便秘スレ 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1権平 ◆vGzK94OFlQ
前スレ

▼便秘スレ 19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179296506/

▽便秘タイプチェック
ttp://www.rarara.co.jp/check/index.html


関連スレ
●頑固な便秘をどうにかしたい!バナーヌ29本目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1180963022/201-300
2病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:48:24 ID:2c4Bf52Y0
■関連スレ

【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/

【さよなら便秘】浣腸3本目【乱用はダメよ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171441215/

■ヽ( ・∀・)ノ ウンコースレ

食うといいウンコがでる食い物TOP3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1114701571/

う○このでるレシピ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076595011/

便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166487106/
3病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:52:08 ID:+KMQbDuMO
プラグでアナル拡張するようになったら便秘知らずになったよ。
今エイナス4入れてる。
4病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:55:46 ID:9iznMlB90
ヨーグルト死ぬほど食ったら治ると思って2週間続けたが効果出ず。
それから一週間後、今凄く調子が良いです。
後から効果がでてくるのかもね。
5病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:35:21 ID:yIaX9nykO

今日マグミットを出してもらった(つω・。)
受付で症状を言う時、便秘ってのが恥ずかしかったorz

効くのかなあ(´・ω・`)
6病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:39:49 ID:qibAqdcmO
前スレの>>953デカいの出たかな?私もまた飲みたい…けど高いんだよなぁ。。
ついつい安上がりな浣腸( ノω-、)ヨーグルトなんておやつだ!
7病弱名無しさん:2007/07/27(金) 20:20:39 ID:CBdH42mYO
この時期の便秘はホントしんどいっすね(;-_-)
蒸し暑いトイレでの孤独な戦い
モノを出そうと力をこめ全身をプルプル震わすと滴り落ちる汗
そして戦いに制すことができずトイレには熱気だけが残る
マジもうダメだ四日間この灼熱戦をしたが全く出る気配がしない
助けてください、もう灼熱戦はもう無料です
8病弱名無しさん:2007/07/27(金) 22:33:20 ID:ysuBXSrF0
ラクトコートっていうサプリを注文しました。
もう買っちゃったから他のに替えられないんだけど
サプリで改善した人いませんか?
9病弱名無しさん:2007/07/27(金) 22:41:48 ID:lC4E+VWq0
>>7
おれ、トイレ照明を電球タイプから蛍光灯タイプに変えたよ

夜グソ頑張る時に少し涼しくなったかもw
10市販下剤歴二年目:2007/07/28(土) 07:27:37 ID:1PIveYxFO
二週間前にマグネシウム系の下剤を処方されて毎日飲んでるのに全く効かない。腸が動いてる感じが全くないよぅ
( ̄□ ̄;) ガクガクブルブル 
どーすりゃいい?
11病弱名無しさん:2007/07/28(土) 08:33:53 ID:n5UQGw9bO
断食しようと思ってます
昨日の夜から水道水とコーヒーとタバコのみ
センナ系も飲みました
取りあえずおなかへこむまで食べ物は食べたくありません
苦しい
12病弱名無しさん:2007/07/28(土) 09:02:50 ID:PGAM+OEIO
イージーファイバー買ってみた。
食物繊維は栄養を阻害するので
食後何時間かあけて飲んでいるが
全く効かないよ!
ただ腸が張って屁が大量に出て苦しい。
自分には一体何が効くんだ…(´・ω・`)
13病弱名無しさん:2007/07/28(土) 10:39:00 ID:ByvWgJmsO
微妙な便意はあるが、死ぬほど踏ん張らないと便が出ない・・便はコロコロで少しずつ少しずつ出て行く・・
これは「便秘」の一種なんでしょうかね??
14病弱名無しさん:2007/07/28(土) 12:08:48 ID:KiUMVPp7O
みんなの便秘って平均何日ぐらいでないの?


俺は三日ぐらいだけどでたとしても少量…orz
15病弱名無しさん:2007/07/28(土) 14:14:47 ID:o84PRDfo0
>>13
それすごいわかる!
たぶん便秘だと思うよ。

>>14
自分は週に2回。
今は妊娠中なので週1の時もある。

前にどこかで聞いたのだが、便秘って毎日出ないから便秘というのではなく、
3日に1度くらい、すっきりと出ていれば便秘ではないらしい。
すっきりというのは残便感がないということみたい。

ほんとかね。でも毎日出てほしいよorz
いらないものをずっと体に溜めてるんだから、体にいいわけないorz
16病弱名無しさん:2007/07/28(土) 15:54:01 ID:VXYyKoE00
>>11
タバコやめたほうがいいよ
17病弱名無しさん:2007/07/28(土) 16:23:59 ID:lSrohN430
俺のウンコ、いつもドロドロでなんかフルーツの匂いがするんだが
これは良いってことなのかな??
フルーツが食事の80%しめてるから当然かもしれんが
18病弱名無しさん:2007/07/28(土) 19:06:48 ID:0+VEi+6ZO
マグネシウム下剤弱いから処方通りに飲んでもあまりきかない。
19病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:20:01 ID:zFkM/ExP0
中学生の時に、初めて便秘になって10年以上になるけど
朝水を飲むとか、牛乳飲むとか、ヨーグルトとか、シリアルとか・・・色々やったけど結局ピンクの小粒じゃないと出ない。
詰まってると吐き気が襲ってくるし、空腹の方が楽だから、下剤が飲める週末しかご飯が食べていない。

もう、腸を短くするとか、無くすとか出きればいいのになぁと毎日思う。
20病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:10:53 ID:d8K/fLg/0
ダノンビオ買って来た。
なんて俺は企業広告に騙されてるんだろうw
21病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:23:22 ID:OQpabhfyO
さっき飲むヨーグルト飲んだら下して
約1週間ぶりくらいに出た(´∀`)


1Lくらいのがどばーってw
22病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:59:53 ID:GTDI6lJJ0
>>17
俺もたらみのどっさりフルーツのゼリーとヨーグルトばっか食べてた頃は、
全く同じだったよ。

一時的にやるのは構わないと思うけど、果物の糖分ってかなりのモンだぞ。
ずっとその食生活じゃ、糖尿になる危険が…
23病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:40:06 ID:1PIveYxFO
お腹マッサージしても腸が動く気配なし。 
毎日下剤のんでるのに。 月曜胃腸科に逝こうかなぁ。  
てか便秘の診察でお腹触らない医師ってなんなの? やる気あんのかってマジで思う。医者運悪いな、私。
24病弱名無しさん:2007/07/29(日) 00:03:38 ID:muKcN8y+0
>>23
医者代えればいいじゃん
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:28 ID:vJSa9iGj0
ヨーグルト効かない人は朝昼晩一ヶ月くらい続けたのかな?
俺はヨーグルトメーカーで10倍くらいにして毎日500MLくらい食べて
一ヶ月くらいで効いてきたよ。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:41:10 ID:RnVs542cO
拡張すれば便秘知らずになるよ。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:58:42 ID:mmMDiW0xO
女何ですけど、便秘薬を飲むとアソコが臭くなるんですか?
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:20:46 ID:yqiXgyBT0
>>26
拡張ってどこを??
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:42:28 ID:sazUaHLkO
>>26
詳しく教えてケロ
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:48:10 ID:GtG5HW+Q0
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化する法案をすすめる。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   ↑(世襲公務員)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を進める。

・道路郵政改革ともに骨抜き。無駄遣いと高額なインフラをスリムアップして国際競争力を
 つけるどころか、無駄な税金寄生組織を温存し、そのツケは増税とサビ残合法化で
 一般国民に押しつける。(新憲法案にも9条の影にかくれて地方への財政支出を義務付ける
 条文を追加。増税はするが税金の垂れ流しは止まらない)

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に不安を抱える若者を大量に作り出す。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・なんとか還元水の使途不明金疑惑中に松岡農林大臣がもみ消し自殺。
・郵政民営化法案の時、亀井派で1人賛成した永岡議員が自殺。遺書は見つかっていない。
・行政改革担当大臣が隠し献金。赤城農水大臣が事務所費疑惑→謎のガーゼで会見
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で形だけ中身なし
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで形だけ中身なし
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:57 ID:YwKBRXTgO
かなり久しぶりにでた。
ほんと1週間…いや
まともにでたのは2週間ぶりかもしれない。
あんなブツをみたのにはもう…感動した。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:49:33 ID:ZN67xLV80
ミヤリサン飲み始めた。
出るようになってきたけど猛烈におなら&便が臭うわ・・
良くなるといいなあ
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:51:54 ID:kvlfM3nVO
断食中
おとといの夜と昨日朝にセンナ系飲んで二回ほどどっさり
今日寝て起きておなかへっこんできてこの空腹感が心地よい
ガスが溜まってうるさいしうんこもまだあるから浣腸しようかな
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:42 ID:sMgp5OTS0
センナや浣腸に頼ってたら断食の意味ないだろ。
まぁうんこの溜まり過ぎで死ぬ危険性は防げると思うが。
35病弱名無しさん:2007/07/29(日) 20:28:09 ID:de00BK6kO
便秘覚えたてで、初めてウンコをブリブリ
しようとしたとき、ウンコが出なくてパチンコ屋のトイレに
きてしまった。で、パチンコ屋のトイレでウンコをブリブリ
してしまった・・・
その後、店員がピンセットみたいなもので1個づつウンコを
便器から取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
36病弱名無しさん:2007/07/29(日) 20:33:35 ID:kvlfM3nVO
34
いや、断食しないとセンナ飲んでもおなかへっこまないんだ;
飲まないと出ないで溜まるばっかりだし
飲んでも食べると常に詰まってるわけだし
まだ続行中だけど今かなり体軽くておなかもへこんで快適だよ
37病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:01:17 ID:+3BCAeTS0
>>22
でもフルーツは便秘にとても良いって聞くから・・・
でもやっぱ取りすぎもまずいのか。
38病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:14:12 ID:yyS1foIW0
>>35
お前コピペ改変するセンスないよ
39病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:51:39 ID:OjrKyvFCO
みなさん便秘後に出る便は下痢ぎみですか?
40病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:58:05 ID:gTFZ/kyi0
便秘だと屁の出る回数増えませんか?
41病弱名無しさん:2007/07/30(月) 00:35:42 ID:I184lZnA0
こぴぺ
便秘と漢方薬

便秘で悩んでいる人は案外多いものです。本来、排便は必ずしも一日一回である必要はありません。
たとえ三日に一度でも不快感や残便感がなければ便秘とは言わず、
一方、毎日排便があっても便がカチカチで苦痛を伴うなら便秘と言ます。
西洋医学ではプルゼニドやラキソベロン、カマグといった薬が代表的ですが、
これらは腸に刺激を与えるいわゆる下剤であり、
慢性的に使っていると腸本来の力が低下してしまうことがあります。
それに対し、漢方薬は自然治癒力を高め、身体を整えることが基本ですので、
強い刺激もなく緩やかに作用し、副作用も少ないと言えます。
漢方は体質や病気の状態を診て処方しますので、同じ病気でも患者さんの状態によって薬が違ったり、
ひとつの薬がいろいろな病気に応用されることもあります。
一般的に便秘には大黄甘草湯や桂枝加芍薬湯、お年寄りには潤腸湯がよく使われています。女
性は月経サイクルの影響で便秘になることも多く見受けられます。
体質改善も含めて漢方薬を試して見られてはいかがでしょうか。
便秘薬を常用されている方はご来院時に現在服用されている薬をお持ち下さい。
42病弱名無しさん:2007/07/30(月) 00:38:31 ID:I184lZnA0
>>18
柔らかくする効果だから
水分補給の代わりだと思ってる。
43病弱名無しさん:2007/07/30(月) 01:49:06 ID:0o3vwbQa0
お前ら、一度に食べる量を減らしてみろ。腹八分目ってやつだ。
それから咀嚼をしっかりやれ。
食事中の水分補給をあわせてやればかなりいい感じだ。
44病弱名無しさん:2007/07/30(月) 01:59:39 ID:oQ5X/Wd00
便秘薬を常用すると、善玉菌がなくなって、しかも2度と再生しないらしい。
薬使う時は慎重に・・・。
45病弱名無しさん:2007/07/30(月) 03:30:13 ID:xymeQXAX0
薬のむのを良く忘れる俺には朗報
46病弱名無しさん:2007/07/30(月) 07:44:39 ID:7lI3YTakO
プラグでアナル拡張だよ。
47病弱名無しさん:2007/07/30(月) 12:59:19 ID:Ta7dnW0PO
断食してる物ですがお腹は凹んだんだけどガスがすごい
浣腸したらこれでもかってくらいオナラがでた!
まだ便が溜まってるってこと?
でも今日から少しずつ食事もどして行きます
48病弱名無しさん:2007/07/30(月) 17:31:20 ID:7H2ST1Ai0
果物の糖分って糖尿になる?
49病弱名無しさん:2007/07/30(月) 18:24:25 ID:uM6rAal/0
>>43
きほんらしいですね。良く噛んで時間をかけて食べる。
便秘にもガスの発生を減らすのにも良いらしいです。後は水分補給と軽い運動。
それでもだめなら七ふくとか漢方系の優しい便秘薬
>>48
それは程度の問題。
50病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:24:45 ID:Un6jdofU0
>>48
実際医者に聞いた話だが
果物の糖分が原因で糖尿になった患者って皆無と言ってもいいくらいだそうです。
51病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:08:22 ID:RbJ5+Say0
スポーツドリンクも飲みまくると糖尿病になるぞ。
テレビでやってた
あれって糖分だらけだもんな。
52病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:11:33 ID:FyWfljYS0
自分も見た。
おっさんが夜中に大量に飲んでたな。
53病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:36:36 ID:N2slATNR0
大量ってどんくらい?
54病弱名無しさん:2007/07/31(火) 03:16:08 ID:w3iAzOD2O
最近ガス抜きのために浣腸使うようになった
55病弱名無しさん:2007/07/31(火) 03:25:19 ID:24/sVIZv0
>>54
癖にならないように、程ほどにね・・・
56病弱名無しさん:2007/07/31(火) 03:28:10 ID:RbJ5+Say0
浣腸気持ちいいよなww

>>53
ペットボトルでがぶのみしてたかも。
糖尿病になるとノド乾くから更に。。。
運動してるやつならいいけどねえ
57病弱名無しさん:2007/07/31(火) 06:28:13 ID:+gGAMWR50
2週間ぶりに出たわ。
これであと2週間は出さなくてもすむから安心。
てか朝に出るのなんて何年ぶりだろ
58病弱名無しさん:2007/07/31(火) 09:06:43 ID:SjkpdelhO
>>57 紙の減りが少なくて、経済的だな
59病弱名無しさん:2007/07/31(火) 09:24:01 ID:zps49qI0O
ヨーグルトもビオフェルミンも、乾いた繊維類も効かない頑固な便秘もちです。
でも最近オクラをオリーブオイルひいてフライパンで焼いたのを食べると必ず出る
偶然かと思ったけど、出る。
夜4本くらい食べるとするっと。
誰かやってみて。オクラ安いし。他の人がやってどうだか知りたい。
今朝もトイレ2回目だよ。すごい。
あの水分含んだねばねばがいいのかな。そういやあたし乾燥肌だし。
60病弱名無しさん:2007/07/31(火) 09:56:34 ID:vCIJnj5xO
気付いたら便秘になっててどれくらい溜まってるのかもはや謎。
胃もパンパンで腸はもう張り裂けそう('A`)
滴下の下剤もらって試してるけど出ない。
極度の貧血で鉄剤打ってもらってるのもあるんだろうけど
そろそろ胃の容量も限界に達しそうだ。
浣腸しかないのかな(・ω・`)
61病弱名無しさん:2007/07/31(火) 11:33:44 ID:OHkC/HK00
>>59
他にも納豆、とろろ、モロヘイヤが効きそうだね!
あともしかしたら水分補給が足りてないのかも。
オリーブオイルも便秘に効くし☆
62病弱名無しさん:2007/07/31(火) 13:19:37 ID:zps49qI0O
>>61
ですね!ネバネバ(ムコ多糖類系)攻め続けてみよ。
ネバ系胃腸にもいいし,水をただのむより腸で水分長く留めるってどっかで見たし。
オールブランとかはほんとにうんちガチガチになって出ないだけだったから,体質もあるのかな。
63病弱名無しさん:2007/07/31(火) 16:26:39 ID:rsUzbjY7O
青汁は?
64病弱名無しさん:2007/07/31(火) 22:20:29 ID:P2p0PI5/O
質問です
2週間でていません
お腹がグルグルなって腹がへるんですが、食事をしてもお腹にたまる感じがして
お腹が空いてるのにお腹がいっぱいのような矛盾を体が感じています
どなたかこういった症状に共感してくれる方いませんか?
今も晩御飯だったんですが、食べたものが消化されていかない感じがするんです
お腹におっこちないで心臓のちょい下でたまってる感じがします
65病弱名無しさん:2007/07/31(火) 23:58:57 ID:8JbEWzmP0
>>62
あなたは痙攣性の便秘なのでは?
消化の良い物(魚、豆腐、白米、うどん、そば等)にネバネバ食品や蒟蒻が効きますよ!
あと硬水とか。
避けた方が良いのは「不溶性食物繊維」ですね。
「水溶性食物繊維」を摂って下さい☆
66病弱名無しさん:2007/08/01(水) 00:20:55 ID:agRgQO3zO
水溶性食物繊維の代表的な食べ物何個か教えてください
コンビニ売ってれば今から買いに行きます
67病弱名無しさん:2007/08/01(水) 00:21:16 ID:nT2qb6khO
>>65
優しい泣けた65さんありがとう!
よかれと思ってやってることが裏目に出るばかりで(←便秘に関して)
ほんとに疲れちゃってたから,オクラはほんとに嬉しかったんです。
なんか希望が見えてきた。参考にするね!
68カズ:2007/08/01(水) 00:29:02 ID:+vZ1pfAiO
俺は、朝晩のオリゴ糖入りヨーグルトとアロエサプリメント、ノニで快便だよ。
69病弱名無しさん:2007/08/01(水) 03:34:47 ID:kwAbJfuw0
森永のBB536というのが効いた一ヶ月3500円くらいで高いけど
70病弱名無しさん:2007/08/01(水) 04:07:42 ID:agRgQO3zO
下剤ですか?
健康食品ですか?
禿げ上がるほど苦しいです
71病弱名無しさん:2007/08/01(水) 05:51:09 ID:qo7RoqH40
硬すぎて詰まってるときは食物繊維厳禁だよ。
余計つまってどうしようもなくなる。
こういうときは、油(オリーブオイルが好ましい)や
粘性の食べ物(納豆、オクラ、めかぶ)やキノコを食べると
出やすくなる。
72病弱名無しさん:2007/08/01(水) 09:37:55 ID:RteRhyyKO
昨日、さくらんぼ食べたらお腹が張って苦しい…。
73病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:49:35 ID:C+AnqJhp0
ダノンは小さいけど効くよ!
74病弱名無しさん:2007/08/01(水) 11:35:11 ID:ukAXM7D3O
歯列矯正で、噛む力を鍛えるためにガムを薦められたから
毎日一個一時間噛むようにしたら便秘も解消したよ。
キシリトール効果すごいね。
75病弱名無しさん:2007/08/01(水) 11:58:09 ID:agRgQO3zO
そうですね、どちらかというと堅い小粒うんこしかこの2週間でてきません
昨日あたりから苦しくて食事がおいしくなくなりました
76病弱名無しさん:2007/08/01(水) 11:59:36 ID:prEDkveJ0
>>66
ネバネバ系ですね。(納豆、オクラ、モズク、モロヘイヤ、トロロ等)
あと完熟した柔らかい果物(桃、マンゴー等)
蒟蒻はそのままよりもゼリーの方が自分には効きました(蒟○畑w)
寒天は不溶性もかなり含まれているんで、人によっては逆効果かも…。

>>67
いえいえ、自分も昔、同じ事をして悪化させて苦しんだ経験があるんでww
77病弱名無しさん:2007/08/01(水) 13:06:18 ID:nT2qb6khO
いいスレだ―
78病弱名無しさん:2007/08/01(水) 13:39:17 ID:BGoBiYOZ0
ラーメンや焼き肉や寄せ鍋で野菜をたくさん食べるとうんち必ず出る。
79病弱名無しさん:2007/08/01(水) 14:37:25 ID:UW4G2qURO
ビヒダスヨーグルト、オリゴのおかげ、食物繊維のシリアルで便秘はだいぶ良くなったよ。ただ、一日中腹痛がするのでつらい…
80病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:42:46 ID:BGoBiYOZ0
カネボウ化粧品の朝の植物繊維というドリンクを昨日1本飲んだら
今日は2回たっぷり出ました。
81病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:06:32 ID:vG65LPSf0
大分改善されてきたけど、いまだに屁が結構出るから困る
82病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:20:35 ID:agRgQO3zO
胃が活動してないと便秘になりますか?
どうやら胃が調子悪いです
先程ようやく大量の糞がでたんですが、今食事しても症状が昨日とかわらなく
苦しいんです
便秘のせいだと思ってましたが違うのでしょうか?
病院池って漢字ですか?
83病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:51:56 ID:jxo+2IZz0
84病弱名無しさん:2007/08/02(木) 00:07:34 ID:RCI7ABjQ0
>>66
リンゴ! バナナ!
とにかくペクチンの入ってるやつ。
85病弱名無しさん:2007/08/02(木) 09:09:54 ID:cKM1E4AP0
バナナけっこう効くかも
知り合いの子供が1日3本食べていて快便だと言ってたので試してみたら
出るようになった
さすがに3本だとカロリーとりすぎかな、と思って朝1本食べてます
86病弱名無しさん:2007/08/02(木) 11:02:01 ID:eR9tH0Zt0
>>66
コンビニになさそうだが代表的なのは寒天などの海藻類とか。
87病弱名無しさん:2007/08/02(木) 12:12:20 ID:/j9USbzQ0
キューピーの寒天麺とか、海藻サラダ、ところてん、蒟蒻ゼリー
コンビニにも色々あるぞい!
88病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:57:12 ID:wY8I78bjO
プルーンは効果ありますか?
89病弱名無しさん:2007/08/02(木) 14:15:20 ID:SGWs8dyRO
試してみればいいじゃん
人によって効く効かないあるんだから
90病弱名無しさん:2007/08/02(木) 14:58:06 ID:zmfzLh150
>>89
>人によって効く効かないあるんだから

これを言ったらこのスレが存在する意味無いだろ携帯厨
91病弱名無しさん:2007/08/02(木) 17:13:23 ID:oBeJrNym0
>>87
「・・・ぞい」ってどこかの方言ですか?  マジで知りたい
92病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:02:35 ID:kdevwFkYO
出た〜
もうありとあらゆる事をやった自分を誉めてやりたい
93病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:17:33 ID:gB5Qdt1mO
以前便秘になった時におから餅作って食べたら、一日に4回うんち出たからおすすめだよ。
94病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:54:13 ID:uqTbo0La0
‖wc‖ヽ( ´ー`)ノ スッキリ
95病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:57:16 ID:re00SiMA0
>>91
亀仙人が書き込んでるんで失礼なことは言うな。
96病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:03:39 ID:er+HJNXx0
屁ばっかり出て泣けるぜ…
97病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:50:08 ID:Sh9N2WIPO
>>96
仲間だ
おらも泣けるぜ
98病弱名無しさん:2007/08/03(金) 00:29:31 ID:DLFxDWzW0
生理で快便中。みんなごめん。
99病弱名無しさん:2007/08/03(金) 00:39:13 ID:Bli5UO9q0
1週間突破して、2週間目に入る便秘もちです。
先週からヤクルト、センナ茶飲んでるが出る気配がない。
先週は下痢のようなウンチがもこもこと予想でおなかの残量3/1程度
出ましたが、ご飯も食べてるからかなりやばくなってきました。

ビリーもしてるから腹筋はしてるはず。
ヤクルトもセンナもだめで今浣腸を考えてる。
買うのが恥ずかしい。

浣腸って結構メジャーなんですか?
100病弱名無しさん:2007/08/03(金) 01:05:34 ID:Peg4chbp0
そんな些細な事で恥ずかしがってたら、便秘で救急車…とか、もっと恥ずかしい目に遭っちゃうかもしれませんよ!!
浣腸ならどんな小さい薬局にも置いてありますよ☆
使ってる人が多いからである証拠!
101病弱名無しさん:2007/08/03(金) 04:40:20 ID:Ku+qQMb30
何何を食ったら出るかもっていう報告はもういいよ。
そろそろ、なぜでないのか、便秘のメカニズムを解明する方向で
話し合おうぜ。
102病弱名無しさん:2007/08/03(金) 04:50:46 ID:SyiZC4Ps0
>>99
どうしても恥ずかしくて買えないならネット通販で買えばいい。
送料とかでちょっと高くなるけどね。
103病弱名無しさん:2007/08/03(金) 06:06:19 ID:5ZXDTPTw0
どうしてもすぐに出したいときは浣腸使うけど
必死で我慢してもあんまり出ないんだよね
腸の下のほうにあるのだけだけちょっと出る感じ。
詰まって苦しいのは一時的に解消されるけど

休日だったら、酸化マグネシウム。
楽で、すっきりする。
104病弱名無しさん:2007/08/03(金) 06:48:11 ID:1Cgoqru60
睡眠不足はダメだ。
6時間睡眠とってたときと3時間睡眠の今じゃ、
断然今の方が便の出は悪い。
前は食べたらすぐ出てたんだけどなぁ…。

105病弱名無しさん:2007/08/03(金) 14:30:21 ID:Bli5UO9q0
>>100>>102>>103ありがとう。
今朝方下痢運がどぱっと出ましたが、残運感がある。
そういえば以前朝ごはんをきっちり食べてたときは毎日力まなくても
でてました。3日出ないのが普通な自分なのに驚いた覚えがあります。
特に朝食ヨーグルト。
運子多少出たので自然分娩でまた様子を見たいと思います。
念のためにコーラックと浣腸は購入検討してみます。
106病弱名無しさん:2007/08/03(金) 15:49:25 ID:tOeJTBXe0
キウイフルーツ2〜3個食べると出るよ。
母は夜寝る前に食べておくと翌朝快便だそうな。
自分の場合、夜食べると寝る前に出る or 朝に腹痛(しかもうんこ出ない)なので、
便意感じてトイレ行っても出なかった時だけ食べてる。
食後1〜2時間くらいでいい感じに軟らかいのが出てくる。

ゴールデンが甘くてオヌヌメ。
酸っぱいやつは林檎と一緒にして暫くおいとくと甘くなる。カットしてオリゴ糖かけるのもいいよ。
107病弱名無しさん:2007/08/04(土) 02:58:17 ID:l3C73/mA0
せっかく治ったのに
安心してこのスレみてたら
また便秘になっちまったwwwwww
でねえwwwwwwwwwwwwwww
108病弱名無しさん:2007/08/04(土) 04:43:14 ID:N1DD6LkdO
ちょうど3時間前くらいに死ぬくらい激しい腹痛でだったから、病院夜空いてるとこで診てもらっんだけど急性胃腸炎だった。なんか便秘でなったみたい(´Д`)もう二度とあんな苦しみを味わいたくないよ…
109病弱名無しさん:2007/08/04(土) 05:06:05 ID:OOi7CKdY0
何日便秘だとそれになるの
110病弱名無しさん:2007/08/04(土) 06:04:13 ID:ZnFa+fO40
30日でない俺だがそうなったら怖いわ。
痛みが嫌で出すのを我慢するスパイラルに陥ったら大変だぞ
111病弱名無しさん:2007/08/04(土) 06:27:33 ID:m5E6199e0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
112病弱名無しさん:2007/08/04(土) 06:28:27 ID:m5E6199e0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |   
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
113病弱名無しさん:2007/08/04(土) 10:35:36 ID:6537OR+N0
くるしいよー。
屁が卵腐ったニオイする。
114病弱名無しさん:2007/08/04(土) 13:06:40 ID:l3C73/mA0
>>110
ちょwそれまじ?w

115病弱名無しさん:2007/08/04(土) 15:38:19 ID:FYlFFEjwO
なんか新しい便秘の薬飲みはじめてしばらくは調子いいのに、少し続けてると下痢になって、
それ以降時間開けてもその薬は下痢になるだけで効かなくなる・・・この繰り返し、同じ症状のひといませんか;;
116病弱名無しさん:2007/08/04(土) 16:41:41 ID:l3C73/mA0
>>115
下痢になるのは強すぎるってこと
量を減らしていけばいいんだよ
117病弱名無しさん:2007/08/04(土) 18:36:03 ID:ZnFa+fO40
>>114
慢性便秘の人ならスパイラルに陥る気持ちを分かってくれると思うんだが・・・
昔、45〜50日ほど出なかったら謎の熱が出た→その結果か出た
118病弱名無しさん:2007/08/04(土) 18:53:50 ID:28SdWUQLO
下痢なのに奥のほうが出ない…
119病弱名無しさん:2007/08/04(土) 18:56:59 ID:Zx02Zo3N0
腹筋すればいいのに
120病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:06:33 ID:28SdWUQLO
腹筋ってそんなに効果ある?
121病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:21:57 ID:Zx02Zo3N0
やってないから便秘なんじゃん
122病弱名無しさん:2007/08/04(土) 20:34:38 ID:oUJOAmLb0
30cm級の太くて長いバナナが出た!
123病弱名無しさん:2007/08/04(土) 20:35:18 ID:OOi7CKdY0
色は?
124パピルス:2007/08/04(土) 21:22:25 ID:9PDntyeG0
 
お腹をベルトで強く締める服装はよくないと思うけど‥

ツナギのようなのはいいと思うな。
125病弱名無しさん:2007/08/05(日) 00:38:07 ID:6OZm0oA60
自分は腹筋、毎日やってるけど便秘。
126病弱名無しさん:2007/08/05(日) 01:11:06 ID:x9xr2nmHO
水、お茶ガブガブ飲んでも、野菜食べまくってもダメだぁ…体質改善できてない(´Д`)
127病弱名無しさん:2007/08/05(日) 01:16:32 ID:AK5G1jfS0
>>126
食べ方が悪いんだよ。それじゃ小便ばっかりだろ。
128病弱名無しさん:2007/08/05(日) 02:43:23 ID:atb3Be/7O
便秘5日目です。

黒便ちょっと出た。一欠片ぐらいの硬めのやつ。
ヨーグルト食べて水飲んでたのが良かったのかもしれません。

なんだか腸が活動してんのか知らんが腸が熱い。
明日改善されてなかったら浣腸する。
129病弱名無しさん:2007/08/05(日) 02:46:16 ID:qR/UZqhXO
おから食べると便通よくなった。50円くらいでスーパーに売ってる。
130病弱名無しさん:2007/08/05(日) 05:19:47 ID:KqrdGjDGO
まじでロストール凄いわ
コーラックより自然で体にあまり害がないって事で買ったんだが

今、まさに人生で1番でかいもっこりうんちがでたよ

しかし、最近週に1回薬飲んで出すようになってしまったんだが
よくないんだよね?

