頻尿の悩み総合スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
頻尿の悩み総合スレ5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1180495283/

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.11 for 携帯
http://mirror.k2.xrea.com/i/
2病弱名無しさん:2008/03/02(日) 22:59:24 ID:twW+WuME0
2ょう
3病弱名無し三鳥:2008/03/03(月) 01:01:44 ID:Dr+htE740
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2008/03/03(月) 16:41:41 ID:DNiGIKWl0
お4っこー
5病弱名無しさん:2008/03/03(月) 17:04:09 ID:DNiGIKWl0
おお1乙
トイレ行ってくる
6病弱名無しさん:2008/03/03(月) 23:10:22 ID:8m+l5iIZ0
1さん乙!
7病弱名無しさん:2008/03/03(月) 23:12:12 ID:8m+l5iIZ0
低周波治療器で治る。

左の腎臓にN極、膀胱上部にS極を貼って15分間「もむ」モードで刺激。
次に、
右の腎臓にN極、膀胱下部にS極を貼って15分間「もむ」モードで刺激。
これを毎日続ける。
治る。
オレは治った。信じるか信じないかはアナタしだい。

これ↑効いたので貼っておきます。
8病弱名無しさん:2008/03/04(火) 13:32:20 ID:EyKyObLX0
腰痛でロキソニン常用してるんだけど、ここ最近瀕尿。
ちょっとロキ服用停止したら、だいぶマシになったっぽい。

でも腰痛も恐いし、、、どうだか、、、
9病弱名無しさん:2008/03/04(火) 21:54:38 ID:XrMuG9E90
それは排泄障害だね。ヘルニアが膀胱の神経押してませんか?
10病弱名無しさん:2008/03/04(火) 21:57:09 ID:qKEZdyZn0
今日の本当は怖いたけしの家庭の医学見てて胸が苦しくなった・・・
11病弱名無しさん:2008/03/04(火) 23:25:05 ID:K4mae250O
大学の授業は90分なわけだが、途中で抜けられたりするのかな?
大学による?
12病弱名無しさん:2008/03/05(水) 01:19:22 ID:XK0R7eZ30
>>11
992 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 17:48:10 ID:XIe1vqwL0
大学の90分授業耐える自信ないわ('A`)
あー大学行きたくねぇ・・・

993 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 21:02:24 ID:zs/PcrI40
大丈夫
大学は途中で勝手にトイレいっていいから
俺は行ってる

ただ・・俺は外国語学部逝きだから、少人数制のクラス大量にありそう。オワタ
13病弱名無しさん:2008/03/05(水) 09:03:04 ID:PX6XHnikO
>>12
dクス
安心した
14病弱名無しさん:2008/03/05(水) 09:22:40 ID:ipfiWxe80
>>9
ヘルニアって言われなかったんですよ。
筋肉かどうとか言われました、ロキ服用減らした方がいいですか?
15病弱名無しさん:2008/03/05(水) 10:45:56 ID:9R02t/3W0
寝る時お腹を湯たんぽで温めて
漢方飲んでたらいつの間にか治ってた。
16病弱名無しさん:2008/03/05(水) 13:28:50 ID:UoHpBoiaP
試しにクラシエの漢方薬かってみた。

車いすで頻尿だと地獄だ
トイレまで片道20分かかるし何回かおしっこがまにあわずに
このとしでおしっこもらした

おやにおしっこもらしたから着替え持ってきてというのは
屈辱的
17病弱名無しさん:2008/03/05(水) 13:59:37 ID:bA+A9Skt0
>>15
低温火傷に注意
18病弱名無しさん:2008/03/05(水) 20:33:06 ID:lyXYdWlgO
ためしてガッテンで尿漏れとかやってます!
19病弱名無しさん:2008/03/05(水) 21:50:15 ID:UoHpBoiaP
ためしてガッテンみたよ

瀕尿にはガマンの練習がいいのか(膀胱炎は除く)

漏らしたらトラウマになりそうだ
ちなみに入院時くだ挿してるからそのまま
オシッコしていいと言われたけど抵抗あって
オシッコできずに膀胱炎になったな
2016:2008/03/05(水) 21:53:38 ID:UoHpBoiaP
ちなみに漢方薬は自分の体質にはあわずに
効果なかった。
21病弱名無しさん:2008/03/05(水) 22:29:35 ID:1eWPdZr90
膣のあたりを締める感じのイメトレを男がやってみる。
22病弱名無しさん:2008/03/06(木) 20:23:29 ID:L8RsKkAs0
がんばれ
23病弱名無しさん:2008/03/07(金) 14:02:44 ID:9GhCPjcm0
家庭不和が原因で小学生の時頻尿になり、高校ぐらいまで
かなり苦労したけど、大学や就職・・大人になるにつれ、
家にいる時間が減ってきたらだんだん治ってきました。
結婚して家を出た今は全然平気です(3〜4時間はもつ)

朝礼や授業中、修学旅行、レストランでのマナー教室
映画、卒業式etc つらかったけど
こうして治った人もいるからがんばってください。
24病弱名無しさん:2008/03/07(金) 18:37:26 ID:at4YyM930
22歳男です。
最近トイレに行く回数が増えた気がします。
朝5時ごろ起きて、夜12時ごろ寝るまでに5〜6回
排尿しているんですが、これは頻尿なのでしょうか?
25病弱名無しさん:2008/03/07(金) 19:58:54 ID:cBYHfhz7P
ちがう
26病弱名無しさん:2008/03/07(金) 23:16:08 ID:Sc2abVJh0
>>24
頻尿を舐めんな
27病弱名無しさん:2008/03/08(土) 00:08:51 ID:Fd3HMkhS0
確かになめすぎだ
そんなんならもう天国だ
28病弱名無しさん:2008/03/08(土) 00:43:07 ID:VPjTtml50
トイレ行きたいがためにわざとやたらコーヒー飲む。そんなやつ身近にいませんか?仕事なめてるやつ。
29病弱名無しさん:2008/03/08(土) 06:32:52 ID:KHMyyUVn0
頻尿って何回以上からなんでしょうか?
あと正常、平均はどのくらいなんだろ、7、8回かな?
30病弱名無しさん:2008/03/08(土) 08:19:05 ID:pqYb+cPL0
頻尿で睡眠障害だ・・・夜中シッコで起きたら寝れない
同じひといますか?
31病弱名無しさん:2008/03/09(日) 22:43:29 ID:KQQrF/p/0
トイレ行っちゃったトイレ行っちゃった20キロくらいからトイレトイレトイレって。

今日の高橋尚子見た?みんなもトイレ行きたくなったらいつでも行っていいんだよ。
32病弱名無しさん:2008/03/10(月) 21:43:48 ID:86d9tSw60
トイレ行ったから遅れたんだね。後で知った。
33病弱名無しさん:2008/03/10(月) 23:13:10 ID:MvWu7CMX0
いや、トイレ行った後は追い上げてむしろ速かった。
先頭集団脱落はトイレに入るずっと前。トイレ我慢しながら走ってて速く走れなかったと考えるのが
妥当だね。おしっこ我慢してる時の何も出来ない状況は分かるでしょ。
34病弱名無しさん:2008/03/11(火) 22:18:39 ID:v9RG4e1J0
10年位前からトイレ回数は人より多いかなとは思ってきたけど
1年くらい前から1日昼夜問わず30回以上はおしっこ
しかも切れがわるく終了したと思ってもパンツの中でじわぁっと。。。
夜中には何度もトイレに起きて睡眠不足なのか
昼間仕事中に車に乗って揺られてるような感覚(椅子に座ってても)
恥ずかしくて病院を敬遠してたけどそろそろ行ったほうがいいのかなぁ…
35病弱名無しさん:2008/03/13(木) 11:41:42 ID:jp53RBufO
車に乗ると特に頻尿が激しい。
1時間なんて持たない。
だから昨日のドライブデートはかなり恥をさらした。

もちろん夜中も1〜3回トイレに起きる。
いよいよ泌尿器科行きかな。
36病弱名無しさん:2008/03/13(木) 13:12:46 ID:xSNkBB0j0
頻尿でトイレ何度も行くことを恥と感じるような人とは別れたほうが良い。
ろくなやつじゃないだろ?
37病弱名無しさん:2008/03/13(木) 17:22:25 ID:jp53RBufO
「う〜ん、なんだろな…」
と言われた。
38病弱名無しさん:2008/03/14(金) 11:42:43 ID:nKkUgdTZ0
直ちに別れた方がいい。そんなやつと一緒にいても幸せになれない。
39病弱名無しさん:2008/03/14(金) 22:03:47 ID:M1u8FXan0
ただでさえ頻尿気味の上、ウェイトトレーニングはじめて水分一杯とるようになってますます酷くなった

トレ後しばらくは15分に一回のペースで排尿してるよ・・・
40病弱名無しさん:2008/03/14(金) 22:57:16 ID:7roYvvySO
頻尿治った。1日10回以上が3、4回程度になった
緊張と精神不安がなくなったからかな

今の悩みはもっぱら花粉症と早漏…
41病弱名無しさん:2008/03/14(金) 23:42:04 ID:PeHUsP52O
なにかと出やすい体質。
42病弱名無しさん:2008/03/15(土) 02:23:26 ID:wCAeE2KAO
卒業式2時間以上とか死ねと言うのか
おい冗談抜きでヤバいヤバいヤバい
どうするか脱出不可能な状況だぞ危険
ひたすら爪を指に突き立てて待つのか
考えたくねええええええええええええ
43病弱名無しさん:2008/03/15(土) 04:07:20 ID:MKQxygp50
1日3,4回って逆に少なすぎないか?
44病弱名無しさん:2008/03/15(土) 04:40:46 ID:BH4eKyV1O
>>43
10以上の頃もそんな水飲んでなかったがさらに飲まなくなった

確かに少ないな。今度はそっちの病気かもw
45病弱名無しさん:2008/03/15(土) 06:39:52 ID:Z5jM72pv0
>>30
ノシ
自分の場合は夜中の3時頃必ず目が覚めてトイレ行ってその後2時間くらい寝れるけど....
市販の漢方薬とか試してみたら日中の頻尿は収まるんだけど夜中に必ずトイレに起きてしまう
46病弱名無しさん:2008/03/15(土) 15:48:07 ID:awkCufJW0
「またトイレかよ…」
47病弱名無しさん:2008/03/15(土) 15:55:17 ID:EPdxRSh30
このレスを見た人は
必ず一年以内に病気になります
そしてうざがられ
必ず不幸になります
あなたしだいです
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204557768/l50
に行って
瞬間に考えたエロい事を三回書いてください
たとえば

いくいくいく〜もうだっ

とかです
あなたしだいです
病気はつらいですよ〜
48病弱名無しさん:2008/03/15(土) 19:25:02 ID:wCAeE2KAO
卒業式終了
俺の勝ち!!!
自信ついたわ
49病弱名無しさん:2008/03/17(月) 17:50:21 ID:Xh7NmWDv0
>>45
なんていう漢方薬?
俺夜は絶対にトイレには起きないんだけど
昼間はすさまじいんだよな…
50病弱名無しさん:2008/03/17(月) 17:53:56 ID:Xh7NmWDv0
あと頻尿に効く食べ物とかあるのかな。
焼いた銀杏は結構効き目はあったんだけどさ。
ほかに知ってたら教えてください
51病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:14:36 ID:5xlH9dHxO
しょうが湯 きんかん湯 たんぽぽ珈琲 柚子茶 梅酒お湯割り
52病弱名無しさん:2008/03/19(水) 23:22:32 ID:iHo9W9PK0
お前ら水分摂りすぎ。おしっこが出てしょうがないってんなら、水分摂る量
減らせばいいだけの話。そうすればおしっこなんて出そうと思ったって
出るもんじゃない。
53病弱名無しさん:2008/03/20(木) 09:20:51 ID:UF9xp4QdO
>>52
おまえが頻尿のことわかってない。さよなら
54病弱名無しさん:2008/03/20(木) 09:35:39 ID:N7jnVGgIO
残尿感や出す時の痛みはないけどトイレが一時間もたない…って頻尿になるんかな?
55病弱名無しさん:2008/03/20(木) 12:24:00 ID:GMx/Nh790
白いおしっこみたいのが一分もしないうちに出ちゃうんだけどひんにょうですか
56病弱名無しさん:2008/03/20(木) 13:04:28 ID:v5tBmkUI0
心因性の治し方はないんだろうか
バイトとかしてみたいけど休憩中以外は行っちゃいけないらしいし心配だ・・・
57病弱名無しさん:2008/03/20(木) 14:08:14 ID:cnx8DVem0
眠ってる間は何時間もトイレ行かなくても平気なのに起きてるとすぐ行きたくなる
膀胱には異常なくて神経性みたいだけど最近余計に酷くなってる気がする
58病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:10:03 ID:q2Ti62NvO
おしっこした後 残尿感でめっちゃイライラする…
そんな時温かい飲み物飲むと マシになる。

59病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:37:09 ID:Z/5EVrzk0
だからお前ら水分控えろって。イライラするほど残尿感があるのに
さらに水分摂るって馬鹿じゃね?温かかろうがなんだろうが
水分=おしっこの素であることに変わりはない。
60病弱名無しさん:2008/03/22(土) 00:00:27 ID:q2Ti62NvO
>>59 頻尿を治すには水分を多くとる
61病弱名無しさん:2008/03/22(土) 00:12:43 ID:GOGTxP5S0
>>60
それって膀胱炎の治療法だべ?
62病弱名無しさん:2008/03/22(土) 02:20:30 ID:sDL8MKgR0
>>59
水分摂らなくてもおしっこ出まくりですが
63病弱名無しさん:2008/03/22(土) 22:26:19 ID:FEOQZnXVO
とにかく>>59は頻尿をよく知らないでここに来てるんだよ。
64病弱名無しさん:2008/03/23(日) 16:08:44 ID:ow9bacmS0
世の中には自分の意思ではどうにもならない病気で苦しんでいる人もいる。
それに比べて頻尿は水分さえ摂らなければいい。お前ら幸せだよ。
贅沢病の一種だな。
65病弱名無しさん:2008/03/23(日) 16:14:28 ID:C8tSWVy30
水分摂りしぶるとほかの病気になりそうだが
66病弱名無しさん:2008/03/24(月) 04:46:35 ID:2GPr763RO
頻尿の上に残尿感がスゴイから、寝る前のトイレは一滴残らず出し切ろうと必死になっちゃうw
67病弱名無しさん:2008/03/24(月) 17:01:49 ID:5eZIDV6U0
カフェラテのんだらまじで5分もたなくて何十回といく・・
でもすきだから飲んじゃうんだよね
68病弱名無しさん:2008/03/24(月) 17:22:04 ID:LkQqicQ40
普段は心因性だけど、ビール飲むと一杯ごとにトイレ行く。
そして飲んだ分がそのまま出る。
まあ酒の席だからいいけどさ。。
だから酒の席では2人で真剣な話とか無理。
3時間くらいトイレ行かない人いるけど信じられん…。
69病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:00:21 ID:pRcSWCT60
ビール飲むとスイッチ入る
10分おきに凄い量が出る
70病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:15:49 ID:PwhGPsiN0
だめだ。50分の授業でもたない。
水分を摂ろうが摂るまいが、一寸でも「ヤバいんじゃないか。」と思うと
脳内パニック状態までいってしまう・・・。
幸い粗相をしたことはないけど、薬も効かないし・・辛ぇ。
71病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:46:06 ID:rl+8VyhyO
>>70
つらいね。
気休めでもいいから病院で薬もらってのんだ方がいーよ

話かわるけど大食いの人ってあんな食べて飲んでトイレいきたくならないんだろうか?
72病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:52:36 ID:G5ArtaX00
脳内パニックはかなりわかる
試験とか特にそうなんだよな
73病弱名無しさん:2008/03/25(火) 00:46:34 ID:NbmNv2yy0
車とか電車とかパニックですよ
74病弱名無しさん:2008/03/25(火) 00:59:00 ID:av7MmWpM0
こないだ電車のったら人身事故でしばらく発車せず、耐えられず、すみません降ろして
〜! って満員車内から脱出 いやになちゃったよ
75病弱名無しさん:2008/03/25(火) 01:39:47 ID:EMsYDvfQ0
今学生で4月からシスアドの試験があるんだが、マジで怖い。2時間30分も耐えられないし。
76病弱名無しさん:2008/03/25(火) 04:55:11 ID:UQRckeHW0
俺はもうTOEICは諦めて毎回トイレ行くことにした。
そうしたほうが気持ちが楽になった。
ただ学生の試験管がしっかり見てないから手を挙げても気づかないんだよな
そこはしっかり見ててほしい
77病弱名無しさん:2008/03/25(火) 12:16:35 ID:Ptv19E+X0
>>75
シスアドじゃないけど情報処理試験は2度受けた事あるけど長いよね…。
でも途中でトイレ退出してもいいみたいだからがんばって!
7870:2008/03/25(火) 21:26:36 ID:VcOwyK530
>>71
泌尿器科に行って薬を一応貰ってはいるんですけど
如何せん精神的な問題なので・・
今度精神科にでもかかってみようと思ってます。

同じ症状の人も何人も居らっしゃるんですね。
あまり悲観せずに気長に頑張りましょう。
79病弱名無しさん:2008/03/25(火) 21:50:31 ID:ebjFkRZDO
>>66
それわかるわw
80病弱名無しさん:2008/03/25(火) 22:17:05 ID:WI+bkPjWO
映画館、新幹線、飛行機では通路側の席しか座れない。
81病弱名無しさん:2008/03/25(火) 22:49:03 ID:e5nDlhzMO
>>80
わかる。
私も通路側。
82病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:01:44 ID:DrP8V2aL0
狭い会議室とかでも俺は入り口の席に座る何が何でも
83病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:28:48 ID:XqhTCAJS0
バスツアーとか絶対無理
GWお盆年末年始の渋滞ニュースを家で見るだけでもゾッとする
84病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:42:23 ID:UKAAtAhk0
なんでこんな体になっちまったんだろうな

精神的にかなり参るわ
85病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:52:59 ID:atCbpJCx0
辛いけど頑張って女の子とスキー場行きました。渋滞ぎみ辛かった!!!
ホントに・・。 早く頻尿改善したい。涙。
86病弱名無しさん:2008/03/26(水) 02:34:45 ID:4KwKJP5bO
受験も卒業式もなんとか乗り越えた!
次は入学式とか合宿とか新しい環境とかが敵
敵多いよ(´・ω・`)

最近周りの友達で心因性っぽくなってきた人が何人かいるんだけど
こういうのもうつる物なんかね
87病弱名無しさん:2008/03/26(水) 13:36:42 ID:nS9DIvioO
今朝7時に起きてからお昼まで、8〜10回はしました

こんな自分が無謀にも今度ドームにライブにいくんです;
トイレ一時間待ちらしい…。

おしっこが止まるオススメの薬とかありますか?
バップフォーとかベシケアとかよく聞くんですけど

あぁ〜男になって立ちションしたい!
88病弱名無しさん:2008/03/26(水) 14:42:14 ID:1vB59Yhn0
おとな用オムツしとき
恥ずかしいとか言ってらんないよ
89病弱名無しさん:2008/03/26(水) 15:09:48 ID:AY19trVsP
>>87

そんなに頻繁だと結構辛いですね
90病弱名無しさん:2008/03/26(水) 15:35:30 ID:yIEz1mL3O
私も6年間心因性頻尿だけど、今の辛い気持ちも悩みも、きっといつかは報われる日が来るって信じてる。

とりあえず今は入社式に向けて、自分の限界までおしっこ我慢する訓練してます。
それでもやっぱり、家から出ると1時間しかもたないんだけども(´・ω・`)
入社式は万が一のためにオムツしてきます。

みんな、一緒にがんばろーよヾ(´ω`=´ω`)ノ
91病弱名無しさん:2008/03/26(水) 15:44:26 ID:UKAAtAhk0
>>87
俺はベシケア効果なかったなー
92病弱名無しさん:2008/03/26(水) 15:46:10 ID:IUzs7/cW0
>>87
全男を敵に回した。
お前も野ションすりゃいいじゃん。出来るなら。
93病弱名無しさん:2008/03/26(水) 15:51:39 ID:+AdWNeTGO
私もベシケア効果なかった
次に処方されたポラキスってやつはベシケアよりも効果あった
94病弱名無しさん:2008/03/27(木) 01:14:53 ID:86wQ0hwV0
ポラキス
概説 膀胱の収縮をおさえるお薬です。頻尿や尿失禁の治療に用います。
作用 膀胱が勝手に収縮するのをおさえる作用があります。また、膀胱の筋肉がゆるみ容量が大きくなるので、たくさん尿がためられるようになります。そのような作用から、頻尿や尿意切迫感、尿失禁の治療に用いられています。
特徴 薬理的には抗コリン薬に分類されます。いろいろな原因で生じる頻尿や尿失禁の対症療法薬として広く用いられています
とのことです。
95病弱名無しさん:2008/03/27(木) 04:47:49 ID:k8A7bi230
>>87
ふざけんなよ淫乱女。立ちションしたら何だってんだよ。
通路に出てそのまましゃーしゃー垂れ流せるとでも思ってんのか?
馬鹿か?男だろうが女だろうが同じように頻尿はつらいんだよ。
分かったかこのしょんべんまみれの腐れマンコが。
96病弱名無しさん:2008/03/27(木) 08:41:05 ID:GR6/mOSP0
test
97病弱名無しさん:2008/03/27(木) 11:29:52 ID:n5DnpUcc0
>>95
言い過ぎだボケ
98病弱名無しさん:2008/03/27(木) 13:41:05 ID:QGaWvKE+O
>>92
できるなら野ションしたいですよ
男性はトイレもすいてるし、流れも早い
ホールでたら草村やビルの影で立ちションしてますよ
野ションは誰かに隠してもらわないとできないからうらやましいと書いた

>>95
何故 淫乱呼ばわりかわからん
普通に歩いてても立ちションしてる奴結構いてるし
立ちションと書いただけで淫乱?

99病弱名無しさん:2008/03/27(木) 13:41:51 ID:QGaWvKE+O
>>92
野ション…できるならしたいですよ
男性はトイレもすいてるし、流れも早い
ホールでたら草村やビルの影で立ちションしてますよ
野ションは誰かに隠してもらわないとできないからうらやましい

>>95
何故 淫乱呼ばわりかわからん
普通に歩いてても立ちションしてる奴結構いてるし
立ちションと書いただけで淫乱?

100病弱名無しさん:2008/03/27(木) 21:48:57 ID:rUZMKuhi0
>>98
自分が頻尿で辛いのに、他人の男性の辛さがわからないの?
普通は立ちションなんて出来ないし、出来るくらいの神経の図太さなら頻尿じゃないかもしれない。

それに羞恥心は男の女も関係ない。
立ちションしてる男が女になってもするだろうし、
あなたのように野ションが恥ずかしいと思うなら男になっても恥ずかしいと思うはず。

男子トイレが女子トイレより流れも早くて空きやすいのは事実だけど、
だからといって冒頭で言ったように「隣の芝生は青い」とか言わない方がいいよ。
ここには男も女もいるんだから相手の事も考えよう。
101病弱名無しさん:2008/03/27(木) 23:47:49 ID:6UVBKOVNO
男性トイレの方が流れ早いよね。
女トイレはどこいってもトイレいっつも込んでるし時間かかるし自分でもうざいわー
102病弱名無しさん:2008/03/28(金) 02:47:49 ID:LN+2QX2F0
久々にこの板に来てみた。
みんな頑張れよ〜適度に。
103病弱名無しさん:2008/03/28(金) 04:51:44 ID:zCriwVmb0
お前にがんばれなどと言われる筋合いはない。がんばれという一言が大きなプレッシャーに
なることだってある。余計なことを言うな。

そう思うだろ?淫乱女>>98
104病弱名無しさん:2008/03/28(金) 21:50:09 ID:7VDASSPW0
誰もいなくなったか
105病弱名無しさん:2008/03/29(土) 01:05:58 ID:1+OUj7g90
適度に。これ大事。
106病弱名無しさん:2008/03/30(日) 02:50:25 ID:QvgZ/eQh0
なんで適度にがんばる必要があるの?
全然がんばらなくたって別にいいじゃん。
107病弱名無しさん:2008/03/30(日) 19:41:23 ID:Omir9ciI0
昔、寝てるときにトイレに行きたくなって、眠いからそのまま我慢してたら
起きたあとすごい痛かった。
痛みは1日で引いたんだけど、それ以来トイレが近くなった。
どうすれば治る?
健康診断の問診のときついでに言おうと思ってて毎年忘れちゃう・・・
108病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:10:43 ID:QvgZ/eQh0
健康診断の問診で言っても仕方ないんじゃない?
医者行けって言われるだけでしょ。
109病弱名無しさん:2008/03/31(月) 00:43:20 ID:4HH0qjXe0
心療内科行くにしてもなんて言って受診すればいいのか悩む…。
先生には言うしかないけど受付のお姉さんとかに言うとき恥ずかしすぎる。
総合病院で泌尿器科でみてもらった時も恥ずかしくて死にそうだった。

「初診なんですが…」
「何科を受けますか?」
「泌尿器科を…」
「ではこちらに記入して提出してください」
「(頻尿と書いて提出)」
「(受付のお姉さんが全部確認)ではお待ちください」

この流れだけでも恥ずかしかったのに総合病院だから案内された先でも泌尿器科の受付のお姉さんがいて同じようなやりとり。
尿検査とかは別に恥ずかしくなかったけど、”頻尿”ってことで受診するのが恥ずかしい。
110病弱名無しさん:2008/03/31(月) 01:31:58 ID:v9EN5y6c0
>>109
頻尿って書かないで排泄障害とかで
111病弱名無しさん:2008/03/31(月) 12:56:43 ID:YXVWZE4sO
頻尿くらいで恥ずかしがるなんて思春期だなW
112病弱名無しさん:2008/03/31(月) 17:07:16 ID:umrP2uyKO
春休み入ってから毎日バイト…。
食品系の工場での仕事だからそんなに厳しくないし、トイレも自由なんだけどさ
毎日毎日頻繁にトイレ行ってたらみんなの迷惑になりそうで行けない。
お陰でしょっちゅうもらしてしまう。

はぁ…明日もまた辛いのかな(´・ω・)
113病弱名無しさん:2008/03/31(月) 19:54:48 ID:aFjbH75P0
>お陰でしょっちゅうもらしてしまう。
  _, ._
( ゚ Д゚)
114病弱名無しさん:2008/04/01(火) 03:40:28 ID:KfCSO+EbO
まだ17なのに頻尿…orz
寝る前がひどい
115病弱名無しさん:2008/04/01(火) 05:23:18 ID:9UXeq1Eq0
>>114
俺は小学校からだ。
きついけど少しずつ治していこうぜ
116病弱名無しさん:2008/04/02(水) 09:20:29 ID:jFW2VuR90
今日は自分以外の家族みんなでお弁当持って近くの公園に花見だって。
誘われたけどいつもどおり断った。
「付き合い悪いんだから」
っていつもどおり言われた。
あーあ。行きたいな。
117病弱名無しさん:2008/04/03(木) 19:00:40 ID:ix776p6+0
大学の講義って抜け出せるよね?
118病弱名無しさん:2008/04/03(木) 19:36:48 ID:8qx/wOea0
大学は基本的に、他の学生に迷惑をかけない限りにおいて、何をやるのも自由だよ。
119病弱名無しさん:2008/04/04(金) 18:19:27 ID:zjd1hzLO0
24歳だけど最近寝る前の頻尿がやばくなってきた
まじでどうにかしたい
120病弱名無しさん:2008/04/05(土) 13:35:34 ID:bg30E5sUO
俺なんて布団に入って30分に七回くらいトイレに行くことがあるぞ
121病弱名無しさん:2008/04/05(土) 15:32:03 ID:5J7z9VYZ0
お、お、おれなんて10かいいったぞ。
122病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:08:33 ID:okrxC3sbO
何で周りの人の目は冷たいんだろう、笑ってほしいし、一回体験してほしい
自分も治ってほしいし
ここにいる人達にも治ってほしい
123病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:23:36 ID:Fs5lltJ10
小学校の時漏らしたのがきっかけで中学卒業ぐらいまで頻尿だった。
高校になって精神性多汗症で悩むようになったら治った。
嬉しいような悲しいような・・・。
124病弱名無しさん:2008/04/07(月) 09:37:46 ID:FXhlO60U0
体内水分量が多いんだろうな
125病弱名無しさん:2008/04/07(月) 09:52:22 ID:WCpwSzRbO
高校の時10分も我慢出来ず授業に出られなかった自分が
今はバイト中7時間も我慢出来る
高校生活、楽しかったように見えて実はけっこうストレス感じてたのかな
友達だけでなく、クラスのみんなも笑うどころかすごく心配してくれて優しかったのに
126病弱名無しさん:2008/04/07(月) 12:49:02 ID:doo22UTW0
7時間小便出さないって普通なの?まともなの?俺小さいころからお便所行ってばっかり
だったから分かんないんだけど。
127病弱名無しさん:2008/04/07(月) 14:44:22 ID:WCpwSzRbO
ものすごく無理してる。

バイト中は、
トイレ行きたすぎて死にたい
   ↓
膀胱ものすごく痛い

忙しくて抜け出せない

感覚無くなる って感じ
神経性頻尿だったから膀胱自体に問題はないみたいなんだけどそのうち膀胱炎になりそう
ただ度胸はついたけど
128病弱名無しさん:2008/04/07(月) 15:26:47 ID:doo22UTW0
忙しくても抜け出してお便所に行くべきだ。絶対この先の長い人生のうちに
具合が悪くなる。健康っていうのは若いうちからの積み重ねだよ。
とか言って見たりして。
129病弱名無しさん:2008/04/07(月) 20:48:31 ID:VuG96MY10
7時間トイレに行けないバイトとか異常だよ。
130病弱名無しさん:2008/04/07(月) 21:22:42 ID:YNwMJ/b60
イチゴ狩りとかみかん狩りとか絶対行けないよね・・・
131病弱名無しさん:2008/04/08(火) 00:02:18 ID:WCpwSzRbO
>>128
ありがとう。
元々トイレ近いから今の状態はかなりきついんだ。
無理しすぎないようにするよ。
>>129
いや、行けないわけじゃないんだ。
職場の人は優しいからみんな「大丈夫、行ってきていいよ」って言ってくれるんだけど、やっぱり混んでる時間帯に入った時は申し訳なくて気をつかっちゃうんだ。
暇な時間帯はお言葉に甘えてちゃんとトイレ行ってるよ。

自分のアイディがトイレ(WC)なことに今気付いた
132病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:01:00 ID:AUnM8n1x0
セッ○スのとき、尿意をもよおすとまじで困る。
いくどころではなくなる。
133病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:23:07 ID:aBfFZ7At0
>>130
隠れて立ちションすればいい
134病弱名無しさん:2008/04/11(金) 00:25:58 ID:ASoJWJCKO
ここ一週間前くらいから頻尿になりました。
最初は性欲過多かと思って何かある前はヌくようにしてみたんですが、一日に三回しても収まりませんでした。
動いてるときはそうでもないんですが、椅子に座ったりしているとすぐに意識が下腹部に集中して他のことに気がいかなくなります。
ちょくちょくトイレ行ってみてもチョロっと出るくらいで、すぐに尿意?が戻ってきます。
ちなみに性欲過多と思った理由は、尿にカウパーが混ざってとろみがあるときがあるからです。けど勃起はしてません。
なんか、もよおす度にトイレに行っていると尿道がますます弛くなっていく気がして不安です。
どなたか似た症状の方で解決方法を知っている人はいませんか?
135病弱名無しさん:2008/04/11(金) 06:34:44 ID:mEyy2WP60
>>132
漏らせばよい。
「漏らすほど感じてくれたんだ」と、大多数の男は勘違いして喜んでくれる。
136病弱名無しさん:2008/04/11(金) 10:20:51 ID:UbaqlUjW0
おんな、・・・なのか?
137病弱名無しさん:2008/04/11(金) 20:53:15 ID:WkoDkrUo0
水風船wwwww
138病弱名無しさん:2008/04/11(金) 21:06:42 ID:UDrJztoZ0
休み時間のたびにトイレ行かなきゃならんのが悲しすぎる
ああうぜえ
139病弱名無しさん:2008/04/12(土) 01:08:00 ID:4Dmj4gAZ0
先日の8チャンのハピフルってテレビ番組が、おしっこについてだった。
録画したのでさっき見たんだけど、出てた医者が「膀胱炎になるから我慢しちゃいけない」って。
でも、自分は病院では「我慢しても膀胱炎にはならないから我慢して」と言われた。
もう病院には行ってないから確かめられないんだけど、どっちが正しいの?
それとも、こういうのって、医者によって見解が違うものなにかね。
現在、膀胱訓練でおしっこを我慢中なので、ちょっと不安・・・。
140病弱名無しさん:2008/04/12(土) 02:26:47 ID:/+k1RG9j0
>>139
テレビの言うことなんて話半分でいいんだよ。
ましてやハピフルなんてバラエティを信じるなんて…w
その番組見たけど他も結構適当だったよね。
最近は下ネタで実況スレを盛り上げてる番組だけどw
141病弱名無しさん:2008/04/12(土) 06:33:54 ID:dCXRelv0P
勘違いしてる人が多いけどおしっこを我慢すると膀胱炎になるというのは間違い
膀胱炎の人はおしっこを我慢するのは良くない

ただしおしっこを我慢して水分が少ないと
脱水症状になるというのは本当

ジレンマ多すぎてどうすりゃいいんだよ ってかんじだけど。
142病弱名無しさん:2008/04/13(日) 19:16:01 ID:hoPeWCjG0
NHKでやってたけど、ビールを飲むとトイレが近くなるのは、
体内の水分の割合を調節するものが狂って、排泄し無くてもいい量まで出てしまうらしい。
だから飲んだ分以上出るんだって。

だから自律神経がやられてたら同じように出なくていい分まで出るようになっちゃうのかな?と
素人考えで思った。
143病弱名無しさん:2008/04/13(日) 19:36:28 ID:WLxSkCW20
素人は黙っていなさい。
144病弱名無しさん:2008/04/13(日) 20:51:13 ID:hoPeWCjG0
>>143
では先生教えてください
145病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:44:59 ID:W8ChNXb8O
おれもかなり近い。
二年前に鬱病になってからひどくなったが仕事の時は基本いけないのでつらい。

飲み物控えてる。
146病弱名無しさん:2008/04/13(日) 22:11:52 ID:LtvFrsmt0
>>120
あるある。で、その都度滝のように出るんだ。泣きたくなる。
147病弱名無しさん:2008/04/13(日) 22:38:49 ID:WLxSkCW20
>>144
水分を控えなさい。
148病弱名無しさん:2008/04/14(月) 01:05:31 ID:dd3AjHME0
今までの麦茶を全部水に変えたら結構変わった

