コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
・コソーリと潰瘍性大腸炎患者の方が集まって語るスレです。
・荒らしは放置、レスする人も荒らしです。

UC治療一覧(白血球除去療法・ATMに関することなど)
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/009.htm
http://www.nanbyou.net/uc/naika.html
質問する前にまず各々で目を通してください。

前スレ
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その42(実質その41)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1199344105/

関連スレ
【東洋・西洋医学】潰瘍性大腸炎治療【漢方薬】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169787154/
2病弱名無しさん:2008/02/21(木) 00:33:20 ID:kVL3u2P30
おつ
3病弱名無しさん:2008/02/21(木) 01:39:43 ID:kVL3u2P30
FAQ
Q:病院逝った方がいいですか?
A:池

Q:病院変えたほうがいいですか?
A:変えろ。(セカンドオピニオンでググれ)

Q:再燃でしょうか?
A:再燃です。

Q:これ食っていいですか?
A:お前の体のことなど誰にも分からんから自分で試せ。ただし自己責任で。
4病弱名無しさん:2008/02/21(木) 02:11:44 ID:zsgobHrvO
1乙


漢方スレがDAT落ちしてる件。
5病弱名無しさん:2008/02/21(木) 20:20:12 ID:8nquxEdB0
ざまみろ
6病弱名無しさん:2008/02/21(木) 20:23:08 ID:8nquxEdB0
>>4
落ちてねぇじゃん、ぼけ。

>>3
言葉づかいをもう少し丁寧に
7病弱名無しさん:2008/02/22(金) 00:22:25 ID:6svkr7ML0
>>6
言葉づかいをもう少し丁寧に
8病弱名無しさん:2008/02/22(金) 01:26:03 ID:jdE8BJp6O
>>5は再燃m9(^Д^)プギャー
9病弱名無しさん:2008/02/22(金) 08:22:10 ID:5UIU5VlC0
↑↑↑
オペ患者
10病弱名無しさん:2008/02/22(金) 10:56:04 ID:jdE8BJp6O
↑↑↑↑
ステ使いすぎて頭おかしい
11病弱名無しさん:2008/02/22(金) 11:08:38 ID:U88d/+gG0
>1
12病弱名無しさん:2008/02/22(金) 11:14:52 ID:/k6bqfDV0
今日夜から広島行ってくる。

人柱になっちゃる@漢方
13病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:09:51 ID:5UIU5VlC0
>>8>>10
ステ気違いで、手遅れオペ。
手術失敗でインポ、残念。
14病弱名無しさん:2008/02/23(土) 01:07:57 ID:AK3odvLM0
幼少期はうんこが固くていつも切れ痔になってた。
小中学校時代は極度の便秘でいつも苦しかった。
高校入学してすぐ発病した。もう固いうんこには悩んでない。
トイレで少しだけ気を抜くと普通に出るから。
でも四六時中うんこの事を考えてる事には変わりない。
それはこれからもずっと続くんだろうな。俺の人生はうんこそのものか。
とか眠れない夜中にふと思った。
15病弱名無しさん:2008/02/23(土) 07:57:58 ID:1+YkGZIh0
ははは
16病弱名無しさん:2008/02/23(土) 09:47:41 ID:1V0fPXt/O
前スレにあったけど
サラゾは眼球が黄色くなるというか
目汁が黄色くなる
コンタクトはソフトレンズに色がうつるらしい
医者が持ってる薬辞典みたいなやつに載ってたよ

サラゾすげぇな
17病弱名無しさん:2008/02/23(土) 12:06:09 ID:SBjwiJKxO
>>16 1日8錠サラゾ、コンタクト使用者だけど、眼球も白ければコンタクトに色移りなんかないが。黄色いのは尿だけだ。
18病弱名無しさん:2008/02/23(土) 12:59:10 ID:NqQVuTLG0
反応が出やすい人とでにくい人がいるのかな?<サラゾ
19病弱名無しさん:2008/02/23(土) 12:59:51 ID:3viv1GGWO
前スレ>>985だ。
流石にトイレの回数減ったけど、次は便秘気味...全然うんこ出ねえよ...お腹張ってて出したいのに...orz
20病弱名無しさん:2008/02/23(土) 15:02:10 ID:dQW2FFzi0
>>19
あるある
21病弱名無しさん:2008/02/23(土) 20:24:45 ID:uP3+cGSB0
そして今度は尻にくる。
22病弱名無しさん:2008/02/23(土) 22:43:18 ID:MRp6wSHe0
>>1
43では?
23病弱名無しさん:2008/02/24(日) 00:43:50 ID:X6Qup0d+0
>>22

全スレでこういうことがありました。

> 2 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2008/01/03(木) 16:09:40 ID:kytcSnw70
> ごめん スレ番号間違えたorz
>
> 次スレで修正おながいします。

> 968 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/20(水) 13:44:19 ID:A2dDzW2nO
> 次が本当の42。
> 41が飛んでる。
24病弱名無しさん:2008/02/24(日) 10:23:05 ID:XBbiuXQv0
元々免疫力が低いと発病するんでしょうか。
25病弱名無しさん:2008/02/24(日) 10:50:05 ID:pcWv8oUQ0
逆です。
免疫力の異常亢進が原因の一つと言われてます。

だから白血球除去が有効な人がいたり、
免疫抑制剤で緩解を維持したりする人がいるんです。
26病弱名無しさん:2008/02/24(日) 13:22:04 ID:bLWZsFRWO
前スレ>>994さん
ありがとうございます。
27病弱名無しさん:2008/02/24(日) 17:02:43 ID:D7LXY9Lc0
免疫抑制剤は諸刃の剣とも言うがな
28病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:01:30 ID:jiiZFj7p0
>免疫抑制剤
合わない奴は強烈に副作用が来てしまうけど、観察さえ怠らなければ有用だとは思う

って書くとまたアンチが湧きそうだけど
29病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:47:18 ID:QYwjqLhn0
炎症や拒絶反応収まったけど
普通の人が罹らない日和見感染症で死んだりするのが
玉に傷
30病弱名無しさん:2008/02/24(日) 19:04:22 ID:2N5RRRQG0
俺は免疫抑制剤の恩恵を受けてるわ。
今年で緩解3年目。オペする前に試しに・・・って感じだったから
医師には本当に感謝だな。
副作用は確かに怖いが臓器移植した人に比べれば全然良いしな。。。
31病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:10:51 ID:XBbiuXQv0
>>25
じゃあ免疫力を高めようとする民間療法みたいなものは
やらない方がいいのかな・・よくわからんが・・
32病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:43:49 ID:yq7Ubo7J0
>>29
きちんと管理すれば日和見感染症になることはない
33病弱名無しさん:2008/02/24(日) 22:34:25 ID:6ic7MUDs0
>>32
マトモな医療関係者なら感染のリスクが「無い」などと軽々しくは言わない
34病弱名無しさん:2008/02/24(日) 22:40:11 ID:kNXY4Bjs0
AIDS発症したら治りそうだな
35病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:47:54 ID:8qLMu2Xa0
全身的な免疫機能の問題じゃなくて、自分の体のある細胞を異物と誤認識しちゃってるわけだな。
自己免疫疾患だからって感染症やがんにかかりにくくなるわけじゃない。
36病弱名無しさん:2008/02/25(月) 00:24:52 ID:Rn0NK9Fp0
>>33
「”きちんと”管理すれば”日和見感染症”はない」と言ってるんだ。
免疫抑制剤を飲んだら日和見感染症になるといわんばかりの、アンチな書き込みこそ慎め。
37病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:08:50 ID:QPKuZeX00
>>36
あのねー免疫能が低下したら体内やそこら辺にウヨウヨいる常在菌でも平気で感染症起こすの
採血で白血球数やら何やら定期的に見たってマスクにうがいとか規則正しい生活なんてしたって無駄w
第一あんたの言う「きちんとした管理」って何よ?何をどうやって管理するの?w
38病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:19:16 ID:Sa36hFeF0
>>36
>>37
横からすみませんがお二人は医師の方でしょうか。
だとしたら普段聞けない本音でやって貰ったら、患者としたら有益な情報になりますね。

ちなみにロイケリン酸服用中です。
服用三ヶ月になります。
最初の一週間くらいで風邪症状、頭痛、倦怠感、疲労感、軽度の鬱、
等ありましたが効能として効いてくれないと困るので少々の副作用は辛抱してました。
が徐々に副作用が薄くなってはいます。

あとは日和見感染症が出なければ良いなと思ってます。

39病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:43:08 ID:oGfvhK/E0
免疫抑制剤でそんな簡単に日和見感染なんて起こさないよ。
そんな簡単に免疫不全になるような薬が承認されると思うか?
リスクとベネフィットを比較してベネフィットが勝ってるからUCなんていう非致死性の病気にも使えるわけ。

人ごみを避けるとか、手洗いうがいをちゃんとするとか、その程度で十分。
40病弱名無しさん:2008/02/25(月) 02:07:38 ID:ZDuZHyWm0
うむ
その程度で十分か
あとは貧乏くじを引かないように祈るのみ
それが免疫抑制クオリティ
41病弱名無しさん:2008/02/25(月) 02:58:21 ID:D4rJh99J0
オレは免疫抑制剤にはあまりいい思い出はない・・・
ちなみにタクロリムス
4236:2008/02/25(月) 07:26:56 ID:Rn0NK9Fp0
医者ではない。一患者です。
イムラン飲んで10ヶ月ぐらいです。

管理について問われているが、
イムランであれば白血球数で管理している。
飲み始めは1週間に1回の血液検査を行い、
3ヶ月までは2週間に1回、その後は1ヶ月に1回血液検査を行う。
白血球数が3000/uL以下になるようであれば、薬を減らすか中止する。

シクロスポリンは血中濃度を2mg/kgに維持させるために、
投与初期に血中濃度を安定させるための投与適正量を調べる。
UCの場合、緩解導入に使われるので長期間の飲む場合どうしているかはよくわからないが、
定期的にシクロスポリンの血中濃度を測定しているものと思われる。

このような管理をしっかりとやれば著しい免疫力の低下は生じない。
なので最近では”免疫抑制剤”ではなく”免疫調整剤”と言われ始めている。

もちろん使い方を謝れば日和見感染が生じるほど免疫力が落ちることもあるだろうが、
上記の管理をしっかりと行えば、そこまで免疫力が落ちることは無い。
43病弱名無しさん:2008/02/25(月) 10:06:49 ID:F7c2TdY6O
かんすいは取りすぎはよくないだけで、
多少食べる程度なら大丈夫なんでしょうか?
昨日ラーメンを食べに行ったのですが、
特に何も症状が出ていないんですが、
たまたま出ていないだけなんでしょうか?
44病弱名無しさん:2008/02/25(月) 10:57:45 ID:wr4qRP0i0
再燃していなければたまに食べるくらいなら大丈夫じゃない?
汁は飲まない方がいいと思うけど
45病弱名無しさん:2008/02/25(月) 13:04:02 ID:7efwQtlyO
最近ラーメン食うと、下痢必発なんだよね。
二郎とか好きだったのに。
46病弱名無しさん:2008/02/25(月) 17:54:22 ID:Av/onlSx0
俺は医者から特に食べ物に気をつけなくて良いって言われた
皆は何故そんなに神経質になってるの?
47病弱名無しさん:2008/02/25(月) 18:07:20 ID:6wiuPxUa0
医者がそう言うのは、食べ物で病気が悪化することはないよ、というメッセージ。
患者が気にするのは、口から入れて下から出すものは排便頻度とか痛みとか、自分の体感に直接関連するから。

要は医者の弁というのは他人事で、自分の便はのっぴきならないとうこと。
48病弱名無しさん:2008/02/25(月) 18:54:22 ID:5HXNakDo0
>>42
4〜5年ぐらい飲み続けて何度も肺炎に罹ったり
得体の知れない真菌に感染して手術したりしたら
その考え方も変わるという物・・・
49病弱名無しさん:2008/02/25(月) 20:48:34 ID:4M/9Ebjg0
>>42
甘いな。w
50病弱名無しさん:2008/02/25(月) 20:57:08 ID:RWpEdkz3O
医者にいろいろいわれたけどな。
最近は結構、なんでもいいのかな。
去年から見てもらってる病院の医師も、
あんまり食べ物は気にしてないみたいだしなあ。
51病弱名無しさん:2008/02/25(月) 21:13:03 ID:YqF19AU40
このスレ見てても結構医者の考え方にもよるみたいね。その辺は。
52病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:08:43 ID:4DeDqYyl0
>>46
私の主治医の場合は、食事制限やその他の不安が却ってストレスになることを心配してて、
良く「あまり気にしなくて良い」という言い方をするよ。
それはそれでもっともなんだけど、実際食べて腹が痛んだり再燃の元になったものにはわざわざ再チャレンジしない。
(大好物なら具合がいい時にまた食べてみるかも知れないけど)
結局何かしら痛い目を見ているから慎重になるんだよ。神経質とは少し違うと思う。
53病弱名無しさん:2008/02/26(火) 00:22:49 ID:HKgBm7x00
まあ脂っこいものや肉ばっかり食うのをやめようっていうのは一般人にも言えることだから、食事に気を使って損な事は何もないわな。
一病息災といきましょう。
54病弱名無しさん:2008/02/26(火) 00:45:41 ID:DCHCba6z0
パンツが血でびしょびしょだよ
どうしてくれる?
55病弱名無しさん:2008/02/26(火) 00:52:49 ID:x+GHj7Uo0
花粉症にはリンデロン座薬。
しばらく使うか。
花粉症がなおるからな
56病弱名無しさん:2008/02/26(火) 07:12:16 ID:bGmKLsPpO
鼻に詰めるの?
57病弱名無しさん:2008/02/26(火) 07:28:07 ID:JQ6nVDS6O
下血するたびに「この血もったいねぇなぁ」と思う。
俺の血液なんか輸血しない方がいいのだろうが。
58病弱名無しさん:2008/02/26(火) 08:17:01 ID:T0kgLYK90
>>57
献血しようとしたら使用してる薬と、輸血経験ありだったんで拒否された
俺がきましたよ。

一年ブリに再発だ・・・4月から社会人なのに・・・。
59病弱名無しさん:2008/02/26(火) 13:10:34 ID:GH1/21Cr0
再燃して血がちょっと混じるようになったけど下痢ってわけでもない
なんだこりゃ
60病弱名無しさん:2008/02/26(火) 15:31:55 ID:h5TAERR60
>>59
良くあるよ。大事にして下痢にならないうちに立て直すようにしたら良いと思う。
下痢がある場合は炎症範囲が広いらしい。
今はまだ狭い範囲がくすぶってる段階なんじゃないかな。
61病弱名無しさん:2008/02/26(火) 19:04:43 ID:inRNXXso0
GCAPして今5回目 軟便から形のあるものに変わってきた 出血はたまにあるんだけどね
体験した人効果あった?? 

あとこの病気でも安心してかつ、効く睡眠剤って何ですか??
62病弱名無しさん:2008/02/26(火) 20:23:59 ID:4/Cxizcj0
ステロイド抵抗性で苦肉の策のGCAPが功を奏した俺参上

睡眠薬はデパスとかを処方されたことがある
63病弱名無しさん:2008/02/26(火) 21:07:34 ID:qbGbwrDc0
>>58
俺もペンタサと胃腸薬くらいしか飲んでないけど献血ダメだった。
64病弱名無しさん:2008/02/26(火) 21:10:59 ID:qbGbwrDc0
縁側食べても大丈夫かな、ヒラメとかカレイの。
65病弱名無しさん:2008/02/26(火) 21:51:02 ID:nFTH2t200
>>63
献血は確か献血する3日以内に薬飲んでたら駄目なんだよ
ここに居る人は無理だと思うが
66病弱名無しさん:2008/02/26(火) 22:10:52 ID:GH1/21Cr0
つまり俺らは献血できないのか・・・
67病弱名無しさん:2008/02/26(火) 22:44:15 ID:x+GHj7Uo0
>>66
知らなかった?
若いから献血しようってよくいわれるね
68病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:03:51 ID:4/Cxizcj0
発病するまでは献血が趣味のひとつでした
69病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:07:07 ID:TVJMiQ1c0
俺らが輸血してもらうほうじゃないのか?
70病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:26:39 ID:xSjTjZfn0
自分の血が足りないのに、他人にやれるわけが無い
71病弱名無しさん:2008/02/27(水) 00:33:31 ID:8Q26nZwY0
したたる血がほしい,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
72病弱名無しさん:2008/02/27(水) 03:15:58 ID:rhJvVf8h0
この病気って 就職の履歴書に書かなきゃいけないの?
書かなくても後で調べられたりとかは?
飲食店で働いてもいいの?
オシエテ君でゴメン。
73病弱名無しさん:2008/02/27(水) 07:56:48 ID:F9rBuPWl0
>>72
書けといわれていたら書かなければいけない。
俺は書いたけど内定もらえたよ。安定してればそんなに問題ない病気だしね。

飲食店は人が多いから、プレドニン使ってたら注意は必須だろうね。
74病弱名無しさん:2008/02/27(水) 13:57:20 ID:3VOYKr1D0
カツカレー食いたい
75病弱名無しさん:2008/02/27(水) 16:18:58 ID:IarA8NcO0
食事制限ある人は大変だな
76病弱名無しさん:2008/02/27(水) 18:16:23 ID:Cb9edizA0
>>72

やあ。俺も就職活動中だよ
履歴書には書くつもり。健康診断書とやらも出さなきゃならないし
隠して働くのもつらいしな
>>73のように内定もらいたいス・・・
77病弱名無しさん:2008/02/27(水) 19:18:32 ID:vgrrsJv7O
ストレスのたまらない仕事がいいぞ
それは無理だがね
残業の少ない仕事、休日出勤がない仕事が良いと思う
先輩の意見です。
週1日休みの残業バリバリの負け組サラリーマンでした
7872:2008/02/27(水) 20:37:07 ID:hpdLEbpZ0
レスしてくれた人達ありがとう
参考になったし、嬉しかったよ。
79病弱名無しさん:2008/02/27(水) 21:48:57 ID:PZc+jl/UO
明日内視鏡検査に行ってきます
ニフレックは嫌だなぁ…
あれを2リットル飲みきれたことがない
80病弱名無しさん:2008/02/27(水) 21:55:14 ID:8cTO72je0
内視鏡検査自体はまあそんな嫌じゃないけど、
ニフレックやらムーベンやらを飲むのはたまらなく嫌だよな・・・
頑張って
81病弱名無しさん:2008/02/27(水) 22:17:24 ID:8Q26nZwY0
話題が∞
82病弱名無しさん:2008/02/27(水) 22:18:44 ID:UY/ja0ZiO
検査中はいいけど、終わったあとの不快感がやだな〜。あとニフレック。
(最近かなりましになったけど)
ケツが痛いし何よりお腹が張った感じが不快
83病弱名無しさん:2008/02/27(水) 22:30:48 ID:I6jYeVdBO
あまり話題に出てないような気がするんだけど、膝の関節痛が最近、下痢より辛い。主治医には出来れば我慢するように言われてるけど、どうにかならないかなぁ…。
84病弱名無しさん:2008/02/27(水) 23:14:22 ID:n4tswJw50
>>83
温めるといくらかましにならない?
自分は調子悪いときは足首と腰に来るけど、
足の方は靴下の上にさらにフリースの靴下を履いたりしてしのいでいた。
リウマチ的な痛みに対して正しい対処法かどうかは良く分からないけど、
冷やしたり温めたり、とりあえず違う感覚で痛みをごまかすのは良くある方法だよね。
85病弱名無しさん:2008/02/28(木) 07:57:22 ID:m0QyMo3m0
俺も最近膝が痛い。
調子悪くなるとあちこちの関節や筋肉が痛くなる。

湿布貼ったりするけど、痛む箇所が多くなると結局追っつかないのでそのまま。
8679:2008/02/28(木) 08:28:51 ID:D1NWu3gZO
ニフレック吐いた…

自分は腰が弱くなりましたね、腹巻きにカイロ貼って腹と腰を交互に暖めてます
87病弱名無しさん:2008/02/28(木) 09:48:24 ID:EDLMhE12O
転職するんだけど、
新しい会社の健康保険証って、
どのくらいでもらえるもんでしょうか。
わかる人いますか?
88病弱名無しさん:2008/02/28(木) 12:18:48 ID:+q+mKfjV0
千夏ちゃんは本当にLAで古着買ってきたんだね。
LA日記読むと元気そうでなによりです。


就職する人、検査する人がんばってください。
89病弱名無しさん:2008/02/28(木) 12:23:53 ID:ZCddn7YfO
>>87
加入は入社日でOKだが、保険証の現物は、3週間はみておいたほうがいい。
下手すると1ヶ月待たされることもある。
90病弱名無しさん:2008/02/28(木) 13:28:53 ID:m05Bp70z0
カツカレー食べたい…
カレー2年くらい食べてない
91病弱名無しさん:2008/02/28(木) 13:40:04 ID:BLK1/1QuO
>>84ありがとう。試してみる。
>>87前にいた会社では、保険証が発行されるまで、どうしても必要な場合は代わりの証書?みたいなのを出してくれた。会社によると思うけど、聞いてみては?
92病弱名無しさん:2008/02/28(木) 16:38:05 ID:EDLMhE12O
>>89
>>91
ありがとう!
健康保険証が使えないと、
特疾も使えないみたいなので、
すごい不安だったんです。


今はストレスものすごいけど、
何とか乗り切ります。
転職で再燃しない様にがんばります。
93病弱名無しさん:2008/02/28(木) 16:42:37 ID:wytZoL2s0
>>90
俺なんか10年食ってないぞ。
ハンバーグカレーなんかも。

でもミニカツ丼は食った♪
(スーパーとかで売ってる小さいサイズのカツ丼ね)
94病弱名無しさん:2008/02/28(木) 17:42:59 ID:TCLMi2uR0
おまえら貧血じゃね? 俺鉄の値が標準50以上ないといけないのに、8しかないorz
このままじゃ輸血って言われた....
95病弱名無しさん:2008/02/28(木) 18:53:58 ID:F2+IwPGCO
>>94
去年、鉄欠乏性貧血で倒れて救急車で運ばれて入院したよ
値は11だったんだけど、毎日フェジン打ちまくって標準範囲内最低値まで復活した
96病弱名無しさん:2008/02/28(木) 20:31:11 ID:0ATCxdx00
>>94
俺も8だったw

フェロミア処方されてた
今は改善してドラッグストアで売ってる明治のサプリをお菓子代わりに食べてる
97病弱名無しさん:2008/02/28(木) 21:57:54 ID:Bz9Q5wye0
ヘモグロビンは? ヘモグロビンはどうなのお兄ちゃん?
98病弱名無しさん:2008/02/28(木) 22:32:31 ID:TCLMi2uR0
ヘモ値も13〜17ないといけないが7だったorz
99病弱名無しさん:2008/02/29(金) 03:20:27 ID:YouLeRLEO
注腸うまくできない…
だいたい数時間後にもよおして、排出しちゃってる気がス…
100病弱名無しさん:2008/02/29(金) 08:49:02 ID:0qwzKgQA0
去年の今頃は熱が初めて39度になったりして大変だったが今年はものすごい調子がよい。まあペンタサを飲んでるんだけど
101病弱名無しさん:2008/02/29(金) 09:17:58 ID:vVyF5kG/0
>>99

すぐ出しちゃったら意味ないけど、
数時間後ならちゃんと効果あり!
102病弱名無しさん:2008/02/29(金) 10:41:49 ID:FruwKnIg0
たとえば皮膚に塗る軟膏は数時間で浸透して効果が出る。
粘膜ならなおさら早いだろ。
103病弱名無しさん:2008/02/29(金) 10:43:09 ID:rmXjyMc2O
私は「すぐ出してもある程度吸収されるから効果はある」
て医者に言われたよ。
まあ、腸の吸収力の差が大きいんだろうけど。

ちなみにステロネマの話。
104病弱名無しさん:2008/02/29(金) 16:12:11 ID:i91+yXyw0
すぐはダメだろ。
5分程度じゃ殆んど効果はないと思うぞ。
30分持続すればまあまあの効果、1時間もてば十分だろうな。
105病弱名無しさん:2008/02/29(金) 17:35:22 ID:D9GJ4UjAO
>>99
じゃあ俺はペンタサ注腸の話をば。

・薬液を全量注入すると、便意を我慢できなかったり、漏れてしまう場合があります。
そのような時は、無理に全量を注入せずに、確実に保持できる量から始めて下さい。
※(略) 数時間しか我慢出来なかった場合は、その日のうちに再度注入する必要はありません。

と説明書にある。主治医にも聞いたけど数時間持てば大丈夫らしいよ。
10699:2008/02/29(金) 18:29:46 ID:YouLeRLEO
>>99です
みんな優しいなア
アリガト
昨夜は12時半にプレドネマ注。
3時過ぎにトイレで透明な液体排出(泣)。
でも数時間でも効果あるなら頑張る!
107病弱名無しさん:2008/02/29(金) 18:38:22 ID:pXOZlU9M0
みなさんどのくらいの周期で通院してますか?
108病弱名無しさん:2008/02/29(金) 18:39:28 ID:0qwzKgQA0
医者が操作してるパソコンを一緒に見てたら、全大腸型になってた
まあ俺は一年ぐらい緩解してるから、ここのスレの直腸型で何ヶ月も下痢してる人よりはましか。
109病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:25:05 ID:rKss/4MtO
風呂場でうんこ漏らした(泣)
しかも後で片付けようとしてたら
母親に見つかった(泣)
風呂場寒くて腹が冷えるんだよぉぉぉ
もう死にたい。
110病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:25:09 ID:zRE6CZ5E0
たまにこのスレで出てくるヤクルトの商品の名前なんだっけか?

