【ホクロ?】メラノーマについて語る【ガン?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
メラノーマかどうか心配な人、メラノーマになった人、メラノーマを治療した人などが語り合うスレです。
メラノーマの疑いがある方は画像をうpしても結構です。


次のABCDEが、5つ全部が揃った場合にメラノーマの可能性が高くなります。
A Asymmetry 左右が非対称
B Border     境界が不規則
C Color     色がまだら
D Diameter 直径が6ミリ以上
E Elevation 盛り上がっている

関連HP
http://www.dermatol.or.jp/QandA/meranoma/contents.html
http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.101_200/120meranoma.html
2病弱名無しさん:2007/05/12(土) 22:15:15 ID:EfYJiao5
こっちの方が分かりやすいですね

   *
      非対称性
      ホクロはだいたい円を描くが、あきらかに形の左右上下が対称でない
    *
      辺縁が不規則
      辺縁がきれいな円をかかずに、不規則な形を描いている
    *
      色調が不規則
      ホクロはだいたい色が均一だが、斑のなかに色むらがある
    *
      直径6ミリメートル以上
      鉛筆のお尻を当て、はみ出すようであれば要注意
3病弱名無し三鳥:2007/05/13(日) 00:36:02 ID:q7r8FP3T
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2007/05/14(月) 01:06:17 ID:bbSL0yZy
縦5mm横1.5mmのホクロが足の平の横にあるんですがヤバイですかね?
5病弱名無しさん:2007/05/16(水) 23:48:24 ID:5TNJ6zxI
>>1





>>4
とかにレスする気がないなら、削除依頼でもしなさいな。
6病弱名無しさん:2007/05/17(木) 06:13:16 ID:DEWZZvD8
メラノーマ怖い・・・
7病弱名無しさん:2007/05/18(金) 20:00:34 ID:EVUbcACL
一ヶ月前に突然足の裏にヨンミリ位のほくろができました。対象で境目がはっきりで少し盛り上がってる(;_;)
8病弱名無しさん:2007/05/18(金) 21:07:14 ID:oThMXLn8
MP12も消費するんだね。
9病弱名無しさん:2007/05/20(日) 23:15:47 ID:ayeemYR9
スレってここ以外にある?
10病弱名無しさん:2007/05/24(木) 10:05:29 ID:Q61dPeQk
前、メラノーマのスレあったよね?
2スレ目まで行ってたはずだけど…落ちちゃったのかな
11病弱名無しさん:2007/05/24(木) 16:25:27 ID:+PHloB9/
よく何らかの刺激を受ける場所にホクロがある場合は気を付けた方が良いんだって
12病弱名無しさん:2007/05/24(木) 18:14:18 ID:RdbaTcfd
チンコの根元に突然ほくろが現れて、メラノーマな気がしてガクブル
かなり広範囲でえぐるんだろ?
もげる
13病弱名無しさん:2007/05/26(土) 19:30:45 ID:BXRW6Pn9
自分も足の裏に変なほくろある…
すごい不安になってきた…
14病弱名無しさん:2007/05/27(日) 00:20:54 ID:ha55VFQn
皮膚科で診てもらえば楽になるよ
15病弱名無しさん:2007/05/27(日) 22:36:13 ID:V4Mr0NtQ
5_以下なら大丈夫みたいよ
急速に大きくなったら危険みたいだけど

おいらのは3_だよ
これから朧月夜みたいにシミっぽく広がったら病院に行こうと思う
水虫か水泡なのかもついでに診てもらおう
ついでに虫に刺されてかゆいし
16病弱名無しさん:2007/05/27(日) 23:00:27 ID:wC2PLRZ0
>>13
足の裏はかなりヤバイよ・・・・・
17病弱名無しさん:2007/05/27(日) 23:15:58 ID:n6bZUcK9
私も足の裏に3ミリぐらいのホクロがあって、気になるので近くの総合病院の皮膚科で見てもらいました。
でっかい虫眼鏡で見て、「大丈夫ですただのホクロです」と言われたけど
ダーモスコープはこの病院にないのか〜と思った。
18病弱名無しさん:2007/05/27(日) 23:41:38 ID:V4Mr0NtQ
>>16
どうやばいの?3_でもやばいの?
検索したら5_以下は安全だって書いてあったんだよね

>>17
ダーモスコープってのを知ってるのならば
ある病院に行けばよかったのに
って思う
高価な機材で個人病院にはないのかな、それ・・・
19病弱名無しさん:2007/05/28(月) 02:05:49 ID:y+YjvipD
初期のメラノーマは医者でも判別出来ない場合が有るんだって…
20病弱名無しさん:2007/05/28(月) 07:09:34 ID:579mh6ZI
わかんないなら切除して検査すればいいだけ
21病弱名無しさん:2007/05/28(月) 15:59:16 ID:6CLdqMox
>>18
今の所は大丈夫でも数年後にはメラノーマに化けてる可能性もある
日本人のメラノーマは足の裏に出来ることが多いんだから
ホクロ取っておくことも考えといた方が良いと思う
22病弱名無しさん:2007/05/28(月) 16:17:34 ID:nw5llDSY
お腹にあったホクロ、寝てる時に無意識に掻いてて朝みてみたら血が出てた。癌化しないよね?(>_<)
23病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:17:46 ID:6CLdqMox
>>22
すぐに皮膚科行った方が良いと思う
24病弱名無しさん:2007/05/28(月) 23:36:15 ID:QPmpJC/I
>>18
足の裏は他の場所に比べて刺激を受けやすいから、という意味では??歩くたびに体重がかかるので。
メラノーマになるとかなり大きく切り取るみたいなので、
良性でも今の小さいうちにレーザーで取ったほうが良いんじゃないでしょうか。レーザーならピンポイントなので傷も小さいかと。
25病弱名無しさん:2007/05/28(月) 23:59:16 ID:G8vSgfpd
4月に足の裏のホクロ除去手術した。
悪性でなかったから助かったぉ ( ^ω^ )
26病弱名無しさん:2007/05/29(火) 12:41:03 ID:wVPc4zQh
現在、糖尿と乳がんの治療中なのですが、足の裏に薄茶色の1mm*1mm位の小さいシミを見つけてから1ヶ月ほどの間に反対側の足にも大小含め、8個でき、手のひらにも小さいのが1つできました。膨らんだりはしていないのですが、メラノーマの可能性はあるのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃっいましたら教えて下さい。お願い致します。
27病弱名無しさん:2007/05/29(火) 14:21:41 ID:c9Lm7aLY
>>26
抗がん剤の副作用で、色素沈着が起こることがあります。
普通は爪や指先が黒くなるけど、ほくろやシミが増えたという人もいるみたいです。
でも、心配なら、一度皮膚科で見てもらったほうがいいと思う。
28病弱名無しさん:2007/05/30(水) 18:26:18 ID:CchICL5w
足の裏のホクロを切除して貰おうと思ってるんだけど
数万あれば足りるかな?(´・ω・`)
切除して貰った人いたら教えてください
29病弱名無しさん:2007/05/31(木) 03:17:39 ID:6PWrCpEL
≫27様
早レス、かつご丁寧に頂きまして有難うございました。言われてみると担当医から副作用の症状として説明を受けていました。安心しました。有難うございました。
30病弱名無しさん:2007/05/31(木) 05:30:41 ID:oU86GbqO
足裏のホクロの手術は 前スレからだけど8000円くらいらしいですよ
俺もあるけど出来てから5年 大きさは3mmくらいから変化なし
それと普通のホクロはホクロとして終わって
メラはメラとして別だから診断して貰って大丈夫なら切除しなくてもいいみたいよ
メラノーマは進行が早いから出来てから何年も変わらないなら問題ないと思ってる
意外と芸能人なんかでも足裏ホクロあるひと多いし
あまり深刻に考え過ぎない方がよろしいかと
31病弱名無しさん:2007/05/31(木) 06:03:48 ID:I0XBh4sd
>24
メラノーマを心配するなら、レーザー治療はダメだよ。
ちゃんと切除しなきゃね。
32病弱名無しさん:2007/05/31(木) 07:15:21 ID:SqkVQz10
>>12
ひえええ、亀頭にある奴をえぐりとったらどうなるんだ。
こええ。
3328:2007/05/31(木) 18:07:12 ID:CCrQSvbJ
>>30
教えてくれてありがとうございます
意外と安いんですね

>あまり深刻に考え過ぎない方がよろしいかと
ですよね
でも>>21を読むと不安になる(´・ω・`)
34病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:18:32 ID:CKw+L0k1
足の裏って言ったって日本人の100人に1人は足の裏にほくろあるらしいよ。
だから幾ら足の裏が危険だからと言ってもその確立は0に近いんだって。
釘や画鋲を踏んだりしなければまず大丈夫だと思うよ。

虫めがねで見るのって足の裏の凹凸のどっちに色があるかを見るんだっけ?
へこんでいる所にあれば良性、出っ張った所の割合が高いと悪性の可能性があるんだよね?
35病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:32:03 ID:vd0hE+bh
切除ってあと残る?
腹に半年くらい前に2つほくろができて明らかに大きくなってる…
腹には生れ付きのでかいほくろがあるんだが
転移とかも考えられる?

まだ学生だから親にいうのもなんか恥ずかしいし
簡単にすぐおわるなら一人で見てもらいにいこうと思うんだが
36病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:36:47 ID:FI7wSpVj
足の太ももの裏に直径が6mmくらいのホクロっぽいのがあります。
発見したのは10年位前で、
当時ただのかさぶただろうと思って指でむしったらはがれましたが、またしばらくしたら出てきました。
痛くもないのでそのままにしていたんですが・・・
これって医者に見てもらったほうがいいですか?
場所が場所なんで恥ずかしくて10年そのままなんです。
37病弱名無しさん:2007/06/01(金) 13:11:05 ID:1IDNxVel
毛が生えてるホクロは良性って聞いた事有るけど本当?
38病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:10:06 ID:TFf8wwiA
んなこたあない。悪性のものもある
39病弱名無しさん:2007/06/01(金) 20:05:36 ID:lOW98Onm
え?
悪性になった毛の細胞を破壊するから毛の生えたホクロは良性じゃないの?
毛の生えたホクロが悪性に変化し始めの頃はまだ毛は生えてそうだけど。
俺も毛の生えたホクロがある。
かなり巨大で縦17mm横11mm程度で色にばらつきがあって毛が生えてる。
40病弱名無しさん:2007/06/03(日) 03:07:53 ID:VDht37yx
なんか体じゅうにほくろができ始めたのと
昔からあるほくろが大きく濃くなってきてるの
怖い
41病弱名無しさん:2007/06/03(日) 13:25:43 ID:DobwQpbP
>>35
去年の秋に腹のホクロとった。痕残ってるよ。
ホクロ自体は6mmくらいだったけど、痕は横に細長く1.5p。
転移とかのことはわからんが、心配なら早めに病院行って診てもらったほうがいい。
42病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:14:22 ID:KHSLKqvP
足の裏のほくろをとったら、
どれぐらいで歩けるようになりますか?

動き回る仕事なので、1ヶ月も歩けないのは辛いなあ・・・・・。

車椅子生活ですか?
43病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:05:52 ID:CZwXeAmM
大きさによるが自分のは幅2mm長さ5mm弱のホクロだったけど
術後4針ぐらい縫ったところにテープ張られて
次の日には普通に歩けてたよ。
けど傷がふさがる2週間ぐらいは
歩き回るのは控えた方がいいといわれた
44病弱名無しさん:2007/06/05(火) 15:50:42 ID:lbTFKQFH
腕にあったほくろがかゆくてかいてたらかさぶたみたいになってしまいました…
写真を撮ってみたのですがこれって危ないですか??ちなみに大きさは5mmくらいです。
http://q.pic.to/d18to