お茶類は駄目って知ってても飲んでたからな
149あい:2008/04/14(月) 04:02:00 ID:8w21OXz/O
何か、いい薬ないですか?
トイレ近くてもう腹立つ
150病弱名無しさん:2008/04/14(月) 07:40:18 ID:10iy2NV9O
>>147
ここは、控えてるにも関わらずトイレが近い人の集まりだと思います先生
前日から飲まなくって食事もパンとか水分少ないものしか食べてなくてもバスに乗ったら全然我慢出来ないんです
そういうもんです

>>148
わたしは水の方が駄目だな
飲んだ分がそのままストンと出てくる
ジュースとかスープなら体内に留まる気がする

ちなみにわたし>>125なんだけど
専門入学したとたんまた近くなって吹いた
大学と違って授業中無断で抜け出せないから困った
151病弱名無しさん:2008/04/14(月) 09:37:37 ID:4g0vGsBP0
コーラを1.5L一気飲みするとすぐオシッコしたくなる
152病弱名無しさん:2008/04/14(月) 10:06:59 ID:dd3AjHME0
>>151
なんでもそんだけ飲めばそうなるわ!
153病弱名無しさん:2008/04/14(月) 13:46:52 ID:4g0vGsBP0
そういうもんか、ずっと頻尿だと思って悩んでたよ
154病弱名無しさん:2008/04/15(火) 16:30:02 ID:ElUeqon40
結局このスレのやつらみんなその程度だろ。

結論:水分控えりゃ頻尿なんて治る。
155病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:04:20 ID:T1yZOmjr0
控えるって、量が分からないと、どうしようもないよね。
よく美容・健康にいいと言われている、食事以外の水分で1.5リットル〜
2リットルは飲みましょうとか、これだけ飲めば、おしっこもいっぱい
出ると思うよ。
ただ、1リットルも飲まないのにおしっこが近いのは、「水分控えましょう」
とかのレベルではないよ。
食事の時に全く飲み物を飲まないなんて出来ない。
飲まなくて膀胱に尿が溜まってなく、10ccくらいでも排尿したくなる。
それが頻尿だと思うよ。

>>154みたいな人は、分かってないんだから、くだらないカキコしないでよ。
真剣に反応してる自分がバカ?
156病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:56:09 ID:rSBbSF5D0
>>154
水分控えて治るんだったら苦労しない
157病弱名無しさん:2008/04/16(水) 02:07:56 ID:hHcHjI3/0
この病気の苦しみを民主党の小沢代表に・・・。
ガソリン高いのなんか気にしない。
道路という道路にトイレ作ってくれ。
高速道路も余分なくらい作ってくれ。パーキングを10キロおきに作ってくれれば良いんだから。
なーんて、ペットシーツを積んだ車でドライブしてる頻尿オッサンより。
ペットシーツが意外に役に立つことを覚えた。
158病弱名無しさん:2008/04/16(水) 02:49:00 ID:8YwWUkN+0
22歳、持病等無しの男ですが、

カラオケ、稀に飲み会の際、指摘される程トイレに足を運びます。
1回に出す量はコップ1杯くらいはあると思います。
水分摂取量は周りと変わらないのですがトイレに立つ回数がとにかく多いです。
あからさまに飲んだ量より出した量のが多い日もあり。

やはりこれは頻尿なのでしょうか?
プラスに考えて腎臓の機能がいいのかな、なんて思ってますがどうなんでしょ?
159病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:25:44 ID:ZtQA7nXnO
尿意あるときの眠気は最悪。
無意識のうちに出ちゃいそうな感じが……
160病弱名無しさん:2008/04/16(水) 14:28:05 ID:l8ol+Bw/0
思えば頻尿(心因性)じゃなかった頃を思い出すと、
寝不足の時に電車なんか乗ると尿意が我慢できないような朦朧感があった。
だから寝不足の時は気をつけよう、くらいに思ってたけど、
今では寝不足じゃ無くても常にそんな感じ。
「尿意を忘れる」って人が普通だと思うけど、心因性の人にとってはその感覚が膀胱の筋肉がゆるんで漏れてしまうように思えて恐怖するんだよね…
161病弱名無しさん:2008/04/16(水) 23:32:33 ID:T1yZOmjr0
いつも夢の中でおしっこしています。
排尿前でなく、排尿し終わってから目が覚めます。
子供だったら、完璧におねしょだろうな。
何故か、夢の中ではいつもトイレが汚いのよ〜・・・。
162病弱名無しさん:2008/04/17(木) 02:37:20 ID:OW4imNdb0
>>158
難しく考えないことだ。
気にせずカラオケなり飲み会を楽しみなさい。
163病弱名無しさん:2008/04/17(木) 04:36:59 ID:S21g+K9CO
夏でもトイレ気にして、学校では終わるまで一杯分も水飲まなかった。
いつも残尿感あるし、足の裏もむずむずしてそわそわしてて、辛すぎる
164病弱名無しさん:2008/04/17(木) 08:34:33 ID:ML0K0IKKO
>>163
知ってるかもしれないけど、極端に飲まないのは逆に頻尿を加速させるよ
薄めたお茶をちょこちょこ飲むがいいらしい
165病弱名無しさん:2008/04/17(木) 12:17:47 ID:hzN9mZmY0
>>163
夏は多少飲め。脱水症状になるぞ
166病弱名無しさん:2008/04/17(木) 13:02:45 ID:rg+FVW2yO
大学生だが授業時間1時間半が糞長く感じる
167病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:33:41 ID:lfbjw9Ha0
花粉症なので「杉檜茶」なるものを飲んでみたけどあれってほとんど「ほうじ茶」じゃないの。
おしっこ止まらなくなた。
168病弱名無しさん:2008/04/18(金) 13:19:28 ID:otgRV8s10
みんな一回の量ってどの位ですか?
普通は回数が多かったら一回の量は少ないのかな?
169病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:33:31 ID:eO4W4CyT0
心因性だから0mlから3滴くらい。頻度は短くてトイレ出る瞬間、長くて45分くらい。

発症しない自宅なら普通に300mlくらいかな。回数も一日5回前後。
170病弱名無しさん:2008/04/19(土) 00:58:23 ID:eclL9VA0O
>>164
ある程度飲んだ方がいいらしいけど怖くて
薄めても、お茶だよね?利尿作用あるとおもてた
情報ありがとう

>>165
ありがとう
授業きつかったから、そういう気遣いもすごくありがたく感じる
171病弱名無しさん:2008/04/19(土) 01:21:30 ID:PmKUTIdg0
水分補給をお茶とかからふつうの水に切り替えたらちょっといい感じ
172病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:33:49 ID:vTmU8/Gl0
プラセンタが自律神経に良いとか。
そのついでに頻尿治るかな?
ただプラセンタのカプセルが高いのがネック。
173病弱名無しさん:2008/04/19(土) 18:16:06 ID:upAidxM70
結局このスレのやつらってこんなやつばっか。お茶飲んでヒンニョーヒンニョーって馬鹿じゃね?
小便が出て困るなら水分控える。水分補強は水で。こんなの常識だろ。
174病弱名無しさん:2008/04/19(土) 19:26:28 ID:cnR5jHOW0
多尿もあれば心因性頻尿もあるわけで
175病弱名無しさん:2008/04/20(日) 01:04:34 ID:+O9ahFeu0
お茶飲むならノンカフェイン(麦茶とか甜茶とか)。もしくはスポーツドリンク。
ファンタは良くてもコーラはもちろんだめ。
水はなるべく避けましょう。
176病弱名無しさん:2008/04/20(日) 08:44:59 ID:1g0sMxbOO
世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに、と思ったことがある。最低だけど。
寝てる時なんか12時間くらいトイレ行かなくても平気。起きることもないし。
でも何かの式とかバスとかは、水分どれだけ控えても1時間足らずで限界がくる。
バスは寝てしまえばいい、と思い寝たら、30分くらいして起きた時にめちゃくちゃ膀胱張っててパニックになる。
心因性の辛さが>>173とか全然わかってない。
わかってほしいだなんて言わないから、せめてほっといてほしい。
177病弱名無しさん:2008/04/20(日) 14:29:22 ID:Bxm2dYzu0
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに

お前なんか一生頻尿で苦しめばいいのに。
178病弱名無しさん:2008/04/20(日) 15:28:00 ID:0hr4ErpBO
心因性の頻尿だと最近迄思っていたのですが診断の結果、糖尿病でした(泣)
179病弱名無しさん:2008/04/20(日) 15:44:09 ID:21+LxZJvO
>>176
寝てる間 平気ならまだマシじゃね?

私 本当に酷い時 どんなに疲れてて眠くても、トイレに何回も起きて 頭フラフラしてるからあちこちぶつかりながらトイレ行ってたよ

あと皆が頻尿だったらトイレ混んで今よりますます大変だよ

やっぱり自分が治るのが一番だよ
180:2008/04/20(日) 16:09:06 ID:9EiB64qsO
血尿が出ました。(T_T)
痛みは感じません。
何の病気なのでしょうか?知っている方がいたら教えて下さい。


181病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:03:18 ID:1g0sMxbOO
>>179
寝てる間もなら大変だね。
体が休まらないね。
自分なんてマシか、ごめん。

>>177
ごめんね。
でも、
「さっきトイレ行ったとこじゃん」
「どうせ水飲みすぎなんだよ」
みたいな理解のない言葉を投げられると、涙も出るし、なんで自分は頻尿なんだろうって思うのです。
「思ったことある」
その告白、そんなに呪われることですか?
間違ってるのはわかってるけどね。正論だけではやりきれない。
182病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:28:17 ID:fSwp0ZMU0
田舎にはいい医者いないなぁ
けつグリグリされて「異常ないから様子見ましょう」で終わりだもんな
183病弱名無しさん:2008/04/20(日) 20:59:55 ID:QW2HBsIN0
昨日は頑張って2回しか行ってない。
でも今日は既に3回行ってしまった。
この調子でがんばろー。
184病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:15:06 ID:LiN+u3RiO
バスこわいよ…
まさか2時間も降ろしてくれないなんて…
185病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:54:54 ID:SDeRKp7y0
夜中にトイレばっかりで、熟睡できない。
翌日堪えるのがキツイ。
186病弱名無しさん:2008/04/21(月) 04:43:19 ID:90Ff7Qgt0
>>181
発想が女ですね。
でもその告白はここだけにした方がいい。
「思っただけ」と前置きをしたとしてもだ。

>>183
2回は少ないよ。
朝起きたときと寝る前だけ?
7回くらいで正常らしいからあまり無理しないように。
187病弱名無しさん:2008/04/21(月) 11:06:55 ID:wtuM74he0
>世の中の人みんなが心因性頻尿になればいいのに
188病弱名無しさん:2008/04/21(月) 14:08:52 ID:39dRlWLn0
ポラキス
189183:2008/04/21(月) 14:16:06 ID:MBhpoef60
>>186
その日は雨だったからずーっと家に居てたわけ、
そしたら2回(1回目11時15分・2回目20時00分)だった。
家に居るときはこんなに少ないのに。何で学校では多いんだろ。
190病弱名無しさん:2008/04/21(月) 18:54:28 ID:3IxPQtcv0
心因性頻尿の場合って、泌尿器科で治るの?
精神科とか受診しないと駄目?
191病弱名無しさん:2008/04/21(月) 23:19:54 ID:MBhpoef60
>>190
泌尿器科だけで治る時もあるけど、治らなかったら心療内科に行った方がいい
192病弱名無しさん:2008/04/22(火) 00:32:57 ID:GYLhlEUH0
心療内科ってなかなかないよね。
あっても完全予約制(しかも満員)だったり料金も高かったり…。
193病弱名無しさん:2008/04/22(火) 03:36:58 ID:QcBeZYx8O
昨日は日中、二回、トイレ行った。
水分なしはキツかったw
もう外に出たくない。
194病弱名無しさん:2008/04/22(火) 16:47:22 ID:WX1F8ODLO
頻尿かもしれないので、今度病院で検査してもらおうと思うのですが、
具体的に検査ってどういう検査をするんですか?
教えてください。
195病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:04:33 ID:h4xek9PKO
ズボンに染みて大変だった
どうすべきか
196病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:05:08 ID:h4xek9PKO
私は確かに残尿用トランクスを買った
しかしだめだ

197病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:52:04 ID:9PZV7C8m0
俺は中3で心因性のにかかって進学校行ってたのに
しばらくは行けてたけど段々鬱になって高校変わったよ(泣)
親も理解してくれないし、レキソタンの副作用で授業中眠くなるし
本当につらい 病院の先生が勃起したら股間のとこの尿道が閉じるから
でないって言ってたから今はそれでなんとか乗り切ってる。
198病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:53:40 ID:wbi1ZZYz0
摂取した水分をできるだけ汗で排出するってのはどうかな?
その分、尿の量は減るはず。
199病弱名無しさん:2008/04/23(水) 01:19:36 ID:Ps0zH/O60
頻尿かと思って、トイレを我慢する練習していたが糖尿病かもしれない
尿量を計ったら一回400mlもある・・・
1日に3000ml軽く超えちゃうんだから、多尿だよな
200病弱名無しさん:2008/04/23(水) 03:02:21 ID:OX6FmsxuO
>>194
対外、尿検査とエコー
エコー取らない所もある
201病弱名無しさん:2008/04/23(水) 15:53:37 ID:EVBmoj1Z0
>>189
分かります。 その気持ち。
家では、少ないんですよね。 私も学校では、10回ぐらいトイレに・・・
「修学旅行」ではどうしましたか??  教えてください

もう少しで、2泊3日の「修学旅行」があるんです・・・・・
もらしたらどうしよう・・・・  心配で心配で・・・・・
すごく楽しみなのに、すごく行きたいのに・・・・
もらしたらどうしよう・・・・・
お母さんに相談したいんだけど、なんて言えばいいんですか??

>>184
何のバスですか??
202病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:30:22 ID:V5Jq6pdC0
ポラキス飲めよ
203病弱名無しさん:2008/04/23(水) 21:30:03 ID:gv6GNfvL0

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   頻尿だけどコーラ大好きー!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
204病弱名無しさん:2008/04/23(水) 21:59:28 ID:XqQOaajE0
昔に比べてトイレが近くなったと思ってたけど
最近はまじで頻尿っぽいorz
特に仕事中トイレに行きづらいから余計焦って
限界ギリギリの尿意との戦いで
冷や汗かくしめっちゃ動悸が激しくなる
水分全然とらないように気をつけてもダメだ・・・
これが心因性の頻尿ってヤツなのかorz
マジで仕事にならんよ・・・泣きたい
205病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:52:45 ID:6tBzWuOE0
>>201
病院に行くなりしたいのなら真剣に「トイレが近くて色々支障を来すほど困ってる」
打ち明けて気を楽にしたいのなら「何かさ、最近トイレ近くて面倒なんだよねー」
とか?
過去、出産前後や膀胱炎などで頻尿なり痛みなりを経験してるお母さんなら
苦しみを分かってくれるんじゃないかな。

旅行の時の対策。
*女の子wなのでナプキンを当てておいて精神的保険にする
*行く先々の施設を調べ、トイレマップを作っておく
*予め同行者に「トイレトイレ言うかもしれないけどごめん」と言っておく
*お土産コーナーにいる時や乗り物の待ち時間などを有効活用し、人を待たせてる感を薄める

色々行きたいところあるんだけどなあ。
トイレのこと考えると外に出る気すら失せちゃうんだ…orz
206病弱名無しさん:2008/04/24(木) 00:22:40 ID:Es1uffPd0
自分は23歳なんだけど
頻尿が昨日から始まって今日はトイレが近くて困った
今もイスに座るとトイレが近くて立つと尿意がなくなる

学生なのでイスに座ることが多いので講義中が大変だった
どうしよう・・・前立腺肥大かな・・・
207病弱名無しさん:2008/04/24(木) 02:19:43 ID:0r1OuL8yO
>>199
私、多い時は500mlあるよ。
208病弱名無しさん:2008/04/24(木) 02:28:48 ID:0r1OuL8yO
ここ女、少ないのかな?
頻尿で拭きすぎてマムが痒くならない?
209病弱名無しさん:2008/04/24(木) 13:21:57 ID:B1/ST0Ef0
今度初めてバイトするんだけど、勤務中にトイレって行ってもいいの?
210病弱名無しさん:2008/04/24(木) 15:23:50 ID:0QM40IXdO
漢方薬毎日飲んでたら三時間に一回になった!!!!
211189:2008/04/24(木) 21:12:55 ID:fuR6IPtg0
>>201
修学旅行(3泊4日)は余裕で我慢できた。
バス乗る前とかトイレ行きたくて仕方ないけど、いざ乗ってしまえば何時間でも耐えれた。
でも最終日三井グリーンランドに行ったんだけど、絶叫マシーン乗る前は必ず行ってた。
女子だったらナプキン着けてるだけで結構安心感があるっぽいね。(俺男子だからわかんねーけど)
3泊4日は俺的にあっという間だったから多分2泊3日なんてすぐ終わると思う。修学旅行はトイレチャンスなら結構あるから心配するな。
一回くらい泌尿器科に行く事を俺は勧める。お母さんには「最近さトイレがめっちゃ近いんだけど、どうしよう。病院連れてって」
って軽い感じで言ったらいいと思う。俺はそんな感じで言った。
まだ相談したい事があったら聞け。いつでも答えてやる。
212病弱名無しさん:2008/04/24(木) 23:00:14 ID:1cMHS4Xx0
カイロを持っていると多少安心感はある俺的に
213病弱名無しさん:2008/04/24(木) 23:49:09 ID:YRgro4eLO
打ち明けちまえば楽になるぜえええええ
214病弱名無しさん:2008/04/25(金) 00:49:41 ID:K3JD62060
お母さんに連れられて病院行く年齢の人に相談したくはないです><
215病弱名無しさん:2008/04/25(金) 04:50:05 ID:8pLGDWHn0
男の人って、病院を嫌がる人が多くない?
216病弱名無しさん:2008/04/25(金) 11:03:35 ID:F24MTRpa0
>>215
俺もいやだな
お医者さんに触られて大きくなったらなんともいえない気分になるから
217病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:42:56 ID:9WU00nNI0
泌尿器科ってアソコ触られるの?
触診しても何も判らない気がするのだが。
218病弱名無しさん:2008/04/26(土) 02:36:09 ID:SnvjaSE9O
自分も三井グリンランド行ったときは、マシンに乗る前は用心して毎回トイレ行った

朝、トイレで大する前に比べて、排便した後はより頻尿に感じるのは気のせいかな
219病弱名無しさん:2008/04/28(月) 14:48:48 ID:AWfYBtNo0
>>211
ありがとうございます!!
少しは心配感がとれたような気がします。
ここのサイト、男と女どっちが多いんだろう。
私はまだ生理きてないんです。
でもナプキンとかしたほうがいいんでしょうか?
でも3時間以内に新しいナプキンに変えないと、ばい菌が入って余計に悪化
するみたいですよ・・・・・・。
私も気をつけますけど、皆さんも気をつけて
下さい。
寝るときはどうするんですか??
起きたらもらしてたっていうことになったら、絶対に友達と目を合わせられません。
皆さんは、どうしてますか??  教えてください。

修学旅行は6月なんですが、そうの前にお母さんに相談してみます。
5月2日遠足だぁー。でも多分大丈夫だと思います。。

すいませんが、書き込みをするときは性別をお願いします。





220病弱名無しさん:2008/04/28(月) 17:07:30 ID:DJ08d5cO0
>>219
ツッコミどころ満載でどうして良いのか分からない…( ゚д゚)

偽患者じゃないのならば。

心因性と膀胱炎と夜尿症と尿漏れを全部一緒くたにして心配してるようなので、
まずは、自分が今どういう症状なのか、それは何が原因なのか見極めることをお勧めする。
けど、文章読む限りその判断もちゃんと出来そうにないしなあ。
>>211の言うとおり、とにかく病院行くべきだろうよ…。
221病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:47:21 ID:ivB/Sznb0
生理来てないって小学生かな?
2chはまだ早いような…
222病弱名無しさん:2008/04/29(火) 12:54:22 ID:1g7Cqc33O
今時小学校でパソコン授業あるから2chにいてもおかしくはない…が
小学生で2chとか将来が心配だ
とマジレス
223病弱名無しさん:2008/04/29(火) 14:57:25 ID:GamUioL20
すいません・・・・・・。
小学生で2chやってて・・・・・・・。
お姉ちゃんに教えてもらったんです。
でもここで相談を聞いてもらえるとうれしくて・・・。
これからもよろしくお願いします!
224病弱名無しさん:2008/04/29(火) 15:15:56 ID:53WARWlx0
25歳男です。
頻尿で悩んでいるんですが、その他にもう一つ悩みがあるんです。
朝一や結構時間がたってからの尿のときシャワーのように飛び散って
しまうことがよくあり、床を汚してしまう事がしょっちゅうです。
なにか対策はありますでしょうか?
225病弱名無しさん:2008/04/29(火) 15:46:50 ID:+ZRZPD+f0
ほおけいは手術しないとなおらないよ
226病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:56:30 ID:L2LUSeMR0
>>223
2chで嫌な思いをする前にやめた方がいいかも。
それに危険な事だってある。
もうちょっと大人になってから来るんだ。
無責任な事を言うやつが出てくる前にね。
227病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:43:21 ID:zgFqAAkgO
>>217
前違う病気の疑いで泌尿器科受けたとき、
前立腺の検査をするためにお尻から指入れられそうになった
しなくてもいい検査だったらしく断ったけど

だから男はされる
228病弱名無しさん:2008/04/30(水) 05:00:53 ID:maLCW+ch0
>>217
頻尿の検査で、膀胱の圧を測る検査がある。
その検査は、肛門に棒のような物をいれ、それを通して膀胱の圧を測る。
が、初回などでは触診はないと思われる。
検査が進んできたら、注意しな。
229病弱名無しさん:2008/04/30(水) 19:06:53 ID:uy08sZ7p0
心因性頻尿だと思うんだけど、
泌尿器科行って尿検査して異常なくて
「ストレスはないか」とか「セックスの時に失敗した経験は」とか精神科医みたいな質問されて、
用事があるから薬くれないかと言ったらしぶしぶ一回分くれて、
公園を歩いたりしてみろって言われてもうここには用はないなと思ったら3ヵ月後にまた来いって言われたんだけど
何の用なんだろ…?
もう行かなくていいですよね?
230病弱名無しさん:2008/05/01(木) 00:00:07 ID:E7LZM/fH0
その医者はどうなんだろうね
心因性頻尿であれちゃんと薬を処方して、1週間様子を見て
お医者さんが様子を見るのが普通だと思うんだけどな
俺の場合はそんな感じだったよ

とりあえず次の週に少し効果が見えてきたので
1ヶ月分薬貰って様子見中。
言われなかったけどトイレに行った時間をメモするようにしている。
意外と薬を飲み続けているとトイレに行く感覚が長くなっているのでいい感じです
231病弱名無しさん:2008/05/01(木) 09:35:13 ID:3JM0SR9k0
>>230
なんていう名前の薬を貰ったのですか?
それは泌尿器科で貰ったのですか?
232病弱名無しさん:2008/05/01(木) 17:14:26 ID:8LoCTTrl0
どんなに「トイレ行きたい! 漏れそう!」と思っても、
結果的に膀胱には、尿がたまってなくて、トイレに行っても、
尿はほんの少ししかでないんですよね。
それだったら、トイレ行きたいと思ったらすぐ行くんじゃなくて、
ある程度我慢したほうがいいんですかねぇぇ・・・・・
皆さんはどうしてますか??
233病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:40:06 ID:AXVIPjFF0
我慢したいけど、講義が90分あるから長さを考えると
ついついいってしまう。我慢してもすぐいきたくなるから
やっぱいっとけばよかった!て後悔がきそうです。
234病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:46:57 ID:iMpJffeN0
>>232
他に病気が隠れていなければ、我慢してみるのもいいですよね。
勝手に漏れてしまう場合は、漏れてもいい時に試したらどうでしょうか。

自分は他に病気はなく、膀胱の容量が小さくなっただけでしょうとの事だったので、
尿意を我慢し、徐々に膀胱の容量を増やしている途中です。
前は1時間に1回でしたが、最近は我慢しながらですが4時間くらいはもつように
なりました!
235病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:46:28 ID:IBW5IvuQ0
大人用パンパースで頑張れ
236病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:15:40 ID:B/q0KHKcO
オシッコは、我慢すればするほど、容量が小さくなるって、内科の先生から聞いたよ。限界まで我慢すると膀胱は、風船を破裂寸前まで、膨らましたのと同じだから、何かの拍子にこけて(転がって)腹を打ったら、膀胱は破裂するから、我慢したらダメって言われました。
237病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:16:17 ID:reIC26b/O
心因性ではなくて酷い時は30分おきに大量にでる俺はどうすれば><
238病弱名無しさん:2008/05/02(金) 00:15:19 ID:p5d+WTxK0
>>231
ポラキス錠を貰いました
膀胱の収縮を抑える薬らしいです
239病弱名無しさん:2008/05/02(金) 01:02:39 ID:bwTW7NHa0
>>236
我慢すると容量が小さくなるのと破裂するのの関連性が全くないんだが…
240病弱名無しさん:2008/05/02(金) 05:32:51 ID:AS6T+amfO
頻尿プラス黄色尿時々泡立ちなんだが原因は何だろう?血液検査から糖尿ではないみたい
241病弱名無しさん:2008/05/02(金) 08:36:09 ID:X6z3LE5e0
泡立ちはタンパクが出てるからじゃないかな。
242病弱名無しさん:2008/05/02(金) 11:51:12 ID:V1cXOLN90
>>232
自律神経失調系の場合だと、ストレスなんかで上位に立った交感神経を落ち着かせようとして
副交感神経が頑張るせいでトイレに行きたくなるらしいから、
我慢すればするほど自律神経のバランスが壊れて悪循環、って事も…。
膀胱過敏とかも、少量で反応する状態になってるわけだから、
我慢するより原因を取り除く方が重要な場合もあるよ。
243病弱名無しさん:2008/05/02(金) 13:40:47 ID:DJk6X+/KO
25歳の♂だけど、
調子がいいときは800cc位我慢出来るんだけど、
具合が悪いと200cc位しか我慢出来なくなくなったり、
500cc以上貯まると漏れ出してくる時がある…

アナフラニール10mg〜100mgとかベシケア10mgを飲んでた時もあるけどあんまりかわらなかった…
244病弱名無しさん:2008/05/03(土) 02:53:50 ID:fZyTZgCB0
>>236
内科の先生は、専門ではないしね〜。
限界まで我慢するといっても、本当にそこが限界の人(それ以上は膀胱が広がらない)と、
もっと膀胱は広がるはずなのに尿意を感じてしまう人と、違うと思うよ。
前者の場合は我慢しないほうがいいだろうけど。
後者の場合は、我慢しても大丈夫だと思うよ。
膀胱の圧を調べる検査で、膀胱の皮?がきちんと伸びてるから、訓練すれば
大丈夫と言われたよ。
245病弱名無しさん:2008/05/03(土) 09:36:28 ID:iEIWuj/l0
舞台とか映画を観る時、
トイレのこと考えていつも通路側をとるけれど、
指定することができなくて真ん中になってしまった場合
ものすごく不安で気が重くなる…

ハルンケアも用意してあるけど、ハルンケアっていうのは
結局どういう作用があるんでしょう?
246病弱名無しさん:2008/05/03(土) 10:52:55 ID:wlvFBhtf0
ハルンケアの成分は知らないけど
ハルンケア自体が液体なんだよね。
水分我慢してるのにふざけんなって思う。
247病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:22:30 ID:pAFQPts8O
仕事休みだと頻繁じゃなくなる。ヤッパリ精神的なモノかな。
248病弱名無しさん:2008/05/04(日) 11:29:04 ID:pRHYt3Pz0
麦茶が好きで水代わりに一年中飲んでたんだけどネットで
調べたら麦茶には利尿作用が有るみたい。
だから今日から麦茶止めて水飲むことにしたんだけど
頻尿良くなるかな。
249病弱名無しさん:2008/05/04(日) 11:36:48 ID:xXefVrwJ0
水さえも飲むな。そうすれば頻尿など治る。
250病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:53:13 ID:/I++4EpA0
一昨日遠足があったんだけど大変だった。
出発10分前にトイレに行ったんだけど5分前になってまた行きたくなって
でももうトイレには行けない状態で結局1時間バスの中で耐えた…。
帰りも10分前に行ったけど大丈夫だった。
色々トラブルがあって2時間半くらい掛かったけど余裕だった。
でもいい加減治ってほしいぜ。
251病弱名無しさん:2008/05/05(月) 02:37:49 ID:7k3hkq3R0
小学生の子か
252病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:30:15 ID:VyTOdnQ00
>>250
小学生ですか??
私もです!! 5月2日に私も遠足がありました。
バスで、1時間ぐらいでした。出発5分〜10分前にトイレに行って、
友達と遊んだり、話をしてたら、大丈夫でした。

>>250
何歳ですか??
遠足だったら、小学生ですか?? 中学生??
近い年齢だったら、相談などの話とか分かり合えると思います。
これからもよろしくお願いします。
253病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:31:32 ID:VyTOdnQ00
他にも子供の方がいて、安心しました!
254病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:30:29 ID:DTw4kDTIO
>>247
私は休みの日 頻尿が酷くなる
せっかく休みでも寝てられない…
255病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:34:46 ID:DTw4kDTIO
>>243
800ccは我慢しすぎじゃない!?

私 酷いとき50ccごとにしたくなるよ
200たまればいい方

しかも排尿障害でカテーテルつかわないと排尿できないから いちいち面倒くさい…
頻尿+自己導尿 ほんとう地獄…

しかも今 人工肛門…
256病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:35:58 ID:sJ4x91Ki0
頻尿って糖尿なったらなるよな
糖尿で体重20kgやせたぜorz
調子のってたら危うく壊疽で足失い掛けた
257病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:37:43 ID:UQx3Xe4/0
コップ一杯の水を飲んだとして、その1時間あとぐらいにはもう尿意を催す俺は頻尿ですか?
258病弱名無しさん:2008/05/06(火) 08:50:08 ID:tyvOa+oMO
こないだバスケの試合でピリオド間に毎回トイレに行ってた。もう嫌。
259250:2008/05/06(火) 18:36:56 ID:7HVq1tfT0
>>252
俺は中3。君は?
260病弱名無しさん:2008/05/07(水) 01:16:05 ID:LTaZIDjA0
>>258
あぁ…
俺もそうだった
試合になるとそうなっちゃうんだよ…
トイレ行ってたらメンバーはずされたこともあるしな
261病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:35:42 ID:MXPnYVt+0
ttp://www.kracie.co.jp/products/hachimijiougan/hatimiziougan_a60_360.html

これを食前に飲むとのどの渇きは収まったな。
尿意も一時間に1回だったのが、1時間半から3時間に一回という感じになった。
ただ若干腹部に違和感あり。
まー頻尿の時の不快感よりはるかにマシなものだから、個人的には問題ないけど。
まだ飲み始めて一週間も経っていないので、もうすこし様子見ですが、効能の部分の説明に当てはまる人は
試してみては?
262252:2008/05/07(水) 17:39:16 ID:Sla0fcs80
>>259
小6です。
男なんですね。
小6で、2チャンネルやってるって変ですか?
お姉ちゃんに教えてもらったんです。
ただ、悩みを聞いてもらったりしてるだけなので、気にしないで下さい。

これからもよろしくお願いします。
263病弱名無しさん:2008/05/07(水) 18:49:46 ID:tqHssh7Y0
お姉ちゃんは何歳ですか?
264259:2008/05/07(水) 22:54:26 ID:iY6mgOlC0
>>262
小6の女子か??
別に2ちゃんやるのは個人の自由。
俺も小6くらいからやってたからあれこれ言える立場じゃないけど
んま変態には気をつけろ。
それと小6で頻尿って辛そうだなw
小学校の頃なんかトイレなんていくらでも我慢できたのに。
早く病院行けよ。じゃないと楽しい青春時代が俺みたいにぶち壊れちまう。

こちらこそこれから宜しく〜。
265病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:33:06 ID:OijTY4aw0
l
l
l
l
l
l
l
l
l
J
266病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:49:52 ID:F64GPS6V0
>>252に質問があるんだけど、いいかな?
267病弱名無しさん:2008/05/08(木) 02:49:53 ID:6cjA7d8t0
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
J l l
l l
l J
J
268病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:17:07 ID:tC+Ki9rE0
>>266
いいですよ!
269病弱名無しさん:2008/05/11(日) 00:49:22 ID:HD0h3P2t0
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
l l l
l J l
l J
J
270病弱名無しさん:2008/05/11(日) 14:00:32 ID:RVaXNC0s0
中学生くらいからトイレが近く、2時間続けての授業とかは恐怖だったのですが、
年と共にますます近くなってます。
今は30台半ばですが、夜中に5回以上もトイレに行っています。
また大便をした後はとくに近いです。
もう先はながくないでしょうか?
泌尿器科に行くべきなのでしょうが、管を入れられるのが痛いので行きそびれています。
271病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:30:59 ID:H6zQhav/O
コンビニでバイトすることになりそうなんだが、トイレ自由に行ける?
272病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:32:34 ID:enZDmlMz0
レジ前に客を待たせてどっか行っちまうクソ店員になりそうだね。
273病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:50:36 ID:H6zQhav/O
それは参った
27427歳♀:2008/05/12(月) 21:43:23 ID:zwDRHBAJO
中学生二年生ぐらいで発症し五分ぐらいでトイレ行きたくなって授業受けてられないほど重症だった
教室戻って椅子に座ると直ぐにもようす感じ…
275病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:53:12 ID:zwDRHBAJO
訓練して今は…たまに30分で行きたくなることもあるけど1時間2時間大丈夫になった
汗かく肉体労働なバイトしてるんだけど動いて仕事に集中してる時は4時間はもつ
276病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:11:05 ID:ZkueWpfA0
それはさぞかし大変だったな
277病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:32:16 ID:LOyy00yI0
某国家試験受けるけど、1系統4時間という長さはきつい…
3回は行きそうだが、不審の目で見られないだろうか。
278病弱名無しさん:2008/05/13(火) 01:31:53 ID:/zo/Cy/i0
先に言っておくべき。
俺はそういう試験系があるときはもう割り切って必ず先に伝えておく。
最初は恥ずかしく感じてたけど一生でどうせその時しか会わないだろうし。
279病弱名無しさん:2008/05/13(火) 02:11:15 ID:yB0wtS0r0
>>278
良いこと言った!
ザブトンあげる。
280病弱名無しさん:2008/05/13(火) 14:08:25 ID:zoGWLTP70
>>277
会計士?
281病弱名無しさん:2008/05/13(火) 14:11:05 ID:zoGWLTP70
違うか…。
自分も某国家試験で2:30,2:00,1:00の試験を受けたけど冷や汗かきながら何とか乗り切ったよ。
休憩時間はずーっとトイレいたけどね。
282病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:05:45 ID:/zo/Cy/i0
>>279
ありがとw
だって毎回毎回気にしてたらもう精神的にもたないっす…
283病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:22:13 ID:RfCEjHOs0
食事ってみんな気をつけてる?
おれは必要以上に渇きを感じないように塩分は控えめにしてる。
284病弱名無しさん:2008/05/14(水) 17:22:23 ID:dsinzlMm0
職場であまりコーヒーを飲まないことかなあ。
塩分とりすぎると水分ゴクゴクとっちゃうよね。
会社で午前中だけで四回もトイレにいった・・・。
どんだけ自分の膀胱ちっちぇんだよ。
自動車の教習のときとか辛かった。
休み時間短かったり、連続教習だったり。
285病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:42:33 ID:DwddmPPL0
どなたか膀胱とオパイを大きくしてください
286病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:46:15 ID:CESywKRpO
>>277
シスアド受けた時
午前で4回、午後3回はトイレに行ったぜ
試験官が便器の横にまで付いてきたけど特に何も言われなかったし合格できた
しかし周りの受験者は不審に思ってただろうな…
287277:2008/05/14(水) 22:24:30 ID:rK4AgEVF0
今日は初日で短答でした。
あと3日がきついです。
論文は基本4時間なんで。
288病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:45:29 ID:sTcToWPO0
>>286
試験中に4回や3回も退出したってこと!?
289病弱名無しさん:2008/05/15(木) 02:25:57 ID:vVGm88iwO
途中ジュース飲んだのに、7時間いかなかった!
実際まだまだ大丈夫そうだった
学校じゃなくて、いつでもいけるとリラックスできてたのかな
いつも1、2時間位

