胃かめら・胃カメラ体験談 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
胃カメラなんて怖くない!!

前スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1175726810/

過去スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1153578402/
胃カメラ体験談 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134461400/
胃カメラ体験談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110734506/
2病弱名無しさん:2007/12/31(月) 16:26:30 ID:Tf1jBKKI0
関連スレ

胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197813361/
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190339316/
【術前】胃ガン経験者集まれ!3【術後】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190390429/
逆流性食道炎・胃食道逆流症 (GERD) 9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195148858/
3病弱名無しさん:2007/12/31(月) 17:40:55 ID:Y97YpegO0
経鼻内視鏡について

経鼻内視鏡は経口内視鏡に比べて見え方が落ちるため、
大病院をはじめ、まともな施設では導入されておりません。
業者の宣伝に注意しましょう。
4前スレ992:2007/12/31(月) 21:22:25 ID:dJBmVUYBO
>>前スレ994、996
どうしても俺が業者じゃないと気がすまないみたいですねw
それじゃあID付きで学生証でもうpしましょうか?

>>患者が実際に体験して書き込みましたという文章になっていないね

は?なんで?俺二回とも鎮静剤無しでやったからずーっとモニター見てたんで
ハッキリと覚えてるんですけど?

一回目は総合病院で受けて二週間以上順番待ちがあって経口。
二回目は診察数日後に予約が取れて経鼻。
どっちがラクかと言えば明らかに経鼻。(鼻も喉を通過する時は少し辛いが)
鼻は画像が悪いとかいう噂は前から聞いていたから心配だった。
でもモニター見たら経口と殆ど変わらんくらい明るく鮮明だったよ。
5病弱名無しさん:2007/12/31(月) 21:23:26 ID:FmMxf+M60
うぇr
6病弱名無しさん:2007/12/31(月) 21:24:02 ID:FmMxf+M60
↑すまん誤爆
7病弱名無しさん:2008/01/01(火) 00:28:53 ID:ifnFHJet0
>>4
必死w
8病弱名無しさん:2008/01/01(火) 02:00:23 ID:+FjCJJW8O
何も言い返せなくて「必死w」とか書くだけですか?
情けないね〜
早く何か文章書いてみろや
9病弱名無しさん:2008/01/01(火) 20:01:49 ID:yYePkMe90
>>4
過去形と現在形の違い。
10病弱名無しさん:2008/01/01(火) 23:02:15 ID:8jM46dv90
去年に十二指腸に穿孔が開き、入院

確認のため口から胃カメラを飲み検査。
長時間もたついていて、胃が狭い(?)みたいな事を言われ
空気を入れられ、胃を広げられました

とても苦しくてトラウマになりましたorz
11病弱名無しさん:2008/01/02(水) 22:48:17 ID:l+PrQCivO
胃カメラ怖いなあ
寝かされて口開けてあの先端が光ってるの飲み込むのが凄い辛い
今月末予約してある
12病弱名無しさん:2008/01/06(日) 15:41:00 ID:XMMUWZHe0
昨日胃カメラ飲んできた・・・凄かった。
あんな辛いものが存在するのか
13病弱名無しさん:2008/01/06(日) 15:56:35 ID:mOF9CT500
胃カメラ体験した後の
鼻カメラのラクさは異常
14病弱名無しさん:2008/01/06(日) 19:30:07 ID:mGf6JUGy0
>>12
胃カメラより辛い検査はいくらでもある
胃カメラで辛いなら他の検査はとても出来ないぞ!
15病弱名無しさん:2008/01/06(日) 19:59:40 ID:8cYFo0sV0
>>14
人によって苦手な物はそれぞれ。
それが解らない馬鹿が偉そうな事を言う。
胃カメラで、順天堂の医者は嫌いになった。
人が苦しがってる横で同僚と一緒に、
画面見て喜んでんじゃねぇ。
保険診療じゃなきゃ殴り飛ばしてるぞ。
16:2008/01/06(日) 20:03:26 ID:8cYFo0sV0
保険診療→健保診療所での診療
17病弱名無しさん:2008/01/07(月) 16:31:54 ID:c7VnXYyh0
>>4
バーカ
18病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:08:21 ID:o1L0r4Ew0
age
19病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:27:16 ID:wtf75III0
無料で効果的な宣伝ができる日本一の掲示板
鼻カメラの営業マンの方、お待ちしております
20病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:38:59 ID:ei/PQ1iZ0
神奈川県で鼻カメラできる病院はありますか?
21病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:47:04 ID:5WIcb30e0
>>20

全国の経鼻内視鏡(5.9mmフジノン製)施設一覧
http://www.ft-es.co.jp/about_scope/inst2.asp
22病弱名無しさん:2008/01/08(火) 02:21:44 ID:PyhiAtC60
>>21
念の為東京で検索したが大病院大学病院で経鼻内視鏡やってるとこ極端に少ないのは何か理由があるだろうか??
23病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:02:08 ID:jKEIapZF0
>>22
大学病院は効率重視だから、経口胃カメラを使うとこが多い。
たとえば、ポリープが見つかった場合、径鼻カメラは見ることと組織採取くらいしか出来ないが、経口カメラならポリープ切除がその場でできる。

あと、>>21に載ってる鼻カメラはすべてフジノン製。
鼻カメラは主にフジノン製とオリンパス製が主流で、フジノン製はオリンパス製より安価。
なので、フジノン製は主に開業医や町医者で導入されている場合が多い。
オリンパス製は少々割高だが、フジノンより管の直径が小さく、画面の写りや取り込み画像の鮮明さでフジノン製より
やや評価が高い。こちらは主に中規模〜大規模クラスの医院で導入されている場合が多い。
24病弱名無しさん:2008/01/08(火) 11:35:24 ID:pM3SgbZK0
2回違う病院で胃カメラ受けたのでレポ。
先生の腕の違いにより検査がこんなに違うとは思わなかった。

○一昨年のこと
A内科 小さいボロ個人医院。検査専門にやってるっぽい (B内科から紹介・なぜか大病院じゃなく小さいA内科を紹介された)

・50過ぎの先生が一人で全てやってる。
・看護士ナシ
・医療事務オバサン三人
・注射は全然痛くない
・経口検査→胃の動きを止める薬を飲む→喉スプレー数回→喉にゼリーためて8分近く放置
 →ゼリーをゆっくり飲んだら再びスプレー数回→検査開始。
 違和感無く痛みも無く数分ですばやく終了。
・副作用は全く無く仕事もできた。

○去年のこと
C内科 内科・消化器科医院(ネット検索)(A内科は時間が合わなかっため、病院を変えた。)

・50過ぎの先生が一人で全てやってる。
・看護士ナシ
・医療事務1人
・注射はすごい痛い!
・鼻から検査→鼻に麻酔をしたが鼻の奥まで麻酔が効かない!
 しかも鼻からカメラ入れようとしたが全然入らない!! 痛い!!
・先生は「経口に変えよう」と言い、めんどくさいのか喉ゼリーナシで!
 スプレー3回で効かないうちにカメラ挿入!
・先生の検査がトロくてピロリ菌や細胞を取るのに非常に時間がかかり地獄を見た。
・しかも細胞や胃液を取る時、カメラの中?に さらに管を挿入して取って引き出すから非常にキツかった。
・非常に体力を消耗して、しかも何の副作用かわからんが、検査数時間後に非常に眠くなり仕事に支障。

・結果はピロリ菌ナシ  十二指腸にポリープがあるが、胃炎によるもので胃炎が完治すりゃ治るとの事
次回は絶対何があってもA内科に戻る!!
25病弱名無しさん:2008/01/08(火) 12:43:46 ID:j6cj8y3F0
鼻カメラは楽に飲めていいかもしれんけど
解像度が低いんだよ
初期の癌とか見逃されそうで恐いわ
本末転倒ですわ
26病弱名無しさん:2008/01/08(火) 13:25:47 ID:PyhiAtC60
>>25
俺も解像度の問題で大病院では普及してないと思うが
消化器の専門医なら早期の胃癌でも即わかるだろう!
見落としは胃に関しては極めて稀だがある!
がそこまで考えてたらなにも出来ない
医者を選ぶのも寿命の内と割り切るしかないだろう?
27病弱名無しさん:2008/01/09(水) 07:08:25 ID:RixfsCjMO
鼻からカメラやってきたよー。
苦しい苦しいと聞いていたんで覚悟してたせいか
耐えがたい苦しさではなかったなあ。空気を入れられた時の膨満感はきつかったけど。
自分の胃の中が見れて感動。
「う、上の方がしわしわだけど、これって萎縮性胃炎ですか!?」「これは空腹で縮んでるだけですよw」
「う、動いてる!胃痙攣じゃないですよね!」「これは、胃の煽動運動ですね」
素人の馬鹿な質問にも丁寧に答えてくれたw。
鼻から粘膜の麻酔ゼリーを入れたのみで、鎮痛剤、注射は無し。

>>25
素人目にはけっこう十分な解像度に見えたよ
胃の粘膜が荒れてる部分の細かいぶつぶつまではっきり見えたし。
あれで見過ごすとしたら、よっぽど平面的な特殊な腫瘍か、カメラの視界に入らなかった場合なんじゃないかなあ
28病弱名無しさん:2008/01/09(水) 22:31:45 ID:QZEyEjTx0
先週、経鼻内視鏡やってきた(人生初胃カメラ!)
鼻、喉を通るときはほとんどなんともなかったけど、
結構、奥にいった辺りで激しい嘔吐におそわれる箇所があって
予想以上に辛かった…正直、恥ずかしながら涙出た。

とりあえず、異常なしだったけど解像度悪いとかいう話を聞くと不安。
>>27と同じく素人目には十分綺麗に見えたけどなぁー。
29病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:22:17 ID:RxFkvkMa0
結局、鼻カメラでも苦しいというレポばかりw
広告の宣伝は、自演の体験談商法w

30病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:28:19 ID:HHw2JKeU0
口からの内視鏡を一度やったことあるけれど、
何故か全身麻酔だった。
そのせいで、まったく苦しくなかった。
起きたら終わっていた、という感じ。
31病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:54:11 ID:3khTTfjAO
>>30全身麻酔の病院少ないよな? どこの病院?
教えてくれー! 全国どこでも行くぞー
32病弱名無しさん:2008/01/10(木) 02:29:59 ID:vDw/GE4S0
>>30
鎮静剤の静脈注射で寝ちゃっただけじゃないの?
胃カメラで全身麻酔なんて聞いたことないな
33病弱名無しさん:2008/01/10(木) 03:22:27 ID:BaMH/PAU0
全身麻酔は下剤とか館長しとかないとうんこでちゃうぞ。
34病弱名無しさん:2008/01/10(木) 05:28:05 ID:2zM/9LBr0
俺はチンコにカテーテルつっこまれたわ
全身麻酔は二度とやりたくない経験だが
たかだか胃カメラに全身麻酔するとは酔狂な奴もいるもんだ
35病弱名無しさん:2008/01/10(木) 06:37:29 ID:+ZA6i0jNO
>>29
経口カメラ経験者が経鼻カメラをした場合「全然楽だった。」
胃カメラ自体初めての人の経鼻カメラ体験談は「楽と聞いていたが、苦しかった。」
と、
「胃カメラはすごく苦しいもの」という前提がある人と無い人で
差異がある、という事だろ。
やっぱり内臓に異物を突っ込むのだから、それなりの苦しさはあるさ。

それと、「苦しくないよ」っていう体験談が宣伝目的の作り話だとして
一体誰が得をする宣伝なんだ?
病院の固有名詞出てるわけでもないし、
「どこどこの会社のカメラがいい」とかじゃなく、みんな経鼻カメラ自体の優位性を評価してるのだから
社員の宣伝というのは理屈に合わない。
医療全体の儲けの為に「苦しくないから検査を受けよう」と、医者が自演で宣伝しているのだとしたら、気の長い話だな。
36病弱名無しさん:2008/01/10(木) 08:39:50 ID:vDw/GE4S0
怖くて検査にいけないヘタレの冷やかしに丁寧に答えてやることもないでしょ。
37病弱名無しさん:2008/01/10(木) 10:50:56 ID:uPY+Y6dU0
>>31
胃カメラ眠らせてやるとこは開業医はほとんど眠らせてやるぞ
大病院は眠らせてやるとこは少ない
38病弱名無しさん:2008/01/10(木) 13:53:37 ID:RxFkvkMa0
>>35
メーカー営業マン必死w
苦しい自演の屁理屈こねるな、バーカ
39病弱名無しさん:2008/01/10(木) 15:32:18 ID:RO4nVR0P0
まあ、仮に宣伝も混ざっていたとしてもいいじゃないの。
経鼻だって、鼻の穴が小さいとかで入らなかったり、喉の奥を通るときは
やはり苦しかったりする。こういう事は何度もレポートされているわけだ
から。また、管が細い分、経口よりは性能が落ちる、ということも分かった。
要するに、一長一短じゃないの。
俺は経口で痛みもなくて、何の問題もなかったが、でも経鼻にもいいとこ
ろがある(話せるなど)、と思っているし。
40病弱名無しさん:2008/01/10(木) 15:59:04 ID:RxFkvkMa0
けれども、こういうふうに自社の利益の為に
癌の見落としなど患者に大きな不利益を平気で被らせる
自演嘘つきメーカーの人間が過去の薬害エイズなど数々の
大きな禍をもたらしている訳だから、こういうダニゴキブリ
みたいな医療メーカーの人間は駆逐されるべきだとみんな思っているよ。
41病弱名無しさん:2008/01/10(木) 16:28:01 ID:uPY+Y6dU0
鼻は開業医は導入してるとこ多いが
大病院は導入してるとこ少ない
感度が若干落ちるのとポリープ取れない他に理由あるのか?
感度が落ちると言っても昔はモニターなしだ!
42病弱名無しさん:2008/01/10(木) 16:53:20 ID:RO4nVR0P0
ここで宣伝したところで、購入するのは病院なんだから。
専門の医師が長短を考えて、どちらかを選択すると思う。
だから、別に目くじらを立てることはないだろう。
43病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:43:53 ID:vDw/GE4S0
医療スレでよくフジノンとオリンパスの優位性で自演だなんだと荒れることはあるけど、
経口と径鼻で「社員が自社の利益でどうたらこうたら」とわめいているのが意味が分からんw
径鼻カメラ作ってる会社は径口カメラもつくってますがw
44病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:54:14 ID:RxFkvkMa0
>>43
そうやって釣られて反論するのが証拠w
45病弱名無しさん:2008/01/10(木) 22:24:46 ID:LMouQQs10
今日口から胃カメラのんできた。鎮静剤は打ってもらった。
意識はあったけど体がもわんとしてそのあともしばらくぐらぐらしてた。
検査自体は思ったより楽だったよ。
ところでこの鎮静剤って頭痛の副作用あるかな?
なんか頭痛いんだけど。
46病弱名無しさん:2008/01/12(土) 16:36:59 ID:wIOe+P8q0
午前中に胃カメラした時、午後からは普通に食事できますか?
フランス料理食べに行っても大丈夫?
47病弱名無しさん:2008/01/12(土) 16:46:05 ID:uqHgbQtK0
>>46
胃組織を取る場合は、傷が痛むからワインとか刺激性のものや消化の悪い肉類は避けるべきだな。
48病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:32:16 ID:FMoIV0H40
大腸検査より楽だって聞いてたけど、
自分は胃カメラのほうがキツかったなあ
口からだから、痛いっていうか、気持ち悪い
一旦中に入っちゃえば楽なんだけどね
49病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:33:19 ID:ZJoFPX+/0
大腸検査より楽ってこたないと思うなあ
50病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:40:30 ID:4sNq7d+P0
俺は大腸検査は何の苦痛もなかったな
人によるんじゃねーの
51病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:23:33 ID:8cl2sUOu0
大腸検査は人により異なる
例えば腸が長いとか、癒着があると激痛がする
俺も激痛経験したから胃カメラの様に眠ってやる事はないとは言えない。
52病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:36:52 ID:5cAmHkl5O
ドルミカムで目開けながら意識失ってたらしい
気付いたら顔ばちばち叩かれて起こされました
検査も終わってた
その後の意識もそんなにないし、自分の場合胃カメラは全身麻酔だったようなもんだ
53病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:48:05 ID:ZJoFPX+/0
鎮静剤は意識レベルが低くなるだけで、のどの麻酔が効いていなかったり体質的に元々嘔吐反射が強ければ、鎮静剤を打っていようが胃カメラをやってる最中は苦しい。
ただ、意識が半分眠ったような状態になってるので、その時の記憶があやふやだったり。思い出せないだけ。
という話を医者から聞いた事がある
54病弱名無しさん:2008/01/12(土) 23:32:14 ID:u0FAQIwz0
ついこの間胃カメラやってきた。
まず喉の麻酔ってことで、例の白っぽい液体を喉にためる。
自分はコレが結構辛かった。(うがいも長くできないタイプなので)
気持ち悪くなったら口に戻して、また喉に入れてを勝手に繰り返した。4分くらい。
短いな〜と思っていたら案の定、時間が経つにつれて感覚が戻ってきた。
「効いてないみたいなんですけど」って言ってみたけど、「寝てからやるんで平気ですよ〜」と言われ、
胃の動きを止めるを二の腕に打たれた。意外とこれがすごい痛かった。ぐお〜って声が出そうなくらい。
それからちょっとして、静脈に白っぽい液体をゆっくり注射された。
鎮静剤か麻酔かはちょっとわからない。これは刺される時にちょっと痛いくらい。
打たれている間にスーーっと意識がなくなっていった(ものの5秒)
気づいた時には終わっていた。(!)
あまりにも覚えていないので、「これから始まるのか…?」と本当に思った。
こんなにラクなら毎月でも受けれると思った。
55病弱名無しさん:2008/01/13(日) 23:06:05 ID:opCK6lOjO
鼻から入れるやつを口から入れちゃいかんのかね?
56病弱名無しさん:2008/01/13(日) 23:08:10 ID:P2TJuKh40
>>55
鼻から試して入らなかったら、それで口からやるよ
57病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:29:53 ID:X26EJCBPO
>>56
えっ!そうなんですか!?…知らなかった。あの細さなら飲めそうな気がする
58病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:59:16 ID:M4WGPYAKO
医療技術が発達してきてるのに、未だにこんな苦しい胃カメラ。

どうにかしろ!
59病弱名無しさん:2008/01/16(水) 00:11:00 ID:WEHdif210
今日2回目の胃カメラやってきた(胃潰瘍)
午前中にやったのにまだ膨満感が取れないお・・・ゲップが出そうで出ないみたいな
病院の胃カメラが1cmの太さがあって、のどが弱くてすぐえづくタイプだから辛かった
今ってもっと細いの出てるよね?ド田舎だからしかたないけど
ただナースが優しくて、エグエグ言ってたら手を握ってくれたり腕さすってくれたりして
それがすごく安心できて、人間の手って偉大なんだなーと実感した
2、3年前までは殿様商売でナースもドクターも態度悪いって評判の総合病院だったんだけどねw
60病弱名無しさん:2008/01/16(水) 05:05:31 ID:MxuQX1K30
潰瘍があったのなら、処置もできるように経口のふといカメラの方がいいのかもね。
街医者でも使ってる鼻からもできる細いやつは、見る以外のことはほとんどできないから
61病弱名無しさん:2008/01/16(水) 18:43:34 ID:vo7PCayE0
鼻カメラ細胞の検査出来るだろう?
万一ただ見るだけで細胞の検査出来なければ疑わしければ口からカメラやる二度手間だ
62病弱名無しさん:2008/01/16(水) 18:51:52 ID:BQZmHxBH0
鼻カメラで細胞の採取できるよ
俺が体験したし
63病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:15:09 ID:vo7PCayE0
>>62
ありがとう
俺は総合病院で胃カメラ二年ごとに飲んでるし二回に一回は細胞取られてる鼻カメラは今はないが気になって聞いた。
64病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:59:18 ID:Aki8ZKczO
カメラの前に採血されたけどこれって当たり前なの?
65病弱名無しさん:2008/01/16(水) 23:44:30 ID:jdmofA3r0
>>64
私は初めて胃カメラした時はされたよ
使い捨てじゃない機器(胃カメラ)を使うので感染する病気を持ってないか調べるためと説明された
3週間後に再カメラした時は採られなかった

カメラで組織採るとお金かかるね・・・会計でびっくりした
胃も痛いが懐も痛い
66病弱名無しさん:2008/01/17(木) 00:13:16 ID:F8HzptQkO
>>65
組織採るとそんなお金かかるのか……
じゃ組織採ろうとしたら断ろ
67病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:52:23 ID:t1pv95oD0
>>64
両方一回しか体験してないので確信ではないけど・・・
フジノン製の鼻カメラの時は血液検査があったけど、オリンパス製の鼻カメラの時はなかった。
68病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:55:46 ID:IW5ln9z20
肝炎とか性病持ちだと2次感染の可能性があるから血液検査をする
血液検査しない病院とか怖すぎ
69病弱名無しさん:2008/01/17(木) 03:22:00 ID:zRCF9m5j0
>>65
確か組織取ると二千円位高いが
組織で確定診断出来る
高いと言うなら胃カメラやるだけ無駄だ!
70病弱名無しさん:2008/01/17(木) 03:23:53 ID:zRCF9m5j0
↑ゴメン間違えた>>66 だった
71病弱名無しさん:2008/01/17(木) 08:08:56 ID:F8HzptQkO
2千円くらいだったらまぁいいか
72病弱名無しさん:2008/01/18(金) 10:11:39 ID:go93ZZngO
今日経鼻やってきましたが、鼻の麻酔もしなかったので辛かった、最初のアンケートに「以前麻酔で気分がわるくなったことがありますか?」の覧に○つけたのが失敗だったか……
73病弱名無しさん:2008/01/19(土) 23:21:03 ID:9lOBw+gVO
2回目の胃カメラ受けた。
喉に麻酔ゼリー5分ためてから麻酔スプレーと筋肉注射。若いほど、嘔吐反応が強いから辛いらしい。
自分は二十歳なんだけど1回目も2回目もめちゃくちゃ苦しかった。
飲む時も苦しいし、カメラを飲んでからも圧迫感?みたいなのが酷くて涙とヨダレでボロボロ…
費用は3600円ぐらい。
本当にもう2度とやりたくないけど、またいつかやらなきゃいけないんだろうな〜orz
74病弱名無しさん:2008/01/20(日) 00:53:43 ID:COZnZ4VU0
本日、「鼻から胃カメラ」を初体験。
鼻から挿入するときに、キシロカインゼリーが少なかったせいか、スムーズに入っていかない・・・・
四苦八苦して20cm挿入し、それからももたついて十二指腸まで見るのに、10分ぐらいはかかったんじゃないかな?
胃には異常はなかったが、鼻血が止まらない・・・・
血液検査では異常なかったので、手技のせいだと思う。
結構無理して入れていたし、石もあせっていた。
数時間後に、「血が止まらないんですが」といって処置してもらったが8時間たった今も止まらず・・・
チューブが通るとき毛細血管がどうのこうの言っていたが、止血処置に金を払わせて、まだ、出血中。

俺  こういう合併症ってあるんですか?
石  まぁ、合併症というか、ごにょごにょ・・・
俺  こういう手技ってこんな風に何らかの合併症があって大変ですね
石  まぁ、こういう合併症は仕方がないこともごにょごにょ・・・・


長文すまん。 チラシ裏レポでした
7573:2008/01/20(日) 00:58:35 ID:COZnZ4VU0
食道、胃、十二指腸等異常は見られなかったので、生検もなし。
ボルタレン乱用してたので荒れているかと思ったら、そうでもなかった。
胃痛は胃痙攣なのはわかっていたが、中が見たかったので検査したのです。

あ、オリンパス製でした。
76病弱名無しさん:2008/01/20(日) 08:26:05 ID:pehnIgVh0
>>73
俺が最初に胃カメラした時は19歳だった今から何十年前の事だ
正直今の胃カメラの方が苦痛だ、確かにモニターや生検が出来る様になったが苦痛は今の方が酷いと思うのは俺だけか?
77病弱名無しさん:2008/01/20(日) 08:30:02 ID:zd9ZQiMy0
うん、お前だけ
78病弱名無しさん:2008/01/20(日) 08:35:56 ID:pehnIgVh0
76だがついでに質問させてください
鼻からの胃カメラは左右どちらの鼻から入れます
俺風邪ひくと急性蓄膿症になりやすい決まって左側
総合病院なので今は鼻からの胃カメラやってないので
医者に聞くのいつも忘れてるので〜
79病弱名無しさん:2008/01/20(日) 09:55:11 ID:2Q8Bw1ul0
>>78
俺は看護婦に「どっちが通りいいですか〜」って聞かれて、その時は右が調子よかったんで右穴だけ麻酔
別の病院では、どっちでやるかわからないからって、両穴麻酔された。
その時はいきなり右穴に突っ込まれて「いてててっ!」って言ったら、「ん、痛いですか?」って言って左穴に変更。
結局痛かったけど。医師の腕はあるね。雑な医者は鼻が痛い。前者の医者は鼻は無痛だった。
鼻カメラしかやったことないけど、俺が全然我慢できるくらいなので、鼻カメラは楽なんだと思う。
80病弱名無しさん:2008/01/20(日) 10:11:47 ID:pehnIgVh0
>>79
サンクス結局決まってないのか良かった。
81病弱名無しさん:2008/01/21(月) 10:47:21 ID:JJ8huprUO
今さっき経鼻でやってきた。
麻酔ゼリーで舌痺れたり、息がしづらかっただけで胃カメラ自体は痛くなかったけど、久々に鼻血出た。
フジフィルムのでしたー
82病弱名無しさん:2008/01/21(月) 14:28:36 ID:qQI/Vton0
経鼻は医者も使い慣れてないんだろうな
83病弱名無しさん:2008/01/21(月) 16:46:14 ID:FnQFVKqJ0
医者で以前やった自分の胃カメラの画像もらってきたぞ。
前に経鼻カメラの解像度の話が出ていたので、解像度の参考に貼ってみる。

ニュルニュルと食道通過。
http://www4.uploader.jp/user/kyokuto4/images/kyokuto4_uljp00004.jpg
荒れてただれているとのこと。胃痛もするはずだ・・
http://www4.uploader.jp/user/kyokuto4/images/kyokuto4_uljp00005.jpg
潰瘍ができて、直った跡だそうだ。
http://www4.uploader.jp/user/kyokuto4/images/kyokuto4_uljp00006.jpg
胃上部全景。
http://www4.uploader.jp/user/kyokuto4/images/kyokuto4_uljp00007.jpg

○ジ製の経鼻カメラです。
どうかな。
84病弱名無しさん:2008/01/22(火) 00:39:46 ID:x2b41Ma+0
鼻の麻酔って、注射するんですか?
85病弱名無しさん:2008/01/22(火) 01:30:07 ID:ha5wb5hx0
>>84
しないよ
液体を鼻にチュルっと入れる感じ
86病弱名無しさん:2008/01/22(火) 01:52:35 ID:V9zzD9gH0
しゅしゅって霧吹きのようなものを鼻にする。
>>85はキシロカインゼリーのことだろ
これ自体も麻酔作用があるんだけどね。
風俗とかでも使う。(アナルとか)

ttp://www.hanakara.jp/
87病弱名無しさん:2008/01/22(火) 08:07:46 ID:gs+0u2Va0
胃カメラほどつらい検査はないよ。
いくら麻酔したって最初の喉に当たって
無理やり突っ込まれて思い出しただけでも
吐き気がしてくる。

嫌だけど薬が効かないので検査することになります・・・。
つらい・・・
88病弱名無しさん:2008/01/22(火) 10:10:24 ID:TA5DkpGr0
>>87
胃カメラほどツライ検査ない?
いくらでもある!中学生でもやってるんだぞ!
89病弱名無しさん:2008/01/22(火) 10:53:09 ID:WYNbajGTO
胃カメラ二回受けたことありますが、わたしは楽しかったです
喉通る時はたしかにオェってなりますが、あとは自分の胃とか十二指腸とか見れるし
90病弱名無しさん:2008/01/22(火) 11:05:58 ID:GRWXX3RNO
またこの話のループか
91病弱名無しさん:2008/01/23(水) 21:59:10 ID:aF8JeBF00
>>83
で、結局、素人じゃなくて医者が見る上で、充分なんですか、不十分なんですか?
92病弱名無しさん:2008/01/24(木) 15:28:32 ID:pB9Zu7iI0
今日、病院で胃カメラ飲んできました。口から。
結果として胃潰瘍で月曜日から入院と言うことで・・・・・・
胃カメラ飲むのは人生3度目ですが、前と全然変わってない苦痛感に唖然・・・・・・
93病弱名無しさん:2008/01/25(金) 01:40:40 ID:6wwprSO+O
で、結局少しでも苦しまないようにするには
どうすりゃいいさ。病院選び、医者選びのやり方
から誰かまとめてほしい。
94病弱名無しさん:2008/01/25(金) 01:51:48 ID:ewYbjGh60
病気にならないことが一番だ
95病弱名無しさん:2008/01/25(金) 02:05:40 ID:liQ9DGxH0
>>93
鼻カメラはオエオエ反射もなく、胃カメラよりは全然楽なほうだけど、
鎮静剤を使わないところがほとんどなので、やはり喉の異物感はどうしても味わうことになる。
だから、一番精神的に楽な方法としては、やっぱり、強い鎮静剤で半寝状態でやるのがいい。

ただ、注意なのは、鎮静剤はあくまで「意識の鎮静」であって、「麻酔ではない」ということ。
つまり胃カメラをやってる時、苦しさはある。咽頭反射もあるし、当然苦しい。
ただ、やってる時の意識レベルが低いため、恐怖心と抵抗感がなくなっているのと、記憶に残らないので、
終わったあとも、苦しかったことを覚えていない。すなわち、楽だったと感じる。
96病弱名無しさん:2008/01/25(金) 13:16:22 ID:7s/QOiHAO
明日胃カメラ5年ぶりにやる
既に緊張して会社やすんじゃった…ドキドキが止まらない
イチマンで足りるか心配
97病弱名無しさん:2008/01/25(金) 14:53:48 ID:XKl/1BJF0
>>96
私が先日胃カメラやったときは会計で7,000円弱でした
病院、医院で多少差もあるでしょうけどそんなもんかと........
98病弱名無しさん:2008/01/25(金) 19:38:27 ID:Cobnfyu/0
鎮静剤と鎮痛剤の違いが分かりません><
99病弱名無しさん:2008/01/25(金) 20:31:40 ID:gR9H0phw0
静と痛の字の違いさえ理解できないとは、何たるゆとり
100病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:47:53 ID:x93VlzrP0
>>96
鼻カメラやりました(細胞検査、ピロリ菌検査)7920円
その日の結果は胃酸過多、潰瘍などの処方箋2週間分1940円
                         以上
10174:2008/01/26(土) 01:09:28 ID:BKwkDKbL0
>>74>>75でした


鼻からカメラを入れて、鼻血事件から数日たったがいまだにりきんだりするとタラリと・・・
血は止まるけど、ティッシュとかで押さえてないといつまでもたらたらと・・・


まいったなぁ。
ある意味傷害だよなぁ・・・
手技の合併症・・・・
102病弱名無しさん:2008/01/26(土) 01:10:47 ID:Xl6Lvs9d0
あんた高血圧じゃないの?
10374:2008/01/26(土) 01:53:04 ID:q3AgdzXK0
低血圧なんですが・・・
隠れ高血圧でもなんでもなく。血液検査でも血小板数値にも問題なし。

不安神経症(抑うつ状態)でもあるので、結局、ストレス性の胃痙攣ということになったのですが、鼻血はなんともしがたいなぁ。
104病弱名無しさん:2008/01/26(土) 12:36:29 ID:NZ7vm6vL0
午前中口から胃カメラ(鎮静剤なし)やってきました。
2回目だけど、前の病院では服汚れないようにタオル、ヘアーバンド何も言わなくてもやってくれたのに
今回大学病院だったからか何もなしで服が汚れた。
あと、ナースが背中さすってくれるのと、励ましの言葉かけてくれるのとくれないのじゃ
精神的に全然違うんだなと思いました。
管の先端の光が怖いので、今回ははじめますと声掛けられた瞬間からずっと目閉じてた。
自分でツバ飲み込む感じで飲んでっていうのじゃなく、どんどん管入れられてつらかったです。
3回くらいオエッてなる場所があるのかな?最初と途中2箇所が物凄くきつかったです。
ポリープがあるから組織1箇所とったらしいけど、8500円くらいでした。
でも、鎮静剤やる人あの病院では1割もいないらしいです。みんなノーマルタイプだと言ってました。
組織の一部とったので、湯船に今夜は浸かるなと言われました。
食欲はあるのでさっきパスタ食べたけど、何か頭痛がまだ軽くします。
105病弱名無しさん:2008/01/26(土) 13:10:02 ID:9VzBMaFk0
検査後すぐには車の運転できないの?
106病弱名無しさん:2008/01/26(土) 13:17:06 ID:M2MhyAF60
>>104
検査着に着替えなかったの?

