閃輝暗点・眼性片頭痛 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
938病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:34:49 ID:oBbszVeB0
http://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg

これはすごくいいよ。
939病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:19:10 ID:oa5c2C9m0
>>938
久々に見てしまったw

グロ注意です。
940病弱名無しさん:2008/05/15(木) 08:37:46 ID:Hfj+XwynO
>>936の3だけは分かんないや

>>937も分かる
そう考えると、あの心底イヤなモンが
ちょっとだけ可愛く感じるな
941病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:00:27 ID:TfWsDgXU0
視点が合わなくなって文字がかなり読みづらくなって、徐々に頭痛と吐き気が襲ってくる
これってかなり似てる症状だけどちょっと違うのかな?光とかは見えない

以前は1ヶ月くらいで定期的にくるってのも>>2のサイト通りだったんだけど、
最近は寝不足(4時間以下くらい)だとほぼ確実にくるようになった
でもその代わり頭痛の程度はかなり低くて睡眠時間を6時間に帳尻合わせする程度寝ると直る
(以前は頭痛が半端無くつらく、寝て直ってからも次の日まで残った)


スレちょっと見たけどつきあっていかないといけない病気なのかな・・・つらい・・・
942病弱名無しさん:2008/05/16(金) 01:36:45 ID:9204J+KTO
>>936
私はパターン2です…。
943病弱名無しさん:2008/05/16(金) 05:20:16 ID:ynVeSzuY0
>>941
せんきあんてんではないけどその症状は偏頭痛の立派な前兆だよ
944病弱名無しさん:2008/05/16(金) 10:16:33 ID:mm508uPqO
温泉入ったりマッサージ機に乗ると
目がチカチカ頭痛吐き気がおこるよ。

945病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:21:58 ID:fRR3l7dZ0
偏頭痛治療のスペシャリスト、
汐留セントラルクリニックの清水先生の診察を受けました。
オススメです。
ほかの病院で直らなかった方是非行ってみてください。
マニュアル通りの治療ではなく、意外なところから
アプローチをして治療方針を決めてくれます。
診察は月、水、土で初診は1日20人までなので、
7時半くらいには並ばないといけませんが、
それだけの価値があると思います。
閃輝暗点に悩んでいる方是非行ってみてください。
946病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:55:30 ID:/lbcC/GKP
宣伝じゃないならその内容くらい書くもんだけどな
947病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:11:08 ID:uJp6nAU00
閃輝暗点が起こったあと、頭痛は来ずに頭がクラクラして普通に座ってることすらできなくなる
これも片頭痛なんでしょうか?
948病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:23:01 ID:ynVeSzuY0
治療方針ゆーても人的な力で完治するもんなん?
949病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:42:10 ID:cRCpRMXN0
私は一点見つめが止まらなくなる。
コンタクトがポトリと落ちてハッとしたりさ、白痴っぽい
950病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:13:28 ID:eCZ1OCkiO
自分の場合、
チカチカが太陽とかカメラのフラッシュとか見た後のような感じなんだけど、そういう人っている?(´・ω・`)

フラッシュ見たときとか頭痛が来そうで、少しチカチカするたびガクブルしてる…orz
951病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:47:02 ID:3qHrF3KZ0
同じ症状の人ばっかりだー!
チラッとしかレス見てないですが、
みなさんは頭痛が来たときどんな対策をしてますか?
自分は薬飲んで首筋とおでこを氷枕で冷やしてます!
これで6、7割つらさが減少します・・やっぱりつらいですが
952病弱名無しさん:2008/05/17(土) 01:55:47 ID:wdMVjKtMO
自分は風呂に入ると相当楽になる。
逆の人が多いみたいだけど…
953病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:40:59 ID:PSkZ8nZJ0
>>950ノシ
うん、残像みたいなのが出てくることがあるよ。

自分は後頭部及びぼんのくぼマッサージで楽になる。あと無意味なはずの酸素缶。
954病弱名無しさん:2008/05/17(土) 11:29:14 ID:LQkRv2ln0
たしかにカメラのフラッシュは相当うざい
955病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:22:42 ID:+FJU4Wq/O
今日で6日連続閃光輝暗点きてないです。
幸せだぁ〜
956病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:48:15 ID:khxABBRtO
おいらの居場所みっけ…チカチカ来る来る→頭いたい→きもちわる 一致!!
957病弱名無しさん:2008/05/18(日) 02:41:39 ID:/XXss+jH0
カメラのフラッシュと車のハイビーム。
時々眩しいわ!ってモメる気持ち分る。デイライトやめてくれ
958病弱名無しさん:2008/05/18(日) 05:02:29 ID:4eCZXtnb0
さっさと寝ないから警告なんだろうか...
3ヶ月ぶりくらいにきてるきてる...
首の後ろ揉みまくりで気休めの頭痛薬飲んで横になるわ
あーさっさと寝るんだったよ...ついつい夜更かししちまった
959病弱名無しさん:2008/05/18(日) 08:52:07 ID:dm2ZjvuP0
>>952
さんざん過去にも出てると思うけど、
それ偏頭痛じゃないと思うよ。