ちょっと試してみようかなと思って
111病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:29:01 ID:hTNzzxAm0
ビフィーネMじゃなかったっけ
前はミルミルって名前だけど変わった、ってやつ
112病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:40:23 ID:zRE6CZ5E0
>>111サンクス

この病気になってから初めて入院するほど体調が悪くなっちゃってさ
退院はなんとか三週間ほどでできたんだけど
体調管理の大切さを身に染みて感じたから
とりあえず色々試してみようかなと


113病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:40:55 ID:xwzXpbMgO
話をそらして申し訳ないが、皆さんに教えて欲しいのですが
排便で白っぽいものしか出ないことがあるのですがあれは何でしょうか?
私だけですか?
もしかしてそれが粘液?
114病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:51:08 ID:mHfhQBF00
>>109
イ`。
115病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:03:21 ID:zRE6CZ5E0
>>109
亀レスだが
そんなの俺クラスになると日常茶飯事だぜ
むしろ風呂場で漏らしたことは
ウンコをそのまま流せる&体(尻)をそのまま洗える
とプラスに考えた方が良い
親だってチミが病気のことは知ってるんだろうし

おれがウンコを漏らしたのが親にバレた時なんて
「あんたのウンコなんて赤ちゃんの時から世話してんだからもう見飽きたわよ。
ちっちゃい時はよく風呂桶の中でウンコしちゃって大変だったんだから。」
って言われちゃったし

親は子の一番の理解者なんだから、その親にウンコ漏らしが
バレるのなんて大したことじゃない




116病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:06:44 ID:8eLFkoz90
>109
そうさ、出先で漏らした時なんて悲惨だぜ?
117病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:29:41 ID:Tte25VJHO
この流れなら言える。

出先で漏らして下着を買いに走った。
もちろんノーパン@新宿
118病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:35:59 ID:m/GUFhWK0
ワッフルワッフル
119うんこ109:2008/02/29(金) 21:14:13 ID:rKss/4MtO
皆さんありがとうございます(ノД`)

うちの親は理解ないんで
すごい冷ややかな目で見られましたorz

腹がゆるゆるですが
がんがります。
120病弱名無しさん:2008/02/29(金) 21:52:58 ID:ygs4CUV10
>>113
粘液です。
大腸内面に潰瘍ができているわけですから、傷を覆おうと努めて粘液が出がちになります。
121病弱名無しさん:2008/02/29(金) 22:04:23 ID:8eLFkoz90
腸が悪化するとアトピーが連動するのです
シャツ脱いだら真っ赤だった
122病弱名無しさん:2008/02/29(金) 23:29:09 ID:xYjxEab20
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J




123病弱名無しさん:2008/02/29(金) 23:31:20 ID:xwzXpbMgO
>>120
ありがとうございます
粘血便はそれに血液が混ざってる場合のことなんですね
今になって理解しました
正直、ウィルスとか考えましたよ
124病弱名無しさん:2008/02/29(金) 23:56:28 ID:i91+yXyw0
>>108
それはどうかな。
直腸型はずっと直腸型でいく可能性が高く、全大腸型は10年以内に手術になる可能性が高く、たとえ長期緩解できても10年を越すと発がん性が高い。
125病弱名無しさん:2008/03/01(土) 00:19:12 ID:pq9iCxqF0
>>124
「高い」「高い」って書いてるけど、どれくらい高いか理解してる?
「多少高まる」って程度だから、気にする方が体に悪いよ。
126病弱名無しさん:2008/03/01(土) 01:41:28 ID:2igXNlqp0
>>106
直腸付近に潰瘍あるとそもそも我慢できないから諦めず
治ってくると我慢できるようになってくる
127病弱名無しさん:2008/03/01(土) 09:33:35 ID:fmVcRneF0
>>125
全大腸型だと、30年以内に10%が発癌する。
一般に比べるとかなりの高率だよ。
128病弱名無しさん:2008/03/01(土) 09:56:25 ID:chX6vZIf0
癌の発症率を調べてたら・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%85%B8%E7%99%8C

潰瘍性大腸炎(ulcerative colitis)
長期罹患で寛解がコントロールされていない症例に多く、全大腸切除を施されない場合には25年後でおよそ30%が大腸癌となる。

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
129病弱名無しさん:2008/03/01(土) 10:11:47 ID:2igXNlqp0
Σ( ̄Д ̄;)がーんっ! 
130病弱名無しさん:2008/03/01(土) 10:19:10 ID:DdUpwbFAO
水洗トイレで薄皮みたいなのが浮かんだ…。
ひょっとして粘膜剥がれはじめてる?
131病弱名無しさん:2008/03/01(土) 11:24:35 ID:cSmNrakb0
残念。それはトマトの皮だ。
132病弱名無しさん:2008/03/01(土) 11:28:16 ID:hIruKV8c0
>>107
自分はペンタサ9錠、プレは体調良ければ2〜3日に5mgなので軽症だけど
今は2ヶ月に一回ぐらい。
以前は月1だったけどほとんど薬もらいに行くだけだったから医者に周期のばして欲しいと言ったら
そうしてくれたよ。
133病弱名無しさん:2008/03/01(土) 15:08:01 ID:s1CDPIeK0
>>128
ぎゃ、逆に考えるんだ・・・
70%は癌にならない
134病弱名無しさん:2008/03/01(土) 15:13:06 ID:9N3guHAU0
>>131
いや。我が家ではトマトは皮をむいた状態で出てくる。
トマトの皮はもう、数年食べてないよ。
他に、似た様な食べ物考えてるんだけど、まったく思い当たらない……。
135病弱名無しさん:2008/03/01(土) 19:48:15 ID:6V+vJd9p0
うーん、ソーセージとか…
トマトの皮を食べていないのならソレは無いか

まぁあんま気にしないほうがいいよ
136病弱名無しさん:2008/03/01(土) 20:08:50 ID:7soe//dG0
そうだよ。10人に7人は癌にはならない。
70%は癌にはならない。
天気予報で降水確率30%なら俺は傘を持っていかない。
無問題だよ。
137病弱名無しさん:2008/03/01(土) 20:20:24 ID:2igXNlqp0
おれはいつでも傘持ってるタイプ
138病弱名無しさん:2008/03/01(土) 20:56:48 ID:gLsg4q790
その大腸癌のデータだが、25年で30パーっていうのは欧米のものじゃないか?
大腸癌wikiのその記述についての文献が示されとらん。
日本ではもう少し低いんじゃないか?



「欧米か」とか書き込むなよ。予防線を張っておく。
139病弱名無しさん:2008/03/01(土) 20:57:38 ID:s1CDPIeK0
アメリカか
140病弱名無しさん:2008/03/01(土) 21:18:35 ID:9N3guHAU0
>>135
うん。なるべく気にしない様にするよ。ありがとう。
今晩は頓服的にもらってるプレ座薬入れて、レンドルミン飲んでぐっすり寝ます。


>>137
私もかばんには必ず折り畳み傘が入ってる人。
ブラックマヨネーズのぶつぶつの方みたいな精神構造。
病は気からっていうなら、最悪のタイプ。
141病弱名無しさん:2008/03/02(日) 00:30:14 ID:MC9NtOYz0
欧米は日本よりも大腸がんの確率が低いんだってさ。
すぐオペしちゃうから大腸がんにまでならないらしい。
142病弱名無しさん:2008/03/02(日) 00:41:14 ID:Wwd6Tb+h0
>>141

[長期罹患で寛解がコントロールされていない症例に多く、全大腸切除を施されない場合には]
だからオペした人は除外です。これは欧米の資料だと思われます。
143病弱名無しさん:2008/03/02(日) 01:03:28 ID:d6H0/Uv+0
日本のデータはないのか
144病弱名無しさん:2008/03/02(日) 02:56:14 ID:/7JT/3cd0
【ヘパリン】不衛生な零細農家から原料の豚の臓物を調達したのが原因か?ついに死者21人に−米国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204371719/
145病弱名無しさん:2008/03/02(日) 06:45:51 ID:i6vqydmhO
>>141
これって全大腸型というより、頻繁に再発繰り返したり、
なかなか緩解に持ち込め無いタイプの事なんじゃないの?
146病弱名無しさん:2008/03/02(日) 07:16:52 ID:eeLZaDBd0
ヘパリンって確かGCAPやるときに一番最初に注射する透明な奴だな
147病名名無しさん:2008/03/02(日) 08:33:02 ID:PGCwZE8k0
ヘパロック。
148病弱名無しさん:2008/03/02(日) 10:07:15 ID:LYOLiCtAO
日本人は大腸炎が長いからどうのこうの。
て話は、癌の話題と関係ある?
149病弱名無しさん:2008/03/02(日) 11:49:47 ID:PA99CZy+0
自暴自棄な気分になった途端に緩解した。
いい加減な体だ。
150病弱名無しさん:2008/03/02(日) 12:03:56 ID:0OG4KcQH0
>>128->>138の馬鹿どもへ。

>>127読め。日本人にとっての正しい数字が書いてある。
151病弱名無しさん:2008/03/02(日) 12:05:04 ID:0OG4KcQH0
>>128->>138の馬鹿どもへ。

>>127読め。日本人にとっての正しい数字が書いてある。
152病弱名無しさん:2008/03/02(日) 12:16:15 ID:2VrTDxfX0
>>149
こういうの聞くと、精神的な影響が強い病気なんだなあ…と思う。
153病弱名無しさん:2008/03/02(日) 16:18:48 ID:d6H0/Uv+0
なんだ90%は発病しないのか
154病弱名無しさん:2008/03/02(日) 16:40:58 ID:0jhTrUG00
なんだヨーグルトか
155病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:13:56 ID:TXMzJhX9O
いいえ ケフィアです
156病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:30:37 ID:ovpP4acJ0
私、他にもいくつか持病があるのだけど、そっちの症状でつらい時は、
案外こっちの症状は出ないのよね。不思議だけど。
157病弱名無しさん:2008/03/02(日) 21:01:09 ID:0qeV1gHC0
>>152

再燃じゃなくてカンカイだぜ?

ウラヤマシス
158病弱名無しさん:2008/03/03(月) 00:01:50 ID:4CHFt1eo0
>>156
アレルギー系の疾患なら良くある事だよね、アレルギーマーチって言って。
アレルギー抗体にも限りがあるからあっちこっちに症状出すには手が足りないんだろう。
159病弱名無しさん:2008/03/03(月) 00:14:03 ID:NqBvXtRjO
確かに花粉症が酷い時はお腹はやや落ち着くわ。
160病弱名無しさん:2008/03/03(月) 06:49:16 ID:Eov/zVi8O
プレドニンはびっくりするくらいアトピーを止める
161病弱名無しさん:2008/03/03(月) 08:24:53 ID:3v8jQG5H0
前から気になってたんだけどさぁ…
黒川芽衣? ちっちゃな天使…???
なに見てんだ一体?
この人らもUCなの?
--------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆黒川芽以☆Part65 [女優]
☆★ちっちゃな天使 石田未来 part32☆★ [女優]
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part30 [メンタルヘルス]

--------------------------------------------------------------------------------

162病弱名無しさん:2008/03/03(月) 09:07:49 ID:mm0V5Fu40
>>161
くだらねーこと気にしてないで専ブラ使えよwww
163病弱名無しさん:2008/03/03(月) 09:52:26 ID:4CHFt1eo0
>>161
一人が何回もこことそこを往復してる可能性が高い。
164病弱名無しさん:2008/03/03(月) 13:44:16 ID:rJOMNaTg0
08/3/3 13:30 潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤「ペンタサ錠250」 小児の適応取得について
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4569
165病弱名無しさん:2008/03/03(月) 14:30:46 ID:tAXjATuA0
>>161
ここでモキュの名前を見るとは思わなかったw
166病弱名無しさん:2008/03/03(月) 18:40:27 ID:WKibwLR40
>>149
自分も、仕事やめたとたん緩解した
我ながらわかりやすい…

まあ、規則正しい生活になったせいかもしれんがな
167病弱名無しさん:2008/03/03(月) 20:45:23 ID:DAyy7jtg0
子供のうちからUCやCDを発病するのはなんとも気の毒だな。
168病弱名無しさん:2008/03/03(月) 23:37:29 ID:g3LqfBhe0
>>162
おまえが見てるんだな。w
169病弱名無しさん:2008/03/04(火) 00:10:24 ID:iIk++nfE0
>>168
短絡的っすねw頭わるっw
170病弱名無しさん:2008/03/04(火) 02:17:06 ID:1x/rLUXp0
おいここで頭に血のぼらせんな
再燃するぞ
171病弱名無しさん:2008/03/04(火) 08:45:27 ID:4drs0RKk0
>>169
IDかわってから反撃してる馬鹿発見
172病弱名無しさん:2008/03/04(火) 09:14:47 ID:xUhoc8Qk0
>>169
図星のようだな、阿呆。
173病弱名無しさん:2008/03/04(火) 14:20:42 ID:jOqHaROH0
短絡思考な奴が必死です
174病弱名無しさん:2008/03/04(火) 14:29:30 ID:+1jbPa+s0
IE厨なんてアホしかいないからな。
175病弱名無しさん:2008/03/04(火) 18:41:44 ID:i99ZSLdH0
UCは治る病気なんだと思います。
皆さんも諦めずに試してみてください。

ttp://noseride.jugem.jp/
176病弱名無しさん:2008/03/04(火) 21:53:37 ID:u5eiAEI30
乙です。
写真もあって詳しいブログですな。

あらクリニック綺麗になったんだね。
漢方注腸ってあるんだ。俺が行った時には無かったよ。
それにカプセルじゃないのもあるんだ。
177病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:11:54 ID:teL2/oyf0
宣伝ウザイ
178病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:44:54 ID:xUhoc8Qk0
まーすけって、だんだん人間が崩れてきてるな。
最近は文句ばっかじゃん。
あれじゃダメだな。
そんなにステがいやなら、死ねばいいんだ。
179病弱名無しさん:2008/03/05(水) 06:45:15 ID:IxHPEG/n0
>>178
訴訟になる可能性がある
180病弱名無しさん:2008/03/05(水) 07:13:31 ID:1e6G48md0
物欲、性欲、食欲、人間の3大欲求だ
このうちオレら食欲が閉ざされた訳だが
…性欲、物欲は満たされてるか?
大抵、普通より働きづらい訳だから収入は少なくて物欲も辛いよなぁ
だからこそ残る性欲はせめて普通の人より充実しようではないか
潰瘍性大腸炎男女の皆よ、セックス同好会をつくろうではないか!
毎日やって死ぬ時には自分の人生まあまあだったな…と思おうぜ!な!
181病弱名無しさん:2008/03/05(水) 08:12:03 ID:bJnd47Li0
(・A・)エー ヤダ
182病弱名無しさん:2008/03/05(水) 08:28:07 ID:1e6G48md0
↑カッコつけんなって!
人生短いしセックスなんてできるの今のうちだけだぞ!
183病弱名無しさん:2008/03/05(水) 08:54:54 ID:IxHPEG/n0
>>182
怪しいカルトの可能性がある
184病弱名無しさん:2008/03/05(水) 09:21:56 ID:1e6G48md0
↑疑うなって!疑う前にヤレ
185病弱名無しさん:2008/03/05(水) 10:08:22 ID:6FqP0F/00
>>180
人間の三大欲求って食欲、睡眠欲、性欲じゃないの?
186病弱名無しさん:2008/03/05(水) 11:04:54 ID:OtSIQ8sHO
そうだよ
187病弱名無しさん:2008/03/05(水) 11:33:27 ID:6FqP0F/00
俺らは食欲より排泄欲って訳か。
188病弱名無しさん:2008/03/05(水) 11:42:18 ID:uK2JwKKN0
このクソ野郎、俺の客根こそぎ盗みやがって
ばれないと思っているのかよ・・・

この3年、暴飲暴食しても、全然平気だったのに
お前に裏切られたとたん、出血大フィーバーだ
189病弱名無しさん:2008/03/05(水) 17:57:45 ID:bG6f+Xq+O
入院・絶食になると満たされるのは睡眠欲だけ…。
その睡眠もステの副作用で邪魔されまくりw
190病弱名無しさん:2008/03/05(水) 18:00:03 ID:XAZJQDB+O
明日の予定、大腸ファイバーになってやがる
調子が良いのに、カメラをやりたがる担当医うぜぇ
いままで、一回もお腹を触る事をしない医者なんて初めてだぜ、通院から入院までで、もう半年間も触られてない
191病弱名無しさん:2008/03/05(水) 19:40:38 ID:1e6G48md0
↑カワイイ女の子以外は普通は触りたくないんだよ
医者なんて基本みんな変態だよ
192病弱名無しさん:2008/03/05(水) 19:59:42 ID:Cu0532aY0
>>191
> ↑カワイイ女の子以外は普通は触りたくないんだよ
私も腹は触られたことがない
つまり私は・・・orz
193病弱名無しさん:2008/03/05(水) 20:31:17 ID:6anTs3MA0
>>192
あんまり美しいと逆に恐れ多くて触れなくなるんだよ、男って。
などと見え透いた慰めを言ってみる。
194病弱名無しさん:2008/03/05(水) 20:50:09 ID:9v8dKHfQ0
毎回触られてる俺は…
195病弱名無しさん:2008/03/05(水) 23:14:43 ID:Cwbah21c0
>>179
どの辺が?
196病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:01:16 ID:3wPIQNHE0
そう言えば俺も検査と問診しかない。
まあこんないじけたオヤジの相手なんかしたくないだろうよ。
197病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:47:56 ID:Zm0dHe/N0
私は毎回腹部に聴診器あてられてるよ。
血圧も毎回計られてる。
198病弱名無しさん:2008/03/06(木) 01:32:44 ID:+/76ZRut0
お腹さわって何がわかるの?
199病弱名無しさん:2008/03/06(木) 06:37:41 ID:7Y56bJcd0
主治医が変わってから聴診器は使われなくなったなぁ。
お腹をグッグッと押して痛いか痛くないか確認して終わり。
200病弱名無しさん:2008/03/06(木) 07:07:06 ID:D1zmzS+9O
かたさを確認してるみたいだけどな。
しこりがどうとかよく言ってるし。
触る触らないは、患者より医者の問題だよ。
201病弱名無しさん:2008/03/06(木) 08:21:39 ID:VoC6BYkNO
内視鏡好きな俺は変態?
しばらく調子良くてもいきなり下血するから問診や触診より、カメラで見てもらうのが一番安心できる。
202病弱名無しさん:2008/03/06(木) 08:49:50 ID:I26Rf3NK0
みんな180を忘れていないか?大事な事だぞ
203病弱名無しさん:2008/03/06(木) 10:55:25 ID:uMk81ogR0
>>201
確かに、カメラは直接見るから安心だ
だけど前処置がツライ
204病弱名無しさん:2008/03/06(木) 16:08:57 ID:sAKHqf5A0
20年位前、肛門から出血した時、下剤飲むとか浣腸とか一切無しでいきなり直腸カメラ入れられたぞ。
おおらかな時代だったからか?
まあ前処理無い方が前処理に影響されてないダイレクトな状態を見れるわけだが・・・。
205病弱名無しさん:2008/03/06(木) 16:58:18 ID:H+BCVC/70
腸内のウンコもダイレクトに映るわけだが
206病弱名無しさん:2008/03/06(木) 17:16:08 ID:+/76ZRut0
内視鏡の前にウンコが現れた!
 戦う
>逃げる
207病弱名無しさん:2008/03/06(木) 18:14:29 ID:VqDuYX8CO
しかしまわりこまれてしまった
208病弱名無しさん:2008/03/06(木) 21:16:02 ID:Aj3igjsE0
あたしなんかケツゲみちゃったよ・・・・・・・・・・・・・・
209病弱名無しさん:2008/03/06(木) 21:56:08 ID:Wos3LKTmO
>>204
俺も発症して最初は、すぐ来い(しかも食後)→浣腸→アッー!→カメラだった。
中学一年の時にアナル処女失っただぜ・・
210病弱名無しさん:2008/03/06(木) 23:58:54 ID:td5SSK2a0
尻にファイバー突っ込んだまま逃げる手はないわな……
211病弱名無しさん:2008/03/07(金) 00:17:35 ID:YOkha2Vc0
208、女か?
医者はカメラ映像なんか見てないぞ!
女の子たちには見てるふりして○●をチェックしてるから気を付けろ!
212病弱名無しさん:2008/03/07(金) 00:20:30 ID:lVp7wB5Y0
まあまあ親に見られてる自分からしたら……orz
213病弱名無しさん:2008/03/07(金) 03:53:51 ID:Uf+M2yhl0
>>211
そんなことを嫌がってたらこの病気やってられん
お漏らししてナースコールを押すのももうへっちゃらだしな
214病弱名無しさん:2008/03/07(金) 04:10:37 ID:YOkha2Vc0
オレはクローン病だけど将来結婚するならクローンか潰瘍性大腸炎の子と決めている
しかし日常で出会いはありえないし、講演会へ行っても、とても話しかけづらい
こんなオレはいったいどうやって出会えばいい?
215病弱名無しさん:2008/03/07(金) 07:05:05 ID:cLLsVXZo0
スカトロプレイでもしたいのかよ
216病弱名無しさん:2008/03/07(金) 08:11:21 ID:tnwBr7kg0
同病同士で結婚すると子供に発現する確立が高くなるからオヌヌメしない。
217病弱名無しさん:2008/03/07(金) 08:39:38 ID:rbMbrBzJO
それにトイレは2つ必要よ。アパートやマンションじゃムリじゃない。
218病弱名無しさん:2008/03/07(金) 09:21:32 ID:r9Cl5dbX0
確立→確率

トイレ二つは切実。
マンションでも150uならトイレ二つの物件もある。
219病弱名無しさん:2008/03/07(金) 10:28:46 ID:hWpITTWlO
家買った人いますか?
団信入れないからローンが組めないよね。
220病弱名無しさん:2008/03/07(金) 14:47:02 ID:c/bxqYkl0
>>219
団信入れますたよ。
ちなみに、住友生命だったかな。
入院歴無し、通院月1、ペンタサ/ラックビー服用
って事で、OKだったのかも。
221病弱名無しさん:2008/03/07(金) 15:02:59 ID:waIv+YSA0
この病でペット飼っている人います?。
この病のストレスを和みで解消したいんだけど。
希望はオカメインコです。
222病弱名無しさん:2008/03/07(金) 16:03:53 ID:m7Sih+JcO
>>220
入院歴無しって、すごいなぁ
この病気でありえるんだ
223病弱名無しさん:2008/03/07(金) 16:57:36 ID:IwXULHWlO
>>221
一人暮らし?
自分の調子が悪いときに代わりに面倒を見てくれる人が居れば
病気持ちでも別にペット飼ってもいいんじゃないかな
224病弱名無しさん:2008/03/07(金) 17:47:44 ID:r9Cl5dbX0
>>222
軽症者は殆んど入院しないよ。
俺、9年選手、入院なし。
225病弱名無しさん:2008/03/07(金) 20:23:08 ID:m7Sih+JcO
>>224
軽症者でも、血便でたりするんじゃないの?きつくないの?
226病弱名無しさん:2008/03/07(金) 22:57:12 ID:1T1dQ3dT0
キツくて入院しなきゃいけないようならそれはもう軽症ではないんではないだろうか
227病弱名無しさん:2008/03/07(金) 23:05:23 ID:sGLmUmC60
そう簡単に入院なんてできんわ。
おれは入院勧告はことごとく無視。通院のみだ。
血が出ようが、下痢だろうが、貧血でふらふらだろうが、体に鞭打って働く。
職を失うのがとにかく怖い。
228病弱名無しさん:2008/03/07(金) 23:07:27 ID:vJ89tx9e0
命を失う事にならなきゃいいけどな
229病弱名無しさん:2008/03/07(金) 23:29:58 ID:ZQDuLMuh0
病名も知らず医者行ったら、そのまま入院だったな俺の場合
230病弱名無しさん:2008/03/07(金) 23:46:29 ID:tnwBr7kg0
入院したって金なきゃ公園に捨てられるんだからな
231病弱名無しさん:2008/03/07(金) 23:59:48 ID:UJ/IM/YKO
>>227
多分それはまだ入院しなくてもどうにかなるレベルなんだよ。
ひどくなると足が壊疽って立てなくなったりするから必然的に入院になる。
下痢とか漏らしてるとかの話じゃなくなる。
232病弱名無しさん:2008/03/08(土) 08:45:54 ID:cvaZJVjr0
はあ……両方の気持ちがわかるよ。
233病弱名無しさん:2008/03/08(土) 09:03:41 ID:PF/EV4gB0
>>231
いくらなんでも足は壊疽らんやろ。
糖尿合併か?
234病弱名無しさん:2008/03/08(土) 10:56:30 ID:cvaZJVjr0
>>233
大腿骨頭壊死じゃない?プレ…ていうかステの副作用じゃなかったっけ?
235病弱名無しさん:2008/03/08(土) 11:08:02 ID:+bTkoTmmO
>>234
それは副作用に書いてあったね
プレドニンを長期にたくさん飲んでたらやばい
俺なんて筋肉が落ちて、仕事にならなくなったからなぁ
早めに入院した方が、自分の為に良いよ
236病弱名無しさん:2008/03/08(土) 12:34:49 ID:XfoB5IXa0
>>235
いまは筋肉回復した?
237病弱名無しさん:2008/03/08(土) 16:07:12 ID:+bTkoTmmO
やっと月曜日に退院だから、まだまだ筋トレしてる最中なのよ
まだ、まともに全力で走れないし、仕事復帰は4月かなぁ
238病弱名無しさん:2008/03/08(土) 17:02:33 ID:urrkHdDv0
入院絶食で落ちた体重を元に戻すのがしんどい。
プレの副作用のフラフラで車の運転怖い。

>>237
筋トレどれくらいやってる?
239病弱名無しさん:2008/03/08(土) 17:50:07 ID:cvaZJVjr0
>>筋トレどれくらいやってる?

私も気になる。
なんかやらんといかんと思いながらも、たまに藤崎マーケットの動きトレーするくらいで何もしてない。
ちゃんとメニュー組み立ててリハビリ(?)してる人って結構いるのかな。
240病弱名無しさん:2008/03/08(土) 18:01:16 ID:+bTkoTmmO
最初は無理しないで歩く事から始めるのが良い
それから、徐々に腕立て伏せとか、スクワットとかをやれる回数やってくとかかなぁ
背筋と腹筋がなかなかつけづらいよ、なんか刺激しちゃいそうでね
241病弱名無しさん:2008/03/08(土) 18:06:11 ID:urrkHdDv0
>>240
ほうかぁ。階段の昇り降りくらいなら入院中でもやってたんだけど。
スクワットやろうとすると、何か膝がゴキって行きそうになってなかなか始められない。
腹筋が腸を刺激しちゃいそうってのは分かる!とりあえず一日30回で止めてる。
242病弱名無しさん:2008/03/08(土) 20:33:29 ID:l6t9MrA20
>>233

壊疽性膿皮症という著名な合併症がある。
オイラ、なった。
歩けなくなって、入院だった。

あんな思いは二度としたくない、痛さだった。

ちなみに、ステロイドで治りました。
243病弱名無しさん:2008/03/08(土) 21:18:56 ID:mOQZHoAWO
太極拳が良いと聞いたけど、さすがに独学が出来ないので自宅でヨガやってます。
インナーマッスル鍛えてるけど、リフレッシュも含め自分には物凄く合ってるようだ。
244病弱名無しさん:2008/03/08(土) 21:38:45 ID:JoKZlkmQ0
結局家を買えるのは超レアケースか。
夢も希望もないな。
245病弱名無しさん:2008/03/08(土) 21:53:30 ID:OKog8TXOO
みなさん、有給休暇足りてますか?
私は今月の入院で無給になってしまったので、はじめて傷病手当金を申請してみようかと思ってます。
246病弱名無しさん:2008/03/08(土) 22:00:34 ID:MWdYF+pQ0
年中無給です
247病弱名無しさん:2008/03/08(土) 22:16:22 ID:P61H9Joa0
128が書いてあるガン発生率だけど、俺が今日病院で貰った2007年11月発行の
患者の為のガイドラインには30年間で発生率は18%らしい。
色々と書いてあるので、気になる人は主治医に頼んで貰ってみるのもいいかも。
248病弱名無しさん:2008/03/08(土) 23:07:22 ID:Ulpc5b2HO
ヤッパリ患者会に
入った方が良いのかな?
249病弱名無しさん:2008/03/09(日) 01:04:27 ID:RyI9GFLh0
俺は週1だけどフットサルをやってる
スポーツは集中してると病気のことを忘れる瞬間があるのがいいよね
オムツをすればどんなスポーツでもたぶんできる
オムツ最高や!!11!
250病弱名無しさん:2008/03/09(日) 06:54:35 ID:WcrDxo/V0
軽度でペンタサしか使ってないとかならローンは組めるんだろ?
251病弱名無しさん:2008/03/09(日) 07:23:58 ID:MGppkOqF0
>>248
ミクシは?
252病弱名無しさん:2008/03/09(日) 07:47:46 ID:XHFgudYNO
>>251
登録してないっす
253病弱名無しさん:2008/03/09(日) 08:47:49 ID:HOvOq5Tf0
黒川芽以と石田未来が好きで
マツダのスポーツカーに憧れてるのは誰か?
254病弱名無しさん:2008/03/09(日) 09:15:15 ID:+q3p2UNlO
あと、やくざ者(現役)も居るようです。
255病弱名無しさん:2008/03/09(日) 12:55:40 ID:xQXlTZyC0
厚生労働省官僚(ヒマ)もいるよなw
256病弱名無しさん:2008/03/09(日) 19:59:21 ID:ouw9o0g60
今日は会社の人の結婚式。
ごちそうやらお酒やら、明日が心配だ。

でも国会議員と話ができて楽しかったよ。
選挙が近そうだから必死だな。
257病弱名無しさん:2008/03/09(日) 20:13:15 ID:QY7fAld60
http://www.asahi.com/health/jhcolumn/041120/
朝日新聞のホームページに新しい治療法がありました。原因はバリウム菌で
抗生物質で治療するそうです。数大学病院で始めたらしいです。
258病弱名無しさん:2008/03/09(日) 20:15:18 ID:QY7fAld60
創価学会はフランス・ドイツ・アメリカ上院でカルト決議されてます。
養老の滝の宴会場で強引な勧誘しています。
このような団体は「入信すればなおる」等と言って勧誘してきます。
治れば信心のおかげ、よくならなければ信心が足りないと言って金・財産を
巻き上げようとします。
259病弱名無しさん:2008/03/09(日) 20:17:24 ID:sR/oUo+S0
ATMじゃん
すでにやってる人多いよ
260病弱名無しさん:2008/03/09(日) 20:30:11 ID:fzrzBI/A0
おれは歯の治療で飲んだ抗生物質のせいで再燃したから、
ATMはちょっと信じがたい。というか怖いな。
261病弱名無しさん:2008/03/09(日) 21:06:44 ID:XKG+5E//0
広島漢方
=中国で認可間近の新薬と同様の成分
=安倍前首相が文藝春秋で書いていた「植物繊維」

