歯医者さんにするまじめな質問11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
○書き込む方へ
性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。
できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。
歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。
不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは2チャンネルです。
ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

過去スレ1http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158819716/l50
過去スレ2http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162877214/l50
過去スレ3http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1164678717/l50
過去スレ4http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166512237/l50
過去スレ5http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169247091/1001-1100
過去スレ6http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172390775/
過去スレ7http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175155437/l50x
過去スレ8http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178546584/l50
過去スレ9http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180782920/l50
過去スレ10http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182937269/

親切な歯医者さん、よろしくお願いします!

2病弱名無しさん:2007/07/28(土) 09:19:43 ID:l3kcnZ2Q0
前スレ消費したようなので立てさせていただきました。
歯医者の先生、これからもよろしくお願いします。


現在22歳です。
2ヶ月ほど町の歯医者さんに銀歯内の虫歯治療(左奥歯下から二番目)で通いましたが、いつまで経ってもよくならず、4度目のレントゲン写真を撮り、ようやく先生が原因を突き止めました。
4本ある歯の根のうち、1本が折れているそうです。そこから膿が出ているようです。
歯が抜くのは嫌だと先生に伝えているのですが、先生は歯を抜くしかないといます。それか他の病院へ行くか。
折れた根だけとる方法もあるそうですが、町の歯医者さんでは限界があるそうで、根を抜いたとしてもすぐにだめになる可能性もあると聞きました。
私は歯を抜きたくないのですが、折れた根だけを取り出すのは外科手術みたいで怖いです。
安全かどうか聞きたいです。
それと歯を抜くのと歯の根だけ取り出す、どっちが
いいのか? を知りたいです。
私としては、人より歯の根が深いほうらしいので、3本の根でも奥歯を支えられるかな、と思っているのですが、素人の甘い考えでしょうか?
歯を抜くことには抵抗があり、ブリッジというものにするには、さらに左右の歯も削らなければならないと知りとても落ち込んでいます。

3病弱名無しさん:2007/07/28(土) 09:37:45 ID:a8J7/zvE0
>>1>>2


スレ建てご苦労さんです。
貴方がスレ建てたのはわかるんですが、>>2の22歳の人なんですが?
つまり22歳のあなたが歯を抜くかどうか質問するためにこのスレ建てくれたんですか?
それとも>>2の質問は前スレからの引っ越しなんですか?
4病弱名無しさん:2007/07/28(土) 09:47:11 ID:mEvPu0AM0
28歳男です。
来週から海外に行く予定だけど、昨日から少し歯が痛み出しました。
普通の歯医者では、1回だけ行って応急処置的なことをしてくれるでしょうか?
2回通院する時間がないので。。
5病弱名無しさん:2007/07/28(土) 09:55:44 ID:a8J7/zvE0
>>2
まだ返事がない。前スレみたが>2の質問はなかった。
ということは。>>2をかいた22歳のオメーが、アフォな歯医者を釣って遊ぼうとしてこのスレを建てて早速>>2で実釣開始した、というわけかな?
6病弱名無しさん:2007/07/28(土) 10:24:15 ID:5zeoEJh00
20代女です。
半年程まえに、後ろから三番目の歯が食事中に割れてしまいました。
放置しておいたため虫歯が進行し、たまに激痛を感じるようになり、
先日から歯科医に通院しています。

1度目の治療で「太い神経」を抜いたのですが、麻酔がきれた後も痛くならず
とても快調でした。先生の説明では鎮痛剤を服用しなければならないくらい
痛むかもしれないということでしたが、物を噛んでも痛みどころか
違和感さえ全くなく喜んでいました。
ところが2度目に「周囲の枝別れした細い神経を壊し、穴を広げる」
という治療をしてから、ずっと疼くような鈍い痛みがあります。

2度目の治療をしながら先生は、「前回は細かい神経が残っていたので
痛かったでしょうが、今回はそれを取り除くので全く痛くならない筈ですよ」と
おっしゃっていました。ほとんど状況を伝えず2度目の治療に入ったのですが、
「1度目の治療の後、全く痛くならなかった」ことをきっちり伝えておけば
あんなにガリガリと「細かい神経」を痛めつける必要はなかったのでしょうか?
それとも治療上どうしても必要な処置だったのでしょうか?
なんだか症状が悪くなった気がして不安です。
7病弱名無しさん:2007/07/28(土) 12:09:31 ID:a8J7/zvE0
昼になって来てみたが相変わらず>>1>>2のID:l3kcnZ2Q0からの返事がない。
ここまで露骨に釣るこたーねーだろと思うが・・・それほど舐めてるってことか?
8病弱名無しさん:2007/07/28(土) 13:20:38 ID:oT33+nqs0
>>2
歯を抜くのも、折れた根だけを取り出すのも外科手術、難易度は同じ
試しに折れた根だけを取り出す→予後不良なら抜歯の流れで…
9病弱名無しさん:2007/07/28(土) 13:21:25 ID:oT33+nqs0
>>4
可能、事情を説明して
10病弱名無しさん:2007/07/28(土) 13:21:59 ID:oT33+nqs0
>>6
どうしても必要な処置
11病弱名無しさん:2007/07/28(土) 15:53:03 ID:m2epJ/io0
他スレに質問したが返答ないのでこちらに来ました
激しい運動を続け
けんびきで上下4本歯がズキズキ激しく痛くなってます。
歯茎が白くなるけんびきじゃなく歯が浮く感じでズキズキと。
激しい運動を止める以外に解決策あれば教えて下さい。
1か月前に歯の検診して虫歯は無かったし今回まとめて同じ場所が
痛いのでけんびきだと思います。
12病弱名無しさん:2007/07/28(土) 15:56:47 ID:/xrthhPn0
上下の前歯の歯肉が痩せてきてしまいました。
元に戻す事は可能なのでしょうか?
13病弱名無しさん:2007/07/28(土) 17:21:49 ID:oT33+nqs0
>>11けんびきってなんだ?食いしばりならマウスピースだが。
14病弱名無しさん:2007/07/28(土) 17:22:39 ID:oT33+nqs0
>>12
普通は不可能
手術などすれば一時的に戻すことは可能
15けんびき:2007/07/28(土) 17:29:12 ID:ib3lLzII0
>>13 ググってみると、どうやらここでは「口内炎」の意らしい
16病弱名無しさん:2007/07/28(土) 18:07:43 ID:RnfVcbl50
歯医者さん助けて(´;ω;`)
17病弱名無しさん:2007/07/28(土) 18:10:35 ID:/xrthhPn0
>>14
不可能ですか…
下の歯が少しグラグラするのですが
もう諦めるしかないですか?
18病弱名無しさん:2007/07/28(土) 18:48:06 ID:/YiFZIVy0
神経抜いて薬?みたいな白いもの今つめてるんですが、
そこの歯が噛んだら痛くなってきました・・・。
歯茎っていうんですかね。。そこらへんが・・・
そこの歯はなんか、浮いたような感じかな・・
あと周りの歯もいつもより痛くなったというか。。
これはどういうことなんでしょうか?よくあることなんですかね・・・
19有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/28(土) 19:29:11 ID:FngYbGxi0
>>17
あきらめず進行を少しでも遅らせる努力をする。
ぐらぐらするのであれば固定してみる(歯医者にしてもらう)
20有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/28(土) 19:29:41 ID:FngYbGxi0
>>18
まだその歯で噛むな
21病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:09:12 ID:l3kcnZ2Q0
なんか変なのに絡まれてて気持ち悪かったのでレス遅れました。
>>8
ありがとうございました。
今度歯医者に行く自信がもてました。

有閑歯科医先生もよければ>>2にお答えください
いろいろな意見を参考にしたいと思っております。
22病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:37:13 ID:Z0PQeTD80
歯医者に行かずに放置した場合、虫歯の痛みは最大で何日ぐらい続きますか?
23病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:38:27 ID:aMxyyp41O
16歳の女です。
半年前に治療済み(神経を抜き、完全に銀歯を被せてある)の歯が、甘いものを食べると、未だに痛むときがあります。
神経が抜かれて銀歯も被せてあるのに、痛むことって、よくあることなのですか? それとも、かかった医者の腕が悪かったのでしょうか?
それと、神経は抜いていないが銀歯でふさいである歯も、冷たいものを食べると、しみることがあります。
これもどうなのでしょうか?
どうか回答お願いします。
24病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:52:41 ID:ezhbRh7sO
ピンサロで働いてますがこれから矯正をしようと思います。フェラに影響でますか? また前から矯正する際に裏にはワイヤーはあるのですか? 歯医者さん… 宜しくお願いします。
25病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:31:16 ID:5zeoEJh00
>>6です。
>>10さん、回答ありがとうございました。
素人考えで、もしかするとやらなくてもいい処置をして
余計に状態が悪くなってしまったのかと、焦っていました。
それにしても、最初に歯医者に駆け込んだ時と同じくらい
ズキズキと痛み歯茎まで腫れてきました。予後が悪かったのかな・・・。
26病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:32:07 ID:GHEqmmg20
さあ 釣れるかなーー?
27病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:57:32 ID:IWoiKElJ0
はじめまして、28歳、女です。
私は毎月スケーリングをしに歯医者に行ってるのですが
毎月行っても良いものなんでしょうか?
なんか、最近前歯の隙間に食べ物のカスが物凄く詰まるので気になってます。
歯医者さん、教えて下さい。
あと、歯の間に食べ物のカスがつまらなくなる方法があれば教えていただきたいです。
お願いします。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:40:46 ID:Y7FFV5/4O
25歳、女です。
今日処置した、根の治療中の歯の詰めものが
歯磨きしてたらとれてしまいました。
あわてて流れ出た綿みたいなものだけ
穴に詰めたのですが。
ちなみに次の受診は月曜日です。
明日、どこかの歯医者を探して
処置してもらったほうがいいか、
教えてください。
29けんしゅうい:2007/07/29(日) 00:51:28 ID:Xx8d8p9H0
>>22
最大で死ぬまでつづくかなあ

>>23
隣の歯の痛みがそういう風に感じることもある

冷たいものしみるのは虫歯あるのかもね

>>24
おにんにんひっかかっていたそうだ

>>27
毎月でもいいんじゃね?歯石ついてるなら
つまらなくなる方法はね まず原因いろいろあるから調べてもらえばいい

>>28
月曜日でもいいと思うよ
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:39:42 ID:RKF77B6TO
虫歯が大量にある人が治療に来たら、「なんでこんななるまでほっとくんだよ。お菓子食い過ぎだろ。キモッ」とか思いますか?
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:59:43 ID:oceavgh9O
26歳♂です
 
銀歯でできる歯は抜かずに銀歯にした方がいいですか?
(因みにクラウンは無理だと言われてます)
笑うと見える場所なのでブリッジかインプラントにしようと思うのですが
どうなんでしょうか?
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:13:01 ID:ZzKLsWqJ0
飲んでもその後歯磨きしなくていい飲み物って何がありますか?
暑いと夜起きて飲み物飲みたくなるんだけど
そのために歯磨きしたくないです。
砂糖入ってるものはNGだろうけど水じゃなんか物足りないです。
お茶や牛乳とかは大丈夫かな?
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:37:17 ID:zkTBKlMF0
昨日の釣果はどうしようもないじゃん、 エサが糞すぎじゃねー?
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:12:00 ID:l4cBQVjT0
この歯科医は歯科医的にはどうなんでしょうか?

http://www.gvbdo.com/
35きき:2007/07/29(日) 11:42:45 ID:BPsQDJDx0
はじめまして。このあいだアマルガムというものを奥歯に詰めたのですがそれを磨かなかったらどうなるのでしょうか・・・
36けんしゅうい:2007/07/29(日) 12:40:23 ID:p/rYndQs0
>>30
おれは思わない
思う人はいるだろうね

>>31
もう少しくわしく

>>32
お茶

>>34
なんかきもい

>>35
もちろん虫歯になります
3722:2007/07/29(日) 13:26:55 ID:yvfL+UsG0
平均だと何日ぐらい続きますか?
あとコーヒーを飲むと痛み出たり、痛みが続いたりしますか?

あと歯髄がむき出しになっているのですが、歯髄も磨いた方が
よいのでしょうか?
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:27:45 ID:p/rYndQs0
>>37
歯医者池w
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:17:10 ID:6U2uT93a0
前歯の神経が死んでるって言われた。人生オワタ
ホワイトニングでごまかせますかね?
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:46:08 ID:BE//VoKn0
39さんは、ハリセンボンさんですか?
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:11 ID:6U2uT93a0
>>40
いいえ違います
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:24:21 ID:Z/JXoLyO0
神経を残し虫歯の治療後、銀の被せ物をしてから1ヶ月程に
なりますが熱い物や冷たい物がまだしみます
治療をしてない隣の歯もなぜかしみます(これは虫歯では無いです)
隣の歯のしみるのはシュミテクトで磨いたら大丈夫でしょうか?
治療をした歯のしみるのが隣の歯に移る事もあるのでしょうか?
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:26:05 ID:zrsUF85t0
↓キチガイのHPから

http://www.gvbdo.com/hibou/index.html
6)高島屋東京店でバイトをする中国人 

高島屋日本橋店の食料品、食堂でアルバイトをしている人たちの中に潜んでいる不法就労の中国人。



高島屋に電話で問い合わせしました。
食品責任者曰く
「中国人はいるが、不法就労者などではない。」
「高島屋はコンプライアンスを重要視している。」

キチガイ歯医者とは言わなかったですが、困ったHPが
あり対処に困っているとのことでした。

歯医者は不法就労と確認したのでしょうか?
ただの言いがかり、名誉毀損でしょうか?
44病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:17:43 ID:dp5koMsk0
>>43
おまえ、自分で最初の行に答え書いてねーか?
4531:2007/07/30(月) 00:08:10 ID:WVXg8mYuO
>>31です
>>36
研修医さんレスありがとうございます。
下の歯ですが、かなり放置していた為に根が細くて弱く白いクラウンにはできないとの事で、
銀歯にしないと無理だと言われました。
しかし銀歯にするとなると笑うと銀が見えるので、
ブリッジかインプラントにしようかと思うのです。
 
歯科医師さん的にはどれが妥当だと思いますか?
 
一応意見が聞けたらなと思い質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
46質問:2007/07/30(月) 01:43:48 ID:lwbkr8BVO
質問です。
奥歯を自費で白い歯のブリッジにしようと思います。。
検索して気になったのですがブリッジだと後々口臭がしてくる人が多いみたいのですが、
金属でなく白い歯でブリッジにしても口臭ってしやすいのでしょうか?
口臭が気になるならインプラントにした方がいいのでしょうか?

47病弱名無しさん:2007/07/30(月) 01:59:09 ID:NskuBCdB0
左奥の横向きの親不知が虫歯(痛みはなし)になっていて、
抜歯した方がよいと言われました。
抜いた方がよいのでしょうか?
迷っています。。
48病弱名無しさん:2007/07/30(月) 02:27:09 ID:nIJoPUd/0
前歯に比べて、横の方の歯になると黄色いのはどうしてでしょうか?
芸能人とかもテレビで見てて、笑うとそういう人が多いように思います。
49病弱名無しさん:2007/07/30(月) 03:46:20 ID:xjCYbASnO
質問です。
昨日から下の奥歯の歯茎が腫れて、さっき見たら紫っぽく変色していました。
押すと痛みがあります。
数カ月前に虫歯治療は終わっています。

このまま放っておいても大丈夫でしょうか?
自然に治りますか?
なんだか不安で…アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくおねがいします。
50病弱名無しさん:2007/07/30(月) 04:04:00 ID:VMeo3AgDO
かれこれ三時間歯痛が止まらん…
痛み止効かんしマヂたまらんよぅorz
51病弱名無しさん:2007/07/30(月) 13:12:09 ID:JcCoPHbK0
すみません
>>6ですが、細い神経を壊す治療をして以来
顎(歯の根の部分のあたり)の痛みが収まらず、
軽く腫れている感じで、治療を中断しています。
穴を広げる為に器具を何度も出し入れしたのですが
かなり手荒な感じで、その夜から痛みが始まったのです。

例えば、治療中に歯の根が割れるなんてことはあるのでしょうか?
割れてしまったら抜歯なのですよね?
52病弱名無しさん:2007/07/30(月) 13:41:12 ID:pNQicsAg0
今日の3時に歯医者に予約入れてるんだけど保険証が見つからない(´ω`;)
一体どうすればいいんだ
53病弱名無しさん:2007/07/30(月) 13:50:09 ID:rBUiUo0CO
>>52
保険証見つかった?
初診で保険証忘れた馬鹿が来ましたよ。
保険証の代わりに3000円預けて、次回3000円返してもらったけど、どこの病院も大概こんな感じだと思うよ!
54病弱名無しさん:2007/07/30(月) 13:52:21 ID:pNQicsAg0
>>53
見つからねぇ
そしておそらく後一回で治療が終わるから次回ってのがない
一万払うしかないのか/(^o^)\
55病弱名無しさん:2007/07/30(月) 14:51:57 ID:mHmNvW/+0
「後一回で治療が終わるから次回ってのがない 」(7月末の時点で)
くそ釣りと考えた方がいいですか、それとも”いい人”すぎると考えたほうがいいですか?
56病弱名無しさん:2007/07/30(月) 20:08:49 ID:2YYA1USP0
結構前から朝起きると顎〜頬にかけて疲労していて酷い時は頭痛もする。
どうも寝ているときに歯を食いしばっているらしい。
そういえばここのところストレスが溜まっていて、夢の中でもイライライしていることが多い。
舌で奥歯を触ってみると以前より溝の角度が鋭くなっているような気がする。
で、少し調べてみてどうやら歯医者さんでマウスピースを作って貰うといいらしい と。
その場合、普通の歯医者さんでおk?
それとも口腔外科とかあるところでないとダメですか?
57けんしゅうい:2007/07/30(月) 22:03:44 ID:Bn4EmRrx0
>>45
抜くのもったいない
けど 金あるならインプラントじゃね?

>>46
関係ないです
何をするにしてもちゃんと歯を磨けないとだめ

>>47
抜いた方がよいと言われたんでしょう?

>>48
前歯だけホワイトニングしてるんじゃね?

>>49
腫れは引くかもしれんが治らない
歯医者池

>>51
ものすごい力でやったら割れるんじゃね?
割れたらたぶん抜歯

>>56
普通の歯医者さんでおk
できないとこもあるかもしれないけど
58病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:16:03 ID:2YYA1USP0
>>57
ありがとう
じゃあとりあえず3年くらい前に通ってた歯医者さんへ問い合わせてみる
早く安眠したい・・
59病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:19:18 ID:k0ZHY5pq0
根をガリガリしてる時の痛みは我慢したほうがいいですか?
我慢し過ぎたら根が割れたりしますか?
どの程度の痛みで手をあげたらいいのですか?
60病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:55:50 ID:o/C9uzxPO
7時すぎに歯医者行って、虫歯を抜いたのですが、抜いて3時間半ほど経っても血が止まらないんですが、どうしたら良いですか?
焦ってます。
助けてください。
61けんしゅうい:2007/07/30(月) 23:43:50 ID:Bn4EmRrx0
>>59
がまんできるならがまんしてくだし><
割れたりはあんましないとおもう

>>60
抜いた後1日はじわじわ血が出るといわれてる
テッシュかガーゼを抜いたとこにあててぎゅっと圧迫するようにかんでみて
62病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:52:37 ID:k0ZHY5pq0
>>61
ありがとうございます。
できる限り我慢しまし><。
63病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:53:24 ID:crzyMXOm0
普段何を食べても何を飲んでも痛まないのに、
歯ブラシの毛があたって少し痛みが感じた歯ってどんなレベルの虫歯でしょうか?
64病弱名無しさん:2007/07/31(火) 04:28:37 ID:Ms9KfZpr0
抜けた歯のところにブリッジを掛けたのですが
ブリッジを支えるために削った片方の歯の奥が痛むのですがこれは虫歯なのでしょうか?
65病弱名無しさん:2007/07/31(火) 10:53:33 ID:39LvmCmbO
お尋ねします。都内に勤務している事務職(女)です。

以前、勤務先の近くの歯科に通って何度か治療を受けました。
その後、勤務先が変わり、歯科治療をすることもなく過ごして来ましたが、
先日、詰め物が取れてしまい、勤務先の付近に何軒かある
歯科にかかろうかと思っています。

お聞きしたいのは
@以前、通っていた歯科医に、今、勤務している場所を告げて
紹介状を書いて貰うことはできますか?(有料で構いません)
Aその場合、電話で依頼するのは失礼にあたりますか。
年賀状等で「定期検診の案内」をいただいていましたが
2、3年、異常がなかったのでご無沙汰しています。
B紹介状を貰おうと思っている歯科医も、会社帰りなら通える圏内に
あります。カルテがあるならそちらに通った方が良いでしょうか。

以上、長文失礼しました。よろしくお願い致します。
66有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/31(火) 11:29:20 ID:KpB2CAND0
>>65
紹介状を電話で書けと言っても書かない。
書いてほしければ受診するしかない。
しかし、2,3年も通院していないのであれば
以前の資料はほとんど役に立たない。
以上のことを踏まえて、自分で判断してください。

6765:2007/07/31(火) 12:08:40 ID:39LvmCmbO
>>66
早速ありがとうこざいます。

夕方、帰宅途中に以前通っていた歯科医を訪ね、受診を兼ねて相談してみます。
ご指導ありがとうございました。
68病弱名無しさん:2007/07/31(火) 12:43:37 ID:FAk6Gk3O0
これだから女はバカなんだ \1380 もだせるかぼぇえ
69病弱名無しさん:2007/07/31(火) 14:56:29 ID:7N0W+Nsp0
20歳女です。
半年ほど前から下の両方に親知らずが生えてきました。
それ以来、親知らずに被っている歯肉が常に炎症をおこしている状態です。
右下の炎症が収まったら左下、そっちがおさまったらまた右…と交互に炎症になって痛いです。
この炎症の原因はなんでしょうか。また、軽減させる方法などはあるでしょうか。
どうか回答よろしくおねがいします。
70病弱名無しさん:2007/07/31(火) 16:49:00 ID:FAk6Gk3O0
30代男
根管治療でかれこれ10回通ってます。
中々痛みが引きません。

治療方法が悪いんですか?
71有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/31(火) 18:18:12 ID:KpB2CAND0
>>69
皮かかぶりは汚れて炎症が起こりやすい。
皮を切ってもまた生えてくるから、基本的には抜歯が吉。
72有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/31(火) 18:19:42 ID:KpB2CAND0
>>70
状況による。どうして根幹治療になったかが問題。痛くなったのか?
歯が悪い場合もある。その場合は抜歯しないと治らない。
73病弱名無しさん:2007/07/31(火) 20:44:47 ID:y8+QBaJv0
30歳男
小さいころから右側の歯ばかりで咀嚼してきたせいで
顎が右側に5ミリほど寄ってます(つまり顎が歪んでる)。
このばあい今度は左側ばかりで咀嚼したりガムかんだりすれば
いずれバランスがとれて歪みが治りますでしょうか?
外科矯正でしか治りませんか?
74まぁ:2007/07/31(火) 21:55:06 ID:4Bj12zSOO
22歳女です。
まだ乳歯があるみたいなんですけど…やっぱりこれって変ですよね?
なにもしないでこのまま放置してて大丈夫でしょうか?もしこの先抜ける事があるとしたら永久歯ははえてくるんでしょうか?
返答宜しくお願いします。
75病弱名無しさん:2007/07/31(火) 23:41:26 ID:4I2oN1LRO
27才女です。
3年前に前歯の神経抜いて根幹治療しました。
その歯は元々少し縦にヒビが入っていたのですが、そのヒビに沿って少し欠けてしまいました。
前歯は縦に根っこまでヒビ入ると、さし歯もインプラントもできないんですよね?
どうしたらいいんですか?
76病弱名無しさん:2007/08/01(水) 00:04:23 ID:r1QlOLTP0
C4の虫歯で神経取った男10代です。

15分の治療を8回受けてますがまだ治療するようです。
2つある穴の内痛くない穴だけをしつこく治療します。
少しでも器具を入れると痛い穴を治療せず麻酔もせず
希望をいっても聞く耳を持たず舐めてかかってるようです。

さすがに下っ端だから下手糞としかいいようがないです。

歯を抜いてパルブラストというのがよさそうなんですが・・

どうでしょうか?
77病弱名無しさん:2007/08/01(水) 00:06:28 ID:r1QlOLTP0
他の医院でやるつもりです。
78病弱名無しさん:2007/08/01(水) 00:33:27 ID:2Ql+OYRG0
22歳、女です。
奥歯の根の治療をしています。
虫歯ではなく、親知らずが圧迫して前の歯の神経が死んでしまったそうです。
痛い根の治療は終わり、あとは被せるだけのようですが、
夜になると、歯が浮いたような感じで噛むと痛みます。
その歯は、歯周病の初期状態で、その原因もあるかも知れない。
と言われました。
納得し、歯石をとって様子をみましょうということになったのですが、
次に行ったら、他の医師が担当になってしまいました。
その医師から説明を受けても、あまり私の歯の状態を理解しているとは思えず、
不安になりました。
両親からここの院長先生は丁寧で良いと聞いて、通い始めたので、
最後まで院長先生が診てくれないのなら、
今まで通っていたところで診てもらったほうが良かったとな・・と思いました。
詰め物を歯科衛生士さんがやったりするのは理解できるのですが、
どうして、まだ痛みを訴えていて、完治していないのに、
他の若い医師に回されてしまったのでしょうか?
このようなシステムの病院は多いのでしょうか?




79病弱名無しさん:2007/08/01(水) 02:25:41 ID:txw+eUyN0
ウチんとこは歯医者が削った後レジン充填を
衛生士がするんですけど、はっきりいって
インレーとかで印象するんじゃないから
削るのと充填は同じ医者がやらないとどこまで削ったとかって
衛生士が見てきちんと見分けられてると思えないんです。
だからか、詰めた隙間からまた黒い線出てきて・・・
これ再治療?1年で2本も、そうなっちゃうなんてヒドい(><)
80けんしゅうい:2007/08/01(水) 03:58:02 ID:fP3U6j2p0
>>73
矯正歯科とかでいろいろ診査してみないとわからないかもしれない
左側だけで咬むのはおすすめしない
おれ矯正あまりわからんけどね!

>>74
そこの永久歯が無いのか有るけど生えてこないのか
一度歯医者でレントゲンとって確認してみるのがいいきがする

>>75
歯医者に行ったらいいです
表面だけのひびか中までいってるひびかしらんけど
中までいってたら抜歯ですな

>>76
舐めてかかってるようです舐めてかかってるようです舐めてかかってるようです舐めてかかってるようです舐めてかかってるようです
10代で入れ歯ですか、

>>78
「院長先生に診てほしいですぅ」って

>>79
衛生士がそれやるのってアウトじゃないかしら・・・?
81病弱名無しさん:2007/08/01(水) 08:21:54 ID:VpqsfPQP0
>>76
歯科医じゃないけど回答。
10代だから舐められてると感じるなら、親にそう言って
親から強く言ってもらったら?

歯医者が患者の注文を聞けるか聞けないかは別として
十分な説明はしてもらう必要があるね。

>歯を抜いてパルブラストというのがよさそうなんですが・・
悪いけど、それはちっともよさそうに思えませんw

82病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:14:53 ID:Z8S/Wv6z0
奥歯の虫歯を削って、薬を詰めてもらっている状態です。
今担当してもらっている歯医者さんの治療がとても雑なので、
(治療後口に詰めた綿を取ってくれない、
器具で唇を傷付けられる、治療後はいつも顔がびしょ濡れ)
違う医院に変えたいと思ってます。
そういう場合は、また治療を初めからやり直すことになるんでしょうか?
83病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:59:39 ID:08BNkOnn0
>>82
そうかもね。
8479:2007/08/01(水) 12:21:08 ID:txw+eUyN0
>>80
えー
歯医者かえるべき?
前時間外に駆け込んだら医者がやってくれてました確か
85病弱名無しさん:2007/08/01(水) 13:07:31 ID:/CHzdSteO
患者は恋愛対象になりますか?
86病弱名無しさん:2007/08/01(水) 13:59:27 ID:QhD+CajW0
歯医者って、保険証のコピー持って行っても大丈夫?
87病弱名無しさん:2007/08/01(水) 14:17:14 ID:pvERZMk90
暇つぶしの釣りやってんじゃねーよ!
88病弱名無しさん:2007/08/01(水) 16:46:44 ID:nVTd7KYb0
治療は終わって、歯石取りとクリーニングも次回最終です。
最後にフッ素を塗るといいと歯医者に勧められたのですが
本当でしょうか?
89病弱名無しさん:2007/08/01(水) 16:54:23 ID:zyUiG3eOO
歯科業界はもっと改善できるはずだ だいたい義歯って何だよガム食ってたら抜けましたって
インプラントを奨めようとするが何だあの値段 ナメてんのか
90有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/01(水) 17:19:33 ID:iJFCz5v40
>>89
「貧乏人は麦を食え」って内閣総理大臣の有名なお言葉があるじゃない。
いつの時代も一緒だよ。
91病弱名無しさん:2007/08/01(水) 17:59:05 ID:xBatObg60
>>89
いいこと言った。
ほんとそう思う。義歯の6ヶ月ルール、FCKの2年ルール。舐めてるとしか思えん。
根治の点数、完璧に舐めてるとか思えん。厚労省も患者も舐めてるぜ。
アミーゴ 気があうな。
92病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:59:29 ID:uVo0I5Pl0
取れた銀歯を付け直すことになったのですが
1回目銀歯外して削ってセメント?詰め
2回目下側の歯石取って、型取り
3回目銀歯を取り付け
毎回3千円以上取られるんですが、これって相場ですか?
以前行ってた別の歯医者は数百円なんて日もあったのですが・・
93病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:04:39 ID:PEkmpEyj0
>>91
>義歯の6ヶ月ルール
調整しないで他院で新しいのを作る患者が多かったから
>FCKの2年ルール
定期的に作り直す歯科医が多かったから

>>92
領収書貰ってるんでしょ?
94病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:07:27 ID:uVo0I5Pl0
領収書はトータルの金額が書いてあるだけです
95病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:12:25 ID:PEkmpEyj0
>>85
人それぞれ

>>86
ダメ

>>88
目に見えた結果が出ないから、効果が無い言う人も居れば無いと言う人も居る
やらないよりやった方がマシかもしれないけど、自費になるんじゃないかな?

>>94
トータルって、初診・再診料とか検査料とか、分けて書いてないの?
96病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:27:01 ID:VfFqlxNi0
今日、左下の前から3番目と4番目の歯が知覚過敏のため,
麻酔をして、少し磨いて表面にプラスチック樹脂を
塗ってもらいました。
麻酔が効いてなかったため、もう一度麻酔をしての
処置だったのですが、診療後2時間経つのですが、
じくじくうずくように歯肉が痛みます;;
まだ、麻酔も少し残っています。

再診料38点 修復・補綴480点 麻酔0点 合計518点

保険診療分1550円でした。 麻酔が0点なのが気になります。
前回も左上の前から3番目を同じ処置したのですが、1080円でした。
二回も麻酔したのは先生の失敗ですよね。そして今回は痛い。
麻酔を刺したところがうずくのかなぁ?
この点数は妥当でしょうか?
97病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:31:17 ID:uVo0I5Pl0
>>95
ほんとにトータルだけです
98有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/01(水) 21:22:28 ID:iJFCz5v40
>>96
麻酔はサービス
99有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/01(水) 21:24:14 ID:iJFCz5v40
>>97
俺にも再診料○○点 修復・補綴○○点 麻酔点○ 合計○○○点 って書いてある領収書くれって言え
100病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:26:20 ID:qBLFTJBUO
質問です。左上の親知らずが出てきました。痛みが無いなら様子を見ましょうということで、抜くタイミングを待ってるところです。
左上の一番奥は大きな虫歯を作ってしまい銀をかぶせてます。ふと思ったのですが、その銀歯を抜いて、親知らずを残したら上手いこと生えてきませんかねぇ?
ちなみに右奥歯を抜いた後には親知らずが生えてきて立派に機能してます。
左は変な方向に生えつつあるから今更無理かなぁとか思ったり、素人考えで申し訳ないけど、誰か教えて。
101有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/01(水) 21:54:35 ID:iJFCz5v40
>>100
勝負だね。うまくいく場合もあればぜんぜん駄目な場合もある。勝負!勝負!
102病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:58:43 ID:xBatObg60
>>97
点数入りの領収書よこせって言ってこい、話はそれからだ。
103病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:06:56 ID:PZrDOrEP0
すいません お酒を飲んで、歯の痛みを誤魔化すの可能でしょうか?
104病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:07:20 ID:P+snJ7lDO
歯医者は子供の頃よく怒られたトラウマがあってなかなかいけません。
105病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:15:24 ID:WVk+MZwU0
妙なクリーム付けてブラシで歯を磨いてフッ素ぶっ掛けてると思いきやヒールオゾンしてと・・
差し歯するだけなのになんか変なのされてるんだが毎回似たような請求金額なんだ
他の歯まで綺麗にしてくれるのはいいんだが金儲けに走ってるようなんだが?
106病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:17:01 ID:qBLFTJBUO
>>101 お返事ありがとう。しかし、勝負ですか〜。右奥の時は、親知らずは全く出てきていない時でした。歯が割れてるから抜いちゃいましょうと言われ、抜いた後どうするのかなーと思っていたらそのまま治療は終了。
医師からは何も告げられず、このまま歯抜け状態でいくしかないのかなと思っていたら、歯が生えてきてビックリでした。左は状況が違うから勝負するのはちょっと怖いですね。先生と相談してみます。
107病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:24:25 ID:Ko0ShqeN0
>>95
88です。ありがとうございます。
保険外で3000円と言ってました>フッ素。
108有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/01(水) 22:57:25 ID:iJFCz5v40
勝負だね。うまく生えるかもしれないし、ぜんぜん駄目かもしれない。勝負!勝負!
109有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/01(水) 23:01:30 ID:iJFCz5v40
>>107
3000円か、内は子供に塗って大量に余ったからただでやってるな。あまり効果は期待してない。
110病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:05:33 ID:OuZkoGwr0
歯医者で削ってもらったあと口ゆすいで
すぐ削った部分舌で確認しちゃう癖あるんだけど、
あれは削ったキレイな部分に舌の菌でも付いちゃう可能性などあるの
でしょうか?止めたほうがいいですか?
111病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:31:07 ID:RquL81n/0
今日、あまりに奥歯が痛むので時間外ですが診察してもらったところ
乳歯だった上に根まで虫歯も達しているので抜いた方がよいって診断で抜歯しました。

その歯科は、今まで掛っていた歯科では無いのですが、
いつも掛っている歯科医からしたら「何で、初診の歯科で歯とか抜いちゃってんの?」って思ったりしますか?

一応、抜歯してもらった歯科医に「↑みたいな感じになって元の歯科に掛りにくくなったら嫌だから悩んでる」
って、相談したら「医師会(医者の会合みたいなやつ?)で、会うこと有るから説明しときます」とのこと」

あと抜歯の後、「ブリッジとかはここで受けたらいいのか?」って聞いたら
「元の歯科で受ければいいんじゃね?」って言われました、時間外に治療してもらったのににワガママ言ったから
呆れられたのかも。

後の治療(ブリッジとか一段落つくまで)は、今まで掛っていた歯科で受けた方がよいですか?
抜歯を行った歯科で受けた方が良いのでしょうか?
112病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:58:54 ID:230s+97C0
けんしゅう医って神奈川歯科卒か?
113病弱名無しさん:2007/08/02(木) 00:03:20 ID:kTIR/20d0
型取りした後、仮歯無しの土台だけで2週間は特に問題無いですかね?
硬いものは土台側で噛まない方が良いでしょうか。
114けんしゅうい:2007/08/02(木) 00:35:28 ID:Ccq/U1hS0
>>110
だいじょぶ

>>111
好きな方で受けてよいよ
呆れたりしないから

>>112


>>113
うん
115:2007/08/02(木) 01:50:26 ID:Pp/C8FVp0
>>113
二週間なら平気。
神経の治療してるなら、そちらでは噛まないほうが良い。
116病弱名無しさん:2007/08/02(木) 02:04:52 ID:qn5UWbMkO
先生、私先生の事が好きになってしまいました。
A先生が好きです。ごめんなさい。
117病弱名無しさん:2007/08/02(木) 02:47:01 ID:ow4BGPP60
ちゃんと顔見た?
マスク付けてると別人に見えるんだよね



俺なんて、親と一緒に居る時に患者さんに会ったんだが
後で「息子さん二人いらっしゃるんですか?」とか…ねぇ…
118病弱名無しさん:2007/08/02(木) 03:25:24 ID:qn5UWbMkO
>>117さん
視力悪いですが顔は何度も見てますよ。
顔に惚れたというわけではないので顔は気にしてません。


117さんも先生なんですね。先生の仕事姿って素敵ですね。
きっと>>117先生の事も好きな患者さんもいると思います。
119病弱名無しさん:2007/08/02(木) 05:44:00 ID:TJOAPF1Y0
自分ではよくわからないのでちょっと質問させてください。

21歳♂

さっき奥歯のほうに違和感を感じて鏡で見てみたら
右の親知らずのすぐ奥に直径5mmほど歯肉がなくなっているところがあり
骨(歯?)がのぞいていました。
これは一体何なんでしょうか?
全くの無痛で、それが見えている以外とくに違和感など感じません。
120病弱名無しさん:2007/08/02(木) 05:45:52 ID:TJOAPF1Y0
↑なんだか日本語がおかしくてすいません。
舌で触ったら気づいたってことです。
121病弱名無しさん:2007/08/02(木) 07:09:24 ID:LZiwUqYkO
私も歯医者さん好きになってしまった。
決してイケメソではないけど、とても優しくて素敵な人だ

でももう治療終わる

切ないよ…
122有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/02(木) 11:20:28 ID:6sZRyGQu0
>>119
見なきゃわからないが、親知らずじゃないんですか?
123病弱名無しさん:2007/08/02(木) 12:09:55 ID:3RqWOI+vO
上の前歯の隙間に虫歯ができてるんですけど、どうやって治すんですか?

スキっ歯にならないか心配で歯医者に行けません〉〈
124有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/02(木) 12:20:58 ID:6sZRyGQu0
いますきっ歯じゃ無ければ、治した後もすきっ歯にはならないはず。
125有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/02(木) 12:21:51 ID:6sZRyGQu0
>>123
放置すれば歯抜けになるからその方が格好は悪いね。
126病弱名無しさん:2007/08/02(木) 12:30:27 ID:3RqWOI+vO
>>124
こんなに早くレスが返ってくるとは。

今は全然スキっ歯じゃないです。
三本あるのですが、どのように治すのですか?
127有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/02(木) 13:55:25 ID:6sZRyGQu0
kwskは歯医者で聞いてください。
128病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:13:55 ID:ow4BGPP60
>>118
(´;ω;`)

>>121
定期検診は大事だよ
129病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:32:25 ID:ZeOTYM9DO
4番に銀の歯が入っているのですが        
実費で一番安い白は、いくらぐらいですか?
130病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:40:15 ID:HwU/tYuX0
自分は笑ったときに上の歯が唇に隠れて見えず
下の端か見えないのですが、どうすればいいでしょうか?
131病弱名無しさん:2007/08/02(木) 21:30:35 ID:1jc99YJe0
16歳男です。
親知らずが4本あり、上の2本は生えていて、下の2本は歯茎の中の状態です。下の2本はレントゲンを撮ったところ、前の歯に向かってるような形でした。
左下の歯茎には腫れがありました。1日で腫れはおさまりました。

そこで質問なのですが、16歳で痛みもない、まだ完全に生えていない状態なのに、親知らずを抜いたほうがいいのでしょうか?
また、初診で行った時にその日に抜くみたいなことをする、歯医者はいい歯医者だといえるのでしょうか?