緊張性頭痛じゃないかな?>風呂入ると緩和される
960病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:47:38 ID:OX2WrVq1O
最近の車のLEDライト前も後ろも眩し過ぎて、すげーいらつく。破壊したくなるんだけど?
961病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:42:51 ID:/4envbMD0
ホント最近の車の前後のライト、眩し過ぎる!!
リアガラスも日差しをピカピカ反射するから嫌い。
たまに、自分が運転している車の
ドアミラーにも攻撃される

光の残像?が、消えにくいような気がする
・・・普通の人と比べたことが無いから解らないけど。
962病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:56:52 ID:9vGQ5y9U0
>>960
そーそー、LEDになったら赤が、文字通り目に飛び込んでくる。
すげーいい天気なのにフォグランプも止めてくれ、しかもLED

この頃小さな光が見えてドチドチしていたんだけど、今日ついに大きな発作が来た。。。
今なんか必死なんだけど、ここ来ると少しは落ち着くよ。
ほんと大きいの来ると(閃輝暗点保持時間2時間)、死にたくなるよ
生きた心地がしないから、治らないならせめて早いとこ死にたい
色々とやりたいこと沢山あるのに、これが恐くて出来ない事も沢山ある。
グチになってしまったけど、今どん底嫌だ 気分的にも最悪だし横になろうとも
横になったら酷くなるから座ってる。疲れた
963病弱名無しさん:2008/05/19(月) 09:47:43 ID:gJjck8S9O
小さい頃によくなってて、最近ずっと出てなかったのに
昨日久しぶりにきた…。
何が原因なんだろう。
職場のストレスかな。
964病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:56:27 ID:pjNkea+h0
いままで偏頭痛の時には見なかったけど(気づかなかったのかも)
初めて体験した。太陽を直視した後みたいな感じで
モニタの字が読めなくなった。
965病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:50:49 ID:mmm5wd2h0
一回来てしまうと、一日何回視野の確認するもんかなぁ、自分。
挙動不振もいいとこ。人と話をしていても、空を見つめて探してしまう。
人の顔が光の加減でテカったりしてるとドキッとする。
閃輝暗点って物凄い破壊的なストレスだよ。生きた心地がしない。
966病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:05:11 ID:9hkC4PtCO
だるい
967病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:32:01 ID:MqDi182L0
LEDの信号機をまともに見るとクラクラくる
968病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:47:53 ID:apB0iGQT0
>>967
色覚異常もってない?
969病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:53:20 ID:tkX6FiTk0
年末に起こった後、今年に入ってまだ1回もない
今までは1ヶ月に1回くらいきてたのにどうしたんだろう?

ないにこしたことはないんだけど
970病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:18:35 ID:IIz1Cut+0
自分は前兆がくる前にぴかぴか光る糸みみずみたいなものが
視界をにょろーって横ぎっていくことがよくあるんだけどみえる人っているのかな?

最近は前兆きたら肩や腰にサロンパスとか貼るようにしてるんだけど
貼ると頭痛が軽くなる気がするのは気のせいなんだろうか・・・
971病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:57:16 ID:EKNWuL7t0
トリプタンの自己注射始めた人いる? 感想を
972病弱名無しさん:2008/05/20(火) 02:37:30 ID:SwrqpmlK0
>>970
私はアンメルツ塗るよ。軽くなる。
973病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:00:34 ID:dx0CcTK+O
最近頭痛が起きると頭の回転がすごく悪くなる…基本的なことが分からなくなったりとか……
そういう人いないかな?近々医者に薬きれてきたし行こうおもう(`w´#)
974病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:06:24 ID:VXbaA1o/0
>>973
あるある
975病弱名無しさん:2008/05/20(火) 15:02:25 ID:SWLjVHzpO
>>970
私もそれあります。光るミミズみたいなのがにょろーって視界を横切ります。で、その後チカチカした後頭痛が来るんだよねー。イヤだー!
>>973
私は頭痛の時、簡単な計算とかも時間がかかったり、ろれつがまわらない時があるよ。
976病弱名無しさん:2008/05/20(火) 17:02:23 ID:dx0CcTK+O
>>974 >>975
よかった、同じ仲間がいて…!
最近そんな感じだから、一応医者に言っておこうと思う(・∀・)