> あと、ナースが背中さすってくれるのと、励ましの言葉かけてくれるのとくれないのじゃ
> 精神的に全然違うんだなと思いました。

これはホントにそう思う。
去年、胃の内視鏡的粘膜切除術を受けたんだけど、ものすごく苦しくてゲロゲロオエオエしてる時、
ナースが背中とかさすってくれて、ものすごく楽な気持ちになった。これは心底利いた。
これこそが「手当て」だと思った。
107病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:57:50 ID:NZ7vm6vL0
>>103
着替えずにそのままベッドで横になる感じでした。
機械はオリンパス製だった。管はやっぱり太いですね。デスクトップ型の裏にあるコードより太い。
前5年前にやった所は、近所だったけど、ネットで調べたら評判が比較的良い病院でした。
今回は引っ越したから大学病院でやったけど、イマイチ評判は。。って所です。
結果は来週みたい。

108病弱名無しさん:2008/01/26(土) 18:02:51 ID:NZ7vm6vL0
>>103へではなく>>106へでした
109病弱名無しさん:2008/01/26(土) 22:01:29 ID:x93VlzrP0
>>105
自分は安定剤のような注射をしましたので
当日は運転をしないように言われました

実際は効いていたのかどうか分らなかったのですが
家に帰ってきてから爆睡してしまいました
110病弱名無しさん:2008/01/26(土) 22:41:53 ID:KdjVSLROO
鎮静剤なしでも運転不可って事前に言われたよ
111病弱名無しさん:2008/01/29(火) 19:56:54 ID:epbmqgDw0
鼻カメラ楽だよ〜
検査で胃のすみずみ見てもらってOKもらうと安心するし、鼻カメラするの大好きになったよ。
112病弱名無しさん:2008/01/29(火) 21:22:52 ID:PfsMH5OTO
胃カメラ地獄でした
のどにむりやりいれられました
113病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:05:02 ID:ndZWGnro0
>>112
この経験を生かし、生活を見直すチャンス。
健康なら、必要ない検査だしね
114病弱名無しさん:2008/01/30(水) 07:13:15 ID:2A/diQoV0
>>113
健康なら必要のない検査?
何寝ぼけた事言ってるんだ!健康なら胃癌にならないとでも思ってるのか?
健康だからこそ早期胃癌発見の為に年一回は胃カメラやった方が良い、常識だ!
考え方が根本的に違ってる顔洗って出直して来い!!!
115病弱名無しさん:2008/01/30(水) 13:17:43 ID:5zknPoan0
やっぱ医者の技量+患者の体質?によってずいぶん違うんだね。
結構、耳鼻科の治療でもオエッとする方なんで、その旨伝えたのが良かったのか、
全然楽勝だった。喉仏辺りに軽い圧迫感があるくらいで、
いつ入ったか、出たか分からなかったくらい。
116病弱名無しさん:2008/01/31(木) 22:09:48 ID:102GoNsqO
マジで?
もう苦しいなんてもんじゃなかった
しかもナースは背中さすってくれないし
117病弱名無しさん:2008/02/02(土) 14:30:26 ID:GholLTFJ0
生体検査有で12Kですた
118病弱名無しさん:2008/02/02(土) 14:55:23 ID:ssqjz0X00
水曜日、胃カメラです。
気が重い・・・
119病弱名無しさん:2008/02/02(土) 20:04:27 ID:/KQI6F1Z0
健康診断で胃ポリープ疑いで精査と書かれてたんだけど
胃カメラ飲むのかなあ
バリウムのゲップ我慢さえきつかったというのに…
120病弱名無しさん:2008/02/02(土) 21:00:08 ID:AxipHVO30
>>118
俺が代わってやってもいいくらい。久しぶりだし。
121病弱名無しさん:2008/02/03(日) 20:56:58 ID:HmqB4Zot0
>>119
疑いって。。?
大腸と違って胃のポリープは何もしないだろ
組織採取はするけど。
122病弱名無しさん:2008/02/03(日) 21:36:23 ID:G48Pkyqd0
胃のポリープの疑いが出て何もしないってことはない
バリウムにしろ胃カメラにしろ何かしら検査になるだろ。本人がシカトすれば別だけど。
バリウムでポリープが確定的になったらどの道胃カメラするんだから
いきなり胃カメラやっちゃったほうがいいぜ
123病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:20:36 ID:dD55H2isO
金曜日胃カメラだ

何も悪いところないといいな…
124病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:47:33 ID:ZtzS8lqIO
口からやったが地獄だった。おまけにポリープあった。
まぁ癌ではないらしいが
125病弱名無しさん:2008/02/05(火) 22:37:56 ID:inQWkVv60
鼻カメラやった。
鼻カメラ入れる前に看護婦さんがチューブ入れた時が痛かった。
「そんなに痛がるならば口カメラになるけど、大丈夫?」と言われた。
先生が鼻カメラ入れたらぜんぜん痛くない。
看護婦さんが下手だった。
感覚としては痛くないけど、気持悪い。
すっげぇ怖かった。
皮下注射でリラックスさせるんだけど、術後に利いてきた。皮下注射痛い。
あの痛さがなければもう何本か打って欲しい。
126病弱名無しさん:2008/02/06(水) 08:20:30 ID:MaDyS1OmO
>>118
今日胃カメラだな
頑張れ
127病弱名無しさん:2008/02/06(水) 16:11:31 ID:Xnj4oPj20
>>126
>>118です。
帰ってきました。
3回目だったんだが、今日が一番楽だった。
げーげー言ってたが・・・

まず、泡消しの薬を飲んだ。
次に、何か知らんが注射をされた。
それから、喉に溜めるゼリーっぽいヤツを5分。
いよいよ胃カメラとなったんだが、その前に
スプレーみたいなので喉をシュッシュッ←これ初めての経験。

いつも目をつぶって力んでたんだが、看護婦さんが目を開けて遠くを
見ていれば体の力が自然と抜けますよと言うので、その通りにしたら
ほんとに力が抜けて、これまでに比べたら楽な方だった。
最初に入れるときと空気を入れるときに、かなりえづいたが・・・

しかし、目を開けてるとカメラを出し入れしてるのが見えるので
ちょっと怖かった・・・
長文スマソ。
128病弱名無しさん:2008/02/06(水) 17:10:48 ID:aEZ+YQne0
胃カメラが喉の一番苦しい部分を通過する時は、
自分からごくごく飲んでやれば楽だよ。
129病弱名無しさん:2008/02/06(水) 18:48:10 ID:0m1YyTQoO
私は、バリウムの失敗(←あとから医者にいわれた)で指摘された、
十二指腸潰瘍の疑いを晴らすためカメラ飲み、ものすごい苦しかった上
筋腫が見付かり、99%産まれつきのものだが、念のため来年ものんで下さいと言われた。
残り1%のことばかり考える毎日を過ごし、翌年再検査したときはすっかり胃潰瘍気味だった…。
ちなみに筋腫は不変。生まれつき決定でしたが、もう二度と飲まない。
130病弱名無しさん:2008/02/06(水) 19:26:34 ID:MaDyS1OmO
>>127
レポサンクス
明後日飲むから参考になった
131病弱名無しさん:2008/02/06(水) 20:22:04 ID:UM3Qn33K0
大腸にたくさんポリープが出来る体質の人は大腸がんになりやすいそうだけど、胃もそうなの?
去年、胃に6個もポリープが出来た。良性だったけど不安・・。ピロリは陰性だったよ。
132病弱名無しさん:2008/02/07(木) 03:15:33 ID:+Rt09GgQ0
>>128
やめとけよ、ここの奴に何言ってもわからない
たかが胃カメラで苦しい何て恥ずかしい
今では中学生でも鎮静剤なしで飲んでるのに〜
133病弱名無しさん:2008/02/07(木) 17:44:49 ID:PESfNJYj0
自分の主観を一般論みたいに言う奴のカキコが
一番バカっぽく見えるな。
134病弱名無しさん:2008/02/07(木) 22:32:40 ID:9xRekBri0
↑反応する者もアホ
135病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:28:10 ID:ZNnakNpQO
↑自分の事をアホと言ってるどアホ
136病弱名無しさん:2008/02/08(金) 04:09:20 ID:S6yBDVh90
楽しそうだなお前等
137病弱名無しさん:2008/02/08(金) 07:24:30 ID:ISPxSOJFO
明日胃カメラです。。今日はどうやって過ごすか、気をつけること教えてください!水は朝まで飲んでていいの?
138病弱名無しさん:2008/02/08(金) 09:04:54 ID:S6yBDVh90
バカか?
医者の話、何聞いてたんだお前?

胃カメラ実施時間の12時間前から絶食。
消化の悪いステーキみたいなものは避けるのが望ましい。
6時間前までなら、水、糖類の含まれないお茶系なら、極端に大量じゃなければ飲んでよし。
6時間前からは少量の水も厳禁。

大体こんなとこだろうが、病院によって微妙に違うところもあるだろう。
電話で聞いた方早いが、そんな勇気もないなら、12時間前から何も口にしない方が無難。
139病弱名無しさん:2008/02/08(金) 11:04:23 ID:JgrbpZ3GO
たった今飲んで来た!
まだ麻酔効いてるから気持ち悪い。
腹が膨らんでるカンジもする。

でも上手いと評判の医院で鼻からカメラだったんだけどなるほど上手かった。
最初に右鼻から入れる予定で麻酔薬を注入し、
カメラと同等の太さの棒で穴の大きさをチェックするんだけど
小さい?と言われ左でやることに。
棒をさしたまましばらく放置された。
喉の麻酔薬をシュッとして(苦くてちょっと嫌だけどたいしたこたない)
五分後くらいにカメラ登場。直径9mmらしい。
もわーんとした感触が鼻から喉を通って「ゴクンとして!」と言われグッと飲むと
かすかに喉に何か冷たいものが触れて「ハイ入りました」と言われた。
怖くて目閉じてたけど「余裕あったら開けてみて」と言われおそるおそる画面を観る。
ピンクのグニャグニャしたものが写ってる。

「この辺り、ちょっと出血跡ありますけど大したことないですね」
「自分の胃観てどう?きれいでしょw」など言われながら少し気が紛れた。
でも空気を入れて膨らまされ「ゲップ我慢して」って言われた時はさすがにウッとなった。
ピロリの検査で少し細胞を取られて(全く感触はない)
スルスル〜と抜かれ終了。6、7分かな?

カメラ鼻に入れて奥通る時少し苦しい。
でも総合的にみて痛み10とすると4くらい?
全然耐えられる。

このスレで辛かった〜っての読んで怖かったけど
本当たいしたことなかったよ。
異常もなくてバンバンザイ
140病弱名無しさん:2008/02/08(金) 11:17:57 ID:XlpTB7CnO
明日検査します!口からです。
不安すぎるがちょっと胃が見られる楽しみもあり…。
覚悟はしてるがやっぱり怖い。力抜くようにしないとだね。

しかしながら…少し風邪引いたっぽい。
喉がイガイガするー。やばいよね…
141病弱名無しさん:2008/02/08(金) 13:07:11 ID:P8iz8f/KO
明日初胃カメラです。
肩の注射、喉にゼリー、スプレー、気分が楽になる腕に注射をするみたいです。
今日は夜仕事だし仕事中に水分とれないから辛いです、てか、気分が鬱です。
142病弱名無しさん:2008/02/08(金) 15:03:30 ID:XTDDpf8O0
前に胃カメラやったんだけど注射の麻酔が効き過ぎてか
診察台に寝かされて注射されて針を抜く前には意識が無かった…。
次に気が付いたら病室のベットで寝かされてて2時間経ってた。
車椅子持ってきてたから
前の患者のかと思ったら俺を運ぶ為だったらしい。

なので最初に飲んだ苦い麻酔薬以外は
苦痛とか痛みとか何も無かった。
143病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:22:31 ID:S6yBDVh90
筋肉注射ってなんで鎮静剤の前に打つんだろうな。
痛すぎて泣けるよ。
144病弱名無しさん:2008/02/08(金) 23:02:32 ID:0oELzZ6ZO
今日胃カメラのんできた

苦しくて意識があるうちに飲めなかったから睡眠剤投与することに('A`)ナサケナス

睡眠剤投与したものの喉の異物感は消せずくるしかった。だけど看護婦さんがずっと手を握っててくれて心強かった

看護婦さんが天使にみえた(´д`*
145病弱名無しさん:2008/02/08(金) 23:06:18 ID:K1Owb5kBO
2年ぶりの胃カメラ飲んできた。
麻酔ありと無しを選べるというので迷わず麻酔を選んでのトライ
泡消し飲んで、ゼリーを飲む。
鎮静剤の筋肉注射のあと点滴(何の点滴かは聞くの忘れた)入れる。
最後に点滴のチューブから麻酔を注射される。
それで10秒もたたないうちに意識を失う。
途中2〜3回オエッ感で目をさますが、後は熟睡。
看護婦さんの「終わりましたよ」で目を覚ました時にはすべて終わってた。
麻酔医さんありがとー
146病弱名無しさん:2008/02/09(土) 03:11:13 ID:5L+p4ay1O
後6時間足らずで胃カメラ検査‥
仕事中だし絶食中だし帰りたい。
緊張と初胃カメラのプレッシャーで眠れるか不安。
147病弱名無しさん:2008/02/09(土) 08:10:46 ID:uYH4v7cCO
>>146
自分も九時からだよ。
なんか緊張でさらに胃が痛い…
鼻詰まってるんだけどこれ呼吸できねぇよwやべえww
148病弱名無しさん:2008/02/09(土) 08:42:54 ID:o9LDLNZpO
>>146-147
昨日やってきたけどそんな緊張しなくて大丈夫だよ
肩の力抜いてリラックスしてね
149病弱名無しさん:2008/02/09(土) 08:47:01 ID:KKDj/akUO
一昨日口から胃カメラやった。
今回二回目。
一回目の時は少ししか苦しくなかったのに今回は散々!
胃液&ゲップがでるでる。
医者の技術かな〜
もうやりたくない
150病弱名無しさん:2008/02/09(土) 09:28:54 ID:BHqAs8rH0
>>144
>>看護婦さんがずっと手を握っててくれて

いいな〜
151病弱名無しさん:2008/02/09(土) 09:32:57 ID:1moN1K85O
みなさん、病院選びはどうやって決めていますか〜?
152病弱名無しさん:2008/02/09(土) 09:46:13 ID:BUDjxEK90
>>151
ネットでチェック、その後、その病院、クリニックの近所での評判を聞く
救急指定医なら、さらに警官に評判を行く
153病弱名無しさん:2008/02/09(土) 10:07:08 ID:uYH4v7cCO
今してきた…
思ってた通りだったのでまぁこんな感じかとw
入る時と空気入れる時がかなり苦しいね。
うちも看護婦さんさすってくれたよー。
ほんとありがたかったわ。
154病弱名無しさん:2008/02/09(土) 17:47:43 ID:5L+p4ay1O
初胃カメラ無事終りました。
胃カメラじたいは何て事なかったです。
喉のゼリー麻酔と喉のスプレーが気持ち悪い感じでムセただけで後は腕に打った注射で意識がもうろうとして‥‥‥気付いたら終わってました。
麻酔も1時間で解けたし。
これなら虫歯を抜いた時の方がよっぽど痛かったし恐かったです。
155病弱名無しさん:2008/02/09(土) 19:06:23 ID:KU3ARF3mO
今日初胃カメラ。喉の麻酔?アイスみたいなの…ホント気持ち悪かった↓ピロリ検査するのに、胃のなんかをとったからチクっとしたけど。胃カメラやった日にお酒飲んじゃった人います??
156病弱名無しさん:2008/02/10(日) 00:16:09 ID:n8DG2VXEO
>>155
今更かもしれないけどお酒は念の為控えた方がよいかと
157病弱名無しさん:2008/02/10(日) 20:14:11 ID:gIjW6k0dO
>>152
遅れたけど、サンクス。
やっぱ、大きい病院の方がいいよな。そんな事ない?質問ばかりでごめんなさい。
158病弱名無しさん:2008/02/10(日) 21:15:12 ID:UFuy78fu0
>>157
俺は総合病院でカメラ飲んでるが、大病院の欠点は鼻カメない、鎮静剤ないとこ多いぞ
他は自己判断で〜
159病弱名無しさん:2008/02/11(月) 01:33:09 ID:L3Nl9JSuO
>>158
サンクス。鼻カメあるところ探してみる。
160病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:37:05 ID:VAUiB9BhO
あまり救急行かない人は個人病院のがいいけど
たまに胃痛が凄くて夜中我慢出来ない時あるから救急指定病院でやった
161病弱名無しさん:2008/02/12(火) 15:23:18 ID:IIybDC7E0
ついに人生初の胃カメラをやった。

・・・

すっごい「楽」だった。
鎮静剤打ってもらったから、ボヤ〜っとしてるうちに終わったのだが、
全然(と言っていいほど)苦しくなかった!
すごい!
162病弱名無しさん:2008/02/13(水) 21:24:35 ID:OVNSriWx0
俺は検査終わってその夜酒のんだけどなんともなかった
163病弱名無しさん:2008/02/14(木) 02:06:40 ID:wKO7zXl50
個人病院:設備はプア、施行医はベテラン
大学病院:設備は豪華、施行医は研修中
164病弱名無しさん:2008/02/14(木) 05:55:29 ID:qyq9fV2eO
胃カメラやったことない人はとらあえず鼻カメラからチャレンジすればいいんじゃない?
見落としはないとは言えないけど軽症の人はそれで終了
重症の人は結局摘出やらで、口カメラやることになるけど鼻カメラで経験詰んでるから覚悟はできるでしょ
え?おれ?一年ぐらい受けよう受けようって思ってるけど怖くて予約できないよwwww w
165病弱名無しさん:2008/02/14(木) 17:47:37 ID:RroDjn2VO
>>164
鼻カメラからチャレンジするんだ!
166病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:40:19 ID:djwBzgOh0
鎮静剤無しの口からだったけど
異常な程痛くも苦しくも無かった
2箇所程組織取られた
検査時間は10分くらいだった
月に1回は飲みすぎで嘔吐しまくってたから
咽頭部を異物が通るの慣れてるんだろうか・・・
167病弱名無しさん:2008/02/15(金) 09:40:00 ID:hIxioAoZO
医者によると言うけど
俺は月一どころか週一ペースで吐くけど胃カメラは鎮痛剤いれても効きやしないです
168病弱名無しさん:2008/02/15(金) 12:05:24 ID:ufPMzVIjO
今、初胃カメラ終わりました。喉からので鎮静剤?肩に注射ありでした。
胃を強く押された時だけオェーとなったけど、それ以外は期待外れなくらい苦しくなかった。
これから初の人、頑張れw
169病弱名無しさん:2008/02/19(火) 20:27:01 ID:Vkqw+Vn90
次回胃カメラをするから感染防止のためにと感染症の有無の血液検査されたが、
それが思ってたより高くてビックリ。
大体、胃カメラで感染なんてしないのに!
都心の有名病院で何度も経験してるが胃カメラの為に血液検査なんてどこもしなかったのに。
病院が儲けるためにやってるとしか思えない。
意見ある人、書いてくれ。
170病弱名無しさん:2008/02/19(火) 21:23:47 ID:bUrwjUtM0
>>169
総合病院だったが感染症の検査あった
胃カメラ経験は1回しかないのでそれ以外の病院のことはわかんないけどね
171病弱名無しさん:2008/02/19(火) 21:28:17 ID:Wcb9h+Y2O
>>169
感染症の検査ではないかもしれないけど血液検査あった
ちなみに個人病院
172病弱名無しさん:2008/02/19(火) 21:49:54 ID:F5ZhB56nO
近所の人に評判聞いて行って来た。麻酔のウガイと肩に注射!
嘔吐恐怖症だから心配したけど、オェも一切なく呆気なく終了。
意見が別れてるのは、多分先生の腕次第だからだと思う。
173病弱名無しさん:2008/02/19(火) 22:44:47 ID:Wcb9h+Y2O
麻酔の仕方も病院によってみたいだしね

私もうがいと肩の注射だった
174病弱名無しさん:2008/02/20(水) 03:58:33 ID:R6F/vv0z0
>>169
使い捨てのきかないカメラを使うのだから、感染症の疑いのある人をはじくために血液検査してるのだから
自分は、血液検査やってるとこの病院の方が安心かな。

ちなみに、血液検査とピロリの生検して胃酸押さえる薬貰って、診療代全部あわせて7000円くらいだったけど、
そんなにボッタくられたの?
175病弱名無しさん:2008/02/20(水) 04:26:22 ID:8GZV7O4SO
ピロリいるかもついでに調べて下さいって聞いた方がいい?
医者によってはピロリ否定的な人いるし胃ガンとかじゃないと除去は保険対象外でしょ
176病弱名無しさん:2008/02/20(水) 09:13:50 ID:TU75JI2e0
174は胃カメラ実施も合わせてその値段ですか?
177病弱名無しさん:2008/02/20(水) 09:22:48 ID:R6F/vv0z0
>>176
初診で血液検査合わせて2500円位
2回目、診察料、検査料、薬代、合わせて4500円位。3割負担。
178病弱名無しさん:2008/02/20(水) 11:11:26 ID:A60CnQM50
>>177
それは胃カメラ飲んだだけで細胞も検査しない金額だろう
俺4年前にカメラ飲んで薬、細胞、色素撒かれて、ピロリ菌で10200円だった、この時は胃癌覚悟したがカイヨウ痕跡以外何もなし
2年前同じ病院の別の医者にやってもらった、胃カメラ飲んだだけ薬で5000円、両方共鎮静剤なし
179病弱名無しさん:2008/02/20(水) 21:40:57 ID:R6F/vv0z0
>>178
ワイヤーみたいので、胃壁をブツッブツッっと2箇所採取。
色素撒く?はやってなかったな。
後の診療で陰性判定。その時の会計は620円だったよ。
180病弱名無しさん:2008/02/21(木) 00:00:07 ID:d8B1ko1t0
あの先日、家族(80代)が胃カメラすることになって、それがおかしなことなんですが、
昨年の暮れに胃がむかつくというので内科いって、診察して、では胃カメラと血液検査って予約入れたんですが、
その後、調子がもどって普通に生活してたんですが、
今月に入って、というか、以前からのどがいがらいんで、その病院の某科いったついでニ耳鼻科もいっておこうと
診察したら、なぜか、以前の内科とおなじこと言われて、つまり、胃カメラと血液検査しようと、
胃カメラの予約とらされて...これは、絶対、カルテ見て、内科の予約以前にドタキャンしたんで
今度こそ、きっちり胃カメラしてお金とってやろうとの意図ではないのかと思ったのですが、
耳鼻科で、念のため胃カメラっておかしくないでしょうか?
高齢のため、でも見た目は60代で白髪もありませんが、心配です。
181病弱名無しさん:2008/02/21(木) 00:36:05 ID:SdsI2GNA0
>>180
ちょっと言いにくいことだけど、ずばり書いてしまう。

内科医:胃ガンの疑いがあって胃カメラと血液検査を決めた
患者:調子が戻ったので胃カメラも血液検査も拒否
耳鼻科医:咽頭ガンの疑いがあって胃カメラと血液検査を決めた
患者:金とろうとしてるので胃カメラも血液検査もやりたくない

こういう状況に見えるね。

もしかして「耳鼻科で胃カメラ」が異常だと思ってる?
「耳や鼻の医者が、なんで胃カメラ?」とか。
182病弱名無しさん:2008/02/21(木) 05:25:40 ID:VETJS1+r0
というか、>>180の文章がいまいち理解できない
183病弱名無しさん:2008/02/21(木) 05:42:50 ID:IQsM5HvYO
>>180
耳鼻科医が食道ガン、逆流性食道炎、嚥下困難などの症状を予見した場合、胃カメラするのは普通のことだよ。
自分の場合は、食道にひっかかるような違和感があって耳鼻科に行ったんだけど、胃カメラ飲んだら軽い胃潰瘍と食道潰瘍だった。

発見が遅れていたらと思うと、その耳鼻科医に感謝している。


もし、本当にその病院に不信感を持ったんだったら、別の総合病院なり大学病院へ行ったほうがいいのでは?


184病弱名無しさん:2008/02/21(木) 08:36:13 ID:4OGqThunO
>>180
一度検査受けさせててみたほうがいいとおもう。
病気早期発見の為にも
185病弱名無しさん:2008/02/21(木) 13:56:31 ID:O1YiTCzU0
>>180
検査して、安心だったほうがいい。
健康の問題は、検査費ですむなら安いもの。
186病弱名無しさん:2008/02/21(木) 14:04:46 ID:azxH4RaA0
みなさん、へたくそな文章でしたが、お答えいただいてありがとうございます。
耳鼻科でも胃カメラって普通のことなんだと改めて知りました。
彼女は、十数年前に、別の病院で十二指腸潰瘍の検査でカメラ飲んでますが(そのときは自然治癒して、潰瘍の痕跡のみ発見)、
年取ると、相当つらいんじゃないかと。

費用は数万円くらいかかる感じでしょうか?
数年前、私自身が耳鼻科でのどにカメラ挿入して5千円とられて驚いたこと覚えてます。
中華スープが気管支に入って、かなり咳こんで、気持ち悪かったので診察してもらったときのことです。
187病弱名無しさん:2008/02/21(木) 15:10:30 ID:4OGqThunO
>>186
人間ドックなら数万かかるかもしれないが胃カメラだけなら3千円〜1万円が相場じゃない?
188病弱名無しさん:2008/02/22(金) 06:23:06 ID:qDHildHZO
胃カメラで死んだ人っているんすかね?
189病弱名無しさん:2008/02/22(金) 10:36:57 ID:vgNVKJiq0
死にそうになった人は多いょ
190病弱名無しさん:2008/02/22(金) 14:10:50 ID:kRlQYzLT0
80歳超えてるなら老人保健で1割負担だから、
3〜4千円くらいなんじゃない? 胃カメラ。
191病弱名無しさん:2008/02/22(金) 15:49:48 ID:KSYAP49FO
何事もなければいいが
192病弱名無しさん:2008/02/22(金) 22:04:55 ID:hO+cpY1x0
ここんとこずっと胃がキリキリ痛むので医者行ったら胃カメラ薦められた。
来週に予約入れました。

ここ読んだら怖くなった・・
193病弱名無しさん:2008/02/22(金) 22:40:26 ID:w99dhGwI0
まるで地獄の苦しみですよ、ええ
194病弱名無しさん:2008/02/22(金) 23:03:09 ID:2LK9iESs0
初めての胃カメラが鼻からのだったけど辛かった・・・
喉からのがもっと辛いと聞いたけどちょっと信じられないくらい辛かった・・・
195病弱名無しさん:2008/02/22(金) 23:30:01 ID:KSYAP49FO
>>192
そんなたいして怖くないよ一瞬苦しいだけ
196病弱名無しさん:2008/02/23(土) 00:49:40 ID:omKRtK950
死ぬときもそうだよな、辛いのは一瞬だけ。
死が継続しているように見えるのは外部の人間だけだから。
197病弱名無しさん:2008/02/23(土) 11:18:23 ID:8l8xvymNO
胃カメラやる先生によっても苦しい苦しくないの度合いが違うよな
うまい人はあっというまにおわるし
198病弱名無しさん:2008/02/23(土) 13:28:38 ID:UbUoa0wh0
出産よりは痛くないよ
処女喪失とは・・・・・・・・・・・
199病弱名無しさん:2008/02/23(土) 18:28:13 ID:fsgMjRIO0
スレが荒れる鼻カメラやってきました。1年ぶりです。
慣れるポイント(食堂付近通過時にウグ)ができれば
楽勝でした。
あと看護師さんのさすり具合(背中)が絶妙でしたw
200病弱名無しさん:2008/02/23(土) 21:39:45 ID:Z4rRmEBL0
大腸カメラもしたことある人に質問です!
胃カメラと大腸カメラどっちがつらかったですか?
大腸カメラを1とすると胃カメラは?
201病弱名無しさん:2008/02/23(土) 22:27:16 ID:8l8xvymNO
大腸カメラって肛門からいれるやつだよね?
202病弱名無しさん:2008/02/23(土) 22:42:56 ID:f5QrcEXZ0
アッー!!
203病弱名無しさん:2008/02/23(土) 23:02:10 ID:N1zFVgAO0
>>200
喉の麻酔をきっちりやった場合、胃カメラは0.9〜1.1ぐらい。

大腸カメラは出し入れするとウンコし続けてるような気色悪い感覚で
あれがずーっと続くから異常に不快。
胃カメラは声帯超えるとき(行き帰りで2回)に一瞬苦しむだけで
特に辛いもんでもない。
今から胃カメラ飲めって言われたらスグ飲める。

ただし、大腸の方は激まずいニフレックとの戦いや、トイレ往復、
ウンコ漏らしの恐怖とも戦わないといけないので、トータルでは
大腸カメラの方が何倍もしんどい。大腸カメラの出し入れを1とするなら
トータルでは10ぐらいだな。

でも、鼻カメラ中止して胃カメラに変えたとき、喉の麻酔が不十分だったんだが
あの時は10ぐらいだなww
204病弱名無しさん:2008/02/23(土) 23:25:36 ID:OE8lr+YC0
鎮静剤を使用した胃カメラはどれくらいですか?
0.2くらいですかね?
205病弱名無しさん:2008/02/23(土) 23:51:22 ID:VLts3aWA0
>>187
鎮静剤使用で死んだ人いるよ
民事訴訟になったからネットで判決文を読んだことある
特異な事例だったようだ
206病弱名無しさん:2008/02/24(日) 19:47:30 ID:ZrRaWXGW0
健診で、ポリープの疑いあり、で胃カメラ検査した。
喉のゼリー麻酔が効き過ぎて、検査ベッドで横になってすぐ熟睡して、
目覚めたら検査が終わってた。
ピロリ菌がいますね、と一言われた。他は問題なし。
207病弱名無しさん:2008/02/24(日) 20:09:14 ID:Fi95IBFP0
そういや、この間の胃カメラのとき、看護師さん背中さすってくれなかったな。
208病弱名無しさん:2008/02/24(日) 20:56:59 ID:cDfze74aO
この間胃カメラした時細胞採取されなかったんだが…
他に採取されなかった人いる?('A`)
目に見えて異常ない人は採取されないのかな?
209病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:35:25 ID:wwntcSPVO
中3の時に胃カメラ
やりました(>_<)
映像を見ながらだったんで
少し気持ち悪かったです。
しかも麻酔したけど
やっぱり痛かったです。
210病弱名無しさん:2008/02/24(日) 22:14:45 ID:lA7HJTB70
>>208
採取されなかったよ。
211病弱名無しさん:2008/02/24(日) 22:17:52 ID:Fi95IBFP0
>>208
俺もされてない。
悪いとこは無いって言われた。
212病弱名無しさん:2008/02/24(日) 22:39:59 ID:cDfze74aO
>>210-211
少し不安だったから安心した。ありがとう!
213病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:07:16 ID:2wFa8AvD0
180 186です。みなさん、ありがとうございます。非常に参考になりました。
また、結果が出たら、報告させていただきます。
214病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:49:01 ID:o+xqfytOO
昨日胃カメラ飲んだのですが
以後かなり胃の調子が悪いです
だいたいそんなものですか?
215病弱名無しさん:2008/02/25(月) 00:38:34 ID:c3VSCp5c0
口カメラやったけど、喉を通過するときよりも
胃から十二指腸に抜けるときのほうが苦しかった。
胃袋をわしづかみにされるようなあの感覚。
オエエエエってなっちゃったよ
216病弱名無しさん:2008/02/25(月) 08:52:34 ID:S3cITcVxO
>>214
どんな風に調子悪いの?
吐き気?胃が痛むようなら病院いったほうがいいよ(´・ω・`)
217病弱名無しさん:2008/02/25(月) 12:24:00 ID:PzgB4jlj0
人生初胃カメラやってきました。鼻からです。
最初に鼻を広げるとかで鼻にシュッシュッツとやって、次に麻酔で鼻にシュッ。
鼻から通るか確認に挿入してから、本挿入に入る。
やっぱり鼻の奥の方はかなり痛いけど、そこさえ通過すれば後はかなり楽で
痛みはなかったです。後はモニター見ながら色々説明してもらって、最後にピロリ菌
検査の為採取して終了。10分位ですぐ終りました。
胃が荒れてるとかで一週間分の薬を出して貰って、初+胃カメラ+薬で六千円弱、国保。
初めての行った病院なんですが先生が親切丁寧でよかったです。
218病弱名無しさん:2008/02/25(月) 12:26:39 ID:PzgB4jlj0
あと解像度というか画像は、素人目で見てよかったですよ。
口カメラはやった事ないんで、比較は出来ませんが。
写真も貰ったんですが、その写真みてもかなり鮮明ですね。
219病弱名無しさん:2008/02/25(月) 12:26:51 ID:MejCsDr80
test


220病弱名無しさん:2008/02/25(月) 12:50:07 ID:JKg/jKJJO
胃カメラって軽く全身麻酔かけてくれたからボーっとしてたけど、これって病院によって違うの?
221病弱名無しさん:2008/02/25(月) 13:06:29 ID:S3cITcVxO
>>220
病院によってちがうみたいだよ。まったく麻酔しない病院も中にはあるみたい
222病弱名無しさん:2008/02/25(月) 13:22:26 ID:StbDuzPd0
220
全身麻酔ではない鎮静剤の注射で眠ってしまうだけだ
221
開業医は苦痛のない検査という宣伝文句で眠らせてやるとこ多い様だが、大病院は吐血などを除いて眠らせてやるとこは少ない。
223病弱名無しさん:2008/02/25(月) 13:30:22 ID:JKg/jKJJO
そうなんですね、病院変えて検査に行こうと思ったけど、怖いなあー
先週胃カメラ飲んだんだけど病院変えた時また胃カメラかな?毎週胃カメラなんて身体に悪くないのかな
224病弱名無しさん:2008/02/25(月) 20:35:10 ID:palj7cS10
>>223
おいおい胃カメラのハシゴかい
やめときなさい リスクが増えるだけ
225病弱名無しさん:2008/02/25(月) 21:32:40 ID:S3cITcVxO
気管悪くするぞ。
まじでやめておいたほうがいい
226病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:32:25 ID:palj7cS10
気管に入れられたら恐ろしい
227病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:11:58 ID:VU1l06ht0
十二指腸潰瘍の経過見るのと、ピロリ菌除菌確認のため今日やったけど
気付いたら終わっていた。
どうやら寝ている間にやったようだ。(麻酔か?)
注射打っていたし。
228病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:16:54 ID:yFzStyFD0
自分の勤めている病院で今日胃カメラ初体験したオヤジです。
うちの病院は、消化器治療、内視鏡手術で有名なので
苦しくない様にしてくれるかと思ったが、やっぱり苦しく、のどを通過する時、
胃に空気を送られ、パンパンにふくれるのも辛い。y
思ったとおり胃潰瘍瘢痕があり、ピロリ菌うじゃうじゃいた、と先生から教えてもらった。
(病院の総務課で勤めているので、医師とは近しい関係)
検査料は職員価格で無料だし、明後日関係ないが粉瘤摘出手術も受けるけど
これも格安で出来るみたい。病院勤めでよかった!と思う瞬間だ。
229病弱名無しさん:2008/02/26(火) 00:50:09 ID:iVQ2SA0Y0
友達が神経性胃炎で何度も病院に通っていたら胃カメラを勧められて、
苦しいながらも胃までカメラが到達した時に医者が
「ちょっとこっちのカメラ調子悪いなぁ〜、もう1台のほう持ってきて!」
と言って、別のカメラでやり直しさせられて地獄を味わったらしい。
それ聞いてから怖くなった・・・
230214:2008/02/26(火) 02:16:49 ID:8XmPVbA0O
固形物(パンなど)を食べると胃がキシキシします。
それが逆流性胃炎のせいなのか胃カメラのせいかわからないんだけど。
診断受けたから以前より痛みが気になるだけかな。
一週間は我慢して食事を改善してみる。
231病弱名無しさん:2008/02/26(火) 15:37:22 ID:AL+SWvUf0
鼻より口の方が若干胃に近いので
きっと口経由の方が楽なはず・・・
という期待を胸に土曜日逝ってきますノシ
232病弱名無しさん:2008/02/26(火) 16:43:07 ID:MArlUKqC0
>>231
逝ってこい
233病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:59:48 ID:ZuwOa/2T0
明日初胃カメラ
胃カメラより筋肉注射の方が怖い
234病弱名無しさん:2008/02/27(水) 00:30:11 ID:1EENHPkJ0
胃カメラ死ぬほど苦しかったけど、死にはしなかった
235病弱名無しさん:2008/02/27(水) 02:34:30 ID:dB8w62nE0
 看護士さんに背中さすってもらって少しは楽だったけど、
違和感はつらかった。
236病弱名無しさん:2008/02/27(水) 02:46:13 ID:GUutrgaV0
個人病院でしてもらった時は看護婦さんがさすってくれて
苦しかったけどまだ支えになったけど、総合病院でやって
もらった時はもう先生一人で看護婦なんていやしなかった
めっちゃ心細かったな

でも胃カメラは思ってた以上に苦しかった
終わった後、全身に疲れがきて足とかガタガタ震えが凄かった
もうしたくない
237病弱名無しさん:2008/02/27(水) 09:47:18 ID:NDYn+Hi5O
個人病院の方が親身になってやってくれるよな。
大学病院一回いったことがあるけれども研修医が沢山いてこわかった('A`)
238病弱名無しさん:2008/02/27(水) 11:02:49 ID:UT6XQYtOO
25日の午前中に検査を終えたのですが、のどの違和感というかヒリヒリするような感覚が残っています。

いつになったら収まってくれるのか不安です。
239病弱名無しさん:2008/02/27(水) 20:00:11 ID:7q3Hh/r00
>>238
だんだん収まらなかったら再度受診した方が良いね。
240病弱名無しさん:2008/02/28(木) 09:18:45 ID:61C/4pdGO
明日胃カメラしてきます。
去年は別の病院で鼻から入れる胃カメラやったんだけど、今回は毎月通ってる総合病院でやります。
てっきり鼻から入れるカメラかと思ったら、口から入れるカメラだそうで…。
鼻から入れる方が楽なのになぁ(T_T)
でも頑張ってやってくるよ。
241病弱名無しさん:2008/02/28(木) 18:06:06 ID:jPdoyrl90
胃癌かどうかは検査したその日に分かるんですか?
242病弱名無しさん:2008/02/28(木) 18:23:37 ID:U7NzFIDa0
分かる場合もあるよ
ただ確定するにはあやしい細胞を採って病理医が診断します
病院にもよると思いますが一週間程度かかると思います
243病弱名無しさん:2008/02/28(木) 19:20:58 ID:XHJZ7OwtO
告知は後日されるの?
244病弱名無しさん:2008/02/28(木) 19:26:51 ID:8Cn8UJRg0
口にカメラを突っ込まれた状態で告知される
245病弱名無しさん:2008/02/28(木) 19:27:04 ID:FfoXXw+e0
たいてい、その場で「悪いところがある」と告げてくれる。
246病弱名無しさん:2008/02/28(木) 20:00:55 ID:XHJZ7OwtO
>>244-245
その場でいわれるのも微妙だな…
教えてくれてありがとう!
247病弱名無しさん:2008/02/28(木) 20:23:32 ID:MFOAG8Xy0
norikaってどう?
248病弱名無しさん:2008/02/28(木) 21:39:49 ID:vyR3w9hUO
携帯からです。
はじめまして〜
私は14歳の時初めて胃カメラ飲んだんですが…(笑)
涙ながしながら、うぇって感じでした。
また検査があるのですが
やっぱり鼻からのカメラのほうが楽でしょうか?
よかったら教えてください。長くなってすいませんでした。
249病弱名無しさん:2008/02/28(木) 22:19:12 ID:FfoXXw+e0
鼻カメラの方が細いから楽。
でも、鼻カメラには出来ない事がある。
250病弱名無しさん:2008/02/28(木) 22:29:05 ID:XHJZ7OwtO
出来ない事とは?
251231:2008/02/29(金) 12:53:14 ID:4al1cZgp0
生還しますた!!

