コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
・コソーリと潰瘍性大腸炎患者の方が集まって語るスレです。
・荒らしは放置、レスする人も荒らしです。

UC治療一覧(白血球除去療法・ATMに関することなど)
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/009.htm
http://www.nanbyou.net/uc/naika.html
質問する前にまず各々で目を通してください。

前スレ
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その42
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1203519933/

関連スレ
【東洋・西洋医学】潰瘍性大腸炎治療【漢方薬】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1169787154/
2病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:07:19 ID:0SrZ5QBKO
2なら完治
3病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:09:14 ID:vZxxgqJG0
3なら再燃
4病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:14:16 ID:EOlQ88qBO
4ならコテハン死亡
5病弱名無しさん:2008/04/09(水) 02:14:15 ID:viZyax/XO
5なら完治
6病弱名無しさん:2008/04/09(水) 02:18:44 ID:hZ3w+0rf0
6なら全員失職
7病弱名無しさん:2008/04/09(水) 02:39:27 ID:0SrZ5QBKO
7なら俺にレスくれた人全員緩解
8病弱名無しさん:2008/04/09(水) 02:47:10 ID:ONE/oAcE0
ビスコのはちみつりんごうめー
唯一食えるおかしだ
9病弱名無しさん:2008/04/09(水) 02:50:54 ID:hZ3w+0rf0
9なら>>7だけ症状悪化
10病弱名無しさん:2008/04/09(水) 02:52:44 ID:0SrZ5QBKO
>>8
ビスコはふつうのビスコが一番うまい
11病弱名無しさん:2008/04/09(水) 03:08:04 ID:ONE/oAcE0
>>10
普通のビスコは8年食って食い飽きた
12病弱名無しさん:2008/04/09(水) 07:45:32 ID:5hB8DwniO
1乙

みんながハッピーになりますように。
13病弱名無しさん:2008/04/09(水) 08:10:28 ID:IgpXi7cPO
>>1さん乙
前スレ985さん
返事が遅くなりましたが、治療が終わった後にそのような
麻酔薬があるから次回から使いますかと言われました。
最初から使って欲しかった。
14病弱名無しさん:2008/04/09(水) 20:40:09 ID:viZyax/XO
夜プレ追加したらずいぶん楽になってきた
明日で絶食終了だー

しかしやることないわ
ヒマヒマヒマ…@入院中
15病弱名無しさん:2008/04/09(水) 21:14:46 ID:NP4sclcR0
つ鬼平
16病弱名無しさん:2008/04/09(水) 21:38:18 ID:Sn4jhUKY0
入院中は毛抜きを持って行くって
カーテン引いて、すね毛とか脇毛眉毛を
丁寧に一本ずつ抜いています。
眉毛のむだ毛なんて、生えてくるのが楽しみになってくる。
ラジオを聞きながらだと、時間もつぶせて綺麗になるので
マジオススメ。
17病弱名無しさん:2008/04/09(水) 21:55:07 ID:t/M8eOD10
携帯で普段行かないような2chの板に行ってみるとか
18病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:15:30 ID:pauZ5fXf0
俺は入院中は読書三昧だよ。同室の奴がイヤホン使わずに大音量でテレビ見てるとすげぇ腹立つわ
19病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:19:43 ID:t/M8eOD10
そういや夜中にテレビと会話しているやつがいたな〜
20病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:28:59 ID:0SrZ5QBKO
>>14
ヒマヒマ状態で入院かよ
漏れなんて腹痛で地獄だったぞ
最悪は排便時の腹痛。痛すぎて思い出せない痛みだわ
ペンタジン打った瞬間20分が至福のとき
21病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:31:19 ID:0SrZ5QBKO
痛てえ痛てえと悶え苦しむ2か月
野戦病院かっ!
22病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:36:25 ID:Sn4jhUKY0
病院で友達できないかなって、入院の時いつも思う・・・・
たばこ吸う人は、喫煙室で仲良くなるみたいだけど
自分は吸わないし・・・ほんと暇だよね入院ってorz
23病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:45:44 ID:NYuWr6iw0
24病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:46:46 ID:T97rAZq40
友人が買ってきてくれたパズル雑誌を解きまくってたあの頃。
25病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:09:41 ID:Kk7r2bhcO
この病気の痛みって どう言い表せばいいとのかな? コレだ!!ってゆうのが思い浮かばないんだよね。
26病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:30:33 ID:Sas0UvJu0
>>22
歳が近い人となかなか知り合えないしなぁ。
かな〜り上の人とはちょこちょこ話したりするけど。
27病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:00:14 ID:4BniLGR+0
擬音語で言うなら、ギリギリギリギリって感じ?腹の内部を鋭い爪でえぐられるような痛みだった。
28病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:07:49 ID:17d1AObJO
>22

看護師さんか医師と仲良くなっちゃえば?

当方Jk
29病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:09:44 ID:8Io5PypNO
>>14です
みなさまレスありがとう

幸か不幸か個室しか空いてなかったからまわりを気にせずいられるので
さっそく毛抜きにチャレンジしてみます


田舎の小さな総合病院のこの内科病棟に
現在4人のUC患者が入院中らしい
患者数増えてるってほんとだね…
そして春は再燃の季節ってのもあながち間違ってないかも
30病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:30:47 ID:jhGq4WGsO
漏れは意識的に他の患者避けてた
見下してたし
爺さんばっかだし
おまいらの年収、漏れが払う所得税より低いんだよ!ゴミカス、死ね、税金食いつぶしの廃人どもがっ!
って感じで見下してたよ。他の患者なんて。
31病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:39:56 ID:VXqAsuuf0
俺はとにかく大音量でテレビ見るジジイや、一人のわがままでクーラーつけさせてくれないジジイが
憎たらしかった。こいつらと相部屋でいると余計体調が悪くなる。
32病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:41:14 ID:HEtAhhh50
自分が入院したときは同世代が多かったな。
二十代半ばから後半が三人。
連絡取り合ってるが、みんな春の再燃は今のところしてない。
33病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:49:15 ID:imzmFpKjO
俺もなんか避けてるな
ジジイ多いし
歳近くてもなんかうざそうな奴ばっかで
実際ヲタみたいな喋りの奴いてうざいな
前入院した時はいい奴いて仲良くなったんだけどな
34病弱名無しさん:2008/04/10(木) 01:06:46 ID:ZDwAlwMv0
真冬に入院してたが、空調弄って室温30℃まで上げるんだよなジジイどもが。
文句言っても同室患者はジジイばかりだから、皆揃って「これでもまだ寒い」とか言いやがる。
35sage:2008/04/10(木) 01:15:02 ID:fc/0BjJm0
俺も入院中は避けたねー他の患者は。
痔のおやじとかばばぁばっかだったんだよな。

それでも自分だけ入院期間ながくてさびしくなっちゃって
IVHガラガラ引っ張って食堂で流動食をすすりながら
挨拶くらいしてたら、ババァが擦り寄ってきて言うことには
「なんか大変なご病気なんですって?!病は気からよ!
若いんだから直るわよ!アタシなんかこの年だって頑張ってるわよ!」

…もうね、(´Α‘)マンドクセ
翌日から病室に引きこもりますた
36病弱名無しさん:2008/04/10(木) 01:15:55 ID:fc/0BjJm0
あげちゃった
スマンコ
37病弱名無しさん:2008/04/10(木) 01:18:39 ID:fDM53WIK0
健康診断の時期だけど、
特定疾病患者だと健康診断を受けられないってことあるかな?
会社に送られてきた健康診断の案内に俺の名前だけなかったんだけど・・・
38病弱名無しさん:2008/04/10(木) 01:20:53 ID:mePFbYPd0
前スレにあった気になるニュース
誰かkwsk頼む

味の素、難病治療薬の開発・販売権を独社から取得
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080408AT1D0401707042008.html

 味の素はドイツの中堅製薬会社ドクターファルクファーマから、日本で難病指定されている潰瘍(かいよう)性大腸炎の
治療薬の国内における開発・販売権を取得する。取得額は最大100億円とみられる。服用回数が少なくて済む新薬を
3―5年後に発売するなど、医薬品全体の売上高を5年内に2割増の1000億円に伸ばす。国内市場が縮小する中、
食品大手は企業や技術の買収による医薬事業の拡大を急いでおり、味の素も食品に次ぐ事業の柱として育てる。

 独ドクターファルクファーマが欧州で販売している潰瘍性大腸炎治療薬「サロファルク」(商品名)の日本での
開発・販売権を取得する。同社は消化器系医薬品を専門に手がけ、研究開発力で評価が高い。味の素は日本人向けの
効能や副作用などを臨床試験(治験)で検証し、3―5年後に商品化する。
39病弱名無しさん:2008/04/10(木) 01:28:12 ID:7t4jlPsAO
白血球除去療法の針のことだけど、おいらは入院時にしてもらったので
左の鎖骨下から10cm位のビニール状の針?
を入れられてた。週一回で五回でワンセット。
普段はそこから点滴してた。それが原因かそのあたりで炎症起こして
40度の熱発。身体中いろいろごちゃごちゃ大変だった。
40病弱名無しさん:2008/04/10(木) 04:15:07 ID:2Yhv8dbC0
俺がいっぱい居てワロタ

入院中の同室年寄りテレビ大音量は凄まじくウザい。
看護婦さんにイヤホン利用が原則で無ければ売店で買えって言われたジジイが
「イヤホンなんかもって来てないしなんで買わなきゃならないんだ?」って逆切れ。

冷暖房も年寄り設定だから部屋が暑過ぎて検温の時に微熱が出て困る。
温度下げても付き添いのババアが勝手に戻したり。

あとトイレも消化器系の病棟なのに狭くて少なくて汚い上にすぐ人大杉になるから
上や下の病棟や外来用の病棟まで点滴棒ガラガラ押しながらダッシュ!
空いててもウンコが便座についてたりして便意逼迫してるのに掃除とかもうね・・・

あとずっと禁食なのに同室のご飯の匂いがすんごい羨ましくて困る。
ナースステーションから献立のメニューを持って来て眺めて我慢したり
料理番組をはしごしてTV料金がかさんだりとか・・・。

でもこっそり売店で買い食いとか味が薄い病院食に塩コショウ醤油で味付けとか
病室に居辛いから面会室とかの自販機前でジュース飲んだり本読んだりして粘ったりとか
色々スリルも味わえるw
41病弱名無しさん:2008/04/10(木) 06:46:53 ID:imzmFpKjO
どこも一緒なんだなw
ジジイって頑固だから看護婦の言うこと聞かないから笑える
で、症状悪くなって入院長引いてるのに逆切れだからなw

俺は空調とか自分勝手にいじってる
病室ジジイの臭い立ち込めてるから窓あけまくり
ジジイは寒い寒い言うけど俺はシカトw

ジジイ共わがままだから看護婦は味方だし
クセェから換気してるって言うと納得してくれる
42病弱名無しさん:2008/04/10(木) 07:34:54 ID:rz93yEZbO
皆様おはようございます。
病院の朝は早いですね。
皆様に質問なんですが、入院保険とかの申請って行ってますか?
1日5千円の共済に入っていたのでどうかなと思いました。
後、退院するときの請求書が気になります。
43病弱名無しさん:2008/04/10(木) 08:12:03 ID:y2OJ5HluO
俺は退院してから申請した
保険会社の様式の書類をもらわなくてはならないしな
特疾の申請してればそれほどでもないとは思うけど、無論>>42の経済事情による
44病弱名無しさん:2008/04/10(木) 08:55:13 ID:w7A6VHtVO
保険入れてるやつウラヤマシス
45病弱名無しさん:2008/04/10(木) 10:20:43 ID:y2OJ5HluO
保険の約款読んだ時気付いたけど、難病の特約もあるのな
当時はそんなの誰が入るのだろうと思っていたが…
46病弱名無しさん:2008/04/10(木) 11:38:49 ID:dHwLlk2L0
内視鏡でも生検でも、UCと断定できずに、
先日血液検査したんですが、CRPが0.1以下で、結局断定できないでいるんですが
UCの場合、通常はどのくらいの数値なんですかね?
こんな疑いのままの状態で、ペンタサ1日9錠を3ヶ月も飲んでて大丈夫ですか?
セカンドオピニオンを求めた方が良いですか?
47病弱名無しさん:2008/04/10(木) 11:48:32 ID:VXqAsuuf0
>>44
経済的な理由で入れないの?保険会社が入れてくれないの?
48病弱名無しさん:2008/04/10(木) 11:49:56 ID:jhGq4WGsO
漏れ保険入れてるよ
安いやつだけど
入院2ヶ月で30万円くらいしかならなかった
見舞金が20万円で
治療費は特質
赤字じゃないが、年収は200万円ほど減った
49病弱名無しさん:2008/04/10(木) 11:51:42 ID:VXqAsuuf0
連投失礼
>>46
俺もUCと断定されるまでは何カ所も病院をまわされたよ
アメーバー赤痢だの、痔瘻だのいろんな診断をくだされて
最後岡山の大病院でUCと診断確定した。
セカンドオピニオン求められるなら求めた方が良いよ
50病弱名無しさん:2008/04/10(木) 12:51:56 ID:DrymrjLuO
>>46
CRPは炎症反応の値だから
ucはこれくらいってのはないよ。
腸以外炎症してても上がるし、
かなり出血してても「え?これだけ?」って時もある。

自分は普段から1前後あって、
再燃してると3〜5かなぁ。

病院の診断が正しいかどうかは分からないけど
不安不満があれば他も行ってみたらいいんじゃない?
51病弱名無しさん:2008/04/10(木) 14:15:10 ID:rz93yEZbO
>>43
返事ありがとうございます。
経済状況は,貯金が13万円しかなくてかなりやばい状態です。
一応、難病申請は通っているので大丈夫だとは思うのですが。
入院する時も保証金はいりませんと言われたし。
52病弱名無しさん:2008/04/10(木) 14:34:39 ID:LN3Nh5TfO
>>39
入院中それで敗血症起こして死にかけた。
肩のカテーテルも良し悪しだよ
53病弱名無しさん:2008/04/10(木) 15:12:34 ID:jhGq4WGsO
>>51
貯金13万円しかないなら生活保護受ければ
54病弱名無しさん:2008/04/10(木) 16:16:18 ID:rz93yEZbO
>>53
年収は350万円位あるので生活保護を受ける立場ではないです。
今まで好き勝手にやってたんで自業自得です。
55病弱名無しさん:2008/04/10(木) 16:39:58 ID:VXqAsuuf0
>>54
入院保険入ってるなら、病院に退院後、給付金がおりてから支払うって言えば
待ってくれるよ
56病弱名無しさん:2008/04/10(木) 17:45:44 ID:w7A6VHtVO
下血がひどく貧血で意識が朦朧となり、会社を早退。
病院へ来たところそのまま入院。

会社に病気のことなにも言ってないんだよな。
何て言おうorz
57病弱名無しさん:2008/04/10(木) 18:10:51 ID:LN3Nh5TfO
とりあえず機能性胃腸障害とかwww
急性腸炎のがいいか
58病弱名無しさん:2008/04/10(木) 19:31:16 ID:rz93yEZbO
>>55
アドバイスありがとうございます。
後三週間位入院する予定なので、参考にさせてもらいます。
59病弱名無しさん:2008/04/10(木) 22:11:50 ID:jhGq4WGsO
>>55
そんなこと言わなくても払わなければ待ってくれるよw
60病弱名無しさん:2008/04/10(木) 22:13:27 ID:VXqAsuuf0
>>59
そ、そのとおりじゃ〜!
61病弱名無しさん:2008/04/10(木) 22:53:30 ID:MPEpk05d0
>>46
CRP0.1以下なんてざら。てか、軽症なら殆んどCRP0.1以下。

大丈夫かどうかは知らん。
俺はもう9年ものんでいる。
62病弱名無しさん:2008/04/11(金) 05:10:10 ID:CBslCE4M0
おはよう。
鬱な夜がやっと明けてきた。
63病弱名無しさん:2008/04/11(金) 08:23:31 ID:4v/YI4j7O
おはよう
3時半までトイレの住人でした
中学生の息子の為に6時に起きて弁当作り
(田舎なので中学から給食なし)
食べ盛りの子供の為とはいえ、お腹痛いのを我慢して
竹輪の肉詰めを揚げたりするのが辛かったです…
自分は食べなくても脂っこい料理作るだけでお腹痛くなる自分に欝…
同じような経験のある方、何か克服方法とかないですか?
それとも諦めて割り切るしかないんですかね?
64病弱名無しさん:2008/04/11(金) 10:00:44 ID:yN89H+P2O
>>63
ダンナのお弁当作っててそう思うよ
具合悪いときは最悪
視覚と嗅覚だけでもクルよね…
私は食べられないのにーって羨ましくも思う
でも健康な人に自分と同じ食生活させるわけにいかないしね

63さんのUCは子供産む前から?産んだ後から?


UCになってから妊娠出産した人いる?
65病弱名無しさん:2008/04/11(金) 10:55:21 ID:4v/YI4j7O
>>64
同じような方がいて安心しました
こんな事で具合い悪くなるのは私だけじゃないか、とか
もしかして強迫神経症にでもなったのかとか不安だったので…。

発病は4年前、子供二人いました。
で、去年三人目産みましたよ
たまたまカンカイが長く続いてる時に妊娠しました
産後三ヶ月で再燃しましたが…。
育児のストレスや睡眠不足から再燃する人が多いそうです。
66病弱名無しさん:2008/04/11(金) 11:44:43 ID:Gr3It/530
女性の皆さんにはそんな悩みがあるんですね。男の僕は鈍感でした反省です
67病弱名無しさん:2008/04/11(金) 13:27:45 ID:B/tGyFeTO
2ゲット!!!
まだまだ花粉の季節です
鼻水とかくしゃみとかで大変だが、おなかの具合も大変だよ
これから黄砂だよ
勘弁してくれよ
68病弱名無しさん:2008/04/11(金) 14:14:11 ID:Gr3It/530
免疫抑制剤を長年使ってるせいか、今のところ花粉症デビューはなさそう
69病弱名無しさん:2008/04/11(金) 15:44:34 ID:ap96sz8RO
あんまり調子良く無いのに、仕事でキムチの国に…orz
幸い二泊三日(現地にいるのは実質1日半、でも外出っぱなし)だが
トイレが凄く不安だ。

成人用紙オムツ装備しとこうかな…
70病弱名無しさん:2008/04/11(金) 16:08:07 ID:QQ3tJDIQ0
3年ぶりにスレに来ました。
当時友人がこの病気にかかっており、実質3年ほどステロイド療法を行っておりましたが
急に容態が悪化し大腸除去手術と相成りました。
今ではその頃が夢だったかのように回復し、健康に気を使っているせいか
むしろ以前より健康的で体力も私より上に^^;。
当時このスレで食品その他健康器具においてご相談いただきありがとうございました。
71病弱名無しさん:2008/04/11(金) 18:43:21 ID:zLjWhzHwO
現在入院中です

絶食とステ、免疫抑制剤、白血球除去により具合はある程度まで回復したのですが
そこから横ばい・・・

流動食始めようと思うけど
またひどくなるのが怖くて2の足踏んでる状態です
UCはあまり食べて具合が悪くならないって聞いてたけど・・・
どうなのかな?絶食すると調子いいような・・・
72病弱名無しさん:2008/04/11(金) 19:51:26 ID:Gr3It/530
>>71
絶食すると点滴5本くらい射たないといけなくなるから大変だよね
流動食から様子を見ながら半固形食品へと段階を踏んでいくしかないよ
73病弱名無しさん:2008/04/11(金) 20:06:19 ID:HHQk5eO10
>>66
男は男で働かんといかんから大変なんだよ。
おまえがニートでなければ、反省する必要なし。
74病弱名無しさん:2008/04/11(金) 20:12:24 ID:zLjWhzHwO
>>72
わかってるんだけどね・・・
食べるとどうしても便でるから辛いんよ

さっき医師が来てそろそろ食べないとダメ言われた
これ以上絶食するなら鎖骨下から栄養補給するしかないとか・・・
現在170cm47kg
流動始めるか・・・でも食うの怖い・・・
75病弱名無しさん:2008/04/11(金) 20:24:41 ID:BT+djtq50
IVHは最初抵抗あるけどやってしまえば腕の静注より全然楽だよ。二ヶ月ぐらいは
持つから腕みたいに3〜4日ぐらいで刺しかえる必要もないし。ただ、中心静脈は感染
のリスクと、高カロリー点滴だから長くやってると肝機能がやられてくるってデメリット
がある。あと、ルート挿入の際に医師がミスったら外傷性肺気胸になるかも。まあ
それも100分の1ぐらいの確率らしいけど。
76病弱名無しさん:2008/04/11(金) 20:57:00 ID:Vx/4gfSE0
ベッドに仰向けにさせられ看護婦数人に手足を押さえられたまま、
胸やら首やらにグサグサやられては失敗されてたなあ
痛いし動けないし不安だし先生は気軽に失敗するし、もうやりたくないや
今思うとあれはレイプに近い経験だったのかもしれない
77病弱名無しさん:2008/04/11(金) 21:11:36 ID:Gr3It/530
>>73
>男は男で働かんといかんから大変なんだよ。

ニートじゃないからそれも痛いほど分かるわ〜
78病弱名無しさん:2008/04/11(金) 21:38:57 ID:FoUgMmoV0
>>76
俺も胸のとこグサグサやられて、結局駄目で
ソケイから入れました、パンツ脱がされたよ・・・ポッ
79病弱名無しさん:2008/04/12(土) 02:26:35 ID:wfUww9py0
1時間ぐらい格闘してやっとIVH入って
その後痛くて痛くて泣き叫んでたわい

でトイレに行くときに外れてびびった
80病弱名無しさん:2008/04/12(土) 02:55:50 ID:n1inDdqUO
お腹が痛くて眠れない…
81病弱名無しさん:2008/04/12(土) 09:00:21 ID:DlYKXDWsO
あと1週間で退院だー

絶食後の食事は確かに恐怖だねぇ
腸が動くとビビるし痛い
食べてる最中に下ってくるし消化されてないのかカラフルな便だしw

プレがしっかり効き始めたからもうすっかり元気
全粥までいったら退院です
早く点滴外したいなー


信頼できる主治医に優しい看護師さん達
たまたま来た病院だけどここに来て良かった
他の病院だったらこんなに安定できなかった
今回の入院で改めて実感
82病弱名無しさん:2008/04/12(土) 10:30:05 ID:UkdKTt3P0
退院して5ヶ月過ぎたけど、まだIVHのあとが首にしっかりのこっとる。
雨降りになると痛む。
83病弱名無しさん:2008/04/12(土) 10:34:49 ID:zQaLgWhkO
そろそろオベかも。
一応実績のある病院なんだが、ここで受けていいものか。
それとも兵庫医大みたいな全国区の病院へ行ったほうがいいのか。

施設によって予後のQOLにどの程度差が出るのか。
84病弱名無しさん:2008/04/12(土) 10:44:40 ID:D+o1+vvJ0
さて、2週間下痢が続いた後、便秘になりましたよ
もう死にたい
85病弱名無しさん:2008/04/12(土) 11:16:01 ID:wfUww9py0
おっぺけぺー
86病弱名無しさん:2008/04/12(土) 11:52:49 ID:bk/VQbku0
手術受ける人たちは人工肛門にするの?
87病弱名無しさん:2008/04/12(土) 13:58:23 ID:6ecib4yT0
>>69
不安なら絶対しといたほうがいい
精神安定剤にもなる
88病弱名無しさん:2008/04/12(土) 23:17:47 ID:Ki7oOcl0O
一年近く前のIVHの痕が未だに膿みます。
89病弱名無しさん:2008/04/13(日) 09:07:10 ID:wmWhz2oUO
やっと5分の食事になったわけだがなぜか昨夜から下痢してる
これで大丈夫なのか?
便の回数も一気に増えた
消化されてるとは思えないような緩さだ
量もある
本当に大丈夫か?

胃が冷えて痛い
腸も痛い

怖くてたまらん
90病弱名無しさん:2008/04/13(日) 09:53:55 ID:99cJvE3Y0
地獄だ・・
91病弱名無しさん:2008/04/13(日) 11:16:18 ID:bVMdB8QWO
IVH傷になる人多いね…
自分は全く傷にならなかったよ。
医者の腕か。
92病弱名無しさん:2008/04/13(日) 11:32:44 ID:JTHUpfQP0
体質もあるんじゃね?
傷がケロイドになっちゃう人がいるみたいに。
93病弱名無しさん:2008/04/13(日) 13:09:21 ID:kKs9OpNQ0
皮膚が弱い人は長時間寝てるだけで肌がすれるというしな
94病弱名無しさん:2008/04/13(日) 15:16:29 ID:0OtJN5rQ0
損賠提訴:「体罰やいじめで転校」 
神村学園元サッカー部員、元部長らに /鹿児島
 神村学園高等部(いちき串木野市)の元男子サッカー部員(16)が、
元部長=07年8月に依願退職=の体罰やいじめで、潰瘍(かいよう)性大腸炎を患い、
転校を余儀なくさせられたとして、元部長と監督、同校に総額1150万円の慰謝料を求める
損害賠償訴訟を11日までに、鹿児島地裁に起こした。

95病弱名無しさん:2008/04/13(日) 15:17:30 ID:0OtJN5rQ0
訴状などによると、元部長は07年4月から、1年生の主将だった元部員に、「お前をつぶそうと思っている」などと暴言を繰り返し、他の部員のミスは主将の責任だとして、腹や胸などをけりつけたほか、「サッカーをできない体にしてやる」などと言い、
左右の太ももを約20回けるなど暴行した。
96病弱名無しさん:2008/04/13(日) 15:18:15 ID:0OtJN5rQ0
元部員は太ももの打撲や腸炎を患ったといい、昨年末に転校した。
また、監督や学校に対しては、元部長の暴力やいじめを知りながら放置し、
発覚後は差別的な取り扱いをしたとして、共同不法行為と安全配慮義務違反があったと主張。
97病弱名無しさん:2008/04/13(日) 15:21:20 ID:yh+tV3rb0
俺はいじめにあって不登校、引きこもりをしているうちに発病した。
98病弱名無しさん:2008/04/13(日) 15:28:58 ID:MgEWn+QNO
UCって精神的なもんでも発症するんですかね?
自分がなった原因がピンと来ない…
99病弱名無しさん:2008/04/13(日) 15:51:18 ID:yh+tV3rb0
まあ、心因性も大きく指摘されているけど、食生活の西洋化も原因としてあげられてるね。
牛乳って、ひとによってはかなり体に悪いらしい
100病弱名無しさん:2008/04/13(日) 15:52:36 ID:GvLfLMax0
俺は仕事のストレスが祟って再燃した感じだけど、実際にそれが
原因と断定できるわけでもなく、、、。
101病弱名無しさん:2008/04/13(日) 15:54:07 ID:yh+tV3rb0
いちおういまのところ原因は特定はされてないから・・・
102病弱名無しさん:2008/04/13(日) 16:13:28 ID:B2BEyWMyO
>>94
俺弁護士だけど因果関係立証できるかね
いじめの慰謝料くらいとれても
UCによる損害は難しくね
103病弱名無しさん:2008/04/13(日) 16:24:57 ID:g4rPNIdeO
絶食4日目。
腹減った。
中華とイタリアンをドカ食いしてビールを好きなだけ飲みたい。
104病弱名無しさん:2008/04/13(日) 16:40:20 ID:vVm+nFIX0
>>103
ガンガレ
ちなみに俺は絶食16日目orz
105病弱名無しさん:2008/04/13(日) 17:11:41 ID:DAltkn4d0
大人向けの辛いカレーが食いたい。
106病弱名無しさん:2008/04/13(日) 17:15:18 ID:2O3tA5Mx0
調子がいいときは、うんこがうんこの臭いなのだが、
具合が悪くなると、うんこがうんこ臭くなくて
どっちかと言うと、生ゴミっぽい感じがする。
だから、うんこが臭いなと思えて来たらカンカイのヨカーン
107病弱名無しさん:2008/04/13(日) 17:36:36 ID:JTHUpfQP0
>>106
わかるわかる。
においがちょっと違うよね。
108病弱名無しさん:2008/04/13(日) 17:36:56 ID:ywDXZa190
俺は酷い時にはパーマの液のような臭いがしてたな。
109病弱名無しさん:2008/04/13(日) 18:07:05 ID:rDb2NIjS0
風邪ひいてPL顆粒という物をもらったんだけど、説明に消化性潰瘍の人は駄目って書いてあるけど、
この病気も消化性潰瘍なの?
110病弱名無しさん:2008/04/13(日) 18:44:24 ID:yh+tV3rb0
>>109
風邪をみてもらった病院と潰瘍性大腸炎をみてもらってる医師が違うの?
多分、消化性潰瘍に駄目な薬は潰瘍性大腸炎にも駄目だと思うけど
111病弱名無しさん:2008/04/13(日) 18:54:13 ID:JTHUpfQP0
あれ、PL顆粒って何度か出されたことあるな。
UC見てもらってる主治医が処方してくれたんだけど。
緩解中だったからかもしれないが。
とりあえず自分は悪化した記憶はない。
112病弱名無しさん:2008/04/13(日) 18:56:54 ID:yh+tV3rb0
実は俺も市販の風邪薬とか飲むとき、全然気にせずに飲んでるよ
113病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:43:24 ID:rDb2NIjS0
あまり関係ないみたいですね。
実は風邪ひいて若干再燃気味(下痢無し、うんこが赤い)になってしまって、どっちが再燃のの引き金なのか悩んでたんで。
114病弱名無しさん:2008/04/14(月) 00:15:33 ID:0jJkX+qE0
UC持ちは鼻炎もひどい人多い?
一年中鼻が詰まってます。
115病弱名無しさん:2008/04/14(月) 00:51:14 ID:lmiIn4qQO
>>114
漏れもwww
116病弱名無しさん:2008/04/14(月) 02:26:35 ID:ELo8g9Gn0
夜中は相変わらず痛い・・
117病弱名無しさん:2008/04/14(月) 08:03:47 ID:vVl1LJYvO
>>114
私も鼻炎。
二年に一度くらいのペースで急性蓄膿になる。
今後も鼻炎が酷いようならレーザー治療でも受けてみようかな…
118病弱名無しさん:2008/04/14(月) 08:24:10 ID:72ldGoYg0
>>114
私もです。慢性的に鼻炎持ち。

>>117
レーザー治療に興味はあっても、耳鼻科に行く事自体がめんどくさくて・・・
でもこの鼻、直ったら快適なんだろうな・・・
119病弱名無しさん:2008/04/14(月) 09:04:58 ID:vVl1LJYvO
>>118
鼻炎もちの知り合いがレーザー治療受けたんですが
治るまでには至らなかったものの、かなり症状が軽くなったらしいですよ
私も最近は耳鼻科が遠のいてますよ
今の時期花粉症患者が多くて待たされる間のトイレが不安なので…(患者数の割りにトイレが少ない…)
120病弱名無しさん:2008/04/14(月) 09:24:54 ID:u95+s6O50
最近理由もなく鼻水涙がでるようになったけど・・・
121病弱名無しさん:2008/04/14(月) 09:48:11 ID:qPuNlHZOO
みんな鼻か…。
私は耳がおかしくなってきた。
122病弱名無しさん:2008/04/14(月) 13:14:15 ID:SZVLXpfN0
むいびえーん
123病弱名無しさん:2008/04/14(月) 13:38:45 ID:ligOpHS0O
鼻は発病前から。
耳は昔から弱かったけど発病後特に悪くなった。

どこなら丈夫なんだろう。この体。
124病弱名無しさん:2008/04/14(月) 14:03:20 ID:9c5qsfsx0
肛門垂れブー
125病弱名無しさん:2008/04/14(月) 15:41:57 ID:VucugvBT0
鼻詰まりはアルゴンプラズマ療法っていうのがあるよ。
一度施術すると2〜3年間、鼻詰まりから開放されます。
126病弱名無しさん:2008/04/14(月) 17:02:39 ID:Gxi02VJdO
外出許可をもらって一時帰宅して、また病院に戻るのは、まさに走れメロスの心境だった。
127病弱名無しさん:2008/04/14(月) 19:45:14 ID:8Rlcy/PM0
点滴って看護士の資格あれば、自分で自分に打てるの?
128病弱名無しさん:2008/04/14(月) 20:01:40 ID:pR108BDY0
>>127
理屈じゃおkかもしれんが、やりにくいだろ
129病弱名無しさん:2008/04/14(月) 20:15:11 ID:eWGS4d7d0
自分への行為は医療に限らず資格や免許っていらない気がする
130病弱名無しさん:2008/04/14(月) 20:27:45 ID:8Rlcy/PM0
そかぁ 点滴できれば自宅療養できるのかなと思って・・・
131病弱名無しさん:2008/04/14(月) 21:59:42 ID:TtJiAejC0
俺も鼻炎だわ・・・アレルギー反応の数値みたいなのが4000くらいあった
生まれてこの方、両鼻で息したことないんだが・・・いつも片鼻だ・・・
132病弱名無しさん:2008/04/14(月) 22:55:46 ID:Q9slYV6x0
133病弱名無しさん:2008/04/15(火) 00:41:08 ID:mcSZlNuT0
>>131
「鼻周期(nasal cycle)」というものを知っているだろうか。
134病弱名無しさん:2008/04/15(火) 02:14:43 ID:eYow8dS8O
ノシ
鼻炎→口呼吸だ。


