歯医者さんにするまじめな質問10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
○書き込む方へ
性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。
できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。
歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。
不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは2チャンネルです。
ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

過去スレ1http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158819716/l50
過去スレ2http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162877214/l50
過去スレ3http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1164678717/l50
過去スレ4http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166512237/l50
過去スレ5http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169247091/1001-1100
過去スレ6http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172390775/
過去スレ7http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175155437/l50x
過去スレ8http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178546584/l50
過去スレ9http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180782920/l50

親切な歯医者さん、よろしくお願いします!

2けんしゅうい:2007/06/27(水) 18:58:59 ID:GkubL66K0
うまってたのでたてた

>>前994
その血の出かたは・・・血液検査したほうがいんじゃね?

>>996
あざはたまにあるらしいよ
うちでは抜歯前にそういう説明してるみたい

>>998
薬の効き目には個人差がある
薬効かないって言ったら別の痛み止めくれるんじゃね?

>>999
ラバーダムは10点(100円)にしかならないのでめんどくてやらないことが多い
レジン詰めるくらいならラバーはやんないとおもうよ

>>1000
おれの1000かえrせ
3病弱名無しさん:2007/06/27(水) 19:25:21 ID:n+uDSmlZ0
ものすごい沁みて痛い歯があるんですが、
しかもその歯の表面がすごく臭いんです。
歯ブラシがくさい気がして確認したところ
原因はその歯でした。

触ってにおいのする場所は、舌で触っても
銀紙とか金属にあたってるような感じがします。
ちなみにその歯には銀歯は入ってません。

歯医者2軒まわりましたが、知覚過敏かなぁ?
で済まされてしまいました。

ほんとにただの知覚過敏なんでしょうか?
だとしたら臭いは何で?
2軒まわってこうなので歯医者に行きづらいです。。。

ちなみに歯は一日数回磨いていて、
口の中の状態やケア自体はほめられています。
4病弱名無しさん:2007/06/27(水) 20:18:52 ID:9o5WdKFi0
>>3
歯間の虫歯では?
前に軽めの虫歯だったけど奥歯で歯間にできて
鉄のような金属っぽい味が微妙にしていたよ。
徹底的に虫歯につきとめてくれる(やったことないけど最新の機械で!?)
医者探すべき
5病弱名無しさん:2007/06/27(水) 20:28:08 ID:RZJQ51jV0
>>3

原因不明的に(レントゲンでわかりにくいので)しみるなら知覚過敏を疑うのは基本なんだけど、
その歯が臭いってのが気になる。

専門的に言うなら根管の側枝から歯根嚢胞が出来て内歯瘻でも作ってるか?
ってなほぼありえないことまで想像するわけで。

まずは臭いかどうかを他人に判別してもらうのが一番だろうね。
綿棒でそこと反対側の同じ場所をぬぐって、他人に臭いかどうか聞いてみる。
これで差が無ければちょっと神経質になってるだけなんじゃね?それなら心療内科の領域でもあるよ。
6病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:49:57 ID:6IBV9fjV0
歯医者さんはどこのメーカーの電子歯ブラシで磨いてますか?
電子歯ブラシのおすすめを教えてください。
7病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:51:05 ID:6IBV9fjV0
間違えた。
電動歯ブラシです。
8病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:15:31 ID:T0JOP7Rp0
連想ゲーム

電動
9病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:17:16 ID:6IBV9fjV0
ノコギリ。
10999:2007/06/27(水) 22:34:56 ID:kcEuIqWO0
>>2
レジンの上から更にレジン充填ってできるんですか?
レジンの次はインレーでその次はクラウンって順番他スレ
にあったんで・・・
同じ歯の別の場所が虫歯になっただけなんですが
11けんしゅうい:2007/06/27(水) 22:42:25 ID:GkubL66K0
>>6
ソニケ○ー
あんまつかってないんだけど・・・

なんか手でやったほうが確実な気がするから・・・

>>10
できるよー
虫歯のおおきさとかにもよるけど
12病弱名無しさん:2007/06/28(木) 01:25:19 ID:9I+0mjy/0
お願いします。

先週の頭に右上の犬歯の一つ奥の歯を抜歯しました。
抜歯直後からものすご膿んで激痛がありました。

今週の月曜に歯医者で開いた穴を綺麗にする(膿を取る?)処理をしてもらいました。
その日の夜からも、相当痛みがあり3〜4時間おきくらいにボルタレンを飲まないと
発狂しそうなくらいの痛みが今も続いています。
歯痛と同時に、首・肩と耳の奥、こめかみ〜頭(すべて右側のみ)の痛みが激しいです。

生活に支障が出て、本当にどうにも耐えられないのを、痛み止めを大量に飲んでごまかす日々です。
今日歯医者で、未だに痛いことを伝えたところ抗生剤がクラリス錠というのに変わりました。

・今日抗生剤が変わったのでもう少し様子をみるべきでしょうか。
・他の病院(内科?)などに掛っても現状は変わらないでしょうか。

どうぞ宜しくお願いします。
13病弱名無しさん:2007/06/28(木) 10:26:44 ID:5xZZgR6v0
>>12
かおが変形するぐらいはれてたり、どす黒く変色していたら、他を受診。

痛いだけなら、様子見がよろしいかと。あんたのからだがなおすんだよ。(むずかしいかな?)
14有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/06/28(木) 11:03:07 ID:1WoK+Yt70
>>13
素人には難しい表現だね
15病弱名無しさん:2007/06/28(木) 20:32:59 ID:xpEXgDf9O
質問です。
最近なんですが、治療をする度にその周囲が荒れてしまいます。
荒れるというより、爛れてしまいます。

症状は、舌でさわると皮膚が弛んでシワシワな感じです。見てみると、薄皮が剥けてる感じで、白〜くなってます。
頭を下にすると脈を打つ感じでズキズキもします。
範囲は広く、歯肉から頬肉にまで広がってるかんじです。しかも、白い部分の周りは赤くなってます。

麻酔の前の薬が妙に焼ける感じがするのですが、、、何が原因かはよくわかりませんorz

回数を負うごとに爛れ方がひどくなってます。

こういう患者って、いますか?診たことありますか?
何が原因なんでしょうか・・・
16病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:08:19 ID:g1nRP8XJ0
>>15
エタノールにアレルギーあるんじゃね?それならたまにいるよ。
お酒飲める?
17病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:43:17 ID:bJYLYDwPO
歯尖性歯周炎で10年前に神経を抜いて治療した所が再発して痛いのですがレントゲンをとっても異常ないって言われました。再発してもレントゲンに移らない場合はあるのでしょうか?
18病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:56:52 ID:s6FFDzXpO
カルテのDHって何の略でどんな意味ですか?
19病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:00:44 ID:xpEXgDf9O
>>16さん レスありがとうございます。

お酒は少量なら大丈夫ですが、強くないです。
飲むと体が斑模様になったりします。

麻酔の前に、何か液体を掛けるのですが、口を濯ぐと茶色いのがでてきます。

それが、焼け付くように痛いんです。
あと、リムーバー(と言っていた)という液体も凍みて怪しい気もしますし、セメント?ていうか接着剤みたいなのも怪しいです。
それらに共通してエタノールは入ってるのでしょうか。
・・・馬鹿でスミマセンorz

歯肉と頬肉の間に脱脂綿を入れてやると必ず爛れます。

今回はもうヤバいです。真っ白になってます。
微熱も出てます。

明日、歯医者へ行こうと思いますが、
エタノールちっくな薬で消毒されたらどうしよう。。ガクブルです。

長々スミマセンでした。
20病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:06:29 ID:jeOcn2Gb0
>>19
まず、それを歯科医に話す事だよ
イソジンやハイアミン、またはグローブのラテックスにアレルギーが出る場合もある
それとアレルギーを自覚してるならその辺も
21病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:59:08 ID:xpEXgDf9O
>>19さん レスありがとうございます。
確かに、私はアレルギー体質ですorz

威圧感のある先生なんで、うまく言えるか、ていうか伝わるかわからないですが・・・今の状態を一度見てほしい、というのが本音です。

19さんが仰る薬品も参考にしつつ、明日何て言われるかよく聞いてきます。

アレルゲンを特定はどこでするのか…
逆にアレルギーが原因じゃないとすると、何が考えられるか。
色々疑問が浮かびますが、
一般的に、こういう場合、歯医者さんはどう対応していくものですか・・?
質問ばかりして申し訳ないですorz
もう少しお付き合いいただければ有り難いです。
22病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:03:22 ID:xpEXgDf9O
>>21です。

>>20さんへ、の間違いでした。失礼致しましたorz

23病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:12:26 ID:vzZbytH40
歯医者さんに質問です。20歳代の女性ですが、
テトラによる歯の黄ばみでとても悩んでいます。
具体的な効果のある治療法やテトラでも効くホワイト
ニング方法があれば教えて頂きたいです。
24病弱名無しさん:2007/06/29(金) 03:14:02 ID:oqd2VEwV0
虫歯の治療に行ったのですが
黒い部分が残ってるところに詰め物してもいいものなんでしょうか
25265:2007/06/29(金) 06:06:05 ID:6CmXXOU50
黒い部分全部が全部虫歯とは限らないよ!
26病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:16:07 ID:AryXciFR0
かかりつけの歯医者さんは診察台の間に仕切りがあり隣の人が見えず
個室化?してます。
最近通い始めた矯正の歯医者さんでは診察台と診察台との間に仕切りが
なくて隣の患者さんが何の治療をしているかがまる見えの状態なんですけど
今はそういう歯科医院の診察室がを多いのでしょうか?
27病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:34:52 ID:AryXciFR0
かかりつけの歯医者さんは診察台の間に仕切りがあり隣の人が見えず
個室化?してます。
最近通い始めた矯正の歯医者さんでは診察台と診察台との間に仕切りが
なくて隣の患者さんが何の治療をしているかがまる見えの状態なんですけど
今はそういう歯科医院の診察室がを多いのでしょうか?
28病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:49:13 ID:YAXUWNcX0
私は上の歯に一本引っ込んでいる歯があるのですが
寝ているときに無意識で下の歯でその引っ込んでいる上の歯を折ろうとしてしまいます。
下の歯を上の歯より前に出す感じ(しゃくれた感じ)にして思いっきり食いしばった状態であごを左右に動かして
折れるんじゃないかという限界くらいまで負担をかけるんです。
自分の意志ではありません。なので自分でも止められません。
その歯は引っ込んでいても特別不便ではないし私自身そんなに気にしてないのに
何故か寝ているときは本気で折ろうとしているんです。
1ヶ月に1回くらいでしょうか。
いつか本当に折ってしまうような気がしてならないのですがどうしたらいいのでしょうか?
29病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:42:57 ID:fqYK5/t10
>>17
どうしても気になるなら他の先生にみてもらいな。
だけど1度できた根尖病巣はそう簡単には治らないよ。

はっきり言って治療しても治らない確率の方が高いし、手間と時間が掛かる割りに
治療費用も糞みたいな治療費(海外の1/10以下)治療したくないのが本音!!

治したければ歯内療法専門医の歯科医院へ
30病弱名無しさん:2007/06/30(土) 00:51:12 ID:3KLTo+fd0
1週間前に右下の水平半埋伏親知らずを歯茎切開して抜きました。
それほど切らなかったようで縫合はしませんでした。

ようやく腫れも引いてきたので鏡で患部を見たら、切開した部分が癒着するでもなく開いたままなのです。
歯を抜いた分、下は空洞なので、ビラビラ状態といえばいいでしょうか。

鈍痛はまだ続いています。血はほとんど出ていないようです。
これは縫合するか否かの判断ミスなんてことはないですよね。。。
31病弱名無しさん:2007/06/30(土) 01:34:17 ID:n0aVjtzk0
>>28
マウスピースを作って、はめて寝る。
32けんしゅうい:2007/06/30(土) 02:13:57 ID:PTlNv8tl0
>>26
いやなら仕切りのあるとろろをさがそう

>>28
ナイトガードでぐぐって
それか矯正

>>30
なんてことはないです
だんだん中から肉がもりあがってくるよ
33病弱名無しさん:2007/06/30(土) 04:28:09 ID:lRcXrWRF0
右下6番、少し硬いものを噛むと痛いのです。虫歯ではありません。隣の7番を2ヶ月
程前に抜歯しました。
34病弱名無しさん:2007/06/30(土) 04:36:58 ID:CbJ+VrexO
>>18
デンタルハイジーニスト
歯科衛生士
35病弱名無しさん:2007/06/30(土) 06:06:54 ID:nC0keWc40
>33
で、何?
3633:2007/06/30(土) 06:15:40 ID:lRcXrWRF0
33です 原因がわからないのです。歯医者で噛み合わせの調整をしてもらってるのですが
一向によくならないのです
37有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/06/30(土) 09:20:35 ID:BurKtaTG0
>>33
1ヶ月絶対にかまなければ治る確率90%
「治ったかな?」と、毎日確認していれば、悪化する確率80%
こんな症例は多いね。噛み合わせの調整では治せない。患者の性格は…。
38病弱名無しさん:2007/06/30(土) 10:04:18 ID:WOE+vSyH0
>>33
隣に抜いた歯のスペースがある為にその歯への負担が変化したのだと思います。
硬いものを噛んだときに一気に負担がかかるのでしょうね。
噛み合わせ自体の問題ではありません。
39病弱名無しさん:2007/06/30(土) 14:13:14 ID:nC0keWc40
>>37
「1ヶ月絶対にかまなければ治る確率90% 」
どうやって生活するんでつか?一ヶ月マーゲンチューブ?鼻の穴ガビガビになるぜよ。それともIVH?まさか一ヶ月のために胃ロウ造設するわけでは?
ハアーーー。
40病弱名無しさん:2007/06/30(土) 14:17:45 ID:IsbhOvuv0
歯科医の方って口の中を見ると
喫煙や飲酒してるってわかりますか?
41病弱名無しさん:2007/06/30(土) 16:54:24 ID:J0N2zFIT0
>>39
常識的に考えて
両極端の行為を例に挙げる事で、その間の行為を示唆してるだけだと思うが
42病弱名無しさん:2007/06/30(土) 19:06:09 ID:g96kAohT0
質問があります

約二週間前に歯医者に行った時
削ったところの被せ物は金歯がいいって言われ、明後日に金歯を被せる予定になっているのですが
自分で色々考えた(金銭的なことなど)結果、やはり銀歯にしてもらいたいと思いました

この場合、すでに出来上がっているであろう金歯の代金は、作ってしまったのだから
払わなくてはいけないのでしょうか?
それとも、そのまま無かったことにできるのでしょうか?
支払わなければいけないのなら、バックレようかと・・・・
43病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:26:30 ID:Fw7GcMxO0
>>42
金歯でいいと承諾をしたのですから、既にその金歯が出来あがっていたら
代金を支払う義務が生じます。

あなたが、「金歯でいいです」と承諾の返答をしていなかったとしても
「保険の銀歯にして下さい」とその時に言わなければ暗黙の承諾ってことになります。
44病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:14:11 ID:ignLQmJ60
今、海外在住なので、細かい事を医師に訪ねられないので
お聞きしたいです。
先日、下の連なる銀歯が取れて、初診の日はそれを仮付けして帰りました。
その時は、歯がまた痛むようなら次の時に抜歯しましょうとの事でした。

その3週間後に、行ったのですが、その時は痛みもなかったので抜歯は
免れるかな?と思っていたのに、いきなり抜かれてしまいました。
その医師が言うには、もう歯がダメになっていたから抜いたとの事でした。
(3週間でそんなに悪化するのか?)
けど、自分としてはなるべく残しておいて欲しかったorz
その後また同じ銀歯を被せて終了。
歯を抜いてしまったので、銀歯を被せてもその部分は隙間があいた状態になって
います。
もう抜いてしまったので、元に戻す事は出来ないけど。
痛みもないのに、こんなに簡単に抜歯なんてするものなのでしょうか?
45病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:27:47 ID:J0N2zFIT0
>>42
とりあえず、人として最低だとは思う

>>44
アメリカと後進国なら普通だけど
どこの国さ?
46病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:49:34 ID:nC0keWc40
>>44
「痛みもないのに、こんなに簡単に抜歯なんてするものなのでしょうか? 」

こんな寝言が通じるのは日本だけ。
47病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:01:46 ID:bRBq+PlH0
>42 あんたが未成年なら取消可。そうでなければ払う義務がある。
48病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:01:53 ID:JzY0XV8oO
歯の詰めものが取れて5年ぐらい放置してて、食べたりしたら痛くて右下の耳から顎の方が痛いんだけどほってたらどうなりますか?歯医者は怖くて勇気がでないょ
49病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:13:36 ID:cuQmKgdr0
こんばんは。
現在18なんですが、こどもの歯が1本だけ生えています。
他の歯は大人の歯なんですが・・・これって大丈夫なんですか?
50病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:32:37 ID:IrxEzgf5O
前歯のサシバですが、いれて三年ちょっとになります。少しぐらぐらしてて、気になります。これは、取り替えるしか方法ないんですか?
51病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:12:28 ID:SUa7Utx20
>>44
ほんと、日本の歯科は安い治療費でも何とか残そうとするけど海外は少しでも予後に不安が
残ると簡単に抜歯!!
治療費が安くても文句は世界一言ってくる、せめて1日3回は歯を磨き歯を大切にしてから
文句をいってくれ!!

1000円前後の治療費で何ができますか?
その治療が何年持てば良い治療なんですか?
3ナンバーの車の1年の税金いくらかかるか知っていますか?
52病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:37:55 ID:PeqPywDoO
興味本位の質問です。
先日5本、根管治療をしていただきました。
治療1回目に歯を削る医師A、2回目に根管治療をする医師B、
3回目にかぶせて調整をする医師Cと、3先生にお世話になったのですが、
この分担はどのように決められているのでしょうか?
得意分野?経験?力関係…?
53病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:46:46 ID:SUa7Utx20
>>52
確実に流れ作業、1つのことをオートメーション化した方が効率がいいから。
そこの先生は相当経営力に長けているね。
ただ、その治療が良いか悪いかは受けた本人が判断することだけど。

1本の歯の治療でもしっかり治療するとそんなにトントン拍子に進まない。
54病弱名無しさん:2007/07/01(日) 01:59:11 ID:T8+sDIWxO
先週神経を抜いた右下12才臼歯なのですが。
神経を抜いてから4日間痛みが続き、何とか痛みを引いたと思いきや、
30日消毒しに行ったら、またガンガン痛む。
一睡も出来ません。
消毒中も痛くて叫んだら、麻酔打たれた。しかし痛み止めとかの処方無し。(先週は処方された)
神経が残っているとか、問題あるのでしょうか?
奥歯の神経抜いたのは初めてなのですが、ここまで痛いものなのか甚だ疑問なので書き込みました。

バファリン飲んでも効き目が実感出来ない。orz
55病弱名無しさん:2007/07/01(日) 02:11:40 ID:25VPxgH/0
こんばんは。
歯茎に口内炎が出来て歯茎が腫れてすごく痛いなぁと思ってたら、
同じ側の顎下リンパ節を押すと痛いのです。
口内炎は良くできるけどリンパが痛いのは初めてで心配なのですが、
これは口内炎によるものなのでしょうか?
56病弱名無しさん:2007/07/01(日) 03:28:49 ID:JKRdQUDR0
54さんと似た感じ?なのですが
自分の場合は、前歯の神経を抜いて白い歯(3万ほど)を被せました
被せてから1ヶ月ぐらいたったのですが、最近冷たい物などを飲んだりすると
その被せた歯の中の歯がシミて少し痛みを感じます

この場合も神経が残っているっていう事なのでしょうか?
5744:2007/07/01(日) 04:02:48 ID:enDC7ogy0
>>45
欧州です。
>>46
海外に詳しい方なんですね。
最初に、痛みがなければ抜歯はナシと言われたので
安心してたんですけどね。
海外ではすぐに抜歯するのが普通なんですね?
>>51
日本は安いですよねw
58病弱名無しさん:2007/07/01(日) 05:56:47 ID:JIsoEdYmO
金曜に歯を抜いてから今まで血が止まりませんがどうしたらいいですか?
59病弱名無しさん:2007/07/01(日) 07:18:52 ID:ZB5++QZc0
>>58
どこに住んでるのかな?それによってアドバイスが変わると思うが。
6052:2007/07/01(日) 07:59:32 ID:PeqPywDoO
>>53 ありがとうございます

加えて二つ質問が
@流れ作業系と一人が最初から最後まで
 一般的に、患者にとってどちらが(治療内容的に)いいとかはありますか?
A治療回数について
 3回目→土台、4回目→冠の間違いでした…
 1本当たり4回通院×5本+ブラッシング指導で計21回通ったのですが、
やはり少ないでしょうか?
61けんしゅうい:2007/07/01(日) 08:46:35 ID:hZcEWI2R0
>>48
運がよければそのまま
悪いともっと痛くなったり口が開かなくなったり・・・

>>49
よくある
そこの大人の歯あるかどうかレントゲンとってもらったほうがいいかも?

>>50
取り替えないといけないかもしれない
取り替えなくてもいいかもしれない
歯医者池

>>54
神経が残ってるのか、薬が強いのか、操作の誤りか、なんだろ??

>>56
別の歯がしみてんじゃね?
神経抜いた歯がしみるとかは・・・ないとおもう・・・

>>58
ティッシュまるめたのでぎゅっとして、とまらなければ歯医者池

62病弱名無しさん:2007/07/01(日) 09:01:50 ID:Nbh+BqE0O
虫歯で歯が欠けていて、そこの穴から歯茎が出てきてるんですけど、こういうのってどういう治療をするんでしょうか?
腫れてて触れると痛いんです…orz
63病弱名無しさん:2007/07/01(日) 09:54:08 ID:ZB5++QZc0
>>62
俺なら抜く!
64病弱名無しさん:2007/07/01(日) 10:06:26 ID:TfzHzGh40
>>51

> 1000円前後の治療費で何ができますか?
> その治療が何年持てば良い治療なんですか?


これって治療費が安いから不完全な治療もやむなしといってます?
詰め物の下では虫歯が徐々に進行を続けて何年後かにまた疼きだしたりして。。。
もしそうなら治療費に対するリスクをきちんと説明して欲しいですね。
ほとんどの患者は説明が無ければ保険で完全な治療(再発の恐れがない)が施されると考えてると思いますよ。

なんか不完全な治療を黙認している歯科医はたとえ自費治療でも手を抜いてそうで怖い。
「再発したらまたお金とって削ればいいか・・・」
てな具合に。

65病弱名無しさん:2007/07/01(日) 11:09:23 ID:FoDJyCIk0
>>64
>不完全な治療
とは?
虫歯で削った歯は必ず6年前後で再発するよ。
歯科に完治はありません。1度削った歯は必ず再治療のサイクルに入ってしまうよ。
自費で治療しても、必ずやり治しの時期がくる。

>治療費に対するリスクをきちんと説明して欲しいですね
それは、今まで言って来なかった歯科医師が悪い。
現状の保険治療は20年前から治療の質自体変わりないよ。
国も歯科保険はここまでと割り切っているからね。

そもそも、医療が身近な日本が恵まれすぎているんだよ。
海外では、歯科なんて金持ちが受ける治療だからね。
66病弱名無しさん:2007/07/01(日) 11:13:35 ID:ZB5++QZc0
>>64
釣れますか?
67病弱名無しさん:2007/07/01(日) 12:48:22 ID:ATK5JHgFO
>>65さんのレス見て思ったのですが、

虫歯って再発するんですね。

上下左右計5本に銀のインレー入れたけど、いつのものか記憶にないくらい昔のモノです。
特に問題なくここまで来たけど、検査した方がいいのかな。

横から失礼しました。
6854:2007/07/01(日) 13:18:41 ID:T8+sDIWxO
アドバイスありがとうございます。
なんとか朝方には眠れる位には収まりました。
明日、歯医者に相談しようと思います。


69けんしゅうい:2007/07/01(日) 13:21:08 ID:hZcEWI2R0
>>67
釣られてますよ
70病弱名無しさん:2007/07/01(日) 14:57:55 ID:useS/YvuO
思考盗聴器を歯に埋め込む歯医者を潰せ。
71病弱名無しさん:2007/07/01(日) 15:55:15 ID:ATK5JHgFO
>>69さん

そうですかー。
どうせなら(再発するなら)銀インレーをエステニーっていう白いやつにしようかな、
なんて思ったので。
奥歯も白いと綺麗なんで憧れます。

・・わざわざ正常な銀を外して、また歯を削って入れ直す、、
なにか考えられるデメリットはありますか?

72病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:22:53 ID:kLbp2qvd0
歯石除去して以来、歯がすごくしみるのですが、
削られすぎですか?
73病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:40:55 ID:GXYXZGWv0
>>49
無理に抜かなくてもいい場合あるから、
歯医者に抜きたくないからちゃんと言ったほうがいいよ。
無理に抜かれるのは嫌でしょ。
私は理解ある歯医者(?)なのか、レントゲン撮っても正常に生えてるんで
虫歯にもなってないし、残してるよ。いま26
74病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:53:56 ID:bfeC8s+j0
上の4番の銀歯が目立つので、セラミックにしたいんですが、歯科のHPを見ると種類が
いくつかあって土台も別にお金がかかることを調べました。特徴や自分に合っている
ものがどれなのかはよくわからないのですが、土台が1本1〜2万円、歯が5〜6万円と考えて
いいのでしょうか?歯科によって異なるとは思うのですが、相場はこんなものですか?
あと、3番から5番までブリッジなんですが、この場合全部セラミックに変えることになるんでしょうか?
目立つのは3番だけなので、それだけでいいのですが。
75病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:30:52 ID:UaZHEtls0
最近歯と歯の間が何箇所か黒ずんできました。
虫歯になったこともなく、痛みとかもないのですが虫歯の可能性もあるのでしょうか?
それともただの歯の汚れでしょうか?
ちなみにソニケアで歯磨きしてます。
76けんしゅうい:2007/07/01(日) 22:57:40 ID:hZcEWI2R0
>>72
削られすぎではないとおもうよ
たまにある

>>75
虫歯の可能性もあるのです
汚れの可能性もあるのです
77病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:11:51 ID:AP4HNLbWO
ほとんどの歯の表面に窪みができてて、窪みが大きくなった歯は砕けたりしています。
歯医者には週1で行っていますが、虫歯も多くて何が月かかるかわかりません。
窪みのある歯は、今のうちに先に削ってもらうべきでしょうか?
78けんしゅうい:2007/07/01(日) 23:33:09 ID:hZcEWI2R0
>>77
うp!うp!
79病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:48:09 ID:AP4HNLbWO
http://imepita.jp/20070701/854700
左上とか、窪みというより欠けと言うべきなのかい?
80けんしゅうい:2007/07/02(月) 00:07:13 ID:PPTi9VRJ0
今のうちに削ってもらうべきでもない
痛くないなら
と思う
81病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:28:36 ID:bdGoLoyuO
すぐに治るんならひどくなる前に削って埋めてもらえないかな?
大きいところ終わった後にもやってくれるとしたら削ってもらえる?
82病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:31:23 ID:PPTi9VRJ0
言えばやってくれるんじゃね?
83病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:37:57 ID:sAVOcu5a0
>>65
>>67

私は20年前に治療して銀のレジンを詰めた所は
未だに虫歯になっていませんよ。
今後も虫歯にならないとは言い切れませんが、よく持っている方だと思います。

だからケアや食生活の問題ではないでしょうかね?
84病弱名無しさん:2007/07/02(月) 05:47:00 ID:rrtLnd7nO
歯医者でポケットの深さは2ミリといわれました。
ブラッシングなどの自己ケアで深さは浅くなったりするのでしょうか??
85病弱名無しさん:2007/07/02(月) 06:30:37 ID:RSWcNseRO
歯を丈夫にするのに有効的な食べ物はありますか?
調べたら、キシリトールガムの数種類は歯に良いようなんですが
牛乳や小魚などは成人してから摂っても歯に栄養は行かないんでしょうか。
86病弱名無しさん:2007/07/02(月) 07:41:31 ID:QRszwLaD0
>85
悪いだけどよ、キシリトールが歯に良いって何処で聞いた?良い根拠なんてあるの?
87病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:03:27 ID:HgKMM0MUO
実際のところキシリトールは甘味料の様なもので、ただの砂糖では歯に害があるから、変わりに歯に害の無い成分の
キシリトールを使っていて「普通の砂糖のガムより歯に良い」だけだってテレビでやってた…
88病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:10:20 ID:LvgGh7NgO
ピンクの白衣はむらむらくるからやめたほうがいいのでは?
89病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:40:58 ID:QvWMe2vK0
>>85 が、「キシリトールが歯によい」って信じ込むのも無理からぬところはあるな
今でも、かなりの歯医者のホームページは、昔の○ッテの宣伝そのままをのせてあるし
歯磨き・マウスウオッシュのたぐいだって、あからさまに書いてはないが
いかにも「(虫歯予防に役立つ)キシリトール入り」って感じをうたっている。
そりゃあ、砂糖入れるよりはいいには違いないがね w

「キシリトール(自体)が歯によい」んだったら、ガムじゃなくて飴・トローチにして
長い時間なめてるほうが効果的なはずだよな
90病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:58:17 ID:20MxMV/ZO
前歯がかけた所を昔うめたのですが 目立つのが気になります
どんな治療をうけたらいいですか?
91有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/02(月) 11:58:31 ID:PGE5m3cp0
キシリトールはむし歯予防に効果があるが、ガムは歯に悪い。これ定説。
素人はこんなことも知らんのか。
ガム会社の宣伝に踊らされてるな。

もう一度書くぞ。ガムは歯に悪い。
あごの筋肉鍛えるのには良いかもね。その分歯が消耗(磨耗)するけどね。
92病弱名無しさん:2007/07/02(月) 12:08:08 ID:JrTjbzJp0
音波ハブラシと超音波ハブラシは虫歯予防の効果に違いありますか?
93病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:28:20 ID:WibsqZz00
教えてください。
2ヶ月ほど前に根っこの治療が終わり、銀歯になりました。
が数日前から疼くような痛みがでて歯茎の下の方が
腫れてきました。ほほも腫れの影響で少々つっぱり気味です。
これはまた膿がたまってきているのでしょうか?
94病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:43:09 ID:cyA/I36tO
質問させて下さい。
先程歯医者さんで黒い詰め物を白い詰め物に変えたのですが中に虫歯ができてたそうです。
詰め物の中に虫歯ができることってあるのですか?
また予防法などはないのでしょうか?

95病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:43:56 ID:JQB8eIPB0
>>83
ところでところで銀のレジンって何でしょうか・・・?
レジンとは白色してるんですけどねw
96病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:53:12 ID:JQB8eIPB0
>>94
2次カリエスってやつ。
歯は一回少しでも削ると脆くなるものなんだ。
健全歯の何倍も一回虫歯になった歯はリスク高いよ。
きちんとケアするしかないね。
97病弱名無しさん:2007/07/02(月) 14:50:32 ID:/upBs7tp0
>>95
アマルガムのことじゃないの。
98病弱名無しさん:2007/07/02(月) 15:03:18 ID:pPQ9wiMB0
今日で根の治療三回目ですが(同じ歯)治療回数を重ねるごとに
治療後の痛みや腫れが増していきます。痛み止めを飲んでも効きません。
耐えるしかないのでしょうか?
99病弱名無しさん:2007/07/02(月) 17:17:26 ID:JQB8eIPB0
>>97
どっちにせよ、レジンとはいわないね
100有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/02(月) 17:17:37 ID:PGE5m3cp0
>>96歯は一回少しでも削ると脆くなるものなんだ

DQN患者に誤解を招く表現だ。
歯医者は削りたくて削っているわけじゃない。
むし歯で穴が空いてきているから、むし歯に感染した部分を除去しているのだよ。
健全な部分を削っているわけじゃないんだよ。
そこのところヨロシク。
101病弱名無しさん:2007/07/02(月) 17:28:45 ID:JQB8eIPB0
わかった。

でも実際脆くなるのは本当でしょ?
上でもあるけど、そういうリスクは正しく知識患者側に植えつけてほしいってこと。
102病弱名無しさん:2007/07/02(月) 17:36:17 ID:ZkkqeaCL0
いい歯医者が知りたい。
いつもいってるところは小学校の歯科検診を担当したりする老舗。
売りは先生の先生(歯医者の)
要は大先生らしい。
実際そこにいくまでの歯医者はヤブばかりでそこに10数年通ってる間にほとんど潰れた。
でも病院内の設備は古いし削った歯が凹んだままだったりするし、
奨学生の頃はトガったやつでガンガンつっつかれえぐられたw
今度歯医者変えようかと思ってて、
見つけたのでは設備が新しく耳鼻科とかも家族がやってるちょっと大きめの歯医者さんとか。
こういう新しいチョット大きめなとこと昔ながらの歯医者とどっちがいいんだろうか?
どんどん新しい機械や治療法、予防法(歯をコーティングして一定期間虫歯から保護する奴TVで見た)が出ているようだし、
新しいものを取り入れてるところに惹かれる。
103病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:00:41 ID:ARxgOBaE0
>102
好きにしろよ。
104病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:22:45 ID:JQB8eIPB0
>>102
一概にいえないけど、新しいトコいってみれば?いいんじゃね?
105有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/02(月) 18:34:26 ID:PGE5m3cp0
>>101
削ったから脆くなるわけではない。
むし歯になった時点で脆くなったということだ。
この違いは大きいぞ。
むし歯にしないようにすることは当然のことだね。
だけどね、歯は使えば脆くなるんだよ。
どんな道具でも、道具は使えば壊れるよね。
だからガムなんてかまない事だよ。
そのくらいはわかるよね。
106病弱名無しさん:2007/07/02(月) 19:39:49 ID:VcDNEH0i0
オールセラミッククラウンを一番奥の歯に入れるのは問題アリですか?
割れる可能性があると聞いたのですが・・
メタルボンドクラウンを入れた場合、歯茎との境目の金属って見えてしまいます?

あとセラミックのインレーを入れた歯に冷たい物が特にしみるのですが、失敗
でしょうか?医師は、ひどくならなければ徐々に収まると言っていましたが・・
107病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:39:29 ID:JQB8eIPB0
>>105
私はガムの話題には参戦しておりません!
108病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:43:08 ID:+rNnhsTA0
虫歯は細菌による感染症だと思うんですが、よく削ったあとに
「うがいして下さい。」
といいますよね?
折角削って綺麗なところに再感染しちゃう気がします。
二次カリエスの原因ってこれかスキマだらけの詰め物が原因じゃないんですか?
本当のことが知りたい。。。
とある歯科で治療した歯は十年立つけどなんとも無いのに別の歯科で治療した歯
は二年と立たずに二次カリエスになった。
109病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:49:10 ID:WpJv4pA80
>>83 銀のレジン?なんだそれ

>>93 そうだよな
レジンは樹脂だから銀色ではないはず。白いよ
銀の「インレー」と間違ってるんじゃないかな?
110病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:55:47 ID:xM6Kr9OJO
>>96s
レスありがとうございます。
 
きちんとケアするという事ですが、
一度詰め物で詰められた歯をまた虫歯にならないように予防するには
やはり歯をよく磨く事なんでしょうか?
111病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:58:11 ID:/uxvHngy0
歯医者さんに質問です。

保険で総入れ歯に近い部分入れ歯(残5本)を早急に作りたいのですが
最短でどの程度の日数が必要なんでしょうか?
112病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:59:41 ID:dvtMqnDD0
>>108
基本的に口の中で無菌だなんだってのは無理。それを謳い文句にする歯医者もいるけどね。
口腔外科の手術なんて自虐的にドブの中で手術してるようなもんだって言うくらい。

ゼンメルワイス以来、外科が大進歩したのは間違いないが
今は逆に清潔思想に振れ過ぎてる気もするね。最近はちょっとマシになってきてるけど。

んなみみっちーこと気にするよか、しっかりお口をゆすぎましょう。
削りカスは、ばい菌が大好きな食べ物ですよん。
113病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:20:40 ID:KdlJ7EOz0
イソジンなどでうがいすると
歯の表面が金属みたいな感じになるんですが
(変な表現ですが)
これって大丈夫なんでしょうか。
114病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:00:38 ID:+rNnhsTA0
>>112
つまり削ったあとの感染が二次カリエスの原因ではないということでしょうか?
それともドブであるお口で感染予防するのは難しいから仕方ないということですか?
115病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:06:56 ID:VEpr9cNp0
>>114
ばい菌がいるだけじゃ感染しない。この基本を勘違いしてる人が多いんだ。
その場所が住むのに適した環境でなきゃすぐ全滅。それがばい菌クオリティ。

ばい菌が付くこと=感染じゃないんだよ。
116病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:15:59 ID:R5DaCBYh0
>>113
イソジンの構成成分に金属入ってるからじゃねーの?
117病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:45:40 ID:y+vTMyW80
>>115
う〜ん。。。
知りたいのは予後のお手入れをきちんと行ったとして二次カリエスが発生する原因はなにが考えられるか?
なんですが教えていただけないでしょうか?
118病弱名無しさん:2007/07/03(火) 05:18:34 ID:DQ/PAzcV0
>117
「お手入れをきちんと行ったとして・・・」
これは素人さんレベルの”きちんと”でしょうか?細菌を勉強した人のレベルで質問してるんでしょうか?
119病弱名無しさん:2007/07/03(火) 06:08:12 ID:DQ/PAzcV0
>>111
2週間ちょいぐらいでないの。
120病弱名無しさん:2007/07/03(火) 07:12:33 ID:y+vTMyW80
>>118
では両方のレベルで二次カリエスの発生原因を教えていただけますか?

121病弱名無しさん:2007/07/03(火) 07:17:01 ID:DQ/PAzcV0
>>120
そうきたか・・・。
成りすましには重いから本物さん宜しく。
122有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/03(火) 07:30:27 ID:LbJNpmER0
2次カリエスの圧倒的原因は「咬合力」だと思う。すなわち「歯軋り、食い縛り」
大体、昔と違って、「まったく歯を磨かない人はほとんどいなくなった」ので
口腔衛生状態が悪くて虫歯が大量発生することも無くなった。
それでも小さなむし歯は発生する。それが歯軋り食い縛りによってどんどん大きくなる人が増えた。
そのむし歯が最初のむし歯治療となり、むし歯は除去されるが、
増悪要因の歯軋りが止まっていないために、銀歯の隙間が拡大して2次カリエスとなる。
ぜんぜん噛んでいない歯は隙間だらけの銀歯でもなかなかむし歯は進行しない。
逆にいくらお手入れしても銀歯ごと壊れちゃう歯がある。

2次カリエスになりやすいと思われる人は
・普通の人以上に少し気をつけてお手入れする。
・歯軋り食い縛りを起こさないように日常生活態度(すとれす)に気をつける
この2点に注意することでOK
当たり前のことだがなかなかできないね。
まあ、どちらも体に良いことはあっても、害は無いからやってみたらどうですか?
123病弱名無しさん:2007/07/03(火) 09:06:03 ID:DQ/PAzcV0
さすが本物は違う・・・。
124病弱名無しさん:2007/07/03(火) 09:21:51 ID:+gPYLpEJ0
右上4番を抜歯するのですが
親知らずを移植するのとブリッジとどちらがよいでしょうか?
125病弱名無しさん:2007/07/03(火) 11:25:55 ID:LJBOGF7g0
昔入れた奥歯のインレーがもうだいぶ古いんですが(19年位)
銀色なので白いのに変えようと思うんですが可能ですか?
保険でできますか?また、保険外の白だといくら位かかります?
銀と白いものだと耐久性はどう違いますか?
126病弱名無しさん:2007/07/03(火) 11:26:40 ID:r2mzFbN3O
>>122さん 隙間だらけの銀歯について、ですが
隙間を見いだす方法はありませんか?

