【反射区】足もみ健康法 4日目【足裏以外も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933病弱名無しさん:2008/11/19(水) 20:44:57 ID:Xyz+uvVl0
>>932
忘れてました。炎症にはリンパ腺の反射区も必要な場合が多いです。
どのような炎症か分からないので何とも言えないのですが。
934病弱名無しさん:2008/11/23(日) 21:47:26 ID:yuB4UaBJ0
俺は木炭さんほどの知識は無いので応急的な回答をしてるだけなのですが
久しく見ないですね。
935病弱名無しさん:2008/11/23(日) 22:44:34 ID:IwFw+i65O
痔に効くツボはありますか?

恥ずかしくて薬局にも病院にも行けなく辛いです…
936病弱名無しさん:2008/11/23(日) 22:51:21 ID:Lj1bce8Z0
age
937病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:15:33 ID:yuB4UaBJ0
足揉み健康法ではツボではなく反射区です。ツボは経絡を流れる氣の溜まり場みたいなもの
ですが、足揉み健康法は氣は使いません。

痔に効く反射区は両足のかかとと土踏まずの間、内側の端が肛門の反射区です。
左足のかかとと土踏まずの間は直腸の反射区となります。更にアキレス腱の両側も直腸の
反射区です。痔を治すには時間が掛かると官先生は本に書いてました。

勿論、腎臓・輸尿管・膀胱・尿道の反射区は基本。足全体を少なくとも膝上10センチまで
可能なら股関節まで汚れを心臓へ押し流すように揉まなければ根本的な解決になりません。

>>263 に反射区の図面がありました。反射区は急な効果を必要とする場合に有効ですが、
根本的な体質改善、これが東洋医学での治療そのものですが、それには腎臓〜尿道及び
足全体を心臓へ揉む事が必要です。
938木炭:2008/11/24(月) 00:19:03 ID:Ji+gv5lE0
>>937 久々に来てみたら、とても丁寧に説明してくださる方沢山がいてびっくりしました。
    書き込みからとても良く研究実践している方とおもいます。


    足もみスレもはや4つ目が終了しようとしていますが、最近このスレや
    官先生の本を参考にデータベース化できないか考えているところです。

    といっても大したもんではなく、反射区の痛みと、症例と、揉み方、この程度の
    要素をまとめられないかなと。

    このスレをみても分かるとおり、
    「この症状にはどの反射区?」
    「この反射区はどんな症例?」
    「症状が正体不明、反射区から判別のヒントにしたい」
    「この反射区の効率的な揉み方は」

    この辺が多いかなと。

    本来これらは自分で探しながら少しずつあたりをつけていくのですが、
    初めのうちは痛みそのものも良く分からなかったりしますね。

    現在まとめサイトがありますが、wikiっぽい感じをイメージしてます。
    
939病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:04:26 ID:k0qM8PrwO
>>937
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます!

はやい効果を期待せず、じっくり毎日やっていこうと思います。
ありがとうございました!
940病弱名無しさん:2008/11/25(火) 10:42:35 ID:kttAa+tAO
>>938
木炭さん、保管庫管理人です。
私も同じ事の必要性を感じていました。

ひとつの反応にも多種多様な原因がある、という注意点を踏まえながら、
このスレを叩き台にして、ある程度のデータWiki(サイト)があればと思います。

出来れば木炭さんがそのWiki管理をして頂ければ、とも思います。
(私も協力させて頂きますm(__)m捨てアドも晒します)
941病弱名無しさん:2008/11/25(火) 11:31:36 ID:JI4GrfldO
質問させてください。

反射区療法は、脳が生きている限り、
例えば切断された指が生えてくるなどは除き、全ての疾患に対して有効とありますが、
先天性の遺伝子疾患に対しても有効なのでしょうか?
また、どの反射区も健康的だといわれるのですが、それでも気分がすぐれなかったり、月経前症候群(今回はひどすぎる眠気)がでたりするものですか?
942備えあれば憂い名無し:2008/11/25(火) 12:25:27 ID:nMebDgQn0
真剣にお聞きしたいのですが、
長いこと足の反射区療法をしていた方から聞いた話なのですが
反射区療法は、長期間していると結局耐性がつくというか、
治療効果が出なくなってくると言ってましたが、木炭さんはじめ
反射区療法をされている方々でそんな体験をしたことがある方はいらっしゃいますか?

