■心臓とペースメーカー・ICD part2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ペースメーカー、ICDに関するスレです。

・前スレ
■心臓とペースメーカー■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1142100013/

関連スレ等は>>2
2病弱名無しさん:2008/02/17(日) 23:58:23 ID:PBsFBO7V0
・関連スレ
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart12] ww(´ω`)レvv
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195406528/

【頻脈・徐脈】不整脈 7【心電図】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194450048/



・国内メーカー
日本メドトロニック
http://www.medtronic.co.jp/
フクダ電子
http://www.fukuda.co.jp/index1.html
3病弱名無し三鳥:2008/02/18(月) 00:27:21 ID:daU2S2vI0
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2008/02/18(月) 01:05:44 ID:qXTJ5HEh0
質問する前に、疑問の解決を目指しましょう。
心臓スレッド>>1-11を参考にしてください。
5病弱名無しさん:2008/02/19(火) 21:37:54 ID:TQb7Ac4z0
前スレ終わったage
6病弱名無しさん:2008/02/19(火) 21:41:56 ID:BDR2stlC0
節目検診で心電図に異常あり、
ホルター付けたら第3度房室ブロックとか言われて明後日でかい病院で
精密検査になっちゃったぜー。
やっぱコレ付けないといかんのかな。
7病弱名無しさん:2008/02/20(水) 21:15:19 ID:W+KdQupk0
今日、確定申告に行って来た。
27万だと思ってた障害者控除が40万だった・・・
つー事は特別障害者扱いかよ、知らなかった。
8病弱名無しさん:2008/02/21(木) 02:15:44 ID:V5EaHcn80
あー。自分も確定申告しなきゃな。
9病弱名無しさん:2008/02/22(金) 17:22:27 ID:LdeK/2GVO
いつも寝る時は右向きだけど、気が付くと左向きになってることがある。
ICDの角ってゴッツいよねorz
10病弱名無しさん:2008/02/23(土) 02:37:35 ID:rBmgyMxxO
一月に埋込みしました。
税金よくわからないんですが、
確定申告したら戻るんですか。
11病弱名無しさん:2008/02/26(火) 17:12:33 ID:+VkBp86ZO
ICD入れて2年が過ぎました。作動は1回です。入れてる方に質問です。
ICD手帳に電池の残量がチェック毎に記入されますよね。
交換時の数値は記入されていますが、大体何年ぐらいで交換しましたか?
それと私のリード線は不具合が報告されたリード線と同じものなんですが
電池交換時に一緒に交換してくれるもんなんでしょうか。
12病弱名無しさん:2008/02/26(火) 22:04:49 ID:dkM1fbOqO
わかりません、分かったらこのスレで報告お願いします
13病弱名無しさん:2008/02/29(金) 06:38:18 ID:P+mdFxivO
あー仕事ねぇよー
14病弱名無しさん:2008/02/29(金) 09:23:25 ID:XnHa7nKv0
俺も仕事ねぇ
15病弱名無しさん:2008/02/29(金) 14:12:49 ID:EsNuFOHj0
俺も仕事ねぇ〜
今日も昼まで寝てしまったorz
16病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:53:29 ID:P+mdFxivO
皆仕事無いんだな。
良さそうな所があるんだが、給料が安過ぎるんだよなぁ
18万だぜ?
17病弱名無しさん:2008/03/01(土) 17:32:13 ID:yuMOs65S0
みんなは子供の頃は健常で、オトナになって心臓悪くなったのでしょうか?
(ペースメーカーやICDを入れた年齢はともかく、原因疾患のこと)
私は先天性心疾患が根本原因なので、生まれつきです。

いわば、健常者の経験がないので、ペースメーカを入れた現在が
むかしよりよっぽど健康な身障者なわけですが、仕事はぼちぼち。
仕事ない方も、原因疾患は生まれつき?オトナになってから?
18病弱名無しさん:2008/03/01(土) 19:24:08 ID:t56Hf5LcO
>>17
私は小さい頃からとても体が弱かったです。期外収縮もありましたし…。
ただ循環器科では問題ないと言われていました。
双子出産の時も期外収縮が出て、心電図のモニターを付けていましたが、産後の
検査では問題ないと言われました。
36才の時に心室頻拍で検査入院。大学病院に転院して難病と診断されました。
今の医学では特効薬もなく、進行するばかりです。2年前にICDを入れました。
19病弱名無しさん:2008/03/01(土) 19:27:59 ID:t56Hf5LcO
>>18自己レス追加
病名は心サルコイドーシスです。
確定した時にかなり前から発症していたのでは?と言われました。
2015:2008/03/01(土) 19:34:24 ID:khFJZcXw0
>>17
先天性完全房室ブロックと診断され、生後約2週間でPM埋め込み
PM装着歴は30年になる
21病弱名無しさん:2008/03/01(土) 20:17:40 ID:Xu3NhfZ7O
>>17
高校上がるときの身体測定で何故か引っ掛かるが放置
青年期、不整脈が出てたけどまぁ大丈夫だろうとまた放置
26で遂にぶっ倒れる、そして装着へ・・・
今36でこないだ交換、しかし未だに気にしてないw
大病でもないし体動くからまぁ良いだろ、と馬鹿丸出しのオチャーソである
22病弱名無しさん:2008/03/02(日) 10:53:08 ID:mTyNJ9+t0
>>17
自分の彼の話だけれど、子供の頃は健常だったみたいです。
小児てんかん?があったみたいだけどそれは完治したみたいだし。

なので原因疾患は倒れてから幾ら検査しても見つからず
「もしかしたら心筋に異常があるかもしれないけれど、開胸手術しなきゃいけないし
身体に負担かけるくらいならそこはわからなくてもいいんじゃね?」

という医師との相談で、そこまでの検査はしなかったので
特発性心室細動という症状ということで片付きました。

あー、でも倒れる前の健康診断で不整脈が出てたって言ってたなぁ。
でもそれが原因ではなさそうでした(´・ω・`)

ICD入れてからは心拍が上がりやすい身体になっちゃったし
ちょっと走るのやめてーってくらいでそこまで不便な身体にはなってないかも。
本人はあっけらかんとしているし、と長文でごめそ。
23病弱名無しさん:2008/03/02(日) 17:40:53 ID:+/x3jMsv0
17です。みなさんカキコありがとう。
ここに書き込んでらっしゃる方は、ある程度わかい方だろうから
みなさん先天性だろうと思ってたけど、そうでもないんですね。
とりわけ今20代の方なら医学も進んで
もし心臓に問題あればかなり早い時期に発見されるだろうし。

健常状態から、PMやICDが必要な身になるのは、
フィジカル問題以外に、精神的に喪失感とか色々あるのではなかろうか・・と
勝手な想像したりもしましたが、
それはやはり個々のケースで違うのかもしれませんね。

私は先天性心疾患(手術済)から完全房室ブロックでPM投入となりましたが、
実際には実質的にほぼ健康をとりもどしたものの、
逆に、まったくの健常者界からは暖かく迎えられるかとおもいきや
「キカイで心臓うごいてるヒト」でさらにキワモノあつかい、
以前の病弱の少女wの方がまだ生温く受け入れやすかったみたい。
一方心臓病仲間(?)からは「なんの問題も無く日常生活おくれるなら病人じゃない」
と、どちらのヒトでもない疎外感を感じます。

まあ実際村八分にあったわけでもなく、心理的疎外感をひとり勝手に感じてるだけで、
気にせず現状に感謝して働けよ、自分。とは思いますがw
みなさんも健康に留意しつつ、元気に毎日過ごされますように。
24病弱名無しさん:2008/03/02(日) 21:26:22 ID:+/x3jMsv0
>>23
>みなさん先天性だろうと思ってたけど、そうでもないんですね。
自己レス。
ある部分では先天性といえるのかも?
たとえば先天性心疾患ではポピュラーな
心室中核欠損は生まれた時から症状もあり判断つくらしいけど
心房中核欠損はそうとは限らず、青年期になってからわかることもあるとか?

産まれた時から発症というか症状があるかないかはともかく。
いわゆる高齢者でPMが適応になる方たちのように、
言葉は悪いけどいわゆるガタがきたっていうのとは違うものね。



25病弱名無しさん:2008/03/04(火) 09:37:10 ID:YNTYbfY7O
そんなことより仕事くれよ!
26病弱名無しさん:2008/03/04(火) 23:40:40 ID:Pzf9wMgj0
仕事ない人は身体的に働けないってこと?
まだ学生だからリアリティないけど、やっぱ障害者枠じゃなきゃ働けないのかな?と思って不安になってきてるんだけど。
27病弱名無しさん:2008/03/05(水) 00:27:25 ID:e2y6CTZG0
私は、社会人1年目でPM装着しました。
復職して上司に「サイボークになってどうや?」と開口一番に言われ…。
以降、「機械で心臓動かしてるから普通の人より丈夫」といわれ続けもち有言実行(笑)
もう無理と思いその職場とはおさらばしました!
病気とかにもよるけどPM装着で障害者枠じゃなきゃ…というより職場や上司の理解があるかどうかってとこのほうがポイントかなって思います。
離職してからはなかなか次の仕事が決まらず、気持ちばっかりが焦ります。
28病弱名無しさん:2008/03/05(水) 12:51:08 ID:FDXZReWLO
>>27
酷い上司がいるもんですね。気の毒です。
でもそれが現実なのでしょうか…。
何だかやりきれないですね。
29病弱名無しさん:2008/03/05(水) 14:26:28 ID:aJ4RGxE20
>>26
派遣会社に登録して、1年ほど仕事してたよ
今は失業手当でどうにか・・・

>>27
>復職して上司に「サイボークになってどうや?」と開口一番に言われ…。

この上司、冗談で言ったつもりなんだろうけど
自分が心疾患になってPM入れる事になったらどんな気持ちになるんだろうね
30病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:06:39 ID:eDCwD4vU0
PM装着したときに厚生年金や共済年金に入っていると障害者年金がもらえるから、
社保庁に行ってみたらいい。

俺は、PM+人工弁。サイボーグ以外の何者でもない。。。
31病弱名無しさん:2008/03/06(木) 05:07:31 ID:BBNaDlNAO
俺も言われた、『改造人間』って。
腹が立ったけど、ローン抱えてるから体気遣いながらでも、働かないといけない…。
哀しい現実に涙してる。
32病弱名無しさん:2008/03/06(木) 05:11:49 ID:BBNaDlNAO
皆さんは、『PM友の会』に入ってますか?
先月埋込みしました。
悩みとか聞いてもらえるのかなと思って…考えてます。
33病弱名無しさん:2008/03/06(木) 06:36:51 ID:4GXLeYkcO
入っていません。理由は原疾患の友の会に入っていたのだけど、イマイチで…。
ここの方が生の声を聞かせてもらえるので参考になります。
メドトロニックだと無料で機関誌(薄いヤツ)きますよね。
34病弱名無しさん:2008/03/06(木) 07:11:09 ID:BBNaDlNAO
なんか、会報紙とか電話相談とかあるのかな…と思ってました。
やっぱムダかなぁ…。
医者は退院後1か月半後からしか外来診察してくれなくて…
退院後は痛みとか不安だらけで…1人だし落ち込んでました。
当初、救急でそのまま入院だったので…いったいどうなってるのか説明もろくになくて…埋込みでした。
術後入院中も、すぐ腕を動かしても、何してもよいと言われましたが
(結局…術後一か月半くらい迄の間は埋込み部分が黒くなって、痛くて痛くて無理でしたが…)
看護士さんにもらった、PMパンフレットは一週間安静にと書いてあるし…。不安でした。

私もメドトロニックですけど…機関誌ってなんですか?送って来ないですけど…申込書とかあるのかな…。
35病弱名無しさん:2008/03/06(木) 10:33:35 ID:4qqFMm/Z0
>>26
仕事は決まらないが結婚は出来たよ
36病弱名無しさん:2008/03/06(木) 11:14:08 ID:p0UnUdt10
徐脈スレでこちらへと言われたので。
10年前にASD手術を受け、現在30台半ばです。
PSVTで、一昨年より通院、心室頻拍もあり、カテーテルアブレーション
予定となりましたが、受ける時期がはっきりしないうちに、昨年より
徐脈が進行し、近頃安静時には40/分まで落ちてきて、秋に受けたホルターで
は2〜3秒数回の停止時間があった、また頻拍の発作が秋頃以降起きていない
ので、ペースメーカー装着の方向に治療方法を変えることに…。
来週ホルターで、結果は来月になるとの事。
結果次第で専門医への紹介も考えると言われたのですが、 むくみは起こって
いないのですが、少し歩くだけで息切れがひどく、通勤できなくなり、現在
休職中です。
ペースメーカーいれた方、ペースメーカー必要と言われて、手術まで時間的に
大体どのくらいかかりました?
また、教えてチャンですみませんが、費用的なことも教えてください。
37病弱名無しさん:2008/03/06(木) 12:56:01 ID:4qqFMm/Z0
>>36
んと俺は手術までにバタバタとカテーテル、二日後に埋め込みですた
手術自体は1時間か2時間位だったかと・・・覚えてないですが
費用は確か術前に障害者認定受けてタダだったような・・・これも失念
でも市役所の福祉課に行けば確か高額医療の一時金とか出た気がする

まぁ要約すると俺もあんま覚えてないwww
病院で聞いたほうが早いよ
38病弱名無しさん:2008/03/06(木) 12:57:28 ID:qhlGWZgd0
39病弱名無しさん:2008/03/06(木) 13:02:06 ID:4qqFMm/Z0
>>38
見えねぇぞ!
40病弱名無しさん:2008/03/06(木) 13:55:26 ID:gLG+FzQD0
>>36
脈拍40前後になったら何にも出来ないよね
高2のときリードが断線してヒドイ目にあったからわかるわ・・・
41病弱名無しさん:2008/03/06(木) 16:05:08 ID:4GXLeYkcO
>>34
機関誌みたいのは毎月じゃないですよ。年4回だったと思います。
たぶん次の号から来ると思いますよ。
メドトロニックの手帳の後ろの方に日常生活についてとか書いてますよね。
それを参考にするとか、ここの住人に聞くとかして心配を取り除いたら良いかと
思います。緑色のカードには患者専用フリーダイヤルも書いてますよ。

>>36
自治体によって違うと思いますが、たぶん障害者1級で費用はかからなかった
ように記憶しています。同室のオバサンがそうでしたから。
私の場合は特定疾患なので、入院費含めわずかで済みました。
42病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:21:48 ID:ww5h2hD90
>>32
自分は装着してしばらく「友の会」はいっていたけど、やめました。
でも、装着当初はやはり一般情報は役に立ちましたよ。

個人的にやめた理由は、
1)全体的にみればPM装着者は圧倒的にご老人が多いのです。
なので友の会会報も、俳句とか高齢者の旅行体験記などの独り語りが多く
いわば紙上老人ホーム。ついていけませんでしたw。
ちなみにオフ会はリアル老人会だそうです。

2)会報には、俳句だけでなくw医師によるPMについての解説などもあるのですが、
ある医師がPMのとある機種をリスクが大きいと断罪していたことがありました
(リード装着がちょっと複雑な機種でした)。
私はその機種をつけてるので心配になり主治医に相談しました。そして
失礼ながら誌上医師が結論を出すに至る手術実績例がごく少ないことがわかりました。
幸い私は手術実績が豊富な医師の執刀のもと装着し、実績に裏打ちされた十分な説明もうけられたし、
何より、わたしにとってその機種はとても良いものでした。

そんな個人的体験もあり、見知らぬおじいさんの自分語りや
見知らぬ医師のうんちくを読むのがあほらしくなり退会しました。
43病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:33:38 ID:ZFWK9dah0
>>27
さすがに「機械で心臓動かしてるから普通の人より丈夫」って話はないですよね。
あんまりだ。

うちの人はサイボーグ化しただとか擬体化したとか言われるけど
本人は気にも留めてないし、ICDをうざいなーくらいしか考えてないけど
さすがにそれ言われたらどうかな。

とりあえず機械だから壊れることもある、くらいは言ってやりたいよね。
実際に壊れるかどうかは別として。
脅し程度に言ってやっても良かったんじゃないかな。

その点考えるとうちの会社はいいほうかもしれない。
総務の人が病院ついてきて医師の説明聞くくらいだし…。
会社によって全然受け止め方違うんだね。
44病弱名無しさん:2008/03/06(木) 23:07:42 ID:WT8eHSjj0
≫36さん
私の場合、PM埋め込むまで日に1年くらい躊躇しました。まだ若いし(笑)。原因がブロックか?とかブロックの原因に神経系統がからんでいないか?とかを詳しく検査したりしました。
結局、その間にブロックが進行してしまいあわわと最後の2ヶ月で植え込みの準備…。
費用は、私の市では埋め込み当日に家族に区役所で障害者認定の申請に行ってもらったので、3割で払ったお金は植え込み前の検査とか入院代で2.3万。植え込み後は食事代+500円+個室代でした。食事代も補助が出たように思います。

≫43さん
ほんとにその通りです。私ってば最後に捨て台詞を言ってくるの忘れましたね!
とてもいい会社に勤めておられるようで…。会社も十社十色(?)ですね。
45病弱名無しさん:2008/03/06(木) 23:26:48 ID:p0UnUdt10
36です。
>>37、41
ご回答ありがとうございました。
明日、家族に付き添ってもらい病院へ行くので、
色々回ってでもちゃんと聞いてきたいと思います。
ウチの自治体では、原疾患で等級分けされていると、
3級の申請が通りませんで、4級しかもっていませんで、
ASD手術時のみ、特定疾患の更正医療として、補助を受けましたが、
今の所何の補助も受けておらず、費用的な不安がかなり強いです…。
その点も何とか確認したほうがよさそうですね…。

>>40
はい…。
今は、、家の中で徐々に生活するのがやっとって感じです。
体力落ちるのが怖いので、近所へ買物に行きもしますが、
付き添いなしでは、怖いです…(特に足元が…;;)。
実は、近頃まで特に自覚症状がなくきたのですが、
一昨年、かかり付け医に紹介され、大きい病院に通い始めた当初から、
普段の脈拍が60をきってはいたので、心電図のたびに技師さんからは、
めまいやふらつきがありませんか?と、聞かれてはいたのですが…。
元々貧血体質だったので、そういう症状があっても、貧血のためだと
思っていました。

46病弱名無しさん:2008/03/07(金) 00:45:35 ID:3aEO76qw0
連続すみません。36です。

>>44
埋め込みまで、1年間ぐらい迷われたのですね。
私もASD手術前は、ブロック(U度)もちでした。
手術しなければ〜と余命宣言されてしまいましたが、脈が飛びまくって
ましたので、自分でも怖くて、迷う間もありませんで、自覚症状〜手術まで2ヶ月
くらいでした。

ペースメーカー装着、将来的にはありえるかもと5年前くらいに言われました
が、急に現実味を帯びたのが昨年のことで、まだまだ時間があると思っていた
のですが;;

こちらにも、結構機械の体のよう…とあり、なんだかほっとしてしまい
ました。
今は社会復帰のことを考えても、受けられるものであれば、早く受けた
ほうが楽なんだろうな…と思っています…;;
4726:2008/03/07(金) 02:33:45 ID:0OplRBsF0
めずらしく進んでるね。
仕事の件でレスくれた方々、ありがとう。
会社によってやっぱりそれぞれあるんですね。

「サイボーグ」は自ら思ったけど、傷つく人は傷つくんですよね、って当たり前か^^;
就活は大変そうだなぁ・・・。受かるだけじゃだめですもんね。
でもここのみんなにちょっと励まされました。がんばらなくては!
48病弱名無しさん:2008/03/07(金) 09:23:40 ID:9frdPp07O
俺も機械の体って言われた時はちょっとキレそうだったけど
まぁ受け流した
ペースメーカ入れて健康になったし、何より前より明るくなったぜ!


生きてるだけで丸儲けさ
49病弱名無しさん:2008/03/08(土) 02:33:38 ID:U/V2P1cg0
確かに、PMのおかげで身体的にはもちろん精神的にも救われてるのは間違いないです☆
みなさんの書きコになんだか元気を与えてもらえました!ありがとうございます。
ぐちぐち言ってても仕事は見つからないし・・・明日また転職フェアに行ってきます!

46さん
わたしも植え込みには「痛い!」「怖い」「どうしよう!」と不安だらけでした。
でも植え込んだら、「こんなに楽なん?人間って!」と思いましたよ(笑)
先生にしっかり話ししてもらってじっくり悩んでください。答えられることがあれば分かる範囲で答えます。
不安や心配は残さないほうがいいですよ。と、20歳そこらの私ですが・・・
一応医療者でしたし(笑)
後、ペースメーカー植え込み自体が身障1級取れるはず・・・これも植え込みが決まれば先生が説明してくださりますよ。
50病弱名無しさん:2008/03/08(土) 10:03:45 ID:ZNIBpR1yO
一昨日、クリニックに行ってきたけど、先生から「リードは大丈夫そう?」と
聞かれた。不具合報告されてるメドので、接触が悪くなったらアラームが鳴るよう
前にセットしてもらったけど、そのアラーム音が小さくて聞き落としそうなのw
しかも救急車と同じピーポーピーポーって音だしw
来月のチェックまで何か不安だわ…orz
5146:2008/03/08(土) 12:08:54 ID:khxQWZrn0
>>49さん
昨日、臨時で病院に行って来まして、心エコー等検査して
相変わらず脈拍はゆっくりでしたが、幸い機能的には悪くなってない
との事で(一時的な貧血状態で、息切れが起こったのだろうとの事)、
装着はどうももう少し先の話になりそうでした。
手術時期がはっきり決まらないと、1級の申請などの話にもならない
のかも、ですね。
まだ頻拍の回路はあるので、もしかすると、植え込み前には、
カテーテルアブレーションとなるかもしれません…。
とりあえず今出来ることは、貧血に気を付けるくらいで
何もなさそうです。
通勤さえ何とかなれば、幸い仕事は完璧なデスクワークなので、
労務担当に報告し、とりあえず復職し、時期を待とうと思います。
障害者枠で就職したので、周囲に理解者があり、また就労にも
ある程度の自由が利き、そういう意味ではとても心強いです。
転職、早くよい所が見つかりますように!


52病弱名無しさん:2008/03/12(水) 13:58:36 ID:UShzBEhp0
俺もICDを埋め込んで4年になるけど、体調は絶好調だよ。
機械人間だろうがサイボーグだろうが何でもいいんじゃないの?
人間なんて生きてるだけで丸儲けなんだからさ(笑)

時代が時代なら、為す術もなく死んでいかないといけない身なんだから。
入れた時点から、新しい自分の人生が始まったと思って楽しまなくちゃ。
どうせ死ぬまでは生きていかなきゃいけないんだから、前向きに前向きに!!
53病弱名無しさん:2008/03/12(水) 17:08:45 ID:aEXBTmy9O
私もICD入れて良かったと思ってる。と言うか入れてほしかった。
前の主治医が2次性の心筋症で持続性心室頻拍なのに大丈夫!と言ってダメだった。
必死になって「子供達の為にも突然死は嫌!」と訴えても聞き入れてくれなかった。
今の主治医に巡り会えてすぐにICDを入れた。例え病気の進行は止められなくても
突然ポックリ逝く心配がなくなったので、すごく明るい気持ちで暮らせる。
一日一日を愛でるように生きてます!
54病弱名無しさん:2008/03/12(水) 22:47:03 ID:jMwaJEycO
そうね

みんなオラに仕事見つかるパワーを分けてくれ!
55病弱名無しさん:2008/03/12(水) 23:45:06 ID:CQVsu9eT0
同じく…仕事見つかるパワーを…!!
昨日、職安に行ってきたけど、職安のおじさんって職業紹介するつもりあるんかな?って思いました。
「何で障害者枠にしようと思ったん?」って…大学4年間だけで5回も入院して、前職も病気のために続けれなくなったからやん!!って若干きれかけ。
結局何にも紹介すらしてもらえず。どうやったら障害者枠で入職できるんですか?
職業訓練するほどちゃうしなぁ。そろそろ生活苦(切実ですから!)
56病弱名無しさん:2008/03/13(木) 00:27:01 ID:S3lT/A5i0
>>55
前向きでいなくては・・と思いつつ、でも
こんなアフォな質問してる職安のおじさんでさえ「仕事」ができてるのに・・、
問い合わせしてもやる気なくめんどくさそうに応対する店員、
それこそテレビみても、馬鹿そうにへらへらしてるだけでコメンテーター勤まってる人、
こんなやつでも仕事があるのに、なんで自分にはないんだ!!!って
最近は気晴らしにテレビみても、へこむ始末だ。
57病弱名無しさん:2008/03/13(木) 17:24:13 ID:KoHwi0Ow0
またハロワ駄目だった・・・orz
やっぱりもう駄目なんかなぁ
もう俺だけ首吊って嫁と子供は新しいパパを見つけてくれた
方がいいんじゃないかと思いだしたよ
つーか向こうの実家がある程度金持ってるんだけど
確実に俺が足を引っ張ってるんだよな・・・
あ〜死にたい、でも死ねない

鬱になりそうだ
58病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:04:11 ID:Wulw8Ypa0
【埋め込み型医療機器のハッキング方法、研究者が発見】
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/13/news031.html

なぁ、これってやばくないか?
59病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:09:04 ID:iGbDGN9KO
みんな好きで病気になった訳じゃないんだよね。
この苦しみは健康な人にはわからない場合もあると思う。
家族の理解はあるけど、長いこと病気してると涙が出そうな事もあるしね。
でも私は旦那にはその日の体調とか全部話してきた。
息子達からたまに不満爆発される事もあるけど、その時は「ゴメンね。今日は
どうしても具合悪いんだ」と正直に話す。無理して救急車って事もあるから。
出来るだけみんなと一緒にいる時間を作りたいから。時間が勿体ないからね。
60病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:28:55 ID:iGbDGN9KO
>>58
連投スマソだけど、コレは怖いですね…。
61病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:45:45 ID:Wulw8Ypa0
>>57
おまいだけに言うんじゃないけれども、死ぬなよ!
絶対死ぬなよ。

ICDやPMで生きていてくれるだけでも、身内としては嬉しいもんなんだよ。
だからそんな悲しいこと言わんでくれ(´・ω・`)

求職中の人たち、まけんな。
がんばれとは言わない。
おまいら充分がんばってるから(´;ω;`)
62病弱名無しさん:2008/03/13(木) 23:26:13 ID:S3lT/A5i0
>>58
なんでこういうの発見するやついるかなー。
現実に遭遇する機会はまずないにしても、気分悪いよ。

>>57
とにかくなんでもいいから、イ`。
嫁さんの実家に「誠実に」甘えろ。金は天下の回りもの。卑屈になんかなるな。
いいじゃん、いつでも家で子供をまってやれる親父になれ。何でも話せる親父になれ。
心の大黒柱になれ。
63病弱名無しさん:2008/03/13(木) 23:48:16 ID:UHTx3/9P0
>>57
私も就職が決まらず、57さんに同感同感です…。前向きにって思っても今日を生きるのに精一杯です。
でも自分から命を絶つのだけはやめてください!奥様や子どもさん、悲しみますよ!
せっかく助かった命!!こんな社会のために犠牲にするのはもったいないと思います!
社会人になって思うのは、働いていないことで社会から隔絶されてるんだな〜ということです。学生のときはよかったなぁ。
6457:2008/03/14(金) 14:57:06 ID:X7HvpSSE0
>>61-63
心配せんでも死なんよw死んでたまるもんですか!
せっかく生き永らえたんだもん、やるで!わしゃやるで!!!
死ぬ気になりゃなんでも出来る!・・・ハズw
とりあえず良さそうな障害者枠の求人があったから
そこに凸する予定、みんな!オラに力を分けてくれ!!!
65病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:41:55 ID:ZYhL2rSS0
>>62
気分悪いか?
知らないよりは知ってるほうがいいんじゃね?

現実にそういうことが出来るっていう事実だし。
66病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:38:56 ID:+sWUvGd5O
>>64
良かった…。
心配してたから…。
67病弱名無しさん:2008/03/15(土) 00:28:43 ID:23RMnRkDO
みんな頑張ってるんだな…。
俺も生きなきゃ…。

僕(39歳)は先月にPM埋込みました。突然の、全く突然の心不全で救急搬送でした。涙が出て頭がパニックになりましたが命を守るために手術しました。

家族は勿論…心の支えだった彼女(33歳)が見舞いに来てくれてました。
約3年付き合って、今春四月に結婚式予定でした。
しかし…彼女は去っていきました。

退院後なんだか、連絡取りにくくなり会う事も減り…なんだろうなぁって感じてましたが。もしかして、とは思いましたが、
やはり、そういうことでした。
彼女曰く…
僕は、もう普通の体・普通の人間じゃない、そうです。
僕は、呆然として言い返せませんでした。
今までは何だったか、思い出して自分に問い掛けましたが…涙しか出てきませんでした。わけわからなくて。

いまは毎日が悲しくて、なにしてんだろう…って将来も先が読めてきて…何のために生きてるのかばかり考えてます。
助けてもらった命なのにね、辛いです。


長文ごめんなさい。

68病弱名無しさん:2008/03/15(土) 02:11:19 ID:Y0rOainP0
>>67
まず言えることは、命助かってよかったね。おめでとう。

結婚を目前に控え幸せ絶頂期から、それがPM装着、そして破局と、
あまりにも一気に「不幸」が押し寄せて、どう受け止めたらいいか葛藤の最中とお察しします。

慰めにもならんと思うかもしれないけど、あえて言う。
彼女とは病める時も健やかなる時も、ずっと寄り添える二人、ではなかったということ。
永い目でみたら「不幸」じゃないのかもよ?
結婚しちゃう前でよかったじゃん。ギリギリセーフだった。
20前後の若い二人が「愛があれば!」と勢いで結婚するのとは違う。
将来不安をもって寄り添ってはいけない、現実的な判断が恋心をつぶせるだけオトナだということ。
崖っぷちで助けを乞う人の手を振りほどいて立ち去るのは、自責の念にかられる。
でも道連れにはなりたくない。それも正直な気持ち。

たとえば、貴方が実は資産家で、金目当てで意地でも結婚する!なんてケースじゃないだけマシ。
くだらない例えだけど、〜〜よりはマシ、と思うしかないこともあるよ。

今が一番辛い時だね。慰めようもないけど、というより全然慰めになってなくて申し訳ないけど。
でも助かってよかったんだよ。それだけはガチ。
69病弱名無しさん:2008/03/15(土) 06:15:48 ID:2P7gjmvMO
>>67
危機一髪でしたね。助かって良かった、本当に!>>68さん同様、心からおめでとう!
今は『頑張ろう!』と気負わずに、泣きたい時は思いっきり泣いた方が良いかと…。
人生いろんな事があります。生きてたら良いこともありますよ。ねっ!
御身、お大事になさって下さい。また、ここでお話しましょう。



今日は双子の息子達の中学の卒業式。色んなこと思って涙腺かなりヤバいです ; ;
70病弱名無しさん:2008/03/15(土) 11:32:39 ID:LcTeNMfXO
>>67
それで離れて行ったらそれまでの女って事よ
他に探せ
71病弱名無しさん:2008/03/15(土) 12:59:18 ID:23RMnRkDO
>>68-70みなさん ありがとうございます。

頭の中が整理できなくて出来る事なら、入院したあの日の1日前に戻れるならば戻りたいって思います。

自分でも情けなくて、相手にも申し訳ない気持ちでいました、でも…普通じゃないからってハッキリ言われてしまうと…そんな相手を選んでいた自分に悲しくなったり。

やはり、もう結婚や恋なんて無理だと思うし、
それより、心臓をもたせながら将来老いても1人で普通に生きていける方法を考えないといけないなぁって今は思います。
72病弱名無しさん:2008/03/15(土) 13:03:54 ID:oqip9XjqO
〔sage〕
73病弱名無しさん:2008/03/15(土) 14:05:40 ID:CCtLN/T00
>>71
今は考えられないだろうけど、この体でも愛してくれる人はいます。
私はICD植え込みから二人の人と付き合ったけれど、
どちらの人も体のことはそんなに気にしてないみたいでした。
それどころか結婚まで口にしていたくらいです。
だから、大丈夫ですよ。
いつかともに歩んでいける人と出会えますよ、きっと。
私たちは少し変わった体をしているけれど、だから普通じゃないってことではないと思うのです。
歩む道はそれぞれでしょうけど、悩まず生きられるようになる日もくると信じています。あなたも。
74病弱名無しさん:2008/03/15(土) 19:54:00 ID:niZ0lq5A0
>>67
うちも全く同じパターンで彼氏(婚約者だけど)が心室細動で倒れて
一命を取り留めたけど、どこが普通の体じゃないのか
別れたその彼女に言ってやりたい「意味がわからん。」と。

自分がその場に居て、彼氏が心肺停止になったのを見た身だけど
必死で助けたいと思ったよ。
死なせないと思ったよ、ふざけてる、と。
絶対一緒に居たいと更に思った。

>>67のことを想ってくれる人は現れるから
それまでは悲しいかもしれないけど、
だから、恋愛や結婚が無理だなんて思わないでください。

うまく言えないけど、必ず想ってくれる人はいるよ。うん、いる。
75病弱名無しさん:2008/03/15(土) 20:44:29 ID:N0ibC1pn0
ペースメーカや人口弁等を組み込んでる人は
決して普通の身体とは言えないよ。いつも不安と危険がつきまとう。

障害を理解できない人もいる。価値観の違いもある。

去っていく人も一概に悪いわけではないよ。何でもかんでも否定してはいけないと思うよ。
無理強いはできない。失ったものも多いけど、残ったものもあるはずだよね。
76病弱名無しさん:2008/03/16(日) 00:00:15 ID:dgiLNcOu0
>>71
いろいろと混乱していらっしゃるようですね。

「命を守るために手術し」て、そしてその「命」だけが残ってしまって、その「命」というものはただそれだけではたいした意味も価値もありそう
にもない、ということを感じられてしまっているのかもしれませんね。

ただの「命」は残ったけれども、彼女との「関係」は消滅してしまい、いままで様々に思い描いていた人生行路のビジョンもとりあえずは
見えなくなってしまっているのでしょうか。

「命」がなければ人間は何もできませんが、ただの「命」に意味や価値があるのではなく、その「命」があることを大前提にして、その上で築か
ている「諸関係」に意味や価値があってしまいます。

「健常者」というカテゴリーで考えられる者であれば、通常はそれらの「諸関係」によって、ただの「命」が露出することを
免れるのですが、一旦たえず「命」に気を配らねばならなくなった身体状態になると「命」というものがたえず露出してしま
うことになります。

去っていかれた彼女があなたのことを「普通の体」ではない、と言ったときに暗黙裡に感じてしまっていたのは、そのよう
「命」の露出感だったかもしれません。

「普通」我々は、そのような「命」の露出感を覆いすようにして、生きていられます。というのもそれを覆いかくてなけ
れば、自らの人生設計が不安定なものになってしまうからですね。ただしあなたの場合は、これからずっと「命」の露出
感とともに生きていかなければなりません。まずはそのよう不安定で気紛れなただの「命」の有様と向かいあうことに慣
れていかれることが大事なのかもしれません。

ちょっと、堅苦しい表現で書いてしまってすみません。ただちょっと気になってしまったものですから、思いついたこと
書いてみました。とにかく生きてみてください。
77病弱名無しさん:2008/03/16(日) 02:15:43 ID:ynpXPJZcO
>>73-76みなさんありがとうございます。

入院時、彼女は僕の家族と共に見舞いに来てくれて励ましてくれていただけに…あれは何だったのだろうって混乱してました。
退院直後から連絡取りにくくなり、僕から会いたいと言っても、週末は友達(誰なのか言ってくれない)と
ボードに行くから無理とか、飲み会とか…僕がまだ手術傷が痛んでる時には、もうPM入れたんだから会いたかったら迎えに来れるはず…もっと男が連絡するのが当たり前、なぜ私の予定を貴方に教える必要無い…って言ってきました。彼女の変わり様に戸惑うばかりです。
家族にも、彼女はどうしてるのか話題にされると辛くて八つ当たりしたり、情けないです。
こんな時に、こんな事だなんて…落ち込んで心が折れてしまいそうで…。
僕にも、いつか僕の本当の中身(身体も心も)を選んでくれる人に出会えるかな…そうだといいな。
今まで健康過ぎて命の有難みに気付いてなかったのかもしれません。
皮肉にも、そんなこんなも、助かった命があるからです。いつ停まるか分からない命…。
今までと違い、世間の人に対して下手に出ないと、悪い人もいるから…少しだけワガママ言ってでも、自分を守って生きていかないとと痛いのは自分だからと思いました。
いつも長文ごめんなさい。
78病弱名無しさん:2008/03/16(日) 08:39:22 ID:o/kV2xrMO
なるほど頑張れ!

ところで頼みがあるんだが・・・
家庭にクスリ置いてもらう営業の仕事が見つかったんだが
志望の動機をなんて書いたらいいかアドバイスくらはい
79病弱名無しさん:2008/03/16(日) 15:22:48 ID:NFxrKiWM0
>>78
自分の本心を言えばいいんじゃないの?
「とにかく仕事が欲しい!働きたい!自分にできる仕事なら、
全力で(実際は「体調の許す範囲で」だけど言う必要なしw)取り組みたい!
し ご と し た い ん で す ! !」

「家庭薬の普及の一助となりたい」なんてきれい事ならべるより、よっぽどいいよ。
80病弱名無しさん:2008/03/16(日) 20:01:19 ID:26YTXrAR0
人生の分岐点てな感じッスね。
みんなの書き込み見てると。
81病弱名無しさん:2008/03/16(日) 23:24:31 ID:MpWARrBR0
>>77

俺もICD入れてるけど・・
千歩譲っても貴方は小さすぎ!!

入れていようがなかろうが、そんな器量の小さい男からは
賢い女は離れていくよ。 

もっと自分磨きに時間と金をお掛けなさいな。
82病弱名無しさん:2008/03/17(月) 03:36:26 ID:eG6FDxajO
>>81確かに、そうかもしれません。つまらない話でしたね。ごめんなさい。
でも今の僕には、ここで話を聞いてもらえるだけしか心に余裕が無いのです。心のコップに一杯一杯なんです。
そして、それを表面張力ギリギリで自覚して耐えてるのも事実です。

もう少し時間が経つと良くも悪くも変われるのかもしれません…。

僕が皆さんに気分を悪くさせたのなら、すみませんでした。

また、ここに来たいです。
83病弱名無しさん:2008/03/17(月) 04:33:38 ID:d0W6iqLm0
>>77
>今までと違い、世間の人に対して下手に出ないと、

今までは高飛車だったんかいな?w
そしてPM装着者=身体障害者は、世間の人に対して下手にでるべきと?

いままで蔑んできた立場の人間に、はからずも自分がなってしまった。
転落の人生ってところでしょうかね。御愁傷様です。
84病弱名無しさん:2008/03/17(月) 11:48:29 ID:wOx+kGiVO
>>77さんはまだ冷静に物事を考えられないだけだよね。
もう少ししたら前向きになれるよ。
自分が辛い経験した分、他人を思いやれるようになると思う。
85病弱名無しさん:2008/03/17(月) 13:16:25 ID:nii+qJN70
>>82

きっと小さいコップなんでしょうね・・。

あたれる家族なりが居るだけまだマシ!
基本的に甘えてるんだよ。

今までは高飛車な上から目線でものを言っていたわけでしょ。
あなたに言われていた、当時の人達の気持ちが分かるでしょ〜に(笑)

そもそも・・ 治療器具を入れていようが、入れてなかろうが、
人に上も下もあろうはずがない!!
86病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:07:49 ID:eG6FDxajO
言葉足らずでした。

下手というのは、埋込み以前の身体で今迄出来ていた動き(力仕事や肉体的スピード等)に対して無理は出来なくなってしまったため、
その分を職場や周囲の方々にカバーしてもらうことに自分自身が申し訳ない気持ちで心苦しく思い、
また、見た目が元気なだけに知らない周囲にも最初は理解が得られにくいということを伝えたかったのです。

決して人の上下を表したのでは無いのですし、
また私の親は高齢のため病気療養中で、私1人が扶養しており、当り散らす理由はありませんので。
87病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:12:05 ID:Opy61ih7O
俺も似たような事になった時もあったが、まぁ・・・合コンかなぁ、そんなときは
それかオナヌー、いや、茶化すつもりは無いよ?俺の体験談だからね
思えばあの合コンで嫁と知り合って・・・人生の墓場に到達して・・・
子供だけが俺の支えだぜ!w

まぁ健常者と同じに生活が出来るだけでも儲けモンじゃね?
当方35のオチャーソでした
88病弱名無しさん:2008/03/18(火) 08:59:46 ID:6XjLtffq0
私なんかひとり息子が自閉症なうえ旦那鬱持ちだよ〜。
そうそう自分を悲観すんなて。
悪く考えると、果てしなく落ちてくから気を付けましょ。

男だったら、そういうのは逆手にとらなきゃ。
89病弱名無しさん:2008/03/18(火) 12:35:19 ID:oK3MGkRmO
PMとかICD入れてるって、そんなに不自然だと私は思わないなー。
ICDのお陰で不整脈が起きても動揺しなくなったしね。心強い相棒だよ。
薄手の服きても別に隠そうと思わない。別にアピる事もないし普通に生活してる。
何年も経つとそんなもんじゃないの?
90病弱名無しさん:2008/03/18(火) 12:55:25 ID:0fX29A6w0
俺は電池入れ替えた後にちょっと凹んだわ
昔を思い出したって言うか・・・
結局そんなに気にもしなくなるんだろうけどな
91病弱名無しさん:2008/03/18(火) 15:33:33 ID:k3SQEVwF0
>>90
俺もガキの頃は凹んだな
まあ、何されるか分からない恐怖があったからなんだけど
92病弱名無しさん:2008/03/18(火) 21:52:53 ID:IPRjFsmI0
自分は完全ブロック歴は長かったものの(幸い生きて来れましたw)、
PM入れたのが遅かったから、初装着ではいろいろ思うことあったなぁ。

まずは、こんなに体が楽なのか!ということ。当たり前だが。
ずっと適応症状で医師にもさんざんPM勧められてたのに、
親のPMへの不信が強く、子供の自分は
父ちゃん母ちゃんが一番自分のことわかってくれてる、親が正しい、と思うしかなかった。
大人になりもうPM入れないと日常生活なにもできない状態になり、
やっと装着。なんだよ、これ!心臓バクバクじゃん!苦しくないよ!・・そんなかんじw

自分としては、生まれ変わったー!これからは元気に暮らすぞー!と
人生再デビューのつもりだったのに、
まわりの目は「心臓病の人>キカイで心臓うごかす重篤心臓病の人」になっただけだった。
親のことも、いままではずっと自分を思っていてくれてたと思ってたのに、
なんか違和感もったな。
大げさにたとえるとエホバの証人信者親が、輸血して元気になった子供をみる感じ。

自分は上向きになったけど、まわりからは下向きにみられ、
親のエゴをみてしまった・・・・PM装着騒動記、要約するとそんなかんじです。
93病弱名無しさん:2008/03/19(水) 00:40:34 ID:IEAuWbevO
>>92
うんとしか言いようがない
94病弱名無しさん:2008/03/19(水) 04:05:00 ID:Y+EUVLoH0
ホルターの結果、前よりも徐脈は進行していたとの事…。
とりあえず、他に発作性の不整脈はなかったので、やはりこのまま様子見
をすることに。とはいえ。コレまで1,2年の間に徐脈がどんどん進行して
来ているので、フクザツです…。
職場復帰を考えると不安です。普通に機敏に動けんので;;
でも、年度末だし、何人かに割り振ったとは言え、他の人に負担が
かかってるから、出来る限り早く復帰したいと思うのですが…。

>57さん、63さん
障害者枠、デスクワークは求人自体が少なく、結構難しいんですよね…。
コレと言う資格、キャリアをお持ちでも、ブランクがあったり、通勤、
業務に体が耐えられるか、と言う問題もあって、採る側も結構不安
なので、認定日に、障害担当の方と何度も話されるといいと思います。
集団面接会の案内を送ってくれたりしますよ。

>86さん
貴方のショックも、彼女の不安も判るような気がします。
ひどいと思うかもしれませんが、入籍前でよかったと思います。
私なんか結婚してから、やっぱりこの人とじゃ無理…と、すぐ別れちゃい
ましたから…。
今はまだ日が浅くて、辛いと思いますけれど、家族にはつらいと正直に
話されるのがいいと思いますよ。




95病弱名無しさん:2008/03/19(水) 22:13:58 ID:wxZaZuqUO
>>94
そんなに頑張って無理しない方がいいかと思う。
除脈が改善しないと日常生活も仕事も相当辛いんでしょ?
医師の考えかも知れないけど、命が一番大切だと私は思う。

お節介でスマソだけど…。
96病弱名無しさん:2008/03/19(水) 23:35:20 ID:u1GotwXq0
63です。94さんコメントありがとうございました。
私は幸いにも?資格職ですので、もう二度とするまい!とは思っていたのですが同じ職業で働くことにしました。
夜勤もあるし不安ですが、ちょっとがんばってみます。
94さんも徐脈で相当しんどそうなことが伺えます。
医師の治療方針に疑問を感じるならセカンドオピニオンも手かもしれませんね。
余計なお世話でしたらすみません。でも無理だけはしないでくださいね。95さん同様命が一番大切だと思います。
97病弱名無しさん:2008/03/20(木) 04:26:34 ID:wh/uOKfvO
職があるだけでも素晴らしいですよ

さて、今度は見付かるかな?もうプーは嫌です
98病弱名無しさん:2008/03/22(土) 00:20:14 ID:kfWFPOmw0
今日、相方のICD検査行ってきたよ。

前回は頻脈があっただけなのに、今回心房細動があったみたい。
倒れたのが心室細動だっただけあって、細動といわれると結構怖いんだ。

色々サイト見て回ったけど、更に自分を驚かせているだけなんじゃないかとおもって
結構ビビってる。

医師は今後様子見て薬物治療するか考えるみたいなこといってるけど
実際心房細動ってやばい?

