C型肝炎総合スレpart25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
C型肝炎と診断された場合、まずは専門医を受診して、治療方針を相談しましょう。質問の前には以下の
「C型肝炎についてのQ&A」(厚生労働省)によく目を通しましょう。以下の推薦本もお勧め。

荒らし、煽りは(事実に反することはテンプレを示したうえで)完全放置でお願いします。
荒らし、煽りへのレス、荒らしの指摘も、荒らしになるので控えるようにお願いします。
コテハンでの投稿は荒らし、煽り、叩きの誘発になるので禁止します。

関連リンク:(一般解説)
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/02.html
肝臓専門医制度について http://www.jsh.or.jp/specialist/index.html
薬害肝炎 http://www.hcv.jp/
C型肝炎新しい治療、新しい可能性 http://www.c-kan.net/
「コペガス?錠200mg」の薬価基準収載ならびに新発売のお知らせ( 2007年3月16日) http://www.chugai-pharm.co.jp/generalPortal/pages/detailTypeHeader.jsp;jsessionid=KZ5YJP3AG2WD4CSSUIHSFEQ?documentId=doc_8732&lang=ja
第10 回日本肝臓学会大会 (2006年10月) http://www.medical-tribune.jp/congress/kanzou2006/
C型肝炎治療ガイドライン2008 http://www.hayasaka-clinic.com/
C型肝慢性肝炎における世界標準治療(熊田博光先生)http://www.c-kan.net/professionals/lecture/0412cme/index.html
C型肝炎.COM (専門医による詳細解説) http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/hcv.html
推薦図書「C型肝炎といわれた人へ」 改訂版 藤岡高弘【著】http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9979146354

最新ニュース、特集
読売新聞 医療ニュース   http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/
朝日新聞 市民講座 C型肝炎 http://www.asahi.com/ad/clients/c-kan/

関連はリンクは >>2-25 あたり。
2病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:20:03 ID:5fA888Ti0
最近のニュース1

HCV-RNA の定性検査、定量検査はすでに統合されて、2008年4月までに新しい1つの
定量検査(HCV-RNA定量 TaqManPCR法)に変わりました。

以前のHCV-RNA定性検査より、今のHCV-RNA TaqManPCR法定量検査のほうが高感度で
さらに従来のハイレンジ法よりも、高ウィルス量までの測定が可能。

http://www.medience.co.jp/information/pdf/07-29.pdf
http://www.hata.ne.jp/kanzobbs/bbsread.asp?MesNo=14707

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080111i102.htm
薬害肝炎被害者救済法が成立、2008年1月18日に施行  読売新聞より一部引用

 血液製剤によるC型肝炎の感染被害者に給付金を支給する薬害C型肝炎被害者救済法は、
11日午前の参院本会議で全会一致で可決、成立した。

 18日にも施行される。救済法の成立で、約5年に及ぶ薬害肝炎訴訟は国と原告の和解
が確実となった。

 救済法は、血液製剤「フィブリノゲン」と「第9因子製剤」の投与でC型肝炎ウイルスに
感染した被害者やその遺族に対し、症状の重さに応じて〈1〉ウイルスによる死亡・肝がん、
肝硬変に4000万円〈2〉慢性肝炎に2000万円〈3〉無症状のウイルス感染に1200万円
――の給付金(弁護士費用を除く)を支払うことが柱だ。

 給付金は、国と製薬会社の拠出により独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」に設置され
る基金から支給される。給付金を受けてから10年以内に症状が悪化した被害者は、医師の診断
書を同機構に提出すれば、差額分の給付金を追加的に受給できる。

 給付金の対象となる被害者の認定は裁判所が行い、該当者は裁判所での和解手続きを経た上で、
給付金が支給されることになる。給付金の申請期限は法律の施行から5年以内とした。
3病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:22:19 ID:5fA888Ti0
最近のニュース2、トピックス:(一部リンク切れがあります)
C型慢性肝炎治療における抗ウイルス剤「コペガス?錠200mg」の薬価基準収載ならびに新発売のお知らせ( 2007年3月16日) http://www.chugai-pharm.co.jp/generalPortal/pages/detailTypeHeader.jsp;jsessionid=KZ5YJP3AG2WD4CSSUIHSFEQ?documentId=doc_8732&lang=ja
ペグイントロン・リバビリンの適用範囲が拡大(2005.12.12) http://www.schering-plough.co.jp/press/2005/1222.html
経口C型肝炎治療薬であるプロテアーゼ阻害剤(SCH 503034)強い抗ウィルス活性(2005.12.8) http://www.schering-plough.co.jp/press/2005/1208.html
経口HCVプロテアーゼ阻害剤(SCH 503034)のC型肝炎臨床開発プログラムについて最新情報(2006.6.27) http://www.schering-plough.co.jp/press/2006/0627.html
C型慢性肝炎治療薬「ペガシス」とリバビリン併用療法 優先審査品目指定のお知らせ (2005.9.13) http://ime.nu/www.chugai-pharm.co.jp/generalPortal/pages/detailTypeHeader.jsp?documentId=doc_5427&lang=ja
ペグイントロンとレベトールの併用療法 治療完遂例に70%の治療効果(2005.7.6) http://www.schering-plough.co.jp/press/2005/0706.html
レベトールとの併用療法が可能なペグイントロン発売(2004.12.08) http://www.schering-plough.co.jp/press/2004/1208.html
ペガシス 薬価基準収載および新発売のお知らせ(2003.12.12) http://www.chugai-pharm.co.jp/generalPortal/pages/detailTypeHeader.jsp?documentId=irnews_2003001?=ja
C型肝炎に「瀉血(しゃけつ)」http://www.google.com/search?q=cache:4bHxiltv7-EJ:www.origin.yomiuri.co.jp/iryou/saisin/sa311401.htm+%EF%BC%A3%E5%9E%8B%E8%82%9D%E7%82%8E%E3%81
%AB%E3%80%8C%E7%80%89%E8%A1%80%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%91%E3%81%A4%EF%BC%89%E3%80%8D&hl=ja
ISDR検査とリバビリンの有効性 
http://www.google.com/search?q=cache:VYinCYCLfoYJ:www.tokankai.com/137/15.html+%E8%82%9D%E7%82%8E%E3%80%80ISDR%E6%A4%9C%E6%9F%BB&hl=ja
4病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:23:08 ID:5fA888Ti0
過去スレ1:(part8,17,18は2個あります)

C型肝炎総合スレpart.24 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1201947425/
C型肝炎総合スレpart.23 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197402540/
C型肝炎総合スレpart.22 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1191855124/
C型肝炎総合スレpart.21 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185187987/
C型肝炎総合スレpart.20 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181407765/
C型肝炎総合スレpart.19 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176042380/
C型肝炎総合スレpart.18 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169909813/
C型肝炎総合スレpart.18 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169950428/  (重複スレ)
C型肝炎総合スレpart.17 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169122417/
C型肝炎総合スレpart.17 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169047882/
C型肝炎総合スレpart.16 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165914256/
C型肝炎総合スレpart.15 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162977598/
C型肝炎総合スレpart.14 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1159974261/
C型肝炎総合スレpart.13 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155724081/
C型肝炎総合スレpart.12 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151502514/
5病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:24:15 ID:5fA888Ti0
過去スレ2
C型肝炎総合スレpart.11 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143411987/
C型肝炎総合スレpart.10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138400655/
C型肝炎総合スレpart.9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134989069/
C型肝炎総合スレpart.8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128212693/
C型肝炎総合スレpart.8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121956971/
C型肝炎総合スレpart.7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113398952/
C型肝炎総合スレpart.6  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104535504/
C型肝炎総合スレpart.5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1085616266/
C型肝炎総合スレpart.4 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1065067679/
C型肝炎総合スレpart.3 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045536498/
C型肝炎総合スレpart.2 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035812886/
C型肝炎総合スレ http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023980825/
6病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:25:08 ID:5fA888Ti0
最新ニュース1a C型慢性肝炎治療における抗ウイルス剤「コペガス錠200mg」の薬価基準収載ならびに新発売のお知らせ( 2007年3月16日 )
http://www.chugai-pharm.co.jp/generalPortal/pages/detailTypeHeader.jsp;jsessionid=KZ5YJP3AG2WD4CSSUIHSFEQ?documentId=doc_8732&lang=ja
コペガス(リバビリン)の薬価が保険収載されると、いよいよ治療現場で使われはじめると思います。
中外製薬株式会社[本社:東京都中央区/社長:永山 治](以下、中外製薬)は本日、C型慢性肝炎治療に使用される
抗ウイルス剤リバビリン−販売名「コペガス錠200mg」−(以下、「コペガス」)が薬価基準に収載されたことを受け、
同日付けで販売を開始することをお知らせします。薬価は、1錠806.20円です。

「コペガス?」は、F.ホフマン・ラ・ロシュ社(本社:スイスバーゼル市/会長兼CEO:フランツ B.フーマー)で、
C型慢性肝炎に対して「ペガシス」と併用することを目的に開発された抗ウイルス剤です。日本においては、2007年1月
26日にC型慢性肝炎治療薬「ペガシス」との併用療法として、製造販売承認を取得し、このたび薬価収載されました。

「コペガス」は、以下の特長を有しています。
1. 国内第V相臨床試験において、ジェノタイプ1bかつ高ウイルス量(HCV-RNA量が100KIU/mL以上)(以下、高ウイルス量)
でインターフェロン未治療例に対する「ペガシス?」と「コペガス」併用群(以下、併用群)の48週間投与におけるウイルス
学的効果(投与終了後24週時のHCV-RNA陰性化率)(以下、ウイルス学的効果)は59.4%で、「ペガシス」単独群の有効
率24.0%に比べて有意に高いウイルス学的効果を示しました。
2. 最も治療が困難とされているジェノタイプ1bかつ高ウイルス量のインターフェロン無効例に対しても、48週間投与にて、併用
7病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:27:13 ID:5fA888Ti0
最新ニュース1b  (上の続き)

2. 最も治療が困難とされているジェノタイプ1bかつ高ウイルス量のインターフェ
ロン無効例に対しても、48週間投与にて、併用

群は51.4%のウイルス学的効果が認められました。


最新ニュース1b  (上の続き)

3. 「コペガス」の剤形は長楕円形のフィルムコート錠です。
4. 併用群で承認時までに発現した主な副作用は、発熱146件(73.4%)、注射部位反応142件(71.4%)、倦怠感138件(69.3%)
等でした。臨床検査値異常は、白血球減少184件(92.5%)、好中球減少178件(89.4%)、ヘモグロビン減少169件(84.9%)等でした。

「ペガシス」と「コペガス」の併用療法は、日本で最も多いジェノタイプ1bかつ高ウイルス量例と、治療が困難とされているインター
フェロン既治療例への投与が可能となっています。

中外製薬ではこのたびの「コペガス」の発売で、「ペガシス?」との併用療法が可能とな
ることにより、C型慢性肝炎の治療に一層の貢献ができるものと考えています。
8病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:28:00 ID:5fA888Ti0
最近のニュース 2  ペグイントロン・レベトールの適用範囲が拡大されました(2005.12.22)
http://www.schering-plough.co.jp/press/2005/1222.html

従来は、難治性の「ジェノタイプ1かつ高ウイルス量」の患者のみに認可されていたペグイントロン・
レベトール(リバビリン)が「ジェノタイプ2かつ高ウイルス量」の患者さん、「インターフェロン
単独療法で無効」の患者さん、または「インターフェロン単独療法後再燃」の患者さんに、週1回、
24週間投与として承認されました。ペグイントロンとレベトールの併用療法は、これらの患者さんに
対し、約90%のSVR(ウイルスの持続陰性化=C型慢性肝炎の治癒)が期待できます。

ペグイントロンとレベトールの併用療法 治療完遂例に70%の治療効果 (2005.7.6)
http://www.schering-plough.co.jp/press/2005/0706.html

 日本人のC型慢性肝炎の60〜70%を占めるジェノタイプ1の患者さんで、難治性の高ウイルス量の症例
を対象としたペグイントロンとレベトール(リバビリン)の併用療法の治療効果について、多施設で検討
された結果が報告されました。 対象となった101例のジェノタイプ1かつ高ウイルス量症例のうち、48週間
の投与が完遂できた79例における治療効果(投与終了後24週時のウイルス陰性化率)は、約70%(68.4%)と
きわめて高い結果となりました。ペグイントロンとレベトールを投与中に減量した症例においても、同等の
効果が得られました。さらに、治療完遂例と中止例を併せても、61.4%と高い治療結果が得られました。ま
た、ペグイントロンとレベトールの併用療法では、薬剤を減量しつつも48週間の治療を最後まで続けること
の重要性が認識されました。
9病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:30:52 ID:5fA888Ti0
最近のニュース 3 肝硬変にもインターフェロン治療が保険収載

http://www.toray.co.jp/news/medical/nr060420.html
東レ、天然型インターフェロンベータ製剤「フエロン」のC型代償性肝硬変への効能を追加
天然型インターフェロン ベータ製剤 “フエロン”のC型代償性肝硬変への効能追加について

東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:榊原定征、以下「東レ」)はこのたび、天然型インターフェロン 
ベータ製剤“フエロン”について、「C型代償性肝硬変」(C型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善(HC
Vセログループ1の血中HCV−RNA量が高い場合を除く))に対する効能・効果の追加承認を国内で取得し
ました。これにより“フエロン”は、C型代償性肝硬変に対する効能を有する日本で初めての抗ウイルス薬となります。

 当社は“フエロン”のC型代償性肝硬変に対する効能追加について、本日承認を取得しました。なお、本効能に
対する使用は本日より可能となります。

 C型代償性肝硬変は、日本で150万〜200万人が感染していると推定されるC型肝炎ウイルス(HCV)
によって引き起こされる病気で、C型慢性肝炎が進行した病態です。この代償性肝硬変がさらに進行すると非代
償性肝硬変や肝細胞癌に進展します。これまで日本では、C型代償性肝硬変の治療薬として、肝機能の安定化を
図る薬剤以外の使用は認められていませんでした。このたび“フエロン”がC型代償性肝硬変の原因となるC型肝
炎ウイルスを取り除く根治療法に用いる医薬品として国内で初めて承認されたことで、患者さんに新たな治療を
提供できるものと期待しています。

天然型インターフェロン ベータ製剤“フエロン”は、膠芽腫(脳腫瘍)、および皮膚悪性黒色腫(皮膚癌)の治
療薬として1985年より販売を開始した国内初のインターフェロン製剤です。その後、B型慢性活動性肝炎、
C型慢性肝炎等に効能・効果を追加してきました。現在、C型慢性肝炎に対するリバビリン併用療法の臨床試験
(第3相)を実施しています。東レは引き続き、肝細胞癌の主な原因であるC型肝炎ウイルス(HCV)疾患の
治療に貢献してゆく所存です。
10病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:31:49 ID:5fA888Ti0
最近のニュース 4 第10 回日本肝臓学会大会 (2006年10月11日-14日)

http://www.medical-tribune.jp/congress/kanzou2006/ 
から一部内容を引用すると、
http://www.medical-tribune.jp/congress/kanzou2006/10-13/02_p93.html

〜ジェノタイプ1かつ高ウイルス量のC型肝炎患者に対するPEG-IFN/
リバビリン長期併用治療〜
◆60〜72週投与で治療終了後のウイルス陰性化維持率が改善

これによりますとペグリバ併用療法48週投与でウイルス学的著効(SVR)が
約50%ですが、60〜72週継続した場合の治療終了後の陰性化率が著明に改善
されていると言うことです。

症例が少ないようですが、60〜72週投与で20週以内に陰性化した人の陰性化維
持率は87.5%と高率となっています。(希望がもてる値ですね)

治療開始後早く陰性化して長く治療を継続することにより、より高いSVRを
獲ることができるようです。

その他にもISDRの変異や副作用の対策や肝硬変・肝がんの情報があります。
11病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:35:21 ID:5fA888Ti0
最近のニュース 5a プロテアーゼ阻害薬(VX0950/MP-424 SCH503034)の治験情報

telaprevir(VX-950/ 国内名 MP-424)
現在プロテアーゼ阻害薬 VX-950 + Pegasys + Copegus(リバビリン)の3者併用の
臨床試験(Phase2)が米国等で行われており、
http://www.clinicaltrials.gov/ct/show/NCT00372385;jsessionid=604465A3292CFEA1C9463C95CAC8C4BE?order=42
難治性の1型高ウィルス量の場合でも非常に良い治療成績が上がっている。消息筋によると
本年(2008年)3月に、VX-950 + Pegasys + Copegusの3者併用のPhase3臨床試験
日本を含め世界同時に行われるとの情報がある。
http://www.hata.ne.jp/kanzobbs/bbsread.asp?MesNo=14764

SCH 503034
http://www.schering-plough.co.jp/press/2006/0627.html
シェリング・プラウ、経口HCVプロテアーゼ阻害剤(SCH 503034)のC型肝炎臨床開発
プログラムについて最新情報を発表
2006年4月20日、米国ニュージャージー州ケニルワース―シェリング・プラウ・コー
ポレーションは、C型肝炎治療薬の経口プロテアーゼ阻害剤(SCH 503034)カプセ
ルの用量範囲を検討する第II相用量設定試験の第1段階の患者登録が完了したことを発
表しました。SCH 503034は現在、C型肝炎ウイルス(HCV)ジェノタイプ1に慢性
的に感染し、ペグインターフェロンとリバビリンの併用療法が無効であった患者さん
の治療薬として、ペグイントロン(ペグインターフェロン α-2b)との併用による大
規模第II相臨床試験が進められています。
12病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:36:40 ID:5fA888Ti0
肝臓がん予防  1 一般論

1) 強ミノ、ウルソ等による肝庇護療法(GPT/GOTを基準値の2倍未満に下げる)
2) 瀉血(しゃけつ):保険収載されてます、鉄分制限食で肝炎の沈静化
3) IFNの少量長期投与
4) 非環式レチノイドと複合カロチン http://www.h3.dion.ne.jp/~smiura/keika/keika43.html (リンク切れ)
5) 複合カロチノイド(肝臓癌予防が期待) http://www.newlife.co.jp/health128.html
複合カロチノイドの入手方法は? http://www.nhk.or.jp/support/board/00026/00026_2851.html
6) ラクトフェリン??

http://www.ubenippo.co.jp/infocus/kangan/kangan_5.htm
13病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:37:32 ID:5fA888Ti0
肝臓癌予防 2   非環式レチノイド (NIK-333 国内で第3相臨床試験中)

http://www.okusuri.org/chikeninfo/html/newmedicine/details/A0046.htm
http://www3.wind.ne.jp/inochi/acyclic%20retinoid.htm
非環式レチノイドは(故)武藤泰敏教授らにより開発がすすめられ、約15年程前から
人間に対する臨床治験が開始されて、肝臓癌の再発防止にきわめて有効な成績が得られ
ています。 かつて第2相の臨床試験まですすみましたが、製薬会社の担当者が事故で
死亡し、その製薬会社での開発が中止されてしまった悲運な経緯があります。その後、
別の製薬会社(日研化学株式会社)で開発が再開されましたが、製薬会社、製造ライン
が変わったため、臨床試験は第1相からのやり直しになり、3年ぐらい前に第2相、よ
うやく最近になって一部で第3相にはいった模様で、順調にいくとあと3−5年後ぐら
いで承認されるようになるかもしれません。さらに日研化学株式会社は2006年10月に
「興和創薬株式会社」に社名が変更されてます。臨床試験に参加するためには厳しい条
件、人数制限があって、参加希望者でもなかなか参加できないのが実情のようです。
参加できてもプラゼボ(偽薬)にあたる可能性もあります。

複合カロチノイド(食品)
一方、京都府立大学の西野教授らが開発している「複合カロチノイド」は数年前に臨床
試験結果が「非環式レチノイド」に非常に類似した肝臓癌の予防効果が発表され、これ
は食品扱いなので、主治医の同意があれば 入手できます。下記にコンタクトすると入手
方法を教えてくれるはずです。 京都府立医科大学分子生化学教授・西野輔翼
Eメール:hnishino @ koto.kpu-m.ac.jp FAX:075−213−2746
14病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:38:21 ID:5fA888Ti0
肝臓癌予防 3   グラケー(ビタミンK2)についてのご注意

骨粗鬆症の治療薬の「グラケー」(ビタミンK2)が、肝臓癌予防に有効と以前からい
われていましたが、最近の大規模な臨床実験で無効との結果なのでお気をつけましょう。
以下の東京肝臓友の会掲示板参照。

http://www.wellgate.co.jp/cgi-bin/2nd-doctor.cgi?print+200705/07050004.txt
----------------------------------------------------------------
質問 2007/05/05(土) 10:59:02

宜しくお願いします。私はB型非代償性肝硬変の女性です。2年ほどまえから、肝がんの再発予防にグラケー
を服用しています。実は最近、肝臓に影があるとのことで経過観察中なのですが、ある掲示板でグラケーは
肝がんの再発予防の効果がない、むしろかえって肝がんになりやすいというような内容の記事を読み、大変
動揺しています。
----------------------------------------------------------------
東京肝臓友の会専門医 2007/05/11(金) 13:38:59
回答

確かに、一時ビタミンK2(グラケー)が肝細胞癌再発予防に有効と考えられている時期がありましたが、臨床
試験では否定される結果となりました。
HBVマーカーや肝機能の状態が不明ですが、抗ウイルス治療(核酸アナログ)の適応の有無を担当医にお
尋ね下さい。抗ウイルス治療によって肝細胞癌の合併や再発予防に寄与するデータが集積されつつあります。
15病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:39:21 ID:5fA888Ti0
肝臓癌予防 4 ラクトフェリン

ラクトフェリンは臨床試験でC型肝炎には無効であった、との報告もあります。

http://melit.jp/voices/katos/2007/08/07/c_3.html

2007年08月07日 C型慢性肝炎に対するラクトフェリンの効果と その情報の伝達 3

(論文抄訳 省略)

つまり、ラクトフェリンの経口投与はウイルスの量を減らすこともないし、ALTを改善することもないというのだ。

これ程社会的には重要と思われる論文がどうして注目されることはなかったの
だろうか?

論文の報告者も、他の人にに知ってほしいと思っていなかったのではないか?

新聞社は、効かないたというものではニュース性に乏しいと判断したのではな
いか?読者も喜ばないと判断した?
販売会社は、それを知る由もなかったのか。 しかし、それを卸している製造
会社はそのことを知っていたはずではないか? それを販売会社に伝えようと
しなかったのか? それは意図的か?
肝臓専門医として、もっとその結果を知ろうとし、患者に伝えるべきではなか
ったか?
などなど、疑問はつきることはない。

しかし、最終的に、それぞれの思いの中で、ラクトフェリンはC型慢性肝炎に
効かないという情報は余り目に触れることなく放置されてきたのだ。
16病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:43:12 ID:5fA888Ti0

団体
厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/
日本医師会 http://www.med.or.jp/
日本肝臓学会 http://www.jsh.or.jp/
日本消化器病学会 http://www.jsge.or.jp/what/meibo/nintei_index.html
ウィルス肝炎研究財団 http://www.vhfj.or.jp/

患者会等
薬害肝炎訴訟全国弁護団 http://hcv.jp/
日本肝炎友の会 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/3529/
全国肝臓病患者連合会 http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/9112/
札幌肝炎友の会 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/3567/index.htm
岩手紫肝友ネット http://kanyunet.shiftweb.net/
東京肝臓友の会 http://www.tokankai.com/
大阪肝臓友の会 http://www.kit.hi-ho.ne.jp/sintan/
広島肝友会   http://www.hiroshima-cdas.or.jp/home/kanyuu/
癌治療薬早期認可を求める会 http://www.h3.dion.ne.jp/~smiura/ (リンク切れ)
17病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:44:23 ID:5fA888Ti0
医薬品医療機器情報提供ホームページ http://www.info.pmda.go.jp
お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/
医薬品等安全性関連情報 http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j.html

厚労省治験ホームページ http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/chiken/
治験情報ネット  http://www.chiken-net.com/
治験情報提供サイト http://www.e-chiken.com/index.htm
国内で開発中の新薬一覧 http://www.okusuri.org/chikeninfo/html/newmedicine/newmedicine.htm
米国での治験一覧
http://www.clinicaltrials.gov/ct/screen/BrowseAny?path=%2Fbrowse%2Fby-condition%2Faz%2FH%2FD019698%2BHepatitis%2BC%252C%2BChronic&recruiting=true
海外の治験一覧 http://www.hcvadvocate.org/hepatitis/hepC/HCVDrugs.html

C型肝炎関連のお勧めの掲示板 (最初の2つの掲示板は医師のコメントがあります)
東京肝臓友の会肝臓病無料健康相談 http://www.wellgate.co.jp/cgi-bin/2nd-doctor.cgi
済生会インターネット肝臓病院掲示板 http://www1.linkclub.or.jp/~saisei/cgi-bin/q&a.cgi?
肝臓タウン http://www.hata.ne.jp/kanzobbs/webbbs.html
18病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:46:29 ID:5fA888Ti0
1) 薬害肝炎

954 :病弱名無しさん:2008/02/02(土) 07:29:10 ID:e49J9/c40
製剤投与の事実については、裁判手続の中で判断されることに
なりますが、製剤が投与された当時の診療録(カルテ)あるいは
これに代わる証拠により、判断がなされるものと考えられます。
これまで裁判所で訴訟等が行われた際の手続を踏まえれば、診
療録(カルテ)のみならず、手術記録、投薬指示書等の書面、医
師、看護師、薬剤師等による投与事実の証明や本人、家族等によ
る記録、証言等も考慮して、判断がなされるものと考えられます。
個別の事例については、弁護士等にご相談ください。

http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/01/dl/tp0118-1b.pdf

2)針刺し事故のときは?

針刺し事故対策マニュアル(B型肝炎、C型肝炎)http://8020.or.jp/hbv/
医療従事者の針刺し事故 http://www.jp-info.com/fukuyakuqa/qa01/qa01_06.htm


3) ウィルス肝炎、肝がん対策ににあたって知っておくこと (pdf 全16ページ)
広島大学教授 吉沢浩司氏 (東京都衛生局 医療福祉部特殊疾病対策課)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shippei/news/hcv.pdf

終戦後、売血によるC型肝炎nお集団感染発生の歴史について詳しく説明が
ある。一読の価値あり。
19病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:51:24 ID:5fA888Ti0
高額療養費制度
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm

 重い病気などで病院等に長期入院したり、治療が長引く場合には、医療費の自己負担
額が高額となります。そのため家計の負担を軽減できるように、一定の金額(自己負担
限度額)を超えた部分が払い戻される高額療養費制度があります。

【70歳未満の方 医療費の自己負担限度額(1か月あたり)】
                 外来・入院
上位所得者
(標準報酬月額53万円以上) 150,000 円+(総医療費−500,000 円)×1%
                〈83,400 円〉
一般              80,100 円+(総医療費−267,000 円)×1%
                〈44,400 円〉
低所得者    
(住民税非課税世帯)      35,400 円
                〈24,600 円〉
※〈〉内の金額は、多数該当の場合の限度額

【70〜74歳の方 医療費の自己負担限度額(1か月あたり)】 (略)
(冒頭のURLをご参照ください)
20病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:52:25 ID:5fA888Ti0
健康食品の安全性、有効情報
http://hfnet.nih.go.jp/


健康食品、民間療法ではC型肝炎、肝硬変、肝癌は治りません。

健康食品Q&A集(虚偽誇大広告にだまされない方法)
http://hfnet.nih.go.jp/usr/faq/q1.html#q1_6 

(5) 驚くべき体験談、医師などの専門家によるお墨付き
 体験談において驚くべき効果が記載されていたとしても、その効果が万人に
現れるとはいえません。また、体験談において症状等が改善されたのはこの健康
食品のおかげと体験者が断定していたとしても、同時に行われた医師の治療や生
活習慣の改善等によって改善された可能性があるなど、その断定は客観的な根拠
ではないことに注意が必要です。また、体験談が販売業者等による作り話だった
としても、広告の受け手であるあなたはその真実性を検証することができません。
さらに、医師などの専門家によるお墨付きがなされていたとしても、業者からの
依頼を受けてお墨付きを与える営利的な専門家がいる可能性にも留意すべきです。
21病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:53:03 ID:5fA888Ti0
FAQ(性行為感染、夫婦感染、母子感染)

Q:C型肝炎ウイルスは性行為で感染しますか?

A:性行為で感染する可能性はまれとされているが、コンドームの使用を推奨。
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/02.html の詳Q22参照

Q:C型肝炎は夫婦間で感染しますか?

A:ごく常識的な日常生活の習慣を守っているかぎり夫婦間での感染が起こる
ことはほとんどないと考えてよい。
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/02.html の詳Q23参照

Q:C型肝炎は母子感染しますか?

A:可能性はあるが数%。感染しても新生児のうちに自然治癒するケースがあります。
C型肝炎ウイルス持続感染者(HCVキャリア)の女性でも妊娠、出産についてとくに
心配する必要はありません。

C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/02.html の詳Q30参照
22病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:54:39 ID:5fA888Ti0
C型肝炎と診断されたら、アルコールはやめましょう。 またインターフェロン
治療中はアルコールは断つべきです。

http://www.nih.gov/news/pr/jun2003/niaaa-26.htm
Alcohol Increases Hepatitis C Virus in Human Cells

には点として以下がまとめられています。とくにアルコールはインターフェロンの
作用を阻害する作用もあるので、著効したければインターフェロン治療中は断酒が
鉄則です。

・ alcohol increases HCV replication at least in part by upregulating
  a key cellular regulator of immune pathways and function known as
  nuclear factor kappa B (NF-κB);

・alcohol inhibits the anti-HCV effect of interferon-alpha (INF-α) therapy;
  and

・treatment with the opioid antagonist naltrexone abolishes alcohol
 actions.
23病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:55:51 ID:5fA888Ti0
スレ立て終了
(テンプレそろそろ改訂しなければ、、)
2425と結婚します:2008/05/08(木) 15:03:49 ID:B0v4TGVA0
スレ立てお疲れ様です。
25病弱名無しさん:2008/05/08(木) 15:48:47 ID:3ssjIIWt0
26あきパパ:2008/05/10(土) 11:35:42 ID:gxB8Sj8q0
23様、スレ立てありがとうございます。

私は、4月末からペグリバ治療を開始しています。
7日に3回目のIFN投与をした後に退院し、
どうにか9日から出勤できています。

様々な副作用が襲ってきますが、その対処法を探っています。
発熱は強い抗炎症剤(ボルタレン)で抑えられそうで、
不眠は睡眠薬(レンドルミン)で眠れるようになりました。
また、全身のちくちくする痛みはアスピリンで抑えられそうです。
ただ、体の奥から湧き出てくるイライラ感が抑えられません。
体中がイラつき「居てもたってもいられない」感じが
周期的に襲ってきます。これはアスピリンを飲んでも抑えられません。
この症状への対処法をご存じの方いらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。




2726:2008/05/10(土) 12:05:35 ID:gxB8Sj8q0
すみません、コテハン禁止でしたね。
以後気をつけます。
28日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/10(土) 12:09:22 ID:mV60qFvlO
日々様は例外だyo
健康板の全責を任っている方だからne
このスレでも微力ながら応援するyo
日々様の代行として恥ずかしくないように頑張るyo
29病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:24:47 ID:rz5XAwrl0
>>26
主治医にイラつくことを説明して、
精神安定剤(デパスなど)を処方してもらったら?
30日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/10(土) 17:36:58 ID:mV60qFvlO
抗不安なんて気休めだyo
ifn投与中は本当の神経症や精神病が出るyo
おかしいと感じたらやはり精神科で診てもらいなyo
31病弱名無しさん:2008/05/10(土) 21:38:33 ID:9kh3K3QFO
朝と昼で状態違う方いますか?精神的なものですかね?
3226:2008/05/10(土) 22:09:03 ID:gxB8Sj8q0
29さん、日々様、コメントありがとうございます。
体のイライラ感(何とも表現しにくいのですが)は、
食事を摂ると楽になるようです(今晩の一例だけですが)。
おっしゃるように、神経系の薬で改善されるかもしれません。
次回、主治医に相談してみます。

31さん、私は午後の方が調子が悪く、特に夕方がきついです。
前述のとおり、食事を摂ったらイライラ感は楽になりましたが、
今度は、全身の痛みが始まってきました。
やはり、アスピリンの出番になりそうです。


33病弱名無しさん:2008/05/10(土) 22:58:36 ID:W5uHPy4+O
医療費助成が廃止になるかもしれないってほんと?
34病弱名無しさん:2008/05/12(月) 14:38:28 ID:wmqzeg9t0
ちなみに
治療を始めたときのGOTとGPTはどのくらいですか?
それとも無症候性キャリアで、治療を開始することにしたのですか?
35病弱名無しさん:2008/05/12(月) 17:12:58 ID:wmqzeg9t0
↑26さんへの質問です。
36病弱名無しさん:2008/05/12(月) 18:57:01 ID:83JMdDmEO
インタ終えて3週間…今だ鬱状態から抜け出せないのは何故だ?オイラすっかり怠け者になっちまった・それともまだインタが抜けてないのか?
37病弱名無しさん:2008/05/12(月) 20:56:54 ID:6pcLtP340
>>36
ペグインターフェロン(ペグイントロン/ペガシス)の消失半減期はそれぞれ
28〜37時間/33-43時間だから3週間だと完全に消えている。むしろリバビリン。
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6399420D1021_1_06/
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6399419A1022_1_09/

リバビリンの定常状態に到達後の消失半減期は286時間、すなわち12日。
3週間といえばまだ血液中にリバビリンが 1/4 残っています。あと3週間
たつと血中のリバビリンは1/16になるので、すっきりすると思う。
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6250022M1021_1_10/
38病弱名無しさん::2008/05/12(月) 21:01:57 ID:wkpobg+20
お聞きします。
C型肝炎 インターフェロンの治療についてですが・・・
やはり飲酒は厳禁ですよね。それと、タバコについてはどうなのでしょうか?
体自身には悪いとは思いますが・・・

注射の薬を打っているのにタバコを吸って、効き目がないのなら無意味ですし。
あと完治した後の飲酒、タバコについてもお聞きしたいです。

何卒よろしくお願いします。
3926:2008/05/12(月) 21:32:14 ID:jwL+Ji1S0
34さんへ
私の場合、GOT(AST)は60、GPT(ALT)は100前後で、
もう20年くらい、これくらいの値を保っています。
15年前にIFN治療を行っており、今回の治療は再治療になります。
昔の治療に比べ、副作用ははるかに軽いと実感しています。
そうはいっても、やはり辛いです。
40病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:43:15 ID:jwL+Ji1S0
>>38
ペグリバ治療の副作用に「間質性肺炎」というのがあります。
ごくまれにしか起こりませんが、手当が遅れると危険だそうです。
ですので、この際、禁酒ついでに禁煙もしたほうがよいでしょう。
なお、完治後は、飲酒もタバコもOKのようです。
(もちろん過度の飲酒・喫煙は、別の意味でNGですが)
41病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:50:00 ID:2PxHkEZk0
現在、ペグレベ40週目です。40投目の1日後と3日後に、早朝から嘔吐し、39度の熱が
出ました。今まで副作用があまりなかったのでびっくりしました。
嘔吐+発熱のセットはやっぱり副作用でしょうか?ほかにも同じような症状になった人が
居たら、教えてください。あと早朝の嘔吐を未然に防ぐ技もあれば教えてください。
42病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:53:41 ID:KQu+Q4OZO
41さん、役に立てないが…ガンガッテくれ!お互い顔も知らないが、応援する。
43病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:28:58 ID:83JMdDmEO
>>37さん
ありがとうよ〜インタ終わっても悩ませられる、えらかったぜまだ悩ますか、ちいと我慢するありがとう
44病弱名無しさん:2008/05/13(火) 05:55:14 ID:1FucXc1t0
26さん
数値の件、ありがとうございました。これからも医学は進歩するでしょう。
今回、必ずや良い結果になると思います!
応援しています。
45病弱名無しさん:2008/05/13(火) 06:01:47 ID:FTg9fO7W0
>>42
 う。ありがとうございます。
 今日は先手をうって、起き抜けにナウゼリンを飲んでみました。
 今日こそ、会社に行ってきます!台風で雨がすごいけど。。
46病弱名無しさん:2008/05/13(火) 10:50:54 ID:+l8Em/EI0
 化学及血清療法研究所(熊本市)と東京の研究機関が共同で、
C型肝炎治療用の遺伝子組み換えワクシニアウイルス(ワクチン)の研究開発を進めていることが十八日、分かった。
マウス試験では、従来の治療薬のインターフェロンよりウイルスを大きく減らす結果を得た。
今後もマウスやチンパンジーの試験を重ねる必要があるが、実用化できれば新治療につながる可能性がある。
47日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/13(火) 10:53:47 ID:a+fapkHtO
まあ化血研だしne
48病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:28:05 ID:L5ORlU0H0
>>11
にあるプロテアーゼ阻害薬 telaprevir(VX-950/ 国内名 MP-424)

>現在プロテアーゼ阻害薬 VX-950 + Pegasys + Copegus(リバビリン)の3者併用の
>臨床試験(Phase2)が米国等で行われており、
>http://www.clinicaltrials.gov/ct/show/NCT00372385;jsessionid=604465A3292CFEA1C9463C95CAC8C4BE?order=42
>難治性の1型高ウィルス量の場合でも非常に良い治療成績が上がっている。消息筋によると
>本年(2008年)3月に、VX-950 + Pegasys + Copegusの3者併用のPhase3臨床試験
>日本を含め世界同時に行われるとの情報がある。
>http://www.hata.ne.jp/kanzobbs/bbsread.asp?MesNo=14764

は、予定通り今年の3月13日にPhase 3に入りました。
http://investors.vrtx.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=299180

CAMBRIDGE, Mass., Mar 13, 2008 (BUSINESS WIRE) -- Vertex Pharmaceuticals
Incorporated (Nasdaq: VRTX) and Tibotec today announced that patient
screening has begun in the ADVANCE study, a pivotal Phase 3 clinical
study with the hepatitis C virus (HCV) protease inhibitor telaprevir
in combination therapy for treatment-naive patients with chronic HCV
infection.

プロテアーゼ阻害薬でPhase 3 まで行ったのは今回のTelaprevir(VX-950/ 国内名 MP-424)
が世界で初めて。今後に期待できます。(難治性の1型にも有効)
49病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:29:14 ID:oX2OX+K2O
こんばんは
現在インタ中の方に質問ですが、どんなタイミングで治療に踏み切りましたか?

今採血検査にほぼ毎月通っててGOT,GPTともに30〜40くらいです
50病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:41:13 ID:g2yYUuqe0
>>48
>プロテアーゼ阻害薬でPhase 3 まで行ったのは今回のTelaprevir(VX-950/ 国内名 MP-424)
>が世界で初めて。今後に期待できます。(難治性の1型にも有効)

貴重な情報ありがとうございます。
日本国内では田辺三菱製薬が開発中で、最近PhaseUに入ったようです。
http://www.mt-pharma.co.jp/shared/show.php?url=../develop/pipeline/index.html

うまくいけば5年後には日本でも使えるようになるかもしれません。
51病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:05:08 ID:L5ORlU0H0
>>50
国内でも現在 Phase 3 の募集、選定中のはず。今回は、世界同時一斉の Phase 3 。
国内での承認までは、問題がなければ、最短で2−3年でしょう。
52病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:11:48 ID:L5ORlU0H0
もとい、最短で3年かかりますね。

治験での治療期間:48週間
著効判定: +24週間
審優先審査になった場合、申請kら承認までの審査期間:1年(ペグリバ等での実績)
その後、薬価収載になるまで1−3ヵ月。

すべて足すと、3年とみたほうが安全かも。
53病弱名無しさん:2008/05/14(水) 06:13:33 ID:riEdJH5W0
>>49
感染に気づいた後の、長期休暇が取れる夏休みから開始しました。10日間の
入院を勧められたため。ちなみに、GOT,GPTともに30〜40で、肝臓のエコー診断
では、慢性肝炎でした。

54病弱名無しさん:2008/05/14(水) 13:38:46 ID:KBDGfPNhO
≫49です
ありがとうございます

私の場合は今求職中なので治療開始してから仕事に就くのも何かちょっと…

早めに開始した方がいいと言われてますが…
55病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:30:15 ID:uVO+sQ3M0
>>49
治療開始時、2週間から1ヶ月の入院が必要と説明されたので、
有給と長期休暇を上手く組み合わせて年末に始めました

私の場合、2度目のインターフェロン治療のため、
ある程度の貯金をして、職場へ最悪休職しなければならないことを説明して、
治療前の副作用対策(前回の治療の反省とペグインターフェロン治療の先輩方の経験から、
消化器科や歯科や眼科などに通院しました)などを準備しました

インターフェロン治療は、
とにかく、肉体的・精神的、そして経済的に万全の状態でもみんなやっとやっとの状態です
49さんの肝臓の状態が今どのようなものかわかりませんが、
まだ肝硬変や肝細胞癌まで発展する予兆が無く、もし時間が許せるのであれば、
主治医や家族と話し合って納得してから治療開始したほうがいいかと思います
56病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:04:20 ID:5SM6yy7P0
>>49
私も55さんの意見に賛成いたします。
働きながらインターフェロン治療をするには、職場の皆さんの協力と理解は欠かせません。

肝臓が治療を急がねばならない状況なら、まず治療に専念し、
完治してから就職しても遅くないでしょう。
一方、急ぐ必要がなければ、職場に慣れて、
余裕できてからでも遅くはないと思います。
いずれにせよ、無理は禁物です。

ちなみに、私は今年のGWから治療を開始しました。
以前の職場は非常に忙しく、現職場に異動するまで3年ほど待ちました。
新職場に移って1年たち、業務に慣れ、自信もついたので、
上司に治療のことを相談してみました。
上司に「仕事はせいぜい半分程度しかできないでしょう」と伝えたところ、
上司から「体の方が大切だ」と言ってもらえ、決心できました。
57病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:07:06 ID:RMXEwsVT0
>>32
薬を飲むのもいいが、私は薬でだるさが増すので(薬は体に負担だから当然)
いらついて眠れないときは温めた牛乳をたっぷり飲みました。
これで眠れますよ。
58病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:10:06 ID:DGI6rMC50
久しぶりにこの板を見に来ました。
ずいぶんマイルドになりましたね。理解者が増えてよかった。
チョッと前までは、肝炎患者に対してずいぶんな意見を平気でいう子供みたいなのが多かった。
59病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:47:12 ID:t+tQUQopO
49です
ありがとうございます

医師からはなるべく早めにと言われてますが、子供が今中3なので受験が終わってからと考えています

早く仕事見つけたいです
60病弱名無しさん:2008/05/15(木) 01:06:36 ID:DGI6rMC50
>>59
タイミングというと、早いほどいいのは間違いないと思います。
ほっといて改善は期待できませんから。ゆっくり悪化する一方です。
肝硬変にならないうちに始めれるのならそのほうがいいでしょう。

経済的な意味で言う所のタイミングとなると、地方によっては助成金があるはずなので病院や役所で相談してみてください。
普通に自費で治療すると、最初に受ける二週間位の入院費はともかく、あとから毎週注射代が一万から二万かかります。
レベトールなどの薬代も含めてざっと月に10万弱。普通のサラリーマン家庭では捻出できない額でしょうね。
今後国会審議で助成を決定するかも、みたいな報道をさっきもしていましたので、
今、地方の助成が受けれるのなら今から始めてもいいと思います。
ちなみに東京都の場合、一年間は五万円(正確には覚えてない)くらいを毎月助成されます。
61病弱名無しさん:2008/05/15(木) 16:58:33 ID:Jkf5faH20
最難治型でぺガ8本目180μ。
GOP・GPTは未だ異常値ながらも、「かろうじてオーバー」という程度までに落ちてきました。
治療前は手の平がいつも全面真っ赤で、真っ白に変わった今の状態は「激変」という感じがする。
目で見て違いが解ると何と無く嬉しいような気もします。

ついでに持病の高尿酸値もクスリで平常値を維持し、数値上は健康体に近づいている状態だと思います。

一方で、身体が痒い。
一日中ボリボリ身体を掻いてます。
発熱、筋肉痛、体力低下など、副作用は結構キツイ場合もありますね。

肝心のウイルス量の数値については来週判明しますが、良い結果を示して欲しいものです。

皆さんも頑張りましょう。
62病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:26:54 ID:0qVu8fMh0
>>61
 体が痒くて、病院で治療を受けるほどではないなら、市販の乾燥肌用のクリーム(フェルゼアとか)を
 塗ってみては?ドラックストアで1000円ぐらいで売っています。私はこれで多少、症状が改善されましたよ!
63病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:48:32 ID:RMXEwsVT0
体の痒みはムトーハップ(六十ハップ)などの硫黄系の入浴剤で解決。
64日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/15(木) 18:50:25 ID:nigcNV/OO
>>62
正しい意見だyo
日々様もお喜びになるyo
65病弱名無しさん:2008/05/15(木) 21:12:33 ID:OI+PwNcp0
教えてくださいm(__)m
皆様の中で、ペグリバを自費で治療されてる方っていますか?
私の通院してる大学病院はダメみたいです・・・
1年でどの位のひようなんでしょうか?
すんませんが、教えてくださいませんでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
66病弱名無しさん:2008/05/15(木) 21:48:22 ID:+2TpOkS00
>>61
身体が痒いなら、軟膏を処方してもらうか(皮膚科で診てもらったほうがいい場合もある)
市販のクリームを塗ってみるといいでしょう
私は、皮膚トラブルがいつもあるので、市販のビタミン剤(サプリメント)も買って飲んでいます
とりあえず、主治医に相談してみましょう

来週のウイルス検査が良い結果だったらいいですね
67病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:01:55 ID:50iUq6I30
>>65