どれくらいで耐性つきます?

技術革新で便秘特効薬とかでないのかなぁ?

困るよなぁーこのまま便秘じゃさぁー
131病弱名無しさん:2007/08/05(日) 09:15:01 ID:TIoVCy5RO
なんも気をつけてない時にたまに物凄い良質な、太く長いのが出る時がある。
年に何回か。でも何で出たのか良い要因がわからない。
食べ物日記つけようかな。
あんなうんちが毎日出るような人が本当に羨ましい。絶対人生楽しいと思う
132病弱名無しさん:2007/08/05(日) 09:25:57 ID:ZvKiGD100
ラクトコート効いた!
自分はいくら食物繊維とってもダメ、おからもオールブランも詰まる一方
食事中のこまめな水分補給も効かなくて
乳酸菌飲料とかヨーグルトオリゴ糖キウイドラゴンフルーツバナナ
納豆オクラその他色々
とにかく食事での改善はどれも効果なかった。
ラクトコート飲み始めて3日くらいで効果ありました。
ただ、持続してくれるかなぁ。
133病弱名無しさん:2007/08/05(日) 10:19:18 ID:AK5G1jfS0
>>132
長続きしないタイプなんじゃね? 物事をじっくり試す感覚が無いとか
134病弱名無しさん:2007/08/05(日) 10:38:32 ID:DrmgQZqR0
>>122
3ocmじゃまだまだ甘い!
サザンの桑田さんは60cmの大物を排泄したことあるらしいぜ
あまりの逸品に原坊を呼んで見せたとかw
135病弱名無しさん:2007/08/05(日) 10:42:39 ID:36o2/nvU0
生活習慣や食事(肉を減らす、野菜を食べる)を見直すのは誰にでも大事。
136病弱名無しさん:2007/08/05(日) 10:47:45 ID:Ry2fMAsX0
>(肉を減らす、野菜を食べる)

この程度で改善する奴はこのスレに存在しない
137病弱名無しさん:2007/08/05(日) 10:50:36 ID:36o2/nvU0
まーそりゃそうだし、俺もそうなんだが、なんか薬とか食べ物に頼りすぎで
基本を忘れちゃ駄目よーとなんとなく言ってみたまで。
138病弱名無しさん:2007/08/05(日) 11:09:58 ID:qjMJkdSoO
拡張で今日もカイ便
139病弱名無しさん:2007/08/05(日) 12:32:48 ID:D8codZz10
米食わないと、いくら野菜食っても便秘になるよ。
適度な脂分も必要。
蛋白質の摂り過ぎはNG。
140病弱名無しさん:2007/08/05(日) 12:39:04 ID:AzptsICBO
暑いこの時期にしか、体が冷えてしまうので、おすすめしないんだが、
キウイを冷凍して、2〜3個食べる
すると、下痢になる
他のバナナなどのフルーツでも可能だと思う
あと、今日、ふかしたサツマイモを、
同じように凍らせて、1本丸々食べたあとに、
熱々の牛乳を飲んだら、
モリモリ出た


体が冷えるから、冬は難しいが
141病弱名無しさん:2007/08/05(日) 13:50:07 ID:Eyu522OI0
それって腹下してるだけだよね・・
142病弱名無しさん:2007/08/05(日) 14:02:05 ID:Ca7o5Wsm0
3食ちゃんと食わないと出ないよ
143病弱名無しさん:2007/08/05(日) 14:20:26 ID:x9xr2nmHO
アロエドリンクとアロエヨーグルトとヤクルトとオクラ納豆食ったら何だか快便だぁー(^∀^)
144病弱名無しさん:2007/08/05(日) 14:27:45 ID:AzptsICBO
>>141 そうかも
あれから、下痢になって
ンコ止まんなくて、家から出れない

自分でお勧めしといて、何だけど…
145病弱名無しさん:2007/08/05(日) 14:29:10 ID:KqrdGjDGO
仕事上1日2食だからなぁー
146病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:15:25 ID:wbpBx9990
いつも食べてる量に比べて明らかに便の量少ない・・・。
固いのしかでないし。
一体食べたものはどこにいってるんだろうか?
147病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:17:08 ID:Sihs1Apb0
玄米に変えたら3日目に治りました。
本当にありがとうございました。
148病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:21:02 ID:Ca7o5Wsm0
>>146
何食ってる?
149病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:31:45 ID:wbpBx9990
>>148
最近は朝はサラダ、フルーツとオールブラン、ヨーグルト。
昼は弁当で玄米ご飯と魚、肉など普通より多めの量。
夜は納豆ご飯におかず、量は人より多め。酒はよく飲む。
海草、きのこ、野菜、フルーツなど便秘にいいという食材は好きでもあるし
かなり多くとってると思うが、長年の便秘には全く効果なし。
食べる量に比べてンコでないからどこにいってるのか不安になる。
150病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:58:26 ID:vl6BSDJ90
便秘の解消は基本的には日常生活を改善するしかないのかな。
わたしも頑張ってるけど、なかなかすっきりと改善しない。

でも、努力してるから以前ほどひどい便秘に悩まされることはなくなった。
みんなも頑張って克服してほしい。

私はこのサイトからチャレンジを始めました。みんなもよくなりますように。
http://hunzumari.seesaa.net/
151病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:05:48 ID:Lc+yioDZ0
>>149
水分は摂ってる?
152病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:14:55 ID:+t/aEFqh0
俺の場合、実家だと全然でないんだが
祖母の家だとぶりぶり出るよ。
理由はきっと、実家のすぐ裏に家がたったからだと思う。
便所でりきんでると外から隣の家の住人の話し声が
聞こえてくるんだよ。なぜか隣の家の住人はやたら
野外で遊んでる事が多い。

例えばあなたが便所で力んでいたとして、便所の
すぐ近くで話し声が聞こえたら糞する気が失せるだろう?
音を聞かれるんじゃないかとか、ウンコしてるって
バレてるんじゃないかとか、そういった心配をするわけだ。
そうすると、緊張してしまったせいかウンコがでなくなるんだよ。
もしかするとみんなの中にも緊張が原因で糞がでない
人がいるんじゃないかなと思った。
153病弱名無しさん:2007/08/06(月) 00:02:56 ID:Eh6hg0R+0
快便のときは1日にうん子ってこんなに出るんだって驚愕したしたな。
だとしたら万年便秘のおなかの中は・・・。
下痢もたまに長く続くが。
下痢が続くと宿便ってとれるんですかね?
下痢症の人は腸の中は綺麗なんですかね?
成人してから便秘症になった。
154病弱名無しさん:2007/08/06(月) 01:00:12 ID:zNmGLFM0O
二週間近く出てない…
便秘って水分をあまり摂らないのも原因の一つなんでしょうか?
155病弱名無しさん:2007/08/06(月) 01:04:17 ID:9JdIZb/r0
うん
156病弱名無しさん:2007/08/06(月) 02:10:27 ID:sLgKt2cpO
157病弱名無しさん:2007/08/06(月) 06:20:47 ID:9c8aNPwzO
>>156
ちょwww
158病弱名無しさん:2007/08/06(月) 09:50:41 ID:OrtfOR8K0
>149
ヨーグルトやめてみて。
あと、食事の量も少なめに。
159病弱名無しさん:2007/08/06(月) 10:02:04 ID:vX0OLZnC0
ウツの薬を飲むようになってから便秘タンになってしまった
胃も悪いし、ストレスからくる便秘なのかな
こんなときは繊維質のもの食べちゃだめなんだよね?
160病弱名無しさん:2007/08/06(月) 17:04:54 ID:BkH0kWzL0
俺は、出ないなーと思ったら、御粥が効く。多めに食べるとスゴイの出る。
161病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:35:02 ID:NtoUt0aL0
食物繊維やヨーグルトは確かに効くけど
だからといってそればっかり食べてても逆に今度は軟便になったり、屁しか出なかったりだから
やっぱバランスと取れた食事とこまめな水分補給、適度な運動が一番!
162病弱名無しさん:2007/08/06(月) 23:45:00 ID:D6EGDKL8O
4日前に偉大なるバナーヌ様が1本降臨された。
何が良かったのかさっぱり見当つかない…。
いつもと違ったのは暑い中1時間くらい外歩いたことかな。。。
163病弱名無しさん:2007/08/06(月) 23:46:31 ID:ilEFHHax0
母の飲んでるピンクの小粒貰って飲んだらもりもり出た!
こんなにお腹がすっきりした感じは久しぶりで食べ過ぎてしまったorz
164病弱名無しさん:2007/08/07(火) 00:51:19 ID:BCWCkXQz0
お腹スッキリすると食べ過ぎちゃうもんねww
毎日スッキリでもりもり食べれたら良いのになぁ…。
165病弱名無しさん:2007/08/07(火) 00:55:58 ID:UM4NgSFx0
>>161
ホントのそう思う。
自分もヨーグルトは効くけど毎日摂ると効かなくなるんで
週1か2で食べてる。
おからやバナナ等、ローテーションで食べてるけど調子がいい。
166病弱名無しさん:2007/08/07(火) 01:04:11 ID:n4874JJ80
便秘の人って、食事時あまり噛まないとか、関係ある?
167病弱名無しさん:2007/08/07(火) 03:51:01 ID:yA6rJuLlO
私は先月から初めて便秘になりました。
常にウサギの糞みたいなのが少ししか出ません。
便秘だと、ゴハン食べるとお腹が痛くなることが多いので、怖くて外食もできなくなりました。遠出するのも不安です(;_;)
こんな方いますか?
168病弱名無しさん:2007/08/07(火) 07:39:42 ID:w+nh6pDwO
>167
原因に心当たりはありますか?

環境の変化・ストレスetc…
169病弱名無しさん:2007/08/07(火) 10:32:47 ID:6NOPUs03O
お腹出したまま寝ちゃったら、特大大蛇様降臨!
出す前と出した後で下っ腹が4センチも縮んだ!
どんだけ詰まってたんだwwwww
170病弱名無しさん:2007/08/07(火) 11:42:39 ID:VnZhYRVsO
ぱんつはかないで寝るといいって話あったよね。
今夜は脱いで寝ようかな?
171病弱名無しさん:2007/08/07(火) 12:21:19 ID:xKDTGNXD0
それは便秘に効くんじゃなくて、生殖機能の話じゃなかったっけ?
172病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:08:26 ID:l/ruAx8sO
パンツ履かず寝てますが便秘です
水毎日2リットル以上飲んでますが便秘です
173病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:26:58 ID:9wbr9BjDO
ゴマとひじきとオクラ、それから海苔とかワカメとか海藻類を三食欠かさずに食え。
それから寝る前に寒天食べるのも効くぞ。
この時期アイスなんて食うくらいなら冷えたところてんを大量に食うとイイ。
174病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:33:36 ID:9wbr9BjDO
ああ、あとこれは最終手段だからあまりお勧めしないが
朝起きたばかりの空きっ腹に冷たく冷やした栄養ドリンクかブラックコーヒーを
それなりの量一気に飲むと高確率で下す。
175病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:44:22 ID:yA6rJuLlO
168
原因は全く心当りありません。今までは便秘知らずの快便でした。
環境の変化なども全くないですが常に運動不足ではあります(>_<)
176病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:30:34 ID:+rCVvz32O
>>172
同じ。毎日リットルはのんでるのに慢性の便秘体質。同棲している彼に不思議がられてる。
そんな彼は下痢体質。今まで苦痛で仕方なかったみたいだけど、私を見て出るほうがずっとマシと真顔で呟いてた。ハァ。。。
177病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:46:21 ID:wuCL3cRc0
服部先生がラジオで
「桃を三個一気に食べると普段の五倍の便がでるからやってみなさい」
って言ってたんだけど、
桃三個はキツイし、もったいないと思ってやらなかった。
でも桃もらって家にたくさんあったから昨日やってみた。
うん。
全然ダメね。
もったいないことした。
もっと味わって桃食べたかったよ。
178病弱名無しさん:2007/08/07(火) 19:05:38 ID:IpMGZBcl0
ラクベジっていう野菜ジュースを飲んだら、くっさいうんこがよく出るようになったけど
これは体にいいのか悪いのか・・
179病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:14:43 ID:xDWatVNpO
便秘改善に良いとされる、ありとあらゆる方法を試したものの、ここ1週間くらい全く出ないか、出てもウサギのフン程度の量しか出やしない。
触ると腹の中がパンパンに詰まってる感じ。
どうにかならんものか…。
180病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:39:32 ID:0h+ONOQvO
>179
仲間です。
食事改善・浣腸等試したが結果出ず。
浣腸って何分我慢すればいいんですかね?

明日まだ試したことのないコーラック使って出なかったら内科行ってきます…
181病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:03:50 ID:GgChD6ma0
>>130
自分もロストール買ってみたんだけど、これはかなり効いた。
出口付近に硬いのが栓をしていたから仕方なく浣腸使ったんだけど、
その後に今まで溜まってたものがまとめて出たっていうくらいに凄い量が出たよ。
ただ、腹痛も凄かった・・・。3回くらいに分けて出たんだけど、2回目3回目あたりは
もうホントに痛くて大変だった。最後はほとんど下痢状態。
今回たまたま溜まっていたのが多かったからこうなったのか、ロストール飲むたびに
こんな痛みがあるのか、正直次また使うのが怖い。
182病弱名無しさん:2007/08/08(水) 04:07:10 ID:0OUYwrOEO
便秘のみなさんは外食など普通にしていますか?
183病弱名無しさん:2007/08/08(水) 07:50:29 ID:zuSiL1CR0
>>177
ヒント:普段出る量が0なら5倍しても0

>>182
するけど気になるね・・・
ちょうど昨日油っこいもの・甘いものを大量&アルコール少量を摂取したんだけど、
今朝は普段以上に腹が強張っているというかなんというか。
184病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:12:59 ID:2qTBgzSB0
いざ便意があって、トイレに駆け込んでも
ガスしかでない・・でも便はある感じ っていう状態です
これは何がたりないんでしょうか?
185病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:22:22 ID:SLP53dsgO
私の場合、生理痛対策で飲み始めた豆乳が効いた。

考えてみれば、豆類の摂取が極端に少なかった。

飲み始めて2週間。
今では一日三回でるようになった!
186病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:31:35 ID:0OUYwrOEO
>>182
やっぱり気になりますよね…
外出先でもいきなり腹痛が襲ってくるんじゃないか心配で友達と海に行くのも不安になってきました(*_*)
あまり食べなければ大丈夫かなぁ…
187病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:33:10 ID:0OUYwrOEO
>>185
コンビニに売っているパックの豆乳バナナなどでも効きますか?
188病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:57:46 ID:SLP53dsgO
>187
どうせ毎日飲むものだし…と1Lパックで買っています。

効くか効かないかは、本当に個人差があるので…。
試しに買ってみて様子を見てみては?

飲み始めて二日間は、ものすごく臭いガスが出続けた…。
ビックリしたけど、今はガスも便も臭くない。
結果オーライ。
189病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:33:27 ID:CRLFIcpqO
いいなー
出ないよぉ(ノÅ`)。
190病弱名無しさん:2007/08/08(水) 10:27:32 ID:WANS7+DmO
腸セラピーに行ったらうんこが溜まってるといわれた。
翌日えらく大量にでた。
鬼のように腸揉まれて痛いけど少し通ってみる。
うんこがちゃんとでる人は痛くないそうだ。
191病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:29:31 ID:ILGlL1+6O
10年以上便秘だけど、最近腸内洗浄したら、3日前に食べた食べ物が全く消化されていなくて、モノ問わずほぼ原型だった。
そして、腸内洗浄始めてから空腹を凄く感じる。

今まで、うんこがたまっていたから空腹を感じなかったのかと思うと非常に恐ろしい。
192病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:31:41 ID:GSdBhzz60
>>184
乳酸菌と食物繊維を取ることが大事だけど、取りすぎると軟便になったり屁の回数が増えたりするから、とりあえず水分多めに取って腹筋などの運動をしてみよう。
あと睡眠時間もなるべく長くね。
193病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:45:07 ID:gxRr8hJD0
>>191
>3日前に食べた食べ物が全く消化されていなくて
ちなみに何?やっぱ肉とか?
194病弱名無しさん:2007/08/08(水) 18:43:57 ID:t0gv0LP7O
肉とか野菜は消化されずらいから
便秘の人じゃなくても稀に原型のまま出てくるよ。
後玄米とか。
食物繊維が豊富なものは腸は働きやすくなるけど消化にはよくないから
あまり詰まってる人が大量に食べると逆効果。
下手したら、直腸に固い便がぎっしり詰まってるのに
腸の上部だけ活発に活動して
腹がグルグル鳴っておもいきり出そうなのに
出口が詰まってて出せないという鬼の苦しみを味わいます。
195病弱名無しさん:2007/08/08(水) 18:48:59 ID:SxB4+0Wv0
そういった人は水溶性食物繊維をとるといいと思うよ。
196病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:38:15 ID:qmp3WYw+O
夜腹減りのまま、つまみはいっさい食べずにひたすらビールや日本酒たらふく飲んだら、翌朝大量に出た
197病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:49:13 ID:ItliMDys0
水分が足りなかったのか?下痢?
198病弱名無しさん:2007/08/09(木) 07:35:51 ID:RHQarW070
便秘か下痢かの2択しかないのが辛い
199病弱名無しさん:2007/08/09(木) 08:11:02 ID:jU1IUTNNO
マグミット錠
飲んでいたら体質も改善されて便秘自体がよくなるのでしょうか?
ずっと毎日のみ続けないといけないのかな…。
200病弱名無しさん:2007/08/09(木) 08:22:41 ID:UhZXBkX80
ピルクル1/2ウマー
そういえばピルクルって一日の目安摂取量65mlって書いてあるんだが・・・
201病弱名無しさん:2007/08/09(木) 10:11:51 ID:9gtGiDqJO
あくまで目安であって飲み過ぎると体に害を及ぼすとか注意書きがなけりゃ
多少飲み過ぎても問題ない。その手の商品はみなそんなもんだ。
202病弱名無しさん:2007/08/09(木) 12:53:33 ID:vDXOlHBdO
白菜のキムチをティーカップの半分ぐらい食べる。
翌朝、カイベンです。
203病弱名無しさん:2007/08/09(木) 14:03:01 ID:fm8bEHqG0
痔便秘下痢の人におススメの健康食品サプリメント
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1186558643/
204病弱名無しさん:2007/08/09(木) 15:38:00 ID:T1ee1g8K0
俺だけかもしれないが、少量の赤ワインを飲むと
翌日ぶりぶりになるよ。
ついでに舌の汚れもなぜかなくなる。
それに、体中がぽかぽか(ビールなどを飲んだ時の暖かさとは違う)して
体調がよくなる。
205病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:40:53 ID:2VZ1UE4DO
四日前くらいから便秘になってしまいました。今まで一回も便秘になったことがありません…。
便秘になってから、お腹を少し押すとすごく固くてパンパンになってる感じだし、常に気持ち悪いです。
後はご飯を食べるとすぐお腹が痛くなってしまうのと気持ち悪いので食欲もありません。

便は出ても少しだけで残便感があります。どんな対処をしたらいいのか教えて下さい(特に気持ち悪いのが辛いです)、宜しくお願いします。
206病弱名無しさん:2007/08/09(木) 19:03:01 ID:xrNgo2eN0
>>205
浣腸
207病弱名無しさん:2007/08/09(木) 21:19:01 ID:HsrPvsF4O
昨日から巨大な便が詰まってでない…
無理に出そうとすると肛門に激痛で、浣腸をしてみたが効かないorz
明日予定があるのにどうしよ…苦しいよ。
マグネシウムなら効くかなぁ。
208病弱名無しさん:2007/08/09(木) 21:28:52 ID:bq23aY6l0
漬け物食べると良い
209病弱名無しさん:2007/08/09(木) 21:38:57 ID:1thfIqeDO
4日でてないです。
体重増えた。
4日便秘やと体重増えるもんですかね…?
今タケダ漢方飲んだ。
210病弱名無しさん:2007/08/09(木) 21:47:35 ID:ItliMDys0
そら増えるよ
211病弱名無しさん:2007/08/09(木) 22:49:32 ID:IONMFlxY0
コーヒーにたいせいがついた気がする。
昔は飲んだら必ず下痢してたんだけど。
212病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:34:58 ID:Iyr4kpGiO
4日出ないと便秘なのか
あんま気にしてなかったけど4日5日なんかザラだなぁ。
どっかの会社のコーヒー飲むとすぐ下してたんですが、自分も大分耐性がついた気がする。
213病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:56:10 ID:P/Sa8xXH0
今、親父が便秘で腹が痛い&嘔吐してる状態。
調べたら腸閉塞っぽいから病院に連れて行こうとすると
頑として言う事を聞かず拒否する(怒

何で昔の人間はこうも頑固なんだ!!!!
糞も根性もホント頑固で困るよ( `_ゝ´)
214病弱名無しさん:2007/08/10(金) 12:06:16 ID:sB0aUqqg0
詰まり過ぎて気分悪いお(;^ω^)
中学生くらいの頃病院送りになった事思い出すと余計にストレスが…
215病弱名無しさん:2007/08/10(金) 12:07:45 ID:GBiWXCq70
>>213
お父さん大丈夫?
ひどくなるようだったら
救急車呼んで強制的に病院に連れて行ったほうがいいのでは
腸閉塞ってほっとくとやばいんじゃなかったっけ?

調べた↓
Q 腸閉塞症(イレウス)とはどんな病気?
A 腸内容の通貨障害が何らかの原因によりおこり、腸液、ガス、糞便などが腸内腔に充満し、
排便や排ガスがなくなり、腹痛、嘔吐、腹部膨満などの症状が出現します。
なかには、急激に状態が悪化して、重篤な全身症状を起こす事もあるため、
早期に適切な処置が必要となる恐い病気です。


お父さん、便のことで病院が恥ずかしいか、病院が怖いかで渋ってるのかな
お父さんに危険性を伝えて早めに病院へ
216病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:48:58 ID:Zy6YIUX80
毎日ヨーグルトを500m?飲めばOK。
217病弱名無しさん:2007/08/10(金) 17:07:43 ID:atuLmN4/0
ここの人、腸は長いですか?
(胴長?
218病弱名無しさん:2007/08/10(金) 17:54:02 ID:XNhIfQ6f0
 今日の早朝摘便しちゃったよー辛かった。大変だった。
 こうならないうちに、出さなくちゃねー
 もう二回目なので慣れてきた。
219病弱名無しさん:2007/08/11(土) 08:01:53 ID:NRflIgf50
木曜日の健康診断のバリウム全然出てこねーよ。
腹は全く痛くならないまま4〜5日出ないのが普通の便秘症ってことで
下剤も1錠でいいところ6錠もらって2錠ずつ飲んだけど全く反応梨。
友達から中国産の下剤もらったけどちょっと水溶性のが出ただけ。
普段から硬いブツでケツ切れるのには慣れてるけど
トイレが壊れたらどうしようとそれが不安だ。
浣腸したことないから怖いな〜。
220病弱名無しさん:2007/08/11(土) 09:22:39 ID:qesKwr8h0
>>219
脅かすわけじゃないけど下剤や浣腸使ってでもバリウムは早く出した方がいい
腸の中でセメントみたいにカチコチになって大変だよ
自力でダメなら病院へGO!
221病弱名無しさん:2007/08/11(土) 09:50:19 ID:d4H2VYjw0
うちの母親はものっすごい腸が長いらしいから
遺伝してると思う。だから肉食べるとすぐでなくなる。
222病弱名無しさん:2007/08/11(土) 13:12:36 ID:gDPsYVDN0
うちもそうだよ。
母が医者に言われたって>腸長
胴も長いし・・・。
胃の大きさは普通だとしたら、腹8分めしか食べなかったら、量が足らずにウンチがでにくい。
毎日すっきり出すために食べる食べ物の量って、自分の場合、普通の人よりもたくさんとらないと駄目な気がする・・・。
苦しくなるのは苦手なので、腹8分目で回数多く食べないといけないのかな・・・。
223病弱名無しさん:2007/08/11(土) 15:03:48 ID:CMsEPeig0
ウンコが太くて困ってます
細くする方法ありますか?
224病弱名無しさん:2007/08/11(土) 15:42:17 ID:eg1f1eUX0
>>222
>腹8分めしか食べなかったら、量が足らずにウンチがでにくい。
>毎日すっきり出すために食べる食べ物の量って、自分の場合、普通の人よりもたくさんとらないと駄目な気がする

それは間違い。ウンチに占める割合で食べ物の比率はけっして高くない。
腹8分を仮に腹いっぱいにしたところでほとんど変わらない。量ではなく食べ物の種類と食べ方変えた方がいい。
225病弱名無しさん:2007/08/11(土) 16:20:47 ID:gDPsYVDN0
>>224
ありがとうございます。
海藻類や野菜類等、繊維質のものをとるようにはしてるんですが、食べ方というと、どういうのがいいのでしょうか?
226病弱名無しさん:2007/08/11(土) 17:53:56 ID:O1rNxCaE0
食物繊維はほとんど吸収されないので便のかさを増やす効果がある。
水溶性食物繊維はゲル状に水分を巻き込んで便をスムーズにする効果がある。
227病弱名無しさん:2007/08/11(土) 20:45:40 ID:K52t5ioX0
>>213
の父は大丈夫だったのかなぁ・・・・
228病弱名無しさん:2007/08/11(土) 20:48:23 ID:YRGYHG6W0
赤ワインはきくなぁ。毎日コップ半分飲むだけで快調だわ
229病弱名無しさん:2007/08/11(土) 20:53:47 ID:+R5qz2l60
なぜか最近便がやわらかめになってきた。
あいかわらず便意がくる時間は早朝だったり深夜だったりするし、
1週間経たないと来ないけど。
230病弱名無しさん:2007/08/11(土) 22:33:39 ID:yVv3WHG50
>>213
まず浣腸されて全部出してから
バリウム飲まされて検査だな。
231病弱名無しさん:2007/08/12(日) 03:07:19 ID:9P/cBdqHO
急に便秘になるのはストレスや環境変化と聞きますが、逆に極度のストレスから開放されて、なることもありますかね(>_<)?
232病弱名無しさん:2007/08/12(日) 12:32:08 ID:rHJUfgxvO
スイカ一玉を1日かけて食ったら物凄い勢いででま
233病弱名無しさん:2007/08/12(日) 12:32:32 ID:/x9duWF5O
>>231環境の変化は大きいからね
考えすぎはよくないよ
234病弱名無しさん:2007/08/12(日) 12:54:35 ID:89UsEfO+0
久しぶりに大物が出ました
出る前と出た後で体重計にのったら400gも違った
235病弱名無しさん:2007/08/12(日) 13:57:47 ID:8N9MluZf0
○○を飲むと良いとか○○が効くとか色々あるだろうけど
まずよく噛んで食べる&食後に休息を取るのが基本だと思う。
スローフードを心がけて胃腸を労ってやならいとね・・・
236病弱名無しさん:2007/08/12(日) 15:20:18 ID:a2vlmLOz0
>>232
下痢?
237病弱名無しさん:2007/08/12(日) 23:00:35 ID:VpBWIJgH0
便秘が一週間を超えたので死亡フラグ立った俺
238病弱名無しさん:2007/08/13(月) 00:26:20 ID:/YGq9zUN0
ずっと出なくて下腹だけぽっこり('A`)
腸取り出してギューッって絞りたい('A`)
239病弱名無しさん:2007/08/13(月) 01:40:26 ID:5WbfppSu0
>>237
便秘が一週間というのがよくわからないが、そこからが本番だ
240病弱名無しさん:2007/08/13(月) 01:46:26 ID:mE73eY6oO
便秘になると下っ腹はもちろん胃までぽっこりしてしまう(´・ω・`)
2段腹みたいな冗談..orz
水着なんて着れないお\(^O^)/
胃も出る方いますか?
241病弱名無しさん:2007/08/13(月) 03:24:49 ID:E0CYJHfQ0
>>237
風呂入れ
242病弱名無しさん:2007/08/13(月) 11:19:28 ID:hS54w0Xq0
そういえば数年前、西瓜四分の一玉を毎日のように食べてた夏があった。
確かに緩かったよ、あの頃。すぐゴロゴロお腹が鳴り出した。
243213:2007/08/13(月) 12:54:59 ID:HGJRvB2u0
>>215
今頃で失礼だけどdd!

