【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ14【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
894病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:35:05 ID:KmnK82oxO
電磁波も関係あるからね
895病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:39:50 ID:RFCwYBqN0
>>892
自分も脳神経外科だと思って行ったら、神経内科に案内してくれた。
頭痛は神経内科へ、という病院も多そうだ。
ともかく行って総合受付で症状説明しては?
896病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:21:23 ID:w5oec8WiO
>>895
>>892です。
レスありがとう。
まずは総合受付で聞いてみます!
今日も午後から頭痛で辛いです。
この辛さは同じ悩みを持つ人でないと分かりませんよね。。
私の周りには頭痛の人がいないので辛さとか悩みとか共有しあえる場があればいいのになっていつも思います。
897病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:00:51 ID:6RpI9pa00
脳神経外科と神経内科の違いがイマイチ良く分からんな。
898病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:15:41 ID:F7LcVIIpO
脳腫瘍や脳出血、頭部外傷などの手術をするのが脳外科
脳梗塞や髄膜炎、パーキンソン病などを薬で(内科的に)治療するのが神経内科
頭痛でしたら最初は神経内科で相談しましょう。
899病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:18:10 ID:F7LcVIIpO
脳腫瘍や脳出血、頭部外傷などを手術するのが脳神経外科
脳梗塞や髄膜炎、パーキンソン病などを薬で(内科的に)治療するのが神経内科
頭痛でしたら最初は神経内科で相談しましょう。
900病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:20:24 ID:TzKlSDlz0
すぐ上のレスも読めないのかよ('A`)
もうウゼエからテンプレにいれようよ>頭痛は何科ですか
901病弱名無しさん:2008/10/02(木) 22:55:28 ID:eHxBebvb0
>>897

切るのが外科
切らないのが内科

最初は内科でいいんじゃね?
切る必要があるってことになってから外科にまわしてもらえば
902病弱名無しさん:2008/10/03(金) 14:10:03 ID:svDbVi6/O
昨日の夜久しぶりに頭が痛くなった
さて寝るか、というところでガンガン痛んできた、しかも前に五日も続いた頭痛と同じタイプの頭痛
しばらく頭痛に悩まされたが朝起きたらすっかり頭痛のこと忘れてた
これから大学でテストだし引きずらなくてよかったよ
903病弱名無しさん:2008/10/03(金) 15:19:11 ID:6nKI1Wf00
昨日の昼に発症、13時にレルパックス、13時半に効果。
18時半には切れてきたけど何とか我慢して1時就寝。
今朝起きたら既に頭痛、今日は7時にアマージ、8時に効果。
最初の2時間は痛みは何とか治まってる感じだったけどその後はバッチリ、15時の今も快調。頭痛の名残ゼロ。

ちなみに女性、月経時・排卵時に発症するタイプ。
904病弱名無しさん:2008/10/03(金) 21:28:25 ID:siRq7n5CO
数日前から偏頭痛が治まらないので病院に行こうと思うのですが、治療費はいくらくらいかかりますかね?
905病弱名無しさん:2008/10/03(金) 22:07:33 ID:GAWh62Wn0
片頭痛薬は高いよ…
906病弱名無しさん:2008/10/03(金) 23:56:03 ID:Ewr/MyXV0
病院に払うのは数百円で、薬代で7000円くらいか。
初診だと検査費用もあるからもっとだね。
話聞くだけで検査しない病院もあるけど。
907病弱名無しさん:2008/10/04(土) 09:54:39 ID:BBarD9j1O
ありがとうございます
やはり結構するんですね…学生なので親に相談してみます
908病弱名無しさん:2008/10/04(土) 10:22:12 ID:Q6wiI0Zm0
>薬代で7000円
嘘はよくない
片頭痛で何をどれだけもらったらこんな薬代になるんだよ
トリプタン製剤なら単純に計算して25錠くらいだけど、月10回で乱用のレベルだからそんな処方普通はしない
普通なら初診で5錠程度、多くても10錠しかもらえないからいってもせいぜい3000円だよ
909病弱名無しさん:2008/10/04(土) 18:39:52 ID:wCWsahDF0
ああ、そうか。最初は月イチ(2週間後?)だったっけ>診察
ごめんごめん。

