子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
 東府中病院ホームページ しばしばみられる卵巣嚢腫・卵巣腫瘍
http://ime.st/www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-tumor.htm

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。焦んな!情報収集シル!
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
2病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:51:53 ID:8tHppPTr0
【過去ログ】
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1075385707.html
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091365066/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102949869/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123686752/l50
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130503230/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145359109/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1157731457/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171434845/
前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186729937/
3病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:52:31 ID:8tHppPTr0
子宮内膜症の人
http://ton.2ch.net/body/kako/995/995510818.html
子宮内膜症の人 パート2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1015184107/
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1015184107.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html(ミラー/消滅?)
4病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:54:23 ID:8tHppPTr0
【婦人科関連スレ】
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1183301866/
★…【婦人科】マソコの悩みPart35【相談系】…★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1183291335/
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ14【ミノ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181037049/
【病院へ】産婦人科での体験5【行こう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146491650/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part40【sage厳守】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181735128/
※ただし、治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨

【その他関連スレ】
※一般的な卵巣嚢腫についてはこちら
卵巣嚢腫の人集まれ6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184164831/
入院するなら絶対持ってけ!な物 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152014132/
病院・医者板の「産婦人科領域への質問スレ パート28週
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1181432981/


 ※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
 ※sage進行推奨ですが、強制ではありません。
 ※情報の正誤を判断できない方はネットの情報に踊らされないように気をつけて
5病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:55:06 ID:8tHppPTr0
【お役立ちリンク】
日本子宮内膜症協会JEMA
http://www.jemanet.org/
医薬品情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp/
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
 また検索エンジン等も利用しましょう。
  「調べてから、聞く」これ重要。
6病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:55:37 ID:8tHppPTr0
『症状』
 強い生理痛他、各種。

『検査・診断』
 ●臨床診断●
 問診、外診、内診、直腸診、超音波断層撮影(エコー)、
 血液検査(腫瘍マーカー:CA125など)、CT、MRIなどにより、総合的に診断。
 血液検査は実はあまり当てにならない。
 ●確定診断●
 腹腔鏡手術、組織診断により診断。
7病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:56:13 ID:8tHppPTr0
『治療』
 ■薬物治療 代表的なもの■
 ※強い薬で短期治療
   ダナゾール(内服)
 ・偽閉経療法 GnRHアゴニスト
   スプレキュア、ナサニ−ル、スプレキュアMP(共に点鼻薬)
   リュ−プリン1.88、ゾラデックス1.8、リュープリン3.5(注射)
 ※低用量で長期治療
   ダナゾール(低用量 内服)
   ダナゾール局所治療…現在ほとんど実施されていない
 ※偽妊娠療法
   低用量ピル…保険適用外
   中用量ピル…保健適応
 ■対症療法■ 鎮痛剤、漢方、鍼灸などにより、
       疼痛などの辛い症状を抑える

■手術■
 ・保存手術 子宮や卵巣は残して、病巣のみを摘出
      (腹腔鏡下手術か開腹手術。アルコール固定は現在ほとんど実施されていない。)
 ・根治手術 子宮全摘 卵巣子宮全摘
      (開腹手術や腹腔鏡補助膣式手術など)

 ■妊娠、出産■
 自然な形で、月経が停止するため
 妊娠、出産を経ると子宮内膜症が軽快する場合も多い。
8病弱名無しさん:2007/11/04(日) 01:27:35 ID:UvDZNfw/0
>>1
9病弱名無しさん:2007/11/04(日) 04:23:48 ID:uNkuoMRw0
        *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
10病弱名無しさん:2007/11/04(日) 06:24:18 ID:mpPEY6LwO
治療の為ナサニール使用中(2ヶ月目)
不正出血が一昨日から始まりまだ終わらない(´・ω・`)
よりによって日曜だしorz
同じような体験した人いますか?あんまり長いんで心配です。
11病弱名無しさん:2007/11/05(月) 01:50:25 ID:Q+hZZY4H0
オーソM2シート飲み終わって休薬中。
出血は確かに少なくなったけど、痛みはそれほど変わらない…。
12病弱名無しさん:2007/11/05(月) 10:47:59 ID:hJBlimShO
リューブリンは副作用が強すぎたから今度は久々にスプレキュア。
少しはいいかな。
2月にオペだからそれまでとりあえず。
太らないようにしなきゃ。
13病弱名無しさん:2007/11/05(月) 12:42:02 ID:Yo23s2XF0
スプレキュア(点鼻薬)はじめました、きちんと来月から生理止るものでしょうか?
14病弱名無しさん:2007/11/05(月) 12:44:27 ID:fxGxmzYI0
>>13
医者に説明なにも聞かなかったの?
15病弱名無しさん:2007/11/05(月) 14:05:23 ID:Yo23s2XF0

うむ、、ただ、生理を止めますとだけ・・・
使用後翌月から止るとか詳細の説明は言わなかったので。
16病弱名無しさん:2007/11/05(月) 16:35:26 ID:eRXzYc9UO
>>13
こんなとこでうだうだ質問するほど気になるんだったら医者に聞きなよ。
他でもない自分の体のことでしょ?

自分で何も調べようとしない教えてチャソはウザがられるのでちっとは勉強しましょう
17病弱名無しさん:2007/11/05(月) 17:56:46 ID:YlbL+VS5O
>>12
リュープリンキツイよね…
私は9月に手術したよ!
手術までに3回注射して術後1回注射した所なんだけど、いきなり副作用が酷くなったから私もリュープリンやめる予定。
来週病院行って先生に相談してくるノシ

早く子作り解禁したい!!!!!
18病弱名無しさん:2007/11/05(月) 23:54:41 ID:CWkpJXmP0
手術前のスプレキュア始めたけど、うまくできない。。。
花粉症で鼻詰まってるのに吸えるか!
って先生にも言ったけど、スプレーして上向いとけといわれたorz
鼻つまってると上むくの嫌な感じなのに。まあ我慢するけどさ〜。
いまんとこ副作用は少し吐き気のみ。なにか点鼻のコツとかあるのかなー
19病弱名無しさん:2007/11/06(火) 00:11:46 ID:eGwhKtjl0
>>18
スプレーはあまり鼻に突っ込まないのがコツだよ。
浅めに入れた方が霧状になって吸い込みやすい。

鼻が詰まってたらどうしようもないけど。
花粉症ですぐに鼻詰まりが改善される見込みがないなら注射にしてもらえば?
20病弱名無しさん:2007/11/06(火) 00:48:09 ID:WfzQ/Ce2O
不正出血ひどいから病院行った方がいいかな
2118:2007/11/06(火) 01:11:35 ID:I5EcByP40
>>19さん、そうだったんですか。。。
説明書にも薬剤師さんにも、できるだけ鼻の奥まで突っ込めwと言われて
その通りにしてましたorz
どうりで霧状にならずに鼻から垂れてくるわけだ。明日から浅めに入れてみます。
早速のアドバイスありがとう。
長く使用するなら注射がいいですが、たった3ヶ月だけなので、がんばります (`・ω・´)
22病弱名無しさん:2007/11/06(火) 14:33:46 ID:WfzQ/Ce2O
>>20です

みなさんは不正出血どのくらいありますか?
23病弱名無しさん:2007/11/06(火) 16:02:33 ID:a1Z95rw70

>>18

吐き気ってどのぐらいで出ました?
私は2週間目だけど、まったく症状がないので逆に心配になってきた。
ふつーに生理きたらヤだなあ・・・
2418:2007/11/06(火) 18:44:11 ID:I5EcByP40
>>23
吐き気はなにか他のことに集中していると気がつかない程度です。
ふと我に返ると(あ、なんか気持ち悪い)くらいです。
以前にドオルトンを飲んだときは起きていられないくらいの吐き気で死にそうでしたw
副作用は個人差が激しいから、気にすることないと思います。
やっぱりまだうまく点鼻できないけれど、うまくなる頃には手術の予感w

>>22あまり不正出血はないです。たまに排卵日くらいにほんのちょっと。
25病弱名無しさん:2007/11/06(火) 20:38:15 ID:eyEmGts70
>>20>>22
人にアレコレ聞くよりもまず病院行ったら?
ここで、「不正出血よくあるよー」とか言われたらそのまま放置するのかね。
とりあえずテンプレくらい読め。それとsage推奨です。
26病弱名無しさん:2007/11/06(火) 22:40:04 ID:a1Z95rw70
>>25

意地の悪いこと言いなさんな。
病院行ったら?って、あんたねえ、
ちょっとした事を聞くだけにわざわざ予約とって、
待合室で何時間か待ってたったそれだけ聞けっての?
大きな病院はそんな事ぐらいで主治医さえも出してくれないとこあるのに
こんな些細な事はまず統計的に聞いて、
最終的に検査の日にでも主治医聞けばいい事よ。
じゃなきゃここは何の為にあるのか


27病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:38:50 ID:I5EcByP40
でも本人が病院行った方がいいか不安になってるなら、行ったほうがいいんじゃないか?
どうせここで聞いたって不安は解消されないだろう。
予約とって何時間も待ってという大変な病院なら、とりあえず外来診察時間内に電話して
状態を説明、診察にいったほうがいいかを直接病院に聞けばいいと思うぞ。
病院によっては電話相談もあとから料金とられますが、安心を手軽に得られます。
28病弱名無しさん:2007/11/07(水) 02:08:53 ID:xfsXTz390
現在リュープリン3本目です。
それなのに、生理らしき出血が3ヶ月連続あるのですが、
これって、普通に排卵してるって事なのかな・・。
ちなみに、出血量は少なく腹痛なし。出血期間は生理と同じ6日です。

前に違う病院でリュープリンを打った時は、生理がピタリと止まっていたので、
毎月来る生理に戸惑ってます。
プレマリンというホルモン剤もらっているのですが、それのせいでしょうか?
29病弱名無しさん:2007/11/07(水) 10:05:18 ID:/taGIohlO
>>20>>22
あのね、そこまでして知りたいだったら自分のこともう少し詳しく書かないと。

ひとえに不正出血と言っても
排卵出血とか時期や状況によっては大したことない場合と
主源が癌からなのとでは全く意味が違うんだし

そもそもあなたが内膜症なのかチョコ持ちなのか
病院に通院してるのかすら何も書かないくせに
しつこく聞こうったってこんなとこじゃ答えようがないんだよ
まあ、ひどいって自覚かあるんだったら病院行くしかないんじゃない?

それくらい少しは自分で考えなさいよ
30病弱名無しさん:2007/11/07(水) 10:38:40 ID:8c3yJeDo0
>>20>>22 は釣りでしょ。心配してやるのも無駄なような。
本当に病気なら心配して病院に行くのを薦めているのが分かるはずだし。
31病弱名無しさん:2007/11/07(水) 11:53:36 ID:xLE9B9so0
グッチだろ・・・ほっときゃいいよ
32病弱名無しさん:2007/11/07(水) 15:51:47 ID:bTJaR/IrO
確かにsageてない時点で釣りかもね。
真剣に質問⇒解答を望んでるならそのスレのルールにそわないとヤッパリ駄目だよね。

でもこの病気で経験してる事を各自教えあって「あ、こーゆー場合もあるんだ」って参考にはしたいよね。
このスレの人は良い人が多いから私は参考がてらロムってるよ。
3318:2007/11/07(水) 18:54:17 ID:0IdINglA0
>>19さん
やっと浅めに入れるの真意がわかった気がする!
浅めに入れて、反対側を指で押さえておいて、点鼻のスキマから息を吸いつつプッシュすると
全然たれずに鼻の奥に吸い込まれていった!やっとまともに点鼻できるようになった気がします。
ありがとう〜
34病弱名無しさん:2007/11/09(金) 11:06:25 ID:rwYuk6/j0
痛みがひどくて三日間飲まず食わずで過ごしたら
目の周りが落ち窪んでクマがすごい。
家族からは金平会長と呼ばれている。
35病弱名無しさん:2007/11/09(金) 14:26:35 ID:jC8NNMyp0
ごごご…ごめん
大変なのに笑ってしまった

脱金平できるといいね。
34に幸せ訪れろ
36病弱名無しさん:2007/11/09(金) 21:12:28 ID:Sz4j9K/tO
ドオルトン5ヶ月飲んだけど副作用酷くてもうダメだ…
些細なことで泣き出したりイライラしちゃって人間関係崩壊しそうだよ。
幸せそうな人を見るだけで死にたくなったり嫉妬で殺意までわく。
まるで人格が変わったみたいだよ。
関係のない人の事憎みたくなんてないのに自分の辛さしか見えなくなる。
しばらく休薬しようと思うけど次はどうしたらいいのか…。
37病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:33:17 ID:3P3H/ei50
私はリュープリンのときに副作用が酷かったな。
>>36さんの書かれているように人格が変わったようで、
自分自身が怖かった。
私はピル(アンジュ)のほうが合っているみたい。
38病弱名無しさん:2007/11/10(土) 08:56:48 ID:RY2Tqm1P0
>>36
ドオルトンってことは中用量ピルってことだよね?
他のピルは試してみた?低用量とか。
同じピルでもホルモンの配合比率が違ったりするから
副作用の出方にも差があるよ。

まずは医師に相談してみよう。
39病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:02:05 ID:nn9mgKM9O
>>37
>>38
レス有り難うございます。
やっぱりホルモン剤は副作用強いですよね…。
担当医にも相談したんですが、低用量ピルは副作用は減るかもしれないけど
内膜症に対する効果も低いし保険適用外で1シート3000円もするので
今回は見合わせる事にしました。
あと名前を忘れてしまったのですが、内膜症用の治療薬で
男性ホルモン作用のある薬を勧められました。
まだ21歳で先が長いこともあり、先生には
焦らないで休薬中に色々考えてごらんと言われました。
4037:2007/11/10(土) 11:09:40 ID:IeFs6mO90
>>39
保険適用外なのは今後どうにかしていってもらいたい問題だけど
お金より自分の生活を大切にしたほうが良いと思うよ。
薬は違うけど、私も副作用に悩まされて毎日仕事いっても
トイレで泣いてて仕事にならないわ、人間関係は崩壊するわで
大変だった。大切な人が亡くなった後ってこともあって
鬱症状が酷くでて大変で、もう二度とあのような体験は
したくないって思っている。

ピルに関してはここで少し勉強されるといいと思うよ。
http://finedays.org/pill/kind.html
ピルの作用と種類
41病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:49:05 ID:LuG++t+20

スプレキュア(点鼻薬)を始めて2週間目。
微妙に胸が張り出し、今朝はめまいがした。
これって副作用の一種なのかな・・・
似たような症状の方います?
つか、胸がはるって事は生理もやってきそうなヤーな予感・・・
42病弱名無しさん:2007/11/10(土) 12:20:39 ID:GNEjrr/e0
>>39
確かに経済的な問題って切実だよね。それはすごくわかる。
でも、精神的にめちゃ辛くて仕事もできない・人間関係も崩壊しちゃうくらいなら
1ヶ月3000円の出費は高くはないと思うんだけど・・・

それに、どういう治療にしろ全摘か閉経しない限り完治はしないから
無理して辛い治療することないんじゃないかな。
低用量でも排卵は抑制されるんだし、何も治療しないより全然マシだと思うよ。
それにそんなに辛い思いしてまで中用量ピルを服用するメリットもあまりないのでは?
内膜症に対する効果があるといっても、日常生活に支障をきたすようでは意味がない気がする。
43病弱名無しさん:2007/11/10(土) 13:08:58 ID:nn9mgKM9O
>>40
>>42
ピルってこんなに種類あるんですねー。
かかりつけの病院では3相性の低用量ピルを出してるみたいです。
確かに暗い気持ちで毎日いるよりは多少高くついても
試してみる価値ありますよね。
来月から低用量に切り替えてみる事にします。
皆さんアドバイス有り難うございました。
44病弱名無しさん:2007/11/10(土) 17:11:06 ID:rD08AIGDO
ロキソニン服用して肝臓数値上がった人いますか? 今、黄疸数値が上がって、めちゃくちゃビビってます。
45病弱名無しさん:2007/11/10(土) 23:59:17 ID:O7n5W92S0
私のかかりつけ医は、中用量も低用量もさほど効果は変わらないって言ってたけど、
どうなんだろう?
一相性の低用量ピルを服用し始めて3シート目です。
悪くはなっていないと言われました。
46病弱名無しさん:2007/11/11(日) 11:41:47 ID:SsDsQE+a0
チョコ持ちです。2年ほど診察を受けてます。
半年以上低容量ピル飲んでいましたが、仕事しているので
定期的にクリニック行ったりMRI受けたりする面倒もあり
手術を考えています。
この病気ってどのお医者さんも積極的には是非手術を薦めて
こない気がしますが、みなさんどうですか?
私の場合は年齢33ですが「閉経までピル飲むか、体力あるうちに手術
受けるかのどっちかよね〜」と言われ悩んでいます。
ピルの副作用もそうひどくなく、腹痛などの症状も無い私が
手術を受けるのってなんか変かな、、とか。。。
47病弱名無しさん:2007/11/11(日) 12:05:30 ID:2f5v7Kxi0
>>46
手術を薦めるかどうかは症状によるでしょう。
あなたに積極的に手術を薦めない。という事は
それほど緊急性がない(チョコが小さいとか)ということでは?

手術で核出しても完治ではないのでその後の治療も必要だろうし
結局、手術してもしなくてもピルは飲み続けることになるんじゃない?
チョコが大きくなってきているなら手術も考えたほうが良いだろうけど
そうでなく、ピルを飲んでやり過ごせるならそれに越したことはないと思うんだが・・
4846:2007/11/11(日) 12:10:48 ID:SsDsQE+a0
>>47
大きさは7cm(片方のみ)。お医者さんが言うには
破裂して緊急手術になるよりは体調も仕事のスケジュールも
調整した上で手術するのは人生設計としてアリ。
という言い方です。
気になるのはやはり術後ですね。
来週入院を前提とした病院に行くのでよく話を聞いてきます。
49病弱名無しさん:2007/11/11(日) 12:21:52 ID:tqtlIXzH0
>>48
そっか、そのくらいの大きさなら手術考える範囲だよね。
私自身は初診で9cm(左のみ)で、手術薦められて
その後6cmまで小さくなった(何も治療せず)ので、
「手術どうします?」と聞かれた。微妙な大きさになってしまったからかな
結局手術したんだけどさ。それこそ>>48さんのお医者様が言うように

>破裂して緊急手術になるよりは体調も仕事のスケジュールも
>調整した上で手術するのは人生設計としてアリ。

という感じだったよ。その機会を逃すと色々忙しくなってくるから
やるなら今だ!とw

手術するにしろ治療続けていくにしろ、良い方向に進むと良いね。
5049:2007/11/11(日) 12:22:45 ID:tqtlIXzH0
あ、ID変わっちゃったよ・・・>>47=>>49です。
51病弱名無しさん:2007/11/11(日) 20:34:10 ID:21pRTe590
このスレの住民の中で、ロイコトリエン受容体拮抗薬を服用している方はいますか?

初めに行った病院で、12センチ弱の卵巣腫瘍(チョコ)が見つかり、
手術で癒着を剥がれ易くするために、1日2錠のシングレアを服用し始めました。

ホルモン療法も手術も拒否し、薬だけは飲み続け、
4ヵ月後に別の病院でエコーを取った結果、卵巣腫瘍の大きさが
6センチだったので、この件について医師に訊いた所、
明確な返事をいただけませんでした。

調べても、具体的なデータは出てこないし・・・
私としては、薬が効いて腫瘍が縮小しているのか、
どうか判断できません。

ロイコトリエン受容体拮抗薬を服用している方がいらっしゃいましたら、
話を聞きたいです。
52病弱名無しさん:2007/11/11(日) 21:20:29 ID:3DgYTYg30
>>51
2年前の過去スレで「服用したけど効果がでなかった」という方がレスから始まって
話題にはなったんだけど服用経験とか効果とか以外の論争が増えてしまい
その時は日本では現在あまり治療には用いられておらず、
海外サイトの方が情報が充実しているようだ、というくらいしか分かりませんでした。

過去スレ倉庫にあるかも↓
「子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 4」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123686752/
53病弱名無しさん:2007/11/11(日) 22:05:13 ID:c/5VRjZM0

卵巣の腫瘍って、消えてなくなることはないのに、
閉経まで我慢する?とか医者がよく言うのが不思議。
閉経したら確かに進行はしないけど、現状維持でしょ?
しかもガン化する可能性、もしくはガンかもしれないものなのに・・・

54病弱名無しさん:2007/11/11(日) 23:59:32 ID:CYCbOkmc0
>>52
どうもありがとうございます。

もし私にとって有効性があれば、
今後も病巣拡大防止に使えると思い質問してみました。

余談ですが、今の主治医(婦人科)の意見は「今すぐに手術をする必要性無し」です。

過去スレ倉庫の見方を調べてから見てみますね。

>2年前の過去スレで「服用したけど効果がでなかった」という方

初めに行った病院の真前にある調剤薬局で、1日1錠処方で効果が無くて止めてしまった
人の話を聞きましたが、効果があるのは、ほんの一握りの人だけなのかな?

私の場合、服用後1ヶ月目はほとんど効果無しで、歩けないほど生理痛が酷かったのですが、
2ヶ月目から、生理痛がなくなりました。

その後、花粉症の時期のみ、以前に比べるとごく短時間の生理痛がありますが、
シーズンオフの時は、生理痛がほとんどありません。

今花粉症でお世話になっている医師に処方して頂いていますが、
国際アレルギー学会(という名前だったと思います)では、認められていないと言っていました。

とりあえず、アメリカのサイトも調べてみますね。
55病弱名無しさん:2007/11/12(月) 16:07:38 ID:cunWCUsDO
>>54
私も以前服用していましたよ。
効果が見られなかったうえ副作用がひどく数か月でやめましたが。


何の薬にせよ人によりけり、良いか悪いかなんて答えは見つからないんじゃないかな。
効いているかどうかを判断するのは容易ではないと思いますが
>>54さんの症状が少しでも緩和されたのなら、良いことなのではないでしょうか
56病弱名無しさん:2007/11/12(月) 16:53:30 ID:vOxuWj+IO
今日病院で肺子宮内膜症と言われました。 3ヶ月前から生理の度に喀血します… 喀血の量が少ないなら特に治療は必要ないと… でも胸痛いし不安… 誰か居ませんか? すごく珍しいみたいだから居ないかな…
57病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:48:25 ID:MCVODNy+0
以前、チョコレート嚢胞の手術寸前で回避され、
そのあと独自に漢方を組み合わせて服用&ピル併用して2ヵ月後、
9月の婦人科検診でチョコが1cm縮小したと書き込んだ者です。
消化器系でも定期検査を受けてまして、
先日腹部のエコーをやった際、卵巣・子宮もついでに見てもらっているのですが、
その結果、チョコは9月の婦人科検診で5cm台から4cm台になりましたが、今回は変化なし。
子宮筋腫は、9月の婦人科検診では見てもらわなかったのですが、
以前6cm近くあったのが今回3cmほどになっていて、
子宮の大きさ自体も大きいと言われたのが、今回は小さくなってると言われました。

漢方が効いてるのかピルが効いてるのか、たまたまなのか、
私には見当も付きませんが、このまま続けて様子を見ていきたいと思います。
次回の検診は、婦人科も消化器も半年後になってます。
58病弱名無しさん:2007/11/13(火) 10:46:24 ID:cguXaFZz0

40才です。
両卵巣に大きめのチョコ発覚。
主治医が言うには閉経まで様子みながら持ち越すか、
手術をするか決めてくれと言われました。
そう言いながら、悪性かどうか分からないし、
今はそうじゃなくても変化する可能性もあると言う。。
ちなみに手術は癒着の状態から開腹で卵巣、子宮共に全摘。
正直、こんな重大な決断を攻められても答えもでなくて・・・
ビクビクしながら閉経まで待つか、手術をするか、
このような状況になったか方いますか?
ちなみに、閉経まで待ってもチョコが消えるわけじゃないんですよね。。

59病弱名無しさん:2007/11/13(火) 10:57:04 ID:WoDKe4WG0
>>58
で?ここでスレ住民に決めてもらうわけですか?多数決でも取って?
1.様子みる
2.手術する

私は3の自分で決めろにするわ。
60病弱名無しさん:2007/11/13(火) 17:20:32 ID:xTdrLnvYO
>>58
>このような状況になったか方いますか?

過去レスなり過去ログなり
ひととおり目を通してから質問しましょうよ
あなたの様な方もあなたと同じ様に悩んでる方も沢山いらっしゃいますよ
61病弱名無しさん:2007/11/13(火) 22:22:18 ID:nDj78oH6O
5pチョコ持ちです。
今度から薬物療法を始めますが、リュープリンて抗がん剤なんですね…そりゃ副作用も強いはず。
こわいです…
62病弱名無しさん:2007/11/13(火) 22:45:49 ID:FMyCRL09O
リュープリンが抗がん剤って事は、ゾデラックスとかも抗がん剤なのかな?
63sage:2007/11/14(水) 03:00:33 ID:cSKHpzRhO
私も4週に1回リュープリンしました。筋注の為痛いし、揉むこともダメです。打った日は一日腕が怠く、私の場合は見事に副作用の更年期障害が出ました。結局治療中はチョコは小さくならず7センチ程ありました。治療が終わって数か月経ってから3センチになりましたよ。
64病弱名無しさん:2007/11/14(水) 09:19:24 ID:eUCqWWQP0
偽閉経療法って副作用の割に効果薄いって感じだな・・・
65病弱名無しさん:2007/11/14(水) 12:23:33 ID:J4qZN5TJ0
東府中病院のサイトごっそりなくなってた。
いろいろ参考になってたのに。
66病弱名無しさん:2007/11/14(水) 13:45:10 ID:128d3FhF0
私は計5回、リュープリンしましたが、
私の受けた副作用は、5回目が終わった頃から、
朝起きると手がこわばって痛くて、掛け布団を掴むことも出来なかったし、
ペットボトルの蓋も開けることも出来ませんでした。
あれから5ヶ月経った今ではすっかり元に戻りましたが、
このまま症状が治らないのではないかと思った時期もありました。
ちなみにドクターに確認したところ、それは副作用ですと言われました。
67病弱名無しさん:2007/11/14(水) 19:38:25 ID:bBO4Zu1iO
ピルだけで生活してる人もいるのかなぁ??
68病弱名無しさん:2007/11/14(水) 19:42:23 ID:0AplbhSv0
>>65
今見たけど本当にないね・・・。
すごく詳しいし、写真も載ってて良かったのになぁ。
あんなに高レベルな内容のサイト、他にないよねぇ。残念!
69病弱名無しさん:2007/11/14(水) 19:53:25 ID:7lW5vErz0
>>61
何のサイト見たのか知らないけど、リュープリンは抗がん剤じゃないでしょ。
確かに、前立腺がんや乳がんの治療に使われることはあるけど
あくまでも「抗ホルモン剤」であって「抗がん剤」ではない。
70病弱名無しさん:2007/11/14(水) 20:47:53 ID:bbMBOBOhO
>>69
前立腺がんや乳がん治療に使われるのだから抗がん剤なのでは?
リュープリンの添付文書見れば抗がん剤と書いてあります。確かにホルモンに作用しますけどね。

強い薬なのだからピルより効果が期待できるらしいですが、実際どうなんでしょうね。個人差もありますよね!
71病弱名無しさん:2007/11/14(水) 21:35:41 ID:J7JhkywJ0
効果が期待できるのは一時的なもの(投与を止めれば病巣復活)だし
メリットよりもデメリットのほうが大きくて、自分は治療する気にはならないな。
手術前後に使用するとかならまだわかるけど。

ピルの方が安心できる。長いこと付き合っていかなきゃいけない病気なんだしね。
72病弱名無しさん:2007/11/14(水) 22:07:28 ID:Lv7ixnwMO
手術前の半年間、
少しでもチョコが小さくなればと思いリュープリン射ってもらってたけど、
チョコも小さくならずに、副作用が強いだけで効果がなかったな…
リュープリンの効果は人それぞれなんだね。
73病弱名無しさん:2007/11/14(水) 22:26:35 ID:S0I7aeBBO
やばいものすごい痛い。内膜症つらい。
薬の量が増えていく。
あんまりきかなくなってきた。
なにもできない。
気晴らしに2ちゃんに書き込み。
精一杯の力で書き込み。
もう痛すぎる。
74病弱名無しさん:2007/11/14(水) 22:59:17 ID:5UCTU0wXO
>56>61>63>67>73
ここはsage進行推奨スレです
書き込む前に>>1くらい読みなよ
駆け込み寺扱いされても迷惑
7574:2007/11/14(水) 23:03:56 ID:5UCTU0wXO
ゴメン、書いてなかったねorz

とにかく。郷に入ったら郷に従え、です
76病弱名無しさん:2007/11/14(水) 23:40:24 ID:zb1LYLd/0
擬閉経療法って治療じゃないよ。
チョコがこれ以上デカくならないように抑えてるだけ。
後は癒着のひどい人の手術のリスクを抑える為のみ。
小さくなるのはマレ
77病弱名無しさん:2007/11/15(木) 00:07:51 ID:M/1fwN+I0
やたらリュープリン勧めてくる医者もいたけど
副作用の事を考えたらまずはピルでよいんでない?
って意見のほうが多数だった。
内膜症の程度にもよるのかな。
治療方針は本人次第って感じで、どうするのがベストかわからない。
78病弱名無しさん:2007/11/15(木) 00:19:20 ID:XGYHptaY0
かけるかな
79病弱名無しさん:2007/11/15(木) 00:25:34 ID:XGYHptaY0
ごめん。かけちゃったよ!規制解除だ!わーい♪
いや、もう手術は1月だってのに、うれしくて今から入院順部始めちゃおうかって勢いでつよ!
普段のパジャマなんかボロ着てるから、みっともないから新しく買わないと♪
腹腔鏡手術で持ち物に「夜用生理ナプキン10個くらい」とありますが、なぜ?
手術後は生理になるものなの?
なんか些細なことで看護師さんに聞きにくいっす。
80病弱名無しさん:2007/11/15(木) 00:31:52 ID:zgW2C/mE0
チョコたべたす><
81病弱名無しさん:2007/11/15(木) 00:50:07 ID:ik7SOJWa0
>>79
手術経験者です。
術後は生理ではないけど出血があるからです。
個人差はあると思いますが、私は1日位でほとんど止まりました。

分からないことは些細なことでも看護士さんに聞いた方がいいですよ。
聞いたり調べたりすれば分かることをここで聞くと
不快に思われる方もいるようだし…。

どんな状態で手術待ちだったのか分かりませんが
うまくいって症状がよくなるといいですね。
82病弱名無しさん:2007/11/15(木) 00:51:07 ID:PeKJdaBP0
>>79
腹腔鏡だろうが開腹だろうが子宮や卵巣周辺をいじったら多少出血することがあります。
手術直後は尿管等で動きが制限されるので夜用ナプキンはその為でしょう。
詳しくは入院後に説明されるだろうけど・・・

私の場合はナプキンやT字帯は病院で用意してくれた。昼用・夜用共に一袋ずつとT字帯2つ。
使わなかったナプキンやT字帯はそのままくれるというのでナプキンはありがたく使わせてもらったよ。
T字帯の出番はまだないけど。

入院準備については入院生活板に便利なスレがあったはず。そちらも参考にしてください。
8346:2007/11/15(木) 01:55:30 ID:R1LvS2rT0
手術を前提に診察を受けたのですが、腹腔鏡手術って
半年待ちとかざらにあるのですね。
とりあえず予約入れたのですが、ピルを飲んでいると
筋腫も大きくなりやすいから一緒にとっちゃいましょうと、
新しい話がでたのが収穫でした。
今までチョコをどう大きくしないで済むかという話ばかりだったので…
84病弱名無しさん:2007/11/15(木) 08:37:23 ID:EBxFOLzj0
一昨日くらいにフジテレビの午前中の番組で内膜症のことやってたけど見た人いるかな?
仕事で見れなかったんだけど、どんな内容だったんだろ?
8576:2007/11/15(木) 18:08:54 ID:XGYHptaY0
>>81>>82さま
早速のお答えありがとうございます。生理じゃなくても出血しますよね。
なんか基本的なことだったみたいですみませんorz
規制解除直後でうかれてました
86病弱名無しさん:2007/11/16(金) 00:17:25 ID:LMyYtvNC0
2月手術予定で、先月からリュープリン開始。
担当医は「手術時の出血も少なくなるだろうから」とのこと。

そして今日人生初の不正出血が…(少量だけど。)
他の副作用は今のところないけど、
生理以外で出血するのは初なのでちょっと不安。
次回の診察&2度目のリュープリン打つ時に
もう少し詳しく聞いてみようかな〜と思ってます。
抗がん剤ってのも聞いてなかったしな。。




87病弱名無しさん:2007/11/16(金) 00:45:25 ID:OskGCZHx0
リュープリン怖い
88病弱名無しさん:2007/11/16(金) 06:54:23 ID:ajv9tCsdO
ピルとリュープリンだったら効果あるのはリュープリンですよね。頑張って強い薬使ってみようかな...
89病弱名無しさん:2007/11/16(金) 08:10:50 ID:9ElKpz8w0
90病弱名無しさん:2007/11/16(金) 09:15:29 ID:2C5/BoCYO
すみません 教えて下さい

生理の時以外の
下腹部の軽い痛みの時も
鎮痛剤を飲んでますか?

普段の時はどうしてますか?

91病弱名無しさん:2007/11/16(金) 12:57:55 ID:nmlqQlreO
>>90私は飲んでます。
飲まないと辛いので…。
ゾデラックス2回目このまえ打ったのになかなか痛みよくならないです。
医師は良くなると言ってたのに
92病弱名無しさん:2007/11/16(金) 13:43:55 ID:yZz6HxI10
術後の痛みもほとんどなく、多少の痛みはあったけど予定通りの生理も
きたんだけど、術後の1ヶ月の検診に行ったら、左の卵巣が4.6cmに腫
れてるよ…
完治する病気じゃないのはわかってるけど、凹むわ。
93病弱名無しさん:2007/11/16(金) 16:24:35 ID:ajv9tCsdO
>>92
手術お疲れさまです。
再発ということですか?すぐ大きくなってしまうんだ...ショックですよね
94病弱名無しさん:2007/11/16(金) 20:32:00 ID:cjEUS0RLO
術後半年くらいは子宮周辺はきれいになっているからそんなに早くは再発しないものだと思っていたけど違うのか?
95病弱名無しさん:2007/11/16(金) 20:55:41 ID:KITxIpoj0
再発しやすい人はすぐ再発すると思うよ。
私は左卵巣チョコで手術したけど、術後2ヶ月後に右卵巣が
4cmまで腫れ上がった。術後ピル飲んでたんだけどね。。。。
子宮筋腫もあるんだけど、こっちも2回手術してるけど
術後半年以内で再発してるorz
96病弱名無しさん:2007/11/16(金) 22:27:42 ID:K+rzX0tY0
>>86さん、ナカーマ。偶然にも私も今不正出血?2日目。こちらはスプレキュア、手術はこちらの方が先。
前の生理から10日だけどなんか生理なんかなー?と思える感じ。どっちなんだろう?
基礎体温表にどちらで記録すれば良いかで悩みますw
今まで排卵時出血はほんのちょびっとだったが、今は生理1日目くらいな出血。
お互い手術に向けてがんばろー。
9786:2007/11/17(土) 00:10:50 ID:ei+NroI80
>>96
おう!手術前は不安なことも色々出てくるけど、
少しでも良くなるために頑張ろー

不正出血、私も前の生理から10日だった。
2日目にしておさまってきたよ。
9896:2007/11/17(土) 00:30:40 ID:cp2XzGhL0
>>97=86
おお。不正出血になった日数まで一緒とは。ということは私の出血も明日にはおさまるかもですな。
ありがとうw
このスレ最初に立てた人にも感謝だ。病気でも仲間がいるって心強いよ。
99病弱名無しさん:2007/11/17(土) 01:25:02 ID:xnmc3Reh0
術後半年経過・・・診察の結果、子宮・卵巣共に綺麗とのことで問題ナシ!
次回は半年後の診察になりましたよ。ヨカッタ・・・。
術前、術後共に薬物治療もないので少し不安もあったけど、何ともなくてよかった!
再発(再燃)するのは時間の問題かもしれないけど、治療しなくて済むのなら
それに越したことはないので、とりあえず一安心です。
100病弱名無しさん:2007/11/17(土) 08:41:04 ID:XAE1nbXqO
90です
91さん ありがとうございます

参考にさせてもらいます

91さん、治療してるのに痛いなんて…
不安ですよね…
だけど…良くなる事を信じましょう!
101病弱名無しさん:2007/11/17(土) 13:46:15 ID:Nvs3zqxu0

>>96

生理は止ったの?
102病弱名無しさん:2007/11/17(土) 17:23:27 ID:O5hZ2sMuO
2月に二度目の手術、でそれまでスプレキュアをする事に。
2日目なのに激しい頭痛と吐き気で立ってられない。寝たきりだ。
せっかく薬買ったけど無理だからもう止める。
仕事出来ないし。
若い頃はこんなにすぐ副作用感じなかったような気がする。
40歳過ぎてアレルギーも強くなったし抵抗力も無くなったせい?
死にそうだ。
土曜日で先生いないから月曜日後報告になるけど仕方ない。
薬害で死ぬよりマシ。
脳梗塞でもなりそうな感じだ。
103病弱名無しさん:2007/11/17(土) 19:34:20 ID:Nvs3zqxu0

スプレキュア(点鼻薬)?
10496=98:2007/11/17(土) 22:01:33 ID:cp2XzGhL0
>>99問題なしおめ!
>>101なんか不正出血だか生理だかわからないけど、3日目にしてまだ止まらない。
前の生理から10日から出血だから不正出血になるんかな。
月曜までに止まらなければ病院に電話してみるっす。
>>102副作用乙です。月曜にお医者さんに吐き気止めもらうのだ。

105病弱名無しさん:2007/11/17(土) 23:01:37 ID:O5hZ2sMuO
吐き気どころか頭が痛くて割れそうで脳梗塞でプッツンしそうだから止めます。
40歳過ぎると血栓のリスク高まるみたいだし。どーせ手術するしホルモン治療しても気休めで効果ないから止めます。
副作用のほうが耐えられないから。
せっかく買った薬8千円くらいしたからもったいないけど。
死にゃしないし。やーめた。副作用で死んだ人いるんじゃないのかな?
って思っちゃった。
今回で6回目位だけど歳のせいか年々副作用耐えられなくなっている感じです。
話は変わるけど、驚いたんだけどへそから出血してるみたいで、ビックリ!
内膜症が飛び火して肺やへそから出血するとは聞いた事あったけどまさか私がと……ビビった!
他にもへそから出血した人います?
106病弱名無しさん:2007/11/18(日) 08:52:43 ID:Lh1CPtqlO
へそから出血した人います?
飛び火って肺とかにしたらどーなるんだろー。
それこそ手術じゃなくてホルモン治療しなきゃダメかな?
やっぱ良性のガンだね、転移と増殖続けてるし。思いやられるw
今回の生理痛はボルタレンの太い座薬9時間おきだったし。
峠も越したし、今日からまた仕事頑張ります!
107病弱名無しさん:2007/11/18(日) 15:47:41 ID:TVsoT6QA0
生理はじまったんですが、排便の時に激痛が・・・
以前から同じような症状があったので調べてみると
腸管子宮内膜症とあったんですがここにいてもよろしいですか

まず産婦人科に行けばいいんでしょうか・・・
108病弱名無しさん:2007/11/18(日) 16:16:18 ID:fz7NQI0J0
>>107
まずは医者

残念ながらモニタや回線越しではわからないし何も手出し出来ない。
冷たい言い方になるが、あくまで素人の集まりであるここは出来ることは少ない。
109病弱名無しさん:2007/11/18(日) 16:58:25 ID:Lh1CPtqlO
腸内にも転移するんですね。
症状は痛いだけですか?
なぜわかったんでしょうか?
わかりずらそうですが。
110病弱名無しさん:2007/11/18(日) 19:51:14 ID:TVsoT6QA0
>>108
いえ、そんなありがとうございます。今回はじめて病名にあたりましたので
実際、腸管子宮内膜症を患ってらっしゃる方のお声が無いか探しに参りました次第で
しかしあまり見られない症例のようで2chにもいらっしゃらないようですね

>>109
生理中の排便時の痛みだけなんですが、激痛です。
洋式に座っていても飛び上がって床に崩れ落ちそうになって
でも痛みで中腰のまま動けないでいる感じです、私のは
お尻から串刺しにされたような
や 実際、串刺しにされたこと無いんで想像なんですが・・・

以前からそんな症状がありますが、
腸管〜というのは生理の時以外でも痛みがあるようで、
それはないので違うのかなーと思ったり・・・
なんにせよ今月中にはなんとか病院に行ってみたいと思います。
111病弱名無しさん:2007/11/18(日) 23:57:20 ID:Lh1CPtqlO
>110
まずはやはり病院に行ったほうがいいと思います。あまり聞かない病名ですしね。勝手に自分で決め付けるのはよくないよ。
112病弱名無しさん:2007/11/19(月) 00:30:35 ID:Nkm+/w1wO
私は肺に内膜症があります。 貧血起こす程の喀血でなければ手術は必要ないようです。 毎月喀血はするけど気にせず過ごしてます。 血でむせるのが辛いですが…
113病弱名無しさん:2007/11/19(月) 09:13:20 ID:D3riZaffO
>112
そうなんですか、大変ですね。
私もへそから出血して自分でも驚いていました。話には飛び火の事は聞いていましたが心配で。
肺に転移するまでにはやはり長く内膜症を患っていたんですか?
私はもう13年目位になります。
とうとうへそに来たかと言う感じです。
内膜症ってどこまで転移するのでしょうね。
死にゃしないとはいえ驚異的な病気ですよね。
この時代に治らないと言うのも悩みです。
私は生理痛は死に物狂いの痛みですが、やはり生理痛はひどいですか?
色々聞いてしまってすみません。
今度の休みに私も病院に行こうとは思っています。
114病弱名無しさん:2007/11/19(月) 09:28:44 ID:wsO7d2Zr0
1年位前から両脇バラが痛くなってきて、便秘でもないし、もしかして
腸に内膜ができたのかと心配になってきています。そういうことって
ありますか?
115病弱名無しさん:2007/11/19(月) 10:48:25 ID:vZRGHkHv0
>>110さん
腸管子宮内膜症は、ぐぐって上位に出てくる個人サイトさんで
相談したほうがいいと思うよ。
実は、私も腸管子宮内膜症を疑っていたけれど
内膜症の癒着で腸閉塞を起こしていただけだった。
まあ、どっちも同じような痛みで耐えられない苦痛だし
誤診される可能性が高いわけだけど。
116病弱名無しさん:2007/11/19(月) 12:46:16 ID:D3riZaffO
重度の子宮と腸の癒着と手術癒着のせいだと思うけど、かなりの便秘。
4〜5日出ないのは毎日で、コーラック3錠飲んでも今では痛くもならず普通な感じ。
コーラックなしでは出なくなってきた。
飲んで出すと2kgは体重減る。
汚い話でごめんなさい。
閉塞する事もあるんですね。
閉塞したらどうやって治すんですか?
117病弱名無しさん:2007/11/19(月) 12:53:40 ID:0ruG9B560
>>115
横からすみません、質問させて下さい。
115さんはなぜ、腸管子宮内膜症ではなく内膜症の癒着だと判断がついたのですか?
というのは、私も医師から「内膜症が腸までいっているのではないか、
腸管子宮内膜症と思われる」と医師に言われたのですが
下血という症状がないので癒着だけなのでは、と思っているからです。
ちなみに腹腔鏡手術は受けましたが、直腸診や内視鏡検査は受けていません。
118115:2007/11/19(月) 14:50:32 ID:vZRGHkHv0
詳しく説明すると長くなりますが、手術前まで閉塞は分かりませんでした。
私は生まれてこのかた手術とか受けたことがなかったので。
ただ、チョコ(左)が8センチ近くあったので腹腔鏡手術をする予定でした。
最初手術は半年後という予定でしたが、チョコ発覚後まともに
生活できない状況で、医師もチョコのリークはしているけど
こんなにも痛みが取れないのはおかしいと分かってくれて
手術を早めてもらいました。まあ、早めると決まるまでに
「大げさに言ってるのでは?」とか内科医に回されたり、精神的な
ものではといわれたり、入院(痛み止めの点滴じゃないと
痛みが取れなかったので)を繰り返しましたが。
119115:2007/11/19(月) 14:54:41 ID:vZRGHkHv0
結局、手術となって腹腔鏡でお腹に穴をあけてお腹をみたら
腸が子宮、卵巣、卵管とかと癒着して子宮や卵巣が見えない状況で
急遽開腹手術に変わって、外科医が執刀しました。
腸管子宮内膜症ではないと言われたのは、術後の組織検査の結果とか
お腹の中の癒着の仕方とかからみてだと思います。
(ごめんなさい、術後回復が遅れたので医師に詳しく聞く気力もなくて
とりあえず腸管子宮内膜症でないということを聞いて安心してしまったので)

とりあえず、私は腸閉塞だったけれど、便秘とかなくそっちのほうが
驚きでした。まあ、何か食べたり、飲んだりするたびに激痛が走って
いましたが便秘にはなりませんでした。
これには医師もびっくりされたのですが、よくあんな閉塞しててちゃんと
排便できてたものだと言われました。ほっといたら命に関わる状況だった
とも言われました。
120115:2007/11/19(月) 15:08:05 ID:vZRGHkHv0
>>116
もし腸閉塞だったら下剤を飲むとかなりの激痛が走ると思います。
下剤を飲むと無理やり閉塞していた部分を通すことになるので
悪化する原因になります。腸閉塞を繰り返す人は下から(浣腸)の
ほうがいいみたいです。

腸閉塞に関しては腸閉塞スレのほうが詳しいですが、絶飲絶食で
治らなければ口からチューブで吸引、それでもダメなら手術だと
思います。とりあえず、動けないし、しゃべれないし、二度と
体験したくないような言えないような激痛でした。