この板見てると、辛いのは自分だけじゃないと思えて少しがんばれる!
雨のち晴れっていう天気に弱い自分だが克服したい。
977病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:06:44 ID:C55GEAoK0
>>976
ノシ
ここにもおるぞ。光るミドリムシと呼んでる。

>>973
ノシ
ここにもおるぞ。「えーとあれなんだっけ?」「何ていうのか、こう・・」は良い方。
アッアッ、ンッン、エットエットとか言葉は忘れてイメージだけ猛スピードで流れる頭。
978病弱名無しさん:2008/05/21(水) 01:26:59 ID:/xhCBOtL0
>>973
私も酷い時は失語症っぽくなる。
例えばりんごを見て「リンゴ」と言えず、つるご!っとか
言ってしまう。すべての話しが出来なくなるわけじゃないんだけど。
そういう時は閃輝暗点も頭痛も酷い。
979病弱名無しさん:2008/05/21(水) 01:28:46 ID:/xhCBOtL0
基本的に>>977のようにえっとえっとって感じで、
無理やり発音するとつるご!近いけどまちがった発音をしてしまうw
980病弱名無しさん:2008/05/21(水) 06:19:16 ID:iOywoMJL0
脳梗塞・・・
981病弱名無しさん:2008/05/21(水) 07:04:45 ID:oVidziDMO
>>977の呂律とは少し違うんだけど、
例えば「ブルーベリー」って言われて、分かってるはずなのにブルーベリーがどんなものかイメージできなかったんだ…そういう人はさすがにいない…?
982病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:02:03 ID:xZpbJADp0
昨夜これと思われる症状がでました
4月からで3回目くらいです

光る鎖のような線状のモノが視界中央を通って
チカチカしてて、モザイク?のような
壊れたデジタル映像のような感じになります
(表現が下手ですみません)

前2回は頭痛が無かったんですけど
視界が無くなる様な感覚が10分くらいで消えた後
今回は強い頭痛が出て4時間くらい寝付けませんでした
で、飲んでイイのか分からなかったんですけど
市販の頭痛薬を飲みました
症状は落ち着きましたが 怖いです

これ閃輝暗点で確定でしょうか?
明日にでも眼科行こうと思うんですが
MRIは受けることになるんでしょうか?
983病弱名無しさん:2008/05/21(水) 12:12:46 ID:66By+uIsO
閃輝暗点で間違いないと思います。
眼科ではなく、脳神経外科に行く事をお勧めします。
MRIは絶対にやったほうがいいと思います。
984病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:17:25 ID:/xhCBOtL0
一応頭痛大学から前兆について抜粋しておくよ

■ 片頭痛の前兆とはなにか?
片頭痛の前兆とは、片頭痛の直前か発作の間に起こる神経症状をいいます。
■ 前兆の種類
● 視覚:
最も多いタイプです。
盲点は、突然、両眼の似たような位置に現れます。
初めは小さく、数分間にわたって拡大します。
やがて視野の半分をふさぎます。
盲点はジグザグ〜キラキラする縁を持っています。
ほかに閃光のことも、幾何学的な模様のとこも、形容しがたい模様のこともあります。
● 感覚:
「ちくちく感」が顔、腕または脚に現れ、移動し、横断します。
やがてしびれ感となり、最高1時間持続します。
● 言語:
発語、作文、思考が困難となります。
■ 前兆は誰に現れるか
片頭痛患者に、稀に、時に、または しばしば あらわれます。
年配の片頭痛患者では、頭痛がない前兆もあります。
■ 持続と変化
前兆の持続時間はふつう10〜60分の範囲内です(多くは20〜30分)。
前兆は永年のうちに頻度やタイプが変化します。
■ いつ医師を受診するか
前兆はビックリするような症状であはありますが、現れては消え、後遺症を残しません。
しかし次の場合は受診をお勧めします。
 ・ 1時間以上前兆を経験する場合、
 ・ 短い時間に前兆が繰り返す場合、
 ・ ホルモンの変化(例えばピルまたは妊娠と関連して)に伴い前兆が始まったか増大する場合、
 ・ 40歳以降に、初めて前兆経験した場合
985病弱名無しさん:2008/05/21(水) 15:23:12 ID:F3ATX9ZmO
>>975で呂律がまわらなくなるって言ったけど、ちょっと違うかな…?
頭では理解してるのに、それをうまく言葉に出せない感じ。みんな一緒なんだねぇ。
仲間がいて心強いよ!
986病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:24:52 ID:SZwqWiPw0
もしかして電磁波の影響ってない?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯基地局&携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
987病弱名無しさん
>>986
それ、吊りかとは思うけども。
随分前に電磁波かなと思い、PC前座る際は磁気除去のわっかかけてるよ。
気休め。でも絶対関係あるようなきまする
あと昨日は満月でキラキラ。これも電磁波とか引力の関係絶対あると妄想してます!