おかげで鼻の穴が小さい。
135病弱名無しさん:2008/04/15(火) 08:30:23 ID:Dpx8ES9ZO
俺は鼻炎とかの症状はないな。
136病弱名無しさん:2008/04/15(火) 08:37:20 ID:r/YM0S0L0
>>135
いいなー

もう年中ほとんど口呼吸

耳鼻科に行った方がいいのかもしれないけど、
聞いた話によると器具でグイグイやられるらしいので怖くて行けない
137病弱名無しさん:2008/04/15(火) 09:06:37 ID:mN6XvXwM0
口呼吸は風邪をひきやすいから、本当は鼻呼吸がいいんだぞー
138病弱名無しさん:2008/04/15(火) 09:14:27 ID:YDuHgBAtO
鼻はまったく無事だなー
花粉症になりかけた感じになったけど再燃したらどっかいっちゃった
因果関係わからないや

自分はUCになってからじんましんになったよ
慢性じんましんだってさ
だからずっとアレグラ飲んでる
毎月の皮膚科の薬代も馬鹿にならないねー

139病弱名無しさん:2008/04/15(火) 09:47:02 ID:gY11QFqc0
UCになる前からずっと杉・ヒノキ花粉症だ。
数年前から軽症だけど咳喘息も出てる。
140病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:30:36 ID:I+8gKyHp0
一年半前発症しました。
大した症状ではなくて、半年で血や下痢も止まり一年間は緩解しているようです。
飲み薬だけは飲んでて大学病院へ通っていました。

前回病院に行った時に私の職場の近くの病院を紹介され、紹介状を書いて貰いました。
といっても私の意志ではなく、一方的に先生が「ここなら土曜日もやってるし、そうしましょう」みたいな感じで。

それだったら私としては近所の個人病院の消化器科に行きたいと思ってるんですが、
個人病院にいきなり行ってすぐ薬とか貰えるものなんでしょうか。
紹介状は今手元にあるんですが、その個人病院の先生に見せようかなと思ったりもしてます。
141病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:33:57 ID:mN6XvXwM0
>>140
個人病院は事前に電話して確認した方がいいよ。
病院によっては対応出来ないから、うちはお断りってところがあるからね。
142病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:41:18 ID:6E8fUREe0
薬に関して言えば、その病院付近の薬局でペンタサとかを扱ってない場合があるね
別の薬局から取り寄せるので二、三時間お待ちいただけますか、と訊かれたことがある
大きめの病院や、その付近の薬局だったら色々と揃ってるだろうけど。
特殊な例かもしれないけど、そういうこともあるってことでひとつ。
143病弱名無しさん:2008/04/15(火) 14:06:45 ID:gY11QFqc0
>>142
同じ事あったよ。
UCの診察と同じ日に別の病院にも寄ったので、そこの最寄の薬局に処方箋まとめて
持って行ったらペンタサがなくて取り寄せに。
そこでは継続して利用するなら薬入れておきます、と言ってくれたけどそれはつまり
他に利用してる人がいないって事だよなーと思ったんで断って、その後はそれぞれの
病院の最寄の薬局で処方してもらってる。
144病弱名無しさん:2008/04/15(火) 16:30:01 ID:YDuHgBAtO
念のため少しカメラ入れてみたら退院のびたしwwww
リンデ座薬追加とL-CAP始めるってさwww

じんましん話なんかしてる場合じゃなかったwww
泣・き・た・い
ってゆうかすでに泣いてるwwww

治療が嫌なんじゃない
段階が上がるのが怖いんだ
みんなこうやって何度も何度も絶望しながら生きてるのか?
病気を受け入れ明るく生きているおまいらを心の底から尊敬する
おまいらみたいになりたい
145病弱名無しさん:2008/04/15(火) 17:42:32 ID:IhWfA9gLO
つらそうだね。
146病弱名無しさん:2008/04/15(火) 18:16:43 ID:jRTaO9JLO
人間ってのはひとつひとつ何かを失いながら生きていくんだ。

だが失ったものを数えてもなんにもならん。
残されたものに感謝しながら、真剣に、でも笑いながら一日一日生きていこう。
辛いときこそ、その状況を笑い飛ばそう。
悪いことがあればきっといいこともある。

俺達はまだ生きてるんだ。
147病弱名無しさん:2008/04/15(火) 19:18:48 ID:hRixXNRy0
>>133
そんなのがあるんだな・・・こんなに鼻がよろしくないのに今まで調べたことなかったからな・・・
勉強になった。ありがとう。
148病弱名無しさん:2008/04/15(火) 19:25:13 ID:Af0R+Lgr0
>>144
看護婦さんや見舞いの友人なんかには明るく振舞って
夜に涙で枕を濡らしてた俺なんかもいる。
149病弱名無しさん:2008/04/15(火) 19:29:58 ID:/MCr6PFU0
>>144
玉置の『田園』聴け

生きていくんだ それでいいんだ♪
150病弱名無しさん:2008/04/15(火) 19:38:07 ID:eYow8dS8O
>>144
辛いね…。
自分も毎年段階上がってます。
もう今んとこ免疫抑制剤→オペしか選択肢ねぇwww
怖いよね。


辛いものは辛い!
なのに辛さを隠して明るく振る舞っちゃう人が
UCには多い気がする。
151病弱名無しさん:2008/04/15(火) 20:51:45 ID:DwFwrcaG0
俺は発症して周囲に弱音や泣き言ばっかもらしてた。人は次第に引いていった。
うざがられた。
明るく振舞える人はそんな感じになっていくのを見越してるから、そうしてんじゃね?
立派だと思います。
病気になってすっかりティキン野郎のレッテル貼られたぜ。
152病弱名無しさん:2008/04/15(火) 21:11:34 ID:Vb5ECGII0
海外ではニコチン摂取で寛解してる人結構いるんだけど
誰かニコチン・パッチ試してみた人いる?
153病弱名無しさん:2008/04/15(火) 21:13:46 ID:Dpx8ES9ZO
明るく振る舞っても貧血の症状やトイレの回数で、逆に心配されてしまう。
入院したきっかけも、貧血の症状を見た上司の病院に行けって言われたからかな。
154病弱名無しさん:2008/04/15(火) 21:48:09 ID:YDuHgBAtO
ありがとう超ありがとう
涙止まらん
生きていくよ
力をわけてくれてありがとう
155病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:05:46 ID:HKzmUFBV0
周囲の理解や認識って難しいものですね・・・
私の恋人がUCなんですが、おたがい「仕方ないよね」的にフラットな思考で、病気と付き合おうと決めました。
知人にそういう話をした際に
「病気になった本人は大変なのを隠してる!周りにそんな話すると、難病なんだ・・・って気を使うでしょ」
156病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:08:09 ID:HKzmUFBV0
途中で送信してしまいました・・・
まあ、「あんたは恋人にも周りにも気を使ってない!」って言われたんです。
恋人自身には「大変でしょ・・頑張れ!」みたいな感じでした。
157病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:41:03 ID:H2X4a98c0
>>151
それって立派なのか?
世間ずれして計算高いだけじゃないか。
158病弱名無しさん:2008/04/15(火) 23:25:52 ID:shBgzog90
この病気って年々酷くなるもんなの?
去年の暮れに罹ったんだが薬ですぐよくなったから甘く見てた
そのうちペンタサ効かなくなるのかな…
159病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:09:04 ID:J3XBqOyQO
自分は発症してから10年徐々に悪くなって、3年前に入院もちろん絶食、さらに輸血まで行ったけど
退院してからはそれほど激しい再燃はないかな。
いまいち頼りない消化器内科からIBD専門外来に転院したんで、心配は減ったと思う
160病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:14:01 ID:4SUYi0f90
すいません、診断から二ヶ月の新米です。
悪化の一途をたどってる人は、規則正しい生活を送ってない、食事制限をあまり守ってない
身体的ストレスが多い、薬を毎日しっかり飲んでいないなどありますか?
全部守っても皆さんが書かれているような
漏らしてしまったり手術をする状態まで悪化してしまうものですか?
161病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:43:46 ID:q4+SYPSM0
何の病気でもない人が、もしペンタサを10年飲んでたら体に害はありますかね?
162病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:00:43 ID:sEcS7ZhY0
>>144
わかるよその怖い気持ち。症状と薬のステップアップ怖いよね。薬が効かない恐怖とか。

オレも前回の入院で、3回3部粥→5部粥で失敗して大下血、G−CAP4回目でいい具合
になったので退院決定したのに、5回目で大下血してもう絶望の彼方に行っちゃったよ。

そんで怖い怖い言ってたら兄弟から「何が怖いんだ?難病だからって王様になってんじゃねーの」
って怒られてさ。ああーそうなのかなー悪いことしたなーと思ったよ。

兄弟には一度に複数の人数で見舞いに来られると辛いから時間ずらして欲しいって言ったら
「王様」って言われたんだ。まあ、見舞いに行くほうも都合があるからだろうがな。

けど、怖いモンは怖いし、辛いモンは辛い。下血止まんなくて自分がどうなるかわかんないからな。
そんときオレは3ヶ月いた内科オンリーの病院を追い出されて手術OKな先生のところに転院した。
そこでオペ患者の方々の中で入院して、彼らが日に日に元気を取り戻すのを目の当たりにして
「ああこれもひとつの方法なんだな」って思った矢先、症状が好転した。

幸い、オペは回避して今は免疫抑制剤でなんとか平穏を保ってる。
で、次再燃したらオペだと覚悟してる。
そりゃ、自分がオペしてうまく行くかどうかなんて解らない。けどやってみるしかない。
おまいにも、そんな感じのブレイクスルーするような時が訪れるといいなと思ってるよ。

うまく言えねぇけど、頑張るなよ。下血早く止まるように祈ってるよ。長文でスマン。
163病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:40:51 ID:32IfodaPO
パックのコーヒー牛乳毎日飲み続けたら悪化した
164病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:43:31 ID:6CltE1TT0
>>162
いろんな治療試すといいよ
ATMとかあと広島もね
全部試してから取ったほうが良い
165病弱名無しさん:2008/04/16(水) 02:37:26 ID:aJSchcpWO
俺もなかなか症状良くならないけど
希望捨てないで頑張りたい
前に母親と一緒に担当医と病気の説明受けた後
俺がいなくなった後(実際はすぐ近くにいたから聞こえた)
母親がどうしたらいいか?って医師に聞いたら
本人が一番辛いのだから周りの理解が一番の薬ですと

母親は後で一緒に頑張ろう
もし働けなくなっても
あんた一人くらい面倒見れるって言ってくれた
俺父親いないからさ
母親の面倒見ないといけないのに面倒見られてどうするんだよと
定年過ぎても働いてる母親に申し訳ないと思った

夜一人で泣いたよ
俺も症状は良くないけど母親より先には絶対に死ねない
この病気になる前は素行悪くて迷惑ばっかかけてたけど
親孝行するまで死ねるか
166病弱名無しさん:2008/04/16(水) 03:54:25 ID:DcxdhZkt0
ホントお前ら頑張ってるよ
凄いスポーツ選手や芸能人、アーティストよりマジで尊敬できる
167病弱名無しさん:2008/04/16(水) 04:50:34 ID:7Hqrf57HO
おはよう
昨日は取り乱してすまん
>>144>>154です

まだこんな程度で取り乱す自分が恥ずかしい
オペ以外の選択肢がある奴が何言ってんだ、だよな
悲劇の人ぶって本当にすまなかった
みなさま気付かせてくれてありがとう


自分が歪んでるだけなのだが、健康な人に励まされると薄っぺらく感じてしまうんだ
何も知らないくせにわからないくせに、と
みんな同じようなこと言うんだよな
治ると信じてれば治る、いつか治る、もっと辛い人たくさんいる・・・
強い孤独を感じるよ
このスレ開いてるときだけホッとする
これからもお世話になります
よろしくお願いします

長文失礼
168病弱名無しさん:2008/04/16(水) 06:54:51 ID:dz2vzHvvO
大量下血の原因と思しきかなりでかいポリープを切除した。
これで下血が治まって全身状態も改善することを祈るわ。
169病弱名無しさん:2008/04/16(水) 08:03:53 ID:ySMzdaWF0
>165
あんたはいい息子だよ
お母さんは幸せだ
170病弱名無しさん:2008/04/16(水) 09:42:47 ID:qNJjzhLnO
>>162
泣いた。


「王様」か…。
そんな言われ方悔しいな。
自分も母親に同じようなこと(病人だからって甘えるな!)言われて辛かった。

私もあなたみたいな考え方で病気に取り組めるようになりたい。
頑張らないで努力するよ。
ありがとう!
171病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:01:57 ID:J3XBqOyQO
>>160
これがいけなかった!というのがつかめないからみんな悩んでるんだと思うよ。
NG食べ物なんかも人によって違うし、半分くらいの人は働いてるみたいだからなかなか理想的なコンディションは保てないよね。


3年前に入院したときは絶食、肩から点滴でも治まらずに細菌で敗血症繰り返して、
下血はひどくてヘモグロビン5切って輸血、それでもドバドバでてもう助からないと思ったけど
今は糞に微量の血がつく日がたまにあるかな?食事も一定の配慮はするけど普通に近いもの食べてるし。

サラゾ12錠(本当はMAX9だけど)くらいでステも免疫も飲んでません。ペンタサはどうも自分は効きが悪い。
172病弱名無しさん:2008/04/16(水) 11:26:10 ID:7FZkiNwAO
ようやく下血が止まってンコが固体化してきた

再燃する度死にたいって思う


今日もみんな頑張ろうぜ
173病弱名無しさん:2008/04/16(水) 13:06:49 ID:32IfodaPO
あきらめるな
総理大臣にだってなれる!!!
174病弱名無しさん:2008/04/16(水) 13:39:18 ID:0VnX64vOO
大統領
F1レーサー
アイドル

にだってなれる!
175病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:02:29 ID:mC2QBAlQ0
>>160
食事制限、薬の指示通りの服用、身体的ストレスの低減、規則正しい生活(だいたい)
をおおよそ守ってるけど、悪化する時はするね。
精神的なストレスや気候の変化とかが多少関わってる気がするけど、それが全てでもない。
治療開始後最初に悪化した時は、「薬呑んでるのにこれじゃあ…」って落ち込んだけど、
おろそかにしたらしたで悪化するので、大人しく守ってます。
ついでにUC関係なく健康に悪い習慣を断てたりもするからね。
そして症状が落ち着く時は何が良かったのかさっぱり分からないタイミングで急に落ち着く。

そんな感じで体調の変動はあるけど、とにかく悪化の一途を辿るとも限らないので、
あまり前もって心配しすぎないで出来ることを日々やってく方がいいんじゃないかな。
何が良いとか悪いとかは個人差が大きいので、体調と食事内容・行動を記録するとか、
最初にしばらく自分でデータ取って見ると良いかもよ。
176病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:28:11 ID:fs0kSTu00
俺は、再来週からATM療法をはじめます。
177病弱名無しさん:2008/04/16(水) 17:23:48 ID:2Usfj63bO
初めてポリフルを処方された。一週間で下痢は落ち着いたが
服用二週間くらいから急に強い腹痛。
で、腹痛から5日後とんでもない量のンコが…。
先生は処方する時に下痢や便秘を改善する薬と言っていたのに…。
ポリフルで同じ様になった人いますか?
また、服用をやめたら下痢に戻りましたか?
178病弱名無しさん:2008/04/16(水) 17:28:50 ID:jUbr/z4CO
白血球除去治療やってきた。
シールの麻酔をしたら、注射の時痛くなかった。
針の太さと長さを見たら、びびってしまったよ。
179162:2008/04/16(水) 17:48:57 ID:sEcS7ZhY0
>>167
どんな段階だって、オペ以外の選択肢を持っていたって、
症状や薬がステップアップすれば取り乱さない人間は少ないと思う。だから自然な反応だと思う。

オレは取り乱したよ。免疫抑制剤もなかなか効かなくて窓から飛び降りようとしたもん。
看護しに全力で止められたけどなwww

痛くて苦しくて、毎日血はとまんねぇし眠れねぇし、治療も思うように成果が出ない。
それでも治りたくて、あの日常を取り戻したくて、心も体も精一杯頑張ってる状態なんだろ。
非常事態に自分が歪まない方がおかしいと思うんだよ。

だからって「オレは病気なんだ!!」って周囲に開き直っちゃったらそれは「王様」
なんだろうな。それも自己防衛の方法のひとつかもしらんけど。
でもおまいは「自分がゆがんでるかも」っていう気持ちがあるんだから大丈夫じゃねぇかな。

確かに死ぬことは少ない。もっと辛い病気の人もいる。もっと死に近い人もいる…。
でも、「いま」「ここ」で辛いのはおまいも同じだろ。
だから、「痛いよ、辛いんだよ」って言う想いまでは飲み込まなくていいと思うよ。

オレ、入院4ヶ月目に入ったとき親戚に「さっさと手術すりゃいいじゃん」とも言われて
やっぱそれがいいのかなーって凹んだ。
で、転院してオペ患者さんたちと一緒に入院してて、みんな良くはなっていくけど
みんなそれぞれに辛い思いや症状を持ってらっしゃった。

そんな辛いことを何とかみんなそれぞれ乗り越えていく姿見て「さっさと手術」って他人に簡単に
言えることではないんだと実感した。
でも、最終的にはオレも逃げない(多分)勇気をもらったよ。ありがたかった。

孤独だと、思うよ。痛いの苦しいのは、本人しかわからんからね。
けどその孤独を知るのはおまいだけじゃないよ。
で、誰も替われんというのも知ってるので、一刻も早くおまいが過ごしやすい状態になると
いいなと思ってる。薬、効くといいな。L-CAP、効けーーー!!くそ長くてスマン。
180162:2008/04/16(水) 17:55:03 ID:sEcS7ZhY0
>>164
ATMは…3年前にやったんだが残念ながらオレは効かなかった。でも効いてるヤツもいた。
実は次回、調子悪くなったら使ってみようかなーと思ってるよ広島。なんでもやってみるさ。

今の先生は「なんでも気が済むまでやってみれ。腸は取らんにこしたことはない。
でも最後は俺が担当してやる」っていう漢なんで、結構気持ちが楽だ。

>>170
オレ、叩かれると思っていたら暖かいレスをくれて、どうもありがとう。オレも元気もらったよ。

おまいも辛い想いをしたな。
おまいのかーちゃんも「かわってもやれないし、どうしていいかわからない」って、
パニくっちゃったのかもな。

オレの兄弟は、「様子が気になるからメールしろ」ってんで毎日下血だ、薬が効かないだって本当の事を
メールしてたら、オレが死んじゃうかもって怖くなってパニクったらしい。「もうメール送ってくんな」って。

患者も家族も辛いよな、病気になると。

病への向き合い方は今でも日々考えるよ。逃げるのも違うし正面から受け止めすぎても心が辛い。
181病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:45:24 ID:yYKC0bKn0
>>178
オレは発病前に献血をした経験が何度もあるから、特にびびらなかったぜい。
182病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:50:25 ID:dz2vzHvvO
なんで絶食してるのにうんこが出るのは何故なんだぜ?
183病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:51:02 ID:pcimHyLfO
白内障疑惑が…。まだ25なのになぁ
184病弱名無しさん:2008/04/16(水) 23:04:29 ID:6CltE1TT0
>>182
腸壁の新陳代謝や腸内細菌の屍骸がうんこになるのさ
185病弱名無しさん:2008/04/17(木) 01:51:39 ID:So1JoiXp0
>>182
日本語おかしすぎwww
脳に炎症が起きてるのか?
186病弱名無しさん:2008/04/17(木) 02:06:21 ID:YF1AIFyV0
10年経てば新薬が出ると言われ続けて、既に10年以上経ってるけれど、
新しい治療法はあるらしいし、近々使えるようになるみたいだね。
・・・と聞かされても、一体それがいつなのかハッキリしない。
このスレの人たちは政治や行政に働きかけをしようと思ったことありますか?
そうすればもう少しまともな治療が出来るようになるんじゃないかな?
私はやろうと思う。
重症で入院、長年ステ切れずにボロボロになった身体だけど、やってみようと思う。
もうこれ以上、人生棒に振りたくないから。
187病弱名無しさん:2008/04/17(木) 02:39:12 ID:hPi1S3tXO
>>186
病魔に絞り取られて気力がない…

肝炎訴訟みたくuc患者が立ち上がらないのは
皆うんこの心配と無気力になりがちと体力低下にあると思ってたw

でも確かに貴方が言うように
人生棒に振るのはもう嫌だね…。
自分にも何かできるかな。
188病弱名無しさん:2008/04/17(木) 03:03:35 ID:UA64AuAnO
>>186
俺もそう思った時期があったよ。
だけど、腹は痛いわ、頻繁にトイレに行くわで、
いつの間にか、そういう気概が薄れてしまったorz
オフ会はこの病気じゃ無理だろうけど、
本当は皆で集まって署名運動したり、ディスカッションしたりしたいとは思ってるよ。
俺もこんな苦しみから早く脱したいからね。
189病弱名無しさん:2008/04/17(木) 04:40:08 ID:QuG7JWD4O
5-ASA注腸、ステロイド注腸、イムランなど、使える薬はずいぶん増えたと思うけどね。

行政に働き掛けるてすれば、もっと研究に予算をつけてくれっつことになるんだろうけど、厚労省は逆に特疾外して予算を圧縮しようとしてるわけで、なかなか難しいだろうね。
肝炎と違って、薬害ではないしな。
190病弱名無しさん:2008/04/17(木) 05:29:47 ID:EDGhe6cpO
>>179
ものすごく真剣なレスに超感謝
ありがとう
優しすぐるぜ…

今日夕方にLCAP始める
ものっすごく血管出づらいんだが大丈夫なのか?
怖ぇなー…
でもやるしかないんだし腹くくらねば
何となくだけど179の念が届いて効くような気がするw
重ね重ねありがとう



署名活動とかやるなら退院後もちろん協力するよ
なにやるにもトイレを確保しないとだから大変だよな
でもやれることはやりたいと思うよ
ただ黙って特疾切られるのを待つしかないなんて嫌だ
マスコミさえ取り上げてくれれば舛添くんは動く気がする
191179:2008/04/17(木) 08:58:04 ID:W7HaHDkd0
>>190
マジレスオンパレードでスマンな。自分も同じ思いしたんでおまいのビビリを放っておけんかった。

>ものっすごく血管出づらいんだが
オレはG-CAPの知識しかねぇが…多分針刺しはおんなじだと思うんで。

オレも6年以上のステ使用やら免疫抑制剤点滴やら2ヶ月以上の絶食やらで血管細ったうえボロボロだった。
なんで、針刺しはそれなりに苦労したよ。既出のペンレスっつう表面麻酔シールも使ったけどなんかいまいちで。

最終的には、針が刺さる瞬間に深呼吸の要領で息を口からはあーっ吐くと、あんま痛くなかった。
おまいにも効くかわからんが、あんまり痛かったら試しにやってみたら。刺さる瞬間に吐くのがコツ。タイミング命。

刺すヤツが下手だと、やっぱ少し痛いんだがなwwwこればっかりは。あと針は極細でおながいしてみれよ。
L-CAPもG-CAPも、効いてくれりゃ恩の字だしステロイド増量に比べりゃいいんじゃねーかなと自分は思ってやった。じゃな。
192病弱名無しさん:2008/04/17(木) 09:30:06 ID:VpIKkr8XO
順調にステロイド減量し
今週から35ミリ

また下痢始まったなぁ
一時的なものなら良いけど
血が出ないこと祈る
(´〜`)

193病弱名無しさん:2008/04/17(木) 09:36:04 ID:EDGhe6cpO
>>191
再びサンクス ポイントメモった
おまいほんと良い人だ…


ビビってんのか下痢止まらんw
痛いよーwww
いっそのことさっさと終わらせたしw

こんな性格だから再燃すんだよな
医者にも言われた


スレ張り付きスマソ
でもできたらせめて退院まで張り付かせて…
お願いします
194病弱名無しさん:2008/04/17(木) 09:48:22 ID:QuG7JWD4O
健康な人が絶食したらどんなうんこが出るんだろ?
195病弱名無しさん:2008/04/17(木) 09:49:16 ID:KYgyWLeD0
>>171>>175
>>160だが、レスありがとう。
ここ読んでると、守ってるのに調子が悪そうな人や
適当なことやってるのに元気な人がいて、どうしたもんかと悩んでしまう。

かといって、他にリアルタイムで他の人の病状を見聞きする場所が
思い当たらないから、通ってしまう。
196病弱名無しさん:2008/04/17(木) 11:58:49 ID:Ja6DGHUfO
頑張れ〜
革命だ
もっとみんなにこの病気の事を知ってもらうにも必要だ!
俺もUCで苦しいが社会人として家族の為に頑張っている
今がチャンス
197病弱名無しさん:2008/04/17(木) 12:11:30 ID:GQe/EDyi0
>>194
普通のウンコ。
だんだん量が減っていく。
198病弱名無しさん:2008/04/17(木) 13:16:11 ID:ZDgx1FsEO
皆さん社会人なのかな。
学生でバイトをしようと思うんですけど
トイレに頻繁に行くことを考えると、どうも弱気になってしまいます。
皆さんどんなバイトをしてましたか?
199病弱名無しさん:2008/04/17(木) 13:43:37 ID:hPi1S3tXO
流れ豚切りでスマンが

サラゾでコンタクトが黄色くなるって言われたんだが
ハードレンズでもなる?
眼鏡は仕事上不便だからコンタクトがいいんだけどなぁ。
200病弱名無しさん:2008/04/17(木) 17:11:15 ID:EDGhe6cpO
LCAP終わった
針太っ!痛!

最初すげぇビビってたけど思ったほどは辛くなかった
3gいけた
でも腹は痛かった
終わってすぐトイレに駆け込み土砂災害だたよ
ほんとメンタル弱ぇなorz

早朝下痢だけがいまだに改善されないからさらに夜プレを一時期に増やすことに
もうゴチャゴチャ言わん
腹痛から解放されるのならばどうにでもして!

以上現場からでした
201病弱名無しさん:2008/04/17(木) 17:17:51 ID:jAKB2PSr0
それにしても腹が減る
202病弱名無しさん:2008/04/17(木) 18:02:54 ID:Yf1mTeH00
>>186
俺も何かできたらって思うよ。
病気で辛い症状抱えてるけど、
186の言うとおり自分達でやらなきゃダメなんだよな。
つい誰かがやってくれると甘えてるところないか?
俺はある、っていうかあった。
でも186のレス読んで変わろうと思った。

ただ問題はこの病気の症状で人が集まったりできるかってことと
具体的に何をしたら良いのか分からないってこと。
う〜ん、とりあえず具合悪くてもできるのは政治家にメール送ることかな。
俺、頭悪いから思いつかんが、あと何かあるかな?
203病弱名無しさん:2008/04/17(木) 18:28:10 ID:Ro5VJrV+0
HP作るとか後はSNSとか?
204病弱名無しさん:2008/04/17(木) 18:57:48 ID:XDFE3Syw0
>>199
ずっとサラゾ飲んでハード使ってるけど何ともないよ。
205病弱名無しさん:2008/04/17(木) 19:59:01 ID:QuG7JWD4O
何かしようと思ったら、まず目的を明確にすることだ。
その上で中長期的目標、短期的目標を設定し、それを達成する手段を考えると。
206病弱名無しさん:2008/04/17(木) 20:33:37 ID:aJT/AiCN0
痔を放置すること3年以上・・・その正体はUCCだった・・・
ペンティアム注腸にはなかなか慣れないが、効いているのが救い
207病弱名無しさん:2008/04/17(木) 20:50:01 ID:K4UIO44N0
コーヒー?
やっぱセレロンじゃ効かない?
208病弱名無しさん:2008/04/17(木) 20:58:40 ID:BSr+Pr9r0
サラゾ座薬の人いる?
自分今経口薬なんだけど、直腸のみの炎症になったから
医者が座薬にするか?って・・・
仕事してるから座薬だと心配で。一日3回なの?
209病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:13:42 ID:aJT/AiCN0
>>207
いや、UFOだったか
大槻教授曰く俺のケツの奥で激しくプラヅマが発生しているらしい
あと、セレロンは2痔キャッシュの少なさゆえ、直腸あたりでミスヒットが発生しやすく
激しく逆流する恐れ有り

・・ギギギ・・どうやら難病指定され、私のアタマがおかしくなってしまったようだ
痔であってほしかったなあ
210病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:21:52 ID:K4UIO44N0
痔は痔でたいへんだろうけど、難病宣告は頭真っ白になるよな

211病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:25:30 ID:GQe/EDyi0
むしろ大腸がんとかの初期だったら良かったよな。
切れば治る可能性高いから。
212病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:28:35 ID:EDGhe6cpO
本当にしつこく申し訳ない
LCAP終わってからとてつもない下痢が起きたんだが
いまだに止まらない
便に形はなく、未消化すぎる
血の混ざった粘液の塊が出始めてきた
下血も少量ある
熱も出てきた

夜のプレ20mg飲んでリンデ座薬入れたがまだこの状態だ

LCAPが合わなかったとかゆう可能性があるのか?
なんで具合悪くなったのかまったく意味がわからない
助けてください
213病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:44:44 ID:hPi1S3tXO
>>204
さんくそ!ハードにしるよ!

>>212
餅つけ!
LCAPの効果は一回じゃ出ないぞ!

LCAP後に熱出ることもあったよ。
あと技師さんに聞いた話だが
LCAPは血流が良くなるからその影響で
腸の動きが活発化して下すことや
下血が 一 時 的 に増えたりすることもあるらしい。
効果が出るのは早くても2〜3回目じゃないかい?
落胆するなら10回やっても今のままだったら、の場合だ!

LCAPが体に合わなかった場合は
LCAP中に気分が悪くなったりするはず…じゃなかった?

詳しくなくてすまん。。。
214病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:51:14 ID:robQSB+c0
俺もLCAP後2、3日は下痢が酷くなったよ
効果は3回目辺りから出てきた

3回目で少し痛みが引き、4回目でほとんど無くなり、5回目で完全に無くなった
下痢は食事取り始めるまで続いたが、固形物を取ったら普通便になった
215病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:01:36 ID:Yf1mTeH00
>>203
HPで意見集めるってことかな。
でも、なんのかんの言いながらも、
今の治療に満足(語弊があるが)してる人多いのかな。
あまり切羽詰ってないんだろうか。
俺だけが186のレスに反応しすぎみたいだな。
216病弱名無しさん:2008/04/18(金) 02:19:37 ID:YofUl2QvO
>>215
いや、そんなことないとオモ
オレも関心あるよ
皆、自分の症状が辛くてそこまでできないってだけなんじゃないかな
何かこのスレで良い案が集まったら、政治家や役人にメールでもするってのはアリだと思う
集まるかは分からないけど
217病弱名無しさん:2008/04/18(金) 03:13:52 ID:zEFI4anEO
>>213>>214
レスありがとう

来週以降にならないと効果わからないのか…
それまでこんな状態?
便がどんどんヤバイ方向に向かってる
入院時と何ら変わらん
むしろ今が一番キツイ
プレ増量した意味ないじゃん
冷や汗でパジャマがびっしょりだ

また絶食かな
いや絶食したい
それで良くなるのなら何でもする
何でもするから誰か助けてくれ!!!
頼むよ…
死ぬほど辛いのに…
この痛みに耐える理由が見つからない
もうどうしていいかわからない
自分の気力をどう立て直したらいいんだ…
218病弱名無しさん:2008/04/18(金) 05:56:48 ID:wtjJtr5gO
この病気 まじうぜー
219病弱名無しさん:2008/04/18(金) 09:07:31 ID:itzZkPam0
今ニフレックと格闘中。これは何回飲んでもダメだ。
2L飲んでたことを思えば、大分楽になったけど・・・。
220病弱名無しさん:2008/04/18(金) 10:10:38 ID:5O/IxLIlO
BMIが18に突入。
太りたいorz
221病弱名無しさん:2008/04/18(金) 10:25:23 ID:nktZEnJn0
>>208
ペンタサ注腸からサラゾ坐薬に変えて1ヶ月。結構合うみたい。ペンタサ注腸より
入れやすいし、その後の便意も弱い。
一日朝晩2回。朝は念のため会社に来てから入れているが、今までのところ緊急事
態になったことなし。一度試してみたら?
222病弱名無しさん:2008/04/18(金) 10:29:54 ID:7MyTexBz0
ペンタサ注腸。
容器の形のせいか、横向きに寝た状態だと
どうやっても全部出せず、本体に液が残ってしまう。

どうにか全部出せないものか。
223病弱名無しさん:2008/04/18(金) 15:12:12 ID:JdCkOwp40
>>217
> 死ぬほど辛いのに…
> この痛みに耐える理由が見つからない
> もうどうしていいかわからない
> 自分の気力をどう立て直したらいいんだ…
>

症状が治まった暁には、バラ色の人生が始まるのよ!