実は俺もネットで調べたりして腸閉塞の記事をプリントして親父に言ったんだけど
全然、人の言うことを聞かないんだよ(-ω-#)
そのくせ浣腸を買って来いと騒いでるから朝一番に薬局に行って買ってきて
浣腸したらわずか2〜3分でトイレにいって流してしまい全く意味無し。(汚い話ですまない)
浣腸した後、約10分近くは我慢しないと効果ないのに(怒

お袋も病院行きを説得(合計で3時間も!)したにも関わらず病院に行かないで
のたうちまわっていた。結局半日以上苦しんで自然治癒したよ。
文を読めば分かってもらえると思うけど頑固者(偏屈者)で困ってる(´-ω-`)
244病弱名無しさん:2007/08/13(月) 14:42:09 ID:hS54w0Xq0
命に関わることだから、お父さん本気で一度調べてもらった方がいいよ。
245病弱名無しさん:2007/08/13(月) 17:11:05 ID:6ZJZ91xC0
辛いよね〜
自分的には朝トイレでまったりできる余裕がある日じゃないとダメだ
昨晩酒飲んで、今朝にバナナ・プルーン・コーヒーで今日はたくさん出た
246病弱名無しさん:2007/08/13(月) 18:51:36 ID:KC2OjObY0
マグネシウムを含んだものを食べたり飲んだりすれば便秘は解消しますか?
247病弱名無しさん:2007/08/13(月) 22:22:45 ID:gwreBw0c0
にがりを色んな料理に垂らせばおk
248病弱名無しさん:2007/08/14(火) 06:50:56 ID:Rn3CzR96O
スレに出てたものは全部試した。どれもしばらく継続して食べた。
どれもこれもバナーヌには到底至らなかった。ホットきなこ牛乳でガスは出た。
ミスドのホットカヘオレ→ネカフェへGOでちょろっと出た。
昨日から牛乳1L飲んで、おから・糸こん・余り物のトマトをいれたオムレツを水分摂取しながら食べた。
これで出なかったら泣いて実家に帰るよ…
249病弱名無しさん:2007/08/14(火) 08:28:22 ID:KlO9pA45O
オールブラン+豆乳⇒読書しながら食後のコーヒー+タバコ

自分的には最強コース…って、もう試したかな…?
250病弱名無しさん:2007/08/14(火) 08:49:09 ID:rx7FEswn0
煙草吸ってる時点でだめだめ
251病弱名無しさん:2007/08/14(火) 09:05:53 ID:EYqKrY8o0
うちの父も2、3年前の今頃、朝から昼にかけてなんか腰が痛い→
だんだん背中も痛い→今度は腹がすげぇ痛いとなってあぶら汗
流して苦痛に顔を歪めてるから、たまたま日曜で私がいたので、
救急外来に行ったところ、レントゲンやらエコーやらされた結果、
「ふんずまりですね!これ全部○んこですよ」と腹中○んこで
溢れて、その後夕方までかけて下剤と点滴をやってもらったこと
があります。
最初はいつもの便秘が始まりだったような気がすると父が言って
ました。それ以来、うちにはイチジク艦長が常備してあります。


252病弱名無しさん:2007/08/14(火) 10:16:13 ID:Cd4oedTtO
毎日ウンコが出るには出るんですがコロコロしたのが5粒くらいしか出ません。。
一本糞を出すにはどうしたらいいでしょうか?
253病弱名無しさん:2007/08/14(火) 14:42:08 ID://JQC0GZ0
>>252
水分と食物繊維
254病弱名無しさん:2007/08/14(火) 14:54:04 ID:7QhBh7By0
>>252
ためしにしょうが紅茶を毎日1杯でも飲んでみてください俺はこれで便秘が直りました
腸を暖めるのがいいみたいですね

長い間自分もそうでした最長20間もうんこ出ない時もあって医者で検査してもらった結果
大腸には異常はなし便秘薬もらっていましたがだんだん効かなくなってくるんです
そうすると薬の量を増やされる
これが嫌でたまらなかった
255病弱名無しさん:2007/08/14(火) 15:02:54 ID:7QhBh7By0
ちなみに便秘解消すると痩せるね腹まわりだいぶ減った
256病弱名無しさん:2007/08/14(火) 15:04:09 ID:66y9vXQeO
毎朝バナナジュース飲んだら便秘治った。
20センチぐらいの一本糞が出るから、重みで一回で流せない(笑)
257病弱名無しさん:2007/08/14(火) 19:00:32 ID:lOCU5XQz0
自分はおからが結構効いたよ。
カロリー少ないし美容にもいいそうなので女性の方にお勧めです。
258病弱名無しさん:2007/08/14(火) 19:21:18 ID:hfir9mAHO
非常時はキシリトールガムを一気食い
259病弱名無しさん:2007/08/14(火) 19:31:27 ID:axLFqAk60
寒天最強だろ
260病弱名無しさん:2007/08/14(火) 20:16:07 ID:dYZ+YNxWO
>>236
理想的な色(黄土色)の一本糞
261病弱名無しさん:2007/08/14(火) 20:17:57 ID:0nkHwsuEO
私も便秘なんですが学生なんで学校が辛い
学校でお腹張ったり、溜まったのを出したくなったり…
修学旅行も3日目の夜とか4、5日溜まってたからガスでパンパンで死にそうでした

私はよく吐き気するんですが便秘と関係あるのでしょうか?
262病弱名無しさん:2007/08/14(火) 21:05:52 ID:9g/TmVkn0
私も学生です。吐き気はすると思います。
なんというか、気持ち悪くなりますね。
半年前から薬を飲み始めました。だいたい毎日出ます。
でも、まだ中学生なのであまり薬には頼りたくありません。
寒天や納豆が効くと聞いたのですが本当ですか?
263病弱名無しさん:2007/08/14(火) 21:52:14 ID:SkeYItrJO
バランス良く食べて夕食後にファイブミニを飲むようにしたら治った
たまに出ない日もあるけど調子のいい日は一日二回出たりする
264病弱名無しさん:2007/08/14(火) 21:57:04 ID:Xad4CABN0
納豆や麦飯、ヨーグルト、おからなど、
便秘に良さそうなモノは適度に食べていますが
解消されません。
今度はバナナに挑戦してみます。
265病弱名無しさん:2007/08/14(火) 22:47:49 ID:b1noRAOmO
今二週間ぶりくらいにうんこ出た
小さくてコロコロしたやつが7個ぐらい…
266病弱名無しさん:2007/08/14(火) 22:58:22 ID:zmHf2rAj0
>>265
そういう時って、コロコロうんちのあとに
とんでもない一本糞がでない?
267病弱名無しさん:2007/08/14(火) 23:35:53 ID:1uwIDfUY0
5〜6日出なかったけど
今朝スイカを切ったのとキウイ1個と野菜ジュースを飲んだら太い便がスルリと…
更に、夕食の後に桃半分とブドウを一房食べたらまた太い便がでて、今日二回もでた。
268病弱名無しさん:2007/08/15(水) 06:45:56 ID:Ej4libXrO
薬局でビューラックという聞いたことのあまりないのを買ってきてを三錠ほど飲んだが…お腹は痛いがでない。
カイベールやスルーラックにすればよかった。
269病弱名無しさん:2007/08/15(水) 08:23:56 ID:A1wHrrvs0
ヨーグルトは人にって違うようだねおれの場合は明治の「ブルガリアのむヨーグルトLB81」
というやつがいろいろためした結果合うみたいだ
270268:2007/08/15(水) 08:47:05 ID:Ej4libXrO
いまだにでない。(;_;)
でても下痢が少し…
トランクス一枚で…冷房ガンガンにきかせてます。

ヨーグルトは毎日ソフールたべてるけれど…効果ないみたいです(;_;)
271病弱名無しさん:2007/08/15(水) 08:54:12 ID:OiB6eRxI0
>>270
シャワー浣腸
272262です。:2007/08/15(水) 10:31:04 ID:arhHsZuG0
野菜や納豆が良いんですか?
今朝納豆とプルーンを食べました。
273病弱名無しさん:2007/08/15(水) 10:34:25 ID:xxj2XPAR0
バナナ
274病弱名無しさん:2007/08/15(水) 11:11:38 ID:fgGovcqB0
ゲーターレードのノンカロ飲料のフィットネスウォーターってのが効いたのが
下痢した。
ノンカロ飲料いいかも
275病弱名無しさん:2007/08/15(水) 12:00:42 ID:t85sr1A30
Lカゼイシロタ株ていうのは、実は生きて腸まで届くんですが
腸に住み着く菌ではないそうですよ。だからヤクルトって毎日飲まないといけないそうです。
276病弱名無しさん:2007/08/15(水) 12:01:29 ID:t85sr1A30
オールブランがやっぱ最強かな
277262です。:2007/08/15(水) 12:55:02 ID:arhHsZuG0
オールブラン?シリアルのですか?
278270:2007/08/15(水) 13:03:39 ID:Ej4libXrO
>>271
ありがとう。

6回トイレに行ったが…すべて下痢だった。

浣腸するしかないな。
279病弱名無しさん:2007/08/15(水) 13:05:42 ID:v30C0YS1O
初めて便秘になった。腰が生理中のようにだるい(´・ω・`)
吐き気もするし便秘ってこんなに辛いんだね…
280病弱名無しさん:2007/08/15(水) 14:42:08 ID:ncIUDVhJ0
便意、というか便がある感じがして
トイレに行ってもなかなか出てこない・・
やっと出るって思ってもボコボコ音がするだけで、、
このボコボコはガスですかね?それとも腐敗してるんだろうか;;
281病弱名無しさん:2007/08/15(水) 18:04:21 ID:J3LlZu/B0
自分はトモヱ乳業のプレーンヨーグルトが効いた。
282病弱名無しさん:2007/08/15(水) 19:37:08 ID:T8+fhU3o0
>>277
自分も中学生だけど学校があると出ないね。
食事後、ゆっくりできる時間を作るのがいいかも。
あと甘いものが食べたくなるけど控えめにして野菜を多めにとって
水2リットル飲むように心がけよう。
私は最近心がけるようになった。
283病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:28:49 ID:3RYI05VD0
夏バテで果物ととうもろこしばかり食べてたら超長いのが出た。
すいかが特に効いた模様。
284病弱名無しさん:2007/08/15(水) 22:42:32 ID:3hpEtEDD0
即効性があったのはラブレ。
オカラ、枝豆、ヨーグルト+フルーツグラノーラも。
どれも連続して取ると効き目が悪くなるんで
適当にローテーションしている。
水は1日2リットル。毎食の30分くらい前にたくさん飲むと
自分はうまく腸に行き渡るような気がする。
あとはトイレに携帯持ち込んでこのスレを眺めながらじっとしてると
脳の排便指令が活発化するのか、すばらしいバナーヌが光臨することがある。
285病弱名無しさん:2007/08/15(水) 22:43:41 ID:P2yk5bTa0
にがり水

これしかない
286病弱名無しさん:2007/08/15(水) 23:51:01 ID:AYTWa4emO
お盆休み中は皆さん時間が有ったのか、果物を食べたら出たっていう報告が多いですね
やはり天然の繊維質が体に良いって事なのですかね?
287病弱名無しさん:2007/08/16(木) 03:03:09 ID:liSagSoO0
生協のオリゴ糖(白いボトルのシロップのやつ)
コーヒーに使ったら2〜3日してがんがん出た。
出たのはいいけど調子に乗りすぎて下し腹で寝れない・・・
一日スプーン2杯までって書いてあった。
ケツが痛い
288病弱名無しさん:2007/08/16(木) 04:46:20 ID:N0+JDLXn0
便意はあるのに、トイレで汗まみれで頑張っても出ない
固くなって詰まっているらしい
医院で適当な処方を受けたいが、休みばかりで…鬱だ
よく同様のカキコ見るが、みんな結果どうなったんだろう?
289病弱名無しさん:2007/08/16(木) 07:49:22 ID:LtxltcqVO
原が痛くて死にそうな件
290病弱名無しさん:2007/08/16(木) 08:12:14 ID:CbaHxON60
巨人ファンか
291病弱名無しさん:2007/08/16(木) 08:22:12 ID:5Apd3eR4O
プルーン一袋一気食いしたらでたぜ
292病弱名無しさん:2007/08/16(木) 10:02:25 ID:ha6MDyDb0
出ない時はウォシュレットでアナル攻撃
293病弱名無しさん:2007/08/16(木) 10:16:49 ID:MBBNgvv00
>>288
先っちょが固まっているなら浣腸が一番いいと思います。
あるいは、指で掻き出すか。
自分でできないなら病院でしてもらえばいいです。
294病弱名無しさん:2007/08/16(木) 10:37:23 ID:3ejTdu7N0
暑いからと言って冷たいものばかり飲むのは便秘には良くない
295病弱名無しさん:2007/08/16(木) 12:31:47 ID:ELiE+rKdO
>>248です。
今出た(゚∀゚)モンキーバナナが二本も出た。でも何が効いてるのかわからない
アイスドカ食い、牛乳大量、久しぶりに食事、麦飯、こんにゃくゼリー、運動
バランス良く生きろってことかな…しかしンコを出す為の食事になってるのがカナシス
296病弱名無しさん:2007/08/16(木) 14:29:17 ID:z0B3FIV80
みなさん、毎日腹筋やりましょう。
297病弱名無しさん:2007/08/16(木) 15:19:51 ID:nCyN7e3iO
コントレックスを2リットル飲んでいたら出たが、経済的に続けて行くのは厳しいと判断。
同じような成分のカルシウムとマグネシウムのサプリに移行してから毎日出てる。
ただ回数とおならが多いのが難点。
298病弱名無しさん:2007/08/16(木) 16:33:55 ID:uBSzY2vs0
>>295
とりあえず便秘改善中心のメニューに切り替えろ
好き嫌い言ってる場合じゃねーぞ
299病弱名無しさん:2007/08/16(木) 16:55:04 ID:3BNzSaS1O
三時間、腹痛と吐き気と出ない便にもがいてる。
相当固くなっているらしい。
医者はどこも盆休み…出来るだけビニ手で掻き出したけど、まだ苦しい…
300病弱名無しさん:2007/08/16(木) 17:00:58 ID:Y1IkPCd40
>>299
私も病院がどこも盆休みで、あなたと同じようにビニ手で掻き出そうとした一人です。
今日の午前、トイレで事に及んでいると、突然トイレのドアが開きました。
入ってきたのは、姉の旦那、つまり私の義理の兄でした。
義理の兄は、前屈してお尻の穴に指を入れている私を見て、私がオナニーしているんだなと
思ったのか、急いでドアを閉めていなくなりました。
午後、昼食時に兄と向かい合って食事を取ったのですが、その際、兄は私と視線を
あわせず会話もせずに、もくもくとそうめんをすすっていました。
これからどうやって生活していけばいいのか…ははは
301病弱名無しさん:2007/08/16(木) 17:05:50 ID:LYocbACsO
質問なんですけど

便秘に効くサプリメント系って何がいいですか?
302病弱名無しさん:2007/08/16(木) 17:09:47 ID:SP0mlUA/0
ミネラル
303病弱名無しさん:2007/08/16(木) 17:16:38 ID:3BNzSaS1O
>>300
ど…ドンマイ…
事情を話せないよね…いつか忘れるから、気にしないようにしよう。

>>301
マグネシウムとミネラル。
あとはクロレラ粒が効いたが、ブツが緑色になった。
304病弱名無しさん:2007/08/16(木) 18:10:38 ID:1pMm3zXOO
便秘してると顔つきが変になる
305病弱名無しさん:2007/08/16(木) 18:10:54 ID:ydCtd0F70
この時期はスイカとかとうもろこし食べるのがいいんじゃないかな
なんか毎朝必ずウンコする人むかつくわ
306病弱名無しさん:2007/08/16(木) 18:11:46 ID:ydCtd0F70
あげてスマンかった
307病弱名無しさん:2007/08/16(木) 20:46:04 ID:5/4N/khbO
ウコン
308病弱名無しさん:2007/08/16(木) 20:52:35 ID:Gc3Sp9Bd0
4日くらいでなかったが、グリーンカレーを二人前食べたら下った
309病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:11:08 ID:nllIfMR7O
コーラックはすげー
あんな小さい粒一個で6時間後ピーやな
310病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:22:43 ID:Sa1oezu80
薬は良くない
311病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:33:30 ID:Fcjg1OrxO
便秘し過ぎも
体と精神に良くないよ
便3回すると、すっきりして気分も晴れやかになるし、
体も軽やかになって、食事も美味しくなる。
あと、コーラックソフトはピーピーにならないし、
薬効くのに1日くらいかかるよ。
312病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:35:59 ID:LYocbACsO
教えてください

サプリメントならどんな効果のある物を買ったら効きますか?

マジで悩んでます
313病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:57:13 ID:Sa1oezu80
>>312
しつこい
こっち行け
http://food8.2ch.net/supplement/
314病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:57:57 ID:nllIfMR7O
センナ茶はいいけど邪魔くさいしコーラックは慣れると出なくなるし
朝にヨーグルトや野菜中心の食事が良いのですな
315病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:54:58 ID:TIO6Wc+Z0
>>300
摘勉してたんだYO ってすぐ言えば良かったのに・・・
316病弱名無しさん:2007/08/17(金) 01:04:05 ID:S412nMHu0
ハーブティー毎日飲むと毎日出るわ〜
種類は特に気にしてない。
最近飲んでないからぱったり出ないぜ。
317病弱名無しさん:2007/08/17(金) 02:35:34 ID:w+ffy5UzO
ブツが大量にでるときのあの解放的な瞬間がたまらない(>_<)
318病弱名無しさん:2007/08/17(金) 05:18:15 ID:YOn3xmc10
>>317
それはちょっと分かる。
319病弱名無しさん:2007/08/17(金) 13:10:11 ID:DFafJPWPO
もう、5日もまともに出てません。
浣腸しても、便意を我慢できず…液体だけ出てしまいました。(;_;)
今日、ブルガリアヨーグルト2パック、トウモロコシ2本、バナナ2本食べました。
効果あるといいな。
効果なかったら、明日病院に行くつもりです。
320病弱名無しさん:2007/08/17(金) 15:24:25 ID:DgsDqHlnO
>>305
すごくわかる。彼氏が1日に2回も出る人で、デート中もトイレの前で彼氏のウンチ待ちをする時がある。
もう、トイレの前で彼氏待つ自分が情けなくなる。こんなにもトイレやウンチに敏感な自分が嫌だ。
はぁ…
321病弱名無しさん:2007/08/17(金) 17:28:49 ID:NABj2pOrO
熊谷在住。暑いトイレに篭って頑張ってたらクラクラしてきた…
こんな姿のまま熱中症で倒れたくない…
322病弱名無しさん:2007/08/17(金) 18:53:17 ID:pYcAPWa10
>>321
扇風機持ち込んだら?
323病弱名無しさん:2007/08/17(金) 18:54:10 ID:pYcAPWa10
8月17日(金) 20:00〜20:45 NHK教育

特集健康Q&A 

便秘や下痢・胃腸の悩みに漢方で対処▽体質自己診断法▽高田万由子が漢方外来へ





324病弱名無しさん:2007/08/17(金) 19:50:53 ID:VAbx3aEzO
>>321
デパートいけば快適に快便
必ず流さない
325病弱名無しさん:2007/08/17(金) 20:28:09 ID:NABj2pOrO
>>322 >>324ありがとう。
参考にさせていただきます。
今日は途中から保冷剤タオルに巻いて頭につけて摘便しました。
情けない恰好…
326病弱名無しさん:2007/08/17(金) 21:17:07 ID:nYwAGbpSO
便意がなく、お尻に硬い便がつまってる感じがする
全然出ない
泣けるよね
今日浣腸しちゃったよ
食事と運動にはかなり気を付けてるんだけどな…
327病弱名無しさん:2007/08/17(金) 22:54:33 ID:QNOawjnjO
赤んぼの時から便秘だったらしい。割り箸でケツ穴かき回されていたらしい。

\(^o^)/
328病弱名無しさん:2007/08/17(金) 23:34:50 ID:GCFCrInWO
>>317
俺の場合は大量(流れないほどデカくて太い)に出る時ほど、大した感覚がないです。

出た後の量を見て初めてスッキリ気分になります。
329病弱名無しさん:2007/08/18(土) 07:54:39 ID:czO5yOxLO
あ〜ヨーグルト変えたら出ない
ごめんよビヒダスもう浮気はしません
安さに負けた自分が憎い
330病弱名無しさん:2007/08/18(土) 08:04:10 ID:6TLCGT9n0
放って置いたら一生便意なんて来そうにない
それが一番怖い
331病弱名無しさん:2007/08/18(土) 08:11:55 ID:bZtxQKyRO
もう1ヶ月まともに出てない…


でてもウサギが数個…


もう胃までンコ来てる感覚


ピンクの小粒飲めばでるかな?カチカチンコにも効果ある?
332病弱名無しさん:2007/08/18(土) 10:07:19 ID:C087h6Y30
うちの母も今大変な事になってる。
糖尿で腎臓も悪く、透析で病院に行ってるんだけど
便秘酷くて、胃も荒れて吐き気が酷いらしく
毎日ゲーゲー言ってる。
ウンを出さない事にはよくならないっぽいんだが
どうしたらいいんだろう。病院が出す下剤やらも飲むんだけど
余計腹が痛くなる一方みたい。
333病弱名無しさん:2007/08/18(土) 10:42:56 ID:zM+W8bK00
333 爽やか3組
334病弱名無しさん:2007/08/18(土) 11:38:13 ID:saJRpUkH0
>>332
下剤なにのんでんの?
センナでも飲んだらでまくるんじゃ。
335319:2007/08/18(土) 13:50:45 ID:EjdHB/OkO
トウモロコシ二本が効きました。
スッキリしました。
病院に行かなくてすんでよかったです。
今日もトウモロコシ食べます。
336病弱名無しさん:2007/08/18(土) 16:50:07 ID:SlegTp2P0
毎晩 アローゼンを飲んでますが ここ二日出ません。どうしたらいいですかね?お腹の痛くならない下剤教えて。
337病弱名無しさん:2007/08/18(土) 17:11:52 ID:YFw743SYO
便秘四日目、わかめと水を大量に接種する、すると次の朝、どどどどっという音ともに軟便が
わかめ最高
338病弱名無しさん:2007/08/18(土) 20:19:10 ID:4zq6669a0
ラキソデート液はお腹痛くならなかった
339病弱名無しさん:2007/08/18(土) 20:49:32 ID:Et59TGto0
わかめかーきついな。いまバナナ食べた。出る気配なし。
340病弱名無しさん:2007/08/19(日) 07:29:04 ID:FzX7TH8vO
なぜだ!なぜ出ない。
昨日…
豚汁(もやし、ゴボウ、ニンジン、さつまいも、こんにゃく、えのき、しめじ、エリンギ)入りのを丼に3杯とトウモロコシ2本食べたのにでない。
明日はワカメにチャレンジだ。
341病弱名無しさん:2007/08/19(日) 09:53:24 ID:hfR04Xm+0
「○○食べた、出ない」なんてことを単発でやっても効果ないよ
342病弱名無しさん:2007/08/19(日) 10:02:02 ID:hljf2nhX0
焼肉+キャベツの千切り食った次の日は凄い!
朝納豆食った日もモリモリ!
343病弱名無しさん:2007/08/19(日) 11:36:36 ID:PZs+nyjF0
この体操やったらどっさりでた
ttp://www.gpro.com/special/constipation05.html
344病弱名無しさん:2007/08/19(日) 13:48:52 ID:dCwkqewCO
毎日毎日ウンコのことで頭の中がいっぱいだよ。
便意なんて待ってたら一生来なそうで恐い。
もうツラいよ(ノÅ`)。
345病弱名無しさん:2007/08/19(日) 13:55:39 ID:A3qeQMuy0
>>336
アローゼンは、0.5gなら朝晩飲まないと効かないですよ。
346病弱名無しさん:2007/08/19(日) 16:46:05 ID:pVUOH2E90
先月あたりここで何人も断食するとか言ってたけどどうなった?
治ったとか全然ないのですが( ;';ё;`;)
347病弱名無しさん:2007/08/19(日) 19:50:00 ID:H3x3Z2LFO
トレーニングの後だけど プロテインを冷たいミルクで割って一気に飲んだらピ〜になった
屁はくさくなるけど
348病弱名無しさん:2007/08/19(日) 21:00:27 ID:iRPfe/Ge0
>>346
自分断食するって書き込んだ人じゃないけど
野菜ジュースだけで1日断食やってみた。
おなかはへこんだけどンコはでなっかたorz
でも1kgやせたよ
349病弱名無しさん:2007/08/19(日) 21:01:59 ID:YKRF8r2MO
デター(゚∀゚)5日ぶりwすんごいのがでたw
ただ出し切ったはずなのにおならが止まらん…臭いし一緒にうんちがでそうな感覚
350病弱名無しさん:2007/08/20(月) 01:19:10 ID:E4+GvX1E0
昔、こんな話を聞いたことがある。

あるおばさんが10日ほど便がでないので、病院に行きました。
そして待合室で待っていると便意ではない痛みが体中を襲って
その後、なんと
351病弱名無しさん:2007/08/20(月) 01:20:34 ID:tOO9jxy70
サンショウウオがいてます
352病弱名無しさん:2007/08/20(月) 02:16:04 ID:7XtloHrs0
便秘には水分といいますが
ただの水だと吸収率が悪いので、塩を少量まぜた
食塩水にすることをおすすめします。
これだと体に吸収されやすくなるので
無理に大量の水分を摂取する必要がなくなりますよ^^
353病弱名無しさん:2007/08/20(月) 02:21:02 ID:28gjO8z90
>>345
でもアローゼンって結局はセンナじゃん?
飲み続けてたら耐性が出来ちゃうでしょ
合うようであればマグネシウム系に変えた方がいいよ
354病弱名無しさん:2007/08/20(月) 04:45:51 ID:oA4Wfdym0
>>344
全く同意
ややノイローゼ気味で余計に便通を悪くしている感じ
街中やテレビでいろんな人見ても
「この中にも便秘で苦しんでる人や下剤飲んでる人いるはず」と思ってばかり
355病弱名無しさん:2007/08/20(月) 08:37:48 ID:ZXRH+l4s0
空腹時に海苔をワシワシ口に入れて少し噛んだら水で流し込む
356病弱名無しさん:2007/08/20(月) 08:40:39 ID:ZXRH+l4s0
ビール大量にのむと便大量にでるよ
無味の炭酸水でもOkみたいだね
357病弱名無しさん:2007/08/20(月) 08:42:06 ID:ZXRH+l4s0
腹筋もいいけど自転車もいい
姿勢正してワシワシ漕いでると便意かんじるし
翌朝よく出る
でも姿勢正して爽快にこがないと意味ないけどね
ストレス発散効果もあるみたいyp
358病弱名無しさん:2007/08/20(月) 08:42:39 ID:ZXRH+l4s0
●オヤツには海苔と水
●食事時には炭酸水
●運動は自転車を姿勢正して
359病弱名無しさん:2007/08/20(月) 08:45:35 ID:ZXRH+l4s0
足裏を揉み解すのもいい
こことかにもある

【反射区】足もみ健康法 3日目【足裏以外も】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164358762/
360病弱名無しさん:2007/08/20(月) 10:15:28 ID:21ah3nWx0
運動したほうがいいぽ
押し出す力が衰える…
361病弱名無しさん:2007/08/20(月) 10:26:28 ID:PdPDmGz10
朝食にめかぶを食べると良い
362病弱名無しさん:2007/08/20(月) 12:57:29 ID:ZfYI2LKSO
炭酸は確かに効くかも。
昨日ダイエットコーラ飲んだらもよおしたし。
めちゃくちゃ堅くて肛門キレたけど。
363病弱名無しさん:2007/08/20(月) 13:17:21 ID:9hMCL0jw0
私も朝めかぶ食べた。
食べる前に軽くバナ1本産んで、朝食後さらに1本。
で、昼食べた後、また生まれそうな悪寒。
364病弱名無しさん:2007/08/20(月) 13:24:24 ID:HBN4qf+G0
今日、肛門が切れる音がした・・・・
365病弱名無しさん:2007/08/20(月) 13:40:24 ID:o2qg1fAJO
>>363
食べる前に出るって…
便秘じゃなくない?

誰か私に便意を呼んでください…
366病弱名無しさん:2007/08/20(月) 13:55:29 ID:9hMCL0jw0
363です。
私も先々週まで10日間ぐらい、でてもうさコロ2、3粒の
便Pをやってて、ヨーグルト、こんにゃく、プルーン、
ごぼう、とうもろこし、ラブレ、ヤクルトなど食ても
ダメで、最後はピンクの小粒を飲んで出しました。
で、先週はとっても会長で無理なく出てましたが、
めかぶを食べたらさらにモリモリと産気づいてます。
367病弱名無しさん:2007/08/20(月) 14:22:35 ID:BkvUx5ft0
>>352
塩分摂取は便秘以前にマイナス要素が多いのでやめるべき
368病弱名無しさん:2007/08/20(月) 15:12:23 ID:21ah3nWx0
天然塩やにがりは肝臓に悪いらしい
369病弱名無しさん:2007/08/20(月) 15:20:00 ID:VxcNJ0Tc0
腎臓じゃなくて?
370病弱名無しさん:2007/08/20(月) 19:59:52 ID:uAJ47kFI0
活性マグネシウム便秘薬ってのを飲んでからちょっと出るようになった
371病弱名無しさん:2007/08/21(火) 08:43:28 ID:OSCTB9wyO
や○やの千日ケフィアってどうなんだろう?
とりあえず無料モニターに応募してみたけど…もうワラにもすがる思い。
372病弱名無しさん:2007/08/21(火) 13:41:04 ID:JcvJqXt50
外出先だと催してくるのだが・・・
373病弱名無しさん:2007/08/21(火) 14:01:33 ID:XoMOCQAa0
歩いてるからじゃねw
374病弱名無しさん:2007/08/21(火) 16:23:36 ID:FEotO4jh0
先週は毎日野菜ジュース飲んでみたけど全然効かなくて
結局カマグのお世話になった。
1週間溜め込んだものを力んで出したら、随分中身がつまって重そうなンコで
流した時便器のどこかにぶつかったらしくゴッ!と鈍い音がした。
今週は毎日めかぶにチャレンジしてみる。
375病弱名無しさん:2007/08/21(火) 17:20:15 ID:Kg5QKngN0
芋を食べたら?
376病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:39:09 ID:9pwr8JtWO
会社ある平日はでなくて、土日だけでるかんじ。
ストレスかなぁ。
今日で2日でてない。1キロ太ってら…
体重計のるんが鬱
377病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:55:37 ID:d79bI/B5O
昨日の今くらいから今日の昼まで下痢ってました
1日掛けて牛乳を2リットル位のんでヨーグルト食べたり、
食事中に水を1リットル位飲んだりして…

腸全体に水分が行き渡ってる感じが有ったんだけど、まさか下すとは…

だもんで今日は空になってます
378病弱名無しさん:2007/08/22(水) 03:09:57 ID:1hKjgWQ3O
朝キウイとバナナ食べて、この暑い中徒歩30分かかるショッピングモールに買い物に行った。
そこでコーヒー飲んでタバコ吸って、帰りに車に乗ったら酔った。
途中からどんどん腹が痛くなり、家に着いたら出るわ出るわ…大放出ですた。
お腹もへこんでスッキリ〜(´∀`)+゚
 
開放感に包まれながら眠りにおちる…最高…
 
乱文スマソ
379病弱名無しさん:2007/08/22(水) 03:27:45 ID:BsJ01r+SO
どくだみ茶飲みと出る確率あがるよ。
国産のどくだみ茶ってあまり
ドラックストアーで売ってなくて。
380病弱名無しさん:2007/08/22(水) 06:50:21 ID:oAyy5SW2O
コロコロ便なんだが水分とりまくっても改善しないどうすればいい?
381病弱名無しさん:2007/08/22(水) 07:56:12 ID:ryXE6T+hO
>>356
ビール酵母って便秘に良いと一時期聞いたことあるけど、そのせい?

