【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No23
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178494094/
2病弱名無しさん:2007/06/17(日) 09:54:19 ID:znJnTmN20
今日も暑くなりそうだな・・・orz
3病弱名無しさん:2007/06/17(日) 09:55:06 ID:QuZIJLcB0
>>1
ι(´Д`υ)オツー
4病弱名無しさん:2007/06/17(日) 10:15:39 ID:Nghhp2zgO
>1乙
ほとんど男ばかりだと思うけど髪ってみんな小まめに切ってるの?
髪短いと確かにすっきりするが汗が目立つ気がする…
5病弱名無しさん:2007/06/17(日) 10:35:06 ID:h5wK5n4VO
>>1乙〜
汗拭いとくよ^^
6病弱名無しさん:2007/06/17(日) 12:19:40 ID:aZM9T0RL0
>>1乙汗
7病弱名無しさん:2007/06/17(日) 12:51:45 ID:XTNrgHEhO
俺の部屋東向きだから朝が異様に暑い。朝から部屋の中で汗ばんでる…
8病弱名無しさん:2007/06/17(日) 13:26:59 ID:obG6zR1k0
芸能人になりたいが汗が凄いから無理・・・。涙
9病弱名無しさん:2007/06/17(日) 13:32:14 ID:Z1FMGW3m0
私は年中ヘッドバンドが必需品。開き直ってジョン・ランボーを目指してます。
10病弱名無しさん:2007/06/17(日) 13:51:58 ID:e0XKzsI2O
>>1さん、乙です。

ちなみに、私は10月までこのスレに居ると思います。
皆さんよろしくです(*_*;)
11病弱名無しさん:2007/06/17(日) 13:58:36 ID:VtmPetp/O
10月?
それなんて一般人だよ。
年中の間違いだろ
12病弱名無しさん:2007/06/17(日) 15:54:58 ID:b25uZgAlO
女の汗かきもいますよ
もうイヤ‥化粧してもすぐ剥げるし、かわいい色の服着たい(T_T)
13病弱名無しさん:2007/06/17(日) 16:21:58 ID:+e7OT45Y0
>>1乙。

>>12
たしかに女性は化粧をする点、男より大変だよな。
頭も坊主にはなかなかできないだろうしな。
男みたいに下着=上着=Tシャツ一枚ってなりでウロウロもできないだろうし。

>>4
髪の毛は短い方がやっぱり楽。
と言いつつ自分はそうこまめには切ってない。
行ったときにバッサリやっちゃう。翌日の周囲の目などは気にしていられない。
短いと何より洗髪が楽だ。
それに汗かいた時、ハンドタオルで頭の周囲をグルッと拭けるのもいい。
もっともすぐまたビショビショになるんだけどな。
強冷房車(昔の電車みたいにグルグル回る普通の扇風機付き)希望(蒸し返してみる)。
14病弱名無しさん:2007/06/17(日) 17:28:51 ID:C3OXQ2KYO
ワキパットって使い捨てしかないですよね?
15病弱名無しさん:2007/06/17(日) 17:47:01 ID:Nghhp2zgO
>>13
やはり今日、髪を切れば良かった…
ちなみに今日、ピタリスウェット売ってたから2本も買ってしまったが効果あるかな…
16病弱名無しさん:2007/06/17(日) 19:32:26 ID:d8OhFp5Y0
5月からバスで通勤することになったんだけど、
もう毎日バス車内が暑くてたまらない。朝も夜も。
特に雨の日。蒸し暑ぃぃぃぃい。
窓閉まってるし、気温がそれほど高くないからなのかエアコンついてないし。
なのに皆平気な顔で上着なんか着てるんだよね。
つくづく自分は暑がり&汗かきなんだと思い知らされる。
汗拭きながら扇子でパタパタやってると、周囲から「今日涼しいよね」との声が。
私は暑い。暑いんだよ。ほっといてくれ。
バス降りるとほっとします。たいていは車内より外のが涼しいし、空気は新鮮だし。
17病弱名無しさん:2007/06/17(日) 19:33:05 ID:UcuYj6YMO
休日、出かける用もないならタライ(フットバス型のバケツがあればとてもいい)に水はって、しばらく足入れてるとよく身体が冷えるよ!
18病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:15:11 ID:vcQvNBlnO
8<<
私も。昔から身長あってモデルが夢で、実際に何回かチャンスあったけど、このひどい全身大汗かきの体質上、夢の話しで終わりました( -_-)悔しいけど仕方ないな
19病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:30:28 ID:Z1FMGW3m0
>>18
え、汗かきだとモデルになれないの?
20病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:42:03 ID:iiHVoMcD0
>>19
下手すりゃ衣装ぜんぶ買取りだ。

女優とかは「気力で汗を止めてる」って聞くけど、本当かそれ…
21病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:42:28 ID:h5wK5n4VO
>>19モデルが汗かいてたらイメージ悪いし汗の方が気になって仕方ない。
逆にいまなら脇毛アイドルがいるくらいだから汗かきアイドルで売り込んだら…売れるわけないかorz
22病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:46:09 ID:h5wK5n4VO
連レススマソ。
家にエアロバイクあるんだけど10分で着てるTシャツが全変色して、
20分で風呂あがりくらい髪が濡れ、その後は着てるTシャツの上から汗を拭かないと
汗がポタポタと垂れてくる。
こんな感じの人いる?
23病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:46:47 ID:EeGn43NDO
風呂でてから体重はかったら2kg減ってた。どんだけぇ〜!
24病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:49:45 ID:dxV0OOMO0
昨日 友達の家に行ったら湿気がこもっていて
汗が出て死んだよ
冷房つけてもらったけどなんか恐縮してしまった
25病弱名無しさん:2007/06/17(日) 22:24:17 ID:OS3zmblHO
今年の夏は猛暑     ヤバイ
26病弱名無しさん:2007/06/17(日) 22:27:58 ID:Z1FMGW3m0
>>20 & >>21

なるほど、そうなんですね。レスをありがとうございます。

ちなみに>>21さん、私もそんな感じですよ。会社でも朝から滝汗
かいてる人は私以外にいません...。
27病弱名無しさん:2007/06/17(日) 22:33:56 ID:ssjimO3L0
会社のクーラーあまり涼しくないしひとり頭から滝汗かいてる自分がかなり恥ずかしい…
会社行きたくないし誰かに見られたくない…
しかも若い女性ばかりだから尚更…
28病弱名無しさん:2007/06/17(日) 22:56:05 ID:hXwrvA/+0
>>9
毎日、ウォーキングしてる時にヘッドバンドしてる。
してないと、顔の汗拭くのがたいへん。
この間、カレーを食べに行って、滝汗かくからと思って
ヘッドバンドしてたら周りの人から笑われた・・・orz
299です:2007/06/17(日) 23:03:41 ID:Z1FMGW3m0
>>28
なんでー?笑う人達のほうが変ですよ。私は仕事中もしてますから。
気にしないでいきましょう。
30病弱名無しさん:2007/06/18(月) 00:36:20 ID:cUoa2djVO
会社とかでもさ、『今日は凄い暑いねー!』
とか言っていても全然涼しい顔してるんだよね…
汗なんか滴ってないし、髪もサラサラ…
かたや、頭から滝汗で髪もビショビショorz
歩いてる最中ももちろん汗は垂れてるけど
会社についた時、駅で電車待ちの時とか立ち止まった途端に
頭から滝汗が凄い…。もう本当に嫌。
31病弱名無しさん:2007/06/18(月) 00:56:32 ID:c4wR6G+D0
でも 汗をかく人は新陳代謝がよくて肌がツヤツヤしているらしいよ
32病弱名無しさん:2007/06/18(月) 01:19:42 ID:ezfE9lDj0
汗かきは芸能人になれませんか?
33病弱名無しさん:2007/06/18(月) 01:42:05 ID:dUMoShdh0
これから嫌な季節だねー。。。。
憂鬱だ


最近思うんだけど外人って汗かき多いのかな?

海外ドラマにはまっててプリズンブレイクとかロストみてるんだけど

皆、脇汗びちょびちょだよ

34病弱名無しさん:2007/06/18(月) 01:51:32 ID:nNqi6lFvO
頭滝汗タイプですが、この時期からクーラーつけないで
掃除機かけると軽い熱中症になる…orz
35病弱名無しさん:2007/06/18(月) 02:04:44 ID:PvgQbtAuO
汗かきまくりは辛いぜ。
背中がポツポツしてきたと思ったら速攻でその場を逃げなきゃな
36病弱名無しさん:2007/06/18(月) 02:41:56 ID:ezfE9lDj0
>>33
外人は肉をかなり食べるから汗凄いかくみたいだよ。
後ワキガが多い。
37病弱名無しさん:2007/06/18(月) 02:45:53 ID:e4622jutO
臭い外人に会った事無いよ
外人=ほぼワキガは都市伝説だと思っている
38病弱名無しさん:2007/06/18(月) 07:18:32 ID:L1msMcRZO
今日もハンカチ片手に電車の中で汗をかいた。
39病弱名無しさん:2007/06/18(月) 07:33:30 ID:VQLS6Aq7O
>>38
ハンカチ王子…?
40病弱名無しさん:2007/06/18(月) 08:30:18 ID:mAnSbc78O
みんなよく上着着れるよなぁ。
あとネクタイも。
41病弱名無しさん:2007/06/18(月) 09:53:52 ID:Eim5fTQDO
週末と違って今日はムシムシするなorz…@東京

42病弱名無しさん:2007/06/18(月) 13:25:09 ID:9GUGy7uVO
私は顔汗が凄いんだよ……………メークなんてボロボロ………でも、汗っかきのおかげか肌はツルツル!!家族も暑がりだから遺伝だよね……はぁ…夏怖い…クーラーの部屋で閉じこもってたい…
今日も暑いね@福岡(今日は曇りなのに…)
43病弱名無しさん:2007/06/18(月) 14:25:32 ID:9IoNJpTiO
私は女ですが、このスレを見ていると心強いよ…
コンビニに入った途端汗が吹き出し、
手のひらはグッショリだからおつりをもらうのも鬱orz
化粧は流れるし髪も下ろせないorz
44病弱名無しさん:2007/06/18(月) 16:52:06 ID:5m1VESyq0
いまの仕事場は汗かきが多いので気が楽だ。
女性でもタオル持ってる人なんぞはザラにいる。
力仕事なのかといえば、必ずしもそうではない。
45病弱名無しさん:2007/06/18(月) 18:32:32 ID:zyy3IKTI0
いいな。汗かきコミュニティ。よけいな気を使わないで済む。
滝汗の自分の背中で「今日暑くないよねぇヒソヒソ」などという陰口も聞かれない。
それどころか「オレの汗見ろよ〜」「あたしなんてー」という挨拶会話も成立。
住みやすい。いいなー。
46病弱名無しさん:2007/06/18(月) 19:01:13 ID:9GUGy7uVO
本当!!なんか気持ちが落ち着くよね〜〜!
ちなみに、汗っかきってさぁ〜人より蚊に刺れない??蚊が私にだけ寄ってくんだよ……
それにしても、今台所でご飯作ってんだけど…汗ダラダラ…アツーイ!!
47病弱名無しさん:2007/06/18(月) 19:02:52 ID:uw4mB9f30
まぁ〜新陳代謝がいいからやせやすいんだけどアトピーなんできつすぎる(´・ω・`)
48病弱名無しさん:2007/06/18(月) 19:33:32 ID:c4wR6G+D0
蚊は皮膚が柔らかいから女の方が刺されるよ
49病弱名無しさん:2007/06/18(月) 20:11:37 ID:HviAuRQ10
>46
蚊は嗅覚が鋭くて、ニオイを頼りに刺してくるらしい。
おデブの人が良く刺されるのは汗をかきやすいから。
俺も汗っかきでよく刺されるんで、よーは汗くせぇってこと・・・・
50病弱名無しさん:2007/06/18(月) 20:16:36 ID:NDOfOldZ0
>>16
亀レスだが自分で窓開けろ、漏れは開けて自分だけ涼む

ピタリスウェットの試用レポートマダ〜? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
51病弱名無しさん:2007/06/18(月) 20:51:41 ID:ZY3Qwlr+O
「今日涼しいよね〜」
滝汗の私に向かって言わないで下さい…。
52病弱名無しさん:2007/06/18(月) 21:44:10 ID:cKtlTlLE0
俺の会社汗っかきがいねぇから俺だけ会社着て滝汗かいてものすごく恥ずかしい…
デブの女けっこういるのに誰一人汗かいてないし。
デブの男も汗かいてなくて自分だけ滝汗。。。
時々会社を抜け出したくなる…
汗かきたくない…
脱臭スプレー使うと尚更汗をかく気がするのは気のせいか?
53病弱名無しさん:2007/06/18(月) 21:48:42 ID:ZAWGZDrM0
ピタリス〜は汗を止めるものじゃなく、皮膚を冷やすもの。
塗ると、ひんやり気持ちいい。でも汗は出るよ。
汗かいてしまったら、汗がひくまで待って、汗を完全に拭き取らないと再度塗るのは難しい。
でもスプレーやロールタイプのデオドラントよりは、ひんやり感はある気がする。
でも持つのは1時間弱くらいかな。
54病弱名無しさん:2007/06/18(月) 23:15:47 ID:btLr47Uq0
ただ今扇風機絶賛稼動中!

あのさぁ、それでも暑くてしょうがないんだけど・・・
クーラーいっちゃおうかな
55病弱名無しさん:2007/06/18(月) 23:36:46 ID:VQLS6Aq7O
>>54
逝っちゃってください
56病弱名無しさん:2007/06/18(月) 23:51:33 ID:R1aKxONk0
汗は男の香水だ!
57病弱名無しさん:2007/06/19(火) 00:54:29 ID:X2HUCXm+O
汗腺の機能障害だから体を戻す為に夏クーラー無し!冬暖房無しで過ごして下さい。治ったらまた使えばいい。
58病弱名無しさん:2007/06/19(火) 01:13:19 ID:3Hb2ei+kO
汗かきで一つだけ得したことがある。
「一生懸命働いてる」と思われることだ。
59病弱名無しさん:2007/06/19(火) 01:19:30 ID:UZ2dpR2DO
個室入院三日目、さっき寝汗かいたので拭いて貰おうとボタン押したらまた綺麗な看護士さんが…
じとって汗が。なわりに下がムクムクと。
「恥ずかしいです」と言ったら「しかたないですよ、フフフッ。元気なんですね」て。手に出してしまいました。ごめんなさい。逃げ出したかったが歩けない。
60病弱名無しさん:2007/06/19(火) 01:22:38 ID:r95dlxGO0
それ何てエロゲ?
61病弱名無しさん:2007/06/19(火) 01:32:01 ID:l7pZfvdJ0
今週は梅雨らしい天気になるようですね。
梅雨寒ならまだマシだけど、高温多湿っぽいねorz
62病弱名無しさん:2007/06/19(火) 06:19:15 ID:QCi11VV2O
今日も大量に汗をかきながら会社逝きたくない。
今から鬱だわ
63病弱名無しさん:2007/06/19(火) 08:25:31 ID:GWjFP+cyO
暑っ!!!ありえねぇただいまうちの地域26.5度らしい
汗がやばい
64病弱名無しさん:2007/06/19(火) 09:39:24 ID:ICDxnJvKO
東京蒸し暑すぎ
早くも滝汗状態;;;
65病弱名無しさん:2007/06/19(火) 10:25:33 ID:S2eT9A9b0
こんなに汗っかきがいただなんて! 漏れの周りには誰もいない。
この時期から会社の朝掃除をしただけで滝汗。夏が怖い
66病弱名無しさん:2007/06/19(火) 10:32:07 ID:2JE0woGYO
タオルのかわりに手ぬぐいを愛用中。かさばらないし、かわいいしオススメ。
汗ふいていてもタオルより上品に見えるような気がする。
67病弱名無しさん:2007/06/19(火) 12:34:47 ID:mTYphnW3O
汗拭くのに上品も下品もない。
無駄な汗が常に下品。
68病弱名無しさん:2007/06/19(火) 13:29:02 ID:eQMeolNWO
東京今日は湿度高いし曇りだから気温下がんないしorz
でも今日はみんな暑がってるからまだセーフ
69病弱名無しさん:2007/06/19(火) 13:39:59 ID:ICDxnJvKO
6月なのに東京31℃とかマジ勘弁
ここなんて東南アジア
70病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:30:21 ID:ECdZHT8eO
東京今年一番の蒸し暑さだな\(^o^)/猛暑ハジマタ
71病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:57:13 ID:coa9LGMe0
湿気がひどすぎる
72病弱名無しさん:2007/06/19(火) 15:47:11 ID:etwsLXcO0
汗かいたらテンションかなり下がる。
汗の事で死のうって思ったこと何回あるか・・。
73病弱名無しさん:2007/06/19(火) 16:40:17 ID:mTYphnW3O
一番嫌なのは自由移動じゃないときにかく背中の汗。
かわかねーよ。クソマンコ
74病弱名無しさん:2007/06/19(火) 17:03:39 ID:TCsJYJCFO
>>58
自分は職場のオバに
ひとりでそんなに汗かかれたら私たちがさぼってるみたいじゃないよねえぇー
て言われてるよ…


好きで汗かいてんじゃないよバカ
75病弱名無しさん:2007/06/19(火) 18:19:53 ID:/pOjmSVYO
>>72
それ!!!!すんごいわかる(´;ω;`)
私も汗でテンション下がりまくりですよ……性格は明るいだけが取り柄なのに…汗のおかげで、家からでるのが苦です…
76病弱名無しさん:2007/06/19(火) 18:32:35 ID:oLQRs6VHO
みなさんは制汗スプレーしてますか?
またありましたらオススメを教えてください
77病弱名無しさん:2007/06/19(火) 18:48:50 ID:CmGuK65D0
脇汗すごくて嫌になるorz
緊張したら掌にも汗かくし
なんかいい制汗剤ないかなー
78病弱名無しさん:2007/06/19(火) 19:05:02 ID:7eE8JFMG0
ピタリスウェットってどこに売っているんだ?
ヤフーにも楽天にもアマゾンにもないぞ
79病弱名無しさん:2007/06/19(火) 19:47:34 ID:Z8rvyehU0
今日は死ぬほど東京 蒸し暑いな
いよいよ地獄の季節が到来したよ
タオルを持参したけどびしょびしょだった
80病弱名無しさん:2007/06/19(火) 19:52:21 ID:Z8rvyehU0
家の中で裸だけどそれでも蒸し暑いのは異常だな
ここはタイかよ
81病弱名無しさん:2007/06/19(火) 20:04:39 ID:/pOjmSVYO
もうすでに、クーラーがんがんだよ…w
他の人より電気代が高くつくね…
82病弱名無しさん:2007/06/19(火) 20:08:33 ID:LsXlZ3n00
>>81
冬は暖房いらずw
83病弱名無しさん:2007/06/19(火) 20:28:34 ID:LzE6j4T60
うちは南向きのアパート最上階で暑いけど、エアコン28で適度に涼しくなる

てか電車の中で一人だけ顔から汗が垂れてるのが辛い・・
84病弱名無しさん:2007/06/19(火) 21:36:26 ID:aGe5RsOzO
自分は滝汗かきなのに介護職。何しても汗汗汗汗汗汗汗汗汗。
夏の涼しさって何?冬って暑いもんでしょ?
そんな世界。常にフェイスタオルが命綱。
今日は2リットルペットボトルが空だぜ。8時間で。

はぁ…汗なんかうんこちんちん。
85病弱名無しさん:2007/06/19(火) 22:26:04 ID:LUyNzh2D0
ヘルメットの中に何を差し込めば快適になるのかアイデアお願いします。
出来れば目立たなく、安価で・・・

今は工場の室内で22度ぐらいなので、快適なのですがヘルメット内は
熱が篭りやすく頭はビショビショ状態です。
86病弱名無しさん:2007/06/19(火) 23:51:05 ID:4AfMvXfWO
>>78
自分はロフトで買った。ロフトならどこの支店にもあるっぽい
ボディケアのコーナーにあるよ
87病弱名無しさん:2007/06/19(火) 23:53:35 ID:GpmLSIZ00
既に腋汗パットが役立たずになってきた…パットを通してシャツに汗染みがぁぁぁぁ
アレが活躍できるのは冬だけだな
88病弱名無しさん:2007/06/19(火) 23:58:30 ID:o5p/HiLm0
>>85
小さな保冷剤がオススメ!これはいいよ。
89病弱名無しさん:2007/06/20(水) 00:44:22 ID:x7OAtmmG0
>>58
自分もそう思われたことがある。ww

>>63
自分の部屋はいまでも28度だ!
あと半月もすれば30度になる。
鉄筋のマンションはいちど熱がこもるとどうしようもない(ちなみにクーラーなし)。

>>78
ピタリスウェットが話題になってるが、基本的にはメンソールでスースーするってことだろ?
自分はトクホンチールみたいな塗るやつを使って、意外といいかもと思った経験がある。
ムヒみたいな軟膏は、ヌルヌルしてイヤだが。
なんか、ハッカ油とか使って、安上がりに作れないかな。

>>88
最初はいいけどすぐ温まりそうだよね。
ノートパソ用の放熱ファンみたいな小さいファンがメットに仕込んであればいいんだろうがな。
と思ったら、あった。ww
ttp://www.kashireki.co.jp/cgi-bin//kashireki/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=1
90病弱名無しさん:2007/06/20(水) 01:08:45 ID:jnBd1nwPO
工房です。体育で何度も体操服着てるとどうしても徐々ににわきのところが黄色くなる(しかも落ちない)んですけどこれはワキガなんですかね?それとも普通になる?

自分は結構な汗っかきです。
91病弱名無しさん:2007/06/20(水) 01:20:56 ID:7IsiTeh60
オドレミンか塩アルを付けると脇汗は防げると思う。
臭いもある程度軽減されるみたい。
92病弱名無しさん:2007/06/20(水) 03:05:55 ID:Bse0bGbHO
扇子買いました。気休めに…。
瞬間保冷材も買い込もうかな。
処方薬が効かなくなってきた気がするorz
93病弱名無しさん:2007/06/20(水) 08:42:31 ID:+B0KJnAjO
冷房つけたまま寝たら風引いてしまった。主に喉と鼻だけど。
それでも汗は止まらない。
鼻かみながら汗拭いてると惨めな気持ちになるよ。
94病弱名無しさん:2007/06/20(水) 11:18:16 ID:fAUNeLRAO
昨日CMでみたジェルタイプの制汗剤は良さそうだった。ジャニタレの坊主の奴がでてるやつ
95病弱名無しさん:2007/06/20(水) 11:25:53 ID:7W/QFKsaO
>>90
ワキがの可能性あり
96病弱名無しさん:2007/06/20(水) 11:32:47 ID:cmvTWsmCO
私もスイッチが入ったらダラダラ汗かきます。
肌が荒れてて余計に周りの目が気になって更に汗が。。。
97病弱名無しさん:2007/06/20(水) 12:01:07 ID:ymamtGOa0
すぐにのぼせて頭、顔、胸、背中から滝のような汗を掻く人は
心臓の検査した方が良いよ。
98病弱名無しさん:2007/06/20(水) 12:52:14 ID:rl8err9LO
>>97
うるせー!
ガッテンあげ
99病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:01:30 ID:4b5p3IedO
>>97
kwsk
少年時代から汗っかきで19の今でも治ってないんだが心臓が悪いってのか!?
この若さで!?

でも顔は汗かかないかな
100病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:19:04 ID:ktuM+joC0
病院に行っても血液検査して汗の出るような病気ではありません。
体質のようですね。
精神的な感じなら抗不安薬で様子を見て下さい。

紹介状なしで総合病院行ったら3000円も余分にかかって全く役に立たない
101病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:28:45 ID:4b5p3IedO
てかこんなスレあったんだな
同じような人が沢山いるみたいで嬉しい

極力汗をかかないために普段の生活で気をつけてることってある?
102病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:12:53 ID:DpYaGVaOO
>>101
私はとりあえず、出かける前に水シャワー浴びる!そして、保冷剤をポケットに忍ばせる…
アイスを食べる…ギンギンに身体を冷やして出かける
しかし…お腹壊すんですよ…orz
あとは、暑い暑いって言わないようにしてます…気休めですが…余計暑くなるような気がするから><
今年の夏はどう乗り越えようか…考え中…
メークがボロボロになる…
103病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:12:55 ID:pKnRiTZ90
>>94
ジェルだとベタつきそうだなあ・・
パウダーとの併せ技ならいいかも
104病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:25:33 ID:gauk3U4YO
ちょっとゴメンよ!
長文だけど読んでください。
僕は二十歳の♂です。
大学生です。
何年も前からワキ汗やばいっす。
ワキガかと思い、親に聞いたが違うそうです。
病院でも臭わないと。
病院はその時はたまたま臭わなかっただけかも知れませんが。
バイトはコンビニをしていましたが、みんな仲良しで、バイトの女の子なんて僕に好意をよせてくれてました。
これらを思い、ワキガではないと信じることにしました。
ちなみに、耳あかは耳かきで普通に掃除でき、カラカラの粉、ちょっと湿ってる時もあります。
それでです、綿生地のシャツは無臭、ポリエステル生地はワキに少しニオイが…
泣きそうです。
そして最近梅雨になり、ジメジメ暑く、汗をかき、ついに綿生地にニオイが!
ちょっとすっぱい!
ちなみに鼻をシャツにつけてやっとかげるレベルです。
周りにニオイがもれてるか心配です。
同じ授業でデブがいて、友達が、くせー!とよく言います。
僕なのかと心配になりますが、確にそのデブはくさいです。
普通仲良しな友達が汗とかで臭かったら目の前で他人をけなしませんよね?
きをつかって。
そう信じたいです。
ちなみにシャツに黄バミはありません。
家族にもワキガ臭さはなく、ただ1日きたシャツのワキ部分はみんななんらかの臭さ(たぶん汗)はあります。
きにしすぎですかね?
ちなみな僕はワキスプレー使用しないでの話です。
使えばまったくニオイないです。

長文ですいませんが、みなさんはどう思いますか?
意見の程をヨロシクお願いします。
105病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:31:29 ID:WncAczLx0
>>104
多分、多汗症の方じゃないかな?
冬でも脇がしめっている、緊張すると脇汗ダラダラかくとか。
美容外科に行ってボトックス注射を打ってもらえば
3ヶ月から半年はかかなくなりますよ。4、5万しますが。
106病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:53:37 ID:/JeQ9xFc0
>>104
うらやましいです
107病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:06:20 ID:gauk3U4YO
>>105
>>106
ありがとうごさいます。
多汗症はおそらく父譲りです。
冬や緊張するとジト〜っと汗かきます!
やはり、普通の人でも汗かくと服は汗臭いにきまってますよね?
心配しすぎと親に言われてもきをつかってると思いこんでしまい、鬱になりかけでした。
精神が崩壊するかと思ったりもしました。
酒に溺れ、きをまぎらわせたりとか。
今友達とバンドしていて、ワキガなら迷惑だから辞めようとまでしてました。
なんとかがんばります。
今日6時からバイトの面接があり、不安でしたが、がんばって行ってきたいと思います!
他に意見があったりとかしたらお願いしますね!
108病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:13:45 ID:DpYaGVaOO
>>104
かなり普通ですよww
普通もいいとこまで普通ですw私の理想ぐらい普通ですよ…
気にしないで全然いいよ…気になるなら、ワキシューしときゃいいじゃん!そんぐらいのレベルになりたよ……orz
今日も暑くて死にそうだ……
109病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:44:06 ID:Vlat/XNMO
>>97
まじですか
110病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:53:49 ID:6uVCwxnKO
>>97
そうなの?そういや俺は軽い不整脈持ちだったな…
頭、顔、胸、背中、お尻…
いつもこのへんに滝汗かいてるわ
そなかわり掌や足の裏は全然かかないんだよなあ
111病弱名無しさん:2007/06/20(水) 17:05:40 ID:pu/hh6LVO
>101
ショッピングモールに行って、歩きまくって汗が滲んで来たら、大きめのアイスコーヒーを椅子に座ってガーッと飲むと汗がひくよ〜
112病弱名無しさん:2007/06/20(水) 18:08:07 ID:an4OxqqxO
>>107
随分ポジティブな生活をしていらっしゃいますね。
多分、貴方よりも汗かきな人はこのスレには沢山いますよ…私も含めて。
でもお互い、汗に対する悩みは大変ですよね。頑張りましょう。
あと、汗が原因でバンド止めるなんてもったいないと思います。
113病弱名無しさん:2007/06/20(水) 18:10:13 ID:ytI6sNExO
カトーン坊主CMのやつってワキ用ですよね
114病弱名無しさん:2007/06/20(水) 18:30:34 ID:jWnMCeQG0
扇風機売り場を探せ!
115病弱名無しさん:2007/06/20(水) 18:46:22 ID:gauk3U4YO
>>112
がんばりましょうね!

