【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎 その4【ノロ・ロタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
テンプレは>>2-5

下痢しても下痢止めは飲むな。脱水が怖いのでとりあえずポカリを買っておけ
水でもいいがスポーツドリンク最強

前スレ
ウイルス性胃腸炎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153216838/
ウイルス性胃腸炎 その2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165592394/
ノロウイルス5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168009122/
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎 その3【ノロ・ロタ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195385284/
2病弱名無しさん:2007/12/31(月) 13:23:10 ID:Mrz03c220
現在、ノロやウイルス性胃腸炎に特効薬はまったくありません。全く薬不要

発熱=ウイルスを倒す必殺技
下痢=ウイルスを排出する大掃除
吐気=ウイルスを排出する逆噴射

今現在、体の防衛反応が正常に働いている状態です

暖かくして、安静にして嵐が過ぎるのを待つ!
3病弱名無しさん:2007/12/31(月) 13:25:24 ID:Mrz03c220
この時期に気をつけてること。

電車の吊り革に絶対に触らない。
手で口元を触らない。
手で直につかんで食べる食べ物は避ける。
食後に口の周りを舌でなめない。
ビフィズス菌を毎日摂る。
公共機関・デパート・会社のトイレの便座には極力座らない。

これらを習慣になるまで意識的に徹底する。
4病弱名無しさん:2007/12/31(月) 13:33:44 ID:Mrz03c220
Q1.自分はノロでしょうか?

A1.検便で有料検査しない限りわかりません。わかった所で薬がないから、正確に診断する必要もありません
(調理従事者は除く。それらの職業の人は有料検査を申し出て診断書もらいましょう)
暖かくして安静にするよりどうしようもないんです
----
Q2.では、病院にいく必要はないのでしょうか

A2.いいえ、行くのは意味があります。
ウイルス性胃腸炎と思い込んでるだけで本当はインフルエンザだった、というのはよくある事です。
インフルエンザなら簡単な検査キットとタミフル・リレンザなどの特効薬があるので、病院に行ってよかったと思うでしょう。
また、抵抗力が落ちている状態なので、各種病気にかかりやすいです。のどと肺が苦しい場合は即病院へ
----
Q3.ノロが体に侵入したら、必ず症状が出るのでしょうか。

A3.抵抗力があれば多少体に入ったところで胃腸炎は起こりません。
ダムが決壊するように、抵抗力がふと落ちたきっかけに増殖して胃腸炎始まります。
だいたい、寝てる時ですね。足がふとんから出て冷えた、とか。
体が冷える=抵抗力ガタ落ちなんです。
5病弱名無しさん:2007/12/31(月) 13:38:10 ID:Mrz03c220
下痢がすごいです。下痢を止めたい
→小腸で増殖するので、下痢しまくればするほど治りが早いです。止めるなんてとんでもない
 下痢止めは精神的なストレスなどで便がゆるい時とかに飲むと便利な薬ですが、ノロには不可
 体がウイルスの排出を終えた、と判断すれば自然と下痢が止まっていきます。
 下痢中は脱水が怖いので、ポカリなどを飲みましょう。

下痢が続いている時は何も食べてはいけないの?
→吐き気がおさまっていて、食欲がある状態なら、
 消化に良さそうなもの、無難そうなものならば食べてもおk。
 具体的に何がよくて何が悪いかは、人間というのはとてもよく出来ていて
 ハシでつまんでのどに持ってくれば、それがOKなのかNGなのか本人が瞬時に判断できるものです。
6病弱名無しさん:2007/12/31(月) 13:46:15 ID:oaMxO7ce0
28日から腹痛、水下痢、嘔吐感、微熱が丸一日続き
29日に頭痛、腹痛、水下痢(嘔吐、発熱解消)
30日、頭痛、腹痛、水下痢継続(食欲復活)
本日、腹痛、水下痢(頭痛解消)

何ぞ飲んだらよい薬とかないだろうか
最悪3分に一回ぐらいの便意で水見たくすごい勢いででおる・・・
もうかなり精神的にも体もいっぱいいっぱいだ・・・
7病弱名無しさん:2007/12/31(月) 14:43:02 ID:Mrz03c220
ttp://news.biglobe.ne.jp/social/ym_071231_6513049344.html
受刑者252人がノロウイルス感染、札幌刑務所と支所
8病弱名無しさん:2007/12/31(月) 15:45:07 ID:CaRrIrlBO
今年は北からかな。
9病弱名無しさん:2007/12/31(月) 15:52:03 ID:oaMxO7ce0
私は関西在住・・・
ちょうど今はここら辺を通過してるのかな?
10病弱名無しさん:2007/12/31(月) 15:53:45 ID:VrX8RmInO
嘔吐恐怖症の俺は部屋で一人震えていますorz
他にも嘔吐恐怖症の人で絶体絶命のピンチの人いるか?
ちなみに医者からドグマチール処方されてるんだが
これにより胃の粘膜は保護?されてるわけだけどやっぱり
ノロになると胃がやられて強烈な吐き気がくるのだろうか。
ノロウイルスになって吐くというのは胃がウイルスによって
やられるから?
11病弱名無しさん:2007/12/31(月) 16:36:15 ID:x+jz/z0NO
>>10
自分も嘔吐恐怖症
10はノロウイルスにかかったの?
ひとりじゃつらいし、寂しいね…
12病弱名無しさん:2007/12/31(月) 16:40:28 ID:VrX8RmInO
>>11
かかってないよ!かかりたくなくて怖くてうずくまってるorz
去年ならなかったから今年もならないことをひたすら願う。
嘔吐恐怖症にとってノロウイルスは最大の敵だな・・一日中吐くとか
13病弱名無しさん:2007/12/31(月) 17:25:43 ID:x+jz/z0NO
>>11
そうなんだ
ノロウイルスは吐くのもそうだけど、下痢で終わる人もいるらしいよ
だからそんなに怯えなくても大丈夫だと思うよ。と言っても怖いものは怖いよね…
ひとつ聞きたいんだけど、嘔吐恐怖症になったきっかけは?
14病弱名無しさん:2007/12/31(月) 17:43:21 ID:5IsPSAF7O
お腹の張りと痛みが3日間とまらない。
嘔吐下痢やばい
死の縁にいるみたいだ
15病弱名無しさん:2007/12/31(月) 18:02:35 ID:VrX8RmInO
>>13
きっかけはわからないなぁ。気づいたらって感じで。
とりあえずピークがいつまでが気になるよ。去年と比較すると
今年はどんなかんじなんだろーな。
16病弱名無しさん:2007/12/31(月) 20:29:18 ID:50IZua1tO
早く終われ
17病弱名無しさん:2007/12/31(月) 20:37:30 ID:XCPferY20
少々下痢だけで風邪症状は鼻水だけです

これも>>1なんでしょうか?
18病弱名無しさん:2007/12/31(月) 20:37:36 ID:VRtLnn5f0
マダオワランヨ(´Д⊂
1917:2007/12/31(月) 20:38:44 ID:XCPferY20
書き忘れ。
少々の下痢ですがシクシク下腹痛むのがここ数日続いています。
20病弱名無しさん:2007/12/31(月) 21:57:20 ID:Mrz03c220
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071231-00000026-mai-soci
<ノロウイルス>病院内で集団感染 80代女性が死亡 長野

ttp://mainichi.jp/area/gunma/news/20071231ddlk10040103000c.html
ノロウイルス:下仁田の旅館、78人が食中毒 /群馬

ttp://mainichi.jp/area/wakayama/news/20071230ddlk30040211000c.html
ノロウイルス:入所者ら8人から検出−−紀の川の老人施設 /和歌山

ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20071229ddlk26040500000c.html
食中毒:京都・東山区の料亭で68人 3日間営業停止、患者は快方へ /京都

ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20071229ddlk13040302000c.html
ノロウイルス:23人が食中毒−−台東の保育園 /東京
21病弱名無しさん:2007/12/31(月) 22:22:59 ID:CaRrIrlBO
長野でも集団感染で一人死亡
22病弱名無しさん:2007/12/31(月) 22:40:05 ID:dJBmVUYBO
今年は去年ほどじゃないにしろやっぱりこの時期は流行ってるな…
23病弱名無しさん:2008/01/01(火) 02:06:23 ID:kSYuL2eS0
26〜29まで下痢のみが続いて病院で点滴うってもらってたんだが30日に
落ち着いた・・・ホッとしたのもつかの間、31日嘔吐と共に復活orz
もうだめだ・・・耐えられない。
24病弱名無しさん:2008/01/01(火) 02:59:15 ID:P+oVsmUXO
なあ、嘔吐恐怖症って症状があるの?
吐くのが嫌なだけか?
みんなそうなんじゃね?
25病弱名無しさん:2008/01/01(火) 03:02:42 ID:dNNLYrgjO
>>23
おれは28〜今までだ…
3日間の睡眠3時間くらい…
お腹いたいし、緑の嘔吐するし… 下痢の出がすくないから治りが遅いのだろうか…orz
26病弱名無しさん:2008/01/01(火) 03:07:53 ID:dNNLYrgjO
>>24
下痢より嘔吐のほうが多い\(^o^)/

しかも下痢あんまでないから腹張りっぱなしwww
27病弱名無しさん:2008/01/01(火) 03:34:33 ID:19o8Qy0M0
>>24
いろんなひとがいると思うけど、自分のも人のもだめとか漢字を見るのもだめな人もいる。
酷くなると吐き気からくる恐怖で過呼吸を起こしたり、あまり食べられなくなる人もいる。
28病弱名無しさん:2008/01/01(火) 03:36:50 ID:aLA9eK8i0
みんな健康な一年でありますように。

>>24
・自分が吐きそう→パニック発作(手足の震え、発汗、寒気、動悸…)
・まわりの人間が吐きそう→同上
 そのせいで身近な人間が具合が悪くても看病をしてあげられない。
・交通機関が怖い(乗り物酔い、ノロウイルス等の感染、酔っ払いの嘔吐などが怖い)
・嘔吐に関係しそうなものすべてに予期不安をいだく
 (例としては、つわり・がん治療の副作用・胃カメラ…)

思いつくまま、嘔吐恐怖症歴12年の私の場合の症状を書いてみました。
普通の人でもだれでも嘔吐はイヤでしょうが、
「吐かないと苦しみがずっと続く」「吐かないと死ぬ」って状況なら
ええいっと腹を据えて戻すことができますよね。
嘔吐恐怖症の人間は吐くぐらいなら本当に死んだほうがマシだ、
と思ってしまいます。一概にそうとはいえないかもしれませんが。
29病弱名無しさん:2008/01/01(火) 04:18:25 ID:dNNLYrgjO
3日間おしっこでなかったんだが、いま血尿がでた\(^o^)/
本気やばい
30病弱名無しさん:2008/01/01(火) 06:59:43 ID:dNNLYrgjO
いたい…4日目に入る…


ノロじゃないのかな?
31病弱名無しさん:2008/01/01(火) 07:30:09 ID:xt8VRZKn0
胃癌検診で引っかかったのでそのせいかと思ったが、
今の腹痛はどうやらウイルス性胃腸炎じゃないかと気づいた。
胃薬は飲んでるけど、
効き目がない。
このまま、放っておくしかないのか?
32病弱名無しさん:2008/01/01(火) 08:25:46 ID:8QLUaYXzO
>>31
ウィルス性胃腸炎にはあまり薬の効果ないかもと言われました、特に症状が酷い時。

私は28日夜中に猛烈な吐気から始まり、プリンペランの注射してもらっても半分も効果ありませんでした。

30、31と水便がドンドン出て、もうこれだけ出たら胃は大丈夫かも、と昨夜パンを少し食べたらまた吐気が。

発症1日目と違う点は、吐気止め坐剤が少し効いてきました。

でもまだ食べれない、ポカリのみです。
33病弱名無しさん:2008/01/01(火) 09:13:42 ID:v6vcQO9i0
あけおめです。
挨拶以外の2ch新年一発目がこことは・・・・・・・・。
30日:朝から水下痢、夜に嘔吐。微熱
31日:水下痢、微熱、1日断食してスポーツドリンクだけ摂取。
(緊急病院へ電話したら、多分ノロで来ても点滴くらいしか出来ないからと
 上のような指示を受ける)
1日(今日):朝の便は練り便だったので、コーンスープを一杯だけ飲んだ所。
ここを呼んだ限り、症状としては軽い方だと思うが
また吐かないか心配。30日に吐いたときも嘔吐感は無く、いきなりリバースだったから。
とりあえず、今が年末年始で良かったのか・・・・・・・
34病弱名無しさん:2008/01/01(火) 09:31:00 ID:YpbR+EIqO
質問させてください
75歳母が起きていきなり嘔吐。お腹辺りに違和感。だるさ。病院に連れて行くべきでしょうか?
ただ足が悪く歩けない為、2階だし、私もおぶれません。こういう場合、救急車呼んでもいいのでしょうか?
親切な方、回答お願いします。
35病弱名無しさん:2008/01/01(火) 09:37:39 ID:UECECcETO
>34

どうしておぶれないんですか?
36病弱名無しさん:2008/01/01(火) 09:38:32 ID:YpbR+EIqO
私一人じゃ力がなく無理なんです。
37病弱名無しさん:2008/01/01(火) 09:54:58 ID:xpjcW38y0
年寄りなんだから早く救急車呼びなさい!
38病弱名無しさん:2008/01/01(火) 10:20:55 ID:YpbR+EIqO
ありがとうございます。はい・・・・!!!
39病弱名無しさん:2008/01/01(火) 10:48:04 ID:T9kietsX0
ノロウイルス去年かかったんだけど、免疫ってできてるのかな?
1月がテストの嵐だから、かかったら死ぬ
40病弱名無しさん:2008/01/01(火) 11:34:15 ID:Zh38PRPNO
30日から嘔吐下痢、微熱が続いてるんですが痛みはなく、気持ち悪さだけなんですが…
痛みがなければ大丈夫でしょうか…?
41病弱名無しさん:2008/01/01(火) 12:45:55 ID:P+oVsmUXO
治ってもう全快なんだけど
発症する直前に食べたものが当分食べられそうにない。
松屋のとりそぼろ丼。
42病弱名無しさん:2008/01/01(火) 12:50:40 ID:supF6jzv0
皆さん大変な思いされてますね・・・
私も先日からオナラが出なくて困ってます・・・
色々調べると腸閉塞とか恐い話も出てきますしorz

今の時期に患って、何が一番嫌かって言うと、病院が全滅状態な事ですよね
正月連休とか、より不安になりません?
もう最悪・・・。
43病弱名無しさん:2008/01/01(火) 13:41:52 ID:v6vcQO9i0
>>42
入院設備のある病院なら、当直医とナースが
数名常駐してるから、まず電話して訪ねてみるといいよ。
夜間・休日外来OKの病院は多い。
ただし、精算出来ないから、5千円なり1万円なりを
前金で預けて後日精算になるけどね。
保険もきくよ。以前細菌性の食中毒で夜中行った時も
点滴受けたあと、1万預けたら7千円返ってきた。

それより、スープ飲んで具合良くなったからと、
1時過ぎにカロリーメイトをスープに溶かして飲んだら
具合が悪くなっきた・・・・・・・吐きそう。
44病弱名無しさん:2008/01/01(火) 16:54:59 ID:q69p/jDtO
ノロウイルスのピークはいつまでですか?
1月から徐々に減る?
45病弱名無しさん:2008/01/01(火) 17:31:30 ID:G0vC1tbF0
>>40
そうそう、なんとなく元気が無いというか、バリバリ快調には程遠い状態なんだよね。

で、実際体を冷やしたらまた下痢がぶりかえすよ。
まっぢでねちっこいウイルスだから。
46病弱名無しさん:2008/01/01(火) 18:44:13 ID:dNNLYrgjO
近所の内科に朝7時から電話で懇願。

院長『はやくこい!!あるけるか!』と力強く行ってくれた。
近かったが歩く力がなかったのでタクシーでいくと、休みのはずの医院が暖房で暖められてた。

吐いちゃうから栄養4日間ちゃんと取れてないだろ、といって点滴を打っくれた院長…

元旦早々ありがとうございました。
47病弱名無しさん:2008/01/01(火) 18:58:15 ID:TDmMrcS20
空気感染することもあるけどがほとんどは接触感染らしい。
予防の基本は >>3が書いてるとおり
48病弱名無しさん:2008/01/01(火) 19:03:52 ID:YpbR+EIqO
>>38です。
やはりノロで入院しました。
みなさん軽く考えないで早めに病院に行ってください。
49病弱名無しさん:2008/01/01(火) 19:42:50 ID:xqSt3PiJO
>>48
お母さん、お大事に!


水下痢二日目。
喉がかわいて、水分を取っても、すぐに下痢で出てしまいます。
腹痛と嫌悪感、関節が少し痛む程度で、嘔吐は全く無いのですが、これもノロの症状なのでしょうか?
50病弱名無しさん:2008/01/01(火) 20:21:27 ID:JPig8BtRO
洗面所を消毒したいのですが、
お風呂用カビキラー等のカビ取り剤でも効果ありますか?
成分に次亜鉛酸塩って書いてあるのですが…
皆さんは消毒しましたか?
51 【大吉】 【787円】 :2008/01/01(火) 20:29:56 ID:PTyZnOA1O
毎冬、こんなに流行るのって日本だけ?
気候のせい?
52病弱名無しさん:2008/01/01(火) 20:35:13 ID:V7dCNX5mO
下痢をしています。
吐き気、腹痛、熱などの症状は何もなく、一日中水状の下痢が続いています。
流行りのウィルスでしょうか?
53病弱名無しさん:2008/01/01(火) 20:53:56 ID:oRGC1ubMO
今、電車に乗っててふと下を見たら、ブツが(泣)
全然気付かなくてしばらくそばに立ってたんです。
しかも少し踏んでしまってました。
もしノロのものだったら、空気感染の可能性があるんですよね?
嘔吐恐怖症なので恐怖でおかしくなりそうです。
今から何をやっても手遅れでしょうか?
とりあえず家に帰ってうがい手洗い後、
ノロのものじゃないように願うしかないですか?
54病弱名無しさん:2008/01/01(火) 21:04:02 ID:XT8GTmh3P
>>50
効果あると思うよ。自分も同じような奴で消毒してる。
>>53
踏んだなら靴も洗って消毒しとけ。
服に付いてる可能性もあるので早いとこ洗濯。
55病弱名無しさん:2008/01/01(火) 21:12:13 ID:LwHJv+sd0
>>53
すまんけど吹いてしまった。
感染してないことをお祈り申し上げます。
5653:2008/01/01(火) 21:26:32 ID:oRGC1ubMO
>>54、55
ありがとう。
今、家に着いて靴底を流した。
消毒がなくて効果ないかもしれないけど、バスマジックリンつけて流したよ。
恐いから外に靴はだしっぱなし。
手洗い、うがいはものすごくしたけど、吸ってたらアウトなんですよね?
触れてなくても服に着く可能性もあるんですか!?
着てたコートが部屋にあるんだけど、大丈夫かな?
潜伏期間を考えてあと2日くらい恐怖の時間が、、、。
57病弱名無しさん:2008/01/01(火) 21:37:06 ID:IYF0XzkD0
バスマジックリンじゃ…
キッチンハイターとかないかい?
58病弱名無しさん:2008/01/01(火) 21:44:27 ID:daeQLocPO
母が夕方辺りから頭痛と吐き気がすると言っています。
でもその症状は起き上がっている時だけで横になっていると具合はよくなるようです。

これはノロの症状なのでしょうか?それとも別の病気でしょうか?心配です;
59病弱名無しさん:2008/01/01(火) 21:56:15 ID:4ukTIfLN0
3日ほどひどい下痢が続いて、もう今1週間ほどたつけど腹痛が治りません。
もうさすがに下痢は治ってるけど腹が張ってしびれるような感じです。
これってノロ的には普通なのでしょうか?
60病弱名無しさん:2008/01/01(火) 22:00:04 ID:M/Zo/RNcO
彼氏が今日嘔吐下痢症と診断されたのですが、お見舞いって行ってもいいものでしょうか?
またお見舞いに行くならどのような物を持っていくとよいでしょうか?やはりポカリとか果物?
61病弱名無しさん:2008/01/01(火) 22:03:17 ID:PeIXRfqZO
やばい・・・胃らへんがキリキリ痛み出した・・・
今のところ吐き気・下痢なしだけど、朝方が怖いよ;
ノロかな?おうと恐怖だからgkbr;
62病弱名無しさん:2008/01/01(火) 22:33:26 ID:XT8GTmh3P
>>60
彼氏が一人暮らしならポカリとか、買出しに行けないから食料とかかな。
家族がいるなら家族に任せた方がいいんじゃね?
というか、彼氏に直接聞け。
63病弱名無しさん:2008/01/01(火) 22:37:17 ID:LwHJv+sd0
冷えたポカリだと腹が冷えるから気をつけてね。
6450:2008/01/01(火) 22:56:34 ID:JPig8BtRO
>>54さん
ありがとうございます。カビキラーがあるのでこれで消毒します。
65病弱名無しさん:2008/01/01(火) 23:26:11 ID:iH00+Ost0
30日 夕方 妻が激しい下痢と嘔吐に見舞われる。
      私は腹痛と一回の下痢だけで症状回復。

31日    妻がいっこうに回復しないので、昼に点滴をしてもらう。
      私は問題なし。
      
1日    31日の昼以降妻は下痢と嘔吐はなくなり回復傾向。
     夕食後、私が腹痛と下痢4回、軽い吐き気。

私は再感染でしょうか。。。
5ヶ月の赤ちゃんがおります、今のところ元気なのですが、
心配で心配で、、母乳も怖いし・ミルクも不安だし、、どうしよう、、
66病弱名無しさん:2008/01/01(火) 23:45:33 ID:yeTFkdcaO
しかしすごいなノロウィルス
ひとによって症状が全然違う
頭痛が強いやつとか
下痢とゲロパニックとか
寒いとかいいながらゾンビみたいに顔が真っ青とか
67病弱名無しさん:2008/01/02(水) 00:24:43 ID:aKe05NHrP
・31日 朝から吐き気が。(リバースには至らない)前日飲み過ぎたせいか?昼まで寝てたら吐き気もだいぶ軽くなり、
 起き上がれるまでにはなるが、いまいち体調がよろしくない。食欲ゼロ。

・同日夜 37℃後半の発熱と、椅子に座ってすらいられないほどの倦怠感でダウン。

・1日 倦怠感は軽くなったが、軽い腹痛&白っぽい水下痢×5,6回。発熱継続。


発症時から順に、二日酔い→風邪→ノロを疑ったが、便の状態からすると、ロタウイルスか・・・?
68病弱名無しさん:2008/01/02(水) 01:06:48 ID:Ree9U2O+0
>>66
例えば風邪とインフルエンザとウイルス性胃腸炎に同時にかかる事も可能。

すごい事になるだろうな(汗)
69病弱名無しさん:2008/01/02(水) 01:12:48 ID:smWz/hm10
>>66
だよねぇ。
今回、自分も発病して、慌ててネット調べたり、身内、知り合いに聞いた限りでは
水下痢+嘔吐まで発生した場合、厚生労働省の言う
「1-2日で治療し、後遺症無し」ってのが信じられない。
平均でも、大体4日は下痢さえ止まらないよ。

「厚生労働省ホームページ「ノロウイルスに関するQ&A」
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html#08
70病弱名無しさん:2008/01/02(水) 01:17:32 ID:smWz/hm10
>>69に補足
困ったことに、役所関係HPの注意事項も、>>69
テンプレになってる場合が多く、載ってる内容が殆ど同じ事。
71病弱名無しさん:2008/01/02(水) 01:25:54 ID:YAvhb+x5P
自分は発症から3日で症状が無くなった。
人によるのかね?
72病弱名無しさん:2008/01/02(水) 01:50:14 ID:qcGbmnKEO
>53
前にも書いたけど空気感染するよ
他人の嘔吐物で感染したから
その嘔吐物がノロじゃない単なるゲボだといいね
73病弱名無しさん:2008/01/02(水) 03:12:27 ID:fUbXS/uSO
質問させて下さい。
嘔吐、下痢が止まらなくて病院に行ったらノロかロタだろうと診断されました。
家族全員移った後ですが、床や服は消毒しないとまた感染してしまうんでしょうか?
74病弱名無しさん:2008/01/02(水) 07:31:22 ID:yO8Rgn+bO
携帯から失礼。
昨日から嘔吐、下痢、腰と全身の痛みが治らない。腰の痛みは現在湿布で対処中なんだが他に痛みを和らげる方法はないものか…全く眠れないんだ。
75病弱名無しさん:2008/01/02(水) 08:08:52 ID:mrgF7GlcO
>>53
11月私も乾燥ブツの欠片を踏んでしまい、ブーツを捨ててしまいました。

でも、12月29日にどっかでウィルスもらって感染、現在は脱水状態だと思う。

76病弱名無しさん:2008/01/02(水) 12:34:36 ID:Ree9U2O+0
>>74
腰の痛みは気になるなぁ。それってインフルエンザかも

インフルなら病院行きゃ早く治るぞ
77病弱名無しさん:2008/01/02(水) 13:35:11 ID:XvDxf0/b0
>>44
ピークは12月中旬〜下旬にかけて。
年末には報告数は減少する。
78病弱名無しさん:2008/01/02(水) 13:40:10 ID:l1vpq3g1O
今年も暖冬傾向@東京 12月も平年より高いし、どんな寒波がきても最低 2度以下にならないので 胃腸系風邪は流行る一方。 1992年春や2006年年末も暖冬が引き起こした
7953:2008/01/02(水) 14:58:23 ID:e6hd5FmMO
やっぱり空気感染するんですね、、、orz
ブーツはアドバイスいただいたとおり、キッチンハイターで消毒しました。
消毒するときにブーツ表面にハイターがついてしまい
色落ちしてしまったのがかなりショックだけど
ノロになるよりいいです。
今のところ症状はでていませんが、
ビクビクしながら過ごしてる。
明日大丈夫だったら平気かな?
こんな風に過ごすのもう嫌だ ・゜・(ノд`)・゜・
80病弱名無しさん:2008/01/02(水) 16:26:10 ID:Vptu9xAEO
ノロのピークは12月なのか!てっきり1月も引き続き
上昇するのかと思っていた。ちなみに去年のノロ大流行の
時も1月から徐々に減っていたの?去年と比べて今年は
どのくらい流行してるんだろう。去年はすごかったからなぁ・・
81病弱名無しさん:2008/01/02(水) 16:54:01 ID:kP9Uf3SR0
82病弱名無しさん:2008/01/02(水) 17:28:45 ID:orJP5FATO
吐き気と腹痛は和らいだ、でもなんか左下腹部だけ張ってて押すといたい…
ちがう病気だったんかな…
83病弱名無しさん:2008/01/02(水) 18:10:53 ID:5kYUbvrs0
主人が昨夜玄関でゲロパーティーw
壁、廊下、下駄箱、玄関ドアにまで吐しゃ物だらけにした。
塩素系漂白剤まいて水で流して、板の間拭いたタオルや服も全て破棄。
玄関全体に熱湯も何度もかけた。

・・・これだけしても私と子供、うつっちゃう可能性高いですよね↓
とりあえず旦那は隔離し私と子供は今のうちに栄養付けとこうとガッツリ食べてますが。
84病弱名無しさん:2008/01/02(水) 18:14:09 ID:yO8Rgn+bO
>>76
救急医療センターで薬もらって大分楽になったが相変わらず腰が痛い。薬飲んだ後に熱が38.5度まで上がったんだがこれは体の正常な反応なのか?あと食欲がないんだけどやっぱり何か食った方がいいのかな?
85病弱名無しさん:2008/01/02(水) 18:15:31 ID:kshkW/dO0
食えるものがあるなら食っとかないと体力が付かぬよ
86病弱名無しさん:2008/01/02(水) 18:20:47 ID:1nRgCD6s0
12/31
の夜に頭がちょっと痛かった。
風邪かなと思っていたが、1/1の朝にはマシになってた。
と思ったら、今までやや下痢気味。

>2を参考にしたらこれは、ウィルスにやられていたのか。
87病弱名無しさん:2008/01/02(水) 19:53:16 ID:hsisnjIiO
質問すみません。>>76

>>74ではないのですが私も腰全体が痛くて起きていられません。吐き気と下痢があり、38度まであった熱も平熱まで下がったのですが。
これもインフルエンザの可能性はあるのでしょうか?
88病弱名無しさん:2008/01/02(水) 20:48:35 ID:I/zFtri/0
ハンディータイプのスチームアイロン買おうかなと思っている。
ノロは熱に弱いので、外出から帰ってきてコートなどに使ってみようかと。
それでも気休めにしかならないと思うけど。
89病弱名無しさん:2008/01/02(水) 20:48:38 ID:Qcz63uO4O
お昼過ぎから吐き気と下痢が止まりません…
吐いたのは一度だけですが、まだムカムカしています。
下痢は水下痢です。
下痢は我慢できたとしても吐き気が我慢できません(ノД`)
何かいい薬はないでしょうか?
熱はありませんが、悪寒がするのでこれから出そうです…
もしノロだったら他にどんな症状になりますか?
90病弱名無しさん:2008/01/02(水) 22:30:32 ID:3kHCTn270
>>89
俺が去年かかった時は、
屁かと思ったら、ケツから黄色い水が出てきたな。
オムツが必要だった。
91病弱名無しさん:2008/01/02(水) 23:10:40 ID:Qcz63uO4O
>>90
一時間前から嘔吐を繰り返しはじめました。
とりあえず胃の中の物を出し切った感じですが、下痢は酷いです。
今、夜間外来を探してるとこです。
ノロじゃないといいなぁ……
92病弱名無しさん:2008/01/02(水) 23:28:30 ID:AdSD/o5I0
ノロウィルスをばらまいた品川さん

>ノロウイルスにやられちまいました。
>去年ノロウイルスに苦しめられたのでピンときました。
>時間がたてばたつほどつらくなる。
>しかし、仕事は山積み。
>31日はルミネの出番が2本、
>そして、深夜から朝の10時まで
>テレビ東京で生放送、
>さらに、日本テレビの生放送、
>さらに、フジテレビの生放送、
>さらに、日本テレビに戻って生放送、
>とにかく生放送まみれなわけです。
93病弱名無しさん:2008/01/02(水) 23:58:47 ID:YAvhb+x5P
アナルストッパーが役に立つんじゃね?
94病弱名無しさん:2008/01/03(木) 00:27:04 ID:jhIDt9Ar0
>>87
病院に行けばインフルエンザ検査キットがあって、簡単に検査できる。保険適用。
逆から言うと検査しないとわかんね。
一見インフルじゃなさそうでも検査すると見事にインフルな場合あり。

>>92
生放送に出たくらいではノロは大丈夫。
95病弱名無しさん:2008/01/03(木) 00:59:46 ID:CdQkQZqj0
>>87
インフルエンザではないんじゃないかな
腰やらケツやら痛かったし、熱も39度まで出たけど
病院行ったら胃腸炎って言われたからあなたもそうでは?
96病弱名無しさん:2008/01/03(木) 04:50:49 ID:R7SeozPzO
2日朝方・・・異様な吐き気で目が覚める。昼間・・・嘔吐、下痢止まらず。
病院へ(熱38度)
胃腸炎と診断される。
帰宅・・・(37,4度)まで下がる。
楽になったためご飯を食べてみる。
現在3日朝方・・・寒気がひどくなり目が覚め全身痙攣のようなものを起こす。(39,2度)食べたものを戻してしまう。

家族はすでに平熱になり回復に向かってます。
正月なのにヒドイ
97病弱名無しさん:2008/01/03(木) 08:30:27 ID:LMFEDbWq0
1日の朝から吐き気がすごくて、当日深夜に急患で病院へ。
診断結果はおそらく胃腸炎では、との事だけど
出された薬がすぐ効くわけでもなく、未だにつらいです。
とにかくご飯が怖い。。何も食べたくないぐらい嘔吐が治りません。。
直前に食べた物はホントしばらくはトラウマです。
ちなみに下痢はまったくありません。
98病弱名無しさん:2008/01/03(木) 09:51:03 ID:uqfFKnOzO
病院行ってきた。ウィルス性胃腸炎らしい。ノロウイルスは37.0℃ぐらいで、熱があまり上がらないって言われた。水便がやばい。
99病弱名無しさん:2008/01/03(木) 10:17:26 ID:Ey82i0zsO
>>91です。
夜中に病院へ行きました。
診察後、腸の菌を整える薬、解熱剤、嘔吐止めの薬を処方してもらいました。
水やポカリが飲めるようなら沢山飲んでと言われました。
ノロかどうかは詳しい検査をしないと何とも言えないらしく(夜間緊急外来の為、詳しい先生がいない)、とりあえず薬飲んで寝たらほぼ完治してしまいました。
水下痢は相変わらずです。
100病弱名無しさん:2008/01/03(木) 10:53:45 ID:wJ49mxo8O
>>94>>95お返事ありがとうございました。
今日も平熱でしたがやはり体調が良くないので様子を見て病院に行ってきます。ありがとうございました。
101病弱名無しさん:2008/01/03(木) 11:24:35 ID:CwMOi2vLO
本当に1月からノロウイルスがへっていくのか・・?
102病弱名無しさん:2008/01/03(木) 12:07:01 ID:uqfFKnOzO
寝てたら…
漏れた(;_;)
103病弱名無しさん:2008/01/03(木) 12:18:46 ID:Oy4mcWVuO
昨日の夕方から腹痛、過度の下痢、吐き気(>_<)で、まったく食欲がない。ノロウィルスだろうか…午前中から救急に来ています!受付後一時間半が経過。すでに2回水下痢を放出。すっごい混んでてあと1時間待ちとの事。ツレェ〜
104病弱名無しさん:2008/01/03(木) 12:50:46 ID:U4UIm4KhO
>>102
仲間いた
おらもおとついの夜と昨日の夜
寝るのが怖い……
105病弱名無しさん:2008/01/03(木) 13:04:20 ID:GeQgx3Wh0
オレは完治と言えるまで5日かかったかな
腹痛は無し、発熱と水便、軽い吐き気で食欲0
ポカリだけで2日は過ごした・・
106病弱名無しさん:2008/01/03(木) 13:12:34 ID:3Gu1rV2/O
水下痢がやばい
止まらない…
107病弱名無しさん:2008/01/03(木) 13:42:28 ID:uqfFKnOzO
>>104
オムツ買ってくるしか道はないな…

水みたいな便がひっきりなしにDELLから、*が痛い。
ウォシュレットプリーズ!
108病弱名無しさん:2008/01/03(木) 13:52:09 ID:Z1gZeUMb0
>>78
2006年11月〜12月の流行は新型ノロウイルスが原因。
2007の1、2月は暖かかったけれど例年に比べ少なかった
2005年12月は厳しい寒さだったけど2007年12月に次いで流行った。