長くやっている分、その方の揉み方が流すようになってしまっている可能性もあるような気はしているのですが
実際のところどうなんでしょうか?
943941:2008/11/25(火) 13:27:26 ID:JI4GrfldO
>>942
ガンなどの、進行性の疾患は毎日でもいいみたいですが、
普通は4〜7日に1回くらいでいいみたいです。
あまりやりすぎると、揉まれることに頼ってしまうようです。
944備えあれば憂い名無し:2008/11/25(火) 17:40:59 ID:nMebDgQn0
942です。なるほど、そう言うことですか。
効かなくなると言っていた人はそういう意味で言っていたのかな!
あるいは彼は連続施術を連発していたのかも。

941さん、ありがとうございました。
945病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:12:00 ID:Lryd5bOu0
>>942
何度か書いてますが、いくつか原因が考えられます。
一つは反射区から汚れを追い出しても腎臓から排出されなければあまり意味がありません。
反射区を揉むだけでかなりの効果を期待できますが、足の血管から心臓へ汚れを
送り出さなければ反射区にまた汚れが戻ってしまい、そのうち効果がなくなります。
反射区を揉むのと同じくらい、ふくらはぎや膝の周りを揉む必要があります。

他には症状の出ている患部の反射区だけを揉んでいても一番最初に悪くなった場所を
治療しなければ効果が上がらなくなっていきます。生殖関連の組織が弱ると恒常性、
ホルモンのバランスが崩れます。すると心臓が正常でも働きが弱くなります。心臓の働きが
弱くなると重要な血管を大量に抱えた肺に障害が出ることもあります。
946病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:28:27 ID:Lryd5bOu0
>>941
>先天性の遺伝子疾患に対しても有効なのでしょうか?
これについては私には何とも言えません。全く効果が期待できない訳ではありませんが

>また、どの反射区も健康的だといわれるのですが、それでも気分がすぐれなかったり、
>月経前症候群(今回はひどすぎる眠気)がでたりするものですか?
先ほど書いた事と重複する所もありますが、揉んだために悪化する場合もあります。
不良反応と言われますが、私の場合では前立腺に問題があったのに心臓と生殖腺(睾丸)の
反射区を強く揉んだ為にただでさえ弱っている前立腺が生殖腺と心臓の為に負荷が掛かり
一日全く集中力が無くなってしまった事があります。
逆に肝硬変の患者が官足法によって治癒した時は効き始めると好転反応が出て一時的に
症状が強くなったと、官足法の本にあります。
947木炭:2008/11/25(火) 20:35:00 ID:QFA+NNDZ0
>>940 乙です。まずは雛形を考えなければいけませんが、
    いろいろアイデア出していきたいと思いますよ。

    では、一応自分が管理するという前提で考えてみますね。
     こちらこそご協力お願い申し上げます。

    次スレ5日目は皆さんでwikiを構築していく形になれば理想ですかねー
948木炭:2008/11/25(火) 20:57:29 ID:QFA+NNDZ0
>>941 先天性については何とも言えませんね。体験者の証言を待つばかりです。
    ただ、「どの反射区も健康的」は、よくよく吟味しなければなりません。
    ちなみにそれは、自分で強く揉んだ上での判断は含まれてますか?

>>942 「慣れ」にも色々あって。
   : 実際老廃物が解れてきて症状が軽くなり、劇的な効果を感じなくなる、というのが理想。
   : >>945 にもありますが、部分もみに慣れてしまって、全体の循環が回復しないまま、というのも
    効果を感じにくくなる原因です。慣れてくると症状と反射区のリンクが分かるがために、その場限り
    の部分揉みで満足してしまう、というもの。きちんと基本に忠実にやり続けることを、慣れゆえに
    忘れてしまうんですね。

   :表層に老廃物があるときは痛みも強烈ですから即興的な効きもあるのですが、表層の老廃物は
    解したものの、深部の老廃物は手付かずのまま、表層を解していた時の力のかけ方で続けてしまう場合。
    

こんなところですかね。ある程度解れるまでは継続が必要。本当に良くなってきたならば、
>>943 のように週1,2回程度でもいいんですよ。しかしそれでも、力は深くかける事を心がけることですよ。
949病弱名無しさん:2008/11/26(水) 09:00:19 ID:3E+X4TFGO
>>946
悪化するのは、悪い場所しか揉んでいないからとか、関係ありませんか?
足全体をまんべんなく揉んでいても、悪化したりするのでしょうか?