・・・と自己暗示してみてはいかが?

今までにやりたかったこととかを思い浮かべて
退院して動けるようになったらアレしたいコレしたいって
念仏のように唱えよう!

脳天気すぎる?
224病弱名無しさん:2008/04/18(金) 15:58:24 ID:vbYwOdy+0
LCAPって4万もするのか・・
もし特疾から外される時が来たらかなりきついな
225病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:00:11 ID:+7C7dp1tO
特疾から外されたら、
ペンタサだけでもかなりきついなあ。
226病弱名無しさん:2008/04/18(金) 17:13:51 ID:5O/IxLIlO
注腸剤が高いな。
錠剤だけなら月1万円で収まるだろうが。

あとは検査が高いな。
内視鏡とバリウム注腸で25000円は飛ぶな。

いずれにしても医療費控除を申請できる額になるな。
227病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:02:30 ID:9CWWJRD+0
>>222
渾身の力でもって握り潰しているが、残ってしまうよな
そして残液がやたら濃厚そうに感じる

残液の再利用は禁止とか説明書に載ってるが
注入口先端がエキサイティングな臭いを放っておるし再利用しろと言われても嫌っす
228病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:42:13 ID:iYxMF5XX0
>>217
>死ぬほど辛いのに…
>この痛みに耐える理由が見つからない
そうなんだよ。わからないんだ、まったく。本読んで調べても、人に聞いても、考えてもわからない。
宗教というか信仰は死の恐怖をも乗り越えるらしいけど。けど、俺には宗教も信仰も肌に合わない。
否定はしないけどな。

「病はあなたの知らない自分を教えてくれる先生だ」とか「病もあなたの一部だ、受け入れろ」とか
心理学?ぽい本ではいろんな意見も見かけたんだが。ぶっちゃけ、
『「あなたの知らない自分」なんて教えてくれなくて結構、一生知らないままでおkだから止めてくれ』とか
『こんなに激烈に痛くて苦しいモンが自分の一部なんて受け入れ絶対拒否!!』って思うよ。

今でもわからないままだ。わからないが、X線注腸で2/3が狭窄でよれよれになった自分の腸を見たとき、
「こんなになるまで酷使したのは結局自分なんだなーごめんよ」と思ってしまった。
俺は仕事で無理したっていう後ろめたさみたいのがあったからなんだがね。

で、それでもなお再生しようとしてるとも言われて(元には戻らんが)、泣いてしまった。
おまいの腸、治ろうと頑張っていてその戦いで痛みが出ているのかもよ。

>何でもするから誰か助けてくれ!!!
俺も何度もそう叫んだ。先生や看護師に。あまりに辛いなら、安定剤もらったらどうだろう。
俺はいまでもデパスっていう安定剤もらってる。当時はもっと強いのももらった。
一時的に使うなら薬で逃げる手もあると思うよ。

L−CAPやG−CAPは、1回じゃ効かないので1クール5回で2クールあるみたいだよ。
俺や周りの人はG−CAPだったが、大体3回目くらいから立ち上がってきた。
ソレまでは一日下痢13回〜20回だった。副作用がひどい人もいるようだ。
副作用じゃないかどうか、先生とよく相談しろよ。

立ち直り方は人それぞれだと思う…好きな音楽とかふと目にした新聞記事とか看護師の一言とか。
はやくきっかけが出来るといいな。それまでは辛いといい続けて弱音吐きまくるのも方法だと思う。
あとプレは40mgでも10mgでも俺も寝汗すごかった。体調わりいとこに長文スマン。
229病弱名無しさん:2008/04/18(金) 23:05:12 ID:H0B9GiGI0
日本での自殺者数は交通事故死者数の3倍、とうぜん病気を苦にしてってのも相当いるんだろうな。
まあ救いの無い難病はいっぱいあるし、この病気はまだ希望があるよ。
いろいろな方向から考えてみるといいよ。
230病弱名無しさん:2008/04/18(金) 23:18:01 ID:zEFI4anEO
>>223>>228
ほんと励まされる
おまいらも辛いのにな…ありがとう

治療はやり直し
再び絶食、プレ静注60mg、抗生剤静注、LCAP継続予定
激痛は筋注でしのいでる
昨夜や朝に比べたらずいぶんマシになった
明日にはきっともっと良くなることを信じるしかない

痛み止めでボーッとしながら考えたがやはり見つからないな
残される人達の悲惨さを知っているから安易なことはできない
死ねないから生きているということか


てかLCAPて公費負担ありでも4マソもするのか!?
入院費すら厳しいのに…
そんなに払えねぇよぉ…ボスケテ orz…,..
231病弱名無しさん:2008/04/19(土) 00:04:11 ID:4sZ+4k2Z0
再燃しかけたが風邪が治ったら症状も落ち着いてきた。
今度、再燃したら多分手術。
プレもトータルすると、そうとう入れてるしね。
今回セーフでも、遅かれ早かれそういう運命なのかな。
今の会社には黙ってるから手術となると色々と面倒そうだ。
切りたくねーな。
232病弱名無しさん:2008/04/19(土) 01:11:31 ID:TD2P6n3j0
直腸の炎症に(マジ)効く薬教えて下さい
233病弱名無しさん:2008/04/19(土) 01:16:47 ID:GnAA2kL10
他の病気だと生きたくても死んじまう事もあるんだから
生キロ!
そのうち治まる・・・・と、信じたいな。
234病弱名無しさん:2008/04/19(土) 01:36:07 ID:YEvCTMB9O
死ねる病気なら良かったのに
235病弱名無しさん:2008/04/19(土) 01:37:54 ID:v+5wX+Ry0
生かさず殺さず苦しみ続ける病気だもんな
236病弱名無しさん:2008/04/19(土) 03:18:08 ID:o3vxKIcdO
長生きしたくない。
四年生。
237病弱名無しさん:2008/04/19(土) 03:19:20 ID:o3vxKIcdO
ちなみに全腸型。
238病弱名無しさん:2008/04/19(土) 03:34:08 ID:i9EeQik70
L-CAPで一時的に悪化する人って結構多いのかな?
239病弱名無しさん:2008/04/19(土) 05:21:37 ID:Uqy2S0+F0
>>230

現在の公費負担ありなら、4万はかかりませんよ。
自己負担額上限になります。

医療費高すぎです。
240病弱名無しさん:2008/04/19(土) 07:20:15 ID:IhI+37NxO
>>239ありがとう
上限いくらだったか確認しとこう…
あれ入院費も別に上限あったよな確か

入院から2週間
プレ内服20mg→30mg→40mg+リンデ座薬ときて
今プレ静注60mgなわけだが
いつも明け方からの痛みと下痢がおさまらんな
プレ入れると1時間しないうちに効いてくるんだが…
量が足りないから切れるのか?
こんなに増やしてるのになぁ…
トイレから出られないぜ
頼むから寝かせてくれ…

ほんと生殺しだな
自分は全大腸型のたかが1年選手だがすでにこんな状態だ
何年も耐えてるおまいら本当すごいよ

こんな状態でも大腸はあったほうがいいのか?
そんなに必要なのかな
もうわからないや
241病弱名無しさん:2008/04/19(土) 07:57:57 ID:vB/UCc+PO
プレ全く効かなかったからちょっと羨ましいよ。
痛み止めで2ヶ月耐えて、サイトメガロウイルスの薬とG-CAPで少しずつ良くなった。
狭窄が酷くてどうなるかと思ったけど、今はすごく元気だから取らなくて本当に良かったと思ってる。
242病弱名無しさん:2008/04/19(土) 10:34:27 ID:Ulr1BPM00
>>241
俺もプレ静注でやってるけど効かないorz
前は効いたんだけどなあ。
243病弱名無しさん:2008/04/19(土) 10:54:30 ID:5kxaZIoR0
>>233
死ぬ病気じゃないから、周りは深刻さを理解してくれない。
腹が痛くなったり下痢したりじゃ、下血があっても回りはフーンだ。
244病弱名無しさん:2008/04/19(土) 11:29:40 ID:emO6uQvG0
俺達だって自分がその病気や事故にならない限り基本フーンじゃないか。
自分が病気になった時だけまわりが必死になってくれってのは虫が良すぎやしないかい?
俺は血友病エイズも原爆症も肝炎も政府が悪いなと心の中では思っても行動は何もしなかった。
だから今自分が積極的に助けてもらえなくても当然かなと思う。
245病弱名無しさん:2008/04/19(土) 11:36:47 ID:5kxaZIoR0
俺はフーンじゃなかったぞ。
友人のおばさんが入院したとき、役立てればと骨髄バンクに登録したし
水疱瘡の友人宅に泊まりこんで毎日数回薬を塗ったり
ノロの時だって可能な限りサポートした。
246病弱名無しさん:2008/04/19(土) 11:51:07 ID:emO6uQvG0
俺も近所のおじさんが手術するってんで血液型が同じなんで献血したよ。
もし俺に輸血が必要な事態が生じたらそのおじさんとこの家族は献血してくれると思う。
そのおばさんや友人がフーンならそのおばさんや友人の人格に問題アリなんじゃね?
247病弱名無しさん:2008/04/19(土) 11:54:23 ID:5kxaZIoR0
しかし、夜中から腹下して便所から出られず朝を迎えて
会社に電話して欠勤しようとしたら「風邪で腹下してるようなもんだろ、来い」と言われんだぜ。
事情を説明してあんのにさ。
248病弱名無しさん:2008/04/19(土) 12:08:40 ID:emO6uQvG0
それはその会社の上司の家に泊まりこんで水虫の薬を毎日数回塗ってあげたりすると解決する問題だねw
249病弱名無しさん:2008/04/19(土) 12:15:02 ID:HOmz+5L70
>>240
>あれ入院費も別に上限あったよな確か
実際いくらかかるか心配なら病院事務の人に「今の概算教えて」って聞けば教えてくれる。

>いつも明け方からの痛みと下痢がおさまらんな
明け方に痛みや下痢が出るのは人間の体内時計みたいなの的に、腸が動く時間だからだって聞いた。
俺も他のUCさんもだいたい明け方トイレ集合。連鎖反応かなってみんなで不思議がってたら
先生や看護師さんがそういった。明け方痛い&下痢は原初の腸のリズムだから調子上がるまで
残る人も多いらしい。

なのでプレが切れてるわけじゃないんじゃねーの。プレは血中濃度が半減するまで確か6時間あったはず。
経口プレと静注プレでは静注のほうが効くらしいから、これで様子見ってとこ?60mgは辛いな。
効いてるようならいいけど。俺は静注プレ40mg2週間やって効かなくて免疫抑制剤にした。

>もうわからないや
腸の状態によるんじゃねーか?そこはまず先生とよく相談だ。取る選択もアリな状態なのか、
そうでもないのか。

1年で全大腸型は辛いな。俺は8年目で最初は直腸型だった。ステは7年以上使ってた。
結局全大腸型になって去年腸取る寸前まで行った。いずれは腸取るんだろう。
でもそんなほとんど狭窄でボロボロの腸だが、まだ動いてくれて、ものすごく感謝してる。
出来ることなら、このままなるべく長く収まってて欲しいと思う。
とはいえ取る選択は否定しない。それはおまいの腸の状態と覚悟次第だろうな。

絶食のやり直しは厳しいな。俺も3回絶食からやり直した。3回目に調子崩してまた絶食で
IVH生活になったときはもういっそ狂えればいいのにと思った。
250病弱名無しさん:2008/04/19(土) 14:37:57 ID:qi7484veO
10日間入院して、検査やら処置やら投薬やらで38000点ついてたが、請求は11500円のみ。

公費助成は本当にありがたい。
国と納税者の皆様に感謝します。

本来の負担との差額は貯金して、来るべきXデーに備えなくては。
251病弱名無しさん:2008/04/19(土) 15:44:35 ID:IhI+37NxO
>>249丁寧に超ありがとう
看護師や医者よりわかりやすかった
すごいな

直腸型から全大腸型になったりするのか…
でもきっとその逆はないんだろうな
今はまだ発症前の暮らしが忘れられないんだ
こんな状態でも腸がある喜びがわからないんだ
これから何年も経つ間にそう思う日が来るのかな


しつこくスレに張り付いて本当にすまん
でも書かせてくれ
治療経過や金額とか…もし誰かの参考とかになったらいいな
自分も早くおまいらみたいに教えたり諭したりできる人間になりたい

自分は今、おまいらのおかげで生きてる
大袈裟じゃなくて
仲間って何にも代えがたいものなんだな…
ありがとう
252病弱名無しさん:2008/04/19(土) 19:09:42 ID:ec7K8MROO
俺も朝方痛かったらそう言われた!お腹を手で温めると微妙によくなるよ(^-^)
253病弱名無しさん:2008/04/19(土) 19:12:24 ID:Zaboy/Et0
三日前に大腸内視鏡検査を受け、潰瘍性大腸炎と診断されました。
サラゾスルファピリジンの座薬をしているのですが、これは副作用があるんですよね?

新薬の方にかえてもらうようにお願いしたほうがいいですかね?
また私は直腸型なのですが、全腸へと悪化する可能性はやっぱり高いのでしょうか?
また東京でこの病気に詳しい病院があったら教えていただきたいです。
254病弱名無しさん:2008/04/19(土) 20:37:56 ID:HOmz+5L70
>>251
>直腸型から全大腸型になったりするのか…
>でもきっとその逆はないんだろうな
残念だがそういう病気だ。俺がなった。全員なるのかは神のみぞ知るだ。ならない奴もいる。「なぜか」がわからんから難病だ。
(財)難病医学情報センターのUCの説明ページ→http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/009.htm

おまい携帯から見てんだよな。携帯googleから「潰瘍性大腸炎」でググって
「難病情報センター|潰瘍性大腸炎 特定疾患情報」と出るPCサイトから
見たほうがDocomoのでは表示早いし見易かった。もう知ってることばかりだったらスルーしてくれ。

>今はまだ発症前の暮らしが忘れられないんだ
>こんな状態でも腸がある喜びがわからないんだ
明らかにQOL下がってるんだ。発症前の暮らしを忘れられるわけが無い。当然の反応だよ。やっと平穏になった俺だって
忘れられてねぇよ。でも腸に感謝はしてるから、ご機嫌ナナメにしねえように気をつけてるよ。
下痢も止まらず、血もとまらねえ、ろくすっぽ眠れもしねえ状態では、まだ腸のある喜びを感じろってほうが無理だよ。
無理にそう思う必要は全然無えんだよ。今は早く痛みから逃れることと下痢回数が減ることに専念てとこかね。

>自分も早くおまいらみたいに教えたり諭したりできる
諭してるつもりはねえ。自分が辛かったときにあまりに似ているから。それに今は状態が落ち着いてるから
偉そうなこと言えるだけだよ。上から目線に感じたら、スマン。再燃してあの地獄が再来したら俺だって
今度はどう戦うのかあまり自信ねえ。けどそのとき自分できるベストを尽くすしか、無いんだよな…。

>ありがとう
だから俺の経験が少しは役に立つんなら幸いだ。でも礼は退院まで保留しとけ。L-CAPの副作用はないようでよかった。
朝方、腹がきつかったら看護師さんに温タオルをもらって腹腰尻をあっためると少し楽だった。
あと、俺は下痢回数がすごくてケツの穴が痛くて辛かったときは、ゴム製の湯たんぽに湯を入れてもらって、
それを尻に敷いてたら楽だった。これは今でも時々やってんだ。
255病弱名無しさん:2008/04/19(土) 20:44:28 ID:F6YYvKtV0
>253
>新薬の方にかえてもらうようにお願いしたほうがいいですかね?
新薬にも副作用はあります。サラゾピリンは昔から使われており
副作用の頻度や程度も詳しく知られてるんで対応もしやすく新薬より安全だと思います。

>また私は直腸型なのですが、全腸へと悪化する可能性はやっぱり高いのでしょうか?
高いんじゃないかと思われます。少なくとも全く無いとは言い切れません。

三日目じゃぁまだ不安だろうけど、もちつけ。
256病弱名無しさん:2008/04/19(土) 20:55:01 ID:Zaboy/Et0
>>255
レス有り難うございます。
不安で仕方ありません、今日もお腹痛くてせっかくの休みなのに外に行けませんでした

まだ難病認定を申請してないんですが、これをしたらもう生命保険などには入れなくなりますよね?
生命保険に入ってから難病認定を出そうと思っているのですが
257病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:14:42 ID:qi7484veO
もう投薬治療が開始されているなら、告知しなければならない。

残念ながら入れる保険は相当限定されるよ。
数を当たるしかない。
あとは三井生命のIBD用生保とか。
医療保険はまず無理じゃね?


団信に入れなければ住宅ローンも組めない。
だがごく軽症で入れたというレスもあった。
258病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:15:51 ID:gBjhuqXd0
>>256
> まだ難病認定を申請してないんですが、これをしたらもう生命保険などには入れなくなりますよね?
> 生命保険に入ってから難病認定を出そうと思っているのですが

厳密に言うと、医者から確定診断を受けた時点で
保険などに入るには告知しないと告知義務違反になるらしいよ
掛け金高くなるけどUCでも入れる保険はある

ペンタサの座薬はないからサラゾの座薬が処方されたんじゃないかな
座薬は経口より副作用少ない(個人差アリ)からあまり不安にならないほうがいいよ
259病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:16:29 ID:gBjhuqXd0
うぉー!ゴメン!かぶった!
260病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:27:19 ID:Zaboy/Et0
>>257-258

そうなんですか、やっぱり告知しないと駄目なんですね。

他の病院に行き、それでまた新たに告知されるじゃだめなのかなぁ

やっぱり保険証で履歴がばれるのかなぁ

一つも保険入ってなかったんだよね、うーんどうしよう今後の生活

仕事解雇されないか心配です。貯金もまったくないし

261病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:38:45 ID:MZpeMkat0
ジェネリックにしてる人いる?
262病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:09:43 ID:gBjhuqXd0
どの薬のジェネリック?

日本ではペンタサはまだジェネリックないんじゃ・・?
263病弱名無しさん:2008/04/20(日) 00:31:50 ID:2aeWN34q0
>>254
おまえうざいから、はよ腸取れ。
264病弱名無しさん:2008/04/20(日) 01:10:02 ID:KxPfMSyEO
>>254重ね重ねありがとう
さっそくブクマしたよ
神だよマジありがとう
おまいみたいな人が身近にいたら心強いんだろうな
おまいの友達うらやましい

今日は痛み止め1本ですんだ
かすかに痛むときもあるが安定しはじめた感じがする
痛みが和らいでくると視界が広くなるね
少し回りが見えてきた


自分は発症前に保険申し込みして入院中に手続きして入った
まだ確定診断前だったからギリギリセーフだったらしい
あと数日遅かったら入れなかったわ

特疾申請も一度目はダメで二度目で通った軽症者
だったんだがなぁ…
油断は禁物じゃ
265病弱名無しさん:2008/04/20(日) 03:03:40 ID:bLb2CducO
長文での馴れ合いはmixiでやれ。
266病弱名無しさん:2008/04/20(日) 06:20:39 ID:TfOtFWpc0
>>263が一番ウザい
>>265もちょっとウザい
267病弱名無しさん:2008/04/20(日) 08:17:52 ID:I8GJvMdw0
うんこ出そうになって
どうしてもトイレが遠いとこにあって行けない

そんなとき一時的にでも、
うんこ出るのを遅らせる体勢というか
知恵みたいな裏技的なものって無いかね。


268病弱名無しさん:2008/04/20(日) 08:52:29 ID:2WDrvDJHO
昔トリビアで腸や精神科の偉い先生が集まって会議してたよね
「ウンコは腸に留まるゾ」て繰り返し呟きながら
肛門を締めたり緩めたりする…とかだったっけ?(うろ覚え)
しかし経験上、出る時はどうやっても出る
素直にお尻に生理パット当ててます
269病弱名無しさん:2008/04/20(日) 09:13:24 ID:PAaUyb690
おれは、あと5分かかる距離なら「あと10分、あと10分」と自分に言い聞かせるようにぶつぶつといいながら早足で歩いてる。
270病弱名無しさん:2008/04/20(日) 09:44:39 ID:4PF7W/ZM0
「がんばれ自分、がんばれ肛門」と心の中で応援しながら移動する

でもだめなときはだめだよな…
271病弱名無しさん:2008/04/20(日) 09:52:36 ID:JRIxAOJL0
 これっていわゆる汚い病気なんだろ、糞まみれになる
遺伝的要因もあるらしいし、絶対こんなのとは結婚したくねぇな
まして糞まみれの女とかひくわ
272病弱名無しさん:2008/04/20(日) 10:16:33 ID:JE3nKCSY0
>>271
お陰様ででこの病気だけど理解ある内科医と結婚でしました。
273病弱名無しさん:2008/04/20(日) 10:19:54 ID:TfOtFWpc0
>>271より理解ある内科医の方が遥かにいいだろうからな
274病弱名無しさん:2008/04/20(日) 10:26:52 ID:JRIxAOJL0
うちの会社にもいるんだよ
毎回、トイレばっかり行きやがってよ、呼んだ時にはいない
糞でもないのに、トイレでさぼってんだろ?
それとお前ら補助金貰ってんだろいっぱい、俺の税金でいい思いしやがってよ
少しは感謝してほしいくらいだ、補助金なんか廃止しろよ
275病弱名無しさん:2008/04/20(日) 10:42:34 ID:MJtIolyN0
>>264
俺もいろんな人に助けてもらってる。
少しは過ごしやすくなったようでよかったな。昨日は良かったり
今日は悪かったりするから4、5日スパンで体調見たほうがいいよ。

>>265
mixi嫌い。文才ないんで長くなった。俺も長文苦手なんでやべえとは
思ってた。スマンコ。短めに努力。

>>266
ありがとう
276病弱名無しさん:2008/04/20(日) 10:45:13 ID:v0FtFqRR0
いい思いなんてまったくしてないな
病院行かなくちゃならんし、健康なら飲まなくていい薬飲まなきゃならん
補助金だって県→病院で患者のとこなんて一円も入ってこない
277病弱名無しさん:2008/04/20(日) 11:55:11 ID:PGz8c5PtO
>>274
感じ悪い奴
逝ってよしだな
278病弱名無しさん:2008/04/20(日) 12:57:43 ID:orJEphw+0
若槻千夏は本当にこの病気なのかな。
タイに古着の買い付けに行ったらしいが。
東南アジアなんてたとえ調子よくても行けないな・・・
トイレと食べ物が怖すぎるお・・・でも行ってみたかったな旅行。
279病弱名無しさん:2008/04/20(日) 13:13:54 ID:8Bkglr4Z0
一昨日からインランが開始になりました
280病弱名無しさん:2008/04/20(日) 14:39:20 ID:4PF7W/ZM0
>>1
>・荒らしは放置、レスする人も荒らしです。

スルー覚えような
281病弱名無しさん:2008/04/20(日) 16:54:23 ID:pFK9Rltc0
>>279
イムランじゃないのか?
282病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:00:11 ID:bLb2CducO
今日は退院してそのまま会社ヘ行きメールチェックと残務整理。

こんなことしてるから体調崩すんだよなあ。
283病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:46:17 ID:e+GbJiqsO
でも多少なりとも無理しないと
生きていけないんだよね…。
身体に悪いとわかっていながら。


無茶しても生きていけるようになりたいよ。
284病弱名無しさん:2008/04/20(日) 18:17:32 ID:eENuqAcKO
やっと退院出来た。
二週間くらいだったけど、こんな思いはもうたくさんだ。
症状は治まったけど、毎週GCAPがあると思うと気が重い。
285病弱名無しさん:2008/04/20(日) 19:10:27 ID:sscJpCcJO
>272にあやかりたい
m(_ _)m
286病弱名無しさん:2008/04/20(日) 19:33:54 ID:PAaUyb690
入院して、余命いくばくもないじいちゃんたちと話しをしてると、やっぱり生かされてるうちは生きなきゃと思うよ。
人間いつかは死ぬんだから、お迎えが来るまでは一生懸命生きなきゃ。
287病弱名無しさん:2008/04/20(日) 19:42:39 ID:+EAFP1Dg0
>>279 本気で間違えてるのか、ボケてるのか??
288病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:27:26 ID:VEDAeBHN0
あーそろそろバイトでもしないとマジで金がない
でもなぁ出来るバイトって限られてるんだよな
正社員になりたかったな・・・orz
289病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:49:10 ID:Ki9svQPc0
出来るバイト、仕事も限られてる上に、田舎だから求人も少ない
せめて都市部に生まれたかった
290病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:25:27 ID:2WDrvDJHO
正社員でも中小企業だと入院すら厳しい。
今勤めてる会社はギリギリの人数だからな…。
一ヶ月以上入院とかになったら自主退社に追い込まれそうだ。
実際にクローン病になった先輩は二回目の長期入院が決まった時点で辞めた
発病から四年、徐々に進行している事を考えると
いつまでこの会社にいられるのか不安でたまらん。
291病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:42:55 ID:VEDAeBHN0
皆、どうやって生活してる?
俺は正直貯蓄が底をついて親に借金・・・情けない。

292病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:55:19 ID:OxsiyPbB0
とりあえず、まだ社会人出来てる。
仕事できなくなった時に備えて株やってるんだが、うまくいかね〜。
293病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:42:45 ID:3D8oCDYE0
俺まだ会社に言ってない
そろそろ仕事ができなくなってきた
生命保険には入ってなかったし
そろそろ死ぬしかないな
今流行の硫化水素って楽に死ねるのか?
294病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:48:06 ID:vWTxZpk/0
>>293
楽かどうかは知らんが、ガスのせいで皮膚が緑色に変色し、遺体がどざえもんのようになるそうな。
生きてください。
295病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:50:46 ID:VEDAeBHN0
>>293
気持ちは分かるけど、死ぬのはやめろよ。
会社に勤められてるだけでもすごいじゃん。
羨ましいよ。
296病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:55:53 ID:O2bXdAm30
硫化水素は化学・医学の知識が無いと成功確率は低いと思う。
半死にになって、集中治療室で長期にもがき苦しんで、退院しても後遺症が残る
という最悪の事態になる可能性もあり。
自殺成功例は新聞記事となるが、失敗例はあまり記事にならないから、みな成功して
いるように見えるかもしれないが、実際には山のように失敗例があると思う。
297病弱名無しさん:2008/04/21(月) 00:12:58 ID:Qm0dWgHZ0
 そうなのか、やっぱり死ぬのもつらいんだね
金さえあればなぁ、転職は無理だし
助けてくれる人もいない、この病気にならなければななんで俺なんだよ
俺は告知されてまだ二週間だがおまいらすごすぎ
俺は日に日に悪くなってる、そろそろ会社に言わないと駄目だ
でも怖くて言えない
298病弱名無しさん:2008/04/21(月) 00:40:03 ID:jkMAJNvs0
会社側に話したら勤務時間短縮させられて健康保険と厚生年金を抜けさせられた
慌てて役所に国民健康保険と国民年金の手続きに行ってきた
収入が減ったので副業を考えている
299病弱名無しさん:2008/04/21(月) 01:55:29 ID:2agw4a2fO
>>293イキロ!
どうせいつかは死ぬんだから、生きてることに感謝しないと!
同じ病気だから、辛いのはよくわかるけど、自死はイクナイ!
「特殊清掃」でググってみろ。
自死なんて、周りの人に迷惑かけるだけだぞ。
とにかく、イキロ!そしてガンガレ!
300病弱名無しさん:2008/04/21(月) 02:04:17 ID:UC+iY2Dc0
この病気になってから仕事もまともに出来なくなって、
貯金は底を付いて親に借金。
ステロイドが切れなかった私も、最近ようやく緩解状態に。
じゃぁ仕事探さなきゃ、と思ったら年齢でどこも切られる始末。
本当にどうしろって言うんだよ。
好きでこんな年まで無職だった訳じゃないんだよ・・・。
301病弱名無しさん:2008/04/21(月) 05:53:36 ID:LgFOD3C60
親に借金するくらいなら扶養してもらえ。
その方が税金的に有利だろ。
302病弱名無しさん:2008/04/21(月) 08:11:02 ID:j+FWkgbN0
潰瘍は辛いね
昔の人はどうしたのかな
303病弱名無しさん:2008/04/21(月) 08:18:32 ID:Awo1YKP3O
ペンタサの副作用とかで胸が痛くなった人っていますか?
咳、鼻水とかは全くなく鎖骨から指三本くらい下あたりが痛い。
特に息したら痛くなります
背中も痛くて38度の発熱。
ペンタサの副作用に胸部痛、胸膜炎とあったので心配です
304病弱名無しさん:2008/04/21(月) 08:56:16 ID:WpnEAWasO
退院した翌日に朝食でパンを食べていたら、歯の詰め物が取れてしまった。
何かツイテナイナ。
305病弱名無しさん:2008/04/21(月) 12:31:26 ID:LUu8YDQzO
腹痛い・・・
306病弱名無しさん:2008/04/21(月) 14:17:26 ID:gJpUDSl9O
>>298
厚生年金の強制脱退なんてことがあるのか…。
307病弱名無しさん:2008/04/21(月) 14:35:41 ID:X1RlrsMK0
勤務時間短縮で正社員→パート扱いにして脱退させたのだろう
308病弱名無しさん:2008/04/21(月) 17:44:22 ID:fOZAfXSWO
みんな大変なんだな・・・
俺は逆に周りに恵まれ過ぎてる・・・
家族の理解あるし
会社の人や社長もすごい心配してくれてる
部署も身体に負担ないとこにしてくれたし
残業も無理しない程度にやれと・・・
もう3回も入院してるから辞めてくれって言われると思ってた
入社した時はかなりミスばっかして迷惑かけてばっかだったのに
ほんとありがたい
早く復調して仕事頑張りたいな
309病弱名無しさん:2008/04/21(月) 18:27:30 ID:Awo1YKP3O
303だが病院行ったが原因特定できず…
ただCRP4.8で何らかの感染症だから仕事休めと言われた。
だが2〜3日の休みですら渋る上司。
この病気で入院になったら間違いなく辞めさせられるだろうな。
>>308羨ましすぎ
310病弱名無しさん:2008/04/21(月) 18:35:57 ID:UYOvfiFrO
絶食4日目
プレ静注60mg・パンスポリン×2 継続中

だいぶ痛みはなくなったものの、あと一歩及ばない
今朝の採血では肝機能に若干の炎症反応あり
明後日再採血

二度目の絶食だし、今回はゆっくりやることに
薬効が切れる時間帯の症状がなくなるまでは絶食
しかししつこいね
いやな腸だ!
持ち主に似るんだな

退院までの道のりは長い…
GW明けかなー
311病弱名無しさん:2008/04/21(月) 19:38:55 ID:GtxbcB7TO
>>304
入院中に詰め物が取れたほうが厄介なんだから、
むしろラッキーだったとは言えないかな?
312病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:15:55 ID:MD8EKWWm0
>>266
あほめ。
一番うざいのは>>254じゃ。
313病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:27:13 ID:48upZlt40
カレーパンが食べたいよぉ〜
314病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:49:53 ID:WjgJ9dWT0
みなさんは腹筋とかしてますか?
315病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:54:24 ID:AmM6Bj+C0
>>313
まさに大好物。
316病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:01:03 ID:mN+M7d8/0
317病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:01:38 ID:9za46UGR0
会社にこき使われて発症。
んで言われたのが

「お前みたいないつどうなるか分からない病人雇ってられない」

速効辞める事を伝えて、後3ヶ月ちょっと我慢すれば会社とおさらば。
専門職なので後釜見つからないで困ってるようだが
そんなの知った事じゃない。
318病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:07:22 ID:48upZlt40
>>316
怖えーよ
319病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:08:51 ID:48upZlt40
宝くじでも当たればな〜
出来れば億単位
320病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:16:58 ID:mN+M7d8/0
321病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:18:17 ID:HiCTmSNZ0
>>293
みんなのうたでも聞いてイキロ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=W6_2BOCzMtY


オレ達にはまだ命がある・・・
322病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:19:10 ID:zA9g+AwH0
宝くじが当たったら会社やめてオペしたいな。
323病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:20:26 ID:wc0iG6Qu0
プレドニンは不味い
324病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:22:23 ID:D+6R8n8i0
「実はあなたの病気は、本当は痔なんですよ〜良かったですね〜」
って医者に言われる、って夢を良く見る。
って、すごい昔に一度ここに書いたけど、今でもまだ時々見る。
その都度、すげー喜んでるの俺バカ 目が覚めて鬱
325病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:31:53 ID:mN+M7d8/0
326病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:34:37 ID:48upZlt40
俺の場合ホントに痔もあるからなぁ
でもホントにただの痔だったらと思うよ

>>323苦いよなorz
現在10_
327病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:41:27 ID:wc0iG6Qu0
俺は20ミリ
2週間に一度診察してもらうけど、その度に5ミリずつ減らされてる
はやくプレドニンは卒業したい
328病弱名無しさん:2008/04/21(月) 23:01:04 ID:ratmeB6n0
恋をすると腹の調子が悪くなる。
329病弱名無しさん:2008/04/21(月) 23:22:48 ID:t0v2r8iM0
注腸剤って血便が出なくなったらやめていいの?
330病弱名無しさん:2008/04/21(月) 23:49:23 ID:wc0iG6Qu0
多分、血液検査をして、その結果次第だと思う
腸の炎症値が下がっていれば注腸剤は止められるよ
錠剤のプレドニンになると思う
331病弱名無しさん:2008/04/22(火) 00:42:54 ID:031HWPXTO
理解のある職場なんてないし、説明しても理解してもらえないし、もうやんなってきた。
332病弱名無しさん:2008/04/22(火) 01:26:37 ID:3nHWbqQG0
>>328
なんか分かる。
緊張するからストレスになるとか?
333病弱名無しさん:2008/04/22(火) 08:03:46 ID:aA/CtZnEO
俺の勤務先は診療所だから、逆に理解があってクビになりそう。

秘密にしてるけど、そのうちばれそう。
田舎だから医者なんてみんな知り合いだし。
334病弱名無しさん:2008/04/22(火) 08:06:23 ID:FpRsGcQX0
>>312がアホ
>>312がウザ
335病弱名無しさん:2008/04/22(火) 08:23:33 ID:RjJKJhfq0
痔瘻の手術してきた。
普通の人は2、3ヶ月で治るけど俺はステロイドを使っているので
もっとかかるんだってさ
336病弱名無しさん:2008/04/22(火) 08:32:27 ID:8TFteK2F0
>>316
うぅっ 怖い・・・

カレーパンマンとジャムおじさん?

