腎臓病と透析28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
腎不全と透析についての情報交換しましょう。過去スレ・関連サイトは>>2-10
【前スレ】
腎臓病と透析27
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1196497132/

【過去スレ1】
腎臓病と透析
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1010930138/
腎臓病と透析2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045654347/
腎臓病と透析3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059450410/
腎臓病と透析4
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1073398890/
腎臓病と透析5
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1085808282/
腎臓病と透析6
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095074165/
腎臓病と透析7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102149056/
腎臓病と透析8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105876350/
腎臓病と透析9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111060803/
腎臓病と透析10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117019527/
2病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:42:16 ID:lCftU6YM0
3病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:42:48 ID:lCftU6YM0
4病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:43:19 ID:lCftU6YM0
【関連スレ】 (保存期の方はこちらがおすすめ)
●▲■ 慢性腎炎 8 ■▲●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190086963/

【関連サイト】
腎臓ネット
http://www.jinzou.net/
いい透析ドットコム
http://www.e-touseki.com/
腎臓病なんでもサイト
http://www.kidneydirections.ne.jp/top.jsp
腎不全とその治療法
http://www.baxter.co.jp/ren/
透析クッキング
http://www.d5.dion.ne.jp/~poro/

腎臓病食shop
http://www.nephron.co.jp/
http://www.fundely.co.jp/
http://www.healthynetwork.co.jp/
5病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:43:56 ID:lCftU6YM0
身体障害者認定基準
1級=血清クレアチニン値が8.0mg/dl以上
3級=血清クレアチニン値が5.0mg/dl以上
4級=血清クレアチニン値が3.0mg/dl以上

メリット
医療費助成
身心障害者福祉年金
特別障害者年金
障害基礎年金・障害厚生年金

所得税・住民税控除
自動車関係税の減免

補装具の交付・修理

JR運賃の割引
バス運賃の割引
タクシー運賃の割引
高速道路通行料金の割引
6病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:44:30 ID:9v26y1ia0
まず腎臓専門医にかかる。
医師から出された薬はきちんと飲む。
原疾患を覚える。
検査数値、血圧等の数値や意味を覚える。
低タンパク食したほうがいいよ、と言われたら、きちんと勉強する。
何事も自己流は禁物。
透析近いね、と言われたら、やたら怖がったり自暴自棄になるより
南江堂の腎不全シリーズの本をひとそろい買ってきて勉強する。
専門科以外の助言や健康食品は逆効果のことが結構あるので、
簡単に実行しない。
他の患者と比べない。子供、若者、年寄りでは
同じ症状、数値であっても治療方針も治療内容も違う。

※血清クレアチニンの数値について
同じ数値でも筋肉量の多く代謝の激しい若い男性と
やせてあまり運動しない年寄りの女性ではその意味が違う。
一般的には血清クレアチニン値が8.0mg/dlを超えたあたりで
透析導入の話が出るが、DMから来る腎症などだと、
もっと低い数字でも透析が必要な場合がある。
7病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:45:00 ID:9v26y1ia0
透析による障害基礎年金額(障害等級2級);804,200円
1子・2子加算;一人当たり231,400
3子以降加算;一人当たり77,100
子は18歳まで

透析による障害厚生年金額(障害等級2級);
平均標準報酬月額×7.125/1000×被保険者期間の月数×スライド率
平均標準報酬月額;最終給与×0.7程度
被保険者期間の月数;300月を最低保障

計算例;年収480万・被保険者期間25年未満の場合
480万/12×0.7×7.125/1000×300×1.000=約600,000円
配偶者加算;231,400
配偶者は65歳まで

請求先;障害基礎年金のみ→市区町村の国民年金窓口
障害基礎+障害厚生年金→社会保険事務所
必要な書類;
・年金手帳または年金証書
・戸籍謄本
・住民票
・預貯金通帳(請求者名義)
・請求者の源泉徴収票または所得証明書もしくは非課税証明書
8病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:45:31 ID:9v26y1ia0
テンプレ以上です
9羽夷(寒いべさ):2008/01/13(日) 16:34:38 ID:AeaVSwVa0
えっと・・・もう書き込んでも0Kなんだよね?
10病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:08:06 ID:SL46uuX4O
>>9
出来れば旧スレを消費してからの方ががいいんじゃないか?
まだ続いてるし。
11Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/01/14(月) 02:05:00 ID:aygdYU/ZO
>>1
新スレ立て乙
12ハニー(白空):2008/01/14(月) 12:19:01 ID:9sbWq/ZM0
こんにちは(^◇^)
今日はとても寒い一日の始まりでした。

透析オフ日なので朝か料理の下ごしらえしてます。
ナスビの天ぷらはお好きかしら?

どなたさんにとって良い一日でありますように(^−^)
13病弱名無しさん:2008/01/14(月) 12:27:02 ID:k8sJsLJ3O
ハニーさん!こんにちは。(^∀^)/
なすびは大好きなので天ぶらも好きです♪♪
本当に寒い一日ですね、ハニーさん体を冷やさないようにねo(^_^)o
自分は午後も仕事ガンバロー!
14病弱名無しさん:2008/01/14(月) 13:21:56 ID:gEvqm8wc0
>ハニーちゃん、こんにちは。ご無沙汰しております。m(__)m

ボクは、ナスビの天ぷらも好きですが、焼きナスも好きですね。オーブン
で簡単に調理できるので。

ところで前のカキコを拝見しましたが、ハニーちゃんは、鉄道模型を持っ
ておられるようですね。女性なのに鉄道ファンて、珍しいですね。
15病弱名無しさん:2008/01/14(月) 13:31:13 ID:nzUxF1UP0
よくこのスレとかで透析関連やデータなんかに関してかなり詳しく教えてあげてる方々がいますが、医師免許を持っておられる専門医さんなのですか?
それとも透析を永年経験されてる患者さん本人なのでしょうか?
16病弱名無しさん:2008/01/14(月) 13:37:12 ID:mWm+B6hfO
>>15
野暮な質問。
17病弱名無しさん:2008/01/14(月) 13:41:27 ID:5wCztORAO
ちんぽかてぇ
18病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:09:10 ID:nzUxF1UP0
>>16
「耳学問」や「エセ医師」と言う事でしょうか?
そーいうのを真剣にとると危ないと忠告されたので2度と書き込みませんし近寄りません。失礼しました。
19病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:21:36 ID:mWm+B6hfO
>>18
そうだねー真偽判断するための基礎知識も無いあななたみたいな人に、2ちゃんねるは危険だねw
ぐぐって真偽確かめる事も出来ないとなると、インターネッツ自体が豚に真珠かなw
20病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:49:28 ID:VQrU8s7d0
>>18
旧スレを、ざっと見渡しても、理解するのに医学的知識が必要な、情報は特に、見当たりませんね。
どれも透析患者が、自己管理の為に、知っていてしかるべき情報ばかりですね。
>>19の言うとおり、検索することで、正しい情報かは、確認可能ですしね。
診断と、情報提供は違いますね。あなたのような人が、何のた為に、インターネットを利用して、わざわざ2ちゃんねるにいらしたのか、よくわかりませんが、
透析患者というより、人間として、もう少ししっかりなさったほうが宜しいかと。おおきなお世話ですかね。
21病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:35:23 ID:rDvxAeo60
あらゆるジャンルの存在物の90%は屑である・・だっけ?
22病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:35:35 ID:f+q3h6zOO
わりと頻繁にナースコールを鳴らす
頻繁に血圧測定の為のタイマーが鳴る

こういう患者は別階で隔離して透析すればいいのにね

マジで他の患者に迷惑

本人からは「うるさくて迷惑かけるけどごめんね」の一言もなし

で、他患者には「うるさいなー」
……はぁ?

てめえが一番うるさいんだよ
23病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:42:22 ID:nzUxF1UP0
>>18
2度と来るな、ここの住人は毒素が頭にたまってるのがおおいからな(爆)
24病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:44:24 ID:LEmHPcv80
>>22
うちのクリニックにはナースコールがありません。
だから、しょっちゅう茄子を呼ぶジジイは
毎回雄叫びで呼んでます。

・・・寝てる時にやられたらたまったもんじゃない。
25病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:48:28 ID:LEmHPcv80
>>18
ここで「医師です」と言われたら、それだけで安心出来るんですか?
何の証拠もないのに。

こういうタイプの人間が肩書きにコロッと騙されるんだろうな。
26病弱名無しさん:2008/01/14(月) 16:30:08 ID:mWm+B6hfO
>>24
血圧下がった時やばくない?下がると声でんよー。ナースコールおすのでやっとだよん。
27病弱名無しさん:2008/01/14(月) 16:34:49 ID:rDvxAeo60
俺、夜間でみんな静かだから呼ぶときは右手上げてるw
看護婦が「今度旗作ってあげようか(笑)」だって。
そういや、ナースコール鳴るの殆ど聞いたことないな〜
流石に全身攣りまくった時は鳴らしたけど。
28病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:46:50 ID:/bW4638h0
>>22
何に関しても詫びても詫びなくても迷惑なものは迷惑。
29病弱名無しさん:2008/01/14(月) 19:12:02 ID:/ynkhvzi0
うちの馬鹿患者は逆に気分が悪くなっても我慢しとおしたり、ナースコールを一切、押さない人が居る。
気づいたらあっちの世界に旅立とうとしていたこともあった。
30病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:09:54 ID:Yr1p77RU0
>>29
あるねそういうの。
針がもれてるのに我慢してる人がいた。
腕がひどいことになってたよ。
31病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:21:22 ID:GEwkjwvL0
うんこを我慢するのだけはやめてほしい

32病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:25:48 ID:mWm+B6hfO
透析生活なんてさーずーっと安定したままいけないんよ。山あり谷あり、今ナースコールに縁が無い人たちも、必ず頻繁に使う時期が来るもんだよ。体調悪くなると、血管もいまいちになって、アラーム鳴りやすくなるしー。
33病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:54:50 ID:LxW+CY830
人を呪わば穴二つ
34病弱名無しさん:2008/01/15(火) 00:33:53 ID:WMxcng6vO
>>32
血管がいまいちになると、心臓にも負担がかかるのでしょうか?
心臓へのリスクがどうも理解できないもので。
35病弱名無しさん:2008/01/15(火) 01:10:29 ID:G890UH9/0
>>34
血管(血行)と、心機能は、繋がりがありますよ。心機能の変化が、血管に影響を与えるのは無論ですが、
血管の状態で、心臓(心室)へ影響を及ぼします。シャントによる、血流量の変化での、心室肥大は、透析患者さんの典型的な合併症ですね。
血管の内壁の変質での、心臓への影響もありますね。一箇所が悪くなると、負の連鎖を、起こしてしまいがちですね。それは透析患者に限りませんがね。
36病弱名無しさん:2008/01/15(火) 02:09:44 ID:kGq7fELJ0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
37病弱名無しさん:2008/01/15(火) 03:23:17 ID:3t2qLKOu0
DW低すぎてシャント潰れる奴いるよな。
又、透析患者が心臓病むと一気に昇天してしまう。
患者仲間もそうだったが、見る見る衰弱して来てしまう。
毎回4〜5kgの増加で、終了時の血圧上80位だった。
そういえば担当医がしきりに「水で命落とすと思ってください」と・・・・・
38病弱名無しさん:2008/01/15(火) 03:28:04 ID:jG8XMtEK0
め、名言ですね・・・・・・
39病弱名無しさん:2008/01/15(火) 05:36:13 ID:Gi2nvgy70
36風邪じゃねえか
40病弱名無しさん:2008/01/15(火) 06:16:22 ID:WMxcng6vO
>>35
詳しい説明、とても参考になりました。
ありがとうございます!
41病弱名無しさん:2008/01/15(火) 06:54:34 ID:RmLDWtgP0
毎回4〜6kg増えで大量除水→血圧低下→DWアップ→心胸比50%以上でも血圧低下
→しかたなくDWアップ→体重増止まらず→血圧低下止まらず→岡潜水状態→
緊急透析常連→ほぼ毎日透析→心臓負担大→昇天

透析導入たった1年間で消えた37歳の元うちの患者昇天までの記録
42病弱名無しさん:2008/01/15(火) 07:00:56 ID:kOKq5eKE0
>>40
>>35の説明で参考になるのか?
何の説明にもなってないように思ったが…
43病弱名無しさん:2008/01/15(火) 09:08:10 ID:UX4Z6yb10
>>42
読点のうちかたが参考になった。
44病弱名無しさん:2008/01/15(火) 09:55:31 ID:YR5utdHDO
つらい透析を一年でやめれて幸せだったろう。
我慢とか自己管理とか気にせず好きなだけ食べて飲んで太く短くってのも選択の1つだよな。
45病弱名無しさん:2008/01/15(火) 10:32:46 ID:hkcZJ4h40
透析始めたばっかりの者です。
目が悪くなったような気がするんですが、
透析に関係ありますか?
よろしくお願いします。
46病弱名無しさん:2008/01/15(火) 10:42:25 ID:fNdnU1vu0
単なる老眼かもしれんし
眼が悪くなっただけじゃ判断に困ると思うが
47病弱名無しさん:2008/01/15(火) 10:43:27 ID:QTvApf6n0
>>24
裏技を使いましょう。
管をつまんで、わざと静脈圧をかけて、機器のブザーを鳴らすのです。
ナースは駆けつけてきますから、そこで訴えればよろし。
48病弱名無しさん:2008/01/15(火) 12:53:43 ID:nSAY2BVUO
>>45
自分も透析になって白内障が一気に出て手術しました(それまでのステロイドパルス性白内障です)。
病気友達も同じく透析導入後に手術。
急に細胞が綺麗になったことで色んなところに変化がおきるんじゃないかな。

ちなみに多く除水した後は目がかすみ、鼓膜パカパカ、声もかすれます。まぁすぐ治るけど。
49病弱名無しさん:2008/01/15(火) 14:57:03 ID:ALjhLwO40
白内障は眼内レンズで結構いけるからね。
色(特に白)が本当に綺麗に見えて吃驚だった。
右手術して今左目のほうも白内障による乱視が酷い。
透析になってから進むのが早い漢字はするよ。
まあ俺の場合老人性白内障だそうだけどw。
50病弱名無しさん:2008/01/15(火) 15:18:21 ID:HKXYngRB0
>>45
大丈夫と思っても一応眼科の検診をうけたほうがいいと思う。
自分の場合は、尿毒症が進んでから透析導入をしたので、片目が見えなくなった。
透析導入が原因ではなく、すでに尿毒症で目がかすんできてからだったので
手遅れで透析導入をするとこうなるみたい。
悪い方の目は、指の本数が目の前で数えれないぐらいに悪くなってしまった。
左右の視力差ですごい違和感があり気持ち悪いです。
それから、糖尿からくる網膜症もありますよ。こちらも要注意。
透析してるなら、医療費も無料だと思うので是非眼科へ行った方がいいと思う。
51病弱名無しさん:2008/01/15(火) 15:27:08 ID:XSfrXsZpO
>>42
じゃスルーしろよ。いちいち余計な事を言う必要ない。
>>35が何かお前の気に触る事言ってたのか?


52病弱名無しさん:2008/01/15(火) 15:45:19 ID:fNdnU1vu0
自分は網膜症だが透析の終わった後は視界がすっきりすることが多い
53病弱名無しさん:2008/01/15(火) 16:27:00 ID:OcMARr7z0
抽出 ID:nzUxF1UP0 (3回)

15 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/01/14(月) 13:31:13 ID:nzUxF1UP0
よくこのスレとかで透析関連やデータなんかに関してかなり詳しく教えてあげてる方々がいますが、医師免許を持っておられる専門医さんなのですか?
それとも透析を永年経験されてる患者さん本人なのでしょうか?

18 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/01/14(月) 14:09:10 ID:nzUxF1UP0
>>16
「耳学問」や「エセ医師」と言う事でしょうか?
そーいうのを真剣にとると危ないと忠告されたので2度と書き込みませんし近寄りません。失礼しました。

23 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/01/14(月) 15:42:22 ID:nzUxF1UP0
>>18
2度と来るな、ここの住人は毒素が頭にたまってるのがおおいからな(爆)


わらたwww
54病弱名無しさん:2008/01/15(火) 16:28:37 ID:G890UH9/0
>>42
足らないようでしたら、ご教授ねがいます。

目(眼底・網膜)も、細かい血管の集まりですので、浮腫の影響を受けますね。繰り返すと、視力低下の、原因になるので、気をつけてくださいね。
眼底がむくんでいる時の、高血圧は、出血の原因にもなります。
透析中に、眼底出血・飛蚊症があった場合は、少量の場合でも、スタッフに告げてくださいね。
へパリンの調整・他の薬剤への変更が、必要な場合もありますのでね。
55病弱名無しさん:2008/01/15(火) 16:37:27 ID:66eHJ18o0
>>53
気づかなかったよ。こりゃひどい自演だなw
56病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:24:54 ID:4jHSL3ty0
>>41
ブボボ(`;ω;´)モワッ
57病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:27:50 ID:sRiXW3Vw0
>>53
自作自演の、馬鹿がいるので、笑えますね。
58病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:33:10 ID:iNaEyouDO
二度と来ないというヤツに限って、必ずまた来るのが2chというところ。
しかし来ないと言って、また来て、恥ずかしい自演をするヤツはちょっと珍しいw
59葉新:2008/01/16(水) 08:12:04 ID:+wkZVSPZ0
おはようございます(^ワ^)
今朝も一段と冷え込みましたが13、14さんも大丈夫でしたか?

気温差なのか仲間達が相次いで手術のため大きな病院へ入院して
います。 温度管理も大変だわ。
はい。鉄道も飛行機も大好きです。(路面電車とバスも)
免許流すまで軽トラ運転してたのでガテンの女だわね。
60初心者:2008/01/16(水) 09:09:24 ID:G08gR/jPO
寒暖の差が激しいと、手術をしなければならなくなるんですか?何の手術ですか?
61病弱名無しさん:2008/01/16(水) 11:53:37 ID:IHK5hkQOO
>>60
健常人でも寒暖の差が激しいと体調壊すんだから、透析人はなおさらってことでしょ。
透析による合併症やその他持病の悪化とか。
62病弱名無しさん:2008/01/16(水) 16:07:52 ID:KRMYQs85O
ちんぽの手術したんよ♪
63病弱名無しさん:2008/01/16(水) 16:31:06 ID:pPNx8x44O
葉新さん、こんにちはデス13です書き込みを見て頂けてありがとうございます(^o^)/♪♪葉新さんは元気そうですね!葉新さんもこのスレの皆さんもこの寒さを乗り越えていつまでも元気でいましょー\(^o^)/葉新さんの書き込みいつも楽しみにしていますね!!
64病弱名無しさん:2008/01/16(水) 16:52:51 ID:gRWMv7QX0

>葉新さん、こんにちは。14です。

色んな乗り物がお好きなんですね。軽トラを運転されていた
んですか。北海道といえば、「北の国から」のビデオを全て見
ました。ホタルちゃんが、可愛かったです。(*_*)

北海道には是非行ってみたいです。でも今まで宮城県より北
へは旅行していないです。
65病弱名無しさん:2008/01/16(水) 18:38:53 ID:t4g67WBj0
北国の住人は外はマイナスなのに家の中は常夏…ってのが多い。
要因はそればっかじゃないでしょうけど持病が悪化し易い見たい。

元気な日は昼食まで読書しています。スケッチブック持ち込んで絵を
描いたりもします。(眠れないと暇潰しが大変ですね)
去年は透析さんになって初めて飛行機に乗り一人旅しました。
他の病院で透析は初めてだったので良い体験になりました。
今年も行けたら良いなあ〜(^^)




66病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:58:18 ID:+DQFb5Ej0
なんだ透析さんって。キモい呼び方だな。
俺らも透析さんって総称されてんのか。やめてくれ。
67病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:04:57 ID:eTWaZSiT0
>>66
いいじゃねーか、別にキモイとか思わないが。
自分に使ってるんだし。
すぐケチつけたがる性分だろ、おまえさんw

68病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:26:20 ID:4jR493+x0
>>66
同意。つか、最近のこのスレ、キモいヤツがやたら多いよな。
69病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:31:56 ID:SMSKZ/ax0
透析って言葉の響きはまだマシだと思うな。
血液浄化療法ってのはなんか大げさな感じに聞こえる。
たまに人工腎臓って聞くとぞっとするときがあるね。
最近は、人工腎ってあんまり使わない言葉になったね。
70病弱名無しさん:2008/01/17(木) 00:41:44 ID:kWZvZ6sx0
人工腎臓・・・チンコ人造・・・ プッ!
人工腎臓人間・・・チンコ人造人間・・・ ププッ!
71病弱名無しさん:2008/01/17(木) 00:50:59 ID:kgtWhpyY0
70
つまんね。
72病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:09:41 ID:gqn1rVE0O
おまえら"ゆとり教育"で育ったジャパニーズ・モンキーみーんなキモイんだよッ            キモイ同士仲良くやれ
73病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:15:09 ID:vL+Ww7TX0
透析なんてだらしない人間のクズどものやることだから、しょったれでいいよ
74病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:30:25 ID:wxMsrfVM0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
75病弱名無しさん:2008/01/17(木) 08:01:02 ID:dARKo2Ja0
>>73
たしかに自業自得なのもいるが、先天的に障害があってなった人や、原因不明の
腎炎でなった人と同じにしてほしくない。(遺伝的な糖尿もある)
自業自得な人は、いまだに食うことばかり考えて、体重が7キロ増えたとか自慢げ
に話しているよ。透析中だって、いつも菓子とかむしゃむしゃ食べてるし。
世間話してるといつもあそこのラーメンはおいしかったとか、そんな話題ばかりで
うんざりしてくるよ。
その人に話を聞いたら、医者に散々食べすぎを警告されていたそうで、それにも
かかわらず、うまいものをたくさん食ってたよって自慢げに自分に話してきた。
ラーメンの汁を全部飲んでたとも聞いたな。
そういうのが屑人間と自分は思うんだ。
あと、自業自得にしろ透析になってから、一生懸命に改心して食事制限を守って
生きようとしてるやつもいる。そういう人は、応援してあげたいよね。
76病弱名無しさん:2008/01/17(木) 09:29:21 ID:fH0S5GuhO
超初心者です。質問させて下さい。
便秘をしないようにと薬も飲んでるんですが、昨日隣のベッドのおばちゃんに
オリーブオイルがいいって聞いて早速スプーン一杯飲んだらひどくお腹を下してしまいました。
普通なら脱水症状にならないように水分補給しますが、透析してたら水分補給はしない方がいいのでしょうか?
まだ慣れてなくて何だか訳わかんなくなっています。よろしくお願いします。
77病弱名無しさん:2008/01/17(木) 09:44:37 ID:oZbz8Pr10
ヒント:DW
78病弱名無しさん:2008/01/17(木) 10:13:11 ID:lHFJtqnDO
>>76
脱水になんない程度に水分とりましょう
79病弱名無しさん:2008/01/17(木) 10:15:45 ID:Ujz7Yv8j0
>>72
哀れなヤツ。
問題から逃避するのに、こういうのが多い。
8076:2008/01/17(木) 10:23:50 ID:fH0S5GuhO
あっ、そうか!
DWを下回るようなら水分補給すればいいんですね!
ありがとうございました。
81病弱名無しさん:2008/01/17(木) 11:48:45 ID:+i1bbdfzO
新聞にフィブリノゲン関係の政府広報が入ってたね。

>3)長期に血液透析を受けている方

って、長期ってどのくらいなんかな?俺10年になるが…。
82病弱名無しさん:2008/01/17(木) 13:24:30 ID:+khFDGSx0
昨日、NHKTV「ためしてガッテン」を見ていたら、慢性腎不全の患者は、
結核にかかる確率が、健康な人の10倍から100倍あると言っていました。

10倍と100倍では、とんでもない差があるんですが、何かの間違いではない
のでしょうか?。それにしても慢性腎不全の患者は、免疫力が落ちることは
確かで、とんでもない病気になったものだと、寝るまで気分が落ち込んでい
ました。(T_T)
83病弱名無しさん:2008/01/17(木) 14:05:00 ID:+i1bbdfzO
>>82
透析結核の致死率は100%
84病弱名無しさん:2008/01/17(木) 14:53:41 ID:/S4tANXI0
>>83
いつでも悔いなく死ねる準備をしておかないといけないなと思った。
自分は、若いので2、30年生きれるんじゃないとか言われたけど、ほんとに明日かも
知れない命だと思ったよ。
>>81
当該患者だけならいい?けど、院内で広がってたらとか考えると怖いですね。
透析 院内感染で調べたら結構昔は肝炎とか集団感染あったらしいから。
85病弱名無しさん:2008/01/17(木) 15:06:07 ID:8J1ETkpaO
今夜の病院から出る透析食は豚肉生姜焼き
自分で持って来る患者さんはほっかほっか亭のしょうが焼き弁当の人が多そうw
86病弱名無しさん:2008/01/17(木) 16:06:12 ID:8y/DO4QM0
透析結核に限らず全ての人が致死率100%だよ
87病弱名無しさん:2008/01/17(木) 16:14:26 ID:lHFJtqnDO
>86
えー、、友達(30代)が結核になったけど完治したよ!
現代の医学では早期発見すれば治ります!
前向きにいきましょ(´∀`)
88病弱名無しさん:2008/01/17(木) 16:20:01 ID:mJg3tsoFO
死なない人はいないって意味だろ
89病弱名無しさん:2008/01/17(木) 16:39:36 ID:sUbC4G0iO
>>81
詳しくたのむ。今話題の薬害C型肝炎の事だよな俺も12年生なんだが……

政府は長期透析患者はC型肝炎のキャリア持ってるか検査受けろって言ってるの?

90病弱名無しさん:2008/01/17(木) 16:41:46 ID:QP+/zY5N0
肝炎の検査は定期的に行うもんじゃないの?

ウチの病院は半年ごとに自暴的に検査してる。
91病弱名無しさん:2008/01/17(木) 18:23:16 ID:o0+4Pqj+O
すみません、DWとは何の略語なのでしょうか。
92病弱名無しさん:2008/01/17(木) 18:35:01 ID:+i1bbdfzO
>>89
新聞取っとらんのか?w

「検査を受けていただきたい方」が大きく分けて2種類あって、
それ以外でも「一度は検査を受けることをおすすめ」のとこに透析があった。


厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/
93病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:06:41 ID:hRa9L0SM0
>>90
Dry Weight
9493:2008/01/17(木) 19:07:37 ID:hRa9L0SM0
あ、すみません。レス番間違えました。
>>93>>91宛です。
95病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:26:31 ID:sUbC4G0iO
>>92
新聞は取ってないんだww

リンク先みたがHCV抗体が陰性ならOKって事なんだな。
先日貰った検査データ見たけど項目にはHCV抗体の欄はあるんだけど結果の部分は空白になってたから、明日透析の際に検査してるのか聞いて見るよ。


96病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:51:45 ID:o0+4Pqj+O
>>93>>94
ありがとうございました。
97病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:53:37 ID:+i1bbdfzO
>>95
あんなざっくりしたリンクでよくそこまで調べたなw
98病弱名無しさん:2008/01/17(木) 20:34:03 ID:GwQXBvIM0
HCV抗体の欄が空白ならその時の検査では肝炎検査はしてないんだよ
うちの施設では月2回血液検査はしてるけど肝炎検査は1年に1回だな
99病弱名無しさん:2008/01/17(木) 20:43:48 ID:06gc/5BM0
血液検査だって検査項目によって値段代わるんだから何から何までやる訳無いだろ
100病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:19:44 ID:t9C5in2E0
今回のC型肝炎の政府広報折込総部数は3,000万部です
全家庭には行きません。
101病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:26:59 ID:8J1ETkpaO
肝炎のも定期的に検査をしてる病院なら大丈夫じゃないかな
102病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:51:02 ID:AvcyrQ0D0
検査は必ずやってるでしょ
うちは経過表のところに貼ってある。
血液型 O〔+〕
Hbs抗体・抗原(−・−)
HCV抗体(−)
HIV抗体(−)
103病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:59:01 ID:YleybXCd0
んだ。検査やらないとやばいやろ普通にやばいやろ
あらゆる意味でやばいやろ
104病弱名無しさん:2008/01/18(金) 00:22:38 ID:K0b1cPh/0
やばいのは透析患者自身がだろ
105病弱名無しさん:2008/01/18(金) 00:31:07 ID:oXOmR6Fl0
なーんかイラつく神経衰弱疾患が釣れたから寝よ
106病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:11:08 ID:c/xNZFArO
風邪だと思って診察受けたら、そのまま入院。クレアチニンが7とかで。
透析になる可能性が大らしい。
投薬治療で奇跡的に治ったりしないんですかね?
107病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:12:40 ID:Cens30u/0
>>106
治んない
108病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:45:21 ID:y8Wjd5h40
>>75
少し誤解があるようです。不摂生の透析患者さんは、自分の身に確実に、はねかえってきますが、屑人間という言葉は、違うと思いますよ。
せいぜい不真面目者、といったところでしょうかね。
糖尿の方も、腎疾患の方も、一般人に比べれば、遥かに節制した上でも、症状はでてしまうので大変ですね。
さすがに標準的な体型ですと、二日空きでも+7キロは厳しいですね。
しかし、+7キロで胸が苦しいなどの、症状が無いとなると、DWが適正ではない可能性もあります。
適正ではないDWで、無理に除水をすると、枯渇感が強く、水分摂取量が増えるようですよ。
食欲の増進自体は、透析がうまくいっている証拠でもあるので、問題はないのですが、内容に問題があるようですね。
汁物ではなく、米食での食事量を、増やしてほしいところです。あくまでも水分による、体重増加が問題なのであって、
カロリー摂取による、体重増加は、あまり問題ではないのです。
透析患者は、極度でなければ、太目の方が、痩せすぎの方より体調が安定しやすいようですよ。
そして真面目な方は、体重増加を気にしすぎて、水分を取るために、食事量を減らしてしまう場合があります。
これは透析生活において、一番危険な行為です。
よく言われる、真面目な患者より、不真面目な方が体調良さそうという原因の一つでもあります。
不摂生過ぎても、真面目過ぎても、良くない、何事も適度が良いということですね。


政府広報の、肝炎キャリア注意の中に、透析患者が、含まれているのは、
長期透析患者の場合、過去にフィブリノゲン製剤を、使用する処置を受けた可能性があるからでしょうね。
109病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:52:39 ID:y8Wjd5h40
>>106
急性なら回復する可能性はありますが、透析の話が、出たのなら違うのかもしれませんね。
慢性においては、回復はしませんので、現状をどうにか維持して、透析導入を遅らせることしか出来ません、
しかし、透析を遅らせるといっても、病状が進行しているのに、固辞してはいけません。
節制と薬で進行を抑制し、限界がきたら、速やかに透析導入を受け入れてください。
無理をして、導入を遅らせた場合は、導入後の体調の回復。社会復帰に時間がかかってしまう上に、予後(寿命)に対して、決定的な問題が生じてしまう場合が、多いのです。
110病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:56:56 ID:9LhLoAmbO
>>106
医学でも宗教とかでも直らない
俺は知人に色々紹介されて行ったけど、最終的にひどい尿毒症で緊急搬送されて即導入した
尿毒症の影響はほとんど腎臓に行ってくれたようで、一年後の心電図とかは導入時よりも良くなっていた

クレアチニン7だと絶対治らないから、導入後の事を考えた方が良いよ
仕事、食事、透析中の時間の使い方とか
俺は楽な内勤に変えてもらい夜間透析で、食事は基本的に自炊か外食は塩分だけは特に気をつけた
タンパクは前後の食事で調整
透析中はテレビをDVD-RWに撮って見ていたよ

旅行も制約はあるけどできるし、現状を受け入れて前向きな透析ライフを楽しむ位でガンバレ
111病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:59:36 ID:rRuzAdGSO
透析歴12年、35歳です。
結核にかかったことあります。入院して薬飲んだら完治しました。死ぬわけがない。
112病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:12:14 ID:c/xNZFArO
106です。ありがとうございます
少しでも、数値が良くなって、透析が遅くなるようにがんばります。
いろいろと不安になってしまいました。
113病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:22:09 ID:HBi1TnDu0
(´;ω;`)ブワッ
114Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/01/18(金) 02:27:30 ID:heeh/Uz6O
>>112
風邪にも気をつけてね
それで一気に悪くなる場合が多いから
115病弱名無しさん:2008/01/18(金) 03:21:40 ID:1Ww07ryM0
透析になってから風邪引かない。
風邪の菌まで洗うんだろうか?
116病弱名無しさん:2008/01/18(金) 06:50:15 ID:MvxhqwIp0
>112
確かに腎臓が危ないと言われた時の風邪は要注意だ
保存期にインフルエンザにかかってクレ倍増したことある

>115
風邪引いた時に透析受けると楽になった気になるよ
やっぱり毒素抜かれるからかな?
でも透析5年目だけど風邪は毎年かかる・・・
117病弱名無しさん:2008/01/18(金) 07:17:32 ID:4D9pAzbX0
ウィルス迄除去できるとしたら透析最強じゃないですか!!!
118病弱名無しさん:2008/01/18(金) 07:27:16 ID:c/xNZFArO
106です
年末に、風邪ひいて、そのまま治らない状態での入院でした。
風邪のせいで、悪くなったのかなぁ?
119病弱名無しさん:2008/01/18(金) 07:36:16 ID:2tNijh6Z0
充分ありえますね、風邪が治ったら数値も少し良くなるかもしれませんよ
120病弱名無しさん:2008/01/18(金) 08:24:14 ID:gFkPpS070
一種類の薬が無くなってしまいました。一カ月分なので30粒もあり、消え
て無くなるわけもないが?と思って探しましたが二日経っても見つかりま
せん。

もしかして、薬局で薬を入れ忘れたのかな?とも思いましたが、人を疑っ
てもいけないと思い、「薬を紛失しました」と病院に届け、薬をもらったと
ころ、何と保険も福祉医療も効かず実費負担となり、高額の料金を請求さ
れました。

まだ一種類で良かったですが、全部紛失したら、2万円近い薬代になると
ころでした。(T_T)
121病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:16:50 ID:MgzKqgJo0
透析していると言えど腎機能はわずかに残ってる。
それが風邪によって一時的に下がるからいつもより
具合悪くなって当然。
122病弱名無しさん:2008/01/18(金) 17:45:17 ID:ouY+ZlSaO
やっと透析に慣れてきた者です。
DWって飲食に気をつけていれば、変更しないで済むのでしょうか?
透析条件が合えば透析によって体調が悪くなることも少なくなってきますか?
やっと透析に慣れてきて透析後の体調不良がなくなったけどまた体験するのが恐怖です。
123病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:11:40 ID:K0b1cPh/0
透析糞患者は薬飲まないやつが多い。だらしないから。それで症状が悪化して医療スタッフのせいにする。
大掃除の際に患者のロッカーから大量の飲み残しの薬が見つかった。こんな愚者どもに
国民の血税が使われていると思うと泣けてくる。死んでくれ。ほんとに。
124病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:31:36 ID:/vm88nQk0
>>123
そういうお前はどれだけの税金を払ってんの?
雀の涙ほどの所得税とちっぽけな消費税だけだろ?
125病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:50:08 ID:K0b1cPh/0
透析糞患者は↑のように我侭で傲慢である。自分のことを神とでも思っているのだろうか。
まったく、何様だ。仕事もしない、仕事を探しもしない、透析患者だから仕事が無いと戯言ぬかす。
薬も飲まない、透析についての知識もない無関心。そのくせ、死にたくない。ふざけんな。
障害者手帳を都合よく振りかざす。身障、池沼と言うと激高するが、
都合が悪くなると自分が身障、池沼であることをふりかざす。なめてるね。しんでほんとに。きえて。
126病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:58:24 ID:Eyd1upcy0
    
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
127病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:24:44 ID:gFkPpS070
>>125

国民の血税を、アメリカ軍やアメリカ軍需産業に垂れ流ししている政府の
方がひどいぞ。米軍への思いやり予算として、年間6000億円も使っている。
さらにミサイル防衛として、役にも立たないPAC3を、これから年間1兆円
づつ出して買うようだ。
弱者が弱者をたたくのは、やめることだね。
128病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:27:16 ID:gR4X5uC/0
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!! 優しそうな人だと思ってたら恐い人だったのか・・・
129病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:42:58 ID:T6hOm+yF0
透析の時間区分復活が正式に決定
130病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:55:30 ID:WIampd6V0
高齢になれば薬を忘れることはあるから、忘れないように飲むことや
食事の内容や水の飲みすぎなど、私の通ってる病院では患者に合わせて
スタッフが頻繁に声がけや栄養指導など透析以外のフォローもしている
有り難いことだけど、厳しい言い方をすれば
スタッフもボランティアじゃなくプロだから当然のことをしているだけだけどね

