【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ13【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guideline/headache/
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
_________________________
★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
_________________________
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
ママ、頭が痛いよ!―子どもの頭痛がわかる本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903012328/
★その他の偏頭痛スレ
閃輝暗点・眼性片頭痛 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191661923/
【☆★自殺】 群発頭痛 4期 【厳禁☆★】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192980715/
2病弱名無しさん:2008/04/10(木) 18:16:24 ID:ksgvTngo0
過去スレ
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198986148/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190202637/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ10【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181548438/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ9【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173184067/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ8【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164416812/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ7【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157773309/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ6【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148961649/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ5【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140172959/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ4【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125999603/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ3【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113059754/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ2【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092954259/
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/
3病弱名無しさん:2008/04/10(木) 18:17:14 ID:ksgvTngo0
★その他良くまとまっている頭痛情報サイト
 
あなたの頭痛の解決法が見つかるSheSmile.net
http://www.shesmile.net/
片頭痛などの慢性頭痛に悩む方のための情報サイトzutsu.jp
http://zutsu.jp/index.html
セルフドクターネット頭痛特集(女性向け)
http://www.selfdoctor.net/plus/lady/feature_06/01/index.html

_________________________

★患者会

全国慢性頭痛友の会
http://www.headache.jp/
4病弱名無しさん:2008/04/10(木) 18:18:02 ID:ksgvTngo0
片頭痛、緊張型頭痛は区別があいまいな場合があります。
安易に自分の頭痛をきめつけず、症状を注意深く観察されることをおすすめ
します。

参考
■頭痛タイプを間違いがちな症状
○緊張型頭痛と思いこむ理由
  頭全体が痛むから →片頭痛でも4割の人が頭全体が痛む
  首や肩が凝るから →片頭痛でも首や肩に痛みを感じる
○片頭痛と思う理由
  片側だけ痛むから →片頭痛の4割は頭全体が痛む
   ズキンズキンする →片頭痛の人の5割がズキンズキンしない

ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070117.html
2007年1月17日放送ためしてガッテンより
5病弱名無しさん:2008/04/10(木) 18:31:59 ID:SES95cv60
>1乙〜
6病弱名無しさん:2008/04/10(木) 21:22:46 ID:blvAhDQuO
>>1
7病弱名無しさん:2008/04/12(土) 01:04:55 ID:KqqYnOHuO
8病弱名無しさん:2008/04/12(土) 01:15:43 ID:Ws5w/Yra0
緊張性頭痛持ちなんだけど、明らかに最近頭痛の感じがおかしいから明日病院行こうと思う
たぶん最近雨が続いてたからなんだろうけど
9病弱名無しさん:2008/04/12(土) 01:48:43 ID:52twQbMYO
小さい頃から、寝過ぎたり疲れてたり急にだったりと頭痛くなる。
始めはひたい辺りが重い感じで少し経つと右目の奥に激痛が来る。
軽い時はバファリンで治まるけど酷い時は飲んでも激痛と吐き気。
病院行けば治るの?
10病弱名無しさん:2008/04/12(土) 05:30:37 ID:no8JZS2LO
毎日酷い頭痛に悩まされ、毎日朝昼晩と市販の鎮痛剤を飲むのに辟易し先日、病院を訪れました。
片頭痛と診断され「これが一番きく薬」とゾーミックを処方され
「頭痛が始まる前に飲んでね」と言われ、先手先手で服用してみたのですが頭痛は相変わらずです。
効かない旨を医者につげたところ「あぁ、そう。」だけ。
これは片頭痛ではないのでしょうか?
11病弱名無しさん:2008/04/12(土) 07:16:31 ID:bAjKPBy20
>>9
片頭痛は起こりはじめに薬飲まないとだめ
酷くなってからだと、病院でもらえる片頭痛専用の薬だって効きは悪いよ
バファリンで効くみたいだから、次は早めに飲んで様子をみては?

>>10
どれくらいの期間毎日市販薬を飲んでますか?
数ヶ月以上そうなら、もう片頭痛から薬物乱用頭痛に変わってる気がします
だとしたらゾーミッグだけじゃ対処できないと思う
頭痛外来みたいな専門の病院さがして行ったほうがいいですよ
12病弱名無しさん:2008/04/12(土) 07:32:40 ID:bVnn+rcX0
>>8
私も同じ。雨の日は普段より頭痛がひどい。
13病弱名無しさん:2008/04/12(土) 10:40:50 ID:lKTUzTki0
偏頭痛で今まで18年間に無駄にしてきた時間16060時間
14病弱名無しさん:2008/04/12(土) 11:32:10 ID:f1MJfNGO0
バファリンの成分は耳鳴りになるから辞めたほうがいい
15病弱名無しさん:2008/04/12(土) 15:55:57 ID:WBNrdiu10
>>14
わたしもバファリンを何日か連続で飲んだら耳鳴りがしたことあったYO
16病弱名無しさん:2008/04/12(土) 17:21:40 ID:JKYV2l0g0
ナロンエースが最近効かなくなってきた・・orz
何かお勧めの頭痛薬(市販のもの)ありませんか・・。

イブプロフェンだけで効かないので
アセトアミノフェンを追加投入して無理やり痛みを抑えてます
つまり薬の2倍飲み・・。
ホントはやっちゃいけないんだけど。
17病弱名無しさん:2008/04/12(土) 21:58:35 ID:no8JZS2LO
>>11
>>10です。レスありがとうございました。
市販の鎮痛剤暦はもう一年以上になります。
薬物乱用頭痛ですか…確かに思い当たる節があります。
頭痛外来探して逝ってきます。
18病弱名無しさん:2008/04/12(土) 22:27:36 ID:edlgBJ4o0
>>16
典型的な薬品による慢性頭痛じゃないか。
早く頭痛外来に行かないと大変なことになるぞ。
19病弱名無しさん:2008/04/13(日) 05:44:25 ID:ILxr3LWD0
一ヶ月市販の頭痛薬はいくらまで大丈夫?
平均したら毎月4〜8個くらい飲んでる
血管が衰えたり女性はホルモンが完全に無くなった閉経時
(年齢)になったら完治するとか・・
単にホルモンのバランスが崩れたり
減少したりする若年〜中年期なら痛みが増す気がする
20病弱名無しさん:2008/04/13(日) 09:54:01 ID:Hw/XamOk0
市販薬が効かなくなってきたら噛んで口で溶かすといい感じ
僕の場合はバファ倫
あの苦さでまぎれるのかな?
21病弱名無しさん:2008/04/13(日) 10:16:11 ID:RxapubvdO
いま出先だから製薬会社忘れたけど、アパトックて市販薬は手放せせない。眠くならないし、胃も痛まないし、とにかく効く。
何とも痛い時はアパトックにロキソニンをプラスして服用してますが…職場のナースに怒られたw
22病弱名無しさん:2008/04/13(日) 22:38:19 ID:Oo3aKPiH0
> 群発頭痛の場合は、目の後ろを通っている血管が
> 拡張して炎症を引き起こすため、目の奥が痛みます。
http://www.sukkirin.com/contents/01_1_1_4.htm

目の奥の痛みって、群発頭痛特有なの?
目の奥は痛けど、他の症状が群発頭痛じゃないんだけどなぁ・・・
23病弱名無しさん:2008/04/13(日) 23:59:34 ID:HY/McGJj0
蓄膿が治ったら、頭痛がなおったのですが
頭痛のメカニズムを銭湯で実感しました

サウナに入りへろへろになって、頭にかぶり水しないで水風呂へいくと頭が痛くなります
ズキンズキンしていやな感じが復活しますw
が、そこで頭も冷やすと頭痛がしなくなります

24病弱名無しさん:2008/04/14(月) 02:58:08 ID:N3mg07BCO
最近1週間に1回は頭痛になってる気がする

んでイブが効かなくなってきたみたいで3錠飲んじゃう

でも市販薬が効くから偏頭痛とかではないと思うんだよね
25病弱名無しさん:2008/04/14(月) 11:56:32 ID:3/QFoAuh0
頭痛の場合、医者にかかるなら何科に行けばいいの?
やっぱり脳神経外科ですよね。
過去にMRIを取ってもらったことはあるのですが脳に異常はなかったです。
そこでは薬などの処方はされずにそれっきり行ってません。

あと脳神経外科だと近くにないので通うのが大変です。
頭痛の薬をもらうために頻繁に通うのはとても無理なんです。。(´・ω・`)
だから市販薬の大量飲みで無理やり抑える感じです。
26病弱名無しさん:2008/04/14(月) 13:49:51 ID:NxB8VsLp0
自分の頭痛が偏頭痛なのか緊張型なのかよく分からなくて悩んでいます。
症状としては、夕方以降に発生しやすいです。
車を運転すると9割くらいの確率で頭痛が発生します。

・MRIでは異常なし
・頭全体がズキズキ痛いときと、一部が脈打つように痛いときがあります。
・酷いときは吐き気を伴って、何をするのもおっくうになります。
・市販薬を飲んで横になっていると徐々に緩和します。
・パソコンをやると悪化します。
・お風呂に入ると悪化します。
・ミオナール・デパスなどの筋弛緩作用のある薬は頭痛に効果ありませんでした。

車を運転すると頭痛が発生するので緊張型かと思っているのですが
お風呂入っても良くならないし、筋肉をゆるめるミオナールやデパスが無効なので
どうしたものだろうかと・・。
医師も分からないそうです、緊張型だと思うと言われていますが。
どうも緊張型と偏頭痛の混合じゃないかと思っているのですが
こんな人いるのでしょうか・・('A`)
まだ飲んだことはないですが偏頭痛の薬を飲んだら効果出るでしょうか。

>>25
自分は最初は脳神経外科、その後は内科に行ってます。
27病弱名無しさん:2008/04/14(月) 14:03:14 ID:h0TfSAnt0
【頭痛】眼瞼下垂症 7【吐き気】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192804162/

最近自分の片頭痛は眼瞼下垂のせいじゃないかと思って
形成外科とか行ってる
28病弱名無しさん:2008/04/14(月) 22:17:15 ID:lWdqZl5bO
今日マクサルトRPD処方された。

良かった!

自分に合うみたい。
29病弱名無しさん:2008/04/14(月) 22:22:53 ID:OQ9lMHUP0 BE:195433237-2BP(0)
>>25
私の場合、神経内科。
ちゃんと頭痛見てくれる。
ググれば対応してる神経内科出てくると思うよ。
30病弱名無しさん:2008/04/14(月) 22:45:09 ID:lWdqZl5bO
28です。

3年前から脳神経外科に月1で通院。

薬はミグシスが効かなかったので、インダシン&ミグリステン&セルベックス(1日1回夜寝る前に使用)

発作時にレルパックス⇒ポンタール&クリアミンS⇒マクサルト
と変わりました。

肩凝りも酷いのでボルタレンテープ⇒ボルタレンゲルを使用。

薬の変わり方はこんな感じです。
31病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:49:18 ID:SgvrXyVQ0
>>26
偏頭痛と緊張型両方抱えてる人も多いようですよ
自分の場合は小学生の頃から偏頭痛持ちで、成年する頃から緊張型も出はじめました
痛みの出方も色々でどちらか単独のこともあれば、痛みのストレスが引き金になるのか
緊張型単独から偏頭痛へ移行や同時とか・・・
現在は偏頭痛メインで薬(イミグラン)を出してもらってどうにか乗りきってます

>>26さんには偏頭痛にもあてはまる症状(脈打つ痛みや吐き気)もあるので、医師に相談
してみて一度偏頭痛の薬を出してもらってみては?
32病弱名無しさん:2008/04/15(火) 00:12:25 ID:S1WMKmLbO
頭痛外来なんて東京とか大阪とかの大都市じゃないとないんでしょ?頭痛薬飲み続けたら慢性頭痛はなおらないと言ってたけど飲まなければ生活できない。自分が住んでる大分県にも頭痛外来あればいいのに…。
33病弱名無しさん:2008/04/15(火) 00:22:23 ID:NjDuusn/0
ヤフーで「大分県 頭痛外来」で検索したら1番上に出て来るけど
34病弱名無しさん:2008/04/15(火) 02:07:10 ID:gCP0cZq+0
もう20年緊張頭痛だよ。
最初のころはドクターショッピングばかりしていて。
麻酔科がいいて言うから大学病院行って、慢性化してるから治りずらいといわれて。
もうかったるくなったから、この病気は持病とあきらめ上手に付き合うことにしている。
35病弱名無しさん:2008/04/15(火) 11:26:05 ID:iyNDLCEC0
イミグランなどの偏頭痛の薬は普通の内科でももらえるの?
かかりつけの近所の内科では偏頭痛が痛いと言うと
SG顆粒しか出してくれません。
SG顆粒は効くときもありますが、効かないときはまったく効かない。
医師に「偏頭痛専用の薬があると聞いたのですが」と言ってみたら
そういうのはうちでは処方してないって('A`)
36病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:15:43 ID:28pOApon0
そりゃまた融通の利かない先生ですな
そういう時は遠慮なく頭痛だけは他の病院で見てもらった方がいいよ
痛いのは自分なんだし
自分は今まで行った内科4件全てで言えばイミグランの処方箋書いてくれた
37病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:28:15 ID:mKDokOKN0
>>35
やたらと頑固に自分の処方にこだわる先生はいる。
軽めの喘息持ちで、風邪気味になると早めに病院に行くんだけど、
その医師に当たると総合感冒薬と鎮痛剤で終了。
念の為にホクナリンテープくださいと言っても、「それは好きじゃない」と
一刀両断され、違う日の違う医師がいるときに再受診しましたよ('A`)

偏頭痛の薬って、効果もあるけど、副作用が強く出たり、
合う合わないってのがあるから、処方したがらない医者も多いらしい。
38病弱名無しさん:2008/04/15(火) 17:38:20 ID:MLZzsNxS0
始めは肩こりが原因かと思い、肩をまわしたり腕立てをしたり、磁気を貼ったり
いろいろしたのですが・・・・
どうも左側のてっぺんより少し下がった辺り(カッパのお皿を乗せたら皿の
フチあたり)がときどきズキっ!!となります。
耳鳴りがかれこれ1年も前からあるのですが、当初は寝る時の静けさで耳鳴りが
していたのですが、ここ1ヶ月の間で朝起きてからも夏の夜の虫の鳴き声のような
ミーンって音が響きます。
2週間前に神経内科に受診したのですが、片足で立ったり目で指を追ったりと
初歩的な?診察に異常がみれないので、肩こりやストレスからくる頭痛でしょう。。
との事でした。
皆さん、頭痛が酷いって書かれているのですが、私のようなズキっ!とする
痛みもあった上で片頭痛だったり緊張性頭痛だったりするのでしょうか?
3935:2008/04/15(火) 17:55:52 ID:sttcqS/s0
>>36
イミグランって内科でも処方してもらえるんですね。
いつもSG顆粒しかくれないから
イミグランは脳外科医とかじゃないと処方できないのかと思いました。
40病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:36:49 ID:Okj0w00y0
今日、医者に行ったら片頭痛ではないかと言われたのですが
皆さんと同じかどうか症状を書くので意見を聞かせてください。

@頭痛が来ることが事前に分かる(徐々に痛みが酷くなる)
A私の場合、右のコメカミから眼球に掛けてズキズキ・ガンガンと
 痛みが酷くなっていく。
B痛みが酷いときは周囲の音が大きく聞こえ煩わしい。
Cコメカミを強く抑えると若干痛みが紛れる。
D痛みが酷くなるにつれ吐き気を催し最終的には吐くことが多い。
E吐いた後は徐々に痛みが緩和していく。
F痛みが出るときは極端に痛く眼球取り出したらマシになるんじゃ
 ないだろうかと思うぐらいだが、平常時は痛みは全く感じない

ってな感じなんですが、皆さんはどんな感じなんでしょうか?
あんまり酷いようなら神経内科か脳神経外科に行くように言われた
んですが、痛みがないときに行っても調べてくれるんですかね?


41病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:51:11 ID:NjDuusn/0
痛みが無い時に行っても診てくれるよ
42病弱名無しさん:2008/04/15(火) 23:55:16 ID:6recDomVO
>>30です。

>>40さんへ。
私もあなたと全く同じ症状で10年近く悩み続けました。

3年前にようやく通院を決意し、痛みが出る時はどんな時かを考え出しました。

私の場合、生理前か生理後のようです。

生理前の時は、頭の痛みが3日程で治まると生理が始まります。

生理後の時は終わって直ぐに10日程頭の痛みが続きます。

主治医の先生に毎回伝え、今では2月に1回通い2ヶ月分薬をもらいます。

今回はマクサルトを20回分と、ボルタレンゲルを2本処方してもらいました。

あなたと同じで吐くと楽になるのと、汗をかくと(布団をかぶる)風呂に入ると一時的に楽になります。
43病弱名無しさん:2008/04/15(火) 23:56:36 ID:z+5LtVyS0
偏頭痛の人で、いつも痛くなる側を下にして寝ると痛むって人います?
44病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:02:06 ID:tLim7Iv1O
ちなみに予防薬として毎日飲んでるミグリステン&インダシン&セルベックスですが…

インダシンはもう作られてない?らしく、代わりにインドメタシンカプセル?というのを処方されました。

>>30では月1通院と書きましたが、訂正して今は2ヶ月に1回で60日分薬をもらって帰ります。

鹿児島です。
45病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:13:17 ID:tLim7Iv1O
連投すみません…。

私の場合、痛みが出ると光りや音、食べ物の臭いまで嫌になります。

昼間だとカーテンを閉めますが、少しの光りの漏れも嫌になります。

小さなテレビの音は気にならないのですが、テレビの光りも嫌にです。

臭いで吐き気を起こします。

月曜日に診察をしてもらい、上記の事を伝えると主治医に「光り過敏だね…発作時の薬を変えようか。今回出す薬は光り過敏にも効くよ」と言われマクサルトが出てきました。

 皆辛いよね…
この頭痛と上手く付き合えるように頑張りましょう。
4640:2008/04/16(水) 00:16:46 ID:OwzuJqE70
>>30>>42
ご意見ありがとうございます。すいません、最初に書いとくべきでした
女性に多い病気だということを忘れてました。
私の場合、男性なので生理前後というのは、さすがに分かりませんが
私の場合は昼寝などで起きた後、徐々に体調に変化が現れるという
ことが多いですね。風呂に入ると楽になるというのは同じですね。
調べてみたら血管広がるから風呂は逆効果とか書かれてる場所多い
みたいなんですが、実際どうなんでしょうね。
とりあえず、近いうちに脳神経外科にでも行って調べてもらうことに
します。
>>43
私の場合は、逆ですね。痛くなるから押さえて痛みを和らげるために
痛くなるほうを下にして寝るようにしています。
47病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:18:52 ID:tLim7Iv1O
連投すみません。

私の症状は光り過敏&音過敏&吐き気です。

昼間だとカーテンを閉めきり、隙間からの光りの漏れも嫌になります。
真っ暗にします…

テレビの音やテレビの光りも嫌です。

食べ物の臭いも吐きたくなります。

月曜日の診察で主治医に「光りが嫌だ」と伝えると「光り過敏だ…今度出す薬は光り過敏にも効くから」とマクサルトを処方されました。

少しでもの情報に…と思い連投になりました。

すみませんです。
48病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:27:54 ID:tLim7Iv1O
似たような間違い連投…お恥ずかしい。

私は痛みを下にして首の筋?に手の甲の骨を当てグリグリすると気持ち良く楽な気がします。


レス番忘れた…携帯なもんですみません…。

男性ですか?
身近に男性で頭痛持ちが2人居ますが、ポンタールで痛みが治まるみたいです。

1人は光り過敏ぽいですけど。

私は総合病院の脳神経外科、頭痛外来です。

早目に受診される事をお勧めします。
気持ちもキット楽になりますよ。
49病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:28:04 ID:OHltx/qG0
まだ、薬飲んでないが寝すぎて起きたら片頭痛が始まって吐いた。
吐いたらやや楽になったけど、このところ眠くて眠くて原因がわからずにいる。
まだ頭は痛い。
生理の2週間前だからPMSかなとも思う。
精神面にくるのもきついが体調悪化するのも厳しいわ。
50病弱名無しさん:2008/04/16(水) 08:21:43 ID:ikCWcB2MO
片頭痛持ちで風邪をこじらせてしまったのですが、余りの痛みに布団の中で「何でもするから助けて〜」と延々言ってました。
51病弱名無しさん:2008/04/16(水) 08:58:25 ID:kOxoaYT+0
六年前に通ってた頭痛外来はドクターがイミグラン狂信者で困りモンだったな。
副作用があって辛いと言ってるのに、その副作用を理解しようとしなかった。
認可されて一年位の頃だったから、医者なら副作用に興味持っても良さそうなのに。
52病弱名無しさん:2008/04/16(水) 11:50:22 ID:3H1pTGLy0
イミグランの副作用って具体的にどんなことが辛いの?
53病弱名無しさん:2008/04/16(水) 11:51:58 ID:/4RJjuyO0
なの?どうなの?おしえておしえてー

頭が痛いときに読むとものっそイラつく。
自分で調べろバカ
54病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:14:29 ID:g2ixXKvJO
マクサルトとミグシスを処方されてる頭痛持ちだが、気圧が段々下がるのも関係しているようだ。
朝からジワジワきてる@尾張藩百姓。
江戸時代に生まれてたらこの迷惑な体質で雨天を予測し金稼ぎが出来たかもしれないと想像して気分転換をたまに謀る。
がしかし台風が来る時は浮かれてるせいか痛くならないので「怠け者め!」と成敗されていただろうorz
早く雨降れ!
55病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:48:56 ID:ikCWcB2MO
片頭痛持ちなんだけど、
昨日寝てるときに、痛みは無いのに、片頭痛特有の目の奥が脈打つ状態で目が覚めた。
麻酔が効いてるような、なんか奇妙な感覚だった。
56病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:51:47 ID:5Ppq5vvZO
雨で気圧が下がってるせいなのか、頭が地味に痛いorz

梅雨になると地獄だな…

仕事になりませんがなorz
57病弱名無しさん:2008/04/16(水) 17:09:34 ID:LvM6hfE30
只今、外は曇り。夜には雨が降るとの予報。
朝から耳鳴りがひどく、耳抜きもできず、水中にいるみたい。
耳の中が時々ズキッとするんだけどやばいのかな。。。
頭のてっぺんより少し後ろが痛くて、きつく結っていた髪の毛をほどいた
あとみたい。やる気がでないよorz
58病弱名無しさん:2008/04/16(水) 18:39:35 ID:5Ppq5vvZO
きつく結んでた髪を〜
っての良く分かる、昨日の夜まさにそれでした(つДT)
あー早く天気良くなってくれえぇ
59病弱名無しさん:2008/04/16(水) 18:46:42 ID:LvM6hfE30
>58
同じ症状で頑張ってる人もいるんだぁ〜!!
私も頑張る!!
60病弱名無しさん:2008/04/16(水) 19:41:34 ID:j1eITh7U0
>>53
じゃ、死ねば?
そんな短気な人はいつか人殺すから
その前に死んでもらったほうが世の中のため
61病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:25:34 ID:jeatWH/a0
頭痛い時に2ちゃんなんか見ない方が良いよ…
62病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:47:42 ID:RBRchy/s0
テレビを捨てました
63病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:07:54 ID:wzaP2rvr0
パソコンも頭痛の原因だからね
64病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:26:48 ID:RBRchy/s0
テレビはなくても死なないが
パソコンがないと、お飯が食えません
死んでしまいます
65病弱名無しさん:2008/04/17(木) 03:54:25 ID:IpjOx8CM0
車から降りたとき、イスから立ち上がったときに頭がグァーンとくる人、いませんか?

立ちくらみはよく経験したけど、そんなのとはケタが違う。
頭の中が鷲掴みされるようで動くこともできません。
周囲の音も波打って聞こえます。
しばらくすると徐々に収まるのですが、立っている間中頭はガンガンし、音が波打ち、吐き気もします。
座ればかなり楽にはなるのですが・・・・
MRI、CTは異常ありませんでした。
冬の暖かい部屋(車内)でよくおきるのですが、なんなのでしょう?
66病弱名無しさん:2008/04/17(木) 15:04:58 ID:7B+J/8d3O
ここ数日頭が痛い…
脳天とか後頭部とか色々
耳や目にも響いてるし
嫌だな…
67病弱名無しさん:2008/04/17(木) 20:44:43 ID:Tf+MNEij0
根を詰めると必ず頭痛になります。
一晩寝ても治りません。
薬に頼らず痛みをなくす方法が知りたい。
68病弱名無しさん:2008/04/18(金) 13:57:38 ID:w/XyRcZFO
ボルタレンより強い薬ってないですか?
かなりの緊張性頭痛でなやんでます。
69病弱名無しさん:2008/04/18(金) 22:50:27 ID:gaCQPw5f0
>>68
頭痛専用のクスリをもらいなさい。
すぐに頭痛外来へ。
70病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:02:35 ID:Hq+7z3nwO
みんな偏頭痛の時、ろれつ回らなくなったりする??
たまに自分の言いたいことが口に出せない時があるんだけど、これってやっぱりヤバいのかな
71病弱名無しさん:2008/04/19(土) 03:22:31 ID:ZYIqNYLx0
>>70
激しい痛みと吐き気はする?
もしそうだったら、一応病院で検査してもらった方がいいよ
72病弱名無しさん:2008/04/19(土) 10:42:40 ID:Hq+7z3nwO
偏頭痛は月に1・2回のペースで、前までミグシス飲んでたんだけど今は止めてる
頓服はイミグラン飲んでるけど、効いてるのかいまいちわからん
痛みは軽かったり重かったりで、重い時は吐き気もするし吐いたりもする

CTは撮ってもらったけど、MRIはやってないんだ
やっぱMRIも撮ってもらったほうがいいかな?
73病弱名無しさん:2008/04/19(土) 12:16:01 ID:mMQJVlF30
一週間ぐらい毎日、頭痛がするのですが、一度病院いった方がいいですか?
授業中になると死にそうです
寝不足と関係ありますかね
74病弱名無しさん:2008/04/19(土) 16:50:02 ID:hG5/8bDRO
ここ1ヵ月、毎週土曜日は起きたら頭痛。
今日は右の目と鼻の辺りから頭の奥にかけでジンジンしています。
これは緊張性頭痛でしょうか。
どうしたら傷みが和らぐのか…毎週部屋から動けません。
75病弱名無しさん:2008/04/19(土) 17:21:46 ID:IZlXSZZC0
何十年も偏頭痛に苦しんでました。
週2ペースで頭痛薬を飲んでいましたが、最近ではよほどの事がない限り頭痛が起きなくなりました。
ビタミン剤を勧められ、毎日飲む様になってからです。
そのビタミンの何かが血流を良くするとかです。
ちなにみに毎日の肩回し運動は欠かしません。
76病弱名無しさん:2008/04/19(土) 17:37:13 ID:qShLj9mb0
ビタミンBですか?
77病弱名無しさん:2008/04/19(土) 17:46:00 ID:c8GubQ1m0
4年前から心療内科へ通い薬でやってきましたが、
1ヶ月前に仕事ができないほどの痛みとなり、
とうとう2ヶ月目に突入しました。
MRIも撮りましたが異常はなし。
もらっている薬も効果がないようで、別の病院に行った方が
いいのでしょうか?
行っても「異常なし」で片づけられるような気もします
(MRI撮ったところがそう)。
このままでは仕事復帰も出来ません・・・
78病弱名無しさん:2008/04/20(日) 03:24:02 ID:MIeXLTd6O
あのー頭痛起こるのが予知できるようになった人いませんか?
例えば今日は頭感じがいつもと違うとか、天気が言い訳でもないのに目がちかつかして眩しいときか頭痛おこりません?
79病弱名無しさん:2008/04/20(日) 06:03:16 ID:mdcFIObk0
>>78
それがおこってからどれくらいで頭痛になります?
あと目がちかついてまぶしいって言うのは、何か明確なギザギザとかキラキラが見える訳ではないですよね?
80病弱名無しさん:2008/04/20(日) 06:19:43 ID:IVJZvUNL0
>>78
偏頭痛の場合は8割がたの人になんらかの前兆があるらしいですよ
上みたいにぎざぎざキラキラがみえたりとか、音や光がうっとうしくなったり、
むくんだり吐き気とか、いろいろあるみたいです。
私は肩とふくらはぎが突っ張ります。
偏頭痛だったら病院へGO!
81病弱名無しさん:2008/04/20(日) 12:41:53 ID:s+iJLGUm0
ゾーミッグ効くんだけど、1回の通院で10錠しか出して貰えない…。
以前は20錠までOKだったんだけど、そういうことになったらしい。
でもひどい時は3錠くらいすぐ飲んじゃうし。
大きい病院なので、行く度に待ち時間が長くて仕事に影響する。
薬だけ処方してもらうにも1時間待ちコース。
他でも上限は10錠なのかな?
82病弱名無しさん:2008/04/20(日) 13:05:31 ID:YqKswSvtO
一回の通院の期間にもよるのでは?
8381:2008/04/20(日) 13:09:06 ID:s+iJLGUm0
>>82
レスありがとう。
次回の通院とか指定されないんだ。
「なくなったらおいで」という感じで。
84病弱名無しさん:2008/04/20(日) 16:34:52 ID:MtuT7GFi0
脳神経外科とかに検査受けに行った人に聞きたいんですが
実際、どんな検査を受けて費用どれくらい掛かりましたか?

>>81
私も内科でゾーミッグ貰いましたが一錠飲んだら2時間以上
空けてから、痛みが治まらなかったらもう一錠飲んでください
と言われたので、連続で飲むのは控えた方が宜しいかと
85病弱名無しさん:2008/04/20(日) 16:51:23 ID:kQhuxZWS0
>>84
一度に2錠、2時間空けてさらに2錠、一日に4錠まで服用できるよ。
86病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:22:05 ID:s+iJLGUm0
>>84
>>85の言うように、
処方箋の注意書きも医師の指導も守ってるよ。
1錠飲めば大抵治るので。ひどい時は半日後にもう1錠。
ただ、数日中に同じように頭痛が起きるとまた1錠飲む。
だから10錠はあまり保たない。残り1、2錠になったら
病院に行くよう心がけているんだが、仕事がつまっていると
そうもいかず、吐き気をこらえて待合室にいることもある。

ところで俺は最初脳神経外科に行ったんだが、神経内科に行く
よう言われて、そこで問診とMRIをやった。
費用は国保適用で検査3000〜5000円+診察料だったはず。
但し病院によって多少違うと思う。
87病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:11:00 ID:Rnl0Bb9+0
頭のてっぺんより少し後ろ辺りに痛みを感じます。
ふっとした時にズキっ!とします。触ると、そこの皮膚が痛いような気が
するのですが、頭痛は触っても痛いものなのでしょうか?
88病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:16:27 ID:+nkFA0AvO
偏頭痛の発作がくる前に、灯油のような匂いが感じられます。これも
前兆の一つでしょうか?また、軽い症状の時は目がチカチカする…。
現在、マクサルトを処方されついて結構効果があるんだけど、
超低血圧なので血管を収縮させるこのお薬は、かなり体力を奪われます。
何か良いお薬はないのでしょうか…。
89病弱名無しさん:2008/04/21(月) 10:31:08 ID:csLJY9wP0
>>84

この前、MRI撮ったけど、1980点だった。3割負担だと診察代も入れて 10000円は行かないと思う。
診察代よりも薬代の方が高いぐらいですね。 
90病弱名無しさん:2008/04/21(月) 16:06:37 ID:pjBzZ+JbO
来年35歳だからそろそろMRI入っとくかな
今日も頭痛い
ついでに胃も痛かった
91病弱名無しさん:2008/04/22(火) 12:20:54 ID:28KoY6R1O
久々に頭痛が来た…
吐き気もある
バイトが休みなんだけど
休みの日に限って生活バランスが崩れて頭痛が出やすいね
ちっとも休めた気持ちにならない
お腹まで痛くなってきた
92病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:10:23 ID:WoYV7Ync0
持病が喘息と頭痛という最悪な組み合わせ・・・・。
常に気管支拡張剤のテオドールを飲んでいるので解熱鎮痛剤は厳禁で出してもらえませんorz
最近ズキンズキンと痛む頭痛と頭皮を引張られるようで他にも目や肩にもくる頭痛が頻発。
筋収縮性頭痛と言われてミオナールを処方されましたが効かない効かない・・・。
ちなみに精神科医の資格も持っている内科医に診てもらっていますが、頭痛の専門医に行くべきなんでしょうか?

昨日今日も頭痛が酷くてテオドールとの併用はダメだと言われているけれどもタイレノールが手放せません・・・。
93病弱名無しさん:2008/04/23(水) 01:26:30 ID:BvjsSsW70
上に同じ症状の人が。
今日は頭痛が酷い。喘息だから痛み止めを飲みたくないんだよね。
頭痛とそれによって誘発される喘息と、吐気が酷い。
今日一日辛かった。もう痛み止めを飲んでしまおうかと思ってる。
94病弱名無しさん:2008/04/23(水) 09:24:54 ID:kdU2E1jMO
幼稚園から偏頭痛、緊張性頭痛持ちだったんだが、ちょうど一年前卒倒しそうな程激しい偏頭痛で病院に行ったら混合型と言われた。
両方いっぺんに来たらしい。

で、また3日前から去年の悪夢再来…
痛み止めの点滴も3日目ですよ〜
春が嫌いになりますた…
95病弱名無しさん:2008/04/23(水) 09:27:53 ID:kdU2E1jMO
ごめん。sage忘れた。
96病弱名無しさん:2008/04/23(水) 14:15:32 ID:i8IlKi3A0
ほぼ常に痛みがある。
肩と首が痛い。
好きなことしてるときは気にならない
俺は緊張方かな?
97病弱名無しさん:2008/04/23(水) 14:51:20 ID:tvUAwwLT0
>>91
偏頭痛って休みの日やリラックスしてるときに起こる人が多いらしい
自分も偏頭痛が起きた日をチェックしてるけどやっぱり休みの日に偏ってる。
休みの日に買い物に出かけて、出先で偏頭痛とかよくある。
98病弱名無しさん:2008/04/23(水) 17:15:11 ID:C09/ryHz0
ふだん運動などあまりしないのですが、たまにジョギングなどをすると頭痛が起こることがあります
たいていは後頭部の、首の付け根辺りにうずくような鈍痛があるのですが、側頭部が鐘を鳴らすようにガンガンすることもあります
これは血行が良くなった証拠なのでしょうか。それともなにか危険な頭痛なのでしょうか?
99病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:38:12 ID:lyFgi7+z0
ゾーミッグ3錠め投下
久々にひどい頭痛発作だ。外でご飯食べるとかならず調子崩すな
外食大好きなのに
100病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:49:41 ID:OXj7GB9D0
>>98
その「たいてい」のが緊張性頭痛。側頭部は多分偏頭痛。
危険じゃあないよ。早めに薬を飲んで安静にしてくださいね〜。
ジョギングする前にストレッチとかしてますか?
お大事に。
101病弱名無しさん:2008/04/24(木) 02:03:19 ID:Fr+M85DBO
真面目な質問なんだが、
『二日酔いで頭がガンガンする』ってのは
強いて言えば緊張性か?それとも偏頭痛か?
俺のいつもの頭痛と二日酔いの痛み方が全然違うんで
何となく気になったんだけど。
102病弱名無しさん:2008/04/24(木) 08:44:35 ID:vqmAOUsJ0
>>101
俺は常に同じところが痛い片頭痛なんだが
二日酔いでも必ず同じところが同じように痛む
103病弱名無しさん:2008/04/24(木) 13:11:20 ID:Qn9BqhtY0
俺はてっぺんがほぼ毎日痛くなるんですけど偏頭痛ですか?

104101:2008/04/24(木) 13:39:54 ID:Fr+M85DBO
>>102
人によって違うのか。
俺は普段は右目の奥の鉄の塊が脈打つような感じだけど、二日酔いの時はひたいの裏側に針金通されて常に引っ張られるような感じになる。
105病弱名無しさん:2008/04/24(木) 15:54:51 ID:dhQC1lP80
朝から雨で、今は快晴。
こういう日は必ず痛くなる。
両方のこめかみをぎゅーっと押されてる感じ。
眩しさも手伝ってか酷く痛い。
106病弱名無しさん:2008/04/24(木) 16:21:59 ID:U4Oi8ME6O
首上が痛い。ガンガンしてる。
仕事休み+曇りの日はいつも駄目だ。何もできずに一日が終わってしまう…。
107病弱名無しさん:2008/04/24(木) 18:59:44 ID:5cwYm2GH0
月曜日からこめかみ少し上辺り輪になって痛い。
吐き気もする。
考えられることと言えば10年ぶりにパーマかけたくらいだけど、
そんなことが原因だったら美容院は潰れている。
万が一を考えて皮膚科(頭皮炎症?)と脳内外科、どちらを先に
診察してもらえばいいと思いますか?
108病弱名無しさん:2008/04/25(金) 01:57:23 ID:tvTBNuo50
>>103
最近頭打った?
てっぺんなら緊張性じゃないの?
でも初めてでCTまだなら、念のためCTが先。

>>107
脳内外科?
うちの方にはそんな科はないな。
109病弱名無しさん:2008/04/25(金) 16:32:56 ID:dEyAyCGu0
>>92
私もテオドールを飲んでるけどレルパックスを処方されています。
今は予防薬のテラナスを飲んでいるけれどまた違う薬なのかな?