という説は本当でしょうか?
262病弱名無しさん:2008/03/09(日) 21:34:11 ID:aIRSMlhk0
だから違うって
263病弱名無しさん:2008/03/09(日) 23:05:02 ID:QYreYignO
ATM全く効果なし。
やらなきゃよかったよ。

かなり効果あるとかうたってるけど
あれ嘘だろ。
264病弱名無しさん:2008/03/09(日) 23:33:52 ID:26JgtkWJ0
オレはそこそこ効果あったよ
265病弱名無しさん:2008/03/09(日) 23:46:50 ID:YMH5zk+U0
100人やって100人ともに効果がある治療法って無いのかよ。
266病弱名無しさん:2008/03/10(月) 00:02:12 ID:VfOgZJSd0
たかが現代医学にそんなん期待されても・・・
267病弱名無しさん:2008/03/10(月) 00:21:00 ID:aRaTGMWPO
>>266
現代医学しかないんだから仕方ないだろ
268病弱名無しさん:2008/03/10(月) 00:34:44 ID:hNLlDB3n0
>>265
オペしかないんじゃ…
269病弱名無しさん:2008/03/10(月) 00:47:41 ID:mg6Z7fgH0
>>261
繊維ってもしかしてGBFとかのことかな?
270sage:2008/03/10(月) 01:25:11 ID:qE/fOcs80
>>265

ありません。
代わりにオーダーメイド医療はいかがですか?

ttp://www.biobankjp.org/
271病弱名無しさん:2008/03/10(月) 07:21:45 ID:2AFaSUQuO
効果に個人差があるのは今に始まった事じゃないかと。
272病弱名無しさん:2008/03/10(月) 22:11:44 ID:BLoxZdDY0
この病気の事を考えると就職活動も2の足を踏む。
俺には何ができるのか?…そろそろ半年だけど
全然決まらないや。学歴ないし、資格もない。貯金もない。
将来の事考えると不安で…自殺しそうになる…
273病弱名無しさん:2008/03/10(月) 22:30:29 ID:7ZwN6z2u0
あの世に永久就職ですよ
274病弱名無しさん:2008/03/10(月) 22:58:43 ID:mE5WdZxBO
>>272
公務員になれば?
キャリア以外は学歴不問で筆記高得点で面接まともならだれでも採用されるよ。
275272:2008/03/11(火) 00:22:05 ID:j7uN2IWK0
>>274年齢できびしい。
筆記高得点がむずかしそうだよ。
俺バカだし。
面接でも病気の事とかいうとね…
今までは運送関係してたけど。
あまりの激務でボロボロになった。
健康なら前向きにもなるんだろうけどこの病気じゃ…
とりあえず多久氏やろかなって思ってる。
自分のペースで仕事できそうだし。
下をみたらきりない。
働けるだけ幸せ?
276病弱名無しさん:2008/03/11(火) 00:33:30 ID:xvUAbhj30
>>275
大腸取っちゃえば?
オレクローンだけど潰瘍性大腸炎は大腸取れば完治だろ?
したら肉体労働ガンガンできるぜ
277病弱名無しさん:2008/03/11(火) 00:38:07 ID:EuixLltbO
あほか
278病弱名無しさん:2008/03/11(火) 00:40:12 ID:DHRp3wQa0
アホにアホって言っちゃ駄目だろ
いくらアホでも傷つくんだぞ
279病弱名無しさん:2008/03/11(火) 01:08:52 ID:lbeWLPlC0
タクシーなんてワープアの典型じゃねえか。
280病弱名無しさん:2008/03/11(火) 10:07:50 ID:90wBjll9O
UCでタクシーの運転手なんて無理だろ
281病弱名無しさん:2008/03/11(火) 10:57:23 ID:WHX5FvDdO
トイレ行くために路駐して切符切られそう。
282272:2008/03/11(火) 11:56:14 ID:j7uN2IWK0
ちなみにUCのひとってどんな仕事されてる
方が多いのかな…?
私はそんなに重症ではないので…
公務員?事務?自営?
私は普段は健常者とかわりなく
過ごしてます。でも調子悪くなると…
トイレが自分の部屋になる(悲)
会社に病気のこと言ったら配慮するっていうしさ。
こんな俺に何ができるんだ?
俺だって多久死なんてやりたくないけど、
生きてかないと…働かないと… 
283病弱名無しさん:2008/03/11(火) 11:57:55 ID:Ifr8ZxFa0
この病気だと診断された。
詳しい説明は来週されるらしいんだけど、ググってみたら大変な病気なんだな。
軽くて見たら難病って出てきて、ショックだった。
ファーストフードとかカレーとか大好きなんだが、これを期に和食派になれるように頑張る。
284病弱名無しさん:2008/03/11(火) 12:36:35 ID:8ZDXk83r0
>>283
がんばれ!とりあえず、情報収集しておいて損はないと思う。
285病弱名無しさん:2008/03/11(火) 18:12:28 ID:WWTsstWN0
>>283
地獄へようこそw
286病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:34:21 ID:cARirxyB0
>>283
俺も自分がなった時はショックだった
287病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:57:26 ID:ZsCT9rD5O
なったらなったで苦しみの繰り返し。恐怖はそれだけで終わらず、いつ大腸癌になるかビクビクする日々(紀文)。
288病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:59:47 ID:4nbXeWDz0
大病気や大怪我するとどうして自分だけがと思ってしまう。
でも小学生以上なら自分だけじゃない事はわかってるはず。
これは「どうして自分だけが」がキャッチコピー化してるからなんだな。
正確には「大病とそれ以外の2に分けるとそれ以外の方が多いのに
どうして自分は大病の方に入ったのか?」だな。
この様な冷静な態度から隕石に当たる様な偶然か、
生活習慣など因果関係の強い原因があるかなどの分析が出来、
正しい対処も出来る。
289病弱名無しさん:2008/03/11(火) 20:49:00 ID:ukgivPnu0
これにかかっていると警官になれない?
290病弱名無しさん:2008/03/11(火) 21:31:59 ID:51H2cW9g0
便は一日2回くらいなんだが、腹痛が多くて困る。
こんな人いますか?
腹痛に効く薬ってあるの?
291病弱名無しさん:2008/03/11(火) 21:56:45 ID:K+6KlWPh0
腹痛っていっても色々あります。
私の腹痛は腹部膨満感で「中から押されるような感じ」と先生に相談したらガスコン錠が処方された。
結構効いてます。
292病弱名無しさん:2008/03/11(火) 21:56:52 ID:8wofuWwBO
もう嫌だ
起きてる時散々トイレ往復してんのに、寝てる時でも最低3回はトイレ行きたくなって起きる
しかも走って行かないと漏れかける
まじでなんなの
どんだけ出んだよ
時々うんこじゃなくて大腸の粘膜みたいなのだけ出る時もあるし
293病弱名無しさん:2008/03/11(火) 21:57:29 ID:lbeWLPlC0
俺は腹痛はまったくといっていいほどない。
下痢もほとんどしない。
ただCRPが上がって血と粘液が出るんだよね。
294病弱名無しさん:2008/03/11(火) 22:06:05 ID:0iD0Vgk30
>>292
広島漢方は試した?
295病弱名無しさん:2008/03/11(火) 22:49:53 ID:TnccfHqv0
>>289
なれるよ。
面接で病気のこと言ってもなれる。
上のほうで公務員無理とか言ってるヤツいたが、
ちゃんと勉強すればなれる。
俺も公務員試験は色々合格したから保証する。
俺は発症してから4年、毎年2、3回入院してるし、毎年4、5ヶ月入院生活してる。
それで学校卒業も危うかったけど、なんとか卒業もできた。
公務員試験でも面接のときに入院歴や病気のこと言ったが、ちゃんと合格できた。
病気のせいで落とされたとかいうヤツは、考えすぎだな。
民間ならまだしも、公務員ならちゃんと受かるぞ。
落ちたヤツは自分に能力がなかったのを病気のせいにしてるだけ。
病気だからダメだろうな…と弱腰で面接してるから、結局マイナス思考になって、
その人物自体に魅力がなくなったりもしてると思うぞ。

ちなみに俺は公務員試験合格者の中で、筆記の点数は上の下くらいだった。
警察などの公安系ではトップクラスだったし、事務系のものは上の下。
なんだかんだで病気はマイナスであるのは間違いないから、筆記で点数を取ることは必要だろうな。
でも、筆記が高得点で、面接でも輝いていれば、病気があっても落とされはしない。

入院したりして時間はたっぷりあるんだから、しっかり勉強しとけ。
勉強してちゃんと学力つけて、自分に自身さえ持てば公務員なら就職口はある。

ただし、健常者よりは筆記で点とれるようにしとけよ。
296病弱名無しさん:2008/03/11(火) 23:05:03 ID:lbeWLPlC0
>>295
色々合格して、結局職種は何を選んだんですか?
297病弱名無しさん:2008/03/11(火) 23:08:22 ID:TnccfHqv0
>>296
税務署。
たぶん市役所職員の方が体には良かったんだろうけど。
298病弱名無しさん:2008/03/11(火) 23:51:36 ID:lbeWLPlC0
税務署って大変そうだな。
ちょっとアレな納税者様の対応とかしなきゃいけないだろうからな。
でも何年か以上勤めると税理士の資格ももらえるんだっけ?
299病弱名無しさん:2008/03/12(水) 13:27:16 ID:q6seRDJf0
>>295
大卒?
300病弱名無しさん:2008/03/12(水) 16:05:21 ID:hkbLwdgv0
ID:TnccfHqv0はどう見ても学生だな。
301病弱名無しさん:2008/03/12(水) 20:51:52 ID:/Z7Kq8NG0
学生か浪人してるニートだな。
自分には公務員しかないと思い込んでるパターンの奴で見ててキモイ。
公務員試験板にはこんな奴が多い。
302病弱名無しさん:2008/03/12(水) 21:50:33 ID:8F0k65E10
漢方もやってるけど腹痛やばい。
普通にこの腹痛なんとかしてくれ。
寝てる時圧迫感あるし、背中痛いし。
303病弱名無しさん:2008/03/12(水) 22:09:30 ID:1zIe9A1tO
ストレス受けるとゴロゴロし始める
かなり嫌な感じだ
ストレスと直結してるんだなぁ…はぁ…
304病弱名無しさん:2008/03/12(水) 23:12:13 ID:MGl+InXu0
某国家試験より


潰瘍性大腸炎に関する記述のうち、正しいものの組合わせはどれか。
a 長期経過例では、しばしば大腸癌を合併する。
b 病理組織学的には、病変が筋層や漿膜に及ぶことはほとんどない。
c 長期間にわたる持続又は反復する粘液便、血便を主症状とする。
d 女性に比べ、男性に多く発症する。
e 重症例では、サラゾスルファピリジンが第一選択薬である。

1(a、b、c)  2(a、b、e)  3(a、c、d)
4(b、d、e)  5(c、d、e)


正解は1から5のどれでしょう?
簡単だよなお前ら。
305病弱名無しさん:2008/03/12(水) 23:14:51 ID:5L14E36q0
3?
306病弱名無しさん:2008/03/12(水) 23:22:20 ID:MGl+InXu0
残念
正解は1でした。

d::男女差はない。(2chを見てると意外に感じてしまうかも)
e:これが違うのは分かるよな。

ということで正しい文章はa、b、c。
でも「しばしば大腸癌を合併する」なんて断定的に書かれるとへこむ。
せめて「大腸がんのリスクが高まる」くらいにしてくれよorz
307病弱名無しさん:2008/03/13(木) 00:48:37 ID:au25mm5v0
就職で不安になってる学生の方がいるようなので、自分の仕事のことを書いていきますね。
自分は独法で事務員やってます。準公務員的な身分なので休暇等はしっかり取れます。
これから就活という方は公務員だけに絞らず、公的機関に近い職種も視野に入れてみてはどうでしょう。
ちなみに自分のところの就職試験は筆記試験・小論文と面接でした。
308病弱名無しさん:2008/03/13(木) 01:26:48 ID:+FVrdGk80
>>307

ちなみに所轄の官庁はどこですか?

いいね独法。
でもそう簡単に受かるわけじゃない。
だいたい国II相当かな?
相応の準備は必要だろうな。
309病弱名無しさん:2008/03/13(木) 08:31:44 ID:BhRioQnY0
>>301
キモイとか言うな!
このスレにはマツダのスポーツカーを買って
そこに黒川芽以と石田未来の二人を乗せてドライブしたい
とか思ってる奴だって確実に生息してるんだからな
そいつの立場はどうなる!?
310病弱名無しさん:2008/03/13(木) 09:12:40 ID:b7Ee2+f7O
朝から注腸はこたえるねー
通勤1時間半の満員電車。漏れそうなのを我慢

最近調子よさ気だったんで、やってみたけど
(調子のよさで注腸保持力が違う気がする)
朝からかみさんに嫌な顔されたのが、ストレスの引き金かな。
自分、ストレスに直結するタイプみたい
311病弱名無しさん:2008/03/13(木) 09:40:54 ID:lQum1q3h0
病気で苦労してるんだから想像位自由にさせたれよ
312病弱名無しさん:2008/03/13(木) 09:56:09 ID:OYnL7uDZ0
>>310
夜にやった方がいいんじゃない?
313310:2008/03/13(木) 11:18:06 ID:D8xBAlLI0
>>312
夜やり忘れちまったもんで…
314病弱名無しさん:2008/03/13(木) 12:29:24 ID:XrXGPnM/0
クローン病スレでも書きましたが皆さん
潰瘍性大腸炎の原因が分かったとしても完治はできませんよ
なぜならその原因を取り除く薬ができたとしても実際に治験をしますよね?
その時担当医やら周りの医者らはまずデータを公表しません
(可能であればデータ抹消します)
クローンが完治したら普通の内科医に戻る(範囲広くなるからシンドイ)
手術もできなくなっちゃう、薬代も儲からない、
いい事は何〜にもないんだよ、あなたが医者ならそう思うでしょ?
今病院は赤字が多くて経営が大変なんだから尚更無理、
完治したかったら医療制度を根本から改革しなければダメ
何度も言うようだけど原因が分かって完治薬できた所で
完治はできないという事です
315病弱名無しさん:2008/03/13(木) 12:39:10 ID:UUD97F+3O
んまぁ、やぁね〜。
316病弱名無しさん:2008/03/13(木) 13:11:40 ID:sArEWZFw0
>>314
お前のその心無いいたずらで、ストレスをためて病状が悪化するやつがいることを忘れるなよ。
317病弱名無しさん:2008/03/13(木) 13:15:56 ID:WlVCZeYjO
久しぶりにすごい気違いだな。
318病弱名無しさん:2008/03/13(木) 19:53:25 ID:sE3HJcK70
春だなぁ・・・
319病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:04:25 ID:XrXGPnM/0
>>316
もし悪化する奴がいたら本当に申し訳ない
だがオレは思っている本心を書いただけだ
もし有り得ない事であるのならその根拠を教えてくれ
そしてオレにも安心させてくれ
決してイタズラで書いた訳ではない(>_<)

320病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:12:54 ID:XOuMgh2S0
医者もUCやクローンの患者だけを診てるわけじゃないんだからありえないでしょ。
そんなこと言ってたらどの分野においても医学の進歩はない。
321病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:39:56 ID:FBYgFxCv0
UC患者が居なくなれば・・・
全国の患者の負担分、ものすごい金額のお金が浮く
322病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:53:47 ID:Apglfpmw0
その浮いた金が厚生労働省の懐に入ります
323病弱名無しさん:2008/03/13(木) 22:33:56 ID:7unm5N940
>>301
残念だが煽るような浪人生でも、ニートでもない。
昔貰って、記念にコピーしといた採用内定通知書と、潰瘍性大腸炎の特定疾患の受給者証の写真。
これで信じるか?
http://pic.to/upload.pic.to/dl.php?d4f807d44cc6b692cefd1e58daa55030_jpg
って2ちゃんなんかでムキになってる自分もあほくさいけど。
でも、ほんとにちゃんと勉強すればどんだけ入院しててもちゃんと働き口はあるってことを、
悩んでる奴らに伝えてやりたかったからな。
俺が受かったのは海上保安庁と警察、自衛隊。
事務だと名古屋の市役所と国U、V種、防衛省事務。

自衛隊は二次受けずに辞退。
国Uは2次落ち。
国家V種は今の勤務先だ。

俺は家に親の借金とかもあったから、大学は行かずに専門学校へ行った。
だから最終学歴は専門学校。
おかげでちゃんと公務員試験は受かったけど、本来は大学行きたかったからもやもやが残った。
結局それで馬鹿にされたりもするし、自分自身学歴コンプレックスみたいなところがあったから、
今は金貯めて、職場辞めて体調整えて、大学へ行こうと思ってる。
だからあながち浪人生といわれても間違いではないが…。
税務署は20年ちょい勤務すれば税理士にはなれるが、たぶん無理だろうな。
今の流れからして、そんなオイシイ制度が20年後にあるわけがない。
それに、税理士になれるって言っても、ほんとに税理士になって独立した人はほとんどいないし。
とにかく今から就職考えてるヤツは自分に自信もって努力しろ。
絶対にどっか就職できる。
ガンガレ。
ちなみに、俺は学生のころと社会人になってからと、ほとんどなにも変わってない。
年齢が20代前半ってのもあるかもしれんが。
300や301には、俺が50になっても学生に見えるだろう。たぶん。

じゃ、だいぶスレ違いなんで消えるわ。
324病弱名無しさん:2008/03/13(木) 22:55:45 ID:Apglfpmw0
くだらん自分語り乙
二度と来なくていいよ
325病弱名無しさん:2008/03/13(木) 22:56:01 ID:MIcW6rEdO
ヒドス…

高橋尚子は結果を出さずにうんこを出してしまった…(Yahoo!知恵袋)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015280725
326病弱名無しさん:2008/03/13(木) 23:00:45 ID:vPl7YsuS0
受かったのはと言いつつ、落ちたのや辞退したのを混ぜてる辺りが姑息だな。
327病弱名無しさん:2008/03/14(金) 01:45:43 ID:xTZJppdn0
>>324>>326が僻んでるようにしか見えない。

328病弱名無しさん:2008/03/14(金) 02:03:18 ID:B1hU4Noa0
自分自体の魅力だの面接で輝くだのアホみたいな事言ってると思ったら、まだ20代前半かよ。
いいね。就職簡単な世代は。

329病弱名無しさん:2008/03/14(金) 02:28:29 ID:aJwP3mkSO
遂に下血が・・・orz
ここ1年位下痢はひどいもののそれ以外の症状なかったのに。
生理始まったかと思ったくらい血出ててびっくりした
最悪だ
330病弱名無しさん:2008/03/14(金) 06:24:47 ID:o2xkBy3F0
>>327
328追加
331病弱名無しさん:2008/03/14(金) 06:38:27 ID:hINcSD9Y0
>>329
毎月生理の時期になると下血が。
それ以外の時期は落ち着いてるんだけど、関係あるのかな。
332病弱名無しさん:2008/03/14(金) 09:09:25 ID:CyarUT910
詳しい調査をした訳ではないが、
公務員には実力を正しく評価して合否を決める所と、
縁故などでしか採用されない所があるぞ。
安易に努力だけで公務員になれると言うのは無責任だ。
ただでさえ病気でハンデがあるのに無駄な受験に大事な時期の時間を浪費してしまう事になるからな。
333病弱名無しさん:2008/03/14(金) 10:00:15 ID:qMqbBAnhO
国家、都道府県、政令市ならコネはあんまり関係ないだろ。
ボーダー上で2人並んだとかじゃないかぎりは。
334病弱名無しさん:2008/03/14(金) 12:43:44 ID:XYnthXLmO
俺は国家資格とって開業したからUCでも一応なんとかなってる。
335病弱名無しさん:2008/03/14(金) 12:44:41 ID:XYnthXLmO
すまんsage忘れたorz
336病弱名無しさん:2008/03/14(金) 13:31:48 ID:EX2RBJuC0
20代前半のガキが偉そうに説教してんじゃねーよ。
20年はえーんだよクソガキが。
もっと人生の酸いも甘いも経験してから言えやボケ。
337病弱名無しさん:2008/03/14(金) 13:37:44 ID:EX2RBJuC0
>>323の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
338せつこ:2008/03/14(金) 13:57:59 ID:CyarUT910
どうして病気板でネタするのん?
339病弱名無しさん:2008/03/14(金) 14:32:27 ID:1i/Pmf6P0
自分に自信持てばとか、努力すれば絶対就職できるって言葉は
氷河期世代から見れば馬鹿にしか見えない
340病弱名無しさん:2008/03/14(金) 14:36:54 ID:hINcSD9Y0
氷河期だって、努力して高望みしなければほぼ確実に就職は出来た。
問題は、高望みというかある程度条件通りの仕事でないと、活動期が何度か巡ってきたら
せっかく得た仕事も失いかねないという点。
341病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:16:11 ID:GwtpNCxkO
再燃し始めてから自動車合宿に来たオレ涙目…
342病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:16:15 ID:3PG5A3gb0
>>340
無知乙
343病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:21:14 ID:hINcSD9Y0
>>342
自分と状況が違えば無知か。
344病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:29:29 ID:3PG5A3gb0
>>343
求人倍率0.5の状況で、どうやったら「ほぼ確実に」就職できるのか知りたいね
↑にいる公務員とかもそうだが、苦労せずに就職した20代前半辺りの無知な奴は、「努力してないからだ」「高望みしたからだ」とか言いたがるんだよな
345病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:30:47 ID:hINcSD9Y0
>>344
氷河期に就職したよ。
ほとんどの人が第一志望からランクをかなり下げた会社に就職した。
それでも、自分の周りで就職できなかった人は少なかったよ。
346病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:35:09 ID:pMdwDzfL0
口では何とでも言えるよな。
大手企業ですら求人ゼロの所もあった時代なのに。
347病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:38:59 ID:e/4dxYwi0
自分の周りでは云々って、嘘つくときの常等文句でしょ。真偽がわからないし。
348病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:43:12 ID:hINcSD9Y0
>>347
大学名出したって、学歴なんてなんとでもいえるからね、2ちゃんでは。
二十代前半だったらどんなに良かったか。
349病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:45:04 ID:xNZzy+Bg0
努力していい高校に行き、努力して良い大学に行き、努力して良い成績を取り、
その努力に見合わない会社に入る

努力って素敵だね

350病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:47:12 ID:hINcSD9Y0
そうだね。
それでも定職があるていうのは幸せなことだよ。
351病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:48:55 ID:agOMzDxK0
20代前半のお前が羨ましいよ。
352病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:57:07 ID:7Mmd6UyW0
年齢証明できる画像をうpすればいい
353病弱名無しさん:2008/03/14(金) 15:59:19 ID:hINcSD9Y0
にちゃんねらーだけどVIPPERではないから画像うpなんてしないよ。
そして、年齢証明なんて家族や同僚のものでいくらでも偽れる。
354病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:03:39 ID:JhAi2V960
ある企業の人事課に勤めている友人から聞いた話。
社員募集の中に潰瘍性大腸炎の患者がいたらしい。
企業としては健康な人間を欲しがるのは当たり前のこと
スキルも人間性も本人のやる気も関係なく、ただ難病ってことでね。
で、当然のように応募書類返却…
話し聞いたときにその落とされた人の
気持ちが痛いほどわかって悲しかったよ。
でも、それが社会の常識らしい。
就職できても俺たちは健常者と比べたらハンデがあることを
忘れちゃいけない。
この病気のせいで人生が狂った人、夢をあきらめた人…
色々いると思うが頑張ってくれ・・・程々にな。




355病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:05:43 ID:7Mmd6UyW0
画像うpにVipperも糞もねーよ
それに、この短時間に他人の画像を用意できるはずもない

氷河期世代じゃない事は確定だな
356病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:08:01 ID:DrIQkWOa0
ID:hINcSD9Y0は例の自称公務員だろ。
357病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:26:00 ID:JeAHjmz10
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205478673/
以前このスレでも、発症原因に歯のインプラントが関係あるんじゃないかって話が少し出てた気がするんだが
358病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:46:10 ID:qMqbBAnhO
ちなみに大学新卒の求人倍率が1を切ったのは、2000年卒だけだよ。
359病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:05:12 ID:JeAHjmz10
>>358
業種や従業員人数別で調べてみ
360病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:17:10 ID:o2xkBy3F0
自演だと思ったがそうでもなさそうだな
春厨大集合か?
361病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:18:43 ID:YWIMgL420
春厨(笑)
そんなのお前だけだよ
362病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:23:53 ID:tVQawNJG0
ゆとり学生は春休み返上で勉強しなきゃ駄目だよ。
363病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:24:49 ID:aJwP3mkSO
>>357何これ
怖すぎる
364病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:57:27 ID:o2xkBy3F0
>361
こいつだけは春厨確定
365病弱名無しさん:2008/03/14(金) 18:07:55 ID:IupKyEzC0
自分が厨な奴ほど他人を厨呼ばわりしたがるのは何でだろうね
366病弱名無しさん:2008/03/14(金) 18:15:51 ID:+iZd7vrL0
沸きすぎ(笑)
367病弱名無しさん:2008/03/14(金) 18:25:28 ID:CyarUT910
なぜこのスレだけこんな変な荒れ方するんだろ?w
368病弱名無しさん:2008/03/14(金) 18:29:50 ID:IupKyEzC0
腸が荒れてるからさ
369病弱名無しさん:2008/03/14(金) 18:38:42 ID:aJwP3mkSO
大腸荒れてる時荒れやすい肌の場所って口周りだっけ?
370病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:31:05 ID:Par+Dc0E0
今テレビで安部前総理お気に入りの鰻店ってテレビでやってるけど鰻って…
一般人には手に入らない特別なレミケでもやってんのかな…
371病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:31:33 ID:ZYQpiNEEO
一年半ぶりに強制的に内視鏡やられました。
日常生活難、出血が酷すぎる、ステロイド剤を自分で注入して
二週間後にまた内視鏡と言われた。
肛門に自分で注入なんて恐ろしいです。
幸い肛門入口部分だけの炎症らしいのですが進行が不安で
うつ状態も酷くなりそうです。
372病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:39:30 ID:F41SGy/v0
>>370
症状落ち着いてたら食っても平気なのかもしれないからなー

風邪引いちゃったよ…腹にはくるな腹にはー
373病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:00:57 ID:ET2bWqor0
>>371
注腸でしょ?
炎症起こしてる部分に直接作用する分、ステロイドを注射したり内服するより
副作用も少なくて済むし、効果も大きいんじゃなかったっけ?