 何故、で自費でペグリバの治療をしようとしているのですか? 軽度の
「慢性肝炎」でも、保険診療でペグリバをしてくれると思います。

 肝硬変(代償期)の初期で著効の可能性がるならば、心ある医師は「慢性肝炎」
と保険病名をつけて、保険診療でペグリバをしてくれる場合がよくあります。
 
 保険医療機関のうちでも、大学病院は自由診療(自費治療)を嫌います。
「自由診療」と「保険診療」を同時に実施することは「混合診療」とよばれ、
これはごぐ一部(差額ベット、高度先端医療)を除き、認められていません。
「混合診療」は多くの場合、医師、病院で拒絶されます。
http://www.med.or.jp/nichikara/kongouqa/
68病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:38:42 ID:kfA3ujpz0
61さん
ウイルス検査、陰性になっているとよいですね。心から祈っています。
痒みの件は、まずは肌を乾燥から守ることが大切です。
皆さんがおっしゃる通り、処方薬でも市販のクリームでもよいですから、
湯上り+朝にでも塗ってみてください。
皮膚炎は、悪化してしまうとなかなか治りませんが、
一度よくなってしまえば、その後は予防に心がければ結構大丈夫です。
ちなみに、私もIFNの副作用で耳に発疹ができましたが、
1週間薬(ステロイド&抗ヒスタミン)を塗ってどうにかなおりました。
その後は、予防的に抗ヒスタミンクリームを塗ってますが、今のところ大丈夫です。
69病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:41:38 ID:+2TpOkS00
>>65
とりあえず、>>19の高額療養費制度について知っていますでしょうか?
また、今現在自治体で行っていないところもありますが、
インターフェロン治療助成金の内容は知っていますか?(1万・3万・5万)

インターフェロン治療中は、私の場合、外来で毎月7万から10万ほど払っています
最初の月の入院では17万ほど払いました(別の病院で肝生検やって3万だったので、計20万)
ちなみにペグインターフェロンも抗ウイルス薬も最大量を使っています
私は、助成金を使っても5万円で、高額療養費が複数回になっているので意味がないことがわかり、
高額療養費の申請をして払い戻しを3ヶ月ほど後にもらっています
この方法だと、薬の量や検査内容・回数、副作用の対処で個々に違いますが、
私の場合、治療費だけで最初80万ほどのお金が必要と計算でき、実際近い状態になっています
(早く複数回の高額療養費が戻ってきて欲しい・・・)

助成を使っていないので、助成の方は、どのようにやりくりしているかは、私はわかりません
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/080328_josei.html
http://www.pref.miyagi.jp/situkan/kansensho/kanenINF.html(宮城県)
上記を参考にしてください
ちなみに、副作用の薬代や必要のない検査は助成できない(?)、
1年限り(延長戦の助成認めず)、今年から7年間の間の1回だけの条件は、かなり厳しいと思いますけど

あと、私もそうですが、大学病院は月に1回、毎週の注射や薬はかかりつけ医で行っていますよ
70病弱名無しさん:2008/05/16(金) 02:20:26 ID:pvAehg1JO
インタ治療中はいろんな副作用が出る、まず主治医に相談がいいと思う
私の主治医は肝臓専門の医師で毎週の通院以外でも悩みが有れば電話で対応して必要ならば時間外でも診察してくれた、凄く感謝してる、今は月一の付き合いだけど今だ何か有ればすぐ来て下さいと言う優しい先生です
71病弱名無しさん:2008/05/16(金) 18:46:39 ID:c7hRMCA20
グレープフルーツに含まれる物質がC型肝炎を抑制
http://health.yahoo.co.jp/news/detail/?idx0=w20805164
ただし有効成分「ナリンゲニン」の腸からの吸収率は良くない。

喰えば治るという物ではないだろうが気休め程度にはなるし
食欲低下時にも食べやすい。

グレープフルーツは以下の薬との見合わせが良くないので要注意
カルシウム拮抗薬(降圧剤) 、睡眠薬 、杭ヒスタミン剤 、免疫抑制剤
72病弱名無しさん:2008/05/16(金) 18:52:56 ID:la3xBz2d0
全額治療費助成してほしいなあ
73病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:21:22 ID:SlP6aljRO
>>72
ヒント・ほとんどの自治体は
身体障害者3級以上は保険医療全額助成
もちろん歯医者も。
74病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:12:03 ID:j946cmvc0
肝炎で障害取れるの?
75病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:36:14 ID:OvKL34I00
>>72
わしもそう思う。
手術も輸血も、もちろん覚せい剤の打ちまわしなんかしてないのに・・・
たぶん原因は、予防注射の打ちまわし。
同級生が全員C型肝炎かもしれないけど、怖くて確認していない。
もしそうだったら、国の責任だよね。
76病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:36:56 ID:la3xBz2d0
>>74
73サンが言っているのはそういうことでしょうね。
いい話聞きましたw
肝炎治療が自費では受けれない仕組みじゃあ、検討するのもいいかも。
THX
77病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:48:05 ID:la3xBz2d0
>>75
国の責任だったら賠償って話になるが、国の責任かどうかはわからないけど
現実に金の無い人たちは治療しないでウイルス蔓延の温床になってるのは事実。
国費で根絶やしにするのは政府の義務だろうな
日本は民度が低いからソマリアよりはマシって程度の福祉が今は限界。
肝炎患者の福祉に反対する鬼女板の気狂い達も感染するのは時間の問題だろう。
78病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:52:19 ID:pvAehg1JO
確かにお金掛かるよね、私は結局仕事辞めた、前半は有給と失業保険、入院中は生命保険、一時はバイトしたりしたけど辛くて辞めた親からの援助も受けたし、インタしながらの仕事は辛い何か補助が有ればみんな治療出来るのにな
79病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:18:01 ID:ifo9YPn0O
覚醒剤の回し打ちと薬害感染や不衛生による感染は調べれば違いがわかるの?
80病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:31:22 ID:OvKL34I00
>>79
どの場合も、感染源が不特定多数なので、区別はできないでしょう。
鳥インフルエンザのように、少数の感染源から感染が拡大する場合は、
ウイルスの遺伝子変異を調べれば感染源の区別ができますが、
C型肝炎の場合はむりだと思います。
81病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:44:11 ID:la3xBz2d0
>>74
http://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm
ここを見る限りでは、肝臓に関する記述は無い希ガス
82病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:09:59 ID:r+5/LpqO0
>>74
情報ありがとう。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV、HTLVも含むかな?)は対象なんですね。
HIV同様、ワクチン予防不能なウイルスとしてHCVも仲間に加えてほしいな。
83病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:25:20 ID:m9psRg2Z0
>>82
73さんのヒントとは、別件で障害3が受けれる人の話ということでしょうかね?
自分の場合は違うから関係ないなー。。。
HCVが障害者扱いになると莫大な予算がオーバーするんで認めたくないのが役人のスタンスでしょう。
今の政治家に任せたままでは実現は不可能でしょうね。
84病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:40:41 ID:0tt1Hqzh0
37,6度の熱だ。最近37〜37,1だったのに。
今は発熱を楽しみ、明日からまた食いまくってやる。やっぱ熱出てナンボやね。


しばくぞー
ボケ
85病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:45:13 ID:h0nZ1Jo+O
障害者認定は「将来、改善が見込めない」
が基本ですからね。
門前払いでしょうねw
86aa:2008/05/17(土) 00:46:18 ID:Dhsokq9+0
(2008年4月13日)

厚労省の薬事審議委員

製薬会社から講演料5千万円 薬事審部会委員の国循部長
 
厚労省の審議会の部会委員を務める国立循環器病センター(大阪府吹田市)の北風政史心臓血管内科部長(53)が、製薬会社から3年間に講演料などとして約5000万円の報酬を得ていたことが13日、分かった。
87tt:2008/05/17(土) 00:47:59 ID:Dhsokq9+0
(2008年4月13日)

厚労省の薬事審議委員

製薬会社から講演料5千万円 薬事審部会委員の国循部長
 
厚労省の審議会の部会委員を務める国立循環器病センター(大阪府吹田市)の北風政史心臓血管内科部長(53)が、製薬会社から3年間に講演料などとして約5000万円の報酬を得ていたことが13日、分かった。
88yy:2008/05/17(土) 00:57:38 ID:Dhsokq9+0

(2008年4月13日)

厚労省の薬事審議委員

製薬会社から講演料5千万円 薬事審部会委員の国循部長
 
厚労省の審議会の部会委員を務める

国立循環器病センター(大阪府吹田市)の

北風政史心臓血管内科部長(53)が、製薬会社から

3年間に講演料などとして約5000万円の報酬を得ていたことが13日、分かった
89病弱名無しさん:2008/05/17(土) 01:04:13 ID:r+5/LpqO0
>>86-88
ここ数年、公務員倫理法の厳格な適応がなされ、
製薬会社各社、かなり慎重に対応していたはずなのだが・・
大御所の先生は、頭が固いんだな。
90病弱名無しさん:2008/05/17(土) 01:40:22 ID:m9psRg2Z0
>>84
俺も最近は、体調が最悪の日は「お、インターフェロン効いてるのかな?:」って感じでうれしいんだけど
あまりきつくない日は効いてない気がしてなんとなく不安。。。w
91病弱名無しさん:2008/05/17(土) 01:54:09 ID:h0nZ1Jo+O
>>90
私もそれに近い会話、主治医としましたけど
副作用の度合いと薬の効き具合は、まったく関係ないと一笑されました(^-^)
92病弱名無しさん:2008/05/17(土) 06:35:25 ID:j946TATO0
>>84
 とりあえず、ロキソニン飲んどけば?熱だけじゃなくて、体もだるくない?
 あと、頭も痛かったりとか・・。
93病弱名無しさん:2008/05/17(土) 08:00:30 ID:r+5/LpqO0
>>90
体調が悪い日があったり、調子が良い日があるのは普通なので心配ないです。
「自覚作用が全くなくなり」かつ「白血球も元にもどった」となると、
ごく希にIFN抗体ができてしまった可能性はありますが、
体調に波がある程度なら、問題ないでしょう。安心して頑張ってください。
94病弱名無しさん:2008/05/17(土) 14:03:55 ID:Mj/9SCZ+0
ロキソニン60r 薬価23,30円
カンファタニン60r 薬価6,90円(ジェネリック)

同じく<ロキソプロフェンナトリウム製剤>
95病弱名無しさん:2008/05/17(土) 14:12:08 ID:KexNIupM0
相手がペガコペ治療中です。
白血球(好中球)が減りすぎて3本目がいったん中止となってしまいました。
来週まで様子見とのことですが量を減らすならまだしも、このまま中止になってしまうのではと心配です。
元々白血球が少なかったのですが似たような境遇の方いらっしゃいませんか?
頑張るつもりでいたのにわずか2本で止められ、落ちこんでしまっているようで心配です。
96病弱名無しさん:2008/05/17(土) 14:30:55 ID:GIyDxEIy0
白血球飲んどけば?
97病弱名無しさん:2008/05/17(土) 15:40:43 ID:r+5/LpqO0
>>95
自分のことではなく、患者の方のブログからの情報ですが、
投薬中止後に数値が回復し、翌週から再開できたという記載があります。
「インターフェロン 中止 再開 白血球」のキーワードでGOOGLE検索すれば
すぐ見つかりますので、確認してみてください。
きっと回復できるでしょうから、あきらめず頑張ってください。
98病弱名無しさん:2008/05/17(土) 15:41:44 ID:Mj/9SCZ+0
ペグレベのジェネリックはまだですか?
9997:2008/05/17(土) 15:43:55 ID:r+5/LpqO0
>>95
ちなみに私は、ヘモグロビンと血小板が、減量基準ぎりぎりで、
「これ以上減らないでくれ!」と毎回祈っています。
100病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:03:46 ID:m9psRg2Z0
俺の体験上、偶然かもしれないので真に受けないでほしいんですが、
運動量を控えると数値が減りづらいような気がします。
マイ・ジンクスなのであくまでご紹介までで。
101病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:04:36 ID:r+5/LpqO0
>>98
ペグイントロンの特許出願は1998年ころです。
特許の権利期間は20年なので、どんなに早くても2018年以降です。
さらに特許延長制度や、他の特許で守られている場合もあるので、
残念ながら、実際にはもっと先になるでしょう。
おまけに、IFNのようなバイオ製剤のジェネリックについては、
まだ認可基準が決まっていないという問題もあります。
未確認ですがペガシスも同じころでしょう。
ジェネリックを待つより、早く薬価切り下げをしてほしいですね。
102病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:07:16 ID:51Mg5AnX0
インドは、国策で医薬品の成分特許を認めていないので、特許のきれていない
医薬品のインド製ジェネリックが製造されて販売されているのは有名な話ですね。
AIDSの治療薬が特許代で高く、アフリカ等の後発国ではなかなが買えないなのが、
インド製の安価なジェネリックのおかげで世界中の多くの人の命が救われてます。
ペグインタフェロンのインド製ジェネリックはまだ聞いたことがないけど、
リバビリンのインド製のジェネリックは大分前から出回っています。
勿論リスクがあります。
103病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:52:30 ID:r+5/LpqO0
>>102
たしかに、特許保護の弱かったインドでは、ジェネリックを作ってそうですね。
きっとアメリカなどには流れているかもしれませんね。
ただ、国内では、ペグインターフェロンとの併用特許出願や、
医薬品としての認可に伴う権利保護期間(再審査期間)で守られているでしょう。
その独占期間が終わるまでは、残念ながらジェネリックを使うことができません。
でもその期間が終われば、ジェネリック薬も認可される可能性はあります。
やっぱり、ジェネリックよりも薬価切り下げを期待したいと思います。
104病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:44:43 ID:51Mg5AnX0
個人輸入だったら日本でも合法的にできるんだけど。これ以上は止めときます。
105病弱名無しさん:2008/05/18(日) 05:56:01 ID:1gsBeNON0
>>95
 白血球にはバナナが効くらしいよ。熟したやつがいいらしい。
 「白血球 バナナ」でググってみて。
106病弱名無しさん:2008/05/18(日) 11:49:19 ID:9EISdFOc0
安価で且つもっと効能の高い薬の出現を期待したいですね。

今の治癒率では治った人とそうでない人の間には天国と地獄程の差が生じて
感情的にも軋轢が生じる。
治って数千万の補償を勝ち得た人は嫉妬と不公平感の感情をぶつけられて
ずいぶん個人攻撃されるという悲しい事態も生じた。
107病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:28:30 ID:uZnEHHL7O
>>95
私はTb型で今年の3月に治療が終わった者です最初の頃に貧血の数値が低くなり、半分の量を打ち続け続けましたが、途中二回(一回一週間)の中断もありましたが、治療後の二回の検査も良好でした。
但し、今回で三回目の治療で、前回は三回目の検査でウィルスが出てきてしまったのでちょっと心配です。
108病弱名無しさん:2008/05/19(月) 04:53:14 ID:RzEWNbGCO
C型肝炎は完治しませんよ。
俺は諦めてるから治療なんかしない。
109病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:07:38 ID:Q8Au6QJx0
>>108
2度目のインターフェロン(リバビリン併用)で完全著効して5年たちました。
その後の血液検査では、すべて正常
GPT 14, GOT 19, γGT 21, PLT 20.7, AFP 1.2
HCV-RNA(定性)はINF治療後、ずっと陰性(半年に1度の検査)ウィルスは消えた。

それでも半年に1度エコー、CT/MRIの画像検査、血液検査をしています。
確かに、これでも「完治」とはいいません。いまからは通常の生命保険の新規加入
は無理でしょう。(発症前に医療保険付きの生命保険に加入していたので問題なし) 

わずかだけど、健常人にくれべて、将来発癌の可能性は高いのは承知してます
(だから半年に1度、定期検査を続けていく)。
でも、未治療より、遥かに将来発癌の可能性は低い。
ほぼ完治したといっていいでしょう。

>>107
著効をお祈りしています。
110病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:48:02 ID:o/qKsvZ8O
>>109
107の者です。有難うございます
私も治療をはじめてから15年以上経ちますが、そのたびに新しい治療薬にて治療をしてきました。確かに完治とはならないかもしれませんが、何もせずに悪化を待つより、努力した方が良いと思って治療しています。
今、治療している人、これから治療する人、希望をもって頑張ろう!
111病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:55:28 ID:jDMX5Bgv0
生命保険は入れますよ。
正直に告知しても入れると思います。
最近は新たな商品が出ています。
病気が隠れていて医者嫌いの人より、そうして定期検診をする人の方が
ずっと長生きすると思います。
医師はこういう人に生命保険を拒否しないように働きかけるべきでそうした物言い姿勢は
間違っています。
112病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:17:51 ID:QGLSQt0+O
肝生検って痛いですか?
113病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:50:35 ID:YwEA+nM70
肝生検 施行の実際(怖そうな道具がいっぱい)
http://www.kdcnet.ac.jp/hepatology/technique/biopsy/livbx1/livbx4.htm

肝生検
http://www.kdcnet.ac.jp/hepatology/technique/biopsy/livbx1/livbx1.htm

 最初の麻酔注射(局部麻酔)がちょっと痛いけど、あとは麻酔が効いている
の痛くもかゆくもありません。
114病弱名無しさん:2008/05/20(火) 07:58:32 ID:9F2XU7Q3O
肝生検は麻酔をするので痛くはないが、長い針状の物を刺すので圧迫感があり術後はしばらく動けない。
115病弱名無しさん:2008/05/20(火) 11:12:49 ID:Mb84jdPM0
肝生検数回経験してるが,痛みより,
術後の安静時の排尿に困るんだ。
尿意があっても,仰向けでは小便をしたくても,でないんだ。
116病弱名無しさん:2008/05/20(火) 15:50:08 ID:KXmG/PHZ0
すみません、どなたか教えてください。

家族がGOT,GPT共に急激に数値が300を越えたということで
とりあえず、ウィルスを押さえる注射をしてきたらしいのですが
それから背中がかなり痛いらしいのです。

とても大きな注射で50〜100cc?くらいの薬を注射されたらしいんですが
同じような注射した方いられないでしょうか?
またそういった症状は出るものなんでしょうか?

安静にしてるように言われたらしいのですが、どの程度安静にしてればいいのでしょうか?

慢性肝炎で3桁いっても100くらいまでだったのが
突然300越えで焦っております。
よろしくお願いします。
117病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:41:03 ID:YwEA+nM70
>>116
 その先生に聞くのがいいと思いますが。まず、ウィルスをおさえる注射は
インターフェロンだけで、普通、半年から1年間、毎週注射します。

 おそらく、注射は肝臓の炎症を押さえる「強力ネオミノファーゲンシー」
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/3919502A1341_1_02/
あるいはそのジェネリックだと思います。(慢性肝疾患に対しては1日1回
40〜60mLを静脈内に注射または点滴静注する。年齢、症状により適宜増減する。
なお、増量する場合は1日100mLを限度とする。)通常は、週に数回打ちます。

 あとは、個々の場合で異なるので、疑問点は匿名掲示板でなく主治医の先生
とご相談されるのがいいと思います。
118病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:56:44 ID:YwEA+nM70
>>116
「強力ネオミノファーゲンシー」については >>1 からリンクのある以下にも
簡単な説明があります。
http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/c-snmc.html
http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/c-chiryou.html


あとC型肝炎についてあまりご存知でないのでしたら、まず、>>1 にある
 
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/02.html

および
C型肝炎.COM (専門医による詳細解説:少し古いが懇切丁寧に解説)
http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/hcv.html

を一読して、その後、できれば

推薦図書「C型肝炎といわれた人へ」 改訂版 藤岡高弘【著】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9979146354

あたりの最近の一般向け解説書を一読されることをお薦めします。
119病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:25:35 ID:sPByB07T0
>>116
ご家族のことですから、ご心配のことでしょう。心中お察しいたします。
ご心配の内容については、主治医に相談するのが何より大切ですが、
117さんのおっしゃる通り、おそらく「強力ミノファーゲン(強ミノ)」と思います。
強ミノであれば、副作用もほとんどありませんし、主治医の先生も
特に注意されてないようですので、余計な心配をすることはないでしょう。

実は私も、今年2月にGPTが急に200を超えたため、強ミノを週3回3週間打ちましたが、
その後、ちゃんと65まで下がってくれました。
極太注射で60〜80ccも静脈注射されるので、確かにちょっと怖いのですが、
注射時に「スーッ」とする感覚がある程度で、それ以外は何もありませんでした。

なお、GOT/GPTの上昇は肝臓が炎症を起こしていることを表しているので、
数値が下がるまでは、無理せず十分に休養をとるようにしましょう。
いずれにせよ、次回の診察時に、主治医に聞いてみてください。
きっと安心できると思います。
120病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:18:00 ID:KXmG/PHZ0
>>117-118
ありがとうございます。
何故、他の持病の血液検査から数値が上がったので診察を受けるようにと
病院からかかってきての出来事でしたので、慌ててしまいました。

明日、エコーの検査やCT等の検査があるみたいでインターフェロンの方も視野にいれての相談になるようです。
家族間の話し合いでもしインターフェロンの方の治療を始めるなら病院を変えて等話が出てるので
また経過あれば相談させていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

今まで慢性との診断を受けていて安定してたので、さほど勉強してませんでした。
上に張っていただいたリンク読んで色々学ばせていただきます。

本当にありがとうございました。
121病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:31:42 ID:KXmG/PHZ0
>>119さん、ありがとうございます。
書いてる間に、投稿されてるの気付きました。

変な書き方ですが、119さんの体験読ませていただいて安心しました。

改善が見られるということで、ほっとしております。

今家族も落ち着いて休んでるようなので、明日一緒について病院にいってこようと思います。
どうもありがとうございました。
122病弱名無しさん:2008/05/21(水) 04:33:27 ID:dbuHegGOO
35才女だけど、ペグで髪の毛どれぐらいぬけますか?
いまいち投薬に踏み込めない。
ちなみにペガシスをすすめられてる。
123病弱名無しさん:2008/05/21(水) 05:09:56 ID:/lxdOs40O
性の話ですいません。
セックスでC型肝炎に移る可能性は内科医から0%と言われました。厚生労働省のHPで稀に感染する可能性があると書いてあるのを医師に言うと
感染する可能性が証明されてないから感染しないとも言えないと言われました。皆さんはどう思います?
夫婦で感染した方いますか?
124病弱名無しさん:2008/05/21(水) 06:29:40 ID:P8ytmEbM0
>>122
35歳の女性さん、今、GPTはどのくらいあるのですか?
125病弱名無しさん:2008/05/21(水) 09:20:08 ID:b5Mvclef0
>>123
飯野四郎著 「C型肝炎のインターフェロン療法」より引用

「C型肝炎の患者さんと、その配偶者をたくさんあつめ、ウィルスに感染したこと
があるかどうか、また現在ウィルスが体内にいるかどうかの検査をします。する
と配偶者の10%ぐらいに、感染した証拠がみつかりました。また感染経験のあ
る人のうち、実際に現在もウィルスをもつキャリアの人はその60-70%でした。
次に夫婦の間でウィルスの遺伝子型を調べると、もとは同じであろうとところ
まで一致するのは虎の門病院の熊田医師らの調査報告では、2.8%にすぎません
でした。しかし、これも感染源が別にあってそこから夫婦そろって感染したと
いう可能性は否定することはできませんでしたので、実際はこれ(2.8%)より
少ない確率になるでしょう。(中略)こうしたデータから計算すると、感染は
性行為数千回に1回もおこらないだろうといわれています。ということは普通
の夫婦の間では、性行為感染は考えなくてもよいのではないかということにな
ります。」
126病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:29:53 ID:jyurytb9O
>>122
そんなことで躊躇してると
やがて肝ガンになり
抗癌剤のお世話になり
数倍キツイ副作用に
苦しむことになりますよ。
127病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:44:15 ID:jd747BuF0

髪は必ず抜ける。が、抗ガン剤などと違って少しボリュームが無くなる程度だよ。
注射が終わる前にまた回復が始まるよ。
終わればすぐふさふさになる。
128病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:48:10 ID:d1XNb4in0
>>127
でも、髪質が変わったような気がする。どう?
129病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:06:40 ID:zTZ9ykW10
>>122
 32歳女性です。現在41週目です。
 私の場合、3ヶ月目から抜け始めて、4、5ヶ月目ぐらいに髪の毛が抜けなくなったため、
 ちょっと薄くなったかな?程度でした。
 もっと薄くなったら、可愛いウィッグを買おうと思ってました。治療の後にも使えるような。
 薄くなっても、治療に便乗しておしゃれを楽しめば良いんじゃないでしょうか?
130病弱名無しさん:2008/05/22(木) 02:16:53 ID:EXm0EWow0
タバコを吸いながら治療を続けてるとハゲやすいとも言われています
131病弱名無しさん:2008/05/22(木) 14:01:31 ID:X9uPHOkrO
>>129
治療ももう終わりですね、お疲れ様大変でしたね、私も32♀ですが先月ペガコペガ終わりました、確かに脱毛有りましたが以前よりボリュームが無くなった位です
今地肌からチクチク生えてきてますよ
132病弱名無しさん:2008/05/22(木) 18:25:38 ID:MHRaxl/x0
スミフェロン600の自己注射の予定なんですが・・・
どうしてスミフェロンに対してリバビリン・ぺガシス・レベトール
の経口薬は認可されないのでしょうか?
天然型のインターフェロンα薬では、危険だからでしょうか?
それとも、ぺガシスにはコぺガス・ペグにはリバビリンのように、
製薬会社の意地の張り合いで、スミフェロンには、経口薬は認可されないのでしょうか?
また、採血の時の血液検査で、お医者様にリバビリンを
服用したことが、わかりますか?
すみません。ばれるとまずいもんで、、
個人輸入で、経口薬を購入して試そうかと思ってるんですが、
わかる方、教えてくださいませんでしょうか?
宜しくお願いします。
133病弱名無しさん:2008/05/22(木) 18:37:42 ID:H4zhJmQN0
>>131
同じ年ですね!私は、ウィルスが居なくなってから、+44週、インターフェロンを投与
したほうがいいという新説に合わせて、56週、治療することになりました。。まだ先が長いです。
そうそう、頭のてっぺん付近から、ちくちくした毛が生えてきてます。面白いですよね。
134病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:09:10 ID:i8Xgqubd0
>>122
「インターフェロン 休止期脱毛」でグーグル検索した、最初の女性のブログを参考にすればどうでしょうか
(ペグイントロンだけど)女性の方のブログなので、参考になると思います
ちなみに、僕はペガシスとコペガスの治療中です
脱毛は、16週目以降から洗髪したり髪を引っ張ると少し抜ける程度です
24週目から結構人に言われるようになりました
135病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:40:53 ID:i8Xgqubd0
>>129 >>131
偶然にも僕も同い年です
僕なら、髪薄くなったよねと言われても何も思わないけど(最悪なら刈ってみようと思っているけど)、
女性の方でしたら、大変だと思います

129さん、辛いでしょうが最後の正念場だと思います、頑張ってください
ちなみに僕も延長するよう言われました
131さん、治療終了お疲れ様でした、著効になることを祈っています
122さん、治療を行うに当たって準備大変だと思いますが、頑張ってください

そして、僕を含め、C型肝炎の皆様に、良い結果が出ますように!!
136病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:29:18 ID:B06jVNkz0
今月16日に2a型、高ウィルスと結果が出て、来月下旬に入院して肝生検後そのままペグリパ開始予定です。先生によると比較的インタが効きやすい型なので半年程で著効するかも知れないと言われましたが実際はどうなのかと不安です。
137病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:31:33 ID:i8Xgqubd0
>>132
あ、間違っても、リバビリンを個人輸入しようなんて思わないほうがいいですよ
かなり強力で副作用の強い薬だそうです(飲んでいる僕もそう思っています)

医師の治療方針に疑問があるなら、素直に聞いたほうがいいと思います
医師でも、この薬とインターフェロンのさじ加減に頭を悩ませながら処方していると、
僕の主治医が言っていました
もっと極端に言うと、死ぬ一歩手前まで身体を弱らせて、ウイルスをやっつける
治療法みたいなものと言っていました(抗がん剤治療もこのようなものなのでしょうか?)
138病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:36:06 ID:u8tHmA4w0
>>132
スミフェロン(NAMALWA)を調べてみると、現在、単独虜法にかぎり肝硬変へ
の適応症の臨床試験が終了して、現在申請中なので、認可がおりると肝硬変
にも利用できるようになります。
http://www.okusuri.org/chikeninfo/html/newmedicine/details/A0083.htm

 医薬品が承認されて保険収載されるためには製薬会社が臨床試験を実施し、
その後承認申請をし、認可される必要があります。新薬の認可には、膨大な
年月(IFNの場合は5年程度)と莫大な資金(IFNの場合は10億円以上)が
かかるので、認可後、採算がとれる見込みがないと製薬会社は臨床試験はし
ないと思います。

 リバビリン併用で認可されているペグインターフェロン(ペグイントロン、
ペガシス)がある現状で、天然型とはいえペグ化されていないスミフェロン
を製薬会社がリバビリン併用の追加の認可のための臨床試験を行うかは多い
に疑問があります。(採算の見込みがないから、行わないでしょう)

 むしろ、製薬会社は現在インターフェロン(リバビリン併用)では治療
困難な難治性(1型、高ウィルス量)の場合にでも非常に大きな期待が寄せ
られている「プロテアーゼ阻害薬」の臨床試験に膨大な資金を投入しています。
>>11

 またリバビリンはIFNとは異なる副作用が厳しい(溶血性貧血)ので、IFN
治療中に、まちがっても医師に無断で服用はしないほうがいいです。
下手すれば死にます。(リバビリン併用治療が認可されて1年以内に、数人
のかたが、脳出血でお亡くなりになっており、緊急安全情報がだされました)
どうしてもリバビリンを併用したい場合は、主治医(専門医)によくご
相談ください。
139138:2008/05/22(木) 20:48:39 ID:u8tHmA4w0
>下手すれば死にます。(リバビリン併用治療が認可されて1年以内に、数人
>のかたが、脳出血でお亡くなりになっており、緊急安全情報がだされました)

のソースです。ちょうど私がリバビリン併用療法を始めたときにでのでビビりました。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/10/h1015-2.html

平成14年10月15日
リバビリン併用療法による脳出血について

一般名:リバビリン
販売名:レベトールカプセル(平成13年11月承認、同年12月販売開始)

経緯
(1)本剤の販売開始以降、インターフェロンα−2bとの併用療法中に死亡例
を含む脳出血を発現したとする4例の症例(うち転帰死亡2例)及び硬膜下血腫
1例(転帰死亡)が報告されたことから、ハイリスクと思われる高血圧症、糖尿
病の患者に投与する際に注意する等の使用上の注意の改訂指示を本年9月10日
付で通知し、併用療法における脳出血について、より一層の注意喚起を行った。  
(以下略)

-----------

 その後さまざまな経験をつんでいるので、いまでは信頼できる専門医の元で
リバビリン併用インターフェロン療法を行うことができますが、治療中に素人
判断で医師に無断で薬を服用することは、非常に危険なことです。
140病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:18:38 ID:MHRaxl/x0
>>138 >>139 さんへ
回答ありがとう御座います。
下記のURLにリバビリンとの
開発段階と記載されてたもので、
http://www.ds-pharma.co.jp/rd/pdf/item_20051108.pdf#search='インターフェロン NAMALWA GlaxoSmithKline'
また、リバビリンが個人輸入だとすごく安く入手されるようでしたので、
質問しました。
http://www.cocomedical.com/category_antivirus.html
丁寧な回答、本当にありがとう御座います。
141病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:35:11 ID:9vjggUuW0
>>132
確かにリバビリンは高価なのですが、命の危険にかかわるので、
素人判断はせずに、必ず主治医と情報共有してください。

ペグイントロンもリバビリンも、非常に副作用の強い薬であり、
しかも体が我慢できるぎりぎりの状態で治療を行っています。
白血球やヘモグロビンや血小板など、生命維持に必要な血液成分が激減します。
でも、大切な成分だからといって、少し減ったら治療を中止するわけではありません。
基準値下限の半分くらいまで減ってはじめて、投薬量を半分に減らし、
1/3くらいまで減ってしまったら、止む無く投薬中止という状況です。
しかも、投薬中止になる割合が半分くらいある治療なのです。
ちなみに私はペグリバ5週目ですが、すでに白血球と血小板が減量ぎりぎりです。

この治療の素人判断の怖さをわかっていただけたでしょうか?
ご参考いただければ幸いです。
142病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:50:56 ID:MHRaxl/x0
>>141さんへ

わかりやすい説明、感謝です。
ありがとう御座いました。
143病弱名無しさん:2008/05/22(木) 22:21:30 ID:sn3WCl1X0
おもろい話誰かしろ。
144病弱名無しさん:2008/05/22(木) 22:28:25 ID:B06jVNkz0
2aは著効しますか?
145病弱名無しさん:2008/05/22(木) 22:48:20 ID:8pF6vQBS0
>>144
普通に完全著効します。

2008年:C型慢性肝炎対する初回治療ガイドライン
ttp://www.hayasaka-clinic.com/2008/04/2008c-2.html

セログループ1(Genotype 1)
高ウイルス量*
Peg-IFNα2b:ペグイントロン+レベトール(48週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス+コペガス(48週間)
低ウイルス量**
IFN(24週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス(24-48週間)

セログループ2(Genotype 2)
高ウイルス量*
Peg-IFNα2b:ペグイントロン+レベトール(24週間)
低ウイルス量
IFN(8-24週間)
Peg-IFNα2a:ペガシス(24-48週間)
146病弱名無しさん:2008/05/22(木) 22:55:00 ID:B06jVNkz0
>>145
有難うございます。治療する勇気が湧いてきました。
147病弱名無しさん:2008/05/22(木) 22:57:51 ID:X9uPHOkrO
131ですけど>>133さんまだ延長ですか、辛いですね…副作用は髪が抜けるより辛いです。私は後半薬疹に悩まされました>>135さんも頑張って下さいインタが終わりじゃ無いです
再燃しない様に・ですね
148病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:13:45 ID:ylE72xO30
>>143
お前ら肝炎患者は、いちいち賠償とか医療補助だの乞食か!
自費で一生懸命生きろ

って鬼女板ばりの荒らし方はどう?
149病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:34:09 ID:ZKQATnzl0
難治性のC型肝炎、ジェノタイプ(遺伝子型)1bには、
IFNに感受性があるというNS5Aというアミノ酸変異
のウィルスの存在が報告されている。
このタイプのC型肝炎患者であるならば
IFNは有効であるのだから、
積極的に治療を勧めていけばよいと思う。
しかしジェノタイプの検査は1万5千円くらい、
NS5Aについては5万円くらい、
いずれも保険適用とはなっていない。
高額の検査を自費で行って、IFNが効きにくいと言われれば
ショックは大きい。
1bで、低ウィルス以外はほとんど何度しても治らないのです。
最初から治らないと判ってるなら、辛くて高額な治療には疑問です。
参考文献として
http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/ns5a.html
150病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:53:07 ID:cOQBOwZH0
>>149
この参考URLのリンク先は4-5年ぐらい前から改訂されていませんので、ご注意
ください。とくに1b高ウィルス量の場合、最近のペグインターフェロンあるい
はペガシスとリバビリン併用療法の著効率はかなり向上しています。いまや、
この参考URLの著効率は過去のものです。気をつけてください。

最近のデータでは
http://www.c-kan.net/hepatitis-c/peg-ifn/0401.html

ぺグインターフェロン・リバビリン併用療法で48週間治療すると、従来の
インターフェロン単独療法が効きにくいウイルス遺伝子型(ジェノタイプ)
1型(セログループ1)でウイルス量の多い患者さんでも、治療終了後6ヵ月
の時点で、約半数にウイルスが排除でき、従来のインターフェロン・リバビ
リン24週間併用療法(20〜30%)に比較して高い効果が得られました。
過去にインターフェロン単独治療後に肝炎が再燃した患者さんにおいては
、さらに高い約60%のウイルス排除効果が得られています。

一方、ウイルス遺伝子型(ジェノタイプ)1型(セログループ1)でウイル
ス量の多い患者さん以外の患者さんでは、ペグインターフェロン・リバ
ビリン併用療法で24週間治療すると、約90%のウイルス排除効果が得ら
れました。

肝機能正常化効果 (以下略)
151病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:58:23 ID:cOQBOwZH0
C型慢性肝炎治療における抗ウイルス剤「コペガス錠200mg」の薬価基準収載ならびに新発売のお知らせ( 2007年3月16日 )
http://www.chugai-pharm.co.jp/generalPortal/pages/detailTypeHeader.jsp;jsessionid=KZ5YJP3AG2WD4CSSUIHSFEQ?documentId=doc_8732&lang=ja

コペガス(リバビリン)の薬価が保険収載されると、いよいよ治療現場で使われはじめると思います。
中外製薬株式会社[本社:東京都中央区/社長:永山 治](以下、中外製薬)は本日、C型慢性肝炎治療に使用される
抗ウイルス剤リバビリン−販売名「コペガス錠200mg」−(以下、「コペガス」)が薬価基準に収載されたことを受け、
同日付けで販売を開始することをお知らせします。薬価は、1錠806.20円です。

「コペガス」は、F.ホフマン・ラ・ロシュ社(本社:スイスバーゼル市/会長兼CEO:フランツ B.フーマー)で、
C型慢性肝炎に対して「ペガシス」と併用することを目的に開発された抗ウイルス剤です。日本においては、2007年1月
26日にC型慢性肝炎治療薬「ペガシス」との併用療法として、製造販売承認を取得し、このたび薬価収載されました。

「コペガス」は、以下の特長を有しています。
1. 国内第V相臨床試験において、ジェノタイプ1bかつ高ウイルス量(HCV-RNA量が100KIU/mL以上)(以下、高ウイルス量)
でインターフェロン未治療例に対する「ペガシス?」と「コペガス」併用群(以下、併用群)の48週間投与におけるウイルス
学的効果(投与終了後24週時のHCV-RNA陰性化率)(以下、ウイルス学的効果)は59.4%で、「ペガシス」単独群の有効
率24.0%に比べて有意に高いウイルス学的効果を示しました。

2. 最も治療が困難とされているジェノタイプ1bかつ高ウイルス量のインターフェロン無効例に対しても、48週間投与にて、併用
ロン無効例に対しても、48週間投与にて、併用 群は51.4%のウイルス学的効果が認められました。
152病弱名無しさん:2008/05/23(金) 19:00:30 ID:cOQBOwZH0
ペグイントロンとレベトールの併用療法 治療完遂例に70%の治療効果 (2005.7.6)
http://www.schering-plough.co.jp/press/2005/0706.html

 日本人のC型慢性肝炎の60〜70%を占めるジェノタイプ1の患者さんで、難治性の高ウイルス量の症例
を対象としたペグイントロンとレベトール(リバビリン)の併用療法の治療効果について、多施設で検討
された結果が報告されました。 対象となった101例のジェノタイプ1かつ高ウイルス量症例のうち、48週間
の投与が完遂できた79例における治療効果(投与終了後24週時のウイルス陰性化率)は、約70%(68.4%)と
きわめて高い結果となりました。ペグイントロンとレベトールを投与中に減量した症例においても、同等の
効果が得られました。さらに、治療完遂例と中止例を併せても、61.4%と高い治療結果が得られました。ま
た、ペグイントロンとレベトールの併用療法では、薬剤を減量しつつも48週間の治療を最後まで続けること
の重要性が認識されました。
153病弱名無しさん:2008/05/23(金) 19:13:24 ID:cOQBOwZH0
>>149
のリンク先の記述は、ペグ化されていないインターフェロンの単独療法が
主流でリバビリン併用療法がようやくはじまった2002年頃の記述で、その
頃のデータに基づいているので、今では適用されません。注意してください。

今では、1b型の高ウィルス量の難治性の場合でも、>>150-152 にあるように

1)ペグイントロン+レベトール、あるいは
2)ペガシス+コペガス

の48週(陰性化が遅い場合は72週)の治療を行うと、50%以上の場合
完全著効(ウィルス学的著効)します。
154病弱名無しさん:2008/05/23(金) 19:59:14 ID:SGtTNTnOO
この度治療を始める事になった者です。
低ウィルス、2型でインターフェロン単体治療なのですが一年間の治療と言われました。
てっきり半年だと思っていたのでが。こんな事もあるのでしょうか?回答お願いします
155病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:47:08 ID:cOQBOwZH0
>>154
>>145 に
2008年:C型慢性肝炎対する初回治療ガイドライン
ttp://www.hayasaka-clinic.com/2008/04/2008c-2.html
が出ています。2型低ウィルス量の場合は

低ウイルス量
IFN(8-24週間) Peg-IFNα2a:ペガシス(24-48週間)
が2008年治療のガイドラインです。

私は2bで高ウィルス量でしたが、1度めはIFNの単独を半年行いました。治療中
はすぐに陰性化し、ずっと陰性でしたが、治療終了後にすぐに再燃してしまい
ました。2度目は1度目で懲りていたので、リバビリン併用を半年(24週)おこ
なったあと、IFN単独を半年追加して、合計1年(48週)で完全著効しました。
2型でも、再燃して再治療になる場合があります。再燃して再治療するぐらい
ならば、最初から1年やっておいたほうが確実だと思います。
156病弱名無しさん:2008/05/23(金) 22:42:50 ID:SGtTNTnOO
>>154です
そうですね。再燃の可能性も十分にあるわけですし別におかしな事ではありませんよね。
回答していただきありがとうございました。
157病弱名無しさん:2008/05/24(土) 07:46:08 ID:WS2i+mz40
>>131
>>135
励ましありがとうございます。昨日は、朝から吐いて熱が出て会社にいけなかったので、心に染みわたりました。。
なんとか、あと、3ヶ月がんばりますね!
158病弱名無しさん:2008/05/24(土) 10:59:50 ID:zZ/ocEUs0
ウイルスを死滅させることは出来ないと聞きました
治療薬により体外に排泄されるのだとおもいますが
それは排便それとも汗ですか?

159病弱名無しさん:2008/05/24(土) 13:52:30 ID:aWZ2Eg+W0
正確にいえばinfで治らんよ
160病弱名無しさん:2008/05/24(土) 14:54:02 ID:ngMf2nWM0
>>158
増殖を抑えて、しまいには居なくなってるって感じ。
出て行くもんじゃないよ。
161病弱名無しさん:2008/05/24(土) 16:07:03 ID:n+zYVrYX0
白血球の餌になるのかな?
162病弱名無しさん:2008/05/24(土) 16:53:08 ID:CEIhojqv0
>>158
インターフェロン治療でウイルスを不活化しようとしている(増殖・活動を抑える)だけで、
治療後、肝炎でなくなりウイルスが現在の検査技術で発見できなければ、著効と言っているだけです

治療目的は、死ぬまでにウイルスが活動して肝炎→肝硬変→肝細胞癌にならなければいいのです
著効となった人でも肝細胞癌になった人はいますし、過去のインターフェロン治療で著効後、
日本では最高で10数年後に血液検査でウイルスがでてきた人もいるそうです

理学的に言えば、体内に入ってきたウイルスを完全に排除できることはほぼ不可能です
だから、治療後著効となった場合でも、理想的には一生血液検査や画像診断はかかせません
肝硬変にあまり進んでなく(肝生検でF0・1)、不摂生しなければ、そう気にする必要はないと思います
著効後肝細胞癌になった方は、30/1200人程度で、ほとんどがF2、55歳以上、男性だとの報告もあります
163病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:18:37 ID:CEIhojqv0
以上の内容を知りつつ、今日も病院でインターフェロンを打ってきました

もう、Taqmanで検出せずとでましたが、対数表示なのは混乱の元かと
オリジナル・ハイレンジ法のように実数表示のほうが治療中のウイルス量の減り方を実感できます
医師もわざわざ対応表で説明してくれますし

今から治療の方は気にならないと思いますが、
定性・定量検査とTaqmanを跨いでいる私としては、少しイライラします(デパスでも飲もうっと)
164病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:46:59 ID:gCPdl+Mo0
Taqman PCRについては >>2 にもある
http://www.medience.co.jp/information/pdf/07-29.pdf
をプリントしとけば、混乱しません。
以前の HCV-RNA 定性検査の検出限界が 50 IU/ml (50 copy/ml)だったのが
Taqman PCRだと 15 IU/ml (15 copy/ml)で5倍以上に検出感度があがってます。

165病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:48:00 ID:gCPdl+Mo0
そういえば、以前、リバビリン併用治療中に聞きにいった話を思い出した。

2003年2月22日 厚労省 科研費公開報告会より

「C形肝炎ウィルスがいったい何個はいれば感染するか?」吉澤

 NAT(核酸増幅検査)が1999年に日赤に導入されて以降、日本の社会では輸
血後のC型肝炎は絶無というぐらいに激減している。ただ、たまたま偶然に、
感染して早期にウィルスが増殖していくプロセスで、NATの検出限界未満の時
(window期)の血液に遭遇した場合は、感染は避けようがない。

 どれくらいのウィルス量で感染するのかをチンパンジーを使って実験した。
担当者は日赤、広島大学、赤十字血液センター、三和化学等からの13名で
1年半かかった、かなり大規模な実験であった。

 最初 window期の血液(1b型,10の7乗copy/ml、抗体陰性)をつかった。こ
れはFresh Frozen Plasma (FFP)で、人間に接種可能な使用期限内のもの。当
初の予想はウィルスの総数としては 100 copy から 1000 copyぐらい入れば
感染が成立すると想定して実験を開始した。 最初に用いた血液は、サンプ
ルを得るために、(通常とは異なる)-30度以下で凍結、37度で融解、-80度
で再凍結、37度で融解した血漿を用いた。そのため、感染性の減弱が起きた
ため、1万copyでも感染は不成立だった。(FFPは、通常は採血後、-30度以下
で凍結、それを溶解して患者に接種する)

 つぎに、(通常のFFPの使用と同じ条件にするため)、この血液をチンパン
ジーにoverdoseで投与して、感染成立させ、その血液を採血のち、すぐに1cc
ごとに分抽し、それをすぐに液体窒素で瞬間凍結させ、それをそのまま保存
し、ウィルス量を測定し、自己血清で希釈して実験に使用した。
166165の続き:2008/05/24(土) 18:48:44 ID:gCPdl+Mo0
 ウィルス量が10 copy/mlの血液を1ml(ウィルスの総数 10 copy)いれた場合
は、1週間後に血液中にHCV-RNAが見られた。1 copy/mlの血液を1ml (ウィル
スの総数 1 copy)をいれたものは、6-8週後でも感染不成立であった。この感
染不成立のものに、10 copy 相当のものをもう1度いれると、2週後に血液値
中にHCV-RNAがみられた。

 これはWindow期のC型肝炎の血液で、まだHCV抗体が存在しない血液を安定な
状態で接種した場合、10 copy相当で感染が成立することを意味している。現
実ではNATの検出限界は100 copy/ml 程度で、この実験でわかった感染成立の
閾値はウィルスの個数で 10 copyで、ここには10倍の差がある。さらにこの
血液が輸血に使われる場合は、通常は200cc以上使われる。(ウィルスの実数
としてはさらに200倍となる)すなわち、たまたまこのような状況に遭遇した
場合、現在のNATの検出限界の 1/1000 以下のところで、感染は起こりえる、
ということを意味している。

 これは、NATの検出感度を今後いかに磨いたとしても、(すでにぎりぎりま
で感度を磨いている)現在の感度より10の3乗ないし10の4乗も向上するのは
技術的にどう考えても難しい。勿論現在のNATの感度をさらに向上し、質をあ
げることは大事なことではあるが、万が1のことを考えると、献血者に検査目
的の採血をしない、といった社会教育をあわせてやっていかなければいけなん
ではないかと思う。
167166の続き:2008/05/24(土) 18:50:10 ID:gCPdl+Mo0

(質疑応答でのやりとりから)
 Window期ではない、抗体も存在する普通の状態(キャリア期)の血液は、
quasis-pieces (?) を形成しており、裸のウィルスとincomplexのウィルス
がmixしているので、感染成立に必要なウィルスの個数はこの実験のWindow期
の場合にくらべて、相当多いと思われる。予想としては10の2乗から3乗ぐ
らい違うと想定している。キャリアのphaseによっても異なると思う。今後そ
のような場合での実験を予定している。

(注:実際の医療の現場で、このような Window期の血液(感染後2-3日の間の
み)で、NATをすりぬけた血液に遭遇する可能性は、極めてまれで、実際日赤
でNATを導入した1999年からは、輸血後感染は皆無といってもいいほど激減し
ているが、完全にゼロではないので、検査目的の採血をしない、といった社
会教育が必要である、ということだと思います。)

#その後、チンパンジーはこの種の感染実験には使用できなくなりました

以上
168病弱名無しさん:2008/05/24(土) 19:59:23 ID:89OzUaso0
>>164 私の場合Taqmanで、HCV定量 5.5 H ZG
HC定量 5.4 H ZG となってます。

たぶんLog単位ですが、5.4Log以上が高ウィルス郡だと言われました。
でも私としては、おおざっぱすぎて、わかりずらいんですよね〜
上記の場合は、オリジナル・ハイレンジ法では、正確な数値はどうなんでしょうかね〜
5.5 なのか?5.4なのか? ぎりぎりに居る私としては1bの高ウィルス
タイプですよね?
5.5だと仮定すると・・・オリジナル・ハイレンジだと、333k位と言う
感じなんですかね?
やっぱわかりずらいんですよね〜〜〜
先生からは、リバなしのINF単独のみでやりますと言われたけど・・・
ぎりぎりウィルス量1bの私としては、
低ウィルス量の方と同じ単独INF治療で本当に治るのか心配になってきて・・・
みなさん、どう思いますか?
169病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:22:47 ID:9Use8TkW0
>>168
高ウィルス量は、昔は 100k IU/ml(100Kcopy/ml)以上の事をいっていました。
ちょっと調べてみると、今でも同じで、
http://www.hayasaka-clinic.com/2008/04/2008c-2.html
にもありますが、

*高ウイルス量:1 Meq/mL以上、5.0 Log IU/mL以上、300 fmol/L以上

なので 5.0 Log IU/ml 以上(すなわち 100 kIU/ml以上)が高ウィルス量な
ので、>>168 さんは、まぎれもなく高ウィルス量(でも高ウィルス量の中
では低い方)です。
 電卓で常用対数、あるいは10のべき乗をとると換算は簡単にできます。
>>164のリンク先にも換算表がP3の「測定結果の換算」としてあります。

5.0 Log IU/ml = 100 k IU/ml (これ以上が高ウィルス)
5.4 Log IU/ml = 251 k IU/ml
5.5 Log IU/ml = 316 k IU/ml

 リバビリン併用は、副作用がいろいろと厳しい(溶血性貧血等)ですが、
私だったら、リバビリン併用のペグインターフェロン48週を行います。
主治医とよくご相談されては? 
170病弱名無しさん:2008/05/25(日) 00:06:03 ID:jQmRwOjN0
ガイシュツ質問かもしれませんが、相談させてください。
現在キャリアで月に一度の検査を通院して行っています。
GOT・GPT共に正常値内で推移していますが、
何ヶ月かに一度突発的に数値が上昇します。GTP3桁になることもあり
主治医からも「仕事が忙しいのはわかるが
そろそろインターフェロンを始めた方がよい」と勧められています。

そこで治療経験者の皆さんへお伺いしたいのですが、
@職場の上司へ入院・通院の希望を出す時に、C型肝炎であることを
はっきりと伝えられてますか?それとも肝機能障害とまで
伝えてらっしゃいますか?
もちろん会社によりけりでしょうが何か差別的な対応に繋がるのでは
・・と若干心配しています。
 
A数値が正常値内で推移している状況ですが、
治療はやはり早めに開始しないと、
肝硬変は時間の問題なのでしょうか?
現状自分の持っているタイプですと完治率は
50%と伺っています。

 それとも数値に動きがない間は放置しておき
医学の進歩を待つべきでしょうか?