自分神経性だけど、副交感神経のときのが膀胱収縮するんじゃなかったかなぁ、違ったかも

緊張してバソプレシンが少なくなっちゃうのかな

わからない模試がこわい
290286:2008/05/15(木) 06:24:59 ID:vEh+GXAfO
>>288
別におkだった
その以前受けた時10回トイレに行った強者がいたよ
実際は退出したら二度と入れないけどな
291病弱名無しさん:2008/05/15(木) 07:37:12 ID:bcCe1ESh0
うわああああああああああああああああああ
今日試験だあああああああああああああ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
緊張でさらに尿意g
292病弱名無しさん:2008/05/15(木) 08:18:28 ID:8rH4oaDbO
当然だけど、カフェインとると尿がすごく出るよ。
利尿作用があるからあたりまえだけど。
カフェインて鎮痛剤にも入ってるから、トイレに頻繁にいけない状況で、
コーヒーやら緑茶やら鎮痛剤やらとるのは無謀。
一部野菜にも利尿作用はあるし、ハーブティーも尿が近くなる。
やっぱり水。飲むなら水。
293病弱名無しさん:2008/05/15(木) 14:34:02 ID:9gwRp3DOO
頻尿の尿と糖尿の尿の違いは何ですか?
294病弱名無しさん:2008/05/15(木) 17:36:03 ID:IXTC2nZsO
1日20回はトイレに行ってます。病院で診てもらおうかと思ってるんですが、チンコ見られたり、触られたりしますか?それだけは、勘弁してほしいので。
295病弱名無しさん:2008/05/15(木) 17:54:22 ID:z7rlOhxGO
緊張してる時に15分に一回おしっこしたくなるんですけど、頻尿ですか?
296病弱名無しさん:2008/05/15(木) 19:16:39 ID:BuCg+HVdO
そんな酷くはないけど、浪人生の身分上夜のコーヒーは欠かせない
ただそうするとトイレ近くなる
午前の授業も休み時間に行かないと絶対ダメだし、出してもたまに開始5分で行きたくなる

ハルンケアって効くんですかね…
297病弱名無しさん:2008/05/15(木) 20:07:55 ID:FtdgvPz40
>>294
チンコは触られないけど、前立腺チェックでケツに指突っ込まれるかもしれん。
その場合、パンツ半脱ぎするからチンコはチラっと見られる可能性がある。

絶対に嫌ならまず市販の頻尿に効く薬を試してみたらいいと思うよ。
298病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:32:36 ID:3Dp8XU9D0
ビール飲むとやばい。
10分ごとぐらいでトイレ行きたくなる。
299病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:34:04 ID:tBev2IvG0
当たり前ですw
300病弱名無しさん:2008/05/16(金) 07:17:03 ID:ViUYS7ZTO
普段は普通の回数なのに寝るときには無性にトイレに行きたくなるこれは夜間頻尿?
301病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:04:55 ID:PQR6hMQK0
>>296
受験生はきついよな…
頻尿で実力出し切れないとか悔やんでも悔やみきれないというか
俺もだけどがんばろう
302病弱名無しさん:2008/05/16(金) 13:48:23 ID:eSvF6aU2O
>>294俺の場合はケツの穴に指を入れられて、
前立腺マッサージ&チンコをしごかれて分泌液採取でバリバリに見られた
303病弱名無しさん:2008/05/16(金) 15:30:49 ID:IeNT7FJF0
若い女医さん・・・のわけないよね?
304病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:25:02 ID:qz9kZobj0
>>302
なんてプレイ
305病弱名無しさん:2008/05/17(土) 10:40:06 ID:9Vqgf++hO
尿漏れパッドとかってどれくらい吸い取るんだろ…
溜めて溜めて出た尿も吸い取るんだろうか…
306病弱名無しさん:2008/05/17(土) 10:46:49 ID:9Vqgf++hO
バイト入りたて緊張してた時逆にトイレ遠のいた。仕事早く覚えなきゃってことで頭いっぱいで…
馴れてきたらまたトイレ近くなった
すると仲良くしてくれてた周りが遠のいていったorz
307病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:58:36 ID:dlxso5JXO
頻尿の人はやっぱりよく水飲むの?
308病弱名無しさん:2008/05/17(土) 22:40:26 ID:ulsjDrmy0
あああ・・・
なんか自分一人vs世界の人に思えてくる…。
本当にこのスレの人たちのような人っているの??
309病弱名無しさん:2008/05/17(土) 22:46:44 ID:V5VsUhX/0
>>308
すれ違いワロタwww
310病弱名無しさん:2008/05/17(土) 22:56:30 ID:ulsjDrmy0
いや心因性頻尿を分かってくれる人や
実際に心因性頻尿の人って周りにいないからそう思ったわけです。
311病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:42:02 ID:Xjy8i2Cs0
私も自分一人vs世界の人っていうのよく分かりますよ。

>>309
ひどいんじゃないんですか?
312病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:51:07 ID:xY5w1tlc0
わかってくれてありがとう…。
心療内科予約するか今とても迷っています。。
泌尿器科へは1年前行ったけど問題ありませんでした。
もう5年以上苦しんでいます。
313病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:06:16 ID:NbEFu+1XO
>>296>>301
自分も受験生(浪人)だから気持ちすごくわかる…
コーヒー眠気覚ましに飲みたいけど、飲んだ後大変なことになるか滅多に飲まない


受験の時、診断書を願書と一緒に送れば別室or通路側にしてくれるらしいけど…もしもそういう措置してくれなかったらって考えると不安で死にそうになる…
314病弱名無しさん:2008/05/20(火) 07:37:46 ID:aJvAxQg9O
>>294
俺の場合、けつに指入れられて、触診された。
しかも、前立腺に炎症があったらしく、
待合室のみんなに聞こえる位に「いてー」と声を出した。
315病弱名無しさん:2008/05/20(火) 10:48:18 ID:vfM40VJw0
>>312
私も心療内科に通っています。
薬を貰えば大分楽になります。
316病弱名無しさん:2008/05/20(火) 11:06:16 ID:Ujl/ShVDO
>>305
500mlくらいはイケル
317病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:05:40 ID:/ZhjdyeFO
中学で発症…
病院行ってカウンセリングで箱庭やったが何の為なんだありゃ
精神的に何も問題ありませんよ…とかなんとか親に言ったみたいだが調べるんじゃなくて治してほしいんだよ
おかげで授業は殆ど出れなかったなぁ…
トイレ行きっぱなしで
318病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:10:30 ID:/ZhjdyeFO
あと病院で膀胱の容量測る為に管入れた。痛かった。
何も問題なし。
気持ちの持ちようで終了…
319病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:59:39 ID:Cw4osv4m0
働きたいよう…
病院行くにも親にバレたくないし(扶養だから)…
そして保険証が見つからない(多分親が持ってる)…
320病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:52:11 ID:GSHdB+zpO
親に

トイレのことばっか考えて、トイレばっかり行って、
そんなにトイレが好きならトイレと結婚しな!!

って言われた。
321病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:16:53 ID:GSHdB+zpO
紅茶もダメ?
トイレ行きたくなる?
今飲んでるんだけど午後の紅茶(レモンティー)
322病弱名無しさん:2008/05/21(水) 14:32:17 ID:mAyQQlmn0
>>318
それ、拒否できないの?
323病弱名無しさん:2008/05/22(木) 02:02:01 ID:ytQnw4mK0
>>313
俺それ経験した。
申請すればやってくれるから安心せよ。
俺は学力が無くて受けてもどうにもならんかったけどね(汗)
324病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:13:49 ID:mXsyAyVZ0
>>323
俺それすればよかったよ…
結局センターとかも半分以上トイレに行ったしさ
325病弱名無しさん:2008/05/23(金) 04:10:14 ID:AhIJjqNuO
今週末に披露宴に行くけど、披露宴中ってトイレに行っていいのかな?
初めて披露宴に行くから分からなくて不安…もし行けなかったらって考えると怖いよ
326病弱名無しさん:2008/05/23(金) 04:15:40 ID:qkGrWKp/0
>>325
披露宴中は食べたり飲んだり余興したりだから普通に出入り出来るよ。
スピーチとかケーキ入刀とかタイミング間違わなければ大丈夫だと思う。

神社でやった結婚式はさすがに出られる雰囲気じゃなかったからかなり焦った…。
327病弱名無しさん:2008/05/23(金) 08:52:09 ID:AhIJjqNuO
>>326自由に行けるみたいで安心しました。式の様子をきちんと見てからトイレに行くようにしたいと思います。レス有難うございました。
328病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:53:08 ID:jbbjhxqQ0
昨日からすごい暑いからトイレいく回数すげえ減った!
329病弱名無しさん:2008/05/23(金) 19:21:04 ID:dyc8kEAzO
頻尿でほぼ毎回あわ立ってるけど糖尿だよね
昔からよく蛋白は出てる
330病弱名無しさん:2008/05/24(土) 02:30:19 ID:of9tJ98T0
>>329
薬局で調べるキットが売っているから、
店員さんに聞いてみそ。
331病弱名無しさん:2008/05/24(土) 13:23:41 ID:SdD42nlzO
ホテルの中の小さな結婚式場だったけど誰かのスピーチ中なら行っていいかと思ったら止められて自分のスピーチの時漏れそうになって漏れなかったけど最悪の思い出
332病弱名無しさん:2008/05/24(土) 15:58:07 ID:UioQtW+50
もし、尿漏れシートやってんのに外まで漏れたらどうしよう・・・
333病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:59:09 ID:SdD42nlzO
今日バイト5時間のうち3回トイレ行っちゃった(×д×)
334病弱名無しさん:2008/05/24(土) 19:14:51 ID:UB5kRwak0














                                      あいつトイレばっか行ってサボってやがる。
335病弱名無しさん:2008/05/25(日) 13:18:28 ID:Dj161RcA0
頻尿は漢方薬で治るよ
六味丸というのを毎日飲みなさい
俺は2ヶ月で回復してきた

あとは膀胱というか、腎臓の機能が上手く働いてない場合が多いので
腎臓関連のものを飲むといい
336病弱名無しさん:2008/05/25(日) 16:35:00 ID:wCYb0tfs0
歯医者が猛烈に鬱だ…
337病弱名無しさん:2008/05/26(月) 07:31:12 ID:KuOo4uAv0
歯医者は確かにキツイ
338病弱名無しさん:2008/05/26(月) 14:57:44 ID:A8tBsQtQO
ここで心因性暦七年の俺が裏技を伝授するか…
・ズボンの下にジャージをはく(夏場も)
・自転車に乗らない歩く
・冬場はホッカイロなど使わない(湯たんぽはOK)
・ちゃんと湯槽に浸かる
・朝食はウィンナーと白米を食べる
・飲料はしっかりとる、ガムは噛まない
・イスに座る時は、ケツで座る(玉を潰さない事)
・睡眠はしっかりとる
・バップ(セルだっけ?も)は一日一回まで
・チン毛処理する
最近は二十分に一回行ってたのが、一時間一回になったよ、皆も良くなるはず
誰にも理解されない病気だから死にたくなるけど頑張ろうぜ!
スレ汚しごめんねー頑張ってー
339病弱名無しさん:2008/05/26(月) 18:45:15 ID:3Gvznd670
心因性なら物理的な治療法は効果ないはずなんだけど・・・
340病弱名無しさん:2008/05/26(月) 19:46:26 ID:6F7ZEQui0
昨日のTOEICも案の定トイレにいったわー
341病弱名無しさん:2008/05/27(火) 00:52:58 ID:EC9UqpaX0
ぶっちゃけ車の中とか電車とかがきつい
342病弱名無しさん:2008/05/27(火) 01:44:07 ID:iOqXARZuO
>>339
だから俺も完治してないってwこの病気とは治るまで付き合うつもりだよ
ただ気休めみたいな感じ?実際昔ほど症状きつくないし尿の事考えて気分悪くなるなんて事無くなったよ
瀕尿は一生理解してもらえない病気で苦しいのは自分なんだから、現状を良くする方法を考えた方が良くない?
343病弱名無しさん:2008/05/27(火) 09:35:11 ID:oDJvLlxw0
昨日、尿が1日8回だったんですが、多いですか?
344病弱名無しさん:2008/05/27(火) 11:48:10 ID:Noc/A2pQO
10分前にしたから最低30分は出ないだろうと思いつつも直ぐもうヤバいと漏れそうにかられトイレにまた行くといっぱい出る場合もあるので…あああああー
345病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:18:48 ID:abTwBfwfO
ていうか色々読んでたけど
夜中起きるか?尿意で。
それ違う病気やないの?心因性じゃなくて。
俺は昼間のみだけど。
346病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:25:33 ID:oDJvLlxw0
>>343にどなたかご回答をお願いします。
正常な尿の回数は1日何回ですか?
347病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:22:54 ID:Noc/A2pQO
女性の方かナプキンで漏れるの回避された方居るのかなー?それは昼用?夜用のデッカいやつ?
348病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:23:34 ID:eaqSiOcA0
>>346
ちょっとぐぐれば幾らでも出てくるだろうに…。

某病院のHPより
> 二時間以下の間隔で排尿があり、
> 昼間の覚醒時で八回以上、夜間の就寝時で三回以上、つまり、
> 一日に八回〜十回以上、トイレに行くようであれば、頻尿といっていいでしょう。

7回以内は正常、とか、少しずつ違うけど、まあ大抵こんな表現。


>>346の「1日」が「就寝中も含めた1日」なら普通〜微妙程度。
ただし、回数だけ見てても意味がないわけで、
*昼間、短時間に繰り返し行っているのならかなり怪しい
*夜に何度も行ってるなら夜間頻尿の可能性高
*汗を掻く仕事してるなら多い気もするが、多量に水分取ってる可能性もあるから何とも言えない
349病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:43:02 ID:eaqSiOcA0
ついでにこんなの見付けたので貼っとく。
前スレでもぽつりとコメント落としてた人がいたみたいだけど、
そういうツボがあると思ってやるからなのか、少し気が紛れたわ。

ttp://homepage1.nifty.com/totukahp/hinnyou.htm
350病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:55:09 ID:HY3Ddq/jO
泌尿器科行きなよー
自分も言ったよ恥ずかしかったけど
薬貰って安心して何とか頑張ってるよ
351病弱名無しさん:2008/05/27(火) 16:30:46 ID:abBjJUPt0
春夏は2時間〜3時間に一回
秋冬は1時間〜2時間に一回

辛いけど慣れた;;
たまにアイスティー飲んで10分に一回
ふとした時に10分に一回
辛い時も有る

バス怖い 行く先々でトイレを確認;

仕事は事務系が割とオススメ
昔は5時間平気だったのに〜 
352病弱名無しさん:2008/05/27(火) 16:36:19 ID:/gR2LA7bO
一日の摂取水分量によって回数は変化するからな
一日3.4リットル飲んでれば一日10回くらい小便するぞ
泡立ちもある場合は病院いけ
353病弱名無しさん:2008/05/27(火) 20:06:47 ID:KEoHS9Gy0
>>347
普通に尿漏れパッド買えばいいと思います。
354病弱名無しさん:2008/05/27(火) 20:24:16 ID:wRFJ6oaA0
仕事したいけど面接を考えた時点でダメだわ・・・。
事務系とか男はなれないんだよな。
男女雇用機会均等法だか男女参画だか知らないけど、
明らかに男は職業差別されてるよな。
女は総合職になる機会は与えられてる(しかも女の管理職義務化とか優遇)のに、男は事務職にはなれない。
355病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:27:25 ID:JA+X51o9O
それまでは何ともなかったけど、一回バスケの審判中にトイレに行きたくなった。そのときは我慢できたけど、それ以来バスケの試合となるとすぐトイレに行きたくなるなぁ。
監督のくせに試合ギリギリまで来ないわ、インタヴァル中にはトイレ行くわで保護者が不審に思っているようだ。
356病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:28:15 ID:tquxVcgm0
心因の場合は抗不安薬とか効かないのかな。
357病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:28:50 ID:JA+X51o9O
それまでは何ともなかったけど、一回バスケの審判中にトイレに行きたくなった。そのときは我慢できたけど、それ以来バスケの試合となるとすぐトイレに行きたくなるなぁ。頭から離れなくなった。
監督のくせに試合ギリギリまで来ないわ、インタヴァル中にはトイレ行くわで保護者が不審に思っているようだ。触れられてしまった。
358病弱名無しさん:2008/05/28(水) 01:56:27 ID:mIgbMVPf0
>>356
その薬を泌尿器科でもらえるかどうかだろ
精神科の分野になるだろ
確かに不安になるのを解消できれば何とかなるんだけどね

俺的には車の中とか軽いパニックになる
359病弱名無しさん:2008/05/28(水) 09:32:23 ID:kIskYIMLO
最近頻尿でEDなんだが
原因は何が考えられる?
360病弱名無しさん:2008/05/28(水) 13:20:41 ID:p2dHqnLi0
>>343
俺は就寝中だけで8回は行くぞ。
361病弱名無しさん:2008/05/28(水) 15:45:35 ID:tgmRgHb2O
>>360
それはそれはハルンケア
362病弱名無しさん:2008/05/29(木) 02:33:04 ID:kOxiEMH40
頻尿がなんだ〜〜
トイレ行く回数が多いのが悪いのか〜〜
(悔しかったらお前もなってみろ〜このスレに集う同志以外に)

たくさん吠えたいけど
今日はこの位にしておく。
363病弱名無しさん:2008/05/29(木) 18:20:24 ID:0rb0D9Tl0
コーラを2L飲んだ後ロデオボーイUに乗りたい
364病弱名無しさん:2008/05/29(木) 19:18:43 ID:YDTFj0LQ0
頻尿はまだいいが失禁するのが困る
365病弱名無しさん:2008/05/30(金) 10:04:52 ID:GXqKhU6uO
美容室行けない…
366病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:16:05 ID:K3HYWpzG0
心因で心療科とか精神科行くのも手だとはおもうんだけどね。
367病弱名無しさん:2008/06/01(日) 15:08:40 ID:ymK/yc53O
映画行きたい
368病弱名無しさん:2008/06/01(日) 21:51:31 ID:NzusECLA0
一緒に行きませんか?
はじっこに座って何度トイレに行ってもおkって事で。
369病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:47:49 ID:P1eH/Q2O0
端っこ座ってりゃいいってもんでもないだろ。扉開けるたびに外の光が
入って来るし、大体人が歩くだけで気が散るよ。

映画に行くことは、許さん。
370病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:05:25 ID:04VoSq2yO
病気やケガ関係は困る
数十分〜1時間くらい絶対にトイレに行けない検査があったり、
局所麻酔で意識のある手術とかも困る
入院中の夜中のトイレも何度も行くの恥ずかしい
371病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:16:40 ID:kQyiUlOz0
>>369
そうですね、、他人に迷惑がかかる映画はやめましょう。
けど、電車に乗ったり食事したり会話したり普通にすることがしたいです。
372病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:21:24 ID:bHxSHUlb0
都会の電車はトイレないのかな?田舎のは普通列車でも一車両くらいはあるがな
373病弱名無しさん:2008/06/02(月) 20:37:53 ID:VLz8KIntO
特急はたくさんトイレあって安心するわ。特に体調悪くてどうも近いとき。
耐えることが快感になる催眠でもあればな。
374病弱名無しさん:2008/06/03(火) 05:30:17 ID:nopvqMpB0
>>372
逆に混んでて入れないこと多いよ。
むしろ田舎の列車は無いイメージが…(1両編成の電車とか)
375病弱名無しさん:2008/06/03(火) 09:11:48 ID:VA7yYqTU0
昨日の夜は酷かった。
尿道が腫れてる感じがして、全然眠れず。
1時間に1回くらいトイレ・・・
376病弱名無しさん:2008/06/03(火) 20:32:59 ID:Nfp/4m3L0
>>354
僕は通信教育と独学でCADの勉強して、今は小さい出版社に勤めてるよ。
安月給だけど、仕事はパソコン相手だしトイレ行っても目立たないから便利だよ。
旅行は毎回パス、飲み会はスルー、人付き合い悪いって言われてる分、
仕事だけは無遅刻無欠勤、残業も休日出勤も出来るだけ引き受けるようにしてる。
パソコンが苦手なら、簿記とか医療事務の資格なんか取れば男でも事務職に付けると思う。
手に職付けたり店開いたりして、独立したっていいんだしさ。
頻尿で制限されたり辛い場面は確かにいっぱいあるけど、まだ出来る事だって色々残ってる。
不幸中の幸い、手も足も、頭もあるんだからさ。頑張ろうよ!
377病弱名無しさん:2008/06/03(火) 21:54:17 ID:nopvqMpB0
CADは一般事務とはちがくない?
簿記とか医療事務の資格でやるのは一般事務だろうけど男は出来ないでしょ。
378病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:09:49 ID:JeghS9/t0
>>377
そんなに事務がやりたいの?一般事務がやりたいの?
男性で一般事務じゃなきゃ嫌って人はいないでしょう。
頻尿だから内勤の事務系がいいっていう意味でしょう?
経理部には、簿記の資格持った男性も普通にいますよ。
379病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:55:34 ID:CKYUE8BNO
今日のお昼くらいから
一時間に10回以上トイレへ行ってて
水分は大して採ってないのにたくさん尿がでます。
膀胱炎かと思い泌尿器科へ行ったら
尿なキレイだそうで
冷えたのだろうと言われました。
子宮が腫れてるような嫌な感覚もあります。
何か考えられる病気はありますか?
380病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:14:51 ID:/MoI8ClW0
>>379
泌尿器科で異常なしなら婦人科の分野では?
381病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:23:22 ID:nopvqMpB0
>>378
>男性で一般事務じゃなきゃ嫌って人はいないでしょう。

それは偏見でしょう。
女性と同じ数いると思いますよ。
382病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:49:11 ID:H/kTTM690
>>379
子宮が腫れて、ってのは生理前なんかの下腹が重たい感じかな?
そういう感覚なら、膀胱過敏で残尿感がうっすらあった時に持った事がある。
似たような不快感で区別付きにくかったよ。

ただ、子宮や卵巣に問題があって(子宮筋腫とか自覚症状無い場合も多いし)
膀胱を圧迫しているとか血流を阻害しているという場合もあり得るので、
>>380の言うとおり、一度、婦人科に行ってみたら?と思う。
383病弱名無しさん:2008/06/04(水) 03:55:27 ID:JEAeSfun0
すみませんが生理や子宮の話はやめてください。気持ち悪くて吐き気がします。
生理のスレを探してそちらでお願いします。申し訳ないですがおしっこについて
の話でお願いします。
384病弱名無しさん:2008/06/04(水) 07:42:58 ID:P/GsxH9K0
>>383
女性にとって頻尿と婦人科系疾患は密接なものだし、
女性だって頻尿で苦しんでる人はいっぱいいますよ。
この板でも、チンコがどうの、前立腺がどうのという話題が
男性から出ますが、皆真剣に悩んでるんだなっていうのが分かるから、
不快には思いません。思っても、スルーすればすむこと。
385病弱名無しさん:2008/06/04(水) 13:15:58 ID:4+i5/py5O
>>365美容院は過去に2回ほど
もう散髪は母ちゃんに頼んでる
下手じゃなくて助かってるがもう年なのでやばめ
386病弱名無しさん:2008/06/04(水) 13:21:01 ID:4+i5/py5O
>>369>>371
どこでもそうか分からないけど近くのマイカルシネマは映画に影響しないドアになってるよ
トンネルっぽい道になってて
387病弱名無しさん:2008/06/04(水) 13:43:14 ID:p38DlknG0
>>386
発音がいまいち
×マイカル
○マイッカー
388病弱名無しさん:2008/06/04(水) 13:53:14 ID:ANvDJM3F0
>>385
QBハウスとかどう?
10分でやってくれるよ。
はじめは10分でも緊張したけど徐々に慣れてきた。
まず近くのトイレ→外から見て待ち客がいないことを確認して入る→10分で終えて近くのトイレ
この流れで長くても20分。
リハビリにはちょうどいいかも!?
389病弱名無しさん:2008/06/04(水) 22:01:59 ID:ZEyb2r740
映画館は本当に緊張する。一昨日も直前にトイレを済ませたから大丈夫だと思ってたら
上映30分くらいで我慢出来なくてトイレに行こうとしたら映画館のドアが開かない。
思わずパニックになって一度席に戻って別のドアから出ようとしたけどそこも開かない。
しまいには隣の席のおばちゃんに叱られるし。
結局前のドアが開いたのでそこから出たけど、元の席に戻れず一番前の端で見てた。
映画大好きなのに辛いです。
マイカルとバウスシアターしか行けない体になってしまった。
390病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:56:51 ID:KURX11lEO
必ず端っこでドアに近くないと落ち着けない
過去に一度真ん中の映画見るには最高の場所にされた時映画どころではなくモゾモゾするのも変に思われるから後ろに手を回し腰ら辺をギューッと抓ったりして耐えた
391病弱名無しさん:2008/06/05(木) 21:04:32 ID:Yoyy44sY0
水泳やってるんだけど、2時間泳いでると4回くらい行きたくなる…
しかも泳いだ後、すぐに尿意が襲ってきた……水泳やると小便したくなるものなのか?

あと、昨日はトイレ言った回数が9回だったんだけど、その日は残尿感なかったのに……
その前の日が12回くらい今日はもう10回いった……尿意が凄いorz 尿出し終わった後、残尿感がorz
おとといから残尿感が出てきた……ポテトチップス2袋食べたのが原因かorz

これって頻尿なのかな………あとユリナール買ったけど使った方がいいのかな?
症状:残尿感、頻尿(1日10〜12回ほど:多尿ではない。)、ただし排尿痛はない。口の渇きもない
392病弱名無しさん:2008/06/05(木) 21:46:14 ID:7mjO3iyD0
で?っていう・・・。
393病弱名無しさん:2008/06/05(木) 21:51:24 ID:btrlm2LK0
>>391
水泳って温水プールでやってるの?
冷たいプールでやってるなら、体が冷えてそれで行きたくなるんだと思うよ。
ユリナール使ってみて効果が無いなら病院行ってみろ。
394病弱名無しさん:2008/06/06(金) 12:29:16 ID:v3drEtEB0
今朝会社に行ったら断水だった!トイレが流れない!
聞いた直後から凄まじい尿意でマジでもうオワタ…と思ったら
直ぐに水道戻りました。それから30分置きにトイレ行ってたら
皆からの視線が痛かった…orz
また断水したらとかトイレ壊れたらとか考えると、会社行くの怖い。
もうやだ…(涙)
395病弱名無しさん:2008/06/07(土) 01:50:44 ID:tVKD1r4I0
断水しても1回分ならタンクに溜まってるから行けるはず!
396病弱名無しさん:2008/06/07(土) 07:11:08 ID:f9UZsECO0
当然みんな同じこと考えてトイレ行くだろうよ。
397病弱名無しさん:2008/06/07(土) 09:20:36 ID:Fz4s2NDf0
タンクにおしっこすれば∞
398病弱名無しさん:2008/06/07(土) 09:30:20 ID:FtmlU4UyO
浪人して、缶コーヒー飲むようになってから頻尿になった。
ビールジョッキ一杯飲んだだけで、やばい。
399病弱名無しさん:2008/06/07(土) 10:38:59 ID:VPyPwQ1O0
もうすぐ修学旅行・・・・・・
皆さんは、お泊りの時どうやっていますか?
400病弱名無しさん:2008/06/07(土) 10:49:47 ID:f9UZsECO0
利尿作用あるもの飲んでヒンニョーヒンニョーって嘆いてる馬鹿発見>>398
401病弱名無しさん:2008/06/07(土) 14:06:50 ID:QJv5OiKT0
あぁ俺もそれだwコーヒーばっか飲んでるw
402病弱名無しさん:2008/06/07(土) 20:55:59 ID:VPyPwQ1O0
もうすぐ修学旅行・・・・
どうしよう・・・・・
403病弱名無しさん:2008/06/07(土) 21:00:29 ID:nLcoJd6N0
職業訓練校通い始めて、自分が頻尿だってことすっかり忘れてた。
朝飲んだコーヒーが午前の授業中に効いて効いて、でも
「トイレに行かせてください」っていえなくて、その日の午前の授業は全部覚えてない。
404病弱名無しさん:2008/06/08(日) 14:07:39 ID:BiilTxxh0
>>396
自分以外誰もトイレいかないんですよ…お昼休みくらいしか。
お昼は外に食べに行くんで、皆会社のトイレはほとんど使わない。
だから私だけもの凄い目立つし、会社のトイレットペーパーも
タンクの水もわたしだけ全員分浪費してる感じorz
なんでみんなそんなにトイレ行かないで大丈夫なんだろう。
ほんとに恥ずかしいし、めんどくさいし、もう嫌だ…(号泣)
405病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:45:49 ID:vDkXrLUL0
旅行にも行けない
406病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:03:15 ID:Osb7vJ3N0
散歩にも行けない
407病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:34:44 ID:0+PgiQ0E0
家から出れない
408病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:13:21 ID:dDsT23VB0
頻尿が辛くて会社辞めた人いる?
あたし、精神的にも肉体的にももう限界ぽい…
トイレ行くタイミング計るのに精一杯で、仕事が手に付かないおorz
409病弱名無しさん:2008/06/09(月) 09:19:53 ID:GsSzAz/M0
人間、失格。恥の多い人生を送ってきました。
410病弱名無しさん:2008/06/09(月) 12:31:49 ID:5HkFiFMF0
泌尿器科で牛車腎気丸エキスを出されたけど、飲んでる方いますか?
副作用あるみたいですけど、だいじょうぶかな…
411病弱名無しさん:2008/06/09(月) 22:25:50 ID:auBh7kSW0
>>395
マンションだとタンクの掃除とか行って、断水あるんだよね。ちょうどこないだそうだったけど、
まさにタンク1回分は何とかなった。あと夜用装備して半日耐えたw
412病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:11:43 ID:XEv74TUc0
>>411
半日耐える?無理です!!!
413病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:19:58 ID:T1JW2e+60
断水って流すのも駄目だったっけ?
ペットボトルに水入れといて、流せばいいだけでは…。
414病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:27:07 ID:QxbSMGZw0
411です。バケツに水汲んで置くつもりで忘れていたんですわ、これが…。
頻尿じゃないけど、いつもポタポタこぼれるような漏れがあるので少量パッドは常用してるんですけど、
オムツみたいな多量用してるとかえって出さずにやり過ごせましたよ。
まあ半日といっても午前中の4時間ほどだったんですけどね
415病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:44:18 ID:oZrQlvMH0
だから、4時間我慢出来たら頻尿って言わない…ここでは。
416病弱名無しさん:2008/06/10(火) 00:05:11 ID:ro3JQXD70
そうでもないよ。普段の回数は文字通り頻尿だからね
417病弱名無しさん:2008/06/10(火) 00:22:25 ID:9f8N4TEWO
病院言ったらどんな検査するの?
418病弱名無しさん:2008/06/10(火) 15:31:51 ID:/wJ99qSPO
糖尿じゃなく頻尿で喉乾く人います?
419病弱名無しさん:2008/06/10(火) 17:17:57 ID:INYwXgxd0
>>418
俺は多分糖尿じゃないと思うけど、喉は良く乾く。
420病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:31:31 ID:yyFFJRYpO
ここ数日、急にトイレが近くなった。尿意はあっても実際は殆どでない
数滴くらいな場合もある。出したばかっかでも残尿感orz
今日は、出した後クリが痛い。しかも、出した後に拭いたら血が…
これは貧尿?結石?誰か近い症状の人いますか?