今回は発作性だったみたいなんだが。

マジで不安だ。
99病弱名無しさん:2008/03/22(土) 01:20:57 ID:WSAAMOSk0
心房細動で脳梗塞起こしたよ
100病弱名無しさん:2008/03/22(土) 06:33:09 ID:mD4ueF3UO
心房は心室より小さいので血栓が出来やすいんですよ。
心房細動が続けば、血栓が飛んで脳梗塞や心筋梗塞になる可能性が高くなります。
101病弱名無しさん:2008/03/23(日) 08:54:01 ID:tybfOED/O
ちょっと気になったんだけど、相方って誰?
102病弱名無しさん:2008/03/23(日) 14:21:42 ID:X4AYrGeU0
>>101
妻とか夫とかじゃね?パートナーかと。
103病弱名無しさん:2008/03/23(日) 16:13:23 ID:tybfOED/O
あっ、そうかぁ。
漫才かと思ったよwww
104病弱名無しさん:2008/03/23(日) 18:32:07 ID:K0RvQpISO
まさかのゆとり
105病弱名無しさん:2008/03/23(日) 23:44:30 ID:43ELW0RT0
いや、まだ芸人でないとは言っていないだろ。
だいすけはなこかもしれん。
106病弱名無しさん:2008/03/24(月) 00:54:33 ID:Jch5sfXK0
何この展開www

最近このスレおもしろいよね。
107病弱名無しさん:2008/03/24(月) 18:26:24 ID:Eyvx45CZO
>>106
ふいんき暗くてもしょうがないしな
108病弱名無しさん:2008/03/24(月) 18:59:19 ID:i1U3MScnO
んだんだ(^^)ノシ
109病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:00:10 ID:Eyvx45CZO
>>108
まず突っ込んで欲しかった・・・orz
110病弱名無しさん:2008/03/25(火) 20:43:32 ID:cT+EZusvO
気のせいかも知れないけど、雨模様だとか寒波が近付いてる時って傷口が疼く。
痛いとも違うんだよね。
他の病気でオペした友人もそうなんだけど、まるで天気予報みたいw
111病弱名無しさん:2008/03/26(水) 10:25:11 ID:a6tO/7Ml0
埋めてから1ヶ月、
PMの上部分の角ッチョが内っかわから当たってチクチクすんだよねー
何かの拍子にガッとぶつけて角ッチョはみ出して突き破ってきたら
どーしよとか思っちゃうんだよねー。
112病弱名無しさん:2008/03/26(水) 15:33:13 ID:g782Mdpu0
その心配わかるw
でも実際はそんなこと起こらないはずだから安心しれー
よっぽどの事故にでもあわないかぎり大丈夫っしょ!
113病弱名無しさん:2008/03/26(水) 18:14:42 ID:Tw1Y4wkg0
>>111
もちろんぶつけるようなことには注意しなきゃいけないけど、
まだ一ヶ月でしょ。そのうち皮膚ものびると思うよ。
でも万が一角っちょはみでるようなことになったら、すぐ病院にいくこと。
傷口以上に感染対策をすぐに取らないといけないから。
114病弱名無しさん:2008/03/26(水) 20:25:49 ID:NMDK1z22O
虫歯って、普通の歯医者さんへ行って大丈夫なんでしょうか?
何か注意しなきゃいけないことありますか?
115病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:18:48 ID:9zwKmEzGO
本当は主治医から紹介状を書いてもらうのがベストだと思う。
病状だとか服用してる薬だとか歯科には報告した方が良いよ。
116病弱名無しさん:2008/03/27(木) 01:06:32 ID:1MSJwP44O
やはり、何かあってからでは遅いという不安があったものですから。
ありがとうございます。
同じ病院に、紹介のみ診察の口腔外科・歯科があるみたいなので、そちらはどうかな、って思います。。
PM入れてから、街の歯医者さんだと不安な気がしてきたもので。
117病弱名無しさん:2008/03/27(木) 02:52:30 ID:SXMskPid0
>>116
私は近所の歯医者にかかってるけど、
PM装着を伝え、きちんと配慮してもらってる。
とはいえ、結果として何か具体的に一般的な治療法を避けたとか、
特殊な治療を選んだ、などはなにもないのだけど、
自分の病状を理解してくれた上で診療してくれるのはありがたい。
レントゲン、麻酔、抜歯、ひととおり普通の虫歯治療にかかることは経験済み。

ある日、とても歯の痛みががまんできず、
しかたなく休日診療担当医にいったら、
えらくビビられた。ほんとうにごく簡単な応急処置のみして、
「○○しても平気ですか?この治療はしたことありますか?」って逆に聞かれてばかり。

町医者じゃ心配・・てことはないとおもうけど、
でも問題なく対応できる医師もいれば、ダメダメなところもある。
相談してみては?

118病弱名無しさん:2008/03/27(木) 22:50:41 ID:1MSJwP44O
歯医者はどうも苦手なのに…、
歯の治療が原因で後遺障害なった人いるらしいし、いい加減な技術をされたら嫌だなと思います。
119病弱名無しさん:2008/03/28(金) 05:47:32 ID:pO5fd3khO
紹介状を持っていったのに拒否された事がありました。
それ以来、入院時に治療するようにしています。
治療は普通の患者さんと変わらないです。
120病弱名無しさん:2008/03/28(金) 20:41:47 ID:qyowfoM5O
なんかいい職ないかねぇ
121病弱名無しさん:2008/03/28(金) 22:34:40 ID:xQYd6/VaO
今まで何とも無かった歯の治療さえも、気にしないといけないんですよね。しんどいです。
122病弱名無しさん:2008/03/29(土) 14:38:48 ID:UrTJPlZG0
何で歯の治療ぐらいでそんなにオドオドするんでしょう??
私もICD入れて数年になりますけど、普通に通って治療してますよ。

もちろんICD入れてることは伝えてます。

超音波を使う歯ブラシも、商品の取説にはペースメーカーをご使用の方は
使用しないで下さいみたいなことが書いてあるのですが、
メドトロに頼んで調査して貰った結果、何かがあったときに面倒だから
一応そう言うことを書いているとの返答だったとのことです。

メドトロ側も、悪戯に不安を起こさせるような記述は止めて欲しいとの申し入れを
しましたので、ご安心して使って下さいとのことでした。

歯医者さんで使う超音波は、歯石を取るときの奴です。
あれも大丈夫とのことでしたけど、医師の判断で使うところもあれば
気持ち悪がって使わない所もあるそうです。

あんまり怖がらずに、普通のしてたらいいんじゃないんでしょうか?
123病弱名無しさん:2008/03/29(土) 15:52:25 ID:oH+g1ejyO
オドオドするのは本人よりも周りの人達ですよ。
だから診療拒否とかされるんじゃないんですか?
医師に診療拒否されたらどこに行こうか?って考えますよ。
124病弱名無しさん:2008/03/29(土) 18:15:16 ID:vL8vQvBo0
あとワーファリン飲んでいる人
抜歯とかはマズイ。
125病弱名無しさん:2008/03/29(土) 19:35:29 ID:19NmVMKt0
ワーファリンてさ、メリロートっつう別名スイートクローバーてハーブからできてんのな。
メリロートて利尿作用があるからよくダイエット食品なんかに入ってるみたいだけど
要はそん中のクマリンっつう成分が血液を固まらなくさせる効能があるから、
抜歯なんかすると血が止まんないわけよ。ちなみに殺鼠剤にも入ってんだぜ。

と、余計な事書いてひまつぶし。
126病弱名無しさん:2008/04/02(水) 15:21:12 ID:SZDUjPk8O
ほしゆ
127病弱名無しさん:2008/04/02(水) 15:30:04 ID:I9n+UI+V0
歯医者か・・・そんな事考えた事も無かったな
「PM入ってますよ」と伝えただけで、普通に治療してもらったけど
128病弱名無しさん:2008/04/04(金) 05:24:37 ID:vBIJb1n30
昨日まさに抜歯してきたw
ICD入っていますが、あんまり歯が痛くて言うの忘れてました。
麻酔してペンチ(?)でギリギリッて抜いただけだし、大丈夫でしょう。
薬はメトプロロールだから特に何も無いですよね?
前回は超音波の器具で歯石取りした。
次回はICD入っていると言ってみよう。
129病弱名無しさん:2008/04/06(日) 01:12:10 ID:9pddX75Y0
さっきシャワーヘッドもろヌイメにぶっけて激痛。
念のため血圧脈拍計ったけど異常なし。
あの場所は気を付けないといかんのー。
130病弱名無しさん:2008/04/06(日) 01:16:09 ID:fMJ+NoywO
最新式のレーダー探知機って、ビリビリくるよね?
131病弱名無しさん:2008/04/06(日) 02:05:02 ID:8LZy8VZV0
レーダー探知機??ってどこで使われてるの?
132病弱名無しさん:2008/04/06(日) 08:34:34 ID:3yTfsTmeO
>>131
あれじゃない?車のスピードのやつ
133病弱名無しさん:2008/04/06(日) 19:57:26 ID:fMJ+NoywO
>>132
そうそう、それです。
あと、みなさんはシートベルトしてますか!?
134病弱名無しさん:2008/04/06(日) 21:46:15 ID:iEv7oxQMO
う…喉痛いし熱っぽいです。
埋込み間もないうち(一か月目です)は風邪ひかないようにって言われてたのに…。ヤバい。
135病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:10:53 ID:cj+yhCvo0
>>133
普通に着用してる
でも、助手席側はちょっと抵抗があるな

>>134
>埋込み間もないうち(一か月目です)は風邪ひかないようにって言われてたのに…。

え?そうなの?
過去に10回近く手術受けてるけどそんな事一度も言われた事が無いけど。
136病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:53:29 ID:8LZy8VZV0
>>132-133
ほうほう、そんなのでも感じたりするんだね。初耳だった。

シートベルトは普通にしますね。
137病弱名無しさん:2008/04/06(日) 23:31:49 ID:iEv7oxQMO
>>135私の場合はウィルス性の原因なので、そう言われたのかな。
138病弱名無しさん:2008/04/07(月) 09:26:54 ID:sPyopTeNO
>>133
ベルトは締めます。
ただ助手席の場合は左手で若干浮かせ気味にしてますw
139病弱名無しさん:2008/04/08(火) 19:15:54 ID:BX60Z1Xy0
私もシートベルトはしますよ。
助手席の時はハンドタオルをたたんだものをクッション代わりにあてています。
とりわけ夏の薄着のときは傷口が擦れるし。

衝突の時にシートベルトのおかげで助かった人の、
体に残ったシートベルトのアザなるものを、交通講習でみたことあるけど
かなりのものでした。なんらかの対策は必要かも。

ググるとシートベルト用クッションなど緩衝グッズもあるみたいです。
140病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:42:54 ID:V7L9QGli0
私は心房細動で脳梗塞を経験しましたが今はなんともありません。
でも医者からはカテーテルアブレーションを進められています。
50万位かかると言われて・・・・。
ホントにそんなにかかるんでしょうか?
経験した方教えて下さい。御願いします。
141病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:50:26 ID:oVRoNfZCO
>>140
カテーテルアブレーションのスレもありますよ。
142病弱名無しさん:2008/04/08(火) 22:22:11 ID:Qu6HGTlw0
>>140
高額医療費について調べてみましょう
ttp://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
143病弱名無しさん:2008/04/09(水) 12:21:48 ID:NRkxQs3N0
それよりペースメーカー交換の時いくらかかるか知りたいな。
お医者さん側は割の悪い仕事だって聞いたけど。
144病弱名無しさん:2008/04/09(水) 21:23:24 ID:fhyVMy6RO
えっ!?
PM交換時って実費なんですか?
7年間毎ですよね…そんなに貯金無いしどうすれば…。
145病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:35:28 ID:+qx9LmSg0
>>144
PMの寿命が7年毎とは限らんだろ
個人差があって10年持つ人もいる
146病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:48:35 ID:fhyVMy6RO
そうなんですや。人によるんやね。
私は7、8年で交換って医者に言われたもので…。
147病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:49:11 ID:fhyVMy6RO
そうなんですか。人によるんやね。
私は7、8年で交換って医者に言われたもので…。
148病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:24:13 ID:NRkxQs3N0
最近のはデマンド系だから
普段からよく動いてればもっと持つと思われ。
149病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:36:14 ID:ws42q2Xx0
>>144
重度障害者は医療費助成されるだろ
150病弱名無しさん:2008/04/10(木) 17:00:34 ID:itIgwTue0
>144
埋めたてくんですか?ひょっとして。
まだ手帳もらってないのかな。
151病弱名無しさん:2008/04/10(木) 18:03:31 ID:wV1mAHceO
あ〜仕事ねぇ!
クソったれ!働きたいんだよ
152病弱名無しさん:2008/04/10(木) 19:00:41 ID:FTovOPRCO
はい、手帳とかはまだです。まだ傷の痛みと不安で毎日泣いてる…です。
埋めたてくんって呼ぶんですか!?業界用語みたいですね。
153病弱名無しさん:2008/04/10(木) 19:55:43 ID:wV1mAHceO
>>152
手帳貰ってない事が驚きだ
154病弱名無しさん:2008/04/10(木) 20:14:23 ID:QM82EPHGO
私は特定疾患だから、最初の埋め込みも収入に応じた僅かな入院費だけでした。
オペ後にステロイドの増量をしたので、入院が1ヵ月になってしまいました。
1万円以内でした。
155病弱名無しさん:2008/04/11(金) 00:10:23 ID:SFPKW4920
>>154
一回目は、パジャマ代千円ちょっとのみ支払い、
二回目は、パジャマ代もぶっちぎってw退院いたしました。

最近の高齢者の保険料問題など見聞きするにつれ、
ほんとうに申し訳ないぐらいありがたいことだと思います。
だって、そうでなければ自分も10年ごとに自腹きってたら、
いや、ほんとに腹切って死ぬしかなくなる。
156病弱名無しさん:2008/04/11(金) 05:01:08 ID:0jye5KIeO
>>155
本当にそうですよね。もらわないに越した事はないけど、ありがたいです。
私はパジャマ代も込みなんですよ。
157病弱名無しさん:2008/04/11(金) 10:47:46 ID:MOolI9+G0
オイラ昨日手帳の説明受けてもらって来たばかり。
自動車税が減る〜などと旦那が喜んでた。

今後、法が変わらない事を祈る。
158病弱名無しさん:2008/04/11(金) 17:43:28 ID:PYAtqXkYO
就職先がねぇ・・・死にたい
健常者枠で入れた人居ますか?業種も教えて下さい

またまた駄目だったぜ・・・(´・ω・`)
159病弱名無しさん:2008/04/11(金) 21:02:09 ID:eAifUcXNO
入院費が1万円!?本当ですか?
自分は埋込時30万円弱。高額申請してです。
160病弱名無しさん:2008/04/11(金) 21:57:03 ID:PYAtqXkYO
>>159
その金戻ってきたろ?普通はペースメーカ入れた時点で(手続きして)障害者だから
良く読めば分かるだろう?一万以内の人のレスを・・・

それより障害者基礎年金貰えてる人居る?
俺PM装着から10年、こないだ本体交換したばかりなんだが、歳のせいか
今までやってた自営(ガテン)がキツくなってきて、廃業しようと思ってるんだが
まったく収入が無くなるし、ハロワに通ってる間は何とかなると思うが
もし長期職が見付からない場合を考えて、福祉課に相談しようと考え中だが
受給して貰えるだろうか・・・
161病弱名無しさん:2008/04/11(金) 23:39:18 ID:4vsDO44d0
>>160
医者の診断書の書き方次第で障害年金の受給可否が決まる。

そんな私は厚生3級しか貰えてない。
2級の壁は高いのよね。
162病弱名無しさん:2008/04/12(土) 00:08:23 ID:OBM8ZrYjO
>>160自己負担が1万円になるんですか?ほんとに返ってくるんですか?
どうすれば良いの?
もう遅いの?
163病弱名無しさん:2008/04/12(土) 01:02:32 ID:XHKn7UK30
>>162
つ地元自治体の福祉課
164病弱名無しさん:2008/04/12(土) 06:44:20 ID:wFg+9cA9O
>>161
やっぱ2級の壁は厚いですな
165病弱名無しさん:2008/04/12(土) 08:30:15 ID:YzcgzHXVO
私は障害者基礎年金もらってますよ。ICD入れて割とすぐにでしたね。
まず必要なのは初診日からの経緯です。それとICDを入れる2年前の症状など。
私の場合、6年前に特定疾患と確定されてICD入れるまで3年半あったので
その間、入院する度に闘病日記みたいなのをつけてたから書きやすかったかな?
かなりの記入欄がありましたね。今は年に一度、診断書の提出があります。

ちなみに主人は会社員で高校生の息子が2人います。子供が18才になるまで
1人に付き、年間で20万の付加金があります。
166病弱名無しさん:2008/04/12(土) 10:45:49 ID:4ImhoPcd0
私は生後3ヶ月からPM植え込みで今33歳です。
身障手帳ももちろん1級。日常生活には支障なく
仕事も普通にしています。
ですが最近転職を考えていて、
とある企業に身障者枠で応募して書類選考中ですが
1週間過ぎても回答がありません・・
「合否の如何に関わらず1〜2週間を目処にご連絡します」とあったのですが
やはり見込み薄いのでしょうか。。
167病弱名無しさん:2008/04/12(土) 12:04:03 ID:wFg+9cA9O
>>166
俺も書類選考は一週間チョイかかったから、週明けくらいじゃないですかね

しかし実際、ハロワで見た条件と、面接時の条件が違いすぎる会社が多すぎる!
試用期間無しって書いてても実際はあるし
168病弱名無しさん:2008/04/12(土) 14:02:31 ID:4ImhoPcd0
>>167ありがとうございます。
ハロワで見つけられたのですね。
私もいきましたが窓口のじいさんのやる気のないこと・・
なので直接企業HPから応募しましたよ。
ちなみに富○通なのですが
身障者専門就職支援会社のどこにも一番乗りに広告出してて
雇用に積極的な印象ですが
やはり内実はシビアなのでしょうね・・
169病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:57:36 ID:Wnb1ZQB3O
>>168
うわ、大手じゃないですか
田舎はやっぱりそういうところ無いですから羨ましいですね
東京だとMSなんかもあるとか・・・ハァ
170病弱名無しさん:2008/04/14(月) 11:07:50 ID:UPl6rxrZ0
PM装着して初めての電池交換
しかしお医者さんから「そんなに重たいもの持ったら駄目ですよ!」
との指摘
この十年間ガテン系の仕事をしてまして、50キロ無いし60キロの重量物を持ってたのが
良くなかったとの事、これまでは何とも無かったのですが
これからはちょっと無理はしないでくれと言われました
んで転職を考えてますが、ハロワ通いでも中々見つかりませんね
凹む事の方が多いですが諦めないで探してます
田舎だと障害者枠が少ないですが、会社が理解あれば一般枠でも
行けると信じて頑張ってみます。
171病弱名無しさん:2008/04/14(月) 14:32:22 ID:qE0nFUUw0
>>170
頑張って下さいね!よい仕事が見つかりますように。
166ですが、私は小学校の時母親から鉄棒を禁じられてました。
腹部に植え込んでたので「当たると止まるから」と。
そんなわけないだろと思いつつも激しい運動はやっぱり控えてきました。
でも事務や軽い立ち仕事なんかは体のことは特に申告せずやってきましたよ。
実際日常動作は普通にできますよね。
ただ、健康診断とかのある所だとレントゲンでばれてしまい
それを境に周りから腫れ物扱いされるてしまったこともありましたが、
理解あるところも割とあって、携帯の電波は大丈夫ですかぐらいを聞かれて
あとは普通に任せてくれました。
とにかく、日常動作には問題ないというのを強調することだと思いますよ。
172病弱名無しさん:2008/04/15(火) 09:47:11 ID:6dQqAtcp0
一番の悪循環はやはり入社時に申告しないことだと思います
会社が雇用するも、障害を隠して働いて無理が祟って体調を崩す
障害が会社にばれる、辞めてもらう、会社困る
これは僕の知ってる障害者がそのことを隠していたって事の一例です
会社にしてみればやはり「初めに障害の事を知っておきたかった」
「何かあってからでは遅い」と、もっともな意見
「以前、障害を隠してた方がひと月もせず体調を崩し辞めてしまった
会社にしてみればやはり迷惑になる」・・・これももっとも
PM装着程度なら理解ある会社ならなんとかなるですが、精神だと難しいと・・・

自分もPM装着者ですが、このあいだ面接を受けさせていただいた会社でも
似たようなことがあり、「自己申告してくれると逆に助かるよ」と言ってくれました
後でバレて嫌な思いやビクビクするより、最初から障害を受け入れてくれる会社を
諦めずに探す方が良いかと・・・
一般枠でも絶対そういった会社があります
173病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:09:56 ID:f3RgNWjl0
>>172
>一番の悪循環はやはり入社時に申告しないことだと思います

たしかにそれがベストだし、正論なんだよね。
でも知らない人間にとっては「キカイで心臓うごいてるんでしょ?君(そんな人、こえーよ。)」なんだよね。
どれだけ、日常の一般的な事務職ならまずハンディなく働けるか、ということを
理解してもらうのはすごく難しい。

自分の職能のみならず、どれだけ自分が日常生活に支障がないか、
その一方どのようなことがNGか、アピールする能力、プレゼンする能力が必要だよね。
たとえば、前職での欠勤遅刻状況の報告とか、どれだけ「普通に」働けるかを
具体的に明瞭に提示するのがいいのかな。
それで双方の理解のとも働けるのなら、それがお互いベストだよね。

自分はへたれだし、幸い日常生活には配慮は不要なので、
健康診断もない中小企業に申告せず就職、たまに体調悪い時やPMチェックのため欠勤する時は
風邪ひいたことにしたり親戚に死んでもらうw
そしてPM取り替え時期になったら「旅にでるので退職します」・・でやってきたw
でも家族を喰わせる立場だとそれじゃやっていけんわな。
174病弱名無しさん:2008/04/15(火) 17:43:10 ID:yDAqzUNm0
PM取替えのたびに旅に出るで転職っすか!
うぅ、もったいないような気が。
8年9年ぐらいと考えると、やっと仕事も慣れて
面白くなってくる頃なのに。
175病弱名無しさん:2008/04/15(火) 18:09:10 ID:IF0jyFmO0
>>173
確かにもったいないですね。
若いうちは転職できても、だんだん厳しくなってくるのでは?
171ですけど、PM装着を隠せと言ってる訳じゃなくて、
言わずに入社すると後々面倒なので
きちんと申告の上、日常業務問題無しを強調しよう、という意味です。
でも確かにね、「キカイ人間」て言われましたよ。私も。
小学校のときは当時放映されていたアニメをもじり「心臓人間キャシャーン」とか
新卒で入社した会社では名前も部署も知らない奴がわざわざ訪ねてきて
「心臓わるいんだってぇ?」「体傷あるの〜?」とか。悲しかったです。
でも1年2年と仕事して周りと馴染んでくると皆が「体弱いの忘れちゃう」って
言ってくれました。
最初だけなんですよ、おっかなびっくりされるのは。
続けていけば普通にできるんだと周りが自然に思ってくれます。

176病弱名無しさん:2008/04/15(火) 19:20:05 ID:8FvtlJKsO
>>175
小学校のときは当時放映されていたアニメをもじり「心臓人間キャシャーン」とか


こりゃ凄い先輩が居たもんだ
自分は35ですが、アニメ版だとギリですよw多分再放送かな?
177病弱名無しさん:2008/04/15(火) 20:13:47 ID:IF0jyFmO0
>>176
そんなに昔のアニメでしたっけ
たぶん再放送かな。私33ですので・・
ところで、今日待ちわびた書類選考通過通知が来ました!
しかし何度も携帯に連絡くれたらしいのに
見知らぬ番号だったのでワン切りかと思い放置してしまい・・
痺れを切らしてメールを送ってくれた感じなんですが
印象悪くしちゃいましたよねぇ・・
ま、とにかく面接頑張ります!
178病弱名無しさん:2008/04/15(火) 20:46:32 ID:zZrAzrVwO
ICD装着者ですが、最初は変わってしまった体を他人に見せるのが嫌でした。
温泉に行くのもためらいがありましたし…。でもICDのお陰で心室細動が
出ても命を落とさずに済んでいると思ったら、とても愛おしいですよ。
前は傷口が見えない服を選んでいましたが、今は好きな服を着ています。
179病弱名無しさん:2008/04/15(火) 21:26:36 ID:8FvtlJKsO
>>177
やべw俺のが年上かwww
応援してますよ、お互い頑張りましょ

>>178
俺いまだに温泉行けない・・・(´・ω・`)
家族湯には行けるんだけどね
180病弱名無しさん:2008/04/15(火) 21:50:48 ID:f3RgNWjl0
>>174
>PM取替えのたびに旅に出るで転職っすか!

でもほんとに旅もするんだ。ニューPMとともに。
自分はひとりもんだから、気ままな貧乏一人旅で人生の夏休み1、2週間のんびり旅する。

でも>>175のいうとおり、
若いうちだけだね・・すでにもうそんな若くないけど。
181病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:13:37 ID:b0+nce910
自分はまだ初めて埋め込んだばっかりなんでなんとも言えませんが
これから幾度と取り替えるたびに節目みたいな、区切りみたいな感じになってくんだろか。
いろいろ思う事たくさんあるんだろうな。
次に取り替える頃には、自分どんななってるかちょっと想像してみた。

>>180
一人旅は恐いけど、そういう自己計画たてるってのも楽しくていいかも(^▽^)
182病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:45:50 ID:ioL7sgZz0
身障者専門人材紹介のゼネ○ルパートナーズ、
登録企業も凄く多くてコーデさんもいい感じだったんだけど、
話を進めていくうちに「う〜ん、○○さんはなぜ身障者専門で探そうと思われたのですか?」
などどすっとぼけコメントをくれたんだけども。。
PM装着の人何人か紹介しましたとか言ってるわりに分ってないなと感じたよ。
まあそれだけ日常業務問題なく見た目もわかんないのにって言いたかったのかなぁ。
上に書かれているような当人の苦労はやっぱりわかんないんよね。
183病弱名無しさん:2008/04/16(水) 19:40:51 ID:37J5pitgO
私は2年半前にICD埋め込んだけど、次の交換が最初で最後かも知れない。
あと何年ぐらいか先生から聞いてるし、好きな事して過ごそうと思う。
やり残す事がないように出来るうちにトライするよ(o^-')b
184病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:56:22 ID:qFn2bsq4O
>>183
後何年かなんて何ヵ月単位じゃないと医者は本人にはいえないんだが・・・

ICDは違うのか?
185病弱名無しさん:2008/04/16(水) 23:32:04 ID:PiylnQQQ0
>>182
>話を進めていくうちに「う〜ん、○○さんはなぜ身障者専門で探そうと思われたのですか?」

そういう仕事で身障者に多く会う機会のひとだって、その程度の認識という訳なんだよね。
一般人ならなおさらだよ。
白い杖をついている、車いすに乗っている、手話を使っている・・・
そういう「目に見えて、わかりやすい」身障者じゃないってことなんだろうね。
PM、ICDにかぎらず、内部障害の人みんなの悩みだとおもうけれど。

>>184
余命宣告されてるってことなんでは・・・。
186病弱名無しさん:2008/04/17(木) 04:44:36 ID:bja7CXQ9O
>>184
進行性の心臓病だとわかるケースもあると思いますよ。
心筋の壊れ具合とかで…。
187病弱名無しさん:2008/04/17(木) 10:38:30 ID:vDSnJH4P0
>>186
なんと!そんな事があるのね・・・知らなかった
俺もPM装着者としてもっと勉強するべきだった・・・
>>183氏、疑ってすまなかった・・・orz
188病弱名無しさん:2008/04/17(木) 12:44:45 ID:bja7CXQ9O
>>187
日付が変わってるのでIDが変わってますが>>183>>186です。
言葉足らずでスマソでしたが、6年前に「5年生存率50%、10年後は…。」と
医師に言われましたよ。子供が2人いるので、私も知りたかったですし…。
教えておかなければいけない事や話しておきたい事とか沢山ありますから。
最後には移植か人口心臓と言われていますが、移植は嫌ですね。
189病弱名無しさん:2008/04/17(木) 14:25:50 ID:Pp/CgRHAO
皆さんはペースメーカーを入れられてるんですよね?心臓の何の病気で入れられたんですか?
190病弱名無しさん:2008/04/17(木) 14:40:37 ID:bja7CXQ9O
PMだけじゃありませんよ。このスレからICDも追加してもらいました。
私の病名は心臓サルコイドーシスです。あなたの病名は何ですか?
191病弱名無しさん:2008/04/17(木) 14:51:57 ID:Pp/CgRHAO

無知ですみません。
ICDって何んですか?

私は何も入れてないのですが病名は肥大型心筋症です!この病気は薬しか無理なんですか?
192病弱名無しさん:2008/04/17(木) 15:13:57 ID:Qmg0pAC3O
>>191
肥大性心筋症は軽度で薬の治療、重度で手術みたいですね
自分はPM装着なのでICDを詳しく知りませんが、結局心臓補助具みたいです

自分も子供が二人居るけど、将来を見据える程の余裕がありません
今は就職活動で手一杯です、中々分かってもらえる企業が少ないものですね
給料は安いですが、一般枠で何とか面接までこぎつけた会社の結果待ちです
上手くいけば良いのですが・・・
193病弱名無しさん:2008/04/17(木) 15:21:19 ID:Pp/CgRHAO

重度じないんですが重度になる一歩手前と言われました。
今は発作を抑え血圧を下げる薬をのんでます!!
手術ってどんな手術になるんですか?
私も子供がいるのでこれからが不安です
194病弱名無しさん:2008/04/17(木) 16:07:52 ID:Qmg0pAC3O
>>193
流石にちょっと分からないです、すんません
確か心臓病のスレが何処かにありましたから、そこで伺ったほうが良いかも知れませんよ?
195病弱名無しさん:2008/04/17(木) 16:11:30 ID:Qmg0pAC3O
>>193
今調べたらこの板に心臓スレッドpart12ってのがありました
ちょっと検索してみてくださいな
196病弱名無しさん:2008/04/17(木) 16:33:59 ID:Pa9xtJBl0
人工弁も入れてやってくれ。
197病弱名無しさん:2008/04/17(木) 17:10:19 ID:bja7CXQ9O
ICDは心室頻拍や心室細動のような致死的不整脈が出た時に作動します。
わざと脈を速くするバーストで止まらない場合、10Ωか30Ωの電気ショックを
与えて普通の拍動に戻します。私の設定は1度の発作で5回が上限です。
30Ωの経験がありますが、その時は意識喪失一歩手前だったので、激しい衝撃に
驚きました。危ないと思ってベッドのふちに掴まったのですが、まるで体が吹き
飛ばされるかと…。その後は信じられない程、普通の脈に戻っていました。
(しばらく耳がキーンとなっていましたが…。)

でも、ICDを入れてから発作が起きても冷静でいられるようになりましたよ。
198病弱名無しさん:2008/04/17(木) 17:50:00 ID:Bo14RV6l0
>>197
まるでニトロですな
199病弱名無しさん:2008/04/17(木) 22:16:58 ID:eHraFFA20
>>193>>196
こちらへどうぞ↓

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart12] ww(´ω`)レvv
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195406528/
200病弱名無しさん:2008/04/19(土) 01:12:18 ID:i8NoCf+zO
疲れて落ち込んだり嫌になったとき…どうしたら頑張れるんだろ。
201病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:46:53 ID:azJJwDCa0
>>200
頑張れないときもあるよ。
それにもしもうつ病までいってしまってたら、それは適切な治療をしないといけないし。

でも、ひとつ自分がよく使う手がある。
自分は先天性心疾患なので、まず小さい頃からよく入院してた。
その入院中に、力つきた同世代の子供達を数人みて来た。

今じぶんはすっかり大人になったけど、
学生のときも、よく「幼い時に力つきた命たち」を思い出したりしてた。
いじめにあったりしても、その子たちなら
「いいなー、あたしもいじめられてもいいから学校いってみたかったー」って言うだろうなってw

どんなに自分が、もう耐えきれない・・と思っても
その子たちが「あんな酷い人生なら、あの時死んだアタシたちって勝ち組w」って思うか?と自問する。
答えはノー。
人生を嘆く機会すら与えられなかった子たちを思うと、元気に人生嘆いていきようとおもった。

言っておくけど、「あの人と比べたら自分の方がまだまし」という
見下げる比較対象を得て自己満足するのではないよ。
なんか一生心から離れないんだなー。
あんまり愚痴言ったり落ち込んでると、ぜいたくいうな!ってしかられそうな気がするんだ。
202病弱名無しさん:2008/04/19(土) 04:20:35 ID:9t00LEPrO
>>200
俺は何もしないな
何もせずにボケ〜と過ごすよ
んで頭空っぽにして風呂に入る、擦ったり頭洗ったりしないで
ぬるめの湯につかりながら本読んでるよ。
んで寝る、これだけ。
何故かコレやると次の日にスッキリする
203病弱名無しさん:2008/04/19(土) 07:06:29 ID:fth2bzKr0
私のICDが誤作動を起こして、心臓は正常に脈打っていたのに
30Ωの電撃を連続8回受けたことがある。
普通だった脈が電撃の直後相当な頻脈になった。
電撃のせいで心臓のあたりの皮膚が雷マーク型に焦げてしまった。
電撃事件当時は原因もわからなかったし、あれは怖かったな。
204病弱名無しさん:2008/04/19(土) 07:42:40 ID:AJ6MD4SAO
>>189
俺は心房細動と完全房室ブロック。
入れる前に二回はど心臓がとまりました。
その内、一回はカテ中でしたね。
205病弱名無しさん:2008/04/19(土) 12:25:55 ID:/QwAPIhA0
>>189
洞不全症候群で高度の除脈

>>200
有酸素運動をがっつりして
ストレッチをして、体の循環を良くして
よく寝る。
手っ取り早く気合を入れたい時は
β刺激薬飲んで、血圧と脈を上げたらスッキリシャープになる。
206病弱名無しさん:2008/04/19(土) 13:07:15 ID:i8NoCf+zO
>>200うん。わかります。母親に同じこと言われたな…愚痴ったら、そんなこと言える今があるのに〜あなたは贅沢だ!って。
207病弱名無しさん:2008/04/19(土) 19:29:47 ID:n0KtP6EcO
>>203
誤作動で30Ωがそんなに…。さぞかしビックリしたでしょう。
あの衝撃は舌を噛むんじゃないかと思う程、凄まじいですもの。
208病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:17:05 ID:9t00LEPrO
俺はICDがどれだけの衝撃かワカランが
寝てる時ふいに足がビクンってなって布団蹴りあげる時と
おんなじような感じ?
209病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:23:52 ID:MiD52dOq0
>>208
いや、突発的に一箇所を突き上げられるというか蹴り上げられるというか・・・突かれる感じ。
そして上半身跳ね上がる。
しかも電気刺激とともにだから自分の場合は上半身の指の先までびりびりときましたね。
次の日まで残ってた気がする。
ともかく痛かったー。泣く人もいるらしい。
当時学生だった私は平気な顔してそのあと授業受けに行ったけど、親に連絡したら早く病院行けって展開になってビビッたねw
自分は何Ω?ジュール?か知らないけど3回衝撃があって、一発で治まると思ったから余計びっくりした記憶がある。
210病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:41:49 ID:BwPmjrWI0
>>205
そうか!β遮断薬朝晩飲んでるから自分はいつも何か
やる気が出ないのか・・・
211病弱名無しさん:2008/04/20(日) 06:30:30 ID:D9QfhSgnO
>>209
そうそう、まさに上半身が飛び上がる!その後しばらく衝撃で耳がキーン!
TVで電気ショックのシーンあるでしょ。あんな感じだと思えばいい。
212病弱名無しさん:2008/04/20(日) 19:32:13 ID:IY5XSZtS0
>>208
203ですが、私は食事中の不意打ちだったので、
一回目の電撃は自覚がなかった。
気がついたらお茶碗と箸が落ちていて、体が痺れていたって感じで。
二回目の電撃でICDだと気がついて、自覚したらその後の電撃は苦痛だったorz
心臓の状態は全く正常で、いつまた電撃が来るかわからない状態でしたから。
体が吹っ飛んで、目の前に青白い火花が飛んで、耳鳴りがしました。
電撃未経験の人を脅すような事を書いてしまってすみません。
でも、心室細動など危険な状態で作動して命を救ってくれるものなので、
ありがたい機能だと思っています。
でも私は本当に危険な状態にはなったことがないんだよねw
213病弱名無しさん:2008/04/21(月) 01:40:34 ID:3SdHH+AW0
203です。
もうひとつ肝心なフォローを忘れていました。
私のICDはリードが破損していて、定期点検(?)でも発見できなかったので、
上記のような騒ぎになりました。
めったやたらに誤作動が起きる、と誤解させたくないので、念のため。
214病弱名無しさん:2008/04/21(月) 06:33:56 ID:atQbSqiAO
>>212
いきなりの電撃で驚いたでしょうね。来そうだ!と身構えてもすごい衝撃だもの。
私が入れてるリード線は海外で不具合が報告されてて、3人の方が亡くなってる
そうなんです。なのでリード線がおかしくなった時にアラームが鳴るように設定
していますが、その音が小さくて…。設定する時に聞いたらそれが最高の音量。
万が一を考えるとICDを入れていても不安です。
215病弱名無しさん:2008/04/21(月) 09:51:11 ID:0IYfO0PE0
ICDってPMよりまだ完成度低いの?
なんかサラッと書いてるけど死者が出るとか
結構怖い話なんだけどなあ。
メンテは年何回くらいやってんの?
216病弱名無しさん:2008/04/21(月) 12:43:43 ID:2cFdRfsY0
ICDは心房細動を拾う時もあるよね。
生理的な心室頻拍を拾う時もあるし・・・。
精神的な興奮で心臓バクバクしている時に期外収縮が混ざったり
強度が高い運動したり、急な階段を登ったりした時等に
電撃が打たれ易い。

医者がICDを埋め込む際に患者にまず、誤作動することがある
と伝えるよね。
ICDは機械の判断で電撃を打つわけだからVFになる前のVT等が連発
しただけで拾う感度になってたりする。
217病弱名無しさん:2008/04/21(月) 20:29:24 ID:atQbSqiAO
>>216
そうですよね。オペした病院でも通院しているクリニックでもしつこいほど誤作動
の話は出ています。それだけ誤作動が多いって事なんですかね。

ICD手帳には10Ωは胸を殴られたような感覚、30Ωは蹴られたような感覚と書いて
いますが、アレって怖がらせないように書いているのかな?と思う事たびたび…。
218病弱名無しさん:2008/04/21(月) 20:38:10 ID:rTBp99q+0
Ωって何よ?
単位間違えてない?
219209:2008/04/21(月) 22:47:42 ID:yEJ5f2a50
自分の場合ICDが意識下で作動したときは、心室頻拍の以上に早いやつだった
(細動時程度の数値の頻拍だった)ことで、誤作動ではありませんでした。
それからの二発は、一発目の作動でショックが起きて間違って細動が起きてしまったのを止めるための作動。
その後は設定を変えて、
本当に細動のめちゃくちゃ早いレベルのが出たときにしか作動しないようにしました。
200いくつとか・・・だったような。

私は誤作動なんて滅多に起きないって医者から聞いたけど・・・。
ここにはそういう経験者が多いから書き込みが目立つだけじゃないですか?
薬の副作用スレとかでもそういうの多いですからね。


>>215
自分の病院では4,5ヶ月に一回のチェックです。
ただし不整脈の診察も受けているので異様さを感じたときはそっちで検査するようにもしていますよ。
そちらは3ヶ月に一度くらいですが、倒れたりすると随時行くので年に8、9回は行ってる気がしますw
220病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:27:53 ID:GGwHKPTj0
そういや俺が入院してた時、病院のそこいらの壁にAIDなんたら?って
電気ショックの機械が置いてあったな
あれを使うようなもんか・・・コワイ
221病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:10:32 ID:qd+y4T5MO
そうそう。怖くても作動すると嘘のように普通の拍動に戻るんだよ。
だから私は相棒って呼んでるw
222病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:33:33 ID:hvbkLk9E0
>>220
「AED」ですね。
自動体外式除細動器です。


>>221
相棒・・・私もそう呼べたらいいな。

今、ペーシングの関係でリードを追加する手術をしようかどうか悩んでるところなんですよね。
(入れてるのはICDなんですけど。)
でも医者はやったとしてもよくなるかどうかわからない(未知数という意味かと)と言うし。
やって体が楽になれば本当に私も相棒と呼んでやれるかもしれないなぁ・・・。
自己語りスマソです。
223病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:42:48 ID:qd+y4T5MO
>>222
>>221です。私はリード線は最初から2本だけど、そうでない場合もあるのかな?
かなり悩んでる様子だけど、主治医とよく相談してベストな答えを見つけてね。
ここにはたくさん仲間がいるじゃない?頑張ろうよ。
224病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:35:32 ID:sn44viFHO
>>221
寺脇 康文ですね、わかります
225222:2008/04/23(水) 00:48:34 ID:M1pH+1/T0
>>223さん、やさしいコメントありがとうございます。涙出そうです・・・。

自分は19のときに植え込みして、「若いから今後のことを考えて何本もいれないほうがいい」というのと
当時は心室細動だけが問題だったのとで「リードは一本でいこう」ということになったのですが、
最近徐脈がひどくなってきたのとその時の違和感がしんどくて困っているので、
今は心室に一本だけのリードを心房にもう一本入れて正常な洞調律を作ってみようか、という話になっているんです。
(それでも房室ブロックT度、それも間隔がかなりひどいらしい・・・もあるので正常な、とは言えないのですが。)

何度か、ここでも相談しようかと思ったのですが悩みすぎてなんと書いていいかわからず・・・。
でもようやく話せるようになってきたみたいです。

徐脈で、最初は一本だったけど二本にしたら調子がよくなった方とかいたら・・・経験をうかがいたいんですが、どうでしょうか。
なんにせよ医者も「結果はわからない」というので・・・困っているのですが。
自分も最近保守的になってきてしまったのもあって手術に踏み切れなくて;
長文すみませんがどなたか意見ありましたらお願いします。
226病弱名無しさん:2008/04/23(水) 02:16:35 ID:Q7jeP5HlO
ICDはPMと違って一本でも行けるのか
俺は医者じゃないから分からん、分からんから滅多な事は書けないが・・・