隙間って、歯科医の技術に左右されるのでしょうか。
127有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/03(火) 12:41:37 ID:LbJNpmER0
>>126
いつも思うのですが、銀歯の隙間を見出す方法や技術のうまい歯医者を探すより
心から治療を任せられる歯医者を探すほうが先なのではないでしょうか?
私の治療をお願いする先生は、技術は普通(同業者が本音言うと失礼ですねw)ですが
何事も一生懸命される先生なので信頼しています。銀歯に隙間があっても平気な感じw。
128病弱名無しさん:2007/07/03(火) 14:19:46 ID:DQ/PAzcV0
>>127
沁みた。
129病弱名無しさん:2007/07/03(火) 14:44:25 ID:bAc+1QZE0
年に一回くらい、虫歯がなくても
近所の歯医者に行って、検査と歯石取りをしてもらっています。

今日、歯医者で歯石を取ってもらったのですが
自分の歯と歯の間にスキマがいっぱいできて
歯茎と歯の間にもスキマがあって
くすぐったいです。

この状態が2週間くらいしか続かないんですが
2週間ほどでもう、歯石がたまり始めるってことですか?
130病弱名無しさん:2007/07/03(火) 16:51:04 ID:8A+AHdx1O
>>122さん
すみません。検索していたら歯をよく磨いても二次カリエスは避けられないと見たのですが、本当でしょうか?
131有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/03(火) 17:21:12 ID:LbJNpmER0
>>130
よく内容>>122を読んでもらいたい。
物事をもっとおおらかに考えられないものかね。
132病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:34:53 ID:48ICJo4i0
大工にシロアリ駆除・予防法を聞いても無駄
133病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:39:42 ID:r2mzFbN3O
126です。
>>127さん、私も染みました。信頼できる方がいらっしゃるのは羨ましい限りです。

正直なところ、少々疑問を抱きながら治療を受けてるのが現状です。
ていうか、完全受け身がよくないんでしょうね。。。
反省。

参考になりました。ありがとうございました。
134病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:58:57 ID:lMwC+RpO0
歯医者さんがやりたくない治療とかありますか?
銀歯の中の治療とかあんまりしてくれない気がする。
135けんしゅうい:2007/07/03(火) 19:19:21 ID:3FJc1f8o0
>>キシリトール
昔は、キシリトールはただ虫歯の原因にならないからよい て風に思ってた
けど最近、虫歯菌は砂糖の代わりにキシリトールで酸をつくろうとがんばってエネルギーを使っちゃうから
虫歯菌が元気なくなっちゃうってどっかで見た

どっちが本当かは知らんがね・・・

>>ガム
ガムが歯に悪いって、初めて知りました
研磨剤でもはいってるのかなw

>>2時カリエス
原因はスキマとか歯と詰め物の間の段差
スキマの場合、歯ブラシが入らないくらいのスキマならどうしようもない

>>124
なんとなくブリッジ

>>125
可能です
保険でできます
保険外シラネ なんとなく3万くらい?
耐久性は銀のがいいんじゃね?

>>129
うp

>>134
義歯調整とかめんどいな

136有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/03(火) 19:47:44 ID:LbJNpmER0
>>135
けんしゅうい殿、学校でガムは歯に良いって習いましたか?
臨床を長期間やっていると感じてくると思いますよ。
隙間の無いインレーやクラウンを5000〜10000個位装着するとよくわかると思います。
顎や歯は噛むから悪くということをね。
人間の体って不思議ですね。
137有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/03(火) 19:55:42 ID:LbJNpmER0
>>135
つうか、ガムが歯に悪いって今まで本当に知らなかったんか?
マジか?????????
138有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/03(火) 20:03:29 ID:LbJNpmER0
>>124
可能なら移植でしょう
4番の空間に8番(親知らず)は普通入らないので適応外だが
たまに8番が矮小歯で適応になることがある。
今までに失敗したことが無い。(症例数は少ないよ)
インプラントはコンスタントに年収800万円以上の人にお勧め。
普通はブリッジかな。
歯を削りたくないという強いポリシーのある人は1本義歯。
139有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/03(火) 20:09:08 ID:LbJNpmER0
誤解を招かないためにくどく書き込みますが…

「食事は良く噛んで食べましょう。唾液も出るし、胃にも良いし、脳にも刺激が行きます。
それ以外の時は、無駄に噛む(ガム、歯軋り)のをやめましょう。
歯が磨り減りますから。」

と、言うことです。
140病弱名無しさん:2007/07/03(火) 20:11:21 ID:tg2wCRnS0
一週間ぐらい前から、下の前歯の歯肉?(普段唇で隠れて見えない所)
と、唇側の所とが溶けてしまってときどきすごい痛みます。
これは歯医者にいったほうがいいんでしょうか?歯肉だけなら
歯周病っぽいんですが、唇の裏側まで溶けているので心配です
141有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/03(火) 20:13:42 ID:LbJNpmER0
>>140
よくよく良い歯医者を探してから…歯医者に行ったほうが良いと思います。
142病弱名無しさん:2007/07/03(火) 20:16:24 ID:vSbNlh9c0
骨隆起の手術?って簡単なものですか。
治療期間や費用はどれくらいかかりますか。
143134:2007/07/03(火) 20:35:41 ID:lMwC+RpO0
>>135
ありがとう。めんどうな治療もあるんですね。でもお金払うのこっちだし
痛い所、言ってみます。
144病弱名無しさん:2007/07/03(火) 20:47:02 ID:XaLyzep+0
保険治療で詰めた銀歯(もちろん銀ではない。銀色に見える金属)
って、10年くらいしたら劣化して、
詰めなおしてもらったほうがいいんでしょうか?
145病弱名無しさん:2007/07/03(火) 20:53:32 ID:UL48V7gD0
>>136>>137>>139

噛むから悪くなるんじゃなくて、中途半端な調整の修復物を入れまくって噛ませるから悪くなる
歯ぎしりでもあるなら別だけど

特定の歯科医限定で起きやすい
146病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:14:55 ID:rDYFA5Gx0
どなたかお願いします。
上の歯がブリッジだらけで自分の歯は土台を含めて3本です。

いよいよ土台の歯が悪くなったら上全部の義歯になると思いますが、
ピンキリでしょうが上顎にかけて支えのある義歯と歯と歯茎だけの
義歯というのはどういった違いがあるのでしょうか?

ただ保険か否かの違いですか?それとも口腔内の状態によるのですか?
147病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:22:12 ID:XFDOD+y00
月に1回ペースでしか予約とれないんだが他の歯医者に変えた方がいいのだろうか?
今、奥歯の治療で4ヶ月目。他にも虫歯あるみたいだが、まだ治療してない。
その間に虫歯が進行する事を考えると他の歯医者にいくべきか?
148病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:43:54 ID:CBad1DQVO
三歳の子供が転んで、前歯が少し欠けてしまいました。
明日、歯科に連れていくのですがどのような処置をするのでしょうか?
149病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:49:10 ID:RJJBvQtY0
私歯軋りすごいや。
で、他の面はほとんど虫歯がないのに、交合面だけが大きな虫歯だらけ。
綺麗に2次カリエスになって、もう3本も抜いた。

で、質問なのですが、奥歯が磨り減ったことで前歯が磨り減って折れるってことあります?
150けんしゅうい:2007/07/03(火) 23:28:37 ID:3FJc1f8o0
>>146
口蓋のある義歯とない義歯のことかな
口腔内の状態とか患者の希望とかじゃね?
あると義歯が安定しやすいけど違和感多そう
ないと反対な感じ

保険とかはシラネ

>>148
かけたとこは白いの詰めておわります
あとは神経とか歯の動揺とかがどうなってるかだ・・

>>149
まずないと思うよ
151病弱名無しさん:2007/07/03(火) 23:47:08 ID:rDYFA5Gx0
>>150さんありがとうございました。
152病弱名無しさん:2007/07/03(火) 23:47:12 ID:I/bhN4mwO
こんばんは、おしえてください。
昨年10月右上一番奥が、インレーが欠け虫歯になりました。
抜歯はせず、削って神経を抜き詰め物をしました。
その後なかなか通院できず、行きづらくなり詰め物が取れても放置しておりましたところ痛みはじめ耐えられなくなり、
本日ようやく行ってきました。
レントゲンをとると、被せる予定だった場所は腐ってしまい抜歯せざるを得ない状況だと言われ、
抜歯し、腐った歯肉を削りとりました。
帰宅すると、麻酔が切れたのか痛みが強くなり、
貰った抗生物質・消炎剤・鎮痛剤を飲んだのですが痛みは治まらず、頬が腫れてきました。
ネットで検索した濡れタオルで冷やす方法を現在試しておりますがあまり変化がないようです。
こういう場合どのような対策をとればよいのでしょうか?

長文で申し訳ありません;
153病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:05:58 ID:TsAHNhJZ0
教えてくださいませ。
神経を抜いて、今根幹治療。
すでに薬は先まで詰めてあって、最終確認待ち(膿がひくのを確認してからクラウン)。

そこに詰めた白いふたが、急激に黒くなっているのが怖い。
その隣の歯もレジン詰めてあったのが、急に黒くなってきている。
(以前まじまじと見たときは黒くなかった気がする)

虫歯って、急激に爆発的に進行するってことあるのですか?

ちなみに、コーヒーなど着色の飲み物は全然口にしません。
154病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:06:12 ID:1H+fI2IP0
>>147
他行っても良いんじゃないかな

>>149
奥歯なら神経のある歯でも割れるけど、前歯はそこまでは行かない
ただ、治療してあるor虫歯放置してるなら割れる可能性は高いよ
それと、力がかかりすぎた事で前歯が抜ける場合もある

>>152
それだけ痛くなるなら、感染起こしたかな?
薬を飲んでる場合、冷やすと血行が悪くなるから効きも悪くなるのと、組織が固くなって治りが悪くなる
冷やして楽になるなら仕方ないけれど、冷やしすぎないように気をつけて
朝まで耐えられそうなら、朝一番に歯科医院に電話して診て貰う
耐えられそうもなければ今から救急病院に駆け込む
まぁ歯科医の居ない救急行ってもたいした事してくれないけれど、今より効き目の強い薬を貰えるかもしれない
155病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:15:43 ID:1H+fI2IP0
>>153
「黒くなかった気がする」なら気のせいとか言いたいけど
とりあえず、それは虫歯じゃないと思うよ
仮に詰めた所が黒くなるのは醤油やソースみたいな物でもなるから、食事が原因かもしれないよ
ただレジンまで黒くなるってのは、話を聞いただけではなんとも
次に歯医者行ったらついでに聞いてみるのが一番だと思う
156病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:30:09 ID:ew5HE04qO
>>152 です。

>>154 さん

丁寧にお答えいただきありがとうございます。

私は喘息もちなのですが、歯科の医師がその点を考慮して 市販薬よりは強いだけど弱めのお薬を出しておきます、とおっしゃっていたことを先程思い出しました。

朝まで少し頑張って様子をみてみようと思います。

あまりうがいをし過ぎないで下さいとも言われたのですが、
今晩は歯磨きもしないほうがよいのでしょうか?

重ね重ね質問してすみません;
よろしければお答えを頂けましたら幸いです。
157病弱名無しさん:2007/07/04(水) 01:48:16 ID:1H+fI2IP0
>>156
もう遅いかもしれないけど
歯を抜いた穴に血が固まる事で組織が回復するから、血の固まりが取れてしまうと後が辛い
だから歯を磨いた方が良いけれど、抜いた所の前の歯は丁寧に
どうせ明日行くなら、抜いた周囲は一日くらい磨かなくても良いと言えば良いんだけどね
他の場所はしっかり磨こう
158病弱名無しさん:2007/07/04(水) 02:42:52 ID:yVM+ECYuO
質問です
昨日 夕方、抜歯し痛みは ないのですが 出血が止まりません。
二年前に抜いた時は すぐに止まったので 少し不安で・・・。
今 ティッシュを噛んでいるのですが、ガーゼとかの方がいいのでしょうか?
159病弱名無しさん:2007/07/04(水) 04:25:47 ID:NcnM2tk80
>>135

けんしゅういさん、回答どうもありがとう。
160有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/04(水) 06:53:09 ID:+lAWZvi70
>>149
臼歯部低位咬合によるフレイアウトって歯医者なら誰でも知ってるぞ。
けんしゅういさん、あんた歯医者じゃないな?
161病弱名無しさん:2007/07/04(水) 07:05:18 ID:ANmPpWveO
健康診断で覚〇剤反応が出たら警察に通報されるのでしょうか?
162病弱名無しさん:2007/07/04(水) 07:51:06 ID:E+5wpET40
>161
当然でんがな。 ところで○の中は何が入るんでつ?
163病弱名無しさん:2007/07/04(水) 07:56:59 ID:E+5wpET40
>>160
すまん、フレイアウトってよくわかんけど、この言葉の概念は臼歯部咬合の低下による前歯の摩耗。もしくは前歯の前方移動挺出。もしくはその他の状態を引っくるめた概念なんですか?
最近何も読んでねーんで、ついでにどの雑誌、研究会、学会で頻繁に使われてる教えてつかーさい。マジレスお願いしますだ。
164病弱名無しさん:2007/07/04(水) 11:52:32 ID:XQhSgacoO
昨日、前歯の治療に行ったのですが、膿んでいたらしく、歯の裏を削って薬?を詰めてもらいました

膿んでいるのでまた痛くなるかも知れません その時はすぐにでも来て下さい

と言われていたので、朝方から痛みだしたので再度治療してもらいに行きました
今日は膿が出るように穴を空けておきますね

と言って、歯の裏に穴が空いたままなのですが、何かを食べたりするのには問題ないのでしょうか・・?
舌で歯の裏を触ると大きな穴が空いてる気がして何か強度が不安です・・
165病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:15:35 ID:urvoWjUK0
歯の神経が太くてブリッジにするとき神経を抜くと言われました。
健康な歯の神経は抜きたくないので接着性ブリッジを検討しているのですが
評判があまり良くないようで…

神経を抜いてブリッジをつけるのと、接着性ブリッジをつけるのでは
どちらがいいのでしょうか?

ちなみに抜歯することになった歯は根の治療後、3年で根が破折しました。
166病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:39:39 ID:ecnenH1c0
>>163
フレイアウトじゃなくてフレアアウト(flare out)じゃないの?
167有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/04(水) 12:50:29 ID:+lAWZvi70
168病弱名無しさん:2007/07/04(水) 14:15:20 ID:E+5wpET40
>>167
サンクス。思いだしたというか、そうでごじゃるよね。勉強になりました。
169有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/04(水) 15:40:58 ID:+lAWZvi70
>>164
普通にしてておk
心配なら噛まないようにしておく。
170有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/04(水) 15:43:08 ID:+lAWZvi70
>>165神経を抜いてブリッジor接着性ブリッジ

患者の考え方によって異なる。利点欠点を歯医者に聞いて自分で決断すべし。
お金が余っているなら接着性ブリッジでしばらくやって、後々にブリッジでやり直しが吉。
171病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:54:19 ID:urvoWjUK0
>>170
少し心の荷が降りました。
ありがとうございました。
172病弱名無しさん:2007/07/04(水) 16:13:55 ID:urvoWjUK0
またまた質問すみません。もう一つよろしいでしょうか。
先ほどネットで調べてみて一本義歯も選択肢の一つとして有りかなと思ってきました。
ただ義歯はバネが健康な両側の歯に負担をかけすぐにダメにしてしまうともありました。

義歯を利用して両方の歯を抜く必要が出てきたらブリッジは出来ませんし、
ブリッジを利用して両方の歯が折れてしまったら結果抜くことになりますし…
非常に悩んでおります。
どのような計画で利用していくのが最も理想的なのでしょうか。
173病弱名無しさん:2007/07/04(水) 16:58:47 ID:AcyXUoAP0
スケーリングのやりすぎはどのような弊害がありますか?
後、歯科医がやるのと衛生士がやるのとでは差があるのでしょうか?
174有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/04(水) 17:38:59 ID:+lAWZvi70
>>172
1本義歯→接着性ブリッジ→ブリッジ  の順番。お金と時間があればの話
175有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/04(水) 17:39:59 ID:+lAWZvi70
>>173
一定の技術に到達していれば、差はない。
176病弱名無しさん:2007/07/04(水) 17:51:57 ID:urvoWjUK0
>>174
親切に本当にありがとうございます。
救われた気持ちです。
177病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:05:50 ID:t95XxGyw0
いつも通ってた歯科医院が休診になってたから、他の歯科医院で定期検診を受けようと思うんだけど
新しく歯科医院に行ったら、前の医者での治療した箇所とか申告した方がいいのかな?
178病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:47:14 ID:et0YtRWG0
>>177
情報としてはすごくありがたいけど、正確ならの話。
「私は歯周病を完全に治療してもらいましたから大丈夫なんです!定期健診してください!」ってなオッサンが
ほとんどの歯がグラグラ、根本的に治療しなおさなくちゃいけなくて
一から説得するのにえらい手間取ったことがある。

説明を誤解して、自分に都合のいいように理解してる患者さんって意外と多いから、
申告はしてほしいけど固執して欲しくないってのが本音。
179病弱名無しさん:2007/07/04(水) 23:44:57 ID:5p6ZLucG0
こんにちは。
最近勇気を出して、やっとこさ歯医者様へ行きました。
「治療してから白くしたい」と要望しましたら、
私の歯茎は相当弱っているらしく、
「まず歯茎の筋トレをしましょう」
と言われ、ブラシでの歯茎マッサージを教えて頂きました。
家で指導されたとおりマッサージしているですが、
これがめちゃくちゃ痛いんです。
「血もいっぱい出るし途中で止めちゃう人がほとんどだケド、
2週間がんばって続ければ歯茎は丈夫になります」
とご指導下さいました。
始めてまだ2日目ですが、確かにめちゃくちゃ痛い。
元々痛くて歯医者さんに行ったわけじゃないので
逆になんかつらいです。
それに一部の歯茎が真っ白(口内炎みたいな。。。)
なんです。もしかしてこれってマズイんでしょうか?
専門家の方がいらしたら、ご指導願います。
180けんしゅうい:2007/07/04(水) 23:57:43 ID:ftdBvVBI0
>>179
マズイものの可能性があるので歯科口腔外科があるおっきい病院か大学病院にいくのをすすめる

よければうp!
181病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:01:26 ID:XaUeyflDO
二十歳女です。
一年前に右下奥歯の親知らずを抜いてもらおうとしましたがまだ小さいから大きくなってから、と言われました。今親知らずはまっすぐ生えています。ただ半分は歯茎に埋もれているのですがこれは抜かなくて大丈夫ですか?
182けんしゅうい:2007/07/05(木) 00:05:12 ID:qtyhQU7Y0
>>181
まっすぐ生えてるように見えても抜いた方がいい場合があるので歯医者さんに見てもらってください
183病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:13:08 ID:gHAvR5ES0
>>180
追記しますが、歯茎マッサージしたことによって白くなったんですケド。。
白くなっている歯茎の歯は全て歯周ポッケがある気がします。
これって膿?なんか薄白い液が出てきました(ToT)
184病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:50:39 ID:4QWIfYdG0
>>178
なるほど
参考になりました〜
185病弱名無しさん:2007/07/05(木) 01:00:41 ID:2jwRyPKf0
マジメな質問スレでこんなアフォな質問をして恥ずかしいのですが

私は口の中にツバがたまりやすい体質です。
歯の治療中に、よだれのようにツバがたくさん出て
恥ずかしいのですが
(一応、口の中用の掃除機みたいので
 ツバは取ってくれますけど、とりきれないツバが
 ダラダラ〜と)
こんな患者はどう思いますか?
186病弱名無しさん:2007/07/05(木) 01:59:42 ID:GDQNFEIJ0
抗生剤でアナフィラキシーショックの既往がある患者の場合、
抗生剤の処方が難しくなると思うのですが、
抜歯後の抗生剤内服は必須でしょうか・・・?
187病弱名無しさん:2007/07/05(木) 02:13:00 ID:hFLll1Kf0
>>185
とりあえず「唾液溜まっても飲むな」って思う程度
出る量なんて個人差なんだから気にしたってどうにもならんよw

>>186
別系の処方するんだから、慎重にはなるけど難しくは無いでしょ
抜歯後は必要なら抗生剤を出す、不要なら出さない
188病弱名無しさん:2007/07/05(木) 02:48:24 ID:hOCg+381O
質問させて頂きますm(__)m 
最近黒い詰め物を白いものに変えてもらったのですが、
全ての詰め物で小さい虫歯が発生していました。
黒い詰め物を詰めたのは15年以上前のものなのですが、
詰め物を外すと虫歯になってる人のほうが少ないのでしょうか?
若い先生なので恥ずかしくて居心地悪かったです。
189病弱名無しさん:2007/07/05(木) 03:37:04 ID:UBdj0jD90
それくらいのもんじゃね?
だいだい、詰めた歯は6年そこそこで異常が出てくるってどっかに
書いてあった希ガス
190病弱名無しさん:2007/07/05(木) 04:26:18 ID:lMzN0XaMO
教えてくださいませ。
右上6番(10年位前に虫歯で普通に詰めた歯)に重い痛みがあり歯医者に行きましたがレントゲン等検査しても原因不明。
その後歯医者を2件回りましたが、やはり原因が分からずしかたなく神経を取りました。

しかし数回根の治療をしても症状はあまり変わらず・・・
冷たい、熱い物がしみるわけでもなく、膿もないし打診も歯茎も異常なし。
耐えられない程の痛みではありませんがズーンとした感じがあります。

今後も変化がないようならもう抜くしかないのでしょうか?
また、見えないヒビがあったとするとこのような痛みは出ますか?
191病弱名無しさん:2007/07/05(木) 06:41:43 ID:mH/mYwMvO
20才男です。
「馬鹿か」と言われそうなのですが…
昨日大学のイベントでかき氷の早食いをやったら
それから今日の今までずっと口中の歯が熱いもの冷たいものともに、
ごはんや水道水ぐらいの温度で知覚過敏的な痛みが走ります。
なんの症状が考えられますでしょうか。
もし普通に知覚過敏だとして、自然に治るものでしょうか。
192有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/05(木) 08:14:53 ID:S0eTrASF0
>>190耐えられない程の痛みではありませんが …

経過観察
193有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/05(木) 08:15:27 ID:S0eTrASF0
>>190 馬鹿w

絶対安静にして経過観察
194有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/05(木) 08:16:17 ID:S0eTrASF0

>>191の誤り
195病弱名無しさん:2007/07/05(木) 11:23:51 ID:X7KVOT/T0
質問させて下さい。

昨日、クラウン(保険の銀歯)を装着しました。
噛合せの調整のときに、かなり高かったらしく何度も咬合紙をカチカチ噛みながら
何度も削り直しておりました。

噛合せは上手くいき無事に装着はできたのですが、帰ってから鏡で見てみると
何度も削りすぎた為か上部がほとんどツルツルののっぺら坊みたいに
なっているのです。

別段支障は無いのですが、こんなこともあるものなのでしょうか?

宜しくお願い致します。
196病弱名無しさん:2007/07/05(木) 13:08:48 ID:N6NeAbGZ0
右下奥側の歯の虫歯がひどく治療をしました(神経を殺して根の掃除)
根の深いところまでやられていたらしく、すぐかぶして膿んだりしない
ように他の歯の治療をしつつ経過をみてからかぶせましょう、と白いつ
めものをしました。
それから一ヶ月歯医者をさぼっています。最近口が妙に臭いというか
苦いのですが、膿んでいるということはあるのでしょうか?つめものも、
だいぶ減ってしまいました。


197病弱名無しさん:2007/07/05(木) 13:33:16 ID:eKZT9+rP0
どなたかお教え下さい。外側の歯茎がかなりやせ細ってしまい、
逆に内側の歯茎が、小豆大に腫れてきました、膿んで腫れてるので
なく、骨が出てきているようです。歯槽膿漏でしょうか、完治できるの
でしょうか、心配でたまりません、
198ひまだから:2007/07/05(木) 14:05:55 ID:sZjERqSK0
>>191
歯の神経がびっくりしたんですよ。だから敏感になったんですな。
なるべく刺激しない温度の食べ物を摂って、これ以上刺激しないことです。
1週間ぐらいでかなり落ち着くとおもいます。
199ひまだから:2007/07/05(木) 14:13:31 ID:sZjERqSK0
>>195
あります。ほとんどの歯が残っているなら、そう問題にはなりません。

>>197
下顎ですね?よくくいしばったり、歯軋りをする方に多くみられます。
それ自体は問題ないですが、そういう癖のある方は歯とそれを支える骨にダメージがあります。
歯医者へ行ってケアしてください。
200病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:19:21 ID:FndJQdEB0
初めて歯医者行くときって、電話するべき?
いきなりいっても平気?
201病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:21:16 ID:sZjERqSK0
>>200
歯医者行く前に、小学校からやりなおしてください。
202病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:25:26 ID:FndJQdEB0
どうしてですか?
203病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:26:19 ID:OWYxwOOC0
>>200
別に駆け込みでもいいよ
ただ待ち時間は長くなるし、予約の時間通りに来てる患者と時間がかぶると迷惑かもしれない
でも予約制じゃないところもあるし、歯に違和感を感じるなら電話しなくてもいいから
思い切って歯医者に行きましょう
204病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:30:17 ID:OWYxwOOC0
ちなみにデンターネットで上位に名を連ねてるようなとこは
混んでて診てもらえないこともあります
205病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:06:48 ID:sZjERqSK0
>>203
あんた歯科医じゃないでしょ。
予約制のところへいく場合、電話はかならずするべき。
うちは飛び込みは、よほどのことがない限り、お断りしてますよ。
206病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:18:32 ID:stv61EOI0
予約制でも、「初診・急患は随時受け付け」ってところが多いと思うが
電話するのが怖いとかじゃなきゃ、予約してから行くほうがよし、ということで
207病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:43:57 ID:/zXIapAhO
左下奥歯の親不知が虫歯で抜こうとい事になりましたが麻酔が全く効かず(たぶん5、6回したかな?)神経をグリグリやられ痛くて気絶しそうでした…
今日は抜歯は諦めようという事になり先生が言うにはもう神経はでてきてるから痛みは治まるはず。と言われたんですが今も痛くて痛くて堪りません!
しかも5日くらい前から痛くてさすがに昨日の夜から頭、顎、喉、まで痛くなり頭痛薬も死ぬんじゃないかっていう位飲みました↓↓
いつになったらこの痛みは治まるんですかね?
夜になると尋常じゃない痛みが襲ってくるので恐怖です!

早くこの痛みから開放されたぃ!!!!!!!!!!
208病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:45:01 ID:Og5y/S0y0
>>199
>あります。ほとんどの歯が残っているなら、そう問題にはなりません。

ご回答どうもありがとうございました。少し気持ちが楽になりました。

しかしここで疑問なのですが、装着のときに何度も何度も削り直すってことは、
印章採得は何の為にやっているのでしょうか?
あるいは、技工士が下手なのでしょうか?
209長文すみません:2007/07/05(木) 16:58:30 ID:ayR1a3mfO
25才の男です。少し場違いな質問かもしれませんが、もし分かる方がいたら教えて下さい。舌に黄色くなるバクテリアあるじゃないですか?これは当たり前だから気にしない方が良いって誰かに教えてもらったんですけど、どうしても舌をキレイなピンクにしたいのです。
210続き:2007/07/05(木) 16:59:43 ID:ayR1a3mfO
あんまりダメらしいけど、毎日舌も磨いてます。だけどそんなキレイにならないんですよね。芸能人のようにキレイ(映像を修正してる可能性もあるが)にするには良い薬品等はあるのでしょうか?
211病弱名無しさん:2007/07/05(木) 17:14:43 ID:gRKFxlhbO
目の下に違和感があるので眼科に行ったところ、上の奥から2番目の虫歯からきてるものだろうと言われた
レントゲンとればすぐわかるよって言われて、治療すれば治まると言われたんですが素直に歯医者いけばいんですかね?
212病弱名無しさん:2007/07/05(木) 17:56:47 ID:pa6U2/PI0
>211
眼科の疑い方はここじゃねーだろ。
213病弱名無しさん:2007/07/05(木) 18:03:30 ID:eKZT9+rP0
197です。ご返答ありがとうございました。
おかげで安心できました。お医者さんに診てもらおうと思います。
214病弱名無しさん:2007/07/05(木) 18:19:19 ID:gptShw44O
わかりやすいところに虫歯があって、奥歯にも虫歯がある。
気になって笑うことも出来ないんだがそこから治療してもらえるんですかね…?
215有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/05(木) 18:22:46 ID:S0eTrASF0
>>210
話をしたり、歌を歌う練習をしたりして、舌をよく動かしてください。
そうすると自然に汚れが取れてきれいなピンク色になる事が多いです。
舌を動かさないでいると舌苔が増加して舌の色が悪くなりやすいです。
磨いたり薬を使うよりは、舌の運動のほうが効果絶大です。
216病弱名無しさん:2007/07/05(木) 18:32:32 ID:vn+FFsaa0
歯茎を磨いてましたが
普通に磨いても地味に血がでてたんですけど
歯茎の形状がちょっと変わってきました。
(舌でさわるとちょっとめくれて?る)
ブラッシングを続けても大丈夫でしょうか?
217病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:06:06 ID:ayR1a3mfO
>>215  そうですか。ありがとうございます。
でもカラオケもよく行くし、結構お喋りだから運動?にはなってると思うんですよね。もし薬品的な物があるならば、教えて下さい
218病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:24:32 ID:GCfwZhYZO
質問させて下さい。
25歳、女です。
1年くらい前に上の前から7コ目の奥歯が虫歯で
神経を抜きました。銀のかぶせものもしました。
ですが、その歯が一週間ぐらい前から浮いたような感じで、
冷たい物や熱いものがしみるようになりました。
今では何を食べても痛くて噛むことができません。
バファリンを飲んでも、ちっとも効きません。
じつは以前にも同じようなことがあって、かかりつけの
歯科に行ったのですが、歯茎も腫れてないみたいだし、
実際には神経がないのだから痛いはずがないと、
言われました。様子を見ろと言われたのですが、
その時はその日のうちに痛みがなくなって、処方された
痛み止めも飲まずにすみました。
だけど今回はずっと痛くて食事もまともにとれません。
歯科に行こうとは思っているのですが、また様子を見ろと
言われてしまうのでしょうか?それとも歯科を変えたほうが
いいのでしょうか?
219病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:42:54 ID:ayR1a3mfO
>>218 俺は全然関係ない素人だけど、それは歯医者を変えた方が良いのでは?
だいぶ大袈裟な話だけど、俺の母親は掛り付けの医者に神経痛って言われ続けて、場所を変えたら肺癌の末期で手遅れになって死にました
220けんしゅうい:2007/07/05(木) 20:02:03 ID:uo0z2pLY0
>>216
どんな磨き方かしらないが 血が出てきたってことは汚れが取れてないってこと
ほっとくと歯がぐらぐらしてぬけちゃうますよ
歯医者池

>>217
イソジンとかでうがいしてみれば?

>>218
様子見ろといわれたら違うとこいったほうがいいかもね
その症状の感じだと根の再治療なきがする しらんけど
221218:2007/07/05(木) 20:09:53 ID:GCfwZhYZO
レスありがとうございます。
なんだか泣きたくなってきました orz
銀歯ってまた取ることができるのですか?
歯科を変えたら、いちから説明してきっと中を見るんですよね?
その時、痛いことされるのでしょうかね?
222病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:11:38 ID:MY8HnaWuO
女、20歳。突然スマソ。
上前歯2本の間の虫歯が痛むので近所の歯医者へ治療に行ったんだけど、おもいっきり表面から削られ白い詰め物を詰められますた。

半年程前に通っていた結構大手の〇室歯科では
「虫歯が小さいから今のところ治療は必要ないけれど、もしするとなったら前歯だし裏側から治療するようにします。」と言われていたし正直ショックで…orz
詰め物は変色すると聞くし…。
確認しなかった自分も悪いがこういう事はよくあるの?
将来何か困った事になるんじゃ?と不安なんだけど…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

大丈夫だよ…ね?????
223病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:12:39 ID:vn+FFsaa0
>220
216ふつーに歯を磨くのとおんなじに
歯茎も磨いてるのです。
血が出る=汚れが取れてない、ってのは
どういうことですか?
224けんしゅうい:2007/07/05(木) 20:27:23 ID:uo0z2pLY0
>>221
銀歯はとることができます
検査のために銀歯とって中を見るってことはしないとおもう

根の治療はちょっと痛いときもあるしれない・・・

>>222
表面まで虫歯が行ってたら削られたのは仕方ない
まあそんなに不安なることではないと思う・・・

>>223
歯肉炎でぐぐってみてください
225病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:32:05 ID:ayR1a3mfO
>>220 イソジン!?なるほど。そんな身近にある物だったのか。やってみます
226病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:47:08 ID:MY8HnaWuO
>>224
いや、表面まではきてなかったんだ。鏡を10センチぐらいまで近づけてなんとなく隙間が黒いかなー?程度。
中で広がってたらしくかなり広範囲(被害のない白い部分まで)削られて…orz

あまりにショックで、もうそこには行ってません。説明も少ないし…。
227ひまだから:2007/07/05(木) 20:55:48 ID:sZjERqSK0
>>222
あのさー、歯が痛みを感じるほどの虫歯だったんでしょ。表から削りますよ、詰めるのも確実だし。
それに色をあわせるのもけっこうむずかしいですよ。
ましてや、保険の治療だし。
感謝されこそすれ、ぐだぐだいわれたらその歯医者さんかわいそう。
228病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:04:47 ID:stv61EOI0
>>222, 226 は、何で半年前に通ってたところに行かなかったの?
229病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:11:55 ID:MY8HnaWuO
>>227
痛みといっても冷たいものが少ししみるぐらいで普通にしてたらわからんよ。
ぐだぐた言ってると言うけどこっちは素人の患者な訳だし、詳しく説明してくれなかったのが嫌だったんだよ…orz
今の歯医者は詳しく説明してくれるからさ。
歯は取り替えられないし前歯だから余計に不安だっただけで…。

というか、何故喧嘩腰??
230病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:17:41 ID:NfVN/efU0
>>229
喧嘩腰ってほどでも無いような
何か言われて不愉快になるならこういうところは向いてないよ
ここは穏やかなスレだと思うけどなぁ
231病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:18:40 ID:sZjERqSK0
ここでがんばっておられる歯科医の先生方、いつもご苦労様です。

「けずられた」、「神経とられた」、「〜された」というような表現の質問はスルーしていただけないでしょうか。
たしかに歯科医側に落ち度がある場合もあるかもしれませんが
こういう表現をする方々は問題ありでは?

では、失礼いたします。
232病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:19:34 ID:R5lGCMwlO
>>181ですが今日朝起きたら親知らずがぼっこり腫れて痛いし膿が出てきました…ぬかないといけないのはわかっていますが抜いた場合何日くらい腫れますか?仕事に支障が出たりするのでしょうか?



あと私は小さいときからほっといた奥歯の虫歯を去年ようやく抜いてブリッジつけたのですがそれからそこに面している舌を始め口の中全体が口内炎見たく白く皮向けたみたくなっています。歯医者に通っていたときはなかったんですが…これは虫歯菌によるものなんでしょうか?
233病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:24:20 ID:JB4ocPkg0
教えてくらさい。
神経抜いて、クラウンつくる予定なのですが、それよりも隣の歯が今痛いです。
なんか神経まで言っているような気がして。

クラウンもいいのだけど、それよりまだ助けることが出来る隣の歯を先に治療してもらうことは可能?
クラウンってかみ合わせなくするとしたら、隣の歯の治療終わってからじゃないと駄目なのでは?
234けんしゅうい:2007/07/05(木) 21:25:31 ID:uo0z2pLY0
>>231
気にしすぎると}{ageるぜ?

>>232
1週間くらい腫れるような気がする
仕事によっては支障が出るかもめ

白くなるのは虫歯菌ではないとおもう
金属アレルギーとかじゃね? しらんけど
235けんしゅうい:2007/07/05(木) 21:27:14 ID:uo0z2pLY0
>>233
可能
クラウンはかみ合わせますよ?
236病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:30:25 ID:uQqFnzJL0
歯茎が痛くてもの凄く辛いです。
今授乳中なんですけど どーしたらいいですか?
先週歯医者には行きました・・今日また痛み出しました。
237病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:31:07 ID:MY8HnaWuO
>>228
〇室歯科いってた頃は学生で学校帰りとかに寄れたけど今は社会人だし方向が違うんだ。

>>230
そうか。そうだな…スマソ。
238けんしゅうい:2007/07/05(木) 21:32:14 ID:uo0z2pLY0
>>236
また歯医者にいったらいいと思います
239病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:49:06 ID:NfVN/efU0
>>237
自分は癌を見落とされたり
虫歯をきちんと治療してもらえず神経を駄目にしたこともある
信頼できる病院を探すことです
信頼できて納得のいく治療をしてくれる病院を
どっちかが駄目だと、もやもやするものだからね
240病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:58:27 ID:vErSYHZzO
右上4567を4連ブリッジにしたんですが、恥ずかしながら付ける当日まで銀色とは知りませんでした…orz
一応先生に白くできないんですか?って聞いたら保険外で良ければできるってことはわかったんですが
一度付けたブリッジは簡単に外して付け変えることできるんでしょうか?
あと4連の内、45を白く、67を銀でって感じにはできるんでしょうか?
よろしくお願いします。
241病弱名無しさん:2007/07/05(木) 22:13:13 ID:hFLll1Kf0
>>226
>被害のない白い部分
虫歯は白い事も多い
>>229
虫歯の部分が時々でも冷たい物にしみると言うなら、結構重傷
と言うより、説明が足りなかったと言う割に削られた事しか文句言ってないのが問題だと思うよ

>>240
簡単には外せないけど、どうしてもと言うなら外す
45白67銀はやり方によっては可能
その辺は要相談で

242病弱名無しさん:2007/07/05(木) 22:44:42 ID:MY8HnaWuO
>>239
エェーーー!!酷い。
気をつけます。トンクス

>>241
>虫歯は白い事も多い
自分犬歯の表面が少し溶けて穴あいた感じになってるけど、それは「穴が開いてるから」虫歯ってわかったんだが他に見分けられる方法ってあるの??