私、釣られた?
131病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:00:28 ID:LLpZrmcV0
職場に一人と、友人に一人透析患者がいるが確かに最悪だ。
>>125に完全同意だ。
フザケンナ!透析糞患者!
132病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:07:44 ID:LYViu2L3O
いつもの人、定期書き込み乙。ちゃんと迂回しないとばれちゃうぞw
133病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:10:33 ID:heeh/Uz6O
>>124
2万円払ってる勝ち組
しかも高額納税者の公示対象
134病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:59:30 ID:K0b1cPh/0
>>130
おい、糞透析患者!おまえらは甘えすぎなんだよ。薬は飲み忘れる。
食事指導しても一切無視。仕事斡旋してもすぐに投げ出す。
薬の飲み忘れが無いように指導しても無視。声かけても都合の悪いことは無視。
DWを恐ろしく超えて肥えてくる。そして笑っている。アホだ。
血液浄化療法という医療を我々は提供するが、栄養管理、水分管理、服薬などは
患者自身が自己管理せざるをえない。それを医療スタッフに求めること自体が言語道断。
仕事が無い?薬を無くした?水飲みすぎた?シャントつぶした?なめるのもたいがいにせえよ。
透析以外のフォローはボランティアだ。少しは察しろ。
135病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:00:43 ID:rZ/PfjlJ0
>>131
透析患者をボロクソ言うのは透析患者の職場の上司、同僚じゃないかと思っていたがやっぱりそうだったのか


>>133
自分で勝組って言ってるよ!さびしいやっちゃ
136病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:10:01 ID:oXOmR6Fl0
一汁一菜を心がけてる透析患者はおられるか
粗食を心がけてる透析患者はおられるか
137病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:35:41 ID:HnZEaVtE0
透析患者にとって粗食は命取りになりかねないけどね。
138病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:50:34 ID:n3AUhg870
透析患者がいなくなったら困る臨港&看護士続出だね。
139病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:52:06 ID:oXOmR6Fl0
>>137
そんなことないと思います 
140病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:54:11 ID:oXOmR6Fl0
>>137
ゴマを食べてれば大丈夫です
141病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:04:47 ID:K0b1cPh/0
そんなに粗食が好きなら塩分たっぷり漬物、カリウムたっぷり果物、
蛋白・脂肪たっぷり焼肉、糖分たっぷりお菓子でも毎日食ってろ知るか
142病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:08:05 ID:oXOmR6Fl0
>>141
粗食が好きなのがなぜ感に触るのさ?
143病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:12:58 ID:oXOmR6Fl0
>>141
それに粗食は逆ですよ?何もかも少ない量で満たすんです
それのどこがいけないと言うのか?
もちろん焼肉は永遠に食べないというか食べたいと思わなくなり
身体も軽く健康になるのです
皆さん透析してるという理由だけであまりにも不健康すぎると思いませんか
144病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:14:42 ID:oXOmR6Fl0
透析患者だから粗食はよくなというのは偏見だと思います
透析患者でも粗食で体が軽くなることはできると思うのです
私は明日からやります
145病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:17:49 ID:oXOmR6Fl0
>>134
それはボランティアじゃないですね
ただの自己満足です
本当に心配してるなら無視が一番だと思います
146病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:19:43 ID:oXOmR6Fl0
人間の欲望と食事とは直結してるんです
焼肉が好きで止められない人はまだまだこの世に未練があり欲望も凄まじいのです
凄まじいのです
147病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:26:10 ID:oXOmR6Fl0
精神的に食べられないとかじゃ話になりませんからね
粗食であるなら色んな恐ろしい合併症も防げるからね
つまり透析だけじゃ頼りないんですよ
148病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:56:19 ID:HnZEaVtE0
>>144
じゃあ、1週間くらい断食してみたら?
体軽くなるよ。
149病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:02:47 ID:oXOmR6Fl0
>>148
粗食も断食も正しいリーダーのもとで行なわないと失敗するんだ
実際俺は断食をしたことはある。それはそれで軽くもなったが幻覚を見て
しまってそれ以来怖くて一人では行なわないようにしている
体が軽くなったと正しく実感するには安易さは禁物なんだよ
150病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:04:16 ID:oXOmR6Fl0
>>148
それと?なぜ断食なんですか?粗食を談話してんのに?
ここのスレの人はいつでも人の話をちゃんと聞いてないですね
151病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:08:38 ID:yDZ7fzw00
いつもの人と粗食の人のIDを透明あぼーんしたら
いきなりスレ番が10くらい飛んだw

つか、粗食の人は自分がやりたければ一人で
やればいい。他人にまで勧める必要はないし
他人の意見を求める必要もない。
黙って自由にどうぞ。
152病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:11:43 ID:oXOmR6Fl0
このスレの住人つまりおいら以外の人が俗人だということですかね。。。
俗人と話してても人間的にもキャパが狭くて疲れました
邪魔したな俗人ども
153病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:13:53 ID:oXOmR6Fl0
>>151
飛ばしたとか云っといてちゃっかり見てるおまえって爆
気にしてるのか?俗人は俗人の逝き方で逝ってろwwwwwww
154病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:17:28 ID:oXOmR6Fl0
粗食をしようと思ったら俗人のようなぬるい奴には無理だな
せいぜいこうるさい透析労働者とつまんねー透析談話でもしててください
155病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:20:42 ID:oXOmR6Fl0
暴食はしたことあるのになぜ粗食には手を伸ばさないのだ?
だれか一人ぐらい粗食してる漢な奴居ると思ったのにな
ぬるいぬるい
156病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:25:13 ID:yIPxab1N0
>>134
お前は臨港か?
偉そうに。仕事無くなるぞ。
透析の臨港など、つぶし効かないよ。

157病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:26:32 ID:oXOmR6Fl0
なぜ粗食と聞いて感にさわるのか?それは粗食がいい事だとわかっていながら
実践できない自分へのジレンマなんですね
透析してたらたしかに何でも食えるいくらでも食える。鱈腹食うために透析してる
と認めたくないというわけかぬるいな
158病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:33:11 ID:HnZEaVtE0
単なる荒らしだったか。反応して損した。
粗食を実践している割に心の平静は得られていないようですね。
159病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:39:18 ID:oXOmR6Fl0
>>158
おまえもまったく読んでないのにレスすんなよw
だれが実践しとるんや?粗食してる偉人患者を探してるだけだっていってんのに
おまいと同じように暴飲暴食患者だからwwwwwww安心しろw
160病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:41:55 ID:oXOmR6Fl0
透析スレはとげとげした人が多いから嫌だよー嫌味な人も多くてへこたれるけど
おいらがんばる
161病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:51:54 ID:y8Wjd5h40
>>DW
DWの変更は、まめに行うほうがよいのですよ。健常人でも、常に同じ体重の人は稀です。痩せたり、太ったりします。
ましてや、透析患者のDWというのは、100rや200rといった、細かい調整をするものです(実際には500r単位程度の、調整となるでしょうがね)
>>123>>125>>134
内容から察するに、スタッフの方ですかね。
お気持ちは、わかりますが、あなたが此処に、そういった事を書き込む行為は、あなたが忌み嫌う人間に勝るとも劣らない愚かしく、悪質な行為です。
例えどんな理由があろうと、何もであろうとも、自らを律することの出来ない者に、他者を非難する資格は一切ありません。
あなたの書き込みは、単なる悪意であり、透析患者を傷つけたいという、欲求を抑えられない幼稚な暴力行為にすぎません。
ID:oXOmR6Fl0さん
あなたの仰る粗食とは、どういった物であるか、具体的に、ご教授願えますでしょうか。
食事内容を示して頂けないと、皆さんも、返答に困ると思いますよ。
162病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:59:00 ID:y8Wjd5h40
失敬。訂正です。
>>122
DWの変更は、まめに行うほうがよいのですよ。健常人でも、常に同じ体重の人は稀です。痩せたり、太ったりします。
ましてや、透析患者のDWというのは、100rや200rといった、細かい調整をするものです(実際には500r単位程度の、調整となるでしょうがね)
163病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:00:17 ID:elbQy/AX0
抽出 ID:oXOmR6Fl0 (19回)
164病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:03:02 ID:hjz1rHdL0
>>161
いわゆる一汁一菜のことだよ
暴飲暴食は健康な人でもアレルギーになったりやっかいな不具合が身体に出てくる
六根清浄とまでもいかなくとも清浄に身体をもっていくことがなぜ
透析患者スレではタブーとみなされてる気がするのはきのせいか?
165病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:08:33 ID:qEFF8Y970
>>161
良いことなはずなのにまるで悪いことのように反応が返ってくる
これは前から疑問なんです
病院での食事指導とやらとはまるで違うのに
病院の食事指導を実際やっても無知の犠牲になるだけで具合も良くないのは
私も知ってますよ
166病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:24:09 ID:hjz1rHdL0
正しい粗食を実践してる透析患者を定期的に探してるのでそのうち
見つかるんじゃないかと思います
167病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:40:25 ID:FKtyv4iA0
>>165
一汁一菜を、否定している人は、記憶にないのですが。
いわゆる典型的な、日本食の、スタイルですね。問題があるとしてら、味噌汁の水分と塩分ですね。
あくまでも、当人の、身体と活動量に即した、質素な食事でしたら、何の問題もありませんね。
たんぱく質は、少量でも、なるべく良質なものを摂取してくださいね。
ひとつ進言させていただきますと、一汁一菜は、粗食とは言わないと思いますが。素食の間違いではないでしょうか。
粗食といいますと、修行僧の食事のような物をいいますね。
ちなみに、暴飲暴食と素食の、間くらいもありますので、ご一考ください、要はバランスです。
168病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:47:26 ID:TciXhGH10
粗食の指導はありませんよ。
カリウム抜きをしっかりした除去食とリンを抑えた食事なら習いました。
169病弱名無しさん:2008/01/19(土) 00:47:48 ID:FKtyv4iA0
170病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:09:50 ID:hjz1rHdL0
>>167
<バランス>←はNGワードである!
>>168
あっそ。だから立て読みだけでレスしないでくれ
粗食の指導とか病院でするわけないやろ
習うどころかわしなんかバインダー式透析食入門からなんでも
揃っとるわいなめんなよ

まだまだ粗食を実践する透析患者にはお目にかかれないようだ

171病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:20:15 ID:SUmhu9Cm0
食欲が全くなくて、ごはんが食べられない〜。
172病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:20:23 ID:hjz1rHdL0
練るし
173病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:21:50 ID:hjz1rHdL0
>>171
おたくは粗食と絡んでいるつもりですか?もう寝るんで相手できません。さいなら
174病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:24:17 ID:ljij7R5K0
本日の推奨NGワード
ID:hjz1rHdL0
175病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:28:35 ID:4ZpKpf4LO
なんか一気にスレが延びてると思ったらこれかww

たまに湧く基地害だな。

176病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:35:22 ID:TciXhGH10
かまって欲しいんだなあ…
友達いないんか?
177病弱名無しさん:2008/01/19(土) 02:41:40 ID:cWB0OAvK0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
178病弱名無しさん:2008/01/19(土) 06:21:53 ID:x76GLfdV0
おまえらみんな、話を逸らしてんじゃねえ!おまえら糞透析患者の横暴や愚行には
触れずじまいか?ああ?なんとも思っていないのか?自分はしっかりしてますってか?
他のやつはしったこっちゃないってか?ほかのやつのせいで自分らも悪くみられても
かまわないってか?
179病弱名無しさん:2008/01/19(土) 06:41:33 ID:K/Uusf4K0
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!
180病弱名無しさん:2008/01/19(土) 07:52:52 ID:v0/cO8RX0
おはようございます
今日も一日がんばろう〜

「人は人。 されど仲良し」
181病弱名無しさん:2008/01/19(土) 08:19:16 ID:Jldc2iNn0
>>178
仕事やめれば?楽になるぞ。
向いてないんだよ。
182病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:04:43 ID:nEVDlo/s0
>>178
自分はかなりDQNで、他の患者が同じように見られて、社会的に差別されるといけないので
人付き合いもしなければ、仕事もしていません。
ついでに、早期発見しても治療できるとも思えないので、余計な検査はしないし、体調管理に
心掛けて薬は最小にとどめています。
183病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:28:55 ID:fWx9Eakc0
4月から時間区分は4時間以上と4時間未満の2段階
ダイアライザは大幅引き下げ
オンラインHDFは事実上禁止の方向へ
きちんとした形での治験をやって公式認可
184病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:12:44 ID:Id9+ow+F0
>>183
事実ですか?
185病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:32:44 ID:lhZym4zL0
178は、透析スタッフさんなんでしょうかね?荒れてますね〜。
186病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:45:38 ID:dUc6PFw40
医療業務に付くにしても選択の余地はあった筈・・能力に比してだが。
自身がそこまで嫌悪している患者の相手しか出来ぬ己の無能を嘆けばよい。
187病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:54:30 ID:SMW5SeAT0
不向きなスタッフはやがて事件を起こす。
放っておけば、怖い存在になるので、退職勧告を促してやったほうがいいと思う。
188病弱名無しさん:2008/01/19(土) 15:10:10 ID:xhCSFZzUO
透析になったら家族にどんな負担がかかりますか?
家族は夫だけで、お互いの両親は遠方に住んでいます。よろしくお願いします。
189病弱名無しさん:2008/01/19(土) 15:45:27 ID:uEZqtGjT0
>>188
お家から透析病院まで遠いのかな?
送り迎えをしてもらわなくても、一人で病院に行って帰れるかもありますよ。
医療費の問題は、現在では大丈夫です。
昔は、透析医療費が払えずに透析すれば生きれるのに死んでいった人がいますが
いまは、透析、透析以外での医療費すら、補助してもらえるので安心です。
あと、社会保険はきちんとチェックしておいた方がいい。
未納とかありますと、障害年金を受けることができない場合がありますので。

190188:2008/01/19(土) 16:24:22 ID:xhCSFZzUO
>>189
ありがとうございます。
透析を受ける病院は電車で一駅、自転車でも行けるので余程体調が悪くなければ
大丈夫だと思います。
結婚前から腎臓が悪くて向こうの親に結婚を大反対されたし、結婚後も私が入院しても
嫌みばかり言われて全く当てにできません。するつもりもないですが。
うちの親も祖父の介護でめったに来れないし、夫に今以上に負担をかけてしまわないか
心配です。
お金の面では社会保険の滞納もないし大丈夫だと思います。
191病弱名無しさん:2008/01/19(土) 19:15:25 ID:HHMG2m1eO
>>186>>187
俺が辞めるよりもおまえら糞透析患者が逝ってくれれば、
俺も真面目な患者も助かるんだよ。
はやくしね。薬や医療材料、税金がもったいない。
192病弱名無しさん:2008/01/19(土) 19:45:17 ID:NpP3lxY+0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
193病弱名無しさん:2008/01/19(土) 20:03:48 ID:Jldc2iNn0
糞患者1人より糞技師1人死んだほうが、
救われる人数は多いんだがな。

別に頼んで技師やってもらってないのにね。

自分の落ち度を他人になすりつけるのは
お門違いと言うものだよ。

分かったかね?糞技師君。
194病弱名無しさん:2008/01/19(土) 20:10:17 ID:MnQU1obx0
好き勝手にし、だらしなさで透析になった患者は、体重増加も多く、馬の耳に念仏、
自分中心で、プライドが高い主張が多い(時折、唖然となる)。

本人が悪くない(腎臓疾患やドナーになってなど)場合の透析患者さんは、自己管理も
比較的きちんとされ、普通の人が多い。

何で好き勝手に生きてきた人のために、汗水たらして働いている人の税金が
つぎこまれているのだろう・・と疑問に思うことがある。
そのお金、難病だけど国から認定されていない人達など、本当につらい、苦しい
人達のために使われて欲しい。
195病弱名無しさん:2008/01/19(土) 20:29:17 ID:uEZqtGjT0
>>194
たしかに。
最近透析時間を病院側の配慮で長くしてくれたので、5時間透析の人はどんな人が
いますって聞いたら、一人は、大昔からの透析を受けていて優先的に5時間して
あげてるそうだけど、もう一人は、食いすぎ飲みすぎでしかたなく5時間にしている
人がいるらしい。
そういう人は、透析患者側からみても、本当に腹が立つし、新でくれって
おもわずいいたくなるね。
だらしない人になると、透析中でもむしゃむしゃ大量に菓子を食べたり、わざと大声で
くしゃみをしたり、看護婦としゃべりたいが為だけに、自動血圧計をわざと誤作動させて
警報を鳴らすとか、周囲の患者さんの具合が少しでも悪くなると、透析してると心臓が
悪くなるんだ。もうあんた駄目かもな)とか不安をあおるようなことを本人に言う。
まあ燐光さんも腹も立つでしょうね。
196194:2008/01/19(土) 21:55:55 ID:MnQU1obx0
>>195
195さんは、患者さんなのですね。本当に、お疲れ様です。
自分の立場に置きかえると、通院だけでも大変だと感じるのです。
1日のうち、半日が費やされる訳ですから・・
穿刺痛や状態の急変など、苦痛もたくさんあると思います。

勤務先の病院でも、確かに5時間透析される方は、体重増加が多い方に
やむをえず、実施しています。そこまでして残り1キロ、2キロにしても、
また体重増加が激しく、いたちごっこです。
心不全で何度も入院しても、退院するたび、それが自信になっている様な・・

きちんと自己管理されている方は、患者さん同士でも仲がよいというか、
団結しています。あと正直、DQNな患者さんがトラブルに陥った際、必死で
対応しますが、“あぁ、こうなるだろうなぁ。”って感じです。
本当につらく、苦しんだ結果、透析になった患者さんへは、やはり自分も
人間で、涙こぼしながら真剣に援助を考えてしまいます。(臨工ではないです)
しかし人間は弱い存在で、頭では分かっていても、飲食してしまう存在なの
でしょうね・・ 

195さんのおっしゃる様な患者さん、勤務先の病院にもいます。
195さんも嫌な思いをされる事が多いでしょうが、お互い、頑張りましょうね・・
197病弱名無しさん:2008/01/19(土) 22:39:32 ID:GPjQ4Eb/0
だから嫌な思いをしてまで働く必要も無いだろうと言っている。
所詮末端の医療従事者なのだ、辞めてもさして誰も困らん。
たとえ糞掲示板の蛆の一匹でも自分の患者の死を望むようなレベルの輩が
医業に関わること自体が大笑いだ、その一転だけでお前はその糞患者以下。
 
198Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/01/20(日) 03:05:57 ID:KQuyEaYVO
透析してても中年太りとかメタボとかあり得るのかな?
199病弱名無しさん:2008/01/20(日) 03:44:27 ID:PSe1HC4y0
余裕であるよ
メタボの検査みたいなのもクリニックでやるじゃん
200病弱名無しさん:2008/01/20(日) 03:47:08 ID:LQj37REp0
今や臨港は金喰い虫になりつつある。
透析臨港など必要としていない施設が増えつつある。又臨港が居ない施設もある。
医療行為が出来る看護師がいれば充分、と言う事になるのかな。
給料ばかり高く、働かない臨港など施設としてはお荷物。



患者に死ね、とか言ってる臨港よ、危機感持ったほうがいいぞ。

201病弱名無しさん:2008/01/20(日) 03:49:28 ID:H8som+SAO
ぶっちゃけ透析患者の体重増加つったって、健常者よりは、飲むの我慢した上の話だしなー。本気で健常者並みに飲み食いしたら、次の透析日まで持たん。
202病弱名無しさん:2008/01/20(日) 03:59:16 ID:PSe1HC4y0
早く寝ろよ
俺も寝る
203病弱名無しさん:2008/01/20(日) 04:25:08 ID:B5O8hYVn0
朝ダー
朝ごはん何食べようかな
204病弱名無しさん:2008/01/20(日) 07:40:47 ID:ifeL1/VjO
だからおまえら糞透析患者が存在するおかげで透析患者全体が、
悪く見られるんだ。おまえらにかかるコストを削減できれば、
透析を受けるに値する人たちに還元できるんだ。自己管理できないなら
さっさと逝け。
205病弱名無しさん:2008/01/20(日) 07:51:00 ID:H8som+SAO
>>204
神経質過ぎ。
206病弱名無しさん:2008/01/20(日) 08:05:17 ID:ifeL1/VjO
無神経なおまえらに言われたくない
207病弱名無しさん:2008/01/20(日) 10:09:17 ID:H8som+SAO
>>206
良い薬あるからちゃんと治療しろよ。
208病弱名無しさん:2008/01/20(日) 12:10:05 ID:/d02eB9n0
ID:ifeL1/VjOは、透析患者全員が悪いとは言っていないようだが、
何故このスレにきている人間=糞患者だと認定できるのだろう?
確かにここには(ID:ifeL1/VjOが言うところの)糞患者もいるかも知れないが、
真面目な患者も多いと思うんだが。ROM専も多いだろうし。

なのに「おまえら」と全員をひとくくりにしているのが疑問。
209病弱名無しさん:2008/01/20(日) 12:26:20 ID:0ehv4bQw0
A. 釣りだからです
210病弱名無しさん:2008/01/20(日) 13:22:27 ID:H8som+SAO
A.重度の分裂症だからです
211病弱名無しさん:2008/01/20(日) 14:13:39 ID:+fVgCcak0
透析か。
そんなことまでして生きていたいのかしらね。
見苦しいね。
私がそうなったら早く死にたいけどね。
きもっ。
212病弱名無しさん:2008/01/20(日) 14:28:40 ID:JTkaG4ja0
どこを縦読み?
213病弱名無しさん:2008/01/20(日) 14:32:41 ID:tr79RwTx0
>>211
死に切れないのは、食欲に関係する病だからだと思うよ。
214病弱名無しさん:2008/01/20(日) 14:47:20 ID:H8som+SAO
わざわざID変えて延々透析スレで粘着か。キモっ。
215病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:32:39 ID:0SOf7Yfb0
透析してもらって心を洗えば

この病院スタッフさんは
明日から元気に働けるんじゃない?
可哀相で同情します。

きっとねー医療ミスで何かが感染したんだよ。
216病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:25:30 ID:J/Oa2OuEO
キモッキモッおまえの心がキモイんじゃ(`∈´)
優しい心!広い心!穏やかな心を持って\(^o^)/
217病弱名無しさん:2008/01/20(日) 20:05:48 ID:j7DyBpk00
うちの病院の臨港は結構面白い人とオタク風の人2人。
機械の動作とか疑問な点は質問するとしっかり答える。

もっとも透析始まる時くらいしか透析室には現れないが・・
「今日の浸透圧280で〜す。」なんて感じ・・・

あの連中が腹の中で患者死ねとか思ってるんなら・・嫌だな。
218病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:09:34 ID:0SOf7Yfb0
忙しいのは朝ぐらいだから、お仕事探すので大変みたいね。
ローカの時計の電池交換したり
ホールの掃除したりしてるわ・・・
昨日は消毒綿花のアルコール漬け作っていた・・・

「それは臨港のお仕事?」って事までしてる。
患者死んだら真っ先に臨港がやられるんだろうね・・・
219病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:16:02 ID:O5mfq5jy0
腎不全でも、たんぱく質20gに減らして透析を病的に回避している人いるよ。
220病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:30:14 ID:JTkaG4ja0
そのうち栄養失調で死ぬんじゃね?
ま、透析になるのが先か死ぬのが先か?だな。
221病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:52:52 ID:Gyerpf7g0
自分の通ってる病院に、透析7年目で、真っ黒な顔をされた方が見えます。
その人は、かなりタバコを吸う方なんですが、透析を受けていてタバコを吸うと
肌色が極端に真っ黒になってしまうことは無いんですかね。
ほかの長期透析の人は、色は黒いですけど、薄黒いです。
なんか、自分もそうならないか心配なので、タバコと肌色の因果関係を知っている
かたがあれば教えてほしいです。
一応グーグルで、タバコ 透析で調べて、動脈硬化とかそういうのが怖いとは
書いてありますが、透析者の喫煙での肌の色については書いてあるのはみられません。
222病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:08:08 ID:jb8iZqcO0
おまえら糞透析患者は腹黒だけどな
223病弱名無しさん:2008/01/20(日) 23:32:15 ID:9h3Lu6t10
>>194>>196
元来4時間の透析じゃ不足。長時間で、食事制限を緩くするのが良い。
透析時間を延長する主な理由は、除水じゃなく透析量の確保。
>>195
>食いすぎ飲みすぎで仕方なく五時間透析
透析に対する根本的な知識が無いスタッフの発言。
患者の生活・体力を維持出来る栄養を考慮し、その摂取量で出る毒素が抜けるだけの析量を確保するのが基本。
HD・QB200・4時間というのは、そもそもが透析患者に老人が多かった時代の名残りに過ぎない。その透析量に合わせた食事では、〜50歳代の一般的な患者では確実に透析不足。
224病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:00:29 ID:BVwVHFO40
>HD・QB200・4時間
 現実の透析医療は、確かにこれがデフォルトになっている。
 けど、これを当然視した前提でモノを考えるのはやめて欲しいよね。
 少なくとも専門家ならば。
 実際は、代謝量の多い人や、体の大きい人には、ダイアライザーの
大きさ(膜面の大きさ)で調整しているのが実情ですよね。
 時間短縮されると喜ぶ患者は逝ってよし、までは言っていい(笑)。
 報酬が増えなくても、逆恨みされても、時間維持を患者に説得して
いる医療機関は、偉いよねぇ。なぜそうするのか、までを説明すれば、
もっと偉い(笑)。
225病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:04:29 ID:QaB+C9WT0
>223
やむを得ずという病院のスタンスに問題ありだと思う。
昔某A県の透析施設に旅行透析に入ったのだが、向かいのベッドにご老人が
透析してたのね。向かいのコンソール見えるから条件見てたら、3Hrsなのにレートが
1超えてて。患者本人の時間的要望かはわからんが、それっておかしくない?って
誰かが思わないのかな?ちなみに漏れの返血をいまだに空気置換でやってくれたのも
驚きっすわ。
透析って土地柄や施設で充実度がえらくちがうよなー
226病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:04:56 ID:Lisd9lax0
>>222
おまえは透析患者に何が言いたいわけ?
227病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:16:05 ID:A8hZAHPw0
>>226
俺をいじめるな
228病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:33:31 ID:DOoe+XPt0
>219
その人、昭和大藤が丘の患者さんだよね(笑)
私が見た時なんて、枯れ枝みたいな細い腕でした。
あれじゃ、下痢でもしたら死んで仕舞いそうですよ。
229バンビ:2008/01/21(月) 00:39:34 ID:DOoe+XPt0
>219
その人、食事制限で有名な人ですね。腎臓ばかりいたわって・・・
アンガールズ顔負けの、長身の、ガン末期の様に痩せてる様ですよ。
230病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:43:56 ID:BSMN2r8JO
>>221
煙草と肌色は関係ないと思うよ。

私の後から透析導入して今5年目の上品な女性と、この前久々に会ったら肌がどす黒くくすんでて驚いた!でもその人毎回5時間HDFやってるんだよね。
かと思えば15年やっててもぬけるように白肌の人もいるし、その人の体質(持って生まれたメラニンの量)と、日頃よく陽にあたるかあたらないかで決まるんだと思う。

女性は一番嫌なのは黒くなることだよね(ノ_・。)
231病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:45:06 ID:CneW0NUoO
>>221
自分もそれと同じこと考えたことがあるよ。
もちろん、絶対とは言い切れないけど喫煙者のほうが顔の黒い人が多い気が…。
体の中にいろんな毒素がたまるのと一緒でニコチンやタールも溜るのかな。
と思ってみたり。

>>211
そんなこと言ってて透析しなきゃならなくなったらオロオロして涙流してそうなタイプ。
232病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:51:42 ID:dY3zw7nS0
現在の、透析患者に対する、食事指導とは、いわゆる一般的な、HD4時間でQB400程度の、透析量で抜ける毒素量から逆算したものですね。
その為に、たとえば、若い患者さんの検査値が悪いからと、透析量を変えずに、食事制限を厳しくしてしまうと、透析自体に耐えられない身体になってしまったり、
社会生活に、適応出来ないような、体調に陥ってしまいます。
しかし実際は、若い患者さんですと、食の欲求を抑えることは難しく、結果的に、栄養はしっかりと、取れているが透析量が不足したままで過ごしてしまいますね。
時折、食事制限に無関心な、患者の方が元気良く感じるというのは、
短期的なサイクルにおいては、上記のような患者の方が、体調を維持しやすいことに起因しますね。
しかし、所詮、透析量が不足しているので、長期的には、重大な合併症を抱えることになります。
つまり、根本的な透析量が不足する場合は、
栄養量が足りなくて、根源的な身体の維持が出来ない患者でも、節制せずに栄養は多くとっているという患者とでも、どちらも予後寿命に与える悪影響は、似たようなものだと考えます。
もちろん、予後寿命には、他の要素も加わるので、一概には言えませんがね。
233病弱名無しさん:2008/01/21(月) 01:19:54 ID:yTrwDtb/0
....       ,-――――――-、
..       /  __[|__   ヽ
   ,-´ ̄ ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄ ̄`―、
.   /,-――――i_|..[□ □]...|.i――――-、ヽ
  |_|.[リュンリュン ]|..|i-------i|.|[ 特.......急 ] |_|
  | |――――-|.||i―――i||.|.-──── .| |
  | |      /| |||    .|||.|          | |    ___________
  | |   /   | |||     |||.|   ∩∩   | |   /
  | | /    | |||     |||.|   | |_| |   | | <  リュンパッチ♪発進だよ!
  | |   /  | |||     |||.| ( ・∀・ ) .| |   \___________
  | | /    .| |||     |||.|¶⊂¶⊂ )  | |
  | `ー-.--、_|..|||_____|||.|_,----―'´..|
  |        ..||. ̄ ̄ ̄.||.        .|
  |   [二l二]  ||. リュン♪.||  [二l二]   .|
 ..ヽ     _  ||____||   _   ../
  .ヽ_____|ニ二二ニ|_______/
   ..|| / ̄ ̄|.|!|_{|=゚ロ|}_|!|.| ̄ ̄ヽ. ||
 .. ヽ ̄   .|________|   ... ̄/
   ヽ___ヽ_______/____/
234病弱名無しさん:2008/01/21(月) 01:22:26 ID:TzhjDQ9J0
↑QB:200では?400回せる人なんて外人でも微妙っす。
235病弱名無しさん:2008/01/21(月) 01:34:49 ID:dY3zw7nS0
失敬。打ち間違えました。
236病弱名無しさん:2008/01/21(月) 01:59:39 ID:A8hZAHPw0
バチ指きも
237病弱名無しさん:2008/01/21(月) 04:01:16 ID:+00jF6/SO
毎度、田舎の透析患者ですが、うちの病院は透析
ベッド5台を技師と茄子3人で回してる。
例え診療報酬の時間加算が復活しても、残業は認
められてないので、4時間透析はムリらしい。
8時間勤務で午前午後の2回転は回せないからね。
80くらいのジイサンは、着替えとかみんな含めて
2時間半で帰っていく。
決して体調よさそうではないが…、送り迎えする
家族は喜んでるみたいだw
238病弱名無しさん:2008/01/21(月) 06:47:09 ID:V2m2VUz10
>225
空気置換なんて未だにやっている処あるの?怖すぎねえ?
239病弱名無しさん:2008/01/21(月) 07:43:43 ID:/eKSsdgqO
>3Hrsなのにレートが1超えてて


すいません、透析初心者なんですが
Hrsとレートってなんですか?
240病弱名無しさん:2008/01/21(月) 08:09:59 ID:pPwirC2SO
>>239
hrs(透析)時間
レート 時間当たり除水量
でしょうね
241病弱名無しさん:2008/01/21(月) 08:20:41 ID:JkaHdbDW0
>>230
>>231
自分でもいろいろ調べてみましたが、健常者でのタバコの喫煙と肌の関係を
書いたページを見たら、喫煙すると、ビタミンCを大量に消費してしまうと
書いてあり、これも肌を黒くする原因ではないかと思いました。
メラミン色素はビタミンCでも結構抑えることができるみたいで、これが少ないと
健常者でも、肌色がくすんだりするそうです。どうやらその黒さが透析の黒さと
といっしょになって異常に真っ黒けになったみたいですね。
おっしゃるとおり、日焼けももちろんあるとは思います。
自分も外に外出することが多いので、日焼けには気を使いたいな。
>>225
外来透析でも透析機を自分でいじれるようになりたいな。
透析機のセットとかも全部セルフでできるのなら、自分でやってみたい。
なんか、全部人任せだと怖いです。これからも外来透析をしていくつもりですが、
在宅透析の講習だけでもぜひ受けてみたいと自分は思ってますよ。
在宅透析の講習って、在宅透析をしないつもりの人も、参加できるのかな?
242病弱名無しさん:2008/01/21(月) 12:47:26 ID:dY3zw7nS0
>>238
逆に考えれば、スタッフが優秀で、しっかりとしているから、出来るのかもしれませんw
>>241
喫煙・透析・日焼け、原因が違っても、肌が黒くなる仕組みは、同様のようですね。
いわゆる━美白━美容は、透析による、体色変質にも、ある程度の効果があると考えます。
もちろん、透析を、しっかりするという前提の上での、補佐的な役割ですがね。
243病弱名無しさん:2008/01/21(月) 16:58:42 ID:/eKSsdgqO
>>240
ありがとうございます。
244病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:15:58 ID:Su8lJNTG0
>>242
昔は、輸血で真っ黒な人がたくさん見えたそうですが、現在は機械もダイアライザー
もよくなってるし、いい薬があるのでだいぶだいぶ改善されたようですね。
ところでyoutube見てたら、こんなのを見つけたよ。
ttp://jp.youtube.com/profile?user=stanleyshaldon
カラーの方は、昔の在宅透析の自己穿刺をメインに解説したもの。
白黒のほうは、多分外シャントによる在宅の透析みたい。
言葉はわからなかったけど、自己穿刺をしている動画は貴重だと思った。
youtubeでDialysisで検索をいれたら、参考になる映像がたくさんあったよ。
245病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:25:24 ID:XCrakV/D0
ほー
246病弱名無しさん:2008/01/22(火) 02:04:44 ID:ML42Q4IKO
週3回の透析は仕方ないとしても、肌が黒くなったりシャントの腕がでこぼことか、外見が汚らしくなるのが一番イヤなのは自分だけ?
247病弱名無しさん:2008/01/22(火) 02:44:48 ID:JogPvQ740
>>246
自分もそう考えてるよ。
248病弱名無しさん:2008/01/22(火) 03:13:45 ID:6eb7H1aaO
今日も透析だけど
前のお婆さんナースコール1時間に30回以上。もういい加減にしてー。喉が渇いた…
お茶飲みたい…背中が痒い…看護師も技士さんも大変よね〜若い技士さんに薬塗ってほしい…ってここはホストクラブじゃねーぞ。今日もナースコールの嵐だと思うと憂鬱です
249はに(徹夜):2008/01/22(火) 05:29:20 ID:U0g++tn30
おはようございます。
朝も早よからお弁当詰め詰め〜

250病弱名無しさん:2008/01/22(火) 06:44:58 ID:iKBRUZ1q0
>>248
そうですね。たまに怒った透析のスタッフの方が、透析人間○ねとか書き込みがあるけど
めちゃくちゃわがまま放題の患者がいるのは、同じ透析患者として許せませんね。
そういうことばっかりしていると、まともに努力している患者全員が国賊よばわり
されて、医療費とか、減らされそうで怖い。
あんまりひどいわがままをすると、障害年金の額とか、将来は減らされてしまうんじゃないかな?
経済的に裕福な人なら痛くも痒くもないだろうが、本当に必要としているまじめな
患者まで巻き添えをこうむるのはごめんだ。
251病弱名無しさん:2008/01/22(火) 07:11:48 ID:L9d5Pjyg0
>>250
わかってんなら、患者同士でもなんとかしろよ
252病弱名無しさん:2008/01/22(火) 07:47:20 ID:iKBRUZ1q0
>>251
自分もいろいろ考えてるのですが、透析を受けるようになってから、1年後ぐらいに
透析患者に研修会を強制的に受けさせるのはどうかと考えてるんです。
過去の透析の歴史やら、透析の技術・マナー・年金の仕組み・精神的なケアとかを
勉強させて、患者に自覚を促すのです。
そうすることで、全員とは行かないがかなりのDQN患者と減らせると思う。
わがままや、めちゃくちゃな自己管理は、無知からきていることも結構多いと思う。
さらに、自己穿刺を患者同士でできないかとも考えられます。これで、かなりの人件費
を抑えられるし、こうすることで、長時間透析も人件費の面から見れば、可能と思う。
全員は無理でしょうが、希望者には、自己穿刺を可能にしても良いんじゃないかと思ってます。