>>117
恥ずかしいけど、気になるなら直腸診を受けた方がいいかと思います。
私は手術前に直腸診を受けました。腸からの内視鏡はチョコが
大きすぎて破裂する危険があるとかで受けていませんが
直腸診を2回受けて、レントゲン、CT(造影剤あり・なし)とMRIを
受けています。(内膜症とは別に腹部検査のために)
まあ、これだけ検査を受けても腸閉塞の診断は手術前に
出なかったので、担当医がダメなのかもしれませんが
腸閉塞スレを読む限りでは誤診も多いみたいなので
今では「しょうがなかった」と諦めていますが。
(卵管を失ってしまったので)
121病弱名無しさん:2007/11/19(月) 15:29:36 ID:AvLm9a8JO
内膜症から腸閉塞って結構いるみたいだよね。検索して体験記をいくつか読んだことがある。手遅れになって腸切除って人もいたな。怖いよね。
122病弱名無しさん:2007/11/19(月) 15:52:33 ID:N0swagWo0

どなたか重度の内膜症で凍結骨盤状態で、
腹腔鏡手術をした方いますか?
今日の診断でそう言われたのですが、開腹じゃないと難しいうえ
根治手術が良いと強く勧めてきます・・・
実際に凍結骨盤にまでなっていた方術法やその後の経過など聞かせて下さい
123117:2007/11/19(月) 18:58:50 ID:VkE5Qg/a0
>>115
詳しく説明していただきありがとうございました。
やはり症状が似ているようで、とても参考になりました。

腸閉塞だと分かったのは手術の時だったんですね。
術後の組織検査という事は腸の切除をされてその検査?
私も術後の回復が遅くて、聞きたかった事しか聞かなかったから
今になって不安を持ってるのかも…。
最近お腹がひどくはるから、もしかして閉塞してきてるのでは!?とか
勝手に心配してしまってるんですね。
手遅れになったらどうしよう?とか。

最近病院から足が遠のいてしまってるので、
早めに医師に相談して検査が必要か話をしたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
124病弱名無しさん:2007/11/19(月) 19:26:59 ID:vZRGHkHv0
>>123
腸の切断はしていませんが、癒着が酷く、上手く剥がせなかった箇所を
くりぬくように少し切ったそうです。その部分の組織検査の結果だと
思います。お腹が張っている感じなのは私もなりました。
痛みのせいで食欲がなくて5kg体重が減ったのですが、お腹は
妊婦のように張っていました。(腸閉塞の症状である吐き気や
便秘は全く起きませんでした。腹痛のみでした)

腸閉塞は診断に難しいようで、私は幸いにもイレウス手術を
専門にしている外科医がいた総合病院の婦人科に通っていたので
手術のときにその先生が緊急に執刀してくれて良かったです。
(出来れば手術前にその先生に腸閉塞の診断をもらってもっと早く
処置して欲しかったですが…)

腸閉塞スレも参考になるかと思うのでどうぞ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1148478007/
125123:2007/11/19(月) 20:22:21 ID:VkE5Qg/a0
>>124
たびたびありがとうございます。
そちらのスレも見てみますね。
大変だったようですが、手術がうまく運んだという事ですね。
私も婦人科の意見だけでなく腸の方の医師にも診てもらおうかと考えたりします。
同じ病院内なら婦人科で診た医師が外科医に診断を仰ぐ、
とかしてくれると安心なんですけどね。

ほんと、お腹がはるんですよねぇ。
「妊娠しないのに妊婦みたい」と自虐的に笑ってしまうほど。
126病弱名無しさん:2007/11/19(月) 20:43:11 ID:AvLm9a8JO
参考までに、115さんはおいくつくらいの方ですか?内膜症になって何年ですか?妊娠したことは?
答えられる範囲で結構なので教えてください。内膜症放置すると腸閉塞になるのかとか知りたい
127110:2007/11/19(月) 21:08:45 ID:pCf5TA7k0
>>115

ありがとうございます。
私は下剤ではないんですが、プルーン無しの自然排便があまりできず
実際運動不足なので、そのための便秘だと思っていましたが
生理時の排便痛がありますし、
癒着での腸閉塞というのも考えられるんですね

プルーンを食べての激痛は無いんですが
それは、プルーンが下剤よりも軽い作用で働くからでしょうか
あらためて下剤を試してみる勇気は…ありません…

お医者さんにお話しする時にどう話してよいものやら悩みますが
ここでご相談してよかったです。

あ…>>124のリンク先 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1148478007/610さん
のような症状も年に多いときで6回くらいあります。

最近出来た始めたという総合科があれば便利なんですが、
128病弱名無しさん:2007/11/19(月) 23:17:51 ID:FjZXwJk10
ここチラウラないよ。。。
いまだ不正出血とまらず、医者に電話も面倒でしてない。明日こそ電話 (`・ω・´)
129病弱名無しさん:2007/11/20(火) 00:13:44 ID:PjWcwZ8lO
ところでヘソから出血する人はいないのかな?
130病弱名無しさん:2007/11/20(火) 03:28:14 ID:x18tnVcP0
あんまりいないんジャマイカ?
131病弱名無しさん:2007/11/20(火) 08:10:16 ID:PjWcwZ8lO
ゲー!シヨックかも……
かなり酷いって事かなやっぱ…
凹むw
親にもキモがられたし。
化け物かっつーの。
内膜症の七不思議(゚。゚;)
132病弱名無しさん:2007/11/20(火) 09:22:10 ID:d7WUhJSf0
>>126
28歳、既婚、子供なし、妊娠経験なしです。
内膜症は今年5月に救急車で運ばれて判明しました。
それまでは生理痛もほとんどなく、出血量も普通でした。
5月の生理の量が異常で酷い痛みがありましたが、出張中だったことと
左腰と左足付け根の痛みの方が酷かったので「ジムで運動したときに
スジを違えたんだろう」とごまかしていたら、激痛で救急車を呼ぶことに。
それで内膜症と分かりました。昨年の健康診断ではひっかからなかったので
一気に病巣が大きくなったのかなと考えています。両親を相次いで亡くしましたので。
手術は先月に受けました。(当初は11月に手術予定でした)
手術で左卵巣と両卵管を切除しました。
133病弱名無しさん:2007/11/20(火) 15:19:03 ID:x18tnVcP0
>>131
酷いというより、珍しいだけかと。どこに子宮内膜が飛び火するかは運だと思うし。
まあレアモノということで誇りに思っておけばおkw

またチラウラでスマソ。やっと不正出血とまったよー。5日も出血したのなんか初めてで鬱陶しかったが、
止まってよかった。。。。ボソ
134病弱名無しさん:2007/11/20(火) 16:40:16 ID:PjWcwZ8lO
職場の医務室の看護士さんから内膜症でヘソから出血する人がいるって聞いて、ここにもいるかと思った。
そんなにはいないんだ凹。まぁ死ぬ訳じゃないからいいっか。
135病弱名無しさん:2007/11/21(水) 01:00:46 ID:j+nxzKXX0
>>128
すみません、同じような症状の方がいらっしゃらないか
私事過ぎることをでしゃばって書きすぎてしまいましてorz
136病弱名無しさん:2007/11/21(水) 01:45:43 ID:MiyARvxA0
128だけど、なんで私あやまられてるんだろ?私の方が怒られそうなこと書いてるのですがw
まあいいや、同じ病気同士仲良くしましょう。
みんな早くよくな〜れ(AA略)
137病弱名無しさん:2007/11/21(水) 10:19:07 ID:xjHgosgI0
12日に開腹手術 無輸血 全身麻酔のみ(硬膜外麻酔は不使用)
子宮全摘出、左卵巣・卵管前摘出、右側チョコレート嚢腫除去(4cm)。
左側卵巣はチョコレート嚢腫で10×11cm大、剥離時に破裂。
開腹時の所見は、腹腔内が癒着で閉鎖している状態。
内膜症の症状が複数個所、腹腔内に散っているのが認められた。
病理診断は良性。
術後8日で退院。埋没法による縫合のため抜糸は不要。
最終診断名:卵巣腫瘍、子宮内膜症(最重度)、子宮腺筋症、子宮筋腫

術前に使用した薬 下剤(コーラック、マグコロール)
術後に使用した薬 抗生物質、痛み止めの点滴(シリンジタイプ)、血栓予防薬
年齢45歳 妊娠3回(自然分娩2回、繋留流産1回)

7日入院、20日に退院。総費用約24万円。(3割負担)
以上、ご参考までに・・・(ならないか)
138病弱名無しさん:2007/11/21(水) 17:48:43 ID:RpVZqRtk0
>>137

お疲れ様でした。
残ってるのは右卵巣は何も書いてませんが、
右卵巣だけは正常だったんですか?
私は両卵巣、子宮摘出予定ですが、
更年期障害を恐れてせめて1つだけでも卵巣は残したいと思ってるのですが、
主治医曰く、再発や残した卵巣がちゃんとホルモンがでるか心配だと言われました。。。
139病弱名無しさん:2007/11/22(木) 01:50:51 ID:yN0lbj+l0
>>137おつかれさまでした!手術の傷がなおれば、これからは痛みとおさらばですね。
金額が参考になりました。これから手術なんで。ありがとう。
140137:2007/11/22(木) 09:24:32 ID:G6N6c9oE0
>>138-139
レスありがとうございます。
これから手術なんですね、どうか軽くて済みますように心から
お祈りします。スタッフを信じてがんばってくださいね。

>>138
右卵巣は、「嚢腫を除去した時点で残せると判断した」と
主治医から聞きました。右卵巣自体はきれいだったそうです。
ただ、年齢が微妙なのと、ここ数ヶ月はホットフラッシュ様の症状が
ずっと出ていたので、残った卵巣が機能するかは分からない、とは
言われてしまいましたが。
ホルモンが産生されたとしても、内膜症再発の恐れはあるわけで、
その場合は偽閉経にもっていく形になるとの事。
あと数年間はこの病と向き合っていくことになります。

>>139
大きなお世話ですが、女性疾病対応の保険契約をお持ちでしたら、
今のうちに給付金の請求用紙を取り寄せておくことをお奨めします。
診断書を外来経由で書いてもらう場合、発行まで2〜3週間かかる
こともありますので。(領収書コピーで対応できる保険もあります)
体もフトコロも年内にすっきりさせたいですね。
141病弱名無しさん:2007/11/22(木) 15:10:06 ID:adqbBOdu0
横レスだけど、女性疾病対応の保険必要だよね。
私は女性疾病対応するのに入ろうと思ってたら
子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症が見付かって
入れなくなっちゃったけどorz
もっと早くに保険をかえとけば良かった…。
142病弱名無しさん:2007/11/22(木) 20:23:27 ID:MuIHtT070
来年の春の手術待ちの者ですが、
2〜3日前から、右卵巣辺りが疼く感じがして
何とも言えない気持ち悪い違和感を感じています。
ここ数日の急激な寒さで冷えたのか?と思ってホッカイロを患部に付けておくと
大分違和感も感じなくなってきました。
冷えは大敵なのはもちろんですが、
寒さで卵巣に痛みが起こるとかって経験した事ある方はいますか?
143病弱名無しさん:2007/11/22(木) 20:40:34 ID:ZCtrz5oM0
>>141
同じく、保険入ろうと思ってたら内膜症発見された一人です。
現在術後6ヶ月なんだけど、保険入ろうと思って申請してみました。
子宮・卵巣関係は2年間不担保になるだろうけど、たぶん入れると思うと言われて
ダメもとで申請してみようと・・・

女性疾病は年齢でそんなに金額変わらないので、焦らなくても大丈夫。だそうです。
(もちろん保険会社によりますが・・・)
少しでも若いうちに入るに越したことはないですね。
144病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:57:32 ID:cWtYMQRx0
スプレキュア点鼻タイプを始めてちょうど1ヶ月、
今月からあの生理痛から解放されると思ったら今日突然に出血・・・・。
主治医はきっと止るはず、とか断言したくせに。
これって不正出血なんだろうか、生理なんだろうか・・・
主治医にもし生理が来たらと聞いたら注射に切り替えようと言われたけど
副作用が強いから逃げたい。
145病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:58:45 ID:+W2qZEUj0
すぐには止まらないよ
146病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:37:57 ID:2wtwxPV80

えー生理痛が激しいし、私も近々スプレキュアした方がいいと言われたけど、
翌月から止らないの?私の担当医は止るって言ったけど・・・
通常はどのぐらいから止るもの?

147病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:40:12 ID:+ANmh3pY0
以前、保険の担当者に聞いてみたら
現在、通院していなければ「完治した」と判断します。
と言われた。
148病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:57:27 ID:O3iRagEJO
スプレキュア私もしてるけど1〜2ヵ月は軽くなるけどある人もいるから心配ないよ。
149病弱名無しさん:2007/11/23(金) 17:21:25 ID:2wtwxPV80

>>148

ありがとうー
生理痛が軽くなるのならいいですね。
やってみます。
150病弱名無しさん:2007/11/23(金) 19:51:47 ID:KJnL0+cd0
>>143
保険加入の件、どうなったか教えていただけませんか?
151病弱名無しさん:2007/11/23(金) 21:03:23 ID:O3iRagEJO
スプレキュアは生理の2日目から開始だけど、私は3日目はひどい生理痛でボルタレン50mgを1日3本入れていたからか、スプレキュアの副作用がどっと出た、吐き気、頭割れそうな頭痛、死にそうに感じてスプレキュアを2日中断。
すると今まで15日間は痛み止めのロキソニン生活だったのに、あらビックリ!痛さが消えてるじゃあ〜りませんか!
そんなに急には効かないと先生は言ったけど…?
副作用が出たら休み休みやっても良いと言う許可をもらって又スプレキュア開始しました。
始めてまだ一週間ですが痛みは不思議と消えてます。
152143:2007/11/24(土) 15:55:37 ID:xfft5PUU0
>>150
申請して一週間も経ってないのでまだどうなってるのかわかりませんが
結果がでたら書き込みますね。
153病弱名無しさん:2007/11/25(日) 03:25:42 ID:6ooT2X710
彼女が子宮内膜症と診断されてしまいました。26歳です。
彼女は落ち込んでるようです…僕は病気のことを全然気にしません。
もちろん今でも好きです。早く良くなってほしいです。
このことで嫌いになんてなるわけありません。
ですが、気持ちが不安定らしく必ずケンカになってしまいます…
私自身は彼女の力になりたいのですが…私を頼ってくれません・・
こんなことで別れたくないのですが…限界を感じてしまって・・・
こんな俺でごめんなさい。。。
どうすればきみの力になれるのかわからなかったよ
26日手術です。明るかった彼女に戻ってほしいです…
なつ…早くげんきになってね。。。(^_-)-☆
154病弱名無しさん:2007/11/25(日) 10:17:55 ID:Hhpi8gz60
何でそんなに一人称がバラバラなんだろう
155病弱名無しさん:2007/11/25(日) 23:30:38 ID:TmFEFNtb0

144ですが、やはり生理でした・・・
かなり鮮血で通常よりやや軽めで生理痛はほとんどなし。
だけど、量が妙に一定で不気味。
このままノンストップだったらと思うとかなり不安・・・

156病弱名無しさん:2007/11/26(月) 23:40:30 ID:6KfBtKfb0
>>153
こんなヤツが彼氏だったら嫌だな〜
と釣られてみました。
157病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:14:51 ID:JEk9lDYEO
半年ぶりに検診。
チョコ持ちですが、左のほうが2センチから4センチにでかくなってた(´・ω・`)
あー、ここ数年小さくなり大きさも変化なかったのに凹んだ。
また大きく育っていくようならまたホルモン療法だヽ(`Д´)ノウワァァン
158病弱名無しさん:2007/11/28(水) 02:44:44 ID:M7pj1/nnO
掻き込めたかな?
159病弱名無しさん:2007/11/28(水) 03:11:25 ID:M7pj1/nnO
チョコ有りと言われ数カ月。
医者には何aなのかいわれないままきました。
聞かないのが悪いのか、
でも生意気言って医者に疎まられても…
と思い我慢してきましたが、
流石に痛くて辛いです。

最初は左側だけが、右までチョコになり、子宮にまで癒着してるといわれ。
転院するべきでしょうか?
160病弱名無しさん:2007/11/28(水) 11:36:12 ID:2LXQ7n+10
医者によっては言葉足らずが多いよ。
私の主治医もそうだった。
最近になって重度の内膜症で凍結骨盤にまでなってると転院間近になって
ボソボソ言い始めた。
ついでに腫瘍マーカーの数値も聞かなきゃ答えない始末。
手術が上手いと評判の病院で医師だけど絶対他に移るつもり。
161病弱名無しさん:2007/11/28(水) 12:34:49 ID:Q4OPEiRUO
スプレキュア始めて2週間がたちました。
今のところ副作用は出てませんが、昨日今日と体が重いし気分が冴えない。どすーんと落ち込んだ感じ。
落ちて来てます。
ただの疲れかな?
162病弱名無しさん:2007/11/28(水) 18:34:24 ID:2LXQ7n+10

>>161
私は1ヶ月過ぎたけど、生理もあったし、終わったと思ったらまた出血。
副作用はないけど、出血大サービスの方がナプキンが外せないのでしんどい。
163病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:21:38 ID:Q3oVYeAv0
>>159自分できになることを聞いてみて、医者から疎まれたら転院考えてみたら?
先生もいろいろいて、パニックになって泣かれたりしたら困るからあまり言わない、とかも
あるかも。
友達は子宮内膜症で手術と言われて泣き崩れたとか。理解不能や。
自分はチョコと診断されてもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!で手術wktkな性格なもんでw
あなたの性格がわからんうちは先生も慎重になってるんでないかい?

164病弱名無しさん:2007/11/29(木) 14:11:50 ID:O/ZtkNwXO
ご意見ありがとうございました。
そうなんです!言葉足りない感じで不安なんです。
次回、聞きたいこと聞いてそれで医師に疎ましがられるようなら転院します!
信頼出来るお医者さんに出会いたい☆
165病弱名無しさん:2007/11/29(木) 15:37:54 ID:/Phu0Eo10
今度、チョコの手術受けます。
開腹手術された方にお聞きしたいのですが、傷口って何cmくらいでしたか?
チョコの大きさによると思いますが、宜しければ教えてください。
自分は片側に10cmのチョコで、卵巣ごと取る予定なんです。
166病弱名無しさん:2007/11/29(木) 16:18:10 ID:uh7n3Vmn0
>>165
左側卵巣と子宮摘出しましたよ。
傷は恥骨のちょうど真上から始まり、臍下で終わるかんじ
12〜13cmってとこ
埋没法で縫合してもらったんで、抜糸はなし。
ケロイド体質なわりには、幅2ミリくらいで傷口の幅が収まって
いるかんじかな。

凍結骨盤だったらしいけど、傷はその程度で済みました。
リンパの郭清とかあると、臍上からになるそーですが。

167病弱名無しさん:2007/11/29(木) 18:14:10 ID:j5vdHIBo0
>>166

凍結骨盤だったらしいですが、卵巣1つは残せましたか?
ついでにお聞きしますが、自覚症状ありました?
私も突然に重度の内膜症だし両卵巣がひとかたまりになってるぐらいチョコがあると言われたんですが、それまでまったく自覚症状がなかったんです。
せいぜい生理痛が1〜2日あっても痛み止め飲めば問題ないぐらいの事で。。。後は、生理周期が短かったぐらいかな・・・

168病弱名無しさん:2007/11/29(木) 19:29:41 ID:/Phu0Eo10
>>166
ありがとうございます。
想像してたより小さくて、安心しました^^
169病弱名無しさん:2007/11/29(木) 19:37:46 ID:hZnJzjan0
>>122
骨盤凍結で腹腔鏡手術をしましたよ 久々ここにきたので遅レスすみません
>>122以降も書き込みがないようですのでもういいのかなと思いましたが
ステージ4で2軒で全摘の判断でしたが保存手術をしてくれる医者を紹介され
2度に分けてやりました

あまり他の方が話題にしていないようなので
個人的なやり取りになりそうですがレスがあればまた答えたいと思います 
全摘出にするにしても今からシングレアを飲んでおいた方がいいですよ
170病弱名無しさん:2007/11/29(木) 20:41:21 ID:j5vdHIBo0

>>122じゃないけど、
私も同じ凍結骨盤なのでロムってレス待ちしてました。
2度に分けてって事は日を置いてって事ですか?
差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです。
>>169さんのチョコの大きなと腫瘍マーカーの数値、準根治ですか?

>全摘出にするにしても今からシングレアを飲んでおいた方がいいですよ
シングレアって喘息の薬だと思いますが何か意味がありますか?
私は手術に向けてスプレキュア点鼻薬タイプをしています。


171166:2007/11/29(木) 22:22:22 ID:BcwyvCAv0
>>167
MRI画像では、右卵巣も4cm大のチョコあり、同時に3cm大の子宮筋腫も
発見されたので、当初は3点セット全摘コースの予定でした。

開腹したところ、ステージ4クラスの凍結骨盤状態で主治医いわく
「子宮から卵巣から全部ぐちゃぐちゃに癒着してて、剥がすの大変だったよ」
だったそうです。
幸いなことに、右のチョコ部分を剥がすと、右卵巣はきれいだったので
辛うじて右卵巣を温存できました。

自覚症状といえば、1年ほど前から生理周期が狂い始めたのと、3ヶ月に一度程度
強烈な生理痛に襲われるようになったこと、ですね。
40代だし、早めの更年期障害が来たのかと思ってたんですが、9月下旬の生理で
まる1週間寝込むほどの激痛に、さすがにこれはおかしいと産婦人科を受診。
腹部エコーで卵巣の腫れを指摘され、その後は紹介状が出て・・・の流れでした。
子宮腺筋症も併発してたので、痛みはそこからきていたのでは、と言われました。
長々とすんませんでした。
172手術までもうちょっと:2007/11/30(金) 02:00:54 ID:Jdi2Vq9D0
>>161>>162
スプレキュア( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
不正出血とめまい、吐き気、下腹部痛み、頭痛はあるが鬱はないなー。もともとうつ体質だから気がついてないだけかも。
なんか開始後10日くらいから5日不正出血してたが、その後もなんか血が混じってるようなおりもの?だか不正出血
だかしているので、ナプキンは常に持ち歩いています。
173病弱名無しさん:2007/11/30(金) 12:51:32 ID:FtcTDXsZ0
>>172
私の状態とちょっと似てるー。
私はリュープリンの注射なんだけど、打ってから不正出血と下腹部不快感の毎日。
私もナプキンが手放せません。
でも鬱は今のところないです。これから注意かな?
四十代前半なんですが、全摘手術を決意するかどうかってとこです。
メンタル面ではもう手術でスッキリしたい気持ちに大幅に傾いてます。
でも麻酔は大丈夫かとか後遺症はないかとか、家族が私を怖がらせます-_-#。
174病弱名無しさん:2007/11/30(金) 13:49:06 ID:grFyaAZA0
皆さんにお聞きしたいのですが、内膜症の原因がストレスとか色々あるそう
ですが、ストレス感じて毎日生活していてこの病気になったのでしょうか?
私は生まれてずっと色々悩んで生きてきたので、納得なんですが。
175病弱名無しさん:2007/11/30(金) 15:23:12 ID:Crj1OAsd0
>>175
私もそれ聞きたい。
育児やら仕事のイライラやら旦那の浮気疑惑なんかで
すごいストレスを感じてたときにこの病気になったから
何か関係あるんじゃないかと。
もしかしてストレスによる免疫力低下が原因だったりするのかなと
勝手に思ってるんだけど。
176病弱名無しさん:2007/11/30(金) 15:24:06 ID:Crj1OAsd0
>>174
ごめん。アンカミス。
177病弱名無しさん:2007/11/30(金) 16:00:06 ID:MvbzxJNa0

>>171

ありがとうございます。
ほっといた自分が一番悪いんですが、出産予定も、
何も自覚症状がなければなかなか検査には行かないものですよね。。
行っても子宮ガン検査程度で。。
まさか卵巣がこんな事になってるとは思いもしなかった。
排卵痛や生理痛って病気だとも思わないし・・・・

ただ、1つだけ思い当たるのは、
数年前から数ヶ月に1度だけピリリとした変わった痛みの生理痛がありました。ずーっと続くのではなくて10分感覚でキターって感じの。
しかもその痛みは鎮痛剤じゃ効かない。
でも生理が終われば痛みも終了。

主治医曰く、少しづつ漏れてた痛みでしょうと言ってた。
だから癒着がひどいんだろうと思われ。。
私も40代なので子宮の温存は強くは望まないけど
更年期障害や性交痛(乾き)が怖いのでせめて卵巣1個ぐらい残してほしいなあ。。。
無理かな・・・

178病弱名無しさん:2007/11/30(金) 16:11:58 ID:JZ1P0MxW0
ストレスが原因かどうかなんて調べようがないんだから
真の原因なんて分からないよ。
抵抗力が落ちるとどんな病気にもなりうるし。
癌だってそうでしょ。
179病弱名無しさん:2007/11/30(金) 18:44:23 ID:Jdi2Vq9D0
私は元々自律神経失調症があり、冷え性だからかなーと思ってる。ストレスもあったとおもう。
血の巡りが悪そうだったし。で、自律神経失調症と冷え性の原因は歯並びの悪さだったと思う。
顎があかなくなる顎関節症になって、大人の矯正して、歯並びがきれいになって、矯正装置を
取ったら、スッキリ!冷え性も鬱もなおった。冷え性なおったのはうれしいよ。
外が寒くても身体はつめたくならないんだよ(><)
だから手術して今のチョコ核出すれば、あとは再発しにくそうとか勝手に考えている。
あとは運動不足。歩くのすら嫌いだから。手術後はちゃんと運動します。

まあ原因は一つじゃないと思う、いろいろ要因があって、それらがあわさって、病気という形で
身体が悲鳴あげるんじゃないかと考えてる。
180病弱名無しさん:2007/11/30(金) 18:47:30 ID:1qCcyE4i0
スプレキュアの副作用なのかな?
最近座っていても横になっていても全身をぐわっと揺すられるような一瞬だけめまい?
が出てくる。
「外的要因で本当に周囲が揺れていました。古いアパートなので上の部屋の人の
振動が原因でしょう」といわれたらものすごく恥ずかしいな。
あと、他の原因であったのを薬のせいにしてしまうとか。
3週間後の診察で相談してこよう。笑い話で済めばいい。
181病弱名無しさん:2007/11/30(金) 19:02:10 ID:0crwr3Ei0
>>174-175
ストレスは>>178-179さんの言うように範囲が広いけど
精神的アレルギーなら可能性あるかも 身体が同じように反応物質を作るので。

仮にですがご結婚されてる方も含めて みなさん男嫌いじゃないですか?
性差別じゃなくて「性的なものを求められるのが苦手」とか

自分がこう思ったのは子宮癌になった人との違いにショックを受けたからです
子宮がなくなっても卵巣がなくなっても性行為がどれだけできるかを
直後から心配してるのが不思議でなりませんでした

苦手・嫌い=子宮内膜症 積極的・好き=子宮癌 とすると 
どちらも ほどほどに近づけるのが再発を遅らせる
もしくは症状を軽減させられるのかもと考えています …笑っていいですよ
でも真面目にそう思うんです 
だって想像?妊娠できるほど心が子宮に影響を与えるならありかなと思うんです
182病弱名無しさん:2007/11/30(金) 19:42:04 ID:JZ1P0MxW0
>>181
面白いですね。
私はチョコ持ちの毒女。
性的な欲求は波があるけど、したい、と思うときの方が少ないですね。
子供は金がかかるので特別欲しいと思わないし、
産んでも溺愛なんて絶対できないw
仕事一筋の人生になりそうと思ってる。
183病弱名無しさん:2007/11/30(金) 19:52:48 ID:Jdi2Vq9D0
>>180( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
なにかの拍子にグラっとくる。何かに没頭して集中していて、その集中が途切れたときによくなる。
車はのらないが、自転車でもこわいので、最近は自転車押して極力歩いている。
あと車酔いするようになった。
184病弱名無しさん:2007/11/30(金) 20:11:41 ID:7aRE0Biu0
>>181
チョコ核出の未婚だけど、別に男嫌いじゃないよ。
>>182さんの言うとおり性的欲求には波があるけど、苦手でも嫌いでもない。
将来結婚したら子供欲しいとは思うけど、どうしても欲しい!という程でもない(今は)
知人にチョコ持ち既婚いるけど、かなり好き・積極的だよw 呆れるくらいね。

>自分がこう思ったのは子宮癌になった人との違いにショックを受けたからです
>子宮がなくなっても卵巣がなくなっても性行為がどれだけできるかを
>直後から心配してるのが不思議でなりませんでした

子宮癌になった人ってどれだけの人数に聞いたの?
性行為ができるかどうかの心配をするということは夫婦関係が円満なんでしょう。良いことだと思うけど。
私からしたら不思議に思うほうが不思議だよ。
185病弱名無しさん:2007/11/30(金) 22:11:18 ID:OMfLDYSX0
>>181
異所性内膜症、チョコ無しです。
「性的なものを求められるのが苦手」というのを読んだ瞬間、
「あー、あるある。女の子っぽい趣味とかファッションとかお菓子作りとか全然興味ないもんねー」
と思ってしまいましたが、そういう意味のお尋ねじゃあなかったんですね(苦笑
男は嫌いじゃないし性行為も特に嫌いではないですね。子供も欲しいし。
けど上記のように、女らしさってものをハナっから毛嫌いするたちではあります。
もし産まれた子が女の子でも、可愛い格好させて〜とかピアノ習わせて〜とか
そういうの一切興味なし。夏休みは実家に預けっぱなしにして
リアル「ぼくのなつやすみ」体験させてやりたいくらいwww。
まあそういう性格要素が病気に関係してるとはあまり思わないですが。
186病弱名無しさん:2007/11/30(金) 22:40:42 ID:MvbzxJNa0
>>181

笑いはしないけど、何のデーターなのか知りませんが、
あり得ないと思います。
私は普通に性欲もありますし、
むしろ手術で性欲が術後経過で減退したらイヤだなあと思うぐらい。
それでころか、ある説では過去にご乱交ぎみだった人が、
なりやすい病気とも言われた事ありますよね、
これは激論かましてましたが。。
何れにせよ、冷えとか血の巡りとかはあり得るでしょうが・・・
そうかも!?と思ってたアレルギーって説も否定してましたね。
専門医さえも原因分からずですから、訳分からないデーターで悩まないようにね。



187病弱名無しさん:2007/11/30(金) 22:55:06 ID:SZGkVw3h0
>データー

おばあちゃん?
188180:2007/11/30(金) 23:58:32 ID:1qCcyE4i0
>>183
少ないデータであれこれ言うのは危険だと思いつつ、互いにスプレキュアの副作用の
めまいなら、没頭とか集中がどこかしら関係あるのかな?と思います。
というのは、私のめまいはPS2やっている最中、特定の効果音にあわせてくることが
少なくないので、没頭しているかさもなくばそれが音によって無意識レベルで集中が
途切れたときが少なくないからです。

ゲームの振動機能でも重低音による振動でもないはずの環境なうえ、
副作用?キニシナイ!それ以前に自分の老化や不摂生疑ってしまえというくらい
副作用が頭に無かったので、他にも同じような症状の人がいると思うと
ある意味ぐらっとなっても安心して対処できるし、医師にも気兼ねなく相談できそうです。
聞かせてくれてありがとう。
189病弱名無しさん:2007/12/01(土) 00:24:20 ID:VEeJajuP0
>>180 >>183
横レス失礼します。
病院で聞いた話ですが、月経過多だったりすると、鉄欠乏性貧血になりやすいそうです。
一度、血液検査でMCV、MCH、MCHC、ヘモグロビン、ヘマトクリット等の値を
測定してみてはいかがですか?


>>175
禿同。
女性ホルモンと免疫(異常)って関係あるらしいですね。
そういえば、昔SLEのスレで、不妊症(子宮内膜症?)と膠原病(自己免疫疾患)の関係を
レスしていた人がいましたけど、どうなんでしょうね?
190病弱名無しさん:2007/12/01(土) 01:37:08 ID:Rnu3aQLdO
>>174-175
私もストレスが深く関係してると思う。今年の7月に右チョコ7cmが見つかったんだけど、その前の年の5月に結婚を期に婦人科検診受けた時にはチョコは無かった。
そうなると1年2ヶ月で卵巣が7cmにもなった事になるから医者も驚いてたよ。
でもその1年2ヶ月の間、義父義母からの毎日の嫌がらせ&流産のストレスが本当にすごかった…
不眠症にもなったし毎日泣いてた…
実際内膜症で調べると原因の1部に「強いストレスによる急激な免疫力の低下」って書いてあるから、ストレスも深く関わってると思うな…

でも結局は原因の分からない病気だけどね。
長くてゴメン。

191143:2007/12/01(土) 12:28:26 ID:DOJ6tkcK0
保険入れるみたいです。
申請してみたところ、OKが出たと連絡が来ました。
子宮・卵巣関係の2年間部位不担保ですが、2年経過後は内膜症での入院・手術も
対応できるとのこと。女性疾病も2年経過後に付けれるそうです。

本当なら完治(手術)してから2年後じゃないと入れなくて、しかもそこから更に2年間部位不担保
になる・・・と聞いていたけど、良かったー。2年と4年じゃかなり違うもんね・・

とりあえず、一安心。
192病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:03:54 ID:oJR2oy5r0
>>191
いいですねー。
私はチョコが見つかってからア○ラックに入りたいと思い、
「チョコがあるんですが、入れるかどうか?」と電話で質問したら、
担当が違うから分からないから、まずは加入申し込み書を書いて送れ、と言われ、
病気の詳細と「経過観察中」と書いて送りました。
そうしたら、その用紙がそのまま返送されてきて、
「早めに診察を受けて、もう一度送ってください」
半年毎くらいに経過観察してて、診察受けたばっかりなのに、なにそれ?
電話で問い合わせてもどうせ病気についての事は
また分からないって言われるだろうし、
腹立たしいわ面倒くさいわで入るのやめた。
思い出すたび腹が立つ。
医療保険なのに、病気に関する個別の質問に電話対応できないとか、
マニュアルがないっておかしいでしょ。
チョコなんてよくある病気だから、問い合わせも多そうなのに。
193143:2007/12/01(土) 19:53:09 ID:O7tin7wp0
>>192
そっかー、何だか誠意が感じられなくて嫌ですね。
私は友人に紹介してもらった方にお願いしました(ア○ラックではありませんが)
最初は術後3ヶ月で出そうか迷ってたんですが、その3ヶ月後また検診があったので
その検診が終わってからのほうが確実だろうということで、術後半年の検診で
何も問題なし(治療もなし)だったので今回申請してみたら無事通りましたよ。
現在チョコ持ちだとどうなんだろう・・・難しそうな気がする。
手術で核出なり摘出なりして通院してなければ一応「完治」という枠組みに入るみたいだけど。
私自身も次回の検診は半年後ですが、現在何も症状がないので「完治」という事になるようです。

194病弱名無しさん:2007/12/01(土) 23:02:20 ID:hy9iaiHE0
>>174>>175
でも結局ストレスって万病のもとだと思う。
免疫低下を起こすならなおさらだね。
195192 :2007/12/02(日) 13:02:25 ID:nxBzTXCe0
>>193
なるほど、症状がないから「完治」って事にしないとダメだったんだろうな・・・
その辺の事、教えてよって感じですよねー。プンプン
196病弱名無しさん:2007/12/02(日) 17:57:50 ID:KdR3UN7UO
相談なんですが・・・
ここ数年生理が不純で、あったり無かったり
あっても必ず遅れて、酷い時は半月遅れでなんとか来たり

で、生理痛もかなり酷くて仕事も手につかない程で、まず起きられない事もしばしば・・・

元は生理痛、不純は一切ありませんでした
生理前に下腹が張る、重い、食欲が増すくらいで

で、先月も16日になんとか半月遅れて生理は来たのですが痛みが半端じゃなく、ずっと薬を手放せない状態でした

終わってなんとか体調は元に戻ったのですが・・・
一昨日、また出血・・・
初めは茶色いおりもので、たまに生理後は茶色いおりものが出る時があるのでそんなに気にしていなかったのですが、一昨日から血が出、臭いが膿のような感じでして・・・
痛みはありません

お恥ずかしながら、性生活はここ数年ありません
海やプールにも行きませんし、お風呂はシャワーなので性病になる心当たりも全くありません・・・

これはすぐに婦人科に行くべきでしょうか?
緊急性はありませんよね?
197病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:27:39 ID:AAIIVQ3D0
>>196
緊急性はありません。






って言われたら病院行かないんですか?
病院行くべきかどうかの判断もできないの?
私だったらココに書き込む前に病院行くわ。
198病弱名無しさん:2007/12/02(日) 19:28:51 ID:KdR3UN7UO
>>197
いえ、病院に行く事は前提です

ただ、もし緊急性があるなら明日の午前中に仕事を遅刻して行こうかなと
緊急性が無いなら、木曜の休みに行くつもりで相談したのですが…
199病弱名無しさん:2007/12/02(日) 19:58:24 ID:AAIIVQ3D0
>>198
痛みがないなら緊急性は低いんじゃない?
といっても、このスレに医者は(たぶん)いないし、
いたとしてもあなたの書き込みだけで判断できないだろうし
緊急性があるかどうかはわからない。
結局決めるのはあなた自身です。
200病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:05:55 ID:c436yXDK0
私だったら木曜に行くかな
201病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:43:16 ID:KdR3UN7UO
>>199
そうですよね、痛みは無いので…

>>200
そうですか!
では木曜の休みにゆっくりに行く事にします!
ありがとうございましたm(_ _)m
202病弱名無しさん:2007/12/03(月) 14:40:13 ID:jjOkmLSe0
私はひどい月経痛、生理時の肛門の痛み、性交痛(奥の痛み)が気になって
産婦人科に行きました。
エコーと血液検査をしてもらったところ、特に異常は無いと言われました。
違う産婦人科に行ったほうが良いのでしょうか?
203病弱名無しさん:2007/12/03(月) 15:05:46 ID:GAoeZrIr0
好きにすれば〜
204病弱名無しさん:2007/12/03(月) 16:35:17 ID:LbXOQrZC0
初心者で申し訳ないのですが、性交痛、月経過多、生理が長い、生理痛が激痛、腰も痛い、等の理由で
近所の個人病院で問診と内診とエコーをしてもらったところ、「子宮内膜症」と判断されました。
私としては、案の定、といった感じで特に驚きもせずむしろ納得しました。

しかし、特に心配いらないと低用量ピル(アンジュ1シート3000円)を渡されるだけでした。

その後、ピルが安くて(1890円)有名な病院を見つけてそこで子宮内膜症を見てもらったところ(問診、内診、エコー)
「子宮内膜症の所見が無い」とキッパリ言われてしまいました。
まさかピルを3シート飲んだくらいで内膜症が治るわけでもあるまいし、

「子宮内膜症の確定診断は結局のところお腹を開かないとわからない」とは言え、医者によってこんなに判断が違うものなのでしょうか?

205病弱名無しさん:2007/12/03(月) 17:49:07 ID:/H5k3OZ10
うん、違うよ
206病弱名無しさん:2007/12/03(月) 18:23:05 ID:LbXOQrZC0
そうなんですか(;´Д`)
このままだとドクターショッピングしてしまいそうなので
とりあえずピルを飲みつつ様子見してます……
ありがとうございました
207病弱名無しさん:2007/12/04(火) 13:40:00 ID:C5oSxD4kO
>>194
確かにその通りだね。
内膜症に限らず言える事だよね。
免疫力が下がると自分の体の中でたまたま弱ってる部分や、元から弱い部分に病気の症状が出る訳だよな…

208病弱名無しさん:2007/12/04(火) 16:01:14 ID:NkPMZlX00
コルチゾールが増えるから
209病弱名無しさん:2007/12/04(火) 20:45:57 ID:XC5H9wFo0
ボンゾール飲み始めたら、また太ったよ(つд・)
210病弱名無しさん:2007/12/07(金) 01:45:12 ID:ixDRdaVp0
まさかこれでかけるんじゃ、、
211病弱名無しさん:2007/12/07(金) 01:46:23 ID:ixDRdaVp0
かけた。。。サーバ移転してたのね(つдT)
212病弱名無しさん:2007/12/07(金) 01:49:01 ID:ixDRdaVp0
しまった!いいわすれた、先生に
スプレキュアしはじめてからやせたよ(つдT)
やっと太ってきてたのに。。。もうちょっと太っておかないと手術したら体力落ちるから
よくないかとおもってるんだけど、太らないよーせめて標準体重にいきたい
213病弱名無しさん:2007/12/07(金) 08:04:29 ID:H+wgd+kQ0
凄いチラ裏だなw
214病弱名無しさん:2007/12/07(金) 12:02:29 ID:POlmAdNY0
痩せてる方が手術しやすいから
太らなくていいよ
215212:2007/12/07(金) 23:22:24 ID:ixDRdaVp0
チラ裏スマン。
痩せてる方がいいのか。じゃああまり気にしないでおきます。
ありがとう
216病弱名無しさん:2007/12/08(土) 02:17:21 ID:JcecsV7y0
内膜症と診断され開腹手術、片側卵巣摘出を行いました
実際に手術された先輩方にお聞きしたいのですが
術後はどのくらいの期間で普通の生活に戻れるものなのでしょうか?
私は34歳、子無し専業主婦で普段は家でストレッチやウォーキングしてました
今の時期ですと夫と一緒にスキーとスーノーボードをしてました
皆さんがどのぐらいのペースで運動強度を上げてリハビリしたか
もしよろしければ実体験を聞かせていただきたいなと思いました
217病弱名無しさん:2007/12/08(土) 15:13:41 ID:RB6R6N3d0
自分調べろよ
このウスラハゲ
218病弱名無しさん:2007/12/08(土) 15:18:25 ID:iKtuOLQV0

なに?このキチガイ
219病弱名無しさん:2007/12/08(土) 17:20:07 ID:hAbgrdoS0
>>216
個人差があるとしか言えない

私は腹腔鏡手術だったけど術後4ヶ月目くらいにヨガストレッチしてたら
ビチって音がしてものすごい腹痛でおさまらなくて病院に行ったら先生に怒られた
表面治ってるように見えるけど中は傷があるんだから1年は腹筋に力入れるの禁止
当時37歳

ウィンタースポーツも人生の楽しみの一つだと思うけど
同じケースの術後の再発率の高さを担当医に訊いてみて現実的に考えた方がいいよ
220病弱名無しさん:2007/12/08(土) 17:46:56 ID:QOkWJWbB0
大学時代スキー部でした。
左右のチョコで8cm、6cmくらいで大学4年の10月初めに開腹手術して中頃に退院。
(両卵巣とも残ってます)11月末から滑ってました。
1ヶ月後の診察で「特に問題なし」と言われたのを運動OKと勝手に解釈して滑ってました。
医者と自分の体と要相談なのは当然ですが一応体験談として。
22歳、運動部所属の例でした。

ちなみに術後スプレキュアの点鼻薬使っていましたが
8時間おきに点鼻しなきゃいけなかったのでウエアのポケットに入れて滑ってたら
薬が凍った事ありますw
221病弱名無しさん:2007/12/08(土) 19:23:42 ID:nQ+dRgAu0
>>219さん
4ヶ月もたってからでもストレッチもダメなこともあるのか。
やっぱり表側の傷は軽くても手術は手術なんだね。
体験談ありがとう。自分は来月手術だから気をつけようと思う。
ちなみに>ビチって音がしてものすごい腹痛でおさまらなかったのは何でしたか?
内部の縫合かなんかが切れたのですか?
222病弱名無しさん:2007/12/11(火) 01:09:48 ID:dyE0yrUjO
4ヶ月も仕事復帰が無理だなんて聞いたことない…。
嘘つき。
こんど主治医に聞いてみよう。
223病弱名無しさん:2007/12/11(火) 02:12:43 ID:mJMJ6g2W0
>222
レスアンカー頼む。
それとも前の話題とは無関係な書き込みなのか?
224病弱名無しさん:2007/12/11(火) 10:49:55 ID:HRjDJTY60
>>222
仕事復帰とヨガストレッチの違いも分からない低学歴乙
225病弱名無しさん:2007/12/11(火) 11:12:46 ID:N7yUzg0t0
>>216
今年の夏に開腹手術で全摘した知人30代後半の話だけど参考になれば

術後調子悪く、ついに秋に癒着で腸閉塞になってしまい また手術して回復
その後、調子も良くなり1ヶ月後に実家へ報告のために帰省(飛行機)
ところが帰ってきてから常に腹痛があるらしく今まだ自宅療養中です

腸閉塞が再発してるのか内部の手術痕からの出血かは
もっとひどくならないとわからないと言われてるらしく医者も無責任ですね
飛行機が悪かったのかと本人は反省してるけど
元々の最初の手術が失敗だったんじゃないかと気の毒です
226病弱名無しさん:2007/12/11(火) 23:03:56 ID:VJQXQzEn0
リュープリン、来週また打ちにいきます。3回目です。
最近、なんとなく暗く、なんとなくつらい・・・と感じます。
これって、副作用でうつなのかな・・・
うつっていうようり、動揺してるって感じなんだけど。
そもそも鬱ってどこまで我慢したら良いのだろう?
他の副作用は、我慢できそうなんですけど。
227病弱名無しさん:2007/12/14(金) 12:58:21 ID:dHFpHFKNO
チョコ7センチなんですが性交しても大丈夫なんでしょうか、、、
228病弱名無しさん:2007/12/14(金) 19:51:31 ID:CEFXmVGW0
こ、、、これは!!初ですよ。いっちゃいますよ

>>227ググレカス
229病弱名無しさん:2007/12/15(土) 08:40:05 ID:4W3DYHCCO
あの。。。卵巣がどのくらい機能しているかとか病院行けばわかりますか?
230病弱名無しさん:2007/12/15(土) 10:31:11 ID:V85Ofxct0
病院で分からなけりゃどこで調べるの?
とっとと病院行って採血してもらいなされ
テンプレぐらい読もうね〜
231病弱名無しさん:2007/12/15(土) 14:12:52 ID:YSWWzdT10
>>229
何か自覚症状があるから心配なんでしょう?クラミジア感染?
病院も目的を持って行くのがいいよ

卵巣機能を「ホルモン」と「妊娠」に分けたら
ホルモンの方は生理周期に低温期と高温期で確認できるものね
それはやってみての話?

