までに4回発作が出たが

3回はチョコ菓子を食べた後だ

カントリーマ○ム
536病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:12:12 ID:hozMBxWgO
理論的にいうとタバコすうと、血管が縮むから頭痛にはいいはず。
実際は吸っていても禁煙してた時も頻度は変わらなかった。
537病弱名無しさん:2008/09/01(月) 22:50:29 ID:7+LbsK6k0
たばこはもっそいヘビースモーカーが禁煙したとかで無い限り、
変わらない気がする・・
でも、禁煙してからたばこの煙がきついと閃輝暗点来る。

>>520
>>525
こういうのが一番ウザイ
少し前をROMったら女も居るってすぐに分かるだろ。
538病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:38:16 ID:jzgUXZ1L0
つーか女性のほうが多いでしょう
539病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:10:06 ID:j7ve7Tgo0
女性がスレストになるんじゃなくて、クドクドと自分語りをする手合いがたまたま女に多いだけの話
540病弱名無しさん:2008/09/02(火) 02:55:08 ID:wk1t3EFfO
情報としては参考になるけどなぁ。>自分語り
頭打った事有る人が結構居るなとか。
自分は内膜症で貧血だから、貧血関係あるのか気になったし。
541病弱名無しさん:2008/09/02(火) 10:05:37 ID:jXgB54vB0
そういえばオレも小さい頃頭打って縫ってもらったような気がする
542病弱名無しさん:2008/09/02(火) 10:35:31 ID:swadKWxS0
俺も幼少時代頭を打って4針縫った事がある
偏頭痛初体験は高校の時だから関係ないかな…?
543病弱名無しさん:2008/09/02(火) 11:00:51 ID:VLLjpxc80
おれも頭を怪我したことはあるな。血が結構出たが縫うまではいかなかった。
まさか...
544病弱名無しさん:2008/09/02(火) 13:07:43 ID:AqEhbzcF0
オレも小学生の頃頭を縫った事が・・・

関係ないだろ・・・ないよな・・・
545病弱名無しさん:2008/09/02(火) 13:51:12 ID:tHSt8tKUO
俺は頭打ったことないけど超頻繁に症状でるよ!睡眠不足のときに出るが一番の原因なのかな?みんなはそんなことない?
546病弱名無しさん:2008/09/02(火) 14:09:36 ID:N0Evw8QU0
私も小さい時に頭打って2針だけど縫った事がある。
547病弱名無しさん:2008/09/02(火) 15:14:38 ID:fo3SsMvE0
中学生の頃
家の駐車場の前で夜中にバットを素振りしてて
バスケットボールが庭に転がってたから
家の前の壁に向かってバスケットボールを思いっきりバットで打ったら
ボールの反発で超スピードでバットが自分の頭に向かって返ってきて直撃
そのまま失神して近所の人に救急車を呼ばれたことならあった
548病弱名無しさん:2008/09/02(火) 16:05:07 ID:VLLjpxc80
頭怪我したことなんてないってやつはいないの?
549病弱名無しさん:2008/09/02(火) 16:27:07 ID:C1D8cbHk0
頭を怪我したことも打ったこともないのはサイレントマジョリティー。
550病弱名無しさん:2008/09/02(火) 18:17:06 ID:uOn84r/B0
発作止める薬(名前なんだっけ)ってすごく高いよね。
使えないと分かった今半額もいいから引き取ってもらいたい。
それか、患者間で譲渡を可能にしてほしい。薬が高いからって
我慢する子にあげたい。
551病弱名無しさん:2008/09/02(火) 18:29:39 ID:AqEhbzcF0
オレクラスになると、くすりを我慢するどころか病院に行くのを我慢する
保険証がないから\(^o^)/
552病弱名無しさん:2008/09/02(火) 18:30:27 ID:jXgB54vB0
一度イミグラン試してみたいなぁ
553病弱名無しさん:2008/09/02(火) 19:12:58 ID:LChjOgP90
お前らチョコ食べたんだろ
554病弱名無しさん:2008/09/02(火) 20:04:19 ID:lOuiuXI30
そういや俺も頭切ったわ。
小6のとき体育倉庫で遊んでたら
天井に頭ぶつけて切れた。血がたくさん出たの覚えてる。


閃輝暗点くるようになったのは、その翌年からだ。
555病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:49:15 ID:RqO9lqa/0
ナニコレ
私も頭強打してるよ。事故で飛ばされて
シムかと思ったら軽く脳外傷

でも閃輝暗点はずーっと小さい頃からだから、関係ない気がしまいでもまいけど
今連続で来るのはそのせいなのか??どうなんだ??
556病弱名無しさん:2008/09/03(水) 03:00:19 ID:kfhRmL4sO
5年くらい前から急に目の前が急にチカチカ光りだして
それが段々と酷くなり吐き気、めまいがしだすようになった
最初は半日程度で治ってたが今では1日〜2日経たないと治まらなくなってしまった…
557病弱名無しさん:2008/09/03(水) 03:31:30 ID:ibbzqZJv0
このスレの傾向まとめ

・スレの勢いが増すと大きな地震が起きる
・幼少期に頭に怪我を負った人が多い

なんてね。
本当に関連があったとしたら俺たちは地震予知システムより
優秀になれるかもしれない。
558病弱名無しさん:2008/09/03(水) 08:40:18 ID:awW6h13LO
近々地震きそうだね
559病弱名無しさん:2008/09/03(水) 13:53:07 ID:t4pZypu10
自分は5歳の時発症だから頭を打ったとしても覚えていない。
怪我はしてない。
560病弱名無しさん:2008/09/03(水) 19:41:48 ID:UDEwSvoEO
多分10日から15日の間が危ないと思う。
けっこう大きめの地震じゃないかな。
561病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:45:00 ID:hW+YHtV50
>>556 病院には行きましたか?
チカチカしてめまいだと、閃輝暗点では無いような、、、。
どっちかというと、C型のギザギザがギラギラ・ビヨビヨだよ。
個人差があるのかもしれないけど。
562病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:47:58 ID:BKqSfVf30
>>560
お前大丈夫か?
確かに四川と岩手宮城の間は、発作が連発して首吊りそうだったけど、
関係ないぞ。

話変わるけど、カルシウム拮抗剤飲んでる人で、
顔が丸くふくれたような気がしないか?
あと、起きた時の指のムクミが気になるんだが・・・
この薬も、連発とかのスパイラル入ると無効だよな。飲んでるのに連発すると
余計ストレスに感じる。
563病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:45:24 ID:awW6h13LO
やっぱり地震きたね
大分で震度3だってさ


このスレの予知能力すげいな。
564病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:55:24 ID:ibbzqZJv0
もっと多きなのが来そうだけど。
いまのこのスレの勢いは頭痛報告ではないからこないかもしれん。
565病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:49:36 ID:DGtbGothO
地震予知の糞オカルターは、まずサリンの被害者に謝って来いよ!!!!
566病弱名無しさん:2008/09/04(木) 08:53:07 ID:bWxfPcI20
>>565
医療機関へ行くことをお奨めします
567病弱名無しさん:2008/09/04(木) 10:07:16 ID:AbjY4NiI0
トリプタン系の飲み、点鼻が一切効かなかった自分ですが
自己注一発で問題解決。仕事も普通に出来る。
568病弱名無しさん:2008/09/04(木) 12:55:47 ID:SqcTKwkAO
きたよ。。誰か助けて。。妊娠中なんだけど頻繁に増えた。誰かそんな人いる?
569病弱名無しさん:2008/09/04(木) 14:03:30 ID:sUGYPyIm0
11時半から1時間以上も閃輝暗点が続いたから焦ったよ。
続いたって言うか、消えたと思ったらまた来たんだけど。
消えたのに頭痛が起きないから変だと思ってたらまたヤツが現れて、なかなか頭痛がこないし
もしかしてこのまま消えなかったりして・・・って超焦ったよ。頭痛が来てうれしかったぐらい。
片頭痛の救いって、数時間から2日ぐらいで必ず収まるってとこだけだからね。
570病弱名無しさん:2008/09/04(木) 14:08:52 ID:sUGYPyIm0
>>568
私の母親がそうだったよ。私を妊娠したときだけ増えたって。
ちなみに3人姉妹で私だけ片頭痛持ってる。
前にもそういう書き込みをみたし、割りとあることかも。
薬飲めないから辛いね。
571病弱名無しさん:2008/09/04(木) 14:25:11 ID:pajCjQ98O
私も子供の頃からこの偏頭痛に頻繁になってました。
病院で見てもらったことはないんですが、なんて読むんでしょうか?
せんきあんてん??
572病弱名無しさん:2008/09/04(木) 14:25:39 ID:DGtbGothO
自分の頭痛と地震を直結させるなんて、糞オカルターそのものだろうが!

それか、分裂症の妄想型だ。
573病弱名無しさん:2008/09/04(木) 15:26:54 ID:udoArAb50
というか、震度4までなら、毎日のようにどこかで起こってそうなんだが
574病弱名無しさん:2008/09/04(木) 16:37:57 ID:SqcTKwkAO
568です。
ふ〜治まった〜今回は嘔吐がなかったよ、初めて。
なんでだろ。
氷枕がよかったのか?

>>570
そうかぁ〜でも同じ人がいてよかったよ。ありがとう。
575病弱名無しさん:2008/09/04(木) 17:59:53 ID:YQ6gYT8mO
きたよ。おとといもきたのに
576病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:56:16 ID:gdzco00n0
頭痛報告が増えてきた。
そろそろかもしれん
577病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:58:03 ID:YQ6gYT8mO
やっと収まったわ、第二波が来たから長かったな。二回目のギザギザは不思議と外側まで広がらず正面にあるんだよなー
578病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:58:04 ID:1EKeTSDF0
>>571
そ。せんきあんてん
"せんきあんてん"でググッたら、wikiに行き着くよ。
私も先週の木曜日、今週月、火と、発作の頻度が高くなってきた。
ほんとに地震と関係あるのかな?
579病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:48:28 ID:TfgZ51yu0
>>577
同じだ。2個目は真ん中でぼやけて終わるのがほとんど。たまに普通に広がる。
あれはもしかして1個目の先端部分なんじゃないかなと思ったりする。
580病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:38:17 ID:udoArAb50
正直起こりえる平均ペースが月1未満の人が羨ましい

>>578を見ると、同じ様な人がいて掬われた気分になるが
半年ぶりにきたとか見ると、風邪だと思って我慢しろと思ってしまう
581病弱名無しさん:2008/09/04(木) 22:45:03 ID:1XaCqBkG0
ID:SqcTKwkAO  >>568 >>574
妊婦うざ・・・何度か妊婦のしつこいカキコがあってウンザリしてたけど
ID:SqcTKwkAOのグチスレじゃないんだから少しは探れよ。暇なんだから


そうさ、文字通りイライラしてるよ。夕方来たからね。くそー!
最近折れも発作が頻繁でゾーミッグがもーねーよ
582病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:01:37 ID:SqcTKwkAO
>>581
黙れ 妊婦の気持ちしらんくせに 偉そうな事言うな
583病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:03:12 ID:1EKeTSDF0
>>580
578ですが、こんなにしょっちゅう発作が起こると、逆に慣れっこになって、
発作中でもすぐ薬(SG顆粒)を飲めば、PCの仕事ができるようになりましたよ。
たまにしか来ないとやっぱり焦るみたいです。私も昔は会社を早退してましたし。
584病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:13:22 ID:1EKeTSDF0
>>582
うーん、ここは2ちゃんなので、コメントにコメントしてくる人はいると思うので、
黙れ!と思うなら、2ちゃんに書き込まない方が良いと思いますよ。2ちゃんでイライラしたら
お子さんにもよくないと思いますし。
あと、581さんは、妊婦が悪いと言っているのではなく、このスレに個人的な出来事をちょくちょく
書き込むなら個人ブログにでも書いてくれって言ってるんだと思います。
ブログを初めてみてはどうですか?妊婦仲間とも情報交換できて、良いと思います。
585病弱名無しさん:2008/09/05(金) 16:59:00 ID:s3QYnpOh0
>>521-522
>>538-539
ということ。
抱える病気によってイライラ度は異なり、このスレは板内でもそれが高い部類に入る。
その空気を読んでください。と。
チラ裏一切禁止とは言いませんが、程度問題です。
586病弱名無しさん:2008/09/05(金) 20:23:02 ID:XmfkJDSt0
>>585みたいなのが1番うざい気がするが
587病弱名無しさん:2008/09/05(金) 20:48:43 ID:kWqLzYYk0
まあ、このスレ開く時は半分くらいの人はその時に症状が来てるんだら、イライラしてるわな

588病弱名無しさん:2008/09/05(金) 23:08:28 ID:4S4zgRz+0
蒸し返すなよ〜俺がw

自分も妊婦と更年期は勘弁してくれ、と日頃から思っていたけど。
妊婦と更年期の人は、決定的に普通の体とは違うんだから、別のところでやって欲しい。
こういう人に限って、過去も探らずテンパりながら居座って、優しい言葉だけ欲しくて
挙句の果てに>>582みたいな捨て台詞残してその後ずっと監視してんのなw
ほんと勘弁して


さて、閃輝暗点の前に眉毛のところが盛り上がってる?感じがしまいか。
起きた時の眉毛の状態の機嫌を伺う毎朝、疲れました('A`)
589病弱名無しさん:2008/09/05(金) 23:20:27 ID:6nPV491cO
別に妊婦でも更年期でもよくない?
閃輝暗点の症状は一緒なんだから。
ここは閃輝暗点のスレでしょ。。
590病弱名無しさん:2008/09/05(金) 23:25:54 ID:4S4zgRz+0
>>589
確かに。延々と絡んでグチ雑談しなければおk
591病弱名無しさん:2008/09/06(土) 00:49:08 ID:I3BdQusi0
>>588>>589
私も同意
>>588の言う、普通の体って何?
閃輝暗点の辛さは、なったこと無い人にはわからない。
私は愚痴れるところが無いから、このスレが唯一の救い。
男とか女とか関係無い
ちなみに更年期障害は男もなるんだよ
592病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:32:52 ID:agrL6XKp0
>>588の眉毛が逆立つような違和感は
オレの場合むしろ閃輝暗点中〜直後に起こるな
その後はその部分と、2-3箇所の偏頭痛
593病弱名無しさん:2008/09/06(土) 02:59:11 ID:k8LyXrO50
やや荒れてますね。ここで荒れる意味が分からない

ほんと普通に閃輝暗点を体験した人しか辛さは分からないからリアルで相談しても
ほとんどキチガイだし。私もここが救いだ〜・・・
私は女だけど、女性の場合ホルモン分泌のバランス云々が深く関係してるらしいから、
色々な症例を聞きたいものだ。
>>582はただ単にこの人個人の性格の問題だと思うよ。
こういう低次元の応答しかできないヒステリー持ちや、いちいち煽りに反応する人は
2ちゃん止めた方がおなかの子のためだよなあとは思うけど。

>>588
眉毛と目、そこから突き抜けるように頭の天辺とか、その都度ゲリラ的。
2番目の医者に「三叉神経痛」と言われた。偏頭痛じゃなく?と
思ったけどどうなの?w
594病弱名無しさん:2008/09/06(土) 07:39:16 ID:g/PA1/YJO
ほんとそうだよ。妊婦や更年期は色々不安もあるんだから、書きこんで同じ症状の人いたら安心するんだからいいじゃん。
閃輝暗点はストレスからもくるんだし、同意されるだけでストレスも軽減された気持ちになるかもよ。
みんなで良くなったらいい事じゃない?
595病弱名無しさん:2008/09/06(土) 15:22:05 ID:Y35hjLrP0
ここは少ない片頭痛仲間と悩みについて話したり愚痴ったりするところだろ
片頭痛ならだれでもいいじゃんか。
ここがあれる意味がわからん。
そこら辺のサイトより情報が濃くてせっかくいいスレなんだから、
大事にしようぜ
596病弱名無しさん:2008/09/06(土) 17:09:24 ID:wFoPHw3d0
「閃輝暗点」、カミさんに指摘され、Wikipediaを見て初めて病名を知った。
中学生頃から悩まされ、医務室でも病院でも相手にされず、説明することすら難しくて、
”来た”ときの恐怖におびえる20年間。
少なくとも病名が分かっただけでも涙がでるほど嬉しい。ついでに、同じような方が多いことにも。
さっきまで苦しんでました。ふぅ〜。カミさんも偏頭痛もちだから、子供もそうかしら。。。

597病弱名無しさん:2008/09/06(土) 19:01:08 ID:g/PA1/YJO
ほんとだよ。妊婦も更年期もみんな集まって閃輝暗点について語りあおう。
598病弱名無しさん:2008/09/06(土) 22:33:19 ID:5GaaNMqF0
>>597
おまえ・・・積極的に呼び寄せるようなこと言うなよ
599病弱名無しさん:2008/09/06(土) 22:55:14 ID:gBDVNmvDO
いいじゃんか

皆でこの病気を語り合うだけでも楽になれるんだからよ!

20年もこの症状で悩んでるんだから。

お前は何年だよ?俺も20年以上だよ!