253病弱名無しさん:2008/01/22(火) 08:05:06 ID:z6wT9Gcp0
患者同士って難しい・・・・。
254病弱名無しさん:2008/01/22(火) 08:36:13 ID:Is6EBzp80
日焼けしない体質のせいで、消防のころに"夏でも色白な子は
健康じゃない"と言われてたから、透析で黒くなってもそれは
それで良いんじゃないかと思うオレがいる。

2年目だが、肌の色は特に変わってないが。
255病弱名無しさん:2008/01/22(火) 09:17:38 ID:B9JDMoGV0
>>252
糖尿病のやけっぱちじいさんなんて、奥さんがはよう氏ねと食事をまともに
作ってくれないといつも病室で吠えているぞ。
食事指導受けたいと本人希望しても、食事を作る奥さんが受けたくないと。

DQN患者は患者自身にも問題があるかもしれないが、それを支える家族にも
問題ありそうで研修なんてしても無駄な気がする。
256病弱名無しさん:2008/01/22(火) 09:35:39 ID:TNY21j0+O
わかるよ。
おいらも腎臓が病んで透析になったら、妹、ドクターに税金無駄だから透析拒否して死ぬっていわれたよ。
257病弱名無しさん:2008/01/22(火) 10:06:02 ID:3mRtbjSRO
>食事指導受けたいと本人希望しても、食事を作る奥さんが受けたくない

自分で作ればいいのにね。
258病弱名無しさん:2008/01/22(火) 10:29:01 ID:B9JDMoGV0
>>257
一部の年配の人は男尊女卑で、女性を顎で使って生きてきたから
今さら料理しろと言われても無理だよ。
259病弱名無しさん:2008/01/22(火) 11:00:32 ID:z6wT9Gcp0
>>258
俺も その一人だったが、今は仕方なく台所に立っている。
自分でマズイながらも調理している。
260病弱名無しさん:2008/01/22(火) 11:21:02 ID:3s+wQ8TIO
DQNってどういう意味なんですか?申し訳ありません教えてください御願いしますm(__)m
261病弱名無しさん:2008/01/22(火) 11:40:43 ID:ML42Q4IKO
>>260
ググればわかるよ
262病弱名無しさん:2008/01/22(火) 15:08:39 ID:IMM0e1Te0
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

DQN(ドキュン)とは、ヤンキー(不良)など頭の悪そうな暴力的な感じ
の人、または、常識を知らない、知識が乏しそうな人を指すときに用いら
れる。特徴としては人相の悪さ、目つきの悪さがあげられる。

プロバイダ責任制限法の関連の情報を伝えるプロバイダ責任制限法対応事
業者協議会[2]において、2007年2月に策定された「発信者情報開示関係
ガイドライン」[3]の中で、「DQN」が「いずれも侮蔑的な表現を使って
原告を誹謗中傷する内容であると認められ、原告の社会的地位を低下させ
るものであると認められる」(東京地裁平成15年(2003年)9月17日判決)
と判示され、初めて司法の場によって「DQN」が侮蔑語として認められたこ
とが示されている。今後匿名掲示板において「DQN」の言葉を用いると、
書き込んだ者のリモートホストや氏名などの個人情報が開示される危険性
があるとニュースサイトなどのメディアで報道された。

以上ですが、「DQN」は侮蔑語なので、使用してはいけないようですね。
263病弱名無しさん:2008/01/22(火) 15:58:08 ID:iKBRUZ1q0
>>255
そういえばやけっぱちな人はいますね。
自分も末期の透析患者になったら、そうなるかもしれませんね。
通っている病院にも、国賊やで死刑やとかを延々と口癖で言う人がいて、困ってます。
もうやけくそで、悲観的な言葉を延々と透析中に大声で看護婦に訴えてる人がいます。
近くにいる患者は、それを聞いていると、こっちまでおかしくなりそうです。
自分も死が近づくのを感じたときに、正気になれるかは、自信が無いですね。
たぶん、新入りの透析患者に嫌がらせで、長期透析での合併症とかの話を恐ろしく
聞かせて反応をみて楽しむようになるかもしれない。
自分が先輩患者からされたように、若いのに透析なんて人生終わってるねとか言いそう。
やっぱり、精神的な介護も必要かもしれませんね。
264病弱名無しさん:2008/01/22(火) 16:15:29 ID:6JmYNXkKO
ちんぽたたないよー
265病弱名無しさん:2008/01/22(火) 16:37:10 ID:B9JDMoGV0
>>263
> 自分も末期の透析患者になったら、そうなるかもしれませんね。

自分も末期になったら手に負えなくなると思うから、その前に自裁してはてたい。

> 近くにいる患者は、それを聞いていると、こっちまでおかしくなりそうです。

想像したらワロタ

> やっぱり、精神的な介護も必要かもしれませんね。

今読んでいる『ためらいの看護 臨床日誌から』西川勝著(岩波書店)に透析看護士を体験して
きた話があるのだけど、長年透析やってきた患者がマジで「あんなふうに死にたくないから、
安楽死の書類かいてくれ」と頼まれたという話があった。
長年透析やると透析患者の悲惨な最期をそれだけ長く見てくるから、恐くなるのでしょうね。
266病弱名無しさん:2008/01/22(火) 16:43:35 ID:3C47C/tv0
>252
 自己穿刺、いいねぇ!!アメリカの透析事情は見習いたくないけど(笑)、
自己穿刺が広く行われている(もちろん患者の希望で、だよ)!
 これはいつか見習いたいな。患者の心の自立!本人の意思の尊重!もちろん
自己責任のコンセンサスで!!
 …ただねぇ、よかれと思われることは、たとえ本人の意志に反してでも上から
押し付けるのが愛情だ、みたいなバカコンセンサスが結構支配してるこの国の
精神風土をなんとかしないとね…。
 私は、自ら進んで、カフ巻きっぱなし、血圧自己測定の自己記入を喜んで実践
してるけど。
 そんな事にすら反感と難癖を寄せてきたスタッフや患者(!)が居たのさ。
 誰に迷惑かけてるわけでもないのにさ…。
 それすら認めさせるの大変だったんだ(はぁ〜)。
 まして自己穿刺と来た日にゃぁ…。なんとかならんのかなぁ、この精神風土!

267病弱名無しさん:2008/01/22(火) 17:14:03 ID:4FB0OO2B0
>>266
カフ巻きっぱなしでかぶれませんか?
268病弱名無しさん:2008/01/22(火) 17:35:49 ID:iKBRUZ1q0
>>266
自分も在宅透析をしてみたいと思ったことがあります。
>>244に外国での1960年代の在宅透析の動画リンクが貼ってあります。
外国語はわからないですが、自立しようとがんばっている外人の透析患者をみると
勇気をもらえますね。
昔の日本の透析患者なんか、今より死を意識した過酷な透析を行っていたので、自己管理
とかされていた方もたくさんいたと思いますね。
除水とかも勘と経験の世界ですから。
自分の場合は、透析で嫌なことがあったときは、大昔の透析のことを調べたりして
現在は恵まれた透析をしていることを自覚するようにしてます。
269病弱名無しさん:2008/01/22(火) 18:17:43 ID:iyiXA5CY0
>>266
気持ちはわかるけどね。
アメリカはお金のある人間はいくらでもいい治療が受けられるが貧乏人はそれなり。
お金があっての本人の意思の尊重なんだよね。

週6日透析?OK!1回2万円ね。
オンラインHDF?OK!オプションで1回3千円割り増しね。

こんな感じでもいいかどうか、といえば難しいよね。

国民皆保険はそれなりの医療をそれなりの負担で、というのがポリシーだから。
透析だけ特別って事はあり得ないし。
アメリカの医療のいいとこ取りはお金がある人だけが得をすることになるよ。
270病弱名無しさん:2008/01/22(火) 18:19:48 ID:db/eWWEs0
偉そうな事言ってても平気でDM叩きをしたりする奴もいる
患者同士でも分かり合えない奴が多いのにスタッフとも分かり合えるなんて幻想だよ
271病弱名無しさん:2008/01/22(火) 18:20:13 ID:fnfX/OhXO
わしも勃起せんで
272病弱名無しさん:2008/01/22(火) 19:30:17 ID:L9d5Pjyg0
せっかく自動血圧監視装置があるにも関わらずその機能を利用させてくれない。
上司のばばあが言うには毎回患者のところに言って声をかけて血圧測定してあげる
ことが良いことなんだよ、コミュニケーションだよだってさ。寝てる人もいるだろうに。
困ったちゃんには撒きっぱなしで自動的に1時間ごとに測らせておけばいいのに。
273病弱名無しさん:2008/01/22(火) 19:31:23 ID:rI2TGaif0
>>272
血圧測定が保険点数に加算されるからじゃね?
274病弱名無しさん:2008/01/22(火) 20:39:30 ID:L9d5Pjyg0
そんな保険点数あったか?
275病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:02:11 ID:4iI+smPL0
同じDMでも1型の人と2型の奴と分けてください。
2型のあいつらはクズです。
若い奴も年いった奴も!
276病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:04:51 ID:4JV0hxAR0
>>273>>274
ないでしょ。えーっと、慢性透析維持医学管理料(だったっけ?)とかに、
全部込み込み。レントゲン・心電図・採血などすらも。
 例えば、ペンレス貼ったり、血圧下がって生食やブドウ糖入れたり、って
いうのは、その分だけ施設の利幅は減るわけで。
>>272
血圧測定がコミュニケーション、という発想はは邪道!(と思う)
 コミュニケーションに積極的でないスタッフに、事務的な態度で来られる
くらいなら、自動血圧計のほうがよい。
 コミュニケーションに積極的なスタッフは、そんなの無くても来て、楽しく
接してくれる。
277病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:21:54 ID:L9d5Pjyg0
>>276
そうだろ、俺もそう思うんだよ。糞透析患者のところにいってわざわざ嫌味言われながら
血圧なんて測定したくねえっつーの。若い美人のナースにはハァハァして、そのほかには
舌打ち、ため息、暴言だもんな。やってられねえっつーの。わざと測定しにくいように
腕を挙げなかったり、巻く途中で腕を無理矢理下ろそうしたり。分厚い生地の服きてきたり。
服をまくろうとすれば文句を言い、眠りを妨げると文句を言い、血圧を測りに行かなければ
文句を言い。わがままほうだいだよな。患者は何でも許されると思っている勘違いやろうが
ほんとに多い。しんでほしいね。きえてほしい。医療費の無駄。
278病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:48:55 ID:WTrvnAwc0
メロン3個食わせるヨロシ
279病弱名無しさん:2008/01/22(火) 22:36:18 ID:3s+wQ8TIO
≫262さん、調べて頂いけてありがとうございます!m(__)m
280葉煮(まったり):2008/01/22(火) 23:14:53 ID:xJfjZyka0
今日は「僕なんかよりも○サンの方がいいんでしょ?」と
可愛くすねられた。

「そんな事ないよ〜☆君が来て測って(血圧)くれたからお昼なのに
160台じゃん」
「獄もたまには役に立ったんですね」
「そうよ。☆君っ」

臨港は可愛いのおww
オババ達がはしゃぐのもしょうがないっぺ。ww
281病弱名無しさん:2008/01/22(火) 23:40:08 ID:L9d5Pjyg0
ばばあ、しね。うんこくせえんだよ。それに半月も風呂はいらねえってどういうこった。
不潔だよ、汚いよ、くさいよ、消えろよ。
282病弱名無しさん:2008/01/22(火) 23:45:50 ID:x1tY5tIq0
>>277
じゃ早く辞めれ

283病弱名無しさん:2008/01/23(水) 00:19:50 ID:FRVlYloDO
先週くらいから、透析中に意味もなく勃起する。
別にエロいこと考えてたわけでもないのに…。
しかも半立ちではなく、ガッチガチになるw
中学生か俺はw
284病弱名無しさん:2008/01/23(水) 01:02:53 ID:zA0nNN970
>>275
2型も、一括りには出来ないですね。あなたが、どれだけの人数の、2型患者さんと関ったのか知りませんがね。
他人のことを気にするより、自分自身を、律して生活なさってはいかがでしょうかね。精神衛生上宜しいですよ。
285病弱名無しさん:2008/01/23(水) 02:44:17 ID:DYu8xpSx0
U型は早く寝なさい。
286病弱名無しさん:2008/01/23(水) 06:43:40 ID:vE9A9Pjb0
DM患者間でもたたき合いですか?
透析患者は病んでるね
287病弱名無しさん:2008/01/23(水) 07:31:21 ID:HFv9mT2zO
昨日メロンとパイナップル食べた調子悪い
288Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/01/23(水) 09:08:45 ID:Vrrf2TS7O
首都圏で午前から透析の人は無事に病院に行けたかな
289病弱名無しさん:2008/01/23(水) 11:26:46 ID:zA0nNN970
>>283
血液の濃度が元に戻ったり、心機能・血圧が安定したり、神経が正常化して、起きるのかもしれません。
朝立ちに近い現象ですので、決して悪い状態では無いと思いますよ。ただし、疲れが原因の場合もありますね。
疲労が原因で起っている場合は、睡眠時に、夢精しやすいように感じます。透析中の夢精には、くれぐれもお気をつけくださいね。
290病弱名無しさん:2008/01/23(水) 14:14:56 ID:ihQh4XlEO
夢精はきもちいいいい
291病弱名無しさん:2008/01/23(水) 15:15:19 ID:Vp/OGpLl0
ここで暴れている臨港(?)らしき奴だけど
コ・メディカルこそ玉石混交だからねえ。
一年程度の養成所の学生なんざまともに日本語通じない輩が居るし。

俺、仕事でその手の専門学校の学生何人か会話したけど
この連中が本当に人間の命を扱う現場に行くのか?と真面目に恐怖したよ。
あのレベルが現場出たら「倫理」なんてものを期待しても無駄。


292病弱名無しさん:2008/01/23(水) 20:52:42 ID:nG5+cu1e0
人工透析については、
「要した時間の長さに応じて人工透析を行った場合の評価を行う」とし、
4時間以上の人工透析の評価を引き上げる方向で合意した。
ttp://www.japan-medicine.com/news/news2.html
293病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:01:12 ID:FxFg350O0
>>263
自分も透析導入当時、同じクリニックに通っている顔が黒
っぽくなっている患者に「若いのに気の毒だねぇ」ってさ
んざん言われた。
294病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:09:52 ID:skQEyKfPO
>>293
「若いのにかわいそう」「娘ざかりなのにねぇ」

これ言われるとキレます。「余計なお世話。そういうこと言うもんじゃないですよ」と睨みつけるヨ。
295病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:47:54 ID:kF4O6AU70
私も導入当時、「若いのに大変ねえ」と、よく言われたものです。
ただ、最初はPDを選んだため、そういうことを言われるのは入院中くらいでした。

今はHDですが、年取ってきたから、誰もそんなことは言いませんw
296病弱名無しさん:2008/01/23(水) 23:09:49 ID:WkYvwCCN0
>>294
まあ悪意はないと思いますので、聞き流したほうが精神上良いんじゃないかな。
年寄りは口癖になっていると思う。
最近5時間透析をさせてもらってるんですが、5時間に先生にたのんでしてもらったと
先輩の透析患者に言ったら、変な目でじろじろ見てくるのには、閉口したよ。
なんか、周囲でささやき声が聞こえて、自分が馬鹿にされているのを感じたよ。
まあ、長時間透析しても、死ぬときは死ぬけど、少しでも合併症の発症を遅らしたい
しまだ若いので頼んだんだが、周囲の患者にはアホに見えるみたいだね。
あと、看護婦さんが、長時間を頼んで少し迷惑そうな顔をしたのが一番堪えた。
長時間は、スタッフ側からすると、段取り上で迷惑でたまらないみたいだった。
だから、自己穿刺を自分はぜひともしたいのだが、今の日本では無理だろうな。
297病弱名無しさん:2008/01/23(水) 23:38:10 ID:v8Wf/Me3O
他人は他人、自分は自分!あなたを応援します!皆さんがいつも笑顔でいます様に心から祈っています♪♪(^人^)☆彡
298病弱名無しさん:2008/01/23(水) 23:40:02 ID:8IDceqOE0
>>291
激しく同意です。
真面目に怖い・・ 人格面、知能的に正直、恐怖です。
人格的には時に良い人もいますが、知能的には、せつなくなる。
患者さんは何も知らず、時にはドクターと勘違いしている方もいますが、
(友人の母がクリニックで透析していて、先生がいつも5人いると自慢していた。
多分、勘違いしているのでしょう、先生と言わせている臨工も?ですね。)
いばりちらしたあの態度は、何か勘違いしているのでしょう。


299病弱名無しさん:2008/01/23(水) 23:59:34 ID:zA0nNN970
>>296
数人の透析時間が、一時間そこら増えた程度では、夜間でも、スタッフの作業・帰宅時間は変わらないものですよ。
ただ、もしもスタッフに気を使う余裕がおありでしたら、体調を安定させて、透析終了後になるべく早く、ベットを離れられるように(無理してはいけませんよ)
そして透析終了前に、スタッフが周囲の後片付けや、明日の準備しても、嫌な顔をしないように、その二点程度は、心がけてあげてくださいな。
日中では、もっと業務への影響は少ないですね。むしろ、穿刺・回収を一度に行う人数が減って、助かるくらいですね。管理職のスタッフは、嫌な顔をするかもわかりませんがね。
変な目でみる患者さんに対しては、あなたが元気になって、その上で、透析量を増やすことの利点を、話してあげてくださいな。
知らない人を、逆にあなたが、変な目で見るような態度はしないようにしてくださいね。知らない人には、教えてあげてください。
300病弱名無しさん:2008/01/24(木) 00:57:50 ID:3NoQ6YP30
透析効率の数値がどのぐらいだと透析が足りていると言えるのてしょうか。
301病弱名無しさん:2008/01/24(木) 04:34:37 ID:jdHgCG5f0
>>300
週6回8時間
302病弱名無しさん:2008/01/24(木) 07:45:21 ID:SoU97FQA0
>>301
自宅で透析じゃないと無理そうだし、もちろん無職か、自宅の商店でレジでも
するしかないねw
303病弱名無しさん:2008/01/24(木) 09:11:44 ID:+63uKTVG0
【社会】 「連れて帰れば大変なことに」 全盲患者を公園に置き去りの病院職員4人、書類送検へ…大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201079594/
304病弱名無しさん:2008/01/24(木) 09:17:25 ID:Jb6vCJCG0
>>300
誰でも単純に計算できるものなら除去率がある。
BUNとクレアチニンの透析前の数字と透析後の数字が
わかれば計算できる。

(透析前の数字−透析後の数字)÷透析前の数字×100=除去率(%)

BUNで80%以上、クレアチニンで70%以上ならまあ
足りていると言えるかと。

但し、これは小分子物質のみの話なので、
β2マイクログロブリンを計っているなら、その
透析前、透析後の数字を加味して考えた方がいい。
それと電解質関係。カリウムやリンの数字なども
参考になる。

KT/Vは透析効率を計算するのによく使われるけど、
体格なんかも関係してくるし、ある程度の指標には
なっても、これだけで判断するのはどうかと。

>>301
究極の理想の時間ですね。在宅HDで寝ている間を
利用してのそれなら、日中働くことも出来るし。
305病弱名無しさん:2008/01/24(木) 09:34:41 ID:b4ZUOMmb0
>>304
確かに単純に計算できるのは除去率だけど
Kt/Vより意味があるかのように説明するのはどうかと思うなぁ。

306病弱名無しさん:2008/01/24(木) 10:32:52 ID:6JYln/rgO
>>305
…?「除去率の方がKt/vより意味がある」なんてことは一言も書いてありませんが。
307病弱名無しさん:2008/01/24(木) 10:47:57 ID:b4ZUOMmb0
>>306
「除去率の方がKt/vより意味がある」と書いてる、とは言ってませんよ。
「除去率の方がKt/Vより意味があるかのように説明」しているとは思いますが。
308病弱名無しさん:2008/01/24(木) 11:15:14 ID:23hH2Rak0
>>298
勘違いしてもそれが能力向上や実績アップに繋がるような職種なら
まあ百歩譲っていいが、勘違いした臨港じゃ百害あって一利なし。
医療行為が出来ないのだから極めて中途半端な立場ではあるし、
正直言ってそのうち無くなる肩書き?ではないのかな。

恐らく出来のいい臨港さんは気づいているんだろうけど
患者に接する態度だけドクターごっこしてるレベルの手合いは
なんにも考えずに=透析保険外せ=とか=糞患者=とか言い続けているうち
現場から、世の中から消えていくんじゃない。

患者として生かされていること、透析医療技術の進歩
国民皆保険制度の中、金銭的な扶助を受けられること。
感謝もしているしある意味この国に生まれたことは有り難いし
恵まれた環境にあることも自覚しているつもり。

それでも、勘違いしたスタッフの異常な暴言は許せないし
そういう人間には必ず社会的制裁が下ると思うよ。
働いてりゃなお判る、点に唾する奴には必ず報いが来るw







309病弱名無しさん:2008/01/24(木) 11:39:22 ID:23hH2Rak0
↑すまん、点→天だw
310病弱名無しさん:2008/01/24(木) 13:36:34 ID:U5SyIHySO
まあまあ、そうトゲトゲしないで俺の惨状でも見て笑ってくれ。
クレ除去率先月46%で今月は45%割れ。
3時間透析といいつつ正味2時間45分で、胸は苦しいしだるくて無気力に
なってきているが、スタッフは「なんでだろうね」と首を捻ってるだけw
シャントは石灰化して焼鳥のねぎ間大にボコッと膨らんでる。

でも田舎だから転院なんてできないぜw
311病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:19:24 ID:lIZdiash0
血液透析前なのでわからないのですが、「臨港」というのは、どういう仕事
をしているスタッフなのでしょうか?Googleで検索しても、わからなかっ
たものですから、宜しくお願い致します。
312病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:47:29 ID:eL7ReY1N0
「臨床工学技士」でググってごらん
313病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:57:23 ID:lIZdiash0
>>312

ありがとうございます。早速ググッてみました。

医療に関する国家資格の一つで、「厚生労働大臣の免許を受けて、臨床工
学技士の名称を用いて、医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作及び
保守点検を行うことを業とする者」(臨床工学技士法第2条)と定められ
ている。

臨床工学技士の事で、透析装置の操作、及び保守点検をする仕事なんです
ね。「臨」を「臨時」の事と勘違いしてました。(^^ゞ
314病弱名無しさん:2008/01/24(木) 21:00:59 ID:83NyiY+cO
そりゃ「臨港」では出ないわなwww
315病弱名無しさん:2008/01/24(木) 21:08:15 ID:x/kkwspA0
>>医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行うことを
業とする者

なのに、何故か使いこなせない臨港がいる・・
警報のアラームなりっ放し。
患者さんには上から目線だし、何のための資格なのかが全く分からない・・
316病弱名無しさん:2008/01/24(木) 21:29:59 ID:qgnK4ibx0
>>310
2時間45分て…それで透析不足にならない人なんかいないんじゃないかな。
しかも、体調不良を訴えても「透析不足が原因」と全くわからないスタッフも
怖い。どうしても時間延ばしてもらえないの?
317病弱名無しさん:2008/01/24(木) 21:41:21 ID:FNFgGx+I0
全腎協の調査では透析時間が4時間未満の人が10%(3時間以下は4%)位いるんだって
318病弱名無しさん:2008/01/24(木) 22:05:09 ID:eL7ReY1N0
要は臨港というのは機械屋のことなので
機械については詳しくても人間については専門外。
だから平気で人を見下したりするわけだ。
319病弱名無しさん:2008/01/24(木) 22:06:17 ID:3g9j0Dny0
>317
それくらいしかいないの?
俺の行っている夜間病院でも知っているだけで10人は3.5時間だぞ

まあその人達は仕事でどうしても3.5時間しかできないみたいだけど
320Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/01/24(木) 23:45:10 ID:jtWSYXApO
>>319
調査対象が全腎協の会員だけじゃない?
患者会のない病院や老人&認知症の人しかいない病院だとほぼ全員が3時間だったりするから
321病弱名無しさん:2008/01/24(木) 23:59:49 ID:YqgPBKYn0
接遇
臨港>>>>>>>>>>>>>>看護師
322病弱名無しさん:2008/01/25(金) 11:46:16 ID:tLmeijwg0
昨日カリウムが4,9
リンが5,0でまずまずの値でホッとしました。
検査だからと食べ控えってしないけど
まるごと苺ヨーグルトにはまっているから(笑)
323病弱名無しさん:2008/01/25(金) 12:32:10 ID:HmpoxUjOO
>>322
自分もいつも文句無しの値です。
でも実は、土日はどうしても外食やファーストフード食べちゃうから、そん時だけカルタン7〜8錠飲んでカリメートもマメに飲んでるんだ(^_^;)
普段は飲み忘れ多いんだけどね
324病弱名無しさん:2008/01/25(金) 13:20:27 ID:jCGuopeD0
とうとうカリウム6超えた・・・
325病弱名無しさん:2008/01/25(金) 13:27:44 ID:0YVQjmGq0
さぼてんのトンカツ弁当大盛を週3で食った
昨日リンが9越えた
気をつける
326自作自演ですが何か?:2008/01/25(金) 16:15:38 ID:M4WMl/m90
ご期待通りまた来たよ。
透析してる香具師から聞いた話。患者は知ってるからスルッてオケー。
週3の4時間透析でかかる費用:35万〜50万。患者負担は収入にもよるが1万。しかも市区町村により異なるが彼の所は1万払い9500円がキャッシュバック。
障害基礎年金は2級で月額約65000円支給。年金種類にもより違いがあるらしい。
これらはすべて国民の納税で賄われている。
透析患者だけでなく障害者は感謝の気持ちを持って謙虚に過ごすべし。
327病弱名無しさん:2008/01/25(金) 17:00:30 ID:05FZrsQs0
収入にもよるが一万→上限は二万円。
県・市障の補助→年収200万以上はカットなど自治体により千差万別。
キャッシュバック→基本的に無・低収入世帯(年金の一部除く)のみ適用。

一応追記しといてあげるwかなり聞きかじりみたいだからw

328病弱名無しさん:2008/01/25(金) 17:22:18 ID:Qw3ghxMz0
さらに追記だが、年金は保険料と運用益も含まれる。
なぜ、年金=税金と言う輩が後を絶たないのだろう?
329病弱名無しさん:2008/01/25(金) 17:55:19 ID:6iej0zW50
医療って結構お金かかっているのね
うちの病院の医師たちが外車を複数台
もってるのもうなずけるな
330病弱名無しさん:2008/01/25(金) 17:55:26 ID:05FZrsQs0
就労経験も就職活動も一切無いうえに
消費税さえ親の金な(ヒキニート)方々だからじゃないのw
331病弱名無しさん:2008/01/25(金) 18:02:08 ID:Qw3ghxMz0
年金に関して言えば3分の1、これからは2分の1が国庫負担となるが、
もともとの年金原資のうち社保庁が好き勝手に使って消えたお金が約7兆円。

7兆円もあれば保険料も年金額も改悪しなくても済んだかも知れんのに。
332病弱名無しさん:2008/01/25(金) 18:37:18 ID:nizPFCxQ0
サボテンか、、、、。俺は「かつや」で我慢している。
333病弱名無しさん:2008/01/25(金) 18:52:04 ID:xhGAGrj70
私、障害年金と失業保険(雇用保険)をダブルで1年間受給しましたが
なにか。
334病弱名無しさん:2008/01/25(金) 19:18:11 ID:3RdWzq8TO
障害者の失業保険は1年間ももらえないよ。
335病弱名無しさん:2008/01/25(金) 19:58:06 ID:iSYravx50
えー私障害年金は1級貰ってるよ。
透析患者はみんな1ッ級認定だと思っていた。
336病弱名無しさん:2008/01/25(金) 20:20:04 ID:0YVQjmGq0
>>332
どうせ食うなら美味いもんくいたくね?
337病弱名無しさん:2008/01/25(金) 20:55:12 ID:gRrnSb3S0
【拒絶反応なしの腎移植成功、提供者の骨髄を注入…米チーム】

白血球の型が完全には一致しない家族から生体腎移植を受ける患者に、
臓器提供者の骨髄も一緒に移植して拒絶反応を抑えることに、
米マサチューセッツ総合病院などのチームが成功した。

患者が副作用のある免疫抑制剤から解放される画期的な成果で、
24日付の米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに論文が掲載された。

拒絶反応は、患者の免疫が移植された臓器を異物と判断して攻撃する現象。
同総合病院のD・サックス医師らの研究チームは、まず患者の免疫の一部を薬剤で抑え、
腎臓移植の際、提供者から採取した骨髄も患者に注入した。
患者5人のうち4人で治療が成功し、9〜14か月後に、
飲み続けなければならない免疫抑制剤が不要になった。
腎臓は移植から2〜5年たった今も正常に機能している。

骨髄は、免疫の主役となる白血球などを作り出す造血幹細胞が多く含まれる。
移植後しばらく患者と臓器提供者の造血幹細胞が共存することで、
移植臓器に対する攻撃の抑制につながるらしい。

研究チームの河合達郎医師は「今年から、白血球の型が合わない移植を対象に、
多施設で試験をする計画」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080125-OYT1T00415.htm
338病弱名無しさん:2008/01/25(金) 22:55:11 ID:BLuDcHTsO
106です
入院したら、クレアチニンが7から下がるどころか11まで上がってしまい、来週シャントを作ることになりました。
今はだるくて、体が重くて。
透析導入前にメロン食べ納めしたら、倒れるかな?透析してないから大丈夫なのかな?
339病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:14:13 ID:iaZrItA20
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
340病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:49:23 ID:1bNEChsj0
>>338
メロンなら今食べるより、透析導入してからの方が
いいのでは? 中1日の時の、透析時間の何時間か前に
食べるとかすれば、1/8カット程度なら大丈夫かと。
バナナとメロンは危ないといいますが、私は両方とも
食べてます。但し、量と食べる時期は考えてますが。

むしろ果物より芋の方がカリウムが多いので、
焼き芋などには気をつけて下さい。

多分、今が一番キツイ時だと思います。
導入して慣れたら、かなり楽になりますよ。
341病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:55:52 ID:6RvG6etK0
>>326
惜しいですね。透析患者も、毎月の保険料別途支払う必要があります。
保険というのは、その名の通り、何かがあった際の、保障を受ける為に、予め加入する代物です。
民間の保険同様、保障を受ける、権利を得る為に保険料を支払っているわけです。
しかし公庫の財政が厳しいのは事実ですね。透析患者は、しっかりと透析を受け、しっかりと栄養をとり、更なる病気を患って公費を消耗しないように心がけましょうね。
>年金種類にもより違いがあるらしい。
厚生年金のことでしょうかね。これも掛け金を払った上で、支払われるものですね。
しかし、大人の方だと思ったのですが、随分と社会保障に疎いようですね。もしかして、まだ自立なさってない方なんでしょうか?
社会人でしたら、知っていて然るべきことなのですが…。
保険・年金、これら全ては、該当する掛け金の益や、当人・保護者が、税金等の責務を負った上で保障されるものです。
透析患者の誰一人として、この責務を回避して、社会保障の恩恵にあずかれている人はいませんよ。
それは、性格の歪んでいるあなたが今後、例えばガンで治療をする場合も、交通事故にまきこまれて障害を負っても、性格の悪さに関係なく、差別なくほどこされます。性格捻じ曲がっていても、日本人でよかったですね。
>これらはすべて国民の納税で賄われている。
あなたが、社会人ではないことを、心から祈ってますw願うなら、中学生ぐらいであってほしいものです。
もし、わからないことがあるなら、是非保護者の方に、聞いてみてください。居なければ、市役所へ行って聞いてみましょう。
たとえ性格が歪んでいても、親切に教えてくれると思いますよ。
342病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:58:51 ID:6RvG6etK0
>>335
大抵の場合は、障害1級・障害年金2級で認定されますよ。
343病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:19:11 ID:6oJ/4GNb0
就労してる夜間透析患者ですが独身なので税金と保険料が凄いことにw
節を屈して障害者年金申請しようかと思うくらいw
ありゃ、これから年貢と改めてくれませんかねw。
344病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:25:07 ID:QFJl7DsLO
ネフローゼの知り合いがいて、少しでも力になれないかとココを見つけ目を通した…
普段は普通の生活をしていて風邪から高熱を発し症状が悪化。ステロイドとかでまた治まるのかも知れませんがいずれは透析のお世話になるのでしょうか?
嗚呼、目頭が熱くて今夜はなかなか眠れそうにない…携帯からなんで読み辛かったら申し訳ない。
345310:2008/01/26(土) 00:48:40 ID:ZeVJczFVO
>>316-320

なるほど、言われてみればウチの病院は患者会なるモノはないので、統計にも
カウントされず、スタッフの都合優先がまかり通っているのかもですね。

この惨状をどこに訴えれば効果的でしょうかね?
以前にも書いたのですが、地域の貴重な透析施設で、なんとか維持してもらって
いる感もあり、なかなか不満を言えずにいるところもあるのですが…。
346病弱名無しさん:2008/01/26(土) 01:24:10 ID:Nhy3fEDEO
>>344
ネフローゼにも色々あるお
347病弱名無しさん:2008/01/26(土) 02:06:13 ID:QFJl7DsLO
>>346
らしいですね。正式な病名は聞かされてないですが症状と予後、医者の治療内容をGoogle検索と照合すると
どうも微小変形型ネフローゼのようです。
348病弱名無しさん:2008/01/26(土) 02:06:42 ID:M+FA/hSjO
そっかぁ、もうメロン馬鹿食いは命の危険ありなんですね。
透析したら、薬とかの関係でダメなんだと・・。カリウムの多い食べ物はもうアウトですね。
349病弱名無しさん:2008/01/26(土) 02:26:34 ID:k1kMaag80
>>326
>これらはすべて国民の納税で賄われている。
>これらはすべて国民の納税で賄われている。
>これらはすべて国民の納税で賄われている。

まじワロタ!!