全大腸の俺には使えない代物だがw
374病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:08:36 ID:MpQwuyah0
全腸型でも注腸使えるだろ
375病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:13:11 ID:mMPvFdQ70
>>370
私も鰻は平気だなあ。
ダメなものは一撃必殺なんだけどな。

376病弱名無しさん:2008/03/15(土) 02:47:10 ID:A0c81tye0
次に出てくる新薬はアサコールだろうけど、ペンタサと比べてどれほど効くんだろうか。
有効成分は同じだしあまり劇的な差はないかな。

レミケードはいつになったら承認申請できるんだろ?
お前ら治験に誘われたら、参加して症例数を増やしてくれ。
377病弱名無しさん:2008/03/15(土) 03:05:43 ID:9181CWFPO
>>373
確かに劇的に効果あると言われました。副作用って肌荒れ?
さっき初挑戦しましたが、あんまり入ってないかも。
難しい。
>>373さんは全腸型ですか…私より辛いはずですよね。
お大事に。
378病弱名無しさん:2008/03/15(土) 08:55:20 ID:X/2hD9Yw0
みんな大腸取っちゃえば?
379病弱名無しさん:2008/03/15(土) 09:42:21 ID:rTjIfTdx0
>>378
とったの?
380病弱名無しさん:2008/03/15(土) 10:04:12 ID:RJOTlZzq0
>>379
わからないのか?
>>337が毎日一つ以上の
アホレスを日課にしてるということだ
381病弱名無しさん:2008/03/15(土) 15:22:05 ID:A0c81tye0
働け、切れ、特疾除外容認は荒れる三要素。
382病弱名無しさん:2008/03/15(土) 16:22:19 ID:44omPd++0
インフルエンザだって、薬飲んで三日で治る人もいれば肺炎起こして死ぬ人だっている。
そんなことは誰でも知ってるのに、UC患者には個人差を容認できない人が多いんだよなあ。
383病弱名無しさん:2008/03/15(土) 17:04:24 ID:KLfzo7wUO
切れって言われて、脊髄反射でヒステリックに拒絶するのも損だと思うけどな。
それで新たな人生を歩み始めた人もいるわけだし。

現状で内科的治療が奏効せず仕事もままならないなら、十分選択肢だろ。
384病弱名無しさん:2008/03/15(土) 17:09:15 ID:kIxjGUop0
そんな奴は荒らしに言われるまでもなく医者に言われてるし、切ってるだろ
385病弱名無しさん:2008/03/15(土) 18:12:44 ID:gP075cLF0
>>381
働け
切れ
死ね
386病弱名無しさん:2008/03/15(土) 19:14:45 ID:uG+4BuWF0
>>331
遅レスごめん
生理周期と同調してるってことは内膜症じゃない?
内膜症は子宮外で悪さするし。。。UCの治療法だと効果薄そうだよ。。。
387病弱名無しさん:2008/03/15(土) 20:27:32 ID:VyWFgwj30
出血が落ち着いて久しぶりに出勤したら、大量出血した。
参った。
388病弱名無しさん:2008/03/15(土) 22:08:28 ID:72e/57JF0
>>369
そう
389病弱名無しさん:2008/03/16(日) 06:50:13 ID:U6Dv5TfJO
>>377
激的に効果あるってわけでも無いような気もするし、副作用も、プレドニンよりもあるって説もあるらしい
個人によるかもしれんが、自分は副作用がひどかった
390病弱名無しさん:2008/03/16(日) 10:40:14 ID:GRkVzsKw0
>>387
症状で一番つらいのは腹痛だけど、一番めげるのは出血だね。
お大事に。
391病弱名無しさん:2008/03/16(日) 11:39:46 ID:4EXXZrvT0
兵庫医大で広島漢方の治検やってて衝撃的な効果が出てて何人ものドクターが絶賛してるって聞いたんだけど、だれか治検参加した人いる?
392病弱名無しさん:2008/03/16(日) 13:10:03 ID:Rlk22DY+0
さすが先進的な病院だな
393病弱名無しさん:2008/03/16(日) 13:10:46 ID:nttw5zN5O
昨日夜中にビール2L、焼酎1Lくらい飲み会でのんだけど平気だな
394病弱名無しさん:2008/03/16(日) 13:16:22 ID:opg2BzpF0
>>392
まあ、大学病院なんだし、いろいろ試すのは当然じゃないの?
大学病院の患者なんて、練習代兼実験台なんだし。
39536:2008/03/16(日) 14:10:18 ID:8YUOOLA80
396372:2008/03/16(日) 15:10:32 ID:cjyH+pmL0
やっぱ腹に来た('A`)
昨日の夜はトイレと行ったり来たりだったよ。
目で見て出血確認できなくても出血してる事ってあるよね…
397病弱名無しさん:2008/03/16(日) 17:59:42 ID:b/OVY9I60
>>>症状で一番つらいのは腹痛だけど、一番めげるのは出血だね。
だよなぁ。。。。腹いてえええ
398病弱名無しさん:2008/03/16(日) 18:32:41 ID:LLyx4bDV0
399病弱名無しさん:2008/03/16(日) 19:05:30 ID:MtEa4GLd0
今日採血したら、ヘモグロビン10.5g/dLとか…
ここまで低いと笑えてくるわw
400病弱名無しさん:2008/03/16(日) 19:47:11 ID:CspIoYkS0
10あれば大丈夫だろ
401病弱名無しさん:2008/03/16(日) 20:08:38 ID:oUIbAPKx0
一月前に発症、内視鏡見てからこの病気の疑いがあり病院を転々として2週間前にやっと薬をもらった。
んで明日採決とか便検査の結果+検査。
ここ1週間は薬のせいか血便がほとんど出なくなり、普通の生活を享受している。
さて、本当に潰瘍性大腸炎なのか・・・
402病弱名無しさん:2008/03/16(日) 20:33:28 ID:aQ1zvsfz0
この病気じゃないことを祈っとるよ。
この病気だったとしてもあんまり落ち込まずにな。
403病弱名無しさん:2008/03/16(日) 20:53:16 ID:opg2BzpF0
下痢・下血がない時って普通の便なのか?
私、下痢や下血なくても、あからさまに健康な頃とは違うのがでるんだけど。
黒くて斑…たぶん、奥の方で微量の出血があるんだと思うけど。
404病弱名無しさん:2008/03/16(日) 21:04:41 ID:oUIbAPKx0
>>403
俺は何か粉っぽいときが。
粘性じゃなくて、ぼろぼろこぼれる感じ。
405病弱名無しさん:2008/03/16(日) 21:05:57 ID:oUIbAPKx0
>>402
d
2chでもそう言ってもらえるとうれしい。
406病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:18:40 ID:3q2ByDyJ0
>>393
普通の人間でも病気になるぞ。
>>391
兵医消内バンザイ!英断!
407病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:30:52 ID:gtHZiWkr0
>>406
まあまあ、この病気になる前は
日本酒一升、ワイン1本、焼酎2杯、ビール3杯でほろ酔いで
翌日元気だった人間も居るのでなんともいえないがなw
408病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:36:25 ID:W2ROKK9X0
アル厨じゃねーか
409病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:57:49 ID:f8ICu9n50
つーか>>407の飲んだ種類と量まで憶えてる細かさがw
410病弱名無しさん:2008/03/16(日) 23:38:54 ID:GPVtsugiO
一番めげるのは、便が漏れちゃうこと(T-T)
一日に何回もパンツ替えていやンなる…
411病弱名無しさん:2008/03/17(月) 02:59:53 ID:f2o8J4yLO
>>410すごい分かる
便意来てすぐトイレ駆け込んでんのに間に合わないってどういうことだよコラ
もっと早くに便意来んかい
412病弱名無しさん:2008/03/17(月) 08:56:45 ID:Kx8X8Ni50
大腸や肛門の病気なんてンコ漏れるの多いだろ、キニスンナ。
413病弱名無しさん:2008/03/17(月) 09:12:53 ID:khUK+3c60
痔になったときとこの病気になってからは、女性用の生理用品使ってる。
少量の漏れや、おならしたときにちょっと漏れるものくらいならこれでフォローできた。
おむつには抵抗あるけど、生理用品は一度使ってみたら案外抵抗なかった。
家族に買ってきて貰ってるから購入の恥ずかしさもないw
少量じゃない日はこれじゃ間に合わないから、会社の机にストックパンツがいくつかあるわけだが・・・。
414病弱名無しさん:2008/03/17(月) 09:33:34 ID:mc7oNHszO
夢で
トイレにギリギリ間に合って、ほっとしたら
実際漏らしちゃってた…
朝からパンツ交換。
寝小便ならぬ寝大便…。
くやしいです!!!!
415病弱名無しさん:2008/03/17(月) 11:20:10 ID:QtsdPosk0
416病弱名無しさん:2008/03/17(月) 12:08:03 ID:paEq9Qgf0
錫類散の座薬が効くらしい
417病弱名無しさん:2008/03/17(月) 19:40:06 ID:7Zxs4nB6O
今まで左側に鈍痛があるだけだったのに、夜中にヘソの真下に激痛が走って目が覚めた
何なんだよorz
418病弱名無しさん:2008/03/17(月) 21:19:09 ID:GWZ1UwAaO
そういう事あるよ。
419病弱名無しさん:2008/03/17(月) 21:24:16 ID:W/nL3H8S0
からだを妙な具合にねじったりしていると、なんだが大腸が痛い気がするときあるな
420病弱名無しさん:2008/03/17(月) 22:25:23 ID:GcuT4Sn6O
都内〜多摩地区を中心にこの病気を診察治療できる病院を教えて下さい。
いくつか相談しましたが、
消化器内科でも潰瘍性大腸炎ならうちは(私は)専門ではないと言われる事がしばしば。
421病弱名無しさん:2008/03/17(月) 22:27:54 ID:GcuT4Sn6O
>>399
私は7〜8で、去年は夏バテも重なって大変でした。
422病弱名無しさん:2008/03/17(月) 22:28:50 ID:GqD/IZQ30
都内に限らず、専門医なんてほとんどいないと思うが
その専門医だって特に何かできるわけでもないし
423病弱名無しさん:2008/03/17(月) 22:33:56 ID:GcuT4Sn6O
この病名を言っただけで他を当たってと言う医者ばっかりなんですよ。
424病弱名無しさん:2008/03/17(月) 22:45:13 ID:yO6oqA/hO
みんな漏れ経験者なのか…。すごく親近感だよ。
私は明日から入院。
いってきます。
425病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:00:19 ID:QZRznSVm0
錫類散は昔からよく効くんだよ
426病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:00:57 ID:TLXe0bzGO
KO(IBDセンター有)、社保中、順天とか…
427病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:09:18 ID:GcuT4Sn6O
略語すぎてワカンネ
428病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:13:09 ID:aFpnM0NA0
この病気なったら何の為に生きてるか解からんな
死ぬまで毎年、内視鏡検査をやり
死ぬまで毎月、病院行き
死ぬまで毎日、摂生し
死ぬまで毎時、下痢の苦しみを味わう
このうち一つでも開放されたらかなり楽だろうに
429病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:17:01 ID:afIXI+gd0
順天は専門医四月移動らしいけどな。
430病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:39:56 ID:AENgiYBn0
大草先生は柏の慈恵医大だって
431病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:41:28 ID:AvoAmTpk0
慶応
432病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:46:40 ID:AyVEOBuB0
大草先生は慈恵医大で教授になるらしい
433病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:49:07 ID:GcuT4Sn6O
柏ですか…千葉県ですね。
遠いけど行ってみます。レスありがとう。
434病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:17:35 ID:BOTywk7dO
みんな!恋をしろ!
片思いでかまわない!胸がキュンとなると、体調良くなるぞ!w

いやマジで。
435病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:19:41 ID:EvvC2QwmO
自分は輸血せにゃならんほど悪化して入院したまま他からKO=慶應に移ったけど
IBD専門医やスタッフ多いし入院食もIBDメニューあって1カ月くらいで退院できるまでになった。
転院せずに前の病院にズルズルいたら死んでたかもしらん
436435:2008/03/18(火) 00:22:10 ID:EvvC2QwmO
437病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:26:57 ID:+ly5csj80
では、彼女募集
デートはファミレスでokなひと
438病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:28:46 ID:PMpOwciz0
デートははなまるうどんで
439病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:32:31 ID:+ly5csj80
>>438
寂しい
440病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:33:01 ID:+ly5csj80
池袋に集合ね
441病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:37:51 ID:H7xNv7Gl0
>>434
それどころではないよ
442病弱名無しさん:2008/03/18(火) 07:16:03 ID:lzrS48ZL0
俺、乃亜が大好き!
443病弱名無しさん:2008/03/18(火) 09:39:03 ID:hj6f2ZBkO
熱が辛い
444病弱名無しさん:2008/03/18(火) 09:46:44 ID:V6/6kmPT0
片道二時間の距離に良い病院があったとしても、正直そんな距離通えない。
そこになにかあったときすぐ下りられるように各駅停車に乗り、実際排便のために何度も下りて
二時間の道のりだって三時間四時間かかってしまう。
病院に着くまでが一苦労だから、通える距離にあってくれなきゃ困る。
445病弱名無しさん:2008/03/18(火) 09:57:44 ID:ZRs+NqrN0
慶応の日比先生はUCの第一人者なんだよね。安倍さんの担当医だし。
最近はあまり外来担当していないかもしれないけど、弟子達が頑張ってる。
だけど自分も10年以上お世話になってこんなこと言うのもなんだけど、

広島クリニック天野先生>>>>大草先生>日比先生 (効果の順)

学会じゃ、日比先生>>>>大草先生>>>天野先生 だろうけど。
446病弱名無しさん:2008/03/18(火) 10:40:45 ID:dOEgGVIQ0
KOに通ってるけど、特別な理由が無い限り日々さんに担当してもらえることはないと思うよ。
けどあそこは専門医の先生方がいっぱいいるから、万が一担当医の先生がいなくても代わりに違う人が
担当してくれるから安心。
447病弱名無しさん:2008/03/18(火) 20:17:59 ID:FrOo+4UcO
>>420
普段の通院だと、長時間掛けて通うのは辛いんじゃない?
炎症性腸疾患の専門外来やってるところ、探せばあるよ。
多摩地区なら、国領の慈恵医大第三とか、川崎宮前の聖マリアンナとか。

そんなおいらは、薬貰うだけの寛解中なんで、近所の町医者にかかってる。
でも、HPにはUC患者30名ほど受診してるような事かいてたから、
少しは安心かなぁ。。。と
448病弱名無しさん:2008/03/18(火) 20:25:26 ID:rq25NXXQ0
そうそう、調子悪いのに遠い病院まで時間かけていくのはリスクが高い。
俺も最初外来に行くために、バスと電車乗り継いで1時間半かけたが、バスに乗る前に激しく下痢になって
貧血がひどくて冷や汗垂らしたことがある。
449病弱名無しさん:2008/03/18(火) 21:35:34 ID:hj6f2ZBkO
近所に自転車で10分くらいの場所に病院あるけど
4時間待ち、先生のドタキャンや振替が多くて信用できないよーな。
450病弱名無しさん:2008/03/18(火) 21:38:08 ID:hj6f2ZBkO
>>447さん、その他の皆さん
病院についてのレスありがとう。やはり柏は遠すぎて無理。
他の病院で診察してもらっても結果は変わらない、よね。。
451病弱名無しさん:2008/03/18(火) 21:38:37 ID:vgazKvTf0
>>428
大腸とるとか?
452病弱名無しさん:2008/03/18(火) 22:02:18 ID:rq25NXXQ0
>>428
俺はこの病気だけど薬のおかげで普通の生活送れているよ。
まだ発症して1ヶ月ほどだけど。
453病弱名無しさん:2008/03/19(水) 01:18:00 ID:ERa26scq0
これからが本当の地獄だ…(AA略)
454病弱名無しさん:2008/03/19(水) 02:18:13 ID:LFUT5AlK0
>>453
恐ろしいこと言わないでよ・・・
455病弱名無しさん:2008/03/19(水) 03:31:33 ID:hONtq+Iu0
はじめは薬がよく効くんだ。
ステロイドもね。

薬が効きづらくなってからが、
この病気の本当の怖さを感じる。

最初から用心しとけ。
456病弱名無しさん:2008/03/19(水) 03:59:32 ID:UCYRRnXmO
うつ症状が出てる。体力だけでなく精神的に参ってるみたい(涙)
みんな辛いんだよね。
私も頑張らないといけないのに、辛くて負けてしまいそうだ。
ずっと寝ていたい。目覚めたくない。
457病弱名無しさん:2008/03/19(水) 04:10:28 ID:hONtq+Iu0
軽いうつなら医者行って薬貰えばすぐ良くなる。
早めに心療内科行け。
ほっといて悪化させてスパイラルにはまるとなかなか抜け出せない。

つーか安定剤のデパス程度なら、消化器内科でもくれる。
俺は貰ってる。だが寝れない。

つか主治医にまず相談な。
458病弱名無しさん:2008/03/19(水) 05:09:36 ID:JS6ALSGk0
>>420
町田の名越クリニックは?
CCJAPANに連載中の田中先生がいるけど。
459病弱名無しさん:2008/03/19(水) 08:33:46 ID:/1u/QNpJ0
>>453は小泉瑠美信者
460病弱名無しさん:2008/03/19(水) 08:41:29 ID:tJ7EBxvI0
前テレビでやってたんだけど
どこかの国の人で何十年も食事をしないのに
健康で普通に生きている人を特集していた
空気の成分から体内で栄養へ変換させ?みたいな感じで
その人だけ特別な体らしいがもしそのメカニズムを解明させ
普通に利用できるようになればオレらはもう苦しまなくて生きられるよな
461病弱名無しさん:2008/03/19(水) 10:09:07 ID:UQWtZkNQO
>>452
1ヶ月じゃなんとも言えんよ。
せいぜい1年してからだな。

自分は1年経たずして
ステロイド20mg以下で再燃するようになり
以来薬漬けの日々8年間だよ。
去年再燃しつつももうステやめた。
462病弱名無しさん:2008/03/19(水) 11:53:11 ID:UCYRRnXmO
ステの副作用は出てますか?
もしあれば具体的にお願いします。
463病弱名無しさん:2008/03/19(水) 12:38:46 ID:/1u/QNpJ0
ブルーすぎて人には話せねえ・・・orz
464病弱名無しさん:2008/03/19(水) 15:53:54 ID:UQWtZkNQO
>>462
IDがUCだオメ

身体的にもキツイが
精神的にも凹む…副作用
465病弱名無しさん:2008/03/19(水) 17:07:27 ID:V/ZfjlUJ0
>>462
好きな漫画本の最終巻を読んだくらいでひたすら凹む。
あとニキビ。
466462:2008/03/19(水) 18:14:46 ID:UCYRRnXmO
>>457
うつ症状を軽く考えてた。私には関係ないって。

ステロイド剤の注入、先週から初めて出血が治まりましたが
副作用でうつになってるのかな。自分では全く分からない。

撮影で一緒するプロのメイクさん、会った人誰からも
『パーフェクト肌』『白くてキメ細かい、最高に綺麗な肌』
と絶賛されていたのにニキビが出来るのか…
(処方のとき、副作用でありえると予め言われたけど)
想像つかないよ。orz
467病弱名無しさん:2008/03/19(水) 18:15:36 ID:UCYRRnXmO
>>463>>464>>465
レスありがとう。
468病弱名無しさん:2008/03/19(水) 19:31:02 ID:hhxRyCNqO
退院後、2週間で下血してきたぁ
睡眠不足とか、無理な運動とかが原因なのか?
また入院はしたくないし、プレドニン増やすしかないのか、せっかく1錠減ったのに
469病弱名無しさん:2008/03/19(水) 19:37:47 ID:FqdHoDhs0
腹痛が起きたら即効トイレに駆け込まないと漏れてしまうんで、体的にはキツイけど
病名がついて自分的にはとてもほっとした。
何の病気か分からなかったときは、食べたら体調崩すことが多くて
何を食べたらいいか分からなくてストレスをためていた。
470病弱名無しさん:2008/03/19(水) 19:49:45 ID:9hSqIIovO
でも、治らないからやっかいなのね
地獄へいらっしゃい
471病弱名無しさん:2008/03/19(水) 19:54:16 ID:35qnvp2x0
ステロイドで鬱になる人もいれば躁になる人もいるね。
そして全く何ともない人もいる。自分は何ともなかった。

今はステが切れて、イムランとペンタサ服用中。
普通の人と同じ食事しても今のところは何ともないし
下痢も腹痛も下血もない。CRPも下がって内視鏡でも
異常なし。

医者は初期発作型だったのかも知れないなんて言ってるが、
全大腸型でもう再燃しないなんてありえん気がする。
またトイレと友達になる日がいつか来ると思うと、
そっちではげしく鬱になるorz
472病弱名無しさん:2008/03/19(水) 19:54:48 ID:hhxRyCNqO
この病気って、年をとってくると落ち着いていくって聞いたんだけど、本当なんでしょうか?
473病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:05:22 ID:FqdHoDhs0
>>472
どうだろうね?
潰瘍性大腸炎だと言われて9年経つけど、毎年徐々に悪くなっているだけで
落ち着く様子はない。
若いうちは腸の動きが活発だというのはあるけど。
474病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:14:53 ID:hhxRyCNqO
>>473
9年ですか、自分は6年経ちましたが、確かに落ち着いてる期間は少なくなってる気がします
プレドニンも効き目が悪くなってる感じだし、副作用も筋肉が落ちるのがきつくて、仕事にならない感じです
475病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:23:01 ID:HeFuo6q5O
UC歴約4年。プレついに4mgになった!!
476病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:29:34 ID:hhxRyCNqO
>>475
自分は調子が良くなれば、プレドニンを飲まない時期が、ありました
今は1日に2錠と夜にステロネマ注膓してます
477病弱名無しさん:2008/03/19(水) 23:25:42 ID:eCQbO6kU0
>>475
いまどき4年もプレドニンを処方し続ける医者はヤバいんじゃないか?
おれは再燃しても半年で離脱するようにしてもらってるぞ。
478病弱名無しさん:2008/03/19(水) 23:34:55 ID:pcWfnFktO
最近突然大腸がずきんってなる事があって何か怖い
腸には神経通ってないからお腹がずきんってなってる訳だがw
これって大丈夫なの?
みんななる?

あとさ検診で毎回下腹部押して痛い?って聞かれるけどこれって何が分かるの?
普通に痛いんだけどw
479病弱名無しさん:2008/03/20(木) 01:07:32 ID:zpHIrnR80
>>477
お前の考え方がヤバイわ
体調が安定してないのにステロイド切ったりしたら、一気に悪化して大変な事になるぞ
半年で切れるような軽症なら問題ないだろうけど
480病弱名無しさん:2008/03/20(木) 06:34:25 ID:PlrZbxfJ0
まあ余程の藪でない限り
医者のいう通りにしとくのが無難。
どうしても信用できないなら仕方無いが
それでも病状によっては自己流は危険すぎるので
医者を変えるべきだ。
481病弱名無しさん:2008/03/20(木) 08:22:51 ID:qe/zfPAY0
>>445
ばかめ。
世間一般でも、日比先生>>>>大草先生>>>天野先生
482病弱名無しさん:2008/03/20(木) 08:23:11 ID:Do7DLBk60
あ〜コーヒーが飲みたい・・・。
ギャンブルも酒もタバコもやらんのだからこのくらいの贅沢許してくれ・・。
483病弱名無しさん:2008/03/20(木) 08:25:00 ID:qe/zfPAY0
>>410
めげるのは、やっぱ、出血だろ。
明らかな悪化の徴候だからな。
俺も、年に1回くらい漏らすことはあるが、そんなのは折込済みなので、たいしてめげない。
484病弱名無しさん:2008/03/20(木) 08:26:56 ID:qe/zfPAY0
>>461
ステ止めてどうしてるんだ?
漢方か?w
485病弱名無しさん:2008/03/20(木) 08:31:02 ID:qe/zfPAY0
>>482
紅茶でがまんしろ。
486病弱名無しさん:2008/03/20(木) 11:31:27 ID:goC8hpt90
俺は胃も悪いし、糖尿も気になるから
薄ーいココア飲んでる。
487病弱名無しさん:2008/03/20(木) 12:07:42 ID:aMyuzHg80
仕事が忙しいのになぜか調子はいい。
逆に暇になると下痢したりする。
なぜ?
488病弱名無しさん:2008/03/20(木) 13:06:19 ID:AzO1/CrFO
昨日は出血してたけど、今日は大丈夫みたいで、ほっとした
やはり、昨日の急激な腹痛が出血の原因かなぁ
牡蠣を食べたのがダメだったのだろうか?
489病弱名無しさん:2008/03/20(木) 13:42:50 ID:Jl/jyTGXO
>>483
ちょwwwそれ超軽症www
490病弱名無しさん:2008/03/20(木) 14:17:45 ID:Do7DLBk60
>>485
うす〜いコーヒーを一日一杯でがまんしてる。
やっぱ食後が寂しいわ・・・・。

>>487
俺もそれある。仕事が忙しい→ストレス感じる暇も無いろいろやってておk
暇→余計なことを考えて欝に→ストレスたまる 見たいな感じではないでしょうか。
491病弱名無しさん:2008/03/20(木) 15:44:44 ID:QzPOf/I00
>>466
wktkさんですか?
492病弱名無しさん:2008/03/20(木) 15:50:20 ID:iz0Els0D0
>>489
えっ年に一回も漏れる事も出血する事もないけど。
下痢したりはたまにあるぐらい。
UC歴6年目です。
そんなに出血したり、漏らしたりみんなしてるの?
493病弱名無しさん:2008/03/20(木) 15:58:24 ID:AzO1/CrFO
やっぱり自分はストレスは仕事で感じるのが多いのと、睡眠不足とか、疲れが溜まるのが良くないみたいな気がする
494病弱名無しさん:2008/03/20(木) 16:16:49 ID:AZKP2TFfO
>>484
>>461だけど
漢方だよ
なんで小バカにされてるのか分からないな
495病弱名無しさん:2008/03/20(木) 17:05:56 ID:CyRpB1oaO
さっき久しぶりに近所のコンビニ行ったら、
嫌な予感はしたけどピーピーでした。
幸いにも生理用の夜型ナプキン付けてたから救われた。
速攻で帰宅してシャワー浴びた。
洋服は捨てる。
496病弱名無しさん:2008/03/20(木) 17:08:03 ID:CyRpB1oaO
>>483
漏れるのが出血だから辛い。下痢便じゃないんだな…
497病弱名無しさん:2008/03/20(木) 17:44:27 ID:N3hY6aBRO
今日は寒いねえ。


脱糞日和だorz
498病弱名無しさん:2008/03/20(木) 17:46:39 ID:FxNxLd3J0
>>494
ID:qe/zfPAY0はここだけじゃなく、漢方スレでも糞レス垂れ流している輩
だから気にすんな。

ステ20mgで再燃じゃもう内科的治療は限界だね。
普通ならオペだろうけど、漢方効くといいね。
499病弱名無しさん:2008/03/20(木) 19:35:34 ID:mHAUBMhw0
くしゃみしたらウンコ漏れた(´・ω・`)
500病弱名無しさん:2008/03/20(木) 19:36:56 ID:BjIavhMP0
おかんにワカメ無理矢理食わされた・・
501病弱名無しさん:2008/03/20(木) 21:29:51 ID:2Q/rGaiW0
最近再燃したんだけど風呂入ってるときによく便意がもよおしてきて困る
頭洗っている最中だろうとダッシュでトイレに駆け込まないと漏れちゃう・・・
おかげでトイレの便座は水浸し
502病弱名無しさん:2008/03/20(木) 21:42:12 ID:QXAK+GfoO
わかる〜。
お風呂で落ち着いてのんびりなんて、夢のまた夢。。
マッハでシャンプー、体洗い済ませないと、洗い場にンコが。。
503病弱名無しさん:2008/03/20(木) 21:44:23 ID:CyRpB1oaO
ナプキン付けたパンツ履いたままシャンプーしてる。
504病弱名無しさん:2008/03/20(木) 22:30:18 ID:JyZPZq96O
マック食いたいな…
一口くらいならいけないかな…

マック食ってる猛者いる?
505病弱名無しさん:2008/03/20(木) 22:36:56 ID:8vcLwn3e0
>>504
マック吉野屋CoCo壱、どれも怖くて遠ざかったまま。
最寄り駅で販売しているロッテリアの話題のチーズバーガーが食ってみたいんだぜ……。
506病弱名無しさん:2008/03/20(木) 22:47:40 ID:aUioeXog0
>>504
てりたまと月見だけはシーズン内で調子のいいときがあれば一度チャレンジするぜ。
そんな自分もさすがにポテトつけるのは避ける。
507病弱名無しさん:2008/03/20(木) 23:22:33 ID:89NU5hGD0
>>492
私も似たようなもん。
でも、結構腹にしくしくくるし、トイレも近い。
直腸型じゃないからなのかな。
痛みがくるのは、左下腹と右下腹。
もともと初期劇症の全大腸型だったのが再燃カンカイ型に見解を改められたので人なので、
ひどいのはS字結腸とかその辺なんだろうなあ……。
508病弱名無しさん:2008/03/20(木) 23:40:54 ID:SjFfzAVlO
>>504