そうか。表現力なかったかな。スマソ(つД`;)


まぁでもこれ見てる歯医者さんいるのか知らんが説明は詳しく頼む…いやマジでorz
243病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:32:56 ID:vErSYHZzO
>>241
ありがとうございます。
45白、67銀もやり方によっては可能なんですね。
先生に相談してみます。
244病弱名無しさん:2007/07/06(金) 01:40:17 ID:+8XSzk350
女歯科医だけど、何か質問ある?
ttp://tooth-haru.ath.cx/
245病弱名無しさん:2007/07/06(金) 01:41:10 ID:llOYgotm0
クラウンって、歯茎の中まで埋めるんでしょ?
其の日、歯医者さんから帰ってご飯食べて大丈夫?

先にガタッパーチャー詰めた後、穴が開いたらまずい?
土曜日には歯医者さんに行く予定。
ガタッパーチャー詰めてあったら土曜日まで大丈夫かな
246病弱名無しさん:2007/07/06(金) 01:57:37 ID:F4m3vI240
4番目の歯の根の治療がそろそろ終わりそうで、
保険の歯をいれるか自費の歯を入れるかで迷ってます。

保険の歯でも白い歯(レジン)が入るようですが、裏側は銀ですよね?
保険の歯は、白いのは表だけで、噛む部分も銀でしょうか?
それとも、噛む部分も白で、裏だけ銀なのでしょうか?

通ってる歯医者が自費の歯を勧めてくるので、保険の歯について
聞きづらいふいんき(ryです。

よろしくお願いします。
247246:2007/07/06(金) 02:00:49 ID:F4m3vI240
因みに、右上4番です。
248有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/06(金) 07:17:07 ID:PYT/9NOW0
>>246
保険の歯は全部白色、一見よさげだがプロが見れば明らかに見劣りする。
何事も費用対効果で、保険のものは、すべて保険外のものに劣るのは当たり前。
だって、値段が5倍から10倍違うんだからね。
だから、自分の背丈に合ったものを選択するしかないでしょう。
保険外にしたって、一生もつものではありません。
すごくおしゃれなシルクの下着を着けるか、100均の下着を着けるかの違いですね。
普段の着心地や勝負の時の見栄えで…選んでください。
249有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/06(金) 07:28:06 ID:PYT/9NOW0
すごくおしゃれなシルクの下着も肌触りは良いが、毎日着けてるとぼろぼろになるからね。
だけど、お金持ちは、毎日つけてるね。
勝負のときは、「やっぱりはいててよかった」なんてね。
100均じゃあね。「あーあ」って感じになってもねえ。

・・・てな感じで、身の丈にあったものを選びましょう。
250病弱名無しさん:2007/07/06(金) 07:38:20 ID:sZePQ6osO
親知らずで歯医者にいった場合予約すれば初診でもその日に抜いてくれますか?
251有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/06(金) 07:55:51 ID:PYT/9NOW0
>>250
以前に診た事ある患者なら抜歯する場合もあるが、普通はやらない。
よほど緊急を要する場合じゃないとやらないね。ほほど閑ならするかもしれないが。
抜歯は手術だからね。
252病弱名無しさん:2007/07/06(金) 11:32:18 ID:vHrUQKbO0
以前、歯がほんのぽちっとだけど黒っぽいシミみたいになってたので
虫歯だな、と思って歯医者行ったら
特に虫歯はないんですけど…
と言われて、そんなはずねぇーー!と思ったんだけど
拡大写真取ってから「あ、虫歯ありました(汗)」
って事があったんだけど、これってやっぱあまり腕のよくない歯医者?
253病弱名無しさん:2007/07/06(金) 12:55:18 ID:GxtxNRgw0
さっさと消えてほしかっただけでしょ
254病弱名無しさん:2007/07/06(金) 14:35:11 ID:3bAtK1rdO
虫歯だと思って行っただけなのにさっさと消えてほしいと思う人っているの?
255病弱名無しさん:2007/07/06(金) 15:56:29 ID:R588wFG10
あ、釣れてる!
256病弱名無しさん:2007/07/06(金) 17:02:58 ID:yuqpEq6jO
矯正の相談でここ1ヶ月で3件ほど病院をまわりました。その度に、同じ場所のレントゲン(各医院3枚程度)をとっているのですが、身体への影響はあるのでしょうか?危険?
257病弱名無しさん:2007/07/06(金) 18:07:41 ID:GSHb10DCO
銀歯がやなんですけど、白い歯にはしてもらえないんですか?
258病弱名無しさん:2007/07/06(金) 18:13:55 ID:MIq9YnSK0
私は、金属じゃなくて白いプラスチックを詰めようと思ってるんですが、
これはアトピー(肌荒れ)に影響しないでしょうか?

今、脱ステロイド中でステロイドの副作用に苦しんでますが・・・
もう湿疹はこりごりです。


259病弱名無しさん:2007/07/06(金) 18:14:39 ID:R588wFG10
>256
別にいいんじゃねーの、気にすんなよ。
260病弱名無しさん:2007/07/06(金) 18:44:26 ID:7xYVu3Ry0
すいません質問です。
虫歯で6番の歯が自分でも引くぐらい大きく欠けてしまいました。
これって差し歯とかになるんですかね?
261260:2007/07/06(金) 19:03:06 ID:7xYVu3Ry0
上の3番の間違いでした。
262けんしゅうい:2007/07/06(金) 19:38:10 ID:HpOW5KrT0
>>257
そのまんま歯医者に言えw

>>260
差し歯になるかもしれませんねえ
263病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:40:27 ID:QBH7LmC+O
まだ生えてない、生えそうな親知らずの部分の
歯茎を指でさわると臭いがありました、
でもその横の歯と歯茎のすきまがあいてそこが臭ってます・・
歯槽膿漏なのでしょうか?
後は治療してもらったばかりの歯なんですが指で押したら痛いです
治ってないのでしょうか・・?
264けんしゅうい:2007/07/06(金) 19:44:30 ID:HpOW5KrT0
>>263
歯槽膿漏に近いものですねえ たぶん

治療した歯はだんだん治ってくると思うよ たぶん
265病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:53:00 ID:GxtxNRgw0
けんしゅういさん、ナイスな回答いつもごくろうさまです。
ちなみに、開業医だよね?
266病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:08:30 ID:a9Yxm9kz0
はじめまして
29歳の男です。独身です。
さきほど、下の奥歯を舌でいじっていたら
ぐらぐらしていたので、爪でカリカリ弄っていたところ
抜けてしまいました。
抜けた歯は小さくて細く米粒の3倍程度の大きさです。
血も出ておらず、痛みもありません。
ちなみに今まで歯医者さんにお世話になった事はありません。
ほっておいても大丈夫でしょうか?
267けんしゅうい:2007/07/06(金) 20:18:27 ID:HpOW5KrT0
>>265
開業医ではないです
某大学にて研修中です
歯医者暦4ヶ月ほどのひよっこです

>>266
抜けたやつうp

通常 歯が抜けた場合
隣の歯が傾いてくる
反対のあごの歯が出てくる
汚れたまりやすくなる
噛み合わせ悪くなる
あご痛くなる
などなど
放置いくない
268病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:25:16 ID:7xYVu3Ry0
>>262
回答ありがとうございます。めっちゃ怖いけど明日行ってきます。
269病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:26:26 ID:6gFc+9JE0
>>265
けんしゅういの回答はかなりいい加減だぞ。
本当に国家試験通ったのかと思うよ。
270病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:30:14 ID:GxtxNRgw0
ん?だからナイスな回答

けんしゅういさん、がんばってね
271病弱名無しさん:2007/07/06(金) 21:03:12 ID:GSHb10DCO
オレ今263の症状とまったく同じなんだけど、そのあいた隙間に10ねんぶんのばい菌が詰まってるっていわれた↓腐ってるって。だから親不知抜かないとダメだって
272病弱名無しさん:2007/07/06(金) 21:15:30 ID:R588wFG10
>>269
ここにはピッタり。!!
273266:2007/07/06(金) 21:20:19 ID:a9Yxm9kz0
>>267
画像UPしました
荒くてすみませんorz
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload12805.jpg
274けんしゅうい:2007/07/06(金) 21:36:31 ID:+XATvsiX0
>>273
ちっさw
過剰歯かな?めずらしいです

とりあえずぬけたとこは歯医者に見せた方がいいと思う
275病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:06:02 ID:5ciif3Wf0
差し歯するときの治療って痛みをともないますか?
276病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:14:57 ID:QwdN4/LH0
麻酔が効きにくい体質なら痛いかもね
277266:2007/07/06(金) 22:55:45 ID:a9Yxm9kz0
>>274
ありがとうございました。歯医者さん行ってきます。
278病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:56:14 ID:mUbzmhHO0
自分は年に何度かタバコのヤニを落としてもらいに
歯医者へ行くのですが、ヤニを落とすのに歯を削ってるって聞いたのですが
本当なんでしょうか?本当だったらタバコやめた方が良いですよね?
無知な質問ですいません…
279病弱名無しさん:2007/07/07(土) 00:00:03 ID:QBH7LmC+O
>>271
ええっ?!
私、その親知らず抜いたら唇が痺れたり
麻痺する後遺症が遺るといわれたんです・・・
はえかたがおかしいから。
だからよっぽどのことじゃないと抜かない方がいいと・・
どこの歯医者行っても同じと言われました・・
どうしよう

>>264
教えていただいてありがとうございます
280病弱名無しさん:2007/07/07(土) 00:22:36 ID:gL9AXuBm0
>>279
2回法という手がないこともない。
>だからよっぽどのことじゃないと抜かない方がいいと・・
これには賛成だけど。

何かと大変な方法の上に、開業医的には大赤字の方法だから
大学病院の口腔外科でも行ってみたらどうだろう
281病弱名無しさん:2007/07/07(土) 00:29:23 ID:Eiczfc9u0
私は、金属じゃなくて白いプラスチックを詰めようと思ってるんですが、
これはアトピー(肌荒れ)に影響しないでしょうか?

今、脱ステロイド中でステロイドの副作用に苦しんでますが・・・
もう湿疹はこりごりです。
282病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:03:03 ID:VI9yhqA80
右下3番と4番の間が虫歯の場合、
4番は虫歯の部分を削って金属インレーを付けることになると思いますが、
3番はどう治療するのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
283けんしゅうい:2007/07/07(土) 01:07:37 ID:NYLzGCe50
>>282
CRでもつめとけ
284病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:28:10 ID:VI9yhqA80
>>283 けんしゅういさん
CR詰めるのですね!
レスありがとうございました。
285病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:33:44 ID:t2HhLoXA0
>>244
どっかで見たアドレスだと思ったらVIPの淫乱かw
中学生くらいの男の子に胸押しつけて喜んでるらしいぞw

>>245
食べて大丈夫
穴開いたら電話して聞いてみた方が良いよ

>>269
正直、国試の内容は臨床の役に立たない

>>278
ほとんど削れないに等しいけど
歯を削って無くても、タバコは止めた方が良いと思うな

>>281
金属アレルギーみたいに多くはないけど、レジンアレルギーってのは存在するけど
それがアトピーの原因だったら症状は出るし、原因じゃないなら何も無いよ
286病弱名無しさん:2007/07/07(土) 03:00:12 ID:9i+wHrowO
>>280
ありがとうございます
大変なんですね・・・
287病弱名無しさん:2007/07/07(土) 03:24:37 ID:NypFexApO
>>212
虫歯が原因かもしれねぇから聞いたんだろぼけ
288病弱名無しさん:2007/07/07(土) 04:05:16 ID:t2HhLoXA0
>>287
眼科の言う事を信じるなら歯科に行けばいい
眼科の言う事を疑うなら好きにすればいい
289188です:2007/07/07(土) 08:37:23 ID:fT1LeZ26O
>>188です
>>189さん、レスありがとうございます。
そこで歯科医の方にも聞きたいのですが、
>>189さんが言ってるように詰めた歯は6年ちょっとで異常がでてくるというのは本当でしょうか?
 
レスよろしくお願いします。
290けんしゅうい:2007/07/07(土) 09:01:08 ID:adw9eMEZ0
経験の浅い俺が思うに

詰めた歯がもつかどうかは歯医者の腕と患者の虫歯リスクと運とかによるとおもう
よい条件ならずっともつし
悪い条件ならすぐダメになっちゃうと思う
291病弱名無しさん:2007/07/07(土) 10:32:33 ID:SgAefhh40
>>289
ほんとう 6年もったら御の字だと思ったほうがいいと言われたことがある。
292病弱名無しさん:2007/07/07(土) 10:51:27 ID:iIrQxpR30
歯槽膿漏が悪化して、めちゃくちゃ上顎が腫れてます。
歯医者に行ったら「歯槽骨の病巣も大きく、抜歯やそうは(漢字わかりません)ぐらいでは
完治できないので、口腔外科へ行ってください。」
と言われて紹介状をもらいました。歯科大付属病院です。

以下まとめ

○以前にその部分は別の歯医者で「そうは」「根治」処理したはず。
○静脈内沈静法を使用するそうです。
 ※現在行っている歯医者さんでは静脈内沈静の設備・担当はいません。
○入院になるみたいです。(日程などは不明)
○右上顎の4番5番にかけて歯槽骨が溶けてその部分が病巣になってます。
 特に4番については根っこ方面が完全に浮き、5番への病巣へとつながってるみたいです。
(レントゲンを見せてくれました)


質問
○静脈内沈静法を使うとのことですが、料金って高いですか?保険は効きますか?
○入院って日程はどれぐらいになるんでしょうか?

平日しか初診は受け付けてくれず、月曜日にはすぐさま行ってきますが、料金や入院日程が不安なので
目安などをお教えいただければ幸いです。
293278:2007/07/07(土) 11:02:50 ID:CO1lnVMw0
>>285
ありがとうございますm(__)m
294病弱名無しさん:2007/07/07(土) 11:33:14 ID:9G8j7hPLO
奥歯が水を飲むとしみて痛いので今治療してきました。銀歯ができるまでなんか変なの詰めてるんですけどその治療した歯が痛いんです。なんか常にしみてる感じなんですけどこれ治ってるんですか?
295有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/07(土) 11:34:56 ID:5hm3DbFA0
>>292
いつも思うのですが、高かったら止めるつもりですか?
保険は普通効くと思いますよ。高くは無いです。
入院って本当にするんですか?
特別個室なら保険効きませんから1泊5万円位からですが…
入院するか静脈内沈静法を使うかなどは歯科大付属病院の担当医が決めることで
それが決まらないうちは何も決まらないのが普通です。
もし、すでに決まっているのなら、この質問は、その担当医にする質問ですね。
296病弱名無しさん:2007/07/07(土) 11:36:37 ID:adw9eMEZ0
「歯を抜歯した」や「抜歯した歯」
というのは「頭痛が痛い」のような重複表現になりますか?

歯医者様おしえてください4
297有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/07(土) 11:43:23 ID:5hm3DbFA0
>>291
何年もったら納得しますか?
この前新品の洗濯機買ったけど保障期間は1年だった。
5年間使った洗濯機を修理に来てもらったら
「まだ使うんですか」みたいな感じだったので新しくしたんだ。
俺たち歯医者の治療した歯は、保険という制約があるのに、
ほとんどが10年以上もっているからすばらしい技術だと感じたよ。
10年以上使える洗濯機なんて珍しいだろう。
298292:2007/07/07(土) 11:47:15 ID:iIrQxpR30
>>295
レスありがとうございます。

>>高かったらやめるつもりですか?
金の算段もしなきゃなって思ってるだけです。
そのためにもある程度料金がわかればなって思って質問しました。

>>入院って本当にするんですか?
昨日の歯科医さんにそう聞きました。
入院って言っても半日入院からいろいろありますから、
この程度の治療ならどうなんだろうと思って聞いてみました。

>>入院するか静脈内沈静法を使うかなどは歯科大付属病院の担当医が決めることで
>>それが決まらないうちは何も決まらないのが普通です。
>>もし、すでに決まっているのなら、この質問は、その担当医にする質問ですね。
それが昨日歯医者に行って次に大学病院に行くのは月曜日に行くので、
いくらか参考意見が聞ければと思って質問しました。

う〜ん、何も確実なことが決まっていないで質問したのはいけませんでしたね。
おとなしく月曜日まで待ちます。

ありがとうございました。
299有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/07(土) 11:57:30 ID:5hm3DbFA0
>>298
そのようなお考えならばおkでしょう。
多分、あなたの不安要因はすべて月曜日に解消されるでしょう。
静脈内沈静法ってふつう外来でやるよね。
人間ドックで胃カメラ飲むとき、苦しがったらやってもらえる治療法だから。
まあ、大学病院だから仰々しくやるんでしょうw
300245:2007/07/07(土) 11:59:01 ID:oh13eDSQ0
>>285
ありがとうございました。
301病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:13:16 ID:ZuaKUDKp0
半分以上埋没した水平に生えている親知らずがあります。
非常にブラッシングしづらく7番との間にフロスを入れるとき歯茎がこすれて痛いです。
食べかすが取り切れないと感じることも多く、そこを磨くとブラシからにおいがします。
今のところ痛みはありませんが、虫歯や歯周病になっていそうで不安です。

素人判断ではできるだけ早く抜いた方が良さそうだと思うのですが
歯医者に行ったところ、その部分のレントゲンをとられて
親知らずも7番も虫歯にはなっていないから様子をみて必要なら抜きましょうと言われました。
この場合、様子をみること=治療を遅らせることにメリットはあるのでしょうか?
302病弱名無しさん:2007/07/07(土) 16:49:42 ID:SgAefhh40
>301
治療を遅らせることにメリットはない。
しかし抜くことにデメリットはある。
303病弱名無しさん:2007/07/07(土) 18:23:39 ID:ZuaKUDKp0
>>302
歯磨きも満足にできない状態では、遅かれ早かれ抜くことになりそうな気がするので
抜歯のデメリットについては覚悟しています。
治療を遅らせることにメリットはないようなので、改めて歯医者に抜歯の意思を伝えてみますね。
レスありがとうございました。
304病弱名無しさん:2007/07/07(土) 19:01:45 ID:HCCzndAV0
同じような状況だった自分の経験からすると、抜いて良かった。
4本とも抜いた。

デメリットは、残っていれば移植が出来たかなーと思うぐらい。
305病弱名無しさん:2007/07/07(土) 19:12:33 ID:GUuNqFOg0
銀歯が取れて歯医者に行きました。
普通にお米を食べていたら取れてしまった。
歯の表面は真っ黒になってて、麻酔して削って、仮の白い詰め物されたのですが、
何の消毒とか薬を塗らずに仮詰めされました。
これって手抜きですか?

あと、銀歯の内側が虫歯になるのってどんなに歯磨きしても避けられないですか?
306病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:44:06 ID:uRS8s+fc0
歯医者さんは誰に歯の治療してもらうの?
307病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:50:47 ID:SgAefhh40
さて、土曜の夜もふけていつもの約束質問が出てくるかな?
今日歯を抜いたんですけど血が止まりません。痛みがとまりません。
海外なんですけど・・・
まったく下らなねー。
308病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:21:10 ID:pqyY0Z0h0
前歯が少しかけてしまいました
しかもその前歯だけ色が黒い
他は黄色

これ治療する場合、抜いて新しい歯を入れるんですか?
お金どのくらい取られますか?
309冷蔵庫 ◆a.Xsssssss :2007/07/07(土) 22:46:30 ID:uGq0ChCTO
_▲_ 旦
(ノ・∀・)ノ{シカ ケソブツ
310759:2007/07/08(日) 00:25:33 ID:dPBiz8ez0
>>306
同僚とかw
でも、学生時代に治療してもらってから(授業で)
虫歯にならないな・・・
だって歯医者だから。昔は虫歯経験多くても今あったら示しつかない。
311病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:52:00 ID:IZNhpExiO
虫歯だったところの歯茎が化膿して顔が腫れてしまったため、木曜に歯医者へ行き抗生物質をもらいました。その後薬を飲んで二日。今朝また歯医者へ行き、化膿してるところから少し膿を出してもらいました。

そして今ものすごくずーんずーんと痛いんです。これはまた腫れてきたからでしょうか?先生はもう少し腫れるっ言ってました。

これは普通の症状なのでしょうか?
312病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:44:16 ID:rvVE5rcCO
前歯が一だとして、前から五番目の歯が抜けました
でも笑うと微妙にみえる歯だから白くしたいんです。
先生にはセラミックか銀歯っていわれたんですけど、表白で裏が銀のやつとかってなかったですっけ??
一本八万か銀歯ってちょっとキツイ…
なんとかなりませんかね…?
313病弱名無しさん:2007/07/08(日) 03:54:42 ID:aMgQRHIv0
10年近く前ですが
すっごいやわらかい歯ブラシ(確か狸毛)を使っていたら
あっという間に上の前歯2本の間から虫歯になりました。
白い詰め物をされましたが、数年後歯の間が黒くなり
虫歯が進んだかと思い歯医者さんに行ったら
詰め物が着色したせいだから、と説明されました。
その時に一度詰め物を取り替えましたが現在再び黒くなってます。
か、虫歯が進んでいるのか??
極たまーに、滲みるような気がするのですが
次第に感じなくなるので、現在放置しています。
去年歯医者さんに行った時は、歯科衛生士さんに
「前歯の間は初期虫歯かも?」と言われました。
(ただ、治療跡とは気付いてない感じでした)
これってやっぱり虫歯進行中なんでしょうか。
因みに、やや知覚過敏のようで、一時期シュミテクト使ってました。
314病弱名無しさん:2007/07/08(日) 08:22:53 ID:XwlrC5Gq0
>>310
なるほど。
自分で自分の歯の治療はしないんですね。
315病弱名無しさん:2007/07/08(日) 10:29:59 ID:1M6ubFs90
>>312
保険と自費ともに表白で裏銀のあるけど
その歯だと自費のしかできないです
自費の値段は歯医者によって違うから安いとこさがせばいいんじゃね?

>>313
見ないとわかんないw
しみてるなら虫歯の可能性もあるね
316病弱名無しさん:2007/07/08(日) 11:12:08 ID:eig1exxP0
一昨日あたりから右の頬骨と右顎関節が押したら痛いです。
また、鼻水が右だけ真っ黄色のが出ます。

微熱があったので鼻風邪かと思い、
市販薬を飲んでいますが、
鼻水の黄色さは変わらず酷いです。

以前から虫歯を放置しているので
それが原因でしょうか?

最初に耳鼻科に行こうか歯科に行こうか悩んでいます。
317病弱名無しさん:2007/07/08(日) 11:52:34 ID:m0A9bSjbO
前歯が良い3分の1分のほど欠けて歯医者で神経を抜いてもらったんですが、この場合の治療方法ってどんな風になるんでしょうか?

全部抜いて何かはめ込むんでしょうか?
318病弱名無しさん:2007/07/08(日) 13:01:46 ID:YExgBK870
痛みを抑えるための麻酔注射が痛いのですが、どうにかなりませんか?
319病弱名無しさん:2007/07/08(日) 14:34:05 ID:dPBiz8ez0
>>316
前、耳鼻科にいって何か臭うといわれ、虫歯とか大丈夫?
歯科にいっとくといいよ、と言われたことある。
漏れは蓄膿症だったんだが・・・まぁ虫歯はなかったけど。
耳鼻と歯は顔の場所が近いこともあり、相互作用するところあるらしいよ。
どっちにも見てもらうことオススメ。その前に虫歯なおせよ。
320病弱名無しさん:2007/07/08(日) 14:37:48 ID:dPBiz8ez0
>>314
漏れの家系歯医者でw
兄と親父の話ね。
でも、みんな歯科大生のとき、うまく治してもらう場合多いらしいよ。
インレーぐらいならタダだし。みんながみんなそうじゃないと思うし、ま、参考程度に。
さすがに自分ではせんやろww
321病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:32:29 ID:hMPf3aY3O
差し歯にするまでの間、仮歯つけてるんですが、仮歯の根元が凄い長いんですが、仮歯のときってこんなもんなんですかね?

あと仮歯は先生がつけてくれないんものなんですかね?

322病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:57:43 ID:7cbBsA7p0
緑茶の飲み過ぎで歯が茶色いです。
オススメの歯磨き粉はザクトだと歯医者さんに言われました。
その言葉は信用しても良いのでしょうか?
323病弱名無しさん:2007/07/09(月) 00:29:35 ID:GlY5zBEP0
>321
そんなもん。
324病弱名無しさん:2007/07/09(月) 01:21:31 ID:uqb81k9E0
312の質問にもありましたが、4番の歯も表が白で裏が銀色の歯にはできないのでしょうか?
臼歯ができないっていうことなんでしょうか?
その場合、自費で白い歯にするとなると、1本5〜6万円かかるんでしょうか?3本ブリッジに
なっているのですが、×3になるんですか?
325病弱名無しさん:2007/07/09(月) 03:27:29 ID:mr1zxgvNO
上の歯2つを仮詰め中です。
2つが隣どうしなので仮詰めは繋がっているのですが
部分的になんだか高いような違和感があって
まだ1日しか経っていないのにストレスを感じています。
(何度も何度も噛み合わせを確認しているせいか頭痛まで・・)
もう次の予約(2週間後)まで耐える自信がありません・・

思い切って、自力で仮詰めを取ってしまおうか
考えているのですが、やはりマズイでしょうか?

また、このように仮詰めの高さを
噛み合わせなどを考慮せず適当に詰める
のは普通のことなのでしょうか?

自費でセラミック詰めるのにこの扱い?と正直腹立ってます・・
326病弱名無しさん:2007/07/09(月) 05:27:21 ID:IqzREYZ80
欠けた歯(前歯)があるんですが
これを普通の歯のように見せるにはどんな手段があるんでしょうか?
コストと期間をおしえてください。
327病弱名無しさん:2007/07/09(月) 06:31:30 ID:GlY5zBEP0
>>325
今日行けば。
328病弱名無しさん:2007/07/09(月) 07:03:53 ID:tyvHVqBp0
先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007070740.html
329病弱名無しさん:2007/07/09(月) 07:08:43 ID:/jw+R3CD0
>>326
その欠けた歯を被せやすいように削って歯型を取り、前歯なので保険で白い歯
のクラウンを装着します(裏側の板は銀色)

ちゃんと自分の歯の色に合わせてくれるので何も心配はいりませんから。
330病弱名無しさん:2007/07/09(月) 07:41:18 ID:sdjzl03Z0
>>326
欠けた場所と大きさにもよるが、レジン(プラスティック)を詰めるだけで
いい場合もある
331病弱名無しさん:2007/07/09(月) 10:15:24 ID:xMxJFwsN0
根の再治療で通院しています。
前回銀歯の冠を外して終了し、根だけで真中に心棒が見えている状態です。
次回治療は2週間後なのですが、そんなに日を開けても大丈夫なのでしょうか。
332病弱名無しさん:2007/07/09(月) 12:42:47 ID:SKn16Si5O
誘導されてきました。
ポケットチェックの時に耳にするLやLMてどんな意味ですか?
深さが1や7以上の人なんているのかな?
333病弱名無しさん:2007/07/09(月) 12:56:26 ID:eE3tssnsO
おやしらずを抜きました。
前回抜いた時はすごく痛くて麻酔も効きにくく、
その後は逆に5時間くらい麻酔がとれませんでした。

今回は麻酔も効いて抜いてもらいました。
ですが約30分…
帰ってきて、もう痛みがあります。
ボルタレンを処方されましたが、次行く時までボルがもつか不安です。

前回ボル一回一錠だった気が。同じ25_。
今回一回ニ錠。あれ??
なんだかもったいない。
1錠半に切っちゃおうかとか考えてしまいました。
普通2錠なのですか?
334病弱名無しさん:2007/07/09(月) 13:15:35 ID:eE3tssnsO
途中で送信してしまいました。
すみません。
で、ボルタレンが足りなくなってしまったら、
他の鎮痛剤でも大丈夫なのでしょうか。
次の予約までに行ける日がありません。
痛みもあるので‥‥‥。
335病弱名無しさん:2007/07/09(月) 13:20:52 ID:Rql5ALzv0
>>332
ポケットチェックの時に耳にするLやLM?
20年やってるが聞いたことが無い。最新式の何かか?

深さが1や7以上
子供なんかは1の場合が多い。
歯周病でぐらぐらの場合は7〜10
336病弱名無しさん:2007/07/09(月) 13:22:55 ID:Rql5ALzv0
>>334
鎮痛剤ならなんでも効くよ。バファリンでもセデスでも。
337病弱名無しさん:2007/07/09(月) 13:49:12 ID:eE3tssnsO
>>336ありがとうございます。
ブルフェンを病院でもらっているのでそれ飲んでみます。
歯痛は別なのかなとか思ってました。
そして麻酔きれてきて激痛ですorz
338病弱名無しさん:2007/07/09(月) 14:05:16 ID:1XtHI27SO
上の歯の奥歯(食べ物を口に入れた時に噛む部分)、左右全体的にが痛いです。
何もしなくても痛むし、食べると余計に痛いです。

歯医者に行ったら虫歯は無く、歯石が溜まっているのが原因と言われ、歯石を取ってもらいましたが痛みが治まりません。

その時は歯磨きをしていれば、その内治ると言われましたが、私の磨き方に問題があるのでしょうか??

それとも虫歯や歯石以外に原因は考えられますか??

痛くて辛いし同じ歯医者に行って原因を見つけてもらえるのか不安です。
339病弱名無しさん:2007/07/09(月) 14:15:22 ID:Rql5ALzv0
>>338
歯軋り
340病弱名無しさん:2007/07/09(月) 14:45:22 ID:1XtHI27SO
338です。
歯軋りが原因なのですか??

寝ている間なので自分では気付きませんでした。

歯医者に行って対応してくれて痛みは治まりますか??
341病弱名無しさん:2007/07/09(月) 15:00:19 ID:Rql5ALzv0
歯軋りだとは言っていない。歯軋りも考えられるという程度。
いろいろな原因が考えられるからね。
342病弱名無しさん:2007/07/09(月) 15:05:09 ID:1XtHI27SO
明日にでも歯医者に行って状態を伝えてみます。

ありがとうございました。
343病弱名無しさん:2007/07/09(月) 16:25:02 ID:tixG8Lnl0
一ヶ月ほど前に右下奥歯の根の治療が終わりクラウンを
入れて貰ったのですが、どうも顎の骨?右下奥歯の下の歯茎?
あたりが、ぷくっと膨れています。現在左側を治療していて
物を噛むのが右側ばかりになってるのですが
左側治療前は、右側で噛んでました。右側で噛むようになり
その膨れがはってるような・・痛いような感じがして
凄く気になるのですが、これは右下奥歯の根の治療と何か関係あるのでしょうか?
一応、レントゲンは撮り、先生からは、問題ないみたいなこと言われたのですが
凄く気になってます・・
344343:2007/07/09(月) 16:26:30 ID:tixG8Lnl0
すみません。左側治療前は左側の間違いです 修正します。
345病弱名無しさん:2007/07/09(月) 18:03:37 ID:Rql5ALzv0
>>343
もっと詳しく症状を担当医に言ってみなよ。
最悪クラウンはずすことになるね。
346けんしゅうい:2007/07/09(月) 19:53:13 ID:yZBj2EdA0

L 歯のべろ側の中央
LM 歯のべろ側の手前側




347病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:08:29 ID:x+cQQi7nO
なんと!!!!!


【号外】松嶋菜々子は部分入れ歯【上前歯6本】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1151339940/




(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
348326:2007/07/10(火) 00:53:09 ID:7U62tBaz0
>>329-330
ちょっくら歯医者さん行って来る
349病弱名無しさん:2007/07/10(火) 12:28:02 ID:X523KAN3O
真剣に質問。
虫歯のレーザー治療ってどうです?
一回の治療で済むし削ったりしないから綺麗に仕上がると聞きました。
価格はどんなんでしょうか?
350病弱名無しさん:2007/07/10(火) 12:36:40 ID:0skgdtc90
レーザー使うと虫歯が焼けて、歯の溝は真っ黒になるんじゃなかったっけ?
351病弱名無しさん:2007/07/10(火) 12:52:00 ID:PgqhXYY30
質問です。
今、前に付けていただいた前歯の詰め物が取れてしまい
その歯が口で空気を吸った時にや冷たい水を飲んだときに
一瞬しみるのですが、これは次に詰め物を付ける時は神経を取る可能性が高いでしょうか?

もし神経を取る場合になったら、大体どのくらいの期間が掛かるのか
教えていただけると助かります(保険診療です
352病弱名無しさん:2007/07/10(火) 13:03:55 ID:ADiORg2k0
昔に中学あがる前に
次回から虫歯治療始めるから
今日はレーザーでと、
その時は何も知らなかったが
下奥歯全体レーザーで焼かれました。1回。
その次から親の意向でアポはずして行かなかったんだけど、
そこの部位確かに黒い溝できてます。
ほそ〜い線状のものが歯の噛み合わせアチラコチラに
分散している状況。
でも、歯医者はこれを次回から削るつもりだったと思うんだが・・・
今通ってる歯医者はコレ無視して様子見(?)してくれてるっぽいけど。誰か、この文面上のことを解析して無知な私におしえてください。その歯15年たった今ときどき痛い。・
熱いものや冷たいものが沁みるわけではないし、ストレスのせいだと思い込んでるけど。
353病弱名無しさん:2007/07/10(火) 13:24:29 ID:+zxLh50x0
質問です
神経抜いて一ヶ月半、週一ペースで通っていますが毎回1360円とられます
他の虫歯の治療や歯垢とか取ってもらってるのですが毎回同じ料金ってのが気になって・・・
そんなものですか?

354病弱名無しさん:2007/07/10(火) 14:19:33 ID:ADiORg2k0
根の治療・消毒だから
繰り返すことによる金額は
しょうがないんじゃないでしょうか?
355病弱名無しさん:2007/07/10(火) 15:41:57 ID:0skgdtc90
>>352歯医者はこれを次回から削るつもりだったと思うんだが・・・

それはあなたの勘違いでは?レーザー治療ってそういうものだよ。
削るんだったら普通の治療と同じゃんかw
色が黒いから学校健診でむし歯と診断されてくるね。

時々痛いのは別の問題でしょう。15年前とは無関係。
356病弱名無しさん:2007/07/10(火) 16:20:14 ID:OGWJLJG5O
インプラントをしようと思ってるんですが自費診断ですよね?
本数が多ければ交渉次第でやすくなるとかありますか?
357病弱名無しさん:2007/07/10(火) 16:30:54 ID:ChbgOykE0
>>353
A:そんなの点数入りの領収書見れば判ることじゃないか・
Q353:え?領収書ってなんですか?そんなのもらったことないんですけど・・。
A:おまえ何処の歯医者にかかってんだよ?日本で治療してんのかよ、日本だったら点数入りの領収書は常識だろ。
Q353:ほんとうにそんなの見たことないですよ。

という釣りだと思ってしまうのですが・・・
358病弱名無しさん:2007/07/10(火) 16:49:27 ID:CX05QLcE0
いい医者なんてほんの一握りしかいない。
ほとんどは親の金でとかコネとかでなってるんだから。
359病弱名無しさん:2007/07/10(火) 17:40:45 ID:apUFvcgB0
>>357
>353 週一ペースで通っていますが毎回1360円とられます
A:お金盗られたんなら警察にいけ!

