【神経性】 頻尿 【心因性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
・精神的な緊張が原因となって、トイレが近くなる病気
・高齢者には割と少なく、中年から若い人、子どもに多い病気
・尿意が気になって、何度もトイレに行くようになる。ある社会的な状況にあるときに症状がでるのも特徴。例えば、通勤のために電車やバスに乗るときや、ある特定の人に会うときに症状が起こる。逆に、寝ている間や趣味などに熱中している間は、トイレに行かない。
2病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:07:12 ID:WCEPZCat0
>>1
チンコ切れ
3病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:11:11 ID:pdSgcuNO0
重複
糖尿病総合スレッド part96【診断は専門医へ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1206495808/

>>1
スレ立てる時は検索くらいしろやクズ
さっさと削除依頼だして来い
迷惑
4病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:12:41 ID:pdSgcuNO0
誘導間違い
頻尿の悩み総合スレ 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204466299/
5病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:15:22 ID:XGJR5ygd0
>>4
それ頻尿総合だろ?
こっちは神経性頻尿専門だ
ただの頻尿と一緒にすんなハゲ
6病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:29:27 ID:CNkJ0nojO
ならちゃんと本スレで需要を確認してから分家スレ立てろやボケ
何勝手こいてんの?
ただの迷惑な重複だよ、これじゃあ
7病弱名無しさん:2008/04/07(月) 01:48:30 ID:uePn3idv0
心因性っていうのが良いね。このスレ。
8病弱名無しさん:2008/04/07(月) 04:31:17 ID:ngqKXMav0
自演必死だな
9病弱名無しさん:2008/04/09(水) 19:17:49 ID:LUb/H2A/0
神経性頻尿のスレあったのか
10病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:58:56 ID:rSBbSF5D0
あー頻尿しんどい
11病弱名無しさん:2008/04/16(水) 02:22:39 ID:hHcHjI3/0
頻尿になる神経をいっそ切ってしまいたいと思う今日この頃。
12病弱名無しさん:2008/04/16(水) 03:32:59 ID:VmejKildO
神経性のは、もう治らないのかな?
13病弱名無しさん:2008/04/16(水) 14:45:36 ID:rSBbSF5D0
>>12
治らない事は無い。でも治すのに時間がかかる。
14病弱名無しさん:2008/04/17(木) 03:35:39 ID:vD39MC0QO
治らないから半分諦めかけてる
15病弱名無しさん:2008/04/19(土) 16:10:17 ID:TBmSo78Y0
何で頻尿ってあるのかな
16189:2008/04/24(木) 21:14:56 ID:fuR6IPtg0
保守
17病弱名無しさん:2008/04/27(日) 08:19:59 ID:xCoguQAY0
そんなに出ない、我慢できるってわかってるのに、電車はもし途中で止まったら
どうしようって思って症状が強くでちゃう。
止まってトイレ行きたくなったらっていう不安は全ての人に共通のはずなんだ
けどねー。いつも気にしなくてもいいってわかってるのだが。
18病弱名無しさん:2008/05/02(金) 05:34:50 ID:AS6T+amfO
>>17
俺と似た感じ
俺は自律神経失調と言われた。
19250:2008/05/06(火) 21:43:20 ID:7HVq1tfT0
>>18
自律神経失調の治療って何するの?
20病弱名無しさん:2008/05/10(土) 07:50:07 ID:AAw5ARpd0
神経性頻尿って日本人特有の病気らしいね
21病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:44:14 ID:8t9SLgCL0
22病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:30:44 ID:zwDRHBAJO
この病気のせいで恋が出来ません。
漏らすよりトイレ行きを選びます。
漏らす方が嫌われるというか引かれるでしょうからね。それよりトイレ何回も行く方が軽いかなと。
しかし随時バイト先の好きな人(上司)にトイレ行ってきます。と言うのが恥ずかしいやら苦しいやら…
23病弱名無しさん:2008/05/15(木) 08:20:11 ID:8rH4oaDbO
いちいちトイレいってきますとか上司にいわなきゃいけない職場ってなによ?
刑務所か?
24病弱名無しさん:2008/05/17(土) 10:52:31 ID:9Vqgf++hO
バイトだと隣りの人やその中で一番偉い人に言うんですよ
言わないと腹痛がしてトイレに閉じこもった場合誰も助けにこないし
25病弱名無しさん:2008/05/21(水) 11:25:37 ID:ulHz8/wyO
切実な悩みを聞いてください。家のトイレでは普通に尿が出るのですが、外出先のトイレなど、回りに人がいると出なくなってしまいます。職場などでも人の声などすると出なくなってしまい、いつも苦しいです。これを治す薬など治療はぁりますか?アドバイスぉ願いします。
26病弱名無しさん:2008/05/22(木) 01:30:30 ID:npbOqaS50
>>25
近くに人が居るとトイレできない人
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197557073/201-300

人気(ひとけ)がするトイレで小便できない男
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195911429/301-400
27病弱名無しさん:2008/06/03(火) 21:39:11 ID:DjBCPRnj0
昨日彼女とデートに行ったんだが、
5時間中俺は5.6回トイレに行ったのに、彼女は一回も行かなかった…。
男より女の方がトイレは近いって言うのに、何で俺の方が近いんだよ…。
もうどーにかして欲しいよ。
28病弱名無しさん:2008/06/04(水) 15:08:40 ID:En/8uptA0
そういえば、俺の従兄弟(男)が家に遊びに来たとき、9時間ぐらいずっと一緒にいたけど
一回も従兄弟はトイレ行かなかったのが、いまでも信じられん。
細身で筋肉質の従兄弟だが、やっぱ痩せてるとトイレの回数って減るのかな?
2927:2008/06/05(木) 00:38:01 ID:btrlm2LK0
>>28
んー俺も痩せてる方だと思うけど、トイレ近いし。
体型はあんま関係ないんじゃないかな?
30病弱名無しさん:2008/06/06(金) 22:57:49 ID:CeDU8drhO
なんか「トイレに行きたい」っていうより「トイレに行けるかも」っていう間が嫌。

バスケのピリオド間のインタヴァルとか最悪。試合よりもトイレ。
31病弱名無しさん:2008/06/07(土) 07:11:19 ID:RjUF5AKj0
むしろここが「分離された場所」。
大多数は「普通の」頻尿だからねー。
私?いつも一日平均二十回超えてるけど、
たぶんパソコンから目を守ってくれてるかも。
(自分から離れようとしないダメ人間w)

昔の担任の先生(女性)は
昔から我慢してたら癖になったらしく
尿の回数が少なすぎて
あちこちにまずい影響が出てたらしい…。

「環境が許す限り」、
回数は多いほうが健康にいいのかも知れない。
非常に多くの毒素が汗や尿を通じて出て行く。
ただし水溶性の栄養素が十二分に取れる場合。

飲尿療法は主に内分泌物質の回収効果らしい。
ホルモンや栄養素が一杯出て行くからだが、
新規に摂ったり作ったりすればいい。
ホルモンの材料はコレステロールとかなんだし。

でも「環境が許さない」のが問題さorz
(特に女性は大変だろうな、トイレ込むし)
薬局から患者が持ち帰る利尿剤の多さはガチ。
尿の少ない人に合わせてたらこっちがやばい。
いいじゃないか、十数分に一度の小休止くらい!

…って、言えないよなーふつう
32病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:57:51 ID:GDBZqoKl0
>>31
飲尿療法ってもしかして尿を飲むの!?
33病弱名無しさん:2008/06/21(土) 16:03:30 ID:TEgt9LBJO
これを治す場合の薬は抗ウツ剤ですか?
34病弱名無しさん:2008/06/22(日) 22:06:39 ID:L8qssrm40
>>33
俺はバップフォーとセルニルトン処方された。
心療内科に行ったら抗ウツ剤が処方されると思う。
35病弱名無しさん:2008/06/24(火) 23:49:30 ID:d5zBhh2r0
飲むの?
36病弱名無しさん:2008/06/25(水) 02:12:24 ID:xtaV2L+i0
うん。飲み薬。
37病弱名無しさん:2008/07/13(日) 04:23:46 ID:1upLqxyv0
この病気になってもう8年、、、、
つらい
38病弱名無しさん:2008/07/13(日) 11:17:45 ID:IuPVmRNkO
尿意を忘れようと頑張ってる間が一番辛い。
会議中とかによくそうなるんだけど、冷や汗だらだらで、時計みたらあと50分もある…orzみたいな。


頑張れば頑張る程行きたくなるのはわかってるんだけどね…


39病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:06:54 ID:rCnFvPBtO
五才の息子です。
最近頻尿で、困っています。
家でビデオを観ていたり、友達と遊んだり楽しい時ほど出ます。
幼稚園では余り症状は出ません。
回数は日に50回を越えてます。
妻は発狂寸前と言い、幼稚園の先生やら小児科やら相談してますが、各々意見が違うので
どうしたもんかと悩んでいます。
何かアドバイスがある方よろしくお願いします。
40病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:03:14 ID:3mvrNoXI0
>>39
一番いいのは泌尿器科に連れて行くこと。
41病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:41:36 ID:JaI8TaFP0
>>39
おしっこは調べてもらったら異常ないんです。
総合病院の小児科で、ですけど。
42病弱名無しさん:2008/07/18(金) 01:52:19 ID:174s/wPE0
>>41
んーやっぱ専門に調べさせた方がいいと思うよ。
症状は心因性の頻尿に似てるような気がする。
43病弱名無しさん:2008/07/18(金) 12:46:22 ID:z7qzwxeKO
小児精神科に行ったら、安定剤を出されて、それを飲ませたら本人が
オシッコを意識しだした?らしく、逆に回数が増えてしまいました!
楽しい時ほど症状が出るのが、不思議です
44病弱名無しさん:2008/08/08(金) 11:22:07 ID:O/Kh3Hkd0
友達と遊びに行くのが辛い…。
45病弱名無しさん:2008/08/17(日) 02:27:54 ID:WYQUghbv0
今日カラオケ行ったけど10分も経たないうちに催すからちょー困った。
しかも量が結構多かった。
46病弱名無しさん:2008/08/18(月) 17:43:52 ID:9p/RqyL4O
中学校の時から神経性の頻尿で何度もトイレに行ってたんだけど、教師に「また行くのか? さっき行っただろ?」と学年全員いる前で言われた。
47病弱名無しさん:2008/08/20(水) 01:30:54 ID:yO+3CiC0O
夜になるとやたらとトイレいきたくなる。寝てるときも、ふいにトイレいきたくなり起きる。終わって寝る。またトイレ、って繰り返し。病院で観てもらった方がいいかな?昼間は問題ないんだよね
48病弱名無しさん:2008/08/20(水) 03:06:24 ID:6NDHO6HWO
>>47
見てもらった方が良いよ
49病弱名無しさん:2008/08/21(木) 02:28:55 ID:tOoqMU3Z0
>>46
俺も今中学生で神経性頻尿だけど、そんな事言われたらもう学校行かないね。
50病弱名無しさん:2008/08/21(木) 22:14:26 ID:Pm0OcfLDO
>>49
デリカシーがない人が一番厄介だからね。

中学かあ、色んな行事で大変だろうけど頑張って。
51病弱名無しさん:2008/08/23(土) 22:22:40 ID:u6GnLKzm0
うわー久しぶりに頻尿だわ
明日から4日連続短期バイトなのに・・・
5249:2008/08/28(木) 01:28:25 ID:s055hlcu0
明日から学校だ…
53病弱名無しさん:2008/08/28(木) 02:39:18 ID:Kh/2mPDY0
もうおしまいだー!
54病弱名無しさん:2008/09/01(月) 00:41:02 ID:TZss7dhDO
学校の時は1コマに一回絶対でる。
仕事中はいちいちトイレ報告せんといかんから困る
55病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:44:18 ID:9tVV3zY/0
大学は休み時間のときに必ずいってたな
授業中はほとんどいかなかった

今は30分でもつらいぜ・・・
56病弱名無しさん:2008/09/02(火) 16:58:39 ID:cxbBDO+bO
頻尿には小2の頃から悩まされてる。
学生の身なので行事とかで長時間バス移動する時が一番不安。
修学旅行とかはスケジュールを念入りにチェックしてた。
57病弱名無しさん:2008/09/04(木) 15:50:55 ID:pdFXBgMn0
満☆画太郎のマンガに、

修学旅行のバス内で
@おしっこしたいやつ
Aウンコしたいやつ
B両方

のひどい顔が描かれたけど、正直おれにとってはギャグにもならん・・・
58病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:47:44 ID:CYJm6a7M0
頻尿(心因性)治った人っている?
59病弱名無しさん:2008/09/18(木) 14:49:30 ID:bo7uqcMRO
まさに俺のためのスレだが、過疎ってるね…

俺は緊張すると頻尿&下痢になるんだよね
家とかいつでもトイレ行けるときは普通に限界近くなったらあえて耐えるようにしてるけど…

どう治せばいいんだー
60病弱名無しさん:2008/09/20(土) 01:19:06 ID:E1UG0ai60
メンタルヘルスのが人いるよ
61病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:40:08 ID:Nw4nqSj20
俺は我慢する時間(?)を長くしてったら少しだけ改善されたよ
62病弱名無しさん:2008/09/28(日) 20:08:48 ID:NWKcHQN80
水とか飲んだらすぐ出る。外に出るとのどが渇くので水を飲む→頻尿。
会議なんかで緊張→頻尿

の繰り返し。つらいっす。でもそういう人ってまだいますよね。。。
63病弱名無しさん:2008/09/29(月) 10:24:40 ID:UCrp+FEU0
面接でパニくってしまったよ・・・
もう駄目なのかな俺
64病弱名無しさん:2008/10/05(日) 20:29:40 ID:TSUAe0QL0
ハルンケアとか市販の薬って神経性の頻尿にも効くのかな?
65病弱名無しさん:2008/10/11(土) 22:33:22 ID:YSMxTGOy0
中学生の頃ストレスで頻尿になって、当時は原因も分からず
病院で尿検査しても膀胱炎も何もなく最後は自律神経失調症って言われた。
母がどこからか高価な漢方薬買ってきてくれてだいぶ改善したけど
あれから10年以上経つけどいつも尿意がある感じは拭えない。
まさに神経性で、特に外出時とか乗り物乗るときとかがキツイ。
飛行機なんかも乗る直前、機内、降りてすぐの3回トイレ行く。
飲み物も極限まで控えて、どうせ量も少ししか出ないって分かってても、
行っておかないと微妙な尿意が押し寄せて不安で仕方ない。
しかし自宅でいつでもトイレ行けるって分かってるときは全然平気。
一生尿意を気にして生きるのかと、不安になる。
66病弱名無しさん:2008/10/15(水) 02:01:28 ID:KPRe+zel0
>>65
病院って行った事あるのかね?
俺も似たような状態だが、病院でお薬貰ってある程度改善はしたよ
一回の尿の量が劇的に増えて気がする

でも車とかが駄目なんだな・・・
神経症かもしれないけど
67病弱名無しさん:2008/10/15(水) 20:27:53 ID:LJTzWlU/O
心因性頻尿で調べたらこのスレがあったわ。
実は心因性の頻尿があるの今日知ったんだけど、こんな変な症状俺だけなんだ
て思ってたからこんなに沢山同じ症状の人がいるのに少し安心した。
最近は2〜3年前と比べるとかなり落ち着いたけど、たまに症状が出るからツライ
6865:2008/10/16(木) 14:23:33 ID:PES9vZFJ0
>66さんレスありがとうございます。
就寝中やリラックスしてるとき、何かに夢中になってるときは平気だけど
乗り物とか映画とか途中でトイレ行けない(行きにくい)状況のときは
気になって焦る。必死で尿意以外の事考えようとするけどだめだ…
搭乗直前にトイレ済ませて乗った飛行機(約1時間)
それまで平気だったのに、着陸が近づいてベルトのサインが出たとたん
「今から飛行機が止まるまで20分位トイレ行けない」って思うと
震えるくらい焦って、乗務員の人に無理言ってトイレ使わせてもらった
こともあったよ(恥)。結局殆ど出ないし。トラウマです。
以前本当の膀胱炎になって病院で薬もらって治療した事もあるから、
上記の症状とは全然違うのわかるし、やっぱり緊張や心の持ちようが
いつも引き金になってて、外出時緊張癖がついてしまったのがつらいです。
69病弱名無しさん:2008/10/16(木) 18:41:30 ID:nJfL6jiW0
もうどうしよう、自分の結婚式・・・。
70病弱名無しさん:2008/10/16(木) 21:34:42 ID:sjCrHL7s0
>>69
結婚出来るだけましだよ。もう外出が怖くて人と付き合えないorz
71病弱名無しさん:2008/10/17(金) 03:32:27 ID:p40hGoMZO
私もキツイ頻尿だけど絶対に籠もらないよ
くやしいから
会社でも変だと思われようが何度でもトイレ行くし
発想の転換で
『トイレはどこにでもある』って思えば
72病弱名無しさん:2008/10/17(金) 07:32:50 ID:tvmODxC90
>>71
彼氏いるの?
73病弱名無しさん:2008/10/17(金) 13:46:33 ID:6h6kIk39O
とにかく自信をつけるようにしてるなあ。大学の授業も1時間半出そうに
なっても我慢したり、緊張してないとき5〜6時間トイレに行かなくても平気なときの
こと思い出したりしてとにかく自分に「小便する必要無し」と強く言い聞かせてる。
式とか説明会の時は尿漏れパッドつけるときあるけど、最近は平気で特急電車とか
乗れるようになったよ。スイッチ入るとマズいときもあるけど
74病弱名無しさん:2008/10/17(金) 18:53:17 ID:N38oSREP0
>>71
うちの会社にも、もちろんトイレはありますよ。
別に籠ってるわけじゃなくて、人と一緒だと困る、って意味なんですけど。
社員旅行のバスとか彼氏の車とかには、トイレはついてないですよ。
75病弱名無しさん:2008/10/17(金) 20:07:01 ID:n+AVi1ez0
69なんだけど、結婚式2月なんだ。
寒さが追い討ちかけるんだ。しかも式終ったら花シャワーと鐘ならしに外出るんだ。
最悪だ。
しかも新婦なもんだから、ほんとにトイレに行けても用をたすこと自体が
大仰なんだ。おむつ覚悟してる。
こんな体質になったのも新郎とお付き合いしはじめてからなんだけど、
元凶は彼なんだろうか?結婚して大丈夫かなぁ。
76病弱名無しさん:2008/10/18(土) 21:42:09 ID:bleCXRSRO
お婿さんのおむつ…
77病弱名無しさん:2008/10/19(日) 10:51:52 ID:l+r4W3Fa0
お嫁さんじゃね?
78病弱名無しさん:2008/10/20(月) 00:41:09 ID:dtj/Lq7G0
レディーガード使った人いますか??
あー最近5分に1回の割合でトイレだ・・('A`)
79病弱名無しさん:2008/10/20(月) 17:09:23 ID:ik9L1/NrO
集団での旅行とか、合宿やべぇ
電車移動にして欲しい……
バスなら1時間ごとにトイレ休憩とってくれー

てか中年あたりの人で頻尿ているのかな?
若い社会人、年寄りならわかるけどいい年で頻尿だとかなりやばそうだな
威厳がなくなるし
80病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:00:56 ID:oK6qepeJ0
中学生?すごいゆとり臭いんだけど
とりあえず病院行ってきなよ
81病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:53:17 ID:tzy6Pp0v0
>>79
君もそのままだといずれ頻尿中年になるんだよー。
社会人になれば社員研修とか上司と挨拶まわりとか会議とか、
結婚すれば子供の行事とか冠婚葬祭とかの付き合いもかわんさかあるよー。
覚悟しといてね☆
82病弱名無しさん:2008/10/21(火) 05:38:32 ID:XsC6hgNtO
そんな脅かさなくても!自分は無職→転職で治った
83病弱名無しさん:2008/10/23(木) 20:13:44 ID:QQjlLwip0
>>78
どうやって生計立ててるの?学生さん?
84病弱名無しさん:2008/10/23(木) 23:56:31 ID:E66Qat3F0
レディガード使ってる。
夜は酒飲むから朝と昼。
まだ回数多いけど微妙に回数減ったし、
副作用ないぽん。ちょっとライトが眩しい時あったけど。
気持ちも楽になったよ。買ってヨカッタ。
もっと安くなれぇ。
85病弱名無しさん:2008/10/24(金) 01:38:54 ID:iSLRFtBTO
>>84
まじですか?
私も明日買いにいきます。
職場で一時間もたないんですがきつすぎる…
夜も起きちゃうし、毎日トイレがすっきりしないよ。
8685:2008/10/24(金) 01:39:55 ID:iSLRFtBTO
あと頻尿にだめな酒とコーヒーを飲むからだめなんだろうな
87病弱名無しさん:2008/10/24(金) 08:04:06 ID:woivuexc0
薬に頼る前に生活習慣見直すべし。
88病弱名無しさん:2008/10/24(金) 09:53:53 ID:/8wnlXjSO
レディガードの中身はブロダロンって薬と同じで
お医者さんでも出してもらえるよ
ベシケア、バップフォーなどの薬より、効果は低いけど副作用も少ないそうで
だから個人が薬局でも買えるみたい
89病弱名無しさん:2008/10/24(金) 20:54:22 ID:zymFyWq30
「ブラダロン」じゃね?
90病弱名無しさん:2008/10/24(金) 22:10:54 ID:iSLRFtBTO
レディガード買ってきたけど高い…

これ飲む前に医者から処方してもらったサワダロンって薬飲んでるけど効かない
91病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:16:08 ID:SehqyiB+0
>>90
さんざん既出だけどレディーガードはブラダロンだよ。
泌尿器科ではポピュラーな薬で簡単に出してもらえる。
高い市販薬なんて買わなくても、新しくて効く薬が
保険で安く出してもらえるのに…もったいない。

92病弱名無しさん:2008/10/25(土) 01:39:06 ID:eYRFLPk30
教えてくれてありがとう。

生活習慣見直してるけど、それだけじゃないんよ。

これからさむくなるから、みんな冷やさないようにしようね。
93病弱名無しさん:2008/10/25(土) 02:31:54 ID:qBWSDyCMO
女子ですが
秘尿器科に行ったら下着を脱いで見せるんでしょうか
アンケートだけで薬はもらえませんか
94病弱名無しさん:2008/10/25(土) 04:10:08 ID:z+A0P9ar0
脱いで手で触って?ひろげてる?というかんじの観察をされましたよ。
さすがに指まではいれられませんでしたが。
婦人科でもっといろんなことされているのでそれに比べればマシですが。
95病弱名無しさん:2008/10/25(土) 04:59:36 ID:qBWSDyCMO
う〜ん
触られたらシャーッって出ちゃいそうで恐いなあ
96病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:45:16 ID:URwhYqis0
"秘"尿器科に行けば>94の様な事をされる。
97病弱名無しさん:2008/10/25(土) 17:18:30 ID:2bdRLrAs0
>>93
行ってみてさ、脱ぎたくなかったら脱ぎたくないって
言えばいいだけのことだよ。軍隊の入隊検査じゃないんだからさ。
「脱がなきゃな治らないんだったら頻尿のままでいいです!」
…って言えばいいんじゃない。
98病弱名無しさん:2008/10/25(土) 17:22:23 ID:WcuL0Lrh0
男子だけど
パンツ少しずらしただけで済んだよ
問診してパンツ少しずらして、お腹から膀胱と腎臓の位置に
エコーって装置当てて体内の様子を見て異常無いか調べて
頻尿用の薬もらって終了
99病弱名無しさん:2008/10/25(土) 17:22:25 ID:2bdRLrAs0
>>90
サワダロンとブラダロン(レディーガード)は製薬会社が
違うだけで同じ薬ですが…高い買い物をしましたね。
10090:2008/10/25(土) 23:29:41 ID:6xdvCgVJO
>>99
ちょw
サワダロンとレディガード同じ薬なの?

まだサワダロン残ってるからこれ飲み終えたらレディガード飲む予定です。

あと毎日レモンかグレープフルーツのチューハイ飲んでましたが今日から禁酒します。

今日も職場で一時間もたなかった。
尿もでるけど便もすぐでちゃうんですよね。
お腹緩いのかな…

とりあえず禁酒してコーラにしたら気持ち膀胱が軽い気がします。

101病弱名無しさん:2008/10/26(日) 11:14:18 ID:FT1Lq/mv0
禁酒してコーラってあなたwwww
炭酸飲料が頻尿にも軟便にもいいわけないっしょ。
少なくても暖かい飲み物に変えるべき。
102病弱名無しさん:2008/10/27(月) 15:47:49 ID:w4FhHG8GO
>>39
友達が小学生の時に同じ様な症状があってナカナカ原因が分からなくて親が凄く参っていたら…
これは脳腫瘍かもしれないっていうことになって長く入院生活してた。
けっきょく放尿症という病気だということが分かり一生薬飲み続けるらしい。
当時、原因が分からなくて家族もオシッコ行く度にピリピリしてて、原因が分かってホッとしたんだって。
103病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:28:05 ID:2SeeSgA80
精神的なものじゃないと分れば、それだけで落ち着くよ
でも、俺は心因性なんだ

>>93
心因性と分かっているなら、泌尿器科に行く必要はないと思う。。
俺は泌尿器科で前立腺マッサージされた
下、全部脱がされて、正常位にようなポーズで、医者のおっさんに
指サックをけつの穴入れられて、中からモムモムされた
周りに美人な看護婦さんもいて最悪だった
入れたこともないのに処女喪失した一七歳でした
104病弱名無しさん:2008/10/29(水) 09:58:54 ID:s+Qfms1MO
それって医者の趣味も入ってないの?
笑っちゃ悪いけど^^
105病弱名無しさん:2008/10/30(木) 00:03:11 ID:3JGMpdY/0
女性に前立腺は無いしなあ
106病弱名無しさん:2008/10/30(木) 03:11:04 ID:AeA5gc+IO
寒くなってくると余計頻尿ヤバい
トイレ行けるか不安な時ヤバいから神経性だよね?
普通に生活してて1日数えるほどしかトイレに行かなくなりたいわ
未知の場所に行くとまずトイレ探すの俺だけ?
107病弱名無しさん:2008/10/30(木) 23:50:50 ID:5vEDaDlr0
多いと思います。
女ですが、外出先でトイレの場所、目で探すもん。
108病弱名無しさん:2008/10/31(金) 00:33:01 ID:P+uQaJLP0
今日遠足だ…。
1時間半バスに乗りっぱなし。
どうしよう。
109病弱名無しさん:2008/10/31(金) 00:43:15 ID:ofeRrBrUO
>>108
とりあえず寝た方がいーよ
110病弱名無しさん:2008/10/31(金) 20:19:07 ID:oEnYIpZTO
大学の授業は90分だしとか、休み時間の度にトイレ行きたくなるんだが…
授業でも2時間は我慢できるが3時間はきついし、休み時間とかトイレ行ける時間があると念のため行っとこ、みたいになる
水分のこと気にして何かある時は自由に水分補給できないし楽しいことも楽しさ半減だわ
マジ治してぇ
111病弱名無しさん:2008/11/01(土) 13:52:14 ID:3e7v5wx90
泌尿器科行ったら、待合室にお年寄りがいっぱいいた。
待ち時間が長かったけど、誰もトイレに立たないんだ。
自分は、一時間の待ち時間の間に3回行った。
じいちゃんばあちゃんよりも頻尿なんだな、って
改めて実感して悲しくなったよorz
112病弱名無しさん:2008/11/03(月) 01:05:19 ID:QYjTWTx+0
落ち込まないでね。
お薬もらった?
良くなるといいですね。
113病弱名無しさん:2008/11/03(月) 14:29:31 ID:2pUvvVYZ0
俺も病院の待ち時間で1時間に2回トイレに行ったよ。
114病弱名無しさん:2008/11/03(月) 14:42:30 ID:kZissVp50
>>112
>>113
どうもありがとう。でもやっぱ落ち込んでますorz
結局心因性だろうということで安定剤を貰ってきました。
でも飲むとぼーっとしてふらふらするだけで、
今日もふらふらしながらトイレ何回も行ってますorz
精神科とかに行って良くなった人っている?
115病弱名無しさん:2008/11/03(月) 21:22:09 ID:EugrPug8O
ああ、受験どうしよ…
120分てことは前後の出欠やらで
かれこれ140分くらいいけないんだろなぁ…

かろうじて90分なんだがいい案ない?

香水に尿パッド?
116病弱名無しさん:2008/11/03(月) 23:14:20 ID:2Sx8F6M/0
香水…?
117病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:06:14 ID:qvmOSxV30
受験にアテントは必須だろ常識的に考えて
118病弱名無しさん:2008/11/04(火) 00:08:52 ID:2I6EH9yo0
114さん、男?女?
大丈夫。同じ悩み持ってる味方だよ。
やれることから一緒にやっていこーよ。
119115:2008/11/04(火) 05:56:22 ID:8EU66NVvO
>>116尿パッドって匂いとか大丈夫なのか…?

>>117あてんと??
120病弱名無しさん:2008/11/04(火) 08:03:59 ID:GnT5ist80
>>118さん、温かい言葉ありがとう…
今から出勤です。毎日憂鬱で出社拒否したくなるけど、
頑張って行ってきます。ちなみに女です。よろしくね。
121病弱名無しさん:2008/11/04(火) 22:47:50 ID:EyD39zcX0
>>119
ググれ。
122病弱名無しさん:2008/11/05(水) 00:46:50 ID:0fwpFuLH0
120さん、よかった同姓で。
私は泌尿器科、近所にないからレディーガード飲んでる。
長時間行けそうにないとき用にパッドも準備して出勤してるよ。
最近、人の目気にしないでトイレにいくように開き直ってるの。
再就職するまで心配で面接にも行けなかったけど、
今月から勇気出して出勤してます。
123病弱名無しさん:2008/11/05(水) 12:37:55 ID:vPT1psZR0
>>122
120です。私も今の会社は再就職です。
条件のいい会社はもっとあったけど、社員研修とかが恐怖で、
今の仕事に落ち着くまでかなり迷いました。
今の職場はトイレは自由に行けるんだけど、まわり誰もトイレ
使わないの!私だけ水と紙の消費が凄くて気になる…;;
私は、最初近所の内科でブラダロンもらってて効かなかったから、
レディーガードも駄目だと思う。
パッドは、私もお守り代わりに持ち歩いてます。
ナカーマ!私だけじゃないんだね。なんだか心強いです^^
124病弱名無しさん:2008/11/05(水) 19:22:39 ID:QiCsthTIO
全然水分とらないのはなかなか良いよ
水分とってないんだからでるわけない!って安心できるから

てか普通に生活してる人のトイレ行く間隔って2、3時間ぐらいかな?
125病弱名無しさん:2008/11/05(水) 21:15:05 ID:q72mIkVL0
血がどろどろになるよ。
126病弱名無しさん:2008/11/06(木) 01:55:29 ID:ctgobXbN0
123さんも再就職したのね。おめでとう。ナカマ、ナカマ。
私、面接行くまでに4ヶ月ひきこもったの。
家にいると一日でトイレットペーパー1個消費するよ。
会社でも消費量はNO.1。
勤務先最寄り駅のトイレやコンビニでトイレ借りられるとこも確認したよ。
これから寒くなって順番待ちの行列できそうだから早めに並ばなきゃね。
お薬もらった内科で「効かないんですけど・・・」
って聞いてみるのはいかが?
あとね、携帯で「家庭の医学」って知ってますか?
女性の症状についてのところに<頻尿>詳しく載ってます。
月額¥300・・?かかるけど、役に立つサイトだと思います。
良かったらのぞいてみてね。
私は今月から下腹部と腰にホカロンWで貼って
厚手の靴下履くようにしてます。
127病弱名無しさん:2008/11/06(木) 22:19:42 ID:WwxL/kon0
>>126さん、いろいろアドバイスありがとう^^
私も、出勤途中にコンビニのトイレ借りることありますよ。
小心者だから、いつもいらない飴とかガムとか買っちゃうの…。
こちらは寒い地方なので、ホカロンは先月から装備してます(笑)
タイツの上に遠赤のオーバーパンツも履くと更に暖かいですよ。
これから寒くなると、頻尿が更に悪化して辛いよね…><;;

ところで、レディーガードは効いていますか??
ブラダロンっていうお薬と同じ物なんだけど、頻尿改善薬では
弱いものだそうです。私は、もっと新しくて効果の高い薬を
内科で貰って三種類ためしたけど、どれも合いませんでした。
過活動膀胱の人には効くらしいです…私は、過活動ではなかった、
ってことなのかしら。お薬が効くなら、とっても羨ましいです。
128病弱名無しさん:2008/11/07(金) 01:48:38 ID:bXU2eNbQ0
127さん、私は関東に住む小心者です。
今朝は少し冷え込んで仕事帰りにちびりそうでしたぁ・・・。
タイツに遠赤パンツね。試してみます。
頻尿歴は20年になるかしらん。
数年前からちょっとひどくなってきたの。

一日3回服用のところ朝と昼だけ飲んでます。
これ、極端に回数が減る訳じゃないけど
無理に止まってる感じもしません。
トイレから出てすぐまた行きたくなるような切迫感はなくなりました。
でもまだまだ回数は多いかなぁ・・・。
もっと寒くなってきたらこれじゃ効かないかもです。
早く身体に合うお薬が見つかるといいですね。

129病弱名無しさん:2008/11/08(土) 04:13:43 ID:DYMmZ82y0
はじめまして。
私は元々、トイレが近い方でしたが
転勤がきっかけだったみたいです。
病院に行ったのは「トイレが30分間隔」になったときです
接客業なので、仕事にならなくなってきたので。

ベシケア2.5rを一日一回飲んでますが
最近効かなくなってきた気がします。
次薬もらうとき量が増えそうです・・。
130病弱名無しさん:2008/11/12(水) 00:45:08 ID:o8phOLhg0
私も仕事の緊張や不安とかストレスが大きくなってから
ひどくなってきました。
食料品売り場や暑がりの人がいる部屋だと
室温低く設定されてるから一気にモヨオシマス。
131病弱名無しさん:2008/11/13(木) 20:49:18 ID:JYZ5Y2dW0
すみません
非常に曖昧な質問で申し訳ないのですが
今まで泌尿科に通っているのですが心療内科にしたほうがいいのでしょうか?
132病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:15:05 ID:eTjzGY+R0
>>131
通っている泌尿器科のお医者さんに相談してみると一番いいよ。
心療内科に変えるにしても、紹介状を書いてもらえば、
今までの治療経過とか飲んだお薬のことも引き継いで貰えます。
133病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:02:15 ID:2V2gEgQSO
この前60分仕事でトイレいけなくてほんともれるかと思った。
事前にトイレいってたのにほんとやだ。
立ち仕事だしつらいよ・
レディガードもきかないし。
134病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:17:56 ID:hVpBUWI2O
運転免許取りに行きたいんだけど行けねー
135病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:27:11 ID:mfP3G2da0
>>132
とても参考になりました
明日にでも相談してみます
ありがとうございました
136病弱名無しさん:2008/11/15(土) 12:25:47 ID:66gGGyBwO
みんな一回の量おおいよね?おれが頻なときは透明な尿がかなりでるんだ…
137病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:40:32 ID:ISgbT0d50
>>136
頻尿ではなくて「多尿」なのでは?
138病弱名無しさん:2008/11/16(日) 01:19:19 ID:L7NUxHMT0
そんな多くない。朝一だけちょっと黄色。
我ら頻尿は、体内で尿を濃縮する力も弱いんじゃないかな。
多尿って一日2リットル以上ですよね?
139病弱名無しさん:2008/11/16(日) 01:42:29 ID:geB8o1KO0
ひどい時は10分おきにトイレに行きたくなるときがある。

薬は内科で弱い精神安定剤をもらったことがあるけど
今は肛門を締める体操と内股を鍛える体操をしている。
140病弱名無しさん:2008/11/16(日) 15:48:40 ID:vdSy9aaGO
だめだ...
乗る前に10分間隔で3回ぐらいしたのに今耐え切れなくてバス降りてしまった...orz
まだ10代なのになんでこんな事で悩まなきゃいけないのかなぁ
本当もういやだ
泣きたい
141病弱名無しさん:2008/11/17(月) 00:02:19 ID:Syav/0Tc0
>>138
原因とか尿の状態は人それぞれじゃないかなぁ。
自分は心因性って医者から言われてるけど、一回の量は凄い少ないし、
ちゃんと黄色だよ。一日の総量は変わらないのに何度もトイレに行く
わけだから、結果的に一回の量はあまり出ないです。
いっぱい出るなら膀胱にはちゃんと溜められる力があるってことだよね?
膀胱にいっぱい溜まって尿意が起こるのは生理的に問題ないわけだから、
膀胱じゃなくて腎臓の機能の問題では?
142病弱名無しさん:2008/11/19(水) 00:28:04 ID:O1PMBfaAO
今日知人と車でドライブで出かける用事があったけど
前日は禁酒、水分あまりとらない。
当時は禁コーヒー、レディガードのんで参戦したけどトイレまったく平気でした。

でも前日の夜はトイレ五分おきでかなりきつかった。
多分普通の日常にもどればまた頻尿にもどると思う。

やはり精神的余裕みないとだめかのかな
143病弱名無しさん:2008/11/19(水) 10:27:14 ID:7pJaR7ZQ0
頻尿治ってきたと思ってたのに寒くなってまたひどくなってきた…
授業中の50分が耐えられん。
しかも今までだったら1回の量も少なかったのに最近はいっぱい出るorz
もう毎日が恐怖
学校行きたくない…
144病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:41:21 ID:yyu7kgCR0
わかるよー。寒くなると量も回数も増えるよね…困ったもんだ。
おいらも毎日会社に行くのが辛いよ。落ち込んでは開き直り。
毎日その繰り返し。ひとりじゃないよ。頑張ろう。
145病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:24:46 ID:5TIOhswMO
私は、トイレ行きたいって緊迫感あふれだしたら、
オセロ中嶋さんと、妹のエピソード思い出して、
万が一漏らしても大丈夫!って思ってみたり・・・

中嶋さんは、
「めっちゃトイレ行きたいけどめんどくさいし〜って
テレビの収録参加してんな。
で、みんなで長縄跳びした時、跳ぶ度に
ジョジョッ、ジョジョーって漏らしてもーてん
ガハハハハ〜」
収録中に大量に漏らして、さらにテレビでそのエピソード披露!?