今まで誰にも相手にされなかったよ 文句あるか!
600病弱名無しさん:2008/09/06(土) 23:47:58 ID:g/PA1/YJO
>>599
同意
閃輝暗点なんて周りに誰もいない。ここに来ただけで同じ症状の人いたら安心するもんだよ。男も女もチカチカ来た時の怖さは同じ。励ましあって頑張るしかないよ。
601病弱名無しさん:2008/09/07(日) 00:49:03 ID:scIABBToP
閃輝暗点6年目
これのせいで仕事変わったり職場で微妙な目で見られたりで最初はきつかったんだけど
最近慣れてきたのか大分考え方が変わったって言うか
今日症状が出たんだけど恐怖とかストレスより仕事休みの日で良かったっていう感覚の方が大きかった
慣れって怖いよな

だから、このスレでイライラしてる人ももう諦めてっていうかこういうもんなんだからしょうがないって思って
気楽に生きた方が良いと思うよ
602病弱名無しさん:2008/09/07(日) 01:40:33 ID:T9BXHfR+0
チョコレートが誘発原因みたいです
603病弱名無しさん:2008/09/07(日) 05:11:13 ID:FPRgx9FOO
昨日は四方八方からまるで流星群みたいに光の球が飛んできて
やばいって思ったけど、その後の地割れみたいなのが
おきなくて肩透かし食らった
最近こんなの多いんだよねー
痛くなるときは頻繁におこるのに
604病弱名無しさん:2008/09/07(日) 11:45:16 ID:XILTOwmI0
学生だけど、同じクラスに偏頭痛持ちがいるから心強い
学校ではチカチカが来た瞬間、保健室に駆け込むようにしてる
みんなの前で嘔吐する姿なんて見せられないし
605病弱名無しさん:2008/09/07(日) 11:46:29 ID:5Y9O46Ut0
>>174-179あたりで話題になってる「オタマジャクシ状輝点」かな?
これを訴える香具師も多いようだけど、閃輝性暗点と機序が同じなんだろうか?
>>603さんみたいに前駆症状として出てくることもあるのかね?
だけど持続時間が全然違うよね。

ちなみに俺は閃輝性暗点、オタマジャクシ、頭痛すべて持ってるけど
お互いの関連は無くまったくランダムに出てくるね。
606病弱名無しさん:2008/09/07(日) 21:27:32 ID:45Dq7EuV0
>>476
亀だけど、
以下私の働いてる店のスレに一例としてこんな人がいたよ。

>メンヘラのくせに販売の仕事選ぶ奴ってなんなの?バカなの?
>パニック障害で接客業とか。ありえないじゃん。クソなの?
>発作出て、病気だからしかたない理解してくれとか何様?
>だったら応募時の履歴書に書いとけよ。採らねーから。

メンヘラとは関係無いけど私は発作が起きると軽いパニックになるので、
履歴書に書かなかったことに対して少し申し訳ない気持ちに。
今の所勤務中に発作起きたことは無いけど、(大体休日に起きる)
起きたとしてもなるべく平然を装って薬をこっそり飲んで対応して、
仲間には休ませてくれ等言わないようにしようと思っている。
吐きそうなのがバレたても片頭痛のことは絶対に言わないで、
風邪ぎみです。と言おうと思ってる。
これは騙してることになるんだろうね。
607病弱名無しさん:2008/09/07(日) 21:59:49 ID:Tun674o30
おたまじゃくし て。。。ひぶんしょーじゃねーぇの?
608病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:32:07 ID:HVYAfmsN0
>>607
おいこら!
おらも、おたまじゃくし現象持ちだけど、さ!
飛蚊症の見え方ぐらい知ってるよ、光視症の光も
もちろん閃輝暗点も、貧血のチカチカもホワイトアウト前のチカチカも。
おたまじゃくしはあんなインパクトのないモヤモヤじゃないよ。
銀色の光が様々な方向からばーっって四方八方に飛ぶ。
大体数秒でおさまるんだけど、凄く恐い。閃輝暗点は名前があるけど、
あのおたまじゃくしを医者に話したらなんて言うんだろう。閃輝暗点の一種なのかな?
それとも別の?閃輝暗点より謎だ〜〜〜なんだあれ。

>>606
言っても無駄だよ。
609病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:59:36 ID:qJl+gs2bO
比較的有名な頭痛の医者に、
チョコ ナッツ ビール ワイン カップ麺などは良くないと言われた

酒は蒸留酒以外ダメらしい
610病弱名無しさん:2008/09/08(月) 02:00:52 ID:nptIWARH0
閃輝暗点にしろおたまじゃくしにしろ、それを映像化するスキルが
あるやつが、世の中に一人や二人いてもおかしくないんだけどなあ。
おたまじゃくしって立ちくらみの現象かと思ってたよ。

後色々あるよ。白い小さい残像のようなものが見えて結構長く消えなかったり、
光視症もしょっちゅうだし、工夫すれば血球が血流に乗って動いてるのも見えるし、血管の影も
視神経乳頭部分まで見ることが出来る。黄斑も見れるよ。
目を気にしてる人は見えてるんじゃないかなあ。
611病弱名無しさん:2008/09/08(月) 02:53:48 ID:vNHpoidn0
血管の影
黄斑
コレは見える。

視神経何とかはどんなですか?>>610
閃輝暗点になってからやたらと視野が気になって、どいつもこいつも恐い。
612病弱名無しさん:2008/09/08(月) 11:19:24 ID:db2xzPxK0
みんなが言ってることがわかって俺うれしいよ
血管の影とかオタマジャクシとかw
613病弱名無しさん:2008/09/08(月) 11:51:29 ID:ciiVB4pD0
定期的に眼底検査はやっといた方がいいよ。
614病弱名無しさん:2008/09/08(月) 12:20:49 ID:Vu150SV00
閃輝暗点→頭痛+閃輝暗点→さらに頭痛
かぶってくんなよ(ヽ'ω`)
615病弱名無しさん:2008/09/08(月) 19:44:52 ID:VNdjDj3H0
閃輝暗点になって、直ぐに頭痛が来なくて
次の日にくるっていう人いますか?
616病弱名無しさん:2008/09/08(月) 20:06:00 ID:uOw90H400
血管の影、詳しく教えてください。
どんな感じ?
617病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:05:39 ID:FpN67Icq0
>>616
私も知りたい!
時々暗いところにいくと、放射状の黒い暗点(?)
が見えるけどこのことかな?

>>615
閃輝暗点だけ来て頭痛の無い、自分的に「不発」の時は
近日中カミングスーンな事が多い!
それが何日も続くことがある。逆にヒットな回は次への期間が長い気がする。
アホか
618病弱名無しさん:2008/09/09(火) 01:17:11 ID:HtKczLXH0
皆 視力は良いですか? 自分は0.1以下
619病弱名無しさん:2008/09/09(火) 02:53:37 ID:FxUn+X0u0
>>618
(^o^)丿おらもー
620病弱名無しさん:2008/09/09(火) 05:19:34 ID:aiRQAlwR0
悪いよ
621病弱名無しさん:2008/09/09(火) 07:11:07 ID:m7P/AVCB0
血管の影、そのまんまだな。
それっぽいのがうすーく見えるときがある。頭痛とは関係ない。

それから俺は0.7くらい
622病弱名無しさん:2008/09/09(火) 15:50:24 ID:wc3+aslVO
視力0.02

半年近く来てないけど、昨日アニメのガンクツ王を見てしまってから
激しくいやな予感がする
623病弱名無しさん:2008/09/10(水) 10:02:04 ID:iZBQcRwr0
昨夜初めてなりました。
焦ってネットで調べたらwikiにある画像が自分の見えてるのにそっくりでした。
幸い早めに頭痛薬を飲んで寝たらそれほど酷い頭痛はこなかったけど
後から来ることもあるとここで死ってちょっと心配です。

偏頭痛は若い頃によくなったけど光が見えるのははじめてて動揺してます。
ちなみに私は視力0.1です。
624623:2008/09/10(水) 10:08:51 ID:iZBQcRwr0
×死って
○知って

スミマセン。
625病弱名無しさん:2008/09/10(水) 11:04:30 ID:eGhUQ9HuO
僕は閃輝暗点になると同時くらいに頭痛がくる。ちなみに視力は両目1.5です。
626病弱名無しさん:2008/09/10(水) 17:24:21 ID:2MX4h+Q50
>>618
(^o^)丿0.2〜0.3
627病弱名無しさん:2008/09/11(木) 09:14:12 ID:wX4FveS60
久々にキタ
季節の変わり目ってなり易いのかな…
628病弱名無しさん:2008/09/11(木) 13:25:01 ID:kn966ExZO
久々に片頭痛きた
このスレ、今日初めて見つけて泣きそうになった(´・ω・`)

同じような症状の人がいっぱいて、この苦しみがわかる人がいるって思ったら気持ちが軽くなった。

自分は来年の3月に国家試験を受けるんですが、片頭痛になったらどーしよーかと不安でいっぱいです…

いつも『魔法のランプがあれば「片頭痛にならないようにして!」って願うのに』って考えてます(笑)
629病弱名無しさん:2008/09/11(木) 14:47:46 ID:F1f4fXw90
魔法のランプがメルヘンすぎて吹いた
630病弱名無しさん:2008/09/11(木) 17:38:39 ID:NS9pf/os0
>>623
自分もはじめてなったとき、wikiのイラストみてビックリしたw
右側しか視界がなかったんだけど
左に閃輝暗転、右にwikiのイラストのダブルでww
631病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:01:02 ID:gy5SuHVs0
今日、朝から調子悪かったなぁ。
なんか、目を瞑ると黒く見えて、目を開けると空虚な点が何度も出たり消えたり。
でもギラギラにはならなくて、でもアタマ遺体やー
632病弱名無しさん:2008/09/12(金) 02:29:35 ID:SBKfQTSzO
あーきたきたきたきた……もーみえないー
633病弱名無しさん:2008/09/12(金) 03:12:48 ID:Wy9aFzFaO
チカチカキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
これくると全身の毛が逆立って鳥肌立って吐きそうになる…
しかし頭痛はないからやばいかなw
634病弱名無しさん:2008/09/12(金) 08:58:39 ID:IJtt7ZyF0
片頭痛 (偏頭痛) のある人は網膜症にかかる傾向が高い

ttp://www.hgc-ncl.com/bbp02.php?itemid=155

偏頭痛持ちはときどき眼底検査受けたほうがいいのかな。
635病弱名無しさん:2008/09/12(金) 22:35:56 ID:Ys+fmA/80
>>634
網膜は神経も含まれますから↓これと同じことを言ってるのかな?
ttp://www.nanbyou.or.jp/sikkan/085_i.htm
虚血性視神経症のところ

私はこれで小さいけど部分的に見えないところが出来てしまったorz
みなさんも気をつけてね。虚血1時間でアウトです。発症直後か
広範囲だったら眼底検査でわかるかも。
予兆も痛みもありません。一瞬で見えなくなりますよ。閃輝暗点とは全く違います。
いつもと違ったら救急車を呼んだ方がいいです。
636病弱名無しさん:2008/09/12(金) 22:49:52 ID:ImIlzvFu0
>>634-635
ああ・・・恐れていた病気がこうしてあるんだね。
いつかは目が見えなくなるという不安が消えたことがない。

>予兆も痛みもありません。一瞬で見えなくなりますよ。
恐い・・・そしたら、どうしたら良いんだろう。

というか、半月前ぐらいの閃輝暗点の翌日か翌々日から、一部見えないところがある。
今行ってる眼科の先生が説明不明瞭だから、別のところへいってみようかな
視野の検査する時、閃輝暗点の模様みたいなヤツで調べるけど・・・あれが激しく嫌だ
637病弱名無しさん:2008/09/13(土) 12:05:18 ID:LCc3zeNd0
糖尿病の網膜症の場合だと眼底出血が起きるんだって。
 目の血管って 丈夫にできてる
らしいんだが 片頭痛発作でも相当負荷がかかるのかも

 網膜の中心の方で出血が起きると眼前に墨を流したようになるそうです。

少しくらいの出血だと自覚症状ないようで やはり定期的に眼底検査
しとくのが無難でしょう。
638病弱名無しさん:2008/09/13(土) 15:23:48 ID:MwUQSOXU0
>>635-636
目医者は黄斑さえ無事なら大したことはないと言い放ちますからねえ
639病弱名無しさん:2008/09/13(土) 16:19:58 ID:pnSQiUSbO
あああ…一昨日きたのにまたきて休みつぶれた……
初めて気持ち悪くなったんだが、吐きに行ったら、オエッッてなる度、オデコがズッッッキーーーーーン!!!…血管ブチ切れちゃう思て、吐きたいけど我慢したよ…まだいたい…うーん今回はオデコだ。こわいよー
640病弱名無しさん:2008/09/13(土) 18:19:45 ID:BpXCJzS9O
これの頭痛って普通の頭痛と違うよね
自分は眉間一点集中だけとか、移動してまぶたのあたりとか
すっごい痛いのは当たり前でさ
641病弱名無しさん:2008/09/13(土) 20:21:01 ID:pnSQiUSbO
ホントホント。頭痛辛いよね〜って、これを知らない人に言われても、逆にムカついて余計いたたたたた…… 少し痛み和らいだ時に、下向いたりしゃがんだりするとイキナリ→ドガッッと来る痛みって何なんでつか?…
642病弱名無しさん:2008/09/14(日) 02:30:27 ID:nOjMdfFI0
久々にチカチカ出てきた・・・
頭痛も嫌だけど、目が見えなくなるのも嫌だな。
特に運転中は困る。
643病弱名無しさん:2008/09/14(日) 02:50:18 ID:cY0Znrq80
ああ・・・いたい。右前頭葉ぐらいの一部、ピンポン球ぐらいの場所だけ痛い。はぁーー。明日は1日つぶれるのかな。
寝ている間に戦記暗転がくるのはやだな。
644病弱名無しさん:2008/09/14(日) 03:18:57 ID:iXZnWp9O0
大丈夫ですか?>>643 気休めに氷で冷やしてみたら?
645病弱名無しさん:2008/09/14(日) 23:00:44 ID:P9mJb/X/0
うをををを今日朝起きた時から偏頭痛だった
おかげで回りに多大な迷惑をかけながら一日終わってしもたil||li(つω-`。)il||li 
最近、閃輝暗点と痛みが別々に来るようになった気がする。
起きた時に既に痛いのは、寝ている間に来ているんだろうケド、しっかし痛い。
646病弱名無しさん:2008/09/15(月) 00:43:41 ID:pYMXTiiU0
俺は中学・高校時代にひどかった。ギザギザ・ギラギラの後には強烈な偏頭痛、
そして吐き気が来た。
いつも、ポケットにノーシンを用意して、「あ、来たぞ」という時はすぐ飲むようにしていた。
それで頭痛は来なくなったぞ。
その後ずっとなかったが、おっさんになって最近、またキタ〜。
付随する頭痛はない。ググってみたら、これってむしろ危ないらしい。
日頃の不摂生が祟ってるんだな〜。

647病弱名無しさん:2008/09/15(月) 02:54:17 ID:AUzxnopu0
30〜40歳で頻発するって、本当なのかな。
前にここに書いてあった気がするんですが、どうしてだろうね。
648病弱名無しさん:2008/09/15(月) 03:24:04 ID:pYMXTiiU0
>>233
最初から読んだ。
いや、シクシク泣きながら寝てたぞ。
649病弱名無しさん:2008/09/15(月) 19:06:08 ID:GgUDvJip0
今、閃光見えてたんで、慌ててバファリンとコーヒー飲んでみた。
昔からコーヒーは効くとか逆に酷くなるとか言われてて、怖くて試したこと無かったからちょっと楽しみ。
650病弱名無しさん:2008/09/16(火) 00:54:31 ID:mC2xl34FO
市販の頭痛薬は片頭痛にきかなくね?俺だけかな
俺は心療内科で処方された薬飲んでる。あとコーヒーとアルコールは良くないと医者に言われた。
まあ人によってきく薬も違うらしいし、医者によっても違うだろうけど。
651病弱名無しさん:2008/09/16(火) 22:32:36 ID:+y99S3vcO
イミグラン 服用のタイミング教えてください
652病弱名無しさん:2008/09/17(水) 01:46:25 ID:+jkgBxVi0
血管収縮作用があるから 閃輝暗点の終わり 血管の収縮が終わりに近づいて
拡張が始まる そこにうまくタイミングが合えば効果はあるだろうけど

体質の違いがあるから 人それぞれ 難しいところだね

自己注射が最も安定して効果あるそうだよ。
653病弱名無しさん:2008/09/17(水) 02:53:26 ID:LmQV+7Pd0
昨日発作が来たのにここへ書き込み出来なかったら、本当にきつかった。
ああここが心の拠り所になってるんだな・・
皆、ありがとうよー ここが無かったらどうしてたんだろう。

閃輝暗点で起きるなんて嫌過ぎる
でも運転してる時もっと嫌だ
というか、いつも嫌だ、満月が恐くなった。
654病弱名無しさん:2008/09/17(水) 03:11:34 ID:hDsjm/cAO
満月っていうか台風来てるからじゃね?
655病弱名無しさん:2008/09/17(水) 03:56:42 ID:CjqdPGhBO
こんなスレあったんだな

頭痛いの最悪だけど突然見えなくなるのも最悪だよね
その間細かい事出来ないしなんか色々やる気なくなるし
朝起きた時既にチカチカしてる時なんて最悪の極みだよ
頭痛い最悪の状態で1日が始まるからね
後チカチカ終わった後匂いに敏感にならない?俺だけ?
ちょっとした物なのにすげえ匂いがキツかったり
656病弱名無しさん:2008/09/17(水) 04:15:49 ID:CjqdPGhBO
連レス遅レスですみません
>>617
俺もそんな気がする
やるならいっそ今やってくれ…って感じ