>353 いや、支払ったという意味です。
A: はじめっからそう言いなさい。

という釣りだと思ってしまう、、、、
360病弱名無しさん:2007/07/10(火) 17:47:07 ID:0skgdtc90
>>356
自由診療だから歯医者次第で値切ればどんどん安くなる。
最近は歯医者もなれているからそう簡単にはいかないが…。
最後に「金額が大きいので顧問弁護士と相談させてください」と言うと
さらに安くなったと言う話があったな。
361病弱名無しさん:2007/07/10(火) 19:47:26 ID:ADiORg2k0
>>355
たぶんだけど、それ以上虫歯なかったんですけど・・・
レーザーってほんとに一回で終わりなの?
いまでも、やってくれるんだよね?
すんごい軽い虫歯だってこと?レジン詰める一歩手前というか
362病弱名無しさん:2007/07/10(火) 21:02:17 ID:l3hbKaK60
>>361
レーザーって虫歯の黒い所に反応するから、使ったら黒くなるって事は無いと思ってたんだけど
最初から黒かった所で、虫歯じゃないからレーザー当てなかった残りじゃない?
小さい虫歯は一回で終わるよ

>>353
領収書発行が義務になってから、そう言う請求する人は居なくなったと思うんだけど
昔は、最後まで通った時にかかる金額と回数をある程度予測して、毎回同じ金額になるように請求する人が居た
金額が足りなくなれば追加請求、でも越えたら返さない
363病弱名無しさん:2007/07/10(火) 21:16:04 ID:zseTMrkv0
質問です。
私はいい大人なのですがどうも痛がり?のようで虫歯治療の時必ず痛くなるので
挙手や口頭で痛みを伝え、その後麻酔をするというパターンです。
また、麻酔をしますか?と先に聞かれた場合、麻酔をお願いした方が無難ですか?
痛かったら麻酔をお願いするのはだめですか?
なんとなく先生に迷惑かけていると思うと気になります。
364病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:49:16 ID:vu3ejiM10
歯軋りの自覚症状があるんですが、歯医者行ったほうがいい・・・ですよね?
虫歯になったことがなくて歯医者ってなんかおっかないんですよね・・・
365病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:02:19 ID:HZ0ITFbH0
抜歯と、歯茎を切り取るのと、骨にネジを刺すインプラントってどれが一番痛いですか?
366けんしゅうい:2007/07/10(火) 23:39:39 ID:OwlMQQb10
>>363
迷惑なこたーないとおもうよ

>>364
歯軋りあってもなんともなければいかなくていいんじゃね?
心配なら逝けばいいです

>>365
なんとなくインプラント
367病弱名無しさん:2007/07/11(水) 00:11:17 ID:qFHVa8km0
質問です。
右奥の方の本来なら親知らずが生える場所?に鈍痛がします。
(親知らずは生えていません)そこを触ると痛く、時々何とも言えない苦いような
臭い汁が漏れてきます。
普段は痛くないのですが、ごくたまに痛みを伴います。
これって何だと思われますか?
歯医者さんには今度必ず行きます。
368病弱名無しさん:2007/07/11(水) 00:21:36 ID:NMguO0ZuO
抜歯した場所の歯茎の腫れと痛みは一週間もたてば治りますか?
369病弱名無しさん:2007/07/11(水) 00:38:31 ID:OGmXvzHy0
質問です。
去年右の一番奥の虫歯を削って銀を詰めました。
しかしそれからずっと歯が痒いような、浮くような感じがして
気になったので歯医者に行きましたが特に異常がありませんでした。
医者曰く「熱い物冷たい物が染みるのでは」との事ですが
何食べてるわけでもないのにずーっと歯が痛痒くてオカシクなりそうです。
固いものをカミカミしてると多少落ち着きます。
最悪神経取ろうとも思ってますが、虫歯以外で原因など考えられますか?
ヨロシクお願いします。
370病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:44:50 ID:fKHmLSr20
>>369
一人の歯科医に委ねるより他の歯科医に見せたほうがいいかも。
納得のいく説明を受けられるかどうかが重要な気がする。

神経は抜くと後が大変だよ。出来るだけ治しながら根っこは保ったほうがいい。
371369:2007/07/11(水) 01:58:50 ID:OGmXvzHy0
370さん
ありがとうございます。
神経抜くとスッキリするみたいな事を聞いていたのですが
やっぱ大変な事なんですね・・・
明日もう1回医者に見て貰います。
ほんとペンチがあったら抜いちゃいたい位ストレスです。
372病弱名無しさん:2007/07/11(水) 04:56:21 ID:6J3K9LLm0
>>371
自分でペンチで抜くのは止めたほうがいいよ。
373病弱名無しさん:2007/07/11(水) 05:09:13 ID:p5IgXNLhO
男・16才
歯に歯石がついていると、学校の歯科検診(4月)で言われ、歯医者に行くように言われました(まだ行ってないです)。
歯石とるのは幾らぐらいします?あと、歯石をとるのって痛いんですか?
374病弱名無しさん:2007/07/11(水) 07:04:21 ID:hX9x+Y+j0
>>373
保護者の方にいくらぐらいまでなら歯医者に払ってもいいか聞いて、その金額を入れて再度質問して下さい。
375病弱名無しさん:2007/07/11(水) 07:31:39 ID:7gqlCTLYO
なんで歯科助手(?)はかわいい人が多いの?
376病弱名無しさん:2007/07/11(水) 08:01:10 ID:KvPf21i20
>375
ひょっとして目悪い?
377病弱名無しさん:2007/07/11(水) 08:09:30 ID:VwtmRs+JO
左右の奥歯の高さが違うんですけど、ほっとくと顔が歪んだり、なんかの病気が発祥したりする危険もあるんですか?
378病弱名無しさん:2007/07/11(水) 08:19:38 ID:fjC0cEbB0
>>375
顔の半分が隠れてるからです
379病弱名無しさん:2007/07/11(水) 08:20:08 ID:7gqlCTLYO
どちらかと言うと頭が悪い
380病弱名無しさん:2007/07/11(水) 10:08:00 ID:a8xXaD2I0
>379
アミーゴ 友達だ。
381病弱名無しさん:2007/07/11(水) 12:12:23 ID:6OZc40zP0
>>373
返事が遅いけど夜までには聞いてきてね。
382373:2007/07/11(水) 13:08:13 ID:p5IgXNLhO
2〜3万じゃ無理ですか?
383病弱名無しさん:2007/07/11(水) 13:13:36 ID:4br/WfTK0
歯医者さんに質問です。

上123のブリッジするために神経の神経とりました。
1番(虫歯ではありませんでした)の根の治療がうまくいかなかったようで、根っこに膿がたまってしまいました。
現在治療は終わりったのですが、鼻の穴の奥というか小鼻の根本から目の奥に
痛かゆいような感覚があります。
むずむずのせいかくしゃみもよくでるようになりました。
レントゲンでは黒い影も見えないから大丈夫、
歯根膜が敏感になってるかも、でもこれから治っていくよ、との
ことでしたが、自分としてはひどくなっていっているような・・・
最近、上顎洞炎?という病気を知り、恐怖です。
1番の抜歯の可能性もあるとおもうのですが、抜歯しても
歯茎の中の病気は治らないという話も聞き、怖くて歯医者さんにいけない毎日です。
考えられる症状、治療法を教えて下さい。
384病弱名無しさん:2007/07/11(水) 14:09:36 ID:Cxldyj940
>>382
16歳の高校生にしては剛気だねーー。
足りるでないかい。
385病弱名無しさん:2007/07/11(水) 14:12:15 ID:Cxldyj940
>>383
怖がらなくていいよ。まずは歯医者にいって相談しな。
386病弱名無しさん:2007/07/11(水) 14:25:35 ID:P6b43reE0
お願い*
宮城県内で関節鏡視下手術が受けられる病院ってありますか?
教えて下さい。
387病弱名無しさん:2007/07/11(水) 14:27:14 ID:P6b43reE0
↑<m(__)m>書き込むとこ間違えました、ゴメンナサイ
388病弱名無しさん:2007/07/11(水) 15:26:14 ID:MBCxF2pT0
質問です。銀歯が取れてしまって、さっき歯医者に行ってきて、つけてもらったんですが、
鏡を見ると、銀歯のまわりに何やら白いものが付いています。
これって何ですか?放っておいても大丈夫ですか?
389病弱名無しさん:2007/07/11(水) 15:35:45 ID:Cxldyj940
>>388
うーん何だろね。心配なら今すぐさっきの歯医者に行って相談したら。
390病弱名無しさん:2007/07/11(水) 15:38:05 ID:FcT8/s2w0
質問させて下さい。
矯正にともない、抜歯をとりあえず1本(上4番)したのですが、そこの歯医者は抜いた後に糸でぬうことをしませんでした。
昔、虫歯で下の親知らずを抜いた時はぬってもらった記憶が
あります。抜歯後はぬうものなのでしょうか?
391388:2007/07/11(水) 15:41:53 ID:MBCxF2pT0
一部だけなんですが、銀歯と白い歯との間の境界に沿って、細い白い線のようになっています。
そうですね、多分、歯医者に相談しようと思います。でも、誰か分かる人いますか?
392病弱名無しさん:2007/07/11(水) 16:06:33 ID:Rn3psPg/0
>>390
縫っても縫わなくてもどちらでも良い。
歯医者の判断による。
それぞれ利点欠点あり。
393病弱名無しさん:2007/07/11(水) 16:09:48 ID:FcT8/s2w0
>>392

レスありがとうございます。どちらでもよい、とのこと
で安心しました。ちなみに、
その利点欠点を教えていただけると助かります。
394病弱名無しさん:2007/07/11(水) 16:20:34 ID:Cxldyj940
>>391
そうだね、かかった歯医者に相談するならそれがいいよ。
なんか難しそうだから、実際に見てみないとわからないと思うよ。
特にここに屯しいる歯医者程度では無理だと思う。
395病弱名無しさん:2007/07/11(水) 16:49:14 ID:Cxldyj940
利点欠点聞いてるよ・・・

396病弱名無しさん:2007/07/11(水) 17:29:43 ID:ncKxnc7N0
石原慎太郎の問題発言

「僕が総理大臣なら、拉致された日本人を取り戻すためなら、北朝鮮と戦争をおっぱじめるよ。」
「本当をいうと、(日本から先制攻撃できないので)北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んでくれたらいいと思っている」
とあるように、北朝鮮に対してはタカ派の好戦的な姿勢を取る。
拉致被害者の救済・北朝鮮の体制転覆のためならノドンミサイルが日本の大都市に落ちて日本人がある程度死んでも仕方ない、という主張をしている。
(京都に落ちれば数千人程度で済むと主張している)

1979−1982戸塚ヨットスクールという更生施設で5人虐待死されるという殺人事件が起こった
石原は「戸塚ヨットスクールを支援する会」を組織し、戸塚ヨットスクールを支援する会会長に就任している。

『しんぶん赤旗』3月28日号によると、選挙中の3月26日には、能登半島地震について、
「震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです」「東京ならかなりの被害が出ただろう」と嘲っていたという。

対北朝鮮交渉に当たっていた田中均・外務審議官の自宅に発火物が仕掛けられたテロについて「あったり前の話だとわたしは思う」[77]

また、石原は2007年3月21日に公明党に協力を要請しており、公明党側も実質的な支援を決定した

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
397383:2007/07/11(水) 17:55:48 ID:4br/WfTK0
>>385
はい、いずれ行くことにはなると思うのですが、心づもりとして
どんな可能性があるか知りたいです。
わかるかたいらっしゃったらお願いします。
398けんしゅうい:2007/07/11(水) 19:10:58 ID:fC6KTscO0
>>373
保険くわしくない俺だが
初診料
P検
スケーリング全顎
ぜんぶで2千円ちょいだ

>>377
あるんです

>>383
様子見てなおらなければ根の再治療じゃね?
歯茎の中の病気は治らないなんていう話などない

>>388
接着剤じゃね?

>>393
抜歯後縫うことの
利点 血が流れにくい
    たべかす入りにくい    
欠点 めんどい
    糸が汚れる
    歯茎に針を通すので傷が増えることになる

歯医者じゃないのでこれくらいしかわかりません
399病弱名無しさん:2007/07/11(水) 19:41:45 ID:04NARLb70
>>366
けんしゅういさん、いつもありがとう^^
400病弱名無しさん:2007/07/11(水) 20:17:07 ID:E5ZhN/m2O
右上の8番の親不知が虫歯
になり大きな穴が空き痛い
のですが、やっぱり抜くの
でしょうか?以前7番を抜
いてるので、連結で歯が無
いと下の歯との噛み合わせ
が無くなります
401病弱名無しさん:2007/07/11(水) 21:23:00 ID:jKyk0iY/O
差し歯にするため歯医者に行ったんですが、
何年か前、転んだ時にコンクリートに前歯を強打したのが原因なのか、神経が残ってるの歯なのに、レントゲンを撮ると前2本の神経が死んでるように写るんです。

麻酔して神経を探しても分からないみたいで…。
結局、神経は抜かずに差し歯にすることになったんですけど、もし虫歯になったらどうやって見分けるんですかね?レントゲンには神経うつらないのに……。
402病弱名無しさん:2007/07/11(水) 21:43:11 ID:EVmfxeIjO
全体の7割近くが虫歯なのですが、レーザー治療だと大体いくらくらいかかりますか?
403病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:20:50 ID:JAq51muC0
ハイブリッドで一番頑丈な材料はなんですか?
404病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:23:25 ID:Sqj/qMqyO
左奥上下が腫れてる感じがします。

歯医者に行ったら、歯が痛い原因は歯ぐきが腫れているからと言われました。

歯磨きの仕方を教えてもらい、細かい部分の汚れをきちんと磨けば、そのうち腫れは無くなると言われました。

本当に磨いただけで腫れが治まり、痛みは無くなるのでしょうか??

また、どのくらいの期間で痛みは治りますか??
405病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:34:42 ID:NZxGYmMq0
ハイブリッドってなに?
406病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:39:22 ID:KnPfCaq4O
知覚過敏でマウスピースを作る事になったのですが、症状が良くなる事はあるのでしょうか?
407けんしゅうい:2007/07/12(木) 00:07:53 ID:JPMivcsU0
>>400
抜くとつらいね
なんとかのこしてブリッジにしてもらいたいところだ

>>401
虫歯になったらレントゲンか肉眼でわかるよ
神経は関係ない

>>404
歯石がなくて
ポケット浅ければ
ブラッシングのみで改善可能
ちゃんと磨けばすぐなおる




408病弱名無しさん:2007/07/12(木) 00:24:37 ID:QSWP+PD50
>>406
知覚過敏にマウスピースが直接効く訳ではないのです。
知覚過敏にも様々な原因がありますが、あなたの場合、それが過剰な食いしばりや、歯軋りから
歯のエナメル質が崩壊して起きる知覚過敏だったのでしょう。

そうなれば、原因を絶つことが最優先です。そこにエナメル質の代わりに何を埋めてもすぐに剥がれ落ちますから。
そういった意味でのマウスピースでは?
409病弱名無しさん:2007/07/12(木) 00:58:51 ID:Fp1m0Xp4O
404です。

歯石は取ってもらい虫歯もありません。

歯医者に行ってから歯茎の痛みが酷くなった部分もあるのですが、原因分かりますか??

歯医者に行く前よりも痛みが強いです。

磨きすぎで歯茎が傷付いているんですかね??
410病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:09:00 ID:FoWI/PYyO
治療にかかる時間と日数は短くならないのですか?
少しの治療なのに何度も足を運ぶのが嫌で嫌で
411病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:10:00 ID:jGnL7Cwn0
レントゲンには虫歯ってどう写るの?
あと神経もどう写るの?教えてくださいませ。
412病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:20:01 ID:QSWP+PD50
>>410
治療にどうしても必要な期間と
厚労省が保険診療はそうしろと言ってる面の両方がある。

後者は全部自費でと言えば早くなる可能性はある。

>>411
どっちも周囲より黒い。
さて、これで納得できるかな?周囲ってどこかわかるかな?
実際は歯の形態や補綴物の状況、口腔内環境と比較しつつ、判断してるものだから
素人には無理だろうね。
413病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:58:38 ID:Br4iNJL1O
上4番が銀歯なんですけど
保険の白にする事は可能で
すか?金額は高いですか?
やっぱり保険じゃ嫌がられ
るのかなぁ?
414病弱名無しさん:2007/07/12(木) 04:20:47 ID:UzbRxl4Z0
>>413
保険の白(レジンジャケット冠)っていうのはある
但し、現在のが問題ないのにやり直すことは違法
4番のレジンジャケット冠を積極的に薦めてくれるところは
少ないかもしれないが、経験から言うとたいていは結構もつ
但し、すぐに壊れたとしても文句言わないこと
415病弱名無しさん:2007/07/12(木) 09:50:49 ID:wlinsZtj0
1ヶ所の歯周ポケットが7mmになってて
「何か自宅でできることはありませんか?」と聞いたら
「ここまで来たら自分で何をやっても現状よりよくなることは無理」と言われました。
歯茎のマッサージを丁寧にするとか、本当にもう何しても無理でしょうか?
かなりショックです。
416病弱名無しさん:2007/07/12(木) 11:37:10 ID:1Mb+UKd+0
昨夜遅くデンタルフロス使用中に奥歯のインレーが
外れてしまいました。

たまたまきょうは休暇なので,本来ならかかりつけの
歯科医院に駆け込みたいところですが,
あいにく木曜日は休診日です。

今度かかりつけの歯科医院に行けるとすると
来週の土曜日(21日)になってしまいます。

10日近く放置するか,それとも本日中に別の歯科医院に
逝ったほうがよいのか迷っています。

アドバイスください。
417病弱名無しさん:2007/07/12(木) 11:52:03 ID:CwvPEM1S0
>>415 かなり現実的な回答
418病弱名無しさん:2007/07/12(木) 11:53:33 ID:CwvPEM1S0
>>416 本日中に別の歯科医院で再装着か仮着が吉
419病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:18:32 ID:eqqRfClj0
三井記念病院 麻酔治療、指針を逸脱 都報告書、患者の同意なし
7月12日8時0分配信 産経新聞
千代田区の三井記念病院で、研修中の歯科医が専門外の麻酔治療に関与
していた問題で、都は11日、「あらゆる面でガイドラインを逸脱していた」
とする立ち入り検査の報告書を公表した。
国が定める指針などによると、研修中の歯科医が専門外の麻酔医療に従事する際、
(1)患者の同意(2)指導医の立ち会い−などが必要とされている。
都は6月1日〜7月5日に実施した立ち入り検査の結果、病院側は患者の同意をほ
とんど得ていなかったことが分かった。医療安全課は「病院は指針を理解していな
かった。医療安全面で不適切。是正の必要がある」と指摘している。
また、看護師などの関係者が、歯科医を専門の麻酔医と勘違いしていたケースや、
研修記録が残されていないなどの不備も目立ち、院内の周知徹底が不十分だったこと
も新たに判明した。
病院によると、研修制度を取り入れた平成15年7月10日から今年5月末まで、
歯科医10人が822件の麻酔治療にかかわった。612件が専門外に該当し、
このうち2件は患者が心肺停止になるなど「麻酔が影響している可能性がある」
として、病院側は都に再調査することを報告した。
病院は今後、歯科医の研修を実施しないことにしており、「都の指摘を真摯
(しんし)に受け止め、改善計画書を提出する」としている。
420病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:52:59 ID:eqqRfClj0
医療過誤
ヘッドライン
<歯科医麻酔>死亡患者遺族に虚偽説明 東京・三井記念病院

三井記念病院(東京都千代田区)が国の指針に反した歯科医の麻酔研修をしていた問題で、
歯科医の全身麻酔後に容体が悪化して死亡した患者の遺族に病院側が「麻酔は医師が行った」
との虚偽の説明をしていたことが都の立ち入り検査報告書で分かった。また、歯科医の麻酔を
受けた患者が植物状態になっていたことも判明した。(毎日新聞)
421病弱名無しさん:2007/07/12(木) 16:56:54 ID:CG4tkswH0
質問です。
昨日、下の前歯を治療するときに麻酔をしてもらったんですが、
麻酔が切れてから注射をしたあたりが痛いです。
何もしなければ痛くないんですが、口をいーってしたり、
ちょっと押してみたりすると痛いです。
治療自体は小さい虫歯だったのですぐ終わったんですが。
こういうことってよくあるもんですか?
422病弱名無しさん:2007/07/12(木) 16:59:45 ID:opkj6sxY0
再診、レントゲンなし、レジン充填2ヶ所で3千円ちょっとでした。
これって高すぎないですか?
どう考えても充填以外に何もしていないのですが、
他に何かとれる点数とかあるんでしょうか?

423病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:05:42 ID:CwvPEM1S0
>>422
明細書付領収書見れば一目瞭然
今時、明細書付領収書もらえない歯医者に行っている阿呆か
見方がわからない馬鹿ですか?
この質問には、これ以外答えようが無い。
424病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:07:50 ID:CwvPEM1S0
>>421
よくある。口をいーってしないで、安静にしていれば治る。
425病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:24:08 ID:opkj6sxY0
>>423
すみません。
明細書はよく見たのですが、再診料以外では歯冠修復978点になっています。
充填して610点としても、あととれる点数が不明です。
426病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:34:04 ID:CwvPEM1S0
>>425充填して610点としても…
そこまで詳しく知ってるあなたなら後は自分でその歯医者に聞くしかないね。
聞いてみりゃ良いじゃないか。
それ以外誰にも答えられない質問だろう。
427病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:45:44 ID:pZHJJ2rF0
>>403
シンフォニー
428病弱名無しさん:2007/07/12(木) 18:24:05 ID:2jPSdEdO0
質問です。
前歯の出っ歯を1〜2万円で直せるからってクイック矯正を薦められたんですが、
やってもらった方がいいですか?なんか安すぎて不安なんですけど・・・
429病弱名無しさん:2007/07/12(木) 18:32:54 ID:CwvPEM1S0
>>428
クイック矯正やったほうがいいよ〜ん(^^V 
って2ちゃんねるで書かれたら、あなたクイック矯正やるのかw
430病弱名無しさん:2007/07/12(木) 18:40:05 ID:OC76NSO30
家人が親知らずの抜歯や奥歯の虫歯治療でしばらく通院していました。
今日で終了したんですが、その時に次回の検診はいつ頃がいいかと聞いたところ
「下の前歯が2ミリくらい下がっている?から半年じゃ早すぎる、1年後位に」と言われたそうです。
会計で後ろにも人がいたので聞けずに帰って来たとのこと・・・
虫歯はないところなので歯茎に何か問題あるんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
431病弱名無しさん:2007/07/12(木) 18:45:02 ID:2jPSdEdO0
>>429
実はもうはじめてるんですけど、今仮歯の状態で歯茎は出たままなんですよね〜、
ほんとに直るのか不安で・・・
432けんしゅうい:2007/07/12(木) 19:24:28 ID:kd6EPEYY0
>>430
問題があるまま終了したりしないんでね?
433けんしゅうい:2007/07/12(木) 19:26:42 ID:kd6EPEYY0
>>431
俺なら絶対やらない
434病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:04:49 ID:+QZEP1/d0
あのーはじめまして。
私は問題?があるままとりあえず治療終了した者です。

聞きたいんですが、わかる方いたらお願いします。

右上、奥から4番目の歯が押すと神経の痛みのような痛みが走ります。
見た目的には異常ないそうで、レントゲンを撮ったら、
歯根?(歯茎の中)がその歯だけ白くなっていました。
先生曰く、虫歯じゃないけど怪しい、って。
でも、治療はしないらしく、とりあえず自分で刺激しないで、
と、言われました。
ただ、その歯自体に赤い傷のようなのが3つあって、
ひとつは歯茎近くの歯の表面に横に1.5mmくらいのがあり、
それを押すとキーーンと頭に響くくらい痛いのです。

上記のように先生には言われましたが、
なんか異常なんでしょうか?治療法ないのか心配です。
もしかして根っこが駄目で、抜歯とか??
435病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:11:47 ID:l3J41XYJ0
教えて下さい
虫歯があり削ったのですが(神経までいって無くて神経は残してある)
その後銀を被せてます
かれこれ1ヶ月になろうとしていますが、まだしみるんです
まだ様子を見た方がいいのでしょうか?
436けんしゅうい:2007/07/12(木) 22:33:59 ID:kd6EPEYY0
>>434
うp

>>435
様子を見てなおるかもしれない
しみるのいやならしみ止め薬塗ってもらえばいいんでないかな
437病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:34:21 ID:42RFPB/q0
歯肉というか歯間乳頭にブツブツの様なものがあるのですが何でしょうか?
438病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:36:45 ID:OYe8Qc2S0
今日治療してきました。
前歯と前歯の間が虫歯になっていて 2本同時に治療したのですが、
詰め物をしてもらったときに2本つながった状態になってます。
これっておかしくないですか?
麻酔がさめてきて違和感がすごいのですが。。。
こんなふうに治療するものなのでしょうか?
439病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:53:46 ID:+QZEP1/d0
>>436
>>434です、お答えいただきありがとうございます。

虫歯、ってことですよね??
先に書いたように、先生には言われたけど
(普通にしてる分には痛みなしだけど、傷ありで触ると痛い)
歯医者に行ったほうがいいんでしょうか・・?
440病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:03:10 ID:AjbBQ3aI0
歯の神経を抜く治療をしています。
治療を始めて2週間(通院は4回)なのですが
今日座って仕事をしていると鼻と頭の間のあたりから
出血しているような感じがしました。
実際には出血していないのですが口の中が血生臭い感じがし
座っているのにめまいがして貧血のような症状が出ました。
治療をしているのは下の奥歯で見る限りそこから出血はしていませんでした。
このような症状は歯の神経と関係あるのでしょうか?
素人には脳に異常があるのではないかとか不安で病院に行くか迷っています。
よろしくお願いします。
441430:2007/07/12(木) 23:04:47 ID:OC76NSO30
>>432
ありがとうございます。
確かにその通りですね。
「下の前歯が2ミリくらい下がっている」はググった感じで
歯周ポケットが2ミリだから1年くらいは検診しなくても大丈夫、と解釈することにしました。
442病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:07:12 ID:2K0/QbrbO
右奥の親不知が虫歯になったので診てもらったら、斜めに生えてるから大手の外科で抜歯してくれと言われました
元々、それほどの痛みでもなかったのでとりあえずセメント被して処置してもらった所、痛みは無くなりました
表面に出てる歯自体は半壊してます

時間もかかるから億劫で様子見してるんですが、抜くべきでしょうか?
痛くならなかったら問題無いって事はないですか?
長々とすいません
443病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:10:06 ID:TJCz8ALnO
よろしくお願いします。
数ヵ月前に前歯二本に黒い筋がついてました。
歯磨きで落ちるかなと今日まで磨いてみましたが、一向に消える気配もなく。

煙草は吸いません。
これって虫歯ですかね?
444病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:11:03 ID:e5oLGd0pO
左奥歯の歯茎が小指大くらいに腫れて痛くて
そのせいか頭痛もヒドいんですが今はイブのんで
しのいでますが緊急の歯茎痛の薬ってありますか?
寝れそうもないです
445病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:14:19 ID:NWALAStgO
>>406です。

ありがとうございました。作ってみたいと思います。
446けんしゅうい:2007/07/12(木) 23:30:19 ID:kd6EPEYY0
>>437
スティップリングでぐぐってみて
違うようならしらね

>>438
普通はしないけどそこの先生の考えがあるのかもね

>>439
虫歯じゃないっていわれたなら虫歯じゃないんでしょう
心配なら他の歯医者にもいってみな

>>440
歯の神経とは関係ない気がする

>>442
あとで必ず痛くなるから抜いてもらった方がよいよ

>>443
ヒビかな?むしばではなさそうなかんじ

>>444
わかんねw
学校だったらロキソニンとかポンタールだすけど
447437:2007/07/12(木) 23:50:21 ID:42RFPB/q0
>>446
ググってみました
ただ、なんとなく周りの歯肉とは違うように見えます
舌の表面のようなぶつぶつというか
1mm程の球状になっているのもあります
448438 :2007/07/13(金) 00:29:17 ID:UH+mCq0K0
>>446
ご意見ありがとうございます。
楽器吹くんですが非常に違和感でそうで・・・
分割してくれっていって できるもんですかね?
449病弱名無しさん:2007/07/13(金) 02:01:53 ID:MREFoRkj0
>>447
フォ−ダイス斑でぐぐって美穂。
450437:2007/07/13(金) 05:59:01 ID:KBlAhD860
>>449
病的な意味は無いため治療は必要ない・・との事で安心しましたが
時間のある時に一度診て貰う事にします
ありがとうございました
451病弱名無しさん:2007/07/13(金) 13:43:37 ID:N2lRzNjnO
二十歳の女です
生まれつき歯が丈夫で虫歯になったことはありません
歯磨きは朝夜しています
しかし最近、ふと鏡で歯を見てみたら、上の歯の側面の歯肉が少し減っていたのです
http://imepita.jp/20070713/488630
歯根が見えてしまうような減り方ではなく、隙間が空いてしまうような減り方でした
これは歯磨きの仕方が悪いのでしょうか?
歯肉退縮という症状なのでしょうか?
歯医者に行ったことがないので不安でいっぱいです
452病弱名無しさん:2007/07/13(金) 14:11:19 ID:Y0GhlbGr0
>>451
別に病的な感じはしない。正常範囲の歯肉と思われ。
よって気にすることはない。これ以上の所見は歯医者へ行ってレントゲン等で検査をする。
453病弱名無しさん:2007/07/13(金) 14:13:22 ID:N2lRzNjnO
>>452
レスありがとうございます安心しました!
454病弱名無しさん:2007/07/13(金) 15:24:31 ID:4Cjh9/SNO
数ヶ月前から舌の付け根がポコポコと貼れているように感じるのですが、何か病気でしょうか?
ttp://imepita.jp/20070713/548830
455病弱名無しさん:2007/07/13(金) 16:04:13 ID:egCBgXuG0
1つの歯の3本の神経のうち、一本の神経の根っこの部分が悪かったので、治療していました。
4ヶ月の間病院に通いまして、その間にレントゲンを3回撮りました。
3回目のレントゲン写真では、治療していた神経の根っこの病巣は小さくなっていたのですが、
そのレントゲン写真で、別の根っこの部分が悪くなっていることがようやく分かりました。
(写真で、病巣部分がはっきり黒くなっていた)
医者に、「なんで1回目のレントゲン写真のときに、別の神経が悪くなっていることに気がつかなかったのですか?」
と質問してみたところ、「何回かレントゲンを撮ってみてようやく分かることもある」とか言っていたのですが、
そういうものなのでしょうか?ご教示お願いします。
456病弱名無しさん:2007/07/13(金) 16:15:52 ID:lLjx600l0
>>455
そういうこともたくさんある。
悪いと思って治療したらレントゲンの写り方でそう見えただけのこともある。
457病弱名無しさん:2007/07/13(金) 16:24:37 ID:Y0GhlbGr0
>>454
写真をウプしてくれたが、画像がひどくて診断の役にたたない。
よってわからない。
458病弱名無しさん:2007/07/13(金) 16:31:53 ID:Y0GhlbGr0
>>454
画像を見せてくれた努力は評価しますが、診断の役にたつ画像ではないのです。べつに意地悪してるわけではないからね。
459病弱名無しさん:2007/07/13(金) 18:46:23 ID:/oxfnlPLO
右下6、7番の歯を治療した結果銀歯にされたのですが、白い歯に治すことは出来ますか?
460けんしゅうい:2007/07/13(金) 19:11:38 ID:ZUV25bnk0
>>459
できますお

自費で
461病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:31:37 ID:/oxfnlPLO
>>460
どうもです。
保険はきかないんですか?
462病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:49:18 ID:zQ5MAgOG0
「親知らずスレ」にて、このようなカキコがありました。
>最後のかけらは、地獄の苦しみに必死で耐えてたが結局抜けず、
歯茎の中に残して縫合しました。
私の親知らずを抜いてくれた歯科医は、確認のためにレントゲンをとり、
全て綺麗にとれたか確認した上で縫合してくれました。
親知らずを抜く際、歯が残ったまま縫合しても何も問題はないのでしょうか?
何も問題なければよいのですが、もしも問題があるとすれば、どのようなものでしょうか。
せっかく苦労して親知らずを抜いたのに、これから先何らかのリスクを抱えていては意味がありません。
丁寧な処置をしていただけた私からしてみれば、上記のようなことをする医師が藪のように思えます。
どなたか歯学の観点から教えてください。宜しくお願いします。
463病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:53:28 ID:4UEfc2O10
右上6番と7番が虫歯になり、今日の午前中6番に銀歯を、7番に白い詰め物を入れて治療終了しました。
ところが先程うがいをしたところ治療をした部分が水にしみてしまいました。
どちらの歯かは判りません。
この症状が治療に伴う一時的なもので時間が経てば治るものである可能性はありますか?
すぐに歯医者さんに相談に行った方が良いでしょうか?
464けんしゅうい:2007/07/13(金) 20:25:19 ID:ZUV25bnk0
>>462
感染してなければだいじょぶなきがするがね
わざと根っこ残して抜きやすくなってから取り出すっていう方法もあるくらいだから

詳しいことは知らん

>>463
時間がたてば治る可能性はある
二次象牙質でぐぐってみて
465病弱名無しさん:2007/07/13(金) 20:36:02 ID:zQ5MAgOG0
>>464
>詳しいことは知らん
…笑ってしまいましたw

答えてくださって有難うございました^^
466病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:00:22 ID:4UEfc2O10
>>464
ありがとうございます。
しばらく様子をみてみます。
467病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:54:06 ID:1O+AbPG+0
>>465
そいつのいうことを真に受けない方がいいぉ
468病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:38:17 ID:JoHSsoHy0
>>462
知識も無いのにいきなりヤブとか言わないでね
抜けない歯を無理に抜かないのは良医の条件
それとリスクを抱えるのが嫌なら、一度虫歯になった歯はリスク高いから全部抜こう


まず歯が抜けない条件として、根の先が太くなっていて骨に引っかかってたり骨に癒着してる場合など
結局は周囲の骨を全部削れば抜けるけど、痛みや腫れや感染のリスクが高くなるため、埋めた方がリスクは低い
そして問題が出たらもう一度治療する事になるけど、周りの骨の吸収や歯の挺出が起きていれば今度は割と抜きやすい
469病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:46:22 ID:AiQpJQwU0
下の前歯の隣の歯茎がむずがゆいんです・・・。 でも歯茎は腫れてないですし、歯磨きをしても出血しません
これって歯周病なんですかね?
一応水曜日に歯医者に行って診てもらったんですけど歯石を取って治療は終わり、また1週間後に来るように
といわれました・・・。
歯周病じゃなくても歯茎がむずがゆくなることってあるんですか?

あともう1つお聞きしたいのですが歯の病気じゃなくても歯はぐらぐらするときはありますか?
470病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:49:14 ID:rO306MbS0
失礼します。

大学で歯医者を紹介してもらってそこに行ってます。
そしたら左の下の奥から2番目の歯がC3と診断されて神経とって
今、根の掃除して薬入れてる状態なんですが、痛いんです。
口閉じたりして歯があたったり、爪でつついたら痛むんです。
根の掃除してるときも痛かったんですが、そのまま薬つめられました。
掃除って痛くなくなるまでするもんじゃないんですか?
なんか神経まだ残ってるような気がして…
このままかぶせていいんでしょうか?

471病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:06:51 ID:2SARylPU0
腕のいいところで矯正はやってない歯医者があるのですがメールしてみたら

「佐々木さんメール拝見しました。私たちのクリニックは矯正専門ではないので、出来るものと出来ないものがあります。
多いのは審美と一緒にセラミックの被せ物やラミネートベニヤで歯並びを変えて行く方法で、歯を少し削りますが、抜歯をしなくて済むのと、ブラケットを入れる必要が無く比較的ローコスト&短時間で済むメリットがあります。
一度相談に来てください。最善の方法を考えて行きましょう。 」


これってどうやるんですか?
472病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:43:21 ID:Z6rFXDLmO
質問です

歯科医は虫歯になりますか?

なったら誰に治療してもらいますか?

歯磨きは一日何回してますか?

一回の歯磨きに何分かけますか?

歯ブラシの種類と歯磨き粉は何を使っていますか?

女にもてますか?

年収はいくらですか?

以上回答お願い致しますm(__)m
473病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:01:17 ID:JoHSsoHy0
>>469
歯石取ったなら歯周病じゃない?
腫れや歯磨き時の出血はあまり判断基準にならないよ
とりあえず、その歯科医にしっかり質問してその上でわからない事をここで相談して貰った方が良いと思う
どの範囲を歯の病気と言ってるのかわからないけど、噛み合わせが強い事も歯が動く原因
歯の周りに原因があるのは歯周病や骨の病気などなど

>>470
神経が残って無くても痛みは出るけど、痛いのにかぶせるって事は無いと思う
ただ、ちゃんと「歯が痛い」と言わないと被せてしまうよ

>>471
佐々木さんこんばんはw
要するに矯正じゃなくて審美歯科だね
健康な歯でも神経を抜いて根だけの状態にして被せる物の角度を変えて作る
ベニヤは歯の神経を残すけど、表面を削って角度を変えた上でセラミックを貼り付ける
メリットだけでなく、デメリットもネットで検索してみよう
474病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:08:46 ID:BOfKimMg0
>>472
なる人は多い
知り合い
寝る前一回
5分〜1時間
歯ブラシはPROSPECのADULT・Hard、歯磨き粉は使わない
結婚したくないから近寄らないようにしてる
年収は秘密
475病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:11:52 ID:T3SSHqx1O
くだらない質問ですいません。
私は母子で医療費の負担が少ないんですけど、
やっぱり、そうゆう患者の場合、適当にされる事はあるのですか?
麻酔されたのですが何か70%くらいしか効いてない感じで少し痛かった…
「痛いんですけど」
って言っても麻酔を足してくれる訳でもなく……どうゆう事??
476病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:16:25 ID:01wWjxidO
>>475
残りの負担は国民にくるから大丈夫
へたな歯医者にあたったんだよ
477病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:18:54 ID:kJ8nya9vO
>>474
回答ありがとうございます
寝る前一回ということは朝磨かないという事が衝撃です
478病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:27:15 ID:tdLq5eMIO
歯の腫れをすぐひくにはどうしたらいいですか…?必死に冷やしてます(T_T)お願いします助けてください…
479けんしゅうい:2007/07/14(土) 00:29:33 ID:7vQL0Ttl0
>>478
穴をあけて膿を出す
自分でやるのはおすすめしない
明日歯医者池
480病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:33:20 ID:tdLq5eMIO
>>479そうゆう腫れではなく頬全体が腫れておたふく状態なんです…。明日は外せない用事があるので明後日歯医者にいくつもりです。明日はわけありでマスクもできないので困ってます(T_T)もう嫌…
481病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:38:31 ID:BOfKimMg0
>>475
たとえ生活保護だろうが、歯科医から見れば治療費は同じ
そっちはご心配無く

>>477
ゴメン
治療したのは子供の頃に虫歯で2カ所と、学生実習の練習で治療された1カ所なんだ
虫歯のできる人は食後と寝る前に磨いて、朝起きて口がべたつくなら朝も磨くくらいで
食事の前に磨くのも無意味じゃないからそれも良いし

>>480
その状態で冷やすと腫れが引かなくなるよ
今から救急病院行って抗生物質を処方してもらうくらいかな
とりあえず明日には間に合わないよ
482病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:48:56 ID:tdLq5eMIO
冷やすとだめですか…(T_T)もう時間ないし…オワタ
483病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:06:54 ID:BOfKimMg0
とりあえず病院行ってみなって
このまま腫れ続ける可能性もあるんだし、それに薬飲めば少しは改善するかもしれないよ
484病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:08:40 ID:tdLq5eMIO
用事に間に合わなくなるので… レスありがとうございました(T_T)
485病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:20:34 ID:FFKyuT0j0
先生方がもし自分の歯の神経を抜いたら、歯質切り落としてすっぽりクラウンかぶせますか?
それとも、歯質がたくさん残っていたら、詰め物をしてインレーにしますか。

先生によって考え方が違うみたいで、非常に悩んでいます。

教えてください。よろしくお願いいたします!!!!!!
486病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:34:14 ID:s/q6ItizO
ブリッジの所をインプラントにすることは出来ますでしょうか?
487病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:55:20 ID:C7IFOFnH0
インプラントで死亡事故!
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3608480.html

とうとうと言うかやはりと言うか
488病弱名無しさん:2007/07/14(土) 02:41:23 ID:CJ7DWuIu0
根の治療をしている最中なのですが、
膿みを出すために、蓋をせず綿を詰めているのですが
その綿が取れてしまいました。
歯医者の予約が来週末なのですが、明日にでも見てもらったほうが良いのでしょうか?
それとも、予約の日まで放置でも大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
489病弱名無しさん:2007/07/14(土) 04:19:56 ID:LC1RKaZ30

デンターネットはインチキサイトです。

http://www.denternet.jp/

金を払えばランキング上位になれます。

コメントが10件以上の歯医者は自作自演

つまり

ランキング上位でコメントが10件以上の歯医者は金儲け主義
490病弱名無しさん:2007/07/14(土) 05:21:20 ID:QA2SKNXs0
>>489
今頃何をおっしゃる。2周遅れでござるよ。
491病弱名無しさん:2007/07/14(土) 12:10:51 ID:phLHRVRk0
前歯が欠けたので何年ぶりに歯医者に行った
なんかかぶせ物をするっていってたがあんまり覚えてない
値段が上中下あるらしいがどうちがうの?
492病弱名無しさん:2007/07/14(土) 14:13:45 ID:V8KaWtHA0
>>491
あまり覚えていないなら、もう一度行って聞いてくるとよい。
493病弱名無しさん:2007/07/14(土) 14:38:07 ID:SoR6XIFIO
虫歯1本の治療には、だいたいどのくらいの期間が必要ですか?
494病弱名無しさん:2007/07/14(土) 14:45:08 ID:PJV8CSpw0
歯の状態によるが、大体1日〜1年
495病弱名無しさん:2007/07/14(土) 17:08:25 ID:ZovqT5HU0
本日、虫歯の治療が終わりました。その際に先生が
「神経を取るほどではありませんでした。残しておくに越した事は無いので、良かったですね」
といった感じの事をおっしゃっていました。

歯の神経を残すメリットって何なのでしょうか?
ご存知の方が居りましたら、宜しくお願いします。
496病弱名無しさん:2007/07/14(土) 17:18:33 ID:V8KaWtHA0
さあ、土曜の夜、痛くてしょうがない、血がとまらない、診療所が閉まってしまったどうしよう・・
さぞ心配でしょうな、でも大丈夫、ここで居住地を書いて質問すれば、きっとよい情報が得られることでしょう。
だから約束だよ、住所を書いてね!
497病弱名無しさん:2007/07/14(土) 17:22:04 ID:Q0JfF9No0
>>495
↓こんなとこで、少し自分で調べてからきいたら?
www.ha-channel-88.com/musiba/
498病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:31:47 ID:phLHRVRk0
ホワイトエクセル要はホームホワイトニングって白くなりますか?
499病弱名無しさん:2007/07/14(土) 19:20:45 ID:qDhvfUVv0
白くなる(満足するかどうかはあなたしだい)
500病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:22:11 ID:lhinrlAOO
治療中は目をつぶったほうがいいでしょうか?
何をされるのか怖くてつい目で追ってしまうのですが
歯医者さん的にはどうなのかなと思い書き込みしました。

みなさんは治療中目をつぶりますか?
501病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:41:28 ID:qDhvfUVv0
切りくずが飛んで眼に入る可能性はある。
それを知った上で眼を開けてるかどうかはあなたの自己責任、
って書きたいところなんだが、
告知しないで事故が起きたら、裁判負けるだろうな・・
502病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:07:36 ID:n4oQuDPY0
ちょっとした違和感(軽い疼き)があったのでかかりつけの歯科に行ったら
歯と歯の間から歯の内部に向かって虫歯になってるとのこと。
色々と事情があり、ハイブリッドセラミックのパウダーを直接光で固着させる方法?
で治療。経験上虫歯治療の後って2,3日は違和感があるものだから様子を見てたんだけど
今(8日目)でもかなり痛い。治療前のちょっとした疼きに比べて今の方が相当痛い。(3箇所中2箇所)
1.これは何故?治療が適切でもこのようになり得る?
2.治療直後の違和感は何日くらいが目処?1週間以上というのは初めての経験・・・
3.三ヶ月という短期間で全く問題なかったハズの歯が虫歯に。(歯磨きはとても念入り)
 3ヶ月前の時点での検査が疑わしいと思えるけど、短期間ですぐ虫歯って珍しくもない?