そこから妊娠するレベルに達してるかどうかは
卵管や血液を含めた身体の状態が問題になるから本当に調べるなら手術
卵巣が機能していても卵管がダメなら自然妊娠は先ず出来ない
卵管閉塞は全くなんの自覚ない人でも普通にある

230さんの言うとおりテンプレ読んで病院いきなされ
232病弱名無しさん:2007/12/15(土) 14:35:09 ID:wgRUgpg6O
腸と子宮が癒着してると以前の手術後に言われ、そのせいなんだか便秘症で、4〜5日は普通に出ない。
最近マグネシウムが良いと聞き飲んでいます。
痛くならずに出るので気に入ってはいるのですが…
腸が空っぽになると卵巣や骨盤内が痛くなるんです。
癒着のせいで引っ張られてる感じ。
便秘で腸が膨らんでいる時のほうが痛くないんです。
どっちが良いんだかって感じです。
同じような人いますか?
233チラウラ:2007/12/16(日) 02:20:29 ID:ky9RFn210
スプレキュア、なれてくると昼を忘れるようになってきたorz
朝が遅く11時、あとは19時くらい、寝る前の3時くらいと夜型な生活だが、18時くらいを忘れる。
点鼻をひと月してたけど生理が来る日くらいになっても出血はなかった。普通に来る人のレスがあったから
自分もそうかとドキドキしたが、なかったので楽〜。

>>232便秘にはドクダミ茶。即効性を期待するなら寝る前のキシリトールガム。
よく噛んでキシリトールを唾液とともに飲んでおく。翌朝スッキリ。
キシリトール100%がよく効くが、私のようにキシリトールアレルギーになってしまうかもしれぬ。
少しでもキシリトールがはいった食品を食べるとトイレ直行な体質になってしまいまする。
100%ドクダミを茶でなく煎じるくらいに濃く煮だして飲むと即効性あり。どちらも体質にもよるかもしれん。
234病弱名無しさん:2007/12/16(日) 13:19:23 ID:Vd+hGLV80
>>232
我慢できないくらい痛いんですか?
便秘の状態だと腸の中で腸内細菌がガスを産生し、
産生されたガスは粘膜から吸収されますので
良くないっちゃ良くないですよ
235病弱名無しさん:2007/12/16(日) 16:50:04 ID:Fuzx47140
>>232
その症状は腹部の手術をした人にはみんなあるものだそうで
空腹時の方が筋肉が大きく動けるので痛みが出やすくなるようです
手術の際に癒着を取りきれなかった分、個人差があると思いますが
問題は内膜症の再発と腸閉塞を防ぐことです 

卵巣が残ってるなら足首が痛くなったことはありませんか?
繋がってるツボがあって 足が冷えて眠れないとは卵巣が冷えてるそうです
痛みは温めると軽減できる場合があります

身体にメスを入れるとその部分が冷えやすくなるようで
私も3Aマグネシアを使用していますが便秘と水便を繰り返してるなら
身体を内側から温めるため紅茶を飲んで低残査食を心がけるといいですよ

>>233さん 腸を無理に動かすもので出してると腸閉塞の危険が高まりますよ
236病弱名無しさん:2007/12/16(日) 17:37:51 ID:mv/N7JA1O
>232です。
ありがとうございます。ドクダミ茶は知人の紹介で飲んでいましたがダメでした。
キシリトールは知りませんでした。試してみます。
やはり癒着がひどいと空腹時には痛みが増すんですね。
空腹時に痛む時は足の付け根が痛み捻転か引っ張られているような痛みです。
おそらく腸にものが入っていたかたちで癒着され固定されていたのでしょうか。そんな感じです。凍結骨盤なので…
2月に2回目の開腹手術をします。温存で。
卵巣7cmと5cmなので。
その時出来る限り癒着も剥がしてくれると言う事ですが、どこまでどんな感じになるんでしょうね?
取りあえずマグネシウムの下剤をやめたら痛みはやみました。
自力で便秘症を改善しないとと思い、オリゴ糖やヨーグルト、バナナ、納豆など食事にも気を使う事にしました。
237病弱名無しさん:2007/12/16(日) 18:16:36 ID:QK5xKij90
私は内膜症の開腹手術の2週間後、腸への癒着が原因で腸閉塞になりました。
まだ入院中だったのが不幸中の幸いでしたが・・。
傷の痛みもあるのに鼻からイレウスチューブを入れられ、1週間絶飲食でかなり辛い思いをしました。
退院してから4ヶ月半経ちますが、とにかく便秘はよくないとのことで
1日でも出なかったら下剤を飲むように言われてます。
ただ生理痛はうそのようになくなり 手術したことは本当によかったと思ってます。





238病弱名無しさん:2007/12/16(日) 19:28:21 ID:Shzq0D+FO
治療方針について相談?みなさまの意見を聞いてみたいと思います。

現在32歳28歳の頃から内幕症がわかり、3、4センチほどはれているとのことです。
大学病院で漢方を処方され、
それ以外は何もしてくれませんでした。
開腹するほどの大きさでもなく妊娠したらなおるレベル。
生理痛もあるにはありますがずっとこれが普通だったので、
どうにかしたい、ということはありません。
現在独身、来年結婚予定(都合でこうなります)、で、妊娠したい気持ちがあります。
この場合、私はピルの処置を聞いてみましたが、
先生は、『確証がないし、治療方針としてピルはいいと思わない。あれも、漢方と同じよ』
というのです。
本で見たものと先生がいうことが違うので不安。

ピルで内幕症をやわらげて、結婚と同時にやめる、という方法がいいかて思ったのですが
みなさんはどう思いますか?
病院かえてみたほうがいいのかな。
ほっといたら酷くならないのかなぁとか。

239病弱名無しさん:2007/12/16(日) 22:51:53 ID:UGGYW8lI0
漢方って効き方に個人差があるって言いますよね
症状緩和にあんまり効いてる感じがないのなら、病院変えてみたらどうですか?
症状がひどくなく、3、4cm位のサイズで大きくなる速度も速くないのなら、
来年の結婚までの間わざわざピル飲む必要は無いかな、
と自分だったら思いますが。
自分的にはホルモン剤の副作用は嫌いなので・・・。
240病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:58:23 ID:KTYgHpPi0
>>238
同じような状況です。27歳来年結婚予定、軽度の内膜症。
ピルを服用すると、内膜症の進行を抑えるだけでなく
卵子やホルモンの調子が整って、その後妊娠しやすくなると言われたので
結婚するまでは飲む予定です。
漢方と併用してます。
241病弱名無しさん:2007/12/17(月) 00:11:31 ID:x7OWtR4w0
>>239
先生もそのことを懸念されていたような気がします。。
>3、4cm位のサイズで大きくなる速度も速くないのなら
28歳から今までずっと4cmで大きくも小さくもなっていません。
生理痛は正直死亡です。死滅します。が、 生まれてからずっとそうだから・・・
しょうがない、と言い切れるぐらいです。

>>240
そうなんですね!
私は副作用が怖くて、どうしようかな、と思っているのですが
毎月ずーっと止めるんですか?
漢方と併用っていいですね

ピルが関係ないというのはうそなのでしょうか?
医学的に証明はされていない、というようなことを先生は言っていました。
あれもねー、みたいな感じで。
242病弱名無しさん:2007/12/17(月) 00:13:11 ID:VvofaWASO
スレ違いかもしれませんが…

生理が終わって2〜3日たっておりものに血が混ざるようになりました。

症状が3日程続いています。おりものシートでは少し不安になるぐらいの量。

同じような症状になったことがある方いらっしゃいますか。

なかなか時間がないのですが少し様子みて治まらなければ病院行こうと思います。
243病弱名無しさん:2007/12/17(月) 00:36:17 ID:x7OWtR4w0
>>242
不正出血じゃないのかなぁ、
でも気になるなら産婦人科に。

私は内膜症あって、それから、
一ヶ月血が止まらなかったときも
内診おこなったのち「んー、ホルモンのみだれですね」で終了だった・・・

えええ、なんか、もっとこう・・・・みたいにつっこんでも終了だった
やばい、私>>239なんですが、セカンドオピニオン(ry
244病弱名無しさん:2007/12/17(月) 00:37:55 ID:Cce4o+lNO
3、4センチのチョコ嚢胞って妊娠するとなおるんですか??
妊娠するとチョコは出来にくくなるのですか??
245病弱名無しさん:2007/12/17(月) 01:05:14 ID:VvofaWASO
>>243さん

>>242です。返答ありがとうございます。

実は似たようなことは半年ぐらい前に初めてあり、そのあと内診を受けましたが異常なしでした。あまりにあっさり終わり、私も拍子抜けでした。

その後もたまにありましたが、量も少なくすぐに終わり、何より異常が無かったという診断からあまり気にしていませんでした。

それでも今回は量も多めで治まる気配がなく、急に心配になり…。

違う病院行ってみようと思います
246病弱名無しさん:2007/12/17(月) 01:10:43 ID:x7OWtR4w0
>>244
私は大学病院のおおきいところの委員長にみてもらいました
「こんな大きさでも手術しなくちゃいけないかねー・・・・妊娠したら一発だけどね。この程度」
って。

でもピルで妊娠した状態にすることはできるみたい、というのを
ネットで見ます。
要は妊娠すると生理がなくなるので、なおる、ってことじゃないかと。
だったら私もピル・・・と思うんだけど
ピルは医学的にきく、などという証明は実はされていない。漢方と同じように。だって。

若干、
>>240さんのような効果もあるかもしれないけれど、副作用の危険性を伴ってまでは、
効果は得られない、とかなんとか・・

何が本当なんだろう。先生はいまだにピル治療を治療と思い込んでる人はかわいそうだとまで言ってました
なんか偏ってないかぁ?と思ったので、ここでみなさんの意見を聞いてみようと思いました。
247病弱名無しさん:2007/12/17(月) 02:29:10 ID:Cce4o+lNO
>>246
一発…って、チョコそのものがなくなるって事なのかな。妊娠は卵巣の活動を休ませることになるから、その間にチョコが小さくなるってことかな…じゃ、手術した卵巣も妊娠すれば再発は免れるということ?
248病弱名無しさん:2007/12/17(月) 02:58:09 ID:E+oApxgN0
妊娠すればいいっつうけど
子供が二、三人いる主婦の内膜症患者もよく見るな
249病弱名無しさん:2007/12/17(月) 04:44:24 ID:x7OWtR4w0
>>247
そうそう。多分そういう意味で言ったんだと思うよ。
250病弱名無しさん:2007/12/17(月) 12:53:19 ID:FzABi4A/0
>>246
大学病院の先生のほうが、文献の知識も経験も豊富でしょうし、
医学の最先端で勉強されているでしょうから正しいと思います。
町医者なんかでは、根拠や治療成績のデータがなくても
古くからの習慣的・経験的に行われている治療がまかり通っているようです。
251病弱名無しさん:2007/12/17(月) 12:55:53 ID:FzABi4A/0
医学の世界では、昨日まで「正しい」とされていた常識が、
実験データや統計によってくつがえされて途端に否定される事は
よくありますからね。
252病弱名無しさん:2007/12/17(月) 14:19:27 ID:x7OWtR4w0
>>250
>>251
か、なぁ・・・とも思ったんだけど
あまりに雑誌にも本にも友達もみんなピルって見るから・・・
完治は難しいのは知っているけれど
私のように「将来子供を持ちたい人の為の治療方針」(痛みとかそういうんじゃなくて)
って
みなさんどうされているのかなと思って。
253病弱名無しさん:2007/12/17(月) 14:47:45 ID:HEVhnhJp0
>>242
生理前から半月ほど不正出血が続くので病院に行って来ました
結果、チョコ再発が発覚しました
私のような場合もあるので、万が一を考えて診察受けてみる事をおすすめします
254病弱名無しさん:2007/12/17(月) 17:54:35 ID:FzABi4A/0
>>252
それって、テレビでやってるから・みんなが食べてるから
納豆でダイエットできるとか、
そういう考えのような気がするけど・・・
255病弱名無しさん:2007/12/17(月) 18:28:48 ID:st61nh0Z0
治療法に不満があり、こちらからの薬の変更要求にも答えてくれないようなら、他の病院も一度いってみればいいよ。
死ぬ病気じゃないし、薬の種類かえても死ぬ事はないだろう。薬で小さいチョコを維持しているのに
何の薬も飲まなくするようなのは良くないかもしれないが、どの薬でチョコを小さくしようが
関係ないんじゃないか?人によりどんな薬で副作用がでるか違うし、やってみればいいとおもう。

今日の7センチのチョコ
本体(私)がしゃがみ込んで長時間作業をしたのでいよいよ我慢できずに、破裂してしまおうかと思った
。。。。かもしれない。下腹部が痛くなってきてビビったよ
256病弱名無しさん:2007/12/17(月) 22:42:42 ID:HnUSFNErO
9月終わりに腹腔鏡手術をして10月に最後のリュープリン(合計4回)を打った。

約半年ブリに生理が来た!
量も少ないし痛みもほとんど無ーい!!!!!
ビックリだよー(^ω^)

子作り解禁になったし早く妊娠したいからがんがるノシ

257病弱名無しさん:2007/12/17(月) 23:08:56 ID:ERYRWOIFO
254

いやそれとは別だと思いますが。
なんか、医師もいい加減だし、別の医者にみてもらいます
258病弱名無しさん:2007/12/17(月) 23:50:48 ID:m1P3zqMq0
>>257

私もヘンな例えだと思った
259病弱名無しさん:2007/12/18(火) 00:05:01 ID:jTI6t7lf0

ね。
260病弱名無しさん:2007/12/18(火) 00:57:56 ID:RAmaUjPJ0
http://www.jemanet.org/05_action/index.html

ピルが内膜症に全く役に立たないって言ってる医師は
日本子宮内膜症協会のこのページを見てどういう意見を言うんだろう
上記のサイトは嘘八百かいな
261病弱名無しさん:2007/12/18(火) 01:09:43 ID:uWdyZudu0
もう話題が終わった時にきちゃったみたいだけど
私も言われたことありますが「妊娠したら治る」というのに誤解があるようなので
ショックかも知れませんが書きます

妊娠で治るというのは胎児に細胞ごと吸収されていくから
母体から無くなる可能性があるというだけです 出産しても核が残る場合があります
内膜症の状態によってかもしれませんが私は最初の子は流れると言われました
「でもそれでスッキリ治るから」と つまりそういうことです

線筋症併発でなくチョコだけなら結婚後に自然妊娠を1年頑張ってみて
ダメなら手術で内膜症を取って避妊治療した方がいいと思います

私も大学病院で手術を受けましたがピルは乳がんの危険性の方が高まってるので
選びませんでした すすめない医者も増えてるようですよ
262病弱名無しさん:2007/12/18(火) 02:18:59 ID:XdVPjgFB0
>>260
そうそう。
私もそう思ったんです。

なんか、今、先生は「内膜症をなおす」ってことをメインに話をしていたのかな・・・?
だとしたら先生は「ピルなんか使っても内膜症は治らない」ってことを言いたかったのかな。

それくらい、内膜症についてちょっと勉強したら開腹して手術する意外になおらないし、
それでも再発するし、完治はむずかしいってことくらいわかる

私の治療方針は「妊娠」にメインターゲットをおいていて、なおかつ今すぐの妊娠はしたくない、ってこと。
ちゃんと言ったのになんかその部分もう右から左に流されてたりするのかな・・・不安になってきた。委員長!!
263病弱名無しさん:2007/12/18(火) 06:13:16 ID:PAzu+vRb0
ピルより儲かる薬を使いたい病院もあるだろうなあ。
内膜症の治療はライフプランを考慮しつつ、自分で選択していくしかないよね。
264病弱名無しさん:2007/12/18(火) 09:37:37 ID:jwbn6LJC0
>>260
>>当事者組織

医者じゃないじゃん
265病弱名無しさん:2007/12/18(火) 09:51:01 ID:iKyjJ2Ya0
わたしは>>240ですが、今すぐは妊娠したくないけど、
結婚したら子供ほしいので、できる限り妊娠しやすい状態にいしておきたい、と言いました。
今はピルで進行を抑えつつ経過観察し、結婚後にタイミングを計ってみて、半年ぐらいできなければ
腹腔鏡も考えよう。 ってな感じです。
ピルには内膜症そのものを治す効果はないかもしれませんが、
生理痛は軽くなったのでそれだけでも楽になってます。副作用はありましたが…。
266病弱名無しさん:2007/12/18(火) 10:24:50 ID:jwbn6LJC0
ピルは絶対飲んだ方がいいと思う・・・
267病弱名無しさん:2007/12/18(火) 10:28:42 ID:jwbn6LJC0
>>262
早く、医者変えたほうがいいと思う・・・
私も7回くらい病院変えた
そんな変な医者はやめた方がいいよ
268病弱名無しさん:2007/12/18(火) 10:56:41 ID:iKyjJ2Ya0
わたしも5回ぐらい医者かえたなー…
今は大学病院ですが、担当医は「最近ピルの評価が高くなっている」
っておっしゃってましたよ
>>262さん セカンドオピニオンとってみるのもアリなのでは
269病弱名無しさん:2007/12/18(火) 11:54:44 ID:XdVPjgFB0
>>267
>>268
分かりました。
ただ、結婚していない割には
黄体の変化をとってみたり何度も血液検査(10回以上?)とったりと
3年でカルテがでっかくなっています。
転院的なことをしてくれたりもするのでしょうか・・・
ピル飲んで抑えられるなら抑えたい所です。
270病弱名無しさん:2007/12/18(火) 12:45:03 ID:oWnMI6oQO
スプレキュア1ヶ月目。リューブリンに比べて楽かな、と思ってたら副作用出てきた。
だるいしうつ気味。
40歳過ぎての働きながらのホルモン治療はキツい。ふぅ〜。
お腹も何となく痛くてロキソニン飲んじゃったし。はじめて20日くらいで生理来たけどまた来るのかな?
271病弱名無しさん:2007/12/18(火) 15:17:48 ID:qijRhjLZ0
>>264
> >>260
> >>当事者組織
>
> 医者じゃないじゃん

うーんと…何が言いたいのかな…
272病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:05:13 ID:XdVPjgFB0
調べろ!って言われるかもしれませんが
ピルの副作用ってどんなものがありました?
人によるとは思いますが 私はこんなだったよ、みたいなのきけたらと・・・

私はもともと太りやすく太るのが嫌です
ピルで太ったり、ってありますか?
それが一番きついなーと思っていて。
273病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:42:59 ID:JvsIzowY0
>>272
ピルスレ行った方がいいんじゃないでしょうか。
内膜症で飲んでる人もそれ以外で飲んでる人も
副作用は変わらないと思いますが。
274病弱名無しさん:2007/12/18(火) 19:29:55 ID:oWnMI6oQO
基本的にホルモン剤は副作用として全て太りやすくなりますよ。
ほとんどのホルモン剤経験してそう思いましたし、先生もそう言っていました。
気をつければ大丈夫ですよ。
今までと同じ食生活だと太りますね、確実に。
275病弱名無しさん:2007/12/19(水) 00:56:34 ID:UJw8BeKO0
ピルの副作用でもまいったので
スプレキュアやリュープリンが怖くて手を出せないヘタレです
276病弱名無しさん:2007/12/19(水) 01:49:16 ID:MdrUy65U0
>>275
手術前提じゃなく使用したら止めた後に増殖速度が速まるんだから
それヘタレとかいう問題じゃなくない?
医者に勧められてるなら治療方針もう一度話し合った方がいいと思う
277病弱名無しさん:2007/12/19(水) 12:21:13 ID:jFqAHAn7O
リューブリンは注射打つと1ヶ月は効いてやめられないけど、スプレキュアは1日三回で副作用強く出たらやめられるし、副作用はリューブリン程強くないし、どーって事ないよ。
強い生理痛よりはマシだって。
個人差はあるだろうけど。考えすぎです。
案ずるよりうむがやすしですよ。
やってみればわかるよ。
私は現在スプレキュアやってます。
278病弱名無しさん:2007/12/19(水) 12:38:22 ID:ar+T4eyO0
スプレキュアの注射もありますよ。
279病弱名無しさん:2007/12/19(水) 16:10:55 ID:fE39QXFS0
スプレキュアの座薬もありますよ。
280病弱名無しさん:2007/12/19(水) 16:14:38 ID:jFqAHAn7O
注射は副作用が出てもすぐ止められないので副作用が心配ならスプレーをおすすめします。
注射のほうが忘れたりしなくて楽だけどね。
リューブリンよりスプレキュアのほうが副作用は弱いと思います。
先生もそう言ってました。
そのかわりリューブリンは1ヶ月目から生理止まるけどスプレキュアは1ヶ月目とかは来ちゃったりしますよね。
281病弱名無しさん:2007/12/19(水) 17:38:53 ID:J0F6MVE00
リュープリンですよー
282病弱名無しさん:2007/12/19(水) 19:15:06 ID:U5RMxpc8O
すっげーお腹痛い。
生理中じゃないのに。

内膜症と腺筋症になって十年。
散々ホルモン治療したし、鎮痛剤も一生分ってくらい
飲んできた。

子作りの為一旦治療やめて頑張ったけど、二回も流産
した。

もう、全摘手術しちゃおうかな…。

みんな、治療大変だけど頑張ってね。
283病弱名無しさん:2007/12/19(水) 19:25:43 ID:tnN0KQRy0
スプレキュアいいよ。私はピルより副作用少ない。1ヶ月目生理もなかった。不正出血はあった。

>>282状態知らないから無責任に言ってしまうが、全摘のまえに核出(患部だけ取り除く)考えてみてくれ。
それと内膜症があると不妊や流産の原因になるらしいから、手術できれいにしたらうまく妊娠できるかも。

程度もそれぞれだろうし、つらいだろうが、みんながんばろうー。
284病弱名無しさん:2007/12/19(水) 20:03:36 ID:jFqAHAn7O
そうだね(^-^)
私も患って13年くらいかな…
ホルモンも散々。
今度二度目の手術でそれまでまたスプレキュアしてる。
また温存で出来るだけ綺麗にお掃除。
劇的な変化はないかもって言われているのに開腹する辛さ。
繊筋症などは手術ではどうしょもできないし。
いたちごっこと思いながらもささやかな希望を持って手術します。
卵巣が取りあえず5cm7cmだから。
寒さの辛い2月に手術だから何だか心細くなりそう。
その時はまたこちらにお邪魔します!
285病弱名無しさん:2007/12/19(水) 23:04:52 ID:tnN0KQRy0
>>284レポ期待しています。
私は1月に手術。ラパロ。術後くシャワーだけで湯船につかれなくて寒そうだorz
術後レポはスレ違いにならないよね?
286病弱名無しさん:2007/12/20(木) 07:04:12 ID:0a4gxmctO
>>285
来年手術を控えているので、レポしていただけると助かります。
287病弱名無しさん:2007/12/20(木) 15:42:09 ID:CASjYsmi0
>>282
流産が2回ってのは内膜症だけが原因じゃないかも
血液状態大丈夫?

全摘するなら核出と癒着剥がしの手術にしてもいいんじゃないかな
自分も骨盤凍結で線筋症の子宮を削って3年経つけど痛みはないし
子作りの予定ないけど女性的な老化を考えれば温存で良かったと思う

内膜症だけじゃなく病気はなってしまった原因がどこかにあるよね
痛み止めやホルモン治療は身体の声を無理やり押さえつけてるだけで
何も病気のために頑張って改善してることになってないらしいよ

自分は醤油や魚卵を摂らないようにしてから調子がかなり良いから
いろいろ止めて様子みてみたらどうかな 
288病弱名無しさん:2007/12/20(木) 16:47:01 ID:haDah4rP0


>自分は醤油や魚卵を摂らないようにしてから調子がかなり良いから

チョコにこれらは駄目なんですか?
289病弱名無しさん:2007/12/20(木) 20:15:32 ID:1kylwdc40
>>288
人それぞれなので、余り鵜呑みにしなくても大丈夫だとオモ
290287:2007/12/20(木) 21:24:05 ID:CASjYsmi0
>>288
そう人それぞれで 同じ病室だった人とまだメール交換してる人に
別の人がコーヒー止めたら痛みが軽減したとか言ってたよって聞いて
何か新たに摂るより今までの習慣を止めてみる方向でやったの

手術前は漢方とかサプリとかオリゴとかいろいろやってみてたんだけど
手術してからクリーム系のケーキを胃が受け付けなくなったし
結局 今までの生活を改善する方が説得力あるなと思ったんだ

ちなみに醤油、魚卵は日本脱出で癌が治るとかを読んで試してみた
291病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:56:03 ID:arIiYjXI0
クリーム系ケーキ受け付けなくなるのは嫌だなぁ。。。個人差あるだろうから、がんばれ私の胃腸w
292病弱名無しさん:2007/12/21(金) 07:33:50 ID:SNPUTDs30
>>290
死ね
293病弱名無しさん:2007/12/21(金) 08:19:30 ID:h5KrxTNx0
>>292
生きる!!
294病弱名無しさん:2007/12/21(金) 10:25:12 ID:nIw0nzlU0
グッチはメンヘル板いけよ
295病弱名無しさん:2007/12/21(金) 13:55:17 ID:nMrAr1weO
グッチって誰?
勘違いしてない?
296病弱名無しさん:2007/12/21(金) 15:16:21 ID:Rp/t5tAF0
ずっとピル飲んできたけど
ピルって、腺筋症にはあまり有効じゃないと思う。
卵巣関係には有効なんだろうけど。

生理でも飲み会に行けてた頃がなつかしいなぁ。
297病弱名無しさん:2007/12/21(金) 18:18:34 ID:nMrAr1weO
>287
子宮って削れるんですか?
私も繊筋症もありながらの温存手術をしますが、言わなくてもやってくれるもんなんですか。
やっても後遺症とかないんですか?
どうやるのか、どうなるのか、想像出来ないので。
298病弱名無しさん:2007/12/21(金) 18:31:59 ID:Jps4RMfN0
>>297
まずググってみましょう。
ちなみに「腺筋症」ね。
299病弱名無しさん:2007/12/22(土) 00:22:24 ID:9OZIfCtz0
41歳未婚
腺筋症持ち
卵巣は5センチ7センチ
一度開腹手術を受けている
20キロ太った
300病弱名無しさん:2007/12/22(土) 01:00:34 ID:uOamY4OB0
で?
301病弱名無しさん:2007/12/22(土) 10:52:58 ID:tIYbZ7UVO
>299
で?
302病弱名無しさん:2007/12/22(土) 11:15:09 ID:tIYbZ7UVO
この板には、柄の悪いのが張り付いていますね。よく見ると、死ねとかどっか行けとか。
感じが悪いですね。
もし自分が言われたらどう思いますか。
マナーとモラルを守れない方はこちらには来ないで頂たい。
303病弱名無しさん:2007/12/22(土) 15:19:32 ID:13kvXiOoO
18日に、腹腔鏡手術で、内膜症、チョコレート嚢腫、皮様嚢腫の治療をし、明日退院です。

悲しいことに、内視鏡を入れてみたら、子宮も卵巣も区別がつかないくらい癒着がひどかった(凍結骨盤)そうで、なんとか嚢腫の摘出はできたけど、癒着はほとんどはがせなかったとのこと。
これだけ癒着がひどいと今後手術を再度おこなってもキレイにするのは難しいそうです。

今回の手術で、ひどかった腰痛、性交痛、生理痛から解放されることを期待していたのに、解放されないとわかり悲しくもありますが、妊娠の可能性が全くないわけではないそうなので、希望を捨てずに頑張ろうと思います。
304病弱名無しさん:2007/12/22(土) 15:22:19 ID:13kvXiOoO
なお手術についてですが、やはり手術日当日は熱と痛みでなかなか眠れず辛かったです。
私は結局視野を広げるため恥骨上を5cm切開したので、回復してくるまで人よりちょっと時間がかかりましたが、皆さんおっしゃってる通り、翌日、翌々日と日が経つごとに痛みは軽くなり、日常生活に戻れるようになるので、後に続く方、頑張ってください!
ちなみに、1cmほどしか切開してない臍周辺の傷はもう全く痛みありません。

長文失礼しました。
305病弱名無しさん:2007/12/22(土) 19:28:06 ID:tIYbZ7UVO
>303>304
私は開腹手術でしたがひどい癒着で手が出なかったらしいから。
なのに又卵巣腫れて二度目の開腹手術ですから。費用や苦労の割に報われないと知りつつやる手術は辛いですよ。
306287:2007/12/22(土) 19:51:15 ID:MOGh2BZ+0
>>297
子宮の筋肉の中にできた内膜症を削り取るので結果的に子宮が削れます
ただ、医者の腕次第になりますので出来る医者を探すのは大変かもしれません
出来ない医者は全摘をすすめるか 出来るとこしか説明しないでしょう

私も骨盤凍結でしたが手術を2回に分けると大丈夫でしたよ
手術の半年前からナサニールを始めてMRIで状態を確認
1度目は腹腔鏡で卵巣の核取り(左右合計4個)と癒着の確認
この時卵巣はアルコール固定しました

2度目の手術日を決めシングレアを始めてナサニールは続けつつ
MRIで状態を再確認
2度目の手術では癒着を剥がし腺筋症と子宮筋腫を取り除きました
予想以上の手術時間に麻酔の障害も出て回復はかなりかかりましたが
性交や便秘や排便時の痛み生理痛からも解放されました
307287:2007/12/22(土) 20:01:11 ID:MOGh2BZ+0
医師から「妊娠したと思ったらすぐきなさいね」と術後すぐ言われて
訊くと子宮破裂の可能性があるので出産まで入院してもらうとのことでした
術後写真をもらいましたが丸い子宮の円周の2/3にでっかい縫い目がw
正直 破裂なんて言葉を聞くと怖くて妊娠なんて考えられません

腺筋症で削って妊娠出産した方がおられるなら是非体験談を聞きたいです
308病弱名無しさん:2007/12/22(土) 21:25:00 ID:WgP0FhpF0
>>298
自分が説明できないからって
ググレだって・・・www
309病弱名無しさん:2007/12/22(土) 22:16:36 ID:g8dMLKsd0
>>303>>304

つり上げ式だったのでしょうか?
お疲れ様でした、回復に向かってるようで良かったですね。

私もステージ4の凍結骨盤です。
来年3月まで擬閉経療法をやって腹腔鏡をします。
私の場合も重度の内膜症である事から、
かなりの癒着を想像すると言われましたので
腸や尿道を傷つけるぐらいなら無理にははがさないと自前に言われています。
最初は、ん?と思いましたが、家族もある腹腔鏡に起こりする、
リスクが減っていんじゃない?と言ってます。

ただ術後に痛みがなくならないのはつらいですよね。
私の場合は凍結骨盤が進みすぎてるのか、
若い頃に比べて生理痛も性交通もないので
手術すること自体、ピンときてないというか、勇気がいります・・・
しかし、進行度合いからして長期間あったチョコなので、
一度は病理検査をしてた方がいいですよね。
準根治ならまた手術する可能性があるわけですから,
1度目は腹腔鏡がいいかと思ってます。
310病弱名無しさん:2007/12/23(日) 09:03:24 ID:6lxO17h1O
子宮内膜症チョコレート嚢胞に家族がなりました
1、今週水曜日の朝、吐き気がずっと止まらず病院へ(下痢もあり)行き点滴うってもらう
診断はノロウィルスみたいなもの
2、その日の夜、お腹が泣くほど痛いため夜間緊急診療所?へいき点滴
3、翌日まだ水分すらとれないため別の内科へ。
エコーとるとすぐに市民病院に行ってと言われ夕方病院へ
4、消化器化、内科、外科などの先生にみてもらっても原因わからず、
破裂してお腹に水が溜まっているので針をさして採取したら血がまじっていた。
最終的に子宮内膜症チョコレート嚢胞と診断
5、翌日夕方から手術。
その夜は泣くくらい痛く眠れない
点滴をずっとしたり、尿は管を通してする
6、土曜日、まだ点滴をずっとしていたが夕方外れた
痛み止めの薬を口から飲んだら気持ち悪くなった
こんな状態なんですが、気付かずに破裂してしまうものですか?
レスみてると破裂する前に気付いてる方がいるので…
完治はしないとサイトに書いてありまたこのようなことになったら…と不安です
ケータイから長文失礼しました
311病弱名無しさん:2007/12/23(日) 11:23:52 ID:kD+sv+j5O
>308
同感。
312病弱名無しさん:2007/12/23(日) 13:31:21 ID:ocB6aWUQ0
スルー検定3級実施中。

>>310
嚢腫が破裂しても無症状の人もあれば、激痛で緊急手術する場合もあり。

あと、時系列で症状を書かれていますが、吐き気と腹水については
子宮内膜症とは直接の関係が無いように思われます。
痛みが出だした時点で、生理中ではありませんでしたか?
エコーのほかにMRI画像診断や血液検査はしなかったのですか?

また、「手術」はどのような内容でしたか?
卵巣を病変部分とともに全部摘出したのか、子宮や他の臓器(虫垂、リンパ節)
も併せて摘出したのか、術式は開腹か腹腔鏡式なのか、説明はありましたか?
携帯からでは、過去レスも読みにくいとは思いますが、ある程度のことは
元患者さんのブログなどでも分かりますので、一読をおすすめします。
麻酔についても同様です。全身麻酔、腰椎麻酔、硬膜外麻酔と色々あります。
術後の痛み止めも、経口薬、坐薬、筋肉注射、痛み止めの静注(点滴に混ぜる)等。

内膜症が完治するかどうか?この点については
卵巣を左右全部摘出するか、閉経すれば完治。妊娠すればその間は症状が
進まない→出産後、排卵・生理が始まれば内膜症も進行する。
このようにしか申し上げようがありません。
あとは、内膜症から「類内膜がん」という悪性腫瘍に移行する可能性もありますので
主治医に病理検査の結果をきちんと聞いておいてくださいね。

313病弱名無しさん:2007/12/23(日) 14:23:43 ID:kD+sv+j5O
スプレキュアやって1ヶ月と少し。
だからかな、ナイーブになってる。
うつ気味なのかな情緒不安定。
少しの事でイライラする。
接客業だから辛い。
笑顔が出ない。
特に今日は年末繁忙期のクリスマス前の日曜日。
笑顔が泣きそう(T^T)
ちょっとした事が気になり落ち込む。
辛いけどふっきって頑張んなきゃ〜ふぅ
愚痴言ってすまん。
314病弱名無しさん:2007/12/23(日) 17:51:08 ID:uoaDiV4x0
>>312
あんたのしったかぶり、いい加減ウザイよ

吐き気と腹水がなんで関係ないんだよ
もうちょっと勉強してからレスしろよ カス
315病弱名無しさん:2007/12/23(日) 18:03:14 ID:kD+sv+j5O
>306>307
色々ありがとうございました。
子宮って削れるんですね。でもやはり薄くなったり小さくなって妊娠の時は危険もあるんですね。でも痛みがなくなったのは良かったですね。
一長一短ですね。
アルコール固定ってどうですか?
それもマイナス面はないのですか?
質問ばかりしてごめんなさい。
私も二度目の手術をするので色々参考にしたいので。
アルコール固定はどこでもやっているんですかね。
316病弱名無しさん:2007/12/23(日) 19:51:38 ID:SLH7wmbj0
うちの姪が突然の腹痛で倒れたところ。。。
子宮と卵巣の両方に出来ており、拳大が6つですって。

医療関係者だったのでコネで即入院、即手術だったよ。
『お前、人食っただろ?』
と思えるくらいの髪の毛に爪に歯を術後に見せていただいた。



317病弱名無しさん:2007/12/23(日) 19:59:18 ID:lrrz68660
>>316
スレ違いです。
こちらです↓
「卵巣嚢腫の人集まれ6」
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1184164831/

って心配してるとかじゃなく興味本位で噂話しに来ただけのように見えるけど。
318病弱名無しさん:2007/12/23(日) 20:00:59 ID:/pmGnJLiO
↑意味わかんないよ??
319病弱名無しさん:2007/12/23(日) 20:35:24 ID:r9oC1QT+0
>>316
それは卵巣嚢腫(皮様嚢腫)って言うんですよ

たまにチョコを卵巣嚢腫の一種だと勘違いしてる人もいるけどね
320病弱名無しさん:2007/12/23(日) 20:43:29 ID:uoaDiV4x0
>>316
髪の毛、つめ、歯って胎児のもの?奇形ってコト?
321病弱名無しさん:2007/12/23(日) 20:58:02 ID:lrrz68660
>>320
>>314の最後の一行を自分自身に言え。
322病弱名無しさん:2007/12/23(日) 21:48:27 ID:kD+sv+j5O
昔からこの板には偉そうで自分が一番じゃないと気がすまない、鬼がいて時々暴れ出す。
ガンは成りすまして時々知ったかぶりやいい人ぶって話しかけて来る。
反論されたり知らない事を聞かれると逆ギレしてなじるか又成りすます。よく見てるとわかる。
最低だ。
323病弱名無しさん:2007/12/23(日) 22:31:13 ID:x8oeoIv30
>>287
>血液状態大丈夫?

抗リン脂質抗体症候群?
経口避妊薬(ピル)は使えないね。
女性ホルモンをいじぐるのはマズくない?
外科手術も考え直した方がいいかも。
324病弱名無しさん:2007/12/24(月) 07:46:43 ID:JiO4nWeo0
( ゚д゚)ポカーン
325病弱名無しさん:2007/12/24(月) 10:09:54 ID:+PIJtqCVO
核出、摘出手術した方に聞きたい。オイリー肌からドライ肌に変わりましたか?知人は変わったそうなので皆さんはどうかと思ったので。
326病弱名無しさん:2007/12/24(月) 13:34:08 ID:lsKezObeO
>325
卵巣を取るとホルモンが出なくなり、肌の潤いがなくなり乾燥肌になり老化も早まりますよ。
ハリ艶弾力もなくなってくるらしいです。
知人もそうでした。
同年代と比べて急にきてました。
後はケアや補給でなんとか保つしかないと思います。
卵巣とったんですか?
後年代にもよると思います。
40代過ぎの方でしたし。
若い方の話は聞いた事がないのでわかりませんが。
327病弱名無しさん:2007/12/24(月) 13:49:43 ID:JiO4nWeo0
>>326
横槍質問すみません
卵巣摘出、一個だけだったら大丈夫でしょうか?
主治医は「一個あれば機能に何の問題もない」と言っていて、
今度摘出予定です
328病弱名無しさん:2007/12/24(月) 19:43:38 ID:/BSWfoB/0
>>323
>>282の、どこから抗リン脂質抗体症候群と判断したのか教えてください。
すごく不安です。
329病弱名無しさん:2007/12/24(月) 22:14:39 ID:WOBJCfua0
子宮腺筋症って動脈塞栓術が有効なんですか?
お医者さんからは癌になる確率が腺筋症がない場合と比べてすごく高いから
子宮全的が望ましいんだけどなあ、、って言われてますが。

http://uterus-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

保険がきかないって聞いてるけど、ここ読んでると保険でやってくれる
先生がいるらしくてちょっと物議をかもしてるみたいだけどどうなんでしょう?

330病弱名無しさん:2007/12/24(月) 22:17:54 ID:GoX0eKf60
>>328
医者じゃないから判断は出来ません。
心配だったら、専門医のいる大学病院(順天堂とか)で調べてもらう事をお勧めします。



>>子作りの為一旦治療やめて頑張ったけど、二回も流産した。


抗リン脂質抗体症候群(有名人では、間下このみがこの病気)

3. この病気はどのような人に多いのですか

 〜  一部省略  〜 
流産をくりかえす習慣性流産の方や若くて特に動脈硬化がないと思われるのに脳梗塞などの血栓症を起こした方は、この病気である可能性があります


次のサイトから抜粋

ttp://www.nanbyou.or.jp/sikkan/038.htm
331病弱名無しさん:2007/12/24(月) 22:32:29 ID:B/P/8OLQO
ギャ。
先日チョコ摘出の腹腔鏡手術して、絶食とかしたし、腫瘍摘出したし、体重減っただろって思って10日ぶりくらいに体重計のってみたら、むしろ若干増えてた…orz
身体に残ってるガスのせい?…と思いたい。
皆さん手術直後って体重どうでした?
332病弱名無しさん:2007/12/24(月) 23:06:52 ID:pJfigtMH0
>>322
お前の事だろ。
333病弱名無しさん:2007/12/24(月) 23:10:46 ID:/BSWfoB/0
>>330
医者じゃなくても、以下の意見はあなたのものですよね?
>>経口避妊薬(ピル)は使えないね。
>>女性ホルモンをいじぐるのはマズくない?
>>外科手術も考え直した方がいいかも。
ピルもつかえなくて、外科手術もできないなら、
私はどうすればいいんですか?
334病弱名無しさん:2007/12/25(火) 13:12:28 ID:7t7h28y9O
>>331詳しくはわからないがガスは重くないと思う
335病弱名無しさん:2007/12/25(火) 14:06:51 ID:ec5rKVlLO
>331
私も以前こぶしだいの筋腫とチョコ取って少しは痩せるかと期待したけど、腹も凹まなかったし体重も減らなかった。
よく考えてみたら、それくらいの大きさ毎日食べてるもんね。
毎日食べてる体積のが多いよね。
336病弱名無しさん:2007/12/25(火) 18:18:21 ID:wD/FsB8d0
>>51
遠投すまん。
ロイコトリエン受容体拮抗薬のオノンを処方してもらって半年ぐらい飲んでました。
痛みが激減したよ。
チョコのサイズは変わらず、結局、腹腔鏡手術したけれど。
337病弱名無しさん:2007/12/25(火) 21:24:10 ID:pcFPProU0
手術後、腹は凹むもんだと思ってた。。残念
338病弱名無しさん:2007/12/25(火) 21:25:08 ID:ec5rKVlLO
アルコール固定ってどうですか?
339病弱名無しさん:2007/12/25(火) 21:46:40 ID:xCNKruhA0
右卵巣取ったんだが、左も痛くなってきた。やばい。
340病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:19:23 ID:H3JzTu8l0
チョコが10センチ越えしていたので、手術前にお腹凹みますよね。
と、医師に確認したら、思いっ切り笑顔で否定されました。
皆さん、考える事は一緒なようで、ちょっと安心。
341病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:23:04 ID:YEyh0C3T0
>>340
な、なんだってーw
私も10cm超えだから、ひそかにオペ後の期待してたのにw
342病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:26:11 ID:ifSZ3SDn0
術後、腸が癒着していたと聞いて
「腸を切って短くつなげてくれたら痩せたかもw」と看護婦さんに言ったら怒られました。
343病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:30:36 ID:+IjZGYAO0
みんな、腹圧って知ってる?
盲腸の手術とかで切る部分を引っ張り出しすぎると、
戻す時にぎゅうぎゅうに詰め込まないと腹の中に戻らなくなるんだぞ。
(はい、ここで某マンガを思い出した人、手を挙げて)
それくらい、腹の中はぎゅう詰めなんだから、
10cmくらい減ったって、周りからの腹圧で元通りさ。
344病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:49:32 ID:YEyh0C3T0
うちの犬は、腹の中のどでかい腫瘍とったら
超スリムになったお
345病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:58:10 ID:AE02THucO
30歳、独身、この病気はまったくの素人ですみません。
右チョコが5センチ越えたようです。
明日、血液検査の結果見て治療方針決めるそうです。

治療始めたら、一年は妊娠できないって言われましたが
だいたい一年が治療のメドなんでしょうか?
346病弱名無しさん:2007/12/25(火) 23:28:13 ID:pcFPProU0
犬がうらやましす
347病弱名無しさん:2007/12/26(水) 12:14:41 ID:1QVAhVAC0
子宮筋腫で1kgぐらいとった友人は、術前には出産間近?てぐらいぽっこりしてた。
術後はスッキリ。
内膜症の手術は何の変化もなかったなあ。

>>345
まずはいろいろサイトを読んで、勉強しましょうよ。
348病弱名無しさん:2007/12/26(水) 13:20:28 ID:o4nIg0oE0
>>347
>>まずはいろいろサイトを読んで、勉強しましょうよ。

答える気が無いならいちいち偉そうなレスすんなよ・・・
349病弱名無しさん:2007/12/26(水) 15:26:50 ID:UBSBYIImO
>374
こいつは昔からいるイヤミなガンだから、皆さん覚えておくように。
時々この調子で出没するから。
良い人と悪い人がいるから。
良い人を選んで話しましょう。
わかりずらいけど話してるうちにわかるから。
偉そうで威圧感があります。騙されないようにね。優しく近付いて来てかなり厳しく冷たく突き放したりもします。
要注意!
350病弱名無しさん:2007/12/26(水) 15:28:58 ID:UBSBYIImO
↑間違えました>347でした。
351病弱名無しさん:2007/12/26(水) 21:29:08 ID:HyKXctpR0
だけど、この病と付き合っていくためには自分で勉強することは他の病以上に
必要じゃないか?

