【根性焼き】ウイルス性イボ:9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2008/05/04(日) 03:32:14 ID:0/G1+HCG0
>>950
医者に行かない理由を教えて欲しい。
キミは精神的にとても苦痛を感じてると思うんだよ。
でも医者に行って無いんでしょう?
なんで?
953病弱名無しさん:2008/05/04(日) 05:55:20 ID:Y3Zh8zY10
>>950
治る過程なんかじゃなく、それ壊死する前兆だよ
医者にいかずにムチャクチャなことをするからそんなことになるんだよ
954病弱名無しさん:2008/05/04(日) 08:59:43 ID:z59yXITqO
>>953イボが壊死なら良いんでない?
まぁ、不安なら医者に診て貰うべきだろうが。
でも病院は、私も行くのが億劫だな。皮膚科はどこも激混みだし。
診察・治療で30秒ってとこなのに、待ち時間が2時間とかザラだもん。
1回2回で治るならまだしも・・
955病弱名無しさん:2008/05/04(日) 12:35:34 ID:0AxnWMtq0
>>952
医者は液体窒素とか痛そうだから最後の手段。最初は楽で痛くない民間療法からね。
いろいろ試して行こうとしてる途中(´ω`)まだオロナイン1ヶ月だけだけど…

>>953 
壊死する前兆なら目標達成でとってもうれしい゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+ワーイ
ありがとう急に元気がでてきたww ムチャクチャでもイボがとれれば何でもイイヨ

1日1回こんもりオロナインをイボにのせてからバンドエイド。
バンドエイドは毎日貼りかえてます。むずがゆさを少ーし感じるようになってきてから
赤黒い部分が半透明になったイボの中に数日の間に現れました。
このまま気長に続けて様子みます。削ったりいじったりは痛そうなのでしてません。
956病弱名無しさん:2008/05/04(日) 15:28:43 ID:wpb0JL640
消しゴムでもナスでも赤黒い物が出来てきて暫くするとポロッと落ちる
957病弱名無しさん:2008/05/04(日) 15:49:07 ID:a7PdVsqV0
>>954>>955
イボが壊死じゃなくて健康な方の組織が壊死です
オロナインでは悪化することが多いです
残念でした
958病弱名無しさん:2008/05/04(日) 18:55:04 ID:+EbACGwY0
去年のイボ、ハトムギでだいぶ小さくなった(だが完治せず)から、
再び悪化した同じイボに今度もハトムギを飲んだが、あまり効果がない。
ウィルスがハトムギに耐性持ったのだろうか??
959病弱名無しさん:2008/05/04(日) 19:41:52 ID:rujBP8jW0
>>957 
釣り?煽り?じゃなかったら、心配してくれてありがとう。気をつけるよ!
イボ部分以外はなんともないけど、健康な組織がどんどん壊死してきたらうpするね。
オロナイン塗るだけで…tkどんだけ劇薬ww

>>956
ぽろっと落ちるまで気長にがんばってみます。ありがとう。

イボは何もしてないと硬くて何かに押し当たると痛いから、オロナイン塗っててちょうどいいやわらかさです(*´Д`)
オロナインでやっぱりだめ決定になったら、ベセルナクリーム個人輸入してみよかな…とにかく痛い治療法はイヤだ ('A`)
960病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:02:15 ID:z59yXITqO
>>957残念なのはお前の文章力
961病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:15:03 ID:/zun/g9A0
>>959
新療法(?)頑張れよ。前例無いから怖い気もするが・・・

俺はGWの4連休を利用して、足の親指腹のヤツを消しゴムにて圧迫して昨日剥がしたところ。
今は無痛だけど圧迫36時間目くらいから半日はあまりの痛さに発狂しそうになったよw
消しゴムやる人は寝る時間等を逆算してね。
962病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:49:38 ID:wpb0JL640
消しゴムの痛さはクセになるよね。
何度もやってるとあの痛みがない事に物足りなくなってくる。
963病弱名無しさん:2008/05/04(日) 23:42:53 ID:rujBP8jW0
>>961
5mm弱の小さなイボだけど、がんばるよ(`・ω・´)ありがとうね。
とりあえず記録のために写真撮ってみた。うまく治っていったら画像うpするよ。
どう転ぶかわからないけどまた変化したらレポします。しばらくROMに戻ります。

みんなのイボがきれいに治っていきますように。
964病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:22:58 ID:YZOOQTl00
昔足の裏に3〜4cmくらいのいぼの集合体があった。
液体窒素で治療したにもかかわらずたいした成果なし。

あるとき民間療法でナスのヘタでこすれば治るとあった。
やってみた。ある日いぼがぼろぼろ崩れて長いイボとの戦いは終わった。


ヘタが無ければ、ナスの絞り汁でもOK。痛いのがいやならやってみな
965病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:25:43 ID:OLKl03au0
>>959
健康な組織が壊死して来たら、もう本当に最後。
壊死するくらいなんだから、もう色んなバイキンで傷口が侵される。
例えば足裏なら、ヒザから下を切断する事になる。