 勉強不足ですがどうかアドバイス頂けると幸いです。




171病弱名無しさん:2008/05/25(日) 00:11:53 ID:8OWrW12a0
>>170
在宅でほとんど顔を合わせる事無く出来る仕事でなければ、
会社に伝えておかないと破綻するよ。
完全デスクワークでも、集中力が落ちて効率が落ちるから、
能力がないと判断されかねない。
立ち仕事や体力を使う仕事、中でも営業なんかは
精神的にむらが出るときついんじゃないかな。
172170:2008/05/25(日) 00:33:38 ID:jQmRwOjN0
>>171
レスありがとうございます。

個人的な話で恐縮ですが、1週間年休を貰って
週に1回通院しようと考えています。

そこまで過酷な治療なんですか・・。
その上、治癒率が半分となると、相当の覚悟が必要ですね・・。

デスクワークがメインですが、
仕事柄かなり難しい判断等も求められるので、
休職も考えなければならないかもしれませんね。

治療開始するべきか悩ましいところです。
いずれにしても教えていただきありがとうございました。
173病弱名無しさん:2008/05/25(日) 00:46:15 ID:dxUfWNci0
>>170さんへ
私も長い間同じような状態でしたが、主治医の勧めでペグリバ治療を始めました。
ご参考になればと思い、質問にお答えします。

@治療開始前には、上司(や産業医)に伝えた方がよいと考えます。
 長い入院と、退院後の長期治療の影響を考えると、周囲の協力は必須です。
 私は上司が変わるたびに、肝炎のことや、時期をみて治療をする旨を話していました。

A新治療(HCVプロテアーゼ阻害剤、当スレ48-52)の出現はまだ先ですので、
 早めに治療を開始されることをお勧めします。
 数か月に一度、3桁になるという状況は、正常範囲で推移、とはいえません。
 炎症を起こしている以上、時間と共に肝線維化(肝硬変への移行)は進みます。
 私もここ5年間で、急に11万程度まで血小板が減少し、線維化が進行しました。
 ペグリバ治療では、血小板が8万以下でIFN減量、5万以下で投薬中止で、
 もともとの血小板数が少ないと、ペグリバ治療の継続も難しくなります。

 昔と違って、C型肝炎に対する偏見も弱くなってきていると感じています。
 まずは、主治医やご家族と相談して、体力的・精神的・経済的に可能であれば、
 早めに治療を開始されることをお勧めします。
174病弱名無しさん:2008/05/25(日) 00:48:36 ID:8OWrW12a0
>>172
副作用は個人差が大きいから、始めてみなければ分からない点が多いけど、
48週コースだとしたら厳しい一年になると思う。
私は周りの理解と協力が得られたから、かなりの部分フォローしてもらって
通院程度しか休まないで先日48週終える事ができました。
機械的にこなす事ができる慣れた仕事ならある程度こなせるけど、
思考が止まっている感じがするから、クリエイティブな仕事は難しかったですよ。

あとね、精神面で鬱傾向になったりすると追い込まれてしまうから、
狭い範囲でいいから仕事関係には伝えておいた方が良いと思う。
175170:2008/05/25(日) 01:02:37 ID:kCM/I/7P0
>>173 >>174
ご丁寧にありがとうございます。
たいへん助かります。

もう一点教えていただきたいのですが、
医師の仰る「治癒率:50%」とは苦しい投薬治療続けて、
「まったく効果がなかった=ウィルス消えなかった」という
結果を意味するものと思いますが、
治療を始めるにあたって、迷いとかはありませんでしたか?
176病弱名無しさん:2008/05/25(日) 01:16:31 ID:fGi8roAD0
>>164
対応表をプリントアウトしておけば見やすいですね
でも、Taqmanが対数表示で、ウイルス量を「桁」でみようとしているのを、
一般患者の何割が理解しているかを考えると疑問に思います
例えば、今サイフの中に5.0Log(常用対数)円入っていると2.0Log円入っているのを理解できるかどうかですが
とりあえず、早く1.2以下(検出せず)を目指しているとただ理解すればいいだけなんですけどね

>>170
@僕は職場や仕事関係の取引先にはC型肝炎の治療をしますと治療前にはっきり言っています
隠し通せる期間・副作用ではないと思いましたので
一応、今のところ、マスクをしたまま息切れしつつなんとか仕事していますが、
引継ぎはすぐ出来るようなシステム作りを1年してから、治療開始しました
直属の上司は仕事出来ないなら退職しろと言われましたが、
どうしても僕じゃないと処理できない仕事内容が10数件あるため、その仕事だけをやればいいと、
会社役員が気を使ってくださいまして、なんとか会社にへばりついている状況です
職場の上司・同僚からの差別発現や非難はしょっちゅうですが、そんなの気にしていません(デパス飲みつつ)
ある程度の治療費と生活費は貯めていたので、どうしようもなければ、退職しようと思っていますが
幸い、独身で、家庭は持っていないので退職しても貯金・失業保険でなんとかなりますし

お勧めしませんが、1年半の分の治療費と生活費を貯めることが出来れば、
職場で差別されたとしても、辞めてやると言って、失業保険を貰いつつ治療して、
終わったら再就職する手もあります
当然、再就職しても今の年収以下かフリーター・派遣しか道がない可能性が十分ですが
177170:2008/05/25(日) 01:28:03 ID:jQmRwOjN0
>>176
なるほど、職場でのリスク、回復しなかった時のリスク等
ある程度覚悟決めて病気と闘わないといけないということですね。
ありがとうございます。

たいへん失礼ですが現在も投与中でらっしゃるんでしょうか?
GOT・GPT等どの位の数値の時に治療を決められたのか
もし差し支えなければご教示いただけると幸いです。
どうかよろしくお願いします。
178病弱名無しさん:2008/05/25(日) 01:35:17 ID:fGi8roAD0
>>170 A

>>158-162
ここを読んで、治癒率(著効率)50%はどういうものか考えてみてください
著効しても、しばらく数年間は定期的な検査はありますよ
>>141
ここの説明が、治療中になにが起きうるのかだいたい予想できると思います

あと、出来れば肝生検の検査を行うと以降の治療方針が定まりやすいです
GOT GPT γ-GTP AFP TTT ZTT ぺハプラスチン
血小板などの検査結果だけでは、よくわかりません
年齢、性別、ウイルス遺伝子の型、ウイルス量によっても治療成績は変わるようですし
特に大きいのは、治療開始後からいつになったらTaqman検出せずになったか?も大きいようです
179病弱名無しさん:2008/05/25(日) 01:44:45 ID:jQmRwOjN0
>>178
ありがとうございます。
指定レスを読まして頂きました。
ドクターの話によると、
自分の場合は、非常に直りにくい型のウィルスであると
聞いております。

よく諸事情考えて治療を検討したいと思います。
ありがとうございました。

180病弱名無しさん:2008/05/25(日) 01:49:25 ID:dxUfWNci0
>>170さんへ、173です。

>医師の仰る「治癒率:50%」とは苦しい投薬治療続けて、
>「まったく効果がなかった=ウィルス消えなかった」という
>結果を意味するものと思いますが、

たとえ完全治癒しなくても、まったく効果がなかったというわけではなく、
肝硬変への進展を相当遅らせることはできるものと考えてよいでしょう。
昔のIFN単独治療の時は、完全治癒が少なかったためか、善後策として
上記の遅延効果を宣伝していましたが、ペグリバは効果が高いためか、
「もし消えなくても、よいこともあるよ」という言い方を聞きません。
でもきっと同じことでしょう。

>治療を始めるにあたって、迷いとかはありませんでしたか?

治療への負荷が過大であることはわかっていたので、仕事に余裕ができるまで待ちました。
それでも、肉体的・精神的・金銭的に本当に大丈夫か迷いはありましたが、
私の場合、血小板がへり、GPTも一時200を超えてしまったので、
迷っている間もなく、大急ぎで治療を開始しました。

もし開始するなら、周囲の人(会社・家族)の理解を得てから、
できるだけ自分が安心できる状態ではじめてください。
181病弱名無しさん:2008/05/25(日) 02:03:46 ID:fGi8roAD0
>>176
回復しなかった時のリスクを考えて治療開始したほうがいいでしょう
治療終了後にまだまだ仕事してお金を稼がないと生活できませんので
治療するなら相当の覚悟と経済力、体力、精神力の勝負です
主治医に相談して、納得してから治療開始しないとすぐに後悔しますよ
さらに、後々治療自体の理不尽さに後悔しますが

僕は、ペガシスコペガス治療後半戦に入りました(延長は行うと言われましたが取り敢えず48週で)
治療開始前はGOT・GPTは基準上限値の2〜3倍以上、γGTP200代、血小板は16から20万でした
肝生検は、F2A2(1回目インターフェロン治療前)とF0A2(今回治療前)の2つの結果があります
あとは、治療費約100万貯金をして、治療を始めました
また、治療中は、白血球(WBC)・好中球(NEUT)と赤血球(RBC)・ヘモグロビン(Hb)・ヘマトクリット(Ht)
血小板(PLT)がどのくらい落ちていくかが、治療中の薬の量を決定することになります。
今の治療では基本的に薬の量を減らしても、期間を長くする(陰性後44週とか完全に72週行う)傾向にあります
182病弱名無しさん:2008/05/25(日) 02:06:13 ID:jQmRwOjN0
>>180
ありがとうございます。

180様も非常に難しい決断をされたこととお察しします。

私の場合はGPTも200超えて、治療開始しようと思ったら
次の検査では50まで減ったので思いとどまったりと
同じようなことの繰り返しを続けており、
難しいですが、自分なりによく考え、検討していきたいと思います。
183病弱名無しさん:2008/05/25(日) 02:25:08 ID:fGi8roAD0
>>182
お酒飲んでいなくてその数値なら、また脂肪肝でないなら
C型肝炎ウイルスによる慢性肝炎だと思うのだが

僕も1回目のインターフェロン治療後再燃して、
GOT・GPTが暴れるようなことがあり、慢性肝炎でおそらくウイルス活動期と非活動期じゃないのか?
とりあえず、早めに治療しなさいと主治医に言われました

肝硬変になってからの著効は難しいそうですし、肝細胞線維化の進行状況で
著効後の肝細胞癌のなり易さが決まってくるみたいですので
184病弱名無しさん:2008/05/25(日) 02:39:37 ID:kCM/I/7P0

170です。さまざまな情報ありがとうございました。
治療しなければ、肝硬変・・。
治療すれば、副作用・仕事休業・・。

悩ましいところですが、色々とお話聞いて為になりました。
ありがとうございました。おやすみなさい。


185病弱名無しさん:2008/05/25(日) 07:43:04 ID:Q/xe/yai0
>>184
 あ、締め切られてしまいましたが、職場に説明する際は、C型肝炎について書かれた冊子
 (インターフェロンの副作用とか感染しないようにするためにはとか)をコピーして渡すと
 話がスムーズですよ。私は病院から渡された冊子をコピーして渡しました。
 後から話すときにも、記憶に頼らなくて、このページのこの副作用が出たんだ!とか言うと
 ホウホウ、なるほど、と上司が話を聞いてくれました。
186病弱名無しさん:2008/05/25(日) 09:25:53 ID:dxUfWNci0
>>185
>職場に説明する際は、C型肝炎について書かれた冊子をコピーして渡すと話がスムーズです・・・
グッドアイディア、まさに仰る通りですね!
私はすでに治療開始していますが、今からでも渡してみようと思います。
とても参考になりました、貴重なご意見、ありがとうございます。
187病弱名無しさん:2008/05/25(日) 13:48:50 ID:UbKSoDIy0
変わったオッサン。
ついでに町内会にも渡せよ。
188病弱名無しさん:2008/05/25(日) 20:14:00 ID:Q5MjxI6QO
C型肝炎なのに酒飲んでたらヤバいですか?
週に二回は大酒飲んでるんですが…
今のところ体調は良いです。
189病弱名無しさん:2008/05/25(日) 23:21:10 ID:mkovjkd00
>>188
できれば控えたほうがいいとは思いますが、現在の状態にもよるでしょうね。
主治医に相談されては?

あと、
>>22
にもあるけど、インターフェロン治療中はアルコールは絶対にダメ。
アルコールは、インターフェロンの作用を妨害して、ウィルスに餌を与え、
ウィルスを応援してしまう。
190病弱名無しさん:2008/05/25(日) 23:21:27 ID:vr8sWEFz0
C型代償性肝硬変(1b)にペグ+リバビリン併用療法の保険適用になるのでしょうか?
自費でも、やってくれる医者もいないし・・・
治験に参加するにも週3回も通えない。会社辞めないとダメってことだよね(TT)
治るか治らないかも判らないのに・・・
集団予防接種で、こんなひどい目にあってるのに・・・
酷すぎるよ〜 せめて、自費で自由に治療させてください。
191病弱名無しさん:2008/05/25(日) 23:23:36 ID:SMUxRax6O
>>188
早く肝硬変になれるといいですね(^_^)
192病弱名無しさん:2008/05/25(日) 23:50:21 ID:mkovjkd00
>>190
海外では代償性肝硬変にペグイントロン+レベトールはすでに承認されており
日本国内でも、ペグイントロン+レベトールの代償性肝硬変への適応追加は、
今まさに臨床試験の第3相(最終段階)が行われているので、
http://www.okusuri.org/chikeninfo/html/newmedicine/details/A0024.htm
順調にいけばあと2年ぐらいには承認され、保険収載される可能性が大だと思
います。その後1−2年(今から3−5年)で、うまくいけば >>11
「プロテアーゼ阻害薬」も承認される可能性もあります。それまで、IFNの少量長期療法
とか強ミノ等の肝庇護療法で、線維化の進行を押さえるんでしょうかね。 
193病弱名無しさん:2008/05/26(月) 05:41:39 ID:GVbg8XhDO
>>188です。実は自分じゃなくて親友がC型肝炎なんですが、酒やめろと言っても言うこと聞かないんです。インターフェロンは怖いから嫌だと言って病院にも行きません。
なんて言えばわかってもらえるんでしょうか…
194病弱名無しさん:2008/05/26(月) 12:56:46 ID:E8IEQDU70
193みたいな奴も3割負担なのは不公平。
健康に気を使う人と使わない人で負担率に差を設けるべき。
195病弱名無しさん:2008/05/26(月) 15:25:04 ID:kvYVYiH20
「年内にも臨床試験開始」と報じられた札幌医大の肝硬変治療法について

 担当医師によれば「現在は人間に投与する製剤を作製している段階。5年以内を目処に
欧米で臨床試験を始められるように準備を進めている。日本ではまだ見通しが立っていな
い」という説明でした。
196病弱名無しさん:2008/05/26(月) 20:44:06 ID:5gUkG+o/0
>>193
お前は何様のつもりだ。親友の人生は親友自身のもの。
何をどうするかは基本、本人の自由。オマエが分かれ。
チビトンは敬語。
197病弱名無しさん:2008/05/26(月) 21:52:06 ID:KorwP9XfO
インターフェロン治療経験者のかたに質問です。
治療中、カラーや美容院などはどうしてましたか? やはり治療中のカラーは無理でしょうか?
198病弱名無しさん:2008/05/26(月) 21:55:31 ID:4Y/wuvL00
>>197
頭皮が元気なうちはいいんじゃないの?
そのうち痒くなってきたら、キツイ薬品なんて
付ける気にならなくなると思うよ
199病弱名無しさん:2008/05/27(火) 00:38:08 ID:QRY2452BO
>>196
テメー友達いないな?
200病弱名無しさん:2008/05/27(火) 01:45:55 ID:EO3DQWv00
東京都の場合、インターフェロン治療に対して一部助成金が出てますが、
これは地方によってい違う制度だと思いますが、
その観点から見て今日本で一番治療費を安くなる市町村ってどこなんでしょうか?
201病弱名無しさん:2008/05/27(火) 02:18:41 ID:QRY2452BO
北海道は全額負担してくれるよ。
202病弱名無しさん:2008/05/27(火) 08:25:24 ID:xajhcKvP0
>>197
うーん、カラーは、やっぱり頭皮しだい?
髪の毛が抜けてる時はあまり髪をいじりたくなくて、カラーはしなかったよ。
治療する前に、カラー入れてる所と地の色の境目を目立たなくするようにカラーを入れてもらったら?

 美容院は普通に行ってる。髪の毛の重たさでも抜けるような気がしたから、髪の毛をいつもより短く(つっても、肩ぐらい)したよ。
美容院の人には、”病気の治療で、今、髪が薄いんです!”って最初に言ったら、病気には触れずに、カットしてくれたよ。
203病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:40:07 ID:89jf1UdHO
>>198
>>202
そうですね。詳しくありがとうございました。
来月から入院、治療開始なのでその間に暗めにしたいと思います!
あと…やっぱり毛は結構抜けるのでしょうか??
204病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:07:36 ID:Eg/Ql/xwO
>>203
波平さんみたいになっちゃうよ
205病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:59:14 ID:EO3DQWv00
>>201
北海道に移住しよう!
206病弱名無しさん:2008/05/27(火) 15:09:05 ID:EO3DQWv00
インターフェロン始めてから抜け毛が多い。
歳も40超えたのでどっち道そろそろだろうと思っていたけど、
タイミングが合うので薬のせいだと思っていますが
どうなんでしょうかw
老化のせいかなーwwToT
207病弱名無しさん:2008/05/27(火) 16:42:52 ID:qBB3kN02O
自分は治療半ばが抜け毛が激しかった、後半はあまり気にならなかったが円脱が出来ててびっくりした
今、治療後一ヶ月経つが地味に生えて来てる(笑)美容院には恥ずかしくて行けないから自分で切ってみたりした
208病弱名無しさん:2008/05/27(火) 19:54:17 ID:IZF1A54n0
>>205
現実は、甘くはないようです。(今年9月で打ち切り)

北海道、5千人の肝炎患者切捨て 「私たちを見捨てないで」
http://maglog.jp/hkkawa3535/Article236520.html

 その昔、東京都は肝炎は「難病指定」で助成が手厚く、インターフェロン
治療は全額東京都から助成されていた。当時、肝炎難民という言葉が生まれた。
(長野県もそうだった)石原都知事になってから、東京都の肝炎の「難病指定」
が解除され、インターフェロン治療の全額助成が大幅に削減された。
209病弱名無しさん:2008/05/27(火) 20:27:49 ID:EO3DQWv00
>>208
ナイスレスありがとうございます。
そうなると、結論から言うと、東京が一番ましな都市って事ですかね?
210病弱名無しさん:2008/05/27(火) 20:28:17 ID:0gyCoOaJ0
C型肝炎で治療してる皆さんは、生命保険って入ってますか?
入院給付金とか? 死亡保険金とかいくらくらいが普通なんですか?
私はというと、まったく加入すらしてないし、
加入させてくれる生命保険も今後もないでしょうから、心配です。
みなさんは、どうですか?
211病弱名無しさん:2008/05/27(火) 20:43:24 ID:EO3DQWv00
>>210
俺の聴いた話だと保険屋の年金は入れるが保険は入れないらしいですよ。
俺は実際断られたし。
でも、法律では、保険を希望する人を断ってはいけないって言う法律があるらしい。
俺自体が詳しくなくてすまん。
212病弱名無しさん:2008/05/27(火) 20:59:13 ID:0gyCoOaJ0
>>211
貴重な回答、ありがとう御座います。
213病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:04:33 ID:0gyCoOaJ0
集団予防接種でなったのに、生命保険にすら加入できない身体にされた上に、
生命保険会社も会社だから利益出すのが、あたりまえですものね〜
国も助けてくれないし・・・
どうして神様は私を選んだのでしょう・・・
理不尽な話しです。
214病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:24:13 ID:EO3DQWv00
肝炎の国家賠償問題が盛んにテレビでやっていたころは、
ネラーの厨どもは声をそろえて「もっと重い病気でも頑張って働いている人がいっぱいいるんだ!
国に請求ばかりスンナ!」なんていうふざけた小僧がいっぱい書き込んでましたけどね。w
高齢者の医療費問題も同じようなもんだが、弱い人間は死ねって事ですか?
まあ野生の世界ではソレで正しいのかも知れないけど近代化した人間がそれだとまずいですよねー
肝炎治療を助成するのは、アフリカのエイズみたいに蔓延しないためにする物であって、患者を助けるという目的だけではない。
今、健康な人を助けるって話でしょう。
もっと深刻な人数が肝炎にかからないと今の政治家にはピンとこないんでしょうね。
215病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:35:45 ID:veDMWA3u0
>>213
気持ちはよくわかる。でも、なったものは仕方ない、開き直りましょう。
私はC型肝炎と判明してから、とても健康に気を使うようになりました。
「お酒控え目」「食事控え目」「運動を心がける」「夜更かししない」を
続けた結果、肝炎以外は健康そのもの、5年間風邪もひかなくなりました。
同世代の多くの人が、健康を軽視してメタボになっているのと、
どっこいどっこいです。
216病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:55:47 ID:EO3DQWv00
自分の場合、医者に一切の運動と酒を禁止されました。
結果、趣味だったサーフィンとダイビングをやめることにしましたが、
かわりにXBOX360と映画は詳しくなりましたw
人生が少し変わってしまう位の変化は受け取る気持ち次第だと思います。
なんか楽しいこと探しましょう!!^^¥
217病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:56:15 ID:0gyCoOaJ0
>>214
>>215
そうですよね。人間は必ず死を経験しないといけないんですものね。
前向きに行動したほうが、人間らしいですよね。
少し元気を頂きました。
ありがとうございました。
218病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:07:43 ID:mBQ1revo0


単純ですな。
219病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:33:00 ID:qBB3kN02O
私は以前から入ってた保険をC肝と解ってから入院5000円→一万に設定し直して三年後に治療開始しましたまだバレておりません
220病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:39:21 ID:EO3DQWv00
C型肝炎が治った後も保険にずっとはいれないのかなあ?
家族を養っていた入りする場合、保険に入れないのはえらい問題ですよね?
221病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:16:01 ID:iTSqEkeH0
「肝炎 生命保険」等で検索すると、いろいろな情報がでてきます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%82%9D%E7%82%8E%E3%80%80%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
222病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:36:44 ID:iTSqEkeH0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/index.htm
新しい肝炎総合対策の推進 (厚生労働省)

一読の価値があります。(次スレのテンプレにいれてね)
223病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:53:19 ID:BbPW9gZT0
>>222
リンク乙です。読ませてもらいました。
自分の場合、運良く高額収入なので5万円階層ですが、
保険料を納める段階で収入に見合った?高額を修めているので
ここでは同じ一万円にしてほしい気もしますが。。。俺間違ってますか?
224222:2008/05/28(水) 01:12:11 ID:iTSqEkeH0
(すいません。最後の htm -> html です)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/index.html
新しい肝炎総合対策の推進 (厚生労働省)

225病弱名無しさん:2008/05/28(水) 02:16:40 ID:6f2bYklU0
>>223
何言ってるの?馬鹿なの?
大体こんなところでそんな事言っても無意味だってw
なので間違ってるねw
226病弱名無しさん:2008/05/28(水) 02:20:36 ID:BbPW9gZT0
>>225
あはは。そりゃはそうだw
相変わらずぶち抜き高所得者は優遇される仕組みなのが情けないわ。
227病弱名無しさん:2008/05/28(水) 02:30:10 ID:dQbXNMrfO
今、お金持ちはいいけどインタ始めたら貧乏になるでしっかり貯金して使い果たして下さい
228病弱名無しさん:2008/05/28(水) 02:47:55 ID:BbPW9gZT0
俺の場合は後期高齢者を複数養っているんで、いくら稼いでも
高納税・高福祉負担・自分の福祉を受けるにも最高負担額ですでに我が家は斜めっすw
一番不満な人が少なくなるモデルで出した数字だろうから、またもやマイノリティーが泣く統治ですね。
この階層区分で行くとC階層をぶち抜いてかね持っている人は累進負担軽減状態だ。。。。
229病弱名無しさん:2008/05/28(水) 03:01:17 ID:6f2bYklU0
そろそろスレチですので。
230病弱名無しさん:2008/05/28(水) 03:08:37 ID:BbPW9gZT0
スレ汚すまん無意味に愚痴った。
なんにせよIFN助成始まってよかったわ、無いよりましだ。
皆さんも頑張ってください。
231まぉ:2008/05/28(水) 04:39:26 ID:gaixX34FO
>>203さん
私も来月6月始めから入院、治療開始です。
副作用恐いケド…お互い頑張りましょうね。
232203:2008/05/28(水) 08:30:48 ID:kv2TBCZmO
>>231さん
治療開始時期が一緒なんですね。不安な事も多いですが頑張りましょうね!
233病弱名無しさん:2008/05/28(水) 11:26:43 ID:kIskYIMLO
病院なので40代以上の方は一度C型肝炎検査を受けましょうというのを見るんですが
私はほとんど肝数値に異常が出た事がありません。
キャリアの方は肝数値に異常が出てませんでしたか?
234病弱名無しさん:2008/05/28(水) 14:16:34 ID:BbPW9gZT0
>>233
。。。。
普通は数値がおかしいので感染の疑いがあると判断する、よほどの例外でない限り数値が普通ならまず心配ない。
医者自体が最初の段階では血液検査でしか判断のしようが無い。
名医が「数値は普通だが気になる点がある」とでも言わない限りは心配ないだろう。
どうしても心配なら自費で肝生研を受けてみるとはっきりします。
肝炎は肝硬変・肝癌が心配な病気なので、エコーで肝臓見るだけでも大分安心できるんじゃないかなー、どこまで心配なのかは人による物なのでなんともいえないが。。。
それなりの検査結果が出ない限り保険での検査ができないだろうからお金かかりますよ。
235病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:44:04 ID:0te4YMhv0
>>203さん、231さん
IFN治療の件、頑張ってください。
でも副作用は侮れません、特に最初のうちは新体験ばかりです。
決して無理せず、安心のためにも他の人(主治医やWEB)に相談しましょう。
ちなみに私は今年4月に開始しました。お二人の著効を祈っています。
236病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:52:37 ID:0te4YMhv0
期待されるプロテアーゼ阻害剤、3剤併用で、7年後を目標に開発されるようです。

日刊薬業 5/27号より

肝炎研究戦略 C型肝炎3剤併用療法の研究推進

 厚生労働省の「肝炎治療戦略会議」(座長=林紀夫・大阪大大学院消化器内科教授)は
27日に初会合を開き、2008〜14年度に取り組む「肝炎研究7カ年戦略」の策定に乗り出した。
戦略には、肝炎の新たな治療薬や治療法の研究開発推進策などを盛り込む。
初会合では、C型肝炎の新たな治療法として期待されるペグインターフェロン(IFN)、
リバビリン、プロテアーゼ阻害剤の3剤併用療法に関する研究の推進を求める意見が目立った。
 同会議は早ければ6月中に戦略をまとめる予定で、厚労省は戦略の内容を09年度
予算概算要求に反映させることも視野に入れている。舛添要一厚労相は席上、
「7年後には根治可能な病気になるよう、英知を結集して、
どのような研究を進めればよいか考えてもらいたい」と要請した。
 戦略には、肝炎研究の目標や今後の方向性、新たな研究課題、研究推進のための具体策などを盛り込む。
 林座長は初会合で、戦略に盛り込む新たな研究課題を提言。
C型肝炎では3剤併用療法の評価など、B型肝炎では核酸アナログ製剤の新規開発、
基礎研究ではHCVワクチン開発などを掲げた。特にC型肝炎に対する3剤併用療法については、
ペグIFNとリバビリンとの2剤併用よりもウイルス陰性化率が高いとのデータや、
世界各国でプロテアーゼ阻害剤の研究開発が活発化している状況も示した。
 研究推進のための具体策では、肝炎研究費の充実や、
国立感染症研究所などにおける研究の活性化、研究者の養成などを挙げた。
237日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/28(水) 21:05:39 ID:aKE9ghJ+O
>>236
よくある話だけどne
ほとんど無理だろうne
238病弱名無しさん:2008/05/28(水) 21:24:19 ID:8mWMlqTU0
そんな・・・・・のんきな事を話し合ってる間に死人が沢山 増えるのに・・・
何でもいいから早く肝硬変患者(1b)にもペグリバINFの保険の認可だけは、
してくれ・・・・・高額医療費なんて患者からすれば、どうでもいい状況なのに、
保険の適用してくれないと、治療すら受けられないのが現実なんだから
癌になるのをまるで待ってるような遅い対応をなんとかして・・・死にたくないよ
239病弱名無しさん:2008/05/28(水) 21:27:11 ID:Cav2wLu70
テスト
240日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/28(水) 21:29:30 ID:aKE9ghJ+O
国の遅さはひどいからne
良く言えば慎重なんだyo
241病弱名無しさん:2008/05/28(水) 23:13:09 ID:4QdGHwhi0
>>233
 234さんの言っていることは一部間違っています。
 C型肝炎かどうかは、肝生検をしなくても、RNA(ウィルス量)を調べれば
 わかります。また、その調査は、自治体によって、無料で実施されていますので、
 近くの自治体にご確認ください。

 また、本来の質問についてですが、私は肝数値に異変はありませんでしたが、慢性肝炎でした。

 国が実施しているインターフェロン治療の助成は、5年後に打ち切られますので、
早めの検査をおすすめします。
242病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:20:07 ID:m3CFQuhV0
>>233
HCV(C型肝炎)の検査は、節目検査で40歳以上は5歳ごと(40,45,50,,歳)に
自治体で無料で検査できます。通常は、抗体検査を最初に行って、抗体が陽性
の場合は、
1)過去にHCVに感染したが、現在はHCVに感染していない(自然治癒等)
2)現在もHCVに感染している

の両方の可能性があるので、HCV-RNA検査(TaqMan PCR)を行なうと、現在
HCVに感染しているか否かがわかります。

通常の医療機関でも HCVの抗体検査、HCV-RNA検査(TaqMan PCR)はできます。
「最近、からだがだるいので念のためC型肝炎の検査をしてもらえませんか」
とかともっていくと、普通の医者は保険診療で検査をしてくれます。
(症状を訴えるのが肝心)

 HCV-RNA検査で、陽性で、現在HCVに感染していることがわかったら、あとは
>>1 の肝臓専門医を紹介してもらって、そこで受診して、今後の治療について
相談するのがいいと思います。その際 採血、エコー、CT, MRI, 場合により
肝生検等で、現在の肝臓の線維化の度合い、セログループ(あるいはジェノ
タイプ)、肝機能等を検査し、今後の治療計画を相談することになります。
243病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:32:37 ID:F7DJ1YcO0
繊維化した肝臓はもどらんの?
切った方がヨス?
244病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:38:05 ID:m3CFQuhV0
>>237
たしかに。ここ10年の間、HCVの治療薬のプロテアーゼ阻害薬は、10種類
以上登場し期待されまていましたが、残念ながら、どれも Phase 2 までに
毒性、副作用等で中断されました。

 国策はともかく、今年にはいって、ペグインターフェロン+リバビリン+
プロテアーゼ阻害薬の2種類の組み合わせがようやく めでたく PHASE 3
に入ったので、HCVに関してプロテアーゼ阻害薬が認可されるのは、時間の
問題になっています。(すでに Phase 3 にはいったので、承認されるまで
は3−5年程度です)

最近のHCVに対するプロテアーゼ阻害薬の開発状況

VX-950 (boceprevirno) Phase3 治験募集開始 (2008.3.13)
http://investors.vrtx.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=299180
Vertex Pharmaceuticals and Tibotec Announce Start of Phase 3 'ADVANCE' Study with Telaprevir in Treatment-Naive, Genotype 1 HCV Patients

シェリングプラウ (Boceprevir ) Phase 3 開始のお知らせ (2008.5.21)
http://www.schering-plough.com/schering_plough/news/release.jsp?releaseID=1149037
Schering-Plough To Initiate Phase III Studies With HCV Protease Inhibitor Boceprevir
in Previously Untreated Hepatitis C Patients and Those Who Failed Prior Treatment
245病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:40:59 ID:m3CFQuhV0
>>243
IFN治療で完全著効(ウィルス学的著効)すると、肝臓の線維はその後、
徐々に通常の肝臓にもどります。
246病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:55:46 ID:m3CFQuhV0
>>238

1年前から国内で Phase3 治験をしているから2年ぐらいで認可されます。

192 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 23:50:21 ID:mkovjkd00
>>190
海外では代償性肝硬変にペグイントロン+レベトールはすでに承認されており
日本国内でも、ペグイントロン+レベトールの代償性肝硬変への適応追加は、
今まさに臨床試験の第3相(最終段階)が行われているので、
http://www.okusuri.org/chikeninfo/html/newmedicine/details/A0024.htm
順調にいけばあと2年ぐらいには承認され、保険収載される可能性が大だと思
います。
247病弱名無しさん:2008/05/29(木) 01:01:05 ID:F7DJ1YcO0
>>245
レスありがとうございます。
とにかく目標はウイルス消滅根治ですね。ガバロー!
248病弱名無しさん:2008/05/29(木) 02:12:12 ID:8wBiIamIO
>>233です
皆さん色んな情報ありがとうございます。
私は未婚ですが過去に二人性体験があります。一人の方がキャリアの方でした。テンプレで感染確率は低いと書いてありましたがやはり不安です。
最近、原因不明の倦怠感や疲れやすさがひどいです。この先お母さんの面倒みる上でも健康でいたいです。検査以外に不安を取り除く術はないでしょうが経験教えて下さい
249病弱名無しさん:2008/05/29(木) 02:29:35 ID:9czH/ReZ0
>>238
検査をしてください。
ただしウィンドウピリオドがあるので、最後に可能性のある時から1ヵ月後以降に。
陰性ならばOK。万が一陽性でも、いろいろな治療方法があります。
250日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/29(木) 08:22:09 ID:71aRY69gO
とはいえ陽性だったらかなり面倒だyo
ある程度覚悟しなきゃならないyo
251病弱名無しさん:2008/05/29(木) 19:22:37 ID:F7DJ1YcO0
>>248
検査をしたところで結果が出るまでは心配だし、その後も性交渉以外でも感染ルートは心配になる。
感染していた場合、INFは確実に治る物でないから不安は続く。
人間の持つ不安を根底から除去すれば一番問題ないだろう。
その道は宗教にしかない。
かの仏陀が涅槃の際に弟子達に対して大変ありがたいお言葉を残しておられます。
「仏教最高!」
252病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:45:48 ID:T8LL2opG0
>>233,248
>私はほとんど肝数値に異常が出た事がありません。
>私は未婚ですが過去に二人性体験があります。一人の方がキャリアの方でした。テンプレで感染確率は低いと書いてありましたがやはり不安です。

性交渉による感染はほとんどないといわれているし、
実際にGOT,GPTの異常もないのであれば、「杞憂」でしょう。
それでも心配ならば、ウイスル検査をしてください。きっと安心できるでしょう。
253病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:56:12 ID:T8LL2opG0
>>>244
シェリングプラウは、ペグ&リバを持っている会社なので、全力で開発してくるでしょう。
一方のバーテックスは、老舗のベンチャーですが、技術力は高いです。
両社とも立派な会社なので、ぜひ上市に向けて、頑張ってほしいものです。

でも、さらに一剤加わるとなると、副作用は強烈だろうな・・・・・・
254病弱名無しさん:2008/05/29(木) 21:03:34 ID:UcLDFcCt0
>>245
横レスなんですが、そうなんですか!?
家族がC型肝炎で、INFを躊躇してしたがらないんです。
完全著効とは行かなくても肝臓の繊維は良くなりますか?
何とか家族に受けて欲しいので、良い事知りました。
話してみます。
255病弱名無しさん:2008/05/29(木) 22:20:27 ID:AvCBFqMaO
>>254
へちまスポンジを思い浮かべてください
薬品で元のへちまには戻りません。
256病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:09:25 ID:9czH/ReZ0
>>253
たしかに、2陣営が、いい意味での競争をしています。

http://www.schering-plough.com/schering_plough/news/release.jsp?releaseID=1149037
シェリングプラウ陣営
ペグイントロン+レベトール+プロテアーゼ阻害薬(Boceprevir)

http://investors.vrtx.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=299180
バーテック陣営
ペガシス+コペガズ+プロテアーゼ阻害薬(telaprevir(VX950/MP424))

 シェリングプラウ陣営は、すべて自社で持っているのでいろいろ強そうですね。
どちらも、C型肝炎の治療薬としてプロテアーゼ阻害薬の治験が初めて Phase 3
までいったので、承認まではあと時間の問題です。良い意味で両陣営とも、
ライバルであって、競い合って、いい治療薬を開発してほしいね。 
1社独占状態よりかは、はるかにいいです。
257病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:31:48 ID:t+m+uVpZ0
>>254
簡単に言うと、肝臓にはもともと普通の人の一生以上の機能があり、
普通の生活を送っている健康な人なら、多少細胞が壊れていたとしても元に戻ります
あまりにも細胞が壊れてしまった場合、繊維化し、肝硬変となり、最終的に肝がんになります

C型肝炎では、インターフェロン治療後著効にならなくても、
線維化の進行はかなりゆっくりになり(元には戻りにくい)、肝がんの予防の面では期待できます
ただ、その効果は数年程度と言われ、言い方を変えれば数年間なら時間稼ぎが出来るという意味にもなります
結果的に質問の答えとしては、「著効でないと、線維化した部分は元に戻りにくい」と今は言われています

なお、肝硬変に近いか肝硬変だと、著効しても元に戻らないと言われていた時代もありましたが、
(このあたりが、>>255さんの意見とだいたい同じ意味になります)
最近では、ある程度までの肝硬変なら、著効後ほんの少しは良くなる程度と言われています

INF治療中のライフデザイン、さらに著効にならなかった場合のライフデザインも考え、
悔いのない治療をしてください、この治療、本当に気力、体力、経済力が勝負となる治療です
私も、もう気力・体力・経済力が限界に近くなっていますが、明日INF打ってきます
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259ご注意:2008/05/30(金) 00:25:13 ID:mObqMIZc0
皆様、荒らしはスルー(放置)でお願いします。

どうしても、レスしたい人は、隔離スレで、レスをしてください。

糞コテ<日々 <◆NKYI03xJc6 >を追放するスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209223013/

このC型肝炎のスレを荒らさないようにするため、皆様のご協力をお願いします。
260病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:30:25 ID:scx/03Ws0
IFN治療負担額が何でABCの三種類だけなんだ?
もっと上の収入層までずっと累進負担増にしてほしい。
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:49:38 ID:scx/03Ws0
>>261
それは、意図的に金持ち有利な仕組みにした舛添の声か?
263病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:49:39 ID:tYu26oS+0
>>260
そもそも感染者の多くは、医源感染といわれているから、国策で補助するのは、
ある意味で当然だと思う。いまの3段階ぐらいが、現実的だと思います。
264病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:54:07 ID:tYu26oS+0
>>262
舛添に期待してた私たちが馬鹿だったってこと。後期高齢者保険制度がその典型。
舛添は、厚労省の官僚の「リモコン ロボット」。官僚のあやつりロボットは、哀れ。
スレ違い、スマソ
265病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:00:58 ID:scx/03Ws0
>>263
国策で補助をするのなら、納税・保険料の支払の時点で累進負担をしているのだから、
助成額は全員一律でいいとも言える。
266病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:06:39 ID:tYu26oS+0
>>265
それも一つの方法ですね。あと、企業の健康保険組合では、以前から独自の
支援をしているところもあります。 一診療科目で、月額で一定金額(数千円
から1万円)以上を支払った場合は、その限度額以上の支払いは、健康保険組合
から還付される、とい実例も知っています
267病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:15:34 ID:scx/03Ws0
>>264
それほどスレチな話でもないかも知れんぞ。確実に関係者であり中心人物だから
スレタイトルの議論をするときに最終的には出てくるキャストだと思いますよ。
マズゾエー
268病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:19:54 ID:scx/03Ws0
>>266
はいー。。。。基本予算徴収段階で累進。福祉利用段階でまた累進。
まずそこであれって思いますが、累進負担をやるならやるで3区分だけではなく
しっかり徹底した累進負担増を貫けば、怪しい政策にはならないでしょう。
そこまで改善しても恐らく反対意見は出るに決まっているのに、せめてまともな計画くらいしてほしいですわ。
269病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:55:25 ID:aFYpKUIr0
>>255
確かにそうですね・・・。

>>257
そうですか・・・。
やらないより、やった方がいいと思って最近数値が上がったこともあって薦めていますが、
本人が色んな事を考えて迷ってるみたいなのでなかなか強くは言えなくて・・・。

一番つらいのは本人だと思いますので、やっぱり。
でも家族としては一日でも長く元気で居てほしいので話してみようと思います。
INF治療できついみたいですが、少しでも良くなるといいですね。

ありがとうございました。

どうもありがとうございました。
270病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:57:50 ID:x7sGJdrcO
私は今年5月に治療終わったんだけど今年4月から助成が始まりました
入院費用も助成の対象になるらしくて電話して聞いたけど私は対象にならないって言われました
一年我慢したら金銭的に楽だったのになー
でもインタは辛いから…これから始める人安くなるし早く良くなって下さい
271病弱名無しさん:2008/05/30(金) 04:14:19 ID:W3iUbzjK0
>>266

加入している健康保険組合だと、2万以上は独自給付があって、入院中は助かった。
でも、通院になると、レセプト単位で計算するので、通院+薬代で2万超えても、
レセプト単位では2万超えないから、独自給付対象外になって、経済的につらい。

でも、独自給付あるだけ、恵まれているとおもいますが・・・
272病弱名無しさん:2008/05/30(金) 04:37:25 ID:scx/03Ws0
>>271
大きな会社に勤めているとそういう点がとても助かりますね!
273病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:24:38 ID:/sgUBs3k0
リバビリン併用療法が始まったころの古い46分のビデオ(虎の熊さん) 2003年
http://club.carenet.co.jp/Gastroen/ifn/html/start_r_02.html
(注意:内容は4年前の2003年の時点の内容で、古いので注意。。)
274病弱名無しさん:2008/05/31(土) 13:59:22 ID:kn/6G/PW0
「広域暴力団"山口組"を支える有力2次団体で"武闘派"とも形容される"後藤組"のオヤビン後藤忠正タソが
日航機でL.A.に飛んでFBIの便宜で難なく入国、C型肝炎により悪化した肝臓を摘出し移植するため
全米屈指の名門病院 "UCLA医療センター" に多額の献金をし入院 "順番抜かし" で2ヶ月足らずで交通
事故死した米国人青年の肝臓を移植。その後執刀医であるロナルド・バスティル外科医は度々ニホンにまで
"ご丁寧" にも "往診" しに来ていますたよ」疑惑

L.A.タイムズの読者「臓器移植システムを見直せ!」の意見多数! 「後藤忠正」の横暴のおかげで
外国人ってか「ニホン人」に移植される「チャンス」が「激減」するのは必死!ですYO!