完全に再発を防ぐには現在の所子宮と卵巣の全摘出が唯一の手段だが、
生殖やライフスタイルの根本に関わることだからそう簡単に選択することは
かなりまれだろう。
となると、自分の生涯設計やライフスタイル、病気と付き合うために何を優先し
何をあきらめるかを含めて自分自身がより満足できる治療方針を行う
必要があるだろう。
自分自身に一番あったある意味オーダーメイドの治療を受けるために
「色々勉強」し、自分で決めることは必要だと思う。
352病弱名無しさん:2007/12/26(水) 22:15:55 ID:+xslZtcY0
まあ、確かに「最良の治療法は黙っていても与えられるもの」だと思ってたら
大間違いだよね、今の世の中。
353病弱名無しさん:2007/12/27(木) 01:42:42 ID:NTglmg7FO
チョコ持ちのオペ前の卵巣と核出手術後の卵巣、どちらが良い状態なんかな?教えて親切な方!
354病弱名無しさん:2007/12/27(木) 13:10:37 ID:kmxxAo130
足の筋肉使って心臓が再生されたらしいが
その技術で、子宮も再生できないかな。
関係者の方、よろしくお願いします。
355病弱名無しさん:2007/12/27(木) 13:32:35 ID:+9g8kwEKO

子宮と心臓は違うだろ。子宮は受精卵を着床させたり栄養を送って育てたり、生理を起こしたり複雑なんだから。
筋肉じゃぁ何もできないでしょ。
心臓は血液を送り出すポンプ役な訳だし。
聞いただけでも浅はかな質問だと思うよ。
356病弱名無しさん:2007/12/27(木) 16:22:43 ID:bAzu+XKV0
>>353
卵巣の機能自体は同じだと思うけど
チョコがあることによって起こりうる併発症の事を考えれば、
核出手術後の方がいいのでは?
357病弱名無しさん:2007/12/27(木) 16:39:09 ID:NTglmg7FO
>>356(親切な方) dでした。

358病弱名無しさん:2007/12/27(木) 23:43:52 ID:Eya4oENU0
スプレキュア6週とちょっとだけど、なんか最近ほてり?のぼせ?
ふとした瞬間にいきなりがーっと身体が暑くなる。汗も一気にかく。
少しすると冷める。外は寒いので汗が冷たい。。。
体温調節がうまくできてないっちゅうか狂ってるという感じ。昨日診察だったのに言うの忘れた
>>313さんみたいな精神的な副作用はまだでてないな。あーまた身体が暑くなってきた。もういやー
359病弱名無しさん:2007/12/28(金) 15:14:16 ID:cy0Fjinw0
>>358
その程度の副作用なら、まだまだマシだと思うよ。
360病弱名無しさん:2007/12/28(金) 22:32:10 ID:O9CmIErp0
>>358
それ薬の副作用でホットフラッシュって更年期症状
医者に言ったところで我慢しなさいって言われるのがオチです

薬受取る時に偽閉経療法の副作用の説明を薬局で受けてない?
そこは医者と薬局の分業になってるから診療では詳しく説明されないんだよね
確か医者に薬のこと訊いて説明を受けると料金加算されるんじゃなかったかな?
361病弱名無しさん:2007/12/29(土) 14:35:42 ID:rJss6tco0
>>360
お前うるさいよ
362病弱名無しさん:2007/12/29(土) 16:30:06 ID:U/AnKVV50
>>315

>>306です
アルコール固定の良いところは再発を遅らせることができます
ですが危険は器具の穴から流出した細胞で癒着することです
なのでテンプレにもあるようにしない医師が多いようです

医師の腕だけじゃなくて設備(器具)の問題もあるようでした
そのため最初に手術をしようと決めた病院から移りました
363病弱名無しさん:2007/12/29(土) 18:22:43 ID:xMyRe85A0
長年、色んな薬を使いながら痛みに耐えてきましたが、
とうとう腺筋症により肥大しすぎた子宮と卵巣の半分を摘出しました。
開腹手術となりましたが、今のところ順調に回復しています。
私にとって、普通の生活ができないことと、4病院を渡り主治医の
判断が同じであったため、一番信頼できる病院で手術を決意しました。

みなさん背負っているものが違いますし、年齢・病状もそれそれですが、
やはり自分にとって相性の良い病院と医師に巡り会うことが大事だとおもいます。
精神的な部分だけでも楽になれることが必要ですから。

少しでも、ツライ痛みや苦しみがみなさんから消えていきますよう祈ります。
長文失礼しました。
364病弱名無しさん:2007/12/29(土) 20:53:27 ID:S4KJpkSg0
>>363
お疲れさまー。
無理しないようにー。
365363:2007/12/29(土) 22:49:12 ID:xMyRe85A0
>>364
ありがとうございます〜。
この際、ゆっくり休養したいと思います。
366病弱名無しさん:2007/12/30(日) 11:06:56 ID:raFEKYWjO
>362
>315です。
そうですか、
アルコールってその後どうなっちゃうんでしょう?体内に吸収されちゃうの?アルコール自体体に悪影響はないの?
アルコール入れて違和感、痛みとかは?
副作用が気になります。どの位の期間効果あるもんなんですか?
卵巣は機能するんですか?
色々質問ごめんなさい。今度手術するので参考に出来たらと思うので。
367病弱名無しさん:2007/12/31(月) 12:59:24 ID:OkBv2h2dO
・35歳で子宮腺筋症・子宮後屈
・十代の頃子宮筋腫に二度かかり、二度とも下半身から摘出済み
・生理痛改善と腺筋症進行抑えのためピル(トリキュラー28)服用中

最終月経は先週の日曜に終わった(今回の生理痛は酷かった)のに、今朝、不正出血と腹痛が。
半年に一度の検診とピル処方はちょうど1月なので年明け診察開始したらすぐ診てもらうつもりですし、
出血量からして筋腫ではないと思うのですが、
身体の異変はやはり怖いので仲間のいるこちらにお邪魔しました。
368病弱名無しさん:2007/12/31(月) 18:53:02 ID:wAuxqQZd0
>>367
わたしも子宮腺筋症でしたので生理痛の苦しみ、よくわかります。
ピルは残念ながら未経験ですが、腺筋症の進行は思った以上に早かったです。

ネットで情報等お調べになってるでしょうけど、早めに診察を受けて
主治医と納得いくまでお話をされることをおすすめします。
369358:2007/12/31(月) 22:32:54 ID:i24VUsgn0
>>359>>360
うん。副作用ましな方だと思うし、どうしようもないのはわかってるけど、
どんな副作用が出たかとか一応先生に報告しといた方がいいかなと。
まあ副作用緩和のための女性ホルモン投与までひどくないからいいのさ。
冬だからほてって暑くなってもまだマシだわ。夏だったら汗ダクかも。

みなさん、体調が万全ではなく、いきなりの寒さで辛いこともあるでしょうが、
ここのスレのみんなのおかげで精神的にちと楽だったよ。ありがとう。
良いお年を
370病弱名無しさん:2008/01/01(火) 02:44:45 ID:IEvEzrDm0

子宮後屈って生まれつきの、体質みたいなもんだろと思ってたけど、
医者にも言われたけどあれって内膜症からおこる現象なんですかねえ?

371367:2008/01/01(火) 03:14:34 ID:a9WsIPbzO
>>368さん
出血と腹痛が続き辛かったので、レスいただけて嬉しいです。
ピル服用二年なのに通常生理状の不正出血なんて初めてなのでかなり動揺していたみたいです。
腺筋症の進行でないといいのですが…。

>>370さん
医者には子宮後屈である事実だけを告げられました。
後屈自体はあまり問題視していないようです…。
昔の筋腫時の診察では後屈だなんて言われなかったので、後屈は後天的なものなのかも…。

あけましておめでとうございます。皆様の症状が軽くなりますように。
372病弱名無しさん:2008/01/02(水) 01:10:48 ID:z1/+XZF60
あけおめ。ことよろ。
スプレキュア7週で、足の指に水虫できたよorz
母が水虫だけど医者にかかって完治してるはずなのと、
今まで一緒で感染してなかったのに、何で今頃?
免疫の関係かなんかで、影響してるのかなぁ。
ただ単にうつっただけなら余計凹むけどw
外にどなたか、皮膚炎とかになったひといる?
373病弱名無しさん:2008/01/02(水) 11:06:20 ID:fTX7YH2cO
ィタィょ 卵巣がィタィょ
374病弱名無しさん:2008/01/02(水) 11:10:16 ID:XIv2ujJI0
捻転をおこしてるんじゃないか?
375病弱名無しさん:2008/01/02(水) 12:04:13 ID:6gnNOvsT0
>>373のレスが痛い
376病弱名無しさん:2008/01/02(水) 15:27:59 ID:xo8MiFGs0
スレチだったらスルーしてください
今度チョコの手術受けるんですが、25万くらいと言われました。
国保で高額医療費の返還を受ければ、実質の支払いは10万くらいになりますよね。
この場合、医療費控除の確定申告は
実質支払い分の10万円分の申請になるんでしょうか?
377病弱名無しさん:2008/01/02(水) 20:55:59 ID:fTX7YH2cO
私は急激な過労ストレス等で生理がとまってしまいます。そこでなんですが生理中に排出が困難になってしまった経血はどこにいってしまうのでしょうか?だから内膜症なのかなぁ…
378病弱名無しさん:2008/01/02(水) 21:35:44 ID:xgeeNCeX0
吸収されるんじゃまいか
379病弱名無しさん:2008/01/02(水) 22:14:35 ID:fTX7YH2cO
どこへ?
380病弱名無しさん:2008/01/02(水) 23:44:27 ID:xgeeNCeX0
まくろふぁーじとか、好中球が貪食するとか
381病弱名無しさん:2008/01/03(木) 08:00:00 ID:ymI2x2zPO
答えて頂きありがたいんですが専門用語すぎてわかりません

しかし不妊は辛い。内膜症辛い。飛び火してしまった内膜がなくなる薬剤でも出来たら良いのになぁ〜。医学に携わる関係者の方お願いします。
382病弱名無しさん:2008/01/03(木) 09:10:08 ID:boTIgMS0P
>>381
> 医学に携わる関係者の方お願いします。

こんなところで聞くより、医者に行って聞いた方が早いし確実だよ。
383病弱名無しさん:2008/01/03(木) 11:13:15 ID:MjzJQbZy0
>>382
内膜症を消失させる薬剤を開発して欲しいってコトでしょ
研究者に頼まないと。
384病弱名無しさん:2008/01/03(木) 16:15:26 ID:ItaU6G7HO
おへその左下が痛い…
毎日痛むわけでも激痛ってわけでめないけど位置的に子宮だよね
生理不順、不正出血、生理痛が酷いみたいな症状はないけど
レバーは出るから内膜症かなぁ…と思ってしまう
自覚症状が軽くても内膜症だった人いますか?
385病弱名無しさん:2008/01/03(木) 17:31:03 ID:P5m/vsa00
卵巣の病気じゃないか?
386病弱名無しさん:2008/01/03(木) 21:05:35 ID:9074BD2r0
>>384
休みあけたら病院行った方がいいよ。
それが一番。
387病弱名無しさん:2008/01/03(木) 23:44:06 ID:7cmPcSACO
子宮後窟だと不妊になりやすいんでしょうか!?
388病弱名無しさん:2008/01/04(金) 23:57:27 ID:PnFDNfng0
後屈自体はそんなに問題視してなかったけどな

私の場合は腸管との癒着による後屈です。
内膜症による不妊の可能性はあり得るそうです。
389病弱名無しさん:2008/01/06(日) 06:53:24 ID:ISx9zD6D0
私は内膜症なんですが、子宮後屈でもあります
内膜症だと絶対に不妊になるということはない、とききましたが
後屈、後背位での性交渉時の痛みなどから
後ろ側に癒着があるのでは、という感じがします
(内診の時もお尻側にエコーをあてると激痛がはしります。上は大丈夫)

こういった場合不妊になりやすいのでしょうか?
390病弱名無しさん:2008/01/06(日) 08:16:36 ID:dry4g1Xw0
内膜症だから不妊になるとは限らないそうですよ。
重度の内膜症でも妊娠する人はするし、軽度でもしない人はしないと。
結局のところ「わからない」そうです。
不安ですよね…。
391病弱名無しさん:2008/01/06(日) 09:21:57 ID:beaTw9xJ0
ほかの方に代わって一応レス。

>>366
アルコールってその後どうなっちゃうんでしょう?体内に吸収されちゃうの?アルコール自体体に悪影響はないの?
→使用したアルコールを体外に出しますが、
術中に吸収されます。
医者によると、アルコールに弱い人は具合が悪くなるそうです。
お酒どころかお菓子のアルコールもダメな人にはきついでしょう。

アルコール入れて違和感、痛みとかは?
→私は静脈麻酔を使ってますので痛みはありません。
むしろ、その麻酔によって具合が悪くなりました。
(アルコールはある程度飲める方なのでたぶん麻酔)

副作用が気になります。どの位の期間効果あるもんなんですか?
→副作用、というよりも手術による失敗のことでしょうか?
医者も人間なのでミスはあります。
またどの位効果があるかは個人差があります。
私はとりあえず縮んだ程度です。
少しでも遅らせる、そういうものだと思った方が無難です。

卵巣は機能するんですか?
→たぶん機能してます。手術した左卵巣は排卵しっかりしてたようなので。

と長々書きましたが、
医師としっかり話し合ってください。
これらの質問は医師にぶつけるべきと私は思います。
むしろ、これで答えない医師には執刀を任せるべきじゃないと思うので。
それにあくまで一患者なので間違っている可能性も無きにしも非ず。
392病弱名無しさん:2008/01/06(日) 12:26:44 ID:NHBFrxiz0
>>390
なんだかんだ言っても、まだまだ人間のカラダって、わかってないこと多いんだと思う。
いや、人間のカラダに限らず、自然のものについて、まだまだわからないことが。
○○だったら××になると、一般的に言われてはいても、
○○以外にも××になる要素はきっと他にもたくさんあって、
全てが医学的に知られているわけでもないし、
○○ではあっても、それ以外の要素として××にならない要素があれば、
その人は××にはならない、みたいに。
○○という要素を取り除いた後に××が解消されれば、
結果的に××の原因は○○「だったのだろう」と言われるだけであって、
それが本当に○○のせいだったのか、それとも他の要素なのか、偶然だったのか、
それは神様にしかわからないこと。

てなことを思うようになったのは、病院で不妊検査を受けてから。
異所性子宮内膜症持ちとして、
しかももうすぐ35歳を越えるのに子作り解禁一年経っても妊娠しなかった身として、
何より不安だったのは、原因が内膜症だろうが何だろうが、調べれば分かる不妊の原因があって
しかもそれが対処できる原因だというのに、気付かないまま年とって手遅れになること。
んで、子宮から卵管に造影剤入れてレントゲンとったあと、妊娠したんですけどね。
医師には「よっぽど卵管にゴミがたまってたか、へしゃげてたんかね」と言われました。
それが内膜症のせいなのかどうなのか、たぶん医師にもわかってないし、
わかりようもないことだし(開腹しない限り)。
不妊が心配なら、検査をお勧めします。内膜症以外にも、原因はいろいろありますし。
393病弱名無しさん:2008/01/06(日) 13:25:39 ID:oPz7LbP50
>>366
レスが遅くなってすみません362です

391さんがほぼ答えてくださってるので質問の回答は割愛しますが
私の場合 アルコール綿で皮膚に炎症が起こるほどでしたが
医師の説明では術中にすぐ抜くし飲めるなら大丈夫ということでした

アルコール固定単独の手術だと漏れが骨盤凍結の引き金となりそうですが
私の場合はすでに骨盤凍結で骨盤内は内膜症の細胞だらけでしたし
最初から2度の手術で完結させる予定で生理は止めたままでしたから
術後も卵巣は停止された状態にあって傷の回復に当てられたのと
漏れがあったとしても癒着剥離手術でフォローできるパターンです

手術後の機能確認には自分で婦人体温計のグラフを参考にしたり
甲状腺専門医にかかってホルモンの数値を確認したりしました
血液検査でも手術前にヘモグロビン値が7だったのが13になってるなども
内膜症による余計な出血がないことと思うとストレス軽減になります

みなさん言われてるように個人差としかいえない部分もありますし
先ずは状態や希望を医師と話し合うことをおすすめします
394病弱名無しさん:2008/01/07(月) 16:58:14 ID:tgvlWbmg0
かけるだろうか
395スプレキュア人:2008/01/07(月) 17:01:45 ID:tgvlWbmg0
かけた。
日頃こっちのプロバの方がよく規制になってて、そのときは実家のプロバからで書き込むんだが、
正月は実家の方が規制になってて辛かったー。
396病弱名無しさん:2008/01/08(火) 12:09:49 ID:EkbQPzd6O
>>384です
かかりつけの開業医の内科で見てもらい紹介状を書いて貰って
総合病院の婦人科に診て貰いました
MRIはこれからなのですが医者が言うには
おそらく子宮内膜症だそうです
卵巣に溜まって?8〜10cmくらいになってるとかorz
MRIでさらに悪い結果が出たらどうしようとヒヤヒヤしてます

ここまでなると手術でしょうかね…
397病弱名無しさん:2008/01/08(火) 15:44:42 ID:575i43kH0
12月半ば腹腔鏡手術でチョコ摘出しました。
極度の冷え性が改善されました。
手足が冷たくて、寒くて寝れないという事がなくなりました。
398病弱名無しさん:2008/01/08(火) 17:07:07 ID:z/oAcP1M0
>>397おつかれさまです。私は来週ラパロです(^^)
チョコで冷え性も改善されるの?
私は歯並びを矯正したら改善されたが、チョコもなくなればもっと改善されるかも?ウヒヒ♪
心配は前日の下剤や浣腸orz 汗だくになってトイレにこもるはめになりそう。
そのまま手術だときもちわるいよぅ。

>>396血液検査で腫瘍マーカーは調べましたか?あなたの状態がわからないけれど、軽度なら
手術と行っても悪いところだけ取ればいいんだし、開腹でなくて腹腔鏡なら入院も少なくてすむし傷跡も少し。
検査結果でがんでなければ、死ぬ病気でないし、ぐぐっていろんな関連サイト見たり、本で勉強して
まずは知識をみにつけましょう〜
399病弱名無しさん:2008/01/08(火) 17:45:17 ID:EkbQPzd6O
>>398
採血もMRIもやってきて結果は木曜です
エコー等の段階で大きいと言われてしまったので
重い部類に入るのではと思ってしまいます
癒着も心配です…
400398:2008/01/09(水) 01:11:54 ID:kMFO9PrR0
>>399さん、そうか木曜までドキドキですね。なるべく悪くない結果がであることを祈っています。
401病弱名無しさん:2008/01/09(水) 11:45:26 ID:i8/R5ujI0
私も子宮内膜症・不妊疑いで、来月MRIとラパロを受けます。
ただ、よく癒着が酷すぎてラパロ中断なんていう体験談もネットにあり、
そのへんが気になるところ…。
せっかくやるなら、なるべく、とっぱらってほしいものですが。
402病弱名無しさん:2008/01/09(水) 12:42:39 ID:R4LpIpAK0
色々調べたんですが、GnRHアゴニスト類(スプレキュア点鼻薬以外)
って劇薬なんですね・・>>5のサイトで調べてgkbrでした
処方されそうになったらNOって言ってもいいものか・・
ピルは前々から癌になりやすいって聞いてたから良い印象がない・・
こんな病気になってしまった自分が恨めしいorz
403病弱名無しさん:2008/01/09(水) 13:38:05 ID:ADoQw8Y4O
これからラパロ予定の方、がんがれー!!
私は去年の9月にチョコでラパロしたよ。

ラパロ後の生理は量も減ったし痛みも無いし軽かった!
ラパロするまではいきなり生理周期が伸びてしまって排卵まで25〜30日かかってたけど、10〜15日に戻ったし今の所いい感じです。
ベビ待ち頑張ってます!
ラパロするまでは心配だと思うけどファイトー!

404397:2008/01/09(水) 14:27:56 ID:ECoop21l0
>>398
がんばってくださいね。
血の巡りが良くなったみたい。他の人はどうなんだろう・・・

>>402
NOって言っていいんだよ、自分の体なんだし。
私は、副作用が酷すぎで何の薬も今は使ってないよ。
医者もみかねて、もう止めようって言ってくれたw
その代わり、漢方薬とサプリ飲んだり民間療法を色々やってる。
まだ、手術して1ヶ月弱だから何の効果も出てないけどね。
405病弱名無しさん:2008/01/09(水) 18:24:13 ID:kMFO9PrR0
薬は劇薬も多いと思うのだが、、、薬物は、適量なら薬、適量以上は毒なものです。
きっちり処方を守ればとりあえずokと思っている。
まあ健康で何も飲まないでいられるのが一番ですが。

>>403励ましありがとう。もうすぐだからがんばるよ!
406病弱名無しさん:2008/01/09(水) 19:32:21 ID:Lzgbp09hO
ちょっと質問なのですが
生理が近くなったり、生理中の時は卵巣は大きくなるんですよね?
私は生理が来そうな時期に診て貰ったので
実際のチョコの大きさ+生理に寄る卵巣の肥大でさらに大きくなったりすんでしょうか?
生理後は実際の大きさにチョコが縮んだりしますか?
407病弱名無しさん:2008/01/09(水) 22:12:06 ID:k4o0Xbgh0
>>403
そうそう。劇薬、劇薬というなら風邪でよく出るPLも劇薬だし
痛み止めのロキソニンも、子供用のカロナールだって劇薬だよ。
でもってピルは劇薬じゃない。
劇薬じゃないペニシリンとか抗生物質でアレルギーショック起こす人もいるしね。
408病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:00:52 ID:UFBd7Po40
ロキソニンを飲んでも痛みがあまり取れない人いますか?
現在検査待ちなのですが、昨夜から激痛で、朝病院へ行ったのですが
検査や治療も無く薬だけわたされました。
これは耐えるしか無いのでしょうか?
409病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:16:15 ID:YmYf3z4+O
>>399です
子宮内膜症確定で左卵巣8cmでした
右側も小さいけどあるっぽい
でも今すぐ何とかしないとまずい状況ではないみたいで
腫瘍マーカーは134?くらいだったような
子宮内膜症だから高めではあったけど
凄い高すぎるわけではなしとも言ってました
私は大学3年でこれから就活がある関係で
手術するとなると日程決めが難しくてとりあえず手術するなら周りと相談となりました
様子見ならまた3〜4月に来てくれと
私の場合自覚症状があまりなくて
生理痛はかなり重いわけでもなかったので
薬の処方はなしで今日は検査結果とか治療などの説明だけ聞いて終了
MIRの画像だけ見る限り悪性の要素はなし

だけど卵巣癌の心配は絶対ないとは言い切れないし
みたいに結構曖昧でした
私はやっぱ取った方がいいと思うので手術を考えてます
問題はやっぱ日程……就活落ち着くの待ってたらいつになるかわからないし
もっと早くに病院行けばよかったorz
410病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:24:48 ID:YmYf3z4+O
長くなったので分けました

違う病院に行って別の医者の意見も聞いてみるって手も考えております
と言っても田舎暮らしなので婦人科のある病院がほとんどなく
頼りになるのが今行ってる総合病院で
遠出になる可能性ありでまず病院探しから……
学生な身分なので親の協力も得ないとですね
余談ですが内膜症について徹底的に調べて病院行って
色々質問攻めしたせいで『こっち関係の勉強してるんですか?』
って聞かれた……
411病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:32:32 ID:sEry5VsU0
>>409-410
ただの患者の無責任な意見だけど
生理痛もひどくないようだし生活に支障が出てなくて悪性とは一応見られないなら
就職活動終わってるであろう夏休みに手術すればいいんじゃない?
手術まで(ベッド空くまで)数ヶ月待たされるって病院もあるし
そんなに焦らなくてもいいと思う。
412病弱名無しさん:2008/01/10(木) 14:37:05 ID:81swfXOt0
同じく20代で内膜症(チョコ)が見つかったものの一意見として。
411さんと同じだけど、今生活に支障がないなら急いで手術する
必要はないと思います。もちろん、医師に捻転する可能性とか
悪化する可能性とかちゃんと確認してみてください。

脅す訳じゃないのですが、私も片側のチョコ9cmで核出したのですが
片方はなんともなかったはずなのに、半年で残った片方も腫れてきて
結局1年後にまた手術しました。

手術して再発しない人もいるけれど、再発する可能性が高いのも事実。
痛みなどないのなら、手術以外の選択肢もあると思いますよ。

ちなみに私の場合、大きすぎて破裂する可能性が高かったので手術を選びました。

前スレか前々スレくらいで、就活中にこの病気が見つかって
内定取ったけど、いろいろもめた(?)みたいな書き込みがありませんでしたっけ?
413病弱名無しさん:2008/01/10(木) 18:36:47 ID:YmYf3z4+O
心配してるのがこれ以上悪化するかって事なんですよね
夏の7月手術するとして、それまで最低6回は生理を迎えるわけですし…
あんなに下調べしたのに聞き忘れる自分ってorz
明日もう一度病院行って聞いてきます
違う病院も行ってきた方がいいかな
414病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:50:20 ID:CdXqngE80
>>413
チョコ5cmと卵巣嚢腫6cmを同時に手術し
三ヶ月後にチョコが5cmに再燃していた私のようなツイていない例もあります
ピルなどのホルモン療法で症状を抑えるという手もありますよ
415病弱名無しさん:2008/01/10(木) 22:57:58 ID:E4bv/yag0
このレスは規制中のため、代行様にお願いしました。レスもらっても返事できません。
>>413
夏休み手術するとして、約半年前だからスプレキュアとか事前投薬するのに
今から準備したらちょうどいいんじゃないでしょうか?
薬で少しでも縮小できたら、癒着もはがしやすくなるらしいし、再発防止に
なるらしい。(主治医曰く)
そこらへんもお医者さんと相談してきてはいかが?

ついでに私事。
来週いよいよ腹腔鏡でチョコとるぞー。
せっかく手術翌日からでもレポしようとおもってたのに、規制で計画台無しトホホ
なんか旅行のようにwktkしてるよ。生理痛おさまるといいな。
1週間入院だが耳かきいるかな?w
ドライヤー貸してくれるらしいが持って行った方がいいだろうか?
麻酔さめたら吐き気とかあるんだろうか?
というか、肝心の手術&入院費聞くの忘れてた!50万超えたらきついなぁ。。。

レスしてくれる人いたらありがとう!と先にいっておきますorz

416病弱名無しさん:2008/01/11(金) 09:47:27 ID:2Jmhly1s0
>>415
来週ですか!超ガンガレ!!!
というか規制落ち着いたら、まとめレポでいいのでは。
417病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:27:28 ID:zgJqn1bd0
>>415
手術がんばれー!!
私も来月腹腔鏡手術だからぜひレポ読みたい。
病院によって違うだろうけど手術&入院費も知りたいなー
>>416の言うように落ち着いたらまとめレポでいいのでできればよろしくです。

手術に向けて10月から3回リュープリン打ったら
この間7cm→6cmになってた。
副作用はほてりくらいだから、軽いほうみたいで
よかったけど、注射のたびに病院代1万越えは
きつかった。。だから入院&手術費も気になる。
418病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:58:01 ID:QshkdflC0
入院費用が高額になると見込まれる人は
「限度額適用認定証」の交付を受けるといいですよ。
病院に提示すると、高額療養費の自己負担限度額までしか請求されません。
住民税非課税だと食事代も減額されるのでおすすめです。
419病弱名無しさん:2008/01/12(土) 14:01:29 ID:kWyUAt8eO
質問ヽ(´ー`)ノピル常用すると、嚢胞が縮小するなど言われてるけど、何故??卵巣が休養してる間に嚢胞の内容物がどこかに消えるとか吸収されるの??
420病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:02:44 ID:saFhPKOxO
お腹の痛みは軽いけど横になるとパンパンにはったような感覚がちょっと辛い……
421病弱名無しさん:2008/01/13(日) 02:20:07 ID:2FKMozq+O
病院からの薬は飲まずに
サプリや漢方みたいな民間療法で治療してる方々いますか?
参考までに何を飲んでるかとか、効き目とかをお聞きしたい
422病弱名無しさん:2008/01/13(日) 02:48:34 ID:qv7RfMMU0
次スレに子宮内膜症と子宮内膜増殖症は違う病気だとテンプレに入れて欲しい
友達が誤解してたらしく自分で買った漢方薬飲んでたら子宮体がんに進んで全摘
リンパ転移もしてたそうで無知は本当に怖い

子宮内膜増殖症は子宮体がんのステージ1
通院して癌化の度合いを常に注意してないと命に関る
423病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:25:34 ID:lfwwNQ790
>> 421

57です。

服用している漢方は、次の通りです。
ただし、ピルを併用しています。

生理期 :ピクノジェノール+冠源活血丸+きゅう帰調血飲
生理以外:ピクノジェノール+冠源活血丸+桂枝茯苓丸+竜胆瀉肝湯


服用は、朝晩2回にしています。
冠源活血丸は、副作用で、胃の膨張感や吐き気が出ます。
私も出たので、最初のうちは半分の量にして慣らしていきました。

組み合わせの根拠ですが、ネットでいろいろ調べた上での、
オリジナルの組み合わせです。それ以上の根拠はありません。
漢方は個人の体質でも効き方が違うようなので、
あくまでご参考にしてください。
424病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:30:03 ID:lfwwNQ790
>> 423

経過を書いておきます。

現在44歳。
40歳に入る頃から、少しずつ生理痛がひどくなり、市販の痛み止め服用。
健康診断で子宮筋腫を指摘され、2006年1月に再検査。
チョコレート嚢胞・子宮筋腫・子宮線筋症と診断され、チョコレート嚢胞約3cm、子宮筋腫約6cm。
約3ヶ月おきに通院することになる。この頃生理痛はかなりひどい状態で、ロキソニンを処方される。
2006年8月の検査あたりからマーカー値が上がり始め、
2006年12月、CA19−9が480台、CA125が60台、
嚢胞が約3.5cmになり、手術を視野に、2007年1月からリュープリン開始。
2007年3月、嚢胞が約5cmに肥大。2007年4月、CA19−9が820台、CA125が40台。
2007年5月、CA19−9が520台、CA125が30台。
2007年6月、マーカー値が高すぎるので、手術前提にPETを受け、
淡い集積があったのでMRIを受けたら、悪性ではなさそうなので、
リュープリンはやめて、今度はピルで様子をみることになる。この時に、独自で調べた漢方も飲み始めました。
2007年9月、嚢胞が約4cmに縮小、CA19−9が190台、CA125が20台。
2007年11月、子宮筋腫が約3cmに縮小。

リュープリンを開始してからは、激痛が全くなくなりました。
生理の時に、嚢胞のある右側を押すと軽く鈍痛がある程度で、
この鈍痛も、月ごとに軽くなっています。

ピルが効いているのか、漢方が効いているのか、
それともたまたまなのか、それは私にはわかりません。
次回は4月に検査があります。
425病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:23:54 ID:2FKMozq+O
>>423ー424
ありがとうございます!
サプリのピクノジェノールは自分も考えているのですが
何やらたくさんあってどれを飲めばいいのやら…
426病弱名無しさん:2008/01/13(日) 20:54:48 ID:T7apE7f00

常にCA125が3桁の私には2桁の数字で高いなんて羨ましいかぎりです・・・
427424:2008/01/13(日) 21:10:06 ID:lfwwNQ790
>>425

ピクノジェノールは、次のHPを参考にしました。

http://www.1grade.jp/diet/pycno/

>>426

CA125はあまり高くありませんが、
CA19−9がカットオフ値37のところ、
500〜800にもなって、消化器系の癌を疑われ、
そっち系の検査をいろいろやったのです。
お尻からバリウム入れたりで、散々でした。
PETもその流れで受けて、そうしたら卵巣に淡い集積が現れて、
今度は婦人科系のMRIでした。
結局消化器系は何でもなかったようですが、
CA19−9もチョコが原因だったかと思うと、やれやれです。
428病弱名無しさん:2008/01/13(日) 23:23:40 ID:T7apE7f00
>>427
淡い集積ってなんでしょう?
PETって卵巣はほぼ100%ってぐらいの確率で良性か悪性か分かるんですよね?
私が通ってる病院もPETを導入してるので、
その手術までの3ヶ月と長い期間を思うと不安でたまらないので
やってみようかと考えてるんですが・・・
ちなみに私はCA125の数値が高いから指摘されましたが、
ca19-9の方は聞かされてないんですよねえ・・・
429病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:06:41 ID:Y+ykz4b90
漢方も医者で処方してもらうほうが保険がきく場合があるし、
自己判断より良いんじゃないかな。
430424:2008/01/14(月) 00:35:32 ID:PQnjjCZ70
>>428

PETは、炎症や生理的変化などでも集積するそうです。
また集積濃度も高かったり低かったりいろいろあります。
私の場合は、チョコの形に沿って、薄ぼんやりと円形に集積していました。
診断情報には「骨盤内に淡い集積を認める。チョコ辺縁に炎症性変化を伴っているかもしれないが、
悪性病変を合併しているかもしれないので、MRIによる精査をお願いします」とあります。

ちなみに、癌の疑いがあれば健康保険が適用されますが、
それ以外の理由の場合は、適用されないようなのでご注意ください。

>>429

書き忘れていました。保険適用される漢方は、医師から処方してもらっています。
431病弱名無しさん:2008/01/14(月) 13:58:14 ID:fKIH01oKO
最近、走った後に下腹部(すごく下の方だからたぶん子宮)がすごく痛みます
30分程すると痛みは消えます
何らかの子宮の病気でしょうか?
432病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:16:14 ID:IkHyy0b+O
>>431
ここに聞いてもわからない
医者に行くべし
433病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:40:25 ID:+A6K+FpB0
私もピクノ飲んでるけど、まだ1週間だから変化はなし。
ピルで肌がザラザラになったのが、治ったけど。
これは、ピルを止めたからなのか、ピクノ効果なのかはわからないけど
434病弱名無しさん:2008/01/15(火) 12:49:48 ID:NCMxHbZXO
MRIの画像って(有料で)もらえるそうですが、もらったことある方いらっしゃいますか?
見事なチョコだったので家族に見せたりしたいのですが、担当医に言って不審がられたりしないかな、と思って。
画像の請求ってよくあることなのでしょうか。
435病弱名無しさん:2008/01/15(火) 12:59:02 ID:lTNsGpTY0
チョコないとMRI撮ってもらえないのかな…
総合病院に行ってMRI撮りたいって言ったけど
必要なしって言われてしまった
436病弱名無しさん:2008/01/15(火) 13:20:28 ID:JieVDkwk0
>>434
私はMRI撮った病院と別の病院で手術希望だったので
その旨を伝えて貰いましたよ。その時に料金は取られた覚えはないなぁ。
(撮影の時に支払っただけ)
今後もその病院に通うなら「すぐ返します」って言えば持ち出せるんじゃないの?

セカンドオピニオンを取ると思われて気まずいって話なら
そんな事で気まずくなるような医者との関係は良くないと思う。
437病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:38:15 ID:b3FGnoxxO
去年の9月に片側の嚢胞のオペ受けた者です。仕事が座りなんだけど最近肛門痛が酷く、しかも職場が寒いのでオシリが痛くて不安です。

皆さん仕事と病気とどのように付き合っていますか?辞めたほうがいいのかなぁ(:_;)
438病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:41:34 ID:b3FGnoxxO
それと…皆さん医療費は自分で負担してますか??
439病弱名無しさん:2008/01/15(火) 21:05:25 ID:WgOxoQ4q0
>438
勤め人なんで、3割自己負担。

これだけじゃなんなので。

当方、スレ違いの卵巣脳腫。でも、生理痛が激痛。
MRIでは子宮内膜症・腺筋症共に発見されず。

卵巣脳腫は、チョコじゃないことはわかっているので、
いずれにせよ病理検査になるが、本当にそれだとオペ
しても生理痛からは解放されない。

セカンドオピニオン先の病院では、MRIのコピーでは駄目
で、もう一度MRI撮影しないと診断できないというし、正直欝。
MRIが安全とはいえ、あんまり磁気は浴びたくないのが本音。
440病弱名無しさん:2008/01/15(火) 21:13:35 ID:yY/aFnLA0
セカンドで移った先でもMRI撮り直しは言われるよね
機械の精度もかなり違うみたいなとこあるって最新式ので撮って来てと言われた

磁気も嫌だけど造影剤で気分悪くなったことあって
痛いわ呼吸が変になるわで怖かった あれ絶対身体に悪いよ
441病弱名無しさん:2008/01/15(火) 21:41:05 ID:FfxAj8QX0
なんで卵巣嚢腫の人は自分のかかってる病気なのに
漢字を間違える人が多いんだろう…
442病弱名無しさん:2008/01/15(火) 21:50:30 ID:yY/aFnLA0
ま、いいじゃんと思うけど IME2000だとのうしゅで出ないよ
のう嚢 しゅ腫 と打ってからでもでない 別々に打たなきゃ出ない

>>441 今のIMEなら出るの?
443病弱名無しさん:2008/01/15(火) 22:41:09 ID:WgOxoQ4q0
>441
ごめんなさい。変換面倒だったので、そのまま載せました。
気をつけます。
444病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:45:46 ID:fojoAw3wO
子宮内膜症の場合とらない方がいい食べ物や逆に食べた方がいいものってあるんでしょうか?
445病弱名無しさん:2008/01/16(水) 01:23:40 ID:SKt3ugT/0
気休めかもしれないけど、体を温めると言われる食材を積極的に食べるようにはしてる。
インスタントものやカフェインは摂らない。

皆さんも食生活で気をつけてることってありますか?

446病弱名無しさん:2008/01/16(水) 07:48:43 ID:tejld1uh0
3ヶ月 不正出血してます
止血剤でもだめで 漢方薬局いってみようとおもいます
漢方で改善された人いないでしょうか?
なにかあればお聞かせください
447病弱名無しさん:2008/01/16(水) 09:48:29 ID:SRyRkoIIO
カフェインとなるとお茶系全般駄目って事ですか?
448病弱名無しさん:2008/01/16(水) 12:02:19 ID:4HrMnPFgO
私は右の卵巣が腫れてると言われ、血液検査の結果
子宮内膜症と診断されました。

結果待ちの間、このスレ読んで色々勉強させてもらいました。

治療については、手術の話等は全く出ず
ホセボーンカプセルという男性ホルモンの薬を処方されただけでした。

医者曰く、私の年代(25歳以下)だと急激に良くなることもあるらしく
しばらくこの薬で様子をみるとの事でした。

ただ念のために別の総合病院等MRIを撮った方がいいかなぁと
考えています。

ちなみに、私の場合食事に関して
お肉と野菜をたくさんとるように との事でした。
449病弱名無しさん:2008/01/16(水) 13:45:32 ID:tejld1uh0
食生活の改善で良くなったりもするんですねー
漢方薬局にいったら言われました
豆類 野菜 山菜 魚 芋 
この食生活に変えて 水をいっぱい飲んで
処方した漢方を飲んで良くなる
とのことでした^^
450病弱名無しさん:2008/01/16(水) 16:26:42 ID:oknQBb4H0

肉と乳製品は避けた方がいいよ。
451病弱名無しさん:2008/01/16(水) 23:34:29 ID:q4rrvubZ0
これ日経ネットに載っててん
スプレキュアを主力で扱ってる病院なら処方相談できそうだけど
うちんとこナサニールだからどうかな 
医者に訊いてみた人いる?

内膜症治療薬
http://www.mochida.co.jp/news/2007/0107.html
452病弱名無しさん:2008/01/17(木) 00:12:11 ID:iG10yNoJO
>>451
今までの薬で出た副作用を軽減ってのは魅力的だけど……どうなんだろ
新薬だからまだわかんないなぁ
453病弱名無しさん:2008/01/17(木) 01:01:41 ID:HWDgeRQ+0
>>451
薬価高いねぇ…。
新薬だから仕方ないか。

この薬で「完治する」なら、それでも我慢できるけど、
副作用が少ないことだけがウリなら、
低用量ピルの方がいいなぁ。
454病弱名無しさん:2008/01/17(木) 22:14:53 ID:FO7IYbUd0
6センチのチョコ持ちです。
今妊娠中だから嚢腫も大きくなってないしとりあえず様子見・・
産後はやっぱり手術になるのだろうか。

今入っている医療保険が入院給付金日額7000円のなんだけど
10年更新型だし、終身のに変更したいんだけど
産後にチョコの手術するとなると、それからまた二年間は
変更できないだろうし、チョコは再発も多いらしいから
今の保険を大事にするしかないのかなぁ・・
保険なんて気休めに入っているだけで、今まで気にもとめた事無かったけど
病気になって初めて大切さがわかった・・
もっとちゃんと考えて入っておけばよかったよ。
皆さんも医療保険には入っていますか?
455病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:14:46 ID:xkIuI8GP0
>>454
今のタイミングで日額1万円の新しいのに入るとか

自分は女性特約も通院もつくのに入ってたから十分だったけど
女性特有の癌なら上乗せの一時金出るのがいいよ 
一時金に気づかない人もかなりいるみたい 給付金て請求しなきゃ出ないんだよね
みんな自分の入ってる保険をもう一度見直したほうがいいよ
456病弱名無しさん:2008/01/18(金) 07:53:09 ID:+hNxyyel0
5ヶ月間不正出血とまらない人います?
子宮内膜症で こーゆーのってあるのかなぁ?
たまに 1週間ぐらい おりものになって
あとはずっと出血です
ストレスもあるのかなぁ?
457病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:13:37 ID:QS7o50Mj0
やっぱこの先卵巣がんになる可能性も含めて
がん保険には入っておくべきだろうか・・
458病弱名無しさん:2008/01/18(金) 13:58:57 ID:TjQzTsUd0

腹腔鏡で手術をする事になりそうです。
内膜症も重度で大きなチョコが両方にあります。

腹腔鏡と言えば小さな穴で手術をするんですよねえ?
そんな大きなチョコってどうやって取り出すんでしょうか?
腹腔鏡にもいろんな方法があるのでしょうか?
手術が決定したら詳しく医者に聞くつもりですが、
その前に経験者の方教えて下さい。
459病弱名無しさん:2008/01/18(金) 14:16:18 ID:8PsUhkNJ0
>>458
腹腔鏡でチョコ手術といったら、小さな穴から入れた器具でチョコ(血膿)
部分をレーザーで焼くことだと思うよ。
というか、あなたの書いたとおりで取り出すっていうと、卵巣そのものを
取り出す=卵巣全摘出?
460病弱名無しさん:2008/01/18(金) 15:20:36 ID:TjQzTsUd0
あ、言葉足らずでごめんなさい。
レーザーですかーなるほど。
取り出す→膿腫を取り出すって意味です。

内膜症も治療するような事も言ってました。
461病弱名無しさん:2008/01/18(金) 15:25:44 ID:UC5tsx7O0
>>458
小さな穴といっても恥骨の上辺りを3~4cm切開をします
そこから嚢胞を取り出す術式が一般的だと聞きます
大きな嚢胞になると管で中の血液を抜いて、小さくしてから取り出し
癒着が酷かったりすると開腹になります

>>459
本当に経験者?核出って知ってる?
462病弱名無しさん:2008/01/18(金) 17:57:52 ID:rCIvToDr0
>>458
自分の場合は器具が入る穴をお臍に1p左右に5oで計3箇所
チョコはレーザーで焼いたのを吸い出したり
腺筋症と筋腫は膣に穴を開けそこから出しました

ヘソの痕は汚れてると思われても仕方ない感じで結構気になる
463病弱名無しさん:2008/01/19(土) 16:54:50 ID:sVhFhs3IO
子宮内膜症で直腸と癒着してるといわれピルで治療してます。
内膜症は進行度に関係なく不妊の原因になるみたいですが、
みなさんは将来の出産は考えておられるのでしょうか
切実に悩んでます。ご意見お聞かせください
(私は可能性あるならばと思いますが子供いらないという人と
一緒になるほうがいいかなと思います)
464病弱名無しさん:2008/01/19(土) 17:00:56 ID:sVhFhs3IO
下げ忘れました
465病弱名無しさん:2008/01/19(土) 21:34:40 ID:JAPqNdZy0
妊娠を考えるようになったので
婦人科でいろいろ検査してもらったら、内膜症(異所性)発覚しましたよ。
子供のことは、それまでは
「出来なかったら出来なかったで、そういう人生もアリだよね」
って思ってましたが、やはり「出来ないかもしれない」というのに直面すると……ね。
「あれ? 自分、こんなに子供欲しかったのか??」て思いましたよ。
まあ、なんだかんだで今妊娠中(4ヶ月)なわけだが。
ただそういう、本当の自分の気持ちってヤツは、実際に事態に直面しないとわからないんだろうし、
そもそも内膜症=不妊確定ってわけでもない。
内膜症以外にも、不妊原因はたくさんあるしね。
可能性あるならばと思いますがっていうのは、産める可能性あるなら産みたいってことかな?
だったら、あなたのその気持ちを共有できるような、
その可能性に対して過剰すぎない期待を持ってくれる人と一緒になれるのがいいのでは?
最初から「いらない」と言う人だったら、
あなたの「可能性あるなら」という思いの行き場がないじゃん。
466病弱名無しさん:2008/01/19(土) 22:12:54 ID:sFIZM8zo0
>>465
うぜえ
467病弱名無しさん:2008/01/19(土) 22:41:40 ID:e2G1/1mc0
親切ぶって463みたいな自己中にかまうから
468病弱名無しさん:2008/01/19(土) 23:26:47 ID:sFIZM8zo0
親切ぶってるっていうか、自分の意見の押し付けじゃん
469病弱名無しさん:2008/01/20(日) 00:34:50 ID:KKnfLoVV0
463って自分勝手なネガティブな仲間探しして安心したいだけでしょ
子供いるいらないで相手を選ぼう←ここが先ずおこがましいし
選べるような過去があったの?と読んで思う

>>465
叩かれるのはレスするに値する相手かどうか見極めてスルーできないのが問題
470病弱名無しさん:2008/01/20(日) 07:34:56 ID:4Fds/54L0
>>469
あんたには選べるような過去も現在も無いって事は分かるw
ご愁傷様w
471病弱名無しさん:2008/01/20(日) 07:42:58 ID:5NguHHVR0
術後三ヶ月。とにかく全身がカユい。
特に手術痕中心のかゆみが強くて
不眠になるほど。

尿素入りのクリームも効かない。
うっかり血が出るほどかきむしっては
傷を増やしている。たまらん
472病弱名無しさん:2008/01/20(日) 08:24:04 ID:4Fds/54L0
病院池
473病弱名無しさん:2008/01/20(日) 13:37:00 ID:B9wOeLCw0
ここって時々すごく攻撃的な意見が出ますよね。
もうちょっと友好的に出来ないのかね?
嫌ならスルーすればいいじゃん。
…って言ってる自分の事かorz

>>463
結婚して5年、不妊検査から内膜症の治療を初めて3年近くになります。
私も可能性あるなら子供がほしい、程度に思っていますが
時々かなりつらい事がありますよ。
周りの期待とか同情とか。

463さんはこれから相手の方を探されるようですが、
大事なのは子供を作るかどうかだけじゃなくて、
463さんの気持ちや体のことを受け入れてくれる相手かどうかだと思います。
結婚がどうのこうのじゃなくて、一緒に生活する家族には
この病気がどういうものか理解してもらいたいですよね。

エラソーにすみません。
でも私は今はネガティブにもなってないし親切ぶりたいわけでもなくて
ただここで同じ病気を持つ人と話がしたいだけです。
474病弱名無しさん:2008/01/21(月) 15:19:50 ID:x6T9kyRw0
病気や薬の副作用でしんどくてイライラしてる人が
攻撃的になってるのかな、と思う
スルーで行きましょ
475病弱名無しさん:2008/01/22(火) 00:31:55 ID:yRPbZ5H10
>>463
私も直腸と癒着してると言われ、ピルで経過観察中です。
将来の妊娠出産を考えてのことです。

476病弱名無しさん:2008/01/22(火) 07:50:27 ID:b2RDIpGA0
子宮内膜症って生理以外にも出血しますか?
7cmくらいの血の塊が2日間ほどでました;
今はおちついてるんですが、ずっと出血がとまりませんー;
477病弱名無しさん:2008/01/22(火) 09:52:50 ID:WtU1OKvf0
>>476
病院池
478病弱名無しさん:2008/01/22(火) 13:11:21 ID:ia6bUfkB0
>>476
病院池
479病弱名無しさん:2008/01/22(火) 15:35:14 ID:KB9wNv5z0

癒着って手術の時に無理にはがさないといけないの?
癒着があるとどうなるの?
480病弱名無しさん:2008/01/22(火) 15:59:20 ID:ia6bUfkB0
癒着があるとはがすのが大変、ガチガチに固まっているから
無理して剥がすと腸管や他臓器に穴が開いたり出血が止まらなくなる
知り合いは婦人科の病気ではないけど、とある手術で、
癒着が酷かったせいで7時間以上かかってしまった
481病弱名無しさん:2008/01/22(火) 16:07:09 ID:/xJZ3/J70
皆さん、わたくしも最近この病気になりました。
お仲間入りよろしくお願いします。
早期だったので現在は経過観察中です。
尿道カテーテルが入ってます(ーー;)
早く治療してほしい。カテーテル交換がつらいです。
早期でも不安いっぱいです。

482病弱名無しさん:2008/01/22(火) 16:08:23 ID:/xJZ3/J70
481です。
訂正追加します・・・この病気というのは子宮内膜症になりました。
483病弱名無しさん:2008/01/22(火) 23:29:51 ID:nYhele6D0
乙です。
私も子宮腺筋症診断を受けて、これから半年の間妊娠しなかったら
投薬の治療に入るよう言われてます。

調べることが多くて不安。
484病弱名無しさん:2008/01/23(水) 10:33:47 ID:TGyxJOBo0
私も子宮内膜症と診断されました。
一番最初に見てもらったクリニックで、薬物治療をすすめられ
(他の選択肢もなく)
次に大学病院を受診したら、腹腔鏡手術することになりました。
妊娠希望でしたので、よかったのかなあと思ってますが、
それなりに不安です。
485病弱名無しさん:2008/01/23(水) 13:04:34 ID:VEfcYupp0
大丈夫だよ
死にゃあしない\(^o^)/
486SAGE:2008/01/23(水) 15:12:19 ID:YL/C/2zwO
皆様に伺いたいのですが、妊娠5ヶ月目に卵巣嚢腫(チョコ・癒着有り)の開腹手術を受け出産したのですが、どの位の割合で再発するのでしょうか もうあの痛みは体験したくないです。
487病弱名無しさん:2008/01/23(水) 16:21:03 ID:k9S/FMMo0
>>481

カテテールって、じゃ術後ですか?