とりあえず、近いうちに病院は行くつもりだが、今は尿少ないと痛いので水のんでトイレ行きたくても
どうせ出ないからとぎりぎりまで我慢して様子を見てる
自分は利尿作用ある飲み物より水が手っ取り早いらしい
421病弱名無しさん:2008/06/11(水) 06:22:06 ID:vODVUgJiO
>>418糖尿じゃないけど乾く
寝てる時がヒドい

422病弱名無しさん:2008/06/11(水) 15:43:22 ID:ZywjNasc0
私は前にも来た小学生です。
6月 18日〜6月 20日までの2泊3日、修学旅行に行きます。
行くときは電車で3時間。
1日目は、牧場。
2日目は、それぞれの班で自主見学。
3日目は、修道院とお土産を買う。
です。

本当は行きたくないし、休みたいけど・・・・・・
6年生最後だし、お土産目当てで頑張って行こうと思います。
今日、お母さんに頼んで先生に手紙を書いてもらいました。
だからそれなりに先生たちも何か協力してくれるかもしれません。
心配だけど、頑張って行ってきます。
423病弱名無しさん:2008/06/11(水) 19:34:58 ID:vOpSAAD10
電車なら貸しきり状態だろうしトイレも付いてるはずだよ。
お母さんに言えたのは偉いね!
先生に手紙書いてもらったのなら心配要らないよ。
楽しんできて!
424病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:42:58 ID:S6ytYKbe0
一ヶ月以上頻尿が酷いので三日前に意を決して公立病院の泌尿器科行った。
下腹部痛、陰部の痛み、起床時の尿量が異常に少ないことなどを伝えたが、
「おしっこは綺麗。夜間頻尿ないなら病気じゃない。朝も本当は400mlは出てるはず。
少なく感じるのは気のせい。あなたみたいな人はよくいるんだ」と
そっけなく言われ、安定剤を出された。
翌朝念のため計量カップで計測してみると、やはり100ml程度しか出ていなかった。
それから二日目の昨日になって背中や骨盤が痛み始め、
三日目の今日になって激痛と共に血と膿のようなものが混じった尿が出た。
あまりの痛さ、残尿感の激しさに、這うようにして近所の内科に行った。
菌は出てないが、血尿と痛みからして急性膀胱炎だろうとのことだった。
泌尿器科に電話し、その旨伝えると「今の時間は診療外だからそんな話をされても困る。
原因がわかったならそちらの医者にかかればいいんじゃないですか。」
と看護婦の応対。医師に電話を代わろうともしなかった。
情けなくて、受話器を置いた後思わず泣いてしまった。



長文すみません、どうしても誰かに聞いて欲しくて…頻尿の辛さは
医者でも分かってくれないのだなと痛感しました。悲しい。情けない。
425病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:45:53 ID:O3CJUtmY0
それ頻尿じゃなかったって事では
426病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:03:17 ID:+ixJPYCa0
>>424
ヤブ医者だね。
文句言った方がいい。
膀胱炎のようだから他の病院で治しちゃいな。
427病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:05:08 ID:QTDJckyf0
>>425
子どもの頃から10回以上だったのが、一ヶ月前くらいから
倍くらいに増えたので困り果てて泌尿器科に行ったんです。
頻尿じゃなかったって事って、どういう意味でしょう?
ここの板の方なら、辛さを理解してもらえると思ったんですが…
お門違いな書き込みでしたら失礼しました。もう来ません。
428病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:29:51 ID:ulvZJlTe0
>>427
膀胱炎でトイレの回数が増える事がある
なので泌尿器科にいくととりあえず尿検査をするのはそれを調べるためでもある
症状的に「痛みを感じる」とゆうのがあるので膀胱炎でトイレが近くなっただけ
軽いうちなら抗生物質で直ってしまう

このスレの頻尿といわれてる方は(俺も含めですが)心因性頻尿の方が多い

心因性頻尿の主な症状
・トイレに行けない環境になるとトイレが近くなる
・寝ている間は特に問題ない

429病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:34:24 ID:ulvZJlTe0
ただそこの泌尿器科もう少しちゃんと調べて欲しいね
多分膀胱炎だと思わず、心因性だろから膀胱の収縮を抑える薬でも与えられて
膀胱炎がより酷くなってしまったのかもね、膀胱炎は薬で治るから内科でもいいと思うよ

430病弱名無しさん:2008/06/12(木) 07:07:30 ID:X6Bfe+Vu0
>>428
ここって心因性専用スレでしたっけ?
確かメンヘラ板の方にそういうのがあったと思うけど。
431病弱名無しさん:2008/06/12(木) 11:07:41 ID:+ixJPYCa0
心因性専用とかないよ。
でも人数は心因性の方が多いのかもね。
>>427はここにいても問題ないけど、身体的なもののようなので病院へ行って診てもらった方がいいのは明らか。
血尿や痛みのあるみたいだしすぐに行ったほうがいいんじゃないかな。
もちろん始めに行った泌尿器科以外の所で。
432病弱名無しさん:2008/06/12(木) 11:55:09 ID:TPxM1m8V0
>>427
医者の誤診が悔しい!って愚痴にしか思えないものを、
何で頻尿の苦しみに共感してくれないんですか!と
後から言われても…という気がしないでもないが(´・ω・`)

もう来ない、と言った人にレス入れても仕方ないかもしれないけど、

>背中や骨盤が痛み始め

下手すると腎臓の方じゃないのか?とちょっと怖い。
(腎臓の機能が落ちていても、頻尿や残尿感、腰痛など発生するらしいよ)
>>431の言うとおり、別の病院に行ってもっとしっかり検査してもらった方が良いと思う。
433病弱名無しさん:2008/06/12(木) 19:14:57 ID:IoU7s8Vz0
頻尿電車車掌ですw
斜光幕下げてペットボトルにしたことありますw
アナウンス無しで駅に到着しそうになってあわててチャック上げ扉扱いww
434病弱名無しさん:2008/06/12(木) 19:52:13 ID:q0JWA/o90
>>422
遅レスだけど、お母さんに言えたのエライ!
頻尿って、人に言い難くて隠そうとして酷くなっちゃったりするから。
(自分が子どもの頃そうだったから…)
先生もお母さんも分かってくれてるよ。安心して楽しんで来てね!
435病弱名無しさん:2008/06/13(金) 13:17:05 ID:nBVNy8b7O
頻尿で修学旅行キャンセルした
行きたかったなぁ京都…
新幹線はトイレついてるけど旅行先(京都)トイレないっしょ?分からないけど。
行きたいたんびに友達に「トイレ」って言うの精神的に苦痛だもの

でもこのスレ住人達の旅行行きたいな。分かり合えてる仲間とトイレ中心の旅w
436病弱名無しさん:2008/06/13(金) 13:20:25 ID:nBVNy8b7O
これから夏熱射病熱中症予防飲み物必須です何飲めばいいですか?
ポカリですか?
家では何飲めばいいですか?
小さい頃からお茶飲んでますが私以外頻尿じゃないです
本当に困ってます
437病弱名無しさん:2008/06/13(金) 14:29:49 ID:rUkFhyJTO
>>435
その旅行やったら、トイレに行列が…
438病弱名無しさん:2008/06/13(金) 21:14:08 ID:lFpeV/rS0
>>435
行きたいw
439病弱名無しさん:2008/06/14(土) 01:06:27 ID:RP41ihqd0
ひいいいい
体育祭だあああ
440病弱名無しさん:2008/06/14(土) 08:43:44 ID:DFg1ZcN30
>>434
ありがとうございます!
私もずっと相談しようと思ってたけど、やっぱりなかなか相談できませんよね。
でも今思えば相談して本当に良かったなぁと思います!
もう少し修学旅行が近ずいたら、同じ班の友達にも、
「トイレ、トイレ言うかもしれないから」って
相談しようかなぁと思います!

>>435
キャンセルしちゃったんですか!?
旅行先の京都って、建物ほとんどトイレ付いてるでしょ!
私だって、トイレが近くて大変だけど頑張って行ってこようと思います!
あなたも頑張って下さい!!





>>436
441病弱名無しさん:2008/06/14(土) 11:21:21 ID:bHcWKDIAO
俺は昨晩12回/30min!
勝ったなw
もー仕事も出来ない位辛い睡眠障害だよ。
442病弱名無しさん:2008/06/14(土) 12:25:47 ID:TDl8gy5AO
>>440
ホテルはあっても…祇園とか迷路っぽいし
行く先々トイレ言われたらトイレ探し回るだけの旅行になってしまったらと思ったら…もぅ

ともあれ>>440さんはなるべくトイレは忘れるように旅行楽しむことに頭いっぱいにして楽しんできてください。
443病弱名無しさん:2008/06/14(土) 12:59:31 ID:gymk200n0
>>441
大変ですね…私も夜は3時間くらいしか寝れません。
しかも昼間も頻尿です。体も心も休まらない。
心因性の人って、夜は起きないんでしょ?
昼も夜も頻尿なのに病気が見つからない人っていますか?
444病弱名無しさん:2008/06/14(土) 14:06:21 ID:LpVrNHWa0
自律神経失調とか過活動膀胱、首や肩のコリによる血行不良なんかが原因だと
検査じゃ異常出ないからなあ。
445病弱名無しさん:2008/06/14(土) 15:25:08 ID:W/cSaD/g0
>>441
30分に12回って2.5分に1回でしょ!?
本当に行ったり来たりなんだね…。

>>443
自分は心因性だから夜は起きないです。
朝起きて膀胱がいっぱいになっていても気にならないです。
というか自宅にいる時は何時間も我慢しちゃう方なので…。
外では5分おきです。
ただ、自宅以外のところで寝る時は尿意が気になって眠れないですし、ちょっと寝れても尿意で起きます。

心因性が原因で尿量が増えるって事もあるんですかね??
446病弱名無しさん:2008/06/14(土) 16:39:00 ID:bHcWKDIAO
心因性だけど、尿意で夜起きるよ。
さすがに一時間に一回位だけど、寝たり起きたりするから(寝れるだけまだ良い方)次の日頭が痛い!
頭は痛いは頻尿だわで最悪な時もあるよ。

病院ハシゴして血液検査〜エコーまでやっても、特に異常なしで「神経質になりすぎ」とか「肩の力抜いて楽になりましょう」とかそんなのばっかり…
処方される薬はレキソタン位で、全然効かないし
_| ̄|○

まともに働けないのが辛い!

家に居ると1日に凄い回数トイレ行くから、水道代がめちゃめちゃ

ちょっと汚ない話しになっちゃうけど、家に居るときはペットボトル(ry
447病弱名無しさん:2008/06/14(土) 22:51:13 ID:NqB5dtlv0
>>443です。
うわぁ…皆さん大変なんだね…あたしだけじゃなかったんだ(涙)
あたしの場合は、夜寝れる時もあるし何回も起きる日もあるし、
日中も会合とかでも2時間もつ時もあれば、家でリラックスしてても
5分おきのときもあって、もう予測不可能な感じです。
医者がくれるのは安定剤とか漢方薬とかだけど、全然効かないし。
ネットで調べると、心因性と似てる病気とか機能障害っていっぱい
あるんだけど、医者の知識とか熱意が乏しいとそれまでって感じ。
448病弱名無しさん:2008/06/15(日) 02:26:08 ID:1UtMI9ZP0
心因性の人でセルニルトン処方されたひといますか?
449小学生:2008/06/15(日) 12:50:48 ID:dBiCAK7W0
あと3日・・・・・・
450病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:55:02 ID:UdTAb5hR0
座薬使用するといいかも。不思議にトイレ遠くなる。私も夜中に何回か尿意で
目覚ましていたけど、寝る前に座薬入れたら起きなかった。快眠だよ。
451病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:42:54 ID:YkGdr+8x0
>>450
参考までに座薬の名前おしえてください
452病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:50:39 ID:y5/YTLcN0
T橋クリニックの先生が、尿意は膀胱の痛みだから
解熱鎮痛剤を入れると軽くなる可能性があるって書いてたと思う。
自分は過敏腸炎もあるから無理だけど…orz
453小学生:2008/06/17(火) 16:27:20 ID:y6tGdmP90
いよいよ明日は修学旅行!

夜は、12時ごろに起こしてもらうことにしました。
電車もトイレ付きって先生言ってたし〜!
いろんな人にお土産買ってこないといけないから。

先生は、もしお漏らしをしてもいい思い出だよ。って言ってたから、少し安心!

心配だなぁ・・・ 漏らしたらどうしよう・・・
という心配も、もちろんあるけど、一生に1回しかない6年生の修学旅行を、
思いっきり楽しんでこようかなぁと思います!!
できたらお祈りお願いします!!

皆さんもいろいろあると思うけど頑張りましょう!!!!!


454病弱名無しさん:2008/06/17(火) 17:33:46 ID:ynov8D0w0
>>453
先生もそこまでしてくれるなら心配ないよ!
友達には言えたのかな?

修学旅行が楽しかったっていうお土産話を待ってるよー。
455病弱名無しさん:2008/06/17(火) 17:38:39 ID:y6tGdmP90
>>454
ありがとうございます!
こんなに優しくしてくれるなんて・・・・(涙)
友達には、電車とかで言うつもりです。

頑張るよ!!!!


456病弱名無しさん:2008/06/18(水) 17:46:40 ID:GD475Pfo0
ハルンケア使ってる方いますか?
457病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:25:35 ID:0FifbDa90
心因性だけどベシケア処方された人いる?
副作用と効果のほどをぜひ聞きたいのですが…
458病弱名無しさん:2008/06/18(水) 22:47:29 ID:FytlW6KV0
自分は今浪人生なんですけど1年くらいまえからずっと頻尿で
夜中も3回は起きます。
精神的なものとかプレッシャーとかはまったくないし
友人も多いのでストレスもないと思うんですが、
原因が分かりません。
腎炎にかかったことがあるんですがそれが原因の可能性ありますか?
それとも冷え性くらいしか原因はないんでしょうか
膀胱炎とかがあるようにはおもえないんですが
459病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:16:57 ID:/bqoSDXfO
>>452
ちょ、六年生さん修学旅行楽しんできてね。
by三十路近い女より

私は尿検査すると膀胱炎じゃない事の方が多いんだよね・
でもここ数年尿をしてもほんとすっきりしない。
なんか普段もあそこがすっきりしないし、ちゃんと検査してくれる所いきたいんだけどね。
いつもはバップフォーもらってます。
460病弱名無しさん:2008/06/20(金) 18:45:41 ID:Qf6KJPO/0
ただいま!
今日のPM5:00ぐらいに無事帰って来ました!!
トイレは・・・・
やっぱり、バスの中とかではトイレに行くと、バスがとまって、
皆にもばれるし、迷惑になると思って、少し我慢してました。
・ちゃんとトイレ休憩のときはきちんとトイレに行って、
・なるべく水分も倒れない程度に少し控えめにしました。
・電車は、3時間だったけどトイレ付きだったので、大丈夫でした。
・夜は、心配だったので、夜中に1回トイレに行って大丈夫でした。
 寝るときは、班の皆とたくさんしゃべったり、遊んだりしたので
 良かったのかも・・・!

今日は、お土産もたくさん買って楽しかったです!!!
すごく泊まるのが恐怖で、心配で休もうかと思っていたけど、
思い切って挑戦したらできました!!
思い切りが大切なんだなって・・・・・
いろいろ漏れそうになったり、大変だったときも結構あったけど
最初で最後の6年生修学旅行。
今思うと、行ってよかったなぁぁと思います!!
楽しかったです!!!

これからも、よろしくお願いします!!!


461病弱名無しさん:2008/06/20(金) 18:48:29 ID:ss1/upm70
>>460
ここは子供の来るところではない。次からは徹底して叩く。
462病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:02:26 ID:h9LwXE/g0
今日はハルンケア試に飲んでみようかなと思ったけど
高いからやめた
おそらく一本飲んだ程度じゃ効かないだろうし
463病弱名無しさん:2008/06/21(土) 08:47:15 ID:tsxFOtLcO
>>139我慢すると膀胱炎になるってのは普通の人の話

頻尿の人は菌が増殖する程、長時間我慢出来ない
だから頻尿の人は我慢しても大丈夫
464病弱名無しさん:2008/06/21(土) 10:38:04 ID:ug0PT+F80
>>461
ここの住人の30%近くは未成年だが何か?
465病弱名無しさん:2008/06/21(土) 10:42:11 ID:euWWMcO10
別に子供が来てもいいんじゃない?
466病弱名無しさん:2008/06/22(日) 17:52:07 ID:hq+sInqx0
いいけど傷ついた時の責任は誰が取るのかというと保護者だろ。
保護者がちゃんと責任を持って書き込みを監視するか2chを禁止にしなくちゃいけない。
467病弱名無しさん:2008/06/22(日) 22:16:17 ID:OjXFhz330
>>466
そうだねぇ、結構心ない書き込みって多いからね…
でも>>461書き込みも、充分子どもを傷つける書き方だと思うよ。
>>460さんは、自信がついたみたいだから、あまり頻尿を意識し過ぎ
ないようにした方がいいね。「これからもよろしく」じゃなくて、
この板に来なくてもいいようになるといいね。
468病弱名無しさん:2008/06/23(月) 20:23:03 ID:3UySF81iO
14時に牛乳を200ccを飲みました。間食なし。
それで20時までの6時間でトイレに5回行きました。
水分とってもとらなくても、必ずトイレに生きたくなるね。

病院に通っているけど、なかなか治らないね。

自分の場合、尿が少しでも膀胱に溜まると行きたくなるような気がする。
正常な人は200cc溜まると尿意がくるんでしょ。
自分の場合、一回の量が少ない。限界まで我慢して行っても、100cc程度。

これ治るのかなぁ。
469病弱名無しさん:2008/06/24(火) 00:40:35 ID:4RPlaZw/0
過活動膀胱みたいな症状っすね。
後は、精神的な感じ?

自分が泌尿器科行く前の症状みたいだ。

まぁまだ心因で闘ってんだけどね。。。
470病弱名無しさん:2008/06/24(火) 04:02:48 ID:4XfdesV2O
まだ24だっていうのに頻尿…orz
病気などではなく、体の老化が始まってるからです。
夜中5回くらいトイレ行ったこともあります。
情けなくて嫌なので、運動して腎臓や膀胱の筋肉を鍛えようと思います。。(´・ω・`)
471病弱名無しさん:2008/06/24(火) 06:49:37 ID:gcIPpne1O
自慰したら急に近くなるんだけど そういう人いない?
友達のひとりはなるって言ってたけど。
472病弱名無しさん:2008/06/24(火) 09:37:01 ID:zGaJs7me0
就職活動で面接とか説明会の時すごく不安です
みなさんどうしてましたか?
抜け出したりしてました?
大学の卒業式の時でさえ、何百人もいるなか途中で抜けたのは自分だけだった
そう考えると自分は特別なんだなと思ってしまう

はぁ
473病弱名無しさん:2008/06/24(火) 11:34:56 ID:gcIPpne1O
>>472
…わかるわかる
学生時代も卒業式とかのイベントはこっちは命懸けなのに「ダルい」とか言ってるやつを見ると贅沢な悩みだと思ったよ。

オレは結局授業どころじゃない精神状態になって高校もやめちゃって 仕事選びも苦労してるけど、学校や就職に立ち向かおうとしてるここの人を見ると他人事とは思えないよ、頑張ってほしい。

去年 泌尿器科で言われたのは・力を入れて絞り出そうとすると尿道が刺激されて余計近くなる
・水分(もちろん利尿効果がない飲み物)をちゃんと採らないと濃い尿が出る、それも尿道を刺激する

らしいよ、皆さん参考までにどうぞ。
474病弱名無しさん:2008/06/24(火) 12:05:53 ID:HBklMrz60
心因性だと思うんだけど、
変な話、頻尿になる時って勃起しない。
普段はすぐにたつのに。。
頻尿の時に勃起してくれたら物理的にも心理的にも尿は出ないのに。。
そういえば頻尿じゃなかった時は仕事中とか電車内とかでも勃起しまくりだった。
まあ勃起しないから頻尿なんじゃなくて頻尿だから心に余裕がなくて勃起しないんだろうな。
475病弱名無しさん:2008/06/24(火) 12:40:39 ID:sf/4y2K40
>>473
お前ら必死過ぎだって。笑える〜。
476病弱名無しさん:2008/06/24(火) 13:04:19 ID:gcIPpne1O
必死な人間が笑われるのか。
世も末だな。
477病弱名無しさん:2008/06/24(火) 13:40:22 ID:sf/4y2K40
明日は手術だってのに、「おしっこ出る」とか言ってるやつを見ると贅沢な悩みだと思ったよ。
478病弱名無しさん:2008/06/24(火) 13:53:03 ID:HBklMrz60
なんでこのスレにいるの?
479病弱名無しさん:2008/06/24(火) 16:48:53 ID:9cZDj+kO0
5年間頻尿で苦しんでます。初めに行った泌尿器科は心因性で片付けられ
ドクターショッピングの挙句やっと親身に相談に乗ってくれるドクターに
めぐり合えましたが、考えられる検査は全部やっても原因不明。
酷い時はトイレを出た瞬間に尿意が、長くもっても30分。夜中も2.3回は起きる

最後にドクターが、一度背骨のMR撮って見ようか、と言うことになってその結果は
腰椎に膿胞をハケーン!これが膀胱からの神経を刺激しているとのこと。
ただ、原因が分かっただけで外科的処置はリスクの割りに効果が期待しにくいとも・・

そして先月、バイクで事故って全身打撲と足の骨折。入院した瞬間に頻尿が収まった。
事故の衝撃で背骨がずれて膿胞も一緒にずれたとしか思えない。全身あちこち
痛みがあるけど、あの頻尿に比べたらまだ我慢できる。多少の障害が残ったとしても
このまま収まってくれる事を願いたい。
480病弱名無しさん:2008/06/25(水) 00:32:44 ID:FVLdBow70
ゴクリ、盗んだバイクに乗って走り出せといいたいのか
481病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:42:04 ID:/MJ9KvMw0
また来ました!
>>466
遅くなりましたが・・・・
私は2chが、大人の掲示板っていうのも知ってるし、
お姉ちゃんも、「気を付けてね」って言ってました。
傷ついたときっていうのは、ひどいことを言われるっていう意味ですか?
私は、書き込みで少しは傷つくのも覚悟しているつもりです。
頻尿じゃない人は、苦しみを分からなかったり、ひどい人はうけるぅ〜とか
言って笑う人もいます。
なので少し歳の差があってもここの掲示板で悩みを相談しあおうみたいな・・・。
前の中学生の人は私の気持ちを、よーく分かってくれたんですが・・・・
皆さんはどう思うんですか?
482病弱名無しさん:2008/06/25(水) 19:28:07 ID:iiW3ZoqN0
>>481
子供はそう思っても守るのは大人なんだよ。
あなたが思ってるほど人は信用できるもんじゃない。
483病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:07:02 ID:3VtKiRb00
>>481
>書き込みで少しは傷つくのも…

別のスレで、本気で怖い言葉の攻撃を見たことがあって言ってんの?と思ってしまう。

いちいち小学生、と名乗る認識の低さ。
このスレを、悩みを相談する場所だと捉えているお目出度たさ。
ついでに、年上の人と語り合える自分カコイイ!みたいな意識も透けて見えるんだよね…。
成人でも、こんなレベルじゃヤバイよ。

以上、2ちゃんねると上手に付き合えているとは思えないので反対。
484病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:33:44 ID:4xPwgncAO
成人してるオレでもグサッときたりハラワタ煮え繰り返ったりするからね、まあ未熟なんだろうけど(笑)

まあ お互い程々にって感じか。
485病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:19:25 ID:cuo0z+5h0
みんないい人って前提が確約出来るならいいんだけどね。
残念ながらそれはないから。
ネットや2ちゃんなんかをする自由もあるけど、
未成年の場合は自由よりも保護を優先して多少強制的にでも規制や禁止した方がいいよね。

それと、周りの人間もそうだけど、本人が未熟さゆえの間違いを犯す可能性もあるよ。
486病弱名無しさん:2008/06/26(木) 02:22:19 ID:5D1OCOY10
>>482-483
お前らの書き込みちょっと小学生にはキツ過ぎるんじゃないか?
487病弱名無しさん:2008/06/26(木) 12:32:30 ID:c72rVNyXO
掲示板に書き込みする以上は大人も小学生も関係ないと思うな
でも俺が親なら小学生の子供に2ちゃんはさせないな

488病弱名無しさん:2008/06/26(木) 13:37:04 ID:ZFCv82dS0
>>481
まず確認しておきたいのだが、SEXについての知識はあるのかな?
489病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:03:14 ID:w3x8mZpQ0
ハルンケア使っている方はいませんか?
490病弱名無しさん:2008/06/29(日) 02:11:14 ID:elZUab2G0
まぁ悩み総合スレだから多少の悩みくらいならいんじゃねの。
491病弱名無しさん:2008/06/29(日) 13:01:45 ID:gCRQxgOu0
>>488
当たり前にやったことは無いけど、
意味は分かります。
492病弱名無しさん:2008/06/29(日) 13:14:02 ID:gCRQxgOu0
>>483
お前、いくら何でもひどいんじゃない?
・そりゃ、自分が小学生ってことを知ってもらわないと、
 修学旅行の相談とかできないんじゃない?

・「頻尿」のスレだもんね。

・悩みに歳の差なんて関係ないと思う。
 年上とうまく喋れればカッコイイとか全然関係ない。

俺は、この小学生はえらいと思う。
確かに、2ちゃんねるに小学生がいること自体珍しい。
でも自分から「小学生ですけど、悩みを聞いてくれますか?」って
最初言ってたぞ。
聞いてくれた人には、「ありがとうございます!」ってちゃんと
お礼も言って・・・・・
俺はこの小学生を応援する。
493病弱名無しさん:2008/06/29(日) 14:15:34 ID:njhq+Fhs0
>>492
激しく同意
494病弱名無しさん:2008/06/29(日) 14:35:44 ID:TokQY3Vc0
相手が子供って分かってるんだったら、優しくしたり
思いやりを持って接するのが大人のマナーだと思う。
掲示板だろうと実生活だろうと、マナーをわきまえることは必要だと思う。
ネット上でのマナーが軽視されてるから、他人を傷つけて平気な人間が
横行してるわけでしょう?
ちゃんと前もって「小学生ですお願いします」って名乗ってるんだから、
まわりがそれ相応の対応をしてあげればいいと思う。
それが嫌ならスルーすればいいだけのことで、攻撃する理由はないと思う。
自分も小学生から頻尿で悩んでて、誰にも理解されずに来ました。
昔はネットで相談するなんてできなかったから、今の子は恵まれてますね。
自分も、前向きに頑張ってる小学生さんを応援しています。
495病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:53:22 ID:yNH4Dtqf0
>>492
491と同じIDだけど自演してるの?
まだ2chは早いのかもね^^;
496病弱名無しさん:2008/06/29(日) 19:03:56 ID:RphSxHuRO
>>494
だからそれは常識だっての。
そりゃそういう人だけがいるなら問題ないよ。
非常識な人がいるから規制するのも大人の責務でしょ。
もちろん規制するのは本人の保護者ね。
ここで非常識な人に嫌な思いをされてあなた守れるの?
小学生ゆえに過ちを犯したらあなた責任取れるの?
つまりそういうこと。

さらにもうひとつ。
性善説なあなたに言っておくけど、彼女が本当に小学生かどうかだってわからないんだよ。

ネット上の非常識な人もそうだけど、おめでたい考え持ってる人も困り者だよ。
497病弱名無しさん:2008/06/29(日) 19:40:33 ID:nhVW4l+P0
>>496
あなたみたいな書き方のせいで傷つく人の方が多い気がするけど…
498病弱名無しさん:2008/06/29(日) 20:47:40 ID:yNH4Dtqf0
>>497の書き込みで傷つきました。
そういう書き込みはやめて〜><
マナーを守って〜><

こうですか?
499病弱名無しさん:2008/06/29(日) 21:07:15 ID:9RbmniND0
>>498
怖いよ…メンヘラ板へどうぞ><
500病弱名無しさん:2008/06/29(日) 21:58:44 ID:Mo0f10rZ0
頻尿について語るスレの分際で荒れるとはな
501病弱名無しさん:2008/07/01(火) 00:43:08 ID:HxWUkOPU0
>>496
>彼女が本当に小学生かどうかだってわからないんだよ。

あふぉか。
他スレでは有りえてもこのスレでいちいち小学生になりすまして相談するわけないだろ。
もし小学生になりすましてたとしてもどういう目的で成りすますわけ?
502病弱名無しさん:2008/07/01(火) 00:54:02 ID:tc20gJgq0
私小学生だけどこの人↑なら簡単に騙せそう^−^
503病弱名無しさん:2008/07/01(火) 09:20:23 ID:n2ZU98Q00
頻尿持ちだけど。こんどの裁判員制度が鬱です。
家から裁判所になんかいけねえよ。
504病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:06:02 ID:xF4ZTDqW0
>>503
診療内科で「不安障害」とか「パニック障害」とかの
診断書貰って提出すれば大丈夫じゃないかな。
…と、あたしは踏んでます^^;

でも本当は、裁判員にだってなってみたいんだ…
この尿意が心底憎い><
505病弱名無しさん:2008/07/02(水) 01:25:18 ID:FqU0vIXY0
>>503
君、もう選ばれたん?
506病弱名無しさん:2008/07/02(水) 06:59:06 ID:wNldKYHgO
>>501世の中いろんな人間がいるワケで、
理解しがたいイミフな事する人間はいるからね
507501:2008/07/02(水) 22:40:26 ID:TeQbgPlc0
>>502
残念だが俺も小学生だ。
508病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:27:23 ID:z5vhnyzpO
他の事に集中すればトイレ気にならないよ!ってよく言われるけど、そうできたらこんなにも悩まないよ…と思う


バップフォーとか効かなくて心療内科行った人いる?心療内科は少し抵抗がある…
509病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:36:37 ID:3ULS0JQf0
普通の人は尿意が来てもそのうち忘れるもんなんだよね。
過去の自分を振り返ってもそうだった。
今はその『尿意を忘れる』って行為中に無意識に漏らしてしまわないか不安だから忘れられない。
510病弱名無しさん:2008/07/04(金) 12:42:18 ID:n7cOJ7z70
>>508
総合病院の心療内科なら行き易いよ。
個人の開業医だと、入って行くとこ見られたり気になるけど、
総合病院なら予約なしで飛び込みで行っても大丈夫だし、
いざとなれば病院内で泌尿器科とか内科の検査も受けられるよ。
511病弱名無しさん:2008/07/06(日) 12:56:04 ID:CqGsMRs/O
>>510
レスthx
総合病院なら気兼ねなくいけそうだから、行ってみるよ。
もうホント精神的にきてるorzこの前会議中に我慢してたら気持ち悪くなって吐いた。
トイレ行きたいかもしれないと思う→膀胱気になる→本当に行きたくなるの過程が本当に辛い。膀胱気にしないようにと思いつつも気にしてしまう自分が嫌でしょうがない。
512病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:53:29 ID:55jlG4D5O
アタクシも以前そうだったけど治ったよ
環境変えて。あとクーラーダメだね。通気性の良い下着つけて、休みの日まえから水分を多量に飲んで、尿意は我慢しないで出す。
いつの間にか治った。人前も「人って、人の事なんかいちいち何とも思って無い」と悟る。
513病弱名無しさん:2008/07/08(火) 11:06:22 ID:G4JpVsSZ0
過活動で大学病院から地元病院への紹介状をもらっています。
今は冷えが少ないためか収まっているので、今の間に心因性の頻尿を治療したいと思っています。
一旦泌尿器科へ紹介状を持って行き、状況を聞いてもらってから病院内にある心療内科を受けるか、
紹介状は過活動が出始めるまで取っておいて、近所の心療内科に行こうか迷っています。
(紹介状は過活動の事だけしか書いていないと思うので)

地元病院は少し遠いので、通うのは精神的にもしんどいですが、トータルで見てもらった方がいいのか、
過活動と心因性とは切り離して治療した方がいいのか分かりません。
みなさんならどうされますか?
514病弱名無しさん:2008/07/09(水) 17:28:55 ID:KtsSQF2c0
過活動膀胱って季節によって収まるもの?
過活動と心因性をどうやって区別してるの?
現在ある過活動の症状が原因で心因性を引き起こしてるんじゃないの?