だから暖冬=流行とは一概には言えないと思うけど。
109病弱名無しさん:2008/01/03(木) 14:14:58 ID:EUc+LAH00
>>107
拭いた後メンタム塗るのオススメ。
110病弱名無しさん:2008/01/03(木) 14:20:47 ID:3WnA8SfX0
病院で診察したわけじゃないけど。
症状から言って、多分ノロウィルスだと思う。
初日は、嘔吐と下痢がひどくて。
2日目に嘔吐は直ったけど、水下痢は今だ治らず。
回転寿司の生カキが、あたったんだと思う。
ノロがこんなに恐ろしいもんだと思わなかった。
もう二度と生カキなんか食わねーーーーーー!!
111病弱名無しさん:2008/01/03(木) 14:45:38 ID:jhIDt9Ar0
回転寿司で生牡蠣なんて出るの?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
112病弱名無しさん:2008/01/03(木) 14:51:27 ID:CwMOi2vLO
>>108
昨年の1、2月はそんなんでもなかったのか。毎年ノロウイルスは
1月を境に減少していくの?
113病弱名無しさん:2008/01/03(木) 15:05:45 ID:U4UIm4KhO
>>107
やっぱおむつやろか……?
114病弱名無しさん:2008/01/03(木) 15:11:16 ID:BnnsInVUO
救急車で運ばれた。
下痢と嘔吐が怖いから点滴生活です。
みんなも早く良くなれよ。
115病弱名無しさん:2008/01/03(木) 15:24:08 ID:VKeH2tKtO
27日の夜に下痢嘔吐、28日にはモーニング嘔吐…orz

1週間経った現在は嘔吐は治ったものの、相変わらずの水下痢。。
さすがに何か食べなきゃと思い昨日モス食べたら、今日の朝まで下痢で寝付けなかったww

全く食欲ないんだけど、何か食べた方がいいのかな?(´・ω・`)もうポカリ飽きたよ...
116病弱名無しさん:2008/01/03(木) 15:50:28 ID:Z7LbzYDyO
昨日帰省中の新幹線の中で発症。
電車の揺れがより気持ち悪さを助長してつらかったお(;ω;`)
117病弱名無しさん:2008/01/03(木) 15:50:39 ID:2AFeTb5tP
栄養とらないと治るものも治らないよ。
とりあえず、おかゆとかスープみたいなものがいいんじゃないかな。
118病弱名無しさん:2008/01/03(木) 16:08:40 ID:7H8Ctf3/0
>>116
災難でしたね。
お大事に…
119病弱名無しさん:2008/01/03(木) 16:15:00 ID:jPqJr92Z0
一日に吐き下し、本日三日に友達と遊びに行った主人はノロ?
120病弱名無しさん:2008/01/03(木) 16:46:54 ID:MKpB9lkk0
>>113
彼女かお母さんに頼んで、生理用品借りればどうでしょうかね
夜用なら十分対応できると思うけど
もしくは、彼女に買いにいかされた彼氏を演じながら、コンビニで買ってくる
121病弱名無しさん:2008/01/03(木) 16:48:24 ID:EUc+LAH00
け、ケツにタンポンか!((((;゚Д゚)))
122病弱名無しさん:2008/01/03(木) 18:18:29 ID:kQMIfkkhO
さっきカキ入りのお好み焼きを食ったが…

大丈夫かな……
123病弱名無しさん:2008/01/03(木) 18:34:09 ID:BBNPSeoYO
昨日の朝実家に帰省
帰省するバス内で吐き気に襲われるが車酔いだろうと侮って放置
実家に到着後久しぶりに母親の作る朝飯を食ってダラダラしてたら腹痛と吐き気に
水下痢止まらず泣きそうになるwww
車酔いじゃなかったのかよw
おまけに生理でグロッキー
5日にはまた自宅に帰るのに治るのかorz
しかし帰省してから症状が出て良かった
親に面倒見てもらってるw

とりあえず昨日今日と下痢止まらず
吐き気は酷いが吐いてない
横になると吐きたいからソファーで死んでます
年明け早々最悪…しかも5日にデートとか…間に合うのか私の体
124病弱名無しさん:2008/01/03(木) 18:46:12 ID:uqfFKnOzO
オムツとメンソレータム買ってきた!メンソレータムやばい。まじやばい。
先生曰わく、飯は無理に食わなくていいって。あと乳製品は控えること。
飲んだ水分全部出きったぞ…点滴で幾らか楽だが。
125病弱名無しさん:2008/01/03(木) 20:13:33 ID:VjAYOqfb0
元旦に38.5℃の発熱+関節痛で特に腰がやばいくらいに痛かった
風邪薬のんで熱は36.5℃まで下がったが水下痢が・・・
悲惨だったのは2日の日に目が覚めて、もうろうとした頭でなんだかお尻に手をあてて臭いかいだら
水下痢もらしてたorz
しかも前の晩に寝てるときに、そういえば金玉がすげー熱くなってたから冷たい手をあてて冷やしながら寝てたからか
フルチンになっててシーツも敷布団も水びたし。ウエットティッシュでふいたけどくさかったから正月から布団買いに行って来たYO
そんなにつらくないんだけどたまーにお腹がしくしく痛くなって水下痢の繰り返し
怖くて買ってきた布団で寝られないよ〜
今年30迎えるのに・・・もうお嫁に行けない・・・
126病弱名無しさん:2008/01/03(木) 21:14:52 ID:U4UIm4KhO
>>120
アドバイスありがとうございます。
やはり恥ずかしかったけどおむつ買ってきたです。
早速夜はいて寝てみます。
127病弱名無しさん:2008/01/03(木) 22:52:57 ID:Ey82i0zsO
病院でプリンペランとラックビー微粒をもらってきたけど、水下痢から少し固形になってきた…
あいかわらずお腹はゴロゴロしてるけど。
本当に直前まで食べてたものが怖いぉ((((;゚Д゚))))
128病弱名無しさん:2008/01/04(金) 00:28:50 ID:s1dUAG4/0
水下痢が異常に臭い
何なんだこの匂い
129病弱名無しさん:2008/01/04(金) 00:34:04 ID:P94wCMIN0
家族がノロにかかってリビングで吐きました。
塩素系漂白剤で処理したのですが、うつる確立は高いのでしょうか。
また二日たっても発症しないのなら大丈夫ってことでしょうか?
130病弱名無しさん:2008/01/04(金) 01:24:09 ID:mLCqSPIJ0
ようや水下痢からヨーグルトぐらいになってきた
とりあえずなんとか寝られそうです
131病弱名無しさん:2008/01/04(金) 01:28:36 ID:4RjxM2bj0
水下痢を出し切って3日ほど経ったが、それまでうんちが出なかった。
つい先ほど、今年の初うんちをした。

きちんとした固形だった。
よかった、よかった。
132病弱名無しさん:2008/01/04(金) 01:36:28 ID:QhiC34+Z0
一人暮らししてる時にかかりたくないなぁ…
133病弱名無しさん:2008/01/04(金) 02:22:03 ID:byMNWblCO
>>129
ノロはかなり感染力が強いので、もし家族が感染したなら90パー位の確率で感染すると思われ。
2日経っても他の家族に何もなければただの胃炎じゃない?
この時期ウイルス性の胃炎、腸炎にかかる人が多いって医者が言っていたぉ。
134病弱名無しさん:2008/01/04(金) 07:50:12 ID:NJlaPluhO
去年から続いてる下痢と腹痛がまた再発…TTTTT
去年はクリスマスの忙しい時期に仕事を2週間近く休んでしまった。
だから仕事始めは絶対行こうって決めてたのに、昨日の夜からまた下痢と腹痛TTTTT一旦は収まったけど、ぶり返したみたい
今日から病院やってるからいいものの。こんなに仕事休んでたらクビになりそうTTTTT
正月だからと言って餅食い過ぎたかもorz
135病弱名無しさん:2008/01/04(金) 08:20:56 ID:mKB4vgMA0
自己管理の出来ない奴にロクな仕事はできんよ。
136病弱名無しさん:2008/01/04(金) 08:22:34 ID:B09sGkt3O
わからん。
ウイルス性の胃炎、腸炎てノロとどう違うん?
137病弱名無しさん:2008/01/04(金) 09:54:50 ID:wLT71A0EO
>>123です
ポカリしか口にしないで過ごしたら吐き気おさまりました
調子こいて朝飯食ったら吐き気リターンwww

もうだめぽ
とりあえず今日もポカリ
伊勢海老貰ったのに食えない
138病弱名無しさん:2008/01/04(金) 09:55:37 ID:Efr8E+U30
>>1
ノロ対策で役に立ちそうなのを見つけたので張っておく
(ググるとすぐ出るけど・・・)

広島市/感染症トピックス/ノロウイルスによる感染性胃腸炎
http://www.city.hiroshima.jp/shakai/eiken/kan_center/k_topics/noro/noro.htm
消毒液の作り方と使用上の注意
http://www.city.hiroshima.jp/shakai/eiken/kan_center/k_topics/noro/noro_syodoku.htm
139病弱名無しさん:2008/01/04(金) 12:38:11 ID:wLT71A0EO
既出だったらごめん
梅干し食うと吐き気がやわらいだ
140病弱名無しさん:2008/01/04(金) 13:07:05 ID:hvq1ZI8QO
おれも一昨日から嘔吐+水便に苦しんでます…
吐き気の方は出すもの出したら収まったけど、下痢は二時間に一回のペースです。
家のトイレがウォシュレットで良かったなーとつくづく思います。
出勤日までには治ってほしいなー。
141病弱名無しさん:2008/01/04(金) 13:23:19 ID:fi6syGgs0
>>136
ウイルス性胃腸炎って症状があって、その原因にノロウイルス、ロタウイルス、その他大勢がある。

だから自分がノロなのかなんなのかは検便しないとわからない。
検便してもウイルスに応じた治療法はないので、一般人は検便するだけ無駄。

下痢したら脱水が怖いからポカリを飲んで暖かくして安静にするって知識だけ知っていればおk
142病弱名無しさん:2008/01/04(金) 15:16:40 ID:NJlaPluhO
>>134
ですが病院に行って来ました。お腹の風邪でした
今すごい吐き気するorz
143病弱名無しさん:2008/01/04(金) 16:00:25 ID:ZVgvSE2hO
トイレで読者しながら半日。水下痢が止まらないよ〜。ウォシュレットで良かった('A`)
144病弱名無しさん:2008/01/04(金) 16:38:32 ID:B09sGkt3O
<<141
それはわかるけど133の回答って正解?
145病弱名無しさん:2008/01/04(金) 18:47:00 ID:SEfd4E0WO
最初はトイレで吐いてたんだけど眠気もあり、ベッドでゴミ袋抱えて寝てた。みごとキャッチ。

ひとりは正直辛かった。
まだトイレにはげろ袋やら汚した服やらが転がってる…。

あと出来れば頓服も欲しかったです、先生…。
146病弱名無しさん:2008/01/04(金) 18:48:51 ID:Qhe1Yk3fO
頓服飲んでも吐くよ

てか薬飲まなくても治る
147病弱名無しさん:2008/01/04(金) 18:53:10 ID:Qhe1Yk3fO
ですよね先生
148病弱名無しさん:2008/01/04(金) 19:09:07 ID:x70USvfKO
ウィルス性な癖に二回もなるの?
十二月の三週目に一回と、今日またそうだと診察された。
朝起きたら手足痺れて感覚がなくて頭痛、嘔吐があって、これ脳出血じゃね?焦ってデカイ病院いったら案の定…
ただただ待ち時間長くて尚更悪化した気分だ…
149病弱名無しさん:2008/01/04(金) 19:11:17 ID:IUkb/e410
あああああ!
仕事始まるっつーのにさあ!下痢が1時間おきに小噴火しやがるよ!
腹痛も悪寒も脱水もっ気合で何とかなるがっ、下痢だけはどうにもなんねえ!!!
どうすりゃいいんだよ!!!!!!!!
アナルストッパーしかねえのか?ゲル化剤飲みこんじまおうかっ!
150病弱名無しさん:2008/01/04(金) 19:20:30 ID:PCIx705yO
夕べ旦那がリビングでブチまけました。
ここ読むとキッチンハイターで拭くと良いようですが
賃貸なので跡が残ってしまわないか心配(´・ω・`)
とりあえず通販で売ってるみたいな薄めて使う洗剤の原液で死ぬほど拭きましたが...。
151病弱名無しさん:2008/01/04(金) 19:46:33 ID:XKrL5m0UO
ノロって身体の節々が痛くなったりもするんでしょうか?風邪の時みたいに。
152病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:16:10 ID:ZRKqT4myO
>>151
私は微熱が出て関節が痛くなったよ。
全然眠れなかった。

正月なのにポカリばっか…

もち食いたい
153病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:18:50 ID:pTKv8tMWO
1月入ってもこんなにかかってる人がいるんだねorz
もうピークはすぎたんじゃなかったのか??涙
154病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:26:44 ID:SEfd4E0WO
まぁ泣き喚く私の足元でよく寝るようちの犬は…。

久しぶりに真剣辛かったな。仕事始めなのに休んじゃったし。
155病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:29:50 ID:mLCqSPIJ0
診察受けてないからたぶんだけど俺も関節がめちゃめちゃ痛かった
初日だけだったけどね
二日目以降はずっと水下痢
156病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:38:37 ID:XKrL5m0UO
>>152>>155
やっぱり発熱にともない関節が痛くなるんですね。
喉とかはなんともないから、かかってんのかなぁ?

ちなみにノロかどうかの診察受けた場合って、結果はその日のうちにでるんでしょうか?食品関係の業務なもので。
157病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:41:43 ID:x70USvfKO
>>154
だよな…
イケると思って出勤したら一時間でダウンした。泣く泣く体の不調訴えて初日から有給つらいお
しかも心配の電話が会社から掛かってた…ああ月曜が怖い…
158病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:43:21 ID:mLCqSPIJ0
3-6日かかるみたいだよ
http://www.bml.co.jp/business/norovirus.html

俺は元旦に症状が出てから昨日まで水下痢が続いてたから、3日もあれば治るのではと思うけど
今日はもうなんともないみたい
159病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:49:06 ID:XKrL5m0UO
>>158
ありがとうございます。
明日も休みもらったんで様子見かな。
160病弱名無しさん:2008/01/04(金) 20:52:49 ID:mLCqSPIJ0
他の人も書いてるけど脱水症状怖いからポカリとか水とか飲んで
あったかくして寝てるのが一番だよ
俺は栄養ドリンクとウィダーも飲んでた
161病弱名無しさん:2008/01/04(金) 21:01:24 ID:XKrL5m0UO
>>160
度々ありがとです。
親元に居るんで、親が出かけるついでにポカリ買ってきて貰うようにたのんどきました。
ウィダーとかゼリー状のものも確かに良さそう。
162病弱名無しさん:2008/01/04(金) 21:48:33 ID:mvBSjlfr0
>>123
デートやめろ
彼氏にうつるぞ
163病弱名無しさん:2008/01/04(金) 22:05:01 ID:P5ftANRw0
チートやめろ
BANされるぞ
164病弱名無しさん:2008/01/04(金) 22:11:27 ID:R4wrODMN0
つまらんレスだな
165病弱名無しさん:2008/01/04(金) 23:33:50 ID:0nw9DERSO
>>96です。
発症3日目、発熱嘔吐下痢収まった為仕事してきました。
相変わらず吐き気、食欲不振ですが。このまま良くなる事を祈りたい。
166病弱名無しさん:2008/01/04(金) 23:44:09 ID:E1NhI1RR0
七日目にようやく固形のウンコーが。
家族にはうつさなかったようだ。
167病弱名無しさん:2008/01/05(土) 00:13:19 ID:QeQrTDhEO
イカではならないですよね?旦那が飲食店なんですが夜になって急に吐き出して下痢して熱上がってきてるんです…
因みに潜伏期間て最短でどのくらいですか?
168病弱名無しさん:2008/01/05(土) 00:29:53 ID:sqX5nS550
潜伏期間は1日〜3日らしいね。個人差はあるだろうが。
169病弱名無しさん:2008/01/05(土) 00:32:39 ID:4ny+FB8YO
ゲップが炭酸飲んだあとみたいだ…
ポカリしか飲んでないのに
腹のなかで何が起こってるんだ…
170病弱名無しさん:2008/01/05(土) 00:41:24 ID:CptFz3bg0
40時間くらいか・・
171病弱名無しさん:2008/01/05(土) 00:56:05 ID:QeQrTDhEO
>>168ありがとうございますm(__)m
因みに熱計ったら38,4℃でした。
飲食店で吐いたのも処理したりしてないそうなんですが…
感染経路は何が考えられますか?
インフルエンザですかね…
喉も関節も痛くないとは言ってますが。
私も今妊娠中で怖いです
172病弱名無しさん:2008/01/05(土) 01:47:29 ID:1UyZXGIh0
ノロこええー
完治まで計11日間かかりました。
23日から年明け2日まで・・・
下痢は後半3日だけでした。かかりはじめに
腸になにもなかったっぽい。
だから長引いたのかな?
クリスマスと正月まだかな・・・
173病弱名無しさん:2008/01/05(土) 02:34:57 ID:Tn8Fh24l0
ノロは加熱で殺菌できるんですかねえ?
174病弱名無しさん:2008/01/05(土) 03:56:53 ID:L1ovudiyO
ノロウイルスは熱に弱いってさ。

吐き気は治まったが、腹がグルグル凄い鳴ってる
175病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:01:36 ID:Fce+KMj6O
今さっきからなんだが
熱と寒気がする
汗は大量
腹痛は多少あるが
下痢、吐き気は無し

ノロウイルスの可能性は有りますか?
176病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:44:30 ID:KUGtfZIs0
>>175

ノロなら
ビックリするくらいの水下痢と闘いが始まると思います。

それが無いならウイルス性胃腸炎ではないのでは。
177病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:45:24 ID:KUGtfZIs0
>>175

ノロなら
ビックリするくらいの水下痢と闘いが始まると思います。

178176:2008/01/05(土) 04:47:27 ID:KUGtfZIs0
あら、2度レス
ごめんなさい。
179病弱名無しさん:2008/01/05(土) 08:06:05 ID:dfDFVNZuO
3日深夜 下痢・嘔吐始まる。おかげで一睡も出来ず
4日早朝 嘔吐は治まっが発熱(38度1分)。下痢は水下痢になった
4日朝 病院に行きウイルス性胃腸炎と診断される。吐き気復活。
4日午後 下痢治まる。熱は37度後半から38度前半。
5日朝 発熱治まる。あとは軽い腹痛のみ。

自分の症状は大体こんな感じ。
もう治ったのかな?
180病弱名無しさん:2008/01/05(土) 08:15:52 ID:KolmDHotO
昨夜、福島駅のマクドナルド前で吐いたの誰だよ!
せっかく治ったのにふざけんな!
181病弱名無しさん:2008/01/05(土) 08:47:23 ID:2/2xdGyh0
昨日病院に行ってノロと診断されました
以前食中毒の時は寝て治ったんで今回も寝てりゃなんとかなるだろうと思ったのが間違いだった・・・
最初は軽い風邪のような症状で夜中に一回吐いて、
その後2日水下痢が止まらずまったく眠れない状態になってやっと病院行きました

点滴打って薬飲んで食事したら今朝までぐっすり眠れて嘘のような爽やかな朝を迎えた
いや〜〜ポカリがやたら旨い
182病弱名無しさん:2008/01/05(土) 08:47:46 ID:dfDFVNZuO
喫煙者の人達ってウイルスにやられてるときも煙草吸ってる?
吐き気が無くなったから吸っても平気かな…
183病弱名無しさん:2008/01/05(土) 09:43:55 ID:KX15BF6rO
やっと治ってきた!
盛大に吐いた後すぐに病院に行って点滴してもらったら
大分よくなってきたよ。
アクエリは気持ち悪くなって吐いたので
ここのアドバイス通りポカリに変えたら吐かなくなったし
梅干しもいいらしいとの事で梅干し粥にしたらなんとか食べられたし
ここのスレのおかげです。ありがとう!
184病弱名無しさん:2008/01/05(土) 11:00:06 ID:4ny+FB8YO
下痢しすぎてヘロヘロになってきた
点滴してもらいに行った方がいいのかな
ノロ3日目で吐き気はあまりない
185病弱名無しさん:2008/01/05(土) 11:03:28 ID:HiBcQNBJ0
ここ一週間慢性的な下痢や軟便が続く・・・
忘年会、新年会でずっと焼肉やら鍋ばっかだったから腸の壁が荒れているのかな・・・
186病弱名無しさん:2008/01/05(土) 12:23:11 ID:gY87+H88O
2日夜から吐き気が凄くなって、3日朝から下痢始まって発熱。夜に病院行ったら胃腸炎と診断された。
4日も一日中寝てて何か食べないとなーとリンゴ食べたら吐き気。もうやだ。結局一度も吐けなかったけど。
今日から仕事復帰するけど不安…
187病弱名無しさん:2008/01/05(土) 12:33:20 ID:jDcf5neuO
もしかして今年もノロウイルス大流行なの?2006年よりは少ないよな?
188病弱名無しさん:2008/01/05(土) 12:54:50 ID:13vbeU1xO
水下痢&刺さるような腹痛&吐き気。ノロでしょうか?
189病弱名無しさん:2008/01/05(土) 13:13:45 ID:qZBRDncWO
4日未明から嘔吐と水便との闘いが…
朝一番で病院に行き点滴、どうやらノロ
家族中3人が感染、自分が一番ひどいです
(熱が38度後半)
出産後1ヵ月で授乳中だから、抵抗力が落ちてたのかな
当然赤ちゃんからは隔離されて、軟禁状態
いつになれば排菌されて、授乳再開できるのか…
搾っては捨て、って繰り返しに疲れたよ

あと、ノロ以外に何か感染症起こしてるらしく
白血球が2万近く行ってました
なんだろう…もう長引かないでくれよぅ
190病弱名無しさん:2008/01/05(土) 13:36:25 ID:aj5d0cykO
ノロは吐き気とかじゃなく 全部吐く。
水分補給しても即吐くし、下痢も水が尿の様にでる。

去年も今年もなってしまった・・

とりあえず下痢と嘔吐は2日で治まったが、
微熱と腹が張ってんの何とかならんかな。
苦しいよー。
191病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:34:23 ID:oavRyeCT0
俺もノロなんかな…。
医者に行ってきても何も言われなかったorz
31日の昼から下痢気味になり、夜には水状に。
1日の朝には嘔吐を早朝に2回もして下痢は続く。熱は平熱。
2〜4日まではあいかわらず下痢は続く。
5日の今日、早朝にまたトイレいきたくなってこもったら吐き気が来て嘔吐。
下痢未だ現在・・・原因不明だし明後日から学校あるしレポートできんし鬱だorz
192病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:39:38 ID:oavRyeCT0
健在ダタ。
お腹は空くのに食べられないとか、今までの人生の中で一番重病かもしれん;
193病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:42:14 ID:2w8KmSLjO
かかりつけの個人医院が土日休みです…
今朝から下痢が酷く、常時気分が悪く(吐くほどではないです)身体中(特に関節や背中)が痛いんですが、これって当たりですか?

新年会で食った寿司がよくなかったんでしょうかね?キツイです…
194病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:47:53 ID:+xCuzOnjO
お腹が鈍く痛い…。
お腹下すの怖いんだよね…動悸がしてきたよぉ!泣。家に一人だからどうしよう
195病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:50:00 ID:+xCuzOnjO
ねえ、誰かいますか…?
涙出てきた…コワイよぅ…。
196病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:57:02 ID:YmXQ5Wk6P
死にはしないから大丈夫。
3日くらいで治るし、辛いのは一時的なもの。
197病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:58:55 ID:13vbeU1xO
病院行かなくてもポカリとお粥だけでなおりますか?
198病弱名無しさん:2008/01/05(土) 15:00:01 ID:jDcf5neuO
ピークはまだ・・?
199病弱名無しさん:2008/01/05(土) 15:05:07 ID:YmXQ5Wk6P
>>197
ノロなら治る。
200病弱名無しさん:2008/01/05(土) 15:50:46 ID:b0GxE9jv0
ノロが発症する前日に餃子を作って冷凍してあるんですけど
これを食べたら危険ですか?食べ物から感染ってあるのでしょうか?
201病弱名無しさん:2008/01/05(土) 16:21:52 ID:tHhwSOt30
嘔吐と発熱は全くないが下痢がひどい
ついに血便が出てワロタw
202病弱名無しさん:2008/01/05(土) 16:47:48 ID:YmXQ5Wk6P
>>200
念のため十分加熱すれば問題無いかと。
203病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:03:28 ID:s3y+rGInO
29から今までいたいから病院いったら長いね〜wwって笑われた
もうなおんね
204病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:30:06 ID:oavRyeCT0
>>203俺より2日長いだけだから安心しろ。
俺の場合昼は何故か調子がいい…朝と夜は地獄だが。
なんなんかな、別に食事で変わったところはないし。
早く直してうまいもんいっぱい食いたいよorz
205病弱名無しさん:2008/01/05(土) 18:34:16 ID:LAIE1dw40
>>203
今何歳なの?
20633:2008/01/05(土) 19:11:45 ID:fe+mWFTP0
とりあえず、8割方完治したのでご報告。しかし、この正月は辛かった。
28日:仕事納め
29日:大掃除
30日:発病(1日目)水下痢と嘔吐。
31日:2日目、水下痢、断食(スポーツドリンクで水分補給)
1日:3日目、水下痢に少し練り便、スープを水増しして補給、あとはドリンク
2日:4日目、練り便、おかゆ、スープを少々
3日:5日目、少し堅い練り便、うどん+雑炊(発病してから、初めてまともな食事)
4日:6日目、少し堅い練り便、うどん+ごはん
5日:7日目、固定便を確認、食事は普通。

医者及び四人家族全員がノロ経験者の妹が言うには
便の堅さに合わせた食事を取る。
水下痢ならスポーツドリンクだけ、練り便なら、おかゆやうどん。
多少治ってからも人混みの中に行かない。病院も出来るだけ避けた方が良い
(免疫力が弱っているので、他の病気に感染する恐れが強い)
ただし、嘔吐が酷い、下痢が止まらない、何日も食べていない等の場合は
点滴等の処置が必要のため、速やかに病院へ行く事。
飲める内は水分の補給をこまめに行う。
こんな感じです。

以下は質問ですが、下着はどうされています?
一応念入りに洗ったあと除菌して室内に干してあるのですが、
ウィルスは死滅していませんよね?
ちょっと心配です。
207病弱名無しさん:2008/01/05(土) 19:24:27 ID:YmXQ5Wk6P
ウンコの付いたパンツは捨てた。
下痢が止まるまでは、捨てても惜しくないパンツを履いておくといいかも。
208病弱名無しさん:2008/01/05(土) 19:27:45 ID:fe+mWFTP0
>>207
なるほど。
一番日酷かった日の下着は捨てる様にします。
ありがとうございました。
209病弱名無しさん:2008/01/05(土) 19:29:46 ID:4ny+FB8YO
水下痢止まらん…体力がいい加減無くなってきた
あした点滴されてくる
今すぐ打って欲しい
210病弱名無しさん:2008/01/05(土) 19:36:46 ID:13vbeU1xO
>>199ありがとう!自力でなおします!
211病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:23:11 ID:CptFz3bg0
尿漏れパッドおすすめする、いやマジで
212病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:36:42 ID:G6FE+hY7O
近所のオッサンからホタテもらう(12/31)

俺はホタテ嫌いだから食べない

ホタテ食べた俺以外の家族(4人)がノロになる(1/1)

俺はノロになりたくないので家では常にマスク着用

家族みんな元気になってめでたし(1/4)

家族みんな元気になったのでようやく初詣(今日)

初詣のついでに寄ったばあちゃん家で俺が急に水の下痢

やべえ・・・まさか・・・・
213病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:47:33 ID:daf2vpOMO
この病気は完治するまで
お風呂には入らない方が
いいの?
214病弱名無しさん:2008/01/05(土) 21:17:58 ID:FAXkUAEHO
ノロウィルスはキチントぐぐるなりして正しい対処を徹底すれば広がりは防げる。
まずは毎年11月になったら気をつけよう。

・手はせっけんをつけてよく洗い、塩素系の消毒液で消毒する
・うがいもする。
・吐いたものやうんちを処理したら特に移りやすい。その際は要マスク、消毒
・トイレなど感染者の触った部分もまめに消毒。


食物は控えて温めたポカリスェットをまめに飲んで脱水をふせぐ。
乳製品や柑橘系(みかん等)の飲食物はだめ。

お風呂も家族に移すので最後に入るか、シャワーだけにする。

大人は3〜4日で治るが、乳幼児や老人は二週間くらいかかる場合も。

とにかく感染させないようにしないと、毎年増えてしまう。
215病弱名無しさん:2008/01/05(土) 21:26:15 ID:jDcf5neuO
今年は例年並みなんですか?それとも一昨年から去年にかけてぐらい?
216病弱名無しさん:2008/01/05(土) 21:55:01 ID:8vIgESZ90
ノロって凄いよね マーライオンのようにゲロ噴射したよw
217病弱名無しさん:2008/01/05(土) 22:02:47 ID:Oq5xp/rj0
>>206
下着類は熱湯消毒すればおk
本気な人はなべでグツグツ煮たりする。煮ればおkおk。

でもそれじゃどこの隔離病棟だよ、って感じだよなww
やっぱ日本人って超神経質だよな。
218病弱名無しさん:2008/01/06(日) 00:25:28 ID:ZoBsVk5/O
丁度、へその辺りがずっと痛いです…
下痢は飛び飛びでやって来ます。
ノロですかね?ノロだったらもっと下痢との戦いがありそうですよね…(´・ω・`)
219病弱名無しさん:2008/01/06(日) 01:32:47 ID:iOgJ73cz0
ノロ未経験者だけど、水下痢の場合、トイレで噴射したら、
下痢の飛沫が飛び散るんじゃないの?