ところでテラナスで太った人いますか?
110107:2008/04/25(金) 19:25:18 ID:d/d3VKNK0
>108
すみません、今日貰った診察券よく見たら脳神経クリニックでした…
来週MRI検査の予約を入れてきました。
多分変形性頚椎症ではないかとのことでパーマそんなの関係ねえみたいです。
111病弱名無しさん:2008/04/25(金) 19:42:38 ID:tvTBNuo50
>>110
変形性頚椎症って初めて聞いたよ。
頭痛って決めつけないでよかったね。
いずれにしろMRIで診断がつくだろうから、治療法も分るし、痛いのはともかく
取り敢えずは安心だね。お大事に。
112病弱名無しさん:2008/04/25(金) 20:18:28 ID:d/d3VKNK0
>111
渡されたチラシに頭痛についてのことも書いてあって
筋緊張性頭痛・労作性頭痛・慢性頭痛・片頭痛の治療が改善しない人が
当てはまったりもするそうです。
レスありがとうございました。
113病弱名無しさん:2008/04/25(金) 20:50:52 ID:RDjaTo8TO
もう薬漬けは嫌だ><
でも、予防薬飲まないと連日の頭痛だし…
はー
114病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:43:24 ID:rYDbHtL10
喫煙、肥満、蓄膿が原因だった
禁煙、運動、蓄膿の治療で完璧に治った感じ
115病弱名無しさん:2008/04/26(土) 07:01:20 ID:kvUPOvEK0
今、風邪をひいてて7度8分の熱がでてるんだが
そういえば、と思ってよく考えてみたら
いままで熱があるときに片頭痛が起こったことがないことに気づいた。

いつも片頭痛で痛む場所がズッキンズッキン脈動してるんだが、まったく痛くない。
まあ風邪と片頭痛が同時に来られたら、咳やくしゃみを想像するだけで恐ろしいが。

自分だけなのかもしれんが、このメカニズムが解明されれば
何か今よりいい薬は出来ないものかと考えてしまった。
116病弱名無しさん:2008/04/26(土) 11:16:07 ID:rwkWG5BjO
低気圧で雨の日は頭痛になる。
117病弱名無しさん:2008/04/26(土) 17:20:44 ID:0uwcpL7sO
寝過ぎ頭痛から偏頭痛と緊張頭痛全て誘発されてしまったorzばか
マクサルトとノイロトロピンのみました。
頭痛もちになってからちょっとした痛みがとても痛く感じるようになったと思う。
118病弱名無しさん:2008/04/26(土) 18:16:33 ID:6TaDFhJy0
雨になると体のどこかに「痛み」があるというのは
体のどこかに傷がある気がする。
119病弱名無しさん:2008/04/26(土) 22:26:58 ID:Yex7U7mEO
いけない…いけない…と思いながら飲み過ぎて眠りに着いた。

途中目が覚めて頭が割れる痛みに明日仕事なのを思い出し、ダメ元でマクサルト投入。

朝、何事もなかったかの様な目覚めでした。
120病弱名無しさん:2008/04/27(日) 22:37:03 ID:NMrKHGNr0
誰か私の頭ぶん殴って落としてください
121病弱名無しさん:2008/04/27(日) 23:31:17 ID:SLxgwySv0
>>120
気持ちは解かる。
俺も偏頭痛がひどいときは首の頚動脈の位置を確かめて
「ここを切って、ピューッと血を出したら楽になるんだろうなあ」
と本気で考える。
122病弱名無しさん:2008/04/28(月) 03:10:06 ID:9Dc9E5RR0
脳に全く異常が無く頭痛がある人は

@目
A歯(虫歯、歯並び、病菌
B耳(内耳
C首の骨
D低血圧
E内分泌←一番わかりにくく大変種類の多い病気。
      未明の病気があると思われる(慢性疲労症候等
Fホルモンの減少又はバランスが崩れたとき等

この中に答えは必ずありそう(医者ではないがw
123病弱名無しさん:2008/04/28(月) 14:36:42 ID:3n8+jYtqO
片頭痛はないですが、数時間前に母に本気で頭ぶたれて今になってガンガン痛くなってきた。吐き気はないですが、気分は悪いです。どうしよ
124病弱名無しさん:2008/04/28(月) 16:59:19 ID:91Ywv+CIO
>>123
ん?普段偏頭痛もちなの?
私も怒ったり泣いたりしたあと偏頭痛きちゃうけどそれとは違う?
125病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:01:43 ID:dGQhe+Jp0
>>123
何でぶたれたの、手?
様子みて、念のため医者に行った方がいいかも
126病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:12:55 ID:ltjrKTmrO
痛いよ…。
127病弱名無しさん:2008/04/29(火) 03:34:37 ID:lEUeh6+J0
同じく痛いよ・・・
くびすじの痛みから来たから緊張性のハズなんだけど目の奧がえぐられるような痛み方・・・
イミグラン投下。どうかもどしませんように・・・
128病弱名無しさん:2008/04/29(火) 07:04:09 ID:ldWxa7mG0
仕事行ってきます
129病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:50:02 ID:xWJajcKM0
初めて書き込みしてみます。
3年ほど偏頭痛と付き合ってますが、
偏頭痛になると吐き気で食事もとれなくなり、仕事を休むことがしょっちゅう。
みなさんはどのようにつきあってますか?
130病弱名無しさん:2008/04/29(火) 10:03:57 ID:vQFpKBH00
>>129
ありきたりだけど、病院に行って症状話して薬を貰ってる。
MRI取って脳や頭の中も調べて貰った。5000位でした。
131123:2008/04/29(火) 10:25:21 ID:DE4wbp4GO
ありがとうございます。片頭痛持ちじゃないです。まだ痛みます。たぶんグーか、ガムテープ?でどつかれましたガムテープてダンボールの固い芯のとこ(^^;)
132病弱名無しさん:2008/04/29(火) 11:41:16 ID:xWJajcKM0
>>130さん
そうですか。私もその位かかりました。
今使ってる薬が1錠で\1,000くらいするのですが、
130さんもそうですか?
133病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:26:25 ID:vQFpKBH00
>>132
5000円っていうのはMRIの費用。
前はゾーミックって言う薬でした。費用は覚えてないけど結構高かったと思います。
今はロキソニンを貰っています。
134病弱名無しさん:2008/04/29(火) 17:25:38 ID:xWJajcKM0
>>133
ありがとうございます。
私も昨日MRIとってきたんですが、点滴と合わせて8,000位で、ちょっと
驚きました。
薬はマクサルとゆうのをもらいましたが、正直効かないとゆうか、
すぐきれてしまってなんだかいまいちですね。
今日も1日寝て終わりそうです。
135病弱名無しさん:2008/04/29(火) 17:38:18 ID:jJh9TEQ80
この時期頭痛頻繁にあるorz
花粉のせいなのかな?
136病弱名無しさん:2008/04/29(火) 22:46:05 ID:g5ZR5kFHO
あー…
薬無くなるのが連休中な事に今気が付いた…
しかも連休の翌日休診日だ
137病弱名無しさん:2008/04/29(火) 23:11:50 ID:EhsRbDgd0
その間に頭痛出ないと良いねぇ…
138病弱名無しさん:2008/04/30(水) 17:24:15 ID:Kre7A1EFO
頭痛い。あたし今高3なんだけど偏頭痛がひどくなりだしたのは小3頃から。
きっと一生この痛みと共に生きていくんだろうな。

そう考えると欝になる(´・ω・`)
139病弱名無しさん:2008/04/30(水) 18:28:26 ID:NFUq0Wso0
禁煙一か月
少し痛いかな?っていう頭痛が有るくらいになりました。
禁煙3週間くらいまでは喫煙してた時と同じ片頭痛ありました。
地獄から解放された。
糞タバコのせいだったんだな。
140病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:43:21 ID:7FIrlSFp0
トリプタン製剤の中で副作用で胸がしめつけられるとか息苦しくなるのが
あるって聞いたことあるんだけど、本当ですか?
141病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:22:49 ID:Qi87muVw0
締め付けられるって程じゃないけど、みぞおちの辺りがちょっと圧迫されるような?感じが
した事があったよ。今は殆ど感じないけど。あ、イミグラン利用者だけど。
副作用は全部が全部出るわけじゃないし、、、個人差があるから・・・あまり心配しすぎるのはイクナイよ
多分大丈夫な稀ガス・・・あとは医師と相談だね〜  
142病弱名無しさん:2008/05/01(木) 02:51:14 ID:SpIKsZ9O0
ああもう頭痛で頭が痛い
143病弱名無しさん:2008/05/01(木) 08:05:01 ID:LuslJ6UAO
季節の変わり目と暑い夏場は頻繁。群発もあったりして
144病弱名無しさん:2008/05/01(木) 11:16:35 ID:qeenlGtxO
頭痛は本当に一度診てもらう方がいいね
肩凝りからくるやつと思ってたら意識消失して気付いた時は救急車のなか
髄膜脳炎でした

そして今も肩凝り?からの頭痛。怖いよ・・・
145病弱名無しさん:2008/05/01(木) 16:18:37 ID:+enmRMcqO
低気圧来てる?
頭痛い><

頭痛薬飲むか悩む
146病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:02:43 ID:Y8ePXqXfO
凄くいたいよ(泣)
もうやだ…
147病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:30:41 ID:VQ/W+6Cn0
>>144
髄膜炎は確かに痛みが強烈なので普通の頭痛と違うのは
わかるかも?
熱もあるからね
148病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:32:03 ID:VQ/W+6Cn0
>>145
同じく。生理前もあり
3日前から痛むのでイブを半個毎日飲んでる><
149病弱名無しさん:2008/05/01(木) 21:41:42 ID:qeenlGtxO
>>147
そうでもないよ
俺は倒れた日も普通に仕事してたんだぜ
痛みに強くもないんだがなぁ。ヘタレだし
まぁ10日ぐらい頭痛があったから慣れたのかも
150病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:40:45 ID:LuslJ6UAO
>>149もともと頭痛モチな人?なら違いはわかりそうだけど
151病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:44:51 ID:LuslJ6UAO
首と肩の体操したらマシになった。昔ムチウチに近い事何回かアリ
152病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:44:43 ID:qeenlGtxO
>>150
頭痛持ちじゃなかった。慢性肩凝りだがね
そのせいか、いっつも頭とか首の付け根が重い(#^ω^)
膝まで笑う始末
153病弱名無しさん:2008/05/02(金) 00:23:52 ID:PS4I/X1X0
>>152そかそかー
長年の頭痛持ちだと痛さの程度とか
前兆?みたいなのがわかるからね。
うちの姪っ子も幼少のころ髄膜炎になったよ
風邪状態で熱は40度以上出たんじゃないかな
一つ間違ったら偉いことになってた。髄膜炎は
頭に菌が入るから恐い。>>152さんも
幸い何ともなく完治して良かったね
154病弱名無しさん:2008/05/02(金) 10:18:05 ID:NUSeP8XT0
毎年、この時期は辛い

胃がやられる
155病弱名無しさん:2008/05/02(金) 15:03:40 ID:0Ww/VQkbO
頭痛い…
もう寝てよ
156病弱名無しさん:2008/05/02(金) 15:31:25 ID:krKRQkm0O
内科行ってみたら点鼻薬みたいな偏頭痛が緩和される薬をやった。その時は直りましたその後いろいろやって胃カメラ飲んでピロリ陽性で除菌してから前みたいに偏頭痛がほとんどない。バファリンでアナショックでたので通院したのがきっかけです。

157病弱名無しさん:2008/05/02(金) 15:31:50 ID:ORudDnwv0
今日で4日目、レルパックス2錠でやっと少し落ち着いた…
そんかわり胃が痛いよ
158病弱名無しさん:2008/05/02(金) 15:43:32 ID:Z1432RiKO
今日も頭痛い
アマージを飲むか悩んでる
頓服は1ヶ月に8錠だからほんとに悩む><
159病弱名無しさん:2008/05/02(金) 18:47:35 ID:bFvHU+mkO
>>153さん
ありがとう・・・
ありがとう・・・
160病弱名無しさん:2008/05/02(金) 23:06:50 ID:xMOprtPzO
この前はじめて意識を失って倒れた
近くに誰もいなかったからどんな風に倒れたとか頭をどれだけぶつけたかとか分からない
もちろん自分も記憶無いから分からない
目が覚めてからずっと偏頭痛がする
めまいが止まらない…
やばいかな?病院行った方がいいのかなあ…
161病弱名無しさん:2008/05/02(金) 23:08:15 ID:nF9xrDkx0
さっさと病院池よ
162偏頭痛持ち:2008/05/02(金) 23:23:27 ID:OiIAAgevO
ゾーミッグRM錠2.5mg
胃も痛くならずとても良く効きます。1錠940円位です。
163病弱名無しさん:2008/05/03(土) 00:14:02 ID:SC+4gob50
締め付けられるような頭痛ともいえないような頭痛、あと眉というかオデコが重いというか凝ってるというか・・
不規則な生活と寝不足が原因でしょうか?

一昨日は一睡もせず、午前の授業中にちょいちょい寝る感じ
昨日は1時30分間の睡眠と、午前の授業中にちょいちょい寝る幹事
今日は1時間の睡眠と、登下校の合計40分くらい・・・
あと帰ってきてから3時間寝て起きてから今に至ります。

それ以前も不規則な感じで生活してて、これが原因でしょうか。
オデコが凝ってるのか、定期的に眉を上げないと気持ち悪くなります

寝起きも以前より険しい顔つきになってしまってます。
164病弱名無しさん:2008/05/03(土) 04:37:51 ID:KCa0qM/l0
>>160
ちょちょおま。
天涯孤独だったらしょうがないけれど、家族にもそこツッコまれるところじゃない。
さっさと病院行こうよ。
165病弱名無しさん:2008/05/03(土) 12:27:15 ID:FhzojPW+0
ゾーミッグがあと2錠しかないのに病院6日まで休み・・。
昨日薬貰いに行ったら、午後から休診で貰えなかったorz
ピンチです・・。
166病弱名無しさん:2008/05/03(土) 14:28:29 ID:IXYDxEDqO
>>164
一人暮らしなんです
今まで全く病気とかした事無かったから焦らなくて

早めに病院行ってみます
167病弱名無しさん:2008/05/03(土) 16:10:22 ID:ThlqGK+EO
頭を動かしたら痛い。
168病弱名無しさん:2008/05/03(土) 18:30:14 ID:oSQzSAAf0
>>162
ゾーミック1錠940円って高くない?
自分250円くらいだったよ。
3割じゃないのかな。
169病弱名無しさん:2008/05/03(土) 20:32:23 ID:qbrX2POY0
>>168
調べたら薬価939.3円だった。
それに調剤技術料やら薬学管理料やら加算されてから
保険入ってると3割負担。
>>162はあくまでも薬価を提示したんだろう。
170病弱名無しさん:2008/05/04(日) 01:06:53 ID:06TXP+7b0
頭痛が起きる前って必ず異常に眠くなるか
幾ら寝ても眠いから→寝過ぎてしまう→案の定頭痛。
頭痛持ちの人はなるべく毎日決まった時間
早寝早起きの習慣をつけると減少はすると思うよ。
寝すぎは頭痛の元だけどね。
この前異常にむくなりコレで寝たら絶対ヤバイと思い、
寝るのを我慢した事あるけど痛くなったので無意味だった。
低気圧や低血圧もあるのでなかなか思うようには行かない
けれどね
171病弱名無しさん:2008/05/04(日) 01:50:36 ID:thFD4Ay60
治った
172病弱名無しさん:2008/05/04(日) 14:18:44 ID:kh/eja15O
俺の場合、朝食(トースト1枚とコーヒー1杯だけでも)抜くとすぐ頭が痛くなる。
どんなに寝坊しても菓子パン1〜2つと缶コーヒー1本くらいは必ず口にする。
173病弱名無しさん:2008/05/04(日) 17:50:04 ID:GcKpWmOQO
>>170
眠くなったら寝た方がいいよ
じゃないと痛くなるから
薬飲むと眠気と痛みがなくなったりするからやっぱり眠気(とゆうかぼーっとする)は頭の異常からくる信号じゃないかな

あんまり規則正しい生活めざしてもよくない気がする
それを心がけると気が緩んだ時に酷い頭痛になるし、人は気が緩まないことはないからねー…。
174病弱名無しさん:2008/05/04(日) 19:04:50 ID:5JkFvZs30
>>172
それって血糖値が下がって頭痛になってるんだよね?
175病弱名無しさん:2008/05/05(月) 11:59:05 ID:SyiKq1gWO
三日前あたりからつむじ?頭の頂上ぐらいがツゥーンモーァーンとした頭痛がします…
普段大きな病気した事ないし頭痛もないから不安
親にはiPodの聞きすぎや目が疲れてるからだと言われてるんだけど…
病院行った方がいいかな?
176病弱名無しさん:2008/05/05(月) 11:59:49 ID:SyiKq1gWO
あげます
177病弱名無しさん:2008/05/05(月) 12:20:06 ID:ShzsY2LeO
昨日太陽の下、傘もささずに歩いたら、帰ったら偏頭痛。
ゾーミッグとバファリン飲んだか吐きまくって、さっき二回目のゾーミッグ飲んだら、
やっと収まった。

ゾーミッグも吐き気あるときは、あまり効果得られないから、点鼻系も処方してもらおうかな。

私は光刺激と生理前が、発生しやすい条件。閃輝暗点も見える。
178病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:50:06 ID:6sUOtCUY0
幼い頃からの偏頭痛持ちだったが痛みのピークで
バファリン飲むと基本的には治まってた。

ところが今回4月30日から突然始まって薬飲んで
一度治まっても切れると再開するので恐ろしくなり
CT検査。結局原因不明で薬で散らすのみ。

痛みも右頭頂部だったり右首だったり右こめかみ
だったりと移動攻撃。現在も仕事中だがとても集中
出来ん。なんか良いアドバイス無いだろうか
179病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:47:03 ID:cc+yOWuSO
>>178
私もたまにあるよ。
薬飲むの遅かったりすると痛みが抜けなくて薬が切れるとまた痛みだしたりするみたい。
もっと酷いと飲んでも効かなく一週間や日を置いて連続的にずっと寝込んだりするよ。
異常が出なかったなら心配ないと思うから安心してね。
湿気や気温や気圧の変化でもなる治りずらかったりするみたいだよ。
あとバファリンより専用の薬を飲んだ方がいいよ。
180病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:25:42 ID:+NCPJb73O
後頭部の鈍痛が続いてて目の奥も痛いしずっと緊張型偏頭痛だと思ってたら
蓄膿症だった。鼻詰まりがある人は蓄膿症の場合もあるよ。
蓄膿症が治ったら偏頭痛がスッキリ解消された。
181病弱名無しさん:2008/05/06(火) 03:35:41 ID:jrU56HwS0
前回痛くなったのは5日前か・・
182病弱名無しさん:2008/05/06(火) 04:59:09 ID:fJ4nztBoO
イミグランの注射痛いよorz
183病弱名無しさん:2008/05/06(火) 06:06:03 ID:dETTyfMmO
頭痛で目が覚めたorz
マクサルト投下。効いてくれ…
184病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:54:39 ID:6mKCWQD5O
とにかく頭の左側が痛い。
最初は横向きに寝たときに首をひねって筋肉が引っ張られて痛いのかな、と思ってたんだけど
コメカミまで痛くなってきたから、これって偏頭痛なのかな、と思い始めてきた。
肩と首にサロンパス貼って時々テーリアイブを飲んでる。
痛い痛い痛い…………
185病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:15:17 ID:X7zjYv/w0
>>184
頚椎に問題があるか、噛み合わせかもしれないね
寝てる間に無意識に歯を食いしばってたときにそういう感じになる
186病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:19:06 ID:P0p5oLyx0
頭の右側、耳の上あたりが今朝、起床してから
ずっといたい。
別に打ってもないのですが、ふとしたとき ずきんずきんと
痛みます。指で押しても痛いです。頭を動かさなければ痛くないです。
こんなのは初めてです。経験された方ありますか?
187病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:55:15 ID:Av7iCxL20
>>186
今そんな感じだわ
昔もあったけどいつのまにか直ってたよ
188病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:17:59 ID:Xpg1B9EMO
頭いてえ 風邪だと思うけど
うつされたかな ケロっと治ってたらほんと許さん
何回も何回も
189病弱名無しさん:2008/05/07(水) 06:35:46 ID:5lu7kEXVO
>>185
夜、歯ぎしりが凄いと聞いたことはあります…
素晴らしく美しい歯なんですけどね。虫歯ゼロの…
190病弱名無しさん:2008/05/07(水) 06:46:17 ID:BeQvrVzX0
>>189
歯軋りはストレスか噛み合わせが原因だからね
片方の歯ばかりで噛むとか、カバンを持つのがいつも同じ方の手だったりすると
見た目が美しくても顎か体全体が歪んでる可能性もある
ストレスを取り除くか、ストレッチするといいかも
191病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:33:15 ID:JiJVp2ZcO
脳みそがパンパンに膨らんでるような感じがする…
192病弱名無しさん:2008/05/07(水) 13:56:45 ID:A1HrEvv8O
>>191
ジャムおじさんがアンコ詰めすぎたんだな
193病弱名無しさん:2008/05/07(水) 14:14:39 ID:P+wQgDt0O
今年の春の低気圧はかなりのクセの悪さだったみたい@医師談…。

毎日頭痛でつらかった。
194病弱名無しさん:2008/05/07(水) 14:21:10 ID:A1HrEvv8O
>>193
そうなんだ!?私今年の春はほとんど頭痛でなくてよかった。
自分にとってはいい低気圧だったわ
195病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:50:56 ID:q8/RmgZQ0
>>182
そう?練習用より全然痛くないよ。
正しい方法でやった?
196病弱名無しさん:2008/05/07(水) 18:54:11 ID:gTxj8UXu0
ここ4〜5日酷い頭痛で寝たきりです。
自分はクリアミンAが効くんですけど2日間続けて飲んでます。
その前は市販のイブを飲んで全く効果なし。今も左の頭が激痛・・・

クリアミンはクセになったり、効かなくなることはないでしょうか?
あまりにもピタッと痛みが治まるので強い薬なんじゃないかと心配です。
このままクリアミンを飲み続けてもいいのか迷ってます。

それと、去年の3月にレントゲンとCTを撮りました。
皆さんはレントゲンやCTはどのくらいの期間をあけてますか?
頭痛が酷くて心配ですが被爆も心配なので困ってます。
どちらかだけ撮るならどちらが意味あるでしょうか?
CTはお金も高い。前回両方+診察で¥7500(3割)位でした。
アドバイス、よろしくお願いします。
197病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:59:31 ID:ecsdxlFmO
>>195
人の痛みの感じ方はそれぞれ。
それに練習用は針がないんだから痛いわけないんだがww
198病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:25:22 ID:ZIGZXlv7O
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
頭動かすたびに頭の血管がドクドクいってるような気がする…!
痛すぎて一々悲鳴が出るw
その悲鳴が響いて更に痛くなる→エンドレス
199病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:21:29 ID:QvcOyxPP0
フィーバーフューとマグネシウムとビタミンB2の
トリプルサプリでしばらくやってみます。
200病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:22:06 ID:0v4G62xiO
頭痛い。
すごい眠いのに眠れないよ〜(T_T)
201病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:25:21 ID:S8HvL9jgO
今日は痛い人が多いみたいだね
みんな負けるな!
早く痛みがひくといいね
202病弱名無しさん:2008/05/08(木) 01:53:40 ID:wnXytT140
この頭痛の原因・・・・まさか電磁波の所為か・・・?
203病弱名無しさん:2008/05/08(木) 03:49:48 ID:mbOpIbjsO
>>195
wwwww
204病弱名無しさん:2008/05/08(木) 08:08:15 ID:bMSPSLwr0
もう痛くなりだして10日目。
脳外科と内科と耳鼻科と歯医者行ってきたけど
結局痛み止めに頼るだけ。
明日はMRI受けて血液検査の結果聞く。
205病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:21:44 ID:/IZ11P7X0
私も10日目だ。。。そろそろ勘弁してくれ(涙
206病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:27:36 ID:X1lGAtCa0
頭痛持ちの人って
よく寝るとか眠い時はすぐ寝ないと
我慢できないとかない?疲れやすいとか・・

207病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:28:56 ID:X1lGAtCa0
湯船に浸かったり先髪すると
翌日痛くなるのは何故なんだろ
208病弱名無しさん:2008/05/08(木) 13:21:41 ID:/IZ11P7X0
血行が良くなると血管が膨張するから、湯船につかって悪化する頭痛は片頭痛、
肩凝りは血行が良くなると軽快するから、湯船につかって改善する頭痛は緊張性頭痛

…って聞いたことがある。一概には言えないかもしれんけど、どっちか分からないときの目安になるとか。
ちなみに複合型の私は、悪化するんだか改善するんだか分からない。どっちにしても痛いことには変わりない。。。orz
209病弱名無しさん:2008/05/08(木) 16:43:22 ID:m3LhkgmA0
混合型でつ。
今日も頭痛過ぎて何も出来ない 辛過ぎる
お腹すいてるのに吐きそう 薬飲み続けていいものか・・・
210病弱名無しさん:2008/05/08(木) 17:50:08 ID:wEQnkj8wO
緊張型頭痛と診断されてます。ソラナックスの服用でだいぶ頭痛が緩和されてる。
イミグランとか欲しいけど、1錠千円近いとか…(´・ω・`)
211病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:11:54 ID:rhqj/N+S0
緊張型にはベンザリンって薬ききますよ。睡眠薬でなかなか処方箋でだしてもらえないかもしれませんが、一錠で2日はもちます。
212病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:19:26 ID:b1Woawpa0

なんか、、、、、みなさんの症状を読んだら、まだ良いほうだったw

市販の薬でダマシダマシやってます、、、、、、だんだん効かなくなるというので

すごい不安なんですが、、、、、、、、、、、、
213病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:51:46 ID:zWk3NX5c0
>>212
重い重くない関係なしに、一度専門医に行かれることをおススメします
214病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:37:48 ID:DUEgCzbb0
自分の場合は頭痛のピークに至る前に肩ってか頭の付け根(首?)がこう、
肩凝りがひどくなったみたいに重くなってシクシクしてきてそのあとだんだん
眼球の奥だとか頭が痛くなる。いつも決まって左側だけ。右側はぜんぜんなんともない。
上記の前兆が来てから、「あーこれ頭痛くるなぁ」とか思ったらゾーミッグ一錠飲むと、
1時間ぐらい前兆のようなしくしく痛み?というか違和感は続くんだけど、痛みがピークまで到達せずに治まってくれる。
これが大体一日に二回ある。

去年も4月から5月ぐらいにかけて頭痛が来た時期があって、そのときはカフェルゴッドをもらった。
効くときもあれば効かないときもあったような…。
でも6月からは全然頭痛なくて安心してたら今年また来たんですorz

去年CTと脳波検査をして、CTでは異常無しだったが脳波で異常アリと言われたorz
今年も頭痛がするようになったので一応先週脳波検査行ったが検査結果がどうなることやら。

片頭痛ってこんな毎日くるもんなんだろうか?
215病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:52:01 ID:X1lGAtCa0
全く同じ症状だ・・orz
何故左ばかりなんだろ?心臓に近いからかな。
左目の奥、こめかみが痛い
湯船に使ると必ず翌日痛む。
痛い時に浸かると楽になるが少ししたら又痛む。
虫歯か歯の噛みあわせ、首の骨がどうもおかしい気がする。
痛くなる前は睡魔に襲われる
216病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:53:33 ID:X1lGAtCa0
>>CTでは異常無しで脳波に異常アリとは
どこに異常(病名)があるの?
217病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:23:57 ID:FoHLp12H0
マジっすか 一日二回頭痛に襲われるってこれ薬が強すぎて
誘発剤になってるんじゃないかと不安になって、医者に聞いたんだけど「そういう副作用はないから」
と突っぱねられてしまった。
あと薬が効いて痛みが引いていくとき眠気にも襲われるって言ったら「疲れてるだけでしょう」って。
でもゾーミッグの説明書?には副作用として眠気があるから薬飲んだ後車の運転とかしないでくださいって書いてあるんだよな・・・。

湯船云々の話はあんまり自分にはあてはまらないかな?
でも基本的に朝シャワーの人で湯船にあんま浸からないからなのかな。。。

去年言われたのは、「脳波に異常があるみたいだからまた検査に行って下さい」との事。
何か一回の検査じゃよくわからないからまた来てくれと。
でも去年は脳波検査やったあとぐらいから頭痛が収まってたから医者行かなくなってたんですよ。
それで今年また頭痛くるようになったから検査受けに行って明日結果が出るようです。
なんもないといいな…。
218病弱名無しさん:2008/05/09(金) 01:38:16 ID:1GVubw9H0
緊張型は鎮痛剤で十分
偏頭痛も群発に比べたら問題外
219病弱名無しさん:2008/05/09(金) 07:37:46 ID:E1fqDBOa0
>>215
俺は右目です
220病弱名無しさん:2008/05/09(金) 08:49:54 ID:M59oJ7eDO
新聞で保険おりる頭痛をとめる注射が出たとかちょこっと読んだ
痛くなったらとっさに股に注射ぶっさすって…
どこの病院で貰えるんだ?あと幾らだろ…
221病弱名無しさん:2008/05/09(金) 09:35:35 ID:Z5xLpo0S0
股にぶっさすってチン○コをか
222病弱名無しさん:2008/05/09(金) 11:43:11 ID:iyOXK3Gl0
>>215>>219
目の奥の激痛なら群発じゃない?
片頭痛よりもっと悲惨らしいよ・・・・メカニズムは似ていて、片頭痛から移行する人もいる。
男性に多い。また、片頭痛と誤診されることもある。

当該スレ↓
【☆★自殺】 群発頭痛 5期 【厳禁☆★】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192980715/
223病弱名無しさん:2008/05/09(金) 14:19:11 ID:E1fqDBOa0
219は10歳頃からの数十年モノだから
224病弱名無しさん:2008/05/09(金) 17:31:51 ID:j+sAwIX7O
長年悩まされてたけど、痛いときに薬を飲むんじゃなくて整骨院で首の調整とかしてもらうようになったら治るようになってきた。
何日も痛いのが続かない訳じゃないけど薬より効き目がよくていい。

あと私の偏頭痛のタイプだとコーヒーなどカフェインがいいと聞いた。
確かに楽になるかも(・ω・)
225病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:52:43 ID:avSXnKA30
>>196
同じ痛み止めを使ってます。
クリ○ミンAは100発百中でげーげー吐いてても頭痛は嘘のように収まってます。
私の場合は主に目玉の奥が痛くなります。
処方されてる薬は
クリ○ミンA 毎朝1錠と言うことになってますが痛いときにまとめて飲んでます。
ミ○シス 朝晩
テグレトー○ 朝晩
ラ○ドセン 寝る前
寝れないと駄々をこねたら
寝る前にユーロ○ン
痛み止めは市販の薬ナロンエ○スを使ってます。
ナロンエ○スで効かない時は医者から貰ったクリ○ミンAを飲みます。
トリプ○ンは四種類全部飲みましたが効果がいまいちです。
イミグ○ンの点鼻だけ使った事がありません。
トリプ○ンは効くのもありますが効いても効いたり効かなかったりで頼りないので
クリ○ミンAを処方してもらってます。
この薬はたまに副作用が出る事があります。
例えば、吐き気、胃のむかつき、下痢など。
副作用が嫌なのでとりあえず効く市販薬を飲んで、市販薬が効かなかったらお医者の薬を飲んでます。
あとMRIを撮ってもらいましたが右の内頚動脈がないと言われました。
600人に一人の奇形だそうです。
お医者が言うには、内頚動脈が一本でもないと頭が痛くなりやすいそうです。
タバコの煙を吸ってもすぐ痛くなるそうです。
とまあ諦め気味に毎日頭痛と付き合ってます。
226病弱名無しさん:2008/05/09(金) 19:22:53 ID:KBQbLPtE0
>>225
>>196です。レス、ありがとうございます。
やはりクリアミンは副作用が怖いんですね。
自分は多分まだ副作用を感じたことがありません。
でもこの激しい頭痛の辛さに比べたら副作用の方がましかも!?

市販薬を飲んで効かない場合はクリアミンということですが、
1〜2時間して効果ないとわかってすぐにクリアミンを飲んでますか?
薬剤師さんが5〜6時間空けてから。と言ってたので迷います。
自分は市販飲んで効かなかった場合その日は飲まずに我慢してます。
イブ、昔はましに効いてくれてたのに最近はめっきりです。もう辛い。
クリアミン飲めば効くのはわかってるけど、どうせ明日も痛いんだし、
根本的に治すことは出来ないのかな。治って欲しい。辛過ぎるよ(欝
MRIも撮った方がいいのかなぁ。
227病弱名無しさん:2008/05/10(土) 07:59:12 ID:zyIYGv6d0
最近ずーっと後頭部に鈍痛…パッて立つと一層ズキズキして座りこんじゃう。
献血行くと「血濃いですねえ〜しかも流れもゆっくりだわ〜」と言われるので血が原因なのか?
ついにナロンエースも効かなくなったから、マッサージ行って治らなかったら病院行くかな…
228病弱名無しさん:2008/05/10(土) 10:55:11 ID:YCRwP45LO
小さな錠剤じゃないと飲み込めないからノーシンピュア飲んでるけど小さいぶん効くの少ない
229病弱名無しさん:2008/05/10(土) 12:14:13 ID:3jQLVBu/0
私は偏頭痛の予兆として肩こり目の奥の痛みの他に生あくびがやたら出る
230病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:05:27 ID:ZZDRzWc80
色々と検査して「問題なし」と言われたらそれはそれでショックだ。
だって治しようがないってことを言われたんだから。
何か病気で治せる見込みがある方がいい。治らない病気は困るけど。
231病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:30:32 ID:G5iIMXei0
今まさに↑を体感してきた。
CT、MRI問題なし。
血液、尿等調べてきたら以前より数値が良くなってて
医者には褒められてしまう始末。
12日目に突入したまったく治らないこの激痛はどうするんだ?
232病弱名無しさん:2008/05/10(土) 15:49:36 ID:g9+Q7ksj0
偏頭痛持ちで光過敏なのでサングラスが必要なんだが
重かったり、ずれるタイプだとサングラスのせいで頭痛がしてくる。
軽くて目にも優しいサンブラスのお勧めありませんか?
233病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:15:18 ID:Rc21u/p30
メガネ屋へGo
若い店員じゃなく、それなりに年いってる人の方がいろいろ詳しくていいよ
そんで病気の事も説明するといいかも
自分は光を防ぐならこういう色がいいとかアドバイスもらえた
234病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:29:48 ID:g9+Q7ksj0
>>233
メガネ屋さんはどこでもいいの?
地元にチェーン店のメガネ屋がいっぱいあって迷う。
医師には薄い茶系のレンズのサングラスを勧められた。
スポーツ用の軽いヤツが良さそうだとネットで見てたが
やはり実物かけてみないとわからんよな。
235病弱名無しさん:2008/05/10(土) 19:29:46 ID:Rc21u/p30
店の選択は覗いてみて決めるしかないんじゃないかな
詳しそうなおじさん狙いで
とりあえず片頭痛対策ならレンズ面積が大きいタイプがいいよ
普通の形の眼鏡だと開いてるスペースが大きいから隙間から光が結構入ってくる
236病弱名無しさん:2008/05/10(土) 21:40:51 ID:JWssYtUvO
>>232
私も同じでサングラスかけてる。
ちなみにヴィレッジで買ったよ。眼鏡屋だと高いし安物のサングラスのほうが軽いからいいかも。
237病弱名無しさん:2008/05/10(土) 21:53:24 ID:g9+Q7ksj0
>>235
アドバイスありがとう。
メガネ屋さんは入りづらいけど、何軒か入ってみる。


>>236
ヴィレッジってお店ですか?
今まで安物のサングラスかけてたけど壊れた。
それと一番最近買った安物のサングラスは合わないようで頭痛がしてくる。
238病弱名無しさん:2008/05/11(日) 01:03:29 ID:WCQjgjOW0
最近、イライラすると必ず頭痛が起こります。
大抵は頭の前右側ですが、たまに反対側になったりします。
仕方がないので市販の頭痛薬(エキセドリンやタイレノール)
など服用しているのですが、一日で10錠ほど飲んでしまって
ます・・・このまま続けていても内臓疾患の心配など何も無いので
しょうか?
239病弱名無しさん:2008/05/11(日) 03:00:29 ID:a0P2daa90
服用の際は取扱説明書をお読みください
240病弱名無しさん:2008/05/11(日) 03:09:27 ID:F4LhVIFWO
自己注射してる人います??
241病弱名無しさん:2008/05/11(日) 16:40:38 ID:UaXhUSSZ0
今ユニクロで売ってる茶色のヤツいいよ
ハナの当たるところがラバーで痛くないし軽い
242病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:02:58 ID:xrK8i/8LO
辛ラーメンを食べたら頭痛くなってきた。辛いものと頭痛は関係あります?
普段から血圧は低いので、単にそのせいかな。
243病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:34:30 ID:W6SNDgx4O
寝過ぎたかな
禿頭痛い><

頓服飲むか悩むな
1ヶ月8錠しかないから余計悩む
244病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:17:30 ID:Ll1BJUZu0
>>238 10錠は飲みすぎでしょう。
って、私も1回に6錠飲んだことがあります。
今は頭痛によく効く薬が色々あるようです
一度病院に行かれたほうが良いかと思います。
良い頭痛薬が市販薬より安く手に入るかもしれません
245病弱名無しさん:2008/05/11(日) 22:34:16 ID:t+Wlo2jIO
夕方、肩凝り酷くてデパスのんで寝ちゃって起きたらなぜか頭ガンガン…
ナロンエース飲む
最近三日に一度は頭痛だ
雨や地震だと必ずなる気がする
246病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:35:44 ID:uTpQYiZBO
偏頭痛が酷くなるようになってから自分がおかしいって感じることが出てきたんだけど、病院では異常なし。
頭がぼーっとして度々記憶がなかったりする。だから仕事してた時はすごく大変だった。
書類の置場所覚えてなかったり、上司に言われて理解したのにいざやろうと思ったら何を言われたか忘れてたり。
今は仕事してません。
今夜は間違ってトイレットペーパーの芯を流してしまいました。
忘れる…ってゆうよりボケがきてる。
痛みの後遺症だったりするのかな。つらい。
247病弱名無しさん:2008/05/12(月) 00:04:59 ID:sQ99j73fO
アルツハイマーの初期症状に当てはまるけどアルツハイマーではない気がする。
通院もしているけど偏頭痛もちはこうなるから仕方ないって感じだし、母親も若いときは似たような感じだったらしい。
みんなも仕事とかで苦労することありますか?
仕事やっていけてますか?
248病弱名無しさん:2008/05/12(月) 03:18:23 ID:aj1xIfUq0
今、頭痛くて眠れません
249病弱名無しさん:2008/05/12(月) 10:11:13 ID:I/Y9s1xc0
>>232
私も片頭痛持ちで光過敏でやや近視・乱視が入っているんですが、
5年くらい、デンマーク製のリンドバーグってブランドの、エアチタニウムっていうの使ってます。
こいつはホントに軽い。そしてかけ心地がいい。他のが使えなくなりました。
私のはレンズの大きさもあまり小さくないけど、10.9gしかありません。

でも、7万くらいしたかな。メガネが必要ない人にとっては高すぎるけどね。
250病弱名無しさん:2008/05/12(月) 12:04:38 ID:IMia4kiU0
みんなもいろいろあるんだな〜
俺はつい最近まで自分が日本1バファリン飲んでる
人間だと思ってた
251病弱名無しさん:2008/05/12(月) 12:11:45 ID:dlAv6Kqy0
>>249
それ度も入れられるのですが?
くぐってみます。
252249:2008/05/12(月) 13:36:41 ID:I/Y9s1xc0
>>251
入れられます。
253病弱名無しさん:2008/05/12(月) 14:41:33 ID:u21Fbo7lO
マクサルト・イミグラン・ゾーミックと試したが、どれも効果なし。次はレルパかな。

皆さんはどれも効きますか?これじゃなきゃダメって感じですか?