怒れ!「L.A.市民!」 怒れ!「ニホン人!」.....(´・ω・`).

(L.A.タイムズ記事原文:後藤忠正タソのアップ写真付)
Four Japanese gang figures got liver transplants at UCLA
http://www.latimes.com/news/local/la-me-ucla30-2008may30,0,717284.story
読者の感想
http://www.latimes.com/news/local/la-me-ucla30-2008may30-gb,0,5555522.graffitiboard
275病弱名無しさん:2008/06/01(日) 09:30:51 ID:o92Y3y/f0
>>271
自分、気合で病院と交渉して、院内処方にしてもらいましたよ。病院内では
ちょっと揉めたようだけど、先生が良い人でがんばってくれて、ほかの患者
には口外しないことを条件にOKでました。交渉するだけでもしてみては?
276病弱名無しさん:2008/06/01(日) 11:18:57 ID:CNoGB4BZ0
ちょっと前
無理難題を大声で怒鳴りながら要求する
困った患者に対して院内協議した結果
ビビりチビった先生の意見に皆が折れる形で
その患者にOKしました。


   レン
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278病弱名無しさん:2008/06/01(日) 20:44:45 ID:ynn6l23C0
厚労相「7年後に肝炎の根治を」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16264.html

厚生労働省の「肝炎治療戦略会議」の初会合が5月27日に開かれた。冒頭、舛添要一
厚労相があいさつし、「肝炎対策にとって、新たな治療法・治療薬の開発が急務だと
思う。肝疾患の専門家である皆様の英知を結集して、どのような研究をすればいい
のか、そして7年後には根治可能な疾患となるよう、肝炎研究7カ年戦略を実施して
いきたい」と述べた。 (以下略、原典参照のこと)
279日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/06/01(日) 22:38:53 ID:zu4QdyOiO
ワロスw
肝炎はそう甘いものじゃないぞwワロスw
7年やそこらで解決は絶望的だろうなw
280病弱名無しさん:2008/06/02(月) 07:41:22 ID:hYD+4uLRP
母が29年前に血液製剤で感染してたことをさっき知った。
自分が実家を出てしばらくしたころ、母は体調不良で仕事を辞めてた。
あの頃に発症したんだな・・・更年期障害が酷いってごまかしてたんだな。
インターフェロンするから週明けから入院してくるんだって。
1000km離れてるしこちらも仕事あるから、おいそれと見舞いにいけない。
母は一人で、携帯も持ってない。
補助と生命保険があるから、金銭的には大丈夫だそうだ。
どうやって支えてあげればいいか、今必死で調べています。
281病弱名無しさん:2008/06/02(月) 07:57:19 ID:/62wxr1qO
>>280
あなたの生活(仕事)があって支えるのださから、母親を呼ぶべきです。
282病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:39:49 ID:iR+UosGb0
>>280
お土産なんかいらないから、自分のたった一人の母親に会いに行ってきなよ
一人暮らしで、支える人がいなければなおさらだよ
金銭面で大丈夫かもしれないけど、体も心も大変な治療だから

実家に戻れなくても、母親の親戚や友人が近くに住んでいない?
そういう人たちに頭下げてでもお願いしたほうがいいよ
自分で身の回りが出来なくなるほど、辛い状態になるから

母親というのは、自分を偽性にしても、子供に迷惑がかからないよう、無理してても頑張るものだ
今は、電話での一言でもいいから、声を聞かせてやりなよ
283病弱名無しさん:2008/06/03(火) 01:00:31 ID:yRW8pLjq0
>>280
ある意味でインターフェロン治療ができるだけ、まだいいほうだと思います。
インターフェロン治療を最後まで治療を完遂すると、難治性の場合でも
50%-70% の場合、完全著効します。

私も肝硬変(非代償期)の母が、1000Km以上の遠くにいて、一人暮らしして
います。介護保険のありがたさを身にしみて感じています。いまできることは
年に1度帰省すること(飛行機代バカ高いけど)と、毎週電話することと、
ボーナスのごく一部を送金することです。勿論、引き取ることができれば、
そうすればいいのはわかっているけど、人にはいろいろな事情があります。
多分、寂しがっているでしょうから、電話を頻繁にすることはいいとだ思います。
284280:2008/06/03(火) 01:48:50 ID:WaoahSugP
レスありがとうございます。
私は子持ちで舅と同居です。新婚の妹と下宿大学生の弟がいます。
昨日まで肝炎の知識がなく、まだ不勉強ですみません。
ひとまず、インターフェロン治療は副作用が辛いが
何かしらの効果は大いに期待できることがわかりました。
最初は、癌や母の死という言葉が頭の中にこびりついていましたが
調べていくうちに、落ち着いてきました。
電話も朝晩ゆっくり話をしました。母は治療に意欲的です。
母が治療を決意したのも、体調がよくがんばれると思ったからだそうです。

幸運にも、母の周囲近所には友人が多く孤独ではないとのこと。
大変感謝していますが、お友達に頼り続けるわけにも行きません。
片道4時間ほどの一番近い距離の、子供のいない妹が
ちょくちょく見舞いに行くことになりました。
私も何とか休みを作って、早いうちに会いにいきます。
その後の闘病生活をどのように支えるかは、これから相談になります。
まだ同居ができるかわかりませんが、親子でがんばろうと思います。
母も皆さんも、よくなるようにと切に願っています。
285病弱名無しさん:2008/06/03(火) 10:18:33 ID:0mq/ajj0O
C型肝炎陽性でRNA核酸陰性の場合治療は必要ですか?
286病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:35:32 ID:8FuGKom30
>>285
過去に感染した形跡はあるけど、血液中にウイルスはいない。
よって治療の必要なし。
しばらく経ってから再検査するのがBEST。別にしなくてもOK。
287病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:39:14 ID:0mq/ajj0O
>>386ありがとう、安心しました。
288病弱名無しさん:2008/06/03(火) 17:40:32 ID:0mq/ajj0O
間違えた…
>>386 ×
>>286 ○
289病弱名無しさん:2008/06/04(水) 21:19:22 ID:hzQorwa40
これも保険適用だから先は明るいような気がする。
知り合いは凄いウイルスの量だったけど治ったよ。
290病弱名無しさん:2008/06/04(水) 21:23:25 ID:hzQorwa40
>>289
>これも

忘れた・・・これの事ね。
ttp://www.v-rad.jp/dfpp/dfpp01.html
291病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:22:44 ID:8c8I3KWuO
インターフェロン治療を始めると副作用でうつ症状が出るのでうつ気味の私にはあまりすすめられないと言われました。うつ症状が出た方いらっしゃいますか?ひどいうつなのでしょうか?
292病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:34:06 ID:8c8I3KWuO
インターフェロン治療をすると副作用でうつが出るのでうつ気味の私にはすすめられないと言われました。うつが出た方の体験談がしりたいのですがひどいのでしょうか?
293病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:48:04 ID:+9cRJFwD0
>>291

個人差があるので人の話はあまり参考にならないと思う。
他の医師にでも相談してみればどう?
294病弱名無しさん:2008/06/05(木) 03:12:00 ID:kKhvi6gs0
>>291
ひどい人は自殺したりする例も特例としてではなく、最初治療を受け始めたときの説明で言われたよ。
295病弱名無しさん:2008/06/05(木) 03:13:19 ID:kKhvi6gs0
俺自身はうつ病についてよくわからないが、
IFNで人生は大きく変わるので、あっても驚かないな。
296病弱名無しさん:2008/06/05(木) 03:44:47 ID:Ff7A70LFO
調べてもよく分からなかったので、ここで尋ねさせていただきます。
抗体検査は陽性でRNA検査は陰性だった場合、将来的にRNA検査でも陽性になることも有り得るのでしょうか?
また有り得るのならば、それを予防する事はできるのでしょうか?
297病弱名無しさん:2008/06/05(木) 06:04:22 ID:8xXSFz070
採血器具の使い回しが相変わらず行われているようです。
懲りないですね。
これで肝炎になった人、今でもいると思いますよ。
それから輸血、
識別できるほどの抗体ができるまでに
数週間から数カ月かかることもあります。
298病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:00:32 ID:TH+TC3Of0
>>292
パキシル飲みながらペグ注射しましたよ
299病弱名無しさん:2008/06/06(金) 00:42:36 ID:IMrRqz260
>>297
これに便乗する形で質問なんですが
C型っていくつも型がありますよね。
元に持ってる型とは別の型も感染したりするのでしょうか?
300病弱名無しさん:2008/06/06(金) 01:13:39 ID:z2Jj8kyM0
>>299
C型肝炎(HCV)は、異なる遺伝子型の複合感染はあます。

また HCVは、HIVとの複合感染もあります。(血友病患者に多い)
http://www.habatakifukushi.jp/ketsueki/report/20070105_01.html
301病弱名無しさん:2008/06/06(金) 05:45:02 ID:IMrRqz260
>>300
そうなんですか、考えてみればそうですね。
気をつけるように伝えたいと思います。
ありがとうございました。

また家族がINF治療を受けることになりました。
入院日も決まり、来月から頑張るようです。

肝体検査はしないようなんですが、そんなに必要ないのでしょうか?
入院前(INF治療の意味で)検査で眼底検査とか胃カメラは飲むらしいのですが、
皆さんしてるようで、気になりました。
続けて質問ですみません。
302病弱名無しさん:2008/06/06(金) 05:55:57 ID:IMrRqz260
>>301
肝体検査→肝生検です。
303病弱名無しさん:2008/06/06(金) 06:30:55 ID:uDjSmrS00
輸血をやめなければ感染症を根絶することは難しいですね。
輸血しなくても、輸血の代わりの方法はいろいろあります。
安全で、安価な方法がありますよ。
国や、医療担当者が早くそのことに気づかないといけませんね。
日本の医療はこの点でかなり遅れています。
輸血すれば治るという信仰みたいなものがありますね。
医者は輸血の危険をよく知っています。
ですから自分の子供には絶対輸血しない、という笑い話にもならない
おそろしい話もあるぐらいです。
304病弱名無しさん:2008/06/06(金) 07:03:59 ID:rhAf5A/20
>>301
いろんな型が感染してるからか、私のウィルスタイプは、”ハンテイフノウ”と出ました。
全体の8%ぐらい、そういう人が居るらしいです。

お医者さんの判断で肝生検をしなくて良いという話であれば、実施しなくても良いと思います。
大学病院などに行くと、確実な研究データを取りたいからか、肝生検を実施されることが多い
ようです。正直、肝生検を実施しなくても良い人がうらやましいです。
305病弱名無しさん:2008/06/06(金) 13:39:06 ID:IMrRqz260
>>304
ハンテイフノウって出たりするんですね〜
予防注射は昔は使い回しで当たり前でしたし
複合感染は避けられないですよね…

肝生検の方はしなくても大丈夫ですか…安心しました。
実は肝臓の専門医の先生じゃないからじゃないのかなと思う所もあって心配してたんですが
今回、本人が受けると決めた先生なのでINF治療する事にしました。
専門じゃないけれど消化器系の内科の先生で、いくつも今までINFの治療をしてきたと言うことなので…

>>304さんもINF治療中でしょうか、レス頂けて励みになりました。
ありがとうございました。
306病弱名無しさん:2008/06/06(金) 13:42:09 ID:Z3QreDM1O
今日からインターフェロン療法を始めます
只今、採決後の待ち時間開き直ってますが、心臓バクバク
副作用、経済的 仕事面
精神的にやられそうです
307病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:50:00 ID:l6B0SpgeO
>>306
俺も3月に一年間の治療が終わったが始める前は同じ気持ちだったよ。
腰を据えて頑張れ!
308病弱名無しさん:2008/06/06(金) 18:00:55 ID:Z3QreDM1O
>>307お疲れ様でした
1型でしたか
私は2型なんで半年予定です
注射後三時間半でなんかだるくて眠いんですが!とにかくやってみます
309病弱名無しさん:2008/06/06(金) 19:20:17 ID:ypxuNCUi0
>>308

大変だけど頑張って!
自分は体のアチコチが痒くなるヤツが大変でした。
これは治療終了後にも少し残ってます。
あと、髪の毛が薄くなりかけてる人は一気に加速する可能性が
あるので要注意。
310病弱名無しさん:2008/06/06(金) 19:29:04 ID:C0y99LPw0
>>306さんへ
IFN治療頑張ってください。心から応援しています。

副作用に対しては、とても心配されていることでしょう。
多くの患者の方がブログを書いているので、ご覧になってください。
副作用がいつ頃でるのか、どれくらい強いのか、どれくらいで慣れるのかなど、
皆さんのコメントを読むと、とても安心できます。
私はペグリバ治療中ですが、毎日目を通しています。
311病弱名無しさん:2008/06/06(金) 19:55:50 ID:C0y99LPw0
>>309
確かに三ヶ月目位から髪の毛が抜けてくるが、一気に禿げる!という程ではない。
俺は、脱毛を気にするのが厭になったので、思い切って坊主にした。
そしたら、実に快適!、それ以降ずっと坊主のままです。
312病弱名無しさん:2008/06/06(金) 20:05:29 ID:QpudV8uX0
>>311
治療が終わると(IFN摂取)髪の毛はもどりますか?
はげる原因は、薬効ですか?心因ですか?
313病弱名無しさん:2008/06/06(金) 20:40:17 ID:C0y99LPw0
>>312
脱毛は一過性で、治療が終わればもとに戻ります。
脱毛の原因は、IFNによる薬理作用と考えられ心因性ではないです。
髪質が変わるという人もいますが、僕は硬い毛のままです。
314病弱名無しさん:2008/06/06(金) 20:57:49 ID:QpudV8uX0
>>313
なるほど、、直るまで我慢してぼんず頭ででかっこよくいきますww
315病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:40:26 ID:C0y99LPw0
>>314
調子にのってスキンヘッドにしたら、
上司に「ちょっとそれはねえ・・、スポーツ刈り位がいいんじゃない?」と諭されました。
今は「超短めのスポーツ刈り」にしています。髪の手入れはとても楽です。
316病弱名無しさん:2008/06/06(金) 22:01:45 ID:QpudV8uX0
前に山本キッドのりふみのかっこよさを真似して金髪ぼうずにしたら
会社で子朝っていうニックネームになった。
それいらい、テレビで子朝を見るたびにさびしい気持ちになる。。。
317病弱名無しさん:2008/06/06(金) 22:09:52 ID:zA4Yga0g0
>>306
治療開始初期は、不安でいっぱいだし、うつ病になる可能性もあるので、気持ちを
いつもより前向きにしたほうがいいですよー。ポリアンナの良かった探しって知ってます?
あんな感じです。あとは、何でもネタにして笑い飛ばすとか。
半年の我慢なんで工夫してがんばりましょうね!
318病弱名無しさん:2008/06/07(土) 01:42:12 ID:uCu2q5HG0
うう、はげたくない、


が、癌もヤダ。。。
319病弱名無しさん:2008/06/07(土) 02:15:27 ID:1hwxA42w0
>>311

個人差があるんだって。
もとから薄毛が進行してる場合は一気に加速してそのままという
パターンがある。
本人が言ってるんだから間違いないw
本来、その傾向がなければ一時的なモノだけなんだろうけど。

320病弱名無しさん:2008/06/07(土) 02:37:03 ID:uCu2q5HG0
>>319
もともと傾向はあったんですが、10年はかかると踏んでいたんだけど、
昨今の砂漠化や両極の氷が解ける速度で
頭の皮が不毛の大地に。。。。
321病弱名無しさん:2008/06/07(土) 08:06:01 ID:RjUF5AKj0
うーん、実は他にも効く漢方があるような気がする…。
兄には古典的な漢方はダメっぽいな
(私が葛根湯や小青龍湯などが全滅な体質)。
日本人にはみられるが向こうでは少ない体質だと、
あまり使ったことがないような薬が効くんだよ。
小児期〜若年期のアレルギー性疾患に対する
麻黄附子細辛湯の有効性は有名。
「虚弱な老人の風邪」用って書いてあるはず。

日本人は恐らく他の国の診断基準では

 全 員 冷 え 性 。

(国内外の苦情で止めるまで)
冬でも半ズボン男だったフランスなど
気温水温ゼロで老若男女が海水浴の
白人ほどではないにせよ、
大抵のアフリカ人が根を上げる高温多湿な夏、
ぬるい水でないとうまく吸わない米という作物…。

魚介類の加熱効果でやっと。 体質が違う。
特に運動不足などでさらに冷え性になった近代
日本人向きの漢方薬の多種多様なバリエーションは、
これから作っていくしかないんじゃないかな。

ふさふさ…
冷え性=脂肪燃焼失敗=脂はどこにいく…
皮膚しかない… 顔に出るか…
322病弱名無しさん:2008/06/07(土) 08:43:04 ID:xRwuzONhO
316さん、朝からありがとうw
323病弱名無しさん:2008/06/07(土) 12:19:47 ID:Kkb9EGLQO
教えて下さい。彼女が感染してたのですが、当然、性交渉あります。避妊はしてたのですが、クンニは毎回してました・・・。やはり、自分も検査受けた方がよいでしょうか?
もちろん、感染してたらしてたで、共に立ち向かうつもりです。
324病弱名無しさん:2008/06/07(土) 13:28:01 ID:ayBV0iw0O
>>307です。
確かに薬で髪の毛は薄くなるけど戻るから大丈夫だよ。
薬のせいじゃないけど、俺は円形脱毛症が2年近く続いて、今、使っている薬があっているのか悩んでいる。
325病弱名無しさん:2008/06/07(土) 14:50:49 ID:qJuL2kh30
ハゲ ダメ ゼッタイ

ハゲやめますか?
人間ヤメますか?  
326病弱名無しさん:2008/06/07(土) 16:00:50 ID:DV0EMWMA0
禿げた位なんだっての?

禿よりウイルス持ってる方が嫌われるっての。

だからみんなそんな事気にせず頑張って。
327病弱名無しさん:2008/06/07(土) 16:13:38 ID:K1lssiX50
前面から禿げる学者タイプならいいけど
頭頂部はイヤヤアアァァァーーーーーー
328病弱名無しさん:2008/06/07(土) 22:12:57 ID:DV0EMWMA0
うぜー
329病弱名無しさん:2008/06/07(土) 22:46:14 ID:e3TB8ISZ0
はげー
330病弱名無しさん:2008/06/07(土) 23:36:13 ID:DV0EMWMA0
>>329
禿は自重しるw
331病弱名無しさん:2008/06/08(日) 04:39:09 ID:qeGWCUOd0
>>327

いいところもあるぞ。
誰よりも早く雨が降ってきたことに気づく。
332病弱名無しさん:2008/06/08(日) 05:54:32 ID:jz1Z5LBZ0
>>331
わるいところもあるよ。
看板とかに頭をぶつけると、髪のクッションがないので、
「痛い!」では済まず、血が出ちゃうのだ。
はげちゃったら、帽子をかぶろうね!
333病弱名無しさん:2008/06/08(日) 07:11:15 ID:OPj5zRdbO
はげの言い訳ができるのは
一番の強みだと思うぞ
副作用の症状として脱毛は
しっかりうたってあるからなw
334病弱名無しさん:2008/06/08(日) 07:52:50 ID:X4h2Ave50
言い訳しようにもC型って方が嫌われるって↑でも書かれてるけど。
335病弱名無しさん:2008/06/08(日) 08:01:09 ID:OPj5zRdbO
はげの言い訳が「遺伝」よりはマシだってこと
まず治らんからな
C肝は治るし遺伝はせん。
敬遠されるのは遺伝はげだw
336病弱名無しさん:2008/06/08(日) 08:09:55 ID:X4h2Ave50
遺伝禿気にする前に、人に移るC型のほうが敬遠されるわ
337病弱名無しさん:2008/06/08(日) 08:11:36 ID:X4h2Ave50
>>335
それと、C型は治りませんよ。
338病弱名無しさん:2008/06/08(日) 08:45:24 ID:OPj5zRdbO
はげは「はげ」ワードに
過剰反応するから
わかりやすいww
339病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:20:33 ID:X4h2Ave50
>>338
女ですが何かw
340病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:21:27 ID:X4h2Ave50
>>338
ってかあなたが禿だからでしょw
それに私はC型でも何でもない健常者よ
禿よりC型のが気持ち悪いっていってんのw
341病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:25:35 ID:OPj5zRdbO
>>339
>女ですがなにか?

はぁ?なんの関係が?
頭のなか身もはげかよww
342病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:33:39 ID:X4h2Ave50
女は禿げないってこと。
343病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:35:07 ID:X4h2Ave50
C型は治るだとか、知識が低い馬鹿な人なのね。
ウイルスにやられちゃったような人相手にしてもどーしようもないわ。

禿気にする前に、治療専念しなさいよ。
あがってるから見ただけだったけど、邪魔したわ、じゃあね。
344病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:36:36 ID:OPj5zRdbO
そりゃ、おまえみたいな馬鹿女はげ
滅多におらんわなw
345病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:39:37 ID:OPj5zRdbO
そして馬鹿ハゲ女は暴言吐いて去っていく♪
346病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:40:17 ID:T8v8O3010
>>344
何ムキになってるんだよハゲw

ちょっとオマエの方が見苦しいぞwww
347病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:40:43 ID:T8v8O3010
>>345
残念だったなww
期待に添えなくてわりぃw
348病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:43:21 ID:OPj5zRdbO
↑精一杯の捨て台詞乙♪
349病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:46:17 ID:PsbHQWpo0
おいおいw
350病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:47:21 ID:VVGRyAoG0
ワロスwww
351病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:47:42 ID:VVGRyAoG0
真っ赤にして朝からご苦労さんw
352病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:48:36 ID:VVGRyAoG0
アホだな・・・w
353病弱名無しさん:2008/06/08(日) 09:54:16 ID:hchsF7Lj0
スレが伸びてると思えば、
顔真っ赤にしたオバちゃんが暴れてたのねw
354病弱名無しさん:2008/06/08(日) 10:10:16 ID:VVGRyAoG0
>>353
ID:OPj5zRdbOのハゲおやじとなw
355病弱名無しさん:2008/06/08(日) 10:11:57 ID:GisPHR0+0
>>353
IDかえてご苦労さんw
OPj5zRdbOだろお前www
356病弱名無しさん:2008/06/08(日) 10:12:33 ID:GisPHR0+0
ここまで必死だと可哀想だなw
357病弱名無しさん:2008/06/08(日) 10:16:10 ID:hchsF7Lj0
>>355
そんなメンドクサイことせんわw
でも、脱毛はやっぱ凹むから、あんまり言えんなぁ。
全体的にまばらになるから、フォローするにも中途半端で。
358病弱名無しさん:2008/06/08(日) 10:17:45 ID:OPj5zRdbO
そうやって勘繰りばっかしてるからハゲるんだわw
まぁ、はげはハゲなりに生きていきなさい(^-^)
359病弱名無しさん:2008/06/08(日) 16:25:07 ID:UPztFGpbO
生後4ヵ月の息子が陽性出ちゃったよ…(ノ_・。)
両親、身内に感染者なし。
生後18日で、入院した時に±。 その後の再検査で、陽性。

やっぱ出産した病院で感染した可能性が高いのかなぁ。
明日、詳しい検査して確定されるっぽいけど 息子のこれからを考えると泣けてくる。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。.。ウウッ。
360病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:38:31 ID:6ZVT7Ba+O
ショックだろうけど頑張れ。
肝炎治療は精度も上がってきてるし、悲観的にならないで。
361病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:46:26 ID:knIRB4V7O
>>359キモい顔文字使ってる場合じゃねーだろヴォケ
362病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:58:18 ID:C+a9f+eJO
円形脱毛症だって話しからなんで禿がどうのこうのと言う話しになるんだ?脳みそが薄いんじゃねえか?
話しを戻せやw
363病弱名無しさん:2008/06/08(日) 21:43:43 ID:l7AA4Oxg0
>>359
はいはい。落ち着いて。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20060730ik04.htm
===================
しかし、普通の分娩でも感染率は高くはなく、感染した赤ちゃんもすべてキャリアに
なるわけではありません。理由は分かりませんが、3歳までに約30%は自然にウイ
ルスが消えます。さらに、感染したお子さんでも、治療を受ければ過半数が完全に
治ります。従って、母子感染を恐れて帝王切開をする必要はないと考えています。
==================
だそうです。今、まだ3歳じゃないですよね?まだ望みはありますよ。お医者さんと
落ち着いて相談してくださいね。あと、泣く前に正しい情報を集めて。。
364病弱名無しさん:2008/06/08(日) 21:54:13 ID:KQzOMl0h0
ペガ連24月は敬語でお願いします
365病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:04:39 ID:N0CX0I+TO
子供は治るから心配いらんやろ?
キャリアにはほぼならないぜ!マジで
366病弱名無しさん:2008/06/09(月) 05:22:57 ID:YNeuVAlMO
>>359です。

子供の場合は、キャリアになりにくいんですね。
少しホッとしました。
肝炎=治らない病気かと、いろいろと一人で想像して、不安になっちゃってました。

今日、再検査ですがもし本当に感染していても前向きに頑張ろうと思います。
ありがとうございましたm(__)m
367病弱名無しさん:2008/06/10(火) 16:30:44 ID:I7ntAoy6O
20年前交通事故で輸血してキャリアになりました。10年前に結婚して今年初めて出産します。医者は心配するなと言ってくれましたので気にしないようにしてます。が、母乳は飲ませる事は出来るのでしょうか?わかる方教えて下さい。
368病弱名無しさん:2008/06/10(火) 17:11:31 ID:uFVtf8wm0
>>367
母乳、精液、唾液、汗の中にウイルスはいない。以上です。

膿(うみ)の中にはいるんだろうか?
369病弱名無しさん:2008/06/10(火) 18:30:24 ID:I7ntAoy6O
>>367 ホントに!?有難うございます。安心して出産します。あとは出産時の感染だけ心配すれば良いのかな。
370病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:29:05 ID:Rm3hL6WgO
ねぇ?事実かわからないのに信じちゃうの?悪意の書き込みならどうする?自分でググるしかないよ。
371病弱名無しさん:2008/06/10(火) 22:26:57 ID:8KAFyG51O
>>367
つーか医者に聞け。
372病弱名無しさん:2008/06/10(火) 22:30:03 ID:8KAFyG51O
書き忘れた。

出産&育児頑張れ!
育児は楽しいよ〜。
373病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:04:07 ID:/56VeueIO
>>367
幼稚園児育児中の者です。
妊娠中は私もいろいろ心配だったけど、
母乳は私が出産した病院の産科医には大丈夫と言われ、
夜はなるべく寝たかったので混合にしようと思ったけど、
子供がミルクとほ乳瓶嫌いで完母になり、
歯が生え、10カ月頃乳首に傷が付き、それでやめたのだけど、
子供の口に傷がなければ大丈夫と言われ、
たまたま3歳の頃、子供が入院する機会があり調べ、うちは感染してませんでした。

因みに私は18で輸血感染、28歳で結婚した頃から慢性になり肝機能〜100くらいまでで動くようになり、
38歳で一人出産、
1b高ウイルスタイプで、産後からずっと肝機能三桁。
来年子供が小学校へ入るので、いい時期にインターフェロンを始める予定です。

お互い頑張りましょうね。

今の私の不安はインターフェロンの副作用に耐えながら、
子育てと家事ができるのかが不安です。
374病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:08:32 ID:I7ntAoy6O
皆さん有難うございます。ちゃんと医者に聞いてきます。頑張って産んで育てます。
375病弱名無しさん:2008/06/11(水) 00:06:35 ID:zISD+yfFO
>>373 驚きました。私も18で事故。今年38です。骨盤骨折で子供は無理だと思ってました。いわゆる高齢だしキャリアだし悩みましたが決心して良かったと思いたいです。幸い私はまだ数値が安定しています。373さん、インターフェロン治療頑張って下さい。
376373:2008/06/11(水) 19:13:14 ID:9AQd5m4pO
>>375
私は18歳の時は婦人科の疾患だったのだけど、
そんなだから、できにくくて諦めようかと思った時にできました。
本当、似た人生でびっくり。

子育てって思い通りにいかないことばかりで、
健康な人でも大変だけど、
この子の為に長生きしなきゃという支えになってくれるし、
時にはケンカしたり怒ったりしてもいていてくれて良かったと思うよ。

無事元気な赤ちゃん産んでね。

>幸い私はまだ数値が安定しています。

肝臓の先生ではなく近所の内科の先生に聞いたのだけど、
最近は肝機能は20以下でコントロールするのがベストと言われてるそう。
助成が今年度から7年間だし、
50歳過ぎると効きにくくなるというのを友の会の会報で読んだ記憶が。
375さんも適当な時期にインターフェロン、考えてもいいかも?

骨盤だと予定帝王切開?
377病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:45:13 ID:zISD+yfFO
>>376 子供出来ないつもりで猫三匹飼ってしまってるから、猫に食われないようにしなきゃw
3500cc程輸血して怪我は、ほぼ完治してるんで多分切らなくて済む(と思いたいです)今まで元気だったから真剣に考えてなかったけど、長生きしなきゃいけなくなったのでインターフェロン等も考えてみます。
378病弱名無しさん:2008/06/12(木) 02:39:26 ID:i7pwuCdJ0
C型肝炎だけに限らず医療・福祉全体が衰退しているね。
人口減らす政策なんだから仕方ないか。
昔、ビルゲイツがエイズ研究に11兆円位寄付した話があったが
俺はてっきりビルゲイツがエイズにかかったのだとすぐに思ってしまった。
同時に、これでエイズは治る病気になるかも、とも思ったもんだ。

権力者や金持ちがどんどん肝炎にかかるといいなー。そうすると改善するはず。
379病弱名無しさん:2008/06/13(金) 17:24:12 ID:x10Ke/SA0
C型肝炎新療法 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20080613-OYT8T00562.htm

C型肝炎の新しい治療法「ウイルス除去療法」に4月から保険が使えるようになった。
血液を静脈から一時的に体外にポンプで吸い出し、特殊なろ過膜でウイルスをこし取る仕組み。
従来からのインターフェロンの注射と併用することで、治療効果が向上するという。(山崎光祥)

治療では、直径55〜65ナノ・メートル(ナノは10億分の1)のウイルスを2段階で除去する。
最初に300ナノ・メートルの穴が無数に開いたろ過膜で、大きな赤血球などの血球成分と、
ずっと小さいウイルスと血漿(けっしょう)に分離。次に穴が30ナノ・メートルのろ過膜で
ウイルスを取り除き、血漿だけを血球成分と一緒に体内に戻す。
インターフェロンは週1回、1年間続け、
最初の2週間のうちに1回2〜6時間のウイルス除去を最大5回行う。
治療中、男性には体を長時間動かせない苦痛や、ひどい吐き気があり、2週間目に入るとつらさが
さらに増したという。発熱や全身のかゆみなどインターフェロンにつきものの副作用もあったが、
1年後には血液からウイルスが完全に消えていた。
臨床研究には15施設が参加。
インターフェロン注射単独では58人中、ウイルスが完全に消滅したのは29人(50%)だった
のに対し、除去療法も併用した24人では17人(70・8%)に効果があった。

ウイルス除去療法を行っている主な医療機関
北海道大 埼玉医科大 昭和大 日大板橋 東邦大医療センター大森
金沢大 岐阜大 岐阜市民 久留米大 佐賀大 長崎大
380病弱名無しさん:2008/06/13(金) 18:19:26 ID:bKHsShWj0
>>379

埼玉医大で私、やりますよ。
381病弱名無しさん:2008/06/13(金) 20:08:44 ID:CX6GWQ2I0
腎臓病向けの血液透析に似た方法ですかね
だとすると、特に始めの頃は肉体的にかなり辛いという話を聞いた事があります
さらにIFN投薬の副作用が加わるとなると、これはダブルパンチですね・・・・
覚悟が要りそうな治療です
382病弱名無しさん:2008/06/13(金) 20:23:20 ID:y0FLli840
>>381
人工透析のような感染リスクはどうなんでしょう
383病弱名無しさん:2008/06/13(金) 22:09:46 ID:FaFP6I4/0
>>382
人工透析の感染のリスクはすでに原因が判明し、対策がされています。
このようなリスクはありません。
3841/3:2008/06/13(金) 22:10:25 ID:FaFP6I4/0
2003年2月22日、厚労省科研費公開報告会での 「透析施設による感染」に関する
2つの講演のメモ。

1)「透析施設による感染防止の調査研究」 吉澤先生
2) 「血液透析施設」 山崎先生講演

「透析施設による感染防止の調査研究」 吉澤先生講演のメモ

●C型肝炎ウィルスの新たな感染は、通常の社会生活をしている日本では10万人年
あたり2から3ぐらいで、感染はほとんど止っているが、特定のところでは、まだ
現在進行形で感染が起っている。

● 全世界でのアンケート調査(定点調査)の集計では、日本の透析現場の(キャ
リア率ではなく)抗体陽性率は世界第3位で 19% 。これだけ感染者がいるとこ
ろで、週3回、定期的な間欠的処理をするので、感染防御は通常の院内感染防
御と同じでは不十分であると容易に推定される。

●新な感染率を抗体陽転率を世界で比べると、日本は世界で第2位で100人年あた
り3.6で、かなりの頻度で感染が起っているというアンケート調査結果がある。

●2年半前から実体の把握のため、県内9ヵ所の透析施設で血清学的検査、ウィ
ルス学的検査を行なってきた。全例の2524例のうち、透析開始時に抗体陽性で
あった人は 457名(18.1%)で、日本の平均抗体陽性率とほぼ同じ。このうち
ほぼ7割がキャリアだと想定される。

● 開始時に抗体が陰性でしかも3ヵ月以上追跡できた 1819例を見ると、あらた
な感染発生、キャリア化が13例みつかっている。年率に直すと 100人年 あたり
0.37で、先のアンケート調査の 1/10で、非常に良く押えられているが、まだ
止っているわけではない。
3852/3:2008/06/13(金) 22:11:04 ID:FaFP6I4/0
(上の続き)

● このキャリアの人全例について、ウィルス量をコアの抗原蛋白の定量で追いか
けてみると、多くは落ち着いているが、経過中にウィルスの量が変動するのが見
える。男女とも40才を過ぎるあたりから、ウィルス量の変動がはじまり、これ
は通常のC型慢性肝炎、あるいはキャリアと同じ。

●B型肝炎の透析現場のところで肝炎ウィルスの予防を考えるとき、e抗原陽性
の患者とe抗原陰性の患者で予防のシフトの引き方を違えて防御処置が行なわれ
ているのは周知のことだが、C型肝炎の人についても定期的にチェックをして
ウィルスの量が多い時と少ない時を認識した上で、防御のシフトを引く必要が
あることがわかってきた。

●今後は透析のプロセス全てをチェックし、感染、汚染のおこる可能性のある
ルートの全てを遮断した上、そこを起点にして1年以上、新たな感染がない、と
いうことの確認作業にこの4月から入りたい。それにより、透析現場でのC型肝
炎の感染のあらたに防げると考えている。(以上)


「血液透析施設」   山崎先生講演のメモ

●現在、医療現場で集団でC型肝炎の感染が発生するのは「透析」以外にない
といわれており、今回の研究を契機にC型肝炎の新規感染を防ぎたい。

●透析患者とHCV抗体の陽性頻度の比較結果は全体的に若干減少傾向だが、
平均として20%ぐらいある。

●さきの吉澤先生の報告に関しては、集団発生した肝炎に関連して過去を振り
返って調査すると年間100人につき2.5件の発生率だが、前向きに調査すると
0.55人に減っている。
3863/3:2008/06/13(金) 22:12:07 ID:FaFP6I4/0
(上の続き)

●輸血のリピーターの新規発生率にくらべると、透析での発生率は多いが、
(医療機関によって)差がある、というのが個人的な印象で、推定で「感染
が多い施設」で感染率が非常に高いと考えている。

●透析施設でHCV抗体陽性頻度が高い理由

・過去の輸血の問題で、1990年にはじまった輸血のスクリーニングに関連し、
 それ以降は減っている。
・繰り返す間歇的な体外循環治療なので、血液に接触しやすい。
・間歇的な治療だが、患者さんは複数、スタップも複数なので、同じ場所で同時
 に複数の処置を行うので、感染が高くなる可能性がある。

●これまで発生した集団感染の発生の調査の中で、原因が推測されているもの

・(過去に発生したB型肝炎の爆発的な院内発生は)抗凝固材としてもちいたヘ
 パリン生食が、共同で作られたものを共有したためではないかと考えている。
・(東京都のB型劇症肝炎については)エリスロコエチン製剤(?)を溶解するため
 に用いられた、薬剤、その溶解のために使われた注射針、注射器が汚染してい
 たためではないだろうかという推測になっている。
・(兵庫県のB型劇症肝炎については)体外循環している血液を最後に回収す
 るときに、生理食塩水を共有したことがあったのではないか、と推測している。
・(静岡県のC型肝炎については)共通に使った生理食塩水か抗凝固材のヘパ
 リンを解かしたものだと責任者が述べている。
・(福岡県のC型肝炎については)共通に使われたヘパリン生食である、という
  ことになっている。
3874/3 (はみでた、、):2008/06/13(金) 22:13:37 ID:FaFP6I4/0
(上の続き)

●集団感染を予防するためには共有薬剤をなくすことだと思っている。ただ、
今日の発表のなかで「手から手へという散発的なものがある」ということに
なっているので、CDCの勧告では透析時にC型肝炎についてはベッドの固定、
隔離は不要になっているが、このようなことも大事ではないかと思っている。

●安全を考えた施設の基準、安全を考えたスタップの配置等を班研究でやって
いくべきことではないかと考えている。できれば地域での取り組みで、新規発
生を警戒しながら、指導できるようなシステムが望ましいと考えている。

だから、>>379 は感染の心配は不要。 (以上)


3885/3:2008/06/13(金) 22:15:26 ID:FaFP6I4/0
× 間欠的処理 
○ 観血的処理
389病弱名無しさん:2008/06/13(金) 22:16:43 ID:aYlkjkrf0
>>387
長いっつーの。
最後の一行だけで十分じゃないか・・・
390病弱名無しさん:2008/06/14(土) 04:32:38 ID:jHU7je7u0
長いしリンクはって誘導すればよかっただけだよな
391病弱名無しさん:2008/06/14(土) 15:38:10 ID:YRt0mRIgO
明後日、病院へ行く予定ですが質問させて下さい。
私は無症状キャリアです。最近、ジンマシンがよく出るようになりました。
これはウイルスが増殖しているのでしょうか?
食事の後によくでます
392病弱名無しさん:2008/06/14(土) 19:08:25 ID:OlukfTT70
>>379
なんで全国でやってないんだろう・・・
通えないじゃん
393病弱名無しさん:2008/06/14(土) 19:31:52 ID:czRyzaIE0
すいません。どなたか教えて下さい。

現在C型肝炎にかかっており、インターにて治療中です。
3ヶ月あたりから、左のおしりの真ん中あたりから左足(左足だけです)にかけて、
神経の痛みというか、筋が違うようなしびれを感じます。特に痛くて歩けないというわけではありません。
じっとしている(寝ている時)とか椅子に座っている時に、ズキン・ズキンとして、違和感を感じます。
その度に左おしりの真ん中あたりに硬いものを置いて、体重で押したり、また、ガリ股の体制で足を押したりしています。

何年か前に仕事中に腰を痛めた(ぎっくり腰)ことがあります。いまでもしょっちゅうではありませんが、1年に
何回か、痛むこともあり腰ベルトをしたりしています。そのことと関係はあるのでしょうか?

神経や筋が違って・・・と思っていたので、今まではほったらかしにしていました。やはりちゃんと病院に行ったほうが
いいのでしょうか?今までは、すぐ治っていたので・・・今回のようにこんなに長い期間、違和感が続くことが無かったので・・・。

同じような経験された方、病状の方、いらっしゃいますか?できれば教えて下さい。
何が原因なのか、治し方とかあれば、助かります。C型の副作用なんですかね?毎日、気になり、大変です。
よろしくお願いします。
394病弱名無しさん:2008/06/14(土) 19:47:05 ID:SN1X7xrg0
そのまま病院言って話せば?
395病弱名無しさん:2008/06/14(土) 20:23:26 ID:oNmKuawz0
医者に見てもらうのが一番でしょ
396病弱名無しさん:2008/06/15(日) 09:04:47 ID:/edzMv/60
いろんな副作用が出るということだよ。
抜け毛みたいに注射が終われば完全に治るものもあるが
神経症状はなかなか回復しないで一年もひきずるものもあるよ。
体をいたわりながら一年も過ごせば筋力や心肺機能は衰える。
中高年のばやい回復は簡単じゃないよ。
てか、もう回復しないだろう。
老化が早まることは確か。
397病弱名無しさん:2008/06/15(日) 19:10:27 ID:7htid6nr0
大酒飲みで、(ビール2L+日本酒2合)×365日×20年だったんだけど、IFN治療で
4月から完全断酒を継続中。

ぺガ180μm13週目+コペ4錠/日・・・GOP・GPTは先々週あたりでほぼ正常値まで改善。
1bウイルスは大幅減少したものの、減る度合いは比較的遅い・・・らしい。
体調は悪くないものの、体力は明らかに落ちて精神が不安定になってきてる。
仕事を減らしてる事もあって、差し障りを感じるほどの辛い場面は、幸運にも今のところ無い。

酒、女、ギャンブル、一切無し。 趣味無し、欲しい物無し、カネも無し。
この歳になって、坊さんより清い生活を送る破目に陥るとは・・・まさにサ・イ・ア・ク。
長年、酒で精神の均衡を保ってきたので、仕事の重圧を取り除く方法が未だに見つけられない。

ハッキリ言って、全てがアホらしくなってきた。
398病弱名無しさん:2008/06/15(日) 19:44:44 ID:N/Z55sVWO
>>137
13週で消えてなければ
完全著効はむつかしいよ
8週以内で、取りあえず消えてなければキツイかと。。
399病弱名無しさん:2008/06/15(日) 19:56:01 ID:rre0kbPQ0
>>398
> >>137
> 13週で消えてなければ
> 完全著効はむつかしいよ
> 8週以内で、取りあえず消えてなければキツイかと。。

消える定義は
1.2LogIU/ml未満 それとも増幅反応シグナル検出せず ですか?
400病弱名無しさん:2008/06/15(日) 19:58:53 ID:HyNS1mBBO
C型肝炎の人を刺した蚊が他の人を刺した場合感染るんですか??
401病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:25:05 ID:N/Z55sVWO
>>399
定量(タックマン)で
〈ケンシュツセズ〉ではなかろうかと。
402病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:48:25 ID:rre0kbPQ0
>>401
了解しました
403病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:58:05 ID:Q3yA0TIL0
>>399
C型肝炎・1b・高ウイルス量で、PEG-INFとリバビリン併用療法48週では、
定性検査陰性(50IU/mL以下)が、
治療開始4週以内  ほぼ100%の著効率
5〜12週以内      約60〜70%の著効率
13〜24週以内     約30%の著効率
24週以降        ほぼ0%

今は検査精度が上がって、Taqmanなら、検出せずが出てきた時期が遅くても希望は持てます
定性検査陰性の方の約10%は、Taqmanでは陽性となるそうです

確率の話になると、今年の4月から保険適応になったため、Taqmanでの全国データは、
おそらく2年後ぐらいでないと陰性した時期からの著効確率はわかりません
(おそらく上記の確率が変わっていくと思いますが)
404病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:08:00 ID:N/Z55sVWO
だ、そうですm(__)m
405病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:45:51 ID:rre0kbPQ0
>>403
詳しい説明ありがとうございます
ちなみに併用療法では24週間陽性が継続すると
中止ですか、それとも12週位で中止判断されるのでしょうか?
406病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:11:12 ID:OLvApTkk0
>>403
これからINF治療始めるものだけど、完全著効は4週間以内ですか…
ウイルスの型が1としか出てないんですが、1bと思っていいのでしょうか?
先生に聞いても1までしか載ってないって言われたんですが…
407病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:38:12 ID:Q3yA0TIL0
断っておきますが、403の確率はだいたいの確率ですし、あくまで確率ですよ
自分自身はどうなるかはやってみないとわかりませんし、
将来的にはおそらく変わっていきますよ

>>403
それは、主治医との相談で決めることと思いますが、
基本的に長期間投与すると、肝炎の状態から正常に近くなるので、
肝硬変、肝がん予防という意味で、たとえ24週以降も定性検査やTaqmanが陽性だとしても
体がもつようなら、48週(理想的にはそれ以上)続けることがよいとされています

>>404
おそらく保険適応での検査なのでセログループ1までしかわからないと思います
日本では1aはほぼまれなので、おそらく1bだと思います
ジェノタイプ1a1b2a2bは保険適応外検査でたしか15000円くらいした記憶があります
遺伝子の変異までみるのは50000円くらいだそうです
あと、4週以内で陰性する方はほとんどいませんよ(1b・高ウイルス量の場合)
>>1にもありますが、
http://www.medical-tribune.jp/congress/kanzou2006/
上記の治療効果・予測因子の項目参照して下さい
408病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:40:37 ID:3Y6hLayD0
393ですが、皆さんありがとうございます。

ところで、>>393の症状は、インターフェロンの副作用として治療費助成の対象と
なるのでしょうか?
409病弱名無しさん:2008/06/16(月) 00:46:35 ID:ZVsLH6Xg0
>>407
404ですが詳しくありがとうございました。
リンク先読ませていただきます。
410病弱名無しさん:2008/06/16(月) 15:43:46 ID:eEKqMMB60
>>400
> C型肝炎の人を刺した蚊が他の人を刺した場合感染るんですか??