いつもアロエの粒を飲んでるんだけど、いつも使ってないアロエ粒飲んだら、ウサギの便になった…orz
久しぶりにイチジク浣腸逝き…orz

はぁ野菜もめっちゃ好きで水分も採ってるのにな…
382病弱名無しさん:2007/08/22(水) 10:42:32 ID:d7TlPXrR0
>>380
ゴボウ、レンコンなどの根菜類がグー
あとめかぶなど海藻類
383病弱名無しさん:2007/08/22(水) 12:41:32 ID:7JSyRXO60
やせる!デルデル呼吸ダイエット
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4837670784/
笑えるぐらいウンコ出るように直った
384病弱名無しさん:2007/08/22(水) 16:47:16 ID:ye8wDZHKO
ラブレ3本とコーヒー同時に飲めば出るよ
385病弱名無しさん:2007/08/22(水) 17:29:34 ID:QUD8YOBoO
まじ?今から買ってくる
386病弱名無しさん:2007/08/22(水) 17:57:20 ID:QUD8YOBoO
ラブレがなかったからプロビオ三本買ってきた
プラス普通の飲むヨーグルト一気のみした
今からスタバのエスプレッソ飲みながら一服してみる
でるといいな
387病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:50:34 ID:QUD8YOBoO
ダメだお腹ゴロゴロすらしない;;
388病弱名無しさん:2007/08/22(水) 23:16:14 ID:REG2mrro0
出そうで出ない
389病弱名無しさん:2007/08/23(木) 00:57:16 ID:yx2xOtcOO
ダメだ。完璧ノイローゼ気味になってる…
便秘のことばかり考えてて、そんな自分がアホらしくて嫌になる。
この先もこんなことで悩んで落ち込んでってやっていかなきゃいけないのかなって思うととても憂鬱だ。
身体より先に心がやられてきてるよ(´・ω・`)

ケータイからすみません。
390病弱名無しさん:2007/08/23(木) 01:34:11 ID:weal4Xaf0
    バサッー バサッー
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇ 
 ◇◇ \  |__| ◇◇ 
    彡 O(,,゜Д゜) /   脱糞したまいー 清めたまえー
       (  P `O
      /彡#_|ミ\   ウンコはー  軟らかくあれー
       </」_|凵_ゝ
"""~"""""~""""~"""~"""~"
391病弱名無しさん:2007/08/23(木) 01:56:52 ID:rQsSjPNm0
出ない人にオソソメなんだけど
ウォシュレットを強にして尻穴直撃させて
ちょっとお湯を挿入しといて
3分ほど我慢して一気にブボボボボーと出す
我慢しないと水のみ
我慢すれば延べ棒
392病弱名無しさん:2007/08/23(木) 06:27:24 ID:Sc333gxL0
>>389
全く同じ
他のことが上の空だよ
もともとそんなに酷くなかっただけに
なぜという不安とこの先の不安…
393病弱名無しさん:2007/08/23(木) 06:51:42 ID:8LL25EHBO
ほんとですよね
治るの?
って思っちゃう
394病弱名無しさん:2007/08/23(木) 10:34:49 ID:mogQtPWqO
>>391
ウォシュレットって実はばっちいよ。
ばい菌怖いしお勧めしない。
395病弱名無しさん:2007/08/23(木) 10:40:13 ID:InYE7YO40
このスレでは4〜5日くらい出ないのって普通?
カマグ効かない…(泣)
396病弱名無しさん:2007/08/23(木) 10:48:39 ID:athUc/fR0
うっ、陣痛が・・・ww
トイレに行ってきます
397病弱名無しさん:2007/08/23(木) 11:07:19 ID:36V1bSFxO
ウォシュレット家のならいいけど外のは使えない、他人も使ってるって考えるときったねーw
398病弱名無しさん:2007/08/23(木) 16:47:23 ID:EFcllE660
ウォシュレットが一般家庭に普及して肛門科で「あとは清潔にして下さい」って言われる
病気が激減したのは紛れもない事実。
399病弱名無しさん:2007/08/23(木) 18:11:01 ID:oxKQIgLn0
>>394
自分もそれくらいでない。
何もしなかったら1週間くらい出ないよorz
400病弱名無しさん:2007/08/23(木) 18:21:03 ID:yY2ATtaQO
ウンコの事気になりすぎてウンココロ買ってしまったわ
しかも高田純二の本と一緒にw店員の目なんかきにしない(*^ω^)
401病弱名無しさん:2007/08/23(木) 18:51:36 ID:Bnu99ccj0
>>395
1週間出ないのが普通です。
5日目くらいになると腹が重くなるし、
体内に溜まった便で膀胱が圧迫されるのか頻尿にもなる。
402病弱名無しさん:2007/08/23(木) 19:41:55 ID:slHuuM1e0
土曜の夜にピンクの小粒飲むのが習慣になってる。
403病弱名無しさん:2007/08/23(木) 20:37:31 ID:wWbg4ooL0
便秘だって彼氏に言ったら、浣腸器とグリセリン用意された。正直、ドン引きした。
404病弱名無しさん:2007/08/23(木) 21:15:38 ID:FNKAke9+O
昨日の朝ご飯までがどっさり出た!
目印のためのコーンが見えた気がする!
後少し!ラブレ三本一気のみして寝よう
405病弱名無しさん:2007/08/23(木) 21:29:08 ID:yvaMRZN9O
枝豆よりトウモロコシが効きました
昨日の夜ご飯に1/2本を食べたら、見事なバナ〜ヌが
406病弱名無しさん:2007/08/23(木) 22:31:20 ID:EFcllE660
>>401
>体内に溜まった便で膀胱が圧迫されるのか頻尿にもなる

そうななんだ? おれは逆で、ウン子出るとおしっこも大量にでるよ。
水分多く取ってるせいもあるだろうけど、便秘してると尿意も鈍くなってるのかと思ってたが。
407病弱名無しさん:2007/08/24(金) 00:07:58 ID:Tuh7wZPE0
便秘だとガスがたまるから嫌だ どうにかならないかな
408病弱名無しさん:2007/08/24(金) 01:45:18 ID:WMn8xKUdO
すいません、便秘で病院にかかるには、何科で受診するのですか?
409病弱名無しさん:2007/08/24(金) 02:05:06 ID:0JUXyHwx0
>>391
便秘だとね、お尻が切れてる人が多いの
そこへウォシュレットの強なんかしちゃうとね…
……地獄なんだよーーーー!!!!1!
410病弱名無しさん:2007/08/24(金) 04:41:07 ID:gqD7qCWJ0
>>408
消化器内科があればそこがいいけど、不調を訴えると大腸カメラ勧められる
後は普通に内科で大丈夫だよ
411病弱名無しさん:2007/08/24(金) 05:52:45 ID:80tYXJ6/O
ラブレ3本と豆乳の組み合わせも良いよ
後は寝過ぎもダメだね
いつもより30分ぐらい早起きすると
腸が活発になる

本屋で立ち読みってのもいいかも
412病弱名無しさん:2007/08/24(金) 05:55:48 ID:80tYXJ6/O
動物性のタンパク質を取りすぎると
アミンって言う悪玉菌が増え腸が汚くなって腸の働きが悪くなるよ
肉の食べ過ぎ注意
413病弱名無しさん:2007/08/24(金) 07:56:54 ID:7B0udKa80
ここ1ヶ月、浣腸乱用してる…。
ずっとこのままだったらどうしよう…とものすごく不安。
そんな私は神経症(その手の薬も飲んでる)
414病弱名無しさん:2007/08/24(金) 07:57:11 ID:LdL4FH6PO
TBCの乳酸菌入りりんご人参ジュース朝飲んだらぼんぼこ出た。後,この間あまりに出ないのでピンクの小粒飲んだらこの世と思えないほどボロクソ出たが段々下痢便になり具合悪くなったがあの爽快感はやみつきになりそうだ
415病弱名無しさん:2007/08/24(金) 09:16:54 ID:WMn8xKUdO
でない
416病弱名無しさん:2007/08/24(金) 09:32:33 ID:sl5dBu0SO
水泳いいよ
水泳やりだしてから毎朝どっさりンコが出て気持ちいい!
417病弱名無しさん:2007/08/24(金) 12:51:45 ID:7B0udKa80
>>413
まさに同じく。
ずっとこのままだったらどうしよう…と不安で仕方がない。
神経症でその手の薬も飲んでる、という点も同じ。

その手の薬の副作用に「著しい便秘」というのがあったから
今日薬を変えてもらってきた…。
(ついでに便秘薬ももらってきた)
418病弱名無しさん:2007/08/24(金) 15:32:50 ID:UA8A63A10
ここのスレを一日一回読んでいると便意をもよおすが、肝心の便はウサギ程度。
419病弱名無しさん:2007/08/24(金) 15:56:28 ID:5tE3NWwFO
今日はおならばかりで辛い。
仕事中だから思いきりできなくてお腹が張ってくる。
さっきトイレに行ったら、マシンガンみたいなおならが出た。
職場でこっそりやらなくて良かった…
420病弱名無しさん:2007/08/24(金) 17:40:44 ID:jZp4cggcO
便意はくるんですけど踏ん張ってもでません
いったんコーラックでだしたほうがいいんでしょうか?
2週間うさぎ少ししかでてません
421病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:07:43 ID:nE1WuG1z0
なんか最近屁が異様に臭く&30分に1度くらい出るようになった。
便意のペースとかは変わってないのに
422病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:39:47 ID:WMn8xKUdO
410ありがとうございます。 長らく、うん様らしきものがでません。それが原因かはわかりませんが尿が……臭い
423病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:39:57 ID:IWDVDSMH0
漢方薬買った帰り、本屋ハシゴしてたら便意キタ
すぐさま家帰ってスッキリ
本屋行くのオススメ!
参考リンク
ttp://www.y-morimoto.com/haisetsu/honya.html
424病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:59:49 ID:7B0udKa80
確かに、昔から本屋に行くと便意をもよおすなー。
425病弱名無しさん:2007/08/24(金) 20:13:00 ID:0k3jEzH30
AV選んでるときが一番・・・・・・・。
426病弱名無しさん:2007/08/24(金) 20:37:52 ID:OEj8WD0C0
>>425
わかるわかるw
427病弱名無しさん:2007/08/25(土) 02:33:19 ID:cVVmBdyn0
   r⌒)
  / . ,-二二二、"""ニ二二./                    _.-ー 、                 _,___
 ./ . / i ̄´二 ̄  .,,二,゙ ゙̄'i      rニ-,            ゙ヽ  / ,_          ,. ..--‐'″ .`/
../. / | |  .i....../  i........,i  /       .| .|_,,,,,、    .r‐ 、 │ .! l .`'i       .\,   ../
,/イ | |  iニニi  .i;;;;;;;;i  (     . │r‐―┘    |  .←´  ^゙"   /        ,/’ .,/__
  |  | !  ,,,,..、  ._____  /       .| .|       .く, ._,,__ , ィ¬__./       ./    .__, `''、.
  |  |  `^゙.l"'''′./    .`´     ___,| .|       .r‐-、 .|  .|  .l ~゙\    ,i'" ., /^´ │ │
  |  |   ./ ,、゙'ー、,,____    l'゙r‐ーッ 二―    |  ゝー'′  ̄´゛  /    .|__/    /   ./
  |,,,ノ  ∠--'"゛ .`'ー..,,,__  ヽ   ‘'ニニニ-′`''-ノ    !  .,.. -―''''''''''l  /           <;;,゙゙___,,,./
               `゙'''''''               `''"       `''"
428病弱名無しさん:2007/08/25(土) 03:58:36 ID:+r3KLuXIO
便がたくさん出た後にヨーグルト、ラブレ、ビヨフェルミンなどの乳酸菌を補強しておくと腸内細菌が増えて次の便通がよくなる
429病弱名無しさん:2007/08/25(土) 10:45:24 ID:swy2bNgkO
私はンコしたいときは、とにかくじっとして、便意を逃さないようにめちゃくちゃ集中してないとダメ。早くからトイレに行ったり、途中で違うこと考えたり話しかけられたりすると便意が消えちゃう。
たかがンコするのに、何でこんなに気力体力使わなきゃいけないんだろう。さっきも便意来てたのに旦那にちょっかい出されて逃しちゃったよぅorz
430病弱名無しさん:2007/08/25(土) 14:12:24 ID:Nod8v6ExO
夜飲んだら次の日の朝でるって漢方のやつ飲んだ人いますか?
1週間便秘(気張ると軟便がちょろっと出て終了)でお腹もいたいので困りました。
つか便秘なのに兎便じゃなく軟便が出るのは、もしや病気ですか?
431病弱名無しさん:2007/08/25(土) 14:14:40 ID:fY6IkAkd0
「ウィズワンα」というのがいい感じ。
4〜5日便意が来ないのとか当たり前だったけど
これ飲み始めてから自然に便意をもよおすようになった。
しかも、ちゃんと出る。おすすめ。

ttp://www.withone.jp/product/index2.html
432病弱名無しさん:2007/08/25(土) 15:41:14 ID:fOr9cwrkO
>>430
タケダ漢方便秘薬?
個人的にはかなりオヌヌメ。
でもひどすぎるときは効かないかもね。ピンクの小粒にしといたら?
まず病院行ったほうがいいかもね
433病弱名無しさん:2007/08/25(土) 18:00:30 ID:TbGYAslc0
出ないときは通仙ってのに頼ってたな
今は毎日出てるから使ってないが
434病弱名無しさん:2007/08/25(土) 20:02:01 ID:1MeJDJcMO
自分多分直腸性の便秘で、オムツ時代から便秘だったらしいんだけど
最近入浴時にアナルを石鹸付けた指で奥まで洗ってる。
するとすぐ便意催すことが多くて最近快弁だよ。
一応医者から処方されたマグネシウムも飲んでる。
石鹸で洗うのは体に悪いかもしれないけどお勧め
435病弱名無しさん:2007/08/25(土) 20:59:16 ID:EDmQpgAQ0
>>427
これ作った職人も便秘なのかな
436病弱名無しさん:2007/08/25(土) 22:37:14 ID:d/EShKxc0
天枢(ヘソの横のツボ)を押さえながらふんばると、
力入れやすい気がする。

普通にふんばってでないけど、
押さえながらだとモリッとでたりするのねん
437病弱名無しさん:2007/08/25(土) 23:44:40 ID:tV6vgeHK0
>>434
フロでたれないかい?
438病弱名無しさん:2007/08/25(土) 23:52:26 ID:DpTJUQhG0
413 病弱名無しさん sage New! 2007/08/24(金) 07:56:54 ID:7B0udKa80
ここ1ヶ月、浣腸乱用してる…。
ずっとこのままだったらどうしよう…とものすごく不安。
そんな私は神経症(その手の薬も飲んでる)


417 病弱名無しさん sage New! 2007/08/24(金) 12:51:45 ID:7B0udKa80
>>413
まさに同じく。
ずっとこのままだったらどうしよう…と不安で仕方がない。
神経症でその手の薬も飲んでる、という点も同じ。

その手の薬の副作用に「著しい便秘」というのがあったから
今日薬を変えてもらってきた…。
(ついでに便秘薬ももらってきた)


424 病弱名無しさん sage New! 2007/08/24(金) 19:59:49 ID:7B0udKa80
確かに、昔から本屋に行くと便意をもよおすなー。
439病弱名無しさん:2007/08/25(土) 23:54:29 ID:DpTJUQhG0
>>417

別にいじめたいわけじゃないんだ。ただ、IDについてくらいは知っといた方がいいぞ
440病弱名無しさん:2007/08/26(日) 11:14:25 ID:ywYRSaZ8O
神経症悪化しちゃうからやめてあげてw
441417:2007/08/26(日) 11:19:28 ID:a7rC21L80
あれ?
413って自分の書き込みか?

抗うつ薬や抗不安薬使っているせいで健忘が激しくて
自分の書き込みだってこと、本当に憶えてないんだ…(マジで)

スマン…orz
442病弱名無しさん:2007/08/26(日) 11:22:07 ID:5Pqmn+fyO
尻穴など粘膜ある所を石鹸使って洗うのは良くない。
443病弱名無しさん:2007/08/26(日) 11:50:52 ID:Ylznfg400
>>441
ワラタw
やべぇなお前。薬飲んで安静にしとけよ
444病弱名無しさん:2007/08/26(日) 14:40:48 ID:3r8d+/AB0
>>441
それくらいならいつウンコ出たかなんて全く記憶にないだろ?

便秘じゃないよ君は、安心して
445病弱名無しさん:2007/08/27(月) 02:08:40 ID:Ck2RvAlh0
この流れに癒されてしまった( ´∀`)
446病弱名無しさん:2007/08/27(月) 02:54:48 ID:oDETjRec0

 `ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:かっちかちやぞ!
447病弱名無しさん:2007/08/27(月) 05:11:35 ID:1VGZX1/OO
コーラックが効かない
なぜだ…
448病弱名無しさん:2007/08/27(月) 05:17:57 ID:bmN3ixRx0
>>447
いつ飲んだの?
効くまで7〜8時間かかるよ
449病弱名無しさん:2007/08/27(月) 05:21:40 ID:1VGZX1/OO
448
きのうの7時半です
晩御飯は6時に食べ終わりましたorz
450病弱名無しさん:2007/08/27(月) 06:24:46 ID:CG3cj+2l0
>>434
やるならベビーローションとかの方がいいと思うよ。
451病弱名無しさん:2007/08/27(月) 08:58:06 ID:tkFWdi3WO
ピンクの小粒飲んで出したらマイナス1キロだた

どんだけw
452病弱名無しさん:2007/08/27(月) 10:10:45 ID:9CZ/jSHw0
オナニーすると便秘になる人いないカナ?

・おすすめの本
 「Fit for life」
453病弱名無しさん:2007/08/27(月) 10:49:00 ID:w3vnXWNYO
なるべく胃に負担かけないで、便秘にもいい食材ってないかな?
胃弱だから食物繊維に頼れないんだ。
454病弱名無しさん:2007/08/27(月) 10:56:15 ID:pvz775OC0
カレー
455病弱名無しさん:2007/08/27(月) 11:01:45 ID:XD64O+unO
便秘で腰いたくなることってある?
456病弱名無しさん:2007/08/27(月) 11:04:49 ID:JOg+mve10
>>453
納豆 りんご バナナ

胃酸が少ないタイプの胃弱なら食事前に梅干食べるといいよ
457病弱名無しさん:2007/08/27(月) 14:25:54 ID:7bkoEeeC0
>>452
そう思うに至った経緯を聞きたい。
それからお勧めの本の軽い紹介も頼む。
458病弱名無しさん:2007/08/27(月) 16:16:51 ID:OlQ1r85U0
オナニと便秘関連付けてるなんてバカ丸出しだな

オナ禁なんて、からかうネタとしてあちこち貼られたのが始まりなのに
459病弱名無しさん:2007/08/27(月) 18:31:37 ID:U5fA9U7fO
>455
あるよ!
腰痛で病院に行って、レントゲン撮られたんだけど
それを見た医者に「便が詰まってるのが原因ですね。」
と言われました…。
460病弱名無しさん:2007/08/27(月) 18:38:24 ID:7bkoEeeC0
>>458
本当にからかうためのネタってだけなら
今もなお2ちゃんねるのありとあらゆる板でオナ禁スレが
存在しているわけがないだろう。
461病弱名無しさん:2007/08/27(月) 20:07:43 ID:+LfPYe+pO
オナは肉体的にも精神的にも影響はある
それはそうと
お好み焼きがっつり食ったら下痢うんと が噴射してる
いまクサさまみれで携帯からリポートしてます。
462病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:02:39 ID:KkaDDv/BO
俺便秘体質(生まれつきの)なんですけど、正腸薬や漢方で改善できますかね‥?

やっぱり生まれつきの体質じゃ一時的な効果で終わってしまいますか?
463病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:47:12 ID:vOouhmPUO
まず病院へ池。話はそれからだ。
464病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:45:43 ID:3ONh3VqW0
ピンクの小粒ソフトを1錠だけ一昨日初めて飲んだがスゲーな。

ボーン!ブベペペペペピ、プペ・・・(*´3`)フー

やみつきになりそうだが、平日飲むとヤヴァイなコレ
465病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:59:05 ID:OlQ1r85U0
>>460
おまえみたいのがいるからからかいが繰り返されるんだよ  からかいがいがあるし

466病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:32:46 ID:tUh1OIC90
>>465
お前女だろ。正直に言ってみろ。もし女なら俺はMだから
からかわれても一向に構わんよ。しかしお前が男なら困る。なぜなら
からかわれて感じるのは同じだが惚れてしまう可能性があるからな。お前に。
なぜなら俺は女だからだ。
467病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:34:06 ID:UY1vuLEn0
便秘のとき肌荒れる気がするんだけど何か関係あるの?
468病弱名無しさん:2007/08/28(火) 06:45:18 ID:CdhIuL5TO
ゴミがずっと入ってりゃ良くない罠。
腹悪いと口まわりが荒れるね。
469病弱名無しさん:2007/08/28(火) 09:05:53 ID:KUuy8Nca0
運動も水分も繊維も睡眠も全部足りてるのに
それでも便秘!って人、
姿勢が悪かったり骨盤歪んだりしてない?
私がモロそれだったんだけど、
整体行き始めてから快便になったよ。
一週間に一回だった排便が
今では毎日良いバナーヌ排出してます。
470病弱名無しさん:2007/08/28(火) 11:31:16 ID:HPmokjLd0
ゴボウサラダお腹いっぱいになるくらい食べたら
次の朝すごいよ!便意で目が覚めるw
ゴボウサラダおいしいし一石二鳥
471:2007/08/28(火) 12:14:39 ID:XigZFrvHO
>>467
そうだよ
472病弱名無しさん:2007/08/28(火) 17:51:08 ID:YEk7iPGK0
今日病院行ったら結局薬出されただけだった
評判がいいと聞いていた病院だったのでなんかショック

慢性の便秘だそうです・・
473病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:12:21 ID:xcgfxK+jO
いまテレビでオナラの番組やてるよ
みるよろし
474病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:26:58 ID:xcgfxK+jO
ちとメモ
食物繊維
根菜豆 海草 が豊富

成人男性一日20gとる

475病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:03:56 ID:+zsswnAX0
根菜類は不溶性だと逆に詰まる人もいるから
最初に水溶性のを摂ると良いよ。椎茸とか。
以前ひじきを小丼一杯食べたら、次の日もっさりだった。
476病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:40:11 ID:tUh1OIC90
>>469
あなたに一票
私も骨盤の歪みを治したら便秘が完治しました^^
477病弱名無しさん:2007/08/29(水) 11:10:06 ID:SiCBNaLF0
ゴボウが最強!
478病弱名無しさん:2007/08/29(水) 12:16:51 ID:7bj8ErFH0
>>462
毎日の食生活を見直せば治るんじゃね
体質直すのは時間かかるけど
三ヶ月、半年、一年と根気よく。

まあ自分は毎日出すより週3くらいのが調子がいい。
479病弱名無しさん:2007/08/29(水) 13:02:03 ID:mYqAfIL70
この1週間毎日めかぶ食べてみたけどダメだった…
むしろいつも腹に固く重いものがつまってるような感覚が続いて辛く
ンコも固くなったorz
ただめかぶが低カロリーなせいか、体重は減った
480病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:47:17 ID:LSfGX6uyO
お腹がぱんぱんでおならばっかりだ〜。
で、腸がぽこぽこ動いてる。
酒を飲めば出ることはわかってるけど、ダイエット中だから飲みたくないんだよな…
481病弱名無しさん:2007/08/29(水) 15:29:15 ID:se8JcajIO
出るためにもガボガボのんじまえ〜あの出た時の快感を味わいたくないのかぁ〜
482病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:48:00 ID:zw8tIyjxO
半裸になって、便器の上で水タンクを抱く様にンコ座り、
そして「ゆずれない願い」という歌を小声で歌いながら、手をニギニギして体の力を抜くと出る。
出るんだけど何故かもうお嫁に行けない気になってくる…
483病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:56:16 ID:DeCV7dejO
>>482
レイアース乙
484病弱名無しさん:2007/08/29(水) 18:50:18 ID:szfvnetJ0
>>482
かわいいなら俺が面倒見るぞ  トイレは心配するな、専用トイレ一つあげるから
485病弱名無しさん:2007/08/29(水) 19:51:19 ID:GVE9Jrsb0
>>482
ここに売りつけろ
うんこビデオ買い取ってくれるぞ
http://www.p-slum.com/top.php
486病弱名無しさん:2007/08/29(水) 19:57:39 ID:myUvqMj7O
実家帰ってから快便になったんだけど
いっぱい食べまくったから何が良かったのか解らない・・・

多分、食事とかじゃなくて仕事で張り詰めた環境から田舎の静かなゆったりとした環境へ移って気楽になったからだと思ふ。。。
487病弱名無しさん:2007/08/29(水) 20:53:55 ID:TicLaoOHO
効くかどうか分からないが、昨日から梅酒を飲むようにした。腹が冷えやすいから、温めようと思って。他に酒を飲んでくだった人っている?
488病弱名無しさん:2007/08/29(水) 21:21:42 ID:KHR8QK6d0
俺は赤ワインで最高に出るね。
489病弱名無しさん:2007/08/30(木) 01:17:52 ID:GWwZZQx2O
婦人科で指入れられた時に
あれ?腫瘍?いや便だね、こんなとこに詰まっちゃって…
て言われた
490病弱名無しさん:2007/08/30(木) 02:55:42 ID:KkLyeOGR0
おからクッキー作ってガシガシ食ってたら出た。
他にも色々やってるから、おからクッキだけの力ではないと思うが
けっこう美味しく出来たのでそれだけでも満足
491病弱名無しさん:2007/08/30(木) 07:08:58 ID:pDwWQjj90
カマグ飲んで7本入くらいの箱アイス1箱食って乳飲料ガブ飲みしたら
わりあいたやすく普通便が出る。
普通の人なら下痢してもおかしくないと思うんだが、さすが筋金入りの我が便秘体質よ。
492病弱名無しさん:2007/08/30(木) 08:12:43 ID:8rwDJ7rJ0
中途半端なのが出た
493病弱名無しさん:2007/08/30(木) 12:07:01 ID:kjfJqlTl0
今朝、2時間苦しんだ・・・
2,3日に1度のペースで、べつに特別な便秘のつもりじゃなかったのに
便意はあるのに尻穴から出ない頑固な奴が出現
ピッタリ栓して、でも出たがってて腹もケツも痛いからトイレ出たり入ったりで何十分もふんばった
痛みで気は遠くなりそうになるし、もしかして脱腸してんじゃねーかって不安も抱きつつ頑張った
494病弱名無しさん:2007/08/30(木) 12:09:10 ID:SBgcV8hl0
>>469
私も自宅で骨盤体操やったら
するする出るようになりました。カマグのんでも出なかったから嬉しい
495病弱名無しさん:2007/08/30(木) 12:10:07 ID:kWWuWSX+0
俺の母親が今便秘4日目で現在トイレでうなってるんだけど
なんかいい方法ないですか?ちなみに母は75才です
496病弱名無しさん:2007/08/30(木) 12:53:01 ID:QRDMlh/mO
最近、背中と腰の中間くらいがジンジン痛くなるときがあって、始めはヘルニアかと思ったんですが、胃の下辺り(?)に膨張感があります。

今まで便秘になった事がないので症状がよくわかりません。

便は全く出ないわけではないのですが、減った気がします。

それから、胃が圧迫されている感じがして、食欲は減ってはいるのですが食事は普通に食べられます。

便秘なんでしょうか?
それとも病院に行って見てもらった方が良いのでしょうか?
497病弱名無しさん:2007/08/30(木) 13:01:39 ID:kWWuWSX+0
>>495ですが

たった今出ました。お騒がせしました。
498病弱名無しさん:2007/08/30(木) 14:45:05 ID:vsEHJ4rAO
>>496
こんなとこに書き込む暇があったら病院池
499病弱名無しさん:2007/08/30(木) 14:58:35 ID:/Ggh7nUm0
水大量とウィズワン飲んだけど出ない
苦しい
500病弱名無しさん:2007/08/30(木) 15:15:30 ID:xtu7BBzvO
抗生物質飲んでる間は少しマシになるな
501病弱名無しさん:2007/08/30(木) 19:55:33 ID:d+rqn9O40
>>500
何て抗生物質?
502病弱名無しさん:2007/08/30(木) 22:49:06 ID:xtu7BBzvO
503病弱名無しさん:2007/08/30(木) 23:46:10 ID:155x85vh0
>>496