>>948
自分の判断ではなく、多くを経験している方の判断です。
シコリなどの邪魔するものもなく、しっかり反射区に入っているから、すごく健康的な体だと言われます。
しかし胃の調子が悪かったりなどしていて、それを言うと不思議な顔をされます。
950病弱名無しさん:2008/11/26(水) 12:37:20 ID:s1YXOIN70
>>949
>悪化するのは、悪い場所しか揉んでいないからとか、関係ありませんか?
その通りです。悪い場所というか症状の出ている場所しか揉んでいないと普通なら考えますが
>足全体をまんべんなく揉んでいても、悪化したりするのでしょうか?
それは考えられません。後半の木炭さん向けのレスを読んでも私には分からない現象です。
951病弱名無しさん:2008/11/26(水) 20:03:36 ID:Gsyl8z5M0
>>949
悪化するという事ですが、始めて何ヶ月ですか?
悪化するのは揉んだ直後ですか?
952949:2008/11/26(水) 22:53:34 ID:3E+X4TFGO
>>950
私は遺伝子疾患により筋肉がつきにくく、足の筋肉が弛緩しているので、反射効果?が鈍いらしいです。
だから効果の出が遅かったり持続性に欠けるのは仕方ないと思うのですが、そこを私の気の持ち方が悪いと指摘されたので…やはり私のせいなのかと悩んでしまったんです。
でも、そんなことないってことですよね?
自分も生活習慣を見直しながら、もう少し続けてみたいと思います。


>>651
始めたのは1年前ですが、長い時では間が2か月程開きました。
9月の中くらいからは週2ペースでしたが、今は週1。
悪化というか、改善されないといった感じです。
953病弱名無しさん:2008/11/27(木) 23:42:27 ID:zphGrxbx0
教えてください。
頸部の反射区を揉むと、痛いのを通り越してしびれる感じがして気持ち悪いのですが
これはもっと揉んだ方がいいのでしょうか?
それとも下手に触らないほうがいいんでしょうか?

あと、押し棒で擦る時にクリームを塗る、と聞きましたが皆さまはどんなクリームを
使っていらっしゃいますか?
オススメのクリームがあれば教えてくださいませ。
因みに私はドラッグストアで購入したシアバターというものを使っているのですが
ちょっと滑りが悪いかな、と感じています。
靴下をはいているときは靴下の上からゴリゴリやってます。
954病弱名無しさん:2008/11/27(木) 23:46:45 ID:Ft9h/WJcO
足の老廃物を流すと内臓が良くなるというのはどういうカラクリ?
955病弱名無しさん:2008/11/27(木) 23:56:19 ID:DOuVi/Rj0
>>952
なんとも…歩くと足の筋肉が収縮・弛緩を繰り返して血液を心臓へ送り返す働きをしますが
それがうまく働かないという事かも。歩くことはできますか?
確かに治る自信を持てば自律神経が安定して自然治癒力が良くなります。
それと、腎臓・輸尿管・膀胱・尿道、そして大腸・直腸を揉むと体全体を助けてくれます。
リンパ腺も多くの疾患に影響します。

>>953
私は靴下の上から揉んでます。
956病弱名無しさん:2008/11/28(金) 00:15:09 ID:CoqyViui0
>>954
過去ログから。

   突発的にでなく、慢性的に悪い反射区には尿素などを主成分とする
   老廃物が溜まっています。例としてしょっちゅう鼻づまりや鼻炎の人
   は足の指先、特に親指に老廃物が溜まっています。
   本来なら、歩いたり血流が脈を打ったりすることで、反射区には 
   常に刺激が与えられ、それにより器官は正常に機能するのですが
   指先に老廃物が溜まってくると徐々に鼻の反射区は封鎖され、
   刺激が届かなくなり、鼻も徐々に機能不全を起こします。
   そこで外部から再び強い刺激を与えつつ、封鎖している老廃物を
   取除く、というわけです。
   では突発的に、例えばぶつけて鼻血を出した場合効果はあるのか?
   これも、刺激を強めることで老廃物の問題とは無関係に、
   回復を早めてやることができます。
   しかし通常は慢性病が問題ですから、「老廃物を取除く」という
   考え方でいいわけです。
957病弱名無しさん:2008/11/28(金) 23:55:09 ID:m5NGHAt+O
>>956
なるほど!ありがとうございます。