バイト面接、店長が咳を二回ほど…
かなりきにしちゃいましたよ…
帰って母に聞くと臭くないらしいので気のせいと信じ明日の店からの電話をまちます!
116病弱名無しさん:2007/06/20(水) 18:50:43 ID:0RdVW4ThO
今日、ためしてガッテン、汗がテーマみたいだ。
テレビ欄には[汗止め裏技]って書いてる。

まぁ、今までなにやっても滝汗かくから期待はしてないけど。
117病弱名無しさん:2007/06/20(水) 19:47:18 ID:7xGGX3yw0
>>94
その商品名ってわかりませんか?
118病弱名無しさん:2007/06/20(水) 19:51:58 ID:7xGGX3yw0
自己解決しました
OXYでした
119病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:02:45 ID:vBvoDfBgO
>>116

始まったね
120病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:04:21 ID:Z0dwetg4O
いい汗をかきたいんじゃなくて、汗をかきたくねーんだよ!
121病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:08:16 ID:AN9pSED60 BE:1424741287-2BP(0)
いい汗は蒸発しやすいんじゃなかったっけかね
122病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:09:57 ID:0RdVW4ThO
>>119
子供がフジからチャンネル変えてくれたから見れるー。
ちょっとでも参考になればいいが。
123病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:10:31 ID:bHdf34HlO
テレビ無いんでガッテン見れないし…。
124病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:11:21 ID:Z0dwetg4O
出演者が「すごい汗かく」って言うのがイライラする・・・
125病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:12:54 ID:lZN0mg0l0
洗濯バサミなら楽なんだけど
126病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:16:38 ID:0RdVW4ThO
今、顔の汗を止める方法ってのをダラダラやってる。
→汗がでてきたら、肋骨を押すといいらしい。しかし効果は短時間。

顔の汗なんてどうでもいい。脇、背中、頭の汗を何とかしてくれ。
127病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:20:11 ID:Z0dwetg4O
汗をかきやすく、体温が冷めにくい俺達は・・・

いい汗でも量があるとベタベタだよな・・・
128病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:26:59 ID:0RdVW4ThO
>>127
そう(:_;)!
この法則からすると、自分の汗は良い汗のはずなのに、、、
番組の方は、どうでもいい内容になってきたな。
129病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:29:17 ID:Z0dwetg4O
俺達・・・いくらなんでもエクリン君働きすぎだろ!
もうちょっと休めよ!
130病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:30:39 ID:AN9pSED60 BE:203535124-2BP(0)
ピザ女が汗かかないなんて…orz
131病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:35:44 ID:1ZkevacLO
すぐ汗かくのにベタベタなんだけど…
ベタベタで量かくからシンドイよ。゚(゚´Д`゚)゚。
132病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:37:48 ID:lZN0mg0l0
結論:汗だしまくれ

ってことか・・・どうすりゃいいんだ・・・
133病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:42:00 ID:mI5SvghyO
あんなもんで止まる顔汗じゃねーよ
134病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:42:21 ID:AN9pSED60 BE:228976733-2BP(0)
ちっとも動いていないのに顔と頭がベタベタドロドロなのを解決したいのに。
ジョギングやウォークングすれば蒸発しやすいからいいってことかな?
135病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:42:35 ID:0wY4FDn20
汗をかく能力なんていらん
136病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:43:19 ID:hgex1QNWO
汗かいて悩んでるのに「能力」ですかそうですか
137病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:43:29 ID:TVawdr7X0
私が実験したら、あのメスシリンダーから
汗を溢れかえさせる自信がある!!
ビーカーを持って来いってぐらいに。
…てか、今日の放送、何も為にならんかったorz
138病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:44:12 ID:fC/qAaY/0
今日の再放送は27日(水)の午後4時5分から。
139病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:44:47 ID:gJGiSuyG0
人並みに汗かく人の対処法ですか
140病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:45:46 ID:Z0dwetg4O
汗減らせるかもって期待して見てたのに・・・

内容にガッカリして汗でてきた(-_-;)
141病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:47:14 ID:0RdVW4ThO
やはり裏切られた内容だったか。
少しでも期待した自分が馬鹿だった。

ごめんな。

自分はまた明日から汗と闘うよ。
142病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:47:42 ID:gJGiSuyG0
今日、テスト中汗かいて集中できなかったぜ!
143病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:54:38 ID:AN9pSED60 BE:407068782-2BP(0)
そして蜘蛛が散るように居なくなったww
144病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:22:28 ID:FLm4FziH0
学校の席、窓際になりますた。
145病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:28:30 ID:Pg9yPIopO
滝汗かいて現在駅のトイレに避難中
汗ひかねぇしシャツビショビショだし情けなくて泣けてくる
出来るもんならスーツ着ないで済む仕事に変えたいもんです
146病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:47:38 ID:Kg8eQOs/0
ガッテン見ていてこっちが汗だくになっただけだお^^;
147病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:49:33 ID:XCtixRyAO
>>145
よくわかるよ…
148病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:52:10 ID:QFLfKYvnO
今日脇汗パッド買ったから明日から装着してみるわ
149病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:57:21 ID:FLm4FziH0
避難するにはトイレしかないんだけど、トイレは暑い!!!!!
シャツは、白でもビッショビショに濡れない限り目立たない素材なのに、
トイレの鏡で確認したらくっきりと・・・。

毎朝電車降りたらすぐにホームの端にいって、汗拭いてから乗り換えます。
150病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:24:29 ID:Kg8eQOs/0
>>145
夏服でも暑いのか?半袖でも暑いのか?
151145:2007/06/20(水) 22:38:43 ID:Pg9yPIopO
もうすぐ家に着く毎日が罰ゲームのようだ
>>150
半袖だろうが裸だろうが制御不能レベルと言えばわかっていただけるだろうか?
152病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:45:05 ID:pu/hh6LVO
このスレの住民とブートキャンプやりたいな。
汗の量を比べあいをして盛大に笑いたい。


…………もう、……ツライんだよ。日常の中、自分だけ顔面滝汗は……orz
153病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:46:25 ID:WgFJ1T6kO
今週みたいに暑い日が続く時は汗をかいても周りも暑そうにしてるからまだマシ。
キツイのは気温が低いのに(湿度は高い)ダラダラ滝汗の時。
これから梅雨時で気温だけは低いから電車も会社内も冷房が止まる、若しくは弱まるよ…
154病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:58:49 ID:KaAfyR23O
疲れたんで今日家帰ってきてから
扇風機とかもつけずに寝たら、汗で髪の毛が逆立ってスーパーサイヤ人みたいになってた
なんか夢のなかでも汗かいてたような気もするし、\(^o^)/オワタ…
155病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:49:41 ID:z1Wetnt80
朝起きたらパジャマの襟がぐっしょり
エアコンかけててもね
156病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:58:52 ID:jKM4+vxPO
今週末地元の祭りで浴衣着るつもりなんだけど……
頭からの汗で、髪の毛をうまく巻いてもすぐぺたんこになっちゃう。

はぁ〜鬱だ
157病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:11:15 ID:86nwiWf7O
顔や頭からが特に汗がでて、かつ割りと吹き出物、ニキビも出やすく、油も多い。

助けて!
158病弱名無しさん:2007/06/21(木) 01:23:54 ID:VDosPT7XO
脇毛が濃くて踊れ民塗れない\(^o^)/
159病弱名無しさん:2007/06/21(木) 02:03:31 ID:YK539w98O
俺脇毛剃ってる
160病弱名無しさん:2007/06/21(木) 03:57:54 ID:KgT7mEg90
水泳部乙
161病弱名無しさん:2007/06/21(木) 07:56:30 ID:I5qcRnJr0
昼食とか食ってる最中は当然汗かくが、
食った後、ある程度時間が経ってから妙に汗が止まらなくなることないか?あれなんなんだ?
だから昼飯食べ無いで、午後の面接へ行く訳だが、
腹がグーグー言ってるし、緊張して滝汗だし。
見てる人達は、なんだこの生き物は!!って感じなんだろうな。。。悲しい。

夏は夏で移動で汗かくし、冬は冬で暖房で汗かくんだよな。
汗疹が治りゃしない。
一回出きればエンドレスだからね。
塗り薬塗ってもすぐ汗で無効化されるし。。。。。もう最悪。
162病弱名無しさん:2007/06/21(木) 08:28:16 ID:AgkTBsvqO
セーター着て涼しい顔で走ってる女がいた
なんだあれ
163病弱名無しさん:2007/06/21(木) 08:49:51 ID:dMstpCAGO
ヤバイ タオルを忘れてしまった(泣)
164病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:04:13 ID:FSpWmNPf0
>>97
最近、検診で心電図時々引っかかるから、もしや?と思ったけど
子供の頃からだからなぁ、汗かきは。
165病弱名無しさん:2007/06/21(木) 11:34:01 ID:ZEc1O7CdO
この気温だと何もしなくても外で立ってるだけで滝汗になれるのに
他の人はなんかやっててもサラッとしてるのはなぜだorz
背中がピチャピチャで自分でも気持ちわるい。
166病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:07:58 ID:kA24fhcIO
ハンドタオルが一枚死んだ!
交換せねば
167病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:20:00 ID:xPXP+EMM0
がってん今見た

「エクリンネムール」小林製薬から発売マダ〜? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
168病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:37:25 ID:GHMBh8dp0
スーツ着て涼しそうな顔してる人みると「暑くないんですか?」って聞きたくなるww
169病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:45:37 ID:d3RrMk6R0
スイッチ入るとその後40分は室温気温と無関係に汗が出続けます。
170病弱名無しさん:2007/06/21(木) 15:28:14 ID:QrsoFe/8O
さっき天王寺ミオ本屋で滝汗女の子いたよ。カワイイのに顔背中が…余分にタオルハンカチあったからあげたら「今日に限って忘れてしまって」てさ。そのまま別れたけどもったいなかったかな。
171病弱名無しさん:2007/06/21(木) 15:33:47 ID:Oqu4wHl70
鼻頭から汗が噴出してくるんだけどwwwwwwwwwwwwwww
毛穴広いせいですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172病弱名無しさん:2007/06/21(木) 15:46:03 ID:GHZHeVGI0
>>171
そんなのここではフツー
173病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:15:44 ID:FSpWmNPf0
>>171
鼻頭からは出るね。鼻の下も出る。あとデコとこめかみの上辺り。
174病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:47:50 ID:Dss4kbaSO
>>173
うん鼻頭は凄い…ナチュラルに汗をふくテクニックまで身につけました…ハッハッハ…
175病弱名無しさん:2007/06/21(木) 17:42:18 ID:STFtiOoW0
>>158
腋毛は剃ったほうが、汗もニオイも緩和されるよ。

剃っちゃえ
176病弱名無しさん:2007/06/21(木) 18:31:07 ID:VDosPT7XO
男でツルツルって微妙じゃない?短くしたら多少塗りやすくなりそうだけど
177病弱名無しさん:2007/06/21(木) 19:11:18 ID:a0926doM0
>>170
地元ネタワロタw
お前は男?そんな事ここに書かれたらMioに行けねーだろw
はぁ・・・
178病弱名無しさん:2007/06/21(木) 19:19:55 ID:j5B5+ypYO
後頭部らへんから汗出まくるね
後ろ髪びしょ濡れ
179病弱名無しさん:2007/06/21(木) 19:31:55 ID:U6IRwFIVO
今日は学校の体育館で、集会があってまぢやばかった。体育館だから蒸してて汗が止まらなくてorzでも暑さに慣れきて汗が出なくなり暑いとも思わなくなった。不思議だよね。
180病弱名無しさん:2007/06/21(木) 19:35:11 ID:j5B5+ypYO
>>179
あるある
慣れれば止まる
181病弱名無しさん:2007/06/21(木) 19:58:14 ID:gzPxFZFB0
どうでもいいが暑いな・・・
182病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:02:03 ID:tLxGDymMO
会社に行く途中、同僚に『暑いね〜』と声を掛けられるも、同僚は多少汗ばむ程度。
こっちは滝汗。顔に汗が留まっているスキなどあるはずもない。
流れる流れる…。サブザブ音がしそう。

そいつはお昼にラーメンを食べていた。汗もかかずに。
こちらは雪山で裸で食べても滝汗確実。
183病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:05:52 ID:XDHIKjcgO
>>161
腹なり+汗かき?
私も同じ。
昼間の汗を少しでも和らげようと食事を抜くと腹なり。
しかし、腹なりに焦って滝汗。
184病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:06:18 ID:g61B37jc0
帽子被ってたら暑い暑い汗だくだた。
でも脱ぐと薄いからなー。嫌な季節だぜい。
185病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:08:07 ID:b/CbC2Dp0
首にタオルかハンカチ巻くと汗はかいてもなんか楽になるよ
186病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:08:23 ID:lu2sm7h90
>>179
それは熱中症の手前の状態では?

それにしても昨日のガッテンは期待はずれだったよ。
顔の汗を止める方法なんて瞬間的な作用しかないんじゃ意味ないよ。
滝汗をどうにかする方法ないかなあ。

187病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:14:39 ID:hXyggXcTO
ガッテン見てない俺にその瞬間的なやつを教えてくらはいm(_ _)m
188病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:23:29 ID:lu2sm7h90
>>187
>>126

ためしてガッテン!
6月が危険! 徹底解明 いい汗と悪い汗
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q2/20070620.html
189病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:24:16 ID:iEnzQP5JO
今日、学校でタオルを手に装備してる人三人見つけた。何か嬉しかったぞ。
190病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:02:46 ID:502qGgd9O
ガリガリなのに汗かくのはなぜ?
191病弱名無しさん :2007/06/21(木) 21:22:11 ID:5XZISsik0
オドレミンを顔と頭にばしゃばしゃつけたいけど勇気ないよー。
192病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:39:57 ID:guxWgtjoO
オドレミンって薬局に売ってますか?あと作り方教えて下さい。この滝汗と付き合うのはもう耐えられません。
193病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:43:00 ID:U6IRwFIVO
>>186>>179だけど 滝汗になった時はいつもそんな感じで収まる。でも、熱中症みたいな症状になった事1回もないよノシ
194病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:56:09 ID:P+X+EzS30
195病弱名無しさん:2007/06/21(木) 22:42:13 ID:aReNrdKv0
明日の昼、カレーを食べに行く予定だが、
ヘッドバンドしたら笑われるかな?
196病弱名無しさん:2007/06/21(木) 22:48:17 ID:iJ7lsyLC0
カレーか〜、家でしか食べれん・・・ラーメンもね。。。
197病弱名無しさん:2007/06/22(金) 00:14:11 ID:weTTpGd20
>>192
ヒント:検索
形態からでも情報を求める気持ちはとても理解できるけどね。
どこの薬局・薬店・ドラッグストアにあるものでもないのよ。
私は幸いにも地元に販売店があるので在庫があれば購入可能だけど。

まずは前髪の生え際に塗って滝汗が止まってくれるか人柱になるつもりだ。
198病弱名無しさん:2007/06/22(金) 00:17:37 ID:xahA5Z1L0
>>194
Σ(゚Д゚;エーッ!
こんななるのか…恐ろしくて付けれんよ…
199病弱名無しさん:2007/06/22(金) 00:46:08 ID:465gNvSn0
京都は盆地だからか夜も暑い。いや、俺の部屋だけかも知れないけど。
めがねが下がっていく・・・('A`;;;;;;;;;;;;;;)
200病弱名無しさん:2007/06/22(金) 00:55:42 ID:W6iTuLzx0
みんなどんな汗?
じんわり?それくらいだったらここには来ないかな?
自分は暑いと思ったら即効玉汗。
頭から流れ出てきて顔から何滴もたれる。勿論全身も。

今日親戚の子供と遊んでたら一人で悲惨な程全身汗だくになってたorz
10キロくらいの体温高い子供抱っこしてもう即効汗が垂れてきた・・・。
顔や首は何滴もの汗が垂れ流れてるし腕とかも玉汗。
自分の子供出来たと時どうなっちゃうんだろう(´;ω;`)

キンキンに冷えた所に入ってクールダウンさせればしばらくは持つんだけど
今ってどこ入っても微妙にしかクーラー効いてないから常に体が火照ってる状態ですぐに滝汗になる。
なんかもうどうすればいいのかわからんよ・・・。
201病弱名無しさん:2007/06/22(金) 01:07:38 ID:Vsh6uleRO
制汗スプレー何使ってる?
202病弱名無しさん:2007/06/22(金) 01:13:16 ID:465gNvSn0
>>200
俺は額にじんわりと、放置したままだともみ上げ辺りに徐々に垂れてきて、髭と合わさってキモイw
ポタポタ落ちるのは頭振らない限りないかな・・・

>>201
コンビニで売ってるメンズ?のエイトフォー。
冷たすぎて死ぬ
203病弱名無しさん:2007/06/22(金) 02:23:57 ID:l8qwY7bm0
今日は朝2時間で
ハンカチ1枚目が汗でびちょびよになった。
絞れば滴り落ちるぐらいに。

もう1枚持っていったけど
そっちも帰るころには役立たずだったな。
204170:2007/06/22(金) 03:59:34 ID:ezHgD2DtO
>>177
男です。自分も滝汗ながら女の子も負けじと滝汗だたよ。
Mio
五階→メンズ全フロア暑い
八階→新星堂暑い
九階→旭屋書店暑い
レストラン→暑い
ステーションも近鉄も暑い!!
205病弱名無しさん:2007/06/22(金) 06:05:13 ID:oBo1LUXj0
>>194
ちょ…
206病弱名無しさん:2007/06/22(金) 06:26:17 ID:DyFsEjuQO
皮膚の反射的なもので
汗止められるって知ってる人いるよね?
女ならブラをキツクしめるとか着物の帯強くしめるとか
しめた所から上はかかなくなったりする
代わりに下半身が汗かくから汗総量はかわらんが
男の俺はサラシが欲しいです、頭、顔汗ガガ
おすすめのサラシあれば教えてもらえないか?HPや通販でもいいんで
207病弱名無しさん:2007/06/22(金) 07:27:59 ID:5mNZZKM00
>>200
自分は顔の鼻周りにびっしり汗かく。玉汗ってよりは全体的にかく感じかな。
顔の一番目立つところだからいつも隠そうと必死になるけど逆効果…

だから最近は塩アル使ってる。二倍くらいに薄めて鼻周りと脇に塗ってるけど
めちゃくちゃ効く。完全には止まらんしあるかもしれない副作用も怖いけど
将来子供できたら遺伝しそうで不安なのはすごい分かるなあ
208病弱名無しさん:2007/06/22(金) 08:12:54 ID:iNbIvrV30 BE:1424741287-2BP(0)
          汗      汗だく
     汗かき   汗臭い
  あせも         汗臭く     汗臭ければ
    汗臭そうな     汗臭そう 
 汗臭そうだ    汗臭そうで    汗臭そうに


うわああああああああああああああ 携帯の予測変換酷すぎる。
こんな単語打ってないのに、汗臭いばっかりそろえやがって。
209病弱名無しさん:2007/06/22(金) 14:58:44 ID:vyUjve6FO
今日の東京は比較的過ごしやすいな…
だが、こーゆう日は建物による冷房の強弱の差が激しい。
効きの弱い場所では相変わらず一人滝汗だぜ
210病弱名無しさん:2007/06/22(金) 15:05:39 ID:baz18+KuO
美容院まで歩いたら滝汗

髪ビチャビチャ

店内クーラー全開

美容師さんごめんなさいorz
211病弱名無しさん:2007/06/22(金) 15:29:18 ID:U68frdXo0
少し前にトレタマで取り上げられてた、作業服に扇風機がくっついてるやつ。
あれ、せめて下着版をつくってくれないかな。
さすがに作業服来て出向はできないです><
212病弱名無しさん:2007/06/22(金) 16:24:20 ID:KjYwFL4E0
>>183
オォ! やっぱり仲間が居るんだ。。ちょっと嬉しい。



もう汗ポタはいやだ。。
髪切りに行っても滝汗。
一回だけ友達と行った祭りでは滝汗止まらず自転車で向かってる最中に体調不良を理由に帰宅。
友人との、夏の買い物も移動滝汗につき、断念。
冬の買い物も暖房で滝汗につき、断念。
当然外食なんて出来ない。

もう、、、すっかり、、、孤独な人間になってしまった。。。。

最後死ぬ時も 汗ポタ状態なんだろうか。。
せめて死ぬ時は、湿って無い手を握られて、
安心して死にたい。。。。
213病弱名無しさん:2007/06/22(金) 17:44:41 ID:8ZjLFA9u0
>>209
ドライかけまくりですが?
214病弱名無しさん:2007/06/22(金) 17:52:45 ID:+XNbhric0
芸能人になりたいんですが、汗かきです。
スタジオなどの撮影では汗だくなりそうで怖い
やっぱり諦めるべきなんでしょうか・・・泣
215病弱名無しさん:2007/06/22(金) 18:01:56 ID:fVpF0wM10
>>214
芸能人てなんの芸持ち?
216病弱名無しさん:2007/06/22(金) 18:14:58 ID:+XNbhric0
>>215
女優です
217病弱名無しさん:2007/06/22(金) 18:48:18 ID:kMz/o3DkO
>>212
おまえは一人じゃない!!!大丈夫だ〜〜
(´;ω;`)
私も、友達と遊んでる時
汗のせいで、意味不明な言い訳をして帰った事何回もあんよ…テンション下がりまくるし…とりあえずその場から逃げたくなるよな…><

冷房とか効いてる部屋で、「友達が寒くない?」とか言った時…私は汗かいてた…orz
何故こんなにも汗がでるのですか?普通ぐらいの汗の量にしてよ…神様…
218病弱名無しさん:2007/06/22(金) 19:28:50 ID:Av9/sRV70
今日の宇都宮線、高崎線、京浜東北線の停電、お前ら大丈夫だったか?
4時間半も冷房きいてない乗車率180%の車内なんて想像しただけで汗が出る、、。
219病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:13:32 ID:iqP2RNIcO
俺は朝にぬるま湯でシャワーを浴びて、バイト先に向かったんだか精神的な汗もプラスされてもの凄い汗をかいた…
俺みたいな超汗っかきは外出する前に風呂とかシャワー浴びるのは止めた方が良いな
でも夜に風呂入ったりシャワー浴びたりしたら頭皮がヒートアップして汗が止まらずクーラー付けなければずっと寝れない…
そんな俺みたいな人居ますか?
220病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:14:14 ID:rezP1DqiO
JRふざけんなよ・゚・(ノД`)・゚・



@電車の遅れ→中々電車乗れず→汗ポタ

Aやっと乗れた→素晴らしい混み具合い→汗ポタ

Bいきなり停止→冷房弱すぎ→汗ポタ
221病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:40:57 ID:gjZji9V20
>>219
> 俺みたいな超汗っかきは外出する前に風呂とかシャワー浴びるのは止めた方が良いな

絶対禁物
汗が噴き出るね
222病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:52:36 ID:ZZrHki4z0
>>219
自分みたいな超汗かきはまず出かける前にジョギングする所から入る。
汗をかきまくったら濡れたタオルで拭いてから出かける。
そうすると一般的な汗っかきと同じレベルになる。

>>220
アルアル!!それで扉の隙間から入ってくる僅かな風を求めて
扉の近くへ行くとガラスが曇るんだよな。
223病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:32:00 ID:vKk/60PHO
明日東京は32℃!!ついに真夏日しかも雨の翌日蒸し暑い
ヲワタ\(^o^)/
224病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:42:58 ID:kXQBTyrMO
けつ汗がヤバイんですけど、どうしたらいいの?
私の椅子が濡れてやだ。
225病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:46:22 ID:KRsuITwUO
着替とか持ってかないの?
226病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:05:00 ID:ZZrHki4z0
皆、自分をあたかも異常な汗かきみたいに書いてるけど
俺を見たら引くだろうな。
象のウンコの如く出てくるからな。
227病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:21:12 ID:mAt+PpGvO
私はマーライオンの如くだな
全身から汗がブッシャァァァァア
228病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:26:55 ID:L4tNXbi+0
↑ふふふ、あまいな
みんなそうだよ
229病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:29:06 ID:Jx37shFSO
ブラをキツく締めて汗が抑えられるというのは、
気温も夏日を迎えて誰もが暑いという頃の、汗かきではない人の対処法でしょうね。
滝汗のわたしにはなんの効果もありません…

玉汗になる隙もなく頭・顔・首からダラダラ…死にそう
230病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:31:05 ID:4/5+pd6N0
お前ら好きだぜ
231病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:44:10 ID:weTTpGd20
>>229
ハゲド。
ブラをきつく締めても汗は止まらない、減りもしない。
そして、気持ち悪くなるだけだった。

汗のかき方を例えるなら
一般の人が水道の蛇口を閉め忘れたポタポタレベルだとすれば
私は蛇口全開で水を出してるくらいのレベルだからね、

額に汗が浮かぶなんてもんじゃない、条件が整えばいつでも
頭皮、顔全体、首、背中は汗腺全開だ!
232病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:46:58 ID:+XNbhric0
脇汗かいてる芸能人の画像ない?
233病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:03:36 ID:wEfHr5ft0
>>204
9日に8階と9階行ったが暑かったー
隣の近鉄にも行ったがこれまた暑い
暑過ぎてゆっくり見る気がしないし買う気もしないな
この日は0円w 翌週も0円w
というか、用事がない限り天王寺は行かない事にしたぞ(冷房効いてないから)
234233:2007/06/22(金) 23:05:01 ID:wEfHr5ft0
ついでにセレナも暑い バカヤロー
買い物してやらない!
235病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:15:57 ID:MxljOlcBO
汗っかきで悩んでる人多いけど具体的な対処法って無いんだな。カナシス(*´・ω・)(・ω・`*)
236病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:27:36 ID:0Ni4IxyqO
今日の埼玉の電車停車のニュースみて汗ふきだしたよ。
満員電車、エアコン不能、ドア開かずだってさ。怖すぎ。
237病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:30:09 ID:+5ECa3O/0
>>232
ネット上で出回ってる画像。
小林麻央ちゃんの脇汗が大変なことになってるww
これ見て元気出せ!

ttp://www.byonavi.com/ado/html/mao1.html
238病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:30:44 ID:weTTpGd20
>>236
最近の鉄道車輌は窓が開かないものも多いからね。
遭遇した滝汗さん(>>220他)乙でした。
239病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:38:12 ID:0Ni4IxyqO
俺がその状況になったらどうなるんだろう・・・・・

でも俺一度近鉄で俺より汗かきのひとみて嬉しかった。真冬に汗だくだった!
240病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:13:15 ID:C+y+XlAB0
鉄道遅延で閉じ込め喰った人、乙華麗様ですた

他の部位はそうでもないんだけど
お尻から太ももの裏(←背中側の太もも)、
内股が異様な汗っかきなんだよね

それこそ美容院とか歯医者の診療台とか、本当に困る・・・
電車の座席でも、私が座った跡は、汗こそかかないが、
異様に熱くなって、なんだか、後に座る人に申し訳ナスなの
そんな人って他にもいるのかな?
241病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:13:26 ID:huJoJSPHO
>>236
JRはそういうのを山ほど隠してるよ。
242病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:19:55 ID:qDFmYHY20
今日買い物に行った。雨は降ってたが俺だけ滝汗でずぶぬれ・・・
傘ささない方がよかった。
最近、滝汗スイッチがゆるすぎる・・・
本気で病院行こうかと思います。皮膚科と精神科どちらがいいですか?
243病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:24:49 ID:JyBomZhVO
汗かきすぎて、あせもみたいのができて痒い。
244病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:31:22 ID:x9MAzDnf0
>>237
真央ちゃんもかくんだ☆
何か元気でた!
245病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:39:09 ID:TXlAXDqB0
汗が止まるのなら俺もブラをきつく閉めるか
246病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:44:33 ID:x9MAzDnf0
汗かきの芸能人ってだれ?
知ってたら教えて
247病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:46:25 ID:HA2xiszM0
今朝、水シャワー浴びたら、沸き汗ワイシャツに染みなかった〜
ガクガクブルブルだったけど、初夏の日差しを暖かくて気持ちいいと
思えたのは何年ぶりかしら
でも今日はわりと涼しかったし会社のエアコンもがんがんだったからかなー
明日も油断できない 水シャワー作戦しばらく続けてみます
ちなみに普段はリフレア塗って 沸き汗パッド付きシャツ着て
ワイシャツ着て会社に向かうまでにぐっしょり
接客なので客来る度ぐっしょり
ワキガじゃないのが救い

私は緊張症で、それが治れば汗かき治ると思い、
精神科で薬をだしてもらいましたが
治るどころかひどくなり、余計鬱になりました 
人によると思うけど


248病弱名無しさん:2007/06/23(土) 01:32:40 ID:HQ9EmMDX0
>>239
それアタシちゃうん?近鉄何線よ?
249病弱名無しさん:2007/06/23(土) 01:57:33 ID:0579Oxlh0
長年高温反復浴とやらをやり続けた結果極度の大汗かきになったおいらが通りますよ。
元々汗かきだったけどどうもやつが余計酷くさせてた。
わかっちゃいたけどやると見た目もすっきりするしその場で落ちる体重が嬉しくてやめられんかった。

でも・・・
ほんの少し歩くだけで全身滝汗。
緊張すると滝汗。
何もしてないのに滝汗。

高温は交感神経を狂わせてしまうらしいからな・・・。
朝目が覚めた途端に滝汗になる事もしょっちゅうだったし。
体重が増えてもしょうがない。
多分5キロは軽く増えてしまうだろう・・。でもやめる事にした。

これで少しはましになるだろうか・・・。
250病弱名無しさん:2007/06/23(土) 02:01:31 ID:0579Oxlh0
あ、ごめん。連レス。
ちなみに一度ぶっ壊れた交感神経って元に戻るもの?
251病弱名無しさん:2007/06/23(土) 02:02:50 ID:rs4912hs0
会社説明会に行くんだが、会場が暑かったらどうしよう
1人滝汗はマジ勘弁

クーラーが効いててくれることを切に願う
252病弱名無しさん:2007/06/23(土) 06:32:09 ID:zWjaO3PsO
昨日、北野誠 細木の番組 滝汗。あと牛肉コロッケ問題で農水省大臣、会見で汗だく。いいぞいいぞ!
253病弱名無しさん:2007/06/23(土) 07:09:00 ID:DY4hDT3P0
脇汗がひどい。暑くなくても気づいたら流れてる
オドレミン効かない・・・

職場は9割が女性。汗かき率も高く、皆ティッシュ等で拭いてる
私も便乗して拭けるのがせめてもの救いかな・・・


254病弱名無しさん:2007/06/23(土) 07:27:43 ID:vRAcbN85O
昨日漫喫で会計しようと思ったらレジ来るまでに1分くらい待たされて
その間に後ろに列ばれたからすぐスイッチ入ったよorz
額・耳裏・首・腕!
パパッと逃げるように会計済ませて店出るとき腕見たら
サウナ上がりかと思うくらい玉汗が出来上がってた…
255病弱名無しさん:2007/06/23(土) 08:49:07 ID:1VihEHoC0
>>253
それは普通に職場が暑いだけでは
256病弱名無しさん:2007/06/23(土) 09:35:55 ID:NKVpCkQ1O
スポーツした後二時間ぐらいは体の内側から熱くなって汗が止まらない。
でも生きがいだし、やめられないんだよな…。
257病弱名無しさん:2007/06/23(土) 09:39:30 ID:wrFChq0IO
昔、友達と汗の話になった時
頭から汗流れた事ないって言う子いた。
私なんか真冬でも走れば滝汗なんてすぐなのに…
おまいらサイボーグかよ!