宿便がたまっています。
504病弱名無しさん:2007/08/31(金) 00:52:37 ID:fRlb2CViO
>>501
ゴメ、送信ミス。
尻におできが出来たんで処方されたやつなんだけど、クラリシッドってやつ。
そういえば、子供が風邪引いた時も抗生物質飲むとブリブリするよ。
抗生物質でお腹が緩くなる理由、誰か教えてエロい人。
505病弱名無しさん:2007/08/31(金) 00:58:43 ID:EVckKhrJ0
なあみんな、便秘を長引かせるにはどうしたらいいんだ!?
なるべくクソを出さないようにしたいんだ。
一番クソが出ない方法があったら教えてくれ。
506病弱名無しさん:2007/08/31(金) 00:59:36 ID:PJyOQxb00
>>505
死んでろクズ
507病弱名無しさん:2007/08/31(金) 01:04:29 ID:VNg3oOt8O
抗生物質は、腸内の善玉も悪玉も殺しちゃうの。
だから、悪い下痢なの。
抗生物質飲んだら、時間を空けて、善玉菌を増やすものを取らないと体に悪いよ。
抗生物質を飲む回数が多いと、腸内異常醗酵とかのカンジダ症になりやすくなるよ。
508病弱名無しさん:2007/08/31(金) 01:07:37 ID:EVckKhrJ0
>>506
一緒に死んでくれ!
509病弱名無しさん:2007/08/31(金) 01:29:13 ID:fRlb2CViO
>>507
d!
そうか、善くも悪くも菌を殺しちゃうのね…
喜んでないでビオフェルミン飲もうっと
510病弱名無しさん:2007/08/31(金) 03:02:26 ID:YWXGJzq30
>>505
何も食べなければ出ないお(^ω^)
511病弱名無しさん:2007/08/31(金) 07:45:24 ID:m8UyYK+Y0
>>505
うんこするのを我慢する。

初めは数分おきに、数日もすればぱったり便意がなくなり次に来るのが10日後くらいに
512病弱名無しさん:2007/08/31(金) 13:28:18 ID:K+3YgI5+O
断食して出そうとおもったけど、減るのは体重だけで、便は減らず。やっぱり食べた方が良いのか?で、食べたら詰まって、結局堂々めぐり。死にたくなってきた
513病弱名無しさん:2007/08/31(金) 20:58:10 ID:P1+RpXvM0
「ビタミンCの意外な効用に便秘の解消というのがある。
これは、健康な人がビタミンCを多くとったときに便がやわらかくなったり、
下痢気味になったりしたことから発見された働きで、
便秘薬よりも副作用が少なく習慣性もないため安心して摂取できる。」
514病弱名無しさん:2007/08/31(金) 21:16:13 ID:waXNdt120
>>512
断食どのくらいの期間やったの?
515病弱名無しさん:2007/08/31(金) 23:19:08 ID:KAOwFsha0
<JR福知山線>車掌が体調不良で排便…運行中止
(毎日新聞 - 08月31日 13:13)
 31日午前6時15分ごろ、兵庫県尼崎市のJR福知山線塚口駅で、
同駅発京田辺行き上り普通列車(7両編成)の運転士が乗務しようとして
、運転室の床が便で汚れているのを見つけた。清掃したが悪臭が残ったため
運行を中止し、乗客約300人が後続列車に乗り換えた。上下計4本が運休
し、約1700人に影響が出た。

 JR西日本によると、同駅まで下り線でこの車両に乗務していた車掌が
体調を崩し、塚口駅に到着する間際に我慢できずに排便し、運転士に伝え
たという。いったん乗っていた乗客には「業務連絡で列車が遅れている」
と案内して、乗り換えてもらった。

516病弱名無しさん:2007/09/01(土) 05:51:44 ID:1ubPgrVt0
>>513
マジで?
レモンたっぷり入れた紅茶飲んでみる。
栓になってるやつに水分をしみこませるにはどうしたらいいんだろう?
コーラックとかでも水分しみこませられるのかな?
昨日、切れ痔になったから、さっき便意あったけど怖くて我慢しちゃったよ。
眠るに眠れなくて気持ちが悪い。
517病弱名無しさん:2007/09/01(土) 05:56:44 ID:fa0Pg8hr0
>栓になってるやつに水分をしみこませるにはどうしたらいいんだろう?
ウォシュレット。肛門切れちゃったなら、弱くノンビリやるといいよ。
少しずつ染みていくから

>コーラックとかでも水分しみこませられるのかな?
そんなの無理w
518病弱名無しさん:2007/09/01(土) 06:13:34 ID:WYQ/KCZN0
すーぱーうんこエキスプレスだっけ? をやりゃしみこませられそう
519病弱名無しさん:2007/09/01(土) 06:16:33 ID:dytCOv5mO
ストッパデイバランスって便秘に良いのかなぁ...?
CMで見たんだけど赤いパッケージの
520病弱名無しさん:2007/09/01(土) 06:35:11 ID:1ubPgrVt0
>>517
ウオスレットない・・・
和式なんだよ・・・
521病弱名無しさん:2007/09/01(土) 09:27:10 ID:ozEfT0gHO
私は朝食べて、昼だけぬいて、夜は普通に食べると翌朝便意がある。
522病弱名無しさん:2007/09/01(土) 10:13:13 ID:6op+zd7EO
>>514
大したことなく、夜と翌朝抜いただけ。昼間は眠いし、めちゃくちゃ疲れるしでろくなことなかった。もう普通に食う。ただし、肉は食わない。
523病弱名無しさん:2007/09/01(土) 10:52:39 ID:aaOlNoy+O
>>512
あんまり出ないと、このまま食べ続けていいものか不安になるよね。

今日はコロコロが数粒。
うちのパグ犬は毎日山程キャベツときゅうりを食べて、一日四回山程出す。
自分もキャベツときゅうりを山程食べたら出るかな?と考える。
524病弱名無しさん:2007/09/01(土) 11:05:42 ID:a+i7HaGP0
>>516だが、
紅茶は便秘によくないらしい。タンニンが便秘の原因になるとか。
ウーロン茶も同じくタンニンが含まれる。
緑茶にもタンニンが含まれるみたいだが、どうも紅茶やウーロン茶とはちょっと違ったものらしい。
でも緑茶も、コーヒー・紅茶とならんで利尿作用があるからだめとしているサイトもある。
525病弱名無しさん:2007/09/01(土) 11:10:51 ID:a+i7HaGP0
>>523
大量のキュウリのぬか漬けを食べたとき、どろどろのがでた。
キュウリ5本くらいの量。
カブやにんじんのぬか漬けもそれなりに食べたので、
食物繊維と植物性乳酸菌の働きのせいだとおもう。
ただ、キュウリは体を冷やすので注意。
526病弱名無しさん:2007/09/01(土) 11:27:06 ID:6op+zd7EO
腹筋強化!とは思うけど、あのつまらん折り曲げ運動を毎日やるのは・・・贅沢とは思うけど、何とか無意識に腹筋強化する方法はないかな?
527病弱名無しさん:2007/09/01(土) 15:51:37 ID:ASpjzp94O
腹痛くなるまで笑う
528病弱名無しさん:2007/09/02(日) 00:18:04 ID:JuE7c+3LO
今日の昼過ぎにたくさん出た、また夕方に普通〜少なめ程度に出た
夜オシッコするときお腹に少しちから入れたら、後ろからも出てる感触がした
超軟便がさりげなく出てた

変わったもの食べてないし、腰回しが効いたかな?もう少し続けてみるか
529病弱名無しさん:2007/09/02(日) 17:14:19 ID:q2AYwYQD0
キャベツ・にんじん・ジャガイモ・きのこのトマトスープを
大量に作って毎日食べていたらいい感じ
530病弱名無しさん:2007/09/02(日) 17:30:36 ID:F5gUi9Sb0
繊維の豊富な野菜を煮て食べるのは結構効きますよね。
531病弱名無しさん:2007/09/02(日) 18:14:00 ID:Xh5ytTSoO
腹筋もしてるし繊維も水分もまともにとってるのに便秘…
お腹ごろごろすることもあるのに、少ししか出ない
どうしたらいいのだー
532神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/03(月) 02:00:09 ID:xTmUMe630
ヨーグルト2ヶ月続けろって絶対効果出るよ。
2週間で効果出ないからと諦めると失敗する。
やってみって。ここの人たち全員救われるよ。
なんで誰もやらんのだろ
533病弱名無しさん:2007/09/03(月) 02:15:44 ID:u1e7V7sdO
野菜のサプリメントって効きますかね?
534病弱名無しさん:2007/09/03(月) 10:21:30 ID:8e52Yn3E0
サプリメントはダメ!野菜に限らず食材から栄養を摂るべき
535病弱名無しさん:2007/09/03(月) 10:56:08 ID:KzsjhK9p0
かといって中国野菜はだめだよ
536病弱名無しさん:2007/09/03(月) 11:45:21 ID:ZN8XZURT0
>>533
ヒント:3gもないタブレットに200gを超える野菜の“パワー”
537病弱名無しさん:2007/09/03(月) 12:22:05 ID:3jxl1Q7q0
>>532
別の理由で4年以上ヨーグルト食べ続けてるけど救われないよ
538病弱名無しさん:2007/09/03(月) 14:43:15 ID:pI1hCWIHO
>>532
ヨーグルトはここ何年も食べ続けているけど、全然出ませんよ。
539病弱名無しさん:2007/09/03(月) 15:41:11 ID:0+pOD+dY0
地中海ヨーグルト半年ぐらい食べ続けてるけど出ません。
540病弱名無しさん:2007/09/03(月) 17:46:42 ID:LWRaiFfA0
じぶんはヨーグルトは食べ続けると効かなくなる。
久しぶりに大量に食べると、その日か翌日には快便。
541病弱名無しさん:2007/09/03(月) 18:03:40 ID:3AeUUNKA0
慢性便秘を治したいから食生活改善したいけど野菜が高い、オールブランなんかも毎日続けたいけど高いんだよね…。
エンゲル係数が低い=食生活が乱れてるってことだもんね、貧乏人は便秘すら治せないのか…。
542病弱名無しさん:2007/09/03(月) 21:00:11 ID:ZN8XZURT0
>エンゲル係数が低い=食生活が乱れてる
どんなジャンクフード生活なんだ・・・
543病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:16:45 ID:Nk9OMy22O
トイレから失礼します。
助けてください。
お腹が痛くて痛くて泣きそうです。
10日間の便秘で吐き気までするようになり、コー〇ックハーブを飲みました。
普段薬は飲まないのでこんなに辛いとは・・・
泣けてきます。
544神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/03(月) 22:22:47 ID:xTmUMe630
どうせ朝ちっこい容器でぷりぷりっと食べてるんだろ。
俺なんか500ML自家培養で毎日食べ続けたよ。
そしたら体質改善よ。
生まれてから先々月まで一週間以上でないことなんて
ざらだったからな。
545病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:28:24 ID:DAzOXH3l0
>>543
コーラックは結構作用強いですよ。
私も、すごい腹痛と吐き気で、一回で挫折しました。
今はウィズワンαという漢方系の薬で快便傾向にあります。

どうぞお大事に。
546病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:42:48 ID:Nk9OMy22O
>>545

>>543です。
ありがとうございます。
まだ格闘中です。
薬局の方にお腹があまり痛くならないもので・・・と聞いたらハーブをすすめられましたが十分痛いです。
もうこんな思いはしたくないですね。。。
>>545さんもお大事に。
547病弱名無しさん:2007/09/03(月) 23:43:14 ID:gcNU1GO70
便秘にはアスコルビン酸(ビタミンC)が効く。
にがりを加えると、酸味が薄れて飲みやすくなる。

ビタミンCなので、お肌と髪がツルツルになるし、
月に一度は出来ていた、口内炎も全く出来なくなった。

自分、ほっとくと一週間以上でないけど、
最近はこれで毎日快便。
548病弱名無しさん:2007/09/04(火) 00:44:31 ID:G/x855lwO
俺のウンちゃんが一週間も腸に引きこもってる件
549病弱名無しさん:2007/09/04(火) 02:33:17 ID:rw7E73CW0
「水分が足りないからじゃない?」と言われ、
確かに私は普段からそれほど水分をとる方じゃないので
水分とるように心がけたけど、
私の場合、トイレ(小)がめちゃくちゃ近くなるだけだった・・・。
どうしても腸にまわってくれない!どうして・・・。
550病弱名無しさん:2007/09/04(火) 05:54:20 ID:Gzrrg5C40
ひっさしぶりに炭酸飲んだらすごいの出たよ
551病弱名無しさん:2007/09/04(火) 06:17:11 ID:wiFs6AjA0
>>549
過去レスよく読めよ
552病弱名無しさん:2007/09/04(火) 06:30:53 ID:viekz7BuO
>>547
薬局に売ってる?
553病弱名無しさん:2007/09/04(火) 09:49:13 ID:JJzYeKaS0
キャベツの千切り、金平ゴボウ、めかぶが最強ベスト3!
554病弱名無しさん:2007/09/04(火) 11:53:54 ID:v7xsw64T0
>>552
売ってるよ〜。
因みに547さんじゃないけど…。

確かに出るけど、ガスが凄い量発生した。
体質によるかも。
555病弱名無しさん:2007/09/04(火) 15:35:33 ID:fvbQiMZP0
オリゴ糖入りのコーヒーってどう??
556病弱名無しさん:2007/09/04(火) 18:34:21 ID:rKRlPb6G0
>>549
この答え教えてw
557病弱名無しさん:2007/09/04(火) 22:00:44 ID:H8Npod3b0
私も549の答えが知りたい。
558病弱名無しさん:2007/09/04(火) 22:05:25 ID:8tKXEBl2O
私も>>549さんと一緒。

炭酸が苦手だけど飲んでみたら炭酸は効果あったよ。
559病弱名無しさん:2007/09/04(火) 22:25:46 ID:viekz7BuO
一緒に塩分摂らないと。
560病弱名無しさん:2007/09/04(火) 22:43:08 ID:SOVcjNX8O
何回いい方法はないですか?
ポッコリおなかで苦しくて食欲がない
結構重傷?
561病弱名無しさん:2007/09/04(火) 23:00:29 ID:I80GfHtD0
休日などの丸一日トイレで過ごせる日を目標に、1週間前からマグネシウム便秘薬を飲み続け、前日にコーラック12粒、当日浣腸2本で綺麗になった。
翌日から何事もなかったかのようにまた溜まり出してるけど('A`)
562病弱名無しさん:2007/09/05(水) 00:28:28 ID:gqRp/m4r0
死亡フラグ立ってるぞ
563神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/05(水) 00:29:21 ID:7lsBxOC50
ほらなw
結局努力が続かないから治らないんだよ。
水虫が潜伏期間になると薬塗るとやめちゃう人と一緒よ。
564病弱名無しさん:2007/09/05(水) 01:00:54 ID:tscMRpng0
>>549
にがり水か、硬度の高い水にすると良いよ。
あと、甘酸っぱい飲み物(酢飲料、果汁ジュース等)も効く。
565病弱名無しさん:2007/09/05(水) 02:30:47 ID:a2U1dzCh0
1週間ぶりにンコ出た




うさぎンコだけど・・・
566病弱名無しさん:2007/09/05(水) 10:54:41 ID:aHNS9YCn0
昨日夕飯に焼肉とキャベツをたらふく食ったので今日もいっぱい出そうw
昨日も夕方にスッキリしたので、ご飯いっぱい食べちゃったんだよね〜
567病弱名無しさん:2007/09/05(水) 11:01:01 ID:4Su9nwjp0
食わないと出ないよ
568病弱名無しさん:2007/09/05(水) 12:00:45 ID:052mOwm0O
昨日の10時にミルマグ5粒飲んだけどまだ効果ない。
ミルマグ飲んだ後に食事をしたせいかな?
うんこ出るまで外出できないよ…。
数ヶ月前ミルマグ効くのが遅すぎて会社でひどい目にあったのがトラウマ…orz
569病弱名無しさん:2007/09/05(水) 12:03:09 ID:F7E5/6IK0
便秘に悩んでいる方は基本となる体質改善をしなくては
いつまでも解消できません。

これおすすめです↓

http://www.genkiz.jp/

570病弱名無しさん:2007/09/05(水) 12:07:46 ID:/bfpWf14O
一週間とかたまっちゃってんのは浣腸しぃや。そんな腹痛ないし
んで、完璧に出んでもいいくらいの気持ちであんまり考えすぎんな
考えすぎてイライラしてくるだろうしな
と体験談。ヨーグルトとかきかねぇよ
死なない程度に出ればいいやと思うようになってダイブ楽だよ
ストレスためんようになぁ〜

酸化マグナムは水分を腸にとどけてくれる。それでも浣腸は必要だが。

皆がんばれな(´;Д;)
571病弱名無しさん:2007/09/05(水) 19:07:58 ID:hy27M+9gO
あのコーラックて通常何粒飲むんですか?
572病弱名無しさん:2007/09/05(水) 21:01:08 ID:redFg9paO
>>571はじめてなら一粒でピ〜ピ〜のビチグソ
573病弱名無しさん:2007/09/05(水) 21:09:38 ID:hy27M+9gO
572 箱には2粒だか3粒飲むよう書いてありますよね?どっちでしたっけ?
574病弱名無しさん:2007/09/05(水) 21:55:31 ID:w6Et8vVC0
野菜をたくさん食べても便秘は治りません。
山羊が草しか食べませんが、ころころした便しかでません。
575病弱名無しさん:2007/09/05(水) 22:20:50 ID:zsan2cO/O
やっとこさお腹が動き出した
ガスコンが効いてきた!
皆さん痔は大丈夫ですか?
576病弱名無しさん:2007/09/06(木) 00:10:38 ID:75cwsBfn0
マグネシウム飲むと体重が1`くらい増える
やめると戻る

1`も水分吸収してるのに出ない便ってどんだけー☆
577病弱名無しさん:2007/09/06(木) 02:27:47 ID:+jMxiRg20
>>573
騙されたと思って1粒だけ飲んでみ!
2粒も3粒も飲んだら責任とれんYO メーン!!
578病弱名無しさん:2007/09/06(木) 08:47:45 ID:1D6J5xMaO
コーラッコはお腹痛くなるだけで終わった
1粒でも効くと思う
579病弱名無しさん:2007/09/06(木) 10:18:28 ID:sAk3DDp50
すいません、お尋ねします。
下痢と軟便が10日ほど続いたあとに便秘になりました。
不規則な食事や野菜を摂らなかったのもあるのでしょうが
以前に病院で処方されたポリフル錠+マグミット錠を服用して
水分を多量に摂取しているのですが、胆汁色の水状のものが出るだけで
便らしいもの(固形状)がまったく出ません。胸やけと腹部の膨張感があり
食事もとれません。無理にでもと思い、3日ぶりの食事にパンを夕べ1個
食べましたが、今朝も水状のものが出るだけで胸やけと膨張感がとれません。
先程、コーラックも1錠ためしに飲んでみましたが変化ありません。
便秘自体は一週間程続いています。
このような状態でも、食事を摂りながら薬を服用して便秘が改善されるでしょうか?
又、腸閉塞などにならないでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、ご教授いただけますでしょうか。
580病弱名無しさん:2007/09/06(木) 10:23:58 ID:DVe/KFC10
>>579
食わないとでないよ
てか医者行けよ
581病弱名無しさん:2007/09/06(木) 11:37:59 ID:zcc1G9Pj0
漬物、イイね。
情報ありがと。
582病弱名無しさん:2007/09/06(木) 14:16:26 ID:2iFFYfTB0
玄米、魚、野菜、漬物、味噌汁
昔ながらの食生活をしてればまず快便!
583病弱名無しさん:2007/09/06(木) 15:35:10 ID:CjCVa2zn0
確かにコーラックはお腹ナルだけ。

584病弱名無しさん:2007/09/06(木) 16:26:46 ID:qpvH2ydnO
今、おトイレ。
出なーい。
585病弱名無しさん:2007/09/06(木) 17:29:20 ID:428e2P9LO
人生21年目にして初便秘
今日で一週間目
出たとしても真っ黒で細長い小指みたいの

飲めないブラックコーヒー飲んでます(´д`)マズ

みなはん長くてどんだけ
出ない?
586病弱名無しさん:2007/09/06(木) 19:33:24 ID:UklbDDEN0
>>579
病院でちゃんと見て貰った方が良いと思うよ。
587病弱名無しさん:2007/09/06(木) 20:09:12 ID:OBLpB4Yh0
最長は一週間くらいですねえ

昨日初めてカンチョーにトライした
手軽に出したきゃカンチョーですね
癖にならないようにしなきゃですが
588病弱名無しさん:2007/09/06(木) 21:01:18 ID:428e2P9LO
>>587
( д) ゚ ゚

どどどどーしよう
ンコ詰まりで死んじゃうってあるのかな
口からでるの?

病院っていきなり肛門見せろやっ!とか言われない?
589病弱名無しさん:2007/09/06(木) 21:20:11 ID:Zxb5z2ExO
イチジク安かったから買ってきた

これに賭けるぜ!
590病弱名無しさん:2007/09/06(木) 21:48:50 ID:SqfhubSEO
>>588
死んだ人もいるが稀だな。
病院行くのいやなら市販薬飲みな。タケダ漢方便秘薬はお腹痛くならないからオヌヌメ
591病弱名無しさん:2007/09/06(木) 23:46:28 ID:Vtwv8O4cO
ダイソーの快朝ハーブティー効くよ。
普通に美味しいお茶なんだけど、夜にこれを濃いめにして2杯飲んだら、翌朝ホントに快朝だった!
お腹も全く痛くならないし、オススメ。
592病弱名無しさん:2007/09/07(金) 00:07:18 ID:428e2P9LO
>>590
オススメありがとう

今、お股パイパンから毛ぇのばしてる最中だから
さすがにお医者様に見せとーないのですよ
穴開きパンツはかせてくれればいいけど
漢方なら抵抗ないので努力してみまっす(・∀・)>
593病弱名無しさん:2007/09/07(金) 00:15:01 ID:oDNnmaRA0
アナルに指突っ込まないと兎の糞が出ません。
直腸までには到達してるけど出ないから
まさに糞詰まり。だからイチジクも使えない。
ヨーグルト、蒟蒻、バナナ、大豆食品、どくだみ茶に
エビオス、ビオフェルミン…ひとつも効果なし。
でもコーラックを一度に4錠飲むと外出不可なくらいで過ぎる。
お腹も狸みたいだ!!!
594病弱名無しさん:2007/09/07(金) 00:39:30 ID:3AwRDIMU0
まあ、落ち着け
595病弱名無しさん:2007/09/07(金) 00:42:43 ID:I0AanSxmO
そうそう
気のせいだとは思いますが最近、アレルギーになって病院で処方された薬飲んでるんですが
薬を飲み始めた頃くらいから便秘してる様な気がします
クラリチン錠10rってやつで朝一回飲むだけです
くだらん質問ばっかで
すいません
便秘初心者なんでエロい方優しく教えて下さいませ
596病弱名無しさん:2007/09/07(金) 00:44:09 ID:ZkIuompLO
家族が二ヶ月位前にロデオマシン買ってきて、すぐ飽きたみたいだから試してみた
これ便秘にてきめんだ
毎日青汁飲んでこれに乗ったら20分位でケツ押さえて便所へ駆け込む
最長一週間くらいの便秘体質だったのに、ほぼ毎日快便

ありがとう、ダイエットが続かない女房殿
597病弱名無しさん:2007/09/07(金) 00:49:46 ID:qUu+qpBV0
>>588
君は例えば喉が痛いとして口をあけずに症状が分かると思うのかね?
肛門くらいなら直接見られるでそ。腹が痛いとかは別として。
598病弱名無しさん:2007/09/07(金) 06:09:44 ID:Ci57Q4s+0
便意が下痢並みに来るのに、まったく出ない。
肛門開きっぱなで変な汁だけ出てくる…。
恐る恐る指を入れてみたら、指先に硬いのが当たるんで
これが詰まってるせいだろうなぁとは思うんだけど
下半身が痙攣するくらいいきんでも、で な い …。

かなり辛いんだけど、これって大丈夫なんだろうか(;´Д`)
599病弱名無しさん:2007/09/07(金) 06:23:32 ID:kAXxWxrs0
>>595
クスリによって便秘になることがあるので
処方された病院で症状を話してみて下さい
600病弱名無しさん:2007/09/07(金) 11:18:27 ID:GGcM9OVs0
600gのウンコした
601病弱名無しさん:2007/09/07(金) 11:55:45 ID:s5ZF5s/J0
計ったの?
602病弱名無しさん:2007/09/07(金) 11:58:12 ID:Ci57Q4s+0
>>598ですが、指で無理やり摘便→腸液&血塗れ。
ウィズワン+胃腸薬飲んで我慢。肛門は閉じたものの
腸が引っ張られるだけで便意が来る(でも出ない)ので
座ることも横になることも出来ず、中腰で過ごす。
だんだん吐き気と寒気で歯がカチカチいいだしたので
いよいよ救急車を呼ぼうと覚悟するが家族に止められる('A`)

身動き出来ないので浣腸も買いに行けないよチクショイ
これってなんかのフラグか…
603病弱名無しさん:2007/09/07(金) 15:24:38 ID:3AwRDIMU0
>>602
>救急車を呼ぼうと覚悟するが家族に止められる
家族に浣腸買ってきてもらえば?

あと、俺も先日その状態になった。8時間かけて(多分)全部出した。
薬の類は一切使わず、ウォシュレットでひたすら温水あてた。肛門あいてるから入口のかたいうんこに
温水が少しずつしみてポトリポトリと少しずつでた。便座にずっと座ってられないので、1時間やって、
20分くらいうつぶせで寝る。(これ以外だと変な汁がたれちゃうから)
これをくりかえしたら入口より奥にあったうんこは普通の固さだから一気にでてきた。
604病弱名無しさん:2007/09/07(金) 17:11:50 ID:GPQ+GkE7O
>>602
俺もいまそんな感じ壁があるのに崩れない
吐き気はひどいしガスコン飲んでるから腸は動くけど実が出ない
歩くとゲップと息苦しくなり吐き気増大
やっぱり摘便を根気よくするのがいいのかな?
605病弱名無しさん:2007/09/07(金) 17:26:40 ID:VQ2eVVmu0
指突っ込んだらお腹ゆるくなったみたいで出た。
606病弱名無しさん:2007/09/07(金) 20:03:42 ID:qJ6KXKenO
消化酵素うめぇwww
607病弱名無しさん:2007/09/07(金) 20:59:22 ID:cj5iIlTCO
ブラックのアイスコーヒーってどうなの?
608神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/07(金) 22:04:08 ID:KR1glZpV0
1日500mlヨーグルトやってごらんよ。
一ヶ月半やってごらん。
まじで治るから。
609神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/07(金) 22:06:07 ID:KR1glZpV0
たぶんこのスレの大半が勘違いしてるが、
ヨーグルトに即効性はないということだ。
そりゃ2キロくらい食べれば腹壊して出るかもしれんが、
ヨーグルトは腸内細菌を育てるものなので、
効果が出るまで一月以上かかる。
だが治ればこっちのもんよ。
あとはメンテナンスで時々ヨーグルト食べるだけで、
ニュルニュルになる。まじだよ。
610病弱名無しさん:2007/09/07(金) 22:19:38 ID:Ci57Q4s+0
>>603
家族に浣腸買ってきてもらってる間に入り口の奴デター!
誰かが家に居るってだけでも相当プレッシャーになってたみたいだ

自分は夜中〜朝方までと、朝から昼間までずっと便座に座りっぱだったから
変な汁もでっぱなだった…不安なのと汗だくで余計体力奪われてたんだろうな(寒気)
今度は休憩も挟んでみる(`・ω・´)

>>604
摘便で腸壁を傷つけてしまい、今は痔の苦しみに耐えている。
慢性の痔だから今更何やっても大丈夫だろうと思ってたら大間違いだった。
初めて痔になった時並みに痛い。摘便は焦ってやっちゃダメだな…。
611病弱名無しさん:2007/09/07(金) 23:16:47 ID:bOkNZ5hdO
>>609
人による。
612病弱名無しさん:2007/09/07(金) 23:49:52 ID:tsb3sa9l0
救急車で運ばれました。
便秘だって。
ツラカタヨ
613病弱名無しさん:2007/09/07(金) 23:55:16 ID:s5ZF5s/J0
>>612
何日便秘だったの?
614病弱名無しさん:2007/09/08(土) 06:44:56 ID:EPySEbTw0
うちのばあちゃんは4日くらいで病院運ばれたな。
俺も体が弱ってきたら便秘に耐え切れなくなってくるのかな。
現在は平均10日/回だけど
615病弱名無しさん:2007/09/08(土) 08:41:35 ID:L4hH2pYG0
改善された方は、毎日いきなり出るようになったんですか?
それともだんだん出るようになったんですか?
616神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/08(土) 08:47:58 ID:/d8AQ3PJ0
>>615
だんだんだよ。
元々便秘体質だったけど10日続く便秘が連続して起こって、
切れ痔になるは、痛いはで、こりゃやばいと思ってね。
最初は便秘解消から始まって、最近は朝方になると便意で目覚めてる。
一番うれしかったのは、うんこがぷかぷか浮いた時ですよ。
こんな健康はうんこ出たの何十年ぶりだろうってね。まだ20代そこらですが。
617神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/08(土) 08:52:54 ID:/d8AQ3PJ0
違うかもしれないんだけど、俺便秘治り始めてから、
朝方の眠気がなくなったんだけど、そういうのって関係あるんですかね?
だいたいいつも7時に目覚めて、9時ごろから猛烈な眠気があって、
2時間くらい寝てたんですが、それがなくなったんですが。
618病弱名無しさん:2007/09/08(土) 14:51:28 ID:VGr/6iorO
コーラック 5錠/回を飲まないと出ない体質だったですが
ドラッグストアに売っている\400くらいの麦茶みたいに煮出すプーアル茶を、
お茶代わりに毎日飲むようになって
安物で味薄いのに2週間目に自力でンコ出た
自力で出るようになる前に苦しくなったらコーラック飲んでも可
そのうち下剤が必要になくなる

あとは琉球伝説っていうゴーヤのサプリもンコ出る
ビタミンも入ってるから肌に良い

それからお香を焚いたりしてリラックスした状態って出やすい気がする
619病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:25:39 ID:5UYX0aa/0
>>617
>9時ごろから猛烈な眠気があって、2時間くらい寝てたんですが