以上3点、よろしくです。
503病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:14:29 ID:n4oQuDPY0
>>500
自分はあけてる。水やらがとんでくる時だけ閉じる。
504病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:22:28 ID:UFnQXSk9O
先生ごめん・・・先生は自分を何とも思っていないのはわかるけど、
私は先生が好きみたいです。
好きになってしまって・・・・・・ごめんなさい。
505病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:38:36 ID:y32d3hl10
大丈夫! 「ごめんなさい」はいらないよ!
キミの気持ちを、先生はきっと分かってくれてる・・ なんてナ
506病弱名無しさん:2007/07/15(日) 01:50:18 ID:JoHSehYo0
歯に詰めてあった金属がとれて飲み込んでしまいました。
金属は特に害はないでしょうか?
アドバイスよろしく御願いします。
507病弱名無しさん:2007/07/15(日) 02:01:18 ID:Mf0YD51C0
そのまま出てくるから心配ない。
508病弱名無しさん:2007/07/15(日) 05:11:02 ID:O15+1n4YO
歯科ではそれぞれ違うと思うのですが、矯正や差し歯以外の治療では何が料金高いですか?(普通の治療で)

先日、歯科に行き歯の神経の治療をして、削ったりレントゲンやったりして6000いきました。これって高いですか?3本治療しました。
509病弱名無しさん:2007/07/15(日) 05:28:53 ID:Oe5JvuJr0
>>508
過去ログ読んでください。点数入りの領収書で確認できるわけです。
510病弱名無しさん:2007/07/15(日) 06:20:22 ID:RaXsUWYEO
質問です。
今長期に家を空けています。
食事中に右下の歯が割れ、
その辺りの顎が腫れてしまいました。
地方の山の中で今日は休日です。
どうにか一時的にでも
腫れを引かせる方法は無いでしょうか?
511病弱名無しさん:2007/07/15(日) 06:26:26 ID:kN6lXRS0O
右上の7番8番を失っても、
食事に支障は無いですか?
右上2本抜いて顔が曲がる
って事ありますか?   
7番は昔、抜いて8番は親不
知で虫歯なので抜かなきゃ
ダメみたいなので
512病弱名無しさん:2007/07/15(日) 06:45:59 ID:DhhevO+dO
親不知が生えてきて痛いんだけど。上の歯茎が腫れてる。
死に際に生えてくるなんてご苦労なことだ。
513病弱名無しさん:2007/07/15(日) 06:47:48 ID:3KtzNNuY0
>>510
もし抗生物質があるんだったらなんでもいいからそれを飲む。
ネットで調べりゃ大体のコトはわかる。
セフェム系、ペニシリン系、マクロライド、ニューキノロンあたりのメジャーな系統であればそれなりに効く。
ニューキノロンなら朝昼夜1ずつより朝2昼1夜0の方が効果的な場合もある。

山の中というのがどれぐらい田舎なのかはわからんが、
もし内科あるならそこで処方してくれる。(法律的にもおk)

ただ症状から推測するに、抗生剤使っても一時的にマシになる程度なので
数日すれば症状が復活する可能性が高い。もしかしたらもう抜くしかないかも。
逆に言えば抜くまで大変な思いをする羽目になる可能性が高いのでさっさと治療すべき。
抗生剤はだんだん効かなくなるので、下手したら命にかかわることにもなりかねないよ。
514病弱名無しさん:2007/07/15(日) 06:53:49 ID:3KtzNNuY0
>>510
そうそう、ヤバさを理解しやすい考え方があるよ。
顎まで腫れるような歯のトラブルは軽い盲腸と同じランクの状態にあると思ったほうがいい。
破裂して腹膜炎起こさないだけマシと言えばそうだけど、
山奥なんかで医療が受けられないと下手すりゃ死ぬ。
515病弱名無しさん:2007/07/15(日) 06:58:34 ID:RaXsUWYEO
>>513
ありがとうございます。
こんな風になって
歯を抜かねばならないことは
覚悟しています。
治療にもある程度の期間がかかると思うので
出来れば自宅近くの歯医者に
行きたいと思っています。
あと4日…
516病弱名無しさん:2007/07/15(日) 07:03:38 ID:3KtzNNuY0
>>515
熱は出てる?腫れはどれくらい?口は開く?
もしかしたらすでに街中の歯医者じゃ手に負えなくなってる可能性も。
抗生剤の点滴が必要な状態ね。

まあ、軽く考えないようにしてくださいな。
軽く考えた患者が夜中に救急で運ばれてくるなんてザラなんですよ・・・マジでw
517病弱名無しさん:2007/07/15(日) 07:09:44 ID:RaXsUWYEO
>>516
熱はありません。
体調良好です。
顎は腫れて膨らんでいますが
口は開きます。
早く家に帰りたい…
518病弱名無しさん:2007/07/15(日) 07:19:57 ID:3KtzNNuY0
>>517
それなら骨の中でパンパンになってる可能性は低いね。
軟組織(骨以外)が腫れてるのか、瘻孔形成(膿の出口が出来てる)してるのかも。
腫れてる部分が抑えてフニャフニャなら前者、口の中が臭くてティッシュでぬぐうと血のようなものが付いてくるなら後者ね。
@4日か・・・・抗生剤さえあればもし急性転化(急にひどくなる)しても乗り切れる日数なんだけどな。
様々な理由で免疫落ちると急に悪くなる可能性あるから、体力の低下とストレスに注意してくださいね。
519病弱名無しさん:2007/07/15(日) 07:45:39 ID:RaXsUWYEO
>>518
度々ありがとうございます。
今宿の方に訊いてみたら、
ここでは薬が手に入りそうにないので
結局町に出ることになりました。
どうせ町に行くなら
総合病院に行った方が良さそうです(汗
ありがとうございました。
旅先で心細い思いをしていたので
本当に助かりました。
520病弱名無しさん:2007/07/15(日) 07:52:55 ID:3KtzNNuY0
>>519
現状から推測すると
もし歯医者の休日診療か、休日でも診てくれる歯医者があるなら、歯医者の方がオススメです。
内科でもいいのは一時しのぎという意味ですから。
また、もし総合病院に歯科、あるいは歯科口腔外科があるなら、それが一番オススメです。
状況的に点滴が必要になる可能性はそんなに高くないと思いましたので
開業してる歯医者さんでも十分かと。(点滴の道具もってる開業医は少ないので、急性期にはオススメできない)
よって総合病院の歯科、あるいは歯科口腔外科→開業の歯医者さん→総合病院→一般の内科や外科
この順序で探してみてくださいな。

もう遅いかもしれないけど、宿の人がよく通ってる歯医者があれば無理を聞いてもらえる可能性も・・・。
521病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:35:59 ID:PqZNOWdIO
お願いします。
ここ1週間くらい、右下奥の親不知が生えかけていて歯茎が痒いです。
歯と歯茎の隙間に食べカスが挟まり、うがい歯磨き等しても取れてるかどうか分からず…
歯医者に電話してみたら10日くらい予約がいっぱいでした。
どうしてもそこの歯医者に行きたいのですが、このまま放置しても大丈夫ですか?
あと、家に別患部用にもらったロキソニンがあるのですが、痒みを取るのにロキソニンは有効ですか?
522病弱名無しさん:2007/07/15(日) 12:29:31 ID:UJivKFYJ0
質問です。
奥歯の側面の同じ場所が2回ぐらい欠けて、痛みはあまりないんですけど今朝痛くなったんで
歯医者にいこうと思うんですけど、どんな治療をするんでしょうか?
ちなみに患部はぎざぎざしてるようで滑らかなところもあるような気がします。
よろしくお願いします。
523病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:03:14 ID:V+i1YNiWO
質問なんですが、下の前歯の裏側が赤黒くなっていて、別に痛みと腫れは無いですがどう言っていいのかわからないんですがここ一周間前位から舌に触れる感触がするんですが…
気になって仕方がないんですが、歯周病なんでしょうかm(__)m?
524sage:2007/07/15(日) 13:24:21 ID:O15+1n4YO
>>509
もらえるかお願いしてみましたが、料金だけ言われて貰えませんでした。すみません、ありがとうございます。
525病弱名無しさん:2007/07/15(日) 17:46:56 ID:uzvlpdQG0
質問です。
定期健診の際に超音波で歯石と一緒に茶渋も取ってくれたのですが、
大丈夫でしょうか?
定期健診のたびに超音波で茶渋を取ってもらうと、
どんどんエナメル質の厚さが薄くなっていってしまうような気がするのですが。
よろしくお願いします。
526病弱名無しさん:2007/07/15(日) 17:50:13 ID:k4zSzKEb0
前がスキッ歯になったので歯医者で治療しました

両サイドを削ってブリッジという被せモノをしたのですがこれって
その日のうちにできるものですか?
型取って仮歯なのでしょうか?

料金も保険証ありで1800円ぐらいでした。
527 ◆qgXt8DYLUU :2007/07/15(日) 18:51:44 ID:/tDs6aR6O
>>525
多少傷ついてはいるが大丈夫、問題ない。
>>526
歯型取りがいる。初めは仮歯。
528525:2007/07/15(日) 19:17:58 ID:uzvlpdQG0
>>527さんありがとうございます。
529病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:35:44 ID:LxqwOouCO
社会人なので平日は歯医者に行けなく日曜に通ってます。その歯医者のスタッフや事務員が、あの人の歯が汚いとか、笑い声がいつもします。今日も事務員の態度は、客を馬鹿にした態度でした。どうしたらいいでしょうか
530病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:16:40 ID:nefVgVz50
>>502がわかる方いたらよろしくです(´・ω・`)
531病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:19:45 ID:qwdKpRi90
>>529
別な歯医者へいけ。
532病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:31:05 ID:LxqwOouCO
>>531
治療途中なんですが?大丈夫ですかね。確かに年齢の割りに虫歯が多いんですが。患者の悪口を言うスタッフが人間的に信じられません。嫁さんに話したら驚いてました。
533病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:58:06 ID:c4Jf7gI60
>>532
「悪口が気になるんで別の歯科医を紹介してください」って言って
紹介状を書いてもらえば良い
534病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:33:40 ID:ckppNfM80
>>523
スケーリングで細い針とかで削ってくれるよ。
何も痛くない!
歯石取ってって言えばやってくれるよ。
要治療歯がないなら、すぐやってくれるかも。
虫歯とかは大丈夫?
535 ◆qgXt8DYLUU :2007/07/15(日) 22:09:42 ID:/tDs6aR6O
>>532
なんとかなるから他に行ったら?
警察が万引きしたりとかと一緒だろ、どんな職業でもダメな奴はいる。
>>502
パウダーのハイブリッドセラミックで、しかも光重合とか聞いたことない。
おれが知らないだけかもしれないが。
ほんとに粉を振りかけられた?青色っぽい光照射されたならコンポジットレジンだと思うが。
歯の内部に向かってとのことで、虫歯を取りきれずにさらに進行し歯の内側(歯髄)まで広がったか、
虫歯を取るときに歯の内側まで突っ切って穴が開いてしまった(露髄)じゃないかと思う。
まあなんにせよ一週間以上痛みが続いてるならはやく歯医者にいきな。
>>523
煙草吸う?その部位はヤニとか歯石が一番溜まりやすいところ。
スケーリングで一発。ただスケーリング特有のざらつき感はしばらくでるがね。
536 ◆qgXt8DYLUU :2007/07/15(日) 22:26:50 ID:/tDs6aR6O
>>521
生えかけは痛いもの。あまりに痛く腫れもひどい場合は抜歯は禁忌なんで今酷くないなら早めに抜くことを勧める。
ただそのかかりつけの歯医者がいいなら予約しといて、もしどうしようもなく痛くなったら他のとこに行けばいい。
その場合はまず抗生物質で腫れを引かせるというワンステップが追加されてしまうことになるが。
ロキソニンは有効。

>>522
それだけじゃわからない。
浅い虫歯なら削って詰め物をつめる、
深い虫歯なら根っこの治療も必要。
なんにせよ悪化する前に治療した方が治療も金銭的にも少なくすむ。
537病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:33:08 ID:LxqwOouCO
>>535
有難うございます。歯科医自体はいいのですが。周りのスタッフや事務員が間違いなく笑ったり、悪口を言われてるのは確かです。感じ悪いし、今日の治療の後の待合室での事務員の態度と顔は不愉快です。
538病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:50:53 ID:jEQjDifg0
こんなところでそんな相談してるぐらいだからそりゃ馬鹿にされるだろ
というか歯医者だけじゃないだろ
539病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:08:00 ID:LxqwOouCO
>>538
いや、歯医者だけですね。大手で営業してますが、会社でも取引先でもありません。学生時代は、自分で言うのは、なんですがモテましたし。歯は、高校と大学時代ボクシングやってたせいで、奥歯がガタガタなんです。
540病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:08:48 ID:zdC+CraX0
http://img120.imagevenue.com/img.php?image=55259_karolina_kurkova_asstop_122_459lo.jpg
海外の芸能人ですが、歯茎の色が少し不自然っぽい感じがします。
差し歯ですか?
それともこの画像で見えている歯は全て自分自身の歯なんでしょうか?
分かる方教えて下さい。
541病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:36:55 ID:Al6KFpSd0
539 :病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:08:00 ID:LxqwOouCO
>>538
いや、歯医者だけですね。大手で営業してますが、会社でも取引先でもありません。学生時代は、自分で言うのは、なんですがモテましたし。歯は、高校と大学時代ボクシングやってたせいで、奥歯がガタガタなんです。


服着て外行け
542病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:50:34 ID:NDbtF+NC0
顔が不愉快って…
なんか、発言がだんだん統合失調症っぽくなって来たんですけど

普通は患者に聞こえるような事は言わないからねぇ
笑い声が聞こえた→自分の事を笑ってる、と言う感じか
543病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:56:48 ID:NDbtF+NC0
>>540
なんで歯茎の色で差し歯と思うのか不思議なんだけど
そんな写真でわかる方法なんて無い
544病弱名無しさん:2007/07/16(月) 00:04:00 ID:/IJjHOZyO
>>542
先生は感じいいですよ。スタッフと事務員なんです。被害妄想でも統合失調でもありません。考えられないでしょうが、事実なんです。今日はスタッフが事務員と名指しで言ってましたから。
545病弱名無しさん:2007/07/16(月) 00:05:06 ID:PqZNOWdIO
>>536
ありがとうございました。好きです@521
546病弱名無しさん:2007/07/16(月) 00:41:47 ID:WrWalrfd0
うちのだんなが土曜の朝、歯医者に行き奥歯の歯茎の治療といって
左上の歯茎をべろんとめくって骨を刺す施術をされたと言って
帰ってきました。帰ってきた当日は1日安静にしていたのですが、
昨日(日曜)になってからほっぺが宍戸さんのごとく腫れあがってしまいました。
なのに、ビリーズブートキャンプをしたため夜になってからさらに腫れあがり、
熱も37.6度ありました。飲み薬としてケフポリン250とケンタンをもらっており、
うがいにアズレンGを処方してもらっております。このままほっておいても
大丈夫でしょうか?本来しばらくは過激な運動はしてはいけないんですよね?
あと、アイスノンなどで冷やすのはかえって治癒を遅め逆効果だと聞いたのですが、
患部は冷やさずほっておいたほうがいいのでしょうか?それとも熱さまシートの
ようなもので熱を吸収するのはいいのでしょうか?よろしくおねがいします。
547病弱名無しさん:2007/07/16(月) 00:59:59 ID:7I88st+C0
>>546
歯周病のフラップOpeでもやったんでしょうね。
それでビリーズブートキャンプ・・・・・・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
えらいこっちゃです。

出たお薬はどちらもゾロ(ジェネリック)のようですね。
化膿止め+痛み止めで親知らずを抜いた後などに一般的に行われる処方です。

>このままほっておいても大丈夫でしょうか?本来しばらくは過激な運動はしてはいけないんですよね?
絶対やっちゃ駄目なことをやってしまったというところでしょう。
このまま放っておいても大丈夫かどうかはわかりません。おそらく命は大丈夫ではないかとは思うのですが。
局所的(今回治療した部分)に関してはある程度の悪影響があっても仕方ないかなというところです。
ただ、まずないでしょうが、もしも38.5度を超えるような高熱が一晩中続くようであれば、点滴等の処置が必要になるかもしれません。

>アイスノンなどで冷やすのはかえって治癒を遅め逆効果だと聞いたのですが、患部は冷やさずほっておいたほうがいいのでしょうか?
冷やすのなら水道水程度の温度の濡れタオルがいいと一般的には言われています。冷やしすぎると悪影響があるのはその通りです。

>それとも熱さまシートのようなもので熱を吸収するのはいいのでしょうか?
基本的に熱さまシートなどは・・・・・ここでも読んでくださいな。
ttp://www.geocities.jp/handwashmethod/y_gaihiura.html

ぶっちゃけると布団ぐるぐる巻きにしてポカリでもがぶ飲みして体温どんどん上げて細菌ぬっころす方向がオススメかも。
私ならならそうします。脱水と栄養補給だけは気を付けて。
548病弱名無しさん:2007/07/16(月) 01:11:11 ID:WrWalrfd0
>>547さん、早速のお返事ありがとうございます。

歯周病のフラップOpeというんですね。確かにそんな感じのことを
言ってました。やはり、運動は厳禁ですね。
熱はまめに測って気をつけたいと思います。
熱さまシート・・・冷感が曲者ですね。知らなかったです。

>ぶっちゃけると布団ぐるぐる巻きにしてポカリでもがぶ飲みして
>体温どんどん上げて細菌ぬっころす方向がオススメかも。
なるほど、いいことを教えていただきありがとうございます!
脱水と栄養補給にも気をつけてしばらく様子をみてみます。
549病弱名無しさん:2007/07/16(月) 01:11:36 ID:7I88st+C0
あーはやとちり。

根本的に勘違いがありました。
>ビリーズブートキャンプをしたため夜になってからさらに腫れあがり、熱も37.6度ありました。
してなくても腫れたかも。
つか、熱が37.6なら気にするこたないかと。寒気出てきてるなら別ですが。
もし子供作る予定があって、ふとんぐるぐる巻やるんならキンタマ周囲だけは気を付けて。
550病弱名無しさん:2007/07/16(月) 01:29:04 ID:WrWalrfd0
>549
ぶははっ!ふとんぐるぐる巻き気をつけておきます。
寒気は出てきてないみたいです。何度もありがとう。
安心できました。
551病弱名無しさん:2007/07/16(月) 02:29:09 ID:pruk6PUY0
質問させてください
お酒って虫歯の原因になるんでしょうか?
甘いカクテルとかではなく、ビール、ウイスキー、焼酎なんですが
つまみなどは食べないで、飲むだけです
やっぱり飲んだ後にも歯磨きした方がいいんでしょうか?
552病弱名無しさん:2007/07/16(月) 03:38:35 ID:+8GWyqaSO
少し前に治療してもらった親知らずにひっかかりがあって
横から爪でカリカリやってたらすごく薄っぺらいうすいオレンジ色のものがとれました
表面がとれた(はげた)のかなぁっと思うんですがほっとくとなにか支障ありますか?
553病弱名無しさん:2007/07/16(月) 03:44:57 ID:XrOWxKgdO
>>505さん
顔も知らない私に優しい言葉をありがとう;;
こんなレスがついているとは予想もしなかったからびっくりです。
本当は先生の事が気になってたまらないけど、
どうしようもないしせめていい患者だと思われていたらいいなと思っています。
554病弱名無しさん:2007/07/16(月) 05:26:16 ID:QgzxkSPP0
やはり連休だと暇つぶしの書き込みが多いようだね。
555病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:17:17 ID:aXSc2sHMO
昨日ここで助言いただいた者です。
町に出ましたが歯科医はどこも休み
総合病院で抗生物質を処方していただきました。
昨日の昼に飲んだのですが
まだ腫れは引きません。
上の方の旦那さんのように
未だに宍戸錠状態です。
効きが遅いだけなのでしょうか?
そもそも効いていないのでしょうか?
556病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:31:16 ID:QgzxkSPP0
>>555
普通です。すぐに腫れはひきません。
557みか:2007/07/16(月) 07:33:10 ID:4ADLVPhyO
はじめまして(>_<)
聞きたいことがあります
(__)
3日前に歯医者に行ったんですが昨日からまた歯が痛くなりだしてもぅ限界がきてるんですけど
通ってる歯医者が
休みなので休日診療してるとこに行こうと思うんですが…通うことはできないんですがそれでも見てくれますか?
とりあえず痛いからどうにかしてほしいだけなんです(┰_┰)
558病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:33:45 ID:aXSc2sHMO
>>555
ありがとうございます。
559病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:33:53 ID:QgzxkSPP0
>>555
出た町はどこ?もしかしたら近くの市に救急診療所があるかもしれないから、町の名前を書き込んでよ。
560病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:36:19 ID:KYwrX7mM0
連日徹夜作業をしていたら、下の奥歯付近に米粒大のデキモノが出来ました
↓この位置(親知らず付近)
http://www.imgup.org/iup419113.jpg

触るとブニブニして、痛くはないのですが違和感があります
こういうのは放っておいても自然治癒するのでしょうか
561病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:41:00 ID:QgzxkSPP0
>>557
今いる場所はどこ? 何市が書くとよい情報が得られる可能性があるよ。
562みか:2007/07/16(月) 07:56:12 ID:4ADLVPhyO
大阪市です(__)
563病弱名無しさん:2007/07/16(月) 08:18:55 ID:QgzxkSPP0
>>562
大阪なら普通に救急診療所があるだろし、救急診療とは続けて診察する所ではなく、単発の診療しかできないので問題なし。場所はググルればわかるべ。
564みか:2007/07/16(月) 09:05:28 ID:4ADLVPhyO
救急診療は何回か行ったことあるんですけど
あんまり良くなくてなるべく行きたくないんです
(>_<)無痛治療で休日やってる所見つけたけど
今日だけとかはやっぱムリかなf^_^;
やっぱ救急行くしかないのかなぁ(┰_┰)しかも痛い歯が2本あって
2本とも銀歯なので治療するの嫌がられるかなぁ
(┰_┰)あぁぁ痛ぃょぉ…
565病弱名無しさん:2007/07/16(月) 09:45:20 ID:1hJxqqJ00
おはようございます。質問させて下さい。
数日前から歯ブラシをすると左の奥歯に
一箇所痛みを感じる部分を発見しました。
現在は、右顎を触ったり大きく口を開けると右顎が痛みます。
それまでは自覚症状はなく今現在も冷たいものがしみたり叩いて響くような
虫歯特有の症状は出ていません。
ちなみに奥歯は過去に虫歯の治療済みで銀で埋めてあります。
私が見た限りで表面上で虫歯らしきものは確認できません。
これってなんでしょうか?やはり虫歯でしょうか?
566病弱名無しさん:2007/07/16(月) 09:48:59 ID:o99vED4E0
今度、ホームホワイトニング、ホワイトエクセルやろうと思ってます
確かジェルで4000円、マウストレーが4500円上下やったら9500円×2だったと思います
(間違えてたらスマン)

上6本下6本って言われたのですが基本的に全部の歯はやらないんですか?
聞いたら他の歯は見えないから大丈夫って言われました

あとこれ本当に白くなりますか?
567病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:27:59 ID:lQOo/pY90
普段の歯磨きで歯をなるべく白くしたい
でも研磨剤入りは楔状欠損症状もあるから、あまり使いたくない
どうすればよいでしょう?
568病弱名無しさん:2007/07/16(月) 12:21:12 ID:Ag9sEw2N0
>>564
その休日もしているところに、電話して聞いてみたら?
569 ◆qgXt8DYLUU :2007/07/16(月) 12:58:44 ID:+ADE784kO
>>566
えらく良心的な値段だな。
一応上下10本ずつが審美的に重要と言われている。
が、ホームブリーチングならトレーが全部の歯を覆うので普通は6本ずつとは言わないはずなんだが…。
白さの程度は素人の思う白さと歯医者の思う白さには差がある可能性があるのでどのくらい白くなるのか色合わせの見本など(シェードガイド)で教えてもらっとくとトラブルは減らせるかも。
芸能人のような作り物の白さは得られない。
>>567
ちょっと勉強してるみたいだけど普通の歯みがき粉にも歯磨剤は入ってるがね。
楔状欠損はそんな研磨剤うんぬんじゃなく間違った磨き方や噛み合わせが悪いなどが原因のほとんど。
570540:2007/07/16(月) 16:33:44 ID:/M5yAH7D0
>>543
差し歯にしてると歯茎の色がピンクじゃなくなると聞いたので。
どのような写真なら分かりますか?
この人の歯が良いなと思ったので、自分自身の歯なのか知りたくて。
571566:2007/07/16(月) 16:40:45 ID:EeNc7q5X0
>>569
なるほどレスありがとうざいます!
572病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:47:30 ID:mQClA0hc0
質問させてください。
数年前に左右上下4本のおやしらずを抜歯しました。
ところが、右側の奥からほっぺた側の方向に
また歯が生えてきたんです・・・・(当方31歳ですが)
おやしらずが何度も生えてくる事ってあるんですか?
もしかしてこれもなにかの奇形なんでしょうか。
573病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:47:02 ID:QWSCQf0E0
下6番に銀のインレーが入ってます。だいぶ古いです。
レジンに変えることはできますか?白にして見栄えを良くしたいです。
それとも強度の問題で銀のままの方がいいですか?
一番力が加わる所だしどうなんでしょ?
574病弱名無しさん:2007/07/16(月) 19:31:53 ID:lQOo/pY90
わかんないけど、レジン→インレー→クラウン→抜歯っていう
順番だって聞いたけど、歯をそれ以上削るのに抵抗ないなら
したらいいんじゃないでしょうか。私なら、(虫歯再発したとかで)
イジる必要本当にあるときにしかイジらない。
575病弱名無しさん:2007/07/16(月) 21:47:53 ID:EeNc7q5X0
ホームホワイトニング(ホワイトエクセル)って上下やった場合どのくらい料金かかるものなの?
576病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:16:54 ID:WH5qFA6I0
チェーン展開してる、このあたり↓の値段が参考になるんじゃ?
www.whiteessence.com/const/price.html
577病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:43:50 ID:WH5qFA6I0
>>551
ビールは、糖分が多いから、歯磨きしたほうがいいんだろうな・・
ウイスキー、焼酎なんかの蒸留酒系は、多分大丈夫だろうな・・
(歯に傘のマークはついてないけどね)
まあ、何も食べずに度数の高い酒をストレートで飲むのは、別の意味から
薦められないから、水割りとかソーダ割りで飲んだほうがいいとは思う
(最低、オン・ザ・ロック)
578573:2007/07/16(月) 22:48:28 ID:QWSCQf0E0
>>574
たぶんだけどレジンがまだない頃?主流ではなかった?時(20年前)の
インレー処置なので深さは浅い方だと思うんです。
最近治療した別の歯はその6番より虫歯が深かったんですがレジンにしてますので。
インレー外してレジンにする場合多少また歯を削らなきゃいけないんですかねぇ?
579病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:00:45 ID:WH5qFA6I0
ここで聞いても、結論は出ないと思うよ
(歯の削り方とか、現状とか分からないから)
何も問題ないのに、保険でやり直すことは出来ないので
自費のレジン治療に力入れてるところをさがして聞いてみるべし
580病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:14:17 ID:zFjAs53iO
歯と歯の間や、歯と歯茎の間に固くて黒い砂のようなものが
たまるんですが、これはなんですか?歯垢ですか?
581病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:38:29 ID:qefFXA2L0
歯についてわからないことがあるとき、質問のためだけの目的で病院に
行ってもいいのでしょうか?
582病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:57:02 ID:O5vPrpGr0
2番が円錐型の歯なのは病気ですか?
583病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:08:59 ID:TwVw4ojN0
個人差です
584病弱名無しさん:2007/07/17(火) 02:20:52 ID:GXrdEByNO
右上567が根だけの状態です
抜歯してインプラントを考えていましたが
骨が薄いので無理とのこと
歯肉を切り取って根を露出させて土台を立ててブリッジをと思ったんですが
根が短いので無理とのこと
入れ歯しかないのでしょうか
585病弱名無しさん:2007/07/17(火) 05:16:52 ID:xU1i2RJ00
貴見の通り。

てか、答え書いてんじゃん
586病弱名無しさん:2007/07/17(火) 07:31:41 ID:oAIom4nq0
>>581
病院は病気の人が行くところです。
歯に興味があって質問したい場合は
保健所か、最寄の歯科医師会へいくと教えてくれます。
587病弱名無しさん:2007/07/17(火) 11:30:36 ID:AP5UmttnO
24歳の女です。
一年程前に、上の前歯二本を差し歯にしました。
セラミック(オルフェルムとかいうやつ)です。
調子もよく、違和感などないのですが、裏側の歯茎が
下がってきたようで差し歯との間に隙間ができてしまいました。
さほど気にはならないのですが、このままでも大丈夫でしょうか?
588病弱名無しさん:2007/07/17(火) 11:46:25 ID:mNV8Pzrs0
>>587
やった所で診てもらう。
589病弱名無しさん:2007/07/17(火) 16:06:07 ID:4wVBpKre0
30代後半 男 上左奥歯2個がC3〜C4の虫歯

1回目の根管治療で神経を取り除きました。

あとから知ったんですが、3mix-mp療法があったようです。

2回目からは神経の根を取り除くようですが、かなり難しいようで、
そこだけ3mix-mp療法をやってもらうよう今度言うんですが

変?
590病弱名無しさん:2007/07/17(火) 16:26:28 ID:k8InWhO80
>589
変!!
591病弱名無しさん:2007/07/17(火) 17:54:58 ID:oAIom4nq0
592病弱名無しさん:2007/07/17(火) 18:01:11 ID:IgiEcZb30
3mix-mp療法は、膣トリコモナスの薬を歯に入れるんだよね?
593病弱名無しさん:2007/07/17(火) 18:39:58 ID:T+DyakSOO
・女・16
◎結節の治療はありますか?また、どのような治療になりますか?

・犬歯結節(右・裏側)・中心結節(第一臼歯左右)・臼旁結節(第二臼歯左右)
※自分で調べたので間違ってるかもしれません、ごめんなさい。

歯医者さんで指摘された事もなく放置してきましたが…
食べ物が引っかかったり、頻繁に頬肉を切ったりします。
教えてください。 よろしくお願いします。
594けんしゅうい:2007/07/17(火) 18:59:40 ID:n7mKiik/0
>>593
削る
ただし 神経が通ってることがあるので神経抜かなきゃいけないかもしれない

595589:2007/07/17(火) 19:51:28 ID:4wVBpKre0
神経の根だけにも効果あるよね?
596病弱名無しさん:2007/07/17(火) 20:51:18 ID:b3kjRG260
>>595
まずないと思われ。しっかりと蛯がない以上、そう言わざるをえない。
つか、最強レベルの殺菌ができるジ亜塩素酸突っ込んでも効かないところに
抗生剤が効くわけがないと考えるのが普通じゃね?
597病弱名無しさん:2007/07/17(火) 20:51:25 ID:kbEkicka0
>>595
ない
598病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:01:28 ID:TwVw4ojN0
>>596>>597
3MIX-MP法は根管治療にも使われるんだけど…
599病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:02:22 ID:4wVBpKre0
やっぱり歯医者に任せておいたほうが無難ですね。ありがとう。
600病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:04:00 ID:b3kjRG260
>>598
使われる≠効く

おk?
601病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:06:11 ID:TwVw4ojN0
>>600
バカですか?
602病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:07:42 ID:b3kjRG260
>>599
あ、そうそう。
もしどうしても改善しなくて、そこで抜歯しましょか?ってな話になるんなら
試す価値はあると思うよ。
抜歯=歯の死だから、その手前なら民間療法だろうが試すことには賛成。
周囲組織に悪影響を及ぼさない限りね。
603病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:12:49 ID:TwVw4ojN0
>>599
MP法をやってる所ならやるけど、やってない所ならやらない
何も考えずに>>596みたいな事を言う奴も居るから注意
604病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:31:08 ID:b3kjRG260
>>603
これは考え方なんだろうが、残念ながら蛯が無い治療を新しく患者に用いることには賛成できんのだ。
夏目先生のようなロジックが固まってる治療ならともかく。
何も3mixを全否定してるわけではない。
ただし、ジ亜塩素酸ですら効果が得られない状況で抗生剤ごときに効果が得られるという発想は
どうだかなーってのが本音だよ。
今のところほっといても治るような症例しか見えてこないのが3mix-MPの弱点だろうね。
通常のケミカルサージェリーで効果がなかった症例に効いたという蛯があれば
速攻乗り換える気でいるけどな。
605病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:40:07 ID:b3kjRG260
人名間違えた・・・・・0rz
夏井だよ。夏目じゃねーwwww
606病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:44:20 ID:3jZonOFS0
歯髄取りの後に白い詰め物するけど
その辺ハミガキしていいのかな?

何も言われなかったから磨いてもいいのかな?
607病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:01:16 ID:e3EfbfgHO
質問です。
痛みはないのですが、
、上前歯と前歯の間、歯茎に近い部分が虫歯っぽいのですが、治療は詰め物ですか?
あと、12年ほど前に、治療した事がある、下の奥歯4本が線状に黒い筋があります。
これは虫歯なのか、治療した時からこうだったのか気になります。
608けんしゅうい:2007/07/17(火) 23:01:40 ID:n7mKiik/0
>>606
おk
609けんしゅうい:2007/07/17(火) 23:03:31 ID:n7mKiik/0
>>607
たぶん詰め物
>すじ
気になりますね
610病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:17:29 ID:GYIjcuawO
上の6番、原因不明の痛みで神経を取って一ヶ月半たちますが、まだ浮いたような感じが無くならないでいます。
膿などはなく酷い虫歯だった訳でもありません。
2つ隣の親知らずが少し腫れて痛みますが、これが影響してる可能性はありますか?

最終的に痛みが無くならない場合は抜歯ですよね・・・
611無知、かつアホです:2007/07/17(火) 23:22:40 ID:wh2ZfLNK0
根の治療に「オゾン何とか」ちゅうのもあるみたいですけど、
それはどうなんですかね?
612病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:24:48 ID:kaomu+oI0
3MIX法の開発者岩久正明新潟大学名誉教授が、宅重先生を
「東北の開業医の先生は、3MIXの研究には全く関係ない方で、たまたま私の講演を聴いて、
3MIXを混ぜる材料MP(特別なものではありません)の名前を付けて開発者と称して居られる」
と、言っている点について
http://www11.ocn.ne.jp/~hakuai-d/
613病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:30:36 ID:kaomu+oI0
ウィキペディア(Wikipedia)では
3MIX法は、当時新潟大学保存科岩久正明教授(臨床)と同細菌学星野悦郎教授(基礎)の
共同研究だったにもかかわらず、いつの間にか星野教授だけの研究になっている点について
http://ja.wikipedia.org/wiki/3Mix-MP%E7%99%82%E6%B3%95
614病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:38:24 ID:ZDAbrGrQO
神経抜いたらクラウンになると思いますが
インレーの場合もありますか?
615病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:45:04 ID:TwVw4ojN0
>>604
俺は次亜塩素酸を使わないんだけどな、世の中にはFCを使わない人だって居る
色々な理論があって、様々な言い分がある治療において
こういう場で個人的な意見を一方的に言って否定するのはどうかと言う話だよ

>>610
痛みが治まらないなら親知らずの抜歯が先になるとは思うけど
その歯にヒビが入ってる可能性もあるし、すぐに抜歯と言う事はあまり無いとは思う

>>611
ヒールオゾン

>>612
知ってる
616けんしゅうい:2007/07/17(火) 23:47:11 ID:n7mKiik/0
>>610
親知らずの影響はあるかもしれない
わかんないのに抜かせるのはやめとけ

>>614
インレーにする場合もあるみたい
虫歯が小さいときとか
617病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:47:30 ID:TwVw4ojN0
>>613
それは知らんかった

>>614
条件によってはあるよ
618病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:48:28 ID:kaomu+oI0
結局は、岩久正明と星野悦郎が共同開発した3MIX法であったが
岩久が臨床教授を定年退官したのをきっかけに、
岩久の講演会を聞いたことがある宅重が、さびしい基礎教授の星野にちかづき
さも自分の研究(実際研究はしていない)のようにちょっと名前を変えて(−MPをつけただけ)
商標登録したので、岩久が怒っているということか。
619病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:52:45 ID:kaomu+oI0
やはり基礎の細菌学教授は、所詮起訴なのでさびしい存在。
自分が少しでも有名になれるのであれば、誰にでも擦り寄ってしまうのか orz
基礎は基礎らしく毅然たる態度を保ってほしいものです。
620病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:56:39 ID:kaomu+oI0
>>615
FC(ホルマリンクレゾール)はホルマリン含有物だから生体には使わない。
621病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:03:32 ID:TdTRaj2c0
3mix処置後セラミッククラウンにすることはあり得ますか?
622病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:04:36 ID:kaomu+oI0
>>615
元祖岩久星野3MIX法は2回法だって知ってますか?
3MIXの効果持続期間は約1ヶ月、その後はただの粉だから
半年くらい経過を見て粉を除去してきっちり再充填が必要。
ここが保険診療に受け入れられない点。
単治のまま半年経過観察、その後充填、歯医者も患者も待ってられない。
宅重のMP法は1回で終わりで緊密な充填なしのいい加減さが売り(本人はそんなこといってないけどw)
623病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:06:45 ID:kaomu+oI0
>>621
半年経過して予後良好なら何してもOK
半年待てないなら何しても中途半端
624病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:12:29 ID:ZgYEpmrS0
>>616
抜髄してインレーにする場合の理由がきちんと書いてある教科書を研修医なら示してみてください。
先輩が適当にやっている処置をみて「こんな方法もあるらしい」なんて思い込むと今後のためにならない。
625病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:43:09 ID:0YOU5waZ0
>>622
知ってるけど
もしかして根管治療に3MIX使う場合一回とか思ってる?