350病弱名無しさん:2008/01/26(土) 06:24:29 ID:yP5G4gm40
>>349
実際、破綻しているから、税金で運営されているというのは正しいんじゃないの?
351病弱名無しさん:2008/01/26(土) 06:48:51 ID:gGWsVTQN0
>>348
カリウムの値は人それぞれで、少々果物食べても上がらない人もいるし
少し食べただけではね上がる人もいる。
透析を始めたら、頼めば毎回でもカリウムの検査はしてもらえるので、
自分でいろいろ食事を試してみて、自分にあった野菜や果物の量を見つけるといいと思います。
352葉煮:2008/01/26(土) 07:46:07 ID:aUoaI2qn0
旅行でよその病院で透析受けた時
お茶の時間があり驚いた。
クッキーサンドとザラメおせんべい+お茶(無料なのかなあ…)

たま〜によその病院で透析体験するのもいいなあーと思ったわ。
エレファント症候群みたいに旅するのが怖いと動かれなくなって
いたからねー
353病弱名無しさん:2008/01/26(土) 11:55:28 ID:ZeVJczFVO
>>352
最近お弁当ネタがなくてちょっと寂しかったりするw
354病弱名無しさん:2008/01/26(土) 15:08:32 ID:ZOO/oZ3yO
今日の昼はほっかほっか亭のから揚げ弁当にした
355病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:39:36 ID:VeFkRT8i0
>334
正確には障害手帳取得者(透析)の失業保険給付期間は360日
その後、61歳で65歳から受給される通常額の厚生年金を満額受給ですよ
356病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:40:54 ID:VeFkRT8i0
>334
正確には障害手帳取得者(透析)の失業保険給付期間は360日
その後、61歳で65歳から受給される通常額の厚生年金を満額受給ですよ
357病弱名無しさん:2008/01/26(土) 21:25:38 ID:qjXhPCZc0
もっと正確に言うなら
1年以上勤務、45歳以上で360日、45歳未満は300日
1年未満なら150日

61歳〜65歳は特別支給の厚生年金が満額な
358病弱名無しさん:2008/01/27(日) 00:38:43 ID:yssUZcx30
透析患者ってどうしてあんなに偉そうなの?
上から目線だし、スタッフに対してため口、辛口、毒舌当たり前。
透析後に具合悪いからタクシー呼べ?家族に連絡しろ?
スタッフの車で送れ?薬を何でもいいからもってこい?
若い美人の看護師は腹や背中をさすれ?満床の入院ベッドを開けろ?
口答えすれば裁判だ、俺は死ぬだ、俺のことが嫌いなんだ、暴力だ、
仕事放棄で怠慢だ、世間に言いふらすだなどとうんかしやがる。

359病弱名無しさん:2008/01/27(日) 00:45:32 ID:UUQRZV9U0
元気な奴もいるんだな。漏れもそのぐらいの事言える元気が欲しいよ。
あー、死にてー。
360病弱名無しさん:2008/01/27(日) 01:15:40 ID:Gx4z1LXB0
(´;ω;`)ブワッ
361病弱名無しさん:2008/01/27(日) 01:21:50 ID:1V9vCZaL0
ラララライ ラララライ 透析しながらエクササィーズ ワンツスリ♪
とか 透析するって〜ほんと〜ですか〜♪ とか替え歌ばっかり歌っ
てるジジィ ウルセー!
362病弱名無しさん:2008/01/27(日) 03:48:28 ID:PKxQcCuM0
>>361
基地害ワロタ
363病弱名無しさん:2008/01/27(日) 05:23:38 ID:vfKpkOVM0
自分は夜間に受けてるけど、変な人いないよ。
数人を除いては皆職場から直行なので
入室時間もばらばら。無駄な話はしない。
飯食ってテレビ見ながら寝てしまう人ばかりで
急変することも少ないからスタッフものんびり。
正月は開始時間が変則で、前の時間帯の終了直後に
透析行ったらじーさんがゲロってて大騒ぎ(笑)
年寄りのいる時間帯は大変そうだよ。
364病弱名無しさん:2008/01/27(日) 05:46:51 ID:PKxQcCuM0
>>363
透析のために生きる、透析道に入っている人は自己表現が激しいな。
ゲロったり、歌ったり、セクハラったり、殴ったり、暴れたり、高カリで痺れ運転したり、
ボケてコンソール叩きまくったり、でかいクシャミしたり、針抜いて水芸したり、
便器の横に大便おいたり、更衣室血だらけのスプラッター映画したり、
365病弱名無しさん:2008/01/27(日) 06:29:36 ID:SBtgZGMUO
俺も無意識のうちに針抜いて水芸した事あるわwww
朝刊配達して会社行って夜間透析してるんだけど
爆睡しちゃって冷たいなと思って起きたら抜けてた。
400〜500cc抜けたらしいけど血圧下がって意識混濁ー不明。
あんときは看護師さんや技士さんに迷惑かけちゃって申し訳なかったよ。
366病弱名無しさん:2008/01/27(日) 06:42:09 ID:J13YtvjB0
ウチのクリニックは悪たれつく人はなぜか自然消滅して行く…
先週は横入りするわ意地悪する婆さんが亡くなった(−人ー)
セクハラ&パワハラオヤジは食事中意識不明になり搬送。

暴れる人も文句言う人もいない。

40床もあるのに静かなもんだ。
367病弱名無しさん:2008/01/27(日) 07:33:38 ID:3CZMFbPL0
意地悪ばあさん、テラナツカシス
368病弱名無しさん:2008/01/27(日) 09:59:08 ID:PKxQcCuM0
>>365
それ本人悪くないから。
しかし抜けた時点で警報が鳴ってわかるもんじゃないのかな?
369病弱名無しさん:2008/01/27(日) 11:50:24 ID:a/jWLSgE0
吉永小百合 「勇気あるもの」の替え歌

♪透析は長いけど 歩きながら行こう
石っころだらけでも 歌いながら行こう
・・・
果てしない旅だけど 笑いながら行こう♪

You Tube↓
http://www.youtube.com/watch?v=2X7nxhMNmWE
370病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:03:55 ID:QY/rDAKNO
>>365
朝刊配達ですか?
そんなに働いて大丈夫ですか?
命を落とさないように、ほどほどに頑張って下さい。
371病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:57:43 ID:q+oH43U20
何故に年寄り連中は針刺す時間や順番にこだわる?
透析終わって帰っても昼寝ぶっこくだけなのにな。あんな年寄りになりたくねーな。そのうち順番争いで殺人事件に発展しそうな勢いだよwwwwwww
372病弱名無しさん:2008/01/27(日) 14:29:48 ID:vGQr8sSJ0
>>371
それしか、楽しみがないんでしょうw
早く来ているんだから、少しでも早く終わってほしいという気持ちだと思うがw
373病弱名無しさん:2008/01/27(日) 19:39:09 ID:M4R55lg50
僕は3年ほど透析しています。
その病院ではベッドの左で臨港または看護士が針を刺し、右側から看護士または看護助手がチューブをテープで固定していきます。
その際右側の人が問題です。
看護助手に左門豊作似の関取さんと(女)ザタッチという双子の漫才師を5%太らせたような(女)人がいます。
僕も二人の体型を攻められないほどの巨漢であります。このデブとデブが重なり合ってテープを張るわけであります、どんなことになると思いますか?
左門豊作は彼女の胸や腹が僕の腹に触れます。これでも十分いやなのに、ザタッチにいたっては短い腕をいっぱいに伸ばし私の腹の上にぴったり体を乗せてきます。
その際、薄いパジャマの生地を通して生暖かい彼女の体温が私の体に伝わり気持ち悪くてたまりません。左手を上げテープを張りやすくしても僕の体の右側に
生ぬるさが伝わってきます。そんな場合皆さんだったらどうしますか?毎回ザタッチが来るわけではないので我慢しますか?………
僕は25日にベッドの右側に着いたザタッチに言ってしまいました、誰かほかの人に代わってほしいと。
左側の臨港はどうしてなどと聞いてきました。
僕は背の小さい彼女が、テープを張るのに大変だからと答えました。
臨港はこう言いました「それじゃ誰がいいんだい」どうしてそういうふうに話を掘り下げてくるんだろうか?誰かを指名したいわけじゃない、違う人に代わってほしいだけである。
僕としても言い出すには勇気が必要だったし、心も痛んだ、事実今でも心が痛くてここに書き込んでいる。
結局ほかの助手さんに変わってもらったが、皆さんはこんな僕をどう思いますか?
4時間かかる透析時間を快適に過ごすため大きなクッションやらお茶や茶菓子、雑誌などを持ち込み快適に過ごす、その行動と何も変わらず、ただ味わう不快を取り除いただけ。
いわば手のひらに刺さったとげを抜いたに過ぎない行動だったが、こんなに心が痛むのはどうしてだろう?でも後悔はしていない、二度と彼女にテープを張ってもらわなくてすむだろうから。


374病弱名無しさん:2008/01/27(日) 20:14:56 ID:BhorSlEE0
左で事が全部済まないんだ…
私の場合穿刺の時にナスは体の上にのしかかり胸をぎゅーと潰すが
臨港はほとんど男性なのでそれはありません。

でも一言加えれば私達は「患者」と言う物です。
相手はイチイチ欲情も嬢もかけてはおりません。
心電図のシールを臨港が「自分はがしますか?」と言われた時
真っ赤になったのは気がつくまいて・・・0rz
375病弱名無しさん:2008/01/27(日) 21:39:53 ID:QYGwj72s0
>>373>>374
お互い、「人間対人間」ですからね。
 実は相手だってイヤなんじゃないの?と思ったら腹も立たないでしょ。
 お互い様ですよね。
 逆に「人間対人間」ですから、例えば医療スタッフと患者間で恋愛感情
が芽生えることだって、あっても全然不思議でないし。
 その際にスタッフが、患者から恋愛感情持たれること自体を迷惑がるな
ら、ひどく心外な話です。でも、ただ単に、相手がタイプじゃない、とい
うのなら仕方ないけど(笑)。
 つまりお互いに「人間対人間」であるのなら、ノー問題、ってことです。
 どちらの側からも、偉そうなのはNGだけど、タメ口はOKかな、と思
っています。私の場合。
 
376病弱名無しさん:2008/01/27(日) 22:13:14 ID:1V9vCZaL0
ベム・ベラ・ベロ〜♪ 透析人間♪ 早く人間になりた〜い。とか
ぼくのあだ名をしってるかい〜♪ 透析し太郎っていうんだぜ〜♪
こんな替え歌も歌ってました。 ジジィー! ウゼー!
377病弱名無しさん:2008/01/27(日) 23:28:10 ID:a5z2TFqT0
透析してて会社辞めたら、再就職なんて無理なんだろうね。
基礎年金だけじゃ生きていけないし....
今の会社は、針のムシロだし><
378病弱名無しさん:2008/01/28(月) 00:20:45 ID:i+y/PNpn0
>>377
 事情よくわかんないけど、基礎年金だけ、というからには、透析導入時
が、在職中でなかったのですね。(だったら厚生年金もつきますからね)
 もしくは在職中だったとしても、それが派遣や非常勤だったら、基礎年
金だけですしね。
 現在は、給与と基礎年金を受けているのですね。少しでも貯金しておく
ことをお勧めします。たとえ退職しても、貯えのあるぶんだけ、人生の自
由度は幾らか高いですから…。今はそれを励みにしてください。少々つら
いですけど…。
379病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:07:35 ID:OzWzcS8R0
>377
都内勤務出来るか出来ないかでもだいぶ違う

俺は透析導入後就職→転職した。
導入時は派遣社員、今は正社員。ちなみに転職時は35歳でした。
380379:2008/01/28(月) 01:16:39 ID:OzWzcS8R0
連投済まん

俺も透析導入してもともと勤めていた会社辞めるよう仕向けられた
色々辛いだろうが、がんばれ
381病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:50:14 ID:Cg7HaXTg0
>>379 都内と地方では求人の数が違うからなーうらやまシス
自分も体調とか働ける条件が整ってきたので、再就職するつもり
クローズで探すとわかったときつらいかな?

でもやらなくちゃならない。 俺は男だから 男は男に生まれるん
じゃないから、生まれてから死ぬまでに男になるんだから
382病弱名無しさん:2008/01/28(月) 06:05:14 ID:wNdYnzBtO
病気の腎臓を取り出して修復したらその腎臓は元の患者に移植するべき
383病弱名無しさん:2008/01/28(月) 06:16:09 ID:x+xiBtNA0
そもそも修復できねーよ
384病弱名無しさん:2008/01/28(月) 09:26:32 ID:X0hN9bOBO
>>378
すいません細かいことですが、年金支給の判定は「透析導入時」じゃなくて「原疾患の初診時」の時加入していた年金ですよね?
385病弱名無しさん:2008/01/28(月) 10:49:26 ID:eWdmYHqV0
>>384
あ、実際はその通りなんですけど(笑)。
 現実には、透析導入に関わる直近の施設で、最初に記録が出てくる日を
「初診時」にしちゃった方が、よいのですよ(笑)。
 記録の無い古い話は、どうせ「社○庁」も分からんのですから(笑)。
 それを、なまじ記録が出てこないような古い話を申告しようものなら、
それがアダになり(つまり証明できないから)年金が支給されないことに
なってしまうので…。
386病弱名無しさん:2008/01/28(月) 12:18:26 ID:X0hN9bOBO
>>385
なるほど、そうなんですね。
私も初診は25年位前で、そんなこと今のクリニックでは言ってなくて色々食い違ってて年金諦めたんです(>_<)

ちょっと質問なんですが、この障害年金もらうと主人の会社にバレますかね?
いや主人の会社には言ってないんですよ、言いたくなくて…
387病弱名無しさん:2008/01/28(月) 18:36:20 ID:2Nmdbdqg0

会社や健保組合とは関係ありません。
万一「障害年金」の話しがでたら「ああそうなんですか」
と言っていればいい。
知人に同じ事由で年金の給付を申請しない人がいましたが
勿体内です。「私は長生きしないので年金を前倒ししている」とでも言って
おけばいい。絶対給付を受けてください。
年金の70%は貯金するように、先輩より・
388病弱名無しさん:2008/01/28(月) 18:59:11 ID:tok+F8AT0
ベッドのシーツと毛布カバーは
週1くらいで交換してるのだろうか?
今日のベッドには血痕かイソジン痕らしきものが
5円玉の穴くらいの大きさでありました。
神経質かな?
「汚れてたら交換しろ、(#゚Д゚)ゴルァ!」
と言えない私はヘタレ?
389病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:16:30 ID:x+xiBtNA0
うちは週1くらいで変えてるっぽい
あと汚れたときは随時交換してると思う
390病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:25:42 ID:n3V2Xff80
私のベッドはおじ様と同床らしい。
ポマード?リキッド?の香りプンプンよ。

最近椿配合に替えたみたいね。(笑)
ファブっても消えないわね…
391病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:29:20 ID:x+xiBtNA0
>>390
枕にタオル巻けって言われない?
392病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:02:22 ID:n3V2Xff80
巻いていても臭うのはなぜ?(笑)
393病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:50:11 ID:ASQNkI4f0
>>392
確かに、タオルやっても強烈だなw
394病弱名無しさん:2008/01/28(月) 21:21:24 ID:x+xiBtNA0
>>392
そこまでのには出会ったことがないw
395病弱名無しさん:2008/01/28(月) 21:58:05 ID:X0hN9bOBO
>>387さん
そうなんですか(^O^)詳しいんですね〜助かりました有り難うございました!
老後(←あるかどうかわからないけど)の為に勿論貯金したいと思います!
396病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:10:32 ID:9wzXvxCd0
腎臓病の方に質問です。
浮腫は片足のみに起こることはありますか(膝から足先にかけて)?、
むくんだ足が激しく痛むことはありますか?
397病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:24:42 ID:/H8OZKhL0
私の場合両足で太股までむくみました。
これといって痛みは感じませんでしたよ、明日すぐに病院に行かれることをお勧めします。
398病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:25:17 ID:0aJdR4B60
>387
ばれるばれないの前に貴方が旦那の扶養になっていれば
年金が38万円以上でれば配偶者控除から配偶者特別控除になるので、分かることになるだろう

また同じように年金も旦那が厚生年金なら貴方が第三号被保険者になっている
はず。これも障害年金貰うようになると三号から脱退する事になる。脱退手続きは
会社がやるのでこれでも分かる事になる。

なんでばれるのが嫌なのか知らないけど、分かれば分かったで年末調整時に家族特別障害
者で所得控除通常の障害者よりでかく控除して貰えるし将来の事考えればいい事の方が
多いと思うよ。毎年毎年結構な金額になってくるからね
399病弱名無しさん:2008/01/28(月) 23:16:19 ID:TfT5fSrGO
明日から透析です。
クレアチニンが12まで上がってしまったから、首からの透析です。
もう、食事もとれないし、早く体が楽になりたいです。
400病弱名無しさん:2008/01/28(月) 23:20:56 ID:TmbVK5i10
>>386
障害基礎年金も障害厚生年金も「非課税所得」なので、所得税、住民税の
配偶者控除の判定には影響しません。
但し、社会保険の扶養の判定では、障害年金関係も収入として絡んできますから
こちらの面でわかるようにこともあるでしょうね。
(もっとも年間の収入《年金含む》が180万円未満なら被扶養者のままでいられますし、
第3号被保険者のままでもいられます)

でも、386さんがご主人の扶養になっていて、更に会社に障害者ということを隠すなら、
ご主人の年末調整での障害者控除や、配偶者控除の同居加算も受けられないので
かなりの損失になります。(単純計算で40+35=75万円の控除がなくなります)
>>398さんが書かれてるように、扶養等控除申告書などには正しく書く方が
いろいろな面でお得になると思います。
401病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:10:30 ID:DboLa6hF0
会社の年末調整じゃなくて、
自分独自の年末調整やれば何の問題もありません。
(会社からの給与証明書は、「貸家がある」とか言って会社から貰う)
402病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:20:27 ID:v5ODh/xh0
家庭餅の透析患者は大変そうですね笑
403386:2008/01/29(火) 00:21:13 ID:KsutnjExO
>>386ですが、みなさん色々教えてくださってありがとうございます!
主人の会社は中小企業で、総務経理やってるオバサンが主のようでお喋りな上に身障を人として見ないような人なんですよ(もってのほかですよネ)

みなさんの話をもとに電話で社保庁に聞いてみることにします!
なんたって大きいお金ですもんね(^_^;)
ほんとに有り難うございましたm(_ _)m
404病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:28:09 ID:v5ODh/xh0
いえいえどういたしましてぇ笑
405病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:55:11 ID:fYplFWcY0
>>401
自分独自の年末調整というのはないと思います。
「確定申告」のことでしょうか?
つまり身障者ということを書かずに源泉徴収票をもらい
申告の時点で、身障者関連の控除をすると。

でも、毎年毎年「障害者控除の申告を忘れましたから
給与所得しかありませんが、申告します」というのも
おかしなものだと思います。

とはいえ、>>403さんの話では、会社に身障者という申告は
したくないようですから、どうしても障害者控除などを
受けようとしたら、その方法しかないでしょうね。
あと住民税は普通徴収にしないと会社に「家族に
障害者がいる」ことはバレてしまいますね。

年金に関しては、基礎年金だけならまず何の問題なさそうですが。
406病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:46:44 ID:T/poA3z90
年末申告は誤りで確定申告だけど、
会社から給与の源泉徴収票を貰うのに本当の理由を言うことはないでしょう。
「臨時所得があった」「貸家を相続した」「株で損した」でも何でもいいのでは?
407病弱名無しさん:2008/01/29(火) 02:04:19 ID:KsutnjExO
歯の矯正代を確定申告したことあるけど、源泉徴収票フツーにもらったよ。
あれは年末調整で出来ることだったのかな
408病弱名無しさん:2008/01/29(火) 02:15:02 ID:0aaZ/NARO
>>406
そもそも会社はいちいち理由などなくても、源泉徴収票をくれる。
問題なのは税務署に毎年「控除忘れ」として申告することだろう。
まあ、納税者は多数いるので、特におとがめなしかもだけど。

>>407
医療費控除は年末調整では控除できない。給与所得のみでも確定申告が必要。
409病弱名無しさん:2008/01/29(火) 04:50:33 ID:KWX36BLwO
2日空きだから体重5キロ増えた(涙)まぁ引けるからいいけど(笑)
410葉煮:2008/01/29(火) 05:57:28 ID:8haVCMP80
おはようございますー葉煮です
今日のお弁当は枝豆いっぱいの豆ごはんがメインで
卵焼きとチーズはんぺん。
キュウリの乱切りとカレーに入っていた牛肉の角煮。

病院で読む本は難しいのだと途中で眠くなりますなあ〜




411病弱名無しさん:2008/01/29(火) 07:02:53 ID:80rMm+mN0
病院でエロ本を読むツワモノはいないのか?
412葉煮:2008/01/29(火) 07:35:58 ID:8haVCMP80
病院の
案内に「控除良俗」に反する事をした奴は追い出すどーと
書いてあるどすぇえ〜
413病弱名無しさん:2008/01/29(火) 08:00:20 ID:tE5amRjPO
フルぼっきしながら透析してますん
414病弱名無しさん:2008/01/29(火) 09:56:28 ID:1DgCG9g00
透析を始めるようになってから、やたらに精力が増してきて、ムラムラし
て仕方ない。あり余る精力を、仕事に向けなくてはいけないと思う、今日
この頃です。
415病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:26:48 ID:2Xmr9HLx0
>386さん 387です
年末調整、確定申告と障害年金とは全く関係ありませんよ。
障害者特別控除は障害者手帳の写しを添付すればいいことで(確定申告時立証)
これは既に386さんが障害者であることを会社(総務のオバハン)も
承知のこと。
心配なのは年金給付が会社に知られないか、のことですよね、
年金収入の有無は漏れませんよ。私を含めて知人たちも漏れたと聞いていません。
私は、厚生(障害)年金と失業保険の給付で一年過ごしましたが
翌年2月市役所の区民税課に所得0円の申告をしましたよ。
即ち、公的には所得が無かったと言うことです。
貴女も給付を受けても市県民税の非課税の証明が受けられると考える。
前年は国保代、市県民税で大変でしたが。
正しい知識で判断してください、社会保険事務所確認してください。
416病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:48:14 ID:kuDKlZrI0
タバコ吸う人いる?
417病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:04:36 ID:v5ODh/xh0
>>411
病院でエロ本読んだらなんでつわものになるのさ?
電車なんかじゃキモイおっさんが大股開いて乳首の裸週刊誌見てるのもあれも
つわものか?
公共の場所でエロ本読むのは日本人特有のお家芸であって別に珍しいことじゃないんだけど?
418病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:06:12 ID:80rMm+mN0
むかつく患者にはぐりぐりしながら穿刺、抜針してやるよwwwwwwww
あっちの世界にいきそうな苦しがっている患者をぎりぎりのラインでいたぶるの快感wwwwwww
419病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:07:27 ID:80rMm+mN0
>>417
いるかいねえか聞いてんだ!おまえうるっせえんだけど
420病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:16:10 ID:v5ODh/xh0
>>418-419
貧相なちんこ面晒して活き活きしやがってこっちが恥ずかしいから死ね
通り魔にめった刺しにされて死ね
421病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:26:31 ID:lKGgXkMd0
>415
別に障害年金と確定申告の話じゃないんじゃないの?
>>386の文面か透析受けてる事自体会社に話していないと思われるから
そう言う話になったと思うよ

障害年金、遺族年金は通常の老齢年金と違い非課税だから所得0は当然。
配偶者で30万円以下の収入なら配偶者控除も受けられますよ。
422病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:55:30 ID:RGwjEnAE0
>>421
同意。きっと>>386は障害者ということをダンナさんの会社には
言っていないと思う。だから「それは損だよ」という話に
なってるんだよね。

あ、ちょっと突っ込んで悪いけど、配偶者控除が受けられる
所得の限度額って30万円以下じゃなくて
「合計所得金額38万円以下」だよね?
給与所得だけなら、103万円までならOK。
(103万円−給与所得控除額65万円=38万円)
423病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:56:54 ID:RGwjEnAE0
連投スマソ。こんなスレもあるみたい。

【透析前】腎臓病〜障害厚生年金【透析中】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185682811/
424病弱名無しさん:2008/01/29(火) 20:03:24 ID:lKGgXkMd0
>>422
そうです。配偶者控除は38万以下です。
訂正すまそ
425386:2008/01/29(火) 21:17:20 ID:KsutnjExO
386です。皆々さん詳しい説明ありがとうございますm(_ _)m
私は経理のオババに障害者だと言ってないし、主人も年末調整は何も考えず適当に書いてるので、損はしています。が、それはそれで良いかと思ってる次第で(^_^;)
今日社保庁に電話で聞いたらば、「会社にはバレませんよ。これは社保庁とあなた自身との問題です」と言われました。それ以上は聞けなかったけど、だいぶん解ってきました!
他スレも全部読んでみますねφ(.. )
親切な方々ありがとうございました。
透析頑張りましょうね〜
426病弱名無しさん:2008/01/29(火) 21:42:19 ID:7RRMWFqR0
このスレの教訓。
人間、死期が近づいても、本性は何も変わらない。お互いにねw
427病弱名無しさん:2008/01/29(火) 22:57:27 ID:7sc91JXX0
本性変わらないの?
んじゃあ〜このまままったり〜な性格のまま
死ねるのかしら?
428病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:05:34 ID:m3AD+Pzp0
>>426
早く悟って自殺したものが勝ち。
負けは透析奴隷で悲惨な末路。
429病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:08:06 ID:v5ODh/xh0
>>428
おまえがまず自殺しろ
ボダの癖に説教すんなカス
430病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:42:53 ID:G6IwhSCF0
死んじゃったら、本当におしまいだよ。
生きていれば、いいこともあるのに^^
431病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:48:18 ID:2Xmr9HLx0
415ですが何故非課税のことを載せたかと言うと。
会社の健保組合から時に配偶者の非課税証明の提出を求められた。
よって、386氏が給付を受けても心配ないことを知らせたかった。
今回は皆さんから真面目な意見が出て有意義だったネ。

432病弱名無しさん:2008/01/30(水) 00:54:07 ID:tb2Fr8v+0
非課税って障害年金を確定申告のときに収入として申告しなくていいってこと?
433病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:32:15 ID:QtfvlylH0
>>432
Yes。障害年金、遺族年金は非課税なので収入として加算しないでOK。
434病弱名無しさん:2008/01/30(水) 07:51:45 ID:NBLnYHlU0
>>416
タバコは絶対に止めたほうがいいと思う。
透析6年目でいまだにやめれずにタバコ吸ってる人がいるけど、顔が真っ黒。
顔が黒いので、すごいコンプレックスがあって、いつも死にたいが口癖に
なってます。
透析でもある程度黒くなるので、それと相乗効果で極端に黒くなるみたいだよ。
もちろん、健康にも悪いので、透析末期には普通よりは苦しむことになると思う。
435病弱名無しさん:2008/01/30(水) 09:14:01 ID:kNiZeCj5O
もうすぐ透析導入の者です。不安も沢山ありますが保存期より楽になるという話を
聞いて楽しみでもあります。
透析をして何ヵ月か経って落ち着いたら透析した当日も普通に動いてもいいんですか?
例えばダンス習いに行ったり。
それと透析末期という言葉をたまに聞きますが、透析末期とは何年ぐらい経てば
言うのですか?それとも体の状態で判断されるのですか?
宜しくお願いします。
436病弱名無しさん:2008/01/30(水) 09:39:16 ID:IHfEfPRw0

<もうすぐ導入
ソフトランディングすれば入院はしない。
私は導入の翌日から通常勤務。
ダンスなど大いにやったらいい。
異性と接する機会が多いほど体調の保全の効果(マジで)
保存期との違いは、水分の管理が厳しくなる。塩分接種に注意。
その反面蛋白質の摂取は緩やかに、むしろカロリーを取らないと。
透析はそれほど難しい禁欲生活(普通の生活)を強いる療法でない。
知人(男性)に透析を開始して結婚、子供が出来た人もいる。
終末透析は未経験、どなたか回答求む。
437病弱名無しさん:2008/01/30(水) 10:59:45 ID:wfaKkKE30
ひとつ教えて下さい。
自分の所施設はスタッフの入れ替わりが激しいです。
他の施設もこんな感じなのですか?
438病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:58:36 ID:CWu8vOc70
透析になった時点で苦しいのは当たり前。
それよりも自分のしたいことを極端に制限されたほうがもっと苦痛。
タバコも食事もほどほどならいいんではないか、自分が幸せなら吸ってもいいのではないかと
個人的には思います。医学的に考えれば予後に響くことは明白ではございますが。
439病弱名無しさん:2008/01/30(水) 15:32:59 ID:L+lbROkJ0
外国、確かイギリスだかで、70歳を過ぎると保険適用や補助が打ち切りになって、実費で透析やるしかないって本当だろか?
日本の透析人口が増えると、同じような措置が取られるかが心配。
440病弱名無しさん:2008/01/30(水) 15:39:25 ID:8rIyAWpJO
透析で働いてますスレで広島県の透析患者が逮捕されたってコピペが。
なんでも、職員の態度が悪いからって理由で部署の配置代えを要求したら強要罪だかなんだかで逮捕だって。

なんか、おかしくね?
>>418のような犯罪スタッフが山ほどうようよしてるのにそういうのは免罪かよ。
スタッフの態度が悪いから部署の配置代えを要求するぐらいは当たり前の要求だと思うけど。
なんだかおかしい話だねえ。
441病弱名無しさん:2008/01/30(水) 16:24:52 ID:kaTJN9Tg0
読売新聞1月29日13面 C型肝炎感染200万人 感染悪循環 再発の芽

日本透析医学会によると、全国の透析患者の19.5%がHCV感染しており
新規感染は年率3.6%。HCV新規感染が現在進行形で進む、唯一最大の
現場といえる。

私が考えるに、透析室および透析医療は、とても衛生的だと思うのですが、
どうして透析患者がHCV感染してしまったのでしょうか?。
そして、なぜ今現在も、感染し続けているのか、とても疑問です。
442病弱名無しさん:2008/01/30(水) 17:00:40 ID:kNiZeCj5O
>>436
ありがとうございます!
透析導入時には体調をみるため1週間の入院と言われてます。
病院によって違うのかな。
シャントを11月に作ったんですが、数値が少しずつ良くなって延期ばかりです。
でも今は吐いたりとにかく辛いので早く透析にしてほしいけど少しでも遅らせた方が
いいんでしょうかねぇ…。早くダンス習いに行きたいです!
443病弱名無しさん:2008/01/30(水) 19:05:38 ID:0b9lV4OZ0
>>442
私は導入してもうすぐ1年です。
私の場合は導入時に入院などはありませんでした。
導入前は尿毒症の症状や息苦しさに悩まされていましたが
導入したらそれも解消して快適に暮らしています。
透析の帰りにスーパーに寄って買い物をして家族の夕食も作れます。
人それぞれでしょうが、某テーマパークに行って1日どっぷり遊ぶ事も
平気です。
ただ、初めのうちは、不均衡症候群などに悩まされましたが徐々に慣れて
行きました。
週3回の通院は大変ですが、お互いに頑張りましょう。
444病弱名無しさん:2008/01/30(水) 19:30:03 ID:wen6wcdn0
症状は人それぞれ^^
下手に「吐いたり、ダルかったり、頭痛がします」なんて聞いたら
もしかしたら自分で暗示にかけているかもしれません。
20年前の医療を未だに引きずっている人達の思い出はおしゃべりと
受け流し、現在の医療を参考に生活したいものです。
私色白なので特に「そのうち真っ黒い顔になるよ」は聞き飽きた(笑)

445病弱名無しさん:2008/01/30(水) 19:41:11 ID:5C7q02LK0
>>442
吐いてることは主治医は知ってますか?
クレアチニン値が下がってる場合でも、腎機能が改善しているわけではないこともありますよ。
食べられなくて筋肉量が減ればクレアチニンは下がることもあると思います。
導入の決定はデータだけではなくて、最後の決め手は尿毒症症状なんですけど。
まあ、クレ8 を超えていないと障害者認定が低くなることもあるのでできればその値はクリアしたいところですが・・・
症状が辛くて、透析の心構えもできているなら、きちんと自分の希望を伝えた方がいいですよ。

そんな症状があって導入を遅らせるとは自分が望まないならほとんど不利益しかないと思います。
吐いて食べられないことを知ってて患者に導入を勧めないのは医者としてどうかと思いますが・・・
446病弱名無しさん:2008/01/30(水) 21:38:35 ID:GZjQ/hjdO
今、透析中!ちんぽかてぇー!!ちんぽ!!
447病弱名無しさん:2008/01/30(水) 23:21:41 ID:tb2Fr8v+0
讀賣に載ってたけど内部障害(心臓疾患)の障害者年金が突然カットされたり
停止されたりしているらしいね。
肝炎に金がかかるから他にしわ寄せしてんじゃないの?
透析患者にしわ寄せこないだろうな。
こんな時だから皆でスクラムかな。腎協に入るよ。
PD患者には誘いが無いから困るんだよね。
どこに入会していいのかわかんね? 
448病弱名無しさん:2008/01/30(水) 23:39:53 ID:IA4DrRWw0
447>>
「全腎協」ググって、全腎協のホームページから、各都道府県組織の連絡先を
見つけてみてください。
 あなたの住んでいる都道府県の組織に電話すれば、対応してくれると思い
ます。PDであることを伝えれば、個人会員として受け入れてくれるはず。
449病弱名無しさん:2008/01/30(水) 23:46:11 ID:tb2Fr8v+0
>>448
サンクス
さっそく電話してみますよ。
450はに:2008/01/31(木) 07:28:20 ID:RAbxJ5cM0
おはようでした^^
今朝はお天気で水色の空です。
最近不整脈が無くてちゃんと脈打っているので心臓が楽です。
でもこんな事ってあるんですね・・・

451病弱名無しさん:2008/01/31(木) 08:31:30 ID:/0rICFqS0
>>440
大阪であった、糖尿患者置き去り事件のように度を越した患者
の悪寒。

オレのところでは独り言がやかましいのとか、異常にくしゃみ
がうるさいのとかいるけど、そこまで酷いのはいないが。
452病弱名無しさん:2008/01/31(木) 14:47:11 ID:PJgo4ZYZO
透析患者はダイエットって無理なんでしょうか?
453病弱名無しさん:2008/01/31(木) 18:37:07 ID:vGN4L24d0
>>452
怪しいサプリとかに頼るんじゃなくて
王道ダイエット(脂質、糖質などのカロリーを減らして、蛋白質やビタミンなどは
しっかり摂る、適度な運動をする)なら大丈夫ではないかと。

くれぐれも「やせるお茶」なんかには手を出さないように。
あと、食事の代わりにこれを飲みましょう、なんてな
ダイエット食品も、とても高カリウムなことがあるため
利用しないように。
(水分を排出させるため。勿論、透析患者には毒でしかない)
454病弱名無しさん:2008/01/31(木) 19:20:40 ID:AKuPCmss0
血液検査でナトリウムの値が高いというのは、
やはり塩分を取り過ぎと考えていいのでしょうか。
455病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:29:44 ID:2T5diRg0O
>>453
えぇー、便通よくなるって聞いて今日「減肥茶」っていうの2千円で買っちゃった。
箱の裏見て、これカリウム大丈夫かなとは思ったんだけどね・・。
普通の緑茶やウーロン茶は飲み過ぎなきゃいいんだよね?
456病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:39:52 ID:5X3oRf4k0
抹茶は飲み物の中ではカリウム・リン共に最高値だから要注意ね。
457病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:52:04 ID:2T5diRg0O
ですね〜、抹茶は葉っぱの粉まんまだもんね。
大好きだけど飲みませんハイ。
458病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:56:55 ID:vGN4L24d0
>>456
とはいえ、一服あたりの分量は薄茶で2g程度。仮に抹茶の粉100gに
カリウムが2700mgあるとして(ソースは食品成分データベース)
一服で54mg程度。
がぶ飲みしなければ、そんなに神経質にならなくても大丈夫。
むしろ低温でじっくりと浸出させる玉露が危なかったりする。

ちなみにお茶100cc(浸出液)あたりのカリウム量は
玉露 340mg  煎茶 27mg  番茶 32mg
玄米茶 7mg  ウーロン茶 13mg  紅茶 8mg
459病弱名無しさん:2008/01/31(木) 23:52:07 ID:JyaDLa00O
えっ?
ヘルシア緑茶だめ?
大ボトル買ってきたのだが…
460Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/01(金) 00:31:32 ID:BaI2LPx9O
自分は麦茶かほうじ茶ばかり
461病弱名無しさん:2008/02/01(金) 00:38:55 ID:nZwt9V+v0
今まで体に良いといわれている物は全部試した
でも透析になったと嘆いている叔母
でも見ていたらこれを飲んで(サプリや健康食品)いるから大丈夫
今度はこれを買ったから少しくらい大丈夫なんだ

と とにかく不摂生でした。

でも叔母の病院は薬は多いが
塩分制限は全員7グラム以下とアバウトで
リン・カリウムもあまり厳しくない
病院に頼み昼食を食べる方のを見ても
生野菜は毎回出ている。イカフライなんかも。

薬が多くてある程度食事を気にしないでいられて
叔母は喜んでいる。
水分だけ病院から言われますね。
462病弱名無しさん:2008/02/01(金) 04:41:39 ID:SK4NwgKSO
野菜は生に見えても水にさらしてたり軽く湯通ししてたりしてない?
イカはわからないなぁ、蛋白質多かったっけ?。今日調べてくるよ
463病弱名無しさん:2008/02/01(金) 04:48:30 ID:0lpovIde0
イカはそりゃ〜リンが多いけど
沢山食べなければ良いと指導さえましたよ。
464病弱名無しさん:2008/02/01(金) 05:02:04 ID:oL5bB2P60
イカは食べちゃだめだったんじゃないか?
465病弱名無しさん:2008/02/01(金) 08:50:42 ID:nSr4TTcE0
食っちゃいけないのは、スギヒラタケとスターフルーツでしょ。
466Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/01(金) 09:37:43 ID:BaI2LPx9O
病院の透析食でイカフライでるよ
467病弱名無しさん:2008/02/01(金) 14:15:58 ID:pCWrbnYdO
スギヒラタケのてんぷらも出たよ!昨日!
468病弱名無しさん:2008/02/01(金) 15:28:46 ID:e4GxV40S0
イカは消化しにくいからでしょう。でもウチでも よく出ます。
469病弱名無しさん:2008/02/01(金) 15:57:26 ID:CpvPiM8a0
うちのクリニックではバナナもキウイも出るよ
470病弱名無しさん:2008/02/01(金) 15:57:56 ID:zscnA4eR0
オマエら腎臓悪いのに食品成分表を持っとらんのか・・
471病弱名無しさん:2008/02/01(金) 17:06:26 ID:oL5bB2P60
472病弱名無しさん:2008/02/01(金) 18:08:23 ID:oVVAP2Fl0
体動の激しい糞患者、自己抜針して血がピューっと吹き上げた
スタッフに文句タラタラ。おまえが悪いんだろーが。
シーツを無駄にしやがって。金出せ。
473病弱名無しさん:2008/02/01(金) 22:22:33 ID:RKS9zLu20
透析患者に食して悪い食べ物はない
只、食べ過ぎないことだ。単純だよ。
474病弱名無しさん:2008/02/02(土) 00:56:41 ID:+acFj9ZxO
俺は自分で単位計算して作るの面倒だから肉や魚介類は全く食べなくなった。でも最近味覚の異常に気がついたんだよ。
何年か振りにヒラメの刺身を食べたら、生臭くて食べれなかった。昔は刺身は何でも食べれたのに…… 魚介類全般生臭く感じるようになった。欧米人の気持ちが解った気がしたww

あと納豆もカリウム高いから何年も食べてなかったけど(大好きだった)やっぱり久しぶりに食べたら駄目だった。匂いとネバネバでオェーってなった。

475病弱名無しさん:2008/02/02(土) 07:46:37 ID:uVimPa6Q0
大先生悪口ばっかだなー
今度はどこの悪口?