一本でもニンジン・・・二本でニンジン・・・すまない
227病弱名無しさん:2008/04/23(水) 08:30:42 ID:CD0+sKsgO
コラコラ〜!もしかしたら『泳げたいやき君』のB面?わかる私も古っw
冗談はさて置き>>223です。私が入れてるリード線は細いんですよ。2年前のでね。
でも19才で入れたのと39才で入れたのでは違うもんね。まだ入れ替えもしてないし。
わかる人のレスを待ちましょう。ガンバ!
228病弱名無しさん:2008/04/23(水) 14:43:05 ID:Q7jeP5HlO
>>227
ノンノン、田原俊彦、トシちゃんの往年の迷曲「ニンジン娘」です( ^ω^)
少し聞きたいんですがPMは大体500円玉位の大きさの機械を左鎖骨下に埋めてるんですが
ICDはどの位の大きさで、どこに埋め込んでるんですか?
全く想像出来ないもんで
229病弱名無しさん:2008/04/23(水) 16:50:13 ID:CD0+sKsgO
>>228
おやおや、俊ちゃんでしたか(^^;)
ICDも左鎖骨下です。私が入れたのは2年位前なので割と薄いタイプです。
ショートホープ(若い人にはわからないかも?笑)位の大きさはあると思います。
だから左胸は歪に盛り上がっていますよ。変な話、乳首の高さが違います。

PMやICDを入れていると肩こりしませんか?私は肩こりが酷くて辛いです。
230病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:17:45 ID:j9K9AGnM0
なにをつまらんネタばっかり・・・・・全部わかるぉw

>>229
PMいれてる私ですが、肩こりするけど特にPMのせいではないな。
入れる前から肩こりは今と同様ひどかったし。

でもPMもどんどん小型化へ・・かと思いきや、
PMのほとんどが電池である以上、これ以上の小型化は無理なのかもしれんね。
数年前にいれた機種は、前よりでっかくなってた。
機能はおなじなので、電池がふえたぶん長持ちしてくれるってことだろうが。

植え込み手術中、医者が「あれ、こっち(新しく入れる方)の方がおっきいな・・よいしょっと」
小声でぶつくさ言いながら(聞こえてるんだよ!)、
ぎゅーうぎゅーーう元のポケット化した場所に押し込んでた。
おいおい、手術前に説明したうえで同意書とるなら、でっかくなるのも最初っから言えよ!
こっちはマグロ状態、いまさらでっかいのやだとか言いようもないじゃん。
今元気だから許してやるけどな。

231病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:34:45 ID:CD0+sKsgO
>>230
>>229です。くだらない話をして失礼しました。

私はまだ植え替え(?)を経験していないんですが、取り出す時にスムーズにいく
ものですか?癒着がなく、巾着状の所からスルリと抜けるか心配です。
(ケロイド体質なので今でも傷口が盛り上がっています。)

それから肩こりは関係ないんですね。
232病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:14:11 ID:Q7jeP5HlO
>>230
マギー審司ですね、わかります


>>231
ICDのレスサンクスです。
結構大きいんですね
入れ換えについては、僕ちんはPMなんで役に立つか分かりませんが
古い本体を外すのは楽でしたが、新しい本体を入れる時がしんどかったです
>>230氏の言う通りな感じで先生が「こりゃもうちっとホジくらな入らんな」と
言いつつギュッギュッと作業してましたよ
痛くはなかったですが、押される感じが結構しました
んで手術跡ですが、最初の埋め込み跡より綺麗な切口です
縫ってないですから、さほど目立ちません
ただ最初の手術跡が際立ってます
233病弱名無しさん:2008/04/24(木) 08:31:48 ID:1dLifCjjO
>>232
レスありがとうございます。参考になりました。
234病弱名無しさん:2008/04/24(木) 11:23:13 ID:yq7BAiod0
ついこのあいだまでICDとAEDの解釈が繋がってなかったっす。
そう考えるとICDは結構精神的に大変ですね。
235病弱名無しさん:2008/04/24(木) 17:49:16 ID:1dLifCjjO
>>234
だけどやっぱり入れてからの方が精神的には余裕をもてるようになりましたよ。
心室頻拍が出ても『心室細動に移行したら…』って動揺しなくなりましたもん。
236病弱名無しさん:2008/04/24(木) 23:52:57 ID:xz4hMVkg0
>>231
230です。>>231さんもおっしゃってるように、
取り出すのはスムーズでした。まったく違和感感じなかったです。
局所麻酔かけてるのでもちろん痛みはありませんが、
ギューギューすればwわかりますので。

自分もケロイド体質ですが、初回の傷はさすがに赤みは消え、盛り上がりも収まりました。
ただ2回目の交換手術のときは、前回と同じ場所を切るとくっつきにくい?とかで
3センチほど下を新たに切り、そっちはまだイカの塩辛が一本置いてある状態w
ポケットは同じものを使用。次回はどこを切るのやらw

どちらも傷口は縫っているはずですが、
抜糸しないでいい糸だそうで、抜糸はありませんでした。
でも1回目のとき、1年位たってから傷口から糸がニョキっとでてきて、
病院で処置しました。抜くというか、結局ポロリと取れたので消毒だけ。
237病弱名無しさん:2008/04/25(金) 15:41:52 ID:MiKpVbLo0
俺こないだ入れ替えて貰った時は肉と肉をくっつけといてデカい透明テープ
付けて放置だったよ
まったく縫ってないからそれ程目立たないかな
238病弱名無しさん:2008/04/25(金) 17:58:11 ID:MEvh9xIjO
>>236
>>231です。私もオペしてすぐに黒くて結構太い糸が中から出てきましたよ。
オペ用の小さなハサミでカットしてもらいました。中央付近がパカッと開いたけど
縫うまででもないと言う事で、透明なテープでくっつけてもらいました。

入れ替えの時は別の所を切るんですね。またケロイドになるんでしょうね。
239病弱名無しさん:2008/04/26(土) 18:54:13 ID:ylfjnPdV0
私もケロイド体質です。
初回手術の後が立派なケロイドになってしまいました。
ぎりぎりで若い女性の範疇に入るため、女医さんが同情して
入れ替え手術の際にケロイド部分を切り取ってから縫ってくれたのですが、
やはり立派なケロイドになっています。
私は全然気にせず水着や肩紐の服も着ています。
二回目の手術で前回の手術跡を避けて切ったら、
結果的に傷跡が増えたり大きくなったりするから逆効果ではないでしょうか。
ついでに肩こり体質ですが、もともと肩こりしていたので、
ICDのせいで肩こりしているのかどうかわかりません。
でも手術後二、三週間は物凄く背中の筋肉が痛かったのを覚えています。
240病弱名無しさん:2008/04/26(土) 23:26:18 ID:Mdb8hUfy0
>>239
親切な女医さんでよかったですね。
二回目以降の手術で前の場所を避けるのは、傷口の治りやすさのためであって
美容的には傷がふえるのもやむなし、の判断です。

わたしのPM植え込み後も立派なケロイドですが、
おおもとの小学生の時(大昔ですw)にした心臓手術の傷跡にくらべたらかわいいもんです。
当時は命を救うのが精一杯。傷跡による精神的ダメージまで
物理的にも精神的にも医者本人親族ともに手が回らない時代でした。

小学校で身体検査のときなど、気持ち悪がられました。
でも自分としては、もちろんないにこしたことはないけれど、
見慣れたのもあるし、医者や親からは「命が助かった勲章だ」とすり込まれ、それほど気にならず。
十代の頃の風邪引いたりしていった近く医者たちも「勲章だ」派がほとんどでしたw。

でもいまは、体の傷はこころの傷、ということで、
たまに若い医者にあたると、ものっすごーーーくかわいそうなものをみるような目でみられ、
こんなひどい傷跡のままでいたなんてつらかったでしょう、とまでいわれました。

家族みんなで小さい家だけど幸せいっぱいくらしてきたのに、
屋敷もちのにわか成金にpgrと哀れまれたような気分でした。
241病弱名無しさん:2008/04/26(土) 23:59:23 ID:I76aBHk30
ああ、今思い出した。自分も小学生だった頃、
クラスに大きな手術跡の女の子がいたなー。
もちろん子どもだからそれが何の手術なのか知らないし、
あからさまに聞いちゃ失礼かなと思ってノータッチだったな。
30年たってようやく同病室でバイパス手術した方に
心臓の手術がどういうふうに行われるかを初めて知ってマジでビビッた。
あの子もたぶん心臓手術だったんだな。
ただ彼女の手術跡を見て気持ち悪いとは思わなかった。
むしろ自分と同じ歳ですでに命にかかわるような
辛い体験を乗り越えて強く生きてる(そう見えた)姿に
ある種の憧れを感じてましたわ。
242病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:08:29 ID:K0zsTL9wO
PM=ウルトラマンマックス
ICD=ウルトラマンメビウス
243病弱名無しさん:2008/04/29(火) 16:40:55 ID:40INc0Qr0
PM手術からまる2ヶ月たつんだけど
未だに縫いあと触ると痛いしミミズばれしてるし
なんかピンク色のゲジゲジを横に貼り付けたみたいで笑える。
いつになったら触っても痛くなくなるのですか?
244病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:59:41 ID:9ZZBEcqoO
>>243
二ヶ月ならもう、それがデフォです。
245病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:24:46 ID:igOmOFNT0
>>243,244
こればっかりは体質によるからなんともいえないよ。

自分は3年前の傷跡がまだほんのり赤い、
その十年前ぐらいの傷跡はほぼまわりの肌色に同化。
3年前の傷はまだ少しプックリもしてる。

1年ぐらいでだんだん落ち着き始めると思うよ。
1年後もまったく今のままだったら、10年後もそのままかもしれないけど。

246病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:29:50 ID:c0fpOEioO
私は母に似てケロイド体質だから、どこを切ってもそうなるって言われた。
案の定、2年半が過ぎてもクッキリ。
見た目は気にしないけど、突っ張る感じがとれなくて動きづらい。
247病弱名無しさん:2008/04/29(火) 22:13:35 ID:9ZZBEcqoO
あぁ、赤みはそうだね
ただ痛みってのに気が行ってしまってたよ
痛みは無くなるってより慣れるからなぁ
ある程度経つと普通に左に寝返りうっても大丈夫だし、特に問題なくなる
ただ二ヶ月も経つのに痛いのなら感染性を疑ったほうがいいのかもしれん
248243:2008/04/30(水) 16:55:10 ID:MAO6qpMJ0
うは、有難レスポンス。感染症は恐いすね。
痛いって言ってもはじっこだけだし普通に寝返りもうてるから
楽観的に見てます。あんまりいじらない方がいいんですよね、こういうの。
再来月の診察まで様子見してみるっす。
249病弱名無しさん:2008/04/30(水) 19:55:43 ID:og/FBUkSO
>>248
それがよごザンス
まぁ大した事なさそうですな

ところで仕事が見つかったよ!7日から出勤だ、頑張るよ
250病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:36:25 ID:sG49UagT0
>>249
>ところで仕事が見つかったよ!7日から出勤だ、頑張るよ

おめでとう!がんがれ!!
251病弱名無しさん:2008/05/01(木) 04:54:20 ID:FXVUxz370
>>249
仕事見つかっておめ!!!
がんばって続くといいね。でも無理はしないで・・・。
みんなの希望の星になってくれ〜
252病弱名無しさん:2008/05/01(木) 14:57:48 ID:xAAItGrL0
以前ここで何度か仕事見つからないって書き込んでた人かな?
253病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:12:56 ID:xjeRyMZcO
>>252
そうそう、やっと見つかったよ!
思えば永い道のりだったなぁ
絶対続ける!骨を埋める覚悟は出来てるよ
254病弱名無しさん:2008/05/03(土) 20:38:27 ID:Ru01miD60
余計な傷が増える嫌で手術をためらっているー(詳細略)

という 保 守 。
255病弱名無しさん:2008/05/03(土) 21:31:18 ID:Oq4wTKnMO
詳細がわからないけど、必要であるならば傷よりも心臓が大事ですよ。
慣れれば大した事ないです。私なんて傷が見える服でも着ちゃいますよ。
256病弱名無しさん:2008/05/03(土) 21:57:56 ID:Ru01miD60
>>255
レスありがと。
手術はもう3年前にしたんだ。
それで上のほうでもちょっと相談したリードを一本増やそうか迷ってる人なんだけどね、
夏の前に手術するのも悩みものだな〜と思ったのです。
今のほぼ肌色になるのに2年くらいはかかった気がするからー
257病弱名無しさん:2008/05/04(日) 02:29:59 ID:QfY9l+9s0
>>255
でも、傷跡に耐えられない人もいるよ。
そういう人は、それが寿命と考えて静かに逝けばいいだけだお。
258病弱名無しさん:2008/05/04(日) 12:11:51 ID:wEp/Xo/k0
冬前が手術の季節ですな(笑)

259病弱名無しさん:2008/05/04(日) 16:54:42 ID:SS4EcmdH0
じゃあ夏がすぎたら手術しようかなw
傷跡は目立たなくなってくるからそう困らないけど、
堂々と見せるには抵抗があるなぁ。
260病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:39:02 ID:iKk1p8qAO
>>259
若い人だとやっぱり気になるもんなんだね。私みたいなオバチャンになるとどうでも
良くなるよw
ただ傷を見た相手が驚くことはあるけどねw
261病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:13:49 ID:4kz0eQJmO
>>260
待てっ!

まさか見せる相手は男・・・ですか?そうなんですか!

いや待て、落ち着け俺
銭湯とかそんなんかも知れないしな・・・

おいくつですか?
262病弱名無しさん:2008/05/05(月) 09:35:53 ID:hCR9ycvYO
>>261
>>260だけど、オバチャンからかってるの?w
オバチャン42才。既婚で高校生の息子が2人いるよ。
襟ぐりの広い服を着ると見える時あるじゃん。
263病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:56:21 ID:qQwVPaAoO
このまま生きてて良いことあるのかな…もうね色んな悲しいこと重なってきて疲れた。
264病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:09:46 ID:ET9PUsdx0
>>263
絶対にいいことはあるよ!
265病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:13:16 ID:PD5doqHH0
>>263
ヾ(・ω・`)ナデナデ
おつかれさま。一緒に生きよう。
266病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:37:27 ID:4kz0eQJmO
>>262
失礼、ですがマダム42には見えませんな、まだまだ40で通用するかと・・・w

いやぁ、今日あさり貝堀りに行ったんだけど、最近運動サボってたから疲れた〜
二時間でバケツ半分以下・・・orz
天然モノは少なくなってきたなと痛感、他に堀ってる人も十人位
まぁ運動にはなったかな?皆さんどこか行きました?
267病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:43:39 ID:hCR9ycvYO
>>263
オバチャンも色々あったけど、何とかここまで来たよ。
気持ちが↓な時は無理して↑にしようと頑張らない方が良い。
私はいつもそうして来た。でもあまり酷い時は主治医に相談してみてね。
268病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:58:14 ID:oAtR/avk0
気持ちが↓な時はだいたい音楽鑑賞で気分転換してるよ。
潮干狩りイイね〜。
今日はミューザ川崎へ、子どもと一緒にパイプオルガンコンサートに行ったス。
269病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:16:59 ID:qQwVPaAoO
>>264,265,267,268みなさん、ありがとございます…。
GW行楽のTVニュース見てたら哀しくなって…。

病歴無く突然にPM入れて4ヵ月、ダメだろうと言われていたのに…生きて帰れて感謝の日々。
お陰様で職場にも復帰出来たけど、障害になったら態度変わってイジメされる…辞めたい…。婚約してた人も去っていったんだ…。
親の肩代わりしたローンは残ってる…。
何のために誰のために生きてるんだろ…
もうダメ人間なのかな…
270病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:12:51 ID:4kz0eQJmO
>>269
前にもカキコしてた人かな?
八方塞がりは新たなチャンスの入り口ですよ
それを逃さないようにしてください
271病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:18:31 ID:uDgM1xJ3O
>>269
今が最悪なら…




後は良くなるばかりだよ!(`・ω・)ノ
272病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:10:51 ID:7RZT19H+O
>>270-271うん。やっと胸の傷も痛まなくなってきました。
でも痛みに気が行かなくなってくると現実に引き戻されて…改めて、もう昔の身体じゃない、周りも変わってしまったこと感じさせられて。よけい哀しくなって…。

ここ来てしまいました。

また少しがんばってみます。
私にはチャンスの入口見えるかな…
273病弱名無しさん:2008/05/06(火) 09:34:59 ID:w9fkwogq0
みんな、悩んで生きてるんだなぁ…。

旦那が悩んでるのを見たことがないし、ICDもあっけらかんとして入れていたから
他の人がこんなに悩んでて、旦那が悩んでないことが不思議に思う…。

逆に自分が悩んでいるような気が。
274病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:34:27 ID:ySjK7StGO
>>273
悩んでる姿を奥さんに見せてないだけかもしれませんよ?
275病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:47:48 ID:+CuGa//n0
>>272
私は生後すぐPM入れたからもう30年来の付き合い。
それでも5年前の電池交換手術の後は落ち込んだよ。
だから272さんが突然そんな状況になってしまって
落ち込む気持ちはよく分るし、無理ない事だと思うよ。

私も5年前当時はまだ20代だったし同い年くらいの医者に傷ある体見られて
傷跡も前とは違う場所に新しくできちゃったから胸の開いた服着れないとか
ちょっと力入れると鈍痛で子供抱けないとか色々考えて凹みまくった。
でも今となってはすっかり忘れちゃってるよ。傷跡も思い出してみてみると
肌色で凝視しないと気づかない程度になってるし。

んで今はフルタイム正社員へ転職目指し障害者枠で大企業を軒並み選考中。
はっきり言って一般枠では手の届かないところばかり。
PM装着者は一定事項に注意しておけば全然フレキシブルに仕事できるから
企業側も採用したいと思ってるはずだよ。

一緒に頑張ろう!
きっと運命の人はこれから現れるはずだから。
276病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:23:21 ID:ySjK7StGO
>>275
都会だと大手があるからいいですよね
こっちだと「障害者の皆さん、農家やりませんか?」とかしか無い・・・
277病弱名無しさん:2008/05/06(火) 15:57:43 ID:SE+cWSvfO
私はスッタモンダの末、ICDを入れたので『助かった!』って嬉しく思いました。
退院した翌日に心室細動を起こして、作動したからこそ生きています。本当に感謝!
あの時の主治医と話し合いを続けてばかりいたら、今はいなかっただろうなと…。
気持ちをすっぱりと切り替えたのが、良い方向に私を導いてくれたのだと思います。
相談にのってくれた沢山の先生方には感謝してもしきれません。
この傷は生きる事をあきらめなかった自分の勲章だと誇りに思っています。

長文の上、乱文スミマセンでした。
278病弱名無しさん:2008/05/06(火) 17:21:19 ID:ZQrHfLGv0
私もPM装着自体はしばらく後だったけど、先天性心疾患で
物心ついたときには、もうまわりからも「病気の子」扱いだったので
>>272さんのような本格的な喪失感は味わったことないんだよね。
おそらく272さんが想像もしたこともないような「まともじゃない」子供時代だったから。

さしあたって生死にかかわる状態を脱出して、
まわりを見る余裕ができたからこそ生まれる焦燥感絶望感。
(ほんとに死にそうな時、職場のいじめを心配する余裕のある人はいませんw)
だからこそ、それすらも立ち直りの一歩と前向きにとらえられるんです。
でも、
事業に失敗して裕福な暮らしから一気に貧しい暮らしへ、
それを生粋の貧乏人に「でも生きてれば絶対いいことあるんだお!」と言われても
あなたには正直まったく慰めにもならないと思います。

俺はおまえらなんかと違うんだ、こんな人生になるはずないんだ!
おまえたちと一緒にしないでくれ!
そんな気持ちになるのが「普通」だとおもいます。
同じような境遇で、この心の葛藤を乗り越えた方の経験談などあるとよいですね。

まったく役に立たない私からのアドバイスは、
へんな宗教につかまらないように!このぐらいかなw
人の不幸を集客チャンスと思ってるエセ宗教にはご注意を。
279病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:01:34 ID:4xL3f7c40
>>274
会社以外は四六時中一緒だし、
それどころかICD以外でも困った顔すら見たことがない…w

うーむw
でも生きてるだけで儲けもんだしねぇ。
280病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:28:20 ID:wHwwcZFxO
>>279
ご主人は気持ちの切り替えが早い人なんじゃないかな?と思います。
私は元となる病気を宣告された時の方が、子供達が不憫で可哀想で辛かったです。
でも『成人させるまでは絶対に生きてやるわ!』と思った時から変われました。
泣いてたのが嘘のように前向きになれました。まっ、元々明るい性格だったのでw
281病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:00:08 ID:bTfdSznk0
私は落ち込みやすい性格なんだけど、ICD埋め込んだことに関しては
何一つ悩んでないし、ICDのせいで困った事もあまりない。
死にかけて助かって埋め込み手術して一、二年は病気がちになってかなり落ち込みました。
落ち込んだのは体調が悪かったためで、無理はできないけど元気になった今はごく普通です。
まあ職探しで困っていますがねorz
本当に人それぞれですね。
でも、一つだけ言えるのは、生きていたら良いことはある。
282病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:04:53 ID:L6vSQkbX0
生きられるのはありがたいやね。
PMが存在しなかったら1.2年で死んでるんだもんねー。
283病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:12:08 ID:n7++JgKRO
初出勤つ・・・疲れたぁ〜
朝八時から夜八時って拘束時間永くね?って感じだったが
明日は若干楽らしい・・・こりゃPM入れてても入れて無くても関係なくキツイわ
ダイエットにはなりそうだけどなぁw
まぁ死ぬ気で頑張ってみるよ
284病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:45:06 ID:wHwwcZFxO
>>283
無理しないでね。倒れたら元も子もないよ。
285病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:20:41 ID:n7++JgKRO
>>284
なぁに、エネルギーに転換出来る脂肪はたんまり貯めてあるぜ!www
まぁ冗談はアレとして、GW明けの今日は結構、業務としてもしんどかったみたいで
普段はそうでもないみたいなんだよ

休みは不定期だけど週休二日ある、給料は安いけど充実した疲れが気持ちいいw
早く慣れて色々とこなして行きたいよ、どうせ目指すなら上に行きたいからね〜
ただ子供と接する時間はかなり減ると思う
286病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:05:25 ID:1JJMCCgU0
今日、某大手企業の二次面接に行ってきました。
一次の時から高飛車な匂いがしていたけど、今回は更に凄かった。
険のある顔した女の面接官だったんだけど
足組んでブラブラ、手にするペンを振り振り・・
辞めた理由ばかりへの突っ込み、具体的な希望に対するダメ出し、鼻笑い・・

一応5年間の正社員経験あって、その後結婚出産などで何度か職場を変えてきたけれど
それでも一貫して総務系事務だったのです。職歴書にもしっかり記入してるのに
向こうは「新卒みたいに今まであなたがやって来た仕事が見えてこない」
「ぶつ切りぶつ切りの職歴ですねぇ」「なぜ出産で辞めたの」等々。
しかもそこは「正社員雇用」を大きくウリにしてるのに「どうして正社員にこだわるの?」・・

確かに私は低スペックかもしれませんが、その時その時真剣に取り組んできたつもりです。
今までの自分の仕事と人生を否定された気がして凹みました・・
287病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:09:27 ID:1JJMCCgU0
すみません286です、文だけ読むとスレ違いみたいですが
>>275他上の方でもカキコしてるPM装着者です。
失礼しました・・
288病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:07:17 ID:vy7RCkrM0
>>286
そんなところこっちから願い下げだ、でおk
そういうところに入ったってあなたが苦労するだけだよ。

お疲れ様、しんどかったですね('A`)
次いきましょ、次。
289病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:34:01 ID:EmKKsvS50
そのやな女は「あなたの代わりは掃いて捨てるほどいるのよー」っていいたいんでそ。
いつの世も、職場のやな奴と顔あわせて仕事するのも給料のうち。
PMとか関係なく、普通の転職でさえけっこうむずかしい、
まして一度離職(結婚や出産で)したらなおさらだと思うよ。

自分がこうだから・・と思い詰めず、
だれがやっても大変だし、やな奴はどこにでもいる。
そう思って割り切ってがんばれ!
290病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:30:47 ID:tuGXdsVDO
市役所に行くと窓口の対応がマチマチで凹む時があります。
重度医療費受給手続きをする時「何回かまとめて出しても良い」と言う人もいれば
「どうしてこんなにためてるの?いらないって言ってるようなもんでしょう」って
言う人もいます。
どっちが正しいのかわからなくて怖いオバサンに聞いたら「2年前まで遡って申請
出来るわよ」と答えてから、急に態度が変わったのにはポカーンとしました。

好きで病気になった訳でも障害者になった訳でもないから、堂々としていたいけど
実際には嫌な思いをする事の方がはるかに多いですよね。
291病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:13:23 ID:K6wy0D3fO
>>290
俺だったらブチ切れるね、確実に。
俺ぁ切れたナイフだからね
292病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:52:51 ID:1JJMCCgU0
>>288-299
有難うございます!元気出てきました^0^
旦那に話したら「そんなとこ受かっても蹴ってやれよ」と
言ってもらって。(受からないと思いますがw)
だけどホント、転職活動してると最初の会社を辞めなきゃよかった・・と
思うこともしばしばです^^;
明日もまた別のとこで面接です。がんがるっす!
293病弱名無しさん:2008/05/09(金) 01:15:39 ID:2PWxAIhA0
>>290
>好きで病気になった訳でも障害者になった訳でもないから、堂々としていたいけど
>実際には嫌な思いをする事の方がはるかに多いですよね。

国民の権利といえば権利だけど、
医療費に関しては、人一倍だしてもらって、自己負担はO。
これに関してはやっぱり「ありがたい」の一言だよ。
好きでなったわけじゃないけど、だからって「はらわねーよ」と逃げ切れないことはいくらでもある。

個人的に一番むかつくのは、福祉に便乗する人。
身障者手帳もってると、いろんな施設で入場料がタダになったり安くなるから、
「つきそい」したがる。もちろん一人で全然だいじょうぶなんですがねw
その人たちにとっては、身障者手帳は無期限有効のお得なクーポンにしかみえないらしく、
「いいな、手帳持ってて」ってうらやましがる。
最近ニュースになった聴覚障害のふりして手帳もらって返上した人も、そういう人だよね。

手帳で優遇されるときは、付き添い立候補でしつこく連絡してくるけど、
そうじゃないときは「忙しそうだから声かけなかった」で、誘いは来ないw
たしかに自分が身銭きってるわけじゃないけど、
すごく気分が悪いよ。
294病弱名無しさん:2008/05/10(土) 06:58:01 ID:EYWjkAKr0
ここでは携帯のデンパについては、どのような結論がでているのでしょうか。
札幌の地下鉄では、車内で携帯を使っていると注意する人間がいるそうですが、、

295病弱名無しさん:2008/05/10(土) 09:52:44 ID:7mrhijDS0
最近のPMは性能が良いので、そんなに神経質にならなくても良いと言われてます。
当人もPMを埋めこんでいる側じゃなければ普通に携帯使えますし。
誤作動をおこして死者が出るなんて事例はありません。
だからといって優先席付近で堂々と大声で携帯使うってのは良くないけどねー。

296病弱名無しさん:2008/05/10(土) 10:50:57 ID:hi5v8TLn0
>>294
それPM云々じゃなくてモラルの関係では?
297病弱名無しさん:2008/05/11(日) 00:30:29 ID:TDOec6kB0
スカパー!などでナショナル・ジオグラフィック・チャンネル視聴できる人に、
PMやICD関連番組のおしらせ。
最初期のPMや、PM工場はじめてみたw 今、放送中だけど、下記の通り再放送予定あり。

[二]心臓ミステリー #2「リズム」 5/11 (日) 14:00〜15:00 5/12 (月) 9:00〜10:00
298病弱名無しさん:2008/05/11(日) 08:56:49 ID:ItNTI4BN0
>>295
大声で携帯は論外ですが、、、
PM利用者でも携帯を使えるということは一般的のようですね。

携帯メールだけで高圧的に注意してくる一般乗客がいて難儀しています。
ペースメーカーの人のためを思ってか、単に携帯を見るだけで気分を害しているのか不明なのですが。
本人は正義のために言っているようですが、言われたほうとしては札幌地下鉄だけのルールなので(札幌でもJRは全国ルール)理不尽な気がします。
単に指摘するだけならいいですが、ペースメーカーに影響があるなどと強弁を始めるもので。。

私としては、携帯電話を接近させない限り、PMはに影響無いことをもっと一般市民(というか札幌の一部市民?)に周知すべきじゃないかと思います。
ついでに言うと、道民は思い込みが激しくて押しが強いので、ほんとうに住みにくいところです。

299病弱名無しさん:2008/05/11(日) 12:26:57 ID:TjNsu1TKO
北海道に地下鉄がある事が驚きだ
300病弱名無しさん:2008/05/11(日) 15:18:59 ID:REccEWH10
>>294
札幌出身の自分がきましたよ。

車内アナウンスではPMの影響を考えて、含めたアナウンスがされてたとおもうけど
多分市営地下鉄側は、何かあったときのことを考えて言っているんだと思うよ。

あとは一般の人が圧倒的にPMに関する知識が足りないから注意する人もいるんだと思われ。
自分も最初は知識が足りなくて電磁波の影響がそんなにないなんて知らなかったら
結構近くで携帯使ってる人にはビクビクしてたけども。
(ICD装着している旦那よりも自分の方がビビってるっていう)
301病弱名無しさん:2008/05/11(日) 15:21:04 ID:REccEWH10
>>300
自己レス失礼。

○知らなかったから
×知らなかったら

>>295
道民は思い込みが激しいと言われると、元道民としては悲しいな…。
ひとくくりにされている気分だよ。
302病弱名無しさん:2008/05/11(日) 15:25:39 ID:Q9jUJeeNO
>>301
ひとくくりって気にし過ぎじゃない?
303病弱名無しさん:2008/05/11(日) 16:00:56 ID:REccEWH10
>>302
そこまで気にしてないけど
住んでた土地をそういわれると何かしら思わない?
304病弱名無しさん:2008/05/11(日) 16:11:17 ID:TDOec6kB0
どの土地にも、いいところも、悪いところもあるよ。
どこに目を向けているか、だから、印象はひとそれぞれ。キニシナイ!
305病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:12:30 ID:Q9jUJeeNO
実際に入れてる人じゃないと、この邪魔くささってわからないよね。
この機械に助けられて生きていられるのは本当にありがたいと思うけど。
ふとした動作、例えば左腕を伸ばした時に突っ張るとか、左向きで寝れないとか。
306病弱名無しさん:2008/05/12(月) 19:22:13 ID:h72BWKsO0
>>305
ICD歴5ヶ月の私は、いつの間にか左向きに寝ていて、夜中に「アイタタタタ」と
目が覚めることがあります。
307病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:07:08 ID:RwT6b5zw0
298

>>300
大人の回答ありがとうございました。
確かに知識不足というのもあるので、心臓ペースメーカーについての
一般的な理解を深める必要がありそうです。

同時に、過剰な保護や配慮は、装着者への無理解に繋がったり、
当人の外出を妨げることにもなりかねません。
「何かあったとき」を考えるにしても、実際に確かめられたことをもとに
ルールを修正していってほしいと、私は思います。そういう意味では、
(有名無実とはいえ)携帯の電源まで切るというルール自体に問題があるじゃないでしょうか。

「障害者のために」とか「ペースメーカー装着者のために」ということを盾に、
わかったようなことを言ってくる人間に、私は虫唾が走ります。
装着者の人はどのように考えてるんでしょうね。。。
308病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:08:43 ID:+/h/03nTO
>>306
>>305です。そうそう無意識に左向きになる時があるから、左側に抱き枕置いて
寝てます。どうしても左向きになりたい時は抱き枕を使うと良いみたいです。
右向きの時は背中を支えるのにとても楽ですよ。重宝してます。
右ばかり下にしてると顔が歪むような気がします。メガネをかけてるんですが
買う時に必ず調整しないと片方が下がります。
309病弱名無しさん:2008/05/13(火) 12:52:44 ID:3xxea4Ox0
世の中何でも盾にして勝手な主張をする奴はごまんといるでしょう。
そんなやつに腹立てても体に悪いだけなのでスルーしる。
310病弱名無しさん:2008/05/13(火) 18:58:59 ID:34jkog6KO
自分がICD入れたのは2年半前だけど、病室で携帯を使えるのには驚いた。
さすがに通話は無理だったけどメールで、義父が危篤だったから連絡がとれて
とても助かった。(発病当時は院内厳禁だった)
311病弱名無しさん:2008/05/13(火) 19:01:02 ID:34jkog6KO
↑かなり変な文章でスマソ
312病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:05:05 ID:/XLwPdZYO
>>308僕も一昨日、痛くて目が覚めたら左向きでした。
PMが動いてずれたのか!?ってくらい未だに痛いです…(涙)
抱き枕ですね、買いに行きます。
313病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:07:08 ID:/XLwPdZYO
すみません。sage忘れました。
314病弱名無しさん:2008/05/14(水) 15:39:32 ID:kTFIAk7D0
5月31日パシフィコ横浜で日本不整脈学会が
無料の市民公開講座をやってくれるらしい。
PM友の会会長に会ってくらぁ。
315病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:01:10 ID:QvKJkki4O
>>312
まだPM歴浅いかたかな?
俺もう10年だけど「さすがゴックだ何ともないぜ!」状態
ともすればうつ伏せで寝るですよ
316病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:14:51 ID:MjDINrzi0
自分ももう10年以上のPM歴だけど、
右向き、左向き、うつぶせ寝なんでもOKだ。
本体wがちょっと肉付きいいからかもしれんが。
ただ、左向きで寝るのはPM以前に、心臓が「下」になるわけで
心臓への圧迫感があるので小さいときから好きじゃない。
なんていうのかな、
仰向けに寝てるとき心臓の上に漬け物石のってたるような圧迫感を想像してみてほしい。
あの息苦しさだ。

PM前、徐脈発作や高熱がでて心臓に負担がかかってるとき、
もちろん右向きに寝てても、左腕さえずらしたよ。
左腕が体に(心臓の上に)のってるその腕の重さでさえ、心臓にはつらかったから。
317病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:36:56 ID:V+17iiqBO
>>315はい。まだ4か月です。傷口の皮膚もまだ伸びて開いてます。左肩下に枕いれると
安心して楽になりましたよ。よかったです。
318病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:09:06 ID:KcWly9Gt0
>>317
>傷口の皮膚もまだ伸びて開いてます。

傷口がのびて開いてる?傷口が開いてる??だいじょうぶか???
319病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:47:23 ID:dfbNNhAQO
>>318
でもまぁ言わんとする事は分かるよなw
こればっかりはPM入れた人間にしか分かるまいて

俺も最初の頃は夜中にハッ!と目が覚めて右にばかり寝返りをうってたもんさ
少しでも左に行こうもんなら目が冴えまくってたし・・・
やたらキカイダーに親近感湧くし、まさに左寝返りはギルの笛の音なみだぜ!
って感じだったなぁ

でも四ヶ月なら俺はもうパチンコ打ってたなw
320病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:15:21 ID:VcJVoTcg0
PMと共に30余年生きてきたけど、
それまで自分の周りにはPM装着者なんていなくて、
電車のなかで携帯切ってよ等々言ってる人にも遭遇したことがない。
ここ見てると割と自分と年近そうな人がたくさんいて何か嬉しい。
不謹慎かもしれないけど。
いつかオフ会でもしてみたいな。
PM友の会の若者版。
321病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:27:55 ID:dz1mN33d0
PM友の会若者版だと上は40がギリ?
41だが、埋めこむ日までPM患者はお年寄りの皆さんぐらいしか
いないもんだとばかり思ってたよ。
自分が病気にならないかぎり、心臓の病気がこんな複雑で
いろいろあるとは知らなかったね〜。
322病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:21:56 ID:LwV4wLMuO
>>318ややこしくてすみません。
えーっと…勿論くっついてはいますが、PM入れた縫い目がまだ朱色?で、例えば左腕を背中にまわすと、胸の皮が伸びて、PM埋込みした胸ポケットの中や、表の縫目が伸びて幅広くなってく感じ…って言えば分かってもらえますかね?
中でPMが動いたり?意外と痛いし違和感あります。

>>319パチンコですか?凄いですね。
僕は治り遅いのかな…。できる行動がまだ限られてますしね。
電気屋さんへ入る自信も無いです…。


私も周囲に心臓の病気に理解ある方が居なくて、分かってもらえる方も無く寂しい思いしてますね。
当然、同年代の方も見当たらず、診察時間20分以内!の素っ気無い医者だけが唯一の話し相手です。
PM友の会入ろうか検討中です。
323病弱名無しさん:2008/05/18(日) 02:23:31 ID:2NxeMxmm0
>>322
>PM友の会入ろうか検討中です。

PM初心者には、基礎知識を得たりそれなりのメリットはあるよ。
ただPM装着者は圧倒的に老人が多い、PM友の会も圧倒的に老人が多い。
投稿欄なんて、老人会の俳句やおっさんの蘊蓄語りやら、つらいものがあるけどねw
オフ会(地域ごとにある)イコール老人会だし。

自分は装着後すぐ入会したあと、主治医が幸いちゃんと説明をしてくれる人だったし、
友の会会報で一般論や他人の医療相談みる必要も感じなくなって、1年で退会したけど、
まわりに経験者のいない初心者にはやっぱり入会を勧めるよ。

>>321
>PM友の会若者版だと上は40がギリ?
自分はもうちょい上w
でも、この年頃までは先天性心疾患ありきでPMだとばかり思ってたけど、そうでもないのかな?
友の会をやめたのも、老人大杉もあるけど、先天性心疾患経験者が少なかったのも理由の一つ。
324病弱名無しさん:2008/05/18(日) 06:24:42 ID:b9PrXiaV0
321です。
PM友の会若者版、ぜひやりたいねえ!
年齢制限なしだけど、すでにある老人クラブとは違う
現役世代の会って位置づけでどうでしょう?

現役ならではの悩みや、今議論されてる携帯の影響云々の実際とか
いろいろ話ができればいいな〜と思います。

けどみんな全国各地にお住まいみたいだから
一箇所に集合って難しい?

私もやってみたいという方、
ご意見をお願いします〜!
325病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:00:55 ID:G6IzVJUeO
俺もおっさんだが、先輩がたもたくさん居るみたいでw
どうしてもおっさんが集まりそうなスレに居ますわw
ゲームカテのハード・業界板、通称ゲハ板にあるXBOX360おっさん専用スレにて
カオスな方々といちゃついてますwまぁ暇なら皆さん覗いて見て下さいな
大きいオトモダチが沢山いますんでw

オフ会、面白そうですな
当方九州は大分の田舎に住んでますが、なんとなく九州は少ない気がするなぁ・・・
機会があれば是非!
326病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:44:26 ID:A8YzPM3KO
仲間に入れてください!
東京在住28才女ですノシ

周りに同年代のPMユーザーがいませんorz
埋め込み歴4年です。
327病弱名無しさん:2008/05/19(月) 17:36:05 ID:rmexZ1rXO
>>326
ノシ いらっさい、まぁこのスレでゆっくりしていってよ

仕事しだしたは良いが、早速風邪引いてしまった・・・
まぁ気合いで治すとしても、まだ10日位しか働いてないから
明日行きにくいなぁ
328病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:54:38 ID:DxGS1Om/0
ICDを入れてから2年たちます。
症状としては、平常時は何とも無いけれど、
運動時に激しい頻拍が起きるというものです。
自ら無理をしなければ、発作が起きる訳ではないので、
あまり深刻なものではないのかもしれませんが、
同じような症状をお持ちの方いらっしゃいます?