無性にジャンキーなものを食したいときにマックを使う。ラーメンも好き。の
酒も週1〜2回は飲む。精神的に病んでさえいなければ、連動して大腸の調子がいい。

先月CFしたけど、見た目は去年より炎症している範囲は小さかった。
509病弱名無しさん:2008/03/21(金) 01:07:15 ID:w3J3vu+gO
>>498
>>494です。
ありがとう。
あなたも体大事にね。
510病弱名無しさん:2008/03/21(金) 01:21:06 ID:4RWRQSUy0
俺、コップに半分くらいの下血が大便の度に出る。
病院でカメラの検査をし、『潰瘍性大腸炎』と診断受けた。
でもなんでも食う。腹いっぱい食う。肉も野菜も。酒は飲まないけど。
ご飯食べたあと三回くらい下痢。

これまだ症状軽い方なんかな。
511病弱名無しさん:2008/03/21(金) 01:48:26 ID:fJon61WQ0
症状じゃなくて頭が軽いな
512病弱名無しさん:2008/03/21(金) 02:42:56 ID:PMr+Z++Q0
>>482
>>490
過去レスで、ネスカフェのカフェインレスコーヒー飲んでる人
けっこういたけど。
513病弱名無しさん:2008/03/21(金) 08:52:08 ID:+9kX6StT0
>>511
>頭が軽い
それは小泉瑠美と黒川芽以の信者にケンカ売ってんのか?
あ!?
514病弱名無しさん:2008/03/21(金) 11:57:12 ID:4cPHdqppO
>>504食う
どうしても食べたい時は我慢しすぎない
逆にストレスになるから
でも食った後腹壊した時の後悔っぷりは異常
515病弱名無しさん:2008/03/21(金) 14:18:11 ID:xFXoj8PQ0
>>510
症状がまだ軽いうちに食事にある程度気を使っておくのが吉
俺もかつては何でも食ってたけど年々重症になって今じゃ働けないくらいひどい
516病弱名無しさん:2008/03/21(金) 14:55:04 ID:8cfBUYlD0
>>494
>>498
信者は小馬鹿にされて当然な存在。
517病弱名無しさん:2008/03/21(金) 14:57:17 ID:8cfBUYlD0
>>491
俺も同じこと思った。
518病弱名無しさん:2008/03/21(金) 14:59:00 ID:8cfBUYlD0
>>498
漢方スレで、糞レスと糞垂れ流してるのは、おまえ。
519病弱名無しさん:2008/03/21(金) 15:30:39 ID:u4nYxO/v0
普通にトンカツや焼肉も食ってるんだが…特に何ともない。
去年発症した時はうどんすら食いたくなかったのに。
ここの人の書き込みを見てると、自分が本当に潰瘍性大腸炎なのか
疑わしくなってきた。

3ヶ月間のステで劇的によくなったんだけど
本当に潰瘍性大腸炎だったのか謎(医者はそう診断した)
元々、下血は全然なくて下痢と発熱だけだった。
内視鏡では少し赤くなってびらんがあったくらい。
もしかして感染性の腸炎だったのか?
しかし、抗生物質や最初に処方されたペンタサは
全く効かなかったなぁ…

今でもペンタサと整腸剤を出されて飲んでいるが
いつまで飲めばいいんだろうか。
520病弱名無しさん:2008/03/21(金) 16:42:42 ID:4cPHdqppO
>>519初回発作型(だっけ?)とかいうやつじゃない?
確か潰瘍性大腸炎の患者のうち、再燃繰り返す人が一番多くてその次が初回発作型っていう発症の時の一度だけ症状現れて以後再燃しない人が多かったような
見たデータ古いやつだったかも試練が
521519:2008/03/21(金) 17:17:47 ID:u4nYxO/v0
>>520
やっぱそれかな。大腸全体が赤くなっていたから、
全大腸型で再発を繰り返すもんだと思ってたけど
その気配が全くないし…初回発作型ならいいんだが。

しかし、万一のことも考えてペンタサはやめない方が
いいんだろうな…
522病弱名無しさん:2008/03/21(金) 17:41:02 ID:H+MopJ9S0
誤診ってよくあるからね。
ペンタサ止めて見たら?
それで再燃するようであればUCなんじゃない?
523病弱名無しさん:2008/03/21(金) 18:28:06 ID:FVZH661cO
>>504>>506
マックやばいんですか?
ポテトがやばい理由って何で?
524病弱名無しさん:2008/03/21(金) 18:33:43 ID:7GQl5Kee0
>>523
>ポテト
特に油すごいからだろ
マックに限らずファーストフードのメニューってカロリー高いし
525病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:01:06 ID:887vB+vY0
>>519
ペンタサには緩解維持能力があるから(約40%)
できるなら飲み続けた方が
526病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:41:05 ID:+QGvDJJl0
ペンタサ止めたら忘れた頃にズドーンとくるぞ!
527病弱名無しさん:2008/03/21(金) 20:03:25 ID:PprKUxqm0
>>526
ホント?
いずれペンタサ飲むの止める予定なんだけどヤバいかな?

もし再燃したとしても、そのときまた飲み始めたらいいかと思ってた・・・
528病弱名無しさん:2008/03/21(金) 20:39:24 ID:FVZH661cO
>>524
ファーストキッチンのポテトを5種類のマヨネーズ付けて食べてた。
知らなかった。
>>526
年末秋から1月まで出血も下痢もなし、便もモッサリ。
まるで発病前のような状態でペンタサを全く飲んでなかったら
先月半ばから大量出血に下痢、発熱、ステロイド開始、もう入院直前さ。
529病弱名無しさん:2008/03/21(金) 21:20:58 ID:GjStllFx0
この病気って胃も気持ち悪くなったりしますか?
530病弱名無しさん:2008/03/21(金) 21:39:40 ID:4cPHdqppO
ペンタサって微力ながらも癌予防の効果あるんじゃなかったっけ?
他の薬だったかな
癌予防になるから薬は飲み続けてと先生に言われた記憶があるんだが
531病弱名無しさん:2008/03/21(金) 21:49:43 ID:FVZH661cO
>>529
症状悪化してる時期は胃潰瘍も併発しちゃう。
胃腸にくるんでない?
>>530
地味に効果あるんだね。あなどれない。
532病弱名無しさん:2008/03/21(金) 22:24:38 ID:JCSjwLnf0
>>510
自分はお手洗いに行くたびに下血、でも下痢はない。
腹痛もない。活動期だけど現段階ではかなりの軽度だといわれた。

下血があるだけで、その他一切問題ないような状態。

ただ、自分で調べた結果、将来を考えて控えたらいい食材は控えるようにすることに決めた。
酷くなってから後悔しても後悔しきれないだろうし。
完治しない病気なら、自分は大丈夫と楽観しない。
533病弱名無しさん:2008/03/21(金) 22:47:50 ID:GjStllFx0
>>531
そうなんですか
胃カメラはやったけど何も異常はなかったんですよね
ストレスのせいかな
534病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:00:10 ID:U8yY8/rf0
オレはチョコでも焼肉でも何回か噛んで味わってから
飲み込まずに、全て吐き出して食べまくっている
実は意外と食べた感覚になる(マジ)
だからマックでもバーガーやらポテトやらをよく買ってきては
噛んで味わってから吐き出すを繰り返してる
みんな騙されたと思ってやってみ
要するに味わう事は何の害もない
噛んだ物を飲み込まなければ何の問題もないんだからな
<注意>周りの人がこれを見たら気持ち悪くて不快な思いをさせるから1人でやるように
535病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:08:22 ID:JCSjwLnf0
>>534
ダイエット板でそれを見てから疑問なんだけど
マックなんかは調理に使った脂は唾液と一緒に体内に入ってしまわない?
536病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:18:26 ID:6/VjHYNwO
一番悪いとこだけ吸収しそうだね
537病弱名無しさん:2008/03/22(土) 00:06:18 ID:uK91cRtJ0
調べたらサルゾピリンの方が成分が大腸に届きやすいとか書いてあるな
ペンタサは小腸で成分が溶け出すからたくさん飲まないと大腸にまで届かないとか
ただ副作用はペンタサの方が少ないというメリットはある
538病弱名無しさん:2008/03/22(土) 01:00:34 ID:AwrgO4dUO
もういやこんな病気
539病弱名無しさん:2008/03/22(土) 01:05:02 ID:hoqAOpNX0
仕事が忙しいお陰でポジティブ。
年度末はネガってる余裕すらなくて助かる。
問題は五月病だな。
540病弱名無しさん:2008/03/22(土) 02:27:35 ID:umpY4rKeO
腹がゴロンゴロンするぅ〜!
便を出したい感じなのに出ない
腹が張る…
もういやだー
541病弱名無しさん:2008/03/22(土) 06:45:03 ID:jxhUB42s0
http://www.asahi.com/national/update/0322/NGY200803210009.html

もし退院できても免疫抑制剤とステロイド漬けでマトモな人生は送れないんだろうな
こういう人たちと比べればUCなんてほんと大した事無いよ
542526:2008/03/22(土) 07:04:05 ID:jyxXsDbT0
>>527
やばいよ
強烈な副作用でてないなら、続けることをお勧めする
543病弱名無しさん:2008/03/22(土) 07:17:08 ID:lw6m+FTvO
>>541自分より大変な病気の人がいるなんて百も承知
でもあの病気のこの人よりは潰瘍性大腸炎の自分のがマシだからって辛くない訳じゃない
毎日毎日トイレ往復して、いつでもトイレの場所気にかけて、再燃に脅えて癌に脅えて・・・苦痛だわ
544病弱名無しさん:2008/03/22(土) 08:30:22 ID:nr4hM+AH0
散々金縛りにあった挙句血便出た夢を見た…
545病弱名無しさん:2008/03/22(土) 08:35:17 ID:2j4rlrth0
>>516>>517>>518
三連アンチ
一行で二度糞という単語を用いているので
糞好きアンチでもある
546病弱名無しさん:2008/03/22(土) 09:52:16 ID:isjft0070
>>535
>>536
唾液と一緒に飲まないように味わう事はできねえのか?
そりゃあ微量は飲み込んだとしてもポテトやらバーガーやらを充分味わえる
んだからそれでいいだろ
もちろんオレは普通に食えば調子悪くなる
だがこの方法のおかげで調子は悪くならねえのが何よりの証拠だ
オレはこのおかげで充分楽しめてる
まあ中にはうまく噛む事?が出来なくてつい飲み込んでしまう
不器用な奴もいるかもね
547病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:07:31 ID:s98LQTRZ0
近所のでかい病院に、クローン病と潰瘍性大腸炎の専門の科が出来て
ちょっとそっちが気になる・・・ずっと行ってる病院もいいんだけど
やっぱ最新の機械と治療法って言ったらちょっと疑問・・・
カンカイ中だから病院変えてみようかな。

548病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:13:30 ID:lw6m+FTvO
>>547何それ自分も行ってみたい・・・
もし行くことがあったらどうだったか教えてね
549病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:13:18 ID:SqS+ec8r0
みんな苦労してるんだな

俺も寝たきりに近い状態から
ATMとサラゾピリンでなんとか動ける状態まで来たぜ

なぜかペンタサ合わなかったからサラゾ飲んでる

ウンコ漏らすと泣きたくなるよな
550病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:49:57 ID:YRhiMp8V0
ガスを出したつもりで血が出たりした時も泣きたくなる
再燃中ってガス多くならない?
551病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:52:21 ID:nr4hM+AH0
多いね。常に腹が張りっぱなし。
屁だけでなくゲップも出る。
552病弱名無しさん:2008/03/22(土) 15:41:28 ID:uK91cRtJ0
自分の場合緩解期はガスが多く出るけど便は1日5回以下の状態で再燃期は屁すら出ない状態だなあ
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554病弱名無しさん:2008/03/22(土) 17:12:34 ID:2j4rlrth0
>>554
あほもぼけも糞まみれもこいつ
漢方は体質によっては効くのだから
一概に否定するやつは妨害者
スレアンチであることは言うまでもない
555病弱名無しさん:2008/03/22(土) 17:13:51 ID:2j4rlrth0
>>554>>553へのレス
556病弱名無しさん:2008/03/22(土) 17:20:12 ID:7jg6F6dyO
今日、めでたく潰瘍性大腸炎と診断されますた

皆様今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします
557病弱名無しさん:2008/03/22(土) 18:33:36 ID:lw6m+FTvO
>>556ようこそいらっしゃいました
なっちまったもんは仕方ない、あんまり落ち込まず気楽に受け止めて頑張ろうぜ!
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559病弱名無しさん:2008/03/22(土) 18:44:10 ID:djd5Z3lP0
>>556
この病気は、持病が無いのとまったく変わらないレベルから、
生まれてきたのを後悔するレベルまでピンきりだから、
まあ、あまり人の言うことを鵜呑みにせずに、
自分にあったやり方を見つけるのがいいよ。
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561病弱名無しさん:2008/03/22(土) 18:47:41 ID:61X1Y3nV0
漢方信者は馬鹿ばっかりだ。
だから嫌いなんだな。
562病弱名無しさん:2008/03/22(土) 19:09:07 ID:sLSYoqcJ0
確かに広島漢方信者は気味悪いのが多い

まともな人もいるみたいだけどねー
563病弱名無しさん:2008/03/22(土) 19:34:56 ID:2j4rlrth0
>>560>>561
アンチで糞まみれで馬鹿はおまえ
それでも差別語伏せ字は最後の良心か?
564病弱名無しさん:2008/03/22(土) 19:36:46 ID:2j4rlrth0
>>562
と思ったら今度は自演かよ
カンペキ荒らしだわこいつ
565病弱名無しさん:2008/03/22(土) 20:23:15 ID:TOwe8wPg0
兵庫医大で広島漢方の治験が始まって、近い将来他の病院でも治療が受けれる
ようになるだろうに、それなのに荒らしている本当の理由って何なんだろう?
治療が受けれない状態なのか?もう漢方を試せす事の出来ない状態なんだろうと思う。
だから許してあげようね。
566562:2008/03/22(土) 20:31:52 ID:sLSYoqcJ0
自演じゃなくてゴメンねー

確かに効いている人が多いのは耳に(いや、目に、か)するけど
書き込みの文章とか、内容とか、オ○ム等の怪しげな宗教信者と
同じような誘い文句が怖いのよ

全く客観性もなく盲目的、その他の全てを否定って感じで。

ホント、まともな人もいるのは知ってても引いちゃうわ

兵医でしっかり結果検証できて認可が下りればいいね
567病弱名無しさん:2008/03/22(土) 20:33:28 ID:SqS+ec8r0
何でもいいから早く完治する薬作れや
568病弱名無しさん:2008/03/22(土) 21:13:45 ID:s98LQTRZ0
何でいつも荒れてしまうんだろ。
病気で気分も荒んでしまうのか・・・
みんなが完治しますように。
569病弱名無しさん:2008/03/22(土) 23:59:00 ID:HrgOWOIf0
うん、最近になってスレ伸びたよね
そんな俺はここ2週間ほどサラゾビリン食後2錠を続けていてお腹の調子は普通です。
便には多少ながら血便が混じっているけど
570病弱名無しさん:2008/03/23(日) 00:50:55 ID:7r2Mut7Q0
アンチはそんなに漢方が気になるならやってみればいいのに。
そうすれば自分に効くのか効かないのかはっきりするだろ。
571病弱名無しさん:2008/03/23(日) 07:36:21 ID:ZfKY+w8P0
薬ってご飯食べないと効き目
薄れるのかな・
572病弱名無しさん:2008/03/23(日) 07:43:45 ID:sf7+jHUoO
>>552
便が1日に5回以下って、全然良くない状態じゃないのかい?
俺の前の担当医は、そう言ってたけどな
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576病弱名無しさん:2008/03/23(日) 08:57:15 ID:xf+lzQC60
死んじゃイヤ〜
577病弱名無しさん:2008/03/23(日) 09:29:39 ID:4V04sy6z0
>>572
うちんとこは、トイレ一日2〜3回っても、「ふ〜ん」って感じだけどな。
カンカイとか軽症って場合、大体どのくらいが平均なんだろうな。
健康な頃は、一日一回が普通だったっけ…。
578病弱名無しさん:2008/03/23(日) 09:55:48 ID:t25QdgxhO
これになってから風邪の治りが異常に遅いのはおれだけ?
579病弱名無しさん:2008/03/23(日) 10:53:09 ID:xcxjAQuH0
やべ、赤ワインみたいな下痢がここ2〜3日続いてる。
また貧血になるのかな・・・・
580病弱名無しさん:2008/03/23(日) 11:15:00 ID:uQNAPeWw0
>>573>>574>>575
三連荒らし
腐脳はお前だけ
そのせいで漢方が効かなかったのか?
じゃあまず脳を直せや!
そんなこともわからんアホが!
581病弱名無しさん:2008/03/23(日) 11:33:17 ID:m67+X8Tz0
広島漢方って何だ?
初めて聞くがいいのか?
582病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:44:25 ID:k0lBbSuy0
あー肉食いてー
ハンバーグ食いてー
583病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:57:28 ID:b+jeZpiZO
ラーメン食べたい
でも今入院してて絶食中なんだけどね
584病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:59:32 ID:k0lBbSuy0
>>583
がんがれ
585病弱名無しさん:2008/03/23(日) 15:04:35 ID:76RTI5TnO
60、70歳になったらどうなるんだろう?
うんこだだ漏れかなぁ…と不安になる。

今ですら漏らすのに。
鬱。
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587病弱名無しさん:2008/03/23(日) 16:23:39 ID:QRgWh5iVO
自宅なのにピーゴロが急に。。血便下痢を漏らしてしまった。

。゚。(PД`q)。゚。
588病弱名無しさん:2008/03/23(日) 16:35:42 ID:Ks1/AOYV0
>>586 d4sHxPKR0
ねえねえ、答えて欲しいんだけど、本当に殺意が有るの?
589病弱名無しさん:2008/03/23(日) 16:44:39 ID:QRgWh5iVO
>>583
昼にラーメン食べたから>>587になったのかもしれない。
590病弱名無しさん:2008/03/23(日) 18:20:12 ID:uQNAPeWw0
>>588
気になるなら通報すれば?
俺も訴訟するかどうか検討中
591病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:25:41 ID:Ym65Vyt90
訴訟(笑)
592病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:58:49 ID:b+jeZpiZO
>>584
ありがとo(^-^)o
飴だけ買い食いしちゃったよ。
593病弱名無しさん:2008/03/23(日) 21:16:14 ID:3+RwVdBb0
>>590
そういうことも脅しになるから気をつけてね。
594病弱名無しさん:2008/03/23(日) 22:22:33 ID:04RXGGwM0
親戚の会合に行ってきたけど、病気の説明するのに苦労したな。
結局わかってもらえなかったけど。
595病弱名無しさん:2008/03/23(日) 22:49:16 ID:8Jl6AO95O
大腸炎
596病弱名無しさん:2008/03/23(日) 22:50:14 ID:3+RwVdBb0
大腸性潰瘍炎
597病弱名無しさん:2008/03/23(日) 22:51:37 ID:8Jl6AO95O
赤いジャムみたいな血便がでて腹痛に頻繁におそわれてたら大腸炎の可能性有りですか?同じ症状の方はいますか?
598病弱名無しさん:2008/03/23(日) 23:25:15 ID:7bEEC4Rc0
血便が出る時点で普通じゃないからこんなところでカキコしてないで病院行け
599病弱名無しさん:2008/03/23(日) 23:27:39 ID:3+RwVdBb0
>>597
俺も同じ症状だったことある。
ひどいときは朝だけで10回くらいトイレでうんこして、初めの方は血だけが出ることも。
ティッシュで拭くとケチャップみたいな便がべっとりついて、それを毎回見てげんなりしてた。
まだ潰瘍性大腸炎って確定してないけど、内視鏡で見た限りではその疑いが大きいといわれた。
今は薬飲んで様子見。
病院行ってないなら、ちゃんと見てもらった方がいいよ。
600病弱名無しさん:2008/03/23(日) 23:32:30 ID:T/Nd3amj0
対処は早いにこしたことがないよ。病院へ。
601病弱名無しさん:2008/03/23(日) 23:59:49 ID:ugm45Ylk0
メガンテ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
602病弱名無しさん:2008/03/24(月) 02:07:28 ID:GaBqGEg+0
崎陽軒のシウマイウマー
603病弱名無しさん:2008/03/24(月) 03:59:54 ID:u5CbvIu3O
597です。土曜に病院には行きました。点滴と血液検査と便の検査をして便の検査結果待ちなんですが、便の検査で大腸炎ってわかるものですか?
604病弱名無しさん:2008/03/24(月) 04:33:06 ID:fDfGvU/f0
もうめんどくさいから病院行くのやめた
内視鏡やだし、薬飲んでも治るわけじゃないし


>>603

俺の場合はそこから更に大きな病院に行かされて内視鏡やらされたよー
605病弱名無しさん:2008/03/24(月) 06:21:12 ID:u5CbvIu3O
603です。もう耐えられないので結果がでる前に自ら大きい病院に行こうと思います。
606病弱名無しさん:2008/03/24(月) 06:54:41 ID:Ar93HgpG0
>>593
そう言うことも脅しになるだろ
607病弱名無しさん:2008/03/24(月) 07:24:57 ID:C9O76nzYO
下痢止めって飲んでもいいですか?

ペンタサ処方されたのですが飲んでも下痢が止まらなくて
それどころかむしろ回数増えてます
いま30〜40分に1回ペースです

ワカマツとかストッパとか皆さん使ってますか?
608病弱名無しさん:2008/03/24(月) 07:39:25 ID:5Nv01uHnO
ステロイド剤を使うべきじゃない?
私もそのくらいの血便下痢が頻繁すぎて衰弱してるから、
入院勧められてるよ。
609病弱名無しさん:2008/03/24(月) 07:40:04 ID:mjOvoeoR0
>>607
使わないほうがいい。
下手するとさらに悪化する。
610病弱名無しさん:2008/03/24(月) 07:50:19 ID:JXBF7CXi0
>>607
下痢してるときに下痢止めは使わないほうがいい。
というか入院しろ。明らかに重症だ。
611病弱名無しさん:2008/03/24(月) 10:29:20 ID:w4A43cpgO
食べ物さえ気を付けていれば普通にいられるのだが
ここ数日、何のきっかけもなしに腸からゴロゴロ空気が転がり回る音がする
下痢手前な感じ
便をしたい感覚がずっとある
直腸あたりが時々しくしく痛む
肛門がチリチリする

これは…まずい事態が起こっているのか…?
いやまだ便は有形だ大丈夫だ
でも便の回数がかなり増えている
本当に大丈夫か?

病院に行きたいが先生が苦手であまり行きたくない
どうしよう…
612病弱名無しさん:2008/03/24(月) 10:30:51 ID:Mf1zNyrW0
>>607
ペンタサが合わないんじゃないかな。
医者に言って替えて貰った方がいいと思う。
613病弱名無しさん:2008/03/24(月) 10:50:14 ID:VMhAP4nPO
>>604
そんなヤケになるなよぅ…
もちつこうぜ!
一緒に食べようぜ!
614病弱名無しさん:2008/03/24(月) 10:59:10 ID:u5CbvIu3O
今から内視鏡検査だ。普通にできるのかな?ちょっと不安だ。
615病弱名無しさん:2008/03/24(月) 11:14:14 ID:5Nv01uHnO
治療開始で一年目、内視鏡やったのに、翌月も内視鏡って人いる?
616病弱名無しさん:2008/03/24(月) 12:37:09 ID:PfBVbAChO
プレドニゾロン4_に減量したら、
精神が平らになった感じになり
なぜか何をするにも、やる気が出ず
ちんちんが高速で伸縮を繰り返します。
でも、お腹は痛くなーい。
よかったね☆
617病弱名無しさん:2008/03/24(月) 15:59:05 ID:u5CbvIu3O
内視鏡終わりました。腸の中が荒れてました。菌の採取などをして病名などの内容はまた後日に発表です。内視鏡は気持ち悪いし大量の下剤も飲まなきゃならないしもうやりたくない!
618病弱名無しさん:2008/03/24(月) 16:53:51 ID:6T4T+9RWO
四月からブラック企業入社です。長くは持たないだろうな・・・
619病弱名無しさん:2008/03/24(月) 18:22:10 ID:Pwnpq1+Z0
花粉症でくしゃみをした拍子に漏れてしまう。
最悪だ・・・。
620病弱名無しさん:2008/03/24(月) 20:57:35 ID:EGuR7BF10
ヤバイ!血便が出た。
腹もちょっと痛む。
再燃したかな。

しかし、下痢便じゃないぞ。
回数は今日は2回だけだ。
これは、痔なんだ。 そう、痔が悪化しただけなんだ。
頼む! 痔であってくれ!!
621病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:16:30 ID:XmMLfc1b0
今日緑色のうんこが出た。
また血便になる予感が・・・
622病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:51:18 ID:hCUmA8/J0
ずっと調子よかったのに、
半日同じ姿勢でいなきゃいけない事があって
それだけでお腹が張って辛いなーと思ってたら
下血・・・
どんだけストレスに弱いんだorz俺氏ねよ。
623病弱名無しさん:2008/03/25(火) 00:36:41 ID:fprSYgC70
>>622
イ`!
624病弱名無しさん:2008/03/25(火) 09:13:14 ID:l7L8szreO
レミケード ってucも保険適応ですか?
勧められてるんだけど…
625日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/25(火) 10:05:14 ID:HQySq2stO
>>622
UCはストレスに左右されて当然の疾患なんだから気にするな。
完全にストレスフリーな状態を作るのは難しいだろうが何とか
自分にとって少しでもストレスの少ない環境になるように
家族にも努力してもらえ。UCは死ぬ疾患ではない。
どうしても駄目なら外科的に治療すれば良い。
たった1つの命なんだから何とか乗り越えろ。
お前ならできる。
626病弱名無しさん:2008/03/25(火) 12:37:45 ID:ll0KLAfhO
お前誰だよw
627病弱名無しさん:2008/03/25(火) 12:39:38 ID:NHEXpxCjO
>>624
適用外。
治験じゃなければ、10割負担。
1発20万円。

クローンかリウマチにしてもらえれば3割で済むけど、ばれたら下手すりゃ保険医療機関指定取消だから、そこまでしてくれる病院がどれだけあるか…
628病弱名無しさん:2008/03/25(火) 13:18:18 ID:MRKDFw1KO
やっぱストレス関係ある?
ストレスの自覚症状まったくないんだが悪化の一方・・・

入院中だから食事管理は問題ないはずなんだか・・・
629日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/25(火) 14:09:42 ID:HQySq2stO
肉体的にも精神的にもストレスがあるとUCの増悪するリスクは高まる。
中にはそうじゃない奴もいるが、原則ストレスフリーの生活をするのが基本。
一朝一夕で緩解する疾患ではないから、気長になるべくストレスレスな生活が必要。
必ず良くなると信じて頑張れ。
630日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/25(火) 14:12:37 ID:HQySq2stO
>>624
適用など無くても適当な病名で処方してもらえば良いだけの話。
効果がありそうなのに国の方針で使えない薬は山ほどあるわけだし
いつも疑問に思っていた。同僚医師も同じ。効果のある薬ならば処方される。
631病弱名無しさん:2008/03/25(火) 14:32:02 ID:ImgdHgqI0
sageろカス
632病弱名無しさん:2008/03/25(火) 15:00:22 ID:l7L8szreO
>>627>>630
トン。
高いなぁ。