妹も
「おしっこ行くのって、めんどくさいやん。
高校の時あまりに我慢しすぎて、本屋で漏らしたけど
スカートで拭いてそのまま帰ったよ」
と・・・

周りも他人が漏らした事は気づかない、もしくは気付いたところで
そこまで何も思わないのかな と。

頻尿が治るわけじゃないけど、上のエピソード思い出したらちょっとは楽よ。
146病弱名無しさん:2008/11/20(木) 22:40:27 ID:AHQzJEVG0
>>145
論外です。
大手中古書店でバイトしてるときに小学生の女の子が店内で漏らしましたが、
スカート履いて大量に漏らせば床に水たまりができます。臭いもします。
こどもや病人、不可抗力ならある程度仕方ないとは思いますが、
一般常識として、いい年した大人が公共の場で垂れ流していいわけがありません。
普段から漏らす可能性があるのでしたら、オムツやパッドを着用しては
いかがですか?安心感も得られると思いますが。
147病弱名無しさん:2008/11/20(木) 23:59:40 ID:xu91YlwAO
今日始めてこの病気を知った20代前半♀です。
風邪の診断のついでに内科医に瀕尿について相談したら、心因性瀕尿を教えてくれた。
目から鱗…自分コレだったんだ〜

きっかけは小四、両親の離婚を期に転校。

その小学校では縄跳びに力を入れていて、毎日のように縄跳び選手権みたいな会をしていて、全員参加、記録の為一人ずつ前に出て跳ばなきゃならない。
自分、何故かトイレに行きたくもないのに縄跳びの度に漏らす感触…!
誰にも言えないし、ジャージだったからすぐ乾くし…と泣きながら(漏らしながら)跳んでた。誰にも秘密にしてたけど…ニオイとか…してたはず…一時間目が体育の日は辛かったな。
保健の授業で貰ったナプキンをこっそりつけたりしながら、小学校56年の二年間ずっと漏らしながら縄跳びしてた。
辛かった…長かった縄跳び生活…

その後、中学からはトイレ一時間じゃ保たないくらいの頻度になり、今も瀕尿ぎみ、無意識のうちに、ちびる。ので相変わらず生理ナプキンを使ってる。


長々と自分語りすみません。
長年の謎がとけて、なんだか興奮してしまって…近々泌尿器科にいってみます。
パァァァ…!
治っちゃいないが気分晴れやか
148病弱名無しさん:2008/11/21(金) 08:07:50 ID:B4YJJiaC0
尿漏れは心因性頻尿と違うと思う。
早く泌尿器科行った方がいいよ。
149病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:02:02 ID:efVam5PjO
頻尿には玄米・くるみ・ささげ・山芋を常食するといいよ
150病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:06:10 ID:1B1WhRhS0
メンへル板にあったスレではお寿司がいいって話だった
151病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:50:40 ID:RyAPbnA+0
え?頻尿にいいのはカリフラワーでしょ?
152149:2008/11/24(月) 19:21:41 ID:efVam5PjO
玄米・くるみ・ささげ・山芋…は漢方の本に載ってた
ものなんで、寿司のような和食や
カリフラワーのような西洋野菜は守備範囲外と
思われ。
効くならどれも大歓迎だけどね
153病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:37:52 ID:jJGvsQHd0
>>152
カリフラワーと寿司は釣りだよ…
154病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:38:33 ID:xqef5Rfn0
病院行ったら神経性頻尿みたいな感じで、ベシケア錠くれたけど
毎回構えてから、おしっこ出るまでに1分くらいかかるのにこれ使って大丈夫なのかと不安になった
副作用におしっこが出にくくなるって書いてるし
しかも服用し始めて、頻尿頻度と量が増えてる感じがする
155同じく:2008/11/27(木) 02:58:42 ID:/34w+sJg0
>>154
私も全く同じです。
私はベシケア2.5mgを一日一回服用していますが
寝てる時はトイレに起きることあんまりないです。
起きてる時はあまり変わらずで、
30分に一回くらい尿意が来ます。
で、トイレに駆け込むと構えてから出るまでに
3分くらいかかる時もあります・・。
私の場合おしっこより、うんこのほうが早く出る感じです。

先日、先生に相談しようと思ったけど
待合室が激混みで薬だけ貰って帰ってきたことを後悔しました
もしかすると、泌尿器科じゃなくて心療内科なのかなと
思っている今日この頃です。
156同じく:2008/11/27(木) 03:00:06 ID:/34w+sJg0
ちなみに、私は過活動膀胱って言われましたよ。
157病弱名無しさん:2008/11/27(木) 04:50:49 ID:NLxhbIkW0
>>155
私はベシケア5mgのほうです。私も過活動膀胱だろうと言われました
小をすると、最近腹筋が痛いです。腹に力を入れるので
あと、尿を出し終えた後、先がむず痒いという痛いというか変な感じに襲われます

ネットで見るとおしっこ出にくいのは前立腺肥大のほうがよく引っかかるのですが
年齢が50とか年がいってからかかるようでそういうのの可能性自体消してるような診察でした自分が行ったとこは
なんか普通に治らず悪化してるようで不安です。
やっぱ精神的なものが強いような気がします。仕事場でトイレによく行くと上司に声掛けられたりするので
我慢しようと思うのが悪循環になってるような気もします。
治らなければ別のところ行くのもいいかもしれませんね。
158病弱名無しさん:2008/11/27(木) 09:41:15 ID:g32ZPUFu0
バップフォー、ブラダロン、ステーブラ、今はベシケア飲んでるが尿意は治まらず。
この辺の薬ってしたくなくても出ちゃう人が飲む薬であって、心因性には効かない
んじゃないかと思う今日この頃。
薬飲んでれば確かに尿意に反して出る量は少ないが・・・。
159病弱名無しさん:2008/11/27(木) 13:13:15 ID:FosMWuDY0
どうしても、治したいのなら、秋田玉川温泉とか、鹿児島指宿温泉が、いいらしい。
ガンでも初期なら、完治、手遅れでないかぎり、万病にほとんど治るんだって。
鹿児島の方は、自律神経からくる、頻尿を改善らしい。
交通費の、特価の時期とかのいけばいいんじゃないか。?
160病弱名無しさん:2008/11/27(木) 23:08:07 ID:VZlYurV20
中高生の頃これで3回くらい病院行ったんでなんか開いてしまったよ
尿検査しても何も異常はなくて、何か気分を安定させるようなクスリを気休めに貰った気がする

自分の場合は2時間トイレに行けないと思うだけでもうダメだったね
講堂に集まって集会とかになると尿意が10分サイクルくらいでやってくる
二十歳過ぎてからも病院にはいかなかったけど症状はあった
夜行バスでスキー?トイレはICでとか勘弁してくれって感じ

今はもう平気だけど基本トイレは近いよ

ミネラルウォーターなんか飲んだら
ちょっと腎臓スルーしすぎだろってくらい即出る
ものの5分で出る
きっとこの体質のせいで悪循環が起こってたんだと思う

我慢できる時間が短いのにこの先1時間、2時間トイレに行けないと思うと精神的圧迫で膀胱が過敏反応しちゃってた
大人になっていつでも自由に(エライさんの居る会議だろうが)トイレくらい行けばいいじゃんってなったあとは大丈夫
ミネラルウォーターはそういうときには飲まないしね
でも長い時間走る空港バスとかは相変わらず苦手
161緊張る:2008/11/28(金) 01:16:58 ID:x+msPRHY0
頻尿で顔だけ多汗症・・・緊張・・
もう異常だよ俺は・・・
ほんましんどい、自分やってるのが
162病弱名無しさん:2008/11/28(金) 01:26:42 ID:4dS9uXqt0
だからさぁ。
男であれ女であれ、病院に行かないと治るのが遅くなるか、一生治らないよ。
病院でもだめなら、159に書いたようにしたり、なんらかの行動を起さなくてダラダラカキコ
してても治らんよ。
これじゃ、大した事ないとおもわれてもしかたないね。
163病弱名無しさん:2008/11/28(金) 08:00:14 ID:gAAuLsX40
かれこれ20年、内科、心療内科、泌尿器科、
色々行ってるけど治んないなあ〜。
薬漬けになるほうが怖いから医者通いはもう止めた。
結局は、諦めて開き直るしかない気がする。
164病弱名無しさん:2008/11/28(金) 12:19:29 ID:4dS9uXqt0
>>163
例の温泉や、鍼灸に行ってみれば、治ったと言う人がここの住人だったか?思い出さんが、前立腺スレかどっちか言っていたぜ。
それでだめなら、しょうがないけど。自律神経は鍼灸や温泉で治しやすいぜ。
165病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:46:52 ID:G1fnDp5HO
薬で怖いのは副作用の閉尿だよ知り合いの叔父さんで閉尿になってかなり痛かったらしいよ
166病弱名無しさん:2008/11/29(土) 18:08:59 ID:gaNWFgHJ0
10年ぐらい頻尿に悩まされて泌尿器科、さっき受診してきました。
超音波で前立腺、腎臓等を調べてもらっても、尿検査でも異常なし。
心因性頻尿と診断されました。
医者も「薬で試すぐらいしかないけどどうします?」ってノリだったから悲しかった。
いっそ炎症とかで原因がはっきりしてればよかった(´;ω;`)
結局、漢方の牛車腎丸エキスってのを処方されて飲むことに。
利くのかなあ・・・。
167病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:00:58 ID:J5puo9Y60
生理不順と生理痛が酷くてホルモン治療薬を飲むようになってから、
頻尿と便秘と精神的イライラも改善して来た。
心当たりのある女性は婦人科にも行かれた方がいいかも^^;;
168病弱名無しさん:2008/12/01(月) 03:02:13 ID:CcpXXMIm0
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
169病弱名無しさん:2008/12/01(月) 04:16:27 ID:b60j0FEvO
ぎんなんを煎って食べると頻尿にいいよ!
ただし食べ過ぎると、中毒症状で痙攣・嘔吐が起きるから注意してね。
170病弱名無しさん:2008/12/02(火) 17:36:09 ID:4zRq7gTf0
神経性の場合って頻尿はあっても残尿感とか腰痛になることはないですよね?
171病弱名無しさん:2008/12/02(火) 19:11:13 ID:KXxxP8v40
人それぞれなんじゃないですか。
172病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:09:02 ID:NuDk/Scm0
レディーガードって 例えば、長時間車に乗らないとだめな日の前日くらいから
飲めば効果がでるというような 薬なのですか?車に乗ると すぐトイレに行きたくなるんです・・・
173病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:23:49 ID:AFT+Il8BO
長時間の移動はなるべく水分取らないといいです
174病弱名無しさん:2008/12/12(金) 12:47:19 ID:HfUQbSDL0
ありがとう・・・でも 水分取らなくても トイレいきたくなる・・・
175病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:30:34 ID:yAraij2F0
急にピタッと回数が減るような薬じゃないけど
私の場合・・・例えば4時間で5回行ってたのが
3回に減るって感じでしたよ。

その日の室温や控えてる仕事や用事の緊張感にもよるけど
私はお薬飲んだっていう安心感があるから精神的にちょっとラクでした。
人によると思うけどね。参考になればいいなぁ。
水分摂らなくても行きたくなりますよ。
それが人間の身体の仕組みだもん。
水分はそこそこ摂って冷やさないようにしましょうね。
176病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:02:58 ID:O9TPBbcz0
>>172 車に乗るなら、水分は控えた方がいいよ。
行きたくなっても、量が少ないと思えば気が楽だから。
レディーガードは効く人と効かない人がいるから(自律神経とか
心因性とかだとあまり効かない。プラシーボ効果は別として)、
水分控えて、ちゃんとパッドとか装備してた方が、気分的に楽。
お家に帰ったら、ちゃんと温かい飲み物で体を労ってあげてね。
177病弱名無しさん:2008/12/13(土) 07:37:25 ID:ER4zlWjg0
172です。皆さん ほんとに親切なお返事有り難うございます!参考にさせていただいて
精神的にリラックスできるようにやってみます。

178病弱名無しさん:2008/12/13(土) 15:20:11 ID:8w0XJ4hhO
今日は寒くて家にいるけど、朝から10〜20分おきにトイレに行っても出る。昨日の夜から何も飲んでないのに。
179病弱名無しさん:2008/12/13(土) 18:51:06 ID:4+dgxkPY0
この心因性の頻尿が主な原因で小学校高学年の頃から不登校になり
高校生になってようやく学校行けたり、遠くに外出できるようになったけど
それでも授業が終わる度にトイレ済ませるし、長時間拘束されるような時は不安でたまらず
そういう場面を避けてしまったりする…。
緊張すると30分で我慢できなくなったりする。
今年の冬休みは初めて郵便局でアルバイトすることになったんだけど
正直後悔してる…やっぱり不安でたまらない
引きこもってきたぶん社会に慣れてなくてめちゃくちゃ緊張するから…
憂鬱だ
180病弱名無しさん:2008/12/14(日) 22:59:35 ID:tL2RTpLS0
>>179
でも一歩踏み出したじゃないですか凄いです
181病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:55:35 ID:uWhwhm250
うんうん、そーだよ。アルバイト決めただけでも前進だよ。
辛い時は、逃げたっていいじゃないですか。
本当に辛かったら辞めればいいや、くらいの気持ちで行ってみようよ。
足を運ぶだけでも、また一歩前進だよ!
182病弱名無しさん:2008/12/16(火) 07:34:12 ID:I3gtcloO0
>>179
バイトは内勤かな?
郵便局の人は基本的にお客さん扱いしてくれるから大丈夫だと思うよ。
183病弱名無しさん:2008/12/16(火) 23:22:43 ID:Hhi48JUZO
カフェオレすきだったけど、渋々仕事いく日だけやめたらトイレいく回数が減ったよ。

30分おきからなんとか3時間まで我慢できるようになった。
184病弱名無しさん:2008/12/16(火) 23:52:38 ID:elTvH7nmO
今日も授業終わる度にトイレ
トイレ行って20分後にはすぐ尿意
水分とりすぎでもないのにな…
185病弱名無しさん:2008/12/27(土) 21:28:53 ID:bWiCFWuV0
いよいよ寒くなってきたけど皆さんどうですか?
駅から会社まで5分なんだけど
着くまでに2回トイレ行っちゃう・・・。
186病弱名無しさん:2009/01/02(金) 00:18:37 ID:JXfWUnv2O
好きな子にはトイレが近いこと言ってあるんだけど
たまに「〇〇(自分)って授業終わる度にトイレ行くよねちょっとは我慢したら?」
って言われると悲しいorz
187病弱名無しさん:2009/01/02(金) 23:45:05 ID:jnWfVnBM0
無神経な子だね。「我慢出来るならしてる、出来ないから行くの」って
凛として答えたらいいよ。それで分かってもらえないなら、それまでの
人だって思えば言いよ。「我慢したら?」なんて、他人の生理現象を
どうこう言う資格は誰にもないんだから。
188病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:27:42 ID:3ouQRCvnO
みなさん頻尿に負けないでください。僕は高校生から頻尿で悩み、自殺まで考えていました。しかし家族や先生の助けで今は頻尿もなく大学に通ってます。ツラかったら打ち明けてみることも大切です。どうか一人で悩まないで下さいね。
頻尿スレ発見したから思わず書いてしまいました。
189病弱名無しさん:2009/01/04(日) 16:45:00 ID:GpeuapTu0
僕は中学三年です。
ちょうど七月くらいに私立から公立に転校しました
するとなぜかとても尿意が近くなるようになりました
一応泌尿器科から薬をもらったのですが電車や人ごみに一人でいると
尿意がやばいです
しかしいざトイレに行くと出ない時すらあります
やはり精神科に行くべきでしょうか?
190病弱名無しさん:2009/01/05(月) 04:40:28 ID:+cHmIrEB0
自宅は平気で外出時に症状が悪化するなら
精神科もありだお
191病弱名無しさん:2009/01/05(月) 06:18:38 ID:O5YAGebwO
>>188
>しかし家族や先生の助けで今は頻尿もなく大学に通ってます。

そこを詳しく書いて行けよ常識的に…
192病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:00:37 ID:SKHtHYJA0
>>189
その若さで精神科の薬は飲ませたくないなぁ…
イメージで言うんじゃなくて、自分の体験から忠告します。
十代の子で、重度の精神疾患でもないのに精神科には、
あまり行って欲しくない。
良心的な医師に当たらなければ薬漬けになるのが目に見えてるし、
思春期性の心因性頻尿なら精神薬に頼らなくてもまだまだ改善の
余地があるよ。
泌尿器科の先生に相談して、カウンセリングとか思春期系の
相談に乗ってくれそうな医療機関とか紹介してもらったらどうかな。
それよりまず、学校の先生とご両親とお友達にはちゃんと話して
協力してもらってね。それが一番大事です。
193病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:48:45 ID:rSbN+HDQ0
ぐああああ〜 いい人だぁ〜
194病弱名無しさん:2009/01/06(火) 08:38:53 ID:EfIVaW86O
通勤電車は準急に乗ってるんだけど、二区間だけ次の駅まで五分くらいドアが開かない。
その駅が近付くと、大丈夫かなとドキドキしてきて不安になる。
年末までは目的の駅まで40分くらい乗れてたのに、昨日から途中下車してる。
今日なんて二回も途中下車したよ。
明日からが怖いけど、気にし過ぎもいけないよね。
長文すいません。
195病弱名無しさん:2009/01/06(火) 19:53:01 ID:qoys6Ybh0
確かにトイレに行けない瞬間を想像すると尿意が増しますよね・・・
196病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:57:32 ID:IDPxDTa90
>>194
わたしも車で10分の通勤の間にコンビニに寄っちゃう。
途中下車なんて何度してもいいじゃない!
ちゃんと会社に辿り着けることが大事。明日も頑張ろう〜。
197病弱名無しさん:2009/01/07(水) 03:47:17 ID:ooxEWb8QO
>>189同い年!
実は私も通学の電車でトイレが我慢できなくなる事があって悩んでます><
思いっきり漏らすというわけじゃなくて、くしゃみや電車の揺れなど少しの衝撃で出るんです;

勿論尿意はだんだん酷くなるし、不安もつのってずっと緊張してしまいます。
母はストレスとか言ってるんですが心あたりはありませんし…ていうかこれのせいで悩んでます。
時間に余裕を持って行っても途中下車は痛いし、一応…恥ずかしい話だけど厚いナプキンひいて対策はしてます。
何かいい方法とか無いのかなぁ…?友達にばれたりしたらどうしよう…恥ずかしいよ(泣)
198病弱名無しさん:2009/01/07(水) 07:46:18 ID:10yh8UJg0
>>197
心因性頻尿で尿漏れってあまりないよ。過活動膀胱じゃないかな。
内科でもいいから、一度お医者さんに行っといで。
199病弱名無しさん:2009/01/07(水) 13:19:30 ID:YfXmFD/Q0
一度は精神科に行ったほうがいいのでしょうか?
200病弱名無しさん:2009/01/07(水) 13:38:44 ID:ooxEWb8QO
>>198
ありがとうございます
そんな病気があるんですね…調べます!
そして病院行ってきます
201病弱名無しさん:2009/01/08(木) 08:31:29 ID:KRTGBlGnO
>>196さん
ありがとう!
昨日、今日と準急から普通に乗り換えただけで職場の最寄り駅まで行けたよ。
寒いし冷えもあると思うから、みんなも暖かい格好して今日一日、頑張りましょう。
202病弱名無しさん:2009/01/09(金) 20:50:34 ID:zcVDT6IK0
寒いですよね。
PCに集中してて、一区切りついたら急にトイレ行きたくなって
行こうと思ったらガマンできないほどの強烈な尿意が・・・。
いつも早めに行くようにしてるけどホント、頻尿って面倒。
203病弱名無しさん:2009/01/10(土) 08:04:17 ID:iYg4+3xY0
昨日、準急に乗ってて、どうしても行きたくなった。
我慢できなくなってきて、もうもらしてもいいやぐらいに思ってしまった。

でも深呼吸を何回かしたら、少し尿意がおさまって、何とか駅までもった。
204病弱名無しさん:2009/01/10(土) 11:05:48 ID:kTPNvNibO
私も中3です(^0^)
私は一昨年くらいから悩まされています;;
 
普段は大丈夫なんだけど
5時間目のテストとかは開始10分くらいで限界きたりして本当困ってます(´;ω;`)
昨日もテスト最悪でした(泣)
205病弱名無しさん:2009/01/12(月) 01:05:12 ID:X3BWjXO0O
>>204私も中3で金曜日テストだったよナカマ^ー^)人(^ー^

テストの日ってさ、休憩時間も勉強してたいからトイレ行くのは辛いよね><
かといってテスト中にトイレ行くのも恥ずかしいしね…


ていうか同い年で悩んでる子が多くてちょっと安心…
自分だけだと思ってたから
206病弱名無しさん:2009/01/12(月) 23:30:19 ID:NnnBarQDO
>>205
私は、休み時間トイレ行っても緊張するとまた行きたくなっちゃうの(´;ω;`)
 
1回病院行った事あるんだけど
神経性だから気持ちの持ち用だって言われちゃって(泣)
207病弱名無しさん:2009/01/12(月) 23:45:19 ID:w5d3S0if0
トイレに行けないと思うと余計に行きたくなるんですよね
208病弱名無しさん:2009/01/13(火) 06:52:52 ID:txliYnaW0
気の持ちようって言われてもね。

それができないから苦しんでるんだよね。
209病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:49:40 ID:OH8o9Lmh0
気にしないことが一番です。


どう考えても無理です('A`)
210病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:09:06 ID:gjwR7u+mO
我慢はできますが、尿意を常に感じてることに気持ち悪さ、いらつきを感じて嫌です。仕事も辞めてだいぶたつしそろそろ仕事しないとな〜皆さんはどんな仕事してますか?精神科で不安と緊張を飛ばす薬もらったので効いてくれたら嬉しい
211病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:24:01 ID:MP7RHVhpO
一年前頻尿が酷く、泌尿器科にいったら心因性と診断され
そこで処方された抗不安薬?を飲んだらピタリと治りました

しかし最近になって再発、近所の泌尿器科に行ったら専門外と神経科に回され
パキシルとルナラックスを処方されました
しかし今度は薬を飲んでも全く良くならない
心因性なのは間違いないから薬が合わないんだと思うのですが
前の病院(引越したのでかなり遠方)に電話で、
前処方された薬を聞いても、個人情報なんちゃらで教えて貰えません…
以前の病院は泌尿器科だから精神系の薬にしても
そんなに強いものじゃないと思うんですが、前の薬は何が考えられますか?
酷いときは15分おきぐらいに尿意を感じ本当に酷い状態です
夜もそのせいで寝つけずかなりに辛い…
212病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:33:56 ID:PG0e0EQy0
薬の形状とか1日何回どのタイミングで服用してたとか
書ける情報は全部書いてみてください
213病弱名無しさん:2009/01/15(木) 10:08:50 ID:XL2oGsBhO
30分置きに尿意を感じるので、診察受けたら心因性と言われました。薬は以前からエチカームを服用してるけど、効果はあまり感じれない…('A`)
214病弱名無しさん:2009/01/15(木) 13:57:36 ID:cd14SAW9O
>>212
普通の錠剤で、大きさは今飲んでるパキシル10mgと同じかそれより小さいくらいでした
一日二回、二錠づつ飲んでいたと思いますが、タイミングはいつか失念しました
本当に良く効いて、処方されている期間も短かったので
これ以上は詳しく覚えていません…
215病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:20:16 ID:PeXkMyaw0
5、10分前にしたのに、尿意を感じることがある。トイレに行くと、それなりにでる。

これって残尿なんだろうか。心因性でもあるんだろうか。特に朝はそんな感じが多い。
216病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:42:35 ID:EKh/oqqx0
それなりに出るなら尿意があっても不思議ではないですね
217病弱名無しさん:2009/01/16(金) 08:46:36 ID:oQ+ju+UK0
頻尿とは違うんだけど
昔のころはうんこと同時くらいに尿がでてたのに
いつのまにかうんこして少ししてから尿がでるようになって
トイレでてから尿意がするようになったんだけど
これってめずらしい?他の人はうんこしてからすぐ尿意がくるの?
218病弱名無しさん:2009/01/16(金) 14:01:04 ID:j+ZKcmiBO
高三です。
病院で神経性頻尿と言われ、気にしないこと、我慢する練習をすることと言われたんですが、明日はセンター試験です。あまり我慢すると集中が切れそうで、明日はハルンケアを飲んでいこうと思うんですが、あれって神経性頻尿にも効くんでしょうか?
219病弱名無しさん:2009/01/16(金) 15:04:07 ID:YmjBRyt40
>>218
この薬は効く、薬を飲んだから大丈夫と暗示をかける事だね。

220病弱名無しさん:2009/01/16(金) 15:05:56 ID:j+ZKcmiBO
>>219
おお!分かりました、ありがとうございます。
マインドコントロールして、ついでにいい点取ってきますww
221病弱名無しさん:2009/01/16(金) 22:56:11 ID:DE0UD9KJ0
>>218
ハルンケアに限らず、漢方薬は最低二週間は続けないと
効果は実感出来難いと思います。
イベントのある場合は、一ヶ月くらい前から飲んでみて
効くかどうか試しておくと良いです。
222病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:02:48 ID:j374npZl0
>>221
本人このレス見てから行ってたら地獄だな。
223病弱名無しさん:2009/01/17(土) 13:38:44 ID:aV1FtGG30
そー言えば最近頻尿が落ち着いてきたと思ったら、心因性だったのかな
いま抗鬱薬や抗不安薬を飲んでるんだよね

代わりに抑うつの診断された訳ですが・・・
224病弱名無しさん:2009/01/17(土) 17:45:36 ID:YoKxwIzu0
>>221
空気嫁。
225病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:17:17 ID:Abg9vytu0
センター試験は試験開始まで試験官の説明があって一時間半もトイレ行けなかった…漏れそうで集中出来ず((´・ω・`;))

今日はすべて休み時間みたいな状況だったから、3時間以上も保った…

ほんと精神病だなあ…
226病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:00:38 ID:UiLbOjAQ0
俺はもう頻尿だぜって皆に言ってるから切迫感とかは感じた事はないな。

全員知ってるせいか頻尿ネタでいじられる事もあるが
適当に笑いに変える事で大分楽になってるな。

電車とかバスは地獄だが・・・
227まゆ:2009/01/21(水) 15:36:51 ID:D+F05hlkO
はじめまして。検索したらこのスレ見つけました。
あたしは今大学1年生で、小学校ぐらいから神経性瀕尿です。今までなんとかこの症状と付き合ってきましたが、辛いですよねこれ。
きっかけは長野から東京に戻るときのバスで、かなり尿を我慢したことからです。
それからトラウマになり、バスや車、トイレにいけない状況になると尿意がきます。
電車は平気なんですが‥
皆さん病院行って薬とか貰ってるんですね。
あたしは行ったことないんですけど‥行ったほうがいいのかな?
授業の休み時間には必ずトイレ行きます
友達は全然行かないから恥ずかしいです‥
228病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:24:42 ID:Ygi9BngVO
気持ちわかる。
バスはツラい。
電車はトイレついているから大丈夫。
229病弱名無しさん:2009/01/22(木) 01:31:34 ID:Yqedbq0QO
バス全部にトイレ付けてほしいです。

電車にトイレついてるんですか?
あたしが乗る電車にはついてないんですけど、したくなったら降りればいいやって思ってるので気になりません。
車はほんとに苦手で‥

後ナプキンをつけないと安心できないです。
230病弱名無しさん:2009/01/22(木) 01:44:21 ID:tIDAIKKB0
オーストラリアのバスにトイレ付いてたな…
231病弱名無しさん:2009/01/22(木) 15:14:36 ID:OWXlqK0dO
今度、局所麻酔の手術を行います。
手術は2回目なのですが、前回手術した時も緊張からトイレに行きたくなってオムツをつけてもらって大変でした。結局尿は出ませんでしたが…
今度も不安なのですがなにか対策法はありませんか?
232病弱名無しさん:2009/01/24(土) 14:29:51 ID:vJX2kRZf0
トイレが行けない状況になると行きたくなるって最悪だよね
今年の春から専門行くんだけど90分授業とか耐えられそうにない
233病弱名無しさん:2009/01/26(月) 23:17:53 ID:CyhxeFUS0
専門は分からんが、大学だと誰が抜け出そうが何も言われないから楽
ただゼミとかの少人数だと90分はキツい

昔心療内科行って1ヶ月くらい薬飲んでたけど、よく効いてたなあ
その時はこんな病気知らなくて、別のアレでの処方だったけど。
234病弱名無しさん:2009/02/01(日) 17:41:46 ID:N5XXituRO
頻尿に加え、トイレに行けない状況の中で長時間座っていると、小便を漏らしてしまった錯覚に陥った経験のある人いませんか?
実際はちんこが極端に萎縮?するだけなんだけど、漏れる感覚に非常に似ているので、毎回この感覚がくる度に心臓バクバクするし、気が滅入るんです。
235病弱名無しさん:2009/02/01(日) 22:27:23 ID:cFPYgZQaO
良かった、神経性頻尿のスレなんてあったのか
今まで1人で悩んでたんだが、同じような症状の人がいるみたいでなんとなく安心したよ……
俺は1月中旬の予備校の授業で小便をめっちゃ我慢したのが引き金なんだと思う

電車やらバスやら常に緊張状態で、電車を乗り換える毎にトイレに行かないと安心出来ない……
今日から2月4日まで大学受験連戦です、頑張ってきます。
236病弱名無しさん:2009/02/04(水) 04:12:09 ID:7G52FHlXO
かなり前にも書き込んだが対人恐怖症なのか人がいると小便器でできない上に、頻尿っていう…
いい加減病院いこうかな
でも精神系の薬って薬漬けになったりしないかね?
237病弱名無しさん:2009/02/04(水) 05:50:08 ID:8i/D/l2CO
>>236
俺はこの前初めて病院いったんだが
直接頻尿に効く薬と精神を落ち着かせる感じの薬をもらったよ

まぁ少し症状は軽くなったかなって思う
今のところ使ってるのはこの2つだけ
238病弱名無しさん:2009/02/05(木) 06:19:00 ID:xzd2zLpiO
>>237
ありがとう


小学生の時、小便邪魔されてから

頻尿は修学旅行

まぁ人がいなかったら立ってできるし 家にいる時は頻尿じゃないからな…

就職とかも考えてしまう
239病弱名無しさん:2009/02/07(土) 02:38:39 ID:EKtEJaAi0
は〜ちょっと愚痴る。
母がトイレ脇の部屋で寝るようになってから夜間頻尿。
夜、トイレにあんまり行くと物音が煩いだろうな、って思うとよけい行きたくなる。
トイレから戻って、布団に入っても尿意の事が頭を離れない。
別な事考えようとしてもダメで、なかなか眠れない。
・・・おしっこの事しか考える事無いんか、自分・・・orz
父と仲直りして元の部屋に帰ってくれ、母・・・
240病弱名無しさん:2009/02/07(土) 13:13:19 ID:XlksaoAc0
質問なんだが

トイレに行ってすぐ行きたくなる時に
エロい事考えて勃起させれば尿意は治まるだろうか?
エロ妄想すればトイレに行きたいって思う事をかき消せるし
勃起してると尿が出にくくなるし
これ試した事ある人教えてくれ

とりあえず今オナ禁して効果を高めようと頑張ってる
4月から学校が始まるからマジなんとかしたい
241病弱名無しさん:2009/02/07(土) 13:32:05 ID:XlksaoAc0
あと悩みをずらずら書きたいから書くが

心因性頻尿で気にしないとかリラックスが大事とか言うけど
気にしない、気にしないって暗示かけても尿意があるから気になる・・・
リラックスした拍子に漏れそうになる感覚があるからリラックスできない
でも長時間電車に乗る時はパイポ加えると多少和らぐんだよな、なぜか
あとここで出しておかないと、って思うときに出ないのが一番辛い
>>234に書いてある現象もかなり辛いよ・・・
なんつーか先が凄く痛い上に尿がでない+尿意があるって現象
あれに見舞われると本当に精神がおかしくなりそうになる
パニック障害ってこんな感じなんだろうな・・・

なんか尿の回数が普通の人は羨ましいよ
これさせなきゃやりたい仕事色々できるのに・・・
242病弱名無しさん:2009/02/07(土) 20:04:30 ID:KPJiIR5IO
俺は電車の中とかでエロい事考えて勃起したことあるが、さらに尿意が増してヤバかったな

あと、尿意の事考えないようにしようとすると逆に尿意増すよな
とりあえず俺は電車の中では外眺めて気を紛らわしてる、目瞑っててもダメだし。
243病弱名無しさん:2009/02/08(日) 10:53:54 ID:1WHxgqFw0
緊急回避で射精すればいいよ
244病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:01:21 ID:uqJA4hraO
>>243 おいおいそれトイレ無いと無理だろ…

朝立ちん時ってさ、尿って結構出にくいよな?
上手く利用すれば有効かもよ


…あとスレチだが早漏の俺には無理な話だ
245病弱名無しさん:2009/02/09(月) 01:02:34 ID:j5V38xZn0
勃起すると尿意がなくなるよな、そういえば

射精したい気持ち>>>>>>尿意

ぐらいになるからもしかしたらこれは有効な方法かも
246病弱名無しさん:2009/02/09(月) 08:57:04 ID:oP2eB+sZO
生理のときによく頻尿になるんだけど
これは心因性ではないのかな?
生理時特有のイライラとか不安でなってるのかなー

前回の生理のときに頻尿なってから
終わった後もちょこちょこなるようになってしまった
夜中から朝方頻尿で寝れないことが多くて困る(´・ω・`)
247病弱名無しさん:2009/02/10(火) 19:14:59 ID:mJ+6KewaO
俺は男だから生理はよくわからんな
248病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:59:49 ID:fhvdlcSdO
頻尿すぎたら、膣から膀胱出るとかいうおそろしい内容を
さっきテレ朝で見た。

見た人いる?

すっごく気が滅入ったわ。
249病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:25:43 ID:pBZrMgF+0
オナ禁しだしたら尿意の感度が減ってきて
出しても少量になってきた

オナ禁つらいが直る後景が見えてきたのでがんばる
明日で1週間か
250病弱名無しさん:2009/02/11(水) 16:24:19 ID:lSYsfmuzO
国立志望の受験生です。よく試験前に試験官が言う「困ったことがあったら手をあげて…」の“困ったこと”には、トイレに行きたいってのも含まれるんでしょうか?
251病弱名無しさん:2009/02/11(水) 16:28:43 ID:lSYsfmuzO
私は受験生です。試験前に試験官が言う「何か困ったことがあったら手をあげて…」の“困ったこと”にはトイレに行きたいってのも含まれるのでしょうか?
252病弱名無しさん:2009/02/11(水) 17:34:48 ID:03dkWZM9O
>>251
含まれると思うよー

ていうか実際俺はおとといの試験で試験中に手あげてトイレ行かしてもらったよw
トイレに試験官が付いて来たのにはビックリしたがな、カンニング防止なんかな〜

試験中に尿意がくるとキツいんだよな……お互い頑張ろうぜ!
253病弱名無しさん:2009/02/11(水) 19:42:01 ID:lSYsfmuzO
>>252さん
251の者です。
ありがとうございます!もし本番で危なくなったら勇気出して手上げてみます(^_^)
254病弱名無しさん:2009/02/11(水) 19:42:39 ID:lSYsfmuzO
>>252さん
251の者です。
ありがとうございます!もし本番で危なくなったら勇気出して手上げてみます(^_^)
255病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:57:27 ID:Bq3028bnO
就活つらい…。説明会とかなんであんなに長いんだろ。
大学受験は恐すぎてあきらめちゃったから今度は頑張らなきゃ…。
256(´・ω・`):2009/02/12(木) 23:20:47 ID:yJMmaczfO
>>255さん
あんまり頑張らなきゃ、頑張らなきゃって気負いしないでね(´・ω・`)リラックスして♪
257255:2009/02/13(金) 00:29:18 ID:FLxtsjCQO
>>256さん
優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)
リラックスが大切ですよね。元気でました!
258病弱名無しさん:2009/02/13(金) 13:02:56 ID:rd/d2KFvO
別に水分採ったわけでもなく普通に家にいるのに、たまにものすごい勢いで頻尿になる時がある。
出しきったのに10分くらいしたらまた行きたくなるってのが1〜2時間くらい続く。

普段はそれほど頻尿ってわけでもないんだが、なんなんだろう。
259病弱名無しさん:2009/02/14(土) 16:01:42 ID:tXdIHLDBO
258
自分も今その状態。
立ってられない…
260病弱名無しさん:2009/02/15(日) 09:37:55 ID:SeHGSZM/O
みなさん、毎回、量もそれなりにでる?
261病弱名無しさん:2009/02/15(日) 11:36:25 ID:bgMBEVMq0
>>249
これは本当かな?
262病弱名無しさん:2009/02/16(月) 04:26:52 ID:aEsb9xbPO
>>249
昔原因不明の極度の頻尿に悩まされてて、泌尿器科行ったら、医者から
チン子に刺激(恐らくオナニー)いれないでねて言われたな。
263病弱名無しさん:2009/02/20(金) 10:21:42 ID:cSERqirzO
一年前から心因性頻尿
そして最近、過敏性腸症候群に本格的になってしまったようだ
トイレと結婚するかな
なんて、正直すごくつらい
一発で治る薬をはやく作ってほしい
264病弱名無しさん:2009/02/20(金) 19:28:48 ID:+Y0WYF14O
>>255
大丈夫。
いけるよ!
なぜなら私は高校で頻尿発生して、大学行って、
就職もできたよ。

就活中や、働き出す前の研修の時は下手に友達作らないほうがいいよ。
友達いないほうが、トイレいきやすいからね、何回でも。
働き出したら気が会う人とおのずと仲良くなれるから、
就活中は基本的に一人で行動すべし。
265病弱名無しさん:2009/02/21(土) 20:25:39 ID:VR8Drud70
来週入社式で研修が始まる…
研修中小便言っても大丈夫かな…スゲー心配だよ…
266病弱名無しさん:2009/02/23(月) 01:50:40 ID:99p9zeb7O
後三週間で卒業式があるorz

こういう時ばっかりは吹奏楽部に入った自分を恨むわ…
しかも演奏するとこは隅っことは言え前の方やし…
途中で抜けられねぇ…

卒業式出んでいい友達がうらやましいわ…
267病弱名無しさん:2009/02/23(月) 16:42:40 ID:WP0FBEgrO
>>266さん

後3週間ならまだなんとか対策できるけど、私は今度の土曜日ですよ(>_<)
その前に国立大あるし…
入試はなんとかなるとして、式がピンチです。卒業生だし、恥かきそうでやだー
268病弱名無しさん:2009/02/23(月) 18:03:16 ID:z0PkDB9AO
>>264
そうですね!確かに周り知らない人ばかりの方がトイレいきやすい。
ありがとう!気楽にいきます!