>>486
まったく再発せずに閉経まで持ち越した人って何割だろね。

488病弱名無しさん:2008/01/23(水) 20:52:39 ID:pWeAJ+u7O
再発の割合か。。
多いとは聞くけど、実際の割合のデータとかあるのかな?

そんな私は、術後一年目の検診に今日行って来ました。。
とりあえずは大丈夫との事でした。
少しホッとした。
489病弱名無しさん:2008/01/23(水) 20:54:12 ID:pWeAJ+u7O
すみません。
sage忘れました。。
490病弱名無しさん:2008/01/24(木) 00:17:24 ID:F/khO4SD0
妊娠希望なら腹腔鏡やったほうが近道なのかなぁ?
491病弱名無しさん:2008/01/24(木) 01:13:15 ID:FZFn0oc2O
癒着をそのままにしておく人多いみたいだけど…
ほっとくと酷くなるんでしょうか?
自然に剥がれたり…なんてことにはならないですかね?
492病弱名無しさん:2008/01/24(木) 10:08:07 ID:446b42PU0
癒着って自覚症状あるもの?
たまに下腹部が引きつれたような痛みや
急に立った時に激痛が来るのですが、これって癒着かな?
病院はMRI結果待ちと診察予約待ちなので当分聞けないのだけど・・・
生理前に激痛来てから日に日に悪くなってるような気がして不安。
493病弱名無しさん:2008/01/24(木) 11:39:10 ID:acNWGLwy0
>>492
違うんじゃない?人それぞれだろうけど・・・
私もそういう痛みあったけど、癒着は無かったよ。
術後、内膜症初期だと言われたよ。

チョコの再発が怖い。
494病弱名無しさん:2008/01/24(木) 13:08:24 ID:eeog2ICvO
総合病院で子宮内膜症と診断され
今日は評判のいい開業医の先生に診て貰いました
本当に良い先生でこっちも安心しました
ケイシブクリョウガンリョウという漢方貰ってきたのですが
同じの飲んでる方いますか?
495病弱名無しさん:2008/01/24(木) 21:15:48 ID:putm9Mq+0
>>494
桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)なら飲んでましたが
すんごい苦くて、担当医が変わったのを期に半年で止めました

ttp://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_24-04.html

当時、冷え性もあって処方されたみたいだけど、効いたかと
問われると微妙です
496病弱名無しさん:2008/01/24(木) 21:17:50 ID:putm9Mq+0
>>495が携帯から見れなかったら、ファイルシークにURL入れてみて下さい
ttp://fileseek.net/proxy.html
497病弱名無しさん:2008/01/24(木) 22:12:56 ID:srpjInHeO
癒着はお腹開けて見ないとわからないのでは?

痛みや、お腹のハリが症状として出ても癒着してるとは限らないし、逆もある。


私は検診も、手術も同じ先生がしてくれたけど、術前の検診で
‘多分子宮の裏と腸がくつっいてますねー’
と触診されながら言われ本当にそうでした。

498病弱名無しさん:2008/01/24(木) 22:50:09 ID:DckYAhXO0
>>491
癒着は自然に剥がれたりしません。

癒着を放置して悪化していくと、
最終的には周辺臓器を巻き込んで一つの大きな塊のようになります。
「凍結骨盤」でググってみてください。
499病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:25:33 ID:um0el7AM0

↑私がまさにそれです・・・・
両卵巣が一塊になってるそうです。。
ラパロで手術しますが、癒着ははがせないだろうな・・・
500病弱名無しさん:2008/01/25(金) 10:35:12 ID:dTHQelkLO
>>498
レスありがとうございます
放置しても悪化するだけですか
なのにどうして剥がさずそのままにしてしまう医者が多いのでしょうね…
出血の危険性はあるけど「腕がないから」じゃ済まされないと思う
せっかく手術したのに爆弾抱えたまま生活するのは辛いよね
501病弱名無しさん:2008/01/25(金) 12:58:40 ID:rV7u2Ma40
手術時の侵襲・炎症そのものが癒着を引き起こします
一度手術で癒着を剥がしたとしてもその部分がまた癒着するし
それを完全に予防する方法もありません
医者の腕の問題ではなく生体の反応の問題です
502病弱名無しさん:2008/01/25(金) 14:19:47 ID:bB/he6flO


マリリンモンローっていう人(よく知らないけどセクシーな感じの35歳くらいで亡くなった人)も酷い内膜症だったんでしょ?


酷いっていうくらいだからチョコ嚢胞も出来ていたのかな??

503病弱名無しさん:2008/01/25(金) 14:36:45 ID:339jWpCwO
生理痛があまりにも酷くて産婦人科へ…みんなと同じなのかと思ってたけど、
内膜症と言われ、あの痛さはやはり普通じゃなかったのか
と少し変な安心がありました。

ただ、まだセックス未経験(いわゆる処女)なのに診察台で足を広げたり
エコーの機械をお尻の穴に入れる恥ずかしさで、病院行くのがちょっと憂鬱……
皆さんもやはり最初はそう感じましたか?
504病弱名無しさん:2008/01/25(金) 15:03:09 ID:9rut8qyAO
>>503
自分は内診1回もされた事ない
最初の病院はエコー、MRI、血液検査のみ
違う病院はエコーのみ
私の場合痛みがそんなに酷くないせいなのかな…?



チョコ大きい人ってやっぱ癒着酷かったりしますかね?
505病弱名無しさん:2008/01/25(金) 15:40:55 ID:bB/he6flO

今見てきたけどマリリンモンロー関連のサイト見てきたけど私達ゆり昔に生きた人だったんですね… ずっと前のどこかの婦人科関係スレでこの人と内膜症の事がかいてあったけど覚えていなくて…
506病弱名無しさん:2008/01/25(金) 20:39:48 ID:um0el7AM0

昔は子宮内膜症は妊娠すりゃ治る!とか言ってる安易な医者が多かったからね。

私の担当医は癒着を無理にはがして、
腸や尿道に傷つけるのはどうよ?って言ってたよ。
じゃ、無理して完全にはがせるかって言ったらそうじゃないし。
内膜症も生理がある以上100%治る病気じゃないし、
痛みの軽減や不妊症予防の為か、
あと安全のために悪性か良性かさえ分かればいんじゃないかなあ

507病弱名無しさん:2008/01/25(金) 22:09:47 ID:u62yHG4Z0
そうか……もうマリリンモンローなんか知らない世代が内膜症をわずらう時代か……orz
508病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:06:44 ID:+FIwVvJ10
安易に、妊娠すりゃ治る!って言われたけど
内膜症によって不妊になる可能性も高いわけで…。
509病弱名無しさん:2008/01/26(土) 00:53:20 ID:8eb7dPEz0
>>504
10年前に内膜症と診断されスプレキュア使ったりと治療をしていました
チョコが6cmになったので手術、お腹あけてみたら癒着はほとんどなくて初期状態と言われました

術後3か月でチョコ再燃したけど('A`)
510病弱名無しさん:2008/01/26(土) 01:47:51 ID:SxDqQzYTO
>>507

昔の映像でしか観たことないです。 自分三十路近いですがw

511病弱名無しさん:2008/01/26(土) 13:26:29 ID:D2rnjyxx0

>>507

そうそう、矛盾してるよね。
つか、一時的に静止するだけで妊娠後にはまた戻るんだってよ。
長いか短いかってだけで偽閉経治療と同じだと思う。



512病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:14:17 ID:Uby8crSB0
左右両方のチョコの開腹手術を16日にして24日に退院してきました。
右は5センチ、左は10センチほどだったようです。よくもここまですくすくと・・・。

経験者の皆様にお聞きしたいのですが、
術後に尿の勢いが無くなった方はおられますか?
術後数日間は「こんなもんか〜」と思ってさほど気には留めていなかったのですが
10日たっても全く変わらず。
便器に座って10秒くらいしてからちょろちょろとしばらく出ている感じです。

色々調べてみたところ、「膀胱への神経が遮断されたことが原因かも知れない?」と書いてあるところが一箇所見つかったのですが、
それ以外の記述は無く、残りのほとんどは前立腺関係のページしか見当たらずで。
同じような経験がある方がいらっしゃれば是非お話をうかがいたいです。
513病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:31:32 ID:SxDqQzYTO
>>512
私も全く同じ症状が出たから心配ないと思うよ〜。私の場合、普通の尿の出に戻ったのは一週間くらいかかったかなぁ。

個人差あると思うけどそのうち普通に戻ると思うよ。
514病弱名無しさん:2008/01/26(土) 22:33:32 ID:D2rnjyxx0

>>512

mixiで術後の尿についていろんなコメントあったよ。
515病弱名無しさん:2008/01/27(日) 12:02:04 ID:KQGPlNzWO


手術した人に聞きたいんですけど、お化粧のノリが凄い悪くなったような気がするんだけどみんなはどう?ただの疲労??
516病弱名無しさん:2008/01/27(日) 12:14:05 ID:ezIXXJ980
化粧のりは変わらないです
手術後、3kgくらい痩せてたけど。
160cm 46kg→42.7kgになってて、びびった
517512:2008/01/27(日) 12:16:12 ID:DLyCHAHm0
>>513 >>514 さん
ありがとうございます。
痛みや不快感があるわけではないので、もう少し気長に待ってみようと思います。
おなかを切ったのだから、一時的でも色々な変化があってもおかしくはないですね。
ちょっと焦ってました…反省。
mixiのほうも見てみます。

これだけはなんなので。既出でしたらすみません。
手術をする病院が形成も入っている病院だったら、
手術のチームに形成の先生に入っていただいて、閉腹してもらうことができる場合もあります。
私も今回初めて知ったのですが、形成の先生に「よくこのことを知ってましたね〜」
「形成がある場合はそうしたほうが、術後の引きつれも激減されるし、傷跡も格段に違いますよ」と
言われました。
私は跡は全く気になっていなかったのですが、引き攣れが減るとのことで、形成の先生にお願いしました。
形成をチームに入れることを提案してくれた婦人科の執刀医に感謝です。
手術を考えていらっしゃる方、傷跡が気になる方の参考に少しでもなれば。
518病弱名無しさん:2008/01/27(日) 12:38:28 ID:KQGPlNzWO
>>516さんありがとう。 スタイルいい!お肌変わらないし痩せたなんて超羨ましいです。 私は核出手術だったですけど同じかなぁ?

ただ女性ホルモンをつかさどる臓器を手術した訳だから外見的な変化が心配でしょうがなくて。

例え命に別状なくてもこんなに神経病むのは私だけ?
外見的な変化についてあまりふれられていないので知りたい。
519病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:11:15 ID:ezIXXJ980
>>518
私は左卵巣の全摘でした。
医者には術後1〜2ヶ月はホルモンが少し不安定になると言われましたが、
手術後2週間目に普通の生理も来ました。(予定通り)
自分の場合は術前と比べて特に変わった事もないし、
ホルモンの不安定さは無いように思います。

ただ、自分では術後も体力の低下とかほとんど感じてないけど、
こんだけ痩せたという事は思ってる以上に手術でエネルギー消耗したのかな、と
ホルモンの問題だけじゃなくて、手術侵襲による消耗の影響で
化粧のノリが悪くなったり、とかもあるかもしれないですね。
520518:2008/01/27(日) 13:34:50 ID:KQGPlNzWO
>>519 私も入院時で2kg痩せたよ。術後三ヶ月位は化粧ノリは変わらなかった。


でも8ヶ月たって徐々に体重は戻り、肌はカサカサ…

まだ519さんは手術したばかりなの?
521病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:53:17 ID:ezIXXJ980
うん、私は12月に手術したばかりなんです。
術後1〜2ヶ月はホルモンバランス悪いけどその後は大丈夫って聞いたけど・・・
時間が経ってからもホルモンの微妙な変化とかあるのかな?
だとしたら、嫌だよ〜〜(T_T)
522518:2008/01/27(日) 14:11:30 ID:KQGPlNzWO
>>521

そうなんだ。どうなんだろうね。こればっかりは本当のとこわからないよね。

他の方々はどうですかあ??
523病弱名無しさん:2008/01/27(日) 16:17:46 ID:4mkTXJ8PO
>>522
私は、核出手術だったけど半年後位からニキビがひどくなった!!
で、今は落ち着いている。

先生に行ったら‘うーん。あんまりひどいなら皮膚科に行ったら’と原因はわからず。。


ただ生理も普通に来るし、何でもそこに結びつけるのはどうなんだろう。

季節や環境、日々老化もあるのだから、多少の変化はいろいろあるよね。
524病弱名無しさん:2008/01/27(日) 16:35:58 ID:SldFW89i0
生理痛が酷すぎる。痛み止め飲んでも効かないよぉ。
下っ腹と腰痛すぎる。
みなさんは、痛い場合どうしてますか?
525病弱名無しさん:2008/01/27(日) 16:41:18 ID:mFuKEmQ60
寝てる。ネットなどとても出来ない。
526522:2008/01/27(日) 16:42:46 ID:KQGPlNzWO
>>523レスどうも。
ニキビですか。という事は皮脂の分泌がさかんになったってことなのかな。

なんでも結びつけるのは良くないけど、 私の場合、手術前は(チョコが発覚した時期)異常に化粧のノリが良く、朝起きて顔は超オイリーでした。あまりにも差が激しいので心配で。心理的な落ち込みが原因なのかもしれませんが。
527病弱名無しさん:2008/01/27(日) 20:45:04 ID:Yd/iBnAQ0
保湿、保湿!
528病弱名無しさん:2008/01/28(月) 15:49:33 ID:N9JUirNL0
かけるかな
529398=415:2008/01/28(月) 16:04:41 ID:N9JUirNL0
やっと規制解除!!長かったよ!!また規制にならないうちに書かなきゃ!
卵巣チョコ7〜8センチ、腹腔鏡手術で取ってきましたよ〜。
術前の浣腸はここの人は気にしてなかったみたいだが、私はやはりしんどかった。痛さでは術後
よりも嫌だった。しかももよおしてきたのが、術前最終診察で外来に降りて待っている時。
いつ呼ばれるかとハラハラしながら3回もトイレいってました。
術後はひたすら気持ち悪くて吐いていた。痛みはあまりなかった。内蔵の痛さはほとんどわからず、
傷が吐くために横を向く時だけ痛んだ程度。しかし吐き気はひどく、1時間おきくらいに朦朧としながら、
吐いていた。原因は痛み止めの麻薬(看護師さんがそういってた)の副作用。
ほとんど痛がらずに、吐き気がひどかったので夜中に麻薬中止してくれたが、翌日昼過ぎまで吐いてた

術後翌朝回診時に入れてた管(尿と腹腔)を抜いてもらって、防水テープ貼ったらシャワーもOK
私は吐き気で安静にしとけと言われたけど、他の人は歩かされてました。
術後2日には傷の痛みも少しだけ、普通食。シャワー浴びて外出もOK。4日後に退院しました。
術後10日の今日、やっと傷の痛みもほとんどわからなくなってきました。
スプレキュアはもらっている分がなくなったら終了予定。癒着もほとんどなかったそうで、
手術時間も病室出てから帰ってくるまでで90分くらいだったそうです。
入院は全部で7日、費用は20万弱でした。
530病弱名無しさん:2008/01/28(月) 16:16:56 ID:N9JUirNL0
癒着についてですが、開腹より腹腔鏡の方が術後の癒着の危険性が減ると、どっかのサイトか本で見かけた。
開腹で空気に曝したり、手で臓器を触るのがいけないんだそうで、腹腔鏡なら小さな器具であんまり
触らないから良いとかナントカ。
尿は私も術後4日くらいはチョロチョロだったwそれに尿管傷がいったのか少し痛かったがすぐになおった。
それよりなんかずっと便が緩い方が気になる。みんな最初は傷が痛くて便秘になるそうだが、私は
最初から下痢っぽくてまだなおらない。来週診察あるからそれまではヤクルト飲んで様子見。
531病弱名無しさん:2008/01/28(月) 16:27:50 ID:vkkxQVpp0
私は、術後2週間後ぐらいから異常にトイレが近くなった。
1時間に1回は行ってる。夜中に起きなければならないのが辛い。
私のような人はいますか?
532病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:53:34 ID:gpoUuCNtO
私も今年中に手術しようと考えてる…
手術経験は中学生の時に違う病気で全身麻酔で1回経験あり
浣腸は手術当日朝に出ればOKだけど
出なかったから浣腸と言われたけど案の定出なくて浣腸
恥ずかしくて死ぬかと思った……
あと麻酔から目覚めるタイミングが激しく悪くて
手術中に口から入れてた管(全身麻酔中は自力で呼吸できないから管を入れるとか説明受けた)
をちょうど取り出す作業真っ最中で思いっきり「うえっ!!」ってなった……
そのせいか知らないけど2日間くらい風邪引いた時みたいに喉ガラガラで声が出なかった…
思い出したら手術嫌になってきたぜ
533病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:56:08 ID:sce/NzRn0
入院に備えてニンテンドーDS買ったw
534病弱名無しさん:2008/01/28(月) 21:25:29 ID:N9JUirNL0
>>533
DSテレビも忘れずに!!入院生活板も役に立ちますよ
535病弱名無しさん:2008/01/28(月) 21:56:55 ID:y5cTR6BL0
N9JUirNL0、レポ乙!私も年末規制に遭ったけど、さすがにこの内容を代理人に
頼むのは気恥ずかしいですよね…。

ラパロの皆様、術後、数日は誰かに付いていてもらいましたか?
ダンナに会社を休んで来て貰うか、遠くの実家の母に同じく会社休んで来て貰うか
考え中なのですが…(入院スキル(?)は母の方がある)
手術当日や次の日に、付き添ってもらって助かった、みたいな具体例はありましたか?
536病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:38:04 ID:N9JUirNL0
>>535私は手術が金曜日だった、その日は主人に休んでもらった。手術日だけは何かあった時のための、
立ち会い人?が必要だったので。でも術後はまだ朦朧としているので、特に付き添いは必要ではありませんでした。
で、主人が土日が休みの会社だからヒマつぶし?に来てくれてた。
手術翌日は遠慮なくいろんなことを頼める人に来てもらった方が楽かもしれません。
すごく簡単な事だけど自分でするのはしんどい、とかを頼めるから。
2日後は結構自分で動けるようになるので、いなくても大丈夫。他の患者さんと仲良くなりすぎて
井戸端会議に忙しくてむしろ邪魔なくらいでしたw
付き添いは、どうしても必要だけれどできない事は看護師さんに頼めばいいので、いなくてもなんとかなると思います。
537病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:42:08 ID:PfmSeAJL0
>>531
私は術後2週間後に1回目の生理が来たのですが、その時に
膀胱が圧迫されるような感じで頻尿になり、排尿痛にもなりました。
手術して3ヶ月以上経ちますが、生理周期の中の数日(1日だけの時も)
1時間に数回行きたくなることがあります。(排尿痛は術後初めての生理
のみでした)

主治医に術後すぐに相談しましたが、どういうことなのか答えて貰え
ませんでした。
一度、先生に相談されてみてはいかがですか?
お大事になさって下さい。
538病弱名無しさん:2008/01/29(火) 03:43:29 ID:LL3/4XgnO
今まではほとんど症状なしで気にならなかったのに
病院で内膜症&チョコ発覚後明らかに症状が悪化してます…
痛み止めなしでも日常生活に支障はないですけど
今までがほとんど無症状なだけあって
痛む回数が増えただけでorz
精神的な所から来てるんでしょうか…
539535:2008/01/29(火) 10:21:41 ID:9zqJVmOM0
>>536さん
レスありがとうございます。お腹にチカラを入れるようなことは、確かに
やりづらそうですものね…。家族会議してみます。
540病弱名無しさん:2008/01/29(火) 15:02:24 ID:fygr77YIO
乱文で読みにくく申し訳ありませんが、どなたかお話聞いて下さい!
私は3年前に子宮内膜症と診断されました
大きさは3cm程でしたので手術じゃなくてピル療法にしてもらい今まで様子をみてきました
ですが先日定期検診の際に悪化していると告げられました
一回り以上大きくなっていると先生に言われ、ショックで異常に不安や恐怖に襲われパニックになり「手術はイヤだ」と先生に懇願しました…(20歳にもなってなんて幼稚で未熟者なんだ自分orz)
すると先生は「ではピルの飲み方を変更し継続的に飲み続け生理をなくそう、そうする事で子宮内膜の悪化を防ぐ」とおっしゃいました
ですがやっぱり結局手術をした方が良いのかと思ったり…
手術で治るなら頑張りたいとは思うのですが不安で怖くて怖くて…
赤ちゃん産めるのかなとか…生理をなくすってどうなるの私!?と思ったりだとか…
先生に相談すれば良いのですがとても忙しそうで相談しにくくて…
とにかく悪化していた事がショックで悪い方向にしか物事を考えられなくなっていて…
不安でしょうがなくて書き込みさせて頂きました
長々とすみません
どなたかレスを頂ければ心強いです
すみません
541病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:17:07 ID:/bTDOrGvP
>>540
あなたと同じく20歳で、来月手術します。
子宮内膜症は私が聞いた限りでは、生理が続く以上少しづつ悪化するそうなので、ピルを飲んでいても、悪化はすると思います。
現に私は、ちょうど一年前に受診したとき4.5cmでしたが、今では10cm近くです。
手術をしても、再発の可能性はもちろんありますが、少なくともしばらくは楽になれるそうなので、私は手術を選びました。
(そもそも短期間で大きくなりすぎたからというのもありますが)
手術をしても、子宮や卵巣を摘出しなければ赤ちゃんは産めるとのことです。

また、おそらく、「生理をなくす」というのは、生理を一旦止めてしまうことかと思います。
病院の先生は確かに忙しそうでしょうが、そこまで不安であれば、もう一度きちんと話を聞いてみた方がいいですよ。
心配事を抱えていては、身体にも良くないですし。
それでも先生に話せないようであれば、お母様など、ご家族に相談してみるのもいいと思いますよ。
542541:2008/01/29(火) 16:20:29 ID:/bTDOrGvP
上のレスで書き忘れましたが、私も診断されてからずっとピル療法は続けています。
543病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:39:21 ID:7Mr302go0
>>540まずは勉強することから。
544病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:29:53 ID:8FHr+eIW0
また、頭悪そうなのが来たな
545病弱名無しさん:2008/01/29(火) 18:56:24 ID:fygr77YIO
皆さん突然すみませんでした
レス下さった方ありがとうございましたm(__)m
先生にちゃんと相談してみます
546病弱名無しさん:2008/01/29(火) 20:13:04 ID:vbr2zdkj0

>>540
誰だって宣告間もない時は動揺しまくって藁にもすがる思いだからね。
それこそアホの言うことなんか気にしなさんな。

手術に抵抗あるのも当然だからまずは薬で生理を止めたらどう?
半年間は使えるからその間にいろいろ調べて、
一番自分にあった対処法を決断したらどうかな?
私も手術までの半年間でかなり考え方が変わったよ。
セカンドオピニオンもおすすめしとく!




547病弱名無しさん:2008/01/29(火) 20:26:16 ID:BOX59ykY0
>>544 そういう言い方やめなよ・・
皆で励ましあってアドバイスしあっていこうよ
548病弱名無しさん:2008/01/29(火) 21:45:44 ID:LL3/4XgnO
質問なのですが子宮内膜症(チョコ持ち)だと頻尿になったりしますか?
549病弱名無しさん:2008/01/29(火) 21:47:45 ID:7Mr302go0
>>540先生に効いてみる事も大事だが、その先生が本当にあなたにとって良い先生かどうかを
判断できるように独自に自分の病気に関する知識を身につけておかなければならない。
別によくある病気だし、怖がる事ない。腹腔鏡なら手術翌日から歩行もできるし。
技術のある医者にかかれば大丈夫だよ。
550病弱名無しさん:2008/01/29(火) 22:50:07 ID:vxbBKdnDO
>>548 めちゃめちゃド頻尿でしたが。(トイレ二分に一回)人生で初めてこれはおかしい!とはっきりわかる症状でした。あんときはびびった。

頻尿なんですか?だったら至急病院へ。あたしの場合2ちゃんに書き込みなんかしてる余裕ない位の勢いだった。
551病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:19:01 ID:cR7GyPvv0
リュープリン注射しているんだけど何故避妊しなければいけないの?
排卵がなければ妊娠するはずないですよね
552病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:30:34 ID:vxbBKdnDO
最初母の勧めで泌尿器科に行って、検査して尿は100パー綺麗だと。「ただの冷えだよ」と言って帰される事を願いましたが「そこに横になってごらん」と。下腹触り「あ〜まだ柔らかいね」まるで何かあるのか察知したかの様でした。紹介状書かれて近所の婦人科へ行きました
553病弱名無しさん:2008/01/30(水) 00:29:19 ID:8ixCjaca0
>>551
リュープリン使っていても、
排卵が止まっていない可能性があるから。
554病弱名無しさん:2008/01/30(水) 00:57:50 ID:ot+0rkyR0
>>553
そうなんですか
ありがとうございます
もう次で6回目なんだけど副作用もなく順調で生理も全くないので
最後に中に…なんて思ったけど、やっぱり止めておきます
555病弱名無しさん:2008/01/30(水) 15:48:07 ID:N67tapg80

完全に生理が止まればokってことかしら?
556病弱名無しさん:2008/01/30(水) 18:56:55 ID:sMi3VruV0
そこまで中出ししたいか。
557病弱名無しさん:2008/01/31(木) 06:08:06 ID:rnsDe8Av0
女の子が中出しなんて言うんじゃありません!!
558病弱名無しさん:2008/01/31(木) 11:34:31 ID:FzNMgHR2O
肌がカサカサしてると前に相談した者です。どうしよう・・生理が来ないよ。生理前の胸の張りとか全くなくて・・。その他の症状は肋骨全体の特に胸部が痛いです。あと眠りが浅い。どうしちゃったんでしょうか??
559病弱名無しさん:2008/01/31(木) 11:47:29 ID:hLtI/nR80
病院池
560病弱名無しさん:2008/01/31(木) 12:01:21 ID:FzNMgHR2O
病院育金も記力も内
561病弱名無しさん:2008/01/31(木) 12:04:15 ID:FzNMgHR2O
てか今日の診察は終わった

お腹痛い胸痛い行き苦しい汗が出る
562病弱名無しさん:2008/01/31(木) 12:08:15 ID:H/IKR49pO
>>552
レスありがとうございます
私は既に子宮内膜症と診断されてますが
今までは頻尿の症状はなく、ここ数日からいきなり頻尿になりました
飲み始めた漢方のせいなのか何なのかわからないけど
563病弱名無しさん:2008/01/31(木) 12:20:50 ID:rnsDe8Av0
>>561
午後池
564病弱名無しさん:2008/01/31(木) 12:36:59 ID:FzNMgHR2O
>>562

2ちゃんに書き込み出来る位の頻尿ならそんな心配する必要ないんじゃないかな…とりあえず様子見れば。



565病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:15:34 ID:S51/3nfL0
子宮内膜症でチョコレート嚢胞持ち、7センチ台、28歳の者です。
まだ子供産んだことないです。生理はすごく重いです。
ぐぐったらここが引っ掛かりました。

病院にもらった資料では、7cm台なら普通手術する的なことが書かれてたのに
先生が、手術or手術無しどちらにも積極的でなく、どちらの方が自分の体に
いいのか全く分からなくて途方に暮れてたんですが、ここ読んでやっと
先生が手術に積極的でなく、でも手術しないのもどうか的なよくわからない
態度だった理由が理解できた気がします。

手術なしで放っておくのも、いつか破裂して緊急手術の危険性があるし
不妊症で困るかもしれない、
でも手術しても再発するかもしれず、解決するとは限らないから
オススメもできないって感じで、多分先生も困ってんですね。
下手に「手術がいい」とか「手術はしない方がいい」とかどちらか寄りの
発言したら、何かあったときに先生の責任にするようなクレーマー患者の人も
いそうだし、下手なこと言えないんだろうなあ・・・
そろそろ結論出さないといけないから、先生がどっちがオススメってことを
ほのめかせない状況である以上、自分で考えるしかないけど、
素人知識でこんな重大な判断しないといけないのってキツイですね。
先生は、ちょろっと「年齢的に・・・すぐあれっていうのも・・・ねぇ・・・?」
と若干ほのめかしてくれたから、なんとなく何かあるなというのは感じ取ってたんですが。

病院の資料には、病気や治療法については詳しく書かれてたけど、自分が
どれに適応するのかとか、再発がどうとかそういう実際的なことは一切
ぼかされてたので、ここ見て実際のところがわかってよかったです。
他の7cm辺りの皆さんも決断頑張って下さい。
ここ見て励まされたので自分も頑張ります。長文スマソ
566病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:24:07 ID:S51/3nfL0
↑連続すみません。ぼかされてたっていうのは口頭の説明についてです。
多分、患者に恐怖心を与えない為?にものすごく遠回しな説明をなさるか
直接的な表現を避ける先生なので・・・。
病院の資料には、ちゃんといろんなパターンの説明が詳しく載ってました。

現スレでとても参考になったので、過去スレなどもこれから読んで、
結論出す日までじっくり考えたいと思います。
ここすごく役にたちました。ありがとうございました!
567病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:57:42 ID:iVsLIKY40

手術を決断する時っていろいろあると思うんだけど、
私の場合は自覚症状はまったくないのに、
発見時で重度であった事と卵巣の場合、
手術しないと100%良性の腫瘍か分からないという恐怖心からの決断だった。

どうせ手術するなら1度で終わりにしたいから、
閉経後の方がいいのかもしれないけど、
それまでビクビク暮らすのはしんどい。


568病弱名無しさん:2008/01/31(木) 23:49:19 ID:rh2ia0YW0
>>565

> そろそろ結論出さないといけないから、先生がどっちがオススメってことを
> ほのめかせない状況である以上、自分で考えるしかないけど、

おかしくない?もちろん自分で考えるのは重要だけど
医師が治療方針を出すのは当然。
どっちとも言えない、みないなことしか言わないのは自分に自信が無いだけ
569病弱名無しさん:2008/02/01(金) 00:10:10 ID:7GspqlHHO
今の時代はインフォームドコンセント、命に別状ないかぎりいくつかの選択肢を与えて最後に選ぶのは自分自身なのです。
私も同じ気持ちで悩みましたので気持ちはよくわかりますが決めるのは自分でしかないのですよ。
私も悩んだあげく2月に手術を決めました。
卵巣7cm5cmでした。
リユープリンをして少し小さくなりましたが5〜6年、大きくなったり小さくなったりの繰り返し生理痛も尋常な痛さじゃないので決断しました。
開腹手術で二回目になります。
ホルモン治療をして様子をみながら7cmのままなら手術を考えるべきだと思います。
不安だと思うけど大丈夫、仲間は沢山いますから(^-^)
570病弱名無しさん:2008/02/01(金) 00:23:29 ID:EdoeniArO
医者も人間だと思う
571病弱名無しさん:2008/02/01(金) 07:28:28 ID:4TuTlmR10
訴訟沙汰が多いから慎重になってんでしょ
572病弱名無しさん:2008/02/01(金) 08:04:10 ID:GwhUg5aT0
>>561

2ちゃんに書き込み出来る位のお腹痛い胸痛い行き苦しい汗が出るならそんな心配する必要ないんじゃないかな…とりあえず様子見れば。
573病弱名無しさん:2008/02/01(金) 08:06:54 ID:4TuTlmR10
>>564,572
ワロスw
おっしゃるとおりだw
574病弱名無しさん:2008/02/01(金) 08:36:33 ID:7GspqlHHO
信頼出来る医者にあって納得の行く治療をする事が大切です。納得いくまで色んな病院に行って話聞くのもひとつですよ。
575病弱名無しさん:2008/02/01(金) 08:49:20 ID:zdfl2hgcO
>>565-566>>567
私も同じ立場です
すぐに手術は勧められなくて
様子見でもいいし曖昧な返事でした
右卵巣8cmで大きいのに大丈夫なのかよって心配になって
違う医者にもかかりましたよ
そっちの医者はベテランで明るく「癌じゃないんだから大丈夫!」って言ってくれました
でも絶対癌じゃないとも言い切れないと言われたと言ったら
「そんなのどの病気にも言える事だよ。その医者にハッキリ聞いてやれ!」
と言われ何だかちょっと気分が晴れたような…
とりあえず私は今年中には手術したいと思ってます(多分夏頃)
お互い頑張りましょう
576病弱名無しさん:2008/02/01(金) 10:56:39 ID:Q905z2900
>>565-566です。レスありがとうございます。
本音としては、手術するかしないか、先生個人としてのオススメが
少しはどちらか寄りとしてあると思うので、それをコソーリ教えてもらえると
嬉しくはありますが、手術=解決と限らない状況だから治療方針は
出せないんでしょうねえ。
手術するしないどちらかをオススメしちゃうと、後から文句をつける
患者さんもいるだろうし。

身内や親しい人達には、早いところ手術した方がいいという意見が
多かったのですが(手術=完治すると思ってのことです)、
ここを読んで、先生のどちらとも取れない態度の理由が
やっとわかったので、焦らずじっくり考えようと思いました。
この手術自体の必要性とか重要性もあまりわからない状態だったので、
スレとても参考になりました。
結論もう出さないといけないんですが、「とりあえず様子見で、仕事の都合が
良さそうな時期、数ヵ月後辺りに手術」という感じにしようかなと思いました。
レスありがとうございました!頑張ります。皆さんも頑張って下さい!
577病弱名無しさん:2008/02/01(金) 12:45:22 ID:oeieuXOz0

>>そっちの医者はベテランで明るく「癌じゃないんだから大丈夫!」って言ってくれました
でも絶対癌じゃないとも言い切れないと言われたと言ったら
「そんなのどの病気にも言える事だよ。その医者にハッキリ聞いてやれ!」

この医者の方がおかしくね?
腫瘍マーカーみて言ったにしろ、形状みて言ったにしろ、
病理にだす前に100%断言する医者も信用できない。




578病弱名無しさん:2008/02/01(金) 14:59:42 ID:/kt+6B+rO
携帯から失礼します。
参考までに聞きたいのですが…内膜症の手術はいくらぐらいですか?
579病弱名無しさん:2008/02/01(金) 15:04:35 ID:4TuTlmR10
>>577
同意。
どんだけ発生率が低かろうと、絶対に大丈夫なんて言い切っていいとは思えない。
万が一、その低い確率の癌だった場合、命にかかわるんだぜ?
どう責任とるつもりなんだ?ヤブだろ。
580sage:2008/02/01(金) 19:45:07 ID:BDeXTOtz0
右卵巣チョコ持ちのものです。
自分は4cm程度で手術はしなくてもいいといわれたんですが、
その後の血液検査の結果がCA19-9が56 CA125が182と高かったので
急ぎではないけれど手術することを勧められました。
その後いろいろ調べたんですが、みなさん7cm8cmそれ以上でも手術されていない方
もいるのに私のなど小さいのに・・って思いました。
4cm程度で手術された方っていますか??
581病弱名無しさん:2008/02/01(金) 20:40:38 ID:KIUicsQ/0
>581

チョコじゃないけど、4センチで今月末手術予定です。
捻転する前に取りたいと医師に言いました。

手術というよりも、病理検査と考えたら、大きさは関係ない
ような気もしてます。ご参考まで。
582病弱名無しさん:2008/02/01(金) 21:26:01 ID:oeieuXOz0

大きさは関係ないですね。
むしろ小さい方が手術がしやすいし。
それにチョコは大きくるだけだから。
583病弱名無しさん:2008/02/01(金) 23:03:02 ID:D0jXKxNx0
チョコって激しい運動で捻転とかってありますか?
今5センチで様子見なのですが、病院では捻転するなんて
話は無かったので。
あとキツメのジーンズとかで圧迫もよくないかな?

584病弱名無しさん:2008/02/02(土) 00:21:43 ID:e1fh2xnz0
捻転は全くあり得ないとは言えないかも。

圧迫はよくなさそうなのできつい服はなるべく避けて
ワンピースとか着てます。
585病弱名無しさん:2008/02/02(土) 02:27:08 ID:ZZqPX5ctO
捻転するかもしれない…
という恐怖心で何をするにも後ろ向きになってしまうorz
ストレッチ運動は良くないと聞いてジム通いも辞めてしまったし、ウォーキングも痛くなったらイヤだなぁって思って長い距離を歩けなくなった
前の人も言ってるけど、自分もスキニーパンツ系を避けてしまう
ぴったりしたシルエットの服着てオサレしたいけどユルユルズボンだorz
この病気が恨めしいよ
586病弱名無しさん:2008/02/02(土) 02:39:46 ID:dPlWl2brO
なぜ、手術後の外見の変化についてはふれられないのだろう…

大きなお世話かもしれないけど皆さんは心配やないの?

もちろん子供の問題は第一だけど

女性ホルモンをつかさどる機関やし、手術後ってやっぱりいろんな変化(髪の量や艶 肌 脂肪のつき)気になりませんか??体験談とか聞かせてもらえませんか??
587病弱名無しさん:2008/02/02(土) 03:11:11 ID:ndyXFjFEO
>>585さん、同じく。
仕事した次の日とか疲れが出てお腹痛くなる。
でも3月に手術!怖いけど嬉しい!
588病弱名無しさん:2008/02/02(土) 04:51:08 ID:89XjcEg70
来週検査に行ってきます。
もし内膜症と診断された場合、セックスは避けるべきでしょうか?
現在も時々性交痛があり苦痛です。
589病弱名無しさん:2008/02/02(土) 13:54:53 ID:P28601Km0
ときどき性交痛があるくらいなら,たいしたことないと思います。
590病弱名無しさん:2008/02/02(土) 14:24:28 ID:yCT/vyEW0

捻転や破裂はむしろ進行度がすすむにつれ低くなるみたいよ。
凍結骨盤までいくとがっちり固まって頑丈らしいし
591580:2008/02/02(土) 15:05:32 ID:wujo29Vl0
>>581
>>582

そうですか。
急に手術と聞いてどうしてよいかわからなくなってしまいました。

とりあえずピルで様子をみて時期をみて手術というふうにしたいと思います。
血液検査はあまりあてにならないようですし・・
でもずっとお腹にあるのは嫌なので取ってしまいたいです。
592病弱名無しさん:2008/02/02(土) 23:54:01 ID:BgBHjByq0
かけないかなー (´・ω・`)ショボン
593病弱名無しさん:2008/02/03(日) 00:05:14 ID:fbDmdPB90
祝!!規制解除!!最近これ多いから同一人物なのがバレバレかもw
>>586術後2週間になりますが、いろんな変化(髪の量や艶 肌 脂肪のつき)とか今のところ
何も変わりませんよー。未だスプレキュア点鼻してるからかも。(あと数日でおわり)
手術後は腹腔鏡なのでそのうち目立たなくなるはずと、気にしていません。今はまだテープがついてる。

>>577に同意。もしかしたら、卵巣チョコの1%くらいは癌になるかもしれないっていう事を
しらない先生という可能性もある。研究熱心な先生じゃなくて、惰性で医者してるような年より医者だと
ここ10数年ほどの研究の進歩をしらないかもしれん。

>>588診察前日はしちゃだめですよ。できれば診察前数日は控えましょう。それ以外は痛くない程度ならOK
594586:2008/02/03(日) 01:26:53 ID:Eo8tE3ruO
593 そうですか。私も手術後三ヶ月は変わらない寧ろ痩せたんです。でも八ヶ月目の今、何かとくすんでいて…


術後半年位経過した人は外見的な変化どうですか?
595病弱名無しさん:2008/02/03(日) 01:31:08 ID:tfsohHF90
>>594
私は開腹手術後、半年間リュ−プリンで、それから1年経っているけど、
手術前後、特に外見的変化は無しです。
596病弱名無しさん:2008/02/03(日) 01:34:21 ID:Eo8tE3ruO
あともう一言。

この病気って多いって言われているけど、アタシの知ってる人でこの病気は一人しかいないし、メディアでも前のスレでも出てきた宇多田さんしか知らないし、実際どうなんですかね…
597病弱名無しさん:2008/02/03(日) 01:41:31 ID:Eo8tE3ruO
595さん。そうですか。体重も肌質も変わらないなんて羨ましいです。

ただ私は人並み以上に身体の変化に敏感であ、排卵してるなとかしてないなとかわかる体質なんですよね。OTZ
598593:2008/02/03(日) 02:25:11 ID:fbDmdPB90
>>596
私の周りは、チョコではないけれど、卵巣膿腫(昔の事でチョコかどうか不明)1名、
子宮筋腫で数年ピル&休薬、後に出産1名(手術せず)
子宮筋腫1名(去年開腹で核出済)、右卵巣破裂で緊急手術で摘出&左卵巣漿液性嚢胞腺腫1名。
なにかと婦人科系の病気が多いです。

チラウラ 傷にはってあるテープがはがれそうではがれない(><)はがしちゃいけないからイライラするぅ〜〜

599596:2008/02/03(日) 02:43:10 ID:Eo8tE3ruO
>>598 そうですか。

私の周りでは少ないってだけの事の様ですね。
600病弱名無しさん:2008/02/03(日) 13:48:50 ID:EpGNwLBH0
>>586
外見的変化ってホルモンバランスの変化でって言う意味なら、
どんな手術をしたかで変ってくるのでは?と思いました。
摘出と、温存ではまず違うだろうし。。


私は、リューブリン5本目終わって今月腹腔鏡手術です。
ノボセとかつらかったからもう薬物治療はやりたくないな〜。
リューブリン中は2キロ太りました。。(年末年始だったからかも)
手術終わって落ち着いたらダイエットしますー。
私のは13センチなので、体積をざっくり計算してみたら4000g以上!
この分体重が軽くなればいいのになぁ。。
でも上の方にその分痩せたりはしないってかいてましたね OTZ
601病弱名無しさん:2008/02/03(日) 15:38:27 ID:qSlM4fi50
自分も今ボンゾール飲んでるけど、本当にのぼせとか筋肉の強張りが辛い('A`)
602病弱名無しさん:2008/02/03(日) 16:29:50 ID:kSoolPkjO
私のまわりにもちらほらいますね。
今まで5〜6人に会いました。
芸能人ではhitomi、中井美穂、杉田かおる、などもそうだよ。
筋腫くらい歳とってくればある人多いし、告白してない人でももっといると思うよ。
私はやっと決断ついて今月手術です。
仕事や金銭的都合を考え今月にしました。5〜6年ホルモン治療しながら様子見てました。
7cm過ぎ痛みも月半分以上だったので決めました。
手術前にスプレキュアをしてたら5cmに小さくなって痛みもなくなったので、手術やりたくないなぁって思ったけど、又ホルモン剤やめると大きくなるからって、で中の袋を取ったほうが又なりにくいし良いとか言われた。
二度目の開腹だし完治しない訳だし気が重いけど、出来るだけ癒着などお掃除して状態が軽くなるようにする、と言ってくれているし、決断しました。
入院したら暇なので動けるようになったらレポします。
603病弱名無しさん:2008/02/03(日) 16:40:39 ID:kSoolPkjO
確かに手術してから患部をかばうがごとく腹筋を使えなくなり、ホルモン治療を重ねるうち年齢もあいまって、太ったけど、私の場合、食欲があって食べるのが楽しいんだから仕方ないけどね。
食事など気をつけていれば大丈夫だとは思うよ。
話はかわるけどうちの猫も避妊の手術して卵巣取って太りますよ、と言われてかなり太ったよ。
ホルモンが少なくなると太るのかな。
で食欲も確かに前より大勢だし。
猫と一緒にするなって感じですよね。
604病弱名無しさん:2008/02/03(日) 16:50:11 ID:C2Emspu90

今、スプレキュア(鼻)を3ヶ月してるけど、
異常なほてりとホットスラッシュ以外はそんなに苦痛を感じない。
術後も再発防止に続けたいぐらいだけど、
半年きっちり使ったら今度2度目はいつから使ったらいんでしょうか?
605病弱名無しさん:2008/02/03(日) 21:32:17 ID:fbDmdPB90
今月手術の人たちがんばれー。
606病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:03:44 ID:B+lccGvz0
私も来週腹腔鏡手術です。
3回リュープリン打ってのぼせが辛かった。
でもそれ以外の副作用はなかったな…

今日は入院中や自宅療養中の時に読む本を
買いだめしてきた!
術後すぐは辛いだろうけど、頑張って
退院から6日後には仕事復帰予定。

みなさん頑張りましょー
607病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:23:00 ID:fbDmdPB90
>>606
がんばれー。でも退院後もあまり無理はしないでね。6日後くらいだとまだ傷も痛む事があるので。
寒い外気としゃがんだりはちと辛いぞ。重い物もまだ持てないぞ。
608606:2008/02/04(月) 00:15:07 ID:3eA0joL10
>>607
ありがとー。
退院6日後(手術からは10日後)やっぱりまだ痛いよね…
仕事は座ってのものが多いからいいんだけど、
寒い中の通勤がちと不安だわ。。
609病弱名無しさん:2008/02/04(月) 01:21:28 ID:XAbwwdx9O
>>600->>604

ありがとうございました。ホルモンバランスからくる外見的な変化について体験談どうもです。

でも確かに動物と一緒じゃあれですが、テレビなんかですんごい太ってる猫いますよね。去勢してるんですよね。そういうの見てるからホルモンが身体に及ぼす影響力って凄いなと…
それとhitomi、中井みほ、杉田さんもそうなんだ。よくご存知ですね。へぇ〜でも宇多田さんだけは知れ渡っていますよね。
610病弱名無しさん:2008/02/04(月) 01:25:03 ID:cRRKqIfI0
開腹手術から一ヶ月ちょい経ちました。
仕事も前のようにできるし、あの痛みも全く無く、
ほんとに手術して良かったと思う。
611病弱名無しさん:2008/02/04(月) 19:21:02 ID:GvvH0tkNO
痛みから解放されたのは羨ましい!
生理終わって10日以上たつのに下腹部痛いよ。
612病弱名無しさん:2008/02/05(火) 01:17:46 ID:wdCX40mM0
手術するまでは 一ヶ月のうちほとんどが痛くて・・・
痛み止めの座薬を使っていました。恐ろしい使用量でした。 
立ち仕事なのでどうしようもなくて・・・。
613 ◆9Ce54OonTI :2008/02/05(火) 07:42:47 ID:PVCfPFgS0
 
614 ◆eQSjHubYKA :2008/02/05(火) 07:43:32 ID:PVCfPFgS0
 
615 ◆xRIGBPdUUI :2008/02/05(火) 07:44:26 ID:PVCfPFgS0
 
616病弱名無しさん:2008/02/05(火) 08:33:44 ID:rnw9D3FL0
私今、座薬とロキソニン+漢方使ってるよ。
様子見だからいつまでこんな生活続くのか・・・
617 ◆dvVEQYn1DE :2008/02/05(火) 12:26:45 ID:PVCfPFgS0
 
618病弱名無しさん:2008/02/05(火) 13:48:51 ID:161EEYobO
>610
良かったですね(^-^)私もこれから開腹手術です。
月の半分は痛み止めだったので良くなるといいな。
生理はまだですか?
ホルモン治療はしてますか?
私は手術の後もホルモン治療を続けます。
その後の生理がどうかですよね。
生理痛は仕事に支障ありありだったから。
私もスッキリして仕事に挑みたいわぁ。頑張らなくっちゃ。
p(^-^)q
619病弱名無しさん:2008/02/05(火) 13:59:57 ID:161EEYobO
>606
頑張って下さい(^-^)
私も入院中に読む本買いだめしないとなぁ。
でも前回の入院では持っていった本ほとんど読まなかったけど。
痛み止めやらなんやらで頭ポーッとしちゃってね。
今回はどうかな?
私は開腹だからニ週間の入院です。
ポータブルDVDかニンテンドーDS買おうか、悩んでます。
使うかな??