宜しく御願いします。
132病弱名無しさん:2007/08/02(木) 21:50:30 ID:89E4uLS6O
十六才 男です。

歯と歯のすき間の臭いが気になります。
歯の間を爪楊枝で削るようにしたやつの臭いが
口の中が乾燥したときの臭いのなん十倍もの臭いがします。
これは直せないのでしょうか?
ちなみに虫歯はなく20本あり、矯正はしてません。
133有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/02(木) 21:55:11 ID:6sZRyGQu0
>>131
大体、なんでそこの歯医者にいったんですか?
ふらりと立ち寄ったんですか?
初診で行った時にその場で抜いた方がいい場合もあればそうでない場合もある。
それは歯医者と患者の信頼関係あればこそ。
ふらりと立ち寄った歯医者のすることが良いか悪いかなんて情報無さすぎで答えようが無い。
134有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/02(木) 21:56:30 ID:6sZRyGQu0
>>130
大口を開けて笑う
135有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/02(木) 21:58:09 ID:6sZRyGQu0
>>129
2500円位
136有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/02(木) 21:59:54 ID:6sZRyGQu0
>>132
歯医者行って「口臭が気になるので歯石を取って綺麗にしてください」と言ってください。
137131:2007/08/02(木) 22:27:02 ID:1jc99YJe0
>>133
レスありがとうございます。
なぜその歯医者にいったかというと、いままで歯医者への通院暦がなかったので、何件か電話で問い合わせたところ、予約が8月中旬になってしまうため、直に歯医者を探してすぐできる歯医者に行きました。
本当は歯石をとってもらうつもりだったのですが、歯茎のことも相談しました。
今、思うと信頼のおけるようなところを探していけばよかったと、反省しています。

私は16歳で、そこの歯医者の説明などから、十代後半から生えることを知りました。それで早く抜いたほうがいいと言われたのですが、ネットなどで調べると、16歳で親知らずを抜いている例が見当たりませんでした
(19歳はありました)。一番不安なのが、まだ完全になっていないのに、無理に早く抜いて、なにか問題が起こらないかということが不安です。

138病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:52:20 ID:qWBv6B270
>>137
【抜歯】 親知らず抜歯 その35 【抜糸】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185681174/l50
139病弱名無しさん:2007/08/02(木) 23:11:36 ID:ZeOTYM9DO
>>135
保険のプラスチックの白は安いのは解るのですが  
実費の白で、そんなに安いのですか?       
素材は何ですか?
140病弱名無しさん:2007/08/02(木) 23:54:08 ID:yEFDs0fK0
>>139
保険と同じプラスティックのを実費で入れる人もいるんです。
保険証がない人とか。

というわけであなたの方で素材を指定して質問しなおすのがいいと思います。
141119:2007/08/03(金) 00:53:08 ID:5pNKNyNm0
>>122
親知らずではありません。親知らずはがっつりはえてます。
親知らずのさらに奥に生えかけの歯が頭を出している感じです。

特に異状もないので良いのですが、何となく不気味で・・・。
142病弱名無しさん:2007/08/03(金) 01:05:41 ID:C3fYDgSl0
2次カリエスを治療する時は詰め物を外しますか?
143病弱名無しさん:2007/08/03(金) 01:41:53 ID:IF5EjVvHO
外すだろ。
144病弱名無しさん:2007/08/03(金) 03:43:51 ID:fUA73Eb9O
神経到達している虫歯を100パー除去せず、白いもので蓋をして全ての治療は終わりました。

これはヤブですか?
未だに熱いものや冷たいもの食べるとしみて痛いです。
145病弱名無しさん:2007/08/03(金) 06:02:21 ID:aHimS8uI0
20代 男です
どうも4日程前から左上奥歯(歯茎?)に違和感があります。
冷たいものを飲んでも歯にしみませんが、食事の時の租借や歯に詰まったのを取る時に痛みます。
医者行った方がいいでしょうか?
146有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/03(金) 07:25:31 ID:7jwgueQJ0
>>145
歯医者行って診て貰った方が良いとおもふ
147有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/03(金) 07:29:33 ID:7jwgueQJ0
>>144
今行ってる歯医者がヤブかヤブで無いかは、患者と歯医者の関係によって決まります。
同じ治療をした場合でも、あなたがヤブだと思っても、他の患者は名医だと思ってるかもしれない。
今回のことが気に入らなければ、他の歯医者へどうぞ。
歯医者なんて選り取り緑ですから。
今度は最初からよく選んで決めてください。
選ぶ理由に「すぐできる歯医者」なんて選択はしない方がいいですね。
148某歯科医:2007/08/03(金) 08:15:39 ID:AcNgTzeG0
>>131
16歳でもOKです。特に問題はありません。これから矯正をする人などは
15歳でも抜歯します。まだ歯の形は完成していませんが、骨がまだ
やわらかいので中年よりは抜きやすいです。
>>119
それはおそらく歯ではなく、歯肉の硬くなってるところが白く見えて
いるだけだと思われます。
過剰歯の可能性もなくはないですが、どちらにせよ無問題。
149某歯科医:2007/08/03(金) 08:18:35 ID:AcNgTzeG0
>>144
なぜ100%除去していないとわかるのですか?
100%除去しない場合は、3mix-mpという方法をもちいる場合もしくは
暫間的間接覆髄という方法に限られますが、その場合はしばらく様子
みて1-数ヵ月後に続きがあるはずなのですが。
150某歯科医:2007/08/03(金) 08:22:30 ID:AcNgTzeG0
>>129
自費で白は最低でも25000〜のはずです。素材はセラミックとプラスチックの
中間のハイブリッドとよばれる素材です。商品名としてはグラディア、
エステにアなど
151某歯科医:2007/08/03(金) 08:26:35 ID:AcNgTzeG0
>>123
ほんの小さな隙間なら保険の白いの(レジン)で、悪いとこ除去して詰める。
1回で終わる。深かったら2回とか。
もともとのすきっぱで隙間が大きいなら矯正や、差し歯的なかぶせるものを
作って隙間をなくす。隙間の脇の歯に、歯の形をした帽子をかぶせると思え
ばいいかも。
152病弱名無しさん:2007/08/03(金) 08:53:41 ID:E7iauORf0
>>133 >>138 >>148
ありがとうございました。早めに抜こうと思います。
153病弱名無しさん:2007/08/03(金) 11:11:16 ID:fUA73Eb9O
>>149
全て除去していないとだけ説明されました!
治療法は聞いていませんし続きがあるとも聞いていません。
1ヶ月たった今月10日にまた行くのですが、その日は歯周ポケットの深さを調べたりするだけだと言われました。。

それが終わったら違う歯医者に行ってみます!
回答ありがとうございました
154病弱名無しさん:2007/08/03(金) 12:39:29 ID:VxcN/KQKO
新潟大学歯学部て偉い? まともな実習させてる?
155病弱名無しさん:2007/08/03(金) 13:53:34 ID:t3HQxl/b0
根管治療の途中ですが何度通ってもよくならないので
他に行こうと思いますが行った先で見てくれないということはないですよね?
156病弱名無しさん:2007/08/03(金) 14:10:24 ID:DzKSDFPK0
>>155
心配ない。すぐに抜いてくれると思う。
157病弱名無しさん:2007/08/03(金) 14:14:19 ID:jIdxwR3v0
「子供一人生めば歯が一本抜ける」←これほんとですか?
妊婦の虫歯は赤ちゃんが原因?
158有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/03(金) 15:55:00 ID:7jwgueQJ0
>>157 完全な迷信
159病弱名無しさん:2007/08/03(金) 17:09:45 ID:B/uWaPJvO
奥歯に黒くて小さな穴みたいなの(1mmくらい)があってズキズキするんですが
レントゲンをとってもらったら虫歯はなかったそうです。
虫歯でないとしたら黒い穴みたいなのってただの穴ですか?
160有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/03(金) 18:16:41 ID:7jwgueQJ0
>>159
溝にはまった茶渋じゃないか?
161病弱名無しさん:2007/08/03(金) 18:30:34 ID:f0SjvCU50
どんなに上手な先生が作ってくれても数が多いと 特にそうだと思うけど
ぴったりとはまるってことはない。95%はまるけど
あと数本 ガチガチあたって痛くてご飯食べれなかったり。
それも 0.数ミリの世界だから、見た目はわからないけど
本人は痛いんだよね。
でも先生は 自分の体じゃないわけだから、
相当気を使って 少ししか削らないじゃない?本当は 一揆でにざっくり
いって欲しいところだけど。
前歯だったら 自分でガリガリ削って一日で ぶつかるところは 解決できるけど。
奥歯は無理ぽ。
何度も通院して調整してもらうって 結構悪い気がするけど
先生は 別 仕事だから、悪くは思ってないよねー
162病弱名無しさん:2007/08/03(金) 18:33:13 ID:f0SjvCU50
口っていうのはさ。
360度無意識に円をかくみたいに上下すり合わせてるのよね。
だから、思うんだけど 上下360度円をかくようにすりあわせて
その時点でガチってぶつかるとこって絶対に
食事中 なんどき ガチってくるんだよ。
縦横だけじゃなくてさ 360度っていうかんじ。

でも 先生に説明するのって難しいし。
何度も通って 削ってもらうしかないよね。

先生方は どうおもいますか?
163病弱名無しさん:2007/08/03(金) 18:34:16 ID:DzKSDFPK0
>>161
仕事だよ。仕事!
164病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:21:06 ID:jBFuMtLe0
最悪歯科に行ってしまった
インプラント・金儲けにしか興味ない在日歯科医

虫歯に1万円でレーザー当てて
削って下手糞なのかわざとなのかわからないけど
歯に傷がついた
溝のようになっている
銀歯もむちゃくちゃ
フロスがひっかかるし、でこぼこ
つなぎ目もむちゃくちゃ

あんな糞金儲けしか考えてないゴミ歯科はないだろう
予約取れないといいながら仮の詰め物で1ヶ月放置された

今度の予約は1ヵ月後
無視してやるよ
糞歯科医

金儲けにしか興味ない糞が

165病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:34:53 ID:lw0Hd5iK0
次回で治療終わりと言われました。
治療中とは別の歯がクラウンの中で虫歯になってるの先生知ってるのに。
特に痛みも腫れもないうちは放置する方が無難?
166病弱名無しさん:2007/08/03(金) 23:37:05 ID:70BsGmM40
右奥から2番目の歯茎がはれています。
そこの歯は銀歯です。
痛みはあまりありません。
男で17歳です。
一応明日すぐ歯医者いくつもりですが、これってやばい?
167けんしゅうい:2007/08/03(金) 23:52:57 ID:jvP7Nyfe0
>>165
忘れてるんじゃね?w

>>166
やばいものかもしれないしやばくないものかもしれない
検査しないとわからない
168病弱名無しさん:2007/08/03(金) 23:53:24 ID:JfX4/YWmO
上前歯の真ん中二本のうち一本が出っ歯になってます。1番安い方法で直してどれくらいかかりますか?携帯で自分の顔とるとかなり歪んでます唇横のシワが左右かなりずれてます(>_<)
169病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:01:39 ID:wpueSil20
神経に達していない小さな虫歯でもラバーダムを使ったほうがいいんですか?
170病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:10:03 ID:HpIxom8dO
親知らずの周りの歯肉切ったんだけどその周りが口内炎だらけになって痛い。
そのせいかわからないけどうまく噛めないし周りの歯もなんとなく痛い。
これは歯医者に行く前の応急処置としてはケナログでいいですか?
あと口内炎におすすめなんかありますか?
171某歯科医:2007/08/04(土) 00:24:50 ID:FJGku8JI0
>>168
その1本だけを直すとした場合で、出具合によっては神経とるから、
神経とって差し歯にして保険の白い冠かぶせてトータル2万はいかない。
前歯はバランスが重要だからその隣の歯も同様にやる必要あるかもしれんけど。
あっ2万はあくまで概算で保険診療3割負担の患者支払金額ね。
>>169
厳密には いい けど、それほど意味は無い。
>>170
ケナログでもいいけど、なんでもいい。清潔にすること。むしろ、
うがい薬でいいよ。
172病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:26:12 ID:QJH8ZbcG0
奥歯6番の小さく詰めてあるアマルガムがダメになったんで
新しくつめ直すといわれました
歯医者に薦められたのはハイブリッド・セラミックインレーです
金合金は虫歯が小さいのでお勧めではないそうです

重視したいのは審美性とかはどうでもいいのでとにかく二次カリエスに
なりにくいので(お金も気にしません)

何がお勧めですかね?
173某歯科医:2007/08/04(土) 00:53:53 ID:FJGku8JI0
>>172
自分だったら普通に保険でレジン。そんな小さいのにハイブリッドなんて無意味。
174病弱名無しさん:2007/08/04(土) 01:00:51 ID:wu7VdsSY0
ハイブリッド・セラミックインレーを入れてリッチな気分を味わうがお勧め。
175病弱名無しさん:2007/08/04(土) 01:17:31 ID:P4A6OPRgO
>>171
レスありがとうございます。それくらいでできるんですね〜感動一桁くらい多いかなと思ってました、
176病弱名無しさん:2007/08/04(土) 01:24:44 ID:hUfSx3mF0
>>173 >>174
どうもありがとうです。なんかレジンを言ったらあまり持たないから
自費治療のハイブリッド・セラミックインレーを薦められました。金儲けのためだったら嫌だな・・

周囲ぐるりは自分の歯だけど、そんなめちゃくちゃ小さいというわけではないんですがね・・・
177病弱名無しさん:2007/08/04(土) 01:26:09 ID:4dBB5VTqO
歯茎の先が丸くなっています。健康な歯茎ならピンと先が尖っていて三角形のようになっているのですよね?
この先が丸くなった歯茎でもブラッシングなどで元のピンと尖った歯茎に戻りますか?
わかる方お願いします。
178病弱名無しさん:2007/08/04(土) 01:27:57 ID:6gIXYtRb0
こんにちは。
教えてください。

@親知らずが出てきて歯並びが悪くなって、歯があたりやすくなって、歯にヒビが入ったり欠けたりすることはありますか。
神経がある歯なのですが、くっきり線が入っていて、痛いです。

A金属アレルギーが気になるので病院にいって調べてもらおうと思うのですが、何科に行けばいいのでしょうか?
179病弱名無しさん:2007/08/04(土) 02:11:32 ID:bQ2OBU//0
>>176
プロの意見は分からんけど、レジン充填でできるんだったら
第一選択肢はそれじゃないかな?
インレーしちゃったら、確率としては2次う蝕起きにくいかもしれないけど、
充填よりは多く削るはずだし、外して中を確認するとかも
お金のこと考えるとやりにくくなるんじゃないの?
180病弱名無しさん:2007/08/04(土) 02:15:56 ID:GcPAMI1bO
歯列矯正中なのですが、歯医者で「この年令(私は二十歳)にしては歯が動きやすい」と言われました。これは老化が進んでるという事なのでしょうか?!その時は聞き流したんですが、今気になってA…
181病弱名無しさん:2007/08/04(土) 02:27:15 ID:CCNaX92lO
>>180
逆。普通は老化ってか成人になるとなかなか動かないから。
182病弱名無しさん:2007/08/04(土) 03:19:38 ID:RufAxmtM0
>>171
169です
どうもありがとうございました。
183百合子 ◆etxPUNed82 :2007/08/04(土) 08:10:10 ID:Sy10xppj0
22歳の百合子といいます。
私が抱えてる真剣な悩み聞いてください。

最近、歯科助手に正社員として採用されたのですが、人間関係が最悪で毎日陰湿ないじめにあってます。。。
昼の休憩が3時間もあり、年齢が30歳前後の歯科衛生士3人同士で固まって
私が話題に入れない歯科衛生士会とかの話しばっかして、その間1人でずっとうつむいて寂しい思いしてます。
耐えられないので外に出て時間を潰そうとすると「どこに行くんだよ!!ここにいろ!!」と怒鳴られて外に出れません。
休憩時間が長いので余計辛いです。

仕事中もいつも無意味に罵声を浴びせてきて、雑用を全て私一人に任せてきます。
何故自分だけこんな辛い目にあわなければならないのかを思うと涙が出てきます。。。
一体どうしたらいいんでしょう。。。
184有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/04(土) 08:45:28 ID:t5vBPuMH0
>>179
素人のあなたの意見が正しい
185有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/04(土) 08:55:09 ID:t5vBPuMH0
>>183
初めての就職ですか?
その職場はそういう職場なんですよ。
あなたのやりたいこと+給料>職場環境なら続けるべきだし
あなたのやりたいこと+給料<職場環境ならやめるしかないでしょう
186病弱名無しさん:2007/08/04(土) 08:56:31 ID:MeV+Z8Is0
>>183
辞める。
187病弱名無しさん:2007/08/04(土) 10:04:57 ID:DCI7oYgo0
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1185602654/43
抜いた歯を再び同じところに入れなおされました。
だったら最初から抜くなよ! 
と思うのは素人考えですか?
188けんしゅうい:2007/08/04(土) 12:00:45 ID:+RM0oUMg0
>>187
意図的再植でググれ
189病弱名無しさん:2007/08/04(土) 12:32:31 ID:CeEzPoPx0
歯医者ってなんで無駄に週1〜2回で1ヶ月とかかかったりするの?
あんまり長くなると後半忘れて治療が終わる前に行かなくなっちゃうのです。
190病弱名無しさん:2007/08/04(土) 12:57:12 ID:AKqG+kAeO
教えてください。
今歯医者さんに通っていますが、
奥歯 右上の奥から二番目 が悪くて抜歯しなければならないそうです。
抜歯は仕方ないと思っていますが、とにかく怖いんです!
どうにか笑気ガスとかで意識をなくしてもらえないでしょうか?
お願いしたら、してもらえますか?

191病弱名無しさん:2007/08/04(土) 13:16:42 ID:7hAzdJCAO
質問です。今日で治療が終わったのですが、気になる歯があ
り質問してみたところ、虫歯になっているそうです。ただ、
すぐに治療しなければならないという訳ではないそうなので
すが、いずれ治療しなければいけない歯をなぜ直さないのか
よく分かりません。何か裏があるのではないかと思い質問し
ました。よろしくお願いします。
192病弱名無しさん:2007/08/04(土) 13:34:50 ID:exiaFiJ00
自分が通院してる歯医者が言うには、
ほんの小さな虫歯だけど治療して詰め物をする為には
大きな穴をあけなくちゃならないので
不具合ないなら放置しておいてもいい、という事だった。
実際どうなんだろう。ちょこっと削ってレジンだか何だか
安くて白いやつ詰めるわけにはいかんのだろうか。
193けんしゅうい:2007/08/04(土) 14:19:25 ID:+RM0oUMg0
>>189
そういうものなんです
長いのいやなら抜いて終わりにしてもらえばいいんだ

>>190
そういうのはやってるとことやってないとこがあるかもね
歯医者さんに聞いてみよう

>>191,192
初期の虫歯は再石灰化してなおることがあるのです

194開業歯科医:2007/08/04(土) 14:25:30 ID:wu7VdsSY0
>>183
止めるのはいいが、院長に言ってからの方が良いと思う。
状況によっては、衛生士3人クビ。
あなたが昇給となるかもしれない。

多くの医院は古株をどうやってクビにするか、悩んでることが多い。
あなたがクビにする材料を提供したら大喜びかもしれません。
195病弱名無しさん:2007/08/04(土) 14:37:38 ID:VbuhXt650
左上奥から4番目の歯が虫歯になりました
会社の近くにある、初めての歯医者にいきました

詰め物(かぶせ物)をするのに、銀歯にしますか?セラミックにしますか?
ときかれました。結構目立つとこの歯だから、セラミックのほうがいいのでは?といわれました
セラミックなら自由診察だから35000円かかるといわれました

7−8年前に、近所の歯科で、セラミックの詰め物をしたときには
特に高くなる、とか言われませんでした。

●セラミックでも詰め物とかぶせ物では違う。かぶせ物のときは高い
●ここ7-8年でセラミックが保険外治療になった
●前にセラミックを詰めてもらったときも、実は自由診察だった。
前の近所の歯科医が何も言わなかった。

どれかにあてはまりますか?
3番目のパターンだとしても、そんな何万円も治療費を取られないで
普通の治療費でした。まあ、本当に小さな詰め物だったのですが。
196病弱名無しさん:2007/08/04(土) 14:51:48 ID:1grqMRYL0
>>195
>本当に小さな詰め物だったのですが。

前に詰めたのはセラミックじゃないですね。
前は小さい詰め物だったのでレジン充填(保険)でできたのでしょう。
今回はそれより大きく削ったので充填ですまなくなって、被せることになった。
なので銀orセラミックかの選択に。
セラミックは今も昔も保険外です。
35000円は安いほうです。
197病弱名無しさん:2007/08/04(土) 15:49:52 ID:exiaFiJ00
>>171にある
>保険の白い冠かぶせて
というのも、レジンなんでしょうか?195でも171でもないのですが。

レジンってどの程度の耐久性なんでしょう?
わたしが行った医院では確か、レジン、瀬戸物、セラミック
この3種類を勧められたのですが、セラミックにも色々な種類があるとか、
医院によって値段が違うとか、判断基準がよくわかりません。
医師法か何かで、耐久指数や価格を定めてくれるといいのに。
198病弱名無しさん:2007/08/04(土) 16:49:11 ID:S0bv/usA0
42才女性です。
親知らずが上2本しか生えて無いのですが
抜いた方が良いのでしょうか?
199病弱名無しさん:2007/08/04(土) 17:16:38 ID:1grqMRYL0
>>197
>レジンなんでしょうか?

レジン前装冠というものです。
中身は金属(金銀パラジウム合金など)で、
外から見える部分にのみレジン(プラスチック)が
貼り付けられているクラウン(差し歯)です。
耐久性は(中身は金属なので)そこそこあります。
白い部分はいわゆる「プラスチック」なので、時間が経つと変色してきます。

ちなみにレジン充填とはペースト状のレジンを虫歯の穴(欠けた部分)に塗って
光を当てて固めるのです。磨耗しやすく耐久性は低いです。

200病弱名無しさん:2007/08/04(土) 17:49:25 ID:zJVa7BUn0
>>197
『瀬戸物』は、明治の中頃までは普通に使われていたけど(←ウソ)
今使う歯医者さんはないと思う。
(ハイブリッドセラミックの間違いかな・・)
その3つの他に、通好みの『金』っていうのもあるよ。
201病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:01:31 ID:1grqMRYL0
>>200
>今使う歯医者さんはないと思う。

使いますよ。瀬戸物とはセラミックのことです。
オールセラミックス=金属を使わない強化セラミック(瀬戸物)
ハイブリットセラミック=セラミック(瀬戸物)とプラスチックを掛け合わせた素材
メタルセラミック=内側が金属、表面にセラミック(瀬戸物)を焼きつけた物
電鋳メタルセラミック=内側部分を24K(純金)で製作し、その上にセラミック(瀬戸物)

これらは全部保険外。
202病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:05:17 ID:hdT61BxZ0
>>201 >>197 読んだか?
203病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:09:10 ID:1grqMRYL0
>>202
読んだよ。
204病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:09:30 ID:hdT61BxZ0
>>197
↓こゆうところ見れば、一目瞭然、百聞は一見に如かず
ttp://www.ha-channel-88.com/crown/
205病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:11:03 ID:hdT61BxZ0
>>203 じゃ、理解力ないんだな
206病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:14:06 ID:1grqMRYL0
>>205
>197は瀬戸物とセラミックを別物と思ってるんだろ。
あんたの回答じゃ不親切だと思っただけ。
だから瀬戸物=セラミックだと改めて言ってるんですけど?
207病弱名無しさん:2007/08/04(土) 20:34:12 ID:exiaFiJ00
>>199-206
詳しい説明、ありがとうございます!
歯医者さんでは時間が気になって
なかなか詳しい事が聞けないので本当に助かりました。
208病弱名無しさん:2007/08/04(土) 21:47:29 ID:EfsfUh550
質問です。よろしくお願いします。
1歳になったばかりの子どもです。
現在歯磨きは、歯ブラシを自分で遊び半分で口に入れた後、親が濡れタオルで拭いています。
1時間程前にもそうしたら、濡れタオルで拭くときに力が入りすぎてしまったようで、
上唇と一番前の前歯をつなぐ筋が切れてしまいました。切れたというか裂けたというか。
10分位泣いた後、おっぱいを普通に飲んで寝ました。
寝てから上唇をめくってみたら、筋が浮き上がっていました。

この筋は切れたままでもいいのでしょうか。
普通に傷が治ればいいのですか?それともなにか処置が必要でしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
209病弱名無しさん:2007/08/04(土) 22:06:44 ID:YAlKX+oQ0
おそらく何の心配もいりません。そのままでOKです。処置は必要ないでしょう。
210208:2007/08/04(土) 22:09:42 ID:EfsfUh550
>209
ありがとうございます!よかったです。
やはり痛むようで何回か起きてしまうので心配でしたが、安心しました。
本当にありがとうございました。
211病弱名無しさん:2007/08/04(土) 22:15:25 ID:V2VmiH+q0
http://kjm.kir.jp/pc/?p=38823.jpg

こんな感じでズレてるんですが、矯正治療費と期間はどんくらいになりますかね?

212病弱名無しさん:2007/08/05(日) 00:32:20 ID:53UdLjDM0
>>211
左を下にして寝てるのですか?
213病弱名無しさん:2007/08/05(日) 01:11:25 ID:5d9rth4+0
きもいヒゲだな
10年はかかるぜ
214病弱名無しさん:2007/08/05(日) 02:57:48 ID:8pk76aP00
マグフィットをしてもらおうと思ってるんですよ
30代後半ですができますか?

それと保険と保険外の混合治療って無理ですか?
もし出来ても入れ歯だけ保険でってケチるのは良くないですよね?

215病弱名無しさん:2007/08/05(日) 04:20:03 ID:I0oKlCxY0
混合治療は違法。
あきらめなさい。
216病弱名無しさん:2007/08/05(日) 04:38:51 ID:CMU1H+uDO
今、虫歯が13本有り、しかも歯周病になりかけてます
最近、歯医者に行き出したのですが、       
まだ虫歯には手を付けず歯石を取ったり      
歯茎の治療をしてます、週1で通ってるのですが  
全て完治するには何ヵ月くらいかかりますか?
217病弱名無しさん:2007/08/05(日) 05:17:23 ID:I0oKlCxY0
主治医にしかわからんことをここで聞くな。
218病弱名無しさん:2007/08/05(日) 05:20:29 ID:KuZ7bS940
私は某歯科で受付をしてますが、いつも命令形の口調で凄んできて、無意味に罵声を浴びせてくる、やくざ風の患者がいて困ってます。
私はちゃんと接客態度や言葉遣いに気を付け、
愛想良くすること心がけており他の患者の方からは文句を言われたことは1度もありません。
こういう患者と、うまく付き合うにはどうしたらいいのでしょうか?
何か良いアドバイスあったらよろしく御願いします。
また、その時の会話をテープレコーダーに録音して、けーさつに営業妨害で逮捕してもらうことは可能でしょうか?
219病弱名無しさん:2007/08/05(日) 06:49:46 ID:tUvzD0LA0
>>218
まずは録音して警察に相談してみよう。うまくすれば”逮捕”で問題解決かもね。
220某歯科医:2007/08/05(日) 08:37:44 ID:/YBRc9Yp0
>>211
最低80万(基本料金)、2年以上はかかりそう。
でも、治す必要ないと思うよ。ちょうど1本分ずれてるから、さいわい?
ずれてることがわかりにくいし。
>>214
マグフィット可能。費用、やり方については相談してみるべし。
>>216
全てのむし歯が、神経に達しない浅いものであった場合、
1回の通院で2本治療できれば(レジン充填)週1で6-7回 →1-2ヶ月
2回の通院で2本治療できれば(インレー等)週1で13-14回→3-4ヶ月
全てが神経に達していれば1本につき1.5-2ヶ月かかるとして2年
それに歯周病の治療を加える、と考えればよいでしょう。
>>218
院長と相談して対策を練りましょう。
221病弱名無しさん:2007/08/05(日) 09:45:20 ID:9wMsHnPp0
195ですが

>>196
すばやいご回答をありがとうございました
なるほど、前回はセラミックじゃなかったのですね
なんで今回はこんなに高いのか、不信感をもったままで治療を続けなくてすみました。

今回は被せ物でも、詰め物っぽい扱いでいけるので
セラミックでも35000円とのことでした。
せっかくなので初セラミックでいくことにします。
222病弱名無しさん:2007/08/05(日) 09:54:36 ID:/ky0mHDcO
深くない虫歯なのでレジンで治療しましょうと言われ数本治療したんですけど
治療後よく見てみると虫歯の黒い部分がポツポツ残されたままなことに気付きました。
しかも治療したほとんどの歯が。
二次虫歯は虫歯の削り残しからなると聞いたのですが、これってミスなんでしょうか?
223病弱名無しさん:2007/08/05(日) 11:05:19 ID:dE4iBT6P0
>>222
診ないとわからないよ
気になるならこれは何ですかって直接訊くしか
224病弱名無しさん:2007/08/05(日) 12:06:33 ID:nIFBbvIg0
黒いのが虫歯と言うワケじゃないんだけどね
225病弱名無しさん:2007/08/05(日) 12:11:07 ID:igj4QzMj0
左下4番から7番までブリッジを入れる事になりました
4と5番は白く(保険外ハイブリッド)6と7番は銀(保険)というのは可能ですか?
もし、全部保険外となった場合の、おおよその予算はいくらくらいになるのでしょうか?
尚、保険外でも6、7番は銀歯でかまいません。

よろしくお願い致します。
226開業歯科医:2007/08/05(日) 14:18:30 ID:53UdLjDM0
>>225
保険外は一歯2万から20万くらい。
4歯だから8万から80万くらい。
45だけ保険外67保険というのは混合診療と言って日本では法律で禁じられてる。
227開業歯科医:2007/08/05(日) 14:46:49 ID:53UdLjDM0
>>222
そこが一番歯科医師にとってなやむとこだね。
虫歯でなくても黒いとこをどんどん削って埋めれば、患者満足だが、良心に呵責が生じる。
逆に虫歯でないから削る必要ないと思って残しておくと、患者からの信頼を失い、転医していく。
228病弱名無しさん:2007/08/05(日) 14:49:44 ID:86+V7jS8O
有閑歯科医◆tsGpSwX8mo

けんしゅうい


お前らなんで
んな偉そうなんだ???え??
クズ医者どもが
229病弱名無しさん:2007/08/05(日) 16:49:05 ID:tUvzD0LA0
>>228
思い通りに釣れねーからってイライラすんなよ。
230病弱名無しさん:2007/08/05(日) 17:47:15 ID:MEFvRcJ80
左下の親知らずですが少しずつ出てきていて今は半分位白い歯が見えています。
今まで全く痛くなかったのですが歯ではなく親知らず付近の歯茎が痛みだしました。
見た目はあまりわかりませんが少し腫れているかいないかという感じです。
患部が少し白っぽくなってるような気もしますがわかりません。
食事時にもそこで噛まなければ特に痛くて食べられないという事もないですし、
これはなんだと思われますか?放っておいても治るのでしょうか?
231病弱名無しさん:2007/08/05(日) 17:58:53 ID:85owo7Oh0
230>>
早く歯医者いけ
232病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:23:23 ID:iDv8HfNF0
>>228
まーいいではないか
ちゃんと答えてるから大したもんでしょう
233病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:41:37 ID:8pk76aP00
かれこれ10回は根管治療しています。
でも一番最初にレントゲンを撮っただけで
あとは撮ってません。痛みはまだ消えてません。
計り知れない不信感が芽生えています。。。

他に行っても抜歯になっちゃんですか?
相談すればどうにかなりますか・・
234病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:31:07 ID:FESJurL+0
はじめまして。
私には赤ちゃんがおり授乳中で、歯にはかなり進行してると思われる虫歯があります。
削る痛みがどうしても怖くて、赤ちゃんが生まれてからも、
授乳中は恐らく麻酔ができないだろうと思うので歯科へ行っていませんでした。
しかし最近その歯数本が痛くて痛くて。
やはり麻酔なしで削らなければダメでしょうか?

ちなみに、息子は来月(9月)から保育園に入るので、昼間授乳しなくなります。
本格的な治療はそれからにして、
今は取りあえず痛くない治療というのは一般の歯科では可能ですか?
235病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:50:14 ID:53UdLjDM0
>>234
授乳中に麻酔ができないというのは初耳です。
何処の先生が言ってたのでしょうか?
236けんしゅうい:2007/08/05(日) 23:55:03 ID:gkp2jebx0
>>233
なおんないときはあれかな 抜歯か根っこの先をちょん切るやつ
きっとばい菌さんが強力でなおりにくいのでしょう たぶん・・・
相談すればどうにかなると思う

>>234
麻酔なら問題ない
とりあえず歯医者池
ストレスで死んじゃうゾ☆
237某歯科医:2007/08/06(月) 01:29:01 ID:iDU1NsjQ0
>>234
歯科治療で使用する麻酔薬剤は、乳汁への移行についてはほとんど問題
ありません。ただ、どうしても不安だということであれば、麻酔後半日
くらいは人工乳でやりすごすか、事前に搾乳して保存し、治療後はそれ
を与えて下さい。
麻酔無しでの治療はおそらく不可能なレベルだと思われます。お大事に。
238開業歯科医:2007/08/06(月) 02:03:10 ID:fuPdc5N40
母乳と麻酔は関係ないと思う。
乳児に麻酔しても問題ないですし。
239病弱名無しさん:2007/08/06(月) 06:49:23 ID:d3/5Plu0O
>>222です。レスありがとうございます。
私が説明不足だったので誤解を与えてしまったかもしれませんが、レジンで充填した中に
黒い部分が残っているということも治療としてはあるということでしょうか?
240病弱名無しさん:2007/08/06(月) 08:58:18 ID:ttCHfbuS0
>>197
本当にそうですね
保険治療で1本5万(1年保障)、10万(3年保障)、20万位(10年保障)に決めてくれればいいのに。
今は保険治療で3千円(2年保障)それ以外は自費治療だからね。
241病弱名無しさん:2007/08/06(月) 09:10:20 ID:O6Pw1RyRO
27歳の男性です
歯茎が腫れているような違和感があり歯医者さんに行きました。
虫歯など見つからずただ腫れぼったくなっているようでした。
しかしその腫れのような違和感は取れません。
このまま安静にしとおけば大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。
242病弱名無しさん:2007/08/06(月) 09:16:56 ID:kbn+njAE0
質問させてください。

インターネット上でたまに見かける文章なのですが、


------引用開始
 【 虫歯や入れ歯に生涯、ならない方法あるよ! 】
 虫歯は歯垢(しこう)や歯石(しせき)がなければ、虫歯になりません。
歯石は歯ブラシでは取れません。私は歯医者で、≪手によるスケーリング≫を
半年に一回受けています。生涯、虫歯にも入れ歯にもなりません。
 歯科衛生士がピンやスケーラーで、歯石や歯垢を取ってくれます。歯の表面も
歯研磨ブラシ(フッソ入りの液を塗って)で、白く磨いてくれます。歯周病対策
として、塩入り歯磨き粉で磨いています。保険で2.000円くらいです。
口臭もなくなります。ちなみに、機械スケーリングは激痛と出血と歯周ポケット
ができるからダメ!・・・頑張ってね。・・・
------引用終了

これって本当なんですかね?
自分自身いまだ虫歯はできたことなく、また予防のために半年に1回くらい
歯石とりに行くのですが、今まで数箇所の歯科を適当にまわってきましたが
どこも超音波スケーラーのみで10分〜くらいで終わってます。

ハンドスケーラーってあきらか素人目から見てもめんどくさいですよね?^−^;
どうも全部手でやってくださいとか頼みづらくてしょうがないんですけど

実際のところ、効果の違いってあるんでしょうか。
243病弱名無しさん:2007/08/06(月) 09:23:06 ID:svIFMpfv0
>>242
好きにしていいんじゃない?
244病弱名無しさん:2007/08/06(月) 09:53:14 ID:svIFMpfv0
>>242
243は意味不明だったな、訂正して
「好きに考えていいんじゃない?」
245230:2007/08/06(月) 12:34:25 ID:U8KC/W1l0
アドバイスお願いします。

左下の親知らずですが少しずつ出てきていて今は半分位白い歯が見えています。
今まで全く痛くなかったのですが歯ではなく親知らず付近の歯茎が痛みだしました。
見た目はあまりわかりませんが少し腫れているかいないかという感じです。
患部が少し白っぽくなってるような気もしますがわかりません。
食事時にもそこで噛まなければ特に痛くて食べられないという事もないですし、
これはなんだと思われますか?放っておいても治るのでしょうか?
246病弱名無しさん:2007/08/06(月) 13:38:34 ID:kU6K0fOq0
今日親知らずの治療をした。
一応治療したがもしかしたら抜歯になるかもしれないと言われた。
今日の治療では麻酔が効かず冷や汗をかいた。
何度も追加で麻酔をした。麻酔が効かなかったのは今回が初めて。
この歯を抜く時、やはり麻酔は効かない可能性があるか?
247病弱名無しさん:2007/08/06(月) 13:41:41 ID:JUiR/zKiO
19♂
左下奥から2番目
歯茎にニキビみたいな腫れがでたので歯科に行った。
以前治療した場所なのだが、歯が完全に成長する前に
神経を抜いたせいで歯の成長が不完全で歯茎との間に隙間ができ
そこに菌が入って腫れているらしい。これは以前治療した歯科医のミス?
治療方は抜くしかないと言われたorz
248病弱名無しさん:2007/08/06(月) 14:26:29 ID:wsUZSXP9O
さっき昼ご飯食べてたら突然口の中で
「ガキッッ!」
て音が。
慌てて口の中の物を吐き出すと、左下最奥の、数年前に治療済の歯(親不知はまだ生えてない)が
前後真っ二つに割れていて、白い詰め物が口から取れて出て来た。
治療の際に神経抜いてるはずなのになんか少しジンジンする。
これは医師にかかったほうがいいんでしょうか…
249病弱名無しさん:2007/08/06(月) 14:48:09 ID:jDKyUw1K0
右下の歯の側面に詰め物があったのですが欠けてしまいました。
冷たい水を飲んでも染みる事もなく、ハードな運動をした日には多少痛みがありました。
勇気を持って歯医者に行き取りあえず残りの詰め物を削って薬を詰めてもらったのですが、
今日で3日目ですが、治療前より状況が酷いです。歯を磨けば血が出てくるし、ジワジワ
歯が痛いし....これは何の為に薬を詰めたのでしょうか?
1週間痛ければ神経を抜くとは言ってました。
因みに痛め止めは頂きましたが飲んでいません。
250病弱名無しさん:2007/08/06(月) 14:48:51 ID:Uyo1ug6G0
>>248 オツムの医者に行くのが先だ・・と思う
251病弱名無しさん:2007/08/06(月) 15:25:21 ID:svIFMpfv0
よく考えるなーーー、そこは感心するよ。
252病弱名無しさん:2007/08/06(月) 16:02:02 ID:6knr/3xd0
>>244
>>250
つーか、お前歯医者のフリした素人だろ
253病弱名無しさん:2007/08/06(月) 16:14:48 ID:svIFMpfv0
>>252
なんで判った?どうして?何処がわるかったんだろ?
254病弱名無しさん:2007/08/06(月) 16:26:58 ID:8FaZB9eK0
近所にある歯医者4箇所でPMTCの料金聞いたら
3000〜6000と差がありすぎるんだけど・・・
何が違うの?
255素人鹿医:2007/08/06(月) 16:45:49 ID:Uyo1ug6G0
>>254
何が違うか・違わないかは行けば分かる、行かなくては分からない
(まあ、電話で根堀歯堀聞けば、多少は分かるかもだが・・)
床屋・美容院とかも同じことでしょ?
256病弱名無しさん:2007/08/06(月) 17:51:48 ID:DZekjhwA0
ていうか、>>254 みたいなのは、一体どういうレスを期待してんだ?
↓こういうのか?
 3000円のところ・・・XX
 4000円のところ・・・XX、○○
 5000円のところ・・・XX、○○、△△
 6000円のところ・・・XX、○○、△△、□□