>>266
私も元吹奏楽部で演奏会とかつらかったな。
ホッカイロとか貼っとくと良いよ。
お互いがんばろうね!
269病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:41:07 ID:SixL1DEHO
もう、本当どうしよ(´;ω;`)
学校行きたくない。
春から高校生だけど65分授業とか死ぬ。
 
卒業式もあるし(´;ω;`)
一生治んないのかな。
もうやだ。
270病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:32:30 ID:/yciJKJqO
>>268
自分とこは演奏会ないからあれなんですけど、やっぱり演奏会って長いから辛そうですね…

ちなみにほっかいろってどこに貼ればいいんでしょうか…?
271268:2009/02/25(水) 18:03:47 ID:5XPVL7VaO
>>270
下っ腹とか腰とか!全身に貼ってたよw
私は冷え症だから靴下用のも愛用してるけどね。
体温かくするだけで大分違うと思うよ!
272病弱名無しさん:2009/02/26(木) 23:19:15 ID:8Y6zsPLH0
電車が怖い・・・

たかだか30分程度乗ってるだけなのに物凄い尿意が襲ってくる
もうこんな生活は嫌だ。
273病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:00:23 ID:Q8UtPUE3O
>>271
わかりました。
卒業式はそれでいってみますw

てか明日泌尿器科行くことになったけど治る気がしない…
それに恥ずかしくて行きたくない…
274病弱名無しさん:2009/02/28(土) 21:19:09 ID:f/SIyPNc0
泌尿器科で異常なく、一応ベシケアなども試したけどだめで心療内科紹介された。
みんなそんなカンジなの?
心療内科ってなにするの?
275病弱名無しさん:2009/03/01(日) 04:23:37 ID:2Zv/ZjeB0
最後の手段として、おむつとか吸収パンツとかも頭に入れとけ
276病弱名無しさん:2009/03/01(日) 10:43:05 ID:ad6P+F900
おむつやっても漏らして尿が垂れたりしないか心配でそんなに意味が無い・・・
トイレ行ける時に行っちゃうし・・・
277長文大変失礼:2009/03/01(日) 13:53:21 ID:RfuvgmPm0
「頻尿」で検索してここまでたどり着きました。
当方40才の男性です。

冬の時期(糖尿の気もあって)尿が近くなりよくトイレに
立つのですが、いちいち残尿感につきあっていては強迫観念を
刺激するので 極力抑えるようにしているのですが、頻尿のせいで
精神的な 動揺(強迫行為が押さえきれなくなったりしたとき)が
あった場合、弾み・ショックで失禁したりすることってあるので
しょうか?
ここ一番という大事なときに限って「やってしまった」のでは
ないかと トイレで下着を確認するという悪循環を引き起こして
しまって…。
(ズボンの前を濡らしてしまったり等してしまったわけではないにも
かかわらずです。)いわゆる「尿もれ」で悩んでいる人とは若干
違うカテゴリーに属する質問かもしれませんが、どうかよいアドバイス
よろしくお願いします。
278病弱名無しさん:2009/03/05(木) 20:22:14 ID:7kW9da6CO
>>277
俺も電車ん中でいつも尿が漏れるような錯覚に陥ってパニクるが今まで漏らした事はないんだよなぁ……

助けになりたいが俺も良くわからんな
279病弱名無しさん:2009/03/06(金) 00:24:27 ID:olZqkP7MO
今日テレビでやってたけど
トイレに行ったばっかりだったら実際には尿は貯まってなく漏らす事ないから安心しろって
行きたい気がするのは気をまぎらわせて別の事を考えて、なるべく行かない癖をつければ治っていくって
たしかに‥
私も以前ひどかったけど治ったから安心して
280病弱名無しさん:2009/03/06(金) 13:51:15 ID:OaPHjCX20
>>277
2年前に心因性頻尿を患った者です。

以前、トイレの無い場所で尿意が限界に達して
パニックになったことがありましたが、
失禁には至りませんでした。

実際は膀胱に尿が溜まっていなかったためと考えられます。

心因性頻尿の場合、
尿が膀胱に溜まることにより生じる尿意と、
強迫観念から生じる尿意の区別が難しくなります。

その結果、

1.尿意を感じて何度もトイレに駆け込む。
2.頻尿の症状から、失禁や尿漏れを恐れて行動を制限する。
 (時間の拘束や公共の乗り物を避ける、下着を何度も確認する)

などの症状に悩まされることとなります。

頻尿であっても尿意を感じず、
頻尿に対する強迫観念のみが先行する場合は、
心因性頻尿ではなく不安障害のほうが適切かもしれません。

ただし、両症状は関係性が無いとは言えないので、
どちらの症状であるかは、専門医でなければ判断は難しいです。
281病弱名無しさん:2009/03/10(火) 13:46:26 ID:bzGYsP5N0
トイレのことを考えないようにするにはどうすればいいですか?
病院で薬をもらったんですが、トイレのことを考えないことはできないので
282病弱名無しさん:2009/03/10(火) 14:21:04 ID:bLFoUAK80
>>281
それが出来ればみんな苦労はしないw
283病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:49:20 ID:u62BHuMV0
>>280
頻尿であっても尿意を感じず…って、実際に尿意を頻繁に感じるから
頻尿って言うんだよ。
ちなみに心療内科に行くと、心因性頻尿も、不安神経症と同じお薬
出されますよ。
284病弱名無しさん:2009/03/12(木) 10:26:11 ID:4CbL23LR0
今日朝一で精神科行こうとしたら病院休みだった
285病弱名無しさん:2009/03/13(金) 09:02:42 ID:p3AmjTrJ0
入学式とか卒業式で悩んでる子は、おむつだけどスリムウェアおすすめだよ
つけてもフィットするから目立たないし自分は今度の入学式で着けて出る予定w
自分は心因性なんだけどパッドとかおむつないと長時間の場は動悸起こすんだよなぁ・・・
286病弱名無しさん:2009/03/20(金) 01:17:13 ID:FpN6VcA60
287病弱名無しさん:2009/03/20(金) 01:17:56 ID:FpN6VcA60
想像のはるか上を行く、公衆トイレが無いと訴えるキャンペーン

http://labaq.com/archives/50960710.html
288病弱名無しさん:2009/03/24(火) 04:51:17 ID:2lf4djk/O
昼間は困るほどの事はないいけど夜はだいたい2時間ごとにトイレに起きる…
たった2〜3時間で漏れそうになって起きるのがすごく嫌だ
いっそおねしょしてもいいからもっと寝たい
かと言って、おむつしてみても出ない。面倒くさい
昔は平気で15時間くらい寝てたのにな
289病弱名無しさん:2009/03/26(木) 21:11:46 ID:ZE9865uV0
先月本当にぜんぶ漏らしてしまった‥‥。
すごく我慢して帰宅して、玄関までは間に合ったのに。
まだ新しいミュールはごみ箱行きになったけど、だれにも
目撃されなかったのだけが幸い。
でもそれ以来、玄関に着いてカギを開ける段になるとまた
漏らしそうな強い尿意に襲われる。
やっぱり心因性なのかなぁ
290病弱名無しさん:2009/03/27(金) 18:46:38 ID:lZChYB1VO
就活やだ〜
緊張と長時間でトイレが近い〜
291病弱名無しさん:2009/03/30(月) 17:23:38 ID:lvLQd8VvO
泌尿器科で診察受けたら
膀胱炎と診断された。
ウリトスを処方されたんだけど
全く効果がみられない、
というより
むしろ回数が多くなってる…

症状的に
神経性頻尿だと自分では思うんだが
自分から聞いた方がいいんだろうか
292病弱名無しさん:2009/03/30(月) 20:18:06 ID:3q1ns86s0
自分は過活動膀胱ではないかと思います。
泌尿器科を診察したらいいかと思うのですが、抵抗があります。
男なんですが、診察では直腸指診は必ずを行うのですか?
その他、どんな診察を行いますか?
293病弱名無しさん:2009/03/30(月) 21:05:10 ID:9ha7ODY70
私の場合は問診は当たり前として尿検査とエコー検査をしました。
エコー検査はパンツを下ろされましたが、ぎりぎり棒は見られませんでした。
直腸指診はやってないです。
294病弱名無しさん:2009/03/30(月) 22:23:18 ID:3q1ns86s0
必ず直腸指診をするってわけではないのですね。
抵抗があるので・・
295病弱名無しさん:2009/03/30(月) 22:40:06 ID:/1QBt8Q70
>>292
ある程度年齢いけば前立腺がんの疑いがあるから触診はある。
若ければエコーと尿の勢いを調べる検査くらいでしょう。
296病弱名無しさん:2009/03/31(火) 12:57:23 ID:n+18hhoa0
精神科行っても巧鬱剤とか渡されるばかり・・・
泌尿器科でちゃんと診断受けたいわ
297病弱名無しさん:2009/03/31(火) 22:15:20 ID:yYDyx/QYO
うちの先生は尿検査と問診だけでベシケアを出してる。

大腸菌が検出されてちょいと膀胱炎気味らしい。
298病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:46:19 ID:OsZrfY6F0
半年程前から心因性の頻尿に目覚めました。
小なら我慢出来るだろ的な言葉は、結構辛い。


辛かった体験を三つ程。
・飛行機で、シートベルト外すの禁止サインがでたとき。
そのサインが出たときに、意識してしまい唐突にトイレに行きたくなる。
が、恥ずかしかったために行きそびれる。
サインが出てすぐなら十分時間あったじゃねえかと、着陸が近付くにつれてすんげえ後悔してた。
・某有名ジェットコースターに並んでるとき。
2時間待ちだったんだが、友達と喋っていたために最初の1時間は全く意識してなかった。
が、もう1時間は長い階段での待ちだったために、これトイレ行けないんでねとふっと考えてしまい、トイレに行きたくなる。
恐くて逃げ出したと思われるんじゃないか的な要らないプライドのせいで、死に掛けた。本気で危なかった。
漏れそうだったけど、乗った。スピードが出て恐いはずのときは、寧ろ尿が逆流して安心できた。
299病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:47:49 ID:OsZrfY6F0
・卒業式。
これが一番やばかった。
卒業生が一番前で、その後ろに保護者、更に後ろに参加を希望した1、2年生な配置だった。
死にたくなった。保護者のところを通らなきゃいけないってのが辛かった。
近くにいた人達と、俺やべえ的なことを笑いながら小声で話していたが、正直笑えなかった。
完全に他人事で笑い事な周りに促され、自棄になったお陰かトイレに向かった。
体育館を出るまでに、走っていくか歩いていくか悩んだ。
結局、開き直って堂々と歩いていった。
保護者の間を通ってるときは、案外辛くなかった。
寧ろ下級生の横を通るときの方が、辛かった。
勘違いなのかどうかは分からんが、笑われた気がした。
更には、戻るときも辛かった。
俺は戻る気が無かったんだが、教師に戻れって促されて渋々戻った。
が、そのときは卒業生が保護者の方を向いて歌を歌おうとしているときだった。
超静寂
超注目
クラスの奴らが笑ってたのには腹がたったが、そのお陰で少し気が楽になったようなきもした。
危うく、恥ずかしさで死ぬというのを体験するところだった。
俺に戻れって言ってきた教師、今までどっちかっつうと好きな方だったんだが、大嫌いになった。
卒業式後、皆の涙を笑いに変えたとか自虐ネタを言いながら笑うしかなかった。
俺のクラスで泣いたのは、俺だけだったんじゃねえかと思う。

まあ、卒業式でトイレ行くよりも酷い状況なんて滅多にない。
もうどんな状況に追い込まれても、トイレに行けるぜ。
300病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:53:32 ID:mam61Dw40
こんな病気無くなればいいのにとかれこれ16年。
特効薬ができないかなぁ・・・。

ε-(ーдー)ハァ
泣きたくなる。

301病弱名無しさん:2009/04/05(日) 20:18:54 ID:ryn6agVX0
午前中、特に頻尿。ひどいときでは30分おきぐらいに行きたくなる。(大丈夫な日もある)
午後はそうでもない。就寝中、行きたくなるときはほとんどない。
トイレ行きたくなると、急に我慢できなくなるときがある。
(今にも漏れそうなくらい・・)
やっぱり過活動膀胱ってやつ?
302病弱名無しさん:2009/04/05(日) 23:51:40 ID:gLThWfgv0
過活動だと、寝てる間も膀胱の神経が誤作動してトイレに起きるって言われた。
寝てる間は何ともない人は心因性だって言われて、安定剤を出されたよ…
303病弱名無しさん:2009/04/06(月) 01:53:03 ID:O82NrNND0
>>301
自分も同じ状態。
医者に行って尿検査してもらっても、尿はきれいだし、
白血球の増加も見られないと言われた。
夜中は一度もトイレには起きない。
膀胱炎特有の、排尿の最後のツーンとする痛みもないし。

症状は、頻尿と残尿感だけなんだ。
ただ、何か他のことに気を取られていると、割と平気だったりする。

膀胱炎と違って、膀胱自体が菌にやられているわけじゃないから、
自分は、なるべくトイレのことを忘れるように、がまんしていると
少しだけましになる気がする。
304病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:02:09 ID:VS/oh9D50
心療内科にも行ってみるといいよ。
305病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:40:08 ID:S/OecOv80
長文すみません あまりに辛いので吐き出させてください・・・。

専門学校通ってるんだけど授業が始まるとものすごくトイレ行きたくなる・・・。(10分に一回のペース)
一度トイレ近いのが始まると学校が終わるまで続くから授業なんか集中できないし
講師が厳しくてトイレ行かせてもらえそうもないし言い出せるような雰囲気じゃないから
すごくパニックになるし泣きたくなる(;ω;)
パッド使ってどうにか休み時間まで持たせるけど一度に出る量も半端無いからパッドから漏れて服がぬれちゃう。
1日に授業の分だけパッド使うからお金もすごくかかる。
高校より授業は長いので本当に辛い・・・。
毎日こんなで本当に学校行くのが辛くてせっかく入学したのにもう学校に行きたくない・・・。
せっかくの夢だって心因性頻尿のせいで叶えられない・・・。
毎日学校から帰ると泣いています。泌尿器科でもらった薬も色々試したけど効かないしもう絶望的。
お金ばかりかけてしまって親にも本当に申し訳なくて生きてるのが辛いです・・・。
明日になってほしくないといつも思っています。
本当に頻尿でさえなければ・・・。
306病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:54:48 ID:oVJ9XgXI0
>>305
カキコの内容見てると、心療内科か精神科のが合ってると思うよ。
307病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:17:59 ID:DTkKyWos0
>>305
医者に診断書を出してもらい、講師に提出。受け入れられなければ上の人間へ。
授業中のトイレが認められれば、いつでも行けると言う安心感が
得られるので、少しは楽になると思う。
大体の頻尿患者は恥ずかしがって隠したがるが、理解を得てトイレに
行きやすい環境を作る事が大事。
308病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:21:09 ID:Ys7nSJID0
>>305
精神科へ行っても改善しないのであれば東京にあるクリニックで
手術することも視野に入れてみては?
309病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:59:47 ID:wrfvJwqs0
>>308 何の手術?女子だけど。
310病弱名無しさん:2009/04/08(水) 03:03:03 ID:D09efqrBO
最近高校生になった男子だけど
心因性頻尿に中3から悩まされてます
薬は漢方薬を精神科の方から処方してもらいました
しかし高校の最初の日に何回もトイレ行きました
おそらく7回くらい
先生には言いましたが、何か他に対策はありますか?僕は不登校だった過去もあるせいか緊張に弱いです
311病弱名無しさん:2009/04/08(水) 04:05:34 ID:tXRaCSUJ0
今日から学校は始まります。。。
2ヶ月くらい前までは心因性頻尿なんてなかったのに、
突然なってしまいました・・・
模試とかテストの時地獄です。
少しでも気分を楽にしたいので5時ぐらいに
24時間営業しているスーパーで尿漏れパッドでも
買って来ようと思います。
頻尿だけならまだしも心因性嘔吐も同時になって・・・
もう生きるのがつらいです、外に出たくないです・・・
312病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:08:16 ID:D09efqrBO
今日の入学式は意外にトイレ大丈夫でした
とても嬉しいです

入学式の前にトイレへ三回ほど行ったら大丈夫でした。
やはり尿意は少しありましたが頻尿だと先生に言ったところ、具合が悪ければトイレへ行け
という言葉にほっとしました。
友達も多く出来てよかったです。
あと、足で地面を引っ掻くように力を入れるとかなり改善されますよ
薬のおかげもありますがこの経験はかなり勇気になりました
313病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:34:12 ID:kbXERPXm0
精神的に頻尿になるときがある。(渋滞とか)
それよりひどいのが、食後30分位になると頻尿になる。
そのときのおしっこだけ透明
15分ぐらい間隔で2〜3回すると治る。
一度、泌尿器科で検査したがなんともなかった。
胃下垂で膀胱が圧迫されるからかなぁ?
314病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:02:25 ID:tWmYO6hbO
レキソタンを一年飲んでいるけど頻尿治らない後アモキサン。皆さんどんな安定剤飲んでいるのですか?治った人はこのスレ見ないですよね。
315病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:16:24 ID:p+XGxloC0
>>313
ぼくも毎日ではないが、313の方と同じような症状に時々なります。
普段の尿意なら多少我慢できるが、このときの尿意は我慢できない。
・・で、透明の尿がたくさん出る。それが3回〜4回くらい。
本当、これってなんなのか原因を知りたいよね。外出が鬱になる。
316病弱名無しさん:2009/04/10(金) 07:59:04 ID:00mCxQXz0
以前は30分持てばいいほうの頻尿が随分落ち着いてきた
>>249で書いてたオナ禁を実際にやってみたりしたり、最近回りで色々なことが起こりまくったら気が付いたらふと落ち着いてた。

何故よくなったかははっきりとはわからないから参考になるかは微妙だけども

あ、でも後1度だけ外で3、4時間ぐらい我慢できたのが大きいのかも
潜在的に自信が付いてくれたのかもしれん
因みに処方されていたのはランドセンとルボックスです
頻尿で悩んでいる方達の参考になれば・・・
317病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:42:04 ID:3/FHg+340
>>316 オナ禁って効果あるの?

俺もだいぶやばいひん尿だったけど最近ずいぶんましになってきた。
でも合宿の移動でバス利用するとかだとやばいかもしれない。
たぶん乗る直前に便所行かないと気がすまない。
いけないと気になってひん尿になるかも。
こういう緊張和らげてくれる薬ってないのかな
318病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:54:13 ID:aWZUOAAP0
>>317
ピンポイントでおしっこの緊張をっていうのはあるかわからないけど、
不安や緊張や焦りなどを和らげてくれる薬は心療内科や精神科でもらえるよ。
319病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:38:20 ID:3/FHg+340
>>318
そういうのって症状説明したら医者が暮れるもんなの?
それともこういう症状なんでこういう薬くださいってお願いした方がいいの?

ってかそもそも膀胱炎じゃないイコール心因性と決めつけていいもんだろうか
320病弱名無しさん:2009/04/11(土) 13:44:15 ID:Rqd37ksR0
>>319
まあよく言われるのは、他の臓器に腫瘍があって膀胱を圧迫しているから、
ということだけど、その場合は頻尿以外に他の症状が出ると思うんだよね。
妊婦さんが全員頻尿かって言われると、必ずしもそうじゃないし。
321病弱名無しさん:2009/04/12(日) 14:24:25 ID:nlOMORRb0
凄い尿意は来るんだけどトイレ行っても少ししかおしっこでない・・・
心因性なんだろうけど凄くつらい・・・授業にも集中できないし
明日からテストだよ・・・orz
どうしても下半身に意識いっちゃうんだよなあ
322病弱名無しさん:2009/04/12(日) 15:50:13 ID:zf8YkOvA0
>>321
わかる、わかるよ。
おしっこのことで頭がいっぱいになるんだよね。
自分もそんなかんじで医者に行ったけど、膀胱炎じゃない、と言われ、
とりあえずもらった抗生物質飲んだけど、やっぱり効果なかった。

それから10日ほど頻尿で悩まされたけど、
昨日あたりから徐々に尿意が治まりつつある。
323病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:09:43 ID:nlOMORRb0
>>322
家では6時間ぐらいおしっこしないのに、
教室じゃ席に座って10分ぐらいで尿意が・・・
心因性だから気にしなきゃいいって言われても
無理なんだよねえ
324病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:25:01 ID:eDIqKNWq0
コンビニがトイレを開放してくれているのには本当、感謝します。
コンビニが普及した時代に生きていてよかった。
あと、男でよかった。いざという時には立ちションできるからね。
325病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:04:22 ID:VsRguu+G0
電車にトイレを作ってくれ・・・全線に・・・
326病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:14:20 ID:wVgZH2+E0
漏れたらどうしよ!漏れたらどうしよ!って感覚の時にどう回避すればいいんだろうな・・・
1時間前にだして、出ても少量なのに・・・それで漏れる訳ないのに・・・
絶対漏れない!絶対漏れない!って心に言い聞かせるのかな?
それとも他の事を考えるべきなのか・・・

今日学校の入学式で尿漏れパッドしていったけど結局漏れなかったな
安心感はあるんだよな、帰りの電車の中で凄い尿意に襲われたけど
漏らしても全然おkだぜ!みたいな感覚だったから平気だった
327病弱名無しさん:2009/04/17(金) 11:39:15 ID:Vi2k3NG90
透明な尿出るときがわかったよ、カフェイン多いものを飲んだときだ。
昨日ガラナ飲んだからか、いつもは我慢できる50分の授業も
20分ぐらいで我慢できなくてトイレに行かせてもらっちゃった、
凄くつらい
328病弱名無しさん:2009/04/17(金) 15:49:53 ID:HDS/9sOK0
眠い時に電車に乗るとマジやばい
今日4回ぐらい降りた・・・

過去最高だよ・・・
329病弱名無しさん:2009/04/19(日) 07:35:23 ID:XbvSdRDGO
どんな薬飲んでますか?精神安定剤?抗鬱剤?抗鬱剤の抗コリン作用でちょっとよくなりました。お試しあれ。
330病弱名無しさん:2009/04/19(日) 12:05:59 ID:5GY7Izf50
>>329
ソラナックスって効果ありますか?
331病弱名無しさん:2009/04/19(日) 19:42:05 ID:5GY7Izf50
尿漏れパッドって安いんだな
月1000円ぐらいか
332病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:47:42 ID:EWTh7V/P0
>>327
確かに、お茶や珈琲を飲むと20分おきぐらいに連続して透明な尿が勢いよくでるね。

トイレを気にするようになったのは小1からでずっとなおっていたけど、また
16歳の高校のテストのときに発症。以来13年悩んでいます。
運転免許も取れません。高速道路も無理です。
333病弱名無しさん:2009/04/19(日) 21:29:02 ID:5GY7Izf50
もう尿漏れパッドを常時付けるわって気になったらすげぇー気が楽になった
20代前半だけどもう尿で悩まないぜ
明日学校帰りに買ってくる!!
オムツじゃないんだ、尿漏れパッドだ
付けずにコソコソしてるより、つけて堂々としてる方がいいもんな!!
334病弱名無しさん:2009/04/20(月) 07:13:19 ID:BNPMK7HxO
ソラナックスは人によるんじゃないかな。私は駄目でした。トリプタノールがちょっと効いている気がしてます。ベシケアとかきかなかった。
335病弱名無しさん:2009/04/20(月) 21:09:29 ID:tKVZ1ixX0
メイラックスって頻尿に効きますか?
336病弱名無しさん:2009/04/21(火) 17:31:14 ID:ql0uhUra0
昨日の帰りの電車で思った

やっぱ心なんだろうな・・・
パッド付けてるから、漏らしても問題無し!って思って乗ったら凄い楽だった

1000円払って良かったよ
精神科よりも全然いいわ
337病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:51:59 ID:lyGQHyWo0
友達の車、10分乗るだけで漏れないかとても不安です。
心臓がバクバクなり頭に血が上るようになります。
(実際、漏れたことはないんだけど・・)
だから人との付き合いが消極的になります。

この掲示板で同じような悩みを持っている人がいることを知り、少し楽になりました。
338病弱名無しさん:2009/04/22(水) 05:42:05 ID:Kxq72cyZ0
>>337
漏らしたら嫌われる!って思うもんな
339病弱名無しさん:2009/04/22(水) 15:30:34 ID:G461xVL8O
かぼちゃの種いいよ―(´∀`)
薬より効きました。

…しかし卒業式が今から心配だ…私もパッド買おうかな
340病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:26:11 ID:Kxq72cyZ0
>>339
かぼちゃの種って普通の?
341病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:04:41 ID:p+C1hhxZO
45分授業ごとにトイレに行き、尿が大量に出るんだけど……これ、この病気ですか?
結構ツラいんです。
342病弱名無しさん:2009/04/23(木) 23:07:57 ID:PcHTeJfvO
>>341
医者いって薬もらってきなよ。

ここ一週間ほんとひどい。
マズ30分我慢できない。
今日は50回はいってる。
明日病院いってきます。
343病弱名無しさん:2009/04/29(水) 20:39:05 ID:/xwgmVg4O
過活動膀胱と心因性頻尿って
同じなんですか?
344病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:31:28 ID:XzPiBvAzO
>340
 遅くなってすみません、339です。
種は無塩でローストしたものが一番良いみたいですが、
普通のでも効果があった様に思います。
345病弱名無しさん:2009/05/05(火) 02:12:23 ID:Lq1E5M5K0
>>343
目の前の箱を使って自分で調べればすぐにわかります。
346病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:49:43 ID:S2VPSCix0
意味わからないんですが・・・。
347病弱名無しさん:2009/05/07(木) 21:29:56 ID:XNa2gJJ+0
心因性頻尿って分かってるから、尿漏れパッド買ってきた
女なので、生理用ナプキンとあんま見た目が変わらないやつを…
20ccしか吸わないみたいだけど、これで気持ちが収まればいいな
毎日の講義がしんどくて仕方ない
348病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:40:40 ID:ZWAKrwdQO
昔心因性頻尿になったけど、病院いってもらった安定剤飲んだらぴったり治った
この病気って医者の間でもまだきちんと認知されてないみたい
最近再発して違う病院いったら膀胱炎とか全然見当違いの診断された
心因性っていってもわかって貰えず馬鹿扱い…酷い
勿論処方された薬飲んでも治らなかった
349病弱名無しさん:2009/05/09(土) 11:00:58 ID:cOv4rHCH0
>>348
それはちょっと変ですね…普通は、検査で病的なものがみつからなければ、
内科でも泌尿器科でも簡単に「精神的なもの」と診断されてしまいます。
精神的なもの、つまり、心因性です。
「膀胱炎」とはっきり診断されるのは、菌や血尿が出ている場合です。
検査してみて、今回は実際に膀胱炎だったのではないですか?
ポピュラーな病気なので、心因性の人でも実際に膀胱炎になることは
勿論あります。
お薬が合わないようなら、別の医院に行ってみてもいいと思いますが、
その場合事前に「心因性です」って言わない方がいいですよ…
もし本当に病気があった場合、適切な検査をしてもらえなくなりますし、
診察もせず「私はこの病気です」って言われていい顔をする医者はいません。
まずは、症状だけを話して、診断結果を聞きましょう。
もし膀胱炎でもなく、病的なものが見つからなければ、
「以前は安定剤で収まった経験がある」と話してみたらいいと思います。
350病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:14:36 ID:qGe66KGB0
心因性と間質性膀胱炎とでは、どうちがうんでしょうか?
351病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:27:13 ID:17IQUeG50
>>350
目の前の箱でググれ…と言いたい所ですが、
折角なので一言だけ。

心因性は気の持ちよう、間質性は難病です。
352病弱名無しさん:2009/05/12(火) 15:31:56 ID:9huY/J8kO
俺もこれなのかな
去年の今頃
研修が辛すぎて、三十分に一回トイレに行ってたわ…

結局鬱と診断されたがまだ治ってない

泌尿器科行っても気の持ちようとか言われるしなぁ
353病弱名無しさん:2009/05/12(火) 15:55:28 ID:9huY/J8kO
>>352
つけたしで
前スレ見たら気がついたけど
ソラナックス メイラックスは効かなかったぁ
ユーパンもだめだった

今のところは
炭酸リチウムとプロチアデン飲んでます

トイレ近くなるのは、電車とバスのみです。
354病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:05:37 ID:2TeUKhP20
頻尿なんだけど、夕方からは尿意はあるけど午前中に
いっぱい出したから出ないんだよね・・・
したいのに出ないのが気持ち悪くて・・・

みなさんは数十回トイレ行ってて、毎回ある程度の尿が出るの?
355病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:34:18 ID:UFH0A0s00
>>354
いやでない時とかあるよ
気分が良い時は出ない事多いけど

落ち込んでる時とか疲れてる時は出ない率多い
最近は尿漏れパット使ってるな
それで多少軟い出るし、あんま目立たないし
それで月1000円なら安い
356病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:14:10 ID:2TeUKhP20
>>354
やっぱ出ない時あるんだね。
出ない時は尿意は我慢するの?
それとも何とか少しでも出してスッキリさせるのかな?
357356:2009/05/12(火) 21:18:05 ID:2TeUKhP20
>>355
ゴメン355だった・・・
358病弱名無しさん:2009/05/14(木) 08:07:45 ID:G8ueQ4340
>>356
出ない時は本当に出ないから我慢するしかない

1時間30分ぐらい乗る電車の前とか出ない時はキツイな
パットしてるから漏れてバレる心配はないけど
359病弱名無しさん:2009/05/14(木) 15:16:35 ID:U0Cb1bTQ0
もう5〜6年頻尿で医者行っても必ず心因性だといわれる。
俺は毎回たっぷり尿が出て、そのたびすっきりするし、
外回りの仕事なんで、またしたくなるんでは?など気にしたこともないんだが(少なくても表面上は、心の底はわからないが)
心因性頻尿ってそんなにもん?
360病弱名無しさん:2009/05/14(木) 18:32:55 ID:Bt9BXDEm0
>>359
医者って原因がわからないと心因性で済ませるよね。
多分、単なる体質じゃないですか?
て言うか、気にしたこともないならなんで医者に行ったの?
本心では、なんかおかしい、治したいって言う気持ちが
あるんでしょうね…
361病弱名無しさん:2009/05/14(木) 18:48:13 ID:dMo6zJZnO
>>354
出せる状況にあるときは、
水分普通にとって量を増やした方が、
膀胱に余分な力を加えないからいいって、
泌尿器科に入院してたときに先生に言われたよ。
362病弱名無しさん:2009/05/14(木) 19:38:20 ID:DD8NfRoT0
オレは今仕事もしてない、心療内科に通院してる、1日家にいることが多い
あるときから、夜必ず1回はトイレに行くようになった
それに気付いて意識するようになって、なんかおかしいので回数を数えたら1日11回小便してた

今は、常になんとなくおしっこしたいった感じが続いてる
もうちょっと言うと、常に膀胱が圧迫されてる感じ
尿検査しても異常なしなので、神経性のものなんだろう

ということは、ストレスなりの原因を取り除かないかぎり治らないってことだよね?
仮に仕事に復帰したとして、業務に集中してるときは尿意のことは忘れられるのかな・・・
363病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:48:32 ID:34OyLoRz0
>>362
10回程度なら個人差の範疇ですよ。気にしすぎないでね。
364病弱名無しさん:2009/05/15(金) 14:52:38 ID:ixXxZnc+O
>>362
俺はフリーターだけど
長時間拘束じゃないからな…
長時間やる仕事に就いたとして
いきなり襲ってくる尿意を抑えられるかで
悩んでるわ
365病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:23:23 ID:eXZCyVRt0
>>364
おむつとかパッドすればいいよ。安心感で尿意も緩和されるし。
366病弱名無しさん:2009/05/16(土) 21:33:04 ID:b7JUkl4/O
たまに周りの人が自分が漏らすように工作するんじゃないかと思って怖くなるんだけど
そういう人いる?
被害妄想だという自覚はあるんだけど
例えば仕事の休憩時間が来ても休憩行っていいよと言われなかったりすると
やっぱり本当に妨害しようとしてるんだ…と本気で思ってしまう

前にも言ってる人がいたけど
せめて男に生まれていればトイレは恥ずかしいことじゃないし
立ちションできるからこういうこと考えなくていいのに…
このスレだから言えるが
昔京都では女も外で用足してたしそれが当たり前だったとか
アメリカで独自の便器を使って混雑防止していたって話を本で見て
なんでそれらは廃れてしまったんだろうと本気で思ったりする事もある
367病弱名無しさん:2009/05/18(月) 00:51:25 ID:TpJRmkNm0
夜中に何度もトイレに行くせいで、
熟睡できずに寝不足気味になったから、
睡眠改善薬を飲んでぐっすり眠ってやろう!と思ったら、

眠り始めてから2時間後、
全然尿が出ないのに何度も何度もトイレにおきる羽目になった。
多分30分間で20回くらい行った。死にたかった。
しかも薬効いてるからトイレに行くのがかなり辛い。
でもやっぱトイレに行きたい!と思うと眠れない。

睡眠薬系って利尿作用があったってことなのかな。。。
368病弱名無しさん:2009/05/18(月) 01:24:03 ID:duXlmpuSO
ただでさえ頻尿だったんだけど一日3回抜くのを2週くらいやったら何回もトイレに行って全然眠れなかった
オナ禁します
369病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:48:12 ID:i0ZvfvqgO
困っています。
以前は好きな時にトイレに行ける仕事をしていましたが、事情があって辞めざるをえなくなり成り行きで接客業についた(本当は事務希望でしたがことごとく落ち、親に選り好みせず働けと言われたので)のですが
やはりトイレのことが気になって仕方なくなり2日で辞めることを考えました
もう辞めるつもりなのだからこの際本当にトイレ禁止かどうか、確かめようと考え
思い切って上司に相談したところ我慢せずに行っていいと言われました。
その後色々とあって辞めることは思い止まりましたが
実際はいくら行っていいとはいえ「トイレに行ってきます」と宣言するのがどうしても恥ずかしく
水分を極力減らす方法に頼っています。
頻尿というより、人にトイレに行くと言わなければならない状況が苦手なようなのです。
誰にも言わず自由にトイレに行ける仕事(事務、IT関係など)につくという選択肢は、年齢(二十代後半)学歴(高卒)からして無理なので、どうにかして恥ずかしいと思う気持ちを無くしたいのですが、何かいい方法はありませんか。
ちなみに別件で精神科に通っているのですが、そこで相談するべきでしょうか?
370病弱名無しさん:2009/05/19(火) 17:08:30 ID:iKkR3KvC0
>>369
尿漏れパッドオススメ

俺も片道2時間で学校通ってるけど
パッド付けてからは大分楽になった
変な薬よりは全然良いな
あとはサプリのノコギリヤシ飲んでる
371病弱名無しさん:2009/05/24(日) 03:28:56 ID:upZXmKpqO
>>370
どこに売ってる?? 買うのあやしまれないですか??公務員試験あるから心配で…
372病弱名無しさん:2009/05/24(日) 06:51:49 ID:+xzUR55M0
>>371
ドラッグストア
まぁ種類少ないけど20枚で500円だから月1000円で今の尿意が和らぐと思えば安くない?

買うのが恥ずかしい?ならおじいちゃんのです!って顔して買えばいいじゃん
場所判んなかったら「祖父からの頼まれ物で尿漏れパッドって言うの欲しいんですけど・・・」って言えばおk
373病弱名無しさん:2009/05/24(日) 11:48:52 ID:HejnMB370
>>371
目の前の箱はいったい何の為にあるのか…
この手のやりとりはさんざん既出ですよ。
(ヒント:密林)
374病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:41:07 ID:upZXmKpqO
パッドについて質問したものです!みなさん教えてくれてありがとうございます!そこで申し訳ないですがもうひとつ男の人に質問です。商品名教えてください どんなものがオススメですか?
375病弱名無しさん:2009/05/24(日) 17:38:43 ID:+xzUR55M0
>>374
俺も今探り探りだからな

自分で選んでくれ
とりあえずチンコに収まる奴ならおk
376病弱名無しさん:2009/05/24(日) 19:16:15 ID:upZXmKpqO
なんて優しいお方だ アドバイスありがとう。
377病弱名無しさん:2009/05/25(月) 21:22:11 ID:bZdGsBWb0
みんな尿モレパッドにジャーってもらしたりするんですか。
自分はそれでも漏れるんじゃないかって心配になります。
378病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:00:53 ID:++6hsJN60
>>377
いや漏らした事はないな
ただ漏らしても平気というのがあるだけ
それだけで十分だ
379病弱名無しさん:2009/05/26(火) 15:38:40 ID:LInsbEMbO
>>377
試しにトイレで漏らしてみたら?
限界の状態だとさすがに吸収できないかもだが…
380病弱名無しさん:2009/05/26(火) 18:02:47 ID:Z01JlSku0
>>379
だめだめ!おむつに出してしまうことに慣れてしまうと
おむつなしでは不安で出歩けなくなっちゃうよ。
あくまでも使わない覚悟で装着した方がいいですよ。
378の言うように、万が一の保険って思うだけで充分。
381病弱名無しさん:2009/05/27(水) 15:25:27 ID:0V3mlxcZ0
自分の場合、頻尿もすごいけど、残尿感もあったりする。
菌はないそうです。
382病弱名無しさん:2009/05/27(水) 22:20:40 ID:yNQGjX4ZO
リフレのMr.ドライ、花王のリリーフ安心ガード、ユニ・チャームのメンズガードスリム、クレシアのポイズパットとか使ってみたけど、150ccから200cc吸収で漏れ出る量が多いと横漏れする…

パンツ型オムツに使うパットは粘着が無いから横ずれするし…。
オムツはやっぱり使いたくない。

幼児用のピジョンのおねしょ対策用のオムツとれっぴ〜ナイトは、1回50cc〜70ccで見積って4回分吸収で350cc〜280cc吸収出来る計算になるから、24枚で698円とかだし最近はそれにしてる。
医者に発行してもらうオムツ使用証書とかあると医療控除の大人用パットとかがいいんだろうけど今はまだ無いし。


尿意が来るのが500ccとか辺りで急にきてトイレまで行く間にチョロチョロ出るとか何なんだろうか?
尿に糖やたんぱく質、潜血は無いし菌もいないみたいで、ベシケアの5mgを1回〜2回使って様子見てくださいだし…。
383病弱名無しさん:2009/05/27(水) 23:31:20 ID:LqJMogak0
>>382
尿漏れは心因性とは違うよね。
男性だったら、前立腺関係の病気が疑われると思うけど、
ちゃんと検査してもらった?
原因がみつかて早く治るといいですね。
384病弱名無しさん:2009/05/28(木) 15:09:14 ID:LT/ZDisl0
ベシケア無理だった。
すごい倦怠感でふらふらになる。
頭もボーッとするし、副作用がない人うらやましい。
385病弱名無しさん:2009/05/29(金) 03:12:14 ID:maGt1mTOO
高2ぐらいからこの病気。昨日の授業は広い講義室で後ろの席に座れば何も問題ないんだけど、友達がいるから真ん中前の席に座らなくちゃならなくて後ろに人いて気になるし、なかなかトイレ行けないのが辛い。
だから前期の授業は、友達が嫌がる5限に授業を入れ帰りも誰にも気にせずトイレに行けるからいい(´∀`)
386病弱名無しさん:2009/05/29(金) 10:45:16 ID:dlJA/vo7O
普段の昼間は1時間半に一回ペースなんだけど
ジュースやお茶飲むと20分に一回ペースになるよ。
なので知人と外出中には一切水分取れなくてツラい・・
387病弱名無しさん:2009/05/29(金) 12:30:09 ID:Q8bp75stO
ユジンに酒飲ませばOK
388病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:53:43 ID:utQ8yk1T0
女性の方レディガードコーワって効果ありますか?
389病弱名無しさん:2009/05/31(日) 17:24:28 ID:hq17oIbm0
>>388
効く人もいれば効かない人もいます。
お薬ってそういうもんです。
390病弱名無しさん:2009/05/31(日) 23:33:07 ID:F+efFJVj0
誰か、内転筋体操してるひといませんか?神経性はどうかわからないけど、
加齢などで、内転筋が弱ってると頻尿になりやすいっていってた。
相撲取りに頻尿がいないっていわれてるのはシコ踏んで内転筋使っ
てるからじゃないかな。1月くらい体操してみます。
391病弱名無しさん:2009/05/31(日) 23:40:06 ID:OGZA6EuTO
家にいるときは全く頻尿ではなく、普通に尿が出ます。

しかし仕事では(接客業)殆ど出なくなるのに尿意だけが物凄いのです。
言うのが恥ずかしいので言わずに我慢していますが
その状態が屈辱的に思えてきて、本当に死んでしまいたいと思いながら仕事をしています。
人に言わずに自由にトイレに行ける事務の仕事を探して落ち続け、半年以上ニート状態だったため、自分も自信がなくなったし親も「仕事を選ぶな」と言ってきます。
頻尿なのに接客業などしていたら肉体的にも精神的にもおかしくなってしまうからと、説明しても全く理解してもらえません。
「恥ずかしいことではないから言えばいい」と言われてしまいます。
それができないから、辛いのですが…
392病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:19:54 ID:STlfGrSj0
ステーブラ処方してもらったのが昨日。
薬の効果は実感したけれど、喉が痛い、飲み込む度に痛い。
風邪なのか副作用なのか…
393病弱名無しさん:2009/06/03(水) 09:57:00 ID:fSVN+DMaO
訳を話して授業中にトイレ行く事を許可されてるんだが…
最近、授業中にいちいち断ってトイレ行く位なら最初から出なっきゃいいっていう考えが生まれてしまって授業に出れない。
マズいと自覚しているのに体が言うことを聞かない……
394病弱名無しさん:2009/06/04(木) 22:37:40 ID:ICCKXv/t0
頻尿に効く漢方薬を病院で処方してもらった人いますか?
395病弱名無しさん:2009/06/05(金) 13:32:17 ID:G3QO65ry0
抗コリン薬を飲んで頻尿がおさまってきました
薬はのみ続けているんですが、これから結婚式や飲み会の予定があります

アポラキートという薬なんですがアルコールと飲んだら副作用がありますか?
ネットでしらべてもわからないくて
396病弱名無しさん:2009/06/05(金) 16:36:58 ID:Ug3iDdFGO
家に居るときも出かけてる時も常に尿意を感じてるし
トイレ行ったとしても全然出ないし
薬が効かないって話をしたら 医者に見放されるしで
原因すらわかんなくなってきた。
本当に治んのかなっていつも思う。
もういやだ。
397病弱名無しさん:2009/06/05(金) 17:02:10 ID:4k8sokQ3O
あなたは腎不全です。
398病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:29:57 ID:cDdJsHmo0
間質性膀胱炎とかは?
399病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:58:03 ID:Ug3iDdFGO
>>397
ググってみたけど ちょっと違うみたい

>>398
痛みはないから可能性は低い?