なぁ〜んだ・・っていうくらい楽でした。
一番辛かったのは喉の麻酔を口に含んでるときw
「気持ち悪いでしょ?我慢できなかったら飲み込んじゃってもいいよ」
なんて言われた。飲んでもいいの???

結果、胃がただれているらしく細胞取られた。
ガスターもらってきた。
胃潰瘍まではいってないのかね?これ・・・
252病弱名無しさん:2008/02/29(金) 16:24:46 ID:aM9d2ZRJ0
しらんがな
253病弱名無しさん:2008/02/29(金) 17:33:03 ID:VsXoITi2O
>>251
胃潰瘍のケがあるから細胞採られたのでは…
何もないといいね(´・ω・`)
254病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:18:59 ID:hL8TNMJf0
>>250
細胞とったりするのが出来ない。
撮影だけと思ったほうが良い。

>>251
ピロリ菌がいるかどうか調べたんだろうね。
ガスターということは、
とりあえず早急に何かしないといけない状況ではないでしょう。
255病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:25:31 ID:RRIyWrTB0
>>254
採取は出来る
何回もここで指摘されてるだろ
256病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:26:49 ID:rGkwCB7u0
>>254
>細胞とったりするのが出来ない。
知らないのに思い切り嘘言うなよ
この前2箇所採って貰ってただの胃炎って事が分かったよ

信じる信じないは勝手だが口鼻両方やった俺としては
鼻からの方が比べ物にならないくらい楽だった
モニター見ながら先生と話せるおかげで時間を感じさせなかった
解像度もそこまで劣ってるようには見えない
ばっちり2箇所組織ちぎって血が流れてたよ
記念写真も写りがよかった
257病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:28:04 ID:i0bW/1+W0
鼻カメラの解像度じゃ、細かい病変を見過ごすって言ってる人もいるよね。
どの程度の解像度なのか見てみたいな。
258病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:34:03 ID:mO5qFwQh0
鼻カメラで組織採ったときのちくっ≠チて痛さが嫌だったなあ
あんな体の奥からハッキリした痛みって中々ないじゃん
カメラ自体はそれほどきつくは無かったが、あの感覚が苦手
259病弱名無しさん:2008/03/01(土) 12:16:36 ID:p622xMX8O
胃潰瘍の疑いで胃カメラ飲みました。
胃潰瘍の他に粘膜下腫瘍発見。
ピロリ菌除去まで終わり、2度目の胃カメラで潰瘍は治った事が確認されました。
粘膜下腫瘍の詳細を調べるために造影CTやりましたが、小さすぎて解らないとの事。
なので後日超音波内視鏡をやる事に…。

超音波内視鏡の経験ある方いましたら、費用など参考程度に教えて頂けないでしょうか。
万一他に該当スレありましたら誘導お願いします。
260病弱名無しさん:2008/03/01(土) 12:16:43 ID:InhtFLBp0
喉に薬ためた後にやる方法が嘔吐恐怖の自分には死ぬほど辛かったので、
鎮静剤注射でやってくれる病院へ行ったのだが・・・
胃の中を見てる最中にめがさめてしまい混乱して暴れてしもたよ・・・看護士さんごめんorz
薬を追加したけどそれでもまたすぐさめちゃった。

最初、管を入れる時の吐き気がなかったぶん楽だったけどさ・・・次はどうしよう。
261231:2008/03/01(土) 12:39:22 ID:m5DNstt60
>>260
私がやったところでは、喉溜め麻酔してから
鎮静剤の点滴しつつ内視鏡でした。
ぬんげー楽だった。
262病弱名無しさん:2008/03/01(土) 12:40:10 ID:m5DNstt60
名前欄は関係ないです。
スマソ
263病弱名無しさん:2008/03/01(土) 13:10:27 ID:UBx6Bo1vO
喉溜め麻酔はよだれがとまらなくなるから苦手だ('A`)チラ裏スマソ
264病弱名無しさん:2008/03/01(土) 19:36:57 ID:6sjnpo7OO
胃カメラ飲みました。その日に画を見せられ異常なしと言われました。
結果って普通1週間とかかからないの?ただカメラで見ただけなのかな?
それとも見て異常なかったからそれ以上の検査してないって事かな?
なんだかまだ胃痛あるし不安になってます。
265病弱名無しさん:2008/03/01(土) 20:50:13 ID:igSamKps0
>>264
組織とらないと詳しくはわからないだろう
266病弱名無しさん:2008/03/01(土) 20:55:45 ID:RmNSY+Al0
健康な胃だったんだろ。
予防でガスター出なかった?
胃痛は別の角度から見る必要があるね。
267病弱名無しさん:2008/03/01(土) 21:32:40 ID:zjqROqAf0
>>264
胃カメラの前に超音波の検査しなかったのか?
胃痛と紛らわしい痛みに、すい臓が悪いと痛み出る
すい臓は超音波で分かる場合もある .
268病弱名無しさん:2008/03/02(日) 09:41:07 ID:JMXO8hcv0
>>264
自分の場合はエコーの後に胃カメラ。
エコーは異常なしで、胃カメラは素人が見ても
明らかに炎症起こしてる部分が分かった。
で、組織取って検査。

画像で見て異常がなければ組織採取はしないんじゃないかな?
すい臓、肝臓、胆石あたりは血液検査・エコーで分かると思う。
269病弱名無しさん:2008/03/02(日) 11:57:36 ID:2NWQcWN4O
6日に初めての胃カメラ


ドキドキドキ
270病弱名無しさん:2008/03/02(日) 12:03:58 ID:eFVAJaa70
安心しろ。
トラウマになるか、全く平気かの、どちらかだ。
271病弱名無しさん:2008/03/02(日) 12:57:01 ID:ykBZ/36sO
>>264です。レスありがとうございましたm(_ _)m
薬をもらってまた痛みがあれば来るように言われました。
痛みがあったので、名医だと言われてる違う胃腸内科に行きました
前病院で胃カメラ飲んだ話をしたからなのか何も検査なく薬だけでした。
ちなみに前病院では胃カメラと血液検査だけ。今病院は今のところ尿検査だけです。
みなさんいろんなレスに感謝します。ありがとうございます
272病弱名無しさん:2008/03/02(日) 13:12:01 ID:MYaXARp8O
胃が痛くて、医者に胃カメラと腹部エコーを進められて明日やる事になったんですが。凄く緊張してます、それに金額的にどれくらいの料金かかりますか?やっぱり何万とかかるんですかね? 一応、保健証も持ってます。
273病弱名無しさん:2008/03/02(日) 13:17:58 ID:YPzLsMHS0
一万は超えるけど二万は超えない
274病弱名無しさん:2008/03/02(日) 15:15:13 ID:TSZ7zj130
病院にもよるけど、保険3割負担で
腹部エコーは4000円くらい。
胃カメラは、組織検査有りで9500円くらい。
275病弱名無しさん:2008/03/02(日) 16:50:21 ID:MYaXARp8O
273・274さん。親切に有り難うございます。 発胃カメラとエコーなんで凄く緊張して、金額も何万もいっちゃうんじゃないかと少し心配でした。保健効くから助かります!
276病弱名無しさん:2008/03/04(火) 07:38:29 ID:2ROm2ljMO
今日は半年ぶりの胃カメラ&超音波\(^o^)/

数ヶ月の過食→激しい胃痛&頭痛になり、2週間ほど固形物食べれず、
昨日早退して医者にやっと行けたからかわかんないけど、
今朝はなかなか胃が痛い…w

水飲みたいなぁ
277病弱名無しさん:2008/03/04(火) 08:13:58 ID:jt2aZfWWO
>>276
大したことないといいな
いってらっしゃい!
278病弱名無しさん:2008/03/04(火) 09:46:46 ID:KYo7Dk2kO
一時間後に口からカメラします。

去年夏、静注鎮静剤有りで口からカメラしたけど暴れちゃって苦しかった、と相談に来たものです。

今日はせめて意識飛べるといいな。
279病弱名無しさん:2008/03/04(火) 12:56:42 ID:2ROm2ljMO
>277
ありがとう!食欲無いのは精神的なものみたいで、胃は大したことなかったよ。
んでつい昼を食べ過ぎてしまった(笑)


今日は人生3度目の胃カメラだったんだけど、すごく上手にできた!
入れられてる時に体の力を抜いて、わりとなされるがままになったのが良かったのかな?
280病弱名無しさん:2008/03/04(火) 16:37:33 ID:0148AKJK0
食欲なかったのに、異常ないとわかった途端、食べ過ぎるくらい食うとは
現金なものだなw
281病弱名無しさん:2008/03/04(火) 17:09:42 ID:mqUMwMX+0
まあ、そんまもんさ。
282病弱名無しさん:2008/03/04(火) 19:03:37 ID:/QlhEuTB0
で、またまた胃カメラのお世話になる、と。
283病弱名無しさん:2008/03/04(火) 20:17:43 ID:J+j8T25V0
俺の場合胃カメラ飲むとき静脈注射で麻薬を打ってもらう。そうすると10秒くらいで意識が飛ぶので
その間にすませてもらう。気がついた時には終わっている。麻薬を打たれて落ちる感覚が何ともいえず
年に何回も胃カメラをやってしまう。
284病弱名無しさん:2008/03/04(火) 20:30:58 ID:TTY9sHLkO
胃カメラと内臓エコーで6500円だった。麻酔したら四時間も寝ちゃってたよ。
285病弱名無しさん:2008/03/04(火) 20:43:43 ID:mqUMwMX+0
何度も言うが、「鎮静剤」な。
286病弱名無しさん:2008/03/05(水) 09:46:14 ID:/EYTWQ9dO
筋肉注射が恐ろしい
あれは避けたい
287病弱名無しさん:2008/03/05(水) 11:47:47 ID:iYhDQXCl0
>>283
出血性の病気除いて年に何回も胃カメラ同じ病院で飲む訳ないだろう多くても半年毎だ
麻薬使うのか?怖い怖い〜
288病弱名無しさん:2008/03/05(水) 12:35:20 ID:MxAh4cfBO
来週胃キャメラ行ってくる…。
初めてなので、かなり
不安だ……。
289病弱名無しさん:2008/03/05(水) 14:38:16 ID:Gacu+QiF0
鼻カメラやったけど殆んど無痛だった
ただ鼻水が出まくって辛い
花粉症でもないのに鼻水ずるずる
290病弱名無しさん:2008/03/05(水) 22:25:02 ID:oh7SdwAuO
俺も来週くらいにやりたいな
やれるかな


やれんのか?!
291283:2008/03/05(水) 22:47:04 ID:ehDtjMxz0
「鎮静剤」のロヒプノールやのどにするリドカインなんかも使うけど
オピスタン使うので年に何回かしたくなる。これは麻薬だと思ったけど。
292病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:19:43 ID:tRAO2w7B0
オピスタン調べたら麻薬ではないか激しい痛みの時などに使用する様だが
たかが胃カメラでなぜ麻薬なんか使うんだ!!?
293病弱名無しさん:2008/03/06(木) 17:38:34 ID:7emsSJkaO
>>292
暴れたりする人がいるからじゃない?
294病弱名無しさん:2008/03/07(金) 12:23:34 ID:ILSEcEozO
胃カメラ異常なし。点滴しながら、喉に苦いスプレーをシュシュッと吹き掛けられて。気を失った感じで寝てしまった物の7〜8分で終わった。いつ喉から入ったのかさえ覚えていない。痛みもなし楽に出来た。 金額も5千円位で収まり安かった。ラッキーでした。
295病弱名無しさん:2008/03/09(日) 21:14:59 ID:+bnXEpq50
鎮静剤静注ならセルシンじゃねえか?
296病弱名無しさん:2008/03/11(火) 11:39:52 ID:p2v1An8mO
今胃カメラ終わったがあっとゆうまだった。

喉にためる薬だけだが2回ぐらい吐き気はあったがそれだけ。

全然苦痛じゃなくうまいと言われたり女は強いなぁと言われた。笑

そんなうちは18才。
297病弱名無しさん:2008/03/11(火) 11:54:17 ID:uCJv9U/Z0
胃カメラ自体より、18で胃カメラなんか飲む羽目になった
あんたの胃の方が心配だ
298病弱名無しさん:2008/03/11(火) 13:24:02 ID:p2v1An8mO
298だがちなみに病名はびらん性胃炎と十二指腸潰炎だた。
299病弱名無しさん:2008/03/11(火) 13:40:11 ID:V3Uq0cZh0
>>298
18歳でそれかよ。
39のオヤジの俺と同じじゃねーかw
300病弱名無しさん:2008/03/11(火) 17:42:47 ID:wx+9QrgIO
女19歳です。
自分も嘔吐恐怖で、一度でも嘔吐するとパニック発作
起こして、軽く一、二週間はご飯食べれ無くなるし…。
点滴して…その間、睡眠もほとんど取れずになるから
もう怖くてタマラナイ…!!!
でも胃潰瘍で胃カメラすすめられて…あぁ…。
301病弱名無しさん:2008/03/11(火) 18:58:09 ID:lvNcmRtJO
そろそろ、年齢と性別のアピール
いらんよ
302病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:01:34 ID:/vGxX5i10
ハタチ未満だと何故か自分の年齢アピールしたくなるんだよな。
20過ぎると自分の年なんかどうでもよくなるんだけど。
まあ、「女です」って聞いてもいないのに自分から言いたがるのは女特有だよなw
男はいちいち「男なんだけど」とはいわんし
303病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:07:02 ID:lvNcmRtJO
女は心の奥で
「女は男よりか弱いんだからやさしくされて当然」とか「女は男より特別」とか
ジェンダー優位意識を持ってるんだよ
だから、聞いてもいないのに「女です」とか
いちいちアピールしたがる



と、言ってる私も♀だがw
304病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:08:37 ID:3xAtI+sDO
胃痛と吐き気で病院に行きました。血液検査で異常なかったのですが、胃カメラをすすめられました。異常なかったのに胃カメラって意味はあるのでしょうか?
305病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:09:57 ID:B950GYkX0
血液検査でなんでもわかるなら、この世に手遅れはない
306病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:13:19 ID:wx+9QrgIO
>>300ですけど…
病気関連の他スレには
年齢と性別とか書いたほうが良いってあって…
(症状を述べるスレだったからなのかもしれないけど)

↑他の人も年齢性別言ってる人が居たから
とりあえず書いただけで
特にアピール目的じゃ無いんですけど…
そんな皮肉みたいな言い回ししなくても良いんじゃ無いですか?
307病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:21:34 ID:/vGxX5i10
ま、スレ違いの話は他で。
308病弱名無しさん:2008/03/13(木) 12:18:49 ID:13om2EQcO
鼻から胃カメラしてきました
胃を綺麗にする液体を飲み鼻にスプレーシュシュ
その後鼻からゼリー状の麻酔液を飲みこむ…これがチョット気持ち悪い
その後鼻に管が通るかチェック太・細通して一分ずつ待つ
いよいよカメラ投入…鼻が少し痛い!食道をカメラが通る時は少し気持ち悪い
けれど口から胃カメラより楽勝!!
歯医者より辛くないかな(`∇´ゞ
これから胃カメラの方リラックス第1です
309病弱名無しさん:2008/03/13(木) 14:54:46 ID:VewxvHoA0
>>306

>>307はメンヘラ発言を繰り返してた有名な嫌われ者だから気にしなくてもいいよ
310病弱名無しさん:2008/03/13(木) 14:58:47 ID:mwxDDjsk0
オレは大腸のほうがいやだ。
腸の曲がってる部分に差し掛かると、洒落にならん位に痛かった。

Sっ気のある女医さんに胃カメラを入れられたときは、屈辱的だったなあ。
最中に痴女のAVのように色々話しかけられたけど、答えられるわけがないっちゅうに。

鼻から入れるカメラは楽勝だった。左は入らなかったけど、右はスルっと入った。
311病弱名無しさん:2008/03/13(木) 18:36:30 ID:fjhsfrsM0
先週の金曜日に口からの胃カメラ。
先生は少し荒れてるねの細胞をとったのだが、
結果は一ヶ月後の診察でとのこと。
俺がそれでいいんでかと聞いたら「大丈夫とのこと」
そんなに細胞をとる検査ってかかるんかい。
へんな病気じゃないだろうな。
312病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:09:17 ID:74AbOHK1O
>>311
変な病気だったら1ヶ月もほっておかないから平気だとおもう
313病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:19:22 ID:f8OIxqn90
はあー
来週早々胃カメラだ。
8回目。
314病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:48:50 ID:74AbOHK1O
8回も…
早く治るといいね´Д`;
315病弱名無しさん:2008/03/15(土) 00:22:21 ID:/vZ78Xln0
316病弱名無しさん:2008/03/15(土) 03:53:14 ID:Iya2zH8M0
たかが胃カメラで嫌だ〜鎮静剤がどうのこうの?
いい年こいて恥ずかしくないのか?
胃カメラと似たような検査で肺癌の検査の気管支鏡やすい臓の検査がある、胃カメラで騒いでる様ではこんな検査出来ないぞ!
禁煙すれば気管支鏡の検査する必要は格段に少なくなるが、すい臓は禁煙だけでは〜
頑張って胃カメラやってくれ
317病弱名無しさん:2008/03/15(土) 04:23:18 ID:Iya2zH8M0
続き
俺は18歳の時から胃カメラ10回以上飲んだが鎮静剤なんか使った事ないし大病院だから原則!鎮静剤使わない
肺の気管支鏡、すい臓の検査はした事はないが人から聞いる、胃カメラの比ではない
いきなりに気管支鏡、すい臓のカメラはやらないMRやCTが先だが、それでわからなければ又は癌が疑わればカメラだ!
胃カメラとは全く違う検査だがCTがない時代に俺は脳血管撮影1泊入院してやったが造影剤が頭の中に入ってく時は頭の中が熱くなって堪らんぞ!
医学は進歩したが、確定診断には胃カメラ以上の苦しい検査しなければならない、たかが胃カメラで騒いでいてお前らに苦しい検査耐えられるのか?
318病弱名無しさん:2008/03/15(土) 07:27:17 ID:5h3O8wQi0
慣れていないからこそ怖いんだよ。
体の中に異物を入れるのに抵抗があるのは人間の防衛本能だ。
319病弱名無しさん:2008/03/15(土) 16:59:29 ID:8fDYGU3T0
いるよね。自分基準でしかものを考えられない人。
世の中いろんな体質の人がいるのに。
320病弱名無しさん:2008/03/15(土) 17:09:33 ID:njlh/2qM0
何かといえば直ぐ「もっと苦しい検査がある」とか言い出す
頭カチコチの馬鹿の典型
こういう奴は自分が体験したからといって体験してない人に先輩風で威張りたいだけ
自分の経験則が全ての視野狭窄人間
ほっとけほっとけ
321病弱名無しさん:2008/03/15(土) 17:43:54 ID:umZ+AYLd0
>>317
造影剤が頭の中に入るくらいで泣き言言うなよ、
お前、透析に耐えられるのか?
322病弱名無しさん:2008/03/15(土) 17:47:00 ID:+3+xNJylO
ここは胃カメラスレ。

323病弱名無しさん:2008/03/16(日) 09:18:32 ID:M75FUtpx0
>>320
くだらない事で反論する小心者
324病弱名無しさん:2008/03/16(日) 14:13:04 ID:cei4a2e90
ネチネチしつこいのがいるな〜
そんなだから直ぐ胃に来るんだぜ〜
325病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:49:45 ID:zcLiVK7VO
明日、人生初胃カメラ。怖くて眠れないよ〜…。落ち着かないよ〜…。絶食中はやっぱり飴とかも食べちゃダメだよね?
326病弱名無しさん:2008/03/16(日) 23:30:03 ID:Tpai2Xbc0
二十年前胃潰瘍になった時に、何回も胃カメラを飲みました。
一度喉の麻酔飲んでる最中に医者が来て、俺はうまいから
麻酔なしでも大丈夫と言いすぐ始めたが、最高に辛かった。
今でも腹が立つ。
327病弱名無しさん:2008/03/17(月) 00:07:32 ID:xcTH3uYKO
去年6月、投薬後の8月、今年は数日前に口からカメラ行ってきました。

恐怖感のあまり2度目の時に静注鎮静剤がほぼ効かず、暴れまくって馬乗りになって押さえ付けられショックでこちらに相談にきました。

医師の腕云々のアドバイスもいただきましたが、一番強烈に頭に叩き込んでくださった、「必要以上の恐怖感を持つ貴方にも問題が」というご意見で、とにかくリラックスとイメージトレーニングに励んで挑み、大成功でした。

ありがとうございました!(鎮静剤は使用しましたけど)
328病弱名無しさん:2008/03/17(月) 20:06:58 ID:AaXU8NOA0
>>327
そのご意見、私が書いた記憶が。
329病弱名無しさん:2008/03/17(月) 22:04:31 ID:B8mVhAQF0
明日、口からカメラなんだけど、いつも体勢的にモニター鑑賞不能なんだよね。
寝てたからじゃなく。
モニター1コ(石用)だけだと患者はモニターみれなくない?
モニターみられたひとが裏山し。モニターみたいなぁ。せっかくだし。
330病弱名無しさん:2008/03/18(火) 17:55:50 ID:nQNFwwNc0
自分の時は、看護婦が超見やすい位置にモニターをセッティングしてくれたな。
胃カメラしながら「はい、これが胃潰瘍ですね、これが十二指腸潰瘍」
って、理科の授業見たく説明してくれたよ
こっちは胃が空気でパンパンで聞いてるところじゃないってのw
331病弱名無しさん:2008/03/18(火) 19:32:58 ID:YbzhFbs50
>>327
ほんと、イメージトレーニンって効果あるよね〜。
初めての胃カメラの時、力が入ってしまって、えずいたので、
今回は、検査前日にアホ面して、よだれ、たらしながら、全身の力を抜いておく
イメージトレーニングしておいて、そのとおりにやったら
嘘みたいにスムーズに検査終わってしまった。
332病弱名無しさん:2008/03/18(火) 19:53:19 ID:Mpb90aFb0
リラックスっていうか・・・
もう、まな板の上の鯉ですよ。
諦める。
これが成功のコツw
333病弱名無しさん:2008/03/18(火) 19:54:44 ID:eyxIJvRT0
ふう。
定期内視鏡検査、今日受けてきた。
一体何回目の胃カメラか…もうわからなくなってしまった。何回やっても慣れない。
オレの場合高眼圧なので、いつも喉の麻酔のみ。鎮静剤などは
一切使わないので、余計苦しい。
コツは、ケーブルが喉を通る時、自分からごくりとケーブルを飲み込むこと。
これでかなり楽に喉を通っていく。
あとは>>331のように、とにかく身体の力を抜く。よだれや涙や鼻水を
垂れ流しにして、ボケーとしていること。決してよだれを飲み込んだり
鼻水をすすったりしてはいけない。ものすごく苦しくなる。
334329:2008/03/18(火) 22:17:41 ID:9x0Yyt3E0
上目遣いにすれば、ちょっとはモニター見えると思いますよ〜
という誘いにのって、鎮静剤なしでGO!!
で、撃沈orz
結局モニターほとんど見えないし、てゆか、苦しくてそれどころじゃなかった。。
335病弱名無しさん:2008/03/19(水) 00:29:08 ID:TjXnV9qA0
国立県立の大病院、中くらいの総合病院、診療所並の個人病院、検査専門の
検査センター・・どこで受けるのが一番安心できるかな?アドバイスくだ
さい。
336病弱名無しさん:2008/03/19(水) 07:00:42 ID:lF+zo9cg0
>>335
機械が細いところ。
337病弱名無しさん:2008/03/19(水) 07:52:47 ID:2XmOcQTmO
>>328
そうでしたか!ありがとうございました。

2回目の時は病院で噂になる程暴れたらしく(女で、しかも40キロあるかないかのガリのくせに物凄い馬鹿力と笑われたらしい)
先を考えると落ち込んでいましたが、>>328さんの言葉だけ頭に入れてカメラ予約、成功しました。

嘔吐恐怖もあるのに成功し、滅茶苦茶嬉しかったです。

ありがとうございました!
338病弱名無しさん:2008/03/20(木) 09:27:32 ID:BS118US2O
胃カメラの結果特に異常無し。
安心もつかの間、今度は風邪ひいて寝込む始末。
一体どうなってんのさっ
339病弱名無しさん:2008/03/20(木) 20:00:49 ID:MqurvNIU0
風邪程度ならばいいじゃないか。
340病弱名無しさん:2008/03/20(木) 20:03:42 ID:vQzIiWmz0
>>338
異常なかったうれしさがレスから滲み出ていますねw
341病弱名無しさん:2008/03/21(金) 21:34:21 ID:eEHotE5r0
明日半年に一回の胃カメラ検診(逆流性食道炎と十二指腸潰瘍を患ってるので)今
鼻からだからそんなに恐怖感は無いけどやはり不安だ。




342病弱名無しさん:2008/03/22(土) 08:29:28 ID:iPKSXhY4O
今日胃カメラだ…orz
あと一時間後…orz
恐怖感で気持ち悪くなってきた…('A`)
343病弱名無しさん:2008/03/22(土) 10:57:13 ID:AVU7TPEq0
大丈夫。
検査台で横になってりゃいいだけだ。
すぐ終わる。
344病弱名無しさん:2008/03/22(土) 10:57:56 ID:DIFIdjTO0
今 鼻からやってきました。健康診断で胃上部ポリーブと診断されたのですが 
結論から言うと 鼻を通る時違和感がある、食道を通るときも違和感がある。
途中 すこし気持ち悪くなりかけたけど 徐々に慣れてきました。
ここを見ている 未経験の不安な人、私は口からのは知りませんが 鼻から
のは 心配するほどの苦痛はありません。
結果は ポリープが8つくらいあったけど 問題なしでした。
長文すみません。
345病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:33:27 ID:iPKSXhY4O
やってきましたよ('A`)
口からやったけど、すげー苦しかったわ
喉を通過するまでオエオエした('A`)

もう二度とやりたくない
346病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:38:36 ID:uQV5Kqe00
ドンマイ。
鼻からでもつらい人にはつらいらしいし。
347病弱名無しさん:2008/03/22(土) 13:24:37 ID:AVU7TPEq0
なれていない人はどうしても身体に力が入ってしまって、自然と拒絶反応を起こし、
ケーブルを喉の部分で止めちゃうんだな。これは余計苦しむ結果になる。
喉の部分を通る時は、自分からごくごくケーブルを飲み込んじゃえば
するりと入って、かなり楽になのに。
自分から飲み込むのは勇気がいるかもしれんが、頑張ってやってみて。
348病弱名無しさん:2008/03/24(月) 11:52:48 ID:rNHgTsND0
飲んできたw

口から入るときはとくに苦痛はなかった。麻酔が効いていたからかな。
ここまで来ればもう大丈夫、みたいに言われたけど、そっからが一番苦しかったw
やっぱ腹の中に異物があるってのは異常なんだというのを実感した

思ったよりは楽だった
349病弱名無しさん:2008/03/25(火) 03:41:15 ID:ZifwQY2S0
普通、喉の麻酔って、2回やるの?(喉ゼリー+スプレー)
私の時は、スプレーのみだったんだけど、正直、喉全然元気で
このまま入れても意味無いんじゃないの?って、思ったら
案の定、ひどい目にあった。
350病弱名無しさん:2008/03/25(火) 08:39:45 ID:3X4ZLkunO
>>349
喉スプレーだけしかしない病院もあるし麻酔のやり方は病院による
351病弱名無しさん:2008/03/25(火) 17:32:07 ID:o6IOzmcb0
家の近所の診療所でやった時は、フルコース?(スプレー、ゼリー、注射)だったけど、
大学病院ではスプレーだけだった。
352病弱名無しさん:2008/03/25(火) 19:44:37 ID:g9x9L9a60
あれ喉ゼリーっていうの?
看護師さんが、洗面器みたいの渡してくれて、
苦いですよウエってなったら出していいですよって言いまくりだった。

ちっさい個人病院、看板は胃腸科、にて今日胃カメラやってきた。
とろっとした苦い薬を
うがいする姿勢で口の奥、のどのほうに貯めて3分待機。
それから検査台?に寝て、鎮静剤入れますねって注射一発。

ここで記憶が飛ぶ。起きたらもう終了。
つか終了後約3時間経過w鎮静剤効き過ぎ

生検に出したそうなので、胃の細胞すこーし摘んで取ったわけだろうけど、
痛いとか違和感とかはなし。
胃カメラの写真くれたw
353病弱名無しさん:2008/03/25(火) 23:32:24 ID:olBALMca0
やっぱ鎮静剤はやってもらうべきかね
354病弱名無しさん:2008/03/26(水) 08:31:14 ID:mnqkpYReO
やってもらったほうが楽っちゃ楽だな
355病弱名無しさん:2008/03/26(水) 13:59:55 ID:xgiwgZ0C0
無痛のやつやってきた。
ベットに寝て鎮静剤(?)を注射。
マウスピースみたいなのくわえさせられて
看護師さんに「楽にしてくださいね〜」の
楽にしてく
ぐらいでスコーンと眠りに落ちる
で、肩をゆさぶられて起こされる。その間15分くらい。
口も喉も胃も何も違和感なし。
え?ほんとに胃カメラやったの?って感じ
終わったあとちょっとフラフラするけど、心地よい疲労加減。
料金1万弱。
今までの胃カメラは何だったんだ?っていう感じでしたよ。
356病弱名無しさん:2008/03/26(水) 14:35:26 ID:Dy0ctkoDO
胃カメラやるのにいくらぐらいしますか?
357病弱名無しさん:2008/03/26(水) 14:54:42 ID:cq68iDvXO
昨日〜胃カメラで今日チューブ注入!!マジ同意書にサインするんぢゃなかった!
ゴボッゲボッ!
ちなみに↑↑初診で胃カメラ飲んで社会保険で8600円也〜。
358病弱名無しさん:2008/03/26(水) 16:44:59 ID:l5x04b3N0
高いな・・・
初診のみ3割負担で3800円だったぞ。
ま、鎮静剤とか全く使わなかったけどね。
359病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:35:01 ID:cq68iDvXO
鎮静剤なんか使ってないぞ!!ゼリーの麻酔のみでツワリが止まらんかった苦しみに〜なんで倍も違うんだぁ??病院によって点数違うのか???ちなみに近所では一番デカイ病院!
360病弱名無しさん:2008/03/26(水) 21:46:24 ID:Rc7kDXKl0
>>359
再診療料以外は点数は違わないはずだ
鎮静剤なしで胃カメラだけやると五千円以下だ
考えられる事は細胞の検査、ピロリ菌の検査したではないか?しないとしたらわからない!
361病弱名無しさん:2008/03/26(水) 22:10:23 ID:mnqkpYReO
私は鎮静剤使って3500円だったよー
病院によって値段ちがうのかな…
362病弱名無しさん:2008/03/26(水) 23:24:27 ID:cq68iDvXO
胃カメラやる時に血液検査したんだけどそれだけだぞ〜!!検査点数2070に注射が108点!!診療273点
計2451点に3割負担で
7350円+保険外負担1050円なって8400円也。
これって普通違うの???
363病弱名無しさん:2008/03/26(水) 23:50:42 ID:Rc7kDXKl0
血液検査すればこの位はいくが
保険外て胃カメラの消毒代か??普通は取られないぞ
俺は四年前細胞、ピロリ、色素撒かれて、ガスターで10090円だった、二年前は胃カメラとガスターで五千円弱だった。
364優しい名無しさん:2008/03/27(木) 01:57:12 ID:mqOscY3Z0
胃カメラってやった事ないけど、想像しただけで死ぬんじゃないかと思ってしまう。
例えば風ひいて、病院で喉ちんこに針金の先に綿をつけた器具で
薬を塗ったりするけど、あれだけでオェー!って吐きそうになるのに
胃カメラなんて入れたらオェー!ってなってるのに、吐けない状態だろ?
息できずに死ぬんじゃないかと思って恐ろしいんだけど
実際は違うの?
365病弱名無しさん:2008/03/27(木) 10:08:42 ID:RUZ9F3qI0
だから、オエってならないように麻酔と鎮静剤を使うんだよ。
366病弱名無しさん:2008/03/27(木) 13:31:15 ID:6JvgboZ3O
>>363
サンクス!!俺も保険外って不思議思ってた!
病院の診察料金は予測できないの〜なんとかならないのかホンマ会計でビクビク(汗)
367病弱名無しさん:2008/03/28(金) 09:00:35 ID:QOMAaAagO
1万くらいもっていれば大丈夫だろう
368病弱名無しさん:2008/03/28(金) 10:38:39 ID:KGai/qc10
4ヶ月に一度胃カメラ検査受けなければならない身としては、
もう少し安くなってくれるとありがたい…。
369病弱名無しさん:2008/03/28(金) 21:09:06 ID:BlLar+joO
今日初めて胃カメラやった。
花粉症だから鼻水飲みかけてむせた。
でも思ったよりは痛くなかった。
やり方のパンフレット読むと楽になる。
いつも麻酔で貧血起こすがこれは大丈夫だった。
しかし高い…。
血液検査含めて1万円はする。
370病弱名無しさん:2008/04/01(火) 10:43:21 ID:We7BWxcl0
昨日、生まれて初めての胃カメラ経験。バリウムすら飲んだことないのに!
鎮痛剤なしの普通の検査。
胃の動きを止める注射→ヘンな白いカルピスみたいなのを飲む→ゼリー液を喉の奥に溜める
→直前にスプレー。
管が喉を通る時はやはり苦しくゲーっとなりました。
カメラで色々な場所を探索。
内臓がかき回されてるような不快感。出す時もちょっと気持ち悪かった。
看護師さんが腕をずうっとさすってくれてたのが良かったです。
2度とやりたくない、というほど辛くはありません。
が、気持ちよくもなかったです。