細木○子でも分からんと思うぞ・・
257病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:20:55 ID:/sX7X5mT0
価格を統一して欲しいってのが本音だけども、
医者もサービス業だっていうんなら
美容院みたいに入口に値段表示してくれればいいのに。
シャンプー+カット+ブロー○○円、
カラーリング○○円、みたいに。
258病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:21:25 ID:DZekjhwA0
ついでだから・・

>>245
診なきゃ分かりませんが、悪性新生物の可能性も全くゼロとは言えません。
放っておいて治る(ないしは痛みがなくなる)場合もありますし、
もちろん、そうでない場合もあります。
259病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:31:50 ID:DZekjhwA0
>>257
まあ、歯の美容院っていう感じの事業展開してるところもあるから
そういうところに行ったら? www.whiteessence.com/
260病弱名無しさん:2007/08/06(月) 19:06:58 ID:LmayoPcp0
>>255
>電話で根掘り葉掘り聞けば‥

おいおい、その時点で嫌われんぞ
261病弱名無しさん:2007/08/06(月) 19:27:06 ID:WLHvCgTL0
質問です
歯軋りのためマウスピースを作成してもらう為に
総合病院の口腔外科に行こうと思ってます。
頭痛が激しくなってきたので急いで作りたいのですが
給料日直前の為かなりビビってます。
保険証使用で初診料や診察料を除くマウスピース作成にかかる金額ってどれくらいでしょうか?
262病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:43:51 ID:0eICoSPC0
歯石を取って欲しいと歯医者に行ったら
4回に分けて取りますといわれました。
これは普通のことでしょうか?
4回も行ったら値が張る気がするんですが。
あと、なぜかレントゲン撮られて初回4000円近くかかってしまいました。
263病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:05:23 ID:0IyZzDEkO
整形外科の領域かと思いますが、適当なスレが分からず質問します

30代女、先天性欠損により永久歯が通常より10本ほど足りません
子どもの時に大学病院で歯列矯正したので見た目はあまりわかりません
(インプラントには向かないかも…と入れ歯で様子見)

ここまではまぁ良いのですが、インターネットで骨形成不全症という病気を知りました
そして私はこの病気の一症状で歯がないのではないかと思ったわけです
妊娠出産を考えているので自分の病気についていろいろ知っておきたいと思います
普通の整形外科にて受診してよいのでしょうか?
歯学部ではわかりませんか?
ちなみに出生時、先天性臼蓋骨形成不全(股関節脱臼)でした
264病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:18:39 ID:zm+4a/ta0
>>263
骨形成不全友の会とか骨形成不全症協会とかに聞くのが普通だろ。
265病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:20:52 ID:WSzgdRaA0
>>183
残念ながら転職を薦める。自分も医療関係の仕事で、
全く同じような経験をしたよ。
別にあなたに問題があるわけではなく、誰か一人ターゲット
を決めて、虐めるのが当たり前。
どんなに一生懸命仕事をしても、仕事に対しても、
プライベートに対しても、いちゃもんとしか言い様の
ないような事でイビってくるから。

そしてそれはあなたが辞めても、ターゲットが変わって
繰り返されるだけ。

辞める決心が付いたら、ガツンと言い返すもよし。
黙って辞めるもよし。悩むだけ無駄ですよ。

医療関係は閉鎖的だし、拘束時間が長いから、特に苦痛
でしょう。

どうしても続けたいなら、新規オープンか、改装で大人数
新規雇用募集を狙うといいですよ
266病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:43:12 ID:0IyZzDEkO
>>264
すみません。
歯医者さんなら先天性欠損の程度と考えうる原因や他の病気との関連性をご存じかと思ったりしたもので。
失礼しました。
267某歯科医:2007/08/06(月) 22:50:44 ID:8ioN3O+J0
>>241
とりあえず様子見
>>242
嘘っぱちなので信用しないでよし。
>>245
親知らずが出てこようとして歯肉を突き破るときの違和感でしょう
続くようなら抜歯、治まれば様子見、今後また痛くなる可能性もある
>>246 あり
>>247
子供時代に第一大臼歯の神経を抜かねばならないくらいの虫歯を作った
あなた、および、親のミス
>>248 抜歯
>>249
神経に近いところまで以前の詰め物が入っていたと考えられる。それらを除去
すればどうしても神経に刺激が加わる。その刺激から立ち直れば痛みは治まり
治療はOKだが、立ち直れなければ神経を取らざるを得ない。薬を詰めたのは
除去すべきものを除去した後の刺激から神経を立ち直らせるため。

268病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:54:11 ID:txhk4BYJ0
>>266
いやおかしくないよ。実際骨形成不全なら歯牙にも様々な異常が出てくるパターンは多い。
ただ、あの手の先天性疾患は現状仕方なく分類されているだけで、
なぜそうなるのか、その根本的な原因はわからないのがほとんどなんだよ。
わかってもそれは遺伝子レベルで根本的治療法がなかったり。

だから一概にこうだからこうなるってことが言いにくいんだ。分類が非常に難しい。
ついでに言うなら口唇口蓋裂の人もなにかしら骨格系に疾患を持ってるケースが比較的多かったり。

まずは自分の主治医に相談して、子供に関しても病院の歯科口腔外科で一度診察をうけるといいよ。
その際に、必ず主治医に家族歴含めた既往症を書いた紹介状を作ってもらうこと。
子供に関しても、あなたのように適切な治療を受けられれば問題ないわけだから。
269某歯科医:2007/08/06(月) 23:01:20 ID:8ioN3O+J0
>>254 PMTCは保険制度の枠組みに入らないため価格設定が自由
>>261 3割負担で4700円
>>262 歯石が多すぎて一回ではとりきれない位汚い のかも
    保険制度上、1回ですべてはとれない仕組みになっています
>>263 骨形成不全と直接の関係はないと思われます。健常者でも永久歯の
    欠損はしばしば目にします。
    少なくとも歯科ではわかりません。骨の専門はやはり整形外科で
    ろしいかと。
270病弱名無しさん:2007/08/06(月) 23:26:37 ID:9TnE0CPCO
6年位前に詰めた、上6番の白い詰め物(レジン?)なんですが、指で触ると痛みがあります。
冷たい物や、熱い物などは平気で何もしなければ痛みはありません。
少し前に反対側の奥歯の噛み合わせが高かったので、何度か削って調整しました。

詰め物の下に虫歯があるのでしょうか?
それとも噛み合わせが変わった影響でしょうか?
271病弱名無しさん:2007/08/06(月) 23:59:09 ID:Py+EMZl30
保険の白い歯は、前から1〜4番目までの歯にしかできないとききましたが
私の友人は、奥歯を全部虫歯で治療し、保険の白い歯でやってもらってました。
病院によって違うのですか?
出来る歯科と出来ない歯科があるのでしょうか?
272病弱名無しさん:2007/08/07(火) 01:22:04 ID:8s7IRVKX0
>>270
そんなの歯科に行ってレントゲン撮ってみなきゃわかんないよw
透視できるような超能力者なら別だけど。
273病弱名無しさん:2007/08/07(火) 01:37:41 ID:JexvUUeh0
>>271
あんたの言う、保険の白い歯っていうのがわからないわけだが。
274249:2007/08/07(火) 01:51:18 ID:ST0juZgD0
>>267
質問に答えていただきまことに有難うございます。
今も痛いな〜
275病弱名無しさん:2007/08/07(火) 04:27:06 ID:sSZF43yA0
質問です。
25歳女です。20歳の時に上顎、右側の側切歯を一本抜かれました。

元々中切歯と犬歯の隙間が狭く後ろに生えていました。
虫歯になりやすく何度か治療しているうちに根元を残し、舌が当たらないような形に削られました。
それから20歳の時に銀歯が取れたので治療に行ったところ、側切歯のセメント?がかけていたらしく「抜いちゃいますね」と言われ抜きました。
その後、上顎左右共親知らずが垂直に伸びてきて、中切歯が右寄りになってきました。
歯がずれてきた事により以前と比べ、明らかにうまく喋れず呂律が回らなくなりました。

直したいのですが、この場合は直せるのか、直すとしたらどのくらいの金額になるのか知りたいです。
説明が下手ですが、アドバイスお願い致します。
276病弱名無しさん:2007/08/07(火) 04:55:24 ID:sSZF43yA0
>>275
追記
取れた銀歯と側切歯は別の歯です。
277261:2007/08/07(火) 06:45:57 ID:Apb2ZO4s0
>>269
ありがとうございます!安心しました
今週中に行ってきます!
278病弱名無しさん:2007/08/07(火) 06:58:59 ID:0iFXWBMZ0
>>275
意に反して抜かれたのなら傷害罪が成立する可能性もあります。時効もせまっているので早急に警察に相談して下さい。
話はそれからです。
279病弱名無しさん:2007/08/07(火) 07:19:00 ID:UvWN/VT9O
>>268>>269
お返事ありがとうございます。
昔母に、将来子どもを産んだとき、お前と同じ程度の異常ならばよいけど…と言われたのが気になっています
それから矯正していた頃、口腔外科にもかかりましたが、大人になってからでいいんじゃない?という感じだった記憶があります

一度口腔外科か整形外科に行ってみます。
ありがとうございました。
280某歯科医:2007/08/07(火) 07:42:24 ID:a+uioIrI0
>>275
何を、どういうふうに治したいのかがよくわかりません。
歯列がずれてきたのを治すなら、矯正=初期費用60-80万/1-3年
または前歯のみ被せる(ほんとはちょっと違うけど差し歯にするイメージ)
方法で保険3割負担で1本5000円x本数/ずれぐあいにより神経とるので
プラスアルファ。
ただその状況によってろれつがまわりにくくなるとは考えにくい。
281病弱名無しさん:2007/08/07(火) 10:42:44 ID:daChkCE0O
質問ですが
私が行ってる歯医者は削ったり薬を入れたりしてるのに
毎回200円しか取られないんですが
これって普通ですか?
よく1500円とか2000円って書き込み見るので安すぎて不安です
282病弱名無しさん:2007/08/07(火) 11:21:37 ID:0iFXWBMZ0
>>281
領収書の点数内訳を教えてくれ。
283病弱名無しさん:2007/08/07(火) 11:50:51 ID:daChkCE0O
>>282
領収書は捨てたので点数わかりません
初診だけレントゲンもあったせいか1200円でした

一度歯石を取った方がいいと言われ前歯だけ取られた時も200円でした
この時はほぼ勝手に取られたに近かったので料金は取れれてないのかもしれませんが
284病弱名無しさん:2007/08/07(火) 12:02:15 ID:sXXY+2r5O
自分が行ってる所も普段の治療費は平均200円程度だ。
レントゲン撮った日だと1000円位。
飲み薬が沢山出た日だと3000円位になるけど。
10回の治療で二回位1000円越える日があってあとはだいたい200円程度。
歯医者って同じ虫歯治療なのに高い所は異常に高いよね。
高かったらすぐに別の所に代えるようにしてるけど。
でも歯医者ってどんな料金の決め方してるのか謎。
285開業歯科医師:2007/08/07(火) 12:46:25 ID:3eLlhYFL0
>>284
歯医者にとっても謎です。
厚労省が経済学で決めてるというのは確かだそうです。
286病弱名無しさん:2007/08/07(火) 12:59:24 ID:sSZF43yA0
>>278
歯医者でのやりとりでは
歯「この歯の詰め物?が欠けているし、もう抜いちゃいましょう」
私「はぁ じゃあお願いします」
で抜いてしまって、歯列がずれてくる説明をしてくれませんでしたが
そこで承諾をしてしまっているので難しそうですね。。。

>>280
ずれた歯列矯正、そして抜いた側切歯部分にスペースがあくので1本歯を入れたいです。
これくらいでは呂律が悪くなるとかならないんですね。
287病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:03:13 ID:W881USkQ0
矯正治療のため、親知らずを抜歯してきました。
自費診療扱いなのは納得なんですが、
1本8600円は普通の値段ですか?(ロキソニン、イソジンももらいました)
288病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:06:36 ID:daChkCE0O
今歯医者に行ってきました
穴に抗生剤を入れてもらってフタをして
ばい菌が入らないように周りの歯石を取って
次に治療する歯のレントゲン撮って
380円でした

領収書に
10×38
10×28
10×48
と書いてありますが点数ってこれですか?
289病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:50:39 ID:fORJeQk50
>>286
お願いしますって言っておいて抜かれたって
言わないで貰えますか。それと削られた もね
290病弱名無しさん:2007/08/07(火) 14:19:18 ID:0iFXWBMZ0
>>287
治療すること自体考えなおせ。
291病弱名無しさん:2007/08/07(火) 14:21:34 ID:sSZF43yA0
>>289
歯列がずれるという説明があれば抜いていませんでした。
こういう説明無しの場合はどうなんですか?
説明無しで承諾してしまった患者側が悪いのでしょうか?
292病弱名無しさん:2007/08/07(火) 14:30:43 ID:W881USkQ0
>>290
矯正自体を考え直せってゆうことでしょうか?
293病弱名無しさん:2007/08/07(火) 14:50:41 ID:UwX+EQnA0
>>281
俺が前行ってた(現在も行ってる)歯医者もそんなもんだった。
最近虫歯できて職場のすぐ近くに新しくできたとこ行ってんだけど
毎回2500くらい取られてさすがに行くのやめたよ。
点数とか出てるけど詳しいことなんてこっちはワカランし、はっきり「高い」って言ってやめた。

んで昔行ってたとこに行き直して・・・やっぱ230円とか320円とかそんなもんだな。
内科とか外科はそんなに大きく値段変わらないのに不思議。
294病弱名無しさん:2007/08/07(火) 15:12:22 ID:xXhHmCJ20
自分の行ってる歯医者、毎回15分診療で
機械で歯石とって1000円くらい。
初回は4000円くらいだったけど
どうもここみてると高いようだね。
295病弱名無しさん:2007/08/07(火) 15:19:58 ID:z4GtW05+0
あるサイトに「歯列矯正すると歯の寿命が短くなる。」と書いてあり
別のサイトには「歯並びが悪いと歯の寿命が短くなる」と書いてありました。
どちらが正しいのでしょうか?
296病弱名無しさん:2007/08/07(火) 15:25:40 ID:UwX+EQnA0
>>294
その値段と歯医者の技術?サービス?が納得できるならいいんでない?
俺みたいに比べることができて尚かつやってることは同じなのに10倍も違うと
「なんで???」ってさすがに思うけど。むしろ安いとこの方が手際もいいしさ。
PMTCとかいうのも6300円と3150円だもん。安い方の値段言ったら
「ではうちもその値段で・・・」ってw 電気屋じゃねーんだからwww

1箇所だけのつもりでもほぼ長丁場になるからよく調べないとダメだね歯医者は。
297病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:07:15 ID:84okqy3qO
20才/♀
奥歯にはえた親不知の窪みに黒いシミのようなものが見えます。
痛くないのですが、虫歯ですよね?

また、根付いてしまった親不知を抜くのは、どのような感じなのですか?(虫歯の場合抜かなければならないので…)
298ウマシカ胃:2007/08/07(火) 18:07:47 ID:H9jMFWFw0
ペンチでつかんで、エイヤ〜って抜きます。
根元にドライバー差し込んで、ゴリゴリやるときもあります。
先にノミとトンカチで叩き割ってから抜くこともあります。
299病弱名無しさん:2007/08/07(火) 18:32:53 ID:5vjUhKHX0
>>297
>また、根付いてしまった親不知を抜くのは、どのような感じなのですか?
>(虫歯の場合抜かなければならないので…)
痛みの程度は 上顎<<<<<<下顎 だよ。
真っ直ぐ生えてる親知らずなら10秒ぐらいで抜ける。
斜めってるのは歯茎を切開して歯を割って抜く→縫合→後日抜糸
それでも抜くのは30秒ぐらいで済んだよ。
麻酔してるので施術中は無痛。(麻酔が切れた頃に痛んでくる事も)
あとはその人の歯茎の状態とか
歯科医の腕(これが最大のポイントかも)とかにもよると思う。
健闘を祈る。

300病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:34:04 ID:Bk5tZBfu0
初回高いのは、初診料があるからだよね?

自分は15年ぶりくらいに歯医者に行って、以前は1回7-800円だったのに
今は2000円くらいかかって、すごい値上がりしてるなーと思ってたんだけど

単に保険が1割から3割に増えたからだったのね

医者そのものにいったのも15年ぶりくらいだから知らなかった
2割負担の時代もあったみただね。知らなかった。
301病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:36:13 ID:mnMRxS130
最近の歯医者はインプラントにしないと駄目なのか?説明してくれとお願い
しているのに、ただ、さっさとインプラント治療に決めろみたいな流れを
作り、質問してもろくに答えない。当然、こちらも説明してくれないのなら
高額な治療費も出せないし、リスクも教えてもらえないので決めれるはずが
ない。

今日は冷たくいろいろと言われたな。

「どうせインターネットとかで調べてるんだろうけれど、素人が知識を
もっても意味はないよ」「だまって信じて決めちゃいなよ」「癌だって
手術法とか沢山あるみたいだけど、あれだってどれが良いかなんてわかん
ないしね・・・」

最初からインプラントありきの治療だなと思っていたが逃げるのが遅かった。
302病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:40:26 ID:0iFXWBMZ0
>>301
遅くはない!とっとと逃げろ!
303病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:11:18 ID:eUaBS1upO
初診のときのアンケートで、領収書がいるかどうか聞かれて、いらないと答えました。実際払った治療費はちょっと高いかなと思ったのですが、事前に領収書がいるかいらないか聞くのは、どういう意図があるのでしょうか?
領収書いらないという人からぼったくろうという考えではないかと不信感があります。
ちなみに初診は全体のレントゲンと左下の親知らずを抜歯、薬の処方で6120円。2回目は経過観察と消毒、上側の歯石取りで1340円でした。特に言われなかったので保険が適用されてるのかも不明です。
304病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:18:53 ID:3eLlhYFL0
>>303
今度行く時は領収書貰えばよい。

去年の10月から保険医療機関は詳細領収書を出すことを義務付けられ、受け付け事務が時間がかかるようになりました。
そのため、時間短縮のために、患者に領収書が必要か聞く医療機関があります。
次回ほしいと言えば必ず貰えます。義務ですから。
305病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:21:54 ID:8VpaqQwCO
18歳♂です。
歯を磨く度に、歯茎から結構な量の血が出てきます。
下の歯の右から3〜5番目の歯茎です。
歯の付け根(?)からの出血が特にひどいです。

これって、歯槽膿漏なのでしょうか?
306病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:26:13 ID:CZK8bB9PO
妊娠6ヵ月♀27歳です。


産科の主治医に許可をもらって、歯科医院に虫歯治療に行ったけど歯に詰め物をして終わりでした。


妊娠中の治療は無理なんですか?
307111:2007/08/07(火) 22:30:28 ID:1/bHM0LN0
>>301

私の掛った歯科は、2つともブリッジで勧めれましたよ。
 (普段から通っていた方の歯科は、選択肢の中にインプラントもあるが、
 現在の状況だと、ブリッジの方がお勧めみたいな感じでした。実際に抜歯してもらった歯科は
 あんまりインプラントが好きじゃないっぽかったけど選択肢として無いことはないと言う説明)

まあ、抜いた前後の歯が治療されていたと言う条件も有ってですが。
あと、ブリッジとインプラントの耐久性を聞いたら説明してくれました。

聞いたらちゃんと説明してくれる歯科に移った方が良いかも。
308病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:50:36 ID:eUaBS1upO
>>304 回答ありがと
時間的な手間の問題だったのね。治療そのものにはわりと満足しているので、次からはきちんと貰いたいと思います。
今までのも貰えるかな?高額医療費控除に使えるかなと思うのだけど。スレチっぽくてすいもはん。
309けんしゅうい:2007/08/07(火) 22:52:26 ID:Ue0tccGw0
>>305
歯槽膿漏かもしれん
歯茎が腫れてるだけかもしれん
検査しないとわからん
歯医者池

>>306
詰め物をして終わりって言うのが歯科治療なんだとおもうよ

>>301
そんな歯医者すぐかえようw
310病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:57:17 ID:84okqy3qO
>>298、299さん
怖い程分かり易い説明ありがとうございました…
私は下の親不知両側とも、斜めから出てきていますので、抜きたくなくなりました…
でも、放置して悪くなる方がもっと怖いので行こうと思います。
抜いてる時、痛さで失神しますかね…??
311ウマシカ胃:2007/08/07(火) 23:12:01 ID:H9jMFWFw0
>>310
痛さで失神はしないと思うけど、後は、このあたり読んでみて

www.ha-channel-88.com/oyasirazu/
312病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:20:15 ID:/edXYVV70
診療報酬不正・不当請求:西宮の歯科医、保険医登録を取り消し処分/兵庫
 ◇架空レセプト

 兵庫社会保険事務局は31日、
診療報酬の不正・不当請求があったとして、
健康保険法に基づき、
西宮市高松町4-32の「しもやま歯科」(0798-64-7618)
の下山修平(36)の保険医登録と同歯科の保険医療機関指定を8月1日付で取り消し処分にすると発表した。

 同局の監査によると、
同歯科は02年6月〜05年11月、
実際には来院していない患者を治療をしたとする、
架空のレセプト(診療報酬明細書)を作成するなどして、241件計約111万円の診療報酬を不正・不当に請求していた。

www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20060801ddlk28040201000c.html
313病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:29:04 ID:8VpaqQwCO
この年齢で歯槽膿漏というのは異常なのでしょうか?

歯槽膿漏って言うのは、歯磨き粉を専用のものに変えるだけでは
治らないですか?
専門的な治療が必ず必要なんでしょうか?


質問攻めですみませんm(__)m
314病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:30:19 ID:8VpaqQwCO
安価つけ忘れました
>>309さん宛てです
315病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:35:40 ID:GVLnhyN3O
18歳 女です。
おやしらずって抜いたほうがいいですか?こいつがはえることにより歯並び悪くなりますよね?
すこし痛いです。いくらかかりますか?
316病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:40:49 ID:H9jMFWFw0
>>315 →→→ >>311
317病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:41:18 ID:1359RjhJ0
309さんは
>検査しないとわからん
>歯医者池
と書いてるのに、さらに質問してどうするw

ついでなので勝手にレスしてみる。
どの年齢でも歯槽膿漏というのは正常ではない。
しかし年寄りにも若者にも異常な人がけっこういるのが現代。
歯槽膿漏の治療法は病状や歯科医の方針によりいろいろあるが
歯磨き粉を専用のものに変えるだけで治ると言っている歯科医は少ない。
専門的な治療が望ましい場合は多いが必須ではない場合もある。

いずれにせよ検査する前にあれこれ心配してもしかたないよ。
ちなみに歯槽膿漏というのは昔の言い方ね。
最近は歯周病と言う。
318病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:43:25 ID:1359RjhJ0
上は>>313->>314

>>315
>こいつがはえることにより歯並び悪くなりますよね?
歯並び悪くなるかどうかは人による。
歯医者行け。
319病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:45:33 ID:8VpaqQwCO
ありがとうございましたm(__)m
あまり行きたくないですが、素直に歯医者に行きます
320病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:46:11 ID:3g+D0SYS0
>>271です。

>>273
保険のきく白い歯のことです。
321病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:55:03 ID:1359RjhJ0
>>320
「保険のきく白い歯」が出来る歯科とか出来ない歯科とかはない。
治療の種類により保険で白い材料が使えたり使えなかったりするだけ。
(ただし保険を扱っていない歯科では当然ながら白かろうが黒かろうが保険ではできない。)

友人がどういう種類の治療を受けたか詳しく聞いてみ。
322ウマシカ胃:2007/08/07(火) 23:58:24 ID:H9jMFWFw0
>>320
奥歯でも保険で白い詰め物(レジン充填・インレー)はある。
但し、現状ではレジンインレーを使うところは少ないんで
友達の行ってるところ紹介してもらって行くのが手っ取り早い。
(なお、神経抜くような虫歯のときは、銀のクラウンになる。)
323病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:05:44 ID:m6TAAm9r0
金属アレルギーのパッチテストは歯医者さんで必ずできるわけではなく
皮膚科か専門科にいくべきでしょうか?
324病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:09:50 ID:3kx8iUWP0
>>321 >>322
友人は虫歯の治療でした。でも全部白い詰め物でした。
保険きいて安かったと言ってました。

私は顎関節症なので(神経抜いた歯が多数)、いきなり高い歯は怖いですし
見える部分は銀歯も抵抗があるのですが、
担当医もいきなり高い歯はやめた方がいいというものの、
日によって白いつめものができると言ったり、全部銀歯にしないとといったり
保険の歯はよくないからあまり長い間できない(仮歯よりも歯にダメージある)といったりします。
正直不安です。

奥歯は銀歯にするにしても、見える部分は顎関節症の場合、白い詰め物は使えますか?
またあまりおすすめできないものですか?
325病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:23:26 ID:h1vn6hOz0
>>324
「詰め物」と「かぶせ物」の区別がついてないみたいだから
↓こことか見て、基本的な知識つけてから聞いたほうがいいかも
www.ha-channel-88.com/
326某歯科医:2007/08/08(水) 00:29:06 ID:cikJGqHF0
>>306
妊娠5-8ヶ月は、いちばん安全な時期。
麻酔もしてガンガン治療してますよ。
詰めるだけで済む状態だったか、あるいは仮の詰め物とか?その辺を
詳しく。
>>323
皮膚科にいきなされ。
>>324
そこはやめたほうが。顎関節症だからといって詰め物が制限されるなんて
初めて聞いたw

明日、大学病院の心療歯科(みたいなところ)と掛け持ちしてる患者か来るので
欝です。いったいどうしろというのだろう、。
327病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:34:19 ID:o07wrFqfO
21歳女です。
今日神経抜いた奥歯の2回目の根っこ治療に行ってきました。
穴?から黒い物体が見えててちょこっと軽くほじってみたら
採れたりしたんですが、仮詰めがとれてしまったんでしょうか?
黒い食べ物は食べておりません。
これは薬でしょうか?
次の治療まで放置しても大丈夫でしょうか?
328病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:41:49 ID:IpdilDod0
>>304
一度「いらない」と言って「いりません」とサインまでした領収書を
後から「やっぱり領収書くれ」と言ったら
またくれるかなあ。
普通、くれないだろう。くれるとしたら領収書再発行料金かかるぞ、きっと。
年末に確定申告用にまとめてくれといえば、まとめた領収書を1枚書いてくれるとは思うが。
次回からは毎回ちゃんと領収書もらうべきだよ。
329某歯科医:2007/08/08(水) 00:43:20 ID:cikJGqHF0
>>327
神経の治療中は仮フタがとれると困るのできて欲しい。
330病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:44:40 ID:IpdilDod0
>>327ちょこっと軽くほじってみたら

普通、ほじらないだろうwあなた変わってるね。
この書き込みじゃどの程度のダメージか分からないので歯医者いったら?
331病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:45:55 ID:Q+gJTCtJ0
歯の磨きすぎっていう状態(削れて知覚過敏になってる)ってのは
わりとよくある症例なのでしょうか?
電動歯磨きで毎日6分くらい念入りに磨いているので、気になります・・・
332病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:46:58 ID:IpdilDod0
>>326大学病院の心療歯科みたいなとこ

なにそれ、kwsk教えて
333病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:49:50 ID:IpdilDod0
>>331歯の磨きすぎっていう状態(削れて知覚過敏)

最近はそんなこと言ってる歯医者少ないよ。
削れて知覚過敏は、正確には「歯軋りで応力が集中して歯が崩れてきて知覚過敏」の状態
334病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:50:46 ID:o07wrFqfO
>>329先生
>>327です、回答ありがとうございました。
行ってまいります。

前回の根治療の仮詰めもボッコリ陥没したのですが
神経抜いた直後の仮詰めと違って根っこ治療中の仮詰めって
柔らかいんですね(ノД`)
335327:2007/08/08(水) 00:54:16 ID:o07wrFqfO
>>330さん
ほんの少しだけです。
陥没してるからもし食べ粕だったら気まずいので(Pд`q。)
336某歯科医:2007/08/08(水) 00:56:28 ID:cikJGqHF0
>>334
うーん・・・硬いの使ってもらうほうが・・・
キャビトン使ってください! って(患者から)言ったら変だし・・・
そのふたって最初詰めるとき温かい?
337病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:01:11 ID:IpdilDod0
キャ美トンは最初はやわらかすぎてへこむし、固まるとかちんかちんですきくないね。
やっぱ、グラスアイオノマーセメントかハイボンドカルボセメントでしょう。
1年中断しても仮封されっぱなしw
338病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:07:53 ID:o07wrFqfO
>>336先生
温かくなかったです。

前回も陥没したので電話で主旨を話したら
「全部とれてなきゃ大丈夫」との返答だったのですが
今日ドキマギしながら行ったら穴開いちゃってるとも言われなかったので
一安心だったのですが。
根っこ治療始める前に何か苦戦しておられました。
(仮詰め取るのに苦戦してたのか…)

陥没するのが嫌と…
それとなく言ってみます。
本当にどうもありがとうございました。
339病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:13:06 ID:7iPpd2a20
年代別の根の治療済みの本数ってどれくらいですか?
28で1本なのですが、周りでは30代でない人と、同い年で結構ある人といろいろなのですが、私は多い方ですか?
340病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:24:57 ID:IpdilDod0
>>339
あなたいい歯してますね。少ないんじゃないの?
341病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:35:30 ID:otkvCadT0
>>331
知覚過敏の原因には、磨きすぎて歯茎が下がっている場合もあります。

>>339
厚生労働省の統計では、平成11年の25〜29歳で虫歯未処置、虫歯治療済み、虫歯で抜歯の合計が11.97本です。
根の治療済みと言えばもっと少ないですが、1本と言うのはかなり少ないと言えます。
もし虫歯の本数が多いと言うのでしたら、これから駄目になる可能性がありますので気をつけてください。


それはそうとして、ちょっと気になったんですが。
>>322
神経抜くからクラウンと言うのは違いますよ。
「失活歯だからクラウン」とは、教科書にも国試の参考書にも書いて無いと思います。
無髄歯の歯根破折の多くの原因はポストであり、インレーでは歯根破折が起こりにくいため、結果的に歯の寿命を延ばす事に繋がります。
機能咬頭の歯質が少ない場合でも、状況によってはアンレーで補う事もできます。
また、無髄歯は脆くなると言いますが神経を抜いたらすぐに脆くなるのでは無い事もお忘れ無く。
昔からある歯科医院だと、二十年くらい前に作られた大臼歯の無髄歯インレーでも残っているのを多く見る事がでますよ。
342病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:47:37 ID:IpdilDod0
>>341
それなら、失活歯がインレーでいい場合は、当然レジン充填でもいいんだよね。
アンレーとクラウンでは見た目があまりかわらないようなきがするんですが・・・
343病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:52:10 ID:IpdilDod0
二十年くらい前に作られた大臼歯の無髄歯インレーって、
当時は抜かなくても良い神経を便宜抜髄しまくっていたから
歯質の削除量が少ないだけじゃないの?
最近は歯がぼろぼろでも神経はなかなか抜かないからねえ。
神経抜くとなったら歯冠歯質はかなりの損傷だよ。
344病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:58:41 ID:3kx8iUWP0
>>324です。
すみません書き間違えてました。白い詰め物ではなく、かぶせものです。
正式名は硬質レジン前装冠というものだと思います(保険適応なので)
友人は、奥歯全部虫歯で、神経もぬいていると思います。しかし出来上がりは真っ白でした。

私の治療の場合も、「白い詰め物」は書き間違いで白いかぶせ物(レジン)です。
顎関節症でありながら顎は今のところ安定してるように感じますが
食べていると、決まって痛む歯(付け根?)があります。
現在はつながった仮歯を使用しているので、ちゃんとしたものに直せば
痛みも無くなるのでは?と言われていますが不安です。

それで先生も私も、保険適応で奥歯は銀歯、見える部分は保険適応の白いかぶせ物と
考えていますが、どう思われますか?
また、日によっては銀歯しか使えないといったり、先生も忙しいせいか
言うことが違うことがあるのです。前歯にしか白いのは使えないと言ったり。
どうなのでしょう?
通常顎関節症の人で、まだ完治ではない人は、どんな歯にすることが多いのでしょうか?
仮歯もそうとう長くて、虫歯にもなりかなり悩んでます。
345病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:00:13 ID:IpdilDod0
保存科で習う正しい抜髄って、髄角の所まできっちり拡大(髄腔開拡)するように習ったが
あんなところまで教科書通り正しく開拡したらすべての咬頭覆うしかないんじゃないの?
手抜き健全歯の抜髄ならインレーでもいいけど。
346病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:06:39 ID:IpdilDod0
顎関節症は心の病の部分も大いにあるから、心に負担がかからない治療法がおすすめ。
お金が余っているのなら保険外のものでもいいし、そうじゃなければ銀歯で。
かぶせ物は一生物じゃないから最悪数年でやり直しになる場合もある。
そのたびに金銭的に平気ならいいが、お金にも悩むことになると額関節症悪化の要因にもなる。
結論は、あなたが兵器ならどっちでも良いってことだよ。
347病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:07:40 ID:IpdilDod0
兵器→平気
348病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:11:02 ID:IpdilDod0
ちなみに漏れは保険外治療は10年間はだだでやり直すから
顎関節症の人には保険治療を勧める。
349344:2007/08/08(水) 02:13:21 ID:3kx8iUWP0
>>322
>但し、現状ではレジンインレーを使うところは少ないんで
なぜですか?やはり材質に問題がありますか?
水分・唾液を吸収するので変色しやすい、やら、臭いがつくと聞きますが
仮歯と比べるとどうなんでしょうか?

>>326
>顎関節症だからといって詰め物が制限されるなんて 初めて聞いたw
いえ、顎関節症だから制限されるわけではなく
いきなり 保険外の高い歯にして、かみ合わせがおかしかったり
顎に痛みがでたら恐ろしいと思い、まずは保険適応がいいのか?と思いまして。
先生もいきなり高い歯は不安だとおっしゃっています。
ですが私は見える歯まで銀歯というのは抵抗があります。
すごく治療に期間のかかる歯科なので(混んでいたりして)、
本当に完治するのがいつになるのか検討もつかず
歯科を変えたほうがいいかもと思いますが、この状態で変えていいものか
噛み合わせの上手い歯科は、通ってみないことにはわからなくないですか?
350病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:18:06 ID:IpdilDod0
>>349
顎関節症の方の考え方にありがちなのが完璧主義、潔癖さなんだが
顎関節症に完治は無いことを前提に今後を考えたほうがいいですよ。
症状が無いことは、完治ではなく寛解状態と考えて対処されるのが懸命だとおもいます。
351344:2007/08/08(水) 02:22:16 ID:3kx8iUWP0
>>346
>お金が余っているのなら保険外のものでもいいし、そうじゃなければ銀歯で。
歯の治療でかなりの貧乏です。
ですが、4,5番目の歯(奥からは3,4番目の歯)もあるので、
そこの銀歯になると、別の意味で精神的にきついものがあります。
保険適応の白いかぶせ物は、その歯には使えますか?歯によくありませんか?