大丈夫な日は大丈夫なんだけど
だめな日は全然だめなんだ
本当によくわからない 自分の体。
400病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:05:28 ID:4QoYTqOf0
>>396
まったく私と同じです。医者には心因性って言われてます。
安定剤も効かなくなってきたし。
抗コリンの薬は合わないし本当に困ってます。
女性の方ならホルモンとか関係してるかもしれませんね。
401病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:21:06 ID:GlnMCzTC0
>>395
お薬を処方してくれた医師か薬剤師にお聞きになって下さい。
402病弱名無しさん:2009/06/06(土) 09:15:30 ID:BOUES2ao0
>>396
ワタシも原因わからなかったけど、婦人科で子宮筋腫があることが判明
圧迫されてたみたい
403病弱名無しさん:2009/06/06(土) 12:41:54 ID:GSqfLpa30
尿漏れ用だと吸収量少ないから不安で無理
介護用のオムツとパッドを併用中
店で尿とりパッド買ってるけど
そんな女子高校生を見て
お店の人はどう思ってるんだろ。。。。。
404病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:55:03 ID:pZ5Y/9NI0
おばあちゃんの介護偉いね、って思われてるよ^^
405病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:58:52 ID:pZ5Y/9NI0
>>402
膀胱が圧迫されるくらい育ってる筋腫だと、外から触っても
分かるらしいんだよね。小さい筋腫はほとんど誰にでもあって、
それくらいの圧迫で頻尿になったり痛みがでたりはしないって。
婦人科の先生にお腹の触診とエコーして貰って、大きな筋腫は
ないみたいだって言われたので私の場合は違うと思う…。
406403:2009/06/07(日) 12:24:16 ID:kiLEd7QuO
>>404
ありがとうございます^^

堂々としてればいいものの
店の人と目が合わせられず怪しまれたかも
しかもポイントカード作ると答えてしまったが為に
店員に名前と生年月日と住所を晒してしまったorz
平成生まれの介護オムツ……(´・ω・`)
407病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:40:45 ID:wFfq9aAyO
もうすぐ研究発表だ…どうしよう…
なんだか最近どんどん酷くなってきて困り果ててるよ
周りを気にしちゃってトイレ行く度に恥ずかしくなるし、発表中はトイレ行けないしどうしろって言うんだ!あああちくしょおおお
408病弱名無しさん:2009/06/09(火) 23:57:39 ID:UbGDPJMM0
衝撃 9.11テロは米政府の内部犯行だった!!

■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■9・11事件の米政府内部犯行説に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソのインタビュー(その後、死亡)
 9・11がアメリカ政府によって計画されたものであるという証言
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
409病弱名無しさん:2009/06/10(水) 02:08:26 ID:uQNL2lrU0
>>406
売る側の人間だけど、そこは全く気にする必要ないよ。
410406:2009/06/10(水) 15:14:30 ID:82R0fDmdO
>>409
でもあまり大きいドラッグストアではないんですよね(´・ω・`)
出来るなら通販にしたいのですが、親から尿パッドの理解が得られず……あと費用の問題が。。。。。

声を大にして言いたいのは
オ ム ツ は や め と い た 方 が い い抜け出せません
411病弱名無しさん:2009/06/10(水) 17:03:20 ID:RueyNLKe0
今日免許とってはじめて車で長距離ドライブした

頻尿は昔からなんだけど車に乗ると特にひどい。
水分もほとんど取ってないのに30分ごとに行ってた。

水分がどんどん排出されるためか口の中がぱさぱさになって軽い熱のようなものまで覚えた。

ようやく帰宅し車から降りマンションの下に経つと安心感からかまたも強烈な尿意が襲ってきて走りながら漏らしてしまった・・・。
orz

この19年間心の奥でどこか認識してるのに認めないようにしてたけど今日からちゃんと頻尿と見つめようと思う。

412病弱名無しさん:2009/06/10(水) 17:05:12 ID:RueyNLKe0
シートベルトの圧迫と車という閉鎖空間が原因っぽい・・。
413病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:49:44 ID:VxWJkp3b0
>>411
医者には行ってるの?「見詰め直す」のもいいけど、
頻尿って、意識し始めると更に悪化するよ。
自己判断で遠回りするより、早いうちに泌尿器科と
心療内科に相談した方がいいよ。
414病弱名無しさん:2009/06/11(木) 09:42:58 ID:VbhJkRwyO
死にたい……
誰か殺してくれ……
415病弱名無しさん:2009/06/11(木) 17:54:34 ID:BYZwvFog0
生きろ。死ぬ勇気と覚悟があるのならどんな困難でも乗り越えられるはず。
416病弱名無しさん:2009/06/14(日) 11:43:43 ID:ricIy4aeO
前から一時間に一回ペースの頻尿だったんだけど
最近は30分に一回になってノイローゼ気味になってる。
常に残尿感があり日常生活でも不安ばかりで精神的に病んで来たよ・・
417病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:51:07 ID:EmM8ZDmd0
>>416
同じです。
泌尿器科で受診しました?
いいお薬もらえるかも。
合う薬があるといいですね。
418病弱名無しさん:2009/06/15(月) 00:11:48 ID:LqdbFACC0
>>416
早く心療内科へ。
419病弱名無しさん:2009/06/17(水) 14:37:36 ID:r0SQ7a6EO
昼間30分にいっかい行くので自分は異常だと思い悩んでたんだけど
mixiのおしっこ近いコミュ入ったら仲間いっぱいで少し安心した
420病弱名無しさん:2009/06/18(木) 11:49:11 ID:kUdW+kQ/O
一回昔頻尿になったことあってそれから意識してしまって今も長距離移動のときは頻尿になる(;;)
大学の授業とかなら大丈夫なのに。やっぱりトイレいける状況かどうかが違いなのかな(;ω;)
421病弱名無しさん:2009/06/18(木) 17:25:46 ID:shh5cEgn0
最近トイレに行っても軽い残尿感があるのですがこれは頻尿ですか?
ちなみに3時間で限界って感じです。年齢は17です。
422病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:44:33 ID:8SSEMrg8O
>>421
普通だから悩むな。
そるに三時間って嫌みか?
三時間我慢できるなんて羨ましいよ
俺なんか30分だ。
423病弱名無しさん:2009/06/19(金) 13:38:57 ID:dKkn9D36O
残尿感があるのは少し異常じゃない?
424病弱名無しさん:2009/06/19(金) 16:37:27 ID:gj+YXKwi0
ブラダロンっていう薬を飲んでるんだけど、中々効かないね。出る時は出る。
しかも毎食後に飲むって事は、
一時的に止めるだけで次の食事の頃にはもう薬効が切れてるって事か?
425病弱名無しさん:2009/06/20(土) 02:17:37 ID:cVhE3+cw0
泌尿器科に行って異常ないって
言われたら、もう諦めるしかないのかな?

気のせいとか言われても出る物は出るんだぜ
426病弱名無しさん:2009/06/20(土) 20:48:34 ID:RCxBvtgF0
>>422
人と比べてどうこう言ったって始まんないよ…
じゃあさ、30分に一度の頻尿じゃないと病的でも
なんでもないとでも言うの?
それまで頻尿じゃなかった人が、急に近くなったら
そりゃあ狼狽えると思うし、
もし実際に膀胱炎とかだったら、我慢し続けてると
腎盂炎とかで苦しむことになるよ。
427病弱名無しさん:2009/06/21(日) 13:28:41 ID:/LoTn6Uz0
>>421ですけど
以前膀胱炎になったことがあります。
けど今回のは少し違う気がするんですよね。
やっぱり医者にいったほうがいいでしょうか・・・。
感覚的にはトイレにいってもスッキリしないって感じです。
膀胱炎のときは尿を出したあとに少し痛みがあるって感じでしたが今回は違うみたいです。
428病弱名無しさん:2009/06/24(水) 10:03:24 ID:WnY3Ol3dO
トイレついてない電車でいっかいトイレいきたくなってそれからトイレつきじゃないとのれない、のってもすぐトイレいきたくなるんだけど神因性ですよね?
泌尿器科行ってみるべきでしょうか?
429病弱名無しさん:2009/06/25(木) 07:34:31 ID:jfLfDmYn0
>>427
>>428
ここで「医者に行かないでもいいよ」って言われたら行かないの?
自分の体のことでしょう…変だ、辛い、治したい、って思ったら
普通は医者に行ってみるでしょうね。他人になんと言われても。
430病弱名無しさん:2009/06/25(木) 11:08:12 ID:zhRn4w3H0
>>429
泌尿器科なんて気軽に行ける所じゃないし、ここで背中押してもらいたいんだろうからその位察してあげなよ。

>>427
>>428
一人でどうこう悩んでても時間の無駄だからまずは病院で診てもらった方がいいよ。
431病弱名無しさん:2009/06/25(木) 18:45:59 ID:kxwLpjGiO
>>430ありがとうございます
今朝いってきました。
なんか過敏性膀胱らしく薬もらいました
薬もらっただけで気がだいぶ楽になりました
432病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:07:55 ID:mssjMuJD0
医者いわく頻尿治す最強の薬ベシケア飲んだがのどが乾いて便秘になっただけ
しかし頻尿治らず最後には医者に神経性と言われもう来なくていい状態
もう精神科で抗鬱剤飲んでるからトフラニールは飲めないし。

まぁ救いは仕事中堂々とトイレ行けることぐらいか
ストレス減らすようにしていきます・・・
親も神経性頻尿だが遺伝したのかなorz
433病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:33:42 ID:iQbErbpQ0
>>432
心因性頻尿で精神科に行くと、鬱とか不安神経症の治療と
同じお薬を出されるから、トフラニールだから頻尿に効く、
というわけではないんです。お薬には相性がありますから。
精神科のお医者さんに、頻尿のこともちゃんと話して、
抗鬱剤の種類を替えてもらってもいいと思いますよ。
434病弱名無しさん:2009/06/25(木) 22:02:59 ID:mssjMuJD0
>>433
トフラニールというか3環系の抗鬱剤は頻尿とは違う、つまり鬱で
飲んだことあるんですが体に合わないので数種類試してやめました。
今は違う系統の薬を飲んでいます。
でも今の薬増やしたら排尿困難で頻尿になったし。
一方持病の鬱自体が良くなってきているので、今は減薬途中なんです・・・
どうしようもないですね、自分。
435病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:30:58 ID:2aPGq23Z0
>>434
鬱が良くなってきてるだけでも一歩前進じゃないですか!
悪い方に考えると、頻尿も悪化するかも…
気持ちを楽にして、少しでも良い方に向かうと良いですね。
436病弱名無しさん:2009/06/26(金) 13:03:28 ID:V9HqmCWa0
>>435
ありがとうございます。
今の頻尿は明らかにストレスが原因なので、
うまく発散できる方法を探していきたいです。
といっても悩みをためこむ性格でストレスの発散方法も下手やし。

チラ裏でした。
437病弱名無しさん:2009/06/29(月) 08:11:14 ID:R0uxfZxJO
電車…
438病弱名無しさん:2009/07/01(水) 07:43:55 ID:hLsr/QSU0
バス…
439病弱名無しさん:2009/07/01(水) 10:23:24 ID:soyjYoNa0
頻尿の人、おれもそうだったんだが、糖尿を疑った方が良いぞ。

血糖値を至急、病院に行って、計ってきた方が良い。

オレも糖尿だったんだが、一時期、飲み物を飲まずいられなくて、

その結果、10分おきぐらいにトイレ行ってたし、外出ができなくなっていた。

外出から帰ってくると、自宅のドアを開けるあたりで、猛烈な尿意で漏らしそうになるので、

オムツかパッドは必須だった。

特に夏がひどかったなあ。

今は、糖尿の薬飲んでるから、かなり良くなった。

しかし、今は足のしびれや、手のしびれなどの合併症がある。

先日は、目の眼底検査に行ったが、出血して血管が破裂した後があると言われて

超ウツだよ。

困ったもんだ。
440病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:26:54 ID:ajFbKzu+0
>>439
糖尿だと喉が渇くから沢山飲む、それで必然的に尿量が増えるんだよね。
多尿で、おしっこが泡立つ、甘い匂いがするのが特徴。
心因性とか過活動だと、水分に関わらず尿意だけが凄くて実際には
そんなに出ないことが多い。
場所や時間によって大丈夫だったり悪化したりする…という傾向があるから、
大別しやすいと思う。
441病弱名無しさん:2009/07/02(木) 21:31:11 ID:dfQ78t640
今は暑いから喉渇くときもあるけどたいていトイレ行っても出ないし。
自分も糖尿の家系なので一度疑ったが、今のところ異常ない。
寝る時が一番きつく、強い尿意を感じるので意識を早く失いたいのだが
なかなか寝付けないのが困る
寝てしまうと夜中は一度もトイレに起きないんだが。
自分は午前中は普通、昼から寝るまでがトイレ近くて困る
医者にもさじ投げられたし弱った
442病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:10:49 ID:jgruAs8WO
膀胱よりも尿道にたまってるかんじで
残尿感ばっかなんだけどなんか改善方法ないかなぁ…?
443病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:19:52 ID:of7bCbtu0
説明会がかなりキツイ

二時間半とか地獄だよ・・・
途中で出て行くにも人事の目が痛いし・・・
もうどうしようもない
444病弱名無しさん:2009/07/05(日) 16:00:22 ID:OspEX8asO
切実な悩みを聞いてください。家のトイレでは普通に尿が出るのですが、外出先のトイレなど、回りに人がいると出なくなってしまいます。職場などでも人の声などすると出なくなってしまい、いつも苦しいです。これを治す薬など治療はぁりますか?アドバイスぉ願いします。
445病弱名無しさん:2009/07/05(日) 16:07:52 ID:f30CY7gp0
ブラダロンって薬飲んでるんだけど効かない。
これ膀胱を広げるだけだよね?

自分の場合心因性のものだから抗不安薬も合わせて出してほしいんだけど
この前は出してもらえなかった。
何回か通えば出してもらえるかな?
446病弱名無しさん:2009/07/05(日) 21:06:51 ID:1fVzmN4b0
>>444
心療内科の分野です。
447病弱名無しさん:2009/07/05(日) 21:42:24 ID:mLc/txoR0
>>444
参考になるかわからんが

人気(ひとけ)がするトイレで小便できない男
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195911429/
448病弱名無しさん:2009/07/08(水) 22:05:45 ID:ygZkCUsN0
乗りなれてない電車やバスに乗ってトイレがなくて長い時間トイレいけない事に気付くと
急にシッコしたくなる><
高速道路でSAが当分無い事に気付くと急にシッコしたくなる><
車に携帯トイレ三つも積んでる。
通勤の車で大渋滞で動かなくなったら急にシッコしたくなる><
限界で車の中で放尿した。
449(´_`):2009/07/10(金) 12:19:57 ID:6Osfs3NvO
特定の授業(教科)で頻尿になる。心因性頻尿なんだけど安定剤もきかない…おかげで授業の単位もやばい。もう死にたいほど辛い><学校やめてしまおうか、、………
450病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:40:42 ID:IwrXRQSr0
初めて書きます。頻尿ひどいです。中学の頃の交通事故が原因で心因性らし
いのです(今40歳代です)。
雨が降る寒い日は15分おきぐらいに便所に行き、お酒を飲んだ時などは(ひ
どい時は)1分おきに行きたくなります。
ハルンケアとか市販薬は効きません。東京に住んでて、新宿、渋谷、池袋近
辺なら直ぐいけますが、良い医者ご存知の方はいませんか?
451病弱名無しさん:2009/07/12(日) 03:45:18 ID:Jfiq+5cH0
今日バイトでトイレの回数について怒られた
二回目だ
一回目は年下の女子高生
俺だってそんなにトイレ行きたくて行ってるわけじゃねえよ
高1からずっとこんなんなのに今更どうにかしろって出来るわけ無いよ
頻尿じゃない人が頻尿の人の気持ちなんて絶対わからない
頻尿の人に我慢しろなんて俺は絶対いえない
バイトやめるわ
452病弱名無しさん:2009/07/13(月) 02:10:17 ID:ta0xHi2X0
放尿と射精が止まらない繰り返す
どうしたらいいんだ死ぬしかないのか助けろ助けてキチガい
時刻
453病弱名無しさん:2009/07/14(火) 00:25:45 ID:XSe0k/SFO
やばい。
月末合宿あるんだけど、2時間はバスの中。
行くって返事しちゃったけど、遠慮させて貰おうかな…。
カウンセリングで治そうとしてたけど、限界かもしれない。
454病弱名無しさん:2009/07/16(木) 16:52:52 ID:DJh0mxAn0
去年秋から突然なった。
長時間身動きが取れないところにいると
すごく不安で落ち着かなくなって
「この状況でトイレ行きたくなったらどうしよう」
「行きたいかも…」
「行きたい!」
ってなってしまう。
資格試験とか地獄。
これってもう治らないのかなあ。
455病弱名無しさん:2009/07/19(日) 18:17:33 ID:0bK/oGzy0
>>454
分かる。行きたくても行けないからパニックになる。
でもいざトイレ行ってもそんなに出ない。
高速道路の渋滞とか乗ってた電車が事故で止まったりすると泣きそう。
456病弱名無しさん:2009/07/19(日) 23:32:44 ID:X4diTyi/O
安心感を得たくて使ってしまった尿とりパッドやオムツ……今更取れない
夢に挑戦することすら出来ない神経性頻尿がめちゃくちゃ憎い
457病弱名無しさん:2009/07/22(水) 02:47:47 ID:vo+Fb8SDO
頻尿と過敏性腸症候群で学生時代はひどい目にあったよ授業中話聞いてられないでトイレとこのまま無事に終わってくれって事しか考えてなくて成績は落ちる一方大学受験は事情を話保健室や別室で受けさせてもらったよ
458病弱名無しさん:2009/07/23(木) 20:23:21 ID:zdsedpt60
明日の企業説明会が怖い…。
途中休憩ありとはいえ、三時間半も一つの席に拘束されるなんて耐えられん。
転職にもこんなんがあるとは予想だにしなかったわ。
459病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:57:26 ID:xHMMEmoNO
>>458
それは辛すぎる
俺だったら耐えきれない

本当にこれは
当事者にしかわからない辛さで
他人には理解されない
460病弱名無しさん:2009/07/25(土) 05:50:24 ID:pj01aVD/0
http://www.youtube.com/watch?v=m7YJP7Qgw-E
これって、パットあててるよね。
461病弱名無しさん:2009/07/25(土) 21:20:15 ID:bGNGusHz0
長い間これで悩んできて、外出するとトイレを確認しないと駄目な生活だったので、もう嫌だ!
って決心して心療内科に行ってみた。
話は聞いて貰えたけど、ここで言われている通り、うつの薬出された。
うつのじゃなくて頻尿のを出して、、、って言ったけども、これで初めてみましょうとのことでした。

日常生活では、うつじゃなくて、頻尿以外、別に問題ないのにな〜、こんなん効くのかな〜って
思いながら昨日から飲んでみたら効いた・・・・みたい。
効いたのが嬉しいのと、自分ってうつだったのか。。。と気持ち半々・・・

薬は、一日食後3回のデパス、寝る前のパキシル、あと頓服のセルシン。

いつも外出中はトイレ気になってしょうがないのに、今日は平気でした。
1日だけの経験だけども、出かけた時はどうかな〜って思ってたけども、普段のくせでトイレ気になるのは
しょうがないとして、実際に漏れそう!とか思うことは無かった。

薬は怖いけど、トイレ気にしないで良い外出って気分良かった。
まだ一日だけだし、今後薬慣れてしまったり、薬漬けとかは怖いけども。。。
まぁ、薬飲むことで日常が過ごしていけるなら、頑張ってみようと、ちょっと思いました、オワリ、ペコ。

まぁ、一日だけなので、これが続けられて、いつか気にしないでいられるようになればな〜という感じです。
一応体験談として、ペコリ。
462病弱名無しさん:2009/07/25(土) 22:28:48 ID:Q38rpzLsP
>>461
その薬結構強いんだよ。でもって何が怖いかというと、いざ事故やら
手術やらで、麻酔やら鎮痛剤やら使ってもぜーんぜん効かないの。
俺こないだ急性膵炎ということで救急車で担ぎ込まれてそのまま
入院したんだけど、兎に角腹が死ぬほど痛いの。で、鎮痛剤を
点滴で入れたんだけど、な〜〜〜〜んにも効かない。先生も
「おかしいな、これはかなり強力な奴で、みんな熟睡しちゃうんだけどな」
って言ってたけど、フラッともなんなかった。友達で大酒飲みの奴が居て
歯医者で歯抜くのに、麻酔5本打っても7本打ってもな〜んも効かなかったとか。
薬はなるべく飲まない方がいいね。
463病弱名無しさん:2009/07/25(土) 22:50:05 ID:4OreWygZ0
>>461
セルシンはともかくパキシル、デパスはメンタルヘルス板に行って
薬の知識を得といた方がいいかも。別に飲むなって言ってるわけではなくて、
医者は往々にして出す薬に説明不足だから自己判断するためにね。
もう既に知ってることなら余計なお世話ですまん。
464病弱名無しさん:2009/07/26(日) 05:36:30 ID:8gIlxqdUO
>>461
俺はブラダロンていう頻尿の薬も飲んでたがあまり効かなかったぞ
ようは気持ちの持ちようだしあまり薬漬けになると手放せなくなる
デパスは危険
465病弱名無しさん:2009/07/26(日) 06:52:57 ID:28tISG980
>>464 「気の持ちよう」が難しいからみんな苦しんでる。
466461:2009/07/26(日) 09:12:29 ID:FbFcYnTb0
ありがとうです、薬についていろいろ読んできました。
副作用もあるみたいですし、薬ってやっぱり怖いですね。
すごく楽にはなるんだけども、う〜ん、、、
次に診察行った時にはもう少し色々質問してみようと思います。
467病弱名無しさん:2009/07/26(日) 13:30:16 ID:ySqdZqKJ0
>>466
お薬で楽になるのなら、それ相応の心の病があるのでしょう。
鬱病のひとは薬を飲んでもしょうがないけど心因性頻尿は
薬にたよっちゃだめ、と言うのはおかしいです。
医師と相談しながら、お薬と上手に付き合って治療して下さい。
むしろ、合うお薬があって羨ましいですよ。
自分はそれらのお薬の他にもいろいろ試してダメでしたから…
468病弱名無しさん:2009/07/26(日) 23:37:31 ID:8gIlxqdUO
それなんだよなー
気持ちの持ちようが出来れば
こんなにも苦労しないのにな
俺は強迫性障害もあるから
ブラダロン
デプロメール
レキソタン
だったが
何も変わらなかった

……薬って金かかるよな
普通の人にはいらん出費なのに

誰か催眠療法試した人とかいない?
469病弱名無しさん:2009/07/28(火) 21:23:42 ID:SHskmRcE0
>>468
>薬って金かかるよな
自立支援医療っていうの利用したら
3割負担から1割負担になるそうですよ。

すでにご存じでしたらごめんなさい。
470病弱名無しさん:2009/07/29(水) 02:14:36 ID:QfsZt5l8P
>>469
俺も自立支援利用してるけど、
今まで一円も払ったことないぞ。
年に一回申請する際に買いて貰う診断書のお金5250円は病院に
払うけど。あれも無料にしてくれたらおkなんだけど。
一割負担ってどういう場合?
471病弱名無しさん:2009/07/29(水) 12:19:04 ID:UH12j0fI0
頻尿って自立支援医療に入るの???
472病弱名無しさん:2009/07/29(水) 12:59:01 ID:QfsZt5l8P
>>471
原因が精神病に該当すると医師が判断するかどうかじゃない。
仮に精神病でもすぐには受けられないと思うけど。
473469:2009/07/29(水) 18:09:53 ID:tmbjSKN50
>>470
もしかしてご住所は東京ですか?
東京ならなにやら補助があって負担0円らしいですよ。
474病弱名無しさん:2009/07/29(水) 21:30:36 ID:QfsZt5l8P
> >>470
> もしかしてご住所は東京ですか?
> 東京ならなにやら補助があって負担0円らしいですよ。
東京です。そうだったんですか。知りませんでした。申請は市役所に
出しましたけどね。あそこからまた都に出したんですかね。去年の暮れに
やったんでほとんど覚えてません。
475病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:10:15 ID:QsO1ZNuy0
>>472
精神疾患の症状の中に頻尿も含まれてる場合ってことだよね?
パニック障害とか鬱の症状で頻尿とかの場合は、そっちを
優先的に治療すれば良い訳で、ほとんどの心因性頻尿の人は
頻尿の症状だけが顕著で、はっきりした原因がわからない
場合が多いよね。頻尿だけなら、自立支援が必要な程働けない
わけじゃないだろうし。
このスレではあまり現実味のある話しではないですね。
476病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:27:06 ID:QfsZt5l8P
>>475
そうかもね。しかし鬱病のフリするの簡単。医者は簡単に鬱病の
診断書書いてくれるよ。ただしある程度の期間は自腹(もちろん健康保険は
使える)で通わないといけない。俺は一回二千円ちょっと払ってたな。5分も
話しないけど、「理学療法」とやらが点数のほとんど。
477病弱名無しさん:2009/07/30(木) 07:49:11 ID:yB1c8bfw0
>>476
で、鬱病のふりしてまで貰った薬で頻尿は治ったの?
ここのスレの人たちは鬱病を治したいわけじゃないんだけど…
478病弱名無しさん:2009/07/30(木) 08:09:22 ID:Ly0FQ+nmP
>>477
俺はフリじゃなくて、マジ鬱病。頻尿については先生が
「これから対応する」ってことでまだ薬とか貰ってない。
尿検査とかでは異常がないんだけど、原因は分からないとか。
479病弱名無しさん:2009/07/30(木) 18:07:58 ID:zgWWisAr0
>>478
じゃあスレチですね…
480病弱名無しさん:2009/07/30(木) 23:31:31 ID:XA3Eq6Ok0
セルニルトン、ブラダロン、ベシケアを処方されてます。
でもセルニルトンって排尿を促す作用もあるとどっかに書かれていました。
これらの組み合わせってどうなんでしょう?
ブラダロンとベシケア、同作用の薬を2種類処方されるのもおかしくないですか?
481病弱名無しさん:2009/07/31(金) 02:23:29 ID:l5zoQKAuO
>>480
排尿促すの使うとしたら、残尿で過剰に膀胱が反応して尿意がくるとかで無くすためとかじゃねぇの。

同作用のものを重複とかはあんましよろしくないだろうね。

次回にでもなんで同作用のものを複数出すのか石に聞いてみたら?
482病弱名無しさん:2009/07/31(金) 04:12:56 ID:ArWUxru+O
前にほんの一時期だけど、頻尿になった事がある。引き金は浪人生になったと言うストレスと、席が決まっている予備校で周りが寮生に囲まれていて誰とも仲良くなれなかった事。
自分の場合、予備校に行かずいつでもトイレに行ける状況にしておいたら、自然に治っていた。トイレに行けない状況に過剰に反応して頻尿になるんだと思うから、環境が許せば学校や職場を休んで、いつでもトイレに行ける状況でいれば頻尿も治ると思う。
483病弱名無しさん:2009/07/31(金) 05:56:20 ID:zciC+983O
通勤電車に乗る前にうんこ中。
484病弱名無しさん:2009/07/31(金) 06:04:25 ID:zciC+983O
の・り・お・く・れ・た
485病弱名無しさん:2009/08/03(月) 20:30:18 ID:fqg+p/MaP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244382140/501-600
ここでタダでVAIOくれるみたいだよ。
486ころ:2009/08/04(火) 23:06:19 ID:eOmoCpQK0
いや〜,心因性頻尿の人って意外に多いですね.

自分も,一時的なストレスから自律神経に神経が
過敏反応するようになって頻尿(膀胱が圧迫され
る)の状態なんですが,心療内科に通ってデパス
0.5を処方してもらってます.
これがかなり効きます.自分の場合ですが.緊張
する場面では5分ともたない状態がデパスでだい
たい3時間くらいは我慢できます.

あと,人通りの少ない道をプラプラ深呼吸しなが
ら散歩すると交感神経が落ちついて症状が和らぎ
ます.PC,テレビなんかの脳を刺激するものは
なるべくやめるのも効果ありです.

それから,この状態になる前の元気だったころの
写真を部屋に張ったり,持ち歩いたりしてると
「にやにや」できて気分が軽くなっていいです.

こんな感じで,いつか良くなることを信じながら,
今の状態を和らげる方法をみつけて生きてます.
長文,失礼しました.
487病弱名無しさん:2009/08/05(水) 02:24:47 ID:UwRfZdicO
誰か自分と同じ症状の人いますか?
尿はあまりでないのにトイレに行かないと気がすまないんです。ほかの人は尿意があっても我慢できるじゃないですか?自分は尿意がおこるとすぐに行かないと気がすまないんです。
解決方法とかあったら教えてください。
488病弱名無しさん:2009/08/06(木) 16:14:58 ID:9vj5Hj13O
>>487
おそらく"過活動膀胱"ですね
ググってみて下さい
まずは泌尿器科に行かれることを
おすすめします
489病弱名無しさん:2009/08/09(日) 08:02:28 ID:zKurOV8qO
私はベシケア2.5を内科で貰ってるよ。
心療内科に行かなくても処方してもらえるから、他の薬に不安があるなら病院変えてみるのもいいと思いますよ。
490病弱名無しさん:2009/08/09(日) 08:41:30 ID:87OgqD3TO
>>489
効果はいかがですか?
491病弱名無しさん:2009/08/09(日) 16:09:11 ID:KL9EiRKO0
ベシケアもらうならまず泌尿器科だよ。
心療内科は泌尿器科でさじ投げられた人が行く所。
492病弱名無しさん:2009/08/13(木) 04:05:39 ID:eRMXz/iSO
>>490
私は効果あった!
冷房ガンガンだったり、食事なんて行くと10〜20分に1回くらい行ってたのが、1〜2時間に1回になった。
外出してても気にならなくなり、2ヶ月程のんで一旦辞めました。
辞めてから1年程経ちますが、旅行に行く時は不安なので病院でお薬貰って飲んでいます。

最近…職場変わったストレスなのか、またおトイレが近くなりだしたので、病院で処方して貰いました。
気持ちの持ちようなのか、ベシケア飲んでいると大丈夫です。

最初に処方された時、かかりつけのお医者さんが
「とりあえずベシケア飲んでみて、ダメならまた違う薬に変えましょうね。頻繁なのはあなた的には嫌なのかもしれませんけど、尿を出すことは体にとっては良いことなので、あまり気にせずにあなたに合うお薬を探していきましょうね」
と、とてもあっさり言ってくれたことで気が楽になった部分が大きいかもです。

あなたも自分に合うお薬が見つかるといいですね。
493病弱名無しさん:2009/08/13(木) 05:02:13 ID:hKB/ZVKj0
>>492
心因性じゃなくて過活動だったんだね。
494病弱名無しさん:2009/08/13(木) 06:10:03 ID:eAH9/k7RO
過活動で困ってる。
卒業後に仕事なんて出来るのだろうか
495病弱名無しさん:2009/08/13(木) 06:27:21 ID:eRMXz/iSO
>>493
そうなのかも?
よく分からないけど、ベシケア飲むと大丈夫になった。

頻尿治って本当に幸せだなーとしみじみ思う。
みなさんの頻尿も治りますように
496病弱名無しさん:2009/08/13(木) 06:38:33 ID:hKB/ZVKj0
>>494
過活動なら泌尿器科でお薬貰えます。
薬で治る人が羨ましいです。
心因性だとほとんど効かないですから…。
でもここ、心因性のスレだよね?^^;;
497病弱名無しさん:2009/08/15(土) 08:34:55 ID:wrSKVL2IO
家なら今の時期9時間ぐらい行かないのに
車乗ってたら2時間で大量(400ml)も溜まってたのだが

先が思いやられる
498病弱名無しさん:2009/08/16(日) 18:46:39 ID:Ex+eNIdtO
心因性の頻尿で特定の授業とか緊張感で酷い尿意を感じる。
気のせいならいいんだけど凄い量の尿が。
心療内科ではコンスタン0.4と泌尿器科では過活動膀胱炎の薬、内科では過敏性の腹痛の薬貰ってる。
腹痛には慣れっこだからいいんだけど尿意には堪えられない。
不安で不安で成績にも支障きたしてるし(現在高校2年生学校辞めようか、とかこの頃自殺まで考えてる。辛くて辛くて苦しい。
同年台で同じ境遇の人いますか…?
499病弱名無しさん:2009/08/17(月) 00:12:19 ID:+nuoZrGe0
お盆休みの帰省ラッシュとか、裁判員制度のニュースを見ただけで
背筋がぞーっとする。絶対無理。
500病弱名無しさん:2009/08/17(月) 00:28:55 ID:4zJI/j4a0
>>498
尿量が多いのなら尿意があって当然なので気のせいじゃないです
501病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:35:37 ID:aQXYXFJ20
>>498
まだ若いのにかわいそうですね。
アクティブに病院通いしてみえるようなのでお勧めしますが、
東京にある高橋クリニックという病院を一度調べてみて下さい。
サイトを見ればわかりますが、過活動膀胱の手術をしてくれる病院です。

完全に心因性なのか、過活動膀胱ではないのか、その辺を調べる必要がありますが
自殺を考える前に一度診てもらう価値はあると思います。
502病弱名無しさん:2009/08/17(月) 07:51:55 ID:X80pj90NO
>>498
私も高3ですよ。
学校が嫌で嫌でやめたいです
こんなんだから部活やれなかったし
友達と遊びにも行けなくて
とても人生を損してるなと感じてます。
これだったら自殺して新しい人生を歩みたいと……

やめたい気持ちは山々ですけど
私はあと半年で高卒貰えますし
このご時世高校中退だと不安ですから……
辛いですよね。
もしかしたら効果あるかもなのですが
ちなみに私がしている対策は
座席を後ろのドアの近くにして授業中でも出入り出来るようにしたり(でも実際途中退出したことはないです)、どうしてもだったらパッドを充てる……でもパッドは一度安心を得ると抜け出せなくなるので、あまりオススメ出来ません(私がそうなので)。
ですが自殺してしまわれるよりマシです。学校側に打ち明ける事も場合によっては必要ですよ。
503病弱名無しさん:2009/08/17(月) 08:49:21 ID:nSgi+aB80
頻尿、血尿、尿漏れ気味なんだけど
気のせいか尿の臭い、血の臭いが結構漏れてるような気がする・・・

自分でも分かるレベルだからヤバイ・・・
504病弱名無しさん:2009/08/17(月) 11:05:17 ID:xYC16TsvO
>>500
緊張から尿が…
何と言ったら良いかわかりませんが、返答ありがとうございます!