どっちみちデカイ病院の方がよさげだな。
ありがとう!
633日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/25(火) 15:30:43 ID:HQySq2stO
良い時ばかりではないだろうが頑張れよ
634病弱名無しさん:2008/03/25(火) 18:04:58 ID:52c1sqap0
上に上がっているスレを集中的に荒らしているヤツがいるので
しばらくはsage進行で宜しく。書き込まれても一切無視がOK。
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637病弱名無しさん:2008/03/25(火) 19:26:09 ID:75mRJ0kw0
>>635>>636
しつこいのはお前
偏執狂か?
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639病弱名無しさん:2008/03/25(火) 22:37:08 ID:k2jM+z0I0
ウェストはかってみたら70cmあった。
(身長170cm、体重52kg)
溜まってるガスが抜けると55cmくらいになる。
640病弱名無しさん:2008/03/25(火) 22:39:05 ID:ovubieq3O
>>638
それが新しい治療法になろうとは、まだ誰も知るよしはなかった。
641病弱名無しさん:2008/03/25(火) 23:15:57 ID:NhA5OmLf0
下痢1日20回くらいで結構重症な状態だけど体重が減るどころかすこし増えるとかやっぱ変かな
朝昼エレンタールで夜だけおかゆとか煮物でたまに夜食にうどん食べるくらいなんだけど
642病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:08:53 ID:9bIbgZRx0
実際、レミケを保険病名で使ってるUCのやつって結構いるの?
643病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:26:16 ID:8Q623UFk0
>>623,625
ありがと(´;ω;`)ウッ…
今日一日、張りまくりのお腹で仕事した。
ガスかと思って慎重にスカしたつもりが実が出てしもたてのが嫌だ・・・
今できることをなんとかやってる。
できなくなるまではマターリやるお( ^ω^)ありがとう。
644病弱名無しさん:2008/03/26(水) 06:27:31 ID:KagIi0hN0
去年の今頃は入院していてかなりやばかったな。貧血気味なのに点滴をがらがら引っ張ってトイレに何回も行ったり。
今年は若干便秘気味だな。
645病弱名無しさん:2008/03/26(水) 07:17:30 ID:V6RNJlsZ0
俺は去年の今頃は、痔だと思って肛門科に通っていたよ・・・
646病弱名無しさん:2008/03/26(水) 08:23:44 ID:f0qbm1dv0
>>586
>>636
>>638
脅迫罪は懲役2年くらいだと
よかったな案外軽くて
647病弱名無しさん:2008/03/26(水) 09:49:43 ID:d2xp5vho0
出先で、また漏らした
やりたいこともできん
しにてえ
648病弱名無しさん:2008/03/26(水) 09:55:22 ID:1ncTgAfk0
>>647
キニスンナ
そのうちいいことある
649病弱名無しさん:2008/03/26(水) 11:04:09 ID:oBtZW0Fx0
外科・肛門科は免疫系疾患にうとい所が多いので
患者が自分で医者変えないと永遠に見当違いの外科疾患治療され続ける可能性あるよな。
650病弱名無しさん:2008/03/26(水) 13:25:30 ID:dHufFvg20
この病気で人口肛門になったり、なった知り合いがいる人っている?
どうしたらそこまで悪化するのか知識として知りたい。
日に何度か漏らすような状態なんだが、肛門の状態としてやばい?
活動期だからということは分かっているんだが、不安で仕方ない。
651病弱名無しさん:2008/03/26(水) 13:30:08 ID:oBtZW0Fx0
筋肉で穴が絞まる機能が無いのに人口「肛門」とは欺瞞だよな。
ただの人口穴だろ。
652病弱名無しさん:2008/03/26(水) 13:38:25 ID:8eak72qK0
薬のせいで尿どころか精液も黄色い
653病弱名無しさん:2008/03/26(水) 13:50:04 ID:Kl13BdBp0
>>650,651

医学的に見れば消化器官の内容物から栄養が吸収されて
体外に排出されて居れば形がどうあろうとダダ漏れで患者が悩もうと無問題ってことらしい。

そういう雰囲気を激しく感じた@オペ済みストマ1年強経験者

オペった理由は5年以上プレや免疫抑制剤が切れずに終いに効かなくなって来たから。
効かないのに副作用はバッチリあるしね。
654病弱名無しさん:2008/03/26(水) 14:13:43 ID:T7ABjbe5O
俺今人工肛門だよ!
初めて入院してなにしてもよくならなく突如大量出血で緊急手術。
あと、少しで閉じる。
655病弱名無しさん:2008/03/26(水) 18:28:07 ID:8GH3WTep0
腸内環境を人工的に再現、乳酸菌の働き解明へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000032-yom-bus_all

関連して治療法なりでちょっとでもいい物が出るといいなあ
656日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/26(水) 20:09:23 ID:L/X5+SGSO
>>654
頑張れ。あと一息だ。
657病弱名無しさん:2008/03/26(水) 20:22:44 ID:8Q623UFk0
行動半径内のトイレマップを俺に作らせたら
いいものができるだろう。とか思った。
658病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:20:22 ID:V6RNJlsZ0
UCで初入院してたとき、同室にUCの人が入院してきて、その人はすでにストマだった
それ見てかなりショックだったのを憶えてる
いつか俺もこうなるのかってね
659病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:25:05 ID:WbHuzgFC0
  \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ ダメだ。その願いは私の力を超えている。
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ        ├┤|


660病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:31:13 ID:K5fyRgmu0
最近、初めて入るデパートでもトイレがすぐに見つけられるようになった。
すごいぞ俺!!


orz
661病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:40:04 ID:8GH3WTep0
てか駅とか建物は入るときに無意識にトイレの表示探してるような気がする…
662病弱名無しさん:2008/03/26(水) 22:35:20 ID:DDZ5dsVnO
しかもトイレ表示を見ると
それまで催してなくても我慢が出来なくなる。
663病弱名無しさん:2008/03/26(水) 23:05:14 ID:g/BjUKvU0
どこに行くにもトイレトイレ
何より真っ先にトイレの心配する
次に食事の確保
こんなんじゃどこ行っても楽しめないし、むしろ行けない
花見なんざ自殺行為だよな
普通の人でもトイレの確保に困るのにさ・・・
664病弱名無しさん:2008/03/26(水) 23:17:08 ID:NU6AWH0q0
軽症なのに関節炎が合併症ででることってありますか?
ステロイドもつかったことないので離脱症状でもないです。
足首の関節が痛くて歩けなくなりました。
不安で苦しいです。
665病弱名無しさん:2008/03/27(木) 00:34:37 ID:g7tNkd9x0
>>664
自分は関節の痛み出るよ。ステロイドは時々座薬程度。
腸が悪化し出すと関節も痛くなり、落ち着くと痛みも引っ込む。
でも歩けないほどというのは滅多にないかな。
(痛くてとにかくいらいらするけど、何とかひとりで生活できる程度)

でも関節が痛むのはこの病気のせいと限らないし、
ひどいならきちんと医者に相談してみた方が良いと思うよ。
666病弱名無しさん:2008/03/27(木) 02:25:48 ID:7Ljxp15E0
はなまるうどん、月額500円で毎日うどんを食べられる「うどん定期券」を発売
http://news.livedoor.com/article/detail/3569513/
667病弱名無しさん:2008/03/27(木) 06:31:58 ID:nARjdzZ+0
俺、歯が痛くて仕方がないんだけど。
虫歯とかじゃないくて、歯医者じゃ「歯覚過敏」って言われたんだけど、
急激に痛くなったりするんで、何か違うような…

こんな合併症ってある?
668病弱名無しさん:2008/03/27(木) 08:58:04 ID:XhdmQZrRO
ステロイド使ってる時俺もあったけど、ステロイドやめてからなくなったよ。
669病弱名無しさん:2008/03/27(木) 11:38:21 ID:V6PleuUT0
1日から公務員なんだけど研修がやだな・・・。
朝はいつも2回くらいトイレにいかなきいゃいけないから皆と同じ行動できる
か不安だ・・・。
670病弱名無しさん:2008/03/27(木) 13:21:15 ID:0o1O9HZH0
>>658
SUGEEEEEEEEEEEE!!
近くにないけどNE!



みんな内視鏡のとき
何考えてる?
痛み和らげる方法とか無いかな
ないよね・・
671病弱名無しさん:2008/03/27(木) 14:31:00 ID:ZhyZrHsxO
外出するのが怖い。
ステロイド剤は二週間目、下痢血便は回復?してるけど自慢の美肌がボロボロ。
頭は割れそうに痛い、物忘れ激しい、うつ状態。
672日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/27(木) 15:05:55 ID:zixOdnt5O
>>671
何とか乗り越えろ。UCは本当に辛い病気だが、命を取られる病気じゃない。
緩解する時は必ず訪れるし、今の状況が永続するわけでは絶対にない。
ストレスのできるだけ少ない生活を送れるよう、家族や職場の協力も必要だろう。
UCからは本当の鬱病になりかねない。精神的ケアも忘れずに。
何とか乗り越えろ。
673病弱名無しさん:2008/03/27(木) 15:21:15 ID:T3DRIVfD0
>>662
心の中で歌ってる。
♪みっちゃん道みちうんこたーれてー、紙がないから手でふいてーってやつ。
なぜか内視鏡のときはこの歌が頭に浮かぶw
674病弱名無しさん:2008/03/27(木) 15:50:09 ID:7B0qUtCb0
>>673
なつかしい歌だなー
675病弱名無しさん:2008/03/27(木) 16:10:26 ID:yzkjcwdM0
>>666
はなまるだけは止めとけ
自分は富士そばでかけ食うには何も無いのに
はなまるで食うと狭窄っぽくなって苦しくなる
異常な安さゆえに何を使っているのか不安だ
それに!!この前「かけの少」を食っていたら虫が入っていたぞ!!!
衛生管理もなってねえ
676病弱名無しさん:2008/03/27(木) 16:16:13 ID:gzmCWmhB0
内視鏡の時は彼氏にアレを入れられてるのを想像してます
677病弱名無しさん:2008/03/27(木) 18:53:29 ID:9r97F/ky0
あ、あぼんされてる。
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679病弱名無しさん:2008/03/27(木) 18:57:29 ID:7sFGAwZaO
>>664
足首痛くなるよ
俺初めて入院した時そうだった
アキレス腱が腫れたように痛くて歩けなくなる

ステロイド使って炎症抑えてきたら治ったよ


現在入院中です。
CRPの値は大きくないんだけど下血がなかなか止まらない。
プレドニン30mg プレドネマ一本ペンタサ9錠です

免疫抑制剤は副作用が出て使えないので
白血球除去療法すすめられました

きくのかな・・・
でもいまプレドネマやるとすごい辛いので
これで炎症値が下がってくれればいいな・・・
680病弱名無しさん:2008/03/27(木) 19:51:10 ID:UGkehN5k0
>>678
お前は脅迫罪で訴えられる前に自首しなさい
681病弱名無しさん:2008/03/27(木) 21:27:29 ID:HoxfGktv0
この板あまり居ないけど、結構柔軟にあぼーんするんだね。
まぁ板が板だからか。
682病弱名無しさん:2008/03/27(木) 23:15:35 ID:pyEoU8tW0
ココア飲んだらすぐ再炎orz
683病弱名無しさん:2008/03/27(木) 23:59:05 ID:GrOHiUuHO
ココアくだるよね…
自分も飲んでる最中からもうダメだった。
好きなのにー!
684病弱名無しさん:2008/03/28(金) 00:07:34 ID:mNGV38Fh0
ココア、自分もダメだ。
コーヒーは飲みすぎなきゃ大丈夫なのにな。
685病弱名無しさん:2008/03/28(金) 00:36:10 ID:kHjz2YslO
下血が酷くなって緊急入院。
只今絶食三日目終了。。
腹減って死にそう…。
明日からは流動食が出るみたい。
なんかガッツリ食いたい。肉とかガッツリと。
まあ無理だけどさ。。
686病弱名無しさん:2008/03/28(金) 00:36:29 ID:45TDlskrO
679
白血球除去療法効きます一回目の翌日からトイレの回数が半減、二回目から血便も治まり絶食終了。5年前にプレ動注してもらった時も ゛これはすごい″と思ったが比べ物にならないくらい効いた。身体に負担かからないし。個人差あるみたいだけどやってもらってみて
687病弱名無しさん:2008/03/28(金) 01:09:52 ID:IvjyM7lF0
ココアは鉄分補給にも良さそうなのにね
688病弱名無しさん:2008/03/28(金) 01:39:12 ID:SiJy/NuH0
一週間ほど前から下痢・血便が止まらず。
昨日血液検査したら、ヘモグロビン9.5、CRP1.3でした。少しめまいがして疲れやすくなりました。
プレ40mgで2週間様子見。
緩解しなかったら、入院か白血球除去をすすめられた。
689病弱名無しさん:2008/03/28(金) 02:51:24 ID:mwYzDr/xO
>>689
レスありがとう
トイレで起きました
やっぱり下血・・・
今の状態だと注腸剤は染みてのたうちまわってしまうので中止しました

白血球除去きくといいな・・・
ワラにでもすがる気持ちです
690病弱名無し:2008/03/28(金) 03:03:25 ID:45TDlskrO
白血球除去療法効きます一回目から血便も治まり二回目から絶食終了。5年前にぷれプレ動注してもらった時も、゛これはすごい″と思ったが比じゃない個人差あるみたいだけどやってもらってみて。身体に負担かからないから楽だったよ。
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692病弱名無しさん:2008/03/28(金) 12:56:20 ID:bLA1odYM0
この病気にかかると心までやられちゃうものなの?
693病弱名無しさん:2008/03/28(金) 13:49:26 ID:jOwiKFYI0
心もやられるよ。冗談でもなんでもなく
頭の中は常にウンコとトイレの事で一杯になる。

出かける前にはトイレに篭り、
家を出た直後から移動ルート近辺のトイレの場所をチェック。
場所をチェックできても安心は出来ない。
自分と同じく個室を狙う敵兵がいるからだ。
694病弱名無しさん:2008/03/28(金) 14:47:29 ID:sSo7qj66O
最近は駅のトイレにも紙があるから助かる。
695病弱名無しさん:2008/03/28(金) 14:54:30 ID:98skNA3bO
でもきれいに拭き取るのに時間かかるよね
696病弱名無しさん:2008/03/28(金) 16:18:20 ID:JVKZLhGG0
検査の日時が近づいているんだがニフレック不味いんだよな。
何か一緒に飲むといい飲み物とかないかな?
697病弱名無しさん:2008/03/28(金) 17:16:07 ID:bLA1odYM0
病気系のスレってみんなこんなにギスギスした人いるもんなのかな?
異常な噛み付き方してる人がいてこのスレ怖いんだけど。

家のトイレがウォシュレットじゃなかったら
オレの肛門終わってたわ。
外はめったにウォシュレット無いからキツイ。
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702病弱名無しさん:2008/03/28(金) 18:56:43 ID:8iS1TufF0
>>698
削除申請された勇者の方ですか?>IPアドレス
703病弱名無しさん:2008/03/28(金) 19:35:31 ID:YcDVWb550
粘着アンチの方がどう見てもきもいんだけど。
くやしかったら馬鹿だの殺すだのじゃなくて、理詰めで信者をやり込めてみろよ。
704病弱名無しさん:2008/03/28(金) 19:38:17 ID:fPsKj06d0
確かに。
見てても気分悪い。

嫌ならスルーすりゃいいのに。
殺すだのなんだの書いてキチガイかよ。
705病弱名無しさん:2008/03/28(金) 21:00:14 ID:bLA1odYM0
いや異常に見えるのは両方なんですけど。
第一どっちがどっちか、互いに何を主張してるのかすら意味不明ですし・・・。
706病弱名無しさん:2008/03/28(金) 21:07:50 ID:ljr3+8Ck0
キチガイアンチはそれをわかってやってるんだろうが、
信者の方はは自覚が無いから怖いんだよな
707病弱名無しさん:2008/03/28(金) 21:44:30 ID:jNALZRak0
こんなのがあるのでさらしておきます、

インチキ日曜研究家・串間努を糾弾するスレッド
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1117254980/284
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1117254980/315

そういうことだったのですね。

ところで、関係者からなる工作員が来てこの板に擁護とか荒らしをする可能性あり。
あの社の人がここを見ている可能性は高いからね。
みんな気をつけてね。
708病弱名無しさん:2008/03/28(金) 21:59:09 ID:gX2TMhTc0
>>696
飴なめたりとかあと紅茶に蜂蜜入れたりとかして誤魔化してる
でも前回飲みきれずに吐いた
回を重ねる毎に気持ち悪さ倍増だよ

>>682-684
ココアって油脂分とか高いんじゃ無いかな
飲み方にもよると思うけど
砂糖入れなくてもやたらカロリー高いし
自分はなってから飲んでないけど
砂糖入れて牛乳で溶いたヤツなら間違いなく下る自信はある
709病弱名無しさん:2008/03/28(金) 23:42:21 ID:flDsUMvQ0
>>697
最近は薬局とかで流せるウェットティッシュ売ってるよ。結構肌に優しい。
こないだはあわてて入ったトイレに紙がなくて、たまたまおしりの心配して持ってた
無印のウェットティッシュに救われたりもしたw
710病弱名無しさん:2008/03/28(金) 23:42:27 ID:kHjz2YslO
絶食中だけど、口の中で溶けるものは食べて良いと言われた。
余りに腹が減って、ハイチュー二本一気に食ったw
711病弱名無しさん:2008/03/29(土) 00:18:02 ID:h/wBFq9+0
寝るときが一番嫌だ。
注腸辛い・・・。
712病弱名無しさん:2008/03/29(土) 01:24:53 ID:Hr5lQLe20
ココアは脂肪分と食物繊維がけっこう入ってるから
この病気には刺激強いのかもな。
713病弱名無しさん:2008/03/29(土) 01:35:33 ID:q46UBtxdO
岡沢 史子
714病弱名無しさん:2008/03/29(土) 03:57:25 ID:rV+MRQp4O
皆さん初めて大腸内視鏡検査やった時 痛かったですか?

自分は かなり痛かったです 少し進む度にグリグリ何回もカメラで押されて かなり痛かったんですが。2回目 別の病院でやった時はグリグリ押されることもなく 痛くなかったです。 1回目の病院が おかしかったんでしょうか?
715日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/29(土) 04:01:43 ID:yuWuC0d8O
>>714
研修医とかそれに準じる人間がやってたと思う。
初めから上手い人なんていないし、いい実験台にされたんだろ。
普通は病棟の患者相手にするがな。
新しい医師を育てるためと思って我慢しろ。
716病弱名無しさん:2008/03/29(土) 04:11:51 ID:rV+MRQp4O
その後 すぐに入院を薦められました(-ω-`) しかも その病院 自分の住んでる地域から離れたとこに移転したんですが建てられてから一年も経ってません 悪意を感じたんで断って 他の病院に行きました。

あと 自分17歳なんで 新人育てるために 目をつむることなんてできません。 あの病院マジでムカつきます
717日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/29(土) 04:44:19 ID:yuWuC0d8O
>>716
その病院は新人を育てるためにお前を利用したんじゃないだろうな。
嫌な思いをさせて本当に申し訳なかった。同じ医師として反省するよ。
そういう医療機関もまだまだたくさんあるんだよなあ。
ただ、どんな名医も初めは研修医。大学など大病院ではやはり
協力してもらわなければならない場面も数多くあると思う。
俺も一人でも多くの研修医に、一人前に内視鏡をマスターしてもらうよう努力する。
718病弱名無しさん:2008/03/29(土) 06:07:47 ID:dN2uVeQz0
たしかに内視鏡検査は上手い下手あると思う。

技術云々は慣れの問題もあるから仕方ないけど、
明らかに「荒っぽい」人が時々いる。

下手でも丁寧にやって欲しい。
719病弱名無しさん:2008/03/29(土) 06:07:59 ID:t904W1FX0
初めては誰でも痛いよ。
慣れてくると楽になる。
720病弱名無しさん:2008/03/29(土) 06:29:55 ID:zo+eigMv0
初めての時は、腸管が潰瘍だらけの時だったからむちゃくちゃ痛かった
潰瘍が治まってきてからは、それほど痛くはないな
721病弱名無しさん:2008/03/29(土) 09:24:32 ID:wSG3rncx0
>>716
ボーっとなる薬、うってもらわなかったのかい?
722病弱名無しさん:2008/03/29(土) 09:57:28 ID:Hr5lQLe20
健康な人でもS字を抜ける時痛かったりするよ、
なんせ腸管がS字の形に曲がってるんだからな。
もしまったく痛くないならその技師が名人クラスなんでは?
723病弱名無しさん:2008/03/29(土) 12:42:06 ID:PWdCH86g0
自分の初回はかなり熟練している人が担当してくれたけど、それでも痛かったよ。
傷だらけのところを通って行くわけだから当然だと思ってた。
炎症のひどいときは腸自体腫れ上がって狭くなっちゃうようだしさ。

自分の体が実験台なのは自分にとっても同じというか…
最初のうちは結局あれこれ痛い目みることが多い気がする。
724病弱名無しさん:2008/03/29(土) 12:55:24 ID:Hm42Buy00
全身麻酔でやってくれるところもあるようだが、逆に怖い気もするな。
725病弱名無しさん:2008/03/29(土) 13:53:36 ID:X7Fkr0hw0
コテハンうぜえ
726病弱名無しさん:2008/03/29(土) 14:04:31 ID:XW12bHU80
皆さんの所見をお聞かせください。

本日生検の結果が出ました。
UCのような強い炎症はみられませんが、
腺管は見られず、UCは否定できません。
これのみからの評価は困難です。悪性所見はない。
これって一体何の病気ですか?

とりあえずUCの血液検査を今日やって
ペンタサ錠250を朝昼夜3錠ずつ2週間飲んで見ましょうと言われました。
727病弱名無しさん:2008/03/29(土) 14:31:45 ID:BBBzJp4D0
知るか
医者に聞け
728病弱名無しさん:2008/03/29(土) 14:35:27 ID:keXavwNv0
>>725>>727は上げ厨以下
729病弱名無しさん:2008/03/29(土) 14:46:33 ID:BBBzJp4D0
お前はミジンコ未満
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731病弱名無しさん:2008/03/29(土) 16:11:26 ID:t904W1FX0
>726
診察した医師にしかわかりませんよ。
診察した医師でもしばらく経過を見ないと診断つかない事もあるから
ペンタサ飲みながら様子みましょう、としか言えないです。
732病弱名無しさん:2008/03/29(土) 17:44:28 ID:rV+MRQp4O
>>721
腸の動きを止める注射は されました

二回目の内視鏡検査した病院では 前の病院の検査から二週間も経ってなかったのですが、本当に まったく痛くなかったんです。 しかも あっという間に終わりました。 スゴ腕の医師だったんですね

ここに来るまで 痛くないのが普通だと思ってました。
733病弱名無しさん:2008/03/29(土) 21:42:25 ID:3s2qxD/O0
またあぼんかよ。w
734病弱名無しさん:2008/03/29(土) 21:44:53 ID:Hm42Buy00
口調といい、時間がずいぶん経ってからレスしてることといい、粘着アンチはいつぞやの高額所得者だろ。
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736病弱名無しさん:2008/03/29(土) 22:05:12 ID:Hm42Buy00
どうやって殺すのか教えて。
737病弱名無しさん:2008/03/29(土) 23:18:49 ID:Hm42Buy00
できもしないのに殺すとか言うんじゃないよ。
虚言癖を直さないと社会復帰できんぞ。
738病弱名無しさん:2008/03/30(日) 00:18:45 ID:iEQiSBRMO
自分も生検でUCの確定でたことないけど、難病申請通ったし
思いっきりUC発症してるんで、経過観察するしかないんじゃないでしょうか?
ペンタサ9錠でよい状態を保持できるといいですね。
739病弱名無しさん:2008/03/30(日) 00:21:42 ID:7k0TsLEQ0
眠剤切らしちゃったら不安で眠れない(´;ω;`)ウッ…
嫌な事ばっか考えてしまって凹む。せめて2chでもやって気を晴らす。
740病弱名無しさん:2008/03/30(日) 01:36:38 ID:2NPZdk4o0
2chでうさ晴らしもいいけど荒らしだけはするなよw
741病弱名無しさん:2008/03/30(日) 02:40:33 ID:7TGR8/NlO
生検するとUCかどうかわかるの?
742病弱名無しさん:2008/03/30(日) 05:47:49 ID:Xzw62vJ40
>>729
>>730
>>733
>>735
>>736
>>737
脅迫犯自演
743病弱名無しさん:2008/03/30(日) 09:55:33 ID:iEQiSBRMO
>>741
診断の目安にはなるとおもう
特疾の申請にも項目あったし(東京都の場合)
744病弱名無しさん:2008/03/30(日) 13:09:03 ID:lwGLEpnh0
>>741
細胞見ると特徴的な所見があるので、確定診断に用いると言ってたよ。
先生がざっと解説してくれたけどちょっと忘れてしまった。

自分も「二カ所取ったサンプルの片方にしかUCの特徴が出てないけど、まず間違いないと思う」という形だったな。
その後ペンタサでどんどん症状が治まったし、他の合併症もあったから結局UCなんだと思うけど。
745病弱名無しさん:2008/03/30(日) 15:21:02 ID:mBEzCGOq0
726に記述した本人なんです。
10年位前から排便後にティシュで吹くと
血が付着するような事がありました。
その当時は切れ痔だと思っていました。
事実病院(昭和病院)でそう診察されたからです。
それから10年が経ち、その間も多少上記のような事はありましたが、
その度に痔の薬を注入すると治ってしまっていました。
先日年齢も30を過ぎたので、内視鏡をやってもらったら726のような結果でした。
ただ未だに便も1日に1回出れば良いほうですし、腹痛とか全然ないんです。
とりあえず薬を飲み始めましたが、UCの誤診だとしたらペンタサ飲んでて
平気なんでしょうか?
746病弱名無しさん:2008/03/30(日) 16:19:47 ID:iEQiSBRMO
ちょっとウンコに血がついてるだけでwww薬多すぎだろ常考www
と思っていた時期もありました…

9錠MAXなんで状態がよければ減らすかもしれないけど
とりあえず血便が止まるか様子見じゃないですか。

飲み続けなくてもよいならそれにこしたことはないが、
ごく軽症ならそれを保つこと優先した方がいい。

生検で確定しないから認めたくない気持ちもわからんではないがね。
別の病院で再検査しても多分UCの疑いになるんじゃないのかな
747病弱名無しさん:2008/03/30(日) 17:01:20 ID:idcmzauE0
>745
私も最初は痔だと思ってたよ。
痔の薬には抗炎症作用があるからある程度は症状治まるよ。
ちょっと出血したら痔の薬使って治してた。

5年経って30代後半になって大出血起こしてフラフラになって病院に飛び込みました。
現在ペンタサ9錠/日、リンデロン座剤使ってるけど時々出血する。

自分が病気だと言う事を認めたくない気持ちはわかるが、ここで聞かれても答えは出ないですよ。
判断出来るのは診察した医師だけです。
748病弱名無しさん:2008/03/30(日) 18:35:30 ID:/EA4JrxQ0
745
そうですよね。
私の場合、出血性のびらんがあった場所が
直腸とかS字結腸とかではなく、
盲腸付近に2箇所だけだったので、
できる場所も順番もちょっと違うかな?とか思ったので。。。
今後は受け入れて前向きに頑張ります。ありがとうございました。
749病弱名無しさん:2008/03/30(日) 20:10:26 ID:2vSN5xeF0
>>745
>とりあえず薬を飲み始めましたが、UCの誤診だとしたらペンタサ飲んでて
>平気なんでしょうか?