>>348
>顎関節症の人には保険治療を勧める。
10年間はただでやり直してくれるなら、患者としては保険外にしたいと思いますが。。。
352病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:23:27 ID:IpdilDod0
噛み合わせの上手い歯科と自分で言っている歯医者にはろくなのがいないのは業界の常識。
気をつけてくださいね。インターネットで調べて行ってひどいことになってる患者さんもいますから。
353病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:29:26 ID:otkvCadT0
>>342>>343
現在なら失活歯のレジン修復法もありますよ。
それと歯がボロボロでなくとも歯髄感染は起こりますよね。
また、ボロボロでも神経を抜かない処置ができるのなら、神経を抜いても有る程度の事は可能と言う事ですよね。
>>345
「できない」「やらない」は個人の主張ですが、「知らない」は論外ですよ。

>>351
123番までが硬質レジン前装冠、45番は硬質レジンジャケット冠と言う物で白くできます。
ただジャケット冠は壊れやすいので、状況によって使えると言う程度です。
354病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:31:04 ID:IpdilDod0
>>351精神的にきついものがあります

お金が無いけど白いのにしたいなら保険の白いので仕方ないじゃないですか。
人生いろいろ背景があります。だから難しいんです。
逆に言うと、銀歯でも平気(^^vとか、お金ないから仕方ない(^^v
って気持ちになれれば顎関節症にもならないといえますね。

>>患者としては保険外にしたいと思いますが。。。

だから患者さんには10年保障なんて言いませんよ。
壊れたときだけ黙ってただで治すんです。
355病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:43:27 ID:IpdilDod0
>>353「神経を抜いても有る程度の事は可能と言う事ですよね」という程度の話ですね。

おれは20年歯医者やってるが、医療技術はどんどん進んでいるが、
人間の心がそれを超えて弱くなっているから患者は増えていると思うがどうだろうか?
メタルコアでもファイバーコアでもクラウンでもメタルボンドでも
顎が痛くなる人はなるし平気な人は平気だよ。
歯が無いのに
「ぜんぜん困ってません、先生が入れ歯を入れなくていいって言ってくれたから
安心しました。何でも食べられますよ。毎日浄霊してもらってますから(笑)」
こんな患者もいるからね。
356病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:47:29 ID:8+buEE9M0
親知らずって飛び込みで行ってすぐ抜けますか?
時間はどれくらいです?(平均)
357病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:56:34 ID:P/7vxCPd0
奥のほうの下の歯を入れ歯にしたんですが、顎がやせていって顔が老化するっていうのは本当なんでしょうか?
顔面の片方だけ老化するっていうのは、すごく嫌なんですが・・。
今、25歳です。よろしくおねがいします。
358病弱名無しさん:2007/08/08(水) 02:58:59 ID:otkvCadT0
>>355
20年もやっていて今までのようなレスを書いているのでしたら、無駄に人生を過ごしたと言う事でしょうか。
随分と高慢で偏った幼い文章で驚きました。
久しぶりにこういう所来たのですが、虫歯スレに居たコテハンも居なくなってしまったのですね。
悲しい限りです。
この際ですから>>333にもツッコミを入れておきますが、
最近では、楔状欠損の多くが歯磨剤と咬合の両方が原因となっていると言うのが主流となっています。
また、それぞれ単独で原因となる場合もあり、アブフラクションが原因とされない楔状欠損は存在しています。

>>356
飛び込みですぐ抜歯する歯科医は少ないと思われます。
時間は歯の状態によって色々ですから、平均を言うのは難しいですね。
359病弱名無しさん:2007/08/08(水) 03:06:21 ID:otkvCadT0
>>357
奥歯の噛み合わせが低くなる事で、唇の端のシワが深くなり老けて見えると言うのはあります。
特に入れ歯は歯質より磨り減るのが早いため、片側だけとシワが深くなると言う可能性もあるのですが、
目に見えて変化すると言う事は少ないと思われます。
360病弱名無しさん:2007/08/08(水) 05:16:33 ID:MXNpkI4M0
教えて下さい。
何故、歯医者や医者は世間知らずで無礼で常識のない者が多いのですか。
361病弱名無しさん:2007/08/08(水) 05:21:46 ID:G096rNWr0
>>360
やはり基地外あいてに毎日仕事をしてると、知らずしらずのうちに知識や性格がゆがんでくるんですよ。
362某歯科医:2007/08/08(水) 07:31:12 ID:cikJGqHF0
>>341に反論します。
"無髄歯の歯根破折の多くの原因はポストであり、インレーでは歯根破折が起こりにくい"というのは
ともかく、"結果的に歯の寿命を延ばす事に繋がります"とはいえないと思います。
無髄歯はインレーorレジン充填で最終修復するよりもクラウン形態にするほうが、コロナルリーケージ
が少ないと統計上出ているはずです。
インレー等にすると歯根破折は減るかもしれないが病巣再発はしやすいということです。 
363某歯科医:2007/08/08(水) 07:40:01 ID:cikJGqHF0
また、あなたのお好きな教科書にも国試の参考書にも、根治の最中は機能咬頭を
削除し咬合をゆるめるのが基本のはずでは。咬頭を削除したら、根治後はアンレー
またはFCK、4/5冠にせざるをえないはずですが、咬頭をが無いままインレー、CR
にすべきだとのご意見でしょうか?
髄腔開拡時に比較的削除量が少ないと思われる高島先生などのやり方ならインレー
やCR修復は可能かと思われますが、その高島先生も咬頭がっちり削除→FCKですし。
アンレーにするならFCKにしたほうが脱離しにくいし、形がシンプルな分、技工所
も作成しやすいから適合のよいものが来る確率が上がるはず。
"二十年くらい前に作られた大臼歯の無髄歯インレーでも残っているの"というのは
そういうやり方をされた歯が昔非常に多かったから残ってるのを多く見かける、
しかし確率的に言えばやはり成績はよくない、綿栓根充みたいなものだと考える
べきではないかと思われます。
364某歯科医:2007/08/08(水) 07:44:21 ID:cikJGqHF0
>>360
>>361の通りです。アポイントは患者さんと我々の間に取り交わされる契約で
あるにもかかわらず、無断キャンセルや大幅遅刻を繰り返してもひとことの
謝罪も出来ない人のなんと多いことか。
あるいはネットで聞きかじった知識を振りかざして無理をいう患者。
仕事を始めたころに比べて、心がすさんできました。しかし、そんなおかしな
患者を前にしても怒りを出さず平静を装う技も身についてきたようですがw
365病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:04:01 ID:ilhK6LzZO
<<326さん

306の妊婦です。ツワリの時期に左右上下の奥歯がやられて、まだ痛いんですが、
虫歯の穴に詰め物のみで、終わりました。


また痛んだら来て下さいと言われ、今も痛いと言ったけど、詰め物したから大丈夫だから治療は終わりと言われました。


他の歯にも虫歯あるから、その歯が痛んだら来てくれとの事…


激痛まではないけどズクズク疼きます。
366病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:05:56 ID:ilhK6LzZO
歯が痛くて間違いました

>>320さんへ
367某歯科医:2007/08/08(水) 09:08:06 ID:cikJGqHF0
そろそろ出勤するので一言。
違う病院行ったほうがいいかもしれません。
368病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:19:37 ID:sgwsq2ZF0
歯科助手て男でもなれるんですか?
369病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:19:43 ID:ujZbVEpN0
>>349
レジンインレーは他の物に比べて技工料が高く採算があわないからです。
セット(合着の時)もあわないことが多く再製作も大変多い。
370病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:27:35 ID:ilhK6LzZO
>>367さん


行ってきます。ありがとうございました
371sage:2007/08/08(水) 09:29:17 ID:ilhK6LzZO
>>327さん


行ってきます。ありがとうございました
372病弱名無しさん:2007/08/08(水) 10:09:39 ID:JXICt502O
人生経験も実務経験も足りない頭でっかちの2ちゃんに入り浸りの歯科医って嫌だな。
庶民に優しい町医者タイプの歯科医は2ちゃんで管巻いたりしないもん。
373病弱名無しさん:2007/08/08(水) 11:10:05 ID:QzIqyQLuO
質問です。25才女
気になる所、右上7番が、グラグラして痛いです。
歯医者さんに行ったら抜くとの事でしたが、抜かずに治療する事は不可能なのでしょうか?
374@滋賀学生:2007/08/08(水) 11:24:36 ID:w6TjZLA80
奥歯の三本をブリッジにします。
材質について、担当の先生は強度の問題で金属か審美も考えるなら中に金属を
使用した白い仕上がりのものがあると説明してくれた。
一本五万円するそうだが中が金属のものにしようと思っていたら、奥から
医院長らしき爺が出てきて、八万円のガラス材でできたものを激ススメテきた。
爺曰く、強度は最高だと言いつつ永久なものではないとか曖昧な言い方をする
爺が言うだけ言って奥へ去った後、担当の先生(たぶんアルバイト)に相談すると
やはり奥歯なので強度の話を熱く語った。
奥歯にメタルボンドを使うのはどうなんでしょうか?
375病弱名無しさん:2007/08/08(水) 11:47:11 ID:b9wUECkl0
>>372
同意。

ID:IpdilDod0 お前はレスやめとけ。
376有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/08(水) 12:09:52 ID:EJuks9Tu0
>>364
禿同
ネットで自分に都合のいい話だけ聞いて満足しているのは良いが
それを現実に実行しようとするのは無理があるな。
377病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:13:41 ID:ewZgtAlO0
>>372みたいなこと書く人がいるけど
ここで質問する側にとっては、
熱く語ってくれる人を心待ちにしてるんだけどな・・。
一行レスしか返さない人より、深い観点から
質問に応えようとしてくれるなんてありがたい。無償なのに。
378病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:20:46 ID:Ux+VaVjrO
なんで待合室の雑誌はゴルフか車雑誌なんですか?
379有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/08(水) 12:22:12 ID:EJuks9Tu0
>>364
診てないから真実はわからないが
ぐらぐらが激しいなら保存は不可能だろう。
380病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:29:46 ID:FoMU5vqr0
上の方にあった話に便乗なんですが
歯医者によってあからさまに金額が違うのはなぜ?
381有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/08(水) 12:39:36 ID:EJuks9Tu0
>>374>>380歯医者によってあからさまに金額が違うのはなぜ?

歯医者によって治療に対する考え方が違うから。
10人歯医者がいれば10人とも微妙に考え方が違う。
最高の材料を使えば最高に長くもつという風に考える歯医者もいれば
患者の使い方によっては材料のランクを落とした方が長期的にみて良いと考える歯医者もいる。
もちろん患者の考え方次第だから、自分の考え方に合った歯医者を探すしかない。
ちなみに奥歯にメタルボンドは噛み心地が悪いという人がいる。(美しいが硬すぎるそうだ。)
奥歯ならランク落としてハイブリッドタイプ(エステにぁ)にしたらどうかな?噛み心地は
メタルボンドより良いはず。見た目はメタルボンドにはかなわない。
382@滋賀学生:2007/08/08(水) 13:17:58 ID:zSjxxyyhO
≫381
なるほど…dクス
手前の一本だけメタルボンドにして後の二本を銀歯にしようかな
それとも三本ハイブリッド(これは何?白い仕上がり?)にしようか
見た目手前の一本は目立つから変色が怖い((゚Д゚ll))
明日返事しなきゃならないのに迷って決まらない
383有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/08(水) 13:35:13 ID:EJuks9Tu0
手前の一本だけメタルボンドにして後の二本を銀歯 ・・・全部保険外になるはず 
三本ハイブリッド・・・これは白い仕上がり・・・全部保険外治療
384歯科医:2007/08/08(水) 13:52:11 ID:2Sdpk3DT0
>>372
あんたみたいな馬鹿、診るの嫌だな。
うちには来ないでね。
385病弱名無しさん:2007/08/08(水) 14:48:38 ID:xZnLV3ufQ
親知らずの横の歯茎から緑色の膿のようなものがでてきました。
歯医者に行ったほうがいいですか?
386病弱名無しさん:2007/08/08(水) 15:00:15 ID:xkFHtWbH0
>>310
麻酔で完全に感覚なくしてから抜歯するから
施術の最中は無痛だよ。
問題は抜歯後、麻酔が切れた頃の痛みだね。
でも頓服用の痛み止めくれるし、思ってるより楽勝だよ。
思い立ったが吉日で頑張って来いや〜。

ちなみに俺はこの半月で親知らず4本全部抜いた。特に問題無し。
387病弱名無しさん:2007/08/08(水) 16:03:14 ID:/Wxu6AAo0
自在にアゴが外れるんだけど
アゴ外して治療してもらった方がいい?
388病弱名無しさん:2007/08/08(水) 16:20:03 ID:UMt4yBd20
今歯医者にいってきました。ドリルで削るのは歯科医師ってバッヂつけたおさーんでしたが、
その隣で口に水ふきかけ器っていうの?あれをつっこんでいた人のバッヂが歯科助手でした。
歯科助手って患者に指一本ふれてはいけないってきいたのですが、ふれてなければいいってこと
なんでしょうか。っていうか、そんなものなんでしょうか。回答おね。

図↓

歯科助手水→(・○・)←歯科医師ドリル

こんな感じでした。
389有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/08(水) 16:28:14 ID:EJuks9Tu0
>>388
直接触れてないんだからイインデナイカ?
うちには助手いないからワカランガ。
つうか、あなた難癖つけに歯医者行ってる?
>>364にピッタリあてはまるね。いい性格ではないね。
390有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/08(水) 16:29:42 ID:EJuks9Tu0
>>387
可能であればその方が圧倒的に治療は楽だね。もちろん可能であればの話だが…。
391病弱名無しさん:2007/08/08(水) 16:42:36 ID:6V0M+Esd0
>>383
そういう場合は銀歯でも保険がきかず、高くなってしまうんですか?
392病弱名無しさん:2007/08/08(水) 16:45:23 ID:6V0M+Esd0
銀歯でも保険外だといくらくらい?
393有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/08(水) 16:49:41 ID:EJuks9Tu0
>>392
1本3〜5万くらいじゃないの?
394病弱名無しさん:2007/08/08(水) 19:03:42 ID:mDIZcYi/O
切実です
今日歯医者に行き麻酔を打って虫歯を削って貰ったんですが
三時間位経っても麻酔を打って貰った方の唇半分がマヒしています

違和感があり唇を噛んで内出血起こしてますが
二倍位膨れてマヒするものなのでしょうか

もう病院も閉まってるし焦ってますorz

http://imepita.jp/20070808/683420
395病弱名無しさん:2007/08/08(水) 19:21:44 ID:PWMB5H3N0
2本並んで抜けた奥歯の所をブリッジにする予定で、現在仮歯状態です。
今の段階で物を食べる度にダミーの下に食べ物が詰まって外食ができません。
本来ならばインプラントを2本入れるべきでしょうが、予算がありません。

この状態は1本でもインプラントにする事で軽減されるのでしょうか?


396病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:17:08 ID:O1BICCto0
http://www.youtube.com/watch?v=OLTYZkmLqXA

小島武夫が麻雀ビデオでイカサマを実演しとる!!
小島あほや!!
何が
「いやちょっと待ってくっさいよー
これはもう配牌からこー揃ってる
ねー!!ちゅんがえらぽんとなえて大三元!!」じゃ!!
何ゆってんのか訳わからん!!
日本語喋れ〜!!
発作か〜!!
映像をよー見たら小島が凄まじい早業で、相手に気づかれないように両手使って大三元を完成させとる!!
凄腕や!!

http://www.youtube.com/watch?v=x_eoQeJPMfc
第1回麻雀格闘倶楽部〜雲蒸龍変 夏の陣〜(絶賛放送中!)
397病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:17:26 ID:uJ/e5AZw0
行きつけの歯医者以外に他の歯医者に行ってるって保険証でわかったりしますか?
398病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:44:15 ID:P3oFdjnG0
銀歯のかぶせが取れたんですが、明日から田舎にしばらく帰ります
その間、銀歯を取って食事などするのと
かぶせたまま、食事するのとではどちらがいいですか?
食事の時外れてしまうので正直取りたいです
399病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:46:11 ID:otkvCadT0
>>363
アナタは全てを同じように治療しているのでしょうか?
様々な状態の根管治療を終えその後の処置を再診断する時、
その選択肢の中にクラウン以外もあると言う話をしているのですよ。
アンレーも選択肢の一つです。

>>373
自然に抜けるまで待つくらいでしょうか。
しかしそのままでは、問題の起きている前の歯も道連れにしてしまう可能性もありますので、
「なるべく抜きたくない」と歯科医に伝え、それ以外の方法の説明を受けてください。
状況を把握している歯科医の意見が一番良いと思います。

>>385
行ってください。

>>388
バキュームなら助手が行っても違法ではありません。
400病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:56:49 ID:otkvCadT0
>>394
リンク先をPCからは見ることができませんが、
状況から言うのでしたら、唇を噛んだから腫れているように思えます。

>>395
食べ物が詰まるのなら、食後に歯を磨けば大丈夫です。

>>397
行って治療しているのでしたら、口の中を見ればわかります。

>>398
田舎で急患として歯科医院に行くと言うのも方法ですが、
数日なら外したままでもかまいませんが、虫歯で外れたのでしたら痛みが出るかもしれません。
その近辺は良く磨いてください。
また、外れた物をティッシュで包むと紛失しやすいので、封筒に入れて「銀歯」とでも書いておいてください。
401病弱名無しさん:2007/08/08(水) 23:37:49 ID:Fzxavf3vO
すみません!マジレスお願いします。。
奥歯をブリッジすることになって、保険のきかない白い歯でブリッジいれました
1本3万で合計9万です
ですが一か所白い部分がはがれて(?)中の銀の部分が思いっきり見えてるんです。
歯医者にいる時はただの汚れだと思い、磨いたら取れるだろうと家に帰ってきました
しかしよく見たら表面の白い部分の下の銀でした
思いっきり表面がほくろのように一か所だけ銀なんです
それもけっこう3分の1ぐらい大きくて、明日とりあえず歯医者に電話してきいてみますが……
今まで歯医者には一回たりとも文句や注文などいったことないけど、これはひどいです……
というよりそんな歯をいれてきたその歯医者自体にもう不信感持ってます
自費で9万だして、あからさまに白い部分がはげてる欠陥品を
普通の顔してつけてきた歯医者が信じられない
大袈裟かもしれないけど歯医者に不信感もって、歯医者変えた人いますか?
小学校からその歯医者にいってて、でも私が何もいわない性格なのをいいことに
こんな欠陥品をつけられた死にたいorz
402病弱名無しさん:2007/08/08(水) 23:40:21 ID:lrAZxveb0
実際に見ていないのでわからないのですが、咬合面は(歯と歯がかみ合わさる部分)、白いのを焼き付けないという話を聞いたことがあります。
そういう形ではないのですか?
403病弱名無しさん:2007/08/08(水) 23:43:52 ID:lrAZxveb0
>>339です。

>>340 >>341ありがとうございます。
でも、他の虫歯のところは神経ぎりぎりのところばかりだから頑張って歯を磨きます。
どうもありがとうございます。。
404素人:2007/08/08(水) 23:45:46 ID:7AhTttXl0
>>401
田舎だと思うんだが、それでも
メタボンの3本ブリッジで9万は破格だってことは知っとかんと、
他行って別の面で後悔することになるぞ
405病弱名無しさん:2007/08/08(水) 23:59:26 ID:Fzxavf3vO
>>402さん
それは本当でしょうかすごい迷惑な話です……
真っ白い歯にあこがれてて、それなのに(つД`)
でも本当にそういう理由があるなら、電話して恥かきたくないし……
>>404さん
メタボンっていうんですか…初めて知りました
9万で安いんですか?!
406けんしゅうい:2007/08/09(木) 00:08:55 ID:CMVOUIHA0
>>387
吹いたwww

>>403
神経ぎりぎりの虫歯は治療してもらえwww
磨いてよくなるものじゃないよ

>>405
うp
407405:2007/08/09(木) 00:21:19 ID:PyEX7L1kO
うpします
http://q.pic.to/g0jh8
はじだけ欠けてるように見えます…泣きたいです
暗い部分が銀が見えてる部分です
いくら安いとはいえ、せっかく歯いれてこんな虫歯や欠けてるように見える歯にされても
もう死にたい 9万が(つД`)。°・°。
408けんしゅうい:2007/08/09(木) 00:21:51 ID:CMVOUIHA0
PCでみれねーー
409病弱名無しさん:2007/08/09(木) 00:24:57 ID:v9/2zdIl0
すみません、衛生士さんのおっぱいが頭にあたってるのですが
これは、そうするよう先生が指導なさってるんでしょうか?
410病弱名無しさん:2007/08/09(木) 00:26:47 ID:pIykBjxu0
>>409
衛生士が胸を使って集客しないと衛生士がいる意味がない。
411405:2007/08/09(木) 00:27:55 ID:PyEX7L1kO
イメピタでもだめでしょうか
http://imepita.jp/20070809/015580
412病弱名無しさん:2007/08/09(木) 00:32:58 ID:v9/2zdIl0
>>410
そうですか
衛生士さんに褒められると嬉しいので、頑張ってまめに
歯磨きするようになりました。。。結果的にはOKなんでしょうね
413けんしゅうい:2007/08/09(木) 00:33:22 ID:CMVOUIHA0
>>411
よくわかんないけど欠けてるように見えます
黒いとこと白いとこに段差がありますか?
414病弱名無しさん:2007/08/09(木) 00:36:31 ID:G04RfacVO
6、7番の歯がトラブルが続きです。
右6 噛むと少し痛む
右7 痛みが取れずヒビが入ったいたので神経取る(5年前)
左6 痛みが取れず神経取ったが今も噛むと痛む(3ヶ月前)
左7 噛むと少し痛む

痛む歯もレントゲン上は異常ないって言われるし、もう疲れました・・・
5番の奥歯が両側とも少しずれて生えているため、噛んだときに上と噛み合って(接触して)いません。
前歯は普通に噛み合っていると思います。

歯医者では特に悪くないと言われてるんですがやっぱり噛み合わせですか?
多分歯ぎしりはしてると思うんですが。
415病弱名無しさん:2007/08/09(木) 00:38:51 ID:PyEX7L1kO
段差は全くないです
ただ単にいきなり銀になってます
416病弱名無しさん:2007/08/09(木) 00:45:10 ID:8iLdfOe4O
スプリント治療中ですが 粗末な扱いをされてるので歯医者を変えても大丈夫?
417某歯科医:2007/08/09(木) 00:47:39 ID:Y+O/MQ440
>>399
そうですか、そのようには感じられない文だったので・・・
418けんしゅうい:2007/08/09(木) 00:49:58 ID:CMVOUIHA0
>>414
ためしにナイトガードつけてみたら

>>415
じゃあ欠けたんじゃないのね
とりあえず文句いってみたらいい
作り直してくれるかもしれない・・・

>>416
大丈夫

419病弱名無しさん:2007/08/09(木) 00:53:33 ID:pIykBjxu0
>>416
保険治療の中で最も不採算なのが顎関節の治療。
小泉さんの医療改革でさらに不採算にされた。
顎関節症は指導料さえない。
今では誰もやりたくないのでは。
転院してくれたら良いと思ってるかもれません。
お荷物ですから。
420病弱名無しさん:2007/08/09(木) 00:59:59 ID:pIykBjxu0
あそこの医院はスプリント治療がうまいなんて評判立つと最後。
院長家族心中。
小泉さんありがとう。
421病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:08:05 ID:IiWcp8XD0
ID:pIykBjxu0は昨日のID:IpdilDod0と同じ人かなー
422病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:08:43 ID:8iLdfOe4O
ありがとうございます。スプリント治療中のものです。 だから初診から早く矯正しろしろ言うのですかね。
423病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:10:05 ID:pIykBjxu0
>>421
同じわけないです。
424病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:11:15 ID:IiWcp8XD0
>>423
そりゃ失礼いたしました
425病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:13:52 ID:pIykBjxu0
スプリント調整は月4回までOKだったが月1回までに保険改定。
噛み合わせの調整は無制限にOKだったが、同一初診に1回400円だけと保険改定。
それ以外は再診料380円に含まれます。
すばらしい改定でした。
426病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:51:26 ID:gnRt9ZWx0
根管療法したんですが、歯茎の横から膿が出っ放しです。かれこれ2週間。
このままでいいの?
427病弱名無しさん:2007/08/09(木) 04:41:53 ID:QGqZMOAB0
>>426
はやいとこ抜いてもらったほうがいいんじゃない?
428病弱名無しさん:2007/08/09(木) 07:56:12 ID:hyokGM6K0
昨日のID:IpdilDod0:俺は保険治療が安いなんて文句は言わないよw
429病弱名無しさん:2007/08/09(木) 13:36:02 ID:cBebWUw30
584 病弱名無しさん 2007/08/09(木) 12:03:22 ID:lxTm4SMT0
>>580
逆だよ。
入れ歯で過ごして骨が吸収されちゃうと
もうインプラントはできなくなる。
(骨移植とかサイナスリフトとかすれば可能な場合もあるけど)

逆なら問題ない。インプラントを取り払って入れ歯にすればいいだけ



これは本当でしょうか?
430病弱名無しさん:2007/08/09(木) 13:44:47 ID:hva/JFBq0
>>428
昔、顎関節症の研修会に100万くらい使ったけど。
僕は顎関節が痛いとか言われても聞き流してる。
ストレスが原因とかいえばとりあえずOK。
431病弱名無しさん:2007/08/09(木) 14:25:49 ID:cBebWUw30
抜歯したんですが、抜歯して4日ほど経ってるんですが、いまだに膿が出てるのか、抜いた周辺がしょっぱいんですよね
これってだいじょうぶなんでしょうか?
お願いします。
432病弱名無しさん:2007/08/09(木) 16:04:45 ID:b/WDSc/d0
こんな処で聞く事か!
433病弱名無しさん:2007/08/09(木) 16:08:38 ID:yOzK9PxRO
エステニアって何ですか?
奥歯の三本をブリッジにするのですが       
ハイブリッドセラミック、エステニア       
とか言うのにすると料金は、いくらくらいですか?
434病弱名無しさん:2007/08/09(木) 16:23:40 ID:QGqZMOAB0
>>431
気のせい。
435病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:05:30 ID:4ucWld3yO
ハイブリッドって表面が白で中身が金属なんですよね
奥歯に適材なんでしょうか?平均幾ら位なんでしょうね
436ひまだから:2007/08/09(木) 17:51:49 ID:OrPADhnw0
>>405
金属がみえてるところは、おそらくハイブリットレジンをのせる厚みがなかったんでしょう。
もしくは無理にのせても破折(割れてしまう)することが予測されてこうなったとおもわれます。
まず見えないところなんで、これでも構わないのでは?
ちなみにこれはポーセレンではなく、ハイブリットレジンです。
437ひまだから:2007/08/09(木) 17:57:39 ID:OrPADhnw0
>>433,>>435
ハイブリットは自費なんで、各歯科医院によって費用はいろいろ。
なお、金属は使ったり、使わなかったり。金属つかうほうが製作費は高くなる。
438病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:57:56 ID:qp83/RTJ0
金属アレルギーに関する質問です。

プラチナの指輪が抜けなくなり、2年ほど嵌めたままにしていたら
周辺の皮膚が赤くなってかゆみが出始めました。
それから1ヵ月程で皮がボロボロと剥がれ落ちて汁が滲むようになり、
ひどく爛れてきたので、先日消防署で指輪を切断してきました。
いまは多少皮がめくれている程度でほとんど回復したのですが
これはおそらく金属アレルギーの症状ですよね?
今まではこのような事はありませんでした。

いま歯科医で治療を受けている最中なのですが、
神経を抜いた後、支柱を埋め込んで被せものをしなければなりません。
金属素材のものを使うのは危険でしょうか?
ちゃんとアレルギーテストなどを受けてから素材を決めた方がいいでしょうか?
よければご指導下さい。
439ひまだから:2007/08/09(木) 18:04:08 ID:OrPADhnw0
>>438
あなたの口の中に金属ははいってないの?
心配ならアレルギー検査してください。
440病弱名無しさん:2007/08/09(木) 18:17:05 ID:qp83/RTJ0
>>439
今では使われていないという
亜鉛?の詰め物が数カ所に入っています。
根幹治療は今回が初めてです。

アレルギー検査をして、もし金属に対して微量ながらも
アレルギー反応があることがわかった場合、
歯科治療で金属素材を使用するのはご法度なんでしょうか?
皆さんどうされているんでしょう?
無職なのであまりお金をかけたくないのですが
被せものも支柱も金属を使わない場合(セラミック?)
どの程度の金額になるのでしょうか?
441病弱名無しさん:2007/08/09(木) 19:06:01 ID:4ucWld3yO
保険外治療のメタルボンドなどの料金が医院によって違うという事は言い値なんですか?
それでは高い設定のところで治療受けるのは怖いです
皆さんは先に電話で料金聞いてから受けるなんてしますか?
メタルボンド一本八万円は妥当な料金でしょうか?
442病弱名無しさん:2007/08/09(木) 20:14:58 ID:ufcFaT/i0
>>434
気のせいってなんだ!
本気で悩んでいるんだぞ!
人の気持ちも考えられない奴は氏ね!
443ひまだから:2007/08/09(木) 20:31:27 ID:OrPADhnw0
>>440
アマルガムがはいってるんですね。ほかにも銀合金やら詰めてありそうですね。
よく金属アレルギーのことを気にされる方がいますが、たいていは問題ありません。
いれてから症状がでても除去すればいいのでは?こんなんじゃだめ?

>>441
メタルボンド1本、8万円はかなり妥当。やや、安いぐらいですよ。
ネットで調べてください。すぐみつかりますよ。
444病弱名無しさん:2007/08/09(木) 20:43:35 ID:zU3OyI/R0
>>438
指輪2年も嵌めっ放しにしたら、金属アレルギーじゃなくても
皮膚病(障害)起きそうなんだけど・・
445病弱名無しさん:2007/08/09(木) 21:28:35 ID:g3BulDPp0
>>438
自己判断で金属アレルギーだと思い込まないほうがいいですよ。
抜けないほどきつい指輪を2年身につけていたとすると違う原因も考えられます。
心配なら病院で診断を受けるべきですが。
446438:2007/08/09(木) 22:26:49 ID:qp83/RTJ0
アドバイスありがとうございました。

>たいていは問題ありません。
というのは、アレルギー体質の人でも
歯科治療のばあい問題がないという事でしょうか?
この点が凄く気になります。

>いれてから症状がでても除去すればいいのでは?
また作り直すとなると、費用が倍額かかりますよね?

動物や花粉、洗剤に対してしつこいアレルギーがあるので
とうとう金属まで・・という感じなんですが。
とりあえず検査はしてみようと思います。
447病弱名無しさん:2007/08/09(木) 22:39:19 ID:EJ6WxdAo0
ちょっとスレ違いな質問かもしれないすが、自分髪が薄くて
歯医者に行くのがいつも苦痛でたまりません。。。
そこで同じく薄毛の知り合いに聞いたら、ニット帽を被って
診察してもらっていると言っていましたが、歯医者でニット帽とか
帽子を被ったまま診察してもらっている人はいますか?
最近詰め物が、とれたので近々行こうと思っております。
歯医者さん教えてください。
448病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:17:32 ID:BfS6/5rI0
>>447
悩むのもわかるが、患者のそんなところをマジマジと見ないだろ。
ニット帽被っていって、「・・・帽子とってください」→「とりたくないです」の流れの方が笑われるぞ。
病気で薄毛ならともかく、堂々としてればいいんだよ。
449病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:21:34 ID:xgP2pjXLO
保険で被せたクラウンを、2年以内に自分の意志で作り直して欲しいと要求すると自費になるんですよね?
これって他の歯医者で要求してもそうなんでしょうか?

先日被せた物がしっくりこなくて、何度か高さを調整しても駄目なんで他のところで作り直せないかなと
思っているのですが。
450447:2007/08/10(金) 00:42:46 ID:uCxhUGmx0
>>448
まあ、堂々としていればいいんですけどね。。何せ全体的に薄くて
あまり見られたくないんですよ。黒沢年雄が被っているイスラムキャップ
でも被っていくかな。歯医者で野球帽ならとらなければならんけど、
ニット帽やイスラム帽なら被ったままでいいよね?
あのじっとしているのが、耐えられないわ。。
451病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:09:58 ID:fPuDiqxgO
質問です゚。(p>∧<q)。゚゚
私の前歯の差し歯の根っこの部分に隙間があいてきてそこから臭い匂いがしてきて困ってます!
前歯の差し歯は10年前に保険のきく前歯なんですがそろそろ寿命なんでしょうか??教えてください!
452病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:16:11 ID:l7ZECCvSO
今日虫歯の治療をしてもらった時に、生まれて初めて麻酔をかけられました
四回ほどかけられたんですが、三回目から急に胸がドキドキして
息が苦しくなって、手が震えるなどの症状が2、3分続いたんですが
これは別によくあることなんですか?
明日も治療しに行くので気になって…
453病弱名無しさん:2007/08/10(金) 03:45:17 ID:8lyE+1X+O
虫歯が16本も有り、その内、銀歯が14本有ります。 
今、治療中なんですけど銀のクラウンを      
全部外して、土台から治療し直し中なんですけど  
銀を入れ終わってからセラミックを        
頼んでも平気ですか?お金の都合も有るので    
月に一本づつ入れる事も可能かなぁ?
454病弱名無しさん:2007/08/10(金) 05:21:57 ID:QfvY24pJ0
ttp://www.ivory8.com/img/hotetsu/in(pd).jpg

これぐらいの虫歯の場合。
二次カリエスに一番ならない詰め物で、
お勧めの詰め物はなんですかね?
審美性がなくてもお金が高くてもいいです。
二次カリエスになりにくいので

通っている歯医者にはハイブリッドセラミックスを進められました。
455病弱名無しさん:2007/08/10(金) 07:18:08 ID:yuSj2oj50
なんか見なければわらかん問いばかりだなーー。
456某歯科医:2007/08/10(金) 07:53:03 ID:WwyA7LvG0
>>447
居ますよ。ニット帽。ぜんぜんOKです。キャップだと取ってもらうケド
>>451
中が虫歯になってる可能性が高いの早急に受診を。
>>452
あるかもしれないしないかもしれないですが、あまり気にするとなりやすい
ので、あまり気にしないで。ひとこと申告したほうがよいかも。
>>453
可能だけど早めに言って下さいね。
>>454
ゴールドインレー+接着性レジンセメントがいいと思います。
勧められたものでもよいと思いますが。
457病弱名無しさん:2007/08/10(金) 08:30:47 ID:C7vEvYmV0
>>456
454です。どうもありがとうございました。
458有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/10(金) 08:37:51 ID:Wk1RwLS20
>>457
歯医者はやっぱりゴールドが好きだよね。物性がいいからね。
高いのに色が金色なんで患者には評判があまりよくないがw
459病弱名無しさん:2007/08/10(金) 09:21:55 ID:fPuDiqxgO
>>456
わかりました(ノд<。)゜。レスありがとうございました!歯医者にいってきます。。
460病弱名無しさん:2007/08/10(金) 09:27:47 ID:tMruG5rgO
歯医者さん
アリガトウ。

歯痛だけは我慢出来ないからね。
あまりの歯痛で
こんなに苦しむなら今から全部抜いて総入れ歯でイイ!
って真剣に思った事があるけど

歯医者さんには本当に感謝してまつ。

根気よく治療に付き合ってくれた神様みたいな全国の歯医者さん
本当にアリガトウ!

461病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:27:18 ID:nitn42L60
入れ歯を作るとのことなんですが、抜歯してから1ヵ月半くらい放っておかないと歯茎がかたまらないから入れ歯のかたどりが
できないといわれました。
歯のない状態が1ヵ月半続くのですが、こういうことってよくあることなんでしょうか?
462病弱名無しさん:2007/08/10(金) 15:12:41 ID:/AFl9SmH0
金と銀を半分ずつまたは混ぜ合わせた入れ歯にしてもらいたんですが・・やってくれます?レインボー歯なら尚更いいんですが・・
463病弱名無しさん:2007/08/10(金) 16:27:30 ID:5L5aL6LKO
前酔ってゲロ吐いたらビックリするくらい歯石がキレイにとれたんですが、
あんなガリガリ時間かけないで酸で溶かす
歯石除去法があってもいいんじゃないでしょうか。
464有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/10(金) 16:42:05 ID:amlKGU9Y0
>>461
よくある。
それが嫌なら仮の入れ歯を保険外(3〜5万円位かな)で作るしかない。
3万円もったいないので我慢する人が多い。
465有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/10(金) 16:44:14 ID:amlKGU9Y0
>>462
保険治療では出来ないことが保険外治療でなら出来る。
レインボーな歯だと特注だから50万円くらいかな?
466有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/10(金) 16:46:18 ID:amlKGU9Y0
>>463
酸で上手に歯石だけ溶ければ良いんだが
一緒に歯も溶ける(酸蝕症)と困る。
嘔吐癖のある人は要注意。
467447:2007/08/10(金) 16:47:07 ID:+Nae4CVDO
>>456
回答ありがとうございます
結構いるんですね
イスラム帽で行きます
詰め物がないと歯に食べカスが挟まり気持ち悪い盆明けにでも行きます
ここ一年くらい歯医者行ってないので、帽子以前に虫歯とか歯石とかで通院しそう
468病弱名無しさん:2007/08/10(金) 16:53:07 ID:ZlewUcMP0
ここで話題のハイシャの評価をお願いします。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1185490677/
469病弱名無しさん:2007/08/10(金) 17:32:08 ID:/PdKYqXo0
寝起きに歯の違和感を感じます。
特に奥の方が重いような痒いような、何かしら負荷がかかったような違和感で、
噛み合わせも高さがズレてる感じがするのですが、時間が経つと違和感は消え噛み合わせの悪さも消えてしまいます。
それと以前に比べて物が噛み辛くなりました。
これらの症状は何かの病気でしょうか?
470病弱名無しさん:2007/08/10(金) 17:32:52 ID:ytrYrobp0
何でだろ〜
ここに書き込んでくれる歯医者さんの方が自分の担当医より
詳しく説明してくれる。
いつもありがとうございます。
471有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/10(金) 17:43:12 ID:amlKGU9Y0
>>469
寝ているときの食い縛りが一番可能性高いね。
人間関係か何かでうまくいかないことがあるんじゃない?
472病弱名無しさん:2007/08/10(金) 17:52:32 ID:z/d4bfKl0
むし歯を放っとき過ぎて歯の原型がほとんど無い歯が何本かあるんですが・・・
これってもう抜くしか無いんですかね・・・怖すぎて歯医者行けね・・・
473405:2007/08/10(金) 18:11:57 ID:dbA/AbnjO
教えてくれてありがとうございました!
自分はメタボンじゃなくて、ハイブリットレジンだったんですね
じゃあ1本3万は普通ですね……
474病弱名無しさん:2007/08/10(金) 18:34:46 ID:8XeITpZR0
奥歯の治療で、歯医者さんは
9万の白いやつか保険適用の銀歯しか勧めてきません。
このどちらかから選ぶしか道はないのでしょうか?
475病弱名無しさん:2007/08/10(金) 18:56:03 ID:T3hIlFJ80
抜いた歯の前後の歯が、カチカチ噛むと響いて痛いんですが、一過性のものでしょうか?
476病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:20:42 ID:shv8oRWS0
上の奥の方に歯牙腫があるみたいなんですが・・
歯牙腫か、その歯牙腫近くの歯で堅い肉とかを噛んだりすると痛みます。
これは歯医者に行けば普通に抜歯してくれるんでしょうか?
477病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:53:03 ID:rDbYg0nHO
右側の下の歯茎が腫れて、ほっぺがパンパン‥。
今日、歯医者に行ったら『まだ固いから膿は出せない』とのこと(泣)
しばらく抗生物質飲んで症状を抑えるってさ!
自分で切って膿出したい。

関係ないけど、肩凝りや疲労からくるって本当?
478けんしゅうい:2007/08/10(金) 21:08:16 ID:6UR+amJK0
>>472
虫歯を甘く見ると死ぬぜ
歯医者池
もしかしたら抜かなくていいかもしれないし

>>474
うん

>>475
うん

>>476
本当にしがしゅなら
大きい病院の口腔外科とかがいいんじゃない?

>>477
絶対切るなよ

たぶn本当
479病弱名無しさん:2007/08/10(金) 22:01:47 ID:VRoBIFhS0
痛みはないんだが虫歯っぽいんで行こうかと思ってるんだが
個人経営はやっぱ高そうな治療をすすめるのかなあ
なんか椅子に座らされたら断れなそう
虫歯だけでいいんだけど、噛みあわせが悪いからそれも指摘されそうだ

つーか渋谷区は多すぎてどこ行けばいいんだよ
480469:2007/08/10(金) 22:11:12 ID:wK83hjO80
>>471
レスありがとうございます。
食い縛りですか。そうだとするとかなり歯に負担かかってますよね…。
最近、上の前歯の一本だけが日に日に前に出てきて、見た目が酷いのはもちろんのこと、
口を閉じると下唇に歯の跡がつくようになったんですが、これも食い縛りと関係あるんでしょうか?

>人間関係か何かでうまくいかないことがあるんじゃない?

うわ、ここ5年ほどカウンセリングに通ってます orz

食い縛りだとして治療はどうすればいいんでしょうか?
自分で出来ることって何かありますか?
素直に歯医者に行って相談したほうがいいのかな?
481病弱名無しさん:2007/08/10(金) 22:23:15 ID:yuSj2oj50
>>479
歯医者はやっぱり目黒区でしょ。
482病弱名無しさん:2007/08/10(金) 22:24:44 ID:VRoBIFhS0
>>481
目黒ってなんかウリなの?
483病弱名無しさん:2007/08/10(金) 23:08:23 ID:gDGMA6Yz0
歯が痛くて歯医者にいったのですが虫歯はないとのことで、
噛むチカラが強すぎるか歯軋りとかが原因かもと言われて、2ヶ月ぐらい様子をみましたが
一昨日あたりからまた痛みだしてきたので今日歯医者に行ったきたところ、
歯の骨が消耗してしまって直接衝撃?とかがいってしまうとか
歯肉の溝に何かが入ってしまうので痛いのかもということで
歯茎に軟膏と何かもうひとつ歯茎にぶちゅっと注射されました。
それが痛くて痛くて・・・11時頃にしたんですが未だに痛くて痛いんですが・・・大丈夫でしょうか?
耐え切れずに夕方もう一度歯医者にいったところ受付で痛み止めだけもらっただけなんですが・・・。

痛すぎて寝れそうにもないんですが・・・・。
普通こんなに痛いものですか?
これは歯肉炎と言うやつでしょうか?
484病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:14:54 ID:3BJ5akc8O
上の前歯4本差し歯で左右4567は銀歯。      
左右3番だけは自分の歯なんだけど、       
銀歯をセラミックにして、差し歯もセラミック   
しようかと思うんだけど3番は手を付けなくても  
良いでしょうか?虫歯では無いんだけど      
色が少し黄色っぽいので、銀歯と差し歯を     
セラミックに統一すると左右の3番だけ      
浮きそうな感じ
485病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:15:30 ID:G0KHHETG0
ハイブリットセラミックのインレーって通常
平均で何年ぐらい持つんでしょうか?