月10錠越える時がありますがなにか?
そんなんで薬きれたんで、今日ゾーミッグ20錠処方で6kちょい払ったよ。
普段はそこに予防薬が加わるからもっとかかる。
しかし、40錠処方で10k越えた時はマジびびったw
910病弱名無しさん:2008/10/04(土) 21:34:18 ID:ADvVnXG00
私マクサルトが月10錠越えることあるよー
いつもは隔月なんだけどね、
1回の診察代500円ちょいと薬代が5k〜6kぐらいする。
911病弱名無しさん:2008/10/05(日) 06:55:47 ID:eqYv9GMp0
>>907
自分は片頭痛+緊張持ちで、診療費と薬代合わせて約6k/月。
頓服はレルパックス、吐き気止めのナウゼリン、ロルカム(SG顆粒で舌痺れるって言ったらこれが出た)各10錠
毎日飲むのは、片頭痛予防薬のミグシス、緊張の方で筋弛緩剤のギャバロン、胃薬のムコスタ。

レルパックス6錠で足りてたのに、今夏は足らずに増量。
涼しくなってマシになって来たので数戻せそうだけど、低気圧次第だからなぁ。
912病弱名無しさん:2008/10/05(日) 15:11:48 ID:69mADc6I0
だからそれは「乱用気味の患者」が「通院してる」場合だろ
実際そんな特殊で高額な例を出すから、907は躊躇しちゃってるじゃん
普通に町の内科に片頭痛ですって行けば片頭痛薬5錠+診察料の2500円だけで幸せになれる
可能性が十分あるよってことだよ

913病弱名無しさん:2008/10/05(日) 15:34:20 ID:Egjpmrqt0
話が通じてない。初診の話はしてないよ。
10錠なんて処方しないって書くからさ
処方されてますよってことじゃん。
ちゃんと読んでりゃわかること。
914病弱名無しさん:2008/10/05(日) 15:46:11 ID:69mADc6I0
ちゃんと読んでりゃ904への初診のアドバイスってわかるだろ
その904に対して乱用気味で通院してる7000円て人の例じゃ不適切って言ってるの
それに25錠という処方を全否定してるわけじゃなく、「普通は」ありえないって908でちゃんと
言ってるのに、いやありえるよ、とかいちゃもんつけられても困る
915病弱名無しさん:2008/10/05(日) 16:01:42 ID:NA126/0B0
横レスすまん。
診察代1.5K、ゾーミッグ10錠3Kちょい。
毎回5K近く払っている俺が通りますよ。
916病弱名無しさん:2008/10/05(日) 16:33:17 ID:EfcdtNx4O
ここ一週間左の後頭部辺りがずっともやもやします。筋トレ中にちょっとその辺りを打ったんですが一週間以上たつんで心配です。なんか音にも凄い過敏になってる気がして、金属音聞いたら気持ち悪くなります。昔から痛くなるのは左の方なんですが何か考えられるでしょうか?
917病弱名無しさん:2008/10/05(日) 16:41:49 ID:hjm2c7QmO

918病弱名無しさん:2008/10/05(日) 17:28:03 ID:M/6HnIJD0
>>916
そういうのは医者に聞け
919病弱名無しさん:2008/10/05(日) 18:13:40 ID:LwWf5fOt0
>>914
初診の話はもう済んでるじゃん。
あほ?
920病弱名無しさん:2008/10/05(日) 18:28:10 ID:hmq0GMVjO
みなさんありがとう
904ですが、つまり初診の場合5000円以内で考えていいですよね