>>501
東京まで行くにはかなりの距離とお金が必要なので、家庭の金銭面的にも無理があるようです…
アドバイスくださったのに申し訳ありません。
完全な心因性なのか、過活動なのかもうすぐ通院日なので病院で調べてもらおうと思います!
自殺は最終手段、そう考えることにします。そう思うと自分なりに楽になれるので。


>>502
私も人生損してるような気がします。
学校側には診断書も提出して、しっかりと理解してもらっているつもりです。座席のことなのですが、学校の特色として自教室での授業がほぼない状態で他クラスと合同授業がほとんど。
加えて名簿順に並ぶことが決まりになっており座席を廊下側にしてもらうことはできるのですが周りの目が気になって授業どころではなくなってしまいそうです;
パッドですか…考えてみようと思います!レス本当にありがとうございましたっ
505病弱名無しさん:2009/08/17(月) 11:42:16 ID:HJfPQqfjP
世の中には死ぬより辛いこともあるのです
自殺は別に犯罪じゃないし。
506病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:14:14 ID:1rLh7DZM0
( ̄□ ̄;)!!
507病弱名無しさん:2009/08/18(火) 03:23:50 ID:D6qiP1AwP
お前等もチューブがいっぱい繋がってて、呼吸も自分で出来ない、生きていること
そのものが苦痛。なんて人だと「安楽死もいいかな」とココロによぎるかも
しれんが、たかがおしっこが近いくらい( ^∀^)ゲラゲラと思ってないか?
何が耐え難い苦痛なのか人によって違うんだし。
お尻触られたくらいで自殺する人もいるんだし。
508病弱名無しさん:2009/08/18(火) 12:34:48 ID:OJ78VgQ10
>>503
ここ、心因性のスレだよ?
血尿はやばいでしょう。一刻も早く泌尿器科に行って下さい。
509病弱名無しさん:2009/08/18(火) 19:44:56 ID:f95O7rTw0
>>507
このスレに来る人は皆んな頻尿で悩んでいるのだし、
辛さだって充分に知っている人たちのはずだよ。
なのに、自分だけが辛い、自分だけ自殺したい人の
気持ちがわかる、みたいな書き方は心ないと思う。
辛さが分かるからこそ、それでも頑張らなきゃ、
死んだらダメだ、って励まし合うことの大事さも分かるし、
それは同時に自分自身へのエールでもあるんだよ。
510病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:11:34 ID:D6qiP1AwP
>>509
なんで死んだらだめなのか説明してみろ
511病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:32:49 ID:zzB5JHLwO
ポラキス飲んだらマシになった
512病弱名無しさん:2009/08/20(木) 15:25:18 ID:pJBcsmY40
中2から心因性頻尿になりました。
今中3で授業終わるたびにトイレ行ってます。
でも周りの子が4・5人ぐらいでトイレに行ってて
トイレの用はすんだのに鏡の前でずっと話してるから
スリッパなくてなかなかトイレ使えないんです。
しかもチャイムがなってから教室に戻りだす人たちばかりなので
移動教室の後とかは集団でトイレに人が来る前に
走ってトイレに駆け込んでます。

ベシケア飲んだら
便秘になって逆にお腹痛くなるので
あんまり飲んでません。
でも尿意には耐えられないし
頻繁にトイレにいくしかないみたいです
513病弱名無しさん:2009/08/20(木) 16:14:51 ID:PnCXTXVTO
こん中で
恋愛したりサークルやったり
リア充な奴いる?
514病弱名無しさん:2009/08/20(木) 19:37:42 ID:Fz3Oa+Gf0
結婚してます。
515病弱名無しさん:2009/08/21(金) 20:33:00 ID:4OeIcGk50
バスツアー行くから尿パッド買ってきた
516病弱名無しさん:2009/08/22(土) 13:08:00 ID:YCSIkXFoO
みんな尿どれくらいでて
何色?
517病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:09:06 ID:pi+dpb4vO
基本少なめ黄色
ただし車乗ると大量薄黄
だめだ。。。。。。
バスツアーに行こうと勇気が
凄すぎる((((゜д゜;))))
頑張って!!!
518病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:17:31 ID:rPNVonZy0
量は150ml前後で色は朝の1回目は黄色いけど、それ以降はほぼ無色透明かな
519病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:44:07 ID:xK65p/9m0
…で?
520病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:51:11 ID:7VLDxJza0
聞かれたから答えてるだけだろ
無駄に煽るなよ
521病弱名無しさん:2009/08/26(水) 11:52:43 ID:iDFunOaZO
高3男だけど草食系で神経質
中3で頻尿なって授業中は優しい先生の授業とかが2限続いたりだと我慢できるけど厳しい先生とかの授業だと緊張しちゃって授業前に毎回いくかんじ
友達もいるしいじめとかないんだけど学校つらいね
俺は気にせずトイレいきたくなったらいくかんじだけど腹弱い人と思われてるのは幸いだよ
時間かけてポジティブな考えをもつ人間になってけば改善されるかな?
522病弱名無しさん:2009/08/26(水) 15:58:46 ID:FKn+y70wO
>>521
同じ高3だよ
確かにあたしもイジメはないけど
頻尿ってだけで好きな事出来なくて
授業も苦痛
優しい先生だとわかってても
1時間おきには必ず行くよ
パッドなしじゃ生活出来ないしね

まー厳しい先生に緊張するってのは
よくありそうだし
酷くならないうちに完治するといいね
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:56:30 ID:pED/+FJ80
心因性って授業とか会社とかでなるって言うじゃない?
自分の場合は、会社行っている間は我慢してるし量も少ないけど、
何故か日曜日(休日)家にいると、一日中じゃーじゃー出まくる。
一週間分の緊張が一気に出るのかな?回数も量も半端ないです。
今日も朝から30分に一回はトイレ。遊びに行く気にもなれない…。
でも選挙は行ったよ!(笑)
524病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:54:45 ID:h5kvp/WJP
学校とか職場だと難しいけど、俺は自宅の自分の部屋が二階でいちいち階段下りて
トイレに行くの面倒だから(兎に角一日二十回以上は軽くいくし、夜中なんか
眠くてフラフラしてるし。そーゆーわけで部屋にペットボトルとかおいて、
用を足してる。牛乳パックを使ってた時は腐って漏れたので二度と使わん。
前に事故で入院したときは意識不明の重体が何日か続いて、目が覚めたらちんちん
に管通っていて、さいこーに楽ちんだったぜ。ただ何日も入ってたから抜いた
時死ぬほど痛かった。その後二週間くらいは排尿の時に痛みが走ったもんだぜ。
525病弱名無しさん:2009/08/31(月) 11:10:09 ID:CzCCa5dv0
職場の人間が1回トイレに行く間におれは3回行っていた。
我慢して40分に1度のペースでトイレに。。 それもほとんど尿が出ない・・
それも職場だけ。 夜中にはトイレに行くことは無いっ。
最初は全然何とも感じなかったが、だんだんと気になってきた。
とにかくベシケアを入手してみた。
すると・・・職場で最低一日10回くらいの回数が、3〜4回になった。
それもさらに我慢して時間のコントロールができるようになった。
たぶん強い内容物は含まれていないので大丈夫だと思う。 
526病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:50:27 ID:CzCCa5dv0
一日15〜16回が5回になった。
さっきトイレに行ってから3時間でまだまだいける。
やはり日に一回の薬でも十分効果があるぞ。
527病弱名無しさん:2009/09/01(火) 13:05:22 ID:cY0J7H4sO
ベシケアが効く人って過活動膀胱の人じゃないのかな?
やっぱり薬は効くって意識持って飲まなくちゃ金の無駄だよね
あとはなってすぐに病院行くこと
数年経って行っても変わらないのは
よくわかった
528名無しさん:2009/09/02(水) 20:56:31 ID:hYbuFpwn0
私は漢方薬で治します!
529病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:57:00 ID:vpQE+Erm0
>>528
お金も根気もいるよ。頑張って。
530病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:45:42 ID:6Qzmx/E9O
531病弱名無しさん:2009/09/03(木) 06:58:25 ID:o59+altBO
やっぱ病院いった方がいいのかなー。
何回もいって薬きかないんで最近いってない。
最近特に醜くて五分に一回トイレなんだけど。
しかもすっきりしない!
首都高はトイレないからほんときついね。
532病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:34:02 ID:BKax2EkIO
>>528
私も薬の副作用とかで腹壊したりしたから漢方に切り替えたけど2ヶ月変化なし
変えた方がいいよなー
533病弱名無しさん:2009/09/03(木) 17:29:27 ID:o59+altBO
いつもいってる泌尿器科が休みだったから、産婦人科にいってきた。
前に子宮筋腫が原因かも?といわれトイレが近いしいってきた。
ほんとこの数日醜くてつらいよ。その間トイレは7回もいった。
膀胱炎ではないとの事で子宮筋腫は頻尿にはつながらないといわれ冷たくあしらわれた気がする。
確かに産科メインで婦人科は軽い病気って思われたかもしれないけど、ネットでみたら頻尿も子宮筋腫関係あるって書いてあったし。
今もほんとトイレいきたいしつらい。
明日泌尿器科いってきます。

534病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:40:56 ID:2dpVdiLP0
>>533
わたしも婦人科で冷たくあしらわれた経験有り。
泌尿器科レポ待ってます。
535病弱名無しさん:2009/09/04(金) 08:04:31 ID:DOGjT6qGO
神経性頻尿で尿が出にくいことありますか?
536病弱名無しさん:2009/09/04(金) 10:02:32 ID:UOTZ3eXAO
前に婦人科で頻尿の悩み言ったら我慢が足りんと一喝された。
鬱のきっかけ
537534:2009/09/04(金) 10:15:31 ID:RyubEG1OO
今日はそんなに醜くなかったけどかかりつけの泌尿器科にいってきました。
尿検査したら膀胱炎でした…
昨日は婦人科では膀胱炎じゃなかったのに。
とりあえず抗生物質もらいました。
これで様子みてみますね。
538病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:46:47 ID:P+UT7mjT0
いつもは泌尿器科でなんと診断されているのですか…?
今回たまたま膀胱炎になったということ?
539病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:51:43 ID:oIoNfJJY0
中一の頃にかかってから3年
ろくに旅行とかも行けないまま。修学旅行にも行けなかった。
高校にも行けなかったし人生\(^o^)/オワタ

中一の頃病気にかかる前は友達もいっぱいいたし楽しかったなぁ・・・
540病弱名無しさん:2009/09/06(日) 08:11:34 ID:eKg0Bes6O
中3の夏休みに高速でトイレ我慢してかなり辛かった
間に合いはしたけど、その日から「トイレに行けない状況」が怖くなった
必死で受験頑張って高校行けたのに、
体育館で体育座りで先生の話を聞く間すら不安で尿意を感じるようになり、
結局学校休み続けて中退した

18まで引きこもり生活を続け、このままじゃ駄目だと思い早朝3時間のコンビニバイトを始めた
時間も短いし不安を感じることも少なくなり、それ以来大丈夫になった
夜行バスで8時間トイレに行かなかったり、仕事中9時間トイレに行かなかったり
ただし車やトイレのないバスに長時間乗らないといけない時は未だに怖いけどね

中高生とかは若いんだからまだ人生諦めちゃだめだよ
なにがキッカケで改善されるかわからないもんだ
541病弱名無しさん:2009/09/06(日) 19:01:30 ID:KzvzxXoA0
いいねー、治る人もいるんだね。
自分も同じ感じで高校中退してその後働きながら
夜学に通ってなんとか高卒で就職したけど、
未だに治ってないなあ。社員旅行とか行ったことない。
542病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:50:16 ID:MBdNvvWRO
尿を我慢できる量を増やしたいんですけどどうすればいいですか?
自分は量はでないんですけどトイレにいかないと気がすまないんです
543病弱名無しさん:2009/09/06(日) 23:45:53 ID:/iLEhlaU0
なんというか・・・頻尿のせいで人生縛られまくりだよな。

他の人に「頻尿」で悩んでるなんて言っても笑われるだけだろうし、人生辞めたいね
544病弱名無しさん:2009/09/07(月) 00:21:38 ID:wYwuB42fP
兎に角近いから、映画とかまともに見られない。だからもう二十年以上は
軽く行ってない。テレビも必ず録画して見る。今はHDDレコで一時停止何十分してても
問題無しだからよくなった。VHSは時間制限あったからなあ。
トラックの運ちゃんとか、不可能。一回建築の仕事で地方出張多かったけど、
幸い山の中ばっかだからその辺で立ちションべんできたから楽だった。
後はもう建物の中でないと仕事できない。
外回りの営業なんて不可能だな。
545病弱名無しさん:2009/09/07(月) 08:59:24 ID:CYJE/PXjO
私は何とか尿とりパッドでハラハラしながら高3に突入です
大学は少し自由になるそうなので
あと半年生きてるならやるしかないですね
夢は専業主婦です(´・ω・`)
家にいても引きこもりって言われないから……

人生縛りだらけなのに
他の人にわかってもらえずに
苦しみ続けなくちゃならないんですね……治る日が私にも来るのでしょうか?


溜める練習は
家にいる間に「膀胱トレーニング」または「膀胱訓練」をすることですね
ググってみて下さい
546病弱名無しさん:2009/09/07(月) 12:30:07 ID:zP4lBMOq0
>>545
専業主婦は大変だよー。
こもりたいなら結婚しても子供は作らないことですね。
子供の行事、PTAのお付き合いは避けられませんから。
主婦同士の付き合いって、学生の何倍も過酷だよ…。
その前に、頻尿でうちに篭りっ放しでもいいよ、っていう
だんなさん&そのご家族を見つけるのが至難の業。
だんなさんがいいひとでも、そのご実家&親族とのお付き合いは
避けられませんから。結婚するだけで、お付き合いの幅は
恐ろしく広がります…。
547病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:45:24 ID:tLFLOXJf0
>>546
女は良いよな、専業主婦が大変とか言えて。

男の頻尿は会社で必死に耐えてるのに専業主婦とか楽すぎだろ。

たかだが人間関係の付き合いくらいで愚痴言うなよ。
それ以上に働いてれば人間関係が辛いんだからさ。

ガキ生まないで専業主婦とかゴミかよ
548病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:15:18 ID:F1yuR7G+P
>>547
そうね。つきあいとかなんとかいうけど、別に便所に行けばいいだけのことでしょ?
まさか野原の真ん中でお茶でも飲むわけ?仮にそうだとして「あたし頻尿だから屋内にしてください」
って言えばいいだけのことだし。会社で商談中とか会議の時、一、二回ならともかく
五回とか六回は行きづらいぜ。
549病弱名無しさん:2009/09/08(火) 07:59:01 ID:ZgvwuG830
>>548
じゃあさー、子供とか地域の行事とか全部男の人が出席してくれるわけ?
仕事は同じ日々の繰り返しでしょ。「仕事あるから」って逃げれるよね。
幼稚園のバス遠足とか地域の行事とかPTAとか遠い親戚の冠婚葬祭とか、
全部奥さんに押し付ければいいわけでしょ?
「俺は頻尿が辛いから行けない」とか言って。
自分は「俺頻尿だから、俺の為にその行事屋内でやって下さい」とか
「子供の遠足にはついていけないんで、うちの子は行かせません」とか
言えるの?…まあ結婚生活を知らない人に言ってもしょうがないけど。
仕事も社会生活も同じだよ。まわり全員が仲良しこよしじゃないんだから。
頻尿で仕事してるから、だからなに?ただの独身男以上でも以下でもない。
550病弱名無しさん:2009/09/08(火) 09:36:21 ID:F1yuR7G+P
>>549
:-Oはあ?
幼稚園のバス遠足だけは大変だと思ったがそれ以外はなんなの?
551病弱名無しさん:2009/09/08(火) 09:53:16 ID:2N6pWYVzO
>>549
だらだら長文のくせに何が大変なのかほとんど伝わってこない。

女の人で働いてる人は大変だろうけど
専業主婦は甘えだろうな 
552病弱名無しさん:2009/09/08(火) 12:45:03 ID:5KWHrdoF0
横から割り込むようですが…どうしても我慢ならなかったので。

わたしは10年会社員してて、今は専業主婦で子育てしてるけど、
わたしは独身時代の方がずっと楽だったと思ってます。
家庭を持ち、家族や社会生活に責任を持つと言うのは、
自分ひとりできままに暮らすのとは絶対的に違いがあります。

どちらがどうとか言う議論はしてもしょうがないと思う。
結婚してみて初めてわかることだから。自分もそうだった。
でもね。
「子供を産まない専業主婦はゴミ」などと言える人は、
人間のクズです。
家庭のあり方は、人それぞれでいいんですよ。
553病弱名無しさん:2009/09/09(水) 02:22:26 ID:N7lOLX2c0
わり込んですみません。
テスト時などの焦りによる膀胱付近への刺激による尿意は、神経性頻尿になるのでしょうか?
554病弱名無しさん:2009/09/09(水) 03:38:33 ID:DIpf7hMjP
「子供を産まない専業主婦はゴミ」
555病弱名無しさん:2009/09/09(水) 06:42:22 ID:Paq2Wq080
>>554
人権侵害につき通報しました。
556病弱名無しさん:2009/09/09(水) 15:20:42 ID:lwtcEdyhO
>>553
うーん、そうだね
でも緊張するとトイレが近くなる人は
神経性頻尿じゃなくても沢山いると思うよ?
寝てる時とか普段は平気なら大丈夫だと
思うけど気になるなら病院へ行ったらいかがでしょう?
まずは泌尿器科又は内科でね
検査必要だから
557病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:14:36 ID:rVkzlh2F0
>>556
緊張するとトイレが近くなる…という頻尿症状そのもを
「心因性頻尿」と言います。
本来は病名ではありません。症状そのものを指します。
なので、「普通の人」でも緊張で頻尿になれば「心因性頻尿」です。
そもそもトイレが近い、という現象自体は病気ではありません。
頻尿を引き起こす原因疾患=病名です。
558病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:53:46 ID:uGsXTDoj0
家族でディズニーランドへ行った。子どもがミッキーに会いたいというので、
ミートミッキーへ行った。85分待ち・・・。トイレ大丈夫かな?という不安
を持ちながら、朝ウリトス1錠飲んだからと言い聞かせながらとりあえず列に
列んだ。列は順調に進み、さあ、これからミッキーの部屋に移動する時、突然
尿意が襲った。ミッキーに会えそうにない。キャストにトイレに行きたいと伝
えたら、親切に出口に案内してもらった。トイレに駆け込み用を足し、入口の
キャストに名前を行ったら、別の通路から案内してもらった。ミッキーは私を
待ってくれていた。うれしかった。妻はこの病気を理解してくれているので、
あきれていたが、子どもは待たされたので怒っていた。すまん、私の子ども。
559病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:30:51 ID:vTj5clSEP
>>558
大変ですな。事前に済ませておくことはできないの?
560病弱名無しさん:2009/09/15(火) 07:29:09 ID:cGE4O0rX0
>>559 普段ならこんな時は、先にトイレに行っていたでしょう。
いや、必ずそうしていた。しかし、夢と魔法の国が、私を列に
並ばせたかもしれない。なんという不覚・・・。
561病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:53:30 ID:Hnp42Plm0
>>560
そういう時、神経性の頻尿は本当に辛いよな。

俺は友達とかに遊びに誘われても迷惑かけそうでいつも断る。
この病気のせいで人生縛られまくりだよ。

上手く幸せに生きてそうなお前が羨ましい。
562病弱名無しさん:2009/09/16(水) 20:36:43 ID:BsmZi5hB0
>>561
ありがとう。正直薬飲んでも気休め程度にしかならない。ここ一番大事
な時はいかに水分を取らないようにしている。家族・職場・友人には小
便が近いことを充分理解してもらっているよ。初めて会う人には、何度
も何度もトイレに行くことにどんびきされることもあるが、生理現象だ
から仕方がないと思って生きている。
このサイトを知って、自分だけこんなことになっているのでは、ないこ
とがよくわかった。私の日常生活では自由にトイレに行けることがあり
がたく思っているが、学生だとそうにはいかないことが多々あるんだろ
うな。スパッと膀胱のコントロールが効く新薬が開発されれることを願
うばかりだよ。お互い頑張ろう。
563病弱名無しさん:2009/09/17(木) 12:02:21 ID:7bRVtqeTO
学生と社会人、どちらがトイレに不自由しますか?皆さん、今どんなお仕事されてるんですか?大学生活はいかがでしたか?
色々と質問してしまいましたが、差し支えがなければどなたかお返事下さい……
564病弱名無しさん:2009/09/17(木) 14:36:26 ID:VnbMLPpQP
神経性頻便です。一日うんこ十回くらいします。
男なので、外ならたち小便できますが、うんこはつらい。
たまにビルの隙間とかでします。
565病弱名無しさん:2009/09/17(木) 22:33:58 ID:Lo3ynNfu0
>>564
過敏性腸症候群の専用スレがありますよ。
現在ではある程度社会的に認知されている病気です。
医療機関に受診される場合は、胃腸科、内科、診療内科です。

頻尿の人でも、ビルの谷間で気軽に立ち小便出来る人は
いないと思いますよ…症状は違っても、みんなそれぞれ辛いんです。
566病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:12:20 ID:S4p9RdvdP
>>565
いや、もう本当にこんなに出るか?ってくらい出ます。
特に朝方が多いです。通勤の電車で夏など暖かい気候の時は
まだいいんですが(でもクーラーが、、、)冬なんか、つかいすてカイロ
ばっちり腹に入れてもどうしてもお腹が冷えて、ほぼ確実に途中下車して
トイレに直行です。
だから朝はすごく早起きしないと会社に遅刻です。
頻尿って一回の量が少ないじゃないですか、でも僕の場合うんこはそれなりに
出るんです。特に水分を多く摂るとすごい頻繁なので、夜は水分を控えてます。
あれだけ出るのに結構太ってます、身長170cmで80kgくらいあります。
567病弱名無しさん:2009/09/18(金) 08:59:27 ID:OAHMSegRO
あの……ここは頻尿スレなんで
過敏性腸症候群関連のスレで
相談してみてはいかがでしょうか?
完全にスレチです……
神経性頻尿の方の中にも
過敏性腸症候群の方はいるかもしれませんが、
あなたの求めるレスはつかないと思います。
568病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:35:04 ID:RC99CwZQ0
>>567
スレチは既に指摘されてる。釣りでしょ。
569病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:50:02 ID:S4p9RdvdP
>>568
誘導されて過敏性のスレ行って来ました。
あっちは私などよりさらに深刻な人がいてびつくりしました。
570病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:40:35 ID:lVieqawg0
このスレの中の何人かは恐怖症の人がいそうだね。
俺なんて典型的にそんな感じだけど…。
571病弱名無しさん:2009/09/19(土) 12:57:55 ID:FBLI2baIO
今日模試だったんだけど何とか3時間30分もった
572病弱名無しさん:2009/09/19(土) 18:25:25 ID:LeORHUGqO
>>570
私は強迫性障害、確認型です。
あとたまに過敏性腸症候群あり。

>>571
すごっ
頑張りましたねー
お疲れ様です!
573病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:26:47 ID:2Uh4o+6V0
精神科に行けば、たいていは不安神経症か鬱病か
パニック障害って診断されるよ。
病気だと思えば病気だし、病気じゃないと思えば
全然病気じゃない。それが頻尿。
574病弱名無しさん:2009/09/20(日) 21:44:04 ID:vfdx32jHO
数日前にTDL行って来ました。にしても朝一の舞浜駅の女性トイレ混み過ぎ。そのせいで友達より早めに着いたのに待ち合わせ時間過ぎてしまった、、、。

一番過酷な乗り物の待ち時間はDSでマリカー対戦してたらあっという間に終わったりしてこれから使えるなと思った。あとパレード中心にすれば暫く座る時間が出来るから「ちょっとトイレ行ってくるね〜」と言いやすい。
575病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:15:37 ID:Si+ycuK50
>>574
DSとかやってると頻尿忘れられるね。

最近自分はぷよぷよやって時間を忘れている
576病弱名無しさん:2009/09/24(木) 17:47:20 ID:XjWA3/xxO
俺は何度DSやろうと思っても全く集中出来ないな
パタンパタンと開けたり閉じたりしながら次の駅までもってくれって祈ってるよ

てか、女の子は緊急時にナプキンや尿漏れパッドで何とかなるだろうけど男はどうしたら良いんだ?
尿漏れパッドみたいなのないのかなぁ
577病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:49:03 ID:3AEySuIdO
>>576
ユニ・チャーム:ライフリーメンズカードスリム

日本製紙クレシア:ポイズパットMEN

花王:リリーフ安心消臭ガード男性用

リブドゥコーポレーション:Mr.Dryとか男性用の軽失禁パットもあるよ。
578病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:27:50 ID:HtwSeFea0
>>576
ないかなあ…って、いっぱいあるよ。
ネットで検索して、そのままネット通販で買えば簡単だよ。
それに、女子でもナプキンや軽度尿失禁用の吸水ライナーで
大人一回分のおしっこを受け止めるのは無理だよ。ただの気休め。
辛いのは男子も女子もかわりないよ。
579病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:41:18 ID:mzcuUpgjP
昔、ふとした事故で入院したとき、最初は意識不明だったので
ちんちんに管通してそれで尿してました。意識が戻ってからも
しばらくそのままだったのですが、兎に角「してる」って気づかないわけです
自分でも
あれはいい。
ただ、抜く時と、抜いてから2週間くらいは小便する時地獄の痛みが!
よく少刑とかでバラの小枝。って言いますけど、多分ああいう感じだと思います。
580病弱名無しさん:2009/09/25(金) 07:55:50 ID:oVP6wKpx0
>>579
泌尿器科行くと普通に管で採尿されるよ。
581病弱名無しさん:2009/09/25(金) 09:38:05 ID:R4O+Pyw70
心療内科でソラナックスって抗不安剤もらったらちょっと楽になった
後一時間半は大丈夫だろうって感じに気持ちが和らぐ
582病弱名無しさん:2009/09/25(金) 12:33:17 ID:9WRoHIgW0
>>564

何年間も毎日、下痢していてもう固形の便を見るのこないだろうな・・・っと
思ってたけど過敏腸は自然治癒した。たまに下痢することあるけど拘りが
なくなっている。

しかーし!今は、頻尿恐怖です(10年くらい)これも治ると思う。

ちなみに、過敏腸時代は漏らさないように括約筋が活躍していたからか?
ウエストが細かったです。
583病弱名無しさん:2009/09/25(金) 18:01:25 ID:C1qbJDT20
いろんなひとがいるね。
584病弱名無しさん:2009/09/25(金) 18:29:41 ID:BY5ksMmJP
>>580
ほう。水飲めば普通に出ないか?
管使わないといけないんだったら、頻尿じゃないんじゃ?
585病弱名無しさん:2009/09/25(金) 19:40:05 ID:1GXAr4HbO
もともと学生の頃から冷えたりすると休み時間毎にトイレ行ってたけど
30代後半になってからは30分持たない時もある。
今日なんて起きてから今まで30回近く行ってる
さすがに腎臓に負担あるよなあ
586病弱名無しさん:2009/09/25(金) 23:43:44 ID:eqCwnUOk0
>>584
頻尿で悩んでるのに泌尿器科行ったことないんですか?
管で採尿するのは、紙コップだと雑菌が付着しやすく、
実際は尿に含まれていない菌が検出されやすくなるから、
管を通して膀胱の奥に溜まった奇麗な尿を採取してから
成分検査するんですよ。
587病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:02:54 ID:PR/Nbf8x0
泌尿器科行って色んな薬飲んだけどどれも駄目だったな。

多分ここにいるやつらは頻尿じゃなくて強迫性障害だよね。
心療内科行って抗うつ剤投薬するのが一番良いのかもね。

お前らは妙に潔癖症だったり自意識過剰だったりしない?
当てはまるなら多分強迫性障害だよ。
588病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:48:34 ID:hiAEaNpb0
>>587
ご自分は抗うつ剤で頻尿が治ったのですか?
589病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:56:41 ID:Y/ywCatfP
>>586
普通に紙コップで採尿されました。
じゃああの病院は雑だったのか、、、、
違う病院にいってみようかと。
590病弱名無しさん:2009/09/26(土) 12:29:35 ID:L/KLBBd6O
>>587
強迫性障害はありますよ、別の形で
潔癖ではないですが……
抗うつ剤では駄目でしたね……
頻尿だけどやりたいって思えると意外といいかもしれません
591病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:49:30 ID:hwLrQLiX0
>>589
泌尿器科専門のところを探して行った方がいいですよ。
症状が頻尿だけだと、適当に菌の有無だけを調べて
「膀胱炎じゃないから心配ない」って言われて終わる
場合もあるから。
以前、内科の開業医で頻尿の相談をしたときなんかは、
紙コップをちらりとのぞいて「濁ってないから異常なし」
って言われて、問診だけでベシケア出されて終わった
こともあったよ…結局効かなかったけど。
592病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:46:56 ID:4ufOIPBa0
むかしから緊張したり落ち着きがなくなるとトイレいきたくなって
今もコップ一杯飲んだらすぐ出してしまう、頻尿が直らない
ついでに下痢もあって出してもすぐ腹痛おこしたり・・・
593病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:24:27 ID:RTbeq8toO
すいません。店に行って神経性頻尿の薬で抗コリン薬の薬ありますか?って聞いたんですけどわたされたのは鼻炎の薬で抗ヒスタミン作用が入っていたんです
ど、抗ヒスタミンと抗コリン薬は同じだって言われたんですけどこれあってるんですか?神経性頻尿は鼻炎の薬で治るものなんですかね?
594病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:26:35 ID:RTbeq8toO
↑けが抜けてました…すいません
595病弱名無しさん:2009/09/27(日) 11:17:28 ID:fELQn1870
>>593
女性でしたら「レディーガード」っていう市販薬が出ています。
これは処方薬の「ブラダロン」と同じ物で、内科でも簡単に
出して貰えるし、薬局で買うよりも遥かに安価です。
頻尿のお薬は種類もいろいろあり、合う合わないがありますので、
やはり医師に相談された方がいいですよ。
今は、内科の開業医でもトイレに行くと「過活動膀胱のお薬あります」
のポスターを貼っているくらい、頻尿改善薬の認知度が上がって来ています。
製薬会社が力を入れているためですが、おかげでどこでもお薬を
貰いやすくなりました。
596病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:29:50 ID:II+D2jkSP
>>595
そういえば、おしっこ関係の薬は女性専用のがやたらに目につく(広告)
男性と女性でその辺の違いがあるんですか?
私は男性なので、なんか損したような気分です。
597病弱名無しさん:2009/09/27(日) 14:47:13 ID:98bCOBwk0
>>596
女性ホルモンや出産、体の構造上の関係で、
女性の方が頻尿になりやすいのは事実ですからしょうがないですね。
男性用と女性用でわけてあるのは、原因が違う場合があるからです。
男性の頻尿の場合は、前立腺の疾患が関係している場合がありますので、
女性とはお薬の治療法も違うわけです。
自己判断で女性用のお薬を飲んではいけません。
一度は医師に相談して下さい。男性でも、抗コリン薬やバップフォー
などの頻尿改善薬が効く場合があります。
598病弱名無しさん:2009/09/27(日) 15:12:34 ID:II+D2jkSP
>>597
なるほど。目から鱗ですね。
言われてみればその通り。
一応尿検査はしたんですけど、異常なしだから、なんか
おしっこを我慢する訓練しなさい。って言われたけど、
それって膀胱炎にならないのかな?( ̄〜 ̄;)
599病弱名無しさん:2009/09/27(日) 19:36:25 ID:8sFY7z9O0
頻尿だるいなぁ
喉の調子も悪くてすぐ水飲みたくなってコップ1杯ごとにトイレ行ってる
かといって飲まないと唇や喉乾いて痛いし・・・糖尿か
600病弱名無しさん:2009/09/27(日) 19:41:56 ID:bAncZpFK0
>>598
おしっこを我慢すると膀胱炎になる…と言うのは、
昔はよく言われたことですが、今は泌尿器科では
「我慢すると良くない」とは言いません。
我慢すると良くないのは、膀胱炎になってしまった
後の場合で、膀胱内の菌が温かい尿が溜まることに
よって繁殖してしまうためです。
普通は、膀胱内に尿が溜まっているからと言って
膀胱炎になるわけではないので、清潔に心がけていれば
さほど気にする必要はありません。
むしろ、頻尿の人はまめに尿を出す為に膀胱が萎縮し、
溜められる量がどんどん少なくなってしまいます。
ある程度は我慢して、溜められる量を増やすことも大事です。
心配でしたら、「ユニチャーム」「膀胱訓練」で検索して
みて下さい。参考になると思いますよ。
601病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:09:11 ID:xDjz4IrCO
我慢できてたら漏らさないよ
602病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:21:24 ID:gJR43E+S0
>>601
心因性で尿漏れはあまりないよね。
筋肉か神経(精神ではなく)の問題かもしれない。
603病弱名無しさん:2009/09/28(月) 01:04:55 ID:4n6QGXz60
センター試験だということで特別措置を取る為に病院行った
そしたら診断書貰えなかった
完全に終わった・・・
604病弱名無しさん:2009/09/28(月) 01:23:14 ID:MtTwrS1k0
自分は病院行ってないけど頻尿になったきっかけは覚えてる。
大学の卒業式で我慢しまくる→耐えられずに式を抜けてトイレへ(抜けたの自分だけ)

我慢してる間は精神的にかなりつらくて、それ以降トイレを意識し出して調子悪くなった。
それまで授業とか全然平気だったのに・・・
605病弱名無しさん:2009/09/28(月) 12:35:27 ID:Ng8cTr5g0
>>603
何科に行きました?泌尿器科だと、泌尿器科系疾患が
見つからない限り頻尿で診断書は貰えないでしょうね。
「頻尿」は症状であって病名はないので。
心療内科なら、社会不安障害やパニック障害で診断書を
貰えるかもしれません。
606病弱名無しさん:2009/09/30(水) 12:40:41 ID:g7rkbS7QO
頻尿用の薬って市販で手軽に売ってますか?
607病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:55:33 ID:ezx6apfmP
>>606
ハルンケアは?
608病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:46:36 ID:k/cEhPRiO
ハルンケアとは?
609病弱名無しさん:2009/10/01(木) 08:35:47 ID:Ct7QcLYyP
610病弱名無しさん:2009/10/01(木) 11:52:33 ID:YSNjxhGFO
>>607-609
なんか地味にしつこいよねww
611病弱名無しさん:2009/10/01(木) 14:15:59 ID:Y+2ahDccO
>>603 大丈夫だ。私もセンター試験の一時間目
開始前から、強烈な尿意を感じていた。
しかし、ほぼ満点だった。
本当に漏れそうな時は、手を挙げろ。
監督官をしたことがあるが、女子をトイレに
連れていったことがある。
全然問題ない。
612病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:59:22 ID:8lklSs/D0
ハルンケアとかオムツとかさ、自分で検索かければ分かることだろ?
何の為にネット環境があるんだよ。
613病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:23:57 ID:XOAfDRXM0
>>563
社会人の方がトイレに行くのに苦労するよ。
会議とかは特に、行けないからね…
先にトイレにいって済ましておくのがマナーという考えだからね。
自分は、どうかと思うけど。
614病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:36:35 ID:tIzeZcjDO
昨日の夜ふと糖尿病の話聞いてその後妙に気になり出した
何となく喉渇くしトイレも近い気がする
太り気味だし心配…
615病弱名無しさん:2009/10/07(水) 17:46:38 ID:yUR3JFogO
心因性の場合、尿の量はどうなの?
俺も頻尿で医者行ったら心因性と言われたが
仕事柄いつでも好きな時にトイレ行ける。通勤は車だし、確かに回数多いが「またしたくなるんじゃないか」なんて自分では心配してないと思ってるんだが。
トイレ行き普通の量の尿が出る→スッキリする→もうトイレの事なんか忘れてる→2Hくらいでまた尿意→ドバっと出る→スッキリする
てな感じなんだけど。
616病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:00:12 ID:gotAWIjLO
120ccの尿もれパッド買った。
これって尿もれじゃなくて普通の尿でも大丈夫?
いざって時に漏れたりしたら嫌だorz

心因性頻尿な上にたまに、というより時間によって
多尿になるから困る。透明なのがじゃーって。
毎日多尿になるわけじゃないが、くると10分ももたない。
もともとの頻尿に加えて多尿もあって泣きたい。
617病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:19:20 ID:wIuqw6B10
>>615
それって、至って健康体じゃないですか…?
心因性だと、今行っても心配ですぐ尿意が来る。
618病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:10:08 ID:wcciP4II0
尿の出し過ぎで膀胱が疲れた・・・
ジンジンジワジワ膀胱が筋肉痛を起こしてる感じだ・・・
619病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:46:58 ID:6vBcv2s/0
>>616
120ccだけじゃやばいんじゃない?
620病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:13:15 ID:gotAWIjLO
>>619
やっぱ足りないかな…。
近くのドラッグストアで、オムツみたいなのは見つけられなかった。
からこれにしたんだが…心配になってきた。

明日使いたかったんだがな…とりあえずの気休めにはなるか。
621619:2009/10/07(水) 21:31:20 ID:6vBcv2s/0
>>620
例えば、
ttp://www.toyo2.jp/alps/shop/goods/goods.asp?category=044166
がおすすめ!
一度に400ccまで吸収可能だよ!!
622病弱名無しさん:2009/10/07(水) 21:33:53 ID:M1vP6aNF0
尿とりパッドとかに尿をした時
周りにはばれないものなのか?
自分自身はパッドが濡れて気持ち悪くなったりしない?
623615:2009/10/08(木) 00:43:33 ID:rx4hPMMA0
>>617
いや、1日に10回以上はトイレに行くんでおかしいとは思ってるんだが。
それが毎回ドバっと出るんだから水分出しすぎじゃないかな。
何が悪いんだろ、コーヒーか…。
624病弱名無しさん:2009/10/08(木) 03:07:12 ID:26VIYuM0P
>>615
俺も回数も多いけど、尿の量も多いよ。
625病弱名無しさん:2009/10/08(木) 07:43:11 ID:EyIaPeZc0
>>623
おかしいと思うなら泌尿器科へ。
626病弱名無しさん:2009/10/08(木) 08:15:25 ID:LOMK5RN7O
近所に泌尿器科がない時って
内科で受診してもいいよな?
627病弱名無しさん:2009/10/08(木) 12:31:00 ID:M/a9ielU0
>>626
いいけど、尿検査(膀胱炎かどうか)くらいしか
してくれないよ。親切な医師ならエコーくらいは
してくれるけど、泌尿器科の疾患に詳しいとは
限らないからね。
ベシケアとかブラダロンとかは内科でも貰えるけど、
原因によっては飲んじゃいけない薬もあるから
自己判断で「下さい」と言うのはあまりよくない。
やっぱり一度は泌尿器科に言っといた方がいいよ。
結局二度手間になるから。
628病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:31:50 ID:VrEanq/kO
真っ当な医者なら専門外の領域だと地域包括医療とか言うので泌尿器科とか、総合病院系とかの各専門医紹介とかもあるけどね。
629病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:04:28 ID:LOMK5RN7O
総合病院とか大学病院は近くにあるんだ。
でも、外来?とかって最初に金とられるから
なんか嫌で…

内科で紹介状みたいなものだけ貰えたりできるだろうか
630病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:10:31 ID:26VIYuM0P
>>629
紹介状もらってなんか意味あるかな。
結局専門医が最初から診るんだから、専門外の先生が入るメリットは
考えにくいけど。
クスリでも治療法でも日々進歩してるだろうから、専門の先生でも把握してるか
どうか疑問で、「この名医が良い!」みたいなテレビやら本が出てるくらいだし。
ましてや専門外だったら、ヘタしたら間違った治療されるかもしれないから避けた方が無難だと思うよ。
631病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:50:19 ID:TBW1JUi3O
私、総合病院の泌尿器科二件いったけどエコーなんてとってくれなかったよ。
個人のクリニックの泌尿器科の先生はエコーもみてくれた。
632病弱名無しさん:2009/10/08(木) 22:09:57 ID:OOqgat7G0
>>630
ごめん、意味が分からなかった。
かかりつけの内科の医師に頼んで、泌尿器科の専門医に紹介状を
書いて貰うのはどうか、って聞いたつもりなんだけど…
「専門医以外の医師が入る云々」って、どう言う意味ですか?
内科の医師を挟むのが良くないってこと?紹介状を貰うだけでも?
紹介状があれば、初めてでも行きやすいし予約も取ってもらえるかなと
思ったんだけど…
633病弱名無しさん:2009/10/09(金) 00:16:24 ID:rxJ5j0zUP
>>632
んー俺が過去に書いてもらった紹介状ってのは、精神科にかかってて、薬の副作用で
ものすごく太ったので、精神科では対応できなくて内科に行きなさい、紹介状書くから。
ってことで、紹介状には封がしてあるから読めないんだけど、内科に持って行ったら
目の前で開封して、先生が読み上げて、まあ薬の副作用で太ったと思われる。
みないな事だった。
でもって内科の先生が最初から(薬の副作用を本で調べる)始めたので、あれだったら
口頭で言っても同じだったんじゃ?と感じた。
紹介状には薬の名前も書いて無くて、先生から「薬の名前わかる?」って聞かれて、
俺が口頭で答えたくらいだし。
慣習として書いてるだけなんじゃないの?紹介状って。
634病弱名無しさん:2009/10/09(金) 01:09:12 ID:2VmbFXT2O
>>633
先生に依るからね。
うちの精神科の先生は薬の名前や投薬量とかまで細かく記載があったな。

役所の医療担当室や開業医と総合病院系で地域包括医療がうまく機能しててやりなれてる先生は頻繁に紹介状とか書き慣れてるんだろうけど浅いと要領得ないとかあるんじゃないのかね。
635病弱名無しさん:2009/10/09(金) 07:39:14 ID:EdAxtSmXO
>>625
>615にあるようにもう行ったんだ、2回も。
いずれも心因性との事だった。
医者は菌が見つからなきゃなんでも心因性だ。
笑いながら言ってたよ。
636病弱名無しさん:2009/10/09(金) 07:58:44 ID:+kgR40rs0
>>633
総合病院内で科を移るだけの場合はそういうことが多い気がします。
でも、精神科が肥満の治療はしないでしょうから、内科にまわすのは
普通だと思いますよ…自分で行けば、何故精神科に通っているのかって
いうところから全部説明することになりますから。一応の治療履歴は
紹介状に書いてあるはずなので、多少の手間ははぶけているはずです。
自分がかかりつけの内科開業医は、自分の専門外だと紹介状を書いて
くれるけど、「かかりたい医療機関はありますか?」と聞いてくれるし、
「この医師はこういう治療で有名ですよ」と教えてくれたりする。
紹介先が決まると、その場で予約もとってくれるよ。
それでも、紹介先で冷たくあしらわれることもあるし、ちゃんと診て
くれる医師もいる。医師にも当たり外れがあるってことです。
637病弱名無しさん:2009/10/09(金) 09:37:42 ID:rxJ5j0zUP
> 普通だと思いますよ…自分で行けば、何故精神科に通っているのかって
> いうところから全部説明することになりますから。一応の治療履歴は
> 紹介状に書いてあるはずなので、多少の手間ははぶけているはずです。
とりあえずそういう事は一切書いて無くて、クスリの名前以外にも色々
聞かれました「過食してない?」とかも結構しつこく。
過去にも過食はしたことないので、紹介状の文面からは判断できなかったんでしょう。
638病弱名無しさん:2009/10/09(金) 09:59:13 ID:SKO0Y8im0
みんなキツイ状態ですね。
心因性って治ったのは聞きません。
でも緊張したりする場面で尿意がでるのは、場慣れすれば結構違ってきます。
639病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:24:22 ID:RRy543eu0
>>637
肥満の原因を探る訳ですから、過食してないかどうか聞くのは
当然ではないでしょうか…しつこいかどうかはともかく。
あくまでも精神科医からの紹介ですから、内科的診断が必要な
症状について「肥満の原因は薬です」と断定的に書くわけにも
いかないでしょうし、万が一、内科の疾患が原因で肥満になっている
可能性もゼロではないわけで、内科医が肥満の原因について
紹介状にないことも細かく聞いて来るのは、見落としを防ぐ為にも
むしろ良いことだと思いますけれど。
640病弱名無しさん:2009/10/10(土) 09:02:52 ID:7YxUmb0nP
>>639
肥満の原因が薬だということは精神科の先生からそう言われたことで、
(私は素人だから薬の副作用だとは夢にも思わなかった)
それにどう対処していいのか精神科の先生だと分からないので、内科に
行きなさい。ということでした。内科の先生の結論は「薬をやめない」でした。
診察の内容は、本で薬の副作用を調べて肥満になる。ということを確認して、
「過食してない?」と聞かれて。「じゃあ薬やめなさい」で終わりです。
血液検査とか聴診器あてるとかそういう事は一切ありませんでした。
641病弱名無しさん:2009/10/11(日) 00:12:38 ID:a5LrAEUk0
>>640
薬の副作用の可能性について、紹介状に記載してあったのでしょう。
紹介状をもらった医師は、診察結果やその後の治療方針を
紹介された医師に返信する義務がありますので、「薬を止めてみる」
ということは精神科の医師にも伝わっているはずです。
紹介状の内容から薬による肥満の可能性がまず一番に考えられるので、
とりあえずその薬を止めて様子をみようということだと思います。
精神科の医師から、代替の薬なり、治療方針の変更があったはずです。
それでも改善がみられなければ、その旨内科に言えばいいと思います。
642病弱名無しさん:2009/10/11(日) 04:05:47 ID:vYpcPsdzP
>>641
すみません、日本語でお願いします。
あと、三行以内にまとめて下さい。
643病弱名無しさん:2009/10/11(日) 09:05:25 ID:pW5KjrwoO
>>642
体も動かさず
粗悪なもの食い過ぎなんだよ
デブ