C型肝炎ウイルスは蚊の体内では増殖しない。
蚊+C型肝炎に関しては大丈夫。
他のウイルスは知らね。
411病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:51:44 ID:k6cyaNR50
>>397
今日が診察日なら来週まででもいいけど、明日以降なら、主治医に今の精神状況を話しておきましょう
おそらく、不眠とかイライラ感や自律神経失調とかうつ病がありますよ
主治医や病院によっては、精神科の紹介あります
インターフェロンの副作用なので、恥しいことだと思わずに
治療中はだいたいの方は、何かしらの睡眠剤や自律神経失調症の薬、抗うつ剤を処方されていますよ
だめだと思ったら、診察日以外でも、すぐに主治医の病院・診療所に連絡して診察したほうがいいですよ
この治療、我慢と無理は禁物だと思います

ちなみに私も大酒のみですが、治療開始から断酒してます
私の場合、まだ治療中ですが、精神面では、15〜24週が辛かったですね
(仕事の山場もこの時期だったこともありますが)
ブログなどや治療終了した知り合いの方から聞いても、
精神的には13〜24週終わるまでが前半最大の山場と言っている方が多いようです
(ちょうどこの時期からリバビリンの血中濃度が一定となり、それによる貧血が進んで体が動かないのと、
今後どうなっていくんだろうという不安感がありますし)
今は精神薬や好きな事を好きなだけやる事、好きな食べ物だけ食べるなどで対処しています
体力的には、当然徐々に落ちていって今が一番辛いですけど(貧血が進んでいるからでしょう)

個人的には、飲酒年数でだいたい私と同じ年代だと思いますし、同じ薬を使っているので、他人の気がしません
412病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:49:45 ID:JiG7LIzAO
ジンマシンがよく出るようになりました。
これはC型肝炎に感染した際にでる兆候でしょうか?
413病弱名無しさん:2008/06/17(火) 15:42:25 ID:83eIhcS10
>>412
ち・が・う

じんましん(蕁麻疹)事典
ttp://www.jinmasin.com/
414病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:37:05 ID:75gqOq2U0
>>412
心配だったらC型肝炎の抗体検査をして陰性ならば安心。(40歳以上だと、
市町村の健康診断で、抗体検査までは無料でできる場合があります。普通の
医療機関でも、うまく頼めば、健康保険適用で検査してくれます。)

抗体が陽性ならば、過去に感染歴があるから、HCV-RNA定量(TaqmanPCR)検査
をして、検出せず(陰性)だったら安心。検出された場合は、現在もウィルス
がいるので、治療方法について専門医に相談しよう。
415病弱名無しさん:2008/06/19(木) 08:17:49 ID:SyQYJdMRO
テスト
416病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:40:02 ID:ortWb+Md0
専用のソフトをインストールし、協力してください。

IBM、テキサス大学医学部、シカゴ大学は、現在世界中に蔓延する恐れのある
致死性の伝染疾患の流行に歯止めをかけるため、デング熱、ウェストナイル脳炎、
C型肝炎や、黄熱病など多くの関連疾患を治療・治癒する医薬品の開発を目指す、
前例のない研究活動を開始しました。
ttp://www-06.ibm.com/jp/press/20070828001.html
417病弱名無しさん:2008/06/19(木) 18:14:21 ID:4jLFO4c70
30
418病弱名無しさん:2008/06/19(木) 18:15:30 ID:4jLFO4c70
30歳未満でC型肝炎の人います?
419病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:32:40 ID:B8bcahfB0
>>418
0歳(母子感染)からいます。

http://www.tokumen.co.jp/column/kanzo1/05.html
に年齢分布の図がありあます。
420病弱名無しさん:2008/06/21(土) 11:29:09 ID:qC5KP1LO0
先週著効宣言以来一年目の検査結果を聞きにいって異常なし
また一年後のエコーと血液検査を予約させたれた(;^ω^)

ちなみに著効宣言されていらい毎日飲酒してますた

421病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:39:06 ID:bf+6hu3X0
>>420
私は著効後は半年ごとに都内の大学病院で定期検査ですよ。もう5年目です。
一度、1年ぐらい間をあけたら、専門医から「万が一、肝臓癌ができた場合、
1年たつと癌が成長して、治療が大変なことがあうので、できるだけ半年に
1度きてくだし」と進言された。

半年ごとのメニュー
 採血(一般、HCV-RNA, 腫瘍マーカ(AFP/PIVKA2)) +
腹部エコー

1年に1度のメニュー (上に加えて)
 CT(造影剤あり)あるいは MRI(造影剤あり)
422病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:47:21 ID:PPzNE9GfO
ペグインターフェロン三週目
ダルい!ダルいよ!
体力低下も気力だけでは持ちこたえられない!
こんなもんなんかい
423病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:49:13 ID:RQz+oUfm0
>>422
本当のダルさはこれからだってw
それがずーっと続くんだからね。
424420:2008/06/22(日) 17:32:04 ID:myQYMJ0s0
>>421
へぇ〜 半年ごとですか、しかも5年目
大学病院だからかな?
CTとかMRIもとは念入りだねぇ

425421:2008/06/22(日) 20:10:37 ID:2YGp3W1N0
>>424
いつまでとは期限はないそうです。(こちらから止めないかぎり、一生つづく)
毎年CT検査をするのは、放射線被曝がやだから、いつもはMRIでやってます。
保険診療で、MRIを含む簡単な人間ドックが毎年できる、と考えると少しお得かも。
426病弱名無しさん:2008/06/23(月) 09:24:37 ID:wv08X6RT0
エジプト人の2割以上が感染者だそうですが・・・



寄生虫の治療薬、C型肝炎にも効果
http://www.asahi.com/health/news/TKY200806210052.html

 寄生虫病の一種である住血吸虫症の治療薬が、C型肝炎にも効くことが、
エジプトでの臨床試験でわかった。エジプトでは住血吸虫とC型肝炎ウイルス
両方に感染する患者が多く、住血吸虫症の治療薬がC型肝炎にも効くと言われて
きたが、米バイオテクノロジー企業「ロマーク研究所」の試験で裏づけられた。
同社がイタリアで開かれた欧州肝臓学会で発表した。

 同社のジャン・フランソア・ロシニョール博士らが、エジプトのC型肝炎患者
で試験した。標準治療を受けた40人のうち、C型肝炎ウイルスが消えたのは
半数の20人だったが、標準治療にニタゾキサニドを加えた28人では約8割の
22人になった。ニタゾキサニドがC型肝炎ウイルスに効く理由ははっきりして
いない。
427病弱名無しさん:2008/06/23(月) 19:27:45 ID:eSdWzyOjO
ちっちゃい質問なんですけど、
ペグレベの治療で24週目の注射打った日に飲酒ってまずいかな?
クスリの持続する一週間ぐらいはあけたほうがいいのですか?
428病弱名無しさん:2008/06/23(月) 19:35:04 ID:R2CmnxvQ0
>>427
最初っから飲むつもりなら、関係ないんじゃないの?
禁酒は薬効を無くすというよりは、肝臓の庇護の為だけだろうしさ。
429病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:44:57 ID:ieIuxD1F0
48週の場合だと、「検出せず」となってからも打ち続けて、最悪45週分くらい無駄打ちしてる場合が有るのではないか?
人によってはIFN2〜3本打ったら、ウイルス完全根絶してしまってるっていう事も有るんじゃないかな
もしそうなら、ウイルスも存在しないのに副作用に耐えて40本もIFN打ち続けるのは狂気の沙汰だなw
430病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:55:27 ID:kyj18y910
>>427-428

>>22
を良く読んでください。アルコールはインターフェロンの作用を阻害します。

著効したくなければ、インターフェロン治療中にアルコールをお飲みください。

431病弱名無しさん:2008/06/23(月) 22:26:02 ID:xkM51gVH0
>>427
まずいまずい。経験で言えば10日目からだな。1週間位じゃ体に薬が残っておりまずい。
半年ガマンしたんだ。もうちょいガマンせい。
バカチンがぁー
432病弱名無しさん:2008/06/23(月) 23:05:43 ID:7SgPq/ps0
ほんとまずい、古いからか?と思い製造日見たもん。
433病弱名無しさん:2008/06/24(火) 03:36:28 ID:Q+q6zGXrO
家族がC型肝炎です。
普段の生活や入浴で感染はしないみたいだけど、
当人が怪我して切り傷があった場合、続けて入るのは危険ですか?
434病弱名無しさん:2008/06/24(火) 10:13:01 ID:dNjgDrTg0
じゃまな脂肪で再生医療 幹細胞実験、動物で成功
http://www.asahi.com/science/update/0623/OSK200806230036.html?ref
435病弱名無しさん:2008/06/24(火) 13:10:34 ID:HGFU/jduO
>>431
あと三日待てとか
自分の体質が万人に
共通してるわけないだろ
酒のうまい時まずい時なんて
誰でもあるw
436病弱名無しさん:2008/06/25(水) 19:46:56 ID:/MESvnSw0
日本ではC型肝炎ウイルスに150万人〜200万人が感染していると言われています。
実に日本人の50〜70人に一人の割合になります。その感染が広がったのは昭和
30年代にさかのぼります。その時代に行われた事故や結核の手術などでの輸血や、
病院や保健所での予防接種や注射で、ウイルスが広がったと考えられています。
http://www.tranzas.ne.jp/~eddie/SBS2-NN4.htm

> 病院や保健所での予防接種や注射で、ウイルスが広がったと考えられています。
> 病院や保健所での予防接種や注射で、ウイルスが広がったと考えられています。
> 病院や保健所での予防接種や注射で、ウイルスが広がったと考えられています。
> 病院や保健所での予防接種や注射で、ウイルスが広がったと考えられています。


437病弱名無しさん:2008/06/26(木) 14:27:31 ID:pDj2mypcO
市町村民課税証明書の写し(申請者及び申請者と同一の世帯に属するすべての方のも)とあるが 親 親族 同居人いたら みんなだすのかな?自分の分だけじぁないのかな?自分で治療するのにね。 申請した方 いますか?
438病弱名無しさん:2008/06/26(木) 14:53:13 ID:3XCqxXay0
>>437
家族全員の所得を合計して
どれくらい助成してもらえるか
ランクが決まります。
ひどいシステム。
いらね
439病弱名無しさん:2008/06/26(木) 15:27:01 ID:pDj2mypcO
ありがとうございます。 家族収入? ナメてるな この国は。個人の収入に応じるのが筋では。 治療する人 減らす目的か。 悪知恵は働くんだな。
440病弱名無しさん:2008/06/26(木) 18:09:49 ID:f2Kcjq0I0
10年前にロフェロン900を24週投薬でウィルス活動停止。
今月10日よりペグ+レベで治療再開、前回より熱は上がらず体は楽です
441病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:09:37 ID:/sZCuI1X0
>>437-439

以下をご参照

インターフェロン治療の医療費助成 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/080328_josei.html

各都道府県での医療費助成制度の広報状況(都道府県別 リンク)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/linklist01.html
442病弱名無しさん:2008/06/27(金) 01:06:26 ID:3PG+Kje40
肝炎インターフェロン治療受給者証がやっと届いた。
先週レベトール1か月分出たが
今月既に自己負担額到達してたんで払いは無し。

今まで払ってきた4〜5月分の療養費請求も
高額療養費、インターフェロン助成、両方の手続きを済ませてきた。
4つの病院や薬局にかかってたので、医療費の証明書書いてもらうのが面倒だったけど
自己負担超過分が還ってくるのは嬉しい。



443病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:09:30 ID:8jSjEk350
>>442
1ヶ月毎に薬がでますか、うらやましい
444病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:59:48 ID:sS/iAnLL0
ペグ+レベで7月より治療することになりました。それで治療中の方
にお尋ねしたいのですが、今までの飲薬(ウルソ)注射(ネオミノファーゲン)も併用
して治療しましょうと主治医から言われました。皆さんもそうでしたでしょうか?
いろいろ肝炎関連のサイトをいろいろ見てみましたがペグ+レベと、さらにウルソ、
ネオミノファーゲンまで併用して治療している方は、いないような気がしましたので・・
どなたか教えてください。
主治医に聞けばいいのは、解ってはいますが、よろしくお願いします。
445病弱名無しさん:2008/06/27(金) 23:26:37 ID:YdaOGsIu0
>>442
レベトール4週分出すんですか?私の場合は2週分ですね
赤血球やヘモグロビン、ヘマトクリットの値が安定しているのでしょうか?

>>444
私はもともとウルソ・強ミノを使っていなかったので参考になりませんが、
治療中のブログをかかれている方の中には、ウルソや強ミノを使っているようです
現在のGOTGPTγGTPなどの肝機能検査や治療中の値、年齢や性別、
今までの検査結果、肝臓の状態や主治医の考え方によって細かいところは個人個人で違いますよ
月並みな返答ですが、後は主治医に聞いてみてください
後は、治療を無理をしようとはせずに頑張ってください
ちょっとした変化も主治医の診察のときに言う心がけの方がよいと思います
446病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:09:07 ID:lunbXMa40
>>445さん
ありがとうございます。
インターフェロン治療をすることに決めた際、今までの薬は使用しないものだと
自分勝手(なるべく、インターフェロン以外の薬の使用で肝臓に負担をかけないほうが
いいんじゃないかなとか)に考えていましたので、そうなのかなぁと少し心配になりまして・・。

一応、主治医には「併用ですか?」と尋ねました。「当然ですよ」みたいな感じの
返答でしたので、その後、更には聞き辛かったのです。
本当に失礼なのですが主治医は肝臓の専門医では無いので、それも少し心配でした。

>治療中のブログをかかれている方の中には、ウルソや強ミノを使っているようです

もう少し検索してみます。
ありがとうございました。
447病弱名無しさん:2008/06/28(土) 09:58:26 ID:rMXXiM7LO
>>446 四週間目ですが、始める前にインターフェロン療法中はレベトールのみと言われました
最初はウルソ飲んでましたが!
三週間目で血液検査では全てが正常値になりました
448病弱名無しさん:2008/06/28(土) 12:49:49 ID:cycQHIQI0
個人の開業医で肝臓専門医というのがいろいろ融通が利いていいですよ。
大病院は待ち時間が長くあわただしく1日がかりで小回りがききません。
私最近ここに通っています。
http://www2.health.ne.jp/hospital/hospital/h984439.html
親切で気さくでじっくり説明してくれますよ。
この案内にはありませんが肝臓専門医です。院内に証書があります。
経験も学識も豊かと感じました。
449病弱名無しさん:2008/06/28(土) 14:22:48 ID:lunbXMa40
>>447さん
レベトールのみでしたか。

自分はレベトール・インターフェロンの原因療法をやりながら
ウルソ・ネオファーゲンの対症療法も併用するという治療法に
少し違和感を感じたのです。
主治医には、聞きにくいのですが、もう一度聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
450病弱名無しさん:2008/06/28(土) 15:10:37 ID:jdhJ7RJr0
なんじゃー昨日の副作用
高熱、心臓バクバク、強烈悪寒、ガクガクブルブル・・
2サイクル目40週のプロだぞ。死ぬーおもたぞ。
飯も2口だけ。解熱剤とマイスリー飲んで落ち着いたかなと思って計ったら38,4度。
さっきは何度だったんだ?
20時間後の今でも27,2度。


では
451病弱名無しさん:2008/06/28(土) 19:28:01 ID:AsXFPmsGO
450さん、しんどいと思いますが応援してます。ガンガレ!!!
452病弱名無しさん:2008/06/28(土) 19:53:23 ID:xoeJtCjh0
>>450
40週で38度越え?
別の病気じゃないですか?早く見てもらったら?
私も5月に、風邪でしょっちゅう39度越えましたよ。
453病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:17:23 ID:oVp5Jo2f0
>>450
>20時間後の今でも27,2度

それはかなりヤバイ、やばすぎる
454病弱名無しさん:2008/06/29(日) 07:20:13 ID:7FD6ADC00
また副作用自慢かよ。
455病弱名無しさん:2008/06/29(日) 13:08:36 ID:PIR7uQOPO
そう言うなよ。
456病弱名無しさん:2008/06/29(日) 15:28:13 ID:Jy8Q4FXe0
>>453
もう死んでるよなw
457病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:21:56 ID:Z4peoC4a0
すみません、教えてください。
(副作用の話になってしまって恐縮です)

インターフェロン治療(ペグ+リバ)4週目ですが、
投与後の発熱(38度程度)が投与数時間後3日間連続で未だに続いてます。
(解熱剤使ってますんでなんとか、日常生活は送れています。)
 当初は2週目位でインフルエンザ症状は軽減すると伺っていたのですが、
今のところ、あまりその気配はありません。

 みなさんは如何でしたでしょうか?
どの位で副作用軽減されましたでしょうか?
(もちろん人其々とは思いますが、教えて頂ければ有難いです・・)

458病弱名無しさん:2008/06/29(日) 19:04:49 ID:7FD6ADC00
そんなん別に珍しいことじゃないから、
素直に医者がくれた解熱鎮痛剤を飲めばよろし。
それで収まらなかったら相談するよろし。
459病弱名無しさん:2008/06/29(日) 20:26:40 ID:sXQEaPDn0
>>457
私はペガシスコペガス組で48週予定で半分終わったところの者ですが、
最初の4週目までは38度台前半まで発熱するときもありました

いまだに投与4日間は37度後半までまで発熱するときありますし、
5〜7日は37度前半まで上がるときがあります
いろいろ試した結果、今のところ4日まではボルタレン座薬にどうしても我慢できない場合はロキソニン錠、
5〜日で発熱した場合はボルタレン座薬での対応が私には合っているようです
勿論、インターフェロン投与直前にロキソニン錠を飲んでいます

おそらく、治療が終わるまでは、ある程度の発熱は覚悟したほうがいいですよ
製薬会社のパンフレットは、発熱は38度以上などど一定の値を示した方の割合で、
その製薬会社の基準・医師の基準で副作用の%が変わっていきますので
インフルエンザ症状だと、体温はだいたい38〜39(場合によっては40越え)度まで上がるものですし、
37度台は発熱の副作用の%には含まれていないものと個人的には思っています

ちなみに、この治療の副作用に白血球低下があります
このため、普通の人より風邪に罹りやすかったり、今の時期では食中毒になりやすいです
しかも、治療薬を飲んでもいつもよりも治る時間がかかります(私は3倍くらいの時間がかかりました)
もう少し進んでから、急に発熱したら、風邪とかの場合があると思いますので、
主治医にきちんと言った方がよいかと思います
460病弱名無しさん:2008/06/29(日) 20:38:13 ID:1R/dPqv90
次回から皮下注時、ドラムロールを要求しようと思います。
461457:2008/06/29(日) 21:07:03 ID:Z4peoC4a0
>>459
ご丁寧にありがとうございました。

正直副作用がここまで厳しいと思ってなかったので、
仕事を続けながらの通院治療を予定していました。

しかし、459様のお話伺うと
この状況が治療中の1年間続くこともあり得るようで
仕事を続けながらの治療が厳しく感じますね・・(涙

 愚痴になってしまいますが、
解熱剤使用するとはいえ、37度台の発熱に耐えながらの
通勤は結構堪えますね・・。
 
462病弱名無しさん:2008/06/29(日) 21:51:16 ID:1R/dPqv90
やっぱりファンファーレにします。
463病弱名無しさん:2008/06/29(日) 23:12:32 ID:sXQEaPDn0
>>461
私は、この治療を行っている患者のなかでは若年者で男性です
ですから、今でもなんとか仕事をしながら治療を行っています

461さんが、どのくらいの年齢で、感染したと思われる時期から何年経過したか?、
薬を最初から減量したのか?、性別がわかりませんが、
女性ならほぼ100%の人が薬の減量があり、男性でも完遂は厳しいです
ある病院のデータでは、完遂率は約10%もないそうです(完遂したのは、20〜40歳代の男性のみ)
たぶん、日本全体では、1/3以上は途中で中止、半数以上は減薬しつつ48週、48週完遂率は数%でしょう
既定の薬の量を48週行うことは、至難な治療なのです

女性は、男性と比較して、赤血球やヘモグロビンが低いために、結局リバビリンを減らすことがほとんどで、
また、高齢だと、もともと肝臓の線維化が進行し、血小板が低く、インターフェロンも減らす事となり、
結果的に、50歳代以上の女性の著効率が低い理由とされています
(白血球(好中球)は、個人差があるので、年齢に関係なく、減量することとなるようです)

ですから、そのくらい、過酷な治療を48週行うのです
その人の個人的な経済事情があるので、絶対とはいいませんが、仕事は無理はしないでください
無理をすると、倒れて治療そのものを中断する必要が出てきます
最悪な場合、致命的になったり、一生ものの副作用・障害が出てくる可能性がある治療なのですから

変に不安感をあおってしまったのは大変申し訳ありませんが、
仕事をしているという書き込みから、同じ病気の知人が仕事しながら治療し、大変な状態になったことがありますので

2CHで愚痴っていてもしょうがありませんが、
できれば、法律で、休職できるような、休職中も経済的に安定できる制度だといいのですが・・・
464病弱名無しさん:2008/06/30(月) 11:26:32 ID:uMxWKI9m0


C型肝炎で苦しむ人がゼロになる日を目指して

C型肝炎ZERO
http://www.kanenzero.jp/
タミフルで有名な中外製薬のサイト

小冊子「わかりやすいC型肝炎のおはなし」プレゼント

465病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:48:30 ID:Dmuq4mloO
質問です
インターフェロン療法しながら、車の運転に携わってる方っていらっしゃいますか?
466病弱名無しさん:2008/06/30(月) 22:06:16 ID:4PsdvdEd0
>>461
通勤って電車ですか?電車通勤なら、朝早く家を出て、座って出社するのも良いかも
しれません。座ってるだけでだいぶ違いますし。
467病弱名無しさん:2008/06/30(月) 22:09:50 ID:5kXcYdVd0
なんぼでもいてまんがな。
こちら秋田では約28万3人運転中。無問題。
468病弱名無しさん:2008/06/30(月) 22:38:11 ID:Dmuq4mloO
>>467さん
いえいえ、そうじゃなくて
例えば、トラック、バス運ちゃんとか ヤマト 佐川宅配便運ちゃんとかって意味でした
469病弱名無しさん:2008/07/01(火) 03:21:51 ID:bZlldTT10
1割で採血器具使い回し=病院など182カ所−長野

 長野県は30日、県内48病院、118診療所、16介護老人保健施設の計182カ所で、採血器具の使い回しをしていたと発表した。調査対象の約1割に当たる。
須坂病院など県立施設6カ所が含まれており、県は「多くの皆様に不安を与えることになり、深くおわび申し上げます」と謝罪した。
県によると、いずれのケースも、針自体は交換していたが、針周辺部が交換できない器具を再使用していた。健康被害の報告はない。
このほか、大町など8市町村が行った「健康づくりに関する事業」や、看護師等学校養成所7校でも使い回しが行われていた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008063000838

【関連ニュース】
2万5000人に使い回し=採血器具、496施設で-広島県(06/30 17:03)
250施設で使い回し=採血用器具-茨城(06/26 19:47)
470病弱名無しさん:2008/07/01(火) 08:51:17 ID:3IXzY8ap0
80歳のC型肝炎患者に会ったことがある。戦中に感染したらしい。
農家で痩せ型。60年間も元気に働いてたようだ。
子供も3人全員感染していない。
 ウイルスは中性脂肪で増えることが発表された。
高蛋白高カロリーを信じて多くが早死にしていったと思う。
 
俺も脂質抜き生活を始めた。1年で体重も体調も学生時代に戻った。
茶色尿もなくなりいつも清んでる。GOTも110が30になった。
肝臓の腫れもなくなった。Fが怖い人は一度やってみてほしい。
具体的には パン、ケーキ、肉、揚げ物、脂質を含む菓子、マヨネーズ、等を可能な限り止める。
まあ昔は無かったものばかりですけど。
471病弱名無しさん:2008/07/01(火) 09:38:41 ID:Mar+B6rH0

インターフェロン少量長期投与について、経験者から
お知恵を拝借したいと思います。もちろん自分でも調べます。

1、健康保険は適応されますか?何か条件がありますか?
2、どの薬を、どれくらいの量・周期で投与しますか?
3、長期とは何年ですか?そもそも若い人は対象外ですか?
4、月々の医療費はどれくらいですか?
5、副作用は辛いですか?
6、投与中ウイルスは減りますか?あるいか消えますか?
472病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:20:14 ID:3IXzY8ap0
1、それと完治不能の後遺症の経験談。
2、男でフェロン治療後に子供作って、異常はなかったか? 等もお願いします。
473病弱名無しさん:2008/07/01(火) 19:59:38 ID:LkDLYPsU0
>>471
>>1
にある推薦図書等を本屋でご購入ください。
474病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:06:15 ID:uWIElsjz0
>>471
匿名掲示板でなく、主治医や、>>1 にある 肝臓専門医 に相談すべき。
475病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:07:46 ID:sdFbmCBx0
薬害肝炎、血液製剤使用の1825施設公表
7月1日22時21分配信 読売新聞

 血液製剤の投与によりC型肝炎ウイルスに感染した薬害肝炎問題で、主に第8、第9の血液凝固因子製剤を血友病以外の患者に投与した可能性のある医療機関は1825施設に上ることが1日、厚生労働省の調査で分かった。
同省は施設の名称と所在地を公表した。

非加熱製剤を投与した可能性のある施設は2001年に公表済みだが、今回は加熱製剤も含め、改めて調べ直した。
血友病以外の患者への投与が確認されているのは185施設1622人だが、同省は「公表施設で手術を受けるなどした人は感染可能性があり、検査を受けてほしい」と呼びかけている。
薬害C型肝炎の主な感染原因である血液製剤フィブリノゲンの納入先の施設は既に公表されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000059-yom-soci
476病弱名無しさん:2008/07/02(水) 01:29:55 ID:nn5x11Yt0
インターフェロンのせいで 余計寿命が縮んだ というデータもあるのでしょうか?
477病弱名無しさん:2008/07/02(水) 04:36:42 ID:JZp3op8tO
人の寿命をどうやって知るんだ??
478病弱名無しさん:2008/07/02(水) 05:35:49 ID:BAjCUMai0
不安になる気持ちは分からなくもないけどねw
479病弱名無しさん:2008/07/02(水) 07:45:55 ID:nn5x11Yt0
治療やった後で 子供をつくった男性いませんか? 不安なんですよ。
480病弱名無しさん:2008/07/02(水) 08:08:49 ID:RtraSNn8O
>>479
医者に最低半年は子供を作るのはダメと言われたが、心配なら1、2年開ければ?
なにより、インターを始める前に良く医者と相談した方がいいよ。
481病弱名無しさん:2008/07/02(水) 08:09:01 ID:BAjCUMai0
>>479
主治医に聞くのが一番
482病弱名無しさん:2008/07/02(水) 09:07:35 ID:VoOsX9AA0
471

インターフェロン少量長期投与について、経験者から
お知恵を拝借したいと思います。もちろん自分でも調べます。

1、健康保険は適応されますか?何か条件がありますか?
2、どの薬を、どれくらいの量・周期で投与しますか?
3、長期とは何年ですか?そもそも若い人は対象外ですか?
4、月々の医療費はどれくらいですか?
5、副作用は辛いですか?
6、投与中ウイルスは減りますか?あるいか消えますか?

472

1、それと完治不能の後遺症の経験談。
2、男でフェロン治療後に子供作って、異常はなかったか? 等もお願いします。
483病弱名無しさん:2008/07/02(水) 09:14:19 ID:6Wfi5UCv0
あんたしつこいな
484病弱名無しさん:2008/07/02(水) 09:19:39 ID:ybPs8p8D0
主治医に聞くのが一番
485病弱名無しさん:2008/07/02(水) 17:29:44 ID:VoOsX9AA0
>>483
>>484
このスレはペグリバで根治目指してる人以外はNG?
486病弱名無しさん:2008/07/02(水) 17:30:12 ID:VoOsX9AA0
>>483
>>484
このスレはペグリバで根治目指してる人以外はNG?
487病弱名無しさん:2008/07/02(水) 17:33:52 ID:FQG2yRmg0
自分で調べますと言っていながら、
何にも調べる気が無いのバレバレだからじゃね?
ちょっと調べれば出てくる質問ばかりだしさ。
488病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:20:00 ID:nn5x11Yt0
応える気がなければ何も書き込まなければいいのに。
それって、副作用?
489病弱名無しさん:2008/07/02(水) 21:35:24 ID:BAjCUMai0
いい加減にしなさいよ
490病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:13:27 ID:7chBg1hP0
>>471
単にこのスレに来ている人の中に少量投与してる経験者が居ないのでは?
自分の質問に回答が無いからといって、同じ質問を2日連続で書き込むのは
変だよ。気持ち悪がられてもしょうがないと思うよ。
491病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:27:42 ID:ilAUgf7k0
>>471
質問が多すぎて漫然としているので、誰も答える気が起きない。

まずは、主治医、肝臓専門医に質問すべき事。さらに >>1 の推薦図書等
も購入して良く読むこと。

あと google で 「インターフェロン少量長期投与」で検索すると、68,100件
ヒットする。順に読んだら? ただ、ネット上の情報には限度がある。
492病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:39:00 ID:BAjCUMai0
質問の内容が主治医に聞いたり自分で調べたり出来たりすることだから誰も答えないのもある。
本当に真剣に悩んでるなら自分で調べてそこから質問が出ると思うし。
493病弱名無しさん:2008/07/03(木) 07:58:25 ID:G+ndun9PO
まぁまぁ、皆さん、本人も調べるとしてるんだし、単に体験者の話しが聞きたかったって事で終わりにしましょう。
494病弱名無しさん:2008/07/03(木) 09:24:00 ID:FI02Fn6A0
質問です。
一回目のペグを終えて熱が37度ちょっと位だったようなのですが
二回目、三回目につれて高くなったりするのでしょうか??
高熱が出ると思っていたので逆にほっとしているのですが
これから副作用で大変なのか心配です。
そういったお話が聞けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
495病弱名無しさん:2008/07/03(木) 09:55:35 ID:xxya3xtEO
>>494
そういったお話はpart1〜現在P25までのお話に
織り交ぜながらスレは
進行しとるわけですよ

言われなくても(^-^)
496病弱名無しさん:2008/07/03(木) 10:01:07 ID:ynMdbQuTO
C型肝炎に感染したと病院で解ったら慰謝料的なものは貰えるのでしょうか??
497病弱名無しさん:2008/07/03(木) 11:18:21 ID:chHDqMPs0
主治医に聞くのが一番
498病弱名無しさん:2008/07/03(木) 11:23:36 ID:chHDqMPs0
主治医に聞くのが一番
499病弱名無しさん:2008/07/03(木) 12:22:36 ID:FI02Fn6A0
>>495
そうでしたね!
過去ログ見れるところ解りませんが見てきます。
ありがとうございます。
500病弱名無しさん:2008/07/03(木) 13:14:38 ID:chHDqMPs0
主治医に聞くのが一番
501病弱名無しさん:2008/07/03(木) 14:09:16 ID:chHDqMPs0
主治医に聞くのが一番
502病弱名無しさん:2008/07/03(木) 14:36:55 ID:f2s4HvI00
>>482
1保険は効く
一回3000円くらい 4週で1万3000円ぐらい

2薬の量
わからん。一回白血球がやばくなって半分にした事はある

3治療期間
16ヶ月でウイルス消えた。
今もいない。俺が治療開始したのは20台前半

副作用 
余裕。ペグはほとんどなかった。
週三のノーマルインターフェロンは強力だった。
503病弱名無しさん:2008/07/03(木) 14:42:16 ID:chHDqMPs0
主治医に聞くのが一番
504病弱名無しさん:2008/07/03(木) 16:47:41 ID:EANqP3RG0
>>494
過去ログが読めない状況かもしれないので、回答します。
高熱については、個人差があるのでなんともいえませんが、ブログなどに
よると、
 1.初回に高熱が出なかったが、2,3回目に高熱がでてびっくりした方
 2.初回に高熱が出ず、そのまま最後まで微熱の方
が居るみたいです。
だいたいは、そのうち体が慣れて、高熱は出なくなるようです。
2回目に高熱が出てもびっくりしないように、準備(解熱剤)だけはしておいた
ほうがいいと思います。
治療、がんばりましょうね。

505病弱名無しさん:2008/07/03(木) 17:37:24 ID:chHDqMPs0
主治医に聞くのが一番
506病弱名無しさん:2008/07/03(木) 18:11:59 ID:VKDdDgKE0
>496 弁護士たててまかせれば、もらえるよ。
そのために病院って保険はいってるんだろ。
507病弱名無しさん:2008/07/03(木) 20:46:35 ID:dC5jLy8s0
ペグ1本目の2〜3日後、昼間道を歩いてると、突然自分の意識と肉体が離れてる
様な感覚に襲われて驚いた経験があるよ
おお〜! これが基地外の思考ってもんか? などと新たな発見をしたような、
でも何かヤバい感覚だった・・・
ありゃ副作用かね
すぐに納まったけどねw
508病弱名無しさん:2008/07/03(木) 21:50:02 ID:WakyEaae0
兄が今日C型肝炎と診断されました。
肝炎は今のところ発祥していないらしいですが、この場合でもインターフェロンを受けたりすれば治るのでしょうか。
509病弱名無しさん:2008/07/03(木) 22:13:12 ID:FI02Fn6A0
>>504
すみません〜これから過去ログ読めるような所探そうと思っていた所でした。
そうですね、何となく2、3回目に高熱が出るんじゃないかなと思っていたりもします。
INF治療してるのは家族のものなんですがこれから一年ペグリバで治療していく上で
色んな副作用があると思うのでサポートしていければと思います。
またお話を聞かせていただくこともあるかと思いますがよろしくお願いします。
ありがとうございました。
510病弱名無しさん:2008/07/03(木) 22:57:04 ID:rsijJt/e0
>>508
まず >>1 のリンク先を良く読みましょう。 >>1 の推薦図書もお薦め。
511病弱名無しさん:2008/07/04(金) 09:54:36 ID:QwOk5wUR0
■IFN療法は主に中流以上の方が受ける治療なので
■下流の頭悪い人達に十分配慮した上で書き込みをして下さい。
512病弱名無しさん:2008/07/04(金) 11:23:20 ID:fbQZuJulO
>>508
肝炎を発症してないというと無症候性キャリアって事ですか?
それでも治療はできます。私が今そうです。
治るかはやってみないと分かりませんね。ウィルスの型や量によって治療法や、治癒率は変わってきます。
513病弱名無しさん:2008/07/04(金) 13:58:55 ID:jl1uBlQ7O
>>512
どのような検査で診断されたんですか?
友人が健康診断で疑い有りと血液検査で出たそうですが再検査を勧めても症状ないから行ってくれないので心配です。
疑い有りて事は少なくともウィルス所持してるって事になりますよね?
514病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:15:34 ID:fbQZuJulO
>>513
私は急性肝炎だったので、自覚症状がでて病院に行きました。
健康診断で疑いがでたという事は肝機能障害だと思います。
きっとそれだけでは感染しているかは分からないと思いますよ。ウィルス肝炎かアルコールか自己免疫性肝炎とかですかね。ですがやはり検査は必要だと思います。お友達だと心配ですね。病院を勧めてあげてください。
515病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:57:31 ID:QwOk5wUR0
■IFN療法は主に中流以上の方が受ける治療なので
■下流の頭悪い人達に十分配慮した上で書き込みをして下さい。
516病弱名無しさん:2008/07/04(金) 16:00:07 ID:QwOk5wUR0
■IFN療法は主に中流以上の方が受ける治療なので
■下流の頭悪い人達に十分配慮した上で書き込みをして下さい。
517病弱名無しさん:2008/07/04(金) 16:56:09 ID:0oDXFXCOO
ペグ&レベの治療をしたけど、オレの場合熱はたいした事なかったが、貧血が酷く、仕事が炎天下なので、夏の2ヶ月は休んだよ。
518病弱名無しさん:2008/07/04(金) 17:14:40 ID:wlPSvzkc0
>>517
昨日熱があまり上がらなかったと書かせて貰ったものですが、
微熱がある状態で頭痛があるみたいですね。
だるさはあるって言ってました。
この先この調子だとおっしゃるとおり夏場は辛そうですね。
貧血の方も気をつけるよう配慮したいと思います。
519病弱名無しさん:2008/07/04(金) 17:23:23 ID:LMW9+Ef3O
本日で2ヶ月目突入!
白血球値が下がり、通常の半分容量のインターフェロン注射
来週はもしかすると、一時中断かも! との事
苦笑いしかねえな(泣)
520病弱名無しさん:2008/07/05(土) 04:29:36 ID:M5YVV4nxO
みなさん大変ですな、副作用は様々ですから…
私も貧血で8週インタ中止しましたがその後再開半量で無事に5月に終了しました今の所陰性維持してます
仕事辞めてしまいました
折角インタ始めたのなら治療に専念する事をお勧めします
521病弱名無しさん:2008/07/05(土) 08:17:41 ID:3WZpZAVzO
先月からペガシス単独開始したものです。
1回目は微熱がでて肩が重くなりそれなりにしんどかったんですが二回目は特に無症状でした。こんなものなのでしょうか?同じ治療経験がある方にお話を聞きたくてレスさせてもらいました。携帯からですみません
522病弱名無しさん:2008/07/05(土) 10:46:45 ID:XVqEz/b50
>>520
貧血で中止したときの、ヘモグロビン数値はいくつだったんでしょうか?
私も貧血なんですが、規定の下限値(確か8ぐらい?)を過ぎても継続してるので
参考までに教えてください。
523病弱名無しさん:2008/07/05(土) 17:03:37 ID:AfuSgqrbO
>>517の者です。
私の場合貧血の数値が 始めてから3ヶ月目で8、2で一週間注射を中断しました。それから量を減らして一年間どうにか終了して、今4ヶ月目の検査でも大丈夫だから、頑張って!
確かに、副作用で微熱や頭痛はあったね。良く寝て食べて体力をつけてこれからの暑い夏を乗り切って!ちょっとでも不安や体調不良の場合は主治医に相談して下さい。
524病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:49:59 ID:M5YVV4nxO
>>822
私も8です後、白血球の数値が1500まで下がったのでそれで中止→減薬になった様です
半分になってからかなり楽になりましたがやはり熱や頭痛・不眠に悩まされました
暑い時期は本当に辛かったです、でも最後のインタ終了した時の達成感はヤッター!みたいな、頑張って乗り切って下さい
525病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:51:52 ID:M5YVV4nxO
失礼しました
>>522さんでした
526病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:29:17 ID:XVqEz/b50
>>523
あれ?私は、貧血が6台まで行ったんですが、レベトールが一日一個になっただけで、
注射は中止になりませんでしたよ・・。今もまだ7台です。不思議ですね・・・。
527病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:54:33 ID:mm9SGzBu0
昔は、ヘモグロビン(検査結果でHbと表示されている)は、10g/dL以下なら、
立ち上がることすら困難であると言われてました
今は、意外とヘモグロビンが6台でも若い人なら生命維持はできることがわかってきています
(日常生活ですら困難であろうと思いますが)
これは、今までのインターフェロン治療やそのほかの治療、研究でわかってきたことです

勿論、赤血球(RBC)やヘマトクリット(Ht)、血漿分画、リバビリン使用ならFeなどの数値、
自覚症状などを考慮して、ヘモグロビンが8以下でもレベトール・コペガス1〜2錠服用する場合があります
これは、医師がなんとかして著効を目指しているのでしょう
(肝臓専門医かそれ相応の経験を積んだ医師じゃないとできないと思いますが…専門医以外はすぐに減薬してしまいます
副作用が抗がん剤並みか同等に強い薬のため、専門医以外はどう対応すればいいのかわからず結局中止・減薬します
レベトール・コペガスを減薬すると、著効率がガタンと落ちてしまうことは、専門医じゃないとわかりませんと思いますし)
528病弱名無しさん:2008/07/05(土) 23:59:29 ID:mm9SGzBu0
ちなみに、私は、今週好中球は700でも、ペガシス180μg打ちましたよ
主治医の専門医は、若いから大丈夫でしょうと
529病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:00:42 ID:mkcvPd9a0
>>527
522&526です。
詳細な情報ありがとうございます!確かに私の主治医は、肝臓専門医です。
大丈夫なんですね。安心しました。ありがとうございました。

530病弱名無しさん:2008/07/06(日) 04:28:29 ID:pfHPmeT70
貧血にならないように、また貧血にいいとされる食品を取った方がいいですかね??
オススメとかありますか??
食欲も落ちるようで食べやすいものが良さそうなんですが
531病弱名無しさん:2008/07/06(日) 08:53:43 ID:0+4b2elM0
>>530
貧血にはいろいろ種類があって、主なものに、
1.鉄欠乏性貧血
2.溶血性貧血
があります。1の場合、鉄分があるもの(プルーンとかほうれん草とか
レバーとか)を食べるといいそうです。
2.の場合、食べたほうが良いものはないそうです。治療の副作用の場合
だいたい、2の場合が多いみたいで、私も途方にくれてます。
自分が、1なのか、2なのかは、血液検査でフェリチン(肝臓に鉄分がどれぐらい
あるか?)を調べてもらうといいです。
鉄分は肝炎を悪化させるとの研究報告もあるので、まずはフェリチンチェックした
方がいいと思います。
532病弱名無しさん:2008/07/06(日) 09:43:07 ID:M58mT35+0
>>531
ありがとうございます。
そうなんですか…
貧血にならない意気込みかけて頑張ります。
心配だったら検査してもらいます。
負けないぞ
533病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:36:54 ID:0+4b2elM0
>>532
はい。がんばって。
やみくもに鉄分採っては駄目ですよ。肝炎が悪化するかもしれないから。
それにしても、今日は暑くって、ぐったりしてしてます・・。
万一、貧血になったら、暑さにも気をつけてください。
534病弱名無しさん:2008/07/06(日) 16:23:05 ID:tTCivNiOO
>>526さん
私の主治医は貧血の数値を8でと言ってました。 仕事が外なもので、そこが体的にも私の場合限界みたいでした。
若い人はそれ以下でも大丈夫かもしれませんが、検査数値の総合評価をしたみたいです。
レベトールも半分でしたが、終了後4ヶ月でも良好ですよ。
535病弱名無しさん:2008/07/06(日) 17:03:25 ID:0+4b2elM0
>>534
ありがとうございます。レベトールが半分ですか・・。私はレベトールが
一日一個(本来なら一日3個)になってるので、著効も心配になってきました。
536病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:35:01 ID:tTCivNiOO
>>535
詳しく言いますと、レベトール200rを朝晩、一個づつでした。
いくつでも検査の結果が良ければいいんですよ。悲観せず頑張れ!
537病弱名無しさん:2008/07/07(月) 11:02:15 ID:Ec0iIe3Q0
主治医に聞くのが一番
538病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:58:40 ID:Ec0iIe3Q0
主治医、肝臓専門医に聞く。さらに>>1の推薦図書等も購入して読む。
539病弱名無しさん:2008/07/07(月) 16:20:41 ID:Ec0iIe3Q0

以下の者はこのスレへの出入り禁止

 1.ペグリバ副作用で離脱した者
 2.ペグリバが適応しなかった者
 3.ペグリバで治療後再燃した者

http://www.c-kan.net/hepatitis-c/treatment/img/img_02_00.gif
540病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:23:46 ID:sCmZjm7AO
↑皆さん華麗にスルーで宜しく。
541病弱名無しさん:2008/07/07(月) 19:45:36 ID:kHKDw8E60
>>540
先週ぐらいから連続で書いてる人とたぶん同一人物ですよね?
華麗にスルーの件、了解しました。
542病弱名無しさん:2008/07/07(月) 19:47:40 ID:kHKDw8E60
>>536
激励、ありがとうございます。とりあえず、やれるだけのことはやってみます!
543病弱名無しさん:2008/07/07(月) 20:38:31 ID:sCmZjm7AO
>>542 やれる時にやって頑張れ。
544病弱名無しさん:2008/07/07(月) 21:36:57 ID:sgx9+6haO
>>542
副作用で不安になる事もあるけど、主治医と自分を信じて頑張れ!
薬も良くなって来ているからね。
自分も不安と辛さと戦ってきたから気持ちはとてもわかるよ。
545病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:44:14 ID:GwAp+vBM0
なんで検査しようと思ったのですか?
546病弱名無しさん:2008/07/08(火) 07:27:43 ID:trjGz5cP0
献血はできますか?
547病弱名無しさん:2008/07/08(火) 08:04:43 ID:zzk7fvH8O
>>545 >>546
20年近く前に献血でC肝が見つかったのが始まりだった。
献血はできません。
548病弱名無しさん:2008/07/08(火) 08:06:14 ID:zzk7fvH8O
↑私の場合です
549病弱名無しさん:2008/07/08(火) 09:34:59 ID:UkKpKRFF0

A様肝炎
根治を目指しているBC型肝炎患者

B様肝炎
根治が難しいBC型肝炎患者=医療費ムダはやく死ね

C様肝炎
治療できない貧乏かっぺDQN=生きる価値なし
550病弱名無しさん:2008/07/09(水) 06:52:31 ID:S+rrJ/xHO
私はだるさと一緒に黄疸がでた、即入院となりA型肝炎と診断されたがその後C型肝炎と診断された
12年前だったな
それでこのままではいかんと思い今年5月から治療開始した
551病弱名無しさん:2008/07/10(木) 02:04:29 ID:PxjvszvN0
結婚する相手にC型肝炎を話しましたか?
552病弱名無しさん:2008/07/10(木) 06:14:36 ID:dHAeNp4TO
結婚する前にうつしてしまいました
553病弱名無しさん:2008/07/10(木) 07:27:58 ID:E7USe2uo0
>>552
なんで?
554病弱名無しさん:2008/07/10(木) 11:33:56 ID:x4txHikvO

>>552
なんで?
555病弱名無しさん:2008/07/10(木) 16:54:56 ID:yk1UCniA0
シャブ回し打ちくらいでしかおいそれとうつらんぞな。
556病弱名無しさん:2008/07/10(木) 17:45:33 ID:u03ZD9cX0
>>552
なんで?
557病弱名無しさん:2008/07/10(木) 18:44:09 ID:+wzDvbu4O
私は結婚して12年(キャリアになって21年)未だに旦那には感染ってないよ。
558病弱名無しさん:2008/07/10(木) 22:10:16 ID:dHAeNp4TO
何故だかわかりません、歯ブラシでしょうか?生理中のSEXでしょうか?
クスリはしてません、雑ですいません
559病弱名無しさん:2008/07/11(金) 01:20:07 ID:o+pmVYBXO
血はいかんだろ、血は!
560病弱名無しさん:2008/07/11(金) 05:13:44 ID:N4hmn01Z0
>>558
元から旦那もC型だったと見た。
そうそう移らないもんだよ
561病弱名無しさん:2008/07/11(金) 06:01:55 ID:rTlon2sbO
558です、付き合い初めて2ヶ月頃彼が急に40度以上の発熱が一週間位続き意識不明で緊急入院しましたその後の検査でC型と判明
だから私がうつしたのかなと…自分はそれ以前から判明してたので、
562病弱名無しさん:2008/07/11(金) 09:23:59 ID:KiUOyYyM0
>>558
うちも若いころは毎回出血するほど激しいSEXしてたので
感染してました・・・
563病弱名無しさん:2008/07/11(金) 10:49:06 ID:N4hmn01Z0
>>561-562
そんなことがあっても縁が切れなかった二人は良かったね
564病弱名無しさん:2008/07/11(金) 10:55:36 ID:+3IFYMxV0
>>552
なんで?
565病弱名無しさん:2008/07/11(金) 14:54:57 ID:jlm/5yXSO
今日、六週目の処置終わり
先週ウイルス検査の採血をし 結果が出てウイルス消滅してた
これならいけるよ!って主治医
インターフェロンやってよかった、初めて感じたよ
566病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:40:04 ID:v6wNBWZ70
>>565
次の目標は完遂ですね、がんばれ
567病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:50:13 ID:uoxSvOg30
>>565
羨ましいです良かったですね!
まだまだ長いですが頑張ってくださいね!
568病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:51:22 ID:uoxSvOg30
こちらまだ二回目のINFが終わったところですが
顔とかに湿疹出始めました。
自分も消滅するといいなぁ
569病弱名無しさん:2008/07/11(金) 19:42:31 ID:x2KJ4Y+P0
>>565
おめでとうございます。4回目の投与後(5回目投与の日の血液検査)で、陰性ですか?
570病弱名無しさん:2008/07/11(金) 20:24:16 ID:jlm/5yXSO
>>566-569さんありがとです
五回目の採血で1ヶ月目の区切りウイルス検査でした!
不安はまだありますが 頑張ります
みなさんも、たいへんだと思いますが 一緒に頑張りましょう
>>568さん 私も薬疹ひどいです 痒みが激しいですが処方してもらった、保湿剤とステロイドの混合軟膏塗ってしのいでます
571病弱名無しさん:2008/07/12(土) 12:30:20 ID:SeU8QV5kO
ペグレベ24週って聞いてたのに、先週医者からあっさり「25週だよ」って聞いてガックリ。
あと二週かー。早く酒飲みたい。
572病弱名無しさん:2008/07/12(土) 12:59:16 ID:EgzdIpZ00
フツーの人間だったら、その病院の玄関ホールで般若心境読んだり
トイレットペーパー湿らしたり、待合の長イスを斜めにしたりして暴れるだろうな。
573病弱名無しさん:2008/07/12(土) 19:42:24 ID:SeU8QV5kO
>>572
暴れ方が地味だねw
574病弱名無しさん:2008/07/12(土) 19:50:08 ID:FT769dyj0
>>570
ペグレベの方ですか?
副作用は他にありましたか?
熱等高くあがったでしょうか?