とまあ、なんか色々良く分からないけど、
そもそも切り離すかトータルで診るかは医者が判断する事だと思うよ。

地元の病院は、院内他科との連携診療とかやってるのかな?
近所の心療内科の先生と地元病院の医師が協力してくれる場合もあるだろうし、
通いやすくても症状を理解しようとしてくれる先生じゃなければ辛いと思うし、
どちらにしろ、まずは地元病院か近所かに問い合わせてみるしかないんじゃないか。


地元病院の方に診療相談窓口とか無いの?
もしくは、何通か紹介状書いてもらったら良いんじゃないのかな。
(まー、その分のお金は掛かっちゃうみたいだけど)
515病弱名無しさん:2008/07/09(水) 19:07:48 ID:bOiRtjSO0
>>502
本当!?
何年生?
516病弱名無しさん:2008/07/09(水) 20:39:19 ID:gZH06pflO
私も医者に行っても「異常なし」で、自分では治らないと悲観して市販の薬を飲んだりしてたけど、治ったから、皆さんも悲観しないで頑張れ!
517病弱名無しさん:2008/07/09(水) 20:46:30 ID:DEhBW92b0
小学生、最初は応援してたけど自演って・・  >>491 >>492
普通に大人みたいな文章書けるって何なの。
親が出てきたの?? 
518病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:40:20 ID:Ba3Q3k+gO
今日も、いつものように大学の授業中に抜けたら、知らない人に『トイレ行きすぎ』『そんなに行って恥ずかしくないの?』って笑われた。
こういうのほんと嫌だ。
好きで行ってるわけじゃないのに。
519病弱名無しさん:2008/07/10(木) 01:05:34 ID:PF8iS32VO
仕事中も頻繁に席を外すので周りの人に変な目で見られたりしたけど「私、クーラーが病的にダメなんですわ」とか言い、ずうずうしく?過ごしてたらいつか治ったよ。
520病弱名無しさん:2008/07/10(木) 02:28:42 ID:7lXqjasp0
あーだめだー
どうしてもチンコの先端のむずむず感が取れない
なんか先端に尿が詰まってるみたいで、ちょっとしたショックで漏らしちゃうかもしれないという不安がつきまとう
自慰のしすぎだろうか…仕事に手がつかなくて死にそう
521病弱名無しさん:2008/07/10(木) 02:36:28 ID:ELd8wj2P0
>>518
知らない人に!?
それはひどいね…
522513:2008/07/10(木) 15:32:22 ID:25I4BGu50
>>514、レスありがトン。

過活動は4月くらいまで薬を飲んでいて、今は半月に一回急な尿意を感じるか
感じないか、位なのでほぼ収まっていると思います。

でも心因性(こっちが長年の悩み)は酷くなってきて、車で10分くらいの距離に
行くのにも「車の流れが悪くなったらどうしよう」・「トイレが長蛇の列だったら」と
ネガティブな事ばっかり浮かんできてトイレから出られなくなります。

総合病院への紹介状なので、少し通ったあとはもっと近い開業医を紹介されるような気がします。
総合病院内にも心療内科があるので、泌尿器科と心療内科で連携してくれている方が
安心かな、と思い始めました。
車でしか行けないので、またまた葛藤が始まるんだろうけど、とにかく一回は勇気を出して行って来るよノシ
523病弱名無しさん:2008/07/10(木) 15:54:37 ID:2VBdfNS80
>>518
そういう人って、トイレに行く行動自体を恥ずかしい事だと思ってるんだろうなー。

と、違う次元の生物の言葉だと思っておきなよ。
行ってすっきりしてその後の授業に集中できるならそれでいいじゃん!
524病弱名無しさん:2008/07/10(木) 17:35:48 ID:ELd8wj2P0
んーでもトイレ行ってすっきりしてまた行きたくなったらトイレ行ってすっきりして…
っていうループが出来る人って頻尿じゃないと思うんだ。
特に心因性はトイレ行ったからといってすっきりするわけじゃなく、
むしろトイレから帰ってくると次に行くまでの時間とか考えちゃってドキドキハラハラだと思う。
525病弱名無しさん:2008/07/11(金) 01:30:44 ID:FbZw0BDN0
>>524
まさにそれだ
それまで尿意なくても、バスに乗る瞬間とかにしばらくトイレに行けないんだと思うだけで心臓もバクバクしてくる
526病弱名無しさん:2008/07/11(金) 11:10:38 ID:JTx3nm2c0
>>433
あんたも大変だな
オレも車掌やってるんだが、去年の10月くらいに急に尿意がきてそれからダメになった
それまでは全然兵器だったのに。。。
毎度仕事に行くのが憂鬱すぐる・・・
527病弱名無しさん:2008/07/11(金) 14:34:35 ID:CWHildxf0
>>517
私も応援してたけど、自演だったとは・・・・
でもしかたないかも・・?
普通に大人の文章書けるってすごいよね。
528病弱名無しさん:2008/07/11(金) 19:51:27 ID:zpSXkN4n0
思いっきり子供か文章力のない大人の文章にしか見えないけど…
529病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:02:29 ID:esp/GwcjO
トイレって思ったら下腹がパンパンになった気がして口呼吸でハアハアしちゃうんだよね。でトイレに行き過ぎるから尿の出口がヒリヒリ。残尿感も。
でも治るから。
頑張れ!
530病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:32:16 ID:cEBTCmyRO
ついに昨日、大人用おむつに手を出してしまった。
仕事柄、あまり頻繁にトイレに行けないのでやむを得ず…。
おむつをつけていても、30分もすればおむつがパンパンになる。
つけていてもつけなくても、どちらにしても辛くて泣きたくなった。もういい加減病院行かなきゃ…
531病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:58:57 ID:esp/GwcjO
行って来い。頑張れ!
532病弱名無しさん:2008/07/12(土) 00:08:22 ID:HjTT2duQO
長年苦しんできたこの頻尿(心因で尿が出るヤツね)が治ったよ。

かなりのパワープレイなんでお勧めは出来ないけど。

交通事故(信号待ちで、居眠りトラックに追突された)当方シートベルトとエアバック
左大腿部骨折
右腕骨折
98日入院してたんだけど、知らぬ間に治ったよ、頻尿が…
治った要因は不明だけど、最近の入院生活は地獄だったよ。
あちこち痛くて全く寝れ無かったし…
533病弱名無しさん:2008/07/12(土) 00:35:08 ID:KDOWTqhcO
事故は辛いけど、仕事を辞めてしばらくのんびり家で過ごすとかで治るね。仕事のストレスが大きいと思う。
534病弱名無しさん:2008/07/12(土) 05:04:00 ID:nQXSV0GYO
自演は小学生ネタを引っ張りたい偽小学生じゃないの?
535病弱名無しさん:2008/07/12(土) 10:16:13 ID:uPU0v1BG0
でも、何で小学生になりきる必要があるんだろ。
あの子は本当に小学生だったんじゃない?
536病弱名無しさん:2008/07/12(土) 12:46:25 ID:fckX1nB70
もういいじゃない。
推測しても意味がないし、全てが信用できるものじゃない、って前提に立って活用するのが2chでしょ。
あんまり間に受ける人には2chは向かないと思うよー。

>>532
心因で尿が出る人もいるんだ!?
自分は心因でトイレに常に行きたくなるけど、実際の尿量は普通。(だから1回分の量は少ない。むしろ1滴も出ない)
537病弱名無しさん:2008/07/13(日) 02:20:21 ID:ybeMIK7Y0
チンコの先端の、尿が出るところに強い痒みがあって、残尿感がひどいんですが
どういう症状なのかが調べてもよくわかりません
どなたかご教示を
538病弱名無しさん:2008/07/13(日) 09:54:16 ID:DXi0F9JI0
笑い
539病弱名無しさん:2008/07/13(日) 10:33:34 ID:iSIAPCbZO
まずは医者だよ。性病や他の病気からきてる場合もあるから。検査して異常がないって言われたから悩んでるんでしょ。
540病弱名無しさん:2008/07/13(日) 19:19:37 ID:zYiOcAUtO
今長距離バスに乗ってるが憂鬱
バスの振動で尿がもれてくるもちろんバスに乗る前にトイレは済ましてくるのだけど
541病弱名無しさん:2008/07/13(日) 19:22:41 ID:H0OcVmEz0
>>540
長距離バスならトイレはついてないのですか?
542病弱名無しさん:2008/07/13(日) 19:59:28 ID:zYiOcAUtO
トイレに行っても出ると言うほどでないですし
揺れるので尿の切れが悪くまたすぐにトイレにいきたくなるという地獄です

オムツでもあてようかいまふと思いました
543病弱名無しさん:2008/07/13(日) 20:20:01 ID:H0OcVmEz0
トイレが付いてるなら最悪漏らす事は無いでしょうから
あまり気にしなくていいかと
544病弱名無しさん:2008/07/13(日) 20:29:16 ID:zYiOcAUtO
そうか女性は月のものがあるから
漏らす対応はなれたもんなんだろうな
オレもナプキンとかあててみようかしらん
545ウィキペー:2008/07/14(月) 01:34:06 ID:JdYftOq80
トチュウの樹皮は「杜仲」という生薬名があり、医薬品として扱われる。
これは腰痛、足腰の倦怠感解消、頻尿、肝機能・腎機能の強化、高血圧に
効果があるとされる。        ~~~~~
546病弱名無しさん:2008/07/14(月) 05:09:44 ID:uWd1oi7lO
昨晩はいつにも増して頻尿…
結局今の時間まで寝れなかったorz
仕事どーすっかな…
547病弱名無しさん:2008/07/14(月) 12:40:55 ID:BGxqjGkI0
先々週社内の移動で、死ぬ程汗かいたら、
半分くらいに回数減った。
548病弱名無しさん:2008/07/14(月) 18:48:49 ID:nIvicfK8O
就寝して、必ず3時間後に
トイレに起きる
その後は90分後。
眠い orz。
549病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:33:56 ID:8XsOCMEw0
私がひん尿ではないのですが相談していいでしょうか?
550病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:57:54 ID:TLyzm7970
>>549
そんなこといわずにどんどん書き込んじゃえ!
でも叩かれても泣いちゃダメだよ!
551病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:08:15 ID:8XsOCMEw0
>>550ありがとうございます
うちの会社にひん尿の男の子(26)がいるのですが
仕事が流れ作業なのでトイレに行かれるたびに作業が止まってしまいます。
本人が辛そうに我慢しているのが分かるのですが仕事が進まないので
困っています。本人に聞いたところ2年くらい前から症状があるそうです。
この病気は治らないものなのでしょうか?
面接のときにはひん尿の事は言ってもらえず、しかし入社してもらったからには
病気だからすぐにクビにしたくもありません。
何かいい案があれば教えて貰いたいのですが・・・
552病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:06:05 ID:8XsOCMEw0
×病気だから
〇病気だからといって

間違えてましたすいません><
553病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:28:51 ID:TLyzm7970
>>551
頻尿ってどのくらいの間隔なの?
554病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:32:01 ID:AWfwO/8rO
もし面接で頻尿の事言ったら採用されなかったわけだし言わなかったのは仕方ないんじゃ?
555病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:33:14 ID:CAlGVajEO
流れ作業で何度もトイレに行く根性を分けて欲しい…
556病弱名無しさん:2008/07/14(月) 23:02:03 ID:8XsOCMEw0
>>553
長くもって1時間くらいですひどい時はトイレから戻って
5分しないうちに辛そうな顔してます

>>554
確かにそうですが後で分かる事なの出来れば言ってほしかったです

>>555
最初の頃に限界まで我慢したらしく一度漏らした事があります
それ以来は辛そうな顔してる時は私が代わりにラインに入り流してますが
お客さんが来ている時や出張中は変われませんので困っています
557病弱名無しさん:2008/07/14(月) 23:55:51 ID:IWGYT8z60
すでに診断書を提出させるなどの指示済みだったら申し訳ないが、
その人、病院で診てもらった事あるのかな?

違う器官の病気で発症してる場合もあるし、
過活動や膀胱炎の系統も薬で改善する確率は高いと思うけど。
家では平気で会社でのみ、みたいな心因性でも、
心療内科でその人に合った対処法を教えてもらえるのでは?
558病弱名無しさん:2008/07/15(火) 00:07:15 ID:qCVNZyixO
自分もそうだったけど、あまりプレッシャーかかると悪化するよ。
559病弱名無しさん:2008/07/15(火) 09:59:18 ID:AG+WNHtHO
就職に関して頻尿支援があれば頻尿が原因のニートも減るだろうな

辛い目に合いながら頑張ってる奴、尊敬するよ
560病弱名無しさん:2008/07/15(火) 14:48:25 ID:Pr26ZHFa0
>>559
まさにそれですわ。。
一般に人にとっては言い訳に聞こえるかもしれないけど、
一人で電車に乗るだけでもダメだし、友達と会う事もためらうようになっちゃってます…。

一般の人が体験した事のない病ならまだしも、
トイレは日常的なものだし、トイレを我慢した経験だって普通にある事なので、
「それくらい誰にでもある」と見下される故に理解されないんですよね。

いっそ、パニック障害とか自律神経失調症とか、なんでもいいので尿とは関係のない病状を医者からもらえれば
それが免罪符になるような気もしてきます。
561病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:23:19 ID:qCVNZyixO
私も長いこと深刻に悩んでた。で女性週刊誌に、私の症状そっくりな事が書いてあって、結構そういう人いるんだ!ふ〜ん。って。最初から心配して『何処にも行けない』とかネガらない方がいいよ。トイレはどこにだってあるんだから。
562551:2008/07/15(火) 21:29:37 ID:Nyn2i0Oj0
>>557
そうですね一回病院に行ってもらって
調べてもらってみます。アドバイスありがとうございます

>>558
プレッシャーかけてるつもりはないのですが
そういうふに感じてしまうものなのでしょうか?
そうだとすればどういう対応をとればいいか教えてもらえるとありがたいです
563病弱名無しさん:2008/07/15(火) 22:53:51 ID:GSTPOhMc0
高速バスに乗れないのが痛い
余計な出費が掛かる
564病弱名無しさん:2008/07/16(水) 01:07:27 ID:8fgRrIGTO
高速バスってトイレ付いてたよ。バスの冷房で冷えるから膝掛(タオルでもいいかも)にソックス重ねて履いたら大丈夫。ウエスト周りもゆるめにしてね。
565病弱名無しさん:2008/07/16(水) 02:26:32 ID:WbynOhrO0
しかもバスによってはカーテンで仕切られて個室みたいになるとか。
なんだか一人なら乗れそうな気がしなくもない。
566病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:11:02 ID:LTMuPKTyO
>>560
すっごい気持ちわかります。

心因性頻尿は普通の人には中々理解してもらえないですよね。
だいたいの人は我慢できるものだから、見下すというか、そんな事ぐらいで…とよく言われます。
一度コンサート中に緊張の余り我慢できなくなって、残り30分で抜け出してしまったことがありますが、帰ってきてから友達に『30分くらい我慢できないの?』と呆れ顔で言われました。

それ以来コンサートとかお芝居に怖くて行けないです。
567病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:24:44 ID:8fgRrIGTO
『我慢出来ないの?』『うん出来ないよ!』でいいじゃないねぇ。萎縮しちゃダメだよ。ずうずうしくしないと。
568病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:34:43 ID:LTMuPKTyO
>>567
そうですよね…。
もっと図々しくなれたら、って凄く思います。
すぐ周りを気にして萎縮してしまうんですよね。
迷惑がられたらどうしようとか、ここでトイレに立ったら周りの人どう思うのかな…とか一々思ってしまうこの性格がにくいですorz
569病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:42:42 ID:0qGjUcb40
どっかの解説サイトにあったけど、
心因性は、神経質だったり几帳面なタイプに多いんだって。
迷惑掛けたら駄目だ、ちゃんとしなきゃ、突然行きたくなったらどうしよう、って風に
色々と考え過ぎちゃうからなんだろうね…。
570病弱名無しさん:2008/07/16(水) 22:00:25 ID:WbynOhrO0
たしかにそれはあるかも。
トイレの場所とか行くタイミングとか綿密にシミュレーションして、どこかで予定が狂ったらパニックになる…。
>>568さんが言うように、もっと図々しくなれならなー

あと、我慢してる最中(というか実際には尿が貯まってなくても気になり始めた最中)に、
「大丈夫、大丈夫」と唱えながら膀胱の筋肉を”意識的に”調整したり、
尿量を”意識的に”想像したりすると、逆にパニックになる。
「大丈夫、大丈夫」と考える時点でだめなんですよね。
尿意を感じてもいつの間にか忘れてた頃に帰りたい…。
571病弱名無しさん:2008/07/16(水) 22:17:46 ID:LTMuPKTyO
>>570
意識した時点でアウトですよね。
そう意識したら絶対に行きたくなるっていう自覚があるんだけど…意識しないのって難しいですよね。


膀胱を意識し始めたときに「あと何分したら解放されるっけ」と時計を見て1時間以上あると急速にトイレに行きたくなりますorzだから絶対に時計は見ないようにしています。


>>569の性格ほぼあてはまります…神経質で几帳面で小心者orz
572病弱名無しさん:2008/07/16(水) 22:34:15 ID:8fgRrIGTO
自分は、窓の近くで外の風が入るところだと改善された
573病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:45:06 ID:4o3ezndy0
コーヒー、紅茶、緑茶、コーラ、栄養ドリンク等のカフェインを少しでもとっていて
頻尿で困っているなんてほざいている奴はまさか、いないよな?
574病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:50:05 ID:8fgRrIGTO
そういうのじゃないんだよ
ちんこひねるよ
575病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:57:08 ID:4o3ezndy0
お前がそうじゃないのはわっかったが、
お前だけに言っているわけじゃない
ぼけ
576病弱名無しさん:2008/07/17(木) 02:18:05 ID:wKboi6kN0
ついでにいっておくと、タバコを少しでも吸っていて
パニックになるとかほざいている奴はまさか、いないよな?
577病弱名無しさん:2008/07/17(木) 03:32:13 ID:QUsAYsiF0
>>574
  ↑
こいつ女だぜ。相当なドスケベ淫乱おんななんだろうな。
578病弱名無しさん:2008/07/17(木) 05:39:16 ID:IG9C7aj4O
577 それよりあんた、アメリカ横断ウルトラクイズみたいなIDだな。
579病弱名無しさん:2008/07/17(木) 11:45:09 ID:0u3X0UuhO
おにぎりとお弁当作るラインのバイトやってた時やっぱり衛生的に何度もトイレ行ってしまうと変な目で見られクビになった過去がある
580病弱名無しさん:2008/07/17(木) 15:18:43 ID:2lFMslGwO
俺は酒以外で利尿作用があると言われてる飲み物を飲んでも全然大丈夫だ
581病弱名無しさん:2008/07/17(木) 16:57:04 ID:LlD8pGDw0
>>579
いやいや、頻尿でもそういうバイトにトライした君の行動力を評価します。
僕は今半引きこもりで細々とネットで商売してる。
いろいろ悩んだりぼやいたりしながらも頑張ってる皆に勇気を貰ってる。
582病弱名無しさん:2008/07/18(金) 00:45:34 ID:FplkbEEI0
チョコってカフェインが入っているな
カフェインもパニックの原因
カリウムやイソフラボンも利尿作用があるらしいね

俺は頻尿じゃないが、酒、タバコ、カフェインは全くとってない
あえてたくさん、野菜や大豆をとったりもしていない
フルーツは食べてるけどね

頻尿の人はもちろん、俺なんかよりもずっと食べ物に気をつけているんだよね?
583病弱名無しさん:2008/07/18(金) 01:19:16 ID:OXPCzsL30
>>582
当然だよ。
頻尿改善の為に少しでもよければと、ピタっと禁煙した。
でもあなたにはわからないかもしれないけど、利尿作用とか全く関係ない頻尿ってのがあるの。
このスレにもいっぱいいる心因性の頻尿ね。
584病弱名無しさん:2008/07/18(金) 01:39:51 ID:FplkbEEI0
解らなくはないね
昔はそんなこともけっこうあった
心因性なら夜間は尿はでないんだよね?
心因性って病院で確定してもらったんだよね?
しかし、心因性とわかっているなら、その原因の心因をはよ直せ
585病弱名無しさん:2008/07/18(金) 01:50:48 ID:K/J9AOCdO
タバコ、お茶、コーヒーの量も同じだけど治ったよ。
『殺される訳じゃねえし、行きたい時は勝手にトイレ行くよ』と決め、面接に行った初めての会社でも行ったし。会議でも行った。人はアレコレ気にしてないもんだよ。何か言われたら『疲れてる時、トイレ近いんですわ』と言ってね。
586病弱名無しさん:2008/07/18(金) 01:51:22 ID:FplkbEEI0
しかし、このスレの住人は、自分のことしか考えられない奴ばっかだな
何か書き込むと、自分にだけ言われたと思って返事するのな
当然って、あなたには当然かもしれないが、他の人には当然かどうかわからないだろ?
しかも、心因性の頻尿のことだけしかいわない
原因は他にもあるだろうに・・
587病弱名無しさん:2008/07/18(金) 14:03:28 ID:OXPCzsL30
>>584
心因の原因を治す手段は提示しないの?
みんな治そうとしている最中に何言ってるの?

>>586
個人的な事を言ったら「お前だけに言ってるんじゃない」っていう逃げ道を用意してるなら誰も何も言えないよ。
じゃああなたは誰に言ってるの?見えない敵と戦ってるの?
全人口に答えてもらわないと気がすまないの?それともそれは非現実的で不可能だからって勝ち誇ってるの?
588病弱名無しさん:2008/07/18(金) 15:10:18 ID:FplkbEEI0
>>587
小学生並の知能だな・・

こんなところで、情報集めて直そうと思うのが間違い
治療法は病院に行って聞け
589病弱名無しさん:2008/07/18(金) 17:41:22 ID:OXPCzsL30
ここで情報集めて治そうと誰がしてるの?
ここは悩みを共有したり雑談したりする所なんだけど。
>>582で頻尿の原因を持論展開してるくせに、心因性となったら「はよ直せ」としか言ってないから聞いたんだけど。
てかあなたから情報を引き出そうなんて考えははなからない皮肉だって事も分からないの?
あなたはなんでこのスレに来たの?このスレに有用なの?
これも皮肉だから答えなくていいからね(笑)

もうひとつ。
あなたが見えないマクロと戦ってるなら、>>586は自己矛盾してるね。
自分の事を言ったのは私しかいないはずなのに、「このスレの住人は、自分のことしか考えられない奴ばっか」と言っている。
都合のいい時だけ「お前には言っていない」だの「ここにいつやつはみんな」だの、
対象が個人なのか全体なのかあやふやなのは自分ですよ。
590病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:12:44 ID:K/J9AOCdO
周りにそんな人は居ないし、仕事や外出も思うままにいかず、ほんとに辛いもんだよ
医者に行っても「判らない」と言われ‥
悩むばかりだよ
591病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:32:20 ID:32yW4ocWO
魚になりたい
592病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:38:19 ID:EMJ25VuqO
病院行って治療法教えてもらえたり、食生活とかで治るなら世話ないよ。
どんな病院でどんな治療が効果的だったとか話すのも有益だし
単なる愚痴や体験談話すだけだっていいじゃん。
患ってる人じゃないなら気持ちがわからないのは仕方ないけど普通はわざわざスレに出張してまで煽ったり馬鹿にしたりはしないよね。
593病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:54:04 ID:FplkbEEI0
>>589
のアホはほっておいて・・

>>590
心因性なら泌尿器にいくよりも、診療内科とかに行ったほうがいいかもね
泌尿器に行って心因性と確定されたあとだけどね

>>592
体験談は確かに有益
594病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:03:08 ID:CXYE965N0
それと、確認だがここは【心因性】だけの頻尿をあつかっているわけじゃないよね?
595病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:58:44 ID:UlP7o3J40
スレ読むか空気読めよ…
596病弱名無しさん:2008/07/19(土) 01:22:12 ID:MYRBi4vM0
またトイレに起きてしまった!1時間も寝てないのに〜

私の頻尿は傷をきれいに直すための薬の副作用だけど、顔の傷だし
どうしてもケロイドにしたくないからまだ薬をやめたくない・・・
限界が来たらリザベン飲まなきゃいいんだと思っているから精神的に楽だけど
頻尿の辛さをはじめて味わい、トイレットペーパーの減りに驚愕し、
ここの皆様は本当に耐えがたきを耐えていると実感。

597病弱名無しさん:2008/07/19(土) 01:44:39 ID:CXYE965N0
>>595
心因性以外は排除する気?
598病弱名無しさん:2008/07/19(土) 02:15:36 ID:6kF6QpYYO
そうそう、いつも決まって入る会社のトイレのペーパーがすぐ減って‥ウチの会社、予備が少ししか置いてなく、経理にいちいち貰いに行き、不振がられたな。ペーパー盗んでるとでも思われてたか。
599病弱名無しさん:2008/07/19(土) 03:07:22 ID:/Dtni8lp0
トイレットペーパーがすぐ減るっておしっこのついでにうんちもしてんの?
600病弱名無しさん:2008/07/19(土) 09:12:24 ID:qZF0RhpP0
頻尿のときは、セックスはもちろん、恋愛はできない・・・・
もちろん、同じ頻尿仲間なら楽しいかもね
601病弱名無しさん:2008/07/19(土) 12:09:02 ID:6kF6QpYYO
別に〜できるよ
してたし
症状がでるのは会社だけだったし
602病弱名無しさん:2008/07/19(土) 17:30:21 ID:/Dtni8lp0
仕事中だけ頻尿で何度も抜け出す、か。頻尿ってのはホントに都合のいいもんだな。
603病弱名無しさん:2008/07/19(土) 19:49:09 ID:6kF6QpYYO
いちいち、この板に来て具合わるい人に文句垂れる人は何なんだ?よっぽど『心が病気』なんだろなー。それこそ「一生治りません。ざまみろ」
604病弱名無しさん:2008/07/19(土) 21:17:43 ID:oTkaepB50
やっぱ女子は頻尿だとどんどんトイレットペーパーの質も
あげなきゃいけなくなるよね?
やわらかデリケート仕様の紙って高いよね・・・
605病弱名無しさん:2008/07/20(日) 20:16:31 ID:iEvCf/Mc0
トイレに流せるティッシュとか携帯すればいいんじゃ?
606病弱名無しさん:2008/07/21(月) 00:39:21 ID:qQbcrEWsO
昨日前立腺炎って病気を知って、調べてたら怖くなってきて
自分もこの病気かもとか、かかったらどうしよう、とか考えてたらいきなり頻尿ぎみになったり、残尿感が気になるようになった。
血尿とか痛みとかはないんだけど
これってやっぱり精神的なもの?
607病弱名無しさん:2008/07/21(月) 01:22:19 ID:gSK5d56FO
まずは医者に行った方がいいよ
あなたは〜です
なんて答えられる神様や預言者はいない
手遅れにならない為に‥
608病弱名無しさん:2008/07/21(月) 11:49:45 ID:D0EQ5IQ70
今就活中だから、面接の途中にトイレに行きたくなったらやばいからね。
609病弱名無しさん:2008/07/21(月) 12:44:17 ID:IM/2cMb20
何が就活中だ。
610病弱名無しさん:2008/07/21(月) 13:39:04 ID:zdGB+QVW0
そういうのはやめて下さい。
ここは相談しあうスレです。
611病弱名無しさん:2008/07/21(月) 17:51:42 ID:F95GbdZd0
ここの板、なんとなく心因性が一番辛い、みたいな感じに
なってて感じ悪いですね。
病気とか薬の副作用が原因で頻尿になっている人も、
日常生活で苦労しているのは同じですよ。
私は慢性膀胱炎だけど、なかなか出来る仕事がないのも、
15分ごとのトイレがまわりに理解されないのも、
心因性だろうと病名があろうと変わりないですよ。
出先でいちいち「私こういう病気だから仕方ないの、理解して」
なんて説明してられないし、白い目で見られるのは一緒。
心因性の専用スレはメンタル板にありますので、
心因性にこだわる方はそちらに行かれたらいいと思います。
612551:2008/07/21(月) 17:56:53 ID:0L606Msk0
私は死因性ですが寝てる時は症状が出ない分
いくらか楽だと思ってます。昼間はもって1時間ですが
睡眠不足などにはならないので
613病弱名無しさん:2008/07/21(月) 18:48:58 ID:6WeAAvKL0
>>611
そうやって両者を対立させてどうするの。
頻尿同士仲良くした方がいいよ。
614病弱名無しさん:2008/07/21(月) 20:42:15 ID:k3fpnef90
最初に対立させたのは
>>574
の心因性頻尿の”ちんこひねるよ”女だ
615病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:24 ID:6WeAAvKL0
また君か・・・
頻尿じゃないきみを排除しようって流れはあるけどね。ばいばい。
616病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:23 ID:gSK5d56FO
うん。指摘した書き方が悪い。

原因あろうが無かろうが、ただ『辛い』とかだと『あっ、そう』で終わるような。

こんなだよ。とか、こんな工夫してるとか。書いたらいいんじゃないの。
617病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:14:59 ID:k3fpnef90
頻尿を直せない頻尿者同士で話し合っていても
頻尿を直すことはできないことに気づきなよ
618病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:45:58 ID:gSK5d56FO
頻尿でもなく、いたわりのない、屁理屈はここに来ない方がいい

自分もこれでおしまい
619病弱名無しさん:2008/07/22(火) 01:36:37 ID:HwCFtxYX0
頻尿の原因はいろいろある。
本当に心因性頻尿か確かめる必要がある。
泌尿器で心因性と言われても本当は
膀胱内尿道口狭窄が原因の膀胱過敏症だったりして
心因性でないこともある。
http://www.newton-doctor.com/advice/advice_view.php?advice_code=00000812

心因性頻尿が確定して、治したいなら心療内科に絶対にかかる。
人は現状を維持しようとする性質があるから
足が重いと思うが、がんばって、心療内科に行く。
自分だけでは解決できない。
できれば、心因性頻尿を専門にしている先生にかかる。

いい医者を見つけることは、あなたができる治療の第一歩です。

夜間頻尿で困っているといいながら、
緑茶等を気にせず飲んでいる人がいる。
夜間頻尿のひとは本当にカフェインを全くとっていないか
確かめてほしい、午前中にだけとっても夜までカフェインは残る。
カフェインはコーヒー、紅茶、緑茶だけでなく、
コーラ、チョコレート、オロナミンC、リポビタンDにも入っている。

こちらもこれが最後のサービス
620病弱名無しさん:2008/07/22(火) 07:37:50 ID:DKCj3XPx0
>>619
あともうひとつは、余計なプライドを捨てることだね。
心因性は性格的な要因も大きいから、同じ頻尿でも
「あたし、トイレ近くてさ、ごめんね〜」って開き直って
何度も行けるようになれば、苦痛も軽くなる。
まるべく我慢しないこと。自分を良く見せようなんて
思わないこと。まわりはさほどあなたのことなんて気にしてない。
行けない様な所には無理して行かなくてもいい。
辛い時は辛いって声に出してかまわない。
でも、出来る事は何度もトイレ行きながらでもやってみる。
それができたら、「トイレに行くのが辛くて大変だった」ではなく、
「大変だったけど、結果的にやり遂げたから結果オーライ」と思う事。
頑張れ!
621病弱名無しさん:2008/07/22(火) 10:47:38 ID:oSd+unXD0
>>619
あともうひとつは、余計なプライドを捨てることだね。
心因性は性格的な要因も大きいから、同じ頻尿でも
「あたし、トイレ近くてさ、ごめんね〜」って開き直って
何度も行けるようになれば、苦痛も軽くなる。
まるべく我慢しないこと。自分を良く見せようなんて
思わないこと。まわりはさほどあなたのことなんて気にしてない。
行けない様な所には無理して行かなくてもいい。
辛い時は辛いって声に出してかまわない。
でも、出来る事は何度もトイレ行きながらでもやってみる。
それができたら、「トイレに行くのが辛くて大変だった」ではなく、
「大変だったけど、結果的にやり遂げたから結果オーライ」と思う事。
頑張れ!
622病弱名無しさん:2008/07/22(火) 12:12:21 ID:mK+AJialO
んなこと言ってもさ、毎日10分おきにトイレ行きたくなっちゃうと明るく言ってらんないよ
623病弱名無しさん:2008/07/22(火) 16:17:53 ID:CtKjQ//x0
>>622
諦めたらそこで終わり。まずはやってみる。
624病弱名無しさん:2008/07/22(火) 18:01:35 ID:swQGvAaD0
大事なことなので二回言いました
625病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:56:25 ID:iJp0eICB0
一時期もの凄い頻尿になり、男性用おむつしないと駄目なくらい頻尿が続いた
けど最近はおちついてきた。(酷いときは5,6分に一回トイレというぐらい)

だけど、今度は偏頭痛や口内炎やその他で悩まされている。

死ぬ迄ずっと何かしらの病気とつきあう事になるのかと思うと鬱でしょうない・・・
626病弱名無しさん:2008/07/23(水) 07:00:10 ID:Y6GELGKW0
>>625
あともうひとつは、余計なプライドを捨てることだね。
心因性は性格的な要因も大きいから、同じ頻尿でも
「あたし、トイレ近くてさ、ごめんね〜」って開き直って
何度も行けるようになれば、苦痛も軽くなる。
まるべく我慢しないこと。自分を良く見せようなんて
思わないこと。まわりはさほどあなたのことなんて気にしてない。
行けない様な所には無理して行かなくてもいい。
辛い時は辛いって声に出してかまわない。
でも、出来る事は何度もトイレ行きながらでもやってみる。
それができたら、「トイレに行くのが辛くて大変だった」ではなく、
「大変だったけど、結果的にやり遂げたから結果オーライ」と思う事。
627病弱名無しさん:2008/07/23(水) 15:11:15 ID:DJR2HOmP0
「あたし、トイレ近くてさ、ごめんね〜」って
友達になら言えるけど、地域の会合や学校関係の集まりだと言えないよ。
全員に言って回るのか? >>620
628病弱名無しさん:2008/07/23(水) 21:01:07 ID:DY7++mpdO
仕事で急に用を頼まれても『トイレ、トイレ!』って言ってた。スッキリして仕事に戻ればどうって事ないもんだよ。朝礼や会議は出口近くに陣取り具合わるい演技をしてトイレに行ってた。
629病弱名無しさん:2008/07/24(木) 07:21:25 ID:eZVGQ89w0
>>627
あともうひとつは、余計なプライドを捨てることだね。
心因性は性格的な要因も大きいから、同じ頻尿でも
「あたし、トイレ近くてさ、ごめんね〜」って開き直って
何度も行けるようになれば、苦痛も軽くなる。
まるべく我慢しないこと。自分を良く見せようなんて
思わないこと。まわりはさほどあなたのことなんて気にしてない。
行けない様な所には無理して行かなくてもいい。
辛い時は辛いって声に出してかまわない。
でも、出来る事は何度もトイレ行きながらでもやってみる。
それができたら、「トイレに行くのが辛くて大変だった」ではなく、
「大変だったけど、結果的にやり遂げたから結果オーライ」と思う事。
630病弱名無しさん:2008/07/24(木) 13:45:26 ID:0qwremfD0
>>628
女性でしょ?
631病弱名無しさん:2008/07/24(木) 20:42:23 ID:AV6EVCR6O
そうですよ
まあ『トイレ、トイレ』と口に出しても身なりを綺麗にしていれば大丈夫
632病弱名無しさん:2008/07/24(木) 21:21:39 ID:0qwremfD0
女性がトイレに行くのを男性は止めちゃいけない(生理があるため)っていう暗黙の了解があるからそこはお得だね。
小学生の頃、全然体調悪くなさそうなのに体育を休んでる女子に、
「何で休むの?元気じゃん?マラソン走れよー」
と純粋な気持ちで言ってたら体育教師にボコボコ殴られた思い出が…。
もちろん自分は生理の事自体知らなかったよ…。
633病弱名無しさん:2008/07/25(金) 15:17:18 ID:p6IfR3TwO
たしかに男の先生はあんまトイレであーだこーだ言わないね。むしろ心配してくれる。
でも、逆に女の先生だと厳しいかったりするよ。トイレ行っていいですか、って聞いたら「授業中にトイレ行くって、幼稚園じゃないんだから…」って言われて行かせてもらえなかった事がある。かなりトラウマ。
634病弱名無しさん:2008/07/25(金) 18:35:49 ID:ufuuzej6O
社会人になって良かった中に「いつでもトイレ行ける」あるなー
635病弱名無しさん:2008/07/25(金) 23:20:42 ID:OMM7w7RN0
いつでも行けるときは意外と我慢できるのだ。自宅とか、図書館とか。
でも、会議とか、映画とか、通勤中の電車の中とか、研修に行くバスの中で、
一度でも「トイレ」のことを考えてしまったらもうだめだorz
636病弱名無しさん:2008/07/26(土) 17:59:34 ID:qb5Vkd7v0
>>634
いつでも行けると思って調子に乗ってるとそのうちに、
「あいつ1日に何回休憩取ってるんだ?」って言われるよ。
て言うか職場でもうお前は「休憩ばかりでサボってるやつ」
って事で定着してると思うよ。後から新しい人が入るたびに
「あいつサボってばっかりなんだぜ」ってわざわざ教えて
どんどん広がっていく。
637病弱名無しさん:2008/07/26(土) 22:03:56 ID:BYwbSmG6O
そうやってネガるから悪化する!
何か言われたら、いっそ正直に言えばいいよ。『自分、クーラーキツイとダメで』『疲れると近くなって』等。
638病弱名無しさん:2008/07/27(日) 04:51:29 ID:2IxnCqZd0
ちっちゃい子がいる中で自分だけトイレ占有出来ない。
交通事故とか緊急時にトイレなんて行けない。
プロポーズする時だって行けない。