後たまにチカチカ→治る→チカチカって時ない?
酷い時は3〜4回ぐらい繰り返してなったり
それとチカチカ始まった時の事って無駄に覚えてるんだけど…
でその時と同じもの見ると怖い(またなりそうで)
657病弱名無しさん:2008/09/17(水) 04:25:34 ID:GeCd8FWSO
自分はチカチカきたら次必ず頭痛。チカチカ2回とかはないなぁ…
今日は起きる寸前にチカチカ…キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ!ここ毎日でつ!(つД`)
658病弱名無しさん:2008/09/17(水) 04:43:46 ID:KhxLppaY0
あああ.....旦那送り出したこのタイミングで来るなんてorz
気休めに鎮痛剤放り込んで寝逃げするか、イミグラン点鼻使うか激しく悩む時間だよ
夕飯に出した南瓜がやたら美味しく感じられたのは予兆だったのかー!と今更
(必ず前夜激しく甘い物が食べたくなるので)
659病弱名無しさん:2008/09/17(水) 07:35:40 ID:a9VFHOTHO
>>652様ありがとうございました
高くて貴重な薬でして 土砂降りが小雨程度になるくらいですが
660病弱名無しさん:2008/09/17(水) 10:03:40 ID:9yGNmrjT0
長年試して効くと思った対策↓

・こまめにラムネ(ぶどう糖)を摂取
  (血糖値が下がると片頭痛降臨しやすい気がする
・赤ワイン、ぶどう系食料(飲料)は取らない
  (ほぼ確実に降臨・・ 

ちなみに閃輝暗点歴は10年以上でつ
661病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:24:56 ID:+jkgBxVi0
もしラムネを頻繁にならやめたほうがいい。  血糖値が急上昇しやすい
膵臓に負担かかりすぎる 炭酸 清涼飲料全般飲みすぎ注意。

規則正しく 3食 腹8配分目が基本。   一食抜いたり ドカ食いは
血糖値調節機能を狂わす。 高血糖 や低血糖になりやすいよ。
662病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:49:23 ID:rQyclsv/0
チカチカきちゃったああああああ
663病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:50:10 ID:g0KwdvJm0
おらもここ数日起きる間際キテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いやだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バカじゃないの?バカ!
もうあの模様は見飽きたよ!くされ模様バカ

>>656
あんた・・・次々と矢継ぎ早に来ることあるよ!
あんか、先生に言ったら特別な脳疾患が無い時は、
「来た・・アワワワ・・・・」&「いやだーいやだーどうしようどうしよう」でかなりのストレスになり
また血管がきつくしまるそうだ。
よって、ストレスが元凶の元  ストレスのやろう、氏ね
ってかもう、自分よ、閃輝暗点でテンパんの止めにしないか。そろそろ慣れてもいいんじゃないの
と思いつつ思い出せるだけ思い出してもう既に20年。
でもこんだけ連発するようになったのは去年の秋から。正直体質改善でも出来ることならしたい。



だから研究してる人は、給料泥棒ですよ。早く治る何かを発見してくれ。
664病弱名無しさん:2008/09/18(木) 05:53:12 ID:pVN587KmO
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ああ、見えなくなってく…
これからが戦いか…
665病弱名無しさん:2008/09/18(木) 06:08:22 ID:pVN587KmO
あ…れ?
10分ぐらいで見えるようになったよ
みんなもこんなことある?
いつも30分以上はなるからこんなこと初めてだ
666病弱名無しさん:2008/09/18(木) 13:24:20 ID:gj07gS0W0
チョコレートを食べなくなったら
出なくなりました
667病弱名無しさん:2008/09/18(木) 17:18:16 ID:tapfY2RwO
久々にキター!!左の視界が……
と思ったら今引いた!!10分くらいかな。片頭痛歴約10年だが自分はこういう時って近いうちにヒドいのが必ず来る…

いやだ……
668病弱名無しさん:2008/09/18(木) 20:37:39 ID:L2NEXsLS0
超音波で脳表面のリアルタイム血流測定に初めて成功

ttp://tech.braina.com/2008/0916/other_20080916_001____.html

669病弱名無しさん:2008/09/18(木) 22:55:31 ID:CdL4MArQO
忘れた頃に来た…
昨日の夜チョコレートかなり食べてしまった。夕方に来たんだけど嘔吐がひどい。まだ胃が変な感じ。みなさんもどしたらケロッと物を食べれますか?
670病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:02:37 ID:6lBRfs8r0
食べることだけ考えないで、食べない日と思うことにしている。
671病弱名無しさん:2008/09/19(金) 02:41:02 ID:dDhYlW6+P
なんか今日と昨日多いな

オレも昨日の夕方来たけど、でかい地震がないところをみると
やはり閃輝暗点地震説はオカルトだったか
672病弱名無しさん:2008/09/19(金) 02:50:04 ID:QPkdbjDn0
そんな乙女な発想って・・・ね?・・・・
気圧の関係かと思うよ。今回の台風のろけいすけだからさ。
673病弱名無しさん:2008/09/19(金) 23:45:16 ID:mzVYL+t4O
>>650
自分の場合はギラギラのときに市販薬のイブ飲んでる
飲むとギラギラが治まるまでに効くのか、頭痛ならないよ
だからイブ絶対手放せないな
674病弱名無しさん:2008/09/20(土) 07:03:25 ID:rSr1uGFn0
>>665
あるよ。10分ぐらいでキラキラが消えるとき。
薬を飲むべきかどうか悩む。でも、頭痛が来たら、えらいことになるので
結局飲むよ。
675病弱名無しさん:2008/09/20(土) 09:43:48 ID:GKuoflfQ0
みなさんどの位のタイミングで鎮痛剤飲みますか?
この間ギザギザがきたとき、後にやってくる頭痛が怖くて
速攻飲んだら効きが半減で、二時間ほど鈍い頭痛が続いたorz

>>665
私も毎回10分程でキラキラ消えます。
30分って長いですよね、辛いなぁ。
私の場合は短い代わりに、絶対二回続けて起きるんだよなぁ…
昔は一回で済んでたのに、本当に鬱です(´;ω;`)
676病弱名無しさん:2008/09/20(土) 11:06:24 ID:jbdDlxa+0
>>675
タイミングはそれで合ってると思うけどな
片頭痛専用の薬病院でもらって見たら?
677病弱名無しさん:2008/09/20(土) 12:59:20 ID:+65dZRwFO
今日脳外科行ったらゾーミッグってやつもらった。
チカチカ来たら飲めって言われた。
誰かこれ飲んでる人いる?
678病弱名無しさん:2008/09/20(土) 15:53:33 ID:VOPbQo17O
飲んだ!なんか舌で溶かすやつ。タイミング合わないと全く効かない…しかもイミグランもゾーミックも、飲んだ後暫くたっても、シャワー浴びると体中痛くて…副作用みたい。
679病弱名無しさん:2008/09/20(土) 16:10:52 ID:kf+QUDNTO
自分は飲むヨーグルトで必ずなるんですが、視界に星がチカチカ飛んでるような感じがして寒気、体の痺れ、左目の奥を握られたような痛みと吐き気が襲います。天候が悪いと頭痛になりやすいんですが、これも閃輝暗点なんでしょうか?
680病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:16:20 ID:/R6AC6KR0
>>679
体がしびれたことはないです。なんか違う病気のような気がします。
一度、病院に行った方が良いと思います。
681病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:27:33 ID:SyJzU0wB0
身体のしびれはまずい。すぐ病院へ池。
682病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:30:16 ID:pGIoj5AkO
うわっ
一ヶ月半ぶりにギラギラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
見えねー
寝る(´・ω・`)
683病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:55:38 ID:Jpvn3sWi0
おれも体しびれるよ
手とかかな
頭痛がひどいとしびれる
684病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:44:51 ID:jbdDlxa+0
皮膚のしびれなら片頭痛の症状として普通にあるよ
感覚麻痺とかいうらしい
そうじゃなく運動麻痺って言って手足が動かせなくなるタイプの麻痺・しびれなら
特殊な片頭痛だから病院へGo
685病弱名無しさん:2008/09/20(土) 20:29:25 ID:+Qn/jnT20
>>678
分かるそれ。体中が熱に敏感になる感じ。
熱いお茶を飲んだりすると口の中がすごく痛い。
686病弱名無しさん:2008/09/20(土) 21:25:50 ID:j8upUQlh0
俺も以前の閃輝暗点発作でしびれを経験  というより麻痺に近いかも
半身がしびれて 足をひきずって帰った 握力もなくなったよ

687病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:44:33 ID:NZn9jj850
>>678
ウハーなるなる!シャワー・風呂地獄。
自分はぬるま湯も飲めなくなるよ>>685なっ?
手をぬるま湯に入れると、江戸時代の拷問みたいに
爪の間があうあうあになる
酷いと、首を絞められているみたいになり、背中に冷や水を浴びせられてるみたくなる。
688病弱名無しさん:2008/09/20(土) 23:10:33 ID:0nb4t3hI0
>>678
>>685じゃないけど私もなるよ!ぬるま湯も飲めなくなる
冬とかにもさらに洗い物とかしなきゃいけない状況になるとほんと地獄だ
なんかもうあうあうあーって、食器落としそうになるっていうか、落とす…
689679:2008/09/20(土) 23:47:48 ID:kf+QUDNTO
体の痺れは、なんとゆうかパイナップル食べた後の舌みたいな感じとゆうか…体が熱いのとぼーっとしますが行動には差し支えないですね。肩凝りが酷い時に感覚が無い状態の体全体バージョンみたいな感じなんですが、上手く表現出来ないです。。
690病弱名無しさん:2008/09/21(日) 00:51:47 ID:GQ0WCMIJ0
>>687
首絞められてるような感じするねー。だけどもそれで効き始めたのが分かる。
飯を食った直後とかだとなかなか効き始めない。
691病弱名無しさん:2008/09/21(日) 03:02:28 ID:IIfwxfiC0
なにこの人の多さ。来て見てびっくりするわ!
何なのほんとw 少しワロタわ。

首を絞められているような感じ、熱いものへの過剰反応あるー。
しかも味の濃いもの食べると、耳下腺炎みたいにきぃぃーんと痛い。
692病弱名無しさん:2008/09/21(日) 03:25:42 ID:gyAOZlPbO
皆、そんな痛い思いしてんのに、やっぱ飲んでんの?(ノ_・。) ホントあれは拷問だわ……はやくなんか開発してほしー
693病弱名無しさん:2008/09/21(日) 11:57:32 ID:mQbrL5kX0
>>691
耳下腺炎みたいにきぃぃーんと痛いってのも分かるわー。
うどんとか食べようとすると、熱敏感とあわせてえらいつらい。

>>692
吐きまくりで1日寝てるよりはマシだからねー。
トリプタン製剤がでてくるまではどんな薬飲んでも効かなくて地獄でした。
694病弱名無しさん:2008/09/21(日) 17:05:28 ID:8cZtzpegO
本当に大事な日にチカチカ来ると人生オワタ気分になる。
体質が変われば変わるのかな…
まわりにチカチカ付き偏頭痛いないから皆に逢って偏頭痛について愚痴り合いたい。
695病弱名無しさん:2008/09/21(日) 18:52:32 ID:OJ315Esf0
最近片頭痛がヒドイ
閃輝暗点の頻度も高くなってきてる。

と思ったららピル飲んでるからか・・・・。
勉強不足だった、まずピル辞めてみよう。
696病弱名無しさん:2008/09/21(日) 22:08:04 ID:KdCfbdT10
偏頭痛の辛さをグチるオフ夢のようだw
今まで黙ってた鬱憤が爆発しそうだ〜

>>692
あの辛さより痛みの苦痛を減らしたいと思って服用すんだけど、
飲んだ先から後悔する。テンパっちゃって、ロキソニンの存在忘れるんだな、自分。
閃輝暗点の模様が、思考回路を破壊するんだな。
ほーんとやだな、この模様。早く閃輝暗点の完治方法を見出してくれよ・・・・
もぎさんでも誰でもいいから、TVで詳しく説明して世間に知らしめてくれ

話変わるけど昨日サイエンスゼロ見てたら、脳の視野領域って後頭部なんだな。
閃輝暗点の最中、後頭部をマサグられてる違和感があるのは、なんか関係あんのだろうか?
そして、後頭部マッサーが意外と特攻なのも関係あんだろうか?
697病弱名無しさん:2008/09/22(月) 07:33:56 ID:WLNb+qNW0
起きたら暗点…\(^o^)/
698病弱名無しさん:2008/09/22(月) 08:36:19 ID:DvplXWVbO
>>>677だけど何か飲むの怖くなってきたな…
自分は頭痛はクソ痛いけど吐かないし…
飲まない方が良かったりすんのかな?
699病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:54:17 ID:dlAfSXRxO
>>695
ピルだめなのですか?
私も勉強不足だ…でもすぐにやめられるものでもないし。どうしよう。
700病弱名無しさん:2008/09/22(月) 21:58:17 ID:K8RlWEkd0
>>699
ピルを服用してはいけない人に『前兆(閃輝暗点,星型閃光等)を伴う片頭痛の患者』ってあるそうですよ。
何でも脳梗塞になる確率が高くなるそうで・・・。

私はピル飲む前は10年以上前に暗点があってすっかり忘れていてピル飲み始めて
半年後に暗点がきてその後どんどん頻度が短くなってきて、最近は結構ひどくて。
単に片頭痛に悪いのかと思ったら暗点持ち、脳梗塞等出てきたのですぐピル止めました。

生理痛がヒドイのでピル飲み始めたんですが、
この暗点の方が予測がつかず突然やってきて2〜3日続くし有り得ないぐらい
具合が悪くなるのでピル止める方を選びました。

って言っても止めてまだ1週間で様子見だけど・・・・。
↓こちらもよかったらご参考に。
http://aol.okwave.jp/qa2431347.html
701病弱名無しさん:2008/09/24(水) 12:15:38 ID:cOEizNzz0
地震の予感
702病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:50:22 ID:zhWmQz9b0
もしもし?皆さん、今日歯医者で麻酔を使ったら、
結構長い時間閃輝暗点のかるーくうすーいのが来てたのですが、
なんでだろう。さっき、麻酔のシビレとともにそれも去っていきました。
絶対関係あるんだろうけど、皆さんは歯医者どうしてますか?
703病弱名無しさん:2008/09/25(木) 20:49:20 ID:M8ApYWTL0
さすがにageただけあって、文章が破綻してる
704病弱名無しさん:2008/09/25(木) 21:20:44 ID:bnMxd7Ka0
4日くらい前にひさびさに気分がよかったので
スパークリングワイン一本空けたんだけど、
そのせいか昨日は目がチカチカの片頭痛に。。。
鞄に忍ばせておいたはずの薬の在り処も忘れて苦しんでた。
俺にとってはワインは原因になりうる。
705病弱名無しさん:2008/09/25(木) 22:15:54 ID:uJlU/JJc0
今キタ━━('A`)━━!! 
まだ小さいけど気持ち悪い。副作用いやだけど、明日大事な仕事があるから
飲むか。嫌だギラギラだ
706病弱名無しさん:2008/09/26(金) 16:29:43 ID:1WZl65D/0
12歳の時から10数年閃輝暗点とつきあってました。
水泳やってたのですが、試合で行って泳ぐと必ずなるプールがありました。
これってどういう事だったんでしょう…?
やっぱり思いこみも誘発の一因なんだろか。
「あー絶対くるんだろな、ほらチカチカキタ!」ってかんじだったけど。
エリート志向の親がキレながら迎えにくるんです。病気についての
理解もないし「コイツ逃げじゃねえの?」みたいな空気バリバリで。。。
頭痛と嘔吐でボロボロなのにつらく当たられてすごく悲しかったなー。
この病気はもっと世間に理解を深めてもらうべきだと確かに思う。
707病弱名無しさん:2008/09/26(金) 21:58:39 ID:MxwRX8dqO
毎年必ず今の秋口に集中してかなり頻繁に来ます。
その他も不定期には来ますが、必ず秋はやばい。
暑い→寒くなるのが何か関係あるのか?
それとも湿度高い→湿度低いが関係あるのか?
秋は恐怖‥。
さっそく昨日四ヶ月ぶりにきてリバース四回。
ついにこの季節が来てしまった‥。
みんなどう?
708病弱名無しさん:2008/09/27(土) 22:32:24 ID:yyPrfI950
私は梅雨の走り時と秋が辛いけど、
秋のほうが頻発してほんとーに困るよ。

こないだ夜に来て、ゾーミッグ飲んで効いてきた頃お風呂に入って
頭に温水でシャワーかけたら
あ゙ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッッ
ってリアルに叫んだわい!響き渡ったわい!
風呂場だという事もあるけど、自分の断末魔の雄叫びを聞いたのは初めてだ!