以上
644病弱名無しさん:2009/10/11(日) 09:41:27 ID:byAmdRHUO
>>642
折角丁寧に答えてもらってるのに失礼だよね
三行以内しか読めない(笑)とかオマエ何歳だよwwwwww薬の副作用でそんなに太る訳ねーじゃん、何でも薬のせいにするんじゃねーよ
645病弱名無しさん:2009/10/11(日) 17:52:22 ID:+9UZCb38O
ここにいる人は美容院へ定期的に行ってますか?
自分神経性で、シャンプーしてる時の寝てる体勢が漏らしそう&カットカラー2時間かかるしトイレ行けない状況が怖くてたまらないだ、、、。
パーマなんか恐ろしい過ぎる。

皆さんはどう対策してますか?
646病弱名無しさん:2009/10/11(日) 18:24:23 ID:vYpcPsdzP
>>645
家でバリカンで刈ればいいんじゃない?
俺はもう二十年くらい床屋なんて行ってないけど。
647病弱名無しさん:2009/10/11(日) 19:26:00 ID:+9UZCb38O
>>646
今まで家で切ってもらってたんですが、二十歳越えをして髪もお洒落にしていたいなと思ってまして。
女なんでバリカンはちょっと、、、。
648病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:08:24 ID:Ec8xxIHh0
今の尿漏れパッドは高性能だから大丈夫。
カットなら一時間の我慢。
カラーリングは自分で出来る。
649病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:11:52 ID:PrWhft+T0
>>645
以前の私と同じです
今は、同級生が経営してるところでカットしてもらってて
いつでもトイレに行ける安心から、そこでは1時間以上大丈夫
650病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:21:14 ID:vYpcPsdzP
>>647
水分控えても二時間我慢できないの?
女性の美容院がどういう仕組みなのか知らないけど、
髪の毛染めてる間ってトイレいけないもんなの?
お店の人に事情を説明してもだめなのかな。向こうも客商売だから
それくらいの無理はきいてくれると思うんだけど。
651病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:12:18 ID:mzHW9FWQ0
>>649
同級生に美容師がいない人はどうしたらいいのか聞いてるんですが…
652病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:44:42 ID:PrWhft+T0
>>651
私の対策方法を述べたのに それを非難されては…
653病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:22:48 ID:CBdjBiqp0
>>652
別に非難ではないと思いますよ?
たいていの人は、見ず知らずの美容師さんのところに
行く訳ですから、なかなか途中で気軽にトイレに行かせてって
言い辛い、という事情があると思います。
だから、そう言う場合に参考になるアドバイスが欲しかった
んじゃないかな。

ちなみに、わたしは念のため吸水ライナーを装備して行って、
多少伸びても目立たない感じのカットにしてもらってます。
45分〜1時間くらいです。
シャンプーは、「決まったシャンプーじゃないとかぶれるから」
と言って、事前に自分で済ませて行きます。
(シャンプー台で寝てるときって、緊張して尿意が強くなるよね)
654病弱名無しさん:2009/10/12(月) 10:44:42 ID:4VcCSvBFO
あの……この中で免許取られた方はいらっしゃいませんか?教習所に行き始めたいなと思ってるのですが、トイレには行けるでしょうか?
655病弱名無しさん:2009/10/12(月) 10:48:46 ID:wxPum8bFP
>>654
教習所って、学科も実技も一時間もかからないけど。
一時間も我慢できないの?車運転してる途中はもちろんトイレにはいけないけど
学科なら、一言言えばいけると思う。行った奴見たこと無いからわかんないけど、
あんなの授業受けなくても合格する試験だから。
656病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:19:56 ID:qs2ZJhtq0
>>650
>>655
ここ、心因性頻尿のスレだよ?その言い方は酷いと思う。
心因性なんだから、緊張したりストレスがかかれば、
時間に関係なく何度でも尿意が来て辛いのが特徴でしょう。
同じ悩みを持ってる人なら、「○○時間も我慢できないの?」
なんて言えないと思う。
だいたい、>>650の言うように水分控えれば二時間我慢できるなら
全然頻尿じゃないじゃん。心因性は水分とは関係ないんだから。
657病弱名無しさん:2009/10/13(火) 01:26:33 ID:V80ptBGKO
>>645
シャンプーの後などのタオルを頭に巻いてもらった時を見計らって行ってます。
最初のシャンプー後、カラー剤を落とすシャンプー後、トリートメントを流すシャンプー後など。 これだけで三回は行けます。
他にも行きやすいタイミングはありますし、そう考えると気持ちも楽になって我慢できるようになりました。
658病弱名無しさん:2009/10/13(火) 02:47:54 ID:cY983jNW0
>>654
取ったよ!
私た通ってた所は学科・実技どっちも50分単位だった。
短期集中で取ると時間割がぎちぎちになって大変だったから長期でのんびり取るといいと思う。
休み時間5分とかでトイレぎりぎり行けるくらいだったし。

学科中はトイレいけると思うけど、実技は公道出たりするから難しいと思う。
あとは高速教習かな。途中サービスエリアで休憩あったけど、心配なようなら教官に言っといた方がいいかも。
教習所によっても違うと思うから、不安なとこは入る前に全部聞いて教えてもらうといいよ。


ここにいる人でバイトしてる人って何の仕事してる?
レジ打ちの仕事してたんだけど、恐くてできなくなっちゃった。。
いつでもトイレに行ける仕事って調べてみてもいまいちわからなくて、よかったら教えてください。
659病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:14:38 ID:P9SEYBskP
>>656
あらあら、医者でもないのにそんな細かいことまで分からないわ。
みんな自分の経験に照らして発言してるだけじゃないかしら?
660病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:15:57 ID:P9SEYBskP
>>658
レジ打ちでもお店によるんじゃないかしら?あたしはパソコンショップだったけど、
普通に行けたわ。でも同じ会社のファミコン売り場なんかで建物にトイレが無い
お店もあって、お向かいのビルまで行ってたという子もいたわ。
661病弱名無しさん:2009/10/13(火) 19:26:49 ID:0tNoLhoI0
>>659
相手のことを考えて発言すべきだろってことだよ、姉さん。
それに連投うざい。
662病弱名無しさん:2009/10/15(木) 16:49:41 ID:fy05ph8M0
試験とか授業の席に着いてから講師が来るまでの間が一番キツイ
663病弱名無しさん:2009/10/17(土) 09:11:23 ID:MLaCdU1FO
リーゼとデトルシトール飲み始めたら良くなってきたよ。
診てくれた先生もなったことがあるらしくよく話し分かってくれました。
664病弱名無しさん:2009/10/17(土) 12:17:27 ID:2EgMk/PbP
>>661
お前相手の立場になって書き込めよ。
うざい
665病弱名無しさん:2009/10/18(日) 09:18:44 ID:s1BG5HlF0
>>664
何日もたってからどうでもいいカキコに反応返すのも
うざいからやめようよ。
あなたも読む方の身になって下さい。
666病弱名無しさん:2009/10/18(日) 09:24:42 ID:V6JCin+JP
>>665
何日もたってからどうでもいいカキコに反応返すのも
うざいからやめようよ。
667病弱名無しさん:2009/10/18(日) 14:21:44 ID:vEbE7MOA0
そもそも>>655とか>>650が全然酷い書き込みとは思わないけどな
あれぐらいで酷いとか言われたレスできなくなる
668病弱名無しさん:2009/10/18(日) 14:24:10 ID:vEbE7MOA0
あれぐらいで酷いとか言われたらレスできなくなる ・・・○
あれぐらいで酷いとか言われたレスできなくなる ・・・・・×
669病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:28:54 ID:EO7BOhho0
粘着うざい。2chルール読んで出直してこい。
670病弱名無しさん:2009/10/19(月) 03:22:44 ID:LwY3/TCd0
思いっきり映画館行ったりライブ見に行きたい
何で頻尿になんてなってしまったんだろう
671病弱名無しさん:2009/10/19(月) 07:55:35 ID:4PSEgqnGP
>>667
そうだね、こうしても我慢できない?こうしたらトイレいけない?
って言ってるだけで、むしろ親切心に溢れたレスだよね。
672病弱名無しさん:2009/10/19(月) 23:22:52 ID:1d+A5vUB0
いつまでもむしかえさなくていいってば。
頻尿の話題はないの?
673病弱名無しさん:2009/10/19(月) 23:34:35 ID:4MBP1XHEO
>>670
私は一人だと映画は大丈夫だけど、誰かと行くと 緊張して途中でトイレに行きたくなる、あーあ
674病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:24:22 ID:e4TYSSRUO
授業中無事過ごせるように常に祈って終わる1日。
675病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:33:12 ID:e4TYSSRUO
654当方も同じで免許取りたいので教習所に問い合わせたらどこも教習中はダメって事でした。658レジやってますがどうしても我慢できなそうな時はヘルプで人を呼びます。662当方大学入試の時体調悪いのでって言って保健室入試にしました
676病弱名無しさん:2009/10/20(火) 19:44:10 ID:rnq89nS6O
学生時代は神経性頻尿だった。
全然マシになったけど、最近仕事中とかにトイレ近くなる。1時間前に行ったから、そんなに出ないだろ〜って思ったら、音姫1回じゃたりないぐらい出る…。色は透明。水分取ってない。
病院いったら、膀胱むくんでて残尿も多いけど、特に変な所は無いって…。
仕事中は自由にトイレ行けないから毎日地獄!
677病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:15:02 ID:BVfFg4tV0
>>676
わかるー!自分も、普段は心因性でちょくちょくトイレ行っても
あんまし出ないんだけど、朝ご飯も抜いてお茶も飲んでないのに
じゃーじゃ−出まくる日が時々あって困るorz
わたしの場合は生理前になることが多いから、ホルモンバランスとか
関係ある気がするけど…婦人科では異常なしでした。
きっとストレスとか関係あるよねー。
でも「膀胱むくんでて残尿が多い」なのに異常なしって、
ちょっとおかしいよね。念のため別な病院にも行ってみたらどうかな…
678病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:03:03 ID:SZZPB9D90
昨日まで普通だったのに、今日になったら突然小便10回、大便5回ぐらい行ってます。
思い当たるのは最近外食が多かったぐらい。
病院行くべきでしょうか?
679病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:39:27 ID:1VTW2CYRP
>>672
むしかえすなよ。
680病弱名無しさん:2009/10/21(水) 20:10:59 ID:Ng3MYpp/O
ガッテン膀胱炎始まった
681病弱名無しさん:2009/10/21(水) 21:12:11 ID:GVfEGLw40
>>676>>677
なんという自分
自分の場合は、バンドの練習のときに必ずなる
練習中に15分ごととかにトイレにたって、メンバーに迷惑かける・・・
つらいよ
682病弱名無しさん:2009/10/21(水) 23:39:51 ID:hEbdmD2+0
>>679
むしかえすなよ。
683病弱名無しさん:2009/10/22(木) 00:37:02 ID:abYeeQTdO
心因性頻尿だとおもってたら実は間質性膀胱炎なんてことも多々ありそうだな。
684病弱名無しさん:2009/10/22(木) 06:56:57 ID:OEDVh+7MO
>>681
おまおれww

しかも先輩と組んでるバンドだで気まずさしかない\(^o^)/もうやだ
685病弱名無しさん:2009/10/22(木) 07:02:00 ID:vokQKaDkO
間質性膀胱炎は、かなり痛いみたいよ
686病弱名無しさん:2009/10/22(木) 07:44:25 ID:oPkybFRK0
痛みよりも頻尿の回数が酷いひともいるよ。
痛みがなくても膀胱のあたりに違和感があれば疑いあり。
687病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:36:54 ID:Ttv9DZiOO
最近病院行ったら心因性頻尿って診断されたよorz

辛いから病院行ったのに薬も何も出してもらえなかったよ(´・ω・`)
688病弱名無しさん:2009/10/23(金) 13:10:42 ID:kkvEJj9I0
尿の出し過ぎで膀胱が痛い・・・
689病弱名無しさん:2009/10/23(金) 15:33:50 ID:eA97lcQHO
仕事が暇過ぎてトイレに何回も行ったりしてたらなんか頻繁に尿意を感じるようになった
家に帰ったら全然トイレに行きたいって思わないし
これって頻尿だよね…
690病弱名無しさん:2009/10/24(土) 00:36:00 ID:fWyeiHli0
あさってTOEICだよー・・・・・・・
三時間とか我慢できるかよ・・・・。
どうしよう・・。
691病弱名無しさん:2009/10/25(日) 12:49:58 ID:8HPemeuA0
>>687
いまどきそんな医者いるんだね。
案外、大きい病院じゃなくて開業医の方が
じっくり話を聞いてくれたりするよ。
自分から「なにか尿意をやわらげるお薬ないですか?」
って聞いてみてもいいと思う。
医者にも当たり外れがあるから、何カ所か
諦めないで行ってみてね。
692病弱名無しさん:2009/10/25(日) 16:09:54 ID:lajIblf6O
なぜか秋冬がキツイ…
693病弱名無しさん:2009/10/25(日) 17:42:25 ID:2BNoTNJi0
今大学1年で、小学校からずっと頻尿地獄
我慢してる時は、まわりで平気な顔してる同級生が本気で恨めしかった
恥ずかしくてトイレ行けずに水溜まり作ったこともあった
頻尿だってカミングアウトすればよかったんだけどね
これからの季節90分の講義の間トイレ我慢できるわけないので鬱
将来の夢は大学で研究することだけど、講義の途中でトイレに行く教員ってありえないよな…
694病弱名無しさん:2009/10/26(月) 21:27:09 ID:e4xiyqoGO
膀胱訓練で、
水分とりまくって1時間50分我慢。
500mlも溜めることができた!

家で精神的に安定してたのもあるだろうけど、自信に繋がったよ。

明日からまた学校頑張る!
695病弱名無しさん:2009/10/26(月) 22:53:45 ID:magWy6tX0
そうそう、時間の問題じゃなくて、溜められる量が問題だよね。
自分は500mlは絶対無理。200mlくらい溜まると夜中でも目が覚めちゃう。
696病弱名無しさん:2009/10/27(火) 23:50:34 ID:ej615c2jO
明日バスで1時間半…
途中下車出来ないからつらい
どうしよう…
697病弱名無しさん:2009/10/28(水) 07:11:27 ID:eplpF9tfP
俺たちゲーセンでインベーダーゲームとかできないな。
698病弱名無しさん:2009/10/29(木) 01:19:26 ID:pdl7hs8z0
ここ1ヶ月ぐらい前から発症orz
通勤に2時間半かかるんだが、特急とか乗ると次の駅までなかなか止まらないからすんげぇ怖い。
しかもいまだに冷房ガンガンきいてるから冷えて最悪。
家にいる時は平気なのにな・・・。
699病弱名無しさん:2009/10/29(木) 10:14:16 ID:mVx0tItsP
>>698
冷房対策は必須だね。
使い捨てカイロって長い目で見ると高いから、
俺は百円ショップで売ってるアイスノンの安い奴を電子レンジで
チンして使ってる。あんまり長時間チンすると爆発するから最初は短い時間
で試してから。
700病弱名無しさん:2009/10/31(土) 00:35:55 ID:EuQgWjilO
人生楽しめないよな!海外旅行行きたいのは山々なんだが空港から市内まで出るのに鉄道が通ってるか車で20分以内で行ける国(都市)以外は却下!
701病弱名無しさん:2009/11/01(日) 15:46:07 ID:6wBaX4nDO
多尿で頻尿のひといる?
702病弱名無しさん:2009/11/02(月) 19:04:50 ID:g1O6sm0JO
家にいる時は、5分おきトイレに行きます。
数年前に神経性の頻尿と内科で言われました。
過敏症腸症候群でもあります。
おトイレが友達です。
703病弱名無しさん:2009/11/03(火) 11:14:24 ID:jlSXcXFh0
トイレの流す水がその都度もったいないという罪悪感があります
704病弱名無しさん:2009/11/03(火) 11:39:07 ID:ehXH1uryO
前々からたまにあったけど、先週位から頻尿が続いています。
特にひどいのが、仕事中(接客)と通勤中(バス)。
焦りで過呼吸も引き起こして泣きそうになります。

病院行った方がいいのかな…。
このままじゃ高速バスなんて乗れないし、お正月に実家に帰れない!
オカーチャーン!!。゚(ノД`)゚。
705病弱名無しさん:2009/11/03(火) 12:31:21 ID:t5AC726dP
>>704
量が多くなければオムツも選択肢としてありじゃないかと。
706病弱名無しさん:2009/11/03(火) 14:00:12 ID:BCo0VpNYO
ちくしょう学校でトイレあまり行けないからって9月ぐらいから朝何回もトイレ行ってたら
3日前から残尿感がやばい
出し終わったあとすぐ出したい感じに見回れる(´・ω・`)
でも実際はちょびっとしか出ないし時間がたつに連れ残尿感はなくなって何時間も我慢できるから、
我慢する練習すれば治りますかね?
残尿感辛い…(´・ω・`)
707病弱名無しさん:2009/11/04(水) 00:52:30 ID:tn3mo5r2O
全然知らない土地で交通量調査なんてした日にはガクガクブルブル(((((゜Д゜;)))))前日から絶食状態だったのに尿意が○| ̄|_
708病弱名無しさん:2009/11/04(水) 18:25:36 ID:oDsdEkpv0
>>704
軽いパニック障害の症状です。心身症の症状にも頻尿はあります。
気軽に心療内科に行ってみて下さい。
早いうちなら、頓服の安定剤だけで軽くなる可能性が高いです。
709704:2009/11/04(水) 20:34:53 ID:T0Y/AABnO
>>705
仕事中は一応ナプキン付けてますが、対長時間ならやはりオムツですよね…。
ありがとうございます。

>>708
心療内科ですか!ありがとうございます。
初めてなんでちょっと怖いですが、悪くならないうちに行ってみます。

しかしこの症状、お医者様に何て説明すればいいんだろう。
尿意でパニック?
710病弱名無しさん:2009/11/04(水) 22:24:40 ID:DKo3z1Ju0
>>709
自己判断で心因性って決めつけるのは良くないよ。
本当に膀胱炎に移行してるかもしれないし。
もし心因性でも、抗コリン剤や安定剤は内科や泌尿器科
でも貰えますし、本格的に心の病気でない限り、
むしろ泌尿器科の方が専門です。
まずは泌尿器科(どうしても行き難ければ近所の内科)に
相談してみることをおすすめします。
711病弱名無しさん:2009/11/06(金) 21:50:34 ID:x8gK71g+0
俺の経験上神経性の瀕尿はあると思う

予備校生の時、そんなにたまっていないのに
やたらトイレに行きたくなった

多分予備校生になり有酸素運動とかやらなくなって
精神に変調をきたしたのではないかと思う

有酸素運動をやったり神経内科行くのもいいよ
712病弱名無しさん:2009/11/07(土) 23:58:44 ID:94rB4tdo0
>>704
わたしもずっと心因性頻尿って言われてて回数多いけど、
ここのところ尿意が更に酷くなって回数が倍くらいに増えて、
「ストレスかな…」とか思って安定剤飲んでごまかしてたら、
突然下腹部に激痛が。
慌てて泌尿器科行ったら、完全に膀胱炎になってました。
もともと頻尿だからわかりずらいかもしれないけど、
いつもと違うと思ったら、ちゃんと泌尿器科行った方がいいよ。
膀胱炎くらいなら、大事な部分を見られたりはしませんよ^^
酷くなると腎臓を悪くするそうですから、
無理して我慢しない方がいいよ。お大事に。
713病弱名無しさん:2009/11/08(日) 09:53:58 ID:bAH24hQp0
>>712
704さんじゃないけど、酷くなった回数ってどれ位のペースで
トイレに駆け込んでいましたか?

尿意がして多尿の時とただの残尿感だけの時があって
それが読めないから毎回トイレに駆け込むのが辛い・・・
714712:2009/11/08(日) 16:15:27 ID:IJezIu+X0
>>713
わたしも同じだよー!同じ症状の人がいて嬉しい(不謹慎?)
わたしも、尿意は強いのに、ちゃんと出る時と、ちょろっとしか出ない
時があります。それまでは朝から寝るまでの間に10〜13回はトイレに
行ってたけど、膀胱炎の時は最低20回以上行ってましたorz
痛みは、最初のうちはなかったです。だからわからなかったんだと思う。
今も15回くらい行くけど、過活動のお薬を貰って様子を見てます。
715病弱名無しさん:2009/11/09(月) 01:11:20 ID:CE9DjWGU0
>>714
レスありがとう。一番最悪な日は10分に1回ペースが最高で
電車も各駅降りてトイレに駆け込む始末

通常では大体1時間に1回位で自宅に帰ると4〜5時間平気
頻尿が当たり前になっているから膀胱炎だとは思わないですよね
痛みがあったら即病院へ行きます
お互い少しでも気にしない様頑張りましょうね
716頻尿ニート:2009/11/10(火) 15:40:13 ID:oHkq7yHE0
自分は眼の病気が原因で心因性頻尿になりました。かれこれ15年ぐらい前から。
ひどいときは15分に1回くらいの割合でトイレに・・・そんなわけでいい年こい
て今だ無職。精神安定薬、カイロプラティックなどいろいろ試しましたが一進
一退。現在は心療内科で抗うつ薬と漢方薬(清心蓮子飲)を処方してもらい服
用しています。最近では頻尿よりも強い残尿感が気になります。今年になって
父がガンになり母も高齢。何とか一刻も早く就職してニートを卒業しなければ
なりません。この病気に特効薬がないのはわかっていますが、どなたか少しで
も症状が改善された方がもし、いらしたら自分にお知恵を貸してください!(治
療法、病院など)お願いいたします!
717病弱名無しさん:2009/11/12(木) 09:54:47 ID:iPNq7Wr/O
ホント辛いよね…。悩まないで、もっと知りましょう!http://hinnyou-navi.com/m/
718病弱名無しさん:2009/11/12(木) 12:35:49 ID:ymuI2isi0
>>716
頻尿でも仕事はできる。あとは君が腹を括って一歩踏み出すだけ。
719頻尿ニート:2009/11/13(金) 00:33:23 ID:G3gHgShS0
>>717さん
>>718さん
ありがとう。何とかがんばってみます。それから現在服用中の漢方薬など
またレスします。
720頻尿ニート:2009/11/13(金) 00:38:26 ID:G3gHgShS0
現在服用中の漢方薬(清心蓮子飲)の効果の有無などまたレスします。
721病弱名無しさん:2009/11/14(土) 17:04:24 ID:6XrSo4hn0
小林製薬のユリナールって清心蓮子飲だよね。
効果があるなら買ってみようと思うけど、どうなの?
722病弱名無しさん:2009/11/14(土) 18:50:57 ID:oGumGKR8P
前にふとした事故で意識不明になって入院したとき。
意識が戻ったらちんちんに管がとおってて小便楽に(というかしてる感覚なしに)
できたんだけど、あれって普段もできないかね?
小便袋はズボンの裾あたりに隠してさ。
とにかくトイレにいちいちたつのが頻繁すぎて面倒くさい。
特に冬場は寒いからあんまり動きたくないし。寝てる時とかも小便で
いちいち起きるの面倒なんだよね。
ただ、あれ何日か管いれっぱなしで抜く時ウルトラ痛いし、その後一週間
くらい小便のたびにウルトラ痛いからこまめに抜かないといかんと思うが。
723頻尿ニート:2009/11/15(日) 00:30:04 ID:Zr/l8h1i0
>>721
ユリナールって良さそうだけど普通に買うと高いから自分は心療内科で清心蓮子飲
処方してもらってる。保険きいて安いよ。
724病弱名無しさん:2009/11/15(日) 11:21:51 ID:iPWW/sf+0
>>723 で、効果はどうなの?
725病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:51:22 ID:3XonRBc60
配置転換で事務系から外回りの営業になったんだが、はっきりいってつらい。
配属されたばかりなので、客先に行く上司についていくだけなんだが、
お客さんの前とか、移動中の電車の中とかだとトイレ行けないから、
場を見計らって1時間半〜2時間に1回の割合で行ってたら、
「お前、行き過ぎ」「3〜4時間いかないことなんてざら」「お前は心が弱い」
とさんざんに言われ、まったく理解してくれない。
事務仕事してた時(会社から1歩も外に出ないとき)は、
いつでもトイレに行けたから、午前中1回、午後1回くらいで済んでたのに。
726病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:18:52 ID:prlKMpwB0
尿取りパッドとかしておけば少しは気が楽になるかも。
自分は200ccまで耐えられるやつを使ってます。
実際膀胱には尿は貯まってないわけだから、
本来は数時間はトイレなんて行かなくても平気のはずなんだよね。
でも色々な心因的な要素が加わって、出しても出しても
すぐまた行きたいと思ってしまう。
だから例え漏れちゃっても大丈夫!っていう環境を作って、
少しずつトイレに行く回数減らして、膀胱訓練していくしかないと
思ってる今日この頃。
頻繁にトイレ行くのはやっぱり癖になってしまうと怖いから、
出来るだけ訓練して治していった方が良いかも。

清心蓮子飲は自分もちょっと前まで飲んでたけど、
あってないみたいでマシになるどころかお腹壊してダメでした。
漢方だからあう人とあわない人がいると思う。
飲んで数日は瞑眩の可能性もあるので様子見を。
ちなみに今はウリトス飲んでます。
ちょっと残尿感が薄くなったかも。
727病弱名無しさん:2009/11/15(日) 23:10:39 ID:xW4JuLLTO
遊園地が辛いよ…
ジェットコースター系に乗る前は必ず行くと決めているんだけどそういうアトラクションに限って待ち時間が1時間とか2時間とか…。いざ乗るときに怖さで力むからトイレの不安が強いし緊張で余計に行きたくなってしまう。
待ち時間が長いと乗らないで待ってる時もあるけど複数人でいったりすると空気が辛い…

というか全然トイレいかなままなねにジェットコースターとか乗れる(乗ろうと思える)人がうらやましい。
728病弱名無しさん:2009/11/15(日) 23:14:24 ID:xW4JuLLTO

最後誤字多くてスマン

このスレみて同じような人が
多くて良かった。
729病弱名無しさん:2009/11/16(月) 07:35:20 ID:xIBcuGXa0
>>726
もしかして心因性じゃなくて過活動ではないの?
730病弱名無しさん:2009/11/16(月) 18:22:14 ID:t8HaV4vt0
トイレの回数とか我慢とかも辛いけど、
何十年一緒にいても家族に理解されてないってことが
一番辛いし情けない。迷惑そうな顔しながら「またトイレ?」
って言われるひとことがどんだけストレスかってことも、
そのストレスが更に症状を悪化させるってことも、
まったく分かってくれてないです。もう疲れました。
731病弱名無しさん:2009/11/16(月) 18:44:50 ID:ZenOlmPlO
>>729
家にいる時は何ともなくて、外とか特に電車に乗ると症状が出る…。
医者は心因性って言ってた。
732病弱名無しさん:2009/11/16(月) 19:08:05 ID:BZuvfG9ZO
学校辛い…。
休み時間ごとにトイレ行かなきゃいけない。水分もあまり取ってないのに。
この前は急に高熱が出て医者に、じんう炎って言われた。
修学旅行もあるし、寒くなるから参ったなぁ…。
733頻尿ニート:2009/11/16(月) 20:17:42 ID:flSzw1hV0
>>724
清心蓮子飲のみはじめてまだ3ヶ月なのでまだなんとも言えません。しばらくしたらまた
レスします。
734頻尿ニート:2009/11/16(月) 20:36:53 ID:flSzw1hV0
追記です。清心蓮子飲のみはじめて3ヶ月でまだ劇的な効果はありません。
ただ副作用もありません。またレスします。
735病弱名無しさん:2009/11/23(月) 17:56:13 ID:oU3XcCgx0
コップ一杯のんだら20分以内には出てしまう
喉が痛くて唇が異常に乾くからのどかわいて飲んでしまう悪循環
736病弱名無しさん:2009/11/23(月) 20:58:54 ID:WzxfnNz50
>>735
それって心因性頻尿と違うんじゃない?
飲んで出る、っていうのは心の作用ではなくて
腎臓の働きだと思うんだが。
737病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:06:15 ID:pPmRW3x70
会社の会議で普通に尿意があってトイレに行ったのがきっかけだった。
みんなと同じ場に居ながら、尿意があるだけで自分は空気が読めないと思ってしまった。

今となっては、一人で行動する時以外は常に尿意がある。
トイレに行った直後も膀胱が温まって押し下げられる感覚がずっとある。
漏れてもおかしくない感覚。

会社仲間でも友人でも、一緒に行動する時が怖くてしょうがない。
みんなには内緒で薄型の尿取りパッドをしているが、
そういう時は安心感のおかげで問題無く過ごせるのだが、
それが逆に腹立たしくもあり情けなくもあり・・・

みなさんは尿意があってトイレに行くのはいいとして、
トイレに行けない状況では、何か対処法とかありますか?
738病弱名無しさん:2009/11/24(火) 18:29:37 ID:8JGLPRj+P
長時間トイレに行けない用事がある時は病院で貰える抗不安薬を事前に飲んでる
739病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:31:18 ID:l77MVk7lP
今度試そうかと思ってるんだけど、尿道に管入れるのは流石に素人には
無理だと思うので、ホースをちんちんの外側にハメてそれで用がたせるかどうか。
740病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:35:57 ID:Kh5t1faf0
>>739
『自己導尿』や『間欠式バルーンカテーテル』でググってみてください。
741病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:29:47 ID:YzNAIpSpP
>>740
ちょw
だから管入れるのなんて自分じゃ無理だって、
どれくらい突っ込めばいいのか分かんないし、これ
一週間くらい入れたことあるけど、抜くときすげー痛かったよ。
それにせんずりできないじゃん。
トイレ近いけど、トイレに行くのが面倒なだけなんだよね。
742病弱名無しさん:2009/11/26(木) 09:46:39 ID:uOM1lAhTO
休み時間に毎回トイレに行ってるのに、授業中耐え切れなくなってトイレに行ってしまう。

英語担当の先生には 「またですか」とか言われるし。

こっちだって、好きでトイレ行ってるわけじゃないのに。
743病弱名無しさん:2009/11/27(金) 01:10:38 ID:h7sCeTu+0
>>742
学校に行って授業を受けているって言うだけで君は強いよ。
俺なんか辛すぎて進学を諦めたぜ・・・
願わくば君が学業を全うできることを祈っている。
744病弱名無しさん:2009/11/27(金) 13:13:40 ID:5GIyQkWaO
742だけど、今日担任にわけを話したら、学年の先生に伝えておくという措置をとってくれた。

これで学校にいる間は安心だけど、受験の時はどうしよう。
745病弱名無しさん:2009/11/27(金) 14:31:07 ID:4MKemMAhP
>>744
試験受ける前に説明すればいいじゃん。
トイレに行けないのは刑務所くらいだよ
746病弱名無しさん:2009/11/27(金) 19:00:46 ID:7r1w4c8N0
>>745
刑務所に入ったことあるの?受刑者でもトイレは行けるよ。
747病弱名無しさん:2009/11/27(金) 19:40:48 ID:4MKemMAhP
>>746
それが行けないんだなー
入ってみれば分かる
748病弱名無しさん:2009/11/27(金) 21:34:15 ID:mvwdmiA00
>>747
人権団体に通報すれば?
749病弱名無しさん:2009/11/28(土) 14:57:41 ID:qIzpxzv8P
>>748
弁護士会の人権なんとか委員会を呼びつけたけど
「何もできません」だということ
750病弱名無しさん:2009/11/28(土) 23:34:32 ID:k3r01XIj0
ニュー速尿対策部 尿漏れ、頻尿、尿路結石 冬場は辛いよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259395317/
751病弱名無しさん:2009/11/29(日) 19:59:47 ID:oXpACkkwO
居酒屋出る前にトイレ行ったのに、居酒屋出てちょっとしたらまたトイレ行きたくなったからさっきの居酒屋でトイレ借りたorz
お酒飲んでないのに
752病弱名無しさん:2009/11/30(月) 13:57:51 ID:bbjPOCLKO
高校生ですけど毎休み時間にトイレ行ってます。
うち頻尿だからさあ〜と言っているからみんな理解してくれてるし、授業中にトイレに無断で行く許可も先生たちに得ています。
あと病院で抗うつ剤もらってます

だけど明日から100分授業になります…受験生だから普通の授業じゃなくなるらしい。
はっきり言って100分も行かないでいられる自信がない…失禁したらどうしようと考えて恐怖です

とりあえずここに書いてあるようなことを実践して慣れていくしかないですよね。
753病弱名無しさん:2009/11/30(月) 23:00:18 ID:yu2QNYcW0
>>752
ネット通販で薄型オムツやパッドを買ってみては?
実際に使わなくても、もしもの時でも大丈夫…
っていう安心感は得られるよ。
引き蘢らないで、先生に相談したり医者にかかったり
してるのは偉いよ!受験を乗り越えられれば、
またひとつ自信がつくと思う。がんばって!
754病弱名無しさん:2009/12/02(水) 01:44:20 ID:/X92wjEFO
100分くらい耐えられないと受験とか英語120分だし、リスニングあったらでれないよ。練習しとき
755病弱名無しさん:2009/12/02(水) 07:38:27 ID:D+cada9yO
>>753
>>754
昨日は休んでしまいましたが今日は行きます!
優しいお言葉ありがとうございます、自分でできるかぎりのことはします。

とりあえずホッカイロとナプキンして行きます。
薄型おむつなんかもネットで見てみます!もしかしたらまた今日書き込むかもしれないです。
756病弱名無しさん:2009/12/02(水) 07:40:21 ID:cMMd8ouS0
何分でも、耐えられない人は耐えられないよ!
自分はパニック障害があったけど、受験は別室で受けさせてもらえた。
>>752さんは医者に通ってるなら診断書も貰えるだろうし、
前もって先生と一緒に試験官に相談すれば大丈夫。
757病弱名無しさん:2009/12/02(水) 15:32:51 ID:D+cada9yO
>>755です。
>>756レスさんくすです

とりあえず100分じゃなくてよく見たら110分授業でした!長すぎる

110分一コマだけ我慢できました!
今日は三コマあったのですが、他の二コマは途中トイレ行きました。
でも一回でも我慢できたという自信がつきました、皆さんに言葉をもらえたことも活力になりました。

今度は三コマ我慢できたら書き込みにきます!
758病弱名無しさん:2009/12/02(水) 21:00:52 ID:vyjCJOz0O
最近1日10回以上トイレ行ってる
出掛ける40分前・10分前に排尿、出発してすぐまた尿意…
水分を多く取ってる訳じゃない。あと排尿時に痛みは全く無い
これって膀胱頻尿症かな?
ウォーキングとか好きなのにキツイなぁ…
759病弱名無しさん:2009/12/02(水) 22:26:41 ID:YsaM5Vtp0
「膀胱頻尿症」って初めて聞いた…。
760病弱名無しさん:2009/12/03(木) 21:51:09 ID:rrFComuLO
やっぱりみんな尿は透明?
761病弱名無しさん:2009/12/04(金) 01:13:46 ID:c3Kl7KAaO
最近今まで使ってた軽失禁パンツが古くなってきたんで、新しいのに買い替えてみた。
微妙に仕様が違うから落ち着かない・・。
762病弱名無しさん:2009/12/04(金) 08:19:22 ID:c3Kl7KAaO
今まで使ってた軽失禁パンツが古くなってきたんで、新しいのに買い替えてみた。
かなり違和感がある・・。
大丈夫かなぁ・・。
763病弱名無しさん:2009/12/04(金) 08:19:59 ID:ai/3sygfO
「過活動膀胱」、病気として認知度低い―排尿トラブル調査

「過活動膀胱(OAB)」の疑いがあっても、冬にトイレが近いのは身体が冷えるので当然だと考えている女性が約8割に上り、
病気としての認知度が低いことが、アステラス製薬が実施した「排尿トラブルに関する実態調査」で明らかになった。
調査結果を受け、日本大医学部泌尿器科学系の高橋悟主任教授は、
「過活動膀胱は簡単な検査と治療薬でコントロールできる病気」とし、疑いがある人に対して泌尿器科医の受診を呼び掛けている。

調査は今年10月、40歳以上の女性を対象にインターネット上で実施。調査対象の3092人のうち、「過活動膀胱症状質問票」を用いて
過活動膀胱の「疑いあり」群1547人と「疑いなし」群1545人を抽出した。

調査結果によると、「過活動膀胱」という言葉について、「知っている」は25.1%、「知らない」は74.9%だった。
また、「知っている」と答えたのは、「疑いあり」群で31.2%、「疑いなし」群で19.0%だった。

冬場トイレが近くなることについてどのように考えるかを聞いたところ、「身体が冷えるので、回数が増えて当然」が83.7%で大半を占め、
「何かの病気になったのかもしれない」8.6%、「何かの病気が悪化したのかもしれない」1.4%などを大きく上回った。
同じ質問について「疑いあり」群だけを見ると、「身体が冷えるので、回数が増えて当然」は78.1%、
「何かの病気になったのかもしれない」は12.6%、「何かの病気が悪化したのかもしれない」は2.3%だった。

さらに、「疑いあり」群に医療機関の受診の有無を聞いたところ、「受診した」は15.1%。「受診していない」は84.9%だった。

同社によると、過活動膀胱は、突然尿意を催し我慢することが困難な症状「尿意切迫感」を必須とする排尿トラブルの1つ。
その他の症状には、▽日中8回以上トイレに行く「昼間頻尿」▽夜中に1回以上トイレに行く「夜間頻尿」
▽突然の強い尿意を我慢できず尿が漏れる「切迫性尿失禁」―がある。

40歳以上の日本人女性の10人に1人に症状がみられ、年齢とともに患者数も増加する傾向にある。

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/25420.html


自分はずっと心因性の頻尿かな?と思ってたけど過活動膀胱だった……。
もう疲れたよパトラッシュ……。
764病弱名無しさん:2009/12/04(金) 23:50:16 ID:PNhKICEE0
治療薬があるだけいいじゃないですか。
抗コリン薬は心因性だと効かないです。
765病弱名無しさん:2009/12/05(土) 07:48:22 ID:Kp+kXcqmO
泌尿器科とかの医者行くと、「若いから」っていう理由で薬処方してくれないときがある。何なんでしょ。
766病弱名無しさん:2009/12/06(日) 11:26:28 ID:IihYXT9M0
なんなんでしょ、と言われても…医者に「なんで?」って聞けば?
767病弱名無しさん:2009/12/06(日) 21:05:59 ID:r8sd6alX0
30歳なんだけどおととしあたりから
月に1回あるかないかってくらいで2,3時間の間ものすごい頻尿になるんだけど
何が原因ですか?
768病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:02:15 ID:E3k4uir10
【ν速残尿部】 酒を飲むとオシッコが我慢できない パンツ格納後の残尿の量もすごい事に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260175839/l50
769病弱名無しさん:2009/12/08(火) 12:36:45 ID:n2NhNALOO
>>767
君の頻尿の才能が目覚めてきたんじゃないか?。