反射区に老廃物が溜まると対応器官が悪くなる、反射区に刺激を与え老廃物を流すと対応器官が良くなるというのを理解できました。

逆に器官が悪くなると反射区に老廃物が溜まるというのはどういうメカニズムなのでしょうか?
958952:2008/11/29(土) 01:12:18 ID:HqOanUq+O
>>955
歩くことは可能です。
普通に生活してます。

そうか、そうやって血液循環がなされるなら、揉んでもなかなか追い付かないことに納得です。
ウォーキングでもしたら、少しは足裏に筋肉つきますか?
自分も努力しなければいけないですね…気持ちが追い付いてきませんが、交通機関に頼らず、極力歩く様にします。
丁寧に説明してくれて、ありがとうございましたm(_ _)m
959病弱名無しさん:2008/12/01(月) 19:52:15 ID:LqKSoRHNO
斎藤一人さんの地球が天国になる話めちゃくちゃいいよ
あれ聞きながらマッサージすると最高
960病弱名無しさん:2008/12/03(水) 15:24:39 ID:29FHq3rb0
以下の記事が面白いです

ttp://japan.techinsight.jp/2008/12/yokote2008120313310.html

よほど痛かった?
961病弱名無しさん:2008/12/05(金) 01:03:08 ID:IYpjANMo0
足の指を噛んでみることて
962病弱名無しさん:2008/12/08(月) 12:41:00 ID:d97PO3660
木炭さんに質問
ねる前に腎臓の反射区を中心にごりごりやって、膝までもんで、ごりごりを
つぶしたと思って朝起きると足裏は硬く、揉む前のようにごりごりしてる
のですが、これは老廃物がしっかり排出されてないのでしょうか?それとも
この作業を繰り返してよくなってくるのでしょうか?ちなみに足裏以外の踝から
膝にかけては毎日揉んでいますが、痛いほど揉んでいません。
963木炭:2008/12/08(月) 21:34:56 ID:VuRDthRA0
>>962 解れる⇒固まる⇒解れる・・・ を、だんだん繰り返してやる必要はあります。
    時間はかかるんですよ。
   再沈殿を防ぐために、白湯を十分飲むわけです。
964963:2008/12/08(月) 22:16:46 ID:fMewL0WL0
回答ありがとうございます。白湯は湯のみ2杯ほどです。もっと飲んだほうが
よいでしょうか。あと他のサイトなどでは揉む(こする)ことで余計に皮膚が
硬く厚くなるとかかれているところもあります。たとえば健康サンダルをずっと
はいている人は硬いとかいてあったり。2週間ぐらいやってるんですが逆効果で
ないか心配です。
965木炭:2008/12/08(月) 22:24:31 ID:VuRDthRA0
>>964 体重によりますが、ゆっくりともう一杯いっときますか。ゆっくりですよ。

     もちろんこのスレでも繰り返して言われていますが、擦る力のかけ方はNGです。

     力は転がす、あるいは垂直に深くかけるのが原則です。
966963:2008/12/08(月) 22:50:32 ID:fMewL0WL0
ありがとうございます。垂直に深くかけたまま擦らずに移動させればよいですか。
クリーム十分つけたらできそうです。両足しっかりやっていたら1時間はかかるんですが
それから白湯を飲むんでは老廃物が再び沈澱しますかね。片足ごとに飲むのはどうでしょうか
967病弱名無しさん:2008/12/10(水) 01:35:02 ID:wGLIXQI70
胃のつぼのところが何もしないでもジンジンといたいのですが、相当わるいですか?
968病弱名無しさん:2008/12/11(木) 21:51:14 ID:6YuUbry10
どの部分でも全力で突いたら痛いと思うんですが
どれぐらいの力で押したときにどれぐらい痛かったら
要注意なんですか
969病弱名無しさん:2008/12/12(金) 02:43:25 ID:0ZmrV7g60
完全に揉み解した人か、汚れが固まった人以外は揉めば痛い。
揉んだときの手応えのが分かる。
970病弱名無しさん:2008/12/12(金) 20:06:37 ID:vA3YMCBvO
俺も自分で押してもどこが老廃物あるのかわからない
全部痛い
971病弱名無しさん:2008/12/13(土) 15:03:46 ID:bp9n5QfZO
俺もよくは知らないけど、身体の異常を感じる部分の反射区は押すと何か…他の反射区の痛みに比べて「響くような」痛みがあるよ
ジワ〜てな感じで
972病弱名無しさん:2008/12/14(日) 13:26:04 ID:YhYKX84AO
なぜ血管に老廃物があると押した時痛いの?
973木炭:2008/12/14(日) 13:38:45 ID:ANM0ot9X0
>>966 もし時間が許すなら、片足ずつやってもいいです。ただ、飲んだ後は少し時間を置かないと
    胃が苦しくなるので、左足⇒コップ一杯⇒15分休憩⇒右足⇒コップ2杯
   とかでもいいと思います。