不安けどみんな頑張ろうねp(^-^)q
620病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:50:22 ID:8pt6hI460
入院中のひまつぶしにとDSテレビと文学買っていったけど、女性ばかりの病棟で
食事制限もないので、おやつが飛び交って、わきあいあいとした所だった。
術後翌日に管が取れてから、朝から晩まで井戸端会議で忙しかったので、
結局テレビも文学もほとんど使いませんでしたw
楽しい入院だった。。。
621病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:53:11 ID:uLYBa6ca0
>>620
私はそれ考えると逆に憂鬱
井戸端会議苦手なんだよね・・・。
622病弱名無しさん:2008/02/05(火) 20:35:14 ID:YcOJqewX0
重症の子宮内膜症の場合などに、セカンドルックを勧められるのですが
受けた方いますか?
623病弱名無しさん:2008/02/05(火) 22:35:58 ID:161EEYobO
>620
前回の入院の時そう言えばそうでした。やっぱりそうなるかな?
前回は本を沢山持っていったけど一冊も読めなかったし。

>621
案外みんなの和気あいあいの雰囲気に気が和みますよ。
みんな病人だから無理に喋らなくてもみんな優しいしね。
ぽわ〜んとしたノンストレスのゆったりした空気が心地良いですよ。

そう言えば私も前回楽しい入院生活でした。

今回もそうなるといいな。

案ずるよりうむがやすしですよね、きっと。
624病弱名無しさん:2008/02/06(水) 00:33:06 ID:jZrvvTLZ0
>>622
実際あなたがすすめられたんですか?
もう少し詳しい状態がわかれば答えてくれる人もいると思いますが
現行スレでも骨盤凍結で2回手術をした例があったので
言葉の意味合いは違うかもしれませんが参考になるのでは?
625621:2008/02/06(水) 01:59:49 ID:TkPyOjxT0
苦手なら無理に参加することはないよ。体調悪いとか言って寝ておけばいいし。
ひまつぶしグッズいっぱい持っていけばいいし。
ただ、私のお世話になったところは同じ病気の人は、まとめておくような病室の割り振り方だったので
同じ病気同士の術後情報交換などが盛んでした。
626病弱名無しさん:2008/02/06(水) 15:21:42 ID:4cJykxAn0
先日子宮筋腫の核出手術をしました。
手術した翌日の説明の時に
「中見てみたら内膜症もあったのでレーザーで処置しておきました」と言われました。

意識がない内に発覚して、処置も済んでいました。

子宮内膜症ってどんな病気なんだろう…と今になって色々調べちゃったよ。
でも、筋腫の検診で何度も何度も色んな検査したのに、わからないものなんですね。
627病弱名無しさん:2008/02/07(木) 14:06:18 ID:+hG1nkVVO
先日手術して初めて銭湯に行ったんだけど、今まで人のお腹周りなんて気にしてなかったケドさりげなく周り見てもお腹に手術跡ある人一人もいない…

見えないだけなのかな…

さすがに凹むね…手術跡って消えるの?

腹くう鏡手術のほんの5ミリの傷なんだけどさ。
628病弱名無しさん:2008/02/07(木) 14:16:53 ID:9WNLQ86J0
>>624
参考になりました。ありがとうございます。

>>627
先月手術して、
ヘソの中にでべそっぽい部分ができて
へその形も悪くなったよ。
チョコが核出できたからいいけどさ。
629病弱名無しさん:2008/02/07(木) 16:01:05 ID:Bspik4KX0
>>627
5ミリなら1〜2年後にはかなり薄くなってるんじゃない?

自分は1年半ほど前に腹腔鏡手術をし、3ヶ所傷があります。
そのうち2つはもうほとんど消えかかってるけど、一番大きい
5pの傷は一部がミミズ腫れになってる状態…。
特に痛くも痒くもないから気にしてないけど。
630病弱名無しさん:2008/02/07(木) 18:08:36 ID:9SrLXd6P0
>>627そんなにすぐには消えないだろうけど、数年したらだいぶんわからなくなるらしい。
傷のなおりが早いか遅いか個人差があるからなんともいえない。
ミミズ腫れには、シリコンかなんかで、腫れが引っ込むテープみたいなのを通販で売っているのを見た事がある。

手術から何日後くらいに入浴許可って出るのですか?私はまだ3週間だから、次の外来診察でOK
なのかなー。
631病弱名無しさん:2008/02/07(木) 18:23:42 ID:+hG1nkVVO
630

ミミズ腫れにはなっていないんだけど、なんとなく他の人の体見て改めてあ〜私手術したんだ〜って実感したっていうか…お風呂は手術後三日後くらいで許可がでたよ。
痛くてそれどころじゃなかったけど。
632病弱名無しさん:2008/02/07(木) 19:03:59 ID:bSYA7DCk0
切った所が赤い線みたくなっていて、目立つ。
まだ術後2ヶ月だからかなぁ?
まあ、ビキニ着ても隠れるからいいけど、
毎晩お風呂で鏡見るのがなんかいやだ。
633病弱名無しさん:2008/02/07(木) 20:08:05 ID:RhcJtT2J0
自分20代半ば、開腹で術後8ヶ月くらい。
赤っぽいミミズばれの様な痕はあるけどだんだん薄くなってきた。
傷口は5センチくらいだけどあんまり気にならないなぁ。
近所の温泉とかよく行く。
身内に手術経験者が多くて見慣れてるせいかな。

それよりも術後半年ホルモン治療して、薬止めた後2ヶで再発したのがorz
似たような条件で同じ医師に手術、治療してもらって再発していない身内が羨ましい。
結局体質なんだと実感。
634病弱名無しさん:2008/02/07(木) 20:21:06 ID:J+LhIM1B0
>>633
自分は40代前半だけど、やはり開腹で術後半年ホルモン治療、
薬止めた後で、1年後検診で再発確定。
ほぼ同時期の友人は、ホルモン治療無しなのに、未だ再発せず。
体質ってありますよね…
635630:2008/02/07(木) 22:58:17 ID:9SrLXd6P0
>>631レスありがとう。うちの病院は手術翌日からシャワー可だけど、湯船につかってはいけないという。
こんなに病院で違うのもなんか変ですね。

手術の跡は自分が生き残る為に戦った勲章だ〜!!気にせず誇れ!
子宮内膜症では死なないけど、、、まあ癌化したり卵巣なら茎捻転とかもあるし。
636631:2008/02/08(金) 01:31:07 ID:x1B2Og3kO
635

うん。ありがとう。手術アトはキレイだし(先生の腕!)あまり気にならないのだけど。。手術後初めてほかの女の人の体をみる機会に出くわして落ち込んでしまったんです。
637病弱名無しさん:2008/02/08(金) 15:11:38 ID:P/Ar79h50
>>634

1年で再発って・・・ガッカリですよね。
私も来月手術で閉経まであと13〜4年持つかどうかと言ったら
無理だろうなあ・・とは思うんですが、
閉経までは2度目の手術する気力はないなあ・・・
やはりステージによって再発率って違うんでしょうかねえ。。


638病弱名無しさん:2008/02/08(金) 15:41:34 ID:eQAmjtki0
10cmくらいのチョコ摘出したら、お腹がすごくへっこんで
今まで下腹が出てたのはチョコのせいだったのか〜と実感。
触っても全然腫瘤みたいな感じはなくて分からなかったのに。
骨盤がすごく目立つようになって我ながらキモチワルい・・・
639病弱名無しさん:2008/02/08(金) 16:00:51 ID:fr5E1LDJ0
上にチョコ4cmの人がいる、って話だけど
そんな人も手術するんですか?
私は手術は勧められませんでした。
妊娠は希望していますが、まだ結婚していません。
ピルで様子見したほうがいいのでしょうか?
それともとったほうが?

なんか再発するかもしれないので、妊娠したい前に手術するほうがいい、と聞いたのですが・・・どうでしょう
やっぱりさっさととってしまったほうがいいのでしょうか?
640病弱名無しさん:2008/02/08(金) 16:16:34 ID:H1L7+1Mm0
私は5センチで様子見です。
2件病院へ行きましたが、1件目ピルとリューブリン
2件目は、しばらく漢方でだめだったらピル、小さくならなかったら
大きな病院紹介しますって言われた。
チョコは薬や放置で小さくなるってあるのかな?
生理痛が酷いので早く何とかしたいのだけど。
641病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:34:20 ID:4UXj7EGI0
>>640

424さんが実践中だよ。
ただ、こういうのは個人差があるみたいだから、
真似したからといって同じ効果があるとは限らないと思う。
642病弱名無しさん:2008/02/08(金) 18:13:09 ID:+yd8JzewO
>>639
小さくても痛み等の症状が強いとかじゃないかな。
643病弱名無しさん:2008/02/08(金) 18:29:14 ID:BdacXN1i0
>>639
その大きさで緊急以外で手術を考えるなら
未婚で妊娠希望の人の場合は
先ず相手と結婚と妊娠をいつにするか話し合わなきゃ
医者はプライベートなことだからはっきり言わないんだよね
セクハラかドクハラに感じる人もいるしね

手術して治る病気じゃないし 癒着や再発の危険も増すから
未婚で痛みを強く訴えない人に医者は積極的に手術は勧めてなかったよ
644病弱名無しさん:2008/02/08(金) 18:30:55 ID:BdacXN1i0
>>642
ごめん リロってなかった
645病弱名無しさん:2008/02/09(土) 02:53:42 ID:UU02EDXbO
保守
646病弱名無しさん:2008/02/09(土) 14:06:00 ID:Jc5a9Wz90

痛みと進行度って関係ないよね。
私なんか若い頃は生理痛激しかったけど、
だんだん軽減されてきて問題なく生活してたら重度の内膜症だった。
痛みがないから手術したくないけど、重度だからやっとくかなって感じ
647病弱名無しさん:2008/02/10(日) 02:37:42 ID:ZSiEIsNg0
>>646
どうして気づいたの?気づけて良かったね
自覚なかったらしくて最悪のタイミングでわかった人をみたよ

地方病院からお腹の中で死産になってて救急車で運ばれてきた人
その時初めて重度の内膜症がわかって同じ部屋になったんだけどすごかった
自分は妊婦なんだから病気の人達と同室なんて嫌だ変えてくれって
カーテン引いてたけど看護士さんに泣きながらすごい剣幕だった
648病弱名無しさん:2008/02/10(日) 03:29:08 ID:FH5Ym7Dt0
>>647
その元妊婦さん、本当に気の毒だ。
重度の内膜症なのに、妊婦検診で医師が気がつかないのかなぁ?

おまけに、搬送先の病院、
患者の人権無視しすぎててヒドス。

でも、重度の内膜症でも普通に妊娠して、
しかも「死産」になる週数まで妊娠継続できた事実は驚きだ。
649病弱名無しさん:2008/02/10(日) 03:47:12 ID:ZSiEIsNg0
>>648
ごめん死産て言うのは妊婦さんが死産なの?って興奮して言ってて
看護婦さんがお腹の中の赤ちゃんをかき出す?手術の話しをしてて
確かに気の毒なんだ いっぺんに色々言われてて可哀想だった

ただ、今思えばニュースになってる飛び込み出産のパターンだったのかも
妊娠検診というか決まった病院が無くて回ってきたらしかった
翌朝は自分で体温チェックしてたし
私達には優しい看護婦さんがあまりに事務的で毅然とした感じだったし
同室の患者さん達も同病だし妊婦さんを気遣ってたんだけど
食事の時もカーテン締め切ってなんだか様子が変だった

若い人で内膜症のことは病気自体を本当に知らなかったみたい
650病弱名無しさん:2008/02/10(日) 10:36:54 ID:BkeAhIAG0
本人はツライんだろうけど…最近のニュースを見て、飛び込み出産する
人が多いことに、本当にびっくりしたよ。しかも訴える人もいるとか。
そんなことで、忙しい医者を束縛しないでほしいよ…
651病弱名無しさん:2008/02/10(日) 11:07:36 ID:pmcpfeqy0
内膜症持ちで現在妊娠中だけど、
内膜症とは関係無しに、お腹の赤ちゃん今も元気かな?
気付かないうちになんかなってたりしないかな?って不安は
いつも心のどこかにあるよ。妊婦検診受けずの飛び込み出産なんて、考えられん。
652病弱名無しさん:2008/02/10(日) 14:26:47 ID:MFwsZvbEO
>>646
自分も症状は軽いのにチョコ8cmもあったよ
自分の場合は全く症状がなかった訳じゃなくて
左下の腹部が(卵巣付近)時々違和感があったり痛みがあったり
でも気にならない程度だからほったらかし
でもさすがに3年も続くもんだから病院行ったら……って感じだったよ

653病弱名無しさん:2008/02/10(日) 15:45:12 ID:PLe1Z9/a0
>>646
おいらは、右下腹がなーん微妙に痛いなぁ?
ぐらいの微妙な痛みが数ヶ月続いていて
チョコが2.5センチ発覚。だんだん痛みが増して、
すんごい激痛が来るようになったから、
翌月に手術する事になって、手術。
内膜症は初期だけど、生理は激痛。
術後も激痛。激痛は酷くなるばかり・・・
初期でもここまで痛いから、内膜症が悪化したら、
どうなるか想像するだけで、恐ろしい。
654病弱名無しさん:2008/02/10(日) 16:29:52 ID:iDoPNdAUO
リュープリンって一本一万円もするんですか?
チョコ8センチで生理じゃない日の卵巣痛が酷く、今月から始める予定ですが
料金や副作用についての説明がなかったもので…。
655病弱名無しさん:2008/02/10(日) 16:47:21 ID:1EIoH3JV0
>>654
リュープリン注射は1.88mgのと3.75mgのがあって
前者なら1万円くらい(3割負担の健康保険で)。後者はもっと高い。

すぐ分かる事だけは書いてしまいましたが、まずググれ。
656病弱名無しさん:2008/02/10(日) 17:02:51 ID:iDoPNdAUO
>>655
ググれと言いながらも教えてくれてありがd
657病弱名無しさん:2008/02/10(日) 18:01:05 ID:O3MWBMn00
>>647

めったにいかない子宮癌検診で見つかったの。
しかも凍結骨盤にまでなってて、両卵巣にでっかいのがありました。
腫瘍マーカーも高くて本当に青天の霹靂だった。

その妊婦さんの気持ちを思うとたまらん・・・
どんだけ辛かったか・・・
その後幸せになってればいいなあ。。。
658病弱名無しさん:2008/02/10(日) 22:43:51 ID:kcwVfbAH0
妊婦ってだけで大きな顔してんじゃねーよって話でしょ?
659病弱名無しさん:2008/02/11(月) 12:43:19 ID:whuc0f8Y0
はじめまして。先日、左右にチョコレート嚢胞6cmが発覚し、今年中に手術をすることになったものです。
現在、熱が5日間ほど38度4分ありロキソニンを飲むと熱がさがります。

ここで2点質問です。

1点目ですがこのようなチョコレート嚢胞における熱を体験されたかた、いらっしゃいましたら教えていただけますか?
風邪なのかホルモンバランスがくずれたのか不安で、熱が出た1日目にかかりつけ医にきいたところ「ほっておけばさがる」といわれました。

2点目ですが手術してくれるお医者さんを経験ある先生に頼もうかと考えております。
内視鏡下保存手術をされた方で、東京にいる内視鏡の名医のかたをご存知でしたら教えていただけると幸いです。

よろしくおねがいいたします。
660病弱名無しさん:2008/02/11(月) 12:55:48 ID:+62Z9Gwh0
>>659

私も手術前から謎の熱が出てて下がらなかったけど、
市販の薬飲んでろって言われたよ。
手術当日まで謎の熱があったけど、そのまま手術した。
術後熱は出なくなった。
661病弱名無しさん:2008/02/11(月) 14:25:37 ID:UMk8okwJ0
私もちょくちょく熱は出たなあ。
5日間も続く、ってことはなかったけど
ハードな仕事が続いたりと、ストレスが溜まると出やすかった。
662病弱名無しさん:2008/02/11(月) 19:14:39 ID:3lTjqUF+0
>>659
熱については炎症起こしてるんだから出るよ
卵巣のチョコが大きくなってるのは内膜細胞が分裂するときに卵巣が裂けて
そっから内膜細胞が骨盤内に飛び散って広がってくんだから
中開けてからわかるブルーベリーなんとかってのは飛び散った細胞なんだって

生理中ずっと風邪っぽいのなんてこの病気は仕方ないことらしいよ
ひどい裂傷が出来た時には高熱も出る
あれかな?上で気づかないで重症の人って風邪だと勘違いしてるのかもね

医者探しは自分でするものだからスルーされると思うけど
最初から楽しようと考えてたらあっちゅう間に全摘になっちゃうよ
東京で○○○って病院の婦人科評判良いってネットで聞いて
わざわざ行った知り合いが全摘で癒着して腸閉塞 
後で外来で話した人にここじゃよくある話だって聞いて失敗したって言ってた

わりと重症みたいだし自分で地道に病院探しした方が
最悪の結果になっても納得できるんじゃないかな
663病弱名無しさん:2008/02/11(月) 20:08:20 ID:qUzqGWq80
>>662

そういえば、よく熱出してたな。。。
今はスプレキュアで生理止めたら風邪ひかなくなった。
そう思うとちゃんと症状があったんだねえ
でも、熱まででるってのは重度なの?


664病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:57:41 ID:cWyCUB0D0
子宮内膜症(3cm)と子宮筋腫(5cm弱)と診断され、
イトレリン点鼻薬一日二回を始めて10日位経ちました。
副作用について先生からも薬剤師からも説明がなかったので自分で調べたら、
脱毛、多毛、にきび、体重増加等があると知り激鬱・・・早くも挫折しそうです。
副作用ってどのくらいで出てくるものなんでしょうか?
今はやたらと下腹部が張り、多分内膜症のあるところ(左の卵巣)が痛みます。
665病弱名無しさん:2008/02/12(火) 02:07:40 ID:krs94wH40
>>647
それって、内膜症で子宮内の環境が良くないから死産になっちゃったのかな(怖

妊娠しにくかったり、運良く妊娠出来ても出産までに何らかのトラブルがあったり
内膜症って本当にやな病気。痛みも激痛の割りには誰にも理解してもらえないし。
毛が抜けたり皮膚がただれるなど外見で人に判ってもらえる症状だったらどんなにいいか、
って昔思ったっけ。
666病弱名無しさん:2008/02/12(火) 02:21:26 ID:9+XHQPs/O
携帯から失礼します
私は開腹して、チョコとってからの方が生理痛がつらくなった
赤欲しかったけど、子宮摘出かピルを考えてます。
なのに子蟻の友達から子作り頑張ってる?不妊治療して赤産んだ友達からは、諦めずに頑張って、メールが来て辛いよ
それどころじゃないくらい辛い
667病弱名無しさん:2008/02/12(火) 10:07:29 ID:GpM0Qh8zO
なった人にしかわからない辛さだからね。
668病弱名無しさん:2008/02/12(火) 14:33:22 ID:CsmE7ZtD0

私も今は症状ないのに、術後に生理痛が強くなったらいやだなあ
669病弱名無しさん:2008/02/12(火) 21:41:55 ID:T1GEQV99O
術後の方が症状酷くなるってあるんですね…
自分も時々酷い時はあるけど基本は我慢できる範囲だから
手術してからキツくなったら嫌だなぁ
670病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:02:38 ID:zCBkQDb80
チョコ6cm、腹腔鏡手術して1週間、退院して3日目です。
リュープリン5回注射後手術しました。
MRIでは右卵巣のチョコだけと言われていましたが、左卵管にも病巣があり、子宮と癒着もありました。
全身麻酔から目覚めた後から今も痛みはありますが、手術翌日から歩行練習でした。
痛みは日に日にマシにはなってきていますが、まだろくに動けません。
これで生理痛が軽くなってくれれば良いのですが・・・。
大部屋だったので入院中はお友達もできました。
これから手術される方、頑張ってください!!
671病弱名無しさん:2008/02/13(水) 01:29:58 ID:7AikYefBO
生理でもないのに、右の子宮が
突然痛みだした。
眠れない…。
子宮内膜症って
生理でもなくても痛み出したりするものでしょうか?

明日病院行かなきゃ…



痛い…。

不安…。
672病弱名無しさん:2008/02/13(水) 01:43:01 ID:KGRwMaiW0
解除?
673病弱名無しさん:2008/02/13(水) 01:52:57 ID:KGRwMaiW0
解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! たびたび無駄にレスしてごめん。
>>671さん、右の子宮とは?卵巣のまちがい?右下腹が痛いということ?
大丈夫ですか?痛み止め飲んでみて効かないなら、ほかの病気の可能性は?
どうしても我慢できないときは救急車か救急テレホンサービスに電話してみたらどうでしょう?
>>668
子宮を手術でいじってると術後数ヶ月の整理は痛いらしい。子宮筋腫の入院仲間さんが医者から
聞かされてびびっておりました。
674病弱名無しさん:2008/02/13(水) 02:13:10 ID:KGRwMaiW0
嬉しさのあまり、連投スマソ
>>670私も入院中に患者仲間ができて、今でもメールやり取りしてます。
術後の様子とか情報交換が盛んにできて安心です。
今の次期寒くて傷にひびきますが、もうちょっとしたらだいぶんマシになると思いますよ(^^)

>>659腹腔鏡手術ならここで認定医探してみては?もうご存知かもしれませんが。
http://square.umin.ac.jp/jsgoe/
認定医の先生の中でどの先生がいいかは相性とかもあるし、わかりませんね。
実際に診察してもらってみるしかない。
675病弱名無しさん:2008/02/13(水) 04:50:24 ID:Rsm9Or7t0
個室だったから、友達できなかった・・・
676病弱名無しさん:2008/02/13(水) 06:57:56 ID:ar8FZLB80
>>671
同じく痛くて目がさめた。
激痛じゃないから病院行ってもしかたないか悩む
677病弱名無しさん:2008/02/13(水) 09:03:07 ID:NNQZGfWdO
私も今排卵期でお腹痛い…
678病弱名無しさん:2008/02/13(水) 10:42:38 ID:2/92BY5/0
今日は風が強くて寒いね。
やはり冷えも関係あるのかな。
私も朝から下腹部が痛くて憂鬱だ…。
生理が近いってのもあるけど。
679病弱名無しさん:2008/02/13(水) 13:23:59 ID:NNQZGfWdO
冷えは絶対影響あると思いますよー。
おかげで仕事も休むはめになってしまった
680病弱名無しさん:2008/02/13(水) 13:38:37 ID:JxGuJt4Z0
私も、足先が冷えているときは大抵、卵巣あたりがちくっと痛くなったりするよ。
チョコになってから、冷えは婦人系の内臓には特に大敵だと最近気付いた。
寒いときは特に足を温めるようにしたら、おなかの痛みもほぼなくなりました。
私は、靴下とウールのルームシューズはいてます。
あと、デスクワークが多い方は、足もとにマットを一枚ひくのもおすすめです。
本当に全然違うので、寒い日にお腹が痛くなる方は試してみてください。
681病弱名無しさん:2008/02/13(水) 19:41:41 ID:N6nD3BrWO
風邪で咳しまくってるが、コンコンするたびに右のチョコが痛むよー。
あーしんど
682病弱名無しさん:2008/02/13(水) 20:32:17 ID:DsT0CMtU0
痛い時は炎症がある時で生姜紅茶とか内側から温めるのはいいけど
厚着したりカイロやらお風呂とかは逆効果になるから気をつけて

ちなみにシナモンは子宮にさわるからほどほどに
683病弱名無しさん:2008/02/13(水) 21:31:35 ID:tzG+m2Ao0
今日婦人科に検診に行ったら子宮内膜症か筋腫の可能性があると言われて動揺してます
今までちゃんとした知識持ってなかったから不安だったけどネットで調べたりこのスレ見てちょっと安心した
まだ検査結果出てないからなんとも言えないけど

癌(not子宮)だったからピルは使えないと言われて
結果何か治療をしないといけない場合どうなるのか不安…

年齢関係ないけどまだ20代前半なのに癌とか子宮の病気とかもう嫌だorz
でも不安がるのは今日までにして明日から結果までポジティブに生きるよ
684病弱名無しさん:2008/02/13(水) 22:23:21 ID:rUy/dRdE0
>>670
状況似てるかも。
チョコ8cm、先週腹腔鏡手術して退院して2日目です。
リュープリンは3回注射して手術しました。
MRIや超音波では右卵巣のチョコしか言われてませんでしたが、
左卵巣にも小さなチョコがあり、子宮との癒着も少しですがありました。
チョコが大きめなので出血も結構あり、予定より手術時間がかなり長かったみたい。

私は全身麻酔から目覚めた時、傷の痛みより寝返りがうてない事が辛かった…
モニターやら点滴やらに色々つながれていたので。
次の日に徐々に医療器具がはずされて点滴だけになり、まずは一番近いトイレまで
歩行練習開始。今はほとんど痛みはないです。

ただ、今までは生理痛はあまりなくて子宮がん検診の時に念のために受けた超音波で
たまたまチョコが見つかったくらい無自覚だったので、手術後に生理痛がひどくならないか不安です。。
でもまー、とりあえず無事終わって良かった。これからの人、頑張って下さい。


>>674
私もそこにのってる認定医の先生に手術してもらったよ。
裏表のない、いい先生で信頼できて良かった。
やっぱり信頼できないと思う先生に手術されたら、何かしら納得できないことも
出てきやすいと思うので…先生との相性や信頼関係は大事かもね。
685病弱名無しさん:2008/02/13(水) 22:33:59 ID:KGRwMaiW0
>>683
大丈夫。落ち着いてぐぐって知識つければ不安もやわらぐさ。癌かどうかの検査結果が気になりますが、
癌でない事をネットの彼方から祈っています。がんばれ (`・ω・´)
686病弱名無しさん:2008/02/13(水) 23:16:33 ID:hDtJNhLr0
>厚着したりカイロやらお風呂とかは逆効果になるから気をつけて

なぜ?
687683:2008/02/13(水) 23:53:55 ID:tzG+m2Ao0
>>685
ありがとう
癌は子宮がんのことではなくて、少し前に甲状腺癌(癌の中でも最も良いもので手術だけで完治)だったんです
完治していても癌細胞を持っていた人のピル服用はダメだと言われたので
これから治療する事になった時不安だなと思ったんです
でも子宮がんの可能性も無いわけじゃないし大人しく結果を待ちます
688病弱名無しさん:2008/02/14(木) 05:09:32 ID:t6v4KCHP0
>>687
大変だったね
私も骨盤凍結で子宮腺筋症と子宮筋腫併発でかなり子宮を削ったら
手術の後に半年くらいしてから甲状腺が腫れてえらい目にあった
体のシステム的に互換性あるんだろうか

>>686
骨盤凍結が進行するってことらしいよ
於血がチーズフォンデュの鍋底のチーズみたいになる感じ
特にダグラス窩に溜まってる場合はガチガチになる
お風呂で温まってると吐き気や頭が重くなってくる人や
性交痛、排便痛のある人は要注意
689病弱名無しさん:2008/02/14(木) 11:41:19 ID:OQfxPxK4O
>厚着したりカイロやらお風呂とかは逆効果になるから気をつけて

>ちなみにシナモンは子宮にさわるからほどほどに

全部やっていました…orz
ちなみにシナモンはミルクティに入れると美味しい&
何となく温まる気がするので時々。
生理の時やそれ以外でも体(特にお腹)が冷えると
途端に体調が良くなくなるので、お腹にカイロを当てたり
腹巻きや毛糸の下着を着用していましたが
(実際それで若干改善された様な気がします)、
多少寒くても我慢した方が症状の進行は抑えられるという事でしょうか。
690病弱名無しさん:2008/02/14(木) 12:16:10 ID:nm5tZRAS0
>>688

まじすか!?
私もまさに凍結骨盤だし、手術を控えてて
その前に民間療法として厚着(冷え取り靴下重ね着)温泉などいろいろやってます・・・
逆効果なの?
偽閉経治療の後遺症からお風呂が今のところ一番の癒しなんだけど・・
湯上がりの気持ちよさってらない。。
691病弱名無しさん:2008/02/14(木) 12:18:43 ID:h26SpKnB0
医者からお腹を温めるように言われたんですが
間違いだったのかな…
腹巻にカイロ、体を温めるためのスパイスティーなどもやってました。
私も腹痛などは改善された気がしています。

情報が錯綜して混乱しますね
来週病院で聞いてきます。
692病弱名無しさん:2008/02/14(木) 12:59:32 ID:girdor4H0
>>688
>>骨盤凍結が進行するってことらしいよ
>>於血がチーズフォンデュの鍋底のチーズみたいになる感じ
>>特にダグラス窩に溜まってる場合はガチガチになる
>>お風呂で温まってると吐き気や頭が重くなってくる人や
>>性交痛、排便痛のある人は要注意

ソースください
体温と数度程度の差の暖めで
そんなに反応が変わるとは思い難いんですが
於血って暖めようが暖めなかろうがチーズ状になるでしょ
693病弱名無しさん:2008/02/14(木) 13:11:16 ID:zQHuo6id0
今日、婦人科受診しました。
生理後2〜3日から下腹部が痛み始め、同時に腰痛も襲ってきます。
4日ほど続いているので病院行ったら、
卵巣は腫れてないし、子宮も大丈夫、
ただ、子宮筋腫1センチが見つかりました。
あとは細菌検査。痛み止めで検査結果まで様子見です。
足の付け根近くが痛かったけど、卵巣はもっと場所が違うとか言われました。
整理痛のひどいような痛みだったので、てっきり婦人科かと思ってたのですが・・・。

単なる冷え性でありますように。

筋腫見つかってよかった。先生なにも言わなかったし1センチは大した事ないんでしょうね。
694病弱名無しさん:2008/02/14(木) 14:41:14 ID:Q9TC0+0LO
19才なんですけど、去年生理痛が酷くて救急車で運ばれてしまいました。
血液検査をしたところ、何かの値が基準地の7倍もあって、子宮内膜症か腺筋症の疑いもあると言われ、ピルを飲み続けています。もうすぐ最後のMRIから1年経ちます。
最近ではほとんど出血がなく、出てもほんの少しです。でもピルを飲まないと生理痛は酷いです。
このまま治ったりはするのでしょうか…また、悪化したりはするのでしょうか。
695病弱名無しさん:2008/02/14(木) 14:50:09 ID:d61AH+Mq0
>>693
私と状況がにてる部分が。
足の付け根の痛みで婦人科受診して、
子宮筋腫1cmのみ見つかって、あとは異常なし、
念のため、半年に一度は筋腫が大きくなってないか検査を、と言われた。
ところがその「付け根の痛み」が「しこりをともなう」と言うことを医師に言い忘れてて……
結局、半年後にその「付け根の痛み&しこり」が大きくなったので受診。
整形外科では「脂肪の固まりだから手術でとれる」と言われ、
でも念のために、と受けた血液検査&MRIで異所性内膜症、と分かった。
たぶん最初の医師は、
しこりの訴えが無いから単なる生理痛が足の付け根に来てるだけ、と思ったんだろうな。
あ、でも>>693さんはまだ検査結果待ちか。だったら内膜症の検査もしてあるかな?
696病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:42:05 ID:p1acj8gOO
昨日1回目のリュープリン注射をしました。今左卵巣と腰がすごく痛いです。
すぐに生理は止まらない、次の生理ではお腹の張りや痛みが酷くなるとの説明は受けましたが、
昨日の今日でこういう症状は出るものなのでしょうか?

ちょうど排卵期を過ぎた頃です。
生理痛は酷いけど排卵期の痛みは未経験だから少し不安です。
697病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:59:17 ID:JtO3ktOd0
>>696
昨日初回のリュープリンで、ちょうど排卵期を過ぎた頃って、
何か事情があってわざわざそうしたのですか?

リュープリンの添付文書には、
「必ず月経周期1〜5日目より投与を開始すること。」
http://www2.takedamed.com/content/search/doc1/078/tenpu/tenp078.html
とありますが。
698病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:21:00 ID:JtO3ktOd0
>>697
それに、
「すぐに生理は止まらない」は、排卵期過ぎてしまったなら、それは当然の事だし、
「次の生理ではお腹の張りや痛みが酷くなる」は、
どうやらリュープリンの副作用の一つである
『フレアアップ現象」の事を指している訳ではなさそうですしね。

あまり内膜症に力を入れてない(詳しくない)か、
儲け主義の病院という雰囲気は感じないですか?

「生理痛が酷い」という主訴はあるけど、
臨床診断をするには確定要素が少なすぎるような患者にでも
「内膜症ですねー」と言って、
薬価が高く副作用も多いリュープリンをガンガン打っちゃうような病院もあるから…。
で、結果的にその患者は内膜症ではなかったってオチのケースもあるくらいだから。
699病弱名無しさん:2008/02/14(木) 23:41:27 ID:p1acj8gOO
>>697
事情があった訳ではなく、たまたま昨日検査の結果を聞きに行って、
治療方法はリュープリン、ピル、鎮痛剤を選択できるがリュープリンが一番いいと思うと言われました。
で、同意の上でその場で注射をする事になったのです。

用法については昨日家に帰ってからググってみて初めて知りました。
次受診する時に詳しく聞いてみたいと思います。
700697:2008/02/14(木) 23:58:51 ID:JtO3ktOd0
>>699
まさか、検査の結果って、
血液検査(CA125、CA19-9)なんておっしゃらないですよね?

信頼できる医師がどうか、判断するのは貴女にしかできませんが、
それ、他の病院探した方が良いような気がします。
701697:2008/02/15(金) 00:03:48 ID:JtO3ktOd0
>>699
もし、血液検査が生理期間中で、
その結果をもとに
「CA125が高値なので内膜症です」→「リュープリンが一番良いと思う」
という流れだったら、
かなりの確率で、病院を変えた方が幸せになれます。
702病弱名無しさん:2008/02/15(金) 00:15:09 ID:SVvzVlgu0
>>699
経膣エコーしなかったの?MRIは?
これからがんばってぐぐって知識を身につけ、次回がんがん質問してみてください。
それでキレる医者なら、さようなら
703病弱名無しさん:2008/02/15(金) 00:56:26 ID:SZaQFFyBO
>>699です。皆さんレスありがとうございます。
生理4日目にお腹の張りと激痛で初診。経腟エコー、内診、血液検査で左卵巣の内膜症と診断されました。
前に別の個人病院で受診した時は大した説明もなく、子宮筋腫と言われロキソニンを処方されて終わりでした。
今回行った県立病院は病状や副作用について説明してもらえましたが、地元に産婦人科がこの2つしかなく、
他の病院は車で2時間かかる為簡単に病院を変えられないのが現状です。

これから色々自分でも調べていこうと思います。
長文失礼いたしました。
704病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:19:54 ID:SVvzVlgu0
>>699レスさんくす。
2つしか病院ないんじゃ選べませんね。腹腔鏡手術もできなさそう。
手術の時は通える範囲でできるだけ手術に適した病院を探してくださいね。お大事に (´・ω・`)
705病弱名無しさん:2008/02/15(金) 03:19:11 ID:9JMo4DbNO
昨夜生理になったと同時に胃が痛くなって眠れない。
まさか子宮内膜組織が胃に出来たのかー?!
706病弱名無しさん:2008/02/15(金) 10:34:37 ID:pHI68vm10
>>705
自分は生理痛がひどかった先月、ず〜っと腹を抱えてうずくまっていたせいか
腹筋が筋肉痛になったよ…… それってことはないかい?
707病弱名無しさん:2008/02/15(金) 20:59:36 ID:qMtjY/iw0

関連性は分からないけど、私も急性胃炎だと思って救急車呼んだことあったよ。
すぐに治ったから詳しい検査はしなかったけど、
今思えば内膜症の症状だったのかもしれない。
708病弱名無しさん:2008/02/15(金) 21:17:59 ID:9MSGBHYhO
私も胃が痛くなるよ。

あと、排卵期には肩の辺りまで痛くなる。
先生いわく、ホルモンバランスの乱れらしいけど
真っすぐ立てなくて結構辛い。
709病弱名無しさん:2008/02/16(土) 01:51:18 ID:kLdJRBgz0
私は胃も痛くなるけど、生理前日から終わり頃までずっと咳がでて
ケホケホ苦しいよ、私の内膜症はアレルギー性なんだと思う。
710病弱名無しさん:2008/02/16(土) 06:56:28 ID:vuSpQiOZ0
>>709
私も生理前に夜中すごい咳をしてる夢を見てるなと思ってた
ちょうど受診の日に喘息っぽくなって医者に言ったらシングレア処方された
飲んでたのは1ヶ月くらいだけどその後良くなったから効いたのかもしれない
そう言えば腹痛も楽になったかも 咳でお腹痛かったのかな
711病弱名無しさん:2008/02/16(土) 07:36:10 ID:vL5EChy/O
昨日丸一日寝たきりでした。

皆胃痛の症状あるんだね。
言われてみたら咳も出るかも!
712病弱名無しさん:2008/02/16(土) 20:28:21 ID:kgdP/+G50
風邪をひいているせいか、いつもより生理痛がひどくて、
昨日は午後から半休、今日も1日鎮痛剤を飲んで寝込んでいたら、
母に「私は(生理の)痛みなんて、全くなかったのにね」と、チクリ。

私だって、好きで内膜症になった訳ではないんですけどね。
理解の無い同性に言われるのって、やっぱりつらい……
713病弱名無しさん:2008/02/16(土) 21:10:04 ID:iwL2dINJ0
私なんて最初にチョコで手術する事になった時に
「不潔にしてるとなるらしいよ。」と母に言われた。
内膜炎とでも勘違いしたのか、そうだったとしてもなぁ。
内膜増殖症で子宮内を掻爬する時は「子供おろす時みたいにするんだね」って言ったし。
我が親ながら人間性を疑う。
714病弱名無しさん:2008/02/16(土) 23:37:15 ID:rKnjQHfg0
うちの母も生理痛なかったのが自慢らしく、理解してくれない…。
痛くて寝てても甘えだと思ってるみたい。
「そんなに痛いなら子宮とれば」と言われたなあ。
715病弱名無しさん:2008/02/17(日) 02:09:22 ID:qb77gadA0
>>712,713,714
家族の理解が得られないのは辛いね…。
でも、そのケースは、ただ単に毒親か、
そうでなかったら親子関係が悪いだけではないのかと。
別の病気でも理解してもらえないと思うよ。

母が…、ということは独身親元なのかな?
自分で収入を得られる立場だったら、
独立して家出ちゃえば?

内膜症を理由にパラサイトしてて、
家事は全て親任せ、自分は仕事と遊びだけ。
で、痛いのに理解してくれないと嘆く。
なんて具合だったら「甘え」だと思われても
仕方ない部分もあると思う。
716病弱名無しさん:2008/02/17(日) 09:28:34 ID:xcyXxFmdO
生理は病気じゃないという考えの親は多いよね。
内膜症も食生活の欧米化で増えたと言われてるから、親世代の理解は得られないかも。
717病弱名無しさん:2008/02/17(日) 09:49:52 ID:HaqcjrTm0
>>715 ちょっと待って ごもっともだけど
713さんは「内膜増殖症」って書いてるから子宮体がんステージTだよ

>>713
確かに子宮内膜の掻爬(ソウハ)術は中絶と同じことだけど
そこはお母さんにガンだってちゃんと話した方がいいよ

私もずっと子宮内膜症で一人暮ししてた
逆に痛いときは食欲ないしゆっくり寝ていられるからいいもんだよ
>>716さんの言うように
親世代の子供の頃はナチュラルにオーガニック生活だもんね
毒餃子事件で食品の毒性が問われる今が過渡期でMAXなのかも
718病弱名無しさん:2008/02/17(日) 09:59:01 ID:/fpEZkQA0
私は痛みが酷いし、生理中で無くとも痛い。
1ヶ月の半分以上は調子が悪いから、外で働きたくても働けない。
だから、家でこつこつ仕事してる。
体調によって月の収入の差が激しいから、
旦那が高給取りでよかったと思う。

オーガニック食品しか食べないけど、痛みもなくならず、
体調も良くならずOrz
719病弱名無しさん:2008/02/17(日) 13:14:22 ID:tziQwn23O
凍結骨盤で子宮繊筋症で妊娠した人なんていますか?
今治療中だけどひどいらしくて…、
で妊娠なんて出来るのかねぇって思う。
ほとんど諦めてはいるけど。
720病弱名無しさん:2008/02/17(日) 14:33:59 ID:lPScaoqfO
食べたらその時点で太る。太る。太る!!

肌はまるで身体中の油分がなくなったかのよう

気持ちよく眠れずいらいらいらいら。。
もう女である事に疲れ。。

手術してから同じ症状の方いますかね?ちなみに嚢胞切除のオペです。

卵巣って大事な臓器だとつくづく実感。


721病弱名無しさん:2008/02/17(日) 14:35:10 ID:lPScaoqfO
さげ忘れた
722病弱名無しさん:2008/02/17(日) 16:01:02 ID:AVzDNPg1O
この病気はエコーで見るとどんな感じなんですか?影とか見えます?
723病弱名無しさん:2008/02/17(日) 16:24:44 ID:xkRrAckS0
エコーで見るとまるっこい無エコー領域が描出される <チョコ
内膜症はエコーで診断できない
724病弱名無しさん:2008/02/17(日) 17:25:33 ID:AVzDNPg1O
↑そうなんですか。ちなみに白い丸っこい影はこの病気ではないのかな?
725病弱名無しさん:2008/02/17(日) 19:07:35 ID:4e8Qf0j/O
>>720卵巣は両方摘出されたんでしょうか?
わたしは片方摘出しましたが 症状は特にありません
726病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:27:33 ID:nezFCud60
>>724
??エコーやって、白い丸っこい影が見えるということなんだよね?
医者は何も言ってないの?
私は左側チョコ持ちだけど、真っ黒に近いように見えるよ。
普通の、右側の卵巣は…そうだなぁ、さしが入った牛肉みたいに見える。
727病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:32:57 ID:QibvWFXs0
素人の目で白い丸っこい影が見えたって、ただのアーティファクトじゃないの?
スライスシックネスとか、腸管かぶったりして白い影なんていくらでも見えるよ
特に説明なかったなら心配しなくていいでしょ
728病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:38:15 ID:AVzDNPg1O
>>726>>727レスありがとう!まだおしっこ溜まってなくてハッキリした事は分かんないから特に何もいわれてません。ただ何かありそうだなぁ〜と。ホルモンと貧血の採血されました。白い丸っこいのは素人の私でもハッキリ分かりました。画面の上の方に。
729病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:50:05 ID:QibvWFXs0
>>728
ああ、医者が白っぽいものの事を指摘したのね。
チョコの場合は黒く見えるはずだから腫瘍とか疑われるのかもね。
730病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:09:59 ID:AVzDNPg1O
>>729私がエコー見てる時医者は白い影を直接、指摘はしてません。アタシが勝手に丸っこい影気になってて…カルテをチラっとみたら丸く絵書いてたから、やっぱあの影何かあるんだ!と思いました。このスレの病気だと黒い影なんですね?
731病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:28:36 ID:QibvWFXs0
チョコは血液が溜まってる=液体状のものは黒く映るよ
732病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:41:03 ID:lPScaoqfO
725
片方の部分切除です。
単なる運動不足ならいいんだけど。。
733病弱名無しさん:2008/02/18(月) 09:20:28 ID:05EdhZIF0
>>732
わたしも片方摘出&ついでに子宮も摘出ってますが
肌の調子など以前と変わらず良好です。
もう2年経ってますが。手術したことも忘れるぐらい健康です。
ホルモンバランスの崩れも感じることはないです。
卵巣1や子宮なくてもセックスだって普通にできるし感度もそのままです。

術後間もないのでしょうか?傷口など庇いすぎているのでは?
「気持ちよく眠れずいらいらいらいら。。」
    →肌が不調でかさかさ
    →過食気味になり太る&肌も不調
普通にあることのように思います。
わたしは、発覚まで全く自覚症状がなかったのですが、
医者に宣告されて手術までの間にひどく悩んでしまい、
そこで初めて不正出血やら理由のわからない悪い症状がバンバン出ました。
気の持ちようとは言いませんが、精神的なものは過食になったり肌にも出やすい。
摘出したせい?とこだわり過ぎると更年期障害を呼び寄せてしまうような気がしまうので、
わたしは片方残ってる卵巣を信じて、あまり気にしないようにしています。
734732:2008/02/19(火) 02:13:25 ID:t94gYik5O
>>733

ありがとうございました。
手術してから三ヶ月目です。そうです、セックスに関して質問は山積みだけどここにかくとなんだか荒らしとか男かななんて思っちゃうだろうからなかなか聞けない。みなさんはどこで知識得てますか?
735病弱名無しさん:2008/02/19(火) 04:12:17 ID:vtkQ3r720
荒しや男ってよりエロい女なんだと思う 
性欲や感度なんて個人的なものだから自分で試せばそれでいい
736病弱名無しさん:2008/02/19(火) 11:46:58 ID:D2C8R8Em0
エロい女って・・・なんか嫌な言い方

737病弱名無しさん:2008/02/19(火) 11:54:00 ID:D2C8R8Em0
先月の末に片方の卵巣摘出手術しました
現在は自宅療養中
麻酔の後遺症で脚の神経麻痺があったけど
少しずつ軽くなってきてうれしい
あと、体重が2.5キロ減った
3月から仕事復帰する予定だけど満員電車の通勤が少し不安
738病弱名無しさん:2008/02/19(火) 12:47:19 ID:bBFMJfeb0

ラパロで卵巣を摘出ってできますか?