洋式便器でも和式でも、どうやってもそのトイレを使った人は
感染してしまうような気がするんだけど。

ましてやトイレ以外の場所で下痢を漏らしたりでもしたら、
もう立派なバイオテロ状態なのでは…?
220病弱名無しさん:2008/01/06(日) 01:55:29 ID:GiM4DCFR0
>>219
飛び散りまくりですよ。公衆トイレは全て危険ゾーンでしょう。

でも大丈夫。
ウイルスが多少体内に入ったところで人間の体には防衛機能があるんで大丈夫なんです。
でも抵抗力が落ちた時にやられちゃう。

忙しいときに限ってウイルス性胃腸炎になるのも偶然じゃない。
忙しくて普段より抵抗力落ちてるんです。
221病弱名無しさん:2008/01/06(日) 02:40:18 ID:YCWV+XRi0
下着でだしをとってカレー作れ。
222病弱名無しさん:2008/01/06(日) 02:49:23 ID:0EWnrchn0
水ゲリをバケツに取って、何食わぬ顔で道路に散布。

または、噴水のある広場の水に混入。

または、何食わぬ顔で各地の銭湯を回る。

これで君も立派なバイオ・テロリスト。
223病弱名無しさん:2008/01/06(日) 03:39:33 ID:o1gFvPvr0
ノロで血尿が出ることってあるんですかね
症状的には吐き気が1度程度しかなかっただげでノロそのものなんだけど
224病弱名無しさん:2008/01/06(日) 04:39:00 ID:rHSYOfLEO
下痢が3日くらい止まらない…喉も一週間くらい痛い…

しかし吐き気は全く無い。なんなんだこれ。
225病弱名無しさん:2008/01/06(日) 07:53:33 ID:qKe/fXiKO
兄が昨晩から激しい嘔吐・下痢・熱の症状が出始めました
下痢が一晩中続いていたらしく起きたら布団までびっしゃりorz
熱もあがってきてるようだし、心配で見ていて切ないしたまりません
やはりノロでしょうか…。パニックで何をしてあげたら良いか分からない
226病弱名無しさん:2008/01/06(日) 08:20:14 ID:gTxMA6RaO
空気感染するとかハイターとか煮沸とか
バカかと。
手を洗って抵抗力高めとけばいいんだよ。
うちの嫁は漏らしたジーンズと下着を素手で洗ったがうつらなかった。
俺も感染するための気遣いもしなかったし。できねーだろが。
ほんと神経質。
感染させない努力はいるが
心配しなくても他の無数のウイルスが
ウヨウヨしてるから。
それも全部やっつけるつもり?
227病弱名無しさん:2008/01/06(日) 08:23:09 ID:xCVv3f/K0





228病弱名無しさん:2008/01/06(日) 09:34:37 ID:0EWnrchn0









229病弱名無しさん:2008/01/06(日) 10:00:17 ID:OMqQfzNEO
なんとか毎年流行らせないように出来ないものか…。
目に見えないウイルスとは言え、予防する術はあるのに。
毎年小数の不注意な人間が拡げてる気がしてならない。
230病弱名無しさん:2008/01/06(日) 10:09:14 ID:gTxMA6RaO
σ(・・?〕エッ
231病弱名無しさん:2008/01/06(日) 10:20:34 ID:SUlImjkE0
俺、病気には強いと思ってたけどこれだけは防げなかったな・・。
今日は腹痛がにぃからなおったのかもしれん。
早くうまいもの食えるように、イイ便が出るといいなぁ。
232病弱名無しさん:2008/01/06(日) 10:34:45 ID:M5bbjDoFO
4日の朝に吐き気で起きて即戻して水下痢と嘔吐。
嘔吐はなくなったけどきもち悪いのとおなかの調子は治らず。頭も痛い。
でもおかゆ程度なら食べられるようになってきた。
熱もぜんぜん出ないし、このままやり過せるといいな。

3日の夜にカキ(加熱済み)を食ったわけだが。ノロなら潜伏期間短すぎだよね…? 3日昼に生ホタt(ry
233病弱名無しさん:2008/01/06(日) 11:43:38 ID:w3XgWXREO
>>232
自分もまったく同じ症状。
熱も出ず腹痛もなかった。
ただ目眩が出て未だにそれが治らない
気持ち悪いよー
234病弱名無しさん:2008/01/06(日) 11:59:02 ID:w3XgWXREO
だけど原因が分からない
生もの食べてないし
疲れがたまってたのはたまってたけど
何処かでうつされたのかな
235病弱名無しさん:2008/01/06(日) 12:03:29 ID:oz757p0aO
今年はそこまで集団感染やノロのニュースみる?
今年は例年並みだといいんだけどorz
236病弱名無しさん:2008/01/06(日) 12:23:31 ID:GpJ8kXIo0
・帰ったら手洗いうがい
・マスク必須
・手洗いするまでは寿司やパンなど「手づかみで食べる食べ物」は避ける
・寿司は避ける。ホタテがヤバい
・カキは食うな。死ぬぞ?
・駅や道などのゲロに注意。
また変色してる所には近寄らない
・手すり等不特定多数の人が触るところには触らない
・公衆便所は極力利用しない
・銭湯行かない
・ヤクルトとか飲む

これでだいぶ防げるぞ
237病弱名無しさん:2008/01/06(日) 13:14:44 ID:/RbQJT9EO
食欲あるときは食べたほうがいいですよね?
238病弱名無しさん:2008/01/06(日) 13:26:11 ID:BJASMU1gO
3日未明に発病して、今日はもうすっかり元気。尻のゆるさ以外は。
明日から同居人も帰ってくるし会社も行かなきゃなんだけど、まだ私自身感染力あるよね?
何か出来る対策はないものか。
接客だし、年寄り多いし、まずいかなあ…。
239病弱名無しさん:2008/01/06(日) 13:49:43 ID:HgTP/S6dO
医者にいってきた
点滴してもらおうかと思ったんだが
薬を大量にもらって帰宅した
クラビットとビオフェルミンとタンニン酸アルブミンとフェロベリンを出された

タンニンって緑茶に含まれるよな?
緑茶きくんじゃまいか?
240病弱名無しさん:2008/01/06(日) 14:59:10 ID:EtaPjaoJ0
>>239
抗生物質出されてもなーとは思うんだが。

抗生物質はノロ及びウイルス性胃腸炎には全く効きません。
ビオフェルミンも普通のじゃなくてビオフェルミンRだったりするんだろうなぁ。
すげー医療って難しい。医師の現在の医療に対しての葛藤がわかるような処方だね。

「私は必要のない場合は抗生物質を処方してほしくありません」
「体には防衛機能が備わっている事を理解しており、薬が必要ない場合は手ぶらで帰りたいです」

とフダをぶら下げて受診しないといけないかもw
241病弱名無しさん:2008/01/06(日) 15:06:23 ID:FR5YnKv/O
下痢、腹痛、頭痛がします。今日は頭痛がつらくて鎮痛剤(ロキソニン)を飲みたいのですがだいじょうぶでしょうか?
242病弱名無しさん:2008/01/06(日) 15:44:02 ID:XVE1XWZr0
金曜日の午後から、酷い腹痛と寒気に襲われて、
下痢と吐き気が続いてたけど、昨日の夕方ころ症状がほぼ回復、便も水便じゃなくなった。

下痢の時って、お粥とかうどんしか食べちゃいけないって言うよね。お酒も厳禁。
治っても2〜3日はこういう食事しか取れないの?
昼ごろお粥食ったけどすぐに腹が減った。愛酒家には禁酒もつらい・・・。

本当のところの知識を頼んます。。
243病弱名無しさん:2008/01/06(日) 15:45:59 ID:0EWnrchn0
自分の体に聞け
244病弱名無しさん:2008/01/06(日) 16:02:53 ID:vPjm4vCy0
>>242俺は昼にうどん、夜にはカレーにグレードアップさせたぜ。
つか我慢できないくらいに、復活すると切り替わる。
酒は下痢の元になり兼ねないからやめとけ。
245病弱名無しさん:2008/01/06(日) 16:07:25 ID:FR5YnKv/O
243の言うとおり
246死にそう:2008/01/06(日) 16:23:46 ID:kJxD6cA70
1月2日にセイ○○で買った蛸が原因?3日の夜から、下痢、嘔吐、発熱で死にそうだ!今日(6日)も何も食べる気がしない。上下の口が???アルコールでノロを燃やそうと思うが・・・・ノロがこんなに厳しいとは
247病弱名無しさん:2008/01/06(日) 16:34:02 ID:FR5YnKv/O
それって食あたりじゃん
248病弱名無しさん:2008/01/06(日) 16:44:50 ID:EtaPjaoJ0
>>246
まことに残念ながら、消毒用エタノールを吹きかけてもノロウイルスはノーダメージですw
アルコールはまったく効きませんw

http://ja.wikipedia.org/wiki/ノロウイルス
249病弱名無しさん:2008/01/06(日) 17:07:55 ID:EtaPjaoJ0
イギリスワロタ、ノロウィルスに毎週10万人感染。ただいまダブルミリオン越え。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199460045/
250病弱名無しさん:2008/01/06(日) 17:10:37 ID:MwkfXkeJ0
昨日の夜中1時頃目が覚めると熱にうなされ、さらに胃がムカムカし気分が悪くなり、
吐き気をもようし、さらにお腹ゴロゴロなって、トイレでシャーシャーになりました。
2時間おきぐらいにトイレにいき(トイレに起きて歩いていくのもつらい)シャーシャーをしました。
口に物を入れると吐き気がするのでポカリと市販の風邪薬、胃薬を飲んでも少しもよくならず。
朝10時ごろ熱と吐き気のダブルパンチに耐え切れなくなって病院に連れていってもらいました。

事の経緯を先生に話すと「風邪のウイルスとウイルス性胃腸炎だね」と言われ
薬を処方してもらったのですが、薬の種類が
ロベミンカプセル 下痢止め
ラックビーR    腸の働きを助ける薬
ロートエキス散   内臓の痙攣を抑える薬
セルペックスカプセル 胃の粘膜を保護する薬
シフロサンシン錠     最近の感染を抑える薬

というものをもらいました。

薬が効いたのか今は熱も下がって吐き気や下痢なども止まり、セキだけでるだけでネット観覧できるくらい回復しましたが
テンプレには「下痢止めは飲むな」と書いてあるのですが処方しないほうがよかったのでしょうか?


251病弱名無しさん:2008/01/06(日) 17:23:09 ID:EtaPjaoJ0
>>250
今は二極化の時代なんです。

風邪・ウイルス性胃腸炎で抗生物質や下痢止めを出して行く方法と、
風邪・ウイルス性胃腸炎には効く薬が全くないので手ぶらで帰っていただくのと。
(インフルエンザは特効薬があるんで自信もって処方できる)
手ぶらで帰すと、「あの病院に行っても意味が無い」といわれて患者が減ります。

昔から言われるように、風邪にはまったく薬がありません。これは真実です。
風邪 ノーベル賞 で検索してみましょう。

対症療法として、熱を下げたり、下痢を止めたりする薬はあるんです。
でも、それは正常な防衛機能を邪魔するので治りを遅くしてしまうと言われてます。
でも、対症療法を必要としてる患者さんが多いんです。何でもいいから薬を出せ!と。
252病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:00:28 ID:HgTP/S6dO
>>239ですが水下痢(ほぼ水に近い)が通常の下痢に切り替わった
水分取られないから気分的には楽になった
しかしやっぱり完治までが延びるんだろうな…
腹痛もイライラするぐらいじゃなくなったから好きなもん食ってるがちょと怖い
253病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:01:56 ID:A/gf8Rxo0
>>251
なるほど、薬なしのほうが良かったみたいな感じですかね。
ということは知識がある人は「薬無しでもいいですか?」とお医者さんに聞けた訳で。

病気に掛かってる時はネットなんてとても観覧できるような状況じゃなく
苦しい状況を助けて欲しくてお医者さんの言うとおりにしかできなかったのですが、
もし、もう一度掛かった時は参考にしたいと思います。
もう掛かりたくありませんが!
254病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:22:06 ID:wvU+ejk3O
粥地獄に飽きてついにルマンドとマーガリン入りロールパンを食べてしまった…
また下痢・嘔吐したらどうしようorz
自分の馬鹿馬鹿馬鹿
255病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:23:46 ID:ValwR0qC0
>>249
3連休明けにイギリスに旅行に逝く俺ワロタw
256病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:24:02 ID:ixsJzvHLO
下痢2日目、OTL
明日から仕事なんだけど
どうしよう
257病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:37:09 ID:EuvXSTJfO
>>256
私も2日目です…
しかも水下痢…吐き気もあるし、仕事なのにどうしたら良いんだ。
258病弱名無しさん:2008/01/06(日) 19:00:12 ID:XBTs3hBp0
胃腸風邪のスレってここでおk?
259病弱名無しさん:2008/01/06(日) 19:34:29 ID:FYFRJVYwO
病院に行って、薬もらって飲んだら止まってたはずの下痢がまた復活した…orzなんでー?(T_T)
260病弱名無しさん:2008/01/06(日) 19:52:43 ID:JfdYxR1wO
去年の12/29に点滴打ってから徐々に回復していって5日にやっと職場復帰したのにまだ何か胃腸が元に戻ってない気がするorz
便通だって何か変だしorz

まだ病院からの薬飲み続けた方がいいですかね?
261病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:21:58 ID:/RbQJT9EO
アイス食べたいんですが、食べちゃだめなんだろうか…
262病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:27:49 ID:swyOUSj20
おれ食ってたよ、ポカリとバニラアイスだけw
263病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:28:52 ID:/RbQJT9EO
ありがとうございます!
食べちゃうぞ〜
264病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:31:13 ID:/0ZwRUkwP
食いたいものは食っていい。
本能を信じるんだ。
265病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:34:30 ID:swyOUSj20
牛乳はやめとけってどこかでみたけど、なんでなんだろか?
266242:2008/01/06(日) 20:35:35 ID:XVE1XWZr0
>>243-245
サンクス。


>>261-264
あんた達余裕だね〜、それだけ図太けりゃ病気くらい何てことないでしょ。

自分なんて小心者だから、
水曜日のでかい仕事終えるまで、うどん、そば、粥+禁酒で我慢します・・・orz
267病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:39:29 ID:ZHwHJQaYO
牛乳は吐くときしんどいorz
268だだいま:2008/01/06(日) 21:02:09 ID:zGGqJkdOO
うちは娘さんから一家三人移りました。
病院の医師には3〜4日で治るみたくいわれたけど、現在私は体が限界に近い。きついよ〜
明日もっかい病院行くけど行けるかな…


うちもポカリ必需品です。あと、うどんとお粥も買い溜めしといたほうがいいよ。
269病弱名無しさん:2008/01/06(日) 21:16:04 ID:KjPPBAT70
30超えたあたりから腸が弱くなったのか下痢が・・
どちらかというと便秘症だったのに・・(女です)

しかも便意があってからすぐに、我慢できないくらいになる。
すぐにトイレに行けない仕事をしているため、気になってストレスでまた下痢になってる気もしますが。
本気で大人用紙オムツとか考えそう・・

下痢症の人(ノロとか突発的なものじゃなくて)で、
たとえば医者で手術中はトイレに行けないとかっていう人、どうしてますか?
脱糞したことありますか?
あと、ストッパっていう市販の下痢止めは効きますか?
270病弱名無しさん:2008/01/06(日) 21:20:48 ID:EtaPjaoJ0
>>269
それ、ズバリ

過敏性腸症候群

ですから。専門スレへどうぞ。

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 20【ストレス】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194195559/

過敏性腸症候群 その8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195392368/
271病弱名無しさん:2008/01/06(日) 23:50:33 ID:Kvr9dwSA0
ノロのせいで非自発的なデトックス+断食をしてしまったせいか、肌の調子がすこぶるいい。
しかし、代償があまりにも大きすぎる。
272病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:07:19 ID:SXwrJTSM0
昨日から、水のような下痢しちゃいまして、吐き気もすごかったんですが
以前、嘔吐下痢やった時の吐き気止めを飲んだので、吐いてはいません。
症状が出て24時間。ふと思ったんですがもしかして無理やり薬で吐き気をとめたおかげで
胃の中に消化されずに残ってるのかなと・・・心配になりました。
吐き気はあるのですがはけない状態。
24時間も消化されずになんてことはあるのでしょうか?
無理やり吐いたほうがいいですか?
273病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:38:12 ID:nIxk+cD7O
ここの皆は医者にノロって言われた?
自分は胃腸炎としか言われなかったんだけど
それってノロとは断定出来ないのかな
病院から帰ってから気になった
おバカな質問かもなー
274病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:46:32 ID:54RnxcZI0
>>273
>>4

わざわざ検便して、それを検査機関に送ってウイルスを顕微鏡で見ない限り断定はできないんだってさ。
費用も自費で数千円〜万かかるし、検査結果が出るのに数日かかるんで
業務上の必要が無い限り一般人は検便してまで調べる必要は無いらしい。

高い金払ってノロとめでたく判明したとしても、ノロウイルスに効く薬はまだ存在しないので
脱水に注意して暖かくして安静にする以外に方法はないとな。
275272:2008/01/07(月) 02:29:05 ID:zwRV+pOh0
今、救急病院行って来た。明日はどうしても病院行けなくて。
薬貰ってきたけど、飲んでも飲まなくてもどっちでもいいって。
時が解決するらしいw
夜中だったのに優しい先生だった。
276病弱名無しさん:2008/01/07(月) 02:29:38 ID:S+nkVOXe0
今真っ只中です。たぶんノロ。

で、明日から会社を休まなければならないので
会社からはとりあえず診断書もってこいと。

でも今は正直病院いく元気がありません。

回復後に診断書書いて下さい、と病院にいっても書いてくれるのでしょうか。
277病弱名無しさん:2008/01/07(月) 02:36:40 ID:d5vBQtgRO
>>276
回復後で症状でてなければ書いてもらえないよ。
病院によるかもしれないけど近所の病院はそうだった。

私も夕方から体調悪くなって今ぐったりだよ。
先月ノロかかったばっかりなのに。
今のところ下痢と吐き気(吐き気止めを飲んだから嘔吐はしていない)
のみで熱は出てないけれど熱出なくてもノロにかかるってあるのかな?
278病弱名無しさん:2008/01/07(月) 02:43:26 ID:nIxk+cD7O
>>274
あー、ちゃんと始めからスレ読んでなくてスマソ
完全防備した人がビル消毒したりした映像みた記憶があるけど
今そういうのニュースでみなくなったなぁ
279病弱名無しさん:2008/01/07(月) 03:33:30 ID:pq2r9z+gO
下痢と吐き気がひどい…
こんな時間じゃ医者も開いてないし…
280病弱名無しさん:2008/01/07(月) 04:28:54 ID:tHDX9rIx0
生姜湯飲んだら楽になった
281病弱名無しさん:2008/01/07(月) 05:18:09 ID:xGM1vMUTO
一昨日から吐いたり熱出したりしてるんだけど
今日始めてうんちした。つか漏らした…。
一昨日からなにも食べてないからかもしれないが、なかなかでないんだけど
漏らして以来、また漏らすんじゃないかと不安で寝れない…。
282病弱名無しさん:2008/01/07(月) 08:08:09 ID:ZN1CDgSt0
ノロになると、おしっことうんちを一つの穴からまとめて出せるから楽でいいね♪
283病弱名無しさん:2008/01/07(月) 08:43:26 ID:EKEF5btnO
完全復活!
飯食っても吐かない・下痢しない
普通食サイコー\(^O^)/
みんなも早くよくなりますように
284病弱名無しさん:2008/01/07(月) 08:54:10 ID:hP5Jo/LrO
今日 今年の初出勤日なのに休んでしまったorz
嘔吐は治まったけど下痢がひどい
口から肛門まで一直線になったように シャーシャー出やがる
ケツから 伊藤○のおーいお茶が…
牛乳飲んだら白が出るのかな?
オレンジジュースはオレンジ…と言うことは
俺のケツから虹が出る可能性も無くはないよな?
俺すごくね?まぢカッケー
285だだいま:2008/01/07(月) 09:02:02 ID:6CARvxeWO
わたしはノロとも断定されなかったけど、嘔吐下痢って言われた。

きのうよりはマシだけど、相変わらず嘔吐下痢です。

明日の職場復帰無理だよ〜っ。
286ただいま:2008/01/07(月) 09:39:16 ID:6CARvxeWO
一応胃液があるからさ、虹はないやろなぁ…
あったらおもろいわ…
287病弱名無しさん:2008/01/07(月) 09:42:12 ID:sRAV7VlmO
医者の薬飲んだら水下痢が下痢に。
水分が出ていかなくなったからかなり楽になった。
しかし5日も下痢してるから冷えて腰が痛い。
誰か腰痛やわらぐ方法教えてくだい…
288281:2008/01/07(月) 09:49:44 ID:xGM1vMUTO
今度はひたすら下痢だ…
布団に戻っても、
まだ出そうで5分以内にはトイレに戻ってる。

家族にも一人うつったっぽいし、最悪だ。

これって家族全滅したら、どうなるの?治ったやつも、またうつって
ひたすら続くのかね?
289病弱名無しさん:2008/01/07(月) 09:54:34 ID:wy/wHzd/O
40℃近い熱と下痢(吐き気は無し)で病院行って、インフルエンザじゃないって言われた
胃や腸の薬もらって飲んでるんだけど下痢が一向に良くならない
これってウイルス性胃腸炎かなぁ?
怖くてご飯食べれない・・・
290病弱名無しさん:2008/01/07(月) 10:04:12 ID:p1jVtkMyO
病院勤務だが、患者さんの吐物片付けて感染した。
マスク、手袋、予防衣つけてたのに吐物踏んだ…ORZ
嘔吐下痢つらいね

>287
貼るホカロンはどう?
低温火傷だけ注意すれば、なかなか良い感じに温かさが持続するよ
291病弱名無しさん:2008/01/07(月) 10:36:58 ID:/P6DAHC30
体調が回復してきて、おならがよく出るようになったんだけど、なぜ??
292病弱名無しさん:2008/01/07(月) 10:45:36 ID:S+nkVOXe0
完治証明とかないのかな。
293病弱名無しさん:2008/01/07(月) 12:08:13 ID:sRAV7VlmO
>>287
ホカロン試してみる!
蒸しタオルとかも温まりそうだな

腰が痛くて寝正月orz
294病弱名無しさん:2008/01/07(月) 12:18:17 ID:pq2r9z+gO
とりあえず嘔吐は治ったけど悪寒がひどい。今週休むと単位か…orz
295病弱名無しさん:2008/01/07(月) 12:37:22 ID:4Zo+fVZ+O
私もやっと、吐き気と水下痢おさまったけど、寒気が酷い

今食欲が出てきたから、ゴハン食べようと思ってるんだけど、
胃腸炎は絶食したほうが治りが早いって言うよね

悩むわ
296病弱名無しさん:2008/01/07(月) 12:47:44 ID:kxatYdjt0
病院の吐物以外の感染源は何?
297病弱名無しさん:2008/01/07(月) 12:59:43 ID:pyAANVnmO
一昨日から、脇腹と下腹がシクシク痛む。
2〜3回排便あるが下痢はしていない。が、腰痛い。これ、風邪ですかね…?
298病弱名無しさん:2008/01/07(月) 13:29:28 ID:pyAANVnmO
>>295
『便と同じ固さ』が基準。今は泥便くらいだろうから、三分粥や重湯かな。
299病弱名無しさん:2008/01/07(月) 14:28:12 ID:4Zo+fVZ+O
>>298さん
ありがとうございます

でも、もう食べてしまった後でした

粥に鯖水煮缶あけて、ポン酢かけて食べました
結構油っこくてまずかったです
今すぐ吐き出したほうがいいですか?
無知ですいません
300病弱名無しさん:2008/01/07(月) 14:48:01 ID:sRAV7VlmO
吐き出した方が良い、悪い、じゃなくね?w
体が無理なら吐くし、
消化できたら下にいくし。
301病弱名無しさん:2008/01/07(月) 15:03:06 ID:0E5mt8vfO
皆がんばれ!一日からの下痢が今朝やっと治ったぞ。ポカリと梅でなんとか過ごし、おとといからビオフェルミン投与してなんとかあの水下痢はなくなったが、胃がなんかおかしいのがまだ不安。とにかくがんばれ同志達よ!
302病弱名無しさん:2008/01/07(月) 15:03:08 ID:UCAQ7/gl0
ノロウイルスもらっても、症状軽い人もいるんだよね。
303病弱名無しさん:2008/01/07(月) 15:31:47 ID:U/YhoUry0
三日ぐらい前からお腹の調子悪かった。
最初は腹痛と下痢だけだったから、冷えたせいだと思ってたけど
ヘソの上真ん中辺り痛いし、悪寒と吐き気するし、腰も痛い。
食事すると一時的に治まるんだけど、空腹時とか夜中にしくしく痛む。
潰瘍だったらやだなぁと思いつつ、仕事始めの今日も辛かったから
早退して病院行ったら、ノロですって('A`)
もう峠越えたでしょってことで、整腸剤と下痢止めだけ出してもらった。
304病弱名無しさん:2008/01/07(月) 15:38:54 ID:nIxk+cD7O
>>301
1日からってナゲーー!!!
305病弱名無しさん:2008/01/07(月) 15:55:22 ID:pq2r9z+gO
下痢・吐き気はマシになったんですけど熱が38度以上あります。解熱剤飲んでも大丈夫ですか?
306病弱名無しさん:2008/01/07(月) 16:10:37 ID:7iaXZx9qO
下痢便の後、口と鼻から下痢便臭い息が出てきます。何かの病気でしょうか?普通のうんこなら臭いはしません。
307病弱名無しさん:2008/01/07(月) 16:29:34 ID:54RnxcZI0
>>305
解熱剤は基本的に使わない、ってのが最近のスタンスです。
解熱剤も下痢止めも不要。(ノロじゃ高熱はめったに出ません)
>>2参照

体にヤバイウイルスが侵入してきた

とりあえず発熱でウイルスを倒せ!腸にも連絡しろ!

こちら腸です!下痢でウイルス排出します!

あれ?なんか人間が解熱剤飲みやがったぞ?何しやがんだこのーーー!

熱下がってきたよ・・・どうやってウイルス倒せばいいんだよーーーorz

こちら腸だけどウイルスどんどん増えてるよ?こりゃもっと長時間下痢しないとダメかな?
308ただいま:2008/01/07(月) 18:31:32 ID:6CARvxeWO
やっとこ下痢は止まったみたいだけど、嘔吐が止まりません(ToT)。
出勤はあと2〜3日のびそう。

そんななか気ついたのは、黄桃の缶詰とか安い杏仁豆腐とかならゲロする時の苦しいのが緩和されること。
お粥買い溜めしたので当分お粥生活かなぁ。

貼るカイロやってみます
309病弱名無しさん:2008/01/07(月) 19:01:05 ID:LLPaDsOeO
すんません、相談のって下さい。
昨日あたりから気持ちが悪く(吐き気はしますがまだ吐いてない)便はほぼ水で一日7回程度。
食欲もなくて一昨日からろくに食ってません…
どうすれば良いでしょうか、大学受験控えてるので不安で不安で…
310病弱名無しさん:2008/01/07(月) 19:03:24 ID:T8CtHMfVO
先月初旬くらいから吐き気時々、先月末一日だけ三回くらい下して、今日は時々下腹部痛に吐き気。最近よくガスがでるんだけど
下してるとゆーよりむしろこのところずっと便秘気味。軽度ノロなんだかわからん!こんな長期でってことは違うかなあ。
今日の下腹部痛と吐き気なんかは生理のせいかもしれないが女だと生理時は判断難しいね。病院いこうかと時々思うけど、真性ノロ貰いそうでガクブルでいけません。
ああ…早くこの時期過ぎてくれよ………
311病弱名無しさん:2008/01/07(月) 19:32:47 ID:4Zo+fVZ+O
>>309
早く治したいなら病院行ったほうがいいよ
312病弱名無しさん:2008/01/07(月) 19:41:12 ID:GuLzgalg0
このスレ見てると余計吐きそうになる
313病弱名無しさん:2008/01/07(月) 20:13:12 ID:ewkcgMjTO
車でブツの上を通過してしまったんだが、それはさすがに大丈夫だよな…
314病弱名無しさん:2008/01/07(月) 21:03:27 ID:hvUVcoPw0
おととい→下痢、満腹感
昨日→嘔吐、下痢、満腹感、寝れなかった
今日→下痢、満腹感

これはノロウイルスが原因の可能性は高いのでしょうか?

個人的には9連休が終わってしまうことへ対してのストレスだと思っていたのですが
ノロウイルスでは?と、同僚に言われて気になりました。

ウイルスの可能性は何パーですか?
↓どうぞ。
315病弱名無しさん:2008/01/07(月) 21:22:53 ID:nx15Ttx90
初日:下痢・食欲減退
2日目:下痢・嘔吐・食欲まったくなし
何が嫌かって1晩でパンツ3着もパーにしてしまった><
3日目4日目はエレンタールと水だけで過ごしたら
4日目には下痢も何もでてこなくなって快調でした
316病弱名無しさん:2008/01/07(月) 21:24:02 ID:me53nyqwO
>>310  
便秘だと左下腹部痛と吐き気があるよ。
317病弱名無しさん:2008/01/07(月) 21:37:23 ID:FekNPGoA0
ウイルス性胃腸炎、ノロウイルスに効く薬は あ り ま せ ん !

結局は自然治癒能力だけが全てです!

薬はなーーんにもありません!

「暖かくして安静にする」これしかありませーーーーーーーーん

残念でしたーーー
318病弱名無しさん:2008/01/07(月) 21:46:34 ID:DQT50lDDO
>>313
大丈夫だよ!大丈夫
319病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:24:49 ID:yio1TucdO
すみません質問です。ノロで下痢はないってことはあるんでしょうか? 嘔吐、38度ちょいの発熱はあったのですが。
320313:2008/01/07(月) 22:25:39 ID:ewkcgMjTO
>>318
アリガトウ…

あんな道の真ん中…絶対ノロだ…避けられなかった自分がウツ…
塩素系の洗剤とか今うちになくて、ほんとウツ…
321病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:50:11 ID:5WIcb30e0
もう、引きこもりが一番安全だな。
322病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:58:32 ID:FekNPGoA0
>>319
その熱ならインフルエンザの検査受けに行って来た方がいい。
323319:2008/01/07(月) 23:19:37 ID:yio1TucdO
≫322 ありがとうございます。検査行ってみます。
324病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:25:09 ID:rRYpCVE2O
一週間程、吐き気・下痢(特に寝起きの腹痛と食べた後が辛い)・微熱37度が続き今日病院行ったら急性胃腸炎と診断された。医師にノロウィルスですか?と聞いたら曖昧な答えだった。点滴・注射・薬を貰い帰宅。もうあんな辛い腹痛と水下痢は嫌だー
325病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:37:29 ID:ewkcgMjTO
空気感染ってたぶん、そんなには威力ないよな?
本人が空気感染と思っていても、ほとんどが接触感染だと思うが。
326病弱名無しさん:2008/01/08(火) 00:35:02 ID:YxnPJ7hQ0
5日目で待望の固形第一子誕生
なんというか体が軽くて爽快感が違うわ・・・
でもウイルスって何気にまだ潜伏してたりするんだよね?
327病弱名無しさん:2008/01/08(火) 00:36:18 ID:mleptlqA0
>>326
んだ
328病弱名無しさん:2008/01/08(火) 01:19:12 ID:R8e+W1ROO
カレー食べたーい
ポテチが食べたーい
コーヒー飲みたーい

いい加減、お粥とうどんとポカリに飽きた。。
329病弱名無しさん:2008/01/08(火) 01:24:32 ID:8dh2QPa0O
ようやく回復の兆し。

ウイルス潜伏期間はぶり返しとかありえるの?
私もいい加減普通のご飯食べたい…。
330病弱名無しさん:2008/01/08(火) 02:31:38 ID:+do3dYTHO
熱は全くないが下痢がヤバイ。本当に水飲んでも大丈夫?飲むと余計ヤバイ気がする
331病弱名無しさん:2008/01/08(火) 02:38:04 ID:jKEIapZF0
しるか。体調によるだろ。
あっためて飲めばいいだろ
332病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:13:31 ID:lY+6/+bfO
只今別件で入院中に急性胃腸炎発症…。
看護師さんが言うには水分は体温位の物で、お茶や水のが良いらしい。
糖質含まれてると症状改善されねんダッテ。
点滴&隔離で1日で回復♪
やっぱり入院すると違うね
333病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:22:02 ID:NhHL+ybRO
医者で『食べたいもの食べてくださいね』って言われて食えそうなもの好きに食ってるw
嘔吐で2〜3日まともに食べられなかったから量は食えないが粥うどん生活は脱出。
下痢も治ってきた。
ある程度落ち着いたらあんまり無茶じゃない食べ物なら平気じゃないかな?
あれ食べて良いですか?水飲んでもいいですか?が目立つのが気になるw
最終的には体に聞くしかないから自分と相談しながら、そしてとりあえず水分はしっかり取って下さい。
下痢で毒素を排出しているわけだし人間は水分で出来ているんだから水は死守。
普通の風邪のときも水分補給は大切って言うし!
下痢で出ていった分の水分は取りましょう。
おなかを冷やすのはよくないので常温なり適当に。
今回無かったからしなかったけど昔風邪で死んでたときに母親が粉末ポカリをお湯で入れてくれたことがある。
飲みやすくて体があったまったからおすすめ。
あとポカリの糖分で喉が渇く人は水で薄めてもいいかとオモ
334病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:23:25 ID:pIjk59oU0
>>330
下痢が続くと体からどんどん水分がなくなるので、とにかく水分補給しないと本当にヤバイ。

体に吸収されやすいんで、ポカリスエットなどのスポーツドリンク推奨。
335病弱名無しさん:2008/01/08(火) 07:12:15 ID:bK4Ob93dO
受験生なのにノロにかかった俺オワタ\(^O^)/


昨日から吐き気、水下痢、間接痛が続いてる…
336病弱名無しさん:2008/01/08(火) 08:15:54 ID:veFByLTGO
>>299
>>298ですが、
う〜ん…難しいですねぇ。私が主治医にいつも言われるのは『食べてお腹が痛くなって下すうちは無理して食べても苦しむだけ』と。>>300さんの書かれている通り、自分の身体に正直に…が一番でしょうね。
337病弱名無しさん:2008/01/08(火) 08:36:19 ID:WYaQICZOO
>>320
大丈夫だよ!自分もこの前マックにいてトイレから吐く擬音が聞こえてしばらくガクブルだったが…大丈夫だったよ(笑)何ともなかったから、大丈夫だよ
338病弱名無しさん:2008/01/08(火) 09:01:55 ID:Rni6GnWdO
新学期が始まった1〜2月にまた流行りそうジャマイカ?!
339病弱名無しさん:2008/01/08(火) 10:15:41 ID:q0BpaxLPO
また流行るの!?
340病弱名無しさん:2008/01/08(火) 10:35:42 ID:uPrfUJ/aO
お菓子食べたい
341病弱名無しさん:2008/01/08(火) 11:13:30 ID:7myuX8ko0
ノロきた。
ほんとにお尻から水出るのね。
吐き気はあるけど嘔吐なし。頭痛少々。腹痛はほとんどない。
原因は二日前食べた焼き牡蠣にまちがいない…
旦那は平気なのにな。やつも保菌者かも。
とにかく幼児にうつさないよう、トイレまわりを消毒しまくってます。
布団カバーも外して、自分用のベッド用意した。
部屋数がないと、隔離したくてもできないよ。
体力がまだあるうちに、やれることやっときたいけど、後何すればいいかすら。
ポカリの買い置きが無かったから、薄い塩温水飲んでるよ。水よりいいらしいから。
342病弱名無しさん:2008/01/08(火) 14:36:27 ID:7myuX8ko0
誰もいない・・・

みんながんばって仕事や学業に励んでいるのか?えらいな。
343病弱名無しさん:2008/01/08(火) 15:42:58 ID:xf1d/hQY0
>>342
いるぞ。きっと他にもいると思うよ。
自分自身は、軽めの頭痛と下痢で、ノロじゃないとは思うが。
今のところ吐き気はないが、一応梅干し買ってきたよ。
344病弱名無しさん:2008/01/08(火) 16:05:53 ID:yQTZB0AJ0
数日前からお腹の調子がよろしくなかったので
昨日早退して病院行ったら、「ノロだけど、峠は越えてもう治りかけてる」
って言われて、一応薬は出されたけど、今日仕事へ出たら
薬が効きすぎて眠くてしょうがない。体が重くていうこと利かない。
仕事になんないから、結局また早退しちゃった。
胃腸炎で調子悪いっていうより、薬の副作用で具合悪いなんてorz
345病弱名無しさん:2008/01/08(火) 16:28:10 ID:7myuX8ko0
もうすぐ子どもが保育園から帰ってくる。
うつってなきゃいいな。
うつさないようにしないとな。
346病弱名無しさん:2008/01/08(火) 16:46:01 ID:EeVCS5guO
5日から胃がムカムカし、吐き気が今も続いています。
腹痛はありませんが昨日から下痢しています。
暖かくして安静しようと思いますが一人暮らしだと心細いですね。。
食事がとれず2キロ程痩せたのですがお腹が餓鬼みたいにぽっこりでてきました。
先月別件で入院し、腹水が少したまっていると言われたのですが関係ありますか?
微熱もありです。
347病弱名無しさん:2008/01/08(火) 16:50:22 ID:Kk44hkTvO
昨日から体調悪くて今日になって激しい吐き気に襲われたのちお尻から水出た。
何度も吐きそうになったがギリギリで我慢しているよorz

金曜日楽しみにしてたライブがあるのに治らなかったらどうしよう…
348病弱名無しさん:2008/01/08(火) 16:52:49 ID:v9CiLlub0
2日の朝から下痢で、見た事もない白いウ○チが出るから調べたらロタの症状みたい。
今日でやっと治まったみたいなんだけどウ○チは白いまま。
これも自然に治るのかなぁ?
349病弱名無しさん:2008/01/08(火) 17:27:14 ID:4RxMcsig0
ノロで眠くなる薬なんて処方する?
350病弱名無しさん:2008/01/08(火) 17:38:12 ID:kp528y+m0
3日間で30回トイレに行った。。。人生の最高記録だ

コンビニで買ったヨーグルトだけ食べてる。
ブルガリア、ビビダス、リブレ、LG21、ソフィール、、、
どれ食べても飲んでも瞬時にお尻から吹き出てくるwww
もう笑うしかないわ。
351病弱名無しさん:2008/01/08(火) 17:42:26 ID:kp528y+m0
>>349
吐き止めの薬に眠くなる成分が入っていた。
352病弱名無しさん:2008/01/08(火) 18:14:13 ID:Wsm+4b3s0
「吐き気がするけど、ノロでしょうか?」って書き込んでいる人がいるけど、
ノロだったとしてもそれほど重症ではないから、心配ないような気がする。

自分の場合は前日夜まで元気だったのに、夜中に急に目が覚めて、トイレで嘔吐。
以降半日にわたりほぼ30分おきに嘔吐。我慢出来る様な吐き気じゃない。
吐けないのは辛いので、吐いた直後にポカリを飲んでたけど、
毎回ポカリを全部出し切ったあとに、黒い液体吐いてたよ…。
ここ読んでたら、ポカリを飲めるレベルだっただけでも運が良かったのかも。

嘔吐がおさまった後に水便が来たけど、嘔吐ほどの辛さはなかったな。
同時に最強の症状が来なくて良かった。

ちなみに、嘔吐・水便はおさまって3日経つけど、夜になると若干の吐き気が復活してきます。
今もちょっと気持ち悪い。


353病弱名無しさん:2008/01/08(火) 18:16:05 ID:+do3dYTHO
体制を変えると腹痛がヤバイ
354病弱名無しさん:2008/01/08(火) 18:19:37 ID:1OgRrDasO
3日前から吐き気、めまい、下痢で今日病院で胃腸炎と診断されました。

病院で聞き忘れたのですが、ウイルス性の場合は人に感染しますか?