>>624
むしろ抜髄したらクラウンと書いてる教科書があるのかと
626病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:59:39 ID:B4AHqEb/O
A先生好きです。先生は私の質問が迷惑みたいなので、質問しないように気をつけます。
先生ごめんなさい・・。
627病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:38:10 ID:vfM7hpsR0
質問ばっかしてくる患者つかれる。
その患者が帰ると思わず、ため息がでる。
628病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:48:38 ID:pDclGcZa0
神経をとると歯に栄養が行かないとネットで調べましたが全部取るとそうなるんですよね?
根っこだけとか左側だけ残すようにすれば歯に一応栄養いきますよね?
629病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:51:50 ID:VKJJ9yRk0
>>628
馬鹿ですか?
630病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:20:18 ID:pDclGcZa0
(´;ω;`)ウゥ
631病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:31:06 ID:0YOU5waZ0
>>628
左側とか何だかわからないけど、生活歯髄切断法ってのはある
でも普通はやらない
632病弱名無しさん:2007/07/18(水) 05:02:39 ID:D73Gov1L0
>>622
宅重の診療をTVでやっていたのを見たけど、あの人立位なのよね、立位で3mixひいて、裏装して、レジン詰めて一回で終わりってどうよ。
できると思う?
こどもの唾液なんて気にしないのか?立位で隣接面のレジンって怖すぎるよ、俺が下手なだけ?

それとも本当は座位?
633病弱名無しさん:2007/07/18(水) 06:18:58 ID:JTJ3mQ67O
質問です
23歳女です
三年前数度だけ歯医者に行き酷い虫歯が七本あると診断されました
一本は治療終了しもう一本治療し始めた頃仕事が急に忙しくなってしまい
結局その治療が終わらないまま歯医者に行くことができなくなってしまいました
先日仕事を辞め、ずっと気になっていたのでまた歯医者に通いたいのですが
こういう場合はやはり同じ歯医者に相談した方がいいのでしょうか?
治療途中で放ってしまった事が気掛かりで…馬鹿な質問ですみません

後、状態は黒い穴や筋がハッキリ解る程度で痛みを全く感じた事がありません
できれば抜歯はしたくないのですがこれだけ放っておくとやはり普通は虫歯がかなり進行していると考えていいのでしょうか?
634病弱名無しさん:2007/07/18(水) 06:49:51 ID:V37TTGBVO
レジン、インレ、クラウン
って違いは何ですか?  
素人質問ですいますん
635病弱名無しさん:2007/07/18(水) 09:24:50 ID:TfGmRyu80
>>634 →→→ >>497
636病弱名無しさん:2007/07/18(水) 12:43:06 ID:ESyrqomWO
初めて、神経の治療?根の治療しなきゃかも。。。しみたりはしないが、噛むだけで痛い。
が、その歯は二週間前に治療済み。なんとか白い歯を詰めてもらって終わったと思ったのに…。
二度も治療しなきゃいけない。こんなことありえる?
痛いのは放置しても治る事はないだろうから治療するっきゃないんだろーけど、一回痛い思いして削ったのは何だったんだろーと…
637病弱名無しさん:2007/07/18(水) 13:22:43 ID:h4AJgB7+0
歯石をとってもらうのって、いくらくらいかかりますか?
638病弱名無しさん:2007/07/18(水) 14:01:44 ID:reqpSimO0
>637
過去ログ読んで。
639病弱名無しさん:2007/07/18(水) 15:40:12 ID:WRpJX8+Z0
神経取ってロキソニン3回分もらったんだけどまだ痛い
歯科は今日休みで昔処方してもらったペオン錠があるんだが頓服で2錠飲んでもいい?
640病弱名無しさん:2007/07/18(水) 15:57:52 ID:PHV+bhj80
ロクなレスつかねーな・・・
調べりゃわかる程度のことに答えてるやつばっか。
質問者も回答者もレベル低すぎ。
もっと思慮深く、意味のあることをできんのかね
641病弱名無しさん:2007/07/18(水) 16:28:57 ID:SS9LXYBc0
>>640
なにかい?くだらねー質問に思慮深い価値ある回答を出すことが意味あることなのかい?

ところでチミは業界関係者か、それとも患者さんかい?もし業界関係者ならオメーが答えろよ。患者さんなら贅沢言うじゃねーよ。
642593:2007/07/18(水) 16:42:27 ID:U2Hy80uNO
>>594
ありがとうございます。
次の定期クリーニングで相談してみます。
643病弱名無しさん:2007/07/18(水) 18:12:12 ID:lQ600/+uO
歯医者さんで虫歯や親知らずでない歯は抜歯してもらえないんでしょうか?どうしても気にくわない歯があるんですが、抜くのはもったいないと言われたんですが…?
644病弱名無しさん:2007/07/18(水) 19:43:06 ID:n3dtmYgI0
抜歯しました。隣の歯茎が歯肉炎みたいに灰色変色して抜歯した部分より痛いです。
645病弱名無しさん:2007/07/18(水) 19:43:11 ID:lwPLq58A0
こんにちは、お願いいたします!
女33歳、左下4番、銀色詰め物している歯についてです。
3日前に腫れましたが、現在は収まっています。痛みはありません。

今日歯のクリーニングに行ったら左下4番について
「2ヶ月前はポケット3mmだったのが、今日は6mm。これは大変」
とレントゲンをとることになりました。
レントゲンでは骨が減っている事だけわかったとの事。(割れてるかはわからなかったようです)

先生は、左下4番のその歯を見て
「もしかしたら、割れているかも。一度詰め物をとって見た方がいい。
神経を抜いた治療をしてある歯なのに、被せてないのはヤバイ」
「あけてみて割れてたら抜かないといけない」と言いました。

今、痛くないのは神経がないからかも?と思うんですが、グラグラしてないし、
健康そうな歯なんです…これでも割れてるものなんでしょうか?
現在腫れは引いています。詰めたのは、たぶん5年以上前です。

また、疑問なのが、クリーニングも何度も通ってて
レントゲン(全体も部分的にも)もよく撮っているのに
「神経をとった歯に被せない治療しているのは全然気がつかなかったな〜」
と言った先生。気がつかないものでしょうか!?

もし割れてなくても、被せものを作り直しをするんですが
『4番は白い被せものの保険はきかない。
保険がきくものは、見た目も素材も悪いから作る意味がない。」との事。。
数ヶ月前にインプラントしたばかりでお金がなく保険でどうにかしたいんですが。。
4番では保険の白い被せものって出来ないものなのでしょうか?
来週、詰め物をとる方がいいのか、悩んでいます。
646けんしゅうい:2007/07/18(水) 20:39:49 ID:AQUBChBj0
>>633
歯医者はどこでもいいとおもう
虫歯はかなり進行してそうな気がするね
見たことないからわからんけど

>>636
ありえる

>>639
賞味期限だいじょぶ?

>>640
はいはいすごいすごい

>>643
もったいない
けどどうしてもというなら抜いてくれるんじゃない?

>>645
痛くなくても割れてるかもしれない
言われたとおりにとってみたほうがいいかもしれない

レントゲンは普通気づく

保険の白いプラスチックのかぶせ物はできますが
プラスチックです・・・
647636:2007/07/18(水) 20:51:12 ID:ESyrqomWO
>>646さん
レスありがとう。ありえるんだー。しねる…
ぶっちゃけどーゆー事すか?治療したはいいけど、思ったよりひどくて後に炎症した?
それとも、菌を残してしまった、歯科医の腕が悪かった?
何?何?
後、根の治療するとしたら痛みがなくなってきたら、保険内だとそのプラスチックで被せるって話なんだけど、割れやすいなどデメリット教えてください。ちなみにメリットはありますか?
よろしくです。
648645:2007/07/18(水) 20:57:26 ID:lwPLq58A0
ありがとうございます!>けんしゅうい様
インプラントしたばかりなのに、また悪いところが出てきて慌ててましたが
割れてたら大変ですものね、、とって確認してもらう方向で考えます。
しかしレントゲン、やっぱり気づきますよねぇ、、
こういう小さな事が積み重なると不信感に繋がっちゃうんですが
勇気を持って、「あれ気がつかなかったんですか〜」と言ってみようと思います!
649 ◆qgXt8DYLUU :2007/07/18(水) 22:36:41 ID:p93Q/RG4O
>>625
抜髄したらクラウンが王道。咬頭落としとかなきゃだめなのにインレーはまず無理。

>>628
神経は全部とらなきゃ意味がないので全部取る。
確かに栄養血管が無くなるので歯の寿命は健全な歯より少なくなるけど取らずにほっとくよりは随分マシ。

>>633
治療途中で来なくなる患者なんか少なくないから気にせず行きましょう。
虫歯は進行こそすれ自然に治ることはないのでとりあえず早めに。

>>636
根の治療をするとどうしてもその歯の寿命を減らすことになる。お金も手間もかかる。
だから根の治療をしなくても治る可能性が少なくないと先生が判断した場合、まず表面上の治療だけで様子をみることがある。
今回は残念ながら治らなかったわけで治療として間違ってはいないと思う。
ただ前回の治療で先生が歯の内部まで突っ切って削ってしまった可能性もなくはない。
前から何番目の歯?後ろのへんの歯ならプラスチックじゃ割れやすいかも。
プラスチックは安くて見た目が白いけど割れやすい。
金属はちょっとだけ高いけど割れにくい。見た目は金属色。

>>639
飲んでいい。ほぼ同じもの。

>>643
前から何番目の歯?どう気に食わない?

>>645
金属の詰め物ってのは被せじゃなく、台形のいわゆる土台ってヤツ?
気が付かないことはある、がそれは言い訳で歯医者側のミス。
残念ながら白い被せの保険は3番まで。
650けんしゅうい:2007/07/18(水) 22:44:51 ID:AQUBChBj0
>>647
意外と神経に近かったんじゃね?
プラスチックは、デメリット壊れる汚れる メリット安い白い かな

651病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:58:46 ID:0YOU5waZ0
>>649
抜髄後のインレーに関して、側方転位、低位歯、対合が義歯などなど、条件によっては可能
まず無理と言わず、もうちょっと柔軟な頭で考えないと
凝り固まった概念で「こんな方法が王道」なんて思い込むと今後のためにならないって感じ

ちなみに個人的な意見は別にして、レジン好きな先生は大臼歯抜髄でも歯質残ってるとレジン充填と言う現実
それでも保つから面白い
652病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:04:44 ID:ESyrqomWO
636です。
お二人様レスありがとうー!
場所は右上5番目。先生は、何とかプラスチックでやってくれるとか。
後、ちょいすれちだけど実は今後、一年後までには矯正しようと思ってて、上顎前突のくせにできれば非抜歯でなんて思ってたから、本来は4か5番を抜歯する事が多いから、矯正するとしたら逆にプラスになるとも先生に言われた。
間違ってはいない気がした。
悪くなった歯を抜歯するのは罪悪感無いから。
なんせ、神経ない歯って一本もなかったから、健康歯を抜くなんて!って思ってたクチだからさ。
長文スマソ
653病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:14:42 ID:6J4UOval0
根に膿が溜まっている歯があって治療は不可能と判断されました。
根の膿がかなり大きくアゴの骨が溶けているので
抜かないといかないと言われているのですが
抜かなかったらどうなるのでしょうか?教えてください。
654病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:24:18 ID:mF9kV89m0
>>651
個人的にはどう思う?
たとえば自分の奥歯が神経抜いた場合、どうする?
教えてください!
655病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:28:18 ID:6V4d6YKy0
右奥歯が崩壊して上の方は抜けたけど、
根みたいなのが残って痛む。
で、口の中をみると腫れてないんだけど
外側からさわるとその歯の真下が腫れてる感じがある。
触るとゴリゴリする。

諸事情があり、すぐに歯医者に行けないんですが
これはかなりヤバイ状態なんでしょうか?
656病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:29:26 ID:8Qeev5yN0
651先生に相乗りするわけじゃないが
4・5番のレジンジャケット冠は、条件選べば使える
壊れやすいことは事実だし、商売としてはメリットないんで
やりたがらない気持ちは分からんじゃないがね
657病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:50:26 ID:0YOU5waZ0
>>653
痛いだけでなく、周囲の歯にも影響を及ぼすとか、それが悪化していくと神経が麻痺したり骨が腐ったり
それに骨が中から溶けているため、最悪だとちょっとした事で顎の骨が折れる
なんて怖い事を書いたけど
痛みが無くまだ小さいなら、しばらくはそれが悪化して行くのか様子を見るのも一つの方法だとは思う

>>654
レジンの話を個人的に言うなら、割に合わないくらい時間かけるなら可能と考えてる
ただ形成は専用のやり方を理解してないとできないから、俺はやれない
自分の歯なら自費のクラウンかな
658病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:58:24 ID:0YOU5waZ0
>>655
ヤバイ状態まっしぐら
どうしても行けないと言うのなら、根の埋まってる歯茎付近を念入りに磨いて
少し歯茎が腫れたと言う感じがあったらすぐ磨いて、食べかすやプラークが無い状態を維持して
歯茎からの出血も無く、根の表面を歯ブラシで磨ける状態になって
そのまま清潔な状態を維持できたら、痛みが出ないでギリギリまで保つ可能性はちょっとあるかもしれない
659 ◆qgXt8DYLUU :2007/07/18(水) 23:58:46 ID:p93Q/RG4O
>>651
そうね、対合気にしないでいい状況ならインレーも可能は可能だ。
しかし無髄歯の歯質を残すことなどナンセンスだし、脆く欠けやすい。
おまけに抜髄処置がより困難になり、歯質は残したけど根充が不完全だと本末転倒。
よって普通はクラウンが王道ってこと。なんならインレーにするメリットを挙げてみなよ。
まあそのレジン好き先生のように理論に外れたことをしてもうまくったりするのが不思議な世界だがね。
残存歯が前歯3本のみなのに7ー7のブリッジにしてて、それで数十年持った例もあるし。

>>653
抜かないとさらにアゴの骨が溶けていき、隣の健康な歯も抜かなきゃいけなくなることも。
アゴの骨の病気(骨髄炎)になってしまうこともあり、その場合はすごく大変な処置が必要になる。

>>656
やばいっちゃやばい。653と同じことが言える。
660病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:40:07 ID:lYpGXhz90
横レスながら虫歯から死に至るパターンをあげとくね

軽い虫歯→きっつい虫歯→楽になる(神経死亡)→歯の内部が徐々に腐る→根っこからさらに奥、つまり骨も腐る
→ストレスや疲れで免疫低下⇔ちょっと洒落にならない激痛→顎の骨が骨膜炎になる
→同骨髄炎(骨の中までばい菌が入る。このあたりで日常生活がほぼ不能になる))
→蜂巣織炎(その周囲までばい菌がイパーイ(・∀・))
→菌血症(血液中にばい菌が出始める)→敗血症(うじゃうじゃ)
→DIC(全身で血管が詰まったりズタボロになる)
→MOF(あっちやこっちゃの臓器が炎症起こしたり、もうぐちゃぐちゃ)
→あぼーん
661病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:01:49 ID:JsQO5TPf0
いままで全然気付かなかったんだけど
下前歯の裏にめちゃくちゃ歯石がたまってた。
ショックです。はじめてです。
知人に聞くと歯医者で歯石除去できるって聞いたけど
すごい力で削るので痛いんですよね?歯茎下がるとも聞いてショック倍増です。
歯石除去で歯がずれたり抜けることもありますか?
自分で歯石って除去できたりしますか?
不安です。教えてください。お願いします!!
662病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:02:20 ID:sU1ffqo40
>>659
クラウンが王道なんじゃなくて、歯の状態から審査した結果クラウンが選択されるんだよ
抜髄処置が困難と言うけど、何でもかんでもインレーにするワケじゃないから
そしてレジンやインレーにするメリットは、一発KOのリスクが減ると言う事

それと失活歯は弱いが、材料でそれを補い咬合に関与する所でも行う
そんな話は最近流行のMIだと出てるね

まぁ俺はやらないが、否定もしない
腕のいい人は可能だからね
663病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:06:48 ID:3Td7Z3r/0
健康な歯でも指で動かすと歯は動きますか? 最近歯を手で押してみたらぐらついてたので気になって聞いてみました  歯の位置は下前歯です。 まだ未成年なんでかなり心配です
664病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:08:59 ID:WF+SAqkwO
神経が死んで神経の治療で、歯の中に薬を注入する治療をされた段階で、歯医者に半年以上いってないです…
担当医が代わったこともあり行きにくくなってしまいました・・
やばいでしょうか?
665病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:20:16 ID:lYpGXhz90
>>661
質問が多いので箇条書きに整理
>すごい力で削るので痛いんですよね?
そういう場合もあります。ひどい歯石を除去する場合は局所麻酔を使うことも。
>歯茎下がるとも聞いてショック倍増です。
そういうケースもあります。
>歯石除去で歯がずれたり抜けることもありますか?
歯石で歯が固定されているような人の場合はありえます。大概お年寄りです。
>自分で歯石って除去できたりしますか?
できないことはないでしょうが、オススメできません。私も自分でしようとは思いません。

>>663
正常な歯でも押せば多少の動きはあります。程度ものですが。
若年性歯周炎という怖い病気もありますが、そうそうあるもんじゃありません。

>>664
さあ?見てみないとなんとも言えませんね。
ただ歯医者に行かないといつかは爆発するでしょうね
666病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:34:00 ID:w5TlhKc/O
歯茎の上の方に前歯が生えています。
(鼻のすぐ下当たりです)
角みたいにとがって生えていて口がでっぱって見えるし抜いてしまいたいと思い
一度歯医者に行ったのですが
この歯はとっておいていつか矯正した時に
元の位置に戻せばいいと言われました。
ですが費用100万以上なんてすぐに出せない
ですし顔が歪んでいるような気がして
コンプレックスになっています。
その前歯を抜いてしまうともう矯正は不可能
なのでしょうか?

長文ごめんなさい。
667666:2007/07/19(木) 01:38:17 ID:w5TlhKc/O
連投すいません。
もし抜く場合、費用はいくらくらい掛かりますかね…
鼻の真下にあって口開いた歯茎の真ん中の一本の線みたいなところにひっついててけっこう取りづらそうなのですが…
668病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:39:37 ID:lYpGXhz90
>>666
質問の意味がよくわからないのですが・・・・
矯正治療というのは歯を動かして、狙った場所に移動させる治療です。
歯を抜いてしまうと・・・・抜いてしまった歯を動かすことはできませんよね。

抜いてしまった後に矯正治療をすることも可能ですが
これは、残った歯を使ってどうやって良い歯並びを作るかが目標になるので
全く意味が変わってきます。
669病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:41:12 ID:lYpGXhz90
>>667
3割負担で全部コミコミで1万円程度でしょうか。
670病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:41:29 ID:hRIv17zX0
>>666 ダミアン
<問診票>質問するヒトはまずこれに記入してね
【年齢】
【性別】
【身長】
【体重】
【既往歴】
【アレルギー】
【服用薬】
矯正がらみの質問は性別年齢がわからナイト…。
671病弱名無しさん:2007/07/19(木) 02:02:44 ID:w5TlhKc/O
>>668-669さん
有り難うございます。
問診票書いていなくてごめんなさい。
【年齢】 16
【性別】 女
【身長】 158
【体重】 45
【既往歴】 どういうことを書けばいいのでしょうか…
【アレルギー】 なし
【服用薬】 なし

>>668で言っている通りです。
前歯が1本足りない残りの歯でなんとかできるか聞きたかったんです。
費用は1万くらいですか…
けっこう最新の設備整っているところだと
もう少しかかってしまいますかね;
672病弱名無しさん:2007/07/19(木) 02:47:05 ID:sU1ffqo40
>>671
患者側の意見が「気に入らないから抜きたい」だとしても
歯科医側は「健康な歯を抜きたくない」と言う気持ちなのはわかって貰った上で

どんな状態なのか、まだ良くわからないけど
抜くと歯の間に隙間ができ、矯正してそこに他の歯を寄せるなら真ん中がズレる
抜いても今の歯並びが変わらない状態で、その並びに不満が無いなら矯正しなくても良い
もし、そこの隙間を広げてそこをブリッジなどで補うと言うのなら、抜かずにその歯を移動させた方が綺麗に入る
説明が難しいね…通じるかなw

なお、保険で歯を抜くのなら、どこの誰がどうやって抜いても基本は同じ費用
673病弱名無しさん:2007/07/19(木) 03:17:53 ID:w5TlhKc/O
>>672さん
有り難うございます。
直接歯医者に行って聞きづらかったので本当に助かります。
上手く説明一応歯の写真載せておきます。
http://imepita.jp/20070719/116380
見苦しい歯ですが…;
どのような治療をすれば良いかわかりません。
一番は矯正したいところですがお金がないのでなかなか…
というよりこの形で歯と言えるのでしょうか…
少ししたら消します。
674病弱名無しさん:2007/07/19(木) 03:22:36 ID:w5TlhKc/O
何度もごめんなさい。
画像間違っていたのでまた載せます。
http://imepita.jp/20070719/120200

後、
×上手く説明一応歯の写真を載せておきます。
○上手く説明できないので一応歯の写真を載せておきます。
でした。
675病弱名無しさん:2007/07/19(木) 03:32:47 ID:iyEYk9pn0
8年前に神経を取り銀歯を入れた右上5番と、天然歯の6番の間に
歯間ブラシを通すと強い臭いがします。モノも詰まりやすいです。
自分は今矯正中で、一月前にPMTCを受けたばかりなのですが、特になにも指摘されませんでした。
おそらく重度の歯周炎や虫歯ではないと思うのですが・・
臭いの原因はなんでしょうか?
恥ずかしさで言いづらく、とりあえずここで相談したいです。お願いします。
676病弱名無しさん:2007/07/19(木) 03:55:28 ID:CIXEMEWPO
上歯4番5番を実費で白にす
ると一番安くて金額は、い
くらぐらいでしょうか?
677病弱名無しさん:2007/07/19(木) 04:19:43 ID:sU1ffqo40
>>674
予想以上に難しい状態…
まず抜くのなら、現状ではほとんど埋まってるため、粘膜剥離して骨を削らないと無理と思う
矯正をする場合、抜いても抜かなくても隙間を作るための移動は難しくは無いだろうけど
埋まった歯を引き出して並べる事は移動がかなり大変、でも可能
抜歯した場合、隙間を作ってブリッジなどで埋める事にはなるけれど
凄く綺麗な歯をしているから、削るのがもったいないとか思ってしまうのが悪い癖w

その状態に対する自分の意見では
1、抜かずに矯正する
2、抜歯して矯正しない
3、抜歯して矯正する
の順番かな

その状況は、他の歯科医の意見を参考にした方が良いとは思うよ
678病弱名無しさん:2007/07/19(木) 04:24:46 ID:sU1ffqo40
(´-ω-`) ネムイ…

>>675
臭いの原因は汚れが詰まって取れていない、そして磨いて汚れが取れたから臭う
そう言う所を毎回気をつけないと、そこから虫歯や歯周病ができるから注意して

>>676
値段は色々、材料も色々
答えようのない質問でございます
679病弱名無しさん:2007/07/19(木) 05:28:08 ID:x82R9yJgO
右下の奥歯が虫歯になりました。

で、治療は終ったのですが、治療してもらってる間は痛くなかったのですが、詰物した後に食事したら激痛が走りました。
虫歯の削り残しですかね?ほっといたらマズいですか?
680病弱名無しさん:2007/07/19(木) 05:36:02 ID:m5KXOZvb0
現在通院中なんだけど、
虫歯だらけで1本ずつの治療じゃ年内に終わらなそうだから
何本か同時進行でやってもらえないのかな?
それか歯医者かけもちはアリですか?
681病弱名無しさん:2007/07/19(木) 05:54:52 ID:4RGnNhUG0
>>680
いまかかっている所で聞くといいよ。
682病弱名無しさん:2007/07/19(木) 07:08:59 ID:lYpGXhz90
>>674
今起きた。写真見たかったからすごく助かります。
>>677の言うように、正直予想以上に難しい状態かな。
具体的にオススメの方法なんだけど、これは歯学部附属病院。
この状況は数人の歯医者がよってたかって治療計画練ったほうがよさそうだし、
16歳ならまだ時間の融通は利くだろうし、矯正するのにも一般的に最も安いのは歯学部附属病院だからね。

もし自分の住んでるところに近い歯学部の附属病院がどこかわからないのならまたレスしてね。
今夜にはまた来るから。
683病弱名無しさん:2007/07/19(木) 07:35:06 ID:SAA9+P860
ブリッジの支台歯が腐っていないかどうかを調べる方法はあるんですか?
またそれを予防したり、治療する事はできるんですか?
どうしても支台歯は経年劣化すると思うし、私は前歯のほとんどがブリッジなので
支台歯がダメになったら致命的なんで、恐くてしょうがないです。

684有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/19(木) 07:57:32 ID:45YbMrzJ0
>>674
現在の実際の見た目は、本人が気にするほど悪くないと思われます。
年齢が16歳であるということですから、多感な時期ですぐにでも治したいのでしょうが
あわてると良いことがありません。
治療するとしたら前述の先生方の方法になるでしょう。
きれいにしようとするとやはり矯正治療がベストでそれ以外の方法は先々いろいろな問題が発生するでしょう。
しかし100万円は大金ですから、向う10年くらいの予定で貯金するなり考えてからの方が良いのではないでしょうか?
26歳くらいで治療開始すると世の中のことも結構わかっていて失敗が少ないですよ。
685病弱名無しさん:2007/07/19(木) 08:04:23 ID:LkrEyCAcO
一昨日、親不知を抜いたのですが、血が止まりません。
顔も腫れてきて、仕事に行けない状況です。
抜いたのは右上の歯ですが、どのくらいで元に戻れるのでしょうか?
また、状況を改善する方法はあるのでしょうか?
686有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/19(木) 08:06:00 ID:45YbMrzJ0
>>683
支台歯が腐っているかどうかを確実に知る方法はありません。
万一トラブル発生したら全部除去して再製作です。
予防法としては、丁寧なブラッシングとあまり歯軋り食い縛りしないこと。

恐くてしょうがないそうですが、恐ろしがってもなるようにしかなりませんし
その恐怖がストレスとなって、歯軋り食い縛りを引き起こし、ブリッジ破損を
引き起こす悪循環になりますので気をつけてくださいね。
687有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/19(木) 08:07:44 ID:45YbMrzJ0
>>685
抜歯したのは、昨日じゃなくて一昨日の話ですか?
早く歯医者行ってください。
688有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/19(木) 08:09:02 ID:45YbMrzJ0
>>680
歯医者かけもちはなしです。
689病弱名無しさん:2007/07/19(木) 08:46:28 ID:QPfnxVxC0
同業者です
これからインプラントをはじめたいと思います
初心者にとってまず最初に受けた方がいいと思われる
講習会はどれでしょうか?
お奨めがあれば教えてください
690病弱名無しさん:2007/07/19(木) 09:03:18 ID:4RGnNhUG0
>>689
卒業後の経歴を教えてください。
691病弱名無しさん:2007/07/19(木) 10:11:05 ID:w5TlhKc/O
>>677さん
有り難うございます。
予想以上に難しいですか…
抜くのならすぐ簡単にできることだと
思っていましたが結構大変なんですね;
写真で見るより尖っていてどうしても
気になってしまうんですけどやっぱり
抜くのはあまり良くないんですね…
方法を分かりやすく教えて頂き、本当に有り難うございます。

>>682さん
有り難うございます。
歯学附属病院ですか。
普通の歯科で矯正するより安く済むなんて
全く知りませんでした。
埼玉県南部に住んでいます。
最寄りはやはり東京でしょうか?
わざわざ調べて頂いてご迷惑かけて申し訳ありません…有り難うございます!

>>684さん
有り難うございます。
結構尖っていて高さがあるのでどうしても
気になってしまいますが安価に抜いて
しまわない方がいいんですね;
矯正以外の方法だと後で大変なことになってしまうのでしょうか…
矯正するとなると自分で費用を貯めないと
いけないので10年は様子を見ながら気長に頑張るしかないですね…
本当に有り難うございます。
692病弱名無しさん:2007/07/19(木) 13:39:50 ID:ZtHh4VPTO
二十歳女です。
実は五年前辺りから穴が開きはじめだんだん大きくなり、次第に歯がかけて神経も通り越して今は歯が半分以上ないところが数ヵ所あります。すぐに歯医者行きたかったのですが行けない理由がありましてどうしても行けなくて今に至ります。。
693病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:05:39 ID:ZtHh4VPTO
続き↓
何度かおたふくみたいに腫れるくらい痛くなった事がありますがいけないとわかりつつも鎮痛剤を頻繁に飲み沢山冷やし自分で歯茎に針を刺し膿を出して腫れを治したり…。続く↓
694病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:06:35 ID:ZtHh4VPTO
けれど食べ物はつまるしよく噛めないし何よりいつも口臭を気にして人と居るときはミントのタブレット等を頻繁に食べてます。自業自得ですがさすがにもう辛いです…。
続く↓
695病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:07:35 ID:ZtHh4VPTO
ちゃんといつも丁寧に磨いていたのですが虫歯がすぐできてしまいます。
殆どの歯が差し歯になるとおもってます。一本辺りお金いくらくらいかかりますか…?金銭面苦しいので悩んでます。続く↓
696病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:09:10 ID:ZtHh4VPTO
あと一個の歯が半分以上歯がなく歯茎で埋まりかけてる感じなんですが、行くのは歯医者さんでいいんですか…?見せるのも怒られるのも怖いし歯を抜くのも治療も怖いな…。全て治すのにはかなりの時間とお金が必要ですね。。
携帯から長文失礼しました(>_<)
697病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:17:26 ID:33zgoIpu0
虫歯になりやすい人は多分遺伝。どうしようもない。
フッ素を塗ると虫歯になりにくいって聞いた事がある。
698病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:22:17 ID:4RGnNhUG0
>>692-696
で 結局何が言いたいのでしょうか?
699病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:35:35 ID:ZtHh4VPTO
差し歯一本おいくらか、と、行くのは歯医者でいいのですかという質問です
700病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:49:49 ID:ffH90Ha3O
当方18歳の女なのですが受け口と上の前歯の所の陥没に困っています。
小学生の頃に交通事故に遇い前歯四本を抜かれ前歯の骨が無くなり歯茎が陥没してしまいました。そして噛み合わせが悪くなり受け口が更に酷くなり。
それ以来ずっと醜い口はコンプレックスの固まりになってしまいました。受け口の矯正・増骨・インプラントをするとどの位お金がかかるのでしょう?
保険外なので病院それぞれで違うでしょうけど大体どの位か教えていただけないでしょうか…お願いします
701病弱名無しさん:2007/07/19(木) 15:09:45 ID:QPfnxVxC0
>>690
平成元年歯科医師免許取得
平成5年に開業しました。
勤務医時代は当時の院長のすすめで
大谷先生や村岡先生の勉強会へよく出入りはしていました
開業してからは滅多に講習会へは行ってません。
こんな僕ですが1からインプラントを勉強したいと思います。
宜しくお願いいたします。
702病弱名無しさん:2007/07/19(木) 16:06:13 ID:4RGnNhUG0
>>690
わかった。
一本の値段は過去ログ読んで。
行くのは歯医者OKよ。
703病弱名無しさん:2007/07/19(木) 16:06:53 ID:4RGnNhUG0
>>699
わかった。
一本の値段は過去ログ読んで。
行くのは歯医者OKよ。
704有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/19(木) 16:32:31 ID:45YbMrzJ0
>>700
国立大学歯学部附属病院にいって相談すると吉
意外に安いかもしれない。
705有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/19(木) 16:34:59 ID:45YbMrzJ0
>>699
携帯で質問かく閑があったら
とにかく早く歯医者に行ったほうが良い
706病弱名無しさん:2007/07/19(木) 16:35:05 ID:DRyPGh9H0
抜髄したあと歯茎が腫れてるんだけど
抜くのが下手だったから腫れてるわけじゃないよね?
707有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/19(木) 16:37:45 ID:45YbMrzJ0
>>701
今は、東京都中央区・八重洲にある飯野歯科八重洲インプラントセンターが有名
708有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/19(木) 16:38:32 ID:45YbMrzJ0
>>706
普通は関係ない。麻酔の痕では?
709病弱名無しさん:2007/07/19(木) 16:48:32 ID:ffH90Ha3O
>>704ありがとうございます!!探して行ってみます!
710病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:22:22 ID:4RGnNhUG0
>>701
最短でも43歳で2チャンで、どのセミナーかコースに行ったらいいでしょうか?と聞く
その度胸に感心してマジレスしちゃいましょう。
インプラントは親しい友人の、それもわりとイケイケでない友人の使用しているインプラントのコースを受講するとよいでしょう。
インプラントの問題はセミナーの能書きどおりにいかない所で、そのとき実際にどうするかは親しい友人に聞くのが一番だからです。
それと同時に救急蘇生措置、簡単に臨床検査等のコース、上部構造のための咬合学、なんとかアカデミーの咬合のコースも必要です。
健闘をいのります。
最近 インプラント中に死んだのは東京のどこの歯医者だっけか?
711病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:27:40 ID:4RGnNhUG0
>>710
最後の行の日本語がおかしかった。正しくは
「最近 インプラント中に患者が死んだのは東京のどこの歯医者だったけか?」
712643:2007/07/19(木) 17:36:56 ID:mnf8doQXO
回答頂きありがとうございますm(__)m抜いても不満ない歯なんで…もし抜いてもらうならどういう歯科にかかったらいいんでしょうか?色々回り、念を押して頼んだのですが、ダメでした…整形歯科なら、保険外ですよね?
713病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:42:48 ID:Mtaqv2tq0
整形歯科?
714病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:50:13 ID:QPfnxVxC0
>>710
ご丁寧に教えていただきありがとうございました
 

 
715有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/19(木) 17:54:47 ID:45YbMrzJ0
>>712
>>抜いても不満ない歯?色々回り、念を押して頼んだのですが、ダメ?

患者は抜きたがっているが、普通の歯医者が抜きたがらない(抜かない方が良いと思う)歯の抜歯ということか?
あなたはメンヘル?
716病弱名無しさん:2007/07/19(木) 18:17:46 ID:Mtaqv2tq0
>>715
飛び出た八重歯を抜きたいんじゃないの。
抜いたら解決すると思ってるのでは?>>712
717712:2007/07/19(木) 18:20:16 ID:mnf8doQXO
八重歯じゃないんですが、似た感じで、その歯がある事で歯並び悪く見えるのが嫌なんです。そこだけ抜けば済む話なのに…矯正だとお金すごいじゃないですか…
718病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:19:34 ID:SSKc/IKH0
上の前歯の隣の、10年前に入れたセラミックの差し歯が横に半分欠けてしまったんですが、
見た目だけとりあえず直したいので保険内でリジンとかで元の歯の形に付け足す様な処置は出来ますでしょうか?
28歳男です。
719けんしゅうい:2007/07/19(木) 20:07:09 ID:FBCMNqcz0
>>718
とりあえずできるよ リジンとかで
720病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:11:54 ID:CIXEMEWPO
メタルボンドを入れて下さ
いって言おうと思ったら、
間違えてメタボリックって
言ってしまって恥ずかしい
思いしてしまったよ
721病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:13:01 ID:sU1ffqo40
>>711
>>707じゃなかったかな

>>717
高額な金を払っても「何とかしたい」と思わない程度の「嫌」ならば
気にする必要はないと思う

>>718
リジン→レジン
金属で裏打ちしてあるセラミックの半分なら、応急修理はする場合もあるけれど
その辺は人それぞれ
722病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:18:30 ID:VD9EC3/P0
親知らずは腫れてる状態では抜いてはもらえないと聞きますが、絶対に抜いてもらえないものでしょうか?
いつもは2週も我慢すれば腫れは引いたのですが、
今回4週間程ずっと周りの歯茎が酷く腫れていて流石に我慢するのも疲れてきました。
腫れが引く気がしないのですが、やはりこういう状態でも抜くのは腫れが引いてからでしょうか?
去年歯医者通っていたのでレントゲンとかは撮ってもらっています。
723病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:20:15 ID:SSKc/IKH0
>>719>>721
回答ありがとうございました。
可能なんですね。それを踏まえて、やってくれる歯医者を探したいと思います。
724けんしゅうい:2007/07/19(木) 22:11:08 ID:FBCMNqcz0
>>722
腫れが引くのをまつっていうかね 
歯医者いったら腫れとめの薬もらったりで腫れをおさめてくれるから
そのあとに抜いてもらえるぜ
とりあえず歯医者池
725病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:34:07 ID:lYpGXhz90
>>691
今帰りました。
なるほど、埼玉南部なのですね。
それでしたら東京の歯学部附属病院がいいのではないのでしょうか。
地方都市では選ぶレベルですらないのに、選べますね。いいことだと思います。

オススメは東京医科歯科かなと。推測ですが。
他にも山のように歯学部附属病院があるので、
様々なところで相談してみるのも手だと思いますよ。
その際はご両親と一緒に行かれて下さいね。

では。コンプレックスがなくなるといいですね。
726病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:27:48 ID:VD9EC3/P0
>>724
ありがとうございます、腫れ止め薬ってのがあるのですか。
でもやっぱ腫れてる当日では抜くのは無理っぽいんですね。
頬も引きつるし頭痛もするので何とか気持ち踏ん切って歯医者行ってみます。
727病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:03:43 ID:8RpVFI1X0
歯石除去の料金の事で教えて下さい。

以前虫歯治療の際に歯石除去をされた時(その日は歯石除去のみ)1000円未満で安かったので
1年後に歯石除去だけで電話予約して行ったら今度は結構高額な料金になりました。(確か2〜3000円以上)
これって保険が効いてないのでしょうか?
虫歯がない場合で基本的に歯石除去だけしてもらいたい場合どうすれば安くなるのでしょうか?(虫歯検査とか?)