原因?むしろこっちが聞きたいわ(涙)
770検査後の痛:2009/12/19(土) 14:01:17 ID:JfVRJ1XL0
私は24歳男です。
膀胱内圧測定(尿道に管を通す検査)の検査後の痛みについて、
経験者の方にお聞きしたいです。

若干の頻尿気味だった為、今日泌尿器科へ言って来ました。
簡単な問診と、採尿、膀胱内圧測定、レントゲンの結果、異常なしとの事でした。
しかし、帰ってから放尿する時に尿道が切れるような痛みがあります。初めての症状です。
膀胱内圧測定が原因と思われます。

膀胱内圧測定は、検査後に痛みを伴うものでしょうか?
電話で問い合わせてみると、
「検査後数日は痛む事もあり、我慢できないようなら痛み止めを処方します」と言われました。
検査の事前説明や検査後の痛みの注意はありませんでしたので気になります。

これほどの痛みと薬処方の可能性があるレベルの検査が、なんの説明もなく行われるはずはない、と思うのです。
そこから、以下のどちらかが考えられると
@痛みは伴うものであり、単に病院の説明や対応が悪いだけ
A痛みは異常で、検査に伴う何らかのミスにより炎症などを起こしている

病院側は「痛む事はありうる」と言っているので@ですが、
ネットで調べても痛みの事は一切見当たらないのと、病院の対応の悪さから素直に信用できず、第三者で確認すべきと思いました。

経験者の方、痛みが「あった」、「なかった」だけでも結構ですので教えて頂ければと思います。
771病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:25:00 ID:fky0BZWg0
>>770
手術の際に導尿で管を入れられたが、抜いてからも放尿時結構痛かった記憶があるよ。
膀胱内圧測定はしたことがないから導尿とは違うかもしれんが。
あとマルチはよくない。
772病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:26:33 ID:fky0BZWg0
2行目おかしいけどまあいいや。
773検査後の痛み:2009/12/19(土) 19:00:45 ID:JfVRJ1XL0
771さん
ありがとうございます。
やった事は違いますが、痛みが残るという事がわかって安心しました。
丸一日以上経っても痛みますが、一過性の痛みならば全然いいです。
病院から、後から少し痛むと言ってむらえば、そうゆうものかと思えたと思うんですが。。。

772さん
2行目?検査の説明間違ってますか、すいません。
774検査後の痛み:2009/12/19(土) 22:41:46 ID:JfVRJ1XL0
>>771
「あとマルチはよくない」
の意味が今やっとわかりました。
すいません、先日は少しうろたえていました。
775病弱名無しさん:2009/12/20(日) 04:22:48 ID:1PTVeumXO
酷い時は10〜15分間隔で尿が出る 毎回、それなりの量がでる
寝てから朝までの間に毎日最低四回はトイレで起きる
なんなんでしょうか?
776病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:33:44 ID:22VrEBkd0
>>775
辛くて本当に悩んでいるのならまず一度
泌尿器科に行って検査してもらうのが一番いいと思います。
777病弱名無しさん:2009/12/24(木) 23:07:13 ID:l8oolh6m0
自分は泌尿器科、婦人科、内科、心療内科、ひととおり行った。
どこも異常なしで、膀胱炎でもなく間質性のような痛みもなく、
過活動膀胱治療薬も効かず、筋腫や内膜症もなく内臓も悪くなく、
抗鬱剤や精神安定剤も効果なし。高い漢方も試したが改善されず。
絶えず残尿感があり、一日に20回はトイレに駆け込みます。
「なんなんだ!」と言いたい気持ちはわかります。うんざりです。
778頻尿ニート:2009/12/25(金) 14:52:22 ID:VsyT18m50
>>777
自分もほとんど同じ症状。つらい〜
779病弱名無しさん:2009/12/25(金) 17:52:27 ID:aQlbw5ft0
分かってもらえて嬉しいです。
でもわたしはニートじゃなくて会社員。
頼る家族もいないし、やっと慣れた今の会社を首になったら
再就職の望みもないし、生活して行けなくなるから必死。
職場でもトイレが気になって飲み会とか旅行とか
行けないし、なんとなく孤立してるからそれも辛い。
でも生きて行かなきゃいけない。人生ってなんだろう。
780病弱名無しさん:2010/01/05(火) 20:23:47 ID:MmnwdHtR0
「トイレが近い」「トイレまで間に合わない」「漏れてしまう」「残尿感がある」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262685455/l50
781病弱名無しさん:2010/01/10(日) 13:32:23 ID:xpNjV5t50
>>779
抗うつ剤ではなく抗不安剤でもダメだった?
ワイパックスとか。
782病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:22:22 ID:CZ1P9Ej20
自分は最初泌尿器科行ってて貰った薬飲んでたけど効果無しで、
その後心療内科に行って、SSRI治療受けるようになったんだけど、
それから劇的に症状が軽くなったよ。
まだもちろん完治ではないけど、以前に比べたら残尿感も薄くなって、
トイレに駆け込む頻度もダイブ少なくなったよ〜。
それと同時に他に出ていた体への症状が軽くなった。
ある程度よく付き合う人には予め、自分今心因性頻尿だから
トイレに立つ事多いと思うってはっきり言ってるからその辺りも
周りをあまり気にしなくていいからマシなのかもしれない。

ちなみに自分は今はジェイゾロフト(SSRI)、
メイラックスを処方してもらってます。

なんていうか心因性頻尿を治すっていうか、
まずその原因となってる部分を見つけて、そこから治していかんとダメなのかも。
予め原因が分かってる人もね。
783病弱名無しさん:2010/01/17(日) 21:57:59 ID:EdP3t7xj0
安定剤とかSSRIとか8種類くらい飲んだけど、効いたためしがない…。
784病弱名無しさん:2010/01/18(月) 07:38:48 ID:kuJSdlEY0
家ではあまりトイレに行かないけど、学校に行って毎回の授業になるとトイレに行きたくなる…
785病弱名無しさん:2010/01/19(火) 00:07:19 ID:4xrTQcz40
家に居る時は尿意がきてからいくらでも我慢できるけど
すぐトイレに行けない環境に置かれると本当はない尿意がやってくる
バス、電車、行列、ドライブetc.
昔はこんなことなかったのに・・・
786病弱名無しさん:2010/01/19(火) 07:22:33 ID:9YoM60YR0
>>785
一回でも行きたいと思うときついよね
787病弱名無しさん:2010/01/19(火) 17:50:52 ID:iIARQKzt0
>家に居る時は尿意がきてからいくらでも我慢できるけど

うらやましす。
788病弱名無しさん:2010/01/20(水) 02:35:06 ID:G5gZTMq80
>>785と同じだけどいいこと一つだけあった
おかげでパチンコ止められた
最近のは演出長くて当たったら終わるまでトイレ行けないんだと思うと
座ってられなくなるから
ただスロットはいつでもトイレに行けるため回数は減ったが未だに打つ
789病弱名無しさん:2010/01/22(金) 18:53:33 ID:TLaMc0Sc0
一つの例として聞いてください。

私もタクシーで強烈な尿意を我慢した結果心因性頻尿になってしまいました。
家にいる時も常に尿意があり、トイレに行ったすぐ後に尿意が襲ってくる恐怖感は
経験者にしかわかりませんよね。

泌尿器科にかかったところ、心因性頻尿と言われベシケアという薬を処方してもらいました。
この薬を飲み始めましたが一向に改善は見られませんでした。

そんなところへ会社の人事異動・・・
不安でしたがその新しい職場はみないい人達で仕事中も楽しく話ができ
時間も忘れるような感覚でした。
その後、その人達に頻尿で行くのが億劫だったスノーボードへ誘われました。
頻尿である事を伝えたら
「いつでもどこでも言えさ」とか、「どこでも車止めてあげるよ」、「そんなの気にするな」
と皆さん理解を示してくれました。とても優しい人達でした。

その日は心配だったので普段は一日一錠のベシケアを2つ飲んで出発しましたが
一日中全く尿意が気になりませんでした。
改善されたのかなと帰ってきてしばらくベシケアをやめた所
尿意は殆どなくなり、通常の頻度にまで改善しました。

今では薬を飲まなくても頻尿の症状はなくなりました。
この病気は本当に精神的な問題なんだなって思います。
みなさんにも何か改善につながる転機があると良いですね・・・

自分のやりたい事、熱中できる事、日常生活を忘れられるような何かを
見つけてみてください。
790病弱名無しさん:2010/01/25(月) 13:03:39 ID:7D/of+yN0
初の書き込みです。僕も神経性頻尿です。(16歳男)
中2のとき、授業中にトイレに行った事を友達にいじめられ、
それに耐えながら学校へ行ってました。
しかし3学期に再びトイレに行きたくなりましたが、前回いじめられたトラウマがあったので
ずっと我慢しました。
そして授業が終わってトイレに行けました。
しかし、トイレから帰ってきても残尿感があり、放課後まで3,4度トイレに行きました。

中2の3学期(2月14日)に学校へ行ったのが最後です・・・
1ヶ月以上ぶりに学校へ行った(担任に呼ばれた)らクラスメイトから
「バレンタインだけ来やがって ずるい奴!」と非難されました。
それ以来一度も教室へは入ってません。

中3では放課後担任の先生と10分くらい相談したり勉強教えてもらったりしました。

本来なら高校1年生である2009年度ですが、願書は書いたが試験会場まで行けませんでした。

でも今年4月からどうしても高校へ通いたいです!
1年前願書出した定時性の高校にもう一度願書だしました。
中学の元担任も協力してくれました。
いじめる生徒ももういないのです
しかし神経性頻尿が治りません。
今年1月にようやく神経性頻尿という病気を発見し、泌尿器科を受診。案の定神経性頻尿と診断されました。
パップフォーという薬ともう1種類貰いましたが効かなかったようです。

4月からどうしても高校へ通いたいです。もう頻尿は嫌です。
今から4月までに治す方法ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
(2月上旬に2日連続で試験が面接と作文があるのですが、それさえも苦です)
791病弱名無しさん:2010/01/25(月) 20:08:15 ID:Njmg/LW80
>>790
漢方薬とかどうでしょうか?近所で信頼できそうな病院とか薬局とか探してみたらいかがですか。
792病弱名無しさん:2010/01/25(月) 22:02:37 ID:7D/of+yN0
今度、漢方薬探してみます。ありがとうございました。

ところで今日、やっぱり高校へ行くのはやっぱり厳しいかなと思いました。

2chで玄米や里芋が頻尿にいいという書き込みについて母に話してみたら、
「誰か分からない書き込みを信じるな!」と言われてしまいました。
そこで、僕はもう1度泌尿器科に行って、パップフォー以外の薬で治るか試したいと
母に言ったら、
「医者がそれが一番効くと思って処方したから他の薬なんか効くはずない」
と言われました。
僕は何でもいいから治したいのに・・・ 藁にもすがる思いです。

僕は仕方ないので、
「今年中、色々な方法を自分で試したいからあと1年待って欲しい」
といいました。
すると母は父を呼んで僕を説教し始めました。

僕としては 今年4月〜高校へ行って、仮に失敗して中退するよりも
来年4月〜普通に3年間行ったほうが幸せじゃないかと思います。

そして、口喧嘩での結論は「2月3日に心療内科へ行って医者に決めてもらう」
というものでした。
仮に僕が2月3日に病院へ行けなかったら家から追い出すと両親に言われました。
僕は神経性頻尿なので病院へ行く事さえも辛いです。
2月3日の体調が心配でたまりません。
どうすればいいでしょうか?
793病弱名無しさん:2010/01/27(水) 16:26:20 ID:Anxk5B/c0
>>792
俺とほとんど同じ状況でワロタw
俺も16だけど高校には行けなかったよ。
高認取るのも視野に入れておいたほうがいいんじゃない?
あと病院には行っておいた方がいいよ。
道中心配なら途中で止めてもらってトイレ行けばいいんでない?
794病弱名無しさん:2010/01/27(水) 17:31:47 ID:oZqq4i4N0
病院は既に前行きましたが・・・。
とりあえず2月上旬にある試験(作文と面接)さえ行ければ良いなと思ってます

「高認」って何ですか?
795病弱名無しさん:2010/01/27(水) 17:55:59 ID:mcUQNGvw0
>>792
貴方の場合問題なのは、頻尿そのものよりも、「頻尿恐怖」ですね。
これはやはり心の問題で、不安神経症やパニック障害に似ています。
心療内科に行った時には、ただ単に頻尿で悩んでいることだけでは
なく、試験に行くのが怖い、またいじめられるかもしれないと思うと
怖い、などの不安をきちんとお話して下さい。
バップフォーは頻尿改善薬ですが、心の問題で頻尿になっている
場合は、違う種類のお薬もあります。
何月までに治すとか、そういうものではないと思いますよ。
焦らず、じっくり時間をかけて改善して下さい。
例えば、単位制の学校に取り合えず入り、体調が戻ったら普通校に
転入することも可能です。
どうしても普通校に入学を希望するのなら、頻尿でも試験を受ける
方法はあるのだし、頻尿でも仕事や学校を頑張っている人はたくさんいます。
尿漏れパッドをつけたり、先生に相談して途中でトイレに行けるように
してもらったり、色々方法はあります。
あとは、貴方の決意ひとつです。諦めないで頑張って!
796病弱名無しさん:2010/01/27(水) 18:27:04 ID:Anxk5B/c0
>>794
高認でググれば一発で出てくるだろ
聞く前に調べろ
797病弱名無しさん:2010/01/27(水) 22:17:46 ID:GtocfFedO
ちょっと失礼します
798病弱名無しさん:2010/01/27(水) 22:20:22 ID:GtocfFedO
同じ16でも態度違ぇな
神経性頻尿にワロタはないだろ
799病弱名無しさん:2010/01/28(木) 20:43:50 ID:pdpFNMfD0
ここのみなさんはやっぱり何か頻尿になってしまったきっかけみたいなもの
がある方が多いと思いますが、自分は物心ついた時から頻尿なんで
普通の人の感覚というか、どれぐらい我慢できてどれ位の量が・・・
とかがまったくわかりません。
だからなんか・・・治るというイメージが湧かないんです。
本当・・・せめて2〜3時間ぐらいトイレ行かずにすむようになりたい・・・。
800病弱名無しさん:2010/01/28(木) 23:42:18 ID:G/Sbms+OO
どうしても4月までには治したい
801病弱名無しさん:2010/01/30(土) 17:09:43 ID:4cKcMxUN0
>>792さんが治らない原因はご家族の方にも問題がありますね。

私の場合家族は、何も気にする事はない。自分の自由にやったらいい、と
普段尿意に怯えて生活している私には家庭が唯一落ち着ける場でした。

しかし色々な薬があるようですがこの病気にはあまり効果がありませんね。
私も色々な薬を試しましたが残尿感は全くなくなりませんでした。

あの突然襲ってくる切迫性の漏れそうな尿意は本当に辛いですね・・・
心因性頻尿になった事ない人は大した事ないように言いますがこの辛さは
なった人以外絶対にわからないと思います。
802病弱名無しさん:2010/02/01(月) 00:00:38 ID:Lkz3gKJGO
>>801
>>792書いた者です。
家族も分かってくれる時と分かってくれない時があります。
2日連続で試験があるのですが
神経性頻尿にならない方法があれば教えて下さい。
また、外出先で大便も気になってしまいます。ほとんど出ないのですが
これも神経性頻尿でしょうか?
803病弱名無しさん:2010/02/01(月) 11:34:29 ID:b7ewUcvuO
皆さん初めまして。中1娘が精神的頻尿です。泌尿器科だと脱ぐといわれ、どうしてもイヤだといい、漢方薬局で、漢方薬剤師の方に相談したら、清心蓮子飲をすすめられ、今飲んでます。一週間だとなかなかまだよくなりません。大丈夫かなぁ…
804病弱名無しさん:2010/02/01(月) 21:42:17 ID:Qk3rjGo70
>>802
心療内科へ行かれるという事が書かれてましたが、
自分は心療内科へ行って、カウンセリングを受けるようになってから
ようやく回復の兆しが見えてきましたよ。
病院だからトイレもありますし、大丈夫。
行きたくなったら行ったらいいんです。
そんなに心配せず行ってみてください。
何か解決策が見つかるかもですよ。

>>803
漢方はじっくりと効いて来るものなので、1週間程度では変わらないと思います。
長い目で見てあげてくださいね。
最初のうちは体調が崩れる場合(瞑眩)があるかもしれませんが、瞑眩なら心配ないです。
あまりにも長く体調が崩れるのでしたら、体にあってないのだと思うので、
違うお薬に変える等対策してみてください。
805病弱名無しさん:2010/02/02(火) 00:02:23 ID:m9K3p/Z40
>>803
同じ漢方をわたしはかかりつけの泌尿器科で貰ってます。
保健が効くので安いです。薬局だと漢方は高くて続きません。
泌尿器科で女子を脱がせるのは性病でもないかぎりないです。
いやな検査は拒否してもかまいません。
わたしはむしろあっさりし過ぎて不満なくらいでしたけれど。
薬局では頻尿の原因まではわかりません。やはり検査はして下さい。
たいてい尿検とエコーくらいです。わたしはレントゲンとCTも
してもらいました。今は過活動膀胱治療薬と漢方で軽減してます。
処方箋が必要な薬は医者でないと貰えないので、やはり泌尿器科を
おすすめします。自己判断で心療内科とか婦人科とか行くよりも
おしっこの相談はやっぱりまず泌尿器科です。わたしの経験上ですが。
あと、清心蓮子飲で目眩の副作用はきいたことがないです。
比較的体力がなく胃腸が弱い人に適している漢方で、鎮静作用も
あると言われています。神経性胃炎のわたしでも副作用無く飲んでます。
効果を感じるまでには私は三ヶ月はかかりました。過活動膀胱治療薬も
一緒に飲んでいるので相乗効果かもしれませんが。
806病弱名無しさん:2010/02/02(火) 11:24:52 ID:oVY2ZWkS0
ベシケアやブラダロンは腸閉塞患ってる人には禁忌と書いてあった・・・
去年暮れに腸閉塞で入院してるからちょっとショック
807病弱名無しさん:2010/02/03(水) 11:07:39 ID:GOZLMjLfP
昨年11月半ばぐらいから、バスや電車に乗ると30分おきにトイレに行くようになってしまった。
もつときは2時間もつんだけど、だめなときは15分とか。尿もほとんどたまってない。
あと、股間に発汗があって、うとうとっとしたときにもれたような感覚になる。実際には漏れてないけど。

家にいるときは多いときでも1時間、普段は2時間以上我慢できるから、たぶん神経性のものだと思うけど。


気休めにハルンケアをネットで買おうとしたら、法律のせいで買えなかった。
対面販売は何か嫌だけど、これが気にならなくなれば回復しそうな気がする。
808病弱名無しさん:2010/02/03(水) 12:28:12 ID:xTWc6wxT0
>>806
便秘の副作用があるからね。
809病弱名無しさん:2010/02/05(金) 17:23:40 ID:Jb7uJN/m0
1週間くらいまえから
1-2時間に1回は尿意を感じるようになってしまった
んで出しても少ししか出ない
昨日泌尿器科いったけど異常なかった・・・
気になると余計したくなってくるし抜け出せないわ・・・
810病弱名無しさん:2010/02/09(火) 20:33:34 ID:sxo5MEzj0
毎年冬になると異常に小便が近くなります
酷いときはトイレ入って10分もすると尿意が
そういう時にトイレに行っても、10秒程度で出きってしまう程度の量です
尿意を感じたのを我慢してからトイレに行くと、それなりに出るので膀胱に貯まってはいるのでしょうか
午前中よりは午後(特に夜)が近くなります
ただ就寝中はほとんど起きないです。(週に2回くらい1回だけ起きる程度)
1年近く前に血液検査した時は問題なしでした

毎年この時期は寒いのに加えて、仕事が忙しいので神経性なのかな
811病弱名無しさん:2010/02/10(水) 16:38:30 ID:W74juPfv0
僕は今パイロットの訓練をしていますが、
フライトになると緊張して頻尿になります。
しかも今のフライトはロングクロスカントリーと言って2時間半から3時間のフライトに
なります
一度空の上に上がるともうトイレはどこにも無いのでかなりしんどいです。
普段は平気ですが緊張の場面になるとちょっと・・・・特に試験フライト
この間は我慢できないと言って教官に操縦桿を預けて後ろの席でペットボトルにしてしまいました
教官も理解のある人だったので大丈夫でしたが
これから試験フライトもあるので
できることはすべてやった上でフライトに望みたいと思います
しかしながら超不安で毎日なきそうです
こんなんじゃ夢のパイロットも厳しくなりそうです
昔からの夢であるパイロット、絶対諦めたくありません
もし将来皆さんが飛行機で辛い思いをするかもしれませんが
もしかしたらパイロットも頻尿かもしれないので一緒に頑張りましょう 笑
って言ってる本人・・・・本気で辛いです
家族の期待とかいろいろ考えると訓練中止なんて絶対にありえません!!
あぁ〜〜〜誰か助けて・・・・・・・・
812病弱名無しさん:2010/02/10(水) 16:58:34 ID:sPnYjsjHO
寝ても覚めても頻尿…寝不足で体力低下してきた
しんどい
813病弱名無しさん:2010/02/10(水) 20:05:13 ID:HLkTdb/k0
寒い日なんかは特に酷いよね
出掛ける前にトイレ→30分後着いてすぐトイレ→30分後またトイレ
814病弱名無しさん:2010/02/10(水) 20:43:32 ID:GjJ2YUTsO
>>811それはつらいですね;
早めに病院行かないと慢性化しますからお時間あれば是非病院へ!
夢頑張って下さい!応援してます!
815病弱名無しさん:2010/02/10(水) 22:14:47 ID:qvIYyySh0
もうすぐプレゼンがあるのですが、
途中でトイレに行きたくならないかすごく不安です。。。
普通の時は1時間ぐらいはもつのですが、トイレに行けない場面になると
我慢できなくなりますorz

もういやだ。。。

816病弱名無しさん:2010/02/11(木) 23:16:49 ID:rCKM/LewO
頻尿で悩んで医者行ったら別に異常が見つかった
そしたらそっちが気になって気になってトイレ回数減った
完全に神経性だなと痛感
817病弱名無しさん:2010/02/12(金) 21:54:46 ID:dJxUxO060
>>811
おむつすればいーよ。宇宙飛行士もはいてるんだからだいじょーぶ。
はいてる安心感で尿意がやわらぐからいっせきにちょーだし。
818病弱名無しさん:2010/02/12(金) 21:57:13 ID:dJxUxO060
ついでに、深海2000のクルーもおむつはいて頑張ってるんだよ。
しょこたんも撮影でおむつはいたって言ってた。
819病弱名無しさん:2010/02/14(日) 02:24:02 ID:MEuc0a3o0
>>811
俺もパイロットに憧れてたけど
高所恐怖症になって断念したよorz
おむつ履いて頑張れ!
俺は月曜からのバスツアーでおむつデビューするぜ
820病弱名無しさん:2010/02/15(月) 14:51:54 ID:70VZJX5H0
ためし
821病弱名無しさん:2010/02/15(月) 14:54:08 ID:70VZJX5H0
失礼しました。僕も神経性頻尿だと少し前に書きました

僕は現在16歳ですが高校生ではありません。
今年4月〜高校に行こうと思いましたが作文試験は受けたものの面接の日の朝の頻尿が怖くて休んでしまいました。

元々去年高校1年のはずで、今年普通なら2年になるはずなのに・・・
来年こそは! また1年掛けて神経性頻尿を克服したいです。
通常の学年より2つ下からのスタートになってしまいますが
822病弱名無しさん:2010/02/19(金) 09:53:30 ID:a4hRj4Aj0
そういう大事な日はパッドとか使えば良くね?
823病弱名無しさん:2010/02/20(土) 04:52:27 ID:d4eeUt3J0
>>814,817,818,819
いろいろありがとうございます
先日のチェックフライトは身体を冷やさないように
タイツ、靴下2枚重ねでおなかにカイロはって望みました
結果は無事合格でした!!当日はフライト時間が結局3時間半くらいでした
正直自分でも持つとは思いませんでしたww
実際精神安定剤も服用したのでそれも助けにはなったと思います
でもパイロットは使える薬も制限されているので
なるべく早いうちに薬の服用は控えていこうかと思います
フライト中はもちろんトイレのことをしばしば考えていましたが
もう最悪もれてもいいやぁ〜とか開き直ったり
これだけ準備したんだから大丈夫だろとか自分に言い聞かせていたら何とかなりました
とりあえず長いフライトを飛ぶことは当分なくなったので一安心です
これからも頑張って行きたいと思います
皆さん励ましのお言葉ありがとうございました。感謝します

ちなみに私はセンター試験の時にオムツデビューしました!!
結局安心感から大丈夫だったのでよかったです
パッドも心強い味方だと思うので参考にしたいと思います♪
824病弱名無しさん:2010/02/25(木) 12:15:27 ID:wcmsyRs10
最近夜中にトイレに起きなくなった
過活動膀胱が治ったのだろうか
825頻尿ニート:2010/02/27(土) 19:13:05 ID:wa2SvSTy0
漢方薬の清心蓮心飲を飲み始めてから半年経ちましたがまだ劇的な治療効果
は現れません。正直気持ちが暗くなります。どなたかこの病気の特効薬を発明
してくれませんかね。
826病弱名無しさん:2010/02/28(日) 00:06:06 ID:IGIky2Z10
初レスです。
僕は中学から八年間頻尿患ってます。
二十歳でまだ学生なんですが、就職とか色々不安です・・・。
827病弱名無しさん:2010/02/28(日) 11:03:13 ID:nAoaR9840
トイレが近く喉が渇きやすいのでトイレのない長距離バスや上映時間が長い映画はつらい。
寝るときはバケツとやかんを置いて寝てます。
828病弱名無しさん:2010/02/28(日) 11:57:52 ID:ZJ1gG/Vq0
糖尿では?
829病弱名無しさん:2010/03/04(木) 01:47:32 ID:ZCgSObO90
>>810
就寝中にはほとんど起きず、
起床してから時間が経つほど頻尿になるということだと
姿勢も影響してるのかも

男性だったら仕事で長時間座りっぱなしによる前立腺の血行不良、
女性でしたら骨盤臓器脱などが原因かもしれませんね
830病弱名無しさん:2010/03/04(木) 21:40:32 ID:CIaQ+dAp0
厨3です。
今年に入ってから、頻尿、残尿感などの症状がでてきました。
元々、尿検査でひっかかって、通院していたのでもしかしたら
それに関係あるのかと思いましたが、
医者には、「神経性頻尿」と診断されました。

そうなのかと思って、薬を飲み続けていますが治りません。
卒業式前で皆練習に取り組んでいますが、私は出ていません。
神経性頻尿のことも男子の大半には話しました。(女子はちと話しづらいです

しかし、「サボるなよ」とか「練習来いよ」と言われます。
病状を話していないならそう思って当然ですが、
私はちゃんと話しています。でもわかってくれません。

そして、そろそろいじめられそうな気がしてきました。
最近は、常に 「運動会で、リレーの順番が回ってくるときのような緊張」があります。

怖いです。高校には受かりましたが、行けるか不安です。
どうやったら治るのかもわかりませんし、本当にずたずたです。
 
831病弱名無しさん:2010/03/05(金) 17:23:42 ID:I0kXrSgl0
今日の卒業式練習は久々にリミットオーバーした
尿我慢してる奴に起立着席連発させるのはマジ拷問
832病弱名無しさん:2010/03/05(金) 19:45:35 ID:vTEx5WTeO
練習出るとかすごい
私は練習も本番も出れなかった
頻尿のせいで人生狂いまくりorz
833病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:54:30 ID:RWrzcwlB0
>>830
俺は中一から患ってもう八年になる。だから君の不安はよく分かる。
高校、大学と俺もずっと不安だった。今年の春からまた新しい環境で勉強するから今からかなり不安。
これから心無い言葉をかけられるかもしれない、毎日が拷問みたいに感じるかもしれない。
弱気になるなとは言わないし、頑張れとも言わない。キツかったら休めばいい。
だが、一人でも多く理解者を作ってくれ。友達でも先生でもいいから、悩みをちゃんと聞いてくれる人を作ったほうがいい。
自分の熱中できるものを見つけろ。集中してるときはあまり気にしないから。
辛いかもしれないけど、高校に入ったら積極的に誰よりも早く友達を作って、なるべく気丈に振舞え。
クラスに早く馴染めれば、誰も君がトイレ近いことなんて気にしなくなるよ。
無理はすることないが、できれば高校は卒業して欲しいと思う。
資格の勉強なんかも意外にいいよ、受かって資格取れると自信がつく。
綺麗ごとじゃなく、辛い経験は人間を成長させてくれるから心の強い人間になると思うよ。
良くなることを祈ってる。





834病弱名無しさん:2010/03/05(金) 23:39:08 ID:8yxbQeJvO
明日の卒業式不安すぎる
休みたい
835病弱名無しさん:2010/03/06(土) 00:19:03 ID:zgUcegt70
>>833
ありがとうございます。やはり早めに友達は作っておこうと思います。
同級生の中にも同じ学校に行く友人(内一人は過敏性大腸炎のためけっこう理解してくれる
がいるので、なんとかなると信じています。
部活に入って、何かに熱中したいなと思います。
絶対治します。
本当にありがとうございます。
836病弱名無しさん:2010/03/06(土) 13:35:53 ID:wcf5iqjD0
今日は父親と一緒にカウンセリングに行かないといけないのに
行けなかったので怒られてしまった。
神経性頻尿になった事がないと辛さ分からないよね
837病弱名無しさん:2010/03/06(土) 15:10:46 ID:zgUcegt70
>>836
カウンセリングよかったよ。
そこの臨床心理士の方がいい人なのかはわからないけど
オレの行ってる病院の人はすごく優しかったし、卒業式についても考えてくれてる。
話もなんか弾んで楽しかった。

だからそんなに悪いもんじゃないと思うから勇気を出して行ってみてもいいんじゃないかな。

だよね。それが一番つらいよな。
なったことのないやつが、ぎゃーぎゃー言うのが一番腹立つ。
親はまだいいとして、同級生が一番イライラする。
838病弱名無しさん:2010/03/06(土) 19:54:47 ID:REkhU/Eu0
治そうとかあんまり真剣に考えないほうがいいんじゃないかな
なるようにしかならないよって自分は開き直ってる
とりあえず身動きできない状況になる時は事前にトイレいって
最中は深呼吸してお腹とか太腿辺りの力を抜くようにしてる
意識しちゃいけないのはわかるけど難しいでしょ

20年も患ってるとこんな心境になる
839病弱名無しさん:2010/03/06(土) 20:38:29 ID:zgUcegt70
に・・・20年?!
すごいですね・・・
俺が生まれる前から患ってるんですか・・
840病弱名無しさん:2010/03/07(日) 16:27:12 ID:OLoy2ezd0
>>837 2週間に一度カウンセリングを受けに行ってますが
昨日はどうしてもいけなかったです・・・。
841病弱名無しさん:2010/03/07(日) 19:10:02 ID:1VME1Enm0
>>840
俺も、火曜日にカウンセリング受けますよ。
もう早く受けたかったのでうれしいです。

行けなかったというと、何か用事があったのですか?
842病弱名無しさん:2010/03/07(日) 23:58:08 ID:7lv+mA4i0
>>838
なかまー。おいらも20年以上。てかもう生まれつき?
リラックスするのはなかなか難しいよね。
おいらは安定剤とパッド装備で対処してるよ。
乗り物とか旅行とかは怖くてだめだけど…orz
それでもなんとか会社員やってます。みんな頑張れ!
843病弱名無しさん:2010/03/10(水) 17:48:37 ID:CU2R8ty30
卒業式結局、校長室でやることになりました。
高校の入学式までに治ればいいですが、難しそうですね
844病弱名無しさん:2010/03/11(木) 16:51:44 ID:Sqamzp6s0
神経性頻尿になって引きこもって1年ぐらいたつけど
最近勇気だして少しだけど外でれるようになりました。
でもずっと引きこもって運動してなかったせいで
体重が10キロぐらい増えてまた落ち込み気味です・・・。
高校にも通えず友達も居ないし頻尿に人生狂わされまくりorz
845病弱名無しさん:2010/03/11(木) 21:42:51 ID:D3Kla7Xs0
>>844
あわわわわ・・
俺もヒキ気味なんでちと怖いっす・・

俺も高校が不安です。
友達も今はいますが、後で失いそうで怖いです。

846頻尿ニート:2010/03/12(金) 15:51:34 ID:hnByNAcy0
結局この病気の対処法ってオムツとパットしかないんですかね?
847病弱名無しさん:2010/03/12(金) 17:50:04 ID:w1v3VHxfO
コールセンターならできるかなって思ったけど変な客に捕まったりして長い話になって漏れるかと思った
あとトイレ行くのに許可が必要なのがすごくストレスだ
みんなどんな仕事してるの?
848頻尿ニート:2010/03/13(土) 00:34:45 ID:dd1Sy4zW0
>>847
頻尿ニートww
849病弱名無しさん:2010/03/13(土) 23:52:06 ID:x+CwjxbO0
>>847
CADで地図作ってます。独学です。
850病弱名無しさん:2010/03/14(日) 02:21:05 ID:ssB8zafu0
尿漏れ予防はなにすればいいの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268500277/l50
851病弱名無しさん:2010/03/14(日) 04:15:35 ID:gHCwkcui0
>>847
コールセンターはやめとけ。

キチガイな客がいつまでたっても切らないでいるからマジで漏らすぞ。
たまたま尿パッドしてたからいいけど漏らした自分がいる。
852病弱名無しさん:2010/03/14(日) 07:00:09 ID:gwrHL2wwO
>>847
病院勤務。
トイレは自由に行けるからいいよ
いたるところにあるから緊急時にも安心w

病院というと何らかの資格がってよく言われるし、自分もある資格持ちだが
資格なくても大丈夫な職種もあるよ
853病弱名無しさん:2010/03/14(日) 09:42:20 ID:lUKKXXid0
原付免許取りたいのに、過活動膀胱のせいでとりにいけない自分がいる…

30分のテストなら大丈夫なのだが、原付講習がめちゃくちゃ恐い…
誰か助けて…
854病弱名無しさん:2010/03/14(日) 13:39:06 ID:wrdA/HdF0
>>853
俺もそれで自動車免許はあきらめてる口だが、身分証のために
1日で取れる原付免許はがんばったよw
自動車学校に通う時間考えたらたった1日だしさ。

場所にもよるかもだが、合格発表のあと、数時間の休憩をはさんでの
講習と実地だったからその間にトイレにいけるだけ行っておいて
講習も合間合間にトイレに行った。
実地ははじめての原付で緊張してたせいで尿意は忘れてられたしね

そして、がんばって免許取ったおかげで、身分証を手に入れられたばかりか
原付で移動することでバスや電車より応用が効くようになった

コンビニやスーパー見つけては自分の都合でトイレに寄れるから
過敏性大腸症もあるからこれがほんとにうれしいよ



855病弱名無しさん:2010/03/15(月) 23:20:15 ID:KRARU5FZ0
>>853
過活動ならベシケア飲んでおむつして行けば大丈夫だ。
856病弱名無しさん:2010/03/16(火) 21:26:38 ID:Di9uwsN20
オムツすればすべて解決じゃないか?
俺がそうだし。
一枚百円くらい。
857病弱名無しさん:2010/03/17(水) 01:18:24 ID:62UCJa8L0
おむつってすんごい抵抗あって、今まではいてませんでしたが、
明日、明々後日が、高校の招集日なので
おむつ履いてみようかと思いました。

何を買えばいいんですか?

おむつて言ったら「ムーニーマン♪」しか思いつかないのですが・・
あれは乳児用ってイメージが・・

いや、本当まったくわかりません・・
0からわかりません・・

誰かお願いします。おすすめを・・教えてください
858病弱名無しさん:2010/03/17(水) 10:35:17 ID:Q5grQfj20
俺がいつも使ってるやつ。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8221697072.html
今は、介護用の大人向けオムツがいろいろあるよ。
抵抗はあるけど、お漏らしするよりはいいと思ってる。
859病弱名無しさん:2010/03/17(水) 18:54:41 ID:GRPXOPZQO
実家で親とかの家族と同居暮らしやと、
オムツ買ってくるのやら、捨てる時、保管場所とか苦労するよね。

そういうヒトはみんなどうしてるの?

掛かり付け泌尿器の先生に、
ボクブリやらブリーフ貼り付け型の、
尿漏れパッド、リリーフ安心消臭ガードとか、クレシアポイズパッドとか使用を話して、
オムツ使用証明書でも書いて貰って、
ドラッグストアで領収書出して高額医療控除とかの対象になるようにしちゃうとかして親公認に持ってっちゃうかな。
860病弱名無しさん:2010/03/18(木) 16:06:43 ID:mtIeXtZG0
家族には知っててもらってる方がなにかといいよ。
自分は家族に話してる。
今、こういう状態なんだよ って。
861病弱名無しさん:2010/03/18(木) 23:02:47 ID:mU5O4gX+0
>>859
ごめん、後半の内容が理解出来ない。
862病弱名無しさん:2010/03/19(金) 02:12:50 ID:NsPW//yO0
いつでもトイレに行けるって思えば、これは治る!!俺もそうだった!
863病弱名無しさん:2010/03/19(金) 22:51:55 ID:KVu/n3or0
>>854
自分かなり頻尿だけど普通免許とれたよ。車ってはじめてでそっちに集中するから実習は尿のこと忘れれるとおも(教官が鬼だったのもあるけろ)。
まぁ講習とかおわったら必ずトイレだったけど。
あと本免試験のときは、、うん、、開始25分くらいでトイレいきたくなって一番に教室でた。
受かったからよかったけどあやうく試験代捨てるとこだった。でも終わったら出てもいいってのはありがたい。あーゆう時に限ってがまんできない尿意なんだよなぁ
864病弱名無しさん:2010/03/23(火) 21:58:36 ID:oOI+CRkR0
何が怖いって今テレビでちょっとやってたけど
電車などの閉じ込めが一番恐怖
観てるだけで気分悪くなって来た・・・・
865病弱名無しさん:2010/03/24(水) 23:35:10 ID:yVrcGo5B0
おむつすればオールオケー。
866病弱名無しさん:2010/03/25(木) 01:37:25 ID:oD0UMoN30
俺も昔はそうだった。ここで漏らしたらやばいって
思うと気持ち悪くなるんだよね。
でもなんとかなるって思うように努力したら、
今ではどんな状況でも2時間は大丈夫になった!!
みんなもがんばれ!!
867病弱名無しさん:2010/03/25(木) 15:31:00 ID:CScdwREu0
3月27日と4月1日にカウンセリング受けに行かないといけない。
16歳なのですが、父の車に乗って約30分の距離にある場所まで・・・
これが辛いです。

過去に2度コンビニに寄ってトイレをお借りしましたが、
もうそういうことはなるべくせず無事に目的地まで着きたいです。
車の中では気を紛らわせるためにクイズヘキサゴンの問題を解いてます。

神経性頻尿だと分かってるので薬が欲しいのですが病院まで足が進みません。
本当に困ってます。
出来ることなら尿意を感じる神経を無にし、
もう1度新しい尿意を感じる神経にしてほしいです!