去年の夏にも同じようなことがあり不安だったので皮膚科へ行ったところ大丈夫だと言われ、むしろ先生は別の部分のほくろが気になったらしく今年の春に手にあったほくろを取ったばかりなのですが…
怖いです(Pд`q。)
45病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:07:58 ID:relVfF1f
はい、PC禁止〜
携帯厨氏ね
4644:2007/06/05(火) 19:23:23 ID:lbTFKQFH
すいません、PC許可しました。
47病弱名無しさん:2007/06/05(火) 23:00:15 ID:qqD76pUs
なんで5mm以下、とか鉛筆よりも小さければokとなるんですか???
その段階では100%完治して、転移もしないという事でしょうか?
凄く怖い癌として知られてる割には、5mm以下で見つけようと
推奨しないのは、少し変だなと思ったので、誰か教えて下さいm( _ _m
48病弱名無しさん:2007/06/06(水) 08:51:20 ID:ITv8Ft69
>>22です。今朝お腹のホクロみてみたら、無くなってました。かさぶたみたいになってたからかな?
49病弱名無しさん:2007/06/06(水) 09:09:44 ID:8/Y1GgAm
ベギラゴン!
5047:2007/06/06(水) 17:52:48 ID:xbshfObH
足の裏のほくろっぽいの(かなり薄い5mmより小さいくらい)が気になったので、
今日ダーマスコープのある病院を探して行って来ました。
ホクロとの診断を受けて安心しました。最近微熱が続くし、
何か足の付け根のリンパがごりごりしてるような気もしていたので、
正直、余命宣告覚悟しました・・・。
51病弱名無しさん:2007/06/06(水) 21:08:23 ID:m+SHl2Tr
http://vista.rash.jp/img/vi8113158937.jpg
これってどうですか?
4年前くらいから急にお腹にできたんですが…
52病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:55:51 ID:030BJowN
これって皮膚の表面に凹凸などの変化が出始めたらもう手遅れなんでしょうか??
53病弱名無しさん:2007/06/07(木) 02:53:57 ID:SrZAavBQ
ちんこの竿の上部に、10年前位からホクロある。
最初は、小さい点だったのに、現在、3mmくらいに成長している。
色はむらが少しあり、盛り上がっている。
やばいのか。
54病弱名無しさん:2007/06/08(金) 13:07:19 ID:7Z9to5Cv
ホクロが大きくなるのは当たり前のこと
ただそれが急速(1年以内)に6mm以上になるとヤバイってこと
あと色むらは素人には判断しがたいから医者に見てもらった方が良い
もし行くなら必ずダーモスコピー使ってもらえ
ちなみにメラノーマはホクロが癌になる場合とホクロのように見えて実は最初からメラノーマだったという2通りがある
前者の方が確率は低い
間違ってもホクロを自分で取ったりしないこと
55病弱名無しさん:2007/06/08(金) 13:10:26 ID:S7tXYkE2
4年前にカミソリで鼻先のホクロとったんだけど、傷跡が化膿してしまって
今黒緑色っぽく変な跡になってしまった・・・。 orz
56病弱名無しさん:2007/06/11(月) 02:17:36 ID:ofsmwgff0
昔からある2mmくらいのほくろなんだけど、最近ふと見たらはじっこから取れかかってる。
こわいから触らずにそっとしてるんだけど、これ自然に取れちゃう分には問題ないのかな?
57病弱名無しさん:2007/06/11(月) 05:37:05 ID:5WtmRU4y0
2、5mmなんだけど明らかに普通のホクロでは無いのがある
形がアメーバみたいだし、辺縁部もぼやけてる
でも結構前からあるし、大きくなってない
これってどうなんだろ?
58病弱名無しさん:2007/06/11(月) 15:36:32 ID:dEtz2VK60
皮膚の下に赤い1ミリのしみみたいのができて
それがだんだん茶色くなってふくらんでほくろみたいになってきて
2週間くらいで2ミリになったちょっとぽこっとでてる
メラノマかね
59病弱名無しさん:2007/06/11(月) 18:16:51 ID:dBGMiWxp0
>>1-1000 = マラノーマー
60病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:04:51 ID:fC2Zk8L+O
頭皮にできてる人いますか?
61病弱名無しさん:2007/06/12(火) 19:33:58 ID:0JIxiV/Z0
みんな、メラノーマはプロが見ても難しいものだから、
ダーマスコープ?ダーモスコピー?がある所で心配だったら見てもらおうぜ。
先生に聞いたら、メラノーマが一定範囲を超えて悪化して暴走したら、
凄まじい勢いで広がるみたいだ。写真でかかと全体が真っ黒だったりするけど
早い人だと1週間とかそな単位であそこまで広がるとかなんとか。
だから、心配だったらすぐに見てもらった方がいい。
62病弱名無しさん:2007/06/12(火) 23:24:53 ID:6hbfNw8x0
メラノーマで死ぬって
どうなって死ぬんですか?メラノーマになってそうで怖いです・・。
63病弱名無しさん:2007/06/13(水) 07:18:47 ID:kRGCBfDJO
特に肺に転移しやすいって言うから
肺癌になって死ぬんじゃないの
64病弱名無しさん:2007/06/13(水) 07:44:21 ID:DTTmNYNkO
顔の直径約3〜3.5ミリくらいのホクロをレーザーで除去してきました
約1.5ミリくらいの凹ができてて目立ちます
皮膚が出来るまで約一ヵ月かかるそうです
凹みが残らないか心配
65病弱名無しさん:2007/06/13(水) 10:43:23 ID:YDqDsLnpO
顔のホクロを、レーザーで除去するのって、いくらぐらいするのですか?
66病弱名無しさん:2007/06/13(水) 10:47:37 ID:dp7S/GcLO
顔のホクロをとるのは保険がききますか 痛いですか でかいの2つとりたいです
67病弱名無しさん:2007/06/13(水) 13:24:52 ID:DTTmNYNkO
麻酔が少し痛い
レーザーは痛くないが、コゲ臭い臭いで焼いてるのがわかる
値段は病院による
大体、1ミリにつき2〜3千円
68病弱名無しさん:2007/06/13(水) 22:04:24 ID:n2e1QtnaO
微妙にスレ違いじゃないか?
↓の美容整形板のスレに移動しよう
【黒子】ホクロをとりたい・25個目【黒子】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1177121678/
69病弱名無しさん:2007/06/14(木) 22:15:42 ID:orJ904So0
今日たまたま足の裏見たら1mmくらいの黒子みたいなのがあった
5mm以下は大丈夫とか言うけど怖いよ(´;ω;`)
今はまだ様子見で大丈夫ですかね?
70病弱名無しさん:2007/06/15(金) 23:45:56 ID:YJ22CIc/O
足の裏に先月終わり位にできた黒子です。
まだ色が薄くてよくわからんのですが、突然足裏にできたので診察受けようか悩んでます…
http://imepita.jp/20070615/829140
71病弱名無しさん:2007/06/16(土) 00:07:45 ID:I89LlAl6O
足の裏に急に出来たってパターンは要注意だからちゃんと医者に診てもらった方が良いよ
72病弱名無しさん:2007/06/16(土) 08:13:48 ID:2EDogpyy0
>70

何で診察を受けようか悩んでるの?何ともないかも知れないのに、オーバーだから?
それとも怖いから?その大きさなら、全然小さいから、怖くないと思うよ。
診察代金なんてダーマスコープ?ダーモスコピー?使ってもらったって、
1000円もしなかったよ。


73病弱名無しさん:2007/06/16(土) 11:25:36 ID:DGffEO8hO
ありがとうございます。
やはり総合病院のようなところでないとダーマスコープ?ないのですかね?

足裏だとやはり心配です。
病院に行ってみます
74病弱名無しさん:2007/06/16(土) 17:30:39 ID:2EDogpyy0
>73

俺が読んだ記事によると、ダーマスコープはむやみに切り取って組織検査
しない為にダーマスコープの必要性があるとか。まず無数にある黒子を切り取って
検査なんて不可能だし、むやみに刺激して切り取ると悪化する可能性が大きい。
メラノーマ判定ならば大幅に切り取るからね。だから、ダーマスコープがあれば
拡大性能としていいし、切り取りしなくていいからお勧め。ただ73のはかなりの高確率で
素人が見ても黒子だと思うよ。黒子の特徴が出てるからね。でも、最強の部類の転移癌と言われる
メラノーマだから、俺は絶対病院に行く事をお勧めする。
75病弱名無しさん:2007/06/16(土) 17:33:22 ID:2EDogpyy0
ちなみに、73と俺の足の裏の黒子は場所も色も特徴もそっくりw
73は検査結果報告してくれ。73がメラノーマ判定受けたら、俺もメラノーマ
判定確実w俺は大学病院でダーモスコープで見てもらったけど、
即黒子判定受けたよ。研修医が居たから、黒子の特徴を説明してる所まで聞けたから、
絶対に誤診なしで黒子だと思うのだが。念のため違う大学病院でも見てもらおうかと、
すこーし思ってるw
76病弱名無しさん:2007/06/16(土) 18:03:32 ID:DGffEO8hO
>>75ありがとうございます
来週には時間があるので総合病院行ってみたいと思います。
背中を押してくれてありがとうございます。
また報告にきます。
77病弱名無しさん:2007/06/16(土) 21:35:18 ID:vGPiI4K8O
やっぱり皮膚科の先生じゃないと見ても分からないですかね?
78病弱名無しさん:2007/06/16(土) 22:59:28 ID:2EDogpyy0
>77
難しいと思うよ。だって、昔は拡大鏡とかで見てたけど、それでは確定が
難しいとかって事でダーマスコープが登場したみたいだし。
もちろん、素人でも分かるような特徴から、玄人でも迷うような黒子まであるだろうけどね。
と言うよりも、大抵の癌の場合は1センチとかならごく初期だけど、
メラノーマの場合、1センチとか超えてくると一気に加速して広がってく?んだろうから、
まさしく万が一の確立でメラノーマだった場合は、シャレにならないから、
気になるくらい疑わしいものは、見て貰った方がいいと思うよ。
メラノーマで画像検索して色々みたけど、素人には違いがわけ分からないのがいっぱい。
足の裏と手のひらの特徴は凄く簡単みたいだけどwそれでも、絶対先生に見て貰った方が
いいと思うよ、ほんと。
79病弱名無しさん:2007/06/17(日) 14:34:40 ID:gcZogVAT0
俺は>>70ようなホクロが10年前にできたが、
去年くらい急に大きくなり濃くなってきた。
大きさ的には5mm位。真っ黒でもなく左右対称だったが、
ちびりながら皮膚科2件いった。
1件目は裸眼検査で黒子判定だったから、もう1件行って
拡大してみる器具(あれがダーマスコープか?)で黒子判定。
ただ「これ以上でかくなったら来院して下さい」と気になる一言も言われ終了。
8075:2007/06/17(日) 14:53:27 ID:P5da+sqK0
>79

貴重な情報有難う御座います。ちなみに私は現在でも5mmくらいありますorz
色は薄いんですが・・・。何なんでしょうね?5mm以内なら、
確実に平気だから観察しておくとして、じゃあ何ミリからヤバイんでしょうね?
それが分からないから不気味すぎる。手術で取る予約をしてるけど、
キャンセルしようか迷ってる。先生に少し範囲を大きめにして切り切り取るとか
お願いできますか?って聞いたら、いやいやそんな事しなくていい1mmくらい大きく
切るだけとか、まるで相手にされなかったので、びびってます。組織検査に
一週間かかるらしいし・・・。万が一メラだったらと考えると恐ろしすぎる。
81病弱名無しさん:2007/06/17(日) 22:34:09 ID:vb5EEGXwO
5mm以下だからって確実に安心って訳じゃないけどな
5mm以下でもメラの場合は有る
8277:2007/06/18(月) 01:41:16 ID:IIFMfh8GO
>>77 です。

>>78 レスありがとうございます。

健康診断の時にチョット聞けばいいかとも思ってたんですが、やっぱり内科の先生だけでは心配なので専門の先生に診てもらってきます。
ありがとうございました。
8370:2007/06/18(月) 22:10:42 ID:s3CYIZO8O
今日皮膚科行きました>>70です
携帯からですがお許し下さい
ダーモスコープで検査はしませんでした。しかし、足裏のほくろと言う事で結構真剣に先生が見てくれました。
まだ1ミリと少しですので、良性とも悪性とも言えない様です。
先生は、消えるかもしれないと言ってくださいましたが
・周囲に紅班(赤み)がでる。痒みが伴う。
・これから1ヶ月くらいで急に増大する。(×1.5)
・濃淡が目立つ様になる(乳首の様な)
・不生型になる。(ほくろのまわりが薄墨の様になる)

この様になったら即受診と言われました。
ダーモスコープをしていないのでこの様な結果になり、参考にならず申し訳ありません。
まだ茶色っぽさもあるので先生には、消える可能性もあるとも言われました。

しかしまだ不安は拭いきれません…。私もダーモスコープで見てもらいたいので調べてみます。

レスを下さった方本当にありがとうございます。知識乏しくも調べながらこれから頑張ります。
足裏ほくろで悩んでる方、一度は受診する事をおすすめします。
メラノーマは進行が早い癌ですが初期なら確実に切除で出来るみたいです。

84病弱名無しさん:2007/06/19(火) 08:47:00 ID:UYPJ44Sj0
>70

検査行ってきたんですね、一応足の裏の黒子についてのアドレス張ります。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/sa4b0801.htm
ここにあるように、大学病院で見てもらった時、研修医に対して先生が
溝にそって主に黒いよね、、、これが黒子の特徴なんだ。みたいに説明していたので、
70さんの画像を見る限り、デジタルカメラで見ても溝に沿ってるので、
大丈夫だと思うけど。本当に溝にそってたら100%平気なのか?とか、今後も
変化しない保障があるのか?とか分からないので、毎日観察する事にしています。
自分の場合、1.2個溝から出てるのがあるんですげー気になるorz
85病弱名無しさん:2007/06/19(火) 19:40:47 ID:9wJjKF/g0
>>44
俺もそれと似たようなのが今年の2月頃から手にできてる。
最初は点だったのに、少しずつ大きくなって1oくらいになった。
形が不規則で、濃淡があった。
日曜日に風呂上りにこすったら一部が黒い垢?みたいになって取れた。
痛みもかゆみもなくて、周りの赤みもなかったんだけど。
これ皮膚がんなのかな?
怖い・・・
86病弱名無しさん:2007/06/19(火) 22:33:19 ID:pBTvPQwnO
気になるホクロは取っちゃった方が良いよ
予防の為にもなるし
もう気にしなくて済むから楽だよ
87病弱名無しさん:2007/06/19(火) 22:58:06 ID:bJJZhBS10
メラノーマって硬いのでしょうか?
この前乳がんの自己検診の説明がTVでやっていたのですが、その際にパチンコ玉のような感覚があったら受診してくださいとの事でした。
メラノーマも同様にパチンコ玉程度の硬さがあるのでしょうか?
88病弱名無しさん:2007/06/19(火) 23:32:02 ID:UYPJ44Sj0
>86