ありとあらゆる場面でトイレに行けない事多くて考えると鬱になる。。。
639病弱名無しさん:2008/07/28(月) 09:32:38 ID:sTr4Z1WTO
今日は頻尿とは別件で病院。
いろんな科をまわったり検査で半日がかり。
小便してる間に呼ばれて順番飛ばされたり、
検査中は絶対に抜け出せない検査もあるからツライ
640病弱名無しさん:2008/07/28(月) 20:56:20 ID:6LvPSw/uO
自分も健康診断でみな同じ検診の人だけの待合室でいきなり「トイレ行きたいです」って言い「じゃあ、あなたはコップ持って先に検尿して下さい」と言われた。多少恥ずかしいが、一生会うことのない人たちに笑われようがOK!と強い気持ちだったけどね。
641病弱名無しさん:2008/07/28(月) 21:06:53 ID:RM1rePRM0
>>640
でも実際は出なかったら逃げ出しそうだ…
642病弱名無しさん:2008/07/29(火) 21:18:55 ID:SzDftG410
小さい頃から夜間頻尿で、学生時代は夜何度もトイレに行くので友達らに「また!?」とか
言われ、合宿や友達との旅行などはなかなか眠れず地獄でした。
しばらくない時期があったのだけど、最近度重なるストレスもあってか、自宅でも旅行先でも
夜が恐怖、眠いのにトイレ、眠いのに膀胱と尿道がムズムズする、トイレ行くとちゃんと出るし。
トイレして部屋戻るともうしたくなる、そんな繰り返しで発狂しそうに我慢できなくなり、
心療内科で相談して薬もらって来ました。薬使うほどじゃないと思うけどと渋られたけど
旅行先で寝不足になるしあまりにしんどいって話してベシケアもらいました。
ここにも他の所にもあまり効かないって書いてあったけど、何ミリを何錠のみましたか?
飲んだ事ある方教えていただきたいです。また、副作用とかあったかたいますか?
あと(質問だらけですみません)、膀胱がむずむずというより尿道あたりがむずむずするようなする気がするのですが
皆さんもそうですか?ちなみに私は女です。
643病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:43:35 ID:riOc3hmU0
>>642
実際に出ます?
当方男で、外出時心因性の頻尿なんですが、頻繁にトイレに行って搾り出すためかムズムズします。
自宅では頻尿ではないのでムズムズしません。
トイレ行き過ぎると悪循環になってるんでしょうかね…?
644病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:49:23 ID:i3WqmaqI0
私も(男)心因性ですが尿道がムズムズしてパンツが
汗でびしょびしょになることもあります
家では平気ですが外出先(特に出張先)では
特にひどい感じです。なんとか治らないものでしょうか?
645642:2008/07/30(水) 00:09:58 ID:wlTHLcyB0
>>643
出ますよ、シー・・・くらい。ちょびっとではないです。
頻尿だとトイレ行っても出ないってよく目にしたり、私の母も若い頃精神的なことで
頻尿気味だったけど実際は出ないって言ってました。でも私は出るんですよね;
トイレ行過ぎ悪循環はある気もします、ちょっとだけ行きたくても我慢して尿道を刺激しないように
した方がいいとは思うんですが、どうしても落ち着かないしおねしょしたらどうしようとか
小さい時からそれが恐怖で(幼少時おねしょを一度もしたことがないので)。
私は冷え性もあると思ってホッカイロをお腹とお尻にして毛糸のパンツをはいたりもしましたが
あまり効果はなかったので困ったものです。。。
646病弱名無しさん:2008/07/30(水) 00:30:15 ID:3DZp6kJ3O
私も冷え性で何枚も重ねて履いてたけど、股に汗かいて冷たくなり余計に尿意をもよおしたり。ふくらはぎを絞めるソックスは効果あったよ。ふくらはぎをマッサージすると一度にたくさん尿が出て足が軽くなるし。
647病弱名無しさん:2008/07/30(水) 01:06:33 ID:I2cGqR9/0
>>645
毎回そこそこの量が出るなら、夜間多尿症とかじゃない?

ttp://www.topics.or.jp/index.html?m1=5&m2=25&bid=11660741364016&cid=11661741846564&vm=1
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec11/ch142/ch142b.html


膀胱や尿道あたりがむずむずってのは膀胱&尿道の神経過敏ではないかと。
(膀胱炎ではない、との前提ね)
頻尿自体もそうだけど、ストレス性自律神経失調が巡り巡って
血行不良による機能低下(冷え性とは少し違う)や過敏症状を起こす場合もあるよ。

何にせよ、心療内科より泌尿器科で診てもらうべき範囲だと思う。
すでに診察済みだったら申し訳ない…。
648642:2008/07/30(水) 21:57:04 ID:XPcOv2A80
>>647
細かくありがとうございます。夜間多尿症は読んでみてもなーんか違う、という感じです。
確かに寝る前にコップ3杯分くらい水を飲むのですが(薬などをのんで)・・・。
旅行中は飲みすぎないよう抑えても、関係なく夜だけ過敏膀胱になります。
もう変な「癖」みたいになっているかんじ、幼少時からだから。
ベッドに横になると全神経が尿道に集まっていく感じです。
ずっと「おしっこ症」って勝手に自分で名前つけてましたw
生理中はナプキンがぴったりはまっている安心感か、あまりならないんです。

血行不良はかなりそうです、冷え性と書いたけど、正直冷え性とは違う感じです。
下腹部〜臀部〜太ももがお風呂入った後でさえひんやりしているのです。
母親が「おしりあたりは誰でも冷たいでしょ」と言うので触ってみてもらったら、
「氷みたいに冷たい!!」と驚いていたので、ふつうの冷たさじゃないです。

ちょっとスレ違いになっちゃうけど血行不良って何科に行ったら良いのだろう?
泌尿器科も考えていたのですが、婦人科に行くべきかなとも思っています。
ちなみに心療内科は不眠症と軽い鬱で行ったついでに相談したので頻尿のために
行ったのではないです。
649病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:47:37 ID:I2cGqR9/0
分かり難くてごめん、

>5〜6歳を過ぎての夜尿は、尿路下部の筋肉と神経の成熟の遅れを示していることがありますが、
>ほとんどの場合、治療しなくても自然に治ります。
>夜尿症が続くようであれば、尿道感染、尿道狭窄、膀胱の神経のコントロールが不十分な状態、
>心理的な原因など他の原因を検討します。

子供の頃からだというのを見て、身体的な原因があるのでは?と思ったんだ。
睡眠障害や高血圧から…という記述もあったし、症状として目立ってるけど、
実は別の不調からくる結果の一つ、というのもありえそうだなあと。

血行不良はどこかに原因があってのものなのか、元々冷え体質なのかって分かり難いんだよね。
内科で漢方治療、整体やマッサージの類を受ける、なんてのもあるよ。
(自分もあちこち回って色々試したクチ)

まあ、他の部位にも不調を抱えているとかでないのなら、
まずは泌尿器科で相談して、原因を絞ってからの方が良いのではないかと思うけども。
650642:2008/07/31(木) 02:11:41 ID:99nPks5P0
>>649
色々どうもありがとう。
とりあえず子供の頃からストレスたっぷりに育ってたものでw
かなりの神経質だし、小さい時から不眠症(アレルギーもあって)。
睡眠障害から夜間多尿になる可能性もあるって書いてありましたね。
旅行中の頻尿は私の場合、完全に精神的なものだなぁ(睡眠薬もきかないくらい眠れないから)。

ホルモンバランスの件がありそうだから、婦人科には行かないとと前から思ってるのだけど、
泌尿器科も検討してみます。ヤブ医者ばっかりだからなかなかおっくうなんだけど。。。
膀胱ポリープっていうのもあるらしいですね、頻尿で。
漢方は体質に合わないし、整体は事情があってできないし、自分の場合難関が多いよママンorz

で、ベシケアのんでいる方は結局もうこのスレにはいらっしゃらないようですね・・・?
651病弱名無しさん:2008/07/31(木) 22:00:55 ID:VojVncP80
>>642
ベシケア飲んでますよ。
5mgを朝晩2回。

私も幼少の頃からトイレが近かったです。
夜3回、尿意で目が覚めるのと我慢できない状態になり、
泌尿器科に行きました。
私には効いているようで、現在尿意で夜目が覚めることはありません。
副作用は、眠気と口の渇きを少し感じる程度です。
652病弱名無しさん:2008/07/31(木) 22:16:46 ID:gdeuixyp0
自由にトイレに行けない仕事や学校がある人は大変だよね…。
653病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:56:04 ID:EUdjkxix0
スーパー銭湯とかプールへいくと、中で尿しまくりだよ。
654病弱名無しさん:2008/08/01(金) 23:10:02 ID:Z6HeuTtyO
便所へ逝けよおう
655病弱名無しさん:2008/08/02(土) 17:06:21 ID:GJybT7grO
トイレに行きたくなっていざ席をたってみると
急に尿意が消え失せる。
かと言って戻るのもあれなのでトイレに行くが、出ない。
しかしまた席につくと尿意が…orz

なんで座ってるときってトイレ行きたくなるんだろ
656病弱名無しさん:2008/08/02(土) 21:31:51 ID:mv4y/kup0
>>655
心因性の初期症状かも。
もしくは前立腺とか脂肪とかが圧迫してるとか。
657642:2008/08/03(日) 02:44:17 ID:iZls8w140
>>651
ベシケア経験談ありがとうございます!
朝晩のんでいらっしゃるのですね。

私は夕飯の後にのんでおけば夜いいんじゃない?って言われました(薬の効きが遅い体質なので)。
このところ全く頻尿ではないので、旅行の時初挑戦は不安ですがのんでみようとおもいます。
口が渇く副作用は嫌ですね、けっこう。。。
658病弱名無しさん:2008/08/03(日) 19:23:06 ID:0d0uKIjv0
>>655
なんて俺

都心に朝早く出張が続いて、現在地獄真っ只中
しかも、昼が社食で更に鬱に
団体行動とかマジで勘弁して欲しいよ
659病弱名無しさん:2008/08/03(日) 22:50:50 ID:UaoFPqTxO
>>656
圧迫している場合はほとんど椅子に
腰掛けないようにすればいいのでしょうか…?
660病弱名無しさん:2008/08/04(月) 19:43:59 ID:6AcDPo/D0
>>659
身体的な事かもしれないので泌尿器科へ行ってみては?
太ってる?
661病弱名無しさん:2008/08/04(月) 23:09:57 ID:LfRJPJ42O
>>660
わかりました。
多分やせてる方だと思います。
662病弱名無しさん:2008/08/07(木) 13:50:04 ID:ZbuAy+ZQ0
自分は胃下垂のせいでおなかいっぱいになると膀胱圧迫されて余計頻尿
663病弱名無しさん:2008/08/10(日) 02:55:10 ID:rvW3XW+SO
頻尿と包型って関連性あるのでしょうか?当方包型で頻尿なもので
664病弱名無しさん:2008/08/11(月) 13:46:06 ID:O32JUepiO
>>663俺も前はそうだったから頻尿と包茎の関連性を自分なりに調べたけど、
関連性については見つからなかった。
頻尿治療で病院に行きたいけどホーケイが恥ずかしくて行けない…
ホーケイ手術したいけど手術中に小便したくなったら困るから手術も出来ない…

長年これで苦しんだ。
何とか手術をして今はムケチンになったけど、頻尿は相変わらず。

665病弱名無しさん:2008/08/12(火) 00:01:18 ID:S88Bv/qA0
尿意を感じたら我慢せずにオシッコした方がいいのですか?今現在我慢しながら
1日12回程度ですが我慢しないと20回以上は確実に行きそうで・・・
間質性膀胱炎とか言う奴らしく先生が治りにくいとか言ってました
666病弱名無しさん:2008/08/12(火) 02:46:14 ID:P/LaVtILO
間質性膀胱炎って膀胱の容量が小さくて尿が少ししか貯められないんじゃなかったっけ?
関西なら滋賀の甲賀病院の何とかって先生が間質性膀胱炎の名医だったと思う
667病弱名無しさん:2008/08/12(火) 03:43:07 ID:DmwE3Izh0
>>666
情報ありがとうございます。調べたらその先生は現在京都市立病院へと
移動なされてるみたいです。ちょっと時間がかかるので今の病院でダメ
そうなら行って見たいと思います。
668病弱名無しさん:2008/08/13(水) 02:41:39 ID:F2++0BI80
669病弱名無しさん:2008/08/14(木) 13:42:13 ID:amAprDrtO
昨日試しに数えたら一日に20回トイレ行った。
ドリンクバーで飲みまくったとはいえ行き過ぎだ。
670病弱名無しさん:2008/08/14(木) 15:57:34 ID:HJOiV//TO
今高速道路なんだけど、漏れそう!!
サービスエリアまで20キロ・・・
誰か助けて
671病弱名無しさん:2008/08/14(木) 16:02:40 ID:yJevC81a0
男なら車止めて貰って路肩でしなさい
女ならちときついか
男だったらぶっちゃけペットボトル持ってれば何とかなるしなぁ
やっぱ女の方が大変だな
672病弱名無しさん:2008/08/14(木) 16:33:34 ID:4/kAZwGy0
だから携帯用トイレを用意しとけとあれほど
673病弱名無しさん:2008/08/14(木) 17:02:36 ID:bmHeVHmO0
男は座ったままチンコだけだして携帯トイレに出せばいいから楽だよな
女なんてズボン脱いでパンツ脱いで車内で尻全部丸出して尻浮かせて…考えるだけで大変だ
674病弱名無しさん:2008/08/14(木) 18:08:54 ID:zrwbee0wO
ペットボトル2つ用意して一つを縦に切り口側をもう1本で受けるように
パンツだけずらして縦に切った方をオマンコにあててすればOK 
675病弱名無しさん:2008/08/14(木) 19:11:01 ID:u0OrgUvwO
どうなったんだろう。
漏らしてなきゃいいけど。
676病弱名無しさん:2008/08/14(木) 20:01:42 ID:bmHeVHmO0
ここの人は人事に思えないからなwww
677670:2008/08/15(金) 00:04:12 ID:HJOiV//TO
みんなありがとう。なんとかサービスエリアにたどり着いたよ…
678病弱名無しさん:2008/08/15(金) 00:06:39 ID:8GutuZxp0
>>677
今?20`でしょ?どんだけ渋滞してたの?w
679病弱名無しさん:2008/08/15(金) 00:17:10 ID:vL0nuFyjO
>>678
さすがに今ではないでしょうw
帰宅して落ち着いたからここに来たって感じじゃないかな?
680病弱名無しさん:2008/08/15(金) 01:09:35 ID:rRbWDHyx0
男だけどペットボトルにどうやってすればいいの?
さすがに飲み口から入れるのは難しそう…。
それに心因性だから周りにいる人に量を知られてしまう…。
多分パニックになってペットボトルにしても10mlくらいなんだろう。。
681病弱名無しさん:2008/08/15(金) 01:49:09 ID:q/jrTxoC0
682病弱名無しさん:2008/08/15(金) 02:06:45 ID:ZwQ+JKj6O
女だけど、携帯用トイレあっても車の中で出来ない。音とか匂いとか姿とか…。女性で車の中で使ったという方いますか?
683病弱名無しさん:2008/08/15(金) 05:17:03 ID:MH1PVyhaO
映画館でのほんの2時間が我慢出来ない
でもドリンク無いとやってられない
どうしたら・・・
684病弱名無しさん:2008/08/15(金) 06:33:49 ID:vL0nuFyjO
>>683
他のお客さんの視線が気になるって事ですか?
それなら一番後ろの席に座るのはどうでしょう。

一緒に観に行く人がいるなら「気分が悪いからトイレに行ってくる」など言ってみてはいかがですか?
685病弱名無しさん:2008/08/15(金) 13:50:35 ID:aFnrpFymO
>>683喉の乾きがない限り水分控えるのは常識っしょ?
686病弱名無しさん:2008/08/15(金) 13:54:01 ID:8GutuZxp0
俺は飲みたいと思ったら飲む!
心因性だから飲んでも飲まなくてもかわらんし
687病弱名無しさん:2008/08/15(金) 15:15:47 ID:6kLjTMskO
おれは彼女が恥ずかしがったらわざと怒鳴るようにして促すよ
体がおかしくなったらどーする!と
そして終わった後も絶対にちゃかしたりしない
それが俺の誠意だ
688病弱名無しさん:2008/08/15(金) 15:19:26 ID:VfZvGjxq0
怒鳴られるのもヤダな。
変に病気になったらどうするだとか心配されるのも重い。

笑顔で明るく行っておいでって言ってくれる方がいい。
689病弱名無しさん:2008/08/15(金) 16:00:36 ID:tFcOdZvdO
職場の男先輩の説明が長ったらしい。朝、席についたらいきなりダラダラ。2回『ちょっとトイレ』と言ったよ。自分以外全部男の職場でまる聞こえだが、いちいち人の事なんか気にしてませんよ。
690病弱名無しさん:2008/08/15(金) 18:10:04 ID:vL0nuFyjO
頻尿の人に関わらずデートとかでも彼氏が彼女を気遣ってトイレ休憩を設けてあげるのがいいね。
691病弱名無しさん:2008/08/15(金) 18:42:01 ID:VfZvGjxq0
車とか特にね・・・w
692病弱名無しさん:2008/08/16(土) 17:51:03 ID:9if3658wO
最近、頻尿だ
夏だからかな?
ジュース飲むから
飲んだらそのまま出る、って感じ
まるで食道と尿道が直接繋がってるかのように
693病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:04:03 ID:xgNH8sxTO
予期不安をなくしたい…
もう抗不安剤に手をだすしかないのかな

試験前の待機の時間とか冷や汗だらだら。絶対にトイレに行けない環境、ってわけじゃないのにすごく不安になる
694病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:59:21 ID:ZG2nyVvE0
>>693
予後不良にみえた
695病弱名無しさん:2008/08/20(水) 15:38:30 ID:4WsyiMFe0
神経性の頻尿と2つの病院で言われました。
精神科へも行きました。
頻尿というより尿意頻拍で辛い。

神経性も良く調べれば殆ど原因があるとTクリニックのHPに
書かれたあったので行って来ました。
3D画像で診断するのは日本で二人しかいないとか。
そ3Dの画像診断と尿流検査で排尿障害が見つかりました。
原因が分かってホッとしました。でも長期戦になりそうです。


696病弱名無しさん:2008/08/21(木) 00:14:51 ID:2Jm59C/T0
不安になると突然ちんこの先がむずむずしてきて尿意がくる
不安がこなければ2時間は余裕なのにダメなときは何度トイレいってもムズムズする
697病弱名無しさん:2008/08/22(金) 03:24:07 ID:NB8PMyiB0
頻尿で更に出る量も多いという人は尿崩症という病気の可能性も。
検査結果が出るまでは心因性と紙一重な部分もある。
喉の渇きと多尿頻尿の症状がある人は総合病院で相談してみて。
ホルモン異常の病気で例外を除き治りはしないけど、薬によって症状は止められる。
この病気の診断が下るまで1年かかったよ・・・小さな病院では心因性で片付けられた。
「水いっぱい飲んでも出るなら大丈夫だよ、出ないなら問題だけど」とかいって。
夜も寝れないし飲みっぱなし出しっぱなしで、もうヘトヘトだった。
698病弱名無しさん:2008/08/22(金) 19:49:12 ID:GdQjzBjHO
休みに引きこもってゲームしてるときは何時間も持つのに
学校だと1時間と少ししか持たないのって
やっぱり精神的なものが原因なんかな…
699病弱名無しさん:2008/08/23(土) 17:34:15 ID:mcq66gql0
あーーーもうトイレが近くて嫌になるわマジで・・・
明日、ユリナール買ってみる
700病弱名無しさん:2008/08/24(日) 13:16:32 ID:+Juktx0tO
緊張する場では平気なのに、家に帰るとずっと頻尿
家に帰ってもくつろげなくてもう嫌だ…
701病弱名無しさん:2008/08/24(日) 13:21:23 ID:qHOoa00R0
>>700
俺はそれが羨ましい
702病弱名無しさん:2008/08/25(月) 04:50:41 ID:s9mAO+Km0
このスレでは頻尿の問題そのものに対しての話でいっぱいですが、頻尿である
結果としてちびってしまったり漏らしてしまったりする人はいないんですか??
僕は心因性ではなく普通に膀胱容量が小さくてトイレが近いんですが、もはや
我慢トレーニングとかしたところで年齢的にも18才ですから、今更膀胱が成長
して容量が増すなんてことはなく、とにかく対策に困ってます。
問題なのは、頻尿の為すぐに催してトイレに行くんですが、トイレに着く直前に
なんか緩んでしまってちびってしまうんです。特に今年大学生になり、大学の
授業は1時間半だから授業中ずっと我慢するのがしんどく、授業後にトイレに
行くと小便器を見た辺りで一気に尿意がこみ上げてきて「あぁ・・・出ちゃった。。」
というケースがよくあります。高校まではそれほど我慢をする機会も少なく、
ちびってしまうことも少なかったのですが、大学に入ってからというもの、
大学に行く平日は毎日パンツ(ブリーフ)濡らして帰ってくる状態です。
ちなみに夜は今もおねしょをしているので紙パンツです。
失禁ブリーフやパッドを試してみましたが、失禁ブリーフは吸収量が少なめ、
パッドはブリーフの前の部分だけ覆う男性専用のパッドにしてもズレたり、
男性専用は吸収量が少ないし・・・使い勝手が悪いです。
下宿なので親に知られる可能性もないらもうこの際、夜に加え昼間も紙パンツを
穿こうかと思ってるのですが、夜用と同じものでは生地が厚すぎてジーンズとか
の下に穿くとモコモコと膨らみが出てしまいます。ですので薄い紙パンツを、
と思ってるのですが、薄手で200ccくらいの吸収量があって穿き心地が良い、
お勧めの紙パンツを教えてもらえませんか?
後期もまた昼にはトイレでパンツの着替え、夕方にはそのパンツがびしょ濡れ。
そしてパンツ濡れた状態でチャリこいで帰宅すると、サドルに座ってる間に
ズボンがパンツに押しつけられ、パンツから染み出たおしっこで濡れる始末。
そしてパンツもズボンも穿き替えてからバイトに向かう。こんなことの繰り返しに
もう嫌気が差してきますし、本気で紙パンツのことを考えています。それに今は
毎回ちびってもグッとこらえてお漏らしせずに済んでいますが、いつか大学で
お漏らしをするのではないかと思うと怖いです。
703病弱名無しさん:2008/08/25(月) 11:49:27 ID:xJHZIJbo0
>>702
読んだけどそれ頻尿じゃなくて切迫性失禁(=物理的な病気)だよ。
病気になって長そうだけど、医者行ったの?
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000751.html
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000752.html

・トイレに行きたいと思ったら漏れてしまう
・尿意を感じてから少しは我慢できるのだが、下着をおろしているうちに漏れてしまう
・冷たい水を使ったときや水の音を聞いた時に、急に尿意を感じる
薬剤使用で70%の効果がある。尿を溜める膀胱訓練も有効である
704病弱名無しさん:2008/08/25(月) 12:08:18 ID:EZzVYs2u0
>>702
そもそも膀胱は成長どうこうじゃなくて伸縮するから。
練習すれば容量が大きくなるのに・・・
病院へはいったの?自分の判断だけで容量が小さいとか言ってるように見えるんだけど
705病弱名無しさん:2008/08/25(月) 12:52:25 ID:xJHZIJbo0
ライフリーメンズガード男性用300cc
http://www.kenko.com/product/item/itm_8211400072.html
ライフリーメンズガード専用トランクス
http://www.kenko.com/product/item/itm_8211366072.html

尿キャッチ@ちんこ挟み型
http://www.kenko.com/product/item/itm_8872367072.html
アテント 尿とりパッド@ちんこ包み型
http://www.kenko.com/product/item/itm_8873489072.html
ライフリーお肌さらさら@ちんこ差込型
http://www.kenko.com/product/item/itm_8211371072.html

そして失禁ブリーフとパッドを併用すれば自転車うんぬんは
回避できるのではないだろうか。
わざわざ普通のパンツ履くからしみるんだよ。
大学生でズボンお漏らしはかっこ悪いんだから色々試してみれば。
706病弱名無しさん:2008/08/25(月) 18:41:38 ID:lDHzVurVO
腰痛持ちって膀胱圧迫したりする?
707病弱名無しさん:2008/08/25(月) 18:43:52 ID:xJHZIJbo0
それより胃下垂の方が食後すごく圧迫される。
腰痛ってただ腰が痛いだけなんだから内臓の位置的には関係はないだろう。
708病弱名無しさん:2008/08/25(月) 19:13:20 ID:YHBZlrke0
内臓同士は関係なさそうだけど、
確か、腰辺りに膀胱や尿道を司る神経があるはずだから
正常に信号を送ってないとかはあり得るかもね。
709702:2008/08/26(火) 00:56:17 ID:Q9h+eIPF0
>>703
>>704
病院へ行ったことはあります。
ただ結構昔の話です。今18なので丁度5年くらいは行ってないこと
になります。中学1年から2年の時まで通っていました。
その時は昼間にまだ頻繁におしっこをちびってました。
医師に言われたとおり、尿を溜める訓練も当時しましたが治りません
でした。膀胱容量テストもしました。その結果、膀胱容量が小さいと
言われたのだけ覚えています。薬は処方してもらわなかったと思います。
膀胱容量が小さいだけなので尿を溜める訓練で治るみたいに言われ
ただその訓練を続けたが治らなかった、という感じです。
切迫性尿失禁というのは知りませんでした。
@トイレに行きたいと思ったら漏れてしまう、ということはないです。
30分、40分の我慢後のトイレでは、便器を見た時に出そうになるなんて
ことはありません。1時間以上になると危ない、という感じです。
またA尿意を感じてから少しは我慢できるのだが、下着をおろしている
うちに漏れてしまう、というのはありますが毎回ではありません。1時間半の
授業中ずっと我慢してトイレに行っても漏れずに助かることもあります。
午前・午後2講の授業、2回の我慢に対して1回おしっこを失敗するレベル
ですね。漏れるタイミングは下着をおろしているうちにというより、便器を見た
瞬間に猛烈に尿意がこみ上げてきて思わずパンツに出てしまう感じです。
B冷たい水を使ったときや水の音を聞いた時に、急に尿意を感じる、という
のはあります。食事後に皿を洗おうと水を出して手を水に付けた時に不意に
尿意がこみ上げてくることや、お風呂の前に浴槽を洗おうとシャワーを出した
時にも急な尿意で、恥ずかしいですがたまにパンツを濡らすことがあります。
710702:2008/08/26(火) 00:57:08 ID:Q9h+eIPF0
>>705
失禁ブリーフは横漏れしてしまうことが多いです。あとパッドと併用しても、
パッドで吸収しきれなかったおしっこがパッドから溢れた後、失禁ブリーフの
吸収体にうまく流れてくれるならいいのですが、パッドが失禁ブリーフの
吸収体部分に重なってしまっていて、パッドの端から横漏れしたオシッコは
失禁ブリーフの吸収体がない普通の生地に染み込んでしまうことが多いです。
また吸収量の多いパッドはいかにもパッドを付けているという肌触りが気持ち
悪くてたまりません。それに走ったりするとパッドがパンツの中でズレてしまう
のが煩わしいです。その度にトイレへパッドの位置を直しに行くのは面倒です。
いろいろ試すのは試しました。何かいい紙パンツはご存じないでしょうか?
夜に紙パンツを穿いていますが、パッドにあるようなムレがないですし、
ギャザーもあって横漏れの心配もないですし、漏らした後はサイド側をちぎって
捨てられる便利さもあります。そして何より穿き心地がいいです。ただ問題は
夜に穿いている紙パンツは生地が厚いことです。
薬局に行くと、昼間に穿けそうな薄型の紙パンツがたくさんあるのですが、どれ
が一番穿き心地が良いのかわからないです。穿き心地が良くお勧めのものって
ないですか?
711病弱名無しさん:2008/08/26(火) 01:03:26 ID:jWFBnqFn0
頻尿が酷いから修学旅行休みたい
しかし親が…
712病弱名無しさん:2008/08/26(火) 01:39:04 ID:j0qkz3omO
水の音でもよおすってわかるわ
パブロフの犬じゃないけど条件反射っぽくなってくるよね
前、島田紳介が『パンツ脱いでシャワーだすと小便が出てしまう。だからパンツ履いてトイレで用たしてからシャワーだす』それからシャワーに反応しなくなった‥とか。訓練できるかも。
713病弱名無しさん:2008/08/26(火) 14:00:05 ID:I/IWzHIW0
>>710
薄型ならどれも寝たきり用より履き心地いいんじゃないの。
体系にもよるし本人が試すしかないんじゃないのかな。
ライフリーの薄型軽快パンツとか吸水下着スリムウェアとかモコモコしないと思うけどな。
それに大量に漏らすんだから「いかにもパッドを付けている」とかはしょうがないだろ。

それよりもう一回病院行ってみなよ。
前回と違うところに。神経伝達の問題なら薬でよくなるんだし。
714病弱名無しさん:2008/08/26(火) 14:04:48 ID:I/IWzHIW0
あとダルダルのブリーフよりボクサーパンツのほうがピッタリしててパッドにも合うと思うけどな。
715病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:40:15 ID:j0qkz3omO
失禁パンツは備えとして。私も便器みると急いでパンツ下げないとヤバい。そんな中、心の中でゆっくり『ハイ1・2・3』とかリズム付けると落ち着けるようになったよ。
お互い、頑張ろうよ!
716病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:13:25 ID:jLx0jwKl0
ダークナイト(150分)観て来たけど漏れそうだったぜ

最近頻尿で困る・・・
1時間で波が来るわ
バイトもままならん
717病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:23:49 ID:j0qkz3omO
映画館は冷房が利きすぎてダメだね
温度差と関係していると思う
あと体を動かした方がいいのかも
718病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:33:22 ID:jLx0jwKl0
冷えてきた頃から頻尿の症状が・・・
普段はウォーキングやってるんだけど
最近は雨で無理

俺が罹る頻尿には
白いおしっこが頻繁に出る
黄色い普通のおしっこが頻繁に出る 
の2つがあるけど、今は後者 結構長びいてる
何が違うんだか・・
719病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:57:56 ID:I/IWzHIW0
透明じゃなくて白なのか?
白濁してるならそれ病気だぞ。
720病弱名無しさん:2008/08/27(水) 00:14:24 ID:C9i7YLHi0
あ、白濁だね
透明だわ
721病弱名無しさん:2008/08/27(水) 00:31:02 ID:o8H9AoIoO
白濁?
濁っているなら膀胱炎かもよ!
血尿でる前に医者に行った方がいいよ
内科でよくて尿検査ですぐ判るから
722病弱名無しさん:2008/08/27(水) 01:01:15 ID:C9i7YLHi0
今は黄色いおしっこが頻繁に出るので大丈夫

透明のおしっこは出ても1日で直るからよくわからん
飲みすぎが原因かな あとは我慢しすぎるとそうなる
723病弱名無しさん:2008/08/27(水) 01:12:12 ID:68HsDmtR0
透明なのか白濁なのかはっきりしようぜ
724病弱名無しさん:2008/08/27(水) 01:47:30 ID:o8H9AoIoO
無理しちゃダメだよ
725病弱名無しさん:2008/08/27(水) 03:03:58 ID:sZkrJIWj0
濁ったおしっこが出る      →膀胱炎の可能性あり
透明で頻繁におしっこが出る →頻尿

頻尿と膀胱炎に多様な症状が出るから要注意
膀胱炎は泌尿器科で尿検査で直ぐ判るよ
726病弱名無しさん:2008/08/27(水) 11:54:31 ID:Ep7doNfHO
>>706
どんな腰痛かわからないけど自分は腰椎椎間板ヘルニアで膀胱直腸障害になったよ。
ヘルニアは手術で取ったけど膀胱と直腸の神経の回復に時間かかってて頻尿に便秘orz
727病弱名無しさん:2008/08/27(水) 18:45:40 ID:Gn2URP6yO
あー今日はひどくて昼間だけで15回もトイレにいったぜ
728702:2008/08/27(水) 19:13:03 ID:8YtoQ7Q30
>>713
いろいろとアドバイスありがとうございます。
病院へ行くのはためらいたくなります。保険証を使う=親のもとに通知が
行ってしまうので、それはどうも恥ずかしくて嫌になります。
ライフリーのうす型軽快パンツと吸水下着スリムウェア買ってみました。
吸水下着スリムウェアはまるでパンツみたいでとても穿きやすくて助かります。
729病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:01:23 ID:68HsDmtR0
人前でおしっこ漏らしてるのより親に泌尿器科行った事がばれるのが恥ずかしいのか。
膀胱炎でも逝くんだし病名まで親には伝わらないよ。
あと大きな病院だったらその病院名しかでないと思うけどな。
730病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:32:32 ID:C9i7YLHi0
やっぱ爺の医師にチンコ触られんの?
勃起しそう・・・
731病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:54:56 ID:o8H9AoIoO
膀胱炎の検査は内科で大丈夫だったよ
尿をとって菌がいるか調べるだけだから
732病弱名無しさん:2008/08/27(水) 22:19:31 ID:68HsDmtR0
包茎や亀頭ののブツブツみてもらいにいくんじゃないから
局部なんて触られないよ。
尿検査と下腹にエコーする程度でしょ。
733病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:00:04 ID:C9i7YLHi0
そっか・・・
安心したw
734病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:12:26 ID:CIKtVr+50
ん?
内科と泌尿器科

診察での違いはあるの?
735病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:24:31 ID:mW0SMDN2O
私は総合病院の内科にいって「トイレが近いんで膀胱炎かもしれないんですけど」と言ったら紙コップ渡されて‥提出。『膀胱炎じゃないですね〜バイキンいませんから。おだいじに』でおしまいだった。
736病弱名無しさん:2008/08/28(木) 01:06:00 ID:g4BiucWm0
内科じゃ膀胱の伸縮や、膀胱の容量検査は専門外だろう
737病弱名無しさん:2008/08/28(木) 02:21:26 ID:68bLANNf0
内科だと尿検査して何も無いから帰れで終わるんじゃねーの
そうゆう問題じゃだろと
738病弱名無しさん:2008/08/28(木) 02:47:41 ID:g4BiucWm0
膀胱炎っぽいのが悩みって思われたからだろ。
○○かもしれないとかいわず、
日常生活が送れない位すごく頻尿で困ってるんです。って言わないから勘違いされるんだ。
739病弱名無しさん:2008/08/28(木) 07:29:11 ID:y3FNhszh0
すっごく眠いのに夜中に3回、尿意で目が覚める苛立たしさ・・・
夜の9時以降、水分を取ってなかったのに

しかも、目が覚めた瞬間「漏れそう!」ってあわてて行くが
やっぱり少し漏らしてしまう

病院行ってみます・・・
740病弱名無しさん:2008/08/28(木) 10:38:58 ID:g4BiucWm0
>>739
いってら・・
741病弱名無しさん:2008/08/28(木) 10:54:22 ID:CIKtVr+50
初めて頻尿になったのは小6の頃だな 
クロノクロスやっててトイレ我慢した結果・・・
 残尿感がひどく泣いた覚えがある
742病弱名無しさん:2008/08/28(木) 11:13:38 ID:WU9QYYIjO
朝は家のトイレが混むから何回も行くなオムツの中にしろと言われた。
クヤシイ・・・ッ。
743病弱名無しさん:2008/08/28(木) 13:21:17 ID:h+YXGtZ8O
>>732俺は前立腺マッサージされながらチンコをシゴかれた