329病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:57:42 ID:EgMmgOj4O
>>328
俺はPMだからICDの挙動が分からないが・・・


色々考えたけどやっぱり分からないwすません
ICDの方降臨まで待ってくださいな


ゆっくりしていってね!
330病弱名無しさん:2008/05/21(水) 01:25:57 ID:owvIv1qF0
ICDの方たちはPMの人より、植え込み後のケアが大変と聞いた事があるなー。
頻拍が心室で起こったら電気ショックがおこるんだっけ?
331病弱名無しさん:2008/05/21(水) 02:13:37 ID:6KxHAPZRO
はじめまして。私もPM若者の会があったらいいと思ってました。私は完全房室ブロックでPM歴今年の夏で三年目の30女です。
mixiにもPMコミュあるんだけど参加しにくくて。
332病弱名無しさん:2008/05/21(水) 05:46:34 ID:NJfXBaGlO
>>328
ICD入れてるけど、私の場合は平常時でも出るから参考にはならないと思う。
走る体力もないし…。電気ショックの経験はあるのかな?私はあります。

ICDのチェックは3ヶ月毎だけど、何時何分に何連発とか全てデータが出ます。
プリントアウトされるんだけど、それが長い長い。毎回、担当者と苦笑してますw
333病弱名無しさん:2008/05/21(水) 20:30:15 ID:qrQeKe2qO
PM友の会って…歴史あるみたいだし、
当時は未知の治療だった患者の支えになって、社会への認知や人権のために貢献したとおもうし、そのおかげで
今では大きな患者団体として国等からの認識も、かなりあるんだから。
新たに作らなくて…
その中の若年部(?)みたいな組織つくれば…より有意義で有利だと思う…。
社会的弱者(この言葉を使いたくは無いが…)には組織が大切なのは、肝炎患者団体を見ればわかると思うから…。
そういうの協力して参加したいな…。
334病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:07:53 ID:DyelGyqLO
>>333
よし、んじゃ「ICDメーカーズ@Team2ちゃん」なんてどうだい?
俺はPM友の会を批判するわけじゃないが、気を使って肩が凝りそうな感じより
ここでガヤガヤしてたほうが正に合ってる気がするし、何より今更入るのもメンドイ

まぁ俺にはHPやら作るスキルも時間も無いガナ〜〜
335病弱名無しさん:2008/05/22(木) 12:57:38 ID:K/CpD4nJ0
>>328
私はICD入れて3年。
運動時に心室細動・心室頻拍が起きますよ。
あと房室ブロックU度にもなる。
それ以外のときでも起きるのかもしれないけど実生活時には体験なしw
だから、医者は言わないけど運動時以外には起きないと思ってる。
それがわかってるから楽ではあるかなーと自分は思うね。
でも通常時にも心房頻拍が起きるようになっちゃったから、なんかもういろいろ無理はできないなって感じ。

>>334
このスレじゃだめなの?w
336病弱名無しさん:2008/05/23(金) 01:47:35 ID:6753FQBc0
>>333
>社会的弱者(この言葉を使いたくは無いが…)には組織が大切なのは、肝炎患者団体を見ればわかると思うから…。

てんてんがウザイけどw、そこはおいておいてレスすると、
携帯電話@電車内で無理解のまま俎上にあげられてはいるものの、
患者団体としてのPM友の会は、十分に強いよ。政治家も力貸してるしね。
現にPM装着者はもれなく障害者認定1級。医療費は全部タダ。
どれだけ多くの難病障害に苦しみ、動けない体に経済的負担を強いられているか。
老人会風味なのはともかく、患者団体としては「成功者」だよ。
尽力された関係者にはただただ感謝だし、まちがいなく評価できる。

ただ、その「老人会」じゃないところで、
現役世代ならではの愚痴いえる場があるといいねーってことでそ?
私もこのスレがかなりその役割は果たしているとおもうけど。

個人的な意見としては、「先天性心疾患」でPM装着者の場があればいいなーとは思う。
PM交換で入院したときにそんな同世代と相部屋になったりすると、
話があうあうw。ややもすると病気自慢対決ぎみになるけどw
337病弱名無しさん:2008/05/23(金) 01:57:12 ID:6753FQBc0
>>336自己レス

誤 どれだけ多くの難病障害に苦しみ、動けない体に経済的負担を強いられているか。

正 どれだけ多くの難病患者や障害者が、動けない体に経済的負担を強いられているか。

それにくらべたら、やっぱりPM装着者(ICDはよく知らん、スマソ)は恵まれてるよ。
昨日週刊誌で読んだんだけど、HIV患者も医療費や薬代の補助は出ているものの
逆にあまりにも巨額になるので、いつ国から「ごめん、もう補助できない」になるかと思うと怖い、
みたいのがあって、同じような将来の不安はあるものの、
でも現状はやっぱり助かってるんだから。

東京都でいえば、石原の「障害者自立支援法」という名の「障害者は自分で自分のめんどうみろよ法」で
東京都の障害遺児年金(障害者の親が年金を掛け、親の死後、のこされた障害者に年金が払われる)を
きれいに精算してしまった。
うちも親が掛け金は満額はらってあるので、ある程度のお金はまとめて精算されたけど、
将来のことは「知らね」と石原はいうわけだ。
それでオリンピックだ、無名の四男のために芸術活動に無駄金つかってる。

そういう愚かなものの気持ち一つで、自分の人生が左右されるのは腹立つけどね。
338病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:27:24 ID:ar/XTW4k0
ごめん、ショックだから日記的カキコさせて。

今日ICDチェックの日だった。
んでチェックしてきたらこの二ヶ月で心室頻拍4回。まぁ別に普段もこの程度。
6発7発のが出てたらしい。まぁそれもいいんだ。
けど問題なのはそこじゃない。無自覚だったってことだよorz
これまでは何発の頻拍が出ててもどうせ運動時だろうと思って聞かずにいたんだけど、
今日に限って「いつ出てたんですか?」と質問したらこれだ。
今までは運動しないと出ないものだと思ってたからめちゃショック受けた。。。

なんつーか、この先も不整脈が進んでって(進むだろうと言われてる)、
将来どうなっちゃうんだろうって、思わず悲観的になってしまった。
先生はそれほど多い連発じゃないし遅めの頻拍だったかもしれないから自覚ないんじゃない?と言ってたけども。
でも前はこの程度でも自覚ありましたよっ!!!
進行性怖いよ。もーやだとか思っちゃった。

ごめん、話の途中なのに。吐き出す場所がここしかなかった。
でもまぁ不安になってもしょうがないよね。なっちゃったんだから。
うん、えっと、でもショックだ。あーあ。
339病弱名無しさん:2008/05/23(金) 22:31:02 ID:b6yxpoJlO
私も心室頻拍だけど、10連発以内なら普通に出てるよ。
主治医は「○○さんなら、こんなのかわいいもんだよな」なんて言ってる。
薬を飲む前なんてレートの早いのが出まくりで暗転発作をよく起こしてた。
今はショックだろうけど、前向きになれる時がきっと来るから((o(^-^)o))
しょげてても笑ってても時間は同じように流れるから。

…と進行性の難病患者の私が言ってみた(笑)
340338:2008/05/24(土) 00:27:27 ID:uBgvWJ930
>>339
ありがとう。
でもなんだか、上にも書いたとおり無自覚なうえ平常時にも出てたっていうのがホントショックで。
このスレに来たら、前向きにもならなきゃな〜とは思ったけどさw
私も薬飲んだりしたらいろいろ改善されることもあるだろうけど、
その前にいろいろと問題があって、それをやってからじゃないと薬はちょっと・・・と言われてるんだよね。
で、その問題を解決させる気が今は起こらない。

進行性、つらいね。お互いいい将来があるといいよね。
341328:2008/05/24(土) 00:59:21 ID:gRzrFdoT0
わ!みなさんいろいろとレスしていただいてありがとうございます。
忙しくてなかなか覗けなかったもので・・・。
これまで1人でいろいろ悩むこともありましたが、このスレを知ったことで
少し勇気付けられた気がします。また相談に乗って下さい。

342病弱名無しさん:2008/05/24(土) 02:33:20 ID:b0r2TdnqO
私も不安で夜寝れない時、ここ見てるよ。
いっぱい話して、いっぱい聞いてほしい衝動にかられてます。
343病弱名無しさん:2008/05/24(土) 04:45:10 ID:ML3tPMkUO
>>340
医師の言うように平常時に出てたのはレートの遅いのだったかもね。
横になってれば分かり易いけど、動いたりしてれば分からない時もあるよ。
前の主治医は「自覚する人は少ない」って言ってた。何割かは忘れたけど。
もう少し時間が経てばやる気が出てくるさ。無理禁で自然体で行こうよ。ねっ!
344病弱名無しさん:2008/05/24(土) 13:27:12 ID:uBgvWJ930
>>323
たしかに。
考えてみれば無自覚な不整脈だったってことはひどいやつじゃないってことだよね。
自覚する人はヤバイって聞いたことあるから。
うん、前向きになってきた。笑
なんとかなるなる。自然体か、大事ですね!
345病弱名無しさん:2008/05/27(火) 04:28:45 ID:j2E3ZntwO
薬(アンカロン)の血中濃度が高く、調子も良かったので、減らして1ヵ月経過。
最近、頻繁に心室頻拍が出始めました。(また増やすんだろうなぁ…。)
でも前と違ってICD入れてるから『おっ、出てるな』って余裕ですw
346病弱名無しさん:2008/05/27(火) 14:30:00 ID:a6857rcV0
<FBS福岡放送>病院汚職医師別の業者にも接待要求 05/27 11:47
ttp://www.fbs.co.jp/ 

大牟田市の市立病院の汚職事件で逮捕された元部長は、別の業者にも飲食の接待を頻繁に求め
ていたことが分かりました。逮捕された大牟田市立総合病院の元循環器科部長平木達朗容疑者
は、ペースメーカー選定で便宜を図った見返りに医療機器卸売会社ネオテックから、韓国旅行
の接待などを受けた疑いが持たれています。調べによりますと平木容疑者は、ほかの業者にも
飲食の接待を強く求めていたということです。癒着した業者からの利益供与が常態化していた
と見られ今回も要求型の贈収賄の疑いが強まっています。

大牟田市立総合病院の元循環器科部長平木達朗容疑者にさらなる罰が当たりますよーに。ナムナム。
347病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:55:34 ID:MTClz8yOO
あー、小倉記念で入れてよかったぁ
348病弱名無しさん:2008/05/28(水) 11:00:00 ID:isaZNnE00
>>347

おー 俺も一緒!!

記念兄弟ですな(笑)
349347:2008/05/29(木) 23:51:20 ID:1AIuOySDO
>>348
マジでか!
いやぁ世の中狭いもんですなぁw
こないだこそ電池交換に行ったよ、怖くてずっと看護婦さんの手を握ってたw
350病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:22:03 ID:n8xbSSyc0
>>349
>怖くてずっと看護婦さんの手を握ってたw

オコチャマなのかセクハラ患者なのかwww
351病弱名無しさん:2008/05/30(金) 05:52:10 ID:jJK0qj2EO
私はICD入れる時よりもEPS(電気生理学的検査)の時の方が怖かった(=_=;)
それこそ『あの世』を見たって感じで手がブルブル震えてたらしく、看護士さんが
手を握りながら「頑張ってね」と励ましてくれた。人間って亡くなる時は最後まで
耳が聴こえると言うけど、私の場合は先に耳が聴こえなくなって真っ暗になった。
イケメン先生がその隣にいて「○○子さん!」と叫んでいたけど、あの時の検査は
今まで経験した何よりも怖くて苦しかった。だからICDのオペは楽勝って感じ♪
352病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:18:20 ID:Zt1pw5QWO
あっ!!それだったのか。僕もお花畑見ました。

5回の検査で5回とも。
闇へ墜ちて行く時の寂しい気分と、先生が『大丈夫!大丈夫だから!』と叫んでる声を聞きながら意識が戻る怖さ。ほんとに怖かった。

救急でICU入って体外PM入れて、たいした説明も無く検査でした。
退院した今も診察時に説明はありませんしね。
僕は、あの怖さを体験してから、あくせく生きなくなりました。

あの検査って何されてたんだろう。
353病弱名無しさん:2008/05/31(土) 01:15:47 ID:wEVw+5ZN0
あー、そういえば私もICD入れた時のことだったかな?
意識失ってる時に海を見る夢を見た。
そんで意識が戻った後、
「○○さん!大丈夫ですか!」とか叫ばれてる中ぼーっと「はい」って答えたなぁ。
(誰この人・・・とか思いながらw)
そのときの主治医に「夢を見ましたよー」なんてのんきに話したら驚かれたみたいで、親にまで報告されてた。笑
やっぱ一瞬あの世をみたのかなぁ、なんて考えると人生観変わるね。
354病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:20:31 ID:U3UuiYiFO
原疾患のせいなのか、薬の長期服用のせいなのか、首から後頭部にかけて痛みが
激しく、頭を動かす度に悲鳴を上げています。取りあえず針治療をしていますが…。
主治医には1ヶ月前から話しているのですが、何せMRIの検査が出来ないのが厄介。
(骨密度には異常なし)
ICDを入れていなければ今頃は冗談抜きで3回忌だったので、入れて良かったとは
思うのですが…。
355病弱名無しさん:2008/06/01(日) 14:13:07 ID:Hj12OCb30
私はまだ入れてないけれど、今後入れる予定です。
以前カテーテルの検査中(というか準備中)に心拍数が止まって、
心電図の数値が60→40→0になり
「ゼロになったぁ…」
と言って心停止したそうです。
心臓マッサージやらで蘇生しましたが、
その時見たのが「あちら側」なのでしょうか?
底のない沼にズルスルと飲み込まれる感覚で、
身体が後ろに引っ張られるんてす。
デモ沢山の人影に怒られて、怖かった。
後で、私の頬を叩いていた医者や技師さんだと分りましたが、
引っ張ってくれたのかなと。
ICD入れる時ってこんな感覚なのかしら?
二度と戻ってこれないのではと思うと怖いよ。
356病弱名無しさん:2008/06/01(日) 14:45:50 ID:V3HY7562O
>>355
いやいや、ICD入れる時は部分麻酔だよ。10pくらい切るんだけど、その部分に
チクチクとね。リード線を入れてから本体をICDサイズに作ったポケット状の部分
に入れて終了。その間、意識はハッキリで執刀医と話しながらのオペ。
私は「痛いから麻酔足して下さい」なんてお願いしてたよw
で、その後に麻酔で眠らされてICDのチェックをOKなら終わり。

私の場合はリード線を入れる時に刺激でVTが出て「出やすい人!」って言われたよ。
357病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:45:11 ID:jSMw+WxiO
PM入れてから梅雨時期がかなりダルいんだ・・・
誰か似たような人居る?
358病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:47:50 ID:8qQqTRvW0
>>357
PMいれた後かどうかはわからないけど、
低気圧や台風のとき、すごく眠くなるよ。
仕事に出られないぐらい体調わるいわけではないので
なんとかふつうにこなしてるけど、
でももし家にいられる時ならずっと泥のように寝てる。
359病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:51:45 ID:oJZh+qfr0
自分も憂鬱。こうも雨続きだと買い物も億劫だね。
時々思い出したようにピリーッて縫い跡痛くなる。
360病弱名無しさん:2008/06/08(日) 12:25:42 ID:wabmfny7O
あ〜休みてぇ・・・
日曜出勤な上に拘束時間長いんだよなぁ、今の職場

曇りだから尚更ダルいわ
誰か代わってくれ〜
361病弱名無しさん:2008/06/08(日) 22:27:49 ID:RCUhisEm0
>>360
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

けど、がんがれ。
362病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:30:59 ID:VGVIbJT4O
車の、スマートキーシステム(キーを持ったまま、ドアロックやエンジン始動ボタンでスタート可)って、
PM手帳みるとダメらしいですが、
今日、車検の代車でやってきました。
片道1時間で2、3日通勤に運転してて大丈夫かな。
他に通勤手段無いし。
363病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:51:50 ID:oFKSQVBU0
擬似PMみたいなのを開発してくれればいいのになあ。
キーホルダーサイズで、PMへの影響具合を表示してくれるようなやつ。
だって実験の詳細とか公表ないし、「これは密着しても大丈夫」
とか「5cm以内だとちょっと影響ある」とか、自分で確かめてみたい。
364病弱名無しさん:2008/06/10(火) 22:01:27 ID:dWx0ifvf0
AMポータブルラジオをPM上にあてると、脈にあわせて雑音はいっておもしろいよ。
手首で脈計るのが下手なので、たまにこの手をつかったりもするw
自分は影響はなにもなかったけど、試したい人は念のために 自己責任 でね。
365病弱名無しさん:2008/06/11(水) 06:40:07 ID:K6xw7/gSO
>>362
OK、大丈夫
PM装着でレンタカー屋に勤めてる俺が言うから間違いない
ただドアのキー開けるときは違和感あり
366病弱名無しさん:2008/06/11(水) 10:28:37 ID:CWycGvkU0
>>364
やってみたwおもしれー!
ブチッブチッって聴こえる(^△^;)
367病弱名無しさん:2008/06/12(木) 20:52:05 ID:GLHpuF48O
>>365たしかに。ロック開ける時と、乗ってしばらく走りだすまで違和感ありますね。
ただ、それ以外は、違和感に慣れただけかもしれないし、やっぱりマイカーには着けたくないです。

メーカーに問合せたら、『電波が常に出ていますから、PM装着の方には解除できます』とのことでした。

368病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:00:05 ID:GLHpuF48O
>>363それ欲しいです。
私もかなり探しましたが、実験用のテスターみたいな電磁波測定器しか無かったです。

小形でアラームで教えてくれるようなのあればいいな。。
369病弱名無しさん:2008/06/14(土) 13:46:06 ID:qNiq2t0TO
地震で心室頻拍が出そうになりました。ICD入れてて本当に良かったです。
370病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:44:22 ID:nCWskLZfO
>>369
大丈夫だったかい?
大変だったな
371病弱名無しさん:2008/06/16(月) 11:12:33 ID:Qz2FELNvO
亀レスですが>>370さん、ありがとうございます。
今も余震は続いていますが、何とか頑張っています。
『薬を手元から離さないようにしないといけない』とつくづく思いました。
372病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:29:40 ID:XnrYm+x+0
>>371
>『薬を手元から離さないようにしないといけない』とつくづく思いました。

私もクスリを飲んでいたときはそういうことよく思いました。
今はPMいれたのでクスリは不要なのだけど、そのぶんPM手帳とか装着者カードを
いつも携帯していよう、と。

地震だけじゃなくて、たとえば秋葉原の事件のような時、
外傷はなくても負傷によって断線などのPMに影響が出て、しかも、
運悪く頭などを打って一時的に意識を失っていたとする。そして
たとえば、となりに生死には関わらないけど外傷により派手に出血してる人がいた場合、
通りすがりの善意のボランティアや、トリアージュする救急隊員は私の緊急性にきづいてくれるか?
そんなこと考えたりします。

もしも意識がなくなったときに、私の身元をしらべるために探すだろうところ
お財布の中に免許証と一緒にPMカードを輪ゴムでとめていれています。
せめてもの自衛策。

みなさんはどんな工夫されていますか?
373病弱名無しさん:2008/06/16(月) 22:39:41 ID:jMam4E01O
私もPM埋込みしてますが、PMカードってなんですか?
374病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:45:39 ID:mdmZpjne0
>>372
俺は障害者手帳にPMカードとワーファリン服用カードと家族の携帯番号を挟んで身に付けてます。
もし怪我なんかして出血とかしたら・・・こえ〜

>>373
病院から貰わなかった?
掛かり付けの病院の名前と電話番号、それと自分の名前住所電話番号が記載されてるカード。
375病弱名無しさん:2008/06/17(火) 09:57:48 ID:M5Rb6zERO
>>374PM手帳しか貰って無いし!カードなんて初めて聞いた!
バッグに身障手帳とPM手帳入れてるけど、ひったくりとか危ないし、肌身に付けるの欲しかった。
なんで貰えないんだろ。哀しいな。病院に言ってみよ。
376病弱名無しさん:2008/06/17(火) 13:59:45 ID:2u3dqgZwO
俺の場合、最初に色々貰っててその中に入ってたなぁ
なんかバタバタしててその辺り覚えてないんだよね
ひょっとしたら念じて出したのかもしれん
377病弱名無しさん:2008/06/17(火) 16:04:10 ID:D7xsXQzpO
私も手帳しかもらってない。
PMチェックは半年後だし、病院とメーカーどちらに言えばいいのかな。
378病弱名無しさん:2008/06/17(火) 16:33:25 ID:zex1/kNxO
私の記憶だとオペの後、退院する時にICD手帳だけ先に渡されたと思います。
カードはメドから郵送されて来ましたよ。
379病弱名無しさん:2008/06/17(火) 16:39:36 ID:2u3dqgZwO
カードって言ってもそんな大したもんじゃないよ
なんか普通のカード、キン肉マンで言うとベンキマン位
380病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:26:46 ID:DOBqQhdB0
>>375
>バッグに身障手帳とPM手帳入れてるけど、ひったくりとか危ないし、肌身に付けるの欲しかった。

身障者手帳は旅行の時でも交通費や施設入館料の割引の際に必要だし
身分証明書でもあるから、いつでも携帯しているけど
PM手帳を持ち歩くのはPMチェックのときだけだ。
いつもはコピーを持ち歩いているよ。必要なのは情報だけだから。

PM手帳じゃなくて、PMカードがつくのは
もしかしたらメドトロニックだけなのかな?

万一の時は、
病院連絡先、PMメーカーと機種名、シリアルナンバーがわかっていれば
大丈夫な気もするけど。
381病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:47:41 ID:M5Rb6zERO
>>380私もメドトロニックなんだけどな。。

私は、もし事故に(車も運転するし)合ったとき、
バッグ入れてて離れ離れなるよりも、
首からネックレスでシャツの中にぶら下げておいたり、
胸ポケット入れておくほうが安心って思うんだ。

仕方ないから、PM手帳の必要なところコピー&ラミネートしようかな。
382病弱名無しさん:2008/06/18(水) 01:34:33 ID:96cKVFv60
>>381
昔、ベトナム戦争兵士とかがつけていた、
小さい金属プレートのペンダントみたいのあったよね。
名前とか血液型とかが彫り込んであるようなやつ。
あれをすればいいのか?w

でも、自分はメドトロニックのPMいれてるのだけど、
それ以外の会社の機械をあててもわからないのかな。

いっそあぼーんになったときは、逆に絶対身元不明にはならないじゃない?
PMのシリアルナンバーで個人特定できるから。
生きてる間もすぐわかるようなのって
やはりカード類を携帯するしかないのだろうか。
383病弱名無しさん:2008/06/18(水) 01:43:27 ID:CXJSvJcQO
せっかく生還させてもらったのに
つまらないことで死にたくないからね
384病弱名無しさん:2008/06/19(木) 10:55:52 ID:/imR5ApT0
いっそのことタトゥ〜いれるとかw
「ここPM入ってまーす」うそうそ。
でも海外のPM患者でいそうだな。シリアルナンバー腕に入れたりw
385病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:57:41 ID:cGzwpJEVO
抱き枕抱いて左下に寝てしまってた(´ヘ`;)う〜ん胸肉に鈍痛が…痛い、PM動いたのかな??
386病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:58:11 ID:cGzwpJEVO
抱き枕抱いて左下に寝てしまってた(´ヘ`;)う〜ん胸肉に鈍痛が…痛い、PM動いたのかな??
387病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:09:25 ID:a8sVyZ1dO
>>386
動いたって・・・w
俺11年経つがある程度は動くよ?今じゃ左に寝返りうっても
気にもしないぜ!
ただ女の子だとチチの問題で痛くなるのかもしれんね
388病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:35:25 ID:cGzwpJEVO
なんだかPMの盛り上がり方が変わった!?傷口もヒリヒリしてる〜(涙)
寝相悪いから大変だわ。
結婚してる人はどうしてるんだろう?ベッドや布団は別々なのかな。。。
389病弱名無しさん:2008/06/20(金) 02:00:26 ID:Hr2OO3Yw0
>>384
(・∀・)ソレダ!!
PM植え込んだ上に、PMまんまのタトゥーいれたらかっこいい!
もちろんシリアルナンバーつき!

これでもういつ倒れても安心ですねw

なんてね。マジな話、普通の胸の皮膚より、PM上にチクチクしたら
すごい痛いだろうなぁ。入れ墨はなにか悪影響あるのかなぁ?
390病弱名無しさん:2008/06/20(金) 12:25:18 ID:WaNM1HTJ0
最近腹に入れたペースメーカーが妙に痛いんだが・・・・なんでかなぁ
391病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:37:11 ID:KXuuB8IiO
>>388
主人が100sオーバーの巨体の上、寝相も悪いしイビキや歯軋りがうるさいので
だいぶ前から寝室を別にしてる。
ただ、ニャンが夜中に甘えてきて、私の体の上でグルグルするので、爪をこまめに
カットしないと怖い。主治医から気を付けるように言われてる。
それと蚊に刺された患者さんのPMがポロッと出てきた事があったんだって…。
年配の方だから、何気にボリボリ掻いて膿んじゃったらしいんだけどね。
392病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:53:12 ID:MRRgent6O
スレ違い覚悟のレス、神戸みゆきさんって女優さんが亡くなった
子供と一緒に見てた仮面ライダーに出ていた元気のいい娘さんだった・・・心不全らしい

凄く残念だ
393病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:30:58 ID:ryY8djo10
ちょ、まだ24歳なのに心不全かよ!
急死って事は発作かなあ。心室細動?
394病弱名無しさん:2008/06/22(日) 04:05:33 ID:Te9F5A+9O
入退院、繰り返してたって別スレに書いてたよ。
395病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:35:53 ID:uFYNUjTZ0
PM以外は投薬などのケア不要の身なんだけど、
たまに心臓がキュッと苦しくなって頭がフーッとなり(ヘンな表現でスマソ)。
あぁ、このまま死ぬのかな・・と思う瞬間がある。
PM検診してる人は分ると思うけど、メドの人が医者の診察の前に
ペーシング調べるために磁石みたいなの当てたときになる気分の悪さに似てる。
ついこの前のその検診でも全く問題なしだったのに。
私の場合、殆ど自己拍動してないからPMおかしくなったら即逝き。
そんな時に思い浮かべるのはやっぱり子供達の顔だったりするから
その他の些細な悩みは忘れられたりするんだけど
やっぱ怖いなぁ。

396病弱名無しさん:2008/06/23(月) 03:50:41 ID:S73VQGYE0
>>395
もう一回ちゃんと診てもらいなよ。

>ペーシング調べるために磁石みたいなの当てたときになる気分の悪さに似てる。

今までのメドの人はちゃんと「失礼します。こちら置きますね」みたいな人だったのに、
こんどのは ドン!とおく、しかも予告もなく医者の方だけ向いて次々レポして
こっちは完全無視。予告無く脈うたなくなるまで数値下げてそこでモタモタしてるうちに
こっちは目の前真っ暗、頭も痛くなった。
傷害罪で訴えてやろうかと思った。検査治療なら何しても言い訳じゃない。
メドの人間はPMのチェックをしているだけで、そのPMいれてる人間にはまったく関心ないんだろうけどねw

自分の命を、ゆとり世代にゆだねていくのってすごい屈辱だ。
397病弱名無しさん:2008/06/23(月) 10:09:24 ID:oYxv4cPuO
>>395
嘘のようなホントの話・・・
俺既婚で子供もいるんだけど、たまに会社の若い女の子に
淡い恋心を抱いた時にそんな感じになったよ
頭の中で嫁はんが呪いをかけたんじゃないか?って最近は思ってる
398病弱名無しさん:2008/06/23(月) 11:04:39 ID:X/STpHSd0
ペースメーカーにホルター機能が付いてるのもあるよ。
心臓のキュッってのが心房細動だとしたらあぶねーす。
プログラマーにデータが記録されてるかもしれないから
先生に聞いてみた方がいいんじゃね?
399病弱名無しさん:2008/06/24(火) 17:03:57 ID:QI55XjcLO
最初から覚悟はしていたけど、MRI検査が出来ないのが辛いorz
400病弱名無しさん:2008/06/25(水) 11:50:17 ID:TOuvIqyCO
ペースメーカー装着してる人って、平均寿命何歳なの?
401病弱名無しさん:2008/06/25(水) 13:07:45 ID:swN/3a4l0
若い頃からつけてる人もいるし、年老いてからつける人もいるし、で平均しようがないんじゃ。
402病弱名無しさん:2008/06/25(水) 14:49:52 ID:TOuvIqyCO
若い時からつけてる人は?
403病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:47:06 ID:rIgDpc0ZO
病気によって違うから平均なんて出ないと思うよ。
実際、私は2次性の心筋症で進行性だからあまり長くないし…。
404病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:49:43 ID:7XtaVEMH0
>>400
うちはICDだけど、あんまり考えたくないなぁ。

自分が適用しているわけじゃなくて、旦那が適用してるけど
一度失いかけてるわけだから考えるのは怖いね。
405病弱名無しさん:2008/06/26(木) 08:01:06 ID:snP2PGfkO
まぁPMいれた後の人生は儲けモンって考えてるからそれほど悲観しては無いな
ひとつ悔いがあるとすれば、年金が出ないことかなぁ
406病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:05:34 ID:UBr+V/uSO
周りで見守っている奥さんも怖いだろうけど、自分自身だとしたらどうですか?
ご主人は顔に出さないだけかも知れませんよ。
私は主人に病気の話はするけど、あまり核心には触れません。
主人が「お前がいなくなったら俺はどうすれば良いんだ?」なんて言うから…。
そう言われたら可哀想で話せないですよ。

ICD入れてすぐに作動した私の命も儲けものだと思います。
407病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:39:24 ID:PXEQxBMM0
みんなDQNな質問に親切に釣られて答えてやってるんだねw
408病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:16:15 ID:NFv4ExoZ0
正直自分がPM入れる前はPMはお年寄りが付けるもんだと思ってました。
サンクスDQN!
409病弱名無しさん:2008/06/27(金) 19:56:33 ID:c0o/FG2D0
今日、旦那のICDの定期健診一緒にいってきたよ。

数年後のICDの交換のときにリード線増えるかもーって言われてしまった。
心室と心房のどちらから不整脈がきてるのか、リード一本じゃわからない、と。

簡単にリードを取ることが出来ないのに、増えるのもな・・・と思いつつ
不整脈の正体は知りたい。(先生の予測じゃ、心房だろう、とは言っていたけど)

複雑だけど、大事が起こってからじゃ困る。

うーん・・・。
410病弱名無しさん:2008/06/27(金) 20:39:13 ID:xWLat+4hO
あれっ?ICDにリード線1本ってのもあるの?
私のは+と−の2本だけど?
411病弱名無しさん:2008/06/27(金) 23:06:07 ID:c0o/FG2D0
>>410
あるみたいですー。
元は特発性心室細動でICDの適用になったので、多分その対策のためだけに入れたのではーと。
412病弱名無しさん:2008/06/28(土) 03:16:48 ID:bPjWtjzyO
1本で電気ショック起こせんのかー???
413病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:30:33 ID:ZSDjrs430
>>412
お、起こせなきゃ困る…!w
414病弱名無しさん:2008/06/28(土) 15:27:07 ID:NnVQt6va0
>>410
ブルガダの私も1本ですよ。
415病弱名無しさん:2008/06/28(土) 20:03:31 ID:j5/sibB60
PMだけど、私もリード一本。
それでセンシングとペーシング両方やってる。
ペースメーカー友の会に寄稿した某医師によると、
不安定なので「私はそんなリード線はつかわない!」だそうだけど、
何事もなく15年ぐらい日々頑張ってくれてます。
おまえのセッティングが下手なだけなんだよpgr>某医師
416病弱名無しさん:2008/06/28(土) 20:50:27 ID:1CeLY/MP0
いいなー私はDDDモードだから電池の消耗早いッス。
PM友の会の本は勉強になるね。
417病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:42:16 ID:J7dBaQRLO
PM友の会より
素晴らしき青空の会に入りたいな
そんな事より誰かオペトロ買った?今日めちゃイケ見てたらCMやってて欲しくなったよ


まぁ全くのスレ違いすまん
418病弱名無しさん:2008/06/29(日) 00:12:51 ID:XsAE29wb0
mixiあたりならオペトロ知ってるPM患者さんいそうだけど。
ここは…X-BoxよりWii持ちの方が多そうな気がしますわ。
あー手術痕がチクチクする〜。

419病弱名無しさん:2008/06/29(日) 01:34:57 ID:wdXy79J50
>>416
>いいなー私はDDDモードだから電池の消耗早いッス。

いやいや、PM本体は2代目よ。
でもリードはこのままあと10年は保ってくれると思う。

症状が変わってそれに対応するリード線に変更というのではなく、
純粋にリード線が消耗(?)して追加したひとっているのかな?
何事もなければ30年位持つと言われてるけど。
420病弱名無しさん:2008/07/01(火) 07:49:47 ID:8Q/DIC/rO
携帯から失礼します。質問があるんだけど、埋め込み手術の後 どのくらいで歩けるようになるの? 後、入院から退院までの日数も教えてください。
421病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:52:47 ID:tjPKkAbX0
>>420
ネタかと思ったが改行出来ない程の必死さにマジレスすると

Q1.埋め込み手術の後 どのくらいで歩けるようになるの?
A まずカテーテル検査の後は半日or1日、術後は麻酔から醒めたら歩けるのは歩けます

Q2.入院から退院までの日数も教えてください。
A これも病院によってマチマチらしいですが検査→手術→経過→退院で1週間から2週間

ちなみに電池交換の時は3日で帰りましたよっと
422病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:18:25 ID:1wTdnGEr0
>>420,421 アメリカでは日帰り手術が主流ですが、日本ではまだそこまでいかないよね。
おおまかには421さんの言うとおりだけど、でもPMをいれることになった元の病気により、歩行、退院はひとそれぞれ。
ちなみに「電池交換」といってもPM本体の交換のことなので、誤解なきように。
たしかに大部分が電池なんだろうけど、でも電池植え込み手術って言わないのにね。交換するときには「電池」になっちゃうのはなぜ?
本体そのままで電池部分だけ入れ替え(乾電池みたいに)してるわけじゃないのにね。
あと私が入院したことは植え込み手術のことを「カテーテル検査」という。検査じゃないっつの。
この認知のゆがみなんとかしてほしい。
423420:2008/07/02(水) 07:56:08 ID:pjrZQUJpO
ネタじゃないですよ 去年、検査入院して発作性房室ブロックと診察されました あまりの発作の辛さに体力も気力も限界です
仕事復帰は出来るのかな? 皆さん職探しに必死みたいで心配ですわ
424病弱名無しさん:2008/07/02(水) 10:10:37 ID:TtESwpueO
職は本当に見つからないね、入れても超ブラック
地方だからか障害枠も少ないし・・・ホント皆どうしてんのかなぁ
425病弱名無しさん:2008/07/02(水) 16:36:34 ID:WCPL3u140
昨年献血の際に徐脈を指摘され、あれよあれよでPM植え込み、
今度こそ献血〜♪と思って昨日行ったら「心臓病の人は出来ません」と!
「病気が治って、PM外せたらまた来て下さい」
そんな人いるのですか?!
タダで血液検査が出来て便利だったのに…くっそぅ〜。
426病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:08:46 ID:TtESwpueO
>>425
>「病気が治って、PM外せたらまた来て下さい」


・・・馬鹿過ぎるってレベルじゃねえぞ!
427425:2008/07/03(木) 14:01:20 ID:5T5F/Qia0
もろもろの手続きした後、一番最初に血圧測るんだけど、
けっこうご年配のおじさんだったんだ。
ああいう人って医療現場で働いてる人だよね?
ペースメーカーの事あんまり知らないのかな。
つーか、治って埋めたPM取る人なんて…いない よな。
428病弱名無しさん:2008/07/03(木) 20:57:58 ID:UbJGrYWIO
>>427
居ないよ。
でも外付けの人で外した人とか居そうだからそれと勘違いしたのかもね
確かにああいう人は「外せる」ね
429病弱名無しさん:2008/07/04(金) 00:04:16 ID:YPkeTHcIO
今日仕事で行った畑に、
野生動物の侵入を防ぐ電気柵(200000V=スタンガンみたいな感じ)あって、うっかり触りそうになった。
山里で1人倒れて死ぬとこでした。
まだ思い出しても泣きそうになりすわ。

触れたらPM壊れますよね?
自己脈無い私はアウトですよね?
430病弱名無しさん:2008/07/04(金) 07:33:06 ID:9scg6G+kO
>>429
触った事が無いから分からんけどw

仕事があっていいなぁ、もうすぐプーだよ
431病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:02:10 ID:c5m6X7tR0
皆さんに質問があるのですが・・・

ICDを入れているんですが、体脂肪を計測したくて困っています。
体脂肪計に乗ってはいけないと言われていますが、経験者の方はいらっしゃいますか?

皆さんはどのように対処していらっしゃるんでしょうか? 
ご教授下さい・・  宜しくお願いします!!
432病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:16:35 ID:qECFbaCl0
握って計るのはまずいが
乗っかって計るやつは大丈夫って聞いた事がある。
メーカーさんに聞いてみりん。
433病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:09:18 ID:1fHPfDnYO
>>430私も、今の仕事、解雇されないように、遅刻してでも毎日行ってますね。正直身体辛いです。
それでも行くのは、相談した労働監督官のアドバイスで。
ほんとは長く生きたいから、無理して仕事なんかしたくないけど…働かないとローンあるし、だいいち食べてもいけないから。
給与源泉表見て…障害者なってからも税金額変わってないし、
今更ながら、日本はもっと福祉に税金を使って欲しいとムカついたり。

434病弱名無しさん:2008/07/06(日) 11:10:00 ID:oR1AEMu00
>>432  了解しました!! どうもありがとうございました。
435430:2008/07/06(日) 20:47:11 ID:uOUA1BGGO
>>433
俺もローンだなんだで支払いが多いし働かなきゃ駄目なんだけど
あまりに煩いお局様や拘束時間の長さやらでホトホト嫌になって辞めたんよ

給料も15マソそこそこで、そのくらいの給料、どうせなら障害枠のある会社探すかなと
ハロワに行ったら時間は8時17時で給料20貰える障害枠の会社あって
そこに行きたいなと思ってるところです

前会社が拘束時間13時間で辛かったよ
436病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:23:55 ID:1fHPfDnYO
>>435ウチも、お局がグダグダ言って牛耳ってます。優しかったのは退院して2か月くらいだけでした。
でもね、ペコペコしてでも、しがみついてないとです。
今更ながら、デスクワーク向きの資格を取っておくべきでした。

437病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:40:33 ID:uOUA1BGGO
>>436
俺もデスクワーク系の資格なんて持ってないw
学も無いから中々良い所も当たらないし・・・年齢も年齢だから
躊躇してるんだけど、何か資格を取ろうかと模索中
乙四免許取ってセルフのスタンドにでも行こうかな?とか考えてるよ
438病弱名無しさん:2008/07/07(月) 12:42:31 ID:zKA5R31Z0
喫煙スレでこんな書き込みが行われました。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1210952168/l50

> 心臓を病むとは「心を病むこと」の現れで、子を宿した時にはすでに母親は心を病んでおり、それが子の姿に現れた

あまりにも酷い発言なので我慢が出来ません。
439病弱名無しさん:2008/07/07(月) 14:56:02 ID:1Xd8m37R0
そんな事より好条件の就職先を見つけたんだが・・・
書類選考だけでキツそうだ
440病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:16:07 ID:SpIRCWNj0
>>438
最近釣りなのか微妙なレスが多いなぁw

そういう戯言いう人と嫁姑関係だったりしたら実害あるけど、
見ず知らずの人間の戯言をわざわざ他のスレからもってこられてもね。
このスレのみんなに知らしめたいわけ?

まあマジレスすると、じゃあ心臓病はすべて、母親の精神疾患による胎児期の成長不全と言えるの?
大人になってから心筋梗塞や狭心症になるのも、みんな生まれる前の母ちゃんのせいか?
冷静に的確な情報をえる訓練をしないと、
あふれかえる玉石混合の情報の中で自分が右往左往するだけなんだよ。
441病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:40:53 ID:jmAeZAKr0
人工弁の手術したら、知人の知人の知人みたいな名前も知らん連中が
どっかから嗅ぎつけて宗教勧誘しにわらわら寄って来てワロスww
前世だの先祖だの連日ウルセーから、つきあいのある寺の住職に
「ねーよww」と一笑してもらったらぱったり来なくなって更にワロスwwww
442病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:59:16 ID:BrEIAqnoO
>>439
大丈夫!職歴無し38歳の俺でも就職出来た。
ただ、今は転職を狙ってるけど
443病弱名無しさん:2008/07/08(火) 04:27:43 ID:CC4gudxlO
>>441
それ!私も経験者!やだねぇ、まったく…。しつこいんだよね、これがorz
444病弱名無しさん:2008/07/10(木) 13:53:36 ID:W0JyumJCO
あげ
445病弱名無しさん:2008/07/10(木) 20:32:06 ID:UHamj3em0
PM入れた皆さんは、健康のために何かやってますか?
私はとりあえず運動不足にならないよう散歩していますが。
PM外来のほかにホントは血液検査とかもしてもらいたいんですよね。
DDDは血栓が出来やすくなるって聞いたので、年取ってからが不安です…。
446病弱名無しさん:2008/07/13(日) 01:41:09 ID:R3lKUvYP0
木木木木木木の木木木美術館入口にて、
PM装着者がセキュリティゲートをくぐった際に反応があり、
金属探知機を持った係員がいきなり、しかもよりによって
PM装着者の左胸に金属探知機をあてる問題発生。

PM、ICD装着者は入場時に注意しましょう。
447病弱名無しさん:2008/07/13(日) 12:24:15 ID:sfFxLayE0
>>446
それってどこの美術館?
伏せられてもよく分からないんだけど…。

でも、怖いね。
448病弱名無しさん:2008/07/13(日) 13:29:19 ID:q9dqXYxHO
>>447
多分
森森の森美術館だよ
449病弱名無しさん:2008/07/13(日) 13:49:37 ID:nqvzCJyg0
ソースは?
450病弱名無しさん:2008/07/13(日) 15:19:51 ID:R3lKUvYP0
>>447
木の本数を数えてみよう
451病弱名無しさん:2008/07/13(日) 19:26:01 ID:vVbUKqiq0
>>450
それって、「PM入れてんですけど」って言っても聞き入れなかったの?
452病弱名無しさん:2008/07/13(日) 20:32:25 ID:B32rUexT0
>446
そう言う情報はハッキリ書いても、営業妨害と言うことにはならないよ。
453病弱名無しさん:2008/07/14(月) 02:08:01 ID:rbsLKTZ40
>>451
ゲートをくぐって(鳴ったらしいけど本人は気づかず)でたらもう、
係員が持つ金属探知機が、よりによってPM側である左胸をかざしてた。

そこの入口はもともとゲートがあって、それまで反応したことはなかったけど、
今回はさらにゲートの奥に手持ち金属探知機係のおじさんがいた。
「ちょっと待て!こっちはPMいれてるのに!!」とあわてて身をかわしつつの抗議に帰ってきた言葉は、
「あ〜、だから鳴ったんだね〜。はい、行っていいですよ〜」。
454病弱名無しさん:2008/07/15(火) 04:51:51 ID:ZSxa+Sp0O
そんな事より仕事くれよ
455病弱名無しさん:2008/07/15(火) 13:23:25 ID:Q56TnRRu0
>>454
やっぱり「そんなこと」なのかな。
自分には、そういう公共施設での応対は大問題だとおもったから
係員にも注意喚起したけど、「それがなにか?pgr」って態度されて、恐怖&不愉快のダブルパンチだった。
自分で自分の身を守るしかないね。気をつけるよ。
456病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:15:17 ID:p/kwsyq70
>>455
底辺の俺には確かにびじゅつかんとか言うところより仕事が無い事の方が
大事だな
おたくどんな仕事してます?
457病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:21:21 ID:ZSxa+Sp0O
>>455
自衛は当たり前だろ!
そんなことより仕事だ!俺は娘らに飯を食わせてやらなきゃいけないんだよ!
せっぱ詰まってんだよ!じっとしてても誰かが飯食わしてくれるような環境じゃねぇんだよ!
甘ったれた事を抜かしてんじゃねえ!
458病弱名無しさん:2008/07/15(火) 17:50:18 ID:Q56TnRRu0
>>457
自衛に努めてたつもりなんだけど、まだまだ足りないね。気をつけます。
お仕事早く見つかることを、影ながら祈っています。
PM,ICDに差し障らないいい職場がみつかるといいですね。
無職のお父さんが携帯で2chにいらだちをぶつけていては、娘さんも哀れです。
459病弱名無しさん:2008/07/15(火) 17:58:04 ID:Q56TnRRu0
>>456
あなたが底辺にいるかどうかは関係ないですよ。
びじゅつかんも別に優雅な選ばれたものだけのスペースではありません。
デパートとか映画館とか遊園地とか誰もが利用しうるスペースでおきたこと
として問題ある、と自分は思ったのですが、
もちろん、美術館に興味がまったくなく行く予定もない人には
どうでもいい話だったかもしれませんね。
お仕事早く見つかるといいですね。
460病弱名無しさん:2008/07/15(火) 18:06:59 ID:ZSxa+Sp0O
>>458
おいおい!