引きこもりか?  その不規則な生活が便秘の原因だったんじゃね
620病弱名無しさん:2007/09/08(土) 16:27:26 ID:Yer6+wyxO
初心者ならコーラック2は取り敢えず3錠飲んどけばいいよね? 一錠みたいなことは書かれてたけどあまり効かないっしょ?
621病弱名無しさん:2007/09/08(土) 16:29:40 ID:hP/Rot7x0
>>619
こらこらw
自分のとった方法が一番いいと思いたい気持ちはわかるけど
それをすべての人間に押し付けるのはなぁ。価値観の押しつけ。
実生活でもいるよね。
結婚はいいぞぉ、とか、子供は絶対に産んだほうがいいわよぉ、とか。
622病弱名無しさん:2007/09/08(土) 16:30:21 ID:hP/Rot7x0
あ、>>621はコテハンの人に対してです。
623病弱名無しさん:2007/09/08(土) 16:50:15 ID:yN6hsWkt0
この体操やってみな
ただし、やりすぎて筋肉痛に注意

ttp://www.gpro.com/special/constipation05.html
624病弱名無しさん:2007/09/08(土) 16:54:20 ID:5eTt/mP+O
>>595です
やっぱりクラリチンがいけなかったみたいで飲むのやめて二日目で出ました

そのかわりにくしゃみと鼻水とまらん(´д`)
625病弱名無しさん:2007/09/08(土) 16:58:01 ID:SjObTdew0
便秘の人はお腹周りや肛門を締め付ける
下着のパンツ(ガードル)やジーパン等
履いてませんか?あとずっと椅子に
座ってるのも出なくなる原因、肛門を
押し付けないように
便秘には生卵2つ(下痢気味になる)、
バナナ(便を柔らかくする作用)
冷たい水で毎日足元を冷やす
(シャワーを毎日足にかけるとか)
アイスを食べる。
冷たい飲み物(氷の入った)はお腹が鳴るだけの
事が多い(冷コーヒーも駄目かも)
薬に頼るのもいいけど便座に座る時間(余裕)と
食べものでまず改善しよう
でも強烈な便秘の人には向かないかも
626病弱名無しさん:2007/09/08(土) 19:22:06 ID:Xo41CVfF0
           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、
            く へ,   V、_,/
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
         |. {           } |
        ⊆ニゝ       ヽニ⊇
      ̄ ̄ ̄ ̄|: :    : :  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : '

          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l   
          |::|    イ○ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i   {   i    ヽ` ~     イ::イ
          | j }   ヽ__/; ノ            い
          ゝ:.:.{: . :丶.   γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ./⌒iノ  ` ''`  ~ ヽ     ノつ
          /i:.:/ /     ,__  i     /
        /  / :/. i  .ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|  /  .(    | 〈.:.:.!⌒!⌒!./ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ/     ⌒\  ヾ::|. │ │     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
627病弱名無しさん:2007/09/08(土) 22:16:09 ID:/x7iIQAUO
>>621
同意。

神にも貧乏神とか疫病神がいますよね^^
628病弱名無しさん:2007/09/08(土) 22:21:46 ID:zmNMaRBtO
ミルマグの液状の方を買ってきたんだけど
やっぱり最初は少ない量からの方がいいかな?
今まではコーラックハーブ2粒飲んでたんだけど…。
629病弱名無しさん:2007/09/08(土) 22:58:37 ID:3r30sGgCO
私は毎日毎日ンコのこと考えて食事して、生活して。

今付き合ってる彼氏は超快便体質。
最低でも1日2回はンコがでる。
デート中にもンコしにトイレ行く始末。
案の定先に出てきてしまって外で彼氏のンコ待つ私。

私はこんなに努力してもンコは出ない。
しかし彼は何の努力もしないで毎日ンコ。
なんだかね、バカらしくなってきたよ…
デート中にトイレの前で彼氏のンコ待ってるのもつらい。
彼氏と一緒にいるのつらいよ。大好きなのに。

たかが便秘で…ネガティブに考えすぎじゃない?
とか思うかもしれないけどそこまで追い込まれてるorz
630病弱名無しさん:2007/09/09(日) 00:15:42 ID:h1Hz75Pi0
>>629
1曲歌ってみたらどうだ?
631病弱名無しさん:2007/09/09(日) 00:26:48 ID:n2xPVhjW0
>>620
初心者だから1錠でいい!
3いくとドンピシャゴロゴロ
ピーードンドンガンガラガッシャンブピピボピピ
ブボボボボボブボボボボボプッスーン 

ってなるで
632病弱名無しさん:2007/09/09(日) 03:57:36 ID:DyXUvNf1O
>620
>631に加えて
はじめは効き目が強すぎて最悪2日近く下痢になったりする
最悪薬のんだ後の食べ物もブピピピピピピ-っと
そのままでてきたりするから注意
633病弱名無しさん:2007/09/09(日) 06:05:53 ID:D/MyFi7m0
>>628
自分は数滴から始めた
それでも効き目あったから、多すぎたら腹痛+下痢だったと思う
今はミルマグと同じような成分を持つ乾燥イチジクを毎日食べて調子いい
634病弱名無しさん:2007/09/09(日) 06:43:46 ID:NAeIqfiGO
>>631
昔の週刊新潮のCM思い出したw
635病弱名無しさん:2007/09/09(日) 12:08:12 ID:TDTE3cfiO
ココア飲めば便秘知らずだよ
636病弱名無しさん:2007/09/09(日) 13:04:46 ID:R7oDkFl90
「日本人の腸は長い」はテレビが流したデマ!

日本人の小腸は6〜7mで、欧米人は4〜5mなどというデータがネットでもあちこちで見られるが実際はどうか?
wikipediaより
Small intestine(小腸)
>In humans over 5 years old it is approximately” 7 m ”(だいたい7m)
colon(大腸)
>digestive tract and measures approximately 1.5 meters in length(大体1。5m)
日本の平均と全く同じ。

ttp://kyoto-trailrun.lolipop.jp/main/2006/08/post_87.html
参考サイト
637病弱名無しさん:2007/09/09(日) 13:38:11 ID:ZEmd12fUO
>>629
便秘でネガティブになる気持ちわかります。
大食の人は快便で、食べたら出す。
だからってウチらみたいなもんがたくさん食べてもほとんど吸収するし。不公平を感じてしまう。
私も医者に腸が長いと言われました。

こんな腹いらん!うおー
638病弱名無しさん:2007/09/09(日) 14:21:51 ID:RzTUp+Ht0
何日も便秘してると良くないし頑張って出そうと思って張り切ったら
力みすぎて尾てい骨のあたりが痛くなってしまいました。
排便のときも痛いし上から押しても痛いし何やっても痛い。響く。
腸に穴でも開いたんだろうか…
今日は日曜だし病院にも行けず辛い。
力みすぎに注意…
639病弱名無しさん:2007/09/09(日) 14:23:48 ID:MHt/0H3HO
力みすぎて顔や首にプツプツ内出血したことがあるのは私だけじゃないはず
640病弱名無しさん:2007/09/09(日) 16:04:12 ID:ZnBki69qO
さっき30分くらい奮闘してウサ糞出した途端、急に全身の力が抜けて気分悪くなってきたorz

冷や汗も出るし、吐き気が込み上げてくる…何で?!
普通出したらすっきり爽快になるもんじゃないの?

今 横になって安静中
641病弱名無しさん:2007/09/09(日) 19:28:47 ID:RzTUp+Ht0
尾てい骨の痛みが気になって肛門に指を入れてみたら膿がついた…
明日は肛門科か消化器科行きになりそうです…
642病弱名無しさん:2007/09/09(日) 20:36:47 ID:BIcyaIk+O
うんこ堅すぎるんだけどどのくらい水飲めばいいの?
643病弱名無しさん:2007/09/09(日) 21:04:53 ID:D/MyFi7m0
>>640
貧血状態になったのでは?
その後回復したのかな
644病弱名無しさん:2007/09/09(日) 21:22:28 ID:nHUv1oQi0
力みすぎで内臓が出たなんて話も聞くし・・・・・・・・。
ホント怖い・・・・・・。
645病弱名無しさん:2007/09/09(日) 21:38:36 ID:233M96WNO
あまりにお腹苦しすぎてついにピンクの小粒昨日の夜3粒飲んで朝、お腹のいたみと同時にボンボコ出た。こんなに詰まってたかと思うとゾッとした。でも気分爽快だったぞ。
646病弱名無しさん:2007/09/09(日) 22:08:05 ID:ZEmd12fUO
イージーファイバーも乳酸菌もアロエも飲んだけど意味無し。
ウィズワンもたまにしか効かない。
マグネシウム剤は効かないどころか副作用が出る。
漢方薬のダイオウとカンゾウも全く効かない。
ピサコジル薬のウエストンピンクってのが唯一効いて、
痛くないし1回飲んで2回スッキリ出る感じ。
ここの人たちは最後はコレって決めてるものありますか?
もうホント便秘体質から脱出したい…
647病弱名無しさん:2007/09/09(日) 22:12:20 ID:genzFLOe0
うおおおお!
さっき植物性乳酸菌ラブレ飲んだら今便意きた
ちょっとトイレいってくるノシ
648病弱名無しさん:2007/09/09(日) 22:15:53 ID:ZnBki69qO
>>640です。
あれから30分程寝てたら、また腹に激痛が来て、次は下痢ピーだったよorz数時間後、無事回復しました

貧血だったのかな?母は血圧が下がったんじゃ?って言ってたけど、長時間 糞と戦い続けるのは危険と感じた一日だったよ。
649病弱名無しさん:2007/09/09(日) 22:52:10 ID:cgIhNs7IO
うんこ四日でてない俺はやばいですか?
650病弱名無しさん:2007/09/09(日) 22:54:59 ID:7+/jVXrR0
ここではかわいいほうだよ。
651病弱名無しさん:2007/09/09(日) 23:08:41 ID:cgIhNs7IO
マジすか?
俺は便秘の新人です!よろしくお願いします
652病弱名無しさん:2007/09/09(日) 23:24:49 ID:6TtFAzMBO
毎日きゃべつを1玉ともやしを2袋食べてたら快便体質になったよ。ほっとくと一週間は出ない体質だったのに。
653病弱名無しさん:2007/09/09(日) 23:26:08 ID:DbaH2bb00
自分には、ヘルシアウォーターが良いかも。オリゴ糖、入ってるし。
654病弱名無しさん:2007/09/09(日) 23:31:06 ID:cgIhNs7IO
今久々にうんこしてきたんすけど巻き糞一本で残便感あり。やっぱり不規則な生活が便秘おこすんかな?
655病弱名無しさん:2007/09/10(月) 00:21:06 ID:ruK1x+If0
>>643
力んだだけで貧血になるわけないでしょ
656病弱名無しさん:2007/09/10(月) 00:34:13 ID:QWmKVNEp0
>>653
ヘルシアは大量に飲むと肝臓に悪いって話あるから注意した方がいいよ。
オリゴ糖が効果ある体質ならプレーンヨーグルトにオリゴ入れて食べるとか
料理に使う一般の砂糖のかわりにオリゴにするとか
657病弱名無しさん:2007/09/10(月) 00:57:30 ID:nblTq6WP0
>>656
へぇ・・・ありがとう
大量には飲んでないけど、控えるようにします。
658病弱名無しさん:2007/09/10(月) 01:19:19 ID:GaHq9K870
花王の「ヘルシア緑茶」、茶カテキンサプリで肝障害か?
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070410/5152

「あるある」の花王 ヘルシア成分・茶カテキンサプリで、また肝障害
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=584
続・「あるある」の花王『ヘルシアに問題はない』、でも有害証拠はあるある
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=596
659病弱名無しさん:2007/09/10(月) 01:30:00 ID:6DgxCiWlO
朝起きてタバコ吸ったらプリプリでる
660病弱名無しさん:2007/09/10(月) 02:50:40 ID:83K5x2DE0
>>659
タバコやめたらもっと出るようになる。
タバコやめてから便秘がなおったり
肺が痛い咳が出るその他いろんな悪いことがなおった
そんなあなたに
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1188512207/
661病弱名無しさん:2007/09/10(月) 03:06:49 ID:6DgxCiWlO
寝ながら眠気で意識朦朧としながらなぜかケツをボリボリかいてた
そんな経験ある人集まれ!ケツをかいたらなぜかその日は快便なんだよな
662病弱名無しさん:2007/09/10(月) 03:49:44 ID:xz6ANBso0
日本人の腸は長い」はテレビが流したデマ!

日本人の小腸は6〜7mで、欧米人は4〜5m
日本人の腸は欧米人の2倍、やら、2〜3mほど長い
などという情報がネットでも未だにあちこちで見られるが実際はどうか?
wikipediaより
Small intestine(小腸)
>In humans over 5 years old it is approximately” 7 m ”(だいたい7m)
colon(大腸)
>digestive tract and measures approximately 1.5 meters in length(大体1。5m)
日本の平均と全く同じ。テレビや健康食品業界が流すデマを信じないように
「腸の長い日本人は」とか謳ってる便秘薬業者は特に注意しましょう

ttp://kyoto-trailrun.lolipop.jp/main/2006/08/post_87.html
参考サイト
663病弱名無しさん:2007/09/10(月) 06:51:47 ID:nblTq6WP0
>>658
サンクス。
あてつけ?か納豆の話も書いててワロタw
664病弱名無しさん:2007/09/10(月) 07:35:38 ID:gSP/igIcO
涼しくなってきたら、また詰まってきた。夏の間は毎日出るんだけどなぁ。冬場は憂鬱です。
665病弱名無しさん:2007/09/10(月) 09:17:35 ID:osKyCaOH0
てことは、温かいと出るって事?
腹巻したら?
666病弱名無しさん:2007/09/10(月) 10:10:08 ID:jdJsQiPq0
冬は筋肉とかが固まって縮こまってるからとか?
667病弱名無しさん:2007/09/10(月) 12:07:21 ID:tC9VaD6c0
ヨーグルトは俺にとって即効性がある
もちろん三日に一度くらい摂取すれば継続性もある
668病弱名無しさん:2007/09/10(月) 12:15:55 ID:NAl95fLk0
ビフィズス菌などの健康食品とか売ってるけどああいうのってどうなんでしょう?
669病弱名無しさん:2007/09/10(月) 13:19:11 ID:KVReAnAcO
>>668
人によって合う合わないがあると思う。試してみたらどうでしょう?
でもだいたいの頑固な便秘さんには効果は出にくいように思います…
670病弱名無しさん:2007/09/10(月) 15:06:46 ID:jgavjwD90
>>613
毎日ウサギのンコが出てたよ。
でも・・
病院で浣腸5回もしたよ。
出なくって、出なくって
医者にもこんなに出ない人いないって言われた

水分取りなさいって言われた
たしかに、水分不足だったよ

あれから、薬と水分で毎日快便。
今のところ。

みんな医者行った方がいいよ。
それと、水。
水たくさん飲んで。
671病弱名無しさん:2007/09/10(月) 15:18:19 ID:3kOCiaQm0
水は海洋深層水がおすすめ
672病弱名無しさん:2007/09/10(月) 15:54:26 ID:1nbdLf/t0
俺うんこしたあと残便感がすげぇんだけどなにこれ?
しかもうんこしたあとウォシュレットして紙を新品から半分は使う勢いで綺麗に拭いてるのになんかくっさい汁でてくるし、腸汁!?wなにこれ?
病院いっても飲み薬と座薬しかくれねぇし、便秘マジだりぃ…。
673病弱名無しさん:2007/09/10(月) 16:02:31 ID:7oZMI0UEO
人生で初めて便秘になってしまったorz
頭の中がンコの事でいっぱい…

今からピンクの小粒買いに行ってくる!
674病弱名無しさん:2007/09/10(月) 16:06:23 ID:3kOCiaQm0
>>672
痔じゃない?
675病弱名無しさん:2007/09/10(月) 17:05:52 ID:TwP4LAN50
スルーラックプラスを1錠飲めば出るけど、その後下痢が続いて辛かった。
「防風通聖散」っていうのを飲み始めてから、ちょっと軟便だけど1日おきには出るようになった。
676病弱名無しさん:2007/09/10(月) 18:20:08 ID:groG/OhsO
18歳♀。生まれた時からの便秘もちです…。

普段は大草丸に頼っています。しかし毎日飲み続けると腹痛が酷く、下痢が続きます。それでやめるとまた便秘…を繰り返しています。。

最近、下っ腹ら辺の痛みがあり、食べると何かムカムカして食欲があまり出ません…
食事は繊維物をなるべく摂取するよう心掛けています。
常にお腹が張ったような膨張感もあります…

便は先の通り薬を使用しているので、最初固いので後は軟便か下痢気味。色は至って普通の茶色、時には黄色掛かった茶色。

大腸癌が怖くてたまりません…
まだ死にたくないよぅ(><)

医師に見て頂いた方がよいでしょうか……?

長々と失礼しました。
677病弱名無しさん:2007/09/10(月) 18:43:29 ID:ONhs7/+10
>>676
腹痛がしたり、下痢が続くと言うことはそのクスリが体に合ってないのでは?
まだ若いし、症状からもいきなり大腸ガンということは無いと思いますが
いずれにしても、医者で診てもらってクスリのことも相談した方がいいですよ
678病弱名無しさん:2007/09/10(月) 18:58:36 ID:groG/OhsO
迅速なレスありがとうございます。

なるほど..。私はてっきり出す為の腹痛かと思っていました。
心配で癌のスレを覗いていたらどんどん怖くなってきて…。

今現在も膨張感ありで胃のあたりがムカムカしてます。。
そしてなんかゴロゴロいってます。

トイレに行き頑張るも便は出ず。(昨日一昨日はまあまあ出た)

親曰く、受験や試験で緊張やストレスで、さらに便秘しやすくなりこういった症状を引き起こすのでは?との事でした。

やはり便秘(大腸)と関係ありますか…?

今日浣腸しようかな、と思っています。
それでダメなら医者へ行きます…

こわい……。。

679病弱名無しさん:2007/09/10(月) 19:15:14 ID:Vg1K1IzrO
下剤なしではうんこがでないです。
病気でラキソベロンを出してもらってますが
全くといっていいほど効かない。
昨日の夜11時くらいにラキソ28滴たらした水を飲んで
さっきようやく出た。
巨大バナナだったけど、効き目が遅いし残便感あり。自力でスッキリ出してみたい。
680病弱名無しさん:2007/09/10(月) 20:01:49 ID:Vg1K1IzrO
↑病気でじゃなくて病院ででした。
すまそ。
681神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/10(月) 22:35:36 ID:pCXpLYEx0
ビフィズス菌とか腸内細菌系は本当の効果が出るまで2ヶ月くらいかかるっての。
即効性がある人は、たぶん腹くだしてるからだと思うよ。
そういうのは牛乳飲んだら腹壊すのと一緒だと思う。
682病弱名無しさん:2007/09/10(月) 22:41:49 ID:D8ET6jOg0
禁煙したら途端に便秘になった
ツライ・・・
683病弱名無しさん:2007/09/10(月) 23:55:13 ID:QWmKVNEp0
>>681
またお前かw、ヨーグルト坊主

おまえ空気読むのに2か月くらいかかるだろw 
684病弱名無しさん:2007/09/10(月) 23:55:46 ID:BxuKzaW7O
今まで頑固な便秘に長年悩まされてきた。
すがる思いで細粒の50億ビフィズス菌を飲みはじめて1ヶ月。
先週から3日に1回のペースでいいうんちが出てる。
自力で出るなんてありえなかったからすごく嬉しかったー
685病弱名無しさん:2007/09/11(火) 00:15:26 ID:qQWjWf4+0
>>682
禁煙のせいにしてまたタバコ吸ってたら
目も当てられんぞ!

禁煙すると食べ物が美味しくなる。
そこでチャンス。
ヨーグルトや食物繊維を摂り、運動をする。
ストレスに感じるのは2ヶ月くらいまで!
どんだけヘビーだったかは知らんけどね
686病弱名無しさん:2007/09/11(火) 09:52:52 ID:d2hPqAFD0
>>681
俺は牛乳飲んで腹下したことなんて一度もないけど
ヨーグルトでその日のうちにバナーヌがたっぷりだぜ
687病弱名無しさん:2007/09/11(火) 17:38:47 ID:ZaA+ebwZ0
病院行って薬もらってきた。効くかなー
688病弱名無しさん:2007/09/11(火) 21:53:45 ID:LalxXT2z0
ビューラックっての買ってきた
3錠飲んだ
翌朝になっても便意がなければ効かないって事かな?
錠剤追加するタイミングがわからない
689病弱名無しさん:2007/09/11(火) 22:02:41 ID:j27A9C4T0
ヨーグルトは太るので
アサヒの新ラクトーンAを20錠/日飲んでいます。
本当は6錠×3回/日ですが私には足りないw
摂取しすぎても下痢はしません。
おかげでトイレに行く度コンニチハするのに感動してます。
690病弱名無しさん:2007/09/11(火) 22:21:38 ID:DxGfnMlCO
>>688
丸一日は待て。
しかしその下剤は腹痛くなるぞ…(-人-)ナムナム
691病弱名無しさん:2007/09/11(火) 22:30:07 ID:w4AB4VHZO
朝食とって約15分後に便意がくるらしい。
これだけ知ってるだけで便秘予防になる。
692病弱名無しさん:2007/09/11(火) 22:38:02 ID:LalxXT2z0
>>690
( ̄□ ̄;)ナント!!
じゃあ今から正露丸飲んどくか
693病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:39:09 ID:kkaTsDPZO
ビフィズス菌が入ってる飲み物、薬のオススメを教えてください
694病弱名無しさん:2007/09/12(水) 00:38:19 ID:HtSq9Zax0
>>691
それがくればここにいないのでは?
695病弱名無しさん:2007/09/12(水) 00:42:01 ID:tttiyjloO
ビオフェルミンです。
漏れは、ラブレと、どくだみ茶で少し改善された。
どくだみ茶は、日本薬局方で便秘の薬扱いです。
696病弱名無しさん:2007/09/12(水) 00:44:53 ID:tttiyjloO
あと、朝に酢を薄めてコップ一杯
飲んでる。腸を刺激して便意が来る。
697病弱名無しさん:2007/09/12(水) 11:16:32 ID:crwoiJQv0
田舎からアパート戻ってきたら食事がおろそかになった
3日くらい食パン、トマト、キャベツですごしたら今柔らかめのでかい奴が出た
食事量減らして水分多くとれば出るよ
698病弱名無しさん:2007/09/12(水) 12:41:04 ID:CFrmV+hT0
自分は実家に帰ってからのがでるようになったよ
3食食べて野菜食べてそしたら朝ちゃんと出るようになった
野菜も色んな野菜をちょっとずつ食べるのが効いたのかもしれない
キャベツだけをいっぱい食べるとかより満遍なく野菜食べたほうが経験的に便秘にはきくっぽい
699病弱名無しさん:2007/09/12(水) 16:54:30 ID:XL52EKQD0
>>688
ほかの下剤は大丈夫だけどその薬でおなか痛すぎて倒れた。
気を失って救急車でした。合掌。
700病弱名無しさん:2007/09/12(水) 18:37:56 ID:ig03yFoYO
森下仁丹のビフィーナスーパー。これで便秘が改善された。
下剤では味わえない快便さに感動。
701病弱名無しさん:2007/09/12(水) 18:50:32 ID:wcutscdSO
便秘なのに体重増えないけど大丈夫かな??
初便秘です。
702病弱名無しさん:2007/09/12(水) 20:14:39 ID:lE/K/8/p0
ンコがでかすぎて流れないときはどうしてる?
いつも割り箸で流れるように砕いて、何回かに分けて流してるけどもっといい方法あるかな。
703病弱名無しさん:2007/09/12(水) 22:17:06 ID:Zj8aoDVQ0
久しぶりに出た後、おなかが張って、しばらく食欲不振になるんですが、
同じような人居ませんか?
薬を使って出しても使ってなくても、そうなります。なんなんだろ
704病弱名無しさん:2007/09/12(水) 23:18:12 ID:HnbKUt6t0
>>702
流れないくらいデカイうんこってどんだけー?
705病弱名無しさん:2007/09/12(水) 23:55:57 ID:K+xvIvzs0
>>702
した後に一気に流そうとするからそうなる。

ウンコが出始めて便器に落ちた瞬間に一回流せば大丈夫。
てか、割りばしどうこう以前にこの程度のこと気付けよw
706病弱名無しさん:2007/09/13(木) 00:29:49 ID:ukVSadZK0
下剤飲んでも肛門が詰まってるような感じがする
腹も便で膨らんできたしこれはマジでやばいかも
707神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/13(木) 00:30:41 ID:5XvdEq9k0
そういう時は腹筋だ
腹筋50回
708病弱名無しさん:2007/09/13(木) 02:05:39 ID:A3BDASJ80
>>697
同じく。
豆腐、米、ヨーグルト、納豆、蒟蒻、フルーツゼリー、野菜少量
にしたら快便になってたなぁ…
709病弱名無しさん:2007/09/13(木) 02:25:32 ID:gLYdKunk0
>>702
こまめに流しなさい!
溜めるからそんなことになるんだ。
710病弱名無しさん:2007/09/13(木) 03:07:23 ID:gLYdKunk0
>>709
おお!俺のID神!

明日はお通じめちゃいい予感♪
711病弱名無しさん:2007/09/13(木) 06:07:35 ID:Rs4RtHyl0
>>710
おーっ、あやかりたい(-人-)ナームー...
712病弱名無しさん:2007/09/13(木) 06:25:10 ID:zhTR2uun0
702の人気にsit
713病弱名無しさん:2007/09/13(木) 06:46:06 ID:diZhzbbK0
実はunk0の0がOとかかってるんだよ。
714病弱名無しさん:2007/09/13(木) 07:33:42 ID:juBryTHv0
肛門からちょっとだけコンニチハって顔出してくれるんだけど
なかなか出て行かない
715病弱名無しさん:2007/09/13(木) 10:22:33 ID:VOCiA+7x0
>>705
俺は何回か出るタイプじゃなくてふっといのが1本出るタイプなんだよ・・・
716病弱名無しさん:2007/09/13(木) 11:17:07 ID:5AnLUlwcO
玄米、炭酸水、納豆、さつまいも。
最近こればかり食べてるからか便秘治った!
717病弱名無しさん:2007/09/13(木) 11:23:56 ID:P1upGymxO
>>715
意図的に途中で切れば?
718病弱名無しさん:2007/09/13(木) 11:32:51 ID:nUWnD4+yO
>>679
俺はラキソベロン(40滴)とプルゼニド4錠毎日飲んでもぜんぜん出ません

昨日マグコロール飲まされやっと出た

「内視鏡検査以外でこれ飲む人初めてですよ」と看護士に笑われた
719病弱名無しさん:2007/09/13(木) 16:59:22 ID:F0JQEvtg0
>>715
相手するのもかったるいが、
じゃあ、その1本が出てる途中から水流し始めろよ
工夫次第でどうにでもなるだろ
720病弱名無しさん:2007/09/13(木) 17:34:07 ID:QmMJ/OS8O
>>702は便秘じゃないだろ
721病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:41:50 ID:bypQCol60
なにか息苦しいのは、便秘で肺を圧迫してるから?
722病弱名無しさん:2007/09/13(木) 21:04:01 ID:6zkjff8M0
ビューラックで腹痛くなるって人はコーラックでもなるんだよね?
成分一緒でしょ?
723病弱名無しさん:2007/09/13(木) 21:43:01 ID:tr3FgZkXO
ビューラックもコーラックも同じようなもんだったな
ビューラックの方が安いんだっけ?
とにかく下剤はやめたほうがいい…まだ漢方の方がましだね
724神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/13(木) 22:32:24 ID:5XvdEq9k0
>>719
いったいお前は何様だ。
725病弱名無しさん:2007/09/13(木) 22:46:05 ID:6zkjff8M0
(´・ω・`) とんでもねぇ あたしゃ神様だよ
726病弱名無しさん:2007/09/13(木) 22:48:13 ID:F0JQEvtg0
>>724
はあ?  あー、おまえ厄病神のヨーグルト坊主だったなww
727病弱名無しさん:2007/09/13(木) 23:48:18 ID:aLLHJs0X0
ウエストンを買ったんですけど、これって下痢が続くんですか?
728病弱名無しさん:2007/09/14(金) 00:01:23 ID:gLYdKunk0
>>702
無い 一生割り箸でつついてなさい。
729神 ◆6lu3SfDrnc :2007/09/14(金) 00:49:52 ID:HM25qZa40
俺は702じゃないがな、神のうんこは目測全長25センチだから流れないぜ。
そして流れても詰まる。今年既に15回くらい詰まってる。
730病弱名無しさん:2007/09/14(金) 06:56:16 ID:jbIVOVUZ0
>>729
どんだけの量食べたらそんなに見事な一物が拝めるのでしょうか?
731病弱名無しさん:2007/09/14(金) 07:09:12 ID:weNy8DTM0
今日2日ぶりに出た。
ブツは小指ほどの大きさ。
732病弱名無しさん:2007/09/14(金) 07:53:23 ID:RyrXD5Ad0
乙字湯飲んどけ
733病弱名無しさん:2007/09/14(金) 09:35:53 ID:MUN/uYhgO
便秘の人が下痢止めのんだらどうなりますか?
734病弱名無しさん:2007/09/14(金) 11:37:55 ID:y5V4WdltO
つ死
735病弱名無しさん:2007/09/15(土) 08:22:11 ID:GAyTH0sT0
オリーブオイルを大さじ1杯飲んだら出た。
オイルの油が腸の中で潤滑油の役目を果たしてくれたみたい。
736病弱名無しさん:2007/09/15(土) 10:00:22 ID:Pbcp0B4Z0
このスレ見てゴボウサラダとイモをめいっぱい食べたけど
全然ダメだった…ゴボウサラダはうんともすんとも反応なし、
イモは屁が出るばかりで便意は一向に来ず。
てか便秘にいいと聞いて繊維質の多い食べ物を多く摂るようにすると
うんこが固いウサ糞になってしまうんだけどなんでなのだろう。。。
私の場合繊維より水分が必要ということなのかな。
737病弱名無しさん:2007/09/15(土) 10:07:02 ID:yq8GRO8u0
大腸の内視鏡検査するために、便を全て出してキレイにした
それから毎日1回は出るようになってます
738病弱名無しさん:2007/09/15(土) 10:49:27 ID:4ScW1tzW0
>>736
痙攣性なんじゃない?
蒟蒻とかにしてみたらどうかな?
739病弱名無しさん:2007/09/15(土) 11:29:30 ID:OBIOCc4Y0
草食動物の便を思い出せばわかる
740病弱名無しさん:2007/09/15(土) 12:11:18 ID:olXoJFBA0
ごぼうも芋もいいかもしれないけど、
一週間はやらんとやったとは言わない。
741病弱名無しさん:2007/09/15(土) 12:26:21 ID:uF2Mp7np0
>>735
毎日それじゃなんか体に悪そう
742病弱名無しさん:2007/09/15(土) 12:51:05 ID:JeYhEy0z0
他に油もん控えれば大さじ1杯くらいは大丈夫そうだが。オリーブオイルだし。
ただ俺は飲みたくない。
743病弱名無しさん:2007/09/15(土) 12:51:48 ID:uF2Mp7np0
なんかオエッてなりそうだ
744736:2007/09/15(土) 13:03:38 ID:Pbcp0B4Z0
>>738>>740
レスありがとうございます。
下痢はゼロといっていいくらいしないので痙攣性ではないと思うのだけど…
とりあえずいろんな方法を試してみたいので蒟蒻週間、ゴボウ週間、芋週間
を設けてみようと思う。
745病弱名無しさん:2007/09/15(土) 13:43:16 ID:ySWlLdVCO
病院行ってきた…
胃の近くまで詰まってたよ

浣腸60_とか、マジ辛かった。・゚・(ノД`)・゚・。
でも漢方薬もウィズワンも効かなかったのに、出てスッキリ。
746病弱名無しさん:2007/09/15(土) 16:54:31 ID:lSnN5QjOO
便が出た後、トイレから出て体からウンチのニオイがしてきた事ある人いますか?