また、外出(カウンセリング)の4日前からオナニーをやめてますが
効果あるでしょうか?
自分の中での思い込みかもしれませんが外出する前日や2日前にオナニー
してると当日朝尿意があって結局ドタキャンする事になってしまい
怒られてしまいます

また、オナニーでのおかずで「女性の放尿ネタ」が好きなのですが
それは神経性頻尿になる原因になったのでしょうか?
女性の放尿ネタばかり見て興奮してたからばちが当たったのかと思うのですが・・・

長文失礼しました
868病弱名無しさん:2010/03/26(金) 00:02:51 ID:096Nrc5H0
考えれば考えるほど尿意が増して来るんだよな。

我慢しようと思ってもブワッと股間の所から押し寄せてきてかなり焦る。
出ない出ないって言い聞かせてもパニックになるし。

もう駄目かも分からんね。終わりにしようかなぁ
869病弱名無しさん:2010/03/26(金) 16:25:03 ID:kyzQh0B00
僕はあきらめたくありません。
治して高校にいきたい。どうしても治したい。
もう最悪 何も楽しくない
870病弱名無しさん:2010/03/27(土) 02:05:25 ID:T+TD2Ka10
あまりオシッコのことばかり考えちゃダメだよ。
自分も神経性頻尿だけど 気にしないでいるとけっこう平気なもんだよ。
コンビニのトイレ、どんどん活用しなよ。恥ずかしくないよ。
行きたい時にトイレがあるってだけでも安心できるとおもうんだけどなー。
なんで自分にプレッシャーかけちゃうんだ?
困ってるんなら医者いって薬もらいなよ。いい薬あるらしいよ(自分は使ってないけど)

オナニーのことはわからんW
871病弱名無しさん:2010/03/27(土) 09:35:37 ID:/qFi/OsF0
>>870 回答ありがとうございました。」

今日はカウンセリングを受けに行く予定です。
「絶対に行かないといけない」ではなく「行ってみようかな?」
という気持ちで行こうと思ってます。

頻尿だけでなく外出前には大便も気になってしまいます
大して出ないのに・・・
872病弱名無しさん:2010/03/27(土) 11:09:20 ID:/qFi/OsF0
14時20分頃に家を出ないといけませんが今から既に緊張してます
873病弱名無しさん:2010/03/27(土) 11:14:47 ID:rj8LS8160
トイレ行ったらいけないって思うから神経性なんだよ。
別に行きたくなったらコンビニのトイレ行ったっていいんだよ。
それと、頻尿が治らないと何も出来ないってのも違う。
頻尿でも出来ることはいろいろある、頻尿であることを隠さず、
頻尿な自分をまず受け入れてしまうことが大事なんだよ
874病弱名無しさん:2010/03/27(土) 18:25:56 ID:dA/qUluy0
症状的にほぼ神経性で間違いないんだけど
一度病院でみてもらおうと思って探したけど
まったく縁がなくて嫌になってきた・・・。
以前行ってた心療内科は電車で30分ぐらいかかるし
泌尿器科は男性の先生ばっかだし、断られることもしばしば・・・
女医さんにこだわってちゃやっぱダメかなorz
875病弱名無しさん:2010/03/27(土) 22:23:19 ID:kljW+xsN0
>>874
あなたは女性ですか?
女医さんにこだわるのは、男性医師に治療をうけるのが恥ずかしいからですか?

医師はあくまで職業であり、あらゆる症例を扱ってきている訳ですから、
あなたの恥ずかしい気持ちなど、個人的感情として理解できても、
職業上は全く何も感じないものですよ。
876病弱名無しさん:2010/03/27(土) 23:55:16 ID:Ri9W7aP30
コンビニのトイレとか言ってるヤツは偉そうに書いてるけど
この病気の事全く分かってないな。

コンビニに行くのが恥ずかしいとかそういう事じゃないだろ。

トイレが絶対にいけない状況ってのが生活してればあるわけだよ。
通勤・会議・大事なイベントなど。
877病弱名無しさん:2010/03/28(日) 03:23:22 ID:dexnexe+0
会社説明会とかしんどいわーーー
878病弱名無しさん:2010/03/28(日) 11:59:22 ID:YC68UPPc0
>>875
私は女性です。恥ずかしいと言うより怖いっていうのが一番です。
対人恐怖症もあって特に男性に恐怖を感じるので女医さんが
いいと思っています。
879病弱名無しさん:2010/03/28(日) 23:46:24 ID:vU44gS9/0
>>876
>>873のコンビに云々は>>867に対して言っています。
自由にトイレに行けない状況で焦るのは当たり前。
コンビニなどに自由に行ける状況なのに、「なるべく行ってはいけない」
なんて思う必要はないんだよ…という趣旨の書き込みです。

>>878
心療内科には行ったことあるんですよね。だったら取り合えず心療内科で
いいと思います。神経性頻尿の専門は正確には泌尿器科ではなくて精神科です。
泌尿器科に行って、検査の結果病的なものが見つからなければ、
取り合えず抗コリン薬、漢方、安定剤等で様子をみることになります。
頻尿で悩んでいる、と言えば心療内科でも多分似たような対応をされるはずです。
レントゲンや膀胱鏡検査は出来ませんが、尿検査とエコー、抗コリン薬や
安定剤の処方は普通の内科でも一般的ですから、心療内科でも対応可能です。
もし膀胱や腎臓の病気ではなく精神的なものだという自覚が強ければ、
取り合えず内科や心療内科に相談されてもいいと思います。
心療内科であれば男性恐怖症で泌尿器科に行けない件も相談できるので
むしろ一石二鳥ではないでしょうか。
880病弱名無しさん:2010/03/29(月) 12:51:42 ID:TImLn5SE0
>>872 無事に行けてよかったです。次は4月1日の午前8時半にカウンセリング。
今から緊張してます
881病弱名無しさん:2010/03/31(水) 13:43:40 ID:Mw9o1z7u0
「なんとかなる!」「どうしても無理なときはコンビニを借りる!」
「父親の運転する車で行くけどトイレに寄っても父親に迷惑じゃない!」
こう考えればいいでしょうか?

明日は8時30分に家を出ないといけないです
普段ダラダラ生活してるので早く起きないといけないし
その日の朝の尿意がどれほどかでいけるか行けないかが分かる

何かアドバイスあればください
882病弱名無しさん:2010/03/31(水) 16:59:18 ID:CX0ylCpr0
>881
借りれるトイレは駅だろうがコンビニだろうが公園、民家・・・なんでも借りな。
お父さんはコンビニに寄ったりすると迷惑な顔するのか?そんなことないだろ?
「こうしたら迷惑かもしれない」って気をまわしすぎなんだよ。

自分は出かけるときだけなんだけど 普段、家にいるときも頻尿?
朝の尿意がどうのって「残尿感」のこと?

市販の頻尿の薬とか イザとなったらオムツってのも使えるから。
若いのにオムツなんて・・・って考えないで、いろんなのあるから。ガンバッテな。
883病弱名無しさん:2010/03/31(水) 17:08:48 ID:rxRGmqG50
高2で発症して、なんとか学校を卒業できたものの浪人決定。
4月から予備校だけど先方にこのことを伝えるべきかな?

884病弱名無しさん:2010/03/31(水) 21:25:20 ID:V/NMh4xE0
元々中学のテスト期間の時からトイレが気になっていて
大学1年目で心因性の頻尿になって、心療内科に今は2年で大学1年目から通っているんですけど
抗不安薬で治療中で凄く尿意が強く感じる時と大丈夫な時が半々でキツイ時は、
本当に喉がすごく渇くし、だから少し引きこもり気味なってしまっています。
オムツとか使うと少しは楽になるでしょうか??
885病弱名無しさん:2010/03/31(水) 23:58:31 ID:BHg12oQ+0
心療内科しか行ってないんだったら泌尿器科も行っといた方がいいよ。
なんでもかんでも気の持ちようとは限らない。人よりも膀胱とか腎臓とかが
過敏ってのも充分身体的不具合なわけだから。
886病弱名無しさん:2010/04/01(木) 18:25:43 ID:ryLEbBsc0
今日心療内科を受診したら「発達障害」だと言われました。
以前にも別の心療内科にて発達障害だと言われましたが納得いきません。
自分で検索して当てはまる項目はほとんどないのに・・・
3箇所で受診し、神経性頻尿は1度だけ言われ他の2箇所では「発達障害」
結局どうなんでしょう?


887病弱名無しさん:2010/04/02(金) 12:44:29 ID:gCSRh9Xs0
>>884

一番困るのは「人前で漏らしてしまう事」だと思う。それが一番憂鬱でしょう。
おむつはそれを隠せる物だから、それを履いて心配を取り除く事ができれば、
精神的にも楽になるんじゃないかな。

お尻のふくらみとか気にする人もいるけど、最近は薄型のもあるし、
お尻ガン見する人いるかな? そしてそれがおむつ装着してると気が付く人いるかな?

あとは本人の心次第です。
選ぶ時は、自分の体にフィットするもの、消臭力がある物、音がしない物を選ぶと良いかもです。

888病弱名無しさん:2010/04/03(土) 01:16:59 ID:igbL0GiuO
明日(日付変わったから今日)、旅行行く。
ローカル線の電車旅行だから、トイレで降りたら一時間くらい電車無いのがちょっと不安。
出かける時だけなるタイプだけど、お守り代わりにレディガード買ってみた。

トイレを気にせずたのしめますように。
889頻尿ニート:2010/04/03(土) 14:46:32 ID:8Qn9FdTQ0
マジでこの病気の解決策ってオムツしかないの?天才ぞろいの2ちゃんねらーの皆さんいい方法教えて。
890病弱名無しさん:2010/04/03(土) 15:03:44 ID:L4LyWjxt0
コーヒーとかなるべく飲まないように
891病弱名無しさん:2010/04/03(土) 15:44:13 ID:bFSHXZo1P
・水分を控える
・体を冷やさない
・トイレのことを考えすぎない(楽しい事に気を紛らわせて時間を感じないようにする)

で、最後にはオムツかな?自分は今の所、生理ナプキンで足りてる。
ある と ない とでは気持ちがだいぶ違ってくるね。
892頻尿ニート:2010/04/03(土) 20:52:55 ID:8Qn9FdTQ0
なんとかがんばってみます。
893病弱名無しさん:2010/04/04(日) 21:07:03 ID:e/OcKT6m0
通学バスしんどすぎる
894病弱名無しさん:2010/04/05(月) 22:36:24 ID:FUYNtpZHO
大学の授業1時間半とかどうすりゃいいんだ・・・
895病弱名無しさん:2010/04/05(月) 23:59:02 ID:G6VQHMp50
電車で閉じ込められたニュース見る度に震える
896853:2010/04/08(木) 22:05:26 ID:VZFByiQA0
おい、てめーらのお陰で原付免許とれちまっただろーが、ばーか!!!!!!!

…まじでありがとうございます。

オムツしていったら、2時間近く耐えれた…
マジで感謝しております。
897病弱名無しさん:2010/04/08(木) 22:36:35 ID:21SxV2fN0
>>896
おめでとう。よかったね!
898病弱名無しさん:2010/04/11(日) 00:26:26 ID:yJAshdfd0
おい、あんたらのおかげで、入学式無事に乗り切れたじゃねぇか!あーほ!

・・・本当にありがとうございます。

オムツ装備していきました。


式が始まる前に、先生に 頻尿なのでうしろの方に座ってていいですか? と
聞こうと思ってたら、遅刻してしまって・・・
とてもそんな時間がなくて、、、、、
しかも、席が、前から2番目(18列くらいの
だったので、やべぇと思って、勇気を振り絞って席を立って
周りの目線を振り切り、先生のところに行きました。
そしたら、うしろの方というか、オレが一番うしろの列に座って
前の人がどんどんずれていくというやり方で、うしろのほうにいきました
で、たまたま横にいたのが、同じ中学だったよく遊ぶ友達だったので
なんとか乗り切れました。

本当にみなさんありがとうございました。
オムツを履く決心がついたのはここの皆さまのおかげです。
899病弱名無しさん:2010/04/11(日) 23:20:40 ID:sCjpb/kBO
>>891 水分どころか何も食べません。
外出前や外出先で、小だけでなく大も気になってしまう
900病弱名無しさん:2010/04/12(月) 14:45:48 ID:l6Gr2rJR0
明日は8時30分に初診の病院へ行かないといけない。
初めて行くところは余計に頻尿になりやすい・・・。

ところで神経性頻尿の方って散髪はどうしてます?
僕は自分で切ってます
901病弱名無しさん:2010/04/13(火) 14:09:58 ID:l2bGFExA0
>>900書いたものですが行けませんでした。
僕が行けないと言ったので父は怒って仕事に行きました。
帰ってきたら
1、また怒られる
2.気まずくなる
3、施設に入れられる
4.数日間無視される

のどれかだと思う・・・。
この病気じゃないと外出前のつらさは分からないのに
902病弱名無しさん:2010/04/13(火) 23:00:16 ID:Z6ydlI590
>>901
お父さん気難しそうな人だね・・・。
多分本当に心配してて早く治して欲しいと思ってるんじゃないかな?
だから行かなかったことに怒ってるんだと思うよ。

自分のタイミングとか不安とかあると思うけど、病院ってそもそも言い方悪いけど病気の人が行くところだしあんまり気張らなくていいんじゃない?
範囲にもよるけど俺は病院行くときなんかはよく歩いていくよ。
違う市とかだったら最寄駅まで電車で行って病院まで徒歩とか。
歩いてるときは一人なわけだし。トイレ行きたくなったらいつでもコンビニでも寄ればいいし。
歩くと気分も晴れるしね。

ちなみに散発は10分くらいで終わるところ理容室とか利用してます。



903病弱名無しさん:2010/04/13(火) 23:50:06 ID:XUs8LNxn0
今の症状の名前がよく分からないからここに
書いてみるけど

ここ何ヶ月間のところ尿を100%出しきることができない。
これが膀胱にたまってると残尿っていうんだろ?
でも俺の場合は枝の部分って言ってつたわるかな?
そこに途中で止まってる感じがする。
感じじゃなくて実際に止まってたやつが用をたし終わって
歩き出したら少しでてくるときもある。

これってどうしたら治るんかな?

だれか教えてください。

904病弱名無しさん:2010/04/14(水) 01:40:13 ID:JpkFLxIIO
>>902 回答ありがとうございました。
父はやはり無視しました
両親が話し合いしているのが聞こえましたがフリースクールを考えているっぽいです。神経性頻尿と関係ないのに・・・

父が怒ったのは父が仕事を休んで僕を連れて行こうとしたのに出掛ける30分前に僕が2度もドタキャンしたからです
前回も病院を予約していたのに行く直前になるとどうしても不安になりキャンセル。そして今回も。
父は2度も休みを取ってくれましたが僕は行けませんでした。
僕だって病院に行って早く治したいけど病院まで(車で30分)が持たない・・・
905病弱名無しさん:2010/04/14(水) 17:01:29 ID:+oDYLA/FP
>904
つらいねえ。お父さんもあなたも。
その 車で30分かかる病院ってのは心療内科とか精神科?もしくは大病院?
田舎で一番近い病院がそこしかないってわけじゃなかったら近所の病院で相談してみたら?
あと、出かける前に不安になって出かけられないってのの不安要素はオシッコだけ?
だったらオムツ!オムツしちゃいな!
上で>>887が言ってるように 最近は昔のみたいにおシリが膨らんで
いかにもオムツしてます!って感じじゃないし、お守り代わりに付けてみそ。
906病弱名無しさん:2010/04/14(水) 17:58:25 ID:JpkFLxIIO
>>905 オムツはちょっと恥ずかしくて言えません。

病院は神経性頻尿などに対応している心療内科です
大病院で紹介された病院です
907病弱名無しさん:2010/04/14(水) 21:03:28 ID:vWVsS4es0
今度、高校で新一年の合宿みたいのなのが三日間あるらしいです。
今はずっとオムツでがんばってますが、その時は履いてたら必ずばれるので
今どうしようかすごく迷っています。
908病弱名無しさん:2010/04/14(水) 21:35:20 ID:G+GZBzM20
今日1日ずっとおしっこしてもすぐにおしっこしたくなって
20分ごとにトイレ行ってるんだけど頻尿って急になるものなの?
909病弱名無しさん:2010/04/14(水) 22:47:24 ID:+oDYLA/FP
>906
恥ずかしくて言えないって 誰に言うの?
家の人?オムツ売ってる店の人?
病院へ行って薬を出してくれそうなら家の人に頼んでもらってくるとか
電話で相談ってのは出来ないの?
うつで心療内科に通ってる知り合いはそうしてるよ。
910病弱名無しさん:2010/04/14(水) 23:32:27 ID:4sfwbIWp0
>>904
30分は俺もちょっと自信ないかな。
どの程度頻繁なのか分からないから憶測で言うけど。
親の車なんだし移動中に行きたくなったら車止めてトイレ寄って、ゆっくり行けばいいと思う。
もし予約の時間があるなら多めに時間を見積もって早く家出るとか。
田舎に住んでるなら立ちションすればいいよ。俺二十歳だけどたまにするしwwしかも友達との遊びの移動中ww
治す努力しろ!とか我慢しろっていうわけじゃないけど、何かしら工夫はできると思うよ。
もしも親が移動中はトイレに行くなとか行ってるんだったら、それ以前の問題だけど・・・、さすがにそれはないでしょ・・・。

>>908
不安にさせるわけじゃないけど俺の場合は急にだった。
神経性かもしれないし、もしかしたら病気かもしれないし。
どちらにしろ一回病院に行ってみたら?
911病弱名無しさん:2010/04/14(水) 23:37:47 ID:OuVLRQ7y0
>>909
オムツが恥ずかしいってのは普通の心理だろ。
誰もしたくてしてるわけじゃなし。
912病弱名無しさん:2010/04/14(水) 23:57:14 ID:+oDYLA/FP
オムツ、初めは誰だって恥ずかしいよ そりゃわかるよ。
「恥ずかしくてできません」でなく「恥ずかしくて言えません」ってのが
引っかかっただけだよ。
913病弱名無しさん:2010/04/15(木) 12:15:53 ID:uYnfEOig0
今日はもう辛すぎて学校休んだ
はぁ明日も学校かよ
914病弱名無しさん:2010/04/15(木) 20:12:28 ID:SdVUUD330
>>903
「尿道内残尿」ってやつ???
915病弱名無しさん:2010/04/15(木) 22:46:25 ID:xf7KRrfxO
病院で薬は貰えます

大学病院から紹介状を貰った病院Aと、僕のよく知ってる伯母が紹介してくれた病院B

どっちに行こうか迷っています。
オムツを言うのが恥ずかしいのは両親にです
内緒で薬局行って買ってもいいけど費用は自己負担
親に言えば買ってくれるか分からない。
中学生の妹がいるのでバレたくない
916病弱名無しさん:2010/04/15(木) 22:49:21 ID:xf7KRrfxO
父の運転する車なので止めてトイレに行く事は可能です。あとは勇気を振り絞って病院へ行くだけだと分かってるのにどうしても不安です。

薬で病院は貰えるので早く薬が欲しいです。
917病弱名無しさん:2010/04/17(土) 22:16:48 ID:cLo0+HdAO
今日いつも行ってる病院へ父の車で行きました

行きの時コンビニのトイレ借りました。
カウンセリング中も帰りの車の事ばかり考えていました。
結局帰りは車の中で横になってました。頻尿だけでなく大便も気になってしまう。どうしたらいいですか?
918病弱名無しさん:2010/04/18(日) 02:36:10 ID:OfK6qh69P
カウンセリングの時になんで相談しないんですか?
「尿だけでなく大便も気になってしまう。どうしたらいいですか? 」と。
ここで「どうしたらいいですか」って質問して答えた所でノラリクラリ・・・

ま、神経性なんてそんなもんかもね。
でもまあ病院へ行けたんだから少し自信持ちなよ。
919病弱名無しさん:2010/04/18(日) 21:56:47 ID:lV2uTSFq0
>>917
病院ではすべて洗いざらい話しなさい。
「治すべきは頻尿だけ。他は関係ない」と思ってませんか?
前の書き込みで、「親はフリースクールを考えている。頻尿と関係ないのに」
という書き込みがありましたね。頻尿と関係ないとはどう言う意味でしょうか?
頻尿が気になって学校や病院へも行けないのでしょう?
それは普通ではないです。トイレが近くても、勉強したり仕事を持つことは可能です。
「頻尿を治す」というよりも、「頻尿だとなにもできない」という考え方が、
あなたの改善すべき点です。
心因性頻尿はそれ単体の病名ではないです。精神的不安の症状のひとつにすぎません。
根本的な精神的不安定さ、不安感を軽くすることで治療を試みます。
隠し事をしていたのでは、医師はあなたの中で何が不安材料なのか判断できません。
先生には病院に来るまでの車が怖いこと、オムツのこと、大便のこと、全部話しなさい。
何が治療に関係あって、何が関係ないかは、あなたが判断してはいけません。
医師が判断することです。
920病弱名無しさん:2010/04/18(日) 22:34:16 ID:npvN2ccAO
医者やカウンセラーの方にすべて伝えました。
921病弱名無しさん:2010/04/20(火) 00:34:53 ID:4SkZNivXP
で?
922病弱名無しさん:2010/04/20(火) 21:53:30 ID:87zdpK8k0
>>920
「どうしたらいいですか?」って言うから皆答えてあげてんじゃん。
医者やカウンセラーにちゃんと相談出来てるんだったらアドバイスに従ってみれば。
こうすればたちどころに悩みがなくなります、なんて魔法はないんだからさ。
一歩一歩出来ることからクリアして行くしかないんだよ。まずは落ち着け。
それと、施設でもフリースクールでも、行けるとこがあるなら行ったらいい。
したくても出来ない人もいる。親に車で送ってもらえないやつもいる。
頻尿でも行ける場所があって出来ることがあって、親に医者にも連れてって
もらえるなんて、幸せだと思うぞ。
923病弱名無しさん:2010/04/23(金) 11:23:29 ID:La/T7kD40
>>922 確かに今の環境は幸せですね。
明日他の病院へ初めて受診する予定なので緊張します。

早く治して高校へ行きたいです。
今日、小学校・中1頃の夢を見ました。あの頃楽しかった〜
924病弱名無しさん:2010/04/24(土) 23:34:00 ID:TUis2Wvx0
結局また行けませんでした。
これで3回も行けなかった。
次こそは行く!と誓いました。
早く病院へ行って薬をもらいたいです
以前「ばっぷふぉー」と「そらなっくす」を別の病院にてもらったのですが
一週間だけの服用だったので結果はでませんでした。
どんな薬が効くのでしょうか?
925病弱名無しさん:2010/04/25(日) 00:26:13 ID:GFyePpCpP
なんかね、君の書き込み見てると答えてるのがバカらしくなってくるんだけど

まずは 行けなかった、また行けなかった、次は行くと誓いました
誰に誓うの?行けなかったのは残念だったけど 
行けなかったことにクヨクヨしたり誰かに誓うことで自分にプレッシャーかけんなよ。
薬が欲しい、でも行けないのなら症状をよく話して家の人にもらいに行ってもらえばいい。

>どんな薬が効くのでしょうか?
それは医者に聞いてくれ。
上の人も言ってるけど、ちゃんと洗いざらい隠さずに全部医者に言いなさい。
思ってる事全部医者にぶつけなさい。病院へ行けないなら電話で相談しなさい。

また楽しい生活になれるように祈ってるよ。ガンガレ!
926病弱名無しさん:2010/04/25(日) 16:45:23 ID:N11to5h70
>>924
あなたは一度ここ(頻尿板)から離れてみた方がいいね。
四六時中頻尿の話題で頭がいっぱいなんでしょう?
それって良くないよ。
大検とか資格試験とかの勉強に取り組んでみたら?
いずれ普通の学校に戻れたとしても、けして無駄にはなんないし。
927病弱名無しさん:2010/04/27(火) 12:52:25 ID:DMHoHQgT0
>>926 自分ではそんなに書き込んでないつもりでしたが
以外と意識してたくさん書き込んでました
今月中このスレから離れてみます
928病弱名無しさん:2010/06/03(木) 08:48:52 ID:NngjXrb/0
神経性頻尿になって20年です。
尿意とパニック発作がセットになってます。
先日、犬の散歩中に症状が出ました。
生理用ナプキンをつけていたので「えい、このまましちゃえ!」と
初めて外でしかもナプキンに試みてみました。
結果、失敗。。。
生理用ナプキンは思いのほか水分を吸収しません。
チュニック+ジーンズという服装だったので見た目は分からなかったのですが
気分的にとてもショックでした。
さっそく尿漏れショーツと吸水パッドを購入しました。
生理用品は吸水パッドの代用になりません。
みなさんご注意を!!
929病弱名無しさん:2010/06/04(金) 22:33:30 ID:qk48ZfFD0
何を今更…
930病弱名無しさん:2010/06/09(水) 09:01:49 ID:D7rOq6jd0
・・・馬鹿?つーか 当たり前だろ?
931病弱名無しさん:2010/06/16(水) 04:14:22 ID:YCGFQx3PP
ノイズキャンセル付きのmp3プレイヤーおすすめ
周囲の騒音とか話し声が聞こえなくなるから家でリラックスしてる感じになれて
尿意の事を忘れさせてくれる
講義中とか肝心なときは使えないけど通学通勤は快適
932病弱名無しさん:2010/06/17(木) 20:33:28 ID:Q/80Hb0I0
誰も理解してくれない。生きててもつまんない。
20年耐えて来たけど、いつも心が折れかかっている。
933病弱名無しさん:2010/06/20(日) 00:01:33 ID:s3l3a9/q0
気持ちが「ふっ」となる一瞬を掴んだ
その瞬間に「ふーっ」と息を噴出すと少し楽
耳たぶ揉むのも一時しのぎになる
あとお腹に無意識に力を入れてしまうがこれは「出す」時の動作だと気づいて
一瞬だけぐっと尿道締めて少し力を抜く、で近いトイレまでは持つようになった
934病弱名無しさん:2010/06/24(木) 03:47:02 ID:Dv9umpSqO
ドラッグストアでアテントシリーズのパッドを買った。
レジは私の前で女の子バイトから白衣のイケメンにチェンジ...中学時代に好きだった先輩だった。
私の後ろに並んできたのは湿布と包帯を買いに来た高校時代の同級生。
仲が良かった男友達だった。
きょどってしまった私を見て、私が自分で使うと気付いたのか、二人とも同情の眼差し。
高校時代の同級生からは、可哀相に...と呟かれた。

何もかも吹っ切れた。
この日を境に何も怖れるものは無くなった。
935病弱名無しさん:2010/06/24(木) 07:42:42 ID:h+Ao724k0
自分はネット通販で買ってる。品揃えが多いから選びやすいし。
結構ナプキンみたいな薄型で可愛いデザインのやつも増えてるよ。
936病弱名無しさん:2010/06/30(水) 07:54:00 ID:y4MNNo5G0
ドライブ、映画観劇、会議中など頻尿、尿意切迫があっても、途中でトイレに行きにくい時の対策。
30分前にロキソニンの1錠を頓服しておくと、2〜3時間以上排尿を遅らせることができ、安心です。
JR 北浦和・西口駅の泌尿器科クリニックで治してもらいました。
937病弱名無しさん:2010/06/30(水) 13:54:30 ID:9y8tDU140
>>936
ロキソニン???あの歯医者とかで貰う鎮痛剤のロキソニン?なんで?
ロキソニンが頻尿に効くならバファリンでもいいわけだが…。
938病弱名無しさん:2010/07/02(金) 01:59:24 ID:zGqm8E8CO
これやばい
不眠になった
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:20:15 ID:0lCFSIDV0
過疎ってますね…気候が暖かくなってきて、
みんな症状治っちゃったのかな?
940木曽川バレー入院体育館:2010/07/12(月) 14:37:42 ID:d4j5coXM0
1日 80回は行く 物凄い量
そんなに出るものなのか?
941病弱名無しさん:2010/07/12(月) 20:52:46 ID:zF2rlLhi0
>>940
多分「心因性」の息を越えてます。早く病院へ。
942病弱名無しさん:2010/07/14(水) 19:59:49 ID:ceNgsWti0
やってない尿検査が「正常」じゃ…協会幹部ら減給

 財団法人「兵庫県予防医学協会」(神戸市東灘区)が、昨年7月の兵庫県明石市職員の健康診断で尿検査の一部の検査項目を
調べていなかったにもかかわらず、96人分を「正常」と報告したとして、同市から3か月間の入札指名停止になっていたことがわかった。

 同協会によると、担当職員が試験紙を間違えたため、尿検査のうち肝機能の項目を調べなかった。ところが、同協会は同月末頃、血液検査で肝機能に問題なかったことから、
尿検査も「正常」だったと同市に報告した。

 今年1月、内部告発で発覚し、同市は契約違反として2月15日から指名停止。同協会は6月、臨床検査部門の幹部ら
2人を減給にするなど4人を懲戒処分にした。「信頼を損ない、申し訳ない」としている。

 同市職員厚生課の清水保彦課長は「検査結果のねつ造で重要な問題。徹底して原因を調べ、同じことを繰り返さないようにしてほしい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100714-OYT1T00988.htm

尿検査で不正96人 協会幹部らを処分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279104867/
943病弱名無しさん:2010/07/15(木) 04:12:46 ID:Ad7tMseK0
実際に我慢できなくて漏れた方はいるのでしょうか??
944病弱名無しさん:2010/07/15(木) 13:50:48 ID:YaQGaAna0
ちろっと
ほっときゃ乾くくらいな
945病弱名無しさん:2010/07/15(木) 21:22:59 ID:X+1jEHhV0
前のバイト(短くて3時間、長くて5時間トイレ行けない)が原因でなってしまって、
今も通院してる。
ぶっちゃけ薬がきいたのは最初だけで、
飲んでても調子悪い日も普通にあるけど、
怖くてなかなかやめられない。
最近はバイト辞めたのと、半身浴始めたのが功を奏したのか、だいぶ良くなったよ。
あと一歩な感じなので、ほかにやれる事ないか模索中。
946病弱名無しさん:2010/07/25(日) 10:40:39 ID:h0aTpm2O0
頻繁に尿意が来るけど、その場でぎゅってこらえれば収まってくれるかポロっと漏れるくらいで済んで
その後はいったん尿意が無くなるような症状って、頻尿の兆候なんでしょうか?
947病弱名無しさん:2010/07/25(日) 12:23:56 ID:DvxZIrv00
頻繁に尿意が来る=頻尿
948病弱名無しさん:2010/07/25(日) 14:13:49 ID:Kc8mqgyQO
真面目な話なんだが、小便の回数は多いが神経質だからか、前立腺炎等の泌尿器系の疾患が原因か判らない
常に下腹部に違和感はある。
949病弱名無しさん:2010/07/25(日) 16:12:43 ID:3KdZAZ8I0
泌尿器科へ
950病弱名無しさん:2010/07/26(月) 21:08:43 ID:VtRT4j6Q0
みんな元気?
951病弱名無しさん:2010/07/28(水) 00:54:31 ID:iGL4NeU40
(・∀・)元気元気!
夏で汗かく分水飲むんで 相変わらずトイレは近いぜ!w
952病弱名無しさん:2010/08/01(日) 04:00:23 ID:kDWZ3KpV0
夜中、ずっと尿意が治まらないよ〜
小便いってもいっても全然収まらない。
マジ全然寝れない。
それで毎日、自動車製造ラインで糞キツイ仕事。
ライン作業中は尿意感じないの。寝るときになるといつも尿意ある
だれか助けて!!
953病弱名無しさん:2010/08/01(日) 22:54:01 ID:2JprxsjV0
尿意よりも残尿感の方?
954病弱名無しさん:2010/08/02(月) 16:41:57 ID:/DmY38OZP
頻尿で病院行って 尿検査したら悪いとこなし
薬もなし
1番つらい
過敏性腸症群と頻尿
きつい もうやだ
955病弱名無しさん:2010/08/04(水) 00:19:07 ID:VX278JpCP
>>954
俺も検査で何も出なかった。薬も抗コリン薬もらったけど効かなくて
効かないって言ったら薬無しで小便日記つける事に
そんなことより今日明日眠れない事の方が辛くて気が狂いそうだ
鍼とか効くような事をたまに見かけるけど誰か鍼でよくなった、って
人いるのかな
956病弱名無しさん:2010/08/05(木) 09:32:12 ID:rfIuzrpP0
みんな一緒に頑張ろうよ!
957病弱名無しさん:2010/08/05(木) 12:32:47 ID:ystZU5jD0
>>954
尿検査だけで済ますとこはまずだめです
最低限エコーと腎レントゲンはしてもらって下さい
男性なら前立腺も
それで異常なしのときは心療内科へ
精神安定剤の服用で精神的負担は軽減します
過敏大腸も心療内科で相談に乗ってくれますので
お大事に
958病弱名無しさん:2010/08/05(木) 13:53:53 ID:iHSb1OJM0
>>957
エコーはしました
男です

>>955の方と同じように日記をつけてまた病院にきてと言われましたが
同じとこに通って進展はあるのでしょうか
959病弱名無しさん:2010/08/14(土) 13:30:37 ID:Ct2hkeh80
二日前から夜になると頻尿するようになりました・・・
尿意があるんですが、少ししか出ません・・・
その尿意のせいで夜眠れません・・・。
960病弱名無しさん:2010/08/14(土) 13:35:04 ID:dS+rZfb3P
とりあえず病院池
尿とエコー検査で問題出るようならスレ違いだ
961病弱名無しさん:2010/08/14(土) 20:49:49 ID:tPZXGydL0
>>959
なんだよ、今頻尿総合スレでレスしてきたばっかなのに
マルチはやめてよ不愉快だよ 
それにこのスレは心因性頻尿の人のためのスレ 
医者にも行かないで原因なんてわかるわけないよ 
まず検査して来なよ
962病弱名無しさん:2010/08/16(月) 09:59:00 ID:r6oTlT9Q0
頻尿が辛すぎて自殺した人っているのかな。
自分ものすごく死にたい。
963病弱名無しさん:2010/08/16(月) 11:37:46 ID:FYgroTsf0
泌尿器科だめなら精神科も逝ってみたら それからでも遅くはない
964病弱名無しさん:2010/08/19(木) 21:35:55 ID:V+fvNSNq0
免許の更新期限まで残り2週間
新宿までの電車もさることながら1時間の講習が恐すぎる・・・
965病弱名無しさん:2010/08/19(木) 22:00:20 ID:j80blF+Z0
だいじょーぶ、あたしは講習の途中でもトイレ行ったよ
早い時間に行って出口付近ゲットすればなんてことはないよ
966病弱名無しさん:2010/08/20(金) 20:49:10 ID:S9S/iq8bO
高2です。中1から悩んでます…

学校始まっちゃう(・ω・`)
967病弱名無しさん:2010/08/20(金) 22:31:47 ID:zkUfhbjxO
神経性頻尿になって2年半。今17歳だが高校へ行けない。
定時制高校の試験会場へすら行けなかった・・・もう最悪。

病院で薬を一応もらったが全部無くなった。また欲しいのですが病院までの道のりが不安

どうしたらいいですか?
968病弱名無しさん:2010/08/20(金) 23:15:24 ID:3H98nqX10
>>967
薬を処方してもらった病院が遠いのなら、近くで同じ薬を処方してくれる所を探せば
969病弱名無しさん:2010/08/21(土) 07:48:58 ID:TRqz+7Lm0
>>967
単位制の学校もいいよ 多分面談だけだからご両親と一緒に行って
事情を話してもらうといーよ 辛いだろうけど勉強はしといた方がいいよ!
970病弱名無しさん:2010/08/22(日) 11:45:53 ID:h7C8p5OeO
この症状を完治した人っているのかな…
希望が見えないorz
971病弱名無しさん:2010/08/22(日) 12:44:06 ID:4ImkPYjp0
折り合いをつけて付き合うつもりでいたほうがいいよ
気にすると治らない そんなもんだと思えそんなもん
972病弱名無しさん:2010/08/22(日) 14:47:26 ID:wqdblPXK0
自分体脂肪が多いんですけど、脂肪で膀胱が圧迫され
膀胱の容量が小さくなり、頻尿になるということは
ありうるのでしょうか。
973病弱名無しさん:2010/08/22(日) 15:56:28 ID:M+/St0DP0
膀胱炎のせいで生理の周期が狂うということはありうるのでしょうか。
974病弱名無しさん:2010/08/22(日) 16:21:58 ID:N/ZHV2DqO
最初五分の感覚で行きたくなってたけれど、訓練で一時間に増やせました。
尿漏れパッドをつければ三時間はもちます。
975病弱名無しさん:2010/08/22(日) 16:41:26 ID:dn2y7qbS0
>>973
スレチでは
976病弱名無しさん:2010/08/22(日) 16:43:11 ID:iC6Gyneh0
>>967
社会へ出たらどうすんだ?
977病弱名無しさん:2010/08/31(火) 17:14:04 ID:/oAEpY+j0
高2です

今年の7月くらいに発症して15分に一回くらい行きたくなる症状でした
泌尿器科に行ったんですが尿が出にくくなる薬をもらいました
無くなってしまったので名前とかはよく覚えてないです

私の場合学校にいるときに症状が現れるようで主に集会や授業の時が多いです
夏休みはもう終わって27日から学校に行っていて
まだテストしかない日程だったので寝てごまかしたりで今までは大丈夫でしたが明日から授業が始まってしまいます。
せめて授業時間の50分は耐えられるようになりたいのですが何か方法はありますか?
以前処方していただいた薬はあまり効かなかったのですがこういう薬は心療内科に行った方がいいんでしょうか
978病弱名無しさん:2010/09/08(水) 04:00:16 ID:leFg7woT0
東京台風の木曜に免許更新行ってくる
1時間の講習中に2-3回も「トイレいいですか?」って手を挙げるの恥ずかしいけど
そんな小さな事を気にする俺が恥ずかしいんだろうか
とりあえず今日から水分制限開始
979病弱名無しさん:2010/09/12(日) 15:48:26 ID:et1lhstl0
高3男子のものです。
夏(5月〜9月 晴天)になると学校では毎放課トイレに行っています。
体育とかだと良いのですが、教室の授業では恐怖感があります。
冬だと1時間半でかなりの尿意です。先日も雨が降った日は、
ここ最近の暑い日より尿の量が多くて不安になりました。
なぜ不安かというと、約2週間後に入試を控えているためです。
午前中に2時間我慢しなければなりません。
夏の晴天なら余裕なのですが、9月末という微妙な時期なのです。
それで、尿の量は摂った水分の量で変わると思うのですが、
大体何時間位前の摂取水分が尿となるのでしょうか?
それがわかれば制限することによってクリアできそうです。
980病弱名無しさん:2010/09/12(日) 20:16:04 ID:8SyXKfhw0
単純に何時間前と言うよりも、きっかけのような気もするなあ。コーヒーとかちょっと飲むとすぐ行きたくなるし
981>>979:2010/09/13(月) 00:11:41 ID:5zFajFBd0
確かに夏場でも大量の水分を摂ると、
2〜3時間後には行きたくなりますね。
でもそれだと、学校で午前中に尿が
出るのは辻褄が合わない気がします。
982病弱名無しさん:2010/09/13(月) 02:17:58 ID:cGCIZBAMP
皆は「おしっこ出るサイクルが短い」だけなのかな
自分おしっこ終わった直後からもずーっと尿意があるタイプの頻尿なんだけど
983病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:00:19 ID:GjEwDlRm0
膀胱炎じゃないの?
菌が出ないタイプのもあるよ
984病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:24:06 ID:cGCIZBAMP
尿検査は何度かしてて、オールクリアだったし
抗炎症剤も貰ったけどきかなかったんだよねー
もちろんエコーもクリア
985病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:34:24 ID:GjEwDlRm0
内視鏡は?
内視鏡で見たら中にカビみたいのが生えてたって症例もあるよ
986病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:37:29 ID:K4aHn4lW0
>>982
頻尿と言うより残尿感じゃないのか
987病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:42:11 ID:GjEwDlRm0
それか膀胱の内部の神経が過敏でちょっとの刺激が気になるのかも
988病弱名無しさん
>>982
残尿感とは違って常時尿意があるとしか言えないんだ...
薬飲まないと夜も眠れないくらいで
おしっこした直後に残尿測ってもほぼ0だったし

原因不明で2ヶ月くらい。内視鏡やってもらったほうがいいのかねぇ