今までの経過いろいろ聞かせてください。
575病弱名無しさん:2008/07/12(土) 20:16:39 ID:1dInvm72O
インターフェロン等の治療でウイルスがいなくなった場合は
他人に移ることはないですよね?
ウイルスがなくなる=完治なのでしょうか?
抗体ができる=完治なのでしょうか?
真剣に悩んでます。回答お願いします
576病弱名無しさん:2008/07/12(土) 20:49:57 ID:RyQ1Bh540
>>571
最近、投与期間を4週増やされた私が来ましたよ。私もめちゃくちゃガックリしました。。
まあ、先生も意地悪で伸ばしてるわけじゃないから、がんばりましょうね!
577病弱名無しさん:2008/07/12(土) 20:55:28 ID:RyQ1Bh540
>>575
真剣に悩んでいるなら、まずは、
推薦図書「C型肝炎といわれた人へ」 改訂版 藤岡高弘【著】
を購入して読むことをオススメします。安いですし。

で、緊急の悩みのようなので回答します。
ウイルスが体内から居なくなれば他人に移ることはなくなるはずです。
ウイルスが居なくなること=完治ではありません。肝臓がウイルスにやられてたことが
ある人は肝がんを発症する可能性があるので、ウイルスが体内からなくなっても、定期的に
肝臓の検査をする必要があります。
抗体は、体内にウイルスが入った人であれば誰でも持っているものなので、抗体があるから完治では
ないです。

578病弱名無しさん:2008/07/12(土) 21:35:57 ID:1dInvm72O
>>577
ありがとうございます。
病院で先生に聞けばいいことなんですが
欝というか怖くて病院いけません(症状がひどかったらどうしようかと悩んで)最近じんましんがひどいのも悩みのたねです
579病弱名無しさん:2008/07/12(土) 22:27:46 ID:SeU8QV5kO
>>574
自分は30代前半の会社員です。2型でウィルス量はすごく多いと言われました
副作用は注射打った日に多少熱が出るくらいで
仕事(事務系ですが)も普通にやってます。
しいて言えば最近ちょっと髪ぬけたかなーってぐらいです。
個人差あると思いますが自分は全然大丈夫でした。
一応早い段階でウィルスは消えました。
580病弱名無しさん:2008/07/12(土) 23:00:47 ID:X0uNUutZO
>>574さんへ
一発目の夜が辛かったですね 私は熱が有ると判ると一発ダウンなんで計らなかったんですが、激悪寒
後は今までずっとダルサが続いてます 会社は午後出勤にしてもらってます
薬疹は 出たり出なかったりで(出る確率は高い)出始めると 痒くて夜中ても目がさめてしまいます
581病弱名無しさん:2008/07/12(土) 23:50:07 ID:Wen/LmSHO
短パンマンしね
582病弱名無しさん:2008/07/13(日) 00:42:43 ID:jPSlc8Kf0
過去三回インターフェロンやりましたがウィルスが消えませんでした。糖尿病も合併して血小板も13万
で、まった無しの状態です。現在は強ミノ100を週3回とウルソです。医者は血小板を増やす為に脾臓を摘出
してペグを減量しないで打つしか方法がないと言ってます。現在GPT158です。血小板とエコーからもう肝硬変の初期かもしれません。
誰か同じく脾臓摘出とかしたかた居ますか?
583病弱名無しさん:2008/07/13(日) 00:47:40 ID:j2vqLkkD0
>>576
私は2型高ウィルスだけど、IFN単独で再燃の経験があるので、リバビリン併用
イントロンを予定通り24週終了(1ヵ月目でHCV-RNA陰性)で、もうこれで
やめましょうという主治医、肝臓病指導医(大学病院)を説得してIFN単独を
さらに24週間延長して合計48週(全て保険診療)、それで著効しました。
584病弱名無しさん:2008/07/13(日) 07:32:23 ID:bjbSOBL10
>>578
すぐに、病院に行ったほうがいいと思いますよ。
蕁麻疹が肝炎と関係なかったら、蕁麻疹だけ治せばいいので、
時間がもったいないですよ。
肝炎だとしても、インターフェロン治療は環境が整ってからやればいいし、蕁麻疹の
薬も処方してくれると思います。
これから暑くなるので、蕁麻疹はつらいと思いますので、ほんとに早く病院に行って、
せめて蕁麻疹だけでも、緩和したほうがいいと思います。
585病弱名無しさん:2008/07/13(日) 15:19:42 ID:SxhFRFfBO
>>584
ありがとうございます
怖いけど明日頑張って病院いきます。
C型肝炎とジンマシンってやはり因果関係ある可能性ありますかね?
586病弱名無しさん:2008/07/13(日) 15:28:56 ID:bjbSOBL10
>>585
C型肝炎と蕁麻疹の因果関係がある可能性はあるらしいです。
でも、個人によって違うので、585さんの場合、関係ない可能性も
あるので、早く診てもらってくださいね!
587病弱名無しさん:2008/07/14(月) 07:58:13 ID:iF35KLvvO
私は33歳男 4月からペグリバ開始1カ月後の検査でウイルス検出せずでした 副作用と言えば注射した所がかゆいだけで仕事には何の影響もない
588病弱名無しさん:2008/07/14(月) 09:36:05 ID:1Z1zwoCE0
みんな1型か2型かちゃんと書こうよ。
読んでる方はエスパーじゃないし。
589病弱名無しさん:2008/07/14(月) 10:27:03 ID:iF35KLvvO
書き忘れました。2型高ウイルスです
590病弱名無しさん:2008/07/14(月) 12:35:05 ID:sooEz1lzO
長くなりますが質問させてください。

一度C型肝炎に感染してしまうと、自然治癒(陽性でRNA核酸検査では陰性)しても、インターフェロンなので治療してウイルスが消えても、一生『陽性』のままなのでしょうか?

以前献血で、C型肝炎の疑いがあるので今後の献血はご遠慮くださいみたいな通知をもらいましたが、その時にRNA核酸検査では陰性とありました。

今回別の病気で入院し、C型肝炎陽性の為今の病気が落ち着いたら治療しましょうと言われたのですが、ウイルスがいなければ治療の必要はないのでしょうか? 
また、今はRNA核酸で陰性でもウイルスはいるのでしょうか?
今はいなくても将来ウイルスが出てきたり、人に移したりすることはありますか?

今はまだ肝炎に関しての詳しい検査はしていませんが、感染経路とかもわかるものなのでしょうか? 

テンプレは読みましたがよくわからなかったので…。
591病弱名無しさん:2008/07/14(月) 13:40:42 ID:onw1+n0BO
>>588
一型か二型で何か違ってくるの?
本当にわからないんで誰か教えて
592病弱名無しさん:2008/07/14(月) 14:12:20 ID:nVat7Ap7O
一連の薬害肝炎の人達は製薬会社と和解するらしけと...
またお金もらうのでしょうか?
スレ違いだったら、すいません。
私はうやむやにされたくちなので、、、。
593病弱名無しさん:2008/07/14(月) 18:30:28 ID:vovofjva0
>>590
分かる範囲で回答しますと、HCVの抗体は一生陽性のままです。
HCV-RNAが陰性の場合、治療の必要はありません。献血は無理です。
その入院した病院は、”HCVの抗体がある”事実だけを見て、いつか治療を
しようと言っているのかもしれません。
その入院した病院に、”HCV-RNAの方はどうなってますか?”とサクッと確認
してください。
感染経路は、血液検査をしてもわからないと思います。見に覚えがないのに
感染している人もいるようです。

>>591
治療期間じゃないですか?副作用は変わらないはずですよ。
594病弱名無しさん:2008/07/14(月) 18:32:00 ID:iF35KLvvO
酒を飲んでしまった夢を見るのは、私だけでしょうか?
595病弱名無しさん:2008/07/14(月) 18:36:03 ID:6jgnyGwC0
誰かが
596病弱名無しさん:2008/07/14(月) 19:42:10 ID:1Z1zwoCE0
>>591
治療期間もさることながら、型が違うと著効率が違う。
2型の方が著効率が高い。>>145参照
1型の人から見れば、1型で著効したいのか知りたい所。
報告してくれるなら、書いてくれた方が参考になると思う。
597病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:25:58 ID:vovofjva0
>>596
この145のレポートも最近は変わってきてるみたいですよ。
1型の場合、ウイルスがいつ居なくなったか、で治療期間を延ばすと著効率が
上がるらしいです。

ソース:
ttp://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/c_kanen.html
記事抜粋:
4週目までに陰性化すれば85%以上が治癒するが、13-24週で陰性化した場合は、
最終的な治癒率は30-40%になるので、陰性化時期が12週なら48+12週=60週投与、
24週で陰性化なら48+24=72週の投与をすることで治癒率を更に20-30%上げられる事が
分かってきた。
598病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:40:49 ID:onw1+n0BO
生まれてすぐのキャリアの方と大人になってキャリアになった方では完治の可能性が違うとかあるんですか?
599病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:47:07 ID:wGVIQgd60
>>590
C型肝炎ウイルス(HCV)が体の中に入ると、HCV抗体ができます
これは、一生体の中からは消える事はないです
・HCV抗体(陰性)→体の中に、昔も今もHCVが入ったことはありません
・HCV抗体(陽性)→体の中にHCVがあった痕跡があります

HCV抗体が陽性だった場合、
体の中に、「今現在」血液中にHCVウイルス(HCV)があるかどうかを調べるために、
HCV-RNA検査という血液中にHCV(詳しくはHCVの遺伝子)があるかどうかを採血にて検査します
・ウイルス量が検出せず→過去にHCVあったけど、現在はウイルスは発見できない(今の医学では)
・ウイルス検出した→今現在、HCVが体の中にあります→治療を考えましょう

検診や献血では、HCV抗体のみ調べるために、今ウイルスがあるかどうかわかりません
抗体のみの検査料は比較的安いけど、ウイルス量の検査料は高いので、普通は抗体のみの検査です

ちなみに、治療し著効を得た方も、献血は抗体検査のみなので、ご遠慮くださいといっています
なお、もしHCVやHBV、HIVに抗体があっても、献血では本人告知はしていません
(潜伏期の問題と検査目的の献血が増えてしまうので)

感染経路は、その人によりけりと思います。血液検査でもわかりません。
(例の薬害訴訟の方達は、カルテ等で証拠があって、感染経路特定できました)
600病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:00:56 ID:wGVIQgd60
>>591
インターフェロンの効果が全然違います
1型(日本ではほとんど1b) インターフェロン効きにくい
2型(2a2b) インターフェロン効きやすい

>>592
この話は、私はよくわかりませんが、
製薬会社の和解は、製薬会社の責任を認めることだと思いましたけど、違うのかな?
お金の話は、例の金額は、「国」と「製薬会社」の両方が負担すると言っていて
今のところ、たしか国側が一時的に全額お金を払っている状態です
その割合も和解案(基本合意書っていうのでしょうか?)で示されているはずです
一連の薬害肝炎の人達が新たにお金が貰えるわけではないようです
(国が国半分製薬会社半分にしようと言うと、和解金の半額しか受け取れない可能性が法的にあります)
601病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:34:20 ID:wGVIQgd60
>>597
何時だったか、定性検査陰性(5〜16週)+44週では約8割著効した結果を見たことあります
(著効しなかったのは、治療前1200kIU/mL以上だった)
この考えでは、Taqmanで6.0LogIU/mL以上では、上記よりさらに延長する必要があると思います

ただ、延長すると、著効率は上がるようですが、その分体の負担はさらに増しますよ
(精神的にも、経済的にも)

なお、今のところ、病院(専門医)によっては、4週以内に陰性しないと、72週決定している所もあります
(完全に、72週間治療を行うと患者に言っている専門医もいますし)
さらに過激に96週の噂も聞こえてきてますし(どのような内容で治療しているのでしょう?)
602病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:36:02 ID:1Z1zwoCE0
>>597
補足thx
1型でも治癒するのが増えるといいな
603病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:37:33 ID:1Z1zwoCE0
>>600も乙
604病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:41:57 ID:S5ceUB290
>>酒を飲んでしまった夢を見るのは、私だけでしょうか?
あっはっはっはー
欧州に1人と南米に2人いたって聞いたことあるような、ないような
605病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:53:50 ID:wGVIQgd60
>>598
そのような内容を書いているものは見たことはないですが、
おそらく、若い人ほど(20〜40歳代)、感染してからの年数は低く、
さらに治療中断や減薬しない可能性が高く、結果的に著効率に影響すると思います
インターフェロンは人間のウイルスに対する免疫機能を高めているだけに過ぎず、
(インフルエンザに感染すると高熱や関節痛とかでますよね、
あれは体のなかでウイルスを不活化しようとインターフェロンが体の中で出来ているから)
元々の体の免疫機能が衰えてくるほど(高齢になればなるほど)、著効率は下がると思います

「感染してからの年数」は著効率に影響すると思いますが、
子供と大人とかの「何時感染したか?」は、C型肝炎の著効率にあまり影響ないと私は予想します
606病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:54:17 ID:vovofjva0
597です
>>601
まさに、私も同じ+44週の文献を読みました。それで、自分が56週だと言われて
たのですが、最近、597の説が主流になってきたらしく、56週==>60週になりまし
た(:;)。ちょうど、精神的に負担が増したところでした!!
ただ、著効率が上がるようなので、ここに書いてアピールしてみました。知らない
より知っていた方がいい情報かなと思ったので。96週はいやですね!

>>602
そうですね。なんかこの辺の資料を見てると1型でも最近、著効率が上がって
きてるみたいで、治療に希望が持ててきました。
607病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:47:35 ID:5s/Cip2zO
>>600
ありがとうございました。
608590:2008/07/15(火) 07:59:29 ID:pAXu4LEyO
>>593>>599ありがとうございました。
インターフェロンって注射ですよね?
もし治療が必要になった場合、医師がしてくれるのですか? 茄子ですか?
609病弱名無しさん:2008/07/15(火) 14:10:04 ID:Gb5CSKsp0
ここはC型肝炎初心者スレですか
610病弱名無しさん:2008/07/15(火) 17:16:52 ID:ZbDl3mSoO
彼女がC型です
Hした時に、彼女の膣部より軽い出血がありました。もちろんすぐに洗い流しましたが。
ゴムはしていませんでした。
C型は性行為ではまれとありますが、この場合はどうでしょうか。
1ヵ月程たったら、検査に行くつもりではありますが。
不注意です。情けない。
611病弱名無しさん:2008/07/15(火) 18:37:22 ID:x5+XEoc+0
本当に情けない奴だな
612病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:54:30 ID:MqYZS1xL0
>>610
自分に傷がなければ問題ないでしょう
613病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:59:58 ID:MqYZS1xL0
>>608
ペグインターフェロン場合
皮下注射で週一回

採血→主治医による診察(検査結果、注射の処方)→看護士が注射
614病弱名無しさん:2008/07/15(火) 22:22:56 ID:ZbDl3mSoO
>>611
返す言葉もありません。本当に情けない。
>>612
ありがとうございます。
念のため、検査は行きます。
615病弱名無しさん:2008/07/16(水) 00:52:01 ID:ocR9penfO
失礼ながらご夫婦ではないのですよね?今後はゴム着用を徹底さすべきだと思います。
もう十分思い知った事と思いますが…。
616病弱名無しさん:2008/07/16(水) 06:10:07 ID:i+Huvd770
C型肝炎はその患者は日本全国に100万人、HCVウイルス(C型肝炎ウイルス)感染者
(いわゆるHCVキャリア。肝炎を発病していないひと)も含めると200万人といわれる。
また、日本のC型肝炎はその7割が、治療薬であるインターフェロンが効きにくいタイプ
であるとされる。HCVウイルスの唯一といってよい感染媒介は血液であり、HIVと違って
性感染はほぼないといわれている。つまり、医療行為による感染が極めて大きな比率
を持つと考えられる。
   −中略−
ヒロポンはともかくとして、輸血や血液製剤投与による肝炎感染は国が認めた。
しかし、いまだ国が認めず、マスコミも報道しない、非常に大きな感染経路がある。
それは予防接種による感染である。マスコミも報道しないと書いたが、ある週刊誌
はかなり前に報道している。記者クラブに入っているところが報道しないといった
ほうが正しいかもしれない。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ryu-sano/ckan.html
617病弱名無しさん:2008/07/16(水) 08:42:06 ID:PAi7b5byO
>>615
結婚はしていません。
アドバイスありがとうございます。
618病弱名無しさん:2008/07/16(水) 14:33:58 ID:cA+x4mxp0
619病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:01:06 ID:YH9Q+ubxO
みなさんの病院では検査はタックマン法ですか?
検査項目がHCV RNAとなっていたのですがこれは、やはりタックマンではないのでしょうか?携帯から失礼しました
620病弱名無しさん:2008/07/17(木) 08:20:11 ID:4cV0HTz0O
「VRAD」とは旭化成クラレメディカルが提唱する、C型慢性肝炎治療の総称です。
従来のインターフェロン療法とウイルス除去療法を併用することで治療の効果を上げることが主なねらいです。
ウイルス除去療法は、血液を一旦体外に取り出し、医療機器に通すことで、ウイルスを除去します。
ウイルスが除去された血液は、その後体内に戻されます。2008年4月より保険適用となりました。
http://www.v-rad.jp/

北海道大学病院 第三内科、 北海道大学病院 第一外科、 青森県立中央病院 消化器内科・腫瘍内科
信州大学医学部附属病院 消化器内科、 信州大学医学部附属病院 移植外科
独立行政法人国立病院機構水戸医療センター 消化器科、 東京医科大学霞ヶ浦病院 消化器内科
水戸済生会総合病院 消化器内科、 聖隷佐倉市民病院 消化器内科、 医療法人社団保健会谷津保健病院 消化器内科
横浜労災病院 消化器科、 埼玉医科大学病院 消化器内科・肝臓内科、 東京大学医学部附属病院 臓器移植医療部

日本大学医学部附属板橋病院 消化器・肝臓内科、 東邦大学医療センター大森病院 消化器センター(内科)
佐々総合病院 内科、 板橋中央総合病院 消化器内科、 金沢大学医学部附属病院 消化器内科
金沢医科大学病院 腎臓内科、消化器内科、 岐阜市民病院 第2内科(消化器内科)、 岐阜大学医学部附属病院 消化器内科
医療法人偕行会名古屋共立病院 内科(肝臓)、 医療法人山下病院 消化器科、 関西ろうさい病院 内科(消化器内科)
兵庫県立西宮病院 内科、 京都大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科、臓器移植医療部、 ほか
621病弱名無しさん:2008/07/17(木) 08:21:57 ID:4cV0HTz0O
続き

市立奈良病院 消化器肝臓病センター、 国立病院機構大阪医療センター 消化器科
日本赤十字社和歌山医療センター 消化器内科部、 山口大学医学部附属病院 肝臓内科
医療法人光風会岩国中央病院 内科、 愛媛大学医学部附属病院 消化器内科
愛媛大学医学部附属病院 肝胆膵移植外科(第一外科)、 香川県立中央病院 消化器内科(肝臓)
久留米大学病院 消化器病センター、 公立八女総合病院 肝臓内科、 福岡県済生会二日市病院 内科

医療法人雪ノ聖母会聖マリア病院 消化器内科、 大牟田市立総合病院 内科・消化器科・消化器病センター
医療法人清和会長田病院 肝臓・消化器、 NTT西日本九州病院 肝臓・消化器内科
佐賀大学医学部附属病院 肝臓・糖尿病・内分泌内科、 長崎大学医学部・歯学部附属病院 第一内科
宮崎大学医学部附属病院 第2内科(消化器血液学)、 医療法人社団晴緑会宮崎医療センター病院 消化器・肝臓病センター
社団法人八日会藤元早鈴病院 消化器科、 県立宮崎病院 内科、 ほか
622病弱名無しさん:2008/07/17(木) 10:20:50 ID:ZObTNxp40

だまされるな。

治る見込みの無いB・C型慢性肝炎患者はまさに障害者なのだが、
HIVのように全員に障害者手帳を交付して公的支援してたら
莫大な財源が必要になる。だから、こうやって治療法をちらつかせて、
あなた方は障害者ではありませんよと、欺いているだけだぞ。
623病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:11:21 ID:QMp4k11v0
今度インターフェロン受けるんですが、やっぱり髪の毛抜けます?
どれくらい抜けるんでしょうか?
624病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:48:24 ID:GAymmQ1sO
↑気持ちはわかるけど、ループ質問だよ。
625病弱名無しさん:2008/07/18(金) 07:04:04 ID:McsNcQjn0
>>623
122あたりを読めば?
626病弱名無しさん:2008/07/18(金) 10:07:12 ID:jS1i5sFm0
>>623
見栄えばかり気にしてないで
自身がIFN療法に向いているか
しっかり確認なさい。
627病弱名無しさん:2008/07/18(金) 19:17:51 ID:Xp2yXWbpO
ペグリバ14週目 最近髪洗うと抜け毛が、すごい。もともと髪多いから、あまり気にしないけど。
628病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:25:07 ID:hD0Vj8hJO
ふと思ったんだけど感染した年齢って治療に影響するの?
629病弱名無しさん:2008/07/18(金) 22:57:06 ID:esSxmjvg0
>>628
影響する
63026:2008/07/18(金) 22:57:39 ID:L0+bA4tp0
今しがたのシャブで感染した場合と、28年34秒前に感染した場合とが同じとでも?
その前に例えば、薬害原告団の感染デビューが病院か
小学校の予防接種か分かるか?
しばくぞー
631病弱名無しさん:2008/07/19(土) 01:14:39 ID:kP6X0cPS0
>>629
どう影響するの?
632病弱名無しさん:2008/07/19(土) 07:12:27 ID:uCayXuZS0
>>630
日本語でおk
633病弱名無しさん:2008/07/19(土) 10:25:11 ID:6obI/g2l0
>>631
同一経過年数であっても感染年齢によって進行状態が変わってくる
634病弱名無しさん:2008/07/20(日) 00:45:50 ID:yzigYyXV0
証拠は?
635病弱名無しさん:2008/07/21(月) 19:33:18 ID:AwWbp+Fr0
直接のレスではないが、信頼できるソースによると(色々な本に引用されている)
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k04/k04_12.html

 HCV感染に伴って急性肝炎を発症した後、30〜40%ではウイルスが検出されな
くなり、肝機能が正常化するが、残りの60〜70%はHCVキャリアになり、多くの
場合、急性肝炎からそのまま慢性肝炎へ移行する。慢性肝炎から自然寛解する確率
は0.2%と非常に稀で、10〜16%の症例は初感染から平均20年の経過で肝硬変に移
行する。肝硬変の症例は、年率5%以上と高率に肝細胞癌を発症する。40歳のHCV
キャリアの人々を70歳まで適切な治療を行わずに放置した場合、20〜25%が肝細
胞癌に進展すると予測される。肝癌死亡総数は年間3万人を越え、いまだに増加傾
向にあるが、その約8割がC型肝炎を伴っている。
636病弱名無しさん:2008/07/22(火) 06:05:43 ID:Gh44v+Cf0
お酒、体から抜かないとインタ打てませんか?
お酒体から抜くのに何カ月くらいかかります?
副作用を少なくする方法って何かあります?
637病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:00:28 ID:88h30GU+0
INFの天然型ってどうして高額なの?
ペガシスと効き目が違うの?
638病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:19:32 ID:PXMNvKpV0
>>637
天然型は大量生産が困難だから高額。天然型は通常の遺伝子組み替え型にくら
べて、インターフェロン中和抗体ができにくいという特徴があります。インター
フェロン治療中に、インターフェロン中和抗体ができると、そのインターフェ
ロンは、その後、効かなくなります。

 ただ、天然型はまだペグ化されていないので週3回(あるいは2日に1回)
注射する必要があります。(ウィルスの陰性化目的でなく)肝庇護や肝癌予防
のため、少量長期投与をするときは、(高額だけど)中和抗体ができにくい、
天然型のインターフェロンがお薦め。
639病弱名無しさん:2008/07/22(火) 20:56:02 ID:u3NRrjwo0
インターフェロン中和抗体って血液検査で分かる?
分かるなら検査項目名は、インターフェロン中和抗体(−/+)って感じ?
教えろやー
640病弱名無しさん:2008/07/22(火) 21:03:07 ID:jsyy4v4MO
血小板5万てここの方達にもあまりいませんか?皆さんどれ位?
641病弱名無しさん:2008/07/22(火) 21:21:56 ID:PXMNvKpV0
>>639
IFN中和抗体は検査(血液検査)でわかりますが、健康保険が適応されないので
数万円かかります。詳しくは担当の肝臓専門医にご相談ください。

http://huhcanitbetrue.blogspot.com/2008/03/blog-post_9880.html
5.肝機能障害
 自験例のうち、C型慢性活動性肝炎の1例で、IFNαー2a製剤投与中に
いったん正常化した血清トランスアミナーゼ値が再上昇したため、投与を中止
した例があった。この症例では抗核抗体などの自己抗体は陰性であったが、
IFN中和抗体が高力価で陽性であった。遺伝子組換え型のIFN製剤ではIFN
中和抗体の出現率が高いと報告されており、投与中に肝機能が悪化した場合に
は、IFN中和抗体の出現を考慮に入れる必要がある。最近、IFNα製剤投与中
に自己免疫性肝炎が顕性化した症例の報告がみられる。現在自己免疫性肝炎は
IFN製剤の適応から除外されているが、自己免疫性肝炎の診断基準を完全に満た
さない症例に使用するような場合は、より慎重な経過観察が必要であると考えられる。
肝障害の悪化がみられた場合にも投与を中止する必要がある。


642病弱名無しさん:2008/07/22(火) 21:45:15 ID:0aE/jn6AO
640血小板五万て、肝硬変だね
643病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:00:12 ID:u3NRrjwo0
>>641
アリガトー
644病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:00:41 ID:PXMNvKpV0
>>640
 多数の代償期肝硬変でのIFN療法の治験が終了し、今申請中なので、近いうちに、
肝硬変(前期の代償期肝硬変)でもいろいろなインターフェロン治療(リバビリン
併用も含めて)ができるようになります。
 血小板が少ないと、インターフェロン治療にはいろいろなリスク、注意点がある
けど、経験を積んだ専門医ならば、適切な治療をしてくださると思います。

>>642
 血小板数で肝硬変かどうかは確定診断できません。単なる目安の1つにすぎない。
いまや前期の肝硬変(代償期肝硬変)でもIFN治療で完治可能な時代になりつつある。
645病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:18:10 ID:9m4C3WcN0
もちろん、肝硬変になる前にIFN治療をするのがベストだけどね。 
前期の代償期肝硬変でも、IFN治療で、根治を目指す方法があります。
646病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:23:50 ID:1Qv5BMYnO
手の痺れが最近ひどいんですがこれはウイルスと関係あるんですかね?
同じような方いませんか?
647病弱名無しさん:2008/07/23(水) 08:52:28 ID:bBNyDaqE0
>>640
自分は、一番低いときで、8.5だった。
でも、次の週に、16になってて、めちゃくちゃ変動するんで、血小板の値はあんま気にしてない。
血小板の値が低いと肝臓の繊維化が進んでいるかもしれないなー、とちょっと参考程度にみれば
いいらしいよ。実際、自分は、PLT=12のとき、肝生検したけど、繊維化はF1だった。
648病弱名無しさん:2008/07/23(水) 09:54:58 ID:vmXcPHFR0
>640 自分も血小板数5万台,インターフェロン治療するなら
最低8万以上必要らしい。
札幌医大でマウスでの肝硬変完治の薬剤開発 
医大での臨床治験はまだなの?
札幌市在住の方ならチャンスはあるのでは?
649病弱名無しさん:2008/07/23(水) 13:19:57 ID:s2Xv1WajO
>>646
ウィルスに関係あるのかはわからないし頻繁にあるわけじゃないけど私も経験ある。今ペガシス単独48週治療してるとこです。
650病弱名無しさん:2008/07/23(水) 15:23:02 ID:Cx4MUF3GO
>>649
医師に聞いたりしました?実は主治医に行ってないんですがハイチオールC服用してるんですよね
これが原因なのかなぁ
651病弱名無しさん:2008/07/23(水) 20:55:42 ID:JHt+7BnP0
>>648
 マウスの動物実験から、人への臨床試験の第1、2、3相をクリアーするまで、
はやくても5年から10年ぐらいかかるでしょうね。多くの場合、途中で問題
がでて中断。最後までいって承認までいくのは、極めてまれなケース。

 それに臨床試験は、通常は2重盲目試験。半数の治験者にはプラセボ(偽薬)
が与えられて、本人も担当医師も、本物の試験薬なのかプラセボなのか知らない。
ペグインターフェロンの場合は、病状の進行(肝硬変への移行)が考慮され、
プレセボ無しの治験だったけど、これはきわめて例外的な場合。
652病弱名無しさん:2008/07/24(木) 06:00:15 ID:fmR0cdI5O
俺、C型肝炎だから会社内で差別されてる。
もう死にたいわ。
653病弱名無しさん:2008/07/24(木) 06:02:09 ID:A+67RpmG0
>>652
どんな風に?
何故会社の人に話したのでしょう?
654病弱名無しさん:2008/07/24(木) 06:09:08 ID:fmR0cdI5O
>>653
会社の健康診断でC型肝炎やってわかったから。
以後、会社の人間から差別されまくり。
もう、しんどいわ。
655病弱名無しさん:2008/07/24(木) 07:53:50 ID:qy7VjeFs0
651さん ご返答ありがとう。
今のところ,インターフェロンしかないようですね。
656病弱名無しさん:2008/07/24(木) 08:54:51 ID:BJDplOFGO
>>652 若いんだったら、そんな会社辞めてしまえ
インター中だったら、治療終わってからな
保険証と有給、傷病保険使いまくりで治癒したらな
657病弱名無しさん:2008/07/24(木) 13:12:52 ID:yFIdxg1UO
差別と言ってもB型肝炎に比べたら感染しにくいのになぁ
たまに性行為でも感染するとか書いてあるけどあれも生理中の生エッチとかなんでしょ?
658病弱名無しさん:2008/07/24(木) 16:32:59 ID:d4JF2QCf0
>>652
差別されてるって思うなら、堂々と情報を展開すれば?
情報不足も差別の一因だと思うよ。
C型肝炎と言われた人へっつう冊子(私は病院でもらった)とかを、職場に、
とっとと展開してみて。
展開しても、これ以上差別されないだろうし、情報を得れば、差別が減る可能性も
あると思う。
659病弱名無しさん:2008/07/24(木) 17:44:21 ID:IA9btCmO0
あんたしつこいな
660病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:20:54 ID:cPapticx0
明日VRADをやっている病院を初診で受診して聞きに行って来る。ペグリバ48週
で血小板が減少した為に2週目から半分に減量されてしまったが、この治療を併用
する事で治るとよいのだけど・・
661病弱名無しさん:2008/07/25(金) 02:55:39 ID:codUW4GoO
完治した方は完治後、検査したりするんですか?
662病弱名無しさん:2008/07/25(金) 05:16:18 ID:d60pDwyOO
>>658
良いアドバイス、おおきに。
そうするわ。
663病弱名無しさん:2008/07/25(金) 11:51:48 ID:prnFOjO90
医者が画像や数値だけを見て”あんた病気”と言ってるだけで、本人は痛くも痒くもない。本当は病気じゃないんじゃないの?



と思いたい・・・・・・orz
664病弱名無しさん:2008/07/25(金) 12:32:48 ID:TBjOKlKy0
>>663
それうちの母親よく言ってるよ。
665病弱名無しさん:2008/07/25(金) 15:54:20 ID:hTvvLcGx0
ガイシュツな質問かもしれませんが、教えてください。

インタ(ペグ+リバ)で2ヶ月治療しています。
発熱等の副作用は徐々に落ち着いてきたのですが、
仕事の集中力の減退に悩んでいます。

たとえば、「商談中に5分以上相手の話を傾聴できない
(ちょっとした意見の食い違いにイライラする)」
「PCでの資料作りもすぐ集中力が切れて長続きしない」
「細かいことが気になって業務の効率が挙がらない」

などです。
自分としては、薬の副作用を言い訳にはしたくないのですが、
実際みなさんも治療中に日常で、集中力の減退等感じられた
ことありますでしょうか?


666病弱名無しさん:2008/07/25(金) 17:02:04 ID:aGRlfC1i0
>>665
めっちゃあるよ。
ノルマはこなせるけど、企画ができない。
667病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:50:47 ID:gSW8LFMV0
>>661

>>109
参照。通常は半年に1度の定期検査(エコー、採血等)を一生します。
668病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:20:43 ID:fvvxMIkPO
医者からウコンはダメだと言われたんですが
皆さんは何かサプリ飲んでます?
669病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:28:52 ID:plRlsxDV0
今日はVRADウィルス浄化療法について実施している病院に聞いてきたが
治療成績はイマイチらしい。その前に血小板が少ないので難しいのではと言われ
脾臓寒栓術の上手い病院を紹介された。
670病弱名無しさん:2008/07/26(土) 22:05:23 ID:08OmYJ2W0
サプリはヤマブシタケとかね。
671病弱名無しさん:2008/07/27(日) 01:13:12 ID:XJvo3Q85O
定期検査で再発する事が有るのですか?
672病弱名無しさん:2008/07/27(日) 10:47:58 ID:oXNDqfqu0
>>671
完全著効(IFN治療終了後、6ヵ月目で HCV-RNAが陰性)後に、再燃することは
極めてまれだけど、C型肝炎を経験していない人にくれべると、将来、肝臓がんに
なるリスクは高いので、定期検査をすることにより、早期発見、早期治療がで
きます。(ほとんどの場合は将来も肝臓がんにならないけど。万が一不幸にも
肝臓がんになった場合に、早期発見をするために6ヵ月に1度の定期検査が必要
です、と都内の大学病院の肝臓専門医から説明をうけて、それを実施しています)
673病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:07:01 ID:RhJEw+jQ0
>>672
質問します
C型肝炎ウイルスキャリアは非感染者に較べて800倍の
肝がん発症率と聞きました
完全著効した場合でも肝がん発症率は同じでしょうか?
また、著効後も少量インターフェロン長期治療は必要ですか?
674病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:36:11 ID:oXNDqfqu0
>>672
完全著効後は治療は必要ありません。必要なのは定期検査のみ。

ウイルスの完全消失と肝機能の改善が得られた人では未治療の人に比べて明ら
かに肝がんの発生率が低く、またウイルスの完全消失が得られなくても治療中
肝機能が改善された場合は、肝硬変や肝がんへの進行が抑えられることがわか
っています。詳しくは以下URL参照。

http://www.c-kan.net/hepatitis-c/treatment/03.html
675病弱名無しさん:2008/07/27(日) 14:44:06 ID:RhJEw+jQ0
>>674
ありがとうございます

グラフから10年時に値を読み取ると著効と未治療の比は約4分の1、
ウイルスが消滅してもがんリスクは相当高いものなんですね
もっと劇的に減ると期待してました
676病弱名無しさん:2008/07/27(日) 23:40:24 ID:XJvo3Q85O
インターフェロン終了後再燃した人は、どれぐらい経ってから再燃してるのでしょうか?何年後が多いとか有るのですか?
677病弱名無しさん:2008/07/28(月) 09:17:31 ID:eSKEZvfV0
>>676
最後のIFNの注射をうってから1ヵ月から3ヵ月目での検査でわかることが多い。
最後のIFNの注射から6ヵ月後(著効後)以降の再燃は極めてまれ。
678病弱名無しさん:2008/07/29(火) 17:36:57 ID:Ls/KD44B0
「VRAD 2」
肝臓を一旦体外に取り出し、医療機器に通すことで、ウイルスを除去します。
ウイルスが除去された肝臓は、その後体内に戻されます。
追加料金になりますが、肝臓と一緒に記念撮影も可能です。

あー疲れた。帰ろ。
679病弱名無しさん:2008/07/29(火) 21:43:39 ID:7Lq3DSH70
>>678
コラコラ、多少のジョークはいいけど、これは冗談にもなっていない。
酷く悪趣味だよ。自制しなさい。
680665:2008/07/30(水) 22:42:37 ID:oJdpL81v0
>>665のカキコをした者ですが、

愚痴になって申し訳ないのですが、
仕事と治療の継続・・かなりきつく
なってきました・・。

自分は、屋内での事務業務ですが
本当に些細なことでイライラが募り、
仕事がうまくいかないことによって
苦しむ悪循環です。

上司(治療中であることは報告済)からも
「顔色も悪いし、しんどかったら治療が終わるまで
休職してもいいぞ」と言ってくださってます。

仕事と両立されている方、何かコツみたいなものが
あれば本当に教えてほしいです。
681病弱名無しさん:2008/07/30(水) 22:51:32 ID:IBgmSl5U0
>>680
遊びじゃない仕事なら尚更
失敗すればどちらにも人生に関わる話。

どちらも大事なのは解るけど、
だけどまずは身体あってからのこと。

素直に休職しましょう。
682665:2008/07/30(水) 23:03:54 ID:oJdpL81v0
>>681
ありがとうございます。

やはり今の症状は、薬の副作用が原因なんでしょうか・・。
体温を測っても今はもう正常だし
白血球の数値等もほぼ正常なのですが・・。
683病弱名無しさん:2008/07/31(木) 05:35:46 ID:So7Es2Yr0
脾臓寒栓術の上手い病院をどなたか教えてくれませんか?
この手術を経験された方が居ましたら、どうか教えて頂けないでしょうか?
痛いのかなぁ? 手術するにしても不安です。
麻酔は痛いのですよね?いっそ全身麻酔でお願いしたい位です。
どんなかんじなんでしょうかぁ
この病気になってから痛い事ばっかされて凹んでます。
わかる方が居ましたら、どうぞ教えて下さいm(__)m
教えて君ですみません。m(__)m宜しくお願いします。
684病弱名無しさん:2008/07/31(木) 09:32:57 ID:+dkeC4ttO
>>683
血症板数値を上げる為にするの?
685病弱名無しさん:2008/07/31(木) 17:38:12 ID:fTHbPmME0
>>680
副作用に”うつ病”があるので、精神的にいつもと違う感じがするのは、副作用の一部だと
思います。
両立のコツですが、熱中できる趣味を見つけてそっちに気をそらす、のが良いと思います。
たとえば、ゲームにはまって、ゲーム時間を確保するために、仕事をとっとと終わらせて帰る
とかです。イライラしてる暇が無くなり、仕事も効率よく終わります。
あとは、机の上に観葉植物を置く、とか。
ほんとにしんどくなったら、無理せず休職した方が良いと思います。
686病弱名無しさん:2008/08/01(金) 01:21:34 ID:HC0ErAwB0
>>683私も血小板数がすくないので脾臓摘出か寒栓術をしようか迷ってました。
寒栓術は熱が出たり痛みが伴うそうです。ですのでインターフェロン治療中は
働きながらは大変かも知れません。ある大学病院へVRADの件で聞きに行ったら
神奈川県だったら大船中央病院の岩淵先生が大変上手いとの事でした。脾臓があまり
大きくないのなら複空鏡下で摘出も出来ます。ただ脾臓を取ると感染症とか免疫力が
減るそうです。
687病弱名無しさん:2008/08/01(金) 10:56:01 ID:xFXdxH4kO
脾臓閉塞術を考えている人は インタ治療にあたって血小板や白血球の数値をあげてインタ治療にのぞむ為にか?


俺なら 脾臓閉塞術は避けて インタの長期少量投与を選択する
688病弱名無しさん:2008/08/01(金) 14:52:11 ID:HC0ErAwB0
>>687
やはり完全に治したいし、長期投与では金が続かない。
689病弱名無しさん:2008/08/01(金) 19:39:50 ID:vfNGnCdq0
はじめまして

母がC型肝炎のインターフェロンが利きにくい型に感染しています。
ペグインターフェロンやリバビリンについて担当医に相談したのですが、
母は抗体ができているから副作用が強く出るので、お勧めしないと
言われたそうです。

抗体ができると副作用が強くなるって本当ですか。
690病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:23:14 ID:FuPa4v540
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080801-OYT1T00426.htm
肝機能障害を「障害者手帳」交付の対象へ、厚労省が検討

ウイルス性肝炎の恒久的な対策として、厚生労働省は1日、
重度の肝機能障害患者を身体障害者手帳の交付対象とする方向で検討することを決めた。

身体障害者と認定するには肝機能障害が永続的であることなど一定の条件が必要で、
今後、専門家の意見を聞き、具体的な対象範囲を検討する。

同手帳の交付対象には、視聴覚障害や肢体不自由、心臓や腎臓、呼吸器の機能障害のほか、
HIV(エイズウイルス)による免疫機能障害も含まれるが、肝機能障害は対象外。
同省はこれまで、肝機能障害は症状が様々で治療により
病状が改善する可能性もあることから、身体障害と認めることは困難と判断してきた。

しかし、中には治療が難しく患者の負担が重いケースもあるため、ウイルス性肝炎による肝機能障害のうち、
〈1〉症状が永続的〈2〉治療方法がない〈3〉日常生活に支障がある――
といった条件にあてはまる患者に限定し、具体的な対象を検討することにした。

肝機能障害に対する身体障害者手帳の交付は、薬害C型肝炎訴訟の原告・弁護団が、
国との和解の基本合意に基づく定期協議で要求。
重度に進行した肝硬変や肝がん患者を2級以上の障害者手帳の交付対象とするよう求めていた。

身体障害者手帳は、身体障害者福祉法に基づき、身体障害者と認定された人に交付されるもので、
障害の重い順に1〜6級の等級がある。
取得すると、税の減免や公共交通機関の割引など公的支援が受けられる。

(2008年8月1日14時45分 読売新聞)
691病弱名無しさん:2008/08/02(土) 00:35:47 ID:pN7Cik/20
もうすぐ48ヶ月のINF治療が終了します。
やはり最初は刺身にスーパードライがいいと思うんですが、
ギョーザに一番搾りの選択もありでしょうか?
692病弱名無しさん:2008/08/02(土) 02:40:24 ID:yRN99+e30
>>691
お疲れさまでした。私も以前48週で著効しました。
IFN終了から6ヵ月の間は、おまじないにラクトフェリンを飲んでいました。
IFN治療される皆様が、著効されることをお祈りします。
693病弱名無しさん:2008/08/02(土) 18:49:57 ID:thmBP5EL0
一年間必死に費用捻出と傷んだ体での仕事と副作用との戦いを続けてきましたが
2ヶ月目で再燃しました。
世の中の見え方が違いますよね。
この世が名残惜しいような気分になっています。
694病弱名無しさん:2008/08/02(土) 19:41:52 ID:4yVTHWiP0
>>693 宝くじみたいな人生ですよね・・・
死にたくないよ。。。
普通なら思いっきり働いて、子供も女房も守ってるはずなのに・・・
子供の頃の予防接種しか考えられないのに、政府と戦う体力も無いです。
何とかしてて手手手手てっててってててっててててっててってててって
ホントにお願いします。
695病弱名無しさん:2008/08/02(土) 21:01:40 ID:1zYbtZ890
次回チャレンジ前にダメもと気分で通販の保険に入り、助成制度を活用。
終了後には20万ぐらい残るのとちゃうけ?毛毛毛けけけ
696病弱名無しさん:2008/08/03(日) 07:06:16 ID:ZIqu5yga0
まさに天国と地獄だな。
キミは天国、よかったね。
キミは地獄、絶望だよ。せっかく生まれてきたのに病苦の短い人生。
697病弱名無しさん:2008/08/03(日) 10:50:33 ID:3OIYY5QW0
正直に思うことは、ものごころつく前に予防接種でC型肝炎にされました。
輸血もしたこと無いのに。。。。。。。
C型肝炎とわかってからは、いつも死を意識しながらの生活で結婚もあきらめて
いつ死ぬんだろうかいつ肝硬変になるのだろうか?肝硬変になったらほとんど癌になって死にます。
肝硬変になったら癌ができそれをラジオ波で取り除くことが可能ですが、
C型肝炎ウィルスが体内に残されてるので、
次から次に肝臓癌が直ぐに出てきます。私はそれに耐えられなくて2回癌を取り除きました。
3ヵ月後にまた癌が3個も発見され
もう癌の治療より緩和ケアを選びました。次から次ぎに癌が発生するのです。
痛いラジオ波手術は何回もしたくないし、どんどん次から次に癌が発生するんです。
私は、こんな痛い手術するなら死を選んだ次第です。
そういえば。子供の頃の予防接種にお医者様の子供だけが予防接種を受けてませんでした。
こういう事だったんですね。この年齢になって始めてわかりました。
ほんと理不尽な世の中ですよね!私が、何か悪いことしたのでしょうか?
助けてください。
698病弱名無しさん:2008/08/03(日) 11:42:48 ID:ZIqu5yga0
運命と受け入れるには余りにも理不尽、悲惨。
せめて治療費補助を。
インタで治らない人に愛の手を。
699病弱名無しさん:2008/08/03(日) 15:56:55 ID:RZ8zhgi40
>>697
なんか嘘くさい
本当ならブログでも作ってそこでコメント求めろ
700病弱名無しさん:2008/08/03(日) 18:37:48 ID:ZIqu5yga0
嘘くさいって・・
虚構だとしても事実はもっと奇なりだよ。
むごいよ。
701病弱名無しさん:2008/08/03(日) 20:50:50 ID:9fOOP7a80
匿名掲示板なんだから嘘つけと言われてもしかたない
甘ったれるな
702病弱名無しさん:2008/08/03(日) 22:06:00 ID:yP28p4P70

甘ったれるなってどっちが??
っていうか、興奮しちゃ駄目よ
ウイルスが活発になっちゃうよ
703病弱名無しさん:2008/08/03(日) 23:11:07 ID:FHgrnwoI0
まー別スレも立てて、いっぱい吐き出せばいいよ。
704病弱名無しさん:2008/08/04(月) 10:19:33 ID:gSrSOZwm0
自業自得のHIVゲイや腎臓病デブには
しっかりした公的補助があって、なぜ
何の落ち度も無い我々はこんな風なの?
705病弱名無しさん:2008/08/04(月) 18:31:14 ID:XVByBC/l0
予防接種で何人も肝炎にされてるんですよ!
なった人間しかわからないよ
何か悪いことしてないでしょ?
あなたが同じ患者ならわかるでしょ?