トンネル横病院にですか?
2人来るという情報ですが?
透析であれだけ大きくなった病院なのに、その透析をもっと手広くやろうとしなかった、経営陣の思考のお粗末さに呆れます。
小生が18年も前に県内にサテライトを網羅しようと進言したのにねえ。
まあ、当時は『儲かって』あばかんかったので、殿様商売だったのでしょう。
今は? 患者や社会の利益よりも現場の瑣末な事に忙殺されているような。
まるで、透析で儲けている事が『二級の病院』だと恥じているかのような態度ですね。
しかし、15年勤続しないと退職金が出ないような病院が『働く者の為の病院』と言えるのか?
当院など4年弱でも50万円も退職金が出ました。こっちがビックリしたくらい。
476病弱名無しさん:2008/02/02(土) 09:12:42 ID:xg7dWYJSO
腎臓が悪いとどうなるんですか?
詳しい方教えてください。
477病弱名無しさん:2008/02/02(土) 10:01:34 ID:568nBaO60
免疫力低下による皮膚感染症、神経系に異常を感じる、だるいとか原因がはっきりしない症状が増える
まあ黙っててもわからない事もしばしばなんで病院で見てもらわないと絶対わからん
というか症状に表れるようだと症状も進行してる場合が多いから肝臓は定期的に検査するべき
478病弱名無しさん:2008/02/02(土) 10:07:50 ID:568nBaO60
すまん肝臓スレと勘違いしたw
腎臓はむくみとか尿が少ないとか・・
479病弱名無しさん:2008/02/02(土) 11:25:41 ID:AJEaBRQV0
透析10年で遂に心臓に来たw

動悸と不整脈、血圧の異常上昇・・心筋梗塞ではないものの。
心肥大と動脈硬化・石灰化による狭心症ってとこ?
それでも就労中なんだが何処まで働けるやら。

まあ失業しても資産運用で食えるくらいは貯めたんだけども。
この相場では先行き不安だし・・・心カテ踏み切るのが上策?
クリニックの院長、何を聞いても「?」・・・。

嗚呼、透析専門病院の限界・・って思ったw
480病弱名無しさん:2008/02/02(土) 11:56:40 ID:FE18/aXJ0
>>474
極端なベジタリアンをしていると、亜鉛不足で味覚障害起こしますよ。
481病弱名無しさん:2008/02/02(土) 11:59:19 ID:K2KV92Yy0
>>479
それってコレステロールや骨ソショウ症とどっちが恐ろしいの?
482病弱名無しさん:2008/02/02(土) 14:50:06 ID:DEbAgTri0
はー今週も終わった。

来週明けはレントゲンだなー
483病弱名無しさん:2008/02/02(土) 16:34:46 ID:xdqLeB0x0
>474
普段なに食べてるの?
栄養不足にならないかい?
何もそこまでしなくても十分な透析をしていれば心配ないけど。
なにかトラウマ?
484病弱名無しさん:2008/02/02(土) 17:01:14 ID:1uY2TXHd0
皆様方の施設で汚い血液発言したやつおらん?
485病弱名無しさん:2008/02/02(土) 19:00:05 ID:PIOf5jnR0
うちの病院には透析の患者会がある。毎年、この時期になると会費を集めにくるが集めた会費を何に使っているのかまったく不明。
今年は会費の支払いを拒否してみよう。
486病弱名無しさん:2008/02/02(土) 19:42:24 ID:3kUuAQHj0
>485
普通明細配ると思うけど
支払い拒否じゃなくて明細請求すれば?
487474:2008/02/02(土) 21:40:41 ID:+acFj9ZxO
>>480
やっぱり亜鉛不足なんかな。

>>483
普段は野菜中心だよ。肉はたまに食べるがササミしか食べない、魚はたまに食べても白身魚をフライにして少量。確かに総コレステロールと中性脂肪も低い(低過ぎるくらいで基準値以下)

完全にトラウマだよ……リンは基準値内の4でもドクターに高い!とグダグダ言われる。もう耳にタコ出来るくらい言われた。
栄養士にも何度も相談したが、栄養士もドクターの言いなり。というかドクターに掛け合っても理解してくれないらしい。
噂ではこのドクターは居なくなるらしいから、それまで何とか頑張るよ。
488病弱名無しさん:2008/02/02(土) 22:09:33 ID:hvPvli2WO
今日、透析患者のMちゃんが結婚しました。
Mちゃんは結婚願望が強いのに結婚を諦めていたから決まった時は本当に嬉しそう
だったんだけど、相手がMちゃんの事が本当に大切なんじゃなく、おばさんの下で働く男性で、
自分の利益のためにMちゃんとの結婚を決めたのがわかっても、もらってくれるならと
泣きそうな顔をしていたMちゃん。
遠く離れた仙台で応援してます。辛かったらいつでも帰っておいで。
489病弱名無しさん:2008/02/02(土) 23:38:50 ID:KFEwUDFVO
>>488
リンにうるさい先生うざいのわかる!!
うちの前のバカ女医もカルタン1回2錠以上飲むなって言っといて、リンリンうるさくてグチグチ言うから自分ノイローゼになった。
で何も食べれなくなりデータ低すぎると「ちゃんと食べてるのか」って言うし、もう顔見るのも嫌で回診は布団かぶって拒否したよ。
医者が変わったらリン気にしない先生で、いきなりカルタン1日5錠×3になった。
そしたらいつもリン正常値。やっぱたくさん食べたらカルタンもたくさん飲まないと効かないよね
490病弱名無しさん:2008/02/02(土) 23:48:40 ID:0R81sbrz0
地元のハローワークにいったが パートのほうは650〜810円位が
多かった月給に換算したら悲しくなった。仕事もなんか特別な資格ないと
きついね・・・ 契約社員が多いし、 引越しして、透析の日は配慮が
ある所に応募するつもりです。
今年、俺の新しい人生が始まる気がしてる。
ここにくる透析してるみんなにも、健常者にも常に 新しい朝 がくる。
さぁ はじめようぜ!
491Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/03(日) 00:55:09 ID:aMnhIDAXO
>>485-486
患者会の総会とかやってそこで決算報告しないのかな?
492病弱名無しさん:2008/02/03(日) 00:59:21 ID:YFWRK9XQ0
>>490
眩しいッスね。がんがれ!
オイラは死を待つのみでつ。
493病弱名無しさん:2008/02/03(日) 01:16:09 ID:K696XXn50
>>492 激励サンクス
492さんがどんな状況なのかわからないので軽々しいことは言えないけど
俺も導入したときは うつ になって死にたいと思った。枕を濡らした夜
も、悔しくて、ひどい事を言ったNSを、生まれてはじめて殺したいと思った

こともあったよ。うまく言えないけど、悲しいこと言うなよ。
多くの困難をはね返していこうよ。生きていれば可能性は無限のはずだと思う
494病弱名無しさん:2008/02/03(日) 01:28:17 ID:hzaLO+rnO
>>491
うちの病院にも、会費何に使ってんだ言うおばさんいるけろ、そういう人にかぎって、決算書出してんのに見ちゃいない。
つか色々配布してんの金掛かってんのさえ理解してない。
集金の封筒と説明資料すら患者人数分用意すんのかなり金かかるのに。
総会で、会費何に使ってんのか一つも見えてこないって言ったおばさんに、あんた今出てる
総会開くのに幾ら掛かってんのか分かってんの?と言ったら、黙って膨れっ面よん。
495病弱名無しさん:2008/02/03(日) 02:12:14 ID:JnZ5tfAu0
>>493
確かに透析患者は結構無駄な苦労してると思うしかし
無駄な苦労が多かろうがスタッフのセンシが下手っ糞であろうが
スタッフがアホで間抜けで勘違いで腐った知識で大手を振っていい気になってろうが
我々患者がその腐った知識の犠牲になろうがスタッフの鼻毛が出すぎて気分が悪かろうが
透析自体は我々患者にたいしてあらゆるくだらない心労を超えて真実に大きな利潤があるからね
某掲示板で黙ってくるくる回るサスティナブルな透析機械の詩を作ってる暗い患者の気持ちも
わかる
496病弱名無しさん:2008/02/03(日) 02:16:34 ID:JnZ5tfAu0
>>495:鼻毛
気分が悪い=○
ゲップが止まらない=○
吐く=○
497病弱名無しさん:2008/02/03(日) 02:22:27 ID:4lus9ll20
透析患者に未来がないと押し付けているのは案外と
医療関係者からだと思う。w
「あと5年しか生きられませんです〜」と言われたとピザ子ちゃんは
悲しげな顔をしながらのたもうた。

「おい?お前以外は5年以上生きてるんだぞ?」と怒れば良かったわw
498病弱名無しさん:2008/02/03(日) 02:31:56 ID:JnZ5tfAu0
5年?それはおかしいよ
生命維持装置を最低限度くるくる回してる限り死ぬわけないじゃん
むしろ寿命なんか無いぐらい無限に生きれる
もし5年で死ぬんだとしたらそれは人災だというのは皆知ってる
ピザ子は脅かされて自暴自棄になってピザとコーラとぽてち片手に
死んだとでもいう落ちがあるのかな?
499病弱名無しさん:2008/02/03(日) 02:35:10 ID:JnZ5tfAu0
ピザとコーラとぽてちとデザートにドリアン鱈腹食べたって
最新の透析機械をくるくるまた回せば死なない
死なないから虐められるんだろうね
透析患者って辛いね・・・。
500病弱名無しさん:2008/02/03(日) 02:52:32 ID:JnZ5tfAu0
透析室でスタッフに頭悪そうに絡んでる奴はまじでアホだけど
ここだといいんじゃないのいくら罵り合っても
透析の機械が本命なんだから
501病弱名無しさん:2008/02/03(日) 05:14:46 ID:4lus9ll20
ピザ子ちゃんの落ち?

あと2年しか命がないのでせっせと毎回5キロ増やして来るから
博士号持ってるエリート医師に怒られて追い出された。

でもこないだ透析帰りの人がピザ子ちゃんをケンタッキーで見かけたそうです。
502病弱名無しさん:2008/02/03(日) 06:28:36 ID:CNyqtAkp0
>>495
透析自体は我々患者にたいしてあらゆるくだらない心労を超えて真実に大きな利潤があるからね
> 某掲示板で黙ってくるくる回るサスティナブルな透析機械の詩を作ってる暗い患者の気持ちも
> わかる

kwsk
503病弱名無しさん:2008/02/03(日) 06:49:21 ID:59srMm7l0
皆様方の施設で患者に対してスタッフが腐った血液発言、腐った脳味噌発言した者おらんか?
504病弱名無しさん:2008/02/03(日) 07:29:32 ID:IpH4FXsC0
全腎協のHP
櫻堂サンに乗っ取られたなw
505病弱名無しさん:2008/02/03(日) 10:25:59 ID:3jn7e97G0
>>475
この書き込みのトピスレは某県の患者会の偉いさんらしいから病院は特定されるでしょ。
伏せ字にしたら何書いてもいいと思ってるんでしょうねぇ、この掲示板の人は。
506病弱名無しさん:2008/02/03(日) 12:12:09 ID:O59q5o7HO
透析導入の時点で昔なら死んでた。
そう考えると『生かされいる』今この時を大切に生きなきゃと思う。
507病弱名無しさん:2008/02/03(日) 12:14:44 ID:aA8nEHr8O
超初心者です。
色んな事を考えては疑問が出てきます。
月水金の午前中にで透析をしているんですが、例えば将来友達と土曜日から月曜日まで
旅行することになった時は、月曜日に旅行先で午前中に透析を受けないといけないのでしょうか?
時間は気にせずに午後に受けても良いのでしょうか?
やはり3日空けて火曜日に透析受けるのはまずいですよね?
508病弱名無しさん:2008/02/03(日) 13:27:10 ID:CNyqtAkp0
>>506
僥倖だと思えば、やり残したことをやろうとか、今度はまともに死のうとか考えつくのではないでしょうか。
509病弱名無しさん:2008/02/03(日) 13:39:47 ID:xFmltt8v0
>>507
>時間は気にせずに午後に受けても良いのでしょうか?
OK、まあ相手先の病院の都合もあるけど
>やはり3日空けて火曜日に透析受けるのはまずいですよね?
体調次第、というか日頃の状態による
510病弱名無しさん:2008/02/03(日) 13:49:07 ID:nHFRxiOb0
>>507
てか、何故わざわざ土曜から月曜にかけて友人と旅行するの?
511病弱名無しさん:2008/02/03(日) 14:13:59 ID:O59q5o7HO
>>508
すみません、最初の二文字、何と読むのですか?
512病弱名無しさん:2008/02/03(日) 14:34:46 ID:xtYejpEB0
僥倖=ぎょうこう
513病弱名無しさん:2008/02/03(日) 14:35:43 ID:hlZHs4eRP
>>511
「ぎょうこう」ですが、読みだけでいいのですか?
514病弱名無しさん:2008/02/03(日) 15:11:34 ID:DuBF8y090
月水金透析のために仕事を早退するS氏。
公務員なんだけど、忙しい部署は悪いからと、出先機関へ異動。
しかし言い放つのは「オレは障害者。同じ仲間で年に何人も死んでいるんだぞ」
「みんな仕事が出来ないやつばかりだ」って・・・
自分が一番仕事中でも囲碁や競馬・株をしているのではないでしょうか?
いい加減退職してくれて職場もすっきり。
ただ座っていて、オオボラ吹かれては、周りもイイ迷惑。
透析が大変なのはわかるけど、障害者だ障害者だと、周りに言いふらし、
被害を拡大させるのはどうかと思う
515病弱名無しさん:2008/02/03(日) 15:47:03 ID:JnZ5tfAu0
>>506
そう思うのは勝手なんだけど押し付けはよくないってことを一つ言っておかないとね
生かされてるのは透析だけじゃない。井の中の蛙な透析患者が生かされてルン♪
ってうれしがってるけど
生かされてるのは息のある者すべてなんだってことをしりなさい
透析はただのビジネスなのにそこまでしんみりするのもアホらしいではありませんか
516病弱名無しさん:2008/02/03(日) 15:53:01 ID:JnZ5tfAu0
>>514
その人の病院は透析患者がしょっちゅう死んでるのかもしれないですよ本当に。
透析の質が変われば体調も良くなるし食事管理も楽なんだって知らないんだよ
透析に対して無知患者だから空想もそりゃ半端なくダークに広がるんだよ
あと嘘教えられても同じような精神状態が生まれるらしい
虚無が広がることぐらい怖いことは無い
517病弱名無しさん:2008/02/03(日) 15:58:51 ID:co+pWkqq0
いるんだよね・・下手に仕事も他人より出来て
実績も上げているばっかりに健常者の薄汚い妬みに晒されて
村八分扱いにされる透析患者・・ちゃんと就業時間勤務して
透析日意外は残業もして、しかも対外的にも信頼されてるよ。
俺の上司だけど・・去年そういう薄汚い同僚より先に管理職になったがね。
見る人間はしっかり見ている訳だ、と思ったね、うちの会社。
「あの人は血液が腐ってる」とか陰口利いてた連中が
今度その透析患者の部下だもんなあ・・この先どうなるのか楽しみだね。
俺は昔から可愛がってもらってるよ、飲ませてもらったりね。
本人あまり飲まないし食事・水分制限もあるんだろうけど酒席じゃ陽気。
俺たちみたいな若いのが食べたり飲んだりしてるのが楽しいみたいだね。

518病弱名無しさん:2008/02/03(日) 16:01:25 ID:JnZ5tfAu0
>>511
僥倖をコピーして
メモかこことかに張り付けマウスでなぞって変換おすと
読み方出てくる
519病弱名無しさん:2008/02/03(日) 16:17:07 ID:O59q5o7HO
>>515
自分で勝手に思っているだけで、押し付けるつもりは毛頭ありません。
520病弱名無しさん:2008/02/03(日) 16:21:00 ID:JnZ5tfAu0
>>519
じゃあ透析にならなかったら生かされてることに気が付かなかったの?まじで?
521病弱名無しさん:2008/02/03(日) 17:35:45 ID:geIEraZk0
>>519
健常者は生かされているなんて思わないものな。
>>520は形而上学的な意味で言ってるわけでしょ?「生かされている」って。

ところで、月曜日は節分豆の食い杉で痺れながら通院するじじがいるに88豆。
522病弱名無しさん:2008/02/03(日) 17:42:25 ID:JnZ5tfAu0
>>521
太宰治とか?最高にキモイ作家だ
523病弱名無しさん:2008/02/03(日) 17:47:20 ID:JnZ5tfAu0
生かされていると知らない恥ずかしい民族なんざ今や日本人ぐらいじゃい
文明発展を尊重しすぎた結果でもあるのだけれども
524514:2008/02/03(日) 18:35:47 ID:DuBF8y090
>>517

>ちゃんと就業時間勤務して
透析日意外は残業もして、しかも対外的にも信頼されてるよ。
俺の上司だけど・・去年そういう薄汚い同僚より先に管理職になったがね。
見る人間はしっかり見ている訳だ、と思ったね、うちの会社。


さすがですね、そう言う人間性のある人、ある会社なら、たとえ病気になっても
信頼されますよね。
公務員だから尚更なのかもしれないけれど、残業なんてありえません。
4月から就業が17時だったのが、17時30分になっただけでも大文句。
国や県や他市町村だってとっくの昔に変わってたのに。
残業なんてまったくやらず、透析ない日も速攻一番にお帰り。
第一、就業時間中に投資だの株だのやる事自体、透析患者がどうのとか関係ない。
そして、自分より先に周りが出世し課長になるものだから、僻む僻む。
そして大卒者にまで恨み(自分は高卒)。
なんでそこまで卑屈になるのかわからない。
死ぬ死ぬと言うのなら、投げ出さず、周りを恨まず、残りの人生、
きちんとやってほしい。
でもそんな人も、退職金たんまりもらって勧奨退職します。
仕事出来る職員を採用した方が、行政的にも市民のためにも
また、一緒にされて迷惑被る職員のためにも良いか
525病弱名無しさん:2008/02/03(日) 19:55:10 ID:co+pWkqq0
でも公務員はここでも異様に恵まれていると思うよ。
透析日半休とっても文句出ないし、年金・退職後保証はお手盛り。
うちの上司障害者年金も申告してないよ・・働けるうちは、って。
民間は夜間透析通うだけでも糞企業ならあの手この手で馘首なのにね。
第一退職金だの勧奨退職だの・・別世界の話みたいだね。
うちの上司に聞かせたら泣くんじゃないかな・・・いや、知ってるか。


526514:2008/02/03(日) 20:29:09 ID:DuBF8y090
>>525
ですよね。
首長(市長とか)から、数年前に肩たたきがあったそうですが、
怒ってお断り。それでもしかたなく、退職金上乗せ勧奨退職にし、この3月に退職。
障害者年金も自慢げに話しています。
役所の給料と両方で使い切れないと。独身の方です。
それでそのお金で投資と言うわけです。
なんでもお金・金・金・・・・まあ寂しいのはわかりますが。

透析でも障害者でも仕方ないのですが、同じく障害者一級(その方は心臓病)
と比べて「オレの方がひどい」を連発です。
たしかに心臓病の方も腎不全者も、内部疾患だから、はたから見たら健常者と同じですから
わかりませんけれど、同じ級でどちらが上も下もないでしょう。
シャント手術に仕事を休まれて言った義理のご兄妹にも、ありがとうとも言えず、当然のようなそぶり。

こんな事だから公務員はって、尚更言われますね。
透析者だから、年休使い放題しても何も言われない。
血圧が上がったから、目が充血したから、足がつったからお休みします・・ハイ、どうぞって感じで。

やっとほっと出来るかな。
彼のせいで私達役所のみんなが透析患者を見る目が変わってしまいました。
退職金3,000万弱+障害者年金・・・・死んだら持っていけないのにね。
ごく普通にきちんとやっている企業や、その他、生活で一杯一杯の透析者のみなさんが
可哀想に思えて来てしまいます。
あと質問です。彼はお兄さん(実のみたい)に「オレは一人では生きて行けない」と盛んに
漏らしているそうですが、透析者でお金も持っていて、本当に1人では生きていけないのでしょうか(1人暮らしと言う事です)
具合が悪くなっても、救急車やタクシーは呼ばず、人の車をアテにするそうです。
527病弱名無しさん:2008/02/03(日) 20:47:04 ID:co+pWkqq0
でもそれ透析患者云々っていうより個人の資質であり
それを増長させたのって=公務員社会=の本性じゃない?

そりゃ大いに迷惑だったんだろうけど
透析患者を見る目が変わった?w
じゃあ、うちの上司みたいなのが居たら尊敬する?
貴方は「あの人は血液が腐ってる」といった連中同じことをしない?

なんか凄く欺瞞に聞こえるの俺が偏屈だからかな。
528病弱名無しさん:2008/02/03(日) 22:12:37 ID:h4WV87pK0
そういえば、塩分摂取を控えるためにどんなものがあるかを
近くのスーパーで調べたんだけど、その中で味の素の「やさしお」って
あったのね。塩分摂取を約半分に抑えられるとの下りにウホッってなったんだけど
よくよく確認したら...

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
529病弱名無しさん:2008/02/03(日) 22:34:18 ID:8HV6WeCa0
公務員は首にならないは幻想だし、
民間だからって簡単に首にできるも間違い。

公務員の場合は分限免職の規定を
きちんと行使しないでだらしない職員ばかり増殖しています。

公務員の職務遂行について分かりやすい説明が↓


社会保険庁の解体についての枝野議員の質問
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1056008
530病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:02:54 ID:0X+now+10
>>528
半分Kなのね。使ったら死ぬね。
531病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:07:22 ID:JnZ5tfAu0
死ぬかよ
532病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:16:27 ID:ASxWqxB+0
減塩と称するものの中には
不足分のナトリウムをカリウムで埋めているものが多いから
単に塩分を減らしているだけなのか
塩分をカリウムで代替しているのかよく注意しないとね。
533病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:19:12 ID:s3qPs6aY0
「やさしお」は俺らには優しくない。「きびしお」だわw
534病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:26:40 ID:k3uRIOL00
加工品で刺激を増幅させてるもんは、大抵カリウム使ってんよ。ダイエットコークとかもそうだったかな?飴とかもね。
カリウムがそういう役割するんだってさ。
535病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:34:11 ID:JTgUjux/0
なんかあほらしい
振り掛ける程度のカリウム入りの塩で死ぬとか言うかな
毒入り餃子食べたって透析したら復活するというのに
536病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:34:54 ID:k1rHXofL0
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
537病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:37:50 ID:sAhDJ5ag0
うまいっ
538病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:38:42 ID:JTgUjux/0
>>536
嫁もいないせふれもいないお前のそのおぞましい性欲は無駄で気の毒だとは思う
一日も早く去勢して楽になりなさい
539病弱名無しさん:2008/02/04(月) 01:29:22 ID:k3uRIOL00
>>535
ほんの一口が、ボーダーライン越えの止めになりうる。カリウムは細胞に蓄積されるからね。
細胞のカリウムは、一回の透析では抜けきらない。特に普段からカリウム高い人は注意ね。
透析直後の血液検査で低い値でも、数時間後には、何も食べてないのに一気に上がってたりするよ。
体調崩したり、運動なんかでも細胞のカリウムが流れ出すしね。クラッシュ症候群なんてのもあるくらいだしね。
カリウムてのは、細胞にある内は悪さしないんよ。血液にあって初めて機能するよん。
540病弱名無しさん:2008/02/04(月) 02:48:44 ID:QxYvXw+oO
>>536
あちこちの板でコピペスレを見るんだけど
541病弱名無しさん:2008/02/04(月) 03:00:33 ID:KRs+5V420
>>540
なにも今になってわかったことじゃなし、昔からいわれていたことのような気がする...。
活字ポルノの常套じゃないでしょうか。
542病弱名無しさん:2008/02/04(月) 04:36:58 ID:RGWKCDq9O
リスミー飲んでもこの頃寝られない…あと2時間で仕事だぁ(>_<) 独り言での書き込みすみませんm(__)m このスレで同じ透析患者の皆さんがいるので安心します。
543病弱名無しさん:2008/02/04(月) 12:09:47 ID:JvRbhHMS0
>>475
あいかわらず大先生の発言は支離滅裂ですね
544病弱名無しさん:2008/02/04(月) 17:49:40 ID:QxYvXw+oO
そろそろ夕食タイム
545病弱名無しさん:2008/02/04(月) 17:58:58 ID:ti5srqwPO
春に引っ越し予定なんですが、引っ越し先のクリニックって自分で選べないのかな?
546病弱名無しさん:2008/02/04(月) 18:41:01 ID:9l8MJICOP
>>545
選べるよ、もちろん。
まあ特殊な条件でやってる人は選択肢が限られてきたりはするだろうが。
547病弱名無しさん:2008/02/04(月) 18:51:02 ID:cDIo9KrS0
>545
当然自分で選択できるサ
見つけるの大変だよ、転院してからまた転院するわけにもいかんし。
私は、道路で出口からきた患者に評判を聞いたが悪口は言わないわな。
医師に面談するのは最低の条件。
やはり整理整頓しているとか、患者の待ち合わせ場所があるとか
内部が清潔とか、そこでの長期透析者が何年なのかとか等々
548葉煮:2008/02/04(月) 19:32:20 ID:frshppMm0
トンカツ揚げたよー
これからのんびりごはんです。

私も引越し考えてるけど情報が何にもないのでどの区へ行こうか
決まってから候補しぼるかな(笑)
549病弱名無しさん:2008/02/04(月) 22:05:12 ID:+HW/WMXK0
>>527

>じゃあ、うちの上司みたいなのが居たら尊敬する?
貴方は「あの人は血液が腐ってる」といった連中同じことをしない?

しないな、だって私達が(少なくとも私が)知っている今までの透析者は、
ごく普通で、傲慢で自分勝手ではない人達だったから。

公務員に40年も染まるとそうなるのかな?
もしそうならコワイ現象。それも片田舎の一役所の1人の人間が首相・政治批判。


かと言って、幼少期は生活保護もらっていただの変な自慢。
学歴が自分よりある(大学を出ている人)人を徹底的に批判。
何故、自分が一生ヒラ職員だと言う事をわかっていないのでしょうか?


そんな彼は女性に対しても「死ね」とか「子供と縁を切れ」とか言うそうです。
なんか普通では考えつかないです。

透析が病気が、こんなにも心を卑屈にさせるのですか?
550病弱名無しさん:2008/02/04(月) 22:26:40 ID:oyOTm3fI0
まあ35歳過ぎれば誰の血液だって腐るからな。
551病弱名無しさん:2008/02/04(月) 23:00:53 ID:EVTNIMQWO
>>550
倖田來未乙ww

552はに:2008/02/05(火) 07:15:40 ID:a4RejchH0
おはようございます
お弁当持って今週もスタートです。
なんで緊張してるんだろう・・・
553病弱名無しさん:2008/02/05(火) 11:02:51 ID:GomJRfmQ0
透析が卑屈にさせる・・と言いながら
今までの透析患者は違った・・などと言う矛盾。
個人の資質をさもその病気のせいであるかのように言い
しかも同情・肯定的な発言に見せつつ透析患者すべてを
その=腐った公務員患=と同様だと思わせたいような文面。

単なる私怨かはたまた透析患者自体を貶めて喜ぶ屑か。
何れにせよ自称公務員らしい陰湿で粘着な気質の発言だと思う。
554病弱名無しさん:2008/02/05(火) 16:14:01 ID:dxkIDRsu0
 われわれ、「患者」である前に「人間」ですからね。
 人間性の問題を「透析」と結びつけて欲しくない。
 同時に、患者はいつも正しい、みたいな、いかなる場合も患者はかばうべき、
みたいなのも、変。
 横柄な奴、管理主義バカ、頭が固い奴、こういうのは人間性の問題、でしょ。
 乙武さんみたいに手足が無いわけでなく、福島さんみたいに盲聾というわけ
でもないし。自分にできること。自分らしく、人間らしく、ね。
 「透析患者の連帯」の紐帯は、人間性でしょ。それがワヤになったら、あと
はバラバラ。自主性否定の権威主義など、まっぴら。
 
555病弱名無しさん:2008/02/05(火) 16:23:53 ID:/cXGs2Ow0
>>554
おっしゃる人間性は環境に育てられるもので
その変化によってまた人間性も変化するもの。

何らかの強いストレスを長期間受け続けた前後で
まったく変わらない人間性や価値観を持つとすれば
それは人間が持つ柔軟性や適応能力を否定すること。

まぁ、他人の自己主張をはいはいと聞かなければならないと
いうことではなくて嫌なら嫌とその意思もまた主張すればよし。

その意思表示さえ面倒なら無視すればよろし。

ただ、それだけのこと。

あなたの言ってることは極端から極端に走って
建設的じゃないと思いますよ。
556病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:00:20 ID:XufbLpu90
俺がベッドに近づくと途端に会話をやめる糞ばばあ二人しね
557病弱名無しさん:2008/02/05(火) 21:12:49 ID:BOX5qzt70
>おっしゃる人間性は環境に育てられるもので
その変化によってまた人間性も変化するもの。

確かに、アウ○ラン○ーに乗っている彼は、あの環境で育ったからね
558病弱名無しさん:2008/02/05(火) 22:13:59 ID:+L5F+RitO
透析の合併症ってどれぐらいで出るものなんでしょうか。
10年やってて何ともない人もいますか?
559はに:2008/02/05(火) 22:18:02 ID:1/XDICJQ0
今日は久々にパステルのラフスケッチしていました。
あの5時間をどうやったら楽しく使えるかあれこれ考えます。
560病弱名無しさん:2008/02/05(火) 22:41:21 ID:XufbLpu90
透析の合併症はすぐに出ますよ。
医師「あなたは透析が必要になります」と言われた時点からね・・・。
561病弱名無しさん:2008/02/05(火) 22:42:27 ID:FG0Vr2n60
>>558
原疾患や導入年齢、その施設の透析条件とかにもよるけど…。
 少なくとも、昔に比べれば今は、10年やって何とも無い人は珍しくない
かな、と思います。
 私は導入は30代で、非糖尿。18年やって何ともない(と本人は思って
いる)ですよ。
562病弱名無しさん:2008/02/05(火) 23:01:31 ID:FG0Vr2n60
>>560
連投ごめんです。
 ここで言う「透析の合併症」って、広範囲で緩慢なものも含むのですか?
 私は「手根管」「ばね指」「二次甲状腺異常機能亢進症」みたいな意味
しか考えなかった…。
 骨密度が落ちるとか、関節とかにアミちゃんが溜まるとか、血管とかの
石灰化とか…それを言い出したら、みんなありますね(はぁ〜)…。
563病弱名無しさん:2008/02/06(水) 00:00:09 ID:4f25pQed0
>>555
嫌なら嫌と言えない局面もあるということだよ

たとえばスタッフの中に非常に気持ち悪い奴がいて
大人数のスタッフだと「他のスタッフを呼んでくれますか」と言えるけど
スタッフの人数が少ない場合だと言うに言えない
むしろ言ってはいけないと思うのが常識人だと思う
常識人でまともな人ほど鬱病にもなるこういうことだよ
そういったわけで透析患者に鬱病が多いのも頷いてもらえるだろう
棘のような些細な分けのわからん不快な被害を防ぐためにも一生物の趣味を持たないといけない
のだよ<はに>さんのようになんやらステッチとかしないといけないんだよ
ばかばかしいけどほんとの話しなんだよ
564病弱名無しさん:2008/02/06(水) 00:06:27 ID:EjhBBP+S0
>>561
18年やってなんともない(気分だけでもいいな)って良いですね。
そりゃ、血管とかは、健常者に比べれば弱いと思うけどさ。
なんか希望が湧いてきました。
565病弱名無しさん:2008/02/06(水) 00:10:36 ID:4f25pQed0
大人数スタッフだと総合病院などにはありがちなんだけど
透析機械のスペックなど考慮にいれたとしたら?
恐ろしい合併症諸々防げるのは嫌でも理解するだろう自分のことだからな
細かな事は道端に痰でも吐いてがまんするしかないのだよ
じんゆうかいも透析施設に星でもつけてランキングするぐらいの
飛び道具出してくださいよ
566病弱名無しさん:2008/02/06(水) 03:08:37 ID:GExTbey6O
なんか日本語不自由なレスがいっぱいあるんだけど、同一人物?
IDは違うけどさ…
567病弱名無しさん:2008/02/06(水) 03:25:58 ID:JhkRJxWx0
そうじゃん?
568病弱名無しさん:2008/02/06(水) 06:49:15 ID:lO6UFYvP0
嵐とアホはスルー
2chの常識
569病弱名無しさん:2008/02/06(水) 11:49:48 ID:JmehglRbO
今日も、雨だしとか言って仕事せずに帰る某主幹。
いいよ、3月まで居なくても
570病弱名無しさん:2008/02/06(水) 12:43:13 ID:0y55nYYm0
シャント作って1年たつのに、血管が細いまま。
刺せる人が、ベテランの1人だけ。
いつもご迷惑を、おかけします。
m(__)m
571病弱名無しさん:2008/02/06(水) 16:09:21 ID:3b5ovo/ZO
糖尿病患者の体臭が甘いので、吐いてしまうんよ♪わかるー?
572病弱名無しさん:2008/02/06(水) 16:10:50 ID:JmehglRbO
>>571
と言うか尿が甘い匂いになるので、初期でも見分けられます。
573病弱名無しさん:2008/02/06(水) 18:56:43 ID:+WXpX1BH0
>570
グー パーを繰り返せ
574病弱名無しさん:2008/02/06(水) 19:35:51 ID:nXopIliu0
>>570
あんまり血圧低すぎても育たないみたいだね。
俺の隣の兄ちゃんゴムボール握ってたな〜。
一瞬昔のスポ根漫画思い出しちまったい。
575病弱名無しさん:2008/02/06(水) 19:50:01 ID:9gtB/es60
シャント手術しても、罵声を浴びせる公務員も居るしね。
576病弱名無しさん:2008/02/06(水) 19:57:36 ID:nXopIliu0
罵声を浴びせる公務員?何それ?
577病弱名無しさん:2008/02/06(水) 20:00:31 ID:PoStawMsO
血管を拡げる薬を手術後に点滴してもらえば良かったのにねφ(..)
自分は二日間使ったよぉ!
578病弱名無しさん:2008/02/06(水) 20:50:00 ID:9gtB/es60
>>576

シャント検査に自分が家族全員を仕事休ませてまで呼びつけておいて、
手術終了(と行っても数時間なんだけれど)
「イヤなオレの為に付き合って・・」って他人の前で、何様?
じゃ、自分で行けよw
579病弱名無しさん:2008/02/06(水) 21:08:21 ID:nXopIliu0
あ、やっぱり私怨だったなw
580病弱名無しさん:2008/02/06(水) 21:19:50 ID:PvBieMOX0
最近 透析前と透析後の血圧の差が酷く離れてきています。
始める前は上200なのに終了時は上75とか・・・
透析始めてから、糖尿も治った(インスリン、投薬一切なし)?
降圧剤もノルバスクのみ。

先生に話しても、特に処置無し。
このまま、この病院で大丈夫だろうか・・・心配になってきた。
581病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:05:59 ID:JmehglRbO
インシュリンもしているけどやはり膵臓癌に移行( ;∀;)
582病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:24:50 ID:1/0+OlvtO
>>581
膵腎同時移植しか助かる道はないな。