頼むからレルパは効いてほしいなぁ。
254病弱名無しさん:2008/05/12(月) 15:25:16 ID:eNWQgDR20
私はレルパックス
一番はじめに出されたのがレルパックスだったんだけど運良く効いてくれてる
255病弱名無しさん:2008/05/12(月) 15:48:33 ID:Evmj767J0
>>251
レスありがとう。
メガネは必要ないので7万は高いですな。
メガネは高いとは聞いていたが・・・

>>253
漏れ、レルパ飲んでる。
イミグラン、マクサルト両方とも副作用が出た。
レルパも飲むタイミングが遅いと異常な痛みが肩と首にくる。
薬が効かないと本当に痛みで死にたくなる。
256病弱名無しさん:2008/05/12(月) 16:23:55 ID:wNpU85wTO
私も今日あまりにも
我慢できなくて医者に行きました。レルパックスを処方されました。
効くといいなぁ…
257病弱名無しさん:2008/05/12(月) 16:48:53 ID:dlAv6Kqy0
>>252
ありがとうございました。
近場で扱ってるところがあればいいな。
258病弱名無しさん:2008/05/12(月) 17:42:29 ID:a+5/5nVv0
>>249
>リンドバーグ
最高級品じゃん!
259249:2008/05/12(月) 17:49:19 ID:I/Y9s1xc0
>>258
そうなの?でも本当にいいんだよー光過敏のメガネユーザーはぜひ試して欲しいよー
クリアレンズにしても、同じ形のシェードアタッチメントをつけてサングラス仕様にできるから、
メガネ必要な人なら1本で済むってことで、決して高くないと思うんだけどなぁ。。。
って、スレ違いも甚だしいね、スマソ(´・ω・`)
260病弱名無しさん:2008/05/12(月) 17:53:24 ID:a+5/5nVv0
リンドバーグのエアチタニウムが高すぎて、指をくわえて見てるしかない人には、
カズオカワサキのリムレスが、代わりになるかもしれない。(そりゃ買えるなら、
リンドバーグの方がいいに決まってるけど)
261病弱名無しさん:2008/05/12(月) 17:54:57 ID:a+5/5nVv0
>>259
いえ、リンドバーグは最高ですよ。
眼鏡をかける人には、高くないと思うし。
262病弱名無しさん:2008/05/12(月) 18:15:03 ID:a+5/5nVv0
ごめんね。視力が両方1.5で眼鏡は必要ないんだけど、
光過敏があって、以前サングラスを買おうと思った時に、
リンドバーグのエアチタニウムが高すぎて、泣く泣く諦めた
貧乏人なんだ・・・羨ましいいんだよぉぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
263病弱名無しさん:2008/05/12(月) 18:57:34 ID:u21Fbo7lO
>>253です。
レルパックス処方されてる方多いみたいですね。

俺が通ってる脳外の先生は「レルパックスは効いてくるのが遅い」って言ってて、あまり勧めてきません。

けどもう効いてくれれば何でもいいって感じです。
264病弱名無しさん:2008/05/12(月) 20:04:00 ID:Evmj767J0
>>260
カズオカワサキのサングラスは駒込の店舗行かないと買えないのかな?
265病弱名無しさん:2008/05/13(火) 01:07:56 ID:2n2mMGWA0
光過敏有りで超ド近眼
職場の蛍光灯の光で毎日頭痛orz

OAカラーのレンズ使ってる人誰か居ます?
頭痛に効果はありますか?
266225:2008/05/13(火) 12:27:19 ID:w9MwNYbh0
昨日、病院行ったら睡眠薬のユーロジンを外された。
いきなり寝れなくなった。
寝れないから出してくれって言ったのに、外すって何を考えてるのか
わけがわからん。
俺への嫌がらせならいつでも病院を変える。
そこで今は薬局代わりになるいい医者を探してみたりしてます。
もう医者から出された薬は痛み止め以外飲まない。
昨日は通院して相当気分を害しました。
267病弱名無しさん:2008/05/13(火) 13:19:17 ID:i2DR4Gh+O
四時間はあけてくださいってのを三時間で鎮痛剤飲んじゃったことあるが吐き気とめまいしちゃった
用法容量を正しく守るべきだた
268病弱名無しさん:2008/05/13(火) 14:06:25 ID:tV5HcqOm0
俺はバファリン6粒飲むと頭痛は治るけど
何時間か後に胃液が逆流してくる
269病弱名無しさん:2008/05/13(火) 15:39:08 ID:4v2Mjq370
>>267
大丈夫か? めまいは?だが、胃は丈夫な方?
もしそうでないなら医師に相談してみれば?
おいらはムコスタと一緒に飲んでるよ。

>>268
6錠を一度に??
バファリンの半分は刺激でできてる・・・かも。
胃液が出てきたな、と思ったらおいらはガスターを飲んでる。
そんなおいらは胃弱・・・。
270病弱名無しさん:2008/05/13(火) 18:27:26 ID:L0pJEcGT0
271病弱名無しさん:2008/05/13(火) 18:41:41 ID:is8jRqASO
イミグランっていうのを医者が出したから飲んだのだが…。
あまり効かないような気がする。
もう飲んで2時間経つが。
手足が冷えてきて若干気持ち悪いのは副作用なの?
272病弱名無しさん:2008/05/13(火) 18:47:24 ID:J6W5/I8c0
>>270
グロ注意
273病弱名無しさん:2008/05/13(火) 19:04:57 ID:BCNDbDvfO
以前から頭痛持ちでしたかここ一年〜二年で酷くなり今では頭痛がない日を数える方が早い位です。今日も昼間、仕事中に頭痛になりいまだに治らず。
バァファリンプラスを飲んでいますが最近、効きが悪い。
274病弱名無しさん:2008/05/13(火) 19:06:49 ID:yXNDQdqm0
今日も頭痛い、SG顆粒を投入したが効かず。
275病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:38:54 ID:vXCsj/KjO
やはりへん頭痛だ…
寒いからお風呂で暖まったら逆にガンガンしてきた
あぁ…辛い
276病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:39:01 ID:WXwQYDXNO
自分もイミグラン効かず、ゾーミックも効かず、、バファリンより光ってる箱のEVEのが効く…
277病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:43:00 ID:WXwQYDXNO
電気が眩しい… 携帯も辛いねこれ
278病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:59:28 ID:hD1/KwejO
アクエリアスよく飲むと良いよ。
サプリはアスタキサンチンとマグネシウムとカルシウムが俺は効く。

薬は、軽い時はバファリンプラス、
重い時はマクサルトラピッド。
でも何気にマツキヨでしか売ってない
ペラック風邪薬顆粒が一番効く気がする。
あとサロンパスの肩&こめかみ貼り。
279病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:13:47 ID:OIT/jkvg0
>>277
室内で蛍光灯つけない。白熱灯だけ。
携帯画面見る時、PCする時もサングラスしてる。
280病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:22:04 ID:wGUHcfny0
自宅の照明をできるところは全部白熱灯にして
PCの画面はできる限り暗く調節、フィルターもつけてるよ。
特に光過敏なときには自宅でも帽子をかぶってサングラスをかける。
281病弱名無しさん:2008/05/14(水) 00:03:11 ID:tHuLlRCbO
携帯からなので全部読まずに書かせてもらいます。

頭痛はずっと前からあったのでイミグランという薬をもらってどうにもガマンできない時に飲んでたけどあまり効果なし。
最近、頭痛がかなりひどくなり目の痛み・目がチカチカ・手のしびれ・気持ち悪い・少しでも立っているのがしんどく精神科に通っているので先生に言ったらイミグランキット皮下注という自分で注射する頭痛薬をもらいました。
打つと数時間は多少よくなるような気がするのだけど再度復活。
一度、MRI?ってので検査したほうがいいんじゃないかって友達に言われました。
検査したほうがいいのでしょうか?
検査したら何がわかるのですか?
282名無しさん:2008/05/14(水) 00:44:27 ID:5iFs2qSaO
自分は偏頭痛が5日続いてます。
5日連続って事は何処か病気なのでしょうか?
283病弱名無しさん:2008/05/14(水) 01:41:33 ID:3uDBYs2c0
>>281
頭痛外来に通ってる?
私はCT検査はしたよ。
イミグラン(錠剤)はタイミングが遅れると効かない。レルパもそうだけどタイミングが大事みたい。
タイミングが遅れると全然聞かないし、かえって首や肩に激痛が残る。
目の痛みには目薬がいい。PCなど使う人用、雪目などに効果があるタイプ。薬局で片頭痛で光がまぶしくて目が痛いと
言えばお勧めの出してくれる。
私も飲み薬で聞かなければ注射か点鼻薬を勧められた。
私は強い薬は副作用でやすいので、今のところは頭痛がしてきたらレルパックスとロキソニン。
予防薬でミグシス、デパス飲んでる。

ただ低気圧のせいで雨の前日などは要注意ですね。
284病弱名無しさん:2008/05/14(水) 01:42:45 ID:3uDBYs2c0
>>282
片頭痛長いと1週間とか続くと先生が言ってましたよ。
私も5日位続いた時があった。薬はもちろん飲んでますよね?
285病弱名無しさん:2008/05/14(水) 08:28:42 ID:jyE+1I0o0
俺は10日間続いたけど昨日から落ち着いた。
今度は首が痛くなってるけど
286病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:50:15 ID:Pi1ph2gL0
>>281
要は、MRIで異常ありの場合は、くも膜下出血や脳出血・脳腫瘍といった緊急対処を要する
「二次性頭痛」と診断される、または>>225さんみたいに内頚動脈の異常が発見される場合もあったりで、
異常なければ「一次性頭痛」、つまり片頭痛や緊張性頭痛、群発頭痛、ということになる。

私は異常なしで、片頭痛と診断された。

イミグランは、海外では30分程度で効果が出るとされてるけど、国内臨床試験の結果から言うと
4時間くらいかかると思っていたほうが良さそう。
とりあえず兆候が出たらすぐ服用してみては?
287病弱名無しさん:2008/05/14(水) 11:30:53 ID:7kRslRnE0
何が原因かはわからないけど一ヶ月くらい前から頭痛がする。
痛みは別に酷くないがほぼ毎日するのはキツイ
288病弱名無しさん:2008/05/14(水) 11:49:50 ID:5q+cKwy9O
結構長く頭痛に悩まされてきましたが、最近ほとんど頭痛が起きません。
効果があるかどうかわかりませんが、試してみてください。
ベッドから畳の上に布団を敷いて寝るようにしました。枕を高めに(枕の中にウレタンシートを入れて調整)して横を向いて寝たとき
ちょうど良い高さにして意識的に寝返りをうつ。
あと腕立て伏せを一日50回する。
これでほぼ毎日五年間悩まされた緊張頭痛が月に一回あるかないかです。
ちなみに一ヶ月程で効果があらわれました。
289病弱名無しさん:2008/05/14(水) 15:38:21 ID:Z6ZB9ooTO
蛍光灯やめました。昨日初めて来ましたが、参考になりますm(__)m
290病弱名無しさん:2008/05/14(水) 17:37:47 ID:Q0GndFWGO
頭痛にナロンエースって言いますが、実際皆さんは効きますか?
私は体温が下がって気持ち悪くなるのですが、これって副作用なのでしょうか?
頭痛の痛みは止めたいので薬を飲むのですが、気持ち悪くなるのが怖くて最近は頭痛を放置してしまいます。
291病弱名無しさん:2008/05/14(水) 17:59:44 ID:Pi1ph2gL0
合う薬は人それぞれ。市販薬じゃどうにもならない頭痛もある。
ナロンエースは強い方じゃないみたいだね。
ttp://www.self-medication.ne.jp/kusuri/2006/11/13.html
292病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:30:08 ID:vdXlWD7c0
頭が痛くて首が張るのか
首が張るから頭が痛いのかわからないけど
朝から頭にわっか締められたみたいにじわーっと痛む

子宮内膜症でかかってるクリニックからもらってるボルタレンSRを飲んだら
頭痛も消えて肩の凝りも和らいだ
でもボルタレンSRは強力な鎮痛薬だから毎日飲むのは無理かも

内科で頭痛のことを話して鎮痛剤を出してくださいって頼んだら
ボルタレンは胃腸障害を起こしやすいからといって、
胃腸に悪影響の少ないというセルコックスという鎮痛剤を処方してくれた
調べてみたら、関節リウマチや変形関節症の痛みに使う薬らしい
頭痛薬として効果あるのかな・・・
しかも、この薬は常用すると脳卒中や心筋梗塞のリスクが通常の3倍になるらしい
この薬に限ったことじゃないのかな?
293病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:31:51 ID:vdXlWD7c0
セルコックスじゃないや、セレコックスだ
誰か飲んでる人います?
294病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:47:38 ID:fMB78z4Q0
市販薬で主な成分を大まかに分類すると
この5種類になると思いますが
どれが一番効果が高いんでしょうかねぇ

・アセトアミノフェン
・イブプロフェン
・エテンザミド
・アスピリン
・イソプロピルアンチピリン


この中で試してないのはセデスハイなどに入っている
イソプロピルアンチピリンのみです
これってどの程度効くんでしょうか
295病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:58:18 ID:Q0GndFWGO
ナロンエース服薬しました。
296名無しさん:2008/05/15(木) 00:25:01 ID:gCLXGR9iO
>>284
薬は酷い時にバファリンを2日飲みました。

低気圧が去ったら治りました。

私は昔から低気圧や深く考え込んだり、ストレスから偏頭痛がきます。
297病弱名無しさん:2008/05/15(木) 08:12:25 ID:8P+LvF/J0
昔からあった偏頭痛は場所固定だったが最近は
痛みがあちこち移動してる。CT、MRIではわからない。
医者は原因不明でそういう症状となると耳の後辺りに
集中してる神経から頭全体に発信してる可能性が・・・
なるほどって気もする。

枕とか寝方とかの環境改善を試してみようかと
298病弱名無しさん:2008/05/15(木) 10:43:24 ID:SbYWxGWW0
>>294
市販の頭痛薬では一番珍しい成分なのはサリドンじゃないかな?
主成分がイソプロピルアンチピリンとエテンザミドの組み合わせ。
この組み合わせはあまり見たことがない。

セデスハイはイソプロピルアンチピリンとアセトアミノフェンの
組み合わせですね。

どちらがいいかは試してみないことには分からないですね。
299病弱名無しさん:2008/05/15(木) 17:05:02 ID:hY/THfyc0
子供のころから片頭痛もち。

ところが、なんか痛み方とか雰囲気が違う頭痛が出てきたから
頭痛外来に行った。
「片頭痛ですよ」

その後、別の頭痛外来へ行くと
「片頭痛ではない。緊張方頭痛。ストレッチとか体操しなさい」

ぜんぜん治らない。

ネットでいろいろ調べてみたら、頸からくる後頭神経痛に症状が近い。
また病院行ってみよう・・・
300病弱名無しさん:2008/05/15(木) 17:52:02 ID:FQcMKmTr0
ここ3週間、ずっと頭に違和感があり、ときに激しい頭痛がおきていたが
医者で言われた。
頭痛の原因、「副鼻腔炎」だって。
301病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:57:04 ID:LB7WjJ+WO
痛い痛い…
左眼球奥から鼻の穴の骨あたりまでズキズキきてる。
涙出てきた

バファリン飲んだけど本格的に痛くなってからだから全然効かない。
痛い痛い痛い
302病弱名無しさん:2008/05/15(木) 21:10:32 ID:0kpkEoTjO
今まで使用してきたサルチゾン座薬がメーカー側で製造停止らしく、困ってる;
 
あれめちゃくちゃ早く効いたのに…
 
今日は仕方ないからメフェナムカプセルを飲んだよ…
 
 
はぁ…痛すぎる
303病弱名無しさん:2008/05/15(木) 21:15:13 ID:2QniKh1P0
セデス・ハイを買ってきたよ
さっそく頭痛がきたら試してみる
304病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:35:14 ID:JxRJ6ih70
このスレだと思ったけど
ユニクロのサングラス勧めてくれた人ありがとう。鼻のところのラバーってこれの事ですね。
これいいです。鼻のちょうどよいところで止まりますね。
305病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:58:51 ID:80DRomB7O
左目と左の上の頭がいてぇ
ゲームやって痛みが発症してから痛みがとれない
緊張性かな?
306病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:48:33 ID:sUqlRQJO0
>>305
なんとも言えないね。温めて楽になれば緊張型。冷やして楽になれば片頭痛らしいが、混合型もあるから頭痛外来受診するのがいい。
合ってる薬処方してもらえる。自分も緊張型頭痛だと思い込んでたけど片頭痛だったよ。
307病弱名無しさん:2008/05/16(金) 02:30:45 ID:/JCmxYpE0
ナロンエースはブロムワレリル尿素という催眠導入剤が入ってるんだけど
これを飲むと以上にいらいらして興奮するのでやめたほうがいいです
マジです
308病弱名無しさん:2008/05/16(金) 03:58:58 ID:dgDbDl1wO
自分はナロンエースまたはナロンエース顆粒は効かないが、名前がよく似た
「ナロン顆粒」というのが一番効く。一年近く飲んでるけど効果がなかなか落ちない。
サリドンは初めて飲んだ時は5分くらいで効いて驚いたけど、半年くらいで
効かなくなってしまった。

それにしても連日の天候の悪さのせいか、頭痛が酷い。
さっき我慢出来なくなってボルタレン座薬して今ようやく効いてきた。
さぁ寝るぞ(`・ω・´)
309病弱名無しさん:2008/05/16(金) 08:12:45 ID:WSco1fPHO
>>306
サンクス
病院嫌いだけど一週間続いてるから一度見てもらってくる
310病弱名無しさん:2008/05/16(金) 16:05:04 ID:3uBUz30v0
週に数日ジムに通う事にしましたが、運動後によく片頭痛です・・・
その度にレルバックス飲んでます・・・
高い薬だから困ってます・・・
311病弱名無しさん:2008/05/16(金) 18:59:54 ID:cJdd9YnB0
今ちょうど買い物に行こうとしてたのに、また突然いつもの偏頭痛がキタ(゜Д゜;;)
イブ飲んで冷やしてるorz
自分のはズキンズキンとした痛みではなくて頭皮が突然ピリピリしてきて血管が強く張った感じの痛み方なんだがこれも結構辛いな。
医者の話だとアロディニアといって偏頭痛の末期に出る痛みの症状でコレが出てると頭痛薬が効きにくくなるらしいね。
しかもほぼ毎日出てるわorz
いつまで続くやら。。
312病弱名無しさん:2008/05/16(金) 19:13:31 ID:qzastj9l0
自分はイブプロフェンがまったく効かないです
リングルアイビーのようにイブプロフェンのみの薬はダメですね。
ナロンエースが効くのでエテンザミドのほうが効くのかな。
アセトアミノフェンは多少効きますがやっぱり効果薄いですね。
このスレを見てイソプロピルアンチピリンに興味しんしんです。
313病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:42:36 ID:/JCmxYpE0
サリドンWIというのが新発売されました
中枢神経に効くイソプロピルアンチピリンと
末梢神経に効くイブプロフェンのダブルブロックです
ただ1日2錠なので量が少ない感じです
眠くなる薬は入っていません

ノーシンなどアセトアミノフェンと
バファリンなどアセチルサリチル酸は胃が確実に痛くなります
314病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:45:09 ID:/JCmxYpE0
歯痛や生理痛などはイブプロフェンがいいようです
315病弱名無しさん:2008/05/17(土) 01:53:26 ID:DLO2CClG0
私は子供の時から胃腸が弱くて
バファリンだとすぐ胃が痛くなる。
で、イブAだとそうそう痛くならないので愛用中。
飲むのは主に生理痛の時。

1週間前から頭の右半分が激しく痛くて、生理痛も同時にあって
イブAのんでみたら頭痛には全く効かず生理痛は30分で消えた。
不思議。
やっぱり頭痛の方は受診しなきゃだめか。
痛みがずっとあるとなんだか余裕がなくなるね。
316病弱名無しさん:2008/05/17(土) 07:13:20 ID:i891+NpR0
バファリン代で年間数万円使ってる
317病弱名無しさん:2008/05/17(土) 09:45:21 ID:lg+xFa1k0
>>307
自分の頭痛薬が無い時は店の試供品ナロンを良く飲んでたが
まったくなった事が無いけど・・
副作用や薬の効果なんて人によって違うしね
自分の場合はピリン系が効くかな
318病弱名無しさん:2008/05/17(土) 11:11:53 ID:9Vqgf++hO
痛ーーい!!って程じゃない小さな痛み(薬飲むか悩む)がここ最近毎日続いてる
(´・ω・`)
319病弱名無しさん:2008/05/17(土) 11:16:12 ID:Mknd4rBA0
みんなクリアミンA効かないですか?
自分はクリアミンAを飲めば、ほぼ100%痛みが消えます。
320病弱名無しさん:2008/05/17(土) 11:23:40 ID:9Vqgf++hO
バファリン小粒って書いてあるのも自分にはデカい。
一度引っかかって窒息しそうになった。
頭痛くなくて生理痛の時はバファリンルナ(ギリ飲める)
頭痛生理痛きたら小さな小さな粒のノーシンピュア飲んでる
321病弱名無しさん:2008/05/17(土) 15:30:23 ID:oIpt5NScO
頭痛ひどくて困る。
眠れないし仕事になんないし何も手につかない。
市販の薬は問題外で効かないし耐性ついやすいみたいでロルカム、ロキソニンもダメで唯一ボルタレン効いてくれたのに最近はダメです。
もっと強い薬ほしくて病院行ってもボルタレンすらくれなくてデパスだされました。

脳神経科に行けば処方してくれますかね?
322病弱名無しさん:2008/05/17(土) 15:35:31 ID:SxiWh+uBO
普段ほとんど頭痛なんかないのに今日は朝からひどいんですけど。
片側だけなんです。
脳梗塞とかそんな文字が頭に浮かんだりして怖い(´;ω;`)
323病弱名無しさん:2008/05/17(土) 15:36:38 ID:q3XxCUBK0
>>321
緊張性の頭痛だったら注射されるか
筋肉弛緩剤かな?
324病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:00:49 ID:8ajQzh6W0
頭痛というか
昨日転倒して頭を壁にぶつけました
そのときは外傷的な傷も頭痛も頭も振っても痛くなかったのですが
頭に関しては自覚症状が出にくいとかいいますので
月曜日にでも病院でCTをとろうとおもいます
大げさでしょうか?
325病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:17:31 ID:q3XxCUBK0
>>324
心配だったら行った方がいいよ
頭部は自覚症状が出にくいから
一ヶ月位経ってから出る場合もあるし
326病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:00:10 ID:6WUNwZ5H0
一応、最近話題の検査被爆もお忘れなく
CTは胸部X線検査の数百倍の放射線を使うからね
検査好きの日本は、世界のCTの約3分の1を保有してる程の検査大国で、海外では検査被爆のいい
研究対象になってるらしい
がんの約3%は検査が原因っていう論文まで最近発表されてる
327病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:13:17 ID:8ajQzh6W0
>325
いってきます
>326
じゃあ何をしたらいいんでしょうか
MRIのほうがいいんですか?
328病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:29:07 ID:6WUNwZ5H0
かっけえええええええ!!
329病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:29:21 ID:LM38tX450
>>326
そうなの?
CT撮っちゃった。
MRIでもわかるのかな?
次回から撮る事があればMRIにしてもらえるのかな?
330病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:33:59 ID:LM38tX450
>>321
病院によっては脳神経科だったり、神経内科だったりいろいろ。
頭痛外来がある病院もある。曜日により専門医が居ない場合があるから
行く病院に、症状言って、何科で何曜日に受診すればいいか聞いた方がいいよ。
331病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:35:49 ID:6WUNwZ5H0
>>328←すんません、激しく誤爆したw

>>327
いや、危険だ、やめろっていう訳じゃなく、あくまでそういうリスクもあるよっていう紹介のつもりです
どんな検査にも多少はリスクがあるからね
それを上回るメリットがあるなら検査すればいいだけの話で
ていうか先生に相談するのが一番いいと思うけど
332病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:48:56 ID:Mknd4rBA0
MRIは被爆なしですか?
検査費用、CTとレントゲンで¥8000位(国保3割で)でした。
MRIの費用はどの位でしたか?
病院によって違うのはわかってるけど参考までに教えてください。

333病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:10:02 ID:q3XxCUBK0
こういうの見ると怖いな

【芸能】グラビアアイドル松嶋初音、脳梗塞“一歩手前”で精密検査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211014502/
334病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:39:00 ID:dkOVp7m00
月経前後に片頭痛の起こる女子向けな新薬が出たけど
誰か使いはじめてますか?

レルパックスと違って、効いてくるまでに時間がかかるけど
レルパックスよりも効き目が長時間持続するらしいです。
今度試しに処方してもらおうと思ってます。
335病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:58:24 ID:s+uZwWPN0
>>332
俺は日大病院で\5,000くらいだった。
MRIは巨大な磁石に体を通すだけなので被爆の心配はないですが
(もっともその磁力が非常に強力なのだが)

それより造影剤ですよ。ぶっとい注射器を手に持ったまま検査台に通される不安といったら…
しかもごくまれに吐き気とかあるらしいです。俺はまだないけど、あぁやだやだ。
造影剤無しで検査するんだったら気楽なもんです。
336病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:06:14 ID:Mknd4rBA0
>>335
造影剤・・・知りませんでしたorz
注射するんですね。肩?腕?それとも点滴?
どちらにしても無理だ。注射苦手も苦手です。
ただ台に寝転んでうるさい音を我慢すればいいものだと思い込んでました。
とても残念です。
337病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:15:07 ID:s+uZwWPN0
>>336
あー脅かしちゃってごめん。
最初から造影剤はないと思うよ。
俺の場合「ちょっとこの辺が気になるんでもう1回やってみましょうか♪」って言われて
そのとき初めて造影剤打った。もう慣れたな。

日大病院の場合、注射室とMRI室が離れているから
注射器手で持って廊下歩いて移動しなきゃいけないんだよ!あれマジやめてほしいwww
338病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:07:33 ID:khxABBRtO
やっぱり、頭痛くなる前にチカチカ見えますか?…これ視界がなくなるし、仕事中とか車運転してる時とか、めっちゃ困る(ノ_・。)
339病弱名無しさん:2008/05/18(日) 01:10:45 ID:q8AMLyTV0
これ頭痛に関係してるんじゃね?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
340病弱名無しさん:2008/05/18(日) 07:52:08 ID:CzViCFaI0
無線LANも携帯もなかった時代から頭痛はあるんだから、電磁波なくしても無駄だろうな
それよりネットや携帯やりすぎて生活が不規則になるほうが片頭痛には悪い
その意味では電磁波を使った機器は頭痛によくないといえる
341名無し:2008/05/18(日) 09:32:36 ID:LdMlUXE5O
部屋にマイナスイオンの植物置くと良いですか?
342病弱名無しさん:2008/05/18(日) 10:56:39 ID:00+SwjvZO
先週風邪をひき、ひどい咳で辛かったんだが、数日前頭痛になり始め、学校も普通に行ったけど、余りに辛いので早退して熱測ったら38度あった。
それから毎日ほぼ寝たきり生活で、咳はおさまり熱は少しずつ下がってきたんだけど、
相変わらず頭が痛くて重くてクラクラして、立ってたり座ってたり頭を上げるのが辛い。
これ風邪の延長?
343病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:31:45 ID:QITBBpxQ0
>>341
無関係
344病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:45:41 ID:b3YRcpas0
昨日夕方から軽い頭痛があった。夜には雨が少し降った@東京。
低気圧のせいか?
PCの液晶画面がまぶしいのでUVカットシート貼ってみたけどやはりまぶしい。
画面は一番暗く設定してるんだが。
サングラスしないとまぶしいし、目が痛く、目薬常用。
外出時は冬でもサングラスがないとまぶしい。
これは片頭痛のせいなのか?
もしかしたら白内障などの目の病気もあるのかと不安になる。
片頭痛で同じように目の痛み、まぶしさが常にある人居ますか?
345病弱名無しさん:2008/05/18(日) 16:03:50 ID:y/Pk70G+0
>>344
眼圧とか診てもらった方がいいですよ。
近視がひどい人も同様の症状が出ることも。
低気圧だからというよりも高→低、低→高、
大気の状態が不安定でも頭痛は起きるそうです。
346病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:00:17 ID:Dd2MN30W0
医療ドラマのER見てたら、
外傷の痛みから鎮痛剤を毎日大量に飲んでいたドクターが
「依存症」と判断されて医者専用のリハビリ施設に送られて
離脱プラグラム受けさせられてた

このスレ、毎日大量の鎮痛剤飲んでる人いるけど
それって依存症なのかな?
347病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:41:01 ID:UR6dB1Vu0
自分は”薬飲まないと生きていけない”なんてことにはなりたくないので
月に3錠前後しか飲まないようにしてる。
あとはどんなに痛くても吐き気がしてももがき苦しみながら我慢している。
でもどう考えても飲んだ方が楽なので最近少し飲んでしまう傾向にある。
ヤバイ。我慢するより飲んだ方が楽だもんね。頭痛・・・氏ね!!なんてw
348病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:44:35 ID:a2SGloEe0
>>346
カーターなら麻薬系の依存だから、離脱プログラムが必須になった。
349病弱名無しさん:2008/05/18(日) 20:24:27 ID:Dd2MN30W0
>>347
月に3錠で我慢してるんですね…偉いなぁ、って言っていいのかわからないけど
自分は緊張性頭痛の他にも病気持ちで他にも色々薬飲んでるし、
頭痛のときに飲んでいる鎮痛剤より強い鎮痛剤を月に数回飲まないといけんのです
今のところ肝機能障害は起きていないけど心配です
それよりも、鎮痛剤を毎日飲み続けていると、
なにかの病気で手術して、術後の鎮痛剤が効きにくくなったり
癌などの病気になったときも痛みを抑えるのが(薬の耐性があって)難しくなる
と聞いたことがあって、量は最小限に抑えないと将来が怖いかもって思います

>>348
麻薬系?というとモルヒネとかコデインとかの依存症だったのか・・・
リハビリから復帰後、患者が持ち込んだ痛み止めを思わず飲んで、
あわててトイレに駆け込んで吐いていたのが印象に残ってる
別のスレで、鎮痛剤を飲むと気分がハイになるのでやめられないって人がいたけど
どういう成分でそんな反応が起きるんだろうな
350病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:42:01 ID:8h0tmuNB0
>>345
不安なので一度眼科も受診してみます。
なるほど。大気の状態が不安定な時に頭痛が起きるのですね。
天気予報もチェックしながら生活しなくては。
351病弱名無しさん:2008/05/19(月) 05:01:53 ID:xeuRIn6rO
あーダメだ。
昨日の夜遅くから頭痛キタ━━(゚∀゚)━━!!
おかげでほとんど眠れなかった。
ゾーミッグも効かん。
さっき、思い切り吐いた。


きょーから新しい職場なのに…
上司に電話したけど繋がらないし、
もうどうすればいいんだ!
352病弱名無しさん:2008/05/19(月) 12:17:06 ID:qKb2Blsy0
サリドンwi売ってたけど高いからやめたw
353病弱名無しさん:2008/05/19(月) 12:29:37 ID:7KneXjXd0
>>351
全米が泣いた
354病弱名無しさん:2008/05/19(月) 12:35:00 ID:IewvSerwO
>>323さん

ありがとうございます。
注射も筋肉弛緩剤も試しましたが改善されなくて。
ボルタレン1日10錠とか飲んじゃってたんですが血液検査は大丈夫でした。


先生には心療内科か精神科の受診を進められました。
行った方がいいのかなぁ。。


355病弱名無しさん:2008/05/19(月) 12:52:58 ID:05oNLhlvO
昨日から頭痛が続いてる。
もうすぐ生理なのと、今日は低気圧の通過も絡んでるっぽい。
いてーよ!
356病弱名無しさん:2008/05/19(月) 12:55:07 ID:89+Pnu2sO
天気のせいなのか生理前だからなのかよくわからないけど頭痛はんぱないorz
横になってればマシだから、ずっと横になってる。
動くとむちゃくちゃ痛い。

やはり痛いときに病院いったほうがよいのですか?
なかなか痛いときに病院いく気になれない…。
357病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:18:38 ID:UP/e4zj10
>>356
痛いときはおとなしくして、
動ける時に通院&症状を詳しく伝える。

薬だけでなく自分で予防態勢とっとかないとツライ。
相当痛いときは行って点滴でも受けなきゃならんけど。
358病弱名無しさん:2008/05/19(月) 15:20:06 ID:aA++qv27O
私も昨日から痛いよー。
台風のせいかな?
首のとこ冷やしてるとちょっとよくなるけど。
辛いね。
359病弱名無しさん:2008/05/19(月) 15:45:19 ID:WVb1id+30
1週間前から激しい頭痛で、やっと受診した。
レントゲンの結果首の骨が歪んでて肩こりが酷くなってた。
そこからきてたよう。
で、姿勢をよくする為の話やマッサージの話もあったけど
シップを貼ってもらったら少し楽になった。
ただ、においが強烈でそのまま買い物に行ったら
人が避ける避けるw居合わせた方々スイマセン。
360病弱名無しさん:2008/05/19(月) 19:35:04 ID:xeuRIn6rO
>>353
結局、上司が良い人で休ませてもらいました。
うなされた後に通院、偏頭痛と緊張型頭痛を併発しているとのことで、新たにロキソニンを処方してもらいました。
まだ違和感が否めませんが、薬のタイミングと量は大切だと思いました。
361病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:46:04 ID:/ErIFGCQ0
男。三十歳です。
いつの頃からか頭痛に悩まされるようになりました。
三年前から鬱病でパキシルとアモキサンを服用しています。
月に何度か。十回よりは少ないかな、という程度。時間帯は問わず。
いつも前頭部、ただし右側だったり左側だったり。髪の生え際のあたり。
脈打つ感じではなくジーーーーーーーーンと続く感じ。
イブとか飲むとすぐに治ります。

これって偏頭痛でしょうかね?
医者に話そうと思ってもいつも忘れてしまう・・・。
362病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:02:27 ID:UP/e4zj10
>>361
緊張性の方ではないでしょうか?
私は医者ではないのではっきりとは言えませんが、
偏頭痛は局部的にズッキーンな痛みが襲ってきます。
次回は忘れずに報告されるのがよろしいかと思います。
どんな頭痛でも軽く見てはいけないと思うので。
363病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:16:35 ID:/ErIFGCQ0
なるほど緊張性というのもあるのですね。
ありがとうございます。次の診察のときこそ話してみます。
364病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:23:30 ID:6Bmnva6V0
なんか耳が詰まる感じがするなーと思っていたら、
最近酷い肩凝りが発生、その後耳の痛みなども発祥し、片側だけの頭痛も出てくる始末。
耳鼻科ではなんも異常ないといわれたんだけど。
どーしちゃったんだおれの頭はー!
誰か詳しい人いませんか?
365病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:49:59 ID:C165xSiQ0
ああ、もうやだ。
目の奧がえぐられる感じと、こめかみに石ころが詰まってる感じが耐えられん。
拡張する血管を何とかしてくれ〜〜〜〜。
いったんもどしてしまうと徹底的に胃液、胆汁まで・・・なので(;_;)