706病弱名無しさん:2008/08/04(月) 20:18:43 ID:XVByBC/l0
しかも強制的に痛い予防注射。オレはそんな痛い注視針刺されるのが苦痛で嫌でした。
50歳になって肝臓癌になxりました。これでも理不尽じゃないのでしょうか?
死にたくないよ・・・だれか助けて・・・
707病弱名無しさん:2008/08/04(月) 21:44:01 ID:jwl4XHJ80
そういう意見は首相官邸のホームページからするといいよ
708病弱名無しさん:2008/08/05(火) 22:29:04 ID:jItMplsV0
>>706
気持ちは分かるけど、こっちも患者なんだから、助けられないよ。あなたの住所とかも
知らないし。
2ちゃんの掲示板に書く暇があったら、707の言うとおり、政府関係の役所に
メールでもすれば?
あと、自分が不幸だ!と主張しているところが、ちょっとアレだと・・。
みんなこの病気になりたくてなったわけじゃないよ。つうか、生まれつき
病気の人だって居るんだし。
どうして病気になったかを悶々と考えるぐらいなら、毎日をどう楽しく生きていくか
考えるようにすれば?
709病弱名無しさん:2008/08/05(火) 22:43:59 ID:tbM6Si0s0
鬱の香具師はこんな所でひとり言吐き出してるより
メンヘラ板にでも行って慰められてた方が幸せなんじゃないか?
710病弱名無しさん:2008/08/06(水) 00:33:12 ID:tUMZd3lj0
>>706
 私も50代。恐らく子供の頃の学校での予防接種の注射針、注射筒の使いまわし
がC型肝炎感染の原因だと思います。一度目のIFN(単独)では治療終了直後に再燃
しましたが、2度目のリバビリン併用IFN(48週)で幸い完全著効しました。

 薬害肝炎訴訟で勝訴し、多額のお金をもらっている人もいれば、おなじ薬害で
も支援のないケースもあります。薬害肝炎訴訟の場合は、当時行政側が肝炎感
染の恐れを知っていて、対策をしなかったので、明らかに行政側のミスでその
結果、多額のお金が感染者にでています。一方、ずっと昔(40年程度前)の、
子供の頃の学校での集団予防接種の注射針、注射筒の使いましでの肝炎感染の
場合は、当時肝炎感染の可能性が予測できななったので、行政側の責任を問う
のは困難なようです。

 IFN治療が可能な人は現在、助成金がでますが、肝臓がんまでなってしまた
人(私の母もそう)は、なにも助成がないうえ、後期高齢者医療制度で健康保
険金が増額され、ふんだり蹴ったりです。日本の薬事行政、どうなるのでしょうね。

 せいぜいできることは、今度の衆議院総選挙の時、各党のマニフェスト
(公約)をよく見て、その党に投票することぐらいでしょうかね。。
711病弱名無しさん:2008/08/06(水) 20:14:24 ID:upJ96OGkO
初めまして、明日からインターフェロンを始めるのですが、質問です
私は過去に町医者でインターフェロンをしていたのですが、その先生が亡くなり、又自分も忙しかったせいで治療が途中のままで今の医師にそれを伝えていません、やはり同じ薬の場合効きにくくなるのでしょうか?
又、やはり言いづらくても伝えるべきでしょうか?
712病弱名無しさん:2008/08/06(水) 20:16:33 ID:JlAJ6ZhY0
伝えるべきだと思いますが、馬鹿ですか?
713病弱名無しさん:2008/08/06(水) 20:31:18 ID:7X3MeSui0
プハーーー
49週ブリブリのスーパードライです。
最後の〆は、やはり40度と思います。
ブランデーーとバーボンでは、どちらがいいでしょうか?
714病弱名無しさん:2008/08/07(木) 10:27:49 ID:rXXCo8d40
洗いざらい細かいことまで話しとくべきだよ。
要らない情報もあると思うけどこっちじゃ判断つかないからね。
伝えずにおくのは一番まずい。
715病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:44:44 ID:PEe/hG4T0
こう伝えました。
母子感染で母は先に逝ってます。
716病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:39:28 ID:9l3ue45a0
1型でペガコペ治療してるものです。
5回目のINF時(4週目終了)の血液検査の結果が今日わかりました。
HCV核酸定量(Taqman)の数値が1.2未満となっておりました。
基準値は1.2未満LogIU/mlみたいでそれ以下のウイルスは測定出来ないと言われただけなんですが、
ここで皆さんがおっしゃってる陰性という形に等しいのでしょうか?

1型で4週目終了でこの結果は珍しいと言われたのですが
白血球2.5血小板6.1と数値が低くこのまま継続出来るのかも分からなくなってきました。
なんとかこのまま48週かけぬけたいです。
717病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:44:53 ID:1XSqFsi80
>>716
増幅反応シグナルもマイナスじゃなければ、
定性で陰性とは呼べないからね。
検出限界以下で、まだ残ってる可能性はあるかな。
718病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:47:19 ID:9l3ue45a0
>>717
そうですか、ありがとうございます。
その増幅反応シグナルというのが良く分かってませんが
今になって検査の紙とにらめっこして気になってしまい
今日先生にちゃんと聞いてくればよかったです。
安易に喜ばず体調整えてこれからも頑張ります。
719病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:50:47 ID:1XSqFsi80
>>718
施設によって書かれ方が違うかもしれないけど、
マイナスとか陰性と明記されてなければ、
定量で陰性と思ってた方がいいんじゃないかな。

でも、去年まではそれよりも大雑把な判定での
陰性化が基準になってたんだから、
良好な経過には変わりないんじゃないかな?
720病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:57:42 ID:9l3ue45a0
>>719
そうですね、未満としか表記されてませんので
ウイルスはまだいると考えてた方がよさそうですね。
GOTとGTPは200台とまだ高いのも気になってる所です。

少しバテ気味でしたが、希望が少しだけもてました。
頑張ります。
レスありがとうございました。
721病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:02:28 ID:GQ4hT6kW0
半年入退院をくり返して、やっと1200から500台まで値を落とせた私からすると
まだまだ貴方は健康だよ、元気だしていこうね
722病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:10:11 ID:9l3ue45a0
1200!!
それは凄いですね・・・絶対安静ですか?
現在も500もあるとすると、辛そうですね・・・
頑張って下さい。
723病弱名無しさん:2008/08/08(金) 22:33:25 ID:nDYyMkqkO
はっきり言うけど1b型は治りにくいよ…
Interferonの治療の実績は治りやすいa型と2b型を含んだ数値だし治療を48週最後まで達成した人だけの数値なんだよね…
実際の1bの著効率は20%無いだろうね

と著効した2b型の俺がマジレスします
724病弱名無しさん:2008/08/08(金) 22:38:32 ID:omCYCkJq0
>>723
じゃあ、>>716はかなり珍しいわけ?
725病弱名無しさん:2008/08/08(金) 22:51:52 ID:UchcjZ+z0
>>723
俺も1bで著効もらったけど、レアケースとは思わないんだけどな。
726病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:11:28 ID:nDYyMkqkO
20%がレアかどうかの問題だね。
20%ってどれくらいの割合か知ってる?
5人いたら1人は治るって事だよ。
それってレアなの?
どちらかと言うとMediumレアかもねw
727病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:14:48 ID:omCYCkJq0
>>726
20%無いって言っておいて、あなたは何を伝えたいの?
728病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:15:59 ID:UchcjZ+z0
>>726
もうちょっとお勉強した方がいいな。
5人中1人が治ってこそ20%という数値が出るのであって、
5人中1人が治るって事ではないんだよ。

まーそもそもの20%からして、おまいの想像だけなんだけどw
729病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:22:05 ID:nDYyMkqkO
俺は20%の説明をしてるよね…
お前は義務教育すら受けてないだろ?
それか脳細胞まで肝炎Virusにやられたのか?
1b患者必死すぎ
730病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:23:04 ID:UchcjZ+z0
携帯で長文打つのは疲れるだろう・・・
731病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:23:11 ID:omCYCkJq0
まあ>>726は脳内ソースで語ってるだけだもんなw
732病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:25:09 ID:omCYCkJq0
>>729
初めにあなたは>>723で1b型は治りにくいから始まって20%無いと結論つけている。
その後のレスでは言いたい事がまるっきり伝わらないんだけど
言ってる事に支離滅裂なことに気づいてるかな?
733病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:28:11 ID:UchcjZ+z0
>>732
俺といいつつ、ヒステリーなオバちゃんだったりしてw
734病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:31:30 ID:omCYCkJq0
>>733
かもしれんなw
735病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:43:51 ID:nDYyMkqkO
ID:omCYCkJq0
このお方は必死ですねぇ。
あなたも治るといいですね。
736病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:45:17 ID:UchcjZ+z0
>>735
おいおい!オバちゃん発言にも突っ込んでおくれよ〜
本当にオバちゃんなのか?
737病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:51:32 ID:nDYyMkqkO
違いますね…
何不自由無い20代ですが
738病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:51:38 ID:YAsSoMHS0
>>723
同意見です
ペガシスコペガス組の現場のデータが今ないので(今は最初の人の結果待ち)何とも言えないけど、
おそらく、1b高ウイルス量の場合、最初の薬の量を48週完遂して約5割のSVR(著効)じゃないでしょうか
少し昔は、ほぼ全員がリバビリンやインターフェロンを減量しているので、全体としては30%台のSVRだと思います
最初に設定している製薬会社の規定量を完遂できるのは、おそらく若い男性の一部だけ
ほぼ全員の女性は貧血が問題になりリバビリン減量、全対象者が好中球・血小板低下でペグインターフェロン減量
あとは自覚症状や副作用の強さや精神面での関係で減薬・中止の場合もありますが…

少し昔(ペグイントロン発売直後)だと約8割が8週以内に減量したとの、とある病院のデータがあり、
病院によっては約3割のSVR、約5割のSVRとかなりの差がある報告もあります
(3割の病院は早めにリバビリンを減薬していたらしいです)
あと、ペグインターフェロン量が早期の陰性に関わる、リバビリン量がSVRに関わるとの意見もあります
739病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:52:39 ID:omCYCkJq0
>>735
ああども
740病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:52:54 ID:YAsSoMHS0
>>724
4週以内で陰性(>>716さんは、昔の定性検査では陰性の結果と判断されます)は、
1b高ウイルス量だと、全体の約2〜3%に含まれます(48週併用療法でSVRは約85%の確率です)
なので、ウイルス量が定量100KIU/mL、Taqman5.0LogIU/mL以上なら本当に珍しいと思います
Taqmanの定量の比較は>>2参照してください

>>716さん、血小板は最初かなり落ちてその後徐々に上がっていく事が多いです
白血球は、だいたいそのくらいですね(それよりも好中球がどのくらいかが問題となるのですが)
さらに、徐々に貧血が強くなっていきますよ(徐々に赤血球やヘモグロビンが低下していきますよ)
741病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:53:07 ID:UchcjZ+z0
自演?
742病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:58:06 ID:YAsSoMHS0
決定的なSVRを得る場合のデータがない現状では、
医師側では、治療の指針として確率の話をしますが、
患者側では自分がSVRを得るかどうかしかない二者択一であるわけで・・・

確率はあくまで確率ですよ
743病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:59:52 ID:nDYyMkqkO
>>738
ありがとうございます。
確かに高著効率を信用したい気持ちも解らなくも無いですが、実際はそのようです。
それでも昔の単独よりは飛躍的に治療効果は上がってます。
1bの方も悲観しないで下さい。
皆さんの完全著効を祈ってます。

と2bで完全著効した俺がマジレスしてみる
744病弱名無しさん:2008/08/09(土) 00:04:41 ID:niBhGOhI0
>>740
>>716です。
医師の話では(検査結果の紙を貰ってないので定かではないですが)
INFを始める前の数値はTaqman6.0LogIU/mLあったとか
ありがとうございます。
貧血に負けないよう頑張ります。
745病弱名無しさん:2008/08/09(土) 00:21:43 ID:niBhGOhI0
>>743
心配しなくても当人達はもっとシビアに理解してるよ
応援はサンクスな
746病弱名無しさん:2008/08/09(土) 00:41:51 ID:ws3rhH6f0
>>744
すごい!!本当に6.0あったのですか?
それで、4週で1.2LogIU/mL未満だとすごい珍しいことですよ
薬が本当にいい意味で効いているのでしょう
検出せずにならないのは、まだ、血液中にはウイルスが微量(数値は1.2未満でわからないけど)にあるということです
ということは、次のウイルス量検査は検出せずになるかな?

治療中の者として、>>744さんにアドバイスを少し
イライラ感や不安や不眠など精神症状が出たら必ず医師に言う事(ほっておくと本当にうつ症状になります)
鉄分を控える食事をするように指導されますが、治療中は結局何でも食べたいものを食べる気持ちのほうがいいと思います
(積極的にレバーなどを食べる事は勧めませんが、あまり神経質になる事はないと思います)
副作用を抑える薬は効果が2週間かかったり、自分に合わないことがあり、その折り合いをつけるのに
ものすごく辛い期間となり、さらにあっという間に薬の量は増えますが、みんなそうなります
ちょっとした変化でも些細な変化も、きちんと医師に言う事
感染しやすいので外出時はマスクは必ずすること、いきなり高熱が出たら感染症の可能性があるので医師に相談すること
今の時期は、インターフェロンの発熱と暑さのための脱水による発熱もあるので、こまめに水分補給すること
最後に、無理は禁物ですよ

不眠なので、オリンピック開会式が終わるまで起きている治療者より
終わってから、睡眠剤飲んで寝ます
747病弱名無しさん:2008/08/09(土) 00:47:52 ID:vkf9IYEx0
>>シビアに理解してるよ
俺は、そんなことないんだが・・
なにぶん歯痛や突き指なら血相変えていくんだが、INF位で必死のパッチなってれるか。
だいたい今している第一次的理由は、死ぬまでイッパーイのアルコール飲むためだ。
748病弱名無しさん:2008/08/09(土) 00:51:37 ID:7yKNfI8mO
口臭きつくないですか?
749病弱名無しさん:2008/08/09(土) 01:18:30 ID:ws3rhH6f0
>>747
本当は著効してもアルコールは断つべきです
著効しても、肝臓全体は傷ついている状態なので断酒しないといけない、と医師の指導なかったですか?
一度まかれた種(ウイルス)はもうどうしようもないのですし、
著効しても肝臓内(肝生検したら)に微量のウイルスがいたとの報告もあります
著効後でも、肝がんになった方はいますよ

「著効」は、あくまで、ある期間(6ヶ月とか1年とか)、血液中に現在の検査技術ではウイルスは発見できないという意味ですよ
1年後、2年後、数年後に、再燃となった方も確かに数は少ないものの実在します
750病弱名無しさん:2008/08/09(土) 01:24:18 ID:niBhGOhI0
>>746
ありがとう、今現在の副作用では頭痛と微熱に悩まされている状態ですが
血液検査の結果や他持病の関係もあるのか、痛み止めさえ処方してもらえない状態です。
薬疹にのみだけ薬は処方してもらえてます。

正直、良い結果が出てるにも関わらず
精神面で挫折してしまうのかなという不安もありましたが
こうしてレスを貰えたお陰で本当に励みになりました。
貧血の方にも負けないよう体調整えたいと思います。

1年後、INFを躊躇してる方の為にも、また治療してる方にも
完全著効したよって報告出来ればと思います。
また何かありましたら書かせていただくこともあるかもしれませんが
長々とすみません、ありがとうございました。
751病弱名無しさん:2008/08/09(土) 02:04:47 ID:ws3rhH6f0
>>750
血液検査の数値や他の持病が何か?でアドバイスが変わっていくので何も言えませんが…
(別に書く必要はないとおもいます。ここは所詮2chでプライバシーの問題もありますし)

例えば、痛み止めの薬を使う→その薬の副作用は胃炎などが起きる→結局胃薬なども飲む事になる
ということも考えられるので、積極的に副作用を抑える薬を使いたがらないか、その副作用を抑える薬も耐性ができ、
だんだん強い薬を使い、さらに薬の種類が増えると頭がボーっとしたりして生活できなくなるかも…
だったら、最初の頃は我慢してもらいどうしようもなくなってから副作用を抑える薬を使おうか…
という考えを持った主治医なのかな?
私の初回治療の主治医がそのような考えの医師でした(今の私の主治医は積極的に薬を処方しますが)
それでも、不眠や不安感、イライラ感がでたら、素直に主治医に言うことは大事だと思います

あと、もうひとつの可能性は、私は治療開始時期の関係で、助成制度は使っていないのですが、
あの助成制度は、確か副作用を抑える薬は必要最低限のみだと思っていました
(間違っていたらすいません。今の私には必要ないと考えこの件は勉強不足です)
もし、助成制度を使っていたら、その関係で薬を処方してくれないのかもしれません
そういえば、先日厚労省大臣が来年度から72週の助成にしようかって言ってましたね(まだ決定していませんが)
正直言うと、もう少し、あの金額が減ってくれればありがたいのですが…
752病弱名無しさん:2008/08/09(土) 08:54:54 ID:UJ0TXx9X0
C型肝炎で痛んだ肝臓組織に対して
ワーファリンが良いらしい。
繊維化の進行を抑えるそうだ。
753病弱名無しさん:2008/08/09(土) 23:21:55 ID:MWEiPjt90
>>749
 それは、人生の価値観によると思います。私も2度目のIFNで完全著効して
5年たちますがが、著効後、アルコールはほぼ毎日適量(ビールで1-2本相当)
嗜んでいます。都内で著名な大学病院のかかりつけの肝臓専門医からも、著効
後は(適度の)アルコールはOKの烙印をもらています。私は糖尿もあるので、
カロリーには相当注意していますが、運動も積極的に行なっているので血糖値
は非常に良くコントロールしています。(HbA1C は 4.8-5.2 です)

 勿論、C型肝炎に感染して、IFNで著効しても、将来肝臓がんになるリスクは
C型肝炎の感染経験のない健常人にくらべてかなり高いので、(下記URL参照)
http://www.c-kan.net/hepatitis-c/treatment/03.html

半年に1度の、エコー、HCV-RNA PCR, 腫瘍マーカ、(AFP, PIVKAII), 肝機能
含む採血全般の検査に加えて、年に1度のCT/MRIの定期検診を大学病院受け
ています。検査結果はすべて正常時です。(たまに、ある機会で、HCVの抗体
検査をすると、これは完全著効してウィルスがいなくても(HCV-RNAが陰性でも)
抗体は陽性にでますが、これは仕方ありません。

 でも、アルコールはやめる予定はありません。アルコール依存症になるほど
は、飲みたいとは思いませんが、人とのさまざまな付き合いや、人生の楽しみ
のため適量の、アルコールは一生続けていくつもりです

 IFNで著効後、どような人生をおくるのかは、本人が決めることです。他人に
とやかくいわれる筋合いは、ありません。 肝臓がんのリスクを考えて私のよう
に半年に1度の定期検査を行なう(肝癌ができた場合、早期発見、早期治療のた
め)のもよし、病気のことをすべて忘れて自由にいきるのもよし、その人の人
生の価値観によります。(家族がいるひとは、もちろん家族に対する責任を果た
した上でです) でも、他人から、著効後のアルコールについて、とやかくい
われる筋合いはありません。
754病弱名無しさん:2008/08/09(土) 23:33:32 ID:z00S1MbB0
個々人の価値観、生きさらし方の問題。

これで済む話を、よくまーペラペラと・・
いや失敬
755病弱名無しさん:2008/08/10(日) 07:27:49 ID:6Zl5E9hK0
>>753
アルコールを断ったほうがあなたの体に良いと、心配して書いてくれたコメントに、
”他人から、とやかく・・”まで、言うこと無いと思うよ。そもそも、ここは2ちゃん
だし。
自分も、治療が終わったら、アルコールは断ちます。アルコールが無くても楽しいことは
世の中にいっぱいあるし、飲み会にもアルコールなしで参加できるから。
756病弱名無しさん:2008/08/10(日) 12:13:24 ID:nweDUCCK0
>>755
人はどう価値を決め生きていくかは、医者の意見や他人の心配に左右されない。
法律や教義、校則などに違反してなけりゃ、人の事はほっとけよ。
他人に飲むなとは、よくまー言えるよな。
757病弱名無しさん:2008/08/10(日) 13:32:18 ID:gUU5LTut0
>>756
自らほっとけと言ってる割に他人のレスが気に入らないとほっとかないわけですかw
発言内容が自分で分かってない子供はかきこまないほうがいいですよ
笑われるだけだから
758病弱名無しさん:2008/08/10(日) 13:50:44 ID:8YQkIOM/0
↑笑
759病弱名無しさん:2008/08/10(日) 13:53:03 ID:gUU5LTut0
↑失笑
760病弱名無しさん:2008/08/10(日) 18:22:28 ID:FZAfTjQp0
>>757
あなたに私は一票ですw
761病弱名無しさん:2008/08/10(日) 21:48:58 ID:shBm+h6Y0
アルコールはC型肝炎ウィルスのエサとよく表現されますね。治療前の慢性肝炎
の人や,特にIFN治療中の人は断ったほうがいいと思うけど、IFNで完全著効後は、
あまり神経質になって気にしなくてもいいと思いますよ。もちろん、アルコール
性肝炎、肝硬変、アルコール依存症になるまで、アルコールを飲むことや、酒気
帯び運転は、私は絶対にしませんが。
762病弱名無しさん:2008/08/11(月) 02:18:59 ID:FFc1ePyO0
赤ワインだけ飲みます
763病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:17:50 ID:f7tS+aOj0
ペグレベ、ペガコペ以降の、これといった新薬情報ないのか?
764病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:30:47 ID:TAk1QnGM0
>>763
プロテアーゼ阻害剤のこと?
>>11を参考に
現在、世界同時に臨床治験(Phase3)を行っている模様

ただ、ペグインターフェロン・リバビリンよりも副作用がさらに強烈になっているらしい
765病弱名無しさん:2008/08/12(火) 05:33:32 ID:DZwJirX6O
最近髪の毛抜けすぎ(T_T)マジやばい
766病弱名無しさん:2008/08/12(火) 12:00:41 ID:pF4SZEkF0
767病弱名無しさん:2008/08/12(火) 15:23:22 ID:+WuHxKMM0
>>764
インターフェロンはがん・白血病の薬、
プロテアーゼ阻害剤はHIVの薬、
肝炎治療がどんどん過激になっていく。
体弱い人には無理。原点に戻って漢方薬が
いいんじゃないかと思うことがある。
768病弱名無しさん:2008/08/12(火) 16:51:45 ID:+7GisIll0
今、半年の併用療法中なんですが、
治療後も半年間禁酒しないといけないんですか?

医者からは治療後は適量であればOKと言われたのですが、
ネットを見ると治療後半年の検査中は飲んじゃダメみたいな事書いてあったので。

ご存知の方、教えてください。
769病弱名無しさん:2008/08/12(火) 17:10:36 ID:vqgsKw6N0
>>768
治療終了後は刻々と肝機能数値が変わっていくんだから、
酒を飲んだら客観的に推移を見ることが出来ないジャマイカ。
単にウイルス数だけの推移を追いかけたいのなら、
酒を飲んでもいいんじゃない?
770病弱名無しさん:2008/08/12(火) 18:25:58 ID:+7GisIll0
>>769
なるほど。
治療後すぐに飲んだら再熱しやすくなるって言うわけではないんですね。
ありがとうございました!!
771病弱名無しさん:2008/08/12(火) 20:53:18 ID:QvfPnWMv0
>>763
新薬じゃないけど、ペグレベと併用するVRAD療法という治療もあるよ。
「VRAD療法」
ttp://www.v-rad.jp/
772病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:47:08 ID:5+pMuPW90
>>764、771
アリガトー
773病弱名無しさん:2008/08/13(水) 08:08:15 ID:oK/rbkw50
質問です。
1960年代に手術の輸血でC型肝炎に感染した場合、
それに対しては別に補償金はないんですよね?
774病弱名無しさん:2008/08/13(水) 08:32:23 ID:YrW+pg8o0
>>773
ない。
775病弱名無しさん:2008/08/13(水) 12:03:25 ID:1egj1UnYO
こういう人が再燃し易いとか有るのですか?また定期検査してる限り急に肝硬変や肝がんになる事は無いのでしょうか?
776病弱名無しさん:2008/08/13(水) 12:09:09 ID:25rnug4s0
>>775
定期検査で見逃しがあれば、
見つけた時に急に出来たって思っちゃうんだろうな。
777病弱名無しさん:2008/08/13(水) 16:41:13 ID:1egj1UnYO
見逃す事って結構有るのですか?
778病弱名無しさん:2008/08/13(水) 19:19:05 ID:9+uwF6ro0
>>775
>>1の肝臓学会2006(リンクはまだきれていない)をみれば、どういう人が著効しやすいかがわかる
一般的には、著効を得る可能性が高い因子は、年齢・性別・遺伝子タイプ・ウイルス量・肝線維進行度かな?
ただ、あなたが治療して著効を得るかどうかはやってみないとわからない

確率は違うけど、宝くじと同じ
買うとと当るかもしれない、治療をすると著効するかもしれない、検査すれば早期発見早期治療できるかもしれない

ちなみに脂肪肝だと、エコーなどでも腫瘍があるかどうかわからないことがある
(だから、検査所見では、「脂肪肝のためわかる範囲内では異常なし」という結果となる)
患者サイドがこういうことを知らないと、見逃したって騒ぐこととなる
自分の体のことなら、多少は自分で調べて勉強する気持ちが今の時代は必要かと
779病弱名無しさん:2008/08/14(木) 01:01:42 ID:QZ/jhVCeO
ありがとうございます。ここに書き込むと色々と教えてくれるので助かります。
780病弱名無しさん:2008/08/15(金) 00:55:42 ID:l7LcMmtx0
Q1・望ましいC型生活は?

A・懲役を食らい規則正しい生活を適度な労働の元に送るため犯罪を犯す
B・覚醒剤を回し打ち薬効が切れた後は浴びるように酒を飲み食事や休息はとらない
C・町内に肝臓くれやーと脅して回る
781病弱名無しさん:2008/08/15(金) 01:32:44 ID:UwiIJiPm0
>>780
精神病んでるようですね、まず担当医に相談しましょう
782病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:30:14 ID:LtrTAECV0
>>781
ありがとうございます
783病弱名無しさん:2008/08/17(日) 23:20:01 ID:3vbVGa56O
>>780-782
笑いました!
784病弱名無しさん:2008/08/18(月) 09:40:08 ID:BDx5Mzsq0
同上!
785病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:01:34 ID:xrC5wJHFO
最近些細な事でイライラするようになり、泣きたくなる事がある。治療開始してからは微熱が出たりする程度で、意外と余裕だな とか思ってたけど、中々辛いもんですな…
786病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:47:13 ID:xqqT5G9l0
>>785
ウツです
787病弱名無しさん:2008/08/19(火) 05:44:46 ID:YAoCDY8HO
みんな 肝臓は日々摂生しようぜ!
…とC型 肝硬変のクセに夜眠れず酒を呑む俺が言う。
788病弱名無しさん:2008/08/19(火) 05:49:34 ID:YAoCDY8HO
月がぁ~出たぁ出たぁ~まだ生きているぅ♪
789病弱名無しさん:2008/08/19(火) 09:25:13 ID:IdhqmZj1O
>>787
テラワロスwww
もうすぐhccだなゴミ人間w
せいぜい苦しめやw
ワロスw
790病弱名無しさん:2008/08/19(火) 09:28:54 ID:B5EEpNXP0
>>789
精神病んでるようですね、まず担当医に相談しましょう
791病弱名無しさん:2008/08/19(火) 11:36:39 ID:YAoCDY8HO
>>789
ゴミ人間ですが そんな俺もペグレベ48週、そのままペガシス単独数十週の間は酒も止めましたよ!


効果は無く その後は飲んでいるが 強ミノで肝臓は維持している 先レスは少しふざけだが 肝臓は丈夫な臓器だから 治療が上手く行かなかった人も悲観せずに上手にC肝と付き合えばいい。
792病弱名無しさん:2008/08/19(火) 15:05:45 ID:g8w6osVz0
>>791
躁鬱、再燃あるいは無効が原因。
治る見込みが無く、残された時間を享楽的に生きようとする状態。

わたしも同じ。
違いは、わたしは飲まない、まだ若い。
793病弱名無しさん:2008/08/19(火) 17:02:27 ID:g8w6osVz0
HCC、Hepatocellular carcinoma、肝細胞がん

原発性肝癌の90%以上を占める。
80%〜90%が肝硬変あるいはその前段階である慢性肝炎に合併して発生する。
男女比は約3:1で男性が多い。発症平均は60代前半。
日本や東アジアでは欧米よりも肝細胞癌の発生率が高い。
これは元々地域的にC型肝炎ウイルスの感染率が高いことが原因と考えられている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/肝細胞癌
794クエスチョンマン:2008/08/19(火) 20:51:16 ID:IUOtACrr0
>>791
え?
えー?
 なんの話?
ペグレベ48週後は、続けてペグレベ24週するか、しないかと違うの?
それとペガシスが何故に単独で?コペガスと併用しないの?
コペガスが嫌い?
795病弱名無しさん:2008/08/19(火) 21:12:44 ID:B5EEpNXP0
>>794
医師によって方針は違うよ、その場で諦めてしまう先生もいたりするし。
あと患者の体調によっても変わるでしょ
796病弱名無しさん:2008/08/19(火) 22:04:33 ID:YAoCDY8HO
>>794
俺は2型で通常は24週なんだ、それを48週おこなったんだがそれ以上 保険適応でinfを続けるには単独治療(リバビリン無し)じゃないと認められないんだ。
797病弱名無しさん:2008/08/19(火) 22:27:26 ID:B5EEpNXP0
>>796
2型で著効しなかったとは・・・残念でしたね・・・
798病弱名無しさん:2008/08/19(火) 23:47:59 ID:HVkyOJR70
>>794
おそらく、>>791さんは当時のインターフェロン療法の保険適応を考えた上での治療だった
ttp://www.ryokuai.com/kanzo-s8-shita.html
ここのインターフェロン療法の返還を参照

現在のペグインターフェロン・リバビリン併用療法の72週は、
添付文書に投与期間制限を撤廃し(昔はリバビリン投与期間48週までと明記していた)、
健康保険が使える、と判断してくれる主治医がいて(専門医ならまずセーフだろう)、
今の世論を考えレセプトを審査する機構が黙認している状況(県・審査委員によってはアウト)
臨床治験では48週で、その期間で国が認めた経緯があるので(国は72週は公として認めていない)、
48週超えての治療の安全性は確立していないと製薬会社では言っている
ちなみに、臨床治験も通常の二重盲目でやってなく、極めて例外的な処置として国が認めている

あと、72週はそうとう辛いと思うぞ、と現在30週越えの治療者より
799病弱名無しさん:2008/08/19(火) 23:54:21 ID:T1zhCBAp0
>>チミ達
今日の火曜日が、48回目最後のペグイントロン注射日だったとしよう。
その場合
レベトールは来週の月曜日まで飲むのかね?中間の今週金曜日でいいのかね?
800病弱名無しさん:2008/08/19(火) 23:56:20 ID:HVkyOJR70
現在国が公的に認めているのは、
ペガシスだけなら永遠にやっても問題なし(数年とかも可能)
ペガシス・コペガスは48週
ペグイントロン・レベトールは48週、ペグイントロン単独は不可能(これのみで認可されていない)

最終的には、患者サイドから見ると、主治医が72週とかの延長を認めているにすぎない
主治医は延長しても審査機構を通ると思って72週治療を行っている
801病弱名無しさん:2008/08/19(火) 23:58:06 ID:HVkyOJR70
>>799
48週「間」なので、注射曜日(火)の翌週の前の曜日(月)まで
802病弱名無しさん:2008/08/20(水) 01:12:57 ID:iEGh44IVO
てかレベトールが余分に処方されるわけないだろ
803病弱名無しさん:2008/08/20(水) 18:26:24 ID:jjyQt9KkO
私の父が20年前に輸血でHCVに感染し
今はもう亡くなりましたが(間接的にはHCVが原因
3年前より肝炎訴訟のグループに入っています
先日弁護士から証拠がないので保証出来ないと言われました。
カルテもないので何処に問い合わせしたらいいのか
分かりません。
国は全員救済すると言っていたのに
このまま諦めるべきなのでしょうか?
804病弱名無しさん:2008/08/20(水) 19:19:58 ID:UI0VCtWa0
>>803
そう、訴訟グループは選ばれし超エリートしか入れないの。
そこから外されたって事は、泣き寝入りするしかない
大多数と同じグループに落とされたって事ですね。
805病弱名無しさん:2008/08/20(水) 20:15:48 ID:oW5pqBKf0
>>803
訴訟チームには、輸血だけじゃ入れないと思いますが・・。
血液製剤で感染した人だけ入れると思いますよ。
806病弱名無しさん:2008/08/21(木) 00:42:08 ID:H+53XZIfO
同じHCVなのに…
807病弱名無しさん:2008/08/21(木) 01:18:46 ID:KL2u0T4ZO
無症候性キャリアなんですけど肝炎と診断されないと保険適用で治療受けれないんですよね?
普通に酒とか飲んでるけど肝機能は正常です。しかも10年以上。
もしかして抗体あるだけでウィルスがいないって可能性ありますかね?
最初は献血で発見されました。その時は4096倍以上とか書かれてました

詳しいかたお願いします
808病弱名無しさん:2008/08/21(木) 02:52:48 ID:TIGc6WL3O
>>807
治療=infを指してるんだろうけど…

現在は非活動型(無症候)でも保険利くよ
809病弱名無しさん:2008/08/21(木) 10:06:30 ID:wqF618F/0
MRT中野をお勧めします。
810病弱名無しさん:2008/08/21(木) 10:51:09 ID:KL2u0T4ZO
>>808
回答ありがとうございます。
今年の1月くらいに医師に聞いたら効かないって言われたのですが最近変わったんですかね?
地域によって違うとかですか?
811病弱名無しさん:2008/08/21(木) 14:01:56 ID:OzBE/eHF0

私は、現在インターフェロン(ペグ&レベ)治療中で、
3ヶ月目になります。

1B型でドクターより当初は48週間の治療が必要と
言われていたのですが、先日の診察で
「24週に短縮してはどうか?」との打診を受けました。
ちなみに、治療開始2ヵ月後、3ヵ月後の血液検査では
各々「ウィルス量:検出せず」の結果を受けてのもの
と思われます。

自分としては、再発が怖いので時間が掛かっても、確実に
治したいのですが、一般的にウィルス量検出せずに2ヶ月で
なれば、48週継続しても殆どメリット(結果)に影響ないと
考えてよろしいでしょうか?

皆さんのご意見頂けると幸いです。よろしくお願いします。
812病弱名無しさん:2008/08/21(木) 14:05:12 ID:Mf7UgbpA0
>>811
確率論なんだから、他人に聞いても無駄。
99%大丈夫であっても、残りの1%に入らないなんて
誰も保障してくれないんだから。
813病弱名無しさん:2008/08/21(木) 15:48:11 ID:4A0FU5vu0
オーラルセックスでうつるのですか?
814病弱名無しさん:2008/08/21(木) 17:07:56 ID:cc1s9Uvp0
>>811
ウイルスが陰性化したのは何週目ですか?4週目の治療後だったら、医師が言うとおり、24週で
いいかもしれません。
815病弱名無しさん:2008/08/21(木) 19:19:58 ID:kczH+kFF0
>>811
1bでも陰性になる方がチラホラいて、いい結果な報告も出てきてますね。
今までのこちらの書き込みを読んでるとあえて追加してインターフェロンしてる方も多いので
どうしても不安になってしまいますよね。
なので私はメリットあるものと考えています。
816病弱名無しさん:2008/08/21(木) 19:43:33 ID:dk1esndHO
2型でペグリバ治療4ヶ月目なのですが、1ヶ月目からウイルス検出せずでしたが、今回の血液検査で、ずっと安定していたGOT'GPTの数値が上がってました。3ヶ月目からペグリバともに半分の量にしたせいなのでしょうか?詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
817病弱名無しさん:2008/08/21(木) 20:41:48 ID:cc1s9Uvp0
>>816
GOT,GPTの値は、治療中に、結構変動するらしいです。
治療中に数値が高くなった方でも、治療終了後に落ち着いた人がいるので、
治療中は、GOT,GPTの値を気にしない方が良いです。
818病弱名無しさん:2008/08/21(木) 21:17:34 ID:dk1esndHO
>>817 有り難う御座いました。安心しました。
819病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:16:41 ID:OKwfMNmIO
何科で調べればいいのですか?
820病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:53:22 ID:kczH+kFF0
>>819
内科
821病弱名無しさん:2008/08/22(金) 14:50:16 ID:CkXR2dkz0
53歳です。20年ほど前にインターフェロンをやりましたが、ウイルスは消えませんでした。
以後、数値は安定していたので採血・エコーのみで現在まできています。いま、次の治療の
タイミングをみはからっていますが、副作用が心配です。
◎1時間ほど電車(ラッシュではない)に乗り通勤していますが、貧血が心配です。
◎スポーツが好きなのですが、ゴルフ程度はできるのでしょうか。
ご経験のある方、教えてください。よろしくお願いいたします。
822811:2008/08/22(金) 17:10:43 ID:mTIym3Fj0
>>814
レスありがとうございます。仰る通り、4週目です。
確かに確率論の問題なので、ドクターからも
「24週にしても48週にしても1年後、2年後に再燃の可能性は
100%否定は出来ないよ・・」と言われてしまいました・・。

愚痴になってしまいますが、
せっかく経過良好で安心していたのに
つくづく難しい病気なんだなと実感しました・・。

後悔しない為にもやはり48週間が無難なのでしょうかね・・。
皆さんの経験談等聞かせていただけると有難いです。
823病弱名無しさん:2008/08/22(金) 19:42:02 ID:VecK1cHKO
>>822
治療なんかしても意味ないよ。
どうせ再燃するんだから。
824病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:17:45 ID:hQ1cdbTh0
>>822
597に書かれてる記事を読んでみてください。4週目までに陰性化すれば、著効率は約85%らしいです。
自分が残りの15%に入るかどうか悩むところですが、私なら、24週でやめると思います。
今、50週以上してますが、もううんざりなので、ちょっとうらやましいです。
825病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:14:32 ID:QJc337Kn0
ソースだせや
ゴルァ
826病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:59:45 ID:dw7oFcLz0
>>822
48週にしとけ。2度目の治療は、中和抗体アーダ
耐性がコーダで、気構えウンコーダ。
だいたい、24の次が48なんて見事に大雑把な期間。
じょうだん抜きにして、第三の道36週がある。
827病弱名無しさん:2008/08/23(土) 01:04:05 ID:/bjW2nxC0
後悔をしたくないなら、カラダが許す限り長期でやるのがいいんじゃないの?
24週で再燃した日にゃ、次頑張ろうって気になるのにエネルギーが要るぞ。
828病弱名無しさん:2008/08/23(土) 01:05:00 ID:W+ShoPCn0
>>823
再燃はほとんどの場合はIFN治療終了後3ヵ月以内に起こります。
治療終了後、6ヵ月目の検査でHCV-RNAが陰性(完全著効)ならば、それ以降
は再燃はありません。完全著効後の再燃も完全にゼロではないけど、学会で
報告ができるぐらい極めて稀なケース。

 私は完全著効後5年たちました。再燃は絶対にないのでおそれてはいません。
でも、C型肝炎の感染歴の無い人にくらべると、将来肝臓癌になるリスクは高いので、
http://www.c-kan.net/hepatitis-c/treatment/03.html
半年に1度の定期検診(腹部エコー、HCV-RNA Taqman PCR, 腫瘍マーカ(AFP,PIVkAII、
血液検査一般、etc)+年に1度の造影剤つきのCT/MRIは欠かせずに行なっています。
829病弱名無しさん:2008/08/23(土) 11:16:18 ID:zxo0jlVD0
>>821

併用治療中の者です。
治療前に医者にゴルフのこと聞きました。
「やってる方もいますよ」と言ってました。
先日、打ちっぱなし行ってみましたがわりと大丈夫でした。

今から治療の計画を立てるようなら猛暑は避けられるので、
通勤も大丈夫なのでは?と私は思いますが。
830病弱名無しさん:2008/08/23(土) 12:37:01 ID:d1wc8KAW0
通勤とゴルフの相談かよ
どういう意見があろうと、どういう数値であろうと本人次第
 以前の話だ  ボケ
831病弱名無しさん:2008/08/23(土) 15:03:38 ID:ke7gQv/ZO
肝炎ってヤッタら移るんですか?
832病弱名無しさん:2008/08/23(土) 17:00:10 ID:weot8CaAO
去年発熱、嘔吐等が長期間続き診察を繰り返し、エコーを撮ったところ肝臓が腫れているということで急性肝炎ではないかと言われ、約1年が過ぎた本日、体調が優れないのでもう一度エコーを撮ると肝臓がやや腫れていると言われ血液を採ってみようか?と言われたので採りました
慢性肝炎の疑い有りですかね…
ちなみに2日前にお酒の飲み過ぎで倒れてしまいましたのでそれのせいかな…とも思いまして
C型及び慢性肝炎はこういった症状での可能性はあるのでしょうか
833病弱名無しさん:2008/08/23(土) 23:37:26 ID:y5fZQUnG0
アル中です
834病弱名無しさん:2008/08/24(日) 00:32:27 ID:mTelFq3oO
20歳です…
普段は全く飲みません
835病弱名無しさん:2008/08/24(日) 01:47:32 ID:AlTP5pRNO
C型肝炎と解っていて、薬が効かなくなりインターフェロンをしなければいけない状態に成った人ってどうなんでしょうか?インターフェロン始めてそこそこの肉体労働なのに頑張っています。もう直ぐ1年に成ります
836病弱名無しさん:2008/08/24(日) 12:45:21 ID:WMkU4rL/0
誰か解説してくれー
837病弱名無しさん:2008/08/24(日) 21:49:03 ID:iZjP3ADe0
>822
普通はエコーを撮る時点で、同時に HBV, HCV の抗体検査もしてるはずだけど。
先ずは >>1 のテンプレのリンク先を一通りみませう。
838病弱名無しさん:2008/08/24(日) 21:50:20 ID:iZjP3ADe0
>>831
煽りにレスもあれだが、先ずは>>1 にもある以下を嫁。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/02.html
839病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:18:52 ID:PiFkxyA+0
あのぉ〜 すいません
「はい シェリングプラウです」

治療後に薬が体内から完全に抜けるのは?
「約6ヶ月です」

いや 何日後から酒の味がいつものように美味しくなるかと言う意味でして
「アッハッハッハーーー」

エッヘッヘッヘーーー
「イーヒッヒッヒッーー」

テケテケテケ
「ガチャ」
840病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:50:59 ID:9PmnXNIOO
質問です
インターフェロン治療以外の治療方法は全く無いのですか?
もしその他の治療方法があれば教えてください。
841病弱名無しさん:2008/08/26(火) 08:55:45 ID:H2ycOD9A0
>>840
肝炎を治す意味では、無いと思います。
新薬とかいろいろ開発されているけど、インターフェロン+αのα部分を
あれこれ開発してるみたいです。
インターフェロン治療以外の簡単な治療方法が早く見つかるといいんですけどね。。
842841:2008/08/26(火) 10:01:36 ID:/sCJS2DgO

