【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART5【脳塞栓】

このエントリーをはてなブックマークに追加
49病弱名無しさん
>>27
入院中ならヒトは不老長寿になれるとでも?

まあ、脳梗塞で命を落とす場合、梗塞後の脳浮腫、出血性梗塞になり血腫がでかくなる
等で、頭蓋内圧が亢進して死ぬので、減圧開頭をすれば、とりあえずは
救命できる可能性がかなり高くなる。
でも、そこまでやっても、明らかに植物状態かそれに近い寝たきり・全介助生活が待っているなら、
「そこまでやりますか?」と医師側が家族に聞いてくる。

そこで、「できるだけのことをして、なんとしても助けてください。
どんなに後遺症が重くても、心臓さえ動いていてくれればそれだけでもいいです。」
と言って、可能な限り全ての延命治療をやってもらわなかったら、
死んだ事(死なせてあげた事)自体には家族にもその選択責任がある。

整形外科医の全身管理が悪く、脱水や貧血、不整脈のコントロール、既知の脳血管閉塞・狭窄への対応策
がなされていなかったなら、脳梗塞を起こした事自体には、整形外科医にも責任あり。