ヒドゥンって映画を思い出したよ・・・
でも映画のほうがまだマシ。。。
337病弱名無しさん:2008/04/22(火) 09:25:15 ID:6xTWR6nH0
プレの副作用って皆どう?
昨年の12月から服用が始まって、現在10mgなんだが
顔がむくんで、ニキビが出来やすくなった。
プレ卒業して、副作用も無くなると良いんだがなぁ。
338病弱名無しさん:2008/04/22(火) 09:53:15 ID:fbc7Lv2KO
俺はもうプレ10年間ずっと飲んでいる。最近股関節が痛いのだが…。大腿骨壊死かな?
339病弱名無しさん:2008/04/22(火) 10:11:12 ID:RjJKJhfq0
俺はプレの副作用が急に激しくなって
腹と大腿部が急膨張して妊娠線みたいなひび模様が
たくさんついた。
340308:2008/04/22(火) 10:22:48 ID:k9GB7P/0O
仕事辞めさせられるって言う人は担当医に相談してみた?
俺も調子悪くて医師にこのままじゃ会社辞めさせられるかも
って相談したら
会社規模が(たしか)50人以上のとこは会社の担当医(雇わなければいけない)がいて
その人に診断してもらって、このままでは仕事続行不可と判断したときに
初めて解雇できるらしい
50人以下だと担当医はいないから
わざわざ医師を雇ってからの判断らしい

もし解雇されたら俺(担当医)が味方になって訴えてやるよって言ってくれた・・・
俺の場合社長や会社の人が理解あるから訴えるとか考えてなかったけどね

でも日本だとそこまでして会社に残っても肩身狭いから
辞めちゃう人多いよね
せめて失業保険もらうために向こうから解雇という
形とってもらったほうがいいかも
341病弱名無しさん:2008/04/22(火) 11:18:43 ID:UacOd6ph0
この病気だと調子悪くなったら働くのは難しいよな……

自分の場合、前の勤務先にいる間に2回入院した。
派遣だったから、生活めっちゃ苦しくなって困ったよ。
で、辞めるときに総務の人から傷病手当が申請できるって聞いて
上手く申請できたからだいぶ助かった。

失業保険と重複して貰う事は出来ないけど
雇用保険に1年以上加入してれば申請できるし
退職後も継続して就業不可の状態なら、一定期間までは給付されるぞ。

出来れば手当なんぞ貰わずに働きたいのが本音だけどなwww
342病弱名無しさん:2008/04/22(火) 11:21:25 ID:RjJKJhfq0
俺はこれから就職する身なんだけど、面接で健康面のことを訊かれて正直に話すと
断られるので、どうすればいいのかハローワークに相談に行ったことがある。
医師に働いても大丈夫だとお墨付きをもらってきたらどうか、といわれた。
でも、何年かおきに再燃してるんじゃお墨付きなんかもらえないね。
343病弱名無しさん:2008/04/22(火) 12:29:00 ID:jGCy8XHIO
>>340
いい先生だな〜。

自分は主治医に
「仕事と身体とどっちが大事か!」と叱られて
そのままクビになった。
344病弱名無しさん:2008/04/22(火) 12:37:09 ID:k9GB7P/0O
ステロイドそんなに長く服用して大丈夫なの?
俺もステロイドしかてきめんに効く薬ないから飲んでるけど
現在一ヶ月ちょっと服用してるけど
そろそろ減量しないとまずいって言われて
減らしてるよ
345病弱名無しさん:2008/04/22(火) 13:32:22 ID:cuo3hUVfO
静注→飲み薬になったんだけど、これは良くなっているの?それとも悪化?
346病弱名無しさん:2008/04/22(火) 15:46:52 ID:k9GB7P/0O
>>345
よくなってるよ
静注は血管の中に直接打ち込むから効果一番高いけど副作用も一番
飲み薬はその次
一番副作用が出にくいのは注腸薬かな
炎症が直腸あたりの人に限定されるけど
薬液が患部に直接届くから負担少ない

とはいえ注腸液でも続けてると副作用でるね
早目にステロイド切れるといいね
347病弱名無しさん:2008/04/22(火) 16:32:18 ID:cuo3hUVfO
>>346
ありがとう。
ステロネマ注腸100mgは二週間くらいで終わった!
昨日までプレドニンとステロイド静注で、今日からサラゾピリン錠剤みたい。

5mgを四錠みたいです。

この病気になってまだ一年だから、前よりは詳しくなったと思ったけど、まだまだだなぁ〜

何を何mg使ってるとか、いくつ減ったとか、どれくらい使うとこのくらいの重症度とか全然分からない…
348病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:41:30 ID:qD4GIDNH0
>>334は、気違い。
349病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:47:49 ID:2Kws/Yo70
前スレ556で、潰瘍性大腸炎と診断されてよろしくとご挨拶した者ですが、
その後別病院で再度検査を受けて、ぜんぜん違っていた事がわかりました。
それはそれでよかったのですが、どうも最初に診断した医者について非常に不審な点があります。
つまり、僕のような人をどんどん難病にしてしまって、
国からの医療費をせしめて懐を暖かくしているんじゃないかと。

350病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:56:13 ID:UXA9mZ3w0
>>318 >>336
カレーパンをどうしても食べたくなったらあの画像を思い出してこらえるんだ。

>>319
宝くじはせいぜい十枚にして桶。間違っても千枚とか買ったりするな。

>>323
錠剤を口に入れたらすぐに水で飲み込め。舌にあたる時間を短くすれば
不味さを味わわなくてすむはずだ。
351病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:56:28 ID:RjJKJhfq0
>>349
潰瘍性大腸炎も判りにくいのがあるみたいだよ。
俺は5カ所の病院で検査してやっと確定したよ。
352病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:56:47 ID:FpRsGcQX0
>>348は粘着狂
353病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:04:28 ID:2Kws/Yo70
>>351
たしかに判定が難しいとは思いますが、
僕が最初に行った医者について言うと、
どう考えてもおかしな点があるのです。

最初の診察から一週間後に検査結果を聞くために再度診察を受けた際、
「やっぱり潰瘍性大腸炎だったね、でも申請すればちゃんと
医療費も出るから安心して」と先生が言うので、
僕が「下痢ももう治ったし、軽症の場合は申請も通らないと聞きましたが」
と質問すると、「申請ではかなりの重症だってことにしておくから大丈夫、絶対申請は通るよ」
とまで言うのです。

この先生、どう考えてもおかしいと思いませんか?
354病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:24:10 ID:lcCOZJyl0
>>353
ホント何かあやしいね、その医者。親切のつもりだったのか・・・

何にせよ、この潰瘍性大腸炎じゃなくてよかったね!

で、何の病気だったの? 感染症?
355病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:29:13 ID:2Kws/Yo70
>>354
感染症、というのかな。細菌性?だったようです。

その先生のところでやった便の検査でも
なんとかいう名前の細菌かウイルスのところが陽性でしたが、
その先生は、これは少量だから関係ないよ、と言ってました。

でも、別な病院(潰瘍性大腸炎の専門外来)の先生に、
最初の先生はこう言ってましたが、と伝えると、
少量だから関係ないって事はないよ、といって苦笑してました。
356病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:52:48 ID:RjJKJhfq0
>>353
ほんとだ、虚偽申請なんてまともじゃない
潰瘍性大腸炎でもないのに潰瘍性大腸炎の治療されなくてよかったね
357病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:03:37 ID:2Kws/Yo70
>>356
ペンタサとエパデールとビオフェルミンを出されて飲みました。
(ペンタサ一日3錠というのも著しく少ないような)
全然良くならないので困ったけどw

ていうか、こういう、関係ない人を難病患者にして申請させる医者がいるから、
患者数激増で軽症者緩解者は対象外とかいう事態になっちゃったんじゃないかと。

ちなみに、まちBBSで聞いてみたら
同じ医院で僕同様あやうく難病にさせられそうになった人がw
その医者はどうも確信犯じゃないかと思います。
358病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:11:12 ID:lcCOZJyl0
>>357
無意味な薬を飲んでたのはお気の毒だ

聞いてばっかで悪いけど、その病院、どこの県?
近所だったらこわいな
359病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:21:15 ID:UXA9mZ3w0
難病患者のことをただの太い金づるだと考えている医師がいるかも
しれないから気を付けないといけないな。
俺たち潰瘍性大腸炎患者をなめるんじゃないぞということだ。
恐ろしく勉強熱心な患者が多いということを忘れないでいただきたい。
360病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:09:06 ID:GGMjbDGq0
やっと自宅からカキコ
>>311
遅レスですが、取れた詰め物を思いっきり噛んでしまって、
奥歯が欠けてしまいました。
入院中に詰め物が取れなくて良かった。

2週間位入院して退院時の請求書を見たら驚いた。
80万円位の請求だったが、難病申請のおかげで最終的に2万円位になった。
難病申請してなかったら24万円位支払っていたと思う。
そう思うと、入院なんてするもんじゃないな。
症状が悪化しないように気をつけよう。


361病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:16:26 ID:OaIWsgmE0
高額医療費請求すれば特定疾患なくても8万円くらいですむだろ。
362360:2008/04/22(火) 23:00:05 ID:VE7i1+YT0
>>361
つい最近まで高額医療とは無縁だったので、健康保険とか無知でした。
これから勉強してみます。
363病弱名無しさん:2008/04/23(水) 01:39:15 ID:Lh9ah7C6O
>>357
気が気じゃなかっただろうけど、
難病じゃなくて良かったな。
…と難病の俺が言ってみる。

358じゃないけど、
その病院と医師のヒントだけでもくれないだろうか。
364病弱名無しさん:2008/04/23(水) 10:07:05 ID:avg0vqYQO
猥談中、同僚(女性)から「彼とアナルセックルした」と言われた。
私も以前はアナルセックルに興味があったが、
ボロボロの自分の直腸に…と想像したら
たちまちお腹痛くなってきた。
カンカイ期の便秘の時ですら腸の状態が心配な今の自分を考えると
発病前にアナルセックルしてなくてよかったと思った
365349=353=355=357:2008/04/23(水) 12:36:50 ID:sRh7vZ1S0
>>363
最初はすごくビックリして、奈落の底に落ちてくような気分でした。
でもこのスレとか、気持ち的にすごい救いになりました。

>その病院と医師のヒントだけでもくれないだろうか。

東京23区内西部です。
366病弱名無しさん:2008/04/23(水) 14:24:12 ID:UhWV+LGKO
開業医は知らないが、勤務医はそんなこと考えないと思うけどね。
367病弱名無しさん:2008/04/23(水) 14:37:42 ID:CGIAbdVT0
>>366
勤務医でも、自分がその病院で出世しようとしている場合は分からないよ。
368病弱名無しさん:2008/04/23(水) 17:28:19 ID:sRh7vZ1S0
>>366-367
開業医です。

あとで行った病院はちゃんとしてました。
369病弱名無しさん:2008/04/23(水) 19:29:42 ID:pvjaFr/T0
最近調子がいいんだが、また悪くなったらどうしようという恐怖心が払拭できず、何もやる気が起こらない。
370病弱名無しさん:2008/04/23(水) 20:26:05 ID:6KjzPL2x0
車の免許とるために教習所通い始めたら、とたんに下痢が始まりやがった
教習に対する不安とか教習中にトイレ行けない不安とかがちょっと精神的にプレッシャーだったみたいだ
ここしばらく良かったのに・・・

こんなことぐらいでプレッシャー感じて調子が悪くなるチキンな自分が憎い
371病弱名無しさん:2008/04/23(水) 21:14:34 ID:eQb45evA0
ここで愚痴っていいか?
いつもUCに関する良質な情報のやりとりをしている某ト○さんの掲示板だったが、
最近「ママさんなんとか」という人たちが、姑の悪口言ったり、
主婦の愚痴を書き込むスレが出来ている。

嫌なら見なけりゃいいのだけれど、
つい目に入ってしまう。

すごく、嫌だ。

とても残念だ。

ト○さんは偉いと思う。

ちゃんと居場所を用意してあげて。

まじ辛くて、有益な情報をなんとか集めたいと思っている自分には、
ああいうスレに寛容になれない。

主婦はつらいというが、自分は仕事と家事と子育てみんなしている。
主婦になりたい。
うんこもらしながら、仕事しているつらさは主婦にはわからんだろう。
372病弱名無しさん:2008/04/23(水) 21:42:38 ID:KXgu7EiH0
↑ウザい愚痴書いてんのはお前のほうじゃん。
自分でブログでも立ち上げてそこに思う存分書け。
373病弱名無しさん:2008/04/23(水) 21:53:06 ID:5kjcPjlr0
>>371
あんなところで傷を舐めあうしかできないのは哀れだよな
374病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:13:13 ID:ZAhqFhGZ0
周りの迷惑を考えないババアは多いからな
375病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:15:59 ID:Lh9ah7C6O
>>365
レスありがとう。
23区の西部かぁ。
そんな病院に転院しないように気を付けよ…。
でも、病気じゃないって分かって本当に良かったね。
一時でも難病の怖さを味わった365は、本当に気の毒と思う。
が、同時に羨ましくもある。
これからは健常者の生活を楽しんでな。
376病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:24:59 ID:CGIAbdVT0
状態がいい、管理がしっかり出来ていて素晴らしいと担当医に褒められた。
フリーターでストレスが少ないのも大きいのかな、嬉しかった。
377病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:28:39 ID:ULZeQs1F0
それ素直に喜べねーw
378病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:03:20 ID:7JHxTi0MO
金貯めて株取引きやりたいのに 調子良くなんねーよ
379病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:05:25 ID:sRh7vZ1S0
>>375
怪しい医者は、町の開業医です。クリニックの医者。
そこは入院とかは出来ないはずです。
でも、普通の内科よりはちょっとだけ大きめで、
大腸内視鏡検査をする設備とか日帰り手術とかの設備はあります。
もともとは麻酔科・肛門科が専門だったようです。

で、そのクリニックの医者の誤診に対して、
正しい診断を下してくださったのは都心の大きな病院で、
潰瘍性大腸炎では日本でもトップクラスの定評があるところです。

>でも、病気じゃないって分かって本当に良かったね。
>一時でも難病の怖さを味わった365は、本当に気の毒と思う。

僕自身ホント椅子がすーっと沈んでいくような気がしました。
それだけに、こういう難病に苦しむ人たちを助けるための制度を悪用するような
某クリニックの「故意の誤診」?については、後になればなるほど腹が立ってきました。


380病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:51:12 ID:b4htfFaUO
でも結局違ったわけだろ。
暗に喜ばれても辛いんだが。
381病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:56:57 ID:CGIAbdVT0
>>380
いいじゃないか。
自分と同じ苦しみを味わう人が少しでも減るのはいいことだ。
382病弱名無しさん:2008/04/24(木) 01:00:01 ID:Z+9i7bdD0
完治しました。
383病弱名無しさん:2008/04/24(木) 01:05:04 ID:hrey3iXE0
よかったね
384病弱名無しさん:2008/04/24(木) 03:07:25 ID:5akVzB1u0
完治するんですか?
385病弱名無しさん:2008/04/24(木) 03:08:16 ID:nqmMsdT40
しませんよ
386病弱名無しさん:2008/04/24(木) 06:50:03 ID:jmR/LdJ40
ウザいのは>>372
お前がブログにでも書け
387病弱名無しさん:2008/04/24(木) 07:29:59 ID:vTXhIivA0
>>352は気違い、犬の糞
388病弱名無しさん:2008/04/24(木) 07:48:21 ID:vTXhIivA0
>>371
>>386
死ね。
389病弱名無しさん:2008/04/24(木) 08:33:52 ID:2MXyh+Wj0
>>371
私も思ってた

sageずに書いてるもんだから上位に来て、自然と目に入る
今では読まずに移動するけど、最初、どっかのスレを占領し始めてたころ
非常にイライラした
390病弱名無しさん:2008/04/24(木) 08:52:25 ID:jmR/LdJ40
>>388は脅迫犯
>>389は犯罪者擁護厨
かと思いきや只の自演犯罪者
391病弱名無しさん:2008/04/24(木) 08:58:41 ID:jmR/LdJ40
>>387
書き忘れた

× 犬の糞
○ 387の脳が犬の糞
392病弱名無しさん:2008/04/24(木) 11:56:36 ID:9fpRkZXA0
>>369
禿同〜
やっと治まったからまたあんなんなったらと思うと怖い。
時々入院時の夢見て冷や汗かいて起きる。
社会復帰したい(しなくちゃ)だけど怖い。
393病弱名無しさん:2008/04/24(木) 12:49:45 ID:e7XaZjfHO
漏らしたゎ涙
394病弱名無しさん:2008/04/24(木) 13:27:16 ID:0ESvFNCDO
また気違いが沸いてるのか。
何十も前のレスに絡むところがいつも同じだな。
少しは工夫しろよ。
395病弱名無しさん:2008/04/24(木) 13:42:18 ID:S9QTMPHaO
私も朝から漏らした。
二回もorz
396病弱名無しさん:2008/04/24(木) 15:07:40 ID:9fpRkZXA0
思い込み厨 乙
ほれなごめwww
ttp://www.kotaro269.com/archives/50621671.html
397病弱名無しさん:2008/04/24(木) 15:46:27 ID:iqW34qvLO
漏らすと凹む…
いい年して漏らすって…

仕方ないけど。
398病弱名無しさん:2008/04/24(木) 18:36:02 ID:vTXhIivA0
>>391
>>394
気違いゴキブリの糞ども乙
399病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:03:25 ID:jmR/LdJ40
>>398
いいから犯罪者は刑務所にいけ
400病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:21:29 ID:p9W1A0yC0
400
401病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:30:59 ID:ETzoPzV30
皆さんは医師に治療を受けているんだな。

カメラで診たら潰瘍性大腸炎だったが、医師に治療はされず自分で
ヨーグルトを食べろとだけ言われた。

医者などいい加減なもので、ヨーグルトは乳酸菌もあるが、乳糖もある。
ラクターゼの少ない日本人には、乳糖が分解出来ず腸内で毒になる事を
知らないのだ。

ヨーグルトは乳酸菌で腸内を良くするが、乳糖で大腸を潰瘍させるのだ。
普段あまり食べないヨーグルトを試したところ、かえって
便潜血が出て腸が苦しかった。

けっきょく、動物性淡白の肉やラード牛乳、悪い植物油が潰瘍性大腸炎の
原因だと分かった。

そこで植物性ラブレの乳酸菌にしてみて、玄米、大豆、野菜、魚を
メインにしたらすっかり、胃腸の調子も良く、風邪も引かなくなった。

便潜血もすっかりなくなった。
402病弱名無しさん:2008/04/24(木) 19:36:54 ID:3hhXKp7m0
俺牛乳だと腹ピーゴロになるけどヨーグルトだとならないよ。
なんでだろ?
403病弱名無しさん:2008/04/24(木) 20:05:54 ID:RwxM1bNf0
>>401
たしかにヨーグルトも色々なので
合う合わないがあるようです。
私も色んなのを食べてみたけど、野菜の戦士と言うのが一番良かった。
404病弱名無しさん:2008/04/24(木) 20:11:18 ID:XjTXgqXR0
>>379
358(=354)です。
レスありがとうです。
405病弱名無しさん:2008/04/24(木) 20:12:21 ID:ETzoPzV30
結局原因不明の病気ではなく、食べ物が原因なんだと思う。

日本人は日本食でなくなったから、がん患者が増えたのだろう。

日本食がなによりの健康食だと、すぐきずけ(すぐき漬け)
406病弱名無しさん:2008/04/24(木) 20:19:36 ID:BAL1oDnj0
この病気だと正社員になるのが難しいし、バイトも長期間出来るとは限らないので
自宅でも出来るデイトレをやってみたんだ。
あっという間に貯金がなくなったよ
体調も悪い
407病弱名無しさん:2008/04/24(木) 20:56:00 ID:iF48zOni0
ビフィーネMはUCにいいんじゃなかったっけ?
まあ人によって効く効かないはあるんだろうけど。
408病弱名無しさん:2008/04/24(木) 20:57:07 ID:mXkbVIoMO
>>406
ちゃんと株の勉強した?それなりの準備してからやった? 俺もデイトレやろうと思って一年くらい前から株の勉強と15個くらい買いたい銘柄の値動き見てんだけど。。 406さんみたいに失敗するかな?
409病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:10:36 ID:3hhXKp7m0
デイトレって一年後も食えてる人は5%で5年後は1%とかじゃなかったっけ?
証券会社の食い物になるだけじゃないの?
410病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:11:46 ID:iF48zOni0
2、3年前みたいに買えば誰でも儲かった時代とは違うからな。
411病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:20:28 ID:BAL1oDnj0
>>408
>>409
>>410
一応本で勉強してみたんだけど、やっぱうまい話はなかったです。
やっぱプロの餌食になったという感じです
それにこのところすごく株下がっちゃいましたしね
412病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:46:48 ID:mXkbVIoMO
>>411
プロの餌食ねぇ…
ちなみにどこの株 一番買ったんですか?
413病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:57:24 ID:BAL1oDnj0
>>412
いろいろ買って覚えてないですわ・・・ダイワボウとか
414病弱名無しさん:2008/04/24(木) 22:03:09 ID:iF48zOni0
杏林と田辺三菱と味の素でも買えよ。
415病弱名無しさん:2008/04/24(木) 22:17:12 ID:QZWdkqtD0
この病気が発覚して一年経ったけど、
下痢の回数って肛門の近く(直腸だっけ?)の炎症がひどければひどいほど下痢もひどい気がする。
腹の真ん中あたりが痛くなってもうんこが黒くなるくらいで下痢はしないみたいだし。
416病弱名無しさん:2008/04/24(木) 22:33:25 ID:iqW34qvLO
>>415
そりゃ直腸に炎症ありゃウンコ貯めておけないしね。
直腸は悪くなりたくなかったなー。
417病弱名無しさん:2008/04/25(金) 02:08:06 ID:tV+sZp270
>>415
真ん中が痛くなるのか。
俺はいつも左わき腹だ。
418415:2008/04/25(金) 05:59:46 ID:wU9dwgVT0
全大腸炎型何でもちろん右や左も痛くなることがあるよ
419病弱名無しさん:2008/04/25(金) 07:14:33 ID:IKkJ1edMO
私は左下腹、右下腹、真ん中の3箇所だなあ。


あと投資はかなり神経に来るので、
再燃、悪化する可能性も。
420病弱名無しさん:2008/04/25(金) 07:34:31 ID:hQhx8a4ZO
LCAP2回目やってきた

血管確保できなくて大苦戦の地獄絵図
穴だらけなんだぜ…
点滴も採血も必ず場所限定な自分
血管出なすぎ

次回、出来る限りの前処置してもこんな状態なら残念ながらLCAP断念だって…

ここまで痛いの我慢したのに今さらやめたくないよー
内出血マジ痛ぇ
先週のもまだ痛いのにさらに増えまくりんぐ
ヤクチュ-だよこりゃ

前回は容態悪化したけど今回は何もなさそう
先週慰めてくれた人達ありがとう

今日からプレ静注が10mg減って50mgになった
食事は来週になりそう
入院から3週間、9kg減ったぜ
421病弱名無しさん:2008/04/25(金) 07:35:44 ID:qcDPXYpF0
>投資はかなり神経に来る
自宅で座って株を売り買いするだけなのに10年もやってると体も精神もボロボロになるらしいからなー。
一般人は貯金のリスク分散に安定株を長期保持がせいぜいだろ。
庶民が投機で食っていけるかの様な宣伝は株屋が設ける為のエサだな。
422病弱名無しさん:2008/04/25(金) 08:09:32 ID:7DR52PMT0
アストンマーチャン死亡(24日)
JRAは24日、昨年のスプリンターズS馬アストンマーチャン(牝4歳、栗東・石坂正厩舎)が、
X(エックス)大腸炎を発症し栗東トレセン競走馬診療所に入院加療中だったが、4月21日(月)
急性心不全により死亡した、と発表した。
JRA通算成績11戦5勝、重賞は06年小倉2歳S、ファンタジーS、07年フィリーズレビュー、
スプリンターズSの4勝。
http://www.keibabook.co.jp/homepage/topics/topicsinfo.aspx?subsystem=0#KON12801
423病弱名無しさん:2008/04/25(金) 08:12:59 ID:SSVVivu20
>>399
オペ済み気違いは、精神病院へ行け。
424病弱名無しさん:2008/04/25(金) 08:26:31 ID:NXKyVajt0
>>423
脅迫犯は自首しろ
425病弱名無しさん:2008/04/25(金) 08:40:56 ID:FmINh4cLO
GCAPって、治療費すごく高いね。
補助が無ければ治療出来ないな。
426病弱名無しさん:2008/04/25(金) 09:15:25 ID:rsN+Xt0PO
423=424
わかりやすい自演だな。
無理に荒そうとしなくていいから。
427病弱名無しさん:2008/04/25(金) 09:51:03 ID:U6q3TxVxO
428病弱名無しさん:2008/04/25(金) 09:56:00 ID:U6q3TxVxO
>>303
俺も同じような副作用でた。
首や背中や関節が痛くて、熱が38度くらい、それが一週間から10日くらい続いた。
三年前発症した頃の話。
おかげでプレドニン使うハメになった…
後に本当に副作用かどうか試した時は足にものすごいじんましんが出てビビった…
429よしき:2008/04/25(金) 10:23:29 ID:1bSyBdbLO
入院中
ちょくちょくここにきます。
430病弱名無しさん:2008/04/25(金) 10:47:34 ID:TLsCk34p0
>>420
L−CAP おつ
プレ減よかったね
431病弱名無しさん:2008/04/25(金) 10:59:50 ID:kssNhgFc0
>>428
ペンタサはおれも副作用でひどく下った
具体的には24時間で24回以上トイレ行くくらいのすごい下痢

関節が痛くて熱が出るのは、腸の炎症がひどくて
敗血症というか患部から細菌が入って
体に回った状態というほうが正しいかも

>>401
同じような認識の人がいた
自宅で食事療法してるんだけど
豚牛等の肉、香辛料(コショウ、からし、わさび、唐辛子、カレー粉など)、
バターマーガリン&インスタント食品に含まれる油(古くなった酸化油)
牛乳、ヨーグルト(腸で吸収しにくくなったので必ず下痢になるので)
これらは摂らないようにして毎日決まったものを食べるようにしてる
パン、うどんそば、精進料理+魚って感じのメニュー
さび抜きのスシが食えるのが唯一の救い・・
432病弱名無しさん:2008/04/25(金) 15:50:44 ID:Rv+Y9UM70
鶏肉とか卵も良くないかな?
433303:2008/04/25(金) 15:52:45 ID:BM1dejnLO
>>428
今週の月曜に胸膜炎と診断されました
で昨日左ひじ間接痛と38℃の発熱。
さっき受診したらUCの合併症で間接炎かペンタサの副作用かは断定出来ないと言われました。
ペンタサに異常反応するかの血液検査してきた
とりあえずペンタサの服用は中止してプレ25mgになった
428さんはペンタサもサラゾも使ってないんですか?
434病弱名無しさん:2008/04/25(金) 16:54:05 ID:kssNhgFc0
>>432
個人的な感覚だけど
卵、鳥のレバー(週1ぐらいで摂ってる)は平気
鶏肉は体調崩したのでよくない気がして摂ってない
435病弱名無しさん:2008/04/25(金) 17:33:25 ID:kJycUpug0
>>432
自分の場合は鶏も卵も平気。蛋白質は主に卵と魚と豆製品からだな。
鶏肉の場合、肉より料理法が問題な気がした。
唐揚げとか塊が大きくて油も多い食べ方すると腸に響く。
豚も似たような感じだけど、牛はどんな形態で食べてもあまり腸に良くない感じだった。
とりあえず肉料理は負荷が高いので二日三日と続けないようには気をつけてる。
436病弱名無しさん:2008/04/25(金) 17:38:11 ID:NXKyVajt0
>>426
そう思うなら通報すればいいだろ
俺も>>388に対しては告訴を検討しているよ
こいつは前スレから脅迫行為を繰り返してるからな
ログ記録は当然証拠になるだろうしな
437病弱名無しさん:2008/04/25(金) 17:50:20 ID:BM1dejnLO
自分も鶏肉と卵は平気。
不安なら鶏肉のささ身から試してみては?
茹でて裂いたささ身と千切りキュウリをポン酒や梅肉であえてよく食べてます。
438病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:01:10 ID:ZQfnYf2l0
>>432
自分も卵と鶏肉は平気だよ
といっても、この病気になってから週1回くらいしか肉と名の付くものを取らないようにしてるから分らないけど
卵は毎日食べてるけど無問題

正直自分で食べながら、自分の体に合う食べ物を探していくしかないと思う
結構個人差ありそうだし
439病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:50:38 ID:NzdGE4wI0
羊肉ってダメかな。
今日食べて、2時間で発熱、お腹も少し調子悪い。
調子良かったのになぁ。
440病弱名無しさん:2008/04/26(土) 02:11:38 ID:fq2Nyb5UO
今現在、食べることが出来る、最高のごちそうは親子丼。
いろいろ試したけど、これが限界かな。
441病弱名無しさん:2008/04/26(土) 04:40:07 ID:fhfDxFoMO
脂質制限かかると卵禁止になるんだよね
そんなに脂質高いのかな?