優しさの中にも厳しさ漂うレスですな、おかげで気合いが入ったぜ!サンクス
461病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:33:15 ID:+YcIyGsA0
自分だけが大変だって思ったらいけないよな。
とは言っても身内がICD入れてるだけで、こっちは心配してる側なんだが。

生きててくれるだけでいいよ、ほんと。
それだけでも家族にとってはとてもありがたいことです。
462病弱名無しさん:2008/07/15(火) 22:46:58 ID:ZT8cpV+YO
>>461
そういう考えをもってくれる家族がいて羨ましいです。
最初はオドオドしていた家族も見た目が普通で口が元気なだけに『グウタラ』
としか見てくれなくなりました。
愚痴スマソですm(_ _)m
463病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:03:00 ID:Q8FZcqCG0
>>462
PMをいれて表向きは元気にして、なんとか自立もどきしてますが、
先天性心疾患なもので、それまでの人生は、子供の時から
ず〜〜〜〜っと親に
「治療費出してやってる、看病してやってる、生かしてやってる」とさんざん言われて育ちましたが?w
「おまえが病気で足引っ張るから、転勤(栄転だったそうなw)も受けられなかった」
「こんなにしてやってる」「あんたは寝てるだけど、家族は大変」などなど。

おかげで、今は家族はもたず(もてず?)一人身軽に、
いけるとこまで生きよう。あとはもういいや、と達観の日々です。
464病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:08:56 ID:lt8vWRiC0
>>463
こっちだって好きでこうなったわけじゃね−!
なんて言葉返しても、効果ナスな親っぽいですね。

465病弱名無しさん:2008/07/19(土) 04:14:50 ID:X0X8F1w0O
親も言わないだけで「不敏な体に産んで申し訳ない」って思ってるかもよ?
強い子に育てようと、キツく言ってるのかもしれんし・・・
466病弱名無しさん:2008/07/19(土) 14:46:57 ID:72DzoFfKO
>>463
私は先天性ではありませんが(発症は7才、埋め込みは12才)うちの親も一緒です。
病院の領収書を目の前に叩きつけられながら育ちました。
何かにつけて○○してやった!と言う親なので、こちらも諦めてはいますがwww
病気の子供を抱えている自分が可哀相で大変って気持ちが強いみたいです。
そんな親とは24才で縁を切り、今は障害者枠のパートで細々と生活しています。ちなみに来週、ジェネレーター交換です。
467病弱名無しさん:2008/07/19(土) 16:36:51 ID:OcapGCYB0
>>466
>病気の子供を抱えている自分が可哀相で大変って気持ちが強いみたいです。

まさにうちの親がそれ。たしかにそうには違いないだろうけどさw、
病気で苦しむ子供の前で、親が死んでも口にしてはいけない言葉だよ。
まあDQN親には無理な注文だろうけどね。

466さんもこれからも元気ですごしてください。
468病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:16:05 ID:Q5N/dobL0
とりあえず、みんな生きてるかな?w

自分は夏バテでかなりつらい。
469病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:23:50 ID:8dzrrjIwO
今日、スーパーで携帯にメモった物を買っていると怒鳴り声が。
携帯がどうたらこうたら…
見るとその婆さんの腰に「ペースメーカーが入ってるので携帯電話は使わないで下さい」の札がぶら下がってて。

「あっすみません」と謝って携帯を閉じたんだけど電源までは切らずに場所移動。
なんかずっと睨んでるし、だんだん腹がたってきた。
はっきり言って、首からサンドイッチマンのようにぶらさげてくれないと分かりませんよ。
車内や病院以外では電源切る必要ないし、混んでる時間帯にそこに居る婆さんが悪いと思うんだけど。
磁波を遮断する繊維があるらしいし、PM使用者が気を付けて欲しいわ。
470病弱名無しさん:2008/07/23(水) 01:16:03 ID:dH9C/2Z+0
>>469
災難でしたね。
現在ほとんどのPM装着者にとって、携帯電話はそんなにおそれるに足らず、というか
装着者もふつうに携帯を利用してるんですがね。
老人患者の多くに対して、医師等は説明責任を放棄して、
何センチ話して使えば大丈夫、こう使えば大丈夫という細かい説明をせず、ただ
「(どうせ携帯なんか使わないでしょ)携帯にちかづかないでね。」で済ませているのです。
あなたが出会った老人もその犠牲者のひとり。
理由も知らずに、大昔の人がカメラで撮影されると「魂抜かれる!」と盲信し怯えるがごとく、
ありもしない携帯電話の恐怖におびえる、怠慢医師の犠牲者のひとりです。

あと交通機関の「携帯使うな」のダシにもつかわれて迷惑してますw
車内マナーに勝手に利用され、一般利用者からは「自分で気をつけろよ」とどやされる。
私たち関係ないんですよw
471病弱名無しさん:2008/07/23(水) 07:29:03 ID:KpRApxyUO
>>469

その場合あなたの言うとおりお婆さんが悪いですね。
同じくペースメーカーが入っている者として、謝りたいです。

ただ、ペースメーカーが入っている人間がみんなそのお婆さんのような人じゃないのもわかってもらいたいです。
私もペースメーカーがないと生きていけないので…

ここの人達もやはり満員電車や携帯電話(22センチ以上離す)など自分で注意できる事はしてると思いますよ。

しかしそのお婆さん腹立ちますね(-_-;)
472病弱名無しさん:2008/07/23(水) 10:11:48 ID:hC0/eOq20
混んでる場所で胸ポケットに携帯入れてる人にモロ密着されるのだけは怖いわー
安心して気を抜ける避難区域はやはり有ってほしいのだわー
473病弱名無しさん:2008/07/23(水) 18:36:46 ID:VeY0uOE5O
田舎では考えられない密着ぶりですな
なんか電波遮断する、みたいなシャツがあったような気がするけど
効果の方は如何程だろうか
474病弱名無しさん:2008/07/23(水) 20:32:56 ID:oAH1OQ0XO
>>470>>471

昨日は苛立ち紛れにスレ探して書き込んで反感かってると思いきや、大人のレスを見て恥ずかしくなったわ。(^_^;)

あれからちょっとググったりして、一つ利口になったかなw

475病弱名無しさん:2008/07/23(水) 22:58:10 ID:jV7l8/CM0
>>472
私はICDだから、誤作動の恐怖で満員電車は乗れません。
22センチ離せばはOKだけど、それ以内の接近は危険だと
手帳にも書いてあるから。
自分で人体実験するのも怖い。
476病弱名無しさん:2008/07/24(木) 00:54:25 ID:siQJOf/70
「22センチ離せばOK」の文言だけが都合よく切り出されて使われて
いつのまにか「携帯は安全、禁止の場所でも携帯を使ってOK、注意してくる奴は
無知なバカ」という主張がさも当たり前の事のように広められた結果
優先席でも病院内でも至近距離で携帯使われ放題で外出するのに気が重くなる
477病弱名無しさん:2008/07/24(木) 18:16:42 ID:8+RQk0w5O
私はICDだけど、私が入院した病院は使用OKで、普通にお腹の上でメール打って
ました。主治医はそんな行動を見ても「ダメ」とは言わなかったです。
なので私は気にしていませんが、電車などでは他に入れてる人もいるかも?と
思って自重してます。
478病弱名無しさん:2008/07/25(金) 11:53:10 ID:5R+9I0kY0
満員じゃなくても電車は躊躇しちゃうなぁ。
乗り口に胸元で携帯使ってる人がいたりとか、座席
の前に立って使われてると、立ち上がるときちょうど
胸の位置に携帯くるとか、ちょっとね。
479病弱名無しさん:2008/07/26(土) 16:14:46 ID:bIbFPSSP0
>>475
うちの旦那、ICDだけど毎日満員電車乗ってるよ?
特に誤作動も出たこと無いみたいだし。

圧迫されるのだけは怖いかな、っていうところ。

PMと同じであんまり怖がる必要もないと思いますよ。
480病弱名無しさん:2008/07/26(土) 21:17:55 ID:KPX9mIH3O
>>479
あなたが入れている立場にないのに、入れている私達の何がわかるのですか?
軽々しくレスしないで頂きたいと思います。
言葉が過ぎましたが、毎回あなたのレスを読んでそう思っていました。
481病弱名無しさん:2008/07/26(土) 23:27:19 ID:bIbFPSSP0
>>480
毎回のレスってなんでしょうか?
抜き出していただけますでしょうか、誰と勘違いしているのでしょうか。

全くもって意味不明です、少し落ち着いてください。
言葉が過ぎるならもう少し言葉を選んでください。
482病弱名無しさん:2008/07/27(日) 00:31:19 ID:4FhbyXOC0
>>481
どっかの医科大学の教授がいってたけど、ペースメーカー入れる人って頭がおかしいらしいよ。
だからじゃない?
教授の言葉を続けるとペースメーカーを入れると脈拍がしっかりしてきて、頭がすっきりするらしい。
まあ、PM協議会にしてもPM扱う医者にしてもPM患者はみんなガイキチらしいからいいけど。

http://www.pacemaker-navi.jp/life/index03.html
に「漏電している電気機器(通常使用しても問題のない電気機器を含む)には絶対に触れないでください。」とあるけど、
これって健常者がやっても死ぬのでは?
もし、生きてたとしても「感電によりペースメーカーが影響を受ける可能性があります。」、影響受けるとかそれ以前に体にダメージがかなり残るのでは…。
というかPM装着者は基地外だから平気で漏電してると明らかにわかるものに触るってことなのか判断がよくわからん。
483病弱名無しさん:2008/07/27(日) 00:54:07 ID:zaa+qgyu0
これはひどい
484病弱名無しさん:2008/07/27(日) 01:24:08 ID:mdctd2Z30
>>482
ほう、先天性心疾患で生まれてきて直ぐにPM入れた赤ん坊も頭がおかしいってか
笑わせるなよクズ
485病弱名無しさん:2008/07/27(日) 01:50:45 ID:RcXIN2080
これだけ暑いと頭いかれてくるよね。
みんなもぱくぱく釣り糸に食いつかないようにw

暑さ厳しき折、各自ご自愛ください。
486病弱名無しさん:2008/07/27(日) 10:53:33 ID:zaa+qgyu0
>>482
あんたの言ってることは酷く揚げ足取りだね。

釣られもしないから安心してくれ。
487病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:27:20 ID:cYqDq+fnO
俺的に脊髄反射でレスした人の気持ちもわかんなくはないな、なんかさ
実際にICD作動の衝撃やPMが止まったら?って不安になるのは自分らな訳だよ
入れてない他人が知ったかなレスしたら、そりゃちょっと何だわな‥‥
脊髄反射した人、興奮すると心臓に悪いからもちつけ!
488病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:42:52 ID:zaa+qgyu0
>>487
481です。

そうですか…。
特に知ったかをしたつもりはありませんでした。
事実、満員電車でICDから数センチの距離で携帯も使われたのを
目の前で見ていますのでヒヤッとした部分もありました。
医師からはなんともないとは言われても、ICD手帳には注意書きありますしね。

毎朝一緒に通勤しているもので様子を見ている限りのことを言ったまででした。

ですが、>>480のように言われてしまうと、こちらも少しむっとしてしまいます。

レスする時はよく確認して書き込まないとダメですね。
489病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:13:02 ID:gyyUrFPd0
いや確認とかの問題じゃなく
>>483>>486みたいな煽り方する時点でダメだろ…
490病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:26:26 ID:5/eANyhG0
>>479
>圧迫されるのだけは怖いかな、っていうところ。

これが引っかかるんじゃないかと
491病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:59:52 ID:cYqDq+fnO
>>488
はぁ?いちいちレス返さなくて良いからw
492病弱名無しさん:2008/07/27(日) 14:17:13 ID:UeVUDkntO
何このスレwwwww
障害者必死だなw
493病弱名無しさん:2008/07/27(日) 14:27:00 ID:cYqDq+fnO
>>489
おー、今頃気付いたわw
ID…煽りにマジレスしちまったw
494病弱名無しさん:2008/07/27(日) 15:13:15 ID:5/eANyhG0
もう携帯厨はいいから
495病弱名無しさん:2008/07/27(日) 16:33:08 ID:m/xPjXgT0
>>492
くだらん奴が多いな。
当事者だけでいいよ。
496病弱名無しさん:2008/07/28(月) 00:04:13 ID:UsybfHUgO
このスレは健常者の身内すら寄せ付けないのか。

せっかくいいスレだったのにな。
残念だ。
497病弱名無しさん:2008/07/28(月) 05:13:43 ID:+UKnMxHd0
ID変わった途端にこれかよw
498病弱名無しさん:2008/07/28(月) 07:15:20 ID:U+1wEY7o0
>>496
当事者って家族も含むと思うが。
>>482
のような第三者は、書き込み遠慮してね。
せっかくいいスレなんだから。
499sage:2008/07/28(月) 07:48:03 ID:qg5Wp/Ek0
アク禁くらった!!!
500病弱名無しさん:2008/07/28(月) 09:48:24 ID:7+6K4qzY0
>>482は家庭用電源で人が感電死すると思ってるのねw
でも年輩の中には、PM植え込んでから血の巡りが良くなって
認知症の進行が止まる人もいるらしいね。
その辺から来てる尾びれか?
501病弱名無しさん:2008/07/28(月) 10:34:32 ID:7+6K4qzY0
>>482は家庭用電源で人が感電死すると思ってるのねw
でも年輩の中には、PM植え込んでから血の巡りが良くなって
認知症の進行が止まる人もいるらしいね。
その辺から来てる尾びれか?
502病弱名無しさん:2008/07/28(月) 20:29:01 ID:fxqbHuJk0
100ボルトでも死ぬ可能性はあるよ。
ペースメーカーについては製造者の責任回避のため。
503病弱名無しさん:2008/07/28(月) 23:15:05 ID:oEa4wZtCO
どんなに辛くても今は生きていくしかない…。
泣きたくて泣いても現実は何も変わってない…。
あのまま死んでたら楽だったのかな…。
ほんとに生きてたらいつかいいことあるようになるのかな…。
助かるかな…。
涙ってしょっぱい…。
504482:2008/07/29(火) 01:17:10 ID:40+kdwac0
>>498
悪い SJM社のIDENTITY ADx 5386使ってるわ。
部外者のほうがよかった?部外者だったらマンコって叫べるらしいけど叫んでいい?
>>484
先天的疾患の糞です。それがなにか?
>>486
つられたお前がカッコイイ、惚れた。SEXしたいからメルアドきぼん
>>500、501様
さて、ここからまじめに家庭用で感電死はよくあることで、電気協会も警告を出している。
16mAだったかな?で感電死確定。家電で漏電確定のものには手を出すなが電気屋の常識。
手を出すやつは基地外以外の何者でもない。
同様にPM患者がやってはいけないことにレーダー基地には行くな、これは用もないのに言ったら防衛上の理由で
殺されること間違いなしだし。
発電所・変電所に近寄るな、これも同様。当たり前のことをPMだけがどうとか言ってることに対して、PM患者が
基地外だからやるだろうといってることに腹が立っている。

>>PM植え込んでから血の巡りが良くなって認知症の進行が止まる人もいるらしいね。
愛○医科大の有名な教授が同様のことを言っていた。
先天性疾患の人間も同様ということに腹がたったの書いてみた。
505482:2008/07/29(火) 01:42:12 ID:40+kdwac0
そのとおり、池沼です。だからほっといてください。
>>486
忘れてた、医者がそういってる。どうすりゃいい?
教えてください。お願いティチャー
506482:2008/07/29(火) 03:43:49 ID:40+kdwac0
>>505
ありがとう。自分と同じ人がいた。勇気付けられた。

>>486
どうすればいい?おねティだとかぶるからおねシス?

しかし心臓外科(馬鹿)や循環器(阿呆)みたいに物理学上ありえない話ばかりして
患者を惑わすのって同なんでしょうか?

505さんスレ無視でお願いします。
507病弱名無しさん:2008/07/29(火) 09:17:22 ID:rBbmRxbA0
いろんな人がいるもんだ…
508病弱名無しさん:2008/07/29(火) 18:21:00 ID:hXDGrb6T0
ああ、夏なんだなぁw頭沸騰しちゃうひともいるよね。
みなさま、どうぞご自愛ください。
509病弱名無しさん:2008/07/29(火) 18:36:52 ID:8XvMH5hN0
自作自演大好きな脳ミソうんこは透明あぼーんが一番w
510病弱名無しさん:2008/07/30(水) 02:05:49 ID:W5j/bkOw0
AEDに電源入らない恐れ、2万台を回収…国内設置の1割強
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080730-OYT1T00074.htm

 自動体外式除細動器(AED)の電源が入らなくなる恐れがあるとして、
医療機器輸入販売会社「日本メドトロニック」(東京都港区)は29日、全国の公共
施設や医療機関などに販売した2万682台を自主回収すると発表した。

 国内に設置された12万9475台(2007年末)のAEDの1割強にあたり、
都によると、AEDの自主回収としては過去最大規模。

 回収されるのは、米フィジオ・コントロール・インク社が製造した「ライフパック
CRプラス」。配線がショートし、作動しなくなる不具合が米国で3件発生した。国
内では、学校や役所、映画館などにも設置されている。
(2008年7月30日00時48分 読売新聞)
-------------------
メドトロニック、ちゃんとしろや!
511病弱名無しさん:2008/07/31(木) 10:54:10 ID:FWKitg720
配線?!ひえええ!
俺、リードだけメドトロニックw
まあ関係ないけどww
512病弱名無しさん:2008/07/31(木) 20:20:54 ID:QnAndOSQ0
>>511
よう、もう一人の俺w
513病弱名無しさん:2008/07/31(木) 21:46:53 ID:uh0Obh340
暑いと心拍数の上がりも早いから、
これからの季節きをつけろ!
514病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:12:51 ID:cYF0DxSKO
>>513ありがとう。
気をつけます。
515病弱名無しさん:2008/08/04(月) 12:56:19 ID:rZSDsdp60
交換手術終えて帰ってきたと思ったら何この流れw
なんかいろいろあったから体験記でも書こうと思ったけどパスパス。
でも交換について聞きたいことがあったら聞いてね。答えられる範囲で答えるよ。

それにしても病院のクーラー地獄に慣れた体に真夏の日差しはきっついw
516病弱名無しさん:2008/08/04(月) 18:11:58 ID:n9hd75390
お帰りなさいませ〜。病院内寒かったんですか。
風邪とか、縫い目付近のあせも&かぶれにお気をつけて下さいませ。
ところで交換した傷跡ってどんな感じ?
ーが=みたいになるの?
517515:2008/08/04(月) 20:49:21 ID:rZSDsdp60
>>516
ただいま〜。迎えられて嬉しいわw
うん、病室でクーラーの真横のベッドだったから余計に寒かったーw

交換するときの切り口(?)は、別の所を切るか同じところを切るか選ばせてもらえたよ。
自分は同じところを切ってもらった。
でもおかげで、医師いわく「硬くなっていて縫うのに時間がかかりました」とのこと。(皮下で縫うやり方だった)
だから3回目は別のところかなーと思って聞いてみたら「また同じところ切れるよ」とも言っていたので、
若いうちは同じところを切ってもらうつもり。だから一本線しか傷痕残ってないよ。
もうほとんどかさぶたも落ちて(術後18日後現在)きれいな感じ。
ついでに書いとくと、元のICD植え込みから3年半時点ですでにICDと体・・・、筋肉?との癒着がすごかったらしい。
それで予定時間よりかかりました。3時間半くらいかな。

そちらもお体にお気をつけて。。。
かぶれについては縫い目あたりより、消毒剤が背中まで流れてたからそこがいまだにカユカユw
518病弱名無しさん:2008/08/05(火) 18:56:15 ID:XJLAybPs0
3時間半!そら背中痛かったでしょう。
手術台ってベッドとちがって硬いんだよねー。
私は今年入れたばっかりだから新米でやんす。

519病弱名無しさん:2008/08/08(金) 14:24:39 ID:iAm9fqPQ0
ちょっと聞きたいんですけど、掛け捨ての安い任意保険に加入していたんですが、
心臓の手術をうけて障害者となったのですが、保険料もばかにならず、あまり見返りが無いので保険止めようか悩んでます。
でも新たに加入もできない事とかもありますよね?みなさんは生命保険、どうされてますか??
520病弱名無しさん:2008/08/09(土) 14:29:13 ID:95nu4vGrO
周りは夏休みの旅行の話ばかり…
私は行け無いよ,行く相手も無いしね,行きたいところなんか無いや…

ここ最近は
辛くなって人に当たり散らしてばかりです。だめだなぁ。。
それでまた落ち込んで自分が嫌になってる。。
なんとかならないかな
この季節は嫌いでし。
521病弱名無しさん:2008/08/10(日) 11:52:12 ID:MTHNfDc50
>>520
ん?それはPM云々と関係なさそうな感じだな

>私は行け無いよ,行く相手も無いしね,行きたいところなんか無いや…

これは典型的な負のスパイラスに陥ってんなw
こればっかりは本人がどうにかしないと駄目だな
この季節ってか、あなた一年中ネガティブなんじゃね?
522病弱名無しさん:2008/08/12(火) 14:17:44 ID:LlhxYtbP0
>>520
元気出して。
生きてるだけで丸儲けと思って。
523病弱名無しさん:2008/08/12(火) 20:08:17 ID:ZF6FpEOn0
>>522
そうそう。
一度死にかけた私も生きてるだけで良しとしている。
524病弱名無しさん:2008/08/12(火) 20:41:31 ID:ixdNvV1KO
むしろ一度死んでるからね、残りの人生はオマケって考えてるけど
休日とかダラダラしてると嫁娘からの抗議が・・・w

頼む、寝かせてくれ
525病弱名無しさん:2008/08/13(水) 07:56:17 ID:gv/CTEtGO
>>524
わかる!わかる!
裸にならない限りPMやICD装着してるなんてわからないし、家族でさえそれを
忘れてるっぽい。「こっちはダルいんだよ!辛いんだよ!」って叫んでみたいorz
526病弱名無しさん:2008/08/15(金) 04:04:10 ID:tfJINPNYO
スネ毛の濃さとPMの後を隠そうと庭先で日焼けしてたら
ちょいと心臓がドキンとなったぞ?まぁすぐ収まって日焼け続行したが・・・
皆プールとか海行ってる?何かPM入れた後から全く行ってなかったから今年こそは!って思ってたんだが
いざ裸体を晒すとなると勇気が出ないんだよなぁ〜、最近は肝臓もヤレて来て男なのにおっぱいが出てきたし・・・
まぁ腹も出てきたんだけどねw
527病弱名無しさん:2008/08/15(金) 04:09:07 ID:tfJINPNYO
すまん、上げてもた
PM装着場所に直接、日光を浴びせるのはヤバイのかなぁ・・・
特にそんなこと書いてないが
それとウチは無線LANにしてるんだが、これもヤバイ?
とりあえず症状は無いんだけど、電波を弾くとか言うシャツを着たほうが良いのかな
つーかアレ効くのかな
528病弱名無しさん:2008/08/15(金) 11:20:14 ID:Q/UO0+8C0
PMに影響が出るレベルの電波を感知したら
エレベーターの体重オーバー的にピーピー鳴る小型警報器
誰か作ってくれ
529病弱名無しさん:2008/08/15(金) 22:54:09 ID:tfJINPNYO
>>528
いいねそれ
PM装着者以外にも需要がありそうだ・・・渦巻き矢印の例の団体とかw
冗談はさておいて、もい出来れば特許取れるんじゃないか?
その時は一枚噛ませてくれwww
530病弱名無しさん:2008/08/15(金) 23:43:22 ID:sR0gVOL/0
>>527
>それとウチは無線LANにしてるんだが、これもヤバイ?

うち無線LANだよ。特に問題ない。
たしか以前に無線LANとPMについての記事あったとおもうけど。
特に影響はない。
というか、知らず知らずのうちに影響がでていることってないんだと思う。
影響ある>PM誤作動>脈拍に即時変化が・・・ってことだから、
自覚症状もなく、念のため脈はかって何もなければOKってことで。
531病弱名無しさん:2008/08/16(土) 11:20:29 ID:s0K0Ndsk0
>>530
無線LAN大丈夫なのね
ところで構築するとしたら2万位掛かるのかな?
532病弱名無しさん:2008/08/17(日) 17:48:57 ID:sXMOBiuBO
今2万も掛らないみたいだ
俺も質問があるんだが、今流行りのIH、オール電化はどうなの?
コンロはヤバイって聞いたことあるんだけど、そこの家に遊びに行くのも駄目なんかな?
うちは去年家建てたんだけど、ガスにしたよ
長い目でみればオール電化が得なんだろうなぁ
533病弱名無しさん:2008/08/17(日) 20:11:55 ID:O70iDw4Z0
それじゃ高圧線の下も歩けなくなるよ
534病弱名無しさん:2008/08/17(日) 20:14:01 ID:/AwRfDRE0
メーカーがパンフレット等に、PMの安全距離について
具体的にデータを載せてくれればいいのに。
535病弱名無しさん:2008/08/17(日) 22:13:26 ID:uXeFcvtm0
雷すごかった時に河川敷歩いてたら、けっこう近くに落ちた。
街頭がジジジ!って言った直後に誤動作した。
電気ショック3回くらった。そのまま病院直行して調べてもらったら。
設定がリセットされてた。雷怖すぎるよ。
536病弱名無しさん:2008/08/17(日) 22:54:30 ID:ySRBjpdn0
>>532
>今流行りのIH、オール電化はどうなの?
IHはよくないと言われるけど、電子レンジと同じで抱きついたりしなければOK。
いわゆる空焚き(鍋のせずにスイッチオンも含む)はNGらしいが。

友達の家に行ったら、IHで鍋だったことがあって、
でもその友達にはカミングアウトしてなかったので、何も言わず食べた。
一応斜に構えて箸をのばし(鍋の肉はゲットしたいが、左胸のPMは遠ざけたいw)、
すみやかに肉をとったら、あとはリラックスしてるふりして、椅子に深くすわって少しでも鍋から距離とる。
そんなわけで、密かにかなり神経つかったものの、PMにはなんら影響はなかった。

2、3回IH鍋かこんだことあるけど、幸いどれも大丈夫だったよ。

>>534
それは各メーカーが全PM機種への影響を実際に調べてしてみなきゃ、何とも言えない。
PMメーカーも全電化製品への影響を実際に調べて見なきゃ、何とも言えない。
しかもどちらも常に新製品がでてくる。いたちごっこだよ。
だから、お互いに「使わないでください」もしくは
絶対安全公約数をとって「○○cmはなれておいて」しか言いようがない。
自己責任、自己防衛に勝るものはないよ。

>>535
まじこわい。無事でよかったね。
537病弱名無しさん:2008/08/18(月) 04:37:19 ID:W/IqRDSaO
つーかよくよく考えたら病院内も無線LAN使ってるよな
だったら全然大丈夫じゃないか?

それとPM装着したら水分管理を気を付ける云々ってどっかでみたけど
みんな気を付けてる?
538病弱名無しさん:2008/08/18(月) 04:45:59 ID:KKcPWMiVO
>>535
無事で何よりでした。電気ショック3連発って、かなりの衝撃だったでしょう。
単発でもすごい衝撃なのに…。怖いですね。
これからは雷が鳴ったら避難!と思いました。
539病弱名無しさん:2008/08/18(月) 12:24:19 ID:ECtOjy5e0
>>527
あんまり長時間、夏の直射日光に傷口当てるのは良くないらすぃ。
やっぱりPMが熱もっちゃってやばいんでないかと。
540病弱名無しさん:2008/08/18(月) 12:35:41 ID:ffpmCe/j0
終わった・・・俺たちの日焼け人生が終わった・・・
キリンレモンの星一徹ばりのドカタ焼けしか残された道は無いのか・・・
541病弱名無しさん:2008/08/18(月) 20:23:28 ID:W/IqRDSaO
>>540
おい、ドカタを馬鹿にすんなよ。
それが例えであってもだ!

・・・せめてジェントルマンアンダーって言え
542病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:14:19 ID:wPszTj7I0
>>537

> それとPM装着したら水分管理を気を付ける云々ってどっかでみたけど
> みんな気を付けてる?

え?そうなの?
30年PMの世話になってるけど初めて聞いた
543病弱名無しさん:2008/08/19(火) 00:27:24 ID:oGwkCUJX0
>>542
自分も初耳。
544537:2008/08/20(水) 00:24:16 ID:lpQYDTexO
いやいや、ちょっと待ってくり
俺も初耳だったからみんなに聞いたんだけど・・・諸先輩方が知らないなら
大丈夫なんだろう

確かPMとIHの関係を調べてるときに見た・・・ような気がするんだよなぁ
失念スマソ
545病弱名無しさん:2008/08/20(水) 10:41:07 ID:cJiAIsgb0
>>540
PMの上にひえピタを☆の形に切って貼るというのはどうでしょう。
546病弱名無しさん:2008/08/20(水) 21:48:43 ID:hRi6tW7u0
>>544
PM装着者に限らず一般論ですが・・・

この事と水分管理とどう関係があるのかというと、
発汗によって水分が失われ、血液がドロドロになるため、血栓ができ易く、
血栓が心臓を通って動脈から脳までいけば最悪脳梗塞になります。
そのため特に夏場はこまめに水分を摂取して、血液をサラサラにしておく
必要があるというわけです。
タマネギを多く食べるのもサラサラの血にするのに効果があります。

通常PMやICDを付けている方は心臓に直接繋がる一番太い静脈に
リード線が少なくとも50cm〜60cm入っています。
そのため普通の人よりは若干血流が妨げられれている状態です。
ですので一般の人よりは気を付ける必要があるかもしれませんね。
547病弱名無しさん:2008/08/21(木) 00:42:45 ID:iu0RJ2tn0
一般的にはたしかに>>546さんの言うとおりだけど。
心臓病の中には水分摂取を制約する場合もあるよ。
糖尿病由来やむくみがひどいような心臓疾患の人だと、
食事の塩分摂取制限はもちろん、水分も制限され管理され(飲んだ量、料理も含め記録する)、
おしっこもする度に計ります。
心臓に水がたまるとかなんとか。

PMで日常生活取り戻せるのは、やはりありがたい。
いろんな心臓疾患あるからね。
548病弱名無しさん:2008/08/21(木) 02:24:12 ID:pl4P1wMq0
だよねだよね、私も前からそれ気になってたんだ。
心臓は正常に動いても、やはり血管内に異物が入ってんだから
血栓できやすくなるよね?
だからPMの検査の時にでも血液検査も受けたいと思うんだけど、
お医者さんはPMの電池は管理するから、血の方は個人で管理してねってのが
本音なのかなあ。
549病弱名無しさん:2008/08/22(金) 11:03:38 ID:8eNQ25E70
あ〜仕事が決まらねぇぜ・・・orz
書類選考に2週間、面接後の結果に1週間、ずいぶんと待たされた会社からは
落とされ時間ばっかり食って行ってるよ('A`)
もうどうしていいか判らない

誰かPMでも障害者年金貰ってる人居たらコツを教えてくれ
このままじゃ樹海に行かなならんかもしれんて
550病弱名無しさん:2008/08/22(金) 14:01:03 ID:PhBsSk7/O
障害年金をググれば詳しく書いてると思いますよ。
私はICDですけど、障害年金もらっています。
書類の記入欄がたくさんあって本当に大変でした。
551病弱名無しさん:2008/08/22(金) 23:42:04 ID:SZqO5AFaO
少し長いけど聞いてください。
…結婚を約束して両方の親にも挨拶済んでました、しかし
僕が…突然の入院で、ペースメーカー入れて障害者認定になり退院後4日目から、
なぜか理由をつけて会わなくなりました、
毎週会ってたし、お互いは電車で1時間の距離…僕は悟りました…メールや電話で話しました
『こんなカラダになってしまって、ゴメンなさい。もしそれが嫌ならハッキリ言って欲しい…』って話しましたが
彼女は否定しました。それからは、メールしか来なくなりました。
会いたいと言っても、いつも週末は…『予定で忙しいから無理』の返事でした。
何してるの?って聞いても返事はありませんでした。
…でも彼女は、男4女2の(サークルらしい)で、泊りの飲み会したり遊んだり、ボード行く時間はあったそうです…彼女の口から滑った言葉でした。

そして先々週、ついに彼女に会えた時に、彼女は言いました
『障害者になったから(結婚しない)の理由じゃない、入院手術が決まった年末の、あの日から希望が無くなり考えられなくなった』と。
僕は今までの時間は何だったんだろう…泣けてきてそんな自分が嫌になって、
先週末、中国地方に住んで居るという友達へ遊びに向かっている高速バスの彼女へ『さようなら』をメールしました。
アホな僕は期待を持ってました。が。
彼女は、待ってましたとばかりに…見事に不幸のヒロインを演じてくれました。
僕って付き合って3年半もアホやと思われてたんかな…(笑涙)
552病弱名無しさん:2008/08/23(土) 00:03:08 ID:WQ8hhMco0
>>551

>入院手術が決まった年末の、あの日から希望が無くなり考えられなくなった』と。
>僕って付き合って3年半もアホやと思われてたんかな…(笑涙)

俺さまが 障害者なんか になってしまったんて!って前にも書いて顰蹙かってた人かな。
最後の三年半ってなに?

あとPM装着すると障害者認定してもらえるけど、あくまで 任意 だよ。
障害者扱いされたくない!と、福祉の恩恵を拒否するのも自由。
553病弱名無しさん:2008/08/23(土) 01:01:29 ID:gnWzIiYB0
携帯小説かなんかのコピペ?
554病弱名無しさん:2008/08/23(土) 02:30:45 ID:+2KTWIum0
あ〜、以前うじうじ長文書いてた人か。
久しぶり〜!
まだ立ち直れないでいたのか。
心療内科でも行って薬もらってくれば?
555病弱名無しさん:2008/08/23(土) 04:32:27 ID:sKZH9dSgO
懐かしいカキコだな
556病弱名無しさん:2008/08/23(土) 10:11:09 ID:6E1WA8bMO
テレビで、でんじろう先生がやってる静電気実験ってヤバイのかな?
子供がやりたがってるのよ。
557病弱名無しさん:2008/08/23(土) 10:47:19 ID:1fu2EyKB0
>>556
なぁに、男ならやってやれだ!


いや、正直止めた方がいい
俺10年選手だけど、一度だけ静電気で怖い目に逢ったことがあるから
「自動車の静電気」
指先にバチっとくるアレ、アレを一度喰らって心臓バクバクになった事がある
関係ないかもしれないが、溶接機の近くに行ってしまった時にもなったな。


そんな事より就職したいよ・・・(´・ω・`)
オマエラ一体どういったスキルを持って、どんな会社に働いてんのよ?
558病弱名無しさん:2008/08/23(土) 12:49:15 ID:MRjHCQ4Z0
>>557
溶接機はだめ!ぜったい!

おいらはICD入れてて手帳も1級だけど、
営業職で外回りガンガンしてる。
夏場に走るのは危ないから会社支給のタクシー券使ってるよ。
営業職たんないからうちの会社くるかい?
559病弱名無しさん:2008/08/23(土) 14:00:19 ID:S6s0QU3K0
うちの母(70台)が完全左脚ブロックで歩くと胸痛、
ニトロ飲むと収まるですが、これPM予備軍でしょうか?
なんか生活面で気をつけることありますか?
560病弱名無しさん:2008/08/23(土) 14:57:58 ID:CtNX8tYy0
>>535
きゃー。こわい。
雷嫌いだけど、ますます嫌いになりそう。

3回もショック受けて、大丈夫ですか?
561病弱名無しさん:2008/08/23(土) 15:28:34 ID:1fu2EyKB0
>>558
場所教えてくれw
営業はやった事ないがアタイ頑張る!
562病弱名無しさん:2008/08/25(月) 19:00:38 ID:Uf9e/le4O
>>559
わからない事は主治医からキチンと聞いた方が良いと思います。
563病弱名無しさん:2008/08/25(月) 20:25:38 ID:jSZqbVOU0
>>562
主治医がちゃんと説明してくれないもんで。
いくら尋ねてもハッキリした返事が無いです。
564病弱名無しさん:2008/08/26(火) 15:46:48 ID:8mgOu4Hb0
>>563
セカンドオピニオンで、ベテランの不整脈専門医に診てもらえば?


565病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:35:31 ID:Jb1WrlBwO
彼女の喘ぎ声が蝶野の呼吸法

さかなクン「ウヒャ!この女、マグロですね〜」
566病弱名無しさん:2008/08/27(水) 13:02:28 ID:SCQeZTifO
就職先、工場だけど見つかりそうだぜ!
少しブランクがあるけど頑張りたい
567病弱名無しさん:2008/08/27(水) 17:26:59 ID:ZyctdmqP0
>>563
自分も>>564さんのセカンド・オピニオンに一票だけれど、
主治医がちゃんと説明してくれないというのは、
予後不明だからなんと言えないと言われたってこと?それとも
そもそも話をちゃんと聞いてくれない応対してくれないってこと?

医者にとってはキビシイことかもしれないけれど、
患者としてはこちとら我が身大切。
時間を割いてでも、主治医にはきちんと説明してもらわないとね。
なだめる、おだてる、すがる、おどすw、何でもいいから
医者にこちらを向かせるのも「患者(とその家族)」の手腕にかかってる。
まな板の上の鯉でいちゃだめだ。

もちろん、患者側に医学の専門知識がないのは当然だけど、
患者本人の治療歴、投薬歴、どんなときに調子がいい/悪い、などを把握しておくこと。
そういう情報があって初めて医者の意見も生きるとおもうよ。

がんがれ。
568病弱名無しさん:2008/08/27(水) 19:32:38 ID:REpeP6vEO
私の場合は循環器科と膠原病科の先生が対立してとんでもない状況に陥った。
循環器科は医大で、膠原病科は医大出身の開業医。
特殊な病気だから書店で医学書を読んだり、ネットで調べたり猛勉強した。
医大の医師は病気に関してわからない事も知ったかな返答をしたので、このままだと
間違いなく死ぬ!と思った。セカンドオピニオン繋がりで今の主治医に出会って
ICDを装着して、退院直後に心室細動で電気ショック!
あの時、思い切ってなかったら今頃は3回忌だった。
患者側も出来るだけ情報を集めた方が良いと思う。

長文の上、乱文スマソでした。
569482:2008/08/28(木) 06:48:43 ID:e2bQ4NCN0
>>568さん
まさしく自分もそのとおりです。
自分の場合は、整形でしたがバカ(心外)やアホ(循環器)で
整形の先生が予想はしてたけど自分見たいに病気になってる人間を見たことがなかった(学説の証明)
で、ほかの患者さんに出したらいけないから研究しろとバカ(心外)やアホ(循環器)にいいましたけど
整形が間違ってるみたいな解答ばかりで治療する気ナッシング。

まさしく患者がデータ集めるの当たり前。

だけど、自分みたいに電気学をやっている人間が神様(心臓関係の医者)に文句言うと
馬鹿扱いされる。
たとえば、携帯の問題でよくばかがいう話で携帯は問題あるけどピッチがどうとか…。
あれってアナログ携帯の話だと思うけど…。
問題になったから『日本』は800MhZ以上にしたけどもともと
アメリカで言われてたの800MhZのTDMA形式なんだけどこれってピッチの形式なんだけどおかしくない?

それをつっこんだら基地外決定、僕イケメンですよ。
最近の若い、馬鹿の論文至上主義のため本気で医者を殺したい(通報歓迎 笑…。

>>567さん
貴方が主治医ならお任せです。
ファラデーやエルスタッドつかっていろいろ聞けけど。

>>563 >>564
さん。気持ちわかります。
で、馬鹿にしんでもいいからPM(馬鹿に見られるより自己管理できるから)はずせっていっても
はずしてくれません。

その割には、感染症やそのほかの症状は死ぬ一歩手間になってからの治療です。

570病弱名無しさん:2008/08/28(木) 07:08:53 ID:oQ/hI31mO
このDDDことスグロダイスケもチン臓が爆発しそうになった死に損ないのクソブタ野郎。

◆◆クソもらし◆◆DDD◆◆死に損ない◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219689409/

★★死に損ない★★DDD★★クソもらし★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1219688943/

●●DDD●●スグロダイスケ●●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1219704413/
571病弱名無しさん:2008/08/28(木) 07:19:49 ID:oQ/hI31mO
お前等は寿命が短いんだから往生際悪く長く生きようなんて考え捨てれ。
お前等はチン臓が爆発寸前なんだからあきらめれ。

チン臓爆発寸前者は首ククレカレェー

チン臓爆発寸前者は胸サッシィー

チン臓爆発寸前者はビルからバンジィージャンプゥー
♪♪♪♪♪
チチンチチンチンチンッ
『首くくったかぁー』

チチンチチンチンチンッ
『胸刺したかぁー』

チチンチチンチンチンッ
『バンジィーやったかぁー』

チチンチチンチンチンッ
『また来世ぇー(^O^)/~~』


次は丈夫なチン臓の持ち主に生まれ直して出直してこい~ヽ('ー`)ノ~
572病弱名無しさん:2008/08/28(木) 08:07:16 ID:oQ/hI31mO
◆◆死に損ないのクソもらしのDDD◆◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1219878052/
573病弱名無しさん:2008/08/28(木) 08:54:29 ID:JgfI87TFO
死んでなんかいられないよ!子供を育てあげるまでは!バカだれがっ!
574病弱名無しさん:2008/08/28(木) 15:08:36 ID:HPuaFC190
>>571
なんだこのスレにも来たのか
脳ミソカタワの出来損ないがw

>次は丈夫なチン臓の持ち主に生まれ直して出直してこい~ヽ('ー`)ノ~
まずはお前がな、寂しければお前を出来損ないに育て上げた出来損ないのクズ親もあの世へ連れて逝けば良い
575病弱名無しさん:2008/08/28(木) 20:25:22 ID:oQ/hI31mO
181:08/28(木) 20:24 oQ/hI31mO
チン臓が悪くて寿命が短いクソもらしのDDD

◆◆死に損ないのクソもらしのDDD◆◆ 2chスレ
576病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:54:22 ID:TiNo/1bl0
なんか香ばしいのが続いてますねw
頭おだいじにどうぞー。
577病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:58:19 ID:8cqhPC3A0
>>575
低脳携帯厨が必死だなwwwwww
578病弱名無しさん:2008/08/29(金) 01:17:20 ID:7Q8vAeJ8O
◆◆死に損ないのクソもらしのDDD◆◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1219878052/
579病弱名無しさん:2008/08/29(金) 07:07:13 ID:PZVDLDQNO
ツマンネ('A`)
580病弱名無しさん:2008/08/29(金) 13:33:44 ID:XFNmfQKB0
それで>>559はあれから自分で検索とかしたのかな。
完全左脚ブロックでググるとたくさん出てきたゾ。
581病弱名無しさん:2008/08/29(金) 16:19:19 ID:TDVl9gXlO
雷、怖いよぅ〜(>_<。)
近い!近すぎる!
582病弱名無しさん:2008/08/29(金) 18:32:09 ID:poWLiDG5O
雷だけは逃げて!