足の裏、縦5mmで横は2mmで色は薄くて、ダーマスコープで黒子判定を
受けたから切り取ろうと思ったけど、回り余計に1mmくらいしか切り取らない
と聞いて、キャンセルしようかと迷ってる。組織検査に一週間とか
かかるらしいし・・・。余計に切ってくれるのですか?と聞いたら、
んな事しなくていいいいって、軽く払われたorz
89病弱名無しさん:2007/06/20(水) 09:54:26 ID:LeN0hwXyO
>>88
要するに医者は大丈夫とは言ってるものの、内心まだ実は悪性なんじゃないかって不安が消えないから取ってスッキリさせたいんだけど、ギリギリ切除じゃ怖くて取れねーよ!馬鹿野郎!て事か?
もしそうであるんなら、どうしても不安なんで念の為大きめにやって下さい。
そうしなきゃ自分の気が済まないんですって言えば良いじゃん
自分の身体なんだし
それでも相手にされないっうなら違う病院に行った方が良いと思う
90病弱名無しさん:2007/06/20(水) 12:58:13 ID:e/YEUnBS0
>89

その通りですm( _ _mまるで相手にされなかったので、
しっかりといおうと思います。
91病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:54:17 ID:JXwLHehXO
遅くなりましたが>>84さんアドレスありがとうございます。
もう少し様子を見てみます。一度気にすると、不安になってしまいますよね。
先生は「心配なら3ヶ月に一度見せにおいで」と言ってくださったので、これからそうしてみようと思います。定期的に見てもらえば少し安心しますし。同時に、ダーモスコープのある病院も探してみたいと思います。
92病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:58:31 ID:e/YEUnBS0
>91

お互い、観察と言う事で見守っていきましょう!
自分は毎日みてますw心配性なので・・・。
93病弱名無しさん:2007/06/21(木) 03:27:50 ID:7z5PCRDVO
俺も かれこれ五年前に右足裏に3〜4mmのが出来たのよ 最初は解らなくて ちょうど 黒子の近くに魚の目が出来てたから 魚の目治療の時 固くなってきたら少しずつピーラーみたいので剥ぐから ついでに黒子も取ってしまえと思いカミソリでズブズブ… 結果痛くて断念
しかし五年経った今でも大きさも色も変わらず存在してる

この事を知り合いの皮膚科に話して見せたら、黒子ですね。メラノーマだったら成長早いし もし傷つけたら直ぐに広がるから… 絶対違うから気にしない方が良いですよ。との事
気になってるならレーザーで簡単に取れますから大丈夫だって

まぁ少し 今でも気にはしてるけど
俺のはメラじゃないみたい
9484:2007/06/21(木) 16:14:32 ID:rs/RSHz/0
父親の手の指に黒子?見たい名の発見、思いっきり溝に色素がないw
茶色っぽい色で大きさは4mm x 3mm って感じ。いくら脅しても、
本人は全く気にするようすなく、1週間2週間は忙しくて病院に行けない
といいやがる。これはまずいと、サイトとか見せてもっと脅したら、
少し行く気になったらしく、土曜日開いてる総合病院にいくことになった。
黒子かしみか分からないけど、指にしみはできねーだろう・・・。
95病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:34:41 ID:hAtOZi270
足の裏と手の平のホクロはやヴァイからね
96病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:41:38 ID:aID8k45WO
>思いっきり溝に色素がないw
>茶色っぽい色で大きさは4mm x 3mm って感じ。

自分と同じだ
因みに良性
9794:2007/06/21(木) 17:26:02 ID:rs/RSHz/0
>96

やっぱり溝だけが判断基準じゃないんですね。サイズまで似てる感じですか。
98病弱名無しさん:2007/06/21(木) 18:21:16 ID:aID8k45WO
>>97
色も大きさもほとんど同じだよ
溝に色が付いてなくても
小さな点々が集まって一つのホクロになってるやつは良性らしい
皮膚科の先生が言ってた
99病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:54:14 ID:rs/RSHz/0
>98

ああ、点々の集まりが良性ってのは、足の側面の黒子で言われました。
でも、父親のは点々ない・・・な。ただ茶色いだけ。サイズが小さいから
心配はないだろうけど、これはグレーなのかも、土曜結果分かったら書き込みします。
100病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:47:17 ID:VA6BdPn/O
100
101病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:15:35 ID:Nl2cP52+0
大学病院から父親から電話。良性とも悪性とも分からないらしい。
薄すぎて黒子かどうかも分からないとか。以後経過観察って言われたみたい。
あんまり小さいと観察では分からないって事があるんですね。
102病弱名無しさん:2007/06/26(火) 08:55:51 ID:Q6HSl2sy0
足のかかとのほくろが触ると針で刺すように痛い
103病弱名無しさん:2007/06/26(火) 11:07:58 ID:gGg4rc3G0
>102

黒子じゃないにしても、怪我によるかさぶたじゃないなら、皮膚科行きましょう。
104病弱名無しさん:2007/06/26(火) 14:19:30 ID:Q6HSl2sy0
今日行きたかったけど皮膚科休みだったのであしたいきます
ていうかこれぜったいメラノマだとおもう
このどす黒くて痛みの有るほくろがメラノマじゃないなら何だって感じ
うけつけでなんていえばいいの?メラノマみたいのできたので見てくださいでいいの?
105病弱名無しさん:2007/06/26(火) 19:08:31 ID:gGg4rc3G0
>104

大きさはどのくらいなの?普通、初診の場合はさ、保険書渡すでしょ、
その時、色々記入する紙渡されると思うよ。アレルギーとか病歴とか
書いたり、今回来た理由とかね。それがなかったら、先生と話す時でいいね。
106病弱名無しさん:2007/06/26(火) 19:17:32 ID:Q6HSl2sy0
>>105
サンクス
おっきさは横4ミリ縦3ミリくらい
107病弱名無しさん:2007/06/26(火) 19:59:36 ID:gGg4rc3G0
>106

なるほど、その大きさならまだ小さいね。
その段階で行くのは賢明だと思うよ。深さも関係あるらしいけど、
その大きさなら最悪メラノーマでも100%完治レベルだろうなぁ。
108病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:04:12 ID:gGg4rc3G0
>106

ちなみにどんな皮膚科に行くかは分からないけど、
メラノーマの判定って実は結構熟練した人でないと見分けられる
確立が低くなるみたいだ。ダーマスコープでかなり確立は上がってるみたいだけどね。
それでも組織検査をしないと完全には分からないから、
もしダーマスコープなしで大丈夫だと言われても、グレー判定のような
感じだったら、大学病院とかでダーマスコープで見て貰うといいよ。
と言うか、あやしい感じだったら、大学病院の紹介状とかくれると思う。
109病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:06:44 ID:gGg4rc3G0
ついでに言うと、組織検査で白黒つけるのはお勧めしない。
下手に取って刺激して悪化なんてしたら最悪だから・・・。
俺が市民病院にダーマスコープについて聞いたら、組織を切り取ってから
それをダーマスコープでとか言いやがったよwww
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ????????って感じ。
ビックリした・・・。当然大学病院ではそんな事はされないしね・・・。
その場ですぐ見てくれるし、ダーマスコープは切り取らないで安全に
診断するためのツールでもあるし。
110病弱名無しさん:2007/06/26(火) 21:27:08 ID:Q6HSl2sy0
うーんそれ聞いて不安になってきた
近い大き目の病院で皮膚科の有るところはいっこあるけどそこは総合的な評判あまりよくないし
皮膚科だけでやってるところも有るけど先生が若いのでベテラン並みの検診はできないだろうし
もしメラノマでいざ切除となっても皮膚科だけであとあとまでリンパの検査とかやれるのかなあとか
さすがにその両方とも切除してからスコープ使うとか言いだすほどではないと思うけど
たぶん大き目のほうに良くと思う
111病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:45:13 ID:gGg4rc3G0
>110

ごめん、不安にさせてしまったようだ・・・。もしも、メラノーマの
疑いがあって切除される場合は当然メラノーマとして切るから
大きく切るし、組織検査にもまわされるよ。と言うか、ただの黒子でも
一応組織検査にはまわされるって説明された。判定する為にいきなり
黒子と同じような切り方をするなんて、まずないと思うけど、
あくまで市民病院でそう言われたから、念の為書いたんだ。
メラノーマだとして、深さによってはリンパまで検査するけど、
その大きさで大丈夫な深さだったら、まずされないと思う。
俺はもしメラノーマの疑いありで切除手術とか受けるなら、
遠くてもいいから、メラノーマの症例を多く扱ってる所をお勧めする。
そもそも10万分の1とかの発症の病気だから、まず違うと思うけどね。
それに、逆に言えばそれだけ稀だから、普通の皮膚科医とかだったら、
10年に1件あるかないかとか、上のログにあったような。
だからこそ、遠くてもいい所をお勧めするよ、俺みたいに心配性ならね。
有り得ないくらい低い確率だろうが、
http://www.ganjouhou.com/b-hihu.html
ここを載せとくね。万が一やばそうだったら近い所行くのもいいね。
112病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:20:25 ID:Q6HSl2sy0
おおーありがとう
近いことろとかこだわらずに確実なとこいっといたほうがよさそうですね
ちょっと再考します
113病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:01:24 ID:ZIazFN6q0
>112

そのアドレスはあくまでメラノーマだった場合ね。
普通にダーマスコープがある所なら、しっかりと判定してくれると思う。
なくたって、やばい感じがしたら、大学病院の紹介状とかくれると思う。
一回目は近所でも十分いいと思うよ。父親はわざわざk應で
ダーマスコープで腫瘍科の人に見てもらったけど小さすぎで薄すぎで
分からないって言われたし、なので数ヵ月後メラノーマ専門の人?に
見て貰う予約とってた。それだけ、小さい場合は難しかったり、
判定が難しいのもあるって事なんだろうけど、明らかにヤバイのとか
進んでるのは、そこまで専門じゃなくてもまず分かるはず。112の
書き込みみてると、特徴がはっきりしてるから、専門の人に見て貰うべきか
みたいなのは、近所の所で分かると思うぜ。
114病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:04:08 ID:ZIazFN6q0
腫瘍科じゃないや、皮膚科の腫瘍担当の人だ・・・。
115病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:42:47 ID:/M7Sji/e0
手のひら(指の付け根)に突然ほくろが出現した。
1ミリ×2ミリぐらいなんだけど脈に合わせてズキズキしてるから妙に気になる。
色とか形とか、小さすぎて今ひとつ解らないんだけど
やっぱり手のひらにできたりすることもあるのでしょうか?
116病弱名無しさん:2007/06/27(水) 10:56:05 ID:YnQwvFP00
>>107
ネットでググッた知識で書いてるようだけど、その大きさでも100%完治ではないよ。
適当な書き込みはやめたほうが、このスレのためになる。
117病弱名無しさん:2007/06/27(水) 11:16:47 ID:ZIazFN6q0
>116

5mm以下でも100%じゃないの?確かに100%と書いてる所と書いてない所が
あるけど、上にも書いてるけどその大きさで深くなかった場合ね。
深くなく小さい5mm以下で100%じゃないなら、5mm超えたら注意して
ってのは、医者がテレビでも言ってるけど、かなり問題発言だな・・・。
父親も4mm x 3mmで10月に専門家の予約取ったけど、直ぐに行かせるべきだ
なぁ。。。確か深く浸透するタイプとか色々あるんだよね?場所によって。
118117:2007/06/27(水) 11:40:56 ID:ZIazFN6q0
>116

166さんは専門家なのでしょうか?確かに国立がんセンターを読むと、
大きさではなくて深さで病期があるし、他のページでも病期は深さのみ
って所が確かありましたけど、ここのガイドラインにもあるように6mm以上
とあるので、問答無用で5.6mmなら100%完治だと思ってました。
がんセンターにも5年生存率は95〜100%とあるので、安心しきってました。
95%ってのは浅いけど大きさが1cm近いとか、勝手に想像してました・・・。
だって、5mm超えるまで様子見させようとする感じだったので。
素人はgoogleで調べてお互い話すしか方法がありません。
116さんこのレスの為にも、5mm以下でも100%助からないような黒子の
特徴を教えて頂けないでしょうかm(_ _m潰瘍は5mm以下でもあるんですか?
102みたいに痛い場合は潰瘍っぽくなくても潰瘍になるんですか?
不安でしょうがないっす><
119117:2007/06/27(水) 12:05:42 ID:ZIazFN6q0
116、そしてこのレスの人達に100%とか適当な事を書き込んで
謝罪しますm(_ _m申し訳ない。癌センターにも一応100%とかあるから、
そう書き込んでもいいと思ったけど確かに、5mm以下ではなくて、
深さで書いてあるし、潰瘍についても書いてあるし・・・。でも、
5mm以下でも潰瘍があったり、深い場合は違うんですね?メラノーマには
4種類あるみたいだけど、結節型黒色が読むとやっかいそうだから、
この場合は5mm以下でも注意が必要なんでしょうか?