たぶん。
583病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:55:15 ID:I8haVCqX0
普通の人だって3040歳になれば老化や
あっちこっち悪いとこ出てくるんだし悲観的に生きてもしゃ〜ないよ。
584病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:55:52 ID:ZDKaqw5aO
>>578
よっぽど手術にびびってたとか
585病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:06:36 ID:IbNeAOQrO
>>574
俺はシャント作った当日からベッドにゴムくくりつけられて『引っ張ってシャント鍛えて下さい』って言われたぞww

シャント育つ前に筋肉付いたわww

586病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:28:16 ID:MpZm/nGz0
うちの腐れ技師だめだわw機械について訪ねても、しどろもどろw
透析の原理について尋ねても忘れましただってさw
薬のことについて聞いたら薬剤師へ、検査項目について聞いたら検査技師へだってさw
あの人、なんのために透析室にいるんだろうねwwwwwww
587病弱名無しさん :2008/02/06(水) 23:36:28 ID:BNT1Hcwi0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです。過労死しても自己責任。」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

588病弱名無しさん:2008/02/07(木) 01:16:10 ID:trFbdBnL0
>>580
私も糖尿病なので状況がよくわかります。
透析になると血糖値が落ち着く場合が多いのでインシュリンや経口薬の
必要がなくなったりするのですが、糖尿病は治ったわけではありません。
透析中に血圧が急に下がったりするのは、糖尿病の関係で
自律神経の調整が上手く出来ないのが原因と見られます。
私の場合はHDでは無理でHDFに移行し、リズミック服用と
エホチールの持続注入、スタッフがこまめに血圧を測っては下がり気味だと予防に
足を上げてくれたりして四時間こなしています。
それでも血圧が下がって生あくびが出たりして除水を停める事もありますが。
医師も勿論、患者に合わせた治療を心がけてくれますが
技士、看護士が経験豊富で率先して配慮してくれます。
>>580さんの所の医師が常駐であれば、転院も考えた方がいいかもしれませんね。
589病弱名無しさん:2008/02/07(木) 01:28:02 ID:trFbdBnL0
あと考えられるのは、体重の増えすぎで血圧が上がるとか
除水量が多すぎて血圧が下がる、DWの設定が低すぎるなどでしょうか。
590病弱名無しさん:2008/02/07(木) 02:03:00 ID:Q5LHKNz3O
みんないい透析うけられていいなぁ…。田舎では選べないです。いまだに血流150、空気回収…何を言っても改善されません。
591病弱名無しさん:2008/02/07(木) 12:26:29 ID:3KHKa0uu0
血流150なら6時間くらい透析してほしいな

関係ないけど
昨日、ナースステーションのほうから
「トロンボテスト」という懐かしい言葉が聞こえてきました
保存期のクレアチニンやBUNの値と戦っていたときのことを少し思い出しました。
592病弱名無しさん:2008/02/07(木) 13:49:45 ID:VJogkDXi0
施設に必ずいない?
特に2型の糖尿の人に良くいない?
インシュリン打たなくなったって喜んで嬉しそうに言っている人
1型の自分からみればある意味うらやましいかも・・・
593病弱名無しさん:2008/02/07(木) 14:31:52 ID:A8+YKIL60
嫌々仕事してる臨港や茄子に当たるほど不幸なことはない。

まして2ちゃんに羨望や嫉妬、自分の無能さ故の現状に対する燻りからか
恥知らずにも患者の人間性否定の罵詈雑言を書き連ねるような奴。

世界で2ちゃんだけがそいつの思い通りになる場所なのかも知れんが。


594病弱名無しさん:2008/02/07(木) 15:46:58 ID:sBhRumSd0
>>593
世界中でここにしか居場所がないんだと思うが、
それでもここにいる俺らには大迷惑だよな。

早く出て行ってほしい。
595病弱名無しさん:2008/02/07(木) 16:20:49 ID:jDs3YEuQO
>>592
尿量が減り、インスリンのロスが無くなり血糖値が安定。つまり二型でもインスリン分泌量が少ない場合や、摂取量にみあわない場合は、血糖値は不安定になる為むしろ難儀。
>>954
寂しいんでしょう。邪険にしないであげて下さい。
596病弱名無しさん:2008/02/07(木) 16:41:47 ID:TcdopVQh0
今日は市長を呼びつけて30分も怒鳴っていた親父がいた。
たかが体重測定の並び順でww
5分も変わらないだろうし、ましてや3時間で早く帰れるのに。



597病弱名無しさん:2008/02/07(木) 16:44:05 ID:sBhRumSd0
>>596
市長がハガーだったら爺も黙ってたかな?
598病弱名無しさん:2008/02/07(木) 19:46:47 ID:gcaaMtOC0
580です。
588さん、589さん 回答ありがとうございます。
そうですよね。糖尿が治ったわけではないんですよね。
喜ぶ前に、まだまだ摂生しないといけないんですよね。

レントゲンの結果、心臓の大きさは小さいくらいで、DWを増やしました。
自律神経と言うことですが、私はもともと神経内科にもかかっており、治療は続けていますが、
薬自体が腎臓に影響ない物がほとんど無く、先生も悩んで居ました。

透析病院の先生とは、もう一度きちんと話し合ってみます。
一生の付き合いですから、良い環境じゃないと辛いだけですものね。

透析病院自体に不満は全くありません。
ただ、何も言ってくれないので心配になったのです。
自分から聞くことも必要ですね。

早速明日 先生に聞いてみようと思います。

ありがとうございました。
599病弱名無しさん:2008/02/07(木) 20:46:27 ID:DNxM9mxk0
>>584
違う違う「オレは兄貴に頼んだんだー!」って叫んだんだってさ。
他の家族気の毒。
そのお兄さんは、その日はアル中で泥酔状態で付き添えるはずなかったのに。

>>596
市長の言う事を聞かない公務員もいるけどねw
早く帰って良し。
あっ、今日は透析日じゃないか
600病弱名無しさん:2008/02/07(木) 20:57:02 ID:0mYQ+1oO0
患者やけど、透析の開始後、機械壊れるの計5回目…。
年に1、2回トラブルある。
なぜか自分の場所(機械)だけ。

排水ポンプのトラブルとからしい、このスレ技師さんいる?
601病弱名無しさん:2008/02/07(木) 21:05:03 ID:Je6MM1zjO
血液透析してる皆さんはどんな仕事してるんですか?
602病弱名無しさん:2008/02/07(木) 21:34:01 ID:1T85gbNs0
便所掃除
603病弱名無しさん:2008/02/07(木) 22:01:35 ID:DOw3OOrp0
普通にリーマン 最近じゃ多いだろ
604病弱名無しさん:2008/02/07(木) 22:11:55 ID:1T85gbNs0
>>600
あんた感染症もち?
その機械はそもそもが古い?
病院に技士はいないの?
メンテちゃんとしてる?
605病弱名無しさん:2008/02/07(木) 22:27:33 ID:hTUpqhve0
>>601
デスクワーク
606病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:40:02 ID:5jvx6SmZO
水道管課職員
607病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:43:19 ID:0Ar0y9OfO
無職
608病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:56:04 ID:tisUDjYF0
自営業
609病弱名無しさん:2008/02/08(金) 00:04:51 ID:YawlPzct0
感染していないよ。>>604
機械は古いみたい、技師さんはいるよ。

透析開始すぐ直後、何か本当に気分が悪くなるんだけど、
そのあとすぐ、排水ポンプ?とか故障とかで
別の機械を使う、ベッド移動…かなり鬱。
610病弱名無しさん:2008/02/08(金) 00:13:25 ID:5Suf6wKZO
>>603
リーマン出来るだけマシだろ。

俺なんか透析導入した途端にポストを外され、人間関係もギクシャクして結局会社を辞めるハメになった。30過ぎたら再就職はまず無理。
もうかれこれ3年間ハロワや身障者雇用促進会なんかにも行ったが決まらない……倍率凄いしな。
何よりも我々は時間制限されるのがネック。多分俺は一生派遣やアルバイト。

愚痴ってスマン……

611Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/08(金) 01:06:39 ID:1UJVoXN8O
>>610
http://www.web-sana.com/
ここでうちの会社も透析含む内部障害者採用募集広告を掲載してる
ちなみに会社の募集広告には自分が紹介されてるw
612病弱名無しさん:2008/02/08(金) 05:35:39 ID:ApNxqudgO
610さん可哀想。
公務員の遊んでいるだれかさんに、聞かせてあげたい
613病弱名無しさん:2008/02/08(金) 07:03:05 ID:HRIdGim20
うにゃ〜局部におできが3個出来たww
ウチの医者お腹はれた時も見せろっていってたし
こんなトコ…
パンツおろされちゃうよ(トホホ…0rz
見せてもどうせ専門外だから「病院逝け」ってしか言わないんだよ。
治療出来ないんなら見るなっ(−盆ー)===3
内緒にしとくか。

614603:2008/02/08(金) 07:06:59 ID:thDsUY0x0
>610
俺も統制導入で会社リストラされたけど、再就職したよ。ちなみにリストラ時は
34だ。
よく30すぎて無理って書き込みしている奴いるけど、がんばり次第だと思うよ

まあお互いいい年で大変だと思うががんばれ
615病弱名無しさん:2008/02/08(金) 08:05:41 ID:QzRniyNH0
社長
616病弱名無しさん:2008/02/08(金) 11:14:16 ID:h5pudLIO0
結構サラリーマン居るね、心強いよ。
透析10年目、現在勤続中、こっそり職場からw
617病弱名無しさん:2008/02/08(金) 13:25:28 ID:qnBTy04sO
ニート
618病弱名無しさん:2008/02/08(金) 13:33:31 ID:1CWZ7IMlO
ひも
619病弱名無しさん:2008/02/08(金) 14:00:55 ID:rMbUaXZdO
障害者採用で憧れの高級オーディオ屋店員やってるぜ。
バイトだけどなw
定価100万円クラスの中古を扱ってて、ジュラルミンで出来てる物とかあるから30kgくらいの重さの力仕事は当たり前にこなしてる。
シャントさえ気を付ければできるぜ。
男らしい力とパワフルさ、それとは逆に繊細な感性も要求される気難しい仕事だけど、人間関係いいし最高の仕事。

でも安物オーディオに興味がなくなったり、耳が気難しくなるのが玉に傷だけどね。
620病弱名無しさん:2008/02/08(金) 19:54:53 ID:HLjF0B5X0
ニート、無職がいるんで安心した。
オレは社会復帰しないことが社会貢献だと思ってるよ。
621病弱名無しさん:2008/02/08(金) 20:37:13 ID:mbVWiftA0
食物繊維を取りたいのですが
ファイブミニみたいなのってカリウムは大丈夫ですか?
622病弱名無しさん:2008/02/08(金) 20:51:30 ID:YqQAYcHF0
>>616
こっそりなら可愛いもんですよ。
家の役場の誰かさんは、堂々勤務中ですからね。
「障害者年金+給料で使い切れないよ」が口癖。

623病弱名無しさん:2008/02/08(金) 21:22:17 ID:NJhAcVeT0
ここまで来ると=私怨=としか言いようが無い。
公務員=屑で差別主義者=としか思われなくなるからもう止しな。
無論、公務員は君の上司のことじゃないよ。
書き込んでる君自身のことだからね。
624病弱名無しさん:2008/02/08(金) 21:32:18 ID:YqQAYcHF0
>>623
私怨ではありませんよ。
と言うか正直に書いているだけです。
また私の上司でもありません(きっぱり)
書いてはいけないと言う、規則とかあるのですか?
625病弱名無しさん:2008/02/08(金) 21:45:07 ID:zFvXBCS00
自分で気がついていないし
指摘されても理解出来ないのね。

それ私怨です(きっぱり)
626病弱名無しさん:2008/02/08(金) 21:46:04 ID:gl4Ef7Ws0
ワキガのスタッフがいる
マイッタナ
627病弱名無しさん:2008/02/08(金) 21:58:29 ID:NJhAcVeT0
規則が無ければ何を書いてもいいのかい?

2ちゃんがそういう場所だというのなら
ここより相応しいスレも幾らでも在るだろうに。
透析患者のスレで、わたしの周囲にはこんな糞患者がおりますよ・・と
執拗に書き込み続ければこういう反応もらっても仕方無くない?

少なくとも義憤や啓蒙でやってるとは感じられないね
あと、君の書き込み内容を見ているとその人物は
同一の職場環境にいる年上の人間らしいと思えたので上司と書いた。
また、君の書き込みにある種の恣意性と私怨が伺われたからそう書いた。

書くのは自由、ただ、どの様に受け取られても
どんなレスが付いてもそれは仕方ないでしょう。

正直このスレの君の書き込みと一連のレスを見ていて
透析患者が社会で普通に生きることが如何に困難か
改めて認識を深くさせてもらったよ、その点は有り難う。

君が叩いている人物が早く君の前から消えてくれると良いねw
少なくとも君の恨みのこもったレスを見ずには済むから。


628病弱名無しさん:2008/02/08(金) 22:30:22 ID:YqQAYcHF0
たぶんこのスレッドを見てくれていれば幸いと思います。
直接何回言おうと反応ナシ。
私は透析の患者さんを恨んではいません。
民間だったら、また一個人で経済的にギリギリで生きている中での患者さん達に
現状をわかってほしいからです。
すみません。これからもきっとわかってくれるまで良きアドバイスをお願いします。
629病弱名無しさん:2008/02/08(金) 22:41:28 ID:UUWZeCHOO
経験上、2ちゃんに私念めいた書き込みする人は、
かなり高い確率で心の病。自覚あるか無いかは、別の話だがね。
身の回りの、ムカつくことを、自分の中や、自分の社会の内で清算出来ず、インターネッツで憂さ晴らしてだけで
、大人になれてない証拠。そんな人だもの、大人社会で精神に破綻をきたすのも仕方ないさ。
病と向き合い、根気よく治療に専念して、快復を目指した方がいい。2ちゃんに書き込みしてる場合じゃないよ。
630病弱名無しさん:2008/02/08(金) 22:48:22 ID:mHVli51h0
少欲知足は幸せと思う。精神的に自由で伸びやかに生きられる。
 ビジネス社会や、医療界の「抑圧的風土」が、いかに患者を苦しめているか…。
 だけど、患者としてスタッフに対し「抑圧的態度」でスタッフを苦しめている患者
も、中には居るのが悲しいな。
 私は、一応腎友会の一会員だけど、市民活動の場を、非腎友会系の団体に移した。
 今むしろ精神的には、充実している。
 腎友会の趣旨そのものには一貫して賛同しているつもり。
 だけど、幹部たちの「抑圧的風土」が耐えられなかった。押さえつけるのが基本、
型にはめるのが基本、みたいな。
 あんなのが平気な「鈍感力」が、到底持てなくて。
 
631病弱名無しさん:2008/02/08(金) 23:00:36 ID:YqQAYcHF0
>>630

>少欲知足は幸せと思う。精神的に自由で伸びやかに生きられる。
 ビジネス社会や、医療界の「抑圧的風土」が、いかに患者を苦しめているか…。
 だけど、患者としてスタッフに対し「抑圧的態度」でスタッフを苦しめている患者
も、中には居るのが悲しいな。
 私は、一応腎友会の一会員だけど、市民活動の場を、非腎友会系の団体に移した。


素晴らしいと思います。
腎友会の話も聞きました。
頑張ってください。
632病弱名無しさん:2008/02/08(金) 23:22:06 ID:NJhAcVeT0
ビジネス社会でなんとか生きている患者としては
透析のベッドの上まで=抑圧的風土=とやらを持ち込むような
凄まじいタイプは一度拝見してみたい気もします、いや、揶揄じゃなく。

夜間の透析現場は静かなもんですよ・・スタッフの微かな私語と
機械の回転音、血圧を測る声、時折のアラームとナースコール。
笑顔ではあるけれど少ない口数・・こんばんわとお先にの会話くらい。

俺自身はなかなか精神的に伸びやかには生きられそうもないけれど
その、非腎会系の活動これからもも頑張ってください。
一人でも満足した気分で生きる患者が増えてほしいですから。
633病弱名無しさん:2008/02/09(土) 00:15:29 ID:e3ALPVbR0
ほー
ウチの朝の部は例えれば・・・
「朝市」のような喧騒からスタート。

634病弱名無しさん:2008/02/09(土) 00:16:08 ID:53gMVNj/0


なんで身内意識もつんだろ。生理的に合わないって言ってるのにー


他人としてみてくれないですか?
635病弱名無しさん:2008/02/09(土) 00:39:29 ID:nq4vLlyc0
>>630
俺は患者会で内部から変革促進していきます!お互い頑張りましょう!
636病弱名無しさん:2008/02/09(土) 02:36:41 ID:z9rmANBy0
患者の中には社長とか医師とか弁護士とかすごい職の人がいる。
こういうやつらってすごく傲慢で偉そうで横暴で人間的にひどいやつらばっか。
637病弱名無しさん:2008/02/09(土) 02:37:51 ID:nq4vLlyc0
でもね、夜の仕事で日中透析してると、スタッフや他の患者に、
何回言っても、働き口ないんでしょ?かわいそうとか、元気なのに働かないの?みたいに言われて、くじけそうだよん。
何か何回言っても仕事してない思われて、平日の患者会の仕事させようとするしさ(-_-;)
知り合いの患者の、新聞配達の人も同じよーなこと言われてばかりで凹む言ってたなー。
638はに:2008/02/09(土) 07:40:53 ID:ssgd7Qhx0
今朝はもう少しで寝坊するところ。
猫湯たんぽが暖かくて(笑)
速攻でお弁当作って〜シャワー浴びてセット完了(^・ω・^)ゞ
今週はリンが5,3 カリウムが4,7
ヨーグルトにハマッてる割には良い子だなあ(苦笑)
639病弱名無しさん:2008/02/09(土) 08:42:29 ID:UETZ0GQh0
一年ぶりぐらに昼間のおばさんにあったら土人になってたよ。
変な健康食品マニアだった記憶があるんだけど。なんか可哀相だった。
640病弱名無しさん:2008/02/09(土) 08:54:27 ID:qjxzwXBeO
必ず透析前には、シャワー浴びなきゃいけないの?
641病弱名無しさん:2008/02/09(土) 12:14:40 ID:6jlB60ORO
シャワーだけではダメ。
下着も新しい物に必ず履き替えてから…通院してね♪
642Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/09(土) 12:15:40 ID:0MfY8reBO
>>640
透析後はしばらく風呂に入れないからじゃないかな
自分は夜間透析だから風呂に入ってから行くよ
643病弱名無しさん:2008/02/09(土) 12:29:45 ID:jSP619qEO
ニート
644病弱名無しさん:2008/02/09(土) 12:36:04 ID:qjxzwXBeO
だからシャワーだの風呂だの毎日大騒ぎなんだね。
それにしても「家はいつでも入れる24時間風呂=有名人が一番」と自慢してるけど、そうじゃなきゃだめなの?
あれって、一時、問題出なかったっけ?
645病弱名無しさん:2008/02/09(土) 13:41:07 ID:mgv0t4BH0
患者さんに、豆知識。

皆さん、加齢臭まで行かなくても臭ってるでしょ?
わたくしが思うところでは、毎日のように抗生物質を飲まされているので、
腸の中が良くない状態になっているんです。便秘だったりしませんか?

じゃあどうするかというと、「パンラクミン」を規定の倍以上飲むんです。
「ビオフェルミン」じゃダメです。
有胞子性乳酸菌ってヤツじゃないとダメです。

これで、普通に近寄られた程度では臭わなくなります。

あと、心臓弁膜症が待っていると思うので、いいお医者さんを見つけておきましょう。

次のシャントを、前もって用意しておくのもいいかもしれません。
作ってすぐよりも、半年くらいたってからのほうが良い状態だと聞きました。
これは、医師に相談してみてください。

胃潰瘍もありうると思います、「プロポリス」が予防に効くのですが、
効いてる事が分かるのは飲まなくなって胃潰瘍になった時なので、
効果は実感できた事は、好ましい事ではないのです。
ただし、効くのはお値段が張るので、無条件ではオススメしません。

気をつけてくださいね。

最後に、糖尿の人のコトは分かりませんので、あしからず。
646病弱名無しさん:2008/02/09(土) 14:05:03 ID:V3ZrM92f0
>>645
アガリクスとかプロポリスやノコギリヤシだの。みんな試してもダメ、医者も
笑うよ
647病弱名無しさん:2008/02/09(土) 14:08:32 ID:TN8elVfq0
>>645

心臓弁膜症の手術は、心臓を体外に取り出してうえ、人工心臓を用いた
大手術になるそうです。透析患者が心臓弁膜症になる確率は、どのくらい
あるのでしょうか?
648病弱名無しさん:2008/02/09(土) 15:04:08 ID:mgv0t4BH0
>>646
安いのじゃダメなんですよ。高ければ良い訳でもないでしょうが。

なにせ、飲まなくなったら10何年ぶりに胃潰瘍になった。という事実があるだけです。
予防ってそういうものでしょ。胃潰瘍が直るわけじゃないですよ。
透析で胃潰瘍も厄介らしいですよ。
ただでさえ輸血してるのに、出て行っちゃうは、血は止まらないは、で。

患者さんが、医者を信用していないとやってられない気持ちも分かります。
まあ、透析の事しか考えていない医者が多いんだと思いますよ。
一例としては、便秘といっても「ビオフェルミン」それも規定量しかくれませんでしたし。
「ビオフェルミン」は3倍くらい飲んでも、効果はなかったです。

なんで、臭いを消すのに乳酸菌なのかというと、ウンコ臭かったんですよ。
で、薬を見たら抗生物質を呑んでて、便秘だというので、「パンラクミン」を3倍くらい呑ませてました。

>>647
確率とかは分かりません。ただの患者の家族で患者を観察していただけなので。
期間が長いとなるようです。15年くらい透析をしていました。

そういえば、手術が決まった頃はグレープフルーツジュースを飲んじゃった時の感じに似ていました。
あそこまで、急激じゃないですけど。

豚の弁を移植(交換)するそうです。
たしかに、手術後はパンパンに膨れていましたね。

透析患者は血が止まりにくいらしく、大変だとの事でした。

胃潰瘍も、それが要因でなりやすいんだと思います。
649病弱名無しさん:2008/02/09(土) 15:53:50 ID:V3ZrM92f0
>>648
安くないですよ〜
高くてそれはそれは続けるのが大変でしたからね。
いろいろまがいものも反乱している世の中、本物を見つけるのも大変でした。
でも高くてもサプリでは、どうしようもない事実なんですね。
悲しいけれど
650病弱名無しさん:2008/02/09(土) 16:08:30 ID:UETZ0GQh0
抗生剤飲んで便の調子が悪いなら、ビオフェルミンR飲めばいいだろ
651病弱名無しさん:2008/02/09(土) 16:39:42 ID:mgv0t4BH0
>>650
出されたのはビオフェルミンRだったと思いますよ、「R]ってなんだよ!と調べた記憶がありますから。

抗生物質を呑んでない人でも「パンラクミン」の方がいいんですよ。
有胞子性乳酸菌だから。
こちらは、一般の薬店で普通の値段で売っているので強制してでもオススメします。

>>649
プロポリスは、無条件にはオススメしてないですよ。
製品名を書いてもそこが儲かるだけですし、
呑み続けていた人が止めて胃潰瘍になった時しか実感が無いですからね。

オレ自身は良く効く風邪薬としか実感が無いですから。
高いので、風邪のときにしか呑めません。
ただ、サプリメントとは思ってないです。抗生物質代わりですね。


医者が専門外は気にしてない例として思い出しましたが、
医者一家の父親が車椅子を使うことになったのですが、
足を乗せる板を使わないんですよ。
本人も医者だし、他に二人も医者がいるのに。
足首を伸ばしたままだと、足首が固まって直角にならなくなっちゃうんだそうです。
すると、爪先立ちの状態のようになり、補助があっても立てなくなっちゃうんだそうです。
些細な事といわれればそうでしょうが、妄信するのはおやめなさいって事です。
652病弱名無しさん:2008/02/09(土) 17:37:41 ID:au7xfeD1O
>毎日のように抗生物質を飲まされている

どんな抗生物質を飲まされているんですか?。薬品名は?
653病弱名無しさん:2008/02/09(土) 17:42:32 ID:KL/n/aEwP
>>645
毎日のように抗生物質を飲まされている透析患者がそんなにいるとも思えないのですが。
「ただでさえ輸血してるのに」って、
透析患者で輸血を受けるのって相当貧血が酷い場合で、
私は13年透析やってますが、輸血を受けたのは過多月経でヘマトが18台まで落ちたおととしの12月の2回だけです。

いったいどこでそのような情報を仕入れたのですか?
あなたの透析に関する知識は、
とてもじゃないが他人にアドバイスできるようなものじゃないと思いますが。

654病弱名無しさん:2008/02/09(土) 18:15:46 ID:syYqQMXJ0
最近5時間透析してますが、どうも透析後に頭が痛いことが多くなった。不均衡?
慣れるとは、聞いてますが、ホンとになれるもんなんでしょうか?
あと、透析後は頭がすっきりして、快調で動きたくてしょうがないって人はいますか?
慣れもあるんでしょうが、2年ぐらいして慣れてそうなったらいいなと思うんですが。
自分は透析歴は半年の者です。透析中はいいのですが、とにかく透析後に気持ち悪いです。
655病弱名無しさん:2008/02/09(土) 18:19:54 ID:6wu7zNfp0
胃潰瘍患者の場合、ぴろり菌はどうなってるの?
656病弱名無しさん :2008/02/09(土) 18:29:07 ID:TN8elVfq0
>>654

透析後、頭がすっきりして、快調で動きたくてしょうがない
ってほどではないですが、何となく、さわやかな気持ちにな
ることは確かです。

それにも増して、どういうわけか性欲が増進してきて、欲望
の処理に困ります。
657病弱名無しさん:2008/02/09(土) 18:46:03 ID:V3ZrM92f0
>>656
患者さんによっても異なるのですね。
彼は、透析を始めた50台前半で、とっくに女性はたったそうです。
興味もないようですよ。
てか、自慢げに(たぶんウソ)「彼女いたけれど、病気だから結婚出来なかった」って!
今時って感じです。
普通好きなら逆に守るだろうに=彼女。
658病弱名無しさん:2008/02/09(土) 19:05:51 ID:iXiN97ya0
透析者で
抗生物質を飲むかえ?普通。
抗生物質と輸血って、アンタ何の病気?
659病弱名無しさん:2008/02/09(土) 19:05:55 ID:syYqQMXJ0
>>656
原疾患にもよるのかな?自分が透析をはじめて受けた時に、先輩患者さんから
【透析患者はだんだん性欲がなくなってくるんだよ】といわれましたが、その先輩
は糖尿でした。自分はIgaの為なのか、立ってしょうがないですねw
まあ透析後に性欲が出るほど快調になるのはうらやましいです。
自分はあたまが痛くて、食欲もあんまり湧かないなー。次の日は絶好調なんですけどね。
660病弱名無しさん:2008/02/09(土) 20:08:29 ID:qjxzwXBeO
透析者=結婚できない(しない)は、成り立つ?
661病弱名無しさん:2008/02/09(土) 20:11:58 ID:LH5o/Pe+O
>>657
自分も糖尿から透析になったけど、セックスは一生できないと思う。
少しは勃つけど挿入に至れない。
彼女の将来を考えると…orz
662病弱名無しさん:2008/02/09(土) 20:36:12 ID:syYqQMXJ0
>>661
たたないけど、女性が好きとか恋をするとかの感情自体はどうなんでしょうね。
糖尿だと、それすらなくなっていくのでしょうか?
663病弱名無しさん:2008/02/09(土) 20:58:05 ID:R3CqHqJ40
>>660
成り立ちません。私は透析者だけど結婚しましたから。

>>661
私は女性だけど、正直セクース(挿入行為)は面倒くさいことも。
挿入なしでイチャイチャしてるだけでいいんだけど。

挿入が全てじゃないと思うけどな。
664病弱名無しさん:2008/02/09(土) 21:20:32 ID:9zDfioa50
特に透析患者だと疲やすいから余計面倒なのかも。
665病弱名無しさん:2008/02/09(土) 23:31:45 ID:CPgtaBVY0
>>654
おいらもそんな感じで、一時期ものすごく困ってたよ。
脈打つ度にズキンズキンするんじゃなくて、頭を締め付けられるような痛みが・・・
仕事に集中できなくて、本当に辛かった。

MRIでは頭に異常はなかったんで、不均等かなぁ、と半ばあきらめてたんだけど、
少しして、心肺比が50超えてるってことで、ドライを下げていったら、
嘘みたいに頭痛が無くなっちゃいました。
なんでだろう?
666病弱名無しさん:2008/02/10(日) 02:24:25 ID:YZ38xXa70
>>653
よく読んでね。オレ自身は患者じゃないんで、記憶だけなのよ。

隅をつつくまえに、体臭の心配でもしてください。

輸血云々は書き方が悪かったかもしれないが、胃潰瘍の場合の話だからね。

最後に、「糖尿のヤツは、すぐにいなくなる」とも言っていたよ。
667病弱名無しさん:2008/02/10(日) 03:47:40 ID:uJ67C7K20
>>666
匂いに神経質すぎかと。
>>647
透析量。リン・カルシウム・β2MBなどによります。血管等同様、石灰化によって起きる合併症ですのでね。
糖尿の方ですと、血糖値管理状態も、重要ですね。
>>654
頭痛も体調も色々とありますが、不均衡以外にも
・低血圧・除水速度不適・総除水量不適・DW不適・透析液不具合・膜との相性・
低血糖・エネルギー不足・低カリウム・酸素飽和度低下などなど
腰をすえて、一つ一つ確かめていき、原因をみつけてくださいな。
668はに:2008/02/10(日) 03:56:46 ID:Ft7Bdlpj0
は〜ようやっとお仕事上がりました(^・ω・^)
ちょっとアイスコーヒーブレイク。

669病弱名無しさん:2008/02/10(日) 08:22:30 ID:e690H/K+0
>>663
>成り立ちません。私は透析者だけど結婚しましたから。

ですよねー
透析=結婚諦めるって単純な発想は馬鹿みたい。
単に年取った親(80代があの人ダメこの人ダメって、うるさくて)結婚出来ずに来てしまっただけじゃん。
それを透析のせいにするとは(呆れ)

話は変わりますが、また家の近所で透析者の車(三菱アウトランダーのグレーです)
が暴走し始めました。
近隣で警察には通報済ですが、やはり煽るばかりで、現場を取り押さえないと逮捕は無理だそうです。
ぶつけられた方は損害ですよ
670病弱名無しさん:2008/02/10(日) 10:07:59 ID:vb7DYuti0
透析で取り除かれる老廃物ってどういうものだろう
実際に「こんなものが取れました」って目で見れないのかな
除水の水と混ぜるとおしっこみたいなものになるのかしら

アホな質問でスマソ
671病弱名無しさん:2008/02/10(日) 10:42:58 ID:e690H/K+0
>>670
あえて見たくないかも(ごめん)
672病弱名無しさん:2008/02/10(日) 11:34:38 ID:lIMKUIBW0
>>665
>>667
レスサンキューです。
昨日の2時半に透析が終わって夜も頭痛と悪夢で気持ち悪かったですが、朝起きたら
すっきりしてました。
まあ、いろいろスタッフの方と相談していきたいと思います。
なんか、薬剤で不均衡を直すのもあるらしく、それのほうも聞いて見たいと思います。
それにしても5時間透析を嫌な顔をされずにしてくれる病院は、ありがたいです。
まあ、他の50才以上の患者さんは、3時間半にしてくれないかとか医師に頼んだりして
せっかちなことでございます。
自分の透析時間に5時間透析を受けているのは、自分1人なんで、いつも1番に刺してくれます
ので、4時間半透析している人と終わる時間は15分しかかわりませんし、逆に早い場合があり
たまに周囲の患者から穿刺順番のクレームが聞こえてきますw
PCの持ち込みも許可されてますので、長い時間でもいろいろ作業できたり動画を見たり
してます。youtubeにアップする自主制作の動画の編集とかもSDカードアダプタを持って
ますので、ゆっくりと推敲しながら透析時間中にやったりして、時間も有効に使っております。
673病弱名無しさん:2008/02/10(日) 13:00:51 ID:e690H/K+0
50代でも良い人と悪い人もいる。
1951年9月10日生まれの某透析者、次は、総理になるんだとw
674病弱名無しさん:2008/02/10(日) 13:22:08 ID:gS3cDrOd0
ここまで、私怨の籠もったレスは・・と言われても
まだ執拗に書き込む・・煽りじゃないがこりゃ精神病んでる可能性あるな。
675病弱名無しさん:2008/02/10(日) 13:54:41 ID:qfQ7/MkgO
>>672
ブラックコーヒーなら、適量なら効くみたい。
お試しあれ
676はに:2008/02/10(日) 14:19:49 ID:Okrx2h4D0
9月10日・・・ふ〜ん乙女座かあ〜っと
釣られてみよう(^−^)
677病弱名無しさん:2008/02/10(日) 20:14:36 ID:8bOp8aQS0
もしも、糞透析患者が総理になったら日本はそれこそ破滅するw
678病弱名無しさん:2008/02/10(日) 20:59:41 ID:RB0nl+xIO
>>677
既に「破滅」してんじゃんw
誰がなっても変わんねぇーよw
いや?意外と透析患者がなった方が新たな展開望めるかもなw
679病弱名無しさん:2008/02/10(日) 21:52:34 ID:1arfEaK+0
(透析)患者が総理になれば、日本の未来を(透)視し、分(析)して、理想的
な日本を作ってくれるかも知れません。
680病弱名無しさん:2008/02/10(日) 23:05:47 ID:8bOp8aQS0
馬鹿どもが何いってやがる。だらしのない人間が透析患者なんだから無理に決まってんだろ。しね。
もしも透析患者が日本を支配するようになったら日本は終わりだ。俺は国外に行く。
681病弱名無しさん:2008/02/10(日) 23:58:21 ID:mDRwf05FO
>>669
俺は、健康な相手との間に、健康でない子供ができたら申し訳ないし、
相手の将来を、豊かな実りある人生にできる見込みがないと感じたので
、結婚を諦めました。
よく他の女の人には「愛さえあれば…」とか「男が女を守るなんて自惚
れだ」とか言われますが、相手を幸せにできないなら結婚は諦めるべき
だという結論に至りました。
無論一般論ではなく、個人的な気持ちとしてね。

大好きな人には幸せになって欲しいですから…。
682病弱名無しさん:2008/02/11(月) 00:42:12 ID:Gtg21Zll0
>>681
個人的な気持ちとのことなので、それが間違いとは言いませんが、
私(女性)が健常者で、相手が持病ありで、そういう思いを抱いて
去って行かれたら、とても悲しいですね。
私の幸せは、愛する相手といることですから。

実は去年、パートナーが治らない病気にかかりました。
でも別れたいなんて思ったこともないし、仮に彼がこのことで
別れを切り出してもYesとは言いません。「共にいる」そのことが大事だから。

「大好きな人には幸せになって欲しい」とのことですが、少なくとも私は
病身のパートナーを抱えてたって、不幸だなんて少しも思いません。
大切なことは、相手が「何を幸せと感じるか」なのではないでしょうか?