>>734
mixiとかも利用しては?
この病気は閉経までの長い戦いなので、パートナーとの理解も必要。
深刻な問題だと思います。
ここでももっと語り合っても良いと思いますよ。
sex=エロと言う概念しかないない気の毒な人は放置してたらいいですよ。

ちなみに私は担当医に相談してます。

739734:2008/02/19(火) 18:39:41 ID:t94gYik5O
738さん。ご理解どうもm(_ _)m

エロい女てW


でも、うん。深い問題だ。同じ同性と話したいんですよね。なにかそういう面の交流の場みたいなのないかなぁーー
740病弱名無しさん:2008/02/19(火) 18:42:50 ID:t94gYik5O
あと、理解していただき感謝なんですが、ここで話すのは控えます。こんな公の場所で話せる訳がない
741病弱名無しさん:2008/02/19(火) 18:47:32 ID:a7115jLc0
>>738
もちろんラパロで摘出できます。
742病弱名無しさん:2008/02/20(水) 21:51:01 ID:b88PK9WdO
はじめまして。相談にのって下さい。2年前に内膜症の為、左全部右を一部摘出し、経過観察中です。→
743病弱名無しさん:2008/02/20(水) 21:52:16 ID:b88PK9WdO
→先月29からの生理がダラダラと少ないですが続いてて、昨日病院へ基礎体温を持って行きました。今回の生理開始から2日間は低温で後は高温が続いてて、ここ最近ようやく低温になりました。お腹の上から見た限りでは、腫れてなかったので→
744病弱名無しさん:2008/02/20(水) 21:58:31 ID:b88PK9WdO
→取り合えずプロベラを飲んで、止まらなければ詳しく検査する事になりました。止まれば、ホルモンバランスでしょうか?もし止まらなければ悪い病気でしょうか?不安で仕方ないです。医師が言うには片方だけだから排卵しても年一回は続く時もある。と話されたのですが
745病弱名無しさん:2008/02/21(木) 00:32:48 ID:Z0VEaXuH0
20歳の時に右卵巣にチョコ発覚。
15cm以上で膀胱にかなり癒着してたので開腹手術しました。
開腹してみたら左卵巣もチョコが。
右が巨大すぎて隠れてしまっていたらしい。
まだ若かったので、卵巣は両方とも残したけど、
右は巨大すぎて全部は取りきれず1.5cmほどチョコは残ったまま。
以後、特に何の治療もしてません。定期健診だけ。
生理も順調で生理痛もなくなり、基礎体温も綺麗な2層に。
残ったチョコは1.5cmのまま変化なしで7年が経過。


今後突然チョコ再燃することってあるんだろうか?
746病弱名無しさん:2008/02/21(木) 02:50:00 ID:VBetK1uv0
>>745
排卵と生理がある限り、
再燃はあり得ますので、
定期検診はそのまま続行してくださいね。

かなりきれいに病巣を取り除いても再発率が高いのに、
1.5センチ残して術後7年変化なしって、
もの凄いラッキーな事だと思いますよ。
「それ、本当にチョコ嚢腫?卵巣嚢腫じゃなくて?」って
疑いたくなるくらいに(w
摘出したモノの病理検査もしてるだろうから、
間違いなくチョコだとは思いますけど。
747病弱名無しさん:2008/02/21(木) 09:06:36 ID:QZQ/9Yk/O
病院池と言われたらそれまでなんですが、

肛門奥がチクチク痛み、運動すると翌朝変にムクミます。
凍結骨盤になったんでしょか?

怖くて病院に池ない
私、手術ご四ヶ月です。
748病弱名無しさん:2008/02/21(木) 09:10:40 ID:C9e/rU+M0
>>746
ん?卵巣嚢腫の種類の1つがチョコじゃなく??
749病弱名無しさん:2008/02/21(木) 13:33:40 ID:ExBtuoIO0
チョコと卵巣嚢腫は別物ですよ。

>>747

4ヶ月前に手術したんでしょ?
だったら再発してても凍結骨盤にまで進んでることはないんじゃない?
術前はステージはどのぐらいだったんですか?


750病弱名無しさん:2008/02/21(木) 14:14:04 ID:C9e/rU+M0
>>749
>チョコと卵巣嚢腫は別物ですよ。

自分、来週にラパロ手術&入院で、内視鏡の医者から説明を受けたのですが、
エコー結果からずっと「これはチョコだろうね」と言われつづけていまして、
先日、MRIの画像見ながら「うん、やっぱり卵巣嚢腫ですね」って医者が
言ったので、チョコと卵巣嚢腫は、おおむね同じだろうと思ったのです。
(手術説明書には「子宮内膜症病巣切除術」とあります)

で、さっきネット検索したら、
ttp://www.kojimalc.jp/cure/symp2.htm
ttp://www.tokushukai.jp/user/day_surgery/case/ds05_05.html
病院のサイトでも、同じ説明だったので748を書きました。

746さんと749さんとはID違うので別人と思いますが、違うと言い切れるのは
どういう理由なのでしょう。
医者によって、判断が分かれる分野なのでしょうか?
751病弱名無しさん:2008/02/21(木) 14:24:57 ID:uUjuL1wl0
>>750
ただの2ちゃんの素人だから放っておけばいいよ
752病弱名無しさん:2008/02/21(木) 14:51:08 ID:vku04B+90
チョコ=子宮内膜症の症状のひとつ
ってことで私も別物だと思ってたけど。
卵巣のうしゅはそうではないしね。

どこかで詳しく書いてあったサイトを見たことがあるので探してくる。
セカンドオピニオンでお世話になったお医者さんも「別物です」って言ってた。
ソース探してきます。
753752:2008/02/21(木) 14:59:03 ID:vku04B+90
以前見つけたサイトが見つからなかったので。

ttp://womansickness.livedoor.biz/archives/cat_10025043.html

ttp://www.san-kiso.com/fujinnka%20ovarian%20tumor.html
ここでは、その他の卵巣の病気 に分類されている。

ttp://www.geocities.jp/gyendoscopy/ovshousai.html
>子宮内膜症によるチョコレート嚢腫は、厳密な意味での卵巣腫瘍ではありません

ttp://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20020513/
>原因が子宮内膜症とはっきりしているので厳密には卵巣のう腫に含まれないようですが

ソースじゃないけど、パッと見てまわっただけでこれだけ記述があったので
お医者さんによって認識が違うことはあるのかもしれないね。
754病弱名無しさん:2008/02/21(木) 15:38:20 ID:C9e/rU+M0
>>752=753

750です、なるほど!ソースありがとうございました。
実はチョコに関して「のうほう」と「のうしゅ」と二つの言い方がネットで混在して
いるのが、前から気になっていました。
医者が「らんそうのうしゅ」と言ったのをハッキリ覚えているので、正しくは
そうなのかな、と今回思ったのですが、なるほど、医者によって違うという
可能性は高そうですね。
755病弱名無しさん:2008/02/21(木) 18:11:16 ID:pezvM6PoO
去年右チョコ、左卵巣嚢腫(皮様)で手術したけど
医師には「同じ臓器に同時に見つかって、同じように手術するけど、
チョコレート嚢胞と卵巣嚢腫は全然異なる病気だからね」と説明を受けました
手術で取るってことは同じだけど
チョコは再燃の不安が半端ないねえ

再燃したけど
756病弱名無しさん:2008/02/21(木) 18:16:35 ID:HTlVNVxt0
私もチョコレート嚢腫と卵巣嚢腫は別の病気だって医者に言われましたよ
チョコは内膜症の部類ですよね
757病弱名無しさん:2008/02/21(木) 19:48:55 ID:XeH/SX7K0
>>750みたいなソース乞食の言う事はスルーしていんじゃない
それぐらい自分で探して判断もできないのってどうかと思う

チョコレート嚢腫と卵巣嚢腫は別なんて内膜症本の最初に書いてること
大体、手術もしてるのにチョコが大きくなるメカニズムさえわかってないなんて
医者の所為にしてるけど単に自分に都合の悪い説明を覚えてないだけでしょ
それに乗っかる>>751みたいな同レベルがいるから始末悪い
758病弱名無しさん:2008/02/21(木) 21:14:46 ID:HTlVNVxt0
医者によって違うというより750さんの医者がおかしいんだと思いますよ
759病弱名無しさん:2008/02/21(木) 22:14:58 ID:rsdY9RtG0
ものも言い様で角が立つっていうよね……
760病弱名無しさん:2008/02/21(木) 23:03:49 ID:sZV/XbDI0
病院で聞いてきました。

お腹は温かくしたほうが血流が良くなって良いそうです。
内膜症発覚してから、ピル治療に加えて
腹巻き&体を温める漢方で半年経ちましたが
幾分改善してきているそうです。
761病弱名無しさん:2008/02/21(木) 23:05:11 ID:ExBtuoIO0

私も初診から卵巣嚢胞かチョコかで手術の難しさや治療法が、
違ってくるって主治医に聞かされたよ。
同じ卵巣に出来る病気で、手術法も同じだから一緒に考えがちだけど、
医者はその違いをきちんと教えてくれた。
チョコだと再発もしやすいし、治るのは根治手術しかないと。

自分でもよく調べれば明らかに違うもの。



762病弱名無しさん:2008/02/22(金) 00:34:48 ID:3czGXK8J0
つーか、テンプレ>>1にも書いてあるし。
チョコと卵巣嚢腫の違い。
763病弱名無しさん:2008/02/22(金) 09:52:52 ID:vA/qO4U80
>>762
リンク切れですよ…
764病弱名無しさん:2008/02/22(金) 12:58:17 ID:nFoTyQn20
>>763
※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

テンプレ嫁って言われて揚げ足取るだけの書き込みする人って最低
765病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:05:34 ID:0Bn7E3Za0
うざい女ばっかw
766病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:06:00 ID:0Bn7E3Za0
あんたたち、性格腐ってるからこんな病気になるんじゃない?
767病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:12:26 ID:J7sCisbw0
東府中病院のサイト復活しないのかな
いろいろ詳しく書いてあって良かったんだけどな
保存しておけば良かった
768病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:17:33 ID:vA/qO4U80
じゃ、ちと建設的な話なんかも含めて。

つまり、リンク切れを起こしているからテンプレの根拠が無いよって話。
テンプレにそう書いてあるだけじゃ、説得力ないでしょ。
リンク先の東府中病院の新サイトまで、残ってないか捜しにいっちゃったよw
元記事のページは削除したんだね多分。

リンク先に書いてある一文を、ずっと以前の住人がコピペしたんだったら
新しく作りなおす必要があるんじゃないかな。
上の人の書き込みから、名前を出している医師のサイトを参考にしたらどうだろう。

※子宮内膜症によるチョコレート嚢腫は、厳密な意味での卵巣腫瘍では
 ありません。
※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
産婦人科医 田中医師のホームページ
http://ime.st/www.geocities.jp/gyendoscopy/ovshousai.html

他にいいテンプレあったらヨロシコ
769病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:51:07 ID:J7sCisbw0
東府中病院のサイトはアーカイブでは読めるんだけど
今生きてるサイトじゃないと意味ないですよね。
探してみます。
770病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:55:41 ID:J7sCisbw0
ご存知かと思いますがここも
http://www.endosurgery.jp/index.html
771病弱名無しさん:2008/02/22(金) 15:29:25 ID:0Bn7E3Za0
こういう病気の女と結婚しちゃった男って可哀相・・・
772752:2008/02/22(金) 15:34:59 ID:ciaMgntL0
1月21日発売の新薬を飲むことになりました。ディナゲスト錠。
内膜症がわかってから初めての治療としてなので、他の治療方法や薬との比較はできませんが、
まだこの新薬の症例は少ないようなので、何かあれば書き込みに来ようと思っています。

1月上旬 チョコ発見
1月中旬 開腹によるチョコ摘出手術
1月下旬 退院
今日 退院後初めての通院・内膜症の治療開始・投薬開始
773病弱名無しさん:2008/02/22(金) 15:35:54 ID:ciaMgntL0
↑ 名前欄が以前のままでした。すみません。
774病弱名無しさん:2008/02/22(金) 17:54:55 ID:U8NUaEpF0
>>772
とりあえずお大事に…レポお待ちしています
775533:2008/02/22(金) 22:35:03 ID:0bj6vvG30
ベッドの空き待ちしてる間に一緒に買ったスーパーマリオ全クリアしちゃったよ。
新しいソフト買わなきゃ・・・。はやく入院して終わらせたい。
776病弱名無しさん:2008/02/23(土) 16:21:05 ID:r8qF+m320

>>775

ベットの空き時間って何?
私は個室を希望。
旦那に泊まり込んでほしいし、シャワーも自由がいい
777病弱名無しさん:2008/02/23(土) 18:28:57 ID:h9wGJKTm0
533じゃないけど、たぶん前の人が退院して、病院の係の人がシーツ替えや
消毒、掃除などをしてくれてる間の待ち時間では?
満床の病院だとそういうことがあります。
>>533
DSテレビは〜?w
778533:2008/02/23(土) 19:39:20 ID:s9rChw6f0
違います。入院・手術の順番待ちです。
緊急を要する病気(ガンとか)の人優先なので
チョコの人は入院予約を入れてから入院・手術まで数ヶ月待ちなんです。
779533:2008/02/23(土) 19:56:48 ID:s9rChw6f0
で、予約入れてから数ヶ月たって
術前検査やら麻酔科医の説明やら入院時の説明やらも終わって
いよいよだろうと踏んでDS買ったんだけどさ・・・。まだなんだ。
>>777
テレビは14インチのを病院で貸し出ししてて
前に同じ病院に入院した時も大部屋(6人部屋)の人がみんな一人一台借りてたんだよね。
プリペイドカードで視聴料は取られるけどDSの小さい画面で見ると疲れそうだし
借りた方がいいかな、と。
780病弱名無しさん:2008/02/24(日) 03:12:47 ID:IJ9fE/BiO
最近子宮?あたりが痛むので調べてたら初めて子宮内膜症とゆーものを知りました。月曜には病院に行こうと思うのですがわからない事だらけで不安なので質問させてください!
排便痛がある人は毎回痛むのですか? その痛みはどの辺が痛むのでしょうか?
あと普段たまに子宮に痛みがあったのですがここ二、三日ずっと子宮が痛いですが生理痛はほぼありません。
781病弱名無しさん:2008/02/24(日) 03:16:21 ID:IJ9fE/BiO
それでも子宮内膜症の可能性ってありますか?

私は二ヶ月前に中絶手術をしたのですがもしその時から内膜症の疑いがあれば医師には言われるもんですか? ちなみに痛みがあるのも中絶後からなのですがこの短期間の間に内膜症になる事もありますか?
本当に質問ばかりすいません;
782病弱名無しさん:2008/02/24(日) 03:44:21 ID:hNnrutrR0
>>781
正直、ほんとーに個人差があるから何とも言えない
月曜に病院に行くなら、そこで質問したほうがいいよ
783病弱名無しさん:2008/02/24(日) 05:08:00 ID:IJ9fE/BiO
そーですよね。。
病院行くまでに不安でつい質問してしまいました。
ただ痛みは中絶の後遺症だと思い込んでたからいきなり痛みが消えなくなってびっくりしてます
784病弱名無しさん:2008/02/24(日) 05:15:10 ID:hNnrutrR0
>>783
うん、不安なのはよく分かるけど、個人差があるのも事実なんだ
だから安易なことは言えないんだよね

痛みのある箇所も、その度合いも、生理痛の有無も、進行速度も、
本当に人それぞれなんだよ
手術のときに内膜症に気づけばそれは言ってくれると思うけど、
気づかない可能性だって否定はできないし…

とにかくたいしたことなければいいね
785病弱名無しさん:2008/02/24(日) 08:09:51 ID:IJ9fE/BiO
そうですね! 本当たいしたことないと願いたいです><;
ただ本当ずっと痛みが消えないから明日までほっといていーものか悩みます(-.-;)
786病弱名無しさん:2008/02/24(日) 08:49:17 ID:R5SWS9Bn0
私なんか365日痛いよ。
気にしすぎると余計に痛くなる、心理的な物も作用するよ。
787病弱名無しさん:2008/02/24(日) 11:17:44 ID:PjQmXgeH0
>>785
水子に祟られて死ね
788病弱名無しさん:2008/02/24(日) 17:38:15 ID:FwMT90U/0
>>785
スレに書き込むのが性急過ぎ
中絶したなら子宮体がん初期の子宮内膜増殖症(悪性)の可能性の方が高いので
子宮内膜症(良性)と決めてかかるのは楽観視してる気がする
789病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:12:59 ID:PjQmXgeH0
>>788
子宮内膜増殖症=子宮体癌の初期ではない
子宮内膜増殖症の中でも異型性のあるものが癌化する確率が高くなるというだけで
それも100%ではない
間違った知識を断言するような書き方して不安を煽るのはやめなさい

あと、中絶したら子宮内膜増殖症の方が可能性が高いというソース教えてください
中絶してない場合よりも子宮内膜増殖症になるリスクは何倍高くなるんですか?
790病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:46:03 ID:IJ9fE/BiO
785です
なんか中絶後はそんな可能性もあるんですか?
私婦人科系の病気などは無知すぎて今回本当に自分が情けないです…
791病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:54:34 ID:FwMT90U/0
>>790
中絶した病院じゃないところでも受診した方がいいですよ

中絶手術をしたら元通り何もなかった身体になるわけじゃないです
痛みは中絶手術後からなんですよね?
それは手術によって子宮内膜に傷がついて炎症がある可能性があります
炎症は悪性化する可能性が高いので楽観視しない方が賢明という話です
炎症がある状態で性行為をするとまた他の病気の心配もあります

どんな手術も危険が全くないとは言い切れないものですから
甘言を信じていたら手遅れになるので注意は必要です
先ず病院で身体の状態をしっかり診て貰うことです
792777:2008/02/25(月) 00:07:31 ID:WJI7uHav0
>>533ごめんね。違ったのね。入院待ちの間にクリアしてしまったのね(笑)
ところで自分777ゲットしてたんだヾ(・ω・)ノイエイ イエイ!
793病弱名無しさん:2008/02/25(月) 01:40:30 ID:9iaH7/NtO
>>766
それじゃーわざわざこんなとこにそーいう事書き込むあなたはとても良い性格なんですね。

794病弱名無しさん:2008/02/25(月) 13:01:53 ID:ptFhGY4H0
>>791
>>789の質問に答えてください
795病弱名無しさん:2008/02/25(月) 17:40:14 ID:zNgc8MTK0
でたよ粘着
796病弱名無しさん:2008/02/25(月) 19:10:38 ID:jjz2upQq0
子宮腺筋症で全摘予定。
手術も不安だけど、尿の管が怖くて仕方ない・・・
経験者の方、挿入の時痛みはなかったでしょうか?

797病弱名無しさん:2008/02/25(月) 19:43:50 ID:7FBSJBe/0
>>796
挿入のときはすでに麻酔してるから記憶にないよ?

まぁ確かに、麻酔切れて管通ってると、気分的に痛そうでいや〜な気分にはなるが、
実はさほど痛くない。
取るときも「え?終わり?」って位痛く無かったよ。

安心汁!
798病弱名無しさん:2008/02/25(月) 20:21:30 ID:BoJ7oNhbO
リュープリンについて教えてください!

生理三日目に一本目を打ってから一週間経過。
生理終了直後から茶色い血が出始めて、未だずっと続いてます。
医師からは更年期の症状が出ること以外の説明は受けてないのですが、これも副作用なんでしょうか?
799病弱名無しさん:2008/02/25(月) 20:31:37 ID:iZAGJv3Y0

刻々と手術日が近づいてきててます・・
腹腔鏡予定なんだけど、卵管詰まってたら開腹になるのかなあ?
起きたらパックリ切られてたなんて想像したら怖くてしかたない。。
800病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:00:46 ID:zn74GFArO
791さん 詳しくあらがとです!
今日は行こうとしてた病院が一週間後まで予約とれないと言われてしまい近くに詳しくないので他の病院探す事で終わってしまいました。。 やっと情報があったので明日こそは行ってきます
801病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:23:53 ID:mOyYQQnu0
>>798
それは割とよくある副作用で、
フレアアップ現象というやつです。
出血は自然に止まるはずですが、
あまり長く続くようなら、主治医に相談。
802病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:37:11 ID:mOyYQQnu0
>>799
卵管閉塞くらいじゃ開腹にはならないでしょ。
よほどの事がない限り、腹腔鏡のまま終了してくれます。
(執刀医の腕にもよるでしょうが)

安心の為に、どのような場合が開腹になるのか
聞いておくのもいいですよ。

頑張ってきて下さい。お大事に。
803病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:51:04 ID:BoJ7oNhbO
>>801
フレアアップ、と。。〆(._.)メモメモ…

ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
しばらく様子みてみます。
804病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:53:28 ID:yYGR4ZNYO
右に3センチのチョコがあります。
二年前に分かり、手術する程じゃないが放ってはおけないと言われピル飲んでます。
病院は一度変わりましたが同じこと言われました。妊娠したくなるまで永遠にピル飲み続けるしかないってキツイ。
金銭的にもだし、ずっと爆弾抱えてるようで。
でもやはりこの大きさだとこの治療しかないんですよね?誰か教えてください。
805病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:36:08 ID:mOyYQQnu0
>>804
とりあえず、単純に年間にかかる薬価だけ比較してみる。

■低用量ピル(1シート3,000円だとして)
 3,000×13=39,000円。
■内服薬(先日発売の新薬、ディナゲスト)
 3割負担で1ヶ月分は約8,000円として
 8,000×12=96,000円。
■注射(リュープリン等)
 最長の6本打った場合。3割負担で約60,000円。
■点鼻薬(スプレキュア等)
 最長使用期間の6ヶ月。3割負担で約60,000円。

ボンゾールの内服は今どき使ってる人はいないと思うので省略。

低用量ピルは保険適用外なので、
1回の診察で最大3ヶ月(6ヶ月だっけか?うろ覚えでスマソ)まで貰える。
その他の上記の薬は1回処方毎に診察が必要。

★腹腔鏡手術
 おおよそ200,000円程度(入院、手術等の医療費のみ)
しかし、手術をしても卵巣と子宮を残す限り
再発の可能性あり。

「さて、どれを選びますか?」
という事なんですよね。現状だと。
それ以外だと、効果があるか分からないけど漢方薬。

しっかし、薬価高いなぁ。orz
806病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:46:18 ID:7FBSJBe/0
>>805
横から申し訳ないが、
こうやってまとめて頂くと、薬代も手術代も、そして診療費もと考えると
随分お金かけてきてるんだなぁと改めて驚くね

私は、その効果があるかどうか分からない漢方薬も使ってるんだが、
かれこれ3〜4年で、1日500円
さすがに費用の計算はしたくないw
807病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:49:43 ID:1HRgwNnl0
入院・手術で一回に大きい支払をしたら高額療養費制度が使えるから
20万も掛からないよ。
808病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:51:45 ID:mOyYQQnu0
>>804
「妊娠したくなるまで永遠にピル飲み続けるしかない」というのは、ちょっと違うかも。

妊娠・出産して、内膜症が一時的に軽快しても
また生理が始まれば、内膜症が再燃する可能性が高いです。
子宮と卵巣を摘出しない限り、
閉経までのおつきあいだと思った方がいいです。
809病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:58:29 ID:mOyYQQnu0
>>807
高額療養費制度は、
月毎、医療機関毎(入院、外来は別計算)なので、
入院が月をまたいでしまうと該当しない場合があるので、
計算に入れませんでした。

高額療養費制度をフルに使えると
持ち出し分は実質80,000〜90,000円くらい?

入院すると、医療費以外に雑費もいろいろかかりますよね。
810sage:2008/02/26(火) 01:58:35 ID:zEN9SWF4O
携帯からすみません。12月にチョコやら、癒着を剥がす手術しました。
昨日、季節外れの年賀状が届いて…妊婦姿の友達が写ってた。
なんか凹んでしまった。
811病弱名無しさん:2008/02/26(火) 10:12:27 ID:VyjO16Z80
>>810
鬼女板にチラ裏も年齢別不妊スレもたくさんあるよ〜。
吐き出してきなよ。
812病弱名無しさん:2008/02/26(火) 16:18:07 ID:GEmnw7ZA0
>>810
同じようなことで傷ついたことがあるものとしてアドバイス。
もす、そのお友達が810さんが手術とかしたのを知った上で
そんな年賀状を送ってくるのなら、正直言ってその程度の
お友達と割り切ってお付き合いする方が良いかと思います。

私も20才でこの病気になって、友人の中には
「遊んでいるからじゃないの?」とか「中絶したんでしょ」とか
無知なのをいいことに陰口叩く人がいました。
最初はもちろん傷ついて、すごく悲しかったですが
そんなこと言う人はその程度の人なんです。
内膜症のせいで卵巣+卵管を切除して悲しんでいるときに
810さんのお友達のように妊婦写真を送ってきた人もいました。

無理してまで付き合うべき人物なんでしょうか?
悲しんだり、ストレス感じたりして病気が悪化する方が大変ですよ。
縁の切れない親戚とかならともかく、ご自分のことを一番に考えるべきですよ。
813病弱名無しさん:2008/02/26(火) 18:10:57 ID:jYqQfXoS0
もす、
もす、

もす!

( ゚д゚ )
814病弱名無しさん:2008/02/26(火) 19:27:07 ID:B0Q3PNxbO
あと数日で3月になるのに年賀状て,明らかに嫌がらせでしょw
それより810サンは,メル欄にsageね.
>813
タイプミスでしょ.もすってなんか可愛いけど.
815病弱名無しさん:2008/02/26(火) 22:53:18 ID:Ml5l8jQ00
モスチキン食ってくる!
816病弱名無しさん:2008/02/26(火) 23:41:01 ID:zEN9SWF4O
810です。
皆さんありがとうございます。
何でも友達は、第2子の誕生と年始の挨拶を一度にすませたかったらしく、今の時期に年賀状を出したそうです。
年賀状には家族写真(友達は妊婦姿)
と第2子の写真が写っていました。
そしてHappy New Year 年始の挨拶が遅れました。と印刷してあり、
特に手書きのコメントなしでした。
少し距離を置いてお付き合いするように、します。
817病弱名無しさん:2008/02/27(水) 05:47:33 ID:s6nuPY3yO
重度の内膜症だどピル、生理中ロキソニンぐらいの治療しかないのですか?
後、内膜症の種類って何ですか?
818病弱名無しさん:2008/02/27(水) 08:15:54 ID:XieDRHCO0
>>817

>>1から嫁

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
 また検索エンジン等も利用しましょう。
  「調べてから、聞く」これ重要。
819病弱名無しさん:2008/02/27(水) 15:10:34 ID:ROKq+oWM0
>>781
堕胎するような女は避妊すればいいのに・・・
人殺し
820病弱名無しさん:2008/02/27(水) 17:15:17 ID:s6nuPY3yO
>>817ですが、、、
読みましたが分かりませんので聞きました
821病弱名無しさん:2008/02/27(水) 17:33:03 ID:j5tC3R8U0
きちんと読めば意味がわからないことはないと思います。
それに貴方の質問の「内膜症の種類って何ですか?」の部分の意味がわからないです。
ご自分の病気でしたら、もう少し勉強なさったほうがいいですよ。
それとここに書き込む時はメール欄にsageと入れてください。
822病弱名無しさん:2008/02/27(水) 19:28:09 ID:U6hEUhaH0
>>7 に治療方法書いてあるじゃん。
あと重度の内膜症だと子宮卵巣摘出な。

823病弱名無しさん:2008/02/27(水) 22:27:17 ID:H4wCO/ga0
子宮内膜症ではないかと思い、病院にいこうか迷っている者です。
sex中に子宮が痛くなったり、相手に膣内にぽこっとした膨らみがある。と言われました。
生理痛は鎮痛剤を飲んでやり過ごしてますが、人と比べようがないので重いのか軽いのか分かりません。
明日、病院に行ってみようとおもうのですが、基礎体温の記録は持って行ったほうが良いですか?
一日で結果は出るのでしょうか?
夜で急に不安になってしまいました。教えてください。
824病弱名無しさん:2008/02/27(水) 23:27:47 ID:muqxBNKD0
>>823
基礎体温表はあれば持っていくと良いかも。
血液検査すると思うので、検査の結果まで数日かかる。
825病弱名無しさん:2008/02/27(水) 23:41:37 ID:H4wCO/ga0
>>824
持って行ったほうが良いんですね。
結果は数日かかるんですね。寝る前にお答え頂けて助かりました。
どうもありがとう。
826病弱名無しさん:2008/02/28(木) 00:23:19 ID:5DsHzUOA0
>>817別に調べるのはネットじゃなくても、本という手もあるぞ
827病弱名無しさん:2008/02/28(木) 00:35:31 ID:2kZGiBgA0
>>825
血液検査で子宮内膜症を確定する医者は逆にまずいと思う
受診では先ずエコーで見てチョコがわかるくらいで
MRIを撮って子宮腺筋症か癒着がなんとなくわかるくらい
手術で中を見なけりゃ実際の重症度もわからないのがこの病気

その症状なら子宮筋腫か子宮顎がんの方が疑わしいと思うので
内膜症と考えてるのを医者には言わない方がいいですよ
828病弱名無しさん:2008/02/28(木) 03:08:21 ID:RfnVTkg+O
>>822さん
教えて頂いてありがとうございます。
私じゃなくて親友が内膜症なんですが、ピル治療5年ぐらいしてるんですが、
スモーカーで1日3箱ぐらい、何どもタバコ控えるように言ってるんですが、止めれないみたいで。
脳梗塞になったらと心配で、親友が行ってる病院では他の治療(漢方等)は言われてないそうなので、他の病院にも行ってみたら?と進めましたが、内膜症にも種類あると親友から言われて、聞いてみました。
829病弱名無しさん:2008/02/28(木) 03:51:53 ID:T4YGWR2Y0
>>828
内膜症という病気を全く理解していない外野が
ピントのずれたアドバイスをしてくるのは正直うっとおしいと思うので、
親友を大事に思うならほっといてやってくれ。
830病弱名無しさん:2008/02/28(木) 05:00:51 ID:QJcAM2qeO
823さん 性交痛があるなら、絶対病院行った方が良いと思います。生理痛の薬も、病院での処方の方が良く効きます。
823さんが内膜症でないことをお祈りします。
あんまり生理痛が酷くて、ご結婚されてなく子どもを作る予定がないのなら、ピルもオススメです。
ただ人によっては副作用などの症状が出ることもあるので、注意が必要だと思いますが。病院へ行くなら、個人病院ではなく、総合病院が良いと思います。良い結果だと良いですね。応援してます。
831病弱名無しさん:2008/02/28(木) 11:37:27 ID:cLAFNsMT0
>>823です。
今帰ってきました。診断は気のせいだそうです。
sex中の痛みは我慢しろとの事で、膨らみは勘違いと言われました。
生理前のイライラや腰の痛みなどを抑える薬と生理痛の薬をもらってきました。
今回は何でもないとの結果でしたが、定期的に通おうと思いました。
ただ、病院の先生がちょっときつい人だったので、他の婦人科にかかろうと思います。
それと今回、ネットで色々調べている内にピルのメリットが分かったので、試してみようかなっと思いました。
本当に色々ありがとうございました。
832病弱名無しさん:2008/02/28(木) 11:58:08 ID:0xq5fyag0
>>810

今更なレスでごめん、
でもその友達ってあなたがこの病気で手術したとか婦人疾患あると知っての行動なの?
833病弱名無しさん:2008/02/28(木) 12:47:59 ID:Ywbz/Qsf0
>>831
性交痛を我慢しろなんて言う医者は最悪だな。
確かに病院変えた方がいいかも。
834病弱名無しさん:2008/02/28(木) 13:16:06 ID:3V7EjeLe0
>>831
相手のチンコがでかすぎるんじゃないの?
色んな人と試してみれば?
835病弱名無しさん:2008/02/28(木) 14:54:03 ID:RfnVTkg+O
>>829さん
言い方悪いですね。
ピントのズレたアドバイス?だから、教えて下さいと聞いてたんですけど…。
836病弱名無しさん:2008/02/28(木) 15:19:52 ID:X4TqeJYO0
いや、でも正直アドバイスって余計なお世話だと思う。

ていうかピル飲みながら一日三箱もタバコ吸うような人に何を言いたいの?
本人が変わらない限り無理だよ。
837病弱名無しさん:2008/02/28(木) 15:36:46 ID:P15hv10+O
タバコは子宮内膜症の原因になるんですか?
838病弱名無しさん:2008/02/28(木) 16:16:34 ID:Eur/2IscO
子宮内膜症という病名を最近知りました。
もともと生理痛が酷く量も多いのですが体質だと思い、婦人科に行ったことはありませんでした。

現在24才で、初体験の時からずっとひどい性交痛があります。
数人と付き合いましたが毎回、奥を突かれると脂汗がでるほどの激痛におそわれます。
痛くない時は無く、心なしか年々痛みが増してる気もします。
今までは、奥まで突かないようにゆっくりにしてもらえば短時間なら死ぬ気で耐えたのですが、最近の元彼の時はあまりの激痛で無意識の内に何度も足で拒んでました。
挿入しなければ問題ないのですが、入れられると生き地獄です。

ストレスが爆発して、いつも2〜3ヶ月で別れる結果なので、もう誰とも付き合いたく無いです。

体質だと思い諦めていましたが、同じ様な方で治療を受け性交痛が治った方いらっしゃいますか?
性行為さえしなければ日常に支障は無いので、完治しないのなら婦人科に行くのが少しおっくうです。

今思い起こせば数える程度ですが日常生活中、下腹に突き上がるような痛みが走ることがありましたが、一瞬のことなので特にに気にしてませんでした…。
やはり早めに検査に行ってきます。

839病弱名無しさん:2008/02/28(木) 21:30:09 ID:RfnVTkg+O
>>836さん
 
確かに何も知らない人からアドバイスされたらそぅ思いますよね。 
ご意見有り難うございました。
840病弱名無しさん:2008/02/28(木) 22:25:55 ID:qbj4SeXy0
いや、知ってる人からのアドバイスでも、
嫌がられることは少なくない。
知った上でのアドバイスだからこそ、
知らない自分、病気にきちんと対処しようとしてない自分を見せつけられるからね。
中学生、高校生が親の小言をウザがるのと一緒。
841病弱名無しさん:2008/02/28(木) 23:21:44 ID:QJcAM2qeO
>>823
子宮内膜症でなくて、ホントに良かったですね。ピルも色々な種類があって、合う合わないがあると思いますし、
病院によって、1種類しかないところや、何種類も揃えてあるところ、色々ですよ。経験上、海外からの輸入はオススメしません。

>>832
年賀状をくれた友達は、私が手術したこと知ってますよ。
多分、内膜症のつらさ、閉経するまで付き合う病気ということだったり
手術の辛さを知らないんだと思います。大した手術じゃないくらいに思ってるんじゃ?
出産報告のメールも、まだ退院して1ヶ月もたってないころ、子どもの写メ付きでのお知らせだったし。鬼女の不妊スレで、愚痴ったら、かなり厳しい意見を頂いたので、少し考え方を変えて、配慮がないとか言ってる私は子どもだったかな〜と思ってます。
それにしても鬼女板怖いですね。
842病弱名無しさん:2008/02/29(金) 02:07:52 ID:eV3f0hss0
>>838
ほとんど同じで気持ちはよくわかります
たぶん確定だと思うから十分検査してみて

私は23歳の時に異常出血で救急病院から搬送されてチョコ発見
痛み止めで10年以上耐え続けて手術して3年経ち日常でも痛みが戻ってきてる
術後半年経った頃1回試してみて性交痛はなかったけど
…なんかもうダメだった 気持ちが少しでも無痛で生きる方優先になってた

838さんまだ若いよ 
手術してみて一回痛みのないsexを体験したら前向きになれるかも
痛みの表現て文章にしたら陳腐なんだけど本当に拷問に等しいよね
843病弱名無しさん:2008/02/29(金) 04:44:34 ID:mPCqv8UPO
>>840さん
まぁ、それはそれで
人それぞれの性格考え方もあるので。
844病弱名無しさん:2008/02/29(金) 09:28:23 ID:HykaHcZK0
>>838
その突き上げるような痛みっていうのが、内膜症に結構当てはまる気がする。
私も手術前は性交痛があり、性交自体が苦痛でした。
術後の今は痛くないですよ。癒着によって性交痛が起こるらしいので
手術で癒着を剥がしてもらえれば少しは良くなると思います。

>>843
sageてください。
845病弱名無しさん:2008/02/29(金) 09:55:04 ID:w9YPQEuLO
>>842さん
返答ありがとうございます。
私と同じような経験をされてた方がいたのですね…
今まで誰にも言えずにいたので、お話が聞けてよかったです。
性交痛が無くなるかもと知れてそれに関しては少しホッとしました。
でもそれ以上に早めに病院に行くべきと痛感しました。

10年も痛み止めを飲み続けてたんですね…
日常で痛みがあるのは辛いですね…
不正出血がおこるまでは、日常生活では特に支障なく過ごしてたのでしょうか??

性交痛と生理痛だけで病院行くなんてと気が引けていたのですが、認識が甘かったです。
2〜3日中に婦人科に行ってきます。終わったらまた報告します。
846病弱名無しさん:2008/02/29(金) 09:57:15 ID:cxXdih12P
今日これから手術です
お腹を切るのはちょっと怖いですが、しばらくは慢性的な腹痛とひどい生理痛・性交痛に悩まされずに済みそうなので楽しみでもあります
再発するまでの間ですが…
開腹手術で子宮や卵巣を残して、再発してしまった方に質問ですが、再発したのは術後どれくらい後ですか?
個人差はあると思いますが、参考までにお聞きしたいです。
847病弱名無しさん:2008/02/29(金) 10:25:59 ID:3uiWTsS5O
生理の多量で手術すんの?性行痛?それと子宮温存手術なの?
自分の場合、再発して無いと医者は言うけど、量は術後二回目の生理から増える一方よ。個人差あるから。手術してすっかり良くなる人も居るだろうし。


848病弱名無しさん:2008/02/29(金) 10:29:56 ID:w9YPQEuLO
>>844さん
手術によってあの痛みが治ったんですか…それを知れて少し安心しました。
あの痛みはもうトラウマで、入れられそうになると全身から冷や汗がどばっとでます。
突き上がるような体が引き裂かれるような痛みです。

昔は彼氏のために痛みに耐えれたのに、最近では我慢できない激痛に彼を蹴り飛ばしたくなるほどで、でもそれは彼への愛が足りないからかもと思ったりしたんですが…
内膜症の場合月日がたつにつれ痛みは強くなると聞いたので、内膜症であれば気持ちは関係なかったのかもしれないですね。
849病弱名無しさん:2008/02/29(金) 12:18:41 ID:EmztBS4b0
>>841
あちらも拝見させていただきましたが
鬼女板は基本的に子蟻が多いので
病気でやむなく不妊(子梨)の気持ちとは
ちょっと違う気もしますよ。
生活板のほうがまだいいかと。

とりあえず無理してまで付き合うこともないし
そのお友達と今後も付き合っていくなら早く忘れたほうがいいですよ。

ただ、こちらのスレでもあちらのスレでも書かれていますが
この時期に「年賀状」は非常識だと思いますよ。
お友達がおいくつの方か知りませんが、ちょっとズレている方かな
と印象を受けました。寒中お見舞いでも時期的に?ですし、
報告なら普通のはがきで良いと思います。

あと、34歳までの不妊に書き込まれていたので勝手な推測ですが
841さんはまだお若いし、伴侶もいらっしゃるのですから
幸せだと思いますよ。このスレには、私のように長年内膜症を
患い、高齢で結婚もしてない人もいますから。

今は無理をなさらず、手術後のお体を休めてください。
850病弱名無しさん:2008/02/29(金) 15:59:43 ID:cmyvGq9rO
術後20日で再発
851病弱名無しさん:2008/02/29(金) 16:37:15 ID:RTYZ4UqN0
>>846
手術乙!
術後3か月でチョコ4cmに再発しました
お腹開けた段階ではチョコ以外の内膜症は初期段階だったので
何の薬物治療もしていませんでした
再発してからピル開始してみましたが変化なしです

846さんは手術したばかりでお疲れだろうし
再発の心配よりも、手術した結果痛みから解放される!と
明るく前向きな気持ちでいて欲しいです
再発しないかもしれないよ!
852病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:21:00 ID:RRIyWrTB0

20日とか3ヶ月とかって、再発じゃなくて
完全に取り切れてなかったんじゃない?
腸を傷つけるぐらいならと無理しない医者もいるから
853病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:28:11 ID:0xpx9+PG0
再発の場合、症状はありますか?
私は、チョコ手術して3ヶ月経ちますが、
術前と同じ所が痛いのと、生理痛が酷くなってきている気がします。
854病弱名無しさん:2008/02/29(金) 21:24:56 ID:eV3f0hss0
>>845
842です 肝心なことを忘れていました
ちょっと病院行くの待ってください 保険入ってますか?
ご実家がお金持ちとかなら必要ないかもしれませんが
入ってないなら先ず保険に入った方がいいですよ
女性特約と通院がつきで手術、ガン一時金も出るのを選択したほうがいいです
高いのに入っても保険料は年末調整で戻ってきます

今現在加入していても そのあたりを見直して手続きした方がいいです
そして病院行くのは最初の保険料を振り込んでから
更にできれば風邪で病院に行ったついでにたまたま腹痛があることを言って
婦人科にまわしてもらうと後々面倒がないと思います

最初チョコがわかるまでの日常の症状は風邪と貧血だと思っていました
病院に行っても今年はおなかにくる風邪が流行ってるとか言われてw
学生の頃もよく貧血になっていて成長期のホルモン異常と言われたり
でも会社の血液検査で引っかかって要検査(任意)にはなっていました
855病弱名無しさん:2008/02/29(金) 22:06:42 ID:47Cbe1Cc0
実家になんか頼らずに自分の稼ぎで十分賄えるし、
この程度でびびらなくて済むように普段からきちんと蓄えてるけど?