鎮静剤で意識遠のかせてやってくれる病院もあるんですね。
次回からはそういう病院にいく事にします。

371病弱名無しさん:2008/04/01(火) 13:02:44 ID:X9xptnS4i
胃カメラをしたいのだが、その日に病院に行って、今日胃カメラ
したいのですが。と、言ったら、その日にしてもらえるのかな?
372病弱名無しさん:2008/04/01(火) 14:53:46 ID:Skpw4y9b0
最低限電話予約とかいるんじゃないの。
病院によって違うだろうから行こうと思ってるとこに電話して聞いてみたら。
373病弱名無しさん:2008/04/01(火) 15:10:01 ID:vHXFHMXF0
血液検査とかするから、いきなりは無理だろ。
374病弱名無しさん:2008/04/01(火) 15:20:41 ID:2bdXzQh10
俺はその日にしてもらった
朝食べてたけど
少しだけ胃に残ってたが検査には問題なかった
375病弱名無しさん:2008/04/02(水) 00:59:06 ID:AJ78FK0gO
喉止め麻酔した後ってウエッてなりませんか?
嘔吐恐怖な私はひとりでパニックになってた過去があるから今度胃カメラするときは何か対策をしたいんだけど…
376病弱名無しさん:2008/04/02(水) 20:17:38 ID:0OIdmgbuO
結局、鼻と口ならどちらが楽かな?
377病弱名無しさん:2008/04/03(木) 03:17:39 ID:Fin2YBQv0
人によるだろうね。
鼻カメラ業者は鼻の方が断然楽って謳ってるけど。
自分は鼻カメラしかやったこと無いけど、噂に聞いていたほど苦しくはなかったな。
378病弱名無しさん:2008/04/03(木) 08:26:38 ID:MSkNipylO
胃カメラがカプセル式になれば楽なのに…
379病弱名無しさん:2008/04/03(木) 10:13:25 ID:S+QkscxB0
カプセル式じゃ生検できないじゃん
380病弱名無しさん:2008/04/03(木) 16:01:17 ID:48mQPLtv0
カプセルは生検は出来ないから胃には無理
これまで検査が難しかった小腸には非常に有効。
381病弱名無しさん:2008/04/03(木) 16:08:57 ID:XPAmzHQqO
カプセル式なんかとっくにあるよ
382病弱名無しさん:2008/04/03(木) 16:11:15 ID:KYwNaidz0
>>381
何処に?
ソースキボン
383病弱名無しさん:2008/04/03(木) 16:47:38 ID:wb8CY0jpO
>>381
自分もテレビでみたことある
384病弱名無しさん:2008/04/03(木) 17:41:33 ID:S+QkscxB0
そりゃあるけど、胃の検査には使わんだろ。
385病弱名無しさん:2008/04/05(土) 13:13:14 ID:yVpfgu+v0
鼻から入れて参りました。
胃カメラ自体が初めてなので緊張しましたが、
胃に飲み込むあたりで少しオエとなった程度で、総じて楽に終わりました。

鳥肌胃炎。胃潰瘍などはないけどピロリが多すぎるそうで除菌開始。
386病弱名無しさん:2008/04/06(日) 21:58:01 ID:cFFd2ecCO
>>385
お大事に…
ピロリ菌除去って飲み薬でできるんですか?
387病弱名無しさん:2008/04/07(月) 00:08:38 ID:giv2E0aW0
口から入れてきました
どろりんキシロカインまずいいいいい、喉にしばらく溜めた後飲んでる途中で吐き出しそうになって
看護師さんにあわててコップを持ってきてもらって吐き出した
初めてなので沈静剤お願いした「すぐにボーっとなってきますよ」と聞いていたのに
ぜんぜん意識変わらず「おかしいなー」と首を捻られる
でもそこで「まあ、大丈夫ですよ頑張りましょう」と言われ気分はアヒィーーーーー

なんせ喉を通るときがいや過ぎるね。あと胃の中ぐりぐりやられてるときがきもちわるい・・・・
何度か中の液をげぼげぼ吐いてしまった。涙もボロボロ・・・・
抜かれるときも気持悪いけどこれで終わりだと思ったらまだ耐えられた。
喉の奥に当たったのかちょっと喉の奥が痛かった

ちっとも効かなかったけど沈静剤を打ったは打ったので一時間リクライニングソファで休む
結果は「ずいぶん丈夫そうな胃ですね、綺麗ですよ。食道も十二指腸も全く問題ありません」
ずっと胃痛を感じていたのはなんだったんだろう・・・。エコーでは膵臓も綺麗だと言われたし
でもやっぱ見てもらうとすっきり。でももうやりたくない・・・次はちゃんと沈静剤効かせてほしいわ
ちなみに腹部エコー+胃カメラ(沈静剤付き)で健康保険で5500円ナリ
388病弱名無しさん:2008/04/07(月) 18:19:14 ID:X/x0hJle0
>>386
ありがとうございます。頑張ります。
除菌は一日二回、錠剤とカプセルを6錠ずつ飲みます。これを一週間。
胃が悪いなら、迷ってないで胃カメラは飲んでおくべきと思いました。

あと私は初診で、CT検査と心電図もとって8,000円と少しでした。
389病弱名無しさん:2008/04/08(火) 18:17:36 ID:W9A3xONM0
あのー12指腸潰瘍の検査って胃カメラしかないんでしょうか。
かないイヤダ・・・
390病弱名無しさん:2008/04/08(火) 18:32:41 ID:HGww74VsO
鼻から胃カメラやって即入院で、今日検査の為にまたやったんだけど、
左鼻も右鼻もぐりぐりやられて痛くて何故かカメラ入らなくて、口からに変更!
とかいきなり言われて口からやったんだけど、
喉を通ったあたりから記憶がなくて気がついたら場所移動して寝台にいたんだけどはなくそでも詰まってたのかな?
まだ麻酔きいてんのかな
上手く書けないや
391病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:45:13 ID:PCnGcRQZ0
鼻カメラする予定で行ったのにカメラ入らず。
仕方なく鼻カメラを口から入れることに・・・
ノドにシュッシュッと麻酔されて、なんとなく息苦しくなってた。

検査が終わって起き上がろうとしたらグラグラして暫く横になった。
血圧も下がってて、次は吐き気。
何も食べてないので出るものナシ。
なんとなく透明な鼻水っぽいのがたくさんでた。
何度吐いても吐いても回復せず、起き上がるたびグラグラオエオエ。
点滴でも回復せず。

帰りはタクシー。
乗るときに看護婦さん2人に宇宙人が捕らえられたような感じで乗り込んだ。
次の日会社休んで、暫く食欲がでなかった。

何が悪かったんだろう。
最初から鼻カメラで口から検査してもらえたらなぁ。
392病弱名無しさん:2008/04/09(水) 06:40:37 ID:m9+MWCBnO
そうとうびびってた俺だが鼻からやったがほぼ無痛で楽勝でした
結局胃には悪いところがなかったので医者曰くすい臓らしいので今度はMRIやります
あと腸も検査したいのでカプセルも飲んでみます
おまいらもガンガレ
393病弱名無しさん:2008/04/09(水) 16:45:05 ID:fFWZWE9TO
鼻から口に変更の人って何で鼻から入らないの?
自分二回目鼻から口に変更になったんだけど鼻詰まってなかったぞ
394病弱名無しさん:2008/04/09(水) 19:48:14 ID:eHi/Sbvu0
鼻からカメラ、失敗の人が何人もいるようだね。
初めから、口からカメラに挑戦しなさいよ。
為せば成る。
395病弱名無しさん:2008/04/09(水) 21:38:33 ID:cD+N2VTC0
口からやってオエオエなってやめたんですよ。
先生もヘタクソだった。
口にくわえるプラスチックのやつを歯で割りそうなくらい
噛んで食いしばってた。

もう胃カメラはせんぞ!と思ったが春になると胃がおかしくなる。
396病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:18:23 ID:FFpCUAmt0
経口しかしたことないけど、喉のスプレーの後に息が苦しくなる。
鼻から呼吸すればいいんだけど、なんか焦って口から息しようとして
上手く出来なくてパニックみたいな感じ。
いつも看護婦さんに優しく「鼻から吸ってー吐いてー」って言ってもらって
落ち着いたところで麻酔が入るので後は全然覚えてないまま終わる。
鼻からだったら息苦しいことはないのかな?
397病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:32:11 ID:n6f3JS0D0
麻酔が大事みたいだよ
喉スプレー三回やったw
息苦しさはなく、ただ唾液がちょっと出る感じで、感覚はもうないね

やる前に担当医が、理論上は呼吸するとこと食べるとこは違うから呼吸はできますって説明してきた
理論上、をやたら強調してたから、そこでパニクる人が多いんだろうと思う。
398病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:34:49 ID:6PIyb0RO0
生来一度も胃痛など感じたこと無かった自分がある夜いきなり胃が痛くなり、
即病院に行き次の週にカメラごっくんしてきました
苦しいし涙出てくるしもうやりたくないけど、結果が全く異常なしなのでよかった

前の夜から食べてなかったので、帰りに海老天丼とパフェを食べました
うまかった・・・・超幸せだった。胃カメラ飲んでも後は別になんともないんですね
399病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:40:08 ID:WI3t/foUO
胃カメラ飲んだあとに海老天丼とか…油ものじゃんか
よくそんなもん食えるな
俺なんか気持ち悪くて一日食えなかった
400病弱名無しさん:2008/04/12(土) 02:46:14 ID:qemJtA6L0
喉スプレーされずそのまま入れられたよ。
医者にやって全然違うんだな
今回はかなり下手だった
401病弱名無しさん:2008/04/13(日) 07:42:20 ID:XZgqP6BU0
前につらくてトラウマなのですが、大病院でその旨伝えて安定剤とか使ってくださいというのは我がままですか?
一人に時間を取ると回転に支障をきたすのでしょうかね?
402病弱名無しさん:2008/04/13(日) 09:06:00 ID:kVwd7ng60
>>401
黙っていても安定剤なら内科でも容易に処方される
403病弱名無しさん:2008/04/13(日) 09:10:52 ID:kVwd7ng60
↑ゴメン、スレ間違えた
俺も大病院で胃カメラやってるが原則眠らせてはやらない、言うのはタダだから言ってみたらどうだ。
404病弱名無しさん:2008/04/13(日) 09:14:05 ID:4QH7H1dw0
>>401
病院によるから、尋ねてみるといいよ。
鎮静剤を一切使わないところもあるみたいだし。
↓こことか、使わないことをしっかり宣言している
ttp://www.ykh.gr.jp/hojo/b_naishikyou.html
405401:2008/04/13(日) 21:05:07 ID:XZgqP6BU0
皆さんありがとうございます。
一応さらっとお願いはしてみますが、覚悟を決めます・・・:(;゙゚'ω゚'):
406病弱名無しさん:2008/04/14(月) 13:08:00 ID:ljGb9us30
>>405
鎮静剤使ってくれる所はあるはずだよ
近所で立ち話しているおばちゃんに声かけてみ 教えてくれるよ
407病弱名無しさん:2008/04/14(月) 18:03:36 ID:waxAxAHP0
咽頭反射の強い嘔吐恐怖ですが、鎮静剤の使用の胃カメラを予約しました。
眠ってやれるでしょうか。
少し意識が遠のく程度だったら喉をカメラが通るとき暴れると思うorz
経験談教えてください。
408病弱名無しさん:2008/04/14(月) 19:14:06 ID:VhAQbD8A0
人によっては眠ってしまう人もいれば、全く効かない人人もいる
自分は全く効かなくて、医者が「まあ、大丈夫ですから!」とやられてしまった・・・
どうしても怖いなら、効かない場合は強めにしてもらったら?
409病弱名無しさん:2008/04/14(月) 19:38:27 ID:RrH289ra0
あれ効かない人いるんだ。
俺は全身麻酔並に意識失って気づいたら終わってた。
何が違うんだろう。
410病弱名無しさん:2008/04/14(月) 21:58:10 ID:VhAQbD8A0
緊張してたのかもしれないなあ。でもそこまでドキドキはしてなかったんだけど・・・
なんとか検査が終わって、1時間休んだけどやっぱちっとも眠くなくて
おなかがめちゃめちゃ空いてたから外食して家に帰ってから10時間爆睡した
411病弱名無しさん:2008/04/14(月) 22:58:30 ID:TfQ6m9a70
自分の場合は打たれて少ししてからボーっとしてて、
カメラを入れられる瞬間の記憶もなかったよ。
あれなら毎月でも受けられると思った。
412112:2008/04/15(火) 09:45:03 ID:Zbu24fq4O

カメラの後「細胞検査とバイヨウにも出すんで、結果が出るまで20日ぐらいかかります」
ってゆわれた。

バイヨウって何!?

あと会計が薬代も含めて一万以上もかかった。
胃カメラって こんなに高かったっけ?
413病弱名無しさん:2008/04/15(火) 11:03:22 ID:pvHtR2cs0
バイヨウとは多分ピロリ菌の検査と思う?
組織、ピロリ、薬代、色素まかれたら一万少し超す
組織の検査の結果は普通は二週間。
414病弱名無しさん:2008/04/15(火) 11:25:58 ID:9xo1TOf9O
自分は嘔吐反射強くて「ぶぅぇぇぇぶぅぇぇぇっ」て涙流すくらい辛かった(いい歳した30代なのに)
でも喉もとすぎると急に楽になるよ。最初は死ぬぅって感じだったけど辛い所越えるとパッと平気になる。冷静にカメラ画像を見る事ができたよ
415病弱名無しさん:2008/04/15(火) 15:08:31 ID:UOrQxR1m0
鎮静剤は酒強い人はあまり効かないらしいね。
416病弱名無しさん:2008/04/15(火) 17:20:51 ID:qU9mCwj/0
安定剤飲んでるけど、鎮静剤効くかな。。
417病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:02:14 ID:RehxDtak0
>415
かつて酒飲みで胃を悪くしてからはほとんど飲んで無いのですが
体調によって麻酔と鎮静剤使っても差があるよ。
同じ病院で5回くらい胃カメラやってるのだけど
麻酔がものすごく効いて検査も楽で
1時間くらいぐったりしてる時もあれば
今日は全く効かず痛いのなんの
検査終わってからすぐに起き上がってスタスタ歩いてたら
看護士さんに「あらほんとに効いて無かったのね」って。
418病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:04:00 ID:8QVpZxel0
麻酔医の居ない病院で胃カメラで麻酔使うのか?怖い〜!!!
419病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:50:20 ID:qJmK/5QU0
>>416
自分、安定剤飲んでたけど、一応効きました。
眠ってしまったのではなく、ずっとぼーっとした感じ。
カメラが入ってノドを通る時に、2回オエッっとなっただけで、
あとは何も感じませんでした。
鎮静剤なしでカメラやったこともあるけど、それより全然楽でしたよ。
420病弱名無しさん:2008/04/17(木) 16:22:11 ID:jBQ+dPgI0
胃カメラで麻酔科医が出てくることはない。
421病弱名無しさん:2008/04/18(金) 03:13:55 ID:Vyhw0fht0
麻酔は麻酔医がやらなければ危険だ
胃カメラは鎮静剤だ、胃カメラを麻酔でやる訳ない
鎮静剤も麻酔も区別できないアホが多くて困るな
422病弱名無しさん:2008/04/18(金) 04:14:48 ID:BXJgwepZO
鼻から胃カメラ…
辛かったな。
涙と鼻水でボロボロw。
人より、鼻の奥が狭いらしく、難儀した。
423病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:08:05 ID:Mk5MDGac0
>>421
患者にわかりやすいようにキシロカインのことを「喉の麻酔」と記述する病院やサイトは多いよ。
http://www.google.com/search?q=%E9%BA%BB%E9%85%94%E3%80%80%E8%83%83%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&rls=com.microsoft:*:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADBF

お前みたいに、さっき覚えたような付け焼刃の知識をひけらかして
鎮静剤も麻酔も区別できないアホが多くて困るな!
とか、わめくバカの方がウザいわけだが
424病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:04:35 ID:dgmqlJUc0
リドカイン・キシロカインは局所麻酔薬で正解ですよ。

ここでは鎮静剤使用(セルシン静注など)を麻酔、しかも外科手術の全身麻酔と
勘違いしている事を言っているのでは?

消化器内科では患者説明の時、鎮静剤使用をあえて麻酔と言っている場合も聞いたことある。
425病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:23:57 ID:2NdWtPgO0
自分の場合は、鎮静剤と言ってもらったほうが、
「鎮静剤≠麻酔」と理解できるから逆に安心するな。
426病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:34:53 ID:kDL4eLjN0
10年ぶりの胃カメラを木曜にしてきました。
今回は、のどに違和感があったので、のどでカメラが停滞している
時間が予想以上に長くて・・・以前よりもかなり苦しかった!!
かるくパ二くってしまったし(@_@;)
たかが10分の検査に鎮静剤を使うのは嫌だったから、
鎮静剤なしで、って言ったけど。これだったら鎮静剤を使えばよかったかも?
生検の結果待ちなんだけど。喉の違和感はなにもなくて、とりあえず良かった!


でも、鎮静剤を使うとその日は車の運転ができないって言われちゃって。
皆さんの通う病院もそうなのかな?
427病弱名無しさん:2008/04/20(日) 00:03:47 ID:tePlr6GX0
十二指腸まで突っ込まれた。

喉が少し苦しかっただけだね。暇で眠かった
大腸カメラ回盲部まで入れられた時より全然余裕だった。
428病弱名無しさん:2008/04/20(日) 07:56:58 ID:OALLefKX0
>>426
鎮静剤を打った日はクルマの運転をしないほうがいいよ。
自分ではもう大丈夫だと思っても、フラフラしていることがあるから…
429病弱名無しさん:2008/04/20(日) 20:00:42 ID:HhtWWtmu0
>>428
そうなんだね。 ありがとうございました。
430病弱名無しさん:2008/04/21(月) 00:07:45 ID:jtBXHi1AO
>>412
俺は薬代含めて保険3割負担で18000円だった。

その病院は院長が一代で大きな病院にした程デカく最近になって建て替え新築したばかり。

診察代やら検査代がやたら馬鹿高くて有名で、もう行かないけど。
431病弱名無しさん:2008/04/21(月) 00:32:06 ID:GgnA5myu0
俺は、過去5回の口腔内視鏡の苦しみから決別して、病院変えて鼻腔内視鏡にした。
鼻からの安心感と看護士さんの背中サスリに、次回再検査のときはここと決めた。
432病弱名無しさん:2008/04/21(月) 01:42:29 ID:kL0J61NVO
今度胃カメラを飲むことになったのですが
当日の朝歯を磨いてゆすぐのは良いのでしょうか?
無意識で少し水が喉のほうを通ってるんじゃないかと
ちょっと心配ななってしまったもんで。
433病弱名無しさん:2008/04/21(月) 03:41:17 ID:RazAxHnW0
その程度なら大丈夫です(^ω^;)
434病弱名無しさん:2008/04/21(月) 10:01:06 ID:DAw8U93/O
今から胃カメラ…
イヤだなぁ
435病弱名無しさん:2008/04/21(月) 10:30:32 ID:1Yd1MzlA0
18,000円!?
胃カメラ検査でそんなにかかったの?
ふつう、生検ありで10,000円ちょっと欠けるくらいだと思うが
ピロリ関係の処置とか含めてかな
436病弱名無しさん:2008/04/21(月) 11:13:54 ID:Fxg61m9U0
どれくらい費用がかかるのか、あらかじめ電話で聞くのも方法の一つだね。
世の中全員がお金に余裕があるわけないんだから、別に浅ましいことじゃないよ。
自分は10件ぐらい電話で聞いて決めたんだがほとんどのところは
「全部で1万円もかかりませんよ」とか「検査代が3000円くらい、診察代が1000円、投薬代が1500円です」とか
ハッキリと答えてくれる。
逆に、「見ないとわからない」とか「人によります」とか、ウヤムヤで答えないところもある。
そういうところは、後で評判を聞くと、案の定、ボッタクリってことが多い。
437病弱名無しさん:2008/04/21(月) 13:46:08 ID:9pLM5WI50
>>433
432です。レスありがとう。
初めての胃カメラで心配性の自分は今から不安で不安で(´・ω・`)
438病弱名無しさん:2008/04/21(月) 19:08:43 ID:UBDRDqOq0
一週間前に喉の閉塞感や胸焼けを感じ、土日で一気に胃と胃の裏が痛くなり
今日たまらず胃腸科を受診した
で、いきなり胃カメラやってみるかと言われ、心の準備が出来てないので嫌だと言ったら
そうやって嫌なことから逃げてないでぶつかっていかないとと言われ、即胃カメラをやることに
変な白い水を飲み、点滴を打たれ、眠くなる注射を打ちますと言われてから記憶がない

目が覚めたら、他の病室で横になっていて、すでに終わっていた
眠くなる注射のせいでふらふらするが、胃の薬なども出されず、そのまま返された
検査結果は明日聞きにこいと言われた
胃が痛くて行ったのに、薬も処方されないのはどういうことなのでしょうか?
ちなみに、今は全く胃が痛くなくなりました
明日の結果を聞きに行くのが怖くてたまりません
439病弱名無しさん:2008/04/21(月) 19:38:02 ID:4KNUaTWF0
>>438
さっきラーメンをたらふく喰ってきましたって言えばいいじゃん

病名はNUDだよ
440病弱名無しさん:2008/04/21(月) 20:45:47 ID:oNTbEqAV0
つーか家に帰されたんなら大したこと無いよ。
本当にヤバけりゃ緊急入院。

と適当に言ってみる
441病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:54:43 ID:UBDRDqOq0
眠り薬の影響で今まで爆睡してました

>>439-440
NUDって知らなかったのでググってきました
神経症を患っていて、体の不調で病院にかかる常習犯であります
そしていつもいろいろ検査をするも、大したことなく終わることばかりです
ただ、この神経症からくる緊張などにより、長年胃に負担がかかっていたことは間違いなく
今回ついに来てしまったのではないかと思ったのです
何事も無ければ良いですが・・・
私のようなのは、心療内科などにいって、安定剤もらった方が早いのかもしれません
442病弱名無しさん:2008/04/21(月) 23:34:46 ID:Yk75TO4j0
鼻から入れる内視鏡だと、口から入れる内視鏡より
解像度が落ちて、小さな病変を見落としやすいと聞いたけど…
ほんと?
443病弱名無しさん:2008/04/22(火) 00:48:32 ID:lKwSXSXB0
カメラの年式や製造会社による
経口でも経鼻に劣る画質のカメラもある
でも基本的に画面解像度は経口の方が若干上
だが、画質の差より、医師の目の差の方が重要
444病弱名無しさん:2008/04/22(火) 15:06:39 ID:eCfoj6AUO
今月末に胃カメラのんできます。
先生は経験豊富そうだし、ぬこ大好きだし、看護婦さん頼りになりそうだし大丈夫!でもちょっと不安。
胃カメラのむ前の注射で眠っちゃうとかってロヒプノールとかの鎮静剤ですよね?
楽な方がいいんだけど、ブスコパンの注射では眠くなったりしないですよね?
445441:2008/04/22(火) 15:34:27 ID:vE55XmlY0
検査結果は特に異常なしでした
ちょっと胃液が多い程度で、胃薬と安定剤(やっぱりか・・・)をもらって終了
はぁ、おかしいのは体じゃなくて頭なんですね

>>444
何を注射されたのかわかりません
ってか、「眠くなる注射打ちますね」って言われたのまでは覚えているのですが
注射された感覚も無いまま、起きたら終わっていたという状況です
今まで聞いていた胃カメラの苦しさが嫌で嫌でしょうがなかったけど
これだったら、何度でも気楽にやれますよ
446病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:46:43 ID:LgSkS1uT0
ブスコパンで意識失うとか朦朧とか絶対ない。
447病弱名無しさん:2008/04/23(水) 01:18:54 ID:ci7sxrtx0
鎮静薬とかだったらちょっと上に書き込みありますよ。

>>445
>>おかしいのは体じゃなくて頭なんですね

ある意味正解でしょう。
ストレスなどで脳神経伝達のバランスが悪くなり、自律神経がうまく働かず
消化器障害を起こしている。かな?
448病弱名無しさん:2008/04/24(木) 20:41:40 ID:pvSxtLXE0
>>441
きっとウツ病なんだね。
449病弱名無しさん:2008/04/25(金) 12:56:47 ID:4cwn8HSI0
鼻からのほうが辛かった・・・。
喉を通るときに「オエッ」ってなったし
咳も出たし最悪。
検査後に鼻血は出るし口からのほうがいいと思った。
15分ぐらい検査されたんだけど長すぎな気がした。
医者の技量にもよると思うけど
ベテランの担当医がやるかと思ってたのに
検査は若めの女医・・・。
検査後の画像見たときに鼻の粘膜が出血してたし。

胃カメラは一瞬だけ我慢すれば案外楽。
もう2度と鼻からはやりたくない。
450病弱名無しさん:2008/04/25(金) 13:14:21 ID:ZgFs+ryDO
胃カメラやってきました。何が辛いって、胃の中をキレイにするとかいう飲み薬が気持ち悪い。
喉の奥に含む液体の麻酔もマズイ!舌ばっかり痺れて喉はあんまり効かなかった。
もう1回スプレーで麻酔されたけど、これも吐きそうになった。
なんでイチゴ味とかにしてくれないんだよ!ばか!
カメラが喉通るときもゲボゲボ言ってしまった。
今度から鎮静剤使ってくれる所でやろう。
451病弱名無しさん:2008/04/25(金) 13:53:09 ID:a0o0ktGc0
>>450
ガキじゃあるまいし、その程度は我慢しろ。
452病弱名無しさん:2008/04/25(金) 14:33:00 ID:sOe/thpT0
胃カメラやった。鼻からやるやつなんだけど痛すぎて入らんから口でやった。
だから結局鼻にも麻酔されて喉にも麻酔された。
入れる時やっぱオエ〜ってなって自分で胃カメラの管を出して先生に怒られた。
2回目は吐き気と闘いながらなんとか入った。
一番辛かったのは食道辺りで止められるのが一番気持ち悪かった。
胃の年齢がおばちゃんやで〜って言われた。まだ20代なのに…
なぜか胃カメラやった後胃がキリキリ痛む。下っ腹も痛む。なんで?
453病弱名無しさん:2008/04/25(金) 16:41:37 ID:4cwn8HSI0
452さん

鼻から無理だったみたいだね。
私はたぶん細いほうだったから無理やりギューギュー入れられて
それが辛かった。
鼻がちぎれるよー!って感じだったし。
「オエッ」ってなるんなら口からやっておけばよかったよ。
意味ないじゃん。
粘膜傷つけられてこれじゃ452さん口からで正解だよ。
抜くときも気持ち悪いよね・・・。

とにかく、鼻の中にする薬、スプレー、ゼリーで
気持ち悪くなった。胃カメラ以前の問題だよ。
454病弱名無しさん:2008/04/25(金) 22:37:43 ID:qmW0j/nT0
胃カメラの後は、おならがポコポコ出るよ (;・∀・)
455病弱名無しさん:2008/04/26(土) 01:32:44 ID:fTJL5cIg0
>>454
内視鏡からエアー入れてるからね
でも臭くないでしょ
456病弱名無しさん:2008/04/26(土) 13:35:34 ID:BQ6Glr790
屁も出なくなれば人間終わりだww
457病弱名無しさん:2008/04/26(土) 17:37:02 ID:OUOzbpkHO
口から入れたんだけど、こんなに苦しいとは思わなかった。出す時も苦しいのかと思ったけど、意外とすっと抜けた。何時間もたったが、まだ喉が痛い。
458病弱名無しさん:2008/04/26(土) 17:41:33 ID:RqgFEMN60
>>454
そりゃ、空気の抜き忘れじゃない?
459病弱名無しさん:2008/04/27(日) 11:35:17 ID:C01NhNv+0
>>449
で、口からやった時に、「こんなんなら鼻からの方がマシだ・・・」
と思うんだろうな、君はw
460病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:36:24 ID:cWYD5+0k0
今日やった。中学以来だから15年ぶりくらいか・・・。
中学のときは鎮静剤がちゃんと効いて楽だったのに
今回は胃カメラやる前怖くてブルブル震えていたせいか(待合室が寒かったのも関係がある
鎮静剤があまり効かなかった・・・。もぉ、、苦しくてしょうがなかった
結果は特に悪いところもなかったから良かったけど
二度とやりたくない
461病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:36:56 ID:8Rwe/EyUO
会社の検診でポリープあったんで連休明けに胃カメラ。
市民病院なんだけど、麻酔(鎮静剤?)はダメだって言われた。
呼吸が危険だからとか?

質問だけど、風邪ひいて鼻づまりだと検査苦しい?
使い捨てのソフトコンタクトだと苦しくて涙出てきたら大変?
眼鏡だと外せって言われるだろうし、そーすると周りが見えなくて怖いな。
462病弱名無しさん:2008/04/29(火) 11:40:20 ID:zC4kUTyG0
施設のポリシーで使わないところもあるよ。
使ってくれる施設を選べばいいだけ。
463病弱名無しさん:2008/04/29(火) 14:55:39 ID:izVHz/6t0
総合病院は概して使わないだろ。
こちらのほうが安全だから。
464病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:48:56 ID:eF1dD/O70
鎮静剤効かないことあるの??
咽頭反射強くて寝ないと無理なんだけど・・・。
あさって検査だけど今から不安で胃が痛い。。
効かなかったら増量とかしてくんないのかな。
465病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:12:28 ID:eF1dD/O70
あともう1ついいですか?
鎮静剤の点滴と注射って何が違うんでしょう。
どっちが効きがいいとかありますか?
466病弱名無しさん:2008/04/29(火) 23:44:05 ID:zC4kUTyG0
あまり気にしないで、医者に任せるといいよ。
医者だって、患者が暴れないほうが落ち着いて検査できるんだし。
467病弱名無しさん:2008/04/30(水) 11:10:12 ID:Ojk0UGYE0
鎮静剤なんて気休め程度だよ。あまりあてにしないほうがイイ!
私は鎮静剤の注射したけど効果なし。
やっぱ口にチューブ入れられたら誰だって苦しいし痛いよ…
468病弱名無しさん:2008/04/30(水) 16:02:31 ID:qj3wYk880
何度も言うが
体質によって人それぞれな事を
自分の経験した主観だけで
それが一般論みたいに語るな
469病弱名無しさん:2008/04/30(水) 19:46:30 ID:flS8JyAl0
明日胃カメラ予定。
前回検査した病院ではロヒプノール(睡眠薬)で寝たまま検査。
咽頭反射強いからまた寝てやれるとこ探してて、
みつけたところが消化器外科で麻酔使うらしいんだけど、
確かに寝れるだろうけど、胃カメラに麻酔って平気かね。。
470病弱名無しさん:2008/04/30(水) 21:19:20 ID:4gJeZ/tB0
消火器外科で麻酔?
腹腔鏡でも使うのか
471病弱名無しさん:2008/04/30(水) 21:49:50 ID:flS8JyAl0
>>470
経口だけど。。。
麻酔と鎮静剤併用するらしい。
平気かね。。
472病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:14:53 ID:UB79rsWV0
前回のところでなぜやらないの?
473病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:19:58 ID:flS8JyAl0
>>472
県外に引越しまつた。。
麻酔にかなりびびり中。
全身てこたないよね。
終わってすぐ帰れるってあるけど、ほんとかいな。
不安だ。
474日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/01(木) 00:22:04 ID:TdecTlqZO
gfでいわゆる麻酔なんてまずしないyo
bfならするけどne
多分セルシンみたいな薬で鎮静かけるだけだyo
説明の悪い医者が麻酔とかいうけど誤解の元だne
475日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/01(木) 00:24:03 ID:TdecTlqZO
研修医の時は随分迷惑かけたyo
完全に素人だもんne
でも初めから巧い人なんていないしne
476病弱名無しさん:2008/05/01(木) 07:44:34 ID:DSvuhxn+O
良性ポリープ見つかりましたが
あったかた切除しましたか?
477病弱名無しさん:2008/05/01(木) 09:48:41 ID:DSvuhxn+O
478病弱名無しさん:2008/05/01(木) 10:06:47 ID:GAnOSLPZO
>>473
私が鎮静剤(ホリゾン)使用で胃カメラやった病院は、全身麻酔で胃カメラやる人がいるそうです。
479病弱名無しさん:2008/05/01(木) 14:09:57 ID:ABTEmLki0
>全身麻酔
よほど、術師の腕が下手なのか、患者が若い女性の場合だろ(w
480日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/01(木) 17:28:09 ID:TdecTlqZO
gfで全麻なんて絶対ありえないyo
若い女性ならなおさらだyo
481病弱名無しさん:2008/05/01(木) 19:00:56 ID:PY4Ak0X10
私は完全に寝てないと無理です。。まだやったことないですが。。歯科治療も静脈麻酔を入れて眠らせてもらっていました。
482病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:00:11 ID:dZc4cmez0
昨日麻酔やら鎮静剤やらで騒いでたものです。
何の薬を使ったかは教えてくれませんでしたが、
意識をぼんやりさせる、って言ってたから鎮静剤ですかね。
無事眠って検査できました。ありがとうございました。
483病弱名無しさん:2008/05/02(金) 07:31:37 ID:waJkFcvmO
あと30分で初の胃カメラ検査・・

怖すぐる・・・
484病弱名無しさん:2008/05/02(金) 10:13:41 ID:DrOtkLZPO
毎日チューブ通してるから絶対胃カメラ自信ある
485病弱名無しさん:2008/05/02(金) 17:13:11 ID:zFjpgog/0
昔はそんな太いホース入るのかよとか思ったな
486日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/02(金) 19:59:09 ID:zWsM8elGO
一般名で悪いけどほとんどせるしんだyo
487病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:23:47 ID:o6+f85Rt0
>>484
youtubeか。
488病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:31:15 ID:WQjRjblZ0
日々とはこういう基地外だよ

111 :病弱名無しさん:2008/03/23(日) 23:39:48 ID:8JH06CSC0
昨日、母が逝きました。

脳腫瘍が見つかって約十ヶ月。最期は肺炎も患ってしまい、それが直接の原因でした。
このスレの方々には、質問に答えてもらったり励ましてもらったりと、いろいろお世話になりました。

現在闘病中の方、御家族の方、大変だと思いますが頑張って下さい。

113 :日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/24(月) 06:42:50 ID:AjKmFe8TO
>>111
ワロスwwwww

569 :日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/23(日) 22:39:39 ID:0AyK+3DkO
転移再発して傷の舐め合いワロスワロスワロスwwwww

馬鹿を見るのは面白過ぎwww

まーだまだレスしてやってもいいぞクソ癌野郎どもw
489日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/02(金) 21:51:26 ID:zWsM8elGO
面倒なのは結局咽頭反射だからne
トレーニングしてるならまず問題ないyo
490病弱名無しさん:2008/05/03(土) 00:36:13 ID:+yqAEb/zO
検査技師が可逆的なタイプってことはあると思う?
私以外は男性患者ばかりだったんだけど、私だけ異様に時間が長くて…パニック発作起こしそうだった。
痛がって足ばたつかせると、そこをもっとグリグリやる。
周りの他の人がどんどん終って、私の後の人達まで次々終って出て行くのに…声を出せない。
生体検査って細胞採取すると言われたら、引っ張られて痛くて涙とオッて唸り声まで出る。それを4回も。(後半に補助に入った人がエッ?て問い返しても、無理矢理もう一度って…)
疑問に思って後で担当医に聞いたら「えっ?2個しか採ってませんよ。…後は失敗したんですね」って。

せっかく胃痛和らいでいたのに、細胞採取され過ぎて、痛くて眠れない。(>_<)
下手なのか、わざとなのか??