今保険証の更新中でしばらく病院に行けないんですが、冷やす、寝る以外に痛みが和らぐ方法ないですか?
個人的に睡眠が一番効くんですが、大学休むわけにもいかなくて
921病弱名無しさん:2008/10/05(日) 19:56:58 ID:69mADc6I0
>>920
冷やすや睡眠が一番だけど、他にはこういうのが頭痛外来だと指導されたりする
劇的な効果はないけど少しは予防の足しになると思う
1.血糖値が下がると(おなかがすくと)片頭痛は悪化するから、間食の回数を増やす
2.片頭痛に効くとされるツボ(頷厭:こめかみの1・2センチ上あたり)を軽く指圧する
3.きつい匂い、騒音、蛍光灯等まぶしい光で片頭痛は悪化するから、心当たりがあればマスク、耳栓、サングラス・アイマスクを使ってみる
922病弱名無しさん:2008/10/05(日) 20:04:16 ID:69mADc6I0
>>919
済んだとかいうけど、誰も言わなきゃ>>906-907で誤解して終わってただけじゃん
ていうか困ってるっていうレスがあって、それにアドバイスするくらいいつでも自由だろ
それをあほと罵倒する根性が理解できん
923病弱名無しさん:2008/10/05(日) 23:59:19 ID:QFMguMOS0
しまった。例の人だった。
924病弱名無しさん:2008/10/06(月) 01:23:05 ID:VFk9RZDsO
頭痛に耳鳴りを伴う方いらっしゃいますか? 
キーンって感じの高音の耳鳴りではなく、ボーーみたいな低音の耳鳴りです。
925病弱名無しさん:2008/10/06(月) 11:24:25 ID:HHX0z/GL0
ずっとEVE常用してたんだけどなんか効き目がいまいちに感じられたので
セデスを購入してみました。
なんかふらふらと言うかふわーっとするんですけど。きのせいかな。
気持ち悪いまではいかないけどちょっと横になりたい感じ。
これって合わないってことですよね?
926病弱名無しさん:2008/10/06(月) 19:03:52 ID:nJzUnOcOO
ノーシンピュアを使っていました。普通のノーシンとノーシンホワイトと
何が違うのか薬剤師さんにきいたら、ピュアは割と強いから
胃腸弱い人はホワイトっていってた。私はピュアがやさしいと思ってたわ、
非アスピリン系だから。
ピュアで胃腸はまだ悪くなっていない。バファリンは気持ち悪くなったが。
927病弱名無しさん:2008/10/08(水) 07:42:08 ID:gwdpevkF0
突然目が見えにくくなって、ちらつきがはじまり、
その数十分後猛烈な頭痛が襲い掛かる、ってのを二年前に二回経験しました。
で、昨日久しぶりに同じ症状が。痛くて痛くて吐いたり指咬んだり、死んだ方がましかと。つらいんだなぁ、頭痛って。

これって何頭痛ですか?それと病院で治せるのでしょうか?
二年前に目が見えにくくなった時は間違って眼科に言ったのですが、偏頭痛で一生お付き合いしなきゃ駄目、と言われたのですが。
似た症状の方、いいクスリもあれば教えてください。
928病弱名無しさん:2008/10/08(水) 10:00:53 ID:3Ef9AVeu0
まずは片頭痛特効薬を試してみるのがよいかと。
頭痛専門の医者行って、一度診てもらうことと。
929病弱名無しさん:2008/10/08(水) 11:46:42 ID:LM4IbZwY0
>>927
閃輝暗点を伴う偏頭痛
専用スレあるよ
930病弱名無しさん:2008/10/08(水) 22:53:44 ID:6pFYVwpT0
>>927
俺なんか片頭痛が始まると頭痛の他に吐き気、光過敏、音過敏が出て大変だよ。
仕事どころか何もしたくなくなる。
ひどいときは2日連続で会社休んだこともあったよ。
その時は特効薬知らなくてなぁ・・

でも今はゾーミッグがバッチリ効くからなんてことなくなったな。
特効薬は処方箋がないと買えないから、とりあえず1回医者に診てもらうのがいいよ。
931病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:27:00 ID:y6ydl7YhO
なんか最近頭の左の方がだるいです。一回頭がボーッとしてるときに左のこめかみ辺りがドクンドクンってなって凄い楽になったんですが、偏頭痛にはこういう症状ありますか?
932病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:41:14 ID:rVjPAYF+0
市販薬は駄目。ペインクリニックでミクシス、マクサルト、トリプタノールを
処方してもらった。マクサルトが頭痛発作時に飲むのものでそれ以外は
毎日飲む予防薬。3ヶ月で直った。一ヶ月の薬代は8千円位。
絶対ペインクリニックに行けばいった方がいいよ。
933病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:43:46 ID:gwdpevkF0
>>929,930
ありがとうございます!
ほんとにうれしいです。
光過敏や吐き気もひどかったので、期待して医者に見てもらってきます!
934病弱名無しさん:2008/10/10(金) 11:41:07 ID:UGoWedltO
今まさに酷い痛み。つらい。みぎかわズキズキと右目も痛い…
薬は夕べサリドンのんで効かなくて今朝イブのんで効かない。
冷やすと痛みひく場合あるときいたけど、肩こり酷くて緊張性頭痛もある場合
冷やしたらよくない?仕事にならないつらい。涙でるよー
935病弱名無しさん:2008/10/10(金) 11:50:54 ID:pbEDDJTl0
一昨日の地震の後に発症、昨日は久々にでっかい波が来て会社早退した。
レルパックス飲んで1時間半後の嘔吐だと効果あったのかな?
今日は今のところ大丈夫。このまま無事に一日が終わって欲しい。
936病弱名無しさん:2008/10/10(金) 14:28:26 ID:/qlICHIZO
5日は頭全体の痛み、6日朝起きたら片側だけが脈打つような痛み…余りにも痛かったから次の日、脳神経内科受診したら"緊張型頭痛"だって診断された。CTも撮ったけど異常無し。