ありがとうございます
以前2度インターフェロンを投与したのですが事情があり36週で中止してしまい最近肝機能が悪化したようなので何か他の方法がないか聞きたかったのです。
あきらめます。
843病弱名無しさん:2008/08/26(火) 19:26:15 ID:9rnzeqDc0
>>842
以前って、最後に投与したのは、いつですか?
その最後に投与したインターフェロンは、ペグインターフェロンで、リバビリン併用法でしたか?
もしかしたら、以前投与されたインターフェロンが古いかもしれないので・・。
844病弱名無しさん:2008/08/26(火) 19:54:50 ID:P1safK3qO
>>842
もう諦めなよ。
どうせ、人間はいつか死ぬんだし。
845病弱名無しさん:2008/08/26(火) 20:24:32 ID:+ZgvBqu70
>>841
>>インターフェロン治療以外の簡単な治療方法
激しく同意
846病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:57:01 ID:FenBNQkE0
67歳の母が定期健診でC型肝炎の可能性ありのつき、同封の紹介状を持って、
かかり付け医にて診断してもらってくださいとのことでした。

突然のことで、いろいろ調べましたが、67歳でのインターフェロンは年齢的に難しいように
書かれていました。もし、出来なければどんな治療があるのでしょうか?
なお、感染の原因は41歳の時の子宮筋腫の手術において行われた輸血のようです。

どなたかお答えください。
847病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:09:50 ID:/sCJS2DgO
843
約10年位前です。
その時は色々な副作用がでたので医者と相談の上で中止したのですがその後は投薬治療(ウルソ)などしていました。しかし肝炎ウイルスの数が減らないのでどうしたらよいか悩んでます。
848病弱名無しさん:2008/08/27(水) 17:42:40 ID:Z0NX0AxdO
>>846
肝臓癌になるのを待つしかないよ。
合掌
849病弱名無しさん:2008/08/27(水) 17:45:04 ID:g7XYv0mG0
ウルソでウイルス数減ってたら苦労しないってw
850病弱名無しさん:2008/08/27(水) 18:44:02 ID:n/IN/Z3V0
死ねばもう増えないんじゃね?
851病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:26:33 ID:CPGJ5wam0
>>847
10年前なら、1998年ごろですね。
ペグインターフェロンが保険適用OKになったのは、21世紀に入ってからなので、
最新のインターフェロン治療について、主治医の方に再度、相談してみてはいかがでしょうか?
ペグインターフェロンは、昔のインターフェロンと違って、
 ・注射は週1回でOK
 ・国の医療補助制度がある(ちょっとだけだけど)
ですよ。
このページまで来れたのなら、
C型肝炎新しい治療、新しい可能性 http://www.c-kan.net/
を見て、自分で情報を集めてもいいかもしれません。がんばってくださいね。
852病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:34:18 ID:CPGJ5wam0
>>846
肝臓医たちは、高齢者の治療を可能にする方法を模索中のようです。
肝臓専門医がいる病院に行けば、研究内容を元に治療してくれるかもしれません。
虎の門病院だと、70歳ぐらいまでが治療対象と言っています。
「ソース」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/sa4c1301.htm
あと、こちらも参考になると思います。
「高齢者C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン-リバビリン併用療法の治療成績」
http://www.hepanews.jp/pdf/JSGE2007.pdf
853病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:36:24 ID:t0H+f21I0
重要
先々週の金曜日にペグ終わり。先週の木曜日にレベ終わり。
今、ビールを飲んだけど・・あと3日待てばよかった。

>>850
オマエ痛いんだよ
シャブでも食ってコソコソしておけ。ボケ
854病弱名無しさん:2008/08/27(水) 23:37:18 ID:jWONo44e0
スイスDebiopharm社 シクロフィリン阻害剤 Debio 025

臓器移植に使われる免疫抑制剤「シクロスポリン」を元に作った物質がC型肝炎ウイルス
(HCV)を抑えることを東京都臨床医学総合研究所や昭和大などのグループが見つけた。
現在の治療法が効きにくい感染者への効果が期待できる。
DEBIOO25を開発したスイスのベンチャー企業は、報告を受けてポーランドで臨床試験を
始めた。ウイルス量が1千分の1以下に減る成果が出ているという。
「インターフェロンは高価な上、飲み薬にできないが、DEBIO 025は飲み薬になり価格も安い。
複数の薬を組み合わせれば、副作用を減らして効果を高められる」
  ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110013225/788

2008年4月28日、Debiopharm Groupは、
未治療の慢性C型肝炎ウイルス(HCV)感染患者に対するペグインターフェロンα-2aと
シクロフィリン阻害剤・Debio 025併用の効果がプラセボ対照二重盲検初期第2相試験で
確認されたと発表しました。
  ttp://www.biotoday.com/view.cfm?n=26544
855病弱名無しさん:2008/08/28(木) 01:06:18 ID:oxVy0C9zO
いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。
もう一度お医者さんと相談してみます。
ところでペグインターフェロンを使用場合もインターフェロンと同様な副作用が起きるのでしょうか?(例えば高熱、脱毛、鬱など)
856病弱名無しさん:2008/08/28(木) 07:46:37 ID:xKz182wO0
>>855
ペグは、前のインターフェロンと比べて、
・高熱が出る確率が少ない
・皮膚が痒くなる確率が高い
等、どこかで読みました。(すみません、ソースが見つけられませんでした。)
が、個人差があるので、あまり参考にならないと思います。
ただ、注射が週1回なので、熱が出るのは、注射を打ってから2,3日だけの
人が多いようです。お医者さんにいろいろ聞いてみてください。
857病弱名無しさん:2008/08/28(木) 09:05:15 ID:j9jn3OWqO
俺の場合、Tb型で治癒率が低いと言われたが、過去2回インターフェロン投与を失敗したが、昨年3月よりペグ%レベを投与を一年間仕事をしながらやり4月から今月まで異常なし。
但し、鬱ぎみ、貧血等の副作用はあった。
やるのは本人だから、強い意志をもって治療すれば必ず治癒するよ。
ここで変な事言っているヤツがいるが、気にするな。
858病弱名無しさん:2008/08/28(木) 09:54:18 ID:oxVy0C9zO

鬱の状態になるとインターフェロン投与が中止になり二度目のインターフェロンは難しいと先生から聞きましたが本当ですか?
859病弱名無しさん:2008/08/28(木) 11:57:44 ID:gMK/laLm0
とにかくインターフェロンは高い。
患者3割負担、7割は公的負担。さらに7年間は助成もある。
お前らはそんなに高級な人間か?!そんなに金かけて生きる価値あるのか?
って>>900が言ってたお (^ω^)
860病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:23:19 ID:oxVy0C9zO
>>859
「高級でない一般の人は医療受けてはいけない]との事ですか?
861病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:10:30 ID:KYERdVho0
詳しい事は分からんが目的意識もない人間は・・
続きは>>862が言うお (^ω^)
862病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:29:25 ID:GoSaPTU7O
>>861
スレタイがスレタイなだけに過剰に反応してよく釣れるんだから釣るなよ!
他でやれ!
863病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:59:23 ID:qkt/PcjW0
>>858
精神状態が不安定な状態でかなり危険な場合はそうなるでしょう
でも病気になれば誰でも不安で体力的にも弱ってきますから多少なりとも不安定になってもおかしくないでしょう。
ちょっとしたことでも主治医や周りの友人や家族等に話して乗り切るつもりでいたらどうですか?

あとここはたまにきついほどの煽りをする方も見えるので、スルーする方向でお願いします。
またこちらにはもっと心優しく詳しい方がいられるのでそのレスを気長に待ってみて下さいね。
864病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:35:12 ID:oxVy0C9zO
>>863

いろいろありがとうございます。
自分でも多少感情的になってしまい皆さんに不快な思いをさせてすみません。
これからも色々な相談にのって下さい。
865病弱名無しさん:2008/08/29(金) 07:33:18 ID:EOMILiLCO
熱湯を注射すればC型肝炎ウイルスなんか余裕で消滅するよ。
866病弱名無しさん:2008/08/30(土) 12:39:10 ID:+rQDLFRk0
おまいらC型肝炎ウイルスをそんなに虐めるなよ
ウイルスだって必死で生きているんだ
インターフェロン治療なんて野暮なことはやめろよ
ウルソ飲んでGPT、GOTを70以下に抑えておけばいいじゃまいか
それで肝硬変とか肝癌とか抑えられるんだろ?
死ぬまで仲良く付き合ってやれ
867病弱名無しさん:2008/08/30(土) 13:44:16 ID:sL6mhKDM0
酒やめれば2〜3年は寿命が伸びるんじゃない?
868病弱名無しさん:2008/08/30(土) 17:23:52 ID:8VVZAS0BO
ウイルスをペットだと思えばいいんだよ。
869病弱名無しさん:2008/08/30(土) 18:54:53 ID:fpFsrsQS0
>>866
>ウルソ飲んでGPT、GOTを70以下に抑えておけば
なに治療をしないよりは、肝炎の進行を遅らすことができますが、それでも

慢性肝炎 → 肝硬変 → 肝臓がん

へ、着実に進みます。進行を止めるにはインターフェロンで根治するのが
唯一の方法です。ただ、年齢が高い場合は、ウルソ、強ミノ等で進行を遅ら
す事で、肝臓がんになる前に、天寿を全うすることもできるの(=HCVとうま
く一生共生できる)、治療方法については信頼できる肝臓専門医とよく相談
してください。
870病弱名無しさん:2008/08/30(土) 19:06:33 ID:/9dopbPTO
>>869
強ミノは注射ですか?  血小板の数値も強ミノで改善されますか?
871病弱名無しさん:2008/08/30(土) 20:03:59 ID:+rQDLFRk0
NHK教育で今からやるな 2週連続
ここが聞きたい名医にQ
 
872病弱名無しさん:2008/08/30(土) 21:29:15 ID:4HfvGlbfO
無症侯性キャリア?なんですけど、最初の3年以外は定期検査受けてません。
自覚症状は一切無いのですが肝機能が悪化してる可能性はありますか?
発症から10年以上経ちます。

どなたかわかる人いたらお願いします
873病弱名無しさん:2008/08/30(土) 21:33:48 ID:WumpXZ7H0
>>872
最後に定期検査を受けたのは7年前ですか?
自覚症状が無くても肝臓の繊維化が始まってる可能性があるので、定期検査を
受けたほうが良いと思います。
874病弱名無しさん:2008/08/30(土) 21:58:03 ID:4HfvGlbfO
>>873
そんなもんです。
エコーだけで線維化ってわかるんですかね?
肝細胞を取らなきゃわからないんですか?
875病弱名無しさん:2008/08/30(土) 23:44:03 ID:+rQDLFRk0
>>874
エコーだけでわかるお
876病弱名無しさん:2008/08/30(土) 23:53:03 ID:WumpXZ7H0
>>874
うん、まずはエコーから。エコーで肝臓の肥大具合やら、縁のギザギザ具合やらが
わかります。
γ-GTP・GOT・GPTが基準値内でも、慢性肝炎になってる人もいるので、
血液検査だけで安心しないでくださいね。
肝細胞を取る検査(肝生検)は、インターフェロンを実施する前に、病院によって
必須で検査するところがあるみたいです。今は、すぐに肝生検をやる事と
にはならないと思いますよ。
877病弱名無しさん:2008/08/31(日) 00:39:05 ID:o9Q5TUhTO
>>875>>876さんサンクスです!
878病弱名無しさん:2008/08/31(日) 01:28:22 ID:nlItRzarO
やばい!おれ氏ぬかも…
感染〜最悪だとどれくらいで氏ぬ?の?誰かおしえて、また運がよかったらどれくらい生きていられるの?まだ氏にたくないんだ…
誰か知ってる人教えて!!
879病弱名無しさん:2008/08/31(日) 02:08:37 ID:o9Q5TUhTO
短パン
880病弱名無しさん:2008/08/31(日) 11:05:59 ID:sWlOuTLD0
>>870
強ミノは「強力ネオミノファーゲンシー静注」の略で、肝臓庇護のための
グリチルリチン酸製剤の静脈注射です。 「強ミノ」のジェネリックも沢山
あるけど、生薬で、強ミノのジェネリックはあまり効かないのでジェネリック
は使わないという専門医も多くいます。血小板を増やす効果は恐らくあまり
期待できないと思います。 ウルソだけでGPT/GOTが十分に下がらないときは
通常、強ミノを週に3回ぐらい静脈注射します。 詳しくは下記参照。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/3919502A1341_1_02/
881870です。:2008/08/31(日) 17:02:21 ID:5cBQ9PD1O
>>880さん、ご丁寧にお返事ありがとうございました。
882病弱名無しさん:2008/08/31(日) 17:10:59 ID:h/pyDGo80
ペガが現れたー


再燃したか。
883病弱名無しさん:2008/08/31(日) 21:59:33 ID:D7xl/qkLO
肝生検の結果待ちだけど、病状がどうであれインターフェロンを始めるのは諸事情でどうしても無理。
猶予を確かめたくて肝生検を受けたけど結果を聞くのが怖くなってきた。
病気って辛いですね。
884病弱名無しさん:2008/09/01(月) 14:08:44 ID:xNneoFv2O
肝生検ってメチャクチャ痛いよね?
ハンパないよね?
885病弱名無しさん:2008/09/01(月) 16:39:48 ID:tu0FghZ5O
検査自体は痛みはありませんでした。
麻酔の注射がチクっとする程度と点滴から何かの薬液を入れる時、腕の血管痛があったぐらいでした。
検査後、麻酔が切れる時が肋間神経痛のような差し込むような痛みがあって1時間ぐらいは辛かったけど、安定剤でうとうとしていたので苦痛というほどではなかったですよ。
886病弱名無しさん:2008/09/01(月) 18:05:42 ID:xNneoFv2O
絶対無理だ(T_T)
俺痛みに弱い人種だし
887病弱名無しさん:2008/09/02(火) 00:50:45 ID:vxH1KM8HO
大丈夫ですよ
どうってことないです。
注射もダメだとかなら別ですが…
888病弱名無しさん:2008/09/02(火) 02:28:51 ID:Wc3wA/CbO
>>882
ペガをしってるとは古株だな
889病弱名無しさん:2008/09/02(火) 11:48:13 ID:vxH1KM8HO
最初に肝機能が正常値を超えてから25年ほど。
途中、正常値の期間もあったので飲み過ぎだと思っていた。
C型とわかったのは最近。IFN治療しなかったらどうなるんだろう…
副作用を考えると治療を始めるのはむずかしい状況。頭が痛みます。はぁ。。。
890病弱名無しさん:2008/09/02(火) 13:35:16 ID:4Uqv0fNh0
最後はガンだよ
891病弱名無しさん:2008/09/02(火) 13:58:59 ID:vxH1KM8HO
インターフェロンの副作用のうつ病が不安です。
個人差があるでしょうが
経験された方いかがでしたか?
体調不良ならやせ我慢しても頑張ろうと思えるのですが、うつ病というとやはりコントロールできないのかな…
子供に与える影響を考えると踏み切れません。
892病弱名無しさん:2008/09/02(火) 14:57:15 ID:sfthNqOH0
スタンフォード大学 C型肝炎ウイルスに効果ある薬剤発表
893病弱名無しさん:2008/09/02(火) 17:47:36 ID:Voh6sMYS0
>>891
ウツ病にはならなかったが、ウツな気分にはなったよwww
そりゃ 体がだるい他すべての副作用が出たからな
血液検査でも白血球、ヘモグロビン、血小板とギリギリの数値だったな
ギリギリではあったが安定していたので続けられた





894病弱名無しさん:2008/09/02(火) 20:49:15 ID:vxH1KM8HO
やっぱり相当な覚悟が必要ですね。
できればあと数年は時間が欲しい。
検査の結果が待ち遠しい。早く審判下った方がすっきりしそう。
895病弱名無しさん:2008/09/02(火) 20:55:36 ID:dUSPQVhIO
私は鬱ではありませんが、精神安定剤を服用してるので、先生に『インターフェロンをして肝炎も完治せず、鬱になって鬱も治らなくなる場合もあるのでインターフェロン治療は、あなたの場合は出来ません』って言われました。
896病弱名無しさん:2008/09/02(火) 20:57:49 ID:ti1hdHwt0
肝硬変になる前は数値で正確にとは言わないけど、まー分かるもの?。
45歳の現在、二度目のペグイントロンとレベトールを失敗した場合、新薬待ちがベター?。
897病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:03:34 ID:m4yCI4VV0
>>891
私も治療前は副作用のうつ病が一番心配でしたが、うつ病の副作用は出ませんでした。
うつ病対策の薬もあるので、副作用に関してはお医者さんと相談しながら治療して
いけばいいと思います。
895さんのように事前に精神系の薬を飲んでいる場合は別ですが。
898病弱名無しさん:2008/09/03(水) 04:57:24 ID:WhKmEw1rO
俺は副作用で甲状腺機能亢進症になった。
メルカゾールって薬飲んでる。
899病弱名無しさん:2008/09/03(水) 07:23:16 ID:GYggkeAAO
インタ終って三ヶ月今だ鬱は治らず会社辞めた俺は負け組か?
肝炎ウィルスは陰性維持だが
900病弱名無しさん:2008/09/03(水) 08:10:58 ID:OqM+eW6yO
インターフェロン終わって半年。今のところ異常なし。副作用は少々の鬱と貧血気味
終われば治まるから頑張れ
901病弱名無しさん:2008/09/03(水) 09:12:04 ID:Fk+RpqQlO
やはり相当個人差が大きいようですね。
肝硬変に進むのを遅らせる治療もあるんですよね?
お酒もやめたしこれから食事にも気をつけるからインターフェロンやらずにあと20年生きられないかなぁ。
902病弱名無しさん:2008/09/03(水) 09:35:55 ID:WhKmEw1rO
>>900
俺、インターフェロン終わってから甲状腺の副作用でたよ。
903病弱名無しさん:2008/09/03(水) 10:44:34 ID:xPvqpf2y0
>>898>>902
それって血液検査(ホルモンの量だよね)でわかったの?
それとも自覚症状で別に受診してわかったの?

904病弱名無しさん:2008/09/03(水) 10:48:34 ID:GYggkeAAO
この1年で体力落ちた、疲れやすいし風邪ひくしこないだはヨウレンキンになった
医師が言うにはインタで免疫力が落ちてるからだと言うが
確かに48週は長いが終ってみればあっという間だったが終っても辛いのは意外だった…
905病弱名無しさん:2008/09/03(水) 11:24:30 ID:osfPxy0pO
薬品会社の注意事項に
投与中の男女供、妊娠の可能性のある行為はNG
とあるから、遺伝子にも
なんらかの影響があるのは確かだね。
906病弱名無しさん:2008/09/03(水) 11:43:59 ID:xPvqpf2y0
>>895
>先生に『インターフェロンをして肝炎も完治せず、鬱になって鬱も治らなくなる場合もあるのでインターフェロン治療は、あなたの場合は出来ません』って言われました。

その医師が後で訴えられるのを嫌ったかもね
907病弱名無しさん:2008/09/03(水) 11:47:26 ID:xPvqpf2y0
>>905
それも>>895と同じだな
製薬会社の保険じゃね?
遺伝子に影響があるかどうかわからんが
そういう可能性がありますと書いておけば免責になるからね
908病弱名無しさん:2008/09/03(水) 12:47:36 ID:XM6lTMi+0
>>907
リバビリンに催奇性があるからだよ。
909病弱名無しさん:2008/09/03(水) 14:48:41 ID:Fk+RpqQlO
これだけ副作用があっても治療する人が多いってことは、それだけC肝のリスクは高いってことですよね?自覚症状がないせいか認識が甘すぎるみたいだな…私
910病弱名無しさん:2008/09/03(水) 14:54:09 ID:8cbBmqvO0
>>902
それってどういうふうになるの?
911病弱名無しさん:2008/09/03(水) 15:33:50 ID:wxfVMLPe0
http://www.nhk.or.jp/kenko/drq/

今週のNHK教育ここが聞きたい名医にQはC型肝炎です。

912病弱名無しさん:2008/09/03(水) 15:38:30 ID:5o+ySlll0
>>909
定期的に血液検査してる?
多分、慢性肝炎なんだろうけど、
進み具合は把握しておいた方がいいよ
913病弱名無しさん:2008/09/03(水) 18:06:34 ID:Fk+RpqQlO
>>912
肝生検の結果を待っているところです。
2b型高ウイルスで
GOT60・GPT90 位です。
25年前に急性肝炎(当時は型不明)に罹っています。その時のがC型だとしたらもう猶予ないですよね…
914病弱名無しさん:2008/09/03(水) 19:28:48 ID:kJdYbv0/0
>>913
>>・・・・その時のがC型だとしたらもう猶予ないですよね…

何歳で感染したかで進行度が異なる
感染年齢が高いほど進行が早い
915病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:10:57 ID:Fk+RpqQlO
>>914
そうなんですか?
なるべく病歴が浅いことを祈ってたんですが、それがいいとは限らないと考えていいのかな。
2冊ほど本も読んだんですがもっと勉強します。
>>1の本も取り寄せしてみます。
ありがとうございました。
916病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:29:06 ID:NX+NWuqc0
>>915
認識が甘いんじゃないと思います。
昔感染を認識した人は、インターフェロンについて、「治療費が高いし、治る可能性が低い」
というところで情報がストップしていると思います。
治療費は相変わらず高いけど、最近の治療方法(ペグレベ併用)の著効率が昔の
治療方法より高くなっています。2004年ごろにこの新治療方法の保険が下りるように
なったので、治療を受ける人が最近増えてると思います。
私は、近所の人が肝臓がんで亡くなったので治療に踏み切りました。
917病弱名無しさん:2008/09/04(木) 01:01:25 ID:qCgjlISbO
>>910
甲状腺機能亢進症だよ。
ちょっと動いただけで動悸や息切れがするし大変だったよ。
甲状腺機能亢進症でクグったら色々出てくるんで見てみて下さい。
918病弱名無しさん:2008/09/04(木) 07:10:31 ID:Kosfv0l1O
>>916
私の友達も先月亡くなった自分はインタ治療したけど、彼女は43歳で肝硬変まで行って黄疸・腹水→多機不全で入院二ヶ月で逝った、酒も全く飲まない子だったのに、私は肝生検では繊維化してたよ
治療するならなら早くがいいと思う
919初めまして:2008/09/05(金) 12:28:43 ID:Nc1Y7VTo0
誰か教えてください。
11年前の出産のの際にC型肝炎であることを聞かされ
その後定期的に採血をしてる状態ですが、今現在まで
採血データも変動もなく至っていますが
職場での検診時にHCV抗体:85.04との
通知をもらいました。定期的に通っている病院では
数値は全然問題ないから、このまま様子をみましょうと
言われてますが・・データの変動が無い限り
このままでいいのでしょうか?
急に悪化するという事も考えた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
920初めまして:2008/09/05(金) 12:30:04 ID:Nc1Y7VTo0
追加・
職場での結果は、まだドクターに話してません。
921病弱名無しさん:2008/09/05(金) 15:15:16 ID:Fsg9hixa0
HCV抗体:85.04
ウイルス量ではない
単に陽性ですよってこと
922初めまして:2008/09/05(金) 17:33:26 ID:Nc1Y7VTo0
ありがとうございます。

過去のデータを見たところウイルス量は725でした。
923病弱名無しさん:2008/09/05(金) 17:44:45 ID:Fsg9hixa0
85.04で思い出した
メタボ検診で胴囲を計ってもらえなかった
感染症患者には触りたくないってか?
計るまでもなく痩せてるけどねw
924病弱名無しさん:2008/09/05(金) 23:57:58 ID:qbIvnqdX0
以前>>716で質問相談させてもらったものです。
その説はいろいろと親切にありがとうございました。
先週の血液検査(2ヶ月目?)の検査でTaqman1.2未満LogIU/ml
増幅で検出せずと出ました。

血小板や白血球などの数値が低く、先週はペガシスの量を減らされたので少し不安であります・・・
今週は元の量に戻ったので少し安心してますが、本当に自分ではどうにもならないものですね^^;
925病弱名無しさん:2008/09/06(土) 08:34:09 ID:v+PjkBTH0
>>924
私もレベトールを減量されているので、不安な気持ちはすごくよくわかります。
自分でどうにもならないことって、ほんと困りますよね。
でも、治るかどうかは、あれこれ考えても変わるわけじゃないので、せめて免疫力
を高めるために、明るく笑って治療しましょう!がんばりましょうね。
926病弱名無しさん:2008/09/06(土) 13:34:21 ID:pK7mhiO30
減量と再燃、ローハイリスクとローリターンは比例する。
わたしは、アホじゃあーりませんので笑えません。
927病弱名無しさん:2008/09/07(日) 07:12:24 ID:aZFfQnZ6O
しかしインタ治療は辛いよ…
量減らしても体内には蓄積されてるらしいから
きつい時は減薬して48週頑張れ!
928病弱名無しさん:2008/09/07(日) 11:29:33 ID:7suiK5KM0
┏(・з・)┛ネッネッ
929病弱名無しさん:2008/09/07(日) 14:39:12 ID:L2Zw0jLi0
>>925
ありがとうございます。
笑うことは自分の免疫力高める事ですもんね!
気持ちが和らぎました、がんばります。
930病弱名無しさん:2008/09/09(火) 07:43:44 ID:GpwPJb3M0
事故米でのカビ毒、アフラトキシンは肝臓がんになるらしいですね・・・
C型で肝臓がんになるか、事故米で加工された食品で肝臓がんか
なんだかわからないけど、そういう運命なのかなあ。
931病弱名無しさん:2008/09/09(火) 07:49:14 ID:GpwPJb3M0
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1210173494/
こいつらに教えてきてやれよ
932病弱名無しさん:2008/09/09(火) 07:52:11 ID:lcGZWio10
誤爆乙w
933病弱名無しさん:2008/09/09(火) 07:57:50 ID:aKOY4xLT0
>>931
フイタwww
934病弱名無しさん:2008/09/09(火) 07:57:59 ID:lcGZWio10
>>931
俺が親切にはってやったらお前のせいで俺が誤爆したことになったわwww
935病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:28:11 ID:Oyu8Euuu0
インターフェロン終わって、(ペグレベ)二年近く経つなぁ・・・・
いい思い出になってるかもw

ずっと陰性のまま、毎日飲んでる酒のせいで、ちょっと脂肪肝かななんて言われてるけど
血液検査の数値は完璧に正常、ただエコーでは内臓脂肪がちょっとついてきてるねなんて
言われてる

やれる時にやっちまったほうが、いいんじゃないかっていう一つの例として聞いてね
俺の場合、肝臓になんのダメージも無い状態でやったインターフェロンだったしね
30代だったから体力もあったので、条件はかなり良かったんだろうけど
治った者もいるんだという希望を持てるかなと思ったりしてくれたら・・・・です

でも当時は不安の連続だったけどねw みんながんばってね!!
936病弱名無しさん:2008/09/10(水) 18:11:32 ID:C12X9FX4O
何度か質問させていただいた者です。
(2b高ウイルス)
肝生検の結果F3・A2でした。
少なくとも1年以内には治療を開始した方がよいとのこと。
仕事はしてませんが子供と2人暮らしなので問題山積み。
しかしがんばらなくては!でも副作用怖いなぁ…
937病弱名無しさん:2008/09/10(水) 19:44:46 ID:yqdFsBFj0
>>936
副作用は始めないと判らない
24週間でしょうからあっという間ですよ
938毎日貧血なな死さん:2008/09/10(水) 19:59:35 ID:rzfjNt7JO
ペグ注入うp汁
http://imepita.jp/20080910/677780
939病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:42:28 ID:3mh2qm0x0
>>938
乙w
わざわざ撮らせて貰ったのか
940病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:00:45 ID:6ZXk20t2O
線維化って治癒したら復活するんけ?
941病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:02:22 ID:3mh2qm0x0
ヘチマスポンジを考えてみてくれっておいらはこのスレで言われた事がある
942病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:15:46 ID:6ZXk20t2O
今から治癒してもスポンジのままなんですね(T_T)
完治しても酒飲んだらマズイよな
943病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:20:45 ID:3mh2qm0x0
やらないよりやった方がいいのは間違いないぞ
944病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:33:43 ID:6ZXk20t2O
頑張ります!サンクス
945病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:55:37 ID:H045O8av0
>>940
繊維化が改善されるという話もある。
ttp://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/c_kanen.html
の、
==
一度肝硬変になったら元には戻らないと言われた時代があったが、最近の研究では治療によりウイルスが駆除されれば、繊維化は改善し、肝硬変も少しずつ良くなる事が分かった。凡そ4年でF4⇒F3⇒F2のように一段階ずつ改善される。
==
だから、がんばれ。
946病弱名無しさん:2008/09/10(水) 22:46:42 ID:zQGjfkOdO
2b高ウイルスで ペグリバ24週治療を終えて1年半が経ちます。
終了後半年は避妊をするように言われましたが、もう大丈夫でしょうか。
インタ治療後に妊娠出産された方いますか?
ウイルスは陰性を維持しています。
947病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:12:17 ID:vNX4o9fSO
インターフェロンを始める前に歯科検診と婦人科検診は済ませようと思いますが、他にこれはやっておくと良いなどあったら教えてください。
家の中の整理整頓もやらなきゃだわ…
948病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:31:58 ID:+cWxCHAc0
よく寝てよく食べて気を張らずに、気持ちを楽にしておくこと
949毛無:2008/09/11(木) 03:27:40 ID:r4a17hemO
C型感染者の血液を手(傷無し)で触ったぐらいだと感染する可能性は何%ぐらいのものですか??
950病弱名無しさん:2008/09/11(木) 09:34:17 ID:P2n0kZtT0
>>949 0パーセントだろう。
951病弱名無しさん:2008/09/11(木) 14:12:15 ID:vNX4o9fSO
>>948
わかりました。
健康的に過ごすようにします。
慢性運動不足なのでウォーキングから始めて体力つけておこう。
952病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:32:58 ID:0p+d7/O/0
血液と経血では感染のリスクは違ってきますか?
また、ささくれ、皮めくれなどから感染しますか?
953病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:40:05 ID:+cWxCHAc0
こういうくだらない質問ってループするね
954病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:35:32 ID:P2n0kZtT0
>>940 英国の研究者によれば,
ワーファリンが繊維化進行を遅らせるらしい。
955病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:40:39 ID:7IoRri6eO
治療後…甲状腺機能障害になったかたはいますか?
956病弱名無しさん:2008/09/12(金) 15:21:31 ID:H1fVlRpVO
>>955
俺なった。
現在、メルカゾール飲んで治療中。
957病弱名無しさん:2008/09/12(金) 16:05:35 ID:6zNNv/ho0
それって完治するの?
958病弱名無しさん:2008/09/12(金) 18:02:49 ID:yLBBT+BW0
初めて書き込みします。
C型肝炎について教えて下さい。
検査結果でゼロと低力値(1.0未満は陰性とみなす)の違いって何ですか?
自分は0.2と出ました。かかりつけ医は陰性ですと言うのですが、
ゼロという人もいるとも言っていました。
何が違うのでしょうか?
959病弱名無しさん:2008/09/12(金) 18:48:15 ID:6eufRIH00
統合失調症の人はインターフェロン治療はできるのでしょうか?
960病弱名無しさん:2008/09/12(金) 20:17:22 ID:dQycm5w7O
>>956さん
治療後分かったんですか?症状はどんな感じでしたか?
961病弱名無しさん:2008/09/12(金) 22:17:46 ID:S53gecFi0
>>960
いやな感じですた。
962病弱名無しさん:2008/09/13(土) 02:03:07 ID:tqVPAyggO
肝炎の方に限らず、針指し事故をおこしてしまったら何かに感染するんですか?やっぱり他人の血液が自分の体に入ってしまうと何か異常が起きますか?
963病弱名無しさん:2008/09/13(土) 07:43:39 ID:PkOcD1uX0
>>962
他人の血液が自分の体に入ってしまうと、何かの病気に感染する可能性が
あります。C型肝炎だけじゃないです。
すれ違いなので、別(ナーススレ?)で聞いたほうがいいと思います。
964病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:21:58 ID:j87VvOLxO
>>960
喉がかわく、ちょっと動けば動悸息切れ。
たまらんよ。
965病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:35:13 ID:jPV7RwUvO
>>964さん
ありがとう。
喉はイガイガするし、
ちょっと運動したら息はあがります。
そしてかなり汗かきになりました。
以前は、そんなに汗かきじゃなかったのに…。
寝ても浅い眠り。
治療した後からこんな感じです。
月に一回血液検査もしてるけど異常ないってことは違うのでしょうか?
やっと終わったのに、また病気かもって。
966病弱名無しさん:2008/09/13(土) 11:28:19 ID:hZOEGxWJ0
ここでgdgd気にしてばかりいるくらいなら、診察受けて医師に聞け
967病弱名無しさん:2008/09/13(土) 13:53:48 ID:PkOcD1uX0
>>965
多分、受診が月1回だけだから、病院に行きづらいんでしょうね。
でも、すごく不安そうなので、一回、病院に電話して、予約を
入れてみたらどうでしょうか?
眠りが浅いとつらそうですし。お大事に。
968病弱名無しさん:2008/09/13(土) 14:15:03 ID:bPlvwMAw0
C型肝炎のインターフェロン治療がもうじき一年になるのですが(東京都に住んでます)
保険とか丸都の福祉が終ってしまうらしく今後治療をするとお金が高いと病院で聞きました。
一年で治らなかった方々は皆さんどうしていますか?
コストがかかりながらも続けようか、迷っています。
また、続けた場合治る見込みはどうなのでしょうか?
969病弱名無しさん:2008/09/13(土) 16:36:47 ID:Yqc4UfrB0
>>968
一年で治らなかったんですか?状況がよくわかりません。
一年間ウィルスが陽性だったのであれば、治療を続けても
陰性になる可能性はないと思います。もっと状況(ウィルスが陰性に
なった時期、治療方法)を書いたほうがいいと思いますよ。
970病弱名無しさん:2008/09/13(土) 23:53:20 ID:mayJjZAq0
>>968
そういうご質問は、こういう匿名掲示板(2ch)ではなく、主治医、肝臓専門医
にしたほうが確実ですよ。誠意あるレスも数多くあるでしょうけど、所詮、
医学的にはここは患者の素人集団ですので。

http://www.c-kan.net/
http://www.c-kan.net/hepatitis-c/peg-ifn/0401.html
http://www.c-kan.net/hepatitis-c/peg-ifn/0402.html

にあるように、「ウイルス排除効果がなくても肝硬変や肝がんへの進行抑制が
可能」なので、今後の治療方針については、経験豊富な肝臓専門医、主治医
にお尋ねになるべきです。そのほかの意見も知りたいときは、主治医に相談
して「セカンドオピニオン」を、他の肝臓専門医に求めるのが賢明です。
(「セカンドオピニオン」は保険が効かないので多少費用がかかります)
971病弱名無しさん:2008/09/14(日) 14:28:48 ID:3BlBGkWiO
>>968
生活保護
972病弱名無しさん:2008/09/14(日) 17:22:29 ID:OxLM/azt0
973病弱名無しさん:2008/09/14(日) 22:17:35 ID:zE0pzBvK0
>>959
 私の母(肝硬変、代償期)は「統合失調症」が数年に1度、何かの機会でまれ
にでることがあります。大抵はしばらく薬を飲むとおさまります。
数年前に、肝癌をラジオ波で焼いて、肝動脈塞栓術をおこなったさい、専門医
が気をきかせて、「慢性肝炎」の保険病名で、インターフェロン治療を試みた
ことがあります。でも、それが契機で「統合失調症」の症状が酷くでて、大変
な目にあいました。私見では程度によるとは思いますが「統合失調症」を持っ
ているかたは、インターフェロン治療はかなり厳しいと思います。

 精神科の専門医と肝臓専門医のいる信頼できる大病院(大学病院、総合病院)
で、よくご相談するのがいいと思います。
974病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:34:25 ID:ODjcHPUQ0
初めて書き込みます。肝炎を発症したのは昭和61年3月でした。まだHCVウイルスが発見されたいない時期で
非A非Bという呼び方をしていた時期です。発症の時は急性肝炎でGPT820・GOT750ぐらいだったと思います。
強ミノを主に1年間あまり入院していました。昭和62年3月、病室でテレビを見ていたら夕方のニュースで「肝臓病に
新しい治療法を開発…」とのニュースが流れました。ニュース放送後、直ぐに妻をニュースで放送された病院に話を聞きに
行かせました。新らしい治療法はインターフロンを主として治療法です。入院していた病院を退院しニュースで放送の病院に
入院手続きをしました。入院後、直ちに腹腔検査を受けインターフロン・ピシバーニールとの併用治療を受けました。
治療開始時は約400ぐらいあったGOT・GPTが約2月後でGOT・GPTとも正常値近くになりましたが安定せず
強ミノの投与を受けました。強ミノは4アンプルから5アンプルの投与でした。数字の正常値に落ち着きました。
インターを病院から貰い近くの医院にて打ちました。ここで一応、病院での治療は終ったのですが、これからが一般の患者では
まず経験したことのない治療を自分自身で始めました。
私が自分でした治療方法は強ミノを大量に打ち続けることです。強ミノを打つのだったら
何も自分で打ちことしなくても病院に行けばいいではないかと思われるでしょうが
一般の病院では強ミノを4アンプルから5アンプルも大量に長期間打ってはくれません。
たとえ5アンプルを打ってくれたとしても直ぐに数字が下がるので持続して4アンプル〜5アンプルも
打ち続けることは病院はしないのです。数字が下がっているのに大量の強ミノを使用すると保険請求上
で却下されます。そこでまずあらゆる情報にて強ミノを個人で購入して自分で自宅で打つことにしたのです。
はじめは1アンプルから始め段々とアンプル数を多くして終りは段々と少なくして止めることをしました。
期間は1年間の内、6ヵ月間で後の6ヶ月は打ちませんでした。これを約10年間続けました。
副作用は脈拍が増加し血圧が上昇しましたが特別な影響はありませでした。
強ミノを止めて10年を経過していますが、全く肝機能は正常です。HCVは平成13年ごろまでは陽性でしたが、
現在は陰性です。先日の検査ではGOT24・GPT25・血小板24.5です。
975病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:51:07 ID:L3H404SX0
それで?
976病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:56:53 ID:ODjcHPUQ0
続きもチャンと書き込んであるでしょう。
977病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:56:53 ID:iILQUGUd0
>>974さん
キョウミノ大量注射で陰性になったのが信じられないのですが。
978病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:54:51 ID:TgwUW4XE0
>>977
強ミノの大量注射のせいかどうかわかりませんが、C型肝炎は急性肝炎の場合は
1/3ぐらいは自然治癒し、C型慢性肝炎に移行した場合は、自然治癒はごくまれ
だけど年間に0.1-0.2 %ぐらいは起きる
http://kumanichi.com/iryou/mailguide/4digestive/liver3.html
ので、>>974さんの例は、誤解でなく本当だとすると、強ミノのせいではなく、
極めて稀でラッキーな自然治癒の例だと思います。 でも、その確率は一般的
にはほぼゼロに近い(0.1%程度)ので、そのような稀な情報が自分にもあるか
もしれないと惑わされずに、治療が可能なうちに、できる限りの治療をしてお
いたほうがいいと思います。
979病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:55:50 ID:TgwUW4XE0
980毛無:2008/09/15(月) 22:12:01 ID:SXIVIOGWO
C型肝炎の方の注射針で針刺ししてしまって、それにより感染してしまった場合は1、2日後とかすぐに倦怠感や嘔気などの症状は出るものなんですか?心配で寝られません…。
どなたか教えて下さい!!
981病弱名無しさん:2008/09/15(月) 22:14:21 ID:Z2XL33mC0
刺してから心配汁w
982毛無:2008/09/15(月) 22:32:30 ID:SXIVIOGWO
>>981
したっぽい上に翌日から症状出てますのんですけど……。
983病弱名無しさん:2008/09/15(月) 22:47:32 ID:TgwUW4XE0
>>980
煽りのような香りがプンプンするけど、あえてマジレスします。

C型肝炎に感染したときの、急性肝炎の場合の症状は
http://www.yume-net.ne.jp/dome/worldpl/05_kinkyuji/05_06_07.htm
から引用すると、
『(3)急性C型肝炎
 潜伏期は14日〜6か月。A型、B型に比べると自覚症状は比較的軽い例が
多く、かぜ様症状、消化器症状、黄疸などを訴える症例は約半数ほどといわれ
ています。』です。 ちなみに、血液検査をする時はウィンドウピリオドが
約1ヵ月弱あるので、感染した可能性のある時から1ヵ月後に、病院、保健所
で検査(最初は抗体検査)をすれば良い。

針刺し事故の場合は >>18 のリンク先を嫁
>2)針刺し事故のときは?
>
>針刺し事故対策マニュアル(B型肝炎、C型肝炎)http://8020.or.jp/hbv/
>医療従事者の針刺し事故 http://www.jp-info.com/fukuyakuqa/qa01/qa01_06.htm

>>982
仮に針刺し事故で感染(ごく稀)しても、症状がでるのは2週間目以降だから、
あなたの症状はC型肝炎ではありません。あえていえば、掲示板煽り症かな?
984病弱名無しさん:2008/09/15(月) 22:54:21 ID:TgwUW4XE0
>>982
老婆心ながら、あえて親切にアドバイスします。どうしてもご不安でしたら、
あたたの場合は、精神科/神経科/心療内科をはやめに受診してくださいね。
985病弱名無しさん:2008/09/15(月) 22:55:16 ID:TgwUW4XE0
986病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:09:56 ID:grFcpn0C0
強ミノを大量に打ったからHCVウイルスが陰性になったのではないと思う。ウイルスの量も少なかったし
陰性になったのは偶然だと思っています。でも大量に長期間打ち続けることで肝細胞の破壊も少なく安定して
いったのではないかなって思っています。
今になれば自分で点滴を打ち続けたことは良かったと思っているのだけど…。
自分で強ミノを大量に点滴にて打つた経験から云えば、病院で注射で直接静脈注射する
より維持液に混ぜて点滴にて強ミノを打った方が断然、効果があると私は思っています。
いろいろ自分なりに試してみたのですが静脈に注射器でいくら注射してもほとんど
効果はないように思えるのですが…。点滴にて打った方が断然、効果ありです。私は
注射で強ミノを打つぐらいならしません。強身ミノは点滴にて打つことが一番です。
注射で直接、打っておられる方は再考の必要ありと思うのですが…。
987病弱名無しさん:2008/09/16(火) 17:21:50 ID:zJbJOC5c0
針刺し事故したなんて、真っ当に考えれば
十中八九医療関係者じゃん。
こんなところで聞くなよ。
988病弱名無しさん:2008/09/16(火) 17:52:05 ID:c8Uy2ywI0
988
989病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:21:06 ID:dnt9d3Sq0
AIG潰れたら傘下のアリコに入ってる俺が・・
兄弟分のアメホ君ドーゾ
990病弱名無しさん:2008/09/16(火) 22:47:49 ID:yX3q9sXW0
>>989
スレ違いだけど、AIGスター生命保険に入っている僕はどうなるの??

これもスレ違いだけど、今74歳で医療費1割負担の肝硬変の非代償期の母が、
来年は、極悪の「後期高齢者医療制度」で医療費が2割負担になるので、心配
で精神的にパニックになって、入院して崩壊寸前です。私は本来ノンポリだけ
ど、こんな酷い制度を潰してくれる政党に今度の総選挙は投票します。ご高齢
の両親のあるかたは、どうか一考ください。

http://www.dpj.or.jp/special/kouki_kourei/index.html
991病弱名無しさん:2008/09/17(水) 00:59:52 ID:S/Ild8xJ0
992病弱名無しさん:2008/09/17(水) 09:09:00 ID:zIq1O50u0
992
993990:2008/09/17(水) 21:28:29 ID:EnPsYC6J0
AIGは米政府が金融恐慌を警戒し、9兆円を融資、再建をするので大丈夫です。

AIG、米政府の管理下に FRBが9兆円融資
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080917NTE2INK0317092008.html

AIG破綻なら「大惨事」 米政府、金融恐慌を警戒
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080917AT2M1701R17092008.html

それはそうと、今度の総選挙で、「乳母捨て山」の制度「後期高齢者医療制度」
を廃止させよう。
994病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:31:37 ID:truJ96nO0
>>993
そんなのここで呼びかけたって仕方ないし強制するな
995病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:33:19 ID:Y0gKnPOT0
996病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:43:09 ID:Y0gKnPOT0
>>994
990,993さんは強要なんかしてませんよ。肝硬変の母親が来年から75歳になり
「後期高齢者医療制度」で医療費負担が2倍になる不安で入院した、という事実
を指摘し、慢性肝炎、肝硬変の高齢者を抱えている人で、同様の悩みをお持ち
ならば、次の総選挙で「後期高齢者医療制度」を廃止してくれる政党に、票を
いれませんか? って、皆に呼びかけているだけでしょ。

 私は賛同するので、民主党に一票いれるけど。勿論、どこの政党に入れる
かは、本人が熟考の上、日本の将来、自分の利益等を考えて決めることです。

 でも強制なんかしてませんよ。賛同を呼びかけているだけ。>>994さんは
ひょっとして厚生労働省の関係者? 「後期高齢者医療制度」に賛同してい
る人は、少なくても私の回りにも、マスコミ報道でも1人たりともいません。
997病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:46:47 ID:truJ96nO0
>>996
お前馬鹿じゃね?
主治医に思い込みが激しいみたいなんですがって相談しろ
998病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:53:16 ID:8xiERhIS0
ジプレキサOK
999病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:54:38 ID:5DXjh9QY0
>>997
今74歳の人の保険料の負担は1割、75歳になると「後期高齢者医療制度」
で2割になるのは事実。国民の総スカンをくらっている。たしかに本人の
思い込みもあるでしょう。でも一番の原因は「後期高齢者医療制度」の悪政。

>>997は、今まだ勤務中の厚労省の馬鹿役人とみた。

厚労省はネットカフェ? 職員が業務中に「2ちゃん」「ゲーム」三昧
2008.7.13 01:22 産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080713/crm0807130121005-n1.htm
1000病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:55:30 ID:Y0gKnPOT0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。