1時間ぐらい前に便が出たんですけど、その後、もぁ〜っとした便臭が体のどこかからずっと漂ってます。
お腹からか口からかよくわかりませんがとにかく体から便臭がします。

ちなみに肛門からではないです。
常に体臭、口臭もあります。けど、今日みたいなのは稀です。
747病弱名無しさん:2007/09/15(土) 18:10:51 ID:jckVOCy40
実は服にンコが付いているとかいうオチではあるまいな
748病弱名無しさん:2007/09/15(土) 18:24:11 ID:lSnN5QjOO
服にウンチがついてたんだったらどんなにいいか…。

誰か私みたいな人はいませか?スレ違いかな…。ごめんなさい。
749病弱名無しさん:2007/09/15(土) 20:57:51 ID:CdLLSdsF0
>>748
便秘薬を使ったときには、臭うことがあるw
自分の場合は、便秘薬やめたら臭わない気がする
750病弱名無しさん:2007/09/15(土) 21:16:57 ID:JeYhEy0z0
漢方はマジで匂うな
大容量のがやけに安いと思ってたらこういう意味なのか・・・?
751病弱名無しさん:2007/09/15(土) 21:51:02 ID:lSnN5QjOO
>>749
そうなんですか?薬飲むのやめると臭わないんだったら気にしなくていいですね。
私は便秘薬飲んでもだえ苦しんだ事があるので飲んでません。

やっぱり私の便秘は自律神経からきてるんだろうな…。でも何で体から臭いが出てくるんでしょうね。
つらいな…。
752病弱名無しさん:2007/09/15(土) 21:52:09 ID:wkQaGMB50
ここ最近は平日出なかったり、出てもちょっぴりで週末になるとなぜか
全部でるような感じ。ストレスなんだろうか・・・

ところでヨーグルト食べてる人っていつ食べてる?
自分は夕飯の前か後に水コップいっぱいと一緒に食べてるんだが。
753病弱名無しさん:2007/09/15(土) 22:17:28 ID:qMGu0RO30
多毛田が効いてくれたのはいいのだが、
見てみて納得したけれど
肛門に対してブツのほうが硬くて大きかったからか
肛門に鈍痛!というか、激痛
痛いけど、出ない・・・
フンッでやったらでた・・・。突き上げるような痛み
754病弱名無しさん:2007/09/15(土) 22:34:01 ID:UpWBWnTpO
君らさぁ 夜もっと早く寝て早起きして朝ご飯のあと10分位ゆっくりしいや。
そこでもよおすから
ぶりぶりっと いっといで
朝の余裕がないと糞つまる
しらんぞ
755神様:2007/09/15(土) 22:42:14 ID:olXoJFBA0
>>752
朝と晩250グラムを食べるがいい
756病弱名無しさん:2007/09/15(土) 22:47:03 ID:kBuLBwub0
>>752
>平日出なかったり、出てもちょっぴりで週末になるとなぜか全部でるような感じ

あるある
高校の頃からずっとその症状だから、そう気にかけなかったんだけど
普通は平日休日関係なく出るよな…
ちなみに旅行とか友達の家行ってもだめだ、便秘になってガスたまって苦しい
757神様:2007/09/15(土) 22:51:27 ID:olXoJFBA0
ほんとヨーグルトメーカーのまわしもんじゃないが、
ヨーグルトは凄い。何が凄いって、
 
うんこの質が変わる。
758病弱名無しさん:2007/09/15(土) 23:32:17 ID:OaL9VvmCO
最初 下痢であとから硬いウンチで出ないんですけど、なんかいい方法ありますか?マジで悩んでます
759病弱名無しさん:2007/09/15(土) 23:36:54 ID:9/zc7iay0
760病弱名無しさん:2007/09/15(土) 23:42:51 ID:prKkzB20O
>>746
それ、前たけしの本当は恐い家庭の医学?でやってた気がする。
とりあえず病院池
761病弱名無しさん:2007/09/16(日) 06:40:05 ID:HvQ6d4dv0
>>746
それはやばいと思う、レポお願い。
ウンコの臭いの嘔吐物吐いたら便秘末期らしいぞ
762病弱名無しさん:2007/09/16(日) 06:41:51 ID:NfdJbTY50
同じような体質の方がいたら教えて欲しいのですが・・・。
コーラックハーブが体質に合うようで、しばらく使っています。
これだとあまりお腹が痛くならず、12時間後にはそこそこスッキリです。
(ピンクのコーラックはお腹が痛いのと鼻に抜ける甘い臭いが苦手で今は使ってません)

・・・が、コーラックハーブは非常に高価なので
できればほぼ同成分で似たような効き目orさらに効くもので
安価なものはないでしょうか。漢方系になるのかな、とは思いますが。
ちなみにタケダ漢方は効かず、ベクニスは効きが弱い(時間がさらにかかる)です。
763病弱名無しさん:2007/09/16(日) 08:44:29 ID:9JZlwJiyO
もう便秘疲れた。死んでしまいたい。
764病弱名無しさん:2007/09/16(日) 11:53:23 ID:ZaKDGLZ70
仲のいい友だちと電話で話してると便意がくる
なぜだ?
それ以外はほとんど便意なんてこないのに
765病弱名無しさん:2007/09/16(日) 12:22:43 ID:cN1G8dul0
ヘルシア緑茶を飲むと出るようになる
何でだろ
766病弱名無しさん:2007/09/16(日) 12:24:51 ID:LscAbpm60
温かいお茶はウンコが硬くなる
767病弱名無しさん:2007/09/16(日) 12:37:41 ID:wt/SPDKjO
高校生の時、便秘気味だったのを祖母に相談したらアクエリアスに
梅干しを潰して混ぜたものを飲みなさいって言われてしてた

梅干しは大きい物で塩辛いやつ。ハチミツ漬けとかではないもの
3つくらい溶かして飲んだら30分くらいで滝のようなモノが出た

味は悪いけど痛くないのにザーっと出るから癖になって毎日してたな

体重も減ったしあれはすごかった。
768病弱名無しさん:2007/09/16(日) 13:45:52 ID:uHv6hn5UO
コーラック2効かなくて薬局で店員さんにいい薬ないかって聞いたらスララックAっていう試薬品貰った
それがもう吃驚するくらいに効いたよ!!体重1.4kgも減ったww
クソ詰まりすぎwww
769病弱名無しさん:2007/09/16(日) 14:05:28 ID:c80OeaQo0
>>764
あ、俺も電話をしてると便意を催してくる。(俺の場合は友人とか関係なく誰とでも)
さすがに外で電話してる時は便意は来ないんだけど、
家でノンビリしてる時に電話かかってきて話すとトイレに行ってしまうわ。

>>767
「滝のように出る」って、それは水便なんでは?
770病弱名無しさん:2007/09/16(日) 16:09:55 ID:cswu1XImO
マイタケにはまって、続けて食べてたらうんこが出ない(泣)
771病弱名無しさん:2007/09/16(日) 16:40:36 ID:HOcYRK0q0
>>767
それはきっと病院で腸の検査の前に飲まされるアレみたいなもんだね
このスレでも最終手段の一つとして塩水(濃度はググってくれ)が何度か話題に出ている
772病弱名無しさん:2007/09/16(日) 16:50:55 ID:c80OeaQo0
>>770
キノコは食物繊維が豊富だから便秘には効果的なはずなんだけどね。
なんでだろ。

ちなみに、キノコの食物繊維の含有量表↓
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11545/kinoko/04/04_e.html
乾シイタケ、スゲー!!!Σ (゚Д゚;)
773病弱名無しさん:2007/09/16(日) 16:59:11 ID:dItH9nJw0
>>767
アクエリアスはどんくらい飲むの?2リットル?
一気に飲まないとダメ?
飲んでどれくらいでもよおすのかな?私も試してみようか・・・
774病弱名無しさん:2007/09/16(日) 17:18:01 ID:5wP1057k0
アクエリアス2リットルなんて血糖値上昇しそう
775病弱名無しさん:2007/09/16(日) 17:26:26 ID:xayAuQiN0
>>773
文章的にコップ1杯で十分だろ・・・
776病弱名無しさん:2007/09/16(日) 17:36:33 ID:cV8uytRt0
>>772
なんかキノコは消化悪そうだな。

今年の夏シュノーケリング中に海中でンコしたんだけど、
そしたらワスのンコにスゲー数の魚が寄ってきて、
な、なんとワスのンコをついばんでるではないか・・・
そこから白いヒモ状の物がユラユラ揺れてたが、
あれは多分エノキだったと思う。

だからキノコ類は消化悪いんでね?
って、、、まぁそれだけの話だが長くなったな。
777病弱名無しさん:2007/09/16(日) 17:43:23 ID:o3NEf2QnO
飲み物系で便秘に効くのって何があります?
778病弱名無しさん:2007/09/16(日) 19:43:08 ID:QGiorCwH0
便秘治すのにアクエリアス・・・・・・。
ハイカラすぎるばあちゃんだぜ・・・・・・・・・。
779病弱名無しさん:2007/09/16(日) 20:08:58 ID:Avyfj8XU0
>>777

牛乳1L一気飲み。
コレ最強。
780病弱名無しさん:2007/09/16(日) 20:09:47 ID:c80OeaQo0
>>779
ヨーグルト1Lを一気食いしても音沙汰なしなんですが・・・
781病弱名無しさん:2007/09/16(日) 20:20:15 ID:xayAuQiN0
腹は強いんだよな。下痢なんて今まで数えるくらいしか経験したことない
782病弱名無しさん:2007/09/16(日) 21:34:18 ID:uggS/SMP0
アクエリアスよりポカリのが食物繊維豊富だよ!!

今日の朝日の別紙に便秘解消法載ってるから必見!
783病弱名無しさん:2007/09/16(日) 21:51:57 ID:MUYQZ9eAO
>>760
たけしの調べてみたけど、よくわからなかったよ…。病院は二年前に一度行ったんだけど、その時は胃潰瘍になってた。あと胃も腸もガスがたまりまくってた。
>>761
二年前に二人の先生に見てもらったんだけど、腸の動きが悪いって二人共に言われた。

恐いからまたちゃんと調べてもらってくるね。またレポします。
784神様:2007/09/16(日) 23:09:44 ID:08RkLBsP0
結局さあ、便秘薬とか飲んでも気休め程度の効果しかないと思うんだよね。
どうせすぐ便秘になっちゃうでしょ。
それじゃ同じ事一生繰り返すよ。
腸内細菌増やせばずっとうんこがやわらかくなる。
だから俺はヨーグルト進めてるのに。
785病弱名無しさん:2007/09/16(日) 23:46:35 ID:iysT0JTA0
腸内細菌増やしたければサプリメントですよ
786神様:2007/09/16(日) 23:49:21 ID:08RkLBsP0
>>785
俺はアシドフィルスとか輸入したことあるけど、
あんま効かなかったような気がする。
まあ昔の話だから、よく覚えてないけど、
ヨーグルトの方がいいと思うよ。
787病弱名無しさん:2007/09/17(月) 00:39:59 ID:oQqKziJL0
>>786
オススメのヨーグルトってある?
俺、500mlのヨーグルトを一気に食べてもあまり効果を感じられないんだよね。
788神様:2007/09/17(月) 01:35:21 ID:c2onphOK0
実は俺も何がお勧めなのかわからん
毎回スーパー立ち寄って適当に500グラム入りの買ってきて
ヨーグルトメーカーで培養して食ってたからな
高いのから安いのから
789神様:2007/09/17(月) 01:37:06 ID:c2onphOK0
ちなみに100円3個いりは乳酸菌入ってないよ
そういうの食べてヨーグルト食べ続けたとは言わない
790病弱名無しさん:2007/09/17(月) 05:38:01 ID:gHbuCl3c0
うぜえよ、ヨーグルト坊主
791病弱名無しさん:2007/09/17(月) 06:40:02 ID:49y08HUOO
今後完全スルーで
792病弱名無しさん:2007/09/17(月) 07:34:31 ID:MunPGJ5S0
>>786
サプリは続けないと効果でないでしょ。
薬じゃないから。
793病弱名無しさん:2007/09/17(月) 09:48:05 ID:+3/GqhGG0
便秘薬のウラに
「肌荒れ、腹部膨満、食欲不振の緩和」とあるが
何日溜め込もうが、食欲は変わりなかった、
溜め込むだけ溜め込む感じだったが、最近食欲が無かった・・・が
便秘薬を飲んで出した後、物凄くお腹がすいた。
794病弱名無しさん:2007/09/17(月) 09:51:19 ID:iNh68xS30
体を動かせ!
スポーツ汁!!!
795病弱名無しさん:2007/09/17(月) 10:02:52 ID:oQqKziJL0
>>793
あるある。
俺も便秘になっても食欲落ちなくて普通に食べてるんだけど、
突然食欲なくなって、ほとんど食べなくなり、
このままいったらダイエット出来るのでは?なんて思うんだけど、
薬で出た途端にまたバカ食いしてしまう・・・
796病弱名無しさん:2007/09/17(月) 14:23:57 ID:l9h9NuG8O
便秘が酷くて浣腸してもでないから
腹壊そうと思って麦茶と牛乳を大量に飲んだら腹がパンパンになって死にそう
くるじい
797病弱名無しさん:2007/09/17(月) 16:14:47 ID:7tC9GO910
出した後は過食気味になるから、こんにゃくゼリーにバジルシード混ぜて食べてる
798病弱名無しさん:2007/09/18(火) 00:15:24 ID:kmbLf62DO
>>767の試したら出た!!
大きいコップに梅干し3つ入れて一気飲みしたら出た!
滝ンコだ!お腹がペッタンコになった
799病弱名無しさん:2007/09/18(火) 00:17:29 ID:yuG5diEU0
>>798
マジで?Σ (゚Д゚;)

>>767
もうちょっと詳しくレシピ教えて!
アクエリアスは何cc?
800病弱名無しさん:2007/09/18(火) 00:21:01 ID:GsRnnAqQ0
私はダノンビオのいちじくを寝る前に食べると翌日必ず出る。
この前はおいしくて3個食べたら凄いのが出てビックリした。威力!
801病弱名無しさん:2007/09/18(火) 01:03:02 ID:UmppM7Gg0
>>796
麦は利尿作用があるから全部尿にまわってるんじゃないか?
牛乳はタイミングが悪いとグルグルいうだけで出ない。しかも辛い
朝食のとき飲むと出やすいぞ

>>767
は何が効くんだろうな・・・
ニフレックとかは腸が吸収できない水になるから洗浄できる原理なんだが。
梅干って下痢止めのときも食うよね
802病弱名無しさん:2007/09/18(火) 02:18:27 ID:l4tT0wwU0
>>801
つ塩分
つミネラル
803しい:2007/09/18(火) 02:58:15 ID:/HcmyM/rO
>763
ほんまそれ。。。
804病弱名無しさん:2007/09/18(火) 09:42:28 ID:KL5mUXQ40
昨日夜ひじき食べたら今日朝ごはん食べる前に出た
いつも食後だったからちょっとうれしい
805病弱名無しさん:2007/09/18(火) 17:17:55 ID:/jOhFYF40
そんな単発事例書かれてもなーんにも参考にならん

それがひじきの影響なのか? ひじきしか食ってないのか?
「いつも食後」って・・・便秘じゃないだろw
806病弱名無しさん:2007/09/18(火) 17:28:25 ID:XkJHc1K80
硬い便・太い便・切れ痔の悩み
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1189916663/
807病弱名無しさん:2007/09/18(火) 17:53:38 ID:K4F+34vV0

スラーリア錠剤買ってきた。

ウォーキング初めてから便は硬くなり痔が悪化してしんどい。
糖分も控えてるもんだからさらに悪化。
808病弱名無しさん:2007/09/18(火) 18:02:43 ID:/jOhFYF40
糖分は控えた方が便秘にはいいでしょ

糖分は便秘の原因になるから。
809病弱名無しさん:2007/09/18(火) 19:31:30 ID:/CWLO6XZ0
どんどんコーラックを使う周期が短くなってきている・・・


810病弱名無しさん:2007/09/18(火) 19:33:44 ID:8tl+0TK8O
毎日菓子食べてる(糖分とってる)けど
便秘にならないけど…

本当に糖分は便秘になるの?理由はちゃんとあるのですか?
811病弱名無しさん:2007/09/18(火) 19:36:22 ID:yuG5diEU0
>>810
それよしも、何で便秘じゃない人が便秘スレを見に来てるのか教えてくれ。
812病弱名無しさん:2007/09/18(火) 19:56:54 ID:8tl+0TK8O
>811
理由はないのか
わかった
813病弱名無しさん:2007/09/18(火) 19:59:56 ID:iazK97aL0
甘いもの食べるとウンコの量が増える
814病弱名無しさん:2007/09/18(火) 20:24:42 ID:uPjZrTW20
適量の砂糖は便秘解消に役立つらしい
815病弱名無しさん:2007/09/18(火) 20:55:32 ID:lCXpn0p0O
沢山たべるとうんこも多い
816神様:2007/09/18(火) 21:30:13 ID:4KojUkyx0
俺はヨーグルトにオリゴ糖ぶっかけて食ってたよ
817807:2007/09/18(火) 22:05:43 ID:VWsvJ/jN0

今日の朝飯豆腐だけだっんだがナゼか久しぶりに快便、というより下痢便。

何でかな?と思ったら凝固剤に塩化マグネシウム(にがり)使用の豆腐だった。
純粋なマグネシウム化合物に比べて効果は遅いがしっかり下剤としても作用するみたい。
というかにがり買えばよかったかな?
818病弱名無しさん:2007/09/18(火) 22:30:57 ID:/CWLO6XZ0
コーラックが効かない・・・
本格的にやばいかも
819病弱名無しさん:2007/09/18(火) 22:51:46 ID:A29nPqgvO
同じくコーラックが効かない
さっき、物凄く腹が捻れるような痛み…唸ってたら家族に「煩い」って言われた

もうトイレに住もうかな…
820病弱名無しさん:2007/09/18(火) 23:02:32 ID:/jOhFYF40
>>817
にがり使わない豆腐ってあるの?
821病弱名無しさん:2007/09/18(火) 23:17:33 ID:VWsvJ/jN0
最近のは硫酸カルシウムのが多いみたい。
822病弱名無しさん:2007/09/18(火) 23:56:39 ID:/jOhFYF40
>>821
ああ、そうなんだ、知らんかったよ。コスト?、味?の問題なのかな
・・・って豆腐スレじゃなかったな。
823病弱名無しさん:2007/09/19(水) 00:29:16 ID:9CL2P+UB0
味はにがり使ったほうが断然美味い。
824病弱名無しさん:2007/09/19(水) 00:33:48 ID:J3/9c/GR0
最近便秘気味なんですが
ヨーグルトでお勧めとかありますか?
825病弱名無しさん:2007/09/19(水) 01:22:55 ID:cMhniE+/O
1日でもうんこが出ないと腹がでっぱりませんか?
だから毎日下剤飲まないと体型や体重が維持できない。
下剤やめたいけど、やめられない。
826病弱名無しさん:2007/09/19(水) 02:28:34 ID:pD5NbhdP0
>>825
それ食いすぎだろw もしくは宿便が既にかなりあるとか。

俺は1日1食で他には野菜ジュース、豆乳、牛乳、寒天飲料、緑茶、で過ごしてる。
何とか3日に一度くらいの便通が保てるようになってきたよ。
827病弱名無しさん:2007/09/19(水) 08:05:59 ID:tTA+cn2cO
いつも便秘になったら浣腸や下剤に頼ってたけど、今回は整腸剤を飲みました。
2日目にして効いた!
いつもガス溜ってオナラも出ないタイプだったけど、下腹のハリも治まり快調。
整腸剤良いよ。ザ・ガードっての飲みました。
828病弱名無しさん:2007/09/19(水) 08:50:45 ID:KbSWkPE2O
人それぞれ相性あるからねぇ
個人的効果で商品名そのまま出されると業者の宣伝かと思っちゃうよ?
829病弱名無しさん:2007/09/19(水) 08:57:38 ID:p9jDHfdVO
入院したら毎日うんこ1〜2回出るようになった。

きちんと三食食べるって大事かもな。
830病弱名無しさん:2007/09/19(水) 09:50:58 ID:9HAiFUqH0
プロテイン飲み始めたら便の量が減ってきた
831病弱名無しさん:2007/09/19(水) 11:13:56 ID:90NVSD0c0
>>828 読み手も書き手も自己責任だからいんじゃね
832神様:2007/09/19(水) 11:41:05 ID:SB/A7ZmC0
ヨーグルト食う間隔減らしたらまた便秘体質に戻ってきたが、
ガチガチうんこには戻ってない。
これからまた毎日ヨーグルト食う生活に戻したらどうなるか試してみようと思う。
833病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:30:24 ID:2qRhSJTM0
やぶぁい先週からウンコでない浣腸しても何食っても、
うわぁわぁわああああん!(>△<) だれか助けてー
834病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:54:05 ID:7a1QmL+Y0
最近メルクホエイの蛇腹式を買うようになって、
ヤマゼンのグリセリン浣腸(60mlX10本)の新品が
15箱ほど使わずじまいで我が家に眠っています。
薬局で1箱2000円のを半額で欲しい人いますか?
箱数、値段交渉に応じますますのでメール下さい。
835病弱名無しさん:2007/09/19(水) 23:45:17 ID:pD5NbhdP0
>>832
どうぞ試して、報告しなくてもいいから。
ヨーグルトで頭も洗った方が効くかもよ
836病弱名無しさん:2007/09/20(木) 01:01:18 ID:ZGb0thi50
ここ2週間くらい腹がパンパンで苦しかったんだけど今日ようやくすっきりした
りんごヨーグルト海藻きのこオールブランいろいろ食べたけど
まったく効かず諦めて整腸剤のんだら今日4回も出たよ!
どーにもなんないときは薬に頼るのもありだと思った・・・
837病弱名無しさん:2007/09/20(木) 01:40:54 ID:/VKgLW+uO
便秘体質で一応四日に一回のペースでうんこ出るんだけど出した後になんか残便感があってかなり力んだらニョロニョロと 短いの出てくんだけどなんかの病気かな?
838病弱名無しさん:2007/09/20(木) 01:59:36 ID:A5DTO1Cw0
便秘は、まずマグミットとプルセニドが処方される。
839病弱名無しさん:2007/09/20(木) 03:23:14 ID:MZu6VGKgO
おからを食べて水分補給したら、もっさりでた!!
後はモヤシの油炒め。味塩胡椒+マヨネーズかけて食べるとまたもっさり。
緑茶は体を冷やすから麦茶に変えたら腸の動きが良いみたい(´ω`)ムフーン
840病弱名無しさん:2007/09/20(木) 03:38:31 ID:RRW6UIgP0
便秘解消したいなら、おしりにムヒ塗ればいいんじゃね?下痢でっけど!
841病弱名無しさん:2007/09/20(木) 06:49:10 ID:3lySVedHO
昨日牛乳1L飲んだら今朝うんこ20センチ×2www
昨日も朝うんこしたから、一日分?そんなにあるのか…
ちなみにそんなに沢山食べたつもりはない。オールブランとか野菜とか。
842病弱名無しさん:2007/09/20(木) 07:43:14 ID:yOalut2t0
浣腸2日40x2やったけどだめだ、病院逝って来る
843病弱名無しさん:2007/09/20(木) 10:09:37 ID:H39Jms8iO
ここ一週間ウンコが出る気配すらなかった…
さすがにキツいから昨日無理やりちょこっと出した
今日うんこの波動をキャッチして、トイレに駆け込んだけど今回はいくら頑張っても駄目だった…
lllorz
844病弱名無しさん:2007/09/20(木) 11:17:59 ID:H39Jms8iO
>>843だけど、やっと出たよ!!
ヽ(。>∀<)ノ ワァ〜イ!!
硬かったからお尻超痛いけど嬉しいよ…
(´;∀;`)
845病弱名無しさん:2007/09/20(木) 13:26:32 ID:m9W+V12K0
ヨーグルト坊主、また来てるな。
846病弱名無しさん:2007/09/20(木) 13:58:01 ID:ArB9juJE0
コーラックで腹が痛い・・
昨日の21時半頃に飲んで、鈍い痛みが続いて
4時頃に1回めが出た。今14時に3回目。
吐き気はするし、体力不足でフラフラ。
でも出ないから頼るしかない。
毎朝すっきり快便の人がほんとに羨ましい。
847 ◆DQN.BOMcLA :2007/09/20(木) 15:44:42 ID:cSCrzDnJ0
フルーツグラノーラとケロッグのオールブランをMIXして牛乳かけて食ってる
うんこが毎日出るようになりました

なんでMIXしてるかというと、オールブランが金魚の餌と同じ臭いがするから
848病弱名無しさん:2007/09/20(木) 19:27:42 ID:TDOXd7I+0
便意がこないよおおおおおお
849病弱名無しさん:2007/09/20(木) 22:01:18 ID:pHzrjadS0
やっとかっとコーラックが効いた・・・
はぁー気持ち良い
850病弱名無しさん:2007/09/21(金) 00:48:05 ID:Zj1zzITxO
でねーお(´ω`)
851病弱名無しさん:2007/09/21(金) 00:55:18 ID:hQN4YqyS0
オールブランはいいね。
あれは味は不味いが効く。
ただ朝食べると屁が止まらなくなる。
852病弱名無しさん:2007/09/21(金) 02:06:21 ID:gtrsmlOc0
よっちゃんいかはでるね
853病弱名無しさん:2007/09/21(金) 03:16:13 ID:o5Emy0h/0
オールブラン+フルーツグラノーラは高いんだよ、毎日続けられるほどの収入ないよ…orz
854病弱名無しさん:2007/09/21(金) 08:04:25 ID:CYsqBDsf0
玄米フレークで妥協
855病弱名無しさん:2007/09/21(金) 09:52:40 ID:QQ9yBHTi0
モロヘイヤ食べたら久々にバナーヌでたよ
まだ硬かったので、水分足りないのかな
今までウサ糞ながら毎日出てたけど、バナーヌを見てやっぱり詰まってるんだと思った
味はあまり好きじゃないけど、解消するためがんばって食べるつもり
856病弱名無しさん:2007/09/21(金) 14:52:16 ID:GVXwMm+5O
下痢を治す薬とか飲み物ってありますか?
857病弱名無しさん:2007/09/21(金) 16:53:54 ID:SXkbYGWA0
ここは便秘スレですよ。

こちらへどうぞ
【トイレより】下痢真っ最中の人雑談コーナー【発信】2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177560104/
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…19【過敏性腸】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186713342/
858病弱名無しさん:2007/09/21(金) 20:07:24 ID:lzSfOYQEO
昨日こーらっくで出したばかりなのにまた腹痛い
最近まじで人生の希望を失いかけてる
859病弱名無しさん:2007/09/21(金) 20:36:54 ID:Dg52SgUy0
夜勤病棟のエロアニメ見てたら
うんこぶりぶり出ててうらやましい
比良坂先生におれも責められたい・・・
860病弱名無しさん:2007/09/21(金) 22:20:04 ID:xCXwkEAR0
>>846
薬にたよると益々出ない腸になるよ
浣腸、下剤が便秘を酷くする原因らしい
辛くても自力排便でちょっとは出せる腸に戻したほうが一生自力排便できなくなるよりマシ

>>858
たしかに。便秘だとダルいし疲れ易いし集中できないよね
人生が暗くなるのはしかたない。こんなもの抱えて仕事やつきあいがうまくいくはずが無い。
861病弱名無しさん:2007/09/21(金) 23:28:45 ID:wynKPD0PO
便秘も下痢(1回あるけど風邪でだからないに等しい)もした事なかったのに
最近いきなり、便秘体質になって一週間でないとかザラ
今も飲みに行ったのにお腹痛くて汗が吹き出して目眩したから3時間で帰ってきた
死にたくなんかないけど
ずっとこんな日々が続くと思うと辛すぎる
862病弱名無しさん:2007/09/22(土) 01:10:21 ID:INeWwoNZO
便秘の苦しさよりも、職場でおならが止まらない恥ずかしさの方が大きい…
863病弱名無しさん:2007/09/22(土) 01:19:33 ID:EzjNd7VZ0
便秘でお悩みの皆さん。
さきほど夜食にトマト120gとレタス80g(トンカツソースがけ)食べたあとレギュラーのブラックコーヒー飲んでたら、たちまち便意を催してブリブリッ。
0.6kgも体重が軽くなりました。
ダイエット中なので、ラーメンを我慢してシブシブ食ったんだけどね。
元々便秘体質ではないんだけど、「来そうだ・・・」っていう気配もなく即効性だったのでご報告。
繊維質とコーヒーは効きそうですよ。
864病弱名無しさん:2007/09/22(土) 01:23:39 ID:gdRqHPNX0
>>853
フルーツグラノーラはダイエーのセービングの大袋なら
ケロッグの箱入りとかよりはかなり割安だよ。
オールブランはPB品ないのかな。
865病弱名無しさん:2007/09/22(土) 06:04:30 ID:tcLykVeT0
>>863
>トマト120gとレタス80g レギュラーのブラックコーヒー
>0.6kgも体重が軽くなりました