検査前も遅刻して来て飛び込んで、検査後は窓際で他の暇な?技師達と立ち尽くして笑いながらおしゃべり。
その向かいで痛さに耐えてカルテ待ちしているこちらの気持ちなんて眼中にないみたい…。

もう二度とこの病院では検査しない。
怒ったり苛々したら、もっと胃が悪化しちゃうから早く忘れたい。
491病弱名無しさん:2008/05/03(土) 00:43:21 ID:+yqAEb/zO
>>479
患者が若い女性の場合は全身麻酔使うの?
なぜ?頼めば使ってくれる?
492病弱名無しさん:2008/05/03(土) 02:03:32 ID:ZlHNfKxh0
誰だよ 全身麻酔なんて書き込んだの
そんなわけねーだろ
消化器内科のセンセが全身麻酔なんてかけれねーよ。
493病弱名無しさん:2008/05/03(土) 08:05:36 ID:ZOy8O8DF0
>>491
下心のある医師のばあいだよ、眠らせといていっひっひ、さ。
494日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/03(土) 09:06:31 ID:6CzFQR2FO
gfだけならあらゆる場面で全麻などしないyo
強めの鎮静をかける場合はあるけどne
495病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:39:01 ID:MClF8HMd0
>>494
麻酔の事は言ってもわからない奴ばかりだから止めとけ。
496病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:06:18 ID:77T6CNoj0
強めの沈静で眠れますか?
497日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/03(土) 15:46:21 ID:6CzFQR2FO
眠れるyo
鎮静は麻酔の3要素の1つに過ぎないyo
筋弛緩なんてgfには必要ないからne
498病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:50:04 ID:vlmxmGn20
そういえば自分は胃カメラ飲んでる間寝ていようなんて考えもしなかったな。
医者にも「このぼんやりこのモニター見ててくださいねー」って言われたし。
モニターに自分の胃が映し出された時は興味津々で見入ってたw
医者もモニターの映像見ながらいろいろ説明してくれたし。
499病弱名無しさん:2008/05/03(土) 21:27:44 ID:77T6CNoj0
起きているとあばれてしまうんです。歯医者もだめなくらいなんで。
500病弱名無しさん:2008/05/03(土) 23:20:56 ID:QT+LC1TB0
2日(金)に鼻からカメラを入れてきました。
初体験でドキドキでしたが、とても楽で驚きました。
これなら、毎週でもOK!!
口から入れなくて正解。
501日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/03(土) 23:44:53 ID:6CzFQR2FO
鎮静かかってる状態は起きているのとは明らかに違うyo
502病弱名無しさん:2008/05/04(日) 00:06:10 ID:xE2Uyoyd0
おい消化器屋 NUDも治療してやれよ
503病弱名無しさん:2008/05/04(日) 03:27:43 ID:FmglfVOJ0
>>499
そういうのは医者に全部話せばいいと思うよ。
自分も初めて胃カメラ飲む時凄い緊張したけど看護師さんが気づいて医者に話してくれた。
おかげで思ったより辛くなかったよ。もちろん麻酔してるってのもあるからだけど。
診察と胃カメラの医者が違う人なら胃カメラのほうに言わないと意味ないけど。
504病弱名無しさん:2008/05/05(月) 09:44:44 ID:D6zzlu7U0
日々の本音

191 :日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/23(日) 19:13:16 ID:0AyK+3DkO
死に損ないども乙ww

せいぜい転移再発恐れてろやwww
このレスみた奴は
間違いなく 転移 再発 するぞwww

205 :日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/24(月) 06:38:36 ID:AjKmFe8TO
クソ癌野郎ヨッシーは早く氏ねばいいのにww
>>197
転移再発ワロスww転移再発したクソ馬鹿が何を言うかw
転移再発したクソ野郎に人権などあるか?w
505病弱名無しさん:2008/05/06(火) 02:45:32 ID:25ANp3d8O
1月と今月それぞれ別の病院で胃カメラ飲みました。
鼻カメラは鼻穴が小さいのか痛くて断念。
麻酔ゼリー喉にためたのちゴックン。
両方の病院で頼んでもないのに強めの鎮静剤?麻酔?を注射してもらい、ぼんやーりしてる中痛みも違和感すらもなく終了。
お酒強いか聞かれて強い言ったら「そうゆう人は麻酔効きにくいからちょっと多めにするね」って言われた。
二回目は組織も採取。全然平気。
終わってフラッフラの中看護師さんに腕掴んでもらってベッド誘導。
小一時間ほど寝かせてもらい帰宅。
鎮静剤効きやすいのかなあたし。
薬と食前に飲む緑色の糞まずい液体ボトルと検査費で一万五千円とられました。
高くね?

ちなみにただ今熱出て一時間ごとに下痢MAX腹痛パじゃない。
今週の検査結果聞くの怖すぎる(゚-゚lll)ドキドキ
506病弱名無しさん:2008/05/07(水) 08:18:03 ID:aNuB61QS0
胃カメラ3回経験のある20代女性ですが
ある病院で、胃カメラを入れる際、喉に激痛があり
終わった後、吐血?が続き、喉を切っていた事がありました
声を出すのが辛いほどで、もう一度その病院へ行くと
薬を渡すからと言われたんですが、自費でした・・
これ以来、胃カメラにトラウマがあります
4月上旬から胃の痛みが止まらないので、病院へ行ったら絶対カメラやろう
って言われると思うと、怖くていけません
507病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:16:23 ID:PB8TMleYO
胃カメラ飲めなくて中止。
でも来週の問診は来なさいって言われた。
そこは鎮静剤は使わないから、どーするんだろう?
他の病院行こうかな…
508病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:54:42 ID:GpIxxV1A0
>>506
医者は少しでも苦しくないようになるべく早く胃の内部にカメラを入れようと
強引に差し込む人もいる。
だが咽頭反射が強い人だと、異物を吐き出そうとする煽動運動が強く
カメラの進入に逆らい、喉をきづつけてしまう人が少なくない。
カメラが入る時、意識して飲み込むようにすれば苦しくないといわれるのはこのため。
なれた医者と患者同士なら、飲み込む時の苦しさはほぼ0といわれるくらいなんだけどね。
509病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:31:55 ID:kztmom630
>なれた医者と患者同士なら、飲み込む時の苦しさはほぼ0といわれるくらいなんだけどね。


胃カメラに慣れるほど、飲みたくないんだけどなぁ
あうんの呼吸ですか・・難しいな
510病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:18:07 ID:PB8TMleYO
今日、喉を通るときがダメで飲めなかった胃カメラ太さ1センチ近くあった…
もっと細かったらなんとかなりそうだけど。
わたしはどーやって検査したらいいんだろうか。
511病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:19:57 ID:vXnMPi+K0
上からが駄目なら下から入れりゃいいんじゃねーの
512病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:36:46 ID:zrH2yxEo0
鎮静剤打ってくれるところでやればいーじゃん。
513病弱名無しさん:2008/05/09(金) 11:33:14 ID:Z4aB3w2Y0
胃カメラ検査は定期的にしとけ。
もしガンになっても、早期で発見できるぞ。
514病弱名無しさん:2008/05/09(金) 16:13:52 ID:T6VgrWem0
ほっしゃんみたく、うどんで鼻から通しやすく練習しておくこと!
515病弱名無しさん:2008/05/09(金) 17:42:14 ID:oY3VMM4IO
来週胃カメラすることになりました。
前日の夜9時以降は絶飲食と書いてあるんですが、晩御飯はその時間までなら何食べてもいいんでしようか?
あと、絶飲食って事は水もダメって事ですよね?

胃カメラ初めてなのでどうしていいかわかりません。
口から入れますが、何か楽に受けられるようなアドバイスあればよろしくお願いします。
516病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:30:59 ID:aodVhDvi0
言うことは病院によって結構ちょっとづつ違うよ。
自分のことなのになんでちゃんと聞いておかないの?
だいたい何食べてもOKっていうところが多いけど
消化の悪いものはダメっていうところもある。
水も、午前3時まで、または寝るまでは、多量じゃなければおkっていうところもある。
どうしていいのかわからないならなおさらよく聞いておかないとあかんでしょ。
今からでも電話してちゃんと聞いておくべき。
517病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:36:03 ID:gqAgREzf0
晩御飯は7時くらいまでに終わらせておいた方がいいんじゃない
そんで水は夜10時くらいまでかな
518515:2008/05/09(金) 20:58:33 ID:oY3VMM4IO
>>516-517
そうですよね。カメラって聞いて動揺してしまってその場で頭がまわりませんでした。

週明けにでも詳しく聞いてみます。
ありがとうございました。
519病弱名無しさん:2008/05/11(日) 14:13:40 ID:wHw/4qtN0
水は、0時以降だめといわれた。
でも、早朝、少量ならいいんでないかい。
520病弱名無しさん:2008/05/12(月) 08:37:07 ID:AP/psc4ZO
age
521病弱名無しさん:2008/05/14(水) 14:15:30 ID:3RqoMDMN0
今さっきやってきた。
始めの関門を通過するときが一番痛いね。ろくに息が出来なくて何回も
吐きそうになった。
検査結果に異常は無かったから、多分次は大腸検査と血管内検査orz
まさかここまで酷い病気とは・・・
522病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:27:19 ID:SVdzFhAk0
明日予約して午後か金曜日に行くわ。
運勢が良い日に
523病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:46:42 ID:ezbKVUl3O
>>522
何も異常ないといいな
がんがれ!
524病弱名無しさん:2008/05/15(木) 02:47:36 ID:OL4bneco0
内藤もスザンヌもやったし頑張る
525病弱名無しさん:2008/05/15(木) 08:07:23 ID:B2G1qcy4O
鼻からの胃カメラって検査前に何か液体っぽいやつ飲みます?
胃をふくらませたり、みえやすくするようなやつ。
526病弱名無しさん:2008/05/15(木) 10:51:45 ID:HBDkaMIZ0
月曜に2年ぶりの胃カメラだ
考えると緊張してくるな
527病弱名無しさん:2008/05/15(木) 10:56:08 ID:Zl/7EVH2O
今度初胃カメラになりそう
歯磨きでもすぐうぇッてなるんだが、実際 胃カメラ中に吐いちゃったらどーなりますか? みんな、なんだかんだ言って我慢できてるもの?
528病弱名無しさん:2008/05/15(木) 13:38:59 ID:f5ioyNCM0
胃カメラでは死ぬ事はないw
529病弱名無しさん:2008/05/15(木) 14:06:14 ID:NOP1mab/O
>>527
バケツおいてあるとこ多いし吐いても平気だよ
530病弱名無しさん:2008/05/15(木) 17:56:48 ID:xKy+9Nbp0
>>525
飲まなかった。
鼻にカメラが通りやすくなる薬は入れた。
531病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:49:16 ID:n3/bg58c0
やっぱり鎮静剤は楽だね。
ベッドに横になってからほとんど記憶がない。
検査終わってから違うベッドに移ったのも覚えていないよ。
自分の足で歩いていったはずなんだけど・・。
ある意味怖いかも。
532病弱名無しさん:2008/05/16(金) 02:54:41 ID:svErsCuVO
初めて鼻からやった
すげーラクw 余裕で画面見ながらお話
533病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:46:19 ID:u7bXNPV80
>>528
そうでもない 特異な例らしいが
http://blog.hashimoto-clinic.jp/200602/article_14.html
534病弱名無しさん:2008/05/16(金) 13:31:33 ID:It3OIN5GO
今日口でしてきた。
何度もオウェェェェなりながらも無事終了。

喉を通るときになかなかゴックンできず悶絶。
けど胃に入ったらつい何度もゴックンしてしまい注意された。

終わった時には涙とヨダレで髪ビチャビチャ&化粧落ちまくりorz
髪長い人は纏めていくといいと思う。

結果は異常なしで一安心。
このスレ見てたら鼻からだと楽みたいなんで次は絶対鼻からにすると決意した。
535病弱名無しさん:2008/05/16(金) 13:52:48 ID:Ktdz3WwO0
>>533
そういう例は俺も知ってるが、くだらんの一言
胃カメラで死ぬ事考えてたら、交通事故が怖くて道路も歩けないのと同じさ
536病弱名無しさん:2008/05/16(金) 17:13:09 ID:bgrjVJOQO
病院によって上手下手がかなりあるから
評判や下調べ
(友人知人に聞く)してからの方がいいよ

上手い所はえずいたりしない内に終わります
下手な所は地獄ですw

なんであんなに違うのかな〜

537病弱名無しさん:2008/05/16(金) 17:18:25 ID:bgrjVJOQO
>>528
> 胃カメラでは死ぬ事はないw

胃カメラでC型肝炎になる
医療関係者内では常識

っていうのを聞いた事はあります

538病弱名無しさん:2008/05/16(金) 19:16:23 ID:KVDg7H3/0
今日口から飲んできた。
ここ見て、経験者の話きいてどんな地獄かと思って行ったら以外に楽だった!
まず胃を綺麗にするポカリみたいなやつ飲み、
その後2回にわたり水あめみたいな喉の麻酔をのみブスコパンおしりに注射、
自分はホリゾンていう鎮静剤打ってもらったが
普段から睡眠薬や安定剤飲んでるせいかまったく眠くならずだった。
一応休んで帰って下さいとの事だった。
あくびをするように喉を開いてオェーとなるが怖くても力を抜いて
ウェルカムカメラの精神も持ち合わせると楽に飲めるようです。

先生の腕と看護師さんもよかったです。

539病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:08:33 ID:6ZAm1PI+0
俺の周りで腸カメラの事故で2人死んだ
腸の壁?って結構もろくてすぐ破けるらしい
汚物が回るともう手遅れなんだと。

その場で腹掻っ捌かれても怖いがなw
540病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:13:59 ID:GooL4KND0
腸カメラの死亡事故なんかあったか・・?
なんかインチキ臭い話だな
541病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:19:55 ID:oHCOfkiZO
処置前の筋弛緩剤のショック死事件はあるが
日本で大腸内視鏡入れて死亡した事件なんて
ねえよw
そんな大変な医療事故があったらググれば直ぐに出てくる
>>539のは作り話の妄想だろw
542病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:20:55 ID:6ZAm1PI+0
俺のばあちゃんの妹の夫がそれで死亡
友達のじいちゃんもそれで死亡

ちゃんとした病院ならその場で腹切って手術すれば大丈夫なんだけど
地方だったから外科医がいなかった。
まじ話ね。凄く敗れやすいんだと。
543病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:22:50 ID:oHCOfkiZO
はいはい
すごいねw
へ〜w
544病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:25:16 ID:GooL4KND0
本当だったら裁判で何千万の医療事故だな。
まあなんだ、
ウソつくんならもうちょっと勉強してリアリティのあるウソつくようにw
545病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:28:04 ID:1M6En30X0
>>542
口だけじゃなくてソース出してみて。
546病弱名無しさん:2008/05/17(土) 15:04:54 ID:EWsO9xQS0
むしろ、麻酔による事故のほうが恐ろしい。
547病弱名無しさん:2008/05/17(土) 15:13:53 ID:hA3g0aH70
>>542
小学生が必死になって考えたような嘘だな。
548病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:38:50 ID:xgom0zFC0
上向いて剣を口の中に胃のとこまで2、3本入れてる人に比べれば屁みたいなもんでしょ
世界は広いよ
549病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:00:28 ID:Ile+8b0D0
明日胃カメラやってくるんだが個人病院のおじいちゃんが1人でやってるとこ
なんだけど、かなり不安です。大丈夫かな。。シニタイ;
550病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:07:04 ID:UsPQv9uG0
日曜日に胃カメラの検査するのか

ふ〜ん
551病弱名無しさん:2008/05/18(日) 03:42:21 ID:lkQY7OAa0
日曜日に人集めて稼ぐ開業病院?
552病弱名無しさん:2008/05/18(日) 09:32:34 ID:gGpdpwd80
不安なら最初から別の病院にすればよかったのに。
553病弱名無しさん:2008/05/18(日) 11:06:17 ID:fTdhlyOv0
ここは嘘が多いインターネッツですね
554病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:12:29 ID:PRwoorbY0
ど素人も多い
555病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:31:08 ID:975u7MRX0
明日胃カメラなのに ハラへって眠れん
556病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:34:26 ID:9KWgad66O
胃カメラの前日は夕飯食べても大丈夫ですか?
557病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:38:09 ID:975u7MRX0
9時以降は食っちゃだめ
558病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:43:04 ID:9KWgad66O
>>557
ありがとうございます。
559病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:02:08 ID:3ikllmmo0
>>546
ヘボ下界は死んでね
560病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:13:55 ID:ZnNk4V+IO
今日やってきた。初めて。
二回くらいオエッとなった。
かなりナメてかかったからあんなに気持ち悪いもんだと思ってなかった。
かなり綺麗な食道と胃ですた。

胃の中に送られた空気がまだいるかんじがする
561病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:13:37 ID:SrGIRZ2z0
初めて胃カメラやったけどねっとりした麻酔の液体を飲む方で嗚咽がした・・・。
胃カメラ事態は鎮静剤注射であまり覚えてない。苦しかったのは覚えてるけど。
気持ちよく眠れたな、あの注射は癖になりそう。

慢性胃炎だった。
562病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:32:02 ID:ZKoQt6XWO
ゲップしちゃダメなんだね
涙が3粒ほど流れました
563病弱名無しさん:2008/05/20(火) 16:05:56 ID:F4o0xwHB0
病院の胃カメラ室勤務です
先生と2人で働いています 検査はつらいですけど
癌の早期発見の為には 年一回くらいはした方が良いですよ

564病弱名無しさん:2008/05/20(火) 17:18:50 ID:3ikllmmo0
>>563
HIV、ピロリ菌、緑膿菌、サルモネラ菌、肝炎ウイルスの感染作業お疲れさまです。
565病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:53:12 ID:Eab5oEESO
ピロリを最近除去したんだが、昨夜は胃の痛みで何度も目が覚めちまった
目覚める度に湯船に浸かって少し和らげば寝てまた痛みで起きての繰り返し
今朝は取り敢えず仕事に行ったんだが途中音を上げて通院
胃カメラってセンセが言うのでさっき初めてのんでみた
結果はトテモ美しい胃壁でしたwww
それでもまだ軽くチクチクする俺のストマック
「ストレスでしょう」とセンセは言うが俺にはそんなものは皆無
似た体験ある人居るかなぁ?
566病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:54:49 ID:whoHbjX90
ストレスってのは本人の自覚とは何の関係もない
コントロールできないからストレス
567病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:09:23 ID:UNXN5hCO0
ぶw
>>565が帰宅してPCに替わったのですが、知りませんでしたwww
アリガトウ^^
>>566
568病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:38:19 ID:d2S8kEJqO
胃カメラ始めて飲みますた
思っていたほどしんどくない
バリウムよりはマシなんちゃうかな?
569病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:44:58 ID:u6XhJy080
バリウムは飲んだ後が面倒くさいからね…
胃カメラは後が何もないのがいい。
570病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:36:33 ID:WF4rmwjE0
バリウムは、検査台の上であっち向いたりこっち向いたり逆さにされたり、
結構大変だよな。
571病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:00:40 ID:Ya2JSmbXO
さっき胃カメラ検査やってきました
まだ胃の中が気持ち悪い・・・。
572病弱名無しさん:2008/05/21(水) 15:12:28 ID:g4Dj9ck5O
>>570
ぐるぐる回されて最後に「フィニーッシュ!」と言った医者と
グラビアポーズの自分と色々な意味で辛かった記憶が甦る

来週初胃カメラです
胃下垂もあるけど何とかなるといいな…
573病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:12:48 ID:/ayLNoIe0
>>572
バリウム飲んだことがなくて、いきなり胃カメラ飲んだ口だけど、
なんか…なんか楽しそうw 
飲んでみたいと思ってしまった。
574病弱名無しさん:2008/05/22(木) 05:17:46 ID:gdHp+BB40
カイヨウの薬総合病院で処方されてたが、近所の開業医に行ってくれないか?と言われた
開業医はレントゲン先にした方が良いと言われた
今の時代レントゲンなんて時代遅れ
総合病院で胃カメラ飲むつもりでいる

胃のレントゲンなんてやった人居ないだろう?
575病弱名無しさん:2008/05/22(木) 12:21:28 ID:mhjfDyzp0
バリウム、また飲みたいな
あとで出てくる白いウンチが好き
576病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:31:17 ID:K8XgUBOE0
割と若い人で、病院の勤務医から独立した人がやってる開業医だと、
意外と内視鏡とか超音波ができたりするよ。
577病弱名無しさん:2008/05/23(金) 07:08:39 ID:oZQEPEBzO
これから胃カメラしますが午後から肉体労働して大丈夫かな?
578病弱名無しさん:2008/05/23(金) 07:35:58 ID:VCwlJD0U0
肉体労働でも、車の運転でもやりたきゃぁやれよ
自己責任ですから
579病弱名無しさん:2008/05/23(金) 12:19:55 ID:7i3xxkkV0
肉体労働は構わないだろうが?
鎮静剤打って車の運転して帰る馬鹿が居る
こんな馬鹿で被害者になったら自己責任うんぬん言ってられないぞ!
580病弱名無しさん:2008/05/23(金) 13:17:40 ID:pA6C8j4q0
月曜に2回目のカメラやってきた
鎮静剤が全然きかなくて
めちゃくちゃ苦しい重いした・・・
うがいしたら血が出てきたorz
581病弱名無しさん:2008/05/23(金) 15:10:47 ID:cvm/VS230
メキシコかどっかの剣を飲む人は麻酔とかしてないだろ?
582病弱名無しさん:2008/05/23(金) 15:23:13 ID:KaSS89RY0
今日胃カメラやって終わった後1時間後くらいから猛烈な吐き気。
でも食べてないから吐くものはないんだけど。

これってよくあること?
初めてこのスレ覗いたので全くROMってないスマソ
583病弱名無しさん:2008/05/23(金) 16:26:16 ID:JnKjnVCpO
>>582
今まで2回やったけど、そういった症状は出たことないなあ
空腹で気持ち悪くはなったけど。
心配なら病院に電話で聞いた方が良いんでない?
584病弱名無しさん:2008/05/23(金) 17:00:23 ID:of+rrKViO
>>583
レスありがとう
電話したら鎮痛剤の関係かもしれないからとにかく横になってと
寝てると大丈夫なんだが立ったり座ると死にそうでつ
以前一度やったときはならなかったんだが、違う病院の胃カメラでかなり太めだからまだ体がビックリしてんのかも
585582:2008/05/23(金) 17:00:36 ID:of+rrKViO
>>583
レスありがとう
電話したら鎮痛剤の関係かもしれないからとにかく横になってと
寝てると大丈夫なんだが立ったり座ると死にそうでつ
以前一度やったときはならなかったんだが、違う病院の胃カメラでかなり太めだからまだ体がビックリしてんのかも
586病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:02:50 ID:ah64vuwl0
今日、飲んできた。
のどにシュッシュッって吹きかける麻酔のみだった。
麻酔後、間髪空けずに胃カメラ開始。
麻酔効いてるのかよって思うくらいつらかった。
587病弱名無しさん:2008/05/24(土) 02:20:17 ID:lk1v2EN6O
>>585
血圧が下がり過ぎてしまったとかも考えられるかも。
何にせよ、ゆっくりと体を休めて下さい
588病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:47:48 ID:TEnSDZoR0
胃カメラの太さ(直径)って、全国共通なのかなー?
過去に2回受けたけど、それぞれ太さが違ってたような気がした。
緊張してたから気のせいかな。
589病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:20:17 ID:n8tuJq1K0
機種によって違うでしょ。
最新の機種だと、経口の内視鏡でも経鼻のものと
大差ない細さになってるよ。
590病弱名無しさん:2008/05/24(土) 22:03:34 ID:8FyKcyFo0
俺がやったとこは人差し指くらいだったかな
それでもチューブがこすれて喉が痛くてきつかった
591病弱名無しさん:2008/05/24(土) 23:15:48 ID:dxyGGe+k0
昨日、某所で受けたんだが、最新機種って言ってた。
先端径5mm。
でも、苦しさはいつもと変わらなかった。
592病弱名無しさん:2008/05/25(日) 00:13:24 ID:nk/lY4Ji0
今日午前に初めて胃カメラやって
2時間後から飲み食いOKと言われて特に今まで
吐き気とか調子悪いってのは無いのですが
何気に外から胃の部分を押してみたらすごく痛いのです。
これはカメラが当たって中で傷ついた部分があるとかって事でしょうか?
593582:2008/05/25(日) 12:05:10 ID:5EkJZZ7S0
>>587
金曜の夜寝たら土曜日は吐き気などなくなりました。
昔血液検査の直後、血圧が猛烈に低下して動けなくなったことがあったのですが、
それとかなり似ていたのでご指摘の通り血圧低下だったようです。
ネットで見ると鎮痛剤が切れる頃に血圧が低下する副作用があるようでたぶんそれ・・・

レアなケースだとは思いますが、心当たりがある方はお気をつけください。

皆様いろいろありがとうございました。
594588:2008/05/25(日) 23:25:44 ID:aJkwcI1c0
レスくれた方ありがとう。
やっぱりそれぞれ違うみたいですね。
1回目はもう15年も前に受けたんだけど(2回目は今月頭)、明らかに1回目の方が
細かったように思った。
初めてでかなり緊張してたのに、「この細さなら大丈夫」と妙に安心したし、先生の腕も
良かったせいもあるけど、一度もえづくことなく楽に受けられたから。
それに比べて別の病院で受けた2回目は、かなり太くて飲み込むときにえづいてしまったw
先生も荒っぽくて胃の中グリングリンかき回すわで泣きそうだった・・・。
595病弱名無しさん:2008/05/26(月) 00:43:59 ID:dxK93fI00
どこもだいたい食べ物の関係で朝やるみたいだけど一日数人なのかな。
596病弱名無しさん:2008/05/27(火) 09:03:20 ID:qOGB6d3s0
俺は今日の12時にカメラの予約入れてるけど、夕方でもやってくれるみたい。
その場合は朝の7時までに軽いものを食べるように指示される。

あと2時間半で出かけないと、胃カメラ初めてなんだよなー
597病弱名無しさん:2008/05/27(火) 16:48:36 ID:qOGB6d3s0
予定通り胃カメラ受けてきた。
かなりゲロゲロするかと思ってたけど思いのほか、楽に終わった気がする。

ポリープ2個も見つかったよ・・・多分、悪いものではないと言ってたけど。
検査結果は2週間後。
598病弱名無しさん:2008/05/27(火) 18:01:07 ID:x/4RNMhk0
>>597
お疲れさん。

やっぱり胃カメラって飲んでおいた方がいいなと心底思った……
この病気だろうかあの病気だろうかとグズグズ考えるより、
実際に見て、検査して、ハッキリさせた方が精神衛生上もいい。
599病弱名無しさん:2008/05/29(木) 08:54:40 ID:vSIw/QmoO
アゲ
600病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:19:55 ID:v1o5OuxuO
昔吐きそうなほど気持ち悪いときに胃カメラやられた 案の定吐いてゲロで鼻がつまって口からはカメラはいってるから息できないしマジ窒息死するかおもた
601病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:21:38 ID:5ye5ChpI0
胃を空にした状態でカメラするのに
どうやってゲロ吐けるんだよ
602病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:27:21 ID:v1o5OuxuO
普通は前日から絶食だよな なんかいきなり胃カメラやられたわけよ
603病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:13:39 ID:cw6Tz2w40
部分部分で反射的に力んだ。慣れが必要なのかな...
604病弱名無しさん:2008/05/31(土) 08:13:33 ID:vVIZC2om0
胃カメラ経験してから、大腸カメラがいかに楽かよくわかったよ・・・orz
605病弱名無しさん:2008/05/31(土) 08:17:14 ID:t+THvuCT0
>>603
無意識に力んでしまうよな。
よく力抜いてと言われる。
606病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:04:38 ID:7CNlbkUI0
>>604
大腸カメラは前処置が面倒くさくない?
2リットルの下剤が嫌い。
607病弱名無しさん:2008/05/31(土) 12:54:28 ID:t+THvuCT0
>>606
1週間前に飲んできたんだが、前回(1年前)よりは
飲みやすかった。何故だろう?
前回は気分が悪くなり残したが、今回は全部飲めた。
608病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:37:56 ID:oSCUVTlK0
>>604
大腸カメラが楽?ど素人が何言ってんだ!!
下剤の問題は別としても
大腸のカメラは癒着で出来ない事もある
それに腸が長いと医者も大変だが患者も苦痛がある
609病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:50:19 ID:Mh1fnPbX0
人によるだろ、そんなもんJK
610病弱名無しさん:2008/06/01(日) 14:05:25 ID:4iB6OUkz0
大腸カメラって、腸に空気入れ込んで屁を我慢させたりするの?
611日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/06/01(日) 14:30:46 ID:A7GZZcuuO
ワロスww
屁は自由だなwww
テラワロスw

あはははははははははははははは
612病弱名無しさん:2008/06/01(日) 18:20:37 ID:V/Gpx6jn0
>>610
我慢する暇もなくどんどん空気入れられるから
我慢しなくてもおk
613病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:07:19 ID:OXnbFQ630
今日経鼻胃カメラの検査してきました。経口も経験あるんですけど、鼻からの方が断然楽!
そこの病院は両方やってるんですが、あえて口からを選んでる人は何でなんでしょう?
人によって向き不向きがあるのか、経鼻胃カメラの存在を知らないだけなのか・・・疑問に思いました。
614病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:22:52 ID:HygqTF+L0
>>613
胃癌罹患者の定期検査とかだと、経口じゃないとダメなんじゃない?
よく知らんけど。
615病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:30:50 ID:OXnbFQ630
>>614
あ〜。そう言う理由があるかもしれないですね。
後、今色々調べてたら、50人に1人ぐらいの割合で、鼻の穴が小さすぎて経鼻無理な人もいてるようですね。
616病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:31:49 ID:OXnbFQ630
>>614
あ〜。そう言う理由があるかもしれないですね。
後、今色々調べてたら、50人に1人ぐらいの割合で、鼻の穴が小さすぎて経鼻無理な人もいてるようですね。
617病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:14:30 ID:PBxA5Kjd0
・鼻カメラは口カメラより視野角が狭く光量が少ないため見落としの可能性が若干高い。
・部位拡大検査ができないため、異常があった場合に詳細に見られない。
・ポリープ切除ができない。
・胃壁のどこでもいいなら鼻カメラでも細胞採取はできるが、ピンポイントの細胞の採取は口カメラじゃないとできない。
・経口カメラは部位に組織液を散布して異常を観察したりなどができる。

消化器の専門医などは、何か異常を発見した時に、詳細に観察することができ、
その場で細胞採取、ポリープ切除などもできる経口カメラを好む。

街医者や内科医など、健康診断みたく大雑把に見れればよい医者や
手術や処置などは大きい病院に丸投げすればよいような医者は
鼻カメラを使うところが多い。特に街医者は苦痛で評判が違うからね。
618病弱名無しさん:2008/06/02(月) 20:15:19 ID:3BIrtmMi0
>>615
ノシ 自分は鼻から希望だったけど狭くてできなかったよ。
過去に耳鼻科で使う鼻のカメラが通らなくて辛かったと言ったら
それより胃カメラのが太いから無理ということで経口になった。
鎮静剤でグーグー寝てるうちに終わって楽だったけど。
619病弱名無しさん:2008/06/03(火) 05:11:21 ID:qT8BilH0O
うどんなどの麺類を食道まで飲み込んで出すことが可能ですが、それが出来れば胃カメラなんて大したことないですかね?
くだらない質問で申し訳ない。
620病弱名無しさん:2008/06/04(水) 09:28:38 ID:jxRS0nGw0
>>617
詳しい情報ありがとうございます。医療関係の方でしょうか。
私は某市大病院で検査したので‘大きな病院に丸投げすればいいような医者’
等には当たらないと思うんですが、私は30代前半ですし症状も軽く、定期健診のような
感じで受けたので、すんなり経鼻を受けれたのかもですね。
621病弱名無しさん:2008/06/04(水) 13:03:17 ID:C12STEm20
>>617
その通りだが
ここは鼻カメと鎮静剤信者が多いからな〜!
622病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:10:26 ID:Nfl3k9Ir0
今日2度目の鼻内視鏡受けた
飲み込むのが苦しかった
623病弱名無しさん:2008/06/04(水) 17:43:08 ID:jxRS0nGw0
>>622

鼻からのカメラは飲み込む必要がないはず
勝手に入って行くんだから
624病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:06:36 ID:Nfl3k9Ir0
>>623
途中胃に入れる時管を飲み込まないといけないんだ
625病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:32:21 ID:jxRS0nGw0
>>623
鼻からのカメラ経験あるけど、勝手に入って行って飲み込むなんて事
しなかったから楽だな〜と思ったんだけど・・
カメラによって違うのかな?
経験者の方どうでしょう?
626病弱名無しさん:2008/06/04(水) 21:52:51 ID:4pGgJI1t0
口からのヤツでも飲み込んだことないぞ。
医者が勝手に挿入してくれる。
627病弱名無しさん:2008/06/04(水) 23:55:37 ID:HSj/liiT0
ときどき、やったことも無いのに想像で
苦しかった苦しかった辛かった辛かった
って書いていく、おかしな荒らしの人がいるので、
気にしないようにしましょう。

何の目的で荒らしにくるのかサパーリわからん。
反射でえずいて胃カメラ諦めたけど、
胃癌が心配で心配で頭おかしくなった人かね?
628病弱名無しさん:2008/06/05(木) 12:08:18 ID:k5yz3NAN0
噴門に挿入する時、飲み込む場合がある。
629病弱名無しさん:2008/06/05(木) 16:17:13 ID:PLgYLfka0
俺も鼻から入れるときに飲み込んでって言われたわ
喉の筋肉が動けばスムーズに入るだろうな
630病弱名無しさん:2008/06/05(木) 19:27:12 ID:CoG2ruNBO
健康診断(バリウム)で胃体部ポリープが見つかり、
明日、精密検査のため初の鼻から胃カメラです。
15年ほど前は、しょっちゅう胃カメラを飲んでいたのですが、
久しぶりだし、初めての鼻からだし、
今になって不安が…
鼻血出るんでしょうか?
花粉症で鼻のかみすぎで鼻からじんわり血がにじみでるほど粘膜弱いんですが。

喉の麻酔と筋肉注射が大嫌いなので、
鼻からを希望したけど後悔しまくり。
631病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:13:19 ID:y1Rcq1A1O
長文で申し訳無い
十二指腸潰瘍で入院12日目。トータルで3回目の経口胃カメラ経験しました。
一度目はスプレー麻酔のみ。激しい嘔吐と異物感に気を失いそうに。画面がよく見えた。広範囲の十二指腸潰瘍と判明。組織採取。
二度目は、麻酔スプレー+鎮静剤少量の静脈注射でフワフワした状況で実施。一度えずいたが、前回よりも遥かに楽。病室で2時爆睡
三度目、増量セルシン静脈注射(濃度が高い為、血管内が特に痛い)。楽なはずでしたが、一度目と同様、激しい嘔吐。次は、経鼻でしますと医師から言われました。また、今日のセルシンより楽には出来ないとキッパリ
632病弱名無しさん:2008/06/07(土) 21:02:47 ID:NdUac6PD0
今日初めてやってきた。
待ち時間の間に2〜3人の男性が終わった姿をみたけど、
平然としていたので特に凄い検査じゃないのかと
勝手に思っていたのが間違えだった。

最初の喉の辺りと、十二指腸の辺りにカメラが来るとものすごく苦しい。
医者も何も話しかけて来ないし、自分からは映像が見られないから
ホワイトボードに反射した画面で何をしてるのか見るだけ。
十二指腸まで入れた後徐々に抜いていってこれで終わるのかと
思ったらまた最深部に入れたときは医者をしばきたくなった。
せめて一言言えよ。大腸カメラも苦しかったけど、胃カメラも相当苦しいな。
死ぬまで受けたく無い検査がまた一つ増えた。

あとどれくらいの間口カメラが主流なんだろう。10年、20年後には
もっと楽にできるようになってるんだろうか。
633病弱名無しさん:2008/06/07(土) 22:48:21 ID:IIl4cTz40
>>631
ありゃま セルシン効かないなんて・・・ お酒つおいの?
634病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:55:25 ID:mBh3Mli10
>>617
>・胃壁のどこでもいいなら鼻カメラでも細胞採取はできるが、ピンポイントの細胞の採取は口カメラじゃないとできない。
うそつけこれじゃ生検できないだろうが
635病弱名無しさん:2008/06/09(月) 08:25:43 ID:UUlAAQJeO
>>633
むしろ弱い部類です。酎ハイ500ミリリットル缶と何がしかの酒類を飲めば、大抵ヘロヘロとなります。体格の問題が大きいのではないかと思います。
身長186センチ 75キロ。
あと、鎮静剤の種類も。前々回の鎮静剤は、きいたこともない薬品名でしたが、ガツンと効きました。
今回は、経鼻での胃カメラとなりますが、若手の医師が外来に出ると言うので、施術はベテランとなりそうです。
636病弱名無しさん:2008/06/09(月) 11:53:22 ID:UUlAAQJeO
長文失礼します。
631で書込みをした者ですが、先程、経鼻内視鏡検査が終わりました。
前準備(麻酔ゼリー、内視鏡と同じ太さのパイプを深く鼻孔に挿入、手で持つ等)にかなり時間がかかりました。当然、今回は鎮静剤無。
一回軽めの嘔吐をしましたが、経口内視鏡よりはかなりラクだと思いました。
医師、看護師の皆様がリラックスさせるよう配慮してくれ、要所要所で「〜してね」「唾は吐き出して」と楽になるような指示もあり、気分も楽になりました
経鼻を経験された方々が仰るように、やはり「ここで飲み込んで」の場面がありました。指示通り飲み込んで、念のため再試行。うまくいきました。
経口よりはラクだが、経鼻もあなどれないというのが感想でした。
637病弱名無しさん:2008/06/09(月) 15:52:25 ID:6JricshHO
会社の健康診断で、胃に「ヒダ集中」要精密検査 という結果が出ました。明日病院行くけど不安でたまらない。誰か詳しい人教えてください 30才男です!
638病弱名無しさん:2008/06/09(月) 17:41:17 ID:06wE7bPI0
胃炎じゃない?
薬飲んだりして対処すれば大丈夫だよ。
念のためにカメラを入れてポリープがないことを確認してね。
639病弱名無しさん:2008/06/09(月) 17:51:43 ID:tM4Mdkfj0
>>632
それは経口カメラがよくないと言うよりも、何も言わない医師が悪いんだね。
上手な医師は、患者に不安感を与えないように、しきりに話しかけてくる。
よけいな力みや緊張感を取り除き、スムーズにカメラ操作を行うためにね。
下手な医師に当たったことを、恨みなさい。
640病弱名無しさん:2008/06/09(月) 19:39:30 ID:H1yl3/3R0
639>>
そうですよね。
私の場合、「今どの辺ですよ」とか
「奥に入るので押し付けられた様な感じがします」
とかキチンと医師の説明があり、看護士さんもずっと
方を撫でててくれて、緊張していたのですが
少しリラックスして検査を受けることが出来ました。
やっぱり病院、医師によって差が出るんでしょうね。
632さん、次回も受けないといけない時が来たら
違う病院を検討してみる事をお勧めします。
苦しい検査と分かっていてそのような仕方をする先生って
思いやりにかけますよね。お疲れ様でした。
641病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:12:44 ID:snv6VVza0
十二指腸潰瘍で先週2回、口から入れました。
まあ、苦しいけど死ぬほど苦しいとかはないな。
入れた後30秒くらいはかなり苦しいけど
あとは画像をちら見する余裕はあった。
あと操作する人によってかなり違う。
途中で、内視鏡の責任者みたいな人に代わったけど
動かし方が上手なのか楽だった。
記念に画像もらっちゃいました。
642病弱名無しさん:2008/06/10(火) 17:21:07 ID:6OgN4cIX0
実際セルシン効かない人は多いよ。でも保険適応になってるのがなぜかセルシンだけなのだ。
鎮静に力入れてるとこはオピスタン+αかドルミカムだな。
最強なのはプロポフォール。なんてったって確実に意識が落ちるからね。
643病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:39:49 ID:YACxXu2/0
kowai
644病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:37:14 ID:dzJBX3iT0
この前胃カメラやったとき一瞬で意識飛んだけど、
プロポフォールだったのかも…
キシロカイン後に唾液を飲み込めずに気道に入って、
ずっとゴホゴホしてたからなぁ…
645ペリカン:2008/06/11(水) 11:26:08 ID:B1Zlue130
プロポは大きいとこかマニアックな先生のとこじゃないと使わないよ。
おいらが使ったのも大学にいるときだから。
ドルミカムでも一瞬にして意識が飛ぶことはあります。
646病弱名無しさん:2008/06/13(金) 02:06:28 ID:szeXZnRj0
来週人生初胃カメラ飲みます。鎮静剤使用するそうですが
凄く怖いです・・・意識飛んでくれれば良いけど。
それよりも怖いのが注射。確か胃カメラ前に筋肉注射しますよね?
注射大嫌いなので怖すぎる
647病弱名無しさん:2008/06/13(金) 11:31:02 ID:Jmf3BXU10
死んだりしないから、安心しろ。
648病弱名無しさん:2008/06/13(金) 13:22:43 ID:3kzJ/z2mO
私は極度の嘔吐恐怖症なんですが、胃カメラを飲むコツってありますか?