製薬会社のアホ!!!
この副作用、注意書きに書いておけ!
709病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:49:07 ID:P+POctyo0
>708 
どんな副作用??
KWSK
710病弱名無しさん:2008/09/28(日) 07:55:39 ID:KYA0VQuW0
>>678あたりから>>693までの流れをみるよろし
多分そのあたりの副作用を言ってるんだと思うよw
711病弱名無しさん:2008/09/28(日) 14:59:14 ID:kgQYB/bKO
>>708
>>707だけど、やはり秋はやばいですよね。
今の時期毎日が恐怖です。
少しでも視界に何かチラつきが見えたら大袈裟ではなく心臓バクバク震える。
712病弱名無しさん:2008/09/28(日) 22:41:02 ID:S7NaRAgh0
私も秋がダメだーil||li(つω-`。)
何か、暗点が時々来て、視野を欠く。恐い。
713病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:33:36 ID:Lb0s9rUk0
急に寒くなったね。
みんな頭大丈夫かー
714病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:39:26 ID:+6SFpl/sO
頭なんとか大丈夫ー
寒い寒い
寒がりな私、ミニストーブ出したお
@神奈川
715病弱名無しさん:2008/09/29(月) 14:40:47 ID:/gcyIdPBO
偏頭痛、たまに頻発するのだけど、仕事休む連絡がなんとも…。
頭痛でしょ、来れませんか?って。
閃輝暗点→頭痛→嘔吐(とにかく吐き続ける)でとてもじゃないけど行けません。
716病弱名無しさん:2008/09/29(月) 19:19:09 ID:PoKdQHAV0
そうそう、単なる頭痛って思われちゃうよね
なったことのない人は分からないんだよね・・・
717病弱名無しさん:2008/09/29(月) 19:59:42 ID:kgRfuGRwO
うわあああああ
ギラギラないけど、目がみえない……
これが暗点だけってやつか?
頭痛いし……最悪 吐きそう…
718病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:18:32 ID:gIbA11sJO
今日キラキラきて病院で貰ったゾーミッグ初めて飲んだ。ってか舐めた。
痛みがいつもの5パーセントぐらいだったからびっくりした!
ありがたい薬だぜ
でも閃輝暗点消す薬はないんだよな…
719病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:24:02 ID:tRTy3oLI0
>>717
おい大丈夫か?

早く閃輝暗点消す薬か、治療か、手術でももーなんでもいい!
ギラギラは勘弁してくれ
720病弱名無しさん:2008/09/29(月) 23:54:41 ID:kgRfuGRwO
>>719
やっと楽になってきた。
いつもはギラギラ→拡大→見えない→頭痛→吐き気
だけど今日は急に視覚に違和感があって頭痛きた…
久しぶりだったけどやっぱりこの頭痛はただの頭痛の比じゃないな。つらすぎ


>>718
だよな
百歩譲って頭痛は我慢できるにしても
ギラギラは無理だよ。私生活に影響ありすぎだし…
大事な日になるのは本当カンベン><;
721病弱名無しさん:2008/09/30(火) 05:50:34 ID:m51Xrf0K0
試練で背負わされたものと思って諦めることにしたよ
722病弱名無しさん:2008/09/30(火) 22:30:46 ID:L2mJCZwT0
>>721
いんや。諦めません。
試練とかお前はオカ板にでもカエレ

さっきから後頭部に違和感が。
こんな時皆どうしてるの?来るのか?来るとしたら何か打つ手はあるのか?
不愉快な違和感だ〜
723病弱名無しさん:2008/10/01(水) 01:25:23 ID:q1w6+68f0
>>722
ムーディ勝山の歌かよwwww
724病弱名無しさん:2008/10/01(水) 02:36:30 ID:AVihDtbj0
どのへんが?
725病弱名無しさん:2008/10/01(水) 11:25:39 ID:Vbrzx+vwO
あーーー
なんか今日はやたら眩しく感じる
肩は痛いし、たまに目がチラチラする
来そうな気配‥
ガクブル‥
恐怖の秋!!!
726717:2008/10/01(水) 20:47:55 ID:g3mbXebhO
またもギラギラきた
書き込み見たら前回まだ今週とか……

もう堪えられない…
727病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:41:22 ID:/1ApN50d0
>>725
おらもそーだ。キラキラとかカッとかおっかないよー
昨日から浮腫みが酷くて肩がカチンカチン。

あそうです
深夜クワーと頭痛が酷くなって、水をゴクゴク飲んだらケロリと治った。
浮腫み酷いからお水控えてたんだよね・・・脱水症状だったのか?
頭部が物凄く熱くなって、肩と腕までカチンカチンになった。
あれは確かに偏頭痛の痛みだったよ。水飲むと軽減するとか皆さんは
経験したことがありますか?物凄く不思議でした。
そんな事が1ヶ月のうち2回あったのです。
728病弱名無しさん:2008/10/02(木) 02:58:28 ID:ataGjRRjO
こうなったら生きていても時間の無駄だしぬよ
729病弱名無しさん:2008/10/02(木) 03:29:47 ID:2XQy0ekmO
死にたくなるお・゚・(ノД`)・゚・
730病弱名無しさん:2008/10/02(木) 04:28:36 ID:cEduqjZY0
自分流ですが、10年ほど片頭痛と格闘した末に編み出した予防法をカキコしてみます。
なんせ被験者が自分ひとりしかいないのでみなさん少しでも気になった方は試してみてください。

ガイシュツなのはサラっと
寝すぎ、チョコレート、明るいもの(液晶画面等)、緊張からの解放、サプリメントの過剰摂取
などはやはり誘因になりえると思います。

で、僕が考えた予防方法は片頭痛はつまり血液、血管の病気だろうと勝手に考えて
とりあえず血液、血管環境を整えるというか、鍛える食品を摂ろうと考えました。
とどのつまりは鉄分と、アミノ酸=たんぱく質です。
とくに僕が重要と考えるのは血液、血管を作る主成分であるアミノ酸=たんぱく質です。

たんぱく質を手軽に摂る方法として僕は市販のプロテインを定期的に摂取しています。
大体一回の規定量を3日に一度摂るくらいのペースです。
市販のプロテインは他のミネラル、ビタミンがバランスよく入っているものがいいのかも?
あと鉄分はサプリメントを少量毎日摂取しています。
僕自身この方法で約1年片頭痛は来ていません。
根拠というわけではないのですがプロテインがきれて2週間くらい飲めなかった時に一度来たことがあります。
それと、女性に片頭痛持ちの人が多いのも成長期から片頭痛が発生するのも
たんぱく質不足が原因と考えられなくはない?のではと思います。
ですので頻繁に片頭痛が来る方、試しにたんぱく質療法やってみてください。

ただ、こんな単純なことお医者様が気づかないはずないと思うのでたまたまかもしれません。
また、僕自身は医学的知識0のただの大学生ですので話半分に聞いてくれるとありがたいです。
あとこの方法で予防できるのは前兆のある重度の片頭痛、センキアンテンなどで、普段の軽い頭痛などは防げません。
731病弱名無しさん:2008/10/02(木) 08:06:52 ID:+rzy5sugO
今起きた瞬間にギラギラしてる…
二日連続…
こんなに頻繁なのは初めてだ
732病弱名無しさん:2008/10/02(木) 13:05:56 ID:zxALiQxf0
今朝発作と同時に地震がきた。
ちなみに福岡。
やっぱり磁場の歪みと・・・・w

ツムラのゴシュユトウっていう漢方が飲み続けると結構発作の頻度が下がった。
といっても2日で5回とか来てた自分が1〜2週間に1回か2回になった程度だけど。
やっぱり血液循環をしっかりさせるのがいいね。
733病弱名無しさん:2008/10/02(木) 17:19:36 ID:+rzy5sugO
>>732
二日で五回!!((((゚д゚;))))ガクブル
その度に目見えなくなったり吐き気してるの?
頭痛だけ?
734病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:10:58 ID:q7l0cCUF0
>>732
ちょ!それで検査何ともないの?
そんな頻繁にキテも何の異常も無いと、世界全体が信じられなくならないか?
自分も、血液とかCTや脳波、MRIやエコーなど全部バリッバリの健康なのに、
頻発してきやがって、自分に腹が立ってしょうがない。

絶対血液とか体液の循環の関係だよなあ。
水とかプロテインとか個人差はなるけど、循環系をどうかするやつだよね。
私は、事後の頭痛が酷い時ポカリとか飲むと少し良くなるみたい。
で、キラキラの前日は思えば凄いムクミが来てる。
地震がどうこうとかもあるだろうね・・・自分は満月と新月がヤバイ。
直接閃輝暗点にではなく、ムクミが酷くなって誘発してる感じ。
735病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:40:31 ID:5o3bJ1v1O
…今日初めてこの名前知った…
中2の最後らへんから起こり今にいたる。
ウィキの画像をみたら衝撃うけたw
チカチカにすぎww
736病弱名無しさん:2008/10/03(金) 10:55:06 ID:UOY9rf67O
最近頻度多すぎだ…
平均月一回なのに、週一以上のペースで1ヶ月…
今もきてる…
終わったと思ったらまた来た…
目見えないよ…
737病弱名無しさん:2008/10/03(金) 11:38:12 ID:oaRLBKOP0
連ちゃんの時期に入ると余裕で毎日発作くるよ・・・
発作は来なくてもなんだか視界がゆがんでたり、微妙に視野が狭かったりするね・・・
もちろん検査では問題なしなんだけど、これ生活に支障きたしすぎだよね。
カルシウム拮抗薬は飲むとのぼせちゃうし、漢方でなんとか発作の頻度を下げてる感じ。
幸い自営業だからそのへんの融通はきくけど、これで会社勤めやってる人達とかほんと尊敬だよ・・・
738病弱名無しさん:2008/10/03(金) 11:55:51 ID:pDXqSMnPO
>>736ー737
全てにおいて禿同
やっぱりこのスレの人達しかこの症状はわかりあえないね;

センキアンテンの前後ってたしかに視界に異常あるよね
しかもここ二週間くらい頻繁にくるから仕事になんないし
739病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:08:51 ID:/QDxavOl0
2週間ぐらい前に暗点がきてからずっと片頭痛が・・・・。
暗点よりはマシだけど会社勤めでマジきついっすー。
今まで暗点きてもこんなにしつこく頭痛が続いたことなかったのになぁ。
ちなみにMRIとか血液検査とても全く健康だし。
740病弱名無しさん:2008/10/04(土) 02:45:06 ID:crsWxjMR0
その信じられないほどの健康な数値って、
周りに不信感を与えるよね。
早く偏頭痛の謎を解明して、周りに数値として知らせたい。
数値化しないと皆信じてくれないもの。
数値でなくても、何か確たる証拠みたいな・・・
741病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:07:06 ID:K+2I4NnI0
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`)━━━!!!
目がチカチカ…見難いこの後目の奥がズキズキ来るんだろうな
知り合い曰く(医療関係者)治らん…と orz
742病弱名無しさん:2008/10/06(月) 22:55:29 ID:r7PVarMA0
見えているものを画像化できたら、説得力あんのにな〜
とか、妄想してます。
閃輝暗点見たこと無い人に説明しても、絶対無理無理。
ウィキなんか序の口だ。あれが増大していく動画だったら良いのにな。
うわー気持ち悪い。

という自分、今激痛をゾーミッグでラリラリです。
743病弱名無しさん:2008/10/07(火) 20:46:32 ID:a7DG4EU80
アッキーナ頭痛でいいとも早退キター
744病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:09:04 ID:aimfTFH+0
偏頭痛の予兆で前が見にくくなってきたかも?って思ったら
首を回す体操をして脳の血流を良くするようにしてる。
これで多少は防げてるかも。
745病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:17:24 ID:3qzfh3fs0
1ヶ月でバファリンプラスを2箱は空けるオレが通りますよ・・・
746病弱名無しさん:2008/10/08(水) 02:52:46 ID:ih4k1c2r0
そいつは薬誘発性の頭痛も混合してるんじゃないの・・・?
医者に相談したほうが良いよ。

後頭部のマッサージは効くよね。ただ、閃輝暗点は最後まで
強制的に見なくてはいけないけどね。
頭痛いやだ。昨日から何しても直らない。風呂入ったら痛み増すよー
747病弱名無しさん:2008/10/08(水) 16:53:07 ID:f86JZ7JJ0
【テレビ】アッキーナこと南明奈、“いいとも早退”の真相を自ら明かす!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223449115/
748病弱名無しさん:2008/10/08(水) 18:14:44 ID:ygup9tXL0
別にアッキーナ?のファンでも何でもないけど
この人も、たかが頭痛ごときで生放送中退かよ・・・とか思われてんのかね。

これを機に片頭痛をもって社会に知ってもらいたいな
749病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:13:42 ID:uIC9qx7V0
アッキーナの場合コーラが主食とかいうのを以前テレビで見たことあるが
カフェインの過剰摂取がひとつの原因だろうな
750病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:30:56 ID:EAsBdo0QO
主食がコーラ!?wwwwww
突っ込み所満載w
健康体なほうがおかしいわ
751病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:59:03 ID:gwdpevkF0
偏頭痛スレから誘導されてきました。
初閃輝暗はおととし春学期の物理の授業中で、目が見えなくなったのであわてて眼科に
行った後、診察室で丸まって毛布咬んで痛みこらえました。頭痛薬くれたセンセイありがとう。毛布汚してごめんなさい。
二回目は二月後。おばあちゃんちに居た時で、閃輝暗が見えた瞬間に近くの薬局におばあちゃんと一緒に走ったけど、
やっぱり毛布に包まって痛みこらえました。おばあちゃん心配掛けました。
三回目は昨日。二年たってすっかり偏頭痛の予兆ってこと忘れてたので、少しだけ見える左下の視野つかって
必死に漫画読んでました。蛍光灯まぶしすぎだもう、とか考えて。

クスリ・病院探し、がんばります。
752病弱名無しさん:2008/10/09(木) 00:35:54 ID:oRVh5gig0
アッキーナ 早退のとこに このスレの人結構行ってそうw
753病弱名無しさん:2008/10/09(木) 03:24:11 ID:vqJgLSCP0
これ食べると来るとかこれやると必ず来るとか確実なトリガーある人に、
あの発光するくらげの何かを使って調べてくれ。
そしたら、私も実験台になっても構わないよ、私は下剤飲むと必ず来るから。

だって、アルツハイマーの人の脳が調べられるんでしょ?
kwsk調べてくれ。閃輝暗点は重大な支障を来たすんだから。
754病弱名無しさん:2008/10/09(木) 05:40:23 ID:CmyCbS9sO
今まさにギラギラ中だ…。しかも今回はいつも40分くらいでギラギラ終了→頭痛到来なのだが、今回のはしばらくたってもギラギラが消えない感じがするというか、視界が見えにくいまま。

うああ、違う病気になってたとかだったらどうしようとものすごく怖くなってきた…。

ここ半年ほどなかったのに最近は連続してなったorz何か不安だ。
755病弱名無しさん:2008/10/09(木) 09:37:01 ID:KotgYZngO
>>754
大丈夫だと思うよ。
私もギラギラのあとは視界変だから。モヤモヤというか、見えてるけど見えてないみたいなw
756病弱名無しさん:2008/10/09(木) 16:08:36 ID:4zuVU46e0
【テレビ】アッキーナこと南明奈、“いいとも早退”の真相を自ら明かす!★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223535627/
757病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:19:54 ID:CmyCbS9sO
>>755
754だけどあれからしばらくしたら治ったよ。ありがとう、カキコみて安心した。いつもと違う状態になると焦ってしまう。
今日1日中、再発しないかとびくびくしながら過ごしたよ。秋口は本当にイヤだ…。
758病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:59:20 ID:VB7EWWS3O
今朝ギラギラきた。仕事前に治まったのが救いだ。予防薬の効果薄れて来たかな…でも吐き気ないし痛みもかなり抑えられてるから一応感謝しなきゃな。飲まなきゃ毎日くるし…胃酸を堪えながらレジするのはもうこりごりだorz
759病弱名無しさん:2008/10/10(金) 02:55:06 ID:Ni5H+JDr0
レジ偉い〜
自分なんかレジ並んでるだけで気持ち悪くなることがあるよ。
結構レジって、スピードと数字早読みの世界でしょう?
何もかも早くしないといけなさそうだから、良くがんばったよ、乙。
760病弱名無しさん:2008/10/10(金) 11:52:16 ID:ySeohjz9O
ギラギラきたよ
本当に秋は頻繁だね。

あぁ〜目が見えない…
みんなはギラギラの最中どうしてるの?
761病弱名無しさん:2008/10/10(金) 11:57:11 ID:as3bIeQh0
>>760
かろうじて見える右目の右側の視界で
仕事を続けております・・・(´・ω・`)
762病弱名無しさん:2008/10/10(金) 12:56:37 ID:99euSNvs0
>>760
たまりにたまった有休を使う
帰ってもひたすらのた打ち回るだけだけどさw
763病弱名無しさん:2008/10/10(金) 13:41:20 ID:ySeohjz9O
>>761-762
だいぶ落ち着いてきた。
また早退しちゃった……orz

やっぱり頭痛よりギラギラが嫌だなぁ。
764病弱名無しさん:2008/10/10(金) 18:54:16 ID:gWCOljzZ0
やっぱり秋は多いんですか?
去年の10月頃から発症し、3月〜8月まで止まってたんですが
9月から再発しました…。
765病弱名無しさん:2008/10/11(土) 01:57:16 ID:LxBWTXA5O
>>759
ありがとう(´;ω;`)苦しみを分かってもらえてウルッときてしまった…明日も脳内テロに怯えながら頑張ってくるよ!