ノロ=胃腸炎なんてこのスレをみて初めて知りました。
355病弱名無しさん:2008/01/08(火) 21:22:46 ID:TfE6ijbM0
3年連続で正月にノロ。
今回は幸い夫も娘も今のところ大丈夫だけど、
「ついに下〇が・・」と夫に言うと
「本当にノロか?自分で判断してるのか?
子供が罹ったら死ぬこともある位なのに」と言われへこんだ。

熱が37.7℃、頭痛・関節痛・悪寒と若干の吐き気、今日になって水下〇。
病院では胃腸炎といわれたけどノロですよね?
ひどい〜。

今しんどい皆さん、頑張りましょう!
356病弱名無しさん:2008/01/08(火) 22:08:44 ID:EYG72Ev/0
今冬通算3回目
病院に行くも待合室で3回嘔吐
周りの人引き攣ってたな…
医者いわく何種類かタイプもあるから数回かかることもあると

うえせえffsぜszfzf
357病弱名無しさん:2008/01/08(火) 22:16:22 ID:whgGboYF0
>>350
> 3日間で30回トイレに行った。。。人生の最高記録だ
俺は一晩でそれぐらいだ
358356:2008/01/08(火) 22:22:14 ID:EYG72Ev/0
のどかわいた
炭酸ガ部飲みしてえ
吐いてるとき情けないことに
だれかたったづけてぐれ
ってつぶやいちゃったよ
うgっれええ
359病弱名無しさん:2008/01/08(火) 23:22:35 ID:xq9ev8hrO
みんな便の色何色してます?
自分は薄い黄色してたんでびっくりしたんだが
360病弱名無しさん:2008/01/08(火) 23:38:10 ID:Rni6GnWdO
キッチンハイターを買っておかなきゃ!
ハイター=吐いたー
361病弱名無しさん:2008/01/09(水) 00:21:46 ID:SkeZuHpvO
質問です。
B型で胃腸風邪や感染性胃腸炎になった事のある方、いらっしゃいますか?
362病弱名無しさん:2008/01/09(水) 00:53:19 ID:u2b8Np8QO
>>357
私もウィルス性胃腸炎でそのくらいの回数行った
363病弱名無しさん:2008/01/09(水) 01:00:25 ID:LnCmggapO
生まれてはじめて22回も吐いた…
下痢でトイレに行くも、吐き気も同時にくるのでトイレがパーティー状態。掃除してくれたお母さん…申し訳ない。またやっちまった
364病弱名無しさん:2008/01/09(水) 01:11:16 ID:Dg7mTgBo0
今日一日、トイレにこもってる状態だったけど、
今おさまってる。ゴロゴロはしてるけど。
少々吐き気と頭痛、悪寒あり。
軽くですんだのかな。3日は下痢が続くと覚悟してたんだけど。
明日また復活すんのかしら。
365病弱名無しさん:2008/01/09(水) 01:18:11 ID:QNycBc+XO
みんな頑張って…
私は年末ノロにやられた時、辛いのに何か食べたくて困ったよ
色々と試してみた結果、フルーツゼリーだけは食べられた
美味しかったよ…
ちびちびゆっくり、数時間かけて…って感じだけど
何か食べたいって人は試してみておくれ
開封しなけりゃ日持ちするし、常備しとくと意外と便利かも?
366病弱名無しさん:2008/01/09(水) 01:54:12 ID:NyTlD+FGO
今は治まってるけどトイレ>水下痢
尻拭き終って立つと便意>エンドレス…

を3回もやった…ギャグじゃないんだから
もう勘弁して下さいorz
367病弱名無しさん:2008/01/09(水) 01:59:40 ID:em8QHSI6O
水下痢がひどいなかヨーグルト食べるのは危険ですか?
368病弱名無しさん:2008/01/09(水) 02:01:57 ID:89JCfNeGO
乳製品は止めた方がいいべ
369病弱名無しさん:2008/01/09(水) 02:01:59 ID:fq4ndTwgO
>を3回もやった

たかだか3回で何を言う…
370病弱名無しさん:2008/01/09(水) 02:06:54 ID:89JCfNeGO
先週の金曜日からダウンしてて
落ち着いたんで明日から仕事に行こうと思ってるんだけど
なんかスッキリしない
なんか腰が痛いような、、
寝るのが怖いよー
371病弱名無しさん:2008/01/09(水) 02:11:19 ID:NyTlD+FGO
>>369

何回やった?
372病弱名無しさん:2008/01/09(水) 02:49:29 ID:AZNKvgf/O
>>359
黄土色っぽい黄色っぽい感じ
俺はやっと腹がおさまったから
調子を整えるためヨーグルト、ヤクルトばかりにしたら
白っぽい粘状の便が出たびっくりした。
373病弱名無しさん:2008/01/09(水) 03:43:42 ID:iDRD+g7AO
水を飲むたびに腹がぎゅるぎゅるなって下痢になる
374病弱名無しさん:2008/01/09(水) 04:08:56 ID:sTh2RSUsO
ウチの家族全滅だったがポカリスエットとヨーグルトで3日間過ごした!ヨーグルトは、ビフィズス菌をノロと戦わせるために食べて脱水状態を避ける為にポカリスエット飲み下痢して洗濯物や使用した食器を消毒これしか無いな!
375病弱名無しさん:2008/01/09(水) 04:10:27 ID:NyTlD+FGO
おまけに屁かな?と下手に力むと中身出るし…
376病弱名無しさん:2008/01/09(水) 04:58:05 ID:em8QHSI6O
結局寝るのが怖くて寝てない。数時間までは五分おきくらいにトイレ行ってたのが今では15分おきくらいだからマシにはなってきてるみたいだけど、今日大学行けるかなorz
377病弱名無しさん:2008/01/09(水) 05:08:40 ID:4eV/qkLA0
そうやって、無理して学校・会社に出て行って感染を拡大させてるんだよな。

迷惑な話だよ、まったく。
378病弱名無しさん:2008/01/09(水) 05:15:02 ID:FGK6b4kG0
人間は自分勝手な生き物だから仕方がないよ。もう自己防衛するしかない。
379病弱名無しさん:2008/01/09(水) 05:31:18 ID:DHMmPeYNO
新生児がいて母乳だけど、この病気になったら一時的にミルク?母乳あげても移らない?
380病弱名無しさん:2008/01/09(水) 06:56:09 ID:FiX/HcuPO
一週間前からあまりにもひどくて治らないから病院で点滴したら直ぐ良くなった! 
点滴いいよ
381病弱名無しさん:2008/01/09(水) 07:01:39 ID:wj9yPpoHO
二回点滴してるのにまったく良くならない…
382病弱名無しさん:2008/01/09(水) 07:09:23 ID:/nnDUoJFO
りんごって食べても大丈夫?
383病弱名無しさん:2008/01/09(水) 08:31:36 ID:FGK6b4kG0
自分の体に聞け
384病弱名無しさん:2008/01/09(水) 09:48:33 ID:mCxvM4XXO
>>382
すりおろした林檎のが良いよ
385344:2008/01/09(水) 09:52:17 ID:sogVwix80
>>349
薬の添付書読んだら>>351のいうように吐き気止めが原因らしく
飲むのやめたら、嘘みたいに回復してきた。
ぽんぽんはまだ少々痛むが、それ以外は回復の兆し。
普通に仕事できてる。お茶汲みなどは自粛してるけど。
386病弱名無しさん:2008/01/09(水) 09:54:45 ID:sogVwix80
>>379
新生児は免疫力ないんだから
母親が病気の時は、母乳なんかやらないほうがいいに決まってる。
飲んだ薬の成分が母乳に出ることもあるのだぞ。
387病弱名無しさん:2008/01/09(水) 10:00:14 ID:2ELxpT0xO
なんかここ読んでると自分の症状たいしたこと無い気がしてきた
5日夜 嘔吐10回くらい
6日 食欲不振
7日 食欲不振 嘔吐1回
8日 食欲不振
9日 食欲不振 下痢
明日から仕事
病院行った方がいいんかな?
388病弱名無しさん:2008/01/09(水) 12:33:35 ID:DHMmPeYNO
>>386
でも新生児って母親の免疫もらってるから一番免疫あるんじゃないの?
母乳って血液から出来てるけど菌は混ざるの?
389病弱名無しさん:2008/01/09(水) 14:00:05 ID:EQagoIBg0
>>386

生後6ヶ月ぐらいまでは、母親の免疫の影響がすごくあって、
絶対とは言い切れないけど、あまり病気などしないんだよ。
実際うちの子たちも、生後半年過ぎから、やたら風邪とかひきはじめたよ。

>>388
確か、母親が病気でも、母乳はOKって言われた。
ただ、ノロなんかの時は母乳からではない感染が恐いから
母乳をあげたりするために近づくこと自体がNGだろうね。
390病弱名無しさん:2008/01/09(水) 15:15:30 ID:NyTlD+FGO
空気読まないですまないが

5日夜に嘔吐で発症してから今日やっと下痢が止まった

発症中の皆さんが早く良くなりますように

(-人-)
391病弱名無しさん:2008/01/09(水) 16:21:07 ID:sCnZZb4C0
ムール貝食べて3時間後に嘔吐、下痢して病院行ったらノロと言われたんだけど
これってほんとにノロ?ムール貝とノロとか関連あるのかな?
詳しい人教えてください
392病弱名無しさん:2008/01/09(水) 16:37:05 ID:XxvtucB10
二枚貝にノロウイルスが潜んでいるから、
よく過熱しないで食べたらうつるんじゃないかな。
でも3時間て早いな。
393病弱名無しさん:2008/01/09(水) 16:39:25 ID:1wvYiUJ8O
5人家族だけど全員感染。たぶん母親から拡大
もうトイレの争奪戦が半端なく、白熱した展開を繰り広げてる
394病弱名無しさん:2008/01/09(水) 17:03:45 ID:upGP5fHk0
自分も感染したけどここ読んでると、まだマシな方だ。
腹は急降下でトイレ一日30回は往復したけど、吐く程でもなかった。

外食で感染したとしか考えられないから、暫くは控えよう

みんなが早く良くなるように・・・
395病弱名無しさん:2008/01/09(水) 17:48:23 ID:6TPaG8hc0
水飲んでもジャンジャン出ちゃうから、
脱水予防に飲まなきゃいけないとは思いつつ、
ちょっとためらって飲まないでいたら
たちまちフラフラになった。
水飲んだら、ちょっとシャキッともどった。
お腹の掃除してると思って、ちょっとづつでも飲まなきゃダメだと思った。
396病弱名無しさん:2008/01/09(水) 18:27:52 ID:vFwCyt/BO
>>395さんの言うとおりだと思った。

私は下痢のみだったんだけど、嘔吐恐怖持ちだから怖くて水一滴飲めず…。
そしたら本当にフラフラになった。
さすがに危険を感じたからポカリ飲んだら、一気に楽になったよ。
水分補給は大事。
397病弱名無しさん:2008/01/09(水) 18:51:01 ID:k59GaYTC0
話豚切ってすまんが、ノロを撃退する製品はどれが有効だろ?
一昨日から自分が発症して、週末に来客あるから移さない様にと・・・

調べたところでサナマックス(成分は次亜塩素酸)ってやつとエリエール 除菌できるアルコールタオル ウィルス除去用、ってやつがよさそうなんだけど・・・。
エリエールは有名だからいいかなとも思うんだがアルコールタイプってのが引っかかる。ノロ除去成分配合とか書いてあるけど。

手軽に除菌できるいい製品とかあったら教えてほしい
398ただいま:2008/01/09(水) 18:52:50 ID:bum+P9/QO
やーーっとこ、嘔吐が止まり体がかなり動くようになった。3日の夜から5日間は、水分取って食べてたけど、嘔吐による体力消耗が辛かった。
いまでもまだ体はつらいけど、嘔吐ゼロなせいかまだましで気力がわいてきた。
世の中から嘔吐下痢が根絶してくれたらいいのに。

今、嘔吐下痢と戦ってる皆さん、ポカリ系飲料、うどん、お粥、果物缶詰は必須です。がんばれ!
399病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:40:19 ID:lkoZ4FWi0
>>395
下痢が連日続くってのは海難で漂流してる時と同じような脱水、衰弱感に似てるんじゃないかなー。
ポカリ系のスポーツドリンクが絶対必須だね。
400病弱名無しさん:2008/01/09(水) 21:04:17 ID:x5/3GN68O
俺も日曜をピークに最悪な状態だったがようやく嘔吐が収まりつつある。若干、便がゆるいがまた明日からポカリ片手に仕事頑張るべ。 ところで風邪やインフルエンザと違って空気感性しにくいよね? 違う?  マスクは必要?
401病弱名無しさん:2008/01/09(水) 21:31:58 ID:ToCMWY1v0
質問です!
今日会った友達の家族がノロらしいです。
友達に今、症状はなし。
これで自分に感染することはありますか?
1時間くらい一緒にいて、ご飯をシェアしました。
嘔吐恐怖なので切実です・・・。教えてください。
402病弱名無しさん:2008/01/09(水) 21:53:52 ID:tNAzCt4i0
俺も嘔吐恐怖です。本当にこの時期は恐怖です。半ヤケクソ状態で出勤してます。
夜は毎晩極熱風呂入り失神寸前になるまで汗流してます。
効果あるのか知らんけど、風引いたとき汗流すといいそうだから。
もちろん、水分補給はたっぷり、ポカリで。食事もできるだけバランスよく
栄養価の高いものにしています。何故か最近便秘気味です。
403病弱名無しさん:2008/01/09(水) 21:54:05 ID:8iGINB+Q0
>>401
可能性はあるがあと2日もすればはっきりするよ。念のためポカリ買っておけよ
404401:2008/01/09(水) 21:57:22 ID:ToCMWY1v0
>>403
2日かorz
その間に死にそうだ・・・。
仕事中に発症とかしたらどうしようとか考えると発狂しそうだ。
405余談だが:2008/01/09(水) 21:59:00 ID:xRVnXmhRO
昨年の夏ごろ、千歳→羽田のNH便に乗りました。私は一番後ろの席に座って
ました。巡航高度に達しても大きな揺れが続き、近所でもゲロ袋が活躍する
ほどの揺れでした。一番後ろ担当のCAさんの様子がおかしく、体調が悪いの
かなぁって思っているうちに羽田に着陸し、スポットに入り、ベルトサインが消灯
したとほぼ同時にそのCAさんは、ダダダダ!っとトイレに駆け込みました。
嘔吐する声が漏れ聞こえてきましたので、多分気分悪くなったんでしょうね。 女性なので体調の変化もあるし、大変だなあと気の毒になりましたよ。
トイレから出てきたら、ニッコリ笑っておられたのでなおさら気の毒になりました。
406病弱名無しさん:2008/01/09(水) 23:48:46 ID:ToCMWY1v0
gkbr中だけど、イギリスのノロの記事読んで向こうのが対策徹底してると思った。
症状治まった後も少なくとも2日は学校、仕事を休む。
症状あるうちは病院へは行かず、電話相談。
を呼びかけてるとか。
でもそれだけで効果かなりありそうだ。
早くノロよ、消えてくれ!!
407病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:08:33 ID:cUxUI2n60
今日電車の中で、ドアに向かって立っていた女の子が座り込んだと思ったら
リバースしていました。
立ったままドアに向かって噴出した模様。
それだけの突発性、噴出力からするとノロ・・・?
数メートル離れた所にいて、本当は即効逃げたかったけどそれはできず、
その子の友人にポケットティッシュやタオルをあげに行ってから去りました。
あぁ、感染していないか恐怖です。こわいよ。
408病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:19:48 ID:19l8/pyA0
>>407
嘔吐だけではノロとは限らないし。ノロだったらその子、下からも噴射してものすごくかわいそうな
ことになったかも。
409病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:55:26 ID:kHzFv4AKO
とにかく下痢がスゴイよ下痢
410病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:58:34 ID:cUxUI2n60
>>408
車両には結構人がいたし、ノロでない事を祈ります。
下からもだったら悪夢ですね。
明日からはマスクをして外出します。
宇宙服みたいな使い捨て着があればいいのに・・・。
411病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:01:05 ID:qYvA809wO
下痢はおさまったが次は便秘になってしまったorz
火、水の2日間、まともに出てない。
412病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:03:09 ID:19l8/pyA0
>>410
俺のときは下痢が最初だた。自宅だったからはずかしめを受けなくてよかったよ。
413病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:13:49 ID:CJuUWNDh0
きょう帰りの山手線が吐瀉物でよごれていた
吐瀉物だと思うが水便だったのかも知れない
においはわからなかった
414病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:24:23 ID:UMk4dunn0
睡眠中に吐き気で目覚め、そのまま10年ぶりぐらいに嘔吐
そしてこれでもかってほどの噴出力をともなう下痢
白っぽい粘状や黄色っぽい液体なんかが便として出てなかなか出られない
強烈な悪寒で電気毛布等で暖を取るもまったく体の芯は温まらず
風呂で暖を取って見る。少し暖かくなったので就寝
起床時あまりのだるさに体温測定・・・38.5℃の発熱
熱を下げる為に市販の風邪薬等を飲む
水分補給。食欲はあるので普通に食事もとる
食べたものが消化されない・・・胃もたれが半端無い
嘔吐は最初の一度だけ。便も下痢だが体は元気
2日経ってもゴロゴロw胃の元気が無い・・・

ノロだよねw
415病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:32:02 ID:iVWW6WuyO
嘔吐してる時にまだ出るのかまだ出るのか
と何回も吐いてると力入ってるせいか
水下痢も一緒に出ることあるよね‥
416ポカリは永久に不滅です:2008/01/10(木) 02:18:24 ID:/ZrXWgHRO
あるあるW
417病弱名無しさん:2008/01/10(木) 02:41:27 ID:tccrfa6x0
嘔吐恐怖症な方の書き込みが結構あるし、自分もそうなのだが
怖がる間もなく、自分でも訳分からないぐらい瞬時に吐いてしまった。
私の場合は吐いてしまうと随分楽になったので
意外とその辺の恐怖感と向かい合ってガクブルすることはなかったなぁ。

水下痢と腹グルグルは地獄のように続いたけど・・・。
418病弱名無しさん:2008/01/10(木) 07:29:23 ID:bw0DHAcPO
空腹だと車に酔うので酔い止め
胃腸炎の胃をさらに酔い止め薬で荒らして地獄
419病弱名無しさん:2008/01/10(木) 10:04:22 ID:qcWRIWQn0
昨日 嘔吐7回・水下痢2回(悪臭)

午前中は至って元気だったが、おならが臭い。
あれっ?お腹の調子が悪いなと思ってたらみるみる内に吐き気。
そして、冒頭の様な結果になってしまいました。
まだ、頭ふらふらして食欲無し・・

胃腸の風邪はインフルよりも最強と知りましたorz
420病弱名無しさん:2008/01/10(木) 10:40:09 ID:yhdYr1XP0
食べれないのにどんどん出ていくこの辛さ・・・。命の危険を感じるよね。
421病弱名無しさん:2008/01/10(木) 10:42:28 ID:ieZf7HuB0
つくづく家で仕事する身分でよかったなと・・・・
トイレ独占できる幸運をかみしめた。
422病弱名無しさん:2008/01/10(木) 13:57:45 ID:YsNcNMF9O
ううーポカリまずいー…。
水分補給の為とはいえこればっか口にするのはスポーツドリンク嫌いの俺としては非常にキツい。
ピルクルとかじゃ駄目なのか…?
423病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:15:40 ID:JN7XRmEa0
白湯でいいじゃん。
電解質があった方がいいから、塩少し入れて。
424病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:23:11 ID:/uK+hv1gO
ノロ4日目。
初めの2日でピークは過ぎたけど、いまだに胃がムカムカ、お腹グルグル。
タマゴの腐ったようなゲップが止まらなかった時期が辛かった…
吐いたら楽になったけど。
425病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:40:09 ID:UMk4dunn0
元気になったぜ!
尻の穴がムズムズするけどな・・・
426病弱名無しさん:2008/01/10(木) 23:41:42 ID:BmvPMRmXO
下痢なし、熱なし
けど、胃がムカムカする
気持ち悪い…
これってかかる前?
427病弱名無しさん:2008/01/11(金) 00:09:32 ID:7gDEY59G0
私も胃のムカムカからはじまったよ。
夜中、ずっとムカムカしてたけどがまんして寝てて、
朝起きて胃薬飲んで、そのあとトイレ行って●出て
お腹壊してるなあ、もしかして・・・と思ってたら下痢が始まった。
下から出だしたら、ムカムカもちょっとおさまった。
428病弱名無しさん:2008/01/11(金) 00:10:21 ID:J2YV0RYnO
苦しい〜
胃が張って重い…ムカムカする。
二日前あんな吐いたのに、またなのか…
腹もゴロゴロするが中身は出ない。
明日病院行ってくる。
もうしんどくて泣きそうだ。
ろくに眠れないんだよ
429病弱名無しさん:2008/01/11(金) 01:53:45 ID:E4pO9frBO
361>うちB型(+)で今胃腸風邪と闘ってます(笑)昨日の夜に、いきなり嘔吐…
下痢も吐き気と同時に襲ってくるので大変
寝てて、吐き気が襲ってきたのでトイレに行かなきゃと立ち上がって約5秒後に自分の部屋で上からぶちまけて、自分で片付けた
下痢が寝てる間にやったこともあり、下着を6〜7枚変えた
今日は吐き気はよくなり下痢も少し良くなったが、熱が出てきて38、3度。病院に行って点滴受けて薬飲んだら下痢も少しだけ良くなったよ!明日も点滴だよ…
430病弱名無しさん:2008/01/11(金) 02:44:46 ID:E4pO9frBO
429です。
付け加えるとたまに胃がキリキリ(シクシク?)痛みます
下痢は水下痢で色は、薄い黄色っぽい水のようなものです
はやくお菓子とかいろんなものが食べたいよー
431病弱名無しさん:2008/01/11(金) 09:08:02 ID:cmsBlG7uO
皆様、早くよくなりますように…

自分は、ノロ対策にと乳酸菌やらを摂りすぎてお腹がゆるめorz
432病弱名無しさん:2008/01/11(金) 09:24:44 ID:j5iAIz8FO
最近の風邪って咳鼻水だけでなく、胃腸にもくるんだよな…。

あ、皆さん水分補給は忘れずに!

熱39度出したのに水分まともに採らなかったせいで脱水症起こして倒れちゃった経験あるから
433病弱名無しさん:2008/01/11(金) 10:11:38 ID:xD1M3g+IO
明け方から吐き続けて、もうこれは無理だと思い会社休んだ。

ポカリなくなりそう。。
発症した一昨日から何も食べてないし
ゼリーやら何やらも一緒に欲しいのだけど
一人暮らしなため買いに行かなきゃならない。
途中で吐きそう
地獄、、、

体調悪いこと報告してしまったので
彼に週末会う予定までパーになりそうで泣ける。
434病弱名無しさん:2008/01/11(金) 11:05:46 ID:/LTsZ2zo0
>>433
一人暮らしで具合悪いと辛いよね。
宅配してくれるスーパーが近所にあるかもしれん。
ヨーカドーやイオンがやってるよ。でも携帯だったらそれも無理か・・・
彼氏いるならいっそ甘えてみたらどうかな。
自宅玄関ドアに飲み物を置いていってもらうとか。

435名無しさん:2008/01/11(金) 11:20:16 ID:TiA3BxvFO
一日目 吐き気がすごい胃もたれ

二日目 下痢

三日目 下痢

四日目 下痢

五日目 下痢

ご飯ほとんど食べてませんorz

ノロですかね?
436病弱名無しさん:2008/01/11(金) 11:25:12 ID:xD1M3g+IO
>>434
ありがとう…癒された。

今、おもいっきり吐いた後になんとか数日分のゼリーとポカリを買ってきました。
マンションの階段がお腹にきた…

彼は頼んだら来てくれそうだけど
やっぱり悪い(泣)

ひたすら水分とりまくって出しまくろうと思います。
いつ治るんだろーーー
437病弱名無しさん:2008/01/11(金) 17:32:02 ID:2765qPuUO
吐き気は収まったんですが、お腹がグルグルいいます。ただ、グルグルいうだけで下痢は出ないんですが、下剤とか使って無理にでも出した方が治る気がするんですが。
438病弱名無しさん:2008/01/11(金) 18:04:42 ID:zRPCpwhr0
家族が下痢を抱えてたので注意してたけど、
とうとうかかって、今日で3日目。

家族と違うのは、吐き気があること。
現実に、一回、ものすごい勢いで吐いた。
おなかはぐるぐるいってるけど、下痢の回数も少なめ。
発熱も高くなく、すぐにおさまった。

2日目の夜からおかゆを食べるようになったけど、
吐き気がある分、食べるのに躊躇する。

医者にノロだといわれている。

日曜日、試験なんだけど・・・おなかの調子だけでもよくなってほしい。
439病弱名無しさん:2008/01/11(金) 18:58:53 ID:Ixhc36QXO
生牡蠣食べて三時間ちょっと具合悪くなってきた。 やばいかなぁ・・・。
440病弱名無しさん:2008/01/11(金) 19:03:11 ID:QgzGFVDYO
月曜から食欲が減退、一昨日あたりから胃がムカムカしてきて、今日遂に水下痢が…orz
でもこの板で同じよーな症状の仲間(?)が居る事が分かって一安心です。
とにかく胃が痛くて何も食べる気がしないよ(T_T)
441病弱名無しさん:2008/01/11(金) 20:12:03 ID:qmNBLu7GO
400さんと同じ書き込みになりますが、空気感染しやすいのかどうかわかる方みえますか?
家族がなってどんどん感染…って方がいるみたいですがそれは空気感染なのでしょうか?
医院で胃腸風邪との診断はうけましたがノロかどうかは結果がでるまでに1週間かかるとのこと…。会社行って良いタイミングって?みなさんどうされてますか?
442病弱名無しさん:2008/01/11(金) 20:29:08 ID:LZnNjPb/0
数日ぶりに便座の裏側見たらトラウマになった。
しばらくカレーは食えそうにない。
443病弱名無しさん:2008/01/11(金) 20:55:26 ID:xD1M3g+IO
一日中寝てた。

おなかすいたよ。。。
444病弱名無しさん:2008/01/11(金) 23:12:04 ID:6Br/ZghRO
夜に食欲ないなと思ってたら顔が青くなって下痢と吐き気と寒気が襲ってきた…
一体何なんだ…下痢止め飲んでしまったし
単なる風邪かな…
445病弱名無しさん:2008/01/11(金) 23:21:16 ID:gYYjs8BgO
一晩でパンツ四枚ぐらいダメにしたぜ。
だって力んでもいないのに横になってるだけでプリッと出るんだもんな。
もう完全に水だから。
その後トイレットペーパーを何重にも巻いてケツに挟む簡易紙オムツを開発。
ベッド→トイレ間ぐらいならこれで保つ。
446病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:22:02 ID:kCSZYU4B0
>>400
>>441
ノロの感染力はインフルや風邪なんかよりずっと強いよ
447病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:37:50 ID:bjuMpWqK0
ちょいと緊急なんですが(明日仕事が早朝番でして)・・・
3日夜に高熱が出る(下痢は普段よりやや緩いという程度・嘔吐は無し)
4日に医者にウィルス性胃腸炎と診断される
7日には熱は完全に下がるが下痢が3日より悪化(嘔吐は無し)
医師が薬を変更・血液検査
10日にはへそ左下(陰毛ラインギリギリ)に若干の痛みを残して下痢も熱も治まる
医師は抗生物質だけ飲んで後は止めてと

が、さっきから悪寒が急にしてきて再度熱が38℃越え

ウィルス性胃腸炎の場合こんな感じでぶりかえしたりするもんでしょうか?
以前ノロになったときは治まったら以後は何もなかったかのように静けさを取り戻すのですが・・・



448病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:41:47 ID:OcYQd3ynO
短時間で症状が刻々と変わっていくのを感じる
下痢から始まって吐き気がしてがし、ものすごい寒気がして今は体の節々が痛い
449病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:58:07 ID:i8yXIdy10
>>447
「インフルエンザ検査」は受けました?
この時期、具合悪かったら何があろうがとにかくインフルエンザ検査キットで検査してもらわにゃ。
もう今からタミフル飲んでも遅いけどね。

次からは「まずはインフルエンザ検査」を習慣づけて下さい。
医師は数をこなさないといけないため、待合室に大勢いる時は
10分程度かかる検査を回避するクセがあります。

はっきりと口頭で「インフルエンザ検査キットで検査してください。」といってください。
それでも断られたら違う病院で検査受けること。もう遅いけど、次はそうしてください。

発熱はインフルエンザ検査が重要です。
450病弱名無しさん:2008/01/12(土) 01:43:42 ID:fhkeUQ//O
>>441
空気感染ではない。
飛沫感染。
下痢や嘔吐の際に飛び散る、飛沫から感染。
ただ一滴にも満たない、目に見えない程度の飛沫の中にも感染させるだけのウイルスが存在する。
でも空気感染じゃないから、近くにいても移らない。
451病弱名無しさん:2008/01/12(土) 03:09:36 ID:bjuMpWqK0
>>449
ありがとうございます
インフルエンザなんでしょうか
去年インフルエンザにかかった時は咳と鼻水がもの凄かったのですが今回は咳も鼻水も一切無いので・・・
むしろ良好過ぎて怖いくらいに・・・
452病弱名無しさん:2008/01/12(土) 04:54:15 ID:ZBLlb/5z0
>>441
愛知県人ですか?
453病弱名無しさん:2008/01/12(土) 08:24:09 ID:kIapPtz8O
口から吐いたものが
鼻の中にはいるのがいや。
みみの奥から逆流してきそう
454病弱名無しさん:2008/01/12(土) 08:59:09 ID:jAda1/zjO
441です
みなさんありがとうございます。
はい、愛知県人です。
455病弱名無しさん:2008/01/12(土) 09:09:03 ID:XWM7a8wJO
症状が出て3日め。生理中なのにみるみるやせてる気がする。匂いも余計きつい。
上と下から同時に出る。30分置きに。
食欲はないけど脱水症状こわいし薬飲みたいからポカリがほしいんだけど、コンビニに行く力がない。
買って来てくれる人もいない
気持ち悪過ぎる
昨日もっと買っておけばよかた
456病弱名無しさん:2008/01/12(土) 09:14:26 ID:ZBLlb/5z0
>>454
「〜みえる」、「〜してみえる」って標準語だと思って
普通に使ってる愛知県人いるけど、立派な方言だよー。
457病弱名無しさん:2008/01/12(土) 09:29:37 ID:2nAC93YvO
気持ち悪くて眠れないよ
朝になっちゃったよ
助けて…
458病弱名無しさん:2008/01/12(土) 09:56:13 ID:YtpZ8rOBO
>>455
私も生理でノロです

昨日早朝吐き気により起きて下痢と嘔吐
小さい頃から嘔吐ばかりしてたからあまり抵抗を感じない
下痢と嘔吐同時にくるのがつらいうえに生理痛

生理中は抵抗力落ちるみたいなので気をつけて
459病弱名無しさん:2008/01/12(土) 16:40:56 ID:xufzhio40
ここ2週間で2回もノロウイルスになった30才の男です。

まさか自分がノロウイルスに感染するとは思ってもいなかったので・・・

会社にはまわりに感染する恐れがあるから来なくていいって言われるし(当たり前の事だけど)

今は今日の朝病院に行って点滴を受けてだいぶ体力が回復してきましたので火曜日から職場復帰したいと思います。

この世の中からノロウイルスなんか消えてしまえ!

460病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:06:20 ID:ibZK10XvO
>この世の中からノロウイルスなんて消えてしまえ!