誤作動三回の人より
583病弱名無しさん:2008/08/29(金) 21:46:10 ID:TDVl9gXlO
>>582
近くの神社に落ちたけど、その前に建物の中に非難しました。怖かったぁ〜っ!
584病弱名無しさん:2008/08/30(土) 16:14:33 ID:s/iIGsN50
559です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
完全左脚ブロックは健常者に比べて突然死の割合が1.5倍とだけ言われました。
脳の血流バイパス手術を考慮中なので、ぜんぜん違う部位ですが気になったわけです。
585病弱名無しさん:2008/08/30(土) 17:37:51 ID:aFB4cs0u0
だからオマエラ俺に仕事世話してくれよ!
いつまでプーなんだ俺・・・orz


586病弱名無しさん:2008/08/30(土) 21:17:58 ID:qWXblFMiO
>>585
安心しろ、俺もプーだ
これほど就職が困難になるとは思ってなかったよ
理解ある会社が中々無いんだよなぁ、田舎だと特にね
今はコンビニのバイトで食い繋いでいるけど、これから先不安だし
月10万しかない給料、家賃光熱費払ったら手元に全然残らない・・・
本当は駄目なんだけど、廃棄を黙って持ってかえってなんとか繋いでる。
実家に帰る予定だけど、嫌だな
587病弱名無しさん:2008/09/01(月) 16:33:05 ID:RU0XGreiO
実は俺も何処も拾ってくれないんだ
働きたい意思はめちゃめちゃあるんだけど、何だかんだ言われて
ずっと落ち続けてる・・・こりゃPM+鬱も発動しそうだよ
もうどうすれば良いか分からなくなってきた、ハロワだけじゃなく
市役所の福祉課とかも行って見た方が良いのかな?
本当に田舎は理解ある会社が無い、そろそろ金も尽きてきた
ロープ買える時に買っておいたほうが良さそうだ
588病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:03:36 ID:snc0h9ez0
東京なら俺の会社で拾ってやれるのに・・・
589病弱名無しさん:2008/09/01(月) 22:10:59 ID:RU0XGreiO
この時期、無茶苦茶変な顔されたがレンタン買ってきたw



こっちの準備はいつでもいいって感じだな



これから増えるんだろうな、障害者の自殺
590病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:22:17 ID:tbLvA/J00
勤めがなければ自殺? 意味分かんね。

俺はそろそろリストラ確実だが、馬鹿共に使われるのはコリゴリなのでせいせいしてる。
田舎戻って畑つくって自給自足やるよ。

>>589
困ってるなら親元に身を寄せろ。逃げ場所はいくらでもある。
買った練炭でサンマとホタテ焼いて親に食わしてやれ。
591病弱名無しさん:2008/09/02(火) 11:00:47 ID:/brUDy770
ニートなのになぜか今年の24時間テレビはずっと見てしまった

ぜっ・・・全然面白くなんかなかったんだからネッ!
592病弱名無しさん:2008/09/02(火) 11:03:40 ID:7+W9kfSJ0
>>591
同士よ
正直こういうスレ見てると働いてるやつがバカかと思う
健常者の俺ですら働いてないのに はたかないと食えないやつばっかかよ情けねぇ
593病弱名無しさん:2008/09/02(火) 11:09:22 ID:EXHkXdLF0
今酷い自演を見た
594病弱名無しさん:2008/09/03(水) 14:19:45 ID:Vp6ax4EBO
一度心室細動を起こし、ブルガダ症候群の疑いアリと診断され、今週から入院しています。
幾つかの検査をした結果 ブルガダの可能性は薄まってきたのですが、医者は それでも再発の可能性はあるとして ICD埋め込み手術を行うつもりの様です。
プロの判断なので 基本的には従おうと考えていますが、
やはり 体に埋め込むのは若干抵抗があります。

ICDを既に付けられている方に質問なのですが、ICDを埋め込む事による日常生活に生じるデメリットって一体何でしょう?
595病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:22:24 ID:3h7Kh78j0
ロムロム
596病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:32:39 ID:659yS2Ir0
>>594
俺と全く同じパターンだ。
まず見た目だな。PMよりもでかいもんだから夏場でTシャツ一枚だと若干目立つってのと、
セクロスのとき相手によく説明しておかないとビビられる。
銭湯とかでジロジロ見られたりもするわ。

次に生活面だな。
IH調理器使ってるお店に入れない。
盗難防止装置の近くには長時間留まらない。
空港の荷物チェックの時は申告しないといけない。
携帯は問題なく使える。密着させてもぶっちゃけOkだ。
MRI検査は一生受けられないと思え。
高磁力の永久磁石とかはやばいぞ。気を付けろ。

で、運動とかは左胸に入れる場合は左肩酷使する系の運動が駄目だ。
水泳のクロールやバタフライ、ゴルフ、野球、テニス、懸垂や腕立て伏せとか駄目だな。
まったく健常者と同じ生活ができる。

一番だるいのは、3ヶ月に一回検査と診察を受けるのと、
数年に一回交換の手術があることだな。
医療費は障害者一級つくから1割負担だ。歯医者とか薬とか安いぞ。
風邪の時とかは市販の薬買うより病院いって処方してもらうほうがずっと安上がりだぞ。

うまく付き合えばデメリットより金銭的なメリットのほうが大きいぞ。
大体の自治体では障害者支援で月に1万5千円〜2万円+タクシー券とかもらえるし、
もし厚生年金に加入していれば障害者年金で毎月5万以上もらえる。
これは普通に働いててももらえるから、ちょっとしたボーナスだな。

あとは障害者に理解ある会社ならけっこういい人生だぞ。
再発は怖いけど、そのためにICD入れるんだしな。

597病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:48:12 ID:uu2dA8pgO
その「障害者に理解ある会社」ってのがどうにも見つからねえ
598病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:52:28 ID:kLsTZHqq0
>>597
派遣とかでデスクワークなら隠し通せるぞ
599病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:59:30 ID:sObfac8x0
>>597
> その「障害者に理解ある会社」ってのがどうにも見つからねえ

ホント無いよな
面接でいくら説明しても理解してもらえない、というか理解する気が無いように思える
600病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:14:41 ID:kLsTZHqq0
それなりの規模の企業なら、必ず障害者を雇用しなきゃいけない義務がある。
障害者枠で応募すれば有利だぞ。他の身体や精神よりはまともに働けるしな。
601病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:48:46 ID:Uyho5pZjO
>>594
もしかしてJ病院?
以前入院して全く同じ事言われた。
602病弱名無しさん:2008/09/04(木) 11:28:18 ID:6IxVpI7x0
>>600
いや〜、その障害者枠が無いのよ田舎だと
603病弱名無しさん:2008/09/04(木) 14:16:57 ID:bS/RBOji0
>>600
ほとんどの企業は義務を果たしてないでしょ
罰金払った方が安いんだもん
604病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:08:16 ID:2NTorDg1O
>>603
そうなんだろうなぁ
最近だとハロワで会社に電話問合せしてもらっても「ウチはちょっと・・・携帯とか使うし」とか
「責任持てませんので・・・」とか
まぁ俺が健常者で会社運営してたら、確かに雇うの怖いもんな

簿記があれば事務で働けるかな?
とにかく今のコンビニバイトだけじゃ娘らを食わしてやれん
605病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:22:50 ID:mRbbCiVn0
>>604
仕方なく「障害者」を雇わなきゃいけない会社にしてみたら、
外見上障害は見分けつかず、普通のデスクワークなら一般社員と変わらず働けるPM装着者は、おいしいはず。
車いす用に社内のレイアウトやトイレ改装したり、手話しなきゃいけない、なんて必要ない。
一般人同様に働かせて、給料は「障害者並=つまり少なめ」ですむはず。

・・・・と自分もずっと思っていたけど、
「正社員」にしたら健康保険が高くつきすぎるんだよ。私らはw
メンテナンス代がかからない障害の方が、会社にとってはいいに決まってる。
606病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:35:14 ID:2NTorDg1O
>>605
そうなんよ
今更ながら事務に必要な資格取ろうかなって思ってるんだけど
如何せん何をどうすれば良いか分からないからググるなり2ちゃんのスレなりで探してみるよ

すぐには取れないだろうけどw
607病弱名無しさん:2008/09/05(金) 08:56:29 ID:99R+9qH4O
簿記二級なら三ヶ月でとれる
608病弱名無しさん:2008/09/05(金) 08:58:14 ID:6knlxgjw0
>>607
マジで?
一日何時間位やればいいの?
資格板の日商簿記二級スレ見てみたら結構難しいような事書いてたけど・・・
頑張ってみるわ
609病弱名無しさん:2008/09/05(金) 09:51:55 ID:nHQMC8JRO
大原簿記を中途で辞めたDDDは死に損ない
610病弱名無しさん:2008/09/05(金) 17:01:23 ID:5f5CxldCO
ふと思ってたんだが・・・
灯油の免税券とか貰えないっけ?
そもそも灯油に免税なんてあるか分からんけど
611病弱名無しさん:2008/09/06(土) 20:26:16 ID:hD/vJkmXO
>>590農業機械はエンジンのカバー無いから(あっても鉄板薄い)
電磁波でまくりだよ。
612病弱名無しさん:2008/09/06(土) 21:35:25 ID:sSu9dMjO0
613病弱名無しさん:2008/09/09(火) 11:23:49 ID:ATJZPgtU0
age
614病弱名無しさん:2008/09/10(水) 10:29:47 ID:FnPjVYXa0
そもそもあげてねぇし
615病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:47:15 ID:K2UJGzZ/O
電子レンジにやられた。
入れたとこ火傷 即日入院。
616病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:56:41 ID:6G8S1Xt70
>>615
へぇ、そんなことあるんやな
患部に直接当てたのか?
617病弱名無しさん:2008/09/11(木) 03:48:36 ID:6nPS/lae0
電子レンジに入ったとか?
618病弱名無しさん:2008/09/12(金) 09:52:35 ID:DcPt1gGi0
>>615
電磁調理器じゃぁないの?
私は冠動脈に金物を入れているから、電磁調理器の上に倒れ込むと
ハツが焼き上がる可能性があるよ。
619病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:53:06 ID:CGeucXHhO
ステント留置?
620病弱名無しさん:2008/09/15(月) 19:23:30 ID:8uXvagiZO
半年前に突然心停止。
何とか一命を取り止め、その後社会復帰を果たすも 専門の病院で診てもらい、数週間前にICD埋め込み手術を受けました。

会社には復帰済みなのですが、働きながらでも 障害者年金がもらえるという事を聞きました。

会社の厚生年金から障害者厚生年金を受け取る形になるかと思いますが、具体的にどの様に手続きすれば良いのでしょうか?
また いつ頃から受け取る事が可能なのでしょう?

入院が続いて懐が寂しいので、なるべく早く給付頂けると助かるのですが。

詳しい方どうか教えて下さい
621病弱名無しさん:2008/09/15(月) 22:37:58 ID:7Lcxsi/X0
>>620
お住まいの自治体の福祉課に聞くのが一番ですよ。
というか、自治体によって違いがあるので、自分とこの福祉課で聞かないと意味ないです。
年金以外にも、障害者手帳をもっていることで優遇されるものなど、
ありがたい福祉の恩恵がいろいろあるはずです。
しっかり調べて、ありがたく活用させてもらいましょう。

>働きながらでも 障害者年金がもらえるという事を聞きました。

(私の暮らす自治体では、ですが)ある程度の収入の制限はありますが、
年金額は障害の度合いによって決まりますからね。
うちの自治体はPMいれてると、ほぼ「健康」とみなし、年金はくれませんw
622病弱名無しさん:2008/09/19(金) 12:56:13 ID:MnC8peATO
職安行ったら、
フォークリフトはペースメーカーつけてると、エンジンカバー薄くて電磁波抜けてるから、ダメだって聞いたけど?ほんと?
623病弱名無しさん:2008/09/19(金) 18:04:59 ID:BpA8qklJ0
>>622
自分でのってみればわかるんじゃね?
624病弱名無しさん:2008/09/20(土) 10:31:21 ID:bXQhKHru0
>>620
つ社会保険事務所
625病弱名無しさん:2008/09/21(日) 21:26:22 ID:NnXx+u910
鬱陶しい天気だわー。こういう日は傷が疼くわー。
センセー、ナンとかしてつかーし。

626sage:2008/09/22(月) 01:05:34 ID:s3MOXvylO
手術前は左向きで寝てた時が多かったから、術後は左向きは痛いから寝にくいです。
ペースメーカー歴、四年目に突入しましたが、入ってるところ痛い時が多いです。
美容院で肩をもんでほぐしてもらう時、少しヒヤヒヤします。

携帯からチラ裏ごめんなさい。
627病弱名無しさん:2008/09/22(月) 01:07:21 ID:s3MOXvylO
間違えて上げてしまいました。すいません。
628病弱名無しさん:2008/09/22(月) 11:47:48 ID:4xbp7JMo0
木曜に合同面接会があるんだけど、PM、ICDって他の障害者に比べても
敬遠されやすい気がするなぁ
もう何社目だ?すごい勢いで落ちてるし・・・木曜行ってもそれだけの
収穫があるとは思えなくなってきてる俺・・・orz
でも初参加って事でなんとか気合だけは入れていく予定です

どなたか合同面接に行ったことある方いますか?
もしよければ傾向と対策を教えてください
トークはそれなり、スキルはほぼ無い、年は35のおっさんですがケツに火がついてます
629病弱名無しさん:2008/09/24(水) 14:10:28 ID:cIjFclVkO
一昨日ICDを入れました。

退院したら就活を始めようと思うのですがやっぱりICDを入れたことは不利になるのかな('A`)
630病弱名無しさん:2008/09/25(木) 20:20:45 ID:BRFSKFuz0
>>629
まずは元気になってオメ!
就職も社会保障が万全な私企業ならば、それだけ「負担」になるし、
そりゃ同じ条件なら健常者の方がいいよね・・となるのは当然と思います。
パートでなくても、契約社員などは社会保障も緩めな分、
外見ではわからない病気だから黙っていればすむかもしれないし。

仕事上ではなんら不具合はないことをアピールして、有言実行元気に働けますように。
631病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:27:03 ID:2Z/7uX2t0
なぜ、社会保障が万全な私企業だと、「負担」になるんですか?
どんな点が負担なんでしょうか、よくわからないので説明おねがいします。
632病弱名無しさん:2008/09/27(土) 16:46:28 ID:IOrcLfZa0
ICD入れたら半年間は車の運転控えてくださいと、医者に言われました。
皆さんどうしてますか。私は車がないと生活できないし不整脈もほとんどないので、運転してます。
それから、この間シートベルト不使用でつかまり、半年後に医師の運転に不都合なしの
診断書を公安に持っていたら、問題あるかな?
633病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:47:49 ID:3QaG4NcN0
>>632
私は月末にICD入れるんで知ったかぶりになってしまいますが、
私も車がないと生活できないので、医師に相談したところ、
医師として半年間は運転していいとは言えないが、罰則はないので半年間は自己責任で。
といわれました。

半年間は清く正しく美しく運転し、ICDのショックが原因で事故にならないよう(そんなことはほとんどないようですが)
気をつけてみようと思っています。

だからシートベルト不使用でつかまるってのは…。
634病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:54:54 ID:CtBDaD99O
道交法で半年に一度、診断書の提出が義務付けられてますよ。
意識消失があるか?ないか?etc.
635病弱名無しさん:2008/10/02(木) 14:05:44 ID:759EKw160
>>633
>>634
レスありがとうございました。
シートベルト未装着でつかまったのは本当に弁解の余地もありません。
ペースメーカーを入れたのは心臓再同期療法(CRT)のためで、念のためにICDの機能も
ついているCRT-Dといわれるものを植え込みました。もともと不整脈はほとんどないので
今植え込んで4ヶ月めですがICDの作動は抗頻脈ペーシングを含め、一度もありません。
まあ、一度でもあると医師からの運転OKの診断書は1年間だせないと言われましたけどね。
636病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:29:06 ID:Fvx1iBpIO
>>635
そんなに自分を責めないで…。私はICD入れて3年になるけど、あの頃は病状も
薬の副作用も酷くて自分の車は放置状態。維持費がかかるので売ってしまったけど
今は安定しているので、運転を再開して主人の車1台で何とか頑張っています。
田舎なので車がないととても不便ですから…。
637病弱名無しさん:2008/10/05(日) 17:00:20 ID:oSm32auv0
>>635
誤作動の可能性もあるわけで、何を根拠に大丈夫と言ってるのか
わかりませんが、それで誰かを殺したら責任とれるの?
貴方のせいで、ICDを入れてる人が運転できなくなったらどうするの?
携帯の電源切ったら仕事に差し支えるとかいって携帯オフ車両で
通話してる人と変わりませんよね。
大丈夫、大丈夫って、大丈夫じゃないのはこっちだつーの。
貴方は自業自得かもしれないが、迷惑受けるのは事故に巻き込まれる人。
638病弱名無しさん:2008/10/06(月) 03:04:41 ID:0kBiHFs80
>>637
>貴方は自業自得かもしれないが、迷惑受けるのは事故に巻き込まれる人。

たしかに車がないと生活に支障が出るのはわかるけど、
私もやっぱり「加害者」になるリスクを無視できないよ。
単独事故、物損事故ならお金だけですむけど、
リスク承知の運転で万一被害者が出た場合、保険だってでないかもよ?
もし病気によって目が見えなくなったりしたら、運転もあきらめたでしょう。
さしあたって運転できちゃうから、かえって決断しづらいのだろうけど。
639病弱名無しさん:2008/10/10(金) 05:53:38 ID:WgIva6Fu0
age
640病弱名無しさん:2008/10/10(金) 21:11:21 ID:FEoeVOPSO
ICDを装着して3年目ですが、乳ガンの疑いがあり半年毎に検査しています。
マンモグラフィは出来ないので、触診とエコー検査だけです。
同じ様な方いらっしゃいますか?
641病弱名無しさん:2008/10/10(金) 22:45:23 ID:/DiynwXNO
誰かリード断線した人いますか?
642病弱名無しさん:2008/10/11(土) 00:43:57 ID:JXkAtKuR0
>>640
私はPMですが、定期的に自治体による乳ガン・子宮ガン検診を受けています。
昨年より乳ガン検診が触診からマンモグラフィーになりましたが、
やはりPM装着側は検診不可となりました。
実際には、一応実施しましたが、本人が貧乳なのものでPMをよけると
はさむべき具がほとんどなくて・・w
以後はエコーによる検診をすすめられました。まだ実施はしていませんが。
自費検診でも5000円弱ぐらいだそうですね。
643病弱名無しさん:2008/10/11(土) 01:27:36 ID:1mjuFZhAO
>>642
>>640です。レスありがとうございます。
触診はベテランの先生なら良いのですが、今回も若い先生で正直イマイチでした。
エコーでは乳腺が腫れてる状態で腫瘍はないと言われましたが…。
私の場合、ICDの下付近が怪しいので不安です。
644病弱名無しさん:2008/10/12(日) 14:30:17 ID:FXVy1gAI0
皆さんに質問です。

体脂肪はどうやって計ってますか?
645病弱名無しさん:2008/10/12(日) 20:05:58 ID:CHM7d4LjO
体脂肪は測れないんじゃないっけ?
646病弱名無しさん:2008/10/12(日) 20:47:59 ID:FXVy1gAI0
>>645

そこを何とかっ! ・・・っていう事で。
647病弱名無しさん:2008/10/13(月) 01:26:16 ID:SS08a4eFO
無理だっつーの!
648病弱名無しさん:2008/10/13(月) 10:44:29 ID:USXz8e9D0
乗っかる体脂肪計は大丈夫と聞いた。
あれは両太ももあたりまでしか影響ないらしい。
両手で持つ方は完全にアウトだけどねー。
649病弱名無しさん:2008/10/15(水) 02:38:32 ID:zfhRck/BO
アウトって、本体に異常が出るの?
それとも数値がアテにならないって意味です? 教えてplz
650病弱名無しさん:2008/10/15(水) 13:26:54 ID:xEYvH3dS0
ttp://www.r-dietetics.com/taisibou.htm
通電機器の仲間だから、本体に異常が出るんじゃないかと思います。

651病弱名無しさん:2008/10/19(日) 22:45:28 ID:TmlS15PK0
age
652病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:05:58 ID:QbXR683NO
昨日 ICDのチェックだったのですが、前に話題になったリード線の不具合やっぱり
うちの県でもあったそうです。先端部分が硬くて少し折れたようになるそうです。
その部分の接触がどうにかなった時、作動する事があるとか…。
そうなった時、すぐに連絡してほしいと言われました。
自宅から出来るだけ近い病院に搬送してもらうように手配するとの事でした。
業者の方からの説明ではなく、主治医からの説明でちょっとムッとしました。

怖いよぅ〜(>_<。)
653病弱名無しさん:2008/10/25(土) 14:27:19 ID:QbXR683NO
連投スマソです!
私が入れているのは3年近く前の新タイプで、変更されてすぐの細いものです。
654病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:55:14 ID:bg4p0bHa0

>>652
メーカーはどこ??
655病弱名無しさん:2008/10/30(木) 01:28:29 ID:KqlL73Kt0
落ちそうなので保守age
656病弱名無しさん:2008/10/30(木) 05:39:40 ID:07eorvU2O
>>654
メドです。
657病弱名無しさん:2008/11/02(日) 20:58:29 ID:eKyAXkDOO
これってかなり不味いんじゃないの?
658病弱名無しさん:2008/11/04(火) 11:33:35 ID:G2ECdGUk0
過疎ってるところだが、あえて質問する。
10代、20代の若者ICD植え込み者いないか?
659病弱名無しさん:2008/11/04(火) 13:56:13 ID:IWeoefvf0
これが最新の人工心臓です。

http://news23.jeez.jp/img/imgnews59630.jpg

ヤフージャパンより
660病弱名無しさん:2008/11/04(火) 14:23:36 ID:IdnWJdSQ0
↑↑↑↑↑↑↑
 
  グロ注意
661病弱名無しさん:2008/11/04(火) 17:42:36 ID:dtmGmF4/O
>>660
教えてくれてありがd!

別スレにも貼り付けてたよ、まったく!
662病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:56:09 ID:Qhjc3Gbz0
age
663病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:56:40 ID:Qhjc3Gbz0
age
664病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:57:16 ID:Qhjc3Gbz0
aage
665病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:42:38 ID:U/PV/2pi0
グロ注意と言われると、無性に見たくなる自分の性格が悲しい。
666病弱名無しさん:2008/11/06(木) 14:54:38 ID:TvNqOaU40
>>659はあまり大したことないですよ (笑


これを凝視してください。画面の中で4つの変化があります。
時間内にわかればIQが相当高いとのことです。

http://jp.youtube.com/watch?v=QfZItov1BUo

667病弱名無しさん:2008/11/11(火) 08:17:23 ID:+m8YWlK10
age
668病弱名無しさん:2008/11/11(火) 16:22:04 ID:Q93HenXo0
>>666

難しいよ。こっちの方が簡単だよ。
http://image.blog.livedoor.jp/warosmania/imgs/0/6/063e2fb7.jpg
マンションに何が出てくるか。赤丸あるから簡単だと思うよ。
669病弱名無しさん:2008/11/12(水) 01:18:46 ID:8Hwm3paCO
670病弱名無しさん:2008/11/12(水) 22:50:48 ID:fS5BfWqoO
徐脈でペースメーカーを入れます。
問題は一生MRIが一切撮影出来なく事って言われました。
脳梗塞になった経験もあるのでMRIを撮影出来ないのならペースメーカーを断った方が良いかな…
24時間心電図
脈→昼間→40前後/分
脈→昼間→19/分
19回を何回も切ってて寝ているから気を失ってる事に気が付かないだけと主治医に言われました…
671病弱名無しさん:2008/11/13(木) 00:38:18 ID:7HQGNu9c0
672病弱名無しさん:2008/11/13(木) 09:53:49 ID:GoEsKPSlO
>>670
19回って少ないわよ。だからペースメーカー適用なんでしょ?
私は全身性疾患だけど、致死的不整脈が出るからICD入れてるよ。
確かにMRIが使えなくて不便だけどね。でもポックリ逝くのは嫌だよ。



過疎ってるからって変なの貼るの止めて下さいよ!
673病弱名無しさん:2008/11/13(木) 13:04:23 ID:4mhB7DpsO
>>672
やはり睡眠時19回は少ないですよね…
主治医は直ぐにでもと言いますが毎日悩んでいます…
検査入院、脳梗塞手術の疲れもあるから睡眠時に19回以下まで脈が落ちているような気がしたり…素人考えですが…
睡眠時は数回、脈に乱れがあって不安定な状態で
いつ心臓が停止してもおかしくない危険な状態と言われてもペースメーカーを入れてMRIが一生撮れなくなるリスクが私を悩まします…
今は、入院中ですのですが1日も早くペースメーカーを!って主治医に言われて混乱しています。
MRI撮影が出来ないのは脳梗塞になった自分にとって致命的なような気がするのです…
どうしたら良いのか…

ちなみに病院の一階に携帯が使える所があるのでそこから書き込みしています。

絶対安静と言われてもみんなの意見も聞きたいし… 何故か少し動いただけで直ぐ呼吸が辛くなり息苦しくなるし…肺も悪いのかと不安です…

画像を張ったのは私じゃないけど私宛てに安価降ってあったので…
謝ります。すみませんでした…
674病弱名無しさん:2008/11/13(木) 14:49:39 ID:GoEsKPSlO
>>673
>>672です。最後の1行はあなたに対してではありません。他の方へです。
誤解させてしまってすみません。本当にごめんなさい。
入院中なら監視されてるので安心ですが、やっぱり19回は少ないと思いますよ。
主治医と納得するまで話し合われたらいかがですか?
675病弱名無しさん:2008/11/13(木) 18:56:27 ID:4mhB7DpsO
>>674
ありがとうございます。
今は24時間監視体制で万が一の事があれば外部ペースメーカーを入れる事になっています。
主治医に胸を見られるのは恥ずかしいし悩み抜いて考えてみます。

本当にありがとうございました
676病弱名無しさん:2008/11/13(木) 19:28:49 ID:GoEsKPSlO
>>675
お話から察すると若い女性の方みたいですね。恥ずかしい気持ちはわかりますよ。
30代後半で入れた私とは違いますもんね。でも病気の為です。ガンガレ((o(^-^)o))
私は上にもレスしたとおり、病変がどこに出るかわからない膠原病なので本当は
入れたくはなかった(同じくMRIが使えない)のだけど、子供達を残して死ぬ事は
どうしても避けたかったのです。
677病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:38:05 ID:4mhB7DpsO
>>676
主治医に完全房室ブロックと言われて
自分でも調べたりして病状は理解してるのですが
MRI撮影は絶対に出来ないと何回も強く説明されると不安になります・・・
元々は脳梗塞で入院したので・・・
失語症の言語障害も後遺症で残ってしまったし・・・
私が話しても言ってる事が分からないと誰も理解してくれないし・・・・
とりあえず徐脈で睡眠時に19回以下/分とか医者の言うように本当に危険な状態なのか疑問に思います。
素人考えですが寝てる時は普通安静なんだから19回でも正常のような気もしますし・・・・
678病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:53:01 ID:GoEsKPSlO
いや、安静で19なんてあり得ないですよ。本当に…。
679病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:56:53 ID:HcBcL8ys0
脳梗塞は血栓が原因だから血栓が出来ないようにする薬を飲めばなんとかなる。
完全房室ブロックは心臓の下半分に電気が途絶えてしまってる状態。
今は補助機能が働いてるから何とか動いてる状態なんだよ?
それはもう元には戻らない。
補助機能がいつまで続くか分からない。
首の皮一枚つながってるようなもんだよ。
君の心臓は今大変疲れてます。
ある日突然死ぬのと、気をつけて生活して長生きするのとどっちがいいですか?
主治医に胸見られるのが恥ずかしいて。

そんな事言ってる場合か!
680病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:42:47 ID:4mhB7DpsO
>>678
やはり主治医の言ってた通り危険な状態なんですね。
ペースメーカーは考える時間が欲しいと言ったので24時間心電図をずっと付けています。
昨日も睡眠時20回/分前後でした。
681病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:50:40 ID:4mhB7DpsO
>>679
レスありがとうございます。
突然死ぬ事なんてあるんですね・・・
補助で心臓が動いてる事は知らなかった・・・
完全房室ブロックの意味をあまり理解していませんでした・・・
脳梗塞で言語障害が残ってしまったショックと追い討ちをかけるように心臓まで・・・
って気持ちが強かったんです。
意志が固まりましたらまたご報告します。
19回/分で突然死ぬ事は考えていませんでした・・・

睡眠時も60回/分くらいが普通なんですね。本当に無知で申し訳ないです。

まだ若いので男性に胸を見られるのは抵抗があるんです・・・
682病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:52:27 ID:cp7kToehO
>>681
心臓止まって死ね
683病弱名無しさん:2008/11/14(金) 03:50:15 ID:9UlHIQJAO
正直、安静時でも19回とかヤバ過ぎる。不安な気持ちはわかるけど、
レスにもある通り再発する「かもしれない」病気のために、
「今夜にも逝く危険性がある」病気の対処を迷ってる場合じゃないと思う。
あと、羞恥心は美徳だけど、時と場合かと。きつい言い方スマソ。
684病弱名無しさん:2008/11/14(金) 06:12:20 ID:x6QC53wZO
脳梗塞になった事はショックだと思うけど、今おかれてる状況をよく考えてみて。
脳梗塞で後遺症が出てるなら少しずつリハビリすれば良いでしょ?
脳梗塞より何より今は心臓が一番でしょ?止まったらおしまいだよ?
他の病気になってもMRIだけが検査じゃないし、他の検査方法があるはず。
恥ずかしいなんて言ってたら何も出来ない。医師と患者。ただそれだけの関係。
あなたを心配してるからカキコしたけど、傷ついたらごめんなさい。
685病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:22:52 ID:X101gylc0
>>677
>寝てる時は普通安静なんだから19回でも正常のような気もしますし・・・・

それは体が慣れてしまっているだけ
他の人も書いてるけどどう考えても1分間に19回はヤバイ、気を失ってもおかしくない状態だよ
キツイ書き方かもしれんが「胸を見られるのが恥ずかしい」なんて言ってる場合じゃない
686病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:35:31 ID:J1IviZ+90
自分は先天性心疾患だったこともあり、
医者に胸みられるのも、術後動けない時に尿管つけてもらうのに
看護婦さんにご開帳wしたことも、それで元気になってきたので
そこまで医師に胸をみられることに抵抗を感じる・・・ことが残念ながら理解できません。

もちろん、私も、だからといって露出狂になったわけでも
だれにでも股開く人にもならずw、幸い元気に暮らしています。

たしかに、みんなが書かれてるように、今あなたの病状は
胸をみられることへの抵抗感どころじゃないだろうが!と、思うのですが

家が火事で今すぐ避難しなくちゃいけない状況で、
外に着ていく服が決まらず鏡の前でとっかえひっかえして悩んでるような図に
近いイメージを受けてしまうんです。
みんな、火事で死ぬのはごめんとばかりに、
あられもない姿で決死の脱出を試み、命ながらえた人なんですよね。
命があるだけありがたい、って人たちなんです。

でも、もしそういうあなたなら、PMをいれた自分、傷口が胸元にくっきり残る自分、
その他今後もつづくことになる診療=胸をみられることに、耐えられるのかな?と
思う気持ちもあります。
心を病んだら、元も子もありません。
そう我が身をさらけだしてまで、生き長らえたくない・・というのもひとつでしょう。

あなたが納得いく判断ができますように。

687病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:53:07 ID:J1IviZ+90
連投失礼。

以前、新聞の医療相談欄でちょっと似たような記事をみたことがあったんです。
病気なのに医師に胸をみられるのがいやで
頑なに診療を拒否する家族(若年女子)をもつ人からの相談でした。

その相談主の家族の子は、年の割には胸が豊かだったようで
若い頃から学校で男子にはやし立てられたりする経験もあって
とにかく自分の体に関心を持たれることを、脅迫的に拒否するようになったそうです。
お医者さんは病気の診察をするだけだよ、といくら家族がいっても
医師が診察する振りをして、自分の胸に必要以上の関心をもち
隙あらば触ったりしようとする・・という強迫観念にとらわれているそうです。

もし、単なるお年頃ゆえの「恥ずかしさ」ではなく、
このような強迫観念があるとしたら、
たとえばPM植え込み手術中でも、部分麻酔とはいえ、
身動き取れない自分に、医者がイタズラするのではないか、とか、
またカテーテルをいれる必要があった場合、鼠径部からいれますので、
術前に看護士に体毛の処理をしてもらったり、手術中に見られる心配など、
耐えきれるものではないと思います。
おっぱい見られるどころじゃないのでw

はずかしーwだけなら、それどころじゃないんだよ!と一喝。
病的な強迫観念があるなら、まず心療内科へ。

思いも寄らない病状に打ちのめされ、精神的に不安定になることは
決して珍しいことではないと思います。
長文失礼しました。
688病弱名無しさん:2008/11/15(土) 12:30:45 ID:j6XTT/2DO
>>686さんが良いこと言いましたね。本当、命からがら助かったんですよね。
レス読んで泣きそうになりました。(本人ではありませんが…)

私は後天的な心疾患ですが、難病なので検査も珍しいものらしく、医師団がたくさん
カテ室に入っていました。恥ずかしいも何もありませんでしたよ。
689病弱名無しさん:2008/11/15(土) 18:21:54 ID:BywxCiF3O
>>681です。
皆さんのたくさんの御意見ありがとうございます。
本当なら一人一人に返事を返したいのですが入院中ですので出来なくて申し訳ございません。
一分間に心拍数が19回と言う事がどれほど危険な状態なのか自分自身把握していなく軽視してました。
皆様のレスを見て命の重さに比べたら胸を見られる事など大した事じゃないと思えました事を本当に心より感謝し私の気持ちを汲んで下さり本当にありがとうございました。
MRI以外にも脳の状態を把握出来る機械があるみたいな説明を受けたのでペースメーカーを入れました。
まだ心臓がドキドキして胸に違和感が有りますが、とても血行が良くなった気がします。
完全房室ブロックから解放されましたので脳梗塞の後遺症である失語症、言語障害のリハビリに専念出来ます。
頭では考えたり携帯で文字は書けるのに実際に漢字を見せられても理解出来なかったり
うまく言葉が出て来なくて家族でさえ私の言ってる事をなかなか理解してもらえない状態ですが頑張ってリハビリして行きます。

本当に本当に私を救ってくれたのは
このスレの住人の皆さんです…

ありがとうございました。失礼致します。
690病弱名無しさん:2008/11/15(土) 18:42:37 ID:j6XTT/2DO
>>689
本当に良かったですね。アレもコレもと焦らず一つ一つ進んでいきましょう。
しばらく傷が突っ張ったようになるかも知れませんが、自然と良くなります。
691病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:45:06 ID:GimulXLD0
692病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:32:47 ID:EQPbR3ok0
>>691
グロ注意
貴様ふざけてんのか
693病弱名無しさん:2008/11/16(日) 00:59:33 ID:pdvyM0R7O
>>691
どんだけ馬鹿なの?
巣に帰りなさいよ!
694病弱名無しさん:2008/11/16(日) 18:53:39 ID:Dip6bVH7O
はじめまして。息子が小学校の検診で引っ掛かり、循環器専門の病院に通うことになりました。
心電図で、右脚ブロックと左軸遍位?が見られるそうで…
右脚は働いてなくて、左脚は枝分かれしてる片方しか働いてない、という風に説明されました。


今はまだ脈等正常だそうで、次の検査は来年…と言われてますが…自分で調べて、いつかはペースメーカー必要になるのかな?と思ったのですが。

こちらの皆さんから見てどうでしょうか…
分からないことだらけで、色々勉強していかねばと思っています。
695病弱名無しさん:2008/11/18(火) 03:12:22 ID:MAeJaQMX0
>>694
ここには患者しかいませんよ。
PMおよびICD装着者の経験談ならともかく、
2chで、どうでしょうか?って、何がききたいのやらw

ただでさえ心臓に異常有りといわれて、落ち込んでるだろうに、
おかんがそんなじゃ息子さんあわれだわw
696病弱名無しさん:2008/11/18(火) 09:50:46 ID:ilI7pKX80
予定の冠動脈バイパス手術(CABG)だったのに
経皮的心肺補助装置(PCPS:人工心肺)とバルーンパンピング(IABP)が
着いて手術室から出てきました。
こんなことって、よくあることですか?
697病弱名無しさん:2008/11/18(火) 12:19:46 ID:wW2LpdtDO
専門用語が多いし難しすぎてわかんないよ。主治医に聞けば良いんじゃないの?
698病弱名無しさん:2008/11/19(水) 16:12:18 ID:sT6SJiQj0
冠動脈どころか心臓自体がもうイカレちゃったのでは?
699病弱名無しさん:2008/11/22(土) 00:21:00 ID:HUaOdoSwO
半年ごとに免許センターに出す診断書代の5千円は痛いorz
700病弱名無しさん:2008/11/25(火) 15:57:03 ID:dr3CVMbp0
心臓に人工弁とコイル入れたら雷で共鳴するようになった
サイボーグ気分満喫だw
701病弱名無しさん:2008/11/26(水) 05:01:20 ID:6pEFitcF0
>>700
なんかかっこいいなぁ。轟次郎w
702病弱名無しさん:2008/11/26(水) 16:12:21 ID:VUhbfUTVO
母が横になると息苦しく呼吸が激しくなっています。
少しすれば落ち着くのです。
この症状を検索してみたら、心不全の可能性があるとのこと。その場合、治療はバイパス手術しかないのでしょうか?
703病弱名無しさん:2008/11/26(水) 17:08:38 ID:T+Bl54trO
>>702
病院へ連れて行ってないの?
もしそうなら、ここにレスするより病院へ!
704病弱名無しさん:2008/11/26(水) 17:58:59 ID:T+Bl54trO
連投スマソだけど、>>700さんはペースメーカーも入れているんですか?
私はICDを入れてますが、僧坊弁閉鎖不全が中程度で将来的に危ないらしいんですorz
705病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:18:26 ID:6pEFitcF0
このスレで「〜〜の症状なのですが、どうしたらいいんでしょうか?」みたいに
聞く人って気はたしか?
ここはペースメーカーとICD装着者(やその家族や友達)が
体験や愚痴やたわいもないことを書き合うスレだよ?

それに、たとえここで答えがもらえたからとして、
2chのカキコで得た知識によって左右されるような問題じゃないとおもうんだけど。

自らの病状や症状を十二分に把握した上で、予後について
聞くべき人を調べ、そしてちゃんと問い合わせる。そしてこれからの治療や処置を決定する。
そのぐらいの手間すら惜しんでるなら、命いくつあっても足りないよ。
706病弱名無しさん:2008/11/27(木) 00:04:57 ID:h+Rj6Dbm0
心臓の病気はいきなりとんでもないことになるんで、すぐ病院が一番だよ。

私はICD装着者。
707病弱名無しさん:2008/11/27(木) 00:22:28 ID:QxlvQZ8zO
夢でよかった(;_;)
PM止まっていく夢みたあ…(涙)
怖かったあ。
708病弱名無しさん:2008/11/27(木) 06:07:59 ID:7Ty/7TU+O
>>705
同意だけど、そんなにカリカリしなくても良いんじゃ?
709病弱名無しさん:2008/11/28(金) 02:18:24 ID:bv0oLwKI0
>>708
いや。だって読んでいて不愉快だよ。
もちろん2chだから、そんなレスはスルーすればいいだけだろうけどw
深刻な病状をかかえて、でも調べるのや専門家に聞くのめんどくさい、
とりあえず2chで聞いてみっか・・なんてゆとりが生き残れる世界じゃないから。

麻生さんも言ってるじゃんw
自分が(子供なら親が)問題意識を明確にもつかどうかで、差がでてくる。

だから、正確には不愉快というか、哀れ。
生き残れるかどうかという境界線上にいる人間が
ヘラヘラと「これってヤバイのかな?2chで聞いてみるか」なんてやってるんだから。
710病弱名無しさん:2008/11/28(金) 07:23:38 ID:8gxM8daaO
>>707
夢で良かったね(爆)!
ガンガレ(*^-^)ノ
711病弱名無しさん:2008/11/29(土) 18:29:14 ID:EvyfCdutO
>>700
共鳴するって太鼓の音が心臓に響くような感じですか?
心臓が悪くなってから太鼓とか花火とかスピーカーの大音量が怖くて…。
712病弱名無しさん:2008/12/01(月) 13:17:58 ID:RTrQyVSe0
AMラジオを胸に当てると、プツップツッって音がするって話は
ここで聞いたんだっけ?
あれもサイボーグ気分になるねw
713病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:34:52 ID:lwDtqGHrO
たぶんICDはならないよね?
でも今度試してみようw
714病弱名無しさん:2008/12/05(金) 06:29:59 ID:SVBNAVgTO
オハヨー(*^-^)ノ
皆さん、元気ですか?
715病弱名無しさん:2008/12/06(土) 03:24:48 ID:7LZNLdkH0
天皇陛下が不整脈を訴えておられるとのニュースだけど、
万が一、陛下がPM装着者になられたら、
PM友の会会員になられるのかな?名誉会員?超VIP会員にはちがいないよね。

ニュースでこれでもかとPMについてを取り上げるだろうし、
装着者への関心、認知は著しく改善するだろうなぁ。

いや、もちろんPMつけないで済むご病状であることをまず祈念しますが。
どうぞお大事になさってください!
716病弱名無しさん:2008/12/07(日) 18:14:35 ID:fwB0D4PT0
天皇陛下がPMとなられると、結構大変な事態だよね。

実際亡き高円宮さまは心室細動だったから、もしかすると皇族には遺伝があるのかも。

御快癒と早めのご公務復帰を願います。
717病弱名無しさん:2008/12/08(月) 15:20:56 ID:vemUzAbb0
インフルエンザの予防接種をしに近所の病院へ行ったら
「主治医に相談してから来い」って…
全然関係ねーじゃんw

「予防接種の類は全部受けたほうが良い」って言われたのにorz
718病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:04:15 ID:1mI/cGMh0
>>717
「全部受けれ」ってのが相談の結果では?
719病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:36:26 ID:Qu3b4gyC0
>>716
期外収縮か。
心配のない期外収縮はよくあるものだけど、不快感をおぼえるほどの期外収縮は、
なれない人にはかなりこわいものだと思う。
陛下、お大事にしてくださいね。

雅子さんとちがって、陛下にはマトモなお医者さまがしっかりついてるのだろうけど。
720病弱名無しさん:2008/12/10(水) 15:15:25 ID:lrVCvzaA0
これって『ヘルプヘルプ』って聞こえるんだけどヤラセくさいよな。
人の倒れ方も何かわざとらしいし。受身取ってるみたいだし。
大体、韓国なのになんで韓国語じゃなくてヘルプなんだつーの。
全然心臓に悪くない。ボリューム上げてないとよく聞こえないしね。

http://jp.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU
721717:2008/12/13(土) 01:00:17 ID:t6NsI40d0
>>718
昨日病院行って医者に聞いて来たよ、予防接種問題ないってね
だがそれよりもPMのマグネットレートが低下し始めちまったのがショックだ
自分が予想していたより1年以上早い…



年明け入院だ('A`)
722病弱名無しさん:2008/12/13(土) 06:26:54 ID:uc/H61z10
早めに新車に買い換える♪という気持ちで行けばイージャン。
723721:2008/12/13(土) 12:35:28 ID:nMqAi3uC0
>>722
10回以上手術すると面倒臭く感じてね
かといって誰か代わりにやってもらうわけにもいかないんだがw
724病弱名無しさん:2008/12/14(日) 03:24:20 ID:f1iRVxsb0
>>723
PM入れ替えだけで10回?
725721:2008/12/14(日) 19:23:31 ID:PWHfuEdS0
>>724
リード断線でやったのも含めて確かそれくらいだったかな
生まれてから4歳くらいまでが1年に一回のペースとかで回数多くてね
726病弱名無しさん:2008/12/20(土) 21:34:42 ID:ZZKLQA+30
これって『ヘルプヘルプ』って聞こえるんだけどヤラセくさいよな。
人の倒れ方も何かわざとらしいし。受身取ってるみたいだし。
大体、韓国なのになんで韓国語じゃなくてヘルプなんだつーの。
全然心臓に悪くない。ボリューム最大に上げてないとよく聞こえないしね。
25秒以降に一応は聞こえるけどわざとらしいヘルプの声だし。


http://jp.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU

727病弱名無しさん:2008/12/21(日) 10:06:27 ID:jxCea8My0
母親が心室頻拍でICD植え込みすることになりました。

半年前の人間ドックでは「心電図異常なし」だったのに
自宅で倒れて緊急入院、検査もしているけど現時点で原因不明です。

本人は「ICDを入れれば安心」と、手術にかなり前向きなのですが
私はすごく心配です。

心臓に関係する手術だし、もし失敗したら…とか、
このスレでも話題に出てますが誤作動のこととか、
本当に心室頻拍がまた出た時にICDがあれば止められるのか、とか
今後の生活で制限されることとか…
素人が心配してもどうにもならないと分かっていても、いろいろ考えてしまいます。

一番不安なはずの母が明るいので本人の前では言えませんが、不安でなりません。
今日、医師から手術の説明を聞いてきます。
どうか、ICDを入れていて良かった、と家族みんなが思えますように…
728病弱名無しさん:2008/12/21(日) 17:19:54 ID:/i2DNHa70
ICDを入れないで発作がおきたら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
729病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:22:33 ID:QSyu0tFwO
私も心室頻拍で3年前にICDを入れました。入れて良かったと心から思っています。
入れてすぐに心室頻拍から心室細動に移行して作動。命拾いしました。
入れていなかったら?と考えると今でも背中が寒くなります。
730病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:37:50 ID:KKz9BHJr0
>>727
ICDにしろPMにしろ、入れないですむにこしたことはありません。
でも、入れなきゃいけない状況になったら、
これほど心強いものはありません。

もちろん、デメリットもありますよ。
誤作動、傷跡がのこる、手術、わずかだけど生活制限、チェック管理体制・・・etc.

でも、てんびんに載せるのは、
ICDを入れなかったときに起こりうるリスク(要するに、死ぬかもしれない)と、
これらのデメリットです。

メリットも、デメリットも、「心配する」のではなく「理解」してください。
そしてデメリットに冷静かつ沈着に対応できる知識(患者とその家族なりの)を
身につけてください。

でもご心配なく。
自動車や包丁ほど(一歩間違えれば殺人兵器になります)扱いはやっかいじゃありません。
731病弱名無しさん:2008/12/22(月) 21:34:33 ID:G8blFtVfO
完全心房ブロックの徐脈ペースメーカーを入れましたが体調も良くなったのでパチンコ屋さんに一度行ってみたいのですがペースメーカーを入れてもパチンコ屋さんに行っても大丈夫でしょうか?
732病弱名無しさん:2008/12/22(月) 22:10:32 ID:goWbKAhPO
>>730
いい言葉です。心に染み渡ります。
ありがとうございますm(_ _)m
733病弱名無しさん:2008/12/23(火) 02:07:50 ID:RyIKLF5q0
>>731
パチンコはいいんだっけ?
全自動麻雀卓はダメなんだよね。

保険がおりるか年金がもらえて、
のんきに遊んで暮らすことにしたんですね、わかります。
734病弱名無しさん:2008/12/23(火) 06:02:58 ID:Cxi8QhbAO
みなさん初めまして。
少し悩んでいる事が有りまして… もしご教授して頂けたら幸いです。

私は60歳ですが先月、完全心房ブロックでPMを埋め込みをしたのですが
自宅に帰るのが怖いんです…
私の自宅から5件離れた家で無線をやっている方がいまして20M位の鉄塔が立っているんです。
もしかしたらペースメーカーに異常を来すのでは無いかと息子に頼み鉄塔を撤去するように頼みましたが断られたとの事です…
どうしても不安で…
その理由はテレビ画面がたまに乱れるんですね
それって鉄塔から受信してる無線だと思うんです。
それで撤去を要請しました…
私の家は一軒家ですから引っ越しする訳にも行かないのでペースメーカーにどれくらい影響があるか分からないけど鉄塔を撤去して欲しいんです…
心配で心配で…
735病弱名無しさん:2008/12/23(火) 13:32:23 ID:Cxi8QhbAO
あの…
聞いてるでしょ?
早くレスしなよ。私はずっとレス待ってるんだからさ
近所に鉄塔あるけど大丈夫でしょうか?って聞いてんだよ?
早くしなよ 無職の馬鹿ども
736病弱名無しさん:2008/12/23(火) 13:48:55 ID:Cxi8QhbAO
早くしなよ人造人間
737ぴょん♂:2008/12/23(火) 14:23:28 ID:sCpOVOBl0 BE:1041492858-2BP(1028)
テレビならNHKに電話しな。NHK経由で原因解明して
無線局特定して 旧電波監理局に捕まえてもらえ
738病弱名無しさん:2008/12/23(火) 18:24:19 ID:SOjDbnlJ0
>>734
携帯から必死だね、オッサンwwwwww
739病弱名無しさん:2008/12/23(火) 19:27:20 ID:m1ntjv1T0
>>726
確かに。ってかこの心臓に悪いっての最初に倒れる場面のことらしいね。
でも倒れ方が不自然。
韓国特有のやらせ、演出での話題作り説も聞いたことあるし。
740病弱名無しさん:2008/12/24(水) 07:08:20 ID:MmC7e27q0
鉄塔おじさんプギャー(^Д^)9m
741病弱名無しさん:2008/12/24(水) 17:45:03 ID:Qi1ryyrg0
>>734~736
omoro
742病弱名無しさん:2008/12/24(水) 22:51:22 ID:iIDpe1exO
釣り人だったのかな?w
743病弱名無しさん:2008/12/30(火) 01:19:23 ID:LeassiSU0
おう。久々に来たが、過疎ってんな。
一応あげとくぜ。
今年もあと少しだ・・・ってのに風邪ひいちまったよ。。

ちなみに日本ICDの会で、「ユースの会(仮称)」が11月末に開催されたよ。
若者の、ICD or CRT-D患者は次の機会に遊びに行こうぜ。
対象は30歳以下。
744病弱名無しさん:2008/12/30(火) 13:06:59 ID:pK6ik+Bc0
風邪っすか!咳風邪だと辛いものがありますなぁ。
冬場は心臓に堪える季節、ご自愛くださいね。
自分は手帳もらって初の帰省です。切符代ちょっと安くなって嬉しい。
明日は新幹線止まりませんようにw
よいお年を!
745 【小吉】 【515円】 :2009/01/01(木) 00:16:14 ID:whjFg06Z0
あけましておめでとうございます、スレの皆様!