今日は暑っつ〜(-_-;)
258病弱名無しさん:2007/06/23(土) 10:52:22 ID:Z5kWxtQJ0
よく温泉レポートなんかで、メイクしたまま浸かってる女の人見ると、ふしぎでしょうがない・・・
私なら、おフロの湯気にあたっただけで汗が吹き出てくるよ。

今つきあってる彼もすごい汗かき。
生まれてから見てきた中で、一番すごい汗かきは自分の父親だったけど、それ以上。
でもお肌はつるつるだし、汗かいてても臭くない。
一緒にいると楽だけど、これからの季節は恐い!
259病弱名無しさん:2007/06/23(土) 11:09:07 ID:rn1R9PaM0
>>258
セクス中はどうかね?
260病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:27:20 ID:daLLVHnS0

漢方で治った方は、いらっしゃいませんか?
261病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:40:07 ID:W8/ZDtD8O
テレビで汗かいてる人は画面で確認出来る限り全然大したことないと思いますよ。
あれで滝汗って言ったらわたしは…。
262病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:42:22 ID:gs0z9bE2O
今日も暑いな…湿気が少ないのは救いだが。
夜になるまで外出する気にならんがな。
263病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:44:58 ID:xHbBffnQO
やっぱり湿度って重要だよね。
今日みたいに気温が高くても湿度が低い日はまだましだけど、湿度高いともう汗止まらない。
264病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:50:22 ID:X5xkhrjN0
>>263
そうなんだよね。
顔面・頭部が特に酷い滝汗のワタシ。
気温よりも湿気による実害が酷し。
気温が割と低くて湿気が充満のこの季節、くもりの日にひとりで顔から汗がボタボタで
みんなに白い目で見られてつらい・・・
265病弱名無しさん:2007/06/23(土) 13:14:32 ID:vQnjyRy50
自分もみんなに負けないくらいの汗っかきだけど、
さっきまで13時間徹夜で麻雀やって、暑い中を歩いて帰ってきたんだけど汗が全然出なかった!
徹夜すると汗をかかなくなるみたいね。これはいい発見をしますた。


266病弱名無しさん:2007/06/23(土) 13:24:34 ID:xaveNS1aO
>>265
つ【湿度】
267病弱名無しさん:2007/06/23(土) 13:40:49 ID:Z+WpTdVu0
なんだかんだ言っても、
家にずっと居ながらにして、
タオル3枚目突入したのは俺だけだろうなぁー。
268病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:01:44 ID:kjQFEukS0
>>267水の飲みすぎか?それともクーラーつけてる?
269病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:04:07 ID:BkKA6LkI0
夏は汗出て当たり前だから気にすることないんでは?
むしろ冬に出てしまうことを気にしたほうが・・・
270病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:08:15 ID:x9MAzDnf0
夏はまだ好きかなー。
店内クーラーついてるじゃん?
冬は暖房
それだけで滝汗だよ。。。。。
271病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:11:30 ID:VLG74bRzO
でも外は寒くていいじゃん
272病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:35:53 ID:HktyyG+L0
彼女との初めての夏のデート。
店に入ったんだがクーラー全然効いてなくて一人汗だくだったよ。
ばれないように彼女とは別行動したんだが・・・・会った時に・・・

なんでそんなに汗かいてるの?

だとさ。
これからどうしたらいいんだ・・・
273病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:16:26 ID:x9MAzDnf0
>>271
寒くても脇はかくんだよねww
274病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:22:17 ID:NKVpCkQ1O
冬は比較的薄着してればだいぶ楽。外は寒いし空気も乾燥してる。
夏はこれ以上脱げないしどこ行っても暑い(´・ω・`)
275病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:49:18 ID:xHbBffnQO
徹夜で勉強してたから寝不足だったんだけど、なんか特に暑くないのに、突然体がカーッとなって汗吹き出してきた。
寝不足だと自律神経狂うのかね
276病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:51:45 ID:Z+WpTdVu0
>>268
今、アパート最上階、1Rのロフトの上で生活してまして、
天井、壁から発せられる熱によって滝汗でごじゃります。
ヤバイ、キーボードびしょびしょだ。。
277病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:57:17 ID:x9MAzDnf0
>>275
体に熱が溜まりやすくなる
278病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:58:41 ID:Z+WpTdVu0
速きこと 滝の如き
静かなれども 滝の如き
侵略せずとも 滝の如き
動かざれども 滝の如し。

279病弱名無しさん:2007/06/23(土) 16:15:37 ID:mkUNBMKXO
>>278
うおお…
280病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:14:45 ID:FB6fhkjJO
みなさん何歳ですか?
281病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:19:01 ID:H5NdOFc1O
何で皆汗かかないのかが不思議でしょうがない
282病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:39:52 ID:5TQbA1Ru0
>>219
朝は弱いのでシャワーなんぞ浴びれる時間に起きれません。
夜はお風呂からでると滝汗です。

実家に帰ると皆お風呂から出る時はしっかりパジャマを着て出てきます。
風呂上りにパジャマなんて着たら、汗が止まらず風呂に入った意味がないのです。

今の家では風呂上りには冬はバスローブ、夏は小学生が水着に着替える時に使うような
タオル地のノースリーブワンピみたいのを着ています。下着はパジャマに着替える時まで着用しません。
そしてドライヤーをかけても、汗をかくのでなかなか乾きません。

寝る直前にようやく汗がひいてパジャマに着替えます。
もちろん、クーラーをつけて寝ます。が、付けっ放しだと何故か寒くて途中で起きてしまうので
1時間タイマーを使います。

そして、朝は目覚ましがなってようやく起きるのですが、寝汗でビッショリです。
そして、朝が弱いのでシャワーを浴びれずそのまま出勤。

そんな私は女です。今日も旦那に『なに汗かいてるの?相変わらず汗っかきだね!ハハハッ』と
涼しい顔して言われました。
283病弱名無しさん:2007/06/23(土) 18:00:53 ID:2XdiYSedO
>>278
冬なのに 滝のごとし
284病弱名無しさん:2007/06/23(土) 18:28:00 ID:VLG74bRzO
282

太ってるの?
285病弱名無しさん:2007/06/23(土) 18:58:18 ID:iKz2mUOEO
汗が臭くならないためにはどうしたらいいの?
286病弱名無しさん:2007/06/23(土) 19:04:25 ID:VLG74bRzO
なにもしなければいい
287病弱名無しさん:2007/06/23(土) 19:32:23 ID:7HCPQGtkO
>>285まずはわきがをなおせ
288病弱名無しさん:2007/06/23(土) 19:54:42 ID:Bxe1DLUrO
>>285
食を見直せ
煙草を吸ってるならやめろ
酒飲みなら酒やめろ
289病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:49:25 ID:qvr+KidG0
明日はTシャツにワイシャツにエプロンにはっぴ・・・
290病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:07:37 ID:x9MAzDnf0
今日ドラマ撮影行ってきました!
涼しかったー。
でスタッフさんに体温調節がうまくなるという漢方をもらった☆
今日から試す!
291病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:16:17 ID:AnbCC3Gb0
俺も漢方試したくていろいろ調べてた。
自分には黄連解毒湯というのが症状に合いそうなので明日買ってくる。
292病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:17:43 ID:70AjWe5DO
>>278ワロタwいいなこれww
293病弱名無しさん:2007/06/23(土) 22:04:57 ID:KS50C2K80
247だけど今朝も水シャワーでなんとか脇汗押さえられました
まずい!と思ったのは一瞬で、サラッとすぐ汗乾いたし、
みんなが暑い〜って汗かいてるとき涼しい顔しちゃいました

これがホントに朝一水シャワーのおかげなら
私このスレ卒業できるかもしんないです

目指せ素肌にワイシャツです
294病弱名無しさん:2007/06/23(土) 22:18:33 ID:9zQJQCiD0
汗っかきで得したことは太りにくいというだけです
295病弱名無しさん:2007/06/23(土) 22:21:26 ID:Zw6mD8Ts0
汗かきって肌綺麗って前レスで出てるけど私凄く汚いよ・・。
太りやすいし・・。
なんだよほんと・・・。

この体質でよかったと思うのは運動した時だけだw
気持ちいい程汗がだっくだく流れるからw
296病弱名無しさん:2007/06/23(土) 22:57:04 ID:sjh0fbOU0
食事してるとなんか汗かく。鼻水もやたら出る。
そのためかどういうわけか太りにくい気がする。
297病弱名無しさん:2007/06/23(土) 23:05:49 ID:ZLFzfa3LO
>>285さんじゃないけど、
喫煙が汗の臭いに関係してるんだ…。
私は、昼過ぎると、自分がオッサン臭くなってるのが分かる程。
禁煙するか〜。
298病弱名無しさん:2007/06/23(土) 23:14:27 ID:x9MAzDnf0
脇汗が腕に流れてくる人いる?
299病弱名無しさん:2007/06/23(土) 23:20:10 ID:X5xkhrjN0
>>293
水シャワーって何度くらいのシャワー?
ワタシ30度くらいでも冷たいんだけど、風呂場でたらスグ暑くなる・・・orz
300病弱名無しさん:2007/06/24(日) 00:03:58 ID:OZuT1rvaO
>>293
なんか文体がかわいい
惚れた
301病弱名無しさん:2007/06/24(日) 00:16:44 ID:kcvMFjxt0
逆に熱くならない?
冷水シャワーをあてたり冷却シートを貼って、発熱を促すダイエット方法があるけど。
302病弱名無しさん:2007/06/24(日) 00:23:01 ID:qpuVJ+BcO
>>298
脇腹になら

シーツが体にへばりついて起きた
もう床で寝る
303病弱名無しさん:2007/06/24(日) 00:43:11 ID:fiTTX3paO
>>293
脇汗だけの汗っかきなの?
304病弱名無しさん:2007/06/24(日) 00:50:06 ID:EgXfaMZmO
>>298
服着てなければ流れてくると思う
絞れるくらいびちょびちょになるから
305病弱名無しさん:2007/06/24(日) 01:05:59 ID:lTp460sZO
今前髪長くてわけてるんだけど、切って前髪下ろそうかなって思ってる。だけど汗かいたら前髪がベッチャァってなりそうで怖いよ(>_<)
306病弱名無しさん:2007/06/24(日) 01:39:45 ID:lf75cEbeO
>305
私は前髪ベチャベチャだよ〜。夏場は切らないほうがいいかもよ


ところで、代謝がいいと長寿にはならないらしいね。
『代謝がいい=汗かく事』だよね??

年金もらえるのかなー?
307病弱名無しさん:2007/06/24(日) 03:32:32 ID:JsDXhLd5O
>>298
ゆるめのTシャツ着てると脇から汗が流れてきてひじまでくる。1月でもけっこう歩いたりすると全身汗かいてる。どうにかならないかな。
308病弱名無しさん:2007/06/24(日) 08:41:43 ID:oQ15bXcL0
>>298
勉強中とか脇を開いているとツーって流れてくるよ
うっとうしい事この上ない
309病弱名無しさん:2007/06/24(日) 09:06:20 ID:vmsJXT4OO
髪でも切ってくるかな…と思っただけで
汗だくで髪を切られている自分が想像でき
早くも汗が吹き出してきたぉ(; ^ω^)
310病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:40:41 ID:ElmoewOqO
>>90
若いんだし、程度の差はあれ、大体の人はなるんじゃない?
スレ止まってたからアゲ。
311病弱名無しさん:2007/06/24(日) 13:04:35 ID:wzWgksFk0
だいたい日本みたいな高温多湿の気候で
スーツとか革靴が間違ってんだよ

そりゃ汗まみれで酸っぱいニオイにもなるわ
暑い暑い蒸し暑い
312310:2007/06/24(日) 13:49:59 ID:ElmoewOqO
携帯からだったから
リロードしてなかった〇| ̄|_
313病弱名無しさん:2007/06/24(日) 14:06:14 ID:OnkGlug5O
高3♀です
今はそんなにないんだけど夏になると汗が半端ない。
体育後なんて1人だけシャワー後のよう(:_;)
対処法があれば
いいのに(:_;)。
314病弱名無しさん:2007/06/24(日) 14:07:23 ID:zjLn4eS40
高温+雨(高湿)という条件が重なる梅雨時って最悪だね・・・・
気温がそれほど高くない時でも汗ダラだし、べた付くし・・・

夏の間はプチヒッキーになってる。
彼女居るでしょって言われるが全然居ない。むしろ女性を避けてしまう。
近頃は大分改善してきたけど、汗のを気にする余り非社交的になってしまったなあ。
人生をかなり損してる。
315病弱名無しさん:2007/06/24(日) 14:10:27 ID:zjLn4eS40
愚痴ばっか言ってても改善は無いので、ここで俺がやってる改善法を。
体質的にも汗はかきやすい方なんですが、それに加えて俺の場合は
精神性の発汗が大きいです。少しでも焦ったり、緊張したりすると汗が出ます。
そんなわけで精神面を鍛えてます。


@瞑想
5分〜10分程度、目を瞑り背を伸ばしてあぐらをかく。心の中で、今まで経験した
恥ずかしかった経験を思い返したりします。
自分の過去の恥ずかしい経験を冷静に見つめなおす事で、その事が大したこと無いように思えてきます


Aナンパ
女性と話す場合には特に緊張してしまい汗をかいてしまうので、訓練のために街で
女性に声をかけました。無視されても気にしないようになってきます。
あとは髪型と服装に気を使うようになり、外見的なマイナスオーラが消えたのも収穫でした。


改行制限で怒られたので続きます。
316病弱名無しさん:2007/06/24(日) 14:13:22 ID:zjLn4eS40
B筋トレ
運動不足状態だと、少し歩いたりするだけで滝汗になります。体力を付けておけば、汗をかくものの
「良い汗」がかけるようになります。何やら運動不足の人が出す汗と、普段から運動している人が出す
汗は
成分等が違うらしいです。

C自衛隊訓練参加
最初にやったのがこれです。環境を変えない限り自分がなかなか変われないと思ったから。
以外に女性の参加者も多かった。



結論は…汗かき仲間が欲しいです(´Д`;)
全部一人で出来る事なんだよねえ。

長文カキコすいません。
でも自分としては精神面が多少は改善できたので、悩んでる人の参考になれば嬉しいです。


>>313
汗は一生付き合っていくしかないので、開き直るのがいいと思います。
私汗かきなんだ〜と公言してしまうと、結構楽になります。
解決策ではありませんが、参考までに・・。
317病弱名無しさん:2007/06/24(日) 14:18:05 ID:OZuT1rvaO
>>315-316
おもしろすぎ(笑
318315-316:2007/06/24(日) 14:27:51 ID:zjLn4eS40
笑われちゃったか・・・
そうだなぁ、他人から見たら確かに変な人だよね(笑)


まぁでももしかしたら俺の書き込みが誰かの役に立つかもしれない。
汗かきの辛さは知ってるし、少しでも役立つかもしれないなら
笑われてもいいです。

ただ、こんな性格だから彼女できないのかもな(´Д`;)
319病弱名無しさん:2007/06/24(日) 14:45:16 ID:OZuT1rvaO
>>318
しかもきもい・・・でもいい奴っぽいなあんた
320病弱名無しさん:2007/06/24(日) 15:37:35 ID:BO4jYP+gO
経験上、筋トレは汗かきが加速すると思う。でもスポーツ好きだからやめられないんだよね…。
321病弱名無しさん:2007/06/24(日) 15:47:08 ID:zjLn4eS40
確かに筋トレは代謝を良くして汗かきやすくなるけど、
多少なりとも運動しておくと、滝のようなドバっと来る汗は減らせる気がする。

普段運動しない人が街を歩き回ると滝汗になるけど、
普段運動してる人は軽めの汗で済む、みたいな。
322病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:31:28 ID:QhD05XY6O
みんな制汗剤何使ってる??
汗がスッゲー引く!!これ効くってゆ〜情報くれ!!!

自分は特に頭・顔汗派なんだけど…そんなヶ所に使えるスプレーあったら ネ申
323病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:35:58 ID:nL/jtbaP0
今日、寒いから外出てたんだけど、
昼でお腹空いて、気温も低かったので
久しぶりにラーメン食べたいと思ってラーメン屋行ったんだよ。
店内入ると冷房効いてて寒い寒い。
鳥肌立ってる中、ラーメン出て来て、
流石に今日は大丈夫だろうと思ってスープ4杯ぐらい飲んだら。
もう額が湿って来た。
結局食べ終わる頃滝汗。

もう嫌!!

いつもは麺をフーフーして冷やして食べ、
最後に冷えきったスープを飲むんだけど。。。

今日は大丈夫だと思ったんだけどなぁーーーーー。
324病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:53:41 ID:EgXfaMZmO
制汗スプレー脇に塗っても全然意味ないなぁ
スースーすらすぐなくなる
オドなんとか買ってみようかな
325病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:00:54 ID:1MnMumfIO
Ag+が評判いいみたいだけど、制汗というよりは防臭らしいな
326病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:01:51 ID:6n/iNccs0
オドレミンは人によります。
僕も実験段階ですが、顔につけて1本
全く変化なしです。でも人によっては効く人もいるようです。
僕の体がおかしいだけかもしれませんが・・・
327病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:29:21 ID:LRdZFWkR0
>>322
神なんかいないよ・・・
328病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:42:34 ID:Lo6Pv6VM0
俺がそうなんだけど・・・。
寒がりの暑がりって本間タチ悪いよな↓
329病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:44:39 ID:QhD05XY6O
汗臭いのはもー諦めてる。むしろヘビースモーカーだから煙草臭の方が勝ってる…ww

制汗剤で何とか汗は怯んでくれんかねー??
330病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:10:58 ID:6PdUz4iu0
今日、散髪行ってきた。
散髪屋まで歩いてるときに当然滝汗。
待ってる最中にうちわであおいでたら、なんとか止まってほっとした。
しかし、順番が回ってきて、椅子に座ったとたんに汗が・・・
331病弱名無しさん:2007/06/24(日) 20:02:05 ID:VGY/0/CWO
シャワーの後に8×4をワキにシュー。今日の気温は23度。みんな涼しい顔してるのに、私だけ汗ダラダラ…ワキも服がぬれる。暑い日でも電車の中でみんな涼しい顔してるのに、私だけ汗だく。おでこからも汗ダラダラ。どうしたらいいんだろう…。
332病弱名無しさん:2007/06/24(日) 20:36:12 ID:7Fl5KPuYO
今日さ、友達のライブに行ってきて予想通りわき汗が、スプレーしてなかったしな…
シャツのワキ臭うと軽く臭うんだ、ワキガなのかとガクブルだお…
ワキを直接かぐと臭いしないのに…
シャツが汗で湿るとやっぱ臭うって、その臭いかな?
333病弱名無しさん:2007/06/24(日) 20:59:09 ID:QtYv2DB10
風呂出て汗かくんだったら、バブシャワーエクストラクールがいいよ。
とりあえず風呂による体の熱はかなり抑えられる。
私はこれで朝風呂での体温を±0にしてる。
334病弱名無しさん:2007/06/24(日) 21:00:50 ID:RJWdw6qtO
>>323
スープ4杯も飲めばそりゃ汗噴き出すってwww
何人前だよ!
335病弱名無しさん:2007/06/24(日) 21:00:56 ID:V0jhbjXb0
>>332
ポリエステルだと臭うぞ。
綿100%だったら、あんま臭わん…
336病弱名無しさん:2007/06/24(日) 21:18:09 ID:7Fl5KPuYO
>>335
綿だよ、ただ乾いたらほぼ臭いしなくなる!
337病弱名無しさん:2007/06/24(日) 21:48:17 ID:grB+GO1w0
>>336
部屋干ししてない?
肌に直接みにつけるものは、乾燥機かけるか天日干ししないとくさくなるよ。
338病弱名無しさん:2007/06/24(日) 21:52:22 ID:D/DDkkTd0
今日unoのデオドラントスプレーを買ってみたのですが使い方が分かりません。
これは汗をかいてから使うものなのでしょうか?
それとも出かける前に体に振っておくものなんでしょうか?
339病弱名無しさん:2007/06/24(日) 22:01:14 ID:7Fl5KPuYO
>>337
外ぼし、あ、だけど屋根あるから日があまりあたってないかも!
340病弱名無しさん :2007/06/24(日) 22:09:54 ID:BSqCj4nZ0
>>333
私も使ってる!お風呂から上がった時スーッとして気持ちいいよね。
でもちょっと時間経つと汗だくになる→べちょべちょ だけどw
341病弱名無しさん:2007/06/24(日) 22:29:54 ID:s4KuVjenO
嫌あでも夏は汗出ても恥ずかしくない季節だから我慢はできるな
問題は冬
職場でトチって大汗かいたときは死にたくなった
これがきっかけで対人関係が上手くいかない

もう一人でマイペースにやれる仕事使用と思う
342病弱名無しさん:2007/06/24(日) 23:04:53 ID:Lo6Pv6VM0
水分全然とってなくて、やっと飲めるって思って結構飲むと急に滝汗になる
343病弱名無しさん:2007/06/24(日) 23:47:26 ID:LRdZFWkR0
今日は涼しいな
と思ったら1日中扇風機にあたりっぱなしだった
344病弱名無しさん:2007/06/25(月) 00:01:01 ID:Lo6Pv6VM0
今日は涼しかった!
長袖で外出ても汗でなかったし☆
345病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:08:22 ID:5T44izJp0
昨日のバイトは最悪だった・・
バイト先はエレベーター使用禁止で、6階まで階段で上がらないといけない
いつも早めに行って階段上りでかいた汗をなんとかバイト開始までにひかせてる
けど今日は顔の横からぽたぽた滴ってくる滝汗が30分もひかなかった…
冷房効いてきてなんとか治まったけど、かなりへこんだ。
昨日気温低かったのに

湿度苦手だ…あと階段ってなんであんなに汗かくのかな
長文失礼しました

346病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:23:54 ID:M/lfNiiC0
この時期、皆様苦労してますね・・・
自分は一日2?以上水を飲んで脂っこい食べ物をやめました。
もちろん汗は出るけど汗がべた〜としなく、さら〜となったよ
乾くのも早くなったし、臭いも気にならなくなったぞ〜
でも汗の量はあまり変わらないんだけど・・・・
347病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:43:16 ID:ar6e7hIv0
293です
思いっきり水浴びます
いきなり水だときついんで、熱めのシャワーで体を温めてから
水浴びます
お風呂からでると寒いと思うくらい

脇限定汗なんですが、水シャワー以前より
だいぶよくなった気がします
348病弱名無しさん:2007/06/25(月) 03:33:43 ID:0VWTeVe80
俺はボクサーでこの体系で汗っかきだよ
デブだから汗っかきの定説は嘘だ

177cm 体重63.4s 体脂肪率8.9%
体幹脂肪率5.5% 内臓脂肪率4.0%
BMI20.2 基礎代謝量1568 筋肉率38・9% 
349病弱名無しさん:2007/06/25(月) 06:22:46 ID:Gq0gnbfm0
これの大人用ほしい
http://www.rakuten.co.jp/csp/762897/764656/
350病弱名無しさん:2007/06/25(月) 11:01:52 ID:kq8UhA95O
351病弱名無しさん:2007/06/25(月) 11:17:31 ID:ys/PXqsJO
>>344
お前はココに来る必要はない

352病弱名無しさん:2007/06/25(月) 14:00:49 ID:xnpyP1580
>>351
何だコイツ
お前が決める資格ないだろww
353病弱名無しさん:2007/06/25(月) 15:04:31 ID:o0pG+wKDO
最近背中に冷えピタ貼ってバイトしてます。
風呂上がり並だった前よりはましになりました。
354病弱名無しさん:2007/06/25(月) 15:13:52 ID:uoUvRKoq0
>>344
この時期に長袖?汗出ない?
氏ね
355病弱名無しさん:2007/06/25(月) 15:21:21 ID:j2ug1i3M0
今日は文字通り地獄…
たまに汗がすごくて死にたいなんて書き込む人がいますが、
もし、この汗を常人並みにとめることができるとしたら、
寿命を何年捧げますか?
356病弱名無しさん:2007/06/25(月) 15:28:40 ID:wU1ij7TpO
講義中に汗だらだらかいて後ろの人に心配された。こんなこともあろうかと団扇持ってきてたから使ったら先生に怒られた。…服乾かないよー(´・ω・)
357病弱名無しさん:2007/06/25(月) 15:41:21 ID:vIhMvsKT0
こういう職場なら最高だなぁ

スウェーデン生まれの「アイスバー」、上海にお目見え
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2243618/1717512
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1182605403
358病弱名無しさん:2007/06/25(月) 16:03:12 ID:rMWjeziG0
汗を止める方法は本当にないのか?

お前は脂性じゃないからいいかもしれんが、
脂性の人間は本当にキツイ。
自分で言うのもなんだがキモイ。
今日なんて全身ネチョッテルし。

夏場もサラサラしたい。
359病弱名無しさん:2007/06/25(月) 16:16:49 ID:+Zvhnv+HO
高2の♀です
体育の授業が何よりも嫌だ…
水泳なんだけど、プールは入れないからランニング。
授業が終わった頃には、髪はびちゃびちゃで顔は汗だくorz
それに体育の次の授業の先生に「お前もプール入ったのか?」ってorz


傷ついた(´;ω;`)
360病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:14:08 ID:y/kSec82O
今日は気温低いけど、湿度がすんごい高くてじめじめして嫌だった。
みんな涼しいって言ってんのに、自分だけ汗が…orz
湿度高いの本当に嫌
昨日テレビで、鳥の糞でできた島のやつやってて、そこの島、気温32度で湿度80%って言っててゾッとした
361病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:19:52 ID:BfjKZH8c0
中学・高校の頃、学校通うだけで汗まみれになって
友人に「シャワーでも浴びてきたのか?」みたいな事いわれて落ち込んでたな…
今思えば、高校が男子校だったのは汗かき体質の俺にとっては不幸中の幸いだったかも
362病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:54:25 ID:xnpyP1580
>>354
お前が氏ね。
363病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:51:12 ID:w0ojHTxg0
>>362
死ね
364病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:32:57 ID:xnpyP1580
365病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:41:35 ID:gGq/jMwpO
何年か前某夏フェスに行ったとき
おでこに冷えピタ貼って帽子被ってたら
ゼリー状のが液状になってダラダラ垂れてきたの思い出した‥orz
366病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:17:30 ID:GFgC4JBJO
明日からレジバイトなんだが顔と髪の汗が心配↓↓
367病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:28:30 ID:b05PDgq1O
ケンカいくない!
(`・ω・´)
喧嘩するだけで汗がでるよ?
368病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:27:31 ID:YFUFqOM5O
>>334
れんげで4杯だろアフォ
369病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:08:41 ID:1pIAKDncO
今朝もそう気温は高くなかったのに滝汗でビタビタでした。
2分歩いて体内熱がフツフツと沸き上がり、5分後の信号待ちでは滝汗…泣けます。

昼間はどうにもならないけど、寝るときはアイス枕でなんとか寝付けています。
370病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:30:12 ID:BY5X28pQ0
>>349
気持ちわかる。
でもかわい杉だなw
371病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:30:52 ID:wl/+stqYO
>>369アイス枕わかるw
372病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:41:47 ID:iE1eat320
>>361
>「シャワーでも浴びてきたのか?」みたいな事いわれて
自分は知り合いの結婚式で言われたな・・・orz
冠婚葬祭はTシャツというわけにもいかないから地獄だ

>>365
>おでこに冷えピタ
長時間貼り続けるとかぶれる可能性もあるので注意せよ

>>369
>寝るときは
扇風機かけっぱなしですがな
373病弱名無しさん:2007/06/26(火) 00:06:07 ID:H6dJhUfeO
>>369
まあ今日、てかもう昨日か。東京なんかは湿度が75%ぐらいだった気がする
374病弱名無しさん:2007/06/26(火) 00:24:43 ID:4jpNtE010
去年の秋ごろから引き締まった体にしたくて筋トレを始めた者なのですが、
汗のことで悩んでいます。

最近、暑くなってきて汗っかきになりました。
電車の中でエアコンが効いていても汗が出てきます。
弱冷房車はもちろん、普通の車両でも混雑しているときに汗をかいてしまいます。
なのでいつも頭上のエアコンの噴出し位置を確認しているのですが、
それでも日中などでは汗がでます。

以前はそんなことはなかったのですが・・・
これは筋トレの影響なのでしょうか?
基本的に腕立てや腹筋、逆立ちなどで上半身を鍛えてきました。

汗っかきになったのは筋トレの影響でしょうか?
トレーニングメニューをジョギングに切り替えた方がいいのでしょうか?
悩んでいます。
同じように体質が変わって、これを改善した方がいましたら情報ください。
お願いします。
375病弱名無しさん:2007/06/26(火) 03:39:32 ID:EVp6Kv1K0
>>373
おお!昨日の湿度は75%でした。
不快だった・・・・。

天気
曇り
気温 最高気温 22.7℃
最低気温 19.4℃
露点温度 17.8℃
湿度 75%

>>374
ビリーズブートキャンプかなんかのスレでも
似たようなレスを見ました。(ビリーのスレ沢山あってどこか忘れちゃった。)
多分代謝が上がったのでは?

トレーニングメニュー云々はわかりません。
376病弱名無しさん:2007/06/26(火) 06:01:03 ID:Z5BSC+YxO
凄い疑問!!

半身浴をしたら汗がかきやすくなるっていうけど汗かきがしたらもっと汗かきになるのかな??