レジンは2年と聞いたことはあるのですが・・
486病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:22:00 ID:GT2mLvC9O
まじめに質問です
私は幼少から虫歯になりやすく今では、治療してない歯はありません
抜歯もして自分の歯がなくなってきて困ってます
ネットで調べたんですが近い将来、歯の再生治療が現実の物になると
書かれていたんですがこれは真実味があることなんでしょうか?
既にマウスでは歯の再生に成功してるらしいんで期待してますノд<
487病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:24:07 ID:dkqWb20A0
>>484
ひゃー、金持ちー
3番に色合わせてもらえばいいんじゃないの。
488病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:37:52 ID:FxcOq8D10
最近引っ越して、初めての歯医者に行きました。
そこでレントゲンを撮られて、下の歯だけ歯石をとってもらって、2本虫歯を詰めてなおして
もらいました。
料金に驚きました。。5400円でした。矯正治療の定期健診より高い・・・
これは正当な値段なんでしょうか?なんかぼったくられてるような気がして。。
ちなみにレントゲンは勝手にとられました。虫歯の詰め物は、よくわからないままエナメルに
なりました。
ちなみに私は25歳の女です。
489病弱名無しさん:2007/08/11(土) 01:12:19 ID:4Rwzl0dm0
通りすがりの患者だが、歯医者がかわいそう。
490病弱名無しさん:2007/08/11(土) 01:29:55 ID:yOSwIjQ50
>>489
どこが?
491病弱名無しさん:2007/08/11(土) 01:40:22 ID:yOSwIjQ50
>>488
ぼったくられてません。
一回にフルコースやったからです。
内容が2回分なら料金も2回分になります。
お金が惜しかったら、虫歯の治療か歯石とりかのどちらかにすべきだったのです。
492病弱名無しさん:2007/08/11(土) 01:44:18 ID:b2sym4ssO
今鏡を見てびっくりしたんですが、歯がヤニだらけです。今までタバコを吸っていても何もならなかったのにorz
もうタバコ辞めます!この歯についた茶色いヤニは完全に治りますか!?
493病弱名無しさん:2007/08/11(土) 02:33:30 ID:JtZhyT5l0
>>488
高いと思うのが普通の感覚だと思いますよ
>>492
簡単だよ
>>489
確かに割りは合わないと思う時はありますが
やってて良かったって思ってますよ
494病弱名無しさん:2007/08/11(土) 03:10:53 ID:PNtK2bnI0
歯根端切除したらマグフィットとかできなくなるですか?

495病弱名無しさん:2007/08/11(土) 03:14:04 ID:Niv9qgHk0
>>447
亀レスだけど
正直、アフロとかソバージュの人は帽子かぶって貰いたいくらい
まぁ礼儀を言う人は居るだろうけど、ニット帽なら邪魔にならないから俺なら取るように言わないな
バンダナ巻いてるじーさんとか居るし
むしろ横になってズラがズレたときが一番怖い

>>480
食いしばりは唇も力入れるから、頬の内側にも舌にも跡が付いてると思う
対処って言えばマウスピース入れて歯の負担を減らすのが一番簡単かと

>>483
衝撃って言うなら外傷性咬合かな?
とりあえず痛くて大丈夫なんて事は無いから、朝電話してみて
お盆入ったら急患当番やってる所探すしかないからね
496病弱名無しさん:2007/08/11(土) 03:17:02 ID:Niv9qgHk0
>>485
材質としては半永久的だけどね
虫歯を作ったり歯が割れたりするから簡単に平均とか言えないが
レジンの10年生存率は60%で、セラミックインレーは90%を越えるくらいとか

>>488
矯正治療の定期検診って治療じゃないでしょ

>>494
症状が出ないで安定してるならやれると思うけど
通常よりはリスクは高いかな
497485:2007/08/11(土) 03:19:22 ID:TH5x+8z00
>>496
どうもありがとうございました。
498病弱名無しさん:2007/08/11(土) 03:53:44 ID:j4Cwbg5OO
奥歯を削って治療中、前歯横の歯にきかいがあたり傷がつきました。どうすればいいかわからず怖くて行けなくて、このままじゃ嫌なので
499病弱名無しさん:2007/08/11(土) 03:56:06 ID:j4Cwbg5OO
今日朝一で電話して行こうと思います。傷はつけていないとか言われそうでこわいです。認めて治してくれるのでしょうか(;_;)
500病弱名無しさん:2007/08/11(土) 07:15:33 ID:sr2OsE5O0
>>498.499

 きょう電話かけて歯に傷をつけたことを認めてくれたら治療を続けさせてもよい、ということですか?
で、もし傷を付けてないって言われたら、怖くて治療はできないし泣いちゃうということでしょうか?
501某歯科医:2007/08/11(土) 08:22:11 ID:6iaBggYM0
夏休みも3日しかないです。悲しい。今日も仕事、明日も仕事。

>>498 行ってみるしかないでしょう。
502病弱名無しさん:2007/08/11(土) 10:05:31 ID:B/Bzk/AXO
前歯に物が当たって欠けた。
歯医者に行ったらどうなるの?欠けた部分を揃えてくれるのかな?
それとも欠けた部分に何か詰めるの?
http://imepita.jp/20070811/340340
503有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/08/11(土) 13:30:13 ID:S6SbLkTk0


       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \   痛いときは
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   抜きまくり!!!!!
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____         _ _ _ _ _
504病弱名無しさん:2007/08/11(土) 14:33:32 ID:sr2OsE5O0
498さんはどうしたのかな??
505病弱名無しさん:2007/08/11(土) 17:34:20 ID:JVuPbsaLO
今日予約無しの緊急で診てもらいドライソケットとの事でもう一度出血させたのですが
その痛みとは別で下前の歯茎の所が白くぷくっと腫れて痛いです
膿でしょうか?また、その原因は抜歯後ドライソケットで感染とか考えられるでしょうか

いたい(´;Д;)
ちなみに抜歯したのは左下5番です
506病弱名無しさん:2007/08/11(土) 17:39:20 ID:g9TTmR1I0
25歳女です。
前歯の歯並びが少しだけ悪いせいか、噛み合わせが自分では
気にならない程度に悪いようです。
先生が「前歯をバンドで治してみよう」と言うのですが、これはもしかすると
歯列矯正になるのでしょうか?
通っている歯医者は矯正歯科ではなくて普通の歯科ですし、
もし矯正だったら莫大な費用が掛かると思うので心配です。
週明けに歯医者へ行って、大金請求されたらと思うとガクブルです。
507病弱名無しさん:2007/08/11(土) 17:43:03 ID:fbaSjKPpO
上の前歯二本って 保険がきかないのですか?全額負担なのですか?
508病弱名無しさん:2007/08/11(土) 17:49:53 ID:6esWXAwp0
509病弱名無しさん:2007/08/11(土) 18:06:14 ID:ZsPvApwh0
虫歯ってどうやったらできるんですか?

生まれてから一度もできた事がありません。

虫歯治療を死ぬまでに1度は体験したいので、
とりあえずチョコレートを食べて歯磨きせずに寝るのを3日続けてみましたがリタイヤ。
口の中が気分悪くて絶えられなくて歯磨きしてしまいました。
510ウマシカ胃:2007/08/11(土) 19:07:25 ID:er49x6zk0
>>507
ウソ

>>509
毎食後に、お酢で5分間うがいをする。
「虫歯」じゃないけど、「虫歯治療」は経験できると思う
511ウマシカ胃:2007/08/11(土) 19:33:55 ID:er49x6zk0
510 の補足
あっちこっちの歯が一斉に溶ける可能性があるので
1度だけ経験・・というニーズには応えられないし
やめた後、天然虫歯(?)が出来るようになるかも・・
512病弱名無しさん:2007/08/11(土) 20:24:16 ID:JWbI/J7J0
歯を抜いたばかりなんですが顎がやせるとネット検索で出てきました。
輪郭が変わるんでしょうか?
女なのですごく気になるんですが・・。
513病弱名無しさん:2007/08/11(土) 20:26:03 ID:yOSwIjQ50
>>512
頬がこける。
514病弱名無しさん:2007/08/11(土) 21:05:21 ID:fbaSjKPpO
>>510 ありがとう。では前歯差し歯は保険がきくのですね。安心しました
515病弱名無しさん:2007/08/11(土) 21:11:21 ID:sr2OsE5O0
そろそろ来るかな?
「痛くてがまんできません。歯医者はずーと休みです。どうしたらいいですか?」

是非 今いる場所を書いてください。山の中といのは山から下りてどちらの街に出るべきか判断がつかないので、何山のどっちの斜面にいるとか温泉名を書いてください。
516病弱名無しさん:2007/08/11(土) 21:16:10 ID:er49x6zk0
>>514
後で、「保険外でしたほうがよかった」・・とか言わないよう
↓このあたりで予習していくがよろし
www.ha-channel-88.com/crown/
517病弱名無しさん:2007/08/11(土) 21:30:53 ID:fbaSjKPpO
>>516 ありがとうございました
518病弱名無しさん:2007/08/11(土) 22:25:56 ID:aw+2OgDCO
>>506
説明もなしに高額な治療法をしたりすることは無いと思うけどどうだろう
519これは【演習】です:2007/08/11(土) 22:59:14 ID:er49x6zk0
今、青木が原樹海の中にいます。
レンタンコンロ持ち上げたり、かついだりしたときに歯を食いしばったのが
いけなかったのか、13年前に直した奥歯(インレー)が猛烈に痛み出しました。

今晩は、とりあえずたくさん持ってきた睡眠薬で我慢して、明日痛みが治まらないようなら
街に出て、やってる歯医者さん探してから診て貰おうと思っています。
(保険証はないですが、お金は10万円くらいは持っています。)

心配なのは、いきなり神経とか歯を抜かれたりしないかな・・っていうことです。
どうせ自費なんだったら、3Mix-MPとか試してもらいたいです・・
どこかいいところあったら紹介して下さい。 お願いします。
520506:2007/08/11(土) 23:04:43 ID:g9TTmR1I0
>>518
ありがとうございます。少し安心しました。
月曜日に詳しく聞いてきます。
521病弱名無しさん:2007/08/12(日) 00:33:07 ID:LBnHVFBbO
保険で歯医者に通ってるのですが4番の治療で   
土台の治療とかカタ取ったりして、ようやく    
銀のクラウンが入って、もう次の虫歯を治療中   
なんだけど、やっぱり4番に銀は嫌なので     
実費で白にしてもらう事って出来ますか?     
銀が入ってから10日くらいしかたってません!  
誰か教えて下さい。宜しくお願いします
522病弱名無しさん:2007/08/12(日) 02:16:06 ID:mJrv33LM0
>>521
普通はできるでしょ。自費は儲かるから歓迎されるに決まってる。
523病弱名無しさん:2007/08/12(日) 03:54:50 ID:Fxjay2CNO
♀ 19歳

色々忙しくて歯医者に行けず、左の奥歯の虫歯(穴もあいている)を放置していたら、ついに、中心の穴から歯茎(?)がはみ出してきてしまいました。その虫歯と、その隣の歯との間からも歯茎がはみ出してしまっています…
虫歯が進行し過ぎて、穴が大きくなりすぎて、もう既に、本来の歯としての役割を全く果たせていない態です…orz

お盆明けに歯医者を予約しましたが、今もとても心配です。こういった場合、やっぱり差し歯になりますよね?もしそうなるとしたら、お金はいくらくらい掛かるのでしょうか。

説明下手&長文すみません…
誰か分かる方、いらっしゃいましたら、是非回答願います…
524病弱名無しさん:2007/08/12(日) 05:37:27 ID:ryOoUTo6O
それは、かなりヒドイな!
穴から出た歯茎は切除するか、もしくは歯を抜く  
事になるよ。一番奥なの?奥なら支障無いよ。   
奥歯に差し歯???
525病弱名無しさん:2007/08/12(日) 06:24:34 ID:O+iH4UAkO
銀の金属?で右下6、7全体をかぶせられたのですが、白い歯に治すにはいくら位かかりますか?
また保険はきかないのでしょうか?
526病弱名無しさん:2007/08/12(日) 06:24:59 ID:Fxjay2CNO
>>524
レスありがとうございます。

一番奥から4番目です…orz

抜歯するとしたら、抜いた後の処理はどのようになるのでしょうか…?代わりの歯のようなモノを入れてもらえるんですかね?
知識ゼロですみません、自分の事なのに…m(__)m

本当にお恥ずかしい限りです…
とりあえず予定通り歯医者に行って相談してみようと思います。
527病弱名無しさん:2007/08/12(日) 06:27:04 ID:8vvpZWbvO
すみません。ブリッジやインプラントは後々ニオいやすいって本当なんでしょうか?
ブリッジかインプラントか迷ってますが、
歯科医師的にはどちらがおすすめかも聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
528病弱名無しさん:2007/08/12(日) 06:39:49 ID:zlwZMxv90
>>512です
>>513さんの頬がこけるというのはどういうことなんでしょうか?
頬だけやせていってしまうのでしょうか?
どうしたらいいんでしょうか?対策はありますか?
529病弱名無しさん:2007/08/12(日) 06:51:28 ID:fnZbmK080
>>525
保険はききません。

>>526
抜歯するとしないでは、天と地くらいの差があります。
抜歯すると、普通は、両隣の歯も削って3本連結の歯(ブリッジ)になる。
あなたの場合、保険では犬歯から第二小臼歯までの銀歯。
抜かない場合も、保険では銀の差し歯になるのが普通。

525 さんみたいに、治した後で、「保険外(自費)でやればよかった・・」
みたいなことにならないよう(上のほうでもさんざん既出なんだけど)
↓このあたりのサイトで知識つけときましょう(525 さんも)
www.ha-channel-88.com/
530某歯科医:2007/08/12(日) 08:06:56 ID:lyK3+e7P0
>>523
"中心の穴から歯茎(?)がはみ出して"ということは神経とる治療or抜歯
神経とっても残せれば、最終的に冠(土台作ってそのうえに冠)つけるとき
銀なら3割負担で支払額3000弱。
抜歯したら 例 345 の 4 を抜いて 3=5と連結(ブリッジ)にして
装着時に10000いかないくらいでしょう。その悪い歯が前から何番目である
かにより料金変わりますが。
>>525
保険はききません。素材によりますが5-15万くらい。
>>527
掃除のしにくい構造体が口の中に入るので本当でしょう。今まで以上に
清掃に留意が必要です。おすすめかどうかは本人しだい。
>>528.512
頬を支えている顎骨がやせるからだけど、実際に見てわかるほどにはやせない
と思います。親知らず何百と抜歯しましたが、そんなことを言って来た人は
いないですよ。

今日が終われば休みや!(^o^)/
531525:2007/08/12(日) 08:47:34 ID:O+iH4UAkO
>>529
ありがとうございます。
ha-channelを見て勉強します。

>>530
ありがとうございます。

5-15万位というのは1本の値段ですよね?
532病弱名無しさん:2007/08/12(日) 09:00:29 ID:ltzroFKR0
最近の若者の取る食事はファーストフードなどの柔らかいものばっか食べて歯で噛む回数は間違いなく少ないと見ております。見てたら顎が弱そうな感じの者ばっかですわ。
それと好き嫌いばっかしてとにかく食べ物を粗末にする奴が多いんですわ。
茶碗についた御飯粒をぜ〜〜〜ったい全部食べないし、飲食店で隣りの奴が席を立った後の茶碗とか皿を見ても残しまくりで見てて腹が立ちます。
しかもこういう罰当たりなことする奴は大概、喉仏剥き出しで頬の肉がこけたガリガリばっかや。
わたしらの子供の頃は食う物も食えん時代や。
歯を丈夫にするために噛む回数が自然と増える固い物を、若者はもっと食べるべきだと思います。
533病弱名無しさん:2007/08/12(日) 10:41:38 ID:Xiowlz+X0
>>532
顎が弱そうだからって歯が弱いワケじゃない
そもそも年寄りのが虫歯が多い
それに年寄りのが好き嫌いが多い
ついでに、ご飯粒残すのは育ちが悪いだけだ
534病弱名無しさん:2007/08/12(日) 12:45:40 ID:5ZW6L0FK0
>>533
スルー検定不合格
535病弱名無しさん:2007/08/12(日) 13:04:43 ID:PqyLSfjm0
22歳男です。喫煙者です。

昨日の朝から下の歯の一番右奥の歯茎が痛みます。
今日起きたら痛みが増してました。口内炎の痛みとは違う気がします。
見ると赤く腫れている感じがします。
触ったら柔らかくジュクジュクしています。歯周病なんですかね?

自然に治りますかね?
病院行ったほうがいいんでしょうか?
536病弱名無しさん:2007/08/12(日) 13:48:52 ID:ewAKzpcK0
自分で決めらんないの?
かなりヤバいんじゃない?
537病弱名無しさん:2007/08/12(日) 14:11:02 ID:F5Hk1nrnO
6番レジン充填したんですが、フロスが通らなくなりました。
詰め物をするとフロスが通らなくなるのは普通でしょうか?
538病弱名無しさん:2007/08/12(日) 14:51:24 ID:s3myvv++0
>>537
普通じゃない
539開業歯科医:2007/08/12(日) 14:58:14 ID:2V3jtj4n0
>>537
食べ物が挟まらないように、きつくしてくれたか、へたくそで横の歯とふっついたかのどちらかだね。
前者の場合、1週間ほどできつさは正常になって、フロスがとおるようになります。

ちなみにウチでは埋める時に特殊なリングをつけて間をきつくします。
きつくしないと食べ物がはさまるからです。
540病弱名無しさん:2007/08/12(日) 15:25:30 ID:5EUuYr1t0
>>535
レントゲンとってもらいましょう
541病弱名無しさん:2007/08/12(日) 16:54:13 ID:od08lVChO
神経を抜いた歯が根本で炎症を起こしてここ数日激痛です。
近所の歯医者が夏期休暇中なので、大きい病院に行った所、
治療は引き受けてくれるけど、薬(消炎剤・鎮痛剤)は病院の規定で出せないと言われました。
そういうものなのでしょうか?
別の所に行った方が良いですか?

今現在は、かかりつけの内科医に出してもらった鎮痛剤を、
5時間おきに飲んでしのいでいます。
かなり激痛の部類に入ると思うのですが・・・。
542病弱名無しさん:2007/08/12(日) 16:58:35 ID:Xiowlz+X0
>>534
質問スレで嘘情報や憂さ晴らし書き込んでる迷惑行為を訂正しただけ
スルーする必要は無い

>>535
それが自然に治まったとしても行った方が良いよ
543病弱名無しさん:2007/08/12(日) 17:07:12 ID:Xiowlz+X0
>>541
規定で出せないってよくわからないけど
とりあえず、休日当番医を調べてそっちへ行った方が良いのかも
新聞に載ってるとは思うけど、午前中しかやってないから注意
544病弱名無しさん:2007/08/12(日) 17:26:42 ID:F5Hk1nrnO
>>538-539レスありがとうございます。
多分後者だと思います。治療したのはもう3週間ほど前のことですし…。
フロスは途中まで入るけど、途中からもう入りません。
食べかすは詰まりにくいんで、様子を見つつ変なようなら別の歯医者に行ってきます。
ありがとうございました!
545病弱名無しさん:2007/08/12(日) 17:38:50 ID:v1t6DLtk0
虫歯治療中なのですが、通っている病院の予約をキャンセルして
他の病院へ行っても大丈夫でしょうか?
削って歯型まで取ったのですが、病院に対して不信感が出てきたので、
出来れば他の病院に移りたいです。
546病弱名無しさん:2007/08/12(日) 18:22:01 ID:h/SAG8uW0
>>545
歯医者にとっては、一番困る客なんだけど、
黙ってバックレられるよりはましだから、
なるべく早く、「もう行かない」って連絡をして下さい。

製作発注ずみのインレー・クラウンのキャンセル料は、
全部歯医者の負担・損害になるんだよ・・ orz
547病弱名無しさん:2007/08/12(日) 19:24:30 ID:65MVGV0Z0
この前虫歯だった歯に銀の被せ物をしたんですが
物を食べると痛みだすんです。
何もしてないときは痛まないんですが、口に食べ物を入れると痛みだします。
これはまた治療し直して神経抜いた方がいいってことでしょうか?
548病弱名無しさん:2007/08/12(日) 19:39:47 ID:h/SAG8uW0
>>547
普通は段々落ち着いてくるから、あせらない
痛みが増加してくるとか、何ヶ月もそのままの状態なら相談してみるべし

他の歯のスレ見ると分かるけど、神経抜いた「のに」痛いっていう人、山ほどいるよ
ホントは、神経抜いた「から」なんだけど・・
549病弱名無しさん:2007/08/12(日) 21:14:20 ID:EIZXzKJU0
以前歯科矯正をしたのですが前歯が出来てしまいまた矯正中です。
矯正するにあたっての検査でタングスラストといわれました。
タングスラストの事を知っている方いましたらお願いします。
550けんしゅうい:2007/08/12(日) 21:28:14 ID:8n5V+7i+0
まずググれw
551病弱名無しさん:2007/08/12(日) 21:57:28 ID:oQwqp8H40
質問です。
保険で3・4・5番のブリッジは、3番だけ白(前装冠)で
4・5番は銀になるんでしょうか?
それとも、全部銀?
552病弱名無しさん:2007/08/12(日) 22:07:20 ID:uAb2zYcR0
上の前歯2本がV字型にねじれて生えていて歯と歯の間に
山型の隙間があります。この場合隙間だけをセラミックで埋める事って
できるんでしょうか?
553病弱名無しさん:2007/08/12(日) 22:13:17 ID:euIi7HFiO
19歳で前歯から数えて
右上の4番目を抜歯
したのですが
今後他の歯を
長持ちさせるためにも
部分入れ歯とブリッジ
どちらがいいでしょうか?
ほかにも案があれば
お願いします!
554けんしゅうい:2007/08/12(日) 22:30:40 ID:8n5V+7i+0
>>551
保険じゃと3が白で45が銀になるんかのう
全部銀でも可能じゃろうのう

>>552
たぶんできないのう
歯を削ってかぶせものでごまかすか矯正することになるじゃろうのう
くやしいのう

>>553
ブリッジがいいかのう
555535です:2007/08/12(日) 22:31:52 ID:PqyLSfjm0
>>540
>>542
やはり病院行ったほうがいいんですかね。
何の病気の症状かご存知の方いませんか?
556けんしゅうい:2007/08/12(日) 22:46:46 ID:8n5V+7i+0
>>555
智歯周囲炎でぐぐってみて
そんなかんじがする
557病弱名無しさん:2007/08/12(日) 23:13:07 ID:PqyLSfjm0
>>556
まさにこの症状です!
親知らずは抜いた気がしてたんで関係ないかと思ってました。
助かりました。ありがとうございます。
558551:2007/08/12(日) 23:16:16 ID:oQwqp8H40
>>554 ありがとうございました。
559病弱名無しさん:2007/08/12(日) 23:22:39 ID:sNY2fNcL0
先日から右下奥歯の虫歯(状態はC3)の治療してるんですが
初診で神経抜かれて薬詰めて仮蓋被せて終わったんですが
食べ物を奥歯で噛み合わせたときに激痛が走ってる状態で
2回目の治療のときに症状を伝えたら薬のせいだと言われました。
治療が終わるときに今日も薬詰めて仮蓋被せて次の治療時に最後の神経
とって白歯(銀歯)をつけると言ってたけど2回目の治療後は
相変わらず治療中の歯で物を噛むと激痛が走るけど左側の歯で噛む分には
痛みはなくなりました。前は左の歯で噛んでても右の歯もあたるので痛かった。
今は薬詰めてるから痛いだけであって来週白歯つける時は投薬も入れない
はずだから噛み合せ時の痛みもなくるのでしょうか?
560悪徳インプラント医:2007/08/12(日) 23:51:04 ID:+eN9t+jD0
>>553
もし、3・5番が健全歯ならインプラントも考えてみたら?
それから、接着ブリッジというのもある。

>>551 さんに対する >>554 氏の回答でも分かるとおり
345の保険のブリッジは、45が銀になるから
それがイヤで自費のブリッジにする場合はインプラントとの
価格さも小さくなる。(後のリスクは3本分だし)

後で、「インプラントのお金出せないから、ブリッジにしたのに・・・」とか
後悔しないようにね
(抜歯して長くほっとくのは良くないけれど、すぐに入れなくても
 問題ないから、じっくり考えて)
561病弱名無しさん:2007/08/12(日) 23:51:39 ID:I7Pp05Rw0
前歯をさし歯にしてるんですけど、裏側が折れて取れちゃいました。
一応またはまるんですけど、舌で少し押すだけで取れます。
何か応急処置みたいなのってないですか?
今お盆で歯医者どこも休みだし・・・困ってます。
562病弱名無しさん:2007/08/12(日) 23:54:07 ID:2V3jtj4n0
>>561
歯科医師会の歯科救急センターが普通やってます。
563病弱名無しさん:2007/08/13(月) 00:00:28 ID:IWQRK1AX0
歯医者さん宜しくお願いいたします
顎関節症に悩まされている人の半分以上がメンヘルって本当でしょうか
本だか何かで聞いた話なのですが、
現役の歯医者さんがメンヘルが多いんだと言ってて、少しびっくりしてしまいました
真相をお願いします
564悪徳インプラント医:2007/08/13(月) 00:01:30 ID:+eN9t+jD0
>>561
お盆の間だけだったら、そのまま取れたままで大丈夫
但し、その歯でかまないようにしたほうがいいかも・・

※ 都道府県・市町村を書けば、診療してるところを調べて教えてくれる
  人がいると思うよ
565病弱名無しさん:2007/08/13(月) 00:46:33 ID:fpmDVNme0
1年前にインプラントを試みましたが
オッセオインテグレーションが得られず、再手術予定になりました。
咬合していないところなので、咬合圧が原因とも思えませんし、
喫煙もしてませんし、歯磨きもそれなりにはやっていたつもりです。
最初から成功率が100%ではないことは承知していましたが、
うまくいかなかった原因としては何が考えられるでしょうか?

実は何か隠れた病気があったりするのかなと心配です。
これがわたしの体質や何かに由来するものなら
再手術してもうまくいくものなのかどうかも少し心配。
566541:2007/08/13(月) 02:06:01 ID:Eli1LTG1O
>543さん
大きい病院は初めてだったんですが、初耳ですか?
休日診療をあたってみます。
レスありがとうございました。
567541:2007/08/13(月) 02:06:42 ID:Eli1LTG1O
>543さん
大きい病院は初めてだったんですが、初耳ですか?
休日診療をあたってみます。
レスありがとうございました。
568病弱名無しさん:2007/08/13(月) 03:28:08 ID:EEZvSaHY0
最近歯磨きすると奥の方から血がでるようになりました。
そのあたりを触ると臭いですし、歯周病だと思うのですが、
妊婦でも治療はできるのでしょうか?
もしかしたら妊娠しているかもしれないので…
569病弱名無しさん:2007/08/13(月) 03:38:39 ID:95zT1qLRO
17歳女です。
>>18さんの例に近いのですが右下真ん中から数えて5〜6番目の歯付近がむず痒?くて常に噛んでいないと変な感じがします。
今日になってその歯の歯茎が痛くなってきました。
歯周病とかでしょうか?
ちなみに虫歯の歯は乳歯です。
よろしくお願いします。
570病弱名無しさん:2007/08/13(月) 05:28:46 ID:22XJpzZcO
いつも気になるんですが治療中、横で助手の方はずっと口の中をずっと見ているんですか?それとも色々と顔などジロジロ見るものなんでしょうか?教えてください!
571病弱名無しさん:2007/08/13(月) 06:03:47 ID:B/X0cVYF0
>>570
やだ!
572病弱名無しさん:2007/08/13(月) 06:49:48 ID:2EOalQcl0
銀のインレーから保険外のインレーを考えています。

セラミックインレーのデメリットの中に 『歯を削る量が比較的多い。 』と書いてあったのですが
銀のインレーを取り外したその形にセラミックを詰めるのではなく、
セラミックインレーって決まった時点でまた歯を削るのですか??
573547:2007/08/13(月) 07:13:13 ID:y7moxdO60
>>548
治療して1週間経つんですが、治療しても痛むものなのですね。
もう少し様子見てみます。
あと神経抜くと痛むんですか?
抜いたら痛みはなくなるものと思ってた・・
ありがとうございました。
574病弱名無しさん:2007/08/13(月) 07:46:04 ID:1TJDHzoUO
親不知が痛い、冷やすしか方法は無い?
575有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/13(月) 08:20:29 ID:koTyTyN/0
>>563
ほぼ大半の顎関節症が広い意味でメンヘルの一症状と言ってもいいと思う。
人生の節目、人間関係、悩み、へたくそな歯科治療等々と連動して症状が発生する。
だけど、ほとんどの人間がメンヘルな時期があると思うが…
576病弱名無しさん:2007/08/13(月) 09:05:25 ID:RmgIlDGM0
>>573
>抜いたら痛みはなくなる
最終的には、そうなる(べき)ものなんだけどね
生きてる部分をえぐり取るんだから短長期的に色々トラブルの
原因にはなる。 他の歯のスレも見てみたら?
577病弱名無しさん:2007/08/13(月) 10:15:13 ID:XOLR9aSWO
>>572
自分の場合は再度また歯けずったよ
でもそんなことどうでもよくなるぐらい白い歯にしてよかった
本当によかったって思える
借金しましたが……
578病弱名無しさん:2007/08/13(月) 10:28:20 ID:XOLR9aSWO
あの…1番とか2番とかわからなくて…
歯の順番を教えてください
579病弱名無しさん:2007/08/13(月) 10:30:19 ID:dxMyOJku0
580病弱名無しさん:2007/08/13(月) 10:35:41 ID:XOLR9aSWO
すみません>>578ですが
わかりました
すみませんでした
581病弱名無しさん:2007/08/13(月) 10:43:01 ID:AWOg8Y1VO
保険外のクラウンまたはインレーにする場合、支払いをローンにする事は出来ますか?
582有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/13(月) 11:25:07 ID:koTyTyN/0
>>581
ローンで払わなくちゃいけないなら保険外の治療なんてやめれ。
分不相応な治療ということだ。
とりあえず保険で治療しておいてこつこつ貯金して
おかね溜まったらどうするか考えれば良い。
それでも遅くない。

・・・考え方が古いかw
583病弱名無しさん:2007/08/13(月) 11:39:10 ID:95zT1qLRO
なにここ
みんな詳しくかいてるのに全然答えてないじゃん
584病弱名無しさん:2007/08/13(月) 12:43:11 ID:MSMWVqrbO
奥歯が虫歯になって麻酔したんだけど
麻酔の後に激しい目眩で治療後も一晩気分が悪かった。
こうゆう事ってよくある事?
585病弱名無しさん:2007/08/13(月) 12:54:13 ID:1W0AQzaiO
>>546
ありがとうございます。
歯医者さんに損害がでるのは申し訳ないので、我慢して通います。
586日本ウマシカ医連:2007/08/13(月) 14:44:00 ID:gcKJYsgy0
>>585
あなたを優良患者と認定し、データベースに登録させていただきます。
587日本ウマシカ医連:2007/08/13(月) 14:49:36 ID:gcKJYsgy0
ついでに・・
どういうところに不満があるか分からないけど
区切りのいいところで予約キャンセルしてから
フェードアウトすればいいと思うよ
588病弱名無しさん:2007/08/13(月) 15:37:13 ID:WzjkxpBi0
セラミックインレーってちょこっとしか詰めないのになんであんな高いんですか?
3万数千円するなんておかしい。
589病弱名無しさん:2007/08/13(月) 15:49:58 ID:gcKJYsgy0
そうだよね・・
今度東急ハンズ行ったときに、適当な材料と七宝焼きの炉を買ってきて
自分で作ってみるとするかな・・
削るのは、1000円くらいで売ってるルーターで、オカンか友達にやってもらえばいいしね

590病弱名無しさん:2007/08/13(月) 15:53:57 ID:ZH3yrjhk0
お盆休み中なのに、仮歯が取れてしまいました。
とりあえずくっつけておくにはどうしたらいいのでしょうか
591病弱名無しさん:2007/08/13(月) 15:57:20 ID:gcKJYsgy0
>>590 →→→ >>564
592病弱名無しさん:2007/08/13(月) 22:49:40 ID:7KzXjfN20
>>583
ここだけの話だけどw
実はネット上には、ちゃんとした歯のサイトはたくさんある(絶対秘密w)
知らなくても、ちょこっと検索すればすぐ見つかる(絶対秘密w)

そういうとこ見れば、ここの質問の少なくとも50%はする必要もないし
手間隙かけて詳細な状態書いて質問するんだったら
そういうサイトのほうが絶対いいはずなんだが・・
593病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:34:47 ID:pkx44+B20
287 名前:卵の名無しさん 投稿日:2007/08/11(土) 08:46:23 ID:TjER+ilJ0
日本歯科医師会の大久保満男会長は9日、
自民党議員らで構成する「真の歯科医療を勉強する会」(座長・田村憲久衆院議員)で講演し、
2006年度の総診療費は前年度に比べて1200億円減ったが、
このうち700億円は歯科の減収によるものだったとして
「医科の1割にも満たない歯科が減額分の6割を負担する異常な事態だ」と訴えた。
594病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:47:13 ID:AYbkdnE8O
自分国保も社保も入ってないのですが、普通の虫歯治療は完治まで大体いくら位かかりますか?
595病弱名無しさん:2007/08/14(火) 02:04:28 ID:EPpwdYPC0
>>594
虫歯何本?虫歯の進行状態にもよるよ。
軽度から中度の削って詰めての場合、通常保険の3割り負担で
大体千円から1800円くらい。
でもあなたの場合10割負担になるから一回の治療費が
大体最低でも3千円から6千円はかかるね。
初回は初診料+レントゲン代取られるから8千円から1万円以上は取られると思うよ。
あくまで簡単な虫歯治療の料金だけど。
596病弱名無しさん:2007/08/14(火) 02:12:24 ID:eXE6wvXVO
一時期、何ヶ月が通ってて突然行くのを止めて再び数ヶ月後に通い始めたら初診料+レントゲン代はまたとられるの?
597勤務歯科医:2007/08/14(火) 02:13:11 ID:k9fAuYyJ0
>>588
その論理でいくと、婚約指輪って石小さいのに数十万するっておかしい・・・
となりますが如何??
598病弱名無しさん:2007/08/14(火) 02:19:01 ID:EPpwdYPC0
>>596
数ヶ月くらいならレントゲン代は取られないと思うけどそれもあなたの口腔内の状況による。
数ヵ月後だと初診料ではなく再診料という形になる。
まあだいたい3万から5万円用意しておけばひどい虫歯は治せるんじゃないの?
用意できないならパチで稼いでくれば?w
599病弱名無しさん:2007/08/14(火) 02:20:26 ID:EPpwdYPC0
>>597
セラミックとダイヤやプラチナを同等扱いするなんてあんまりじゃないか?w
600病弱名無しさん:2007/08/14(火) 02:21:28 ID:EPpwdYPC0
特に今プラチナは採取が難しくなって高等しているんだよ!
601病弱名無しさん:2007/08/14(火) 02:25:03 ID:iMIJAV8OO
歯が欠けていたのを放置していたら、顔が腫れてきました。痛みは触った時に少しあるだけです。
病院に行きたいのですが来月の10日までお金がありません。
なんとか顔の腫れを抑えられないでしょうか?
602病弱名無しさん:2007/08/14(火) 02:53:11 ID:dX3t2D7NO
前歯四本がぼろぼろでウチ一本が欠けてほとんどありません。

これは全部抜歯ですかね?教えてください
603病弱名無しさん:2007/08/14(火) 03:19:40 ID:A1yGid6v0
>>601
 クビつる

>>602
 「ぼろぼろ」「欠けてる」だけで判断できると考えているバカ患者の歯は全部抜く
604病弱名無しさん:2007/08/14(火) 03:23:28 ID:uETMhUnO0
>>601
まじで金がないなら、顔のことなんか気にしちゃいけないよ。
605病弱名無しさん:2007/08/14(火) 03:38:58 ID:fk68xjrIO
上下の前歯4本の歯並びが悪く交互に歪んでる状態で、今度矯正をしようと思ってます。
それは別として、歯茎を押すと血がでます。
歯を研いて吐き出すといつも赤いです。
昔と比べると歯茎がだいぶ薄い気がします。
そして歯茎の周りが薄いピンク色になっています。
これは深刻な問題でしょうか?
606病弱名無しさん:2007/08/14(火) 04:14:17 ID:uETMhUnO0
>>605
みてみないと判らんなー。今度矯正するところで見てもらえば。
607病弱名無しさん:2007/08/14(火) 04:17:10 ID:+eRYbCRz0
糞スレ不要
608病弱名無しさん:2007/08/14(火) 06:30:54 ID:XiyFEoGS0
歯医者って、本当は医学部にいきたかったのに
成績が悪くていけなかった人が行くから、やる気なしなの?
609病弱名無しさん:2007/08/14(火) 07:15:35 ID:MlptjKs9O
21歳女です。
右下奥の親知らずの一個前の歯に穴が開き、冷たいものを食べるとき、凄いしみます。
そして何故か、右上奥も少しズキズキ痛みます。舌で触っても分かるぐらい穴が開いているのですが、治りますでしょうか?放置していた果てに出来た口内炎も気になりますが、関係ないでしょうか?優しい返事、待ってますm(__)m
610病弱名無しさん:2007/08/14(火) 11:48:24 ID:zMkFu/+5O
こんにちわ!私は17歳の女の子です
よく歯科検診で、上の左奥から2番目の歯が、要注意歯と、指摘を受けます。
治療の時、歯を抜かれたり、銀歯にされたりしますか?私、あんまり歯医者さん好きではないのでお答えお願いします
611病弱名無しさん:2007/08/14(火) 15:20:10 ID:HVEh3gpt0
>>607
「糞スレ不要」とか言うけど、どうしてもがまんできない時はいい?
612病弱名無しさん:2007/08/14(火) 15:24:41 ID:HVEh3gpt0
611は「糞レス不要」の読み間違いみたい。
613病弱名無しさん:2007/08/14(火) 16:02:40 ID:gjzzsmfe0
虫歯スレでも書き込んでしまいましたが、ちょっとここでも…。
22歳男です
口を大きめに開いたり、その状態で下あごをずらす様な動作をすると、左顎の間接部分辺りが痛みます
普段は上記以外の動作の場合は特に痛みは強くありませんが、ものを食べる時に軽く痛んだりします。
発症は1週間前なのですが、特に痛みが引く気配がありません。

噛むのではなく直接左奥歯4本を押したりなど力を加えても特に痛みはありません。
左奥歯3番目に特にしみるわけでもない黒い小さい虫歯があるみたいです
これは歯の影響によるものなのでしょうか?どうか宜しくお願いします。

また、歯茎部分の歯が白く黄ばんでしまっています
これを真っ白に戻すにはホワイトニングなる治療が必要なのでしょうか?
以前通っていた場合は長期通院が必要といわれたんですが・・。
614歯科衛生士:2007/08/14(火) 16:28:25 ID:1wd39Ex+O
歯医者ではないですが

>>609
すぐ歯医者に行くべき!
グラついていなければ抜かれるコトはないです
虫歯がそれだけ進行してるってコトは根っこの(神経を抜く)治療はしなければいけないので何ヶ月かは通院しなきゃですが
口内炎は関係ないかと…

>>610
たぶん治療する必要はないと思います
ただ歯磨き頑張らないと虫歯が進行して治療するはめに…
不安だったら予防歯科やってる歯医者で定期的にフッ素塗布してもらっては?
615病弱名無しさん:2007/08/14(火) 16:52:04 ID:KHh33NvkO
歯医者はボッタクリが多い

金儲け主義はむかつく
616病弱名無しさん:2007/08/14(火) 16:56:56 ID:M+QlKM1a0
>>613
ホントは秘密なんだが、>>592
617病弱名無しさん:2007/08/14(火) 17:09:47 ID:gjzzsmfe0
>>616
ありがとうございます
詳しく調べてみるとやはり顎関節症予備軍かも知れません。
この症状が出る人は結構多いのでしょうか

あと、最後に聞きたいのですが、歯医者で噛み合わせの時、正常な状態だと判断することは
医師自体できっちりできるのでしょうか?
どうも、歯に詰め物をする際つける直前に仮詰めをしてからなので、つめた直後自分では
きっちり判断できないような気がします。
618病弱名無しさん:2007/08/14(火) 17:37:23 ID:M+QlKM1a0
>>617
ありゃ、お礼言われちゃったから(患者側だけど)レスします。

あなたが書いてるように、直後には「これでOK」って言っても
後で削って再調整してもらったことありますよ。
クラウンの場合は、1週間くらい仮付けで様子見てから止めてもらいました。
こういうんじゃダメ?
619病弱名無しさん:2007/08/14(火) 17:54:22 ID:M+QlKM1a0
>>601
顔の腫れをなんとかするより、お金を何とかしたほうがいいんじゃ?
無職なんだったら日払いのバイトするとか
620病弱名無しさん:2007/08/14(火) 19:37:04 ID:jdEAfT02O
31歳♂です。
先々週の土曜日に下の歯の歯石を歯医者で取ってもらったのですが昨日あたりから下の前歯が痛みます。見た限りでは何ともなっていません。磨き過ぎや使っている歯みがき粉に問題があるのでしょうか?
因みに磨く時間は5分以上で歯みがき粉はGUMを使用しています。
治療法等あれば教えて下さい。
621病弱名無しさん:2007/08/14(火) 20:39:07 ID:fGBnVCN40
年齢と性別を書いて質問をしている携帯厨が同一人物に見える
622病弱名無しさん:2007/08/14(火) 22:37:56 ID:gjzzsmfe0
>>618
なるほど、ありがとうございます。
今度噛み合わせ治療に、金属入れてもらった歯医者とは別のところに行こうと思います。
今度は違和感があったら調整しにいこうと思います。
質問なのですが、もちろん調整にもお金かかりますよね?
あと、歯医者に行き、噛み合わせチェックをする場合コツなどありますでしょうか?
当方は上下奥歯8つ詰め物なのですが結局どれを調整するのか、また、
噛み合わせチェックの歳、自分の感覚でどのような感じに来ればしっくり出来るのか
あいまいな質問ですが、どうぞ宜しくお願いします
自分の感覚に頼ることから不安でたまりません。
また、顎関節症のほうも重ねて治療しに行こうと思うのですが注意点など在りましたら宜しくお願いします
623病弱名無しさん:2007/08/14(火) 22:42:32 ID:uSUjtcFjO
22歳♀です

以前から下列左奥から3番目の歯に舌が触れると尖ったような違和感があり、今日爪で引っ掻いてみたら歯石のような物が取れました。外側が白で内側が炭みたいに黒くかなり硬質なかけらです。

その後それがあった場所が凹んだ感じですが歯がかけた訳でもなく痛くは無いけどもし歯が欠けたのなら…と心配です。
今どの歯科も盆休みで…どなたか教えて下さい。
624病弱名無しさん:2007/08/14(火) 23:30:00 ID:PvN/lXN50
上側両方の8番が要注意と言われたので、今日鏡で見てみると黒くなっていて虫歯の様になっていました。
歯科では「危ないから注意して磨くように」と言われていたのですが、この状態で現状維持することは可能でしょうか?