ついでにですが、歯茎からよく血が出るのですがこれって歯周病? 歯医者に行けばいいのかな?
728病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:53:17 ID:wq3G2sxGO
週1ペースで前歯を1本づつ
計4本を差し歯にしたので
が4本、全て色が違うので
軽く文句を言ったら、保険
の歯だから、しょうがない
って言われて、色を統一し
たいならメタボに、しなさ
いって言われて金額聞いて
無理ですって言ったら、鼻
で笑われました!頭に来た
のでイタ電かけまくります
729病弱名無しさん:2007/07/20(金) 02:57:11 ID:XlWGuoTnO
虫歯で激痛になりました
進行していたから神経を抜く治療をして激痛は治まりました

しかし神経抜く治療が終了してからも噛んだり軽く叩いたら微妙に痛みが
それを歯科医に伝えたら再度神経を抜く治療をしてもらいました
しかし症状に変化なし
数ヵ月経過した現在でも変化なしです
このまま銀歯を作成して治療を終えても良いの?
再発が心配で仕方ないです…
730質問:2007/07/20(金) 03:56:42 ID:oqvF6l79O
根の治療をしていて、
その歯の部分にフィルムを指でおさえてレントゲンをよく撮るのですが、
これは一本だけ撮っているのでしょうか?m(__)m
 
レントゲンを見ると一本の歯が拡大して撮れているのですが、
この前行った時に「目の下まで写る?」みたいな声が後ろから聞こえたので気になりました。
731質問です:2007/07/20(金) 04:10:37 ID:9/cd55u/O
私は前歯二本の間が空いていて、悩んでいます(すきっ歯って言うんですね)
このすき間を無くしたいのですが、すきっ歯克服の良い対処方はないでしょうか?
また、その治療にかかる値段も分かれば教えてください<(_ _)>
732病弱名無しさん:2007/07/20(金) 06:44:30 ID:uI5M4RECO


928:卵の名無しさん :2007/07/13(金) 17:42:31 ID:xXK8a4MM
夏休みでフルでバイトする事もあるけど、
衛生士って歯糞とるだけで他は何も出来ない。
世の中の役にも立たない汚いだけの仕事。おまけに職場は男に飢えたあばずれブスの集団…考えただけでもオゾマシイw。
私には出来ません。皆さん尊敬致しますわぁw。
733病弱名無しさん:2007/07/20(金) 07:58:32 ID:BpnlSBVU0
おはようございます。
6歳息子の、上の前歯、真ん中の向かって右の裏側が虫歯で、黒く穴も開いています。
近所の歯科医に連れていきましたが、乳歯だし、前歯だしそのままで。
と言われています。幼稚園で歯科検診があり、虫歯を指摘されたので
再度行きましたが、やはりそのままで。という診断。
聞くと生え変わるのは小学2年位だそうですね。
それまでこのままでいいんでしょうか?
病院を変えた方がいいですか?
治療は出来ますよね?質問ばかりで申し訳ありませんが
アドバイスよろしくお願いします。
(虫歯の治療は他の歯でもやっていて、嫌がったり暴れたり等は
全くありません。)
734有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/20(金) 08:09:13 ID:Ga1lWAbW0
>>730
1本、2本撮るということではなく、レントゲンのフイルムに収まる範囲は全部撮影されます。
735有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/20(金) 08:10:56 ID:Ga1lWAbW0
>>731
歯の形、隙間の広さにより可能な方法が違います。
方法:レジン充填〜メタルボンドクラウン
金額:1000円〜100000
736有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/20(金) 08:17:00 ID:Ga1lWAbW0
>>733
生え変わりは個人差が大きく5歳でぬけて生え変わる子もいれば
7歳まで乳前歯の子供もいる。
あなたの息子の乳前歯が何歳で抜けるか不明なので答えようが無い。
治療したあと半年で抜けても文句言わないのであれば、治しても良いのではないですか?
ちなみに生え代わるという表現はかなり大雑把です。
乳前歯が抜けた後、永久歯が生えてくるのには時間がかかるので
しばらく歯抜けの状態になります。抜けたらすぐに生えてくるわけではありません。
737病弱名無しさん:2007/07/20(金) 08:23:39 ID:BpnlSBVU0
>>736
すぐに回答いただきありがとうございました。
そうですね、すぐに治療に連れていこうと思います。
半年でぬけても、いえいえ1ヶ月で抜けても文句なんて
言いませんよ。(まだ全くグラグラしてません)
生え変わりは、しばらく歯抜け状態、その通りですね。
これも個人差あるんですね。
ありがとうございました。
738病弱名無しさん:2007/07/20(金) 08:36:10 ID:oz7Qp5TS0
ハイブリッド素材 強度 変色
シンフォニー>エステニア>ハイキュレート>アート>グラディア
の順でいいのでしょうか?
739病弱名無しさん:2007/07/20(金) 15:02:14 ID:gokht68P0
30歳 男

C3になりかけの虫歯で一週間に一度痛むか
どうかの程度だったんですが神経とりました。

妥当な判断でした?
740病弱名無しさん:2007/07/20(金) 15:03:33 ID:xls32gFqO
質問です。
最近左下の一番奥の歯から変な匂いがするんです‥女なので特に気になります
ちなみに以前虫歯だったので詰めています。

やはり虫歯が原因でしょうか?
741730:2007/07/20(金) 15:58:54 ID:oqvF6l79O
>>734
先生レスありがとうございました。
1本がかなり拡大して大きく写っていたので1本撮っていると思っていましたが、
1本を撮っているというわけではなくフィルムに収まる範囲なんですね。
 
手で治療中の奥歯にフィルムをあてて撮影しましたが、
>>730にも書いたように目の下まで撮れたりするんですか?
742有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/20(金) 16:09:27 ID:Ga1lWAbW0
>>741
フィルムとレントゲン照射角度によっては目の下も撮影可能
743有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/20(金) 16:10:20 ID:Ga1lWAbW0
>>740
むし歯かどうかはわからないが、その歯の可能性はだいたい60%
744有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/20(金) 16:13:48 ID:Ga1lWAbW0
>>739
妥当かどうかはその患者さんの置かれている環境にも大きく左右される。
まあ、都市部の忙しいサラリーマンなら妥当な線ではないか?
無歯科医村の離島の患者さんなら神経の治療などややこしいことはせず即抜歯。
閑で閑でしょうがない人なら神経取らないでいろいろやってみることもアル。
745病弱名無しさん:2007/07/20(金) 16:27:57 ID:fBLspwYl0
一番奥の歯の麻酔をしたことがあります。
表面麻酔をしていたのでほとんど痛みは感じませんでした。
前歯の麻酔も同じような感じでしょうか?痛いでしょうか?
746有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/20(金) 16:37:18 ID:Ga1lWAbW0
>>745
同じ
747病弱名無しさん:2007/07/20(金) 17:16:47 ID:ln3Or4nfO
26歳 女性

矯正をしていて(今は寝る時だけ薄いプラスチック?のマウスピースみたいな物をはめてます)、2ヶ月に1回歯医者さんに通っています。
昨日行ったのですが、特に説明なく下前歯の歯間?を水の勢いの強いやつを当てられました。
汚れを取ったのかなと思うのですが、それから熱い物も冷たい物もしみてしまいます。
どうしたら良いか教えて下さい。
748731:2007/07/20(金) 17:47:59 ID:9/cd55u/O
>>731です!>>735様レスありがとうございます
歯の隙間は、生え際から少しずつ広がっている感じで、最終的に2〜3ミリ空いています
前歯は噛むとき重要な所なので、頑丈な方法を選びたいです
2〜3万でイイ対処方があれば教えてください
749病弱名無しさん:2007/07/20(金) 18:32:55 ID:FZy1y3Qc0
>>747
治療している矯正歯科で聞いてごらん。
750病弱名無しさん:2007/07/20(金) 19:08:25 ID:pcfTHqY40
自費治療のメタルボンドクラウンの色が他の歯の色と微妙に違っていて
気に入らないのですが、これって言ってどうにかなるものですか??
(交換もしくは色調調整とか)

結構高い費用払ってる割に満足度は低いです・・
751病弱名無しさん:2007/07/21(土) 01:11:26 ID:sXgfiDF4O
>>750

どこの歯?ちなみに金額は
752病弱名無しさん:2007/07/21(土) 01:56:55 ID:hs0crBWz0
1回目の歯髄処置から一週間経ちますが根元の辺りがズキズキします。昨日は痛くなかったです。歯が腐ってる?
753病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:10:14 ID:uCKcwkw+O
以前舌の裏側をチェックされ、浮き出ている血管をみて「年齢の割に動脈硬化が進んでいる」と言われました。
754病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:11:25 ID:uCKcwkw+O
運動や食事・サプリメントには人一倍の気を使っているだけにショックでした。何が原因なのでしょうか?
755病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:39:21 ID:KSUbTtQZO
携帯から失礼します。
左上奥歯二本が親知らずに押されるような感覚があり、ズーンと痛むしムズムズするので昨日受診したのですが、
『レントゲンではわからない』『銀歯(奥から二番目)の中があやしい』と言われ、とりあえず左下にもある親知らずの虫歯を削り、それと併せて、噛み合わせの調整のため数ヵ所削られました。
虫歯で削った部分の型を取ってもらい、一週間後また受診するよう言われたのですが、黙って転院したらやはり迷惑でしょうか…
“院全体の雰囲気が苦手”というだけの理由です。評判など何も調べずに受診した私がいけないのは分かってるんですが、先生の言葉使いや態度がどうしても苦手で…
どなたかお答えいただけると嬉しいです。
長々とすいません。
756病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:48:48 ID:WAxOlreZ0
>>752
傷が痛んでるだけかもしれんけど、治まらないようなら予約前に連絡を

>>753>>754
健康に気をつけたから病気にならない、なんて事は無いから
健康に気をつけたからその程度で済んでるんじゃない?
とは言え、サプリメントに頼るような食生活を変える方が正しい行為だとは思うけどね

>>755
別にかまわないけど、恨みが無いなら予約キャンセルして「また連絡します」でスッキリ
しかしそこで咬合調整をやれる歯科医は珍しい
今まであった違和感には変わりないのかな?
757病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:54:15 ID:KO74fZ+TO
>>725さん
>>691です。
東京なら近いし選択肢があるだけ有り難いですよね。
東京医科歯科ですか!
調べてみようと思います。
丁寧に答えて下さって本当に有り難うございます。
慌てず治療しなくて済み、助かりました!
758病弱名無しさん:2007/07/21(土) 03:03:40 ID:KSUbTtQZO
>>756さん、親切にお答えいただきありがとうございます。755です。先生に恨みは全くなくて、むしろ勝手で申し訳ないなと思っていたので、その方法、是非使わせていただきます。

違和感は少し和らぎました。
あの、“珍しい”というのはどういう意味でしょう?

759病弱名無しさん:2007/07/21(土) 04:05:57 ID:vICjTLZV0
子供の頃に祖父母に甘やかされて虫歯だらけだったのと
元々顎が小さいのに歯が大きいのとで酷い歯並びで高校生の時に歯列矯正したのですが
一時期は完璧とても綺麗な歯並びになりましたが矯正終了後20歳過ぎてからまた
歯が微妙に動いてしまい、再度下顎だけ矯正しています。
高校時代に50万円ちょっと掛かり、再度今回は40万円です!
なんだか納得がいきませんが、仕方ないのでしょうか?激しく質問したいです!
760病弱名無しさん:2007/07/21(土) 04:22:36 ID:SUkf32lsO
医者によると言われてしまいそうな質問もあるのですが宜しくお願いします。
20女です。

●この年でお恥ずかしながら、痛いのが人一倍大嫌いなんです。その旨は事前に伝えた方がいいですか?
●歯がかなり欠けてしまい、歯茎が露出している感じ(痛みはありません)なのですが、医者は退いたりしませんか?
●治療がひどく痛む場合、治療法を変えてもらえたりしますか?

虫歯のリスクへの不安と、治療への不安で胃が痛くて夜も眠れませんorz
761病弱名無しさん:2007/07/21(土) 06:04:15 ID:7PmJ75LE0
生活ー50代以上

入れ歯について教えて
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1080271328/l50

歯医者さん、ここにも来ていただけるとありがたいです。
762病弱名無しさん:2007/07/21(土) 06:39:42 ID:Jhl3BgT70
>>759
ご自由にどうぞ。
763病弱名無しさん:2007/07/21(土) 06:45:23 ID:Jhl3BgT70
>>760
心配しないで歯医者に行きな。
764病弱名無しさん:2007/07/21(土) 06:46:26 ID:Jhl3BgT70
>>761
めんどくさー。
765 ◆qgXt8DYLUU :2007/07/21(土) 10:21:44 ID:qJK4OCGcO
>>760
ダメな先生だと今まで何してたの的な嫌みを言われる可能性はある、がそんな患者は珍しくないので引いたりはしない。
痛いのが苦手なことは言うべき。もしほんとにトラウマのように歯医者が苦手なら大学病院で軽く麻酔かけながら治療する方法もあるので最悪紹介してもらえばいい。
歯がなくなると今後の人生辛いぞ〜。
766病弱名無しさん:2007/07/21(土) 14:22:36 ID:SUkf32lsO
>>763
ありがとうございます。
ああ胃が痛いorz

>>765
ありがとうございます。
少し安心しました。
痛いのが苦手な事を伝えつつ、大学病院も検討してみます。
767病弱名無しさん:2007/07/21(土) 14:34:57 ID:jxztzmeJ0
10年ぐらい前に治療した虫歯が10本ぐらいあります。
今までのところ定期健診に繰り返しいってるので、今のところ異常なしです。

しかし、治療した詰め物は平均して10年ぐらいしかもたないとネットで見ました。
あと、保険内で治療したので、銀銀で目立つのも嫌だと思ってます。

この際、金に糸目をつけずに、目立たないのに変えたいなと思っています。
異常のない状態で詰め物を変えるのは、どんなかんじの治療になりますか?
詰め物に異常が感じられてから詰めなおすのがいいのか、数年おきに定期的に詰めなおすのがいいのかも分かりません。
768病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:24:46 ID:9EWQtm/a0
32歳 男 根管治療中です。5回通ってます。

神経の奥の方を突付かれると痛むので
それがなくなるまで治療するといわれてます。

あと数回で良い方向に進めばいいんですが
歯根端切除をしてもらえば完治の近道になりますか?
769病弱名無しさん:2007/07/21(土) 17:29:50 ID:2rO/TGUN0
770病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:29:18 ID:0hGmVQj20
前歯が欠けてしかも神経が死んでるのでかぶせ物するって言われたのですが値段も大中小あるみたいなんですよ
高いのってどう違うんですか?
771けんしゅうい:2007/07/21(土) 23:38:10 ID:s+hbwBvf0
>>767
詰め物をはずす>新しいの作る こんなかんじの治療になります

定期健診に行ってて そのときの詰め物がうまくいってるなら定期的に詰めなおす必要ない

>>768
そうだけど、骨削らなきゃいけないし歯根短くなるし おすすめでない

>>770
すんごいきれい
かたい
われる
772病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:27:44 ID:yIMY+Pi20
>>758
咬合調整で治療する人ってあまり居ないんだよ
下手に弄ると悪くなる事もあるし、治療に自信がないとやれない
まぁあまり考えないでやってる人もたまには居るけどw

>>761
おk
773病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:33:08 ID:ClPB71iG0
食事中に奥歯の被せ物が突然取れました。
場所は上の一番奥なのでよく見えないため舌先で触ってみると歯茎に大きな穴がぽっかり開いている感じで
固いものも少し残っておりそれが自分の歯なのか、被せ物の残骸なのかはわかりません。
取れた被せものの色は白で、細い錆びたネジのようなものがささっており
噛み合わせ部分の中心にネジの頭が見えています。
今まで自分の口の中にネジが存在していたことも知らなかったです。。。orz

で、この状態で歯科に行ったらどんな治療を勧められるのでしょうか。
やっぱりインプラントになるんでしょうか。
774病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:40:47 ID:HB8aULB8O
聞いて下さい・・
8才の娘なんですが、以前から口臭があるのが気になります。治療済みの歯が3本ありますがそのせいでしょうか?それとも歯周病?歯茎がドス黒いのも気になります・・
775けんしゅうい:2007/07/22(日) 00:57:27 ID:7627HHL40
>>773
どんなになってるかみてみないとわからんけど

たぶん

インプラントにはならない
かぶせ物つくりなおしじゃね?

>>774
わしにはわからぬ><
心配なら歯医者いってみるよろし
776病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:08:47 ID:AdPJomm3O
奥から2番目の歯を抜歯して3〜4年くらい放置してます。
当然ですが空いた歯の方に一番奥の歯も前の方の歯も全体的にずれてきているのですが、この場合の矯正してから架工歯を入れるのでしょうか?
777病弱名無しさん:2007/07/22(日) 04:00:18 ID:XWXvAU1qO
上前歯4本が保険の差し歯
で上両歯4.5.6.7.が銀歯な
んですけど、笑うと銀歯が
見えるので4.5.6を実費で
白に、しようかと思うので
すが、前歯は保険の差し歯
のままでも、おかしく無い
ですか?
778761:2007/07/22(日) 04:15:10 ID:AhQuQlCB0
50代以上板に来てくださった歯医者さん、ありがとうございました。
779病弱名無しさん:2007/07/22(日) 04:35:42 ID:Bg1iEU2m0
上の前歯の1本が根元だけ少し残して折れてしまったんですけど、
歯医者に折れた歯もって行ったほうがいいでしょうか?


それと差し歯ってやっぱり値段高いですよね^^;
治療をいつも行ってる古いなじみのとこでやるか、最新技術テンコ盛りのほうで
やるか悩んでいますがどちらがいいのでしょうか?
(できれば差し歯じゃなくボンドとかでつけて欲しいけど;;)
780病弱名無しさん:2007/07/22(日) 05:31:19 ID:xlYilWrWO
塩で歯を磨く医学的根拠とメリットについてご存じの方、宜しければご教授下さい。
781病弱名無しさん:2007/07/22(日) 06:19:24 ID:XfMTXuEr0
>>780
過去ログ読んでね。
782病弱名無しさん:2007/07/22(日) 06:57:34 ID:HnxlO4U60
糸切り歯のとなり前歯側の神経ぬかれたんですが
やはり歯の色が変色していくのでしょうか?
前歯側なので気になります。何か対策はないでしょうか?
783登坂純一 ◆Fv3oyOQjWE :2007/07/22(日) 07:04:09 ID:UlKUIujp0
25歳、男、左下前から3本目を抜歯したのですが、歯茎の腫れが引きません。(4日程)
歯医者を代えた方がいいのでしょうか?
784病弱名無しさん:2007/07/22(日) 08:11:51 ID:GN07weIPO
親知らずがちょっとだけ顔をだしてるんですが、この時点で抜くことは可能ですか?
785病弱名無しさん:2007/07/22(日) 08:42:19 ID:aewceUHN0
>783
そんなにすぐに腫れはひくもんじゃない。
医者変えても「様子を見ましょう」で終わるので
日にち薬だと思ってゆっくりまてばよろし
786病弱名無しさん:2007/07/22(日) 09:06:54 ID:XfMTXuEr0
>>784
可能だよ。
787病弱名無しさん:2007/07/22(日) 09:31:43 ID:9Ud8uF+j0
>>728
ぬかれたんじゃ大変だ。
警察に通報しろ!

788病弱名無しさん:2007/07/22(日) 09:37:03 ID:dKmHcE4vO
奥歯が隠れるくらい歯茎がボッコリ腫れてるんだか… 放置OK?
789病弱名無しさん:2007/07/22(日) 09:46:39 ID:t5mH5i5j0
人間遅かれ早かれ死ぬんだしね・・
790767:2007/07/22(日) 13:50:16 ID:RiJyBztN0
>>771

ありがとうございました。定期的に変える必要ないというなら、しばらく様子見ます。
791病弱名無しさん:2007/07/22(日) 15:03:52 ID:Q5+gui9D0
神経取ったらそこら辺の歯茎に口内炎が6個くらい出来たんだけどなんで?
792けんしゅうい:2007/07/22(日) 16:51:49 ID:fGF/sH2n0
>>788
いくない

>>791
神経とっただけでは口内炎はできない
原因はしらん
793病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:56:54 ID:Amzake88O
【所得分析】20%が月収25万、5%が月収ゼロ 「供給過剰」 今やコンビニにより多い歯医者の収入事情[7/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185080177/
794病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:29:03 ID:AyHoxIRRO
どなた様か>>748をお願いします
795病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:11:00 ID:yIMY+Pi20
>>748>>794
頑丈な方法ねぇ…金がかかっても良いなら矯正なんだけど
被せ物だと歯が割れる可能性のが高くなるから
考え方を変えて、安くて歯をほとんど削らずに取れてもすぐに治せるレジンがお手軽かな
少し歯が大きく見えて、前歯で噛むと詰めた物が取れやすいって事を納得するならだけどね
796病弱名無しさん:2007/07/23(月) 05:21:12 ID:dMk5r5jgO
前歯が欠けて神経を抜いて今は3回程洗浄の治療をしました。
何もしていないままの時は痛みは無いのですが、歯を叩いたりしたら多少痛みます。
早く治したいのでこのままの状態で歯に詰め物をしたら問題が後々出てくるんでしょうか?
797病弱名無しさん:2007/07/23(月) 05:37:11 ID:fV7/D1tz0
それは治すというより不完全でもいいから埋めたいってだけじゃ
798748:2007/07/23(月) 05:45:44 ID:eklFWjmLO
>>795ありがとうございます!
レジンというのも、頑丈なやつとモロいやつがあるのなら、少しでも頑丈なやつでしたいと思います 着色しにくきて、おすすめがあれば教えてください
799病弱名無しさん:2007/07/23(月) 09:06:27 ID:dMk5r5jgO
>>797
すいません
その通りでもし不完全な状態で埋めた場合ということです。
800病弱名無しさん:2007/07/23(月) 10:10:16 ID:hT95eaQ60
歯、とか神経を抜かれたとか言う患者は来てほしくないな、必要があって施した
施術であって、やられたってどうゆう事。して貰ったと言って欲しいな。
801病弱名無しさん:2007/07/23(月) 10:18:35 ID:ihW7V5ro0
27歳です。
下の前歯の2本が、奥にV字にへこんでいます。(中心がへこんでる)
しかも歯と歯の間に少し隙間があります。
こんな形のため、歯垢がたまりやすくみっともないので
矯正をしたいと思うのですが、

1.大人になってからの矯正は大変ですか?
2.人にもよるのでしょうか、どれくらいの期間で終わりますか?
3.おいくらくらいかかるものでしょうか?

よろしくおねがいします。
802病弱名無しさん:2007/07/23(月) 10:46:16 ID:+00GckNx0
>>798
レジンは着色するし、モロい。
2〜3万で着色しないで頑丈で、なんて
贅沢言ってんじゃないよ。
それと前歯の隙間3ミリもレジンで埋めたらすごくデッカイ歯になる
みっともないからやめときなさい。
>>801
1.出来ます
2.矯正装置装着期間平均2年。後、数年保定
3.50万〜100万
803病弱名無しさん:2007/07/23(月) 11:33:30 ID:wuEJs5xx0
4歳の子供が一箇所虫歯になりました。
治療してほしいと言ったのですが、もうちょっと大きくなるまでフッ素の進行止めで
様子みましょうと言われました。
だいたい何ヶ月おきにフッ素と進行止めを塗りにいくものですか。
804病弱名無しさん:2007/07/23(月) 11:36:17 ID:wuEJs5xx0
>>774
うちの子は虫歯がない時から口臭ありました。
虫歯の治療をしたからではなく、
口臭ある人は口の中に菌が繁殖しやすくて虫歯になりやすいのかも・・。
805病弱名無しさん:2007/07/23(月) 12:19:58 ID:2hBnABqk0
内蔵の問題じゃない?
806病弱名無しさん:2007/07/23(月) 13:21:02 ID:wuEJs5xx0
>>803の質問もお願いします。
807病弱名無しさん:2007/07/23(月) 13:37:11 ID:TQK3q7y5O
>>800
そこまで考えてなかった。
すみません、でもそういうつもりで言ってるんじゃない人もいますよ。
808病弱名無しさん:2007/07/23(月) 13:59:45 ID:0U4mJKmj0
8歳の子供の上の前歯2本が茶色く変色しています。
ぐぐって見たところ、2ヶ月前に歯医者さんでしてもらったフッ素が原因なのかもしれないと思っています。
ほかになにか原因になることはあるでしょうか。
そして病院でちゃんと診てもらったほうがいいのでしょうか?
診てもらうにしても、同じ歯医者さんに行ったほうがいいのか、別の歯医者さんに相談したほうがいいのか教えてください。
809病弱名無しさん:2007/07/23(月) 14:10:26 ID:ft/x58/s0
大学病院で矯正を始めようと思って、
矯正学の教授に頼んだら、担当を教授と院生(1年生)に
されてしまいました。
まだ検査しかしていないのですが、
講師の先生に替えてもらうことは可能でしょうか?
810病弱名無しさん:2007/07/23(月) 14:22:52 ID:oYkh6o9U0
>>809
可能かどうか電話して聞いてみろよ。
811病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:25:06 ID:ft/x58/s0
名誉教授に話したら、替えてくれました。
自己解決できてよかったです。
812病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:25:27 ID:2hBnABqk0
>>807
だから、そんな意識の人には答えたくないって言ってるのがわからないの?

2chだからって何でもいいわけじゃない。
ただで知識を得ようとしてして、抜かれたとか、いくらとられたとか
そんな物言いは、問題外!

813病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:28:33 ID:wuEJs5xx0
本物の歯医者さんですか?>812
>>803の質問へ回答もお願いしますよー。
814病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:31:37 ID:wuEJs5xx0
こんなことなら病院板で聞いた方がよかったかな・・
あっちでも聞いたらマルチになるから迷うわ。
815病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:05:11 ID:2VnsKB5l0
>>803 >>813
そこの歯医者さんに聞けない理由でもあるの?
ここで聞いて、○か月って言われたら、そうするの?
816病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:45:30 ID:oYkh6o9U0
>>811
そうかい そうかい ww
817病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:59:36 ID:f+xOWGAy0
今日生まれて初めて神経抜きました。高校生です。
上の前歯の右横です。

歯並びがわるいのでしかたがなかったようです。
麻酔をしてもらい、抜いたのですがすごい腫れてます。
実はさっきまで何か入ってると思ってさわってみたら何も入ってなくて驚いたくらいです。

しかしその腫れによって前歯二本が圧迫されているような気がして下の歯で上におすとすんごい気持ち悪い違和感があります。
抜けちゃうんじゃないかって錯覚します。

普通なのでしょうか・・?
818病弱名無しさん:2007/07/23(月) 20:44:50 ID:GqVkDvt00
普通じゃないと思う。朝一で歯医者行ったほうがいいよ。
819病弱名無しさん:2007/07/23(月) 20:51:21 ID:GqVkDvt00
>>803
どの歯がどのくらいの虫歯なのか書かないと、、、、。
820病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:01:02 ID:ReV3N1UG0
>>818
直りました。
腫れが引いたら歯の違和感もなくなり、戻りました。
私がおおげさにかいちゃったのでしょうかねw
821病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:07:06 ID:3IPQ18pSO
18歳です。昔から通っている一般歯科で矯正を初めてやるのですが、
値段がリテーナー込み32万と矯正歯科に比べて20万くらい安く、
なんだか心配です。虫歯治療は痛みなくやってくれる先生なのですが
一般歯科の先生に矯正を任せても大丈夫なのでしょうか?
822病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:13:56 ID:wuEJs5xx0
>>819
奥から3つ目か4つ目くらいの歯が検診でC1と言われました。
823病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:45:51 ID:vJkNheT00
33歳です。

歯全体の隙間がどんどん広がっていっているみたいです。
笑うとかなり間抜けです・・・。
どうしたら、これ以上の進行を止められるでしょうか?
お返事お待ちしています。
824病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:48:39 ID:YiC4jyDz0
まず1000万円用意しなさい。話はそれからだ。
825病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:50:42 ID:ihW7V5ro0
>>802
ありがとうございます。
やっぱり矯正は高いんですね。
子供の頃にやっておけばよかった…。
826けんしゅうい:2007/07/23(月) 23:53:19 ID:U9PAWmVp0
>>821
心配なら専門のとこへいきましょう
大丈夫かどうかなんてしるものか

>>822
フッ化物とふは4〜6ヶ月おきだとおもう
次いつごろ来いとかいわれてないの?

>>823
歯医者に行って相談してみればいいと思う
827病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:02:24 ID:8rL/8lPp0
>>826
レスありがとうございます。毎月来るように言われました。
その前に治療説明の際に尖った器具で虫歯になっていない歯までガツガツやられたので
その時点でここの歯医者はおかしいと思いました。
毎月と言われたのも絶対多すぎると思ったので、一応こちらで確認したくて質問しました。
そこの歯医者の予約はキャンセルして、
別の歯医者さんに行きました。
そこは、とても良心的で良い歯医者さんできちんと1回で治療してもらえました。
828病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:05:31 ID:8rL/8lPp0
ID変わりましたが>>827>>822です。
今回は良い歯医者さんが見つかり結果的にはよかったのですが、
良心的な歯医者さんと悪徳歯医者を見分ける方法があれば教えて下さい。
転勤でまた引越しがあると思うので、かかりつけ選びは頭が痛いです。
宜しくお願いします。
829病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:10:07 ID:CO2cHpeG0
親知らずって虫歯でなくとも抜いた方がいいのでしょうか?
30代ですが上顎・下顎とも20代前半に生えたのですが、何故か3本は抜かれてしまい
下顎の一本だけ残っているのですが、この頃噛み合せに違和感があります。
よろしくお願いします。
830病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:15:47 ID:ioO/Lz7f0
>>827 みたいなのを見ると、できる限り削らない、っていう方針の
歯医者は、やる気なくすと思うよなあ・・

幼児・小児の初期虫歯は、数ヶ月で急に進行することがあるから
削らないとしたら、(フッ素塗布云々じゃなく)毎月の経過観察は必須じゃないの?
それを、2ヶ月でいい、3ヶ月でいい、なんて根拠はどこにもないと思うんだが・・
831病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:25:36 ID:8rL/8lPp0
>>830
そういう理由があれば毎月でも納得ですが、
尖った器具で刺してまわられた時点で
その歯医者の何もかもが信じられません。
832病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:27:38 ID:ODjYDFyy0
>>827
私は医者じゃないけど
自分の思っている通りに治療してくれるのが良い医者とは限らないですよ
心配だなぁ
833病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:29:34 ID:8rL/8lPp0
追加になりますが、出来る限り削らない方針ではなく、
まだ小さいから進行止めを塗って、5歳くらいになったら治療しましょうと言われました。
834病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:32:04 ID:8rL/8lPp0
>>832
思い通りに治療も何も、尖った器具で刺してまわらなければ
その治療でいいのかなと思いましたが。
835病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:40:33 ID:+II1Uc6W0
山のくまさんの死んじゃですねw

いやなら他に逝けばよし。
思ったことは、自分の日記に書いたほうがいいよ。
836病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:58:41 ID:fywUyidz0
837病弱名無しさん:2007/07/24(火) 01:00:18 ID:8rL/8lPp0
827にも書きましたが他に行きましたよ。
838病弱名無しさん:2007/07/24(火) 01:09:38 ID:pJT2+Hpd0
>>834
「尖った器具で刺すとダメ」って事を勘違いしてる人って居るから一応聞きたいんだけど
>>827の「ガツガツ」ってどの程度?
839病弱名無しさん:2007/07/24(火) 01:26:10 ID:8rL/8lPp0
勘違いって何を?
840病弱名無しさん:2007/07/24(火) 01:55:11 ID:pJT2+Hpd0
質問するなら、こっちの質問に答えながらにして貰いたいんだけど

どういう風に刺すのがダメで、どういうのが良いのか知ってる?
841病弱名無しさん:2007/07/24(火) 01:58:45 ID:8rL/8lPp0
集団歯科検診のように刺してました。
842病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:15:08 ID:pJT2+Hpd0
それだけじゃワカランですがw
というか、よく見たらC1だったのね

今の集団検診のやり方なら問題は無いと思うけど
ダメと言われるのは、刺して抜くときに抵抗があったら虫歯と言う調べ方
中の汚れを除去するような横に動かすやり方なら大丈夫
むしろ表面の感染部分を除去して薬の効きを良くしようとしたのかも

まぁ乳歯のC1を削っちゃうなんてもったい無いと思うんだけどね
とりあえず次の虫歯を作らないようには頑張ってください
843病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:25:38 ID:8rL/8lPp0
丁寧にありがとうございます。
たしかに最近の集団検診では尖った器具を刺したりはしていませんでした。
検診後、C1が見つかったので受診した歯科で治療前の説明を求めた際に、
説明しながら、グサグサと虫歯以外の歯にも尖った器具を刺していましたので、
残念ながら横に動かすようにというわけではありませんでした。
普段は毎食後きっちり仕上げ磨きをしているのですが、
週末祖父母宅で甘いものをダラダラ食べ続けてたのが原因だと心当たりはあります。
これからはオヤツは短時間で食べたらすぐ歯磨きを外出先でも徹底するつもりです。
相談に乗って下さった皆様どうもありがとうございました。
844病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:53:36 ID:pJT2+Hpd0
虫歯以外の歯なら問題無かった気も


ある子供の歯を何年も経過を見て、虫歯が進行しないとしていたけど
その子が近所にできた新しい歯医者行ってさ
3回で永久歯6本を削られインレーを何本か入れてウチに戻ってきた事あってね
残りをレジンで充填してはみたけど、削った物は戻らないんだ
ホント可哀想だったよ

そこがデンターネットで見ると地区で一位とか言うのはここだけの話
845病弱名無しさん:2007/07/24(火) 06:52:35 ID:YgxTnPa50
よくある話だ。まじめにやってると評価が低い。
まぁ、あれだ、デンターネットの評価はウソだ
ってことは徐々に認識されつつある。
まともな人は、評価の高いとこには逝かないようになってきた。
846病弱名無しさん:2007/07/24(火) 08:32:53 ID:8rL/8lPp0
そこは、まだオープンして1年も経ってないのに、
デンターネットで高評価が異常にたくさんついてるところでしたorz
847病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:28:02 ID:Sr4/lle8O
とある番組で、入れ歯は洗浄剤などでは細菌が落ちなく、細菌が体に入り、肺炎になると言っていました。
自分は元ボクサーで口にマウスピースを入れて運動するのですが、いつもマウスピースは水で洗うだけです。
やはりいつか肺炎になってしまうんでしょうか。
848病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:30:38 ID:3vEt3fFKO
19なんですがまだ乳歯が残っていて、永久歯が別の所から顔を覗かせてます。
しばらく放置してたんですが全然抜ける気配がない(殆どグラグラしてない)。
これってやはり抜歯して貰った方がいいんでしょうか?
849病弱名無しさん:2007/07/24(火) 11:56:44 ID:6ni0fPAC0
>>847
元ボクサーが今でもマウスピースをしている理由を教えてくれ。
850病弱名無しさん:2007/07/24(火) 12:13:12 ID:Sr4/lle8O
マウスピースをしながら運動すると、顎が鍛えられて顔が細くなるんですよ。
それ慣れのせいか、つけていないと逆に違和感があるんです。
851病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:22:40 ID:6ni0fPAC0
>>850
マウスピース外せば肺炎の心配から解放されるでしょう。
852病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:23:49 ID:v9pP1Rwi0
前歯の根の治療を先週の金曜日にしてもらいましたが、
口の上からその歯を押すと相当な激痛があります。

これって大丈夫なのでしょうか?もう4日も経つというのに
まだ痛みが引かないなんて・・・。
853病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:27:18 ID:6ni0fPAC0
>>852
やったところに電話して相談する。
854852:2007/07/24(火) 15:01:34 ID:v9pP1Rwi0
>>853
即レスありがとうございます。

明日も同じ状況だったら歯医者に電話してみます。
855病弱名無しさん:2007/07/24(火) 15:25:56 ID:ERXQPyYw0
>>847
年寄りになると飲み込む力が弱くなり、
食道に行くはずの唾液等が気管に入ってしまうので、肺炎になりやすいのです。
マウスピースをしようがしまいが、人の口の中は細菌だらけです。

856病弱名無しさん:2007/07/24(火) 15:52:56 ID:Sr4/lle8O
>>851 >>855 外したら顔が太くならないか心配です。
つける前にアルコール消毒でもあまり意味ないですかね?
857病弱名無しさん:2007/07/24(火) 15:55:24 ID:6ni0fPAC0
くだらねーことで引っ張るところみると、いつもの釣りだな。
858病弱名無しさん:2007/07/24(火) 16:25:03 ID:5YqS+ZFQO
女で19です。
左奥下の親知らずの隣を抜くのですが、やはり痛いでしょうか?
また、どれくらい腫れが続くのでしょうか?
教えて下さい。
859病弱名無しさん:2007/07/24(火) 17:44:57 ID:/+IExu5+0
まず院長室へ訪ねてきなさい。一人でな。
860みに:2007/07/24(火) 18:09:52 ID:9DTqd2vYO
私はしゃくれていて、顎がかなり出ています。顔が小さすぎて歯が収まらないと言われました、小さい頃からいじめられてきて死にたいくらい嫌ですが、お金が無く治療できませんでした。こういったものはだいたいいくら安くすませられますか?
861病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:39:20 ID:nAwo8qq20
痛みがあるのですがレントゲンで虫歯が無いことがわかり、知覚過敏だろうと言われました。
といっても、「冷たいものがしみる」ということは無くて不定期に鈍痛が襲ってくる感じです。
圧迫されるような、締め付けられるような痛みです。
例えば眠ってる時に痛みで目が覚めたりします。
こういうものでも知覚過敏というのでしょうか?
862病弱名無しさん:2007/07/24(火) 19:09:54 ID:JohNIx9SO
私の通ってる歯医者は一度に二本抜歯しようとしたから
二度に分けてくださいと頼んだ。
この前となりのおじさんも二本抜かれてた。
どうして一度に二本抜こうとするの?
もうかるの?
あと、ブリッジしたのですが
金属アレルギーのこと医者に言ってないんだけど
金属アレルギーでブリッジ問題ないですか?
行ってる歯医者が質問するとすごくイヤな顔するので
あまり質問できません。
863病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:48:48 ID:jVThJO6h0
奥歯の銀歯が外れてから猛烈な痛みを感じ、すぐに歯医者に行きました。
2ヶ月通いましたが、歯の上を閉じるとどうしても歯茎がはれてしまい、先生も首を傾げてばかりいました。
それで今日、また歯医者さんに行って、5度目のレントゲンをとって、ようやく先生が原因を突き止めました。
3本ある根のうち、一本が折れていました。(レントゲンで説明されました)
そして、歯を抜くしかないといわれました。
私はネットで調べて、折れた根だけ取り出す方法があることを知りました。
折れた根だけを取り出したいんですが、危険性やどういう歯医者さんが腕がいいか、
根を取り出したあと、化膿したりしないをとても心配しています。
大阪の腕のいい歯医者さんを探しています。
よろしければ教えてもらえないでしょうか?
おねがいします。
864けんしゅうい:2007/07/24(火) 21:45:01 ID:UiiJjaIz0
>>858
痛いです
1週間くらい続くかもしれない

>>860
死ぬほどいやなら死ぬほど働いてお金貯めてなおそうぜ

>>861
いわないです

>>862
抜歯など儲かるものでもないけど
2本抜く必要があったから抜こうとしたんでしょう

金属アレルギーは問題あるかもしれない
質問するといやな顔する歯医者など他のとこに行ってしまえ

865病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:47:44 ID:sZrHb7MJ0
>>861
私は知覚過敏+なんか圧迫される感じがするといった現象で
歯のかみ合わせを調整してもらい、神経抜いてもらいました。
866病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:50:15 ID:o2Ex1Stj0
>>860
まずは大学病院で顎変形症の診断をもらう
歯学部附属病院がベストだけど、医学部附属病院の口腔外科でも可能。
これで保険診療ができるようになる。

これ以降は保険診療だから普通の矯正治療のような自費診療じゃなくて安く治療を受けられる。
最も金がかかるのは顎切り手術の時だけど、これも高額医療費助成制度で大丈夫。
逆に言えば手術しないで大丈夫な症例は病気ではないというのが厚生労働省の考え方。
「顎変形症」って病名さえ付けば一気に安くなるよ。
867病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:52:50 ID:n7VShAsg0
親知らずというのは本来抜くべきものなのでしょうか!?
残しておく事によってデメリットはありますか?
また親知らずにブリッジはかけられますか?
宜しくお願い致します!!
868病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:55:05 ID:o2Ex1Stj0
>>867
>親知らずというのは本来抜くべきものなのでしょうか!?
違います。一般的には現代人の顎が小さすぎると言われています。
>残しておく事によってデメリットはありますか?
磨きにくいので非常に虫歯になりやすいです。その周囲も不潔になって炎症を起こしやすくなります。
>また親知らずにブリッジはかけられますか?
可能な場合もあります
869病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:22:47 ID:n7VShAsg0
>>868
ご回答有難うございます!!
870861:2007/07/24(火) 22:28:07 ID:nAwo8qq20
レスありがとうございます。
今日歯医者で「知覚過敏用の薬」というのを塗ってもらい、
今のところ効いているようです。
でも知覚過敏とは言わないようですし、こういう症状には何か名前は無いのでしょうかねえ・・・
871病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:49:05 ID:dHh8YDsSO
歯の再生治療が現実にできる日も近いらしいね
歯医者なくなる日も近いってことか?w
872病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:54:40 ID:SPb1qTTU0
担当の先生(男)に「喫煙者はね〜」とやれやたらとタバコが歯に与える害悪を言われてました
が、その先生自身が喫煙者だということが先日判明!!
それは衝撃でしたとも。
もちろん、仕事として患者にタバコの害悪を述べるのはわかるけど…
どれだけタバコが悪いかわかってるのに、なぜ歯科医師がタバコ吸うのですか?
ストレスたまってるとかもあるんだろうけど…たんに辞められないだけなのかな
つりとかじゃなくて、あまりに衝撃なことだったので聞きたいです
どうして歯科医師がタバコすうんですか?
どなたか教えてください
873病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:07:18 ID:9FLEpbTG0
>>871
再生治療ができたとして、それをやるのはダレ?