そうお思いなら、もっと休んだほうがいいのでは?二週間はウイルス排出するんですよ
461病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:18:29 ID:DL01LFnqO
>>456
だからなんやねん?
462病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:00:32 ID:T6iyATwB0
火曜日にえらい水下痢で、今はもう収まって、普通食も食べてたのに、
今日また下痢だ・・・
でも、前とはちょっと症状が違う感じ。お腹痛い。
あの水下痢がぶり返したら嫌だな…とりあえず塩素で消毒。
463病弱名無しさん:2008/01/12(土) 19:47:22 ID:fHJiZ1UP0
>>455
ポカリが手に入らないなら、湯冷ましを飲め。(ミネラルウォーターでも可)

ほんとうに何もできない非常時なら、水道水をそのまんま飲んでもおk。
464病弱名無しさん:2008/01/12(土) 21:20:59 ID:R0A5YkSe0
今朝、吐いた。んで下痢にもなった。
気持ち悪くて1時間ほど寝たら良くなった。
周りにノロかかってた子がいたからその子からうつったのかなぁ…
火曜日からテストなんだけど行っても大丈夫なんだろうか。
465病弱名無しさん:2008/01/12(土) 22:43:35 ID:L32usSvCO
頼むからノロになった奴は引きこもってくれ
お願いだから
466病弱名無しさん:2008/01/12(土) 23:29:12 ID:YtpZ8rOBO
テストの時期に流行ってるからみんなノロでも学校に来てるんだな
もう手洗いうがい消毒の自己防衛しかないのか
467病弱名無しさん:2008/01/12(土) 23:31:09 ID:RT57GeqbP
>>464
1時間で治ったならノロではない
468病弱名無しさん:2008/01/13(日) 00:08:33 ID:RzPbfF0B0
症状は人によって全然違うからなんともいえない。
熱も下痢もしない人も多いという不思議。
ノロが体に入ってもまったく動じない人もいるんだよ。
自覚症状がなく、熱もないし完全に健康だから、外でノロ撒き散らす。

目の前で「オレ?健康だよ?下痢も全然しないよ」と言ってる人が
もろにノロ感染者かもしれないわけ。本当だよ。

何が正しいのかは誰もわからない。
病院で治せるのは検査キットと特効薬が開発されたインフルエンザだけ。
ノロは病院で治せないし、ノロを持っているかどうかも検査機関まで持っていかないとわからない。
469病弱名無しさん:2008/01/13(日) 01:58:03 ID:J0pwZY58O
水下痢が辛い。自分の身体じゃないみたいだ…orz
胃腸炎だと思わなくて下痢止めの薬飲んでたけどここ見たら意味無いみたいですね(てか飲んでも下すから最初から意味無いけど…)

嘔吐恐怖症だから吐くのだけは避けたい。ほんと怖い。眠れない

ちなみに何か食べれる人はどういうもの食べてますか?
ゼリーとかならいいのかな
470病弱名無しさん:2008/01/13(日) 02:09:25 ID:RzPbfF0B0
>>469
>>2

下痢が続く事でノロが治るんだから、下痢を有難く思わなきゃ。

下 痢 が 続 く こ と で ノ ロ が 治 る

発想の転換が必要。食欲があるんなら、食べられそうな物は食べていいよ。
>>5
471病弱名無しさん:2008/01/13(日) 02:45:46 ID:6XiThIrTO
さっき嘔吐を四回ほどして水下痢もした
いまは出し切った感がある

弟が嘔吐下痢症だったからそっから感染したと思うから朝のバイト休ませてもらった


ごめんなさいorz
472病弱名無しさん:2008/01/13(日) 02:55:26 ID:J0pwZY58O
>>470
そうですよね(´・ω・)
もうしばらくストーブ前⇔トイレって往復します。
今はレンジで温めたポカリしか口にしてないんですけど、朝になったらゼリーとうどん買ってきてもらうことにしました。

>>471さんもお大事にね
473病弱名無しさん:2008/01/13(日) 03:00:03 ID:6XiThIrTO
>>472
ポカリあるのがうらやましい

俺もストーブとトイレ往復してるよ

そっちもお大事に
474病弱名無しさん:2008/01/13(日) 04:00:28 ID:eS6BUxTPO
4日目に突入。毎日近所の病院で点滴漬け。危険なので、旦那と子供は実家に避難。子供はまだ5ヶ月の赤ちゃん…今日テレビ電話してたら寂しくて泣いてしもた。いつになったら会えるのやら。
475病弱名無しさん:2008/01/13(日) 04:05:49 ID:RzPbfF0B0
水が飲めるなら点滴はする必要ないと言っておきます・・・
普通にポカリ飲めばいい話なんだし。

むしろ、病院の待合室でいろんなウイルスに晒されるデメリットの方が大きいかと。
最初の一日は病院行って点滴してもいいが、2回目からはまったく理解不能。
476病弱名無しさん:2008/01/13(日) 10:01:48 ID:eS6BUxTPO
そうなの?!血液検査の結果、脱水が酷い&何も食べれないなら来て…と言われたが、水なら飲める。
今日も今から行く事になってるから行くけど、なんか虚しくなってきた。子供に会いたい。
477病弱名無しさん:2008/01/13(日) 11:19:51 ID:zYlwufrtO
ここ見たら俺もノロっぽいな
8ヶ月の姪が一昨日から下痢と嘔吐
自分と姉が昨日から下痢、嘔吐、発熱
自分は食欲が無いけど水分(ポカリ、リンゴジュース、ウイダーインゼリー)は取る様にするんだけど
全然消化されずに胃に溜まって(尿も余り出ず)全部吐くんだけど
点滴でもして貰った方がいいのか?
今日病院やってないよorz
478病弱名無しさん:2008/01/13(日) 11:29:58 ID:eR17Ulx9O
去年これにかかった時、飲んだポカリがそのまま肛門から出てた
479病弱名無しさん:2008/01/13(日) 11:33:00 ID:BoZj8eZIO
>>473 ポカリ買いに行けないなら、コップ一杯のお湯に砂糖小さじ1と塩一摘みで十分。
少し変な味だけどただのお湯よりは体に吸収させる。
480病弱名無しさん:2008/01/13(日) 11:35:56 ID:nG3FKgP90
熱は(たぶん)無いし、気分的には元気なんだが、
吐き気と下痢が止まらない・・・。

気持ち悪くなって目が覚める状態・・・俺もこれか?
481病弱名無しさん:2008/01/13(日) 11:36:30 ID:8REwCtR90
育児書の、下痢嘔吐の対処を見てると、
少しずつ、スプーンなどでつきっきりで水分を口からとらせれば
出るものは出るけどいくらかは体に取り込まれるので
続けるようにと書いてある。
とにかく、医者に行けなければ水分取るのが大事。
あんまり甘いものじゃない方がいいかもよ。胃腸が反応するから。

自分の時は、とても医者に行ける状態じゃなかったよ。トイレから離れられないし。
482病弱名無しさん:2008/01/13(日) 11:57:15 ID:74cddbEE0
熱38.2度ある。暑いよ。
ぬるまゆ飲んでたけど、氷をなめるのも
やばいですか?せっかくおさまつた吐きも
刺激するかな。
483病弱名無しさん:2008/01/13(日) 12:03:12 ID:wTqwfup8O
やばい、私もノロかもしれない…
朝普通に起きてそしたら下痢がでそうな気がしてトイレ行ったら吐き気をもよおしてはいてしまった

嘔吐とか小学校以来だからすごい不安です…

明日成人式なのに(´;ω;`)
484病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:03:46 ID:rJejvObo0
ポカリがそのまま肛門から出てたので、それをまた飲んだ
485病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:05:24 ID:eS6BUxTPO
474です。
先生に聞いたら、「自分でキチンと水分摂れるならいいけど、体力落ちてるからあまり飲むのが進まない…なら、点滴した方が…」との事なんで、して来た。
具合悪くなってから室内に干してた子供の服・タオル等を洗い直し(私が治ってから)家具すべて拭き掃除しろ!と母に言われた。掃除は当然する気でいたが、洗濯やり直さなきゃダメかな?
タンスに入らない分をカゴに入れて置いてるし、空気に触れてるならば、それも全部アウト?
誰か意見下さいm(__)m
486病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:17:58 ID:ITbmDM/w0
>>485
触ってないならそこまでする必要はないとおもう。それよりそんな母親は移してやれ
487病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:57:10 ID:4oTTcGS10
>>484
紅茶フイタ
488病弱名無しさん:2008/01/13(日) 14:12:48 ID:6XiThIrTO
だいぶ落ち着いてきたよ
ポカリないからアクティブダイエット飲んでる

夜中は歩けないくらいふらふらしてて廊下で倒れたけどなんかすごい楽だった
489病弱名無しさん:2008/01/13(日) 15:04:05 ID:RzPbfF0B0
>>485
点滴 で検索すると結構面白いですよ。
血管傷つけて点滴するより自費でポカリとドリンク剤飲むと思いますw

まぁ精神的効果はあると思っていますが・・・
490病弱名無しさん:2008/01/13(日) 15:46:53 ID:oZUwOHNnO
腹がまだ治まらん
491病弱名無しさん:2008/01/13(日) 16:36:45 ID:Jcz7MejrO
>>484
力んでワロタら‥
水下痢が一緒に出た…
492病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:00:37 ID:BB76P+d2O
俺まだ腹がムカムカから進行しないんだけど…
一週間たった…
493病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:36:18 ID:qWhfftOr0
母親がおととい夜から激しい嘔吐と下痢。
ポカリ飲んだりお粥食べたらすぐ上から下から状態。
今日もポカリとお粥。吐き気おさまったが水下痢は続いている。
明日いっぱい様子見てだめだったら病院に連れて行かねば。
トイレや風呂場、流しなど消毒液で拭き掃除したよ。
494病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:32:03 ID:6XiThIrTO
昼間は熱が38度だったのにいまはかったら39度

苦しい・・
495病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:33:56 ID:9/tinDnCO
ウィルス性胃腸炎と診断されたんだが点滴のみで薬出なかったけどそんなもんですか?
飯食わずポカリだけ飲んでなさいとも言われました。
496病弱名無しさん:2008/01/13(日) 20:05:21 ID:iSPI+Qox0
>>495
うん。ノロウイルスに効く薬はまったく存在しない。

点滴は、全く動けない状態とかかなり苦しい時にはほんのわずか楽にはなる。
水飲めるなら点滴もする必要ないけど。

バリバリ水飲める状態なら、点滴は金かかって痛いだけ。
497病弱名無しさん:2008/01/13(日) 21:31:55 ID:vNssdtazO
1/6 激しい胸焼けで眠れず

その後嘔吐・水下痢↓
消化器専門病院にて急性胃腸炎と診断され点滴、ラックビー処方

7〜9日会社休んで静養。
1/10〜11日会社に出社。

風邪を移され寝込み中

炎症反応が高い時は他の感染にかかりやすいので注意してくださいね。
498病弱名無しさん:2008/01/13(日) 21:44:01 ID:uYqDDpbMO
母が元旦に激しい嘔吐。診断、急性胃腸炎。軽い腸閉塞。今だ入院している。
499病弱名無しさん:2008/01/13(日) 21:55:59 ID:g/3lie6gO
連休明けから職場復帰なんだけどやっぱしマスクとかした方が良い?
500病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:09:52 ID:uwn+ZnW30
3日前 吐き気・悪寒・発熱
一昨日 吐き気・悪寒・発熱
昨日  吐き気・嘔吐
今日  吐き気・嘔吐・ものすごい水下痢

レス読んだけどノロ確定っぽいです
3連休でよかったぜ・・・明日でなおるのかこれ
501病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:16:41 ID:iSPI+Qox0
>>499
口じゃなくて尻の穴にマスクしてくださいw

インフルエンザじゃないんだから、クシャミとかじゃひろがらないよ
502病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:28:25 ID:H9I1XZHkO
>492
俺は3週間胃のむかむか治らなかった
長いよね〜辛いよね〜
がんばれ
503病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:34:30 ID:H9I1XZHkO
>492
あ、まちがえた
それノロぢゃないんじゃ…
504病弱名無しさん:2008/01/13(日) 22:56:50 ID:BB76P+d2O
>>503
今、下痢きた…
けど、発熱など嘔吐もなし…
505病弱名無しさん:2008/01/13(日) 23:45:33 ID:1FZJPbL90
やっと下痢が止まった。
丸二日、食べ物はいっさい口にせず、飲み物だけだったけど、
あんまり体力消耗しないで済んだ。
ポカリでなくゲータレードにしたのが良かったみたい。
やっぱり吸収がいい。防腐剤も使ってないし。
506病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:58:08 ID:MLhZvniRO
>504
嘔吐ないのかよかったね
俺いい年して嘔吐辛すぎて泣きました
水分少しずつ摂取して早くよくなる事祈ってます
507病弱名無しさん:2008/01/14(月) 02:38:13 ID:tYf8qDIsO
正月明けて2日から下痢と嘔吐に発熱で急患センターに。
そこでは感染性ウィルス腸炎と言われました。不定休なんで、基本休みと合わせて5日間休んで仕事復帰

しかし家ではじいさんも同じ症状に…
幸い4日くらいで復帰しましたが
私が再び再発。今度は掛かり付けに行ったんだけど、同じくウィルス性腸炎でした

3日経つ今も下痢とえずきが治まりません。
医者に、仕事へは行っていいのか聞いたところ 問題ないと言われたのですが
食品を扱う仕事をしているので…感染性と言われたし どうなのかなと。
ただ下痢がまったく治まらないので、明日も復帰できないと職場に伝えたら
診断書持ってこいと言われました…
書いてくれるんでしょうか…
動くのつらいんですが…

下痢が治まらないよ〜
長文すいません…あまりにもツラくて
508病弱名無しさん:2008/01/14(月) 08:36:03 ID:j4vD0RKx0
>>507
世の中のためにも、アナタのためにも、会社のためにも
ぜひ診断書を書いてもらって家で休んでいるべきです。
509病弱名無しさん:2008/01/14(月) 09:20:51 ID:qLBtpxOcO
>>506
ありがとうございます…
あなたも早く治るといいですね!
510病弱名無しさん:2008/01/14(月) 12:38:50 ID:Gjf+pYP70
6日め下痢止まったよ。なのに熱38度から
下がらない。なんでだろ…不安
そんなひといますか? 
511病弱名無しさん:2008/01/14(月) 12:52:54 ID:mA2ISi4V0
12月23日に吐き始めて現在今だに
水下痢中。病院に行ったら、ウィルス性胃腸炎に
二回なってるんでわ・・・と言われました。
今までなった事ないのにそんな偶然あんのかよー
勃起も発病からしなくて、検便、検尿、採血してもらい
精密検査してもらってます。結果が怖い・・・
512病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:24:05 ID:14rml2l90
1歳5ヶ月の子が保育園でノロもらってきた。
水下痢の始末してたら私もノロに・・・
吐き気と下痢でトイレを往復しながら、子の汚れ物の始末、頻繁なオムツ替え。
子を病院に連れて行きたくても行けない。

と思ってたら、先ほど子が布団の上で盛大に吐いた。
子の着ているもの全部に加えて
掛け布団、敷布団、シーツ、隣に敷いてある私の布団まで
全部洗った。。。死ぬ。
明日は仕事休まなきゃ。
513病弱名無しさん:2008/01/14(月) 15:41:20 ID:nOC4IQy/0
ノロかどうか知らないが、ずっと下痢だったので正露丸飲みまくってたが
ほんとは飲まないほうがいいのか・・・
もっと早くこのすれ見とけばよかった
514病弱名無しさん:2008/01/14(月) 16:02:34 ID:WeY623f40
知り合いがフランス料理食べて?ノロに感染。

自分がバイトしてた会社、渋谷の小さい英国式隠れ家的ホテルなんだが、
女性バイトの調理人や、飲み物作ってるウェイターウェイトレスやフロントが
地べたに調理服置いて着替えたり、
検便や健康診断やらずに調理してるから恐ろしい。
515病弱名無しさん:2008/01/14(月) 16:44:20 ID:+s5njo5LO
昨夜から突然の吐き気、水下痢がひどい…
お尻から滝のように水ってでるんだね
あとはお腹ぐるぐるがすごい
ゲップが異常に卵くさいのは何か関係あるのかな
516病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:14:05 ID:U8l75Z5LO
胃腸炎なって3日目
やっと直ってきた
三連休でよかったー
517病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:44:47 ID:ySIz6gnEO
このスレがあまりあがっていないと少し安心するのは自分だけか?爆発的にスレのびてるとそれだけ流行してるのかとガクブルになる…

ちなみに去年は会社で二人ノロわれたけどいまのところいないっぽい。下痢が…とかゆってる人いたけど、
一日で治まっているようだしなぁ。皆さんの周囲ではどうなんでしょう
518病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:21:18 ID:47sSfMTY0
やっと快復したよ♪
でも今度は便秘みたいになって屁ばかりこいてますww
519病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:24:02 ID:329HYc2PO
昨日朝から調子悪くて、前夜に飲んだ焼酎一気のせいかと思ってた。
その夜気持ち悪くて全然寝れなくて、でも熱は無いって状態に。

で、やっとの思いで吐いた汚物が黒かったんだけど…
その時は気持ち悪いってのが優先してあんまちゃんと確認しなかったんだけど、汚物が黒って冷静に考えたら良くないですよね?

520病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:47:35 ID:xRZyVwsxP
イカスミとか食わなかったか?
521病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:34:43 ID:dWKMheqp0
俺は昨日黒い水下痢だったよ。腹痛もなしに、校門がゆるいからトイレ行ったら、ジャージャー。
力んだらすぐ、しっこみたいにジャージャー、ジャージャー出た…恐ろしかったよ。
今日は一回もトイレ行ってなく、吐き気腹痛も無し。普段と変わらぬ生活。
522病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:35:31 ID:329HYc2PO
何も黒いものとか食べてないんですよね〜
怖い……
523病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:54:34 ID:xRZyVwsxP
黒いウンコだったら腸内で出血してる可能性があるけど
524病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:37:27 ID:qLBtpxOcO
>>518
屁が出たらお腹治った証拠だよなw
525病弱名無しさん :2008/01/14(月) 22:59:19 ID:C8hK0N0U0
ああああああああぁぁぁあああぁぁあ
明日病院逝こう
亜sdsfdgf
526病弱名無しさん:2008/01/14(月) 23:18:44 ID:VVPA6Kkg0
>>524
まるで盲腸だw
527病弱名無しさん:2008/01/15(火) 02:49:26 ID:2VsHmJceO
黒い吐瀉物なら、もしかして胃内で少し出血していて胃液と混じったのでは?

鮮血ではないものの吐血の可能性ありかもしれないよ!
早く病院へ!
528病弱名無しさん:2008/01/15(火) 05:02:45 ID:zzQ3iYC40
6日の夜中に激しい嘔吐と下痢、翌朝には38度超の熱が出たので
医者に行ったら、嘔吐下痢と言われた。前日に牡蠣を食べてたんで、ノロかも
しれないと言われたけど、検査をしてないのではっきりとはわからない。
ちなみに同じものを4人で食べて、症状は自分1人。
点滴を受け、整腸剤などをもらい、熱と嘔吐はすぐに終了。
だけど、ほとんどおかゆ、消化の良いものしか食べてないのに未だに水下痢が続いてる。
昨日からは蕁麻疹も出現。やっぱもう一回病院に行くべき?
529病弱名無しさん:2008/01/15(火) 05:43:49 ID:Tuw4f/fl0
生牡蠣or加熱が不十分な牡蠣ならウイルス性胃腸炎の原因かもしれないかもわからない(断定不能)
下痢は1週間くらいは続くかも。整腸剤はこういう時に飲んでも無駄です。気休めにもなりません。

じんましんは腹下しや風邪の時はよくあるんで気にしなくていいかと。

インフルエンザ検査はしてないんだね。もったいない、可能性あるのに。

寒気がする=まずは病院でインフル検査と覚えておいてください。
インフル検査はなぜか医師はあまりしたがらないです。
患者が強く希望しない限りは・・・。綿棒入れるのに緊張するから?

点滴に金払うくらいなら、絶対にインフルエンザ検査キット代に
金払った方がはるかに賢い病院の使い方ですよ。
もしインフルエンザだとわかったら、驚異的な特効薬があるんですから。
530病弱名無しさん:2008/01/15(火) 05:56:07 ID:zzQ3iYC40
>>529
書き忘れてすみません。
はじめに病院に行ったとき、インフルエンザだと思い込んでいたので、
検査は受けましたが陰性でした。
下痢、蕁麻疹は、もう少し様子を見れば治るかもしれないですね。
ありがとうございました。
531病弱名無しさん:2008/01/15(火) 07:40:27 ID:nTYcALEvO
>>512
512さんも辛いでしょうに、子の介抱プラスは大変すぎ…人事と思えない。・゚・(ノД`)・゚・。
私と上の子は下の子から貰ったくさいです。しかも二回目…。年末と、昨日。
子は幸い軽症なんだけど、私がトイレにこもりきり(嘔吐と水様便たえまなく)辛すぎてトイレで泣いた('A`)
今朝はだいぶ落ち着いたけど仕事をちゃんと出来る自信がないから休むかどうか悩み中。
今日休んだら日祝挟んだとは言え5日も休む事になってしまう(金曜から下の子がノロった)
仕事溜まってるから行かなきゃいけないけど、今日は横になってたい…。
532病弱名無しさん:2008/01/15(火) 09:52:56 ID:FG1qZLQSO
ノロウィルスになって今日で6日目・・・

自分的には会社に行きたいが会社から完全に治るまで来るなと・・・

まぁ当たり前だよな万が一職場仲間に感染したら大変だし・・・

去年末からノロウィルスに2回もなってホントに最悪・・・
533病弱名無しさん:2008/01/15(火) 10:05:16 ID:jPUk9oaI0
私もノロわれました。
今日は会社を休んでトイレに通います。
534病弱名無しさん:2008/01/15(火) 10:36:25 ID:erYTehIl0
24才にして物心ついてから初めて寝てる間にウンコもらした・・・
ウンコっつーか水便を少々だが。

過去数年に何回かノロらしきものにはかかったんだが、ウンコもらしたのは初めて。
ひょっとしてノロじゃなくて別のやばい病気?

535病弱名無しさん:2008/01/15(火) 10:42:15 ID:jPUk9oaI0
>>515
自分も卵くさいゲップが出ます。
おでんの卵のような、ラーメンの煮卵のような・・・。
536512:2008/01/15(火) 10:46:12 ID:h5U0TF5L0
531さん、お子さん2人ともノロですか!!想像を絶します。
私は幸いだいぶ回復しました。でも子の水下痢は止まりません。
いつから保育園に行かせられるんでしょうね?
1ヶ月ぐらいかかるようなことを聞きましたが、そんなに休ませていたら
仕事首になっちゃうし・・・
537病弱名無しさん:2008/01/15(火) 10:59:27 ID:JKDCp1muO
悪寒が酷い……
こんなに体が震え出すのは初めてだ
別に高熱ってわけじゃないのになぁ
538病弱名無しさん:2008/01/15(火) 12:49:36 ID:FG1qZLQSO
↑自分はこの状況からノロウィルスになりましたよ。
539病弱名無しさん:2008/01/15(火) 13:21:07 ID:5JWyTAauO
>>537
熱が出る前に寒気が襲う
540病弱名無しさん:2008/01/15(火) 14:10:50 ID:FIJm87z0O
昨日胃が痛くて熱が出て寒気が止まらなかったから病院に行ったら胃腸炎だった
胃腸炎ってストレスからも来るのかな?
541病弱名無しさん:2008/01/15(火) 15:16:21 ID:pXguwg6aO
何か飲食したら嘔吐するから昨日の夜から何も食べてない。
胃は痛いし胸はムカムカする。。
542病弱名無しさん:2008/01/15(火) 17:23:10 ID:XgJkfnSE0
>>540
知り合いに、ストレスが原因で逆流性胃腸炎ってのになった人いるよ。
543病弱名無しさん:2008/01/15(火) 17:30:26 ID:WAFx2yCb0
ttp://health.yahoo.co.jp/news/detail/?idx0=w14080111
コンピュータのキーボードを介してノロウイルスが感染拡大

うっひゃあ、こりゃ手洗い励行だな。
544病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:32:19 ID:asdg1hW9O
てか今やばいとか言ってるやつ書き込みできるくらい元気あんじゃん。たいしたことねーんだろ。

本当に辛かったらそんな余裕ない。
545512:2008/01/15(火) 19:40:23 ID:h5U0TF5L0
私の場合は、ちょっと余裕出てきてから
前のことを振り返りつつ書き込みしたよ
確かに真っ最中は、目の前はかすむし、パソコンなんか覗く余裕はなかった
546病弱名無しさん:2008/01/15(火) 19:43:30 ID:cBhNRaG60
病院行ったらなんとか歩けるようになった。フラフラだけど。
死ぬかと思った。個人的にインフルより恐い
547病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:04:19 ID:iocy//p70
病院に行ったんだ・・・。
まさか下痢止めとか処方されて飲んでないよね?
548病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:06:04 ID:6FhE7XVG0

1月中旬なのにまだ流行しているのか・・・・。
今年の流行はどんなものなの?あの大流行と比べると例年並なのか?
549病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:08:25 ID:cBhNRaG60
>>547
下痢止め出されたんだけど
「あまりに酷かったら使ってください」って先生言ってた。
トイレから離れられない時期は過ぎたから飲まずに終わりそうだよ。
550病弱名無しさん:2008/01/15(火) 21:27:37 ID:gDz4A8Qh0
牡蠣ってさ、生食用のは安全だって一昨年流行してるときテレビで言ってたよ。
はねられたやつは加熱用にまわされるとも。
551病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:07:22 ID:erYTehIl0
治りかけのちょっとだけハラが痛くて、でもハラが減ってるときってメシは食っても大丈夫?
3日ぐらいポカリしか飲んで無いんだが。
552病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:10:20 ID:vglrPfMrP
腹が減る=体が食い物を必要としている
553病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:11:13 ID:erYTehIl0
なるほどサンクス
554病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:24:16 ID:asdg1hW9O
あぁ、辛い。下痢はないが早朝から嘔吐三回。
たまらず医者行き、吐き止め薬飲んで楽になってしまった。
食欲不振、胃痛、関節痛、高熱が同時に。
555病弱名無しさん:2008/01/16(水) 01:25:48 ID:d9+xDoiRO
嘔吐もなく治りかけて、連休明けで医者の薬もゲトしたから、
調子に乗ってマックで昼飯食ったら嘔吐が止まらなくなった…
診察の時点では吐いてなかったから吐き気止めもないし

つらい…
556病弱名無しさん:2008/01/16(水) 01:45:12 ID:s1dc5Js10
マックやばいの?
まさに直りかかったんでマック食おうと思ってたんだが・・・

557病弱名無しさん:2008/01/16(水) 02:12:46 ID:O8zcrj+JO
あ、俺これにかかったのかな
生牡蠣食ってから吐き気とだるさが続いてる
風邪っぽい症状は1日寝たらなくなったけど気持ち悪さが消えない
558病弱名無しさん:2008/01/16(水) 02:13:34 ID:AaZRTiO1O
そういえば昨日マックのシャカシャカチキンのホットチリ味食べた・・・
さらにその前日には牡蠣をレンジで温めて食べた。

で、昨晩胃の中にあるもの全部出るんじゃないかと言うぐらいの凄い吐き気に襲われた・・・
なかなか止まらなくて恐かった。
今は吐き気さえ治まったものの、関節が痛くてだるい・・・

受験生なのに、それどころではないぐらいつらい・・・
559病弱名無しさん:2008/01/16(水) 03:02:30 ID:axA87mCOO
3日前に旅行先で生ホタテと生かき食べました
とても美味しかったのですが、4人中3人が昨日朝から発症
悪寒が酷くて熱が出ました。しかし下痢の症状はありません。吐き気は今のところありませんが
食べたら吐くと思います
他の友人は下痢してるんですが私は下痢してません。
私だけ他の病気なのでしょうか
560病弱名無しさん:2008/01/16(水) 09:13:13 ID:apxmqvOwO
昨日は死ぬかと思った・・・。車酔いで頻繁に吐くけどあんなに辛い事は初めて。
既出だけどみんな少しずつでも水分とった方が良いっすよ。
脱水症状になりかけて大変だった。
561病弱名無しさん:2008/01/16(水) 09:36:25 ID:3mJvHctlO
治ったと思って普通に夕飯食べたらだめだった…
いつなおるんだ
怖くてご飯が食べられない(´・ω・`)
562病弱名無しさん:2008/01/16(水) 10:36:57 ID:s1dc5Js10
治ったと思って食ったらダメだったって人多いな
食う勇気なくなるじゃんかよ・・・
563病弱名無しさん:2008/01/16(水) 11:06:26 ID:w4Jwpoax0
うーんうーん
564病弱名無しさん:2008/01/16(水) 11:31:57 ID:zXwVYzOG0
水下痢等の症状があるまま会社行かれてる方いませんでしょうか?

私も二日前から嘔吐はないものの、ひどい腹痛と水下痢で会社を休んでいたのですが
腹痛も治まってきた為明日は会社いこうと思ってるんですが
水下痢は以前あり、会社で用を足した場合うつさないか心配なもので・・
565病弱名無しさん:2008/01/16(水) 11:54:28 ID:t4C5MIyK0
うつる心配ももちろんだけど、
水下痢してるのに、会社に行こうと思う勇気に脱帽。

>>559
ノロは、人によって症状が違うから。軽い風邪程度の症状しか出ない人もいる。
566病弱名無しさん:2008/01/16(水) 12:07:45 ID:sOs19aVy0
食べるのこわいよね。
すりりんごならいいっていうから食べたら
ダメ。口に入れたとき冷たいーって思ったんだ
よね、びっくり。あったかいすりりんごなら
いいのかな。
567病弱名無しさん:2008/01/16(水) 13:27:35 ID:d9+xDoiRO
吐くだけ吐いたら今度は胃が空になった気持ち悪さがあって
あと咽が渇くんだがポカリがないので水を飲みつつウイダーを少し食った
咽までは生き返る心地なんだが
胃に入るとやっぱダメで結局吐いた
冷たい水で適度に腹膨らませとくのが一番楽だ・・・
ヨーグルトも食いたいけど腹に悪いのかな
568病弱名無しさん:2008/01/16(水) 13:36:49 ID:GEkUvzzLO
水下痢はしかたないけど、嘔気が辛い。
気持悪いよ〜。
569病弱名無しさん:2008/01/16(水) 15:27:14 ID:RsGpCJOx0
>>559
寒気するんならインフルエンザかも。旅行中は抵抗力落ちるんでいろんな病気になりやすいよ

もしインフルエンザなら、病院で簡単に検査して結果が出る。
インフルだったらタミフルで速攻治る
570病弱名無しさん:2008/01/16(水) 17:17:06 ID:loDAwUEJO
何度も書き込みがあるとおり、罹っている方はせめて症状があるうちは無理して会社や学校に行かず休んで下さい……ほんとに…。
元々感染力強いウイルスなのに、わざわざ撒き散らしにいくのは止めてくれ…。
かかった辛さはかかった人が1番わかるはずだよ。・゚・(ノД`)・゚・。すこしでも流行しないようにしましょうや…
571病弱名無しさん:2008/01/16(水) 18:35:29 ID:3dNHgPvk0
13日 夜に居酒屋で食事。刺身、ナベ物他。
14日 日中、なんとなく胃がすぐれないけど、実家で晩飯を食う。
14日 夜、寝る前にかけて徐々に腹痛とともに腹が張り出し、トイレで大量に嘔吐、水下痢。明け方に掛けて大量に水下痢。
15日 朝 ”水分とらないとマズイ”気がして、番茶に塩いれて飲む。 水下痢続く
       そのままフトンで横になる。
    
    夕方 ”なにか食べないとマズイ”気がして、スーパーでレトルトのおかゆ、茶漬けの素、
        パック売りのうどん2食分、1.5Lのポカリ2本を買ってくる。 夜 ”梅がゆ”を暖めて、ポカリとともに食べる。
    
    夜   寝る前に便意はないけど一応便座に座ってみる。 やっぱり水下痢。

16日 朝 とりあえずベンジョで水下痢。 ポカリのむ。
    昼 腹へってきたので”レトルト卵がゆ”か”パックのうどん”かで悩むが、”うどん”を作って食べてみる。おいしい
    夕方〜 特に便意や腹痛もない。 <- イマココ

ポカリは一本目の7割くらいが無くなった状態です。
完治まで買出し以外は出ないことにした。
572病弱名無しさん:2008/01/16(水) 18:56:04 ID:RsGpCJOx0
水下痢以外の症状はわりとすぐに収まるよねぇ。
寒気とか発熱は1〜2日で治る

水下痢だけは長く続いてすっごい不快感あるけど。
573病弱名無しさん:2008/01/16(水) 19:12:54 ID:s1dc5Js10
>>571
ほとんど俺と同じパターンw


ところで水下痢が治ったらもう完治したとみていいの?
574病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:27:22 ID:RsGpCJOx0
NHKでやってるけど、セキもすごい強力な防衛機能なんだってね。

人間は熱が出たら解熱剤、下痢したら下痢止め、セキが出たらセキ止めだけど
全部、本来の防衛機能を阻害してるだけの間違った行動なんだな。
575病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:31:07 ID:1B7/QAZKO
胃のムカつきが一番不快でした
嘔吐がおさまった後も胃の気持ち悪さが3習慣ほど続いて、もう二度と飯食えないんじゃないかと思った
食欲っていいね
576病弱名無しさん:2008/01/16(水) 21:44:42 ID:bmd48yQmO
親父がトイレに下痢の便をまき散らしてる…
577病弱名無しさん:2008/01/16(水) 23:02:10 ID:+Ex7O/wk0
10日前に嘔吐・腹痛・吐き気・胃痛・下痢の症状。
医者にウイルス性胃腸炎の診断されましたが、
今日になってまた、症状が悪化しました。
それまでは嘔吐と下痢はだいぶましになり、腹痛・吐き気までに軽くなって
そのまま治ると思っていたのですが、10日もたってからまた悪化するってことは
再感染かな・・・
1週間以上も症状が続く方はいますか?