あとキシロカイン後の喉の感覚って気持ち悪くなりますか?
649病弱名無しさん:2008/06/13(金) 14:02:01 ID:Zw/O52dkO
今日、人生初の胃カメラしてきました。
鼻からのだったんですが、おえっとなるし苦しいし大変でした。
結果は慢性胃炎。
ピロリ菌の疑いもあるので、組織取って検査になりました。

次は鎮静剤で寝てる間にやってほしい・・・
もういやだ〜
650病弱名無しさん:2008/06/13(金) 19:44:05 ID:1b2pf8eA0
セルシンって注射するとき血管痛のある薬?
651病弱名無しさん:2008/06/13(金) 22:24:08 ID:cjsaZS3S0
>650
たぶんそうですよ。
652病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:46:18 ID:DVLHNGgXO
今日胃カメラしてきましたが、終わっても病名教えてくれなかったんですが異常はなかったって事なんでしょうかね でも生体検査をするからて言われましたが検査をするて事は何かがあったて事でしょか
653病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:53:01 ID:Y31LW7zzO
普通はなんかいいますよ。〜があったから細胞取って調べましたよ,とか。
新人さんで自信なかったのかな?(笑)
654病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:55:14 ID:o9x71T/R0
新人にあたりたくは無いな・・・
655病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:15:01 ID:oeNvszPSO
胃カメラはあらかじめ病院に電話して、安定剤を使って眠らせてから検査してくれるか聞いてからしたらいいよ

意外と大きな病院でも安定剤使わない病院が多い

ちなみに自分が行くところは個人病院だけど安定剤使ってくれるから楽チン
656病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:28:55 ID:oeNvszPSO
ん?
胃カメラを安定剤打ってやる時はみんな意識なくなってるんじゃないの?
胃カメラやり終わった人、みんなぐっすり寝てるけど?
657病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:33:51 ID:Y31LW7zzO
いや,違いますよ。普通でかい病院では鎮静剤つかわないで咽の麻酔だけでやります。
開業医さんとか(うちもだけどW)内視鏡を売りにしてるとこはなるべく楽にやるために鎮静剤使ったりしますけど。
ちなみに鎮静剤にも種類があり,同じ鎮静剤でも人によって反応違うので寝たり寝なかったりします。
658病弱名無しさん:2008/06/16(月) 22:33:50 ID:E2YE0JN50
大きい病院だと鎮静剤の合併症?を恐れるよね。
659病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:09:12 ID:1rY6BmSc0
>>649
ちなみに何歳の方ですか?
鼻からのカメラも苦しいんですね・・ちょっと驚いた
660病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:27:19 ID:uywVZTJl0
>658
いや、だまってても患者さんがくるから鎮静剤を売りにしなくてもいいからですw
それに患者さんが多いのでリカバリーのベットが足りないってこともあります。

>659
横レスですけど鼻からは苦しいっていうか押される痛みがつらいって患者さんが多いですよ。
宣伝してるほど理想的なものではないです
661病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:50:49 ID:1rY6BmSc0
今、歯の裏側に矯正装置入れてるんですけど
こういう場合って鼻からの方が良いんですかね?
経口からだと引っかかる恐れとかあるのかなと・・
662病弱名無しさん:2008/06/17(火) 01:06:18 ID:Ui7pyaQu0
>>661
矯正の場合はどうだかわからないけど、
入れ歯は外すようにいわれる
663カメラ屋さん:2008/06/17(火) 08:03:38 ID:uywVZTJl0
>661
普通マウスピース噛みますからまったく問題ないですよ。
664病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:18:00 ID:OuH6mE2dO
皆さんはどういう経緯で
胃カメラをやることになったんですか?
私は毎日痛んだり胸焼けがするわけではないけど
胃が強いわけでもないのであまり胃腸には自信がないです(寒いときやストレスで一瞬痛くなったりすることがあります)近々やろうと思ってる
665カメラ屋さん:2008/06/17(火) 11:11:09 ID:uywVZTJl0
医師の立場からだけど、多いのは検診で引っかかった、胃痛・もたれなどの症状がでた
あたりで病院を受診したからじゃないですかね?
666病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:33:09 ID:OuH6mE2dO
胃痛もたれが3日くらい続くようであれば胃カメラやりにいったほういいですよね?
667病弱名無しさん:2008/06/17(火) 18:04:54 ID:wLmGb4u00
感染が怖い
668病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:04:37 ID:AcE1JnTP0
>>664
毎年、人間ドックを受けてる
669病弱名無しさん:2008/06/17(火) 23:16:55 ID:O5HI4fimO
やってきた。死ぬかと思った。
何回も喉がおぇってなったよorz
本当に麻酔効いてたのか?
670病弱名無しさん:2008/06/17(火) 23:18:39 ID:e5hKg9Cl0
何回もおえってなったんなら
効いてなかったんだろ。
671カメラ屋さん:2008/06/17(火) 23:20:13 ID:uywVZTJl0
麻酔が効いてなかったらとうてい我慢できないと思われ。
672カメラ屋さん:2008/06/18(水) 07:51:21 ID:eUFrkn+90
補足

若いひとは咽頭反射が強いのでキシロカインで麻酔かけても反射が残る場合があります。
だから一概に効いてないとはいえません。
特に舌の付け根を押されるような形になると反射が強くでます。

でも麻酔をいいかげんにやっている施設だと効いてなかったということがあるかもです。
例えば
・スプレー2回くらいシュッシュッとやるだけ
・適当にガラガラやらせるだけ
などは効かせたい部分にきいてないことあります。特に若いひとはね。
673病弱名無しさん:2008/06/18(水) 08:04:17 ID:je+qyhfIO
俺が胃カメラやった時は
何も感じなかったよ
鎮静剤が初めての感覚で面白かったw
上手い下手があるって聞いたよ
674病弱名無しさん:2008/06/18(水) 08:07:24 ID:je+qyhfIO
ちなみにデカい病院です
テレビで見たような
すぐに意識がなくなるのかと思ってたんですが
最初なんともなかったんで
なんだちっとも効かな・
まで考えたところで気が遠くなりましたw
でも意識もあり会話も出来ましたよ
675カメラ屋さん:2008/06/18(水) 10:06:14 ID:eUFrkn+90
鎮静剤は何種類もあるし、それを組み合わせたりしていろいろだからね。だから反応もいろいろですよ。
おいらも10通りくらいは使ったことあるし。
あまりがっつり使うと呼吸が止まることもあるからねー。一回恐ろしい目に遭うと次からはちょっと控え目になったりw
676病弱名無しさん:2008/06/18(水) 12:24:23 ID:i9b+JU/O0
鼻から胃カメラしてきたんでレポする。

まず、尻に注射と薬を飲み、次に鼻に麻酔の薬をする。
10分くらい横になって待ち、ついに運命の時が!!
うどんくらいの細さのカメラを鼻に挿入。
その瞬間、激痛が走り中々入っていかない。
どうやら穴が小さかったようで、今度は反対側から入れたら入った。
ノドを通る時に激しい吐き気、以後鼻の穴の激痛と吐き気が続く。
多分10回くらいゲロゲロやったと思うけど、空腹だったから汚物は出なかった。
そして5分後くらいにどうにか終了。結果、軽い胃炎で済んだ。

最後に鼻から胃カメラも相当苦しい!
カメラが通る鼻の激痛と、吐き気がホントにヒドイ。
この世の終わり、生き地獄、もう二度とやりたくないね。

軽い胃炎だから大丈夫って言われたのが唯一の救いだったよ。
677病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:13:30 ID:phzIuSqr0
O社製だねそれ。
O社製は、何の予行練習なしにいきなり突っ込んでくる。
F社製は、患者一人一人に使い捨ての練習チューブがあり
痛くないかどうか確かめ、痛かったら麻酔を多くしたりする工程がある。
F社製の方が若干太いんだけど、鼻の麻酔が念入りなので
痛みは少ないようだ。
O社製のはスプレーのキシロカインのみとか、麻酔が少ない場合が多いね。
F社より細いから自信があるんだろう。
でも体験した感じだと、O社製の方が楽だったよ。
両方注射麻酔はなし。
678649:2008/06/18(水) 13:27:51 ID:IJzggM8RO
>>659
30歳女です。
歯磨くだけでもオエッてなるくらいなんで、余計辛かったと感じたのかも。

今日結果聞きに行ったら、ピロリ菌がいたらしい。
胃炎治して除菌だ〜。
679カメラ屋さん:2008/06/18(水) 17:20:48 ID:RGgI7b/XO
鼻の前処置と内視鏡のメーカーは関係ないっすよ。
オリでもチューブ法使うとこもあるし,フジでもスプレーだけのとこもあります。
あと鼻の痛みはどの麻酔でもでることありますよ。
まあフジの方がやや軟らかいので楽な気はしますが,おいらの経験上では痛みに関してはだめな人はどちら使ってもだめって印象ですね。
680病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:10:41 ID:gpD/H78EO
>>676
でもオエッてなるのは喉を通過する瞬間だけじゃないの?そのあとも終わるまでずっと苦しかったんですか?
相当苦しかったようですね。。
鼻からとはいえ、侮れないものだ……
681病弱名無しさん:2008/06/19(木) 00:40:16 ID:iayfW3l70
胃が痛くて内視鏡してきたんだけど、あれって麻酔するんだね。
最初1本目の麻酔で効かなかったのか2本注射打たれたよ。
そのせいなのか分からないけど、昼過ぎにやったのに今でも体ふらふらするし吐き気もあるし最悪。
682病弱名無しさん:2008/06/19(木) 00:43:45 ID:iayfW3l70
胃カメラ事態は痛くなかったんだけど
ほんと気分が悪い、帰ってから5回はゲロった・・・。
683病弱名無しさん:2008/06/19(木) 05:35:29 ID:mYpdvAE2O
>>682大丈夫か?
食べ下呂?
684病弱名無しさん:2008/06/19(木) 06:45:49 ID:7sLHNPVZ0
昨日初めて口からの胃カメラやってきた。

なんか胃の泡を消す薬と、胃を膨らませる炭酸?みたいなの飲まされて、
その後横にされて喉に軽くシュッと麻酔しただけですぐに挿入。

私は22歳なので、やはり反射が激しく何度かオエーッてなったけれど、
ものすごい辛いわけではなかった。
おととし罹った、ノロウイルスの嘔吐に比べれば1/10くらいの苦痛。

結果は軽い食道炎と胃炎だった。
酒が好きで、脂っこいものや、塩っ辛いものが好きだったから、
これを機に食事改善しないとな〜
685病弱名無しさん:2008/06/19(木) 13:18:04 ID:7YefTrZb0
俺も高校の時胃カメラやったことあるな
なんか喉にトロっとした薬入れられたけどあれが麻酔かな?
技師のひとがカメラモニター見えるようにしてくれたんだけど
眼鏡とってるから全然見えなくて涙目w
痛いのは飲み込む瞬間とオエッてなった時に喉にこすれるのくらいかな
写真撮るたびに薄暗い部屋が光ってて「あぁ自分の腹光ってるんだろうなw」とか思ってた
まさか写真もらえるとは思わなかったけど
686病弱名無しさん:2008/06/19(木) 14:43:37 ID:fKps0HXj0
ピロリ菌除去って今の日本では
潰瘍見つかった人は保険が利くけど
胃炎では保険が利かず自己負担になるから
高くつくって聞いたんだけど、どのくらいかかるの?
詳しく知ってる人がいたら教えて〜。
687病弱名無しさん:2008/06/19(木) 15:17:15 ID:l0StJNq80
1回の除菌ですめば
全額自己負担で4000円〜5000円。(+α診療代)
胃カメラをやって潰瘍が認められて保険適応になるが、胃カメラ代、検査代で
結局3割自己負担でも総額で1万円くらいいってしまう

だから、しょっぱなで
「自己負担でいいので除菌してください」とハッキリ言えば
血液検査か呼気検査だけで、5〜6000円で済ますことが出来る。
688病弱名無しさん:2008/06/19(木) 15:25:45 ID:fKps0HXj0
>>687
そうなんですか。
その10倍ぐらいかかると思ってたので少し安心しました。
689病弱名無しさん:2008/06/19(木) 15:49:07 ID:TrqUCG0I0
鼻からのカメラは楽で、助かりました。使い捨ての練習チューブもあり、痛くもなく
なく、不思議でしたよ。
690病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:05:39 ID:WIoGVPp+0
麻酔ですぐ寝て、検査のことを全く覚えてない、おいらが通りますよ
691病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:17:40 ID:cGv2rhBB0
今日やってきた
途中でつばのみこんでくださいと
言われて麻酔効いてるから飲み込みにくくてきつかった
そのせいで吐きそうになり先生のチューブ奪って引き抜こうと
してしまったよ
でもそれから峠を越えたのかけっこう楽になったな
692病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:49:07 ID:M9jbVECY0
皆さんに聞きたいんですけど胃が痛くなるときって
どんなときですか?そしてそれは毎日続くんですか?
調子良い時はないんですか?
693病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:44:51 ID:4aPxiOQM0
>>692
胃酸過多とか胃潰瘍とか。
空腹時が多いんじゃない?
心配ならこんなところで質問してないで、
カメラ入れて白黒ハッキリさせた方が安心できる。
694病弱名無しさん:2008/06/20(金) 08:00:00 ID:2LUod27xO
これから胃カメラだぁん
695病弱名無しさん:2008/06/21(土) 12:33:37 ID:tDJ4oni70
>>676
俺も鼻炎持ちで鼻の穴が狭いんだけど1回やって大激痛だった
鼻からの場合も麻酔もあるらしいから、次鼻から突っ込まれそうになったら
医者に麻酔を泣いて頼もうと思う・・
あれは痛い・・
696病弱名無しさん:2008/06/21(土) 13:45:01 ID:AzDWm8k50
ピンクのイチゴ味バリウム作ってる会社ってどこ?
697病弱名無しさん:2008/06/21(土) 15:36:33 ID:K5/SZK+I0
経鼻だろうと経口だろうと、器質的な狭窄等の問題があるか、極端に緊張して
ガチガチに力入っていなければ、飲み込みを促さなくても挿入できます。飲み
込みを促すのは技術的に未熟な場合が多いと思います。
698病弱名無しさん:2008/06/21(土) 17:54:26 ID:2IE55dJJ0
いや、それは逆。
熟練した医者ほど、「はい、じゃあ飲み込んでくださーい」と、飲み込みを即す。
なれて入れば、若い患者でも全くといっていいほど苦痛なく噴門を突破できるらしい。
ただ、その飲み込みと挿入をあわせるタイミングは経験によって得るしかないとか。

研修終わりたての若い医師や内科のついでにやってるような街医者は
タイミングがわからず、呼吸やリラックスの指示だけで無理やり押し込む人が多いんだってさ。

消化器科の先生に聞いた話。
胃カメラやって貰いながらこんな話をしてた。リラックスさせるためだろうかw
結構年の人だったが、注射麻酔も使ってないのに確かに苦痛が少なかったよ
699病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:58:58 ID:JfRNCah6O
自分も上手い医者は「ハイ呑んでー」と指示するって聞いた事ある。
呑み込む絶妙の間とタイミングで喉を通過すると
するりと入って全く苦しくないんだとか。
700病弱名無しさん:2008/06/21(土) 21:22:08 ID:cD+gUIp+0
>>623
>>626
>>627
馬鹿をさらす
701病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:41:19 ID:Y6DPppmF0
飲み込みを促すのはファイバースコープ時代の超ベテラン内視鏡医の時代のもの。
電スコ世代で技術が確立した人ではない。ウチの内視鏡技師(地方の内視鏡技師
会長)もマウスピースかまされた状態で飲めと言われるのは結構きついといって
おるぞ。口をあけたまんま飲み込むのは自然ではない。やはり内視鏡医の技術が
ものいうのでは?
702病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:54:53 ID:DoN/WHqYO
明日午前中に初胃カメラ予定なんだけど、今日付き合いでどうしても食べなきゃならない状況だったもんで今猛烈に胃に食べ物が詰まっている。
自分消化が極端に遅い(今回胃カメラすることになったのもこれが理由だ)し、今までの経験上明日の朝起きてもこの満腹感は続いてると思うんだけど、胃カメラ延期にした方が良いかな?
胃に食べ物があるときちんと見えないらしいから悩んでる。
12時間経ってれば、満腹感はあっても胃カメラに支障が出る様な胃の状態ではない?
703病弱名無しさん:2008/06/22(日) 23:06:31 ID:ME/EtEhS0
普通は12時間おけば大丈夫だけどね。
まあ、食べものが入ってて見にくかったらそれも所見。
704病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:37:50 ID:RfCV194z0
オレはここ1年で8回も胃カメラしたが、喉の一番苦しいところは
ケーブルをゴクリと飲み込むとするりと入って、明らかに楽だぞ。
飲み込まないとゲロゲロしてとても苦しい。
705病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:55:04 ID:DTEUprtk0
>>704
若い人は喉の緊張が強くて、押し込むだけでは難しいことが多い。
飲み込ますかどうかなんて、技術うんぬんより初めに誰に習ったかで決まる
ような希ガス。
706病弱名無しさん:2008/06/23(月) 14:55:31 ID:KsE07ekfO
>>702です。
>>703ありがとう。それもまた所見に妙に納得したので予定通り胃カメラ鼻から飲んで来た。
結論から言うと、軽く炎症があるだけで特に何も無く、食べ物も詰まってなかったよ。良かった。

今回胃カメラ初めてだったけど、自分の場合喉通る時のゲロゲロよりもカメラが食道や胃をメリメリ広げながら進んで行く感覚の方が不快度高かった。
胃を見渡してる時もなんかじわじわアッパーくらってるみたいで嫌だったなw気持ち悪いw
707病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:57:31 ID:TO5J7Qum0
>>659
でも楽ですよ。口より。
708病弱名無しさん:2008/06/23(月) 19:06:36 ID:txDFuyWUO
そりゃ鼻からの細いスコープと口からの普通のスコープ較べれば鼻の方が楽だよ。
鎮静剤使った胃カメラか経鼻内視鏡で較べなきゃ。
709病弱名無しさん:2008/06/23(月) 19:47:33 ID:zaxpnUGe0
>>706
軽い炎症でしたか・・
お酒とかよく飲まれるんですか?
710病弱名無しさん:2008/06/23(月) 23:51:19 ID:KsE07ekfO
>>709
お酒飲まないです20歳の女ですw
元々痩せ形なんだけど、最近今まで以上に量が食べられなくなって痩せまくりだったから、心配で病院行ったら胃カメラやってみようって事になったんだよ。
結局食べる量に関して炎症はそんなに関係無いみたいで自律神経の方が問題みたい?先生もよく解らないらしい。
しかしアッパーて何だよ間違えた、ボディブローだボディブロー
711病弱名無しさん:2008/06/24(火) 01:39:04 ID:QICI2fah0
>>710
私よくタバコ吸うとあなたみたいな状態に陥ったな〜
もしかして吸う人かい?
712病弱名無しさん:2008/06/24(火) 07:45:12 ID:ob97GPP5O
麻酔で眠らせてから胃カメラやってほしいなー。その方がはるかに楽だけど
713病弱名無しさん:2008/06/24(火) 08:12:21 ID:cxOFynUTO
眠ってる間に胃カメラやるやつは
結構場所限られたりしないのかなぁ
東京とかはそういの当たり前にやってそうだけど
714病弱名無しさん:2008/06/24(火) 09:18:35 ID:l0NEKB3z0
>710
痩せ型、食べられないってとこから胃下垂でしょう。
胃カメラは奥を見る際には胃の壁に沿って押し入れていきますから
胃下垂の人では胃が「びろーん」と延ばされて強い圧迫感がでることがあります。
そちらはのどの麻酔ではいかんともしがたいですね。鎮静剤を使えば大丈夫ですよ。
715病弱名無しさん:2008/06/24(火) 09:35:43 ID:l0NEKB3z0
>713
まあ、東京でもまだ当たり前にはやっているかどうかはわかりませんねー。
基本的にはそこの医師の考え方次第だからね。あまり年寄り先生だと導入しないし。

簡単な見分け方だけど診療所ならそれが宣伝になるのでホームページに鎮静剤つかってますよって書かれてるよ。
ホームページがない診療所はそういう新しいこと取り入れてる可能性は低い。
(うちも早く作んないと(^_^;))
大きい病院はやってるかどうかわからんねー。かかった人に聞くくらいかな。
716病弱名無しさん:2008/06/24(火) 21:07:33 ID:SkXDcacw0
睡眠薬つかってるせいか、麻酔がききにくいです。
それに嘔吐反射も普通より激しいのかもしれない。
吐いて半分も検査できてなかった。
来年からどうしよう。
717病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:07:12 ID:QICI2fah0
>>716
睡眠薬って胃カメラやるときの?
それとも別で飲んでる睡眠薬?

一日半絶食すれば吐かなそう
718病弱名無しさん:2008/06/25(水) 00:33:49 ID:jKPeF8dw0
>>716
不眠症で普段から飲んでる睡眠薬のこと。
そういうのを服用していると、検査の時に麻酔の注射しても効きづらいってこと。

吐くことに関しては、前日の夜から絶食しているから、胃の中はもともと空っぽ。
検査前に液状の薬を飲まされるから、吐いたのはそれと胃液。
絶食を一週間しようが、嘔吐反射の強い人は吐いてしまうもんなんだよ。
719病弱名無しさん:2008/06/25(水) 15:00:55 ID:Fp+q7fuGO
>>711私はタバコ吸わないなぁ…何なんだろうね。
>>714胃下垂って確定するにはバリウム飲んでレントゲンでしたっけ?でもまぁ不快だけど全然耐えられるから大丈夫だ。

ところで胃カメラの後って血便出たりする?
今日で胃カメラして二日目なんだけど、昨日と今日若干血便の様なものが出た。
便器の中の水が真っ赤とかじゃないけど便の周りが数ミリもや〜っと赤い。便が血を放っているような。怖いよ。
720病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:20:47 ID:slu/qLnb0
今日はじめて胃カメラ体験した。市民病院での1日人間ドック。
世間で言われるほど苦しくなかった。なんかすっと入ってあとは画面見てたら大部分は経過した。
途中でちょっと咳き込みたくなったぐらいでした。

3分間口に含ませるゼリーと入れる前にスプレーみたいなやつはしました。

終わった後に口の中のものをはいてくださいといわれたのではいたらゼリー状のものがちょっと出てました。
いずれにしても、バリウムと胃カメラなら次からは胃カメラを選択する。
なんでいままで胃カメラで受けなかったのかと少し後悔。画面見てるだけでスリリングでエキサイティングだよ。
解説してくれる人にもよるかもですが・・。

721病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:25:37 ID:mb3TGxnoO
今日病院行って、来週胃カメラやる事になった。気がめいる。こわいし、いやだし、こんな気持ちのまま来週まで待たなきゃいけないなんて余計胃に悪そう。
722病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:40:01 ID:9UHnskAw0
>>719
痔の可能性大

723病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:00:14 ID:DkfMQCkK0
>>719
切れちゃったんでね?
724病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:32:43 ID:Fp+q7fuGO
>>719です。
(゚Д゚)痔…だと…?
20歳にして胃を悪くし痔を発症wお嫁にいけないw
痛くはないんだけどなぁ。ありがとう、とりあえず痔スレ行ってくる。

>>721口から?鼻から?
私は鼻からだったけど思ってたよりすごく楽だったよ。意外とすんなり入るもんだよ。
検査して結果が出て何の病気かはっきりする事は怖いけどわからないままの方が怖いんだし、嫌でも検査の日はやって来ちゃうんだし、あんまり考え過ぎないで。頑張ってね。
725病弱名無しさん:2008/06/25(水) 19:09:22 ID:XNO5l0vw0
バリウム=胃カメラの前に飲むもの、と勘違いしてて
予約して胃カメラを撮りに行った。
勘違いについてはお医者さんに笑われたし、
カメラは苦しかったけど、全部終わってから
「バリウムじゃなく胃カメラにして正解でした」と真顔で言われた。
こえー、30越えたら発症するとこだった。
726病弱名無しさん:2008/06/25(水) 20:35:51 ID:yO2EBE8n0
>>724
意外とすんなり入ったって
失礼ですが鼻の穴とか割と大きい方ですか?
鼻の通りが小さいと鼻から管を入れることはできないと聞いたから

>>725
結果はどうだったんです?
727病弱名無しさん:2008/06/25(水) 21:50:08 ID:aE/Ja6O8O
会社の健康診断で引っ掛かり二次検査で胃カメラ初体験!

胃潰瘍が二カ所見つかり組織を採取し結果は一週間後。その時に家族同伴で来院してくれとのこと。

医者に悪性かと尋ねたら多分良性だとの返事。

これってなんかヤバイのか?

誰か教えてください。
728病弱名無しさん:2008/06/25(水) 21:56:20 ID:SkQz5zTd0
>>727
家族同伴っていうことはヤバいんじゃないの
729病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:08:03 ID:r3GMVCAA0
それはある程度覚悟しといたほうがいいかもね
730病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:30:30 ID:aE/Ja6O8O
727です。>>728>>729 早速のレス、サンキューです。
食欲旺盛、体重の変化なし、胃の痛み、吐き気、胸やけ、その他自覚症状全くないんだが…

ちなみに身長163、体重64。 飲酒は週に一回、タバコは吸わない。
731病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:50:36 ID:yO2EBE8n0
>食欲旺盛、体重の変化なし、胃の痛み、吐き気、胸やけ、その他自覚症状全くないんだが…

それらの症状が全く無いのに胃潰瘍が二箇所見つかるとか驚いた・・
732病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:04:38 ID:iTSpZTF/0
>>721
気持ちはすごくよくわかる。胃カメラやっといた方がいいぞ。
全ては自分のため。
733病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:14:04 ID:wbbIiymrO
俺、喘息と鼻炎持ちなんだけど、上手く胃カメラ出来るかな?鎮静剤打ってスヤスヤ眠らせてほしい
734病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:45:03 ID:Fp+q7fuGO
>>726鼻自体が小さいから鼻の穴も小さいし鼻筋通ってなくて低い。
鼻からが駄目だったら口からって言われて、こんな小さい鼻じゃ絶対カメラなんて通らねぇよwと勝手に思い、口からを想定して胃カメラ当日の予定を全てずらし(口からの場合の麻酔は一日中ぼーっとすると先生から聞いた為)検査に臨んだ。
最初右穴に突っ込んだけど思うように進まなかったらしく、左穴に変えたらするっと入った。外見はどちらも同じなんだけどね、中の広さは結構違った。
735病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:10:33 ID:bIbS+DLG0
実際に胃潰瘍、十二指腸潰瘍があってもほとんど自覚症状がない人っています。
吐血して初めて潰瘍があることがわかったって人もいますからね。私もいつも
どおりに経鼻内視鏡してびっくり、活動性出血に出会って、急遽、内視鏡変え
て止血術したことが2回ありますよ。よく聞けば、便が黒かったとか、どきど
きするとか、いやにだるかったとか言ったりするんだけど、検査担当の時は順
番に胃カメラするだけで、被験者と細かい話なんてしないし。もちろん検査後
の説明くらいはしますが。
736病弱名無しさん:2008/06/26(木) 09:45:45 ID:0a8s8IYw0
たしかにありますね。『なんでこんなのあって症状でてないの?』ってびっくりすることあり。

>727
まあ、病院によるけど普通は一人で来てもらって話すな。
悪性とか入院手術になりそうな時は家族も呼んでもらう。
737725:2008/06/26(木) 13:56:55 ID:a2IyIb4q0
>>726
若者のピロリ菌感染者に多く見られる、
けど若者はカメラを撮らないので確認例が少なく、
現在研究中の特殊な胃炎だって。
んでこれ、放置しておいたら30〜40代くらいになって
スキルス化しやすいんだって。

結構広範囲に渡って胃炎になっていたけど、
ピロリ菌を除菌すれば大丈夫って言われた。
738病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:28:13 ID:u37X/uh7O
727です。皆さんありがとう。とりあえず来週の木曜日に結果報告なのでそれまでは、まな板の鯉になった気分で過ごします。
739病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:26:00 ID:bIbS+DLG0
>>737
もしかして、胃の出口のを中心に鳥肌みたいなブツブツがありました?内視鏡
医の間では、「鳥肌胃炎」と言われているものかもしれません。未分化癌の
リスクといわれているので、多くの内視鏡医はピロリ除菌の絶対適応と考えて
います。保険きかないけど。
740病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:33:11 ID:WAsg2RSI0
相当胃が荒れてるといわれたんだけど、鳥肌胃炎の兆候ありますか?
ちなみにピロリが居て現在進行の潰瘍はなく、自費で除菌しました
http://www4.uploader.jp/user/kyokuto4/images/kyokuto4_uljp00005.jpg
http://www4.uploader.jp/user/kyokuto4/images/kyokuto4_uljp00007.jpg
741病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:35:35 ID:a2IyIb4q0
>>739
よく分かったですね。
出口というか胃の下半分くらい、ブツブツだらけだったよ。
「バリウムじゃ分からなかった。頼むから除菌してください」
って。頼むからって、どんだけ怖いのそれ。
……あれ、薬くれたけど保険きいたよ? ラッキ
742病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:39:39 ID:a2IyIb4q0
>>740
見当たらない。
私のは、いかにも分かりやすくブツブツブツブツしてたよ。
胃カメラ知識のない身にも、一目で「何コレ」と分かる気色悪さだったよ。
これは大丈夫なんじゃない? …と思う。
743病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:51:36 ID:WAsg2RSI0
鳥肌胃炎や腫瘍の診断って、色素散布や拡大鏡じゃないと判断つかないらしいですね。
そういうのは鼻カメラじゃできないらしく、ちゃんと判断するには経口カメラが必要とか。
鼻カメラしかしてないし、不安だなあ。
744病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:06:33 ID:3GlV5cyQ0
「胃が少し荒れてるから組織を採取した」と言われたんだけど、これって日常茶飯事なことなの?
あと、何も薬を処方されなかったんだけど、採取後に何か薬を飲まなくていいのかな?
745病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:12:30 ID:bIbS+DLG0
>>743
術者が経験豊富な内視鏡専門医なら、経鼻内視鏡でも遜色ない診断ができます。
ただ、現在は内視鏡の進歩がめざましく、拡大観察や特殊光によるより正確な
診断を行うことがあります。そこまでは経鼻ではできません。しかし、しっか
りとした視る眼があれば、大方の診断は経鼻でもできます。(消化器が専門で
はないクリニックの医師などの)なんちゃって内視鏡医が患者受けを狙って経
鼻に走れば、微細病変を見逃す確率は高くなるでしょうね。ちなみに鳥肌胃炎
の診断は全然難しくありませんよ。ピロリの存在診断だって、内視鏡観察だけ
でも8割以上できます。ピロリが存在する胃粘膜の所見ていうのはちゃんとあ
るんです。わからないのは経験不足に勉強不足なだけです。
>>741
保険がきいたのなら、おそらくあなたの病名は「胃潰瘍」になっていると思わ
れます。
746病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:51:06 ID:bIbS+DLG0
>>744
まず問題ないけど、一応、生検をしておくというのはよくあります。自覚症状
がなければ、出血傾向があるとか、鎮痛剤を常用しているとか特別な事情がな
ければ、あまり薬は出さないことが多いと思います。多少の胃炎はあるのが普
通です。全く所見のない人って案外少ないものですよ。
747病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:12:23 ID:3VYEMRHY0
>>746
さんくす。少し安心しました。
でも結果が2週間後なんだよなー。長い夜が続きそうだ。
748病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:23:00 ID:bIbS+DLG0
>>740
提示された画像を見る限りでは慢性萎縮性胃炎の所見です。これだけでもピロリ
陽性の可能性は高いとはいえます。若くしてピロリ陽性なら除菌するが吉です。
いても大した悪さはしないかもしれませんが、少なくともいいことはありません。
あえてほっとくメリットがあるとすれば、逆流性食道炎にはなりにくいことくらい。
まあ、逆食がなければ、バレット食道癌にもなりくくはなりますがね。
749病弱名無しさん:2008/06/27(金) 06:16:57 ID:W2joyfArO
来月の1日に初胃カメラする事になりました。今まで拒否してきたけどやはり胃の痛みには勝てませんでしたw