>>364
多分、緊張性→+偏頭痛?
他の病気がないかどうか調べるためにも病院に行くべし。お大事に。
366病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:19:53 ID:zoXC0kFPO
頭が痛くて眠れない…

さっき気がついたけど
髪をちょんまげみたいに
頭頂部でひとまとめに
掴んで引っ張ってると
なんだか楽な気がしてきた。

…気休めかな…(泣)
367病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:20:57 ID:4aJnzejs0
昨日と日付変わった今日にかけて頭痛がいつもより重い。
激しい痛みではないけど頭皮の血管がかなり強く膨張した感じで辛い。
天気のせいか余計体調おかしくなり動悸までしてくるし。
昨日は出かけ先でもイブ飲みっぱなしだった。
 
368病弱名無しさん:2008/05/20(火) 02:30:16 ID:PdDw5FWS0
>>365
吐くと辛いよね。薬も飲めなくなるし・・・早めに病院行った方が・・・
>>366
逆に頭痛に良くないって聞いたことがあります>髪まとめ
>>367
台風とかホント勘弁です。全員に効くか判りませんが、
コメカミにフェイタス塗って凌いでます。早く気圧落ち着いてほしい。

ここの住人で35歳越えてる人は
コレステロールとか気にした方がいいと思う。

ずっと低血圧だったのに血圧高くなってきて、
群発まで併発するようになった。人間ドックの結果
コレステロール値高め&血管の老化で血流が悪くなって
余計に頭痛に貢献している。あと運動も大事だそうです。
369病弱名無しさん:2008/05/20(火) 03:06:24 ID:2H5cLFDHO
LIVEでヘッドバンギング(頭を振ること)をしてから、普段頭振ると脳味噌が痛い感じがします。

これはなんなんでしょう
370病弱名無しさん:2008/05/20(火) 03:24:23 ID:2MGD7OFUO
片頭痛だけに効く新薬を飲んだ事があります。病院によっては出してくれない場合もあるかもしれませんが…
ただ、保険がきかないのと@錠1000円。
だけど、効果は抜群!
グレープフルーツとの相性がかなり悪いらしく『絶対食べないでね!』と言われました。

母子家庭は医療費が無料なだけに結構新薬のターゲットにされやすいです(T_T)
371病弱名無しさん:2008/05/20(火) 08:30:57 ID:RSDVRPrJ0
>370
その新薬、まだ保険きかないんだね。
自分も試してみたいけど1錠1000円とは、、高すぎて手がでないやorz
そのような良い薬を試せる370さんが羨ましいよ。
いずれは保険きくようになるといいな。
372病弱名無しさん:2008/05/20(火) 10:24:27 ID:PdDw5FWS0
>>370
トリプタン製剤かな?
薬名がわかればお願いします。
373病弱名無しさん:2008/05/20(火) 11:11:38 ID:BlEzGMMX0
ナラトリプタン塩酸塩(商品名:アマージ錠2.5mg)?
5つ目のトリプタン系薬剤だってね。薬価 900.3円。
次はこれを処方してもらってみようかな。。。
374病弱名無しさん:2008/05/20(火) 11:45:26 ID:5z3lwx5RO
>>369
若い時にヘドバンし過ぎると、
首〜頭のスジがいかれて歳取ると慢性頭痛になるぞ。
気をつけろよ。
375病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:25:46 ID:/ZhjdyeFO
電車の揺れを体全体の力を足にこめて倒れないように食いしばってたら頭痛してくるピシピシッと
376病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:47:37 ID:7CnVXnSO0
この低気圧で頭いてえええええええええええええ
377病弱名無しさん:2008/05/20(火) 14:06:31 ID:2MGD7OFUO
>>371
確かに高いですよね…

だけど、試せるといっても要は実験体みたいな感じが…
しかも高額というのもあるんで月4錠までの制限付き
母子手当てをもらってる人が病院に行くと、余計な薬をたくさんくれます。余計な注射も(-_-;) 点数稼いでボロ儲けの病院も結構多いんですよ…
378病弱名無しさん:2008/05/20(火) 14:13:26 ID:2MGD7OFUO
>>372
すいませんm(__)m
名前まで覚えていなくて… (TT)
379病弱名無しさん:2008/05/20(火) 14:51:24 ID:PdDw5FWS0
>>378
いえいいんですよ。あやまるようなことじゃありませんよw
>>373さんの情報を元に次回通院した時にでも訊いて見ます。

>>373
情報ありがとうです。現在レルパックスを処方されています。
こちらは保険適用されますが、1錠¥300一般的には高いですね。
認可されてから保険適用になるまで時間がかかるのでしょうか・・・

レルパックスが効かないということではないのですが、
1度の処方が10錠までと制限があるので、ちょっと不便です。
グレープフルーツだけでなく、柑橘類との服用は避けてと指導されました。
鎮痛剤系はトリプタンに限らずダメみたいなことも言われました。
オレンジジュース大好きなんだけど辛いです。
380病弱名無しさん:2008/05/20(火) 15:15:45 ID:7CnVXnSO0
治った!
晴れてきたー
381病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:30:20 ID:5w/e4idR0
>>380
よかったですね
偏頭痛が収まる時って「晴れる」という表現がぴったりですな


レルパックスを処方されてるんだけど
飲むとめまいがしてラリった感じになる
頭痛はなんとか収まるんだけどこんなもんなのかな?
382病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:46:26 ID:TGun4cPb0
3日前から振り返る動作をすると頭がグワングワンと痛んでめまいと吐き気もある
静かにしてれば全然痛くないし、グワングワンも1分ほどで治るから放置してたんだけど
振り返る動作なんて日常茶飯事だから1日に何十回と気持ち悪くなってます
3日前にプール行って泳いだんだけど、これまではそんなこと無かったし、原因が分かりません
似たような症状の人いたらどんな薬飲んでますか?
383病弱名無しさん:2008/05/21(水) 02:57:39 ID:46gLgPi6O
顔、リンパ線の腫れとかから緊張型かとおもたけど

脈がドクンドクンいってる感じの気持ち悪い痛さ

左側だけだし偏頭痛かな?
それとも両方?

くもまっかとかじゃあないよな?

ちなみに熱も吐き気もない
384病弱名無しさん:2008/05/21(水) 04:25:19 ID:Uhf/Ob+2O
慢性頭痛で左コメカミと目の奥。スポド水分多量+イブ+点鼻薬を脳天するまで思いっきり吸い込む
385病弱名無しさん:2008/05/21(水) 07:46:03 ID:RZimKiDS0
今朝の新聞に群発頭痛に対する自己注射認められるという
記事載ってた。
その症状は人間が感じる痛みの中で最も強いものだそうで
朝方1,2時間起こる。その間七転八倒で人によっては外に出
て電柱に頭を打ち付けるほど。そうやって動くことで散らさな
いととても我慢できないらしい。その注射することで10〜20分
ぐらいで治まるんだと。

俺も数十年苦しんできてるが上には上があるんだと認識した
386病弱名無しさん:2008/05/21(水) 07:53:24 ID:Uhf/Ob+2O
それは凄いな、群発かと思うくらい慢性だけど本当に上には上がいるね
387病弱名無しさん:2008/05/21(水) 08:00:38 ID:MannK2J8O
首のレントゲン、MRI両方とも異常なし。
でも今朝も頭痛。
後は何を調べれば良いんだ…。
388病弱名無しさん:2008/05/21(水) 08:35:43 ID:fk8I2t/SO
>>387
そういう精密検査で何も異常が見つからないのが偏頭痛だったりする。
389病弱名無しさん:2008/05/21(水) 09:00:58 ID:EQrfbhqX0
>>387
肩こりとかない?
整骨通えばよくなることもあるよ
390病弱名無しさん:2008/05/21(水) 14:05:46 ID:E47v9gCT0
MRIとか受けすぎに注意だぞ
検査しすぎて癌の原因になる
391病弱名無しさん:2008/05/21(水) 16:10:29 ID:j9OKltRK0
>>387
>>286にもあるけど、
頚椎の異常や脳出血・脳腫瘍で痛いわけではない、ってだけ。
392病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:06:07 ID:JUvjUvR70
特に頭痛持ちというわけでもない俺だが、昨日寝てる間(真夜中)にいきなり
何の前兆も無く頭のてっぺんに激痛が走った
痛みで目が覚めた。
酒も飲んでないしPCとかで目を酷使していたわけでもない
しばらくじっと我慢していたんだがそのうち吐き気もして、ついに我慢できなくて
鎮痛剤を飲んだらしばらくしたら治った
今思うと、このまま脳梗塞とかで逝ってしまうのか…と人生の走馬灯が見えた…

突発的な頭痛は検査が必要らしいが、市販の鎮痛剤で治った程度?でも検査受けるべきでしょうか。
393病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:19:48 ID:aA0bZOj00
歯の噛み合わせが悪くなってきて、それが原因で頭痛になることありますか?
最近毎日頭痛で、片頭痛持ちなんだけどそれとは違う痛みで
去年脳のCT撮ったけど異常はなく、このところ奥歯の噛み合わせが
ちょっと悪くなってきているんで、それが原因かなぁ〜?と。
今日見たら、奥歯の治療跡(白い樹脂で埋めた)が欠けて
噛み合わせが左右で悪くなってるみたい・・・
同じような人いませんか?
394病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:25:16 ID:tPjg1EYXO
なんかかれこれ一年以上頭痛になってない
急にくると困るから一応薬は常備だし眩しいものも見ないようにしてるけど
395病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:44:01 ID:8DW6SSJdO
ここ半年ほど、急に頭に激痛(何かで刺される感じ)がきて、三分ほどで収まるのがよくくるのですが、病院に行くべきですか?
親に言ったら、成長期?ですまされたのですが、不安で。
ふつうに皆経験することですか?
396病弱名無しさん:2008/05/22(木) 01:11:21 ID:/f0iWEl+0
>>392
吐き気があるのはちょっと心配だし、いつまでも不安な気持ちでいるより
一度病院で検査してはどうでしょう?
怖い話になってしまいますが、脳卒中などもはじめは鎮痛剤で治るので
病院に行くのが遅くなって…ということもありますから

>>393
ありますよ、治療したところが欠けた原因は何でしょうか?
ストレスなどで無意識に歯を食いしばってしまうとか
就寝中に歯軋りなどはありますか?

397病弱名無しさん:2008/05/22(木) 09:27:50 ID:BDJGu6W70
>>393
俺は頭痛の原因は最初それだと思って速攻歯医者行ったよ
(詰め物が取れた状態を1年以上放置していたもので…;^-^)
治療したらかなりよくなった。

頭痛そのものは複合要因だったのでまだ完治していないけど。
398病弱名無しさん:2008/05/22(木) 12:50:07 ID:Qa89hyyu0
長く続いた激しい頭痛が1週間前くらいにやっと終わってたのに、
今日発症。朝食後、クリアミンを飲んだけどまだ効かないorz orz
399病弱名無しさん:2008/05/22(木) 13:35:04 ID:2+1UOkiP0
400病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:16:01 ID:aCtAypqxO
初めて書きこみます。私の症状は、
@痛むのは側頭部、目の奥、顎関節がたまに疲れたようになる。
A土日の午後、夕方くらいになることが多い。学校の実習中になることも。
B湿度、気温が高いときに痛みだす
C痛み方は“ズキンズキン”“ガンガン”
Dおさまったと思って立ち上がるとまた痛みだす

過去レス読んでみて、自分は歯並びが良くないというのも気になりました。歯ぎしりも頻繁にします。
病院にいくのは、頭痛がきてからの方がいいんでしょうか?元気なときに行くものですか?
401病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:45:33 ID:jq9mDvsx0
>>390
MRIは被曝の心配はないよ。CTが危険。

>>400
読んだ感じでは偏頭痛のような気がする。
痛い時に病院に行くのは辛いだろ。普段で大丈夫。
診察は問診のあと、念のためにCTかMRIをする(後日)。
それで異常がなければ偏頭痛という診断になると思う。
402病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:56:12 ID:mGMnS7lgO
親にホルモン系(高血圧、癌等)の病気の方いますか?
403病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:57:53 ID:mGMnS7lgO
それとも自身にアデノイド等の喉の病気、鼻血よく出る等(アレルギー)
404病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:33:30 ID:Cpgnk4z7O
質問です。
1ヶ月前に激しい頭痛が一週間ほど続き、緊張性頭痛と診断されました。
初診、検査、薬も処方され、全部で七千円位かかりました。

ここからが質問なのですが、引っ越してしまって前の病院に通うことは不可能です。
他の病院に行きたいのですが、また七千円も取られてしまうのでしょうか?

できれば薬だけ貰いたいのですが無理でしょうか?
よろしくお願いします。
405病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:37:55 ID:mGMnS7lgO
一筆書いて貰うようにして新しい病院に連絡入れて貰う。費用はかかるかも…
406病弱名無しさん:2008/05/22(木) 22:22:47 ID:olRrVGOR0
3000円くらい(病院によってまちまちだけど)かかるけど、
診療経過報告書ってのを出してもらうと、新しい病院で
初診料は取られるけど、余計な検査は省略されると思う。
それか紹介状を出してもらって、引越し先の病院を紹介してもらう。
407病弱名無しさん:2008/05/23(金) 02:42:10 ID:XuOImhIEO
うーん、珍しく頭がイテー
右のこめかみにズキッとくるよー
色々調べてみたら、どうやら偏頭痛(片頭痛?)みたい

考えられる原因としては、夕べ明け方まで本読んで
寝不足な事なんだけど、右だけ痛むっていうのは
右目の視力が極端に悪いのは関係あるのかな?
408病弱名無しさん:2008/05/23(金) 03:34:37 ID:V47QGmK9O
激しい頭痛が続いてどうしようもなくて薬を回数多めに飲んだんだけど
さらに熱や寒気まで出てきました
やっぱり薬多く飲み過ぎたのが悪かったんですかね?
怖くて薬飲めないので症状も全然良くならなくて辛いです
409病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:19:55 ID:D0zzvGUH0
薬は処方どおりに飲まないと身体に悪いぞ
410病弱名無しさん:2008/05/23(金) 22:21:18 ID:IT9WI3j80
サリドンwi売れまくってるね。
薬局行ったら20錠入りのは売り切れだった。
10錠のほうを買ってみたけどそっちもあと残り2つだった。
確かに効き目は良いね。
ただすぐに痛みは和らぐけど飲んですぐに動悸とかがしてきて体調が一時的におかしくなったので私には合わなかったらしいorz
なので今日からまたイブを飲んでる。
毎日毎日、頭皮がピーンと張ってきて痛むのが辛い。
411病弱名無しさん:2008/05/24(土) 03:11:16 ID:4V33wyoPO
夕方から頭痛すぎて寝れない
薬も効かない・・・
412病弱名無しさん:2008/05/24(土) 10:48:11 ID:Yoe/GtXP0
私も今、頭痛がorz
今朝は起きてすぐから頭皮の張りがかなり強くて頭蓋骨ごと重く張ってる感じでイブ飲んでも冷やしてもまだ痛い。
ベンザ鼻炎スプレーで少しだけ楽になった気もするけどまだ辛い。
自分は二年くらい前からなんだけど偏頭痛で苦しんでるみんなの気持ちよくわかるわ。
413病弱名無しさん:2008/05/24(土) 12:39:59 ID:CMIbWRA+0
市販薬を勝手に飲んでる奴は薬剤誘発性頭痛に注意しろよ。
どんどん量が増えて行くぞ。
414病弱名無しさん:2008/05/24(土) 12:53:09 ID:maF7ljrm0
新車らしい車に乗ったら独特のニオイで久々にキタ…
415病弱名無しさん:2008/05/24(土) 19:16:23 ID:CjdrBYkD0
ここの人、 鬱病じゃないよね?
416病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:46:57 ID:Tp0wHl1e0
いてえズキズキするぅ
417病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:57:55 ID:D2comUGb0
私は鬱病ではないけど神経症だ。
このスレ、鬱病・神経症の人が結構居る気がする。
なんとなく。
418病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:51:41 ID:jgDdf6En0
イブが効く頭痛にはクリアミンAがよく効くと思うのだ!
419病弱名無しさん:2008/05/25(日) 00:57:49 ID:xKkYJpef0
エスエス製薬のイブプロフェンだけのやつって、最近見ない。
ただの「EVE」って名前だった気がする。
いまはどの薬局でも「EVEA錠」が置いてある。
だからジェネリック買ってる。

このEVEA錠に含まれるアリルイソプロピルアセチル尿素とかいうのがクセモノ。
鎮痛剤というより、麻酔や眠剤に分類されるくらいだから、確かに効く。
眠気を抑えるためと思われるカフェインも併せて入っていて、何とも奇妙な効き方をする。
頭が麻痺している感じで、体もムズムズ、イライラ、落ち着きがなく、座りが悪いっていうか。
お勧めはしないが、多めに飲んでみると、麻痺で頭痛が収まっているような
この変な感じを誰でも体験できると思う。

他社でブロムワレリル尿素が入っているのもあった。
これも同じ。芥川龍之介がこれで眠剤自殺してますね。

オチがなくてすいません。
420病弱名無しさん:2008/05/25(日) 06:02:42 ID:d0B2Vc71O
昨日から引き続き今日も朝からズキズキする…
久しぶりの頭痛痛すぎる。
421病弱名無しさん:2008/05/25(日) 18:23:13 ID:WyID+d7Q0
age
422病弱名無しさん:2008/05/25(日) 19:05:03 ID:paTnOznI0
ついさっき、初めてイミグランを飲みました。
頭痛は治まったようですが、後頭部から首、肩にかけて
「こり」のような感覚が出てきています。
これって副作用なのでしょうか?
423病弱名無しさん:2008/05/25(日) 19:12:59 ID:scjQgGhq0
セデスハイ効いたよ〜
これも効かなくなったらサリドンwiに逝くしかないな
424病弱名無しさん:2008/05/25(日) 19:17:26 ID:HaVlMmAH0
>>422
そだよ
首や肩が張る感じになる人が多いみたい
他には風呂に入ったとき日焼けの後みたいにひりひりするとかもある
425病弱名無しさん:2008/05/25(日) 21:26:22 ID:6A6V1NiKO
重いもの持つことが増えたせいか頭痛がひどくなった。
偏頭痛ktkr!!と思ってたがどうにもおかしいので病院行ったら
急性硬膜下血腫だってさw
ここの住人も変な感じしたらすぐ検査しろよ。ほんとに。マジで。
426422:2008/05/25(日) 21:56:25 ID:paTnOznI0
>>424
まさにそういう感じです。
ありがとうございました。
427病弱名無しさん:2008/05/25(日) 23:16:54 ID:6VzryEI80
イミグラン、自分も飲んだ後なんだか首筋から頭にかけてモヤァ〜ンとしたのでやめた。
今はロキソニンで凌いでる。
428病弱名無しさん:2008/05/26(月) 15:37:40 ID:WRB6b1uA0
イミグラン点鼻薬をたったいま使ったけどちょっと失敗したかも。
少しタラーンとたれちゃったし・・・欝。
なんかもうこの時期は薬の世話になりっぱなしで辛すぎ。
もう頭いらない!
429病弱名無しさん:2008/05/26(月) 18:16:34 ID:vBCvIBKE0
ここ二ヶ月くらい毎日頭痛に襲われて、バファリンのまない日の方が少ないくらい。
薬に頼りたくないけど仕事中がまんしてると吐き気もして倒れそうだし飲むしかない。
つらいよおー、誰かたすけて。
430病弱名無しさん:2008/05/26(月) 19:57:09 ID:JV8yUmUk0
ロキソニンかボルタレン、セルシンを服用しても頭痛がとれない・・。
おでこ〜鼻の奥にかけて締め付けられる様な痛み。
明日、病院へ行く事にしました。
431病弱名無しさん:2008/05/27(火) 03:51:47 ID:UHhAB5SSO
頭痛い
432病弱名無しさん:2008/05/27(火) 04:47:10 ID:heT89Sjx0
>>429
完全に薬剤誘発性頭痛になってる。早目に頭痛外来を受診すること。
放置しておくともっと酷くなる。
433病弱名無しさん:2008/05/27(火) 08:14:18 ID:014Z0QJ90
薬に頼るより
梅干食ってアクエリアス飲んで電気ストーブで首筋と背中暖めて寝るほうが早く治る
434病弱名無しさん:2008/05/27(火) 11:30:54 ID:5nxufHwr0
このスレでは市販薬は論外という結論なの?
イミグランとかのほうが主流で
あまり話題にならないけど
俺は病院に行かずに痛みを取りたいのだ
病院きらい。
435病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:01:32 ID:mk828G950
>>434
脳出血とかヤバイ理由で頭痛が起きてる場合もあるから
一度検査して、頭痛の原因を調べた方がいいつーことなんだよ。
市販薬が云々ではなく。
436病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:23:24 ID:6ha4lHAT0
>>434
>病院きらい。

子供かw
437病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:37:43 ID:ynuvmwj90
>>434
市販薬の鎮痛剤を月15回以上、3ヶ月以上使い続けていると
薬剤の過剰使用による慢性頭痛をおこすようになっていくんだよ。
薬が自分に合えばイミグランとかのほうが効くし楽だ。
痛い検査なんかされないから病院行け。
438病弱名無しさん:2008/05/27(火) 14:57:33 ID:Dme3Xpvl0
頭痛日記買おうかな。
基礎体温表と一緒になってるとさらにいいのになあ。
439病弱名無しさん:2008/05/27(火) 16:51:51 ID:FPY7E6D+0
昼前から予兆があって、昼過ぎから頭痛がひどくて吐きそうになってた。
今は薬飲んでなんとか…だけど。
このところよく頭痛が来るなぁ。日曜日にも来たし。
440病弱名無しさん:2008/05/27(火) 17:22:19 ID:mJaEERkt0
>>438
頭痛ダイアリーってのをもらってますよ。
生理を記入する欄が小さいからね。あそこにもう少しスペースがあればねぇ。
あと、贅沢を言うと備考欄とかあればいいなぁ。
医師にもらうまではエクセルで表作って印刷してそれに書いてた。
441病弱名無しさん:2008/05/27(火) 22:43:00 ID:alRndRQXO
頭痛ダイアリーなんてあるの?

最近毎日頭痛で辛い…
442病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:09:10 ID:Jdgs0vluO
市販薬月5〜10個ならオッケ?片方が痛いなら脳の病気ではないよね?
443病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:13:47 ID:Jdgs0vluO
市販の点鼻薬が効いてる。痛くなりそうな時に脳まで届くように激しく3回シュッ。
444病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:03:05 ID:gIHHVzRL0
昨日出先で頭痛起きたんだけど、
普段常用してるのんでるレルパックスがなくて
緊張性頭痛用のイブを神にもすがる思いで飲んでみたら一応効いた。
はじめは2錠で効いたんだけど、3時間ぐらい経ったらまた痛み出したのでもう1錠飲んだ。
それで完全に治まったから良かったよ。

イブの成分見たらカフェインが入ってるからたぶんこれが偏頭痛には効いてるんだろうけど
カフェインの錠剤でも代用できそうな気がする。
445病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:16:33 ID:zSK3Bbb2O
イブはマグネが入ってるね。コーヒー飲んでも治らないけど
446病弱名無しさん:2008/05/28(水) 02:47:34 ID:+OAjh2ueO
頭痛にも種類があるからね

血管の拡張と縮小で

拡張の時は痛いところおさえてみて

縮小の時は頭を心臓よりしたに
447病弱名無しさん:2008/05/28(水) 13:11:40 ID:MRwt/OPtO
>>443
市販でも頭痛用点鼻薬ってあるの?

ゾーミックは自己注射が出来るようになるそうだよ。

感激!!
448448:2008/05/28(水) 14:38:12 ID:RIvDNfby0
>>440
頭痛外来でもらったのかな?
女性はホルモンと連動してることが多いから
女性用でその類の欄をつけてくれると有難いよね。
>>447
かかりつけ医に私がその情報を教えてあげたw
そんな感じだから近くの処方箋薬局?では在庫は置いてないらしい。
医者曰く点鼻と舌下と注射の効きの速さはほぼ同じと言うけど
注射のほうが実際早そうだし使ってみたい。
449病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:46:14 ID:eSC2ajNy0
>>448
440です。
頭痛ダイアリーは医師(神経内科)でいつももらってます。
裏を見たら、北里大学監修、エーザイが作ってるみたい。
再度言うけど、自分で作るのってオリジナルが作れていいのでは?
450病弱名無しさん:2008/05/28(水) 21:32:55 ID:STZMSgTWO
左こめかみの方だけ痛い
片方だけ痛いって何だろう…
451病弱名無しさん:2008/05/28(水) 22:16:18 ID:A7Kz5AK70
やっぱり片頭痛スレってあったのか。
ちょっとオジャマさせてください……。
452病弱名無しさん:2008/05/28(水) 23:37:31 ID:hi80I87w0
>>451
閃輝暗点・眼性片頭痛スレもあるよ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211525235/
453病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:50:16 ID:u1ISi5RD0
ロキソニンとゾーミックとか同時に飲んでも大丈夫なんでしょうか?
痛みどめと偏頭痛の薬で効能や成分が違うから同時に飲んでも大丈夫って聞いた記憶が
あるのですが。。。
454病弱名無しさん:2008/05/29(木) 01:57:27 ID:Ooz44tf20
>>447
ごめん、頭痛用ではなくパブロンの点鼻。
痛くなったらこれを思いっきり吸い込む
(頭が痛くなって目に来るくらい)
あと目の洗浄や目薬。辛いものや熱いものを食べて
鼻をかんだりマメに掃除してゴミを溜めない
常に鼻と喉の間を通気よくする。
外の空気を吸う。家に埃を溜めない&風通し良くする。
アクエリアス。
455病弱名無しさん:2008/05/29(木) 06:36:35 ID:+jAueXkm0
>>453
ロキソニン+マクサルトよくやるよ
混合性だった時とかそうでもしないと痛くて痛くて…
今のところ問題ないです。
456453:2008/05/29(木) 07:46:19 ID:u1ISi5RD0
>>455
ありがとうございます。
お互いがんばりましょう。
457病弱名無しさん:2008/05/29(木) 19:13:08 ID:3S6Wfd1N0
雨の日あたりになると決まって頭皮が強く張って痛い
458病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:07:50 ID:xjqyOh0i0
帽子とかかぶると痛くなる人いますか?
459病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:25:38 ID:/84Cqr9mO
帽子じゃないけど
髪が長くてオデコに触れてると痛くなる
坊主にしてもらったら痛みが激減した
460病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:46:47 ID:lSbTvsSrO
>>458頭痛持ちに多いよ。
461病弱名無しさん:2008/05/29(木) 21:43:19 ID:R/Byd1d90
昨日偏頭痛がおきてマクサルト?はじめて飲んだけど
どれぐらいで効くの?
まったく痛いのがなくなったわけではなく
すこし治まった程度。
これって効いてるの?

きょうは首がすごく痛く頭も痛くなったので
よく効くロキソニンを飲んだ。

462病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:15:01 ID:RlSQwxWTO
一昨日から片方だけ頭痛くて耳鼻科行ったら外耳炎だったorz
副鼻腔炎かと思って腹を決めてたけど違った
463病弱名無しさん:2008/05/30(金) 07:13:23 ID:ldR23Rvv0
>>461
マクサルトは片頭痛の起こり始めでないとなかなか効かないよ。
ピーク時に飲んでも効かない。効いても2時間ぐらいでやっとおさまる、って感じ
自分なりに前兆を捉えたらいいよ。そしたら痛み始めとかもわかると思われる。

朝起きた時点でガンガンする痛さとかだったら南無としか言いようがない…
464病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:16:37 ID:7QIaRoej0
>>458
抜群に体調が良くない限り(滅多にないw)頭痛くなるよ〜。
あとサングラスも。
でも帽子、サングラスで直射日光を避けないと頭痛起こるし困ってる。
犬の散歩時は日傘なんてさしてられないし・・・。
あとネックレスもダメな時があるし、冬はタートルが着られなくなった。
465病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:17:26 ID:jcfV+IKT0
朝からガンガン来てまいった。イミグラン効いてきた眠い…
466病弱名無しさん:2008/05/30(金) 14:02:25 ID:c0//YHQk0
今日からまた頭痛再開だ。。。
あと数日付き合わなきゃいけないんだよな。
上で「もう頭いらない」って、笑えたけど笑えない…
467病弱名無しさん:2008/05/30(金) 15:55:27 ID:gptwsVLS0
また今日も頭皮が強く張ってきて痛いよ〜ママン(;´д`)
468病弱名無しさん:2008/05/30(金) 16:18:31 ID:TLiMRCbT0
私も左の頭皮が攣る感じで痛くなってきたよ。
もう薬飲んだ方がいいのかな?
469病弱名無しさん:2008/05/30(金) 16:20:04 ID:infCfWjOO
運動したあと後頭部が痛くなるっていうか気持ちわるくなるっていうか…
なんだろこれ?
470病弱名無しさん:2008/05/30(金) 17:56:40 ID:dHUYpuhg0
市販薬ではサリドンwiが最強
471病弱名無しさん:2008/05/30(金) 19:02:14 ID:xIfgAFnjO
>>464全く同じ。手首の数珠とかも×。上半身を圧迫すると必ず頭痛になる
472病弱名無しさん:2008/05/30(金) 20:35:02 ID:/oKTPAlGO
今までは月に一回くらいすごく痛くなって、
たまに吐き気も伴ってた。
でも20日くらいからほぼ毎日頭が痛い。
すごく痛いわけじゃないんだけど、なんか嫌だ。
今日は吐き気もするし。
473病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:45:39 ID:qNcNifqM0
完璧な偏頭痛じゃないか。なんで医者行かんの?
474病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:53:05 ID:cZH9QwiC0
今日帽子被ってしまったorz
475病弱名無しさん:2008/05/31(土) 01:05:55 ID:FhKRIuJhO
左の後頭部がたまに痛くなるというか、違和感があるのって
偏頭痛に入る(ズキッとしながら重い)んですかね?

検査とかしたら、点数ってどのくらいになるか分かる方いますか?

476病弱名無しさん:2008/05/31(土) 01:44:21 ID:nNqvOGoO0
4時間くらい前から鼻の付け根の奥から喉〜後頭部にかけてズキズキ痛む。
今軽くなってるけど急に鼻から水吸った時の痛みが100倍くらいになる痛みが襲う。
10年くらい前に髄膜炎で入院した(当時25歳)から頭痛は恐怖だ・・・。
しかも当時と同じ様に頭下にすると脈打つ様にピンポイントで痛くなる。
熱出るのが遅かったからもう少し様子見しよう。
477病弱名無しさん:2008/05/31(土) 02:16:48 ID:e0Oh3/GB0
生理の終わりかけに、肩が妙に張って頭痛が始まる。
雨が降って低気圧が来ても、肩が張って頭痛が始まる。
動いたら吐きそうなくらい痛い時もある。
もう嫌だ、これ。
478病弱名無しさん:2008/05/31(土) 08:23:14 ID:B0LjALt0O
>>473>>472ですが完璧な偏頭痛なんですか?
479病弱名無しさん:2008/05/31(土) 13:10:50 ID:y6bGqNFIO
>>477
自分が今まさにそんな感じ。今日で3日目だ。
やっぱり天気なんかな〜辛いよ〜。
480病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:04:58 ID:kptGycAHO
微熱が出てきた…(現在37.2℃)セデスハイは効いてない模様。銀のベンザ併用してみた。
熱下がらなかったら明日病院行こう。
481病弱名無しさん:2008/05/31(土) 16:10:12 ID:wx2X7lHB0
寝て1時間ぐらいで頭痛で目が覚める・・・
もう寝るの怖い。
でも群発頭痛ほどの痛みではない・・・
何だろう。
482病弱名無しさん:2008/05/31(土) 16:12:43 ID:kptGycAHO
セデスハイ+銀のベンザ効かない…(T-T)腰も痛くなってきた。ただの風邪かな…髄膜炎じゃなければいいけど…
483病弱名無しさん:2008/05/31(土) 17:16:11 ID:cSlkCz2q0
なんか目の奥が痛いような……

>>480
お大事に……でもIDユニークすぎる……
484病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:22:18 ID:mc2Bq91o0
ああ。今日も頭いてー。薬が効かねー。
485病弱名無しさん:2008/05/31(土) 19:05:59 ID:WdY1rjpLO
自分はイブクイックで治るから、ここの皆さんよりかなり軽症だ。
でもほぼ毎日飲んでて、薬のストック切れたら不安だから
いつも二回分持ち歩いてる。耐性出来たら怖いよー
486病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:09:13 ID:AVaeCq5J0
>>477
私も同じ。薬は何を飲んでるの?
私は頭痛外来で偏頭痛との診断を受けていて、
月に3〜5錠、マクサルトを飲んでる。
予防薬のミグシスは、合わなくてジンマシンが出たので飲めない。
先週の土日は左の肩から首にかけて硬直するようなハリと
左の眼球を後ろからギリギリ引っ張られるよう痛みに苦しめられ、
昨日と今日もマクサルトを1錠ずつ飲んだけど、また再発してきた。
また飲んで大丈夫かな・・・。マクサルトって効き目切れるの早い。

487病弱名無しさん:2008/05/31(土) 22:49:42 ID:e0Oh3/GB0
>>486
引越して以前の病院が遠くなった&病院過疎地なので、
葛根湯&鎮痛剤と言う、あまりお勧めできない組み合わせを
やってます。
とりあえずで近所の内科に駆け込んだら、薬の名前を忘れたけど、
妙に強いのを出されて、冷や汗と気持ち悪さと、貧血っぽい感じで夜間救急に
駆け込んで点滴を受けたのがトラウマにorz
テルネリンとかの筋弛緩剤があれば、葛根湯代わりにそれを利用。
あとは普段から、自律神経を整える漢方を3ヶ月ごとに服用中。

特に眼精疲労になるようなことを何もしてなくても、目の奥がズーンとしたり、
首と頭の付け根が妙に痛くなったり、これは骨ですか?ってくらい肩が
凝ったり、生理周期と天気でいろんな症状がorz
PMSもあるし、本当に自分の体を持て余してます。
488病弱名無しさん:2008/06/01(日) 01:58:32 ID:hBH9ZWHUO
目を動かすと頭なのか目の奥なのかわからないけど痛い 病院は眼科?脳外科?
489病弱名無しさん:2008/06/01(日) 04:11:35 ID:dDa3tQvu0
普通にしてるときは頭痛はめったに起こらないんだけど
覚醒した状態でしばらく横になってると頭が痛くなるのは何なんだろう?
横になってるとき本とか読んでるから目の疲れかと思ったけど、枕をベッドの柵にのっけて首をそこに乗っけて読んでると問題ないからちがいそう
意識とんで寝ればいくら横になってても痛くならないんだけど意識があるとダメ

痛くなったあと寝ちゃえば直るんだけどね
490病弱名無しさん:2008/06/01(日) 21:23:55 ID:Xm7dUMKp0
昨日も今日も頭が痛い
台風のせいかな
491病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:54:46 ID:BB1eH5+90
今日は大丈夫だと思ったのにまた昼から頭痛くなってきた・・・
熱測ったら37.4℃・・・またセデスハイと銀のベンザ飲んだら平熱に下がったけど明日病院行った方がいいかな・・・・
492病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:15:18 ID:s1MjK63G0
レルパ切れそうだったので、週末アマージもらってきた。
なんつか、デカイ(@A@)
>>477 と全く同じ症状なんだが、「アマージは特に女性の片頭痛に効く」っていうのでちょっと期待。
持続時間が長い代わりに効き始めが遅いそうだ。
レルパよりさらにタイミング勝負だな。ちょっと自信ない。。。
493病弱名無しさん:2008/06/02(月) 14:58:02 ID:jTe4Z59h0
そうか、台風が来てるんだ…
これから梅雨に入ると毎日辛いんだよな。
チーズとかチョコとか頭痛に関係するっていうけど、
どっちも好きなんだよな。
494病弱名無しさん:2008/06/02(月) 17:21:25 ID:PuJpkAtJO
あのー、聞いてもいいですか?
市販の薬が切れると朝から晩までずーっと頭と顔が痛いのが、2ヶ月続いてるんですが(しかもどんどん重症になってきてる)、これも偏頭痛なんでしょうか…
病院行けばすぐ検査してもらえるのかなぁ(ノ_・。)
では来週検査に来てくださいね〜って軽く言われそうだし、異常なしで終わりそうだしで、ひたすら市販薬でごまかして先延ばしにしてたんだけど(ρ_-)o
495病弱名無しさん:2008/06/02(月) 17:58:46 ID:ELmiFDuX0
>>494
その症状だと普通は薬物乱用頭痛だろうね
薬の飲みすぎでおこるんだよ、一応基準があって、15日以上飲む月が3ヶ月以上続くと、だったかな
検査しても何も出てこないけど、脳の病気の可能性も少しはあるから一度は検査しとくと安心かもね

治療法はとにかく市販の痛み止め飲むのを止めること
症状が強いようならそれを抑える薬もあるけど、鬱や癲癇の薬を応用して使うからそういう治療やってくれる
病院・医師を探すしかない
頭痛外来で検索したり、>>1のリンク先参考にしたり

496病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:24:48 ID:PuJpkAtJO
なるほど〜頑張って薬ナシで耐えてみます!ありがとーございました!
497病弱名無しさん:2008/06/02(月) 21:23:42 ID:pbtkJe7nO
私も頭痛に悩まされてます。疲れた時や肩こりが酷い時によくなっていました。
鎮痛剤を飲めば治っていたのですが、最近は頭痛くなるかも…という前兆から始まり、痛くなると必ず2回嘔吐します。
出産してから酷くなりました。
まだ病院には行ってないのですが、前兆の時に飲むと頭痛を防ぐ薬があると伺いました。
その薬の効き目や私と同じ症状の方教えてください。
主人にはこの痛みをわかってもらえないので辛いです。
498病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:18:28 ID:C4vqMIGYO
偏頭痛ほんと酷い…
低気圧がくると全身が重くなって頭も痛くなってくるし薬も効かなくなってきた気がしてる
この痛みと一生つきあえる自信ない
痛みって体力削られますよね
一度の痛み(何日も続いた痛み)で寝るとヘロヘロで明日の朝目覚めないんじゃないかと思う。
偏頭痛って体力や運動してるかってあまり関係ないし改善策がほしい。
499病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:25:13 ID:C4vqMIGYO
市販薬のむのやめても痛みは変わらないと思うよ
もし依存だとしてもちょっとやめただけじゃ痛みが治らないと思う
我慢できるの?