>>764
10年以上付き合ってるけど意識したことなかったなー来る時は来るって感じ。でも比較的疲れてる時になりやすいからやっぱり季節の変り目は来やすいのかも…最近気温かなり不安定だからね
特効薬さえあればここまで怯えなくてすむのに…
766病弱名無しさん:2008/10/11(土) 08:08:20 ID:5CzE4y/h0
兆候の視覚障害が1日経っても直らないんだけど、
これは人によってはよくあることなんですか?
767病弱名無しさん:2008/10/11(土) 09:11:03 ID:pidPHuVK0
お腹が減っている時って閃輝暗点くる確率増えません?
てか血糖値が下がってる時。
記憶を辿ってくと満腹の時はきたことない気がする。

で、昨日、閃輝暗点きたんで試しに血糖値上げるために、
吸収のいいブドウ糖とロキソニン摂って安静にしてたらいつの間にか閃輝暗点もなくなってた。
個人的な見解としてはブドウ糖はGI値が高いのですぐに低血糖から抜け出せたのと、
インシュリンの効果で体がロキソニンの成分もしっかり吸収して、
最大限の効果が発揮されたためと思うんだが。
まあその後はちょっと頭が重い感じはしたけど、いつものヤバさに比べたら全然和らいでたよ。
768病弱名無しさん:2008/10/11(土) 12:49:06 ID:x/urY7wm0
769病弱名無しさん:2008/10/11(土) 12:54:07 ID:x/urY7wm0
>>767
よく空腹時に注意っていうけど、自分は何か食べた後のほうが多いかも
この前、半年振りにきたけど朝飯食った後だったし

レス読んでるだけで思い出してまた気分悪くなりそうw
770病弱名無しさん:2008/10/11(土) 13:22:31 ID:m7pzdazS0
朝飯食うまでに血糖値が下がってたんだと思うよ
771病弱名無しさん:2008/10/11(土) 14:09:29 ID:x/urY7wm0
たしかに。
でも自分は食後30分〜1時間半くらいの間でなる方が多い。
朝、目が覚めたと同時に視界不良&吐き気&頭痛ってなったときは
もしかして血糖値が下がってたのかも、って思ったけど。

空腹でも満腹でも、来る時は来るって感じがする…







772病弱名無しさん:2008/10/11(土) 23:02:27 ID:xQe9415S0
自分の場合は空腹とか満腹とか関係ない。
関係あるとしたら、消化の悪いもの(チョコやナッツの油脂分とか
固いフルーツなど)を食べた時に来るみたいだけど、それもあまり信憑性無い。
ただ、偏頭痛の薬は多めの水で飲むと効くみたい。
773病弱名無しさん:2008/10/12(日) 04:37:23 ID:7a1tgvSRO
少し前で痺れが副作用みたいな話が出てるけど、自分も片頭痛時の痺れヒドくて、
手が握れなくて全体的な痙攣にまで発展した時、なんなの?死ぬの?
みたいなこと伝えたら、過呼吸のせいだと言われたよ。
酸素取り過ぎなんだって。
その言葉を信じてどんなに痛くても落ち着いた、ゆっくりした呼吸におさえるようにしてる。
でもまだ過呼吸らしく首締められるような痺れはあるけどね。
痙攣はなくなった。
また、週1の割合で発作がきてて、薬の依存症を心配してたら週1程度なら全く問題無いとさ。
ちなみにイミグラン。
774病弱名無しさん:2008/10/13(月) 06:33:55 ID:s/tyAw+H0
>>767
>>769
血糖値が下って空腹→(1)→飯を食う→(2)→消化して栄養が行き渡る
1と2の違いなだけでは


たんぱく質(アミノ酸)を取ると良いと聞いて、アミノサプリを毎日飲んでいるオレは
週1で閃輝暗点な件
775病弱名無しさん:2008/10/13(月) 07:46:09 ID:7NJ95qfs0
バイトで潤ってた頃、アミノバイタルっていうクソ高いサプリメント飲んでたけど逆効果だった
むしろこれのせいで片頭痛になるんでは?って程
以来アミノ酸系のスポーツドリンクも飲まないようにしてる
776病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:25:55 ID:IawFD3h00
自分もアミノ酸系統はだめだ、
話外れるかもしれないけど、アミノ酸タプーリの調味料とか沢山入った
のを食べるとてきめんダメだ。
777病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:26:36 ID:IawFD3h00
777なら特効薬が出来て閃輝暗点を見なくてすむ人生が待ってる!
778病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:43:10 ID:czLkUovj0
>>776
調味料のたくさん入った中華料理が偏頭痛を誘発するって話はあるよね。
779病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:13:38 ID:4QncURNT0
先週は酷かった…。
ほぼ毎日ギラギラが。
自分はストレスがかかっている時になる傾向があるみたい。

小5の頃に初めてなった。
そのときは親と医者に説明しても分かってもらえなくて
医者には「この子は神経質なのかも知れないから心療内科にいってはどうか」
なんていわれて、それっきり親も本気で取り合ってくれなくなった。

最近たまたまwikiで見て、長年の悩みの種が偏頭痛だということを知りびっくり。
というか初めに診てもらった医者を今になって恨んでる。
780病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:36:27 ID:rYFJfsCvO
自分はどうもこれになってから明るさに敏感?になったみたいだ。

ここ一週間ほぼ毎日、寝る間際にギラギラがきて死ぬかと思ったんだが、思い返すと夜に具合悪くなるなーと。なので部屋の照明を少し暗くしてみた。
したらあれほど頻繁だったギラギラも治まってきた。部屋の照明なんてついてりゃ何でもいいと思ってたけど、結構大事だな。


でも自宅は自分で明るさ調整できるからいいけど、仕事場や外出先は辛い…。サングラス買うことを真剣に考えてしまった。
781病弱名無しさん:2008/10/14(火) 02:47:50 ID:bABGcy9B0
サングラスは必須アイテムだよ。
秋は日の傾きが急にきつくなるみたいで、横からの日差しはきつい。
冬になるともっときついから、冬のほうがサングラスかける機会が多くなるなあ。

食べ物もトリガーになることはあるけど、絶対因子としてはやっぱりストレスだ。
毎日同じような生活してると来る。で、来てヤダヤダってなってると、
不安なストレスが溜まってまた来るという、デススパイラルに陥る。
ちょっと閃点や暗点が見えても放置スルーすると、かなりな割合で去っていくことを
自分に案じかけてるけど、来る時は来る。
782病弱名無しさん:2008/10/14(火) 18:46:07 ID:UJpXcIsg0
立ちくらみがしてベッドに倒れこんだら急に視界全体に星が散ったようにきらきらしました。
びっくりしてじっとしていたら10秒ぐらいでおさまったんですが、閃輝暗点なんでしょうか?
783病弱名無しさん:2008/10/14(火) 22:30:16 ID:0O5GpXRA0
>>782
おまえ!
それがこのスレで有名な「おたまじゃくし現象」だぞ!
閃輝暗点かどうかは分からないが、そういう現象に見舞われる人がこのスレに数人居るぞ!
私もここを見て同じ人が居ると、妙に安心したクチだよ。


さてと。今日の朝起きる前、仮起きの時来てた。
薬飲んで本起きの頃までには閃輝暗点は見えなくなってたけど、頭痛、
いや、あの特有の副作用が酷くて一日中不愉快だった。
多分昨日ラミーをひとかけら食ったから、あるいは満月だから。
784病弱名無しさん:2008/10/15(水) 02:48:24 ID:yWBbL4o20
ここの人がヤバい時自分ももれなくヤバいから、注意してる。
注意しても来るんだけど。
785782:2008/10/15(水) 07:22:27 ID:168oirZc0
>>783
スレを遡って見てみました。
いわゆるおたまじゃくし現象っぽいですね。
怖かったので同じような人がいて安心しました。
ありがとうございました。
786病弱名無しさん:2008/10/15(水) 13:15:27 ID:gIjx7SJY0
ここ3日間立て続けに閃輝暗転が・・・・。今までは1週間に1回とか月に1回あるかないかだったのに・・・・
もうだめなのか?
787病弱名無しさん:2008/10/15(水) 14:15:30 ID:TnFXKVkWO
>>786
自分も半年に一度ほどの頻度だったけど、先週4日連続きた。

多分今って時期も良くないんだと思うよ。
このスレみてると秋は多発する傾向にあるみたいだし。あんまり深刻に考えないほうがいいかもしれん。

しかし死ぬかもと不安になって、ストレス蓄めてまたきてしまう連鎖は自分も陥った…。
788病弱名無しさん:2008/10/15(水) 17:25:34 ID:nbthRmXi0
頻度が急に上がったとか 年1度はMRIやった方がいい 料金高いんだけど
789病弱名無しさん:2008/10/15(水) 23:05:50 ID:f66n6ErR0
ちょ!絶対の人たちつながってるわw
おらも今日来た。風呂入りたくねー!拷問が待っているぞ。
秋になってからもう数え切れぬ苦痛の日々だ。ミグシス全く効かないぞー
790病弱名無しさん:2008/10/15(水) 23:10:53 ID:f66n6ErR0
待ってくれ、今また来たぞ!恐いよー
791病弱名無しさん:2008/10/16(木) 06:52:36 ID:6eZ+lpn30
>>788
閃輝暗点のせいで無職になる

MRIは高いので我慢

閃輝暗点の頻度が増える

ますます無職

MRIは高いので・・・(ry
792病弱名無しさん:2008/10/16(木) 11:52:07 ID:fAWmGOfJ0
仲間はけ〜ん orzだよね…
793病弱名無しさん:2008/10/16(木) 15:24:47 ID:D87TZKOl0
自分もこれのせいで仕事が続かないよ…
突然具合悪くなるからしらばっくれてんのかと思われる。

そういや発症してから10年、くるのは年に数えるほどだけどMRI受けたことないのはやばいかな?
薬も副作用が怖そうで飲むのは抵抗あるんだ。

794病弱名無しさん:2008/10/16(木) 17:49:51 ID:huMINp500
発症してかれこれ4年になる18歳の若造です。
たった今閃輝暗点が起こったのですが、その後の偏頭痛が起きなくて
逆にガクブルしております。 脳に何らかの障害が発生していると
考えていいんでしょうか・・・
795病弱名無しさん:2008/10/16(木) 18:16:10 ID:huMINp500
とななんとか言ってる内に頭痛きました。
頭痛が来て安心するなんてなんか複雑な気分だなぁ・・・
連レススマソ
796病弱名無しさん:2008/10/16(木) 18:55:07 ID:9NEidKDrP
>>509を見ると、月1程度の閃輝暗点なんて軽く思える
797病弱名無しさん:2008/10/16(木) 20:59:49 ID:REMQca6t0
とはいえ、そこまで心が折れない人もそうはいないと思う。
強い人は意外と少ないかもしれんし。


3日連続で起きてだめかもしれんと言っていたへたれな俺が言うのもなんですが。
798病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:45:16 ID:latuoD0i0
>>797
全然ヘタレじゃねーべ?これの破壊力は凄まじいだろ、普通に。
強いように見せかけて、実はある日突然吊ったりしてな。
原因不明で吊ってるのハケーンされる人の中には、絶対に偏頭痛or群発の人居るよ多分。
あの恐ろしさから芸術家は素晴らしいと人が評価してくれるものを作るけど、
芸術家でも何でもねえ俺は、どこにこの恐怖ややるせなさをぶつければいいの〜♪

とか言うけど、今週3回目です。
連休はだから嫌いだ、連休後に群発的に来る。
秋晴れは気持ちのいいものだろうけど、俺にとっては最悪。太陽が
狂ったように眩しい。

799病弱名無しさん:2008/10/16(木) 23:10:02 ID:TcWv6UeY0
>782
おたまじゃくし俺もくる。
特に急に体(体感では頭ん中、脳あたり)に酸素が入った時とか出やすい。
おたま出た後はなんか頭ん中がシュワーってなる感じ。
試しに寝起きで自己の最大パワー&最速で懸垂とか腕立てとかやってみ。
ほとんどの確率で出現する。
ちなみに実験的に一週間毎日それやったら4/7の確率で出て、
閃輝暗点は2日間(夜)きた。
800病弱名無しさん:2008/10/16(木) 23:23:26 ID:huMINp500
症状は同じでも、発作に至るまでの過程や、対処法が人によって全く異なるのが
この病気がなかなか解明されない原因なんでしょうかね・・・・
僕の場合、基本的にチョコやコーヒー関係なく、半年に一度の頻度で発生するのですが、
今回の偏頭痛は前回より一ヶ月しか経っておらず、これから頻度が増えるんではないかと
不安です。 以前上の方で「寝すぎが原因かも」と言われてはっとしてしまいました。
皆さんはどうでしょうか?
生活リズムがキチンとしてるのに頻発する人はさぞ大変と思います
801病弱名無しさん:2008/10/17(金) 02:55:18 ID:H8rFChSG0
>>799
うん、それ言えてる。
急に立ち上がったり、寝起きに息切れするような何かをするとなる。
オタマ現象は、凄いよ。
802病弱名無しさん:2008/10/17(金) 08:24:47 ID:CQr2oKbM0
オタマくると「また片頭痛くる!」と思ってビクビクしてしまうわ…
803病弱名無しさん:2008/10/17(金) 10:11:58 ID:yabZK9/o0
光視症とはちがうん?
804病弱名無しさん:2008/10/17(金) 14:05:42 ID:sF0YhN6GO
パソコンや携帯の見すぎなのか目がチカチカ光ったり、
目の奥に激しい痛みが出たりします。
最初は風邪かと思ったのですが。頭も痛かったりしたので、
目の視野が狭くなったりチカチカするので怖いです・・・
何かの病気なのでしょうか?
805病弱名無しさん:2008/10/17(金) 16:03:00 ID:sb5I3wUx0
おかしければ 眼底検査。  疲れ目だろうけど
806病弱名無しさん:2008/10/17(金) 21:35:34 ID:U5sDzkMv0
マクサルトPRD錠10mgは良く効く見たいですが、薬価が高そうですが、保険はきくのでしょうか?
807病弱名無しさん:2008/10/17(金) 21:50:38 ID:mGrOfzWy0
>>805
疲れだけで>>804のような状況になるのですか?
808病弱名無しさん:2008/10/17(金) 22:52:02 ID:T1EV3iNO0
オタマって逆に閃輝暗点フルコースには発展しない気がしてるんだけど
でも心配にはなるよ。メタリックオタマは動きがハイテックだ!

だーかーらー!!>>803よ、光視症とは違うよ。
もっとグリッダーな粒の大きさがでかいやつでry
なったこと無い人には分かんないから、ウィキの人!イメージ図うpしてくれ。
809病弱名無しさん:2008/10/17(金) 23:17:32 ID:sb5I3wUx0
おたまじゃくしは 脳貧血になってるんじゃないのか。

寝起きで自己の最大パワー&最速で懸垂とか腕立て なんかやるからw
810病弱名無しさん:2008/10/18(土) 01:21:04 ID:ynktu9Yz0
>>806
利くけどもとの薬価が高いので
保険証を使っても1錠がケーキ1個くらいする
811病弱名無しさん:2008/10/18(土) 22:47:49 ID:H48Ip4XS0
連発すると、目つきが自分でも異常なほどきついというか恐い。
812病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:09:42 ID:MQ+MSscgO
自分もこのチカチカゲロ偏頭痛に中三からずっと悩まされていたけど
22歳辺りを境になぜかぱったりと起きなくなった(今25です)。
その時期、仕事環境が立ち仕事から座り仕事に変わったのも関係しているのかなぁ。
みんなも突然治るかもしれないから頑張れ。
813病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:15:22 ID:H48Ip4XS0
>>812
おらもさ。一時治ったんだけど、
その後の方が酷くなって帰ってきたぞ。
治ったと思っていたときのツケが今来てるんじゃねーかなとか妄想しとる
814病弱名無しさん:2008/10/19(日) 02:48:37 ID:J2LsLxvu0
さっき風呂でかっこよくザッパーンって立ち上がったら、オタマがキタ━━(゚∀゚)━━!! 
久々怯えた。
815病弱名無しさん:2008/10/19(日) 09:40:16 ID:RlCj94nGO
おたまじゃくしって立ちくらみの時に出るやつ?
立ち上がると脳の血液が急に動くから血管を圧迫してチカチカするんだと勝手に妄想してた。
片頭痛も血液が急激に流れる時に血管圧迫するから、その横の神経を押してチカチカするって聞いたからさ。
片頭痛持ちじゃなくてもおたまチカチカ知ってる女の子は多いような気がする。
今まで立ちくらみについて話したことがある女の子達がソースだから妄想みたいなもんだけど。
ていうかさっきチカチカ来た…
薬早く飲んだから痛みはほとんどないけど…頭重い。
休みになる度来るから仕事やめて〜。
頭痛のせいにしてやめて〜w
816病弱名無しさん:2008/10/19(日) 16:49:48 ID:QF2peqrd0
閃輝暗点のチカチカの度合いで、そのあとくる頭痛の度合いも変わりますか?
私はチカチカが10分ぐらいで去ったら、そのあとにくる頭痛の症状も
軽いような気がしますが…。
817病弱名無しさん:2008/10/21(火) 02:47:58 ID:VU+vT/THO
二・三日ほどギラギラが続いてて、今週に入ってからは治まった。
治まったのはいいが、こんどは頭のてっぺんあたりに違和感というかすーっとする感覚が続いてる。

何かいつもより眩しく感じるし…何だろうこれ。
818病弱名無しさん:2008/10/21(火) 12:18:50 ID:BNh2mtTo0
質問します。
片頭痛持ちで閃輝暗点はよく出るのだけど、毎回そう酷くはないし頻度も稀です。
で、10日ほど前に久しぶりの閃輝暗点が現れて「ああまた頭痛か」と思いつつ、
その日は痛み止め等を服用してやり過ごしました。
が、次の朝起きてみると視界の小さい閃輝暗点が消えていない!
いつものようにそれが三日月状に広がっていくでもなし、頭痛もなし、ただそこにぽつんと輝いています。
一過性のものかと思い様子をみてますが、消えるでもなく広がるでもなく痛むでもなく、変化ありません。
ものを見るときけっこう邪魔で、スポットが重なると文字等が一読して判別できないことも・・・。
医者に診てもらうのがいちばんなのだろうけど、同じような症状を経験したことがある方、教えて下さい!
819病弱名無しさん:2008/10/21(火) 13:07:03 ID:wAEzc9PM0
脳梗塞の場合もあるんで 病院へ行ったほうがいいよ。
あと 血管に負荷がかかるんで 眼底出血とかしてるといけないから
眼科も
820病弱名無しさん:2008/10/21(火) 14:23:27 ID:2YWUpecCO
>>818
両目ですか?
大きさはどのくらいですか?
821818:2008/10/21(火) 19:53:29 ID:S6lm8KCW0
両目ということだと思います。
大きさはごくスポット的なもので、外や室内を見るときはとくに障害にならない程度の大きさ。
グリッド状の升目などを見ると線が一部欠けて見えたり、
閃輝暗点のスポットにちょうど文字が重なると読めなかったり、という具合です。
頭痛やだるさ・吐き気など体調面の異常はとくになし。