鎮静剤希望と言ったらサイレート使いましょうって言われたんですが結構強いんでしょうか?それにドロドロとした麻酔も怖いです・・・
750病弱名無しさん:2008/06/27(金) 08:08:49 ID:I0u4zIJa0
サイレースは聞いたことあるけどサイレートって何だろう?
751病弱名無しさん:2008/06/27(金) 08:21:09 ID:GCAO0AcfO
サイレースの聞き間違いと思われ。
752病弱名無しさん:2008/06/27(金) 11:00:53 ID:pZ7ab+6m0
>>749
大丈夫。胃カメラくらいでは死にゃあしないから。
753病弱名無しさん:2008/06/27(金) 11:03:20 ID:pZ7ab+6m0
胃カメラが怖いからって拒否して、
胃の病が進行して死んだら洒落にならんよ。
754病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:11:55 ID:sozlVoGNO
今日、初カメラしました。こんな太い管なのかと。喉入った所でオエッーでした。
755病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:43:48 ID:GCAO0AcfO
おいらは内視鏡医やってるがこわくて胃カメラやられたことない(笑)
こわいので自分より明らかに下手なやつにやられたくないが,いつの間にか指導的な立場になってしまい,自分の病院では受けられない(笑)
内視鏡学会で偉いひとの仲間入りしたような医師でもこわいもんはこわい。
756病弱名無しさん:2008/06/28(土) 06:42:10 ID:JxGxgUd10
>>755
医学の勉強と共に、日本語も勉強してくれ。
757病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:17:41 ID:k8M9IexMO
サイレートではなくてサイレースでした…

やっぱり前日の食事は消化の良い物がいいんでしょうか?
758病弱名無しさん:2008/06/28(土) 23:55:33 ID:WF1Rkhg90
>>757
胃カメラだけなら、そんなに気にしなくてもいいと思うけど。
ただ、食事禁止時間は守る必要あり。
759病弱名無しさん:2008/06/29(日) 11:03:50 ID:dauzmYV1O
胃カメラの他に超音波検査があります。食事時間は厳守します。
760病弱名無しさん:2008/06/29(日) 11:23:00 ID:gSd8efRl0
>756
755だがたしかに変な文章だw
移動中に携帯で書いたのですまん。
761病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:43:53 ID:WVrP5c4q0
組織を採取した箇所ってどれくらいで修復されるんですか?
採取した3日後に牛丼を食べてしまったんですが、大丈夫でしょうか?
762病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:48:32 ID:jR6ZeSG30
>>761
食べてしまった後で後悔しても…
763病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:57:36 ID:IZZu/1eU0
>>762
確かに私の不注意です。
皆さんがどれ位で元の食事に戻してるのかも気になって…。
764病弱名無しさん:2008/06/29(日) 23:23:20 ID:QqDLRtxqO
>>763 その日の夜には普通に肉など食べました。刺激のあるもの以外と消化が悪いもの以外なら良いと言われましたから。
765病弱名無しさん:2008/06/30(月) 03:05:47 ID:FtkH82on0
>>764
ありがとうございます。
胃の粘膜って再生が早いのかな。
766病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:48:43 ID:RE8uxbdnO
24歳にして初胃カメラ行ってきましたー(^-^)/
肩の注射と喉にスプレーで、口からでしたが…
つらかった。。。

入るときもオエーでしたが、検査中もずっとオエーとお腹のいやな感じで、もうやだ

でも絶対にやだというほどではない。
もっとうまく力を抜いて、気をそらすことができれば楽に検査できそうな気がしたよ

これからの人頑張れ!
767病弱名無しさん:2008/06/30(月) 14:32:58 ID:6/ExD26H0
漏れも午前中 初胃カメラ体験してきた。

まず、胃の動きを抑える薬を20ccくらい?飲んで
麻酔薬を口に5分くらい。
舌先から口全体がぼわーとしびれてきたところで呼ばれた。
ピカピカ光る管の先端にwktk。
喉に注射器でも いっかい麻酔液をシューされて
ベッドに横になってマウスピース噛んで管挿入。
おえおえお。
でも死ぬほど苦しくはない。
画面が見たくて顔上げてたせいで よだれを飲み込みそうになって
苦しかった。
あきらめて顔を下に向けたら 驚くほど楽だった。
医者も いま、どこどこ通過ですよーと声かけてくれるし
看護士さんがずっと背中をさすってくれてた。あんがとー。
管入ってる状態でうんこしたくなって すげー困った(;^ω^)
まだ、ゲップとおならが出る。
768病弱名無しさん:2008/06/30(月) 14:53:05 ID:CIEMjQ44O
こないだ鼻からの胃カメラしたけどツラかったです
終わってからも1時間くらいは苦しかったです
でも組織取って検査してもらってカメラしなくてずっと不安なままより数分胃カメラ我慢して安心したほうがいいと思います
769病弱名無しさん:2008/06/30(月) 15:33:54 ID:2c4hvLht0
>>761
オレは朝10時半頃検査終わって(生検あり)、14時頃には
マックでハンバーガーとポテト食ったぞ。(;・∀・)
当日夜は何食ったか覚えてないけど、あまり気にしてなかった。
さすがに酒は止めといたが。
770病弱名無しさん:2008/07/01(火) 01:56:51 ID:TgpRf/P80
>>769
そうですかー。でもポテトとハンバーガーというのはなかなかの強者ですね。
まあそんなに気にしなくてもいいのかな。
ありがとうございました。
771病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:57:21 ID:6w3tC5HtO
口からの胃カメラ初体験しましたが、全く苦しくもなく不快でもなく…安定剤で眠っている間にやってくれました…あれなら毎年やってもイイ!!
772病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:34:39 ID:f4QcU47p0
オレは眼圧が高いので、喉の麻酔以外何も使ってくれない (´・ω・`)
773病弱名無しさん:2008/07/01(火) 15:13:02 ID:6S0QIaVj0
質問させてください

父が胃ポリペクトミーで1週間ほど入院して、手術も無事終わり、退院したのですが
アルコール等はもう飲んでも大丈夫なのですか? 医師からは特に説明もありませんでしたし
父は大丈夫だと言い張るのですが、心配なもので。

774病弱名無しさん:2008/07/01(火) 15:36:01 ID:teFTqsg5O
今日嘔吐恐怖症の私が初胃カメラしました。

最初に点滴をやってから内視鏡室へ。白い液体を飲み、麻酔を凍らしたのを口に含み全部溶けたら台へ移動しました。サイレースしてもらったんですが、効く前にカメラが入ったんで2〜3回オェー!!ってなりキツかったです;;後は麻酔が効いて気付いたら終わってました。
775病弱名無しさん:2008/07/01(火) 17:29:46 ID:5nlKshXO0
10代の時、胃腸の痛みが多かったので胃カメラ飲みました。
横向きになって口に管通す型くわえて、管を入れられました。
さすがに気持ち悪くて吐き気を感じた。

これじゃまずいと思い、
カメラの映像が映ってるモニターあるからそこ見て落ち着いた。
自分の体はこうなってるんだなーって考えれば不快感も少しマシになったよ
776病弱名無しさん:2008/07/01(火) 21:10:58 ID:RP1ZNNwL0
30歳♂先々週に人間ドックにいって生涯初めて胃カメラ飲みました。
思ったほど苦しくなく、というのもお酒飲んでは吐くというのがよくあるので
あの感覚には慣れてるからでしょうか。

で、今日検査結果きました。
(胃カメラ)
・食道下部食道異所性胃粘膜
・萎縮性胃炎

(超音波)
・肝のう胞
・肝血管腫

血液
・総ピルビリンがH

あんましよくない遺伝もらっちまったみたいだから諦めてはいるけど
ちょっぴり鬱
777病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:41:03 ID:TMyHSKNv0
>総ピルビリンがH
ビリルビンだよね?放置すると黄疸でるよ〜

肝臓はMRIかCTで見てもらったほうがいいかもね。
778病弱名無しさん:2008/07/02(水) 07:01:57 ID:AlKEpkEe0
>774
効く前にカメラが入ったのではなく刺激による反射が大きくて覚えているだけかと思われ。
眠剤のんで寝てもぶったたかれれば起きるでしょ?それと同じこと。
779病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:04:24 ID:foA+EpUX0
今までに何回か胃カメラ飲んだんだけど今回は終わってからノドが痛い。
先生がいつもと違ったからかな…
780病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:03:44 ID:p7QkeI0X0
眠気MAXで望んだら
ナチュラル眠気麻酔が効いてほとんど苦しくなかったぜ。
経鼻内視鏡だけどね。注射麻酔は使わなかった。
781病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:03:53 ID:LQJaDh7t0
>>779
いつもと違う人にあたってしまって緊張して無意識に喉に力が入ってたんぢゃ
ない?
782病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:15:40 ID:ybsbZHrsO
入れられる時はキモいけど空気抜いて貰うのは気持ちいいよなw
783病弱名無しさん:2008/07/06(日) 19:58:21 ID:YFm4RjRC0
眠気マックスですか・・なるほど。少しでも可能性があるならやってみようかな徹夜。
784病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:53:08 ID:S96Dy+sS0
胃カメラしてポリープが複数見つかったんだけど、生検にとったのは
ひとつだけだそうです。何で全部調べないのか判らないのですが・・・
785病弱名無しさん:2008/07/08(火) 19:04:45 ID:4Hk0uYED0
胃のポリープは大腸のポリープと違い、腫瘍性ポリープは稀です。そのため
小さなものは生検しないで経過観察のみということも多いです。多数あって
も生検しないこともあります。生検する場合、一番目立つものを選んで生検
することが多いです。大体、同じ性質のポリープですので。
786病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:05:06 ID:n01fpILf0
今日飲んできた。十数年振りに二度目の胃カメラ。
鎮痛剤とかはなく、麻酔はオレンジ色の液体30ccくらいでうがいだった。
だから奥まで届かないわ効き目切れるの早いわで
カメラ飲む時にはもう効いてなかった。今もまだ喉痛い。

結局は逆流性じゃない、何か外部要因で傷がついた食道炎だった。
痛い箇所をグリグリ擦られた挙げ句「この傷が原因です」
って言われた感じですごく釈然としない…
787病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:58:42 ID:KwI9fPxTO
スプレーの麻酔やらなかった。消泡剤、筋肉注射、うがいの麻酔だけ。
私まだ10代だからオェッてなりやすいはずなのに…ひどいorz
案の定ずーっとオェオェしてた。
看護婦さんが「気管に唾入っちゃったかなー?」ってずっと言ってたけど、違うんだってば…
次は寝てる間にしてくれるところにしよう。
788病弱名無しさん:2008/07/10(木) 16:20:59 ID:ne68Wty9O
今日血液採って、来週胃カメラ初体験予定。痛い、苦しいと言う先入観からか怖い。
このスレざっと読んでみたが…程度がわからないw
舌の上に金属盤(あーんしてーの奴)乗っけただけで吐きそうなのに、胃カメラはどうなんでしょうか…
789病弱名無しさん:2008/07/10(木) 18:07:49 ID:jJO9DVdUO
明日人生初の胃カメラです。鼻カメラになるそうです。不安…
790病弱名無しさん:2008/07/11(金) 19:18:25 ID:00cFXLLs0
ここのところ胃と鳩尾が痛むので近所の内科へ行って来た
食事していなかったので胃カメラ飲む?みたいな感じで
心の準備などすっ飛ばしていきなり人生初の胃カメラ決定
胃の泡を消す液体、麻酔液、筋肉注射、採血のあとカメラ注入
歯医者のレントゲンのときですらオエオエいうような体質だし
よく聞く体験談から死ぬような苦しみかと思ったらそうでもなかった
結果も深刻なものじゃなかったしひとまず安心

でも薬代を含む料金(1万弱)が痛かった…('A`)
791病弱名無しさん:2008/07/12(土) 08:56:06 ID:ToGcRxFrO
この前初胃カメラしたんだけど大変でした。

液体飲んでスプレーの喉麻酔
これが1番苦しかった
嘔吐恐怖症でオエオエなるし点滴つけてその状態で部屋移動
マウスピースさえオエオエなってはめれない

医者は何やらペチャクチャしゃべってしばらく放置

やっと頭がボウッとする注射うちますね
といわれて管いれてもらったけど結局嘔吐反射が強すぎて無理ですねとのこと

そこから記憶がなく気付いたらベットの上

もう怖くて二度と胃カメラ飲みたくない(((;゚д゚)))
長文スマソ
792病弱名無しさん:2008/07/12(土) 11:25:02 ID:UwZFmwEMO
昨日胃カメラ…鼻カメラしてきました。
初めてで若いからと言われ鼻カメラになりました…
スプレー→ゼリー麻酔→プレ挿入(ゴムチューブ)→本番。
といった流れでした。オエッとなる事はなかったですが、食道を通る時の気持ち悪さったらなかったです。会話が出来たので、まだですか…とか、それ気持ち悪い…とか言えたので気分的に楽でした。
結果は胃炎。かなりの炎症とびらん…?との事。
オエオエならなかったので鼻カメラで結果良かったかも…。
793病弱名無しさん:2008/07/12(土) 11:32:20 ID:cE+UaDCr0
ウチの母がもうすぐ胃カメラ飲むんですが、スムーズに飲めるようアドバイスお願いします。
794病弱名無しさん:2008/07/13(日) 17:56:31 ID:6fx/7bPHO
以前耳鼻科に通っていたとき、喉を見るために鼻から細いファイバースコープみたいのをしょっちゅう入れられていたのですが…
鼻からの胃カメラってその強化版って感じですか?
795病弱名無しさん:2008/07/13(日) 19:31:48 ID:h6wkCFfM0
カメラをごっくんって飲み込む過程があるから、
そういう意味では強化版。

私も喉をスコープで見てもらったことあるけど、
あれはあれで苦しかったな。
経鼻胃カメラも、ごっくんの時には苦しかった。
796病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:04:02 ID:0aXn1ieb0
今日経鼻内視鏡してきました。
鼻の麻酔と鎮静剤の注射をしてから検査しましたが、鼻に管が入る時の
痛みと喉を通過する時のオエっと感が少し苦しかったです。。
極度の嘔吐恐怖症ですが、このくらいの苦痛ですむなら楽だと思いました。
バリウムより良いかも。
797病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:18:15 ID:9C3Q1I0R0
口からの胃カメラは地獄だった。
ゴンゴン突かれて、なんとか入ったけど
数日は話しもしたくないほど。
きちんと麻酔が効く手術の方がずっと楽だった。
「痛いのはお前のせいなんだよ」と言わんばかりの医師・看護士。
もう、二度としたくない。
798病弱名無しさん:2008/07/15(火) 03:28:28 ID:wF8ABhsG0
そりゃ、手術は寝てる間に終わるもんだからな・・
799病弱名無しさん:2008/07/15(火) 20:15:34 ID:QSWIB1reO
今日、胃カメラ初めて入れた。

局所麻酔のリドカインは面白かったが…
胃カメラが胃にたどり着くまでオエッてのが20回くらい起こった。
一番キツいのは喉あたりだが、質の異なる嘔吐しようとする反応が満遍なくきた。
検査中、モニター見ていて下さいって言われたが余計気持ち悪くなるわ!って目を閉じてた。
胃洗浄やらかすとこうやってもどすんだな〜とか思いながら。

家に帰って何度か胃カメラやってる親に聞いたら、もどそうとするのいつも3回くらいって言われた…
俺はスムーズに入った感じなのに…
食事は胃カメラ後8時間して取った。
それまで飲料水でも違和感あって危なかった。

結論。
健康は大事だね。
鬼畜ゲーやる奴は胃カメラ飲めや。
以上
800病弱名無しさん:2008/07/16(水) 08:20:05 ID:Ma4/euTQ0
さっきうんこが真っ黒で、心配になってネットで調べてみたら
腫瘍とか胃炎の可能性があるって書いてあった。
近々病院に行こうと思うんだけど...胃カメラ飲まされるのかな?
801病弱名無しさん:2008/07/16(水) 09:21:00 ID:WMGvtZiN0
>>800
当然・・・
「近々」じゃなく意識がはっきりしている今のうちにすぐ行きなさい
胃腸科、消化器科のあるところへ
802800:2008/07/16(水) 10:01:57 ID:VNvWUog9O
>>801
胃カメラ怖いよ(´;ω;`)
803病弱名無しさん:2008/07/16(水) 10:21:13 ID:C+uqii7C0
なんで鼻からやらないの?
比べ物にならないくらい楽なのに(口からよりは楽という意味 実際楽ではない)
804病弱名無しさん:2008/07/16(水) 10:24:56 ID:cygPd7JV0
>>802
出血がひどくならないうちに病院に行けー
805病弱名無しさん:2008/07/16(水) 10:33:40 ID:RHOx+VBB0
>>803
出血が疑われるからには鼻からやることはまずありません。
即座に止血処置になる可能性がありますので。
経鼻では処置できません。
>>800
速やかに病院へ行ってください。
806病弱名無しさん:2008/07/16(水) 10:35:12 ID:C+uqii7C0
>>805
できるよ?
何年前の情報?
807病弱名無しさん:2008/07/16(水) 11:59:05 ID:4la3w8lM0
うんこが黒いって言うのはマズいぞ。
速攻で病院行け。
808800:2008/07/16(水) 12:00:12 ID:Ma4/euTQ0
やっぱり胃カメラを避けては通れないのか...orz
内科病院の選び方ってありますかね?
引っ越してから病院にかかってないもので...
809病弱名無しさん:2008/07/16(水) 12:13:51 ID:RHOx+VBB0
>>806
生検以外の処置できるの?クリップやAPCが出来るなんて聞いたことないけど。
極細の局注針はあるの?
810病弱名無しさん:2008/07/16(水) 12:40:40 ID:ZgjGo5iG0
>>809
よく知りもしないで偉そうな事を言うから恥かくんだよ
811病弱名無しさん:2008/07/16(水) 13:09:58 ID:h+v6GebQ0
初めて胃カメラやるのが怖いのはよくわかるが
一回でも胃カメラやったことあると、胃カメラはどうでもよくて結果が怖くなるよな
812800:2008/07/16(水) 13:22:10 ID:Ma4/euTQ0
みんなありがとう。

明日病院に行きます。総合病院よりは内科専門のがいいですよね。
以前から胃痛もあるのできっと潰瘍だ...( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ノド通過しちゃえばいいんだよね?すぐ楽になれるんだよね?
813病弱名無しさん:2008/07/16(水) 13:27:16 ID:ZgjGo5iG0
>>812
喉通してもずっと管は喉を通り続ける が少しは楽かな
814病弱名無しさん:2008/07/16(水) 14:04:09 ID:RHOx+VBB0
>>810
いや、お恥ずかしす。2mm径のスネアもあるんだな、知りませんでした。
経鼻で色素散布や生検以外の処置をやろうと思ったこともなかったし、みた
こともありませんで。
でも、止血処置は太いやつ使ったほうがいいとは思いますが。血が流れたら
吸引が弱いと困るし。
経鼻でどの辺まで処置ができるのか経験のある人、教えてホシス。
815800:2008/07/16(水) 14:20:15 ID:Ma4/euTQ0
>>813
やっぱ行くのやm( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
816病弱名無しさん:2008/07/16(水) 17:05:51 ID:A0IZouDM0
800はつり?
817病弱名無しさん:2008/07/16(水) 18:39:48 ID:RHOx+VBB0
>>810 教えていただきたいのですが。経鼻で止血やポリペクしたことあります?
経口に比べて時間がかかるとか、不具合はないですか?
検索しても、処置が必要な場合は経口に変える、ってとこしか見当たらないんですが。
818病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:08:09 ID:lKzS2JdtO
なんにも知らずに胃カメラやってきたお(^ω^)
まず薄いオシッコみたいな味の液体飲まされたお(^ω^)
「喉に貯めてくださーい」と言われたけど、いきなしピュッてするからもろに飲んだお(^ω^)
死ぬかと思ったお(^ω^)
あの看護婦、ドSに違いない…悔しいお(^ω^)
結局飲むんだけど、その頃には喉が麻痺してるから
ツバがたまった感じで息できなくてパニックになりそうだったお(^ω^)
鼻呼吸なんかしたことないお(^ω^)
練習しといたほうがいいお(^ω^)
あと注射みたいなのされるけど、その頃には意識が混濁してたから
胃カメラ飲んだ記憶がないww
運ばれるとき天井見上げながら、「やべー俺運ばれてる」って思うと笑えてきたおwwww
まどろみが気持ちよかったお(^ω^)
30分て言われたけど1時間くらい寝てたw看護婦に仕返ししたお( ´艸`)
819病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:35:23 ID:Qb0uD9wX0
>息できなくてパニックになりそう
あるある
自分もキシロカイン吸い込んじゃって
気管がマヒして息が吸えない錯覚に陥ってメチャメチャパニクった
喉もいうこと利かないし、カメラよりそっちの方が嫌だったよ
820病弱名無しさん:2008/07/17(木) 11:25:57 ID:ztI2k1fEO
自分が行った病院は喉に溜めるタイプじゃなくて凍らせたやつを溶かしながら飲むタイプだったよ
821病弱名無しさん:2008/07/17(木) 12:39:54 ID:HwQBqQW90
さっき胃カメラ飲んできた
鼻の管が普通の人より狭いらしくて
カメラが入らなくて激痛な挙句鼻血出まくって一時中断
口から入れるが苦しすぎてげっぷと胃液吐きまくって医者悪戦苦闘
無事終えたが根性無くてすまんかった
822病弱名無しさん:2008/07/17(木) 13:06:24 ID:ZFQBeTgW0
>>810
>>817にこたえてやれよ。俺も聞きたい。
823病弱名無しさん:2008/07/17(木) 16:20:46 ID:EuZniTab0
PCなら自分でしらべりゃいいじゃん(´・ω・)
824病弱名無しさん:2008/07/17(木) 17:06:04 ID:sjDpDIah0
調べてもわからんから、教えてくれって言ってんでそ。
825病弱名無しさん:2008/07/17(木) 17:42:46 ID:3xrKdAct0
能無しだな
調べても分からない馬鹿なら聞いても理解できないんじゃないかバカ
826病弱名無しさん:2008/07/17(木) 17:54:23 ID:UJTIfpDI0
当方もご教示いただきたい
できることなら、8月1日までにお願いします
2日は試験なので・・・
827病弱名無しさん:2008/07/17(木) 19:35:48 ID:sjDpDIah0
>>825
俺には>>817は皮肉にしかみえないんだが。
828病弱名無しさん:2008/07/18(金) 08:51:58 ID:EQegDYcMO
横レスだが答えをいってみる。今の所細いカンシ口(こう)を通る処置具がないのでポリープ切除は無理だな。
出来るのは生検と色素散布だけかな。
内視鏡医は経鼻はスクリーニング用と割り切ってるので学会でも『どうスクリーニングの精度をあげるか』って話しはあるが,『経鼻でここまでの治療ができます』って話しはないな。
ちなみに開業の先生で機械は経鼻しか置いてないとこはなんちゃって内視鏡医の可能性が高いよ。
829病弱名無しさん:2008/07/18(金) 09:43:42 ID:q2HgjBAw0
>>806>>810は少なくとも内視鏡についてはド素人と認定してよろしいですね。
830病弱名無しさん:2008/07/18(金) 13:24:39 ID:OEo72Y2Q0
先ほど初めての胃カメラ終わった。
事前に麻酔のこつを聞いていたのでオエオエにはならなかったけど、
連続ゲップ(空気を入れてるので)のあと、なぜがゲフガフウガガガに
なってしまい結構涙目ですた。
待合室の方にも尋常ではない音が響いてたような気がする。

先達の方々、ゲフガフにならないコツがあったら教えてください。
831病弱名無しさん:2008/07/18(金) 17:48:10 ID:EQegDYcMO
心掛けではどうにもならない気がする
832病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:50:50 ID:PtNgBOCuO
一週間以上、酷く胃痛続いてます。検査しましたが異常無し。
胃カメラ飲む事になりました。恐いなー
何が原因なんだろう・・・ハァ
833病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:07:15 ID:TKogrZoR0
胃潰瘍か十二指腸潰瘍
834病弱名無しさん:2008/07/19(土) 04:29:55 ID:rWuch7vX0
経鼻でやってほしいと頼んだら
女の人は鼻の穴が小さいから鼻がすごく痛いよと言われて
口からにした。
喉にジェルみたいなのを溜める麻酔は精液みたいで
笑いをこらえるのが大変だったけど
あとは楽々だった。
835800:2008/07/19(土) 10:57:45 ID:vSCQ1akqO
>>800です。今病院行ってきますた。
来週の木曜、鼻胃カメラだってさww
おまけに採血で苦手な注射してフッラフラwww
怖くてテンションがあばばばばwww
836病弱名無しさん:2008/07/24(木) 03:59:34 ID:VLXUVxAYO
明日胃カメラなんですが、、
あまりの空腹に耐えられずパン食べてしまいました。。
大丈夫でしょうか?
837病弱名無しさん:2008/07/24(木) 04:32:15 ID:Of2OQMoi0
>>836
胃カメラの時刻とそのパンを食べた時刻と量がわからないと・・・
838病弱名無しさん:2008/07/24(木) 09:50:44 ID:M0ciAW0t0
>>836
明日なら問題ない!
839病弱名無しさん:2008/07/25(金) 13:46:59 ID:lo4UrawwO
昨日胃カメラやってきましたよ。

胃カメラより、喉の麻酔がキツかった〜。

コツ?は、息を鼻から吸って、口から息を吐く事!
これに集中してたら苦しくなかった。

840病弱名無しさん:2008/07/25(金) 18:21:12 ID:4saAXhSLO
私も昨日、人生初胃カメラしてきました。
地元じゃ大病院の部類に入るとこなので、当たり前のように口からで鎮静剤ナシ。
でも覚悟して挑んだせいか、思ってたよりずっと楽でした。
検査自体は…
念のため、ということで組織採ったので結果は来月聞きに行くのですが、
検査後、飲食してからどうにも胃が痛くて(泣)
2時間は飲食ダメと言われたけど、その後のことは何も言われなかったんです。5時間以上経ってから、胃に優しそうな物を食べ始めましたけど、たいした量食べてないのに今日も食べると痛い。
胃カメラやった後(生検)ってこういうものですか?
841病弱名無しさん:2008/07/25(金) 18:55:49 ID:9F1zstVM0
>>840
お薬は貰ってこなかったんですか?
今日は、潰瘍があったとか、何も言われてないんでしょうか?
842病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:22:03 ID:4saAXhSLO
840です。
説明不足でしたが、今回、人間ドックの胃レントゲンで引っ掛かって要精査となり
胃カメラ受けました。
もともと症状はなかったんです。
胃カメラしてくれた先生は、見た感じ悪いものではない、みたいな言い方でした。
病院内の検診センター→内視鏡室で、外来には結果聞く為に来月初めて行きます。
今まで痛くなかったのに痛いので、検査のせい??
と思ったのですが、検査自体は関係ないのかな?
843病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:38:13 ID:9F1zstVM0
私は生検の後、痛みはなかったけど、胃の粘膜に傷をつけたわけだから
痛みの出る人もいるかもしれませんね。
私の場合、胃粘膜を保護するお薬を出して頂いたので
それで痛くなかったのかもしれません。

少なくとも数日は柔らかい物や刺激のないものを食べるようにした方が
良いと思いますよ。
844病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:59:23 ID:4saAXhSLO
>>843
胃粘膜保護のお薬とか出してもらえるんですね。
確かに、組織採った跡は痛そうでした(モニターは見えてたので)
暫くは痛い場合もあるのかもしれませんね。
レスありがとうございました!
胃に優しいゴハン食べます。
845病弱名無しさん:2008/08/01(金) 14:39:52 ID:msQF/mQ00
胃カメラ受けてきたよ(口から)
オエオエって5回くらいなったけど
初めてにしては上手いと、看護婦さんに言われた
しかし、苦しかったなー
早く終われと、そればかり考えてた
十二指腸が荒れてる以外は、異常なしだった
でも、食事の度につまり感があって、悪いことばかり考えてしまって
不安なままでいるより
受けて良かったと思っている
846病弱名無しさん:2008/08/05(火) 14:34:55 ID:22E9Q7Sa0
初胃カメラやってきた。
どうしてもとわがまま言って鼻からやってもらったが、二回オエオエとなった。
847病弱名無しさん:2008/08/07(木) 09:59:56 ID:ANmoNsBM0
明日胃カメラだ…。いくら頼んでも鎮静剤はしてくれないし、正直怖くて仕方ないよ…。
848病弱名無しさん:2008/08/07(木) 12:04:51 ID:bc6QhR010
>>847
今時鎮静剤もしてくれない様な病院なんてやめればいいじゃん。
そこしか無いわけじゃあるめえし・・・
849病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:12:06 ID:nfXKLFvf0
一昨年・・・ドックで再検って言われて初カメラ。

昨年・・・ドックで再検:内視鏡を受けてください、と結果が届き
同じ病院いったら「去年ポリープでカメラやってるね。これだね」
って言われてカメラやらず。

今年・・・また再検で内視鏡検査を受けてください、と結果が北。

どうすんべ
850病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:25:37 ID:p3duu3tU0
またその病院行って相談して決めれば(・∀・)イイ!!
851病弱名無しさん:2008/08/08(金) 02:44:48 ID:U3IGNvpy0
私は初診でいきなりカメラ・・・
まーカメラ初めてじゃないって言ったし・・

看護師の手をぎゅうーーっておもいきり握ってしまった
ゴメンなさい・・と終わったあとにいいました。

診断結果はあー十二指腸潰瘍がふさがった形跡が2つあるねー
勝手に胃薬に頼らないで病院ですぐみて貰ってくださいねー。

それと・・





胃痛の原因は


アニサキス・・・

医師はホルマリンに漬けて保存しておいていい?って。
それとも欲しい?

いらないよーーそんなもん。
消化器潰瘍って市販の胃薬でもよくなるのか?
それとも、胃がへばってる・・自重した生活が良かったのか
その事を聞くの忘れた・・
852病弱名無しさん:2008/08/08(金) 11:10:21 ID:bP0cA3Ah0
アニサキスか…
生鯖でも食ったのか?
つうか、かなり胃が痛かったのでは?
853病弱名無しさん:2008/08/08(金) 23:53:59 ID:U3IGNvpy0
>>852
心あたりは寿司。
光物が好き・・でもイカであろうと・・
んでその晩きびなごも食べたから・・

3日目でいつもの胃痛と違うかも?
食べたその日の夜中は嘔吐、水下痢、痛みで冷や汗・・
軽めの胃痙攣か?食中毒?・・夜中だからなにもしない。
水を沢山飲んでジャンプして自己流胃洗浄?
翌日重湯とか軽めの食事をしながら仕事。
勤務形態がまる2日続いたんだけど
常に痛いんじゃーなくて波があってそれさえ超えれば
なんとか・・・
で次の日薬局ででも薬を買おうか・・・
でもなー休みだし病院に行って胃薬もらちゃおーって

医師もまー頑張ったんだろうけどこういう事で頑張るってかガマンは何にもならんからねー(笑)
息が止まると言うか呼吸が出来ない・・?でも痛いって言えるから呼吸は止まってないし??とか
結構冷静でしたね。

皆様もおかしいと思ったら躊躇わずカメラお勧め。
値段が高いけど
アニサキスを取ってもらえたのだし善しと。
854病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:37:44 ID:igdjPqFgO
明日ついに初の胃カメラしてきましゅ
855病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:44:02 ID:jdyt+efy0
>>854
頑張れ!
856病弱名無しさん:2008/08/12(火) 00:14:17 ID:yR16iOGO0
>>854
肩の力抜いてねー
ポイントは鼻で深呼吸。
857ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2008/08/12(火) 03:13:23 ID:gcPIxeyb0
>>854
がんばってくださいでしゅ(^▽^)
858854です:2008/08/12(火) 14:45:55 ID:IYtiSrDqO
胃カメラしてきましゅた
まず胃の泡を消す薬を飲みましゅ
不味いから一気に飲んでと言われましゅたがとてもおいしかったでしゅ
次に鼻に麻酔をシュッシュ、そしてゼリー状のものを鼻に入れられ吸い込んでといわれおもいっきり吸い込んだでしゅ
そして注射打たれ(鎮静剤?)眠たくなったら寝ていいといわれ横になって診察室に運ばれ
室内の電気を消されついに鼻からin
喉を通るとき二回オエッ&ゲップしたでしゅ
そのとき看護婦さんが落ち着いてねと背中をさすりながら手を握ってくれて
あったかいなりぃ・・・と思ってたらあっという間に終わってましゅた
結果は逆流性食道炎でしゅた
ピロリ菌検査もして16000円でしゅた
ちょい高め?
応援してくれた方ありがとうございましゅたm(__)m
859ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2008/08/12(火) 15:15:41 ID:gcPIxeyb0
16000円は高いでしゅね(^▽^)

ぴころが2ヶ月くらい前に鼻の胃カメラをしたときは安かったでしゅよ(^▽^)

電話で予約して1回の通院で終了(^▽^)

初診料コミコミ4300円くらいでしゅた(^▽^)

3割負担でしゅ(^▽^)

異常無し、ピロリ菌の検査無しでしゅ(^▽^)
860ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2008/08/12(火) 19:00:13 ID:UOXt1bfv0
ぴころでしゅ(^▽^)
861ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2008/08/12(火) 19:59:07 ID:gcPIxeyb0
>>860
こんな板で別のぴころさんと出会うとは珍しいでしゅ(^▽^)

あなたはどちらのぴころさんでしょうか?(^▽^)
862病弱名無しさん:2008/08/12(火) 21:40:34 ID:720uEyjZO
胃カメラ恐くていけません。ここ二週間みぞおちと胃  背中がいたいです。胃薬きかず食前後に関係なく痛み食欲はあります。
863病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:17:06 ID:ePKWYtpv0
>>862
私も胃カメラが怖くて、ずう〜っと胃が痛かったのに病院行きませんでしたよ。
その内胃薬飲んでも効かない様に・・・・
で、ある日吐血で救急車で運ばれました。W
864病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:38:05 ID:720uEyjZO
>>863恐いです。食欲あるから悪い病気じゃあないですすよね?
865病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:55:03 ID:ePKWYtpv0
>>864
いやいや、私も食欲はありました。
でも、最後吐血する1月前くらいには、食欲はあるんだけど油っこい物(ラーメンとか)
食べると気持ち悪くなってました。
それなのに胃カメラが嫌で病院行かなかったんです。
バカなんだけど、もう本当に嫌なものは嫌なんで検査しなかったんです。
いろいろ調べてたっぷり安定剤打ってくれて、寝てる内にやってくれる様な病院探して
行った方がいいですよ。
866病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:05:47 ID:720uEyjZO
>>865たいした病気じゃあなかったんですよね?自分は安定剤も頭痛薬も何年ものんでます。今は油こいのも全然大丈夫です。胃潰瘍とかだといんですが
867病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:16:19 ID:ePKWYtpv0
>>866
胃潰瘍です。でも、かなりひどかったので、医者からバカ、アフォをオブラートに
くるんで優しく説教されました。w
2月も入院してました・・・
飲む胃カメラじゃなくて、レントゲン撮ったら胃の内部がきれいに見える胃カメラ
誰か発明してくれるといいのにね。
868病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:27:36 ID:720uEyjZO
>>867胃潰瘍たいへんでしたね。胃潰瘍の症状と違うしなぁなんか食道のほうからなんか喉のほうにながれてくる感じもある。
869病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:31:06 ID:eepI2JYz0
そりゃ逆流性食道炎じゃないのかな
でも医者に診てもらわないと分からないね
870病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:35:55 ID:720uEyjZO
>>869はじめてきく病名です。胃散とはちがうんですかね?胃散も経験なくて、 なんか自分の息がはじめて臭いような気がします。
871病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:36:04 ID:ePKWYtpv0
>>868
>食道のほうからなんか喉のほうにながれてくる感じ

その症状だけだと逆流性食道炎みたいですね。
でも、未だに胃カメラ大嫌いで、吐血するまで検査しなかったのに偉そうなこと
言えないけど、一度病院行った方がいいかもしれませんね。
年がいくつなのかわからないけど、私が入院してる時も30代で胃がんの方とか
結構いてびっくりしました。入院してた病院が胃腸の専門だったせいもあるんですけどね。
872病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:37:25 ID:ePKWYtpv0
のんきに書いてたらかぶってしまったわあ。
873病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:39:46 ID:720uEyjZO
年は34になったばかりです。逆流生は薬でなおるんですか?
874病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:41:55 ID:eepI2JYz0
>>873
スレがあるんで読んでみてください

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209270444/
875病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:44:52 ID:720uEyjZO
>>874ありがとうございます。
876病弱名無しさん:2008/08/13(水) 13:41:19 ID:/YsMWM190
悩んでるんだったら、とっとと病院行った方がいいぞ。
結局は病院に行くことになるんだから。そしてその時は手遅れになっているかもしれない。
病気はほっといたら治る、なんてことは絶対にない。
どんどん進行して、取り返しがつかないことになるだけだ。
その時、必ず後悔する。
あの時病院に行っておけば、こんなことにならずにすんだのに…と。
877病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:21:04 ID:snsPcqLQ0
ちょっと質問なのですが
胃カメラやる場合
当然胃の中を覗くわけですが
胃まで行く過程で食道などもみているのでしょうか?