ちなみに、液体窒素の治療の痛さは別に大した事は無い。
液体窒素を最後の手段とか書いてるみたいだけど、最後の手段の頃には相当悪化してて、完治まで年単位かかるだろう。
自分で中途半端な事して破傷風にでもなれば終わりだけど、まあキミの身体と命なんで、どうでも良い。
966病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:34:25 ID:w95Idfd2O
消しゴム法に挑戦し、何回か書き込みして、以前経過を画像に貼った
>>917です。

消しゴムをはずしてから約6日くらいたちましたが、イボ部分はぺたんこになったままで薄皮がはっています。
皮膚はイボ部分より大きく赤くなっていて、イボの真下はなんか黒?紫のような丸が見えます…もしや噂の貝柱…。
かさぶたになる気配はなく、怖くて薄皮ははがせません。ウィルスが別の皮膚に広がると思うと怖くて絆創膏もつけっぱなし。
失敗例or成功例で終わるかわかりませんが最後までレポします。
長文失礼しました。

http://p.pita.st/?m=9d6bvaaf
967病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:46:00 ID:n8RQ6Mt50
>>964
こするだけ?それとも貼りつけたりするの?
968病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:59:56 ID:YZOOQTl00
>>967
こするだけ。
後は何もしない。毎日フロ上がりにやってた。
ヘタがいぼに効果あるんじゃなくて、汁が効果ある。

手にもイボがいくつかあったけど、新しく手にできた小さいイボにナスの汁をたらした。
数日後いつの間にか無くなった。

あと、海もいいぞ。小さいころにも手にイボがあった。海で泳いでいたら取れて無くなってたよ。
969968:2008/05/05(月) 01:01:51 ID:YZOOQTl00
ヘタがいぼに効果あるんじゃなくて、汁が効果ある。

ヘタがいぼに効果あるんじゃなくて、汁が効果あると思う
970病弱名無しさん:2008/05/05(月) 04:21:18 ID:I+wGiF0X0
ナスのヘタで何度やっても全く効果がなかった者ですが、
ヘタじゃなくてもナスの汁で効果があるのですか?
これは住人の皆さんに意見が聞きたいところです
GW中は忙しいので、来週ぐらいにナス買ってまた挑戦しようと思いますが
971病弱名無しさん:2008/05/05(月) 12:49:30 ID:XioFJs96O
なすの売れ行きが年々落ちてるせいか、業者が多いな。
なすで治れば誰も苦労はしないんだよ!
972病弱名無しさん:2008/05/05(月) 14:08:08 ID:M3lhtTNE0
>>946
943です。ウイルス性のイボではなく、ニキビのような一時的なできものだと良いよね。

ナスのヘタをイボに貼るという方法は、ハトムギのように効く人・効かない人がいるのかも
しれないよね。私も前に試したことがあるけれど、イボ部分が薄い紫色(ナスの汁の色)に
染まっただけで、快方には向かいませんでした。根気良く続けることが大切なのかな・・・。

切ったナスはそのままだとスポンジのようだけれど、イボに押し付けたりすることで
汁が出てきます。汁を多く出す方法としては、魚を焼く網で切ったナスを軽く炙ると
良いよ。でも、イボに傷がある場合はナスの汁はしみるので気をつけて下さい。
傷口にはしみて、むず痒くなるような感じです。
973病弱名無しさん:2008/05/05(月) 14:26:23 ID:GXSlVubu0
>>966
PC閲覧許可してほしい
974病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:06:01 ID:idkEV30p0
>>964がナスで効果があったのは、その前に液体窒素治療をしていたからだろう。
液体窒素でイボが弱っていて、自然治癒力が高まってたからナスが効いた可能性が高い。
975病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:17:44 ID:IGKYjXRo0
っで、ナスのヘタに効果があるというのではなく、
ナスの汁に効果があるということにはみなさん賛成ですか?
ヘタってあまり汁が含んでないから、ヘタよりも本体の方が汁多いから効くということになりますが
だとするとわざわざヘタという言い方するのはよくないことになりますね
976968:2008/05/05(月) 17:19:31 ID:YZOOQTl00
アロエ、イチジク、ヨモギも効果あるみたいだから試してみれば?
977病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:58:50 ID:JcikGtao0
顔に細長いイボができてしまったのですが、
髭剃り時にカミソリで切ってしまいそう、思い切って髭剃りで剃ってしまおうか。
978病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:42:45 ID:XioFJs96O
>>976
どれも効きません
979病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:57:02 ID:ARvpcW440
ナス科の植物の汁なら効果あるかな
鬼灯や緑化しちゃったジャガイモとかあるから試してみようか
980病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:59:00 ID:v8psYST2O
わたしはひざに出来てしまって、目立つし恥ずかしかったんで、絆創膏ずっと貼ってたんです。

そしたらふやけて爪でポロッと取れました!