578病弱名無しさん:2008/01/16(水) 23:55:30 ID:jQ9qdWdV0
>>576
すまんオレもだ
579病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:14:10 ID:KJqnm156O
腰が痛すぎて、きちんと座る事が出来ない。
吐き気もまだ残ってるし最悪だ
580病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:36:47 ID:sobyuXgD0
やべえ腹痛くて寒気してきた

これはやばい感じする
581病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:49:44 ID:/NJtE5dNO
去る一月五日に、人生初のノロに感染した。(っぽい。)
四日に夜勤をし、五日の昼間に帰宅、腹が減ったのでパスタ300gを調理し食う。
完食して10分ぐらいしたら急に吐気が起き、さきほど食っためんたいスパを全部嘔吐。
水下痢みたいのは嘔吐した直後にチョロっと出ただけで、それ以降は一切無し。
シャワーを浴びて寝て、起きても症状が良くならず翌日内科へ。

お医者さんに症状(微熱、激しい嘔吐)を説明したら典型的なノロの症状と言われました。
二時間半ほど500mlの点滴打って絶食しろと言われ、解熱剤と吐気止めを貰って帰ってきました。


風邪や病気を7〜8年患わず、嘔吐の辛さを久しぶりに体感しましたわ。
いやぁ、あの息が出来ないのに胃から次々と内容物が逆流する感覚、懐かしい。
582病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:55:24 ID:Fy6b8RuGO
1日経って治りかけてきた。梅干し粥も食べられた。
吐き気は収まったが腸がまだダメなようだ。しかしこんな時に限って猛烈に焼き肉が食べたくなってしまうのはなんとも…
583病弱名無しさん:2008/01/17(木) 02:40:11 ID:rpl/4x060
おまいらの書き込み見てたら腹が痛くなってきた
584病弱名無しさん:2008/01/17(木) 03:16:22 ID:B/63o/M50
指突っ込んで吐いたら楽になった。
最初からこうしてればえがった。
585病弱名無しさん:2008/01/17(木) 03:30:50 ID:t0AcHHSzO
桃缶食べたら、また吐いた
今は後悔している…
586病弱名無しさん:2008/01/17(木) 04:13:40 ID:afEFOAxHO
発病から二日どうやら水下痢の峠は越えたみたいだ……
ゴロゴロゴロブリュジュリュブホッって屁の音からブッという普通の屁の音に近付いてきている
微熱があって胃腸に違和感があるのと
食欲が無いのは相変わらずだが
それより何より熟睡出来ないのが1番辛い
587病弱名無しさん:2008/01/17(木) 04:38:02 ID:HY67ThhzO
お腹が気持ち悪い
水飲んでも水分補給できてる気がしない
頭、腰、腎臓、胃腸が痛い
寒気がする
水下痢

インフルエンザかノロかどっちかだな。
588病弱名無しさん:2008/01/17(木) 04:43:56 ID:t0AcHHSzO
発病3日目で2.5キロ痩せました。
これは宿便だったという事かな?
589病弱名無しさん:2008/01/17(木) 04:57:17 ID:J31h9PdMO
桃缶食いたい
りんご食いたい
みかん食いたい
アイス食いたい
けど嘔吐生活には戻りたくない
発熱で冷たい水がこんなにうまいと思ったのは久しぶりだが
それさえ腹に良くない気がしてがぶ飲みできない・・・

早く治れ〜
590病弱名無しさん:2008/01/17(木) 06:11:28 ID:4POPNQVYO
ノロウイルスじゃなくてゲロウイルス若しくはゲボウイルスと名付ける
591病弱名無しさん:2008/01/17(木) 07:04:34 ID:diAH/q+aO
頭痛がする何故か
592病弱名無しさん:2008/01/17(木) 07:12:46 ID:YS8UHAfTO
携帯から失礼。
胃腸炎にかかってるんだか、ヨーグルト食べても大丈夫かな?
ヨーグルトめちゃくちゃ好きなんだ。
593病弱名無しさん:2008/01/17(木) 07:27:17 ID:R9+juncBO
>>592
食べたい(食欲がそそる)なら良いんでないの。
ただ、冷たいとお腹に負担が掛かると思うので
暖かい部屋に1、2時間置いてから食べるとか…
594病弱名無しさん:2008/01/17(木) 07:46:36 ID:B/63o/M50
ポカリはOKだったけど
飲むヨーグルトと牛乳は全部出てきたよ・・
595病弱名無しさん:2008/01/17(木) 08:16:17 ID:xW0sNmHPO
胃が痛い。
お腹がすいたような気がするんだけど
ビビッて何も食べられない。
また胃がムカムカするのはツライ。
596病弱名無しさん:2008/01/17(木) 08:22:52 ID:1Sv7c+7b0
一昨日の夜から下痢、発熱が続いてる。
嘔吐しそうになるが、出るものがないので何も出ない。

今日で会社を休むのは2日目。
忙しい時期なので休むのはまずいが、今の状態では無理だわ。
うつしたらいかんしな。
597病弱名無しさん:2008/01/17(木) 08:27:41 ID:diAH/q+aO
同じだ

休むのは気が引けるがやっぱうつしたらいかんしな
598596:2008/01/17(木) 08:38:41 ID:1Sv7c+7b0
下痢しすぎて黄門痛いし、何故か腰痛もひどい。
当然だが腹痛も。

腹痛が止んだときにリンゴ食ったら、すぐに強烈なのがきた。
枕もとのポカリ飲む以外なにも食えねえ。
599病弱名無しさん:2008/01/17(木) 10:42:07 ID:e5FKt5Sk0
15日  夕方に寒気、夜食後嘔吐、下痢
15日晩 悪夢にうなされる。嘔吐 体温37.5℃
16日 一日寝る。アクエリアスだけ飲む。体温37.5℃
16日晩 軽い悪夢
17日 体温 36℃ 回復中?

早く治りたい・・・
600病弱名無しさん:2008/01/17(木) 11:20:23 ID:9PkGtjjJO
12日の夜から13日の明け方にかけて激しい下痢&嘔吐
その後2日くらい熱が出る

現在…下痢や嘔吐や熱はないが未だに食欲はない、食っても吐くまではいかないけどなんか微妙…
なぜだ
601病弱名無しさん:2008/01/17(木) 13:09:57 ID:P9uldO6KO
大人用の紙おむつした。
人の尊厳より、替えのシーツだ(ToT)
602病弱名無しさん:2008/01/17(木) 13:17:32 ID:J31h9PdMO
熱と嘔吐は終わったっぽいが今度は腹がチクチク痛え
603病弱名無しさん:2008/01/17(木) 13:18:52 ID:pdQzYw+r0
>>588
俺は一晩で-2kgだ。ピザじゃないからな。
604病弱名無しさん:2008/01/17(木) 13:19:02 ID:t0AcHHSzO
3日目に、やっとお風呂に入った。頭を洗うまでは、なんとか出来たけど、身体は洗えず、とりあえずお尻だけ洗った
605病弱名無しさん:2008/01/17(木) 13:39:07 ID:fdeEAz6f0
ようやく治ってきたけどまだハラが微妙に変な感じなんだが
まだ病気だからなのか、単にハラが減りすぎているからなのかわからん。
どうしたらいい?
606病弱名無しさん:2008/01/17(木) 14:29:12 ID:U/D2Y60V0
16日 昼 昼食にお好み焼きを食べてる途中胃もたれっぽいものを感じる
    夕 ちょっとおなかが痛くなって横になる(家族が心配をし始める)
    夜 図書館の貸し出し期限だったので返却→帰宅直後に嘔吐
   深夜 うなされて起きるしばらく床に座ってじっとしてから再び就寝

17日 朝 水下痢1回 家族が飲み物を買ってきてくれたので飲む
    昼 水下痢1回 おかゆを食べ、飲み物を飲み、甘いパンをちょっとだけかじる

数年前にかかったときより症状が軽いので楽だが
今心配なのは昨日無理して外出した際に人にうつしてないか
家族にうつしてしまわないかの二点
607病弱名無しさん:2008/01/17(木) 14:38:27 ID:99sopkN9O
朝吐き気で起きて嘔吐、下痢(ほとんど水)が4、5回あった。
そのときは平熱。
昼頃に嘔吐は止まったが熱が37.4あった。
今は下痢と熱。吐き気。

これただの風邪か食あたりかしら?
608病弱名無しさん:2008/01/17(木) 14:39:27 ID:fdeEAz6f0
このスレ四日ぐらい前から見てるが
会話がほとんど成り立ってねえww
609病弱名無しさん:2008/01/17(木) 15:08:30 ID:e5FKt5Sk0
>>608
いえてるw
自分のことで精一杯だから。
610病弱名無しさん:2008/01/17(木) 15:17:57 ID:R9+juncBO
ここで体調不良を訴えてる人達はちゃんと病院に行った?
上のレスにある様に確実な治療薬は無いけど症状を和らげる薬は貰えるよ。

自分は数日前の早朝に嘔吐と下痢がきたので朝一で病院へ行って、
吐き止め・整腸薬なんかをいくつか出して貰って2日で楽になった。
吐き止めのお陰で食べる事への恐怖も減ったよ。
611病弱名無しさん:2008/01/17(木) 16:20:26 ID:J31h9PdMO
吐き止めはピーク越える分しかもらわなかったし
治ったと思ったら〜っていうのを見てると
怖いもんは怖い
というかここでぐずぐず言ってるのが好きなのかも知れん
健康な友人にメールで愚痴っても
仕方ないというかこの辛さは分かって貰えないからな
612病弱名無しさん:2008/01/17(木) 17:08:39 ID:s2qPXhXu0

ここで嘔吐したっていう人達は実際何回ほど吐いたの?
1〜2回、5回未満 10回以上 いろいろいると思うんだけど。

実際激しい吐き気と下痢のみで嘔吐がなかった人も結構いるよね?
そういう人は吐き気がくるなって時にナウゼリンとかを飲んでるのかな
613病弱名無しさん:2008/01/17(木) 17:50:46 ID:YroldZSqO
吐きたい時はコーラ飲んでる指突っ込んでたw
614病弱名無しさん:2008/01/17(木) 18:44:49 ID:zY+o0DV00
下痢のついた下着を少し水で手洗いして
他の衣類等といっしょに洗濯してしまったんだけど
これって衣類や、洗濯機にもウイルスついてしまったんですよね・・?

洗濯機とかのウイルス消毒はどうやればいいのでしょうか?
その洗濯したものを部屋に干してあるし、
一人暮らしじゃなければ確実に他人に移してたな・・
615病弱名無しさん:2008/01/17(木) 18:50:26 ID:+kRcfMSH0
イギリスでノロウイルス大ブレイク、約200万人感染(約1ヶ月で)
http://kotsunews.seesaa.net/article/77579137.html
616病弱名無しさん:2008/01/17(木) 18:55:05 ID:sobyuXgD0
>>614
次からは汚れパンツは熱湯をかけてから洗濯機入れて洗うといいよ。

洗濯機は派手に回転して脱水とかしてるんで、ウイルスもほとんどが排水されて
下水に流れていってると予想。あまり気にするな。
617病弱名無しさん:2008/01/17(木) 18:56:42 ID:sobyuXgD0
衣類とかがウイルスやばいやばい〜と気になってしかたない人は、

とりあえず鍋でぐつぐつ煮てください。煮沸消毒は究極最強技です。
衣類傷むかもしれないが、Tシャツ程度は大丈夫だろうw
618病弱名無しさん:2008/01/17(木) 18:58:02 ID:99sopkN9O
これ市販の風邪薬で熱下がる?仕事で病院に行けなかった
619病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:01:15 ID:sobyuXgD0
ノロの時は熱を下げないのが鉄則。そもそも心配するほど高熱にはなりにくいし、
発熱と下痢すれば劇的にウイルスが減少する。

もし、動くのに困るくらいの高熱なら、ノロじゃなくてインフルエンザっぽいよ。
620病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:04:55 ID:S0f2rK8PO
嘔吐は無いけど、下痢が昨晩から100回近く続いてる。
621病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:05:32 ID:99sopkN9O
38.1だからインフルエンザではなさそうだが
下痢と体のだるさがきつい。
仕事が終わらない
622病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:08:16 ID:fdeEAz6f0
>>614
俺はついたパンツは速攻で捨てた
623病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:10:08 ID:99sopkN9O
朝水分補給のためポカリを飲んだら大量に吐いた。
ブツがポカリ臭。ちょっと笑った。
624病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:12:31 ID:sobyuXgD0
>>621
抵抗力ある成人はインフルでも高熱にならない場合が多い。

寒気がバリバリすごかったり、全身倦怠感とかがあるなら
インフルエンザ検査は有意義ですよ。

もちろん、ノロとインフルエンザの両方にかかってる人も大勢いますんで。
下痢がすごいからインフルエンザではない、ってのは間違い。可能性はある。
625病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:14:57 ID:ytqomxGX0
かきかきシチューをたべよう〜
ってCMきもちわるいよね。ノロみたい…
曲もなんかへんだし、やだ。
626病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:16:31 ID:99sopkN9O
ありがとう明日病院に行きます
627病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:19:31 ID:sobyuXgD0
>>626
鼻水が出る、鼻がつまるような感じなら必ずインフルエンザ検査受けてください。
あと、のどの違和感もあるかどうか。

そうでないなら、ウイルス性胃腸炎〜と診断されるかも。
628病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:25:19 ID:s2qPXhXu0

ノロウイルスに感染しても、症状が出ない人・または
軽い風邪で済む人は実際どのくらいいるものなの?
100人に1人ぐらいの割合なのかな?
629病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:33:18 ID:L15xHlBZ0
>>628
実際は自覚症状が出る人の方が少ないと思う。

ほとんどの人は少量は口から入ってしまってて、自己免疫でなんとかしてる。
何らかの理由で抵抗力が弱くなった人の腸でドバーと増えてしまうらしい。
630病弱名無しさん:2008/01/17(木) 19:56:46 ID:LqP453p4O
会社にノロウイルスにかかって昨日休んでたやつが今日来てて昼休みに吐いたりしてて、
そいつと一時間くらい一緒にいたんだけど俺も感染してるのかな?
631病弱名無しさん:2008/01/17(木) 20:04:35 ID:b7nLbDV20
てか完治するまでしっかり休んでろよ・・・
無理していっても迷惑かかることくらいわかるだろうに
632病弱名無しさん:2008/01/17(木) 20:40:56 ID:7/7e5Od6O
>>630
自分の抵抗力次第とも言える。ウイルスが体内にいたとしても表面化するかしないかは…。
ちなみに去年ノロにかかった人が事務所で戻したりしてる時居合わせた社員数名いたけど、感染して症状表面化した人はいなかったよ。
戻したりしてるの見て気持ち悪くなったとは聞いたが。自分はいなかったからその時きちんと消毒とかしたのか謎だけど男性社員のみだったから多分
そこまでしてなかったと思う。あと、症状軽めでノロと知らず出勤してた人と同じトイレずっと使ってたりしたけど自分も平気でした。
ガクブルかと思いますが、暖かい格好して抵抗力つけてうがい手洗い必須ですね。健闘祈る! ちなみに戻してた付近とかドアノブとかもハイター薄めたやつで消毒したほうが安全では…。
633病弱名無しさん:2008/01/17(木) 21:10:40 ID:LqP453p4O
とりあえず通勤時身につけてた物は全部洗濯したり消毒しといた。とりあえずやれるだけのことはしたからあとは自分の免疫力を信じてみる
634病弱名無しさん:2008/01/17(木) 21:46:05 ID:Yw+KupLO0
嘔吐だけで下痢はなし
頭痛がひどくて熱は一番高い時39.8度
これはノロじゃなかったのかなあ
635病弱名無しさん:2008/01/17(木) 21:59:41 ID:Tpaui+xxP
インフルじゃね?
636病弱名無しさん:2008/01/17(木) 21:59:44 ID:kmzhuhYc0
1日目 悪寒から発熱、水下痢、吐き気
2日目 ひたすら水下痢
2日間ポカリとゼリー。おかゆとか食ったほうがいいんかな。
637病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:03:43 ID:n/T/KV6Y0
いなり寿司くったら、腹痛になった...
638病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:06:38 ID:1Sv7c+7b0
明日の朝も下痢が治ってなかったら仕事休んだほうがいいんだろうなあ。
さすがに3日目だからマズいけど。
639病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:11:39 ID:kmzhuhYc0
>>638
俺とまったく同じ状況だ><
明日は休みたくないところだな
俺の場合、休み返上して代わりに出てくれてる人いるんで・・・。
640病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:14:59 ID:MqyF7yuH0
>>634
熱が高すぎ、そりゃインフルだよ〜
寒気を感じて48時間以内にタミフル飲めば苦しまずにすんだのに。

早めにタミフル飲めば熱も全然上がらず、さほどきつくもなく回復する。
1度飲んじゃうとタミフル信奉者になってしまうので困るw

641病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:12:08 ID:U0wtQi41O
みんなに聞きたいんだけど、ノロ二回目だと一回目よりも楽?
例え一回目にかかったのが数年前でも、二回目は少し楽になるんだろうか?
それとも、まったく関係なし?
642病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:14:16 ID:HY67ThhzO
もう治る頃だと飯食ったら腹が余計おかしくなった
くるしい
643病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:19:29 ID:fdeEAz6f0
>>642
なんという俺
644病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:21:41 ID:MqyF7yuH0
>>641
原因となるウイルスがめちゃくちゃたくさんある上に、生涯免疫はないって事だったと思うが。
645病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:33:26 ID:J31h9PdMO
餃子美味そう
646病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:48:40 ID:R9+juncBO
ある程度、症状が収まったら食事を摂った方が良いと思うけど
絶食、或いはそれに近い状態だったんだから加減して食べないと…
個人差はあるだろうけど共通して言えるのは消化の良い物。
あとは冷たい物は注意して食べる事くらいかな。
647病弱名無しさん:2008/01/17(木) 23:53:10 ID:fdeEAz6f0
それが>>645の発した最後の言葉だった・・・
648病弱名無しさん:2008/01/18(金) 00:02:31 ID:7W+qVA/h0
>>571 です

どうやら症状は治まったようです。 水下痢も今のところありません。

昼にパックのうどん 夜におかゆから少し進めて、
雑炊を作って食べてみましたが、今の所問題ないみたいです。

念のため、もう少しポカリと消化に良いものを続けて様子見ます

649病弱名無しさん:2008/01/18(金) 04:56:43 ID:JV1yTrYu0
>>647
ポカリ吹いたwww
650病弱名無しさん:2008/01/18(金) 05:55:48 ID:oDI74vs1O
病気になってみてわかる健康の大事さ・・・
651病弱名無しさん:2008/01/18(金) 06:52:38 ID:x1TgWbJ0O
年末に一度かかって
またぶり返した

欠勤三日ってやばいか?
でも下痢がとまらん
652596:2008/01/18(金) 07:10:00 ID:YGHc9iXR0
>>651
まぢやばい
俺も今日休むと3日目だからやばいと思い、早起きしてうどんを少し食ってみたら
腹痛いは吐くはで最悪だ。

会社に電話するのが怖いが、これは仕方が無いな。
653病弱名無しさん:2008/01/18(金) 07:29:42 ID:x1TgWbJ0O
うん。実は年末も休んじまってるのでなおさら電話しづらい
でも無理して出てもトイレに行ってばかりだろうしうつす危険もあるしな

一週間も休んだらクビになるかも\(~o~)/
654病弱名無しさん:2008/01/18(金) 07:30:26 ID:V9VOXcIk0
オレも三連休になるぜ
土曜日日曜日に完治しないと駄目だな
655596:2008/01/18(金) 07:47:12 ID:YGHc9iXR0
さっき部長には電話で伝えた。
うつしちゃいかんからなとは言ってたが、このつらさをわかってもらえてるだろうか?

これ書いてる間にも水下痢出してきた。
今も腹がゴロゴロしてる。
656病弱名無しさん:2008/01/18(金) 07:59:24 ID:m2zM8lgzO
間に合わななくてパンツに下痢った…
最悪だ
657病弱名無しさん:2008/01/18(金) 08:06:41 ID:YGHc9iXR0
658病弱名無しさん:2008/01/18(金) 08:42:09 ID:kDLtpC7+0
>>656
俺も寝起きでおしっこしたらパンツに下痢った

解熱剤、下痢止めがいくないことはわかったが、抗生物質はどうなん?飲んだほうが早く治るかな
659病弱名無しさん:2008/01/18(金) 10:34:28 ID:CsR0ezoH0

ノロウイルスに感染して、症状がほぼ出ない人は多いってことか?
660病弱名無しさん:2008/01/18(金) 10:49:35 ID:YGHc9iXR0
点滴してきた。
楽になった気がするが、今日一日はまだ様子見だな。

>>659
発病前にいっしょに行動して同じモノ(カキ、生レバー、生肉)を食った連中は
何とも無いみたいだったよ。
661病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:39:54 ID:iIQ2hkMJ0
16日3度下痢
17日寒気と発熱で、30回下痢にいく。ほとんど出ない
18日5回ほど下痢を出す。ついさっき血便確認;;
初めてこんな血便が出たよ・・・
コレってウィルス性かなあ・・
662病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:41:19 ID:iIQ2hkMJ0
嘔吐感が全くないんですが、ウィルス性じゃないのかな・・
663病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:47:24 ID:8ffjStiDO
>>659
潜伏期間がある。医者によると48時間以内にはなんらかの症状が出始めるらしい。

ノロわれた人と立ち会ったら最期、いや他人と立ち会ったら最期だと思っていい。

オレは一番辛かった日から3日経った今日、薬は服用しているが、ようやく普通のうどんを食べても平気なくらいにまで治った。

本当にヤバかったぜ…
664病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:49:10 ID:GVdGNwyF0
>>662
嘔吐しない場合もあるよ。
665病弱名無しさん:2008/01/18(金) 13:48:09 ID:NEgSWr1nO
>>662
症状の出方は軽いのから重いのまでいろいろ
病名は医者にまかせとけば
666病弱名無しさん:2008/01/18(金) 17:11:48 ID:iIQ2hkMJ0
>>664-665
サンクス
もうちょっと様子みてみます
667病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:34:31 ID:YGHc9iXR0
やっと治ってきたかな。
ただ気になるのは、下痢が治ってきたあたりから屁がやたらと出ること。
下痢っぽい屁ではなく乾いた屁。
数えてないが、半日以上にわたり1時間あたり10発以上は出てるな。
腸がおかしくなったのかな?
668病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:54:23 ID:gYUYinzF0
>>660
ノロウイルスが体に入っても、許容量に大きく個人差があるんだそうな。

ちなみに少量でも、体調悪い人だとアウト。
結構な量でも、大丈夫な人は大丈夫。
669病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:41:19 ID:shqxpSRkO
数年前に話題になったOー157のいとこだか はとこだかが流行ってるらしい。
Oー115とか105とかってやつ。(数字はハッキリ覚えてない)症状としては下痢がメインみたいなので、嘔吐感が少ないって人はこれかもね。
670病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:47:48 ID:E3WMOxpG0
ノロウイルスのおかげでマジで死ぬかと思った・・・
元々痩せ型なのに一日絶食で廃人状態だ・・・

ノロは接触感染の他にも、汚物からの空気感染もあるらしい。
そこでふと思った・・・ノロウイルス患者が放った屁から感染はありえるのかと・・・
671病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:55:57 ID:gYUYinzF0
別にノロウイルス患者じゃなくても、屁には大腸菌など様々なやばいものが含まれてますが。

タクシーとか電車の座席に座っておならしたら、当然汚染されるよ。
672病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:14:46 ID:V9VOXcIk0
やべー
オレ臭い嗅ぐの好きなのに...
673病弱名無しさん:2008/01/18(金) 21:28:30 ID:x1TgWbJ0O
もう三日食ってない
体重40キロ切った
674病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:56:02 ID:9wM+tW+BO
下痢のしすぎでアナルが痛い…
温めたポカリが美味しい
675病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:07:21 ID:7RxKm42p0
くそー あいつ俺に向かって屁こきやがった!
676病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:10:33 ID:iXUdi/LV0
15日から症状出始め、今は随分落ち着いたものの
胃のムカムカ(嘔吐まではいかない)がまだある状況なんですが
市販の胃薬飲んでもいいもんでしょうか?
医者の薬もなくなってしまったもんで
677病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:58:14 ID:xLgdztV60
四日間何も食ってなかったが誘惑に負けてハンバーガー食ってしまった。
ドキドキ・・・
678病弱名無しさん:2008/01/19(土) 02:00:24 ID:/VrC5Wyt0
>>676
下痢止めはダメだけど、胃痛を抑える薬とかなら飲んでもいいんじゃない?
679病弱名無しさん:2008/01/19(土) 02:12:44 ID:V3q0S8F8O
発病から1週間たった
3日くらいでだいたい治ったけど、いまだに食べ物が胃のなかに入るとムカムカする
吐きはしないけどすごく気持ち悪い
普通に食事できるまで何日かかるのか・・・
680病弱名無しさん:2008/01/19(土) 04:23:12 ID:FPkl4DeR0
それが>>677の発した最後の言葉だった・・・
681病弱名無しさん:2008/01/19(土) 05:05:42 ID:3GswwamAO
二日目だけどポカリ結構飲んだのに水下痢が出ない
屁ばっかり出やがる
682病弱名無しさん:2008/01/19(土) 05:06:27 ID:8FNQ9OeNO
>>676
私は初日にノロだと思わなくって胃薬飲んだら、すぐに嘔吐しました。

今日で6日目ですが、下痢、嘔吐は止まったけど
食事をすると気持ちが悪くなるし、味覚が変。
体力が落ちたせいか少し動いても息切れ。
それと少し頭痛有り。
683病弱名無しさん:2008/01/19(土) 05:07:26 ID:FdmqwZ8v0
昨日の夜に一度だけ突然嘔吐して下痢、熱は38.30℃。
下痢は未だに続いている、気持ち悪いだけで嘔吐には至らない、お腹が張っていて苦しい。
布団に入るが微妙な吐き気と寝苦しさで眠れない。
とりあえず今日病院行ってきますが、これはノロですかね。
糖尿病なんじゃないかってくらい喉が乾きます...。
684病弱名無しさん:2008/01/19(土) 09:05:47 ID:65fe83wE0
>679
オレも四日目にしてようやく治ったが
その間ポカリしか飲んでないから、飯くったせいか腹がムカムカ?してる
今まで飯食う量が多かったから、これを機に少し減らすかな
685病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:15:32 ID:hMtPB2xkO
下痢が白っぽいんですが、ウイルス性ですかね?熱は無いです。
686病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:35:42 ID:sipuE2nJ0
ジョイ君「奥さんのこっちのヌルヌルもちょちょいのジョイやで〜」
ジョイ君「奥さんもキュキュット締めんかい」
ジョイ君「どや?わいの海綿活性剤の威力は」
ジョイ君「奥さん、乾く間無いなあ」
ジョイ君「アカン、液切れや」
ジョイ君「こすった瞬間ピュピュッと行くと思たら大間違いやで」
ジョイ君「奥さん、もうこんなに白く泡立ってまっせ」
ジョイ君「正JOYがええんか?騎JOYがええんか?」
687病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:35:54 ID:xnkerOIa0
>>685
ロタウイルスかもよ。白い便は
688病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:45:28 ID:hMtPB2xkO
>>687
有難うございます。
昨日、生まれて初めて寝下痢してしまいました…
689病弱名無しさん:2008/01/19(土) 11:08:18 ID:6zY9Q1cu0
昨日から腹が痛くて夜もなかなか寝れなくて、今朝起きても痛いなぁ。
下痢はしてないんだけどまたノロになったかなぁ
まじ怖いんで勘弁して欲しい
690病弱名無しさん:2008/01/19(土) 11:49:42 ID:YznTEo7Z0
ありがとう。治ったっぽい。

2日間でそばとプリンしか食べてない。これから何を食おうか迷う・・・。
691病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:04:11 ID:+P2LLhd5O
15日からずっと腹痛と下痢が治まらない件。
医者に行って薬も飲んでるんだけど…。
もう一生下痢便しか出ない気がしてきた…orz
692病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:06:53 ID:FdmqwZ8v0
みんな程症状は悪くは無いけれど、病院に行ってきたらウィルス性胃腸炎だったよ。
ホスミシン錠500,
ナウゼリン錠10,
プロテカジン錠10
,ビオフェルミンR錠を処方されました。
693病弱名無しさん:2008/01/19(土) 13:17:34 ID:3zg2cW3A0
発症三日目は100mも歩けなかったな。その後点滴打ったら歩けるようになった。
694病弱名無しさん:2008/01/19(土) 13:39:31 ID:dCb177cmO
下痢は治まったけど消化の悪そうなモノ食べるとダメ。
ムカムカはしないがお腹の張りがあって苦しい。
出先の外食でメニュー選びが大変…下手なモノ食えんよ。
695病弱名無しさん:2008/01/19(土) 13:41:03 ID:Qb07d2vX0
おかゆさんしか食べれてないから
夜中にお腹すいてすいてくるしい。
みんなは夜中お腹すいたらどうしてるの?
何がいいのかな
696病弱名無しさん:2008/01/19(土) 13:45:21 ID:3zg2cW3A0
>>695
俺はビン入りのペースト状のベビーフードをペロペロ。
697病弱名無しさん:2008/01/19(土) 14:01:35 ID:8Ij8VcMs0
コンビニのサラダパスタを食べた。
これだけでおなかいっぱいになるなんて経済的だわー
698病弱名無しさん:2008/01/19(土) 15:31:24 ID:IzKN8R3uO
明日フィギュアスケートを観に行くのですが止めた方がいいかな…
吐き気と普通の下痢。昨夜の夕飯がまだ消化されてなく気持ち悪い。
医者に行って整腸剤と吐き気止めをもらいました
699病弱名無しさん:2008/01/19(土) 15:35:35 ID:3ZchsgLoO
やめとけ。あんただけじゃなく周りにもうつしてしまうだろ。
おとなしくお粥食べてような。
700病弱名無しさん:2008/01/19(土) 15:44:02 ID:6lwlj1RA0
最近気付いたんだが
マックのハンバーガー喰うと数時間後に必ず下痢する。
しかもかなり酷くて半日苦しむくらいヒドイ症状になる。

胃腸はそんなに強い方じゃない。
コンビニオニギリやインスタント麺でも腹下すことがあるがそこまでひどい症状にはならない。
やっぱ何かあるのかなぁあれ。保存料か何かかなぁ。
701病弱名無しさん:2008/01/19(土) 16:06:38 ID:ct6sGw2w0
スケートってさすがに氷張ってるから、室温ゼロ度以下だよね。
風邪引きさんはやめときなよ。
ホットコーヒーが30分後にはアイスコーヒーになるような所だよ。
702病弱名無しさん:2008/01/19(土) 16:12:41 ID:FdmqwZ8v0
水分補給したらそれだけでお腹いっぱい。
おかゆで十分でしょ、後は薬を飲んで暖かくして寝るだけ。
703病弱名無しさん:2008/01/19(土) 16:34:33 ID:3GswwamAO
サラダ食べたい…
704病弱名無しさん:2008/01/19(土) 17:07:03 ID:dyMdRBJb0
>>700
油分が合わないんだと思う。

若い頃はいいんだけど、成長期が終わると次第に脂っこいものが苦手になるよ。
中年の世界へようこそ。
705病弱名無しさん:2008/01/19(土) 18:27:06 ID:ClPaqTFYO
昨日の昼に豚カツ弁当を食べたら直後に吐き気と水下痢。医者に行ったらウイルス性急性胃腸炎だってことで原因は豚カツ弁当が大当たりしたみたい。二度と食べません。
706病弱名無しさん:2008/01/19(土) 20:21:34 ID:fzvhH6hJO
マックってハンバーガーはともかく
ポテトとか手づかみだしね。
この時期は絶対食べたくない
707病弱名無しさん:2008/01/19(土) 20:37:15 ID:dyMdRBJb0
>>705
釣れますか?
708病弱名無しさん:2008/01/19(土) 21:43:21 ID:nywvZDF1O
今日でこのスレ卒業します!
対処法ありがたかった!
同じように苦しんでる仲間がいると思うと、耐えられた!
今苦しんでる人、必ず良くなるよ!がんばれ!

オレもう絶対手洗い怠らない!
709病弱名無しさん:2008/01/19(土) 23:12:25 ID:2UPeUuMP0
それが>708の発した最後の言葉だった・・・
710病弱名無しさん:2008/01/20(日) 00:10:10 ID:vkgGqB3+0
\(^o^)/ ヤッターー

水下痢じゃないのが出たー
711病弱名無しさん:2008/01/20(日) 00:54:59 ID:HY4tzYg8O
>>710
Omedetou Gozaimasu\(^o^)(^o^)/!!
712病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:37:53 ID:UHKEf9NwO
すっぱい梅干しが食べたい
713病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:42:02 ID:uYNUD48oO
吐きそう… 
714病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:55:18 ID:My6miWdq0
回復したけど
今度は、寝てばっかりだったせいか便秘気味 orz
715病弱名無しさん:2008/01/20(日) 02:07:35 ID:w5vCmukb0
年末に家族の中で私だけ吐き気と下痢がひどかった。
1週間も続き、大晦日に救急病院へ行ったら
ノロではないが胃腸炎にかかっていると言われて薬をもらった。
それで最近治ってきたと思ったら昨日からまたぶり返したみたいになって
今度は母も下痢している・・・
母と同じ物は食べてないし、これって間違いなくノロだよね?
短期間に二度も胃腸炎なんて、カンベンしてください・・・
716病弱名無しさん:2008/01/20(日) 02:09:02 ID:w5vCmukb0
年末に家族の中で私だけ吐き気と下痢がひどかった。
1週間も続き、大晦日に救急病院へ行ったら
ノロではないが胃腸炎にかかっていると言われて薬をもらった。
それで最近治ってきたと思ったら昨日からまたぶり返したみたいになって
今度は母も下痢している・・・
母と同じ物は食べてないし、これって間違いなくノロだよね?
短期間に二度も胃腸炎なんて、カンベンしてください・・・
717病弱名無しさん:2008/01/20(日) 03:21:56 ID:HY4tzYg8O
>>712
女なら悪阻かもなo(^-^)o
オメデタ!!

>>713
吐いた方が楽になるよ。
718病弱名無しさん:2008/01/20(日) 07:27:49 ID:Z6ACw/jpO
一週間前から吐き気と、胃のズキンズキンが止まらない
10日前なら吐けば楽になったのに、最近はいくら吐いても吐き気が止まらん
夜中もずっと吐き気と格闘中、吐く物無いのに…

医者にいったら胃腸炎だってよ
でも処方された薬が食後服用とかって…無茶言わんといてくださいよ


ああ!喉渇いた!水一気飲みしたい!ガリガリ君食べたい!
これ本当に治るんだよね!?
719病弱名無しさん:2008/01/20(日) 10:58:14 ID:YsTpg++PO
だいぶ具合よくなって仕事明日から復帰しようと想うんだけど迷惑かけたので菓子折り持ってったらおかしいだろうか
720病弱名無しさん:2008/01/20(日) 11:03:49 ID:UWbsme5eO
嘔吐と頭痛だけで
下痢や腹痛が全くないんだが、
ノロではないんかな?
721病弱名無しさん:2008/01/20(日) 12:29:39 ID:Of+ChHZy0
やべえ。今日から普通の食事に戻そうと、昼飯にチャーハンとイカ天とサラダと味噌汁と黒豆食べたら吐き気と胃痛がしてきた。
722病弱名無しさん:2008/01/20(日) 13:29:53 ID:VQ/7+nmi0
昨日薬を処方されたんだけど今日になって完全に回復してしまった。
熱も36.8℃でほぼ平熱だし、下痢も吐き気も無い、食欲もあるし、これ本当に胃腸炎だったのかなw
後薬が4日分もあるけど飲まないほうがいいですかね?
723病弱名無しさん:2008/01/20(日) 16:13:32 ID:rH8fOPdZ0
>>719
そもそも会社に行きたくない
724病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:00:15 ID:H8AiJWL/P
>>719
ノロの人から食い物もらうのは嫌かも
725病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:06:21 ID:BaRlkRWXO
これって何日ぐらいで治る?

今日起きたら水下痢と吐き気がして、まだ続いてる
熱はないけど関節痛くなってきた…

明日仕事行けるかな(つд`)
726病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:06:41 ID:v+NVcNI9O
元旦に吐き気で入院。それから5日間、絶食。6日目からおもゆ。
8日目から5分かゆ。
10日目から全粥。
そして退院。診断は胃腸炎。
727病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:10:59 ID:YsTpg++PO
えー何も持ってかない方がいいの?
シフト代わってもらったり周りに迷惑かけちゃったりしたらお詫びに普通持ってかない?
728病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:29:34 ID:FbiAfAuw0
あなたがお礼持ってく → 病気で仕事かわってもらった時はお礼を持っていかないといけないという空気が職場に根づく
→ 他の人は「自分が病気したときももってこなくちゃいけないのか・・・めんどくさ」と思う → なんてことしてくれたんだ
729病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:37:41 ID:H8AiJWL/P
マカデミアナッツチョコとか持っていくと面白いことになりそう
730病弱名無しさん:2008/01/20(日) 17:49:02 ID:BaRlkRWXO
>>728
考えすぎ


好きにすればいいと思う
731病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:00:06 ID:LgiDTKyZ0
ハイチュウでももって行くといいよ
732病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:00:28 ID:Z6ACw/jpO
吐きすぎて気管に穴空いてしまった
しかも、その漏れた空気が鎖骨付近に溜まってる
触るとプチプチする、ちょっと痛い

みんな、吐きすぎには注意しような
733病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:32:27 ID:KlFnhyDi0
昨日までなんともなかったので
吐気と下痢。さっき吐いた。
お腹はすいてるんだが食欲なし。(食べたら吐く自信あり)
熱はないが、寒い。頭いたい。ムカムカ感が非常に不快。くそーーー。泣)
734病弱名無しさん:2008/01/20(日) 19:21:11 ID:FWBwpyuKO
>>722
飲んどいたほうがいいぞ。飲むのやめたらぶりかえした俺ガイル
735病弱名無しさん:2008/01/20(日) 19:47:01 ID:0N+MLvno0
3日で完治!