いろいろググってみると、どうやら脳の血流障害ということらしいけども、一過性ともありました。
どの程度の期間をさして「一過性」というのかわからないけど、
まだ10日ぐらいなのでもうすこし様子をみてみようかなと思っている次第です。

血圧は110の70ぐらいでほぼ平均的、2年ほど前にした血液検査では各項目で突出した数値が出たということもなく、
血栓になる要因も思い浮かばないけれども・・・う〜む。
1ヵ月待って消えないようなら神経内科あたりに行こうかと思ってますが、遅いかな?
822病弱名無しさん:2008/10/21(火) 20:51:27 ID:wAEzc9PM0
症状が固定化しないうちに眼科で検査したほうがいいよ。

緑内障の可能性もあるし 網膜剥離を起こしてる可能性もある
眼底腫瘍とか いろんな可能性も少なからずあるんで
目は大事なんで眼科で精密検査を受けたほうがいい。

ttp://www.hgc-ncl.com/index.php?itemid=155&catid=3

823病弱名無しさん:2008/10/21(火) 20:59:39 ID:S6lm8KCW0
うひーそうですか。
医者に行く暇はあるが金がない・・・。
しかし健康には代えられんなぁ。
神経内科や眼科でわんさか検査していっぱい請求されてしまうのか・・・。
どうもです。
824病弱名無しさん:2008/10/21(火) 22:38:43 ID:7HS6t0ZH0
>>818
今頃スマソが私もそれ、ある。眼科異常なし。
おまけに焦点まで狂ってモノが見えずらいんだけど、
何の検査も異常なし。よく注意して見るようになったら、
少し調子の悪い日にも見えているのをハケーンしたよ。
今まで見えてたのに、あまり神経質になっていなかったから見えなかったみたい。
そんな日は、光が物凄くまぶしくて上の方のものをとったりするとクラクラしたり、
耳鳴りがしたりと不快です。(ちなみに自分は低血圧で上90未満です)
特にキッチンのステンレスに水玉があったりすると、幻惑される。

自分は狂ってると思う。
825病弱名無しさん:2008/10/22(水) 11:28:06 ID:Rm3kW2160
おれも左の方見ると必ず目の下の方にチラッと影ができるんだが、
眼底検査問題なしっていわれた...ヤブ医者だったかなw?
826病弱名無しさん:2008/10/22(水) 11:48:26 ID:pGLgC8Xb0
オレも眼底検査問題なしだなぁ

片目閉じて指で視界を探ると
中心付近に見えない部分が見つかるけど
827病弱名無しさん:2008/10/22(水) 11:56:30 ID:Z0gGAvTPO
それなら私もありますよ。
視界に閃輝みたいなのあって、見えない ところ。
828病弱名無しさん:2008/10/22(水) 16:59:54 ID:ZlKxgdEK0
眼底問題なしなのは良かったじゃないかw  

目だけは金かかっても 面倒でも 視てもらったほうがいいよ。
一年に1度くらいの頻度でいいから
829病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:16:26 ID:NhXGIACTO
左眼の視界下半分だけ画像がズレてきて近所の大学病院に行ったら網膜剥離で17日間入院 原因は酷い近視だって 5年後の今は閃輝に苦しみイミグランで金欠
830病弱名無しさん:2008/10/22(水) 22:22:33 ID:dSbOagdo0
>>826
それわ、盲点じゃないの?いや、言葉のあやとかじゃなくて、
神経の集まりがあって、そこが盲点と言うんだよ。
前に眼科で変な絵の紙で「ここが盲点です」というのがあって、やったら
見事に盲点が存在しててワロタ

今日なんか、ギラギラの小さいのがずっと見えてる。
コントラストや色は凄く薄いんだけど気になっちゃって狂いそー
831病弱名無しさん:2008/10/23(木) 00:17:54 ID:18CDmDL/0
盲点は片目ずつ pc画面の中心を見ながら マウスのポインタが消える所が盲点。

中心よりやや外側にあるみたい
832病弱名無しさん:2008/10/23(木) 09:26:32 ID:dynkuizi0
最近は書き込みないね。
みんなそろそろ季節の変わり目も終わってきたから、
片頭痛も落ち着いてきたのかな?
833病弱名無しさん:2008/10/23(木) 10:35:22 ID:oea/jW0fO
一ヶ月半ぶりくらいにきて死んだ
カフェルゴットきかないし
834病弱名無しさん:2008/10/23(木) 16:36:51 ID:0VEt6mbS0
書き込む余裕がないだけで普通にきてるよ(ヽ'ω`)
今日も・・・
835病弱名無しさん:2008/10/23(木) 20:15:33 ID:ls1+X6ZeO
閃輝暗点見えても発症しない人って動脈硬化すごいんじゃない?
836病弱名無しさん:2008/10/23(木) 22:26:37 ID:ZV51aBwo0
>>833
まて。カフェルゴットは止めたほうがいいぞ。悪くすると悪化する。
自分がそうだった。カフェルゴット飲んでたら酷くなって今に至る。
医者行ってるか?新しい薬もらったほうがいいぞ。

最近閃輝暗点フルじゃなくて、閃点が急に見えて数分(数秒?)で消えたり、
暗点で視野に穴があいたりして困る。
太陽の傾き加減のせいなんだろうけど、見え方が絶対おかしい。
焦点も合わないことがあって、焦点合わせるのに一生懸命だったりもする。
あまりに閃点や暗点が治らない時、マクサルトに手が伸びるけど、激しい頭痛が
やってきても居ないのに飲むのもどうかとモニョるんだが。
どうしたら良いものか
837病弱名無しさん:2008/10/24(金) 12:22:35 ID:QoM2NlBlO
一ヶ月ぶりにキタ━(゚∀゚)━!!!
しかも夜中に‥
不快感で目が覚めた。
ゲロッたし
838病弱名無しさん:2008/10/24(金) 13:11:05 ID:oBsOr4a70
うぎゃあああああああ
ギラギラきたああああ
見えん・・・最悪だ・・・
839病弱名無しさん:2008/10/24(金) 13:28:38 ID:zrMRO6jv0
今年も相変わらず有給がたりない
840病弱名無しさん:2008/10/24(金) 22:10:49 ID:DgXZLSAp0
保険証なしでMRI受けたら請求5万超えた。
なんでもMRIだけで4万だとか。

保険証ありでも1.5万、なんだよこれ・・・
841病弱名無しさん:2008/10/24(金) 22:10:56 ID:CxOPdZBU0
ぉぃ・・・・・今日はなんだい?
おらもだぞ。今回超閃輝暗点
842病弱名無しさん:2008/10/24(金) 22:21:41 ID:0RACB+P1O
今日は私もギラギラきたよ

この感じ……地震か!
なんつってねw
久しぶりの雨のせいじゃないかな?
気圧が影響するとか言うし。
843病弱名無しさん:2008/10/25(土) 09:58:46 ID:WD/Wsp8f0
私もカフェルゴットはだめでした。一番最初にいった総合病院の眼科で
処方されたのですが…飲むと頭痛はこないけどすんごい嘔吐が。
その後頭痛外来がある脳神経クリニックにいって、カフェルゴット飲んで
いることを伝えると「こんな薬、どこの医者で出されたの?」と驚かれました。
吐き気を誘発するそうで…。
844病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:00:34 ID:W4M4N8z2O
>>>840
マジ!?
俺6000円だったよ
845病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:10:20 ID:ajdoH4zt0
>>840
初診料入れても7kくらいだったよ
どんな豪華MRI??全身撮ったとか?
846病弱名無しさん:2008/10/25(土) 23:15:54 ID:x2i2R0A50
>>845
豪華MRI( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 
847病弱名無しさん:2008/10/26(日) 08:45:09 ID:+tdwVp+X0
MRIは3割負担だと6〜8k円くらいじゃないかな
ちなみに胃カメラは5k円くらい

保険証なしでMRIしにいったのも凄いが、50kはないわー
マジ豪華w
848病弱名無しさん:2008/10/26(日) 12:32:56 ID:cggb87RfO
女だけど排卵日が関係してる模様。
私のパターンは
○秋に頻発
○秋以外は毎月排卵日頃来てる
849病弱名無しさん:2008/10/26(日) 15:52:25 ID:C9sI3zmE0
>>848
女性ホルモンの関連で起こるような頭痛は
予防薬飲んでてもこればっかりはどうしようもないってうちの医師が言ってた…('A`)
850病弱名無しさん:2008/10/26(日) 20:10:11 ID:cggb87RfO
>>849
確かにトウキシャクヤクサンというホルモンバランスを安定させる?漢方をしばらく処方されてたけど効果なかったorz
851病弱名無しさん:2008/10/26(日) 21:16:19 ID:4xW2b+N1O
目がチカチカした後の物凄い頭痛があるんだが、もしかしたらこのスレの頭痛なんだろうか。
過去にMRIを撮っても異常なしと言われたのだが…。
852病弱名無しさん:2008/10/26(日) 22:29:45 ID:sMfwsaEh0
>>848
全く同じ。
自分の場合は排卵日と生理開始日絶対来る。
同じような人が居て良かった!
なんで他の人が普通に過せるのか分からなくない?>>848さn
ちなみに生理痛は酷い方だし、PMSもきつい。
853病弱名無しさん:2008/10/27(月) 09:15:50 ID:c+aiYPTtO
アマージとか言う薬処方されたんだがまったくきかんorz
854病弱名無しさん:2008/10/27(月) 09:59:47 ID:Bx5Rdo9+0
>>852
私もです。閃輝暗点がきた日をアドレス帳に記録していて、
生理前と排卵日あたりにくることに気づきました。
生理痛は全然ないんですが。ハーブティを日頃から飲んでいると緩和されると
聞いたので、試してみようとは思いますが、あんまり効果なさそうかな。
855病弱名無しさん:2008/10/27(月) 11:04:18 ID:3LaO4I6eO
閃輝暗点、定期的っ言われているが俺の場合不定期なんだよなぁ。
忘れた頃にやってくるというか。
856病弱名無しさん:2008/10/27(月) 11:56:17 ID:pkWVgMclO
>>852
>>854
848ですが、同じ人いてウレシー!
調べたところ、やはり女性は排卵日、生理開始直前又は開始した時になりやすいみたい。
あーもうすぐ生理来る‥。
また偏頭痛来るかな‥。
コワイヨー。
てか、排卵日の時や生理の時、毎月なりますか?
私はなる月とならない月があります。
何が違うんだろう。
857病弱名無しさん:2008/10/27(月) 20:03:55 ID:2eKdwn1XO
夜中なった…
朝方までゲーゲー…
頭痛もきつかったわ…
858病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:45:42 ID:SUklLcxrO
>>855
自分もかなり不定期。
半年以上こないときもあるし、きたら2・3日連続することもある。
多分原因はストレス。嫌だなーとか考えてるとくる。

しばらくこなくて、もしかして治ったかも!とぬか喜びしたのは幾度もあるよ……。
859病弱名無しさん:2008/10/27(月) 22:19:37 ID:GAAxA1An0
>>856
あのね、なんか排卵する卵巣は2つの内片方かららしいよ。
だから重い月と軽い月がある=どっちかの卵巣が弱ってるか病気っぽいんだってよ。

でも私はここ1年ぐらい絶対に排卵の時と生理開始の時必ず来る。
開始・生理痛で寝込んでるから、恥ずかしいけどどうしてもコンボでは生活無理。
そんな時はゾーミッグとロキソニンどっちも飲まないと死ぬ。
ちなみにミグシス飲んでます。

生理に関係ない偏頭痛はかなり軽減したけど、
やっぱりホルモン系がかかわると打つ手なし。非常に困ってる。
860病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:55:51 ID:Os15gWba0
皆 継続して運動とかやってる?

自分は ウォーキング始めてから結構体調いいよ 発作も回数減ったし
いつも血流を良くしとくのも大事だね。
861病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:58:53 ID:fLXbAjli0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/73/SemkiAnten.gif
妙に納得したイメージ図(これのごく軽いのしか経験したことないけど他板で絶賛されてた)
気分を悪くされたらごめん
862病弱名無しさん:2008/10/28(火) 00:17:54 ID:gOXDvr3O0
みんな結構頻繁に発症してるんだね。
俺は年に数回だけど確実に疲労たまってる時とかストレスある時に連発するなぁ。
ギザギザきたらすぐに頭痛薬飲んでる。
完璧に予防はできないけど、ゆるい頭痛だけで治まってくれる。このスレ読んでると自分の症状が意外と軽いことに気づいた。
863病弱名無しさん:2008/10/28(火) 12:14:02 ID:mKMMrXU9O
今まさにキラキラ消えて頭痛と吐き気中。この激痛を分かってくれるやつはこのスレだけだぜ…
864病弱名無しさん:2008/10/28(火) 13:34:15 ID:A+2m9UZB0
小6の時になって以来、今日初めてこの病名を知りました!

ちなみに小学校以降はギラギラのみで頭痛はなく、軽く吐き気に襲われるくらい。

でも強い光には弱い。
ライトの点滅とか、やたら明るく光輝く場所(物・モニターとか)は苦手。
対向車の車のライトも直視するとギラギラを誘発しそうになる。
865病弱名無しさん:2008/10/28(火) 16:19:03 ID:uDMJuncSO
自分は閃輝暗点持ちの他に、生まれつき網膜が弱くて定期的に眼科に行っている。

今日検診にいったので、科が違うかもしれんが閃輝のこともきいてみた。
したら「あー、それなんでもないですから。ただの頭痛の前兆でしょ」って言われた……。

ならこんなに苦しんでる人はいないし、本当になんでもないならこのスレもないよな、と。

なんでもないで片付けられたのが腹が立った。
866病弱名無しさん:2008/10/28(火) 22:41:46 ID:5ERT1R6p0
>>865
分かるぞ。経験の無い人間は例え医者でもおしゃべり糞野郎だぞ!
見舞わせてやりたいな、ごめんなさいと言うまで。
これだから謎のままなんだよな。
閃輝暗点持ちの医者は声を大にしてこの苦しみを広めて欲しい。

話変るけど、映画やっぱり無理だった〜
もう何年も映画館で映画見てなかったのに、見たら30分もみないでギブ

867病弱名無しさん:2008/10/31(金) 19:15:37 ID:Rfph8WdPO
前は数カ月に1度あるかないかだったのに、ここ2週間で5回来た。
視界にギザギザがあらわれるのが怖い。ギザギザが見えただけで気が滅入って泣きそうになる。
868病弱名無しさん:2008/10/31(金) 19:18:22 ID:ZCkBw2rvO
>>867
うん、すごいわかるよ。
頭痛は我慢できても、目が見えないのは我慢できないよね。
あの予兆の薬がほしい
869病弱名無しさん:2008/10/31(金) 22:10:07 ID:T4iP4p6W0
>>867
急激に増えるとホント不安になるよな。
食や睡眠・習慣を見直す良いきっかけにはなるぞー
皆と一緒に閃輝暗点の回避方法を編み出そうぜ、もー専門家の盆暗はアテにならん。

なんか、色々な本とかサイト見てると、閃輝暗点の時暗い部屋で安静にするとか
あるけど、私の場合は暗い所に行くと、余計にギラギラが鮮明に見えて更に悪くなる。
目を瞑っても。だから目を開けてるんだけど、みんなはどうしているの?
870病弱名無しさん:2008/10/31(金) 22:35:10 ID:ZCkBw2rvO
>>869
私の場合は細かい文字を読もうとした後とかきやすい。

んで、たいてい40分でギザギザが消えるから、
1時間くらい布団にもぐってるよ。そのあとな頭痛は気合いで乗り越える。。
871病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:08:11 ID:71c4P2tD0
>>869
私はTVの見すぎと明らかに寝すぎ。
疲れてると、「寝ないぞ!」と横になってると
どうしてもTVとか雑誌(細かい字)見ちゃって居眠りしちゃってってのの∞
じゃ、どうやって休めば良いんだよ!閃輝暗点のバカヤロウここんとこ疲れ取れないんだよ!