あと、黒くなっている部分はちゃんと歯磨きをしていれば回復する物ですか?

教えてください。
625病弱名無しさん:2007/08/14(火) 23:40:48 ID:q3w0MHXu0
今虫歯と歯周病の治療をしています。
下の歯にインレーを入れてから2週間ほど経ち、最初は少し
違和感があるけど慣れるでしょうといわれました。
インレーを入れた歯は特に何ともないのですが、ここ数日、
かみ合わせている上の歯とその横の歯が浮いて疼く感じになり、
指で押すとぐらつきもあり、噛み締めると痛みが走ります。
いろいろぐぐって咬合性外傷というものかと素人判断しました。
一週間後に予約は取ってあるのですが、それまで様子を見ていても
大丈夫そうでしょうか?また、歯医者さんにかかるまでの間
気をつけたほうがいいこと、自分でできる対処法などあったら
お教えいただけると助かります。今もジンジン痛くて、不安です・・・
626病弱名無しさん:2007/08/15(水) 00:07:01 ID:JsieKkzvO
接着ブリッジとはどういうものなのですか?
627病弱名無しさん:2007/08/15(水) 00:26:17 ID:4gmO5izQ0
>>626 ググれ!
628質問:2007/08/15(水) 04:13:55 ID:IqXWKXLJO
すみませんm(__)m
 
ブリッジは口臭がしやすいとネットで見たのですが、ブリッジにした場合はちゃんとお手入れやブラッシングをしていても
口臭とかしてくるのでしょうか?
629病弱名無しさん:2007/08/15(水) 05:21:50 ID:hp077/re0
>>623
何を教えてほしいの?
630馬鹿医:2007/08/15(水) 07:27:48 ID:1rdH76/V0
>>623
歯が欠けてるとしても、もうどうしようもないんで休み明けに行けばいい。

>>624
虫歯になった可能性はあるね。汚れかもしれんけど・・
どっちにしても歯磨きでは回復しないと思う。

>>625
急に悪化して、骨が溶け回復不能になることがあるので、
早く行ったほうがいいと思う。 (それまでは、そっち側でかまないようにする)
631病弱名無しさん:2007/08/15(水) 07:39:13 ID:rqIN1tmcO
>>623です。

>>629さん
すみません、歯が欠けたのかどうか分からないので…取れたかけらは歯石なのか教えて欲しいです。

>>630さん
有難う御座います、休みが明けたら行こうと思います。
632病弱名無しさん:2007/08/15(水) 08:11:45 ID:hp077/re0
>>623
見もしないで判断しろってか?・・・・・。
  いつもの人ね。
633病弱名無しさん:2007/08/15(水) 08:59:53 ID:GQbzDXyBO
お願いします。m(_ _)m
昨日、麻酔をしたとたんに激しい動悸と震えがして、息苦しくなりました。
今まで何度も麻酔をした事があるのに……
先生は、体調のせいと言われて、あわてていませんでした。こわかった…
麻酔をまた受けても大丈夫でしょうか?

634病弱名無しさん:2007/08/15(水) 09:29:57 ID:hp077/re0
>>633
まずはアルレギー内科で麻酔薬にたいしての反応を検査してください。話はそれからです。
635病弱名無しさん:2007/08/15(水) 09:56:48 ID:GQbzDXyBO
>>634
ありがとうございます。
アレルギー科に受診してみます。m(_ _)m
636625:2007/08/15(水) 10:04:30 ID:4WkS0JSb0
>>630
ありがとうございます。
>急に悪化して、骨が溶け回復不能になることがあるので、
怖いですね・・・
その後自分で調べた範囲でもちょっとヤバイ感じなのかと思いました。
通っている所は来週まで盆休みなのでいよいよな時はあいている所
を片っ端から探して行くようになるかと思います。
ありがとうございました。
637病弱名無しさん:2007/08/15(水) 10:05:28 ID:8SeIlqwp0
虫歯治療で削られる場合、痛かったら言ってくれといわれますが、
あれは素直に言った方がいいんでしょうか、
それとも我慢した方がいいんでしょうか?
前から疑問でした。
638病弱名無しさん:2007/08/15(水) 10:40:15 ID:zoFGcHcM0
>>637
削る時麻酔しないんですか?最近麻酔する歯医者多いみたいですね。
昔は麻酔なしで削ってすごい痛い思いしてそのせいで
歯医者嫌いになりました。
639病弱名無しさん:2007/08/15(水) 11:05:53 ID:8SeIlqwp0
>>638
簡単な虫歯治療とか、かぶせ物をかぶせ直すときには麻酔無いです。
後者の場合は取れたものをただ貼り直すだけでなく、
歯の状態が悪くなって直すときに少し歯を削って作り直す、みたいな感じです。
麻酔経験は抜歯のときだけですね。

そこを削られるときに嫌なグニグニされるような感触と痛みがあるんで、
それは我慢するものなのか、しちゃいけないものなのか、
本当に迷ってます、どっちなんでしょうか。
医師の判断を仰ぎたく、それで質問でした。
640病弱名無しさん:2007/08/15(水) 11:25:20 ID:bH+Ks24S0
>>636
骨が溶けてしまった、その人は私です・・・

今まで噛めなかった奥歯で噛めるようになったのがうれしかったのと
噛まないと歯茎が弱るとか聞いたんでこれから鍛えようと考え
イカの珍味1袋食べたら、次の日の夜から1日2晩痛みで悶絶・・・
耐えかねて歯医者に行ったら、骨が溶けて歯根が露出しましたとさ・・・ orz

「歯の捻挫みたいなもんだよ」って言われて、かみ合わせの調節してもらったけど
何か納得できないよ〜、そういうの先に注意しといてよ!
641某歯科医:2007/08/15(水) 12:31:25 ID:MhEfQsWa0
>>601 抗生物質を手に入れられれば。
>>602 根の治療ができるレベルなら抜かず、差し歯可能かも
>>605 歯周病の可能性あり、ひどいと、まず、歯周病対策を
    しないと矯正ができないかも
>>608 医学部行きたいとは思わなかったが、まともでない患者が
    やる気を削ぎます。
>>609 上下ともにむし歯がかなり進行しているようなので、双方
    治療になるでしょう。むし歯が進行しすぎ根がやられると
    膿の出口が歯茎に出来るが、これが口内炎と思われやすい。
>>610 要注意で、要治療でなければ、虫歯の一歩手前。
    歯磨ききちんとしてれば治療は不要。
>>613 顎関節症とは思われるが、とりあえず、
    大きく口を開けない・ガムやフランスパンなどくりかえし咀嚼
    して顎に負担をかける食べ物はしばらく控える・顎をぐりぐり
    開け閉めしたりして具合を試すのをやめる
   ようするに安静にすることをしばらくしてみてください。
   黄ばみは見ないとわかりません。
642某歯科医:2007/08/15(水) 12:32:52 ID:MhEfQsWa0
>>615 お役人が税金を無駄遣いせず、1割負担のままであればこんな
    時代は来なかったと思います。
>>617 ある程度は可能ですが、どの歯にどれくらいの力がかかるか、
    まで調べるなら、特殊な器械がある歯科に行かないと。
>>623 歯石でしょう。でもそれくらいの歯石は相当長期間つきっぱなし
    だと考えられるので、もう歯周病予備軍でしょうから、早めの
    受診をすすめます。
>>624 見ないとわかりませんが、虫歯になっていないのなら現状維持は
    可能です。回復はしません。
>>625 咬合性外傷もしくは、歯周病によるものどちらもありえます。
    硬いものはさけましょう。
>>626 普通のブリッジと違い、近年の接着技術の向上により歯を削る量を
    抑えて作るブリッジです。
>>628 きれいにできれば問題ない
>>633 たいていは大丈夫。もし麻酔に対するアレルギーがあるなら、最初の
    ときに何か起こっているはず。
>>637 いって欲しい。
643637:2007/08/15(水) 14:06:41 ID:8SeIlqwp0
>>642
ありがとうございます
これからはちゃんと知らせます。
・・・相当数が手遅れですがorz

そのせいでしょうか、せっかくかぶせ物をしてもらった後に、
硬い物を噛むと痛くなってしまう歯がいくつも存在してしまってますので。
痛い部分を無理に我慢してしまったことが原因ですかねえ・・・
つまり我慢したので過剰に削って、痛みの神経が刺激されてる、みたいな。
644病弱名無しさん:2007/08/15(水) 14:13:27 ID:W+xGWpu70
ぶっちゃけ我慢してもらいたいんだろ?
治療はやく終わらせたい時とか。糞医者が
どいつもこいつもこんなやつばっかだろ
645病弱名無しさん:2007/08/15(水) 15:21:23 ID:+g151XtgO
私の弟に関してですが
下の一番奥の歯の噛み合わせ部分が黒いです
他の奥歯にも微妙に黒いのが付いてます
弟はつい先日までアフリカにいてまともな歯磨きをずっとやってなかったそうなんですが…
汚れが付着してるだけでしょうかね…
でも歯に違和感があるみたいで…
歯石もかなりあって歯茎も微妙に腫れてるんで歯医者に行きたくないと言って聞きません……
646病弱名無しさん:2007/08/15(水) 18:40:19 ID:zrKcHery0
銀歯を白いものに替えたいのですが、1本5万円くらいの予算で
どのような治療がおすすめでしょうか?
位置は第一臼歯?(前から4本目)以降2本です。
友人からはCERECというのが良いと聞いたのですが...
詳しい方よろしくお願いします。
647病弱名無しさん:2007/08/15(水) 19:15:29 ID:hp077/re0
>>645
で、何なの?
648病弱名無しさん:2007/08/15(水) 19:16:25 ID:hp077/re0
>>644
何?どうした?クーラーでも故障しかた?
649病弱名無しさん:2007/08/15(水) 19:36:34 ID:+g151XtgO
>>647
歯医者に行った方がいいのかどうか
650病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:16:58 ID:KF+aaY4FO
>>649
素人目に見ても不安な状態と申告された上で
「行った方がいい?」と聞かれたら
大抵の人間が「そりゃ行っといた方がいい」と言うに決まってると思うが。
残りの人間は「勝手にしろ」だろう。
651病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:30:30 ID:hp077/re0
>>649
じゃ俺は「勝手に・・」に一票。
652病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:11:16 ID:MhEfQsWa0
653病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:48:55 ID:gI/yJdIlO
上の前歯に一週間前から、ちーさい黒い点が現れました…
徐々に、ではなくいきなりです。
丁寧に磨いても爪でカリカリしても取れないんですが、虫歯でしょーか?
・←これの4分の1以下程のちっさい黒点です。
歯医者に行くと削られるんでしょうか。
なるべく削りたくないので…歯医者に行くのが不安です。
654病弱名無しさん:2007/08/16(木) 03:44:33 ID:ExnLRbdU0
左下親知らずを5日前に抜きました。特に難抜歯との説明は無かったのですが
抜歯に1時間ほど掛かり、処置の最中から痛みで視界が霞むほどでした。
今現在は鈍い痛みと疼きがあり、顎関節症も出ている為、食事もほとんど取れません。
情けない話ですが、元々体重が少ないので死活問題に近いです。
そこで体力が回復するまで1週間程度仕事を休もうかと考えているのですが
こういうケースでの診断書は書いてもらえるのでしょうか。
あまり聞いたこともなく、抜歯程度で休む、というのも心苦しいので余計心配です。

655病弱名無しさん:2007/08/16(木) 07:00:27 ID:MKE92CdL0
>653
「なるべく削りたくないので…歯医者に行くのが不安です。 」
 行かなきゃいいじゃん。w
656病弱名無しさん:2007/08/16(木) 08:28:57 ID:AUqliIWl0
>>654
診断書「親知らずの抜歯をしました。」は書いてもらえるがそれで会社を休めるかどうかは別問題だと思う。
病院に入院すれば話は別だが・・・
657病弱名無しさん:2007/08/16(木) 08:36:41 ID:AUqliIWl0
>>653
その大きさ(・の1/4)が1週間に1回観察して大きさが3倍になったら歯医者池
毎日は観察しないように。変化がわからなくなる。
658病弱名無しさん:2007/08/16(木) 12:22:20 ID:d0Hbfw3qO
ありがとうございます。
今、世間はお盆休みだから歯医者さんもお休みたいですね。
今まで歯の事は気にした事がなかったので、これを期に定期的にメンテナンスに行こうと思います。
来週末に行ってきます。
659病弱名無しさん:2007/08/16(木) 20:44:29 ID:QF1GjIqcO
質問させていただきます
レントゲンで明らかに数年前と今で歯茎と歯の間
(歯茎にうもれてる部分)に隙間ができてきてます
医師に「歯が溶ける。そーゆ病気。抜歯」と言われたが
歯周病でも歯槽膿でもないと言われましたが
歯が溶ける病って何かありますか?
医師に聞いても「抜きます」以外に答えてくれなくて…
660病弱名無しさん:2007/08/16(木) 20:51:29 ID:ExnLRbdU0
>>656
返答ありがとうございます。
普通に考えても、抜歯で休職というのはおかしな話ですよね。
今は熱も出てきてしまってますます弱ってる状態です。
過去に治療後痺れが出て、職場で倒れたことがあるので
無理をして迷惑を掛けたくないという思いがあるのですが…
もう少し様子を見て考えてみます。
661病弱名無しさん:2007/08/16(木) 22:20:58 ID:jycTDUWD0
歯が黄色くて困ってます。
お茶や酒は飲んでませんし、お菓子も食べません。
食事もいたって普通です。
歯を磨くときはステインを除去するタイプの歯磨き粉を使ってます。

歯を磨いた直後は白くなるのですが、1時間後にはまた黄色くなってます。
もし原因が分かる人がいたら教えてください。
662病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:01:27 ID:uvi3hihc0
笑ったときに上の歯がまったくといっていいほど見えないのですがどうすればいいでしょうか
人前で笑うのも嫌になってます
どなたかお願いします
663病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:13:08 ID:K2gx1n6+0
>>662
審美歯科で相談すれば?
出っ歯よりマシなんじゃ?
664病弱名無しさん:2007/08/17(金) 01:50:25 ID:LUo2taWL0
変な話なんですが・・・
患者が多くて待ち時間が長い医院の方が、なんだかんだで腕がいいんでしょうか?

若い頃は近場を選ぶしかなく、たまたまいつでも混んでる所に行っていたのですが、
若い時にやった詰め物はいまだに取れてないようです
が、ある程度年がいって、車に乗るようになってからは、
紹介された空いてると言われた歯科医院に行くようになったんですが、
どうもそこで治療してもらった歯は詰め物が数年で外れたり、
虫歯も再発しているような気がしてならないんです

偶然治療した患部に違いがあったりするかも知れません
外れやすいのは力がかかりやすい場所だとか、
治りにくい奥歯は数年かけて悪くなるから年を経てから出てくるのは自然な話とか
また若い頃は学校で定期的な診断があったために、
治療が早くて済んだ、というのもあるでしょうし
実はこれは大きいかもしれないです、なにせ詰め物が古いと思われるものは
確かに治療の跡=かぶせ物が小さく
そして新しいと思われるものは銀色のかぶせ物が大きいのです

しかしそれでも冒頭のような疑問はあります、どうなんでしょうか?
気のせいですか?それとも自分で書いた理由が実は当てはまってるんでしょうか?
665病弱名無しさん:2007/08/17(金) 03:41:37 ID:ACCDm3g90
歯間ブラシを強くしすぎ、歯が削られてしまうことってありえますか?
自分の右上6番が歯間ブラシの形に合わせてくぼんでしまった気がします。
666病弱名無しさん:2007/08/17(金) 04:45:31 ID:rTrCohBH0
>664
気のせいです。たまたまです。
667病弱名無しさん:2007/08/17(金) 11:11:33 ID:QNBROGDy0
>>666
虫歯の削り方上手い下手あるじゃん
どんなに技工士がうまくても虫歯の削り方下手だとかぶせ物スムーズじゃない場合あるぜ?
668病弱名無しさん:2007/08/17(金) 11:29:45 ID:X9SJSDNG0
666 は、「上手い下手がある」ってことを否定してるわけじゃないだろ?
669病弱名無しさん:2007/08/18(土) 06:29:57 ID:nPneJIMD0
くわしくはお口を見ないとわかりません
670病弱名無しさん:2007/08/18(土) 12:51:54 ID:Nu+5U0dp0
虫歯で神経を抜いて、前回神経を埋める作業をしました。
しかしその部分を舌で押したり歯をカチカチかんだりすると、響くというかジーンという感じがします。
これは放って置いても治るものなのでしょうか?
それとも根の再治療ということになるのですか?
お答えいただけると幸いです。
671病弱名無しさん:2007/08/18(土) 13:21:52 ID:5mMc4f5mO
しばらくはそんなもんだ。
672病弱名無しさん:2007/08/18(土) 14:06:43 ID:Nw1Jo71q0
んだ、んだ。
673病弱名無しさん:2007/08/18(土) 15:39:42 ID:2t0ScXxa0
28♂
歯間ブラシで磨くように指導されたんだが
歯の間なんてほとんど開いてなくて
ブラシ入れると血だらけになって掃除どころじゃないんだが
こんなこと続ける意味あるのかな?

出血部分からウィルスとか入って病気になりそうで怖いんだが
674病弱名無しさん:2007/08/18(土) 15:44:30 ID:2zG49LBWO
>671

と言われたんで我慢してたら激痛になって、その後2ヶ月歯根治療中の私が通りますよ。
675質問:2007/08/18(土) 16:07:48 ID:P1zJzJ840
奥歯を抜歯してきたのですが
抗生物質の薬は必要なんでしょうか?

前に抜歯した時には抗生物質の薬を出してくれたんですが
今回は、受付の人が薬を出し忘れたみたいで貰ってません。
その歯医者には月曜日まで連絡が取れない状況なんです。

薬を飲むべきなら今からでも薬局か別の歯医者に行くことも
考えています。
アドバイスお願いします。
676病弱名無しさん:2007/08/18(土) 16:08:48 ID:0EZqXBig0
ま、それだけ根の治療はむつかしいもんだってことだよ
677病弱名無しさん:2007/08/18(土) 16:10:46 ID:0EZqXBig0
>>675
すぐもらったほうがいい。(処方箋いるから歯医者行け)
678病弱名無しさん:2007/08/18(土) 16:11:52 ID:P1zJzJ840
>>677
そうします。
ありがとう。
679病弱名無しさん:2007/08/18(土) 16:36:02 ID:wBnTmp/L0
自慰中よりも腹上死が多いらしいよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B9%E4%B8%8A%E6%AD%BB
680病弱名無しさん:2007/08/18(土) 17:57:53 ID:7SR3FLbQO
八歳、♀の母です。先日娘の治療に行ったんですが、永久歯の影がないと言われました。五本ないとの事。30歳くらいまで乳歯で何とかなるから歯磨きをしっかりやるよう言われましたが、このまま生えてこない可能性の方が高いでしょうか?
681病弱名無しさん:2007/08/18(土) 20:17:16 ID:TUvZDT2S0
疑問があります

私の通っている歯医者なのですが
歯を治療する時、いきなりメチャクチャに削ってから
「この部分は、被せるんで型をとりましょう」
って、言われるんですけど、これってどうなのでしょうか?

自分的には小さい虫歯かなって思っていて
まさか被せる事になるとは思ってもいなかったので、削られた歯をみてショックです

医者が判断したのだから、その処置をとる事は問題ないのですが
被せる事になるなら事前に言ってくれないのが普通ですか?
予算的に余裕もないし、これ以上被せるのも抵抗あるし、
一言でいいから言ってくれれば、その歯を暫く放置してもらってたのに

この歯医者で奥歯を二本を銀歯、前の方の歯を二本差し歯(一本2万ぐらい)
治療する前に聞けよって言われる思うのですが、次回からそうします

説明も下手で長くなりなりましたが、何が言いたいかって言うとこの医者ヤブ?
682病弱名無しさん:2007/08/18(土) 20:23:25 ID:TTfd2Ys70
>>681
やぶ
683病弱名無しさん:2007/08/18(土) 20:24:34 ID:Y/wHRXoF0
>>681
保険の奥歯の銀歯は2種類しか選べません。
小さな銀のつめものか大きなかぶせる物です。
中間の物は厚労省の都合で保険からはずされたので、
中間の虫歯は、自費にするか、大きく削って被せることになります。
ですから、そんなに大きくない虫歯でも被せることになったのでは?
684病弱名無しさん:2007/08/19(日) 00:17:36 ID:NfpGAs6Q0
下顎の第一小臼歯と第二小臼歯の虫歯を同時に治療してもらいましたが、
その二本の補綴物同士がくっついていて、フロスの糸が入らなくなってしまいました。

これは正常な治療なのでしょうか?
685病弱名無しさん:2007/08/19(日) 00:18:52 ID:ClHc63ioO
性別:女
年齢:17
ガミースマイルで歯を出して笑えません。。
おまけに隙っ歯でもあります。。
歯列矯正などで治す事はできないのでしょうか?(ノA`.)
よろしくお願いします。
686病弱名無しさん:2007/08/19(日) 01:49:25 ID:8Hw8kBgq0
奥歯に詰め物と銀歯のかぶせ物の交換を考えているのですが、
セラミックとハイブリッとセラミックはどっちがいいのですか?
687けんしゅうい:2007/08/19(日) 02:00:33 ID:2GXsHpsk0
>>684
正常な治療ではないかもしれない
ぐらぐらしてた歯ならくっつける場合あるかもしれない

先生に「フロスがとおらないんですけどぉ」って言ってみよう

>>685
ここできいてもわからない
矯正やってる歯医者で聞いてみてね

>>686
なんとなくハイブリッとセラミック
688病弱名無しさん:2007/08/19(日) 03:00:58 ID:bfi1aTFVO
歯医者に奥歯の治療に行ったら、歯垢落とさないと治療出来ないと嘘つかれて 悪くない歯の表面をガリガリ削られてしまったので写真撮ってくれるところありませんか?
689病弱名無しさん:2007/08/19(日) 03:48:53 ID:Sv5Alvt+0
嘘つかれて・・・・  ククックw
690病弱名無しさん:2007/08/19(日) 16:18:06 ID:enKE8Zfa0
歯石酷いからってかわいいおちゃの子に取って貰った
だが歯茎傷つけられたお
でもかわいいおちゃの子だから身体で払って貰ったお
今では僕の奥さんでつ
10年も前の話だが・・・
691病弱名無しさん:2007/08/19(日) 20:34:30 ID:Az9I4Uhx0
親不知を抜くことになり、片側の上下2本を一度に抜く予定です。
治療日が生理の1日目か2日目と重なってしまいそうなのですが、大丈夫でしょうか?
692病弱名無しさん:2007/08/19(日) 21:31:18 ID:JTEWGffB0
>>687
686ですが、なぜハイブリットセラミックのほうがいいのですか?
セラミックとハイブリットだと結構値段が違うので迷います
693病弱名無しさん:2007/08/19(日) 23:04:52 ID:ypBmO5p+0
えー、すいません.自分の不摂生が原因なんですけど
先ほどせんべい食べてたら右一番奥の奥歯(親知らず?)がボロっとかけて
いま、1/3残っているような状態になってます。
数週間前から右肩の肩こりがひどかったのでそれが原因だったのかもしれませんが
即、歯医者に行ったほうがいいでしょうか?フリーターなので正直医療費がいたいのですが…

治療費の目安とかもあったら教えていただきたいです
694病弱名無しさん:2007/08/19(日) 23:21:09 ID:EeQvYGIE0
>>693 → www.ha-channel-88.com

親知らずだったらぬいて終わり、その前だとしたら根の治療してから
土台いれてクラウンかな・・
695病弱名無しさん:2007/08/19(日) 23:33:56 ID:ypBmO5p+0
おお、そんなページがあったのですね。非常に参考になりました。
明日、一応歯医者に行ってきます。
696病弱名無しさん:2007/08/20(月) 02:11:00 ID:oRoibU9+O
質問なのですが…。
神経を抜いた歯の根が炎症を起こしている時って、
定期的に消毒/薬を詰める以外治療法はないのでしょうか?
(膿はほとんどない場合)

これだと痛みは治まらず、一度なると一週間鎮痛剤飲みまくらないといけないんです。
ロキソニン一日四錠位。
消炎剤も飲んでましたがあまり効果がわかりませんでした。
697病弱名無しさん:2007/08/20(月) 02:11:23 ID:mFT/OTzQ0
虫歯があるわけではないんだけど一部の歯茎が痛いです
特に腫れがあるわけでもなく。
どういう原因があるのでしょうか?
698病弱名無しさん:2007/08/20(月) 02:32:46 ID:24DBpVGe0
この時期、治療中の汗が気になる。
基本クーラー必要ない地域で、歯医者さんも例外じゃなく
窓開けてるだけだから風の無い日はつらい・・・

ハンカチ持ってるけど、この間はずっと治療が続いて拭くタイミングつかめず
衛生士さんにコットンで顔パフパフされた。
歯医者さん的にどうなんだろう・・・手袋してるけど、キモイとか治療しにくいとか
699病弱名無しさん:2007/08/20(月) 06:28:10 ID:99c5hyPi0
根管治療というのでしょうか、奥歯にまち針みたいな奴をつっこんでゴシゴシ
されているのですが、このとき、口にハンガーのフックみたいなのを数本
引っかけられます。そのフックの先がピッピキ鳴る機械に繋がっているよう
ですが、これは何の機械なんでしょうか?

治療中に先生に聞けばよかったんですが、いつも椅子を起こされる前に機械を
持ってかれるので、聞きそびれてます。
700病弱名無しさん:2007/08/20(月) 08:26:10 ID:5hrdg12a0
>>697
歯医者さんで見てもらうといいですよ。
701病弱名無しさん:2007/08/20(月) 09:38:40 ID:PMQSVUkk0
>>699
根管の長さを測る器械です。
ここの2ページ目に出てます → www.ne.jp/asahi/fumi/dental/frame_caries.html
702病弱名無しさん:2007/08/20(月) 09:43:47 ID:88kl95XdO
>>699歯の根の先までを計る機械ですよ。そうでないと器具が歯から突き抜けてしまうんで。
703病弱名無しさん:2007/08/20(月) 10:18:25 ID:Tk7x0ab5O
2日前に虫歯を治療し、部分的に銀歯にしたのですが
2日たってもまだその歯で物を噛んだり冷たい物を飲んだりすると痛いです
なぜでしょうか?
もう一度医者に見てもらった方がいいですか?
704病弱名無しさん:2007/08/20(月) 10:28:04 ID:5hrdg12a0
>>703
私もそんなもんでした。
705病弱名無しさん:2007/08/20(月) 11:45:53 ID:cep/9asK0
歯科医の人へ質問です。

歯の掃除でリューターみたいなので裏側のシミや歯垢を除去してもらうと
口臭が気にならなくなります。あれって自分でできるものですか?
そんな道具が売ってれば欲しいのですが。わかるかたいらっしゃいますか?
706病弱名無しさん:2007/08/20(月) 11:50:47 ID:Tk7x0ab5O
>>704
何日位で痛み無くなりますか?
707病弱名無しさん:2007/08/20(月) 11:54:56 ID:5hrdg12a0
>>706
2週間ぐらいだったかな?でも完全に違和感がなくなったのは2ヶ月くらいかかりました。
708病弱名無しさん:2007/08/20(月) 12:04:48 ID:Tk7x0ab5O
そんなものなんですか?

じゃあ特に気にする必要はないですよね?
709病弱名無しさん:2007/08/20(月) 12:15:41 ID:PMQSVUkk0
>>705
もし同じ器具を使ったとしても、自分ではできない。
歯医者が自分の歯を治せないのと同じこと。

まあ、試してみたいんなら、【ブランカ】っていう商品があるよ。
(楽天とかでさがせばすぐ見つかる)
前歯の表側にかぎればキレイにできるが、やり過ぎには注意。
710病弱名無しさん:2007/08/20(月) 12:16:25 ID:TDd6cUVQ0
>>705
そういう質問は専門医は絶対に答えませんよ。
利益に繋がらないでしょ。素直に歯医者へ行きなさい。
711病弱名無しさん:2007/08/20(月) 12:43:09 ID:aN2DC5ff0
>>
>>705
http://www.blanca-smile.com/specification.html
これね。

歯医者もススメルくらいなんだからいいんじゃないかな。
裏側に関しては汚れがひどいと除去するの難しいだろうけど。
歯医者に行って綺麗にしてもらった日から毎日やれば歯も汚れにくくなるのでは?
今平均では2年に一度歯医者に行く人が多いらしい。
これを使えばそれが4年に一度位になっていくんじゃないかな。
そう考えればいい商品だと思うよ。実際歯科医に置いてあるときあるしね。
712病弱名無しさん:2007/08/20(月) 13:07:03 ID:PMQSVUkk0
>>711 業者、乙!
713病弱名無しさん:2007/08/20(月) 13:21:55 ID:ImaxhZvd0
いや、歯科医の俺もそのブランカはかなり効果的面だと予測する。


714病弱名無しさん:2007/08/20(月) 14:31:03 ID:+jJwIM7B0
歯医者でも親知らずは抜いてもらえますか?
715病弱名無しさん:2007/08/20(月) 15:00:29 ID:9h8QCqvp0
歯医者行ったら器具が他人の唾臭かったんだけど
それってよくあることですかね
それとも歯医者かえたほうがいいですかね
716病弱名無しさん:2007/08/20(月) 15:29:24 ID:ImaxhZvd0
衛生面がなってない歯科医は噂流れてすぐに潰れるよ。
717病弱名無しさん:2007/08/20(月) 16:33:52 ID:ki7FYgzN0
自分で詰めた白い物を中々取り除けない医者って下手糞でしょ?
718病弱名無しさん:2007/08/20(月) 17:26:00 ID:ImaxhZvd0
便乗します。歯医者にはどのくらいのペースで通ったらいいですか?

お口が臭くなったら行けばよいですか?
719699:2007/08/20(月) 21:21:05 ID:99c5hyPi0
>>700-701 サンクス。
720病弱名無しさん:2007/08/21(火) 03:01:46 ID:ySu2kvEfO
初診の結果、親不知上下四本と歯が折れてしまって
歯茎に残っている残骸を抜く治療、細かい虫歯も全て
削って埋める、長期的な治療になると言われました。
麻酔→切開、抜歯などされると思うのですが、ビリーズ
ブートキャンプ(今で二ヶ月目くらい)を継続しても大丈夫でしょうか?
激しい運動をすると治療に影響しますか?よろしくお願いします。
721saku7t44:2007/08/21(火) 08:10:32 ID:KpXGRGLtO
虫歯の治療は真ん中から削って白い詰め物入れるんですよね?
私が行ってるとこは、ミスしたのか外側(舌側じゃないほう)を削れてるんですが普通なんですか?
722有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/21(火) 10:37:44 ID:y2hBbvC70
「ミスしてるんじゃないか?」とか「下手なんじゃないか?」とか思う歯医者には
通院しない方がいいんじゃないかと思うがどうだろうか?
2ちゃんねるで「それは下手だ」or「それが普通」といわれても
信頼に値しないよ。
それよりも、疑念が生じる歯医者にかかっている方が問題だ。
最初から信頼できる歯医者に通院すること。
そんな歯医者を歯が悪くなる前に探しなよ。
723saku7t44:2007/08/21(火) 12:13:32 ID:KpXGRGLtO
初めて行った歯医者だし、治療の仕方はみんな違うのかな?って思ったのでレスしたのですが…
歯の横を削る治療があるのかと思ったんです。
要するに普通はそんな治療しないってことですよね?
724有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/21(火) 12:48:32 ID:y2hBbvC70
私は、普通に頬側からだって舌側からだって臨機応変にアプローチするよ。
歯医者によって、そして患者によって、治療方法は異なるのが普通。
725saku7t44:2007/08/21(火) 12:56:08 ID:KpXGRGLtO
上から斜めに削る治療法なんてあるんですか?しかも結構深くて、水とか飲むとちょっと痛い。
726有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/21(火) 13:00:58 ID:y2hBbvC70
削る角度と深さと冷水痛はそれぞれ別の問題。
727病弱名無しさん:2007/08/21(火) 13:31:39 ID:IYSOitsd0


718 :病弱名無しさん:2007/08/20(月) 17:26:00 ID:ImaxhZvd0
便乗します。歯医者にはどのくらいのペースで通ったらいいですか?

お口が臭くなったら行けばよいですか?


728有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/21(火) 13:54:03 ID:y2hBbvC70
>>727
臭くなってからでは、周りの人が臭いから、臭くなる前に行くこと。
臭くなる感覚はひとそれぞれ。
729歯磨き:2007/08/21(火) 16:03:29 ID:M+hZRDYv0
歯磨きは意外にきちんと磨くのはむずかしいと
聞きます。

この点、いわゆる音波歯ブラシは、光速振動で汚れを
落としてくれるのでいいらしいですね。

これで歯医者さんへ行くことがなくなった
という人もいるらしいですし^^;

音波歯ブラシ、試してみる?(激安)
http://xn--rss28ce0ui7f.seesaa.net/
730病弱名無しさん:2007/08/21(火) 16:10:13 ID:BTRfDHTd0
通院してる歯医者の先生は、音波振動ブラシ?とかには否定的だった。
電動歯ブラシ自体あんまり効果ないっていってた。
731病弱名無しさん:2007/08/21(火) 16:47:30 ID:TRuf+97IP
>電動歯ブラシ自体あんまり効果ない
俄かに信じられなかったが
歯ブラシ買わされコツ教えてもらい理解できた
732病弱名無しさん:2007/08/21(火) 21:00:03 ID:nAu/rpff0
電動歯ブラシもコツが要るんだよね
733病弱名無しさん:2007/08/21(火) 21:12:08 ID:ZNbqlVZ30
銀歯つける前に型取りするんですか?
そのままふわっと被せてうまい具合に
フィットするように細工してくんですか?
734病弱名無しさん:2007/08/21(火) 21:36:32 ID:AdECXbHb0
C2の虫歯があった前歯を裏から削ってレジン入れたのですが
どう見ても充填していないように(削ったままのように)
穴がぽっかり開いています。
歯と歯の間、というレベルではなく1ミリくらいの円があります。
治療はこれで終わりなのですが、これはミスですか?
735病弱名無しさん:2007/08/21(火) 21:39:26 ID:ndnS55hP0
>>734 「ハイ、ミスです!」・・・ これでいいですか?
736病弱名無しさん:2007/08/21(火) 21:51:48 ID:AdECXbHb0
>>735
今度どのような意図でこんな仕上がりにしたのか直接聞くつもりですが、
他の方の参考意見も聞かせてもらえればと思いました

鏡でよく見ると尖って舌が傷つくくらい穴が開いているので
これはやり直してもらおうと思います
737病弱名無しさん:2007/08/21(火) 21:52:15 ID:P6D36cG5O
今日、歯科で5ミリの歯周ポケットがあると言われました。
5ミリの歯周ポケットがある人はやはり少ないのでしょうか?
738病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:05:35 ID:ndnS55hP0
>>736
なぜ、目の前の人(歯医者、家族、知人)の意見よりも
ネットの向こうの見えない人の意見を頼ろうとするのか
自問してみるのもいいかと思う
739病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:14:24 ID:BTRfDHTd0
いくら医者でも、自分のミスは隠すかもしれないじゃん。
740病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:17:09 ID:ndnS55hP0
>>734 「それは、適切な治療です!」・・・ これでいいですか?
741病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:25:28 ID:PBwGIBy+O
奥歯のクラウンが2年前に取れてしまい放置    
してました。その状態で今まで飲み食いしてたら  
最近クラウンが取れた場所の歯茎がプクッと腫れて 
内側がプクッと腫れていたので指で強く押すと   
今度は外側がプクッと膨らみます。        
かなり膿が貯まってるのですが          
重傷でしょうか?歯医者に行き治りますか?
742病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:30:58 ID:81OiCAvHO
歯根治療が終わって銀を被せる時、ポロッと落とされた。飲み込んじまったよorz
74340代男子:2007/08/21(火) 22:42:21 ID:TikZuhfV0
奥歯を抜くしかないということで、抜いた後の処置方法として、迷った挙句、インプラントを半年前に2本埋めることにしました。
迷った理由は、費用面で1本税込み315,000円の計730,000円という金額からです。
金利0%のローンがるということで、インプラントにしたけど、予想していなかった費用がかかることが判明しました。
それはメンテナンス費用。1本につき、税込み5250円。僕は2本あるから10,500円で、半年に1回のメンテナンスが必要と言われ、年間20,000円以上の費用がさらに必要な様です。
インプラントにすると普通にこれだけの費用を要するものなんでしょうか。だまされてませんかね。
歯医者は「何かあった時のための保険と思ってください。」と言うが、そんなに高いものなんでしょうか。
誰か評価してください。
744病弱名無しさん:2007/08/22(水) 04:50:30 ID:F+ijSIhu0
>>743 「それは、妥当な値段です!」・・・ これでいいですか?
745病弱名無しさん:2007/08/22(水) 04:59:54 ID:rmJdyHTs0
>>744
からかうスレじゃないですよ
スルーすればいいじゃないですか
746病弱名無しさん:2007/08/22(水) 05:44:35 ID:gg/dO5K10
>>743
だまされる前に、『インプラント メンテナンス 料金』でググってみな!
747病弱名無しさん:2007/08/22(水) 06:03:11 ID:gg/dO5K10
>>741
重症です。
結局は、『抜かれる』可能性大ですが、残せる可能性もゼロではないので
初診時にいきなり抜かれないよう注意して下さい。
748病弱名無しさん:2007/08/22(水) 07:32:41 ID:VnZidQBt0
>>745
へ?ここは基地外が低脳歯医者をひっかけて遊ぶスレじゃないんですか?
749有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/22(水) 07:53:12 ID:h3HgWBU90
>>743
インプラント治療は「外車を買う」のと同じと思ってください。
本体価格も高ければランニングコストも国産車と比べるとめちゃくちゃ高い。
普通の消費者感覚だと「騙されている?」と思ってしまうかも知れません。
外車はワイパーゴム交換だけでも1万、国産車は3千円です。
最近では外車に乗る人も増えていますが、それはお金にかなり余裕のある人か世間知らずの人です。
インプラント治療も増えていますが、すごいお金持ちか、向こう見ずな人です。
まあ、70万程度で高いと思う人は絶対にやめた方が良い治療だと私は思います。
目安は年収1千万以上&金融資産が5千万以上の人ですかね。
750有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/22(水) 08:06:23 ID:h3HgWBU90
少しでも安く世のため人のためにインプラント治療しようとするとこうなる↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070821i101.htm
751病弱名無しさん:2007/08/22(水) 08:14:06 ID:HGpP+AhXO
小さいころ、口に綿(?)を押し込まれながら大きく開けてたら気管に入りかけて死ぬかと思った.
歯医者さんって怖い><
752病弱名無しさん:2007/08/22(水) 12:21:57 ID:2hc99j1v0
そう、本当に怖い歯科医院もあるよ。
健康も財産も家族も失った人がいる。
そこは悪魔が経営している歯科医院なんだ。
保険医だけど自費が高率を占めているらしい。
インプラントと審美に重点をおいている弁護士完備の歯医者だ。
なにがあってもクレームなど絶対言わないように…。
酷い仕返しを受けるよ。
子供のいるお母さんなどは特に気をつけてください。



753病弱名無しさん:2007/08/22(水) 12:30:16 ID:2hc99j1v0
子供のために不具合あっても身体の調子を悪くしても全て我慢してください。
歯医者にクレームなど言っても無駄です。
「はい解りました。ごめんなさい。」そう言ってください。
子供達のために絶対我慢してください。
754病弱名無しさん:2007/08/22(水) 12:34:20 ID:2hc99j1v0
そう言えば措置入院などさせられずに子供達のそばにいてあげられるよ。
755病弱名無しさん:2007/08/22(水) 17:10:31 ID:NyYOkO1a0
ヤブ医者とまでは言わないがへったくそなのが多いな。
756病弱名無しさん:2007/08/22(水) 21:10:57 ID:pJjPIjmF0
歯医者さんへ質問です。

小学校低学年の時に、既に、6番目の歯の神経を抜いて、銀のクラウンをかぶせてあるのですが、
今回、かみ合わせが悪く、歯が落ちてきているとのことで、
元の高さまで削ることになりそうです。
上下ともに6番がメタルだから〜と歯医者に言われましたが、メタル同士は相性が悪いのでしょうか?
そして、今回は銀の歯より、金の歯を入れた方がいいのでしょうか?