681さんはとても優しい人なのでしょうね。でも、優し過ぎることは
時として相手にとっては辛いこともありますよ。
683病弱名無しさん:2008/02/11(月) 00:50:06 ID:Ey/VpdkKO
>>682
個人的な気持ちに個人的な意見をぶつけられても…
684病弱名無しさん:2008/02/11(月) 00:58:02 ID:seLLJVjSO
>>683
「ただの呟きだし、意見なんかされたくない」のなら、チラシの裏へ書いた方がいい

個人的な思いだろうと何だろうと、レスがつく時はつく、それが掲示板
685病弱名無しさん:2008/02/11(月) 00:58:28 ID:+9qYLg5WO
>>682
全く同意です。
でも、もし自分の子供が透析してる人と結婚したいと言ってきたら悩むかもしれません。
ただ、相手がどんな人であれ、本人の気持ちが第一です。
相手の人を幸せにしたいと思うのも「愛」です。
愛する気持ちを後々まで引きずらないよう、障害を乗り越えて一緒になればいい。いずれにしても愛情がなくなれば別れるだけですから。
686683:2008/02/11(月) 01:41:21 ID:Ey/VpdkKO
>>684
自分>>681さんではありません。
誤解のないように。
687681:2008/02/11(月) 01:50:43 ID:WRQxqYkIO
>>682-685
だいたい独身の理由を問われて、前述のようなことを話すと、女の人から
はやはり同じことを言われます。
少し身の上話をしますと…、実は私の父も病弱で、病気を苦に、母と乳飲
み子の私を残して、自殺してしまいました。
残された母は、自分の生活を犠牲にして、私を育て上げてくれました。
しかし、苦労して育て上げた息子もまた病弱で、透析に至りました。
母の献身には感謝してもしきれません。
しかし、私の大好きな人には、母のような人生は送って欲しくないとも思
うのです。

私にも欲はありますが、欲で相手を縛るのに、非常に罪悪感を感じてしま
うのです…今のところ。
688病弱名無しさん:2008/02/11(月) 02:01:26 ID:G9hYMplm0
>>681
情けない!根性も無いな。
それで別れたとしたら、あんたに魅力が無かった。と言う事。

689病弱名無しさん:2008/02/11(月) 02:09:35 ID:UdOnWCsp0
透析とは結婚したくない、だらしないから
690病弱名無しさん:2008/02/11(月) 02:10:29 ID:HsbpRxEA0
性別は逆だけど相手がそういう理由で離れて行こうとしたら俺なら止める。一緒にいるだけでも幸せなんだよ。
691病弱名無しさん:2008/02/11(月) 02:13:57 ID:G9hYMplm0
689、安心しろ。お前を相手にする奴いねーから。
692病弱名無しさん:2008/02/11(月) 02:23:05 ID:Ey/VpdkKO
人それぞれ、色んな事情があるんだな。
693病弱名無しさん:2008/02/11(月) 02:28:05 ID:YFQ1b2+wO
私の知り合いが。
おかあさんが透析して娘と付き合っていたんだけどその彼のお父さんが肝炎でなくなり娘さんも胸に、水が貯まっていて遺伝性の腎炎になり将来透析が必要となった時点で別れたみたい。
694病弱名無しさん:2008/02/11(月) 02:30:23 ID:+9qYLg5WO
性格や考え方・周りを取り巻く環境も人それぞれ違うねぇ。
695病弱名無しさん:2008/02/11(月) 02:58:26 ID:x0Cyp90uO
諦めることを本人が幸せと思うならそれでいい。
別れようが別れまいが本人気持が一番大切。
696病弱名無しさん:2008/02/11(月) 03:11:25 ID:UdOnWCsp0
生きるのをあきらめてほしいなwww
697病弱名無しさん:2008/02/11(月) 05:04:37 ID:nZpi27EeO
綺麗事言うのは簡単 現実は透析してても関係ないなんて言う人は少ないだろ
698病弱名無しさん:2008/02/11(月) 06:37:43 ID:FXSb9a910
なんでそんなに悲観的なん?
健康体で結婚したとて離婚するのに。
透析が理由で別れたばっかじゃなくて別な理由かと…



























699病弱名無しさん:2008/02/11(月) 06:53:57 ID:YM8h9QjZO
質問いいですか?
透析初心者で、今週退院予定です。
今後の食生活に悩んでます。
低蛋白食なる食材があるみたいですけど、これは三食とも取り入れるべき?
普段皆さんはどんな食生活を送ってますか
700病弱名無しさん:2008/02/11(月) 07:17:52 ID:MTCptQYKO
結局、すべて透析者が世の中で一番重症患者と決めつける。
自分の思うようにやらせてもらうと相手の家族を罵倒する
あげくのはては義姉にたいしても「子供と縁を切れ」と。
701病弱名無しさん:2008/02/11(月) 08:11:13 ID:Xp/8D9M30
>>699
低蛋白食材は保全期のもので透析者向けではありません。
私は健常者と変わらない食餌を摂っています。
強いて言えば、塩味は薄く、くだものは控え目というところです。
透析に入ったらバランスのとれた食事が大切です。
私の場合は肉系蛋白を中心にバランスのよい食餌の摂取をこころがけています。
702病弱名無しさん:2008/02/11(月) 08:48:38 ID:MTCptQYKO
>>701
お母様、食事作り大変ではないでしょうか
703病弱名無しさん:2008/02/11(月) 10:27:41 ID:YM8h9QjZO
>>701
699です。
みんな食べられなくなるかと思って落ち込んでました。
ありがとうございます。
704病弱名無しさん:2008/02/11(月) 11:32:06 ID:MTCptQYKO
>>703
お母様、80歳と高齢なのに、食事作り大変ではないでしょうか?
705病弱名無しさん:2008/02/11(月) 13:19:09 ID:7Oykc6yA0
教祖気取りの大先生、今度は宗教批判とは何かの皮肉か?

年中誰かの悪口を言っていないと気が済まないようだが
悪口言いたいなら実名出して言えばいいのにさw
伏せ字で掲示板でコソコソ批判とは、2chみたいで男らしくないww


706病弱名無しさん:2008/02/11(月) 14:10:34 ID:FXSb9a910
今年初めて冬みかん食べました。
子供の頃は何個でも手が真っ黄色になるまで食べたのにね〜(笑)
707病弱名無しさん:2008/02/11(月) 14:12:04 ID:k7xq72B+0
教祖がここにいるのかい?
708病弱名無しさん:2008/02/11(月) 14:18:13 ID:7K66m3AcO
ちんぽのにおいがしたんよ♪
709病弱名無しさん:2008/02/11(月) 14:25:47 ID:Xp/8D9M30
>>703
701です。
今透析から帰って来たところです。
私のケースについて、もう少し補足説明します。
うちは4人家族です。
私のカミさんは私を養うため、パートで働いています。
そのためウィークデーの食事は私が作っています。
私は透析量が多いので中日の昼食はビフテキや生姜焼き、ハンバーグ、カツ丼など肉中心の食生活です。
夕食は家族のため魚肉と野菜のバランスを考えた献立にします。
味付けは薄味ですが、家族は好みやメニューに応じて醤油やソース、ケチャップを追加してます。
私は家族で一番肉や魚を食べるので、炒め物などの場合、カミさんは肉を拾って私にくれます。わたしはお返しに野菜をあげます。
薄味に作っておけば、全く問題ありません。
家族も薄味に慣れてきて、塩味のことでクレームが付くことはありません。
710病弱名無しさん:2008/02/11(月) 14:27:02 ID:seLLJVjSO
>>705
私怨乙
711707:2008/02/11(月) 14:42:52 ID:k7xq72B+0
>>708
汚いなあ。
709の食事の話題もそんな事書くと半減だよ。

>>710
なんだ705本人なんだww
712病弱名無しさん:2008/02/11(月) 16:23:12 ID:Z6DEF8/EO
大先生は非常識な透析の権威に迫害される異教徒をネットで演じておられる。
下手な猿芝居でも騙される信者がいるのが宗教の宗教たる所以。
713病弱名無しさん:2008/02/11(月) 16:39:40 ID:k7xq72B+0
変なのぉ。。透析で宗教ねぇ
714病弱名無しさん:2008/02/11(月) 18:30:26 ID:rES2Te8f0
>>710
まあ確かにあれだけ悪口いってりゃ私怨かっても不思議はないけどさw
そんなに言いたいことがあるなら学会なり論文なりで
世間に訴えりゃいいのにと思うのは俺だけかな?
どんなにネットで威張ってても俺には全然立派な医者には見えない。
そもそもここのスタッフって回診以外PCに張り付いてる院長をどう思ってるんだろう?
広報宣伝の一貫だから大目に見ろ、って所か?w
715病弱名無しさん:2008/02/11(月) 19:39:54 ID:k7xq72B+0
>>714
えっ?ここで私怨だのなんだのって大騒ぎしていた人って、創価学会の人なんですか?
716病弱名無しさん:2008/02/11(月) 20:40:47 ID:meOVgcR70
こんなスレでも連休になると荒れるんだなw
717病弱名無しさん:2008/02/11(月) 21:06:34 ID:+PQQXcbjO
他にやること無いからじゃない?
暇があってウラヤマシス。
718病弱名無しさん:2008/02/11(月) 21:06:42 ID:k7xq72B+0
でもさ、なんで学会やら大先生ってのが出てきたわけ?
719病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:43:25 ID:7Oykc6yA0
>>716
平日の昼間からネットしてるような奴にろくな奴はいないよw
720病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:48:02 ID:CnRtO7ZZ0
透析の広場ん時みたく、またサイトから追い出された椰子の粘着か。なのか。
721病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:58:56 ID:MTCptQYKO
今日は祝日、平日ではないと思われ
722病弱名無しさん:2008/02/11(月) 23:11:23 ID:wEp4L4/DO
( ^O)=3  ポ
723病弱名無しさん:2008/02/12(火) 01:07:14 ID:P0xVJo2B0
ドクターKは神
724病弱名無しさん:2008/02/12(火) 01:45:48 ID:3Ji571UXO
>>720
多分そう。あとは透析関連サイトで論破されたヤツの粘着。

どうでもいいけど、粘着チャソは何で自分が嫌いなヤツが運営するサイトをわざわざ覗きに行くのか。
不快なら見に行かなきゃいいのに。

あ、ここで晒して同志募集してるのかw
725病弱名無しさん:2008/02/12(火) 05:43:45 ID:wWsgFTQqO
三菱のアウ○ランダーの(透析者運転)昨日も人にぶつけてた。あまりにひどいと警察へ通報かな。
726病弱名無しさん:2008/02/12(火) 05:56:05 ID:LR5+84GV0
通報してあげてくださいー
(−盆ー)きゃ〜〜〜殺人ドライバーですうーって。
727病弱名無しさん:2008/02/12(火) 06:11:07 ID:1FoIVOY20
>>724
ひょっとして血流バカと言われて大先生が熱くなってた件?
相手を訴えるとか言ってたけどどうなったのかな?
大先生のお人柄がよくわかるエピソードでしたw
728病弱名無しさん:2008/02/12(火) 06:54:10 ID:C4TAAVhZ0
宗教とかはめんどくさいから他でやってくれ
729病弱名無しさん:2008/02/12(火) 07:00:47 ID:wWsgFTQqO
>>726
以前(前はスバルのレガシィ)の時も、透析直後でフラフラするとかで、物にぶつかりながら帰宅したそうです。ぶつかられた家や物は大損害だよね。いくら透析者だからといって許される問題?
その人の家から病院までは、約500メートル強。夜間透析だから夜9時〜10時の帰宅。たまったもんじゃない。家族も無知で「弟は、透析後、血圧が上がり、フラフラで車をぶつけながら帰って来るって」言う始末。
透析後の徒歩帰宅は、無理なんですか?
ナンバーもわかっているので、近々警察には相談に行こうと思いますが
730病弱名無しさん:2008/02/12(火) 09:59:09 ID:mPNaUY8y0
>>729
早めに通報したら。
大事故になった場合、放置していた貴方にも責任があるよ。
731病弱名無しさん:2008/02/12(火) 11:52:18 ID:P9zHcDXu0
>>729

近いうちに血液透析になりますが、透析後、血圧が上下して運転が危ない
ようですので、歩いて通える病院を探した方が良さそうですね。
732病弱名無しさん:2008/02/12(火) 13:18:22 ID:WT9E9Yf70
歩くのも最初慣れないうちは大変だし危険もあるかも・・
タクシー基本料金くらいの処が一番無難なんだけどね。
市町村によっては福祉タクシー券出るとこもあるし。
733Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/12(火) 13:51:28 ID:T1dy2lfrO
車で通院してるけど体調がすぐれない時は車中で仮眠してる
それでもダメな時は置いてタクシー含む公共交通機関利用
ちなみに駐車料金は\200/日
734病弱名無しさん:2008/02/12(火) 17:09:37 ID:ItsA7CHz0
身体しびれてるのに運転していく糞透析患者。まじでしね。社会のごみだ!
735病弱名無しさん:2008/02/12(火) 18:42:54 ID:Y5tYSCzW0
高カリでしびれ、アル中でちどりあし、大量除水で足つりで自動車運転するのはデフォだろw
736病弱名無しさん:2008/02/12(火) 18:49:50 ID:ItsA7CHz0
透析患者は車にステッカー貼れよ
つうか、免許剥奪しろよ、ふざけんなよ
しぬのはてめえらばかだけでしねよ
737病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:50:43 ID:nzGpdqpX0
>736
悪いな、俺はこの7年間で17万km走ったよ。
 要介護透析患者などの通院支援活動でさ。もちろん自分も透析患者。
 これもひとつの、「生き方」ってやつさ。
 マジレスしたぜ!
738病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:55:17 ID:VI5n/IAMO
>>735
いつも苦労様ですww

739病弱名無しさん:2008/02/12(火) 21:18:18 ID:ItsA7CHz0
>>736
だまれ!お花畑!
740病弱名無しさん:2008/02/12(火) 21:27:31 ID:MQL8rLy20
以前は、バス乗り継いで1時間半かけて通ってた。
体調悪い時はタクシー。
往復4千円の2割引><
今は車で片道20分^^
でも車に乗れるのは働らけるうちだけの基礎年金者><
つらすぎる
741病弱名無しさん:2008/02/12(火) 21:48:00 ID:ug0iEiOY0
>タクシー基本料金くらいの処が一番無難なんだけどね。
市町村によっては福祉タクシー券出るとこもあるし。

その通りです。
早めに通報した方が良いですよね、他人からでも大丈夫かな?
福祉タクシーや一般タクシーの半額券利用制度など充実しています。
それなのに、タクシーや救急車が大嫌いだそうで、絶対に乗らないそうです。
私も一度会った時に「福祉タクシーとか使って行かれたら?」と言ったのですが、
「じゃあ、あんたの家も福祉タクシー使え」とかわけがわからん事を言われました(><)
シャントの手術後も自力で会社まで運転して行ったそうです。
でも家族の車だけは乗るのですが、その家族が上記にもどなたか書かれていましたが
夜は晩酌を必ずするそうで=運転出来ない現実なのだそうです。
他人には「世界中で透析者が一番辛い、あと何年かで死ぬから好きな事をする」と言っていますが、
変なプライドがあるみたいで、そう言うタクシーとかは一切利用しません。
あとは警察がどこまでアドバイスをするか?せいぜい見張るかパトロールくらいでしょうか?
そのほかは、通っているクリニックに少し話をしてみる(週3回夜行くそうだから)
とかかな?
おせっかいが仇になりそうです。
本当は家族がしっかりしてくれれば、近所や周りは関係ないのにね。

あと、障害者マークのステッカーも大嫌いだそうです。
「内部疾患者は健常者に見られる」って・・・。
それは別に透析患者だけじゃないのに。


なのに、障害者年金や、他の福祉の面で、自分が利用したいところだけ吸い上げ、
他人に自慢されると、私達健常者は、悲しいです。
742病弱名無しさん:2008/02/12(火) 21:57:20 ID:5mHexo610
>>741
タクシー券は市町村の負担になるからかえって
世のためになってるからいいのでは?

ATだと極端な話、右半身だけで運転できるから何とかなる。
飲酒運転をするわけでなし、携帯使いながら運転してるわけでなし、
神経質すぎるのではないかな?

逆にめちゃくちゃ運転に不慣れで小回りきく軽自動車で前後前後見ながら
何回も切り返ししてるおばちゃんや主婦とか交差点でいっこうに合流しないドライバーとか
あんた、よく免許証もらえたねってのが運転してるほうが怖い。
743病弱名無しさん:2008/02/12(火) 21:58:26 ID:Y5tYSCzW0
>>741
公衆電話から通報。措置を取らない場合、週刊誌に相談する、と言えば即行です。
744病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:12:48 ID:ug0iEiOY0
>>743
ありがとうございます。
公衆電話とは気が付きませんでした。

あとは本人がここを見ていてくれると良いのですが・・・。
ネット好きみたいだからね(願望)

細木和子オンリーみたいで他人に「あんたは今年は大殺界だ、悪い事が起きる」とか
言っいる。
細木さんも良い迷惑だね。
745病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:13:38 ID:ShnolN8aO
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/


746病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:27:45 ID:uBBNzeOZO
自分は透析通いは勿論、グラフトオペで首に管入れてる時の一時帰宅も、アンギオ検査の帰りも、白内障オペの帰りも、眼科での散瞳後も、自分で運転してます。無事故ですw
747病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:51:47 ID:n/f0jFW+0
宇和島徳洲会病院の保険指定取り消しへ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080212/crm0802121143008-n1.htm
こっちの大先生はピンチだな。

748病弱名無しさん:2008/02/12(火) 23:17:44 ID:iHfPeTpLO
かもめクリニックの長時間透析ってどうなんでしょうか?気になるんですが?
749Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/12(火) 23:39:11 ID:T1dy2lfrO
>>736
スープラにクローバーの障害者マークを貼ってるよ
ちなみにGT-Rに貼って通院してる患者さんもいる
750病弱名無しさん:2008/02/12(火) 23:52:15 ID:ug0iEiOY0
>>749
それが絶対にイヤなんだって!
何か良い方法ある?
まさか、その人に手渡せないし(100均のとか・・・)、激怒しそう
751病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:00:06 ID:mUGHrc6i0
みなさん、透析してると水分制限とかで便秘になりませんか?
もう1週間もでないんすぅ><
いい対処法ないですかね?
752病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:08:09 ID:ikmu7QTVO
>>751
下剤処方してもらえば?
自分はセンナリド4〜5錠飲んでます。特に血液検査ある時に便秘してるとリンもカリも上がります。
出すものはしっかと出しましょう。
753病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:16:38 ID:2nIhpfBq0
医者にお薬貰った方がいいって。(^・ω・^:)
私はおから炊いたりキンピラしたり
ごはんに寒天入れて食物繊維摂る様にしています。
温水便座なら直腸にお湯を入れると硬くなった便がほぐれて降りてくるよ。


754病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:17:58 ID:QaW02KqU0
>>751
しっかり歩く
755病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:31:09 ID:OcfN4FIM0
せんなりど4〜5錠?って多くね?
756病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:34:23 ID:OcfN4FIM0
透析しててうんごが一週間もでないという事態は考えられない
うんごと透析はきっても切り離せないものだと最初から思ってた
757Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/13(水) 01:00:15 ID:qafi+0t7O
自分はもともと下痢が慢性化してるからなあ
どうやら父親の方が家系的に腸が弱いらしい
手術前の下剤が利きすぎで延期になったこともあるw
758病弱名無しさん:2008/02/13(水) 01:00:33 ID:ikmu7QTVO
毎回除水するからどうしても便が固くなるんだよ。
水分いっぱいとるわけにもいかないから、みんな緩下剤出してもらってるヨ‥
759病弱名無しさん:2008/02/13(水) 01:04:45 ID:OcfN4FIM0
>>750
ご近所の底力っていう番組があるよ
大体解決してる
760病弱名無しさん:2008/02/13(水) 01:12:03 ID:OcfN4FIM0
>>758
透析してるから便秘になるっていうのはどうやらうそ臭い
これを見ろ>>757

761Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/13(水) 02:13:25 ID:qafi+0t7O
前スレでレナジェルの副作用として書いたけど全員とは言わないが日本人(東洋人)はDNA的に便秘になりやすい
透析の除水&水分制限によってそれが酷くなる場合はあり得ると思う
ちなみに競馬の騎手も水分を控えるため便秘は職業病だとか
自分のように腸が短い(らしい)場合などは当てはまらないが
762病弱名無しさん:2008/02/13(水) 02:47:32 ID:2nIhpfBq0
「私400グラムしか増やされないの」とアフォな会話をした
人がいたww
皆ポカーンとなったww
どうやら自分が何されているのか一つも知らないタイプで覚えようとも
思わない花畑さん。
「いいの。私直ぐ死ぬから」って最後に言ったけど…

763病弱名無しさん:2008/02/13(水) 03:09:03 ID:/aUvxgn6O
400cc、すごいなあ自己管理がよくできてますね。
764病弱名無しさん:2008/02/13(水) 03:09:33 ID:5QVoBUDM0
>>762
もちつけ。
765病弱名無しさん:2008/02/13(水) 05:43:53 ID:gw6xTSzmO
かもめクリックって有名なんですか?
では千葉県の東葉クリックはどうでしょう?
766病弱名無しさん:2008/02/13(水) 11:00:34 ID:tPI+4Z/M0
>>758
でも、透析前は、水ぶくれ状態?wだから、透析前に必ずトイレに行くように
癖をつけたらドウなのかな?
それより、よく動いて腸の動きを活発化したほうが良いかもしれない。
767病弱名無しさん:2008/02/13(水) 11:59:14 ID:dyKk676y0
別に下痢でもないのに、日に2〜3回の通じがある。体重増えすぎなくて
助かるけど。
 「明○乳業」が宅配しているクロレラ飲料を、毎日飲んでいる。
 あと、全腎協で領布販売してる「ビフィズスHD」(←すごい商品名…)
も、人によっては効果あるみたい。
768病弱名無しさん:2008/02/13(水) 19:58:25 ID:bewPA5AVO
>>756
うんごw

ちなみに自分は
ウンチョスと言ってる
769病弱名無しさん:2008/02/13(水) 21:13:26 ID:ze2RyUXP0
汚いなあ、なんで便の話以外出来ないの?
もしかして実のお兄さん、AN?
770病弱名無しさん:2008/02/13(水) 23:09:58 ID:3zpkS9utO
ちんぽのにおいがしたんよ☆彡
771病弱名無しさん:2008/02/14(木) 05:45:14 ID:+5M3CkBfO
もしかして、透析の人の実兄は、AN?
772病弱名無しさん:2008/02/14(木) 07:49:41 ID:gom+e+XG0
「若いのに透析、たいへんね」「若いのに週三回も病院に来てかわいそう」
ってやたらに言うばばぁがいるんですけど、なんて答えたらいいでしょうか?
正直うざいんですけど。
773病弱名無しさん:2008/02/14(木) 08:11:23 ID:Ivjzm9SUO
私の場合は
「そういう風に言われるのが一番傷つくんですよ」とパシッと言って、あとは目を合わせない、何か言われても完全無視した。
ほんとにムカツクんだよね、そういうババァ。毎回更衣室で上から下までなめるように見やがって(`ε´)
774病弱名無しさん:2008/02/14(木) 09:39:21 ID:+5M3CkBfO
56歳で実兄がANの透析者?
若くないっしょ
775病弱名無しさん:2008/02/14(木) 12:22:22 ID:+5M3CkBfO
てか今日は具合が良くないにもかかわらず、義理チョコ1つ(課内で女性は1人)を貰うために、意地で運転して出勤した弟=透析者
776病弱名無しさん:2008/02/14(木) 13:46:46 ID:48/qvjqM0
今年は義理すら貰えないだろう
777Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/14(木) 15:04:22 ID:mWkpZQ3/O
職場の義理チョコはフライングして昨日いただきました
今日は少なくとも午前中は会社にいるのにw
778病弱名無しさん:2008/02/14(木) 15:54:09 ID:fCKSt9Ba0
今年はバレンタインデーに透析に当りラッキー♪
「お昼に担当になってね」と約束したのに
急病が2人も出てそれどころじゃない…(^^;)
でも止血の担当になってくれて無事渡しました。


779病弱名無しさん:2008/02/14(木) 16:42:09 ID:8/IJYCUI0
>>772
俺はベットを換えてもらったよ。悲観的なことばっかり言ってるおじさんが
(透析患者は国賊なんで、死んだほうがいいかも・透析してると、だんだん顔が
黒くなって友達が寄り付かなくよ・透析しているとだんだん弱って最後は心不全で
死ぬんや・兄ちゃんは若いで30年は透析をがんばらないといけない。大変だね・・・
とか延々と語りかけてくる奴
隣にいたんだけど、あまりにもウザイので、看護婦さんに頼んでベットを換えて貰った。
>「若いのに透析、たいへんね」「若いのに週三回も病院に来てかわいそう」
そういう言葉は、同情で言っているのではなく、自分は年をとってから透析なんで
まだまだラッキーなほうだ・マシなんだと思う為に、自分に言い聞かせる為の
言葉であると自分は理解している。踏み台にされてる感じで不快です。
(たとえ善意でもそう感じてしまう)
780病弱名無しさん:2008/02/14(木) 16:55:55 ID:V24iP9hZO
>若いのに透析たいへん
若いのに週三回も病院に来てかわいそう

隣のベッドのじじいが良く言ってたけど「ジイサンは先が短くてよかったね」って言ったら険悪な雰囲気になって喋ってくれなくなったwww
781病弱名無しさん:2008/02/14(木) 17:50:02 ID:7iY/Jhfk0
透析室の看護婦さんが、チョコレートをくれるかと思っていたら、あてが
外れました。看護婦さんも忙しいので、期待してはいけませんよね。

今年は、遠方の女性のメル友(健常者)一人から、チョコレートの大きな
セットが届きました。うれしかった!。ホワイトデーに何を送ろうかな?
782病弱名無しさん:2008/02/14(木) 18:08:14 ID:LYn9eUt60
>>780
じじいやばばあは人のことも考えずに脊髄反射でしゃべります。
それは何も高齢者に限ったことではありませんが・・・

今度あったときに「自分が普段どれくらい他人に嫌な思いをさせてるかわかっただろ?」
とでも言っておいてください。
783病弱名無しさん:2008/02/14(木) 18:10:42 ID:+5M3CkBfO
さっきすれ違ったけど、そんなに義理チョコ1つが良いのかね。
来年からはゼロで可哀想に。自業自得!
784病弱名無しさん:2008/02/14(木) 19:45:45 ID:gom+e+XG0
>>780
それ使えそうだなw
785病弱名無しさん:2008/02/14(木) 19:52:38 ID:HO5LNvkV0
このスレで透析してる人っていますか?
786病弱名無しさん:2008/02/14(木) 21:13:49 ID:gvFBbRDn0
そりゃいるだろうw
787病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:31:08 ID:p5dSy6y00
高齢者高齢者って言うけどさ、50代で発祥、現在透析中は高齢者なの?
若いの?
788病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:32:26 ID:3QsZb3MS0
中年
789病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:36:20 ID:jeuepTh/O
>>777

コテハン見たところ、たけちゃん…。ぢゃ
790病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:55:25 ID:k2V5+chL0
生体移植のレシピエントって何歳くらいまでが普通?
50過ぎたら家族からもらうのはあきらめるべき?
791病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:09:06 ID:hNnyCyfm0
おまえ、遠慮しろよ。
792病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:11:14 ID:LYn9eUt60
お前、人生あきらめろよ。
793病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:50:16 ID:8/IJYCUI0
>>787
50代って自分から見たらうらやましいよ。自分は34ですorz
仮に30年生きられても64歳ですからね〜ぇ
まあ、その分時間を大切にしていきたいです。
794病弱名無しさん:2008/02/15(金) 00:00:04 ID:wz+IXtzL0
>>790
ん〜 親からは無理そうだし
子供からはちょっと・・・・

兄弟姉妹にも家庭はあるだろうし
奥さんとは適合するかな。。。
795病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:02:42 ID:6ZE4Dm+t0
そもそも透析ってそんなに大変か?
透析大変ですねーぇとか面倒臭いばああが出てきたら大体回し蹴りしてる
でも死なない
796病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:13:40 ID:dsEzxGnb0
>>793
64まで生きられたらいいじゃん
797病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:28:12 ID:6ZE4Dm+t0
>>796
64までなわけない
透析患者に寿命なんか無いことのほうが辛い
周りの健常者はどんどん死んでいくというのに
798病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:32:56 ID:6xbqvJ/u0
血管の石灰化さえ防げれば百歳までいける気がする
799病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:39:36 ID:6ZE4Dm+t0
>>798
おいらもそんな気がするというか事実だと思う
800病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:44:40 ID:6ZE4Dm+t0
800

まあ100なんて余裕だよ
801病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:54:14 ID:6xbqvJ/u0
やったるで〜
802病弱名無しさん:2008/02/15(金) 02:27:59 ID:6ZE4Dm+t0
>>790
俺なんかいつも無料で腎臓あげると言われてるよ
でも断ってる。わざわざ腎臓移植して透析にもどってとか面倒なことは避けたい
だいたい透析してるほが長生きできるというのにわざわざ移植するセンスって
なんだろ??
朝から毎日3人ぐらいの健常者から無償で腎臓あげると言われてうんざりしている
803病弱名無しさん:2008/02/15(金) 02:29:35 ID:6ZE4Dm+t0
>>801
関西人の人はこのスレ出入り禁止やったと思う
804病弱名無しさん:2008/02/15(金) 02:38:08 ID:6ZE4Dm+t0
腎臓あげるからはよ死んでくれとも言われてる
複雑な言い回しだが保険金が目当てなのかもしれない
805病弱名無しさん:2008/02/15(金) 02:40:20 ID:6ZE4Dm+t0
松江に引越しするが今の俺の目標
806病弱名無しさん:2008/02/15(金) 05:31:17 ID:CtXuDrbkO
万波医師アメリカで表彰。日本で保険医者取消?
807病弱名無しさん:2008/02/15(金) 06:27:58 ID:FjyFtOfY0
>>802
>だいたい透析してるほが長生きできるというのに

大先生がまたこんな適当なこと言ったの?
808病弱名無しさん:2008/02/15(金) 07:02:14 ID:AvDxuTth0
しね
809病弱名無しさん:2008/02/15(金) 07:44:10 ID:i9lzQqYrO
でも56歳の障害者の透析者だからこの世で一番偉いのだそうです。役場の水道担当
810病弱名無しさん:2008/02/15(金) 09:31:21 ID:jST0RgZk0
透析して人並みに長生きするか、移植して合併症で早く死ぬか
難しいところですね〜
811病弱名無しさん:2008/02/15(金) 10:03:43 ID:W+elurP00
>>810
今の移植は合併症では滅多に死にませんよ。
812病弱名無しさん:2008/02/15(金) 10:34:02 ID:i9lzQqYrO
移植しない場合、平均で何年位?透析生活。
20年位?
813病弱名無しさん:2008/02/15(金) 10:35:55 ID:SfvZ6jsx0
>>805
学会の評価は術事例に対する評価。言葉は悪いが、例えばフランケンシュタインを作っても評価されるという世界ね。
一方、日本で彼のことが問題になっているのは、医療行為や、経緯や管理システムも含めた、倫理的な問題。なのでかみ合わないのも仕方が無い。

移植腎には寿命がある、その事実を、移植者さえ知らない場合がある。
医師の説明不足か、それとも当人が聞いてないだけか。
年配者であれば、移植腎の寿命が、生命寿命の残りの期間に足りる可能性がある。
これなら一生物とも言えるだろう。しかし、若い人の場合は、そうはいかない。
更に、若い人であると、生態的に腎臓に与える負担が大きく、これも移植腎の寿命を縮める要因となる。
移植後に体調が安定しにくく、下手をすると、透析より頻繁に病院へ通ったり、入院を繰り返す場合も少なくはない。
そういったデメリットも知った上で、移植をすることは、とても大切なことだと思う。
なにより移植により、得られる時間のメリットは大きいのだから。
814病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:26:31 ID:i9lzQqYrO
再度すみません。何年位でしょうか
815病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:35:24 ID:t6k73Jmm0
お医者の予言を信じて生きるのですか?
816病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:45:11 ID:tBvuu54n0
>>806
日本のマスコミの無責任さは、本当に腹がたつ。
正義の見方のふりして、善良な人間を悪人に仕立てあげて
真実が明るみになると反省したふり。
他人のモラルを言う前に自分を反省しろよ。
817病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:45:20 ID:SfvZ6jsx0
>>814
結構いい加減にやってても、20年は大丈夫。体調の良し悪しの差はでるけどね。
ちゃんとやれば、35年は大丈夫よ。そこから先は、今現在、照らし合わせられるデータがない。
今透析しているあなた達自身がデータ。
長生きしたいなら、栄養をしっかりとる、貯水量・除水量はほどほどに、なるべく透析量を増やす、心臓の変調には気を配り、早期に対処する、
医療者との関係を良好にし、どんな些細なことでも、相談できるようにしておく。
一番最後、ご時勢柄か、出来てない人達多すぎ!
818病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:51:39 ID:pio7Avk/O
透析やろうしねよ!自分でベッドに足ぶつけておいて、
俺のせいにして当たり散らすとはどういうことだ!
やっぱり頭の中がお花畑なんだな。いかれてるぜ。
819病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:56:07 ID:rDbUGXRk0
移植後は、再び高カロリー低タンパクの食事をしなければならないのでしょうか?
だとすると、これは透析よりも苦痛だ
820病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:59:01 ID:yFMXChxa0
移植後はそうでもないんじゃない?
そりゃ好き放題ってわけにはいかんだろうけど

でも俺は今よりも神経質になっちゃいそうだな
821病弱名無しさん:2008/02/15(金) 14:20:31 ID:XtZkq+XD0
>>817

透析に関して些細な事を相談すると、「今忙しいから」と言って、質問を
迷惑がる看護師さんがいるのですが、どうすれば良いのでしょうか?
822病弱名無しさん:2008/02/15(金) 17:17:48 ID:JBtrfJ4i0
>>821
忙しくないとき、また質問すればいいじゃないかと。
823病弱名無しさん:2008/02/15(金) 17:19:48 ID:Gc3l1rPZ0
移植腎ってだいたい何年持つの?
自己管理が良くて何年くらい?
824病弱名無しさん:2008/02/15(金) 18:27:05 ID:KN8XQ3dt0
移植なんてしなくていいよ。
俺なんか今年94になるけどまだ行けそうだよ。
がんばれよ、みんな。
825病弱名無しさん:2008/02/15(金) 19:31:16 ID:280wcR24O
移植は、1年順調なら3年・3年順調なら5年・5年順調なら10年・10年以降はデータ上昇と闘いながら20年もつ人もいます。
現在は早期拒絶など無ければ平均15年位もっています。
826病弱名無しさん:2008/02/15(金) 20:02:49 ID:XtZkq+XD0
iPS細胞から創った腎臓なら、ぜひ移植して欲しいです。
827病弱名無しさん:2008/02/15(金) 22:36:41 ID:+lNcka2q0
>>826
皮膚からのiPS細胞
3割がガン化
828病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:14:23 ID:Nq34px3Y0
腹膜灌流といえば腹膜透析のことでいいのですか?
829病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:52:18 ID:zDZmKaqTO
ちがう
830病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:04:05 ID:xV5TCaSt0
松江大先生は万波大先生を被害者と思ってるのか…
831病弱名無しさん:2008/02/16(土) 01:08:07 ID:xjw7pWNa0
>>828
やり方は違うけど、腹膜を使ってする透析という原理は同じ。
だけど今時、腹膜灌流を継続的にしている施設は皆無に近いかと。
832病弱名無しさん:2008/02/16(土) 01:18:27 ID:KlpN9ilC0
>>831
ありがとうございます!
某HPでは
「腹膜潅流の目的は、術後の低心拍出症候群による急性腎不全で術後負になるべき水分出納が、尿量が得られないために正に傾くのを防ぐことと、血清K値の上昇による不整脈発生の予防である。」
とあるんですが、この場合の術後っていうのはどんな手術なんでしょうか、、、
そもそも腹膜潅流は維持透析ということじゃないんですね?
833病弱名無しさん:2008/02/16(土) 02:03:03 ID:kBVVTPo/O
透析歴35年が寿命かぁ…あと12年、10年チョットしかない(-_-;)人に愛されることも認められることも無くアッという間に死ぬのかな?人に認めてもらいたくて一生懸命頑張ってるのに不安と他人に見下されることしか残らない(>_<)
834病弱名無しさん:2008/02/16(土) 02:05:45 ID:xjw7pWNa0
>>832
どこのサイトかわかりませんし、何の手術かもわかりませんが
「術後の『急性腎不全』」とあることがら、一時的な乏尿に対する
処置に腹膜灌流を使うということだと思います。

もっとも、現在では急性腎不全には大腿部静脈や頚部静脈に
カテーテルを入れて透析することが多いのではないかと思いますが。
腹膜灌流は一般的なPDと違い、その都度カテーテルを出し入れしますから、
腹膜炎の危険性もありますしね。ただ、心臓に負担がかからない方法では
あるので、特殊なケースで用いることもあるのかも知れません。

大昔はIPD(腹膜灌流)を維持透析法として用いていた頃もありましたが
CAPDやAPDの普及した今では、維持透析法として用いている施設は
ほとんどないと思われます。
835病弱名無しさん:2008/02/16(土) 02:08:54 ID:xpjKd+r7O
透析についてどなたか教えて下さい。どんな事でも構いません。
836病弱名無しさん:2008/02/16(土) 02:14:11 ID:bwiSKUOUO
無茶言いなさんなw
837病弱名無しさん:2008/02/16(土) 02:24:52 ID:96XUMZNM0
わろた
本読め
838病弱名無しさん:2008/02/16(土) 02:25:48 ID:xpjKd+r7O
困ったな(ー'`ー;)
839病弱名無しさん:2008/02/16(土) 02:50:31 ID:Hq5hzczX0
>>833
あなたは今いくつですか?
健常者だってガンで30代、40代で死ぬ人はたくさんいますよ。
それを透析してるからと60代、70代で死ぬのを悲観するのは贅沢です。
大体透析になった時、そこが本来あなたの寿命だったんです。
840病弱名無しさん:2008/02/16(土) 06:29:06 ID:0LE5S6ls0
>>839
> 大体透析になった時、そこが本来あなたの寿命だったんです。