最近、喉に物が引っかかる感が強く、食道などの病気ではないかと危惧しています
3ヶ月前くらいに胃カメラやっているので、食道などに問題があったら
分かるかなぁと思ったので
ただ、その時は胃痛の為の胃カメラ検査だったので、食道などは見向きもせずに
検査されているってこともありますよね?
878病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:36:25 ID:/YsMWM190
大丈夫。食道もちゃんと見るよ。
879病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:45:10 ID:snsPcqLQ0
>>878
ありがとうございます
880病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:58:06 ID:hmXo8j290
>>877
自分が行ってる病院は
カメラを十二指腸までゆっくり通して
戻りにカメラを上向き?にクリクリしながら
○○さん・・これがこれでこうで・・
見てますか?あ、そうそうこれねーとか
胃痛でも十二指腸、食道もみると思うよ。
881病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:06:04 ID:ky/IWhjI0
一ヶ月前から胃の辺りがキリキリ痛む。
冷たいもの飲んだ時なんか、七転八倒するくらい痛む。
便は正常。
ガスター飲んだが、完全には痛みが消えない。

で、バリウムとかすっ飛ばして、経鼻の胃カメラを受けたくなり、
(40歳過ぎたし、ガン家系なので念のため)
本日予約入れてきた。

しかし、家族には「普通はバリウムやってからだろ?なんでいきなり胃カメラ?」
と言われた。

いきなり胃カメラって変?
882病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:17:52 ID:Q5zm9e3+0
私もいきなり胃カメラでした。しかも胃カメラのみならず腸カメラまでやりました。
診察3回目くらいで。
バリウムとか飲んだこと無いです。
いきなりって珍しいんですかね?
私も家族に「いきなりすぎない?」といわれ不安になってました。
883病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:27:13 ID:q76HkC9Y0
珍しくない。
一回目で「じゃあ、次回胃カメラしましょうか?」
っていうのは結構普通。
特に開業医は割と気軽に胃カメラしたがる
884病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:37:58 ID:zBeAQkbvO
明日人生初胃カメラ!
胃の痛みで仕事や生活に支障ありまくりだから早く治したい…
俺が今まで苦労した事考えれば胃カメラなんて超余裕…と思ってる

10時からなんだが今日21時から飲食不可の方が圧倒的につらい
み…みず…
885病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:38:51 ID:NOcD8xjHO
先日胃カメラ(生検あり)を受けました。
鎮静剤を使用(点滴)して検査をしたんですが、薬が強かったのか知らない間に終わっていて、終わってしばらくしてものすごい吐き気に襲われ、嘔吐しました。
嘔吐したものは濃い黄色い液体でした。
その後数時間ベッドに寝てたんですが、何度も嘔吐したので、医師が吐き気止めの点滴をして、何とか吐き気がおさまったので帰宅しました。
帰宅してから次の日朝までボーッとしたりふらつきがあったり、記憶も曖昧でした。
腹部に鈍痛も出てきて、数日経った今もときどき鈍痛がします。
検査後の嘔吐や、腹部の鈍痛、鎮静剤の効きすぎなど経験された方いますか?
886病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:43:57 ID:hjVsPkLa0
>>881
私はイキナリ初診で朝何も食べてないと告げたら即カメラ。
バリユウムって健康診断レベル?ってかさ
明らかに何らかの異常や異変があるから病院に行くでしょう
特に40過ぎたらリスクも高いから
即カメラらしいよ。
887病弱名無しさん:2008/08/14(木) 00:52:55 ID:hjVsPkLa0
>>885
結構何でも気になるタイプかな?
黄色い液体は胃液や飽和剤。
鎮静剤や麻酔の効きのいい人悪い人速攻醒めちゃう人
いつまでも残る人。48時間以上たってもフラツキがあるなら
医師に相談で。
腹部の鈍痛は生検で組織の一部を採るわけなので
ちょうど見える範囲で言えば擦り剥いたって状態。
それが胃の中で起こってると思う。
鈍痛は続くかもね。

私は検査中、後、ゲロゲロした事ありますよ。
3日目くらいまでゲロでした。
鈍痛ってか私は潰瘍ありでしたから痛みがありました。
鎮静剤、麻酔は効きにくい体質で醒めやすいタイプなので
そこは解らない・・すまん。
888885:2008/08/14(木) 01:21:49 ID:NOcD8xjHO
>>887
丁寧なレスありがとうございます。
887さんの言う通り、何でも気になるタイプです。
実は、今回が3回目の胃カメラになります。
1回目は鎮静剤なし、2回目は鎮静剤あり(注射)今回は鎮静剤あり(点滴で、強めと医師が言ってました)なんですが
今回見たいに検査後の嘔吐や鈍痛など初めてだったので、ものすごく不安だったんですが、887さんのレスを読んで少し安心しました。
鈍痛は続きますか…。
参考までにどの程度続きましたか?
889病弱名無しさん:2008/08/14(木) 01:27:12 ID:hjVsPkLa0
>>888
胃はどうでした?荒れや爛れなどは?
その具合で違うと思います。
消化の良い物、冷たい物、刺激物(辛味やコーヒー、紅茶、甘いもの)厳禁で
1週間程度で頂いたであろう胃腸薬や整腸剤で緩和されると思います。
自分は医師のいいつけを守らなかったので・・10日ほど・・。
890病弱名無しさん:2008/08/14(木) 01:28:10 ID:hjVsPkLa0
消化の良い物をとりでした。
891888:2008/08/14(木) 09:10:11 ID:NOcD8xjHO
>>889
検査後、鎮静剤の影響かよく覚えてないんですが、医師は胃は別に何もなかったと言ってました。
生検の結果が出る頃に、また聞いてきます。
私は、消化の良い物は当日だけで、次の日から普通の食事でいいと紙に書いてあったので、普通に冷たい物、コーヒー、甘いものを食べてましたorz
胃腸薬や整腸剤、何も処方されませんでしたorz
今日から刺激物を避け、消化の良い物を食べるようにしてみます。
なかなか治らないようなら、病院行ってみます。
自分だけじゃないとわかって、不安感が和らぎました。
ありがとうございました。
892病弱名無しさん:2008/08/14(木) 09:26:29 ID:T4K0uM5n0
>>891
コーヒーは当分アウトだ
893881:2008/08/14(木) 09:48:39 ID:ky/IWhjI0
>>882 >>883

dd!
894881:2008/08/14(木) 09:51:09 ID:ky/IWhjI0
>>886さんも、

ありがとうございました。
895病弱名無しさん:2008/08/14(木) 14:22:10 ID:nevmJyiX0
鎮静剤は体質的に合わない人がいるから次回検査する時は
鎮静剤無しか違う鎮静剤を使うかしないと駄目だね
896病弱名無しさん:2008/08/14(木) 15:15:08 ID:n0PLwrSCO
ちょ,胃の粘膜には痛覚はないので擦りむいた程度?では痛みは出ませんよ。
897病弱名無しさん:2008/08/14(木) 15:49:36 ID:Qo57Oi460
バリウムって患者の負担が結構ばかにならないから
どうせ負担かけるんだったらはっきり見える胃カメラのがいいだろ?
898病弱名無しさん:2008/08/14(木) 17:19:07 ID:zBeAQkbvO
胃カメラ余裕でしたー!
初めてで不安もありましたが2 3回オエッてなっただけでした。
先生が上手だったのかも!
しかし3つも潰瘍があるとは…
躊躇ってる方も絶対やった方が自分の為にいいと思いました。
899病弱名無しさん:2008/08/14(木) 17:43:20 ID:2bI/kVyFO
今日胃カメラとエコーやってきた
全て異常なし
半年も苦しめられた気持ち悪さはなんだったんだろう…
900病弱名無しさん:2008/08/16(土) 22:59:55 ID:mPphiFzn0
この間初めて胃カメラ(鼻から入れるタイプ)をして来ました。

初めに食道に付いてる粘液(?)を落とす薬と言うものを飲まされましたが、
イソバイドで不味い水薬に慣れてるので、これは楽勝でした。
霧吹きの様な物でかけられる麻酔もちょっとくしゃみが出そうになる程度で
問題なくクリア。
液体(?)の麻酔を鼻に垂らして吸い上げて喉に落としてってのが辛かったです。
鼻から液体吸い込むと染みるし苦しいし。

前処置も終わっていよいよカメラ挿入で、悲鳴上げてしまいました。
医師が言うには、鼻が細いらしくかなり入りづらい、こんなに入りづらい人は初めてだと。
酷く咳き込むし、吐きそうになるし辛かったです。
いい年した大人なのに、恥ずかしながら涙流してました。
結果は異常なしで薬で様子を見るように言われましたが、1週間ほど経過しても
変わりなしです。再診でまたすぐカメラ飲んでとか言われないと良いのですが…。
901病弱名無しさん:2008/08/17(日) 15:32:52 ID:gKvHpHk30
俺なんか胃カメラ10回以上やってるが、毎回涙流してるぞ。
902病弱名無しさん:2008/08/18(月) 10:48:09 ID:oVpPyiG7O
それは人間の持っている反射だから大人でも子供でも関係ないよ
903病弱名無しさん:2008/08/18(月) 21:48:14 ID:BrQGA+UkO
明日初めての胃カメラ

楽に終わるといいな
904病弱名無しさん:2008/08/19(火) 10:43:00 ID:k/uRZCd50
>>903
「初めてなんです」アピールしておくといいよ。
905903:2008/08/19(火) 11:10:50 ID:bNUM2gYpO
ありがとうございます
終わりました。
経鼻だったから楽勝でした。
抜く時に一回だけオェッときましたが、想像してた以上に楽でした。
ここ読んでたら、肩に鎮痛剤を注射された方が割といらっしゃいましたが、
私が受診したトコはありませんでした。
このスレのおかげで勉強になりました。ありがとう
906病弱名無しさん:2008/08/19(火) 13:50:52 ID:dF69h8OaO
>>905
無事に終わられてよかったですね。

ところで皆さんは、カメラ前に血圧を計ったりはしましたか?
私のときは計らなかったんですが…。
907ロンシャンボーイ:2008/08/19(火) 20:24:06 ID:jjD7is+FO
カプセル型の胃カメラって、組織の採取も出来る?
908病弱名無しさん:2008/08/19(火) 20:43:15 ID:Or4k3Srb0
できるわけがねえ
909ロンシャンボーイ:2008/08/19(火) 22:08:02 ID:jjD7is+FO
じゃあ、あくまでも検査にしか使えないってことね!
910病弱名無しさん:2008/08/19(火) 22:19:22 ID:LtqwMPzpO
初胃カメラは麻酔で爆睡して起きたら二時間たっててびびった。
自分で歩いて違う部屋に移ったらしいけど全く記憶にない
結局なんの異常もなくて胃の画像も見せてもらったけど、本当に検査したのかわからないな〜(Θ_Θ)と医者を疑ってしまったw
911病弱名無しさん:2008/08/20(水) 06:14:22 ID:q3At+lft0
>>906
カメラの前の問診時に血圧を測りましたし、
胃カメラ中もずっと左腕に腕帯まいて看護師さんが、
血圧の数値を読み上げていました。
病院のホームページにも血圧を測定しながらカメラをするって
書いてあったから、それが当たり前だと思っていた。

今日、2回目の胃カメラです。
912906:2008/08/20(水) 11:37:12 ID:jxLViYuEO
>>911
レスありがとうございます。
血圧計ったんですね。
私が受けた病院では、血圧も計らないし、カメラ前も後もいろいろと感じ悪かったです。
もう二度とそこの病院では検査しません。

2回目の胃カメラ無事に終わりますように…。
913病弱名無しさん:2008/08/20(水) 21:14:29 ID:BjcpqIN+0
今日、人生初の胃カメラ、受けてきました。

先ずは、血圧を計り、次に通りをよくする液体を飲み、入室して注射。
それから口内に喉?の麻酔を含んで、ごっくん…いよいよ…
俺は口からだった。う〜ん、何回かオエッっとなりましたが、何とかこらえた。
看護婦さんがずっと背中をさすってくれていたので、かなり助けられました。

検査後は特に違和感は無く、一時間後、普通に食事。
緊張も解け、腹も減っていたので、余計においしく感じたよw

検査の結果は逆流性食道炎。パリエットを処方されました。
914病弱名無しさん:2008/08/23(土) 01:27:06 ID:C5gruWEk0
胃カメラで3箇所生検されました。
診断はびまん性胃炎でしたが、生検までするものでしょうか?
915病弱名無しさん:2008/08/23(土) 02:26:29 ID:Y6FKNSUfO
皆さん鎮静剤を打った後、痛みとか出ませんでしたか?
検査から十日以上経つのですが、二の腕広範囲に痛みと麻痺が残ってて不安
916病弱名無しさん:2008/08/23(土) 05:10:44 ID:k7mh5BLS0
>>914
するよ。
3個だと、単発びらんがあって、そこから念のために生検を1個、あとは2箇所からピロリ菌検査の
ための検体採取かな。

あとは、でかいびらんがあったので同一病変に対して、正常と思われるところ、辺縁、明らかな
病変内のパターンかなぁ…
917病弱名無しさん:2008/08/23(土) 18:23:29 ID:y1OHq5vQO
今日人生初の胃カメラでした。終わったら感想等をこちらに書こうと思っていたのに、
爆睡で何にも覚えてない。しかも終わって目が覚めたら、ものすごい空腹でめちゃ食べちゃったよ。
写真もらったから確かにやったんだろうけど、なんか拍子抜けだ。喉にためる薬が気持ち悪くて、一回オェってなったくらい。
やっぱ眠りながらやった方が断然楽なんですね。
918病弱名無しさん:2008/08/23(土) 19:49:05 ID:5a8Umqkh0
今日、バリウムの結果が出た。
どうやら俺の胃は、結構変わった形をしてるらしい。
胃のくぼんだ部分(食べ物がたまるところ)が異常に大きくて
ここで貯蔵されている時間が長いから、胃もたれするのではと言われた。

もうひとつ怖いのが、ひとつ小さなバリウムの糟が残ったこと。
潰瘍? 癌? 
バリウムの結果だけでは「安心という太鼓判は押せない」そうで…
これって深刻ですか? やはり胃カメラかな…
とりあえず、ガスター飲み始めました。
919病弱名無しさん:2008/08/23(土) 22:36:38 ID:buiWCei3O
去年のバリウムで胃ポリープありって言われて、盆休みに胃カメラ飲んだんだけど…

生検で5ヶ所取られた。内ポリープ2こ取られたんだけど、“パンチ“とかって結局ポリープ切除みたいになってかなり血がでた。これって大丈夫なのか?

個人病院で胃カメラやってるみたいだけど、不安になった。
920病弱名無しさん:2008/08/23(土) 22:45:17 ID:GO5jgbxZO
>>915
私も8日くらい痛かったよ。
あまり長引くようなら、先生に言ってみた方が良いかもね。
921病弱名無しさん:2008/08/23(土) 23:13:58 ID:Y6FKNSUfO
>>920
ありがとう
もう少し様子見てみます
922病弱名無しさん:2008/08/25(月) 19:00:21 ID:EZIe71IhO
今日人生初胃カメラやってきた。
食道裂孔ヘルニア+軽い逆流性食道炎だった。
胃はわりとマシな状態で、ずっと苦しかった胃痛は
機能性胃炎だろうと。
原因はストレス+暴飲と自覚してたけど、
病名はっきりして一安心。
エコーもやったら、膀胱炎もクセになってるのが見つかった。
今まで全く自覚無かったから一番驚いたw
やる前は恐怖いっぱいだったけど、寝てる間に終わったから
拍子抜け。痛くも痒くも無い!
病院選びって大事だわ。
923病弱名無しさん:2008/08/27(水) 00:40:10 ID:aYOzcXmx0
>>922
胃に空気いれらるとき苦しくね?
924病弱名無しさん:2008/08/28(木) 08:27:36 ID:usN1Ei5bO
今から人生初の胃カメラに行ってきます!
空腹で胃と食道がめっさ痛い、耐えられるか不安だ。
925病弱名無しさん:2008/08/28(木) 11:25:07 ID:GOMspXarO
胃カメラ終わったぞ
926924 :2008/08/29(金) 06:35:17 ID:zj5XPfaE0
一応結果
嘔吐反射が強すぎて6割位しか見れなかったらしい。
っと言うよりもおうヴぇってなるのはどうやって我慢すりゃ良いんだよ?
医者は最後のほうかなり不機嫌だったし、こっちは胃液と涙で顔ぐしゃぐしゃだったし。
927病弱名無しさん:2008/08/29(金) 06:38:27 ID:AvKzEFji0
麻酔使えばおk
928病弱名無しさん:2008/08/29(金) 09:43:35 ID:1BLVwO+r0
昨日、胃カメラやってきました。
経口で3分で検査終了。結果異常なし。

って検査時間短すぎないか??

929病弱名無しさん:2008/08/29(金) 10:22:12 ID:Q5dtgvAh0
>>926
俺の初胃カメラの時は、前の人が酷く苦しんでたので心配だったが、
覚悟を決めたら案外大丈夫だった。
最初に挿入された時に息が出来なくなってパニックになると苦しむ事になると思う。
落ち着いて少しづつ呼吸すれば何とかなる。
930病弱名無しさん:2008/08/29(金) 17:19:11 ID:RgMq/sT70
水深40m、バディと二人取り残された。
ボンベは1つ。残圧30、片道一人分だ。お前達ならどうする?
931病弱名無しさん:2008/08/30(土) 16:06:08 ID:iVCIYvd30
胃カメラ怖くて逃げたorz
932病弱名無しさん:2008/08/30(土) 17:04:56 ID:XWohwm8SO
今日キャンセルしたのはお前か?
933病弱名無しさん:2008/08/30(土) 18:18:31 ID:ryEHj4+Q0
オェッとなった回数3回、そのたびに先生の腕をつかんでしまった。(笑)
食道の所、胃に入る時、十二指腸の所、
抜く時は、オェッとはなりませんでした。
934病弱名無しさん:2008/08/31(日) 01:47:41 ID:yGh6G8h+O
苦しさで泣いた(´Д`;)
935病弱名無しさん:2008/08/31(日) 01:54:25 ID:+PJZ13eC0
>>926
三回やったが医者によって苦しさが全然違う。

うち二回は涙と鼻水でグシャグシャ。
腹の中を突き回される感触を思い出しただけで吐きそう。

でも一回だけ大して苦しくも無く、余裕なことがあった。
936病弱名無しさん:2008/09/01(月) 13:55:05 ID:fLJQNeNt0
10日後に生検の結果を聞きに行ったけど、まだ出てなかった、専門機関にまわされてるのかな
やばいくさい
937病弱名無しさん:2008/09/01(月) 13:57:21 ID:fLJQNeNt0
生検結果が出るまでの2週間が胃カメラより一番つらいんだが・・・
938病弱名無しさん:2008/09/01(月) 15:24:17 ID:ouWgHkjs0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ()笑
939病弱名無しさん:2008/09/01(月) 16:40:09 ID:PTFpxnLtO
ひゃっほい(^O^)/
940病弱名無しさん:2008/09/01(月) 16:44:44 ID:t4+1rCgS0
>>938
お前と同じ
941病弱名無しさん:2008/09/01(月) 19:40:49 ID:PTFpxnLtO
ひゃっほい(^O^)/
942病弱名無しさん:2008/09/01(月) 20:07:24 ID:gpvI8EDa0
鎮静剤使って経口内視鏡やってきたけど
なんか俺が抵抗しまくって結局できんかったらしいorz
まったく覚えてないけど
943病弱名無しさん:2008/09/01(月) 20:38:02 ID:fLJQNeNt0
胃カメラなんかより
生検結果が出るまでの時間が一番つらい
944病弱名無しさん:2008/09/01(月) 20:39:28 ID:fLJQNeNt0
30代で組織検査で悪性細胞がみつかった時点で
未分化型決定だから生検ほど怖いものはない
945病弱名無しさん:2008/09/02(火) 09:02:37 ID:RA/Gh9JUO
ひゃっほい(^O^)/
946病弱名無しさん:2008/09/03(水) 01:24:31 ID:y69wOho4O
癌だったorz
貯金もないのに…
もう死にたくなった
947病弱名無しさん:2008/09/03(水) 08:56:49 ID:J5/2jw3rO
明日胃カメラ行ってくる!
緊張のせいか余計に胃がキリキリと痛む(´;ω;`)
948病弱名無しさん:2008/09/03(水) 11:50:40 ID:4gWgtcPg0
胃カメラって、外科で受け付ける所も有るのかい?

問い合わせたら、当院では内科でなく外科で担当してますって言われたんだが。
消化器外科って事なのかね?
949病弱名無しさん:2008/09/03(水) 13:57:07 ID:KyG1bKai0
内視鏡検査のできる医者が内科に居ないんじゃないのかな
950病弱名無しさん:2008/09/03(水) 15:41:30 ID:l/OUlaed0
>>949
調べたら、外科医師の一人が、消化器外科医でもあるみたい。

その場合、別に内科でなくても問題ないんですかね。
951病弱名無しさん:2008/09/03(水) 16:07:06 ID:KyG1bKai0
>>950
全然問題ないですよ
952病弱名無しさん:2008/09/03(水) 16:14:45 ID:l/OUlaed0
>>951
ありがとうございます。では安心して行って来ますw

なんとなく、胃カメラ=内科ってイメージが有ったので
953病弱名無しさん:2008/09/03(水) 16:25:24 ID:GO/yxa2mO
総合病院でハズレひくより、小さくても専門病院の方が良くない?
954病弱名無しさん:2008/09/03(水) 18:24:09 ID:Z3vqp5mz0
短期的な肉体苦痛より長期的な精神不安の方が参る
だから生検は耐えれない
955病弱名無しさん:2008/09/03(水) 18:36:27 ID:jT0qhu3fO
実家に住んでるなら近くのおばちゃん情報がいいよ。どこが検査がうまいか,ヤブかあきれるほど知ってるよ。
956病弱名無しさん:2008/09/03(水) 23:51:06 ID:bz8bbrGNO
なんかレイプされた気分になるよな
957病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:21:49 ID:cbSMdH/TO
初めて胃カメラしました。鼻から・口からどちらか選べたので、こちらのスレを参考に、口からやりました。
イケメンドクターの説明を聞いてるうちに寝て、起きたら終わってました。しかも、安くてビックリ。
958病弱名無しさん:2008/09/04(木) 10:24:36 ID:P+vq3y230
「今日は休みをとったので鎮静剤を出来るだけ多く」 とお願いしました。
これまでと違って、レントゲンよりも楽でした。
959病弱名無しさん:2008/09/06(土) 15:55:40 ID:Oxo0SarQ0
鼻からやってきました。
何回かおえっとなってしまい、鼻から落ちた麻酔が不快で、
よだれがとめどなく出てきました。
すごく長い時間に感じました。緊張でがくがくしてた。

病理判断は再来週なのだけど・・・。
上のほうで鳥肌胃炎というのがあり、ググったら怖くなってきた。
確かに、胃の出口付近がつるっつるで白くてぶつぶつしてたから。

明日から妊娠6ヶ月。
あまりの胃の痛みに、産婦人科で「胃カメラ飲んだら?」と言われて
行ってきたのに。
あぁ、どきどきする。
960病弱名無しさん:2008/09/06(土) 17:47:21 ID:Xt4CJnoz0
胃カメラする前に、同意書ってサインした?

内視鏡検査の危険性が記されてて、それを了承しますって書類だけど。
961病弱名無しさん:2008/09/06(土) 19:34:15 ID:OtB1KYan0
危険性が書かれた紙は貰ったけどサインは特にしなかった
962病弱名無しさん:2008/09/06(土) 19:40:38 ID:BanaUpBC0
サインはしたけど、注意事項や危険性が書かれた紙は貰わなかった。
「目を通しておいて」って言われたから、多分医者が渡し忘れたんだと思うが。
963病弱名無しさん:2008/09/06(土) 21:29:37 ID:VwoFDOkoO
せっかく胃カメラやったのに
異常は見られませんね、一応くわしい結果は2週間後にでますんでまた来てください
薬も必要ないですね
お大事に
だって
ふざけんなよしねくそまんこ
964病弱名無しさん:2008/09/07(日) 02:44:00 ID:ZFUQAdmg0
ここ見ると胃カメラって結構大変な検査なんだねw

おれこの間胃痛が治まらないから医者行ったら
ちょっと見てみる?って感じで
危険性の説明もなんの処置もされずに
そのまま横になって鼻からカメラ入れたよ。
蓄膿症みたいなのあるから入れるときキツかったけど
胃まで行ったら先生と普通に会話できるくらい苦しくはなかった。

それより帰ってきて鏡見たら鼻毛が出てて自己嫌悪になった・・・
965病弱名無しさん:2008/09/07(日) 13:11:56 ID:NOp1ZCjgO
寝ている間にとかできるんですか?本当に苦しくないんですか?
966病弱名無しさん:2008/09/08(月) 01:34:00 ID:OhI+1aLyO
先月初めて胃カメラしますた。
癌専門の病院で胃カメラ操作も慣れたベテランの
先生にやってもらった。
オエッとなるの覚悟だったけど、喉麻酔と鎮静剤で
良くわからない何も感じないうちに完了。
結果は慢性胃炎のしかも鳥肌胃炎orz
という訳で今ピロリ菌除菌の薬のんでます
見るまで分からないもんだな…胃カメラしてみて良かった
967病弱名無しさん:2008/09/08(月) 04:56:26 ID:dU7qy0uT0
鳥肌胃炎は胃癌のリスクが高く、胃炎の中でもまれなんでしょ?
おめでとう
968病弱名無しさん:2008/09/08(月) 07:09:43 ID:Z9fSxP1IO
>>967
市ね
969病弱名無しさん:2008/09/08(月) 12:04:35 ID:qKaU1nUZ0
胃カメラ予約の時に、B型肝炎、C型肝炎の検査した事有るか?って聞かれて、
分からない、ドックの時にしてるかもしれないし、してないかもしれないと答えたら、
(ドックを受けた病院と、今回胃カメラ予約したのは別の病院)
ドック受けた時、病院から渡された資料持ってきてくれ、もし検査してないようなら、
検査をしないと、万が一の事を考えて、胃カメラ検診する訳にはいかないと言われた。

このスレ見てると、簡単に胃カメラ受けた人が多いみたいなんだけど、
ここまで言われるのは珍しいのかな?それとも言われるのが当然なのかな?
970病弱名無しさん:2008/09/08(月) 12:45:29 ID:4/ddPWlm0
10年前に胃カメラ呑んだけど地獄だったねありゃ
今は寝てる間に終わってるみたいだね、いい時代になったもんだ
971病弱名無しさん:2008/09/08(月) 17:33:02 ID:gN2NYuS50
夏バテの嘔吐が治らんから胃腸科行って来たら、
次回胃カメラやります^^って。行かなきゃよかった/(^o^)\
972病弱名無しさん:2008/09/08(月) 18:26:53 ID:4yF74j5a0
調子悪くて受診したら、有無を言わさず即胃カメラだった。
気持ち悪くて朝食も食べられなかったって言ったら、
良い機会だから今日やっちゃいましょうって言われた。
小心者だから時間置かれるより良かった気もするけど、
異常なしだから精神科行ってって言われて凹んだ。
そんなに病んでる自覚は無かったんだけどな…。


973病弱名無しさん:2008/09/08(月) 18:32:55 ID:F1sVtmTD0
いきなり精神科いけってのは無責任だな
974病弱名無しさん:2008/09/09(火) 13:32:28 ID:E9xRzzme0
のどにスプレーだけで胃カメラ飲んできたが、もう何回ゲーゲーしたかわからん。
エイリアンにでも襲われた気分だ。
それで結局異常なしでストレスだとさ。

くよくよしないようにと言われたが、
俺の性格の場合どうすればくよくよしないで済むか、くよくよするんだよなぁ。
975病弱名無しさん:2008/09/09(火) 16:41:44 ID:cO/VF5AV0
>>969
医療事故を防ぐためなんじゃーねーの?
血圧計って血液検査、鎮静剤投与、麻酔、
カメラ飲んでだった。
976病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:22:12 ID:xjtvrscaO
木曜日はじめて胃カメラやります。口から。
前の夜9時以降食べちゃダメだけど、私の場合前日の昼に食べたものを朝吐くことがある。
明日は朝から何も食べない方がいいのか、普通に食べて挑んで消化不良の事実を知らしめればいいのか…
どっち?
977病弱名無しさん:2008/09/10(水) 12:52:37 ID:723PLqVB0
>>976
病院に電話して、どうすればいいか指示を仰ぐ。
978病弱名無しさん:2008/09/10(水) 23:57:57 ID:a1DNJg3BO
>>977
さっき吐いた…
これで空っぽ
979病弱名無しさん:2008/09/11(木) 05:35:08 ID:5R2nrzH+0
>>978
おはよう。
さあ、元気出して行ってらっしゃい。
原因ハッキリするといいね。
980病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:27:21 ID:TrfgX3ZhO
全身麻酔したら飲み込むとかできないですよね?そのときだけ起こされるんですか?
981病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:45:07 ID:SZy1+A0L0
982病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:52:26 ID:E3OgxuEwO
俺は口から胃カメラをすると死ぬほどオエ〜っとなるので超つらい。
よって今回は流行りの鼻からのカメラをしてきましたよ。

鼻から麻酔のゼリーを入れるのが気持ち悪い。
小さなシリンジでチュル〜っと鼻から麻酔ゼリーを入れる。
鼻から喉に落ちてくる…。
不味いしウゲ〜ってなります。これ辛い…。

カメラ施行中はなんとなくだが、口の時より気持ち悪い。

医師から鼻からなら話もできると言われた。
しかし話そうとするとウゲ〜っとなりゲップが出る。涙目。

なんとか終わったがその後、鼻血が止まらなくなった。
なかなか止まらない。

あと麻酔のゼリーが鼻の中で固まりカピカピで気持ち悪い。鏡で見ると鼻の中で白く固まってます。
そういや鼻血については以前耳鼻科で鼻の粘膜が薄いと言われていたのを思い出しましたぜ。

口からも鼻からも俺にはとても辛いものということがわかりました。
おしまい。
983病弱名無しさん:2008/09/12(金) 12:39:52 ID:sLNhRZN+0
>>982
乙。鼻弱いと結構辛いのか
984病弱名無しさん:2008/09/12(金) 18:07:16 ID:HdS/WcXu0
午前中、初胃カメラ行ってきました。
それ以前に調子が悪く、薬を飲めなかったため
最悪の状態でカメラ挿入。
しかしこの投与された薬のせいで徐々に調子がよくなったw
カメラが胃に届くまでが最悪で、何度もゲーゲーした。
胃に届いたら、ずいぶん楽に。
ただ、空気を胃に送り込まれたときは、別のつらさはあった。
カメラの入った時間は、5~10分といったところ(はかってなかった)。
あれ以上長くかかったら、きつかった。

ただ今、喉が痛くて、微熱。
985病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:59:35 ID:K91VUSBTO
明日胃カメラです。きついとかって実際どんな感じ?痛い?気持ち悪い?鼻からなんだけども。腹減って死にそう
986病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:08:11 ID:LHe9oxIy0
>>980
強引につっこまれるから心配しなくていい
987病弱名無しさん:2008/09/13(土) 01:59:50 ID:KEkbUhYv0
>>985
鼻からは経験無いけど
喉にチューブが通ってるのが、単にひたすら気持ち悪い

オエッってしても吐き出せないばかりか、余計気持ち悪くなる事とか
「もう限界だ!」と思っても、声出せない事とか
そのまま5分以上続く事とか
色々あってキツイ
988病弱名無しさん:2008/09/13(土) 09:37:13 ID:K91VUSBTO
985です。今検査終わった!みんなが言う気持ち悪い感がわかった!痛いとかじゃないんだよね!なんかこう・・・なんとも言えない感じ。比較的先生はうまかったのかなと。診断は機能性胃腸障害でした!
989病弱名無しさん:2008/09/13(土) 14:12:23 ID:KEkbUhYv0
>>988
異常なしって事か
どうしたら治るというのも無いんで、有る意味辛いけど
とりあえず酷い病気で無くて良かったね
990病弱名無しさん:2008/09/13(土) 16:53:53 ID:4D4ay7ox0
去年の胃カメラでは異常なしで今年はバリウムで隆起性病変有りで胃カメラ。
覗いてみたら所々に何かがあり生検行きとなりました。
胃カメラの前の血液検査で要望したピロリ菌検査もばっちり引っかかりやっと昨日除菌薬が飲み終わった。
現在はパリエット飲んで生検の結果を待ってます。
生検の結果とピロリ駆除の結果で良性OKが出ますように。
991病弱名無しさん:2008/09/13(土) 19:29:10 ID:K91VUSBTO
機能性胃腸障害ってたしかに一番やっかいかも。癌にくらべたらいいけど、薬も効いてるだかよくわかんないし。
992病弱名無しさん:2008/09/13(土) 19:54:06 ID:Nk15PR+CO
機能性は自律神経失調症じゃね?
993病弱名無しさん:2008/09/13(土) 20:42:25 ID:GSbP+pfTO
この病気はどんな症状が出るんですか??
994病弱名無しさん:2008/09/14(日) 01:37:08 ID:/X8NpYyM0
>>992
自律神経から来てるのは大体疑われるから、そっち系の薬も出るので
呼び方変わるだけで、あんまり変わらないよ

>>993
胃痛・嘔吐・胃もたれ等 何か症状が続いてるのに
検査してどこも悪くなかったら機能性胃腸症って呼ぶ、というだけ

最近まで、炎症なくても神経性胃炎・慢性胃炎と呼ばれてたらしい
995病弱名無しさん:2008/09/14(日) 01:40:18 ID:S6QimlU60
NUD

誰か次スレを
996病弱名無しさん:2008/09/14(日) 02:03:20 ID:JOPBJX1Z0
ほい、次スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1221325292/
997病弱名無しさん:2008/09/14(日) 10:42:17 ID:R5O9bDzb0
次スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1221325292/
998病弱名無しさん:2008/09/14(日) 10:43:10 ID:R5O9bDzb0
次スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1221325292/
999病弱名無しさん:2008/09/14(日) 10:46:58 ID:R5O9bDzb0
次スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1221325292/
1000病弱名無しさん:2008/09/14(日) 10:48:42 ID:R5O9bDzb0
1000ならこれから胃カメラを受ける人は
皆異常なし!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。