   ただ、両足1時間は毎日やるにはちょと大変かもしれません。要点を絞って、
   20+20  トータル40分ぐらいにしたほうがいいと思います。

>>967 そうした痛みは、別の原因だったりすることもあります。実際胃に問題を抱えているのでしょうか?

>>968 これは、反射区によるので言葉で説明するのが難しいです。例えば胃炎の人の胃の反射区を
    揉めば、そこだけ「異様に」痛がることが分かります。しかし胃が丈夫な人でも棒を全体重で突けば
    構造的に壊れます。
    ここは本人の自覚症状と感覚に任せるほか無いというのが掲示板の限界ですね。

    足の甲にある反射区などは、悪いと小指で押しても飛び上がる場合があります。
    一方腎臓や肝臓などは、女性の素手だと全力でも力不足な場合があるので、棒などを使う必要
   が出てきます。
   一概に言えないですね。
  
    
974木炭:2008/12/14(日) 13:41:57 ID:ANM0ot9X0
>>972 痛風という状態をとてもマイルドにしたようなものだと思ってください。
    ちなみに痛風は尿酸の塊が終いにはガラス片状になって組織に留まります。
    血管の中にガラス片の一歩手前品があるとイメージしてはいかがでしょうか。
975病弱名無しさん:2008/12/14(日) 13:54:31 ID:oMt/QHpT0
西洋は右足から、東洋は左足から揉みはじめますが
どちらが先かで身体への影響ありますか?
976病弱名無しさん:2008/12/15(月) 01:26:59 ID:o0C/82ebO
タンパン
977病弱名無しさん:2008/12/15(月) 20:08:29 ID:e6feTZl70
>>975
全ての物が陰と陽に分かれますが、左は陽、右は陰となるそうです。
陽が良くならないと陰も良くなり難いから左足から揉むのが普通なのだと
本に書いてありました。
978病弱名無しさん:2008/12/16(火) 00:36:14 ID:LtqHh5S30
>977

それは、東洋での話ですよね。
西洋では右からです。

その違いのわかるかた、いないかなあ・・。
979病弱名無しさん:2008/12/16(火) 02:41:37 ID:n+coSzPT0
>それは、東洋での話ですよね。
>西洋では右からです。
>>975 の日本語くらい読める。
西洋の話は知らないが、これで西洋人の根拠が分かればハッキリするだろ。
困ってるわけでもないのにWikの準備中にスレ消費した上に随分横柄な態度だな。
980木炭:2008/12/16(火) 12:18:25 ID:drBF59+I0
まあまあ、考えて遊ぶのも良いと思いますよ。ただ、西洋(英国式のこと?)は必ず右からっていうのは
知りませんでした。共通なんですかね?

ちなみに自分は至極単純に考えてました。左右の反射区で違いといえば、
心臓と肝臓がありますが、単純に全体を考えたとき、

心臓と肝臓、どちらを「起こして」やるのが先決か?

と考えればポンプ発動機である心臓と考えるのが自然かなーと。

981病弱名無しさん:2008/12/16(火) 16:26:09 ID:31Qn7Cs70
ん〜〜すみません。
お答えいただき、ありがとうございました。

わかったような・・わからないような・・
982病弱名無しさん
本によっても右からと左からが分かれているようなので、好きな方にすれば良いんじゃねい。
まあ自分の場合、ウォークマット使うと左右同時になってるけど。