377病弱名無しさん:2007/06/26(火) 06:22:57 ID:iC+8O+SY0
昨日と今日は楽だな
これなら汗をほとんどかかなくてすむ
378病弱名無しさん:2007/06/26(火) 06:43:37 ID:b+vz15e+O
みんなニオイのほうはどうなの?
やっぱ普通に少しはにおうよね?
379病弱名無しさん:2007/06/26(火) 06:55:04 ID:qId5r2qb0
このスレって意味あるのか・・?
ひたすら「自分は○○才で汗がすごいっす」みたいな書き込みしかないな
何の解決策もない
380病弱名無しさん:2007/06/26(火) 07:02:31 ID:07LLy6iY0
>>379
そりゃ解決策があれば一番いいけどさー。
なくても、共有できるだけで随分救われるんだよ。
周囲に理解者少ないしね…orz
381病弱名無しさん:2007/06/26(火) 08:03:47 ID:6jFNBy60O
運動してる人は普段から汗をよくかくので、汗っかきになりやすいらしいですよ。良い汗の成分が多いみたい。
382病弱名無しさん:2007/06/26(火) 08:11:56 ID:I7seF+nYO
なんで今日電車冷房きいてないんだ?あつかった
383病弱名無しさん:2007/06/26(火) 08:13:06 ID:H6dJhUfeO
>>375
気温は低かったけど湿度が高かったからね…
なんかむしむしした
384病弱名無しさん:2007/06/26(火) 09:27:48 ID:zDB9/Ik80
汗っかきは運動神経良いよな?
385:2007/06/26(火) 09:29:32 ID:CwtqschE0
kml
386病弱名無しさん:2007/06/26(火) 09:44:59 ID:rnuM5Gj/0
っちゅうか、汗って止めようが無いよね。
体質改善?手術?エステ?下着?コスメ?
ぜーんぶ、効果ない(か、一時しのぎ)
だからみんなここでつらさをまぎらすのさ・・・
387病弱名無しさん:2007/06/26(火) 09:53:05 ID:qId5r2qb0
パニック障害の可能性もあるが、体質でかきやすいのがほとんどだろうな
いちおう病院にいくことをお勧めする
388病弱名無しさん:2007/06/26(火) 10:15:47 ID:bzG++YCz0
この前のためしてガッテンだったっけ?
あれで汗を止める方法やってたよね。
389病弱名無しさん:2007/06/26(火) 11:34:53 ID:XoXAYSA0O
バイトの面接の時、大量に出る汗のせいで、不潔とみなされたらしく連続で不合格。
まだ17才なのにお先真っ暗だ……
390病弱名無しさん:2007/06/26(火) 11:35:12 ID:dmCHh+83O
>>388
神よ詳しく
391病弱名無しさん:2007/06/26(火) 11:41:16 ID:vSgbh9UM0
>>389本気で病院いくことをおすすめする
おれもおなじかんじで人前にでるのがいやになり
引きこもりになった
392病弱名無しさん:2007/06/26(火) 11:48:41 ID:2X8/znBW0
>>21
遅レスだけど、たとえ大汗かいててもそこまで支障はきたさないと思う
事務所に説明して、スタッフにも説明すれば問題ないかと
それに人間は汗はかくもんだし、テレビ収録でもない限り大丈夫なはず
393病弱名無しさん:2007/06/26(火) 11:53:51 ID:LfYXjcMiO
私も、ダイエットのため
半身浴、サウナ、ジムとか行ってたら…元々汗ッかきなのにさらに、汗っかきになった気がする…
じっとしてても、じわ〜って汗でてくる…
代謝がよくなりすぎるのもやばいよね><
394病弱名無しさん:2007/06/26(火) 12:04:56 ID:lG6wa3aX0
10年位前、空港でツナギ来て仕事していたんだけど、
機内に入るとCAに、「あれ?雨降ってきました?」って聞かれたよ。
水色のツナギがほとんど上半身部分が青くなってたから当然だね。

で、その中の一人がウチのかみさん。
よほど印象に残ったらしく、飲み屋で向こうから話しかけられて、
そのまま交際、結婚となった。

いままで生きてきた中で、唯一汗かきで良かったことだな。
395病弱名無しさん:2007/06/26(火) 12:12:44 ID:CpG3FjYXO
食堂のおばちゃんアツアツの中華飯大盛りにしてくれてさらに
アチアチのお吸い物お椀一杯に入れてくれて食い終わったころには耳のあたりからポタポタorz
冬にこうなるのを考えると今から嫌になる…
汗に暖房。地獄絵巻やorz
396病弱名無しさん:2007/06/26(火) 12:22:56 ID:vSgbh9UM0
今でも忘れない
大学の入学式で座ってたら汗がめちゃくちゃでて止まらない
そしたら後ろのほうにた中のよさそうな数人の男たちが
「うわ、すっげー汗」って小声でおれに聞こえるように話してやがる
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おれは耐え切れず席をたって医務室にいった

あと高3の終わり頃に、当時付き合ってた彼女とデパートに買い物にいったんだが
熱くて汗がとまらない
ちょっといすにすわって休憩しようというと彼女はいやな顔し、
おれが「汗がとまらなくて・・・」っていうと「キモッ」
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
397病弱名無しさん:2007/06/26(火) 12:24:17 ID:vSgbh9UM0
それ以来(というかそれ以前もだが)おれは買い物にいくとき
ものすごく緊張するようになった
汗もあいかわらずでまくる
398病弱名無しさん:2007/06/26(火) 12:31:04 ID:07LLy6iY0
>>395
( ;∀;)イイハナシダナー
399病弱名無しさん:2007/06/26(火) 12:32:26 ID:07LLy6iY0
ごめんよ、間違った

>>394
こっちだったよー
400病弱名無しさん:2007/06/26(火) 13:15:40 ID:kBNDOo1qO
>>396

あれ?俺がいる…
401病弱名無しさん:2007/06/26(火) 13:56:40 ID:ryI0vnbEO
汗対策の為に30分の余裕を持って
大学に行く→30分経ってもATM
→絶望して帰宅\(^o^)/
↑今ココ
社会人になれるか心配…
スーツとか…(;´Д`;)ハァーン
402病弱名無しさん:2007/06/26(火) 14:17:54 ID:IvWJWahj0
尻汗でお漏らししてるみたいになる
人生オワタ\(^o^)/
403病弱名無しさん:2007/06/26(火) 14:44:20 ID:MeJUGYb8O
尻汗で臭い出ないだけいいよ…俺なんて尻汗が臭うから365日臭うよ…ワキガじゃないのに
ドライオニックはアポクリン汗腺型多汗症には聞かないってゆうし…どうしたらいんだろ
404病弱名無しさん:2007/06/26(火) 14:45:36 ID:f4xrZrJhO
臭いんだよ
生きてるだけで迷惑だろ
405病弱名無しさん:2007/06/26(火) 14:56:20 ID:MeJUGYb8O
回りから臭いとは言われてないから
レベル1だから緊張しなければ汗かかないし
406病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:02:43 ID:OXHZRivDO
電車内全然クーラーきいてない
死ねる!\(^o^)/
407病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:03:39 ID:INhNI+l90
たまに使いつくした雑巾のようなニオイする人いるよな?
すんげーくせえの
半径5m以内に入るとまじくっせー
そいつが汗をかくと軽く学校のろうか中におうよ
あれがワキガなの?
ワキガのニオイってのがよくわからん
408病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:13:17 ID:f4xrZrJhO
回りが遠慮してるんだよ
409病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:25:53 ID:GkU8zUMW0
梅雨の時期ってちょっと動いただけで滝汗かくよね。
高校の時、外は曇っていて、遅刻ギリギリに登校。
とにかくバケツの水を被ったかのような汗。
プリント配る教員に「外、前降ってた?」と聞かれた。
その他毎日滝汗だったが、特にその日は酷かった。
410病弱名無しさん:2007/06/26(火) 16:02:32 ID:NqdKrl/b0
昨日、今日とピタリスウェット探して薬局5、6件全て全滅&滝汗。
ラニーニャ来るまえになんとかせにゃ・・・
411病弱名無しさん:2007/06/26(火) 16:58:27 ID:ryI0vnbEO
誰がうちのトイレにエアコンつけてくれ…
大をする度にずぶ濡れ…
412病弱名無しさん:2007/06/26(火) 17:40:20 ID:ZULx08M00
急に腹痛→
公園のトイレで大(滝汗)→
トイレットペーパー無いの気づく(超滝汗)→
ズボンズラして隣の部屋移動(超超滝汗)→
掃除にやって来たおばちゃん登場!目が合う(超超超滝汗)→
焦って拭いてたら汗でティッシュ破けて手に付く(超超超超滝汗)

今日一日

さりげなくウンコ臭い。

なんとかしてくれ!
413病弱名無しさん:2007/06/26(火) 17:51:05 ID:xH4l9IJCO
今日面接行ってきた。場所見つけるのに手間取って汗を落ち着かす暇もなく面接スタート。
ちょ、メガネ曇ってきて相手の顔見えねーw
しょうがないからメガネ外して受けたが、滝汗止まらんくて、こりゃダメだ…
414病弱名無しさん:2007/06/26(火) 18:23:46 ID:7jyXaXlOO
今日背中一面汗染みで歩いてたら、長袖きた女三人組に「普通濡れるとこじゃなくない?w」って言われた

ハイハイすいませんね普通じゃなくて!
415病弱名無しさん:2007/06/26(火) 18:43:42 ID:CpG3FjYXO
>>414そんなメスブタ共には
「てめーらの股間も俺の背中みたいにしてやろか!?」
って言えばヨシ\(^o^)/
今日も1日汗かいた。
家で扇風機にあたってる時が一番落ち着くw
416414:2007/06/26(火) 18:49:01 ID:7jyXaXlOO
>>415
一応女なんだけどそう言えばよかったわw
417病弱名無しさん:2007/06/26(火) 18:51:49 ID:I7seF+nYO
>>407
それはワキガじゃなくて単純に汗臭いだけだとおもう

>>414
なんでそういうことをいちいち言う馬鹿がいるのかねぇ
418病弱名無しさん:2007/06/26(火) 19:29:25 ID:/llC9sk2O
ピタリスウェット売ってねぇよ〜。
419病弱名無しさん:2007/06/26(火) 19:55:51 ID:cVrYRvnk0
今日は朝からずっと汗止まらなかったなぁ。。。
420病弱名無しさん:2007/06/26(火) 19:58:08 ID:4h8lod+50
流石にそれは嘘だろ
421病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:18:19 ID:/llC9sk2O
ピタリスウェット売ってなかったからBanの先っちょがロールなやつ買ったんだけどコレって脇用なのかな?
422病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:32:55 ID:SplaIjN0O
オナニーしても汗だくだしセックスは嫌がられるし…
423病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:37:36 ID:lWGHAyGV0
カレー、ラーメンを外で食べたら確実に死亡フラグwww
424病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:44:40 ID:lOHPaUp2O
今日みたいな湿気が多い日は、少し外を歩いただけですぐに汗が出る…
そして、目的地が建物の中だった場合、そこは冷房で涼しいだろうと期待するんだけど、
この時期は全然冷房をつけてない、又は弱すぎる〜!
省エネしたいのは分かるけど、やるなら冬にしてほしい。
その方が、自分みたいな汗かきにとって都合がいいってのもあるけど、
寒かったら上に色々着ればいい訳だし、冬の暖房は夏の冷房に比べて必要性が薄い気がするんだよね。
425病弱名無しさん:2007/06/26(火) 21:21:02 ID:PKNVU3NW0
世間では冷え性の連中が威張りくさってるからな。
マイノリティーである我々はツライ・・・。
426病弱名無しさん:2007/06/26(火) 21:27:23 ID:a3jlhqU40
今日、私が使った後の電話の受話器、塩っぽいって拭かれたよ・・・。
見ないふりしたぁあああ
427病弱名無しさん:2007/06/26(火) 21:33:06 ID:aQzMOOmc0
ピザの多そうなスレですね
428病弱名無しさん:2007/06/26(火) 21:36:24 ID:PKNVU3NW0
>>427

170cm58kgの多汗症ですが何か?

あぁ、俺も冷え性になりてぇw
429病弱名無しさん:2007/06/26(火) 21:42:02 ID:yYLqlzfXO
自分冷え性だけど夏は汗ダラダラだよ…
ちなみにここは太ってる人多いの?
430病弱名無しさん:2007/06/26(火) 21:50:59 ID:7E192jen0
冷やし中華食ってても汗かくのはなんでだ・・・orz
431病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:01:29 ID:TpDzektNO
俺は塩アル効いたけどなぁ
432病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:07:36 ID:H6dJhUfeO
100メートル11秒台で末端冷え性だけど
今日のような天気でも背中脇顔汗でびちょびちょですがなにか
433病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:37:21 ID:NqdKrl/b0
もうクーラーつけてる人いますか?
434病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:02:48 ID:UQ9gGZLF0
>>433
ノシ
なんでこんな汗かくんだろ・・・
つか鼻の頭と口の周りが一番汗かく・・・
435病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:05:17 ID:D16vrqKd0
今日の湿気はたまらんなぁ・・・

ところで、今日の仕事場での話。
クーラーの風が当たる席で女の人に作業をしてもらうことになった。
たいがい寒がりが多いから「ここは風があたるんで違うところにしましょうか」と言った。
「私は暑がりだからちょうどいいわ」だと。
やっぱ、うちの職場は暑がりとか汗かきとか多いんだ。
よかった。
タンクトップの女性やタオルを首に巻いてる女性もいるしな。
男は見ればわかる。体動かしてるから汗だらだらの香具師も多い。
きっと、普通の仕事はできないということで、流れ着いた香具師もいるんだろうな。
そういうわけで、居心地はいいのだが、時給が安いのが難点だ。

と、仕事場の話をふってみたが、ここは学生が多いのか?
436病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:12:24 ID:CMALOhZQ0
自分はスーツネクタイ着用義務な職場のリーマン。
転職したい
437病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:18:03 ID:DYsbmx6m0
この前テレビで見たんだけど、ミズノのアイスタッチって本当に涼しいのかな
顔汗がちょっとでも減るんだったら試してみたいものだ



438病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:31:44 ID:lI+3NkrP0
俺は工場勤務のブルーカラーなんで汗ダラダラでも問題無し
常に頭にタオル巻いててもなんとも思われないから楽だ
439病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:09:24 ID:8ioqCJgD0
>>437
店頭でデモってるアイスタッチ素材は触ると確かにヒンヤリするけど、
実際着てるとサラサラはしてるが別に涼しくは感じない。
汗の量にもよるけどTシャツの下に着て汗染み対策になったりはする。
440病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:35:37 ID:8InBPJFM0
今日ラーメン食べたんだけど
麺のみ食べ終わった頃(スープ飲まず)すでに滝汗だったんだけど。
みんなも同じレベルなのかな?

441病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:39:00 ID:8InBPJFM0
今日ラーメン食べたんだけど
麺のみ食べ終わった頃(スープ飲まず)すでに滝汗だったんだけど。
みんなも同じレベルなのかな?

442病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:40:06 ID:8InBPJFM0
ゴメン
2回押してしまった。
443病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:40:43 ID:L39zYrbk0
ピタリスウェットって効果あるの?

>>433
ガンガン付けてるww
444病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:59:08 ID:g/Y39RjZ0
>>441
へ?3口食った位で体が火照ってきて半分位食うと汗垂れるだろ
常識的に考えて・・・orz
445病弱名無しさん:2007/06/27(水) 01:37:29 ID:8zalxjRQO
>>441
1口で汗かくよw
最後は滝汗
446病弱名無しさん:2007/06/27(水) 02:10:29 ID:WpSokSDb0
>>441
ごめんなさい、ラーメン屋入った時点で既に額に汗…orz
スープなんて冷めてからでないと飲めないよ…
447病弱名無しさん:2007/06/27(水) 02:26:17 ID:iOpgIHJf0
>>435
どんな仕事場ですか?
是非私もそこに就職したいです!
448病弱名無しさん:2007/06/27(水) 03:57:49 ID:yybgkQgcO
>>433
クーラーつけてないの北海道東北ぐらいだろ?

449病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:02:53 ID:mVCfdZLWO
>>448
北海道旭川でクーラーと
扇風機をつけてる♀ですが
何か?
450病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:40:12 ID:yybgkQgcO
m(_ _)mすいませんでした。

451病弱名無しさん:2007/06/27(水) 09:19:09 ID:Di7utl310
今日もジメジメしてるね。しかも晴れてるし
452病弱名無しさん:2007/06/27(水) 10:07:09 ID:TpzYWtkJ0
寒い梅雨キボン
453病弱名無しさん:2007/06/27(水) 10:38:11 ID:aGFGIBSuO
梅雨でも雨でもなんでもいいがカラッとしてくれればいい
454病弱名無しさん:2007/06/27(水) 11:25:59 ID:FSkgbKC7O
信号待ち等で止まると、止めどなく流れる汗はどうにかならんのか
455病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:44:32 ID:kJLvu+0vO
今年から汗の匂いが納豆みたいな匂いになったけど、なんでだろ?
病気ですかね?
456病弱名無しさん:2007/06/27(水) 15:19:24 ID:hbA87Em0O
えへへ、滝汗とまらず大学のトイレに1時間だよ。頭と額からとめどなく流れるよ。脇?そんなのもはや取るに足らない。
457病弱名無しさん:2007/06/27(水) 15:49:33 ID:A64VGkt6O
旭川なんて湿度低い所でクーラーと扇風機に頼ってるのか?
本州来たら死ぬんじゃね?
458病弱名無しさん:2007/06/27(水) 16:12:31 ID:fF8OyiR1O
道内はクーラーまではいらないな家では
会社とか人がたくさんいるとこにはほしいけど
あと夏甲子園の時期くらいはクーラーもほしいけど家でも
459病弱名無しさん:2007/06/27(水) 17:29:50 ID:5iULd/ed0
「顔の汗を止める裏ワザ」
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q2/20070620.html
460病弱名無しさん:2007/06/27(水) 17:46:23 ID:L39zYrbk0
>>459
ありがとう
だが既出
461病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:29:37 ID:GcUirJbV0
今日はほんと最悪だった。
髪の毛崩れて気分も乗らなかったし。
462病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:40:32 ID:lRrWiNMt0
フロンガスがオゾン層を破壊する事が話題になって
フロンガス使ってるエアコンが無くなったんだよな。
そのせいか、昔のクーラーみたくガンガン効かなくなった。
463病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:45:32 ID:ua0/CheR0
そういうもんなの?<フロンでがんがん
いずれにしても、扇風機と併用すれば冷え具合は大分違うよな。
うちなんかそもそも冷房がないんだよ。西日の射し込む部屋で、今でも30度を下らない。
オレもやばいがPCも心配。一緒に扇風機に当たってる。

464病弱名無しさん:2007/06/27(水) 19:04:23 ID:yd3kIkSKO
彼女が冷房嫌い。
セックルの時は俺が滝汗かくのがイヤらしく、
ここ数ヶ月ご無沙汰です('A`)
男でも女でも、セックル時に困ってる人、どうしてますか?
465病弱名無しさん:2007/06/27(水) 20:40:59 ID:id29l2TrO
高校生です。最近やたら脇に汗をかき、服の脇に黄色い染みが…orz
もともと汗っかきではあるんですが今までこんなこと無かったんです…。ワキガっていきなり発症したりするんですか?
あと対処法も教えてくださいm(_ _)m
466病弱名無しさん:2007/06/27(水) 20:57:54 ID:g/Y39RjZ0
ワキガは高校位の歳から発症するらしい
染みの対処なら汗をかかないようにオドレミン、汗わきパット、最悪手術しかないのかな
467病弱名無しさん:2007/06/27(水) 20:58:19 ID:AjSuv2H20
暑くなって、汗をかくようになると、発症リスクが高くなる病気がある。それらをしっかり頭に入れて、
対策を押さえておくべきだ。専門医に話を聞いた。

まずヤバイのは脳梗塞や心筋梗塞だ。
「汗をかいて脱水症状になると、血液の粘度が高くなって、固まりやすくなる。
そして脳梗塞や心筋梗塞を起こしやすくなるのです。高血圧や糖尿病、高脂血症、肥満など、
脳梗塞を起こすリスクが高い人はより危険です」(横浜旭中央総合病院脳神経外科・谷川達也副部長)
水分をこまめに取り、炎天下はあまり出歩かない。生活習慣の改善に努めることも大事だ。

尿管結石も汗をかくと、起こしやすくなる。
「汗をかくと、尿の量が減って、尿が濃くなり、結石ができやすくなります」(東海大学東京病院・片岡邦三医師)
肥満、酒をよく飲む、尿路結石になったことがある、高尿酸血症や痛風がある、という人は尿管結石を起こしやすい。
水分をこまめに取るのと同時に、アルコールは控え、海藻や野菜などのアルカリ性食品や、小魚などの
カルシウムを多めに取るようにした方がいい。

夏はビールがうまい。
汗をかいた後のビールは格別の味だ。しかし、たとえ基準値以内でも、尿酸値が高めの人は、控えた方がいい。
「前述のように、汗で尿量が減る。すると、尿酸が尿中で結晶化して、痛風発作を起こしやすくなります。
それに加えて、ビールをはじめとしたアルコールを飲むと、尿酸値が上がり、腎臓での尿酸排泄を阻害して、
より痛風発作を起こしやすくなるのです」(片岡医師)

汗をかいて、水分補給をしないでいると、血糖値も跳ね上がる。
「水分補給を意識してやってほしいのですが、スポーツドリンクやジュースのような甘いものは避けること。
水分が多い果物も果糖が含まれているので、取り過ぎてはいけません。水やお茶、あるいはステビアなどの甘味料で
甘味をつけたものにしてください」(片岡医師)

ちなみに、水の賢い飲み方は、一気に飲まないこと。体内に吸収されず、余分な水は体外に排出されてしまう。
時間をあけて、少しずつ飲むことだ。さらに、レモン果汁や酢などを数滴落とすと、疲労解消にも役立つ。
468病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:18:50 ID:L39zYrbk0
どのくらい汗をかくか試した。
半ズボンに半袖
上から長袖のカーディガン。
2m走り終えた。




お風呂上りみたい



あーぁ。
最悪。
もう嫌。
汗大嫌い。
469病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:23:39 ID:G+kjiMCH0
2メートルかよw
470病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:44:59 ID:7ZertIxe0
2メートル・・・
471病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:21:51 ID:oeo4OZyU0
リーマンなんだが
みんな勤務時の暑さ対策どうしてる?
漏れはこないだユニクロでメッシュTシャツが
涼しそうだったから買ってみたけど余裕で滝汗。
多分かりゆしでもOUTだと思うんだけど。
どうしたもんだろ。
472病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:29:42 ID:G2p8fsuz0
>>447
ナイショです。
倉庫作業のような力仕事でもなく、制服着て接客するのでもなく、という感じのところを探したら?
服装が自由で、なにかを加工する(つくる)、というところかな。

>>468
その2mだけ走るワザを知りたい
宴会芸にいいかもww

>>471
勤務時というより通勤の地獄に耐えかねて辞めた
473病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:24:35 ID:/V1TaOic0
医療系、介護系の仕事されてる方っていますか?
仕事場が夏冬問わず相当暑いのですが、皆さんどうやって乗り切ってるんでしょう。
474病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:45:00 ID:zNfm8G3s0
冷房がんがんの地下鉄で滝汗は死んだほうがいいのかな
475病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:48:24 ID:72hpgg1D0
プロスポーツ選手のトレーニングでやってる腿上げ走だったら、2mでも汗かけるかも。(w
476病弱名無しさん:2007/06/28(木) 01:11:36 ID:1Jevfqo/0
20mの間違いですww
すみません。


まぁ外出た時には滝汗でしたけどねww
477病弱名無しさん:2007/06/28(木) 01:17:56 ID:usO/Eu27O
氷で首筋と手首を冷やしたら一瞬で汗引くよ。風呂上がりとかなかなか使える
478病弱名無しさん:2007/06/28(木) 01:52:21 ID:9n9FLraFO
>>477
ありがとうやってみますw
女の汗っかきはオワテルよね…゚・(ノД`)・゚・
479病弱名無しさん:2007/06/28(木) 02:19:47 ID:5H0VcssFO
>>464
俺は体を重ねる時はあえて滝汗をかいて、ぐちょぐちょになる位が気持ちいいと感じてしまう
学校のトイレでする時は、汗も精子も大量に出る

俺は変態なのかな……orz
480病弱名無しさん:2007/06/28(木) 03:59:54 ID:PahvGiVuO
汗っかきでしかも変態w
終わってんなw

481病弱名無しさん:2007/06/28(木) 06:15:38 ID:fCB9wZEsO
>>479
学校でオナニは止めとけ。
482病弱名無しさん:2007/06/28(木) 08:52:07 ID:lDvArtnBO
>>478
むしろつき合いたいぐらいだ
483病弱名無しさん:2007/06/28(木) 09:47:18 ID:rIm3WItIO
>>479
きめぇ氏ね
484病弱名無しさん:2007/06/28(木) 11:21:03 ID:B7tohOZF0
今取りあえず、ビニール袋に氷入れて頭の上にのせてる。
結構気持ちいいよ。頭の上って、ずっと氷のせてても痛くならないんだね。
485病弱名無しさん:2007/06/28(木) 14:56:58 ID:Yp0ivBSM0
ここの住人でバイト経験ある人アドバイスくれ
今大学生でこれまでずっと外で行うバイトやってたんだけど
諸事情でそれもできなくなって新しいバイト探すことになった
レジは今の時期はいいが、冬になると暖房が効いた室内だと滝汗かきそうで怖い
田舎だからやれるバイトも少ないし・・・
みんなはどんなバイトやってたか教えてくれ

ちなみに俺は顔面手足汗多汗症ですorz
486病弱名無しさん:2007/06/28(木) 15:55:34 ID:xgCDfGu+0
外が何故無理か知らんが新聞配達はいいぞ
風があるから楽だし一人で気楽だから対人からの汗も無い

でもアパート、マンションの階段上り下りで汗かいてた・・・真冬の12月1月でも
487病弱名無しさん:2007/06/28(木) 16:43:35 ID:QelwJoEWO
汗が穀物系の臭いがするんだけど・・・
488病弱名無しさん:2007/06/28(木) 16:50:21 ID:nV2PPKem0
>>485
夜勤のコンビニいいよ
利点
店長いなかったら冷房も少し調整できる
パートナーと客の目を盗んで、バックヤードでデオドラント、使える
リーチイン(ジュース入ってるトコ)に逃げれる
欠点
パートナーに寒いと言われる
朝のラッシュは滝汗(お奨めは6時まで)
清掃中は地獄

ちなみに僕は精神多汗+汗かきです。

489病弱名無しさん:2007/06/28(木) 17:33:55 ID:fCB9wZEsO
>>485
俺コンビニしてるよ。
490病弱名無しさん:2007/06/28(木) 17:35:29 ID:fCB9wZEsO
>>488
精神多汗+汗かき

俺もだよ。水分取ったら数秒も立たない内に汗かくよw
491病弱名無しさん:2007/06/28(木) 19:04:16 ID:Yp0ivBSM0
>>486
新聞配達か・・・今までマンションのチラシ配りやってたけど
部屋埋まったから終わっちゃったんだよねorz
自給よかったし続けたかったんだが。

てかコンビニでバイトしてる人多いんだね
汗かきながらやってんのか。スゲー
俺にはムリポorz新聞配達みたいな外でできるやつ探すかなぁ・・・
492病弱名無しさん:2007/06/28(木) 19:58:44 ID:P0lNDaJP0
前に職場の女の子と坦坦麺食べに行って、一人だけ頭から滝汗。恥ずかしかったなあ
493病弱名無しさん:2007/06/28(木) 20:46:38 ID:w/jJwbgi0
オレは今日カレーうどん食べちゃった。
やばかったー
494病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:40:09 ID:B+xZrOv70
>>492
何故そんなチャレンジングな食べ物を…
この時期で中華食うなら、なら冷やし中華一択
それ以外ならチャーハンだな
495病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:48:21 ID:KJVGyZes0
06:30 起床 コップ1杯のお茶を飲み洗顔など。軽くコロンをつける。
06:55 あわててプチ汗。駅へ自転車、顔に水を付けて(気化熱期待)出発
07:03 電車待ち中にウェットシートで顔拭き吹き。そんな奴は俺だけw
07:06 乗車。残存汗はクーラーの援護を受けるが、一応ハンカチは手に
07:40 下車。約20分の徒歩により汗だく。今日よりアクエリアスの凍ったのを顔首へ
08:01 会社到着。既に下着は湿り、上もちろん一枚の半袖は背中が濡れている
08:03 更衣室でクーラーを全快にしつつ着替え。職場の流しで洗顔。
08:10 ヴォルビックを半分ほどがぶ飲みで始業を待つ
 
496病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:15:28 ID:MR5wk/xpO
>>465です。少し考えたんですが自分は最近部活を引退して、今までは毎日汗びっしょりだったのが今ではロクに汗をかいてません。
ちょうど脇の汗染みがつき始めたのが引退した時期と重なるのでこれが原因だというのは有り得ないんですかね?
どっかのサイトで汗をかかないと老廃物が詰まって云々ってのを見たことがあるような気がするんですが…
497病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:17:54 ID:J/M9u7Et0
俺も精神多汗+汗かき。
課長から仕事のことについて何か言われるとすぐに滝汗・・・orz
498病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:44:33 ID:1Jevfqo/0
スーパーのレジのバイト行ってきました。
初日だったので研修のみ。
スーパーはかなり冷房きいてるから汗はでない!
でも少し汗のことを考えたら滝汗にww
トイレに行くと言って手を乾かすやつで髪を乾かしたww
499病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:47:53 ID:0MBE+cnG0
ZEROの小林麻央の脇汗スゴッ。
なんでまたグレー着ちゃったんだか。
500病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:47:55 ID:sJ43WtMo0
都内の滝汗向き冷房ガンガンスポットないかな?