ペンタサは難病に使う薬だからね。
そんな強い薬はできれば飲まない方が良い。

もし身体に異常(例えば下痢、発熱、腹痛など)が出たら、
すぐ止めて主治医に相談した方が良いのでは?
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751病弱名無しさん:2008/03/30(日) 20:17:32 ID:xc5Nu4mJ0
家を買うことにしてしまった…
1700万、キャッシュで
752病弱名無しさん:2008/03/30(日) 20:26:49 ID:FEsZzIkY0
>>751
安くないか?
753病弱名無しさん:2008/03/30(日) 20:32:01 ID:xc5Nu4mJ0
地方なので
754病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:11:07 ID:xB3Ui4HO0
レスアンナーずれてないか?
755病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:12:21 ID:xB3Ui4HO0
しつれい、アンカー
756病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:38:39 ID:7k0TsLEQ0
私は16年間、下血が止まったことがありません。
直腸型で潰瘍はその部分のみで、腹痛も貧血もない。
むしろ便秘でマグネシウムを毎食後飲んでいます(処方)
それで下痢状態にさせてる。毎回排便時に真っ赤な血がどばっと出るけど
貧血になったこともないです。血液検査はいつも普通。比重は低いって言ってた。
ペンタサは一日9錠飲んでますが医者に聞いても特に治療法に変化ないし。
2年に一度のカメラだけでステロイドもやったことない。
出血を見るたびにガンになるんじゃないかと思って不安です。
違う医者に行ったほうがいいかもしれないな。
757病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:44:25 ID:iEQiSBRMO
自分も絶えず血便だったけど別の病院のアドバイスで
サラゾピリンにしたらかなり抑えられるようになった。

副作用考えたらペンタサのがいいんだろうけどねー
758病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:52:31 ID:xB3Ui4HO0
>>744
きっと大丈夫だとは思うけど、食生活は気をつけてる?
自分は緩解状態で薬も欠かさず飲んでいても
病気になる前みたいな食事をするとその日のうちに下血してしまう。
759病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:52:12 ID:pSuGhYdm0
>>756
広島にぴたりと血便が止まる良い医者がいるよ。
760病弱名無しさん:2008/03/31(月) 01:04:11 ID:FTPmnNrF0
2chにこの病気のスレあるとはしらなんだ。
これからちょくちょく来させてもらうのでよろしく。

>>755
俺も直腸型だが医者替えたほういいかもしれない。
俺はステロネマ注腸やってるけど結構合ってるみたいで症状緩和されたよ。
761病弱名無しさん:2008/03/31(月) 08:18:54 ID:wmv9OMgD0
あぼーん野郎は全くどうしようもないな
学習能力がないからな
だがこのスレには勇者がいるから大丈夫
762病弱名無しさん:2008/03/31(月) 15:50:37 ID:bp/FbibAO
一昨年の末この病気発症して入院したんだけど、退院してから今までは薬の効果か割と症状が落ちついていた。のに再発したかも。定期的にお腹がのたうち回る程の痛みに襲われる。下血はしてないけど下痢がひどい。
とりあえず勝手にペンタサの量増やして様子見てるけど、仕事休めないしどうすればいいんだろう…
763病弱名無しさん:2008/03/31(月) 17:01:43 ID:YMf9WhAZ0
トイレットペーパーがまた70円くらい値上げになるね
1日1ロールは使ってしまう自分としてはけっこう痛いです
高騰のあおりで駅や公衆トイレの紙とか補充されなくなったら怖いな
764病弱名無しさん:2008/03/31(月) 17:03:40 ID:sTKWIvwD0
>>763
ウォシュレットの温風乾燥にリフォームした方がお得じゃね?
765病弱名無しさん:2008/03/31(月) 17:51:24 ID:RmHp0+xxi
夏、水不足になったらトイレの利用に悩む。
どうしよう。
766病弱名無しさん:2008/03/31(月) 19:14:16 ID:iLk/67R+0
庭に深い穴をいくつも掘って桶
767病弱名無しさん:2008/03/31(月) 19:29:11 ID:VpMp8FaYi
会社のトイレットペーパーを持ち帰ってる俺は勝ち組。
768病弱名無しさん:2008/03/31(月) 19:39:30 ID:yBCYWD3Ii
業務上横領
769病弱名無しさん:2008/03/31(月) 19:41:59 ID:555DByhx0
いつも腹具合が悪いのは、まぁしょうがないんだけど
口内炎と関節痛とにきびとイボが憂鬱だ。特に皮膚関係ダメになってる。
アトピーは何故か治った。何でだろ。不思議だ。
770病弱名無しさん:2008/03/31(月) 19:58:34 ID:VMh+xgvC0
ステロイドの影響じゃね?
771病弱名無しさん:2008/03/31(月) 20:01:32 ID:LDFnIF9XO
絶食三日と半日すぎた…キツイ…飯出されても食えないんだけど。

腹が…
772病弱名無しさん:2008/03/31(月) 20:59:54 ID:isTDJrpL0
下血が3年間も止まりません
直腸&痔の炎症を抑えるためにペンタサ注腸、プレドニン
リンデロン、強力ポステリザン軟膏、ネリプロクト坐剤、ヘルミチン坐剤…
色々試しましたが(レミケードとステロネマはやっていませんが)
これ以外に何か下血止めの薬知っている方いましたら教えて下さい_(_ _)_
773病弱名無しさん:2008/03/31(月) 21:09:13 ID:f2DnywSo0
>>772
そこまでして駄目なら、医者から手術とか勧められなかった?
774病弱名無しさん:2008/03/31(月) 21:21:40 ID:cGcNQLgF0
>>772
薬ではないけど、自分の場合は上の方でも紹介されてる
白血球除去療法で下血が収まった。
775病弱名無しさん:2008/03/31(月) 21:31:39 ID:6Us1mIoq0
>>772
三年間って、毎日出血してるわけじゃないんだろ?
776病弱名無しさん:2008/03/31(月) 21:55:59 ID:UIVDA3AI0
>>772
広島クリニックの漢方は飲んだことある?
777病弱名無しさん:2008/03/31(月) 22:01:30 ID:iLk/67R+0
>>722
広島クリニックの使用している漢方を座薬にしたものを兵庫医科大学消化器内科
が治験しているようだぞ。
778病弱名無しさん:2008/03/31(月) 22:09:08 ID:5yUEg5AfO
もしものリスクも怖いが治験とかやってみたい気もする…

明日から社会人ですうへぁ
明朝この不安感が体調に出てないことを祈る。切に!
779病弱名無しさん:2008/03/31(月) 22:25:01 ID:6Us1mIoq0
>>777
兵庫医大のヤツと広島漢方は別物だ
780病弱名無しさん:2008/03/31(月) 22:47:55 ID:nAdjC/GE0
今、軽く再燃中なんだけど、俺の場合、再燃中って
いつもケツ肉の両サイドにおできができるんだよね…
これって潰瘍性大腸炎と関係あんのかな?
痛くて仰向けになれない。
781病弱名無しさん:2008/03/31(月) 23:41:30 ID:yBCYWD3Ii
炎症が下の方ならステロネマ・プレドネマは効くかも。
自分はペンタサ経口、注腸とも効かずサラゾピリンにしたらかなりよくなった。
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783病弱名無しさん:2008/04/01(火) 00:11:08 ID:P5kDu24K0
IPとリモートホストの区別もつかない低脳
784病弱名無しさん:2008/04/01(火) 00:21:25 ID:RaODfCPqi
おなかいたいよ
先生整腸剤しかくれなかった
785病弱名無しさん:2008/04/01(火) 00:24:33 ID:wknScGhUi
786病弱名無しさん:2008/04/01(火) 00:40:22 ID:E89OiS9A0
UCの場合、サッカーとか野球とかやっても大丈夫ですか?
787病弱名無しさん:2008/04/01(火) 01:30:40 ID:hPHufRkX0
相手がいやがるかも知れんのう。
788病弱名無しさん:2008/04/01(火) 02:27:47 ID:N21ITlBH0
789病弱名無しさん:2008/04/01(火) 08:18:18 ID:ZMCgbGDO0
>>782
いいから脅迫犯は自首しろ!
それと気狂いと表記するようだぞ
お前のことだがな
790病弱名無しさん:2008/04/01(火) 10:03:44 ID:/KgIz4n5O
医師がなかなか特定疾患の申請を進めてくれないし(中等症だが)、
ペンタサを処方してほしいと頼んでも処方してくれないから病院を変えようと思うんだけど、
病院選びのポイントとかある?
総合病院だと前の病院の紹介状が必要かな?
791病弱名無しさん:2008/04/01(火) 10:22:44 ID:/KgIz4n5O
連投すみません
会社の上司が評判が良い胃腸科を紹介してくれました。
今から行ってきます
792病弱名無しさん:2008/04/01(火) 20:44:42 ID:NVcBLNQp0
>786
UC患者は夏の遠泳と冬のマラソンはやらんほうがいいってどっかのセミナー
の記事で見たことある。翌日に疲れが残るぐらいハードなスポーツはやらない
ほうがいいかも。ガチでやるサッカーとかは。野球は大丈夫そう。もちろん緩
解期の話ね。
793病弱名無しさん:2008/04/01(火) 21:07:29 ID:egS4UEmsO
今朝からすげー下痢になった
思い当たることはない
座ってられなくてトイレと布団を往復してる
水便も出しきった
でもまだ腹痛いしゴロゴロしてる
便意が絶え間なくくる
白っぽい透明なジェルみたいなのが出てきた
これは何だろう?

再燃したのかな・・・

794病弱名無しさん:2008/04/01(火) 21:17:30 ID:OxmbFITR0
>>793
ああ……炎症起きてるね
お疲れ
795病弱名無しさん:2008/04/01(火) 22:09:01 ID:lDl0A6Lp0
健康食品は中国産ばかり
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1199357738/

中国産を使ってないメーカー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128273170/

【中国産蓄積される毒】情報スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1200726667/
796病弱名無しさん:2008/04/01(火) 22:53:14 ID:i2DbZCz/0
797病弱名無しさん:2008/04/01(火) 23:14:13 ID:E0mOOIJd0
俺も再燃キタコレ(´・ω・`)
798病弱名無しさん:2008/04/02(水) 00:24:14 ID:MIqCl5vd0
げ〜け〜つ〜
げ〜け〜つ〜
今年は四回目〜
コ〜コ〜ア〜で〜悪化〜
カ〜メ〜ラ〜は〜イ〜ヤだな〜
マ〜グ〜コ〜ロ〜つ〜らいぞ〜orz
799病弱名無しさん:2008/04/02(水) 01:10:24 ID:emJ7EDwM0
今日から客先いってるんだけど体育会系過ぎる
無理に元気な風を装わないといけないし作業中だとトイレも行けない・・
2年前くらいから鬱の症状もあるし明日から会社に全く行く気がしない
UCと鬱の症状両方悪化しそうだし完全に\(^o^)/
800病弱名無しさん:2008/04/02(水) 01:42:14 ID:s7ZzvfA00
下血・下痢・貧血でつらい。
最寄の駅まで2・3回一休みしないとたどり着けない。
で、下痢で顔は青い。明日休みたい。
アパートの階段がしんどかった。
801病弱名無しさん:2008/04/02(水) 02:01:33 ID:Kyf9yjeo0
お前ら下血ってどれくらいのレベルを言ってるの?
1, 紙に血がつく
2. 便器がうっすら赤い
3. 便器が真っ赤
4. 鮮血がどばどばでる

1. 2.は大騒ぎするレベルじゃないと思うんだが。
802病弱名無しさん:2008/04/02(水) 08:25:41 ID:fdWBpcar0
>>801
私は「4」を下血と言ってる
803病弱名無しさん:2008/04/02(水) 08:55:37 ID:PAAGxvYB0
1、2の状態だけど、大騒ぎとまではいかないが怖い。今はペンタサ9錠/日、
イムラン、ペン注やってるけど出血がなくならない。もうステ嫌だし…。
兵庫医大の内科で広島漢方の座薬版を治験してるってマジ?今度聞いてみよう。
広島まで行くのめんどくせ。
804病弱名無しさん:2008/04/02(水) 09:26:35 ID:PQIvNJNBO
今は2か3の状態。
再燃か?って時は1の下血でも大慌てしてしまう。
2の状態が長引くと便意を感じた直後に下血のお漏らし…orz
生理パットのおかげで何とかなってるけど、しょっちゅう着けてると蒸れてキツイ
今ロリエの羽つきを使ってるけどお勧めはありますか?
805病弱名無しさん:2008/04/02(水) 10:37:15 ID:Sxoi6+pQO
>>804
蒸れを気にするならF(エフ)がいいんじゃない?
蒸れにくいよ
806病弱名無しさん:2008/04/02(水) 11:38:50 ID:HvoMVhbC0
>>801
1と2は血便

3と4が下血

って感じですかね
807病弱名無しさん:2008/04/02(水) 11:41:28 ID:IzlpIbxz0
>>803
成分が似ているだけで、同じものじゃないと思う。
808804:2008/04/02(水) 11:57:48 ID:PQIvNJNBO
>>805
ありがとう。
今のを使ったら買ってみます
809病弱名無しさん:2008/04/02(水) 12:10:10 ID:o+pZfBUoO
東の人間には兵庫も広島も大差ない。
810病弱名無しさん:2008/04/02(水) 12:11:11 ID:42e8V8Xj0
量にもよるだろうけど
俺は鮮血より、透明な粘液に血とウ○コが混じってるのが出る方がへこむ。
811病弱名無しさん:2008/04/02(水) 13:26:46 ID:NwLuitmfO
1月に潰瘍性大腸炎と認定されペンタサ、ビオスリー6/日飲んで3ヶ月。
今日二度目の内視鏡やってきたんだが、前回は直腸のみの炎症が今回は大腸にも二カ所あるという結果に…

薬のおかげで日常生活にはなんの問題もなく下痢もしてないのに…

このまま悪くなるしかないんだろうか…
812病弱名無しさん:2008/04/02(水) 15:18:32 ID:yzl6FZshO
>>801
赤黒いジャムみたいのがデロンと出るのは下血とは言わんかな
あれはグロくて凹む
813病弱名無しさん:2008/04/02(水) 18:41:41 ID:sRNbKQWP0
先週あたりから「1」の状態。
便器に座ると同時にものすごい音と量の屁がでるw
粘液みたいのも飛び散ってるし、こりゃ再燃やっちまったな・・・。
ハァ
814病弱名無しさん:2008/04/02(水) 18:48:14 ID:aTBlQbu10
明日から入院する事になったんだが・・・・・・・。
入院は初めてでよくわかりません。
何かこれは持っていった方がいいとか、アドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
815病弱名無しさん:2008/04/02(水) 19:35:10 ID:Y3Zkn5aU0
「入院セット」でググれば道は開かれるであろう
816病弱名無しさん:2008/04/02(水) 20:21:01 ID:MIqCl5vd0
>>812
俺もあれがすごい。うんこ本体が出る前にあれが出る。
粘膜なのかなあれ・・・
>>814
iPodとDS
817病弱名無しさん:2008/04/02(水) 21:16:43 ID:hWFl4H3h0
Zaurus+KWINSでネット三昧してた。
入院中にUCのこと調べてて怖くなった。
818病弱名無しさん:2008/04/02(水) 21:32:00 ID:zkYBGMv80
>>815
ワンセグ携帯、ラジオ、DS、文庫(20冊くらい)
俺は娯楽系として以上準備している
819814:2008/04/02(水) 21:58:47 ID:J827TsqOO
みんなありがとう。
今まで親類の所に行って、身元引受人とかのサインをしてもらってた。
今から買える物を買ってくる。
820病弱名無しさん:2008/04/02(水) 22:07:13 ID:GUxwy22t0
>>801みたいに段階の区別があるとレスの情報価値が格段に増すな。
こういうのに対応する医学用語とかあるの?
そういや+++とかの記号で書くんだっけ?
821病弱名無しさん:2008/04/02(水) 23:14:06 ID:9VR9/F1j0
そういえばみんな会社では薬とかどうしてる?
やっぱり堂々と飲んでる?
それとも隠れてこっそり?
822病弱名無しさん:2008/04/02(水) 23:27:43 ID:jrpp2ahW0
鬼平犯科帳全巻
823病弱名無しさん:2008/04/03(木) 00:01:29 ID:VMC+faQD0
>>814
耳栓もお勧めする
大部屋だと必ず一人いびきのウルサイのや歯軋りするやつがいるから
824病弱名無しさん:2008/04/03(木) 00:19:18 ID:zqkoFVat0
いびきもあったが、手術後の患者が数時間おきに「イタイ、イタイ…」と叫んでいたのにはマイッタ
825病弱名無しさん:2008/04/03(木) 03:28:52 ID:xBvJRxoyO
お腹が痛くてトイレと布団を往復中。
血とガス以外はもはや何も出ないが。
PSPと携帯持ってトイレに篭ってた方が良いかな…
家族が寝静まった中、一人でトイレに篭るのが無性に悲しい
826病弱名無しさん:2008/04/03(木) 03:51:34 ID:AdusuNGJO
>>825
私も同じ状況だよ
情けなくて涙出るわ…
再燃したっぽいから明日病院行ってくる
頑張って生きてこうね…
827病弱名無しさん:2008/04/03(木) 07:12:34 ID:MTUKl3vHO
>>821
私の場合、周知のことなので堂々と飲んでる。
828825:2008/04/03(木) 07:45:30 ID:xBvJRxoyO
>>826
ナカーマ(´Д`)人(・ω・)
あんな時間に誰もレスをくれないと思って見てなかった
4時30分くらいに寝て、今腹痛で起きた
お互い頑張ろう(`・ω・´)
829病弱名無しさん:2008/04/03(木) 08:27:42 ID:yZi1rsDh0
>>821
見られないところで飲んでる
誰もいない更衣室とか洗面所で・・・
830病弱名無しさん:2008/04/03(木) 09:50:03 ID:eWCn0iyG0
この病気に加えて、胃腸風邪になって1週間ぐらいダウンしててまだ桜見てない
831病弱名無しさん:2008/04/03(木) 12:49:09 ID:pS6Ht77K0
自分の前の時点で最新レスが
>810 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 09:50:03 ID:eWCn0iyG0
なんだが、他の人は普通に表示されてる?
832病弱名無しさん:2008/04/03(木) 15:55:48 ID:yZi1rsDh0
ちゃんと見えてると思う
再読込みしてみたら?
このレス直前は↓

830 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 09:50:03 ID:eWCn0iyG0
この病気に加えて、胃腸風邪になって1週間ぐらいダウンしててまだ桜見てない
831 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 12:49:09 ID:pS6Ht77K0
自分の前の時点で最新レスが
>810 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 09:50:03 ID:eWCn0iyG0
なんだが、他の人は普通に表示されてる?
833病弱名無しさん:2008/04/03(木) 17:27:14 ID:9JSJisV90
胃腸風邪引いたらやっぱUCて悪化すんのかな?ノロウイルスにかかった人
が逆にUCの症状が軽快したって話は聞いたことあるけど。
834病弱名無しさん:2008/04/03(木) 17:31:31 ID:xuIyTamV0
人によっては悪化することもアル
とかそんな所だろう。
835病弱名無しさん:2008/04/03(木) 18:21:34 ID:AdusuNGJO
とりあえず明日カメラ

風邪も引いてないのに熱出てきた
お粥しか食べてないが下痢&ガス&粘液止まらず
間違いなく再燃だろうなぁ…
絶食して早く回復させたい
もう何も食べたくない飲みたくない
お願いだから入院させてよもう
この1〜2日がどれだけ辛いかなんて先生にはわからないんだよね…
836病弱名無しさん:2008/04/03(木) 19:49:56 ID:c5RcFzTcO
膵炎なったことある人います?
病気のせいで酒も暴飲暴食もしてないんだけど、
急性膵炎になった。
合併症かな?
837病弱名無しさん:2008/04/03(木) 23:18:15 ID:Zi8tlq4e0
>>836
どんな風になるの?すごい痛いって聞いたけど。
お大事にね・・・
838病弱名無しさん:2008/04/03(木) 23:25:25 ID:pS6Ht77K0
>>812
ありがとう。
やっぱりずれてるみたいだ。
812が引用してくれた自分の投稿は、自分のブラウザでは831ではなく811なんだ。
839病弱名無しさん:2008/04/03(木) 23:42:15 ID:8+6WIXZV0
ズレる専ブラあるんだろ,たぶん。
他の板でもときどきレスも引用もズレてるヤツみかける。
840病弱名無しさん:2008/04/03(木) 23:53:15 ID:DOye4kYrO
入院1日目、午前中は各種検査を行ったがヒマすぎる。
食事が禁食になり、午後からの点滴三連発は気分を萎えさせる。
点滴が終わり、黄金伝説を観てたら、この日一番の腹痛に襲われた。
841病弱名無しさん:2008/04/04(金) 07:10:43 ID:Q5EXlbf70
自分は腹痛はめったにないんだけど、
腹が張っていつもぎゅるぎゅるしてるのが不快。
自分の腹の音が周りにも聞こえるらしいorz
腹が張るのにガスもンコも出ない状態が
1日とか続くと辛いお・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
842病弱名無しさん:2008/04/04(金) 07:41:12 ID:sz0HsgZuO
>>770
そっか!口内炎の原因が分かったよ。
843病弱名無しさん:2008/04/04(金) 10:21:19 ID:rWiwU8osO
血便出てるのに血液検査で炎症は正常で白血球が上がってたんだけど何かほかに合併症の可能性あり?
844病弱名無しさん:2008/04/04(金) 11:23:49 ID:6XBdInDM0
こころに傷があるのでは?
845病弱名無しさん:2008/04/04(金) 19:17:04 ID:lTHwSYBQ0
う〜ん、詩人だね
846病弱名無しさん:2008/04/04(金) 19:22:42 ID:VeF5MR4Q0
>>841
出ないのも辛いよね。
腹がパンパンに張ってるのが自分で見てわかるんだよなー
847病弱名無しさん:2008/04/04(金) 19:24:45 ID:N/zSLKl7O
最近、ただでさえ悪化してたのにこころの傷でさらに悪化した
過敏性も併発だから腸が痙攣して痛い
下痢だけじゃなくウサギのフンみたいなのが出る
血が全体に付着してて梅干しの種みたいだ…
848病弱名無しさん:2008/04/04(金) 20:43:49 ID:vo/3TFG8O
やっぱり再燃してますた
初めてのプレ投与です

20mgは多い?少ない?
どのくらいの期間飲んでると顔浮腫むのかな?

849病弱名無しさん:2008/04/04(金) 21:35:54 ID:bvM90F83O
再燃したことないって人いる?
5年10年とかの結構長いスパンで
850病弱名無しさん:2008/04/04(金) 21:36:22 ID:30HelVDO0
>血が全体に付着してて梅干しの種

表現がうまいな。
確かにそんな感じ。
851病弱名無しさん:2008/04/04(金) 22:36:37 ID:8N7jKGln0
苺ジャムやかりんとうみたいなのが出てくる、と説明して嫌な顔をされた事が何度かある(ぉ
852病弱名無しさん:2008/04/04(金) 22:37:47 ID:Q5EXlbf70
水を飲んでも
下痢る
853病弱名無しさん:2008/04/04(金) 23:08:58 ID:7WdyAnGc0
>>849

このスレッド読んでみれ!

【20年ぶり】信じられない【再燃】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/15499/1185611360/
854病弱名無しさん:2008/04/04(金) 23:15:16 ID:X90fA/MI0
ガスと血便で腹ン中パンパンだぜ
855病弱名無しさん:2008/04/04(金) 23:52:33 ID:ZmCv4deaO
二年ぶりに再燃した
春は再燃しやすいらしい
856病弱名無しさん:2008/04/05(土) 01:51:07 ID:NpxUXm3jO
>>848
私はプレ15で顔がものすごくむくみました。親もびっくりしてた。
857病弱名無しさん:2008/04/05(土) 02:17:37 ID:2wS429hC0
>>836
自分もなったことがある
同じく酒もタバコも元々やらないのに急性膵炎になって入院した
のた打ち回るほど痛くて胃に穴でも開いたかと思ったよ
ひょっとしたら薬の副作用かも知れないとか思ったり
858病弱名無しさん:2008/04/05(土) 15:36:21 ID:M07yZLN4O
久々再燃。
うどんを食べようと思ったんだけど
卵って生に近い状態で食べても大丈夫でしたっけ?
再燃で気が動転して食べられるもの一覧表を貰ってくるの忘れてました。
859病弱名無しさん:2008/04/05(土) 16:19:58 ID:Y9VUDHRPO
一応火通したら?
860病弱名無しさん:2008/04/05(土) 17:12:09 ID:qJ31g5Yo0
>>789
気違いは気違いでいいんじゃ、ぼけ。
おまえのことだがな。w
861病弱名無しさん:2008/04/05(土) 17:13:57 ID:qJ31g5Yo0
>>783
てめー、ぶっ殺したる。
862病弱名無しさん:2008/04/05(土) 17:17:02 ID:M07yZLN4O
>>859
黄身を崩して麺に絡ませて食べるのが好きなもんで…。
でもちゃんと火を通します。
ご忠告ありがとう
863病弱名無しさん:2008/04/05(土) 18:40:21 ID:Hznz2ogx0
最近調子良かったと思ったら、昨日から左下腹に
鈍い痛みが。油断ならない・・・
864病弱名無しさん:2008/04/05(土) 20:04:34 ID:e8UlTHLw0
左下腹はやばいな。
865病弱名無しさん:2008/04/05(土) 21:11:35 ID:lguifneU0
俺肉より魚と言われたので、毎日刺身食べてるが何ともないんだけど。
俺UCじゃないかもな。。
866病弱名無しさん:2008/04/05(土) 21:17:18 ID:n1pZJNdeO
ここ数日で再燃した人が一気に増えたね
季節の変わり目は再燃しやすいのかな?


発症してそろそろ1年
初の再燃中
下血も粘便もない軽症だったから初回発作型だと思ってたんだけどなorz
下血粘便、初めてでびっくりした
グロいねー
867病弱名無しさん:2008/04/05(土) 22:35:05 ID:8LDpRNwF0
年度末で忙しかったせいか、ちょっとやばめ。
負荷がかかるとてきめんに調子が悪くなるわ。

とはいっても1日中パソコンの前に座ってられて、いつでもトイレにいけて、眠くなったら会議室でシエスタできる今の仕事より楽な仕事はないだろうなあ。
868病弱名無しさん:2008/04/05(土) 22:51:14 ID:OV78u3dJO
4/1から下痢と熱で悩んでて、今日はじめてこのスレ見たんだが完璧当て嵌まる…。
どうしよう…月曜に検便の結果出るんだが…腹がゴロゴロ…。
大学入学式をはじめ、まだ一回も大学に行っていないんだ。産まれて初めてこんな病気になってスゲー不安だよ(;´△`)大学遠いから、電車乗り継ぐこと考えただけでお腹痛くなってくる。

ちょっと固まってきたと思ったら、血と粘液?とンコの混ざったようなのが出たり、もうハラキリしたい まじ辛い
869病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:03:31 ID:Z8rLVEqEO
最近ヌコ並に臭いンコ出るんだがみんなのンコどんくらい臭い?

便器に座ると同時に爆発てきな屁が出て壁薄いトイレだと恥ずかしい
870病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:04:57 ID:Y9VUDHRPO
注腸で悪化しちゃうとか
ありえる?
871病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:34:24 ID:iTcjrPZh0
>>868
検便って普通の?
ちゃんと検査した方がいいよ
872病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:36:50 ID:aviK26Sd0
>>865
俺は主治医から刺身は食べていいって言われた。
873病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:44:36 ID:e8UlTHLw0
初回発作型、慢性持続型、緩解再燃型、急性電撃型…この分類ってもうなくなってるはず。
今はステロイド抵抗型、依存型のどちらか。だいたい初回発作型なんてあったら難病じゃなくなるだろう。
874病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:58:35 ID:1C81+yS80
>>869
一番臭い時は昔の田舎のばーちゃん家の便所(屋外の別棟・汲み取り式)を思い出すかほりがする
875病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:45:54 ID:Yu8MeIn60
口内炎いっぱいできる。
もういやぁぁぁぁ(つд∩) ウエーン
876病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:54:00 ID:IfoPnRJW0
>>868
通勤快速使って2時間、各駅で3時間近くかかる大学に通っていたが
気を楽にしていれば大丈夫だ。
時間がかかっても各駅に乗ることを進める。
数分間隔で下車出来る安心感は大きい。

それから、1限のある日は早起きして通勤・通学の混雑を避けるのもかなり良い。
ラッシュや長い距離踏ん張って立ちっぱなしはストレスになりやすい。
877病弱名無しさん:2008/04/06(日) 01:07:29 ID:VuOjBWIp0
>>868
逆に考えるんだ。
入試や就活の時期にぶつからなくてよかったと。

4年間しっかり勉強して、マターリ高級な大企業か公務員を目指せ。
878病弱名無しさん:2008/04/06(日) 02:26:05 ID:pGNHpxnzO
>>868
ビンゴだな
早く病院行って
とりあえずサラゾでも飲め

余裕ができたら広島クリニックの漢方も試してみよ
アンチも多いが支持者も多い
879病弱名無しさん:2008/04/06(日) 03:09:36 ID:HJ3dbW/bO
みんなどのくらいの期間を経て病気を受け入れられた?
死にたくなることはなかった?