11年位前にも片側だけが酷く痛い事があったから、てっきり片頭痛から来る頭痛だと思ってたから何か拍子抜けした…
頭痛が来たら何時もセデス・ハイ飲んでるんだけど、薬物乱用頭痛や痛みに敏感になるのが怖いから、今回は我慢してる…が、未だに治らなくて辛い…本当に緊張型頭痛なんだろうか…
937病弱名無しさん:2008/10/10(金) 21:25:11 ID:qQFNAbNI0
緊張型か偏頭痛かの簡単な判断の仕方 by獨協大学の先生

数回おじぎをする。

ただそれだけ。
痛みが酷くなったら偏頭痛。
痛みに変化がなければ緊張型。

>>936
他に光が眩しいとか、吐き気がするとかあれば偏頭痛。
なければ緊張型…っていいたいとこだけど、
自分、若い時はそれなかったんだよね。
医者の診断に納得いかなければセカンドオピニオンJK。
938病弱名無しさん:2008/10/10(金) 22:04:47 ID:S97uIkt2O
目の奥こめかみの痛みは緊張性頭痛でしょうか?
939病弱名無しさん:2008/10/10(金) 23:59:55 ID:ENlTmlQe0
真上に詳しいレスがあるから参考にどーぞ
痛む場所は診断基準にならないよ、どっちも様々だから
痛み以外の症状があるかどうかが主な違い
但し肩や首のこりはどっちもあるから区別の基準にならない
940病弱名無しさん:2008/10/11(土) 00:22:19 ID:3lFAclWL0
相談です。
先週の土曜日にビール500ml飲んで、転んで頭を打ったあと四回程嘔吐したため
念のために救急で検査して貰った時にはctスキャンで異常なし。
ですがその後軽い片頭痛が起こるようになってしまいました。

お医者様からは酷い頭痛、嘔吐、その他症状がでたらその時は救急車で来るように
言われたのですが、今現在はジーンと痛い程度で激しい痛みではありません。
このまま経過を見て平日に普通診療までまった方がいいのかこのまま酷くなるようなら
救急車よんでもいいものでしょうか?
場所が場所だけに非常に心配です。
941病弱名無しさん:2008/10/11(土) 01:17:58 ID:jI81t4p20
>>938
眼精疲労による頭痛っていうのもあるらしいよ。
ホントかどうかは分からないけど。

私は眼精疲労だと思い込んで眼科に行き、
眼精疲労からの頭痛っていうのはありませんと
脳神経外科へ回され、典型的な偏頭痛だった。
同僚は、眼科にて眼精疲労による偏頭痛と診断されるも。
偏頭痛の薬(トリプタン系)は処方なし、遠くを見るように、
時々眼を休める等のありきたりなアドバイスと目薬をもらったとのこと。
眼を酷使する仕事を辞めたら治り、今はなんともないそうです。
942病弱名無しさん:2008/10/11(土) 04:44:57 ID:FXTm4v+yO
>>940
もう少し様子みてもいいと思います。
ただし、吐いたり手足に痺れが出たりしたら即救急車かな。
心配なら夜間休日の当番医療機関に行くのも手です。

通常診療日まで特に変化なくても造影剤を使わないCT撮影しかしていないなら、
MRI撮ってもらった方がいいでしょう。
943病弱名無しさん
>>942さん
レス有難うございます。
痛みは今現在は引いてきました。
様子見てます。

この頭痛が一時的なものなのか慢性になるのか・・・
まぁやっちゃったものはしょうがないんですけどね。