こないだ竹橋あたりのビルでトイレに入ったら、
個室の直上にエアコンがついててびびった。
超涼しかった。助かるわ。
501病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:51:00 ID:Ru4Ke1Gu0
ヨーろっぱに移住してえ
502病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:56:40 ID:WNzeuB5c0
>>500
最近できたトイレに冷房がついててビックリした事ある〜
503病弱名無しさん:2007/06/29(金) 02:17:53 ID:Sq3pn2YJ0
朝、自転車で5分の理想的な職場に着くと発汗開始。
額・頬・背中・胸。
忙しく立ち働くふりをしながら人目のない場所に移動しては素早く拭く。
拭っても拭っても溢れるようにわいてくる。
開き直って明るい汗っかきキャラのふりしてウチワで扇ぐと
『えー、そんなに暑くないっしょ!w』とか言われる。
精神的苦難を乗り越えようやく落ち着いてきたかと思っても背中は別行動で、
いつまでも汗がほろほろ、ほろほろとこぼれ落ちる。
どんだけ汗かいてんだよ、と背中を叱る。
背中は俺の代わりに泣いているのか。

あーつらい。汗友欲しい。逆に自慢しあいたい。
504病弱名無しさん:2007/06/29(金) 03:31:22 ID:MbgzrEmQO
脇汗がやばいんだが

朝起きて朝飯作ってる間にすら脇から汗が
505病弱名無しさん:2007/06/29(金) 03:58:55 ID:uWY5gDLQ0
最近10年ぶりくらいに高熱を出したわけ。40度近くの。
そしたら太陽の光が降り注ぐ昼間外に出て、
街中を(ふらふらになりながら)歩いても
ほとんど汗かかなかった。新鮮な体験だった。

かっとする暑さを体の内側に感じるんだけど、
汗はかかない。「あちー」とか言ってるくせに
汗はぜんぜんかいてない奴らっているじゃん。
あいつらっていつもこんな感じなんだろうなって。
しかもおれみたいにふらふらじゃないし。
人間って本当に不公平につくられてるな。
506病弱名無しさん:2007/06/29(金) 04:09:30 ID:EZ1AM6QvO
>>504
悪いけど私常に書いてるからw
病気w
507病弱名無しさん:2007/06/29(金) 04:10:45 ID:EZ1AM6QvO
書いてるじゃないや;;
508病弱名無しさん:2007/06/29(金) 04:31:32 ID:7vZAPPD00
昨日の東京の蒸し暑さは異常だったな
歩いているだけで汗が出た
あれじゃあこんな国で生活できないよ
509病弱名無しさん:2007/06/29(金) 05:12:59 ID:b4/krSqv0
確かに昨日の東京は暑かった。いわゆるクールビズの格好だったけど、汗がとまらんかった。
もう死にそう。
510病弱名無しさん:2007/06/29(金) 05:42:32 ID:p3Qt7379O
>>503
私なら友達になれるよww
私もかなりの汗っかきだ…汗かいてる人見るだけで親近感わくw汗っかきについて語り合いたい……

昨日銭湯行ってまず入る前に体重計ったら50.4`
あがった後計ったら49`に!!!どんだけ汗かいたんだよ!!!!

511病弱名無しさん:2007/06/29(金) 07:32:54 ID:aq4nz7UhO
汗かくの嫌……女友達も男友達も誰も汗かいてないのに私だけ汗だらだら………(;;・Д・)
512病弱名無しさん:2007/06/29(金) 08:56:32 ID:t02DxrHJ0
暑い、痛い、会話
汗の3点セット。
痛い時の汗は、皆、心配してくれてるからまだ良いんだけどね。
513病弱名無しさん:2007/06/29(金) 09:33:42 ID:YrbFvhGU0
DVDヨガを40分ほどやっただけなのに、背中も足も全身びっしょり。
本当はスタジオに行ってみたいけど、
たぶんヨガでこんなに汗かいてる人いないだろうと思うと
こわくて行けない(´・ω・`)

ジムも汗かきすぎが恥ずかしくて辞めたし
ウォーキングやジョギングも人にあったら恥ずかしい。

気持ちよく身体動かしたいよぉ・・ (´;ω;`)
514病弱名無しさん:2007/06/29(金) 11:52:29 ID:hHWFBIuVO
>>499
うp
515病弱名無しさん:2007/06/29(金) 13:03:06 ID:Igq5a/Jz0
昨日よりは風があって少し涼しいかな
私のまわりだけ湿度100%なのは変わらず
東京
516病弱名無しさん:2007/06/29(金) 13:07:04 ID:hF5qrwcX0
家でクーラーと扇風機付けてなかったら
軽く汗ばんでくる俺に勝てるやついる?
517病弱名無しさん:2007/06/29(金) 13:27:52 ID:RZWTByJZ0
>>513
ホットヨガ系では、むしろ汗かきまくっているとすげーという目で見られるから安心して行け
たくさんかけばかくほど、よく体動かせてますねーとなるから。
行け
518病弱名無しさん:2007/06/29(金) 14:32:13 ID:HGknIZLJ0
俺が日頃から恐れているのは入院。
まだ入院したことないんだけど、
汗っかきでワキガ持ちの入院経験者どうでしたか?
519病弱名無しさん:2007/06/29(金) 14:46:25 ID:XroqpYiLO
日記みたいなのから汗かき自慢レスばっか
前はまだ、こういう製品あるけどどうか?とか
建設的な感じになってたのに…
520病弱名無しさん:2007/06/29(金) 14:57:55 ID:haSqxI1O0
階段上って降りただけで汗かくスリーブレスなのに
なぜなのか
521病弱名無しさん:2007/06/29(金) 15:02:59 ID:5p8YZPixO
つプール
522病弱名無しさん:2007/06/29(金) 15:20:56 ID:4w5D/25cO
阪神のジャン投手応援してまつ。
523病弱名無しさん:2007/06/29(金) 15:38:11 ID:+MbMKOxP0
>>519
プラスそういう書き込みな
変えたきゃ自分でそういう方向に持って行けばいいのに
524病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:19:01 ID:Zf2PMWkN0
帽子かぶっても額から滝汗
サングラスかけても額から滝汗

帽子もサングラスも大好きなのに
気に入ったの買っても結局使えない
オサレもできない
525病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:41:18 ID:Tn2n3/JGO
雨じゃぁ〜!恵みの雨じゃぁ〜
526病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:44:31 ID:uxwArEVm0
今日オレンジのTシャツを着て出かけた。
電車、店、道端で俺ひとり汗が目立った。
マジで自分がイヤになってトイレで泣きそうになった・・・
タオル、デオドラントもすぐに効果がなくなるし、
オドレミンも全く変化なし(俺には全く効かないみたい・・・)
わらにもすがる思いで皮膚科か精神科に行こうかと思います。
527病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:46:31 ID:vmo20Ily0
電車や町中で汗で死にたくなる

トイレの個室で「燃え尽きた。真っ白にな・・・」
528汗君:2007/06/29(金) 18:08:01 ID:rJV3iyNuO
会社戻ったら蒸し暑いのにエアコンついてなくてそんな中で上司と会話してたら出るわ出るわ
汗がほんとダラダラでてきてタオルで5秒に一回は拭き取るペースで垂れ流れてきてた。
話し終わったときにはシャツが部分部分色変わるくらい汗かいてて最悪だったorz
雨の日の発動は晴れの日よりたちが悪い。
529病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:19:41 ID:1+Q6hTAk0
自転車なんだけど、動いてるときは風があるからか
汗はそんなにでずに、
会社ついたとき、食堂ついたとき、店ついたとき、電車乗り込んだとき、と
動きをやめたら噴出してくる感じじゃない?

店ついたらタラーっと汗が背中つたう感じが気持ち悪いよー
530病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:40:30 ID:EBiGnXYOO
みんなデートの時とかどうしてる?
…鬱…orz
531病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:45:19 ID:Qel9wkz30
>>529
そうなんだよね。風さえあれば・・・。
532病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:00:40 ID:uni3xg5K0
塩アルで顔と首の汗とまった。
533病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:00:57 ID:1avW3d4ZO
>>516
軽く汗ばむだと?

雑魚じゃまいか。

着替えなきゃ無理なくらい汗がでるから、2回はTシャツ交換するぞ。
534病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:03:36 ID:1avW3d4ZO
>>502
吹出口からどんな細菌真菌をまき散らしているかを考えたら、
怖いよ、それ。
535病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:05:05 ID:kEvl8JxY0
>>529
歩きにも言えることなんだけど、確かに止まると汗が出てくる。
信号待ちとか職場に着いたときとかorz
536病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:19:38 ID:uxwArEVm0
只今、部屋の気温31℃
扇風機をつけても顔だけ汗でてます。
皆さんはいかがお過ごしですか?
537病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:25:37 ID:1+Q6hTAk0
>>535
移動中は「あれ?今日は楽勝じゃん」とか思ってても
ついたらだらだらでてくるんだよね。
冬の鼻水とかもそんな感じなんだよねw

>>536
うちは32℃で、扇風機だけです
勿論顔も背中もちょっとしめってます
538病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:45:36 ID:WNzeuB5c0
一緒だぁ・・・。
止まったらやたらとでるよねwww
539病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:07:19 ID:YrbFvhGU0
うん。今日は大丈夫と思っても、立ち止まるとジュワッw
騙された気分になるよね。

今日途中で雨降ってきたけど
傘持ってない人より、
傘さしてる自分の方がびしょぬれ…氏にたい…orz
540病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:10:43 ID:TCNI2Bf30
しかし汗かきの香具師って、午後になってくると臭うわ。
近くにいかないと気付かないから不快ではないけど。
自分は着替えてるからそれほどではないと思うけど、
こういう臭いって自分では気付かないことがあるからなあ・・・。

ところで、たまにカキコがあるけど、水分の摂取を控えるというのは、
オマイラには効果はないか?
自分は、ある程度の効果はあった。
頻度やら量やらが少しでも減ればそれはそれでうれしいし、
全員に効かなくても半分ぐらいの香具師に効くのであれば、
そういう方法をテンプレとしてあげとくのもいいのではないかと思う。
「こういう方法がある」「こういうのもある」とかで、次スレのためにテンプレ作らないか?
役立つことが出てるページのリンクでもいいし。
541病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:17:48 ID:1+Q6hTAk0
水分を控えるって素人がやると危険そうじゃない?
でも安全にできるならテンプレあると嬉しいかも。
542病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:23:31 ID:bF5uPFYrO
>>540

確かに水分摂取を控えると汗は減るが、今からの季節に水分を取らないのは難しいんじゃないか?
俺、この前フラフラしたし。健康面に影響があるなら水分を控えるって無理だよな。
543病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:27:43 ID:1+Q6hTAk0
これからの時期脱水や熱中症って怖いからね。
でもこれだけ摂ってれば大丈夫、みたいな量ってあるのであれば
テンプレになってると参考になる。
544病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:31:30 ID:YrbFvhGU0
気になってぐぐってみたら、水毒っていう症状があるのね。
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/masumitu/wan/wan5.htm

水分はとらなきゃまずいとは思うけど
採りすぎてると自覚がある人は、試しに少し控えめにしてみてもいいのかも。

自分はかなり自覚あるので、少し控えてみる。
良い傾向がみられたら報告するよ。

>>540
ありがとね


545病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:43:02 ID:oiSRORg50
エキシウクリーム効果なし!

わきが汗止め ってでっかく書いてるやつ
恥ずかしい思いして買ったのに。。。はぁぁぁぁ〜

546病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:45:40 ID:WNzeuB5c0
>>541
水分全然とってなくてバイト中に倒れました。
ホント危険だから辞めた方がいいですよ。
547病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:46:32 ID:bkJslA5w0
今日も東京 異常な湿気だったな
歩くだけで汗が出たよ
548病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:53:11 ID:bkJslA5w0
この時期は歩くだけでバテるから
どこも行く気がしないね
仕事して帰ってきたらよれよれだよ
549病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:55:41 ID:uxwArEVm0
水分の目安とかってありますか?一日1Lぐらいとかでしょうか?
550病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:15:25 ID:LOZeNawO0
>>546
同意。
体内の水分が一定以下になると、本来汗をかくべきところでもかかなくなる。
すると体に熱がこもって熱中症に。
汗かきはただでさえ出ていく量が多いんだから、
取り入れる水分量を必要以上に減らすのは実にヤバイ。

最近のスレ流れでは、水分摂取量の一日の目安が分かるものならテンプレに、ということで、
汗かきの一員のオレとしても、できるものならそうしてほしいのは山々だが、
実際は個体差があって難しいと思うな。

日頃の生活サイクルがある程度定まってるヤシなら、各自試してみるのがいいと思う。
初日はいつもどおりの感じで水分を摂る。この時の容量を記録。100ミリ単位まで。
翌日はそこから100ミリ減らしてみる。違和感なく乗り越えられたら翌日また100ミリ減らす。
(あ、この100ミリっていうのはオレの適当な思いつきね。その程度なら危険は少ないと思うのだが)
そうやって減らしていってみて、どうもしょっちゅうのどの渇きがおさまらない、っていう
レベルの、その前の量で確定。とはいえもちろん暑い日は増やさないとまずい。

>>467にも丁寧に書いてあったが、コツは一気飲みせず、ちょびちょび飲むことだよな。
551病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:19:03 ID:WmNXb0hp0
トイレ(個室)に冷房欲しいな。
毎朝、滝汗だよ・・・orz
552病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:31:20 ID:uxwArEVm0
>>550
ありがとうございます
マイペースで少しやってみます
553病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:38:01 ID:uLAKWvP90
普段家にいる時に、クーラー付けずにパジャマもしっかりと着て、たっぷり汗をかくといいよ
で、朝にシャワーあびて出かけると、大して熱くない
554病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:03:29 ID:fAgyK0S90
そりゃ汗っかき人間じゃないな。うらやましいよ
555病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:38:19 ID:2W+OnHQl0
ただ闇雲に水飲んでもダメなんだよね。
汗でミネラル分が出ちゃっているから
それも補給しないといけないし。
そんな状態で水だけをとると浸透圧の関係でさらに汗が出ちゃうって言うしね。

塩を舐めてみたけど
どれぐらいの分量必要なのかがよくわからない。
556病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:58:34 ID:ERVpeBmpO
>>545
エキシウは市販の塩アルの中でかなり濃度低いからまだ望みあるよ!4%位だったかな…
次はオドレミン(13%位)その次が新城の塩アル(20%位)って感じだったと思う

皆さん水分制限は程々に、毎年熱中症で死者が出てますので。
水分摂取はポカリやアクエリアスなどスポーツドリンクを水で1:1に薄めて飲むのがいいですよ
血液濃度はこれ位でちょうどよくなります!
557病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:08:04 ID:hF5qrwcX0
オキシーの液体タイプのやつ汗かいた後にぬったら
べたついたのスッキリするかな?
558病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:31:43 ID:5ucQEsLX0
デオナチュレのさらさらクリームって知ってる?
漏れワキ汗凄いんだけど、朝これ塗ると
夕方まで平気。わきの下さらっとしてる。
今までどんな制汗剤使っても効果を感じなかったけど
これは良い!
薬局で1000円くらいだったよ。お勧め。
559病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:43:31 ID:GZapoNMsO
あたしは学生で毎日30分くらい歩いて学校行かないといけませんorz
一緒に行ってる友達は「暑い〜」とか言いながら一滴も汗かいてません(・∀・#)
学校ついたら(;;;;;・∀・)こんな感じになってます
隣の席に好きな人がいるんで、こんな姿見られたくないです、、
560病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:50:24 ID:XroqpYiLO
で?
そんな報告いらないけど?
561病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:53:52 ID:TCNI2Bf30
わかった。
とにかくオマイラも減ることは減るんだな。
ということは、「ちょっと摂りすぎかも」と思う香具師は少し減らしてみろ、ってことだ。
ただし、減らしすぎはいけない(脱水症状になる)。
量は自分で実験しながら調節しろ、って感じか。
うまくいけば、少し減る(が、汗かきそのものは治らんだろう)。

自分もそうだったのだが、汗をかくということで、意識してしょっちゅう飲みすぎていたところがあったようだ。
今は、昼間は昼飯と3時休みのときしか水分摂ってない。
これで問題ないということがわかったし、汗も(少し)減った。


>>554
んだ。
562病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:57:14 ID:hF5qrwcX0
俺はトレーニングで水のまないときついし
一日2リットル健康のために飲んだほうがいいと言われてるけど
控えたほうがいいの?
563病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:59:57 ID:2q5XRs7g0
>>559
がんばれ
564病弱名無しさん:2007/06/30(土) 00:12:15 ID:OjhNejUg0
デオドラント系のスレってないんですか?
565病弱名無しさん:2007/06/30(土) 00:18:01 ID:TYeQ2d2Z0
>>560
お前がいらねーよ^^
566病弱名無しさん:2007/06/30(土) 00:23:23 ID:OY/WzBo40
水分抑えただけで汗が減るわけないだろ
体内の9割弱は水分でできているのに
水分と汗の量は比例しないと医師を含めネットでも書かれてる
567病弱名無しさん:2007/06/30(土) 00:30:02 ID:bHA2y0+nO
>558
詳しく教えて〜!臭いとかはするん?
568病弱名無しさん:2007/06/30(土) 01:01:43 ID:7AD+9XbXO
>>564
デオドラント系はこの板に、ワキガを止める薬いろいろってスレがある。そろそろ次スレが立つと思う。
制汗材のスレなら化粧板にあるよ。
あとこの板に多汗症対策本部スレってのがあるよ。そこは飲み薬が多いかな
569病弱名無しさん:2007/06/30(土) 01:18:43 ID:NP8fq9ZaO
>>555
同意。
塩分は、理論的には2%なんだけど、しょっぱ過ぎて飲めないし、
夏場だと1日1リットル飲むとしたら20g!で塩分過多になる。
だから0.5〜1%くらいが現実的ではないかな?

570病弱名無しさん:2007/06/30(土) 05:33:54 ID:pfaLbz/SO
頭から湯気出そうなくらいの全身滝汗人間なんだけど、トリートメントを天然物?界面活性剤入ってない物に変えたら頭皮から汗出なくなった…

相変わらず背中とかは汗べっちょりですけどね…
571病弱名無しさん:2007/06/30(土) 06:16:55 ID:mbdo/V/90
【伝説の】汗かき対策を考える【大汗かき】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1153206659/
572病弱名無しさん:2007/06/30(土) 08:35:36 ID:W1Yc8Lez0
>>566
でも、風呂上がって、汗が止まるのを待ってから完全に止まった後、
水を飲むと汗がジワワ〜っと溢れてくるんですけど・・・・
学生時代も運動部だったので、水分と汗の因果関係は確信しています
573病弱名無しさん:2007/06/30(土) 08:36:24 ID:3QcmKgg50
>>569
こないだのガッテン情報では、1Lに2gって言ってたような気がする
574病弱名無しさん:2007/06/30(土) 08:36:45 ID:W1Yc8Lez0
>>570
商品名教えて
575病弱名無しさん:2007/06/30(土) 08:41:36 ID:p6cCkdpG0
結婚して11年
嫁さん、その両親ワッキーガ
マムコも鉛筆臭
けどクンニ好きなおいらは舐めてしまう

この11年嫁さんにワッキーの話はしたことない
かわいいしスタイルよいがホントかわいそう
ぼくは現在32歳
576病弱名無しさん:2007/06/30(土) 09:52:46 ID:wIDe9hTSO
嫁はワキガなのか?
577病弱名無しさん:2007/06/30(土) 10:44:59 ID:+kEyWsEB0
全身に刺青でよくね?
汗でなくなるらしいし
578病弱名無しさん:2007/06/30(土) 11:46:00 ID:MropdVJG0
>>577

刺青できない顔・頭から
全身分の汗が出てくるだろうな。
579病弱名無しさん:2007/06/30(土) 14:19:02 ID:RCckTbB70
>>570
界面活性剤不使用シャンプーって高いんですね
300ml3150円って・・・
580病弱名無しさん:2007/06/30(土) 14:50:58 ID:1BZW/i0V0
夏は外出すると衣服の汗ジミやら風通しの悪い場所での滝汗やらで
一日中汗のこと気にしながら過ごす事になる・・・
汗っかきキャラで開き直るなんてしたくないし
悩みは人それぞれあるけどカナリ人生損してる気がする
581病弱名無しさん:2007/06/30(土) 14:51:05 ID:OY/WzBo40
髪きりに行ってくる
無事を祈っててくれ・・・
582病弱名無しさん:2007/06/30(土) 14:58:49 ID:2JdBqnKT0
うあー美容院て暑いよね
そこかしこでドライヤーやら頭に熱加えるやつ使ってるし、
服が汚れないようにカッパみたいの着せられて確実に普段より蒸れるし
それでいて、なぜかそのへんの店より冷房弱めだし。
583病弱名無しさん:2007/06/30(土) 15:33:39 ID:lYfanK5k0
毎週月曜の全体朝礼は
社長の長話を1時間も聞かされる
エアコンは切ってる状態
顔からは緊張感も重なってすげー汗でるしさ
584病弱名無しさん:2007/06/30(土) 16:12:32 ID:9lpvxn/70
今このパソコンに座って2ちゃん見てるときですら汗が…。
通学中に20分くらいを自転車で行くのだけど、
学校についてからがやばいな
教室はクーラーきいてるからいいけど、そこに行くまでがもうだめだ
頭から汗がボタボタ、背中はシャツがはりつく、顔は汗でビシャビシャでめがねに汗がオチまくり。
585病弱名無しさん:2007/06/30(土) 16:23:44 ID:tb/PRlnE0
教室にクーラーだなんて、お前は本当にいい時代に生まれたな
幸せ者だな
586病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:54:54 ID:2c2YPAL60
俺の時は腕の汗でノートやプリントが張り付くので、
持参したタオルの上に腕を置いたものだ。
587病弱名無しさん:2007/06/30(土) 19:30:00 ID:FQMGs8JZO
最近汗をかいてないなと思い、某サイトにあった41℃程度の風呂に手足をつけるってのをやってる。
で、今日で3日目なんだが汗をなめてみると初日ほどしょっぱくない。初日は思わず吐き出すほどしょっぱかったんだがこれっていいことなんかな? ちなみに肩のあたりの汗なめた
588病弱名無しさん:2007/06/30(土) 19:49:27 ID:7AD+9XbXO
ミネラルが出てないってことだからいいこと
589病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:23:57 ID:T/tGHVg80
>>585>>586
まったくだな。学校にエアコンなんて考えられなかった。
ほぼ全員下敷きをうちわがわりにしてたら、
コワイ先生には「授業中絶対禁止!」と怒られたりしたっけ。
たしかにベロンベコンとうるさいし、見てくれもよくないし、まぁ礼を失しているということなんだろうな。
予備校なんかの営利(?)施設だって、古い写真を見ると
特大工業扇が教室前方に置かれてたり。それでも良い方なわけで。

要するに、今はいい時代になったねぇといいたいだけなんだが。すまん。
590病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:29:56 ID:077YA97d0
>>566
「比例しない」ということが、なぜ「減らない」という結論になる?
「比例」の意味知ってる?

自分はメシのときにかなり水分を摂るが、その後大汗かくことが多い。
しばらくするとあまりかかなくなる(それでも汗かくが)。
んで、小便が濃くなる。
出るべき尿から足りない水分を回収してるんだな。
591病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:44:11 ID:NP8fq9ZaO
水分をたくさん摂っても濃い小便がでるのは、吸収が遅いからだよ。
よく冷えたスポドリでも飲むと良い。
592病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:45:21 ID:FQMGs8JZO
>>588
そうなのか、Thanks!
593病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:50:34 ID:cpKHFSEwO
首用アイスノン使っている人いますか?
職場があまりに暑いので、首用アイスノンをして仕事しようと思ってます。
事務仕事だけどダメかな…。
594病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:56:45 ID:T/tGHVg80
>>590
またそういう書き方をw
ただでさえ暑くてこの汗なんだからさww

オレは>>566じゃないが、そう厳密に「比例」って語を使ってるわけじゃないんだろ。
水分を減らしたらこの汗かきが改善するかも!…という安易な発想に
警鐘を鳴らしてるだけなわけで、言ってる方向は合ってると思うし。

実際、小便が濃くなる程度で済んでればまだいいんだろうが、熱中症はやばいからなあ。
595病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:56:55 ID:4Z9bph7c0
私は扇風機からはずれるて行動するとき、
2,3分以内に戻らないと汗人間になります。
しかも汗がくさいらしく、電車の中で一つ間をおいて座っている人が
遠くに座り直すことがよくある。


596病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:18:49 ID:NiP3NXW70
試しに1度だけオドレミン使ってみたけど4.5日後に水泡がたくさん出て痒み始めた
私にはあわないらしい。悲しい。
今日は汗ぱっと付きのキャミを着てみた。これはある程度汗染みを防げた。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
顔の汗はどうにもならない・・・・ハンカチと扇子で乗り切る
597病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:26:20 ID:7AD+9XbXO
>>595
制汗スプレー全身に振っかけてみ
目的は制汗よりも臭い止め、皮脂汗だから大抵のスプレーで効果でると思う
598病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:27:46 ID:EAE4PAkt0
>>595
汗がにおうのか、汗の染みた衣服がにおっているのか、はっきりした方がいいよ。
ほとんどが後者の場合だと思うんだけどね。
洗濯の仕方を見直してみるだけで、全然違ってくると思う。
ちなみに汗がにおうというのはワキガ臭がするってことだお。
599病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:28:18 ID:Ia6X7hsu0
学校の講堂で集会があった
公立なのでクーラーなし
1時間以上サウナ状態
2列後ろの友達にまで「めっちゃ髪ぬれてる〜」
横の男子には「○○さん汗滴ってんで」
Yシャツは後ろはもちろん、前も上半分びしょ濡れ。
キャミソールが黒だったこともあり境目くっきり

もう最悪だ
夏どうしたらいいん!!!!
600病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:30:47 ID:qdsPbE+20
通販で布に水を含ませて冷やすバンダナがあるけど、持ってる人レポお願いします!
ホントに長時間冷却効果あるのかな?
その素材でタンクトップあればいいのに。重ね着すれば外に染みないだろうから。
601病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:41:30 ID:/pZwxsMI0
鼻の下に汗よくかく
602病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:42:54 ID:frbKaqQC0
真冬の北海道。
極端な冷え性持ち。
連日マイナス10度以下の気候に耐えかねてひと冬ダウンコートで過ごしたリア厨の自分。
通気性が全く無く常にサランラップダイエット状態で汗かきまくりだったので一年でやめた。
あれから10年以上。

>>249
一度汗かきになったらもう戻らないらしいよ。
遅レスだけど。
病院行きたいが貧乏でだめぽ…
603病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:43:23 ID:OY/WzBo40
>>590
最近よく水分の摂取を控えれば汗は軽減されると書かれてるから
俺の使い方が悪かったのか・・・

比例とは2つの物を物体A、Bと置く
Aが2歩右に動けばBも右に2歩動くと同じ動きをして常に等間隔であることかな

飯の後の事は水分は関係無い
食物を摂取した時はそれを分解するために熱が発生する、この為に体温が上昇し発汗にいたる

>>594
代弁thx!全くその通りですわ
604病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:54:49 ID:RCckTbB70
今気付いたのだが俺って顔と髪の境目ばっかり汗かいてる・・・
坊主にしたら治るかな?
605病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:15:14 ID:f5YuHYpn0
>>603
y=2xでyとxは比例だけど等間隔じゃないのはなんでだろうね
606病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:26:34 ID:h55Ecc860
今、介護職。汗だくでも一生懸命仕事してるっぽくみられるからマシ。。。
事務系とかで夏場一人汗かいてると辛かったし。
607病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:29:03 ID:y/ZmGmFA0
>>604ナカーマ
電車に乗った(またはホームで待ってる)時、私は必死に髪の生え際を何回も拭いてるのに
他の乗客はハンカチすら持ってない人ばっかりでウワアアアン!!ってなる。

汗がひいたらひいたで、暑がり+寒がりだからクーラーの風が直接当たるとブルブル。
608病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:52:25 ID:wlhPqFaPO
俺も顔に汗が集中するけどまずは額の上のほうから汗が出るなぁ
609病弱名無しさん:2007/07/01(日) 01:21:48 ID:I0FmRbpr0
生え際
耳の裏

背中


太もも

手のひらや足や脇はあまりかかないんだが
全身性多汗と判断していいんだろうか
610病弱名無しさん:2007/07/01(日) 01:50:51 ID:ouamOVYv0
汗はかいても臭いが出ないようにはしています。
服を洗濯するときは、洗剤+レノア+手放しブライトで外干し。
ときどき垢すり(100均で売ってるやつ)で、体中をくまなくこする。
あと、夏は朝風呂ですね。
611病弱名無しさん:2007/07/01(日) 02:07:55 ID:Bws9tqyAO
散々既出だけど、オドレミンは効いた

激しく動くと若干汗ばむけど、風が吹けば直ぐに乾くしサラサラ、滝汗にならなくなったのが良い

外出しても 暑さで汗がボタボタ→周りの視線が気になる→更にボタボタ な事を考えなくて済むようになって精神的にも非常に救われた
612病弱名無しさん:2007/07/01(日) 03:03:40 ID:zzueMC+40
三歳の娘が保育園でも1,2を争う汗っかきです。
汗は頭だけなんですがそりゃぁもう・・・
毎日布団がおねしょしたみたいになってます。
髪の毛を後ろで束ねても、毛束が絞れるくらい。
しかも毛束からTシャツのに伝わって背中がびっしょり。
まだ自発的に「汗→拭く」と思えない歳なのでほとんど出っ放し。
一日中シャワーしたような状態なのでとうとう風邪を引いてしまいました。

そこで髪をショートにした方がいいか悩んでいます。
短ければ少しは涼しくなるのでしょうか?
切ったところで汗が減るようなレベルじゃないのですが、短いと大人が拭くのが簡単ですし、乾きも早いかなと。
でも吸収体が減る分、よけい垂れ流しになる危険も。
長いと蒸れて不衛生かとも思うのですが、束ねていれば張り付きが少ない分見た目はマシかなと思ったり。

先輩方の実体験に基づく貴重なご意見をお願いします。
長文すみません
613病弱名無しさん:2007/07/01(日) 03:39:29 ID:iJPKIbPU0
あったなあ
俺は授業中にタオルをしいて睡眠していたよ
614病弱名無しさん:2007/07/01(日) 03:43:49 ID:iJPKIbPU0
子供って体温が高くて代謝がいいと聞いたけど
615病弱名無しさん:2007/07/01(日) 07:51:09 ID:RCd/wdoeO
顔汗酷い…orz
化粧崩れる…。
616病弱名無しさん:2007/07/01(日) 08:03:36 ID:GYYyfV+sO
うちの旦那は痩せてるけど凄い汗かきです。
仕事着が水で濡らしたように汗で濡れてます。塩も出てます。
痩せてても汗かきな人いるんですねー。
617病弱名無しさん:2007/07/01(日) 09:15:16 ID:tYpCCSZkO
俺、鼻の下がすぐに汗かくから辛いわ
一番かっこ悪いとこだよね…
618病弱名無しさん:2007/07/01(日) 09:59:39 ID:8nN6ZHPAO
朝風呂すると、余計に汗かきませんか?
619病弱名無しさん:2007/07/01(日) 10:11:14 ID:yzeauLxz0
俺は鼻の下だけはかかない
620病弱名無しさん:2007/07/01(日) 10:45:09 ID:w1f6/Doi0
汗かいて、濡れても目立たないように黒い服を
よく着るんだが、塩が出て白くなってくる・・・orz
特に黒のポロシャツ
621病弱名無しさん:2007/07/01(日) 11:06:03 ID:KRqzAC2gO
>>604
これも俺だ。髪が汗や脂を吸い上げてくれないんだよ。
針葉樹みたいな髪w