現在苦しんでいる同士
外出せずに自宅で療養しろ
そして吐いて下痢して悪いヤツを追い出すんだ!
点滴も行ってこい
736病弱名無しさん:2008/01/20(日) 19:54:05 ID:H8AiJWL/P
>>722
何の薬かによる
737病弱名無しさん:2008/01/20(日) 20:42:11 ID:CWS7egSp0
1日目 頭痛が酷く胃の調子がよくない
2日目 胃腸の調子が悪化、下痢が酷い
3日目 ちょっと動けるようになってPC出来るようになった

症状的にノロなんだろうか?
病院行きたかったけど動けなかった
1人暮らしは辛いねorz
738病弱名無しさん:2008/01/20(日) 20:51:34 ID:jL5Hxnm00
>>737
高熱がなければ病院いかなくていいよ
そのままポカリでも飲んでまったりしてれば下痢も1週間程度で落ち着く。

もし病院いくならノロとかどうでもいいからインフル検査ね。
739病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:09:41 ID:CWS7egSp0
レスありがとうございます。熱はたいして出てないですね
何か食べたほうがいいんですかね?
吐き気は無いので食べられそうなんですが
740病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:13:28 ID:cdw4S6yeO
体がだるいのはなんでだ
あと左脇腹がちくちくする
741病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:16:47 ID:BaRlkRWXO
私も胃がチクチク痛む・・・・


ノロだとしたら、完治するまで一週間近くかかるの?
そんなに仕事休めないよ・・・
742病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:16:48 ID:9qnBfpR60
オレは4日目で完治
もうポカリは肛門からでないし、ウンコも普通になった
コーラ飲んだら楽しかったかも
743病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:23:04 ID:jL5Hxnm00
>>739
食欲があるのなら食べたほうがいい。

>>741
だるいのは1〜2日で、後はひんぱんにトイレに行けるなら普通に仕事できる
(感染源になるんで調理とかはしないほうがいい)

でも仕事が電車やバスの運転手だったらつらいな(;・∀・)
744病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:27:57 ID:BaRlkRWXO
>>7431
そうなんだ。ありがとう。

食事はどれくらいで取れるようになりましたか?
私は力仕事だから、ご飯食べてなくてフラフラだったら危ないし仕事にならない・・・
745病弱名無しさん:2008/01/20(日) 21:31:52 ID:CWS7egSp0
>>743
おかゆでも作って食べてみようかな
なんかちょっと元気が出てきました
ありがとうございましたorz
746病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:01:21 ID:AWx9YAj+O
ウイルス性腸炎と診断されて4日目ですが、初日にあった高熱も落ち着いて、
昨日はご飯も食べれたんですが今日になって具合が悪化。
吐き気があり朝から何も食べれません。食べてもすぐに嘔吐。
処方された薬は飲んでますが、やはり1週間くらいは続くのでしょうか?
747病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:12:28 ID:jL5Hxnm00
>>746
薬の具体的な名前は?書いてくれればわかる

下痢止めであったり、抗生物質だったりすると治癒が遅くなる場合あり
748病弱名無しさん:2008/01/20(日) 23:18:46 ID:CnfP9Cs7O
ろくなもの食べてないからか、めまいするし五日目になっても下痢が治らず食欲不振…いつになれば回復するんだろう。
もうトイレ行くの飽きてきたよ
749病弱名無しさん:2008/01/20(日) 23:32:03 ID:PmP1+VAHO
食べられないなら病院で点滴して貰えば?
飲むのが平気ならゼリー飲料くらいは摂った方がイイよ。
750病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:01:13 ID:MBCq96QE0
70歳のお袋が土曜の深夜3時ごろから嘔吐を繰り返して今日一日何も食べれなかった
下痢と発熱は無いようなんだがこれはノロウイルスですかね?
本人は食べすぎだと言い張っているんだかどうにか説得して明日の朝一で医者に連れて行くつもり
とりあえず今夜の対処法としてはなにが良いんだろうか?
今やっているのは体を暖かくして寝かせていつでも吐けるように枕元にビニール袋と新聞紙
それららはこまめに変えて後は部屋の湿度を維持する為にお湯入れた桶を置いてある。
751病弱名無しさん:2008/01/21(月) 00:41:34 ID:nPESEjk/0
専門家じゃないから無責任なこと言えないが、心配なら救急病院に行ったほうが良いのでは?
年齢的な事も考えると、ちょっと心配になりますね
752病弱名無しさん:2008/01/21(月) 02:15:15 ID:CCFzb9yq0
先週月曜日に発症して、やっと昨日から
白米食べました!でも茶碗4分の1くらいで満腹と言うか
少々胃がムカムカします。
おかずは、消化のよい物が分からなかったので
お豆腐をチンして食べました。
夜になると、胃が痛むのは食べる量が少ないからかな?

3.5キロ痩せたのが、ちょっと嬉しかった。
753病弱名無しさん:2008/01/21(月) 08:20:10 ID:cNG1zBfJO
やせてもまたさらにリバウンドすると思うと怖い…
754病弱名無しさん:2008/01/21(月) 08:29:20 ID:q20UgGZ6O
一週間も休んだ
もうクビだ\(~o~)/
755病弱名無しさん:2008/01/21(月) 09:15:37 ID:vmh240mkO
私も一週間('A`)
もう大分治ってるんだけど、ご飯食べられなくてフラフラ。
早く食べて回復しなきゃ…食べたくないけど食べなきゃ…仕事が…
756病弱名無しさん:2008/01/21(月) 09:55:18 ID:GCh17Ijl0
下痢止まったけど胃がしくしく食べれてない
から便秘してた。たら、初めて痔みたいな…
ピリッと切れた感じして血がでてた。
どーしよう…薬とか持ってない。
なにかつけないと治らないよね…泣きたく
なる。次々痛いのくる…
757病弱名無しさん:2008/01/21(月) 10:08:17 ID:SVW70pFvO
治って昨日和牛ステーキ食ったぜ!めちゃめちゃ美味かった(´・ω・`)
758病弱名無しさん:2008/01/21(月) 10:17:16 ID:RBWMpE/5O
昨日発症したけど、もうお粥とおうどんは食べれるようになった!
759病弱名無しさん:2008/01/21(月) 10:30:24 ID:5eUAwGKFO
病院でどんな検査するんですか?お腹に聴診器あてるだけ?検便みたいなのあったら嫌だな…
760病弱名無しさん:2008/01/21(月) 12:39:20 ID:tJzXMPmY0
1日目 寒い外を歩いたらお腹がゆるくなる
2日目 朝から本格的に下痢。食欲なく悪寒。
 病院行ったら胃腸風邪と診断。ロンバニン+ノバミン処方。
3日目悪寒はなくなるがおかゆ、うどんしか食えない。
便は超特急
4日目 便は改善されず。元気は多少出た
おかゆ、インスタントの沖縄そば食える←今ここ

ちなみに吐き気はなし。
761病弱名無しさん:2008/01/21(月) 12:48:07 ID:zl0/5Aci0
>>760
下痢止めもらってるじゃん・・・
762病弱名無しさん:2008/01/21(月) 13:35:35 ID:B1mhmg120
1日前 普段はジム行かないと寝られないくらい体力に自信あったのに、
カラオケで知人のインフルを頂戴。
おそらく感染日 そのタイミングで生牡蠣を食べて、翌日から胃カメラ
飲んだときみたく異がゴロゴロしてる。ずっとあった頭痛が直ったので
インフルは完治と思われる。ネットしつつ映画「28日後」を見る。
2日目 一緒に生牡蠣食べた家族4人中3人が同様の症状の模様。
むしゃくしゃして「28週目」を見る。その映画中に嘔吐と下痢開始。
2時間弱の間に4回。もう立派なキャリアですorz

こりゃ明日もダメか・・・
763病弱名無しさん:2008/01/21(月) 14:16:35 ID:uOoh943S0
吐き気はないけど、金曜から下痢が治らない・・・
大学のテスト期間なのに・・・・ まじついてねーよ

764病弱名無しさん:2008/01/21(月) 15:31:53 ID:MtLaISNF0
俺も生牡蠣で当たった。生カキには注意。
765病弱名無しさん:2008/01/21(月) 15:43:27 ID:BErghzfAO
下痢も辛いが悪寒と頭痛も辛いし食欲なくてフラフラ
ちょっと血便気味で病院では刺激ある薬はやめたほうがいいと
整腸剤と粘膜保護剤もらった
はやく治れ
766病弱名無しさん:2008/01/21(月) 17:18:21 ID:zl0/5Aci0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000066-jij-soci
>皇太子ご夫妻の長女愛子さまが、ウイルス性急性胃腸炎にかかられたことを明らかにした。

すごい感染力だな。
767病弱名無しさん:2008/01/21(月) 18:30:29 ID:1L0IgwvAO
4日目だけど殆んど良くなったから今からカレーとコーラ飲む
768病弱名無しさん:2008/01/21(月) 18:34:25 ID:ztbn4fEWO
カレーは刺激強いからお粥にしたら?
769病弱名無しさん:2008/01/21(月) 18:55:33 ID:7z+pR5JF0
>>766
どういう経緯で感染したんだろうな
770病弱名無しさん:2008/01/21(月) 19:44:48 ID:MtLaISNF0
胃腸炎は感染力が強く、もともと免疫力の低い幼児がかかりやすいらしい。
771病弱名無しさん:2008/01/21(月) 21:52:01 ID:BErghzfAO
土曜朝 高熱 悪寒 頭痛 食事はパンやバナナ 寝込む
土曜深夜 腹(腸)痛始まる 食欲ない
日曜 下痢始まる
月曜 病院行く 症状MAX 血混じり水下痢を10回程 おかゆ一杯を一時間かけて食べる

今バファリンで痛み引いてるから楽だわ
嘔吐が全くないのが助かる
772病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:27:50 ID:RBWMpE/5O
バファリンなんか飲んだら余計に胃が荒れそうな気が・・・
773病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:30:53 ID:vgAgkxZV0
昨日・疲れてた。けど買い物に行ってしまう。なんだか寒い・・・。
  ・夜のメシがなんかまずい。無理やり詰め込んだ。
  ・なんか腹がゆるい。トイレに行くけどあまり出ない。

本日・深夜から凄まじい胸焼け。トイレに行って大きい方を出そうとするが
   やっぱりあまり出ない・
  ・am2:30頃起きる。胸焼け収まらない。意を決して指をのどに突っ込んで
   吐きまくり。胃液しか出なくなるまで20回ほど吐く。
  ・午前中、口から入るものすべて吐きまくり。水・ポカリもすべて吐く。
  ・午後医者に行く。やっぱり感染性の胃腸炎らしい。点滴受けて帰ってきた。
  ・今は大分楽になった。しかし今度は水下痢が出まくる。

いや〜ホント辛い・・・。
774病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:38:25 ID:BErghzfAO
>>772
病院で頓服で出された>バファリン
粘膜を守る薬も併用だが
775病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:38:57 ID:cxpzRnU3O
闘病中の方、お大事に。
もう下火になってきてるんかねー?早く春になれ(;_;)
776病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:43:03 ID:YYeI3XiF0
やっとなおった。
ヨーグルトに救われたぜ・・・あれがなかったら栄養失調になってたかもしれん
今苦しんでる人はメシはくえないだろうから、ヨーグルト(プレーン)買って
スプーン2杯+牛乳を2リットルペットボトルにぶち込んでシェイク

それをみんなが風呂入った後に風呂に投げ込んで一晩置く

朝になると牛乳が完全にヨーグルトに

そのヨーグルトが減ったら牛乳ぶち込んでシェイク

繰り返し、で牛乳さえあればヨーグルト作れるぜ
777病弱名無しさん:2008/01/21(月) 23:01:45 ID:Gcs4NaeWO
まさか今年もかかるとは
去年三度もノロらしきものにかかった私が通りますよ
昨夜下痢して今朝から腹痛・胸焼け→嘔吐繰り返し吐き気止めの薬飲んだら今度は発熱・関節痛。
おかゆ軽く食べてロキソニン飲んだら楽になってきた。明日になったら下痢かなぁ。
自分のは胃腸風邪かもしれないけど
下痢止めはよくないけど、吐ききった後もえづく場合は吐き気止めは飲んでも大丈夫だと思う
何があっても責任は取れないがww
778病弱名無しさん:2008/01/21(月) 23:05:04 ID:ldwXd6nU0
>>776
俺は病院で乳製品は絶対に取るなって言われたがw
779病弱名無しさん:2008/01/21(月) 23:38:41 ID:CCFzb9yq0
一週間経って、良くなってきたので
ほんの少し、みかんゼリーを食べたら
夜になって胃が焼けるように痛んだ
恐るべし柑橘系
2日前くらいに戻っちゃった感じ
780病弱名無しさん:2008/01/22(火) 02:18:20 ID:MCJa/33KO
>>778
乳製品に弱いのであれば積極的に摂取する必要はない。
しかし胃腸が弱っているときに優しい食べ物としてヨーグルトは一般的である。
ビフィズス菌が整腸の役目を果たしてくれるからである。
781病弱名無しさん:2008/01/22(火) 03:28:07 ID:G/tGyiboO
食べ物で合わないのを食べたのか夜中にいきなり嘔吐を数回、19年振りに吐いた。

その後午前中まで嘔吐したから薬を飲み、吐き気は無くなった代わりに二日間ずっと便が水のまま続いてる。
これってお粥しか食べずにスポーツドリンクばかり飲んだせいかな?

今は胃がもたれた感じで腹がグルグル鳴ったりする。
782病弱名無しさん:2008/01/22(火) 07:03:49 ID:h5WbKkkR0
堅いうんちが出ることが、こんなに気持ちよく幸せだと思ったことはなかった。

みんなもがんばってね。
783病弱名無しさん:2008/01/22(火) 08:23:57 ID:daIoElzmO
高熱と下痢が三日続いています。
血が混じっているようで辛い。
病院に行ったほうがいいんでしょうか?
784病弱名無しさん:2008/01/22(火) 08:32:39 ID:FlTstQNQ0
1週間続いた症状が治まってホッとしたのも束の間、
今度は生まれて初めての胃痛に苦しみはじめた。
胃にやさしいものを食べて、放っておけばそのうち治るかなあ。
785784:2008/01/22(火) 08:34:59 ID:FlTstQNQ0
ちなみに嘔吐や下痢の症状がなくなってからもう1週間以上になる
786病弱名無しさん:2008/01/22(火) 08:40:34 ID:eds8ncSk0
発症4日目で下痢ペースもおさまってきて
具なしお粥も飽きてきたので晩は少し
具を増やしてみる予定。去年は治ったーと早合点して
パスタ食ったらオエッ→逆戻りだったので慎重に。
早くコーヒーが飲めるようになりたい…。
787病弱名無しさん:2008/01/22(火) 11:08:50 ID:rGQPH2osO
>>783
血便なら別の病気の可能性もあるし一応行った方がいい
俺も血便で病院行ったけど胃腸炎で安心した
788病弱名無しさん:2008/01/22(火) 11:11:39 ID:WRX2/GhdO
先週の月曜からノロわれて、やっと復活。
食事はノロわれる以前より食べられなくなったけど、元々食べ過ぎだから丁度良いのかも。
でも胸焼けと胃痛はまだ治らないから胃痛薬常備。
みんなも耐えて頑張れ〜!
789病弱名無しさん:2008/01/22(火) 11:29:39 ID:2fVWhLOg0
生牡蠣食べて土曜日から見事にノロった同僚が職場に出てきました
一緒のトイレ使いたくないなぁ…
790病弱名無しさん:2008/01/22(火) 13:09:19 ID:YccShtrK0
医院で胃の薬くれなくなった。
おかゆさんからすうどんになったばりで
食べるのびくびくしてるよ。
腸の薬はいっぱいもらた。でもごはんたべて
最初に入ってくの胃なんだし少しくれると
安心なのに…はあ
791病弱名無しさん:2008/01/22(火) 13:35:52 ID:fbB8byA+O
先週木曜から胃腸性の風邪を引いたらしく、下痢が止まりません。。
(嘔吐は土日でおさまった)今も目眩と腹痛と水下痢に悩まされています。

会社を2日休んでいるけれど、明日も無理かも。。
仕事が忙しいのに、ああどうしよう(´;ω;`)
792病弱名無しさん:2008/01/22(火) 13:53:05 ID:cKKDwn1B0
まぁ水分を十分に取ってくれ。食欲が出たら何か食べるように
793病弱名無しさん:2008/01/22(火) 14:24:26 ID:eds8ncSk0
体は大分元気なのにさっきトイレに行ったら
まだ水便(´ω`)今夜もまだおかゆ。
おかゆにちんげん菜ととり胸肉を混ぜてみる。
794病弱名無しさん:2008/01/22(火) 15:23:32 ID:b0t7G8jvO
治ってきたと思って調子乗ってブルボンのバームロール2本食べたら気分悪くなた(TДT)
795病弱名無しさん:2008/01/22(火) 15:55:01 ID:zvb/a72oO
今月の6日からずーっと下痢が止まらない…
病院行って血液検査したらウィルス性腸炎だって胃腸薬と下痢止めくれた。
下痢止め効き過ぎたのか、便秘になって酷かったww
ようやっと最近便秘はおさまったけど、次に顔を出したのはやっぱり水だた

熱無し吐き気無し食欲旺盛下痢のみ
…麻雀の役みたいだな
早く治ると良いな
さすがにこんなに続くとツラいわ
796病弱名無しさん:2008/01/22(火) 16:16:33 ID:rGQPH2osO
四日目
水下痢以外体は回復した
水下痢はまだ今日二回しかないし心なしか固まって来たような
無性にインスタントラーメン食べたいんだけどまだ無理なのかな…
いつから自由に食事出来るんだ
797病弱名無しさん:2008/01/22(火) 17:24:38 ID:ZjRHzQayO
俺の場合吐き気と下痢は勿論だが、食べ物を見たり嗅いだりしたらマジで吐きそうになる。お陰で丸二日ポカリのみ。もしやこれって拒食症?
798病弱名無しさん:2008/01/22(火) 19:20:02 ID:ytDyipa40
規制解除記念。
ポカリだけは俺を裏切らない。

>>796
食欲出てきたのは良い事だと思うけど、
そこはうどんで我慢するんだ…。
と、5日目にとんこつラーメン食った俺からの助言。
799病弱名無しさん:2008/01/22(火) 19:31:10 ID:rGQPH2osO
>>798
経験者のアドバイストン!
数日おかゆだったせいか異常に食欲湧いて困る
だが油断して体動かしてみたらすぐ下痢した…
これからうどんとカボチャの煮付け食べる
800病弱名無しさん:2008/01/22(火) 20:23:51 ID:pHjOQcyf0
ちょっと良くなって調子に乗って1人鍋したらまたピーヒャララ
801病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:29:16 ID:JL4JNQcu0
くしゃみをしたら、勢いで漏らしてしまった。
802病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:31:58 ID:K0Hb1thdO
昨日からダウンで朝の前兆では腹が張り便秘でした
15時頃ダウン
激しい息切れで立っていられなくなり仕事中断(自分も看護師orz)
家帰ってから熱は38℃代だし腹が張るし便を全部だしたいからプルセニドってゆう便ピ使用者が飲む薬飲んじゃってから

トイレごとに水溶便ー

出しすぎても口からは水分しか取れないから入って出しての繰り返し


自分の職場でもある病院にかかって点滴一本抗生剤しても変わらず

インフルは−で胃腸炎でした
点滴後だけ食欲あって小うどん食べた
あとはウィダーとみかんくらい

明日からも仕事なんだけど風邪移しそうだし何より病人が病人見るのは辛いな

熱あっても行くのなら帰るの目に見えてるのに
803病弱名無しさん:2008/01/22(火) 22:00:01 ID:ROgObss3O
急に来た嘔吐と下痢と寒気…
今日の朝医者さんに行ったらノロだね♪って軽く言われたわ…
こんなに吐いたのも初めてで…寝たら走馬灯みたいな夢みたわw

たすけて
804病弱名無しさん:2008/01/22(火) 23:46:06 ID:KaPqwOS+0
先週の木曜日からこれだったけど
体重4Kgも減ったわ
ダイエットって意外と簡単なんですねw
805病弱名無しさん:2008/01/23(水) 00:15:23 ID:C6r3kJLX0
医者に診て貰って、軽い抗生剤と整腸剤をもらい、あとはスポーツドリンクだけで
2.3日絶食すれば良くなるよ。
806病弱名無しさん:2008/01/23(水) 00:23:33 ID:BpewH6XA0
そこそこ元気な時に突然吐く
これが今でも凄いトラウマ
807病弱名無しさん:2008/01/23(水) 01:54:16 ID:FB9hVvl90
発病9日目、食欲は有るのに、少ししか食べれないし
少し多いと胃が痛むのに、ネットで食べ物の通販ばっかり調べて
良くなったら、これ買おう!これ食べたい!って勢いついちゃって
12個で6000円近いアイスクリーム買ってしまった。
届いたけれど、まだ怖くて食べれない
美味しく食べれるまで、もう少し待とう
808病弱名無しさん:2008/01/23(水) 01:56:17 ID:Gcjjv42k0
6000円アイスクリームワロタww
抹茶とかいいよなー

まぁ人間は食欲あるうちは大丈夫だよ、いつかは治る
809病弱名無しさん:2008/01/23(水) 01:56:21 ID:aIbkrm6g0
いつも以上にグルメ情報をチェックしてしまうのは自分だけじゃなかったか
810病弱名無しさん:2008/01/23(水) 02:57:47 ID:FB9hVvl90
>>808
アソートなので抹茶有りましたよ。
蕎麦の実アイスが、も〜気になって気になって!

>>809
カレー屋さんとかチェックしましたよ。

発病前にキムチを購入して、冷蔵庫に入ってんですが
なぜか、アイスノンにまで臭いが付いてて
「キムチ食べたぁ〜い」って思いながら
寝込むはめになった。
811病弱名無しさん:2008/01/23(水) 03:27:50 ID:TEeaInt80
私はノロ発症日なんて「食べたいと思える日なんて来るんだろうか…」と半泣きで寝込んでいました。
もう少しだよー。ガンガレ!(`・ω・´)
812病弱名無しさん:2008/01/23(水) 03:52:56 ID:c+ujIqDO0
屁をするのが怖いぜ
813病弱名無しさん:2008/01/23(水) 03:55:57 ID:BpewH6XA0
愛と勇気があれば大丈夫だ
814病弱名無しさん:2008/01/23(水) 05:21:18 ID:07GMsXxZ0
水下痢で拭いてばかりだと、肛門が痛すぎ・・
815病弱名無しさん:2008/01/23(水) 05:25:09 ID:vxUL2XqGO
一日一食生活5日目…
昨日までは吐き気とムカムカでウィタで生きてた。

なんとかお粥食べれるようになって一日2食にした途端、水下痢に……
ずっとゴロゴロ言ってて、寝るに寝れません。辛い
仕事忙しいからこれ以上休むのはもう……orz
816病弱名無しさん:2008/01/23(水) 05:26:52 ID:shubGyLcO
今トイレ行ったら、厳密に言うと下痢だが、軟便だった。
五日ぶりに「ボトボト」と言う音を聞いた。
地球に生まれてよかったーー!!
817病弱名無しさん:2008/01/23(水) 12:41:38 ID:7DQpo0BqO
今朝から下痢と嘔吐がとまらない。
テストだから無理して大学行ったら、やっぱりテスト中に気持ち悪くなって廊下にゲロぶちまけるし最悪。
今駅のトイレだけど衰弱して一時間半もかかる家に帰れそうにない。
おわた
818病弱名無しさん:2008/01/23(水) 12:45:51 ID:beZwAl8S0
>>817
行くなよ。
おまえのゲロで、他人に移したら迷惑だろ、馬鹿。
819病弱名無しさん:2008/01/23(水) 12:56:11 ID:ajXSlcWq0
切れ痔になってまた便秘…
先生は今週はすうどんになったしおなか様子みてって
座薬だして、切れたら入れてって
痔とかフフンて感じだよ、やだよ…痛いし。
ヨーグルトはまだって…なーんーでー
んこするのこわいよ…
820病弱名無しさん:2008/01/23(水) 13:10:36 ID:nxZ2RErtO
びちゃびちゃうんち治ってないけど、アイス食ってカフェオレ飲んでる(´_ゝ`)


悪化はしないが治りもしないw
821816:2008/01/23(水) 13:44:32 ID:shubGyLcO
もう大丈夫だろうとヤキソバ食ったら最後まで持たずに下痢しました
治りかけてからが長いな…
822病弱名無しさん:2008/01/23(水) 13:56:28 ID:2GIbU3tdO
先週月曜日から下痢して、木曜あたりから、何も出なくなり、今日やっと少し普通に出た。
痔になるんじゃないかと心配してたけど大丈夫だった。
823病弱名無しさん:2008/01/23(水) 14:15:22 ID:Gcjjv42k0
                /  (
     \         く二ニニゝ        /
      \  ねるねる ( ゚∀゚ )ねるよ!  /
おなるよ! \      (⊃||⊂)ミ      /
.         \    ( 。゚ 。)    /
  ( ゚д゚ )     \  {~~~~~~~}  /   ハ_ハ
 _(ヽηノ_     \∧∧∧∧/   ('(゚∀゚∩よかん!
   ヽ ヽ       <     な>    ヽ  〈
.             <予    お>     ヽヽ_)
 ────────<   な り>──────
うんこ!   ハ_ハ    <感   そ>   ⊂⊃
うんこ!(^( ゚∀゚)^)  <!     .>  ミ ヽハ_ハ /~ミ
      )  /    /∨∨∨∨\ ミ('(゚∀゚∩ ミなおった?
     (_ノ_ノ    /ハ_ハ  かみ   \ ミヽ  〈 ミ
          / (; ゚∀゚)  ないよ!.\ ヽヽ_)
         /  (/⊃ ⊂    ___    .\
       /    (__⌒ワ')  (三(@     \
824病弱名無しさん:2008/01/23(水) 18:27:58 ID:uS0657VkO
>>817
同じく大学の試験中です…orz
辛いね><
下痢よ止まれ
825病弱名無しさん:2008/01/23(水) 18:40:17 ID:uFsiVtq6O
身体しびれる。胸焼けする。
826病弱名無しさん:2008/01/23(水) 19:43:54 ID:8mmJ52fGO
息子が先週の月曜からノロで完治までちょうど一週間かかった。
そしてその次の日に自分が発熱→翌日熱下がる治ったか?→その翌日激しい胃痛→その翌日から水下痢

これって移ったんでしょうか?
吐き気が全然なく普通に食欲あるんで普通のものを食べてますがやっぱりマズい?
水下痢は頻回でひどいです…
827病弱名無しさん:2008/01/23(水) 19:47:36 ID:Pa9pBbEd0
>>826
下痢すごい時はポカリ多用のこと。あとは普通に食事しておk
何を食べても下痢は下痢です

典型的なウイルス性胃腸炎、1〜2週間はお腹が大変でしょう。
828病弱名無しさん:2008/01/23(水) 20:24:53 ID:fx7MkX/u0
発熱と胃痛と水下痢です

痩せられるかな
829病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:48:36 ID:vxUL2XqGO
>>828
痩せたけど体に良くない痩せ方だからそんな暢気なもんじゃないです。
水とゼリーだけで生きてたからリバウンド激しい気がする
830826:2008/01/24(木) 00:36:34 ID:85DsrQRfO
>>827さん
アドバイスありがとうございます。
水分とって少しずつ食べてみようかと思います。
出しきったようで下痢は20回位で少しずつ間隔が開いてきました。
831病弱名無しさん:2008/01/24(木) 01:55:15 ID:Po2HofGSO
只今入院中

2日前の昼に起床してから何やらお腹が痛い
そして熱っぽい
3時間経ったら嘔吐、下痢が止まらず病院へ


そこで大事を取って入院それから点滴生活

ピーク時の熱は39.5度
今は38度

ノロウイルスの検査をしたがマイナス

一体原因はなんだよ・・・牡蠣含めた生物なんて食べてないのに
832病弱名無しさん:2008/01/24(木) 01:57:04 ID:RMDvH/gD0
そんだけ熱でたならインフルなんじゃね?
833病弱名無しさん:2008/01/24(木) 01:59:05 ID:Po2HofGSO
インフルエンザも調べてもらったけどマイナスだったよ


辛いなあ
834病弱名無しさん:2008/01/24(木) 02:02:44 ID:8KZ4GTDn0
入院してるのに原因不明ってこと?
俺も明日からやっと仕事行けそうだわ
早く直るといいね
ガンガレ
835病弱名無しさん:2008/01/24(木) 02:13:30 ID:Po2HofGSO
ありがとう


そう原因がわからない
いつも夜ランニングしてるから、その時ウイルス侵入したんかな
836病弱名無しさん:2008/01/24(木) 05:15:16 ID:1yaItHslO
今日で5日目、かなり回復したがまだ便がまともじゃないのと、胃の調子がイマイチ。
病院に付き添いに来てた母が嘔吐、そして今は食欲不振、水下痢→便秘になってる。
837病弱名無しさん:2008/01/24(木) 08:09:19 ID:Po2HofGSO
>>831だが
只今入院3日目
熱は37.2度

お腹の調子を見てもらったが依然変わらず

はぁ・・今日も入院かぁ・・
838病弱名無しさん:2008/01/24(木) 08:35:32 ID:xpcWplqdO
一昨日の夜から発病した。
その日は吐気が止まらなくて胃にあるもの全部出しきるぐらい吐いた。そして水下痢…

吐きおわったあともきもち悪さが治らなくて、オエッっていうのだけ何回も繰り返してます。
今は、そのオエッってやつ(これがけっこう辛い)とお腹がぎゅるぎゅる鳴るだけで下痢はしてません。

つらいなぁ…
早く治っておいしいもの食べたい。
839病弱名無しさん:2008/01/24(木) 08:52:27 ID:Po2HofGSO
>>838
大変そうですね

熱はありますか?
840病弱名無しさん:2008/01/24(木) 09:15:08 ID:xpcWplqdO
>>839
レスありがとうございます。

熱は昨日の昼がピークで38.5度くらいありました。今は医者からの薬が効いたみたいで36.5度になりました。

うどんを少しだけ食べれたりしてきているので回復できればいいのですが…
過去レスで嘔吐が復活した方もいたみたいなのでそれが怖いです。
841病弱名無しさん:2008/01/24(木) 09:41:08 ID:Po2HofGSO
>>840
なるほど(゚-゚)

自分は嘔吐より下痢がひどいです;


それよりうどんを食べれるなんてうらやましいですね

自分なんて点滴ですから・・・
842病弱名無しさん:2008/01/24(木) 10:10:26 ID:xpcWplqdO
>>841
点滴ですか!それは辛そうです…

食べれるときに食べたほうがいいかと思いまして、少しずつでも食べていきたいです。
嘔吐より下痢のほうがという方が多いみたいですね;
胃腸炎になったのが初めてなので最初は泣きそうになってました。。早く治るといいですね。
843病弱名無しさん:2008/01/24(木) 13:02:36 ID:siCBX9HO0
昨日から馬場5回漏らしますた。
今までに経験したことのないすごい下痢…
体の中に水分がこれだけあるのかと思うくらいの量
熱はないけど身体がだるいし食欲がない。これってノロ?
844病弱名無しさん:2008/01/24(木) 13:12:30 ID:LgIrC2FEO
4年前から毎冬、この病に家族全員順番に感染していたよ・・・。
今シーズンはまだ感染してないけど感染するのが怖くて
デパートとか人が密集してるとこに出かけられない。
いつ頃になったら安心して出掛けられるんだろうか。
845病弱名無しさん:2008/01/24(木) 16:28:42 ID:3TWywtAT0
回復するのに、思うよりこれって長くかかりますよね。
治ったかなって思える頃に熱とか下痢とか。。
もう、疲れた〜。、
846病弱名無しさん:2008/01/24(木) 16:39:21 ID:bpiDynlD0
>>843
動けるうちにポカリ買い込んでおくんだ
847病弱名無しさん:2008/01/24(木) 18:18:19 ID:Po2HofGSO
>>842
ありがとうございます
お互い頑張りましょう


自分は先ほど2日振りにご飯食べました

味はともかく・・個体を口の中にいれることにこんなにも感動するとは


しかし、おかゆのまずさには耐えきれず残しました(x_x;)
848病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:22:12 ID:o7Of4ch5O
息子、あたし、娘となって、またあたしに。4日目現在、下痢吐き気熱と初日並みに辛い。下痢はおならしそうになるとでそうなので何回もトイレ行くのがだるいよ。この風邪は何日くらい続くの?
849病弱名無しさん:2008/01/24(木) 21:34:41 ID:cNOs9CyhO
お腹が痛く 下痢が止まりません 我慢するしかないの?
850病弱名無しさん:2008/01/24(木) 22:17:06 ID:QFKoZEV0O
嘔吐恐怖でデパートの子供服売り場に勤めてます
売り場のトイレ使ってるけど殺菌消毒スプレー買ってノロ予防。
食品にかかっても安心とかのやつです。
そして手洗いうがいは随時しっかり。
毎日納豆を夜食べて毎食後ビオフェルミン服用
それから今年は漢方薬局で補中益気湯という薬を買って毎晩食前に飲んでます
本当は毎食前なんだけど単価が高いので夜だけで我慢
なんでも腸を強くする胃腸薬だそうなのです。継続常用OK。

これでわりと元気に過ごしています。
やっぱり腸を強くするには発酵食品がいいらしいですね。
去年は不安で夜眠れないことが多かったですが、今年は安定してます…今はなんとか。
851病弱名無しさん:2008/01/24(木) 22:30:13 ID:VluLveCQ0
何年も風邪さえひかなかったのに、一昨日から自分を筆頭に家族全員全滅。
嘔吐と水下痢でトイレは取り合いだし、まるで地獄絵図のよう。
過去に何度かなったインフルエンザよりもキツイわコレ。

とりあえず吐き気止めと整腸剤とポカリをお湯で薄めたやつで過ごしてる。

一週間は仕事無理かな?
感染させてこの苦しみを味あわせてしまうのはあまりにもあんまりだ。
852病弱名無しさん:2008/01/24(木) 22:44:50 ID:Po2HofGSO
>>848
完治するには1、2週間かかる場合もあるそうです。長い目でみてやってください
>>849
そうですね

皆さん大変そうですが、あまりにも辛いのなら点滴うけたほうが身のためですよ
853病弱名無しさん:2008/01/24(木) 23:39:29 ID:vVbd7J80O
ビタミンウォーターは飲んだら駄目かのう?
月曜夜から38度台の熱3日間。水下痢嘔吐あり。
お粥も白身魚潰したのも全て拒絶。
胃薬と整腸剤もらってるけど、良くなる感じ無し(´・ω・`)
明日どうしても仕事行かなきゃで風呂入ったら、スガーぐったり。
854病弱名無しさん:2008/01/24(木) 23:53:57 ID:2thWdEJq0
一旦、水下痢が始まったらあらゆる胃腸薬、整腸薬の類は効果ないよ。
大人しく、ウイルスを排出し終えるまで水下痢しまくるしかない。

体中から水分が失われるのがはっきり実感できちゃうくらいすごい下痢なので、
飲めるものはどんどん飲んでください。
855病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:01:47 ID:vVbd7J80O
>854レスありがとう。
枕元にペットボトル置いて寝るとするよ。
熱がもうちょっと下がると楽なんだけどなー。
856病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:05:39 ID:2QS+rPGVO
>>855
自分はレモンウォーター飲んでます

下痢、嘔吐はよくなったけど熱が下がらない
(・_・;
857病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:42:46 ID:ZqTjZhuTO
治った!