いよいよ月曜日から流動食開始
二度目の絶食が明ける

今度こそうまくいきますように…

442病弱名無しさん:2008/04/26(土) 08:11:08 ID:8qCVr+WC0
卵はだいたい10分の1が脂質。
実は結構脂質が多い。
443病弱名無しさん:2008/04/26(土) 08:52:00 ID:c8UyztqSO
おとといから下痢・腹痛止まらず、昨日病院行ったら症状から潰瘍性大腸炎だろうと診断。

昨日レントゲン・採血して、30日に内視鏡でハッキリ判るそうです。

叔父と姉が既にこの病気なので、先生はほぼ間違いないとおっしゃいますが、出来ればただの腹痛であって欲しいです。

母子家庭(子供1)で毎週末子供は元旦那宅なので、昨日今日は一人で寝たきりしてます。

仕事や生活、先の事考えると本当に死にたくなります。

444病弱名無しさん:2008/04/26(土) 09:39:07 ID:SDZ8IwrL0
>>443

親族にこの病気の方がいらして闘病されているのに
「死にたくなる」って。
いや、その過酷な闘病生活を見ているだけに
「死にたくなる」のかな?
どちらにせよ、このスレの住人のように症状が重く
入院生活を送っている者や、全摘しか選択肢が無い者も
必死に前向きに生きてるんだから、戦いましょうぜ。
もしかしたら初回発作のみで終わるかもしれないしさ。
445病弱名無しさん:2008/04/26(土) 10:00:46 ID:iMv/wLVIO
そうそう頑張れ。俺も頑張る
446病弱名無しさん:2008/04/26(土) 10:01:51 ID:D7bY4skR0
姉妹でUCってあるんだ
やっぱ遺伝的素因って大きいのかな
子供に遺伝したら辛すぎる…
447病弱名無しさん:2008/04/26(土) 10:15:39 ID:VInJeRW6O
再燃??で2月から下痢血便が止まらずステロイド剤を使用してるけど
これ何ヶ月やるのですかね?
診察予約が取れないから、回復しても処方され続けていくのかな。
関節痛と貧血状態が酷くて風呂上がりや自宅階段すら辛いから、
貧血治療とかも必要な気がするのだけど。
ステロイド剤、皆さん何ヶ月使いますか?永遠に継続?
中等レベルで直腸です。
448病弱名無しさん:2008/04/26(土) 10:17:33 ID:VInJeRW6O
ステロイド剤が高すぎて死にたくなる。
449病弱名無しさん:2008/04/26(土) 10:22:33 ID:VInJeRW6O
出血もなく、便も正常になってるのに
関節痛と貧血と頭痛に悩むのはステロイド剤使用のせいなのかも。
肌もかゆいし何かおかしい。
ステロイドは必要なんだろーか。ペンタサだけでいいような。
450病弱名無しさん:2008/04/26(土) 11:41:34 ID:oDpqaLEf0
ステロイドが不安だというのなら飲むの止めちゃえばいいよw
451病弱名無しさん:2008/04/26(土) 12:38:25 ID:3z5JQiw9O
昨日初めてプレドニン飲んだけど、想像以上にまずくて驚いたw
舌に長く乗せないよう、と慌ててたら歯の窪みに挟まって苦かった…
452病弱名無しさん:2008/04/26(土) 13:25:17 ID:x4GiLlW70
>>451
慣れない内はオブラートに包んでどうぞ
453病弱名無しさん:2008/04/26(土) 13:44:09 ID:NE5UNmSEO
自分でうどん打ってみようかなぁ。簡単でうまいって言うよな
454病弱名無しさん:2008/04/26(土) 14:19:56 ID:gvuuGXW20
ここ1年ほど排便時に粘血便?ぽいのが出るし便も細くなるし、
これは大腸癌か?と心配し、病院に診察を受けたら潰瘍性大腸炎と
診断されました。刺激物とアルコールを避ければ特に食事制限は無いと
言われました。このあとどうなっていくのか不安でいっぱいです・・・
とりあえず、ペンタサを飲んでます。
455病弱名無しさん:2008/04/26(土) 14:28:18 ID:c8UyztqSO
443です。
姉は主婦で旦那様が大黒柱・叔父は自営なので、生活に差し支えてないみたいですが…

私は子供と2人、自分の稼ぎだけで生活してるので、この先下痢がいつまで続いていつから働けるのか不安になっています。

皆様は、仕事(生活費)はどうなさっているのでしょうか?

子供に甘えて簡単に生活保護を貰ってる母子家庭か周りに何人かいて、常々自分はそうなりたくないと思い、これからも何とか自分でやって行きたいと思ってます。

長文申し訳ありません。
456病弱名無しさん:2008/04/26(土) 14:48:39 ID:q55tbgvF0
最近この病気の新参者が増えてるな
これは完治法の発見の前触れか!?

まぁ、現実は特疾解除の前触れなんだろうけど
457病弱名無しさん:2008/04/26(土) 15:01:14 ID:8qCVr+WC0
自己免疫疾患の根治なんて無理だろ。
せいぜい対症療法が進歩していくだけ。
458病弱名無しさん:2008/04/26(土) 16:41:19 ID:fhfDxFoMO
ちょっと質問


血管が確保できなくてLCAPできなかったヤシいる?


本当に困った
このまま無駄に痛みに耐えただけで終わりか?
点滴の確保すら厳しくなっている
差し替えたくても差すとこもうない
手の甲に二ヶ所しか取れない、足も出ないんだ
どうしたらいいんだ

血管出すのに自分が協力できることってなんだろう?
何でもするから血管出てくれ…

459病弱名無しさん:2008/04/26(土) 16:46:08 ID:qiN5HIObO
昨夜、むしゃくしゃしてポテチ×2、コーラ一気に食した
今は公開しているorz
下腹部いてえwww
460病弱名無しさん:2008/04/26(土) 16:50:14 ID:oi6tYNvCO
>>458
脚の付け根とか試してみた?
自分女で血管全然見つからなくて大変だったけど、なんとか2クール頑張ったよ。
医者が一番頑張った訳だけど、これで無理なら付け根とか言われた時はマジ泣きした…。
461病弱名無しさん:2008/04/26(土) 16:58:10 ID:oi6tYNvCO
>>458
ごめん、脚試したんだ…。
医者はなんて言ってるの?
462病弱名無しさん:2008/04/26(土) 18:20:19 ID:4npKnuR00
>>458
血管取れないから無理だと医者に言われてるけど?
点滴もすぐに漏れるから、入院すると毎回大変だ。
こればっかはどんなに頑張りたくても、自分では頑張りようがないからなぁ…
463病弱名無しさん:2008/04/26(土) 18:33:06 ID:KG4hAKsi0
血管が浮かなくなると難儀しますよね。
自分も急に浮かなくなって今じゃ手の甲に翼状針で点滴するんですけど
一度じゃ失敗することが多くて二回も三回も刺されて、だんだん怖くなって来たよ
464病弱名無しさん:2008/04/26(土) 18:41:09 ID:3z5JQiw9O
>>452
ありがとう!!
何故それに気付かなかったんだろう?
子供用のゼリータイプのオブラート使ってみます。
465病弱名無しさん:2008/04/26(土) 19:04:18 ID:8qCVr+WC0
ところがゼリー状のオブラートには増粘多糖類が入っているのでした。
466病弱名無しさん:2008/04/26(土) 19:05:12 ID:myMYDPTzO
数日前から再燃
さっき屁をしたら少し粘液が漏れたorz

幸い、パンツに貼ってあった生理用ナプキンが全て吸収してくれた
また恥ずかしいのを我慢して生理用品を買いに行かなきゃならないかorz
エロ本を買うより恥ずかしいな
467病弱名無しさん:2008/04/26(土) 19:25:09 ID:L4Ib6o0R0
>恥ずかしいのを我慢
ネットで通販は?
468病弱名無しさん:2008/04/26(土) 19:37:50 ID:LR8K3NheO
>>458
手も足も脚の付け根もダメで中心静脈カテーテルでやったよ
469病弱名無しさん:2008/04/26(土) 19:56:49 ID:3z5JQiw9O
>>465
そうなのか…
普通のオブラート苦手だけど頑張ってそっちにするよ
お腹痛くなる前に教えて貰えてよかった。
ありがとう
470病弱名無しさん:2008/04/26(土) 20:02:57 ID:fhfDxFoMO
素早い回答をたくさん超ありがとう

結構いるんだな…
みんな同じように苦労してるんだね
励まされました

先生や技師さんが何とか頑張ってくれることを願います
痛みはもう我慢する
LCAPを成功させたい


点滴が痛ぇ
なんか手の甲がブヨブヨして膨らんでパンパンなんだが…まさか漏れてる?
ま…まさかね…
気付かなかったふりしよう…
471病弱名無しさん:2008/04/26(土) 20:42:34 ID:5xPYsJ+N0
>>470
バカちんがーっ!
おかしいと思ったときには早めに看護婦さんに申告汁!
あとになって「実は漏れてました」って言われると非常に困る!
472病弱名無しさん:2008/04/26(土) 21:43:47 ID:KG4hAKsi0
>>470
白い点滴が漏れると灼けるような激痛がするんですよ
473病弱名無しさん:2008/04/26(土) 22:16:20 ID:fhfDxFoMO
ふふふふふふふふ…

見 事 に 漏 れ て た 

左手がドザエモンになった
人の手としておかしな形だ
穴から液体が漏れている

右手の甲に点滴を刺し直したから携帯も満足に打てん
両手が不自由だ
もう踏んだり蹴ったりだ

こうゆうつまづき方もあるんだな…orz

474病弱名無しさん:2008/04/26(土) 23:13:30 ID:ZzYRt/I6O
>446
KWSK
将来、子どもを作った時に遺伝したらどうしよ
てか遺伝するの?
475病弱名無しさん:2008/04/26(土) 23:21:48 ID:Ihm68VqX0
>>474
姉妹の場合、遺伝的に似ているのに加えて環境因子も似てくるから、
片方が発生した場合は、片方も発生する確率は他人よりも高くなる。

病気が遺伝するのではなく、なりやすい体質が遺伝すると考えればいい。
子供にもその体質が遺伝する確率は高いと考えたほうが良い。
しかし、それは環境因子の改善で発生確率を低くすることが可能。
476病弱名無しさん:2008/04/27(日) 00:04:02 ID:LO8HrFmi0
477病弱名無しさん:2008/04/27(日) 01:27:07 ID:zvFKNZTs0
>>473
ステ大量に使ってたり栄養状態が急激に悪くなったりすると、血管弱るの
しょうがないんだよねぇ…私はどーにかこーにか血管もったんだけどさ。

てか2回終わって下血とか下痢とかどうなん?
状態が収束方向なら、LCAPの回数にこだわる事なかったりしない?
「LCAPできない!!」て思うのがストレスになったら本末転倒な希ガス…
478病弱名無しさん:2008/04/27(日) 04:05:35 ID:JnbHMwoWO
ステロイドって服用止めるの良くないって言われてない?
479病弱名無しさん:2008/04/27(日) 06:53:46 ID:MKOt3P9fO
>>477レスありがとう
1回目直後はとんでもなく悪化したよ(下痢下血)
そっからまた絶食して持ち直して2回目やった
2回目は何事もなかったよ針以外は

先生も同じようなこと言ってた
毎回こんな(針刺しまくり)状態じゃ、LCAPの効果よりストレスの悪影響のほうが大きい
本末転倒になってしまう
プレをスムーズに減らすためにもできるなら続けたい
最後に来週もう一度だけやってみようと…
慎重に出来る限りのことをしてみてもダメなら諦めるそうです

先週まではやりたくなくてストレス
今は継続させたくてストレス
2回の地獄を無駄にしたくない…


しかし両手が使いづらいと不便だなー…
480病弱名無しさん:2008/04/27(日) 08:27:31 ID:zvFKNZTs0
>>478

つ[プレドニン]飲んでいる人集まれ!18錠[ステロイド]
 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207445089/l50

以下テンプレからコピペ

「●注意点●
・最終的な判断は患者にはできません。このスレの住人にもできません。
 自己判断、素人判断はせず、病気、薬に関する疑問は医師、薬剤師へ。

・副作用は人、病気によってそれぞれ。
 副作用だと思ったら、元の病気のせいだった、
 または別の病気が隠れていたということがないとは言えません。

・自己判断で投薬中止→更なる増量やショック症状により死を招く危険性も。
 副作用で悩んでいても、医師の許可なく自己判断による服用中止は厳禁。
 副作用の出現は「薬が効いている何よりの証拠」と、プラスに考えましょう。」
481病弱名無しさん:2008/04/27(日) 09:11:50 ID:F8Yd/xGf0
482病弱名無しさん:2008/04/27(日) 11:27:10 ID:gksRY5Xp0
>>426
自演じゃねーぞ。
ボケニート。
483病弱名無しさん:2008/04/27(日) 11:31:07 ID:gksRY5Xp0
>>436
てめー、ぶっ殺したるから首洗って待っとけ。
ボケ。
484病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:05:56 ID:V/VVSKc10
>ゼリー状のオブラートには増粘多糖類が入っているのでした。

増粘多糖類ってダメなの? ちょっとしたお菓子とか食えないじゃん・・
485病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:18:06 ID:lXsLrGHE0
増粘多糖類は危うきに近寄らずという感じで、脂質のように明確なデータから
制限されてるわけじゃないでしょ。
ていうか病院の食事でも増粘多糖類をそれほど意識して作ってる所なんて
ないんじゃないの。
486病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:28:29 ID:f4710Y+90
病院食でもゼリー出まくってたなw
487病弱名無しさん:2008/04/27(日) 14:18:38 ID:F8Yd/xGf0
>>263
>>348
>>387
>>398
>>423
>>483

お前は一体何者だ?
自分の文章が気持悪くないのか!?
全文読み直してみろよ
お前は当然刑務所に行くべきだが
どっちみちそれは医療刑務所で
収容期間は治療期間だから(脳関係)
デメリットはないだろうがっ!
488病弱名無しさん:2008/04/27(日) 14:29:57 ID:f4710Y+90
・荒らしは放置、レスする人も荒らしです。
489病弱名無しさん:2008/04/27(日) 15:48:49 ID:UCpzsvlGO
みんなスルーしてるのに孤軍奮闘する487萌え
490病弱名無しさん:2008/04/27(日) 16:00:40 ID:TWdH6CiT0
キチガイのマッチポンプだろ
491病弱名無しさん:2008/04/27(日) 16:33:17 ID:F8Yd/xGf0
ネットであれリアルであれ犯罪を黙視して非難される場合がある。
ましてや脅迫事件であることをスルーして書き込んでいる
>>488>>489>>490こそ自演厨に間違いない。
これは刑事事件なんだからな。スルーするのが当然というなら
>>488>>489>>490のような書き込みは有り得ない。
犯人は複数の人間を脅迫しておきながら単なる荒らしのように見せかける
卑怯な人間である。
492病弱名無しさん:2008/04/27(日) 16:38:18 ID:ci993EYP0
ショコラBBとかのんでる人います?
病中・病後、虚弱体質に、とか書いてある。
貧血とかだから飲んでみようかなと思ってるんだけど。

493病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:07:33 ID:i7L7fuFR0
基地外ほど基地外に釣られるよね。
494病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:33:20 ID:F8Yd/xGf0
495病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:39:07 ID:TWdH6CiT0
>>492
貧血なら、市販の物買うより病院で鉄剤貰った方が良いと思うけど
496病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:44:24 ID:hOGs28qT0
気休めだと思いつつもマルチビタミン飲んでる。
貧血はわかんないけど、食べ物は限られてるしね…
497病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:44:44 ID:nHDB3gefO
>>495
鉄剤って飲める?
自分は1錠で真っ黒な水下痢になって中止になった。
市販のサプリとかは含有量が少ないから腹には響かないけど
貧血を治癒させるのは無理っぽいな。
貧血防止・対策に飲むくらいならよさげだが。
498492:2008/04/27(日) 17:45:42 ID:ci993EYP0
>>495
いや、そこまで深刻じゃないんで・・・
499病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:51:19 ID:TWdH6CiT0
>>495
俺も下痢になったから飲んでないけど、
一時期、鉄剤の点滴を打ってもらってた
これだと下痢しないし、吸収も良かった
500病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:51:46 ID:TWdH6CiT0
>>497だった
501病弱名無しさん:2008/04/27(日) 20:42:55 ID:ORl82eqlO
鉄剤って黒くなるのが普通じゃない?
502病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:11:24 ID:f4710Y+90
フェロミアの添付文書

慎重投与
(次の患者には慎重に投与すること)
1. 消化性潰瘍、慢性潰瘍性大腸炎、限局性腸炎等の胃腸疾患のある患者
〔病態を悪化させることがある。〕

便が黒くなるのはデフォだが、水下痢したらやっぱり慎重にならざるをえんだろ。
503病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:42:42 ID:V/VVSKc10
自分の医者は、鉄剤出す時は良く効く胃腸薬をいっしょに出すね。
胃腸に負担あるので、だそうだ。
今のところ自分は悪化しないので、飲まなきゃダメな時は飲んでるね。
真っ黒だけど気にしないw
504病弱名無しさん:2008/04/27(日) 22:33:46 ID:N+YVyzNlO
ここ2日ばかり食欲無くて水分ばっかりとってる。
お腹は空くんだが食べ物見ると、それだけで胸やけが…
食べてないにも関わらず、下痢なんだよなぁ…

どうにか食べられそうなのはスープ類くらいだが
明日は仕事…倒れそうで心配orz
505病弱名無しさん:2008/04/27(日) 23:37:27 ID:+NPMKm8U0
>>504 そんな奴いないだろ!
506492:2008/04/28(月) 01:34:35 ID:rF+xxK/h0
>>496
レスさんくす。
ショコラもマルチビタミンと同じっぽいから飲んでみようかな。

>>497>>499>>502
そうそう。
鉄剤のむのは、>>502さんが挙げてくれたように、潰瘍性大腸炎の場合
問題あるんだよね。
点滴ならOKらしいけど。
507病弱名無しさん:2008/04/28(月) 08:25:51 ID:uqXhItPQ0
>>505
そうかな
508X:2008/04/28(月) 08:34:43 ID:ixetIhxpO
入院して一週間。流動食も一昨日から始まり、血便も止まった。ただ、水溶便が止まらず、昨日の夜はプレトニンのせいで、精神状態が不安定になり、朝起きたら、37.8の熱があった。

そういえば流動食にプリンが出た
509病弱名無しさん:2008/04/28(月) 08:49:01 ID:X5MK8hGN0
プリンやゼリーに使われてるゼラチンって動物タンパクだろ。
問題無いのかな?
510X:2008/04/28(月) 09:52:58 ID:ixetIhxpO
でも、おいしかった
神の味だった
511病弱名無しさん:2008/04/28(月) 09:58:05 ID:GoYr8WT10
ゼラチンじゃなくて寒天使ってんじゃね?
512病弱名無しさん:2008/04/28(月) 10:13:43 ID:cIKE3gte0
プリンは基本的にはゼラチン使わんよ。
あれは卵の熱凝固。ってどのみち動物タンパクだけどw
ぷっちんプリン系だと凝固剤入ってるね。
513X:2008/04/28(月) 10:24:10 ID:ixetIhxpO
ちなみに食べたのはメイトーのものです。院内食はメイトーが多い。

重湯や味噌汁の汁のみも慣れてきた
514病弱名無しさん:2008/04/28(月) 10:36:00 ID:X5MK8hGN0
うん、安物プリンの話ね、ゼラチン使用。
あとゼラチンは牛や豚とかの骨や皮が原料だろ、
卵は大丈夫でも牛や豚ダメな人はダメなんじゃないかなと、
それともダメだとしてもプリンやゼリー固める程度なら少量だから大丈夫なのかな?
515X:2008/04/28(月) 10:54:41 ID:ixetIhxpO
売店とか行きたい
516病弱名無しさん:2008/04/28(月) 11:37:18 ID:a/7FaWQFO
みんなそんな神経質なのか…。
ゼラチンなんて考えたことなかったよ。
だから緩解しないのかな。
517病弱名無しさん:2008/04/28(月) 13:22:59 ID:wecoOwubO
体調悪化と因果関係を否定できないものは、誰に言われるでもなく敬遠するようになるから、食べられるものがどんどん減っていく。
気にしすぎかもしれないが。
518病弱名無しさん:2008/04/28(月) 14:01:38 ID:nuy+zRP10
もう自分、下痢しながら好きなもの食べてます
あまり神経質になるとそれはそれで悪影響ありますから〜
519病弱名無しさん:2008/04/28(月) 14:41:10 ID:7PpR0xk40
クローンの場合
人体に悪影響の無い寄生虫の卵を服用したら72%の人の症状が改善したそうですよ。
@アメリカの治験

炎症性腸疾患が先進国に多いのはこの所為かな?
520病弱名無しさん:2008/04/28(月) 15:02:12 ID:wecoOwubO
まあ日本でも昔はアトピーも花粉症も食物アレルギーも喘息もあまりなかったわけだから、衛生状態の改善が逆の効果をもたらしてるんだろうね。

よーし、パパ、ガンジス川に沐浴にいっちゃうぞ。
521病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:04:25 ID:uqXhItPQ0
死体がどんぶらこっこ
522病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:58:10 ID:Ch6uZwZ8O
確か寄生虫博士?だったかが
アレルギーとの関連を、昔テレビで言ってたような…

よーし、ガンジス川に沐(ry
523病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:48:15 ID:nuy+zRP10
今夜の飯は親子丼だったよ。食後間もなく腹痛、下痢と来たよwww
だけどこれは昼に食った焼きそばのせいかもしれないねw
524病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:14:04 ID:T3imfpAT0
みんな入院してんの?
俺は普通の人と同じような生活できてるよ(多少食べ物には気にしてるが)
ステーキもサーロインじゃなくてテンダーロインにしたり、ウイスキーもロックじゃなくて水割り、ハイボールにして飲んでる
あとは香辛料も使いすぎないようにするとか
525病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:36:03 ID:YeG4d3IH0
>>523
親子丼を気にする様な人が、焼きそばみたいな油の塊食べちゃあダメでしょ…。

526病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:43:43 ID:8avw0d3a0
>>487
うるさいよ。
オペ済み気違いは、精神病院に逝けや。
527病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:45:21 ID:8avw0d3a0
>>491
てめー、ぶっ殺したるから首洗って待っとけ、ぼけ。
528病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:52:30 ID:2JeRGh5G0
>>524
自分は一生軽症で、何を食っても酒を飲んでも悪化しないと思っていた時期が僕にもありました。

今では炭水化物とかまぼこと豆腐くらいしか食べられませんorz
529病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:56:39 ID:8avw0d3a0
eaoska165153.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

反省しろ、ぼけ。
530病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:01:08 ID:nuy+zRP10
>>525
今日、診察の日だったんだけど、そろそろまた検査しないと
いけないな、と主治医に言われました
注腸ファイバー嫌だわ
531病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:08:51 ID:T3imfpAT0
>>528
>今では炭水化物とかまぼこと豆腐くらいしか食べられませんorz
それ以外を食べるとどうなるかkwsk
532病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:14:43 ID:T3imfpAT0
てか大腸切除すれば大幅な食事制限から開放されて、むしろ栄養状況がよくなると書いてあったが・・・
重症の人はいっそのこと切り取ったら?
533病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:23:15 ID:yeK75slb0
みんなオペが怖いから泣く泣く食事制限してんだろ。オペすりゃオールクリアってわけでもないだろし。
俺はとてもオペに踏み切る度胸はない。ステのせいで骨粗鬆症になったけど、それでもオペは怖い。
緑内障、白内障、大腿骨頭壊死、糖尿病、ステロイドミオバチーとか出始めたらオペするだろうけど。
オペする人って、麻酔とかかけられる時に「ひょっとしてこのまま永久に目覚めかったら…?」とか
思ったりしねーのかな。
534病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:52:32 ID:iXtyOPYO0
吐き気、胸焼け、膨満感がいつもあるが無視して食事とってる。
主治医いわく、「出血してなければ食えるもの食っていいよ。ちょっとは影響あるけど
致命的な影響はないから心配しなくていいよ。それよりもペンタサをしっかり飲んでてね。」と

今までの経験からすると、注意してても悪化するからあまり気にしないようにしてる。
535病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:54:45 ID:57c2uardO
麻酔してる間に死ねるならそれでもいいな。
536病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:56:52 ID:2JeRGh5G0
>>531
大出血で入院したり、色々修羅場をくぐったもんだから、怖くてこれくらいしか食べられない。
べつに医者から何を食うなとは言われてないんだけど。
537病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:58:45 ID:GBsJe60L0
>>534
自分もそんな感じだな。
オペよりも、通常の食事をすると腹痛と吐き気が酷いから
その苦しみから逃れたくて食事制限している。
538病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:01:38 ID:2JeRGh5G0
>>534
子供のころに全身麻酔したが、口にあてがうやつを顔に近づけられたところで記憶がフッと途切れ、気がついたら病室のベッドの上だった。
面会時間が終わって親も帰ったあとで、しかも手術部位をいじらないように両手を固定されてたもんだから半狂乱に陥った。
539病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:02:53 ID:2JeRGh5G0
安価間違えた
533だった。
540病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:10:03 ID:lb5Bq69oO
この病気を苦にして自殺する奴はいるのか
541病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:30:12 ID:iXtyOPYO0
他の病気で全身麻酔を3回ほどやった事あるけど怖くなかったよ。
>538のように気がついたら全て終わってるから。
ただ、取り除いた臓器は二度と戻って来ない事が辛かった。

自殺は・・・最初の頃は考えたけど2年目すぎたあたりからどうでもよくなった。
癌化して取りきれなかったらまた考えるかもしれないが(笑
542病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:35:13 ID:VGa1FZGF0
緩解の定義ってなに?
一日ペンタサ9錠で普通に生活してるけど
6錠にするととたんに調子悪くなるんだよね
これはまだ緩解してないってこと?
543病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:46:16 ID:GBsJe60L0
>>542
体調が健康な人の状態になって、下痢も下血も当然なし。
あらゆる検査結果が通常の値を示す。
その状況になると、大腸カメラを入れて腸の状態を見て、良好だと緩解とされる。

自分の主治医はこんな感じ。
544病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:15:22 ID:nWOpNgPA0
>>543
サンクス
まだ最近罹ったばかり新人なんでお世話になります
しかしこのスレ読んでると薄ら寒くなるわ
もう治らんのは仕方ないとしてせめて現状の維持を心がけよう…
545病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:48:05 ID:o8ZyidAsO
この病気になって半年くらいの初心者なんですが、体感温度が今までより凄い下がった気がするんですが皆さんはいかがでしょうか?

周りの人が暑いって言ってる時にも自分は寒くてしょうがなくて…

肉をあまり食べなくなって体重が減ったのが原因なのか、それともそれによってタンパク質が足りないのか。

同じような症状がある方は対処法等教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
546病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:30:08 ID:JGV4FFd60
>>545
半年前と比べてやせた?
食欲がないなら飲み物をジュースにするとか飴なめるとか
熱になるエネルギーをなるべくとったほうがいいんじゃない
俺も寒くていまだにいっぱい服着てるお
547病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:51:34 ID:FtseSTkJ0
>>545
体温が気になるなら、飲み物と食べ物を温かいものにするといいよ。
お風呂上りは特に冷たいものは飲まない。
野菜など体温を下げる食べ物も要注意。
548病弱名無しさん:2008/04/29(火) 06:15:27 ID:o5REJ/ku0
549病弱名無しさん:2008/04/29(火) 09:05:35 ID:iGn2jGOl0
>>545
プレ飲んでる?ステロイド使ってたら血流悪くなって身体は冷えやすくなるよ。
でも飲むの辞めろとも言えないけどね。
550病弱名無しさん:2008/04/29(火) 10:06:17 ID:IzFskjRkO
朝から漏らした俺が通りますよ…

>>545
下がった気がする!
ちょっとスーッとするとこに行くとすぐ腹くだすし。
とゆうか末端冷え性になった。
入浴剤使ってお風呂にゆっくり浸かったり、
生姜湯飲んだりしてるけど
なかなか良くならない。
防寒(腹巻き靴下ひざかけ)で頑張ってます。
551病弱名無しさん:2008/04/29(火) 11:06:58 ID:76wfWVRG0
もともと冷え性だったけど、発症してさらに醜くなった
夏も汗が冷えると、すぐお腹が痛くなる

いまだにカイロ二個、体にくっつけてるし
トイレにはパネルヒーター置いて
常に暖かくしてる。
お金かかるけど、こういうのは節約する部分じゃない
552病弱名無しさん:2008/04/29(火) 11:50:14 ID:S3CeN5p+0
もしよろしければお聞きしたのですが社会人の方は、どういうお仕事されていますか?
どのように生計をたてているのか知りたくて…
私は出版関係に従事しているのですが、ハードワークで調子が悪くなってきました。
食べていくには仕事をしなければならない。しかし、とてもじゃないけれど仕事ができる状態じゃなくなってきました。
上の書き込みにもあったのですが、「いっそ死ねる病気の方が良かった」というのは同感です。
553病弱名無しさん:2008/04/29(火) 11:50:37 ID:32/6eOAEO
最近プレドニン飲み初めたんだが、朝から慌ててたので家に忘れて遠出してきてしまった。
首の後ろが腫れてきてるる?気がして気分が悪いんだけど、
一日飲み忘れただけでここまで影響でるもんなんですか?
(先週金曜からプレ25mg飲んでます)
554病弱名無しさん:2008/04/29(火) 11:58:34 ID:o8ZyidAsO
545です。
沢山の返信ありがとうございます。

>>546
食欲はまったく変わりませんが、食生活を改善したのと趣味の筋トレで2〜3キロ減りました。
自分も未だに厚着してます…

>>547
外食に行ってもサラダや野菜類ばかり食べてるのも原因なのかもしれませんね。
肉類は週に数回しか食べなくなったので。
風呂上がりにも野菜ジュース飲んだりしてました。

>>549
ペンタサ&ビオスリー各6錠/日、フラジール2錠/日、アレグラ(花粉症用)2錠/日

なんでステロイドはまだ飲んでません。

>>550
もともと冷え性なんですが、潰瘍性大腸炎になってからは体の芯から寒くて。
ファミレス、カラオケ等に長時間いると寒くて震えてきますし…外でも周りが半袖着てる時にも、長袖重ね着した上にもう一枚羽織って生活してます。

>>551
上にも書きましたが自分も冷え性が酷くなりました。夏はまだ経験してませんが、今年の冬は今まで生きてきて一番寒くてジジシャツ&はんてん買ったり、カイロ貼ったり、五枚くらい重ね着したり…寝る時も毛布&布団を何枚も重ねてみたり。
昨日までコタツも出てました。


555病弱名無しさん:2008/04/29(火) 12:04:50 ID:I6Wpp8JS0
>>553
可能なら今すぐ家に帰って薬を飲め。
556病弱名無しさん:2008/04/29(火) 12:11:32 ID:32/6eOAEO
>>555
家からは車で2時間はかかる所にいるんです。
何で忘れてきたんだろう…。激しく後悔してます
気のせいか背中の上部も強張ってきました…。
病院に相談してみます。
心配してくれてありがとう
557病弱名無しさん:2008/04/29(火) 12:22:11 ID:H6llLdTF0
>>552
やくざいし
558病弱名無しさん:2008/04/29(火) 12:38:58 ID:I6Wpp8JS0
>>557
病院? 調剤? ドラッグ?
559病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:08:22 ID:aJRdUzT5O
潰瘍性大腸炎の診断を受けて、現在投薬を受けペンタサ錠を6錠、ビオフェルミン6錠を服用しています。
何ヶ月ぐらい服用しなければならないのですか。
560病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:14:32 ID:iGn2jGOl0
>>559
死ぬまで付き合う病気。薬やめるのも自己責任。
561病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:39:26 ID:OhIUSwNL0
潰瘍性大腸炎だけど口の中に血豆ができる。
クローン病だろうか。
562病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:47:42 ID:O1wxec5N0
>>561
俺もよく出来る。その度に潰してる。
普通の人もできるみたいだから関係ないんじゃないかな?
口腔内血腫で調べてみると、むしろ他の病気の可能性があるみたいだけど。
563病弱名無しさん:2008/04/29(火) 14:22:38 ID:bp2sVGVH0
>>561
自分、潰瘍性大腸炎だけど一度にたくさん出来る。医師にはステロイドを長期間使っているから、と言われた。
564病弱名無しさん:2008/04/29(火) 14:31:20 ID:76wfWVRG0
>554
首と名のつく所は、冷やさないようにしています

秋冬、寝る時は首にタオル巻いて
貼らないタイプのカイロをはさむと
首までお風呂につかってるように暖かいです
すぐ体が暑くなるので、はずしますが

外出するときはマスクすると
顔が暖かいです
やっと寒い冬から開放されたのに
今度は夏のクーラーの冷えがキツイですねー
565病弱名無しさん:2008/04/29(火) 15:56:37 ID:FtseSTkJ0
夏でも建物の中は寒いから、冷やさないように首にチーフを巻いてる。
男だけどそういうキャラで定着したw
他の部位はスーツで隠れているからおk
566病弱名無しさん:2008/04/29(火) 16:48:39 ID:H6llLdTF0
>>564
首と名のつく所と言うと、

手首
足首
それと
チン首?
567病弱名無しさん:2008/04/29(火) 17:20:48 ID:dCJKtiAU0
>>552
試薬製造業(ただし中小企業)
夜勤は無し
568病弱名無しさん:2008/04/29(火) 17:31:55 ID:0+ast41/O
>552
製造業だけど事務職

病気の事も話してあるし仕事にはあまり不安無いんだけれど、飲み会が
多い気がする。食べ物は気をつかえても酒は飲まない訳にはいかないし、
最初に出てしまったからうまく断れないんだ…orz
569病弱名無しさん:2008/04/29(火) 17:42:50 ID:iGn2jGOl0
>>552
介護職。月に夜勤5〜7回ぐらいの正職員だったけど、三ヶ月入院してもう正職員は諦めた。
今は日勤だけの嘱託。
この病気、夜勤は絶対無理だと思う。夜勤やりつつ長期緩解維持してる人はたぶんいないんじゃないかな。
570病弱名無しさん:2008/04/29(火) 17:49:36 ID:MFa9OsTY0
>>569 ここにいますよ♪
571病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:18:08 ID:76wfWVRG0
>566
おいおい、、、
572病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:15:03 ID:tTskYDnPO
乳首も忘れずに。

それはともかく。最近、今まで感じていた下痢の痛みとは全く違う、
キリキリとした鋭い痛みを胃の下辺り(横行結腸?)で感じる日がある。
トイレ行っても治まらなくて、歩くのもままならない痛みが
一時間くらい続くんだけど、同じような人いる?
腸が閉塞気味なのかな…。
573病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:40:41 ID:8RWitJhx0
質問ですが食べたもんが大腸に影響でだすのてどれくらいの時間かかる?
今日の晩、刺身食べて見事に下痢したんだが食後2時間とかで影響でるもんなのかな
574病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:58:20 ID:bp2sVGVH0
>>573
昼に食べたものが、晩飯食べた刺激で下痢して出てくるような気がするけど
2時間というのが微妙ですね
575病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:05:07 ID:FtseSTkJ0
>>573
体調に合わないものを食ってしまった時は、食ってすぐ結果が出るな。
三十分もしないうちに下痢でトイレに駆け込む。
二時間もかかったことはないな。
576病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:10:27 ID:dCJKtiAU0
昔(発症前)、辛ラーメンという韓国のインスタントラーメンを食べたとき
あまりにも(唐辛子)辛かったけど、もったいないと思って完食しようとした

完食目前で胃が猛烈に痛くなり、30分もたたないうちにピーピーとなった

胃も腹も痛いし、肛門も痛いわで涙がこぼれたじょ


菌によるけど食中毒なら発症まで2時間ってものもある
577病弱名無しさん:2008/04/30(水) 00:43:28 ID:2BuQsZkh0
>>558
まさか・・・ヤクザ医師(そういえばビックリマンの悪魔シールであったな)
拷問用に、激辛唐辛子すり潰し液と牛乳をミックスさせた「殺人注腸」とか調合してそうだ


ぐええ そんな拷問、想像しただけで腹にくる・・・
578病弱名無しさん:2008/04/30(水) 08:24:58 ID:Yg/Pq8470
>>483>>527を通報もせずに
>>497みたいに書いてくるやつは何者だ?
しかも上げ厨で一つの文に「基地外」を2つ使用。
こいつ自体荒らしというか犯罪者の自演。
脅迫し続けている以上告訴の対象になるのは当然。
579病弱名無しさん:2008/04/30(水) 08:26:59 ID:Yg/Pq8470
訂正

>>493が犯罪者
580病弱名無しさん:2008/04/30(水) 08:39:53 ID:mqXHsD07O
昔、豚骨ラーメンを食ったら1時間くらいで下痢したな。
581病弱名無しさん:2008/04/30(水) 09:23:57 ID:QZzSh72T0
病は気から
気合で治るよ
582病弱名無しさん:2008/04/30(水) 09:42:11 ID:K5g2Z/gc0
>>581
お前の発言でどれだけの病に苦しんでいる人が傷ついたか
ふざけるな
583病弱名無しさん:2008/04/30(水) 09:53:37 ID:mqXHsD07O
そういえば前に出てた大塚の治験だが、ホスホジエステラーゼ4阻害剤ってやつで、同じ機序の薬はまだない。
テオフィリンやカフェインはホスホジエステラーゼ全体を疎外するが。

まさに対症療法ど真ん中という薬だが、イメージとしては作用も副作用も穏やかな感じがする。
お前ら治験受けてみたら?
584病弱名無しさん:2008/04/30(水) 12:48:40 ID:kfD2Jcbp0
どのタイプのPDE4? 普通にcAMP-specificかな?