>>612
切ってあげよう!
心肺の病気がないか注意も。
子供に水泳させると発育もよくなるし、身体が強くなる。


>>616
甲状腺と糖尿後期は痩せてるよ。
痩せてるのに浮腫んでいるようなら、腎臓や副腎が悪いね。


>>610
手放しブライト・・ワロングタw
ブライトは非塩素系の除菌剤だからいいかもしれない、参考にします。
622病弱名無しさん:2007/07/01(日) 11:18:32 ID:z1dc1O1+0
星状神経節ブロックっていうのしたことある人いない?
全身多汗症にはこれがいいみたいなんですけど。
比較的安いしやってみたい。
温度の上昇に伴う発汗は多汗症じゃないっていうのネットで見たんですけど、
緊張でも汗かくし、気温&湿度高くても滝汗。
これって多汗症ですよね?
色白くて涼しげな顔らしく、汗かかなそうって言われるのに滝汗だから
つらいわ。
623病弱名無しさん:2007/07/01(日) 11:30:58 ID:yzeauLxz0
今日は東京涼しいな
これくらいなら耐えられるわ
624病弱名無しさん:2007/07/01(日) 12:22:54 ID:nZl2WRZFO
>>589 なにがいい時代だなだよ お前らが温暖化引き起こしたせいで昔より暑いんだよ
625病弱名無しさん:2007/07/01(日) 12:56:54 ID:7ndIDvpB0
これは酷い
リア厨か
626病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:10:58 ID:cjFGCLdR0
水分減らしても汗は減らないとか主張してる香具師、なんかおかしくないか?
すでに限界まで減らしてる香具師にもっと減らせといってるわけでもないし、それで治るとも言ってないし、なぜ、そうつっかかる?
脱水症状とか熱中症とかに気をつけるのは、汗かきじゃなくても当たり前の話だろう。
それに、試しても全然減らない香具師がいたら残念だったですむことだろう?
それは人によりけりだろうからしょうがない。
比例しないということを根拠に最初からダメだとか無駄だとかいう論調はおかしい。
比例しないということだって、水分摂取をゼロにしたところで汗をかくし、5リットル飲んだところで5リットルの汗が出るわけじゃないから、これも当然だ。
小便の量のほうが影響が大きいだろう。
でも、自分のように脱水症状を心配するあまりに摂りすぎの香具師がいたら、やっぱり少し減らしてみる意味はあると思う。
やってもだめだったという香具師がいたら、残念だったな、と言っておく。
627病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:19:51 ID:yx1LO80IO
そういえば、冬に比べて夏は小便回数少ない罠。
628病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:43:16 ID:LgL92xIO0
>>622
受けてますよ。まだ回数が少ないので、効果は確認できませんが。
腕への注射が耐えられる人なら、おそらく痛くないと思うので受けてみては。
629病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:44:58 ID:w1LZO4k40
>>622

30回以上やらないと効果が出ないらしい。
しかも、また再発するそうだ。
俺も10回くらいやって効果が出ない時に
その話を聞いて断念した。

あまりお勧めはできない。
630病弱名無しさん:2007/07/01(日) 14:09:08 ID:kMnrWixg0
デートしたくない…
でも彼氏に会いたい
恥ずかしい…
彼氏汗あんまりかかない人
あたしかく人
最低…
631病弱名無しさん:2007/07/01(日) 15:18:29 ID:KRqzAC2gO
>>630
涼しい場所でデートしれ。
632病弱名無しさん:2007/07/01(日) 15:24:00 ID:gaFV+Onm0
この時期、掃除機かけると地獄だなあ〜
汗だらだら
換気してやんなきゃいけないからクーラーはつけれないし
外の風は熱いだけだし
633病弱名無しさん:2007/07/01(日) 15:39:04 ID:b0y2djPSO
>>630
私もそうです。

汗かくから、なんて恥ずかしくて言えないから、
あんまり動かないまったりデートがいいって言ってしまって
ワガママだって怒られてしまいます。。

確かにワガママかもしれない。だけど嫌われたくないんだよね。
634病弱名無しさん:2007/07/01(日) 15:42:36 ID:gaFV+Onm0
あーわかる
北海道出身で本州の湿気多い暑さ苦手だし、
汗っかきだからあまり動きたくないって言ってても
だらしないね、体力ないね、みたいな捉え方されるよね。
635病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:01:16 ID:S5+jWAADO
腕とか背中はまだいいけど額の汗が目に入った時は
地獄だ... 塩分あるから
目が痛いよ(;_;)
その場にうずくまる事がある。
636病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:06:23 ID:RVWJzFch0
今日、東京は涼しいほうなんだろうな。長袖着ている人もチラホラ。
でもね、こっちは汗だくだくなのだよ。立ち止まると一気に噴出す。
普通の人にとっては、今日はやっぱり涼しいほうなんだろうな。あぁ・・・
637病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:10:58 ID:Pn4ShAXh0
やっぱ、普段家にいるときに厚着が一番効果あるわ。
638病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:17:24 ID:1K90gjSJ0
今年は色々汗克服のために挑戦してるのだが、
その一つとして、今日初めて多汗症という事を身近な人に告白した。
しかし、全く理解してくれず
「汗なんか気にするな、ふけ!」
「他にも苦労してる人はいる」
「おまえは小さな悩みも大きくみてしまう傾向がある」
こいつわかってねーorz
639病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:36:56 ID:4NManEDoO
朝、家から駅まで五分歩いただけで汗ダラダラです。
タオルとビオレサラサラシートが手放せません。
普段から体温が高く、人一倍、蚊に好まれるのも悩みです(・ω・;;)
640病弱名無しさん:2007/07/01(日) 18:14:53 ID:LgL92xIO0
>>638
ちょっとイラっとした
641病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:01:51 ID:uHmIp8DK0
8月になったら大体何度ぐらいになるのかな?

今は30℃ぐらいだけど
642病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:05:04 ID:gaFV+Onm0
クセ毛の人いない?
額に汗かいたら、せっかくセットした髪の毛がくるんっとなってきてむかつく。
643病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:05:29 ID:V6z4aZwu0
>>636
室内でじっとしてると涼しかった。

>>641
ここ数年の様子見てると35度ぐらい平気で行きそうだよな_| ̄|○
644病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:13:43 ID:9Bxc07xM0
オドレミン、ドラッグストアで売ってないよ・・・?
スギ薬局とマツキヨで聞いてみたけど、
扱ってないし取り寄せもできないって言われた。
ネットは送料かかるから嫌なんだけど、
DSで買った人いない?どこでなら買えるの?
645病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:14:29 ID:m2kTSija0
>>644
ヤフオクで送料込み1000円のとかあるよ
646病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:15:57 ID:P64qnsx5O
それ一昨年までの私だノシ
今は縮毛矯正で克服してます。
朝セットして学校いっても着くとクルックルで汗に対する嫌悪感が倍だった……
647病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:17:01 ID:P64qnsx5O
すいません
>>644>>642にです。
648病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:20:33 ID:uHmIp8DK0
643 レスありがと

やっぱ35℃ぐらい行きそうなのかー

ちなみに俺は多汗症が治ったかも?と
今思ってる

去年の秋ごろから漢方薬とか薬もらって飲んだり自分なりに汗の事勉強してます

もし8月の暑い時でも汗がでなかったら
また来てレポします

ちなみに前は凄い酷いレベルでした5分歩いただけで
蛇口ひねったみたいに汗が吹き出してたんで。。。。

ここ3日ぐらい昼間に2.3時間歩いてるけど 前とは違う感じなんです

まぁ8月になったら前みたいに吹き出すかもしれないんで

正直安心は出来ないけど。。
649病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:21:49 ID:P64qnsx5O
またまちがえましたorz
>>644ではなく>>646です。
焦ってまた汗が…
650病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:33:25 ID:KRqzAC2gO
>>639
O型、甘い物好き、と見た。
651病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:43:50 ID:gMqxyqVZ0
焦ると汗でる。
焦るって漢字は元来汗がでるから・・なんでは?と思う。
652病弱名無しさん:2007/07/01(日) 20:42:33 ID:Q0rjJ8qn0
汗で服やズボンが濡れて恥ずかしいよ
汗の事言われたくない
653病弱名無しさん:2007/07/01(日) 20:49:11 ID:6K8wOm8B0
コンビニ限定で売ってる資生堂のuno BODY FREEZER SHEETって使った事ある人いる?
僕は最近使い出したんだけどかなりいいですよ
いわゆる汗拭きシートみたいなやつなんだけど清涼感が飛びぬけてますね

三十分以下の短時間ならピタリスェットより効果があると思う
電車に乗る直前にこれでおでこと首の後ろのところを一拭きしておくと
かなり顔汗を押さえられますよ
手の平に持っていれば途中でも使えますし・・・

僕は今歯医者に通ってて、いつも診察台で汗ダルマになるんで
なんとかならんもんかなと色々試してみたんですが
これが一番効果がありました
診察室に呼ばれる直前にこれでおでこ、首の後ろ、あと胸の回りを拭いておくと
なんとか汗をかかずにやり過ごせましたよ


654病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:01:12 ID:9Bxc07xM0
>>645
オクもID作ってなので避けたい・・・
ドラッグストアで買った人いたら教えてください。
655病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:15:45 ID:UFspy5y8O
>>654
オドレミンのホームページに取扱い店のってない?
656病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:31:49 ID:YA0AfIgK0
>>654
IDくらい作ればいいじゃん
会費かかるわけでもないのに。
単にDSって言っても地域もわからないのにレスしようがねーよ
657病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:37:40 ID:L8co95m4O
ムズ痒いのは塩分のせい?
658病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:40:43 ID:tmHQik+x0
携帯厨にアドバイスされるPC厨哀れ( ´∀`)
世の中には検索という便利なものがありますよ
659病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:08:59 ID:KRqzAC2gO
>>658
で?
660病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:09:12 ID:L4qC4yPk0
今長袖と半ズボンで外出ても汗かかなかった☆
まッかなり外涼しいからだけどww
家に入ったら滝汗になったww
661病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:10:50 ID:PlaMmRSs0
水分とかをなるべく摂取しない生活を1週間ぐらい続けたら
汗の量が減ってきた。
その代り物凄く体が疲れやすい
662病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:13:05 ID:L4qC4yPk0
>>661
倒れるよ
気を付けてね
663病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:19:15 ID:9Bxc07xM0
>>655
なるほど・・・探してみます。

>>656
オクはあまりやりたくないんですよね。。
変な出品者にぶつかったことがあって。
そっかDSも地域によってあるお店が違ったりするんだっけ?
愛知県です。スギ薬局とマツキヨは取り寄せもNGらしいです。
664病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:27:51 ID:UFspy5y8O
>>660
なるなるw最近は家に着いたらすぐ裸になるよw

>>663
俺の近くは処方箋やってるような薬局に置いてることが多いよ!
665病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:29:52 ID:L4qC4yPk0
>>664
だよね・・。
困っちゃう・・。
666病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:33:50 ID:AD+eNg310
まず真っ先に鼻の下に汗をかく。次に目の下、すこしくぼんだあたりに
汗がたまる。かなりしっかり化粧してるし落ち難いものを買ってるけど
こまめに、しかし化粧落とさないようにおさえて汗取りしないといけないので
面倒くっせえもー、イヤ!あー、洗いたい時にばしゃばしゃ顔洗いたい、
タオルでごしごし顔ふきたい、今ほど10代になりたいと思うことはない。
化粧しないですむ年齢に戻りてー!ギャース
しかし顔だけじゃなく、なんか頭皮にも汗をかくんだよね
両耳の裏を横一線ひいたあたりから下に、とくにかく。タラーッって
後頭部を汗が流れるのがイヤ。後ろ髪がびしょびしょに濡れるほどではないから
まだマシだけど、冷えてるバスにのってしばらく経ってるのに汗ターッって
出るのが鬱陶しい…
もちろん体にも汗かく。最近はとくに首、肩付近にしっとり。
昼にはすでに汗くさくなってるのがイヤでたまらない…
667病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:55:01 ID:ejiNl8rWO
自分、胸汗がやたら酷くて、ちょっと暑いとツーっと流れてきます。
電車内などではブラに手を入れて拭く訳にも行かないし、放置すると蒸れて痒い…
何かばれずに人前で拭けるいい拭き方ないですか?
668病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:02:15 ID:7FyDZSj80
>612
うちの5歳の娘も大汗かき。先日の園の行事を観に行きましたが、
ネコ毛で天パの髪がシャワー浴びたみたいに濡れているのは 100人くらい
いた園児の中で娘だけでした。
昨年の夏は、肩までの髪を 二つにわけ上でおだんご結びで、アップにして
おりました。ゴムを取ると髪はビッチョリですが 縛っている為髪に汗が
吸い取られ 滴り落ちるのを防げ少しはマシだった気が・・
今年は 髪を短く切ってしまい 髪全体がいつも濡れ天パの髪のクルクル
が目立ち 先生達に「○○ちゃん すごい汗ね〜〜」と言われています
髪は長く まとめたスタイルを おすすめします
669病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:03:06 ID:08lDfBYe0
頭汗よりマシですよぉ。
髪の毛ビチョビチョでドライヤー必要なくらい。
でもドライヤーの熱風じゃ余計に汗かいてビチョビチョになるだけ。
670病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:12:32 ID:w1f6/Doi0
>>667
たまに胸からタオルハンカチ入れて拭いている人いるよね。
工房の俺には勃起もんです。
671病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:27:44 ID:ouamOVYv0
>>667
ノーブラで(;´Д`)ハァハァ
672病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:28:31 ID:XoBu/Gdq0
>>667
ブラを通気性のよいものに変えるとかは?
通年通して同じブラだと汗かきにはよくないですよ。
夏用の吸収、放熱性のよいもの選んで、なるべく谷間をサポートしてくれる形を選ぶとか。
シーブリーズをつけておいたり、パウダーをまぶしておいたり。
自分はそんな感じで蒸れはなくなりました。ブラを変えたのが大きいです。
673病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:02:35 ID:CPXyTC8U0
>>663
てめえ甘ったれてんじゃねーよ
近くにないなら取り寄せるしかないじゃねーかよ
送料のはした金を惜しむようなやつに汗を止める資格なんてねーよ
500円ケチって1ヶ月汗だらだらかよ、めでてーな

http://www.nippo-yakuhin.com/cf/apps/sr_shop/srch_shop.cfm?iID=59&nam=%83I%83h%83%8C%83%7E%83%93&org=li&dnlg=yes&umd=no&smd=spc&grp=5&PC=1&src=
674病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:06:03 ID:5bpUfnlqO


塩分のせいで痒いの?

675病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:09:17 ID:RsylKWTT0
>>673
てめいいいやつだな。
676病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:31:15 ID:K9lqkaEN0
>>642
アイロン使ってるけど汗には勝てないね。困った困った…。
縮毛矯正は頭皮に重大なダメージを与えるし。
677病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:34:20 ID:OdVNljT40
>>673
>>655さんに教えてもらってそのリンク先見てました。
ちょっと行けそうな薬局見つけたので行っています!!

本当に「口は悪いけど心根は優しいヤンキー」みたいだね。
ありがとう!
678病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:42:14 ID:aZBKOoUi0
>>673
ツンデレ乙w
679病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:02:20 ID:WaikeEWiO
>>673
お前かわいいなw
680病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:05:40 ID:ICt2hGp60
運動してるときの汗はあまり臭わないけど
寝転んでるときとかに汗ばんでくると臭うのはなぜなのか?
首の汗がくっさなんだけど
681病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:13:48 ID:maymWkqs0
>>680
自分は運動や暑さでの汗は臭くないが
緊張した時の汗がやたら匂う
なぜだ
682病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:49:04 ID:42Isku1n0
そういや昔あるあるだかで、
いい汗、悪い汗ってあって悪い汗はねとつくとかあったけど、
あれは本当だったのか、捏造だったのかどっちだろ。
あるあるじゃなかったかな?
683病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:56:23 ID:VJaRzork0
>>682
それは本当だと思う
試したけどその通りだったよ
良い汗はミネラルが含まれてないから匂わないし小粒で体全体にかくしすぐ乾く
684病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:57:08 ID:WaikeEWiO
>>682
>>681の前者がいい汗、後者が悪い汗
悪い汗にはミネラルが汗と一緒に体から出るから、べとつくし臭うんだよ
685病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:57:57 ID:js80QO50O
ちょっと動いただけでも後頭部がビショビショ…
オドレミンを頭に使ってもいいものか
686病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:58:58 ID:S9dStiq30
風を背にすると、首のあたりからモワッと・・・
まだ21のヤングマンなのに・・・
687病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:59:11 ID:aIpigUksP
緊張汗って悪い汗なの?どういう仕組み?
688病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:11:56 ID:WaikeEWiO
汗は血液から水分とミネラルを取り出してくるんだけど
いい汗は汗として出る前にミネラルは体内に戻るらしい
悪い汗はその働きをしないまま出てくるとかそんな感じだったと思う

普段汗をかいてない人は悪い汗しかかけなくなってたりするけど
一週間運動をして汗を流せばいい汗がかけるようになるらしいよ
689病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:15:28 ID:2wZ83YXMO
流れを切ってすまんが、質問させてくれ。
俺は運動(1時間のウォーキング)しただけで顔色が赤紫になり、その後にシャワー並みの汗が吹き出るんだが、これも汗っかきの一種なのか?病院行くべきか悩んでる。
690病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:22:15 ID:9I1zQ2Nn0
>>685
頭皮につけるとき、どうしても髪にも付着してしまう。
ある程度汗は抑えられるが、オドの付いた髪が少しの汗でもはじきまくってなおさらぐしょぐしょになる。
経験済み。
細心の注意で髪に付かないようにするか、生え際までにしておいたほうがよいかも。
691病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:24:55 ID:WaikeEWiO
>>689
運動中は汗出ないの?
692病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:31:29 ID:2wZ83YXMO

ageてしまったスマン

>>691
レスありがとう。運動中はあんまり出ない。顔色だけはどんどん赤くなっていくらしく、通行人がじろじろみてくるから気になってトイレで鏡をみたら…という感じ。気分は少し息苦しいくらい。
693病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:57:51 ID:WaikeEWiO
>>692
顔が赤くなるのは血液の流れがよくなってるからで運動すれば誰でも多少は赤くなるよ
君は赤くなりやすい体質なんじゃないかな、お酒飲んだら赤くなるんじゃない?

運動中に暑さを感じても汗がでないのはマズイと思う(熱が体に籠るような)
動きを止めた後に汗が出まくるのはこのスレにもよく書かれてることなんだ。
体温を必死に下げてると思えばいいよ
今の時期の昼間のウォーキングで汗でないならヤバイかもだけど
夜なら俺も同じ様になると思う。

うーん、俺は大丈夫だと思うけど心配なら医者にいって不安なくしてもいいと思うよ。
694病弱名無しさん:2007/07/02(月) 04:58:35 ID:taH+CqYMO
前までかなりの汗かきで暑がりだったけど5kg痩せたら汗の量が相当減って暑がりもましになりました。
ちなみに163/54のまだまだデブな女です。
何か関係あるのでしょうか?
695病弱名無しさん:2007/07/02(月) 05:09:34 ID:uCIOwpY20
肉を食べると汗をかきやすくなるらしいよ。
肉好き多そうな感じ<このスレ
696病弱名無しさん:2007/07/02(月) 05:13:45 ID:yHTgCLy+0
じゃあ今週一週間、野菜食中心にしてみる
魚はおk?
697病弱名無しさん:2007/07/02(月) 05:34:45 ID:uCIOwpY20
OKなんじゃないかな?
とりあえずリンク貼り〜
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000235.html
698病弱名無しさん:2007/07/02(月) 05:38:44 ID:CjHLVpiA0
177cm63s 体脂肪率9% ボクサー
で暑いから関係ないよ
699病弱名無しさん:2007/07/02(月) 05:49:25 ID:2wZ83YXMO
>>693

確かにお酒は赤くなるし弱い。そうだな、やっぱりこれも個人差かもな。今のところ平気だし。
だが運動後の俺を見ていつも周りが心配するから、一応いつか病院行ってみるよ。
ありがとう。
700病弱名無しさん:2007/07/02(月) 05:52:35 ID:jjn8Amv0O
思ったんだけど、汗っかきって何歳くらいまで続くかな?

701病弱名無しさん:2007/07/02(月) 06:02:53 ID:JdKJv9hx0
>>700
70歳のうちのばーちゃん、めっさ現役汗かきだよ。ちょっと動くだけで顔汗ボタボタ滴ってる。
子供の頃はそんなにかかなかったらしいけど、成人した頃からずっとらしい。
そんなオレもばーちゃんの遺伝子を受け継いだのか、大学の入学式に一人で滝汗で
ひどく凹んでから汗かきに拍車が掛かり一年中異常な汗かきです。
精神科で安定剤も貰ってるけど全然効きません(><)
702病弱名無しさん:2007/07/02(月) 06:23:39 ID:aAdx5ET30
今日高校辞めます。
汗のせいで・・・何もかも台無し。
あーぁ終わったな
703病弱名無しさん:2007/07/02(月) 06:31:56 ID:JdKJv9hx0
>>702
釣りだと思うけど汗のせいで高校やめても、また汗のせいでバイトやら仕事やら
大検とって大学いっても結局同じ苦しみだから、せめて高校は出といたほうがいいよ。
人生先は長いんだから早まるな。
704病弱名無しさん:2007/07/02(月) 06:34:05 ID:mhm/dzcZ0
おいおい・・・もう少しまとうよ。早まるな!!
705病弱名無しさん:2007/07/02(月) 06:52:42 ID:K9lqkaEN0
>>703-704
激しく同意
706 ◆LyboA7lMSA :2007/07/02(月) 07:04:28 ID:bugWBh01O
てす
707 ◆4eq5Z7UCHM :2007/07/02(月) 07:05:55 ID:bugWBh01O
てす
708病弱名無しさん:2007/07/02(月) 07:53:07 ID:OkabKqx10
>>702
大学の卒業アルバム配布直後に、
購入した友達の女の子から見せて貰ったとき、
その上に汗を垂らした俺みたいなのもいるぞ!

大学行っても苦しみは続く・・
709病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:55:49 ID:aAdx5ET30
>>703
釣りじゃありません。
今の学校はもう無理。
あだ名「汗子」・「ダラ子」耐えられない
710病弱名無しさん:2007/07/02(月) 09:01:38 ID:AnTbCRsu0
病院行ってみた?
711病弱名無しさん:2007/07/02(月) 09:06:54 ID:s40WHER/O
>>694
あなたの汗がデブが原因だっただけじゃない?

>>695
何年もベジで肉食べてないけど滝汗だよ
時々肉好き云々、デブ云々出るけど
原因は様々だよ

デブが原因なら痩せれば解決するんだから
楽でいいじゃん
712病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:06:00 ID:O+o8qgmQO
>>709
とりあえず診療内科とかいってみたらどう?もういってたらごめん

夏休みまであと少しなんだし、早まらないほうがいいと思うよ
713病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:14:48 ID:s40WHER/O
>>653
たぶんそれってメントールで清涼感
得られるようにしてあるんだろうけど、
湿布臭いようなハッカ臭いような匂いは
しない?
汗臭いよりはいいだろうけど、満員電車中
で、ハッカの匂いぷんぷんの女ってどうだろ
それか時間ちょっとおくと匂い飛ぶのかな?
714病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:39:47 ID:ICt2hGp60
昨日テレビで陸上やってたけど
全力疾走したり長距離はしったりしてもほとんど汗かいてなかった
体脂肪率が低いから?
ランニング日課にすれば汗かきにくくなるのかな。
715病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:54:06 ID:JBJW//NUO
>>692
循環器科に行くべき

>>695
動物の世界では草食のほうが断然汗かきだよ
リンク先はいいことも書いてあるけどネタも多かった。
「タンパク質は炭水化物の5倍の熱が発生する」はありえんw
炭水化物のほうが、燃えやすいエネルギー源だから、減らすなら炭水化物のほう。
それに2倍以上の熱量を持つ脂肪を減らすべきで、脂肪を減らすには
タンパク質を摂らなきゃいけない。

結果、糖尿病食(本当のダイエット食)がいちばんいいと思います。
716病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:56:37 ID:U+5l5SNt0
ほぼ毎日、朝10km走ってます。4月からはじめてますが、
逆に疲れて昼は滝汗です。僕の場合ダイエット目的で走ってます。
体重は多少減りましたが、汗の量は4月より暑くなってるので増えてます。
717病弱名無しさん:2007/07/02(月) 11:27:15 ID:CPXyTC8U0
>>711
同じ汗かきにこんな心が狭い他人を貶すような奴が居ると思うとうんざりだね
八つ当たりして楽しいのかな?
718病弱名無しさん:2007/07/02(月) 12:02:52 ID:2Po0IFRJ0
>>694
体重的にはデブでは無いと思うけど・・体脂肪が多いのかな?
719病弱名無しさん:2007/07/02(月) 15:58:31 ID:2Damq7vDO
色モノのTシャツ1枚で着てて脇とか背中とか胸が変色してないヤツってなんなの?って思ってしまう。
同じ人間とは思えないんだぜ!
720病弱名無しさん:2007/07/02(月) 15:59:07 ID:2Damq7vDO
色モノのTシャツ1枚で着てて脇とか背中とか胸が変色してないヤツってなんなの?って思ってしまう。
同じ人間とは思えないんだぜ!

逆に変色してるヤツを見るとなごむ
721病弱名無しさん:2007/07/02(月) 17:57:25 ID:Wyz4zdHc0
>>709
今は辛いかもしれんが頑張って高校は出とけ。
くだらんことばっか言うクズの為におまいの大切な人生を棒に振ることは無い。
ここに来れば汗仲間がいるじゃないか。
722病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:12:36 ID:XrWgBeGsO
肉とかのタンパク質を取りすぎると汗臭がひどくなるってのは本当?
723病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:26:37 ID:utHwiUGLO
オドレミン使ったら顔汗ほとんどなくなった。
けど、普段生理5日間なのに今回は3日で終わった。
たまたまなのかな?
724病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:37:27 ID:1n/zdLVF0
今日はら快適かと思ったら湿度高くて最悪だった
725病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:46:50 ID:UdxJ9LY10
ここの人はピザ以外だと、人より基礎代謝が高いか、筋肉が多いとか?

726病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:47:37 ID:oEQFBk0S0
基礎代謝は分からんけど筋肉は多いかも
鍛えるとすぐ目立つようになる
727病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:54:11 ID:JBJW//NUO
>>722
タンパク質は炭水化物や脂肪と違って窒素を含んでいます。
窒素は身体の中でアンモニアに代謝されます。
アンモニアはとても有害なので、さらに尿素に代謝されます。
アンモニアや尿素は主に尿によって排泄されますが、
汗として排泄される分もあるようです。
728病弱名無しさん:2007/07/02(月) 19:10:07 ID:XrWgBeGsO
>>727
なるほどどもっす
729病弱名無しさん:2007/07/02(月) 19:23:48 ID:+K22rAeF0
地下鉄のホームに降りると汗が吹出てきます。
地下鉄って異様に暑いと思うんですが、
僕だけなんでしょうか。
この間、電車待ちでYシャツびしょびしょのおじさんを見たときは
仲間だー!と思い、気が少し紛れました。
そのおじさん、気にしてる様子一切なかったように見えたのですが、
内心は分かりませんけど。
730病弱名無しさん:2007/07/02(月) 19:41:45 ID:PJjPmPhW0
いつも左こめかみ上部あたりから噴出してくる。
731病弱名無しさん:2007/07/02(月) 20:12:24 ID:QLpdgL1AO
>>729
駅はどこもモヤモヤ・ねっとりな空気ですよね。
私は地方在住で普段は車移動なのであまり滝汗にはなりませんが、
電車で東京などに出かける時は物凄いです。
天気予報では26度だった昨日ですが、東京の街を歩き回り一人で滝汗でした。
他に友達が3人一緒でしたが、全員顔さえテカらずカーディガンなんか
重ね着してて至って涼しい顔。
私は薄手のTシャツ1枚なのに汗びっしょり。
もう一日中滝汗かきっぱなしと言っていいくらいでした。
頭汗も凄いので、後頭部辺りのレイヤー部分は見事に濡れてました。
本当に恥ずかしかった…

店内や電車内も今は弱冷房だから、私には全然物足りないです。
むしろ歩くのを止めて余計に汗が噴き出してるから、よりキツイ。

友達をはじめ街行く人があまりにも涼しげで、東京に行く度に驚きます。
どうしてあんなに歩き回ってて汗一つかかないのでしょうか…
スーツ姿のサラリーマンでさえ涼しい顔をしてるのは信じられません。
なぜ都会の人は汗をかかないのでしょうか??