チンコ触られるよりケツの穴に指を突っ込まれる方が屈辱的
これがあるから、あまり病院に行きたくない
744病弱名無しさん:2008/08/28(木) 14:40:35 ID:CIKtVr+50
チンコをシゴかれた

ここkwsk
ゲイの俺にとってはうれしい事なんだが
745病弱名無しさん:2008/08/28(木) 17:51:17 ID:g4BiucWm0
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工工
746病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:31:36 ID:olsEhs7IO
泌尿器科行ったら過活動膀胱といわれた。しかも膀胱炎にもなってた。膀胱大きくするためには尿ガマンしたほうがよいの?それとも膀胱炎にならないように頻繁に行くべき??わからん(´д`)
747病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:36:50 ID:s055hlcu0
>>746
膀胱炎が治るまでは我慢しない方がいい。
治ってるなら大丈夫だと思う
748病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:39:47 ID:mW0SMDN2O
とりあえず水をたくさん飲んで我慢しないでトイレに行き膀胱にいる雑菌を流しましょう。
と医者に言われるはずだよ。
749病弱名無しさん:2008/08/29(金) 02:45:29 ID:jxnCk/YIO
短パンマン
750病弱名無しさん:2008/08/29(金) 22:29:40 ID:NnJbLx88O
>>744俺の場合、尿検査で膀胱炎じゃなかったから前立を腺マッサージされて前立腺の分泌液を採取された。
分泌液が採取しやすいように軽くシゴかれた。
751病弱名無しさん:2008/08/29(金) 22:37:49 ID:aQkjtAMp0
1日トイレ3回ぐらいしか行かないという話を聞いて超人的だと思った
これが普通なんだろうけどorz
752病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:04:37 ID:Zi1LAO1H0
今頻尿で10回以上いってるわ
普段は6回ぐらいなんだが・・・

結構つらいもんだな
753病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:55:22 ID:Zi1LAO1H0
頻尿ってやっぱ泌尿器科?
内科でもいいの?
754病弱名無しさん:2008/08/30(土) 01:13:43 ID:9aeEZzIn0
どうしても泌尿器科行けないなら内科いくしかないだろう
755病弱名無しさん:2008/08/30(土) 11:27:45 ID:Wz7TKmsv0
まあ新陳代謝がいいと思ってポジティブに考えようよ
756病弱名無しさん:2008/08/30(土) 12:29:58 ID:9aeEZzIn0
汗はあまりでないのにな
757病弱名無しさん:2008/08/30(土) 13:30:47 ID:557dc4jU0
ユリナール飲み始めて約一週間
意外と効き目があって驚いてる
日中10回以上行っていたトイレが5回ぐらいで済んでる。
ただユリナールはお値段が高いね
758病弱名無しさん:2008/08/30(土) 17:59:59 ID:Zi1LAO1H0
ユリナール高いから
和漢箋 牛車腎気丸錠買ったけど
あんま効かないな・・・
やっぱユリナール買うべきか
759病弱名無しさん:2008/08/30(土) 19:53:06 ID:9aeEZzIn0
かんぽうは2ヶ月くらいつづけないと効果はでないよ
760病弱名無しさん:2008/08/31(日) 01:07:23 ID:ZVwmGcu8O
747-748
ありがとう
膀胱炎治ったけど、また膀胱炎になるのが怖くてトイレ我慢できない…膀胱小さくなるばっかりorz
761病弱名無しさん:2008/08/31(日) 01:37:28 ID:v3rtzg/e0
みんな20回ぐらいトイレいってんの?
762病弱名無しさん:2008/08/31(日) 02:13:32 ID:tXzoR8o5O
会社じゃ、もっといってる日もあるよ
けど休みの日は全然平気
会社の空気と仕事のプレッシャーだと思う
763病弱名無しさん:2008/08/31(日) 02:24:53 ID:v3rtzg/e0
それは心因性なんだね・・
俺は違うっぽい

しかし、何回も行ってると
何だあいつって思われてそうで嫌だ
764病弱名無しさん:2008/08/31(日) 02:45:39 ID:+PJZ13eC0
特殊事情だがナルコレプシーでリタリンを飲むようになってから頻尿。
精神そのまま、身体だけ緊張〜興奮みたいな状態になる薬なので仕方が無い
副作用とも言える。(健常者が飲むと精神的に高揚してしまうそうだが)
飲み始めた当時、舞台の仕事をしていたので非常に困った。
一日トータルでは20回以下だけど、朝昼に服用する薬の作用なので仕事
の時間帯に回数も集中する。
舞台の裏方が本番中、30分に一回以上のトイレが必要なのはキツいと言うより
もう職業的に不適合。
何度も我慢しすぎて膀胱が壊れるかと思った。
最終的には転職しました。
765病弱名無しさん:2008/08/31(日) 02:58:20 ID:tXzoR8o5O
仕事柄、トイレに行きづらいのはキツイね
けど我慢はいけない
膀胱って我慢すると大きくなって容量増やせるの?オレは我慢すると伸びきって収縮がきかなくなるってきいたけど。
766病弱名無しさん:2008/08/31(日) 07:55:04 ID:QGQMQhCKO
今トイレに行きましたが、すでに尿意を感じてます。三分おきに尿意がありトイレに行くと尿は元気よく出ます。これは膀胱炎でしょうか?痛みはありません。
767病弱名無しさん:2008/08/31(日) 08:14:44 ID:5CSaxkmy0
>>760
このクソ野郎、>>付けろってんだ。
768病弱名無しさん:2008/08/31(日) 08:39:10 ID:sZ+eio6l0
× クソ野郎
○ 小便野郎
769病弱名無しさん:2008/08/31(日) 09:38:47 ID:v3rtzg/e0
>>766
尿の色は透明ですか?
770病弱名無しさん:2008/08/31(日) 14:27:20 ID:WO0IocUP0
>>766
膀胱炎でも必ず痛みあるとは限らない。
いっぱいでるんだったら糖尿病による多尿じゃねえの
771病弱名無しさん:2008/08/31(日) 20:15:15 ID:tXzoR8o5O
糖尿だと多尿になるの?
やばいなあ、それは
尿検査ぐらい行った方がいいね
772病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:07:12 ID:bGElKX9hO
名古屋
773病弱名無しさん:2008/09/01(月) 10:15:08 ID:9tVV3zY/0
埼玉に泌尿器科の名医っています?
774病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:49:51 ID:s/qtdF7n0
尿検査では何の異常もないけど、頻尿。
775病弱名無しさん:2008/09/01(月) 21:50:55 ID:7uyY3QBV0
>>774
容量や伸縮の検査もしたのか?
776病弱名無しさん:2008/09/02(火) 00:42:06 ID:GQfsO8Hs0
病院やクリニックによって違うかもしれませんが
一般的に頻尿の検査はどんな感じなんですか?
777病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:07:59 ID:fmCi7vWXO
777ならみんな良くなる!
778病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:24:34 ID:MAPWDZ8R0
よ・・よくなりたい・・・
779病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:50:41 ID:gDr3fBSQO
寝ようとしても尿意に襲われて熟睡出来ない
いざトイレに座ってもロクに出ないのエンドレス
これで毎回夜明けまで続くので寝不足とストレスでおかしくなりそう
ユリナールを最近飲み始めたけどあまり効かない…
780病弱名無しさん:2008/09/02(火) 02:11:11 ID:GQfsO8Hs0
私も効きません
といっても飲み始めて2日目ですが・・
2週間近く頻尿で、こんなに長引いてるのは初めてです
病院いくか・・・
781病弱名無しさん:2008/09/02(火) 17:06:17 ID:GQfsO8Hs0
お、ユリナール効いてきたかも
782病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:28:53 ID:K0oEzCEUO
ユリナールって頻尿万能薬?
783病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:42:06 ID:/7j3n5tD0
膀胱が小さいとどうにもならん
784病弱名無しさん:2008/09/03(水) 02:24:05 ID:AZzJs+UE0
薬とか結構長い期間飲んでないとあんまり意味無いぞ
飲んだら直ぐに効くようなもんじゃないだろ
785病弱名無しさん:2008/09/03(水) 09:29:56 ID:xQyPuI930
>>779
ユリナール飲んでるのに、じゃなく、飲んでるから大丈夫、っていう自己暗示も必要じゃないの?
緊張してたり、尿意に神経を集中してるとますます感覚は過敏になるよ。
出ないんだったら、諦めも肝心。
人間、最後には何より睡眠欲が勝る生き物だし。

私も一時期酷かったけど、どうせ起き上がっても無駄なんだ、寝てしまえ!と
全身リラックスを一番に心掛けてたら、ようやく3時間くらい固めて眠れるようになってきた。
786病弱名無しさん:2008/09/03(水) 10:54:31 ID:V6jcNLQz0
ユリナール効きますね
ほぼ治りました
これで映画館いけるぜ
787病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:44:22 ID:RyhYUvhF0
>>785
確かに自己暗示とかもいいかもね
自分もユリナール飲んでるから良くなってると思ってるていうか良くなってるよ
788病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:25:59 ID:FBIx6E6w0
レストランでついドリンクをおかわりして、話してる最中に何度もトイレ行く羽目になったのが
恥ずかしかったw
789病弱名無しさん:2008/09/04(木) 15:49:05 ID:pdFXBgMn0
頻尿だけど結構な量だ
うれしいのやらかなしいのやら・・
790病弱名無しさん:2008/09/04(木) 16:32:38 ID:/m6Uossn0
心因性頻尿ではなく普通の頻尿なら量が多くて当たり前
791病弱名無しさん:2008/09/04(木) 17:13:40 ID:pdFXBgMn0
>>790
前まではちょっとしか出なかったが
ユリナール飲んだら少し治った
量は多いが、色が透明のことが多い
792病弱名無しさん:2008/09/04(木) 17:38:51 ID:/m6Uossn0
頻尿でたくさんでるのが治ったになるのか。
だったら頻尿で出ないほうがよっぽどいいな。物理的には我慢できるはずだから。
793病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:17:52 ID:dgZa1/kj0
たくさんで他方が気持ちいジャン
794病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:49:29 ID:/m6Uossn0
気持ちいいとか・・・・
795病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:02:43 ID:VHXsBo8TO
頻尿でトイレ行ったのに少ししか出ないのはキツイ
変な話、女子はペーパー使いすぎてよけい尿道がムズムズしてくるし
それでも多量に出ると一時的なスッキリ感はある
796病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:27:00 ID:s1CnI7I2O
それじゃあ頻尿でジャージャーでる漏れはどうしたらよいの(´・ω・`)水分そんなにとってないのに
我慢してたらホントに膀胱破裂しそう
797病弱名無しさん:2008/09/04(木) 23:33:41 ID:/m6Uossn0
>>796
同じく。
だから>>793とか死ねって思った。
>>795も、こっちも同じくムズムズしてんだから、実際には出ないほうがよっぽどましだと思った。
798病弱名無しさん:2008/09/05(金) 00:17:36 ID:w6+mVsrs0
ジャージャーでたほうがいいだろバカw
気持ち悪いぞ 膀胱破裂しそうなのにちょっとしか出ないなんて
まだ出したほうが気持ちいい
799病弱名無しさん:2008/09/05(金) 06:44:43 ID:kngBRPRh0
今日も寝てから起きるまで3回トイレへorz
29歳男です。
先日尿検査、血液検査、腹部エコーでは異常なかったけど
何かの病気なのかな・・・
800病弱名無しさん:2008/09/05(金) 10:34:23 ID:Qwj0ou8VO
膀胱破裂しそうなのに少ししか出ないって危ないな
そのうち全く出なくなって尿毒症で死ぬぞ
801病弱名無しさん:2008/09/05(金) 11:21:08 ID:8z2koAZG0
破裂しそうでちょっとしかでないのは尿導が必要な病気だろうがボケ
802病弱名無しさん:2008/09/05(金) 17:18:27 ID:w6+mVsrs0
>>801
日本語でお願いします
803病弱名無しさん:2008/09/05(金) 17:37:55 ID:ysiC+C+a0
お伺いします。婦人科で頻尿を訴えたところ,過活動膀胱ではないかといわれ
最新薬を処方され,普通なら1週間で効果あるところ3週間のんでもききませんでした。
ステープラという薬です。
私は子宮筋腫があり,便秘気味なので、そのせいで膀胱が圧迫されて
頻尿ということはないでしょうか。
804病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:17:58 ID:8z2koAZG0
>>803
可能性としてはありえないことはないと思う。
それを調べる為にもエコーなり容量の検査なりしてみるべきだと思う。
女は下腹部にいろんなものが密集してるからね。
自分は(胃下垂の)胃が膀胱圧迫するから食後頻尿が加速するよ。
婦人科ではなく泌尿器科で詳しく検査してほしいんですけどって言ってみるのも手かも。
805病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:40:07 ID:T2ugaIGh0
心因性頻尿
もういい歳なのに車の免許が無い、取りに行きたいけど
頻尿の事考えると億劫で申し込む気力が無くなる
最初の入所式から3時間とか無理すぎるよ…
いろんな事に制限かかるのつらいなあ…
806病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:01:25 ID:w6+mVsrs0
いつから心因性なんですか?
過敏性大腸はまだ我慢できるかもしれませんが
小便はできませんもんね・・
つらいです
807病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:18:03 ID:8z2koAZG0
過敏性大腸って下痢だぞ。
下痢我慢できるのかよww
漏らしたらおしっこより悲惨
808病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:21:48 ID:8z2koAZG0
>>802
膀胱破裂しそうなくらい溜まってるのに少ししかでないのはただの「排尿障害」。
809病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:34:43 ID:1oKhuSNIO
わしの場合
膀胱がパンパンというより股の神経が
『小便したい』って訴えてくる
810病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:45:42 ID:CYJm6a7M0
さっきからチンコが軽く痙攣して、トイレに行きたくなるんだけど、これって何の病気?
811病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:46:48 ID:8z2koAZG0
俺らは医者じゃありませんぬ
812病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:52:13 ID:q8ycMeyH0
腹の中がパンパンだぜ?
813病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:54:02 ID:T2ugaIGh0
>>806
中学2年生ぐらいから症状でて今31歳なので、もう15年以上になりますかね
はぁ…なんでこんなになっちゃうんですかねえ…
頻尿気にせずいろんな所に出かけたりできる人生が送りたかったなあ
814病弱名無しさん:2008/09/06(土) 00:06:33 ID:wgvw2tIt0
>>813
壮絶ですね・・・
仕事にも支障が出ますでしょう?

一日何回いってるんですか?
私は最近20回近くいってる気がします
815病弱名無しさん:2008/09/06(土) 00:39:43 ID:q4VCJnAoO
たまに一日7・8回の時があるけど
寝不足、疲れてる、便秘の時に症状がでる気がする
あと蒸れる靴や、きついパンツはいてるとき
816病弱名無しさん:2008/09/06(土) 00:58:21 ID:lr4cg0Kf0
>>814
頻尿のおかげで引きこもったり、いくつか職も転々としましたが
今の職場は自転車で通えて、仕事内容はパソコンを使う作業なので
トイレは自由に行けるありがたい環境です
いつでも行けるという安心感から、1時間〜1時間半に1回ぐらいですむので気楽です
でも、やはり皆さん同様、飲み会やいろんな行事はパスですし
たまにある会議なんかでも、1人プルプル震えて汗だくでキョドってるので変な人扱いです

一人で車に乗れたら頻尿でもいろいろ行けるかなって思いまして
免許を取ってボロい軽自動車でも買って、お弁当持参で混雑しないちょっと近場へ
ゆーっくり出かけて景色を見てのんびりしたいなあ、とか
でも、トイレあるのかな、そのまえに教習所に通えない…って感じです
簡単に降りられない教習車に乗るとか想像するだけで怖いです、無理無理
817病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:01:37 ID:b/ZZO2zo0
>>816
行ってみたら運転する緊張で頻尿どころじゃなくなるという説が多い。
818病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:03:12 ID:wgvw2tIt0
教習は学科も実技もだいたい1時間ですので
イケるのでは?


私は映画館にいけないのが苦痛ですね
90分ぐらいなら大丈夫なのですが
150分とかだと・・・
席を立つことで他人に迷惑をかけたくないので
819病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:03:13 ID:b/ZZO2zo0
あ、自分も1回他学生と乗り合いの2時間教習でリアル死にそうになったけど
全体的に見たらわりと平気に通えたよ。
一時間に1回入れ替え制だからね。

で、免許もとれた。
820病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:19:58 ID:lr4cg0Kf0
おー、なんかちょっと希望の光が見えてきたかも
入所式をなんとか乗り越えればいけるかな

映画行けないですよねえ
あー、あと友達が一人も居なくなったのは寂しい
映画とか外に出る付き合いしないからダメですね
居ても頻尿でこっちも気を使って疲れるから
一人の方が気楽でいいやと思うんだけども
やっぱり楽しそうな人達はうらやましいなあ
821病弱名無しさん:2008/09/06(土) 12:53:22 ID:wgvw2tIt0
残尿感ってどこで感じます?
やはり膀胱ですか?
私は竿部分に残尿管を感じますが
822病弱名無しさん:2008/09/07(日) 03:23:51 ID:O5MKFroM0
神経性頻尿なんだけど、残尿感に加えてここ数ヶ月下腹部の痛みがたまにある
トイレにすぐ行けない状態の時は何も飲まなくても最高30分くらいしか我慢できないのに眠っている時は
何時間寝ててもトイレで起きることはない
これが起きてる時も続けば楽なのに
823病弱名無しさん:2008/09/07(日) 11:42:08 ID:N/4sYDG2O
>>821同じく。
クシャミしたり腹部に力が入ったり圧迫すると軽く漏れる。
824病弱名無しさん:2008/09/07(日) 13:22:52 ID:n+cb29dS0
あ〜9時から13時の間で6回も小便しちゃったよ
825病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:14:27 ID:mtwRCaAW0
>>822
眠っている時は大丈夫なのか、良いなあー
深夜に10回も行くと熟睡できないぞと、ガクッ
826病弱名無しさん:2008/09/08(月) 00:44:31 ID:KvTyJL9I0
俺昼間は20回、寝てるときは1〜2回だな
多すぎだろ・・・昼
827病弱名無しさん:2008/09/08(月) 05:04:13 ID:HDP8CdhL0
自分が免許を取ったのは8年前くらいになりますが、
当時は今ほどではなく、休憩時間ごとにトイレに行けば1時間の講習は耐えられる程度でした。
自分の教習所は入所式というのはなかったです。
あと後半に高速道路へ行くのですがサービスエリアへ到着するまで休憩がないのでちょっと長丁場になるので
それさえ乗り越えられれば大丈夫だと思いますよ。

自分は今は頻尿が原因でひきこもっていて職歴すらありません。
歳も近いですし、
「頻尿気にせずいろんな所に出かけたりできる人生が送りたかったなあ」
の言葉が胸に突き刺さりました…。
828病弱名無しさん:2008/09/08(月) 05:04:57 ID:HDP8CdhL0
>>820さんへってことです
829病弱名無しさん:2008/09/08(月) 05:44:18 ID:R726IOhC0
あんたはたとえ頻尿じゃなくても職には就かなかっただろう。
830病弱名無しさん:2008/09/08(月) 14:47:14 ID:KvTyJL9I0
今日行ってきた
若いきれいな姉さんに
チンコ見られた

投影剤入れられた
痛かった・・・
831病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:49:14 ID:PcyW/mN+O
修学旅行行きたくないな…二時間半のバス移動って洒落にならないぞ
普段の授業時間五十分がギリギリのラインなのに
832病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:31:07 ID:Eh7EWRGH0
>>831
高校生?
バスにトイレは・・・普通ないよな
高速バスしか

サービスエリアまでひたすら我慢だ!
833病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:48:29 ID:WhEhpFne0
オムツかパッドしていった方が良いんじゃないかな
ネットでも買えるし、最終防衛ラインがあると安心だと思うよ
834病弱名無しさん:2008/09/10(水) 08:48:55 ID:XtJzzYVTO
最近朝夜が冷えてきて頻尿持ちには辛い季節です
835病弱名無しさん:2008/09/10(水) 09:36:01 ID:M3wFzeMSO
昨日寝てから朝起きるまでに4回もトイレにorz尿検査血液検査とエコーでは大丈夫みたいだけどつらい
836病弱名無しさん:2008/09/10(水) 15:49:36 ID:H3aw6I4BO
俺頻尿でよくトイレ行くんだけど周りに人がいると出ない・・・なぜなんだ?
837病弱名無しさん:2008/09/10(水) 18:23:30 ID:xOLPrhZJ0
>>831
楽しい思い出作りと行きたいところだけどつらいね。

2時間半耐えたとしても、それで着いて早速トイレに向かう時が自分だったらかなりやばいわ。
中位か多め用パッドとか着けてった方がいいんじゃないかと
838病弱名無しさん:2008/09/10(水) 18:39:18 ID:Nr0T3z9A0
>>831
とりあえず気休めでもいいから薬飲みな
薬飲んでれば大丈夫って思えば案外大丈夫かもよ
839病弱名無しさん:2008/09/10(水) 18:49:07 ID:Eh7EWRGH0
残尿感はないけど
出した後1〜2時間後にまた行きたくなる
座ってる間は大丈夫なんだが立ち上がると逝きたくなる

これって頻尿?
840病弱名無しさん:2008/09/10(水) 19:50:12 ID:4V6bvDHcO
すごい頻尿で、冬場は夜眠れないくらい。
月イチで病院に通って毎日薬飲んで、やっと前よりは良くなってきた。
お昼の後に薬飲んでたら、同僚に何の薬?って聞かれたから、トイレ近くてさぁ…って軽く説明したら、
『え〜トイレ近いくらいで薬飲んでるの〜?近いくらい気にしなくていいじゃん、可愛いじゃぁあん!ww』
って笑いながら言われてぶん殴ってやろうかと思った。

それ以来仕事中トイレいくと、『急いだ方がいいよ〜w』とかいちいちうるさい。
841病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:22:38 ID:Qa8dsGYq0
今、尿出したんですけど、排尿感?が消えないんですけど病気ですか?
16歳 男です
842病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:35:04 ID:Eh7EWRGH0
残尿感があるってことか
頻尿だよそれ 色が透明だったら確実
843病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:56:41 ID:Qa8dsGYq0
>>824
ありがとうございます
さっきから急になんですけど治療法とかありますか?
844病弱名無しさん:2008/09/10(水) 22:19:54 ID:iC3G34ze0
あんまり適当言うのは良くないよ
>>841だけでわかるわけないじゃん
病院行きなさい
845病弱名無しさん:2008/09/10(水) 23:13:14 ID:Eh7EWRGH0
ユリナール飲んで治らなかったら
病院いきなさい
846病弱名無しさん:2008/09/11(木) 04:05:24 ID:y0q4uSkoO
>>820さん

俺も頻尿で教習所通うの怖かったです。でも免許取りたかったので2週間とちょっとの合宿で取得しました。
授業は50分くらいなので自分は我慢できました。仮免も卒検も緊張と頻尿のせいで前日は一睡もできませんでしたが、免許取得した時は達成感がありました。820さんも頻尿を恐れず頑張ってください。

ちなみに本免の学科は開始5分程度で終わらせ退出しました。
長々とすいません。頑張ってください。
847病弱名無しさん:2008/09/12(金) 05:11:55 ID:OuQRKJnEO
尿意で目が覚めた

今から小便します
848病弱名無しさん:2008/09/12(金) 05:38:24 ID:OuQRKJnEO
またキタ…

行って来る
849病弱名無しさん:2008/09/12(金) 10:26:06 ID:OuQRKJnEO
今日は休みで今起きた
今から3回目
850病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:45:06 ID:FYDRS/ec0
いちいち報告うざいよ
851病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:47:42 ID:DamJFqG/0
オムツかナプキンして静かに眠って下さい
852病弱名無しさん:2008/09/12(金) 23:28:54 ID:OuQRKJnEO
俺が報告しなきゃ今日は何も書き込む事がなかったクセに
853病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:15:32 ID:rNgDxBoi0
>>848
20分おきってやばくないか?
854病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:25:21 ID:QCor9S2b0
>>852
それでいいんです
855病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:57:15 ID:E/4OAwhx0
ここはてめーの日記帳じゃねーんだ
856病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:47:03 ID:QSdq07eR0
いや日記帳でもいいよ。
20分でトイレに行きたくなることは普通の人にもあり得るよ。
それに起きたばっかりの時は誰でもトイレに行く。
857病弱名無しさん:2008/09/13(土) 10:51:57 ID:4DvfQPkY0
今日朝起きたらとてもいい気分だったので散歩に出掛けました。
行きかう人々と挨拶を交わしますますいい気分になりました。
ちょっとお腹が空いてきたのでコンビニによってサンドイッチと
コーヒーを買いました。建物を出て駐車場で食べました。
とてもおいしかったです。食べ終えてからもっと歩こうか
もう帰ろうかちょっと迷いましたがもう十分気分転換も出来たので
帰ってきました。
858病弱名無しさん:2008/09/14(日) 02:48:02 ID:q6TlEezUO
レディガードっていう、女性の頻尿に効く薬が発売されたのをCMで知ったんだが、使ってみた人いますか?

それにしても、頻尿の薬ってどれも高いよね。orz
859病弱名無しさん:2008/09/14(日) 08:15:05 ID:kivzYhbF0
ハルンケアて効くの?
860病弱名無しさん:2008/09/15(月) 10:56:52 ID:kXTdIzFG0
最近一般の薬局でも頻尿の薬増えたよね
結構多いのかな
861病弱名無しさん:2008/09/15(月) 11:25:32 ID:G7mvGSP50
実際のところ効果はどうなの?
862病弱名無しさん:2008/09/15(月) 11:59:06 ID:vPlDpbQn0
人それぞれだろ
863病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:40:36 ID:mmtiUpXR0
つまり、その程度ということですか
864病弱名無しさん:2008/09/15(月) 13:20:13 ID:XXcJdv1Y0
病院行くと必ず性器を見られるもんなんですか?
診察の順番を教えて下さい。
865病弱名無しさん:2008/09/15(月) 13:25:18 ID:Znbb0Lct0
性器の写真撮ってネットにばらまかれます
866病弱名無しさん:2008/09/15(月) 14:02:10 ID:vPlDpbQn0
>>864
レントゲンの場合は尿道に造影剤を入れるため
若い綺麗なお姉さんにチンコ触られ、見られます。
勃起しないよう素数を数えて冷静になりましょう。
女性も例外なく触られ、見られるでしょう。

造影剤は結構痛いので覚悟しましょう
867病弱名無しさん:2008/09/15(月) 14:14:50 ID:vvk5QIu90
僕は現在22歳で何年も頻尿に悩んでいます。
泌尿器科で診てもらっても、尿に異常はないし、エコーでも異常は見つかりませんでした。
頻尿になった当初から何年も経って生活環境も変わっているのに一向に良くなりません。
心因性のものならば時が経てば少しは良くなってもいいようなものなのに・・・などと思っています。

心因性の頻尿だとおっしゃる方で、
「もしかしたら、本当は他の泌尿器科的な病気なのではないか」
と思ったりしたことのある方はいらっしゃいませんか??
高橋クリニックのホームページには、
「心因性頻尿と診断される患者さんの多くは、心の病気ではない明確な原因がある方がほとんどです。
・・・検査すると、案の定、膀胱内尿道口狭窄が原因の膀胱過敏症です。」
などと書いてありました。

それともやはり、この板にいる心因性頻尿の方は、上に書いたような病気である可能性はないと確信した上で、
心因性の頻尿だということに納得していらっしゃるのでしょうか?
868病弱名無しさん:2008/09/15(月) 16:33:13 ID:Dp1sR7YrO
あたしのはたぶん心因性。
派遣という仕事柄、違う会社に派遣されると一時的に治る。それでも、ひどい時からは大分よくなった。疲れたり、冷房きついと症状でるけど、いつの間にか平気になる。家ではまるっきり平気。
869病弱名無しさん:2008/09/15(月) 17:24:12 ID:VrrCuadrO
あたしの場合は派遣先の気詰まりからしょっちゅうトイレに逃げるよ。
870病弱名無しさん:2008/09/15(月) 18:31:37 ID:1gfsPAoa0
あんたみたいな卑怯者がいるから頻尿のやつが白い目で見られる。
871病弱名無しさん:2008/09/15(月) 19:26:22 ID:OWaciu330
>>867
納得しているかどうかは人それぞれとしか言いようがないような…。

まあでも、この状況ではトイレなんてこれっぽっちも意識しないのに、
こうなると全然駄目、みたいな明らかなタイプでなければどこかに原因あると思うよ。
ただ、神経過敏や機能不全タイプは検査じゃ分からないだろうから、
はっきりした原因が見付からないので心因性でしょうね、と言われてしまう人は多そうだ。

自分も自律神経系の肩凝りや胃腸不調、血行不良を抱えてなかったら、
気にしすぎるからだ、なんで治らないんだろう?って苦しんでたと思う。
872病弱名無しさん:2008/09/15(月) 19:58:36 ID:VrrCuadrO
いや職場ならず家でもよく行くようになったから心因性か膀胱炎かなと…
873病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:20:59 ID:frs44D2y0
自己診断だけど家では全く平気、寝てる間も20時間くらい平気、外に出ると5分置き、
だから心因性だと思ってる。

気づいたんだけどあんまりトイレで搾り出そうと最後の一滴まで頑張って出すと
残尿感っていうかなんかもぞもぞするね。
それは家でもなるからそういうもんなんだろうけど、外出時はそれが気になって尿意だと思ってまたトイレに行ってしまう悪循環。
あんまり気張って出さないほうがいいのかもね。
874病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:27:36 ID:VrrCuadrO
でもトイレ行きたくなって目が覚めるんだけど
875病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:11:45 ID:xF7tY0Ao0
>>827と比較して。

うちも入所式はなかったと思う。
高速道路は室内のバーチャルのみだった。(ゲーセンのカーゲームみたいなやつ)
876病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:39:03 ID:Znbb0Lct0
372 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 21:10:53 [夜] ID:1fCE9rHZ0 (PC)
今日ウインズ行って帰ってきたら会社つぶれてた

374 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/09/15(月) 21:21:53 [夜] ID:KgyQ/Ybu0 (PC)
>>372
リーマンブラザーズか!

376 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 21:26:18 [夜] ID:1fCE9rHZ0 (PC)
>>374
ワハハ



ハハ。。。
877病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:52:42 ID:VrrCuadrO
バーチャルな人に興味を抱く人は異常て…
その言葉そのまま返してやるよ♪
878病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:57:30 ID:VrrCuadrO
うちは電気代が安いと刷り込まれた事をアピールしまくるスパイちゃん。
879病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:59:51 ID:VrrCuadrO
この生活がしんどいと単なるグチを言ったら「結果だけがすべてじゃない!」と急に必死になるスパイちゃん。
880病弱名無しさん:2008/09/15(月) 22:09:53 ID:VrrCuadrO
こいつのヒステリックにそうとう頭下げて来たのに、いっちょも謝る気配無く開き直りやな。
881病弱名無しさん:2008/09/16(火) 00:57:15 ID:e0KD4oqb0
>>880
ここ、頻尿スレ。
882病弱名無しさん:2008/09/16(火) 12:20:44 ID:qnQl7zNDO
今CMで流れてたレディースなんとか…
おしっこの量を抑えられますっての…
効くのかなぁ…
飲んで効くってなぁ…
飲む=出るって認識だからなぁ心因性は
883病弱名無しさん:2008/09/16(火) 12:53:49 ID:F3DPSr8h0
心因性って診断されるものが
本当に心因性かのかは非常に疑ってる。

胃潰瘍だって実はウイルスだったしね。
ストレスありますか?と聞かれれば大抵は心当たりあるし
無いといえば、自覚して無いとか我慢してるだけとか。
結局、魔法の言葉よ。心因性。ストレスが原因。


もっとも、家族の前で仮病って嘘申告されるよりは
100万倍マシだけどね。本気で人生終わるぞ。
884病弱名無しさん:2008/09/16(火) 12:54:13 ID:wCY1Osch0
その薬をCMで見て調べて、実際の聞き具合が分かるかなーと
スレ探してやって来ました。来るの早かったみたいだね。

サイトで見た感じだと、心因性の人の方が効きそうな気がする。
尿量を減らすわけではなく、過敏な膀胱機能を調節するらしい。
私は尿量が実際に多いタイプの頻尿だから、無理かもと思った。
飲み会なんか一度スイッチ入ると、5分毎に行っても毎回じゃーじゃー出るよ…
885病弱名無しさん:2008/09/16(火) 12:58:41 ID:qU8t+2BSO
只今 人工肛門 増設中のため、べシケアなどの飲み薬が飲めなく、(腸閉塞になる危険があるため)

直接 膀胱に尿が遠くなる薬を入れてもらってます

レジフェラトキシンという薬を試してる人いますか?
886病弱名無しさん:2008/09/16(火) 13:02:59 ID:qU8t+2BSO
>>873

家にいると頻尿のせいでなかなか寝付けない

頻尿のせいで朝早く目が覚める

しかも自分はカテーテル使って自分で尿を取らないと出せないから本当に毎回しんどい…
887病弱名無しさん:2008/09/16(火) 18:33:49 ID:Cjc2NAtF0
一日に尿平均回数100回以上はある・・・
約二週間くらい前から続いている

あまり水分取らないのに、行けばジャーと滝のように出る、毎回
色は透明。出した瞬間から残尿感がつねに腹の中にある

今日、婦人科と泌尿器科に行ってきた。検査は、尿検査とエコー
検査にも糖尿も膀胱炎も何も異常がないとのことだが、診断が
おかしいと思っている

一日にこんな回数、尋常じゃないでしょ?まともに社会生活も送れない

どんなに訴えても、「何も見当たらないので薬は絶対に出さない」の
一点張り。
千葉の「愛友会記念病院 泌尿器科 林医師」毎週火曜日担当
たとえば、心因性頻尿じゃないか?とかほかの要因を探ることもできない
ヤブ医者。

こんなに支障が出ていて辛いんだから、なにかしら薬を処方して
医者が様子を見るのが普通だと思うんだけど、薬って絶対に出して
もらえないの?
尿が三分置きなんだけど。医者も行ってこれでは、どうすればいいの?