喘息でもPDE4阻害剤が薬としてあるみたいだけど
そっちは副作用あるってよ 少ないかもしれんが・・・
585病弱名無しさん:2008/04/30(水) 14:23:33 ID:mqXHsD07O
勘違いしてた。
例の治験の募集はムコスタの注腸剤っぽい。
PDE4阻害薬は経口だった。
早合点してすみませんでした。
586病弱名無しさん:2008/04/30(水) 15:33:31 ID:K7zWpZgm0
ペンタサ注腸に延長用ノズルが付いてきたんだけど、これって前からあったの…?
プレドネマ並みにやりやすくなって感動。
もっと早く知りたかった…
587病弱名無しさん:2008/04/30(水) 16:37:22 ID:ouTXjqAj0
ペンタサ注腸はどんなに力の限り握りつぶしても、数センチ分くらい残ってしまうのが気になる。
588病弱名無しさん:2008/04/30(水) 17:22:34 ID:88Rht/780
>>573
とうもろこしを食べて、三時間後くらいに、とうもろこしがそのまま出てきたことがあります。
589病弱名無しさん:2008/04/30(水) 18:59:32 ID:DUrow+cz0
営業職。
調子悪いときは、おならするのにも便所探すから仕事にならない。
590病弱名無しさん:2008/04/30(水) 20:42:18 ID:I2h24FSSO
明後日の昼に初めての内視鏡です。
病院で明日食べれるものの説明を受けたのですが時間がなくて詳しく聞けなくて…。
すうどんくらいなら前日の昼までは平気でしょうか?
また、夜のスープはどんなのを飲んでますか?
何かオススメがあれば教えて下さい。
591病弱名無しさん:2008/04/30(水) 20:49:20 ID:ouTXjqAj0
>>590
うちのとこは前日の夜は素うどんとかおかゆはおk。
当日は絶食。
ただし、毎回午後にやる。
午前の検査はどうなんだろうね?
592病弱名無しさん:2008/04/30(水) 21:03:46 ID:MdfnHR4b0
延長用ノズルの先端にある穴に肉が挟まって痛えww
それにノズルの根元を回転させるとピューって中身がでちゃうおお
593573:2008/04/30(水) 21:47:39 ID:bvncQG2C0
やっぱ二時間とかでも影響あるんですね
恐らく刺身よりワサビのせいなんだろうけどコーラーとか平気なのに
ワサビとか大腸いくまでに消化されそうなんだけど夏は素麺とか食えんな・・・
食事が不便になってもまぁ、外人さんたちよりマシなんだろうけど
外人さんが何食ってるかまったく想像つかん
594病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:03:53 ID:wCigugAM0
>>587
主治医に「残るのが普通だからそんなに神経質にならないでイイ」って言われた。
595病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:54:46 ID:ouTXjqAj0
>>594
そか、そういうもんか。
神経質なA型なもんで気になって気になって
596病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:48:04 ID:vfUIbOQX0
>>590
夜は具なしの味噌汁とかポタージュとか固形が入ってないものなら大丈夫だと思うよ。

家の病院は検査食(朝昼おかゆ+夜スープ+間食)買わされるけど
味が正直イマイチなんで同じ内容なら自分で用意したいところ。
597病弱名無しさん:2008/05/01(木) 00:25:10 ID:4tGW0r530
>>587
数センチとは?
数ccのこと?
598病弱名無しさん:2008/05/01(木) 00:26:12 ID:bMz7fosn0
>>590
前日と当日の注意事項付きの、手順書と、内視鏡の同意書もらわなかった?
その辺、よく読めばわかると思うよ。
599590:2008/05/01(木) 01:51:47 ID:0PweHoquO
レス、ありがとうございました
帰宅してから用紙を見たら、おかゆとかは食べてもいいと書いてありました。
お粥なら一緒に梅干しを食べたいけど我慢しますね。
初めてなので不安もありますけど内視鏡頑張ります。
600病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:55:07 ID:E8XQeA+30
>>599
もしこの病気なら、説明はしっかり読んだ方がいいよ。
小さなことがとても大事な病気だから。
601病弱名無しさん:2008/05/01(木) 10:25:07 ID:LLf7k+Rr0
会社でコーラ飲んでたら、炭酸のジュースはあまりよくないと言われたんだけど、
どうなんだろうか?。
再燃してるときは悪いのは分かってるんだけど、症状が落ち着いたときに便秘気味になるから、コーラ飲むとうんこが出るようになるんだよな。
ちなみにコーラでラックビーを飲んだことがあるけど、泡が大量発生して吹くところだった。
602病弱名無しさん:2008/05/01(木) 11:07:18 ID:jBCFA6p+0
寛解の時は拙者も毎日コーラ飲んでる
603病弱名無しさん:2008/05/01(木) 12:35:49 ID:nHxVgvoI0
ずっと微熱が下がんない
うんこだけで勘弁してくれよ・・・
604病弱名無しさん:2008/05/01(木) 14:56:10 ID:E8XQeA+30
>>601
コーラは恐くて飲めない。
不思議とオロナミンCは飲むw
寛解期も活動期も、オロナミンCは問題ない体質らしい。

それよりも、この病気なのに便秘という体質らしくて困っている。
活動期の本当に悪い時以外は便がろくに出ない。後は血が出るだけ。
うんこが出ないとそれはそれで辛い。整腸剤使えないし。
605病弱名無しさん:2008/05/01(木) 17:27:38 ID:TKuM/5Rb0
>>601
やはり腸を刺激するからじゃないの>炭酸
緩解してるつもりの時に久しぶりに飲んだら、最初お腹が張って、
そのあとゆっくりだが再燃してしまった。
結局きっかけになっちゃったからその後飲んでない。

でも飲んで大丈夫な人は別に良いんじゃない?
個人差とか、腸の状態の微妙な差で悪く出るかどうか変わって来るのかも知れないしね。
606病弱名無しさん:2008/05/01(木) 17:43:10 ID:LLf7k+Rr0
俺が思うに一回炎症が起きた部分は緩解して見た目も健康そうに見えて結構弱って便秘になるんだと思う。
607病弱名無しさん:2008/05/01(木) 17:58:47 ID:E8XQeA+30
>>606
生まれつきの強度の便秘なんだ。
この病気になっても、普通の人より便が出ないくらい頑固な。

だから、大腸ガンになる覚悟はしてたが、まさか別の病気が来るとは思わなかった。
608病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:03:49 ID:jBCFA6p+0
拙者は激辛カレーを食べたら下痢になる事が多い
609病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:32:30 ID:3TptuWrn0
刺激物はだめだお
610病弱名無しさん:2008/05/01(木) 19:01:39 ID:eF2exG5iO
>>542
俺も寝てたらそうなったことがあるよ
あまりの激痛に動けず、救急車を呼ぼうと思ったくらい
主治医に言ったら「蒟蒻とか食べた?ゆで卵で狭窄悪化させて危なかった人がいるからね」って言われた
思い当たるふしが無いのでいまだに原因不明だけどね
611病弱名無しさん:2008/05/01(木) 21:11:16 ID:Nh26DGDf0
>>557、567、568、569、589
質問に答えてくれてありがとうございました。
前は「何でオレがこんな目に…」って思ったのですが、今は病気によって人の痛みが分かる人間に多少なりとも近づけたように思います。
この世は修行。自殺は修行の放棄とみなされまた同じ人生を歩むそう。苦しくても精一杯生きるか…。
612病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:48:38 ID:Ts/Qbb320
別にそんな気張らなくていいよ
俺は大腸ガンとか手足が無くなる事を思えばまあいいんじゃねって感じで
お気楽極楽に生きてるw
613病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:52:51 ID:pGlGNVnc0
プレドニン糖尿病で失明、手足切断の恐怖を感じながら生きてますが何か?
614病弱名無しさん:2008/05/02(金) 00:13:54 ID:zdL63Nyn0
別に何も?
勝手に生きてりゃいいさ
健康板で不幸自慢なんか何の意味もねえよw
615病弱名無しさん:2008/05/02(金) 01:14:01 ID:WV22BozDO
GWもトイレ不安で旅行なんか行けない
おまいらどっか行くの?

あー、なにも気にせず観光してみてぇ!
海外行ってみたかった!
616病弱名無しさん:2008/05/02(金) 01:37:21 ID:V6J3dSfV0
少し前このスレで動物タンパクがまずいという話が出てたけど、食事制限で
そういうことを言われてる人いるの?
脂質の多い肉は避けろ、と言われてる人は多いと思うけど。
クローンの食事性抗原の話と混同してるのかと思ったけど、考えたらUCも
医者によって対応がまちまちだしねえ。
何か元ネタになる研究があるのかな。
617病弱名無しさん:2008/05/02(金) 01:50:29 ID:kg5wC/AF0
>>616
言われてるよ。
だから、ササミ以外の肉・バター・マーガーリンも避ける食材に入ってる。
実際問題摂取すると下痢を起こすから俺にはよくない。
618病弱名無しさん:2008/05/02(金) 01:56:36 ID:RGngDtuA0
>>616

草はみの潰瘍性大腸炎・クローン病最新情報 :
赤肉、加工肉、アルコール飲料を多く摂ると再燃?
http://ibdhotnews.exblog.jp/2349675
619病弱名無しさん:2008/05/02(金) 02:15:42 ID:0V+qfioI0
>>615
遠出とか人ごみの観光地は行きたいと思えない。
久しぶりに地元帰ってくる友達と会う予定はあるんだけど
今日下痢ったから心配になってきた('A`)
620病弱名無しさん:2008/05/02(金) 05:32:32 ID:uBB+jfB/0
>>616
大阪大学だったかな、最新の実験では、食べ物との相関はないという結果も出てる。
おれの主治医もその流派なので、緩解導入期だけど食事制限いっさいないよ。

実際いろいろ試してみたけど、下痢するときは何食べてもするし、しないときは何
食べてもへっちゃらだね。実は禁止食品なんて嘘なんじゃね?
621病弱名無しさん:2008/05/02(金) 07:22:44 ID:kgTEF0iz0
少しくらいならと思って、刺激物以外は味見くらいはするけど
がっつりは怖くて食えないな
622病弱名無しさん:2008/05/02(金) 07:50:15 ID:4Gn/Q+EpO
すべては恐怖心からなんだよ。
良くないという人が小数でもいれば、わざわざ食べてみようとは思わない。
623病弱名無しさん:2008/05/02(金) 08:27:02 ID:6ZGzISPu0
カレーでも焼肉でも酒でもなんでもござれだぜ
ただ市販のコーヒー牛乳は何故か下すが
牛乳とコーヒーそれぞれ別々なら問題ないんだけども
ちなみに元重症
624病弱名無しさん:2008/05/02(金) 09:02:12 ID:HxVfP8NEO
一昨日内視鏡の件で相談した者です。今ニフレックと格闘中。
思ってたよりは飲みやすいけど、漂泊剤や柔軟剤の詰め替え容器みたいな形に萎えた。
内視鏡頑張ってきます
色々相談に乗ってくれてありがとう
625病弱名無しさん:2008/05/02(金) 11:21:40 ID:V6J3dSfV0
>>617
自分の体が言ってることが自分には一番確実だよな。

>>618
なるほど、赤肉も疑問ありか……。
この論文だと「カロリーをたくさん摂っている患者」も要注意なんだな。
高タンパク高カロリーって大丈夫なのかな。
626病弱名無しさん:2008/05/02(金) 11:56:57 ID:+bZw8tzH0
>食事制限
個人差の大きい病気だからいろいろだろ。
原因だって複数が絡み合ってるんだし、
一つのパターンしか治療法知らないなら医者辞めろって話だよね。
627病弱名無しさん:2008/05/02(金) 16:22:00 ID:HxVfP8NEO
内視鏡無事に終わったよ
腸は今現在たいした事なかったけど、
ペンタサの副作用を調べた結果は陽性でもうペンタサは使えないと言われた。
ペンタサ使えなくてサラゾは大丈夫って人はいるのかな?
サラゾもダメなら再燃、癌化しやすくなるって事だよね…。
激しく凹んでるよorz
628病弱名無しさん:2008/05/02(金) 16:37:30 ID:N9s78e9N0
俺の主治医は食べ物が原因だと思っているようで
脂っこいものとかジャンクフードは絶対食べるなと言っている
だから食事は魚と野菜が中心で、肉は鶏肉がほとんど
唐揚げとハンバーグを食べたけど下痢はしなかった
プレドニン15ミリまで減ったけど下痢、血便は退院してから一度も無い
血液検査の結果も炎症値が0.06と落ち着いている
629病弱名無しさん:2008/05/02(金) 16:40:10 ID:sobSfbji0
ペンタサがNGでサラゾピリンに変えたって人はこのスレでちょいちょい見かけている
サラゾもダメとは限らないから、まずは無駄に先読みして落ち込まないように
630病弱名無しさん:2008/05/02(金) 16:41:19 ID:sobSfbji0
>>629>>627宛ね。
631病弱名無しさん:2008/05/02(金) 17:08:24 ID:oREE2oFC0
ペンタサ飲むと頭痛、発熱、血圧が上昇してしまうと医者に言ったらサラゾくれたけど、これって種無しになるやつじゃない?

632病弱名無しさん:2008/05/02(金) 18:27:02 ID:zdL63Nyn0
服用止めれば元に戻る
子供作る予定があるなら医者に相談しろ
633病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:51:12 ID:4Gn/Q+EpO
宛ねが死ねに見えた俺は、もうだめだと思う。
634病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:07:47 ID:RxgNXCTs0
うんこしたら、最後にぽたぽたと赤い血が。

コレって痔なの?
635病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:19:28 ID:ScdAeURkO
ビールを飲んで大丈夫かな・・・
636病弱名無しさん:2008/05/02(金) 23:45:29 ID:KjLdmVB0O
第一選択がサラゾで、第二選択がペンタサと思ってたよ。
サラゾはジェネリックが何種類かあるから、選択肢が広がるからね。
同じ薬効のはずでも、微妙に違うんじゃないかなぁ。
俺はメーカーを変えたら頭痛が無くなったんだ。
まあ、個人の感想なんで聞き流して下さい。
あくまで医師に相談の上でお願いします。
637病弱名無しさん:2008/05/03(土) 05:14:45 ID:9g5szMfPP
初めての内視鏡をやってきました。
正式結果ではないですが、潰瘍性大腸炎ぽいとのことで
サラゾピリン座薬を10粒もらいました。
が、用法が全く説明されてないので使用頻度がわかりません。
次回の通院が10日後なので、1日1粒とゆうことでよろしいのでしょうか?
638病弱名無しさん:2008/05/03(土) 10:33:13 ID:qWZXWKYb0
食事制限に意味がないと言う医者は、大ヤブ医者もいいところ。


動物性タンパクや脂質、マーガリンなど質の悪い植物油を摂るから
この病気になり、大便のたびに腹痛と出血を30年以上続いていた。

それらの食品をほとんど食べない今は、腹の具合が悪いようでも
出血は無い。

癌の発生率上昇と、日本の食生活の変化は同時期に起きたのだから。
639病弱名無しさん:2008/05/03(土) 12:44:26 ID:7xaYcTG70
ども、クローンで痔瘻な人ですw

はっきり言って外食産業は俺らの敵だよな
でもこれで狂牛丼や狂牛バーガーと縁は切れた
これから世間じゃ食品の品質低下が続くだろうし
むしろこれでよかったのかなという気もする
640627:2008/05/03(土) 14:09:45 ID:A7XIulh7O
ありがとう…
そうだね、落ち込むのはサラゾもダメだって判明してからにします。
この病気になってから、全ての物事を悪いほうに考えるようになった気がする。
もうちょっと強くならないとダメだな。ゴメン。
641病弱名無しさん:2008/05/03(土) 14:10:13 ID:JJoJY7Cu0
クローンは前向きな人多いのかな。
642病弱名無しさん:2008/05/03(土) 14:54:59 ID:7xaYcTG70
んなこたあねえ
時々死にたくなるが生きていられる喜びがそれに打ち勝ってるだけ
643病弱名無しさん:2008/05/03(土) 16:54:24 ID:v+njp8Gu0
退院直後は、普通に生活できるのってこんなに嬉しいことだったんだな、
バイトのような仕事でももらえてありがたいな、という気分だった。
644病弱名無しさん:2008/05/03(土) 21:41:30 ID:+jho4g9iO
>>638
具体的には何を控えて何を食べてますか?
動物性なんとかとか言われてもわかりにくい
645病弱名無しさん:2008/05/03(土) 21:53:49 ID:U/ysIKas0
>>643
フルマラソン走り終えた後のビールみたいな感じだよな
646病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:12:20 ID:wfWbHAfv0
久々に外食行ったんだけど、食事中に4回もトイレ行ってしまって
同行者がうんざりした顔してた。もう誘われないと思う。
帰宅してからずっと腹痛いし。やっぱ調子に乗るんじゃなかったorz
647病弱名無しさん:2008/05/04(日) 05:52:51 ID:QvLxLtFF0
>>638
「動物性タンパクや脂質、マーガリンなど質の悪い植物油」が原因だという
のはまだ仮説にすぎないだろ。だれも証明してないよ。で、証明してみよう
として実験したら相関がなかったって報告があったということだ。こっちも
まだ追試されてないから証明されたわけじゃない。まだ何もわかってないん
だよ、この病気は。

あんたの出血が止まったのは薬のおかげ。
648病弱名無しさん:2008/05/04(日) 06:18:48 ID:tgHpV0ksO
あー。そういや…紅花油は高確率で炎症悪化させるって確認されてるから食うなって、主治医に言われたお
649病弱名無しさん:2008/05/04(日) 06:25:46 ID:Z1BPz5Q2O
統計学的に有意差が出なかったといっても、個々の症例にそれがすべてあてはまるわけではない。

食べ物が原因だと思うなら、それを食わなければいいだけの話。
自分には関係ないと思えば、気にしなければいい。
自分はこうだからみんなもこうだろう、こうすべきだというスタンスは荒れる原因。
そういう人もいる、こういう考え方もあるという程度にしないとね。

そもそもUCなんて、こういう症状があって、この病気れでもこの病気でもこの病気でもないっていう定義なんだから、別々の病気が一緒くたにされてる可能性が高いと思う。
だからAさんに有効な治療がBさんに有効とは限らない。
650病弱名無しさん:2008/05/04(日) 06:53:30 ID:BfDZDLZ+0
>>649
久々にまっとうな意見を読んだw
651病弱名無しさん:2008/05/04(日) 07:48:27 ID:92/aiKSl0
いろいろな要因が合わさってこの病気になるらしいんだけど。
この病気に関係してるのかなと思う要因も一緒に無くしていかないといけないんだろうか。?
たとえば冷えとか精神的な弱さとか・・・。
俺は小学校の頃なんて冬でも半袖可長袖、短パンで登校してたのに、何でこうなったんだろう。?
652病弱名無しさん:2008/05/04(日) 10:07:51 ID:mLL/9n1X0
>646
前もって説明しとかなきゃダメですよ。病気なんだから。
自分は、消化器が動くとどうしてもって説明しています。
会議も何度も抜けてしまうし、周りの人には全て説明してますよ。
653病弱名無しさん:2008/05/04(日) 10:10:14 ID:mLL/9n1X0
ついでに。
説明しとくと気が楽になり、不思議と回数も減りますよ。
そういう病気なんですよね。
654病弱名無しさん:2008/05/04(日) 11:46:11 ID:TugOPX9O0
シソ油がいいって言われたお
655病弱名無しさん:2008/05/04(日) 11:50:21 ID:X2asv8Ch0
自分も入院中の食事では酢がだめだと言って、代わりにシソのドレッシングだったよ
656病弱名無しさん:2008/05/04(日) 11:50:47 ID:yeGUgI0sO
潰瘍性大腸炎から悪化してクローンになるってことはあるのかな?
657病弱名無しさん:2008/05/04(日) 13:14:02 ID:y/eA6jx70
>>650
まっとうというより、ありきたりの意見。
658病弱名無しさん:2008/05/04(日) 14:33:09 ID:vLlK3rYW0
>>656
UCの末路がクローンじゃないっしょ
のちにクローンと診断されたとしたら、それは最初のUCが誤診だったってことで・・・
659病弱名無しさん:2008/05/04(日) 15:05:38 ID:otaU3lo70
>>656
同時に2つの病気にかかるって事はありうると思う
660病弱名無しさん:2008/05/04(日) 15:31:49 ID:NiTU2vQ30
しそ油やえごま油は比較的良いらしいということでこれを使って
炒め物や揚げ物をする人がいるけど、こういう油は酸化しやすいらしいから
傷んだ油で料理するようなものじゃないかな。
加熱調理には心配で使おうと思えないわ。
そのままドレッシングに使うとかならいいかなと思うけど。
661病弱名無しさん:2008/05/04(日) 16:53:02 ID:1PoJP5+V0
俺は炒めに菜種油
662病弱名無しさん:2008/05/04(日) 16:54:54 ID:MWpU3nK6O
卒業してからこっち始めて大学の友人達と会ってきた
飯食ってしゃべっただけなんだけど、皆俺が病気な事を知っているから気を使われるし、
酒飲みの集まりのくせに一滴も入らなかった。俺がいなきゃあ夜明かしだったろうに…
なんか、嬉しいよりも申し訳なくなってしまった。楽しかったけれどもう会うの嫌だ
663病弱名無しさん:2008/05/04(日) 16:58:35 ID:vCMQTJc/0
じゃ市ね
664病弱名無しさん:2008/05/04(日) 17:35:34 ID:MWpU3nK6O
じゃあレなねぇ

まあでも言ってもしようの無い弱音なんぞ吐いてすいませんでしたよ
665病弱名無しさん:2008/05/04(日) 18:07:22 ID:TugOPX9O0
いいんだよ
666病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:09:06 ID:QO0KmzvF0
「自分に都合のいい情報は信じて、悪いことは信じない。それが一番賢いです」
by俺の主治医。
しょせん原因不明なんだから気の持ちようが大事ってことかな。
667病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:20:51 ID:O3Ht4sGU0
>>652
そうですよね・・でもなかなか言えなくて。
最近調子いいから大丈夫かとorz 油断した・・
668病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:49:43 ID:ZGnzABEx0
座薬入れてます
669病弱名無しさん:2008/05/05(月) 03:03:37 ID:zO1ry00F0
>>666
まさに2ch脳そのものだな
670病弱名無しさん:2008/05/05(月) 04:47:27 ID:h8m/gA4r0
一般のトイレが混んでて、我慢できなくて身障者用トイレに
入ろうとしたら掃除のおばさんが「ここは普通の人使えないからあっちいって」
とか言われてもう限界だったので受給者証見せたら「何これ。手帳じゃないでしょ」
とかまだ言うから押しのけて使ってしまった。鬱になる出来事でしたorz
671病弱名無しさん:2008/05/05(月) 04:55:43 ID:4hZd2kjjP
>>670

それ凹むな。受給者証見せても、一般の人は「はぁ?」って感じですしね。
この病気になるまで、特定疾患なんて言葉も知らなかった。
672病弱名無しさん:2008/05/05(月) 06:23:08 ID:vOLsffki0
つーかその掃除のおばちゃんが頭悪いだけでしょ
電車の有線座席なんかと一緒で
別に一般の人が使っちゃいけないって事でもないんだけどな

あまりにおばちゃんの態度が悪いようなら
トイレのある建物の管理者に抗議するのも手ですね
673病弱名無しさん:2008/05/05(月) 11:02:30 ID:Emh9HRXJ0
>>663が悪い
674病弱名無しさん:2008/05/05(月) 11:05:16 ID:+zfuqfhG0
>>664
腐らずにまた書いてね
675病弱名無しさん:2008/05/05(月) 11:24:30 ID:wZG1vyTF0
>>670
そんなババアには蹴りを入れてやればいい
障害者用のトイレを健常者が使ってはいけないなんてこともないんだから
676病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:38:06 ID:LmhTf8a00
受給者証が安っぽいのも問題だな
初めて貰った時、何コレって思ったし
677病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:00:47 ID:+zfuqfhG0
バイト先で上司が乳飲料を差し入れてくれたんだ
気持ちは嬉しかったけど、上司が去ったあと、俺は飲めないって言ったら
同僚が男ならそれくらい飲め、って、男なのは確かだけど下痢しちゃうんですけど
見た目が健常者と変わらないって、なかなか病人だって認めてもらえないね
678病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:04:49 ID:DaY0J4ju0
同僚も上司もエスパーじゃないんだから説明してあげたらいいだけ。
679病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:09:10 ID:NOSeJeUd0
そうそう。
健康な人でも牛乳飲んだら下しちゃう体質の人だっているんだしさ
「飲みたいんだけどダメ」ってのをちゃんと説明しないと。
まともな相手なら体にダメな物を強要したりはしないと思うよ。
680病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:26:59 ID:ZGnzABEx0
>>670
毎日持ち歩いているの?
すごい
681病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:35:33 ID:+zfuqfhG0
>>678
>>679
いや、同僚には言ってあったんだ
682病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:41:17 ID:OEvU4PUc0
言っても駄目な人っているからね…
病名言っても伝わりにくいんだよね、この病気。

面倒くさい時は「アレルギーなんで」と言ってるw
683病弱名無しさん:2008/05/05(月) 16:53:53 ID:DaY0J4ju0
>>681
それならその同僚が物事を理解出来ないほど低脳だって言う個々の問題だろ。
世間一般が認めないみたいな言い方しないでよw
684病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:07:25 ID:ZGnzABEx0
人間見た目が重要さ
685病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:16:15 ID:+zfuqfhG0
>>683
すまぬw
686病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:30:54 ID:zj3RzoW00
世間一般は、この難病のつらさなどわかってくれない。
同病同士しか相哀れめないのさ。
そうゆうもんだ。
さみしいけどね。
687病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:49:07 ID:s62+AlXbO
>>675
しかも掃除のばばあごときは普通そんなこと言わんだろw
ネタじゃね
688病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:06:25 ID:h8m/gA4r0
ネタじゃないです。私の前に一人入ってたところに掃除に来て
追っ払ってすぐ作業したかったみたいです。
でも間に合って良かった。もし間に合わなかったら大惨事になってたw
受給者証はいつも持って歩いてるんだけど、普通は違うの?
689病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:07:08 ID:/QPrakhhO
おまえらよく会社に病気のこと言えるな。
自分は閑職に追いやられてリストラされるのが怖くて、絶対に言えない。
690病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:10:55 ID:+zfuqfhG0
>>689
俺も面接のときには言ってないよ
だから上司は俺が慢性疾患だとは知らないし、言うつもりもなかったよ
691病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:46:49 ID:wb2ma7Ve0
>>675
蹴りいれちゃうと、それはそれで刑法的にまずいから、管理者に通報というのが正しいだろうな。

>>685
謝ることないよ。
>>683が意味もなくしつこいだけ。
692病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:06:41 ID:s62+AlXbO
ところで保険入るときも告知しないのか
693病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:15:31 ID:+zfuqfhG0
>>692
初めて保険加入したときは発病前だったけど、その後、発病して何度か入院してから日生レディが来てもっと良い保険があると言って
病院に問診に行かされた。
潰瘍性大腸炎だとわかった上で新しい保険に入れてくれたよ。ありがたいと思ってる。
694病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:17:15 ID:if840Kuc0
しない
695病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:14:26 ID:vOLsffki0
>>693
kwsk
保険のプランの名前とかわかります?
696病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:38:57 ID:TOe2R2yr0
>>676
ただでさえ補助金がいつ切られるかわからないんだから、
要らんところに金かけない方がいいよ。
受給者症なんてあれで充分、サイズを半切りにして予算削ってもいいくらいだと思うよ。
697病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:10:02 ID:+zfuqfhG0
>>695
めんご、住友生命だった
3年ごと利率変動型積み立て終身保険「LIVE ONE」だよ。
698病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:26:25 ID:Ye9u+av20
警官志望だから特定疾患からはずしてほしいな。
699病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:29:55 ID:CQSwvg4+O
プレドニン(ステロイド)の副作用で白髪ってなったことある人いる?
700病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:46:43 ID:ZGnzABEx0
nai
701病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:25:42 ID:xngmPqEr0
>>686
正直このスレの住人だって、UC発病前から今と同程度病人・障害者に対して
理解があったやつはそんなにいないんじゃないかと思うな。

>>697
俺は2年前に住生のおばちゃんが大丈夫だと思うって言うんで設計書を
出してもらおうとしたけど、やっぱり駄目だった。
詳しい病状を言ってなかったせいもあるかもしれないが。
702病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:38:53 ID:vBQ69iVB0
おなか痛い
703病弱名無しさん:2008/05/06(火) 02:58:08 ID:ooWsi2sLO
>>686
超禿同
704病弱名無しさん:2008/05/06(火) 09:37:43 ID:1N/ZRy9K0
屁したらなんか粘液が出てきた・・・orz
幸い自宅ですぐトイレに駆け込んだから下着は汚さなかったけど。
705病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:58:18 ID:awKI/TvKO
そんなことは日常茶飯事
706病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:47:39 ID:3l50Zd8f0
俺は悪化して心身共にばててるときは、おねしょすることもあるな
707病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:49:27 ID:HNtggtRUO
すみせいのライブワン入ってる
10年前の下取りで加入した
成人病特約はUCだとつけられないらしい