よっぽど痛くもないのに乱用してたら依存にもなると思うけど違うなら病院いくべき
多分もう市販薬じゃ効かなくなってるだけだと思うから病院にいって自分に合う薬をもらった方がいいよ
私も市販薬飲み続けたりしたけど依存型になるより先に効かなくなる方が早いんだと思う
500病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:30:44 ID:C4vqMIGYO
みんな職場で何回くらい吐くまで仕事してますか?
月にどれくらい頭痛がきますか?
頭痛がでるようになって風邪が治らなくなったとかありますか?
501病弱名無しさん:2008/06/03(火) 01:45:59 ID:aP8z35n7O
頭痛..自分も悩んでます。自分の場合 片目の奥が痛くなり 吐き気がするようにならます特に仕事が休みの前日に痛くなる事が多いです 病院には行かず市販薬で済ませておりますがほとんど効きません。
502病弱名無しさん:2008/06/03(火) 02:05:37 ID:T6rA4CCjO
>>501
>>1読んで自分がどのタイプの頭痛なのか把握したほうがよいよ
そして病院には行ってね
あと、市販薬もイブ系とバファリン系では成分がちがうからね
緊急時に自分がどの鎮痛剤が効くかは調べておいたほうがいいよ
お大事にね
503病弱名無しさん:2008/06/03(火) 02:13:16 ID:Y8iPhO6y0
吐くまで苦しんで悩んで、なのに病院行かない人が何故多いんだろう?
偏頭痛は特に、自分に合った医科向け薬に出会えれば
回復呪文を手に入れた気分になれるよ。
504病弱名無しさん:2008/06/03(火) 03:57:47 ID:3Hr/dlYeO
頭痛の原因ってやはりストレスや疲れから来るのでしょうかね?
505病弱名無しさん:2008/06/03(火) 06:41:20 ID:wl0ctcwX0
>>498
片頭痛って年をとってくると軽減してくるって何かの本で見た
私は十代後半に発症してますが今現在ほとんどなくなってます
私の年齢は内緒にしときます・・・・・
知り合いにも片頭痛持ちの人がいましたがその人は中学時代発症
30歳位から発作はおきなくなったらしいです
全ての方に当てはまるとは思いませんがそういう人もいるのも事実ですよ
506病弱名無しさん:2008/06/03(火) 06:45:00 ID:Plgwomnp0
昨日も今日も天気が悪くて、体調も最悪。
眼のピントが合いません。
さて薬を持って出勤するか。
507病弱名無しさん:2008/06/03(火) 07:08:04 ID:UbP/Mp1V0
>>503
ほんとにね。あんなに痛いものをよく今まで市販薬で耐えたと思うくらいなのに
何故医者に行かない人がこんなにも多いんだろう。
たかが頭痛ごときで、って思ってるのかなー…

>>504
原因のひとつというか、間接的な要因のひとつとかそれくらいに思っておいたほうがいいんでは
頭痛大学見てくるといいよ
508病弱名無しさん:2008/06/03(火) 07:39:02 ID:+alwV1w0O
市販薬飲まなかったら
夜中が恐ろしく痛かった(´Д`)
氏にたいくらい痛かった…群発なのかな。
今もじんわり痛みが残って辛いよ(/_;)
さりドンwi飲んじゃおうかな…多少ラクになるかな。
ゾンビじゃ病院行けないし。
貞子になりながら子供と旦那に朝ご飯作ってて悲しかった。
509病弱名無しさん:2008/06/03(火) 10:22:59 ID:MiqfQy0q0
ゾンビで病院行くとやさしくしてもらえるところもあるよ
優先してくれたり、奥で横にならせてくれたりする
書き込んでる間にしたくして病院逝けばいいのに
510病弱名無しさん:2008/06/04(水) 01:06:13 ID:uyRHmhrLO
>>503
まあ病院にいって薬もらっても頭痛が酷くて吐くからね
病院行ってないせいではないでしょ
市販薬の人でよく服用する人はほんと病院行った方がいいと思うけど
511病弱名無しさん:2008/06/04(水) 09:51:21 ID:zPZYTAys0
病院にいって薬もらって、それでも頭痛が酷くて吐くならわかるけどね
病院行かない理由にはならないでしょ
512病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:57:56 ID:iX1qwAec0
今日病院行って検査予約してきたー。
日曜に脳神経外科でCTとかMRIとかする予定。

近所に頭痛も取り扱うっていう内科とか、
頭痛外来とかもあったけど、まずは脳の異常って可能性を潰したい。
これで何か出てきたら切るなり焼くなりしよう。

出てこなければ、首とか肩とか、歯とか耳とか鼻とか、一つ一つ潰していこう。
最後に、片頭痛だ、って残ったら、薬飲みながら気長につきあってイクゼ。

みんな!応援してくれよ!
513病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:42:06 ID:tbF6EYMgO
>>512
色々と検査結果や経過を教えて下さいね。
私も頭痛悩まされてます。病院に行きたいんだけど、近くにないのと、小さい子供がいるのでつい出掛けるのがおっくうになってしまいます。(めんどうみてくれる人も近くにいないので)
それにいつもいつも痛むわけじゃないから、つい後回しに。頭痛が始まったら行けば良かったといつも後悔です。
私も早く行こう。
何もなければ良いですね、応援してます。
514病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:01:44 ID:AQdfsaDuO
ゾンビで病院行ってきました。
脳もその他も異常なしでした。薬は緊張型用のお薬です。
飲んだら痛みがひいたから嬉しかったんだけど、耳から上の頭がぼわーんと膨らんでる感覚があります(+_+)
てんかんの薬ってどんな薬なんだろう。それにやたらと眠い…
515病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:24:12 ID:pq4UjZRa0
>>514
てんかんの薬は偏頭痛の予防薬として出されるよ
516病弱名無しさん:2008/06/04(水) 22:46:00 ID:1l6kaeIFO
このスレ読んでたら、みんな妊娠だの生理だの。
男の頭痛持ちは俺だけかよorz
517病弱名無しさん:2008/06/04(水) 22:49:02 ID:ciH+h1pq0
んなこたねえよ。
518病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:00:20 ID:iX1qwAec0
512だがオレも男だよ。がんばろう。

なんか寝る前なのに痛くなりはじめてきたようだ……_| ̄|○
バファリン飲んで寝よう……
519病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:50:54 ID:PieKH4DT0
噛みあわせが悪いと偏頭痛なりやすいらしいので、
前歯を揃えるように、下あごを動かす動作をしたら痛みが治まりました。
効果あるかどうか分かんないけど、試してみてください。
520病弱名無しさん:2008/06/05(木) 01:17:16 ID:CWXFGs8/0
頭痛で悩んでいます。
頭をぎゅうっと絞られているような痛みと
ズキンズキンと後頭部、こめかみの痛み・・・
今はロキソニンをのんでいますが
効果は一時的なものだけでまた頭痛。
毎日頻繁にくるので辛いですね・・・

521病弱名無しさん:2008/06/05(木) 18:47:01 ID:+16QRDu60
長時間化粧してると緊張型頭痛が誘発される…
顔が凝るからみたいだけど、
日差し強いこの時期は化粧しないわけにもいかないから厄介だ
帰って化粧落としたときの顔の開放感はすごいw
522病弱名無しさん:2008/06/05(木) 19:37:00 ID:wAHsuje90
横の席のおっさんの整髪料の臭いで片頭痛
禿げて氏ね>おっさん
523病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:33:05 ID:8MvG4ywf0
2年ぶりに吐いた。早退なんてのも久々やってみた。
俺は歳食ってからのほうがひどいなぁ。
金欠で病院にも行けないorz・・・しかしレルパックス
必需品になっちまった。給料まではEVEで凌ぐぜ。
524病弱名無しさん:2008/06/06(金) 04:50:55 ID:buuZky1TO
お金ないなら借りて医者行けばいいじゃない
だってつらいっしょ…

自分もイヴ派なんだけど、今の頭痛イヴ効かないや
左半分がズキズキする
ねれん
525病弱名無しさん:2008/06/06(金) 05:07:03 ID:buuZky1TO
しかも数日前からチカチカした光が見えるから
目がおかしくなったのかと思ったら
片頭痛だったのか…
526病弱名無しさん:2008/06/06(金) 09:38:18 ID:3eqd4J+u0
最近朝起きると、左の後頭部付近がズキズキ痛いことが良くあり、
一日中痛みが引かないことがあります。
逆に、痛みが出ない日もあるんですが、腫瘍などの可能性は
あるのでしょうか? 元々偏頭痛持ちなのですが、痛む箇所が
違うので(偏頭痛の場合は左のこめかみ辺り)、少々心配で・・・

医師の診察を仰ぐのが良いとは思うのですが、似たような症状で
以前行った時は、若いから疲れでしょうという簡単な診察だけで
済まされてしまったもので。
527病弱名無しさん:2008/06/06(金) 11:38:00 ID:o2iAYE+30
腫瘍の可能性はありません。安心してEVE飲んで寝てなさい。





って言われたら安心?
528病弱名無しさん:2008/06/06(金) 13:45:12 ID:yMf5OmUU0
イヴ効かない場合はクリアミンがいいよ!
529病弱名無しさん:2008/06/06(金) 15:22:44 ID:jIRmGscVO
今、バイト中で頭痛がヤバい・・・
右目の奥がズキズキして頭を下げたりすると激痛が走る
しかも寒気と眠気もヤバい
あと、2時間・・・
前にもこんな事あったけど、その時よりヤバい・・・
530病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:02:25 ID:KP/0Dz5A0
右の首筋が張って、そこから頭蓋の右側が痛い…
たまになるんだよなあ。
誰か、緊張性で鍼治療を試した方はいませんか?
もしいたら、どんな感じだったか教えてください。
531病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:07:29 ID:s6uWpPKD0
薬の副作用はみなさん大丈夫ですか?
自分はゾーミックを飲んでるんですけど
飲むと翌日は吐き気がひどくて。
実際に嘔吐はないんですけど一日中胸がむかむかします。
532病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:17:55 ID:FOw3D4/m0
>>531
俺は前兆のある典型的片頭痛でゾーミッグRMを飲んでる
飲んで効き始めた頃に胸が詰まる様な感覚になるが、直ぐに収まるしこの頃はそれも無いな
あと、目が腫れぼったくなるがそれも一晩寝れば収まってるな
533病弱名無しさん:2008/06/07(土) 02:27:05 ID:zzA/55I40
>>529
自分は左だけど症状が似てる。
下を向いたとき、痛いほうを下にして横向きに寝たときすんごい痛い…。
下を向いて痛むのは副鼻腔炎だと見たことがあったので耳鼻科に行ったけど違うといわれた。
一度耳鼻科に行ってみて?
534病弱名無しさん:2008/06/07(土) 06:58:11 ID:KWtUJbbt0
一昨日から頭痛が酷くて昨日病院に行きました
そして偏頭痛と診断され薬をもらって
昨日晩から飲んでるのですが全然効き目がありません・・・
飲み終わるまで我慢してそれからまた病院に行った方がいいのでしょうか?
535病弱名無しさん:2008/06/07(土) 09:11:04 ID:S9/p+HFk0
>>534
何を処方されたんでしょう?
鎮痛剤を痛みのピークごろに飲んでも効かないですよ。
片頭痛は動けば動くだけひどくなりますし、光過敏にもなることが多いので
明かりはつけないで風通しをよくしておとなしくしているのがよろしいかと思います。
痛みの強い部分か、首を保冷剤か何かで冷やすといいかもです
536病弱名無しさん:2008/06/07(土) 12:28:06 ID:sDs445Hv0
自分の場合はレルパックスとロキソニンを同時に飲む
537病弱名無しさん:2008/06/07(土) 13:48:12 ID:MeJ3STYT0
片頭痛と言われていても実際は緊張型との混合型頭痛(この名称は廃止されているようだが)は多いらしい。
そういったタイプは片頭痛薬だけでは効かないよ。頭痛に詳しい医者にかかれとしか言いようがないが。
538病弱名無しさん:2008/06/07(土) 19:33:55 ID:t98WdmIdO
はじめまして。
ここ1ヶ月くらい毎日頭痛に襲われ薬飲んでます。先日からは頭痛に加え激しい胃痛が…痛くて仕事辛いし眠れません。
今日、病院行ったら休診で…何故もっと早く病院に行かなかったのかと後悔してます。今もダブルで痛い…
539病弱名無しさん:2008/06/07(土) 20:35:04 ID:JZaTZEbA0
はー、頭痛外来行ってきました。一応有名な神経内科。
ずっと内科で薬をもらってたんだけど、それだけじゃ不安だから
脳を調べて貰おうと思って、セカンドオピニオンで行ったわけだけど、
それを言うと先生が不機嫌になったので、もう行かない。
540病弱名無しさん:2008/06/07(土) 21:39:52 ID:Oa7rYtiq0
セカンドオピニオンで不機嫌になるバカ医者がまだいるのか
そういうのは病院名晒せ
541病弱名無しさん:2008/06/07(土) 21:48:08 ID:gLIVN9/R0
頭痛持ちになって約2年
最初は肩こりがひどくそこから頭痛になってた。
次は首のこりがひどくそこから頭痛。
今はこめかみが毎日のように痛い。

だんだん痛くなるところが上にきてるから
こめかみが最後で頭痛持ちが終わったらいいなあ。

これってよくなってるの?
こめかみの痛みどうしたらよくなるのか
誰か教えてください。
542病弱名無しさん:2008/06/07(土) 22:36:30 ID:hKzJRcBM0
>>541
仕事とか何やってる?普段長い間取ってる姿勢とかある?
あと運動何かしてる?

書いているのを見た限りでは、緊張性頭痛の症状に思える。
首肩腰のストレッチするのとか、効くのかなぁ。
543病弱名無しさん:2008/06/07(土) 22:50:39 ID:a/d1dF4AO
頭痛になると体温が低くなるのは何故?
あと瞼が冷たくなって目が回るよね?
544病弱名無しさん:2008/06/08(日) 03:23:53 ID:TWxhKUbBO
確かに寒気がしますよね。
あと血圧が下がるようですよ。
545病弱名無しさん:2008/06/08(日) 08:03:15 ID:o8Y4A+azO
あぁー頭痛い…
ここ3日特に酷い。
ソファーに頭押し付けて、一時間位悶々として、ようやく2〜3時間寝れる…

546病弱名無しさん:2008/06/08(日) 08:48:13 ID:IiGjSUpz0
バナナに入ってるセロトニンが片頭痛の予防になるらしい…

って、痛くてうめいてるときに言われても…
昨日の縮毛矯正(所要時間5時間)がいけなかったのかなー
547病弱名無しさん:2008/06/08(日) 13:10:38 ID:igT/wvf90
クリアミンAとかいう薬が効くのは、どういう頭痛ですか?
自分は混合型です。
548病弱名無しさん:2008/06/08(日) 13:18:41 ID:IiGjSUpz0
治った…疲れる…;;

>>547
クリアミンAは、古くからある片頭痛の頓服薬だそうですが
血管性頭痛や緊張性頭痛にも効くんだとか
549病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:34:14 ID:IGeXWzyqO
最近頭に圧力がかかった感じで目眩もします。とても気持ち悪いです。これも偏頭痛とかそういうのなんでしょうか?
550病弱名無しさん:2008/06/08(日) 21:04:16 ID:Xw14wkC40
太陽とか電球とかの光がいつもより眩しく辛く
感じるようなら、偏頭痛だそうです。
551病弱名無しさん:2008/06/08(日) 21:34:38 ID:vfjKF0VzO
552病弱名無しさん:2008/06/08(日) 21:37:58 ID:vfjKF0VzO
以前CT検査で脳に異常なしと判断されたけど、こめかみ頭痛、目の痛みがひどい…
再度受診したいけど、やっぱり脳神経科とかがいいのかな?
553病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:05:29 ID:t4v1HtdrO
痛い
554病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:44:47 ID:NeD+lTVwO
>>543
もしかして緊張型頭痛の薬飲みすぎてない?
555優しい名無しさん:2008/06/09(月) 01:51:10 ID:Tl5+C+LS0
いたたたたたたたたた
辛い、死にたい
556病弱名無しさん:2008/06/09(月) 02:42:06 ID:0diT3htQ0
はじめまして。
緊張性頭痛(偏頭痛の傾向もあり)で、毎日、死にそうなくらい辛いです。
脳神経外科では、薬を飲むしかないと言われてるんですが、
その薬も全く効きません(変えてもらっても)
薬が効かないので、もう飲んでないのですが・・・
>>554の言うように)

みなさん、本当に頑張って耐えてますよね;;
吐くまでは行かないものの、
目がチカチカ、クラクラ・・・
今日は、喉まで痛いよ........
557病弱名無しさん:2008/06/09(月) 07:04:57 ID:N+jHx1us0
>>556
セカンドオピニオンで別の病院で判断なり検査してもらうとか
緊張性頭痛のように感じても実は片頭痛であることもあるし。
予防薬と片頭痛用の薬が効いたりするかもしれないし
あと、緊張性頭痛は筋肉をほぐすような運動すると改善されたりするから試してみて
ひどくなるようなら片頭痛の可能性大だ。
558病弱名無しさん:2008/06/09(月) 07:06:52 ID:F2iwRUyNO
駄目だ…もうイヤだ!肩が首が頭が痛い
病院の薬きかなかった
気温が高くて暑いと神経の炎症がダイレクトに痛いからイヤだorz
559病弱名無しさん:2008/06/09(月) 08:00:44 ID:fE84F0tf0
生理後の偏頭痛出ました。
昨日薬飲んだけど聞かないので
医者に行って薬処方してもらってきます。
内科でもイミグラン系出してくれるよね?
560病弱名無しさん:2008/06/09(月) 08:13:01 ID:al75X8Q20
早く上がってくれればね
561病弱名無しさん:2008/06/09(月) 08:46:01 ID:kSbDoQLa0
今のところ二週間頭痛が来てない。
肩こりと首から来てる気がする。
痛くなりそうな気配がしたら鼻スプレー。
寝すぎたら痛くなるので睡眠時間も2回に分けて寝てる
なるべく早寝早起きがベターな気がする。
5時間(眠くても起きる→飯→外の風、掃除。空気入れ替える)
+2〜5時間(昼寝等)
562病弱名無しさん:2008/06/09(月) 11:37:26 ID:cPZdanhv0
セロトニン不足で片頭痛になってる人も多いんだろうな。
抗うつ剤の方が効いたりして。
563病弱名無しさん:2008/06/09(月) 12:10:12 ID:NU3btiMbO
頭痛持ちになって7年くらい経つけど最近はいつにも増して頻繁だし吐き気もするようになった。どんなに頭が痛くても吐き気がすることはなかったのに‥

今日も学校早退してきちゃった(´・ω・`)病院行かなきゃな‥。高校生くらいだったら親も一緒に病院に行ったほうがいいのかな?
564病弱名無しさん:2008/06/09(月) 15:06:00 ID:6WrBWU+bO
偏頭痛薬飲むタイミングがいまいちつかめない。頭痛始まってからでいいんかな?起こりそうな気配とかがわからん
565病弱名無しさん:2008/06/09(月) 16:01:46 ID:GYMPVS+q0
>>564
片頭痛の前にチカチカした光が見えるならその時に飲む。
見えない場合はうっすらとでも痛みを感じた時に飲む。
どんな種類の痛み止めでも痛くなってからだと本格的に効くのに時間がかかるから。
566病弱名無しさん:2008/06/09(月) 17:50:49 ID:6QWjunStO
漢方薬は効果あるのかな?
567病弱名無しさん:2008/06/09(月) 19:14:30 ID:F2iwRUyNO
>>564
私もそうだったなー
こればっかりは気長に感覚つかむしかないよ
私は頭がトントンと軽く叩かれるような痛みや、しみる感覚が出たら飲むようにしてるよ
568病弱名無しさん:2008/06/09(月) 21:30:06 ID:XImTCZ420
>>562
セロトニンって不足する方が片頭痛になるの?
多すぎたらまずいのか……って思ってた。
569病弱名無しさん:2008/06/09(月) 22:29:46 ID:eSH/pQM2O
>>564

私の場合はずーんと頭が重い感じで生あくびが出ます。ああなんか痛くなるかもーってわかります。

570病弱名無しさん:2008/06/09(月) 22:54:26 ID:MMS2U/WvO
運動中熱中症みたいなのにかかってから激しい運動すると片頭痛起きてたけど
運動やめて2年、事前のキラキラで止まる様になり痛みが起こらなくなった
片頭痛じゃなかったのかな?
571病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:16:17 ID:onZ8gWzPO
頭いてえぇぇeee!!!!
頭の中で虫がうごめいている様な痛み
薬を多用すると更に頭痛が増すと医者に言われたので我慢してるが…
足骨折した時より痛えよorz
もうムリぽ
572512:2008/06/09(月) 23:41:18 ID:XImTCZ420
>>512です。
日曜日にMRI受けてきたよー。
結果、何も出ませんでした。みっちり詰まってるって。

ただ、頭頂方向にある足の神経へ行く部分の血管が、ほんとは左右二本あるはずなのに、
右側の一本しか無いとのこと。無いのはそう珍しいことではないっぽい。
で、一本しかない代わりに、右側の方が太くなってた。
まぁ足りなくてもどうしようも無いし。将来的に、脳血管のそこにリスクがあることを認識しておこうと思う。

頭痛については、
「脳は正常だから、まぁ肩こりとかによるんじゃないの?」
「体質とかは遺伝もするし」
「整体とかはまだ若いんだから気にせずに、運動しよう」 (29です)
「市販薬が効くなら、痛くなったらそれを飲んで」 (バファリンは効きます。Panadolはダメみたい)
とのことだったので、他に頭痛外来見つけて相談しようと思います。

でもまー今の自分の脳の状態を診断してもらえたことはよかった。
とりあえず異常が無いことがわかったし、将来的なリスクも知り得たし。


というわけで、おまえらもいろいろ病院行ってみろ!
573病弱名無しさん:2008/06/10(火) 00:09:12 ID:MrTydR23O
>>565
>>567
>>569
頭痛信号ってヤツだね
574病弱名無しさん:2008/06/10(火) 07:53:05 ID:OmLngu0gO
よくさー頭痛がするっていうと運動しろっていう人(医者含め)なんなんだろう
肩のコリ云々は知ってるけど

運動してるっての!人より動いてる、それでも頭痛がするんだ〜!って叫びたくなる
運動しろは禁句にしてホシス
575病弱名無しさん:2008/06/10(火) 13:13:51 ID:0t2k9g3IO
妊娠してからはあれだけひどかった頭痛が止んだ。
上のキラキラ、生あくびもろもろありました。
産後は例えばアトピーが治ったというぐらい体質が変わる人もいるらしい。
あの吐くほどの頭痛が無くなるといいなぁ…
576病弱名無しさん:2008/06/10(火) 15:48:58 ID:6tYgv8Ys0
>>575
妊娠中は片頭痛が出にくくなるよ。ホルモンが安定するからだって。
逆に、妊娠中でも片頭痛が頻発する人は、脳卒中リスクが異常に高くなるらしい。
577病弱名無しさん:2008/06/10(火) 17:37:40 ID:aE6T5WDj0
>>574
緊張性頭痛には運動は良いが
偏頭痛には逆効果だよな。
578病弱名無しさん:2008/06/10(火) 17:41:18 ID:0c3UJvYZO
>>565 >>567 >>569
貴重な意見ありがとう。初めて偏頭痛薬処方された。2週間分で5錠程(´・ω・`)
579病弱名無しさん:2008/06/10(火) 18:31:43 ID:/E0VCsbM0
>577
自分の場合、頭が痛くなるときって大抵
「頭を振る動作をすると頭がぐわんぐわんする」感じに痛くなるから
運動どころか極力頭を動かさないようにするしかないw

むしろ運動して血行がよくなった時に痛くなる率の方が高いし
580病弱名無しさん:2008/06/10(火) 19:25:32 ID:9yN2ZVAR0
>>578
少ないね。

偏頭痛と診断したのに運動しろと言う医者は変えたほうがいい。
血管が拡張してズッキンズッキンするのに、血流増やせと言うのか。

正しい診断としては、コレステロールに注目して、
食生活の問診をすべきだろう。年取ってからひどくなる人もいるのだよ。
581病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:12:32 ID:NZO+iwNp0
バファリンの粉のやつすげえ美味い
オレンジジュースっぽくなる
582病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:33:45 ID:XUnmCBeK0
味わうなw
583病弱名無しさん:2008/06/11(水) 06:37:37 ID:Gj00z9vEO
やばい。偏頭痛になってからどうにか市販の薬で誤魔化してきたけど、最近薬がまったく効かなくなった。寧ろ薬を飲むと悪化するようになってしまった‥
一昨日の雨の日からずっと頭痛い。こんなに頭痛が長引いたことなかったのに。
584病弱名無しさん:2008/06/11(水) 07:29:48 ID:G7yat/U70
>>583
片頭痛だとわかってるなら病院いったほうがいいって
神経内科とかそういうとこでもいいから。
585病弱名無しさん:2008/06/11(水) 09:05:48 ID:Gj00z9vEO
>>584明日医者行ってみる。今まで偏頭痛の症状が多かったのに最近は緊張型のほうの症状が多くなってきた。どうなってるんだ。
586病弱名無しさん:2008/06/11(水) 11:51:40 ID:CNIKV4E50
ほとんどの人は両方の症状が出ると思われ。

>>578
私も片頭痛の薬処方されたときは少なかった。3錠か5錠か。
でも、体に合うかどうか分からないのに
1錠の薬価1000円近いものを10錠も買わされるよりいいよ。
大丈夫だったから、2回目は診察なし薬だけで10錠分の処方箋もらった。
587病弱名無しさん:2008/06/11(水) 13:02:34 ID:Ja/q41Cq0
クリアミンA錠は、妊娠希望の場合、妊娠の可能性がある時は
飲まない方がいいでしょうか?あまりにも頭痛くてもう限界です。
でも2〜3日前にも飲んだしなぁ。
イブは効かないし、クリアミンなら効く確立高いです。頭痛い・・・
588病弱名無しさん:2008/06/11(水) 14:05:53 ID:G7yat/U70
クリアミンはカフェイン・エルゴタミンが入ってるから妊娠時の場合禁忌だそうですよ
血管収縮作用で赤ちゃんに悪い影響があるとか。
トリプタン系は危険性が低いとか。
希望している、という場合は平気だろうけど、既に妊娠の可能性ありというならやめたほうが身のためかと。

下記URL参照(上は解熱消炎鎮痛、下が片頭痛治療薬)
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_04-010.html
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_04-020.html
589:2008/06/11(水) 19:54:02 ID:fhGkh8M/0
今日は朝から、頭が重くて大変だった。
なぜか左だけ痛いw
頭の痛さが目へ負担になってて
うつろな感じで
一人でゆっくり休みたいな〜
590病弱名無しさん:2008/06/11(水) 21:32:41 ID:KArmhfgO0
>>588
やはり危険なんですね。
今はまだ希望していてちょうど排卵期頃なので薬飲んで影響あったら
困るなと思って質問させてもらいました。
とりあえず今日はあと少しなので寝るまで我慢します。凄く痛いけど・・・
ありがとうございました。
591病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:41:15 ID:KLIs60RR0
>>590
ってことは今晩あたり・・・w
ってのは冗談でアイスノンとか当てるとだいぶ楽になるよ。
ヒエピタとかでもよし。
592病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:07:46 ID:IXqM3sLB0
間違えて夜の分のテラナス2回飲んじゃった…。
偏頭痛起きてきたんだけど、やっぱ2錠のせい?

今ゾーミッグ飲んで頭冷やしてる…ああ、俺のばかばか。
593病弱名無しさん:2008/06/12(木) 13:31:48 ID:z0obGrKpO
三日に一回位置きのペースで頭痛(朝から晩までです)が必ず来ます。
頭痛が来た日の夜はほぼ必ず鼻血がどばっと出ます。
何かの病気でしょうか?
594病弱名無しさん:2008/06/12(木) 13:35:29 ID:mVx/24lO0
>>593
何の病気でもありません。







って言ってあげようか?
595病弱名無しさん:2008/06/12(木) 15:13:10 ID:mVx/24lO0
あ。。。きたきた。・゚・(ノД`)・゚・。
レルパ投入。大きい山が来ませんように。。。
596病弱名無しさん:2008/06/12(木) 19:07:14 ID:uPt7YTUw0
昨日は右、今日は左が痛くてずっと寝込んでます。
寝転んでても頭痛は楽にならないのが厳しい・・・
薬飲みたいけど、飲まなきゃいけない体になりたくないYO!
597病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:43:54 ID:QLdl76GCO
今日医者に行ってきて、ミオナール錠とケンタン錠もらったけど痛み止めのほうのケンタンがさっぱり効かない。頭痛いよ‥
598病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:36:34 ID:Rn7rLG+a0
昨日、お医者に行ってボルタレンを試したいといったらボルタレンSRくれたあるよ。
なんだかとてもいいお薬みたいなので今から飲むのが楽しみあるよ。
でも病院に通院してても軽めの頭痛は市販の痛み止めを飲むあるね。
お医者の薬だと身体の負担が大きくてね。
気がついたことは頭痛の予防薬を飲んでると頭痛の痛みが10から7になる感じはあるね。
だから予防薬を飲んでると市販の痛み止めでも効くことが多いってこと。
予防薬は効いてないようで、ある程度効いてるので痛み止めのランクを下げて身体の負担を軽くできることはあるみたい。
わたくしの処方されてる薬は以下のとおりあるよ!
・ミグシス 朝晩 この薬も頭の表面がずきずきするタイプの頭痛にはすごく効いてる感じがする。
         わたくしも内頚動脈が一本足らないのでタバコの煙を吸っただけでも即頭がずきずきしますが
         この薬を飲むとそういった頭痛が皆無に等しいくらいになったと思う。
・テグレトール 朝晩 精神を安定させる感覚で飲んでます! 頭痛に効いてるかは分からない。でもあんまり飲みすぎると
           頭痛を誘発するかも。
・ランドセン 晩 これが効いてないようでむちゃくちゃ効いてます!とにかく精神が落ち着く 頭痛に効いてるかはわかりません
・クリアミンA 痛み止め 市販薬で効きそうにないと飲みます。痛みの感覚でどの薬が効くか分かるようになってきました。
・ナロンエース(市販薬) 軽めの頭痛はいつもこれ!目だった副作用もなくてとても重宝してます。
・ボルタレンSR 痛み止め これを新しく処方してもらいました。調べてみるといい薬らしいので飲むのが楽しみです。
それと昨日お医者にアマージの話をしたら「え、もうその薬でてるんですか?」と言ってましたがとぼけてるのか・・
本当に知らないのか・・・
処方してもらう価値はありますかね?
一応、トリプタンは四種類試しましたが聞いたり効かなかったりでとても頼りない。
痛み止めは確実に100%効いてくれないと寝込むあるよ!!
日常生活に支障をきたすあるね!!
599病弱名無しさん:2008/06/13(金) 13:29:51 ID:cpttgp4hO
物心ついてからずっと頭痛。年に数日、痛まない日があるくらい
しにたい
600病弱名無しさん:2008/06/13(金) 14:10:21 ID:R8qOH4mY0
医者に通うようになって
イミグラン、ロキソニン、テルネリンを処方されて
市販の頭痛薬を全部やめたら具合が良くなった。
やっぱり薬物中毒頭痛だったようだ。
601病弱名無しさん:2008/06/13(金) 17:02:01 ID:JO5qqzYl0
>>599
。・゚・(ノД`)・゚・。 辛いときはあなたのことを思い出します
602病弱名無しさん:2008/06/13(金) 18:25:34 ID:eF2nLLRDO
ああああ頭痛いよー。この一週間頭痛がひどくてほとんど学校行ってない。
受験生だから勉強しなきゃいけないのに‥
603病弱名無しさん:2008/06/13(金) 19:19:42 ID:UgHnwkc+0
頭痛外来に何故行かない?
604病弱名無しさん:2008/06/13(金) 19:21:31 ID:nBVNy8b7O
群発みたいなドカッとした頭痛してからめまいするよー
今バイト終わって駅だよー
パニック起こしそう…
605病弱名無しさん:2008/06/13(金) 19:37:18 ID:nBVNy8b7O
ひとりって恐い

寒いけど水分をとって頑張って家帰る
あああ足もつりだした
606病弱名無しさん:2008/06/13(金) 20:30:19 ID:zHxGcMAf0
>>603
頭痛外来がある病院てまだ少ないよ。
近くにあればいいけど、遠いと通うのも大変だし。
607病弱名無しさん:2008/06/13(金) 20:38:12 ID:zq5uIOL/0
頭痛外来の看板を背負ってないだけで
きちんと頭痛を病気としてちゃんと診断してくれる医者は増えてるんだけどね
608病弱名無しさん:2008/06/13(金) 20:52:19 ID:bIqrQHhk0
どこの科の看板掲げるかなんて医者の自由だしね
609病弱名無しさん:2008/06/14(土) 00:09:58 ID:l6CamVb50
頭痛外来がなくてもきちんと頭痛を診てくれる医者にかかれば良かろう。
きちんと診断受けもしないで痛い痛いだけ言ってても何も変わらないぞ。
610病弱名無しさん:2008/06/14(土) 00:16:22 ID:CuJkUMxO0
「頭痛外来がなくてもきちんと頭痛を診てくれる医者」は意外と居ないと思うよ
CT検査とかして「特に悪いところはないですねー」で市販の頭痛薬をどうぞで終わりとかさ

西洋医学の考え方だと、明らかに目に見える病変しか治さないからねぇ
611病弱名無しさん:2008/06/14(土) 01:03:34 ID:6cqFDw4kO
スレ違いすみません。
群発頭痛スレが落ちてしまったようなのですが
規制で立てることができませんでした。
お時間ある方いらっしゃいましたら、お願いします。
612病弱名無しさん:2008/06/14(土) 05:00:05 ID:Pa0yHMSLO
最近また偏頭痛が3日に1回ペースで襲ってきました。

今回は痛みだけでなく、微熱を伴うものなのでちょっと怖い・・・
613病弱名無しさん:2008/06/14(土) 11:27:54 ID:aJoyT2kU0
おかしい
宮城の地震おきてから、頭痛がするんだけど。
東京在住なのに・・・
614病弱名無しさん:2008/06/14(土) 13:06:06 ID:zAhDXoPh0
生理前の片頭痛きた。ずっと調子良かったのにな。
マクサルト飲んだけど、今日はいまいち効かないや…辛い

615病弱名無しさん:2008/06/14(土) 16:25:41 ID:Hck3zyN70
>>613
俺もノシ
616病弱名無しさん:2008/06/14(土) 16:42:59 ID:UhobMnycO
元々頭痛持ちでしたが最近悪化。
首と頭の付け根からこめかみにかけてどっくんどっくんと脈打つ痛みと全体を圧迫されるような痛みがあり、肩も重くて痛いです…。
瞼の裏や上もズキズキするし、横になっているだけでもしんどい。吐き気もします。
お風呂上がり30分くらいは頭痛緩和されるんで緊張型だろうなとは思うんですが…。

バファリンプラスは3回に2回は効くので毎日飲んで誤魔化しながら仕事してますが、薬物乱用になりそうで怖いです。
仕事が事務で毎日パソコンと電話の前なのでますます辛いよ…。

今日みたいに休みでも一日中頭痛くて動けないし、緊張型頭痛の可能性が高くても頭痛外来とか行るべきなのかなぁ。
休みだから薬飲むの我慢してるけど、そろそろ限界…
617病弱名無しさん:2008/06/14(土) 17:49:17 ID:WXViYr/Q0
>>1のリンク先ガイドラインと頭痛大学くらい読んでみればいいのに。
緊張型だろうが片頭痛だろうが頭痛で辛くてたまらないのに
病院へ行かないってどういう事なんだろう。
618病弱名無しさん:2008/06/14(土) 20:20:25 ID:tktZqSnt0
今日緊張性頭痛が酷くて、デパス飲んだ後ふとんに寝たら、
首を寝違えて最悪。とほほ。
619病弱名無しさん:2008/06/14(土) 21:18:10 ID:/E5e5hUeO
とりあえず市販薬でどうにかなって、これは偏頭痛ですか?って聞く人は書き込む前に病院に行って欲しいね
正直市販薬で治まる程度の痛みの人の書き込みはイラッとする
偏頭痛も緊張型頭痛もそんなものじゃない

それで「私偏頭痛で〜でもお仕事頑張ります〜」と気軽に言っちゃう人は憎くすらある
620病弱名無しさん:2008/06/14(土) 21:45:31 ID:aJoyT2kU0
>>615
なんと

宮城の余震とかが200回ぐらいあるとして
東京も震度1とかで何百回と揺れてるんだよね
地震でイオン濃度上昇だのなんだの気象条件に影響を及ぼすのは知ってるけど

低気圧ばりに、片頭痛に関係してんのかなwww地震が?っていう。・・・
621病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:26:30 ID:eFT2glbZ0
>>613
私もです
なんで?
622病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:29:01 ID:33eBtW3YO
>>619
「正直市販薬で治まる程度の痛みの人の書き込みはイラッとする
偏頭痛も緊張型頭痛もそんなものじゃない」


そんな事思える余裕があるのは羨ましいですね。そんな余裕ないよ。
623病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:37:21 ID:IJCPqPf30
偏頭痛のせいにして仕事できないとか休んだとかNEETとかやってるヤツのほうが憎いけどな。
病気自慢頭痛自慢して楽しいの?って思う。
普通頭痛しんどかったらPCなんか触ってらんねえし、携帯いじってる余裕だってねえだろ?
○○飲んだけど治んない〜!とか言いつつ2chに張り付いてるとかアホか。
病院かかりながら仕事も休めず頭痛と戦ってる人だってたくさんいる。
>>619みたいな頭痛自慢みると殺意覚えるわ。あなたの頭痛はそんなにすごいんですか、へぇ。

頭痛酷いと思ったら病院いったほうがいいってのは同意だけどな。
「頭痛程度で…」と思う人もいるかもしれないが、頭痛のしんどさは本人が一番よくわかってるはず。
周りがそれを理解してくれないこともあるかもしれないが、我慢するよりはよっぽどマシだよ。
624病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:57:16 ID:HKJhlNnx0
>>623に激しく同意なんだけども、まあおまいら落ち着け
イライラで頭痛誘発されたりしたら悲しいじゃないか、気にしないでおこう?