入ったgと出たg、あまり差がないねw
866病弱名無しさん:2007/09/22(土) 07:19:16 ID:jINttMnJO
昨日、腹痛で倒れて救急車で運ばれたんだが、原因は便秘……。

もちろん出したら腹痛治まった。恥ずかしすぎる…orz
867病弱名無しさん:2007/09/22(土) 08:14:42 ID:zUwLwkBFO
昨日出ないからヤケになりドリンクバーで白ぶどうジュース2杯アイスティー3杯帰ってリプトン500がぶ飲みしたが出ない。しかも下痢もせず、逆にむくんだ自分は負け組。
868病弱名無しさん:2007/09/22(土) 09:23:31 ID:0CvhY+w10
>>863
食物繊維を食べたらとたんにうんこになるわけがない
別の理由だろ
869病弱名無しさん:2007/09/22(土) 12:14:06 ID:MliIJOBhO
特別に何かしたわけじゃないけど今ぶっといのが出た。
朝はカレーラーメン食っただけ。
こんなぶっといの出たの半年ぶりだ!しかも少しも痛くなかった!でもまだ出そうだ…
870 ◆vGzK94OFlQ :2007/09/22(土) 14:43:47 ID:bn95psjK0
りんごヨーグルト食べたら出ました。
871病弱名無しさん:2007/09/22(土) 19:00:16 ID:EzjNd7VZ0
>>865>>868
もちろんギャル曽根じゃあるまいし、胃から即効で腸→ウンコになるわけないですよ。
何か胃に入れることによって腸の蠕動運動を促がし、便意を催させる作用ですよ。
それには少量で高カロリーのお菓子とかより、ローカロリーでカサのある野菜がよさそうだってだけ。
胃の消化活動も活発になるのかな。
コーヒーは便意を促がすっていうのも聞いたことありますけどね。
好きな嗜好品を楽しんでリラックスする効果も侮れないと感じます。
872病弱名無しさん:2007/09/22(土) 19:56:56 ID:0CvhY+w10
普通に朝飯食っても同じだろ
873病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:09:05 ID:akJbNK9+O
>>863
便秘体質じゃないなら来るな。
こちとら筋金入りの便秘体質なんじゃい。
そんなんで出るかよ。
874病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:43:28 ID:kBGUuUS3O
ほんとに。
875神様:2007/09/22(土) 22:56:30 ID:iml1tDyE0
便秘体質の人は一時的な薬で治そうするのはよした方がいい
下剤なんてどう考えたって体によくないでしょうよ
あれは普通の人が便秘になったときに使うものだと思う
腸から良くしないと根本的な問題は解決されないよ
876病弱名無しさん:2007/09/22(土) 23:29:02 ID:uHjwIJg1O
少し出たけど最後の固まりが頑固で出ない
意識が飛ぶくらい踏ん張ったけどダメだ…どうしたらいいですか?
877病弱名無しさん:2007/09/22(土) 23:52:56 ID:tcLykVeT0
>>875
で、ヨーグルトかw  坊主  飽きたよ
878病弱名無しさん:2007/09/22(土) 23:52:58 ID:x5iNpUBF0
>>875
そんなことは百も承知。
改善したい。→色々試すけどどれも駄目、何が悪いのか分からない。→病院行っても人工的排泄を促される。→結局自分で薬使ったほうが楽。
神様なら根本的な部分ってのを教えてください。
879神様:2007/09/23(日) 00:04:01 ID:tUk7LA310
そこでヨーグルト かなり効くよ!
3日も続ければおっパッピーだよ
880病弱名無しさん:2007/09/23(日) 00:55:34 ID:BKjMMjWbO
おまえらかわいい顔してんのにクッセエんだな
881神様:2007/09/23(日) 01:09:29 ID:7myRKZWd0
ヨーグルトは500Gを一ヶ月が基本だよ。
みんなそこがわかってない。
これだけ書き込んだから誰か試してるかな?
報告してくれよ。
882病弱名無しさん:2007/09/23(日) 01:13:53 ID:7myRKZWd0
アスリートの話で例えよう。
今日千本ノックして明日凄いバッターになれるか?なれません。
一週間ボクシングの猛トレーニングした、来週プロテスト受ける。受かりません。
スポーツの努力は最低3ヶ月です。
腸は最大限の努力で一ヶ月しかかかりません。
それさえしていないのにいろいろ試したと、努力したと言えるでしょうか? 
883病弱名無しさん:2007/09/23(日) 01:14:21 ID:V9+DKTNw0
1ヶ月で500gってすくないだろ
884病弱名無しさん:2007/09/23(日) 05:01:02 ID:teP4+GEJO
冷たい牛乳を1リットル一気飲みして、一時間後飯を喰う。

その一時間半あとトイレへゴー!!
885病弱名無しさん:2007/09/23(日) 09:52:39 ID:GaZrp7hcO
>>878
同意。
いいと言われるものは試したし
何が良くて何が悪いかもわからん。
病院行っても薬出されるだけだし。
体に悪いと分かってるけど下剤は止められない。
つーかもう下剤でしか出ない。
病気になってもいいし、早死にしたって構わない。
886病弱名無しさん:2007/09/23(日) 11:50:50 ID:LwzAqOn0O
ピンクの小粒ってどのくらい時間たってからききめある?
12時間たっても変化がないんだが
887病弱名無しさん:2007/09/23(日) 12:00:07 ID:V9+DKTNw0
ちゃんと空腹時に飲んでるか?

3粒でもだめならさらに量を増やすしかないな
888病弱名無しさん:2007/09/23(日) 17:48:36 ID:X4s4mu9H0
乳製品にアレルギーある人はどうすればいいの?
教えて神様・・・・・・・・・・。
889病弱名無しさん:2007/09/23(日) 18:16:54 ID:AmM5LZQi0
果物
890病弱名無しさん:2007/09/23(日) 18:25:44 ID:V9+DKTNw0
牛の乳でアレルギーのあるひともヤギの乳ならだいじょうぶだったりするぜ
891病弱名無しさん:2007/09/23(日) 21:56:20 ID:fbETouce0
カマグ5錠くらい飲んでも出る気配すらない
892病弱名無しさん:2007/09/23(日) 22:03:12 ID:NXk/ZrYBO
便秘五日位で食欲減り、十日たつと吐き気までするので一週間で下剤かける
893病弱名無しさん:2007/09/23(日) 23:00:45 ID:PopbJ+OW0
牛乳と麦茶と野菜ジュースを大量に飲んでみる
894病弱名無しさん:2007/09/23(日) 23:02:00 ID:7ldDq/jU0
ぎばさ(海草)を結構大量に食べたら、真っ黒なブツがズルンと出ました。
売ってる地域は限定されるかもしれませんが、効き目あります。

ダイエットしてて摂取する食物が足りない方におすすめなのは脂肪燃焼スープ。
一週間続けなくても一鍋作って思う存分食べれば玉ねぎ臭いのがたっぷり。
もちろんカロリーはないので、摂取量にこだわらなくて大丈夫です。

食物繊維を多めにとってみてください。
皆さんの便秘が治りますように。
895病弱名無しさん:2007/09/23(日) 23:02:27 ID:7myRKZWd0
>>888
効くかわかりませんが、ビフィダス菌とか腸内細菌?系の錠剤とか売ってた気がしますよ。
私は海外サイトでアシドフィルスを購入したことがあります。
あと最近では乳酸菌入りのコーヒーとか見かけましたね。
896病弱名無しさん:2007/09/23(日) 23:27:52 ID:d4sOgJme0
神様頼むからコテトリつけて。
897神様:2007/09/24(月) 06:21:16 ID:H8XNVrZ70
ヨーグルト食べたけど効かなかった
やっぱヨーグルトだめだね。
898神様:2007/09/24(月) 06:46:40 ID:6pBZgzZPO
ヨーグルト効かね
899病弱名無しさん:2007/09/24(月) 08:57:49 ID:LZZThO+R0
>>767やったけど出ないorz
最後の望みだったのに。
今朝おからケーキ食べたから様子見てみよ
900病弱名無しさん:2007/09/24(月) 09:38:23 ID:EDUFTBTv0
オカラは屁が沢山出ただけだった。(クッキー、パンケーキ、卯の花など)
901病弱名無しさん:2007/09/24(月) 09:43:58 ID:142BimCq0
0 084827711
902病弱名無しさん:2007/09/24(月) 10:43:02 ID:N3IOOho40
早寝早起きするようにしたらすぐ便秘治ってワロタ。
毎週ピンクの小粒使ってたのが馬鹿みたい。
903病弱名無しさん:2007/09/24(月) 10:54:01 ID:eMo/go070
排便は規則正しい生活を送ることから始まるのじゃ
904病弱名無しさん:2007/09/24(月) 12:24:32 ID:qT5Sr6no0
・スペック
 男
・便秘暦
 18年か?(中学から意識した記憶)
・胃
 冷たいの飲み物を好んで飲んでた。
 下痢をよくした、神経性の胃炎にはよくかかった。
 問題があると胃にくるなーってわかる
・食べ物
 特に間食はしなかった、3食キチンととっても3-5日に1回の便秘。
 @豆乳(豆から作り、朝、夜1杯)
 Aバナナジュース(豆乳が無い時、手軽作れるため、朝のみ)
 B生姜紅茶(基本的に上記以外で飲む飲み物)
 +ジョギング、踏み台昇降等運動
・改善
 した
 平均2日に1,2回くる。大概朝食後に大波がくる、
 時には昼食後。
 明らかに変化した
・問題
 この間のみ会で、冷たいビールを4−5ジョッキ飲んで、食べるのが
 少なかったら見事に4日後と遅れました。冷たいのは駄目かも?
・効果
 が現れるまで、大体1週間から10日程度、
 「豆乳」は自分でつくれば節約になる、安い国産大豆がいい
 「バナナジュース」バナナ1本+牛乳200ml+氷でミキサーへ 旨いよ
 「生姜紅茶」 生姜をすりおろして、紅茶を入れる。+黒砂糖 

自分に合った便秘解決方を探そう
薬に頼らず、食物の改善が大事だと思う  
 
905病弱名無しさん:2007/09/24(月) 12:25:28 ID:9OV3yTYTO
夜ご飯抜いたら、翌朝ありえない位の量が出た!
胃を休めると効果あるんですね!!
906神様:2007/09/24(月) 13:57:02 ID:H8XNVrZ70
きょうもヨーグルトで沢山出すぞ!
907病弱名無しさん:2007/09/24(月) 18:55:20 ID:T3+mqIya0
どんなに体にいいものでも
毎日大量摂取してたら必ず弊害が出るよなぁ…
そして耐性も出来る

やっぱローテーションしつつ運動かな
で、病院行く程ひどくなりそうなら諦めて浣腸か下剤
しょっちゅう使うんじゃなければ大丈夫だよ
908病弱名無しさん:2007/09/24(月) 21:33:40 ID:EDUFTBTv0
先程、丸二日ぶりに出産。
立派なぐる巻きUNKOでした。
まだ後発UNKOが控えてる模様。
この分だと、二人目は日付が変わらない内に産まれるだろう。
909病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:20:24 ID:02zy2So30
お腹が張ってしかたないので、明日は朝昼と野菜ジュースで過ごしてみます。
夜は何食べたらいいんだろう。おかゆとかかな。
910病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:42:02 ID:lVvEeJzP0
>>909
俺の経験からだと便秘になったからといって、食を減らすと余計出なくなる。
野菜や海草を中心にして普通に食べた方が腸の運動はよくなると思うよ。
911病弱名無しさん:2007/09/24(月) 23:23:54 ID:s1+Gcfr+0
固形物よりも水分多く含んだ物がいいのかねぇ〜
しばらくおかゆ中心で生活してみよっと
912病弱名無しさん:2007/09/25(火) 00:13:10 ID:2oCpBbxb0
>>905
そういう単発的なもの、ほんとにそれが理由かどうかも?なものは意味がない
913病弱名無しさん:2007/09/25(火) 01:37:21 ID:r2lTd+iNO
もう5日もまともに出ない…
旅行に行ったりして緊張したのがダメだったみたい
こんなの久しぶりでめちゃめちゃ辛い…
食物繊維のもの飲んだしヨーグルトも水分もいっぱいとったのに
吹き出物がやばい
もう我慢できなくて今下剤飲みました…
明日出ますように…
914病弱名無しさん:2007/09/25(火) 01:49:19 ID:7ea22Asi0
久しぶりに出るととんでもない臭いを発するよな。
たまねぎの腐ったような臭いとか肉食獣のUNKOみたいな臭いとか。
今回は観光地の公衆便所の臭いだった。
1回のUNKOで自宅にいながら観光地気分だったぜorz
915病弱名無しさん:2007/09/25(火) 09:09:01 ID:oDjsyDhBO
入院一ヶ月だが20日間すこしずつしかでなくて下剤館長だめで苦しんだ。といきなり滝の如くきたのでびっくり。その間痛かったけど。
916病弱名無しさん:2007/09/25(火) 11:47:04 ID:si2PErV40
サツマイモ食べると7〜8割くらいの確率で出るんだけど(量はまちまち)
出るときと出ないときの違いがよく分からない。
昨日の昼に食べたときは脈無しだったのに、今朝食べたら太いのが2本。
出なかった場合はお腹にガスが溜まって辛いし、
食べ続けると効かなくなりそうなので調整も難しい。
917病弱名無しさん:2007/09/25(火) 12:23:24 ID:Y1ah0S/H0
胸の下あたりまでくるガードルをはいてると出る。
↓これ。
ttp://www.felissimo.co.jp/hadagoromo/v3/cfm/products_detail001.cfm?GCD=712509&GWK=3639
918病弱名無しさん:2007/09/25(火) 16:57:45 ID:2oCpBbxb0
キツいな
919病弱名無しさん:2007/09/25(火) 17:18:40 ID:hQm0l7erO
水分補給は水じゃなくてお茶でもいいんですかね?
お茶だったら毎日1g位飲んでるんだけどなぁ

あと、いつも便とガスが臭くて困ってますが改善方法は何かないですかね?
920病弱名無しさん:2007/09/25(火) 19:25:32 ID:UIsaOL0L0
早く寝たら少し出た
921病弱名無しさん:2007/09/26(水) 00:00:08 ID:uhSw7Mu30
>>919
利尿作用があるからほとんど吸収されて尿として出ちゃうよ。
水を飲んだほうががいいよ。
その際、水溶性食物繊維を一緒に摂ると水分を巻き込むのでなお良い。
922病弱名無しさん:2007/09/26(水) 02:14:29 ID:RhiQPk5n0
>>914
幸せなこった!
923病弱名無しさん:2007/09/26(水) 03:14:08 ID:qlSZBhD/O
自分は本屋に行ったら、便意がくる。
特にツタヤが良いかな。今日で四日目。
明日ツタヤ行く。
924病弱名無しさん:2007/09/26(水) 04:31:37 ID:qYiYdin30
★午前4時15分
バナーヌ一本 700g
925病弱名無しさん:2007/09/26(水) 05:15:51 ID:z95CGC3SO
ラーメン+オレンジジュース=下痢
健康的な排泄じゃないよな_/ ̄|○
926病弱名無しさん:2007/09/26(水) 06:53:21 ID:o21JrX2+0
>>924
計ったの?
927病弱名無しさん:2007/09/26(水) 09:40:57 ID:ErwnlWtxO
便意ってどこからやってくるの?
私の所にもきてくれるかなぁ?

(;_;)ウゥ
928病弱名無しさん:2007/09/26(水) 10:26:35 ID:qYiYdin30
>>926
排便前の体重−排便後の体重

>>927
ホムセンで1mくらいのホースを購入、片側を肛門に差し込んでもう一方を口にくわえて
「カモォォォ〜〜〜〜〜ンッ!」と呼びかけるんだ!
929病弱名無しさん:2007/09/26(水) 11:37:15 ID:wzVJsHgDO
おれは精神的なところから来てるので、小でも座って気合いをいれる。水流マッサージをしながら。
930病弱名無しさん:2007/09/26(水) 14:54:46 ID:ekzcy5NrO
>>921
吸収されて尿として出るってどういうこと?
吸収されたら出ないんじゃないの?
931病弱名無しさん:2007/09/26(水) 15:55:58 ID:0qlpKIlHO
腹は朝起きた時はぺったんこ。一口でも食べるとぽっこり

一週間でてないけどカスはどこにいるんだ腹もはらんし。
吸収してんじゃねっていわれても最近は運動してないし消費カロリーまったくない。
体重も五年間変動なし

うちのクソはどこにいるんだよぉぉぉぉぉぉぁぉぁお
932病弱名無しさん:2007/09/26(水) 22:05:12 ID:9qB1xPbb0
お好み焼き3枚くらい食べて豆乳を一杯飲んだら
少しだけど、普通に出た・・・
コーラックも効かないのに何で出たんだ?
933病弱名無しさん:2007/09/26(水) 22:27:59 ID:o21JrX2+0
最近、毎朝ヨーグルトを500mg食べるようにしたら、毎朝出るようになったんだけど、
汗がヨーグルト臭くなってきた・・・そんな事ってあるの?
934病弱名無しさん:2007/09/26(水) 23:54:15 ID:CA1jPode0
>>932
偶然でしょ
935病弱名無しさん:2007/09/27(木) 02:39:23 ID:UoXHoYL50
>>932
お好み焼きのしょうがが効いたみたいですね。

あとイソフラボンも腸を活性化させます。








嘘です適当です。
936病弱名無しさん:2007/09/27(木) 08:19:51 ID:rfUFjtzAO
便秘のために今日は学校休みましたorz
連日休明けは出なくなる…
937病弱名無しさん:2007/09/27(木) 09:27:31 ID:nVl8Q3F/0
坐薬でう○こ出す生活もうやだぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
938病弱名無しさん:2007/09/27(木) 10:38:40 ID:350UVRZC0
何かをした→出た

をすぐに原因結果とかんちがいしないほうがいい。

一月は安定して排便したのなら、
ちゃんとした原因があるだろうけど、
偶然出たものを信じるとどうどうめぐりになる。
939病弱名無しさん:2007/09/27(木) 10:42:16 ID:Z97Woi450
もともと便秘体質ではなかったけど、浣腸が好きで15年くらい毎日。
一日に2〜3回の時も。
流石にポリープとか癌が怖くなってきたのでやめたけど、すぐに快便ライフが始まった。
自力でんこする能力も衰えたのではと懸念してたのに。
これはやっぱうまれもった体質だな。
940病弱名無しさん:2007/09/27(木) 11:29:29 ID:uhJI9ZWe0
>>932
普段小食で脂分が少ない食事でしたか?
941病弱名無しさん:2007/09/27(木) 11:51:32 ID:a4Q3lXsJ0
生きて腸まで届く系のヨーグルトは効果覿面
ポイントは空腹時に食べること
942病弱名無しさん:2007/09/27(木) 15:38:38 ID:CXeV/j7l0
>>939
釣り? おまえこのスレに関係ないだろ、消えろよカス
943病弱名無しさん:2007/09/27(木) 15:50:00 ID:CQc98VE60
>>938
だな。 最初の1回だけはきくけどすぐに身体が慣れちゃうものとかありそうだな。
944病弱名無しさん:2007/09/27(木) 16:13:13 ID:+foqUE/RO
マグネシウム剤を杜仲茶で飲んで
ヨーグルトにオリゴ糖かけて食べた


どれが効いたのかわからないけど、
二週間ぶりーヽ(*´∀`)ノ

但し、下しているけど…
945病弱名無しさん:2007/09/27(木) 19:50:27 ID:hVT6uhNGO
医者にすすめられてマグラックス9錠/日で一週間だめだったのに諦めた途端超下痢だよ。腹痛いし。
終ったらまた出ないんだよな。これが。
946病弱名無しさん :2007/09/27(木) 22:04:00 ID:0e2nEnvy0
今日朝にこんにゃくゼリー一袋食べて昼にコーヒー飲んだらキタ−(*´∀`)ノ
過去最長だったw30cmはくだらなったと思う。ドンだけたまってたのよ・・・
とりあえず今後こんにゃくに切り替えて効果をはかってみるつもり
947病弱名無しさん:2007/09/27(木) 22:11:03 ID:350UVRZC0
コーヒーって便秘になりそうな気がするのだが。
948病弱名無しさん:2007/09/27(木) 22:14:34 ID:350UVRZC0
↓コーヒーは常飲すると便秘になるみたいですよ。気をつけましょう。
ttp://www.nstimes.info/09-2000/coffee.html
949病弱名無しさん :2007/09/27(木) 22:34:09 ID:0e2nEnvy0
>>948
すんません。ほぼ常飲になってます・・・orz
一度一月ほど飲まなかったことが会ったのでもう一度絶ってみます(_ _
950病弱名無しさん:2007/09/28(金) 03:29:44 ID:F76RfUUS0
★午前3時15分
500g
やや軟便
951病弱名無しさん:2007/09/28(金) 03:33:43 ID:9Blic8W80
おまえの日記帳じゃないんだよクズ
952病弱名無しさん:2007/09/28(金) 03:38:01 ID:Qc8KMJ4J0
>>951
そこは糞野郎って突っ込むべきだろ
953病弱名無しさん:2007/09/28(金) 09:28:37 ID:7jVnZwCR0
コーヒー、朝1杯だけならいいよね?
954病弱名無しさん:2007/09/28(金) 11:37:54 ID:F2Twnp8l0
コーヒーは整腸作用あるらしいよ
最近はダイエットコーヒーなるものも売られてるし
955病弱名無しさん:2007/09/28(金) 11:53:07 ID:dIRY6Uul0
便秘に一番即効性があるのはトイレをウォシュレットにするのが良いよ
力を抜いて肛門に水を入れ続け一気に力むと簡単に排便が出来るよ
956病弱名無しさん:2007/09/28(金) 12:52:09 ID:mvOQe0+w0
近所の薬局で安く売ってるのでビューラックを飲んでます
おなかの痛くなるときとまったく痛くならないときとあるんですが
痛いときはもうほんとに激痛・・・
それも下腹部でなく胃のあたりが猛烈に痛い
胃のほうまで腸がきてるのでしょうか
957病弱名無しさん:2007/09/28(金) 13:54:03 ID:pXbVV/70O
普通に胃も荒らされてるんじゃないかね〜
腸で効くといわれてますが。ハイ
958病弱名無しさん:2007/09/28(金) 17:24:28 ID:s2cwoQKYO
胃の検査でバリウム飲んだのが昨日。
さっきやっと出た。お腹痛い。
一応三回分きつめの下剤を貰ったんだが、出るのはフツーのやつばかりで焦ってた。
随分溜めてたのね…。便秘もちは胃カメラにしとくべきだった。
959病弱名無しさん:2007/09/28(金) 18:49:43 ID:437YDDQ+0
>>955
おシュレットの水は汚いぜ
960病弱名無しさん:2007/09/28(金) 19:03:37 ID:lkGED01w0
ここんとこずっとポロポロのウサ糞だったのが、
きなこのおはぎにハマッて毎日食べてたら普通の便に戻った。
961病弱名無しさん:2007/09/28(金) 19:51:43 ID:vwj2KoTM0
会社で苦しくて、トイレに通いまくって
ガスばかり出てたけど、
力んでないのに親指の先くらいのがポロポロ出てくる・・・。
30センチの神様の降臨お待ちしてます
962病弱名無しさん:2007/09/28(金) 20:20:19 ID:NIuAS3ZG0
良いうんこしたいね……。
963病弱名無しさん:2007/09/28(金) 21:19:24 ID:lijM9HsnO
約6日ぶりに出た。
お腹パンパンで歩くのも怠くなるくらいポッコリだった。

ウサギちゃんだったけど少し出るだけで違うなぁ。
964病弱名無しさん:2007/09/28(金) 21:56:22 ID:cuTnXyXS0
1週間出ないときとか普通にあるけど何故かお腹ぽっこりとかにはならない。
食欲が無くなるとか吐き気するって人も大変だと思うけど
何にも症状が無いってのも怖いもんだ・・・。
965病弱名無しさん:2007/09/28(金) 22:42:28 ID:V8HEmRU30
最近いつも一時ごろから大便したくなる・・・
学校の昼休み終わったくらいだから行く時間ないorz
そのあと部活だからマジで困る。
しかも屁を我慢しながら部活すんのも集中できないから困る。
966病弱名無しさん:2007/09/28(金) 22:58:02 ID:9Blic8W80
>>959
そんなことない、うんこした後使って、跳ね返った水とかこびりついてると確かに汚いだろうが

自宅で奇麗に手入れされてるなら出だし直後の温水はともかく、汚いってほどじゃない。
967病弱名無しさん:2007/09/29(土) 00:57:37 ID:ujlEQBlJ0
下剤を使うと液便が止まらない
量を減らすと出ない

どうしたらいいの・・・
968神様:2007/09/29(土) 01:03:34 ID:xL6+8+GK0
はいヨーグルト
969病弱名無しさん:2007/09/29(土) 01:11:53 ID:7IXP82x4O
便秘って大変なんだな
970病弱名無しさん:2007/09/29(土) 01:40:17 ID:Rotzf+4H0
運子の神様降臨中。
みなぎる便意・・・
971病弱名無しさん:2007/09/29(土) 02:06:22 ID:Rotzf+4H0
★午前2時
300g
972病弱名無しさん:2007/09/29(土) 02:29:39 ID:vlecvADi0
↑ サッサとくたばれよ
973病弱名無しさん:2007/09/29(土) 08:11:13 ID:UnFAwf540
>>959
普通の水道水だよ
別の水道管がそれように家に来てるわけではない
各家庭に引き込まれてる水道管は一本なんだから
974病弱名無しさん:2007/09/29(土) 08:27:49 ID:ubC1dXFY0
便意なんてほんのわずかでいいから、毎朝トイレに入るのが大切と思う。
975鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/09/29(土) 09:11:58 ID:m3P+/Bgq0
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  おはヨーグルト。
 |⊂/    オイラ便秘体質だったけど、玄米、ヨーグルト、プルゼニド錠の
 |-J    おかげで黄色いウンコが毎日出るようになったよ。
976病弱名無しさん:2007/09/29(土) 11:09:01 ID:mCbsKZul0
>>967
使っている下剤の種類を変えてみる
977病弱名無しさん:2007/09/29(土) 14:16:16 ID:7cEYtx/90
ストレスが原因として大きいと思われる便秘持ちなんだけど。
食事関係色々試しても全然駄目だったのが、
生まれてこのかた食わず嫌いしてた納豆食べるようになったら、
超快便とまでは行かないものの大分良くなった気がする。
978病弱名無しさん:2007/09/29(土) 16:06:31 ID:vlecvADi0
話が矛盾してるよw
979病弱名無しさん:2007/09/29(土) 19:02:05 ID:CtQdSEzV0
タケダ漢方便秘薬とか、大正漢方便秘薬とか飲んでる人いる?
お腹痛くならないのがいいんだけど・・・
980病弱名無しさん:2007/09/29(土) 19:34:33 ID:y5Y/1Fd5O
>>979
散々ガイシュツ。
981病弱名無しさん:2007/09/29(土) 20:45:22 ID:y8FDKxtn0
>>979
初心者におすすめ(と言われている)。
俺は身体が臭くなるからすぐやめた。

そして断食信者な俺。このスレで布教してたのは別人だが。
982病弱名無しさん:2007/09/30(日) 02:06:43 ID:KhgLH2J1O
運子が出ない
983病弱名無しさん:2007/09/30(日) 03:05:17 ID:eB3DswDOO
期限の少し切れた納豆(表面に白いブツブツがついてきたころ)食べたら快便だった
でも腹はこわさなかったよ
超快便
984病弱名無しさん:2007/09/30(日) 03:51:36 ID:mafE+l6q0
お腹ハリハリハリ〜♪のビオフェルミンVC飲んでる人いる?
985病弱名無しさん:2007/09/30(日) 05:49:27 ID:Wnnp/VDN0
最近通じがよくなってきた。
神様じゃないがヨーグルトを1日400〜500ml、ちょっと高くて不味いけどカスピ海ヨーグルトが良いみたい、毎日続けるために糖分は一切加えない。
そしてバナナも1日2,3本、食事を米からパスタに変更、あと一番効いたかもしれない腹筋。
もともと人よりも貧弱な筋肉と日頃の運動不足でたるみまくった腹、これが一番いけなかったんだと思う。
毎日腹筋50回、腹筋がぜんぜん出来ない自分にはこれだけでもものすごくつらかったががんばった甲斐があった。

便秘解消はやはり適度な運動とバランスの良い食事と規則正しい生活で健康な肉体を作ることだと思う。
家族で便秘なのは自分だけだし、家族は酒も飲むし食事のしかたも酷いのにぜんぜん元気だからねぇ、不公平だわw
986病弱名無しさん:2007/09/30(日) 09:15:08 ID:j23llVIC0
オリゴ糖入りヨーグルトを毎朝食べて、コーヒーは朝1杯オリゴ糖入りを飲む。
バナナを1日1本、腹筋は寝る前50回やってるけど治らない。
お腹がありえないくらいぽっこりして、服がきつくなってきた。
987鳥 ◆mvbAaCg33o
>>986
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  胃腸科で診てもらった方が良いのでは?
 |⊂/    やっぱ専門医は違うと思う。
 |-J