孤独になる一方だ
880病弱名無しさん:2008/04/06(日) 03:21:49 ID:IfoPnRJW0
>>879
難病だと知ったニ・三日後。
なったものは仕方ない。
定期的に担当医が精神的に思い悩んでないか聞いてくるが
本人はあっけらかんとしたもんだ。
881868:2008/04/06(日) 09:10:01 ID:elZ8m2P2O
おはようございます、>>868です。
レスくださった皆さんありがとう。まだきちんと病気を診断された訳でもないが、医者から何度もこの病名を候補に挙げられているからそうかなぁと思う。

明日やっと病名を聞けるから、ちょっと緊張(ゴロゴロ)。でも何があってもポジティブにいこうと思う。今もトイレの中だけどまたこちらでお世話になるかも。とにかくありがとうでした。
882病弱名無しさん:2008/04/06(日) 09:52:51 ID:GCYZ57/l0
>>860>>861
いいから脅迫犯は自首してこいよ!
なに考えて生きてんだ犯罪者が!
883病弱名無しさん:2008/04/06(日) 09:55:27 ID:GCYZ57/l0
>>861
お前がリモートホストを知らなかったのは
その人の責任じゃないだろ
かえって教えてくれたことに感謝して生きていけ
884病弱名無しさん:2008/04/06(日) 12:41:39 ID:kZIrFDXN0
>>879
私も>>880と同じくらいで二日くらいで受け入れれた。
あがいてもどうしようもなかったし。
885病弱名無しさん:2008/04/06(日) 14:08:04 ID:Yu8MeIn60
自分も子供の頃から、腹とか肛門関係が弱くて
「ああ・・・やっぱりそういう病気になったのかぁ・・・」
と、思っただけ。
886病弱名無しさん:2008/04/06(日) 14:11:07 ID:/iHC+JLfO
>>879
発病した時、小さな子供が二人いたし、将来を悲観したよ
仕事を続けられなくなったらどうしよう
子供たちが不自由な思いをしたり金銭的に苦労をかけたらどうしよう…て
一年後にこのスレを見て突然吹っ切れた
皆同じ悩みや不安があるはずなのにこのスレの住民は潔くて恰好良くみえた
今の自分があるのはこのスレのお陰だと思ってる
あのままだと確実に精神を病んでいただろうな
887病弱名無しさん:2008/04/06(日) 14:26:59 ID:3HiLegGW0
>>882
うるせーよ。
おまえみたいな気違いぶっ殺すのは正義じゃ、ぼけ。
888病弱名無しさん:2008/04/06(日) 14:43:42 ID:GCYZ57/l0
>>887
犯罪者の妄想は迷惑
いいから自首しろ!
とにかく自首しろ!
うるさいのはおまえ
おかしいのもおまえ
889病弱名無しさん:2008/04/06(日) 15:05:13 ID:SVQvq6UJ0
二人だけの世界に浸ってますね
890病弱名無しさん:2008/04/06(日) 15:09:11 ID:jyPyzjjX0
887=888
実はマッチポンプ
891病弱名無しさん:2008/04/06(日) 15:13:26 ID:GCYZ57/l0
脅迫犯擁護厨は自演厨
892病弱名無しさん:2008/04/06(日) 15:31:29 ID:Yu8MeIn60
実際会わせてみたら結構気が合ったりして
893病弱名無しさん:2008/04/06(日) 16:17:49 ID:8TOVq3A30
>>873
無くなってないだろ。
新しい分類がでてきたからって、古い分類が無くなるわけじゃなし。
状況に応じて分類方法なんてかわるよ。

症状の現れ方による分類
 初回発作型、慢性持続型、緩解再燃型、急性電撃型

ステロイドに対する体制による分類
 ステロイド抵抗型、依存型

ってこと。これは、UCがどうこうって話じゃなくて、分類とか統計とかの話。
894病弱名無しさん:2008/04/06(日) 17:57:00 ID:9EPI+o1NO
>>879
子供だったからか、割とすんなり受け入れた。
周りの心配をよそに既に
「病人だからこそ、できることって何かなぁ」と考えてた。


しかし大人になるにつれて受け入れられなくなってきた。
「なんで自分が」
「なんで自分ばっかり」
そんなことばっか考えちゃうよ。
今の方が辛いわ…。
895879:2008/04/06(日) 21:29:56 ID:HJ3dbW/bO
たくさんのレスありがとうございました
勇気づけられました

今病室からです
再燃してしまいました
考えすぎマイナス思考をなんとかしないとどんどん悪化してしまう…

辛いのは自分だけじゃないと肝に命じます
病気だからこそできることって何だろう
ゆっくり考えていきます

ありがとうございました
896894:2008/04/06(日) 22:03:38 ID:9EPI+o1NO
>>895
入院中だったのか。
こっちが愚痴吐きしちゃった。スマソ。

今は身体が良くなることを考えて
ゆっくり療養してくれ。
病気になって、失うものもあるが
その倍以上、得るものも必ずあるから。
897キリスト教徒:2008/04/06(日) 22:08:05 ID:pGNHpxnzO
病気そのものは悪に違いないが
病気から得られるものが悪とは限らないぞよ!
898病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:54:42 ID:z0ZA+Cja0
楽観的だな。男は定職に就けなかった場合、死ななきゃならんようなものなんだが。
899病弱名無しさん:2008/04/06(日) 23:01:54 ID:IfoPnRJW0
そうでもないぞ。
うちは看護師の嫁がメインで働いて、俺はウェブデザイナーとしてバイト生活。
子供もいるがうちはそういうスタンスでやっていく。
900病弱名無しさん:2008/04/06(日) 23:06:39 ID:kFOmHh2u0
>>899
お前が誰か判っちゃった。
ふーん、2chねらーだったんだー。
へー、ほー。
901病弱名無しさん:2008/04/06(日) 23:26:28 ID:IfoPnRJW0
>>900
職場の人間も友人もみんなも俺が2ちゃんねらーだって知ってるぞw
902病弱名無しさん:2008/04/07(月) 00:03:34 ID:7JVUvYcJ0
やっぱ春先再燃はおおいんだね
発症したとき秋とか冬に注意っていわれてたけど
3回の再燃はいつもこの時期なんだよね

ちなみに花粉症の人はいるのかな?(俺はちがう)
903病弱名無しさん:2008/04/07(月) 00:28:12 ID:n8UxdC5LO
>>902
漏れも発症も重症化も春先
904病弱名無しさん:2008/04/07(月) 01:39:05 ID:rJmGBjpA0
俺は秋だなあ
905病弱名無しさん:2008/04/07(月) 01:42:42 ID:l44hEErY0
俺は冬だよ。
2回入院したけど1月とか2月とかだったなぁ…
暮れから正月にかけての時は辛かった
一か月くらい引きずったから。
906病弱名無しさん:2008/04/07(月) 07:22:53 ID:s75UQ3WI0
俺は去年の今頃だったなぁ
907病弱名無しさん:2008/04/07(月) 09:06:53 ID:Spaksx87O
つまり個人差でwww
908病弱名無しさん:2008/04/07(月) 10:24:11 ID:bFl2HHCJ0
じゃあ俺は一年中って事でw
909病弱名無しさん:2008/04/07(月) 11:38:28 ID:jDIqGo2Y0
>>899
ニートとか言われたくないから職業訓練も複数受けたんだけど
なかなか試験採用でも採用されないんだよね。
メインで働いてくれる嫁さんを捜すのも難しいし
去年の暮れ煮詰まってたら、再燃しちゃったよ。ウィルス性腸炎まで併発して
2ヶ月ちょっと入院してしまったよ。
910病弱名無しさん:2008/04/07(月) 13:15:06 ID:cX9VsHNJO
内視鏡検査のため浣腸した。
飲む下剤じゃなかった。変な感じ。
911病弱名無しさん:2008/04/07(月) 15:04:22 ID:jDIqGo2Y0
>>910
俺も病院に行ったら医師が急に検査するとか言い出して浣腸されたけど
結局きれいにならずに、下剤渡されて帰らされたことがあるよ。
しっかり浣腸とうまくいかなかった検査にかかった費用は請求されたよ。
医師の判断ミスとしか思えないのに。
912病弱名無しさん:2008/04/07(月) 15:04:30 ID:XCShtw1c0
この病気って食事に気をつてもとりあえず炎症の悪化を防ぐ程度しか期待できないんだよね
結局免疫系の病気らしいから免疫が大腸を攻撃する限りなかなか治らない
エレンタールとおかゆだけの生活をしてても2年ぐらい再燃したまま
治る治らないはほとんど運みたいなものだと思う
913病弱名無しさん:2008/04/07(月) 15:50:09 ID:jDIqGo2Y0
3月の終わりに退院したら尻が異常に痛いので肛門科行ったら痔瘻と診断されて
近いうちにまた入院して手術することになった。
UCは一日に何度も下痢して尻を拭くから切れ痔になって化膿したんだろうとのことだったよ。
だけど腹痛と下痢は未だ治らないから痔瘻をとりあえず治しても再発する可能性があると思うと
憂鬱になる
914病弱名無しさん:2008/04/07(月) 16:38:32 ID:bWTzpt3KO
自分も痔になったくさい
なるべく優しくケツふいたほうがいいな

トイレ行き来すんのメンドクセ

915病弱名無しさん:2008/04/07(月) 16:38:52 ID:Spaksx87O
>>912
ハゲドウ。

逆に何食っても悪くならない嘘のような日々もあった。
あと、病歴が長くなればなるほど
大腸の耐久性が悪くなるというか
良くなってもなかなかプラスにまで転じない気がするんだが。

最初は「病歴5年過ぎれば症状が落ち着く」なんて言われて信じてたなぁ。
916病弱名無しさん:2008/04/07(月) 16:43:47 ID:jDIqGo2Y0
俺も調子が悪くなるのは再燃したときだけでいったん沈静化すれば普通の生活ができるから平気だと思ってたけど
年月を経る間に腹痛と下痢状態が常態化してしまったよ
917病弱名無しさん:2008/04/07(月) 16:47:32 ID:PYUQlLvV0
>>912
そんな状態の人もいるのか。
本当甘く見たら痛い目を見る病気だな。

昨日三年ぶりにてりやきバーガー食ったんだ。
サイドメニューをサラダにして。
マックってポテトと一緒に食ってこそ美味いもんなんだなー…。
918病弱名無しさん:2008/04/07(月) 17:18:58 ID:P9uB21OI0
免疫系の病気と知っててよくどんな化学物質が入ってるか知れないファーストフード食う気になるな。
919病弱名無しさん:2008/04/07(月) 17:35:30 ID:jDIqGo2Y0
ステロイドのせいでポッチャリしてくるので、健康だと思われるのが悔しい。
920病弱名無しさん:2008/04/07(月) 17:43:31 ID:IxhQM9st0
>>918
3年に一度くらいいいじゃないか!
ポテトはうまいよね…食べたい
921病弱名無しさん:2008/04/07(月) 18:08:15 ID:PYUQlLvV0
>>918
なにがなんでも食いたくなる時があるもんだ。
それを無理やり我慢したストレスより、てりやきバーガーを食ったんだ!って喜びの方が
メンタルが思いっきり体調に出るこの病気にはいいと思うぞ。
922病弱名無しさん:2008/04/07(月) 18:15:27 ID:P9uB21OI0
まあ最後は自己責任だけど。
ただメンタル面が強く影響するか、化学物質が強く影響するかは人それぞれだから、
自分がどっちかだからそれを全てと思い込んで他人に強制するのは良くないね。
俺はファーストフードもカップ面の類も一切ダメ。
食べて大丈夫な人は食べてがんばってくれ。
923病弱名無しさん:2008/04/07(月) 18:18:45 ID:PYUQlLvV0
店で食うラーメンは平気だけどカップ麺はアウトだな。
カップ麺より更にダメだったのはそば。
924病弱名無しさん:2008/04/07(月) 18:25:12 ID:O2ZHHqx40
>>919
それ、すごく判る……
入院中、見舞いに来てくれた親戚に言われてマジ凹んだ(泣)

しょーがねぇじゃんっ!
ステ70mlも使ってんだから…、と自分を慰めたよ。
925病弱名無しさん:2008/04/07(月) 18:34:37 ID:PYUQlLvV0
ムーンフェイスって骨格まで変わったんじゃないかってくらいまん丸になるし、痛いんだよな。
写真が嫌いになった。
926病弱名無しさん:2008/04/07(月) 18:47:06 ID:xo4jt7Ig0

顔色ええやん・・・熱でとんねん
肥えたんちゃう・・・むくんどんねん
元気そうやん・・・あんたが見舞いにくるまではな
927病弱名無しさん:2008/04/07(月) 18:47:11 ID:cX9VsHNJO
腸の中すごい荒れてた。
記念写真いっぱい撮った。
ステ60mgでも効かなくて怖い
928病弱名無しさん:2008/04/07(月) 19:21:53 ID:6pwVxJCt0
俺も初めて内視鏡画像みた時はショックだった。超魔界村のステージ5?を思い出した。
びらん、潰瘍はほとんどなかったけど炎症性ポリープだらけ&易出血性粘膜で真っ赤っ赤。
大腸全体が浮腫っててあれ以上むくんだら中毒性巨大結腸症だったんだろーな。
929病弱名無しさん:2008/04/07(月) 19:25:34 ID:mZr7Hn7TO
記念写真ってww
でも自分ももうすぐ内視鏡だ。
多分荒れ放題だよ。
この前ウイルス性腸炎やってから悪化したからな…
930病弱名無しさん:2008/04/07(月) 20:56:07 ID:PQFGz+uc0
今日ウンコもらした(涙)
931病弱名無しさん:2008/04/07(月) 21:02:18 ID:jDIqGo2Y0
>>930
俺も漏らしたことあるよ
いったん催したら我慢できないもんね。
932病弱名無しさん:2008/04/07(月) 21:21:15 ID:EEiuGXra0
このスレのみんなでオフやったとしたら、
食事メニューは湯豆腐か素うどんですかね。
933病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:08:35 ID:s75UQ3WI0
人によってはエレンタールかIVHもありかな
934病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:11:54 ID:S5QB7G2q0
あ〜やちゃった…
朝昼晩とペンタサ3錠ずつ飲んでるんだけど、
さっき家に帰ってきてバナナを食べた後に夜の分を飲んだんだけど
その30分後に食事してまた飲んでしまった…
935病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:12:13 ID:jDIqGo2Y0
>>932
俺はエンシュアリキッド、コーヒー味
936病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:15:36 ID:s75UQ3WI0
>>935
そんなあなたに
【バニラ味】エンシュアリキッド【コーヒー味】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1114591645/
937病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:18:19 ID:jDIqGo2Y0
>>936
おお、教えてくれてありがとう
938病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:21:12 ID:kmiwL9VU0
広島クリニックの漢方を飲み始めて2ヶ月。
今まで食べられなかったものにチャレンジしてきた。
すき焼き→○
焼肉→○
トンカツ→○

昨日ついにカレーにチャレンジ。
まったく問題なし。

やったーーーーーー!
939病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:23:35 ID:rJmGBjpA0
カラギーナン入りのエンシュアですか?
940病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:30:43 ID:jDIqGo2Y0
最近は食事制限もかなり緩くなってるよね。でもコーヒーとカップラーメンは駄目らしいね。
俺、入院中、病院のロビーにある自販機で缶コーヒーかってがぶがぶ飲んでたよ(笑
内科に缶コーヒーの自販機おかないでよ〜
941病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:37:27 ID:EEiuGXra0
ココアだめ
てきめん来るorz
942病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:39:19 ID:jDIqGo2Y0
>>939
まだ、誤嚥下する歳じゃないっすよ〜笑
943病弱名無しさん:2008/04/07(月) 23:49:32 ID:r6FZOf0K0
>「病歴5年過ぎれば症状が落ち着く」

私も区役所の保健師さんにこう言われました。
まだ2年弱なんでどうなるかわかりませんが。
いいように転ぶことを祈っています。
944病弱名無しさん:2008/04/08(火) 01:04:10 ID:EtxxWx900
今年で6年目だが、まったく落ち着いてない
ステロイドが切れたことも無い
あえて言うなら、体調の悪い日々に精神的に慣れただけだな
945病弱名無しさん:2008/04/08(火) 01:09:05 ID:v+8ZYiCqO
漏れは病歴10年目
1年目から3年目までは放置
病院にもいかず
3年目で病名発覚
サラゾ利用
9年目で増悪、ステ、入院、漢方
現在、緩解10ヶ月目
946病弱名無しさん:2008/04/08(火) 01:38:01 ID:O8pImU4sO
>このスレでオフ
トイレがいくつあってもたらんw
きっと店中のトイレットペーパーを使い果たすだろうな
947病弱名無しさん:2008/04/08(火) 01:48:51 ID:d5OVJUp00
普通は嫌がられるトイレに近い席を予約しないとなw
948病弱名無しさん:2008/04/08(火) 02:14:37 ID:Nv+skPFfO
俺もコーヒーだめだ
好きなんだけどね

他の食い物は誘惑に負けて食べちゃったりするけど
コーヒーだけは我慢できるな
飲んだ後の地獄といったらもう・・・
949病弱名無しさん:2008/04/08(火) 07:58:35 ID:+snL0C9y0
味の素、難病治療薬の開発・販売権を独社から取得
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080408AT1D0401707042008.html

 味の素はドイツの中堅製薬会社ドクターファルクファーマから、日本で難病指定されている潰瘍(かいよう)性大腸炎の
治療薬の国内における開発・販売権を取得する。取得額は最大100億円とみられる。服用回数が少なくて済む新薬を
3―5年後に発売するなど、医薬品全体の売上高を5年内に2割増の1000億円に伸ばす。国内市場が縮小する中、
食品大手は企業や技術の買収による医薬事業の拡大を急いでおり、味の素も食品に次ぐ事業の柱として育てる。

 独ドクターファルクファーマが欧州で販売している潰瘍性大腸炎治療薬「サロファルク」(商品名)の日本での
開発・販売権を取得する。同社は消化器系医薬品を専門に手がけ、研究開発力で評価が高い。味の素は日本人向けの
効能や副作用などを臨床試験(治験)で検証し、3―5年後に商品化する。
950病弱名無しさん:2008/04/08(火) 08:37:47 ID:6LDhqHPm0
健康人が通りますよ。
私もコーヒーだめですね。一回コップ半分ならまあまあ。
それを超えると即下痢ピー。濃い緑茶や紅茶も同様です。

>「病歴5年過ぎれば症状が落ち着く」
そういう人もいるんだ〜。
うちの旦那なんて12年目だけど、徐々に緩解期間が短くなっていった。
ここ1年は漢方で落ち着いているけれど、2年ぐらい前までは出血がだらだら
続き、通勤途中に漏らすようになり大変だったよ。漏らした駅の男子トイレ
に入って行き、個室に篭っている旦那に着替えを渡す。これかなり恥ずかしい。
そして汚物まみれの洋服を持って帰り洗濯。
車で出掛けても、とんでもない所で(首都高とか)急に車を降りてその場で
ウンチしちゃったりとかもあったなあ。
951病弱名無しさん:2008/04/08(火) 08:56:22 ID:v+8ZYiCqO
オフしようぜ
俺たち意外に平均年収高くね
952病弱名無しさん:2008/04/08(火) 09:39:10 ID:O8pImU4sO
>>951
…ゴメン
正社員だがワーキングプアだよorz
953病弱名無しさん:2008/04/08(火) 10:40:10 ID:w6PBSwbV0
>>951
自分の状況を全てだと思い込むなとあれほど・・・
954病弱名無しさん:2008/04/08(火) 10:42:55 ID:dJOj2VqN0
>>951に悪気はないんだろうけど、この病気で定職に就けない人もいるんだよね
955病弱名無しさん:2008/04/08(火) 11:35:32 ID:RETGWNPh0
特定疾患の会みたいなのあんじゃん。
ああいうのみんな顔出したり登録したりしてんの?
新しい情報とか知られていいのかなーとか思うんだけど
何か左翼団体ぽいイメージがあんだよね。
956日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/04/08(火) 12:00:08 ID:RzszRJewO
利権に群がるお前みたいなクソ虫だらけwww
お前にはお似合いだなゴミ素人ww


テラワロスw
957病弱名無しさん:2008/04/08(火) 12:13:25 ID:w6PBSwbV0
興奮しすぎて右を叩きたいのか左を叩きたいのかすら意味不明になってるなw
958病弱名無しさん:2008/04/08(火) 12:21:51 ID:Qxe3SJps0
自分を医者だと思い込んでる精神異常者だから仕方ない
959日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/04/08(火) 12:26:35 ID:RzszRJewO
ワロスw
失望させるなよゴミ素人w
960病弱名無しさん:2008/04/08(火) 12:35:35 ID:RETGWNPh0
ごめんなさい余計な事を書いたばっかりに
変な人が来てしまったorz
久しぶりに来たので知らなかったのですが
有名人なの?>>956
961病弱名無しさん:2008/04/08(火) 12:36:14 ID:dJOj2VqN0
潰瘍性大腸炎患者に利権なんてあるの?
公費による医療援助とかのこと?
962日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/04/08(火) 12:43:29 ID:RzszRJewO
>>961
塵肺や石綿になるとかなりブラックな話になるし
患者診てるはずが、協会の理事なども出てくる。
それに比べればUCは緩やかだが、それでも
利権に絡もうとする馬鹿は多いなw

ワロスw
963病弱名無しさん:2008/04/08(火) 12:49:30 ID:v+8ZYiCqO
>>953
違うよ。漏れじゃねえよ。安倍さんだよ。
安倍さんひとりでかなり平均年収押し上げてくれてる!
964病弱名無しさん:2008/04/08(火) 13:12:22 ID:dJOj2VqN0
安倍さんが来て勘定全部持ってくれるならオフ会もよいな
って、安倍さんってほんとのところ何の病気なの?
965病弱名無しさん:2008/04/08(火) 13:31:59 ID:D7muuHU20
サラゾピリン飲んでるんだけど、これって尿検査に影響出るのかな?
966病弱名無しさん:2008/04/08(火) 13:40:23 ID:H8HYBFivO
これから、白血球除去治療開始。
どうなるんだろう?
967病弱名無しさん:2008/04/08(火) 13:44:00 ID:dJOj2VqN0
>>966
俺が行った大きな病院の医師は白血球除去治療はテレビで言われてるほどの
効果はないとか言って取り合ってくれなかったよ
全身の血液を濾過するのは無理だからって
968病弱名無しさん:2008/04/08(火) 13:52:26 ID:Fwc492Sr0
とは言っても俺みたく覿面に効果があったりもする。
副作用もそんなにないし、受けられるなら受けてみて損はないんじゃない?

途中でトイレに行きたくなった時はしんどかったけど。
969病弱名無しさん:2008/04/08(火) 13:54:33 ID:H8HYBFivO
>>967
レスありがとう。
まあ、やってみてどうなるか。症状が改善する事を祈りたい
970病弱名無しさん:2008/04/08(火) 14:02:40 ID:0OxzjMFcO
>>964
文藝春秋かなんかで高校時代からUCだったって手記出してたよ
971病弱名無しさん:2008/04/08(火) 14:07:57 ID:dJOj2VqN0
>>964
そうなの、やっぱり総理就任に当たって前面には出さなくなってたのかな
>>969
うまくいくといいね。君がうまくいったら俺も改めて主治医に迫ってみたい
972病弱名無しさん:2008/04/08(火) 14:50:45 ID:mLCVwotb0
>>969
俺は効果あった
おかげで退院できた
10回目ぐらいでやっと効果でたりもするから諦めずに
973病弱名無しさん:2008/04/08(火) 15:14:22 ID:L86qCW0X0
患者の6〜7割だっけか?白血球除去の効果出る割合って
俺もしっかり効いて腹痛が治まった
974日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/04/08(火) 15:27:30 ID:RzszRJewO
お前らクソ素人同士でデタラメ会話乙ww

馬鹿かww

ワロスw
975病弱名無しさん:2008/04/08(火) 15:35:23 ID:XblsB9LN0
>>974
わかったからプロの精神異常者は病院にでも言って来いよ
976病弱名無しさん:2008/04/08(火) 16:48:37 ID:H8HYBFivO
みんなレスくれてありがとう。
とりあえず一回目オワタ。注射針太くて痛かった。疲れた。
977日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/04/08(火) 17:01:19 ID:RzszRJewO
ワロスw
978病弱名無しさん:2008/04/08(火) 17:18:12 ID:JAB6rzdO0
LCAPは透析用の針なんだっけ?
俺が前やったときは普通の点滴用の針でやってもらえたから、
特別に痛いってことはなかったな。今度やることがあったら頼んでみてはどうだろう
979病弱名無しさん:2008/04/08(火) 17:21:14 ID:EKEPYOTt0
>>978
普通の針だとかなり時間がかからないか?
透析用の針でも1〜2時間かかるのに
980病弱名無しさん:2008/04/08(火) 17:29:56 ID:0OxzjMFcO
痛みより時間かかる方がキツいなー。
いつウンコしたくなるかヒヤヒヤだよ。
いつも眠剤で寝て逃げてる。
981病弱名無しさん:2008/04/08(火) 17:29:58 ID:D7muuHU20
再燃してきたっぽい・・・
前兆としてはうんこが緑色になる。ほんっと緑色。抹茶色。
982病弱名無しさん:2008/04/08(火) 17:34:35 ID:JAB6rzdO0
>>979
時間自体はたぶんそれくらいで変わりなかったと思う
入院中に週二回でやってたんだけど、回数でバランス取ってたんだろうかねえ
技師の先生が普通の針でやる理由を説明してくれてたと思うんだが、
忘れてしまったみたいだ、あまり参考にならんで申し訳ない
確か「そこまで大差ない」みたいなことを言ってたと思うんだけど
983病弱名無しさん:2008/04/08(火) 17:35:19 ID:dJOj2VqN0
>>980
俺、家で眠剤で寝て起きたら、ウンコ漏らしてたことがあるガクー
984病弱名無しさん:2008/04/08(火) 17:36:02 ID:w6PBSwbV0
俺も悪化時緑っぽくなった事ある。
胆汁の出が悪くなってるって事かな?
それと大腸とどう連動してるのかわからん。
985病弱名無しさん:2008/04/08(火) 17:59:40 ID:f4QAgmLs0
>>976
ペンレスっていう痛み止めのシールがあるから看護婦さんに貰うといいよ。
986日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/04/08(火) 19:08:46 ID:RzszRJewO
>>985
商品名乙wwwww
自分が使う薬があらゆる病院にあると思うなクソ素人ww
早く氏ねやw

ワロスw
987病弱名無しさん:2008/04/08(火) 19:49:18 ID:g7LLOua70
そろそろ次スレよろ
988病弱名無しさん:2008/04/08(火) 20:22:37 ID:HBZRx6PC0
>979
通常白血球除去につかう針は、献血と同じものらしいよ。
流量は、30cc/min程度です。
透析用の針は、100cc/minの流量かから針先以外にも
穴が空いていて、流量を稼ぐようになっているらしい。
989病弱名無しさん:2008/04/08(火) 20:30:44 ID:g7LLOua70
自称医者へ

医籍の登録年と、登録番号の千の位より上の数字を言ってみな。
990病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:52:20 ID:wx1S83LF0
尾骨炎になった・・・
整形の医者曰く、UCの人はその辺りで炎症を起こしやすいと。
991病弱名無しさん:2008/04/08(火) 23:09:35 ID:/ut7L3zwO
もう何でもありだなw
992病弱名無しさん:2008/04/08(火) 23:18:41 ID:cLsMQRc20
原付で交差点右折したら歩行者妨害で捕まって反則金六千円。難病患者からでも容赦なく罰金科せられるんだな。
当たり前だけど。当該医療費だけでなく住民税ぐらい半額にならねーのかな畜生。
993病弱名無しさん:2008/04/08(火) 23:19:49 ID:d5OVJUp00
悪いことして罰金とられるのは当然だ。
994日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/04/08(火) 23:21:52 ID:RzszRJewO
>>992
ワロスw
お前みたいなゴミは早く氏ねやwww
消えろクソ野郎w

ワロステラワロスw
995病弱名無しさん:2008/04/09(水) 00:10:01 ID:5hB8DwniO
熱が37.6℃。
悪寒がひどい。
明日は超大事な仕事があるのにorz
996病弱名無しさん:2008/04/09(水) 00:44:17 ID:P7Zn6Fix0
997槇原敬之:2008/04/09(水) 00:57:48 ID:RATZgNJZO
もう再燃なんかしないなんて♪言わないよ絶〜対〜♪
998病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:06:03 ID:0SrZ5QBKO
次スレ

コッソリと潰瘍性大腸炎を語るスレ
999病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:10:38 ID:4NX+1qJ70
次スレ

ネットリと粘液便を語るスレ
1000病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:15:19 ID:EOlQ88qBO
1000なら皆完治!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。