>>619
病院通ってるんだろうから、相性合う薬を医者と探せばいいのに…
そういうことしてないなら、人のこと言えた義理じゃないと思う
625病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:40:34 ID:bOI48s9g0
まぁまぁ。
全員が全員同じ頭痛じゃないでしょ。2ちゃん来た回数もまちまちだろーし。

ここは、病院行け!って啓蒙と、お互いのつらさを吐露しあう場所でいいんじゃないかなと思うけど。
他人の書き込みに噛みついてもしゃーないから、まったり行こうぜ。


というわけでなんか痛み始めたからバファリン飲んで寝ます……。
626病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:46:49 ID:iErjV6P80
>>619
はいはい辛いんですね自分よりマシに見える他人がムカつくんですね自分が一番可哀想病なんですね
大丈夫ですか?頭。お大事にしてくださいね、頭。
627病弱名無しさん:2008/06/15(日) 01:02:24 ID:xe80kMlM0
>>619
頭痛スレなのに市販薬で治まる程度の頭痛なら来るなってかw
市販薬なんて効かない特に酷くて辛い頭痛持ちの可哀想なアタクシ限定スレとか自分で作れば?
628病弱名無しさん:2008/06/15(日) 03:31:21 ID:pGxcKgntO
どうでもいいけど皆病院行ってても市販薬飲んでるの?
効かなくないか
>>623
頭痛が原因で仕事関係崩れるのは普通にあることだよ
医者にでも聞いてみたら…?
629病弱名無しさん:2008/06/15(日) 06:31:12 ID:DQ4R9YW0O
>>606
脳外科はあるでしょ?

市販薬をダラダラ飲むより、イミグランやゾーミック服用すれば嘘のように楽になる。

630病弱名無しさん:2008/06/15(日) 07:36:54 ID:aKdl+rO7O
長文スマソ。
頭痛だからって頻発する頭痛の度にここの人らって仕事休むの?
…嫌味じゃなくて羨ましい。

自分もほぼ毎日頭痛するけど、緊張型で軽い時は市販薬飲んでる。
医者から処方されてるのは、片頭痛くる時と市販じゃ効かないだろってくらい重い時。
市販で耐えられるならアタクシ達より軽いんだろ?って言われそうだが、尺度なんか個人のものだし薬の効きだってそう。
ちょっとの頭痛で病院行って薬もらってる人だっているだろうし、
結局辛さなんか自分にしかわかんないんだから、
自分の方が辛い頭痛なのに的な書き込みは滑稽以外の何でもない気がする。

みんな頭痛に悩んでるのは一緒なんだからギスギスする必要ないと思うんだけどな…。

さて、今日も休日出勤いってきます。
631病弱名無しさん:2008/06/15(日) 07:40:27 ID:VePJONiTO
昨日偏頭痛発作起こった。
吐き気、めまい、震えで4時間くらい悶えた。

普段はいたくなりそうな雰囲気があるときに
市販薬飲めば効く程度なんだけど
病院通った方がいいのかなあ。

しかし地震関係あるのかな。
こんなにひどいのは年2、3回くらいしかないんだけど。
632病弱名無しさん:2008/06/15(日) 08:24:24 ID:ZHtluzMY0
>>630
頭痛で休んだら有給2ヶ月程度でなくなりそうなんだぜ
それで休める環境にあるなら、うらやましいよね
休日出勤お疲れ様です(´・ω・`)
633病弱名無しさん:2008/06/15(日) 10:21:48 ID:pGxcKgntO
エエエエエ頻繁に休むとか書いてないよ?
塚誰が自分の痛さだけ話してるって言ったの(´ω`;)
誇張してとらないでよw
病院行ってる側からの意見だってのも取らないでよ。
ただの個人の意見だから。
その日その日に痛みのグレード違えば自分よりままならなくなる人もいるだろう予想はたつでしょ
専門薬だって完璧じゃないし、病院行ったから痛みが完璧に治まるってのも違うだろうし。
自主的に仕事量落とす人も、よく言えば周りからの心配で落とさざるをえない人もパソコン画面見れなくなる人もいると思うよ
そんなの贅沢とかじゃなく仕方ないことじゃないのか
それを贅沢だと言って病院も行かないで暢気に構えてる人に優しい理由が分からないね
634病弱名無しさん:2008/06/15(日) 10:26:24 ID:pGxcKgntO
皆痛くても周りの人に大丈夫ですって言いながら仕事や学校行ってるんだろ

悪いけどお前らの方が頭痛の理解ないと思うよ
専門の薬飲むようになった人は学業や仕事なんかの差し障りを抑える為に自分で一歩踏み出した奴らだろ
その中で病院行かないで出来ない頑張ります発言は……??
優しさのベクトル間違えてないか
その中で偏見かもしれないが市販薬で治まる人は痛みってそんなもんじゃないって考えもあったがそこは改める。ごめん。>>630の言う通りだな

でも本当に休まなきゃならない人もいると思うよ
それをそれくらいで休めるなんて仕事楽でいいね、なんてそれこそ自分の痛みの物差しで話してないか?
病院も行って、医者と相談してそれでも自分で解決策がでない人が改善策を求めたり仲間を見つけるためにこのスレに弱音や悩みを吐くのは分かるけど、踏み出す努力もしないで自分だって痛いのよ!って言うのに違いはないの?
まず努力ありきのそこからの頭痛になやむ人集まれスレな気がするけど。
自分の考え方がおかしいのかな。

学校でも仕事でも何でも病院も行かないで理解してくれる所ってあるの?
頭痛くらいで休む云々、市販薬云々は抜きでも恐らく頭痛もってる人は他人に少なからず迷惑かけてきたはずだよ。
職場に病歴言ってない人もいるかもしれないが、自分はそれは他人の迷惑受け止めてないやり方と思うよ
635病弱名無しさん:2008/06/15(日) 13:38:02 ID:45jKgmoRO
ID:pGxcKgntOの>>633>>634

酷 い 自 演 を 見 た

って言って欲しくて口調を変えてるの?
636病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:23:24 ID:ZHtluzMY0
あれ、自演だったの?まあ別にどうでもいいけども長文投下失礼します。

>>619>>633-634
いや、努力ありきだってのは皆そう思ってると思うんだけど…。
一応ここ頭痛総合だから、自分の判断に自信もてなくて、
だからって医者じゃあ頭痛ごときでーと思われそうだからここで聞くって人は多いんじゃないかな。
もちろんこんなところで聞かないで先に病院いくべき、と私も思うけれど。
ここの人らは医者じゃないから、正確な判断ができるわけじゃないものね。

でね。>>619の文だけじゃあ、通っていたとして、あなたが相談したのかしてないのか
そういった事情はまったく伝わらないんだよ。
だってここは匿名掲示板だからあなたがどこまで何をした人なのかどうか、見てる人は誰も知らないもの。

>それで「私偏頭痛で〜でもお仕事頑張ります〜」と気軽に言っちゃう人は憎くすらある
この文章だけじゃあ
>専門の薬飲むようになった人は学業や仕事なんかの差し障りを抑える為に自分で一歩踏み出した奴らだろ
>その中で病院行かないで出来ない頑張ります発言は……??
こういった事情も上記と同様。そこまで理解できないですよ。
この発言した人は病院通ってるかもしれないでしょう?
心配かけたくないから、痛かろうと頑張れる時はそういう態度とる人もいるでしょ?
いろんな可能性が考えられるよね。もちろん病院いってないであろうという状況も考えられた。

でもさ、片頭痛も緊張型もそんなもんじゃない!!って一蹴されちゃったら
自分はこんなにも痛いのに〜とかそういう風に思ってる奴だ、と捉えられてもしょうがないんじゃないのかなー
637病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:20:42 ID:pGxcKgntO
>>635
ID見れば分かるでしょ(´ω`;)一々つっかかってこないでくれる?かまってチャンなのかよw
>>636
補足つけちゃったからこんがらがせてごめんね。
619はストレートに受け取って貰っても構わないよ
実際他のレスで指摘されるまで市販薬だけ飲みは軽いだろって思ってたし。
市販薬は軽い時にしか飲まない効かないって考えてたから。
それがダイレクトに伝わっちゃったけど、言いたいことは別にあって、
相談とかちょっと意味分からないけど、>>619の文を書いたのは診断クレレスが繰り返し繰り返しあるから、そんな理由ありきかな
あとは実体験で私情入ってた。ごめんね。その人は病院も行ってないし、私は薬で我慢してるんだから貴方も出来るでしょタイプの人は多いと感じたけど。
なやみスレなのに自分で解決できるだろう(病院に行くかの判断は家族や友人に相談した方が、頻度や苦しみみてるからいいのでは?)悩みはおk、頭痛で社会生活難しくなって落ち込んでるような人に追い討ちかけるような考え方…それでいいのか?
テンプレにサイトも載ってるし、市販薬でどうしても治らない人や市販薬を何度も何度も使っちゃう人が病院に行けばいいと思うけど。
自分でもおかしいと感じる境界線はその辺じゃないかなあ
638病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:36:07 ID:pGxcKgntO
そこまでいけば社会生活困難になったんだと思うよ
頭痛ごときで病院行っていいか悩むっていうのもどうなんだろう
脳梗塞や色々あるんだから行きがたいってのもおかしな話だよなー…
正直な話努力したと思えないけど
2ちゃんに書き込む努力はしても自分でサイト飛んだり、恥をかいても行きたい気持ちにならないの?
頻度も少なく一度で治るならあんな高い薬使うことないし
それにその程度なら病院行こうとも思わないんじゃないかなー…
ここに書き込む時点でみんな病院池って思うんでしょ?
ここで病院行くべきか聞くのはやめた方がいいと思うんだよ
もし多発性の脳梗塞だったり、髄膜炎だったり高血圧だったりしたら責任とれないよ。
親切なアドバイスと思っても危ないことだよ
639病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:41:54 ID:pGxcKgntO
>自分はこんなにも痛いのに〜
は、勘違いされると困るから言うけど痛い日は惨めになるし考えないこともないけどね( ・ω ・)みんなより考え方子供だとは思うけど痛くてみんな頑張ってるのに自分だけできない〜って思う日もあったし、将来不安だったり、遺伝怨めしく思う日もあったよ
そうゆう考えがチラリとも思い浮かばないのは凄いことだね。嫌味じゃなくて。
他人が我慢して出来てるから自分も出来る、またその逆の考え方は甘いと思うけど。
あくまで一つの意見だからこのスレの住人が病院行ったほうがいいかの相談もおkならそれでいいのかもね
便所の落書きで命の相談する人も考えなしってことで
640病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:45:16 ID:pGxcKgntO
つうことで後は控えるわノシ
煩いのがいなくなったと存分にやってくれ
641病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:51:16 ID:YMQNRpJV0
半年前に 頭痛と手足の痺れがして病院にいって脳の検査をしてもらったのですが医者からは異常なし 薬を デパス ミオナール ロルフェナミンをもらってるのですが最近は効果がありません 毎日一日中頭痛で特に朝がひどいです
642病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:58:03 ID:bOI48s9g0
携帯から長文はオススメできない。
643病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:09:36 ID:ZZl65hXS0
寝込んだり日常生活に支障が出るくらい痛いなら迷わず病院へ行くべきだし
それでも病院に行かないで我慢してるのはマゾとしか思えないし、
病院にも行かないで「痛いのを我慢して〜」などと言っているのはおかしな話だと思うのだが?

市販薬で治まるから軽い、重いの問題でもない。痛みの感受性なんて個人差があるものだし
自己判断で市販薬を使っているうちに薬剤誘発の慢性頭痛になる人も多いのだから、
ぜひとも早めに専門医の意見を聞いておくべきだ。
644病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:17:06 ID:5a7ubn2M0
ID:pGxcKgntOは頭が痛いというより存在が痛いということはわかった
645病弱名無しさん:2008/06/15(日) 18:10:51 ID:v1KODR250
頭イテー、外科手術でコメカミの部分だけ切除できないのかよ。
なんで人間にはコメカミなんかあるんだ。
646病弱名無しさん:2008/06/15(日) 18:16:16 ID:wfJ5Iz7o0
整体で頭痛は治りますか? 整形外科と整体 どちらがおすすめですか?
647病弱名無しさん:2008/06/15(日) 18:51:55 ID:Fn4f70in0
頭が痛いっていうか頭が悪い子がいるね…。
早くしかるべき病院に行くといいと思うよ。
どっちがかまってちゃんだよww
648病弱名無しさん:2008/06/15(日) 19:28:45 ID:ZHtluzMY0
>>641
セカンドオピニオンをお勧めします。
手足の痺れなんて、なんだか危なそうな感じだしね。
できるだけ最寄の頭痛外来へ行って診断を仰いで見るといいかもです
重大な病気ではなく、しかしどうしても解決しないようであれば、ペインクリニックも視野に入れてみるといいかも
649病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:30:12 ID:dEYJghmO0
>>641
整骨院をお勧めする
こっちは保険が効く
あと、針、灸もイイよ
650病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:10:27 ID:JdYariT10
>>641
>>648と同意見です。
なるべくならネットで調べて頭痛に詳しい医師に診察してもらうと良いでしょう。
セカンドでもサードでも、納得行くまで診てもらった方が良いです。
651病弱名無しさん:2008/06/16(月) 08:16:26 ID:3K6tmMLs0
後頭部が痛いです。
それに加えて気持ち悪さがあります
これはいったいなんなんでしょうか・・・
652病弱名無しさん:2008/06/16(月) 11:31:54 ID:04sIZi8cO
病院苦手。
色々検査してもらって問題ないと解ると、適当に痛み止め出されて終わる。
その薬効かないんです、って伝えたのに、いや効くはずだけどねと言われ飲まされる。
いくつか病院回ったけどどこも冷たかった。最後に行った病院で耐え切れず泣いてしまい、看護師に頭撫でられロキソニンとイミグラン出された。効いたことないって言ったじゃないか。。。
653病弱名無しさん:2008/06/16(月) 11:33:14 ID:RIfurTzz0
精神病だと思われたんですよ。
仮面うつ病による頭痛なら
いくら頭痛薬飲んでも効きません
うつ病の薬飲めば治るかもね
654病弱名無しさん:2008/06/16(月) 12:28:27 ID:WCf30Crp0
652さんが酷い対応を受けたと思ってる病院側を擁護するつもりは無いけど、
文面から、薬に対してはじめから「効かない」と思いこんでる節がありそうな気がする

メンタル面の病院に行った方が良い気がするよ
655病弱名無しさん:2008/06/16(月) 12:57:55 ID:aiC38pQb0
>>652
何軒病院行っても頭痛に強い医者がいなければ同じ事だ。
漢方も試してみる価値はあるだろうし、セロトニン不足の片頭痛なら
セロトニンや抗うつ剤が効く事もあるだろう。新しい片頭痛薬アマージも出たぞ。
諦めずに相性の良い医者と治療法を探してみるべきだ。
656病弱名無しさん:2008/06/16(月) 13:26:16 ID:jZbVdVOY0
>>655にはげ同
ガンガレ(`・ω・´)
657病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:24:56 ID:3JKxzFBb0
他の病院の神経内科にいってみたら 保険がなくてMRA撮るのに45000かかると言われて 2回払いでお願いしたらダメでした
保険証作ってきます
658病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:40:52 ID:q02FXs3b0
MRAはそんなに高いのか
MRIだと5千円くらい、保険きかなくても1万5千円くらいだったな

まあ検査は1回こっきりの出費だからいいけど、イミグランの自己注射が高いのは簡便してほしい
一回分が保険きいても2千円以上とか、気軽に使いにくい
659病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:27:35 ID:JSKU9zz10
>>一回分が保険きいても2千円以上
確かに高いけど・・・あれで収まってくれるなら、と思う。
自分も使ってるけど、偏頭痛なら毎回使う必要ないだろ。
あくまで錠剤や点鼻ができない状況の時だけ使うようにしている。
群発の人は利用回数が多いだろうから出費も大変だと思う。
660病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:03:50 ID:UkqCHC5y0
pGxcKgntOの言ってることなんとなくわかるよ。
俺は頭痛の血管拡張の仕方悪くて頭痛でると記憶とぶタイプだから仕事辞めなくてはいけなかった。
指示されたことスポーンと抜けちゃうし、ボケたと恐ろしかったよ。
二年近くフリーターして、病院でお世話になってまた働きはじめてる。
その間同僚と差ができたり死もよぎったよ。
頑張って休まないでいけるのも偉いね。
俺みたいな奴もいる。頭痛といっても広いから、たかが頭痛されど頭痛だね。
661病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:05:06 ID:35qwQUgH0
慢性的に頭痛がします。歯科医が言うには、
寝ている間に歯を食いしばっているかららしいのです。
噛み締めないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
マウスピースはもうしています。
662病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:41:00 ID:q02FXs3b0
>>661
睡眠時の噛み締めはストレスが主因みたいだから、ストレスにどう対処するか自分なりに試行
錯誤するしかないんじゃないかな

自律訓練法がストレス対策だと有名だけど、好きなことするだけでも効果あるかもね
個人的には軽い運動がいちばん効いたからおすすめしておくよ
毎日40分くらい早足で歩くだけ
顎関節症のクリック音は治ってないけど、痛みは減ったからとりあえず噛み締めも減ったんだと思う

激しい運動だと自分も含め片頭痛の人には逆効果だから念のため
663652:2008/06/17(火) 04:28:58 ID:qdGQayblO
レスありがとう、>>652ですが、心療内科や神経内科に回されたこともあります。
はじめから効かないって思ってるわけじゃないけど、数か月試して効かなかった薬だから…。効かないと辛くてつい飲み過ぎたり(これはかなり叱られましたが)
もう少し諦めずに病院巡りしようかな。頭痛外来は家から遠くて敬遠してたけれど。
愚痴っぽい書き込み、すみませんでした。皆さんも良くなってくださいね。
664615:2008/06/17(火) 06:11:43 ID:W7etaBgc0
>>620
昨日くらいから痛み引いてない?何だろね。
665病弱名無しさん:2008/06/17(火) 08:05:49 ID:yai6j3cp0
>>613 >>621
わたしもそう まだ痛い @茨城南部
地震と頭痛って関係あるの?
急に雷が鳴るような気圧変化の時とか
台風の時、頭痛くなったりするのと似てる?
666病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:10:20 ID:K+ZuSma80
>>665
いわゆる低気圧が接近したり、直撃すると、痛いというか
なんかボーっとしたような、耳が詰まってついでに脳みそが
真空パックされたような感じになって、生あくび連発。
そのあとズーンと重い感じの頭痛が来る。
地震の前は、まだしっかり意識しているわけでもないけど、
じんわり痛いような、妙な感じで「カフェイン摂ったからかなぁ」
「なんか頭が痛い気がするなぁ」ってのが、1〜3時間前から。
でもそれがあるからといって、必ず地震が来るわけじゃないんだけど。
667病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:52:03 ID:SBFb6Q6+0
保険証の手続きをした後に カイロという整体みたいなのにいきました 頭痛は少し引いたのですが朝起きたら左手足が痺れて怖くってカイロ院に電話しても定休日じゃないのに繋がりません 保険証まだ出来てませんが病院いってきます こわい(>_<)
668病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:53:23 ID:qQc53cOu0
初めから病院に行っておけば良いものを…
669病弱名無しさん:2008/06/17(火) 12:05:49 ID:FmERUHX90
病院に通っていて 脳の検査がしてもらいたくて昨日大きい病院にいったのですが 保険証なくて一括で5万払えないなら検査はしない 帰ってといわれて いままで実費で通っていたのですが もっと早く作っておけばよかったと後悔してます
670病弱名無しさん:2008/06/17(火) 13:29:08 ID:wq+Jf9W+O
頭痛したら水をよく飲みなさいって言われるけど頻尿だからなんべく飲みたくない…どうしよう
671病弱名無しさん:2008/06/17(火) 15:29:49 ID:jCCYNA/V0
私も昨日・今日は何とか薬なしで行けてる。
天気とか地震とかを一緒に受信してる?
自分が辛いときはここの住人の何人もが辛いんだ…って思って頑張る。
672病弱名無しさん:2008/06/18(水) 12:20:57 ID:9YKJNdP+0
市販薬だと効かなくて飲み過ぎて中毒になって
金がかかっただけだった。
医者にかかって薬を処方してもらうようになったら
すぐ治るようになって、1ヶ月の薬代も減った。
迷ってるやつはすぐ行け。
ただし保険証は必須。
673病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:36:58 ID:0Zzs7bpV0
>>672
おめでとう。
674病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:50:36 ID:tBypY0WY0
>>672
何科に行ったらいいの?
675病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:57:28 ID:9YKJNdP+0
>>674
自分は脳神経外科で頭痛外来のあるところに行った。
頭痛の専門医が居るところがいいよ。
>>1のリンク先で色々探せる。
676病弱名無しさん:2008/06/18(水) 16:01:56 ID:uxkb+tzJO
首や肩が凝っているのか痛くて頭痛がします。
子供の頃から頭痛持ちでしたがここ数年、頭痛の頻度が多くなり首や肩凝りも酷くなりました。
病院に行こうか迷っていますが普通の内科でいいんでしょうか?
調べてみたのですが田舎な為、頭痛専門の病院は近くにありません。
首懲りがあるので整形外科でしょうか?


677病弱名無しさん:2008/06/18(水) 16:56:06 ID:H3gCdyzDO
針灸院が良いと思います。
678病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:28:47 ID:BzVe0Fjy0
>>676
まず内科へ行って頭痛について相談してみましょう。
いきなり整形外科や鍼灸院はおすすめ出来ません。
679病弱名無しさん:2008/06/19(木) 06:23:24 ID:eFGRNNw5O
一昨日の夜から寝ても覚めても頭が痛くて、と言うか右の耳の上辺りの血管がズクズクする
余りの痛みにマーライオンみたいに嘔吐した
今もまだ右の血管を中心に首周りが重い
自分大丈夫なんだろうか
激しい嘔吐ってヤバい?
680病弱名無しさん:2008/06/19(木) 06:43:50 ID:a3FYNXU6O
アルコールを飲むとスゴく激しい頭痛になるんですが、まずいんでしょうか?
681病弱名無しさん:2008/06/19(木) 16:55:15 ID:ax7cj86M0
昨日から何日かぶりに頭痛がktkr。
頭皮の血管が強く張ってしんどいからこめかみには冷えピタとアイスノンを今あててるよ。
しかもやたらと眠い(p.-)
ナロンエース結構効いてきてるけど天気が良くないせいかしんどい(;o;)
682病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:54:27 ID:WoNS4i/Y0
ナロンエース たまに効かない時がつらい
他じゃあ効かないからな〜
683病弱名無しさん:2008/06/19(木) 19:07:26 ID:Zna82nxG0
20年苦しんだ偏頭痛を、鍼灸で治した人を知っているけどな。
684病弱名無しさん:2008/06/20(金) 00:14:29 ID:4O7e7xjUO
元から軽い偏頭痛(吐き気などはなし)があったりするが、今すごく眉あたりが痛い。
ズキンズキンする感じで押すと痣のような痛みがある。
今までの偏頭痛はこめかみ辺りなんだが。なんなんだこれは…
685病弱名無しさん:2008/06/20(金) 00:32:18 ID:S9i1zYYgO
肩だるくて頭痛して気持ち悪くて瞼下がってくるから寝ようと思っても寝ようとすると(完全に目を瞑ろうとすると)凄いめまいが…
こんな時はもう時間が過ぎるのを治るのを待つだけなんだけど辛い…
686病弱名無しさん:2008/06/20(金) 02:09:27 ID:gYSx4Bc40
昨日からまた偏頭痛。
頭痛薬&冷やせば少しは楽にはなるんだがすぐにまた頭が痛くなる。
頭皮やこめかみが強く張ってて触ってみると余計痛い。
687病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:23:34 ID:8J4GIS4D0
イブプロフェンが駄目で(気持ち悪くなっちゃう)、エテンザミドが効く感じがするので
トリプタン系との併用でノーシンホワイト使ってたんだ。
併用時の効きが悪い気がして調べてみたら、
配合されてるアセトアミノフェンって、皮膚血管拡張作用があるんだね…
ホントに皮膚だけ?脳内も拡張してない?

サリドンWiにも入ってるよね。入ってないサリドンA使ってみようかなぁ
トリプタンとサリドンA併用してる人いる?
688病弱名無しさん:2008/06/20(金) 18:57:46 ID:WGQoVBCX0
>>682
俺と症状がクリソツ!!
効かないときはお医者の薬を飲む。
お医者の頓服はきついので飲んだらたいていすぐ寝ます。
どうしてもやることがあって寝れない時は頓服を数粒飲みます。
そうするとたいていは日常生活に支障が出ないほどに4〜6時間日常生活を続けることはできます。
わたくしは、痛くなったらいろんな薬を使い分けて飲むので頭痛で不快な思いをすることはないです。
要領よく薬を飲めば頭痛なんて我慢しなくてよくなりますよ。
689病弱名無しさん:2008/06/21(土) 00:42:06 ID:atohK59d0
天気がはっきりしないのも悪いのか、ここ数日毎日頭が痛いよ
梅雨が早く過ぎてくれないかな
薬飲んで静かに寝てたらやっと回復してきた
690病弱名無しさん:2008/06/21(土) 14:05:48 ID:ZxwbU5SG0
>>689
俺と一緒!!
これから薬を飲んで昼寝しようと思ってたところです!!
691病弱名無しさん:2008/06/21(土) 19:49:58 ID:xPubr9oS0
この数日連続で夜だけトクホン貼ってみた
体調いいよ。
692病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:09:44 ID:fkI+srjd0
約15年間、突然の頭痛に悩まされ続けてきた35歳の男です。
今日某新聞の記事で、片頭痛の特徴として“ズキン、ズキンという脈動性の痛みが…”
というのを読みました。
こ、これか!おれがずっと悩まされてきた症状は!
と目から鱗でした。片頭痛なんて女性だけのものかと思っていたのです。
しかし仕事から帰宅後、ネットで片頭痛を調べてみると、
自分の症状と合致しない症例も多々あるようで…
おれの場合、体温が37℃以上だと頭皮直下(血管のような気がします)に、
文字通り脈動性のズキンズキン、というかピッキーンという感じの痛みが数十秒おきに。
本格的に風邪を引いて38℃〜40℃まで熱が上がったときは間断なく頭皮全体がピキンピキンと
痛み眠れないほど。
近年はとくに体温上昇を自覚できないようなときでも稀に頭皮の一部にピッキーンがきます。
ズキン、というよりピッキーン、この感覚をわかってくださる方はいますか?
片頭痛とは違うものなのでしょうか?
ちなみに親兄弟にこんな症状を訴える者はおりません。
妻に「嗚呼…ピッキーンが始まった」と訴えても一笑に付されますwww
693病弱名無しさん:2008/06/22(日) 01:25:24 ID:7lTQXnXx0
平日は緊張型頭痛
休日は偏頭痛
うんざりだ

694病弱名無しさん:2008/06/22(日) 02:01:13 ID:4vJKYab8O
質問です。
母が最近になって頭が痛いと言うようになりました。
そして目の周りを見るとかなり青くなっているんです。
これはどんな病気なのでしょうか?
よく母は仕事が終わって家に帰ってくると疲れたと言ってすぐ寝てしまうのですが…
695病弱名無しさん:2008/06/22(日) 02:13:39 ID:eRMTOkK3O
携帯からスミマセン もう二週間くらい頭痛が続いています。一日中痛い時も多く締め付けられるような痛みです。嘔吐はありませんが頭の中に空気が入ってる様にポワンとして耳鳴りや動悸が頭に響きます。
696病弱名無しさん:2008/06/22(日) 02:19:04 ID:eRMTOkK3O
↑続きです
ちなみに今急な出血で貧血になり婦人科の治療で点滴を受けています。貧血による頭痛と言われていますが、かなり続いているので心配です。脳外科に行っても貧血からだよぉと笑い飛ばされそうで…。アドバイスお願いします
697病弱名無しさん:2008/06/22(日) 07:15:45 ID:H8SQ9uVK0
緊張型頭痛になって1年半。
スーパーやホームセンタ行くと、照明が明るすぎて必ずふらふらしてたが、
サングラスしたら全然問題なしだった。
698病弱名無しさん:2008/06/22(日) 07:52:11 ID:R3QA4N1E0
>>697
それ片頭痛だよ
光過敏っていう症状で、片頭痛に特有
緊張型にはない
699病弱名無しさん:2008/06/22(日) 08:55:24 ID:FQiLpiuB0
>>695
じゃあセカンドでもサードでもいいから脳外科やら神経内科やら行ってみるといいと思う。
どこ行っても貧血からくるものだと言われたら納得せざるを得ないでしょ?
そこでなにか別の危険な要因が見つからんとも限らないのだしね。
心配してないで行っておいで。笑い飛ばされたらそいつはヤブだと思っとけばいい。

あと、改行してね。
700病弱名無しさん:2008/06/22(日) 09:09:30 ID:8NU2FrltO
>>689
私も一緒…。
やっぱり天気のせいなのかな?
朝起きると頭痛。
毎日薬飲んでる。
薬飲むと痛みは治まるが目がスッキリしない感じで、何となくダルイ。
701病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:11:08 ID:pVWi7wx+0
俺も朝起きたら痛い
今日も頭痛薬飲んだ
最近毎日飲んでる。もうだめかもわからん
薬物頭痛になったかも。
702病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:47:37 ID:Yas7Cltm0
>>699-701
私も朝から頭痛が酷い。
鎮痛剤を起き抜けに飲んた。
4時間経ったので先ほど、追加で飲んだ。
週末頭痛と、悪天候が重なって最悪・・・。
703病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:51:58 ID:eRMTOkK3O
>>699
丁寧に有り難うございました。
一人で心配しても悪い方にばかり考えてしまうので、病院行ってみます。
704病弱名無しさん:2008/06/22(日) 11:18:45 ID:pVWi7wx+0
もう今日は1日グロッキーだな
朝からガンガン痛い上に
頭痛薬飲んでも効かねーや('A`)
705病弱名無しさん:2008/06/22(日) 11:21:32 ID:yn3nmdXC0
頭痛薬は胃を荒らす。
でも耐えられないと空腹時でも飲んでしまう。(一応胃薬も一緒に飲むが)
それで胃を荒らして、今度は口内炎ができまくる。
頭は痛いは口内炎は痛いわでもう救いようがない。
706病弱名無しさん:2008/06/22(日) 13:12:21 ID:6ZBIxASw0
朝飲んだナロンエースが2時間以上たってから効いてきた
いつもすぐは効かないんだよな〜
707病弱名無しさん:2008/06/22(日) 13:19:57 ID:z7yX2//pO
今何年ぶりかで偏頭痛の予兆が…
最悪orz
708病弱名無しさん:2008/06/22(日) 16:27:48 ID:r+bGS5INO
何が一番効くの?
バファリン?イブ?
709病弱名無しさん:2008/06/22(日) 16:57:48 ID:V5buYx1zO
あせとあみのふぇんが個人的に好き
710病弱名無しさん:2008/06/22(日) 18:39:53 ID:zFzPtM2S0
薬呑んだのに頭痛い。イブ頭痛用。
ここにきたらみんなも今日はダメだとわかって、やっぱりかーと納得。
今日はひどいよな。頭痛の神さまひどいよな。
サリドンwi飲もうかなあ。
711病弱名無しさん:2008/06/22(日) 18:57:31 ID:8UJxX1OL0
やっぱり頭痛と低気圧って関係あるんですかね
712:2008/06/22(日) 18:58:21 ID:goK5MDV4O
私も今日痛い
病院でもらったイミグランがなくなったけど今保険証ないからなぁ(泣)
あれって自費だといくらぐらいかな?
713病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:08:32 ID:BpiBOUby0
>>712
1粒1000円くらい。
714病弱名無しさん:2008/06/22(日) 21:05:12 ID:V5buYx1zO
吐気の原因が頭痛か薬の飲みすぎかわからないから、とりあえず胃薬飲んで冷やしてる
715病弱名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:33 ID:LnmJGF01O
肩こり、気圧のせいで頭痛が慢性的になってるよ。

何とかならないかなぁ。
716病弱名無しさん:2008/06/22(日) 21:28:07 ID:AbDu0Kbh0
月初と月末に頭痛がひどくて
真中は体調がいいので原因がわかるかな
と思いつつ基礎体温を測ってます。

なんだか頭痛の予防がもしかしたら
できるかも知れないような気がしてきました。
女性の方一度計ってみるといいかもですよ。
717:2008/06/22(日) 22:08:31 ID:goK5MDV4O
>>713
ありがとうございます。 1粒1000円かぁ
高いですな。
718病弱名無しさん:2008/06/22(日) 23:14:17 ID:znohSvCb0
689ですが、けっこう天気のせいで頭痛になる仲間がいるんですね
今日は本格的に降ってるからか今のところセーフ、曇りが一番くる感じ

片頭痛の前兆が出なくて、肩こりとか頭がぼやーっと重い・痛いような
緊張型かどっちかわからないのには、頭を冷やしてるんだけどこういう人いますか?
片頭痛がひどくなるよりいいかなって思って
719病弱名無しさん:2008/06/22(日) 23:50:26 ID:um9k/UWCO
割れそうに痛い。雨降りはダメだ。
皆頑張ろう〜
痛みの中眠りに着けることを祈るのみ
720病弱名無しさん:2008/06/23(月) 00:10:14 ID:akQcUTjf0
頭痛い。耳鳴りする…
今日は酷かった
721病弱名無しさん:2008/06/23(月) 00:35:03 ID:VA7Km9Zh0
うわーいきなりギザギザキター
イミグラン飲んで寝るか・・・。
722病弱名無しさん:2008/06/23(月) 00:44:18 ID:SmWLZXmm0
やっと頭痛治まった。。
昨日のお昼から、ずっと苦しかった。痛くて寝れないし、本当にいやになるよ。
723病弱名無しさん:2008/06/23(月) 02:06:16 ID:pvR15FVh0
>>694
なんかやばそう…。
病院連れて行ってあげて。
724病弱名無しさん:2008/06/23(月) 02:18:59 ID:bUxjjXXe0
断食したけど良かったよ
肩こりからくる頭痛の人は試してみて
725病弱名無しさん:2008/06/23(月) 09:27:09 ID:npZYO9AKO
朝からダウンしてたけどマクサルト飲んで今から学校に出陣してくる。なんかマクサルト飲んだら肩が異様に痛いんだが副作用なのかな。
726病弱名無しさん:2008/06/23(月) 09:33:53 ID:D/UqVt9fO
最近こめかみや後ろの方ピシピシッって痛みが走る
出掛ける際はこの後頭痛がくるのが嫌なので鎮痛剤飲んでしまうんだけど、ほぼ毎日飲んでる気がして…薬効かなくなってしまわないか不安
727病弱名無しさん:2008/06/23(月) 10:41:27 ID:f3TSsoTv0
昨日も酷かったが今日も。。。
生あくび出るし頭重いしゴワンゴワンするし目の焦点が合わないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
アマージ効くの遅すぎる。。。
728病弱名無しさん:2008/06/23(月) 11:12:39 ID:MCocDDQe0
イミグランが効かなくて、市販薬も切らしてたからふらふらになりながら歩いて買ってきた
目うつろで表情ないし、傍からみたら不審者だったろうなー
729病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:14:45 ID:khCYXCDRO
>>726
同じく、週に4〜5日飲んでたから、最近効かないかんじ…昨日は痛む時間長いし痛いのもう嫌だ
730病弱名無しさん:2008/06/23(月) 15:45:49 ID:sX+n7T8qO
久しぶりに偏頭痛が来た…
痛いなって思って薬飲んだら
すぐ効いてくれたけど
1時間後ぐらいにまた頭痛…
また薬飲んで寝て起きたら
また頭痛…orz