誰か詳しい専門家の方、いい加減な事を書いてしまった私の尻拭いを
してくれないでしょうかorz正しい知識を専門的でもいいので、
解説していただけませんか?
120病弱名無しさん:2007/06/27(水) 15:55:47 ID:6vTm+/O9O
大きさよりも転移の有無が1番重要
5mm以下でも転移が有ったらその時点でステージ3以上
逆に1cm有ったとしても転移さえ無ければステージ1〜2なんだってよ
大きさが5mm以下だからって100%完治する訳じゃねーよ
転移が無きゃほぼ完治するってだけ
121病弱名無しさん:2007/06/27(水) 15:58:42 ID:6vTm+/O9O
あと5mm以下なら絶対大丈夫ってのも間違いだから
俺の親戚が約3mmでメラノーマだったし
5mm以上ってのは単なる目安なんだとよ
122病弱名無しさん:2007/06/27(水) 17:14:05 ID:Cy7712l+O
>俺の親戚が約3mmでメラノーマだったし

足の裏?
123117:2007/06/27(水) 18:19:39 ID:ZIazFN6q0
何かメラノーマって初めからメラノーマって説とか、
途中からなる説とか色々あるみたいですね。先生に当たり前だけど
5mm超えてるからって全部メラノーマって事じゃないよ、って笑われながら
言われたし、確かに大きさってのは、あくまで目安なんだね。。。
でも、5mm以下で転移まで行く何て事はあるのだろうか。
あるとしても凄く稀と信じたい、1000万分の一とかの確立とか。
124病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:23:33 ID:lPhD3tDY0
根性だけで治す!これが一番!!
125病弱名無しさん:2007/06/27(水) 20:07:18 ID:Cy7712l+O
5ミリ以下の小さなホクロまで気にしてたら精神的に病みそう('A`)
126病弱名無しさん:2007/06/27(水) 20:18:35 ID:qefXDyga0
俺はメラノーマだとおもって足の裏のホクロを切除してもらい
その後に組織の検査でメラノーマではないと結果が出たのだが
もしメラノーマだったら切除で刺激することになっただろうから
やばかったな・・・。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
127病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:04:25 ID:uvk7W84qO
顔に五ミリ以上のホクロ。

触ると腫れて痛かった事がある…
恐い…
128病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:58:43 ID:M+tN1DQHO
チンコに黒子いっぱいあるんだけどなんて病気?

心配だよ〜
129病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:24:13 ID:uFSNn9gV0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164358762/l50#tag554
今、はやりの足裏マッサージでメラが指でギコギコやられて転移しまくるなんて
恐ろしくて考えたくもないが、そういう事例はないのだろうか?
また、自分で気が付かない大きさのメラをギコギコやられて後で気がついても
手遅れだよなぁ?
とりあえず、ホクロが裏にある人はやめといた方が無難じゃない?
ホクロある人、足裏マッサージ受けてる??
130病弱名無しさん:2007/06/28(木) 01:05:18 ID:mRCzJPHxO
埋まったホクロみたいなのがあるんですが…

周りを押すと出てきて

上から押すと皮膚の中に埋まる…

気持ち悪いです

これは病気ですかね?
131病弱名無しさん:2007/06/28(木) 01:08:27 ID:RhBe6lQV0
>>121
2mmのおいらは安全だと思ってもいいんですね?
132病弱名無しさん:2007/06/28(木) 01:11:26 ID:RhBe6lQV0
つか、栗と栗鼠にも
133病弱名無しさん:2007/06/28(木) 02:33:36 ID:NQrexQD3O
皮膚科でダーマスコープ?で見てもらってきました。
ホクロ判定でホッとしたものの、まだ不安。
サイズは3×3
先生に聞いたら、取らなくても大丈夫との事だけど、心配性な自分には取るか悩んでる。
しかし術後の痛みが怖い。
足の裏でも取るなら美容形成でいいのかな?
134病弱名無しさん:2007/06/28(木) 04:48:15 ID:uFSNn9gV0
1mmでも3mmでも、メラサンを刺激をしたらその時点でアウトだよ。
だから、靴下ちゃんとはいてあまり歩かず、車で診察いきましょう。
まちがっても、足「つぼマッサージ」行くべきじゃないよ。
135病弱名無しさん:2007/06/28(木) 08:58:30 ID:l+BdTmYg0
マッサージがどれだけ強いか分からないけど、それで広がるなら
歩いてるだけでも危険のような・・・、体重がかかるわけだし。
136病弱名無しさん:2007/06/28(木) 11:28:02 ID:uFSNn9gV0
歩くのと刺激は、全然違うよ。足つぼやったことないの?
業者さんか?
137病弱名無しさん:2007/06/28(木) 12:08:10 ID:l+BdTmYg0
いや業者じゃないよー、やった事ないだけ。
どんな感じなの足つぼマッサージって?
木の棒とか使って思いっきりグリグリとかするの?
138病弱名無しさん:2007/06/29(金) 11:57:28 ID:VeuNDHVGO
相談させてください。
現在九歳の娘の足の裏の横辺りに四ミリ弱のほくろがあります。過去何度か皮膚科にいきましたが、視診のみでほくろ診断受けてきました。
去年私が乳癌を発症し、身内も癌で亡くしているため、大きい病院で診てもらおうと問い合わせたところ、組織検査をするといわれました。
ここのスレを思い出して刺激をしても平気なのかと聞いたら大丈夫だと。信頼してもいいのでしょうか?
139病弱名無しさん:2007/06/29(金) 15:58:57 ID:u/rsRAY20
>>138
まあ焦らずに慎重に検討した方がいいと思うよ
メラの場合はもちろん刺激してしまうわけだし、
もし仮にメラじゃなくても傷跡が残る(どの程度かは個人差)
場合によっては痛みが残ることもある

取り敢えずはネットや本でメラノーマに対する知識を付けたり、皮膚科の評判を詳しく調べてみたりすればいいと思う
あとは評判がいい所に数ヶ所行ってダーモスコピー検査と手術のこと(リスクなど)などについて詳しく聞いてみては?
大変だろうけど命に関わることだし、やるなら徹底的にやってもいいかと
140病弱名無しさん:2007/06/29(金) 15:59:50 ID:xqms36Gv0
数年気になっていた茶色い縦線の入った爪。
ネットで調べていたらメラノーマのことをしりました。
総合病院の皮膚科を受診したら、がんセンターを紹介されました。
切除しないといけないような感じです。

切除って入院するのかなやっぱ・・・
141病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:15:57 ID:bKwuhnuW0
高校の国語の先生が一学期の一番最初の授業で

「変なこと聞きますが手のひらにホクロがある人いますか?
手のひらのここ(生命線の辺りを指差しながら)に
ホクロがあったわたしの生徒がこれまで二人いたのですが
ここ20年間で2人とも癌で死んでしまっています。
居たら是非知らせてください」

とか言ってたなあ。毎年言ってたみたいだ。
142病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:10:13 ID:VeuNDHVGO
>139
即レスありがとうございます。やはり他の総合病院をあたってみたいと思います。
143病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:04:24 ID:2O0zLp6KO
ググると刺激を受ける場所のホクロはマズいらしいですが、
鼻下に3ミリくらいのちょっと隆起したホクロがありまして、
ひげ剃る時に刺激してしまうのですが、
取った方がいいんでしょうか?
144病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:06:55 ID:w0uTDNvW0
なんでもないホクロでも髭そり時に刺激するのは良くないと医者が言ってた。
脅しのようにも聞こえるが・・。
145病弱名無しさん:2007/06/30(土) 02:37:47 ID:PaecIeEy0
この一週間前ぐらいに足の裏にホクロができた。
こええええとかおもったけどここにきたら足の裏にホクロがある人が
一杯いたから安心した。もう大丈夫だ。
146病弱名無しさん:2007/06/30(土) 07:32:20 ID:iCBp7JB6O
10歳の息子の膝に小さな黒子が出来たと思ったら、だんだん大きくなり形もイビツで盛り上がってきた。それに、よく転んで膝を擦り剥いてくるので、刺激しまくり。
147つづき:2007/06/30(土) 07:37:48 ID:iCBp7JB6O
そうこうしてるうちに、フッと気が付くと、なんと盛り上がって黒ぐろしてたのが、薄く茶色いシミのようになっている。大きさは1aこれまでの期間は3年。大丈夫?
148病弱名無しさん:2007/06/30(土) 08:13:23 ID:W9fQRhH50
>>128
俺も最近チンコのホクロが増えてきた。
大きさは2mmぐらいで小さいんだけどここ数ヶ月で3個も出来た。
あと1個点があってこれもホクロになるっぽい。勘弁してくれ(´;ω;`)
149病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:18:27 ID:0bY08nou0
>>148 シミでしょ!
150148:2007/06/30(土) 22:52:19 ID:W9fQRhH50
ホクロほど黒くはなくて薄い茶色なんだけどほっといても大丈夫なのかな
151病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:12:36 ID:AZFRHeJn0
141の話を聞いてびびった!!
手の生命線の真上に最近ほくろできた・・・
152病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:10:22 ID:WPPrbLNM0
>>151
診察と診断結果の報告ヨロ
153病弱名無しさん:2007/07/01(日) 15:47:00 ID:J6ngNZUl0
>>146-147
1cmじゃまだ何とも言えんが心配なら診てもらえば?
ほくろが大きくなるのは普通だけど盛り上がって変色してるってのがちょっと気になる
154病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:01:29 ID:9jtizXuk0
>>150 亀頭とはそんなもの
155病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:08:52 ID:9jtizXuk0
>>150 ちんちんとはそんなもの
http://www2.ezbbs.net/cgi/bbs?id=maruyama&dd=29&p=12
156病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:57:17 ID:LUGKDP8SO
最近突然掌にほくろが出来ました。
小さいのであまり気にしなかったのですが、昨日何もなかったはずの場所(胸の下あたり)に突如大きめなほくろが出現しました。
ちょっと赤くて、平なのですが真ん中だけ盛り上がっています。
多分にきびではないと思うのですが、ほくろって1日で突然出来るものですか?
検索かけても出てこなかったので、ここで質問させてもらいました。
長々と失礼しました
157病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:09:42 ID:gDV3c7lmO
>>122
亀で悪い
手のひらだった
>>123
5mm以下でも転移は有るよ
極稀なのかどうかまでは知らないけど
俺の親戚は3mm位の腫瘍だったけど、もしかしたらリンパに転移するかもって事で腫瘍が有る付近のリンパ切ったみたいだし
158150:2007/07/02(月) 08:21:00 ID:19SBce2j0
ただのシミっぽいですね。ありがとうございました。
159病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:38:16 ID:DR9UbbVy0
>157

3mmでそんな事したんだ。なるほど、ありがとう。
どこの場所のメラノーマだったか分かる?種類もあるから、
それまでは分からないだろうけど、手のひら足の裏
だったらこええ!
160病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:59:59 ID:eUeWcIBJ0
俺もこの間ちんこ見たらホクロらしきものがあったけど大丈夫なのか
安心した
161病弱名無しさん:2007/07/02(月) 12:11:59 ID:/Ln1fwRO0
ホクロのあるちんこって不細工なちんこでつね
162病弱名無しさん:2007/07/03(火) 06:55:36 ID:8hE8KzY+O
手の平に小さなほくろが依然から有ったのですが、昨日いきなり近くの指に3つ増えてました。しかも凄く気になる位置です。
実はお腹にも3つ有ったほくろの周りに、段々増え続け今では50個近く薄いほくろがあります。
こんな病気ありますか…?22歳、OLです。
163病弱名無しさん:2007/07/03(火) 06:58:42 ID:FFQHpGDg0
さすがにそれはやばいんじゃね?
見た目的にも気になると思うし皮膚科行った方が良いんじゃない?
164病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:20:08 ID:P0ZEspl50
何も無かったにしても、常に悩んでるほうが精神衛生上よろしくないし
診てもらっといたほうが安心するでしょ。気になるんならとりあえず行っとけー。
165病弱名無しさん:2007/07/03(火) 23:12:28 ID:8hE8KzY+O
お二方有難うございます!確かに手を見るたびイライラとしてしまいます…とりあえず明日行って参ります!
166病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:09:30 ID:mkzZ/VqkO
ここ1〜2週間で足の裏に縱四ミリの丸くないほくろができた。しかも濃い。
立ち仕事で、かかとが固くなりやすい為
よく軽石で削りまくっていた場所だ。
これ危ないですよね…?
しかも皮の表面じゃなく、中にうまっている感じです。
できるスピードが早すぎるし常に刺激を与えていた箇所だけに不安です。
167病弱名無しさん:2007/07/04(水) 03:05:58 ID:CkG5EndH0
てか普通そんなこと言わないだろ、ってことをわざわざ書いちゃう人って
、どういう育ちしてるんだろうねー?よほど甘やかされて育ったお嬢ちゃん
お坊ちゃんかなー?
168病弱名無しさん:2007/07/04(水) 04:16:34 ID:WfZdw8XgO
今から4〜5カ月前になるでしょうか。
ある日突然、手のひらにごく小さな黒い点ができたんですが、
現在約1.5ミリにまで大きくなっています(痛みなどは無し)。
メラノーマの進行速度ってどれくらいのものなんでしょう?(たとえば何カ月で何ミリとか)