歯科医は金の歯を入れてるといいましたが、
私は銀の歯が10本以上あるので、金にすると、かなり高額になりそう。

歯医者さんは、保険利用しない患者と、利用する患者で、治療態度変わりますか?
757病弱名無しさん:2007/08/22(水) 21:19:24 ID:JSqGzAA3O
入れ歯についての質問です
総入れ歯にすると保険で総額いくらくらいになるのでしょうか?
父がもお治療しるより入れ歯にしたいみたいなのですが、お金の事を心配してなかなか歯医者に行こうとしません…
56歳、自分の歯は半分以上?はあると思います
答えにくい質問だとは思いますが、だいたいでいいので〜\から〜\くらいか教えて下さい
よろしくお願いします
758病弱名無しさん:2007/08/22(水) 21:38:35 ID:YNVN+A2w0
根管治療の最後に奥の方まで入れる詰め物ってセメントのようにザラザラ物が普通なの?
759病弱名無しさん:2007/08/22(水) 21:52:33 ID:QRbkbY0H0
>>757 ここ見るよろし → www.ha-channel-88.com/full/full-denture-hokenn.html

※ 但し、半分残ってる歯を抜くようなことをすすめる歯医者はいないと思う
  もし、どうしても抜く場合は、その治療費も必要
760病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:33:54 ID:QRbkbY0H0
<759 追加>
正論言うと、理由のない抜歯には保険は適用できないし、
その結果として作ることになる総入れ歯にも適用できないはず
761病弱名無しさん:2007/08/22(水) 23:50:44 ID:JSqGzAA3O
757です
解答ありがとうございます!
今携帯しかないのでHP明日見てみます
わからない事があったらまた質問するかもですが、その時はよろしくお願いします
762病弱名無しさん:2007/08/23(木) 00:10:58 ID:9UZEGM2oO
質問です
@24 女 親知らず4本生えてます 左上がちょっと横の歯を押していると言われています。が、麻酔が怖くて抜いてません。指摘されてから約半年です。歯ぎしりのあとがあるし噛み合わせが良くはないとも言われます。
続く
763病弱名無しさん:2007/08/23(木) 00:11:53 ID:9UZEGM2oO
続きA最近、頭痛がひどく 偏頭痛になったのかと思ってますが、親知らずが原因かとも思っています。こないだ痛くて少しだけ気持ち悪くもなりました。一日中寝てました。頭痛があるなかで親知らず抜歯とかしても大丈夫ですか?
764病弱名無しさん:2007/08/23(木) 00:33:41 ID:zRxDJWIK0
>>763
頭痛があるなかで無理に抜歯しなくていいんじゃないの?
765病弱名無しさん:2007/08/23(木) 01:09:59 ID:OvmohFrFO
問診票に「保険内で治療したい・自費の治療がある場合は説明してほしい・自費で治療したい」っていう欄がありませんでした。
削って次回金属入りますからね〜って言われて型をとったんだけど、何も言わなければ保険治療って事ですよね?
ごく普通の歯医者で、各種保険取り扱いとは書かれていました。
766病弱名無しさん:2007/08/23(木) 01:16:19 ID:H8Voj18A0
>>765
聞いて確認したほうがいい、っていうか聞けばいいだけ、なんじゃない?
767病弱名無しさん:2007/08/23(木) 01:23:04 ID:p0XP7cFCO
こちらにもカキコさせて頂きます。奥から2番目の奥歯全体が虫歯により歯が真っ黒い穴に
なりました。治療途中で放棄して3年。詰め物がハズレてブラックホールが
出現したのです。食べカスが必ず穴につまり、穴がでかい為詰め物の如く穴に
詰まるのです。なにより困っているのが、穴?歯全体からくる悪臭です。
ホントに臭いのです。イソジンや市販のうがい薬を何度やってもすぐに臭くなり
ます。指で穴になっている歯を触るだけで、指も臭くなります。歯はほぼ溶けて
歯の根っこまで黒い臭い穴が空いてます。歯医者さんに行きたいのですが、抜いて
もらえますか?あまりにも臭いので歯医者が嫌がるのではないか?又は抜いて
口から出されたら治療室じゅう匂いが充満して、冷たい目で見られるのではないか?
と不安です。アドバイスをください。虫歯がここまで臭い匂いをだすものだと
は思いませんでした。嘘だと思っている方、又は匂いを嗅いでみたい方いましたら
プレゼントしたいです。綿棒の綿の部分で虫歯の穴をほじったり、つっつきます。
そして綿棒の綿の部分を嗅ぐ。・・・・くぅっせぇ。歯医者様助けてください。

768病弱名無しさん:2007/08/23(木) 01:31:35 ID:H8Voj18A0
>>767 長文、乙!
769病弱名無しさん:2007/08/23(木) 01:56:13 ID:9UZEGM2oO
>>764
頭痛の原因が親知らずと思ってます 頭痛今は収まってます そんなかんじです。。
770病弱名無しさん:2007/08/23(木) 02:07:59 ID:H8Voj18A0
頭痛収まってるから抜いてもOK!・・ じゃダメなのかな?
771病弱名無しさん:2007/08/23(木) 02:21:07 ID:dJm2MbJP0
>>769
私は親知らず抜いて頭痛と首のこりがダイブよくなったよ。
頭が少し見えてるだけの親知らずで無理に取る必要なかったけど取った。大変でした。
でも見えてる部分が衛生的にもよくないしよかったと思ってる。最悪な痛さで死ぬかと思ったけどね
772病弱名無しさん:2007/08/23(木) 04:02:41 ID:T5oVcOlgO
ブラッシング自体の費用っていくらなんですか?7千円くらいですか?
773病弱名無しさん:2007/08/23(木) 06:48:37 ID:Kkk4XXJeO
今うんこしたら、下痢と共にスパゲティみたいなのが、一緒に出てきた!
しかも引っ張っても引っ張ってもでてくるし!マジで気持ち悪かった。
774病弱名無しさん:2007/08/23(木) 09:36:10 ID:oBFOv/LD0
>>772
[ブラッシング] = PMTC のことだとしたら
5千円〜1万円 くらいでやってるところが多いね
>>254 付近に、その話題出てるけど、保険外だからやる内容は様々
775病弱名無しさん:2007/08/23(木) 13:21:11 ID:T5oVcOlgO
>>774 さん
有難うございます。
776病弱名無しさん:2007/08/23(木) 15:14:40 ID:BV61mh5H0
質問いたします。よろしくどうぞ。

奥歯にアマルガムを詰めてたところの周りが虫食ってきてます。
詰めた歯の前の歯も抜歯してありません。虫食った歯自体の残りも僅かですが、
修復は可能でしょうか?抜くしかないのでしょうか?
777696:2007/08/23(木) 15:23:41 ID:v6VKy+4+O
>>696ですが、アドバイスお願いします。
778病弱名無しさん:2007/08/23(木) 16:46:52 ID:AMVJ/Q7i0
>>776
たぶん抜くしかないでしょう。

        ・・・・て見もしないで言ってもいいのかな?
779病弱名無しさん:2007/08/23(木) 17:56:40 ID:BV61mh5H0
>>778
ありがとうございます。
自分でも歯医者に行けば 抜かれるやろなぁ と思うのですが
抜いてしまうとだいぶ顎の左右のバランスが崩れそうなんですよね。
何かバランスとる方法はないものでしょうか?
780病弱名無しさん:2007/08/23(木) 18:40:55 ID:mdfM3pMM0
根の神経抜いて土台作ってクラウン被せればいいだけじゃないの?
って、自分素人だけど。

出てるところだけの虫歯で根が割れてないのに、普通抜くかなあ?
781病弱名無しさん:2007/08/23(木) 20:12:15 ID:6rnxT/9B0
ブラッシング法を教えてください。
782病弱名無しさん:2007/08/23(木) 20:16:16 ID:84TMeFNi0
すみません、一週間前からなんか舌にしろいブツブツができてるのですが
これって何かの病気ですか?常にすこしヒリヒリします。
てか歯医者さんは舌の病気とかも
診察してくれるのでしょうか。教えてください、お願いします。
783病弱名無しさん:2007/08/23(木) 20:26:22 ID:Sa+eKRWS0
今週の月曜日から歯医者に通い始め、今日で2回目が終わったのですが…
食事の時、治療中の歯と噛み合わさる歯が当たり激痛が走るため、食事がまともに出来ません。
野菜をナイフで細かく切ってから食べたのですが、ちょっと気を抜くと激痛が走ります。

来週の月曜日が歯医者へ行く日なのですが、それまでに食事を摂らなければなりません(飲み物は飲めるので死にはしませんが

考えた結果、
@ウィダーインゼリーみたいなやつ
Aヨーグルトに色んなジャムをトッピング
Bりんごのすりおろし

これら以外に、噛まなくても栄養分が補給できるものは無いでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

784病弱名無しさん:2007/08/23(木) 20:31:33 ID:FvcdGon5O
携帯から失礼します。最近、歯茎に違和感があり、下前歯の歯茎を触ってみたら、爪でめくれる様になってました。ちなみに、上歯に二本治療をしてない虫歯があります。これは、歯肉炎なんですか?それとも歯周病なんですか?一応、市販の薬を塗ってます
785病弱名無しさん:2007/08/23(木) 21:55:42 ID:O13jE48E0
>>783
離乳食お勧め。
同様のケースをこれでしのいだ。
786病弱名無しさん:2007/08/23(木) 22:47:24 ID:gCNylRgbO
小学生の頃歯医者を治療途中で行かなくなってしまい
左の奥歯が痛くて噛み合わせできないので小学生の頃から大学一年の今まで右の歯でずっと噛んでたんですが
口元が左にまがってるようになりました
これは治療したら治るんでしょうか?
787けんしゅうい:2007/08/23(木) 23:54:17 ID:6l5Nph1O0
>>776
抜くか詰めるかは歯医者さんで見てもらってから判断してもらうといいよ
バランスは上手な入れ歯とかブリッジとかつくってもらえばokだとおもう・・・

>>781
ぐぐれ

>>782
普通の歯医者でも見てくれると思う けど
専門は口腔外科

>>784
歯周病なきがするけど
正確なことは歯医者で検査しないとわかんないのです

>>786
歯医者いけー
たぶん治る
788けんしゅうい:2007/08/23(木) 23:59:36 ID:6l5Nph1O0
>>777
>>696
消毒、薬つめる以外の治療法
・抜く
・歯茎切り開いて骨削って根っこの先ちょん切る
789782:2007/08/24(金) 00:05:42 ID:ghwCH1P0O
>>787有り難うございます。
790病弱名無しさん:2007/08/24(金) 01:20:37 ID:b1lXuBtW0
>>776
歯の根っこまでに虫歯が広がっていなければ、虫歯を取った後に
残った歯を補強して、その後に丸ごと被せ物を作れば大丈夫。

ただ手前の歯が無いのなら、もう1本手前の歯とブリッジで
つなげた方がいいね。

とにかく歯医者に早く行くことだ。
791病弱名無しさん:2007/08/24(金) 03:36:08 ID:gHroUlReO
また生えて来れば良いね
792病弱名無しさん:2007/08/24(金) 04:27:45 ID:dNWIj1HO0
以前、虫歯の治療をしたとき神経を抜いたんですが、その時麻酔をしなかった覚えが
あります。昔は、麻酔注射してそれが原因で膿んだ事があったんですが最近は
麻酔無しが普通なんですか?
79330代男:2007/08/24(金) 05:08:56 ID:H7q9aLvrO
携帯から失礼します。
上の歯を2本抜く事になり
抜いた所、根がやわらく根だけ取れないとの事で
口腔外科へ行く事になりました。
どういった手術をするのでしょうか?
794病弱名無しさん:2007/08/24(金) 06:32:30 ID:StWeXoTqO
2日前に夕飯食べてから、奥歯の歯茎(オヤシラズが生える所)に違和感があり
少し痛みがあったのですが、そのままにしてたら
今朝、痛みで目が覚めました
腫れてる。痛い(>_<)
病院行かないとダメですか?
795病弱名無しさん:2007/08/24(金) 08:41:47 ID:CwoNcRPKO
今「歯根のうほう」の治療中なのですが、
歯茎に詰めた薬が、歯茎の穴(前はこの穴から膿が出てた)から出てきてしまったようなのですが…
歯医者さんに言い出すタイミングが掴めず…
これってまずいですかね?
796病名無しさん :2007/08/24(金) 08:48:55 ID:hj19clSN0
>>792 意味がよくわからない文章
>>793 普通に掘り起こす または、歯肉を切開して骨を少し削って掘り起こす
>>794 行くもよし、行かざるもよし
>>795 まずくはない。いちおうひとこと言えばよし
797794:2007/08/24(金) 09:06:42 ID:StWeXoTqO
>>796
わかりました
風邪気味なので寝ときます
ありがとうございました
798病弱名無しさん:2007/08/24(金) 09:07:58 ID:fSkTQWuK0
>>794
こっちでも相談してみたら?
http://www.koi-yu.com
799病弱名無しさん:2007/08/24(金) 09:10:13 ID:FPqnpAwiO
右の奥歯の上の歯の内側の側面がけっこう黒くなっています。
口臭も気になります
この虫歯は削るだけで済みますかね?
側面でも削れるんですか?
神経抜くとか抜糸は恐いです。
800病弱名無しさん:2007/08/24(金) 09:35:21 ID:CwoNcRPKO
>>796 回答ありがとうございます!ちょっと安心しました。
801病弱名無しさん:2007/08/24(金) 11:03:10 ID:y9SbdrhQ0
>>790
参考になりました。ありがとう。
早めに行きます。
802病弱名無しさん:2007/08/24(金) 11:04:04 ID:lCWXV3N50
削ってレジン充填まで歯医者がしてくれるのって理想なんですか?
衛生士だと信用できない・・・
803793:2007/08/24(金) 12:03:18 ID:H7q9aLvrO
ありがとうございました。先生は、まれなケースだと言っていたので…不安で
歯茎を切開するのは、歯並びに沿って、横に切るという事はないですよね?
804病弱名無しさん:2007/08/24(金) 12:39:32 ID:xGGGQtc50
30代の人はこちらへもどうぞ足跡残してください。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1187924562/l50
805病弱名無しさん:2007/08/24(金) 13:12:45 ID:vILFq/Ii0
歯肉切開で抜歯したことある人いる?
虫歯で歯肉切開の抜歯になりそうなんだけど
やったことある人どうだったか教えてくれ・・・
麻酔してもかなり痛いのか?
806病弱名無しさん:2007/08/24(金) 14:16:32 ID:G1kecilS0
歯が痛いと言うより顎が痛かった。
出てない親知らずだったけどトンカチとノミ(のようなもの)でかちわられた。
まれなケースだったのかな。
807病弱名無しさん:2007/08/24(金) 15:02:57 ID:BN/bPwUJ0
昨日奥から2番目の歯を抜歯しました。
昨日に比べると出血、痛み共に多少あるものの
気にならない程度になりました。
明日あたり出血、痛みが完全になくなると飲酒しても大丈夫でしょうか?
808病弱名無しさん:2007/08/24(金) 15:11:06 ID:h14xLGWt0
銀歯 クラウンを白いのにかえたいんですが、おすすめはなんでしょうか??
809‡ショコラ‡:2007/08/24(金) 16:39:47 ID:No2aN6qzO
はじめまして!
教えていただきたくてカキコミします。
下歯の前5番目の虫歯を21日に抜きました。虫歯の状態は根っこまで穴が開き…膿も治まらなく抜くことに…根っこの部分がねけず骨まで削り抜きました。抜くのに1時間半も掛かり、今だに痛みと腫れと熱が治まりません。歯医者に行ったほうが良いでしょか?
810病弱名無しさん:2007/08/24(金) 17:11:29 ID:ImDCrazUO
>>809
街の歯医者ならまだ診療時間だろうから電話して聞いてみれば?
ここで回答待ちしてるよりはよほど建設的。
811病弱名無しさん:2007/08/24(金) 20:32:40 ID:eOEu6iInO
抜歯してから一回も消毒とか行ってないのか?
経過見守る くらいは普通するんじゃ。。
812696:2007/08/24(金) 23:39:48 ID:+8hif3dfO
>788
けんしゅうい様レスありがとうございました。
813病弱名無しさん:2007/08/25(土) 00:27:38 ID:xYBrkdwY0
http://www.egami.ne.jp/reserved/newbbs.html
ここの歯科の掲示板に歯の質問や相談書いたら?
返事も約1日ぐらいで真剣にここの歯科医師とスタッフが答えてくれるよ。

814病弱名無しさん:2007/08/25(土) 07:02:08 ID:Qhard3N+0
>>813
なんか、ゴキブリホイホイの臭いがするんですが、大丈夫でしょうか?
815病弱名無しさん:2007/08/25(土) 07:43:58 ID:cO+5+Z4O0
>>813
そこの歯科の院長アントニオ猪木そっくりや!!
816病弱名無しさん:2007/08/25(土) 11:24:56 ID:i37mmp+E0
質問です。もしかしたら板違いかもしれないのですが、

数ヶ月前、歯の神経を抜いて(抜髄と言うんでしょうか?)
自費で数十万円の冠をかぶせました。

根っこが膿んで冠を外さなければ治療が出来ない場合、
これは患者の責任になるのでしょうか?
もう一度、冠の料金を払わなければならないのでしょうか?

これが数年でラバーダムも完全に施して、予測不能な場合なら納得も出来るのですが、
僅か数ヶ月、ラバーダムも無しで治療され全額患者の責任と言われても納得出来ません。

法律板で質問するべきなのかもしれませんが、
一般的に歯医者さんとしては、どのように思われるかお聞かせください。お願いします。
817病弱名無しさん:2007/08/25(土) 11:47:31 ID:Qhard3N+0
>>816
813の人が親切そうな掲示板を教えてくれてるよ。
818病弱名無しさん:2007/08/25(土) 12:55:11 ID:zhsh686kO
治療の為に麻酔を打った部分が翌日になっても痛み、鏡で見た所口内炎のような物が出来てました。
しみたりはしないんですが、口を動かすと痛みます。
治療前までは勿論そんな症状はなく、治療の際の麻酔は今までに数回打ちましたがこんな症状が出たのは初めてです。

一応歯医者にこんな症状が出たと連絡した方がいいのでしょうか。
819病弱名無しさん:2007/08/25(土) 14:07:19 ID:0Zjf8LwdO
チョット下品な質問で申し訳ないんですが、炎症が出て頬が腫れて、今は痛みはないんですがまだ腫れています。膿も大量に出しました。こんな状況の時は殿方のアレを口の中に入れるのはやめた方がいいですか?余計細菌が口の中に繁殖するとか?
820病弱名無しさん:2007/08/25(土) 17:56:13 ID:UYhT2MkZ0
その掲示板の病院!
質問するのはいいけど通院は…。
デンターネットで上位にあるということは…わかるよね?
821病弱名無しさん:2007/08/25(土) 18:48:28 ID:ZSlNbeLe0
親知らずを抜歯し、痛み止めとしてロキソニンをもらったのですが
これは何時間置きに飲んだ方がいいのでしょうか?
822病弱名無しさん:2007/08/25(土) 19:13:42 ID:myKCs0Vm0
薬貰う時に説明されたはず

予め調べてその薬を出して欲しいが万一の場合どうなるか
知りたいので貰ったと装い質問するのはいかがなものか
823病弱名無しさん:2007/08/25(土) 19:34:59 ID:ZSlNbeLe0
>>822
医者には痛む前に飲んでくださいと言われました。
しかしロキソニンの鎮痛作用が何時間持つのかは説明されなかったので
どれくらい時間をあけて飲んだらいいのかを教えてもらいたかったのです。
説明不足だったのは申し訳ないですがが、なぜそこで薬貰ったと装っているなどという判断になるのでしょうか?
824病弱名無しさん:2007/08/25(土) 19:43:18 ID:Qhard3N+0
>>820
そうそう、ゴキブリホイホイ臭いと思ったは、デンターネットと同じパターンの書き込みがあったからだ!
825病弱名無しさん:2007/08/25(土) 20:02:20 ID:UYhT2MkZ0
健康な歯を大幅に削られました…。
抜歯した歯茎から何日も血が止まりませんでした。
他の歯医者に行ったら、どうしてこんなことに…?と驚かれ、
医師にも衛生士さんにもかなり心配されました。
あまりにもショックで胃炎になりました。

826病弱名無しさん:2007/08/25(土) 20:17:06 ID:HtCn7aam0
>>823
一日3回に分けて食後に飲むとよい。
血中MAXは30分後。
>822は頭がおかしいので放置しとけ。
827病弱名無しさん:2007/08/25(土) 20:34:57 ID:ZSlNbeLe0
>>826
それぐらいのペースがいいのですね、参考になります!
回答ありがとうございました!
828病弱名無しさん:2007/08/25(土) 20:52:53 ID:++bh0bX8O
左下の奥歯の虫歯治療をするために、4月末に左下の親知らずを抜きました。奥歯治療はそれから1ヶ月ちょいかかり、歯医者によると神経を抜いて銀をすっぽりかぶせたらしいです。
しかし、昨日今日と、夕食の時に左下の奥歯あたりに激痛があり、10分ほどは痛さのあまり泣きそうです。特別変なものを食べたわけでもないのに…

他の歯医者に行こうと思うのですが、今行ってる歯医者に何か言った方がいいのでしょうか?

長文スミマセン
829病弱名無しさん:2007/08/25(土) 21:38:11 ID:8idhMhUtO
近所に8件の歯科があって選び方がわかりません。
歯科医師会に電話して症状を言ったら適した歯科を教えてもらえるんでしょうか?
830病弱名無しさん:2007/08/25(土) 21:43:03 ID:3wTNLSe9O
タバコのやにで黄色くなった歯は白くなるのでしょうか?お金はどれくらいかかるのでしょうか?
歯が黄色くて、口あけて笑うのが恐いです。
831病弱名無しさん:2007/08/25(土) 22:22:33 ID:PCgwbChg0
>>830
[PMTC]とか[歯 ホワイトニング]でググって見ろ!
832病弱名無しさん:2007/08/25(土) 23:07:10 ID:DdADSNtP0
歯にかぶせるやつとして

安いので5〜6千円保険内
中で4万円保険外
高くていいやつで7万6千円

基本的にどう違うのでしょうか?
833病弱名無しさん:2007/08/25(土) 23:13:39 ID:PCgwbChg0
>>832 ここ見ろ → www.ha-channel-88.com/crown/

質問スレだから、「過去レス嫁」とか言っちゃいかんのかねえ・・
834病弱名無しさん:2007/08/25(土) 23:21:46 ID:DdADSNtP0
>>833
サンクスです!
835病弱名無しさん:2007/08/25(土) 23:35:41 ID:PCgwbChg0
>>834 その一言だけで、オレは心残りなく旅立てる・・
836病弱名無しさん:2007/08/26(日) 00:31:19 ID:KLrH8mr50
今、右下の歯が「虫歯がひどくて神経を抜く。
抜いたら歯が腐るから銀歯にする」と言われ
もう半年近く治療中です。
最近、既に同じ病院で治療済みの右上の歯が痛むようになったので
ついでに見てもらったら
「治療後も虫歯で神経が膿んでるので
こちらも神経を抜かなければいけない」と言われました。
治療した段階で気付けなかったのか聞いたんですが
「わからない」と言われた挙句、
右下の歯と同じくらい時間が掛かるのか質問したところ
「こっちの歯は2、3回で終わる」と言われ混乱してしまいました。
どうして同じ作業をするのに、右下の歯は半年以上掛かったのに
右上の歯は「2・3回で終わる」のかがさっぱりわかりません。
症状によって治療の回数に増減ってあるんでしょうか?
あと、神経を抜く場合は必ず銀歯にしなければいけないものなんですか?
837病弱名無しさん:2007/08/26(日) 00:48:57 ID:4e5T84HC0
あなたは賢い人のようだから、特別に、超エリート向けの解説HPを紹介しましょうw
www.ha-channel-88.com/musiba/root-treatment.html

>神経を抜く場合は必ず銀歯にしなければいけないものか
銀歯には、インレー・アンレー・クラウンとか色々ある
その疑問も、上のリンクから色々たどっていくとある程度解決すると思うよ
(このスレの上のほうでも、議論があったから読んでみるべし)
838病弱名無しさん:2007/08/26(日) 01:00:21 ID:4e5T84HC0
ちょっと補足・・
あなたは賢いから誤解はないと思うけれど、
銀歯にしないといけない=CR(コンポジットレジン)充填では済まない、っていう意味で理解してます。
(セラミックにすれば、銀歯にしなくていいだろっていう揚げ足とり?は、なし)
839836:2007/08/26(日) 01:14:07 ID:KLrH8mr50
>>837
レス有難う御座いました!
教えて頂いたサイトで調べてきます。
細かい細くも有難う御座います。

拙い質問でスレを汚して申し訳ありませんでしたorz
840836:2007/08/26(日) 01:15:11 ID:KLrH8mr50
すみません、
細く→補足 です。本当にスレ汚しで申し訳ありません…
841病弱名無しさん:2007/08/26(日) 01:44:12 ID:4e5T84HC0
>>836
いえいえ・・ イジワルな書き方をしてしまいました、ごめんなさい m(^^)m

詰め物・被せ物・根の治療のような一般的・定型的な事項の説明は、
本来は治療する歯科医から十分に行われるべきもんだと思うんですが、
ここの質問見ると、そういうことが行われてるのは稀有の例かも知れないって思ってきました・・

もちろん、個別に何十分もかけて口頭で説明する必要とかはなくて、
パンフレットを作って、あるいは(イケナイけど、よその歯医者さんのHPをそのままプリントアウトしてw)
事前に配布すれば、極端なDQNでもないかぎりそれなりの基本知識はできると思うんですよね。
口頭で説明するにしても、何もない状態で説明するのと、テキストを元にして説明するのとでは雲泥の差があるし、
後のトラブルも起きにくいと思うんだけどな・・

『患者は拠らしむべし、知らしむべからず』っていうことなのか、単なる怠慢なのか・・
842病弱名無しさん:2007/08/26(日) 03:05:44 ID:cFt6+YCA0
>>823
説明不足だからそうなったんだが?

>>826
お前より頭おかしくないが
そういうことにしておきたいのならそうしてあげようか

たった1回しか回答してない医者気取りのキチガイには何を言ってもダメだろうしね
843病弱名無しさん:2007/08/26(日) 07:52:22 ID:FaUbzVyZ0
>>841
>詰め物・被せ物・根の治療のような一般的・定型的な事項の説明は、
>本来は治療する歯科医から十分に行われるべきもんだと

1個数千円〜十数万円のもの売るのに、一枚のカタログもなくて
>>832 さんの受けた説明くらいで済まそうっていうんだから
考えてみるとあきれる話だよな

ちゃんとした、魅力的な商品(?)カタログを作って
保険・自費治療のメリット・デメリットを説明したら
審美的な意味以外からも、もっと自費治療を望む患者も増えると思うんだがね
844病弱名無しさん:2007/08/26(日) 13:22:47 ID:1/pcvydjO
その掲示板の病院に行ったことある。
ホームページに書いてあることと実際の治療が全然違ったorz
845病弱名無しさん:2007/08/26(日) 13:48:17 ID:cFt6+YCA0
どいつもこいつも陰険で陰湿で他人を卑下すること
しか知らないプライドの高い勘違い歯医者だからな

患者によって対応を変えるような>>826が掲示板に書き込んでるかもしれない
846病弱名無しさん:2007/08/26(日) 21:28:44 ID:WPtcTIbn0
よく歯医者さんに歯肉の状態が悪いと言われるんですが、
しっかり歯を磨けば、これ以上悪化しないから安心。
と言われたんですが本当ですか?
それと、歯肉の状態を良くするための薬とかってあるんですか?
847病弱名無しさん:2007/08/26(日) 21:40:55 ID:4roSDYkO0
>>846
言われてることのどのあたりが信用できないんでしょうか?言ってる内容?それとも歯医者の存在自体とか?
848病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:11:01 ID:Rahmm+3p0
少しでも信用できないなら評判の良いとこ行けば良いだろ
歯医者もそんなクズの面倒見るの迷惑するんだよ

歯医者気取りのキチガイも迷惑

頓服で出されてるのに1日何回飲めばいいって
的外れな回答するくらいなら黙って医学書読んでろヒヨッコが
849病弱名無しさん:2007/08/27(月) 02:10:29 ID:bRMCWKbZ0
質問させてください。
左上の、奥から3番目の歯の調子が悪いため、いっそのこと抜歯しようかと思っていますが、
抜歯したら必ずインプラントやブリッジなどの処置を行わないと、歯並びが
ガタガタになってしまうのでしょうか?

前歯が一本斜めになっているので、奥歯がなくなればその分スペースが開くから、
自然に上の歯全体が移動して、斜めの歯も平らに整ってくれないかと期待しています。

またそう上手くいかなくても、抜歯後例えば1年間ほど様子を見て、いまいち
歯並びのがたつきが気になるようなら、それからインプラントなり矯正なりを
するというのは可能でしょうか?
お詳しい方居られましたら、何卒ご教示の程、宜しくお願い致します。
850有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/27(月) 07:28:43 ID:iefghk8b0
>>849
奥から3番目の歯の調子が悪いのは
その歯を良く使っているからだと思われます。
だから、その歯を抜歯したらすごく調子が悪くなるので
代わりの何かを入れたくなると思います。

ガタガタというのは非常に抽象的な表現で答えようがありませんが
抜歯して放置すれば歯並びは変わります。
そして抜歯前より良くなることはほとんどありません。

矯正やインプラントはいつでも出来ますが
抜歯後時間が経過するほど条件は悪くなることが多いです。
851病弱名無しさん:2007/08/27(月) 08:19:51 ID:bRMCWKbZ0
>>850
ありがとうございます。
ガタガタというのは、たとえば上の歯が全体的に隙間だらけになって、食べ物が
はさまりまくるようになったり、前歯一本だけでなく、複数の歯があらぬ方向に
曲がってしまったりするのかなと思いました。

850様のアドバイスによれば、やはり抜歯直後に何らかの処置をするべきのようですね。
852有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/27(月) 08:41:54 ID:iefghk8b0
直後というよりは数日〜数週間の間に仮の処置を行うことがあると思われます。
隙間の大きさも50ミクロン程度から3ミリ程度までさまざま。
3ミリ隙間が開いていても食べ物が挟まらない人もいれば
隙間がほとんど無いのに必ず挟まる人もいます。
歯の方向にしても、八重歯は「あらぬ方向」に向かってはえているのですが
気にする人は少ないどころか「かわいい」なんて言う人もいるくらいです。
何事もそれぞれの人の考え方ですね。
853病弱名無しさん:2007/08/27(月) 09:15:40 ID:EoNrH8Q9O
質問させてください。
歯磨きをすると左上の奥歯がいたみます。
これは虫歯ですよね。
治療した場合、銀歯になっちゃいますか?
854病弱名無しさん:2007/08/27(月) 09:37:36 ID:zt3F1/7n0
診察せずに診断するのは医師法で禁止されていますが
私は歯科医ではなく予言者であり、見なくても分かるので断言します!

「それは虫歯で、ほっとくと銀歯になっちゃいます」
855有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/27(月) 09:48:05 ID:iefghk8b0
>>853
銀歯になっちゃうとしたらどうしますか?
銀歯の可能性もありますがそうでない可能性もあります。それは
むし歯の可能性もありますが、WSDや知覚過敏の可能性もあるからです。
詳しくは歯科医院にて説明を受けてください。
856病弱名無しさん:2007/08/27(月) 09:56:36 ID:sxaB+j1u0
今、歯医者さんに月に1回通ってますが、虫歯はないけど歯肉の状態をチェックしたり
歯周病の初期段階なので様子を見てもらっていますが、もう半年以上通っています。
普通、歯医者さんって何ヶ月通うものなんでしょうか。
857有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/27(月) 10:17:57 ID:iefghk8b0
人によりけり、考え方の違いですからなんともいえませんが…
毎月通って綺麗にしてもらい安心が得られるのであれば
安い買い物では?
いくらくらいですか?美容院より高い?
858病弱名無しさん:2007/08/27(月) 13:41:36 ID:jBLBtu970
質問させてください。
この間歯医者に行く時間が無く、自分で
歯石を取るために歯を紙やすり(800番)で磨いてしまったのですが、
歯自体も削れてしまうものなのですか?
またもし削れてしまうのなら削れた分は 再生してくれるのでしょうか?
859有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/27(月) 13:46:21 ID:iefghk8b0
>>858
紙やすりで磨けるような場所に歯石はつかない。
紙やすりでも十分歯自体が削れる。
そして削れてしまった歯は再生しない。
860病弱名無しさん:2007/08/27(月) 13:48:45 ID:jBLBtu970
そうですか・・
861病弱名無しさん:2007/08/27(月) 14:28:26 ID:DlHapHXw0
>>858
800番はダメよ、最低でも2000できれば3000を使ってほしいね。
862病弱名無しさん:2007/08/27(月) 14:37:50 ID:sACQY2ue0
酷い歯周病のときに血液検査をするとRF反応が陽性になることってあるでしょうか?
863病弱名無しさん:2007/08/27(月) 14:39:15 ID:w5Pp5nc1O
自分には親知らずが生えているらしいんです。それも、顎が普通より小さいらしく親知らずが横に生えていて歯茎の中からでて来ないらしいんです。
歯医者さんには抜いた方がいいとは言われたのですが…。
864病弱名無しさん:2007/08/27(月) 14:52:24 ID:zt3F1/7n0
>>863 【親知らず】でググレ!
865病弱名無しさん:2007/08/27(月) 15:20:53 ID:+KZwOBP3O
最近歯医者に通っています。
奥歯に数本虫歯があるということで恥ずかしい話ですが6本ほど銀歯になりました。
それで、治療中なんですが、最近アイスや冷たい飲み物を飲み食いすると
治療した銀歯がキンキンとします。
治療したばかりなので不安なんですが、こういうことはよくあることですか?
866病弱名無しさん:2007/08/27(月) 15:27:53 ID:uNUEEce50
>>864 オレは噛みかけて予言する・・
『 863 は、近い将来必ずや次のような質問を行うであろう!』

「どのくらいお金かかりますか?」「手術の時間は?」「痛いですか?」
「手術後にご飯食べたり、歯磨きしていいですか?」「痛み止めはいつ飲んだらいいですか?」
「3日経つのに痛みが治まりませんが、歯医者変えたほうがいいですか?」・・・ etc.
867病弱名無しさん:2007/08/27(月) 15:35:40 ID:uNUEEce50
>>865
恐らくは、ウルトラFAQと思われ ↓
www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00007111.html
868病弱名無しさん:2007/08/27(月) 15:52:45 ID:uNUEEce50
>>865
ついでに、おせっかいかも知れないけれど、
書き方から推察して、虫歯初心者みたいなんで一言アドバイス

今の治療が全部終わった時点で、「完治した」って思って
歯のことを忘れてしまうと、ほぼ確実に10年以内に直したところのどこかが壊れる
その時は、「ちょこっと削って銀を詰める」だけでは終わらないかもしれない
今は関係ないと思うけれど、「神経とったらどうなる?」「歯を抜いたらどうなる?」
っていうことについて、いい機会だと思って知識だけはつけておいたほうがいいよ
869病弱名無しさん:2007/08/27(月) 18:05:16 ID:Z6keJC9R0
質問させて下さい。八重歯の女の子がかわいくて羨ましいばかりです。私はふつうに歯並びがいいのですが八重歯は作れませんよね?
870有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/27(月) 18:22:46 ID:iefghk8b0
>>869
八重歯は作れません
871病弱名無しさん:2007/08/27(月) 18:29:11 ID:KP2Xet+w0
今日歯医者行ってきたのですが、根っこまで虫歯が進んでいると言われました
原因は詰め物がとれて、放置している間に病原菌?が入ったからだそうです。
他の歯と比べて寿命が短いと言われました。

そこで質問なのですが、根っこまで進んでいる場合、どれくらいの帰還
通院すればいいのでしょうか?
あと、こういう症状は深刻?なのでしょうか。
素人なのでくだらない質問ですが、よろしくお願いします。
872病弱名無しさん:2007/08/27(月) 19:00:55 ID:CygxvAjUO
質問させて下さい。

今、歯周病治療で、レーザー治療を一年やっていますが、レーザーって本当に効くのですか?
レーザー以外なにも治療らしい事をしてくれないのですが...
気休めには、なるので通っては、いるのですが。
873病弱名無しさん:2007/08/27(月) 19:49:51 ID:VQoR70i1O
歯医者さんに行くとウガイ用の水が、出ますよね、あれって、サービスですよね??何かで料金に入るとか聞いたのですが??
874病弱名無しさん:2007/08/27(月) 20:06:37 ID:FuiL6NOZ0
>>871 >>836-841 に同じような状態の人の質問と回答あるよ

>>873 電解生成水処方料認めてくれ!