仕事休みだったから良かった…
皆さんは仕事中に偏頭痛来たら
どうしてますか?
731病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:02:40 ID:f3TSsoTv0
薬が効くのをひたすら耐える。時々隠れて横になる。
732病弱名無しさん:2008/06/23(月) 23:48:03 ID:9GGLX6e40
頭痛い
頭の痛いのを我慢してたらコメカミや耳の後ろ辺り、肩がガチガチに
固まった感じになってる
昼間っからガチガチになったり、ちょっと緩和されたりの繰り返し
そろそろ薬飲んで寝る
733病弱名無しさん:2008/06/24(火) 01:45:32 ID:xRucuNcRO
頭痛くて眠れない…
734病弱名無しさん:2008/06/24(火) 01:59:09 ID:0euAmvcfO
緊張型頭痛の人は首筋から“ぼんのくぼ“周辺にアンメルツ塗ってみて。
症状の軽い時はかなり楽になるよ。
735病弱名無しさん:2008/06/24(火) 02:38:51 ID:r4vXpgO80
ピップの方が効くよ。
毛が生えてる所に貼ると剥がす時に痛くて大変だけどw
736病弱名無しさん:2008/06/24(火) 03:56:38 ID:0euAmvcfO
>>735
アンメルツは刺激で痛みが紛れるから使用してたけどピップの方が持続性に優れてそうですね。
今度試してみます。
737病弱名無しさん:2008/06/24(火) 08:42:43 ID:RCn9wJ+u0
1ヶ月前から頭の左側が痛み、左肩のコリが酷いです。
(頭痛持ち歴10年になります)
かかりつけの医者からイミグラン処方してもらいましたが、数時間経つとまた
同じ場所が痛みだしてつらい。横になれば楽になるけど、仕事もなるからずっと寝ているわけにも
いかないから参ってます。
近いうちに再度MRIなどの検査してもらいます。
738病弱名無しさん:2008/06/24(火) 09:24:07 ID:41gAQ2pN0
今朝は1週間ぶりに頭痛から開放されてる。天気がいいから…?
739病弱名無しさん:2008/06/24(火) 09:38:28 ID:UoFgXc8BO
ここ数日、風呂から上がるとひどく頭痛い。今日は左側だけ。昨日一昨日はバファリンで治した。
病院行くべき?
740病弱名無しさん:2008/06/24(火) 10:42:52 ID:8O4uOwg50
自分も風呂に入ると頭痛になることが多いな。
741病弱名無しさん:2008/06/24(火) 11:40:50 ID:UoFgXc8BO
今日はバファリン効かない、どうしよう!
742病弱名無しさん:2008/06/24(火) 13:13:04 ID:HIgjjHn3O
最近、本当に辛い。皆さん長いと何日か続いて痛みますか?時間も何時間位痛みますか?
最近、薬が微妙に効いてない状態で気になります。
病院では多分偏頭痛だと言われたけど、長いと心配になる…
743病弱名無しさん:2008/06/24(火) 14:28:12 ID:iyCZ2kAB0
曇りでたまに日差しがあるんだけど、こういう天気の時はヤバイ。
鈍い痛みがずっと続いてるよ。
梅雨の時期は本当に酷い。
しかもさっきカフェオレ飲んで余計に痛みが増したw
自業自得だと思いながら苦しんで寝るわ。休みでよかった…
744病弱名無しさん:2008/06/24(火) 18:48:47 ID:qrH6fHYTO
目覚めると頭痛
毎回頭痛のくじ引き…

タシケテェ('A`)
745病弱名無しさん:2008/06/24(火) 19:04:26 ID:sEq/MJUr0
>>744
イミグランの点鼻薬を貰うんだ。
746病弱名無しさん:2008/06/24(火) 19:13:48 ID:QAWUL6gS0
>>737
たぶん異常ない言われるお
747病弱名無しさん:2008/06/24(火) 19:20:00 ID:qrH6fHYTO
>>745
調べてみるよ、ありがとよ


ひえぴた貼ったら少しらくになった

今日は冷やす方の頭痛らしい
スーッとした刺激に痛みがスーッと吸い取られる感じの…

また寝るよ('A`)
748病弱名無しさん:2008/06/24(火) 19:34:11 ID:3ouRku3+O
昔から頭痛には悩まされてきたけど、ここ数日ずっと頭痛い…

頭痛薬もバファリンとかマツキヨで売ってるエミリーを飲みまくったせいか効きづらくなってるようなきが…

病院いった方がいいのかな…
749ブー:2008/06/24(火) 22:51:28 ID:gKOobrUUO
私もここ2,3日頭痛に悩まされてます(p_-)
ちょっと動くだけで痛みが増してじっとしていると痛みが和らぎます。
なんなんですかね〜(≧□≦)困ります…
薬に頼るべきなんでしょうか
750:2008/06/25(水) 00:26:56 ID:v6FJ8fyr0
俺、は毎年この季節(梅雨)になると偏頭痛に悩まされています。
心配になって何度か脳神経外科にて診察をしてもらった事がありますが
一度も異常は見つかりません。
また、特に天気の悪い日とかよく頭痛が起こり、次の2パターンがあります。
バファリンは体に悪いのであまり飲みたく無いのですが、薬無しでは仕事も出来ません。

1パターン目 ズキンズキンの目の奥が激しく痛む様な頭痛
2パターン目 頭が全体的にぼんやり痛い頭痛


何か偏頭痛の発生する頻度を抑える方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
マジで悩んでいます。
※これを書いている今も頭が痛くてバファリンを飲んでます。

751:2008/06/25(水) 00:30:21 ID:v6FJ8fyr0
因みにバファリンは空腹時には飲まない様にという注意書きがありますが、
即効性を持たせる為にはやはり、空腹時でも飲んだ方が効き目が速いです。

あとオススメなのはお中は痛くなりますが、ブラックコーヒーとバファリンをセットで
飲むと、通常だsと効果が現れるのに30分位掛かるのが15分位で効きますw

(実は、裏で副作用とか相当あるとは思いますが。)
752病弱名無しさん:2008/06/25(水) 00:34:53 ID:G4KBJmnD0
>>751
空腹時に飲まないように、
という注意書きは胃が荒れないようにするためという意味もあります。
(他にもあるんだろうけど)

なので空腹時はなるべく控えましょう…空腹時でも頭痛薬飲んでいたら胃痛でかなり苦しめられました。
753病弱名無しさん:2008/06/25(水) 01:12:28 ID:v6FJ8fyr0
>>752
確かにバファリンを飲むとお腹が痛くなりますが、偏頭痛の痛みと比べれば未だまし、
と思っていつも飲んでいます。

偏頭痛持ちの皆さん何か頭痛を予防する良い方法はありますか?
754病弱名無しさん:2008/06/25(水) 07:16:32 ID:ejVoXWH90
>>753
散々上でも言われてることだけど
片頭痛は市販薬に頼るより病院いけって。
そのほうが予防薬ももらえるし専用の痛み止めもちゃんあるから
755病弱名無しさん:2008/06/25(水) 09:16:09 ID:7uu2VK6BO
オレが行った脳神経科の医者は
「バファリンが効くなら、これからもバファリンで良いよ」
って言って他に処方してくれなかった。

このスレ見て不安になってきた…。
756病弱名無しさん:2008/06/25(水) 09:46:31 ID:EBKy/HDT0
完全に片頭痛だと、バファリン飲んでも痛み取れないからなぁ…自分の場合。
757病弱名無しさん:2008/06/25(水) 13:03:52 ID:vP7GCpyDO
>>755
今朝、頭痛になって病院で貰った頭痛薬飲んでもイマイチ効かなくて具合悪かったけど
バファリンプラスを飲んだら20分もしないうちに完全に効いちゃたよ自分は
おかしなもんだよね
758病弱名無しさん:2008/06/25(水) 13:32:18 ID:0RRxorZg0
もともともとロングスリーパー体質
久々に15時間寝すぎたので来ました頭痛orz
まだガンガンな頭痛ではなかったので
イブを一錠とりあえず飲んだが効き目なし。
サロンパスのフェイダスを左右のこめかみ&前頭葉
首裏&肩とまんべんに塗った途端
スーと痛みが消えた。
759病弱名無しさん:2008/06/25(水) 15:06:15 ID:GEWWoOD/0
>>757
バファリン飲んでも効かない時に追加で偏頭痛薬飲むのはアリらしい。
760病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:42:40 ID:vw/L2P8fO
昔、夜中に意識を飛ばしたいくらいな頭痛になったことある。
不安だから病気行ったけど異常なし。



何なんだ?
761病弱名無しさん:2008/06/25(水) 21:23:21 ID:vw/L2P8fO
毎日毎日、親父に「勉強しろ!」と言われとうとう頭痛が……(;ω;`)
毎日言われから嫌だ。
762病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:42:46 ID:9JWNJV7EO
大丈夫か>>761
思い詰めて加藤みたいになるなよ
どうしてもやりたいならターゲットは身内だけにしといてくれよな
763通り魔 加藤の弟:2008/06/26(木) 00:48:47 ID:8t3GvHyP0
うひゃひゃひゃひゃw

アニキが暴走したが俺様は無傷だぁwwww

うひゃひゃひゃひゃw

自分さへ良ければ全て良しw
764761:2008/06/26(木) 10:46:52 ID:Ey2eOrvYO
>>762
大丈夫じゃないよ(・ω・`)仕事から親父が帰ってくると第一声が「勉強しろ!」。昨日は「毎日勉強しろ!」って言われた。
この前くらいから頭が重い感じで試しに体温を計ったら37.7℃が出て有り得ないとまた計ったら37.0出た。
ちなみに加藤みたいな事をしたら捕まるからやらないよ。
765病弱名無しさん:2008/06/26(木) 10:52:07 ID:SJwL/2/a0
帰ってくる時間に勉強する振りでもしとけばいいのに
766病弱名無しさん:2008/06/26(木) 10:55:20 ID:Ey2eOrvYO
最近は「レポート!」て言い出してきた。
通信の大学を辞めるつもりだがとりあえず検定の勉強をする。
767病弱名無しさん:2008/06/26(木) 12:02:42 ID:bMI1vYGhO
親父が帰る時間が勉強時間だと決めて
親父が仕事の間遊べばいいのさ

毎日勉強できて一石二鳥
768病弱名無しさん:2008/06/26(木) 13:49:14 ID:Uys4dKOR0
頭痛い。
緊張性じゃなくて、動くと一拍置いて、ズキーンズキーンとくる偏頭痛。
イタタイ゛ダダ。
寝不足だからかな?と1時間昼寝してみたけど、起きても痛い。
昼寝する前に薬呑めばよかった。

市販の頭痛薬飲んだ。
一時間ほどは痛みが消えけど、また痛くなり始めた。
ベソかきながらイミグラン飲んだ。←今ここ。

教訓、薬の飲みおしみはやめましょう。
769病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:53:31 ID:T3QhbHv70
ここ1週間、生理もあってか毎日のように薬飲んでる。
アマージは私にはどうもイマイチで、結局レルパックス。
薬の飲み惜しみはダメだとわかっていながら、でもこのペースで
飲むのは初めてで、ギリギリまで我慢してしまう・・・

今日はなんとか飲まずに済むかなぁ。
770病弱名無しさん:2008/06/26(木) 18:13:15 ID:e6f8xOL30
ズキズキする
771病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:13:15 ID:Rr/Up28FO
>>669
辛い時は無理しない方がいいよ
私も最近生理が近づいたり、くる度に頭痛に襲われて嫌だ
772病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:16:59 ID:8t3GvHyP0
あー、頭痛い。。。

皆さんもやっぱり天気が悪い日に頭痛って多くないですか?

773病弱名無しさん:2008/06/27(金) 09:36:01 ID:r3dl1OW90
>>768
それって後頭神経痛じゃないの?
774病弱名無しさん:2008/06/27(金) 11:53:39 ID:111p87ClO
>>773
それ何かな?ってググったら頭をぶつけてなる場合もあるってあるサイトには書いてあったんだけどさ、
鉄の棚とかに品だしするバイトやってるんだけど幅が分からず鉄の棚に何度かガンッて頭ぶつけるんだよ
もの凄い音が周りに鳴り響くんだけど一瞬だけ痛って思うだけであとは普通に仕事。
でもここ最近頭痛が続くのはこのせいなのか不安だわ
775病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:39:45 ID:nYf0pdHkO
偏頭痛にはマリファナが効くみたい

アメリカでは医師が処方するらしいよ
776病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:43:55 ID:vsSCH5aU0
でも日本じゃ禁止されてるからね<マリファナ
777病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:45:12 ID:6MQjgnpG0
それは単なる誤魔化しだろ
あれって長年やってレントゲンで取ったら
脳が萎縮(だったか忘れたが)してるんだってね
778病弱名無しさん:2008/06/27(金) 14:22:41 ID:E17T1VyJ0
頭痛の時に薬を飲むタイミングを間違えるとひどいことになるよね。

頭痛→+吐き気→やっと薬飲むが時すでに遅し→激しい頭痛+嘔吐→痛くてジタバタ→うつぶせで死人状態、手足が痺れ時々痙攣する→寝落ち→疲労感たっぷる目覚め
779病弱名無しさん:2008/06/27(金) 15:52:38 ID:/lCuZ2PR0
昨日頭痛くて目が覚めた
死ぬかとオモタ
780病弱名無しさん:2008/06/27(金) 19:14:15 ID:uFUZvFUe0
>>778
基本は「痛くなる前に飲む」だな。
頭痛持ち長くやってると、今日は痛くなるとか
判ると思う。そんな時はその感覚を信じて飲んどく。
781病弱名無しさん:2008/06/27(金) 19:43:01 ID:jSaJLNl40
散歩の途中からきました。今日も。
頭痛ない日を夢見て今日も生きていくよ。
782病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:20:36 ID:y3t1+iSr0
俺は頭痛の前なんか目の奥にズキッとした痛みが走る

783病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:26:27 ID:p+lLfgc30
>>782
目の奥も頭だから、それも頭痛じゃないか
片頭痛だと目の奥が痛いと訴える人おおいらしいし
784病弱名無しさん:2008/06/27(金) 22:12:28 ID:y3t1+iSr0
>>783
やっぱーそなの?

取りあえず今日は頭痛無し。

天気が良いとあまり頭痛にならないんだよね

※東京は晴れでした。
785病弱名無しさん:2008/06/27(金) 22:13:43 ID:vWT5yloTO
ほんと頭痛になると何もやる気しなくなる
やらなくても支障がない家事や用事なんかは完全にスルーして寝てしまうもんな
786病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:41:49 ID:u+dSTLuP0

寝れるなら未だまし

痛くて眠れない事がある
787病弱名無しさん:2008/06/28(土) 09:11:47 ID:p0gJ0k7cO
頭痛の時は何もやる気しなくなるというより何も出来なくなるよね。
鈍い痛みなら耐えながら何とか普通の生活も送れるけど、鋭い刃物でえぐられるような激痛だとその場から一歩も動けなくなる。
788病弱名無しさん:2008/06/28(土) 10:40:27 ID:/TjM4lzX0
家族が寝てないから頭痛なんだ早く寝れば、と言われるけど
たぶん目障りなんだろうなと思う。
家事もできない勉強もできないパソもTVも見れない
痛そうな顔して目の前に居たら「寝れば?」と言う気持ちは分る。
でも痛くて眠れないし、ずっと目を瞑ってふっと意識なくしてもガーンガーンガーンという痛みで起きてしまう。
頭痛は孤独な病気だね。
789病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:30:55 ID:u+dSTLuP0
>>787
まさに俺と同じ様に2種類の頭痛があるんですね。

俺の場合は、鈍い頭痛の場合には薬を飲んでも1日中直らないけど、
鋭い頭痛の場合は、バファリンを飲んでから30〜1Hの間になぜか直ります。

何でだろう?
790病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:36:42 ID:VkT97zO10
枕・椅子を変え、まめにストレッチして、自然に触れる機会を増やし、自宅でパソコンする時間を短縮したら、
頭痛治ったぽい。以前はデパス1日3錠飲んでたが、現在はデパスなしで3日目突入
耳鳴り、蛍光灯で眩暈、はまだ治っていない
蛍光灯で眩暈、はドライアイが原因かもと思って眼科に行って薬もらってきた。今日から目のマッサージも
することにした
791病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:54:05 ID:AIzB4PE2O
痛い
起きた瞬間から痛い
もう二時間たってるよ
鎮痛剤のせいで胃が痛い
けど何も食べれないし
カフェインも頭痛の原因になるとおもいませんか?絶対これそう
792病弱名無しさん:2008/06/28(土) 13:16:43 ID:jfWXqyDsO
>>780
あまりよく飲むと効かなくなったりしない?

今日は表面と表面のちょっと中身が痛いけど飲むのやめてみた今からバイトだけど…怖いわ
793病弱名無しさん:2008/06/28(土) 16:54:45 ID:vX/q/G+EO
天気悪いし雨が降りだした。天気悪いと痛くなってくる人、多いみたいだけど、皆さん市販の薬飲んでる?私、病院でもらったロキソニン。最近効き目が遅い…
クイックイヴって早く効くのかな…
794病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:05:36 ID:M5qSZdp20
天気が悪いせいか、6月は酷い頭痛が続く。かなすい
795病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:10:58 ID:M5qSZdp20
>>793
偏頭痛?それならトリプタンを貰ってみたら?
796病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:18:52 ID:prwSyoqt0
麻酔科で頭痛の受診の時に
頭痛大学に載ってたビタミンB2療法について聞いたら
そういうのは無いって言い切られた。
何で?頭痛専門医じゃないから?
それと夏場日差しの強い日に運動したら頭痛あるって言っても関係ないって言われた。
なんでだ?聞き方がおかしかったのか?
797病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:20:03 ID:yIpXtEIP0
>>792
全く効かなくなる訳じゃないからね。
イターッってなるよりは全然マシだから早めに飲むよ。
参考になるか判らんけど頭痛予防薬が効いてる感じです。
798病弱名無しさん:2008/06/28(土) 19:59:30 ID:LF+B/nUt0
>>797
ふうむ。頭痛予防薬は興味があります。
たとえ一生涯飲み続ける必要があるとしても、この頭痛が出ないのなら……
799病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:21:18 ID:TqnrO3Ap0
明日は天気悪そうだ
頭が痛い
800病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:36:19 ID:p0gJ0k7cO
>>789
俺は逆ですね。
鈍い痛みは凝りからきてるらしく肩から首筋や後頭部にアンメルツを塗れば治まります。
ただ、鈍い痛みが鋭い痛みの前兆の時もあって、その場合はアンメルツが全く効きません。
鎮痛剤は体質に合わないらしく、飲むと目眩や吐き気に襲われるので薬に頼れません。
鋭い痛みの時は頭皮のマッサージが効果あるみたいで痛みが幾分治まります。ついでに髪も生えてこないかなぁ。
801病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:39:01 ID:A9Cc5HFCO
今日も天気悪いよね
先月から、天気悪いと閃輝暗点→頭痛が頻繁に起こってやだ
偏頭痛持ちの親の遺伝か…
802病弱名無しさん:2008/06/28(土) 23:25:47 ID:WESsezoB0
>>797
予防薬は何をのんでますか?
803病弱名無しさん:2008/06/29(日) 00:14:25 ID:ZjOoBYEd0
うぎゃあああああ
低気圧がくるくるくるくるくるくるくるくるくRくくる
@東京

頭重いよー
804病弱名無しさん:2008/06/29(日) 01:29:14 ID:RkX0415fO
>>788
気持ち分かります。
頭痛なんて腫瘍とか出血とかじゃない限り検査を受けても異常なしとなるし、そうなると世間一般からは仮病扱いされる始末。
頭痛の辛さは同じ頭痛持ちにしか分からないんだと思います。
それだけにお互いに愚痴を吐いたり励ましあったり出来るこういう場所があるのは心の支えになりますね。
805病弱名無しさん:2008/06/29(日) 01:32:15 ID:PhoOVK7W0
今まで月に1回か2回くらいのペースで頭痛になり、ひどい時は吐き気もしました。
あまり薬は飲まずに頑張ってきましたが、仕事で我慢できない時はイブクイックを飲んでいました。それを飲むとすぐ効き目が出てだいたい1日で頭痛は治っていました。

しかし今回は違うのです。今週の火曜日からズキズキとした頭痛が現れ、薬を飲んで少しは和らいだのですが、まだ時々痛くなったり、何よりも頭がすごく重いのです。片方の頭が痛くなったり、全体的に痛くなったり・・・・とにかくいつもの頭痛とは違う感じなのです。

こんな感じの頭痛の方はいませんか・・・?
これは何型頭痛なんでしょうか?
806病弱名無しさん:2008/06/29(日) 04:26:15 ID:by1BdDXe0
>>798
医者に相談してみるといいと思う。
俺もこのスレで予防薬知って俺「予防薬てのがあるそうですね?」
医者「んじゃ処方してみましょうか」の流れだった。
>>802
ワソラン。俺には効いてる。薬価も安いので助かる。
症状は人それぞれなので、医者と相談するべしです。
>>805
市販薬で効かなくなったら医者に行きましょう。
軽々に診断は出来ないが、偏頭痛や群発っぽいね。
807病弱名無しさん:2008/06/29(日) 11:19:01 ID:PUDIGOsA0
>>787
えぐられるような激痛は群発頭痛じゃないか?男なら特に。
808病弱名無しさん:2008/06/29(日) 11:47:09 ID:Bx2Ghg9i0
片頭痛だと思っていて市販薬しか飲んでない人は病院行ったほうがよいよ。
何回も書かれているけど本当にそう思うよ。

たしかに病院に行って症状を訴えても異常なしといわれるかもしれないが、
お願いすれば片頭痛薬は処方してもらえるはず。
それをいくつか試していけば、よく効く薬も見つかるかもしれない。
自分の場合はマクサルトを処方してもらって、驚くほど効いた。
そもそもバファリンなどを常用しているとそのせいで頭痛になることがあるそうだ。
片頭痛薬はイミグランとかマクサルト、アマージとかいろいろ出ているし、
比較的効果も高いといわれているので試してみる価値はあると思う。

個人的には片頭痛の痛みは明確にほかの頭痛と区別できるのだが、判断が難しい人(症状)が
多いのだろうか?
自分の場合は特定の箇所(左目の奥)に痛みの芯のようなものがあって、
時間がたつにつれて範囲が拡大していくような感じ。脈を打つたびに痛い(ズキンズキンという痛み)。

病院に行け、と上でも言っている人たちは薬がどれだけ効果があったかを知っているから言っているんだと思う。
正直薬が高い(保険3割負担で300円くらい?)のはきついが、この薬なしでは自分は生きていけない。
初めて飲んで効いたときは感動した。
自分も学生のときは頭痛のたびにバファリンをいつも飲んでいたので(今考えれば、まったく効いていないのだが)
書いてみました。長文失礼。
809病弱名無しさん:2008/06/29(日) 12:26:47 ID:nSf+8lxU0
今日は、天気が悪いけど偏頭痛が無い。良かった。。。

因みに薬に対して耐性が付くのをなるべく回避する為に
バファリンは成人は1回2錠なんですが、俺は1回に1錠しか飲まない事にしてます。

今のところ、それでも30分〜60分で効いてます。

因みに医者で薬を処方してもらう様に薦めている方もいますが、俺の親戚が医者をやって入るのですが
スグに薬を出す医者は保険点数を稼ぐ為に出している悪い医者だから信用しない方が良いらしいですよ。

(どんな薬でも確実に副作用があるので)

810病弱名無しさん:2008/06/29(日) 13:26:04 ID:XMkGGxG40
昨日は午後になってから嫌な頭痛がじわりじわりと忍び寄り・・・、
夕方になって耐え難くなったので横になるも、
どんな風に寝返りを打てど痛くて苦しくて散々な目にあった。
結局、じっとして息を殺して耐えるのが幾分マシだけどそれでも我慢できなくて
仰向けになったり横を向いたりしてしまう。
気分が悪くてなにも食べられないから空腹で悪心にさらに拍車がかかるんだよね。
長い長い悪戦苦闘の末(何回か意識がなかった)、深夜になってようやく瓦解・・・。
明けない夜はないとわかっていても、頭痛は本当にツライ。
811病弱名無しさん:2008/06/29(日) 13:37:36 ID:XMkGGxG40
上に書いてる人いますけど、世間一般に「頭痛い」と訴えたら「寝れば?」と返されるけど
自分も含めてここの人たちはそんなレベルじゃないんですよね。
寝ても痛い、起きていても痛い、ホント同士じゃないとわからん辛さっす。
812病弱名無しさん:2008/06/29(日) 14:45:22 ID:2MxsHJ4i0
本当に痛いときは睡眠取っても痛いからね
酷い時は寝て起きたらさらに吐き気が追加されてたりする
813病弱名無しさん:2008/06/29(日) 17:11:02 ID:bmswYy+40
分るわー。本当に孤独な病気だと実感する。
超絶痛い時は自分でももう何も出来ず痛みと戦うしかなくて、
そういう時は周囲も頭痛なんだなと分るから良いんだけど。
大きい痛み合間のちっさい頭痛がもうすごくメンドクサイ。
嫌々家事して痛くて気が散るから段取りも出来ばえも良くなくて、
頑張ってやってるのに評価もされず、理解もされない。
814病弱名無しさん:2008/06/29(日) 21:56:56 ID:NGKUF6BE0
射精しすぎるとくるときあるんだけど
そういう人いない?
ふざけてないです、真面目な質問です
815病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:06:20 ID:XMkGGxG40
>>814
僕は軽い頭痛があるときに射精すると
痛みが酷くなってそのまま本格的な頭痛になるか、痛みが消えるかのどちらか。
血流が関係あるのだろうか・・・。
816病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:18:12 ID:nSf+8lxU0
射精つかオナニーだろ。

普段はオナニーするが頭痛の時だけはする余裕も無い。
817病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:37:25 ID:m0PW0Ve50
>>814-816
それ病院でもらったパンフレットみたいのに書いてあった。
性交すると偏頭痛がでる人がいるって。
818病弱名無しさん:2008/06/30(月) 00:49:27 ID:3yTx6GkGO
人と会った後とか話した後ひとり家に帰宅したらガーンと頭痛がくる
緊張から開放されてからくる頭痛って‥なに?
819病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:10:20 ID:VZ+4trH20
>>818
リラックスして血管拡張→拡張性頭痛ではないかと。

確かにすぐ薬を出して話もロクにしない医者は避けた方が
いいんだろうけど、頭痛だけは・・・問診受けてる間も辛いし、
とにかくこの痛みをなんとかしてくださいって感じなので、
合う薬をイロイロ考えてくれる方が助かる。不定愁訴って
どやって治すのか医者も判らんらしいよ。対症療法しかないみたいね。
820病弱名無しさん:2008/06/30(月) 02:07:09 ID:9nKc6G2OO
>>807
俺は群発と緊張型の複合です。
偏頭痛がないのが唯一の救いかも。
821病弱名無しさん:2008/06/30(月) 08:14:53 ID:FVcdJQU+0
>>817
やっぱ関係あったんだ・・・
一日何回もセックスした日の翌日とかには必ずくるような気がしてたからさ・・・

特にひざにくるような気持ちのいいことした日には・・・
822病弱名無しさん:2008/06/30(月) 10:25:04 ID:OpYKXUUt0
雨の日はひくーい所からドーンドーンと頭が痛くなる。
晴天だと(おそらく紫外線が強いと)こめかみとか側頭部かあピキーンピキーンと痛くなる。
前者はずーっと痛みが続いて、後者は1時間くらい寝込むとすっと治る。
けど耐えられないのは後者のピキーン。
まぁどっちもどっちだけどね。
頭痛のない日があった昔が懐かしい。
823病弱名無しさん:2008/06/30(月) 10:46:02 ID:DnzuCQs90
>>821
あなたは女性ですか?
824病弱名無しさん:2008/06/30(月) 11:11:54 ID:RPe9RlXfO
頭痛薬って普通飲んでから何時間ぐらいで効いてくんの?
825病弱名無しさん:2008/06/30(月) 11:16:12 ID:Hm3odzyC0
通常なら30分〜1時間くらいかな
ただ吐き気があると胃腸の働きが悪くなってるから、薬の吸収が悪くなることがある
826病弱名無しさん:2008/06/30(月) 11:22:09 ID:RPe9RlXfO
>>825
あれ、以外に早いな…
そんなに早く効いたためしがない
いつも3時間はかかるわorz
827病弱名無しさん:2008/06/30(月) 11:26:04 ID:N4eqA+W3O
>>824
種類や効きやすい人とか、合う合わないとか、いろいろな差があるので何とも言えないが
自身の場合はバファリンプラスが10分程で効いてくるよ、しかも効果ばっちりだ
828病弱名無しさん:2008/06/30(月) 11:53:17 ID:iMrm/Pp40
>>826
自分も、市販の鎮痛薬だと3時間かかってたけど、
トリプタン系飲むようになってから、
それって「3時間かけて効いてる」とは言わないんだと気付いた。

単に「効いてない」んだ、とw
829病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:17:24 ID:92slApFO0
>>826
飲むタイミングが少し遅いのかもしれんよ。
痛みの前兆が来た時に飲まないと効くのに時間がかかるし
薬の量も多く飲まないと効かなくなる。
自分は最近はコツがつかめてきたので少量の薬でも激しく痛まなくなって良い感じだ。
830病弱名無しさん:2008/06/30(月) 14:00:46 ID:iYL6DtbG0
どんな時に片頭痛起きるの?と聞かれて低気圧が来たり云々と
答えたら「へええええ〜そんなことも関係あるんだーへええ」と言われた。
経験ない人からすると低気圧で???って感じなんだろうな。
興味しんしんで言われると腹が立つ。
それにしても低気圧で体調が変化するなんて頭痛餅以外でも知られてるだろうと。
この時期は特にさ・・・。
831病弱名無しさん:2008/06/30(月) 14:45:50 ID:UlTXM3vM0
リウマチや神経痛、骨折した所が痛むなんていう話は良くきくよね。
832病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:11:48 ID:uuGavOlF0
おれ最近、頭痛こないや。
イミグラン結構たまってきた・・・。
833病弱名無しさん:2008/06/30(月) 19:04:58 ID:qTqQTWAr0
自分もトリプタン系(マクサルト)飲むと30分〜1時間で効いてくる。
頭痛(片頭痛ですが)が軽くなる、とかではなくてまったく無くなる。頭痛消失。
いままでは週末にリラックスすると頭痛が起きて、それを耐えつつ遊びに行ったり、
飲みに行ったりはかなりきつかったが、薬があるのでかなり安心。

>>828
鎮痛剤飲んでた時は薄々気づいてたけど、効くもんだと思ってたから飲んでいた。
アスピリン系が合う人はいいと思うけど、合わない人はやめたほうがいいね。
834病弱名無しさん:2008/06/30(月) 19:19:45 ID:wPkBep+nO
>>793
イブクイックは試してみて下さい。
ここの皆さんほどは酷くないけど、
吐き気の起こる頭痛が最近なくなりました。
ずきずきしてから飲んでも結構効きます。
個人差はあるだろうから、みんなに効くわけじゃないだろうけど
今のところは吐き気頭痛はなくなりました。
835病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:55:17 ID:OsURqvf5O
MRIって頭痛外来があるクリニックにはたいていあるもの? CTしか置いてない場合もあるの?
836病弱名無しさん:2008/07/01(火) 00:31:32 ID:9pQ8MYgD0
今日始めて脳外科に行ってきた。
そしてCTなどやったら1万くらい取られたけど何も異常なくてよかった。
最近頭痛が治らなかったので心配してました。
偏頭痛と緊張型の混合頭痛でした。
薬もらったの飲んだけどまだ効かないなぁ。
837病弱名無しさん:2008/07/01(火) 01:22:00 ID:iXIynlcV0
>>835
病院によりますね。
MRIあってもは医者がやりましょうって言ってくれずに
自ら志願すると4万くらいとられるので注意です。
838病弱名無しさん:2008/07/01(火) 01:31:20 ID:1iNHzdh40
さっきまでジワジワきてたけどぴたっと止まった
マルチミネラル(マグネシウム)とパブロンとスポーツドリンクだけど

屁すると治ることあんだよな。
マグネシウムで腹がゆるくなる=吸収されてるのかもしれないけど
839病弱名無しさん:2008/07/01(火) 08:42:19 ID:4NoHBQr40
あるある。
ゲップとか屁とか連発するうちに治ってくるんだよね。
840病弱名無しさん:2008/07/01(火) 10:59:50 ID:8y+tOVuG0
頭痛がひどかったのでナロンエースとSG顆粒を二重飲み
今朝は胃の調子が悪い('A`)
841病弱名無しさん:2008/07/01(火) 11:55:22 ID:mgezJjImO
ここ最近毎日こめかみから右ら辺が痛くて右目の奥もちょっと痛くてほぼ毎日市販の鎮痛剤飲んでる…飲んでも痛みが治らない時もある
コンタクトも眼鏡もしてないけど右目が曇ることがある
肩こりが酷いから全て肩こりからくるかとは思うけどそれで頭痛外来行ってもいいのかしら?
肩こりならマッサージに行って下さいとか言われそう
842病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:01:10 ID:mgezJjImO
>>829
朝起きて立ち上がる時に痛みが出る場合どうしたものか

毎日毎日頭痛くるともう死にたくなる…でも治りたい。生きたい。
843病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:01:24 ID:LgtRFbjTO
市販の鎮痛剤は偏頭痛に効かないよ
844病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:12:41 ID:mgezJjImO
7_8_ぐらいまでの小さな錠剤しか飲み込めないんだけど効く薬教えてくださいな
845病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:34:20 ID:uuDkCc4MO
イミグラン自己注射してみたー(・∀・)

腿に打ったんだけど、今までその場所に注射を打った事がないので、結構痛く感じた… (;´Д`)


効果は…のたうち回るくらいに悪化していた時に打ったので、投薬後に二回嘔吐。
その後寝落ち…(´・ω・`)
目が覚めたら、頭を前後に振っても気にならないくらいに治まってました。


…効いたのか微妙…_| ̄|○
846病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:52:54 ID:RH40wHB30
お疲れ様。。。( ´∀`)つt[]
でも、頭痛いとなんで吐き気するんだろうね。
847病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:57:51 ID:ggouYDF40
後頭神経痛イタイ
アスピリン効かないや
848病弱名無しさん:2008/07/01(火) 17:21:15 ID:gMqhCYkX0
外に出かけたりすると
よく頭痛がする
849病弱名無しさん:2008/07/01(火) 19:30:22 ID:0cK/O8wvO
MRIを保険医療で受けたいんだけどまずはCTからじゃないとダメ?CTスキャン中のあの臭いが嫌なんだが。
850病弱名無しさん:2008/07/01(火) 20:21:30 ID:72agVm5n0
頭が痛くて吐き気がするから横になる
すると痛さが増す気がする
起きてるの辛いから寝たいのに寝られない
851病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:55:37 ID:TiX71dN/O
今日までの一週間ずっと頭痛我慢してきた
風邪もひいたし、辛くて病院いったら偏頭痛って診断されました
ずっと市販の解熱鎮痛剤飲んでた…効くわけないよね
家事も育児もあるし、寝込むこともできず…頭痛って本当に辛いですね
852優しい名無しさん:2008/07/02(水) 02:56:10 ID:pDZV5L5b0
三かん系、効いてきた。(2ヶ月目)
853病弱名無しさん:2008/07/02(水) 04:06:27 ID:QjCqEClhO
自分で起き上がれなくなるほど酷い頭痛てヤバい?
854病弱名無しさん:2008/07/02(水) 10:47:41 ID:cBeRRxJF0
頭痛薬を二重飲み
たとえば、ナロンエースを飲んで聞かなくて
あまり時間を開けずにバファリンを飲むとかすると
頭痛は治るのだが
翌日必ず胃がやられる・・。
胃薬と一緒に飲んでるけどダメだ・・。
855病弱名無しさん:2008/07/02(水) 11:05:51 ID:rVwfyebmO
今朝から左目の奥に違和感と痛み
856病弱名無しさん:2008/07/02(水) 12:24:05 ID:PWBcMUbDO
痛い…
仕事も休みがち…

死にたい
857病弱名無しさん:2008/07/02(水) 14:11:00 ID:IFcMtROx0
イ` 。・゚・(ノД`)・゚・。
858病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:04:36 ID:LWxLlQhgO
受験の時期はずっと頭痛がしていたけど
受験終わって頭痛とは程遠かったのに
就活で再発した…orz
緊張性ってヤツなのかな
甘いコーヒーを腹タプタプになるまで飲んで
一眠りすれば治るんだけど毎回やってたらさらにコニる

市販薬は全く効かずコーヒーだけが唯一の友なのですが
医者に行けば効く薬貰えますか?
動いたりお風呂入るとひどくなる頭痛です
光や音、においは全く平気でむしろ食べている間は治まるくらいです
859病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:31:12 ID:OiSP8sJD0
市販の頭痛薬ってカフェインが入っているものが多いですが
夜飲むと眠れなくなったりしませんか?
860病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:52:56 ID:QLCPLCpp0
>>859
人による
861病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:16:17 ID:+KDOl1KW0
生理中から一週間ぐらい偏頭痛がひどいです。
何かいい対策しりませんか?
862病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:23:12 ID:TYqU0ofy0
>生理中から一週間ぐらい偏頭痛がひどいです。

ストレスが原因でホルモンのバランス崩してる?
ヨガとかピラティスとかストレッチなんか毎日して身体を温めておくと片頭痛が和らぐ。
863病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:43:37 ID:cvp987y/O
マクサルト、すげー効くんだけどすげー副作用w
飲んだらダルすぎて2時間位動けないんだが、みんなそうなのかな。。
864病弱名無しさん:2008/07/03(木) 01:51:10 ID:0rZw8+8j0
頭痛と最近凄い首が痛いんだけど何だろう・・・
いつも朝と帰宅後にうがいしてるんだけど、首がいつものように上がらないし凄くこってて痛い。
頭痛と首のこりって何か関係ありますか?
865病弱名無しさん:2008/07/03(木) 03:22:05 ID:LV2ClUtOO
>>864
首や背骨の歪みは筋肉の張りに繋がりますから、それが原因で頭痛になる事もありますよ。
整骨院で診察してもらってみては?
ボキボキ鳴らされるのは気持ち良いですよ。
866病弱名無しさん:2008/07/03(木) 07:51:32 ID:sDTVj/09O
マクサルトを毎日2錠くらい飲み続けてるけど、大丈夫なのかなぁ…効くんだけど、クセになったりしない?
867病弱名無しさん:2008/07/03(木) 08:10:31 ID:ej+SgMJN0
>>866
やばい、いますぐやめたほうが・・・
868病弱名無しさん:2008/07/03(木) 14:42:54 ID:i4iyIUc90
冷房入れ始める人も多いけど足とか冷やさないようにね。
アイスノンのベルト型のあるからアレを頭に巻くといいよ。
869病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:03:20 ID:D/OzSFAwO
8年苦しんだ頭痛、顔痛が最近軽減された俺が通りますよ。

もし
・緊張性頭痛に悩んでいる
・顔も痛い
・1日座り仕事
・目を酷使
そんな人は骨盤周辺の血行を良くするだけで割りと簡単に頭痛軽減できるかもしれないですよ。

自分一人でも簡単に出来る方法としては、、
1.立ったまま両手で骨盤を左右から押さえる
2.骨盤を意識しながら軽く後傾
3.そのまま左右に体を捻る
(同時に首も軽く上方へ伸ばす意識を持つ)
4.ほぐれてきたらさらに後傾させ深く捻る(但し慎重に)

これで効果出る人は直ぐに出ると思う。
試してみて!
870病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:38:42 ID:kVPMNxbNO
青汁飲め
871病弱名無しさん:2008/07/03(木) 17:50:25 ID:ZAOTGOxw0
>>869
後傾しながら腰をぐるんぐるんやる感じでしょうか。
首を上に伸ばすイメージでやってみると気持ちいいね、ありがとう。
872869:2008/07/03(木) 20:58:03 ID:D/OzSFAwO
>>871
そうそうじっくりとぐりぐり腰を捻る感じです!