ちなみに>>1のA〜Eには、いずれにも該当しませんが…。
169病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:52:52 ID:C4oFKQxv0
>>166
多分ブラックヒール(角質内出血)ってやつじゃない?
様子見てどんどん拡大するか観察してみれば
170病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:28:33 ID:yIxFAanIO
足の裏に7ミリのホクロがあり、今度手術でとる事になりました。2〜3週間入院になるそうなんですが、費用が気になります。だれか同じような経験した方いませんか?いくらくらいでしたか?
171病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:42:09 ID:6CDC8hdD0
2〜3週間・・ちょっと長いね・・。>>170には悪いが、何か嫌な予感がするよ。
172病弱名無しさん:2007/07/04(水) 17:48:28 ID:uUZ3Y3YP0
ほんとだ。長いねぇ… >2〜3週間
足だとやっぱ通うぐらいの刺激も危険だから?
173病弱名無しさん:2007/07/04(水) 17:57:27 ID:Z6FUArj/0
足のホクロ取ったけど、取った次の日には歩いて帰れたので1週間でも長いと思いますが。
2〜3週間なら多分、悪性腫瘍だったからとかで、取った後抗がん剤の点滴とかあるんじゃないかな?
それか転移してないか色々検査するんじゃ?
174病弱名無しさん:2007/07/04(水) 18:14:17 ID:uUZ3Y3YP0
とりあえず費用の面も含めて納得いくまでその病院に聞いたほうが確実なんじゃないかなぁ
いろんな意味で。
175170:2007/07/04(水) 20:07:43 ID:yIxFAanIO
レスありがとうございます。
話によると、抜糸まで三週間はどうせギブスになってまともに歩けないんだから、
途中で化膿したとかで外来来るくらいならもう入院してて〜みたいな感じです。
ホクロ自信は色がマバラだったりもないので、見た目には心配ないし、
すぐに手術するほど急でもないとは言われていますが怪しいでしょうか?
176病弱名無しさん:2007/07/04(水) 20:35:40 ID:GZpL0fjK0
HDDは得ろ画像は今のうちに消しておいた方がいいな。
IEの履歴と「最近使ったファイル」の消去も忘れずに。

そのあと、一番顔写りの良い写真が使われるように
いくつかピックアップして遺書と同じ封筒に入れとけ。
177病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:17:09 ID:UQqramq1O
5ミリのホクロ大学病院で切除縫合方で取った事有るけど
保険適用で薬代混み9000円位だったよ
俺の場合は日帰りだったからなぁ
入院となると結構掛かるかも
最低5〜6万位は覚悟しといた方が良いかも…
178病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:36:20 ID:D7KK3Sdb0
>>177
生命保険で全部でるじゃん
179病弱名無しさん:2007/07/05(木) 00:40:50 ID:gD2yeN3T0
メラノーマの権威って誰かいますか?
180病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:42:39 ID:j/wOXVGO0
今日総合病院でほくろを見てもらってきました。
結果は今のところただのほくろだということ。
先生が特殊な虫眼鏡のようなものにジェルを塗って診てくれましたが、
あれがダーマスコープ?
もっとデジタルな機械かと思ってましたが、今まで診てもらった方はどうでしたか?

181病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:34:58 ID:7rDeGcH20
たしか神殿みたいなとこだったような記憶しかないなぁ
182病弱名無しさん:2007/07/06(金) 21:15:02 ID:TsRX2WUfO
お腹が数えきれないほどホクロだらけなんですが何でしょうか?(>_<)
183病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:38:04 ID:ElJjVN+m0
医者行けってば
184病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:07:54 ID:WlGdAVcJ0
うむ、キニナルなら病院へ行けって話。
俺も最近足の裏にホクロが一個できたから
明日皮膚科の病院へ行ってくる^^;
185病弱名無しさん:2007/07/10(火) 00:02:25 ID:6QFBR4UF0
今日旦那が足の裏のホクロの除去手術を受けてきました
抜糸は2週間後、その時に組織検査の結果を教えてくれるらしいけど
不安で仕方ないです、、(´Д`)
186病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:06:12 ID:AS8o1c8A0
>>185
心配してたって、ガンなら手遅れだしガンじゃなければただの杞憂だろ。
どうにもならないことなら悩むだけ損じゃね?
187病弱名無しさん:2007/07/13(金) 11:01:43 ID:zITGPmLGO
小さなホクロがあって周りがなんか薄く黒くなってるんだが…………

大丈夫か………?
188病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:04:34 ID:T6nQ0FfR0
ここでの「何でしょうか」とか「大丈夫か」とかいう質問は何も解決しませんぜー。
推測でしか話は出来ないんだし。
すっきりしたいなら病院行って来たら?としか。
189病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:41:36 ID:CELHBwiz0
>>187
ほくろ隠し専用ファンデーションがあります。
自然にカバーできるので重宝するよ。
190病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:56:59 ID:r8mESHPq0
オナニーでいつもしごいてる部分にほくろができまくってるような・・・
やばいかな
191病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:04:04 ID:ozJ3Rjr20
http://www.japanjournals.com/dailynews/070711/news070711_2.html
ホクロは若さの秘訣!?――ホクロが多い人は加齢が比較的ゆるやか

>>190
バッファローマンのように、一箇所にホクロを集中させるんだ
192病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:58:29 ID:tkpMGBIwO
【研究】ほくろの多い人は長生きする 老化も遅い
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1184487044/
193病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:30:12 ID:Tjl0KRj1O
ハゲ
194病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:14:20 ID:SgDuK5r2O
口のなかにも出来たりする?
歯磨きして鏡で口内チェックしたら5ミリ大の血豆みたいなのが・・・
噛んだ記憶ないし、気になって。
口内の傷なら3日もすれば治るよね?
それでも治らなきゃ歯医者?歯医者でもメラノーマって分かるの?
195病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:44:29 ID:ILCQD/hgO
ホクロとって、すぐに帰れるの?
日帰りでOK?
196病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:45:12 ID:ILCQD/hgO
あっ、ごめんなさい。足の裏のほくろの事です↑↑↑
197病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:46:42 ID:hykCGoJr0
今日足の裏のホクロをとってもらいました。麻酔の注射がかなり痛いですが、
後はすんなり切除して傷口を縫い合わせ、包帯をまいてもらいその日のうち
に帰ってきました。来週抜糸の予定。
ちなみに病院によって対応に差があることを知りました。わしがとってもら
った病院はその場で帰りましたが、別の病院だと一週間入院と言われてしま
い困惑した次第。>>170さんが言われてる2〜3週間入院ということはまずあり
得ないです。しかしガンだったらすぐに切除とはいかないと思います。ホクロ
を切除するとガン細胞が飛び散り、転移しやすいと聞きます。それに精密検査
等があるのでは>もしガンだった場合
今キズ口が痛み出してきのでこれで失礼。
198病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:25:09 ID:ILCQD/hgO
夏過ぎて取ったほうがいいかもね。化膿しそうだし。
199病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:30:59 ID:11fkrOj/0
明日別件で皮膚科に行くんで相談しようと思ってるんだが…
最近になって突発的にほくろが増えた。全部小さいんだけど(1_程度)
二十歳も過ぎてんのに体の各部位に一、二個ずつ増えて、
今まであったほくろまでももしかしたら…と心配。
いきなり増えることってあるもんなのかな?まず、医者さんに
どう質問しようか…一個一個増えたやつ見せた方がいい?
200病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:03:26 ID:QUKrRt240
>>197
仕事は休んでますか?
歩くのも辛いですか?
201病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:07:16 ID:wt9hEDp70
>>185
来週切除するんですけど
足の裏2ミリで色は黒
旦那さんのは大きさはどのくらいでしたか?
あと色は黒ですか薄いですか?
参考にしますので教えてください。
202病弱名無しさん:2007/07/20(金) 09:32:23 ID:ecx4NUMM0
>>200
仕事は求職中の合間にやってるので・・・(;´Д`)
もし仕事をもっていたら入院した方がいいと思った。もし物分かりがいい
会社の場合だと、診断書等の書類を提出して抜糸して歩ける程度までとり
あえず間をとって休みをいただければいいのですが、うるさい上司および
休むと不都合が出るような会社だと思いきって入院すれば逃げれるので(笑)

歩くのはつらいです。いまだに傷口が痛いです。ほとんど片足でケンケン
して飛びながら移動してます(笑)
203病弱名無しさん:2007/07/20(金) 09:37:19 ID:PXBtLcoP0
陰部(毛のあるところ)にほくろがあります
1年前くらいに気付いたんですが、少しずつ隆起しています
大きさは2ミリくらいで色は真っ黒で染み出し等はありません

隆起だけなら心配しなくて平気ですかね
204病弱名無しさん:2007/07/20(金) 13:12:10 ID:F8vlN0L0O
わかんない。人それぞれだから。病院行ってみたら?
205病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:22:00 ID:wt9hEDp70
>>203
急に大きくなるようなら見てもらったほうがいいよ
206病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:34:24 ID:bOBcsxq00
たしかにそれぞれなんだよな
ほくろじゃなくシミみたいに見えたのが実はメラノだったってケースもどっかのサイトで見たし

>>197
あーーたしかにオレも麻酔が痛かったw
切除自体は始まっちゃうとどうってことないんだけどね
ちなみに一ヶ月ぐらいの間に急にできた1ミリ前後の真っ黒いほくろで結果は良性
207病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:44:34 ID:eFyNunuhO
ホクロから毛が生えてるけど抜かないほうがいいかな?ハサミで切るくらいならいいよね?
ちなみに口元の5mmくらいのホクロ。
208病弱名無しさん:2007/07/21(土) 01:41:54 ID:vGUj83/Q0
>>204-205
返事ありがとう
大きさは1年前と殆ど変わってないんだけど
場所が場所だけに気になって・・・

もう少し様子見て、大きさなり隆起なり更に変化あるようなら
病院行ってみます・・・
209病弱名無しさん:2007/07/22(日) 02:55:12 ID:+o8mkMZJ0
現在27歳。22歳くらいに足の裏にホクロができ、
ここ1年で5mmくらいに成長。
2件の皮膚科(1件はダーマスコープ)で診察してもらうも良性。
でも不安なのは確か・・・
210病弱名無しさん:2007/07/22(日) 19:22:08 ID:pBN3R5Te0
>>209
ダーマスコープで診てもらって良性なら大丈夫だと思うけどたぶん。
しかし足の裏は刺激を多く受ける部位なので、良性でも悪性に変化する
確率が高いので、できればとってもらった方がいいと思うけど。まあこ
ればかりは医者と相談してください。


211病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:12:37 ID:mcKYQv+Q0
俺だったら取ってすっきりしちゃうなぁ。て言うか、取ったんだけど。
前のほうで安易な切除は良くない的な意見もあったみたいだけど、
大きさが変わったり悪性に変わったりする可能性を日々心配しながら
悶々と暮らすことのほうがよっぽど嫌だったし。
212病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:45:06 ID:CeSsvsAnO
取らなくても平気な人の方が凄いよな
213病弱名無しさん:2007/07/25(水) 18:11:12 ID:c4AsJuV80
>>186
別にガン=手遅れじゃないよ

メラノーマでも早期なら完治の可能性も高い
転移があったら厳しいけど
214病弱名無しさん:2007/07/26(木) 11:27:05 ID:wnaeLeCN0
取ってきた〜〜〜
足の裏のほくろ
注射が痛かったんだよ、ビクって動いちゃって先生も「おお〜っ!」てびっくりしてた。
2mmだけど色が黒くて心配だったから、これでスッキリしちゃいました。
しょっちゅう足の裏が気になって健康サンダルも履くのに躊躇してたくらいだからw
いずれ取るなら小さいうちに取ったほうがいいって言ってたよ。
料金は薬代込みで8500円位です。
気になってるあなた、さっさと皮膚科に行ってきましょう!