私は布団に入ると、また眠ったり気が滅入るんで、しばしたたずんでいます。
872病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:22:07 ID:f8qm28Tb0
ギラギラ来た時点で もう吐きそうになるな その後頭痛が来て本格的に
吐き気 嘔吐になるわけだが 発作が収まると頭の中がリセットされた
気分にもなるな
873病弱名無しさん:2008/11/01(土) 02:43:35 ID:QkNWl/PB0
分かるー
発作が全部去るよ、生き返ったような感じ。
蘇生感。物事が急にハッキリとつながってアタマ良くなってる。
874病弱名無しさん:2008/11/01(土) 16:15:53 ID:SHUrlHphO
半年ぶりくらいに偏頭痛きた‥
午前10時頃閃輝暗点

一時間後位から頭痛が始まり 午後12頃嘔吐‥
嘔吐後頭痛は続くが なんとか寝て今起床

動くとまだ頭痛い‥ 皆薬とか飲むの? できれば何飲むか教えてくだせ〜
875病弱名無しさん:2008/11/01(土) 19:23:43 ID:zCovGUNw0
トリプタンの錠剤か点鼻薬になるんだろうけど タイミングがむずかしい

効果を感じなければ トリプタンの自己注射を考えた方がいいよ。

「アマージ錠:長時間作用型のトリプタン系薬剤」 ってのもあった
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/200802/505498.html
876病弱名無しさん:2008/11/02(日) 06:41:16 ID:WWuuffpkO
痛いのは我慢できる
だけど目の前が見えなくなるのだけは勘弁してくれ…
チカチカしすぎてマジで気持ち悪い
877病弱名無しさん:2008/11/02(日) 15:15:51 ID:HW7Lf2rvO
ギザギザきたぜ…
吐きそう。
878病弱名無しさん:2008/11/02(日) 21:07:05 ID:NE2TPjVG0
家族に症状訴えても、だれも理解してくれないのに
ここにはこんなにいっぱい同じ症状の人がいてくれて嬉しい
879病弱名無しさん:2008/11/02(日) 22:47:30 ID:VQ2MzVx00
はいはいはいはい!
連休なか日、来ましたよオワタ
880病弱名無しさん:2008/11/03(月) 11:44:12 ID:rqUh0RH30
自分の場合、甘いものを飲むか食べるかすると短時間で済むみたい。
症状が出る時は
特定食べ物を食べた時と理由不明なときがあるけど、お腹すいてる時もあるな。
症状は軽い時と重いときもある。
881病弱名無しさん:2008/11/04(火) 16:08:34 ID:40/3L1KJO
目の奥が痛い頭痛でおかしいなと思ったら軽い近眼になってた
882病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:16:32 ID:u1odXh34O
>>818
>>826

いまさらですけど、視野が欠けてるってことですか?
883818:2008/11/04(火) 19:33:43 ID:yEkqXJkw0
いや自分の場合は、
三日月状に大きく広がる前の小さな閃輝暗点がずっとそこにあり続けているという状態です。
もう3週間経つけどいまだ消えず。
しかし風呂なしアパートに住むぐらい貧乏なので検査には行っていない・・・。
むしろ慣れてきてしまったw
884病弱名無しさん:2008/11/04(火) 19:37:53 ID:u1odXh34O
まじすか…
アレが3週間も見え続けたら気が狂いそう><;
885病弱名無しさん:2008/11/04(火) 21:00:30 ID:rMECpab30
やべ・・・俺、緑内障かも・・・・・・orz
886病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:13:33 ID:c9UzruYQ0
>>883
何やってるの?それ脳が原因としたら脳梗塞だよ!
自分が通院してたら、同じ症状の人が来てたよ。緑内障も疑いあるけど、
早く診てもらいなよ
887病弱名無しさん:2008/11/05(水) 01:10:29 ID:hXZjAyyJ0
うちにばあちゃん、脳梗塞の一回目の発作の時たいしたことなくて(脳梗塞だとも気づかなかった)ほっといたら、二回目の発作で半身不随、言語障害になってしまった
888病弱名無しさん:2008/11/05(水) 02:48:58 ID:AnHeD0xd0
888

なんか、主治医(閃輝暗点餅のありがたき医者)が、
「信憑性ないかもしれないけど、自分が探ったら硬水がいいみたいだ、
マグネシウムの多いコントレックスとか飲んだら、少し良くなった」
見たいな事言われて、飲んでみたら本当に良くなった気がする。

一度お試しあれー。
889病弱名無しさん:2008/11/05(水) 05:05:59 ID:bcC4wIrb0
「これって治療して、治る類のものじゃないですから。
薬を飲まなくても、安静にしておけば大丈夫です。

ギラギラが見えるのは数分から数十分でしょ?それくらい我慢しましょうよ。
偏頭痛を抑える薬は出しておきますから。」

って医者に言われたんだけど・・・。これじゃあ何も解決してないよ・・・。
ここ半年は週1で閃輝暗点が起こるのに・・・
890818:2008/11/05(水) 22:19:22 ID:efvhsCmt0
不安になってきたんで今日病院に行ってきました。
CT撮ったけど異常なし、というか「CT見ても判る症状じゃないね」(医師談)
じゃあ検査オーダーしないでくださいよ先生・・・。
で後日アイソトープ検査と脳波検査(←ナゼ?)を受けることに。
が、このアイソトープとやらの費用がどうやら馬鹿高いらしい。
3割負担で3万円超だそうで・・・・・・・
月8万〜9万で暮らしているので、検査のための費用を別途工面しないといけない。
あーキビシイなあ。頼むよおれの脳ミソさんよ。
891病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:54:30 ID:rQJs69Gg0
脳波検査はてんかんの診断するにも必要だね。 ct大丈夫なら
まずは良かった。
892病弱名無しさん:2008/11/05(水) 23:03:12 ID:rQJs69Gg0
眼科はもう行ったんだよね?  眼底も念のため
893病弱名無しさん:2008/11/05(水) 23:15:47 ID:efvhsCmt0
どうもです。
眼科はまだです。
眼科もある総合病院なので、脳神経内科の一連の検査で原因が特定されなければ、
眼科に行く(というか回される)ことになるんじゃないかと思います。
894病弱名無しさん:2008/11/06(木) 01:30:28 ID:vy7lHx+uO
888羨ましいな。自分が出会って来た医者(神経内科に限らず)は889のタイプばかり
昔貧血でフェロミアっていう薬出された時
飲み始めてから半年に一度程度だった片頭痛の発作が
ひと月で2回来たんだがそれを医者に話したら
「はぁ?この薬で頭痛が起こるような事例はない」と
不機嫌に言われてすごい腹が立った事がある
確かに関係ないかもしれないが
そんな言い方しなくてもいいのにと思った
一応人間相手に仕事してるんだし

マグネシウム過去にも良さげなレスあったし試してみよう
895病弱名無しさん:2008/11/06(木) 04:29:40 ID:FgToZidJ0
>>893
そらなら先に眼科行った方が良いよ
眼底検査なんて超安いし

というか、視界にずっとキラキラがあるのは閃輝暗点じゃなくて光視症じゃないのかい?
参考
http://www.yokumieruyo.com/2006/03/post_43.html
896病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:17:35 ID:5H0GZQdv0
閃輝暗点キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!
見たいところがちょうど見えねえw
897病弱名無しさん:2008/11/07(金) 16:53:40 ID:+ZlCMtil0
>>896
あるあるww

階段1階多く上がりすぎてキタ━(゚∀゚)━!!!!!
しっかり階数見とけよ自分・・・
898病弱名無しさん:2008/11/07(金) 17:56:48 ID:qyojxJr4O
眼底検査って何の為に必要なんですか??
899病弱名無しさん:2008/11/07(金) 23:37:02 ID:MCzGuv8U0
>898
ヒント
>895
と思ったら携帯か…
網膜はく離も緑内障もわかるよ。

俺が前行った眼科は、先生も看護婦さんも閃輝暗点持ちで、親身でラッキーだった。
検査も問題なく、イミグランを処方してもらった。

つーか、久しぶりに昨晩出た閃輝暗点、一晩たっても治らない…
素直にイミグラン飲んでおくか。
900病弱名無しさん:2008/11/08(土) 02:34:52 ID:ZiY0Bce/0
>>899
先生も看護婦も閃輝持ちの眼科なんて、ぜひ通いたい。
自分がいったとこでは相手にされなかった…。
問題ない、で終わりだったからうらやましすぎる。
901病弱名無しさん:2008/11/08(土) 11:13:16 ID:9Eh+XlqyO
>>899
898ですが、ありがとうございました!
902病弱名無しさん:2008/11/09(日) 05:09:41 ID:rzobkYwN0
【医学】片頭痛持ちは乳がんリスクが30%減少

ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2536354/3506487
903病弱名無しさん:2008/11/09(日) 11:53:02 ID:P3Z18EvG0
妊娠中に片頭痛ある女性では脳卒中リスクが19倍
http://news.ohmynews.co.jp/news/20070511/11022
904病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:24:49 ID:to9iBI7n0
>>902-903
なんだかなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・w
嬉しいんだか悲しんだか。
そんな自分は偏頭痛持ちで、ずっと前から乳が出とる。
905病弱名無しさん:2008/11/09(日) 23:06:48 ID:kTAFBp9bO
3ヶ月振りにギラギラ来た!
久しぶりだからこの後の頭痛が怖い!!!
レルパックスも切れてるし…今夜は何とかロキソニンで逃げ切りたい(><)
906病弱名無しさん:2008/11/10(月) 00:23:22 ID:LVR4fgYZO
今20歳なんだが、4年前ぐらいから
閃輝暗点発症してるんよ。

年重ねる度に頻度が増えるんだが…ヤバい?
907病弱名無しさん:2008/11/10(月) 22:40:33 ID:tM6sK55/0
ちょ!
コントレックス良いかもしれんぞ
908病弱名無しさん:2008/11/11(火) 07:22:21 ID:1ceyyjQB0
閃輝暗点の頻度が1週間に3回と頻繁になってきたので
心配になり診察しようと思うのですが、神経内科と脳神経外科のどちら適切でしょうか?
909病弱名無しさん:2008/11/11(火) 09:35:20 ID:uUI7tx6D0
誰か呉茱萸を試してる人いる?
前兆来た時飲むと温熱作用と鎮痛作用が働いて片頭痛に効果あるとかなんとか
910病弱名無しさん:2008/11/11(火) 12:37:22 ID:5Hzh8IJK0
昨夜、久しぶりにきた。

>>908 週3は辛いですね。できれば頭痛外来がいいと思います。

私の通院暦
内科・・・気になるようなら眼科に行って、と言われた
眼科・・・視野の検査その他異常なし「ストレスをためないように」
内科・・・なぜか利尿薬とロキソニンを処方された。
脳神経外科・・・「頭痛は専門じゃないんだよね〜」って、言われた。
そして、医者が看護婦さんにどの薬がいいか聞いて、イミグランを処方された。

今は、諦めて市販の鎮痛剤でごまかしてます。

911病弱名無しさん:2008/11/11(火) 13:10:58 ID:bFBtyyahO
もしかしてバファリンやらナロンエースが一番なのかな…。
912病弱名無しさん:2008/11/11(火) 22:58:01 ID:Sl41iZEk0
>>911
最近おらもそーおもう。
イミグラン他、色々なものを処方されたが、副作用(例のキャーなるやつとか)がきつい
わりになんだか、連発を招く気がしてならん。高いし効かないし。踏んだりけったり。
一番重要なのは、閃輝暗点が中断するわけで無し!!
だから予防薬(これはアホみたく安いから良い)飲みつつ、ロキソニン生活だ。
913病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:37:25 ID:kNHuue0w0
そいえば、吐き気と頭痛がこのときはひどくて、
市販の頭痛薬と胃薬で治まったことがあった。
目のギラギラの理由はわからないけど、作用するトコは同じってことなのかな。
914病弱名無しさん:2008/11/12(水) 00:30:39 ID:fBehZHiQ0
イミグランは錠剤も点鼻もやったけど効果はいまいちだな 吸収されるまで
時間がかかるからかな
注射だとかなり効果あるような事聞いたけど 自己注射も考えるか
915病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:35:48 ID:YrTTzl2C0
チカチカするというのが良く分からないが、空を見てチカチカしてるのがそうなのかな・・
最近、眼球・眼の奥・首筋から後頭部と偏頭痛が多い・・

IBWELLという薬飲むと効いたり効かなかったり・・
なんかいい薬ないかなぁ。
916病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:07:09 ID:Ahrjtad2O
>>848
亀レスだけど、自分もそうみたい。
手帳見て確認したら生理周期前後に頻発してた。

今もきてて目がよく見えない…。
映画楽しみにしてたのに、視界がおかしいのに気付いて絶望…。
917病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:07:27 ID:GVidX0W80
>>916
なんと!映画逝ったの?勇気あるなあ・・・
楽しみにしてたものに閃輝暗点が邪魔に入るとほんと洒落にならん。
これさえなければなあ。人生絶対損してるよな。
で、映画の時間はどうしてたの?最後までその場に居れた?
大丈夫だったかい?心配してるよ。
918病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:27:00 ID:18u1CfooO
>>917
ID変わったけど916です。レスみて嬉しくて涙出そうになった。

映画館に行ったんじゃなくて、家で木曜洋画劇場を見ようと思ったらきたんだ。
だからすぐに横になれたので大丈夫だったよ、ありがとう。

でも本当に人生損してるって思う…。
これさえなきゃもっと人生楽しかったかなとたまに考えてしまう。
919病弱名無しさん:2008/11/14(金) 02:56:39 ID:Qc0qg8II0
>>918
いや、映画館でなくても家でもどこでも一緒。
でも外でなくて良かったね。横になっても音だけでも聞けるからね。

この発作はゲリラ的だから。性質が悪いよ。
来そうでこなかったりして今日、凄くイライラ
920病弱名無しさん:2008/11/14(金) 07:14:13 ID:/ppCnwAo0
>>915
私はマクサルドと後頭部、目を冷やすと吐き気が収まります。
マクサルドは成り初めが(痛みだしてから)良いみたいです。
吐いてからは何を飲んでも効きません。
921病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:24:57 ID:eMqu4jd6O
久々になったぜ
しかも仕事中に
先にしんどくなるのを宣告しておくか
しんどくなってから伝えるべきか悩むところだ
先に言ったところで理解はしてもらえないし
しんどくなってからじゃ動けないし
結局早退してしまった
922病弱名無しさん:2008/11/14(金) 17:01:59 ID:ySAcTwFA0
昨晩これになって早めに寝た。
そしたら親に「本当に病気なの?具合悪い具合悪いって、都合が悪くなるとなるのね。単なる仮病でしょ」
って言われた…。
自分だって出来たらこんなもの見えたくねーよ!
親の無理解と無神経な言葉に泣きそうになった。
つかあれ見えてるとき言われるとストレスでさらに見えそうだからやめてくれ
923病弱名無しさん:2008/11/14(金) 18:26:44 ID:QpvNW2RQ0
このスレをプリントして持っていけ
924病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:45:40 ID:eMqu4jd6O
普通の頭痛でもちょいしんどいのに
これ立ってられないぐらいしんどいよな
925病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:30:53 ID:LM0Zy+hc0
何だ今日。
あたしもなった。さっきやっと治まったところ。
嵐が去ったようだー
アタマが静かだー
昨日の満月のせいかな、私の手帳は月齢が書いてあるけど
満月の日に閃輝暗点とか酷い頭痛が起きていることに気付いた。気のせいかな。
特に秋。今日一日必死だったわ
926病弱名無しさん:2008/11/15(土) 11:48:26 ID:0PPBrVME0
>>925
あたしって書いてるということは女だよね
月齢より生理周期をみたほうがいいのでは?
夏の疲れが秋に出るから秋は婦人病の人が多いし
927病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:14:23 ID:F0QyI+Vr0
>>922
オレは何も知らない上司に
ただの甘えだといわれたよ
928病弱名無しさん:2008/11/16(日) 00:35:09 ID:qDXVJDvD0
かれこれ20年ほどこのギザギザと付き合ってきているが、
最近若干の高血圧(140-95)とそれに伴うかもしれない頭痛が増えてきたので漢方を試してみた。

自分なりの証を考えて七物降下湯というのをもう二週間ほど飲んでいるが、
飲み出してからギザギザが一度も来ていないことに気がついた。
漢方も当たるとけっこう効くんだな。

てか頭痛自体ほとんど無くなったし、一体どうなったんだっていう感じだ。
ついでに血圧も最大で20前後下がってきたので元々の原因は血圧か?
929病弱名無しさん:2008/11/16(日) 02:48:34 ID:DTIHTMes0
血圧は自分の場合関係ない。上90無いケド
930928:2008/11/16(日) 20:43:40 ID:qDXVJDvD0
まぁ実際問題、血圧の低かった頃もギザギザは出ていたわけだから関係ないと思う。
ただ最近は一日おきに出たりしてかなり参っていたのが、漢方を飲み出してから
2週間もピタリと止まってしまったのが不思議だ。
931病弱名無しさん:2008/11/17(月) 08:51:49 ID:/t0MuPw90
痛みは血圧と比例するんじゃないだろうか
932908:2008/11/17(月) 12:20:28 ID:McljxlVq0
>>910
ありがとうございます。
結局、頭痛外来がある病院は遠いので、脳神経外科へ行きました。

閃輝暗点がここ数日続いており、現在週2-3回であることを伝え
まずはCT検査。ここでは異常がなく、来月MRIで検査するとのことです。

さらに眼科での診察を進められたため、眼科へ行き眼底検査をしましたが、異常なし。

しかし・・・検査の次の日にすぐ閃輝暗点が。そして2日後に再発、さらに現在きています。


さすがにこの頻度はやばすぎます・・・
医師は検査後ににっこりと「異常なしですね」と嬉しそうに言うのですが
検査で異常がなくても、症状が改善されない限り何にもなりません。
「異常なし」を告げられた時に、すごく温度差を感じました。