つーか、不正行為を奨励するような書き方はどうかと思うが。
856病弱名無しさん:2008/02/29(金) 22:27:41 ID:GPjSzfgM0
ラパロというと「20万円以上かかる」という情報が多くて、正直ドキドキしている
人もいるかもしれないし、上の人の「金持ち」の書き込みもそれに基づいているかも
しれないけど、それは古い情報だよ。

確かにラパロは、窓口負担で20万円〜30万円ほど。
でも2007年4月1日からの法律改正で、「健康保険限度額適用認定証」を事前に
発行してもらえれば、病院への支払いはぐんと安くなるよ。(所得による)
一般的な月収の人なら

80,100円+(医療費−267,000円)×1%
もし窓口負担30万円の請求だったら87,430円を支払えばいい。
(勿論、個室料や食費など自費負担は別途かかる)
857病弱名無しさん:2008/02/29(金) 22:56:19 ID:w9YPQEuLO
>>845さん
詳しい説明ありがとうございます!
保険って健康保険以外のことですよね??何も入ってないです…今まであまり病院に行ったことが無いので保険のこととか全然分からないんです、ちょっと明日実家に電話して相談してみます!
実家も私もお金無いので、なるべく費用は抑えたいです。
こんなに親切に教えてくだって感謝してます。ありがとうございます。

858病弱名無しさん:2008/02/29(金) 23:00:37 ID:w9YPQEuLO
>>857です。
自分にレスしちゃいました。
>>854さんへでした。
859病弱名無しさん:2008/02/29(金) 23:20:24 ID:RRIyWrTB0
アリコの入院保険に入ってんだけど、手術費はいくらおりるんだろ。。つかちゃんとおりるか心配
860病弱名無しさん:2008/03/01(土) 00:38:04 ID:NdUs6b4t0
>>859
直接保険屋に訊けばいいじゃん
861病弱名無しさん:2008/03/01(土) 09:44:40 ID:zBZyxs5B0
>>854
>高いのに入っても保険料は年末調整で戻ってきます

これは誤解をまねくかも。
上限は年5万で、しかも所得控除で税額控除ではない。
手取りの年収が300万くらいなら年末調整で戻ってくるのは
一年で支払った保険料×10%(所得税の税率)です。つまり最大約5000円。
862病弱名無しさん:2008/03/01(土) 12:18:11 ID:jDcYA6nH0
>>859

病気が発覚した時に聞いたんだけど、あやふやだった。
担当者が変わってて、給付金の事に関しての話題だとおもしろくなさげだった。
なんでも病気の重さじゃなくてどれだけ難しい手術をしたかで
手術給付金のおりる金額が変わるらしい・・・
「あー卵巣膿腫ぐらいだったら」とかのたまってたのでちと不安。
863846:2008/03/01(土) 19:53:19 ID:wV+oMToqP
>>847,850,851
皆様ありがとうございました
手術も無事終了いたしました
やはり個人差があり早いときはだいぶ早いのですね

私はチョコが大きくなり(10センチと7センチ)手術したのですが、その結果癒着がかなりひどかったので、術後も投薬での治療がしばらく必要になるそうです…
864病弱名無しさん:2008/03/02(日) 16:29:28 ID:dvmUJT/u0

術前にびっしり半年間、偽閉経治療してたら術後始めるとしたらいつからですか?
また続けてるかたいます?
865病弱名無しさん:2008/03/03(月) 18:35:49 ID:yntp0g+A0
>>859
アリコのなんか終身保険はいってるけど、ちゃんと保険もらえたよ。
去年の初めに入ったばっかりだったし、入院+手術費で結構得した。
アリコのまわしものじゃないよ〜
866病弱名無しさん:2008/03/03(月) 20:06:35 ID:bbDrj0Eo0
月々の保険料みんなどれくらいのに入ってるんだろう?
867病弱名無しさん:2008/03/03(月) 21:01:21 ID:THE+ITpj0

859です。
安心しました。。。
いつ申請したらいんですか?
卵巣の手術っていくらぐらいおりました?
質問だらけですみませんが。
868865:2008/03/03(月) 21:23:04 ID:yntp0g+A0
>>866
4000円くらいのやつ。今手元に契約書?ないからわからない。婦人病特約なし。
>>867
手術が決まった時に事前に保険の担当の人に連絡したら、申請の紙くれました。
医師に書いてもらう診断書を渡されるので、それを手術前に医師に渡しておいた。退院時に必要事項を
書いて返してくれたので、それと自分で書く申請書を郵送したら、あっさり保険おりました。
もっとかかるかと思ったけど、1ヶ月もしないでもらえたよ。
片側卵巣チョコの腹腔鏡で癒着もほとんどなかったけど、全部で15万強だった。
保険はよくある入院1日1万円、手術で?万円ってやつ。
869病弱名無しさん:2008/03/03(月) 23:08:48 ID:THE+ITpj0

>>868

詳しくありがとう!
同じタイプの保険だと思います。
私も特約ゼロで入院で1万ほしかった。
わー申請の紙とかいるんですねー知って良かった、
仮担当者が何も言ってくれないからイラってしてました。
さっそく営業所直で問い合わせてみます。
870772:2008/03/04(火) 03:01:27 ID:Ftbxd0+40
ディナゲスト錠を飲み始めて1週間。レポです。
効果:まだ通院していないので不明
副作用:今のところ全くなし 卵巣周辺など下腹部の痛みなども無い
不正出血:今のところなし

正直、効いているのか不安になるほど何の精神的・肉体的変化も無くいたって快適です。
1週間くらいじゃ大体こんなもんなんですかね・・・?
初めての治療なので他の治療法と比較できなくてすみません。
871病弱名無しさん:2008/03/04(火) 12:38:58 ID:XKQCr8/J0
>>870

おー新薬のレポありがとう
データ薄なのでありがたい!
リスクもピルに比べても少ないらしいけどどうなんでしょうね。
引き続きレポお願いします
872病弱名無しさん:2008/03/04(火) 14:32:24 ID:w6BXScx20
>>870
ディナゲスト錠のレポありがとうございます。
この新薬には期待しています。粘膜下筋腫持ちなので、
GnRHアゴニストを使用すると不正出血が止まらず貧血が
悪化するし、ピルも始めて2周期までは不正出血もなく
快調だったのですが3周期目からずっと不正出血が続いて
ずっとナプキンが必要な生活が辛いです。
GnRHアゴニストのときより出血量は少ないので貧血は
起きていないのですが、ムレとかかゆみが酷いよぉ。

ディナゲスト錠は子宮筋腫には禁忌になっていないみたいだけど
貧血が起きる可能性が高いと書いてあるから、同じように
不正出血が起きるのかな…。
873病弱名無しさん:2008/03/04(火) 14:33:57 ID:w6BXScx20
>>872
筋腫+内膜症(チョコ&腸管)持ちということです。
連カキ、すみません。
874772:2008/03/04(火) 15:27:51 ID:e/ao4WGu0
>>872
ディナゲスト錠の不正出血はほとんどの人に起こるそうです。
担当医曰く、80〜90%の人に起こると言っていました。
でもそれは、実際は副作用というくくりではなく、「月経に似た仕組みで起こるものなので心配なし」
という説明を受けました。(医師二人+薬剤師さん2人)
副作用かどうかって、捕らえ方の問題なのかもしれませんけどね・・・。
不正出血の量はほんの少しの人から、月経時と同じくらいの人など個人差があるようですが、
一度の出血がだらだらとあまり長く続くようなものでもないそうです。

子宮内膜が不要になって剥がれ落ちるのが生理。
このお薬を飲むと、内膜が薄くなり、薄い内膜は生理のときのようにはがれやすいのだそうで
それが不正出血の正体だそうです。
875病弱名無しさん:2008/03/04(火) 16:35:53 ID:XKQCr8/J0

ピルやGnRHアゴニスト系とは違ってこれは治療薬なんですか?
876病弱名無しさん:2008/03/04(火) 23:30:23 ID:uc2yQBAO0
今ある骨盤内の内膜を根治する薬じゃなくて
アゴニスト系の特許失効で製薬会社の収入が減るのを見越して
手術前使用の代替薬として開発されたって聞いたよ
だから最長半年とか使用期限があるのも同じなんだって
877病弱名無しさん:2008/03/05(水) 03:41:18 ID:YNS7EkveO
内膜症で妊娠予定の方いますか? 病院に行った所産む予定がないのならピルを飲んだ方がいいと言われました。

漠然と欲しいと思ってはいますが今すぐというわけではない場合でもやはりピルしか方法はありませんか?
以前避妊でピルを飲んだ時に体重増加、食欲旺盛、乳房痛が嫌で止めました。(と言ったらそんな事でと笑われました)
878病弱名無しさん:2008/03/05(水) 09:39:09 ID:9t30QI80O
>>877
携帯からスマソ。

チョコでしたが出産しました。内膜症とは違うのかな?
879病弱名無しさん:2008/03/05(水) 10:28:21 ID:TnJZLbhH0
>>877

33才のとき、内膜症・チョコ5センチ・子宮後ろ側に癒着ありと
臨床診断されました。
2年間ピルを飲み、その後結婚。2年かかって妊娠。
年齢的にも限界が近づいてきていたので、腹腔鏡手術か
体外受精か、迷っている最中でした。
当初かかっていた婦人科の医師にも、その後かかった不妊クリニックの
医師にも、痛みがひどくないのだったら、手術による癒着でさらに妊娠
しづらくなる可能性もあるので、あまりすすめられないと言われました。
(とくに不妊クリニックの医師には体外をすすめられました)
私の場合、卵管が通っていて、化学的流産を3回経験したので、
受精までは自力でなんとかクリアできていた事も関係あるかもしれません。

漠然とでも妊娠を望んでらっしゃるのでしたら、現在より状態を悪化
させない事と、生活の質を落とさないようにする事、2つのバランスを
とりながら、治療法を選んでいくしかないような気がします。
880病弱名無しさん:2008/03/05(水) 14:51:59 ID:1d2VRCey0
>>877
乳房痛があったなら血栓出来やすい体質なのかもしれないですよね 
>>51さんのようにロイコトリエン受容体拮抗薬も一応ありますよ

>>879
横からすみませんが
科学的流産するというのは実際にどういうことをするんでしょう
その後 内膜症はどういう状態になったんでしょうか
上のレスで妊娠すると古い内膜細胞が使われるとあったので
癒着の痛みも改善されたりするんでしょうか
881病弱名無しさん:2008/03/05(水) 17:29:22 ID:TnJZLbhH0
>>880
化学的流産でググってみていただければご理解いただけると思いますが、
ホルモン値が妊娠をしめしていても、エコーで胎袋などが確認できないまま
生理がきてしまうことをいいます。だから、「する」のではなく
「してしまう」ものです。
受精卵の遺伝子的な問題や、内膜やホルモンの問題などでおこるみたい。
内膜症に関しては、出産後まだ生理がきていないので何とも言えません。
もともと、痛みは市販の薬を1、2回飲む程度ですんでいたし。
チョコが小さくなってるといいなぁ、と思っています。
882病弱名無しさん:2008/03/05(水) 23:39:47 ID:1d2VRCey0
>>881
レスありがとうございます 内膜症が改善されてるといいですね
883病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:25:17 ID:IARtkRTWO
>>877です。

みなさんレスありがとうございましたm(__)m 子作りを真剣に話し合った事がないので一度きちんと話してみます。

もう一つ質問です。立ち仕事なんですが症状悪化には繋がりますか?
884病弱名無しさん:2008/03/06(木) 14:12:35 ID:Mo7DkWyB0
妊娠希望だけど、出来にくいと言うから不安…

立ち仕事はあまり良くないと内膜症の看護師が言ってたけど
どうなのかな?
885病弱名無しさん:2008/03/06(木) 17:06:53 ID:8lYpJ9I9O
チョコです。
病気になった時、腫瘍マーカーの数値はどれ位でしたか?!
886病弱名無しさん:2008/03/06(木) 17:29:53 ID:3ZUF6aJo0
>>885
私は痛くなって初めて腫瘍マーカーの検査では70、
腹腔鏡下手術直前では231ありました。(同じくチョコで
70〜231に変化したのは1ヶ月も経っていませんでした)

887病弱名無しさん:2008/03/06(木) 19:28:12 ID:5qq2SR1r0
>>772さん、ディナゲスト錠のレポありがとうございます。
今後も是非お願いします。

私もひょっとしたら来月あたりから飲むことになりそうなんです。
肌あれとか髪のパサつきとかバストとかお腹まわりとか、美容面での変化がとくに心配です…。
888病弱名無しさん:2008/03/06(木) 23:04:03 ID:hIgvroHo0

入院間近です。
デカパンツとか買ってるとブルーになります。。
日頃パジャマを着て寝ないで本当は買いたくないけど、
入院時には必要ですよね、でもワンピースタイプが良いと聞いてますが、
ワンピースタイプってほとんどないんですね。。。
経験者の方、パジャマは上下タイプでもOKですか?
おそらく退院後は二度と着ないと思うので安い物を探してるんですが、
おすすめなパジャマがあったら教えて下さい。
889病弱名無しさん:2008/03/06(木) 23:31:59 ID:EvvZxktJ0
>>888
入院予定の病院に貸し出し用の病衣があれば、
それを借りるのが一番いいかも。

私もワンピースの方がいいかな?と思って
綿素材のシンプルデザインのワンピースを持って行きました。
(パジャマじゃなくて、部屋着的なもの)

でも、ワンピースタイプだと
お腹(手術跡)を見せる時に下半身丸出しになってしまうのと、
トイレの時、裾に気を使わなければならないので、
それが術後は結構体験だったので、
結局、普通のパジャマばかり着ていました。
ゴムがキツくなければ、問題ありませんよ。
890病弱名無しさん:2008/03/07(金) 00:06:01 ID:hIgvroHo0

>>889

ありがとうございます。
上下タイプだとゴムが傷にあたって痛いのかと思ってました。
腹帯とかしてました?
ゆるめの上下だったらそれが一番探しやすいので良かった
891名無しさん:2008/03/07(金) 10:40:30 ID:QZ1Q/0DZO
ただ今ラパロ手術で入院中です。
ショーツは、かなり浅めの、手持ちのものをはいていますが、ちょうど良いです。
デカパンは…へそを覆うガーゼにひっかかりませんか?医師によって穴を開ける場所に多少の違いはあるかもしれませんが。
892病弱名無しさん:2008/03/07(金) 15:37:03 ID:Agq2LJZf0

手術頑張って!
デカパンも、もうヘソ上タイプじゃないとね。
私もヘソ上のガーゼタイプを買ったよ。
893病弱名無しさん:2008/03/07(金) 15:44:45 ID:EiWc6JWV0
私もデカパンヘソ上タイプだ。
手術後から穿いているけど、お腹すっぽりが気持ちよくて
2ヶ月たった今でも家では刑事パン。

傷は、跡が広がるの防止でテープを3ヶ月貼ることになっているけど、
そのテープも剥がれずにすっぽりパンツに包まれているよ。
894病弱名無しさん:2008/03/07(金) 15:51:42 ID:E1aIpSLx0
刑事パンワロタw

手術は来月以降だけど、すでにデカパンはいてるよ。
履き心地良くてお気に入り。もう小さいのはイラネ。
895病弱名無しさん:2008/03/07(金) 17:32:52 ID:/2TX0+WV0
先々週、卵巣のう腫を取るつもりでラバロしました。
本日、病理検査結果では、なんとチョコでした。

少しショックでしたが、生理痛が酷く、卵巣のう腫で
は説明できなかったそうなので、ある意味原因が
判明した点ではホットしています。
896病弱名無しさん:2008/03/07(金) 20:56:11 ID:Agq2LJZf0

ラパロ後、湯船につかったり、温泉に行けたりするのっていつ頃から行けます?
897病弱名無しさん:2008/03/07(金) 23:22:41 ID:/2TX0+WV0
>896

私の場合は、術後10日経った際に湯船OKが出ました。
温泉は聞かなかった。
898病弱名無しさん:2008/03/08(土) 17:53:25 ID:wBXyUlhcO
温泉はきかなかったけど退院時、体力使う事はしばらくしない方がイイッて言われたよ。
899病弱名無しさん:2008/03/08(土) 21:26:51 ID:7SE2tBPC0
温泉につかることは知らないけど、
車で温泉に行くなら、気をつけてください。

・比較的長時間の車の運転
・重いものを持ち上げる、持ち運ぶ
・自転車に乗る
・ヨガ、ピラティスなど

1ヶ月はできれば自粛してくださいと退院時に言われたよ。
長く座っておくことはあまりよくないとのことです。

ちなみに湯船は、退院後の初来院(3週間後)のときに、医者から許可が出るまでダメだといわれました。
一応、ってことだろうけど。
900病弱名無しさん:2008/03/09(日) 00:45:06 ID:AoIKwfCO0

>・比較的長時間の車の運転

運転しなければいいの?
助手席ドライブぐらいはしたいな・・・
901病弱名無しさん:2008/03/09(日) 11:52:55 ID:KMh2m0sEO
こんにちは!お尋ねです…
産後5か月です。帝切で産後病院にいる時から腰と腟の奥の方が痛く、寝返りも打てなかったんです。
入院時と1か月検診の内診でも異常なし。
整形で腰も見てもらいましたが異常なし。
2、3か月痛みが続き今はエッチの時に痛いです…
内膜症かガンかな?と思うのですが、内膜症で腰やエッチの際の腟奥の痛みという症状はあるのですか?不正出血は今はありません。
902病弱名無しさん:2008/03/09(日) 11:56:23 ID:aY68qaC20
退院してすぐの者です。
湯船は2週間後の外来受診までお預けです。それまではシャワーだって。雑菌が
入るのを防ぐためなのかもしれませんね。

長時間の車の運転も、なんか判る気がします…
イスに座る姿勢がただでさえツライ。だんだん下腹に重量がかかってくる感じ。
それに、運転って何気に足の重さを支えますから。
毎週末2〜3時間かけて運転して実家に帰っていたのが、ダンナ同伴じゃ
ないとダメになっちゃった…。
友達や家族に会えないのが寂しいな。
助手席ドライブなら、まだ大丈夫じゃないか?と思いますが、くれぐれも体と
相談、というところでしょうね。
903病弱名無しさん:2008/03/09(日) 13:29:35 ID:RLR+1ZBr0
卵摘で10日間入院、退院2日後から医者に内緒で仕事復帰しました
どうしても人手不足だったので。
2〜3日は微熱が出てしばらくお腹痛かったですが
病院でじっとしていた時よりも、体も心も調子良かったです
904病弱名無しさん:2008/03/09(日) 13:34:14 ID:iWj1swzZ0
>>903
で?
905病弱名無しさん:2008/03/09(日) 22:41:56 ID:kq+wmgy70
>>903乙。でも仕事よりも身体を大事にしてね。
906連投スマソ:2008/03/10(月) 01:05:05 ID:WCqo0EYY0
デカパンもゴムがちょうどおへそにかかるとラパロ後はちとひっかかって痛い。
ので、術後してくれてたテープがとれてから絆創膏はってる。
温泉は術後入浴許可がでればいっていい。出る前は念のためしっかりシャワー汁
術後一ヶ月とちょいたったので自分も温泉いってきたけど、なんともなかった。
行き帰りの長時間車に座ってる方がへその傷にこたえた。

>>901まずは目の前の便利な箱で調べてみたり、主治医に相談
907病弱名無しさん:2008/03/11(火) 16:53:28 ID:HtWKgyqu0
うっせーよ
908病弱名無しさん:2008/03/12(水) 06:11:56 ID:9Bbdc4tFO
早朝に携帯から失礼します。

(産)婦人科って大きな大学病院(総合病院)から町の開業医まで規模が様々ですけど、
ここの皆さんは手術した方も多いみたいですし、やはり大きめの病院にお世話になってるんでしょうか?
それとも手術の時だけ大きな病院で、普段は町の開業医でとか?

私のまわりには町の開業医で手術までしましたって人はいませんが、皆さんはどうですか?
参考までに是非お聞かせ下さい。
909病弱名無しさん:2008/03/12(水) 08:13:23 ID:2LtmhJmJ0
908S>
私は最初、小さな町医者にかかりましたが、そこでは手術できないとの事で提携病院(大きな規模の病院)を紹介されましたよ。
910病弱名無しさん:2008/03/12(水) 09:19:25 ID:gKcrYekc0
>908
私は近場の総合病院にかかっていたのですが、そこでは内視鏡医がいない
ということで、別の総合病院を紹介していただきました。
内膜症は手術してもその後も継続して見ていただく必要がありますし
そうすると、手術した病院(医師)の方が中を見ている分、確実に
判断してもらえそうな気がします。
911病弱名無しさん:2008/03/12(水) 17:29:07 ID:+29AwULQ0
>908

わたしは大学病院です。
手術の予定はまだありませんが、検査機器(MRIなど)揃っているし
もし手術や妊娠したとき
同じ医師に継続して診察してもらえるほうがいいかなと思いました
912病弱名無しさん:2008/03/12(水) 18:45:39 ID:ELfPqEFQ0
>>911
>もし手術や妊娠したとき
>同じ医師に継続して診察してもらえるほうがいいかなと思いました

それを望んでいるなら大学病院ではない方がいいと思うよ〜。
手術した大学病院で定期健診受けてるけど8年で担当医(教授)が4回替わりました。
異動がなくても婦人科と産科は別だしね。
913病弱名無しさん:2008/03/12(水) 19:48:07 ID:VFbt8pJv0
>908
私は比較的産婦人科の評判がいい私立病院を選びました。
規模的には総合病院の一歩手前くらいで、自宅からは車で30分以内です。
手術もそこで主治医にお願いしました。
もう5年以上(術後はまだ1年くらい)通ってるけど、ずっと同じ先生です。

何を最優先に考えるかにもよるかと思いますが、いい病院、医師にめぐり合えるといいですね。
914病弱名無しさん:2008/03/12(水) 22:46:51 ID:uQ86iyUb0
>>910に似てる
親の付き添いの総合病院でついでに検診。そこは開腹だけなので、腹腔鏡専門病院を
紹介してもらい、そこで手術。術後経過観察中。
術後3ヶ月、半年後診察があり、その後元の病院に戻されます。

近所の開業医は同級生の実家で、同級生がいま診察してるから絶対行かないw
915病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:44:27 ID:rvLdGXCd0
ディナゲスト錠が気になってます
916病弱名無しさん:2008/03/13(木) 22:31:25 ID:MT57TNHC0
異所性子宮内膜症の方いる?
鼠径部(足の付け根)が腫れていて、病院(ヘルニアと思ったから外科を受診。
外科と放射線科の先生のMRIの診断)で異所性って言われたんだけど・・・。

子宮内膜症って排卵から生理までに何か症状あるの?
917病弱名無しさん:2008/03/13(木) 22:44:34 ID:mM9GFUfaO
私が通ってる総合病院病院は、ディナゲスト錠まだないそうです。まだ出回ってないんですかね?!リュープリンの副作用酷かったんで、昨日からトリキュラー飲んでますが、ディナゲスト錠早く試したい。誰か飲んでますか?
918病弱名無しさん:2008/03/14(金) 00:29:24 ID:MH5CJpF50
術前検査に行ってきました。きつかったー
半年間、スプレキュア使った効果は?と診察結果は、
左は変わらないサイズ、右は詳しいサイズは分からないけど縮んでました。
まん丸くふくれてた風船がしぼんだ形でへちゃげてるような表現をされました・・・
チョコが小さくなるってのはそんなふうになるんでしょうか?

919病弱名無しさん:2008/03/14(金) 03:21:32 ID:akHn4Dje0
ディナゲスト飲んでるよ。
3週間目くらいだけど副作用が全く無くて驚いた。
出血は生理予定日くらいにほんの少しだけあったくらい。ほぼオリモノのような感じで。
不正出血に関してはこのスレの上のほうで書かれてあった通りなので
あまり出血しても気にしないようにしていたけど、思ったよりも不正出血も無い。
来週血液検査なので結果また報告しに来ます。
920病弱名無しさん:2008/03/14(金) 04:00:32 ID:cvjlnc9A0
>>916
すぐ婦人科を紹介してもらって行った方が良いと思う
私も足の付け根のあちこちに瘤が出来たり引っ込んだりで
排便痛があったから痔の一種かと思って肛門科受診したけど
触診で血管に内膜症の癒着が巻き付いてかなり危険だって言われた

長年 生理痛を我慢してたりしない?
内膜症が進むと凍結骨盤になって神経麻痺で痛みを感じなくなる場合があって
私みたいに排便痛になって肛門科に来る人も多いって言ってたよ
921病弱名無しさん:2008/03/14(金) 10:18:31 ID:b3MsFBGi0
>>919
ディナゲスト錠の情報ありがとうございます。
一昨年末に右卵巣を全摘してその後様子見だったのですが、
左側も同じように腫れてきてしまったので、お薬を飲むことになり
先生から初めてディナゲストの話を聞きました。

私としては、既存のお薬に比べて軽いとはいえ、体重増加などの副作用が心配です。
長く飲んでるといろいろ出てくるのかも・・・

いやそんなことよりも、チョコがちゃんと小さくなってくれるのかが
一番問題ですよね。
922病弱名無しさん:2008/03/14(金) 16:51:25 ID:MH5CJpF50
ディナゲスト錠も治療薬でないって事ですよね?
これも半年以上は無理なの?
923病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:05:59 ID:IgiTCUrC0
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/200801/505343.html

治療薬でしょ。

>このことから同薬には、継続投与期間の制限は設けられていない。
>ただし、1年を超えて投与を継続する場合には、定期的に血液検査をするなど、
>患者の状態に注意することが求められている。
924病弱名無しさん:2008/03/14(金) 22:26:22 ID:Rq427Rlo0
>>916
異所性内膜症さんのいきさつが>>695にあるよ
925病弱名無しさん:2008/03/14(金) 23:06:15 ID:MH5CJpF50

>>920
凍結骨盤の私が通りますよー
若い頃は生理痛で吐くわ、脂汗がにじみでる痛みだったけど、
30過ぎたら薬飲めば引く痛みになった。
性交痛、排便痛もなし、内診の時も異物感は感じても痛みはない。
強いて言うならお腹が張ってる感じはある。

926病弱名無しさん:2008/03/15(土) 14:28:26 ID:WDQgrxH00
>>925
手術予定無しですか?
927病弱名無しさん:2008/03/15(土) 22:32:12 ID:HcJB+Ebl0

>>925
今月末に手術です・・・
928病弱名無しさん:2008/03/16(日) 02:11:56 ID:pfbN/vXB0
>>927ガンガレ!!
929病弱名無しさん:2008/03/16(日) 03:41:15 ID:E1bqKLW70
ディナゲストって新薬、黄体系だし内膜薄くするとか
果てしなく低容量ピルに似てない?
もちろん排卵もしないんだろうから妊娠希望者はだめだよね。
排卵止めずして内膜症組織をアタックする薬がほすぃ。

でもこれって保険適用ですかね?
持田製薬で1錠単価468.40円するらしいけど。
ピルなら保険外でも月に¥3000ぐらいだったから
アゴに比べれば超お手頃だった。
930772:2008/03/16(日) 11:28:23 ID:YJTrMNjP0
ディナゲストは保険適用で月に約8500円ほどです。
ただ、新薬なので一度に2週間分しか処方してもらえないため
2週間ごとに病院に処方箋をもらいにいかないといけないのが面倒クサーです。
なので2週間ごとに4300円+病院代数百円 って感じです。
1日2錠で、保険適用しなければ1000円、適応後だと330円ほど。
高いですね〜。

でも、私の場合は飲んでいるのを忘れるくらいとても楽なので
とても合っているのじゃないかと思っています。
不安だった副作用(頭痛・ほてり・悪心など)は今も全く出てきていませんし、
通常ならば今、生理予定日あたりなのですが、不快な症状もなく止まっているようです。
ここ2〜3日生理の名残?のような出血がほんのすこーーーしあったくらいです。
来週血液検査行ってきます。
931病弱名無しさん:2008/03/16(日) 17:00:39 ID:/HY9lh6b0
既出かと思いますが、ミレーナの副作用など、試されているかた
教えてください。
932病弱名無しさん:2008/03/16(日) 22:04:18 ID:x9bHYFUl0
>>928

ありがとうー
933病弱名無しさん:2008/03/17(月) 07:10:29 ID:980YwXYr0
>>929
よくわかんないけど、低容量ピルは体を妊娠してる状態に偽るもので
ディナゲストは閉経前?後?に偽るような感じなのかな。
卵胞ホルモンの量は減るんだよね?
934病弱名無しさん:2008/03/17(月) 15:15:27 ID:xy+3AOWx0
ルナベルが買えるようになるのは6月以降?
935病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:04:06 ID:uODHh5C4O
生理くる時期でもないのに毎日出血しています。

ちなみに卵巣チョコレート嚢腫で3月第二週めの日曜日からピルを飲み始めました。
936病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:35:41 ID:qFULiSH70
で?
937病弱名無しさん:2008/03/18(火) 02:06:47 ID:AmMsjNacO
いや、それは普通の現象なのかがよく分からないので…
938病弱名無しさん:2008/03/18(火) 12:20:32 ID:twktRgRqO
ピルのスレがあったような?
そこ読むとわかるはずですが副作用ではないかと。
939病弱名無しさん:2008/03/18(火) 17:51:43 ID:2J7a8omWO
去年夏ごろにチョコで腹腔鏡手術をしました。

やはり手術してもみなさんピルを服用してますか?

腹腔鏡手術されたかた教えて下さい。お願いします
940病弱名無しさん:2008/03/18(火) 19:25:51 ID:0owxFb2r0
>939

今年2月末にチョコ取ったけど、特にピルを飲めとは言われてない。
941病弱名無しさん:2008/03/18(火) 21:03:07 ID:2J7a8omWO
>>940
お答えありがとうございます。
ピル服用言われてないんですかぁ。先生によって違うんですかね…?再発防止のためらしいのですが。
ではこれからの経過治療みたいなのもなしなんですか?
942病弱名無しさん:2008/03/18(火) 23:08:58 ID:pKyP106L0
>>933
いただいたパンフレットのようなものに書かれてある一節をそのまま書いてみると、

>このお薬は、黄体ホルモンの仲間なので、
>子宮内膜を着床のじゅんびのための分泌期状態に変化させる働きがあります。
>また、エストロゲンの作用を抑える働きがあるため、
>エストロゲンが少ないまま、すなわち厚くならないまま
>子宮内膜を分泌期状態に変化させます。

分泌期状態がずっと続いているってことですかね・・・?
すいません、私も分からないです。
943病弱名無しさん:2008/03/19(水) 16:59:44 ID:SVv/a+Ek0
933です。942さんありがとうございます。
妊娠とも閉経とも違うような感じですね。
分泌期って・・・生理一週間前くらいのホルモンバランスがずーっと続くということでしょうか。
だとしたら副作用もPMSみたいなものかもしれませんね。
944病弱名無しさん:2008/03/20(木) 17:57:42 ID:/r0PewLwO
ちょっと聞きます。
常に下痢の時のようなオナラが出るかたいます?
945病弱名無しさん:2008/03/20(木) 18:20:02 ID:b8M5uJq9O
>>944
恐ろしいほど出る。
変な音、熱い感じ、牛の声より長い音、人気のないトイレで洗浄&音姫併用でも怖い。
お腹の中からポコポコ音が響いたりする
病気かな〜と悩んでいたらチョコだった。
946病弱名無しさん:2008/03/20(木) 19:24:40 ID:/r0PewLwO
>>945
わかる気がする。ブーってゆう音じゃなくて、グシュップスッみたいな。私の場合熱い感じはないけど、あと常にっていうのはいつもって意味ではないです。
947病弱名無しさん:2008/03/20(木) 21:26:19 ID:df20Y+uX0
チョコ持ちです。
近くの病院でMRIを撮って、手術したほうがいいと言われ、
別の大きい病院を紹介されました。
明日その病院に行くのですが、生理になりました。
診察は別の日にした方がいいですか?
MRIの画像を持ってとりあえず行った方がいいですか?
948病弱名無しさん:2008/03/20(木) 21:48:46 ID:hTV2pyxu0
グシュップスッ

ワラタw
949病弱名無しさん:2008/03/20(木) 22:12:15 ID:UOiv3erg0
>>947
ここで聞くより病院に聞く方が確実。
950病弱名無しさん:2008/03/21(金) 04:56:21 ID:vQLL6x7+O
>>948
おまいはかわいいオナラしか出ないんだなw
951病弱名無しさん:2008/03/21(金) 07:01:03 ID:1HAZ9kfq0
1/29からディナゲスト錠服用してます。
ピルとは違い副作用もなくて、それこそ「こんなに楽なのは、初めてじゃないのか?」と
とてもありがたかったのですが…、

3/5から不正出血
初めはおりものに色がついたような程度だったんですが、
現在、生理の終わりのような出血量(真赤)。
今週くらいより、じわじわと腹痛も復活。
痛み止めを飲むほどじゃない程度なのが、またいらいらする。
3月初旬より飲み始めた分のディナゲスト、偽薬じゃないのか?容量が少なくなってないか?

2週間以上出血が続くのは普通なのか知りたくて、検索して、このスレを発見しました。
>930さんのレスを読ませていただいて、ちょっとショック。
「不正出血があるのが普通」だと思っていた。
952病弱名無しさん:2008/03/21(金) 14:19:12 ID:3TR9ioxu0
>>951
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hannjyuku/diary/200802240000/

もちろん、薬ですから副作用はあります。もっとも多く見られた副作用は不正出血です。
不正出血をする人の割合や出血期間データを見ると、これはちょっといただけないんですよね。
少量であっても、2ヶ月も3ヶ月出血し続けるのって、とっても不快ですし予定も立てられませんから。
 のぼせ・頭痛といったいわゆる更年期症状は少なくて、骨密度は軽度低下にとどまるようなので、
やっぱりりゅープリンでしっかり出血を止めた後のつなぎや、ピルが無効な方に、
薬の変更という形で使い始めるのがいいのかな、という印象ですね。
953病弱名無しさん:2008/03/21(金) 15:59:36 ID:3m6mNtiF0
>>950
そんなことないお。
ブリュールルルルル・・ バスッ!
みたいのも出るお。
954病弱名無しさん:2008/03/21(金) 17:34:58 ID:1HAZ9kfq0
>952
ありがとうございます。
普通で2か月3か月なのですね…。
次回の薬をもらう時に、相談させて貰うにとどめます。
…でも、3か月はきついよなぁ
955病弱名無しさん:2008/03/21(金) 22:38:06 ID:RSozJyG6O
チョコレート嚢胞と診断されてピルを薦められたのですが、ピルを必ず飲まなくてはならないのでしょうか?

手術しかないのでしょうか?
956病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:15:11 ID:diEJfHlK0
手術しても完治は難しく、再燃する可能性が高いので
進行を止めたり遅らせるためにピル服用を勧めるのでは
957病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:47:48 ID:qiPrw+4X0
>>955何センチくらいのチョコかにもよる。7センチとかなら手術をすすめられる。
小さいととりあえず、ピルで様子見とか。血液検査で腫瘍マーカー測定はしましたか?
というか、わからないことだらけで不安だとは思うけど、落ち着いて目の前の便利な箱で
調べよう。ってかこれかけるのか?規制中だった
958病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:49:03 ID:qiPrw+4X0
おー規制解除ヾ(・ω・)ノイエイ イエイ!
でもって、疑問は先生にきいてみるといいよ。ちゃんとしたお医者さんなら、きちんとわからないこと
は教えてくれるはずです。
959病弱名無しさん:2008/03/22(土) 01:57:47 ID:vM5UxbmZ0
8センチのチョコと診断された時点で「手術は避けられない」と言われましたが、薬は一切飲んでいません
生理痛がたいしてひどくないからなのかな、と思ってみたり
ちなみに手術は年内に、腹腔鏡の予定です
960病弱名無しさん:2008/03/22(土) 21:35:56 ID:yNO9DM3C0

手術をすると生理痛ってなくなるのかなあ?
むしろひどくなったってケースはないのかしらn
961病弱名無しさん:2008/03/22(土) 22:27:15 ID:S3zOm0ps0
>960

術前の胃腸の痙攣はなくなったけど、子宮痛みたいなのはそのまま残った。
まあ、痙攣で救急車呼ぶよりは良い状態になったけど、鎮痛剤は必要だし
良いんだか悪いんだか。。。
962病弱名無しさん:2008/03/22(土) 22:56:02 ID:YluvtSZl0
>>960
子宮内膜症や子宮筋腫で子宮に傷いれる手術だと、術後しばらくは生理痛はひどく痛いらしい。
生理中に収縮する子宮に傷があるから。卵巣の人はそれは関係ないらしい。
自分は卵巣チョコで術後初めての生理で生理痛がとても軽減されてた。
以前はロキソニンを痛くなる前から飲んでおかないと、のたうちまわってたけど、今は飲まなくてもいける

>>959それなら今手術待ち状態か。手術数ヶ月前になったら、何か投薬があるかもしれません。
投薬は半年しか連続してできないから、手術がまだまだの人はすぐには投薬しない。
963病弱名無しさん:2008/03/22(土) 23:27:29 ID:yNO9DM3C0

960です。
若い頃は陣痛並でのたうちまわる激痛だったんです。
今は重度の内膜症でなんですが、当時から内膜症だったのかは謎ですが、
進行したからか、年齢的なものか、
年齢とともに薬さえ飲めば無痛になるまで軽減されたんです。
な〜んだ生理痛は病気じゃなかったんだって安心してたらチョコ発覚・・・

で、手術したって事は内膜症も初期状態になり、
振り出しに戻って恐怖の痛みが復活しないか心配で・・・

964病弱名無しさん:2008/03/23(日) 00:37:59 ID:86L9jatw0
>>960
チョコなら大丈夫なんじゃない?まあ自分が大丈夫だったからといって、あなたが大丈夫かは
わからない。やっぱ医者に聞いてみるしかない。
965病弱名無しさん:2008/03/23(日) 13:18:33 ID:Ytu+4G/X0

>チョコなら大丈夫なんじゃない?

チョコなら・・その心は?
966病弱名無しさん:2008/03/23(日) 13:25:08 ID:yw3+shfd0
「その心は?」だって( ´,_ゝ`)プッ
967病弱名無しさん:2008/03/24(月) 14:54:15 ID:lHqRXPgk0
次スレは何番がいつも立ててるの?
968病弱名無しさん:2008/03/24(月) 17:58:36 ID:GdrTPRDa0
>>967
決まってない。いつも>>990超えてから気付いた人が立ててくれてる感じ。
だから次スレ誘導しないうちに埋まっちゃったり落ちちゃったりする事も。
969病弱名無しさん:2008/03/24(月) 19:22:50 ID:lHqRXPgk0
>>968そうですか。ありがとう。
スレ進むときは一気だけど、今みたいに進まないときもあるから、ちと心配した
970病弱名無しさん:2008/03/24(月) 20:05:34 ID:HI/y7B1r0
1年半前にチョコが見つかり、現在で経過観察の状態で投薬等も行っておりません。
夏に手術の予約を入れてあり、来月から始まる手術前リュープリン注射を前に、
色々な不安が出てきました。
(手術を勧められ、何となく手術という流れになりました)

私にはほとんど生理痛等の症状がなく、
日常生活においてもチョコによる弊害を感じたことは全くありません。
チョコは現在6センチで、定期的に観察していますが、
ここ1年半大きさに変化もありません。
そのような状態で、ホルモン注射をして逆に体調が悪くなる事も不安ですし、
そもそも手術をしなければならないのか、という疑問もあります。

子供は1〜2年以内には欲しいですが、今すぐには考えておりません。
自覚症状がないチョコ持ちの方や、経過観察中の方のご意見、
また手術をされた方のご意見等聞かせていただければ嬉しいです。
971病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:19:58 ID:6LDvT8wM0
私も自覚症状なかったですよ。
半年前の子宮癌検診で、
子宮内膜症もステージ4で両方の卵巣にチョコが発覚でびっくり。
おまけに腫瘍マーカーの数値も異常に高くて
頭の整理ができないまま子宮&卵巣全摘が当然と言わんばかりに、
話がどんどん進んでました。
もし、ホルモン治療しなければ、今頃は、開腹手術で全摘してたたでしょう。
考えただけでも恐ろしい・・・・
ホルモン治療中にいろいろ調べたり、
セカンドオピニオンをやっていくうちに冷静になり、
温存治療をしてくれる病院で手術をすることに決着。

それでも今でも時々、
痛みもないのに果たしてやる必要があるの?と自問自答する事も
ありますが、やはり病理に出さないと良性か悪性か分からない病なので
全摘はしませんが1度はやっておこうかと思い、考えた末いよいよ明後日手術です。
半年間、生理のない生活が楽すぎて自分が病気だって事さえ忘れそうw

>>970さんはマーカー値はどうでした?
数値が正常内だったら無理には勧めないかもしれませんが、
6pなら手術の範囲内でしょうねえ。

972病弱名無しさん:2008/03/25(火) 03:41:57 ID:W+ZwZ4AI0
>>970
自分は7センチだった。自覚症状はなかったが腹腔鏡手術したよ。
おそらく癒着しているでしょうと言われていたが、実際にはほとんど癒着もなく、
放置していたらいつ茎捻転するかわからないから手術しておいて良かったと思った。
それにチョコは放置しておくと卵巣がんになる危険性が1%だけどある。1%でも危険があるなら
手術しておいたほうが安心な気がした。まあ、再発するかもしれませんが。。。
リュープリンによる副作用で体調不良というが、投薬期間だけの一時的なもの。
手術終わって投薬やめてしばらくしたら戻るんだし、気にしない。
1〜2年で子供はほしいが、今はいらないというなら手術時と思う。妊娠の障りになるから手術といわれても
妊娠してからだと腹腔鏡できなくて開腹らしいとここのスレかどっかで読んだ。
それにチョコとかあるとなんか不妊の原因物質も作られたりしているらしい。手術で取ればそれも解消。
973病弱名無しさん:2008/03/25(火) 03:43:27 ID:W+ZwZ4AI0
>>971
ガンガレ!!
974病弱名無しさん:2008/03/25(火) 07:47:35 ID:CVJUO3OuO
チョコ10
975病弱名無しさん:2008/03/25(火) 07:58:23 ID:CVJUO3OuO
途中でスマソ。ラパロ希望なんだけど、大学病院の先生が開腹になると言ってて躊躇。
手術予定日も決まりそうでモヤモヤ。
976病弱名無しさん:2008/03/25(火) 18:46:50 ID:W+ZwZ4AI0
>>975 チョコ10センチだけで開腹?ラパロに力入れてないところじゃないの?
ネットで腹腔鏡得意な他の病院も探してみたら?。
977病弱名無しさん:2008/03/25(火) 19:15:13 ID:tlLs8uVD0
>>970
確かに、チョコは数パーセントの確率で、ガン化する可能性がある。
しかし、卵巣が腫れていてマーカー値が高く、手術して病理鑑定に出して
結果が良性だったら、絶対にガンから免れるという保証はどこにも無い。

なぜなら、CA125他マーカーは、他臓器のガンでも上昇するし、
もちろん他の要因でも上昇する。

それに手術の練習をしたい医師や症例数・売上を上げたい病院にとって、
ガン化の可能性をチラつかせただけで怯えて手術に踏み切る患者は、とても美味しい。

一度メスを入れた体は元には戻らないし、手術自体100%安全とは言い切れない上に
このスレでも手術後に調子が悪くなったという書き込みがあるもの事実。

最終判断を下すのは、患者であり、主治医ではありません。
手術やピルの服用で迷うようだったら、納得のいくまで調べてから決断しても遅くないと思います。
978970:2008/03/25(火) 20:32:44 ID:FV9CEerd0
色々なご意見ありがとうございす。
先に書いたように、手術に対する恐怖や、注射に対する不安があり、
体調は悪くないのに、何をしても一日心が晴れない毎日が続いていましたが、
ご意見を元に、もう少し前向きに自分の病気と向き合っていきたいと思います。

ちなみに腫瘍マーカーは陽性でしたが、子宮内膜症の範囲内の値ということで、
特に問題はないと言われました。

まだ決心がつかないというのが本音なので、
決心がつくまで手術を延期したいと先生にも伝えたのですが、
「定期検査さえすれば問題は無いが、手術を延期したら、また手術を決意した時点から
予約待ちで1年半かかりますよ」
と言われてしまったので、ますます悩んでしまいました(´д`)

>971さん、手術、がんばってください!心から応援しています!!

979病弱名無しさん:2008/03/25(火) 21:58:31 ID:DNSMgoCf0
卓越したドクターは術前後数ヶ月間の投薬をあまり必要としません。(というか嫌う)
術者のレベルによっては有効な手段かもしれませんが、
世界的な研究では術前投薬は意味がないとされています。
980病弱名無しさん:2008/03/25(火) 23:39:09 ID:CVJUO3OuO
>>976d
ググったら同じ系列に専門が。様子を見てセカンドオピニオンしてみます。
スレのみなさんもより良い方法で治療がうまくいきますように。
981病弱名無しさん:2008/03/25(火) 23:39:44 ID:U4OkzM34O
生理不順、性行痛などの症状で悩んでて今日病院行ってきました。先生に子宮内膜症かもと言われ、今日は採血だけしてきました。
一週間後に血液の結果が出るのでまた病院に行きます´・ω・
その時に検査とかもするそうなんですが、今日の血液検査だけでどの位までの事がわかるんですか?
子宮内膜症と断定出来るまで行かなくても、その気がある位まではわかるんでしょうか?
982病弱名無しさん:2008/03/25(火) 23:55:43 ID:W+ZwZ4AI0
>>9701年半待ちなら、とりあえず予約しておいて、その間にいろいろ調べたり、
悩んだりすればいいんじゃないかとおもう。で、いよいよ手術が近づいてきてどうしても嫌なら
またその時にキャンセルすればいいのでは?べつにホテルじゃないんだからキャンセル料なんか
かからないでしょう(笑)

1年半後なのにいまから投薬ってあるのかな?投薬は半年しかできないんじゃないの?
1年半もあるから投薬→休薬→また投薬なんだろうか。。。それとも私が無知なだけか。
983970:2008/03/26(水) 00:03:24 ID:ARNOnClj0
>982
書き方が分かりづらくてごめんなさい。
この場合の投薬とは、手術をしやすくする為の術前投薬のことで、
私は、夏に手術の予定を入れてあるので(1年半前に予約したものです)
その為の投薬が来月から始まり、不安だということです。
なので、手術を延期した場合は、投薬も中止となります。
984病弱名無しさん:2008/03/26(水) 12:12:15 ID:NO5h/zGkO
今から手術室に入ります、背中の麻酔痛いかなあ、、
985病弱名無しさん:2008/03/26(水) 12:20:08 ID:YtcAn4CG0
>>984
頑張って!!
自分のときの緊張を思い出してきたw
背中の注射、チクッとするくらいだよ。大丈夫。
986病弱名無しさん:2008/03/26(水) 12:44:35 ID:04QtdlHdO
手術してしばらくたつ者です。足が尋常じゃなくムクムんですが、なんですかこれ?身近な保険士さんは腎臓系じゃない?と言ってた。浮腫ってなんの症状?
987病弱名無しさん:2008/03/26(水) 13:00:19 ID:s1d0HaYC0
>>983
もう無治療でいけるところまでいってみれば
手術すれば全て解決、健康な体に戻るって訳じゃないんだからさあ
手術後にこんなはずじゃなかった、なんて言われたら医者も迷惑じゃない
988病弱名無しさん:2008/03/26(水) 13:57:37 ID:BXdXR50R0
>>984
全然遅くなったけど、頑張れ!
麻酔なんか屁だった!!

無事終了して症状が軽くなりますように…
989982:2008/03/26(水) 16:04:50 ID:hFFSv2aC0
>983そうでしたか、まちがってごめんね。
990病弱名無しさん:2008/03/26(水) 17:34:03 ID:X4E8KdOPO
>>986
ネフローゼとか
友人が同じ症状で病院に行ったら即入院だった
早く病院で診てもらった方がいい
991病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:37:12 ID:dP3h165y0
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1206527529/
992病弱名無しさん:2008/03/27(木) 00:50:03 ID:4oXdij7f0
>>986
肝臓や心臓の具合が悪くても浮腫む。

「足だけ尋常じゃなく」浮腫むというのは
リンパ浮腫の可能性もある。

早めに病院へ。手術した病院でオケ。
血液&尿検査で内臓疾患は分かる。
993病弱名無しさん
もうこっちはうめていいんだろうか。うめちゃうか