どっかで見たんだけど、まだ小さいホクロなのに取って検査したら悪性に変わる前の細胞が見つかったと言う事で
改めて大きく取り直したという人もいるんだよ、その人6〜7mmまで待ってたら
悪性化してしまっていたかもしれないでしょ、怖いよね。
215202:2007/07/26(木) 14:23:09 ID:rDkeoKoI0
ようやくキズ口の糸を抜糸してもらいました。ちなみにわしのホクロの
大きさはひとつは約2ミリでもうひとつは約6ミリでした。とったホクロ
は細胞検査に出してあったので結果を聞いたらただのホクロだった。
6ミリの方のキズが約10ミリあるのでキズ口はくっついてるみたいだが
まだ完全に直りきってなくて歩くのが大変。あと一週間はリハビリしな
いと・・・。

ネット上でいろいろ書かれているが、あんまり当てにならないことが判
明した。ホクロがでかいからといって、それがすぐにガンであるかのご
とく書かれているが、大げさすぎるのではと思う。しかし用心のため病
院には行ったほうがいい。病院もなるべくならダーマスコープを持って
る病院の方がいいです。その場で大体良性か悪性かの判断はつくそうな
のでいろいろ探して行ってください。
216病弱名無しさん:2007/07/26(木) 14:39:52 ID:wnaeLeCN0
>>215
んだね。
知恵袋系なんかのQ&Aで足の裏にほくろができました
っていうQに対して素人が「それは多分メラノーマじゃないでしょうか?」
なんてレスしてるのを見ると、おいおいいきなりかい?と突っ込みたくなっちゃいます。
そんなところで素人に質問してるひともおかしいけどね。
まだ経験者のレスなら説得力あるんだけど、知ったかぶりのレスは不安をあおるだけだよな。

取り合えず皮膚科に行く以外いい方法は無いですからね。
217病弱名無しさん:2007/07/26(木) 17:36:49 ID:k6KF5/AR0
>>216
まさしくその通りだと思います。定かではないネット上の情報を
うのみにしたり、自己判断するよりは医者で診てもらったほうが
納得がいくかと思います。
218病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:40:51 ID:1HR9fxnbO
小学生の時膝の裏のちょっと下のとこ怪我して傷後が黒いイボみたいなのになって10数年気にしなかったんですけど悪性の可能性ありますかね?
219病弱名無しさん:2007/07/27(金) 22:01:52 ID:JSxqHOpY0
だからー
そーいうことはちゃんと病院に行ってお医者さんに聞きましょうよ〜
220病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:37:09 ID:pLX5K2Bz0
なんでみんな病院行かないのかね?過去ログ見れば、プロの医者でも
ダーマスコープを使うと言うのに・・・。めんどくさいのか?
お金が勿体無いのか?病院が遠いのか・・・。確かにダーマスコープは
何処にでもあるって訳じゃないみたいだけどさ。
221病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:25:14 ID:UMZXT7hK0
手の指にできたほくろを取ったことがあるが、
開業の皮膚科で、診察室でその場で取った。

イボを取ったときは、行ったのが総合病院の外科だったのだが、
手術着を着せられ、手術室につれていかれてビビった。
日帰りだったが、手術室使用料・・・・あうう、高くついた!

友人が、総合病院皮膚科で、足の裏のほくろを取る相談をしたときは
「入院2週間かかるけどいい?」と言われて、結局やめた。
(その後検査で、良性と判明)

病院によって、対応はちがうんでないの。
222病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:07:18 ID:zh4J5nKb0
>>221
対応ちがうよ。わしの場合日帰りで30分ぐらいでとったけど、別の病院
で診せたときは一週間入院って言われたが・・・。
そんでもってうちの病院ではダーマスコープがないからといってとある
国立大学の付属病院を紹介されそうになったよ。
良性のほくろぐらいで大学病院なんて大げさだったので、地元の総合病
院でとってもらったよ。
わしの場合は手術室は使わなかった(あいにく満員だったため)

223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:31 ID:lCOvkO3z0
同じような質問で申し訳ないんだけど、

足の親指の裏の真ん中に、3週間くらい前、いつの間にか1mmに満たないホクロが出来てて、
今日、見てみたら1.5mmくらいに成長してる!

・・・心配なら病院ですよね。
でも、こんな小さくても診て貰えるのかしら。
笑われたりしない?
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:57 ID:ddSw+5hRO
4日後に足の裏のほくろを取ることになりました。大きさは6ミリぐらいで、良性と言われました。手術ってやっぱ痛いですか?日帰りで、3日間は寝て過ごして一週間はあまり歩かない様に言われました。どのくらいで普通に歩けるようになるんですか?立ち仕事なので・・・。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:52:57 ID:m7SNbSUm0
>>223
別に笑われることはないと思う。たとえ0.5mmでも診てもらえるでしょう。

>>224
まず麻酔の注射が痛い。これをクリアすればあとは大丈夫かと。
一週間はまず満足に歩けないでしょう。切ったあとの1〜2日は鈍痛のような
痛みがあることがありますね。まあ抜糸するまでは安静にしているほかあり
ませんです。仕事はその後から始めたほうがいいのでは。立ち仕事だと抜糸
した後も大変そうですね。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:33 ID:9bH7lJtz0
切った場所にもよると思うけど、私の場合は足の裏中指の付け根から下へ2センチくらいの場所
2mmのほくろをパンチで取りましたが、麻酔の注射は皆が言ってるとおり麻酔テープも利かないほど痛かった。
でもその後はあっという間に終わる、その後麻酔が数時間後に切れますがそしたらズキンズキンと痛いです
結構それが私には痛くて家事はできませんでした、次の日からは足を浮かせて歩いても多少は床に付いてしまったり
圧がかかるだけでも痛いのですがそれでも何とか歩いたりしてました、乳飲み子が居るので寝たきりは出来ないため
カカト歩きしてました、今日は4日目なのですがほとんど痛みが無いです、まだ普通には出来てないけど
もう大丈夫って感じです、でももしも立ち仕事ならば多分キツイと思います、最低1週間は休んだほうがいいのでは?
と先週木曜日に切除した私は思いますよ。
もっと大きいほくろを取るのなら私以上に大変でしょうし、足の裏の真ん中に近ければもっと歩きづらそうですし。
227226:2007/07/29(日) 14:54:06 ID:9bH7lJtz0
もう大丈夫なんて書いたけど
やっぱり、いつもどおりに歩くのは無理みたい。
足を浮かせなきゃ傷がやっぱり痛いし・・・。
仕事よりも体を優先させなきゃならない時もありますからね〜
お互い大事にしましょうね。
一週間後には検査結果も出るそうでそれもまた怖くてドキドキです。
228病弱名無しさん:2007/07/29(日) 21:39:14 ID:paUlfEH30
>>223
俺、1ミリぐらいのほくろだったけど、そういうのでも診てくれるかっていうことと、
ダーマスコープを使ってるかっていうのを皮膚科に電話で確認してから行った。
ちゃんと切除までやってもらえたよん。
少なくともそういう問い合わせにしっかり対応してくれる所なら笑われたりすることなんて無いと思う。
229病弱名無しさん:2007/07/30(月) 00:21:38 ID:KTmtX46AO
麻酔ってやっぱ痛いんですねぇ〜。でも一瞬ですよね!?
めちゃくちゃ怖いよ(泣)とりあえず一週間は仕事休んでるんですけど、一週間たってすぐに働けるのかな。お風呂は足をつけなかったら入れますよね??
230病弱名無しさん:2007/07/30(月) 02:00:19 ID:ZVYcwRfs0
麻酔は痛いです、でも注射なんだから当たり前だし皆も我慢してることと思って耐えるしかない
大体5秒我慢すればOK、風呂は4〜5日だめだけどシャワーは次の日からOK、防水テープを
貼ってシャワーしましたがテープのお陰でお湯は入らなかったです。
無理はできないけど1週間立てば普通に歩けると思います。
今は不安だらけでしょうが終わればどってことないから、がんばれ。
231病弱名無しさん:2007/07/30(月) 09:10:52 ID:Fif7Pv+80
ほくろの大きさ5mmっていうのは、
それまでの大きさなら完治する確率が高いということなんでしょうか?
絶対的なことはいえないことだと思いますが、
おおむねそのような理解でよろしいですか?
まだ1mm未満ですが急に真っ黒いほくろができて怖いですorz
232病弱名無しさん:2007/07/30(月) 10:26:50 ID:KTmtX46AO
ありがとう。切ってしまえば不安はなくなるので頑張ります。
233病弱名無しさん:2007/07/30(月) 15:44:52 ID:hhfyjIx6O
俺は麻酔全く痛くなかったな
場所がふとともだったってのも有ると思うけど
234病弱名無しさん:2007/07/30(月) 16:46:22 ID:rjG0n/lG0
足の裏や手のひらだと痛いって聞いたよ>麻酔の注射

>>231
前の方でも何回も言われてることだけど、
大きさはどうあれ、良性か悪性かもわからないうちに完治だの理解だのとはシロートが安易に言えないスよ。
て言うか、たとえ医者でもここへの書き込みからだけで判断するのは不可能でしょー。
心配なら皮膚科へ。そんだけ
235病弱名無しさん:2007/07/31(火) 18:17:05 ID:WgKc1zyVO
〔sage〕
私は3日前に足の裏とりました。麻酔はやはり痛かった。手や歯にしか麻酔したことなかったので足の裏はさすがに痛かった。2週間後、抜糸と結果。
236病弱名無しさん:2007/07/31(火) 19:08:50 ID:+RiBOvHP0
18の頃に亀頭にホクロが出来ました
唇にもホクロがあります

他に変なところにホクロが出来て恥ずかしい思いをしてる方いませんか?
237病弱名無しさん:2007/07/31(火) 20:30:18 ID:AYy902UdO
俺は生まれつきだけどチンコの竿の部分にホクロ有るよ
あとこれも生まれつきだけど白目の部分にホクロじゃないけど茶色シミが有る
238病弱名無しさん:2007/08/01(水) 00:07:22 ID:91FHVECWO
3日前に手術して、今はどんな感じですか?すごく痛いです?
239病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:15:35 ID:xSf0AnXVO
さっき手術してきたよ。
みんなが言ってる通り、麻酔がかなり痛かった。今はまだ麻酔が効いてるからなんともない。
240病弱名無しさん:2007/08/02(木) 19:09:37 ID:DALWf2NjO
俺は昨日取ってきた
肩の7mmのホクロを切除縫合法でちなみに値段は8200円だったよ
一日経つけど檄痛って言うほどの痛みはないよ
多少たまにズキンズキンって痛む程度
241病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:15:27 ID:sM/cQjcW0
うーん、足の裏の黒子取ろうかな4mmくらい、色は結構薄い。
溝にそってて点々とこまかーい点の集まりでしかないから、
安心してるけど、毎日きになってチェックするのもめんどいな。
242病弱名無しさん:2007/08/03(金) 00:54:06 ID:TJPRixMxO
子供のころから足の裏にある色も形もいたって普通な1mm程度のホクロはあまり気にしなくても平気ですよね?
おそらく二十年以上大きさに変化はないです
243病弱名無しさん:2007/08/03(金) 01:07:38 ID:W1bRtP4jO
>236 俺も全く同じで、亀頭と唇にホクロありますよ!しかも二つ三つ!同じような人がいてよかった!
244病弱名無しさん:2007/08/03(金) 01:48:59 ID:TzEcGmm/0
> あまり気にしなくても平気ですよね?

ここでは答えようが無いというレスが今までにもう何度も・・・
245病弱名無しさん:2007/08/03(金) 02:07:11 ID:3HJA5eHe0
>>242
子供の頃からあるホクロや何年も前からあるほくろはその時点では悪性ではないらしいです。
でも、何らかの刺激で変化するかもしれない可能性がほんの少しでもあるので
取ったほうがいいよということらしいですよ。
ホクロはゆるやかに大きくなることが歩けど、数ヶ月〜1年の間に急に大きくなったりふくらんだり
色が変わったりしたホクロは専門医に見てもらわなきゃダメです、心配なら心配なホクロ全てを
一度医者に見てもらうと安心できるし1000円もかからないから、今度行ってきたらいかが?
246病弱名無しさん:2007/08/03(金) 02:13:47 ID:3HJA5eHe0
因みに私の足の裏のホクロは中年で急に現れたもので2m弱の濃い色
一件目の皮膚科では6mmになったら切るから3ヶ月に一回程度
観察しといて〜変化なければいいから、とのこと。
2件目の皮膚科ではスコープを使って診察し、これは切っちゃいましょう
とのこと、(ギョエー・・・)(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
悪いものではないよと言われたけど検査結果出るまでは心配ですよね。
そこそこの医院によってやり方違うんだけど私としては切って良かったと思ってます。
この先ホクロを気にしながら生活するのはキツイですからね。
247病弱名無しさん:2007/08/03(金) 06:16:36 ID:CsCQxkPk0
左の肋骨あたりにあるホクロなんですが二年半前に気付き2mmx2mmで
>>83で書いてあるように周囲に赤みがあります。
現在は4mmx2mmまで大きくなりました。

形は楕円形で色は黒、ブヨブヨしてて膨らみもありますが触って分かる程度です。
分かりやすく言えば楕円形の目玉焼きで黄身が黒い部分で白身が赤い部分です。

急ではないですが大きくなっている事と、
赤みがあると危ないと書かれていたので心配になりました・・・
何分フリーターなので保険が無く医療費が心配で病院にいくのを躊躇っている状態です。
現状で病院には行くべきなのでしょうか?