こう思うとホント気楽だよな。あーしろ、こーしろ、あの医者が悪いと文句ばっかり
言っているじいさんなんてこんな気持ち微塵もないのだろう、といつも思う。
841病弱名無しさん:2008/02/16(土) 06:57:46 ID:wA3Wbuuh0
人生の負け組みのスレはここですか?
842病弱名無しさん:2008/02/16(土) 07:19:13 ID:bjkUMnFDO
>大体透析になったとき

じゃあ俺後何日病院行くの遅かったら死んでたんだろ

東京から福島に鈍行で帰っただけで医者によく倒れないで帰ってこれたねって言われたから
843病弱名無しさん:2008/02/16(土) 07:30:21 ID:ct3Skn5Z0
導入あと2時間遅れたらリーチって言われたよー
シャント作って28日目だったです
844病弱名無しさん:2008/02/16(土) 08:16:11 ID:KlpN9ilC0
>>834

詳しいですね?
なんとなく分かってきました。
昔やっていた一時的な腹膜透析と考えたらいいでしょうか。。。
でも現在は一時透析(緊急透析)として足や首の静脈のカテ透析がほとんどだと。
845病弱名無しさん:2008/02/16(土) 08:31:52 ID:6ZlOshtGO
>>839
30歳40歳で癌で死ぬ例なんて聞いてないし。
透析者に50代でなって、せいぜいあと10年かな?と聞いているのに。悲観も何も通り越した。障害者一級だ。
846病弱名無しさん:2008/02/16(土) 09:37:11 ID:VTBzRMTp0
>>839

>大体透析になった時、そこが本来あなたの寿命だったんです。

生理学的にいうと、本来死んでいるはずの人間が、透析によって生かさせ
ていただいているわけなんですね。

すると我々は、よく言えば「新人類」ということに、なるかも知れませんね。
847病弱名無しさん:2008/02/16(土) 09:42:07 ID:Nw5KaUeh0
>>845
50代で後10年なら60代まで生きられるんでしょう?何が不満なの?
848病弱名無しさん:2008/02/16(土) 09:56:55 ID:6ZlOshtGO
>>847
不満なんてないけど、846さんが言っているような生かされている現状(医学的限界)を聞きたかっただけ。

849病弱名無しさん:2008/02/16(土) 10:02:18 ID:Nw5KaUeh0
>>833
>人に愛されることも認められることも無く

それ、きっと透析と無関係だよ
あんたは人生がうまく行かないのを全部を透析のせいにしたいだけ
850病弱名無しさん:2008/02/16(土) 10:33:17 ID:0LE5S6ls0
>>846
だから、人生終ったというより、健常者の人生と比べても仕方ないよな。
比べるから欲は出るは、羨望嫉妬はおこるは、満足しない生き方をする。
851病弱名無しさん:2008/02/16(土) 10:41:04 ID:ZPg2NjYb0
>大体透析になった時、そこが本来あなたの寿命だったんです。

この医者、イタイけど的をついてる良いこと言うな。
あと、新人類はカッコ付けすぎ(誰も周りには認められない)。
850さんの言うように、健常者に対して、嫉妬心が強く、
「みんな毎年死んでいく」と騒ぐが案外騒いでいる超本人が、
まだ意地で生きている悲しさ。
852病弱名無しさん:2008/02/16(土) 12:01:47 ID:I1Q6nRx90
>>844
おおむねその通りで合ってます。昔(30年くらい前)は
腹膜灌流を維持透析法として用いていたこともありますが、
透析の機械自体が少なかったことも一つの理由です。
853病弱名無しさん:2008/02/16(土) 12:07:39 ID:CyJHABy4O
なんで生きてるのか疑問でしょうがない
854病弱名無しさん:2008/02/16(土) 13:52:49 ID:xiVxylcQ0
>>853
お前がか?
855病弱名無しさん:2008/02/16(土) 16:55:34 ID:6ZlOshtGO
>>853
よく現実を言ったね(苦笑)
856病弱名無しさん:2008/02/16(土) 17:33:13 ID:h9jnsLYc0
大先生さまが、他のサイトへの批判をはじめたぞー
857病弱名無しさん:2008/02/16(土) 18:32:16 ID:ZPg2NjYb0
>>852
昔の事はもういいやー(ゴメン)
それより、各県の腎友会って入ってる?
活動どうですか?
858病弱名無しさん:2008/02/16(土) 18:49:55 ID:/dVpOKqa0
ドクターKは神
859病弱名無しさん:2008/02/16(土) 18:53:41 ID:bwiSKUOUO
>>857
入ってるよ。じゃ!(^^)/
860病弱名無しさん:2008/02/16(土) 19:21:07 ID:1HYxj7foO
>>856
よっぽど暇なんだなぁ。
861病弱名無しさん:2008/02/16(土) 19:24:55 ID:mvQsYSO20
もう寿命が尽きたけど透析で長らえてるんだと悟れば、
他人の臓器を奪ってまで長生きしようと思わないのにね。
生体移植には反対の俺の意見。
862病弱名無しさん:2008/02/16(土) 19:25:22 ID:HyKGbd3RO
>>859
入会して何か良いことありますか?
会費だって高そうだし(;_;)
863病弱名無しさん:2008/02/16(土) 19:43:40 ID:x3U1e9QbO
>>861
自分も同じ。
親なり兄弟なり、自分に片腎提供してくれたせいで体調不良になったら申し訳ない。
864病弱名無しさん:2008/02/16(土) 19:46:17 ID:GYtYcP/hO
血圧計巻いたまま10分以上も放置しやがった。
お前ほんままじでウザイねん!頼むから消えろや!クソ技士kwn!
865病弱名無しさん:2008/02/16(土) 19:49:43 ID:wA3Wbuuh0
↑あんたがしねばいいと思うよ
866病弱名無しさん:2008/02/16(土) 20:11:49 ID:xiVxylcQ0
↑あんたがしねばいいと思うよ
867病弱名無しさん:2008/02/16(土) 20:49:34 ID:ru93c3Z8O
↑キサマだってニュータイプだろが!
868病弱名無しさん:2008/02/16(土) 20:59:31 ID:VTBzRMTp0
話題が尽きたようですね。
869病弱名無しさん:2008/02/16(土) 21:00:56 ID:1HYxj7foO
大先生の掲示板の病腎移植に関する書き込みはなかなか興味深い
M波医師の犯罪性を証明する貴重な証言だが何故か大先生は話題から尻込みしている様子
移植ネタは苦手なのかもな
870病弱名無しさん:2008/02/16(土) 22:28:01 ID:0Vli0qo70
>>864
技師が悪いのもあるが、患者でもたちの悪いのがいるよ。
自動血圧計をわざと手を動かして鳴らす奴。
1透析中に必ず5回は警報を鳴らしてます。
今日なんか、返血で忙しい時に警報をならして、看護婦さんを困らせてた。
患者である自分から見ても、ひどいと思った。60のおっさんだけど、正直
○んでほしい。ウザ過ぎ。
タダ単に看護婦さんと話をしたいからわざと動かすらしいけど、迷惑な話だ。
俺がスタッフだったら、とっくに切れているよ。
871病弱名無しさん:2008/02/16(土) 22:46:52 ID:I3+J8ntL0
>>870
そんなもの病人に限ったことじゃないだろ
872病弱名無しさん:2008/02/16(土) 23:33:47 ID:wA3Wbuuh0
いるいるそういう患者。わざと体動をおこして血圧測定をエラーにさせる。
自分が動くのが悪いくせにスタッフのせいにする。
おまえらはそうやって俺の腕を何回も締め付けてひねりつぶそうとするんだってね。
笑っちゃうよね。あほらしい。しんでほしいよほんとに。
873病弱名無しさん:2008/02/16(土) 23:57:49 ID:KlpN9ilC0
>>852
なるほどー
30年前というと本当に透析が一般に普及しだした頃ですよね。
となると今現在では腹膜灌流は死語って感じなんですね。
一応透析で少し働いたんですが最近初めて聞いて少し興味を持ちました。
874病弱名無しさん:2008/02/17(日) 00:11:17 ID:NtAkrnIG0
洗濯機で透析してました
875病弱名無しさん:2008/02/17(日) 00:15:54 ID:eTZPaHXdO
それ、ベトナム戦争時代
876病弱名無しさん:2008/02/17(日) 01:11:18 ID:WK2X7gYt0
>>862
会費は地域によってかなり違うんじゃないかな?月200円かそこら。全腎のとかとまとめて払ってるから、忘れた。
各地区の会で、HP持ってるとこもあるから、検索してみたら?
会とか出たりして、透析に関する知識が、増えたよ!自分の施設にいないんだけど、同年代の患者と、たくさん知り合いになったよー。
で個人的な知り合いになって、仕事紹介してもらったりしたよ!このスレの住人とも、知り合いになったw
877病弱名無しさん:2008/02/17(日) 07:55:32 ID:J2+xO/djO
看護師さんの口から、スペルマのにおいがしました。
878病弱名無しさん:2008/02/17(日) 07:56:52 ID:YE2BMlBtO
腎友会自体は、営利目的ではないよね?
集めたお金は、きちんとしてるよね?どう?
特に首都圏の腎友会。
879病弱名無しさん:2008/02/17(日) 08:00:43 ID:/sk/cL5B0
HPが櫻堂サンにのっとられた
880病弱名無しさん:2008/02/17(日) 08:05:58 ID:nrBVGfW20
>>879
>櫻堂サン
って何ものなの?
881病弱名無しさん:2008/02/17(日) 08:56:20 ID:/YkLvlhm0
>>880
所謂「経営コンサルタント」
882病弱名無しさん:2008/02/17(日) 10:50:03 ID:RZpvuxzS0
櫻井さんじゃなくて?
883病弱名無しさん:2008/02/17(日) 11:18:00 ID:ExXb0thqO
>>876
レスd
内の病院で毎月集金の時の声が聞こえるんだけど
毎月4000円って話しているのが聞こえた(;_;)
病院によって「差」があるのかなぁ?
しかも入ってない患者に「医療費3割負担になって、あんた払えるの?」って。脅されてます
884病弱名無しさん:2008/02/17(日) 12:38:26 ID:bp5ZVBrZO
>>883
月4000円は医療費の自己負担分じゃないの?
都道府県によっては複数施設受診したらそれくらいになるかもしれない。
885病弱名無しさん:2008/02/17(日) 13:52:49 ID:nrBVGfW20
>>881
レスさんくす。
この人ね。
ttp://www.1senryakuken.com/info/profile.htm

この人の本、病院で読んだよ。患者がクーデター起こすの。
886病弱名無しさん:2008/02/17(日) 14:05:00 ID:RZpvuxzS0
透析者の櫻井さんに乗っ取られたの?
887病弱名無しさん:2008/02/17(日) 14:11:39 ID:ExXb0thqO
>>884
あくまでも腎友会の月会費です(;_;)
年配者が多く、皆平気な顔で支払ってます。
888病弱名無しさん:2008/02/17(日) 15:45:24 ID:maPExQRpO
>>887
県名だけ晒して。
889病弱名無しさん:2008/02/17(日) 15:57:57 ID:jHvlaV3q0
tp://news.livedoor.com/article/detail/3513185/

中国製かぜ薬で115人死亡、パナマ政府が報告書
パナマ政府は14日、2006年に中国の無許可工場で製造された輸入かぜ薬を服用した115人がこれまでに死亡したとの報告書を発表した。
15日付米ウォールストリート・ジャーナルは、中国製の医薬品原料を含んだ米国製の血液凝固阻止剤「ヘパリンナトリウム」を使用した
患者4人が死亡、300人以上がアレルギー症状を訴えていたことが分かったと報じた。
890病弱名無しさん:2008/02/17(日) 15:58:55 ID:RZpvuxzS0
>>887
C県ですか?
私も知りたい。

>>889
透析者と直接関係があり?
891病弱名無しさん:2008/02/17(日) 17:38:12 ID:RZpvuxzS0
あげとこ
892病弱名無しさん:2008/02/17(日) 18:01:07 ID:dvwdBNv6O
ヘパリンは関係有りですね(((・・;)
893病弱名無しさん:2008/02/17(日) 18:16:06 ID:YE2BMlBtO
誰?
894病弱名無しさん:2008/02/17(日) 18:28:24 ID:ExXb0thqO
>>888
F県です。
武田鉄也、郷ひろみ、松田聖子、浜崎あゆみ。
895病弱名無しさん:2008/02/17(日) 19:23:16 ID:BS9ARHMi0
今21才なんだけどきついなぁ
あと10年くらいで新しい治療法とかでてこないかね。
896病弱名無しさん:2008/02/17(日) 19:37:42 ID:qJNUJ3PiO
>>878
年一で、決算報告書が配布されっしょ?
ぶっちゃけ、うちの地区なら金無くて、爪に火を灯すような活動だよん。
何処かの会は、積み立て金かなりあって、横領問題なかったかな?
積み立てできる余裕あるなんなんて、ウラヤマシス
897病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:20:54 ID:AA/1MHwm0
俺のとこは月1000円。
会費は安いんだか高いんだか。

署名や集金、会誌発行に腎友会本体の行事の参加なんかで
下っ端でも幹事とか役員とか順番で一年当たると結構休日も潰れる。

で、若い奴が入らねえんだ、面倒くさいらしくて、これが(笑)。
=役員しなくていいなら入ります=・・とかな。
まあ、考え方の違いって言えばそれまでだけど。
898病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:37:34 ID:6KDN6Gnr0
>>897
全腎のとかひっくめめての会費ですかね。地域の会だけや、病院の会だけならかなり高い方ですね。
若い方は、青年部の方で尽力されているようです。各地域の青年部が、独自に立ち上げたHPも多いですね。
899病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:58:07 ID:AA/1MHwm0
>全腎のとかひっくめめての会費ですかね。

ああ、しっかり上納(笑)してるよ。
うちの病院の夜間の若いので青年部役員は居ないな。
県の全腎協名簿が4〜5年分手元にあるが・・・
昼間の連中で若いのが頑張ってくれてるのかな。






900病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:31:38 ID:7ThwXqsO0
す・・・千円っ(@@;)
そんな高い会費なんですか・・・
自分の一日分の食費です・・・
901Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/02/17(日) 21:54:50 ID:Hhy9CXuVO
うちの病院は\7000で内訳は
病院の患者会費:\1600
神腎会:\3600
全腎協:\1800
902病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:56:53 ID:6KDN6Gnr0
>>901
それは半年分では?
903病弱名無しさん:2008/02/18(月) 01:04:59 ID:ImX2ev+/O
高2女です。
学校の尿検査で再検査に引っかかり病院でちゃんと尿検査をし直したところ、腎臓病かもしれないと言われてしまいました。
また詳しく検査するのでそれまではなんとも言えませんが、気になることがあるので教えて下さい。
腎臓が悪くなると楽器を吹くのも控えた方が良いというのを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
私はクラリネットを吹いているので、これが本当だったらとても悲しいです。
わかることで良いので何か教えて下さい。
904病弱名無しさん:2008/02/18(月) 01:21:21 ID:n15EIl0z0
>>903
俺はそんな話は聞いたことないなぁ
でも医師にちゃんと聞いてみたほうがいいよ
905病弱名無しさん:2008/02/18(月) 01:38:06 ID:bbqQP1Cl0
>>903
クラリネットをふけなくて口が寂しいのなら俺のちんぽをいくらでもしゃぶらせてやるぞよw
906病弱名無しさん:2008/02/18(月) 02:01:55 ID:n15EIl0z0
>>905
死んでいいよ^^
907病弱名無しさん:2008/02/18(月) 05:50:52 ID:xq65FC9aO
囲碁よりはクラリネットの方が良いだろ
908病弱名無しさん:2008/02/18(月) 07:25:02 ID:jvKhAD0zO
腎臓病の初期症状を教えてください。約3ヶ月尿が泡立つ。2ヶ月前に尿検査を受けたが+−がでて医者からは一過性としか言われない。
909病弱名無しさん:2008/02/18(月) 08:01:34 ID:4HPKAAqT0
>>903
高2までいいだろう。
不必要だ、「女」というのは。
あきらかに釣りだと思うのが自然だ。
と、俺も釣れてみたがw
910病弱名無しさん:2008/02/18(月) 08:21:52 ID:ImX2ev+/O
すいません、高2まででよかったですね;一応性別入れといた方がいいかと思って入れたんですがorz
楽器吹いちゃいけないなんて話はあまり聞かないようですね。どちらにせよ病院行ったときにちゃんと聞いてみます。
911病弱名無しさん:2008/02/18(月) 08:34:32 ID:BRDE7F3o0
>>908
敢えて言わせてもらえば初期症状というものはないです。
症状が出てきたらすでに初期ではないから。
912病弱名無しさん:2008/02/18(月) 08:59:40 ID:33gIS+3h0
>>902
状態にもよると思うが・・。負担もかからないなら駄目って事はないと思うよ。
913病弱名無しさん:2008/02/18(月) 09:02:14 ID:QwlRIgx+0
>>751
遅れてのレスですが、キシリトールがはいっている
キャンディーを3時間かけて10粒ほど食べると
しばらくしてお腹がゆるくなってきます軟便です。
その前に予兆としておならが大量にでますが、どうでしょうか
914病弱名無しさん:2008/02/18(月) 09:46:03 ID:7w4QeA3x0
>>913
たとえば、どこのがいいでしょうか?ちょっと試してみたいです。
915病弱名無しさん:2008/02/18(月) 10:46:28 ID:Sep7COf60
>>910
悪くなった腎臓の機能を、少しでも長持ちさせるための時期、つまり保存期の場合、
長時間立ったままや、体力を消耗する行為は、駄目だということです。
逆に言えば、体力に無理がかからなければ、何やってもかまわないですよ。
体力は年齢差や、個人差が大きいので、一概に何が駄目とはいえないということです。
個人サイトで、同様の質問をなさってみては如何でしょうかね?フルートに精通している方が、時々サイトを周ってますので。
>>908
糖尿がありますかね?検診が二ヶ月前なら、そろそろ、もう一度受診してもいい頃でしょう。
薬局で売っている尿検査紙で、ご自分で尿たんぱくの有無を、調べることもできますがね。
検査紙は、大抵の薬品店で扱ってますよ。二千円もあれば、十数枚入りが買えると思います。
腎機能は、かなり悪化していないと症状がでませんので、最初期の迅速な対応が、後々物を言うのです。

キシリトールによる腹の緩みは、個人差が大きいですよ。
一時期、売れていたスポーツドリンクが、キシリトールの量が多すぎて、おなかが緩む人が多く、回収になりましたね。

916病弱名無しさん:2008/02/18(月) 11:44:56 ID:sNk5UYP2O
スポーツドリンクやビタミンCドリンクや○ルシ○ウォーターなどは一気に飲むと下剤のようにお腹が下ることがあります。
これは塩化マグネシウム(=にがり)が配合されているからです。
キシリトールも塩化マグネシウムなんですかね。
917病弱名無しさん:2008/02/18(月) 12:16:30 ID:u2NtiWRv0
私が透析になってから16年、成人病予防になるからと家族も塩分控えめの
透析食を一緒に食べるようになりました。
もちろん生野菜や果物、水分は沢山取っていたのですが・・・。
6年ぐらい前から両親の血圧が年々下がって、夜も熟睡できず、何だか
体調が悪いので検査をするのですが、どこも悪くないと毎回言われていました。
血圧が下がるのは問題ないと言われたのですが、上が100切ってしまいました。

どこも悪くないからどうしようもないけれど、しんどくて仕方ないので
漢方の先生の所に言ったら、舌を見るなり「塩不足」と言われたそうです。
今は普通の塩分の食事に戻し、漢方薬の助けもあってみるみる元気になってきました。

もし、健康なご家族が塩分控えめにしていたら、体質にもよるのかもしれないけれど
お気をつけ下さい。
918病弱名無しさん:2008/02/18(月) 13:12:38 ID:bbqQP1Cl0
透析やろうは周囲を巻き込むな、てめえで自己管理しろ
919病弱名無しさん:2008/02/18(月) 13:30:28 ID:EtVaDS1xO
ふぃ
920病弱名無しさん:2008/02/18(月) 15:17:27 ID:BRDE7F3o0
>>917
北朝鮮では収容者に塩分を与えないと聞きました。
そうすると逃げ出す気力も体力もなくなるからだそうです。
何事も程度問題、必要なものは必要なだけ摂り不要なものは摂らない。
透析者だってカリウムがよくないからと全く摂らないでいたら
低カリウム血症になってしまいますよ。
921病弱名無しさん:2008/02/18(月) 18:26:23 ID:Gh3S9GqaP
薬が一種類増えた。
レグパラっていうやつなんだが、飲んでる人いる?
「ときに悪心、嘔吐、胃部不快感など」の副作用、と書いて有るんだけど、
「ときに」っていうのは「まれに」より頻度が高いってことだよね?
922ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 12:05:51 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-07-04 09:31:04
https://mimizun.com/delete.html
923病弱名無しさん:2008/02/18(月) 19:06:53 ID:Mnpb1lAjO
こいつは、クリニックにでうぜぇ。デブメガネのパワハラ上司で好き勝手やってます。電話みがき大好きです。
924病弱名無しさん:2008/02/18(月) 20:24:11 ID:X7a2X5uQ0
このごろ手足が、つるのですが、透析の影響なのでしょうか?
925病弱名無しさん:2008/02/18(月) 21:02:05 ID:9afio2sLO
>>924
体重を上げてもらいましょう
926病弱名無しさん:2008/02/18(月) 22:03:52 ID:m49FtLln0
>透析やろうは周囲を巻き込むな、てめえで自己管理しろ

たしかにイタイですが言えてます。
具合が悪い時だけ、人に助けを求めて「俺は障害者」ばっかり。


>このごろ手足が、つるのですが、透析の影響なのでしょうか?

これも朝から騒いでいますよ。
「やばいんだよね。足つるのって」って。
もうわかったから。
自分が全国で一番被害者意識を持たずに、人を巻き込んだりするのはやめてほしい。

927病弱名無しさん:2008/02/18(月) 22:05:33 ID:m49FtLln0
追加です。
あと透析後、決まって「透析終わると、血圧が200近くなるからね」と周り中に
言いふらすその家族。
928病弱名無しさん:2008/02/18(月) 22:19:22 ID:jsOcP3tX0
アステラスのRLS薬人体実験に応募した人いますか?
929病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:01:11 ID:m49FtLln0
無し?
930病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:38:44 ID:33gIS+3h0
こんなスレに煽りに来なきゃならない程暇なニートは気楽でいいよな
931病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:49:15 ID:tlHVhSHZ0
睡眠導入剤飲んでる方はいますか?
以前飲んでいましたが医者の勧めで止めてから3年経ちました。
昼夜バラバラな時間に寝ています。
夜中でもおkな仕事だからいいけどww
932病弱名無しさん:2008/02/19(火) 00:19:15 ID:DIQOk5zd0
薬の種類がどんどん減っていく
933病弱名無しさん:2008/02/19(火) 03:30:48 ID:s7H7tGgMO
>>921
PTH下げる新薬だろ?最近処方されたよ。これレナジェルと併用したら絶対に便秘になると思う。因みに俺はオキサロールも併用してる。

一応PTHを下げる効用とカルシウムやリンも下がるらしいから。期待はしてるんだが、カルシウムが下がり過ぎたりする事もあるみたいだからデータと照らし合わせながら量を調節する必要があるみたい。

まぁこれでPTXしなくて済むなら良いのだが……
934病弱名無しさん:2008/02/19(火) 03:38:20 ID:s7H7tGgMO
>>931
ハルシオンとサイレース飲んでるよ。もう薬漬けだよww

俺の場合、飲食店で働いてて昼夜真逆の生活を何年も続けた結果、交感神経と副交感神経のバランスが崩れて自律神経失調症になり鬱を併発して不眠症になり今服用してる。
やっぱり人間は朝日を浴びて昼間に働くのが一番だな。

935病弱名無しさん:2008/02/19(火) 03:43:59 ID:woiwv+cS0
>>934
いま学生でバイトしようと思うんだけど
透析しながら飲食店て大丈夫?
腕がちょっと人よりグロいからダメかなと思ってたんだけど・・・
936病弱名無しさん:2008/02/19(火) 05:33:29 ID:xweFF38NO
ハルシオン良いと思うけど
937病弱名無しさん:2008/02/19(火) 06:53:58 ID:E9j3XF1r0
俺も学生時代に喫茶店でバイトした。
長袖のワイシャツがユニフォームだったので針痕は問題なし
シャントのところには緩いリストバンド巻いてた
休憩時間にはほとんど自由に飲み物飲んでいいって言われてたからついつい飲みすぎて
体重管理が大変だった
938はに:2008/02/19(火) 07:06:04 ID:warv4WTy0
今日はサンドイッチ作ったおー

939病弱名無しさん:2008/02/19(火) 07:44:04 ID:xweFF38NO
自分で料理偉い!誰かさんは80歳のお母さんに三度作らせて大威張り
940はに:2008/02/19(火) 07:51:15 ID:warv4WTy0
ありがとうー^^
んじゃあ〜いってきますー (^・ω・^)ゞ
941病弱名無しさん:2008/02/19(火) 11:39:15 ID:MvgAnZwb0
2歳7ヶ月になる娘が劇症肝炎にかかり肝臓移植を行いました
術後、高熱を出しながら必死に元気になろうとがんばっている娘と
必死に病気と戦っている全ての人達にも幸あれ
942病弱名無しさん:2008/02/19(火) 11:58:37 ID:s7H7tGgMO
>>935
店舗による
ホールの場合シャントの見た目を嫌がられる所もあるよ現実的に。接客業だからね。
>>937のように緩いリストバンドでOKと言う所もある。ただしキッチンなら全く問題はない。

ただ飲食店などの立ち仕事は若いうちは良いが30歳を超えると体力的に辛くなるし、潰しが効かない職種だから長期勤務はあまりオススメ出来ないよ。
キツい割には給料や時給安いし健常者でさえすぐに辞めて行く。

943病弱名無しさん:2008/02/19(火) 12:20:45 ID:xweFF38NO
>>942
公務員なら、勤まる?
944病弱名無しさん:2008/02/19(火) 12:37:35 ID:woiwv+cS0
>>937
長袖がユニフォームのとこさがせばいいか
どこかあるかな

>>942
だよなぁ
正直体力には自信あるから
問題はシャント部分の見た目だけだと思ってる

裏方が一番かな
945病弱名無しさん:2008/02/19(火) 17:47:16 ID:yQsKCemo0
DQNの人といると本当自分の病気が悲しくなる
うどんは確かに塩分高いけど、医師が貧血で腎臓に影響があると
原因分析しているのに。。
何故かあるDQNの人は、「うどん、うどん」とうざいw

ってかうどんだけが原因でもないし
貧血・・・なのに
946病弱名無しさん:2008/02/19(火) 18:08:05 ID:xweFF38NO
ネットでラーメン屋検索して得意満面な透析患者も帰宅
947病弱名無しさん:2008/02/19(火) 18:46:51 ID:YIs5DKyQ0
糞透析患者死んでください。うちには脳梗塞もやっちゃって記憶が悪い馬鹿がいます。
こいつ調子こきなんです。エロじじい、とっととくたばれ。都合の悪いことはすぐに忘れたふり。
血圧測定だって男スタッフがいけば毎回測定しなければいけない大事なことなのに、さっき測った
だろ、くんな、おまえは何回、わしの腕をしめつければ気が済むんだと今日も技士さんに戯言ほざいていました。
ナースがいくと今度は逆のパターンを示すんです。おうおう、かわいい手じゃのう。
やわらかい手じゃのう。しっかりと血圧測定してくれよ。測定し終わって立ち去ろうとすると
測定はまだじゃろと執拗にとどめようとしてくるのです。気持ちの悪いこと悪いこと。
体重増加が激しいし、本人はコップ一杯しか飲んどらんよとほざくがそんなんで10kg
も増えてくるわけねえだろ!一杯じゃねえ、いっぱい飲んだんだろーが!薬も飲み忘れが激しく、
ロッカーには大量の残薬があるし。そうしたずぼらな生活を送っているから体調が悪くなるのに
おまえらのせいだとのたまうし。ショックおこせば、わしを殺す気かとほざく。命をつなぎとめて
やったのにもかかわらずだ。息の根をとめれるもんならとめてやりたいところなのに。
948病弱名無しさん:2008/02/19(火) 20:09:50 ID:SaiACWm90
バレンタインのチョコにカードを添えました。

「自分は本当にその言葉通りお世話しているだろうか?」と真剣に
考えていらっしゃいました。
死ぬまでに100万回ありがとうございましたと言いたいな〜
949病弱名無しさん:2008/02/19(火) 23:39:50 ID:K1pL7ttoO
>>945
もちつけ
950病弱名無しさん:2008/02/20(水) 00:49:55 ID:WpiY65RH0
>>945
せめて肉うどんか、天ぷらうどんを、食べるように言ってあげてください。
>>947
脳梗塞で記憶障害起こしてるなら仕方ないですな。痴呆に近い言動と思われますが。
951病弱名無しさん:2008/02/20(水) 01:57:52 ID:pgivhUXW0
来年から自動車税の減免が無くなる?
952病弱名無しさん:2008/02/20(水) 06:06:37 ID:tdlxqA0WO
税金の減免を利用し、自分ではなく、兄貴の車を買うとき自分の名前を貸し、
実際は全然乗らないってズルくない?
本当の意味は障害者が利用するためでは?
それもBMWの高級2シータ。
953病弱名無しさん:2008/02/20(水) 08:02:14 ID:I/XOcr09O
>>947
うちのクリニックにも同じようなジイサンいたけど、ある日突然亡くなったよ。
さすがに10キロ近く増えてばかりじゃそう長くないはずだから辛抱あれ!
954病弱名無しさん:2008/02/20(水) 09:28:07 ID:2Cwj0mkSO
>>952
ん?本人は免許あるけど乗らないんだ?
なんで?そんなやついるの?
955病弱名無しさん:2008/02/20(水) 10:12:59 ID:2Cwj0mkSO
>>945
どんだけその患者に詳しいんすかwストーカーかよw
ナースでもそこまで観察してないっす(汗)
ロッカーの中まで知ってるなんて…。
956病弱名無しさん:2008/02/20(水) 13:10:19 ID:4tvMCTxl0
>>933
その新薬って単価が高いんだってきいた。
1錠500円位で1日に1〜2錠服用で効果でるまで3ヶ月位かかるそうだが。
957病弱名無しさん:2008/02/20(水) 14:12:52 ID:tdlxqA0WO
>>954
自分は普通乗用車一台持ってる。だから兄に名義貸ししたのでしょう。
本当は病人を乗せるための車だから、減免措置取るでしょ!
またまた大威張りで自慢してた兄も兄。
当事者は、またまた公務員!
958病弱名無しさん:2008/02/20(水) 14:16:15 ID:TQxwLXehO
君に教えてあげるんよ〜
959病弱名無しさん:2008/02/20(水) 14:56:48 ID:3gS8FU3g0
自分は自動車税払っていて兄貴の車を減免させているのか?
意味がわからん。
960病弱名無しさん:2008/02/20(水) 15:07:17 ID:voYZAkviO
>>959
家に複数台あるなら減免メリットの1番高い車を障害者名義にするんじゃない?
うちも一律ゼロだった頃は親のベンツを自分名義にして自分の車(軽自動車)を親名義にしてた
961病弱名無しさん:2008/02/20(水) 15:16:44 ID:tdlxqA0WO
そうかもしれない。
兄=BMW(健常者)
弟(自分)=アウトランダー(透析者)


だから、高級車を取ったと思う。
なんでも金・金・金の一家だから。
死んだらお金は、持っていけないのにね。
跡継ぎいないなら、親戚にあげるとか、何か考えておけば?もう若くないのに。と言うと
決まって「中学時代、生活保護で苦労して素麺しか食べられなかった」話が始まる。
ハングリー精神で外車持ってるみたい。
962病弱名無しさん:2008/02/20(水) 15:31:17 ID:b4SQj1H90
多分此の人はその透析患者の部下で

その糞患者にすら「使い物にならん」とか言われて
いじいじと職場ではなにも言えず、勤務中に人目を盗み
2ちゃんのそれも過疎スレな透析のスレに
うらみつらみを書き込むことが人生唯一の楽しみ・・

だったら、正直凄〜く嫌だw
963病弱名無しさん:2008/02/20(水) 18:48:01 ID:mdQkU3x00
ひがみ&そねみは見苦しいw
964病弱名無しさん:2008/02/20(水) 18:54:30 ID:nOgcoBxq0
>>951
年の免除額が4万いくらとかに上限が設定されるってことではなくて?
2000ccのミニバンなら車椅子ごと乗れるからこのサイズくらいまででも大丈夫ってこと?
うちは軽自動車だからもともとお安いので税額あがらなければどうでもいいけど
965病弱名無しさん:2008/02/20(水) 19:02:52 ID:kxCMKZwz0
>>962
>だったら、正直凄〜く嫌だw

人間いろいろいるよ、自分のスレじゃないし、イヤだったりする
内容の人なら結構スルーしてる、俺はね。
結局飛ばし読み〜〜

てか964の人が正しいと思うな。





966病弱名無しさん:2008/02/20(水) 20:08:55 ID:q5MyTQ1N0
>>961
> 弟(自分)=アウトランダー(透析者)

暴走しているやつか?
967病弱名無しさん:2008/02/20(水) 20:26:11 ID:q5MyTQ1N0
ダイアライザーが中国産でワロタ
968病弱名無しさん:2008/02/20(水) 23:10:57 ID:Ye9IsFDe0
透析スレって結構速いね。どんだけ暇なんだよ〜。
日本経済が壊滅して厚生医療がなくなれば、すぐに過疎るけどねw
969病弱名無しさん:2008/02/20(水) 23:20:56 ID:NAHvgatKO
>>956
そう自分も処方された日に単価調べてビックリした。

何か副作用とか動きがあったら報告するよ。

970病弱名無しさん:2008/02/21(木) 01:52:50 ID:+d7nNwjV0
BMWの高級2シータって6シリーズか?
971病弱名無しさん:2008/02/21(木) 02:40:37 ID:K8jP3kSB0
透析患者は自転車乗ってろ馬鹿が
972病弱名無しさん:2008/02/21(木) 04:05:54 ID:ELf3FUcuO
シャントの石灰化がひどくてカチンコチンで痛い。
ロータブレータってシャントには使えないんだろか?
973病弱名無しさん:2008/02/21(木) 05:42:36 ID:iVF8H/4tO
シャント手術の話はもうイイヨ(_´Д`)ノ~~
974透析ニート:2008/02/21(木) 08:17:59 ID:bCutjnV9O
(´・ω・`)パチスロしまんがな
975病弱名無しさん:2008/02/21(木) 09:26:23 ID:VJ4+JegO0
これ結構笑えるなw

・広島県警捜査4課と安芸高田署は20日、脅迫容疑で同県安芸高田市の農業の男
 (57)=強要罪で起訴=を再逮捕した。

 調べでは、男は昨年7月上旬、人工透析のため通院していた安芸高田市の病院で、
 男性臨床工学技士(50)ら2人に「若い衆らで頭に木刀で刺さすぞ」などと脅迫
 した疑い。

 県警によると、男は長期間にわたって透析の針を刺すのが下手だと因縁をつけたり、
 2時間立たせてののしったりしていた。技士はストレスで約1カ月仕事を休んだという。

 男はこの病院の院長らに因縁をつけ幹部を異動させたとして、1月に強要容疑で
 逮捕された。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008022040_all.html
976病弱名無しさん:2008/02/21(木) 09:49:07 ID:ghdRHGrh0
実際、下手な糞技士にやられてる患者は笑えないニュースなんだろうよ。
977病弱名無しさん:2008/02/21(木) 10:07:24 ID:EHWfV6WzP
そういえば、うちの病院に、毎年夏になると必ず
両腕(見えないけど多分両肩も)にすごい彫物のある中年男性が
何回か臨時で来る。
別に怖い感じの人とかではないけど、
一瞬見るとギョっとなるよね。
978病弱名無しさん
うちのクリニックにも(しかも隣のベッドに)最近導入した40代位の患者、小指半分無くて上腕にすごい彫り物見えた(((゜д゜;)))
以来目を合わせないようおとなしくしています。コワイよね