>>872
タバコの害の実例を作るための捨て身の努力だろうな
見上げた歯医者だと思う
874病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:14:15 ID:sZrHb7MJ0
舌で右上の神経抜いたばかりの2番の歯を押すと痛いんだけどそんなもの?
神経質な正確なのですごい不安です
875病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:24:49 ID:dHh8YDsSO
再生治療って期待できるのかな?俺は虫歯だらけだから、再生治療に期待してるんだよねw入れ歯は勘弁
876病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:50:51 ID:SPb1qTTU0
>>873
872です。早々のレスありがとございました
同業者の方から見上げた歯医者といわれるということは…
やっぱり歯医者さんで喫煙者っていうのはよくないんですね
たまに手がタバコ臭くて(手袋してたのか不明)、
おええええって時あったんですよね
そういう意味でも歯医者さんにはあまり吸って欲しくないですね
877病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:13:38 ID:zUR2LLzk0
>>876
聞いたところ、
においはどうにもなりませんが、タバコも、きちんと歯を磨いていれば
問題ないようです。
ヤニなどもきちんと洗い流せるのですから。
歯医者ということは歯の状態も良いわけですし、努力はきちんとしているのですよ。
私もあまりよくはおもわないけど同じ人間ですから。。
878病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:16:18 ID:3HpWRpF0O
親知らずがちょっと顔をだしてるんですが、この状態で抜くのはメスをいれるんでしょうか?
879病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:49:14 ID:nzz0hb6kO
下左奥歯の銀歯がちょっとグラグラして痛いんです。
その銀歯の隣の歯の間に小さい虫歯が出来てしまいました。

15歳 男
880病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:49:26 ID:r4+eh3vp0
>>847
ちなみに、洗うなら食器用洗剤で十分だったり

>>848
永久歯が横から出てきてるなら抜いた方が良いだろうけど
生え方によっては抜かないかも

>>850>>856
顔が太くなるとは、一体どこが太くなると思っているのか…

>>863
だが断る

>>871
再生した歯にも虫歯を作るんじゃない?

>>874
すこし安静にして、治まらないなら予約前でも連絡した方が良いよ

>>878
うん
881病弱名無しさん:2007/07/25(水) 01:01:13 ID:zUR2LLzk0
>>880
結構いじっちゃうんだけど歯を磨いていじらないほうがいいよね?
882病弱名無しさん:2007/07/25(水) 01:07:46 ID:UZzXeN4k0
>>876
コラコラ! 873 が歯医者だなんて証拠はないし、歯医者だとしても
言うことが100%信用できる、っていうことはないでしょ!
その歯医者さん、他人の言うこと100%信用するな、っていうこと言いたくて
患者にはタバコ吸うなって言いながら、自分は吸ってるんでしょね、きっと・・
883病弱名無しさん:2007/07/25(水) 02:06:26 ID:P6rSVqgfO
お昼に銀歯が取れたんですけど歯医者さんに持っていってそれをくっつけてもらう事は不可能でしょうか?治療して数年経ってます。
884病弱名無しさん:2007/07/25(水) 05:13:43 ID:fgbkZBXg0
歯医者さんは患者の口についてるプラーク?というか食べカスなど
残っていても見て見ぬふりして放置してるんですか?
885病弱名無しさん:2007/07/25(水) 06:12:10 ID:KxuGIuRj0
>>863の質問に答えてくれよ、おまいら(´д⊂)
886病弱名無しさん:2007/07/25(水) 06:17:32 ID:bg3I+mzi0
>>885
863プリントアウトして自分の足で探せ。
887病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:12:29 ID:KxuGIuRj0
>>886
氏ね
888病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:40:07 ID:bg3I+mzi0
>>887
ん?863の文章は自分の希望がよく伝わる文だと思ったが?
889病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:11:21 ID:Xqx7HdZQ0
上の前歯二本が周りの歯に押されて斜めに出っ張ってるんですが、
とても歯列矯正を出来るほど金銭的余裕が無いので、
親知らずを抜く事でいくらか軽減できないかと考えているのですが、
抜くだけで元に戻りますかね?

ちなみに歯の写真です。
http://up.spawn.jp/file/up35957.jpg
890病弱名無しさん:2007/07/25(水) 11:12:13 ID:c2Lgtpj30
>>863
歯医者さんじゃないけど、大学病院の歯医者に行ったらどうですか。
大阪なら阪大とか。

>>876
父が呼吸器外科医で、患者さんには煙草吸うのはよくないと言ってるけど
自分は吸ってましたね。今は体壊してやめてますが。
体に悪いと分かっててもやめられない人ばかりだと思いますよ。
煙草飲みは。
891病弱名無しさん:2007/07/25(水) 11:29:03 ID:Sl30Vfjv0
変な質問ですみませんが、このスレ関連で言う詰め物とは
白い詰め物のことでしょうか?

あと全面が銀ではなく、ヒトデのような形の銀歯は
被せ銀歯と書いて合ってますか?

今度、書き込むとき間違ってたらあれなので教えて下さい。
892890:2007/07/25(水) 11:39:53 ID:c2Lgtpj30
>>863
もし行くなら一応大学病院にいく前に
紹介状がないけど診てもらえるかどうか聞くといいです。
893891:2007/07/25(水) 11:44:30 ID:Sl30Vfjv0
念の為に書いておきます。
一見、釣りのような質問に見えるかもしれませんが
マジで聞いてます。これから歯医者に行くので
レスしてくれた方には深夜くらいにお礼レスさせて頂きます。
(歯医者の後はバイトなので)
では、どなたかよろしくお願いします。
894病弱名無しさん:2007/07/25(水) 11:45:53 ID:oolN7Rrl0
歯を抜いたのですが
その後かみ合わせが悪くなって
眩暈とか起こるものですか?
主治医に聞いたら関係ないの一言ですまされました
895病弱名無しさん:2007/07/25(水) 11:48:00 ID:bg3I+mzi0
>>894
俺も一言ですまします。
896有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/25(水) 13:08:29 ID:hYfizVr50
大学病院や公立病院は紹介状を持っていくと初診料が安くなる。
897病弱名無しさん:2007/07/25(水) 13:34:53 ID:c2Lgtpj30
噛み合わせ 眩暈
で検索すると色々ヒットしました。

ttp://home.e-catv.ne.jp/yamatsumoto/newpage03.htm
898病弱名無しさん:2007/07/25(水) 14:09:38 ID:6gqyvqL20
鏡でみると平気なのですが携帯で顔を取るとあごが右に少しよってるきがするんですが
矯正すれば直るんでしょうかね?
歯がガタガタで写真写るときだけいつも不思議なんです
899861:2007/07/25(水) 14:50:29 ID:+aW4FCC60
今日になって朝方から痛みがヒドイので、また歯医者に行ってきました。
昨日は歯の部分しかレントゲンを撮らなかったのですが、
今日は根の部分まで撮って深い根の炎症がわかりました。
昨日の時点で、冷たいのは平気だけど不規則な鈍痛と圧迫痛があると伝えていたのに
知覚過敏と言われ根の炎症を見つけてくれなかった事が不満です。
900病弱名無しさん:2007/07/25(水) 15:42:13 ID:9e4m34J10
不満は担当の歯医者に言うか、自分の日記にでも
書いておくように!
901病弱名無しさん:2007/07/25(水) 16:13:02 ID:73NaSX3W0
24歳女です。右の一番奥の歯(親知らずの手前)の治療終盤です。

現在抜随後で歯を密閉した後クラウンが出来るのを待ってる状態なんですが
冷たいものを口に含むと(おそらく)抜随した歯が痛む…というかずーんとしみます。
暖かいものでましみず、噛んでみても特に痛みはなし。
我慢できないくらい激しく痛むのではなく、さりとて無視できる感じではない状態になります。

今までの治療の中でも特に痛むことはなく、歯の中密閉後の先日、
クラウンの型を取りに行った際に削っているとき初めて「あー…なんか痛い…」と思いました。
そのときも削っているのが痛いという感じではなく、かけている水?冷たい物?が
ずーんとくる…という感じで…
一応その場で担当医には何となく痛い旨を伝えたのですが、他の歯では?と言うことで
治療続行、変に痛かったら教えてくださいと言われたのですが
その後の治療は特に痛みもなしで終了して帰ってきました。

歯を密閉したのが7/23で次の予約日(クラウンはめる日)が8/1です。
こういった場合、患者としてどのように対処すれば良いのでしょうか。
このような痛みは普通にあるのでしょうか。
902病弱名無しさん:2007/07/25(水) 16:33:42 ID:bg3I+mzi0
>>901
かかっている所に電話して行って、詳しく話しをする。
903病弱名無しさん:2007/07/25(水) 16:59:04 ID:4kLJYecf0
>>891
歯医者じゃないけど・・・
詰め物とは被せ銀歯も含まれると思います。
ヒトデのようなのは被せ銀歯と書いて大丈夫だと思いますよ。
他の人のレス読んでると被せ銀歯を詰め物って呼ぶ人も多いけど
白い詰め物ではないと思います。
904病弱名無しさん:2007/07/25(水) 17:19:24 ID:naG1pRRQ0
何回か通院する場合、担当医は変わらないのが一般的でしょうか?
905病弱名無しさん:2007/07/25(水) 17:23:12 ID:mVUcTOSV0
>>891
↓ここ、一通り眼を通しとくといいと思うよ
ttp://www.cyber-dental.com/m_html/m_tisiki1.htm
906病弱名無しさん:2007/07/25(水) 18:23:20 ID:fGkjOAZ00
下の左右6.7番の歯をほとんど失ってしまいました。
その場合はやはり抜歯してから部分義歯しか手段はないのでしょうか?
さっき行った歯医者さんにインプラントをお勧めされたのですが、費用的に無理です。
親知らずは斜めに生えていて移植は不可能とのことです。
宜しければご教授お願いします。
907病弱名無しさん:2007/07/25(水) 18:52:59 ID:fGkjOAZ00
906です。
ブリッジはやはり無理なのか?という質問も付け加えさせて下さい。
たびたび申しわけございません。
908病弱名無しさん:2007/07/25(水) 19:00:07 ID:OAWHF7s50
>>861
何らかの理由で神経が圧迫されて痛むという事が考えられると思います。
(かみ合わせや、治療後の場合は長年の咀嚼により金属が下がったり)
神経の炎症が大きく前に歯科医にかかったほうが良いと思います。
治療としては抜神経になると思います。
虫歯ではないので冷たいものがしみることはなく
レントゲンには写りません。でも振動や咀嚼には耐え難い痛みが襲います。


909病弱名無しさん:2007/07/25(水) 21:53:15 ID:gxuHDN8lO
下右の六番目の歯の神経を抜いたんですが、腫れが治まりません。痛みは引いたのですが腫れはむしろ顔が変形するほどひどくなってます。担当医は時間の問題であって自己治癒にまかせるしかないと言ってますがホントに大丈夫なのでしょうか。手術にならないか心配です。。。
910病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:01:26 ID:eY6kr+e40
数時間前に急に左上の6番目の歯が痛みだした。
継続的な鈍痛に加えて、歯を上から少し押さえると痛みがある。
更にはこめかみまで痛くなってきた。
ネットで、調べたところ歯髄炎の症状のような気がするんだけども…
最近まで歯医者通いしてたから虫歯ではないと思うんですが、念のため歯医者に行ってみるとします。
そんなわけで、今晩を何とか乗り切る方法は無いでしょうか?
先ほどバファリンを飲んだんですが、あまり効かない…
911病弱名無しさん:2007/07/25(水) 23:34:22 ID:XCxuxM720
衛生士に恋をしたのですが治療中に告白してもよいものでしょうか?
912病弱名無しさん:2007/07/25(水) 23:54:49 ID:JajkP9bTO
元々歯ぎしりはするんですが、歯医者に行って虫歯を治すのにツメモノをしました。
そしたら歯ぎしりをかなりしてるらしく上の前歯が動くようになりました。たぶん歯周病だと思うんですが。。
元々上の五番目の歯は動いてたんですけど、前歯が動くようになり心配です。
歯周病など改善する方法ありますか?わかりにくい説明ですいません
913病弱名無しさん:2007/07/26(木) 00:04:53 ID:1fB0Q3CYO
前歯が少し欠けてしまったのですが、この場合差し歯にする以外の処置はありますか?
914けんしゅうい:2007/07/26(木) 00:05:09 ID:V/xYIQhh0
>>909
寝たらなおるさ たぶん・・・

>>910
軽くひやす・・・

>>911
だめ・・・
おれのだから

>>912
歯医者で治療してもらえますよ
915けんしゅうい:2007/07/26(木) 00:06:13 ID:V/xYIQhh0
>>913
少しなら白いの詰めて終わり
916病弱名無しさん:2007/07/26(木) 00:55:46 ID:gPE1mWMIO
前歯を1本だけ保険の  
差し歯にすると、いくらく
らいですか?
917病弱名無しさん:2007/07/26(木) 02:29:40 ID:eauvmOC8O
質問です。
総入れ歯にすると費用はどのくらいかかるのでしょうか?
母の歯が随分抜けていて、数本しか残っていません。
本人は自分の歯は残して挿し歯を希望しているのですが、こちらもどの位かかるでしょうか?
気が弱く歯医者に行っても金額の話が出来ないようなのでよろしくお願いします。
918病弱名無しさん:2007/07/26(木) 02:50:20 ID:a4CcGdomO
奥歯のブリッジは保険適用だと銀になってしまうのでしょうか?
もともと歯がすくないので銀だとおもいっきりみえてしまうので悩んでいます

919病弱名無しさん:2007/07/26(木) 03:10:26 ID:Aoe6ub500
>906さん
歯牙移植という方法があります。
一度しらべて見てはいかがですか?
920病弱名無しさん:2007/07/26(木) 05:15:11 ID:YEoEe63E0
歯牙移植ってなに?
教えて
921病弱名無しさん:2007/07/26(木) 07:20:58 ID:SLHiGwSHO
質問です。
歯茎が痛い場合どうすればよろしいのですか?
歯磨きすると血がでます。
922有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/26(木) 08:03:01 ID:DYB0Jukj0
>>921
とりあえず、イソジンや塩水でゆすぐ。そして歯医者へ行く。
歯磨きはしないで。
923有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/26(木) 08:03:41 ID:DYB0Jukj0
>>920
あまっている歯を歯の無いところに植え替えること。
924有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/26(木) 08:08:19 ID:DYB0Jukj0
>>918
健康保険の奥歯(ブリッジ)は銀歯と厚生省が決めている。
今時、銀歯を入れるのは、患者が希望する十分な治療とはいえないと思うが
厚生省が決めたことだから仕方が無い。
健康保険では患者が希望する十分な歯科治療は出来ないということ。
厚生省の役人は保険じゃない白い歯を入れてます。
925有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/26(木) 08:11:58 ID:DYB0Jukj0
>>917
上下総入れ歯で健康保険使って3割負担なら25000円位かな?
1割負担(老人)ならその3分の1位。
926有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/26(木) 08:13:10 ID:DYB0Jukj0
>>916
1本6000円位じゃない?初診料、検査料別で。
927病弱名無しさん:2007/07/26(木) 08:57:03 ID:/sJ3oFri0
>>917
よくあるパターンだね。気の弱い母と親切な子供の組み合わせ。
金額を聞いてるより、お母さんの社会的自立を促したほうがいいよ。自分で聞いて、自分で希望を言えるように子供としてはすべきでしょう。
言えなければ文章でかくとかお、教えてあげてね。
928病弱名無しさん:2007/07/26(木) 09:50:34 ID:SLHiGwSHO
>>922
歯医者に行ってみます。
アドバイスありがとうございました。
929891:2007/07/26(木) 10:05:33 ID:slXF3OIS0
レスが遅くなってすみません。深夜帰宅したら兄がPC使ってたもので。
>>903
大丈夫ですか。それ聞いて安心して書き込めそうです。ありがとうございました。
>>905
参考にさせてもらいます。わざわざサイトまですみません。ありがとうございました。
930病弱名無しさん:2007/07/26(木) 11:53:48 ID:eauvmOC8O
>>925
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
>>927
ありがとうございます。
931906:2007/07/26(木) 12:01:10 ID:lWqR/Mws0
>>919
レスありがとうございます。
親知らずは生えてはいるので、他の歯科医にも聞いてみることにします。
932病弱名無しさん:2007/07/26(木) 13:52:29 ID:lw6WefYBO
出っ歯って矯正する以外に治す方法ってないんですか?
933病弱名無しさん:2007/07/26(木) 14:09:03 ID:eDniZxYd0
4分の3ほど折れてしまった虫歯があり
抜かなきゃ駄目かもと言われていたのですが
昨日行った所、折れた部分の根元の歯だけを除去されて
折れていない部分は残されています。
直径5ミリ弱で少し黒っぽいのですが
これはもう抜かないということでしょうか?
934病弱名無しさん:2007/07/26(木) 14:14:38 ID:/sJ3oFri0
>>933
わかんネーなー。
935病弱名無しさん:2007/07/26(木) 16:46:19 ID:a4CcGdomO
>>924
ありがとうございます
保険外だとどれくらいかかるのでしょうか…
936有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/26(木) 17:32:31 ID:DYB0Jukj0
>>935
保険外診療で3本のブリッジで15万円〜30万円位
厚生省の役人はみんなこのタイプ。

これが保険で国民みんなか出来るようになって初めて
「日本が世界に誇れる保険診療制度」といえるでしょう。
今の制度は最低のレベルに準じています。
937有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/26(木) 18:21:06 ID:DYB0Jukj0
今、20台の若い女性の前から6番目の歯にクラウンを入れた。
本人の希望だからそれで良いと思う。
3割負担で2500円位だったかな。
カードで支払うくらいならそれで良い。
多分20年以上は使われることになるだろう。
にっこり笑うときらりと銀歯が光る。
せっかくの美貌が台無しのような気がするのは私だけだろうか?
938有閑歯科医 ◆tsGpSwX8mo :2007/07/26(木) 18:26:18 ID:DYB0Jukj0
鼻ピアスも似たようなものかw
939病弱名無しさん:2007/07/26(木) 18:57:13 ID:gm3RFgzA0
他人の感覚にケチ付けるのはどうかと思う
940病弱名無しさん:2007/07/26(木) 19:02:45 ID:biaCbIeNO
さっき治療した前歯が死ぬほど痛いです。
ぎりぎり神経までは行ってなかったので削って詰めただけなのですが、暴れたい位痛いです。
どうしたら痛みが治まりますか?
助けて下さい。
941病弱名無しさん:2007/07/26(木) 19:21:04 ID:2FEV2bsy0
薬は処方されてないの?
ないならバファリンなんかを飲むしかないね
942940:2007/07/26(木) 19:33:35 ID:biaCbIeNO
薬は出されませんでした。
先ほど、気休めにイブを飲んだのですが全然効きません
本当にキツイです痛いです。
943病弱名無しさん:2007/07/26(木) 19:47:30 ID:gm3RFgzA0
>>942
その歯科医院の診療所と自宅が一緒なら、電話すれば見て貰える可能性はあるけど
ダメなら救急病院でも行って痛み止め貰うくらいかな
冷やして楽になる感じがあるなら、軽く冷やすのも良いけど
冷やしすぎると薬の効きが悪くなったり、後で酷くなる事もあるから注意
944病弱名無しさん:2007/07/26(木) 22:49:48 ID:mVGMZf+xO
22歳 男性
気がついたら左上の奥歯が割れていたのですが、歯医者で見てもらうべきでしょうか?

虫歯はなりにくい体質みたいなので、今まで1度もできたことはありません。
他には2年ぐらい前から顎関節症になってます。
945病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:17:24 ID:lvnG7yd80
>>882
873です。
>コラコラ!
萌えw
ふやけましたw患者に何言うんですかw
882さんに歯を看てもらいたくなりましたww 
946病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:17:26 ID:pZr1NyUX0
インターネットで歯医者探していく馬鹿が大杉
インターネットは便所の落書きと同じ。
便所の落書きで評判が良い歯医者に行く馬鹿はいないのに…
947病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:22:28 ID:pZr1NyUX0
タバコを吸うのは老人と馬鹿私立歯科大出身歯医者が多い。
聞いてごらんよ。先生直接じゃなくて受付にでも「先生の出身大学は」って
タバコは止められないんだよ。中毒だから。薬にはかなわない。
948病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:24:09 ID:pZr1NyUX0
タバコを吸う歯医者にはタバコを吸う患者が集まるよ。
自分を否定されないからね。
949病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:31:28 ID:rbqomxYK0
前歯を治療しました。
裏側から樹脂を詰められたのですが、今までとだいぶ感触が違うので
ついつい舌でいじってしまいます。
辞めた方が良いですが?
でも慣れるまで辞めるのは難しそうですorz
950病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:35:28 ID:pZr1NyUX0
やめたほうがいいに決まってるでしょ
あんまり気にしてると、舌が痛くなり肩も凝ってきて違う病気になる。
そういう患者多い。
951病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:49:32 ID:dxVM6cSmO
先週、木、金と風邪で熱をだしました。
金曜日位から左下の1番奥、奥から2番目あたりが
腫れて痛いです。
1週間たちますが、風邪はまだ治っていません。
我慢するしかないのでしょうか?
何か治療方はありますか?
952病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:17:08 ID:oJk6krWp0
>>947
鋭いですね!
タバコすうその歯科医師さんは、東京で有名な?私立大出身でした
(言っていいのかな??歯学専門の大学?でキャンパスが千葉らしいです)
正直いうと、私の大学が国立だったので私立のことは全くわからないし、
なぜ国立があるのに高いお金払ってなるのだろう?国立は貧乏くさいから嫌いなのかな?という疑問があります。
ここで大学の話が出たので、真面目に質問させてください
私は以前、私大の医学部生と話をしたことがあるのですが、
低レベルというかものの考え方に唖然としたことがあり、こんな人に医者になってほしくないとガクブルしたことがあります。
やっぱり歯科の世界も偏差値というか出身大で腕が違うものですか?
そして、なぜ私立出身の歯科医師さんは同じ大学で群れるのですか?
町の歯医者さんに行ったとき、歯科医師さんが全員同じ出身大で固められててビックリしました。
兄弟愛というか、これが私立の力なのか…!と。

>>948
私は吸いませんけどね^^
タバコの話をした時に、タバコが歯に与える害悪を言われました。
ああ、この人はすわないんだ〜と思ってたら…白衣からタバコ見えてた!
あの衝撃は一生忘れません。
タバコ大嫌い。女性で吸う人は性格キツくてなお嫌い。
953882:2007/07/27(金) 00:38:08 ID:wWVMtb0C0
>>945
歯医者じゃないけど、歯を【見る】くらいだったら、私にも出来ますヨ! ^^;
ちなみに、>>873 書いたのも私です。
ホラ!ココの書き込みを簡単に信じちゃいけない、っていうこと分かったでしょ?
954病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:43:20 ID:ZvaXOAUlO
股間の中心に違和感があります、断続的にビーンとした感じがあります。病気ですか?
955病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:00:57 ID:Akl/cV3q0
病気だな。
956病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:11:56 ID:ZvaXOAUlO
性欲的な病気じゃなくてマジ病気?虫が羽ばたいてるみたいで微振動がある。振動のスパンが呼吸と重なって吐いたら振動する
957病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:14:30 ID:ZvaXOAUlO
間違えたみたい。ここは歯医者だけ?
958病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:17:06 ID:eY47DhpC0
>>952
私立出身の歯科医が多いから
国立と私立での喫煙者数の割合が同じでも、総数では私立のが多くなる

>>956
スレ違いだと思うんだが
オナ禁してるとか?
959病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:37:40 ID:Zzcv7Nom0
3日前くらいから、下の前歯が痛くなったので、虫歯かと思い歯科に行きました。
診断結果は歯ぎしりのせいで歯が削れてしまい、歯茎にも影響がでているそうです。
例をあげるなら打撲のようになっているそうです。時間が経てば治ると言われましたが、
歯茎ではなく削れた所がかなり痛み、治る気配もなく、痛みが増してます。
歯科を変えてもう一度見てもらったほうが良いのでしょうか?
960病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:45:59 ID:1nuB4V5JO
>>936
ありがとうございます

やっぱりそんなにかかるんですか…
今の私の状況では厳しすぎますわ
961病弱名無しさん:2007/07/27(金) 02:19:13 ID:mo7uE44lO
マウスピース って普通の歯医者で作ってくれるものですか?

最近 オルセラブリッジとオルセラクラウン入れたので 歯ぎしりで割れるのだけは、さけたいのです。

以前、歯ぎしりで神経抜いた歯の根が折れたことがあります。
それで抜きました。ブリッジのとこです。

最近、2番にひびが入ってるみたいで 冷たいもがしみる。
これも歯ぎしりの影響なのかな。
で、マウスピースが欲しいんです。
市販のはあまり魅力的なのがなくてー。。
962病弱名無しさん:2007/07/27(金) 05:34:57 ID:mQ41lm8xO
今、歯周病の治療をしてる
のですが上の両方の4番の
とこが銀で歯茎が良くなっ
たら、その銀歯を取り替え
なきゃいけないと言われま
した!いづれは白にしたい
と思ってるんだけど新しい
銀歯に取り替えてから実費
の白に、して下さいって、
言っても嫌がられ無いです
か?自分も、お金の都合が
有るので、金が有る時の、
タイミングで一本づづしか
できません!わざわざ銀歯
を付けさせてから直ぐに白
とか言うんじゃねぇ!みた
いに思われ無いかなぁ
963病弱名無しさん:2007/07/27(金) 06:28:32 ID:JkEoowiW0
携帯ウザイ
964病弱名無しさん:2007/07/27(金) 08:39:38 ID:k+o+wVHl0
先日歯を抜いてカロナールという消炎鎮痛剤を貰ったのですが
痛みがない場合は飲まなくても良いですか?
965病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:11:25 ID:SunEfDcV0
そのくらいじぶんで考えろや。
966病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:50:18 ID:qbOlzi9sO
>>963



君は何か勘違いしてるんじゃねぇの?

携帯が下手に出る必要は全
く無いですよw
967病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:09:23 ID:+2cVJLfH0
>>966
963は内容を言ってるのじゃないか?965も
968964:2007/07/27(金) 10:33:11 ID:k+o+wVHl0
すみません、今見たら薬の袋の中に説明書が入っていました。
失礼しました。
969病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:48:04 ID:KkiCqYoo0
ワッテ根充は最高!!
楽チン、楽チンwww
970病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:55:56 ID:+2cVJLfH0
>>969
静かに寝てなさい。
971病弱名無しさん:2007/07/27(金) 13:08:35 ID:9PzIS/gD0
治療には関係ないんですが、
綺麗な女患者とブサな女患者とでは治療の丁寧さは微妙に変わりますか?
972病弱名無しさん:2007/07/27(金) 14:15:21 ID:nqwG2FV90
>>971
なんでそんなに目線が卑屈になってんの?
973945 :2007/07/27(金) 14:30:42 ID:oJk6krWp0
>>953
……!!

ふ、ふぇーん!!
ママーママー!いじめっ子がいるよー!!
974病弱名無しさん:2007/07/27(金) 14:52:51 ID:JaWuyn3XO
すみません相談です
奥歯を銀歯でなく白い歯にするのは、どこの歯医者でも保険きかないですか?

下ですが奥から2番目が虫歯でなくなって、奥の歯(たぶん親しらず)と3番目の歯でブリッジすることになりました(つД`)
だから奥3本連続だだだっと銀歯になるわけです……
さすがに女だしそれは厳しいということで歯医者に相談したら
奥歯は、銀歯は保険きくけど白い歯は保険きかないって言われました
1本3万×(ブリッジなので)3本=9万
さすがに厳しいです……
だれか奥歯の保険について知ってる方いますか?
975病弱名無しさん:2007/07/27(金) 14:59:51 ID:JaWuyn3XO
すみません
自分でぐぐったら奥歯を白くするのは保険きかないって書いてました
スレよごしすみませんでした…
976病弱名無しさん:2007/07/27(金) 15:07:57 ID:+anwXPc30
>>973
きみ、なんさい?小学生に2ちゃんは毒だから見ないほうがいいよ。
いじわるな人がたくさんいるからね。
977病弱名無しさん:2007/07/27(金) 15:10:34 ID:nqwG2FV90
>>973
ったく このスレ汚しが!!
978病弱名無しさん:2007/07/27(金) 15:35:07 ID:Jv4CSoX40
保険制度は日本全国同じです。
979病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:56:48 ID:NeVW5UVv0
前歯6本をさし歯にしようと思っているのですが、
歯科にいったら神経を抜いたほうがいい、と言われたのですが
本当に神経は抜いたほうが良いのでしょうか?
何かデメリットはありますか?
980病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:58:52 ID:D2uWeywZO
質問です、なぜかはわからないですが、上の奥歯に押されて右の犬歯が前に変な風にでてきちゃってるんですが
その隣りの歯とぶつかる部分というか、でてきてる犬歯のつけ根が痛いです、虫歯の痛さという感じではなく
奥から押されて圧迫されてるのに問題があるのか、その犬歯前に治療した事あるのでそこが炎症?菌が入った
のか、わからないので歯医者に言ってレントゲンをとったのですがその犬歯のつけ根の上に
黒い影が写っていてもしかしたらこれが菌?なのかもと言われたのですが特に問題はないよ
と言われてしまい、季節の変わり目とかだと
981病弱名無しさん:2007/07/27(金) 17:09:32 ID:D2uWeywZO
痛んだりするかもと言ってたんですが結局治療はしてもらえず、
その歯が少しでてるのもあって抜いてもいいですと言ったんですが、そこまで
でてるのは目立ってないし、一本ぬくと全部の歯並びが崩れたりするからオススメできないと言われ、様子見という事でおわったんですが、それから半年くらいたつんですがまだ
痛いし気になるし指でいつもいじってしまうしで何事にも集中できないし参ってます。
最後にこれはやっぱり治療した所にすき間があってそこに菌入ってしまう症状なんでしょうか?最近この歯だけ全体が黒ずんでるんですがなんか心配で
982病弱名無しさん:2007/07/27(金) 17:14:03 ID:D2uWeywZO
それか歯と歯がぶつかって炎症を起こしてるとかなんでしょうか…?
どちらにしても歯医者またいこうと思ってますがもしその場合、抜いちゃったほうがいいですかねぇ、、まだ若いんですが(ノ_・。)
とりあえず指でいじるのをやめたいし(他の歯も歯並びが悪くなったりしたらいやだから)
なにかよかったらアドバイスくださいm(__)m長文すいません(*_*)
983病弱名無しさん:2007/07/27(金) 19:10:10 ID:2PNqXWGO0
複数のインれー付近から、にがい腐敗汁のようなものがでてきます。
 これは2次カリエスでせうか?また、場所を特定する方法はありますか?
984病弱名無しさん:2007/07/27(金) 20:28:23 ID:caXo03s7O
急場凌ぎにセイロガン詰めたらダメかな?
985病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:07:56 ID:fqbCvXqK0
並んだ2本の歯の裏側が∩の字に欠けて放置してたら
1本は再生してもう1本はそこから下に伸びてきたのですが
こんな事ってあるのでしょうか?
986病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:13:14 ID:Nlslf4j60
フルクラウンの奥歯を被せ直したのですが、噛み合わせ調整が
なかなか上手くいかず、低くなりすぎて上下がまったく当たらなく
なってしまいました。
もう別の歯科で作り直そうと思っているのですが、接着したばかり
のクラウンを外すのは中の土台に悪影響があるでしょうか?
987病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:26:08 ID:fAUpdY/10
>>973 >>976 ハゲワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
988けんしゅうい:2007/07/27(金) 21:40:08 ID:tiBBFKz/0
>>979
神経抜いた歯 
・割れる
・根の先の病気になるかもしれない
抜いた方がいいといわれたんなら きっと抜いた方がいいんでしょうね

>>980
1行目だけ読んだ
→矯正

>>983
歯周病なきがする
検査すれば場所は特定できるよ たぶん

>>984
ダメじゃないよ

>>985
うp

>>986
土台にちょびっと傷がつく程度
989病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:46:13 ID:Ha4eprFC0
ステインの上からレジンつめたっぽいんですが
中で虫歯になったりしないですか?
990985:2007/07/27(金) 22:05:48 ID:fqbCvXqK0
>>988
どうやっても写メ取れないので
絵でうp
ttp://www.vipper.net/vip288502.jpg.html
passは ha
991けんしゅうい:2007/07/27(金) 22:27:23 ID:tiBBFKz/0
>>989
ステインが原因では虫歯にならないとおもう

>>990
なんぞこれw
舌の前歯?
ざらざらしてたら歯石かもしれない
とりあえず歯医者池
992989:2007/07/27(金) 22:30:23 ID:Ha4eprFC0
回答ありがとうです。安心しました。
993病弱名無しさん:2007/07/27(金) 22:40:27 ID:oJk6krWp0
>>987
まぁ、あれです…
あなたの笑いに貢献できて幸いですw
994病弱名無しさん:2007/07/27(金) 23:38:54 ID:eY47DhpC0
>>984
痛くなくなるのは歯の神経麻痺するため、膿を持った場合には効果が無いし
つめたまま放置すると危険
あまりオススメはできない

>>990
それ、上の歯?下の歯?
995953:2007/07/28(土) 00:18:39 ID:/DUsKuUy0
>>987 私のこと忘れてない?
996けんしゅうい:2007/07/28(土) 00:26:23 ID:xx+ugNxF0
キシロカイン996ml
997わたし:2007/07/28(土) 00:59:10 ID:ezhbRh7sO
歯科でスプリント治療をして1ヶ月が経ち、左顎はバキバキいうのですが 歯科医が初診から「噛み合わせ悪いから矯正しろしろ」うるさいのです… あまりにも言うので嫌になり病院を変えたいのですが スプリント治療中は何かまずい事でもあるのでしょうか? 因みに親知らず三本あります。
998病弱名無しさん:2007/07/28(土) 02:30:09 ID:wBW+4DObO
あげ
999病弱名無しさん:2007/07/28(土) 02:33:48 ID:wBW+4DObO
りーち39
1000病弱名無しさん:2007/07/28(土) 02:36:51 ID:wBW+4DObO
とりますよ39
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。