で、今年の運勢は?どれどれ。


>>744
咳は何とか大丈夫みたい。
でも風邪で動悸がするのもつらいね。
まぁ点滴三日やったらだいぶよくなりました。
この年末にやっていた近所の内科に感謝!
746 【小吉】 【1213円】 :2009/01/01(木) 02:45:20 ID:lvc5c8m90
明けましておめでとうございます。
今年も一病息災良き一年となりますように!
747727:2009/01/04(日) 09:59:56 ID:+wqkxpmD0
>>728-730
掲示板見るのが遅くなりました。
みなさんのレスに勇気付けられました。どうもありがとうございます。

お医者さんから手術の説明を聞いて、疑問に思っていたことにも全て回答をもらって
年末年始を挟んだので延びましたが、いよいよ明日が手術の日です。

手術が成功して、母が元気で退院できますように。

730さん、
>メリットも、デメリットも、「心配する」のではなく「理解」してください。
>そしてデメリットに冷静かつ沈着に対応できる知識(患者とその家族なりの)を
>身につけてください。

そうですね・・・心配しているだけでは動けませんよね。
いろいろ勉強して、理解します。
本当にありがとうございました。
748病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:45:58 ID:YFeUHNER0
昨年末に「レート落ちてるから、年越さない内にPM交換した方が良いよ」と
主治医に言われて、急いで入院、手術したのですが、はぁ…。
また傷痕が増えた…。いくら「生きていく為に必要」とは分かっていても、
これ以上傷痕が増えていくのは嫌で嫌で…。
小さい頃からの宿命なんですけど、手術や傷痕が痛くない訳はなく、
傷が増えるのが平気な訳でもないのですが、ごめんなさい、弱音を吐いてしまって。

727さんのお母さんが元気で退院出来ます様に。
749病弱名無しさん:2009/01/14(水) 01:08:07 ID:MIMLZBYkO
この間ICD入れたわけだけど、気づいたら社会的な立ち位置変わってて就活めんどくせー!つーか社会生活めんどくせー!差別とか中傷とかホントうぜー!

お目汚しごめんなさい。
750病弱名無しさん:2009/01/14(水) 01:15:11 ID:MIMLZBYkO
ageてしまいました。ごめんなさい。
751病弱名無しさん:2009/01/14(水) 02:41:19 ID:0Ci+P8BV0
どんなにPMやICDのおかげで命ながら得てるか
それこそ先天性で幼少時期からお世話になってる人なら
十分にじゅーーーーぶんに、わかってるんだよね。
・・・でも、やっぱりたまには愚痴りたいw

わかるわかる。

たまには愚痴って、また愚痴るヒマもないくらいにw
やっぱ生きててよかった!!と思えることが
いっぱいありますように。
752病弱名無しさん:2009/01/15(木) 01:49:58 ID:rI+fsGSSO
傷口か痛い(・_・、)
753病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:15:42 ID:RKz91MQy0
>>752
感染してるとしたら、2chに書き込みしてる場合じゃないよ、マジでw
754病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:52:09 ID:YaQ1TpGG0
755病弱名無しさん:2009/01/26(月) 05:12:55 ID:F/7X2IAs0
>>731
とりあえずやりたいなら止めんけど…。
風の店員みたいな格好でだけはいくな、事務所に連れて行かれる(笑
マジレスするならこれを参考に
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhps/j/information/nonioniz/ICNIRP.pdf
ちなみに医者に言わせるとワンクリック詐欺らしいから注意が必要。

>>733
全自動麻雀卓はベルト式が不可。個人で買う場合は代理店の人にPM装着というと大丈夫なの紹介してもらえる。
あとは、やたらめったら古い雀荘(つぶれそうで設備投資する金のない)に行かなければ無問題。
パチンコは電波ゴトするやつの隣は危険。といってもわからんけど。壁役、頼まれたら逃げるべし。

ペースメーカーナビに
>一部のパチンコ台では、硬貨などでハンドルを固定することを防ぐため、ハンドルを手で握っていることを確認するために、ハンドルの部分に非常に微弱な電流を流しているものがあると言われています。
とあるため、必要以上に気にしてるけど、「…言われています」って未確認情報だから無問題。

しかし鉄塔フィッシャーマンにもマジレスするところだった。
756病弱名無しさん:2009/01/26(月) 22:27:19 ID:SZU1Y2fE0
>>717です。
13日に入院し、翌日手術
先週金曜日に退院しました。相変わらず手術は痛い('A`)
757病弱名無しさん:2009/01/26(月) 22:43:34 ID:6dZRGv0iO
>>756
お疲れ様(‥、) 大変でしたね…。お大事に。。
758病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:15:09 ID:BHb3LnwBO
ブルガダでICD持ち20歳。障害者手帳を申請すべきか否か迷ってます。メリット、デメリットについて忌憚ない意見が聞きたいです。お願いします。
759756:2009/01/30(金) 14:32:34 ID:5aqgzXFe0
PM交換したは良いものの、今度は仕事を失ったorz
派遣の契約期間満了で9ヶ月しか仕事してないから失業保険も対象外

う〜ん困った
760病弱名無しさん:2009/01/30(金) 15:31:09 ID:sSZqZ8PXO
>>758
心臓スレッドの方が人多いからそこで尋ねてみたら(*^ー^)ノ
761病弱名無しさん:2009/01/31(土) 03:09:33 ID:12hra4PPO
>>758
申請した方がいいと思う。
病気持ちは兎に角お金がかかる。
762病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:24:49 ID:ABAz6WyO0
>>758
申請しないと今後の手術・検査でお金がかかりまくって大変じゃない?
障害者手帳が発行されると医療証ってのが出してもらえるから、それで入院費とか検査費とかはまかなえる。
ほかの病院にかかったときもそれでまかなってくれるから、つまり医療費タダに。
それに、入れる任意保険もないんじゃないかな。ブルガダじゃないからよくわからないけど。

あとは障害者になることで発生するもろもろの税金の免除とか、
タクシー券がもらえるとか、障害者手当がもらえるとかがあるかな。

簡潔に書くとこんな感じ。
自分で調べてるのかどうかわかんないからあんま書かないけど、持って損するものではないと思う。
手帳を持つから障害者になるわけじゃないし、
障害者だからって手帳を持たなきゃいけないものでもないしね。
763病弱名無しさん:2009/01/31(土) 19:54:13 ID:coWj95Pj0
>>758
>>762さんに同意しつつ、補足。
各自治体によってもちがうかもしれないけれど、
手帳を持ってると、また私の場合はPMなのでICDはわからないけど
一級になるので年間40万円税金控除があります。
あなたを扶養する(親、ご主人)の扶養控除も身障者だと控除額が大きいです。
節税にもなるんですよ。

>>762さんがおっしゃるとおり、手帳をもつ義務はまったくありません。
そして持ってはいても、使いたくなければ使わなければよろしい。
金銭的控除や免除なども、施しをうけたくないというなら、申請しなければいいだけのこと。

映画なども本人および付き添いは入場料1000円になるところがほとんどです。
もちろん私も病気のことを話していない人と映画にいくときは
正規料金はらって入場しますが、一人の時、また親しい友人と一緒の時は
友人も「付き添い」として1000円で映画を楽しんでますよ。
実際に私は付き添いがなくても一人で行動できるので
気がひけるという友人には、コーヒー一杯おごってもらってますw

でも実際問題、PMやICDいれてると、身障者手帳申請しないと
医療費たいへんだと思うのですが。
歯医者さんでもタダになりますよ。心臓にまったく関係ない医療費までタダなのは
こちらとしてもちょっと心苦しいのですが。
たとえば、薬局で風邪薬を買えば1000円ぐらいかかりますが、
医者に行き薬をもらえばタダで済みます。
しかも総合感冒薬でなく症状に適した薬を処方してもらってタダになるんです。
お金の心配なく体調管理ができるのは、本当にありがたいことですよ。
764病弱名無しさん:2009/02/05(木) 04:54:25 ID:Scn4AErO0
>>758
聞きっぱなしwか、・・・それとも死んだかなw
不愉快なやつだね。
765病弱名無しさん:2009/02/07(土) 08:03:36 ID:1nWmzkMuO
>>764
私も心配しているの
どうしているかな?
766病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:08:49 ID:8Awjzq3J0
最近ワーファリン飲み出したんだけど、
PCケースの中いじってたら手を切ってしまった。
大したこと無いと思ってそのまま作業してたら手が真っ赤になってびびったw
767病弱名無しさん:2009/02/10(火) 01:42:02 ID:8obZJ+Xw0
>>766
お大事に。
ところで、そういう方って、ほんとに納豆食べちゃいけないの?
768病弱名無しさん:2009/02/10(火) 23:35:58 ID:j+RFj5ev0
絶対に食べちゃいけません。
769病弱名無しさん:2009/02/11(水) 00:00:43 ID:6CZRUwD70
一粒であっても食べちゃいけません。
770病弱名無しさん:2009/02/11(水) 03:20:45 ID:DUjin2st0
納豆食べるなら毎日食べてくれって言われた。
それを見越して薬出すそうな・・・
771病弱名無しさん:2009/02/11(水) 23:47:36 ID:5zlul6mg0
そうなんだ。たまにしか納豆食べないけど、
ぜっっったいに食べちゃいけない、といわれると、
逆に意識しちゃうよね。
かといって、処方箋との兼ね合いで、毎日食べます!ってのもつらいし。

いろいろたいへんなんだなぁ。
ほんとお大事にね。
虫さされうっかりかきむしったりもできないものね。
772病弱名無しさん:2009/02/12(木) 00:01:50 ID:d+JNslUY0
本当に大変。
特に生理中、半端無いぐらいにドバドバ
もう子宮とっちゃいたいorz
773病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:02:55 ID:kH5LizYL0
>>772
童貞 乙w
774病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:13:10 ID:kH+2lGSy0
保守
775病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:44:28 ID:uLPRgqw10
心臓から口が飛び出しそうw
776病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:58:49 ID:RoaPo+o70
それをいうなら(ry
777病弱名無しさん:2009/02/19(木) 21:40:25 ID:23p5rI7n0
保守。
778病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:36:26 ID:AhcdtIORO
ふと思った、
PM入れてると脈が規則的だから、
心筋梗塞なってても気付かずガンガン動いてくのかな?
779病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:46:03 ID:DlzjpSoG0
心筋が壊死するから止まるでしょ
780病弱名無しさん:2009/02/20(金) 23:53:09 ID:oHfwp4Nj0
俺もPM入れたら心臓止まらないと思った
がしかし、PM入れても心室細動一発で止まってPM付きICDにバージョンアップした
781病弱名無しさん:2009/02/21(土) 02:17:25 ID:XCbK2aR+O
傷痕がシクシク痛む(・_・、)左向きに寝たいのに寝れない。寝返りも打ちにくい↓↓
美容院で肩マッサージ(肩たたき)されるとヒヤヒヤする。いつかペースメーカー入れてる事知られるかもしれないな(>_<)
782病弱名無しさん:2009/02/21(土) 18:58:02 ID:Uj92WNZ50
>>781
>美容院で肩マッサージ(肩たたき)されるとヒヤヒヤする。いつかペースメーカー入れてる事知られるかもしれないな(>_<)

断ればいいんじゃない? 美容師さんだって、よかれと思ってやってるだけだろうし。
それに「ペースメーカー入れてるから、こわいんです!」ってバカ正直にカミングアウトする必要はないよw
「いまちょっと、肩におでき出来ちゃってて痛いから、肩もみはいいです」とかw
いくらでもさしさわりない断り方できるでしょう。
これなら、入れてない側の肩だけもんでもらうこともできるし。
新しい美容院なら、肩触られるのザワザワしちゃって苦手なんですwで完了。

裸にでもならないかぎり、人にはPM装着わからないんだし、嘘も方便。
783病弱名無しさん:2009/02/24(火) 04:34:25 ID:zBaEkGRyO
>>781
デスク作業してると、不意に『がんばってるね〜』って、肩揉んでくる上司いるから近付いたら逃げるよ。

>>782バカ正直にカミングアウトする必要はないよw

たしかにそうかもね。
784病弱名無しさん:2009/02/25(水) 00:50:33 ID:otNXtXvy0
>>783
>デスク作業してると、不意に『がんばってるね〜』って、肩揉んでくる上司いるから近付いたら逃げるよ。

上司が♂で、783が♀なら「セクハラだわ!」と騒ぎましょう。
♂同志なら、ハニカミがちに熱いまなざしを向ければ、ノンケの職場ならもう誰もあなたに近づかないでしょう。
あらたなキケンを招く可能性もあるけどw
785病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:27:12 ID:m9GuQsWsO
>>871です。
皆様レスありがとうございます。
美容院での肩モミは、気持ちいいので全然嫌ではないですf^_^;怖くもなく、カミングアウトするつもりもないけど、ただバレるのが嫌なだけで(わかりづらくてすいません)…。あんまり肩もみされるの良くないと思うから、無難に断ります。アドバイスありがとう。
会社の飲み会で何回か軽く肩揉まれた事あります(苦笑)嫌がるのも大袈裟な感じだし一瞬だけたまから、軽く放置して流してますf^_^;
786sage:2009/02/26(木) 11:10:28 ID:MogX3ZDx0
先日なんとなく脈拍を測ったら35回しかなく「冬眠前のクマじゃん」なんて言って家族で笑っていたのですが、気になったので病院へ。
今月初めに房室ブロック2度と診断され、更なる検査の結果PM適用と言われました。
ただ、すぐに手術の必要は無いけど、入れたい時にいつでも手術するよと言われ、どのタイミングで入れたら良いのか悩んでいます。

24時間ホルター検査(?)の結果不整脈は無いらしいが、時々3度の症状が出ているらしい。
ここ1週間の脈拍もずっと35前後。
めまいや立ちくらみ等の症状はありませんが、やっぱりダルさを感じています。
医者には3ヵ月後に来るように言われたけど、早めに手術しちゃった方が良いのかな?
皆さんはどんなきっかけで埋め込みましたか?
787病弱名無しさん:2009/02/27(金) 01:22:59 ID:qjuZt1ws0
お大事にクマーーーー(AA略)
788病弱名無しさん:2009/02/28(土) 14:38:43 ID:Zkqtrxrj0
ペースメーカー安全性にドラマで誤解招く表現…NHK陳謝
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090228-OYT1T00502.htm

 NHKは、総合テレビで放送中の推理ドラマ「Q.E.D. 証明終了」に
心臓ペースメーカーの安全性で誤解を招く表現があったとして、番組ホーム
ページで謝罪した。

 NHKによると、1月15日放送の第2回で、人形の瞳に静電気の蓄電器を
仕込み、放電させてペースメーカーを破壊し、死に至らせるという描写があっ
た。しかし、ペースメーカーの静電気放電に対する安全性や耐久性は、極めて
高いものであるという関係者の指摘を受け、ペースメーカー使用者や家族らに
対し、「無用のご心配をかけた」として、同番組のチーフプロデューサーが謝
罪している。
(2009年2月28日13時29分 読売新聞)
789病弱名無しさん:2009/02/28(土) 14:42:31 ID:Zkqtrxrj0
「Q.E.D.証明終了」第2回「銀の瞳」で描かれた
「静電気ショックでペースメーカー(植込み型心臓ペースメーカー)を
故障させる」という設定について
ttp://www.nhk.or.jp/drama8/qed/html_090227.html

 1月15日放送の「銀の瞳」では、人形の瞳にライデン瓶という静電気の
蓄電器を仕込み、放電させてペースメーカーを破壊し、死に到らせるとい
うストーリーを描きました。

 しかし放送終了後、関係機関からのご指摘があり、改めて検証を行いま
したところ、ペースメーカーの静電気放電に対する安全性や耐久性は、極
めて高いものであることが判りました。

 番組をご覧になったペースメーカーを使用されている方や、そのご家
族、関係者の皆さんに、無用のご心配をおかけすることになったことをお
詫びいたします。

「Q.E.D.証明終了」チーフ・プロデューサー
古川法一郎

※ご注意
 この文章は、静電気に注意する必要がまったく無いとするものではあり
ません。
 心臓疾患のある方、心臓の弱い方は、ペースメーカーの使用の有無にか
かわらず、万一に備え、静電気には十分な注意を払うことが必要ですし、
静電気等を扱う実験には参加しない方が安全です。
790病弱名無しさん:2009/02/28(土) 17:46:46 ID:Zkqtrxrj0
「静電気がペースメーカー破壊」NHKドラマ誤認、謝罪  2009年2月28日15時0分
ttp://www.asahi.com/national/update/0228/TKY200902280093.html

 NHK総合テレビで放映中の推理ドラマ「Q.E.D. 証明終了」に、心
臓ペースメーカーの安全性について誤解を招く場面があったとして、NHKは
患者らに謝罪する文章を番組のホームページに掲載した。

 問題にされたのは1月15日放映の第2回「銀の瞳」。植え込み型心臓ペース
メーカーが静電気によって壊れ、装着していた人が死亡する場面が描かれた。番
組を見た心臓外科医から、ペースメーカーを扱う業者らでつくる日本医用機器工
業会ペースメーカ協議会側に指摘があり、協議会が録画した番組を検証した。

 その結果、(1)静電気による放電は電気量が少なく瞬間的で、植え込まれた
ペースメーカーに電流が流れることはない(2)ペースメーカーはチタン製ケー
スで覆われており、静電気が電子回路を破壊することはない、と判断した。さら
に、電波を出す機器がペースメーカーに影響を与える場合はあるが、突然患者が
亡くなるような事故は国内で例がないと確認した。

 協議会は「患者に不安を与え、一般視聴者にも誤った知識を植え付けた」とし
て、NHKに訂正放送を求めた。

 NHKは27日、番組のチーフプロデューサー名で「改めて検証したところ、
ペースメーカーの静電気放電に対する安全性や耐久性は極めて高いことが分かり
ました」「ペースメーカーを使用されている方、ご家族、関係者に無用の心配を
おかけすることになったことをおわびします」との文章を掲載した。

 日本心臓ペースメーカー友の会の日高進副会長は「ペースメーカーを装着して
いる人は誤作動の問題に敏感で、不安を感じる人も多い。慎重な番組作りを」と
話す。(和田公一)
791病弱名無しさん:2009/02/28(土) 23:08:37 ID:fk9BBIZw0
>>788-790
あ〜この回の放送見たわ
「ありえねえよ、アホかwww」と思った
792病弱名無しさん:2009/03/01(日) 10:43:31 ID:frXUzjwB0
ところで、各板で噂になっている電車のVVVFモーター制御のときに出る磁気ノイズって本当に
ヤバイのかね?
793病弱名無しさん:2009/03/03(火) 09:00:17 ID:uXZ/2fWNO
>>791論点をごまかされてるぞ。

『PM装着者の機器を破壊して殺す…』その部分が問題視されるべきじゃないか?

国営放送のNHKが障害者を差別的に扱っている。
NHKの根幹に流れる意識レベルが問題だよ。
794病弱名無しさん:2009/03/03(火) 10:31:40 ID:u/kQVoTzO
>>786
おいくつですか?
失神があったり、心臓にたいする不安がつよくなったりしたら、入れどきじゃないかと。
症状があまりないようですので、今すぐということはないでしょうが、定期的にお医者さんに脈をみてもらってくださいね

795791:2009/03/03(火) 13:30:38 ID:5QF7EUkE0
>>793
俺はそこまで深く考えてないよ
単純にアホかと思っただけ
796病弱名無しさん:2009/03/05(木) 02:17:48 ID:kKY7bayN0
年金は原則3級だけど、どれくらいの症状で上位等級になるんだろうか・・・
797病弱名無しさん:2009/03/08(日) 07:58:07 ID:y4UFVq3nO
>>686
俺にもご開帳して欲しい
798病弱名無しさん:2009/03/09(月) 17:25:50 ID:UnOPO7lpO
>>686
ご開帳うp!
799病弱名無しさん:2009/03/12(木) 03:55:28 ID:gwI7cr0yO
寒いから電気毛布入れてるんですが、
どうも…体が疲れやすく感じるのは、
関係あるのかな?
800病弱名無しさん:2009/03/12(木) 23:28:49 ID:FLq8IeakO
>>799
ご開帳して下さい!(.. )
801病弱名無しさん:2009/03/13(金) 16:53:13 ID:K6TbDXmE0
>>799
関係ないとはいわれてるけどね>電気毛布。
でも、いづれにせよ電気毛布は乾燥して体が痒くなったりするから
寝る前に十分暖めて、布団に入ったらスイッチ切るのがいいとあったよ。
湯たんぽにしてみたら?
802病弱名無しさん:2009/03/14(土) 00:58:51 ID:K5CGVu39O
>>801
ご開帳うP!
803病弱名無しさん:2009/03/14(土) 03:24:47 ID:f+2ROflN0
いつもホットカーペットの上でうたたねしちゃうけど、
それも良くないのかな?
特に体調に違和感はないけど。
804病弱名無しさん:2009/03/14(土) 08:35:48 ID:K5CGVu39O
>>803
ご開帳して!うp!
805病弱名無しさん:2009/03/14(土) 14:33:22 ID:h6vkYyPE0
>>804
消えろや携帯厨
806病弱名無しさん:2009/03/14(土) 23:35:13 ID:K5CGVu39O
>>805
ご開帳うP!(・∀・)
807病弱名無しさん:2009/03/15(日) 20:10:18 ID:Hc9pia+AO
>>686
ご開帳うP(・∀・)
808病弱名無しさん:2009/03/18(水) 05:43:14 ID:6flJurZ7O
>>686
ご開帳このスレにアップしろ さもないとおっぱい揉む
809病弱名無しさん:2009/03/25(水) 06:53:47 ID:a21q41MJ0
ペーシングされてる感覚がわかる人いる?
自分はわかってしまって、ペーシングが入るたびにいちいちうっとうしいんだが。
医者は「慣れてね」と言うけれど、最近多くなってきたから気になってしょうがない。
810病弱名無しさん:2009/03/26(木) 22:37:55 ID:4Wy8sF9O0
>>809
自脈とまざって不快感があるってこと?
自分は自脈ほとんどないから意識したことないなぁ。
もちろん自脈もあるけど、常に最低設定回/分以下なのでPMがフルで働いてる。
811病弱名無しさん:2009/03/26(木) 23:05:16 ID:nxJcd4i5O
携帯近づけたらしんどくなります(>_<)ついつい左耳に携帯あてて通話してしまいがちでして。
812病弱名無しさん:2009/03/27(金) 14:50:26 ID:G6yWoj4m0
>>810
そうそう。自脈と混じって。不快感ってほどでもないけどさ。
感じる人は少ないらしいからやっぱここでもいないのかな〜。
答えてくれてありがとね。
813病弱名無しさん:2009/03/28(土) 16:45:43 ID:/5LMvLVb0
>>812
PMの脈って心臓が跳ねるようで慣れないな・・・
体の内側から叩かれる感じが鬱陶しいw
814:2009/04/01(水) 23:24:29 ID:1xQPGevcO
私はICDを入れていました。しかし感染症をおこし、機械だけとりました。リードを抜くのは危険という事で、リードはそのままです。
しかし、また感染をしてしまい、手術をしなければ、なりません。同じような方いますか?
815病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:14:36 ID:HXZ9SIH90
>>813
そうそう、内側から突かれる感じがするんだよねー。
今日、病院行ってきて、心電図室のなじみの技師さんにそれ話したら、
「敏感なんだね」と言われたよw
医者も同じこと言うから、もうそういうことにするしかないんじゃないかと思えてきた。
でも同じように鬱陶しいって思う人がいて、なんだか安心したよ。自分だけじゃないんだな。


>>814
感染してリードと本体をとった人なら知ってる。
リードを取れる病院に行くしかないんじゃないかな。
816病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:24:32 ID:JOUfTbn70
>>814
感染した場合は、PM本体やリードをとらなくてはいけない、とは聞きますが、
さしさわりのない範囲で、どうして感染に至ったかおしえていただけるとうれしい。

装着部分まわりに傷をつくったとか?
体力低下によって、普段なら何でもない常駐菌がわるさしたとか?
自覚症状はあるのでしょうか?
817:2009/04/02(木) 15:46:53 ID:sJ5t91jvO
816様 私の場合は機械をいれて、一年経ったぐらいから、機械を入れた所の傷が膿がたまったかんじで、膨れてしまい赤く腫れてしまいました。熱がでたりもして、体がだるかったです。
機械のまわりも痛みがあって、それを何度か繰り返して、四年後に機械をとりました。
818病弱名無しさん:2009/04/02(木) 16:25:17 ID:LTPoEeU+O
>>814残っているリードを抜くって事ですか?
819:2009/04/02(木) 18:34:33 ID:sJ5t91jvO
818様 はい。リードは抜く事になっています。心臓に入っているため、危険な手術らしいです。
820病弱名無しさん:2009/04/02(木) 19:34:51 ID:LTPoEeU+O
私は今年の2月に感染症のためPMを右胸に植え込んでいたのを左胸に植えかえる手術をしました。>>189と同じようにリードを残していたのですがこれも同じく感染症が完治しておらず再度入院になりました。
821病弱名無しさん:2009/04/02(木) 19:35:38 ID:LTPoEeU+O
私の場合は鎖骨の辺りを切開してそこからリードを鉗子?のようなもので挟みそれに紐をつけ500グラムの重りをつけて徐々に心臓から抜くという原始的な処置で何とか30分程で心臓からは抜けました。
822病弱名無しさん:2009/04/02(木) 19:40:13 ID:LTPoEeU+O
ですがまだ体内にリードは残ってるいるため太ももからカテーテルを入れ引き抜く処置をし無事終了。心臓を切開せずにすみました。
823病弱名無しさん:2009/04/02(木) 22:31:50 ID:JOUfTbn70
大変でしたね!
>>821,822のレスは前回のこと?それとも今回の実況中継だったのでしょうか?
心臓を切開しないとはいえ、大ごとですね・・・。
どうぞお大事になさってください。
824:2009/04/03(金) 10:49:17 ID:UcyUKro/O
私は医者から、首の下から切開してリードをとるしかないと言われていました。しかし、傷が残る事などからで、悩んでいした。
最近になって、鎖骨から切開をして、アメリカがやっている手術方が、日本で認可がおり、それを待っています。
今までの手術とは違い、危険性は少しは減るそうです。私は26歳なんですけど、これから一生病気と向き合うのが不安です。
入退院も繰り返しで・・
825病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:23:15 ID:nMa1D7MXO
病気と向き合うと考えると辛くなる
病気と共に生きる!それが私の考え
826病弱名無しさん:2009/04/13(月) 10:30:23 ID:g9qYifMT0
なぜだか講義を受けてると脈がおかしくなる。
だいたい動悸なんだけど。
学校に行くとそうなるんだよなー。なんでだろう。
827病弱名無しさん:2009/04/13(月) 14:48:39 ID:hLmB3R/x0
>>826
授業を受けたくないという拒否反応?
828病弱名無しさん:2009/04/15(水) 10:14:32 ID:5frX6rPq0
>>827
そんなことはないと思うんだよね。勉強は楽しいから。
動悸が起こりやすくなるポイントとしては、
部屋が暑いこと、食後、一生懸命歩いた後、なんかがある。
だから普通に動悸がしやすい状況ではあるのかなと思うけど、
休学してたあいだにはほとんどそういうことがなかったんだよね。
だから、やっぱり不思議で。なんなんだろう。
緊張も伴ってる気がするから精神的な問題なのかなぁ。
829病弱名無しさん:2009/04/15(水) 10:17:31 ID:fYN8Vbfz0
今度兄が両室ペースメーカからICDへ交換する事になりました。
ICDが動作して除細動を行うとき、兄の体に触れていても感電などの問題は無いのでしょうか。
自分は兄の近くに住んでいる訳ではないので、そういう事態の時に体に触れる事もまずないと思いますが、
兄の身近にいる人なども注意をした方が良いようなものなのでしょうか。
昨日医師の説明を受けてる時には思いつかなくて、今になって思い出しました。

どなかたご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。

自分はAEDを使用した心肺蘇生法などの勉強の経験があり、AEDを作動させる時は傷病者に触れている人間がいないか
確認してからボタンを押すものと教わっていますので、少しその点が気になりました。
830病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:05:04 ID:jJdzBrQm0
>>829
父のICD稼動時に一度だけ母が手を握っていましたが、その時母の方は
何ともなかったのです。
でもその後、医者から感電の危険があるのでICDが稼動する時は
触れないでください。といわれ、一同ガクブルした次第です。
見てるだけしかできないというのは、なんだかつらいです。




831病弱名無しさん:2009/04/15(水) 16:09:00 ID:rKhNniAE0
>>830
>見てるだけしかできないというのは、なんだかつらいです。

やはり家族とはいえ、患者の苦しみはわからないものだね。
患者本人にしてみたら、ICDが作動する時って生きるか死ぬかの状態だからね。
手を握っていてあげたい、なんとかしてあげたい・・・でも何も出来なくて「なんだかつらい」って、
生死をさまよう人の横で、軽々しく「つらい」なんて言葉つかわないでほしい。

ICDが作動してる状態なら、患者本人はそんなこと考える暇もないだろうけどねw
自分の苦しさプラス家族をつらい気持ちにさせてしまう気持ち・・・
おぼれかけてる人に重りつけるような真似しないでほしいよ。
832病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:00:52 ID:dzX+kakP0
>>830
家族を感電させるのだってつらいだろう。
見守ってあげて
833病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:19:47 ID:DcQpeOAjO
私は家族に苦しんでる姿は見られたくないなぁ。心配そうな顔が可哀想でね。
834病弱名無しさん:2009/04/17(金) 14:41:06 ID:lt8EEQ120
>>833
余裕だね。
自分はさすがにまわりの心情気遣う余裕なかったわ。
かかえた仕事に戻れるかの不安は一瞬よぎったけど、ほぼ思考回路止まったもんw


持ち直してから「あんまり心配させないでー」ってぬかした妻は2,3発なぐっといたけどね。
口から血流しながら「元気戻ってよかった」って言ってたよw
835病弱名無しさん:2009/04/18(土) 04:26:19 ID:NaRhxYz60
「心配してやるから、苦しんでみろw」って言ったこともあったなw
ビニール袋かぶってしばらくスーハーしてた。
そのうち気絶したから、ビニール袋とって蹴り起こしてやった。
「心配したぜ〜〜ww。どうだ、心配したぞ!役に立ったか?何の役に立った?」
グリグリ顔踏みつけて質問してあげたよ。
「こんなに怖いとは知らなかった。ごめんなさい」っていうだけだった。
836829:2009/04/21(火) 07:51:10 ID:X9QyRDp30
先日医師とその件について話をする事が出来ました。
その医師が言うには、痛いっ!ってなるくらいで問題ないそうです。
その痛いっ!ってのは感電しているって事だと思うんですけど。。。
837病弱名無しさん:2009/04/21(火) 10:23:15 ID:joihOq450
>>836
ゴム手袋で防げる程度、素手でもあまり問題ない程度と以前聞きました。
あってもせいぜいビリっと来る程度じゃないでしょうかね。
なので、そんな事気にせずに救命した方がいいですね。
ちなみにAEDを使いたい場合は、ICD本体から数センチ離してつければ良いそうです。
(ICD装着者にAEDが必要なのかは知りませんが)
838病弱名無しさん:2009/04/21(火) 20:38:59 ID:oqfw93coO
えっ?
ICD装着しててもAED使えるんですか?
839837:2009/04/22(水) 13:16:57 ID:Lz2pXWOK0
ICDが作動してもVFが止まらないとか、ICDが作動しないとかだったら、AEDを使った方がいいでしょうね。
ICDの機器そのものは問題ないそうですし、そもそも機械の心配なんてしてる場合じゃないでしょう?
もちろん後でICDのチェックはする必要があると思います。
840837:2009/04/22(水) 13:19:47 ID:Lz2pXWOK0
ここにメドの返答がのってますね。

http://www.japan-icd.org/pdf/kyukyu.pdf
841病弱名無しさん:2009/04/22(水) 19:20:46 ID:YhWSoYYqO
MRI検査が出来ないのが辛いです。
ガンかも知れないので細胞診をしましたが…。
842病弱名無しさん:2009/04/25(土) 23:47:57 ID:NCFp4FIqO
友達に紹介してもらいました〜。3回デートした(^O^)
でも…PMのことは聞いてないみたいだし。
どんなタイミングで話そうか憂鬱なってる…。
843病弱名無しさん:2009/04/26(日) 07:20:54 ID:E+ny88ai0
仲良くなってからでいいんじゃない?
重大なことのように話すと相手も深刻に受け取りすぎるかもしれないし。
いや、重要なことなんだけどさw
憂鬱になるくらいならもっと親しくなってからでいいと思うよ。
それか、話す必要性が出てきた場面で、かな。
私はICDだけど、それほど驚かれたことはないね。ごまかさずにちゃんと話せば相手も不安がらないよ。
844病弱名無しさん:2009/04/26(日) 14:03:38 ID:CckzX2fwO
そうですよね。
よくかんがえたら、まだ親しくなってないのにね、先走りました。
ゆっくり友達でがんばります。
ありがとう。
845病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:08:06 ID:sMZgrsWkO
心室頻拍でICDを入れているのですが、たまに脈が遅くなって苦しくなります。
「ICDはキチンと機能しているけど、心筋にうまく伝達しているのかな?」と
主治医が言いました。まずはどんな不整脈か知る為にホルター検査をした方が
良いみたいなんですが、そのよえな方、いらっしゃいますか?
もっと突っ込んで聞いてくれば良かったと後悔しています。
846病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:09:56 ID:sMZgrsWkO
↑誤字すみません。
847病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:23:04 ID:E+ny88ai0
>>844
いえいえ。少しでも落ち着けたなら幸いです(・∀・)


>>845
刺激伝道系(心臓内の電気の伝わり)がよくないかも?ってことかな?
それで徐脈になってるのかもしれないからホルターをやったらってことなんだろうけど。
私は心室細動とか頻脈系の発作が原因でICD植え込みしたんだけど、
もともとは徐脈の経過観察で病院に通ってたクチ。
頻脈と徐脈を同時に持ってる人、少なくないそうだよ。(ソース:うちの地方では有名な不整脈専門医)
徐脈で苦しくなって、めまいとか出てくるとまた嫌だろうから症状のあるうちに調べたほうがいいかもね。
ちなみに私は房室ブロックだ。
848病弱名無しさん:2009/04/27(月) 05:45:37 ID:jpIuFz2fO
>>847
>>845です。レスありがとうございます。参考になりました。
そう言えば房室ブロックの話もしていました。原疾患が膠原病類似疾患でして
2次性の心筋症です。発病当時(7年前)の検査では心筋が30%〜40%冒されていて
機能していませんでした。(進行は止める事が出来ないと言われています。)
主治医に相談して早めに検査してもらいます。
849病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:42:10 ID:ZMDBPN2p0
保守。
850病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:21:30 ID:iHtq0jDcO
昨年3月に母(68歳)がペースメーカーの手術をしました。手術した時点で、高度障害保険て貰えるのでしようか?…1年もたって、ふと思ったので書きました。
851病弱名無しさん:2009/05/04(月) 13:30:44 ID:5I13mqbz0
高度障害保険って何・・・?
852病弱名無しさん:2009/05/05(火) 18:10:39 ID:dpunQMBZO
生命保険会社の、死亡もしくは高度障害の場合って…ペースメーカーはどうなんだろうと思ったのですが。
853病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:14:00 ID:I7jLc8p/0
>>852
あー、民間の保険か。
自分、植え込み当時保険加入してなかったからわかんない;
ペースメーカも障害等級は一級だよね。保険会社に聞いてみるのが一番だよ。
それか、ペースメーカの会に電話してみるとか。
ここにわかる人いればいいんだけど最近過疎だからなー
854病弱名無しさん:2009/05/08(金) 18:18:29 ID:m1xtCCIj0
身体障害福祉法では、以下のような場合は身体障害等級1級に該当しますが、約款に定める高度障害状態とは異なります。

腎臓機能の障害により人工透析が必要で日常生活が極度に制限される場合
心臓機能の障害により、ペースメーカー埋め込みが必要で日常生活が極度に制限される場合

保険会社によっては認める所ももあるらしいが(こくみん共済)大多数の民間保険会社は上記のように高度障害とは認められない。
855病弱名無しさん:2009/05/11(月) 19:23:15 ID:PELEB+05O
ほしゅ
856病弱名無しさん:2009/05/13(水) 15:33:12 ID:VDFiZ6fP0
過疎閉鎖よかん!!
857病弱名無しさん:2009/05/13(水) 21:05:19 ID:wNSELDwo0
もうすぐ日本ICDの会の総会だよ。
誰か参加する?
858病弱名無しさん:2009/05/17(日) 15:14:53 ID:oiDp43J40
とうとう新型インフルエンザが国内発生ですが、
ウィルスは弱性といいながら、
慢性疾患(糖尿病や心臓病)ある人は要注意とあります。

PM,ICDつけてる自分たちも「要注意」なのでしょうか?
859病弱名無しさん:2009/05/17(日) 15:59:38 ID:KMRf+oqJ0
>>858
PM、ICDを入れるにいたった原疾患によるんじゃない?
普段から気をつけないといけない人はより気をつけなきゃいけないだろうし、
普段、何も制限とかない人は普通の人くらいに気をつければいいんじゃないかな。
インフルの症状が出たら内科もいつも受診してる先生のところにも行けばいいんじゃない?
860病弱名無しさん:2009/05/17(日) 19:55:18 ID:AOXCYaTcO
ステロイドの副作用に易感染症があるので、外出時は必ずマスクをしています。
以前から主治医の指示でイソジンでうがいも…。
861病弱名無しさん:2009/05/18(月) 01:18:52 ID:zhVS+6KW0
>>859
>インフルの症状が出たら内科もいつも受診してる先生のところにも行けばいいんじゃない?

それはアウトだよw
インフルの症状がでたら、勝手に外に出ないこと!
もしほんとに感染してたら、主治医のところにいくのは、
ほかの心臓病患者にウィルスまき散らすテロ行為に等しい。
まず電話で各自治体の相談窓口に相談すべし。

ーーーーーーーー

新型インフルこう対処(読売の記事より)
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/fe_090501_01.htm

Q 発症が疑われたら?