>>868 歯医者にも生存権がある! 歯医者の敵撃退!w
875病弱名無しさん:2007/08/27(月) 20:33:21 ID:DPZRx2sI0
奥歯下の左から3番目の神経を取りました
治療から2日後くらいから下唇とあごの間の皮膚が
ピリピリとしびれるのですがこれは治るのでしょうか?
876病弱名無しさん:2007/08/27(月) 20:47:43 ID:FuiL6NOZ0
>>865 あなたのX年後の姿が >>871 にならないようにね
877病弱名無しさん:2007/08/27(月) 20:58:41 ID:u+oQWrt20
無知な者ですが質問させてください。
以前、矯正の治療を受けていて疑問に思っていたことなのですが、
歯列矯正の装置代はどうして高額なのでしょうか?
装置代というのは物の費用を指している気がするのですが、
考えてみるとそこまでするようには思えません。
また、歯医者さんによって金額に大きな差があるのは何故でしょうか?
漠然とした疑問でして深い意味はとくにございませんが、
詳しく教えていただけたら幸いです。
878病弱名無しさん:2007/08/27(月) 21:03:50 ID:+i5oFVvNO
なぜ虫歯治療のたびにレントゲンとるんですか?目で見えても撮る意味あるんですか?
879病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:17:34 ID:FuiL6NOZ0
>>877
自由主義経済だもん、いやならやめろよ・・ってこと
後からボッタクリ価格で請求されたんなら、訴えてみろよ・・ってこと

そういうの、飲食店でも美容院(知らんけど^^)でも同じことじゃない?
880病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:23:05 ID:xDq97v2g0
銀歯入れる治療はどこの医院も保証付でやるんですか?
たとえ医者が故意に失敗してもやり直す費用はこっち持ちなんですか?
881病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:26:48 ID:ppbmDHID0
明日歯医者だ
こわい
882病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:33:30 ID:FuiL6NOZ0
>>880 まず、【補綴物維持管理料】でググレ!

故意に失敗したら、費用以前に医師法違反とか刑事事件でしょ、理屈の上では
883病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:33:56 ID:Z6keJC9R0
歯ぎしりをする為、ナイトガードを付けて寝ています。
虫歯の治療当日の夜もいつも通り付けて大丈夫でしょうか?
小さい虫歯で、前歯の裏を軽く削って白い詰め物を
しただけですんだので歯の形は変わっていないと思うのですが、
先生に確認するのを忘れてしまい、付けて寝ていいものか
不安です。
884病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:41:58 ID:6O9jNVkv0
>>879
歯科医に、治療の参考にしたいから価格表みたいなものや
素材のパンフレットがあったら欲しいっていったけど
そんなものはないって言われた。

穴掘って、どうしようもない状態になってから
高額治療をすすめるのは卑怯だと思う。
885病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:43:45 ID:FuiL6NOZ0
>>883
ナイトガードの心配?それとも歯のほうの心配?
普通にはまる状態なら、何が心配なのか分からないんだけど・・
もしどうしても心配なら、一晩付けなくても歯が全滅したりはしないし
それも心配なら、一晩寝ないという解決手段もあるよ ^^
886883:2007/08/27(月) 23:50:19 ID:Z6keJC9R0
>>885さん
すみません、歯の方の心配です。
白い詰め物がもう完全に固まっているのかどうか判断できないので、
もしナイトガードをはめることで詰めた部分が変形したり欠けたりする
原因になったら困るな、と思った次第です。
とりあえず、試しにはめた感じは特に違和感はありませんでした。
887病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:50:31 ID:FuiL6NOZ0
>>884
ぼったくりケースだ、って思ってるわけね
ここで、詳しい事情書いても、責任ある回答は得られないと思うから
ちゃんとした歯科相談BBSで相談したほうがいいよ
888病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:55:38 ID:FuiL6NOZ0
>>886
詰め物(レジン)は固まってます
もしナイトガードはめたくらいでとれたりするようなら
既にとれてるか、そうでなくても遅かれ早かれとれるはず
889病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:59:59 ID:6O9jNVkv0
>>887
いや、全ての歯医者にいえることだけど
なぜ事前に治療費がわかるようにしておかないのかと思って。
わざとだよね?
890886:2007/08/28(火) 00:08:24 ID:Qs+Ia2FF0
ありがとうございます、安心して寝る事ができます。

もし良ければもう一つ伺ってもいいでしょうか。
固まっているという事は軽くデンタルフロスを通したり歯磨きをした位で
取れる事はないでしょうか?

歯と歯の境目に近い部分の治療でした。
実は治療した箇所にもうっかりフロスを通してしまったのです。
特別引っかかる感じや無理に通した感じはしなかったのですが、
今思うと若干いつもより抵抗があったかもしれませんが
強く力を入れた訳でもなく普通に通りました。
鏡で確認した感じでは、詰めた部分が欠けたようには見えません。
891病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:09:44 ID:4Z259Rz70
>>878
「治療のたび」って、ホントに「たび」なら、ちょっと異常だよ
レントゲンとるのは、地下(見えてる部分以外)の状態を知るため
892890:2007/08/28(火) 00:13:06 ID:Qs+Ia2FF0
↑判りにくくてすみません。
「正しく治療されて固まっていれば、フロスや歯みがき程度で取れる事はない。
つまり境目に詰め物があった訳ではない」
という事を確認したいのです。
境目にも本当は詰め物が入っていたのに取ってしまっていたら
どうしよう、と心配になってしまいまして。
何度もすみません。
893病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:22:08 ID:x+WVxhMg0
>>889
全ての歯医者?
事前に治療費について説明している歯科医院なんて、いくらでもある。
素材別の価格表も見せてくれる歯科医院も、もちろんある。

保険診療については、よっぽど全顎的な治療でなければ、
たかが知れている。
894病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:31:59 ID:4Z259Rz70
>>892
2本の歯をつなぐような形で境目を詰めることは普通はしないはず
どちらかの歯が動揺しているとき、虫歯治療のついでに
そういうことする歯科医が絶対いないとは言えないけど
フロスでとれるようじゃ意味ないんで、取れちゃったとしても大丈夫

まあ、そんなに心配しなくても取れてもまたつけてもらえばいい、
って気楽に考えてればいいと思いますよ。 (初めての虫歯治療かな?)
895892:2007/08/28(火) 00:38:47 ID:Qs+Ia2FF0
ありがとうございます。問題なかったようでほっとしました。
取れてもまたつけてもらえばいい、って考えたら急に楽になりました。
安心して眠れます。ありがとうございました。
896病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:59:59 ID:hjHJKiq60
神戸 高田歯科の大体の料金を知ってる方がいたら教えてください
897病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:58:47 ID:+A/rDEMtO
3年半ほど前に左下の葉を1本抜いて、両隣の歯を使ってブリッジをして下さいました。今その辺りの歯茎が腫れて痛いです。
歯ブラシで横から歯をみがくと、抜いた部分も痛いです。歯医者に行こうと思っているけど、不安です。
治療するとしたらブリッジを取ってだと思うのですが、取るのは大変ですか?
あと取ったとしてどのような治療になるのでしょう。。。不安で眠れず書き込みしました。
898病弱名無しさん:2007/08/28(火) 02:24:20 ID:CTC1Ipk20
899病弱名無しさん:2007/08/28(火) 03:35:44 ID:x+mQPAdbO
現在授乳中です。

以前、親知らずの虫歯を診てもらった際に「授乳が終わったら抜きましょう」と言われたのですが、最近になって痛みが激しくなりました。

乳腺炎になりやすいので、すぐに断乳するというのが難しいのですが、こういう場合は抜歯ではなく治療をお願いすれば良いのでしょうか?

私としては抜いてしまいたいのですが、授乳しながら抜歯というのは難しいんでしょうか?
900病弱名無しさん:2007/08/28(火) 03:59:16 ID:AxeY3+C5O
歯医者に予約してたのに行きそびれたんですが、再予約の時何て言ったらいいですか?あと怒られるでしょうか?
901病弱名無しさん:2007/08/28(火) 05:33:08 ID:krlfDcBs0
>>897
これだけでの情報ではなんとも言えません。年齢・性別・かかっている医者・飲んでる薬を教えてください。
902病弱名無しさん:2007/08/28(火) 08:23:46 ID:PuL6hFkQ0
>>899
抜歯それ自体の問題というより投薬の問題だと思うけど。
母親が薬を飲めば母乳に移行するから間接的に子供さんが薬を飲むことになるからそれを容認できるかどうかでしょう。
移行したとしてもごく微量だし、乳児だって病気をすれば薬を飲むわけだからそんなにナーバスになることでもないと思う。
903病弱名無しさん:2007/08/28(火) 10:15:08 ID:UfiIdipI0
27歳女です。
昨日の夕方から突然右「下」奥歯が痛み始め、舌で確認したところ
どうやら親知らずと思われる歯を発見しました。
夜は痛みでなかなか眠れずバファリンと濡らしたタオルで落ち着かせながら
ようやく寝れた程痛かった経緯があります。

一夜明けて先ほど歯医者へ行き、親知らずを抜いてもらおうと思ったのですが
歯医者がチェックした結果、右「上」奥歯が虫歯になっていて大きな穴が開いているとのことで
私自身鏡で見させて頂きましたが確かにそのとおりでした。
が、まったくこれまで痛いと思ったことも冷たいものに反応したこともありません。
それが突然右「下」の奥歯(親知らず?)に影響し痛くなるものなのでしょうか?

本日の歯医者の見解では、レントゲンを取った結果を見て親知らずが放置していいものか判断し
それとは別に虫歯は治療したほうがいいとのことです。
上下別の箇所が痛み出した事やこれまでまったく痛くも冷たいものにも
反応しなかった大きな穴のあいた虫歯に自分自身疑問を感じます。
本日は仮の詰め物をしてもらいましたが今後どのような治療が妥当でしょうか?
904有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/28(火) 10:24:30 ID:Xw+mmtG60
>>903
今現在通院中の歯科医を信頼しているのであれば、その歯科医の治療方針が妥当。
その歯科医が信頼置けないのであれば、信頼できる歯科医を探す方が先決。
ただ、信頼できない歯科医を受診しているとしたら、私は、あなたの行動に疑問を感じます。
905903:2007/08/28(火) 10:34:26 ID:UfiIdipI0
>>904
ありがとうございます。
元々歯医者に自ら足を運んだ経験がなく、物心つく前に親に連れられた程度しか歯医者に馴染みがありません。
今回行った歯医者も結婚後引越しして初めて行く為に、徒歩圏内でいつも見かける歯医者に
とりあえず痛いから行った程度で信頼できるできないまで考えていませんでした。
歯科医によって差があるなら評判のいい歯科医を探して再診を考えて見ます。ありがとうございました。
906病弱名無しさん:2007/08/28(火) 10:41:48 ID:8ivEA50w0
人にはよるだろうけど
ここにいる歯医者さんは、どの時間帯が一番調子いいですか?
最終の時間だと疲れて手抜き気味になったりするのかな?
907病弱名無しさん:2007/08/28(火) 10:59:34 ID:q9N8xQBX0
>>906
ここに集まってる歯医者やなりすましに、そんな事聞いても参考にはならんと気がつけよ!
908病弱名無しさん:2007/08/28(火) 11:32:32 ID:+A/rDEMtO
>>901
レスありがとうございます。すみません。年齢は26才で女です。かかってる医者・飲んでる薬はありません。
今朝歯医者を予約しました。私の子供の都合があり来週の水曜日の午前中になりました。
909病弱名無しさん:2007/08/28(火) 11:36:56 ID:uXYHuYMw0
歯周病にて根に膿を持ち歯茎にまで膿の脹らみが出て来て、銀を外して根の治療してます。
別件で内科で血液の検査したところ炎症反応が出ましたが、それは歯の影響もあるでしょうか?
910病弱名無しさん:2007/08/28(火) 13:20:22 ID:Hf/z3XnB0
親知らず抜くのに8500円もかかりました
歯肉に埋まっている親知らずで
領収書の手術の所に点数がついています
普通ですか?
911病弱名無しさん:2007/08/28(火) 13:24:47 ID:5xDLtXLS0
治療した歯が痛い痛いイタイイタイ
912病弱名無しさん:2007/08/28(火) 13:56:12 ID:PuL6hFkQ0
>>910
親知らずに限らず抜歯は手術です。
乳歯の抜歯でも手術の欄に点数が付きます。
913病弱名無しさん:2007/08/28(火) 13:56:13 ID:C/gH5i480
>>879
装置代について、
その値段設定に明確な根拠はないということですね。
わかりました。
914病弱名無しさん:2007/08/28(火) 14:20:35 ID:PoD2hNkb0
30秒ススグだけで歯垢は簡単に取れるものですか?
ttp://www.sosoro.jp/?gclid=CMLNqZmvlY4CFRpIYAodikJU2A
915病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:12:29 ID:gWVyk9/X0
土台を作る段階で
ファイバーコアでお願いしますと先生に言ったら
「うちは使ってない、出来なくはないけど強度が弱いし別料金」と言われ
金銀パラジウム合金(金12%?)ならクラウンの料金に込みになってる
そして「ファイバーコワは最近の技術だからなぁ・・・」とも言ってたので
もしかしたら経験がないのかもしれません

年齢は60歳くらいの先生で
結局メタルコアに押し切られてしまいました

クラウンはセラミックかハイブリットにしようと思っているのですが
コアのやり直しは大変なようなので
出来ればファイバーコアを使いたいのですが
先生の意思に逆らっていいのか
また先生のファイバーへの自信のなさ等からどうしたらいいでしょう?

キャンセルして病院を変える
何とか今の先生にファイバーコアでやってもらう
メタルで我慢する
また他の選択肢はあるでしょうか?



916病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:16:25 ID:PuL6hFkQ0
>>915
部位はどこ?
何でファイバーコアにしたいの?
917病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:34:08 ID:gWVyk9/X0
>>916
上の4、5の二本です

ファイバーコアにしたい理由は噛み合わせが良くないので
メタルコアの場合根が割れてしまうのではないかとの不安です
あと金属アレルギーは検査してませんが
アレルギー体質なので、出来れば金属を減らしていこうと思ってます
918病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:46:42 ID:U5dhuKB40
なんとかして917がうちに来んかなーーー。
919病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:50:16 ID:gWVyk9/X0
>>918
東北なので新幹線代持ってくれるなら行ってもいいですよ
920病弱名無しさん:2007/08/28(火) 21:07:54 ID:wEe2/E3Z0
わたしも >>915さんと同じで、アレルギー体質なのと
根の負担が怖くて、ファイバーコアを考えてます。
強度的に弱いんですか?柔軟性があって丈夫なのかと思ってました。
土台の部分が何かあった時に取り替えるのは
歯に負担をかけて大変なので、最初から保険適用外で多少高くても
いいものを使いたいと思うのですが。
しかも15000円程度と聞いたので、一生ものと考えると
そんなに高くはないし・・・。
921病弱名無しさん:2007/08/28(火) 21:08:04 ID:PuL6hFkQ0
>>917
ファイバーコアにしたからって絶対割れないわけじゃない。
治療した歯の予後がどうかなんてコアを何にするかより残った歯質の状況に大きく左右される。
どうしてもファイバーコアが良いと思うならもう一度お願いしてみたら?
918のところに行くのもありだな。

922病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:01:57 ID:tkforFZh0
ファイバーコアが必ずしもメタルより、歯に優しいかどうかははっきりとはしない。
一般には良いとされているが、そうではないという論文も少なくない。
923病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:19:20 ID:Ajq0R0qx0
22年ぐらい前に大阪に「ケンシロウラーメン」ゆう店あった。
俺は700円もするケンシロウラーメン(醤油)を頼んだ。
他には
トキラーメン(味噌)750円
ジャギラーメン(豚骨)750円
ラオウラーメン(チャーシューメン)900円
があった。

そこの店主あほや。
ラーメン作ってる時、「ウワッチャ〜!!」
湯切ってるとき、「ア〜タタタタタタタ…」わめいとる。
テーブルに出す時「北斗百裂拳!!完成です」ゆうて置いとる。
爆笑や。 食うた瞬間あまりのまずさに「あべし!!」とわめいた。
まさに「このラーメンは死んでいる」という、まずさや。
開店して1ヶ月で即行つぶれとる。
あのおっさん今何しとるんか気になるわ。


924病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:25:24 ID:gWVyk9/X0
>>921
絶対割れないということではなく
確立として低くなるならファイバーコアのように思うわけです
歯質の状況というのが素人にはわかりませんが
どちらかといえば歯はもろいほうです
母親も同じ年齢の時には総入れ歯でしたから

>>917さんが同じ街なら問題ないですが・・・

>>922
ファイバーコアの欠点をググってみて
それでもファイバーコアにしたいと思ったら明日先生に電話してみます
925病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:36:14 ID:hLdtGC2V0
>>924
ゴールドコアっていうのはどう?
926病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:42:03 ID:wEe2/E3Z0
>>922
アレルギー体質の人にとっては
金やメタルよりもファイバーがいいんですよね?
あと、メタルだと歯茎が黒ずんでくると聞いたので
その点でもファイバーが良さそうな気がするんですが。
927病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:56:35 ID:tkforFZh0
>>926
その点ではファイバーが優れているのは間違いないです。
928病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:15:29 ID:0YXcvuUp0
20年ぶりに歯医者いったよ
レントゲン見せてもらって、あれとおもった
根っ子だけになり肉で埋もれた歯が写ってない
どこに消えたんだ
929病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:20:30 ID:Q3wIyJNx0
質問というか、相談です。

以前、右下の親知らずが原因と思われる歯茎の腫れと痛みがあったので、その親知らずを
自分の判断だけで歯医者さんにお願いし、抜きました。
抜いた先生は歯を抜くのが得意で抜くのが好きだっただけで、まったく抜く必要があるのかどうか
とか説明はありませんでした。実際抜いた後の痛みもほとんどなく、上手だったのは間違い
ないのですが上手に抜けたことに対する自慢話ばかりでイヤになり、通わなくなりました。

今年になって、それとはまったく関係のない原因(噛み合わせが悪い)で同じ右下が歯周病に
なり、抜歯したのとは違う歯医者さんで治療。ちゃんと説明もしてくれる先生で、ほぼ治療は終了。

で、歯医者さんのお盆休み中に今度は左下に腫れと痛みがあり、以前今の先生に出して
もらっていた飲み薬でとりあえず治まりました。

今日、歯医者さんの日で、お盆休み中に痛んだことを報告しました。
そしたら、左側の親知らずのせいで腫れたと思われる、とのこと。
ちゃんと歯磨きして腫れないようにケアするか、根本原因である親知らずを抜いてしまうか
どっちか決めて、と言われました。

わたしとしては、本当に原因が親知らずであれば抜いてしまいたいと思うが、前回のように
抜いても腫れるかもしれないからどうしよう、と激しく迷い中です。歯磨きはヘタクソです。

やはり抜いたほうがいいでしょうか。とりあえず次腫れるまで放置ってのもアリでしょうか。
930病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:25:55 ID:G700+LqM0
本当に歯医者さんはこのスレに一人もいないの?
歯医者さんのフリして書き込んでいる人だけ?
931病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:28:39 ID:nW64camp0
>>882
でググレ!とはなんですか?
932病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:37:37 ID:tkforFZh0
>>929
一番最初は右下の親知らずが原因で腫れ・痛み→抜歯
次は、右下の噛み合わせが原因で腫れ・痛み→治療

今回は左下の親知らずが原因で腫れ・痛み→抜歯?

ということでしょ。わからないのは、「抜いても腫れるかもしれない」と言っていること。
親知らずを抜けば、親知らず由来の腫れや痛みは出なくなる。
でも抜いた後でも左下の噛みあわせや清掃状態が悪くなれば、それは痛くなるよ。

原因が別なのに、抜いても腫れるかもしれないというのはちょっとおかしい。

状況からするとブラッシングがあまり出来てないようだから、抜歯することをお勧めする。
933病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:45:51 ID:O9c0E0am0
>>906をお願いします
934病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:52:05 ID:fJZY/nzyO
ずっと右に歯で噛み合わせしてたら口元が左に上がってます
治るんでしょうか?
また何か原因でしょうか
935病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:59:25 ID:hLdtGC2V0
>>934
すでに自分で答えを出してるんじゃ・・
936病弱名無しさん:2007/08/29(水) 00:01:51 ID:hLdtGC2V0
>>931 ここ見るよろし → www.google.co.jp/
937病弱名無しさん:2007/08/29(水) 00:02:02 ID:TmXU8ouD0
>>935
歯医者じゃない素人の癖に答えないでくださいよ・・
938病弱名無しさん:2007/08/29(水) 00:09:45 ID:UBYWw8L/O
原因を教えてください
骨が発達しちゃったんでしょうか?
939病弱名無しさん:2007/08/29(水) 00:58:21 ID:BYoJHLzY0
>>938
「骨が発達(変形)しちゃった」可能性もゼロじゃないと思うが
「歯列が変化した」「口角筋がアンバランスに発達した」
「単にそういう表情するクセがついた」だけかも・・

いずれにしても、そういうこと診(見)もせずに診断できるはずもなく
「本人が気にしてるだけで実際は何でもない」ってこともあると思うよ
940病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:02:55 ID:BYoJHLzY0
>>933 ビール飲みながら2ちゃんしてるとき・・かな ^^
941病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:10:39 ID:AO2X+NsmO
今日詰めたのがバニラの味がして
気持ち悪いよー
なんとかなんないのか
942病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:13:47 ID:Hybw4Row0
根管治療の最後にガターチャパ?入れてる際に
熱いよーと熱湯か何かを使ってやってたようです。

熱を使うやり方は垂直式ですよね?
34とか14とかもいってましたがもしかして側方式?
943病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:21:59 ID:BYoJHLzY0
>>942 【オプチュレーション】でググれ!
944病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:57:40 ID:Cjs/PfJb0
24歳男です
上左側奥から二番目の歯が右側や他の歯よりも随分大きいです
物を噛む時自然と右側ばかり使ってしまいます
それが原因かはわかりませんが右目と左目の形や大きさが違ったり
肌もなんか左側だけ血色が悪いような気がするのです
歯が原因でこういうことって起こりますでしょうか?
また大きな歯を削ることができると聞いたのですがこの場合も可能ですか?
お願いします
945病弱名無しさん:2007/08/29(水) 02:21:03 ID:BYoJHLzY0
>>944 釣りかもしれんけど、ゴキゲンいいんで・・

起こりうるとか起こりえないとか、そういうことに関する研究があるのかどうかは
不勉強なんで知らんけど、あったとしても、evidence level は相当に低いはず。
まして、あなたの「右目と左目の形や大きさが違う」 「肌もなんか左側だけ血色が悪い」ことの
原因を調べる方法はない、と思う。

但し、「物を噛む時自然と右側ばかり使ってしまう」ということの原因を解消することは
多分可能。
946次のスレの名前についての提案】:2007/08/29(水) 02:24:53 ID:BYoJHLzY0
このスレも終わりに近いけれど、次のスレ名は
『歯医者さん(かもしれない)人にするまじめな質問』ってしませんか?
別に、なりすまし・ニセ歯医者でも、的確なことを答えていればいいんだし、
間違ったこと言ってるときは、誰かがツッコミ入れればいい。

本物(らしい)歯医者は、どうしてもプライドとか義務感(?)があって
「それ、このサイトのここに載ってるよ」というようなレスはつけにくい。
だから、FAQに属する質問に対して、何度も同じような(但し内容としては全く不十分な)レスを
その度に繰り返すことになる。

だからFAQについては、むしろ素人回答者のほうが、そういう縛りの内分
質問に対して有意義な回答を与えているように思えます。
(Yes/No だけの回答を求めているような質問者にとっては、
 その場では不親切なように見えるかもしれないけれど・・)
947病弱名無しさん:2007/08/29(水) 02:34:11 ID:Hybw4Row0
>>943
垂直式ですか?
948なりすまし歯科医:2007/08/29(水) 02:58:30 ID:BYoJHLzY0
>>947
なりすまし歯科医に、そんなこと聞くのはダメだよ ^^
あえて、水平・垂直に分類するとしたら垂直なんだろうけど、
そういう分類にこだわってどうするんだ?

参考までに、ここでは、水平・垂直とは別項目にしてるな(^^;)
 → www.cyber-dental.com/m_html/m_tiryo2.htm
949病弱名無しさん:2007/08/29(水) 03:30:22 ID:6bdkXdtz0
でも本物の歯医者さんが
一人ぐらいはいると思ったんだが一人もいないとは・・・
950病弱名無しさん:2007/08/29(水) 03:45:26 ID:Cjs/PfJb0
>>945
ご解答ありがとうございます
目や血色が関係なくてもかみ合わせがよくできるなら嬉しいです
951病弱名無しさん:2007/08/29(水) 04:26:49 ID:D3I6Fghn0
ID:BYoJHLzY0うざい
952病弱名無しさん:2007/08/29(水) 06:27:00 ID:8TKW80tg0
>>949
一人もいねーよ! 一銭にもならねーのに居るわけねーだろ!!
953病弱名無しさん:2007/08/29(水) 07:47:57 ID:EPHt3O3a0
歯医者さんでなくても、男性に聞きたいです。
歯医者さんでセクハラ(不必要に唇や身体を触られる)されたけど、
どう思ってやってるのかなあ?
スリルを味わうため?
下半身は別人格だから?
954有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/29(水) 07:57:08 ID:VsvSDY0W0
>>952
そーでもないよw
開業医だけでもコンビにより多いんだから
閑でおせっかいな歯医者はたくさんいるんだよ。
955929:2007/08/29(水) 08:37:20 ID:ESd3xou00
>>932
結局一番最初に右の奥歯が痛んでたのは、親知らずのせいかかみ合わせのせいか
どっちだったんだろう、というのが(今となってはわかりようのないことだけれど)スッキリしなくて、
今回も本当に親知らずのせいで腫れてるのかほかの要因があるのかどうなんだろう、という
点が気になるわけです。
抜いてまた痛くなるんだったら、抜かないほうがマシだと思うし。

でもなんとなく、歯医者さんのニュアンスも「抜けよ」って感じだったし、抜く方向で考えます。
956病弱名無しさん:2007/08/29(水) 09:58:30 ID:yASLyqCv0
>>955
どうも要領を得ないな・・・。
「抜いてまた痛くなるんだったら」って、今回の痛みの原因が親知らずに
あったとしても、抜歯した後でも奥歯付近の状態が悪くなれば痛むよ。

最初の右奥の痛みについても、親知らずを抜いたら痛みは治まって、しばらくして
次は噛みあわせが原因で痛くなり、その治療をしたら痛みは治まったわけでしょう?

「親知らずのせいかかみ合わせのせいかどっちだったんだろう」って、2つの痛みを
ごっちゃにしてはおかしい。現に2つの処置後には痛みは治まってるわけだし。
強いて言えば「どっち」じゃなくて「どっちも」だ。
957病弱名無しさん:2007/08/29(水) 12:28:34 ID:UBYWw8L/O
右の歯だけで噛むようになったからかブサイクになった気がします…
気のせいですか?
958病弱名無しさん:2007/08/29(水) 12:45:11 ID:Hybw4Row0
>>948
え?
959病弱名無しさん:2007/08/29(水) 13:00:45 ID:hzijc0eo0
いくつか質問があります
一つ目は、痛くなったら言ってくださいと言われるのですが
「ちょっと痛みます」と1回だけならまだしも、数回も
言うのはやっぱり面倒な患者と思われますか?
二つ目は一つ目の似てるんですが、大きく口あけないと
迷惑でしょうか?
怖いのであまり大きくひらけません。

よければレスお願いします。
960病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:27:09 ID:fr/S3yas0
>>957
気のせいだと思います。前からだと思います。
961病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:43:31 ID:/UHFL/8M0
有閑歯科医さんとか某歯科医さんはホンモノだと思う・・
962病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:55:45 ID:JYLVp2cAO
虫歯で奥歯2本抜歯
そこに歯を入れると幾らぐらい料金取られますかね?
963病弱名無しさん:2007/08/29(水) 15:01:57 ID:/UHFL/8M0
奥歯なんですが、
ポストは自費で、クラウンは保険でやるのは可能ですか?
混合診療っていうのになりませんか?
964病弱名無しさん:2007/08/29(水) 15:43:19 ID:gS6yt/eU0
それが混合診療
965病弱名無しさん:2007/08/29(水) 15:52:42 ID:r2x2ETB50
>>963
「ポストは自費で、クラウンは保険でやるのは可能ですか? 」
どこでこんな寝言覚えてくるんですか?
 もしかして同業の釣りですか?
966病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:22:26 ID:/UHFL/8M0
釣りじゃないんですが、メンテナンスに通ってる歯医者さんに、
1年くらい前から、「土台は最低ゴールドでお願いします」って
書いた紙がおいてあるので、大丈夫かなあ?って思ってたんです。
(私が治してもらったときは、全部保険の金属)

患者サイドから見たら、それが出来るのは歓迎なんだけど・・
967病弱名無しさん:2007/08/29(水) 18:00:49 ID:rkDXdqoS0
「患者サイドから見たら、それが出来るのは歓迎なんだけど・・ 」
こんな寝言を聞いちゃった馬鹿が静岡の藤枝市民病院にいるんだわな、それで患者の都合に合わせた解釈をしたんで、厚生労働省はあったまにきて保険医停止、おかげで600床の総合病院で保険が使えなくなり年寄りらが退院するか大騒ぎ。
おまけに保険に返還金1億2千万は税金で出すのかよと大騒ぎ。

ようは患者サイドの寝言を聞いたら、とんでもねーことになるのよ!

しつこく聞くけど、同業の釣りか?
968病弱名無しさん:2007/08/29(水) 18:37:49 ID:L8aAly6V0
前歯2本の神経を抜いていて、変色したので
歯を削って上から差し歯(?)を被せました。
大体何年くらい持つものなのでしょう?
1本8万円くらいしました。
969病弱名無しさん:2007/08/29(水) 19:14:49 ID:/UHFL/8M0
965, 967 は何をヒステリックになってんだろ?
疑問に思ってたこと聞いただけで、そうしてくれとか言ってるわけでもないのに・・
970病弱名無しさん:2007/08/29(水) 20:33:28 ID:vVpcJSzQ0
>>969
矯正やインプラント前提の抜歯とか顎提形成術とか保険診療の手技となんら変わりないんだけどね。
患者さん側からしてみれば同じことしてるのになんで保険で出来ないんだとか、
この部分だけはお金か買っても良いから自費で後は安い保険でって思うのも当然だと思うよ。
でも国が駄目って言ってるからやってあげたくても出来ないだけの話。
患者の側から国へこれは変えるべきだって声が大きくなれば変わるかもしれない。
971病弱名無しさん:2007/08/29(水) 20:37:16 ID:lY34ApFFO
左犬歯抜歯されインプラにするかブリッジにするか悩んで三ヶ月放置中です。
資金面を考慮しない場合、どちらがオススメでしょうか?悩んでます。25♂です。
ちなみに明日休み取れたんで、歯医者行こうと思ってます。
972病弱名無しさん:2007/08/29(水) 21:39:05 ID:w+W2NMzN0
C2って言う虫歯はかなり重症ですか?
973病弱名無しさん:2007/08/29(水) 21:42:01 ID:FPL/UoTK0
>> 972 軽症です。基本的にはあまり削らずに、レジンで充填&一日で完治。


歯医者様に質問ですが、
上6番の歯が落ちてきているというので、歯科医はやり直しを薦めてきます。
神経を抜いていますので、茶色く変色、当方28歳。

やり直した方がいいですか?
974972:2007/08/29(水) 21:50:09 ID:w+W2NMzN0
どうも有難う、ちょっと不安だったので…
これで安心して治療に行って来ます^^
975病弱名無しさん:2007/08/29(水) 22:06:59 ID:xWCJ7/7H0
前歯の真ん中の差し歯をやり直し中で、現在仮歯がはいっているのですが、
以前の歯の形とちがい、隣の歯と合いません。
隣の歯は角が丸いのですが、仮歯は台形です。
仮歯は先生ではない女性のスタッフが調整していたので、
「角を丸くしてもらえませんか」といってみたのですが、「それはできない」と
言われてしまって、仮歯だしまあいいかと思って、そのまま帰ってきてしまいました。

型を取る前に先生に話して直してもらった方がいいですよね?
セラミックの歯を作ってもらう前に、他に確認しておくべきことはありますか?
976病弱名無しさん:2007/08/29(水) 22:09:18 ID:0QKMKJPn0
歯石を取る時は麻酔をしてもうらことはできないのでしょうか?
結構ガリガリされて痛いんですが・・・
977病弱名無しさん:2007/08/29(水) 22:47:00 ID:vRhog4jZ0
>>976
できる。遠慮なく言った方がいい。
ただ一度にそう何箇所も麻酔打てないので、複数回に分けての処置になる。
978病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:31:21 ID:JinG9tk50
歯が死ぬほど痛くても救急車は呼んではだめ?
979病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:32:50 ID:vVpcJSzQ0
>>978
多分呼んでも来てくれないと思う。
980病弱名無しさん:2007/08/30(木) 00:19:08 ID:p0z0SIOk0
名前:卵の名無しさん 投稿日:2007/08/29(水) 19:48:55 ID:J7pzgkue0
医療訴訟の多くはインプラントがらみと聞いた。医療損害補償の掛け金もインプラントやる、
やらないで差をつけてもよさそうだ。
それにしてもインプラント生涯補償を歌っているばかもんがいる。家電でも10年保証が限界なのに。
ttp://first-dc.com/implant-guarantee.html
981病弱名無しさん:2007/08/30(木) 01:05:16 ID:q/uZUZ/70
>>977
そうですか。ありがとうです。次回は言ってみますね。
逆に、痛いと言ってるのに麻酔をしようとしない先生って
どういう風に思ってるのでしょうか?
麻酔しますか?って聞いてくれないんですよ。
982病弱名無しさん:2007/08/30(木) 01:14:08 ID:VLiuSqyK0
>>981
歯石取りだと多少の痛みがあっても、たいていの場合我慢できる程度のことが多いからね。
それに歯科医が「麻酔してやりますか?」と聞いても、麻酔は嫌だから我慢するって
患者さんが多いことも関係あるかな。
983病弱名無しさん:2007/08/30(木) 01:54:06 ID:q/uZUZ/70
>>982
そうですか。ありがとうございます。
重ね重ね質問申し訳ないんのですが、歯周病治療とは歯石を取る以外方法はないのでしょうか?
歯茎のハレがなかなか引きません。
たとえば抗生物質だとか、菌を殺す治療などはないのでしょうか?
顕微鏡検診はしてもらってないので、歯周病専門の歯科に代えた方が良いのか迷っています。
984病弱名無しさん:2007/08/30(木) 02:06:49 ID:VLiuSqyK0
>>983
歯肉炎ではなく歯周炎(歯周病)ということは、はっきりしているの?
歯周病治療の基本はブラッシングと歯石除去。歯石が歯肉の奥深くまで
付着しているときは、それこそ麻酔して徹底的に除去。

特定の抗生物質や抗真菌剤が効くとする研究もあるけど、はっきりとはしない。
そこらへんの判断は歯科医によって異なるから、なんともいえない。
985病弱名無しさん:2007/08/30(木) 02:43:51 ID:JDwDACRn0
自分で調べたんですがわからなかったんでちょっと教えてください
この間、上の前歯2本C3を治療しました(初めて)
先生が根の治療をしますとおっしゃってたので
その日神経を取ったのだろうと思っていました
しかし歯に何か当たると痛いんです
削られて何か白い詰め物されたんですがファイルを使っていたか
わからず(途中で16mm、20mmがなんちゃらみたいなことは聞こえたんですが・・)
まさかまだ神経は取れてないのか!?
1番の難関が過ぎたと喜んでたのに!とショックでネットにかじりついてるんですが
これってどういう状態なんでしょうか?
長文すみません
わかる人いたら教えてください
986病弱名無しさん:2007/08/30(木) 07:42:05 ID:yHRw239Q0
>>985
それは、治療した歯医者さんに聞けば、すぐにわかることでしょう?
神経を取るときには「神経を抜きます」と、あらかじめはっきり仰ると思いますが?
987病弱名無しさん:2007/08/30(木) 08:01:52 ID:6RIAXiuM0
>>985
多分、「神経抜いた後痛む」っていうありふれた状態でしょ
この板の『虫歯 神経を抜いたんだけど...』っていうスレ読めば
同様のケース、ゴマンとありますよ
988有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/08/30(木) 08:04:37 ID:GabdOANY0
>>985
神経は切って取るので、小さな傷口ができます。
だから、普通は、神経とった直後数日は、歯に触れば痛いです。
触らない方が早く治ります。
989病弱名無しさん:2007/08/30(木) 10:22:29 ID:JfNKdFcN0
今日、左上の親知らずの抜歯をする予定なのですが
抜歯時間が12時となっています。
お昼は抜いていった方がいいのでしょうか?
それとも、軽く食べていったほうがいいのでしょうか?
麻酔するから、抜いた方がいいのかなと思いながらも
関係ないかもしれないし、分からないので質問してみました。
あと、今緊張からか胃痛がしている為、胃薬を飲もうと思っているのですが
飲んでもいいでしょうか?
よろしくお願いします。
990989:2007/08/30(木) 11:11:17 ID:JfNKdFcN0
すみません、直接歯医者さんに電話して聞き解決しました。
991病弱名無しさん:2007/08/30(木) 14:21:29 ID:4a7bXtQb0
このスレの内容って、
 ・歯医者に行ったほうがいいか→分かってるなら行け
 ・診療について不明な点→医者に聞け
 ・この医者の言うことは本当か→信じられないなら他に行け
だけで解決する問題だけなんだろ?
992病弱名無しさん:2007/08/30(木) 14:34:57 ID:2zAJVnv90
95%(当社調べ)そうなんだけど、それを歯医者(らしき)人に
自分向けに言ってもらわないと納得できない人がいるんだよね
そういう人は過去レス(ログでない)は一切読まないみたいだし・・

まあ、そういう人達が一般の歯科相談BBSに行って迷惑をかけないために
ここの存在意義があるのかも・・
993病弱名無しさん:2007/08/30(木) 16:58:49 ID:iygxQKtD0
>>991
是非テンプレ化して下さい。!
994病弱名無しさん:2007/08/30(木) 19:08:52 ID:FI7iehK/0
>>991
・歯医者に行ったほうがいいか→分かってるなら行け
もしかしたら行かなくてもそんなに進行しないのかも?
とタカを括った状態。症状を説明することで
どの程度の状態かどんな治療が必要なのか
おおまかに教えてもらいたいと思っている。

・診療について不明な点→医者に聞け
15分刻みに予約を入れているようで、ゆっくり質問できる状態じゃない。
大概の医者はしつこく質問すると不機嫌そうな様子になる。

・この医者の言うことは本当か→信じられないなら他に行け
治療途中で医者を変えるのはお金がかかるし、素人考えから
医者を転々とするようなことは拉致があかないのでしたくない。
995病弱名無しさん:2007/08/30(木) 20:53:10 ID:tGqazS/e0
マイケル・ムーアのシッコでも見てから言ってくれ。
996病弱名無しさん:2007/08/30(木) 21:12:36 ID:qNJc7f1PO
>>991は2ちゃんむいてない
997病弱名無しさん:2007/08/30(木) 21:35:02 ID:2zAJVnv90
オレ、引きこもりだけど、時々歯医者のフリして遊んでる
998病弱名無しさん:2007/08/30(木) 21:58:28 ID:vu9rf/hOO
歯が折れて抜きました。抜いた後って必ず消毒するのですか?
999けんしゅうい:2007/08/30(木) 23:14:19 ID:A9zZKwOE0
>>998
うん 行かないと後悔するぜ
1000けんしゅうい:2007/08/30(木) 23:20:05 ID:A9zZKwOE0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□■■■■■□■□■□
□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□□□□□□■□□□■□■□
□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□□□□■■■■□□□■□□□■□■□
□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□■■□■□□□□□□■□□□■□■□
□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□□□□□□■□□□□□□□
□■□■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□□□■□□□■□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。