あんまり強めにやりすぎると筋違いっぽくなったりもしますが、表面的すぎるてと効かないんですよね。。

自分としては体の内側のストレッチのつもりでやってます。

873病弱名無しさん:2008/07/03(木) 22:25:29 ID:vFOTAoz10
最初はレルパックス1錠。
服用するタイミングが悪かったのか、痛い痛い、そして眠い、
吐きそう、オエオエな状態で飲んでしまったので、
効いた感じがまったくなく。
次にやってきた頭痛の時は、2錠服用。でも???
45分くらい後になんとなく頭がクリアになった感じがしたものの
そのままzzz。効果の程はわからずじまい。
残った1錠で次の頭痛を迎えたが、やっぱりぱっとせず。
874病弱名無しさん:2008/07/03(木) 22:34:35 ID:vFOTAoz10
また頭痛外来を訪れて、
アマージとマクサルトを処方されました。5月上旬くらいだったと思う。
新しいものを取り入れるのも早い先生のようだけど
そのときは新薬とは知らなかった。
アマージ1錠を試したけれど、2時間くらい痛みと格闘。
その後の痛みは薄くはなったけれど、てきめんという感じはなく・・
875病弱名無しさん:2008/07/03(木) 22:38:46 ID:vFOTAoz10
次は絶対絶対早め服用を心がけようと、いつもの偏頭痛がやってきた・・かな・・
というタイミングでマクサルトを1錠服用。たまたま出勤前。
30分後くらいに、全身ダルダルになって、力が入らなくなった。
列車の中では立っていられず、座席を確保したものの
まっすぐ座ることもできず、グラングランのヘロヘロ。
1時間後、頭の中や体温がやたらとひんやりしてきた感じになってきて
痛みが消えてきた感じはしたんだけど、どうも本調子ではなく。
1時間半後、仕事の電話に出ると、ろれつが回っていない!
言葉の最初が詰まって声が出ないことも。
「おはようございます」の「お」が出ないとか
ヤバイヤバイと思いながら、服用後2時間経過。
身体のダルダルと、言葉の詰まりも解消して、偏頭痛のヘの字も消えた。
あとは飲むタイミングの見極めだな、と思う。
876病弱名無しさん:2008/07/04(金) 00:51:02 ID:NgxG/6zf0
>>875
来るな、来そうだなって時にレルパックス1錠で
効いてるけどね俺は。タイミング逃すとどもならんのは同意。
877869:2008/07/04(金) 01:06:05 ID:YmA94pob0
ちなみに自分もデパスとか飲んでた時期ありましたが、
最初は楽になったように思えたのですが、飲み続けて
いるうちに効果が薄れている時間帯に、逆に禁断症状に
襲われるようになり、かえって頭痛が酷く感じられるように
なったりもしましたね。

自分の頭痛が、薬でしか解決できない頭痛なのか?

生活習慣の改善やストレッチ、柔軟体操をまめにやる事で
解決できそうな頭痛のか?

それらの見極めを初期段階でしっかりやらないと

自分のように8年間病院から病院を無駄に渡り歩く羽目になりますよ!

安易に鎮痛剤や緊張緩和系の薬に頼るのは最もいけないと思います。
878病弱名無しさん:2008/07/04(金) 01:52:54 ID:uEjKJil/0
首と肩のこりが全然治らないよ〜
頭がいつまでも重苦しくてだるい。
筋肉緩和の薬も
もらったけどなかなか効き目ないなー
879病弱名無しさん:2008/07/04(金) 02:51:50 ID:ofiOZpRM0
ここ読んで得られる共通の事柄は、

「人それぞれ」

だなぁと思った。

880病弱名無しさん:2008/07/04(金) 08:52:48 ID:gUa+3Z1D0
祖母の代から遺伝の慢性偏頭痛持ちです。遡ればもっと代々の遺伝病かも。
この頭痛に効く市販の痛み止めがなく、どうにも我慢できないときは
ロキソニンを処方してもらってます。でも、これもいつまで効くか。

過去一度デパスを処方されたことがありますが、副作用がひどいので断った
方がいいと思います。デパスというのはどうも向鬱剤らしく、頭は確かに
ふんわりした感じになるのですが、薬を止めたら、しばらく睡眠障害になり
辛い思いをしました。鬱でもないのに使うべきではないでしょう。

偏頭痛を根本的に治す方法はないようです。頚頭蓋磁気刺激装置というのが偏頭痛
の治療に効くかもという報告はありますが、日本で導入される日はまだ遠そう。
881病弱名無しさん:2008/07/04(金) 09:56:55 ID:iR/zxMroO
みなさん偏頭痛でも仕事行ってますか?
私は1回朝なりそうな時に薬を飲んで仕事に行ったんですが
気持ち悪いしだるいしフワフワのグラグラで作業してて、その時は帰って寝ました。
偏頭痛の時は寝ると治るんですが寝なくても上に書いてある症状はなくなったりするんでしょうか?
882病弱名無しさん:2008/07/04(金) 10:24:19 ID:CyBK8mqm0
>>874
レルパックスとアマージを使いました。
アマージは、効き始めが緩やか「すぎる」から、ホントに早めに飲むのが大事、という印象。
その代わり、私の場合は、レルパックスより長く効く気がする。
個人的には、アマージはレルパックスと違って、グレープフルーツジュースに制限がないのが嬉しい。
883病弱名無しさん:2008/07/04(金) 10:42:38 ID:X3E3v6XzO
>>863
同じ。マクサルトがスカッと一番効くんだけど副作用が辛い。
あまりの眠気、だるさで2,3時間何も出来ない。
仕方ないのですっきりは効かないけどレルパックスで我慢してる。

884病弱名無しさん:2008/07/04(金) 12:49:09 ID:8FoAeQGi0
頭痛治った。病歴1年6ヶ月。
VDT症候群だった。
>>869 さんと同じ対処で直った。
885病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:11:10 ID:QKoVAxWE0
自分もマクサルト使ってる。
すげー効く。
ほとんど副作用も感じないんだけど、俺だけ?
仕事も普通に行けるよ。片頭痛のまま仕事行ってた時は正直きつかった。
886病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:22:16 ID:fQIVvZLBO
私は30半ばですが中2から頭痛薬がてばなせない状況です。年をとるごとに量がふえてきます。今は週五回平均でのんでます。薬物型頭痛とかいうんでしょうか?おなじような症状の方いませんか?
887病弱名無しさん:2008/07/05(土) 01:42:05 ID:fW5duySZ0
首のこりがひどくて全然良くならない。
だから頭の重い感じも治らないまま・・・
マッサージしても良くならないよ
特に朝起きると非常に痛くなってる。
首とってしまいたいよ・・・・
888病弱名無しさん:2008/07/05(土) 05:45:34 ID:lH+SFCli0
>>887
枕変えてみたらいいかも
889病弱名無しさん:2008/07/05(土) 05:49:57 ID:ZBajbnggO
今痛くないんだけど受診しても平気かな?
890病弱名無しさん:2008/07/05(土) 05:53:48 ID:6DwCZvZz0
肩を痛めて接骨医院に通ってたら頭痛の回数が減りました
先生曰く治療で肩や首周辺の血流が良くなるかららしいです
あたり前の事なんだけど、血流を良くする自分で出来る運動ってたかが知れてるから
たまに接骨医院行くといいよ
1回何百円だし、リラックスできるし
>>887 枕はどう?変えてみた?
首枕いいみたいだよ
891病弱名無しさん:2008/07/05(土) 05:59:02 ID:f4BkjLAfO
右こめかみ付近と右目の奥が激しく痛い
痛くて眠れないまま朝になってしまった‥

とりあえず少しでも痛みをやわらげる方法ってないですか?
892病弱名無しさん:2008/07/05(土) 09:05:05 ID:TgYHLZJn0
>>891
病院に行くことをおすすめするが、片頭痛の場合冷やしてやると多少よいかもしれない。
温めると逆効果なので注意。
893病弱名無しさん:2008/07/05(土) 10:03:15 ID:f4BkjLAfO
>>892
病院は大学病院とか大きい病院じゃないとですかね?

てゆーかずっと首を温めていたorz/(^o^)\
とりあえずロキソニン飲んで目のまわりを冷やしながら寝てみます
894病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:28:46 ID:kx3tfOmm0
頭痛薬ってやっぱり胃に悪いものなの?
イブプロフェンは胃がんの原因にもなるらしいけど
895病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:43:12 ID:aPUDNBr50
突然暑くなりやかって、昨日から頭痛がとまらねえ!
保冷剤があっという間に溶けるし!
またゾーミッグゥ〜が1錠減る…
2日にいっぺんの偏頭痛ってどうなんだよ!
トリプタノール、効いてないんじゃねえの!?
と思わずにはいられないんですけど、清水先生。
896病弱名無しさん:2008/07/05(土) 12:02:01 ID:eEZ/aM8T0
>>894
鎮痛薬は胃に悪いよ
片頭痛ならトリプタン製剤使えばいい。こっちなら胃に全く影響しない

>>895
予防薬っていっても完全にゼロにはならないからなぁ
まだ頻度が多いようならそれを言えばトリプタノール増量してもらえるよ
897病弱名無しさん:2008/07/05(土) 12:22:59 ID:ExnI8P350
>>880
デパスの副作用ぜんぜんなかったよ私。
鬱でもないのに抗鬱剤は使う「べき」じゃないとか言わないで欲しい
デパスに限らず抗不安剤や抗鬱剤を予防薬に使ってる人がここにはいるんだから。
薬、合わないなら合わないってすぐ医師に言わなきゃだめだよ

ただ、依存性があることを言わない医者はだめだね確かに
898病弱名無しさん:2008/07/05(土) 12:56:06 ID:wIuc8tTjO
わたしもデパスも何年ものんでますが副作用はありません。効き目もあるかわかりません。頭痛薬にたよる十数年です。
899病弱名無しさん:2008/07/05(土) 17:37:49 ID:bf0/xK5UO
雨頭痛は梅雨時は痛くならないよね?昨日から暑くなっから頭痛
900病弱名無しさん:2008/07/05(土) 17:39:33 ID:bf0/xK5UO
左目左こめかみの片頭痛だから湯船とか暖めたら痛くなる
901病弱名無しさん:2008/07/05(土) 17:53:04 ID:y5PWedq/0
緊張型と偏頭痛が混合してるタイプの頭痛には
どんな薬を飲んだらいいんでしょう?
902病弱名無しさん:2008/07/05(土) 18:05:29 ID:UCfYOr4r0
>>901
俺の場合ロキソニン、デパス、レルパックス。
加えて群発持ちなので予防薬も処方してもらってる。

緊張型や偏頭痛も症状は人それぞれなので
医者に相談するのがいいよ。あくまで参考にしてください。
903病弱名無しさん:2008/07/05(土) 18:07:22 ID:QLVXPcr60
お金が無くてレルパックスは我慢してる
イブクイックって普通のイブより市販薬乱用頭痛になりやすいってことないよね?
904病弱名無しさん:2008/07/05(土) 18:17:48 ID:wIuc8tTjO
俺何年もイブだよ。まさか依存症?
905病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:03:26 ID:i+IGwK8S0
小学生の頃から頭痛持ちだけど年々ひどくなる。
今は30代後半で1日に2〜4回の頻度。
頭痛外来かかりたいけど子作り計画中なのであんまり薬を飲みたくなく、
仕事は家でやってるので頭痛の時はすぐ横になる。
早く出産を終わらせて、医者のかかって仕事も育児も頭痛なくこなしたい。
906病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:26:15 ID:wIuc8tTjO
中々頭痛はきえなくつらいです。薬も効かない日もあるし。ストレスが一番の原因かなぁ
907病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:51:05 ID:aPUDNBr50
>>896
トリプタノール、最初は多かったんだよ。
飲んですぐに具合が悪くなって、量減らしたの。
あー畜生、また左側が痛くなって来たぞ。

>>905
さっさと妊娠汁!
妊娠中はホルモンが安定するから頭痛はなくなる。
生んだ後酷くなるケースもあるらしいから、そしたら頭痛外来へGO。
908病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:58:17 ID:HX3SzFzjO
緊張を癒す薬はないのかなぁ?
909病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:19:54 ID:wIuc8tTjO
デパス
910病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:25:38 ID:73+XU3FK0
地獄の季節がやってきた
暑さで偏頭痛になって冷房で緊張型が発生する
今日も午後から2回薬飲んだけどまだ治らない・・・
911病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:42:22 ID:vXc5laim0
>>907
私は妊娠中でも頭痛無くならなかったよ。
むしろ頻度が上がって、しかもろくに薬飲めないからほんと辛かった。
出産したら回数減ったよ。
912病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:58:20 ID:wIuc8tTjO
薬は効かない吐き気はする。どうしようもない。
913病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:38:45 ID:HX3SzFzjO
>>909 ありがとう
市販の薬じゃないんだね
914病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:42:26 ID:TgYHLZJn0
>>893
頭痛外来とかがあるところがいいんだろうけど、自分の場合は内科で薬を処方してもらった。
診断を受けたほうがいいだろうけど、処方さえしてもらえれば薬は薬局で買える。
915病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:43:00 ID:4VFBsAMw0
こんばんは、>>887です。
枕はまだ買ってません。首枕なんて売ってるんですね。
来週月曜日にでも見に行ってきます。
今日は眉毛の先端が痛く、額の上方部がズンズンと痛みました。

薬も飲んでるのですがなかなか効き目ないんですね・・・・・
やぶ医者ってことないよねぇ?
頭痛って根本的に治すことって出来るんでしょうか・・・
916病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:29:45 ID:TAgvfWBz0
>>910
うん、暑いと偏頭痛くるね。
単純に血管が拡張するんだろうか。
どうでもいいけど、夏は外に出たくない。
917病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:37:04 ID:/8+9Zw4jO
これから大事な試験なのに、頭痛が来そう…。
ゾーミッグは効くけど、飲んだ後ぐったりぼんやりしてしまうから、試験前には飲めない。
ロキソニンとコーヒーがぶ飲みで、なんとか頑張ってみる。
2時から論文一時間半。行ってきます。
918病弱名無しさん:2008/07/06(日) 14:40:15 ID:5HQqkIspO
コーヒーは頭痛にきくの?
919病弱名無しさん:2008/07/06(日) 15:38:44 ID:1CduHBrQO
元々頭痛餅でしたが薬に頼ることはほとんどありませんでした。



妊娠してから頭痛が・・・。
偏頭痛なのかつわりなのかはわからず、毎日地獄です。
処方してもらったカロナールは弱すぎて効かないし、かと言って鎮痛剤も飲めません。

もう疲れました
920病弱名無しさん:2008/07/06(日) 17:27:33 ID:1TLRXoVRO
偏頭痛でマクサルト処方されたんだけど
こめかみの痛みはスーッと消えるけど
後頭部の辺りに芯?が残るというか…

いまいち快調とはいかない
ちなみに副作用とかはまったくないです
921病弱名無しさん:2008/07/06(日) 19:59:35 ID:FhX1ouuj0
コーヒーとバファリンを同時に飲むと効果が出るのが早いよ。

大体10分位でズキズキが収まる。
922病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:46:48 ID:2Zk1nRNS0
>>920
芯が残るのは自分も良くある。
薬飲んでも無理はできないですな
923病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:05:12 ID:5HQqkIspO
>>921バファリン効く?俺はイブなんだけどもう15年以上だからあまりきかなくて
924病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:46:00 ID:FhX1ouuj0
>>923
いまだに1回に1錠しか飲まないからね。
きっと薬に対する体勢が出来てないからだと思う。


ってか最近頭痛がしなかったんだけど、また頭が痛くなって来た。。。。


このジメジメした天気(季節)は大嫌い!!
頭痛になりやすい。
925病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:48:45 ID:GcZ9gCnt0
イブが全く効かなくなって、眼精疲労からくる頭痛だと思っていたので
かかっている眼科に泣きついたら、脳神経外科へ池と言われ、
脳神経外科にて典型的な偏頭痛と診断された。
明らかに薬物乱用です、どうもあり(ry
926病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:25:43 ID:zPXlqbJ60
イブはたまにしか飲まないけどあまり効かないね
927病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:27:22 ID:5HQqkIspO
俺も必ず目もいっしょにいきたくなる。脳外科、眼科あらよるとこにいき最後は心療内科安定剤六年服用。頭痛やまず。もはや15年。やはり薬物乱用型頭痛か?ストレスか?
928病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:45:30 ID:Deu2kGFs0
>>927
目が痛くなるって目の奥じゃなくて?
目の奥なら片頭痛っぽいが。
929病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:53:44 ID:5HQqkIspO
目の奥じゃあないよ。全体的に。薬飲み過ぎでもう胃がぼろぼろかも。
930病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:56:15 ID:I8Isduvo0
皆さんの中で、レルパックスを飲むと体がだるくて起きてられない人はいますか?
私は頭痛外来に6年くらい通っているのですが、最初はこんな症状はなかったんです。
薬を飲んでも寝込んでしまうのだったらあまり意味がないなと思ってきました。
しかも、頭痛も治らないし。。。
先生には一度言ったのですが、痛くなったらすぐ飲めば大丈夫と言われました。
先生は有名なので、いつも混んでいて、しょっちゅう休診&時間変更もあり、
HPのスケジュールも正確じゃなく、近いところじゃないし、本当治療に疲れました。
931病弱名無しさん:2008/07/06(日) 23:16:03 ID:6+tRO2Rx0
片頭痛って、(夕方)チカチカ→頭痛→吐き気→ズキンズキン頭痛(ノタウチマワル)→嘔吐→下痢(深夜)
⇒明け方治まる。

なんか薬飲んでも飲まなくても毎回同じパターンなんだけど?

ただカフェインを飲むと症状がでない時もあるので、コーヒーはいつも飲んでる。
あと、ノーシンをたまに服用するぐらい。(基本的に薬はあまり効かないけど)

932病弱名無しさん:2008/07/06(日) 23:19:27 ID:FhX1ouuj0
コーヒーをコマ目の飲むと確かに偏頭痛の症状が緩和される


様な気がする。カフェインが脳内血管の拡張を緩和してくれるらしいよ。
933病弱名無しさん:2008/07/06(日) 23:22:31 ID:5HQqkIspO
ようするに痛くなってから飲んでも遅い。コーヒーを毎日飲む週間をつければいいかもということ?
934病弱名無しさん:2008/07/07(月) 00:08:48 ID:HA4XbvlS0
誤爆ったw

>>933
カフェインは血管を縮小させる効果があるので、
痛くなりそうな時にカフェインで血管を拡張しないようにするといいらしいよ。
普段からカフェインを摂っているとあんまり効かないらしい。
私は飛行機に乗ったら、最初にコーヒーとオレンジジュースで
カフェインと当分補給してる。
飛行機の場合は(滅多に乗らないけど)、今のところ効いてるけど、
普段の生活ではカフェイン中毒だからか全く効かないw
935病弱名無しさん:2008/07/07(月) 00:58:35 ID:ZERz9MJB0
片頭痛が毎日あって、2年に一回くらいこういう時期があるのが
群発と思っていいんですか?
936病弱名無しさん:2008/07/07(月) 02:00:31 ID:NwMG2g6+0
病院行ったのですがノートチェックを勧められました。
みなさんも頭痛が起きた時間や飲んだ薬など書いているのですか??
937病弱名無しさん:2008/07/07(月) 02:18:55 ID:JI2OXP1dO
しかし俺の場合15年だからねぇ朝おきたらもう激痛ってこともしばしある
938病弱名無しさん:2008/07/07(月) 02:20:45 ID:JI2OXP1dO
俺はイブ飲んだ日と飲まない日〇×だけつけてる。
939病弱名無しさん:2008/07/07(月) 02:39:50 ID:26RgVp/Y0
イギリス人がよく紅茶を飲むのは、偏頭痛もちが多くて(あの気候が禍?)
生活の中にカフェインを摂取する習慣をとりいれた、なんて話をきいたことがある。
以来自分もカフェインを摂るようにしてるけど、あまり効果なし。
トリプタンもあまり効かない。
タイミングが悪いのかなぁ?
940病弱名無しさん:2008/07/07(月) 13:57:01 ID:h4s5cAg5O
市販の薬って何が効きますか?
941病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:32:35 ID:+2N0Kjn9O
俺も教えてくれ
土曜日からずっと頭が痛い
誰かたしけて><
942病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:50:42 ID:vu+xFVsW0
>>937
同じ!
朝起きると頭痛っていうパターンが多い。
前の晩は何ともなかったのに、朝起きると凄い頭痛で会社を病欠。
その翌日は元気に出勤だから、ずる休みと思われてる可能性が高い。

午前中だけ休暇取って、治ったら午後から出て、上司に話そうと考える今日この頃・・・。
943病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:57:33 ID:wmtw+a170
どっかの医療系サイトで、
起きてすぐ痛い頭痛は薬物中毒(表現は違ったかもしんない)に分類されてた。
このスレは結構そういう頭痛抱えてる人いるみたいだけど、実際薬飲む量は、どうなの?
944病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:17:50 ID:JI2OXP1dO
>>942私の場合朝いたくなくてもいずれいたくなりだします・週5ペースで頭痛薬。安定剤なども服用してますが頭痛薬からはなれられないところです。
945病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:47:14 ID:1cNKGLJ2O
緊張型頭痛です。
ストレートネックが原因で肩や首に負担がかかり頭痛も頻繁に起きる状態が続いています。
病院で痛み止めにデパスを貰いましたが服用するとすごく体がダルくて辛いです。
今日も頭痛。 。
もうこんなのいや。
946病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:49:03 ID:JI2OXP1dO
デパスじゃあきかないよね。六年服用してますが頭痛薬のまないと。
947病弱名無しさん:2008/07/07(月) 18:54:01 ID:0DjKfGifO
デパスって副作用ありますか?
948病弱名無しさん:2008/07/07(月) 19:12:31 ID:RjltLVTu0
デパスよりも弱いリーゼ飲んでるけど(元々は不整脈予防で)
猛烈に眠くなるから、夜寝る前にだけ飲んでる。
筋緩和作用もあるので、翌朝の肩が軽い・・・ような気がする。

緊張型に対してはミオナール出されてるけど、こっちは効いてるのか
よくわからない。

ところでデパスに痛み止め効果はないよね?
筋肉をほぐす効能が、痛み緩和に繋がる可能性はあるけど。
949病弱名無しさん:2008/07/07(月) 19:32:40 ID:JI2OXP1dO
デパスは痛みどめの効果はないよ。不安や緊張の緩和。副作用は眠気など自分はかんじません。薬物乱用型頭痛だとおもうので痛くても我慢してなおすしかないのですがそれができないところです。
950病弱名無しさん:2008/07/07(月) 21:08:18 ID:b+cQiXGC0
>>947
眠気、倦怠感等。
車の運転や安全面に気を遣う機械の操作前には飲むならしい。
951病弱名無しさん:2008/07/07(月) 21:50:45 ID:H1VeTQtw0
>>945
整体かカイロには通えないのでしょうか?
ストレートネックって分かってるなら、
そっちの方が早く直る気がするんですけど。
確かに首って怖いと思うけど、施術を受けてみると
一瞬の音はすごいけど、痛くはないよ。
952病弱名無しさん:2008/07/07(月) 21:54:43 ID:fw1KdA/t0
ロキソニンって効く?
あれ飲むくらいならナロンエースのほうが効いたよ・・orz
ロキソニンは胃が痛くなるだけでまったく効果なかった。
953病弱名無しさん:2008/07/07(月) 22:01:16 ID:qOJlvzM60
> 朝起きると頭痛っていうパターンが多い
ああ、あるね。そんな日は一日中頭が痛くて仕事にならないね。
954病弱名無しさん:2008/07/07(月) 22:45:50 ID:efsguNaI0
緊張型頭痛と偏頭痛の両方の頭痛もちです
緊張型頭痛は葛根湯が効いているみたいで
回数は減ってます。

偏頭痛に困ってます。
漢方のごしゅゆとうが効くって聞きましたけど
誰か飲んでる方いますか?
955病弱名無しさん:2008/07/07(月) 22:51:50 ID:JI2OXP1dO
緊張型って原因はストレスですよね?
956病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:08:26 ID:/tbTBpBe0
片頭痛もストレスからくるよ。。
特に土日に酷くなる。
なんとなく頭痛がきそう・・・と感じたら、コンビニの甘たるい缶コーヒーが効くよ。
ただタイミングを逸すると、頭痛→嘔吐に発展するが・・・(苦笑)

 ttp://www.akiyaku.or.jp/hyakuyaku/hyakuyaku.html?pmid=436
957病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:17:02 ID:JI2OXP1dO
私はいえでホッとのブラックしかのまないんですが砂糖をいれたほうがいんですかね。
958病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:17:11 ID:rD/tCslsO
もう何年も頭痛に悩まされている。そんな頻繁に来ないのが救いだが。
あ、これは頭痛くるな?って感じたらもうアウト。
一時間後には猛烈な目眩と共に立ってるのもしんどいくらいひどくなる。
でも3時間以上寝ると治る。
一体なにが原因なんだOrz
959病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:32:44 ID:/tbTBpBe0
>>957

片頭痛は低血糖が原因で起こることもあるので、なんとなく来そうと思ったら糖分をとったほうがよくない?
来るか来ないかは朝起きたときなんとなくわかる。→夕方頃発症
でもね、カフェインで悪化することもあるので、人によるかも。
私も効く時と効かないときがあるから。
960病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:41:41 ID:JI2OXP1dO
ありがとうございます。アスからためしてみます。
961病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:14:10 ID:95Itny6m0
湿度高いと芯のようなものが出てくる感じだ
962病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:18:24 ID:5O91MXEoO
コーヒーがぶ飲み私にはいいかも!

普段あんまりコーヒー飲まないんだけど
マクサルト飲んでも取れなかった後頭部の鈍痛がなくなった気がする!

ちなみに二杯飲みました。
このスレ見て良かった
963病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:33:39 ID:JV5mdLk50
>>962

私はコーヒーを毎晩飲んでも眠れるし、
薬飲むことに比べればまだコーヒーのほうがいいと思うけど、
カフェイン中毒にならないように気をつけてね。

 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3

コーラにもカフェインは含まれているらしい。。
 
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9_%28%E9%A3%B2%E6%96%99%29

しかし、コーヒーやコーラは、大量摂取すると、別の病気になっちゃいそうだ。。orz


964病弱名無しさん:2008/07/08(火) 01:31:36 ID:v4I3awcmO
今さっきご飯食べてて右後ろの頭が痛い事に気付いた。頭に最近異変が多い。なんて言ったらいいのか…目じゃあなくて脳が回ってる感じが多々ある。
965病弱名無しさん:2008/07/08(火) 06:30:11 ID:Xi6Mxv9Z0
カフェインでググってみるとわかるけど、弊害を言ってるサイトだらけだよ
飲むなら中毒にならない程度にね
966病弱名無しさん:2008/07/08(火) 09:49:58 ID:4+Bve5a60
頭痛くて悪寒がする。
967病弱名無しさん:2008/07/08(火) 14:39:33 ID:v2itCJdoO
一年前から偏頭痛がひどくなり、毎月2〜3回程偏頭痛になってました。

けど毎月あった偏頭痛も、嘘のように5月から1回もきていません。
特に生活を変えたわけでもなく、自分でも不思議です。

いきなり治ることなんてあるんですかね??


けど、またくることに備えて頓服は常備しています。
968病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:21:21 ID:1ymQiJRR0
僧帽筋に関連した緊張型頭痛というのになりました。
後頭部の右側が痛いです。僧帽筋も右がおかしいです。
こういう場合、何か対処法ありますか?
効果の出る体操、筋トレなど、ありましたら教えてください
969病弱名無しさん:2008/07/08(火) 16:53:29 ID:talv1a3JO
頭痛と吐き気がする…
薬効かないしもういやだ
970病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:06:55 ID:5+klO4+AO
只今頭痛だ。
17時くらいからずっと頭が痛い。
俺、もしかしたら妊娠してるのかな。
(´・ω・`)
971病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:19:43 ID:yd8+Hvle0
どうもデバスとか抵抗があるんだが
俺だけかな
972病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:25:16 ID:VQc09Lt40
>>970
生理かもしれん
973病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:39:41 ID:Zc6YuTca0
>>943
「どっかの医療系サイト」ってどこ?
それより起床時や夜中って群発に似てる。
974病弱名無しさん:2008/07/09(水) 01:06:40 ID:2Gw+GeLr0
俺も今日頭痛と気持ちわるさでぶっ倒れそうになった
975病弱名無しさん:2008/07/09(水) 01:53:00 ID:V6TiY+gUO
デパスは強い薬じゃあないぞ!今日で二日コーヒーで薬断絶
976病弱名無しさん:2008/07/09(水) 03:05:17 ID:nRMIR4AH0
>>970
俺と掘り愛したからじゃない?
977病弱名無しさん:2008/07/09(水) 03:25:06 ID:goGV6nF9O
今朝も早いのに頭痛くて寝れないよぅ
978病弱名無しさん:2008/07/09(水) 03:29:17 ID:XEpgHmBV0
俺はナロンエース飲めばだいたい治っちゃうもんね〜
979病弱名無しさん:2008/07/09(水) 04:42:13 ID:6eBuVqCfO
最近頭痛が酷いです。今も痛くてよくねむれない。
昔は頭痛って何?って聞いちゃうくらい何もなかったのに…ストレスなのかな…
バファリン飲んだけど一向に効きません。やはり医者に診てもらうべきでしょうか…
もうやだぽ
980病弱名無しさん:2008/07/09(水) 05:04:01 ID:Sgm0WNKcO
一週間くらい後頭部に芯が残ったままだ…

薬物乱用頭痛になってたから頭痛薬飲めないし
頓服飲むほどの痛みじゃないし


早くすっきりしたいよ
981病弱名無しさん:2008/07/09(水) 11:03:36 ID:V6TiY+gUO
薬物乱用何年のみつづけてたの?
982病弱名無しさん:2008/07/09(水) 11:38:46 ID:QPQ9RKY6O
以前は大体午後から片頭痛が来てましたが、ここ10日以上、朝から片頭痛が来ます。
9時頃薬飲んで2時間位でぼちぼちの効き目を感じ、15時位にまた痛くなり薬を飲み、夜また痛くなるので早く寝る…を繰り返してます。
右のコメカミあたりが痛く、コンコン叩くとちょっとマシに。痛い時はお辞儀出来ないし、ちょっと力入れるとダメです…
何か対策等ありましたら教えて頂きたいです。
983病弱名無しさん:2008/07/09(水) 13:07:07 ID:Sgm0WNKcO
>>981
14歳くらいから頭痛もちになり
バファリン→ナロンエースと鎮痛剤のんでたけど
30歳すぎて偏頭痛が強くなり
1ヶ月の半分くらい頭痛してたからそのたびに飲んでた

とうとうナロンエース効かなくなり病院へという感じです。
984病弱名無しさん:2008/07/09(水) 13:58:36 ID:8obgmnzt0
>>973
943を書いたときにも探して見つからなかったんだけど、やっと見つけた。
「自分で頭痛を診断しよう」でぐぐるとトップに出てくるページですた。
うろ覚えで書いてたからちょっと表現が違ったね。スマソ
985病弱名無しさん:2008/07/09(水) 16:22:06 ID:V6TiY+gUO
>>983私もまったくおなじ中2でした。10代は多くても週二回でしたが。年をとるごとにヒドク今は月20くらいです。おそらく薬物乱用です。二日間我慢してきましたが今イブをのみました。鎮痛剤をのんでも今はあまりすっきりきかないのが現状です。
986病弱名無しさん:2008/07/09(水) 19:16:18 ID:lGsuowuD0
ズキズキすることはよくあったけど
最近はピキッと痛むようになった
外出中でも思わず顔をゆがめてしまう
987病弱名無しさん:2008/07/09(水) 22:04:15 ID:ACodAn/g0
朝起きると痛いんじゃなくて夜中ずっと痛い
でも全く寝れない分けではなく浅い眠り
で、朝起きるとズッキンズッキンでクッキーとかパンを少量無理やり食べて
大量の水でセデスを流し込む
でも、そーゆー時は大体治らない
5時間あけてもう一回飲んでなんとなく治るかなー
これも薬物中毒?
988病弱名無しさん:2008/07/09(水) 22:30:27 ID:qHRbcCDe0
>>987

病院行けば?
989病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:09:47 ID:yby2OPJ90
今片頭痛の前兆の症状輝気暗転きてる。(キーボードの文字がぎざぎざもようで見えない)

寝るしかない。
990病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:15:12 ID:V6TiY+gUO
薬物乱用は薬を月半分以上のんでるひと
991病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:23:53 ID:goGV6nF9O
前兆みたいのがきたら早めにイブ飲むようにしてる
痛みが酷くなってから飲んでも手遅れだから
992病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:29:43 ID:nRMIR4AH0
昨日3時間して寝てないせいか、それともストレスかわからないけど

仕事から帰ってきたら頭痛がする。
993病弱名無しさん:2008/07/10(木) 01:24:08 ID:ttvM0rNk0
頭痛くて眠れない
994病弱名無しさん:2008/07/10(木) 04:08:54 ID:VdCqVZzmO
起きた時から頭が重いです
全身に力が入りません
気力も出ません

頭と枕の間にタオルの塊があったのですが、
これで後頭部の血の流れが悪くなったのか、
疲労が知らないうちにたまったのか、
原因はよくわかりません。


今から抜けられない仕事(ただし4時間程度で終わります)
なんですが、元気になる方法はないでしょうか……。
頭痛薬はないのです。
995病弱名無しさん:2008/07/10(木) 05:33:57 ID:TI+V+h4t0
残念ながら。
996病弱名無しさん:2008/07/10(木) 05:44:26 ID:WBXXyyQz0
>>988 だよね
頭痛がひどくなり吐き気と闘い ろくに歩けない状態で医者に行き
CTやらMRIやら撮る
と言う事何回もあるけど結局異常なしなんだよね
点滴とか座薬入れる医者もあるけど薬出すだけの所もある

ところでこの間は医者に行っても椅子にも座っていられない状態で
ソファーで横になってたのに
看護師はベッドをすすめる事もなく知らん顔
私以外患者はいなかったのに
で、MRI撮る間仰向けで動かないでくれって言われて(しょうがないけど)
拷問だと思った
997病弱名無しさん:2008/07/10(木) 09:39:13 ID:KD3Dtlc80
CTのとき、動かないでね〜って言われるんだけど
突然笑いそうになり、でも動いちゃいけないから困る。
軽いパニック状態?
998病弱名無しさん:2008/07/10(木) 10:24:40 ID:P7hfjywwO
梅雨が嫌い
頭痛とめまいが酷くなる
999病弱名無しさん:2008/07/10(木) 14:47:45 ID:IcN03iJv0
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ14【緊張性頭痛】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215664525/l50

次スレです。
1000病弱名無しさん:2008/07/10(木) 14:48:39 ID:+8K7Gf4Q0
1000 。・゚・(ノД`)・゚・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。