おかげで近々人工股関節の手術(プレ60mgの副作用)でも5000円/日が入ってくるぜハハハorz
708病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:54:13 ID:3l50Zd8f0
でも、最近の病院はすぐ退院させちゃうんだよね〜
709病弱名無しさん:2008/05/06(火) 13:47:39 ID:PrNWLb9UO
アフラックのがん保険なら、上限まで入れるから、
これで心置きなく大腸がんになれるorz
710病弱名無しさん:2008/05/06(火) 17:47:45 ID:A0qeqj0u0
この病気になって迷惑かけたくないからこっちから別れた元カノが結婚するといううわさを聞いた。
もう忘れたつもりだったけど、やっぱりへこむわ。
こっちはずっとひとりで、もう結婚できそうもないからな。
祝福すべきなんだろうけど、なかなか聖人君子にはなれん。
711病弱名無しさん:2008/05/06(火) 18:08:03 ID:JMdIsy+w0
このスレ住人でオフやったらどうだろう・・・
同じ病気の人なら理解しあえるかもしれんし。
712病弱名無しさん:2008/05/06(火) 18:12:04 ID:JhecS3K80
>>688
早く掃除したくて、使わせたくなかったんだろうね。
そういう事はたまにあるよ。
身障者を見た目だけで判断してるから。

ダイエーのトイレでちょっと違うが経験ある。トイレに入ろうとしたら薬入れたからと言われ。
すべての階のトイレを使わせてもらえなかった。
その時は家まで帰る余裕がまだあったんで、良かったが。
ああいう大型スーパーって、トイレが複数あるから閉まる一時間も前に、
業者が洗浄用の薬品を入れて、使わせないようにするみたい。
早く帰りたいのも分かるが、知らない客もいるんだから。
どっかに分かるように注意書きでもしておいてくれたらいいんだけど。

713病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:12:51 ID:dGtyGUVN0
>>711
このスレ内でも病気の程度が違うみたいだから絶対分かり合えないと思う
だって入院してる人もいるんでしょ?
714病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:42:33 ID:fAUkqHVX0
俺中等症で炎症範囲は大腸全域だったけど、排便回数とか少なかったから
話をしたら浮いちゃいそう。
715病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:15:26 ID:KTFPjeeDO
よしオフやるかね
土曜日名古屋駅前はどうだ!!
716病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:54:38 ID:mJ3vKCmW0
>>712
そういうのは店舗の「お客様の声」みたいな所に投書したら
少しは改善されるのかね
717病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:56:06 ID:RK2T3eeY0
北海道って最近寒暖の差が激しいけど結構腹に来るんだろうか?。
沖縄は温度変化が少ないから腹には良さそうだな。
718病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:35:43 ID:XKj8Ztw7O
石川県でよい病院またはよいお医者様のお薦めはありますか?
719病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:20:15 ID:HtmQzhoEO
>>718
お薦めなんかねーよ
720病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:05:04 ID:vBQ69iVB0
おなかの調子悪いとき、筋トレとかはやっぱりだめ?
ベンチプレスとか、
721病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:24:22 ID:kHMO21cfO
>>718
ノシ 石川県民

石川って病院の評判あまり聞かないのは気のせいか?
無難に医科大は?
半端に大きい総合病院は行く気にならんなー。
炎症疾患の患者会でも行ってみればいいんじゃね。
行ったことないけど。
722病弱名無しさん:2008/05/07(水) 02:32:54 ID:rIuzeA07O
>>717
北海道生まれでありアイムUCな小生がきたでごわす。
私は全大腸型中等レベルなのですが、食事は基本的には何を食べても影響を受けません。
でも、寒い時期(10月後半)になると、必ずと言っていい程にホスピタルに確保される羽目になりますよ。
>717さん、参考になったかな?
当方29歳、初めての恋人になってくれる女子募集中だぜ <マ☆ジ☆デ>
723病弱名無しさん:2008/05/07(水) 04:05:25 ID:67mi7+S20
この病気になると友達と食事や同僚と飲みに行くとか出来ないからコミュニケーション不足で孤独になっていくよね・・・
重傷度にもよるんだろうけど俺はほぼ3食エレンタール状態なんで外食とかまず無理
724病弱名無しさん:2008/05/07(水) 07:13:51 ID:7POfK6cpO
社会人のコミュニケーションて、必ず飲み食いとセットなのよな。
毎回断るのもストレスたまる…。
725病弱名無しさん:2008/05/07(水) 07:16:07 ID:X62SvW7E0
俺もこの連休中にあった同僚連中のBBQに誘われなかった
726病弱名無しさん:2008/05/07(水) 08:11:08 ID:cfZmBxG3O
超重症で5ヵ月入院してオペ回避したけど、この連休はBBQを主催した俺が通りますよヤキザカナウマー
727病弱名無しさん:2008/05/07(水) 09:14:47 ID:OTx6t7LZ0
>BBQ
俺は炭起こしやって楽しんでる。
728病弱名無しさん:2008/05/07(水) 09:18:12 ID:q79PxJit0
おならがくっさい…
729病弱名無しさん:2008/05/07(水) 10:44:45 ID:faFuGWGXO
北海道旭川市にお勧めの病院有りませんか。
730病弱名無しさん:2008/05/07(水) 11:03:59 ID:TKmExz1/O
同僚との飯は、うどん、蕎麦、寿司、豆腐料理、和食系居酒屋など、食えそうな店をこっちから提案すれ。
もちろん酒は飲むなよ。

しかしこれらは夏は却下されやすい。
夏はやっぱビアガーデンでジャンクなつまみでビールだもんな。
731病弱名無しさん:2008/05/07(水) 11:10:36 ID:7POfK6cpO
焼き肉、BBQ、ビアガーデンはデフォルトで断ってる。
冬は鍋とか一品料理が多いから参加できるんだけどね。行ってみたら血下鍋とかって罠もあるけど。
732病弱名無しさん:2008/05/07(水) 13:53:37 ID:hbjFvT/sO
軽度のUC15年目なんですが、2ヶ月前にタバコ止めてから、
下痢と粘血が止まらんです。誰かアドバイスをください。
医者に行ったら、ペンタサ併用でリンデロン多めに入れてと言われたんですが、
ペンタサは効果無し、リンデロンも止血はできますが、タバコ吸ってた時より全然効かないです。

とりあえず昨日から断食してます。
733病弱名無しさん:2008/05/07(水) 14:03:14 ID:rC2qJPsW0
アサリのペペロンチーノを食べました。
今激しく後悔しています。
734病弱名無しさん:2008/05/07(水) 15:06:48 ID:zd8IJ7hn0
>>732
断食はまずいんじゃないか
ちゃんとした病院でみてもらったほうがいいよ
今のままだと重度になるよ
735病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:52:16 ID:aF0KaqH80
>>732
喫煙者が禁煙すると潰瘍性大腸炎になりやすくなる、あるいは
すでに患者の場合には悪化することは多くの報告があります。

喫煙再開するという手もありますが、せっかく禁煙したのですから
ニコチンパッチを試してみてください。
736病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:11:12 ID:OTx6t7LZ0
健康なヤツが禁煙してもニコチン抜けきるまでは体調変化で調子崩したりするからなあ。
そもそもニコチン依存に(自分から)なった時点である意味人生アウトなんだから
その後の困難は覚悟の上だろ。
737病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:25:57 ID:ibDKL4cY0
>>735
禁煙したらなにかしら病気になることが多い、の間違いじゃないの?
禁煙をきっかけにした病気の種類がUCがトップってこと?ソースある?
いや、別にいちゃもんつけてるわけじゃないんだけど、周りの喫煙者が禁煙
しようとしてたら、その話いただこうかなと思ってるわけで。悪しからず。
738病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:10:52 ID:z3R4WKpU0
735の話は合ってる

UC患者が禁煙すると再燃するって書いてあったの
○キさんのHPだったか、草○みさんのとこだったか忘れた
739病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:12:48 ID:0T0sue/uO
>>729
旭川赤十字病院
旭川厚生病院
市立旭川病院
旭川医科大学病院
740病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:22:38 ID:0vBnbhtV0
地方だと消火器の専門医はみんな知り合い同士だから困る。
下手すりゃみんな同門とか。
741病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:27:34 ID:O3xkMXGQ0
UC初回発作型8年目
あー春は調子が悪い。下血こそしないが軟便つづきで鬱だ

俺も一昨年禁煙したら発作が収まって官界後に、初めて
下血した。再度喫煙始めたら下血もとまりそれからは血は
見てない。ただ、ソースは失念したが、喫煙はニコチンじゃ
なくて煙の一酸化炭素の効果との説もあると聞いた。

とりあえず、ネオシーダで試してみて欲しいw
742病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:31:59 ID:0T0sue/uO
>>729
重症なら医大に池
743病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:59:28 ID:LSkg8oXq0
>>737
潰瘍性大腸炎 喫煙
でぐぐったら山ほど掛かるぞ
744病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:31:29 ID:3khSrdn10
>>720
俺は普通にやってる。40kgの加重でチンニングとか
745病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:55:59 ID:EyrR1jB30
はぁ
なんかさこの患者達ってさ
大腸があって苦しんでるときはHPとか持って掲示板作ったりするけどさ
大腸切って元気になったら仲間なんてどうでも良くなるんだなって感じる今日この頃。

やっぱり切ったら勝ち組っすか????
746病弱名無しさん:2008/05/08(木) 02:21:50 ID:+vkR12Yt0
勝ち組とかいう考えがおこちゃまねぇ。
747病弱名無しさん:2008/05/08(木) 02:28:08 ID:MKzQRcn9O
せっくるの最中に便意ばかり気になって、集中できません。
なにか?対策有りませんか。
748病弱名無しさん:2008/05/08(木) 03:18:32 ID:264ta7Bf0
>>737

例えばここ↓
http://ibdcrohns.about.com/cs/ibdfaqs/a/smokingguts.htm

Ulcerative colitis appears to be a disease of non-smokers.
Former smokers are at the highest risk for developing ulcerative colitis, while current smokers have the least risk.
This tendency indicates that smoking cigarettes helps prevent the onset of ulcerative colitis.
749病弱名無しさん:2008/05/08(木) 03:40:10 ID:bejxct7BO
名古屋の人いたんだぁ!
去年秋に再燃して一ヶ月以上入院してた。
(´・ω・`)一週間絶食点滴辛かった。
750病弱名無しさん:2008/05/08(木) 05:18:19 ID:5HwxfOPq0
>>745
切ったら「完治」だから、もはや仲間でもなんでもない。
751病弱名無しさん:2008/05/08(木) 05:23:42 ID:E37b1Trf0
全摘は死んでもしたくないとか人生終了とか
オペ済の人間に対して失礼なレスが多いよな
752病弱名無しさん:2008/05/08(木) 07:27:53 ID:It3Qepag0
>>750
完治しても特定疾患の認定受けている奴いるぜ。
753病弱名無しさん:2008/05/08(木) 08:34:14 ID:NG7+qw63O
切ったら勝ち組かどうかは知らないが
考え方が今までと変わるのは仕方ないだろうな

今まで「辛いよね…」と言い合えたが
「切ればいいのに」的になる。
でも切るときの相談相手になってもらえるから
ある意味いいかな、と
754病弱名無しさん:2008/05/08(木) 09:20:51 ID:RzcRLlTYO
どっかのサイトで全摘しても完治する訳じゃない様な話を見た記憶がある。
切断接合部付近に炎症が残るとか…。
755病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:17:18 ID:aZlWxtgw0
756病弱名無しさん:2008/05/08(木) 14:19:42 ID:sXtkwbj+O
全摘出した場合でも、合併症とかはそのままなんじゃないの?
ブドウ膜炎とか間接炎とか…。
それとも合併症も多少はマシになるの?
757病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:34:37 ID:y9wi/qL40
さいたま市で土曜日やっている病院あります?
大宮総合病院土曜やってないし..........

働いていると診察できない
758病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:43:41 ID:DdqEUudRO
下げるなら教えてあげる。
759病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:52:18 ID:mzOjit4n0
>>757
試しにググったらいくつもでてきたよ
760病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:55:52 ID:y9wi/qL40
教えて
761病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:55:53 ID:teIBEJLpO
合併症の膵炎で退院してから二週間。
プレの副作用で体ダルー('A`)
ニキビモサー('A`)
関節イター('A`)
未だ自宅のベッドで屍状態。

プレ服用前は、退院後一週間も経てば働きに出れたのにな。
再燃してない事が唯一の救いだ…
762病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:08:02 ID:mzOjit4n0
>>760
まずはググってみなよ。
ググって出てこなかったなら、なんてキーワードで出てこなかった?
763病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:33:10 ID:zZbzfUFX0
exe ファイル 捨てたい
764病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:37:43 ID:XoZwLHmc0
駒田 黒人
765病弱名無しさん:2008/05/09(金) 02:35:37 ID:1Uvk74j+O
ここ半年くらい医療用乳酸菌みたいの飲んで便が固形になったから大丈夫かと思ってたけど、今便をよく見たら血が着いてた…orz
お腹の張った感じはずっとあるし、シクシクと痛みもある。医者行かなきゃだ…
766病弱名無しさん:2008/05/09(金) 02:42:32 ID:1Uvk74j+O
あげちまった…スマソorz
767病弱名無しさん:2008/05/09(金) 03:05:40 ID:Rh4GdyFC0
食品に敏感な体になっちまって、いかに現代的な食べ物が悪くて、昔からの和食が良いかが
身にしみてわかったよ。
これからの日本人は逆に平均寿命が、がた落ちするんじゃね?

768病弱名無しさん:2008/05/09(金) 03:14:27 ID:twe1eHAC0
じゃあ昔から肉食ってる民族は昔から悪い食事してたのかって話
牛乳が体に悪いとか日本人の方が欧米人より腸が長いとかのトンデモと同類だな
769病弱名無しさん:2008/05/09(金) 07:09:07 ID:+2uwOKp2O
肉は現代的なのか
770病弱名無しさん:2008/05/09(金) 07:27:09 ID:AA/IK0vO0
この病気になった俺はガキの頃から
肉8:魚2:野菜0な食生活だ。
771病弱名無しさん:2008/05/09(金) 07:43:30 ID:bGPF58es0
肉が悪いんじゃなくてアメリカンな現代食が悪いんじゃね?
肉食でも古代インディアン風なら体に良い気がする。
772病弱名無しさん:2008/05/09(金) 07:50:09 ID:AA/IK0vO0
マック大好き吉野家大好き、焼肉は黄金のタレが大好きだ。
773病弱名無しさん:2008/05/09(金) 08:34:14 ID:nGww9+ri0
おまえらなめてんの?クローン人間に潰瘍人間の連中ってなんで自己厨の塊なんだ?

幾つスレ重複させるつもりだ?荒らしの団体かおまえらは
774病弱名無しさん:2008/05/09(金) 09:55:21 ID:dtopCw530
魚4:肉3:野菜3位だったな
775病弱名無しさん:2008/05/09(金) 16:14:34 ID:b80hbPXWO
肉嫌い牛乳嫌いジャンク嫌いお菓子は和菓子好きだったけどUCになったよ
776病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:32:18 ID:/BEaDA+30
魚0:肉0:野菜2:麺類8
777病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:41:18 ID:lJ9YEsh2O
日本人の体の構造上肉は適した体ではないらしいよ。欧米人にくらべ腸の長さは長いから米などの穀物には適しているらしい。
欧米人とは元が違うのだ。
778病弱名無しさん:2008/05/09(金) 23:15:38 ID:bGPF58es0
>>768
>>777
結局日本人と欧米人の腸の長さはどうなの?
779病弱名無しさん:2008/05/09(金) 23:46:17 ID:JAnd88iz0
牛乳に関しても分解する酵素が少ないというよな欧米人に比べて
脈々と続いてきた食習慣の切り替えに身体が対応しきれんのだな
780病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:14:46 ID:acgBllheO


∧∧
--/ \
781病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:57:16 ID:Vrm/191b0
この病気って乳酸菌を取るといいの?
半月ほど腹の調子が悪くて、血もかなり出てたんだけど、ビッギーとか言うヤクルトをでかくしたようなうさんくさい奴を一気飲みしたら調子がよくなった。偶然かもしれないけど
782病弱名無しさん:2008/05/10(土) 01:00:41 ID:HfQ5GsTf0
>>781
植物性のラブレがイイ感じで、動物性だとダメって人が上の方にいたね。個人差あるかも。
試してみてはいかがでしょう。
783病弱名無しさん:2008/05/10(土) 01:06:32 ID:OPzIjiIe0
>>781
牛乳類は受け付けないけど、ピルクルとは相性が良かった。
調子がよくなるとかじゃないけど、飲んでも下痢をしない。
784病弱名無しさん:2008/05/10(土) 06:41:14 ID:RIr2x1E/0
ヤクルトのミルミルみたいなやつを飲んでるけど
効いてるのか効いてないのかわからん。気休め程度。
785病弱名無しさん:2008/05/10(土) 08:40:38 ID:j42C00ZqO
この間プレを初めて処方され25mg×7日、20mg×7日飲んだんだが、
今まで同じ場所から一時間後に採血とかしても全然平気だったのに
採血したとこが内出血して血豆みたいになってた。
プレで血管が脆くなるとは聞いた事あったけど、ここまで早く影響が出るもんなの?
それとも採血後の圧迫が足りなかっただけ?(結構押さえたつもりだったが…)
786病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:48:17 ID:rmaIvIn50
炎症性腸疾患の仕組み解明 北大グループ マウスで実験 治療薬開発へ

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/91804.html

みんなにいい知らせだ


787病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:53:01 ID:xz3LsHC0O
今朝新聞で見たぞこれ。
なんか嬉しくなるな。
788病弱名無しさん:2008/05/10(土) 12:06:56 ID:ij+5CPjf0
すげー
789病弱名無しさん:2008/05/10(土) 12:11:12 ID:hAZgc1PF0
水をさして申し訳ないが、慢性パウチ炎とUCとCDの違いがこの理論だと説明できないと思うのでもちょっと研究必要だぞ
790病弱名無しさん:2008/05/10(土) 12:51:08 ID:/1HVhfeYO
ふーん。結局結論は免疫異常なのね。じゃ免疫抑制剤使うのは一応理に適ってんだ。いまのんでんだけど。
ステよりよっぽどいい。早く使えばよかった。

でもストレスで白血球増殖するって書いてあるからその力が勝れば効かなくなるのかね。
いずれにしろ北大GJ
引き続き迅速な薬開発に頑張ってほしい。
791病弱名無しさん:2008/05/10(土) 12:55:23 ID:mVkdUHZuO
世の中の最底辺に住む人生の敗残者諸君よ
このスレの中だけが君達の生きていける場所だ
エバルもよし自慢するもヨシ
所詮世間では相手にされないのだから一生そうしていなさい サラバだ
792病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:43:47 ID:N/GfU5tD0
抗インターロイキン-6抗体薬はリウマチ用に開発中のものが結構ある。
そのうちレミケードみたいにIBDに転用できる日が来るかもね。
何年かかるか分からないし、多分めちゃくちゃ高いだろうけど。
それまで特定疾患公費助成が持てばいいな。

ていうか抗体薬ってのも結局は対症療法の域を出ないわな。
793病弱名無しさん:2008/05/10(土) 20:18:02 ID:fbo5i93f0
>>786
炎症を引き起こす原因物質が分かったのであって、発症のメカニズムの解明には至ってないな。
ただ、CD8 T細胞関与がはっきりとしたのならアレルギー体質との関係がはっきりしそうだ。

>>789
CD8 T細胞が暴れやすい場所がそれぞれ異なるんだろう。
腸内細菌や組織が異なっていたり。
フソバクテリウムもその一つなんだろう。
794病弱名無しさん:2008/05/10(土) 20:39:31 ID:hDFkBX6d0
回腸嚢炎は免疫機序は絡んでないって聞いたけどどうなったのかなその後・・・
795病弱名無しさん:2008/05/11(日) 02:34:18 ID:k9d4/mEd0
でもさー、原因が白血球の増殖だっていうなら白血球除去療法が万人に
効果ないとおかしいし、ATMが効果のある奴の説明ができないよな。
796病弱名無しさん:2008/05/11(日) 03:11:39 ID:+ytg0T690
俺もそれ思った。
白血球除去療法が効かない奴多いしな。

まー、まだ動物実験の段階だしなぁ。
とにかく北大には頑張って欲しい。
797病弱名無しさん:2008/05/11(日) 09:44:27 ID:ahPB/3uL0
>>795
炎症が長期間続いた人が白血球除去が効かない事が多いことから、
白血球除去しても腸の再生機能が落ちていると、白血球を減らしても再生が追いつかないのでは。
ATMが効く人は、細菌が白血球の増殖に関与しているのでは。
798病弱名無しさん:2008/05/11(日) 12:06:04 ID:7lIM6I/G0
広島クリニック行ったら1か月でUCの症状がまったく出なくなりました。
799病弱名無しさん:2008/05/11(日) 14:11:22 ID:43PSf8TB0
>>798
1日に何回服用してますか?
800病弱名無しさん:2008/05/11(日) 14:55:31 ID:k9d4/mEd0
>>797

ということは北大のも炎症が長い人には効かないってことだよね?
じゃあもう白血球除去療法でいいじゃん。
801病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:20:26 ID:Eb1Ekng50
今晩の食事はカレーだけど、問題ないかな
UCの人はカレーは食べないのかな
802病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:29:00 ID:ahPB/3uL0
>>800
レミケードのように注射で済むのならそのほうがいいじゃん。
803病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:33:04 ID:/nAPITnvO
>>801
辛さと量に気を付ければおk
804病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:47:24 ID:juXe8GH40
>>801
八年間一度も食べてない。
病気以前は週に二日は食ってたが、我が家のカレーは激辛なんだ。
805病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:53:31 ID:jrhUaLf80
辛い辛くない以前に、脂の塊だからカレーは。
806病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:30:54 ID:Eb1Ekng50
レスありがとう
退院してから初めてのカレーを食べてくる
ちなみにチキンカレー
807病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:29:52 ID:/nAPITnvO
いいなぁ・・俺はついに大学病院送りだぜ。
今回こそ手術かなぁ・・
808病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:10:07 ID:B8BCbz2m0
この病気になってから太る一方なんだけど何でだ?今までそんなこと無かったのに・・・。
身長175cmだが発症前は55kgで一年経った今は62kgだ。
809病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:19:55 ID:j6pT52Rn0
痔の手術したんだが経過が良くない
昨日病院行ったら「潰瘍があるかもしれんから検査したほうがいいかもしれん」
俺まだ未成年なんだけど・・・内視鏡って痛くないんですかね?
810病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:40:29 ID:X+SR8uj40
>>809 まあとりあえず覗いてみて
大腸カメラするんです part5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195464885/
811病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:45:46 ID:CiV0gxV00
>>809
新しい内視鏡なら痛くないですよ
ただ、あふ〜んという感じを味わいますけど
812病弱名無しさん:2008/05/11(日) 20:52:12 ID:c6aidVIr0
>>809
炎症が酷い所を通った時の痛みは尋常じゃ無かった
813病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:02:27 ID:j6pT52Rn0
>>810-812
ありがとうございます
1〜2週間ほど考えて検査うけるかきめようと思います
状態が良くなればほっといてもいいかなと、ただ最近左腹が痛むときがあるのと下痢気味なのが・・・
814病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:05:07 ID:X+SR8uj40
>>813
ほっとく手は無いんじゃないかい
せっかくだからやってみればいいじゃん
まあ無理には言わないけどね
815病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:41:52 ID:ZRpNrCMV0
未成年もくそもないだろ。
おれも内視鏡で肛門のヴァージンを喪失したのは19歳のときだった。
816病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:55:59 ID:XfQRp1kR0
内視鏡の前に医者の指で犯されたがな
817病弱名無しさん:2008/05/11(日) 22:09:06 ID:gnv/J8Wf0
俺は尿道のヴァージンを18の時に失った。
死にかけていたので記憶に無いが、たぶん看護婦さんに奪われたと思う。
818病弱名無しさん:2008/05/11(日) 22:45:43 ID:MRjTMxzl0
尿道も肛門も鼻も口も穴の開いてるところは全て管が入ってて
それだけじゃ足りないとばかりに腹からチューブが飛び出てて
人工肛門と直腸粘液排出ろう(なぜか変換できない)も作ってあってオペ直後は地獄のようだったよ
819病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:09:38 ID:jNrpB5Tj0
>>813
最初は左の下腹が時々痛んでいた。
そのうち右の下腹も痛むようになった。
さらに放っておいたら突然我慢しきれない便意が来て、少し漏らしながら
トイレに行ったら下痢と下血で便器が真っ赤になった。
内痔と寝冷えのコンボかよ、と思いつつ1週間ほど経ってから病院に行った。
結果は全大腸型のUCだった。
820病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:24:53 ID:juXe8GH40
>>809
病院によっては内視鏡はなかなかやってくれないから
ラッキーと思って受けといた方がいいよ。
なんともなければほっとするし、この病気だとしたら早めに対応するに越したことはない。
821病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:48:57 ID:mLvk+KBzO
>>804
俺は16の時に内視鏡やって この病気と診断されたよ。

未成年だからって ほっといたら大変なことになってたね。。。 だからさっさとやった方がいいよ。
822病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:57:42 ID:juXe8GH40
俺かよw
823病弱名無しさん:2008/05/12(月) 00:47:12 ID:knAB6//l0
人によって違うだろうけど、食事のテンプレ作ってください
栄養士によって言うこともまいまちだし
俺が発病時対応した栄養士は甘く、こんな感じでした


【絶対ダメ】
唐辛子、焼肉ガチ食い

【ダメ】
トンカツ、天婦羅、ステーキ、豚バラ、ポテチ、背脂系ラーメン、辛口カレー

【たまにならOK】
牛豚赤身、甘口カレー、ハンバーグ、マック、吉牛、アイス、チョコ、ケーキ、炭酸飲料

【OK】
ラーメン、そば、寿司、オニギリ、菓子パン、炭酸飲料(微炭酸)

【良い】
うどん、焼き魚、ミルミル

食べ物いっぱい書き込んでごめんなさい
自分はまだ軽症でペンタサと注腸で微量の下血のみ。
つい周りに影響され、【たまにならOK】を週イチペースで食べちゃってます。
かれこれ一年下血止まらず。
824病弱名無しさん:2008/05/12(月) 00:55:05 ID:INXC9Hw80
>>823
個人的には【良い】以外は絶対ダメの領域ですね。
825病弱名無しさん:2008/05/12(月) 01:03:10 ID:IGgmeXC00
超激辛系とか、明らかに常人もやばそうな物以外ならなんでも大丈夫
友達と居酒屋で飲み食いしても問題なし。担当医も食事制限は必要ないという立場。
ちなみに元重症。たぶんカンカイ中。
826病弱名無しさん:2008/05/12(月) 01:05:40 ID:ng6CN2SW0
ラーメンは麺のかん水もダメだって聞いたけど。
スープの油はもちろんなのだが。
827病弱名無しさん:2008/05/12(月) 01:09:42 ID:kBck34+o0
>>823
俺の場合はマックはなるべく食べないようにしてるけど
【たまにならOK】以下ならあまり気にしないで食べてる。

最初は食事に気をつけたが潰瘍が10センチほど残った状態で小康状態になった。

んでもって、だんだん自分の身体に聞きながら、食事を解禁したわけですが
良くも悪くもならない状態が2年以上続いてる。
828病弱名無しさん:2008/05/12(月) 01:29:32 ID:knAB6//l0
スレ見てると増粘多糖類気にしたり、ラーメンのかんすい気にしたりしてる人多いけど、
主治医は「クローン病と違って食事制限はほとんどないから」って言うタイプでした
もともとマヨラーなうえ焼肉大好きで、コーラが生活飲料水でしたが
【たまにならOK】から下は全く気にせず食べてます。

2ヶ月おきくらいに微量の下血が出たり出なかったりをかれこれ2年くらい繰り返してます。
ペンタサ9錠とペンタサ注腸ですが、注腸をサボると下血します。
うどんと魚以外喰わなければカンカイするのかも知れませんが・・・


829病弱名無しさん:2008/05/12(月) 01:47:59 ID:GiAf3Ym00
>主治医は「クローン病と違って食事制限はほとんどないから」って言うタイプでした

いや、それ当てはまるの緩解中だけですから・・・・・・。
830病弱名無しさん:2008/05/12(月) 09:58:41 ID:WY+Yf1cCO
【OK】にも絶対ダメなの混じってるし、【たまにOK】にも全然へっちゃらなのも混じってる。
ほんとに人それぞれなんだなあ…と思う。
831病弱名無しさん:2008/05/12(月) 11:10:26 ID:s3V57h9p0
個人的には食べ物と言うより量だな…
辛いものや脂っこいものを食べてもわりと平気なほうだが
(流石に激辛とかは避けてるが)野菜中心の食事でも
「今日はちょっと食べ過ぎたか?」と思うとほぼ毎回下る。
832病弱名無しさん:2008/05/12(月) 11:25:17 ID:3UOQO6Z+0
バナナ食いあきた・・・
833病弱名無しさん:2008/05/12(月) 11:32:44 ID:BFmzf3JZ0
>>823
あなたのを元に、いつでも平気◎、緩解中は平気○、いつでもだめ×とすると

【絶対ダメ】
○唐辛子、○焼肉ガチ食い

【ダメ】
○トンカツ、○天婦羅、○ステーキ、○豚バラ、○ポテチ、×背脂系ラーメン、×辛口カレー

【たまにならOK】
○牛豚赤身、×甘口カレー、◎ハンバーグ、○マック、○吉牛、◎アイス、◎チョコ、◎ケーキ、○炭酸飲料

【OK】
○ラーメン、×そば、◎寿司、◎オニギリ、○菓子パン、◎炭酸飲料(微炭酸)

【良い】
◎うどん、○焼き魚、○ミルミル

活動期で入院しているときでも、チョコレートやアイスやケーキは平気な体質だった。
834病弱名無しさん:2008/05/12(月) 12:27:18 ID:hFa4LqEe0
クローンスレの者だけど、ここの人は嵐が来ても華麗にヌルーできて偉いね。
クローンのほうは何故かヌルー出来ない奴が多くて困る。
さてと、午後から外まわりだからエレン飲んで力を蓄えておくか…。
835病弱名無しさん:2008/05/12(月) 12:57:45 ID:QNK/6AmvO
頑張って
836病弱名無しさん:2008/05/12(月) 12:58:25 ID:MiOBrXJAO
>834
外回りか、辛いよな。
俺も外回り営業。担当エリアのトイレは猛烈な勢いでチェック済み。
それでも漏らしてスーツダメにした事がある。

具合の悪い時は何も食えず、気力だけで働いてるが
食ってないにも関わらず液状化現象でダルくて仕方ない。
内勤に戻りたい…orz
837病弱名無しさん:2008/05/12(月) 13:06:17 ID:BFmzf3JZ0
>>836
いってらっしゃい。
販売員をやってるんだけど、活動期はスーツのスカートの下におむつをはいてる。
売り場と同じフロアにお手洗いはあるんだけど、急いでも間に合わなかったことがあって
なんとかごまかして早退したけど、それがトラウマ。
間に合わなかったらどうしようと思うより、漏らしてもオムツがあると思うと気が楽。
838病弱名無しさん:2008/05/12(月) 13:55:40 ID:3UOQO6Z+0
>>834
〜食べた、ってのは荒らしだったのか?
個人差の大きい病気だから気がつかなかったw。
2チャンなんだから多少荒らしが居た方が盛り上がっていい位に気を大きく持つって手も。
839病弱名無しさん:2008/05/12(月) 18:28:14 ID:wQe2nAXV0
>>838
クロンの知り合いもいるが何でも普通に食べてるよ
2ちゃんは重症患者が多いんじゃないですか
840病弱名無しさん:2008/05/12(月) 19:00:17 ID:GiAf3Ym00
UCスレにしてもCDスレにしても
来る人の多くは比較的酷い人が多いと思う。