なんて勘違いだた…
久々に腹減ったからパン(まるごとソーセージ)喰ったら、気持ち悪くて眠れない…あー喰わなきゃよかった…辛い……
858病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:48:47 ID:A0CfS6M7O
正月早々家族全員ノロにかかりました。
長男はじゅうたんに構わず嘔吐。その後も禁断の場所に嘔吐しまくり(>_<)
それを吐き気止め飲んで熱を出しながらも、必死に洗濯、除菌。
その矢先、主人が二回もおならしたら漏らしたとかいって、パンツジャージを放り投げ、
もらしちまったからよぉ〜だって。
キレました。私だって辛いんだ!
でもその直後、私もお腹に力が入ったとたん、みが出てしまった。
もう、錯乱〜
嘔吐、下痢本当勘弁ですよねぇ〜
汚い話しでスミマセン。
あまりに過酷な日々だったので。。。
子どもの嘔吐受けには100円ショップで売ってる小さなバケツがグッドだとききました。
859病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:49:41 ID:leaMAz770
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
860病弱名無しさん:2008/01/25(金) 01:05:16 ID:mOnCBQtl0
みんな今年も秋になったら紙オムツ買っておくようにな
861病弱名無しさん:2008/01/25(金) 02:02:06 ID:QoMSUnbl0
>>858 私もキレましたよ〜
なんか突然発病するから
夫も、さっきまで元気だったじゃないかみたいな態度で
仕事手伝ってくれなくて(自営なので)
ぶち切れて「もう働けない!!!」って怒鳴ったら
その勢いで吐いちゃった・・・。
泣きながら、おうえぇ〜〜〜〜って地獄絵図
862病弱名無しさん:2008/01/25(金) 02:10:04 ID:D45Znk2fP
一人暮らしで発病する方が楽だな
863病弱名無しさん:2008/01/25(金) 02:12:55 ID:/Uol5g9jO
本当にノロにかかったらそんな元気はありません

あなたはノロではありません
864病弱名無しさん:2008/01/25(金) 02:19:46 ID:pyZFlH2T0
>>862
1人暮らしほどつらいものはないぞorz
865病弱名無しさん:2008/01/25(金) 03:25:06 ID:STuWqef0O
>>864
同意w
感染させるリスクはないけど、この状態で買い出しとかお粥作るのはかなりきつい…
866病弱名無しさん:2008/01/25(金) 05:35:59 ID:OXFjL46/O
ノロの便って 磯の臭い 漁港の腐った魚みたいな
867病弱名無しさん:2008/01/25(金) 06:00:22 ID:dXiJwku3O
昨日の朝は何でもなかったのに出社後しばらくして急に
水下痢をもよおした。
続けて悪寒・発熱…。
こんなに急激に発症するものなの?
吐き気はないが
食欲ゼロ。
ポカリ飲んでます。
悪寒と熱は軽減したけど
水下痢で何度も起きた。
868病弱名無しさん:2008/01/25(金) 08:25:36 ID:2QS+rPGVO
>>831です
今朝食を食べ終わりました
トイレに行くと便が水ではなく少し感激・・!
ピーピーですが・・


部屋に帰ってみると看護婦さんから点滴外せると言われさらに感激
°・(ノД`)・°・
ついに退院です・・!うれしい!
869病弱名無しさん:2008/01/25(金) 08:48:46 ID:fg+hMNnTO
>>868
退院おめ!
本調子になるまでは安静にね。お大事に。
870病弱名無しさん:2008/01/25(金) 10:06:38 ID:1M9sZ3pJO
>>868
退院おめでとうございます。お大事にしてください。

昨日の夜、治ってきたかなと思って卵雑炊を食べてみたらまた吐気が復活した…。朝になったら少しは収まったけど。。

お腹すいてるのに食べれないなんて拷問だ。
ヨーグルトは大丈夫かなと思うんだけど、こういう時って食べてもいいんでしょうか…?
871病弱名無しさん:2008/01/25(金) 10:09:35 ID:HNFQ79PZO
昨夜突然駅で漏らしました
トイレはそれっきりですが
やはりノロではないのでしょうか
872病弱名無しさん:2008/01/25(金) 12:29:50 ID:2QS+rPGVO
>>869
>>870
ありがとうございます
外の空気は新鮮です(^-^)/


ちなみにヨーグルトもやめておいたほうがいいと思います

胃腸炎、つまり胃腸が炎症を起こして機能していない状態なわけですから胃に何か入れたとしても、胃が受け付けてくれるわけもなく、結果、嘔吐を繰り返しをしてしまうだけです


自分はポカリのみでした。脱水症状を防ぐためです
873病弱名無しさん:2008/01/25(金) 13:07:03 ID:leaMAz770
ノロ中でも、食欲が出ていれば食べてください。

食欲ってのは大事です。素直に従うこと。
874870です:2008/01/25(金) 13:07:57 ID:1M9sZ3pJO
>>872
入院ということは点滴で過ごしていたのですか…?

やはりヨーグルトもだめみたいですね。
早く胃の調子がよくなっておいしいもの食べたいです;胃腸炎ってけっこう治るのに時間がかかりそうでうんざりしてしまいます…。
875病弱名無しさん:2008/01/25(金) 14:19:32 ID:/LrwF76p0
自分の時はプリンなら大丈夫って言われたんでプリンばっかり食べてたな
876病弱名無しさん:2008/01/25(金) 15:08:55 ID:HNFQ79PZO
このすれ見ると一回の下痢でも食うのが怖くなるな
彼女は毎日吐きながらも毎日ちゃんとたべてたな
俺は絶食するかな…
877病弱名無しさん:2008/01/25(金) 15:58:11 ID:A0CfS6M7O
ノロでも発熱と軽い胃腸の不快で終わるものから脱水で大変な状態になる人もいるみたいですね。
ノロは急にきます(>_<)いきなり、子どもは吐き出して、一日で家族にうつりました。
子どもはあっと言う間に悪くなります。
ぐったりして、尿が出なくなったり肌がガサガサしてきたら脱水のサインみたいです。
今日園外保育で見学にいってきましたが、
あちらこちらで吐いてる園児が。。。
先生も気分が悪いと耐えられないと帰ってしまいました。
もしかしたら、流行の兆し?
インフルエンザもそうですが、子どもから親にうつって社会に蔓延していくような気がする。
みなさん、手洗い、うがい頑張りましょう!
878病弱名無しさん:2008/01/25(金) 17:08:07 ID:AXnqU3Mx0
    _______________________
   |
   |★★発症したら下痢止め等、薬を飲んでも治りません!★★
   |
   |●長期間の発熱、40度近い高熱、血便が出たら病院へ!
   | インフルエンザや他の病気の可能性があります!
   |
   |▲水下痢が続くと脱水を起こしやすくなります!
   | ポカリ等の水分を冷やさず常備しておきましょう!
   |
   |△水下痢が止まるまでポカリだけで我慢しましょう。
   | 一時的に食欲が出ても胃や腸が治ったわけではありません!
   |
   |■ポカリを無事卒業出来たら次はおかゆかうどんです!
   | 1日1食程度で様子を見ながら摂るようにしましょう!
   | 卒業しても水分の補給を忘れずに!
   |
   |☆漏らしてパンツ等に付いたらきちんと消毒しましょう。
   | 面倒なら丸ごと捨ててしまうのも手です。
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


今年初めてノロわれたから適当に纏めてみたけど携帯の人は見づらいよね…。
879病弱名無しさん:2008/01/25(金) 17:21:27 ID:EA2bgBQt0
治ったと思ったら弟にうつったみたいです。
このまま一家全員感染しちゃうのかな。
なんか申し訳ないよ。ほんとにしんどかったから。
880病弱名無しさん:2008/01/25(金) 17:24:38 ID:8A2XSc9J0
>>878
>△水下痢が止まるまでポカリだけで我慢しましょう。
>一時的に食欲が出ても胃や腸が治ったわけではありません!

これは修正して。水下痢1週間くらい続くもん。1週間ポカリだけだと非常に危険。

下痢してても食欲が出たらちゃんと食べていいです!
881病弱名無しさん:2008/01/25(金) 20:24:17 ID:LiyhyHf80
直ったと思ったら、水下痢が再発した!
下痢の時はあんまりメシ食ったらダメなんですね。
おならこきたいけど、水のウンコかもしれんから
トイレいってきます。
882病弱名無しさん:2008/01/25(金) 21:31:45 ID:UyruH0irO
愛子ちゃんもゲロ吐いたりお腹下痢ピーなのか(ToT)
883病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:21:21 ID:/IxxYLXC0
おれも弟も5〜10回は吐いたな。
ほんと急にくるので家にいてよかったです。
もう簡便です。埼玉人です。
884病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:32:43 ID:2QS+rPGVO
>>883
奇遇ですね自分も埼玉人です

最近まで東大宮総合病院で入院シテマシタ^^
885病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:37:10 ID:P4VYqCHn0
>>884
退院されたんですね
おめでとう
886病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:39:49 ID:/LvS6GLqO
24日→夕方から吐き気と胃痛。夜になって悪寒、嘔吐&水下痢数回。
25日→朝から胃痛と吐き気、水下痢数回。
定期試験なので正露丸飲んで学校に行く。
悪寒、胃痛、吐き気、水下痢数回。

丸一日絶食。ポカリとリポDで過ごしてる。

明日も試験だから学校に行くけど、かなり辛い。
887病弱名無しさん:2008/01/26(土) 01:01:41 ID:ob1yc25i0
((( ;?。?)))
888病弱名無しさん:2008/01/26(土) 01:02:51 ID:nVSsoAdi0
((( ;?。?)))
889病弱名無しさん:2008/01/26(土) 01:53:29 ID:EpKEY7BzO
>>877
「あちらこちらで吐いてる子供がいた」って どんな地獄絵図………
食中毒じゃないのか?!
うちの子供が行ってる保育所で 今日は一人ぶちまけたらしく、子供のズボンに跳ねたゲロがついてた。
子供は「臭かった」と呑気な事を言ってたけど、すぐ近くでぶちまけたらしいから感染したかもなぁ。
日曜日の夕方で48時間だから、それまで恐怖だ……
どうか無事であってほしい。
普段は1年に1回も吐かないぐらい 胃腸の丈夫な息子なんだけど。
890病弱名無しさん:2008/01/26(土) 01:56:37 ID:Hj5OAyxs0
家族三人、ウイルス性胃腸炎です。
子供と夫はものすごい嘔吐と下痢(子供は嘔吐し杉で出すものなくなり下痢は僅か)
2人とも熱はせいぜい37.2度。子供は4日間吐いており、夫は一日で元気になりました。
私は嘔吐は無いものの半日ものすごい悪寒があり、三日間38度台の熱が続いています。

三人とも下痢便が白っぽいのですが、ロタ?
また時間的に三人とも同じウイルスだと考えるのが妥当なのですが、私だけ症状が
異なるのが気になっています。
ノロだと、人によっては一般風邪症状だけしか出ないケースもあるとか?
891病弱名無しさん:2008/01/26(土) 02:02:30 ID:NqyA2rP40
先週の日曜日AM4時ごろ。
吐き気で目を覚ます。
なんか気持ち悪いかも。ひょっとして吐く?一応、トイレ行っとこうかな?
で、トイレ付いたとたんにどばっと大嘔吐。
同時に下痢。
嘔吐と下痢が同時って始めてで驚いた。
7時ごろまでで5−6回繰り返し、吐くものなくなって寝た。
10過ぎ。目を覚まして居間でへたれていたら母親が下痢止め持ってきたんで飲んだ。
(ノロって飲んじゃいかんかったのね)
そのご下痢もだんだん納まり翌日には復活!
単なる食中りか?!

と、思ったら次の日母親がダウン。(この時点ではお腹にくる風邪か?と思っていた)
翌々日弟がダウン。
弟は病院に行ってノロですと診断されて帰ってきました。
そうか。ノロだったのか。今更遅いけどなっ!
892病弱名無しさん:2008/01/26(土) 07:37:25 ID:N2qv3gPN0
23日から腹痛と嘔吐
ノロかロタだと信じてたが
今日 粘膜に血がまじってた
はぁ
893病弱名無しさん:2008/01/26(土) 08:51:11 ID:TRHdLMvlQ
会社で嫌な上司のマグカップにゲロって水洗いして置いといてみた。

見事にうつったみたい。
894病弱名無しさん:2008/01/26(土) 09:09:42 ID:1Q4QXlUqO
>>893
気持ち悪い性格してますね^ ^;
895病弱名無しさん:2008/01/26(土) 09:18:28 ID:JAS014vS0
職場で席の近い人が感染性胃腸炎になった(ノロだったとは言ってないけど)。
でもその後、同じフロアで誰も罹った人はいないのね。
・実は感染性胃腸炎じゃなかった
・実はそれほど感染力強くない
・実は罹った人いるけど発症しなかっただけ
のどれだろ…
896病弱名無しさん:2008/01/26(土) 09:36:27 ID:n9Ai9JGLO
嘔吐と微熱、だるさで苦しんでいる折、このスレを発見しました。
かかりつけの町医者と、入院設備のある総合病院、どっちに行ったらいい?
897病弱名無しさん:2008/01/26(土) 09:42:22 ID:NqyA2rP40
ノロって一冬1回やったら免疫できたりするのかしらん?
何度もやった人っているかな?
898病弱名無しさん:2008/01/26(土) 09:54:55 ID:DETddxWkO
>>895
症状出ない場合もよくある
>>896
特効薬もないしまずは病名知るためにかかりつけで充分
入院するかもわかってないのに大病院行くのはあまり意味がないかと
899病弱名無しさん:2008/01/26(土) 10:33:57 ID:po+fsEcPO
3日目熱も下がり食欲も普通 下痢がまだなんだか
900病弱名無しさん:2008/01/26(土) 11:08:15 ID:1Q4QXlUqO
退院したら食べたい物ノートに書いて放置してたら親に見られた

もう死にてぇ
901病弱名無しさん:2008/01/26(土) 11:43:19 ID:+Uo+qI8S0
昨日、冷えたんでお腹下したんだけど、
キリキリ腹痛が来て、2.3回出たところで出し切った感があり、打ち止め。

そのあとおこたで暖まりながら、
ノロの時の、あの何時終わるか解からない苦しみとの違いをかみしめた。
あー、普通の下痢だっていうだけで幸せ。
902病弱名無しさん:2008/01/26(土) 18:03:24 ID:womgbBADO
>>772のレスを見てなぜか笑いがとまらなくなった。精神的にもおかしい
昨日仕事中に突然動けなくなって運転中ハザード出してストップ。運転はおろか運転席からも動けなくなってしまった。
会社の人にきてもらってなんとか帰宅、寒気と吐き気と下痢におそわれて医者に逝ったらウィルス性胃腸炎だと・・

ずっと家で寝てるけど胃のムカムカが直らない、てか食欲がイマイチわかない。朝餅2個食ったけど
903病弱名無しさん:2008/01/26(土) 21:01:39 ID:09SFx4SL0
>>902 俺も今やべぇw 胃のムカつきから始まって 発熱 下痢
下痢通算20回突破 病院行って点滴(脱水防止+ビタミン剤注入)2回ぶち込んでもらった
てか、こんだけ下痢出してるのに腹の張りが収まらない 下痢するのは良いが張るのは簡便・・・
904病弱名無しさん:2008/01/27(日) 00:00:59 ID:REMAYrr4O
いつセクロスできるようになるのやら
905病弱名無しさん:2008/01/27(日) 01:31:38 ID:VbypUE2Z0
ノロが恐くて公衆便所使うのもビクビクしてる
神経質だってわかってても赤くなるまで手を洗ってしまうorz
906病弱名無しさん:2008/01/27(日) 02:19:02 ID:GDxA33nPO
食欲がわかないどころか思い出したくもない。

特に油っこいもんなんか吐き気がしてくる。俺の仕事は食べ物運んでるから仕事復帰が難しいな
907病弱名無しさん:2008/01/27(日) 02:29:24 ID:vCnz2FzH0
>>901
腹の中の蛇口が壊れたのとちょっと開け過ぎただけの違いが
大きすぎる実感だよな・・・
908病弱名無しさん:2008/01/27(日) 02:59:03 ID:GDxA33nPO
熱が下がったのでとりあえずシャワー浴びたら気持ち悪くなった

さっぱりしたくてやった。今は反省している
909病弱名無しさん:2008/01/27(日) 06:33:47 ID:JduuLLUYO
嫌いな上司のマグカップの中に吐くなんて…不謹慎だが笑ってしまった!!
910病弱名無しさん:2008/01/27(日) 07:11:43 ID:jELnzQbBO
激しい腹痛と下痢がやばい
便が白いんだが・・・
これってロタ?
911病弱名無しさん:2008/01/27(日) 08:24:12 ID:YX06nOPZO
一昨日の朝乗った山手線、一車両だけうんこ臭かった
誰か失敗しちゃったんだろうかとさっさと移動したが
その日の昼から悪寒・神経痛、夜には下痢
食欲なしのところに親がシュークリームを与えてきて頑張って食べた
→三分後に嘔吐
土曜丸一日寝てたがまだ下痢治らん(腹痛なし)
空気感染とかしたのかなー。
912病弱名無しさん:2008/01/27(日) 08:44:42 ID:wPCgBFD0O
ようやく復帰できそうです(泣)
八日間ダウンし、体力落ちた感じです
最初の1・2日はこんなに長引くとは思いしませんでした
913病弱名無しさん:2008/01/27(日) 09:10:29 ID:GDxA33nPO
>>912
うわ〜そんなにか・・

金曜から発症して明日から仕事できるかなとか思ってたらまだ微熱っぽいし・・

何より油っこい食べ物見るだけで吐き気する。
914病弱名無しさん:2008/01/27(日) 09:35:53 ID:9dWa7LgV0
昨日の夜に気持ち悪くなって嘔吐して、それっきり気分が悪くて寝られず、
熱は37.5〜38.0度をキープしたままで下痢と吐き気がする・・・これってノロの可能性高いだろうか?
今日仕事なのになぁ・・・熱中途半端だから風邪だったら仕事行っちゃうけど・・・下痢と吐き気でまともに動けないし
ノロだったら人に移るし、休んだ方が良さそうかな・・・
915病弱名無しさん:2008/01/27(日) 16:21:44 ID:eEPRnjd80
2006、2007年と俄かに出てきたね。
もう冬嫌だー
916病弱名無しさん:2008/01/27(日) 20:09:24 ID:U4rNXsI20
昨日は嘔吐がとまらず本当に苦しかったけど
今、生還しました。
とりあえず、いまいえることは、

あの地獄を耐え忍ぶのにはスポーツ飲料で水分補給は絶対必要だということ
ただそれだけ
917病弱名無しさん:2008/01/27(日) 21:01:33 ID:1LihLG6GO
感染された方に質問なのですが、やはり症状は腹痛からですか?いきなり嘔吐というのも聞くので。
人それぞれとは思いますが、予習の為に教えていただければと。
918病弱名無しさん:2008/01/27(日) 21:24:22 ID:quvc598E0
>>917
ただ今6日目の私は、腹痛から胃痛、吐き気と加わっていったかな。

でも人それぞれだと思う。
家族はいきなり吐き気だったり、腹痛もなく水下痢になったりしてたから。
919名無しさん:2008/01/27(日) 21:31:11 ID:VHNdjZRkO
>>911
潜伏期間って知らないの?w
そんな数時間で発病しねーよ。
920病弱名無しさん:2008/01/27(日) 22:15:14 ID:WVTcZFm+O
本日明け方から激しい嘔吐と同時に水下痢
現在もビタミンウォーターを口湿らせる程度に含むのみ
飲むと15分後に追加して出る

吐くものがないのに吐き気やまず
苦い汁を吐いてます

熱は38、4ど
しんどすぎて眠れない、病院にもいけない
921病弱名無しさん:2008/01/27(日) 23:50:01 ID:3u7z/x620
う〜んう〜んと、うなりながらベットの中で
犯人探し(昨日のアレか?一昨日のアレか?)をしてた。
922病弱名無しさん:2008/01/27(日) 23:59:21 ID:jI4P129mO
点滴針が痛いよ〜
923病弱名無しさん:2008/01/28(月) 00:04:43 ID:Ttwz0r+t0
>>917
ほぼ1日で復活した私は夜中の吐き気から。
朝まで吐きまくりと下痢。
でも昼にはだいたい止まった。
食べられるようになったのは翌日から。
924病弱名無しさん:2008/01/28(月) 00:14:09 ID:Fl/CrQQAO
正月おせわになったものです
先日また風邪をひいて、またノロかと恐怖の余り吐き気をもよおしました

この恐怖のウィルスに感染したみんなが治りますように・・・・・
あったかいポカリとウィダーでの生活頑張ってください
元気になっておいしい食べ物をたべましょう
925病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:32:26 ID:Be+e8FOV0
もうここんとこ微熱・咳・頭痛・水下痢が2週間続いてます。1週間前に
近所の病院で胃腸炎と診断されて2〜3日で治ると言われましたが
治らず3日前に別の病院で見てもらい、また胃腸炎と診断され2〜3日で
治ると言われました。しかしまだ治ってないです。胃腸炎を調べて
みたらやっぱり2〜3日で治るってどこのサイトにも書いてありました。

胃腸炎で自分みたいに2週間続いてる人います?なんか違う病気なんじゃないのか
といま思ってます。
926病弱名無しさん:2008/01/28(月) 06:21:01 ID:WH+vy5AVO
>>925
二週間は異常です。
白血病かもしれませんよ?
早急に大きい病院で
検査を。
927病弱名無しさん:2008/01/28(月) 08:57:15 ID:1PzWzozM0
昨日の明け方から気分が悪くなり午前中の間にリバース・下痢数回。
吐くという行為が本当に怖くて、昼すぎからは落ち着いてきたのでトイレに行くのも自分でコントロール。
嘔吐も下痢も我慢したって感覚はそこまでないけど、これって体の中にウイルスが残っちゃってよくなかったんだろうか…
そもそもノロかどうかさえ疑問なところなんだけど、いつから仕事(飲食店)に復帰して大丈夫なものか悩んでます。
今の時点で吐き気もないし、下痢しそうな感じもないんですが…。
928病弱名無しさん:2008/01/28(月) 09:27:18 ID:P1DnjFouO
先々週くらいからよく腹が痛くなり先週は毎日腹痛で先週の金曜に病院に行ったら熱はありませんが腸炎と言われました

そして薬を飲んでいるとけっこうましになった(下痢はしなくなったが軽い腹痛や違和感があった)ので今日学校に行っていましたがその途中腹が痛くなりひきかえしました
そしてトイレに入りましたが便は出ませんでした
でも痛くなったり違和感があります

これはまだ治ってないのですか?

薬服用からだいたい何日で治りますか?
929病弱名無しさん:2008/01/28(月) 09:38:41 ID:INYdESFOO
3日間水下痢で4キロ体重が減りました。
メタ気味だったので、いいダイエットになったよ
930病弱名無しさん:2008/01/28(月) 09:56:05 ID:otnfq2jD0
家族が掛かった2日後  キター!(・∀・)ノキター!

軽い吐き気、腹痛で下痢は無かったわ
2日間39度でてるあいだは動けなかったが
咽も痛くないし鼻水も出ないのは救いだった
931病弱名無しさん:2008/01/28(月) 15:16:23 ID:EToAKvIBO
喉もいたくないし鼻水もでませんよノロは
932病弱名無しさん:2008/01/28(月) 17:54:30 ID:Yg/yJiAoO
喉の痛み、鼻水、高熱、頭痛や関節痛があればインフルエンザ(>_<)

もし嘔吐と下痢も併発していたら、ノロウイルスとダブルパンチ!!
933病弱名無しさん:2008/01/28(月) 18:11:34 ID:KRmyV+v0O
ノロウイルスは症状が出てから10日間も水下痢・腹痛が続くものなんでしょうか?
不安になってきました…°・(ノД`)・°・
934病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:22:06 ID:l8bTCtYg0
昨日の昼食時から食欲がなくなっていたけど、夕食にカレー食ったら
胃がキリキリ痛むんで喉に手を突っ込んで吐いてやっと寝られますた。
今朝からずっとお粥にしてるけど食後は胃がいたい・・・。
ようするに、カリカリ梅(゚Д゚)ウマー!!ってことですよ。
歯ごたえあるから物を食ってる感じがするし、胃も拒絶反応を示さない。
935病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:14:55 ID:Yg/yJiAoO
人前で吐くと恥ずかしい(>_<)

でも子供の時にやっちゃった自分がいる(T_T)
936病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:15:51 ID:LjLx+feH0
>>933
2週間くらいは体内に残るみたいなので続くケースもあると思いますよ。
937病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:50:59 ID:8vHD9OkCO
吐き気はとかないけどたまに左胸が痛くなる 胃が痛いのかよくわからない 病院行ったほうがいいかな
938病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:59:03 ID:ImxVAtNWO
先々週、下の子から酷い胃腸炎を貰い1週間苦しみました。
やっと治ったと思ったのも束の間、また下の子が腹下している…
ノロ、ロタ、アデノ…?もう勘弁して下さいホント。もう仕事休めないよ!クビになるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
二度となりたくない!と神経質になり、手を洗いまくり消毒しまくり手が酷い荒れよう。
今日、子供達の咳が酷いからと病院行ったら、下の子が床に転がって挙げ句手舐めてる。
凄いショックで思わず大きい声で怒ってしまった。
もうノイローゼなりそ…
939病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:06:07 ID:V+J/la+j0
回復傾向だったが、出されたカレー食べたら悪化した…
940病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:07:32 ID:5EY2V0RUO
ちょうど一週間前に発症し、症状は完璧に治ったのですが…
しあさってに彼と久しぶりに会うんです。
なるべく彼に触らないようにしたほうがいいですよね?
寂しいなぁ。
941病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:54:24 ID:EevpB8sA0
屁が止まらな〜いw 
942病弱名無しさん:2008/01/29(火) 02:41:21 ID:uAsCr6w9O
>939
カレーじゃなくて実は自分の(ry
943病弱名無しさん:2008/01/29(火) 04:47:00 ID:/5NljNo40
吐き気と下痢で全然眠れない
三日目なんだけどこんなに長引くものなのかな
病院ではノロって言われたんだけど・・
944病弱名無しさん:2008/01/29(火) 09:36:42 ID:qXS8OhqjO
ノロにやられた33才ママです
娘と 寝てたら 朝 水下痢まみれで 下着 シャカパン(ジャージ)びしゃびしゃですた

死にたい。
こんな人いまつか?

おしっこみたいに出る(泣)
945病弱名無しさん:2008/01/29(火) 11:08:59 ID:wYr45VvZO
まだノロが流行ってるの?
946病弱名無しさん:2008/01/29(火) 12:42:57 ID:d0G/Tzju0
>>937
虚血性心疾患
947病弱名無しさん:2008/01/29(火) 13:59:14 ID:nE88r8E4O
>>938 気持ち分かるけど、自分にうつる心配より、子の心配をしてあげて。
948病弱名無しさん:2008/01/29(火) 14:37:50 ID:wYr45VvZO
>>938 
病気なんだから仕事に行けなくたってしようがないじゃん!
そんなんで辞めさせようとする器が小さい会社で働いてんの?w
949病弱名無しさん:2008/01/29(火) 14:47:05 ID:YuYC59rP0
いや、普通の会社で2週間とか長く休んだらその間、他の人が自分の仕事を横取りしてしまって、
自分の仕事が何もなくなってしまってる、というのはよくあることです。
自分の机に知らない人が座ってたりとか。その後、すげー居づらくなる

一部の特殊な職を除けば別にその仕事をするのは誰でもいいわけなんだから。
950938:2008/01/29(火) 17:53:15 ID:7skAo+2+O
混乱した状態で書いて凄い文章だ…恥ずかしい。

子の心配しろってホントそうだよね(´・ω・`)
子がノロわれる→世話する→うつる→子の世話出来ない→義母に子2人丸投げ→会社にも義母にも迷惑かかった(仕事丸々1週間休んだ)
で今回は本当に体も心もきつかったから、トラウマになってしまって。

仕事はちょいと複雑な仕組みの会社で詳しくは書けないけど、12・1月と1人づつクビなったからクビ要素作らないようにしなきゃ。・゚・(ノД`)・゚・。
ド田舎だからか子持ちに厳しい地域なんだ…。
951病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:05:58 ID:wYr45VvZO
>>949 
私が今まで働いてきた会社はどこもそんなのは皆無だった。
1か月休んだってみんな暖かく迎えたよ。
949のところは、ずいぶんおかしな会社なんだね。
952951:2008/01/29(火) 18:08:30 ID:wYr45VvZO
外資系銀行→客室乗務員→都銀だがね。
953病弱名無しさん:2008/01/29(火) 22:21:41 ID:VGVF34Cr0
どのくらいでまともにメシ食えるようになるんだ?
土曜発症でまだ食えない俺は普通?
954病弱名無しさん:2008/01/29(火) 22:37:03 ID:H4f+7aU60
>>953
まだまだ。
955病弱名無しさん:2008/01/29(火) 22:40:06 ID:VGVF34Cr0
>>954
まじかー。ちょっと安心した。

実は去年もウィルス性胃腸炎になったんよ。結局そのダメージで胃炎になって、
その後4ヶ月くらいうどんメインの生活になって、7キロくらい痩せたんだよね。
60キロ台から50台に。今年もそうなるのかとおもうとホント悲しくて…
普通のメシが食いたい
956病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:30:22 ID:KlZtqC7BP
嘔吐感と水下痢まっ只中
気持ち悪いけど、腹痛にはならないのな。
タイミングがつかめなくて怖い。
957病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:50:56 ID:batv/g6wO
958病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:53:34 ID:batv/g6wO
ごめん。まちがえた。
牡蠣についてるのはノロと別のウイルスだと思ってたけど違うのかな?
土曜の夜に牡蠣を食べて昨夜がつらさのピーク。今はだいぶ楽になった。
959病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:54:22 ID:rR4dg9p5O
>>951

私はべつに950じゃないけど、自分の会社が世界の中心みたいに考えないほうがいいんじゃない?
視野めちゃ狭いね。

950、そんな反省しなくても、そんな状況なら仕方ないよ。
まず子供をって、言うのは簡単だけどね。
960病弱名無しさん:2008/01/30(水) 00:11:45 ID:nxr/ixSuO
>>959 
何、偉ぶってんの?
ひがみだねw
ピザ、デブ、ブス、バカ、カス!
961病弱名無しさん:2008/01/30(水) 00:13:46 ID:nxr/ixSuO
950と959は親になる資格ない!
子供が哀れだ!
962病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:04:45 ID:RDOmWyws0
みんな仲間。

仲良くやろうよ
963病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:12:46 ID:6Cza6DGYO
先週の水曜日にウィルス性胃腸炎って診断されてその後、薬飲み続けて今は消化にイイのなら食べれるようになった。
でもまだ胃がむかむかするし、おなかいっぱいでもないのにやたらにゲップがでる。まだ治ってないのかな?薬は一昨日で終わっちゃったし、医者にはまた来てとは言われてないけど。
964病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:20:05 ID:lktmFK92O
子供いるくせに非常識な母親を最近やたら見かける…
965病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:38:09 ID:8sXIadlhO
熱で腰が痛い吐気が気持ち悪い、いつまで続くんだろ。痛い。助けて!
966病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:45:42 ID:M7ktOWhL0
腰が痛いんならインフルエンザだろ。明日すぐに病院に行って

インフルエンザの検査してもらえ。
967病弱名無しさん:2008/01/30(水) 02:39:54 ID:89zicOAJO
おシリから水がシャーっと…
968病弱名無しさん:2008/01/30(水) 04:13:37 ID:BcxbDatjP
水下痢で眠れない(´・ω・`)
仕事休めない(´・ω・`)
どうしよう
969病弱名無しさん:2008/01/30(水) 04:55:32 ID:ricN5qVnO
>>951
名古屋人??
970病弱名無しさん:2008/01/30(水) 07:28:47 ID:nxr/ixSuO
>>964
どのレスかわかるように>>950>>959って安価つけてね。
971病弱名無しさん:2008/01/30(水) 11:38:54 ID:IC6EFxTeO
昨日から胃がもたれて気持ち悪い…ずっと腹が減らない。
今年二発目の胃腸炎だったらと思うと、恐怖で冷や汗。
もうあんなツラい思いはしたくないよ…怖いよう
972病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:30:52 ID:I/35zVoh0
何か鬼女板みたいなノリだな。
973病弱名無しさん
ううう、来たかも。
さっきからすごく気持ち悪い。
吐いたら水飲もう。でも横になったらトイレに間に合わなくなりそうで
怖くて横になれない。
とりあえずゲロ袋でも用意して寝ます。