248病弱名無しさん:2007/08/03(金) 07:28:53 ID:JPk6QWsJO
知らん
249病弱名無しさん:2007/08/03(金) 10:49:51 ID:GQeEWcSf0
国民健康保険に入れ
250病弱名無しさん:2007/08/03(金) 16:04:45 ID:S7DJRFcW0
> 何分フリーターなので保険が無く
えー
俺もフリーターみたいなもんだけどフツーに国保入ってるよ
「フリーターだから」ってなんか変な言い訳に聞こえるなぁ
251病弱名無しさん:2007/08/03(金) 17:26:11 ID:D7IUmKMU0
>>247
今すぐ国保に入って、皮膚科に行っといでよ
見てもらうだけなら1万以内だから、仕方ないとして、ホクロに何かあって
これから切ったりしなきゃならないとなってから入ってもいいと思うし・・・。
その周りの赤みが気になるから是非早いうちに行ってきてほしいな。
行くのなら一発でわかるようなホクロの専門みたいな先生が居るところを
ぐぐって行ったほうが話が早いです。
わからない先生に当たるとかえって不安になるし、他へまわされたりする。
252病弱名無しさん:2007/08/03(金) 17:27:39 ID:D7IUmKMU0
1万以内って言うのは保険に入ってない場合だよ。
私がホクロ見てもらった時3割負担で800円くらいだったから。
大体そんなもんかとおもわれ。
253病弱名無しさん:2007/08/04(土) 02:01:37 ID:geqXJfkw0
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
メラノーマは増えるものなんでしょうか?
去年の11月くらいに背中にできたホクロが、すでに人差し指のつめ半分くらいの大きさに成長しています。
膨らんでいるし、色のムラも赤みもあるから以前から気にしていたんですが・・・
なんと先日、背中にもう一つホクロを見つけてしまいました
まだ皮膚の中に埋まっている感じなんですが、確実にしこりがあります。
ちなみに手のひらにも、小さなホクロができていました。
もしメラノーマが増殖するものだとしたら・・・(((( ;゚Д゚))))
254病弱名無しさん:2007/08/04(土) 02:39:14 ID:E/gIpMhX0
>>253
11月には何ミリ?今現在何ミリ?
しこりって?ほくろのふくらみのこと?
それともほくろの下の皮膚の中にしこりがあるの?
色は?

大きくなるのは知ってるけど増殖するのは聞いたこと無いよ。
ほくろは大きくなるけど、一年以内に急に何ミリも大きくなるのは
怪しいから、明日朝一で診察行って来たほうがいいよ。
255病弱名無しさん:2007/08/04(土) 05:59:23 ID:bFWtjDDHO
この怖いスレ初めてみたんですが
足のホクロは刺激されるから危険なんですよね?
なら亀頭にホクロがある僕はセックスもオナニーも命がけってことですか?

へたしたら足より刺激させれるんじゃないでしょうか
256病弱名無しさん:2007/08/04(土) 09:32:57 ID:T4FdaEGx0
増殖って言うより転移ってのなら考えられなくもないかも
257病弱名無しさん:2007/08/04(土) 10:21:26 ID:6ugS4ZU50
247です。
レスありがとです。
とりあえずこの2ヶ月くらいお金貯めて病院で診察だけでもしてきます。
国保はもう何年も払ってないので入るとなると払っていない分遡って払わないといけないらしいので
入っていません。

結果はまたお伝えします。
ありがとうございました。
258病弱名無しさん:2007/08/04(土) 10:42:27 ID:E/gIpMhX0
>>257
この時くらい病院代親に借りられないの?
いや、自分が親なら何としてでも払ってあげるとおもうから。
見てもらうだけなら5千円あれば間に合いそうなのに。
259病弱名無しさん:2007/08/04(土) 13:14:17 ID:fWkXczb0O
手術を終えて三日目だけど痛くてまだ歩けません。
いつになったら普通に歩けるのかな。
260253:2007/08/04(土) 13:14:18 ID:geqXJfkw0
>>254
10月の時点ではホクロなんてなかったような気がします。
あまりみるような場所ではないので、皮下からでてきたのか小さいものが成長したのかは
覚えていません。
いま計ってみたら8mmでした

新しいホクロですが、まだ皮膚のなかにあるのでどこにしこりがあるかはよくわかりません
ですがホクロ自体が固くなっているような感じです。
色は黒です。

>>256
転移ですか・・・。ありえますよね(((( ;゚Д゚))))

怖いのでまた時間を作って、病院にいってこようと思います。
最近背中がよく痺れるのも気になりますし・・・
事務職なので同じ姿勢でいることが多く、ただ血の巡りが悪くなってるだけならいいんですが。
261病弱名無しさん:2007/08/04(土) 15:20:21 ID:EeEZuJIw0
よく大きさが目安としてあがってるけど、怖いのは実は大きさよりも深さらしいから
診察受けるなら早い方がいいかと

>>257
若いうちは元気だから国保なんて使わねーよへへーんってな感じだったんだろーな
やっぱ元気なうちに病気やケガしたときの準備しとくことは大事だよね
262病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:51:30 ID:wkpdpgbu0
>257

とりあえずこの2ヶ月くらいお金貯めて、って診察だけなら10000円くらいで
大丈夫だと思うが・・・。ダーマスコープは大学病院とかだから、初診5000円とか
取られるけど、診察代金は保険が効いて800円くらいだった。

脅すわけではないが、メラノーマは癌の中でも最悪の部類だから、
俺が先生に聞いた話だと、一気に広がる時は、一週間とかで足のかかとが
真っ黒になるくらい広がるらしい。どの程度進んでから、そのくらい
広がるのかとかは分からないけど。

だから>253も月曜日に行った方がいいと思うのだが。メラノーマの
広がり方は染み出すように広がるらしいよ。メラノーマにも色々種類が
あるから、足の裏のタイプなのかも知れないけど。それとメラノーマ
末期の人の書き込みでだけど、なんかでっかいしこりが出来たとかって
あったから、黒いシコリが出来たってのは気になるな。
仮にだ、仮に転移してる段階だとしたら、また時間を作って、って
言ってる内に最悪の状態になるんじゃないか・・・。1週間2週間なんて
のん木には言わないでくれよ。
263病弱名無しさん:2007/08/04(土) 20:50:17 ID:E/gIpMhX0
何とかして親に頭下げてでも金借りて病院へ行ったほうがいいですよ。
訳言えば絶対に出してくれるってば!
264病弱名無しさん:2007/08/04(土) 22:33:02 ID:QJqLCvDy0
床屋で髭剃るのにもホクロがあるんで気にする俺はA型
265病弱名無しさん:2007/08/05(日) 16:02:35 ID:I+aT/+zU0
>>1のD以外すべて当てはまるホクロが顔に3つある
全部診察して除去したらいくらになるの?
266病弱名無しさん:2007/08/05(日) 19:25:18 ID:beOlxVeBO
抜糸後は痛くないですか?
267病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:15:14 ID:Ido143hGO
抜糸後は痛くねーけど抜糸が少し痛い
268病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:58:09 ID:beOlxVeBO
抜糸って痛いんですね。麻酔ほどじゃないですよね
269病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:01:37 ID:IccyK/DX0
今日抜糸したけどほとんど痛くないよ一瞬だし。
270病弱名無しさん:2007/08/07(火) 14:29:39 ID:nqVnS2tAO
手術から二週間後が抜糸なんだけど、毎日通院しなきゃだめかな。
271病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:18:33 ID:tsQGhxz00
>>270
通院は切った日と切った次の日と10日後の抜糸のみだったよ。
検査結果は電話で聞くだけ。
272病弱名無しさん:2007/08/08(水) 03:05:58 ID:+Iakr7P4O
>>208
早く病院行った方がいいよ。
皮膚ガンは陰部から始まるのが多いらしい。
ここに居る人は足の裏や爪の話ばかりなんだけど、実は陰部からって多いんだって。
女性だと恥ずかしいけど一度診てもらったら?
273病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:42:54 ID:9PY1BGLxO
しにたくない
274病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:08:40 ID:YC3v5IdVO
手術から一週間たったのにまだ検査結果教えてもらえない
275病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:47:59 ID:ehBD2ur30
ホクロを目で見ただけ(5箇所)の保険適応で2000円だったよ
今日、細胞取って検査してもらうんだけど何千円必要なのかな?
保険ありの検査で1万超えたらぼったくりですか?
276病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:50:49 ID:kG+1UEhBO
6ミリくらいのほくろを除去手術して、陽性だった
277病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:40:59 ID:IwxuurRF0
乳首の横にほくろが出現し、ふくらんできたので総合病院に行ってみたら、「液体窒素で取ろうか」という話に。
「テレビでメラノーマとかやってて心配できたんですけど、これって……」
「メラノーマではないです」(キッパリ)

素人判断で悶々と悩んでるより、ちゃんと病院で診てもらった方がいいな、うん。
278病弱名無しさん:2007/08/10(金) 15:33:27 ID:yE3e1zAk0
>>276
お大事に。
279病弱名無しさん:2007/08/11(土) 23:36:56 ID:oboZT/Pc0
スッパリ切って取ってくれたほうが安心出来るよね。
液体窒素とかレーザーでなんて言われたら私なら勘繰るなぁ。
280病弱名無しさん:2007/08/12(日) 00:14:05 ID:nebcl6F4O
ホクロ毛とったらガンになるの?
281病弱名無しさん:2007/08/12(日) 05:02:59 ID:5LUIstl00
液体窒素はよく知らないけど、レーザーは色素消すだけだから根治的じゃないって言われたよ。
それでサクっと切ってもらったんだけど。まぁおかげですっきり。
282病弱名無しさん:2007/08/12(日) 15:51:06 ID:wLe1ipzAO
昔3ミリくらいだった腕のホクロが気づいたら8ミリになってたw
これもう末期だな…
チンコの裏と胸の真ん中にもでかいホクロあるし俺もう死ぬかも…
283病弱名無しさん:2007/08/12(日) 18:22:36 ID:pJOnyW2X0
なんでもかんでも癌なわけないじゃないか
284病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:23:41 ID:IyJwGRH6O
ホクロ取って検査まわす前にホラッて見せて貰ったけどネコの目みたいな形に切り取ってた。
結構大きめだったけどホッとしたなぁ。
285病弱名無しさん:2007/08/12(日) 23:31:01 ID:g904MD1O0
腕に薄いアザがあって、3年ぐらいで1円玉ぐらいの真っ黒なほくろになったけど
良性で、脂漏性角化腫と言われた。1年前に液体窒素で焼いてもらった。
老人性のイボと言われてショックだったけど、20代ぐらいから出来る人もいるんだって。
まずは診察をうけたほうがいいよ。
286病弱名無しさん:2007/08/14(火) 20:26:44 ID:KIx5fG/A0
ホクロ?の部分とその周りの筋肉が痛むことがあります
ズキズキしたような感じです
メラノーマで筋肉などの痛みを伴うことはあるのでしょうか?
287病弱名無しさん:2007/08/15(水) 15:42:52 ID:07UObaahO
足の裏にホクロが出来ました…。
どこかで足の裏のホクロはヤバイと聞いた事があるんですけどどうなんでしょう?
他に同じ様な人居ませんか?
288病弱名無しさん:2007/08/15(水) 15:53:11 ID:7T5GPeqp0
足の裏のホクロは特にヤバくないはず。
ただ足の裏なだけに刺激されやすいから気を付けて。
っと言う事でないかい?大きくなったり
盛り上がってきたら病院へ。
289病弱名無しさん:2007/08/15(水) 16:55:45 ID:trDNXUD7O
[sage]

顎のホクロに4、5本毛が生えてて1本白髪あり。
人に見られるのが気になって毎日剃る‥そんな自分もA型。
290病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:33:04 ID:UjD+b50bO
ホクロが急に痒くなる時ってない?
291病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:18:07 ID:07UObaahO
>>288
そうですか。ありがとうございます。
ホクロ刺激するとガン化するって本当なんですか?
他に掌や足の裏にホクロがある人居ませんか?
292病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:23:19 ID:Gr0kXecx0
>>290
あるある
あとは痺れとか。もしかして死亡フラグ立ってる?
293病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:58:30 ID:84kHyKdv0
>>286
自分がまさにそれ。
腰の辺りに3×6ミリの少し盛り上がったホクロがある。
半年で横に1ミリ伸びたくらいでそんなに成長はしてないみたい。
数年前はそこまで大きくなかったと思うけど、場所が場所なだけによくわからない。
時々ホクロのまわりあたりがヒリヒリズキズキするのが気になる。
だけど以前足の裏にホクロがあった時、鈍痛がしてたけど、取ってからはおさまった。
おまけに結果は異常なし。
もしかしたら気の持ちようなのかなと思ってみたり。
でも気になるからまた取ってこようかなとも思う。
294病弱名無しさん:2007/08/15(水) 22:53:35 ID:wlUKPDZF0
なんかさー
もう少しこのスレを最初から見たりすればいいのにっていうようなやつ多いよね。
295病弱名無しさん:2007/08/16(木) 10:56:27 ID:EDtHoKESO
足の裏のホクロがメラノーマだったら、どのくらいの速さで大きくなって行くんですか?
296病弱名無しさん:2007/08/16(木) 14:31:39 ID:HDzeK8rZO
↑心配なら医者行けよカス
297病弱名無しさん:2007/08/16(木) 19:53:15 ID:BbEWCfoxO
>>296
とりあえず>>1を100回音読してこい
298病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:18:36 ID:HDzeK8rZO
こんな所で聞いても意味ねーだろ
進行の速さなんて個人差が有るんだから
心配なら医者行った方が良いから言ってんだよ
299病弱名無しさん:2007/08/16(木) 22:03:49 ID:BbEWCfoxO
なるほど、確かにそれもそうだな
ツンデレなお前に萌えた
300病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:06:35 ID:2sVO+MuM0
>>295
数ヶ月で倍の大きさになったりするみたいよ。
1年に一回りくらい大きくなるのは普通のホクロでもあるみたい
でも、1〜3ヶ月で2ミリのホクロが急に4ミリになるなどの場合は
怪しいので病院へ行って診てもらうのがいいのだ。