CDなんかは余計にキツイ思いしてる人も多いだろうから、
食べものの話が嫌な人も多いんだと思うよ。
841病弱名無しさん:2008/05/12(月) 19:28:13 ID:mA05vPzmO
ヤクルトやヨーグルトは良いよね?
842病弱名無しさん:2008/05/12(月) 19:50:09 ID:s3V57h9p0
>>841
過去スレ見てる感じだとそれも人によるっぽい
843病弱名無しさん:2008/05/12(月) 20:39:19 ID:ng6CN2SW0
ココアがダメだ。油もんや辛いものよりダメ。
844病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:17:04 ID:wFB8wcV40
退院して一年近く経つけど、入院直前の辛さが思い出されて
やばそうな食い物には手が出せない・・・
損してるな〜俺
845病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:24:17 ID:B0J4aW4Z0
食べ物も個人差があるのだろうな
846病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:46:02 ID:SRiHJKKzO
世の中の最底辺に住む人生の敗残者諸君よこのスレのなかだけがキミ達の生きていける場所だ。
エバルもヨシ自慢するもヨシ 所詮世間では相手にされないのだから 一生そうしていなさい
サラバだ 死に底苗度も
847病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:56:26 ID:CzFcUEid0
食い物について質問
みんな「これはだめ」というが、どのようにだめなんだい?
それまで症状が落ち着いていたのにいきなり水下痢するとか、血が出るとか、入院しなきゃいけないぐらい急転直下で悪化するとか、
これも人それぞれなのかな。
848病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:09:35 ID:wFB8wcV40
以前同室の人はピーナッツ食って入院したって言ってた
まあそれ以前のものもあったのだろうけどね
849病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:13:03 ID:c2qdbufU0
俺潰瘍性大腸炎だけど、最近ストレス溜まってイライラするし
仕事もうまくいかないし、今さっき死ぬ程酒飲んでやったぜ
ペンタサも飲んでないし、どうなっても知らない
死ぬなら死んでもいいよどうせ俺の人生は終わってる
850病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:28:02 ID:SRiHJKKzO
>>849
キミは所詮世間では相手にされない タイプだね。
851病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:33:14 ID:OE6f0GV00
〉849
終わってもいないのに勝手に終わらそうとするやつの事なんぞ知らんわ
頑張り方がわからないだけなら、話ぐらい聞くけども
852病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:33:30 ID:ALOHyiha0
お前ら朗報ですよ

【医療】クローン病や潰瘍性大腸炎・・・難病指定の炎症性腸疾患 根本的治療の可能性
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210596555/
853病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:35:03 ID:c2qdbufU0
>>850
うるせーお前が今相手してるじゃねぇか
お前はどうせ学生かニートだろ
俺は正社員なんだ、正社員のつらさがお前には分かるまい
いいよもう
854病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:49:49 ID:SRiHJKKzO
>>853
私は自営の公認会計士でっ
855809:2008/05/12(月) 22:54:54 ID:FtqdAvNK0
下痢が一日2回ほどで微熱がでてきました・・・
会社休んで病院行くことにします。
856病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:57:39 ID:nFd/Cl300
オレも正社員だよ、子供2人、マイホームローン4500万組んだとたんに発症・・
かれこれ5年、ペンタサだけでやってきたけど定年まではいられない予感だわ。
でも北大の話にかなり勇気付けられた。 お互いがんばろうぜ。
857病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:12:05 ID:CzFcUEid0
実用化されても、レミケードなみの高価な薬を一生使い続けなきゃいけないとかなるんじゃないの?
858病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:12:57 ID:RKhyFqaD0
859病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:30:35 ID:GhDRyDnjO
ペンタサ飲んでたら献血って無理??
860病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:43:57 ID:RKhyFqaD0
>>859
飲まなくなってから来るように、と言われた。
861病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:05:57 ID:0Bb5JWDL0
>858
誰か主治医に聞いてみて。これは通常の炎症反応とどこが違うのか?なんで炎症反応が収まんないのか?
862病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:07:28 ID:KPJMdH3W0
ペンタサに限らず、薬常用してたら基本的には断られるハズ。
863病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:12:29 ID:dS2eG0eJ0
健常者でも3日以内に薬服用したら献血ダメじゃなかったっけ?
輸血される方にとっちゃ、こんな病人の血なんて自分の体に入れたくないわな
世の中の役に立とうと献血なんてされたら逆に迷惑だわ
864病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:17:57 ID:TU6f0vFhO
そうだな
865病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:27:04 ID:YK4vZr950
>>816
あれって、ゆっくり確認しながらやるのかと思ったら
第三の羅将のごとき速さで指突っ込まれて悶絶ヴァージニア喪失だった
その時ごてーねーに血まで出たな
866病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:38:57 ID:FgnrDODZO
ハンに犯られるなら男冥利です><
867病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:51:19 ID:DLuJn3200
「ハン様、あなたはそうやって何人のケツを掘ったのですか」
「百人から先は覚えていない」
868病弱名無しさん:2008/05/13(火) 07:10:07 ID:DyBZuS/PO
むしろ、100人覚えてることがすごい。
869病弱名無しさん:2008/05/13(火) 07:16:02 ID:3si3AQ1X0
思い出がいっぱい
870病弱名無しさん:2008/05/13(火) 08:48:30 ID:wYCBZ+vk0
>>865
>>866
>>867
>>868
>>869

自演荒らし睡眠時間6時間と見せかけて
実はこれから就寝 遅っというか早っw
871病弱名無しさん:2008/05/13(火) 14:17:46 ID:ywBqG/mnO
粘血便が出るから内視鏡検査をしたら、直腸荒れまくりでUCと診断されました。
大学入学したばかりの男です。
ペンタサ9錠でこれから頑張ります。
872病弱名無しさん:2008/05/13(火) 16:40:17 ID:ygehoiPN0
頑張り過ぎないように頑張れ〜
873病弱名無しさん:2008/05/13(火) 16:42:38 ID:I+20oDp60
いらっしゃい。
大学入ったばかりなら、病気と付き合いつつの就職とか、作戦立てる時間があるから幾らか良いかもよ。
とりあえず最初は肝心らしいのでお大事に。病気についても本とかいろいろ出てるので調べとくと良いよ。
874病弱名無しさん:2008/05/13(火) 17:27:04 ID:68mnqcN70
>>852
これクローンのスレのほうでは、
みんなかなり喜んで期待してるな。

でもUCとCD両方に効くのかな?
結局同じメカニズムだったのか?

白血球除去の効果の現状知ってるから、なんか微妙なんだよなぁ。
875病弱名無しさん:2008/05/13(火) 17:42:53 ID:kFTSM6Qx0
米航空会社、満席を理由に乗客をトイレで過ごさせる
876病弱名無しさん:2008/05/13(火) 18:35:47 ID:mIXOBmEOO
沖縄料理食べたら起き上がれなくなった。
北大まじたすけて。
877病弱名無しさん:2008/05/13(火) 19:22:11 ID:l8qJMEBLO
ちなみに沖縄料理って何を食べたの?
豚肉?
878病弱名無しさん:2008/05/13(火) 19:55:35 ID:0Bb5JWDL0
>852
薬はリウマチ用のが出てるが治験はやんないのか?
879病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:03:37 ID:pkfFvqN8O
おまいら北大の研究にコメントないのかよ
880病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:08:36 ID:mIXOBmEOO
>>877
ラフテーと麩のチャンプルー
ものすごい下痢になった。
881病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:16:20 ID:Tun0yM8Q0
うんこしたくなって、でもすぐにトイレに行けなくて
我慢したらそのうち便意はどっかに行ったけど
今度はお腹が猛烈に張って、でもうんこもガスも全然でなくて
そのうち吐き気までしてきて気持ちが悪い・・
という事が良くある。お腹が張るのに出るのは粘膜だけでツライ。
翌日くらいにはすーっとガスが出て楽になるのに。
こんな時以外は、四六時中お腹がゴロゴロしてて不快。
カンカイ中でもこんな感じです。
882877:2008/05/13(火) 20:45:42 ID:l8qJMEBLO
>>880
ラフテーがわかんなくて検索しちゃったよ。
要は豚のバラ肉みたいなもん?
画像見たけどめちゃくちゃ美味そうだな
自分はカンカイしても豚肉はダメみたい。
食べれるとしたら運よく日本人に生まれ変わった場合だけだな…orz
883病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:51:16 ID:6f0nm7tm0
>879

なぜCD8T細胞が異常増殖するのか?が全然解ってないじゃん。
「火事の原因はガス管からガスが漏れて発火炎上しているためで、水をかければガス漏れも抑制できた」と言ってるようなもので、いつどこでガスがまた漏れだすか解らない。
結局対処療法じゃん。

どうせ提灯記事だよ。
884病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:54:18 ID:TAs8cyOI0
>>879
大騒ぎするほど大した報告じゃないと思うよ
885病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:28:40 ID:xtqLGtG30
イルイル
hiro

うざ

886病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:30:06 ID:c7AMhMs/0
>>881
よかたね
自分は今日、ラーメン食べてコーラ飲んだら
激しい便意に襲われてトイレ間に合わなかったよ
帰宅してからのことだったのがせめてもの救い
情けない
887病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:02:04 ID:m5y8Iu5T0
転職するんだけど、病歴隠す予定。
ドキドキするなあ。
888病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:34:36 ID:3ZAOK59c0
>>883
確かに、なぜガス管が破損したのかを解き明かさないと「解明した」とは言えない。
しかも、抗インターロイキン6抗体の投与は対症療法で、レミケードと同じで、
根本治療薬とは言えない。火は消してもガスは漏れたままだ。

まさか、提灯記事で研究資金を集めようとしているのか。
たしかにiPS細胞の研究チームにはすごい資金が集まっているようだからな。
うらやましいのは間違いない。

一応、電波注意報を出しておく。
889病弱名無しさん:2008/05/14(水) 00:05:26 ID:Ij81Sdm60
>>883
根治療法なんてできるわけないじゃん。
だから根治治療薬じゃないから意味がないという意見には賛成できない。

アトピーと同じで、どれだけ対症療法が進むのかが重要だろう。
890病弱名無しさん:2008/05/14(水) 00:25:40 ID:ROsC75N60
実感としてほんとにこの病気は大腸限定のアトピーていうかアレルギーって感じだ
これを薬で抑えるって根治じゃないよなあ・・

891病弱名無しさん:2008/05/14(水) 00:39:17 ID:LGL6LVfr0
完治できなくても、薬でコントロールできる様になれば良いんだよ。
将来的にはそれで十分。

そもそも花粉症、アトピーですらまだ完治療法無いのに無理だろ。
892病弱名無しさん:2008/05/14(水) 00:42:45 ID:QCmuYbRG0
アレルギーは関連要因が多いし、喘息以外は即 死に直結しない分、
克服はガンより後になりそうな予感。
893病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:14:03 ID:CitEuAelO
チラ裏失礼

LCAPも残すとこあと1回

現在プレ内服40mg
プレが35mgになる来週に退院が決まった
その後は2週間ごとに5mgずつ減らしていく予定

やっとここまで来た
励ましてくれた人達ありがとう
緩解までの道のりはまだまだ長いけど頑張る

みんな頑張って生きてこうね…
ありがとうございました
894病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:34:35 ID:+f2ygdLOO
免疫システムや腸内環境は種差が大きいから、ネズミさんで効いてもヒトで効くとは限らない。
あまり期待しすぎないようにな。
喜ぶのは、せめて「抗IL-6抗体薬がUC患者に奏効」というニュースが出てからにしな。

しかし抗体薬は高いぜ。
お前ら緩解維持のために毎月高額医療費の上限、10万くらい一生払えるか?
895病弱名無しさん:2008/05/14(水) 10:12:28 ID:UJa/z769O
>>893
退院ケテーイおめ&乙
プレ減量大変だろうけど気長にやれや
896病弱名無しさん:2008/05/14(水) 15:25:30 ID:smmLnmUaO
>>893
おめ。俺はL-CAP五回目を明日やるぜ。効果がでるといいなぁ・・
早くかんかいして食パンがたべたい・・・
897病弱名無しさん:2008/05/14(水) 17:58:12 ID:tvuuhE3u0
>>849
そう言うなって...
898病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:02:43 ID:tvuuhE3u0
ペンタサってみんなほんとに
効いてる?
899病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:03:17 ID:LGL6LVfr0
>>893
プレ量戻減らしてぶり返す事もあるけど、へこたれるなよ。
これからが勝負だ。
900病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:13:12 ID:3tta0bUN0
>>898
ペンタサ効いてるよ。
最近この病気になって中等症だったけど、ペンタサだけで落ち着いた
901病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:19:04 ID:eweIhPxt0
>>849
俺も、病気のせいで仕事が長続きしないことを兄弟が理解してくれなくて
親に甘えて生活してるとか言われて、もう嫌になって病院行くの止めて
薬も飲まなくなったことがある
でも、結局、そのうち体調が悪くなって病院に行かなくてはいけなくなった
治療止めたからといってすぐ死ぬわけじゃないし
そういう病気なんだよね
難しいね
902病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:39:02 ID:Y74UwhhO0
>>898
効いてる。
軽度なこともありペンタサ飲んでると下血しないけど、飲み忘れると血が出る。
903病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:44:41 ID:fisxM5WOO
スレチかもしれないけど
耐えれなくて…(T_T)
潰瘍性大腸炎の19です
今まさにトイレこもり中
病気のせいでバイトくびになりかけてます

夢あるのに…追いかけるどころか
ろくに働けやしない
バイトすら出来ない
病気が理由で雇ってもらえなかったり…
やっとみつけたバイトでも迷惑かけて…呆れられて…
どおやって生活したらいいの


おまけに摂食障害…再発
過食嘔吐
もお嫌だあ

904病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:25:41 ID:GCdpsdvyO
>>903
至急、毒ガスを製造せよ。
905病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:25:50 ID:smmLnmUaO
>>903
まずは正規雇用を目指そうぜ。バイトなんて健康な学生がやるもんだ。
公務員がいいよ。俺はUCで長期入院してるけど首きられてないし。
906病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:31:21 ID:GCdpsdvyO
>>898
ペンタサ無しでは生活できません・・・飲み始めて今年で五年目。
907病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:40:12 ID:fisxM5WOO
>>904
何故??毒ガス?

>>905
通信高卒でも公務員になれますか(T_T)?


病気なるまえは
モデルしたり…音楽してて…
芸能学校行ってたのに
病気酷くて行けなくなり
どん底


頑張って通信高卒…orz

908病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:45:56 ID:ROsC75N60
>>907
女ならとっとと金持ち探して結婚しとけ
男ならまあ頑張れ
909病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:15:02 ID:vxaPLwEt0
>>907
高卒でも国家一種とか高望みしなけりゃ公務員になれるぜ。
910服薬五年:2008/05/14(水) 21:43:33 ID:zKCKx+hqO
ペンタサの服薬を止めて今年で三年目・・・なんとか卒業できそうな予感
911服薬五年:2008/05/14(水) 21:46:19 ID:zKCKx+hqO
ペンタサの服薬を止めて今年で三年目・・・なんとか卒業できそうな予感・・・
912病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:02:24 ID:fCrveBVG0
梅干食べたら便器真っ赤になっちゃったんだけど、よくないのかなこれ?
913病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:21:12 ID:Q7mvr6UJ0
>>907
その誘い受けの性格を直さないと、病気に関係なく社会には受け入れられないよ。
914病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:09:43 ID:1ymtu5Dp0
>>898
自分はペンタサ注腸がてきめんに効くから
やっぱり効果あるんだなあと実感する

ただ口からだとやっぱり大腸は遠い
915病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:10:26 ID:TBPmOY/80
梅干っていうか
コーラアップをキチガイのように三日三晩食いまくってみたが大丈夫だった
グミに含まれてるコラーゲン主電源で大腸も再生されるであろう

再生してるそばから爆破されるわけだが

916病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:11:08 ID:gl2QL5tN0
注腸やると腹が痛くなって腹下す。
一時間なんて週に二回くらいしかキーピできん。
917病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:22:36 ID:ihgQ+WUG0
>>907
今目先のことで目の前まっ暗になっててあまり良い考えも浮かばない状態なんだろうけど
別に公務員だけしか食ってく道がないわけでもないし、
夢とかやりたいこともひとつしか到達方法がないわけではないからね。
状態悪い時は考え事しても行き詰まるから、ひとまず頭を休めた方が良いと思う。
意識して自分でストレス作り出さないようにするテクニックがないと、この病気はきついと思うわ。
918病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:48:45 ID:DHjwg62b0
夢をかなえた大人なんて一握りだよねo(^-^)o
919病弱名無しさん:2008/05/15(木) 01:28:33 ID:zl8qVn1r0
そうそう。病気になったからできなくなったことに対して執着が強くなっただけ。
健康な生活しててもろくに休みもとれんほどがむしゃらに働いてたら、「何のために生きてんのかな?」
みたいな気になってくるよ。
病気になって「何事も程々が一番」と思うようになった。
プロのアスリートにでもなったら、必死に努力する甲斐もあるんだろーけど。そんなのほんと一握り。
920病弱名無しさん:2008/05/15(木) 06:32:48 ID:yT7q8dtm0
>>904
毒瓦斯厨乙
921病弱名無しさん:2008/05/15(木) 09:52:44 ID:PtCKKbIv0
アレルギー系の病気って原因不明に治ったりする事あるから
それを期待して日々の治療に耐えてる。
甘いかな?
922病弱名無しさん:2008/05/15(木) 15:13:03 ID:ILB0yOPIO
>>912
梅干しは毎日食っているが問題無し。
でも人それぞれだから、あわないと思ったらやめておくのが吉。
923病弱名無しさん:2008/05/15(木) 16:08:09 ID:/+2D76ed0
バラ科の果実でアレルギーを起こす人が結構いるらしい。
梅、桃、苺、林檎、サクランボ、レイザーラモンHG、藤井隆、・・・
924病弱名無しさん:2008/05/15(木) 16:30:54 ID:5s7lG/3j0
>>898
俺はサラゾピリンのが効いてる
925病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:32:17 ID:9sIavAouO
プレが効いてるのか、ペンタサが効いているのか、あるいは両方かわからんが
とりあえず切れ痔になるほどのカンカイ
926病弱名無しさん:2008/05/15(木) 19:03:24 ID:qGpsjP5D0
乳酸菌の錠剤切れちゃった家で他に変わるものないか探したら
強力わかもとがあった。これも乳酸菌入りだが大丈夫だろうか?
927912:2008/05/15(木) 20:11:19 ID:3WqNGb5F0
>>922
サンクス、これから控えときます
928809:2008/05/15(木) 21:11:19 ID:tRv3OIEa0
明治の飲むヨーグルト系でいいのがあるな
929病弱名無しさん:2008/05/15(木) 21:12:07 ID:tRv3OIEa0
名欄そのままだた・・・
930病弱名無しさん:2008/05/15(木) 21:29:30 ID:c4QlCZp4O
>>926
毎日ペンタサに混ぜてのんでいますよ。
931病弱名無しさん:2008/05/15(木) 21:49:59 ID:iK3oX/GH0
お菓子食べたい。スナック菓子食べたいお・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
932病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:09:32 ID:DlRpfdtH0
せんべいで我慢しろ。
ただし揚げてないやつな。
933病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:15:38 ID:qGpsjP5D0
それは皆通った道。
大丈夫、誘惑に負けて食べてしまってその度に酷い目に遭い
だんだん食べる気は減ってくるから。
どうしても我慢できなかったらほんの一口だけ食べて気を紛らわす。
我慢しすぎはストレスが溜まって逆に良くないからね。
注意点 @美味しいからといって一袋食べてはいけない。
    Aなるべく低刺激のスナックの一口にしたほうがいいよ。
934病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:25:47 ID:fxUPRnhd0
俺もそうだった痛い目にあって節制し始める
935病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:35:44 ID:00gSCLlFO
直腸型の場合、サラゾピリン座薬とペンタサはどちらがいいの?
俺は悪化してペンタサに変えられたんだけど
どうよ
936病弱名無しさん:2008/05/16(金) 03:17:21 ID:qJ9ij1jh0
おかし食べたい時はうまい棒一本だけ買ってくることにしてる。
937病弱名無しさん:2008/05/16(金) 03:31:52 ID:xbyhFTJA0
>>931
電子レンジでポテチ作れ!
ググれば作り方でてくっから
938病弱名無しさん:2008/05/16(金) 07:21:27 ID:xP0SMG4dO
和菓子をメインとした。
みたらしだんごウマー。
939病弱名無しさん:2008/05/16(金) 07:47:29 ID:CQeEhYLBO
約50日に渡る入院で体重が12kg落ちた
1年前の初入院時からしたらトータル23kg痩せた
いつのまにやら標準体型

良かった…のか?
この病気である以上リバウンドしようもないし良かったんだよなきっと

食べることだけを生き甲斐にしてきた人生だったが
これからはオシャレに力を入れていくよ
どんなに醜い見た目でもいいから食べたいが…あきらめよう…

あぁマック食いたい
940病弱名無しさん:2008/05/16(金) 08:37:07 ID:qbao+Shj0
>この病気である以上リバウンドしようもないし良かったんだよなきっと

あまい
941病弱名無しさん:2008/05/16(金) 09:38:24 ID:qJ9ij1jh0
うん。リバウンドするよ。
一生活動期ならどうか分からないけど。
942病弱名無しさん:2008/05/16(金) 09:41:06 ID:1AgH3kcI0
ゴーストうんこ
出たと思って下を見ると,便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ
出たと思って下を見ると,確かに出ている。でも紙は汚れないうんこ。
ウェットうんこ
50回ふいても,まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて,パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ
終わってパンツを上げかけたところで,再びもよおすうんこ。試してみると,確かにまだ出る。
ヘビーうんこ
食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ
すごい速度で出てくるので,パンツを素早く降ろさなくてはならないうんこ。
パワーうんこ
勢いがあるので,水がピチョンと跳ね返ってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ
液状で,一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ
においが強烈なため,便後1時間は誰もそのトイレに入れないうんこ。
アフターハネムーンうんこ
すぐそばに他の人がいても,平気で音とともに出せるようになるうんこ。
ボイスうんこ
あまりにも固くて切れないので,出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ
量が多すぎるため,休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ
森の中や田舎のあぜ道,時にはビルの地下等にナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ
絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか,バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ
出そうな気はするのに,何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ
屁だと思って軽く力を入れたら,出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。
943病弱名無しさん:2008/05/16(金) 10:28:25 ID:zbVAWpAz0
>>942
何ふざけた事書いてるんだ、荒らしか?と思ったが、
読んでみると意外とこのスレで使えるウ○コ用語定義だな。
関心した。
944病弱名無しさん:2008/05/16(金) 10:36:39 ID:qbao+Shj0
>>942
人生前向きに生きてるなって感心した
945病弱名無しさん:2008/05/16(金) 10:39:24 ID:KI3KO0d00
プリザーブドうんこ
エノキ茸などが消化されずに形が保存されて化石標本のように表面に現われているうんこ。

シームレスうんこ
原子炉の配管に使えそうなくらい継ぎ目のない丈夫な1本の見事なうんこ。

【世界3大うんこ】

フォアグラうんこ
消化不良気味なのに脂っこいものを大量に食べた翌日にみられる脂ぎったうんこ。

トリュフうんこ
消化管の上のほうで出血があるが便秘気味のときにみられる真っ黒でゴロゴロしたうんこ。

キャビアうんこ
治験で球形吸着活性炭を飲んだあとにみられる黒いつぶつぶの散りばめられたうんこ。
946病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:05:13 ID:AzrLNZoL0
おやつだけど、俺んとこの医者は
透明なゼリーとか透明な飴ならおk言ってたお。
ほんとはプリンが食べたいけど乳製品ダメなのすorz
947病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:08:05 ID:qJ9ij1jh0
プリンはいかんな。
先週食ったら半日トイレとお友達になるハメになった。
948病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:50:19 ID:2hzTMGSR0
>>942
ホント、荒らしかと思ったけど読んだらおもろかったw
949病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:58:26 ID:KI3KO0d00
ハエ捕りうんこ
形状は正常だが大量の粘液がまとわりついているためにバック・トゥ・ネイチャー
うんことして出された場合、とまった蝿が逃げられなくなるうんこ。

フィーバーうんこ
出先でもよおしてパチンコ店に入ってうんこをしたが、あまりにも高級なトイレだった
ためにタダでは申し訳なく思って五百円分だけ打ってからすぐに出ようと台に座ったら
思いがけずフィーバー大当たりしたうんこ。
950病弱名無しさん:2008/05/16(金) 13:51:21 ID:DmdMoAML0
クッキーどうしても食べたくなったら私はビスコを食べることにしている。
なんとなく他のクッキーに比べて油分が少なめに使われているような気がするし
乳酸菌も入っているっていうし食べてもお腹壊さないので自分の体質に合っているから。
基本的に乳児用か爺婆用のお菓子ってこの病気にあっているような。
好きかどうかは別にして安心して食べれる食品限定されてるのでありがたい。
951病弱名無しさん:2008/05/16(金) 18:35:21 ID:987oO02qO
東鳩のオールアップルが意外と良いよ

あんま売ってないけど
952病弱名無しさん:2008/05/16(金) 18:57:40 ID:6fQhDV4r0
>>950
ビスコはやばいだろ。マーガリン、ショートニング、乳糖とリスクファクターの三重奏だったはず。
原材料のとこ見てかなり凶悪な食品だと思った。健やかなガキのスマイルが悪魔の微笑みに見えた。
953病弱名無しさん:2008/05/16(金) 19:12:59 ID:6GPbQbDq0
お菓子なら衛生ボーロが好きだ。

でも普通のクッキーとかもたまに食ってる。
量食べなきゃ大丈夫っぽいんで。
954病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:00:40 ID:TxQDe9el0
>>935
ペンタサは錠剤の方か?ならいいんでない
955病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:11:17 ID:aGRLVlWq0
まあ人により(見てきた地獄の程度の違いにより)
・揚げ物や見た目あぶらっこいものを避ける。
・栄養成分表示の脂質の量を見て、○g以上のものは避ける。
・原材料のマーガリン、ショートニング、増粘多糖類など悪そうなものは徹底的に排除する。
と対応が分かれるだろうな。

俺はマリービスケットがお気に入りだな。
あれにジャムをつけて食べる。
956病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:12:33 ID:aGRLVlWq0
>>942は昔からあるコピペ
957病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:22:30 ID:7vut/c0h0
煎餅、ふ菓子、こめはぜ(ポン菓子)
958病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:16:53 ID:nzDlIsLTO
ジャムに増粘多糖類 入ってるけど大丈夫かな? 毎朝食べてるんだけど
959病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:19:40 ID:tTQyTNsS0
食ってて大丈夫なら大丈夫
人によって違いがあるから自分で確かめるのが一番
960病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:35:12 ID:aGRLVlWq0
アオハタのジャムは象粘多糖類入ってなかったぞ。
たしか。
961病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:41:21 ID:hmJY9oL80
ジャムなら時々ケツから出てくるよ
962病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:47:36 ID:nzDlIsLTO
>>960
なるほど。アオハタか
963病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:00:34 ID:pS2esM6pO
「一才からのかっぱえびせん」だっけ?脂質かなり低かったよ。
小袋だから食べ過ぎないし。
964病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:09:27 ID:7vut/c0h0
>>963
でもえびせんと思って食べるとがっかりするな
ああゆうものと思わないとあまりおいしく感じない
965病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:45:24 ID:7JxVzkJ80
ビスケット&クッキーの替わりに八ツ橋&瓦煎餅食ってる。
966病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:32:13 ID:tWDrb1z1O
おやつをどうしても食べたい時は、大豆チップスのチーズ味を通販で取り寄せて食べてる。低脂質なのに味がこってりしてておいしいよ。あと無印のノンフライ菓子とか。
967病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:42:42 ID:oazq9OerO
モンブラン美味

つい食べちゃった
968病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:56:44 ID:1UzJ8NBw0
俺はいつも団子食ってるよ。
それか煎餅。

たまにはにコーラ飲みながらポテトチップス
ガツガツ食いたいなぁ。
969病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:28:33 ID:yjmW4XwF0
同人ノウハウを学ぶのはいいが脳が委縮するほど煙草吸ってるやつは誰?
970病弱名無しさん:2008/05/17(土) 08:18:31 ID:rOlcR4CH0
>>965
俺は生八つ橋。地味に美味い。
あれを食べるとお茶を飲みたくなるから、炭酸飲料を飲みたい欲求がおさまる。
971病弱名無しさん:2008/05/17(土) 12:50:06 ID:iAHqNuZN0
卵ボーロって、口の中が熱くならね?
972病弱名無しさん:2008/05/17(土) 12:56:55 ID:/TrIL36V0
おまえらぼけてんのか?
幾つ同じスレ立てて板あらしてるんだ?
いい加減にしろよ

クローン病といい潰瘍性大腸炎といい何個立ててんだよ
なんでこの病気の奴は自己厨なんだ?DQNの塊だな

ちょっと意見われたら新たに別スレって脳みそ沸いてんのか?

重複しまくりだろクローン?潰瘍性?おまえらみたいな自己厨DQNは悪化して死ね
973病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:08:55 ID:G4B8b5ka0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
974病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:28:21 ID:OQn8pj3+0
コピペだろうけど本スレ(?)でこんなこと言われても困る。
975病弱名無しさん:2008/05/17(土) 14:26:37 ID:VBtrELeiO
カステラは大丈夫だけどパウンドケーキはダメ。
やっぱバターが問題なのかな…?
976病弱名無しさん:2008/05/17(土) 14:56:31 ID:S4uMhT1m0
>>971
体温計を口にくわえて温度を測り、口に卵ボーロを入れて温度の変化をみる。
即実行よろしく。
977病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:31:07 ID:pzl9MOtfO
ボーロ食うと熱くなるかはわからんけど、口の中の水分が徹底的に持って行か
れる気がする。水分をあまりとりたくないから、喉が渇く物って食べないなぁ…
978病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:33:30 ID:qu+/t2hi0
慢性下痢気味の人は、ふつうの人より水分多く取らないとだめよ。
979かあちゃん!:2008/05/17(土) 19:34:22 ID:9UnE5FjK0
はじめまして!かあちゃんと申します。
受験生の息子の心配で、掲示板から遠ざかっておりました。
これからも、何かありましたら、書き込みをさせていただき
たいと思います。
何か困っている事とかありますか?

 一つの事に固執することなく、いろいろな良い事を吸収できる
立場で、自分の子供の体験(わずか四年ですが^^;)を知りたい方々
にお伝えしたいと思います。
 皆さん、今後共よろしくお願いいたします。
980病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:36:02 ID:9Ia6oFyd0
まず半年ロムるがよい。
981病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:37:36 ID:OQn8pj3+0
>>979
>何か困っている事とかありますか?

金と職をください。
982病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:42:30 ID:Kw9nO0NE0
おまいらここはスルーだスルー
983病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:45:43 ID:7KUpKuEu0
ヌルポ
984病弱名無しさん:2008/05/17(土) 19:57:36 ID:VBtrELeiO
>>983
ガッ
985病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:14:51 ID:FQLU3XEF0
傷の舐めあいは某掲示板でやってくれ
986病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:44:55 ID:rYLJN5WE0
だれか次スレよろ
987病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:55:11 ID:YBLB2n/KO
世の中の最底辺に住む人生の敗残者諸君よこのスレのなかだけがキミたちの生きていける場所だ
エバルもヨシ自慢するもよし所詮世間では相手にされないのだから一生そうしていなさい
サラバだ
988病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:32:24 ID:g+RpXZUa0
何様〜?www<979
スルーできんwww
989病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:02:29 ID:rYLJN5WE0
990病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:57:40 ID:eREGknmK0
かあちゃんさんといえば、
某○キさんの掲示板、広島漢方トピで有名なお方です。
こんなところにくるわけないです。
991病弱名無しさん:2008/05/18(日) 07:57:17 ID:AiAHJTuk0
>スルーできんwww
荒らしの上客だなw
992病弱名無しさん:2008/05/18(日) 09:11:20 ID:nGN2MHH40
>>976
やってみたけど別に温度変わらなかった。
でも熱い感じするんだお・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
993病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:53:23 ID:ql7tKpI+0
下痢だ〜再燃
キタ━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ ッ!!!!
994病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:26:30 ID:ql7tKpI+0
みんな次スレ行っちまってしかたないなぁ

埋め
995病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:30:37 ID:yG5+zPes0
通算11アンダーの単独2位に、この日のベストスコア「64」をマークした細川和彦が浮上。
長年、潰瘍性大腸炎を患っている細川は、今も6種類以上の薬を服用している。
「いつ再発するか分からないし、ゴルフができることが一番嬉しい」という細川。
最終日は片山とともに、茨城県出身対決に臨む。
996病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:03:06 ID:McCs8jAm0
>>992
ほんとにやったのか。しかし、貴重なデータだ。

舌の表面というのはたぶん37度より低いんだと思う。そこへ卵ボーロなどの乾いた
菓子が乗って唾液の分泌を促すと、唾液は37度くらいあって、その唾液が舌の
表面を温めるんだと思う。舌はちょっとした温度差にも敏感なので、わずかな温度
上昇でも熱く感じるのかもしれない。

よーし、学会発表だ! どっかの研究室の「解明」とか「根治」とか軽々と書く
論文とは大違いだ!!

でも、このスレはもうすぐ落ちていく運命。 あー、ああー ・・・・
997病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:13:22 ID:yG5+zPes0
埋まらないね
998病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:25:30 ID:gNlw3WOJO
埋め
999病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:45:11 ID:uvvifWwoO
1000病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:52:30 ID:wR1VHfzM0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。