888病弱名無しさん:2008/09/16(火) 19:52:38 ID:e0KD4oqb0
>毎週火曜日担当
っておまいは何の宣伝しにきてんねんw
いくら2chでも実名出して誹謗中傷すると裁判沙汰になるから気をつけたほうがいいと思う。

全部の医者が万能だと思ってるのかな。
セカンドオピニオンくらい自分でさがせよ。
あと100回以上とか言ってるけど排尿日誌もつけてるのか疑問。
889病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:47:11 ID:hPJ1M/DUO
社会生活がまともに送れないのに原因が判んないなんて
まあ恨みたくなるよね
けど頑張って、紹介状書いてもらうとか、違うお医者さん探してみたら
890病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:33:06 ID:CYwGT+Io0
一日100回って無理じゃね?
891病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:37:24 ID:ZTvhG6P70
一日100回はさすがの俺でもないわ
ただひん尿は薬出してもらえないことが多い気がするよ
俺も絶対に出さないと言われたので文句滅茶苦茶言ったら
バップフォーとかいう全然効かない薬出されたよ
892病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:38:30 ID:TdbwOHuO0
確かに1日100回は無理だな
15分に1回トイレに行く計算だ
それも寝てる時間を考慮せずに

最低4時間の睡眠中はトイレに行かないと仮定すると
残りは20時間で、12分に1回トイレに行く計算になる
893病弱名無しさん:2008/09/16(火) 22:54:28 ID:CYwGT+Io0
1日15回の俺でも発狂しそうなくらい
しんどいってのに・・・
894病弱名無しさん:2008/09/16(火) 22:57:21 ID:e0KD4oqb0
きっと便器の上で食も眠もしてるんだよ
895病弱名無しさん:2008/09/16(火) 23:05:12 ID:hPJ1M/DUO
↑そういう言い方よくないな
896887:2008/09/16(火) 23:12:15 ID:Cjc2NAtF0
疑っている人がいるようですがそんな状態なので仕事ができません。
三分に一回トイレに駆け込んでいます
外に出られるわけも無く、仕事もやめてしまった

トイレにいってもまたすぐにいきます、寝ている時間は平均五時間くらいです
それいがいは起きている時間ずっと三分間隔でトイレです
死んだほうがましなくらい辛いです、殺してもらったほうがどんなに楽か

明日、別の病院へ行きます
897病弱名無しさん:2008/09/16(火) 23:15:53 ID:ZTvhG6P70
そんな状態でよく病院まで行けるね?
病院で薬出してもらえないなら市販の薬で試してみるのも手かも
まぁ辛さは分かるから疑うっていうわけじゃないけど
自分も相当ひどいほうだけど30分くらいは我慢できるからなぁ
3分はきついね
898病弱名無しさん:2008/09/16(火) 23:36:57 ID:2EqtrIVF0
友人らが夜行バスでディズニー行こうと誘ってくれたがヒンニョウで行けない…バスにトイレ付いてるのもあるけど何回も恥ずかしいし
夜行バスはマジで無理だわ
899病弱名無しさん:2008/09/17(水) 00:11:32 ID:D98xptXS0
3分間隔でいってて尿はもちろんちょろっとだよね
それでたくさんでるっつったら異常・・
900病弱名無しさん:2008/09/17(水) 00:28:27 ID:hWyPFWis0
自分の一日の排尿量を把握しているのだろうか。
多尿なのか心因性なのかわかりそうなもんだが。
901病弱名無しさん:2008/09/17(水) 00:37:56 ID://WmtrWc0
明日レディーガード買いに行ってみます
尿検査異常ないし鬱になったことあるし
心因性ぽいので
902病弱名無しさん:2008/09/17(水) 01:53:54 ID:drf1K+BS0
最近頻尿になってます
原因は父親との不仲
自分の部屋を出ると父親と顔を合わしてしまうのが嫌で嫌で仕方がないからです
家にいるときは1時間ぐらいが限界
(尿してもすぐに残尿管が残る)
外に出たら2〜4時間ぐらいが限界です
家にいるとき頻繁にトイレにいくと
父親にいちいち「またか。早く病院行けよ」
といわれるのが最高に辛いです
903病弱名無しさん:2008/09/17(水) 02:19:47 ID:hWyPFWis0
で、病院には行ったのか。
病院行けといわれたなら行ってやったらいい。
うちはそれすら言われずに小馬鹿にされる。
904病弱名無しさん:2008/09/17(水) 06:22:00 ID:eGk69IYP0
昨日レディガードを探しまわったけど見当たらなかった…
見かけた方、購入されたかた、情報ください
905病弱名無しさん:2008/09/17(水) 10:28:15 ID:NwR2hzSV0
レディガードの主成分のフラボキサートを検索したけど、
前立腺肥大症の患者など以外は特に男性でも平気そうだね。
一応、前立腺肥大症患者の服用を避けるためにメーカーが女性用としてるっぽい。
906病弱名無しさん:2008/09/17(水) 11:21:33 ID:xLcIgliJO
>>896

私も3分おきにいく感じだけど仕事はやめてないよ

頻尿は昔からだからもう『付き合ってくしかない』と思って必死に働いてるよ

本当に頻尿だけが原因で仕事やめたの?だとしたら厳しい意見かもしれないけど甘すぎると思う

不幸自慢したいわけじゃないけど、私は人工肛門、排尿障害(道具がないと尿が出せない)+心因性頻尿、過敏性腸症候群、噛みしめどんき症候群、多汗症、顎間接症、脊髄損傷、腰椎破裂骨折、両足粉砕骨折、気管支炎、腸閉塞や腸炎で緊急入院もしばしば…etc

嘆く前にやること沢山あると思う
907病弱名無しさん:2008/09/17(水) 11:37:11 ID:D98xptXS0
>>906
なんと・・
体弱いんですか?
908病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:21:33 ID:hYqqxksz0
>>898
送迎バスがあるので何とか昨日行きました。行かないとなんともならないので
病院へ入ってからもトイレトイレで診察中ももれそうなので!!と
いうかんじでした。
昨日の病院に絶望したのでハルンケアをかって帰りました。
辛いです。今日午後に別のところに行きますが電車が恐くてたまらない

>>899
計ってみたら、だいたい半分くらいはジャージャー、半分くらいは
終息してちょろちょろと出ているという感じです
ただ、トイレに行く場合いつも残尿感がすごいです
それが不快でたまらない

これで何の異常もないとはとても思えません
とにかくこの尿だけでもとめなければ
>>906
とても大変そうですね。ただ、病気を羅列されていらっしゃいますが
私の場合は私の場合なので、個人個人受け入れられる限界があるので
退社を甘いとか言われるものでもないと思います。

909病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:23:24 ID:D98xptXS0
>>908
いつからその症状が?
尿の色は透明ですか?
910病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:27:00 ID:SLzdk2o60
>>867を書いた者です。
お返事いただいてありがとうございます。
最近5日間くらい、朝起きると下腹部に軽い痛みのような、重い感じのようなものを感じています。
まったく何なのでしょう・・・。かなりたくさんの尿を我慢すれば、普通の人でもそういう感じにはなると思いますが、
僕の場合、水分を控えているし、寝る前には必ずトイレに行くので、
朝一番の尿量は、あっても200mlくらいしかないと思うのですが。単に膀胱が過敏になっているから、少しの尿量でも
過剰に反応してしまってそうなっているだけのような気もしますが。

>>873
ついついやってしまいがちですが、あんまり気張って最後の一滴まで搾り出すようなことは
しないように気をつけてみます。
たしかこの板の前のほうでも、医師にそう言われた方がいらっしゃいましたね。

>>871
>自律神経系の肩凝りや胃腸不調、血行不良を抱えてなかったら
これらが原因で頻尿を患っているということでしょうか?
それとも、これらの症状のような、内科的で原因がはっきりしにくい病気をいくつも抱えているのを見て、
「自分はそういう病気になりやすい体質なのだなぁ。だから、頻尿もそういう体質のうちのひとつなのだ」
と思ってらっしゃるということでしょうか?

>>905
CMを見て、「お、頻尿の薬じゃん」と思ってみていると「なんだぁ女性専用か〜」とがっかりしたのですが、
ちょっと朗報ですね。僕は単純に、最近頻尿の薬が増えてるから、販売上の戦略として他の商品との差別化を図るために
「女性用」ってしているのだと思っていました。リサーチありがとうございます。
911病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:33:50 ID:hWyPFWis0
>>908
なんだ。残尿感がすごいのか。
それなら2,3分で行きたくなるのは理解できるな。
残尿感ならきっと器質的な問題なんじゃないかと思うけどちゃんと調べてくれる病院あればいいね。
912病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:48:45 ID:NwR2hzSV0
>>910
リサーチっていうか薬に関して全くの素人がググってみただけだから、
実際に男性が服用してどうなるかはわからないから試すなら自己責任でね。
あと販売上の戦略としてももちろんあると思う。
特にこういう類は、男女兼用よりも女性用として売られている方が、女性が買いやすい心理になると思うし。
913病弱名無しさん:2008/09/17(水) 14:10:39 ID:Boubzxpc0
>>906
あんたより体の弱いやつ大怪我をしたやつはいくらでもいる。
914病弱名無しさん:2008/09/17(水) 15:14:33 ID:QCh4ecDpO
病気自慢じゃないんだからさ

ある意味『頑張んなよ』ってエールを贈っているんだよ
915病弱名無しさん:2008/09/17(水) 16:34:00 ID:hWyPFWis0
多汗症、顎間接症、気管支炎まで言い出したら
水虫やドライアイ、花粉症まで言わなきゃいけなくなるだろ。
916871:2008/09/17(水) 20:20:34 ID:N8fy0d0m0
>>910
いや、どちらも違う。
各種不調症状にはとある原因があって、その治療中に突然出て来た新たな症状なんだわ。

乗り物乗る前や出掛ける前に必ずトイレに行く変な癖が出来ちゃったなあと思ってたら、
それが半年ほど前、急激に悪化して、強烈な頻尿&残尿感&切迫感を伴うようになった。
なので、体質では無く、原因が完治すれば解消されるはず(と信じてる…)

実際、残尿を感じるところが尿道だったり膀胱だったり、と
他の症状と連動した一定のサイクルがあるし、自分の体感覚からもそれで間違いないと思ってる。
917病弱名無しさん:2008/09/17(水) 20:21:18 ID:hYqqxksz0
>>909
ありがとうございます。
八月半ばに膀胱炎をしていて、そのときはクラビットというものを処方され
たのですが、三日のんでもすっきりしないままでしたが、こんな症状は
ありませんでした、書き込みした症状については二週間くらい前からです
尿の色は、ブルーレットを置いていたのでわかりませんでしたが
それをとりはずし見てみたら、透明に近い、ほんとにわからないくらいの
うすい黄です

>>911
ありがとうございます
残尿感ものすごいです、トイレのことしか頭に無くなり
外に出るのもできないというか恐いのでオムツを買うしかないかと
考えています

力不足なのかもしれませんがいくら探しても、いい病院がありません、
今日のところもあしらわれてしまい悔しくて泣いてしまいました 
どこも信頼できない気持ちで絶望的です

918病弱名無しさん:2008/09/17(水) 20:32:46 ID:hYqqxksz0
917です、連投すみません

思い当たるものがあるかどうかといえば関係性はわかりませんが
10日くらい前から、あることで精神的なストレスが極度で
朝まで眠れないとか、何日も続いていました。
でも、尿はこんな頻繁な間隔ではなかったし残尿もなかったです

検査で異常がないとすると、神経性のものなのでしょうか

あと普段は全然ないのに倒れるようにガンガンする頭痛が続いています
頻尿が度を越しておかしくなってきた時期と一致します

神経性のものか、もしくは癌とか、傍目にはつながりが分かりにくい
なにかおかしな病気なのかとも思い始めています
919病弱名無しさん:2008/09/17(水) 20:41:28 ID:hWyPFWis0
>>918
クラビットはちゃんと一週間飲み続けたんだよな?
3日でやめたってことはないよな
920病弱名無しさん:2008/09/17(水) 20:52:33 ID:hWyPFWis0
921病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:42:02 ID:JHJg3j7M0
一年くらいひどくて最近はマシだったけど就職試験つらかったorz
緊張のせいでずっと尿意があったよ。。。終わって安心だけど仕事始めたら大丈夫かな(´・ω・)
922病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:47:44 ID:hYqqxksz0
>>919
クラビットはもともと三日ぶんしか出されてません、指示通り
飲みきりました。でもすっきりはしませんでした

>>919
間質性膀胱炎 ??詳しく調べてみます ありがとう

923病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:10:11 ID:hWyPFWis0
>>922
膀胱炎は症状がなくなっても菌を殺す薬数日間飲み続けないといけないっていうのが定説だよ。
だから3日で薬終わりってことはありえないと思うんだけどな。
ほんとうは飲み終わったら、どの程度直ってるか病院で検査しなきゃいけなかったんじゃないの?
なんかすごく怪しい。
924病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:12:14 ID:7nGwLHmO0
構ってもらえて良かったね
925病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:28:20 ID:hYqqxksz0
>>923
怪しいといわれても、本当のことなので。

茨城の大学病院の総合診療科というところで「三日飲めばきくから」
といってクラビットをだされたんです。
私には知識が無かったのでそんなものなのかと思って指示通り
もらってきて飲みきりました。

また来てくれともいわれなかったし、一応その当時の症状はすっきりし
ないもののおさまりかけてはいたので、そのまま行かなかった。
すっきりしないと感じていたのだから本来ならまたいくべきだったと
思いますが、医者の判断にも今となっては疑問です。

何も知らないのに「怪しい」とか非常に失礼。
これだから2ちゃんはね。
926病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:32:33 ID:hWyPFWis0
>>925
何いってんの。

怪しいって膀胱炎の名残なんじゃないかっていう意味だけど。

ちなみにいうと2ちゃんが嫌いなら2ちゃんに来なきゃいい。
書き込んでる時点で同類。
927病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:36:29 ID:hWyPFWis0
それから、心配して他の病気を調べたり、擁護してやったのに最後の2行こそ失礼だな。
ちゃんと発言者のID見てるのかよ。

もう知らん。
928病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:43:29 ID:hmIUjxsqO
最近尿の量が少なくて、いつもより回数が増えて、下腹部も痛いって日が
数日続いてたんだけど、
そのうち良くなってきたからそのままにしてたら
尿の色が黄緑色になった。
薬も食べ物もかえてないのに。

病院考えてるけど、内科と泌尿器科どっちがいいかな?
近くに泌尿器科が無くてorz
929病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:53:58 ID:D98xptXS0
たとえ遠くても泌尿器科へ行きましょう

異常が見つからなかったら
女性でしたら婦人科へGO!
930病弱名無しさん:2008/09/18(木) 03:34:46 ID:uKOuwIrC0
最近TVCMでやってるレディガードって効果あるのでしょうか?
931病弱名無しさん:2008/09/18(木) 13:56:13 ID:meAnro4LO
ここ最近頻尿…
でる尿も水みたいに透明
932病弱名無しさん:2008/09/18(木) 17:16:13 ID:meAnro4LO
大人しくしてる時とかは意識しちゃって頻尿しまくりなんだけど
料理や運動して気を多少紛らしたり頻尿の事忘れてると尿意が落ち着いたりするんだよな
こういうの心因性って言うのかな?
933病弱名無しさん:2008/09/18(木) 17:19:58 ID:2a6JuG9q0
>>932過活動膀胱かも
934病弱名無しさん:2008/09/18(木) 20:40:14 ID:+4N/0pCs0
自慰を行った後、異様に小便が出て、
何度もトイレに行ってしまうのですが(しばらくたてば収まる)、
これって頻尿の一つですか?
935病弱名無しさん:2008/09/18(木) 20:46:21 ID:x/V3fomHO
( -_-)ザアメン詰まり
936病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:05:30 ID:pczpQN+X0
>>934
性別は?性別で大分変わってくるよ
937病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:27:07 ID:d4eZi2j80
男は自慰した後、
小便したくなるのは自然だが
938病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:28:00 ID:MM4OZoK90
私は女だけど934と同じようになる
939病弱名無しさん:2008/09/19(金) 03:19:40 ID:zRKMTeA70
>>937
ええ!? 男だけど、今ままでなった事がないぞ。
940病弱名無しさん:2008/09/19(金) 10:27:14 ID:Tdaa/HAo0

射精するときには膀胱の出口にある筋肉が強く収縮し、精液が
膀胱へと逆流するのを防ぐのだが、射精してしばらくはその筋肉の
収縮が緩まない。そのため、ティムポは小さくなっているにも関わらず、
排尿がしにくいのである。
オナニー後の排尿だが、オナニーの際に雑菌が外尿道口から侵入
することは充分考えられるので、理に適っているといえる。むしろ、
セクースの後の女性の方が極めて尿道に雑菌が侵入しやすく、行為の
後は排尿を励行すべきである。
941病弱名無しさん:2008/09/19(金) 11:22:07 ID:ObjTK+l50
>>940
>オナニーの際に雑菌が外尿道口から侵入することは充分考えられる

なんで?根拠なくない?
それにおしっこで洗浄ってむしろ汚くない?www
942病弱名無しさん:2008/09/19(金) 12:48:32 ID:Tdaa/HAo0
霊長類なめんな
943病弱名無しさん:2008/09/19(金) 21:39:44 ID:jOET7hhz0
レディガード飲んでみた
夜トイレに起きなくなって感動
久々に熟睡できた
でもなぜか日中の頻尿は変化なし
944病弱名無しさん:2008/09/20(土) 11:54:57 ID:uwO/KVGF0
みんな何回小便いってんの?
おれ昼間15回ぐらいだけど
945病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:51:21 ID:SjF2H4piO
今日は朝から8回くらいだなー
946910:2008/09/20(土) 23:03:23 ID:t5ShyY7D0
>>912
はい。もしレディーガードを使うときは、ほかの薬を試してみてから最後の手段として使ってみたいと思います。
そのときには自分でも調べるなりしてからにしたいと思います。確か、一般のドラッグストアとかでも必ず薬剤師さんが一人は
常駐してるみたいですね。ちょっと聞きづらいけど、薬剤師さんに聞いてみるのもひとつの手ですね。

>>916
>各種不調症状にはとある原因があって
ここで仰っている「とある原因」が、頻尿も含めた全ての症状の原因だということでしょうか?
その「とある原因」とは何なのでしょうか?差し支えなければお教えください。
あえて「とある」と、ぼかしておっしゃっているところを拝見すると、あまり突っ込んでお聞きすべきではないかもしれませんが・・・。
僕も自分の症状を治す参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いします。

僕の場合は、頻尿はある日突然来たと記憶しています。
残尿を感じるところが尿道だったり膀胱だったりするというのは、僕の症状と似ていますね。


947病弱名無しさん:2008/09/21(日) 22:43:56 ID:G0ltMm1D0
初めて相談させていただきます。

度重なる頻尿(一日20回以上かな・・)、残尿感、下腹部痛で悩まされ
ています。トイレに行っても、毎回ほとんど出ません。

病院での検査結果は異常無しで、先生は過活動膀胱なのか
間質性膀胱炎あたりなのか判断がつかないそうで、薬として
ポラキス・クラビット・抗ヒスタミン薬といわれるものだそうだがアレロック
という薬を「同時並行で」飲みなさい、との指示が出ました。

それらは系統が違う薬なので、一緒に飲んでもかまわないとのことで飲んでいますが
ただでさえ多かった頻尿が、さらに悪化しているような気さえしています。
悪化している感が確実にあります。

これは、医師の指示がまちがっているのですか?薬同士が効果をつぶしあって
いる可能性があるのでしょうか?

どなたか見解をお願いします。
948病弱名無しさん:2008/09/21(日) 23:03:40 ID:MeNAbKoEO
2ちゃんねるに医者はいないよ
素人が勝手にあれこれ言って悪化したりしても責任とれないんだから
診てもらった医者に詳しく言った方がいいよ
949病弱名無しさん:2008/09/21(日) 23:22:04 ID:APxA3f4QO
>>913
いやさすがになかなかいないだろw


>>915
こういうひねくれ者必ずいるんだよな
950病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:07:55 ID:X3btdY760
>>948
みんな詳しいみたいで、自分も急いでいるんでつい聞いてしまい
ました。
確かにそうですね、2ちゃんには医者がいない。
通院費がかさんでどうしようもない・・・が、また行ってきます。
自分にとっては送球に今すぐどうにかしたいのに、検査検査で
何日もかかってほんとに辛いです。

チラ裏ごめんなさい。

951病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:09:23 ID:n6IjLYZQ0
>>950
ブラチラならいくらでも構わんぞ
952病弱名無しさん:2008/09/22(月) 00:14:58 ID:vL8illgnO
きつく書いてごめんね。私も頻尿なんだ。
また、色々と語ろう。
953病弱名無しさん:2008/09/22(月) 11:43:07 ID:SdDjJ/nyO
医者行ってきた
尿検査は異常なし
神経性膀胱炎って言われた
薬貰って帰ってきたぜ
神経性って事はようはストレス?
954病弱名無しさん:2008/09/22(月) 16:58:00 ID:8gVBcanmO
既出だったらごめんなさい。コマーシャルでやってるレディガード飲まれている方いらっしゃいますか?
955病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:14:41 ID:UGdor4zP0
>>954
なんでスレ内検索しないの?マジで不思議でたまらない。
956病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:25:59 ID:n6IjLYZQ0
>>955
携帯だもん
957病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:51:44 ID:URh3LWUu0
9501です

>>952は私へのレスかな?だとしたら、どうもありがとう。

同じ仲間だね。きつい言い方にはぜんぜん感じなかったよ
それどころか、ほんとうに親身に感じたので、ありがとね。

この辛さはほんとうに理解してもらえなくて、生活に支障が
ありまくり。ドラマも何も楽しめない。

東京逓信へいってくることに決めました。
虎の門とか済世会なども考えたんだけど来員数がすごくて・・・
聖路加も高いしな

ここはいいスレですね。


958病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:53:27 ID:URh3LWUu0
9501→951 の誤りです。ごめんなさい。
尿との格闘で思考回路もなんかまともじゃなくなってきたな。
959病弱名無しさん:2008/09/23(火) 01:48:06 ID:JqjnBtJd0
レディガード購入しようと思います。
物心ついた時からの頻尿で今までたくさんの病院に行きました。
頻尿のせいであきらめなければいけない事やくやしかった事や
はずかしかった事をさんざん経験してきました。

レディガードのCMを見て調べてみたら、ブラダロンという病院でもらえる
薬と同じ成分らしいですね(成分の量とかは違うのかもしれないですけど。。)

数年前にブラダロンを処方された事がありますが、効いたかどうかよく
覚えてなくて。今までいろんな薬を飲んできたので。。
でも確か、ブラダロンとバップフォーとデパスを同時期に
飲んでちょっと調子が良かったような。。
今は泌尿器科とは関係のない病気の為そちらの薬を飲んでいるので、
それと飲み合わせが悪くなければ購入しようと思っています。

ハルンケアとか今回のレディガートとか、尿に関する薬が
一般的に売られるようになってきたのをみて、
頻尿とかで悩んでいる人が多いんだなと思いました。
頻尿の人って少なくとも自分の周りには昔から一人もいなくて、
自分だけがおかしいのだと思っていましたので。。
960病弱名無しさん:2008/09/23(火) 01:53:05 ID:GLosfdy20
お年寄りが増えたから尿トラブル人口が増えただけのような気もする
961病弱名無しさん:2008/09/23(火) 02:08:45 ID:JqjnBtJd0
>>960 あ〜なるほど。それもあるかもしれませんね。
今まで普通だった人でもとしを取ると少なからずトイレが近くなってきたり
、尿に関するトラブルも出てきたりするんでしょうね。
私すでにもうこんなに頻尿なのに。。数十年後はどうなってしまうのか。。
962病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:28:54 ID:OYlS5udSO
ここ数ヶ月頻尿にかかって困ってる
1日20回は行く
足が凍るように冷たくなった
足腰の筋肉が急に衰えた
尿出し過ぎると毒素で下半身ダメになるって言われたんだけどマジ?
963病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:49:45 ID:IQybr2LUO
レディガード飲んでなんでもたせられるの?構造なんなの?尿どうなるの?
どこかで蒸発するの?もたした尿はどこで出るの?出た時止まらなくなったりして…
ただの風邪薬になのにこれを飲めばなんでも治りますよって言われて治ってしまう気持ち的な薬?
964病弱名無しさん:2008/09/23(火) 13:15:57 ID:GLosfdy20
>>963
ちったーググれや。ゆとりか?

フラボキサート塩酸塩 膀胱機能を調整して、頻尿や残尿感を改善します。

レディーガードコーワ・・・膀胱の筋肉に直接作用する。尿意のシグナルを調整します。
膀胱の筋肉を緩めることで、尿意を感じるまでに溜められる尿の量が増え、トイレの回数が減らせます。
脳幹にはたらき、尿が溜まっていないのに尿意を感じる状態を改善します。


尿があまり溜まっていないのに尿意を感じるシグナルが脳に伝わる
               ↓
レディーガードコーワは脳幹に働いて尿意のシグナルを調整します
               ↓
トイレの回数が減らせます!っていう商品だ。
尿が異次元やブラックホールに吸い込まれるわけじゃない。
965871:2008/09/23(火) 14:23:03 ID:NSl8YvL30
>>946
いやいや、面倒で省いただけだからw
治療中なのはドライアイで、そこからくる血行不良が原因。
どうやらVDT症候群の類による体調不良だったらしい。

自律神経失調症の一つに「凝り」があるそうだし、
色々な不調は、自律神経失調によっても血行不良でもあり得る症状なので、
単なるドライアイによる凝りの重症化なのか、
ストレスによる(眼球が涙で潤っていないとかなりのストレスになるんだそう)
自律神経失調症なのかまでははっきりとは分からないんだけども。
(以前、足つぼマッサージ受けた時に激痛があったのは目の反射区だった…)

>朝起きると下腹部に軽い痛みのような、重い感じのようなものを感じています。

最近は大分軽くなったけど、こういう感覚も時々感じてるよ。
溜め込んだのかな?とトイレに行ってもほとんど出ない状態。
たまに排尿が途切れ途切れになる事からも、
血の流れが悪くて膀胱周辺の筋肉が固まり、スムーズに働けていないんだろうと思ってる。
966病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:22:11 ID:+Bi0rRrc0
昔、かなり頻尿がひどかった。しかも、10代の頃。
思春期真っ只中に、頻尿の悩みなんて恥ずかしくて親にも
しばらく言えなかった。でもあまりにひどくて、病院で検査しても
異常は見つからず、心療内科をショッピングした。
でも、結局はストレスなんだな、ってことがよくわかった。
薬(バップフォーとかブラダロン)も、あまり効いた気がしなくて、
はっきり言ってただの気休めだった。
それよりは、デパスとかソラナックスとか安定剤の方が効いた。

私の場合、緊張はあまり関係なかった気がする。
家にいてリラックスしているように見える時でも、テレビのコマーシャルの度に
トイレに行ってた。ファミレスでドリンクバーお代わりしまくっても全くトイレに
行かない時もあれば、一滴も水分摂ってないのに5分毎にトイレに行くような
時もあった。今はそんな症状はないけど、何が良くて治ったのかは自分でも
さっぱりわからん。ただ、他にもいろんな問題があり、心療内科には
今も通い続けている。薬も、今は安定剤を飲んでいる。

あと、基本的なことだけど、足を冷やすと良くない。
足を暖めるとリラックスするので、足を冷やさないように
足のカイロなどをつけていると、大丈夫なことが多かった。
でも、今度車で遠出をすることになり、また心配になってきた。
で、レディガードが気になってググって見たらブラダロンと同じ成分なんだね。
ブラダロン、探せばまだどっかにあるはずだけど、いったい何年モノだろう・・・
しかし、こんなのが薬局で買えるなんて、便利な世の中になったもんだね。
967病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:44:28 ID:GLosfdy20
あぁ足をあっためるってのはよさそう。
968病弱名無しさん:2008/09/23(火) 18:11:12 ID:GLosfdy20
でも足の裏のカイロって汗かいたらテラ熱くなったり蒸れたり
化学反応終わりかけの時には中身が寄って足裏の異物感すごいよな
969病弱名無しさん:2008/09/23(火) 22:54:38 ID:jFw44F3G0
腹部を温めるのもいいよ、なんか落ち着くし。
970病弱名無しさん:2008/09/24(水) 13:24:22 ID:PHMDup+lO
安心じょわわ〜ってなったりしてな…あわわわ
971病弱名無しさん:2008/09/24(水) 16:33:23 ID:SWSQw+EB0
安心したら力が抜けるのかよ!
972病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:36:43 ID:FXSUmXvF0
いや気を抜いたときに来る事はよくある
俺の場合座り仕事だが、足組んでて元に戻そうとしたときに
漏れそうになったりするな
973病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:37:19 ID:kEj254Jy0
レディガード購入時の注意。
薬局で買う際、薬剤師の質問ありますよ。
レジが混んでるのに薬剤師呼ばれてその場でパンフみたいの見せられて
一つ一つ質問に答えさせられました。
隣のレジの客は見てるし後ろはつまってるしさ〜恥ずかしかったよ!!!!
端っこでやるとかして欲しかったわぁ。

早速昼飲んで出かけて講習受けたんだけど4時間持った!
普段は1時間持つか持たないかでトイレいってるので快挙。
なんか膀胱に尿が溜まる感覚が薄かったです。
フラジーボ効果だとしても今日はとても助かった。
974病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:39:47 ID:9f5bMfVF0
4時間!?
うらやま・・・
映画も楽勝だな

俺は最高2時間だぜ
975病弱名無しさん:2008/09/25(木) 00:13:17 ID:zeL8y/d9O
歯医者がつらいよ。
緊張して治療中トイレ行きたくなるし…
みんなどうしてるの?
976病弱名無しさん:2008/09/25(木) 11:20:43 ID:FbA2REIR0
さすがにそんな短時間は我慢できるぜ
977病弱名無しさん:2008/09/25(木) 11:30:35 ID:jPwVIUX/0
過活動OABの場合は、長く持たせる時間を作ること。
なるべく我慢する。短い間隔でトイレに行くと、膀胱のキャパシティがそれに耐えられなくなり、
何回も行くようになる。
1時間から2時間 2時間から3時間半持たせることを勧める。
頻尿の場合ね。

あとは違うことを考える。脈拍の数を考えたり、尿か遠ざける。
978病弱名無しさん:2008/09/25(木) 17:09:02 ID:egQRxJEj0
入院した時にトイレの回数、1回の量を計測させられた。
同室の人はトイレの回数は普通で1回あたり500mlくらい。
私は頻尿で1回あたり100いくかいかないか。
計量しなきゃ!って気持ちがプレッシャーになり普段より多かったくらい。
毎朝看護師に多いわねって言われてますますプレッシャーになったなぁ。
最終的に嘘の回数言ってた。
このスレみてるだけでモゾモゾしてくる。
979病弱名無しさん:2008/09/25(木) 22:03:17 ID:CsJ6ttKa0
俺は限界まで我慢しても250mlしか貯められない。
これって少なすぎるよな?
980病弱名無しさん:2008/09/25(木) 22:28:36 ID:I0pQ/Gf00
>>979
普通の人とくらべりゃ少ないよね
981病弱名無しさん:2008/09/26(金) 20:58:05 ID:XCYT5XAdO
今朝からレディガード飲み始めた。
効いているのかなぁ?
まだ実感がない。
982病弱名無しさん:2008/09/27(土) 14:11:30 ID:wh+EggH+0
薬剤師とか話出てるけど、レディガード
男でも売ってくれるんかな?
通販で偽名で買うべきだろうか
983病弱名無しさん:2008/09/28(日) 01:56:28 ID:aRkINDkH0
amazonで買えるね
984病弱名無しさん:2008/09/28(日) 09:15:07 ID:AAv8PCQwO
>>982
使用上の注意に【男性は服用しない事】って、書いてありました。【男性の頻尿は前立腺肥大の可能性があり服用すると尿が出にくくなるため】と、書いてありました。
985病弱名無しさん:2008/09/28(日) 14:58:37 ID:ohjhXMsg0
寒い所為かな?
今日朝から1時間に2,3回トイレ行くんだがこれって頻尿?
何か病気の予兆とかなんかなちと怖い
986病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:05:16 ID:OswrZvQIO
寒いから今日は私もそれくらい行ってるよ
987病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:35:20 ID:hSzC/r4X0
なんか10回前後が普通に思えてきた
988病弱名無しさん:2008/09/29(月) 17:10:36 ID:Uk9hxvLxO
頻尿の時って、絶対、足が冷えてつめたい。
989瀕尿男18才:2008/09/30(火) 13:19:17 ID:JnhbaDYDO
瀕尿のときは尿が必ず透明です


初カキコです


瀕尿歴3年目
高校入学と共に発症…鬱になりそうす
990病弱名無しさん:2008/09/30(火) 13:35:40 ID:H1GCyOIpO
ガキイラネ
991病弱名無しさん:2008/09/30(火) 22:36:30 ID:SlqD+N+F0
>>982
最近話題のレディガードは、主成分を見ると「ブラダロン」と同じもの。
これはかなり古い薬で、頻尿って言うとまず最初に処方される弱めの薬です。
泌尿器科に行けば、男性でも普通に処方してもらえる薬ですが、
市販薬だと、前立腺肥大かどうか判断できないので、自己判断で飲まないように、
っていう意味だと思う。前立腺で膀胱が圧迫されてる頻尿だと、逆効果になるから。
原因によって処方薬は変わってくるので、一度は医者にかかるべきだと思う。
992病弱名無しさん:2008/10/01(水) 00:33:03 ID:XwphB9pQ0
4月からだと思うんですが、尿の回数が明らかに増えました
それまでは6時間に一回とか、まぁあんまりしないほうでした。
ですが4月になってから尿の回数が1時間に一回行くようになってしまいました…
しかも小便した後すぐまたしたくなります…なぜだろう…
なにかに熱中してるときはまったく尿意はしないんですが…

あとたまに亀頭の先が猛烈に痛くなります。なんか焼けるような感じ…
これってなにかの病気でしょうか?
993病弱名無しさん:2008/10/01(水) 00:48:36 ID:iDHWfqgQ0
>>992
排尿痛に残尿感で頻尿なら膀胱炎
994病弱名無しさん:2008/10/01(水) 00:49:07 ID:iDHWfqgQ0
そしてお前が病気かどうかはネット越しに誰も診察できない。
995病弱名無しさん:2008/10/01(水) 01:03:21 ID:A2RxhbbgO
なんか最近、明らかに増えた

一時間〜二時間に一回くらいトイレに行くようになった

んで一日に八回くらい行くんだが頻尿か?夜も二〜三回は行く
996病弱名無しさん:2008/10/01(水) 01:38:06 ID:80vFZByv0
とりあえず次スレ

頻尿の悩み総合スレ7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222792580/l50
997病弱名無しさん:2008/10/01(水) 01:39:28 ID:iDHWfqgQ0
夜間頻尿はホルモンがおかしいのかもな。濃縮できてないんじゃない。
998病弱名無しさん:2008/10/01(水) 08:53:39 ID:hvEfP/TW0
>>996
999病弱名無しさん:2008/10/01(水) 13:03:40 ID:O3Hjk93O0
あげ
1000病弱名無しさん:2008/10/01(水) 14:23:00 ID:u/nCDZA+0
1000ならみんなの尿漏れ完治
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。