東京の友達と会う機会がよくあるので、夏はとても憂欝です。
わりと涼しかった昨日でさえ滝汗で、毎年のことながらうんざりしました。
どうにかならないものか…
長文ごめんなさい。
732病弱名無しさん:2007/07/02(月) 20:20:31 ID:5bpUfnlqO
運動してかく汗以外は糞汗でっせ〜!流行りの半身浴や岩盤浴やホットヨガも
動かず楽していい汗かくなんて甘いぞタコ!
733病弱名無しさん:2007/07/02(月) 20:33:48 ID:1oLrNIy0O
>>731
俺も東京の人だけど、汗っかきだよw
自分が汗っかきだと、汗っかきじゃない人を意識してしまうもので、
実際に汗っかきの人が他にいても、皆汗っかきじゃないって思っちゃうんだよね。
734病弱名無しさん:2007/07/02(月) 20:59:49 ID:QLpdgL1AO
>>733
そうですね、確かに電車内で同じく汗をかいてる人はいないか、
密かに目で探してますね。
それにしても、ひっきりなしに汗を拭いてるので周りから見れば
きっと暑苦しい&見苦しいんだろうなあ…
735病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:29:30 ID:seoQA3Kl0
汗かきなのでせっかくの革シートの車もすぐ汗ジミが付く。
おれって最悪・・orz
736病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:09:03 ID:K9lqkaEN0
2030年、27度以上の熱帯夜が3倍に…国立環境研予測 (読売新聞 - 07月02日 19:32)
国立環境研究所は2日、地球温暖化の影響で、2030年の日本では、最低気温27度以上の暑い夜が現在の3倍に増えるとの予測を発表した。
スーパーコンピューター「地球シミュレータ」を使って試算したもので、寒い冬の日は3分の1に減るという。
100年後の気候を予測した研究は数多くあるが、近未来の詳細な予測が公表されるのは初めて。
環境研の江守正多・温暖化リスク評価研究室長らは、1981〜2000年の20年間の平均気温などと、2011〜30年の近未来の予測気温とを比較した。
その結果、温暖化は100年後の遠い未来の話ではなく、2030年には、その影響が世界各地で表面化することが判明した。
737病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:10:39 ID:aAdx5ET30
病院行ったら解決方法とかあるんですかね・・。
738病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:31:58 ID:JBJW//NUO
>>736
室温は気温より3〜5℃高いらしいから、クーラーを使わないと
深夜でも30〜32℃以上の熱帯夜が3倍に増えるわけね。

日本列島沖縄化だよ
739病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:53:03 ID:o5uuhahu0
このスレの人って体温高めだったりしませんか?
平熱が37℃くらいなので、汗に関係あるかと思ったり。
740病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:00:14 ID:wakUG/4T0
私は平熱で36.5くらい。高温期の時でも36.8くらいです。
冬でも少し動くと汗ばむよ\(^o^)/
741病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:49:02 ID:jjn8Amv0O
>>732
誰もそんな事言ってねーぞタコ

742病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:10:57 ID:TE0/GJWn0
ピタリスエット試した人いる?
よさそうな商品だけど
743病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:33:56 ID:Cf/U2JVH0
>>742
いくつかレポ出てるよ
744病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:40:33 ID:ZLJCL9lQ0
なんで陸上選手はあんまり汗かかないの?
745病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:47:04 ID:AGeO7e3t0
>>744
確かに、フルマラソンの後滝汗の人は見た事ないな…
746病弱名無しさん:2007/07/03(火) 02:14:38 ID:IUc+VBRJ0
高校時代長距離の選手だったが顔が真っ赤になってもそんなに汗出なかった気が。、
今は膝を痛めて引退。
今じゃ犬の散歩だけで土砂降りの雨の中を帰って来たような有様です。
747病弱名無しさん:2007/07/03(火) 02:22:18 ID:qsvoj2cq0
>>731
東京の女はアポクリン腺除去しとるからなぁ
748病弱名無しさん:2007/07/03(火) 02:24:59 ID:qsvoj2cq0
>>744
マジレスすると走ってると風がかなり強く吹き付ける
止まると吹き出すよ
マラソンは冬が多いせいもあるけど、夏は尋常じゃなく汗かくし
749病弱名無しさん:2007/07/03(火) 06:18:20 ID:Pu5zTYIZ0
>>725
俺は基礎代謝量が高い
750病弱名無しさん:2007/07/03(火) 06:56:19 ID:jt53C9B70
確かに36・7度
夏になると平熱が上がる
冬は36・5度だ
751病弱名無しさん:2007/07/03(火) 09:58:29 ID:hI4aao+RO
仲間だ(´;ω;`)
私もかなり汗かき
彼氏にありえないだろって言われた
女の子なのに…とか
ひどすぎる
これこそ男女差別するなって感じだ
752病弱名無しさん:2007/07/03(火) 10:23:44 ID:eNxqDE0D0
>>731
729ですが、生まれも育ちも東京ですが、
人それぞれじゃないでしょうか。
ただ、私の場合、ここ数年から汗っかきになった気がします。
体質の変化なのでしょうか。。。

今日も汗だくで出勤。来る途中、長袖のカーディガン羽織ってる人達を
結構見ましたが。。。

小学生のころ、夏場しょっちゅう、友達と外で走り回り、汗のかきあい(誰がいちばん汗をかけるかをやっていました・なぜかは覚えていません)をしていたのが今では非常に驚くんですが、あのころは、汗をダラダラかいても気にしていなかったんでしょうね。

席ついて汗が完全にひくまで20分くらいかかるんですが。。。

でも、ここにきて少しだけ気が楽になったような気がします。
753病弱名無しさん:2007/07/03(火) 12:00:01 ID:0H74BHbi0
>>739>>740
私は平熱は高くないなぁ。36度ちょうどぐらい。
滝汗かいてるときは、逆に低すぎてミミッピとかでは計測できないよ。
で頭痛がひどくなる。
体温は関係あるのか疑問。知り合いで平熱37度ちょっとの人がいるけど
自分で「私は平熱高いから夏は平気なんだ、冬のほうが体温と差が多すぎて体が弱る」って言ってた。
確かに、その人は夏は汗ひとつかかず元気だった。

>>752
小学校、中学校の時は大汗掻いても何も言われなかった。もう20〜30年前の話。
今じゃ、そんなことでも苛められたりするのかなぁ。
754病弱名無しさん:2007/07/03(火) 13:47:54 ID:AICyGnucO
汗かきが冷遇されるのが許せない!
寒がりに寒いと言われたら
冷房弱めますよね?
逆は嫌な顔されるのに…
755病弱名無しさん:2007/07/03(火) 14:49:35 ID:ZLJCL9lQ0
走りこめば汗かきにくくなるのかな?体脂肪の関係?
756病弱名無しさん:2007/07/03(火) 15:44:51 ID:KMO51tdJO
>>754
日本語でおk
757病弱名無しさん:2007/07/03(火) 16:53:33 ID:z6EbuTwx0
>>756
普通にわかるよ・・・
758病弱名無しさん:2007/07/03(火) 16:54:59 ID:jT10NeB50
芸能人の脇汗の画像ない?
沢尻さん小林さんは見ましたー
759病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:05:19 ID:xyJgoOwsO
760病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:14:32 ID:NwtmgqX80
綺麗なハリウッド女優なんか全員脇汗かくってことだよな?
ここはひとつグローバルな視点で脇汗いじめをやめてほしい。
それがムリならいっそ日本人もふつーに全員脇汗かくようになってほしい。
761病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:59:56 ID:z6EbuTwx0
食わず嫌い王、脇汗率たけえw
小林真央や沢尻エリカを見ると、あれだけ脇汗かいても顔にはひとつもかいてないよね
芸能人パワー?
でも芸能人のこういう失態みると安心する
762病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:18:25 ID:ax7PUokw0
失態というか、緊張したり暑ければ汗かくのは当然なのでは?
763病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:26:27 ID:M7Duek2D0
誰か工場で働いてる人いる?
安全ヘルメットがキツイorz
764病弱名無しさん:2007/07/03(火) 19:08:45 ID:jT10NeB50
>>761
顔にかいてないの不思議だよねー。
脇にはかいてるのに・・
765病弱名無しさん:2007/07/03(火) 19:49:18 ID:tghfnYjW0
パソコンやってると、ときどき腕にツツーとなんか感じるなと思ってて
さっきもなったから見てみると、脇から汗が出てた・・・
なんだこりゃあ
766病弱名無しさん:2007/07/03(火) 20:21:40 ID:GU5NlDokO
>>751
結婚考えてない相手ならいいけど結婚まで考えるような相手なら離婚が目に見えてるから
早いうちケリつけときよ?
相手の体のことすら理解もしてあげられんような人間ろくなやつじゃないから。
まー それでもバカ女はたまにの優しさにハフゥ〜ンってなるから困ったもんだ。
767病弱名無しさん:2007/07/03(火) 20:34:26 ID:AQTI71s+0
制汗スプレー使うとさらに変な匂いに変わる。俺より汗かきはいないと感じている
768病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:26:07 ID:KMO51tdJO
>>757
汗かきが冷遇されるのが許せない!
寒がりに寒いと言われたら
冷房弱めますよね?
逆は嫌な顔されるのに…

だってこの文章の前半は汗かきを批判してるのに後半は汗かきな人の立場から書かれた内容に変わってますよね。
DQNですみません。
769病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:32:14 ID:DTWl7MtF0
>>768
どこが汗かき批判しているんだ?
770病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:40:25 ID:X5J3YsAn0
>>768
アナタニホンジンデスカ?
771病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:42:35 ID:K1YQYJIh0
>>768
どこから見ても汗かきの汗かきによる汗かきの為のなげきにしか読み取れない。
汗かきを批判?え?
772病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:50:21 ID:6e2G+sP40
「あれ…私暑さでとうとう日本語まで理解できなくなってしまったのか・・・?」と
>>768を10回読み返してしまったのは私だけかw?
773病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:55:45 ID:X5J3YsAn0
>>768の人気に嫉妬
774病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:18:15 ID:dNRT0iGJ0
>>768
「冷遇」の意味取り違え?!
冷えひえなおもてなしではなくってよ
775病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:20:36 ID:1kkLDc/pO
ある意味冷えひえなおもてなしだぞw
776病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:40:48 ID:npT+oagU0
>>763
俺工場勤務。安全帽の紐がいつもビチョビチョになるよ。
頭に薄手のタオル巻くか、紙ウエスをデコ部分に巻くといくらかはマシになるお
777病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:52:57 ID:fhJlTyjk0
昔某弁当屋でバイトした時、紙の帽子だったんだけど、紙がデコ汗でびっしょびしょのクタクタになってたw
基本使い捨てではなく一ヶ月くらいとか使い続けなきゃいけなくて辛かった
こっそり新しい帽子パクって使ってたけどさ。次にバイトした某牛丼屋も紙帽子で撃沈。
でもすぐにサンバイザーに変わってラッキーだった。
778病弱名無しさん:2007/07/03(火) 23:03:26 ID:9UI7PpN4O
>>777
食品に汗入ってそうだね
779病弱名無しさん:2007/07/03(火) 23:45:44 ID:6Sa9s27z0
サービスです^^
780病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:22:04 ID:REjjYu8q0
汗っかき&脂性の自分が本当嫌になる。
こんな体質だから好きな女性がいても思うように行動出来なくて辛い、特にこの季節。
夜、食事に誘うのが精一杯。食事に誘うのでも結構な勇気がいる、
少しでも暑い&湿度高いと汗が止まらなくなるのが怖いから。
精神的な汗もあるから人が多い人気店やお洒落な店にはまず行けない。
一応体質の事は話してあるから多少理解して貰えてはいるが、
やっぱり普通の人にはこの悩みを完全に理解して貰う事は難しいのが現状だ。
今度ラーメン食べたいって言われて返事渋ってたら、
夜行けば涼しいから大丈夫だよって…夜でもラーメン食べれば滝汗だよこっちは。
冷やし中華食べれば良いじゃんって…冷たいもん食べてもクーラー効いてなかったら滝汗だよ。
滝汗かいてる所見見られたくないし自分もかきたくない、滝汗かく度に死にたくなるから。
直接言わないけどディズニーランドに行きたいらしい…この季節はまず無理なんだ。
汗かくのが嫌だからって思われてるけど、普通の人みたいジンワリ程度なら喜んで行くよ。
でも滝汗なんだよ、自分も嫌だけど相手もその周りの人達も絶対不快に思うから行きたくても行けない…
こんなんだから好きな人が出来ても結局自分から諦めてしまう、精神的に色々疲れちゃって。
でも今回だけは諦めたくないから頑張ってはいるんだが…
愚痴書いてスマン。
781病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:30:37 ID:mzdWgQs30
電車に乗ってるとき女の子の腕が触れたときその子の腕が汗で
湿ってたりなんかすると「おっ ナイス汗!」とか思っちゃう
妙にうれしい


782病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:44:13 ID:l1xVwQHv0
イイハナシダナー

気にするな、俺も含め皆同じ気持ちだ
783病弱名無しさん:2007/07/04(水) 01:02:23 ID:Pwjv8rIAO
>>780
めちゃ気持ちわからます〜自分のことゆわれとるみたいです(>_<)
あたしもディズニーランドいきたいよー。ふつうの女のこみたいに夏に思いッきり遊びたいよお。
きょうドライブ中滝汗の人発見。あまり汗かかん体質の彼氏。"すごい汗やな〜すごい汗かく人ってテイーシャツの色かわるよな〜"って
あたし"・・・"色かわるなんて日常茶飯事。ちょっと歩いただけで〜グレーの服なんてきれやんよ↓↓
もっとAオシャレもしたい。
ふつうになりたい(・c_・`)
784病弱名無しさん:2007/07/04(水) 01:07:21 ID:LvfCAfG80
昔付き合ってた彼氏と手を繋いだら
うわっ…って言われた事がある
785病弱名無しさん:2007/07/04(水) 01:08:42 ID:PIVZDvQc0
クールプラス配合のインナーがグッジョブだよ
着た事ない人は一度着てみて!500円くらいで売ってる。
今までは暑い=薄着で解決 って考えてたけど間違いだったみたい。
インナーで汗を吸収発散させると背中が地図にならなくて快適
786病弱名無しさん:2007/07/04(水) 01:10:35 ID:PIVZDvQc0
>>784
昔付き合ってたシリーズ

買い物から帰って暑くて服脱いだとき彼が背中に手を廻して抱こうとしてきた・・・
その時背中が滝汗べっとりで、その手を見ながら「うわあ・・・」って言われたw
787トリ:2007/07/04(水) 01:45:01 ID:VIWBodT/O
そのインナーどこに売っているんですか?かなり汗かいてこまってます(´Д`)
788病弱名無しさん:2007/07/04(水) 02:01:33 ID:PIVZDvQc0
>>787
私ニッセンで4枚セット買ったんだけど見た目がしょぼかったしワキのパットが微妙な位置だったの。
今号のインナーのところに載ってるお。
それはそれでいいけど次に狙ってるのがコレ。こっちのが着心地よさげ
http://m.rakuten.co.jp/horidashi/i/821102/
こっちがPC用
http://www.rakuten.co.jp/horidashi/535317/793057/

他にデザインが良いの見つけたら教えてください
789病弱名無しさん:2007/07/04(水) 03:56:17 ID:/nUG555qO
みんなに聞きたいだけど
制汗←これって“せいかん”と読むの?
790病弱名無しさん:2007/07/04(水) 04:28:16 ID:H9hPXOg6O
>>780
完全に全く同じです…
友達になれそうだ・゚・(ノД`)・゚・
791病弱名無しさん:2007/07/04(水) 04:39:27 ID:Vz0DES8F0
>>780
ノ同じく。
意中の人と夏は夜しか会えない。
さらに脂性だから、せっかく会ってるのに自分の分泌物ばっかり気にしてる…。
相手に不快な気分にさせないようにって思うと、なおさらタラタラ。
小用もないのに汗押さえに洗面所行く回数が多い。
余計心配されて悪循環・゚・(ノД`)・゚・
どう見ても挙動不審だよ。はあー
792病弱名無しさん:2007/07/04(水) 08:08:08 ID:h9wwDpEkP
年齢によって体質が変わってきてる方って多くいらっしゃいますか?
自分は30代ですが、7、8年前から汗が気になりだして、
今では、少し動けば頭からふとももの裏側までびっしょりになり気が滅入ります。
793病弱名無しさん:2007/07/04(水) 09:29:17 ID:KfJNaC0UO
気持ちのわかる汗っかきの彼女欲しい。。。
794病弱名無しさん:2007/07/04(水) 10:18:36 ID:aOw8mjz90
今日は比較的涼しめ(東京)なせいか、汗だく出社は免れました。
しかし、そのせいで、会社エアコンいれない状態に。
涼しいっても、あっついよ。
795病弱名無しさん:2007/07/04(水) 11:00:39 ID:kkc/Bapu0
>>780
俺も同じというか、プラス、大人ニキビ。
いい加減どうしろとゆうんじゃ。
796病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:25:44 ID:iNSYMagwO
ダメなんだ。
滝汗同士が仲良くなるのはいいけど
子供が産まれたらどうなる?自分の苦しみをかなりの確率でしかもパワーアップされた子が産まれるかもしれない。
彼女は太ってるけど全然汗かかない体質の持ち主。
汗かいたー って額見せてきたから見たら霧吹きでほんの軽くシュッとやったくらいの汗。
俺が汗かいたー なんて言うときにはタオル絞ってるさ…
797病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:42:15 ID:767yR3bMO
私は鼻汗族orz
緊張した時とか凄いことになって恥ずかしい('A`)
798病弱名無しさん:2007/07/04(水) 13:06:55 ID:gT7C/oiZ0
エアコンの冷風浴びすぎて不覚にも風邪引いてしまった><
んもう、おれのバカ!><
799病弱名無しさん:2007/07/04(水) 13:17:02 ID:PmoFwORfO
>>796
2歳くらいまでクーラー&除湿の涼しい環境で育てて
汗腺の発達を抑えれば、俺達みたいにはならないよ。
800病弱名無しさん:2007/07/04(水) 14:45:25 ID:S4ktx4pP0
環境が関係してたの?

自分は遺伝だと思っていた。父親も汗かき
801病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:05:58 ID:yODOD/PH0
うちは俺だけだなぁ
802病弱名無しさん:2007/07/04(水) 17:13:44 ID:G+beSHHC0
自分は父親が汗かき(特に頭)。
今日急いで電車に乗ったら頭から汗ダラダラ
髪の毛濡れまくり

遺伝ってコワイ
803病弱名無しさん:2007/07/04(水) 17:40:28 ID:qGHdyfRN0
今日6時間くらい仕事で動いて汗かいた
良い汗はずだけど、乾燥してくるとカビィみたいな臭いになったきた
まじくっさ!!なんですけど!!!
804病弱名無しさん:2007/07/04(水) 20:43:40 ID:UWkxpNLIO
上戸彩がほとんど汗かかない体質らしいな。
805病弱名無しさん:2007/07/04(水) 20:47:36 ID:l1xVwQHv0
つまり上戸彩が我々の理想郷と
806病弱名無しさん:2007/07/04(水) 20:59:18 ID:t2+MJrRXO
大泉洋もだよな!
807病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:07:56 ID:gJFuSF7fO
お風呂で半身浴汗かきやってるんだがもしかしてこれって汗腺発達=汗かき促進とかなったりする?
808病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:12:23 ID:NhLQwWKl0
汗腺は発達させたほうがいいんじゃないの?
休んでる汗腺が多くなると、働いてる少ない汗腺から汗が出ようとするから大粒でべたついた汗が出る。
だから>>799の言ってることがなんか間違い臭いなって思った
809病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:24:40 ID:A5nP/Cms0
>>804
堂本光一はクソをしないとさ
810病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:26:26 ID:qGHdyfRN0
シャワー37度であびて、体をタオルで拭く頃には汗がではじめる・・
体どこかわるいのか・・・
811病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:01:00 ID:t2+MJrRXO
>>810
えっ?冷水で身体冷やしてから出ないの?
812病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:03:21 ID:JhJlbmqHO
>>810
こちらも同じです。
体温ほどのシャワーを浴びてもその後滝汗、、、
わたしの場合、診断結果異常なしなので体質だとあきらめております。
シャワーでも食事でも通勤でも、動けば滝汗。

バセドー・自律神経失調症などもあるので
病院に行って一度診断してもらってもいいかも。
813病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:04:58 ID:vmiVbz7t0
今日の滝汗は我ながらすごかった。
脇パッド装着してんのに、そこから半袖ブラウスの
肘近くまで脇汗進出・・・('A`)
まぁスーツ着用で周りにはばれてないけど、トイレで
覗いてギョっとしたさ。
年々汗かきがひどくなってる気がするんだけど。
814病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:07:26 ID:J3xTLVEKO
>>808
>>799じゃないけど
汗腺の数は赤ん坊のときに決まるって聞いたことある。
クーラーを効かせた部屋ばかりにいた子は
汗腺の数が少なくて汗かきにくいらしい。
815病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:10:34 ID:8KVVLRWx0
体質変わって汗かきになったって人いるけど
逆に体質変わって汗かかなくなるような希望はあるのでしょうか?
816病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:19:26 ID:4qAEF78I0
日本の気候って確かに四季があって美しいけどさ、
この季節は特に地獄だからなくなってほしいマジ。
曇りで気温がそこそこ低くても湿気で滝汗なんだよっ!湿度80%なんてありえねーっ


とか言いながら冬の暖房にも滝汗の自分は、結局一年中文句言ってるのさっ
わりーかよってもう・・・
817病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:28:13 ID:5p4P44tH0
現状の超汗かき体質も嫌だけど
汗かきにくい体質にはなりたくないな。なんか不健康っぽいじゃない?
サラサラの良い汗を適度にかける体質にあこがれる
818病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:35:12 ID:MFMqxmxeO
今日みたいな湿度の日は辛いよ
電車の中も暑いし
819病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:51:34 ID:4qAEF78I0
>>817
たしかにさ、びっくりするくらいに汗かかない奴いるよね?
だけど自分の知ってる限りじゃそんな人の3人に1人はひどい腋臭の人々だったよマジ
残りの2人は熱が篭って辛く冷え性だと言ってたが。
滝汗の人には腋臭はいない気がする、経験上。
大汗かきはビショビショとかボタボタとかだらっだらとか人目が一番の悩みじゃね?
820病弱名無しさん:2007/07/04(水) 23:35:33 ID:i/HHEZA40
大汗かきでも熱がこもるのは何故?
821病弱名無しさん:2007/07/04(水) 23:59:25 ID:DwgkTzFV0
交感神経異常
822病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:03:11 ID:KxkO44vl0
>>820
蒸れるからじゃないの?
823病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:19:58 ID:8l0aG1Yr0
>>814
つまり汗かきは冬生まれということでよろしいので?
当方北海道の11月生まれ

夏ならある程度涼しくするだろうし
824病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:23:56 ID:u6Ar1o8x0
>>823
俺は10月生まれの中途半端な汗かきですw

生まれた時期関係あるのかもね…
825病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:43:52 ID:JRgC4Riw0
俺1月、何かありそうだな。冬の時期は暑さの耐久が無いのか?
826病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:44:15 ID:JNvVLqJ70
俺も11月だ・・・
827病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:49:23 ID:u6Ar1o8x0
しかし沖縄生まれが出てきたら法則は崩れる…!
828病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:50:29 ID:RwAECpISO
>>811
冷水浴びたら新陳代謝良くなってますます滝汗かくんだけど…。
体を刺激しないように、あえて体温に近い温度設定にしてるんだけどな
829病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:52:52 ID:KxkO44vl0
私6月生まれ!
>>827
沖縄はからっとした暑さだけどどうなのかな?
830病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:56:16 ID:KVfQa7Ca0
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工あたし8月生まれだよ
顔汗凄くてお化粧もできないのに。毎日スッピンだよ、スゴイ損してるよ、orz
831病弱名無しさん:2007/07/05(木) 01:26:01 ID:b+u+31Am0
1月生まれです。
関東育ち。
汗だく。嗚呼。
額をハンケチで拭うからニキビ多数だし。
明日は関東32℃らしいね…
今から滝汗だよ
832病弱名無しさん:2007/07/05(木) 01:38:46 ID:7kt/9PIBO
福岡の8月生まれです……彼氏も認める汗っかき…
orz
しかも!!家族ソロって…遺伝だよ…つらいよ…
暑いよ…
833768:2007/07/05(木) 01:48:55 ID:UOYozi7jO
>>769-775
あ…俺死んだがいいね。こういう馬鹿なミスが多くて今日も仕事怒られたよw


本当に情けないね。糞レスごめんなさい。
834病弱名無しさん:2007/07/05(木) 01:51:58 ID:w0qsE38N0
>>833
これで汗でもふいて落ち着けや

つ□
835病弱名無しさん:2007/07/05(木) 02:06:04 ID:9uF3ekEi0

汗っかきの芸能人って誰だろう?

諸星・サーカスHIROは凄いよね
836病弱名無しさん:2007/07/05(木) 02:13:27 ID:hO1vU0330
男性芸能人は汗かきの人けっこう居るよね
ちょっと前にゼスプリCMの発表記者会見で坂口憲二がめっちゃ玉のような汗ぼろぼろかいてたw
さりげなく上着を脱がせて持ってあげる蛯原友里がすてきだった
837病弱名無しさん:2007/07/05(木) 02:35:09 ID:aVUkQI9J0
>>836
俺だけ泣いた
838病弱名無しさん:2007/07/05(木) 03:11:04 ID:/h6TDVrDO
>>833
まぁこういう時もあるから気にしなさんな

ほれ、汗拭きな つ■



ゴメン、海苔だったw
839病弱名無しさん:2007/07/05(木) 03:14:00 ID:6pgh89A70
海苔www
840814:2007/07/05(木) 04:01:28 ID:2P8Jm/C0O
数年前にテレビで見ただけだったのでちょっと調べてみました。

どうやら生まれた時の汗腺の数はみんなだいだい同じ。
だけど汗腺には活動しない(汗を出さない)汗腺と
活動する(汗を出す)汗腺の2つがある。
この活動する汗腺の数こそ
生後3年間の環境で確定してしまう重要な汗腺。
実際暑い所に住む人は寒い所に住む人よりも汗を出す汗腺が多くなる。
ただ暑い所で生まれた人でも
冷房にさらされた環境で育った人は汗を出す汗腺が少なくなってしまう。
また汗腺が多くても暑い所に住む人たちは
脱水状態にならないように皮膚温を高めたりして体温調節するので
むしろ汗をかくことは少ない、ということのようです。
841病弱名無しさん:2007/07/05(木) 04:05:42 ID:Tqw+/6zt0
>>840
後天的な原因で汗かきになるってケースはありえない?
>>602なんだけど、それ以前に汗で困った覚えがない
842病弱名無しさん:2007/07/05(木) 04:43:04 ID:+PwDBIS3O
>>840
汗線の数は決まってるというけども
明らかに成長するにつれ滝汗になってるぜ
小中で汗の記憶がない
843病弱名無しさん:2007/07/05(木) 04:57:21 ID:6pgh89A70
たしかにねぇー
私生まれてからずっと実家にクーラー無くて夏は暑い、冬は寒いで育った。
だから汗かきやすい体質になったのかなぁ?
みなさんのおうちの環境はどんなでした?
844814:2007/07/05(木) 05:03:47 ID:2P8Jm/C0O
>>841
汗っかきになったというより
汗を出す汗腺が正常に働くようになった可能性もあるよ。
汗を出す汗腺があっても
汗をかく機会がないと汗腺は休止状態になってしまうらしい。
汗っかきになる前は運動部に入ったりして汗をかく機会はあった?
それと、寒い地域なのに汗かいているのが恥ずかしいって思って
精神性を誘発しちゃってはいないかな?
845病弱名無しさん:2007/07/05(木) 07:29:34 ID:9uF3ekEi0
汗かきの芸能人
あと誰がいるかな・・・。
846病弱名無しさん:2007/07/05(木) 09:06:16 ID:5fWBp/aT0
>>843
私もそうだよ。
でも、全く同じ環境でも普通の人もいるから。グヤジィーーー。

子供、私を含めて3人夏生まれで汗かき。父母は冬生まれでで汗かき。
うちの場合は遺伝ですなw

そういえば、この間のミートホープの記者会見で出てた工場長の滝汗(冷や汗)
見てたら、自分を思い出して別の意味で同情した。
847病弱名無しさん:2007/07/05(木) 10:10:58 ID:/1UosDG60
手越祐也くんわ自分で大汗かきって言っていた
汗が止まらない夏が苦手だって
確かにコンのときとか背中とかびっちょり

848病弱名無しさん:2007/07/05(木) 10:40:39 ID:CLqdiUJG0
>>755
関係ない
俺は9%で汗かき
代謝がよすぎるみたい
849病弱名無しさん:2007/07/05(木) 10:42:41 ID:CLqdiUJG0
>>792
中学から汗かき
850病弱名無しさん:2007/07/05(木) 11:36:04 ID:pLsKQXFr0
>>755
走って体重10`近く落としたら、暑がりがマシになったよ。
てか、寧ろ肌寒く感じるときが多くなった。
汗かき状態は変わらないけど、汗の引き方が全然違ってきた。
851病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:57:58 ID:9uF3ekEi0
>>847
Mステ汗かいてなかった・・。
私等とレベルが違うんだろーねww
852病弱名無しさん:2007/07/05(木) 15:39:08 ID:OV4uzIC/0
今日から期末テスト…テストのときはうちわなんか使えないから辛かった…。
風も全く入ってこなくて一人滝汗。そのせいで中々集中できない…額が特にひどい。
自分は勉強してると首と服の隙間からお腹の熱が上にあがってきてとても暑い…
そして今日冷えピタと制汗剤をかってきました。保冷剤も家にあります。
冷えピタ・保冷剤はどこにやると効果がありますか?教えてください。
853病弱名無しさん:2007/07/05(木) 15:41:23 ID:e48Zijr5O
知り合いで汗をかかない体質だからと、サウナに通ってる人がいる。こちらは毎日が自然サウナ・・
854病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:53:04 ID:2mzC0SW4O
今日のJRは何でこんなに冷房きかさないんだぁ(^_^;)
855病弱名無しさん:2007/07/05(木) 18:09:10 ID:QVvw5OLJO
血圧高いと汗かきやすいの?
856病弱名無しさん:2007/07/05(木) 18:15:35 ID:GVn6f+4sO
半身浴ってダメなんですか??
少しでも体内の水分を減らそうと思ったんですけど
逆に代謝がよくなってしまうような気もします…;;
857病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:20:07 ID:G1Nh7DiYO
僕も部活で汗かいたからもう出ないだろうと思ったら、
その部活の汗がずっととまらず、駅まで10分歩いたら超滝汗…
部活がなかった時は、オドレミンが効いてたのに…

汗かいたら逆にかきやすい体質になってる気がするんです。
水分の摂りすぎとかですかね?
858病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:28:18 ID:kWNVUQ2M0
サウナに入るより、勝手に出る汗の方が多い気がする。
859病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:45:59 ID:L37nYWypO
汗くらい気にすんな
健康の証拠だろ
誰だって汗はかく
860病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:54:12 ID:jlAM34UL0
普段から滝汗なのですが、精神的な発汗もあって
特に脇と胸の谷間と足の裏がすごいです。
それでお聞きしたいのですが、セックスの時って足の裏の汗ってばれますか?(自分は女です)

脇と谷間は当然ばれるだろうから、タオルで拭きながらするしかないかなと思うんですが
足の裏の汗が気になって踏みきれません。
想像しただけで緊張して汗が出てきた・・・
861病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:56:07 ID:5fWBp/aT0
>>855
どうだろ?
私は上は95ぐらい。
862病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:11:09 ID:XP9TZXZgO
↑860 俺はそんなん気にしないよ。汗はかくもんだから。反対にかかない方がおかしいと思うよ。頑張って。
863病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:21:11 ID:mpcbUs7H0
>>860
私も女だけど、足フェチとかじゃなきゃ気にならないんじゃないかな。
がんばれ〜 じゃなくて、なるべく楽しんでね。

私なんて、タオルで拭きようのない全身汗ダルマだよ…orz
服着たまま軽くハグするだけでもう汗ばんでくるから、もうどーしようもない。
でも逆に喜んでくれる人もいるから、世の中わからない。
864病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:37:48 ID:6xbXcKqd0
セックルは汗だくになりながらするほうが気持ちいいよw
普段あまり汗かかないうちの彼もセックルの時は汗かくから強気になれるw
というか汗よりももっと恥ずかしいことをしているその状況で、綺麗で居ようとか考えなくていいんじゃないかな
気にするから逆効果になるしね
865病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:40:50 ID:XnJya9NUO
>>863
汗で背中とかビチョビチョになってるのにそれでも上にまたがって奉仕してくれる子がいた。
すげー燃えた!