で、知人に相談したところめまい専門の病院がいいといううわさを聞いたので
近日中にそちらで診察を受けることになりました。
せめて週1程度にもどってくれれば・・・
933病弱名無しさん:2008/11/17(月) 18:42:53 ID:zjcTsPsgO
自分も脳神経外科では駄目でした。
有名な頭痛外来の先生に見てもらったら、週2〜3の頻度だったのが、2ヶ月に1回程度に減りました。まだ治療中ですが、やはり頭痛外来のほうがいいですね。
934病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:04:23 ID:1dSES8e60
>>932
そんなに頻発すると、生活に支障をきたすどころか、精神的にも
大変な負担がかかってると思う。
連日来ていると言うのに、MRIが来月だなんて、遅すぎるよな・・・
この苦しみを少しでも分かっていたらすぐにでも調べてくれるのが
人情じゃないのか?
他に行った方がいいよ。大きなお世話だけど、もっと親身な先生に診てもらった方が良い。

なんか無性に腹立つ。932、頑張れ。
935病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:29:04 ID:fNVqbmQsO
MRI無駄
他の頭に関係する病なら別だが、ギザギザなら異常なしだろうな。 命にかかわる病じゃないことを祈ります
936病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:57:15 ID:w3EL01Qg0
>>932 辛いですね。
いいお医者さんに巡り合えるといいね。
私も昨日寝る前にきました。
しばらくなっていなかったのに、
ここんとこ頻発してます。

>>922 この症状を理解してもらうのって
難しいかもしれません。
さっきまで元気いっぱいだったのに
突然寝込んでしまうんだから。
このスレを見せるのが難しかったら
ウペとか詳しく載っているサイトでもいいから見てもらったら、どうかな?
937病弱名無しさん:2008/11/18(火) 00:08:44 ID:LX6rFULL0
>>935
むしろ異常なしだということを確認するためにMRIなんじゃないか
除外診断は無駄じゃないと思う
938病弱名無しさん:2008/11/18(火) 07:59:24 ID:MbzsIsQb0
毎日薬のまなきゃ生きていけないんだけど
みんなは毎日のように飲んでる?
939908:2008/11/18(火) 17:04:59 ID:9uCtb7mM0
>>933-936
ありがとうございます。正直>>935さんの言う通り、MRIで閃輝暗点に関して何かが解決する可能性は少ないと思っています。
そういうわけで>>937さんの言われたように、大病でないことの確認のためのMRIだと割り切っています。

あと・・・めまい専門は最悪でした・・・
医師が閃輝暗点という症状すら知らない様子。なぜかレントゲンを4枚も撮ったあげく
「キラキラ?多分、それ眼科だね」
「眼科は先週行ったんです。眼底検査を受けても異常なしでした」
「とにかくうちでは分からんよ。もっと大きな病院で見て貰えば?」

で会計でまたびっくり。レントゲン4枚(これもひどいが)で600点というのは覚悟してたけど
検査料だけで2200点!?これはひどい・・・
初診とはいえ、まさかレントゲンとめまい検査と1分の診察だけで1万超えました。

何も解決せずにお金だけが減っていくなあ・・・
>>933さんは、どんな治療で減りましたか?やはり片道2時間かけても頭痛外来にいこうかな・・・
940病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:37:31 ID:3Zux+Sz80
>>939
あのさ

その
めまい専門医は   アホ   なのか?


苦情上げたら?
そのアホすんげムカつくんだけど。
941病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:14:19 ID:ktUYpkmXO
933です。
私はMRIでは問題なく、脳波検査で、光に対して過剰に脳が反応することがわかりました。
原因は他にもあると思いますが、先生によると一番の原因ではないかというかとで、デパケンRとリボトリールを朝晩服用しています。
これは本来はてんかんの薬ですが、閃輝暗点の治療にも効果があるとの事です。
私の場合は確かに車のライトや夜のネオンが不快だったのでなるほどなと思いました。
今は薬の量を減らしているところです。
私の行っている病院は全国から患者がきています。
待ち時間が長いのが辛いですが、他の病院に行っても効果がなかったので、良かったと思っています。
942病弱名無しさん:2008/11/19(水) 16:12:00 ID:DiQLbCXV0
光・・・分かる。暗闇の中のライトって吐き気を催す。
943病弱名無しさん:2008/11/20(木) 00:00:49 ID:V8tJmJ79O
デパケン私も朝晩のんでます
手術をきっかけに3ヶ月に一回くらいだったのが
毎日発症するようになりましたが
服用するようになってからほとんど
来なくなりました

でも最近は効果が薄れて来たのか
朝晩のんでもたまに来ます…
てか今まさにキテますorz
でもギラギラだけで、あの頭が割れるような
頭痛と吐き気は抑えられています
胎児に影響がでてしまう薬らしいので
妊娠のご予定がある場合は注意です
ちなみに私は神経内科を受診しました
944病弱名無しさん:2008/11/20(木) 02:50:51 ID:pERB31sP0
>>943
何の手術ですか?良かったら教えてください。
945病弱名無しさん:2008/11/21(金) 15:03:04 ID:o6QDOfcb0
>手術をきっかけに毎日

自分も手術して毎日頭痛でやばかった
なんで病院にいるのにこんなに頭痛がつらいのか泣いたな
946病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:35:00 ID:F1ytSLu7O
>>944
心臓です。手術自体は大成功だったので、偏頭痛のこと話すと医者にはあまり良い顔をされなかったです…
毎回血圧や体温計っても異常ないし熱があるわけでもないので、いつも「大した事ない」とあしらわれ入院中ただでさえ体調辛いのに精神的にも辛かったですorz
>>945さん仲間ですね!お大事にしてください
947945:2008/11/22(土) 01:53:17 ID:KYCledG10
>>946
びっくりした、自分も心臓だ・・・
中学のときに初めて頭痛になって、この手術以降ひどくなった気はする
ありがとう、>>946さんもお大事に
948病弱名無しさん:2008/11/22(土) 19:03:19 ID:MgMqU7Wr0
偏頭痛の原因は心臓の穴に?

http://wiredvision.jp/archives/200512/2005121602.html
949病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:35:50 ID:dN8uvVZG0
>>948
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


心臓の病気でしたか。大変だ。
偏頭痛も辛いけど、手術した心臓、ほんとに大事にしてくれ。
これから寒くなるから無理スンナよ
950病弱名無しさん:2008/11/23(日) 09:06:39 ID:w3v9X+qs0
やっぱ心臓って血液を送り出す所だから、脳の血流にも影響与えてるんだろう。
今回ギラギラなかったけど、偏頭痛3日目に突入。もう治まると思う・・・。
951病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:01:13 ID:KRAV8gkm0
>>950
おい・・・・・・・・・・・・・大丈夫かい?
寒くなったら私も調子悪いよ、閃輝暗点無しの多分偏頭痛がこびり付いてる。
心臓の話が出てるから思ったけど、イミグラン使うと心臓が痛くなるよ。
だから飲まないよ。なんか、クックックと心臓が痙攣(?)するみたいに、
不整脈が出て辛くなるんですが、みんな平気なのかな?
952946:2008/11/24(月) 09:51:41 ID:GiPJqietO
>>947>>949
ありがとう(;_;)自分以外にも心臓の手術で悪化した人がいてびっくりです

頓服薬はのんだことないけどここのスレみてると副作用強い様で恐いですね…
953病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:01:38 ID:GpIr4IMlO
昨夜、風邪で発熱してフラフラのところにギラギラきた…
目閉じてもギラギラで気持ち悪くなってせっかく飲んだ薬まで吐いた。
急に寒くなったからかなぁ…ここのとこ頻発です。
954病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:30:30 ID:4tAcK+LaO
前兆があったので今頭冷やしてる
955病弱名無しさん:2008/11/24(月) 21:32:27 ID:oawqrUug0
イミグランは強い薬だから 具合悪くなったら 医者に言ったほうがいいよ
956病弱名無しさん:2008/11/24(月) 22:34:27 ID:8y5ivGs20
>>952
確か心臓の悪い人は、みたいな注意があったよ!
手術した人は飲まないで医者に絶対相談した方がいい。飲むなよ!
自分の場合だけど、イミグラン飲むと胸が締め付けられるようになるよ。
狭心症の発作みたいに。ってか、全身がそんな感じになるから飲まないほうが多い。

>>953は最悪だったな・・・
自分も今日、起きがけから調子悪くてここ来たんだけど、皆もか〜
957病弱名無しさん:2008/11/24(月) 23:42:15 ID:GrxMMpY9P
予兆が来たらみんなはどうしてる?
じっと止まってみたり目を閉じたぐらいでは取れないよね
やっぱ冷やすのがいいのかな

「これさえ乗り切れば大丈夫っぽい」ってのが
たまにあるよね
958病弱名無しさん:2008/11/25(火) 01:14:38 ID:80hR12pF0
予兆が来る前なら回避できるし、実際回避してるよ。
予兆がはじまってからではすでに手遅れ。。南無〜。。
959病弱名無しさん:2008/11/25(火) 02:39:55 ID:TL193RIz0
>>958kwsk

960病弱名無しさん:2008/11/25(火) 07:15:18 ID:+2q3q2fdO
一時間くらい前に予兆が来て、今吐いてきた。
スッキリ。
でも頭痛は続く…仕事行かなきゃ
961病弱名無しさん:2008/11/25(火) 11:32:34 ID:Fjkkd3dy0
オレは閃輝暗点→頭痛→吐くでも、全然すっきりしないなあ

むしろ閃輝暗点が終わって、頭痛もないので普通に過ごしてると
再度閃輝暗点・・・ってこともある
飛蚊症も増えたし、加齢のせいなのかな・・・
962病弱名無しさん:2008/11/25(火) 12:42:39 ID:q3LYoq8q0
昨夜、久々にギラギラがきてやばいと思いレルパックス飲んだんですが
やはり頭痛はしますね。飲まなければさらに痛い思いをしてたのかな?
頭痛があれば頭痛薬とかも飲んでいいんでしょうか?
約、1年ぶりにきたので・・・・・
963病弱名無しさん:2008/11/25(火) 15:46:16 ID:jqsZvREP0
毎回セデスで乗り切ってる
964病弱名無しさん:2008/11/25(火) 17:15:36 ID:33gtryWyP
薬を飲んでも、あの乗り物酔いというか
浮遊感が取れないから結局寝込んじゃうのさ
965病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:48:59 ID:sYjuR14F0
何年か前から時々ギザギザが見えるけど調べてみたらこれだったのか・・・
ギザギザが出る数分前ぐらいからなんかモヤモヤしてるというか見にくくなってギザギザが収まってから瞼の辺りが痛くなって吐き気(吐くところまではいかない)に襲われるけどこれは閃輝暗点ということでいいのかな?

最近の傾向ではPCでアニメDVD何本か見た次の日によくなるような気がする
966病弱名無しさん:2008/11/25(火) 21:22:39 ID:ucks3+VjO
間違いなく閃輝暗点ですね。
967病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:12:53 ID:FAzwwI+G0
毎日イヴ飲まないとチカチカしてしまう…
これって危ない??
毎日薬のんでるってわけではないけど週5くらい必要なんだが…
968病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:29:31 ID:Fjkkd3dy0
>>941
>私はMRIでは問題なく、脳波検査で、光に対して過剰に脳が反応することがわかりました。

検査してないけど、多分オレもこれだなあ
PCのモニター見てる時とか、夜に外でで携帯いじってる時とか、
雪が積もってキラキラしてる朝とかに高確率で起きるし。

オレが通ってた神経内科は薬を処方してくれなかったんだよなあ
「ごちゃごちゃいわずに、デパケンRとリボトリール下さい」とか言ってみたい

969病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:53:04 ID:b0+Hz1uP0
自分、マグネシウム不足らしいな。
970病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:56:41 ID:b0+Hz1uP0
スマン書き忘れ連投。

私は脳波検査で、他の人より光に対しての反応が鈍いと言われた。
脳波測った当時は、デパスなどのマイナーを常用していたせいもあるかな?
と、今では思うけど、自分的には光に過剰反応する性質かと思っていたのに、逆に
鈍いと言われてびっくりしたよ。
あと、リラックスしたときの脳波が検査中1度も出ていなくて、珍しがられた。

緊張脳で、マグネシウムが足りないらしいと書きたかったの。
971病弱名無しさん:2008/11/26(水) 01:01:43 ID:Z4V+eMceO
痛いよー
痛いよー
吐きそう吐きそう気持ち悪い
早く治りますように治りますように治りますように治りますように治りますように
バファリンさまお願いします
コーヒーは1日一杯
みなさんも気をつけて
ドリンクバーで欲張るとこうなります
972病弱名無しさん:2008/11/26(水) 01:21:51 ID:tLcIzlmjP
頑張れー頑張れー!
苦しくてもいつかは終わるからね。
973病弱名無しさん:2008/11/26(水) 01:37:04 ID:tS0yLexs0
…しかとするなよ…
悲しいじゃないか…
>>967より
974病弱名無しさん:2008/11/26(水) 02:55:17 ID:kmELmhYq0
>>973
あのさ、薬誘発性の頭痛じゃないかしら。
私は前にイヴを乱用してて具合悪くなったからもう飲まないよ。
なんか貧血っぽく?なってやっぱりチカチカしてたよ(視野全体が明るすぎるというか)
ちょっと飲むのを止めてみて、医者に相談した方がイイヨ。できれば頭痛外来で
イヴを毎日飲んでいることを告白するんだよ。
975病弱名無しさん:2008/11/26(水) 08:37:22 ID:3f3yqZm00
>>973
>974 も言ってるけど頭痛外来池
976病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:17:10 ID:+mSuBwWd0
マグネシウムが良いと効いて最近サプリメントで取ってるけど

光に対しての反応が鈍い→マグネシウムを取る→改善
光に対しての反応が敏感→マグネシウムを取る→悪化

とかだったらいやだなあ
977病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:12:40 ID:tS0yLexs0
>>974-975
ありがとう。もう我慢できないので明日らへんに行ってこようと思います。
978病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:50:52 ID:JhnMjoEc0
>>976
そんなw
自律神経とかが逝ってなければ、体が調節してくれるよ〜
摂り過ぎは良くないけどさ。マグネシウムは光に対して云々直行じゃないと思うよ。
神経のなんかの伝達のシステムを調節するとかいうんじゃなかったかな?
とにかく自分はマグネシウムでだいぶ改善したよ。
なんか体が暖かく感じるよ、気のせいだぜ自分!

>>977
どうなったか報告kbn
良くなると良いなー

979病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:28:01 ID:974AZ7BQ0
マグネシウムのサプリ飲みはじめたら調子最悪になってすぐやめました
980病弱名無しさん:2008/11/28(金) 00:47:23 ID:XkuyeGBdO
10代半ばは閃輝暗点でよく吐いてました。
授業中によく発生して、先生に言うのも辛くて(気持ち悪いから口開けたくない)、周りの反応とか全部シカトでトイレで吐いて。
27歳になった今は年に2〜3回くらい。
ちなみに自分はチカチカじゃなくて、グラデーションって表現してました。w
なんか絵の具の普通の色に銀の絵の具混ぜた時みたいなイメージがあったもんで。

何が原因なんでしょうかね?
遠視だから?
でも眼科で瞳孔広げる目薬して検査してもらったけど、異常無しだったです。
トラウマ?(虐待)
寝ても覚めても常に鳴り続けてる耳鳴り?
病院で毎回毎回心音が早いのが気になるって先生に言われてるけど、それも何か関係あるのかな?
ワカラナーイ!
981病弱名無しさん:2008/11/28(金) 03:01:40 ID:8zXn41KG0
>>979
自分もサプリの時は調子悪くなったよ。消化悪くて気持ち悪くなった。
982病弱名無しさん:2008/11/28(金) 18:17:06 ID:Fm8EkPab0
今日なぜかSDS(うつ病検査を)検査をさせられた。
(ほぼこれと一緒 ttp://www.jtu-net.or.jp/cgi-bin/selfcheck/e-selfcheck.cgi
結果は教えてくれなかったけど、何も言われなかったし、そのサイトの結果見ると45Pでぎりぎり問題なしっぽい。

よく、ストレスからとかほっとした時に閃輝暗点になるとか書いてるところがあるけど、
個人的に、これは心因性ではないと思うんだが。
だいたい「ストレスがたまった」「ストレスから開放された」状態なんて
当てはめようと思えばいくらでもあてはまるし。

原因が分からないからって精神的なものにしようとする医者はどうかと思う。
ちなみに頭痛・めまい専門の医者。
983病弱名無しさん:2008/11/28(金) 18:31:54 ID:0ek1vmTG0
>>982
片頭痛の認識が浅い医者だと内科・眼科・精神科に投げられることあるよね

ついでにSDS検査やってみた

> 診断の結果、あなたの得点は 60 ポイントでした。

> 状態によっては休職が必要な段階です。すぐに専門医を受診して下さい。
> 何故こんなになるまで無理をしたのですか。

… (;´Д`)
984病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:56:13 ID:Fm8EkPab0
>>983
本当にそうだね。特に専門病院だと診察せずに検査してから
検査費用だけとって他の所に投げたりするところもあるからから最悪だ。
今日のSDSだって、それだけでいくら取ったんだか・・・。

ちなみにそのSDSだけど、例えば「性的なことに興味がある」とか
これから医者に見せると思うとまともに答えられん。
いつも→ときどきに変えちゃった。
985病弱名無しさん:2008/11/28(金) 22:34:00 ID:pbBdr+GN0
>性的なことに興味がある
ワロスw  あるある!

こういうのって、医者や看護婦の興味本意では?と思うことがある  ○
そういう質問には率直に答えられない  ○
986病弱名無しさん
俺はあんま無いけど
若い男が「ある」って書かないと
変かなとか思ってあるにしたり