 A いきなり医療機関に行かない。発熱やせき、くしゃみの症状があり、海外から帰国して間
もないなど、感染が疑われる場合、各地の保健所や都道府県の健康担当部門に設置されている相
談窓口に電話で相談する。疑いがあれば、「発熱外来」設置施設など受診できる医療機関を教え
てくれる。そこで検査を受ける。
862病弱名無しさん:2009/05/19(火) 16:52:23 ID:BSFpGEMh0
ペースメーカー装着後
乳がんが見つかりました。

放射線治療とかされた方 見えませんか?
全摘か温存療法で迷っています。
863病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:51:48 ID:XIdtecoF0

米の心臓ペースメーカー「メドトロニック」6千個自主改修
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090519-OYT1T00865.htm


 医療機器輸入販売会社「日本メドトロニック」(東京都港区)は19日、埋め込み型の米国製
心臓ペースメーカー「メドトロニックKappa」と同「メドトロニックSigma」計597
0個について不具合が出ていると発表した。

 01年1月〜05年7月に出荷された一部が対象。利用者から状況を聞き取った上で、問題が
あれば再手術して新しいものと交換してもらう。

 発表によると、2006年5月から計56件のペースが乱れるなどの不具合が報告され、うち
3件で意識が遠のいたという人が出たほか、気分が悪くなった人も多かったという。

 問い合わせは、平日午前9時〜午後5時に同社((電)0120・911・381)へ。
(2009年5月19日22時45分 読売新聞)
864病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:52:59 ID:XIdtecoF0
心臓ペースメーカー:日本メドトロニックの製品で不具合
tp://mainichi.jp/select/today/news/20090520k0000m040081000c.html

2009年5月19日 20時47分 更新:5月19日 22時40分

 医療機器メーカー「日本メドトロニック」(東京都港区)は19日、同社製の心臓ペースメー
カーに電気系統のトラブルが06年から56件発生したと発表した。01年1月〜05年9月に
患者に取り付けられた9機種のペースメーカーで、うち患者が一時意識を失ったケースが3件あ
るという。

 同社によると、電気回路と電池などをつなぐワイヤが外れやすくなる故障で、電気が正常に供
給されず意識を失ったりめまいを起こす原因になるという。現在、使用されている可能性のある
ペースメーカーは約6000個で、重症患者には無料交換に応じる。

 問題の機種は、メドトロニックKappaシリーズの▽DR600▽SR700▽DR700
▽VDD700とSigmaシリーズの▽D▽DR▽S▽SR▽VDD。問い合わせは同社(電
話0120・911・381)。
865病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:57:01 ID:XIdtecoF0
これまで自覚症状はなにもなかったものの
>>863読んで、まさにその時期にKappa装着したのでビビりましたが、
>>864読んで、幸い私は該当機種ではなかったと判明。
でも近くPMチェックがあるので、メドの兄ちゃんに文句たれてくるわ。

該当機種の人、早めに病院いってくださいね〜。
866病弱名無しさん:2009/05/20(水) 23:15:16 ID:FttmoHkR0
BIOTRONIKのICDを入れてますが、

先日、カーディオメッセンジャーってのを自宅に設置に来ました。

ICDからデータを送り、電話回線を通じてサーバーにアップすることで、
主治医はいつでも私のICDの状態を観察できるそうです。

他社はやってんのかな?
867病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:32:05 ID:aAV5g8ikO
ICD入れているので、半年毎に免許センターに診断書を提出しないといけない。
診断書1枚5千円、年間1万円は辛いわ。
868病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:30:56 ID:QjcmzNcFO
ホシュ。
ここ一週間ほど歯茎がウズいてる↓歯がたくさん…痛い(涙)
歯磨き出来ない…無精やから…まさか歯槽膿漏?!(涙w)
869病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:41:15 ID:IukNotyZO
病院が遠いのでハイブリッドカーを買おうと思うんですけど、
ペースメーカー、ICD、CRTDに影響ないのでしょうか?
870病弱名無しさん:2009/05/27(水) 13:04:19 ID:mLPBZBO50
>>869
ハイブリッドがだめというのは聞いたことがないな。
キーレスの影響はあるかも、かも、ってくらいかな。
詳しく知りたかったら医師に相談だ!
871病弱名無しさん:2009/05/27(水) 13:59:23 ID:AUdSPH3n0
>>867
これ初めて知ったよ・・・
身分証としてしか使ってないし、どうするかな・・・
872病弱名無しさん:2009/05/27(水) 18:21:15 ID:mC7rcP+BO
以前はゆるかったらしいけど、3年半前にオペしたあたりに法律が変わったらしいよ。
873病弱名無しさん:2009/05/28(木) 02:28:48 ID:MQGZHY4e0
ここですか、神様(医者)の降臨を待つスレは?
PM装着者で神様大好き君は馬鹿だと思う。
だから、池沼は死ねって言われることに気付かない。
874病弱名無しさん:2009/06/01(月) 02:18:21 ID:Vi4dSZAFO
保守
875病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:34:46 ID:i4+b62hk0
誕生日あげ
876病弱名無しさん:2009/06/07(日) 01:35:11 ID:MTRSl+kW0
>>875
おめw
877病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:31:42 ID:Gjr8L19B0
http://mitimitu55icd-miyagi.livedoor.biz/
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/touhoku01.html 
別人か同じ管理人か?ミッチー マーボー
878病弱名無しさん:2009/06/09(火) 18:06:38 ID:bG2bXYS/0
年金の等級改訂請求が却下されましたorz
879病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:00:13 ID:+xRNBYHT0
いよいよ、ICDの植え込みをします。このスレの情報、参考になりました。ありがとうございました。
880病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:02:43 ID:63FgpWct0
昨日ICDチェックの日だったage
881病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:04:01 ID:63FgpWct0
>>879
ってことは結構悩んだりしてたのかな。
手術、いってらっしゃい。
退院したらまたお話ししましょう〜(・ω・)♪
882病弱名無しさん:2009/06/14(日) 20:58:51 ID:nv6Ii9dBO
>>879
私もICD入れてる。局所麻酔、痛い時は遠慮しないで追加してもらうと良いよ。
それと術後は固定されるから、この時期わきの下が痒くなるので、ガーゼハンカチ等
挟んでおくと良いよ。

ガンバ〜o(^o^)o
883病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:58:18 ID:Madv2O2JO
オイラは独り身だから入院中は辛かったな…。
身体が思い通りならないのと、寂しくて心が半泣きになってさ、
看護士さんに当たってしまって…また半泣きだったよ〜反省( _ _)ノ|。
884病弱名無しさん:2009/06/15(月) 06:18:10 ID:b5DmcrSlO
私の時は子供を家に残してたから、それで涙してたなー(;_;)
いろんなオペして痛いのには慣れてたけど、心がキュンキュンしてた。
885837:2009/06/15(月) 11:13:00 ID:JmwP7JDH0
>>882
手術の仕方は色々あるよ。俺は初めから全身麻酔だった。
目が覚めたら終わってた。その日の夕方には起き上がってたし、
左肩の固定も数時間程度だったかな。
886885:2009/06/15(月) 11:13:53 ID:JmwP7JDH0
ごめん、名前欄の837は間違い。
887病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:29:18 ID:DXxFAjDcO
今日、
仕事で…気付いたら隣店の店長にハメられてた。顧客も役員も激怒。減給で済まないみたい(>_<)
聞いた噂だと、
心臓も動いてないくせに目立って皆より前に出るな…って。
帰りの
電車ん中で泣いてしまったけど。なんで生きてしまったんだろ…。
888病弱名無しさん:2009/06/18(木) 02:24:23 ID:iKw9IO6T0
>>887
なんで生きてしまったんだろうって、
言われたんじゃなくて、自分で思ってるんだよね?
PMなんかつけずに、潔く死ねばよかった・・って
自分で思ってるってことだね?
別に、死のうと思えば死ねるんじゃないの?w
だれも強制でいやがるのを無理矢理PMつけられてる人はいないし。
よく考えてみれば?
889病弱名無しさん:2009/06/18(木) 13:16:48 ID:cyCeA4Nq0
出た杭は打たれる
機械が入ってなくても、世の中みな同じ
>心臓も動いてないくせに目立って皆より前に出るな…って。
デブのくせに目立って・・・
学歴もないのに・・・
みな同じ、意味何て無い(^◇^)
890病弱名無しさん:2009/06/18(木) 17:53:08 ID:c1l27ckA0
>>887
きっと骨折しても松葉杖もたない人なんですね。
そんなバカ放っておきましょう。
あなたが目立つくらい仕事しているのならすばらしいことじゃないですか。
人をおとしめるような、まして顧客や役員にまで迷惑かけた本人が悪いでしょ。

私たちにとってこの機械は生きる手段なんだもの。
心臓動いてないからってなんなのw
あなたは間違ってないよ。
想像力に欠けた人間の言うことなんかで、涙ながしたらもったいないわ!
891病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:51:27 ID:st22UcaOO
>>889さんと>>890さんが良いこと言った!
892病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:42:20 ID:iKw9IO6T0
機械入ってるくせに・・・って言われたぐらいで
生きてることを後悔するようなバカはじめて見ましたww
そんな安っぽい命にPMつけてるなんてもったいない。

若い人なのかな。
物心つく前にPMつけて、中身をみなきゃ
「健常」っぽく暮らしていられたのかな。

まわりにからかわれても、キモがられても、
生命維持するのに必死だっで、そんなの気にする余裕まるでなかったから、
なんだか、お気楽すぎてうらやましいわ。
893879:2009/06/20(土) 15:54:17 ID:2WfVsqTI0
>>881,882
ありがとうございました。
無事,植え込み手術を終えました。

全身麻酔だったので,気がついたら終わってました。
思っていたより,異物感や存在感が無いので,良かったです。
傷口も術後数日間は病みましたが,今(5日目)ではかなり減りました。

ただ,肩,肘,二の腕が,時折非常に痛みます。
医師からは,しばらく固定していたので,しびれが残ることもある,との説明でした。
今は傷口よりも痛むので,痛み止めを飲んでます。

こんな経験された方,いらっしゃいますか?

>>887
上手くかける言葉が見つかりませんが,
会社に損害を与えた事になっているのであれば,
落ち込むより,とにかく早く誤解を解くのが先かと思います。




894病弱名無しさん:2009/06/21(日) 18:15:28 ID:spTH6cyyO
携帯から失礼します。

知り合いのお母さん(70代)が、ペースメーカーを入れてる方がいて、
ここ最近、二週間に一回位で調子が悪くなっおり、今入院一週間目です。

お世話になってる人なので、心配になっています。
私も調べたけど、ネットにも限界があって…あまりわかりませんでした。

電池交換とかではなく、調子が悪い事が続くって、もしかして危険なのかなって…本当に心配で。

ペースメーカーしているから、むやみに携帯電話やメールは出来ないし、

ここの住人の方達なら、何か少しでも、お分かりになるかなと思い、書き込みさせて頂きました。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
携帯から読みにくい事、お許し下さい。
895病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:13:13 ID:NiDwe8Dn0
>>894
>ペースメーカーしているから、むやみに携帯電話やメールは出来ないし、

PM装着者ですが、普通に携帯もメールもつかってますよw

しかし、一時期、医者側の横着と、
患者側が高齢だったりして具体的な個別の注意(何センチ以上離してなら使っていい等)を
遂行できなさそう・・という思いこみのせいで、
「携帯もピッチも電子レンジも、みーんな使わないで
息子さんや娘さんに頼んでね」と言ってしまうことがありました。

患者さんにしてみれば、医者からの指示です。
「使わないでね」つまり「使っちゃいけない」「使ったら具合悪くなる!」と思うのは当然です。


もし、知り合いのお母さんが携帯やメールを使わない理由が
その手のものだと、「医者が使っちゃいけないというものを使う」という
心的ストレスがよっぽど心臓に影響をあたえるはず。
かみ砕くように誤解を解いて、正確な情報を伝えるのも若者の役目です。

本題が遅れましたが、
不調がPMによるものならば、電池残量不足でないなら、
リード線(PMと心臓をつなぐもの)の損傷による電気伝達不良などが原因でしょうが、
いずれにせよ、あらかじめ設定した範囲のレートで脈を打つのだけがPMの仕事です。

心臓自体の不調なのか、PMの機器の不調なのか、
幸いPMの不調だけは、診察すればすぐに判断つきますよ。
交換もできます。便利なものですw

896病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:46:07 ID:q5W5c+QfO
>>895さん、
どうもありがとうございます。

携帯電話の事も含め私も知らなかったもので、ためになりました。

知人のお母さんは、ここしばらく入退院を繰り返しており、
今回の入院はとうとう一週間を越えてしまいました…

もしかして、ペースメーカーの問題ではなく、心臓の方が悪化したのではないかと、
勝手に私が心配しているところです。知人は独りっ子で、仕事もあり病院との往復状態で、
疲れきって、メールのやり取りもほとんど出来ない状態です。
なので、相当お母さんの具合が悪化されているのではと思った次第です。
897病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:56:07 ID:7Ypk/i47O
>>896
ペースメーカでも不具合でクレームが出る場合がありますから何とも言えないですな
体調の悪い時もあるし、風邪引いたり下痢した時もペースメーカが頑張ってくれてるのを実感するしで
問題はペースメーカに直接の原因があるかどうか解らない事でしょう

ところで、PM入れてからは発症してなかった自律神経の乱れが再発してしまった…ツライ
新しい職場になって一年弱、まだ頑張らないといけないのにヤバいわ
症状は以前より軽いから早めに病院行ったんだけどね〜
耳鳴りと閉塞感、鈍い頭痛と慢性的な肩こり、手のしびれ、大病ではないかとの不安感で即病院へ
最初に耳鼻科、続いて脳神経外科でCT(MRI撮れないのがツライ所だぜ)
一応いつもの循環器科で全て問題なし!んじゃアレかと
以前成った時はまだ漢方薬もあまり処方されなかったから今回は期待して
転職後や季節の変わり目で発症しやすいから皆さんお気をつけて( ^ω^)
898病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:08:54 ID:kvrtVoDrO
私はICDを装着してるけど、不整脈が酷くて冷や汗かいて救急搬送された事があるよ。
一人部屋に入院させられて、キシロカイン24時間点滴orz
899病弱名無しさん:2009/06/23(火) 23:12:07 ID:KsCswbCX0
ttp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090620ddlk14040233000c.html
損賠訴訟:心臓手術後死亡、大和成和病院に7500万円の賠償命令−−地裁 /神奈川

大和市の大和成和病院(南淵明宏院長)で04年4月、心臓手術後に死亡した相模原市の男性(当時57歳)の遺族が
「執刀医のミスが原因」として病院側に約1億3300万円の賠償を求めた訴訟で、横浜地裁は約7500万円の支払いを命じた。
小林正裁判長(鶴岡稔彦裁判長代読)は18日の判決で「手術中の心筋保護が不十分だった」と指摘した。

判決によると、男性は手術中に心筋梗塞(こうそく)の発作を起こし、4日後に多臓器不全で死亡した。
人工心肺装置を使い心臓を一時止める手術なので
心筋保護液を20分間隔で注入すべきだったが、発作時は42分間隔が空いた。

病院側は「デリケートな操作中でやむを得なかった」と主張したが、
判決は「他の時点では20分間隔で注入しており、やむを得なかったとは言えない」と退けた

毎日新聞 2009年6月20日 地方版
900病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:28:14 ID:/yVuB9iGO
スレチ気味ですが、電車に乗った時の話です。

一昨日は月に1度の通院でした。往復で2時間かかります。帰りはすごく混んでいて
優先席しか空いていませんでした。子供から連絡があるので、携帯の電源は切らずに
マナーモードにしていました。車掌さんが通った時、メールが来てしまいました。
車掌さんは窓ガラスに貼ってある優先席のシールを、ムスッとした表情で指差しorz
私も悪かったとは思いますが、携帯が大丈夫である事が社会に浸透していないのは
時代遅れだなぁと残念に思いました。

長文の上、乱文すみません!
901病弱名無しさん:2009/06/25(木) 01:58:45 ID:x3PUlZZd0
>>900
ほんと迷惑だよね、携帯とPM、ICDとの関係。
うちの主治医なんか本体とぴったりくっつけてテストしたけど何にも起こらなかったって、
某ICDの会で発表してたよ。笑
まだ昔のPM使ってる人がいるだろうから完全に影響が無いとはいえないんだろうけど、
メーカーが22cmはなせば大丈夫って広報してるんだから、
患者会も各メーカーももっと「大丈夫ですよ」って世に知らせてしてほしい。

いやな体験しちゃいましたね。
指差しだけじゃなくて会話ができたら誤解をとけたかもしれないのに、
指差しただけで何も言わないって、その態度もどうかと思うよ。
902900:2009/06/25(木) 14:02:27 ID:fm7qQNxaO
>>901
本当にムカムカして胸の傷とICD手帳を見せようかな?と思いました。
903病弱名無しさん:2009/06/25(木) 18:22:31 ID:bFVPWi7L0
でもさ、絶対安全とも言い切れないわけでしょ?
現状では、俺は自分のICDに携帯くっつけて試してみようとは思えない。
そりゃ、携帯がPMやICDにとって大変危険なものと言う誤解は解消した方がいいのだろうが、
現状では、下手に安全と言うより、誤解があれば個々に説明する方がマシだと思う。
俺も危険はないとは思ってるんだけど、満員電車で胸の前で携帯使われるのは実際イヤだし、
頭でわかっててもやっぱり怖いという人もまだまだいるだろうから、時代遅れだとか文句を言うのはどうかと思うぞ。
いや、もちろん900の気持ちもわかるんだけどね。
904900:2009/06/25(木) 22:29:23 ID:fm7qQNxaO
そうですね。カッカし過ぎました。自重します。
905病弱名無しさん:2009/06/27(土) 13:21:06 ID:IcDzpR2V0
@安全とは言えないの気付けて下さい
A100%とは言えませんが安全です。

人間は、危険な方に敏感になるので、年寄りは特に安全では無いと解釈してしまう。

頭でわかっててもやっぱり怖いというのは、総務省もメーカも責任逃れで何十年もこのまま@で
押し通している。面倒が無いから、庶民はそれに洗脳されている。
906病弱名無しさん:2009/06/27(土) 16:26:07 ID:Tuvy264Q0
>>905
しかし実際そういうしかないんだよね。
それを「責任のがれ」というのは、酷だとおもうよ。

PM製造側にしてみれば、個々の電化製品なりの安全性を確認しようがない。
全製品調べるわけにいかないんだから、製品メーカーに聞いてね、ってなる。
それとも、全製品に対して安全性チェックをし、
それを私たちが膨大な製品安全性可否一覧をみて安心して過ごせ、と?

ただでさえ、アメリカに比べたら、臨床チェックだかなんだけで、
わたしら日本人ユーザーの体内に埋め込まれるPM製品は
かなり型落ちになってるんだよ。

製品メーカー側にしてみれば、PM全製品に対して自社製品の
安全性確認をするのが困難なのはもちろん、
その確認にかかる経費を代金に乗せて、一般ユーザーに理解は得られない。
せいぜいPM製造元に確認してね、って言うしかない。

つまり、グレーゾーンであればあるほど、
確認のしようがないってこと。

PMユーザーである私たちが、リスクを承知のうえで
自己責任で使うしかない。

そして、自分の体調をかんがえて、個々に判断できるかどうか、
相手が子供だったり老人だったりしたら、
かなりおおざっぱに「やめときなさい」と言うしかないんだよ。
それで、「あれもこわい!これもこわい!」ってリアクションとるしかないなら、
それも含めて「障害」と思ってあきらめるしかないw
いやなら、少しでも自分で勉強するこった。
907病弱名無しさん:2009/06/27(土) 20:27:26 ID:grCZNGB1O
要点まとめてレスしてほしいです。
908病弱名無しさん:2009/06/28(日) 00:35:37 ID:C3PBUiGmO
普通なら至近距離って言っても抱き合うほどの距離じゃないよね。
いくら古い機種って言っても電池交換の度に新しくなってく訳だし…。
22p離したら大丈夫です!って世間にわかってもらおうよw
909病弱名無しさん:2009/06/29(月) 02:22:42 ID:TGOck92r0
>>908
>22p離したら大丈夫です!って世間にわかってもらおうよw

それがなきゃ生きられないなら、後生大事に籠もってればいいじゃん。
まわりに理解を求めるなよ。わかりたくもない。甘えんな。
910病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:32:16 ID:SRaxw61hO
まあまあ、そんなに熱くならなくても良いじゃまいか
911病弱名無しさん:2009/06/30(火) 18:05:00 ID:5xbisI3SO
うちの母親はICD入れてるけど、右耳で携帯使うのは大丈夫だ、って言われて使ってるよ。
ところで優先席って、内部障害者にはあまり役に立たないよね。
912病弱名無しさん:2009/06/30(火) 19:11:33 ID:Vz7ve8cV0
>>911
ここにも洗脳された奴がいる
右でも左でもだいじょうび!!
913病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:37:20 ID:LCTBepel0
>>909
理解を求める以前に、正確な情報を提供しないメーカーが悪い。
それは患者の甘えか?違うだろう。
自分はわりとICDのことを知り合った人に話す機会が何度かあったけど、
みんな携帯のことを心配していた。
「大丈夫ですよ、私も使ってます」と笑うと、「そうなんだ」という顔をしてくれた。
間違った情報なんだから、正すほうがよくないか?


>>911
元気な内部障害者は役に立たないね。そういう人は立つか譲るかしたらいいんじゃない?
自分はすぐに息上がっちゃうし体力ないから、空いてれば座る。


>>912
洗脳だっておwwwww(AAry
914病弱名無しさん:2009/07/01(水) 02:05:23 ID:EiOpGbHi0
>>913
>理解を求める以前に、正確な情報を提供しないメーカーが悪い。
>それは患者の甘えか?違うだろう。

甘えではないだろうけど「仕方のないこと」だと思うよ。
個々のユーザーが言えることは、
自分の胸に植え込んでるPMやICDが、自分がつかってる携帯の機種では
問題起きてないって事実だけ。

メーカーが悪いとは全く思わない。
ある程度、大まかなところで線引きをして
あとは自己責任というのが、結局ユーザーにもやさしい。
無知なままの患者や、
モンスター・ペイシェント対策のツケを一般患者が払うのは勘弁だ。
915病弱名無しさん:2009/07/01(水) 14:32:09 ID:xSH8wsSZ0
>>911
お分かりかも知れませんが、>>912は正しくないので一応フォローしておきます。
携帯電話の使用は、ペースメーカ(PM)・ICDから22cm以上離して使用する事が推奨されています。
先生から右耳でと言われたのは、左耳ではこの22cmが確保出来ない可能性がある為だと思われます。

ちなみにこの22cmの根拠は、昔行われた実験で、PDC800MHz帯を使用する古い携帯の数機種
(docomoで言えばmovaと言われる機種の頃)で、PMに対し約15cm離しても影響が出たと言う所から来ています。
22cm=約15cm×√2(安全率)です。ですが、古い機種でもこれに該当せずPMに影響を与えない機種や、
cdma(FOMA)等の新しい機種は影響を与えないか数cmまで近寄らないと影響が出ないという機種が殆どです。
これを踏まえて>>912は大丈夫といっているのでしょうが、安全かどうかはご自信で判断して下さいね。
916病弱名無しさん:2009/07/02(木) 23:16:51 ID:f4c0UIJ90
とりあえず、客観的に安全かどうかと、主観的に安心できるかどうかは
全く別次元の話だ罠
917病弱名無しさん:2009/07/03(金) 13:50:09 ID:a1MjkFbT0
>>914
無知にしているのは総務省、10年前の根拠を後生大事に変更もしないのでは、病院もメーカもそれ以上説明のしようがない。人口比率からいったらごみみたいな数に、きめ細かな説明など責任回避・無駄・面倒と思っている。
ただ一言「5年以内の携帯に付いては密着しなければ影響は出ません」と付け加えればいいだけ、仮に心配なら、機種の認可を与える時に危険な携帯は許可しなければ良いだけでは。

モンスター・ペイシェント対策だとしたら、そんな事をしない大多数の患者が迷惑します。

>>915
それは10年前から(1部は3年前)耳が痛いほど聞いているが、自身で判断が問題
我々みたいに情報が手に入るものはまだいいが、大多数は自身で判断?この方たちは総務省の見解が全てとなる。
そこで出てくるのが、優先席の問題・客同士のトラブル・挙句の果ては家庭に携帯持ち込まない輩まで出てくる。

>>906
グレーゾーンを少しでも縮めることや勉強出来ない者に全部とは言わないまでも情報提供する事をなぜしない、日本人は物分かりが良い?
何で怒らない、仕方がないだろうや大きな所(メーカなど)が言う事にはすぐ理解を示す。
メーカの掛かる費用まで心配している国民はおめでたいの一言。
918病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:34:50 ID:s/mWOGBy0
10年前の根拠を・・・と言いますが、この頃の機種が現存している可能性があるので、22cmと言うのは妥当だと思いますよ。
(って、総務省の肩を持つ訳じゃないです。この時の機種を公表してくれればそれで良いんですけどね。)
自分自身が古い携帯を使って無いからと言って、他人も使っていないということではありませんよね。
実際、私の身内でもまだmovaを使ってます。それこそ満員電車で胸の前で使われたりするかも知れないですし、
それほど至近距離じゃ無くても2台同時に使われたらどうなるんだとか色々あると思います。
見ず知らずの人の機種がいつの物かなんて判断は大変でしょ。なので、現在はまだ22cmのままでと言う認識でいいと思います。
もちろん、こういう話を初めから患者に伝えるべきだというのは全く同意です。

たしか、movaは来年だか再来年にはサービス終わるんですよね?
auやSBは契約してないから詳しく知りませんが、たしかPDCのサービスは終わってますよね。
であれば、もうじき22cmの根拠がなくなるので、その時安全距離は5cmとかになってくれればいいんじゃ無いでしょうか。

(個人的には問題なのは、22cm以上は安全だと言ってるのに必要以上に怖がっている方たちじゃないかと思うのです。)
919病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:23:27 ID:bBmEHHxS0
PMだって電池(=本体)交換しないといけない。
古い危険な機種をまだ入れている人がどれだけいるか。
920病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:54:57 ID:3TebPThWO
何故多数派の健常者がペースメーカーの人たちに気を使わなきゃいけないんだ?
ペースメーカーの人は満員電車にのんなよそもそも何故こっちが気を使わなければならないんだ?

特に電車の優先席の電源オフはかなり迷惑。
そんなんで誤作動起こすくらいならいいかげん死者でるだろ。
921病弱名無しさん:2009/07/05(日) 00:20:25 ID:TkVnWygf0
>>920
こんなトコに文句かいたってしゃーねーだろ
922病弱名無しさん:2009/07/05(日) 21:04:31 ID:KXXt8CE2O
PMやICDの装着者じゃないならメッチャむかつくレスだわ
好きで障害者になったわけじゃないよ!


昨日、同級生と久々に会ったらカバンを私からサッと離した。
「大丈夫だよ」って言ったけど「親戚のオバサンが…」って延々と話し続けてた。
923病弱名無しさん:2009/07/06(月) 19:20:05 ID:fmdUCBLX0
>>920
お前みたいなやつが、路上生活者を襲撃する。
自分だけ良ければ後はじゃまだ、来るな、迷惑目ざわりと思っているのだろう

こんな奴が逆パターンになったら(障害者)耐えられなくて自殺まで考える程立ち直れないやしか
924病弱名無しさん:2009/07/06(月) 19:48:10 ID:3CVjK5640
家族がICDを埋め込みました。
障害者手帳を忘れず携帯してもらいたいので
適当なケースを買おうかと考えています。

手帳はおおむねどのくらいの大きさ(縦横厚さ)なのか
よければ教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
925病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:35:07 ID:fmdUCBLX0
俺のは(縦横厚さ)
72mm×104mm 4ページ
ケースはちゃちだが付いてくる
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shinsho/oshirase/techouyousiki/files/techou.pdf
いやだったらこんなものも売っている
http://www.tax-management.sakura.ne.jp/
926病弱名無しさん:2009/07/06(月) 21:30:49 ID:3CVjK5640
>>925
おおおおお〜
手帳がどのくらいのサイズかわかりました。
カバーも売っているんですね。
ご親切、ありがとうございます。とても助かりました。
本人に教わった事を話したら喜ぶと思います。
本当にありがとう。
927病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:39:14 ID:zsxD5HRQO
>>921
ここでしか言えないんじゃない?
直接誰かに文句言うほど根性もなく
安全なネットで自分より弱い者を叩く
典型的ないじめられっ子くん
928病弱名無しさん:2009/07/07(火) 14:29:54 ID:vJZg6cKD0
>>918
なんでそんなに物分かりがいいんだ!!
やる気があるかないかだけの問題だろうが、携帯技術の歴史の10年と言ったら滅茶苦茶長い歴史だろう。それなのに、規定は相変わらず10年前とおんなじだろうが、やる気の問題以外何が有る(笑w) 経費か?騒がないからほっとけか?
各キャリアの問題の機種の利用状態を出させて、その後に量にもよるが回収や認可を見直せばいいだけだろうが。
官僚がどんだけ、メーカ側に立っているか、何もやる気がないか判るだろう。それに怒らないで、まだ数人でも使っているから22cmは妥当だろうとは、オメデタイ国民だw
そんな官僚を作っているのがこんな国民・・・・

「優先席でPMの方が迷惑・・・」PMのおれでも頭に来る、そんな事でPMを利用うスンナ
929病弱名無しさん:2009/07/07(火) 19:48:05 ID:UGkh4fyP0
>各キャリアの問題の機種の利用状態を出させて、その後に量にもよるが回収や認可を見直せばいいだけだろうが。

なるほど、国やメーカが責任もってここまでするべきと、そう言いたかった訳ですね・・・
ほんとにそこまでして欲しいですか???俺は、自分の携帯がPM・ICDの為に回収なんて言われたら、
「ハァ?22cm以上は安全ってのに何でぇ?」って言いたくなるが、ま、人それぞれ感じ方がちがうからなあ。

で、気になったので調べてみた。せっかく調べたので書いとくわ(間違いあったら誰かフォローよろ)。

とりあえずWikipedia調べで、PDCユーザは888万人(2009年1月末時点)で携帯電話利用者全体の約8.3%だそうだ。
で、現在PDC800MHzの携帯はdocomoのmovaしかないようで、これは2012年3月31日限りで終了。
総務省の2000年から2002年辺り(年代が良くわからん)の報告書で、PDC800MHzでPMに影響を与えた機種が6.5%あった。
(この頃のdocomoの機種といえば502〜504かな。20*は知らん。)
影響ある機種は単純計算で57万台。古い機種ほど影響大と考えると、残っててもせいぜい10万台程度かな?
930病弱名無しさん:2009/07/07(火) 20:52:44 ID:TzZ5NMX60
誰か産業よろ
931病弱名無しさん:2009/07/07(火) 23:07:03 ID:xMQK6rTuO
オイラは携帯(=家電)よりも
盗難防止用ゲートに気をつけてる、
50cm間隔×2列なんかの店には入らない。
磁界が強いから、万一に対向して立ち止まったらアウトだからね。

あと、工場や研究所敷地にある変電所がヤバいよ。
たいてい道路側にあるし、
歩いてて突然、金網や塀越しに出くわすからね。
気をつけてるな。


携帯は…メールしながら、うたた寝してしまい真上に置いてた。ので検証済みだから。
932病弱名無しさん:2009/07/09(木) 00:54:43 ID:csOItsCG0
>>928
そこまで血気盛んならw
自分で各メーカーに問い合わせて、まわりを動かしてみればいいよ。
このスレで、まわりに言ってても仕方ない。
自分の胸に「やる気があるかないか」聞いてみればいい。

結局、声のデカい方(某宗教団体をバックにもつ正当とかw)が強くなる。
メディアにでてくる患者団体も、
政治家やマスコミなど呼びつけるために、
どうやって「声をデカく」するか腐心している。

PM装着してる有名著名人を利用するとかね。


自分は自己責任派なので、アウトラインがあればそれでいいけどね。
国やメーカーにそこまでしてもらうのが、
結局はタダじゃないことは、よくわかってるし。
933病弱名無しさん:2009/07/13(月) 21:52:49 ID:+cGJwR/bO
よし!じゃあ皆で議員でも輩出しょうじゃまいか?
先ずは知名度だな…PMで有名人かいるのかな(・ω・;)
934病弱名無しさん:2009/07/13(月) 21:56:17 ID:+cGJwR/bO
言っとくけど>>928さんとは関係無いからね。
935病弱名無しさん:2009/07/14(火) 22:16:10 ID:3e7HFVT+O
一度でも心室細動を起こしたら、ICDは必要なのかな?
松村邦洋さんって入れてるの?
936病弱名無しさん:2009/07/15(水) 08:47:03 ID:2fJGX/xq0
サリバン先生とヒギンズ教授 削除した過去記事★43
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834885&tid=cka4nbcabbp2p8n&sid=1834885&mid=35
言葉は悪いが5重苦である。
『胃ろう』『ペースメーカー』『左目は緑内障』『大腿部にはボルト』『低酸素』
937病弱名無しさん:2009/07/15(水) 13:47:08 ID:qV4ImrzK0
>>933
日本だと、機械人間だ!携帯使えるの?と異次元風味だから
装着がばれるともう半人間あつかいだよね。

欧米だと、ちょっと視力落ちたんでメガネかけます・・ほどじゃないにしろ
その程度の矯正器具の扱い>PM

大統領経験者とか、マザー・テレサだってPM装着者だったし。
938病弱名無しさん:2009/07/15(水) 22:04:47 ID:TAML/RNMO
去年仕事見つかって2ヶ月で辞めて次に工場勤務しだしたPM持ち
体重が15キロ痩せ、何となくPM埋め込み場所が浮き出てきた気がするんよ
キツイ仕事だわ
939病弱名無しさん:2009/07/15(水) 22:17:39 ID:5ooKERp9O
今日も暑かった。
自己脈無いからかな?犬みたいにハフハフなってしもただよ…。
しんどかっただ(‐o-;)

皆も無茶したらダメだよ。
940病弱名無しさん:2009/07/16(木) 00:14:00 ID:3iFvdST2O
自律神経までイカレて来たからもう参った。
941病弱名無しさん:2009/07/16(木) 12:01:01 ID:pRN5E/jM0
>>935
ググってみたけど急性心筋梗塞だったようだね<松村
だから入れてないとオモワレ
942935:2009/07/16(木) 16:52:59 ID:WpPJSjy9O
>>941
dクスです。そうだったんですか。
943病弱名無しさん:2009/07/17(金) 20:55:12 ID:cG6lyLrO0
MSN産経ニュース 2009.7.17 20:45
「ペースメーカーで差別」 再任用拒否で人権救済訴え
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090717/trl0907172046020-n1.htm


 心臓のペースメーカー使用を理由に、定年退職後の再任用を拒否したのは人権
侵害に当たるとして、東京都豊島区の元職員の女性(62)が17日、区へ警告
を出すよう第二東京弁護士会に人権救済を申し立てた。

 申立書によると、女性は児童館長だった平成19年11月に心臓にペースメー
カーを入れる手術を受け、20年3月に定年退職。翌4月から区の市民施設職員
としていったん再任用されたが「勤務成績が悪い」との理由で21年3月に打ち
切られた。

 再任用継続のための聞き取りでは、上司に「動きが悪い」「静養したら」など
と言われたとし「拒否の理由がペースメーカーの使用なのは明らかで、偏見によ
る差別だ」としている。

 豊島区は「申し立ての事実を把握しておらず、書類が届き次第対応を検討した
い」としている。
944病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:06:02 ID:wIriCu/9O
明らかに差別じゃないか。
こんな時のためには、大人数で患者組織の声は大きい方が良いと気付かされるな。
友の会は、もっと若者も加入しやすいように頑張って欲しい。
945病弱名無しさん:2009/07/19(日) 09:34:31 ID:GhBrV6Hl0
>>943
よくわかんないけど、PM入れたらほぼ健康になるようなもんでしょ?
何それ。動きが悪いとか、児童館長までやってた人に、ばかじゃねーのww

>>944
ICDの会は若い世代の集まりもあるみたいだね。
友の会もそういうの作ればいいんじゃない?声かけてさ。
946病弱名無しさん:2009/07/20(月) 01:20:15 ID:xLKkblOF0
先天性心疾患でPM入れる人は
病気というより、いわば心臓奇形というか、ただ欠けている機能を
PMで補えば、まるっきり健康状態になる場合が多い。

でも、年取って「病気」で心臓が悪くなった人は、
PM入れたら、まるっきり元通り!ではないのかもしれないね。

とはいえ、この勤め先の対応は、
病気を理由にしただけで、この人を嫌う人が体よく追い出したのかなw
とも思える。
947病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:56:34 ID:hmr5dv4kO
恋愛に二の足を踏んでいます、というか説明することに疲れました。

はてさて、
PMを理解して受け入れてくれる人が現われるまで、数を当たべきか…
恋愛に興味ないふりして独身を通すか…

壁に当たってる気がしてます。
みんなは、どんな思いで毎日過ごしてますか?
948病弱名無しさん:2009/07/23(木) 21:55:54 ID:TR8hJMTYO
残念ながら結婚してしまった者です( ^ω^)<マジ墓場だぜぇ?ナンチッテ
今から10年程前にPM装着、後に生きてる事の素晴らしさを実感
そして合コンへ
合コンは人と食事が出来る幸せを感じる場所でしたから
バクバク食ってたら「美味しそうに食べますねぇ、幸せですか?」と
後の嫁さんになる人から話掛けられ・・・とまぁあんまり面白くもないレスなんで
止めときますが、装着して6年後に結婚しました。
気楽に行くなら1人でもいいかな?とも思いましたが、残りの人生はオマケ程度と
考えたら急に一生涯独身ってのが怖くなりまして…

まぁつまらん話です
949病弱名無しさん:2009/07/23(木) 22:28:05 ID:FVqz3jDO0
>>948
「生きていることの素晴らしさを実感」に続く言葉が
「そして合コンへ」で、椅子から転げ落ちたわwwwwww

幸せそうで何よりw
嫁さんのためにも身体大切に。
950病弱名無しさん:2009/07/25(土) 02:23:06 ID:N5qWRH1i0
こんなムックがでてた。

別冊 NHKきょうの健康 不整脈―突然死を防ぐために
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4147941524/

不整脈の種類やその解説が一通りあるほかに、
PMやICDを装着した人への注意や
車の運転、携帯電話の問題が、わかりやすくのっている。

逆に言えば、このスレにいるPM,ICD装着者なら
とっくに知ってることばかりだけど、
患者の家族、または装着者とつきあう必要がある人など
「PMやICDつけた人ってどうなの?」って思ってる人にとっては、
手に取りやすく、わかりやすいと思う。



951病弱名無しさん:2009/07/28(火) 13:03:32 ID:yFfhldVMO
やっと見つけた仕事だけど、結構重たいモノ持つからPM側の肩が凝るわぁ
非常に悪いことにムチウチ持ちでなおかつ最近の梅雨時で
精神的にも疲れ溜まった感じで頭がフッと白くなって吐き気がする
そんな症状の時にデパス飲んでます

他に精神やられた方いますか?
952病弱名無しさん:2009/07/29(水) 16:36:00 ID:+IHpcWuu0
>>951
頭白くなるのは危険ですよ!!
設定どうしてるのかわからないけど、低い値で設定してるなら、あげてもらうべき。
私も階段上ってるときにくらっとすることがあって、PMの設定値あげてもらった。
基本がICDだから違うかもしれないけど、
病院行ったほうが安全ですよ・・・。倒れたら怖いし。
953病弱名無しさん:2009/08/02(日) 00:29:27 ID:NEAJOmuC0
ブルガタ疑いで電気生理学検査を実施したところ心室細動がおきました
先生いわく「一番厳しい条件のときに起こったので、判定はグレー」
で、遺伝子検査をすることになりました
実際今まで心臓止まったり、気を失ったことがないのですが、遺伝子検査で白黒はっきり付くものなのでしょうか?
954病弱名無しさん:2009/08/02(日) 10:30:39 ID:PNAuhBeA0
>>953
ブルガダを持つ人の4割程度しか遺伝子異常が見つからない,らしい。
で,白黒ははっきり付かなくて,状況証拠程度,と聞いて漏れは止めた。
一度担当医に聞いてみたら?
955病弱名無しさん:2009/08/02(日) 18:36:37 ID:mL/xXbuk0
>>953
サンリズム負荷試験はされたのでしょうか?
これでST上昇があれば、ブルガダって診断されるみたいですよ。
ただICDを埋めるかどうかは、やっぱり担当のお医者さんに聞くしかないでしょうね。
956病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:54:28 ID:X6xOzm2UO
>>948『一生涯独身ってのが怖くなりまして… 』
わかかるな〜私いまイイナァって人がいて
何回かデートしてて、
早くお返事しないとイケないんだけど言えずにいてる(´ヘ`;)う〜ん

957病弱名無しさん:2009/08/03(月) 07:52:36 ID:/Q025ICbO
相手には伝えてるのかい?
958病弱名無しさん:2009/08/04(火) 00:22:30 ID:qwgj6Fa1O
>>957まだ言ってないです。
959病弱名無しさん:2009/08/04(火) 00:28:40 ID:qwgj6Fa1O
言ったら終る気がします…だから言えなくて
960病弱名無しさん:2009/08/04(火) 22:07:29 ID:KinuoAsc0
>>959
言って終わるんだったら、
さっさと終わりにして次に行った方が建設的では?

言い方によっては終わるかも知れないけど・・・なら
伝え方、伝える時期は大事だと思うけど、
でも時と場合によるのであれば、
もしご成婚にいたっても、常に批判材料の爆弾の種かかえることになるんだよ。

飯がまずくても「PM入れてる奴だからな!」とかw

そもそもあなたはどうなの?
相手にまだPMへの理解がなかったとしても、すがってでも添い遂げたい人なの?
まだ嫌われたくない・・で自分のこと気にしてるってことは
誰かと一緒になりたい自分のことが気がかりで、
そもそも、それほど相手のことに夢中ではないんじゃない?
961病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:58:26 ID:0LKXwzuYO
>>960そうかもしれません。もう1度、生きるべきか自分を見直してみます。
ありがとうございました、さようなら。
962病弱名無しさん:2009/08/05(水) 01:41:28 ID:aFYfwJON0
生きるかどうか見直すって、余裕かましてるなぁw
見直す間もなく生死を突きつけられる人もいるっていうのに。
恋に恋する夢子ちゃんかww病弱で悲劇の女の子www
今どき少女マンガでもそのネタはないでw
963病弱名無しさん:2009/08/05(水) 06:53:18 ID:XzZt9YTsO
言い過ぎだな
964病弱名無しさん:2009/08/05(水) 17:48:53 ID:aFYfwJON0
>>963
ゆとり世代?www
悩みで生死をもてあそべるって、このスレでぜいたくかましてんじゃないよ。
965病弱名無しさん:2009/08/05(水) 20:24:24 ID:zLCcQeVQO
>>962文脈からすると、彼女の生き方を考え直すって言ってんだろ。
病気は誰もが色々悩むだろう!?
悩んでる最中の彼女に、文句いう筋合いは無いだろ。
966病弱名無しさん:2009/08/05(水) 20:27:38 ID:BdjPOfXI0
ブルガタでICD入れる予定なのですが、一台数百万円と聞きました
自己負担額はその3割負担になるのでしょうか?
入院含めてどのくらいの負担額になるのか心配です
経験者の方、大体でいいので教えてください

967病弱名無しさん:2009/08/05(水) 21:15:45 ID:XzZt9YTsO
タダですな
医者に聞くかスレを見直すかしてくれ
968病弱名無しさん:2009/08/05(水) 22:56:28 ID:C/Cj319OO
今日父親がペースメーカー入れました。
約20日ほどの入院、手術、その他諸々の費用で300万近い請求書をいただきました。
ありがたく頂戴して、市役所福祉課へあげました。
問題は今後の生活だ…
969病弱名無しさん:2009/08/05(水) 23:21:17 ID:aFYfwJON0
PM,ICDを障害者認定にと戦ってくれた先人へ、深く感謝だよね。
高額医療費補助があったとしても、10年おきにPM自腹切ってたら
金の切れ目が命の切れ目だ。
970病弱名無しさん:2009/08/06(木) 20:26:39 ID:FubzRY/80
寝て起きが辛い
起床時に脈が増えているわけでもないのに妙なドキドキ感がある
PM入れてる人は皆そうなんだろうか?
971病弱名無しさん:2009/08/07(金) 08:51:58 ID:NVHqIUD80
1歳8ヶ月の息子がペースメーカー入れることになりました。
完全房室ブロックです。
心が折れそう・・・
972病弱名無しさん:2009/08/07(金) 17:10:31 ID:60yW4zdHO
>>971
頑張って
一番つらいのは息子さん
一生の付き合いだからね
973病弱名無しさん:2009/08/07(金) 19:38:12 ID:Bl0BZYmf0
先天性完全房室ブロックで生まれてすぐにPM埋め込んだ30代のオッサンが通りますよ
974病弱名無しさん:2009/08/07(金) 22:17:56 ID:zmy3NQBr0
>>966
ICD適応の体になった時点で、障害者手帳の3級がもらえます。
ICDを植え込んだら1級になります。

その申請日から障害者の認定をされ、医療証というのがもらえますので、
それがあれば手術費は障害者医療として扱われます。
だいたいの自治体は無料です。全国タダなのかどうかはわかりかねるので割愛します。

これからの生活で不自由な点も、新たな発見もあるかと思いますが、
一緒にがんばってQOLをよくしたいものですね。



>>969
そうですよねー。そういうことも、ありがたく思っておかねばならないですね。
なんだか目が覚めた気がします。
975病弱名無しさん:2009/08/08(土) 00:28:52 ID://5nTuim0
>>974
ということは、ブルガタ疑いのまま個人の希望でICDを埋める人は3級認定されない?
976病弱名無しさん:2009/08/08(土) 22:17:59 ID:FsPKmUTL0
>>975
ブルガダ疑いの時点ではブルガダと言えないわけだから認定されないんじゃないでしょうか?
個人の希望で埋めるかどうかも、社会保険の問題もありますし、
そもそも医師が手術をしてくれるかどうかもわかりません。全部実費でもつととんでもない値段になりますよ。

なので、ブルガダと確定して、さらにEPS(電気生理的検査=カテーテル検査)によって、
心室細動が出るタイプかそうでないかがわかり、そのうえでICD適応の患者になるかどうか決まるのだと思います。
その時点で3級。

専門家じゃないうえ自分はブルガダじゃないので、持ってる知識では、以上です。
ミスや補足があったら誰かタノム。
977975:2009/08/08(土) 23:56:13 ID:LiX/dC4Y0
>>976
今までの経過
6月に人間ドッグの心電図でブルガタ→精密検査受けてください
EPSで心室細動、ただし、厳しい条件で心室細動がおきたので健康な人でもなるかもといわれた
なので、あくまでもまだブルガタ疑い
EPSの際に狭心症も発見され、狭心症は断定された
その後、遺伝子検査のために採血したが、数ヶ月かかるといわれ、しかも遺伝子検査で判定できるのは
15〜20%だそうで結局疑いのままでだらだら行きそう
小さい子供3人いるしそれならICD埋めた方がいいかなとおもって医者に相談したところ、その方向で話が進み始めました
費用的なものも医者に相談してみます



978病弱名無しさん:2009/08/09(日) 14:41:41 ID:SplnXW+I0
>>977
うーん、ブルガダのことはよく知らないし、申し訳ないが977の文章もよくわかならないから誰かタノム。

費用の問題は医師に聞けばいいけど、
医療費は(所得によってかわりますが)月の上限が決まっていて、
高額医療という制度でだいたい10万以下になるからそれも参考にどぞー
979病弱名無しさん:2009/08/10(月) 00:59:12 ID:SvDof1XY0
>>977
医者は身体のことしか答えてくれないだろうけど
(費用的なことを答えてくれないからって、藪医者だ!って思っちゃダメだよ)、
最近の病院は、ケースワーカーっていうの?、医療費とか補助の申請の仕方とか
そういうフォローをする部門があるとおもう。
もしくは、お住まいの自治体福祉課へGO!
980975:2009/08/10(月) 01:01:45 ID:I6OHwcyS0
皆さんありがとうございます
いろいろ自分でも調べてみようと思います
親切な方ばかりでとてもありがたいことです
981病弱名無しさん
経過はともあれ、機械を入れたら障害者
医者がその方向で行きましょうと言っていることは、その方向です。
医者が入れる方向とは、この方は機械が必要ってことです。

ごく最近ICD植え込み基準が変わりました。
今は、EPSの結果はあくまでも参考になりました。医師の判断が優先です。

必要ないのに入れるのは、医師法?に接触します。

全てさらけ出す事はないです。アゥンってことで
医者に何気なく「障害者認定出来ますよネ?」って聞き方もアゥンってことで