いぼ出来て、ぴったり一年後の事だったんで、なんかウケました 笑っ

981病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:56:53 ID:JcikGtao0
これって、キシロカインゼリーを塗って麻酔して
はさみでちょん切っても、また再生しちゃうのかな?
982病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:04:55 ID:ejyzV1Qg0
イボの再生力凄いよ、侮らない方がいい…
983病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:41:47 ID:APqb12hG0
うむ。
侮って医者行かないで自力で治そうとした人は、大抵悪化して治療が無駄に長引くだけだよな。
ま、出来る場所にもよるけど。
そもそも、イボかどうかすら素人判断すべきでは無いんだよなあ。
984病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:45:01 ID:JcikGtao0
胸にイボが出来て、医者に行ってCo2レーザで焼いたら
むごい傷跡が残って、医者不信なんだ
985病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:39:25 ID:APqb12hG0
それは可哀想だな。
でも、やっぱり医者は行った方が良いよ。
傷跡に関しては訴えてもいいじゃない?
986病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:15:16 ID:KdTDNR9E0
基本的にレーザーでは傷跡はパッと見ではわからない
それにレーザーは技術習得に難しいものではなくある程度の練習ですぐに使えるようになる
>>984にはあえて粗末にやったか、
よほどへたくそで技術不足が自分でもわかっていたにも関わらず患者に説明せずに金だけ儲けたというパターンでしょう
訴えなさい
987病弱名無しさん:2008/05/06(火) 06:17:32 ID:ILamzkbN0
ナスやら消しゴムやらがもてはやされると否定したがる奴が出てくるな。
ナス業者とかアホか。確実な治療法がないのに変に医者勧める奴は
医者か?
988病弱名無しさん:2008/05/06(火) 10:11:17 ID:ezSJuBKz0
>>987
ナスや消しゴムが効かなかった事実が存在するとおまえにとって都合悪いのか?
効果がなかった人間はおまえにとって極悪人なのか?
おまえは何万件の症例をみたんだ?
おまえは何様のつもりだよアホか。
989病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:39:15 ID:HHDpTy59O
>>987
治んね〜よ
バーカ
990病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:58:41 ID:mlkEiUof0
>>987
おまえ、いつもの粘着野郎だな
何人も挑戦すれば治らないやつだって多く出てきても当たり前だろ
原理主義者もいい加減にしやがれ
991病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:02:47 ID:X1GBmTrz0
>>987
イボは体質にも左右される微妙な病気だから、医者の治療が万人に効くとは確かに言い切れない。
でも、ナスより医者に行く方が治る確率は高い。
消しゴムは治療出来る場所を選ぶから、かなり限定される方法だしな(確実な治療法でも無いし)。
民間療法の方が医者よりも治りやすいなら、誰も医者に行く事を薦めない。
ウイルス感染をなめてはいけない。
そもそも、実はイボかどうかすらわからんで勝手にイボと思い込んでる人も居る。
本当はイボじゃないのに、イボと思い込んで自己流の治療をして悪化して、
一生治らない傷跡が残ってしまった時、お前に責任が持てるのか?
民間療法がある、それをやるやらないは自由、そういうポジションで語るだけならまだいい。
しかし、医者を否定し、民間療法を薦め、仮に後はどうなっても知らんというのなら、お前は酷い人間という事になる。
992病弱名無しさん:2008/05/06(火) 15:41:56 ID:eDbaoTalO
右手の甲に出来たイボを液体窒素で焼いてもらい、一度は治ったかに見えたのですが、
しばらくしたらその隣にもっと大きいのが復活。しかも前のイボがあった輪郭に沿って、小さなイボも数個出来てしまいました。
イボの逆襲みたいで怖いです…。治療途中はこういうのは普通なのでしょうか
993病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:14:37 ID:P6H0r6j00
体質もあるから、一概には何とも言えない。
出来やすい人は治ってもまた出来ちゃうからなあ。
体調の問題とか、免疫力が低下してると自然治癒力が低下するから、新たなイボが出来やすいかも。
液体窒素の治療が辛くないなら医者に行くといい。
994病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:41:31 ID:ILamzkbN0
ここにくる大抵の人は医者行っても治らなかった人だろ?民間療法が
絶対効くなんていってないし勧めたこともない。民間療法を否定し医者を
勧める奴は自分でやってみて駄目だったとかじゃなく頭ごなしに否定してる
から気になっただけ。こんなとこで営業してんじゃねえ藪医者
995病弱名無しさん:2008/05/06(火) 17:27:54 ID:2NYP0+rK0
>>994
お前のログは一生残るから、言訳しても無駄。
996病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:03:51 ID:OPUd7XTk0
そろそろ次スレ頼む
997病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:07:56 ID:5GK2arcl0
998病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:46:28 ID:XDA089hK0
>988〜990
極道
999病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:49:52 ID:kX7v8c6d0
治る↓
1000病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:24:47 ID:0JF//E+90
1000ならイボ完全消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。