でも人の気持ち考えない奴とかだったら
うわっ!ベトベト!
とか言ってドン引きなんだろうな。
866病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:51:05 ID:kzOydHw90
スレ間違えただよ。

多汗症対策本部においらの汗っかきの末路書いといた。
読んでけれ。
867病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:18:48 ID:gA72Y60F0
あまりにも上半身の多汗・のぼせが酷いから
某大学病院の漢方外来を予約しようと思って
電話したら
「来月の頭くらいからだったら大丈夫ですよ」って
言われたよ。
まぁ、それでも良いや、と思って予約したけど
漢方で治るのかなぁ?
868病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:47:39 ID:/o1W0Ux5O
>>867
のぼせは治るよ。
自分は漢方薬局で処方して貰ったけど
のぼせは治ったが多汗はあまり変わらず。
のぼせが治っただけでもだいぶ楽だ。
4ヶ月同じ漢方飲んでるから次辺りから変わるかな。
869病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:59:23 ID:x2uAf7K50
>>844
運動部はないな、消防の頃毎日のように自転車でぶっとばしたり
そり遊びしてた覚えはあるけど
恥だと思った覚えも無い

てかこれが正常かあああああああああああああああ。・゚・つД`)・゚・。
870病弱名無しさん:2007/07/06(金) 00:05:44 ID:x2uAf7K50
恥と思ってなかったのは汗かきになるまでの話だった
ダウンコートの時から年々汗がひどくなってって
気をつけないと首周りや腰に塩が吹く

さすがに恥ずかしいぞこれは
食い物や本の棚も安心して見られないし
水分塩分気をつけて摂っててもふらふらする

とりあえず気休めにタオルハンカチ買った
871病弱名無しさん:2007/07/06(金) 00:31:27 ID:WYDvZjhb0
暑い暑い言いながら歩いてるうちはそれなりの汗なのに止まったら
一気に汗が噴出すのはどういう事なんだろうな・・・
子供保育園に抱っこして連れて行って預ける前におしっこさせてる待ち時間で水泳したくらいの状態になっちゃう

872病弱名無しさん:2007/07/06(金) 00:32:59 ID:/Else0GU0
>>871
散々既出
873病弱名無しさん:2007/07/06(金) 01:21:39 ID:fln/3e3wO
>>856
半身浴もサウナも意味ないと思うよ
さらに水分補給しなかったら血液ドロドロになるだろうし

874病弱名無しさん:2007/07/06(金) 07:09:04 ID:xR3zCylZ0
あしたは気温が低くなるみたい
七夕だし絶好のデート日和になることは間違いない!!
汗っかきにはちょうどいいね

でも真夏の花火大会とかゆかた着れるかなとか
色々イベント多くて困る・・・
たのしみなのに、汗のスイッチがはいるときつい
彼氏はぜんぜんあせかかないひとだから余計ばれるのが辛い
875病弱名無しさん:2007/07/06(金) 07:22:11 ID:LvSOs6PF0
外で浴衣なんて着れないよバーローorz
876病弱名無しさん:2007/07/06(金) 08:27:29 ID:ykFTeLaI0
花火大会って待ち時間も含めると外にいる時間が長いから辛いよね。
私の時は、二人とも暑いのがダメだったので
場所だけ確保して早々にコンビニとかクーラの利いてる施設に逃げ込んでた。
夏に強い人が相手だと、もう本当に一日仕事って感じで大変だ。
877病弱名無しさん:2007/07/06(金) 16:17:49 ID:4xhA4W6FO
汗のせいで何度死のうと思ったか…
878病弱名無しさん:2007/07/07(土) 00:47:43 ID:Zk+463Pc0
>>877
同じ
電車の満員でかなり思うww
879病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:52:54 ID:R8MkvvfE0
自分は汗かきだけど、顔にはあんまりかかないで、赤くなる。
背中とか体幹部は汗だらだらでべたべた
周りは涼しそうな顔してる人だらけなのに自分だけが顔真っ赤で恥かしい
880病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:53:11 ID:+JPSEWBoO
汗が、汗くさいのが困る…女だから…スプレーとかするんだけど…汗くさいのよ…
梅雨明けたら夏だ…今以上に暑くなるんだよね…
夏は家に閉じこもろう…
881病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:30:29 ID:0EfRQH5ZO
警察の職務質問、「今日暑い?」「何なのその汗」「汗ダラダラだよ君。」「悪いことしてない?」
早く防犯登録調べれ!男四人で取り囲みやがって。
882病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:42:58 ID:/eI0whHm0
>>881
これマジバナ?w
883病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:51:35 ID:ZbRkPvME0
>>881
ヒドス!!!!!!!!
人権侵害で訴えてやれよ
884病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:52:27 ID:0EfRQH5ZO
昨日の夕方・・・蒸し暑かったよ(*_*)
885病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:54:24 ID:/eI0whHm0
>>884
(´;ω;`)ブワッ
886病弱名無しさん:2007/07/07(土) 03:02:38 ID:kvdGdtQoO
JRって、糞暑い日に限って冷房弱くね?
887病弱名無しさん:2007/07/07(土) 07:27:36 ID:idk4238n0
>>884
災難だったね。
明日は我が身だな。汗かいて何が悪いっつの。
888病弱名無しさん:2007/07/07(土) 09:33:33 ID:hXV7iVuO0
>>886
JRの冷房、弱いよね。
雨の日は入ってないし・・・
889病弱名無しさん:2007/07/07(土) 09:41:23 ID:sPE60xJ60
>>886

最近女性の車掌さんが増えているけど、女性だと車内温度設定高めの確率多くない?
この前暑苦しそうな車掌さんの電車をチョイスしたら冷え冷えでした。
890病弱名無しさん:2007/07/07(土) 11:22:17 ID:qoFV+K8H0
最近とみに女性の鉄道社員多いね
891884:2007/07/07(土) 13:19:19 ID:0EfRQH5ZO
警察不信になるわ
892病弱名無しさん:2007/07/07(土) 13:30:59 ID:5YEu3iy70
>>889
バス乗ってると、よくわかる。
女性とか、年取ったおじいちゃんみたいな運転手の時は、必ず社内が蒸し暑い
気温が○℃の時は、冷房を何度に設定するかとかルールないのかね
893病弱名無しさん:2007/07/07(土) 13:35:27 ID:2/c2inhCO
バスなら運転手の近くに乗って、
暑いから冷房もっと入れて下さいと言えばおk
894病弱名無しさん:2007/07/07(土) 13:50:09 ID:qOZndGc+0
やってる最中の彼の汗ホントどうにかしてほしい。
喘いでる私の口にポタッと、しかもノドチンコに命中!!
むせてしまいましたorz
895病弱名無しさん:2007/07/07(土) 14:15:25 ID:sPE60xJ60
>>892

パラメータとして温度だけでなく湿度も入れて欲しいよね。
我々敏感センサーを持つ人種にとっては。
中央線の新型車両は各車両の温度だけじゃなくて湿度・乗車人員までリアルタイムにモニターできるみたいよ。
896病弱名無しさん:2007/07/07(土) 14:36:37 ID:XoEqGt6kO
>>891
警察は当てにしない方がイイ
897病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:01:48 ID:kTyagUDR0
昨日 本当に暑かったね
家に帰ってからどっと疲れて寝てしまったよ
この時期は体力を異常に消耗するね
898病弱名無しさん:2007/07/07(土) 17:58:09 ID:hXV7iVuO0
>>892
バスは信号待ちするとエンジン止めるから、たまらん。
一気に蒸し暑くなる。
899病弱名無しさん:2007/07/07(土) 18:00:43 ID:tk9Cm2LeO
暑いからなあ
タンクトップでなあ
900病弱名無しさん:2007/07/07(土) 19:35:01 ID:zNDmtqxW0
ゴアテックス仕様の高級カッパ買ってみた。
暑いもんはやっぱ暑いわ。
901病弱名無しさん:2007/07/07(土) 19:51:34 ID:qFLvxb8mO
>>898
エアコンは消えなくね?暑いけどなw
902病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:02:36 ID:MBmE9RV20
寒くなったらどんどん体温が下がって、上がり始めたら延々上がりはじめる
903病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:38:30 ID:h+wPU4290
>>886 >>884
JR前冬に寒いですって車掌に言ったら暖房効かしてくれたよ。
暑いっていったらやってくれん?
904病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:46:10 ID:jz/gPhE5O
ちょっと歩いただけで全身から滴りおちるほどの汗かきだが
その汗がすぐ冷えるからこの時期はホント体調悪くなる
お金さえあれば春夏は家にひきこもりたいよ…
905病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:03:23 ID:BCv7QXEDO
ケツ汗がやばい
座ったら跡が‥‥
906病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:48:36 ID:jny0OxY+O
>>898
エンジン止めたら冷房も切れるんだ・・・www
907病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:00:32 ID:ubcbGaGC0
電車のエアコンで暑いとか寒いとか、言ってもいいんだね
随分前だけど夏の終わり〜秋ごろだったか、羽織とか持ってなくて
エアコン効きすぎですっごい凍えて辛かった。空いてたから尚更に。

暑いのは苦手なくせにエアコンの効きすぎも苦手で難しい体質・・・・
908病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:12:13 ID:YxbebpEb0
昔、配達の仕事やってたときに色んな会社行ったけど、
ひどいとこは春先に社内温度が30度になってた
女が多いとこだったし、そんな糞暑い社内で膝になんか掛けてた女もいたし。
寒がり女って病的じゃね?30度だよ30度!
外に出たらスカっ!っとした。
909病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:13:42 ID:JzrlwqhgO
>>907
分かるよ。
外にいれば人の何十倍も汗かいて、クーラー利いた
ショップなんかにいると、どんどん冷えていって、
鳥肌たつまでに冷えたりする。
自律神経なんだろうね。
難しいよ。
910病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:14:26 ID:b+2/R4Nk0
30度っていうのは温度計表示で?それとも冷房の設定温度?
911病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:28:25 ID:HDQ/wbTJ0
今度から美容院に行く時、保冷剤持って行こうと思う。少しはマシになるかなぁ
施術中の3時間ほどずっと蒸れっぱなしはきついw
びっしょびしょだしw
912病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:31:10 ID:pelueCFT0
体温がうまく調整できない人は、
漢方試すといいかも
913病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:36:43 ID:e29Fv2YR0
昨日ほくろを取ってきたんだけど治療室のクーラーが故障中・・・ww
「汗凄いですね。レーザーで汗焼きましょうか?」・・・。

おいww
914病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:38:01 ID:bBra1IiGO
汗をよく吸い取るハンカチ?みたいなのを晒してみる
其処らのコンビニで買ったGATSBYのやつ

なんかお奨めのあるかい?
915病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:42:19 ID:400zO0Kr0
そんな皆さんにお薦めの土地は札幌。
多汗症の人も移住するならここだよ。
916病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:53:39 ID:PMqOUzcf0
生まれた時から札幌に住んでるけど
季節関係なく滝汗だよ
冬になるとビルや地下街と外の
温度差が違うから今の時期より辛いし恥ずかしい
917病弱名無しさん:2007/07/08(日) 03:03:24 ID:w1PlTvXD0
>>915
一般人から見たら多汗症ってそれくらい安易に思われてるんだね・・・
札幌だから涼しいとかそんなの関係ないよ
冬でも汗ばむくらいなのに。
918病弱名無しさん:2007/07/08(日) 06:06:49 ID:JGTn9uY90
札幌で滝汗なあ東京なら死ぬよ
湿度が北海道とか高くないじゃん
東京は暑さもさることながら湿度がキツイ
名古屋 大阪 京都 神戸はもっと暑い
919病弱名無しさん:2007/07/08(日) 06:28:17 ID:jM/Z+J8t0
夏は暑くて当然だからまだ精神的に楽なんだけど冬が嫌だ
なんでスーパーとかは、中で働く人の体感温度に暖房温度設定しているんだyo
買い物に来る客はみんな防寒着来て来ているんだよ!暖房ガンガンのところに入ったらあっついだろうが。

飲食店とかは中で上着脱ぐけどスーパーでは普通は脱がないんだよ
一回暖房効いた部屋でダウンジャケット着込んでみろ。暑いからよ!
920病弱名無しさん:2007/07/08(日) 07:06:21 ID:2U7iI4ESO
6ch見て!

921病弱名無しさん:2007/07/08(日) 07:27:06 ID:sNbpMfL7O
私のも無駄汗だと思われる。
毎日朝風呂してるのだが、止めればいいみたいだな。
922病弱名無しさん:2007/07/08(日) 07:55:14 ID:c2vkZDFC0
き五味先生でてたね
私の場合は、いったんかいた汗は扇風機の強風でないとひかない
のがつらい。エアコンのきいたところでも汗はつめたくなっても
濡れたままで一日中気持ち悪い。
923病弱名無しさん:2007/07/08(日) 08:16:12 ID:JzrlwqhgO
>>912
色々試しても駄目だった
お金ばかりかかるし
924病弱名無しさん:2007/07/08(日) 08:18:41 ID:JzrlwqhgO
>>919
そのスーパーとかにお客様の声の投書箱ない?
そのまま書いて投書しなよ。
925病弱名無しさん:2007/07/08(日) 08:32:53 ID:tkRESyNoO
>>923
ちゃんと長期間服用したのか?漢方は時間かけなきゃ意味ねーんだぞ?
わかってる?
926病弱名無しさん:2007/07/08(日) 10:38:24 ID:ed68TX/q0
部屋で汗が引かないって言ってるやつ、湿度計つけろ。

うちは除湿機フル回転の部屋(湿度55%)に入ると、一発で清涼感溢れる涼しさに満ちる。
927病弱名無しさん:2007/07/08(日) 13:59:06 ID:pfLT9Ce80
除湿機の排気って高温じゃなかった?
928病弱名無しさん:2007/07/08(日) 14:23:19 ID:JzrlwqhgO
>>925
自分にあってるものなら1週間くらいで
効果でてくる人もいるんだよ?
1ヶ月飲んで効果みられなかったら、
他のに変えていくっていわれたんだけど?
効きもしないのを何年も飲めるほど金持ち
じゃないよ。
929病弱名無しさん:2007/07/08(日) 14:46:54 ID:tkRESyNoO
>>928
はいはい。シネ
930病弱名無しさん:2007/07/08(日) 15:29:10 ID:cxM1Gg5zO
今暑さに耐えながら家から離れた美容院に行ったら
なんと休みだった…orz
すでに汗だらだらだったけど、仕方なく近くにオドレミンが
売っている店があったので、
せっかくここまで来たんだし…と思い
その薬局まで20分かけて歩いて行ったら
なんとその薬局も休み…

もうね、汗やヴぁすぎて笑っちゃいましたよ^^
931病弱名無しさん:2007/07/08(日) 15:30:28 ID:vsnCl1oc0
俺も漢方を試してみようか検討中なんだけど、
漢方って改善したら止めれるの?
一生飲み続けないとだめなの?
932病弱名無しさん:2007/07/08(日) 15:36:53 ID:kF9323w60
このスレには糖尿病の人が何人かいそうだな
933病弱名無しさん:2007/07/08(日) 15:39:44 ID:28OZISoZ0
緊張すると脇の汗だけがすごい出る
ワキガかもしれない
934病弱名無しさん:2007/07/08(日) 15:52:36 ID:bBra1IiGO
>>930
日曜休みの美容院ってめずらしいな
935病弱名無しさん:2007/07/08(日) 16:35:58 ID:pCTL8jXq0
>>914
試してみるよ。

俺は普通のハンカチだな。
ノートパソコンのファンの排気口のそばに置いておくとすぐに乾く。
936病弱名無しさん:2007/07/08(日) 17:55:02 ID:MbtrjILN0
>>929
お前が詩ねよ。うざい!
937病弱名無しさん:2007/07/08(日) 18:21:45 ID:4RWnM3uI0
↑そんなにかっかしていると汗かかないかな?大丈夫?

それはそうとアリが私の足に登ってきたんだが、足汗で溺れたのを見て
心底悲しくなったよ。
938病弱名無しさん:2007/07/08(日) 18:33:04 ID:tkRESyNoO
>>937の言うとおりだよ
落ち着けよ>>936
939病弱名無しさん:2007/07/08(日) 18:40:58 ID:N7TceyqKO
>>938
人の事を言えるのか。
おまえもだろうが(笑)

それより人をなじるのを止めさせる(又は精神を落ち着かせる)漢方薬をないっていう事でOK
940病弱名無しさん:2007/07/08(日) 18:44:17 ID:N7TceyqKO
漢方薬を→漢方薬は
に訂正
941病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:05:20 ID:tkRESyNoO
>>939
ごもっともです
942病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:59:53 ID:RcOHu9rtO
朝メイクして髪をセットしても五分外を歩けば髪はびしょびしょでメイクは崩れ服には汗ジミが。これさえなければカレシも作れるのになぁ。普通の人になりたい(泣き)
943病弱名無しさん:2007/07/08(日) 21:02:59 ID:RVAEUbQGO
生理近づいてくると汗の量が今以上に増える‥

漢方、1週間前くらいから飲んでるけど
やっぱすぐには効果出ないもんだねー‥
944病弱名無しさん:2007/07/08(日) 21:32:27 ID:9/RVuqRJ0
>>942
ここのスレでオフ会やれば恋人作れそうだがねw
945病弱名無しさん:2007/07/08(日) 21:36:51 ID:tkRESyNoO
>>944
一番やりたいのはおまえだろwww
またオフの話題だしちゃってwww
946病弱名無しさん:2007/07/08(日) 21:40:47 ID:3Fo6H5OP0
wの数が多ければ多いほど頭が悪くて可愛そうな人なんだよって
死んだばっちゃんが言ってた
947病弱名無しさん:2007/07/08(日) 21:42:24 ID:9/RVuqRJ0
>>945
いやいやお前だろw
反応早すぎだし
948病弱名無しさん:2007/07/08(日) 21:53:57 ID:bBra1IiGO
OFFがどうこうよりも
俺以上の汗かきがいるのか知りたくはある
949病弱名無しさん:2007/07/08(日) 21:54:27 ID:BllXnVix0
PCならともかく携帯なのにこんなに反応早い人もめずらしいよね
携帯が友達なのかな・・・・カナシス
950病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:00:01 ID:oZ7Hr76CO
そんな事より俺の汗をどうにかしてくれ
951病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:01:07 ID:loYr3RtR0
>>950
ほれ、汗拭きな つ■



ゴメン、海苔だったw
952病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:03:55 ID:a+y0lfWk0
ちょwwwまた海苔www
953病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:09:01 ID:hILQNv7EO
>>949
携帯の方が反応は早そうじゃない? 持ち運べるし。
954病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:09:23 ID:OUxzfylFO
汗かき同士なら年齢性別関係なく仲良くなれるはず。。。
955病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:13:17 ID:vf9ewC0LP
         +
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
956病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:17:55 ID:Ly1Q3flU0
レスの動向を見ると1時間あたり数回はスレ確認しているご様子。
しかも朝から夜まで(;ω;)泣けるな
PCだと専ブラで勝手に新着レス取得してくれるからレスが早いのは納得だけど。
>>953
持ち運べるしってか、持ち運んでまで2chするのは・・・・ここリアルタイムで見なきゃならんようなスレじゃないしなー
957病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:24:31 ID:vf9ewC0LP
おまいらがいじめるからID:tkRESyNoOが居なくなっちゃったじゃないか

ほれ、汗拭きな つ■ >>ID:tkRESyNoO
958病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:36:21 ID:kF9323w60
>>957
それのり
959病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:57:12 ID:S8n9jI6H0
今日は和む流れが多いな。
今日昨日は暑さはややおさまったけど、なんか電話で話してるだけで
大汗かいた。。。
960病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:58:34 ID:8xuv45xF0
体育でバスケしたあと、クラスメイトに「○○(俺の名前) すごい汗かいてるのに無臭なんだけど」
って言われた。本当なのかな。。。そいつは他の人には「汗クセぇよ」とか平気で言ったりする奴なんだけど、
信じていいものか・・・。それか汗かきすぎて変な成分が出きっちゃったのかな。
961病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:02:09 ID:PetIhmB40
ガキ使い見てみろ!
村上好感度UPUP!!!
962病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:27:18 ID:RbGd0NI+0
伊東美咲とかガリの美人さんが汗ダラなら好感度持てるけど、デブの汗ダラ好感度上がらんよ。
963病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:31:24 ID:1x10GLwbO
>>960
そいつきもちわりーな。
汗フェチかよ。しかもモーホーの気…
964病弱名無しさん:2007/07/09(月) 00:38:42 ID:KLkpMehk0
『アセパットフレッシュ』っていうシャツの襟に貼って首を冷やす商品が気になります。
既に使っている方のレポお願いします。
965病弱名無しさん:2007/07/09(月) 01:47:06 ID:M1T1SMb4O
>>964
自分で試せ
966病弱名無しさん:2007/07/09(月) 02:01:15 ID:FJXVYdGq0
>960
そいつはモーホーくさいけど、漏れも今日彼女に同じコトいわれた。
メシ喰ったら今日の気温でひとりだけ汗かいてたんだが、全然臭わないのが不思議だって。
首から上の汗はすごいんだが、脇はほとんど汗かかない。
脇の汗染みが生まれてこの方できたことないってレベルで。あと脇毛も薄い。
多分そのせいじゃねえかなあ、と彼女とは結論づけてたんだが
>960はどう?
967病弱名無しさん:2007/07/09(月) 03:12:17 ID:IfHcfQzYO
ピザで汗カキと
ガリで汗カキと
筋肉モリモリで汗カキ

どれがまし?ガリで汗カキが個人的にいいかと思う
968病弱名無しさん:2007/07/09(月) 03:29:58 ID:cplgJjEU0
ピザで汗かきとか、当然すぎて死亡フラグじゃんw見てても暑苦しいことこの上ないわ。
痩せててなおかつ美人、美男子だと汗かきでもなんとも思わない。
人間って不公平だなぁ
969病弱名無しさん:2007/07/09(月) 07:03:17 ID:8cbfRhOy0
美男子で汗かきだったら爽やか〜
デブ男で汗かきだったら近寄りたくない
970病弱名無しさん:2007/07/09(月) 08:09:16 ID:LylgIl8y0
汗かき王国をつくって、初代王様になりたい。
このスレの連中はしもべにします。
971病弱名無しさん:2007/07/09(月) 16:02:41 ID:8cbfRhOy0
>>961
村上って誰?
972病弱名無しさん:2007/07/09(月) 17:57:59 ID:UnJH6ViH0
>>971
森三中のテディベア
973病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:22:57 ID:gz235j++O
>>966
俺は首から上はサウナで脇サークル当然。
自分ではわからないだけかもだけどあんまり汗臭いと感じたことは無いかも。
汗が乾いてくると汗臭い感じになるけど。
ただピザの汗とは違うにおい。
ピザの汗は脂がギトギトに混ざった重いにおいするけど
汗かいてすぐはそんなににおいしないと思う。実際はわからんけどー
974病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:25:32 ID:FZ0nsJA8O
今やってるサッカー日本代表のピッチコンディション、気温34℃に湿度70%だとさ。
俺ならスタンドで観戦してるだけで死んじゃいそうだぜ
975病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:44:52 ID:fICmW6Hh0
今日、何を血迷ったか蒸すのに会社帰りに立ち食いそばを食ってスープを全部
飲み干して死んだよ。
そこから駅まで歩いて電車に乗ったら汗が止らない止らない。
乗換えでホームで待っている間も汗が髪の毛の境からとめどなく流れてくるし
もう二度とこの季節は暑いものは食わん。
東京は気温はさほど高くなかったけど湿度高すぎ。
俺は湿度がもっともだめだ
976病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:55:45 ID:rW5gXONM0
なので僕はざるそば派です
977病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:18:42 ID:GEC9kRlj0
ラーメン食べたいです、でも食べません
汗が出るからです
熱いものは嫌です、冷たいものが好きです
だから僕もざるそば派です
978病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:24:26 ID:GgmxdmR10
自分は上半身の滝汗女です・・・
バストの下を締め付けると顔汗が引くとかの話がありますが
自分の場合毎日ブラジャーきつめにしてますが、全然効かないし
顔面の汗が一番ひどいです。ちょっと動くと額やこめかみから汗がバシャバシャ
ぼたぼた滴り落ちてパソコンで両手がふさがってたりしたらもうダメ!
大事な書類に汗染みつけちゃったり目に汗が入ってしみて作業が続行不能になったり。
それで挙動不審になり頭は真っ白で仕事も出来なくなって退職。
こんなんじゃ何処にも勤められやしない。
もう死にたい。
979病弱名無しさん:2007/07/09(月) 21:09:36 ID:Xlh54FHB0
ハンカチ、タオル常備
980病弱名無しさん:2007/07/09(月) 21:11:08 ID:02Mn+yj80
介護の仕事においで。
汗かいてても何とも思われないから
981病弱名無しさん:2007/07/09(月) 21:15:30 ID:kdNmpRA/O
そんなくせぇ仕事したくね
982病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:46:01 ID:2QzuUQQv0
女が多い職場は冷房強すぎはまずNG。
つうか最近やたら寒がりな若い男が増えた気がする。ちょっと風吹けばさびいさびい言うクソバカども。
983病弱名無しさん:2007/07/10(火) 00:56:46 ID:mLoA1/ov0
月9の伊藤英明、すごい汗だった。
シャツの中にグレーのタンクトップ着てたんだけど、胸〜腹の辺りが濃いグレーに変色してたよ。
でも顔とか首にはいっさい汗かいてなかった。
あれをそのまんま放送しちゃうのってすごいね。
984病弱名無しさん:2007/07/10(火) 00:59:22 ID:7Rio7BId0
>>983
見てたけど気づかなかった
顔が爽やかすぎるからだなw
985病弱名無しさん:2007/07/10(火) 01:13:04 ID:cjtD8fTfO
クーラー入れないと多汗
(10人いたら2番めくらいの汗量)
クーラー入れ過ぎると鼻水くしゃみが止まらない

自分、体液を出し過ぎて死ぬんじゃ無かろうか
986病弱名無しさん:2007/07/10(火) 02:00:17 ID:lu/EjpTBO
>>973
汗や小便はもともと血液じゃん?
だからピザの高脂血症は臭いに影響すると思う。
糖尿病やダイエット厨のケトン臭も有名だし。
987病弱名無しさん:2007/07/10(火) 02:11:08 ID:9Mt4W2JXO
>>983
確かにかなり滲んでいたが偽汗じゃないか?
夏を印象付けようとしたんじゃないかと思う
月9にもなればスポット風冷くらい常に用意しているだろうし…
988病弱名無しさん:2007/07/10(火) 02:27:25 ID:Nb4qEral0
ドラマの中の話?
それとも、ドラマじゃなくてインタビューか宣伝かなんか?

前者なら撮影用に塗らしてるんじゃないの
989病弱名無しさん:2007/07/10(火) 03:34:43 ID:hMW8dr3iO
あせワキパットってつけるの大変だね。つけてる間に滝汗かいてしまうよ
990病弱名無しさん:2007/07/10(火) 03:38:58 ID:wEG9y0vl0
>>988
ドラマの中だよ
たぶん演出だろうね
>>989
貼ってから着てるよね(´・ω・`)?
991病弱名無しさん:2007/07/10(火) 03:44:28 ID:P90guTZi0
ここで誰か言ってたけど湿度って影響大だと思う。
冷房苦手なら設定温度ちょっと上げて除湿してみ?
風呂上りでも短時間で汗ひく。
992病弱名無しさん:2007/07/10(火) 04:50:23 ID:6gekLR8IO
>>978
仕事なんてしなくていいよ
僕が養ってあげるから^^
だから結婚を前提にお付き合いしてください!
汗だらだらカップルになりましょうwww
993病弱名無しさん:2007/07/10(火) 04:52:37 ID:ktXxYguN0
この時期、精神多汗と多汗症でできるアルバイトってありますか?
994病弱名無しさん:2007/07/10(火) 07:40:55 ID:OKQUWHSo0
>>993
チラシのポスティング、水泳指導員、ソープ嬢
995病弱名無しさん:2007/07/10(火) 08:43:22 ID:lu/EjpTBO
>>991
マイルームだけ快適では意味ないよ。
他人と共有する場所でいかに快適に過ごせるか、が問題。

マイルームなら汗ダラダラかいても問題ないわけで。


>>993
お酒が飲めるなら、お水系。

996病弱名無しさん
>>993
自宅警備隊