前にどっかで見たけど、半年前にできた(足の裏ではないが足の部分)
ホクロ1ミリがこの1ヶ月でに3ミリになった、そこで病院へ行って取ったら
この病気だった、早かったので取っただけで済んだ、画像を見たら
普通のホクロと見分けつかなかったよ。

私はそれ見て怖くなって病院へ行きました、幸い私は普通のホクロでした。

だからやっぱり急に大きくなるとかの変化を見逃さないのが大切だよね。
301病弱名無しさん:2007/08/17(金) 03:25:28 ID:3ucoANEZO
よく半年〜1年で急速に大きくなったら(6mm以上?)危険って聞くけど
どの辺りからカウントするの?
黒子らしきモノを見つけた時点から?
302病弱名無しさん:2007/08/17(金) 13:45:01 ID:rE9hFPRZO
一週間前に足の裏のホクロを針で掘って、今見たら血豆みたいになってたからまた掘ったらホクロが消えてた
303病弱名無しさん:2007/08/17(金) 15:18:08 ID:03qtzGiDO
今日抜糸してきたけど、めっちゃ痛かった。痛くないと聞いてたのに
304病弱名無しさん:2007/08/18(土) 12:12:44 ID:mZdX5NSKO
抜糸したら病院こなくていいって言われてたのに、出血して仕事はだめだと言われた。みんなはいつぐらいまで病院行ったの?
305病弱名無しさん:2007/08/19(日) 23:48:29 ID:VEXjh3OP0
自分で腕のほくろを4つくらい取ってしまいました。
後から調べてみると、自分で取ると癌になる可能性があると書いてありました。
そこで質問なんですが、良性のほくろを自分で取った場合にも癌化するケースはありますか?
また、癌化するときは、メラノーマなどの目にみえる症状として体に現れますか?
306病弱名無しさん:2007/08/20(月) 17:10:41 ID:SPqo4t810
3mmのホクロが出来て2年弱になるんだけど
色が少々薄くなった気がする

あれ?死亡フラグたった?
307病弱名無しさん:2007/08/20(月) 19:50:07 ID:xXKNalHa0
>>305
自分で取ったらだめだよ、取った部分がおかしくなってきたら
すぐに病院に行きなさいね、ただのホクロなら大丈夫とは思うけど
いじり方によっては変化するかもしれないからね。
色素残ってない?残ってるなら要観察したほうがいいよ。
もう2度としちゃだめ。
>>306
それは心配ないんじゃない?かまってられん。
308病弱名無しさん:2007/08/21(火) 00:48:12 ID:/yM9r8Ns0
友人の爪に一本の黒い線が入っていて、前にテレビでメラノーマの症状?といっていた気がして
心配で書き込みました。ネットで一応調べてみたのですが、爪に関するものがなくて
誰か詳しい情報を知っていれば教えて下さい。お願いします。
309病弱名無しさん:2007/08/21(火) 21:06:37 ID:CSz/8Pvq0
今24才なんだけど、14才くらいのときに太股にメラノーマみたいなものができた。直径9mmくらい。
出来てから大きさは変化していません。メラノーマの可能性はありますか?
310病弱名無しさん:2007/08/21(火) 21:45:22 ID:Tzi175Je0
このスレに少なくとも10人のホクロでないメラノーマ患者がいそう
311病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:44:42 ID:aDcXylKb0
>>308
血豆?水虫?ただのホクロ?ならいいんだけど
ちょっと心配だから皮膚科を勧める。
>>309
今は大丈夫なホクロだと思うけど、大きいので要観察か思い切って取るか、皮膚科で相談がいいと思う。
312病弱名無しさん:2007/08/21(火) 23:48:36 ID:uXBH9rXS0
おまえらよく考えろ。メラノーマの発生頻度は年間1500人ほどなんだぜ。
10万人に1人だぜ。しかもほとんどお年寄り。
2chやってるような世代でメラノーマの確立なんてほぼありえないだぜ。
313病弱名無しさん:2007/08/22(水) 16:21:28 ID:GHfno5U20
先月0.5mmだったものが今見たら2mm弱になってた
サーセンwww病院行ってきます
314病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:47:39 ID:svyAprA8O
↑自分も同じく。。。

ただ、自分の場合ホクロの形が歪でなくほぼ左右対称なんで、
これはまず大丈夫と考えていいんでしょか(・_・)?
それだけ教えてください(因みに手の平です)
315病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:51:00 ID:CQHJjTNy0
左右対称でまん丸で真っ黒の物もあるようですから。
316病弱名無しさん:2007/08/23(木) 00:59:17 ID:20NaVb1X0
友人の爪の件ですが、2年前から出はじめたそうです。
見た目は本当にボールペンで線を引いた様に一直線で2.3mmくらいの太さです。
それを見たときに皮膚科に行くことを勧めたのですが、
友人も確信をつく情報が見つからないからと言っていて、病院に行こうとしていません。
ほっとけばいいのですが、そんなことできないので・・・
317314:2007/08/23(木) 02:05:29 ID:tlINQN2GO
>>315
(゚Д゚;)マジッスカ
ちょっと身震いしてきた…
病院行こ。。。
318病弱名無しさん:2007/08/23(木) 15:20:11 ID:2IQIqzXl0
>>317
それがいい、たったの800円くらいで診察してもらえるから
安心しておいでね。
319病弱名無しさん:2007/08/23(木) 21:52:20 ID:hvVlnYZR0
テンプレ見ると大きさについて書いてあるけど、
やばいものも最初は小さいよね?
ということは、何か怪しいと思ったら経過をしっかり見ておいて
突然大きくなりだしたら小さいうちにすぐに皮膚科、がいいのかな
大きくなるまで様子見てたら手遅れになるから

今ちょっと心配なのが首筋にあって・・・まだ2mm行ってないと思うけど嫌な予感はあるんで
特に皮膚がんは悪性の中でも強力っていうよね(´・ω・`)

しかし考えるに、自分では気付きにくいところのものは怖いよね
ほくろは痛みが出るわけじゃないんだし
320病弱名無しさん:2007/08/23(木) 23:40:40 ID:IVQz+WNFO
手の甲にあるのもメラかな?
いびつでちょっと盛り上がってるんだけど。
321病弱名無しさん:2007/08/24(金) 02:24:32 ID:daCihYVtO
>>320
つ病院
322病弱名無しさん:2007/08/24(金) 10:57:36 ID:vq/AQdTpO
320です
一年くらいは大きさ変わってないんだけど心配だから病院行ってくる
レスありがとう
323病弱名無しさん:2007/08/25(土) 14:24:39 ID:tlMyxNt50
3回メラノーマやらかした俺が登場
不安なら病院行ってさっさと診察
非転移だったら、手術でも1ヶ月・2ヶ月の長期入院とか無い。
324病弱名無しさん:2007/08/25(土) 18:35:56 ID:Y83PcpEE0
三回もメラノーマ発生するってすごい体質だな
325病弱名無しさん:2007/08/26(日) 03:16:46 ID:Qr/S3ltCO
参考までにどこにできたホクロがメラだったのか教えてくれないか?
326病弱名無しさん:2007/08/26(日) 03:17:48 ID:ISlsKekl0
いきなりですが、悩んでいます;
最近気付いたのですが、肛門の横と金玉の皮の部分に3〜4mmのホクロを
見つけました。(汚らしい話ですみません;)
陰部のホクロは悪性でガンの恐れがあると聞いて不安になっています;
ホクロ自体には凹凸は無いのですが…やっぱりこれは悪性のホクロなんでしょうか?
327病弱名無しさん:2007/08/26(日) 04:58:11 ID:tIn+6ts20
陰部でもホクロなんか病院でとればすむけどねー
自分はだれにも恥ずかしくて陰部がみせれません
男性もやっぱり抵抗ありますか?
328病弱名無しさん:2007/08/26(日) 10:25:06 ID:H8ctEOQI0
>>326
実は
数年前、なぜか市が行ってた、無料の皮膚科検診があり、
そのときに思い切って見せてみたら、問題無しという結果
玉にも皮にもほくろはあったが、やはり見た目特に異常無しなら大丈夫かも

更に、これは怪しいだろうと思ってたところも含めて、全部問題無しと診断された
1つに関しては>>1のBCEに当てはまって、直径も5mmぐらいのやつ
完全に左右対称でもないし

ただね・・・なんで医者3人いるうちの女医に当たるんだよ・・・
それも20〜30代のそこそこ綺麗な女医だった_| ̄|○ハズカチイ
せめておばさんであってほしかった。・゚・(ノД`)・゚・。
329病弱名無しさん:2007/08/26(日) 11:30:53 ID:8/9H/ReZ0
>>319
皮膚がんそのものは転移も少なく、命を落とす人は少ない
故レーガン大統領、ブッシュ大統領の奥さんなんかも皮膚がん切ってるけど
寿命には関係なさそう

メラノーマは皮膚がんの中でも、ちょっと特殊
胃がんの中で、スキルスが特殊なのと一緒
330病弱名無しさん:2007/08/26(日) 11:47:35 ID:dN3byOWy0
>>329
同じだと思ってた・・・そしてどっちもガンでは最悪の部類だと思ってた
違うのか
かといってどっちもいやだけどね
331病弱名無しさん:2007/08/26(日) 12:36:53 ID:ISlsKekl0
>>327
男だって恥ずかしいですよ;!!
少なくとも身内には相談できませんよTT
「母さん、ちょっと俺の玉見て。なんかホクロみたいなの出来てない?」
なんて死んでも言えません!17ですよorz

>>328
そうなんですか、アドバイスありがとうございます!
でも、SEXするときちょっと気にしないですか?
玉の皮のは我慢するとして、肛門のは…なんかウンコついてるみたいで
少しコンプレックスですorz
332病弱名無しさん:2007/08/26(日) 14:39:32 ID:mPN6CnBB0
ペニスの竿部分に小学生のときくらいからホクロ?かアザっぽいのもがあって
大きくなってるような気がする。非対象だしこれのような気もする…。
性器の場合も皮膚科でいいの?
あとホクロかメラノーマか見て欲しいって言えばいいのかな?
今このスレ発見して急に怖くなった。
333病弱名無しさん:2007/08/26(日) 22:14:59 ID:D89C6vMBO
足の薬指の爪なんですが、根元の辺りが薄黒くなっています。
メラノーマでしょうか?
何かアドバイス等ありましたらお願いします。
334病弱名無しさん:2007/08/27(月) 00:15:11 ID:FxeBXDTqO
写真あげてみたら?
それだけの説明じゃ何とも言えないからさ
335病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:06:41 ID:F0kBYyYhO
ピーコが昔メラノーマやってるよな
336病弱名無しさん:2007/08/27(月) 12:38:18 ID:XSjYI7nGO
>>334
携帯からなんですが、どうやれば写真載せられるんですか?
337病弱名無しさん:2007/08/27(月) 17:55:47 ID:1OBVj+TJ0
>>336

http://www.pic.to/

パソコンからも見れるようにしてくれ。
338病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:18:30 ID:r4UpXvq50
ピーコって片目が義眼なんだっけ。あれって目にメラノーマができたってこと?
って検索したらメラノーマだったのか。びっくり。
339病弱名無しさん:2007/08/29(水) 09:56:45 ID:DmmWhq8mO
17歳男なんですが、顔のほくろが最近増えてきたんですがやばいんでしょうか・・・?
ここ一ヶ月で2〜3個できたんですが、あと5〜6個出来そうな後があるんです・・・
僕はあまり外出ないんですが、それでも増える物なのでしょうか?
340病弱名無しさん:2007/08/29(水) 21:45:13 ID:MeIKmio+0
10代から20代にかけて、普通にホクロ増えたりします
ホクロと思い込んでて、実際はただのシミやそばかすということもあります
10代でメラノーマの可能性は極めて低いですが、
気になるなら病院にいくと良いでしょう。
341病弱名無しさん:2007/08/29(水) 22:50:02 ID:q933syAeO
胸に顔にあるホクロとは違うような小さい黒い出っ張ったものがあって爪で取ってしまいました。癌になるんじゃないかと思って心配です。
342病弱名無しさん:2007/08/30(木) 10:24:59 ID:eMMVpuvQ0
>>341
自分もほくろらしき物を取ったことがあるんだけど
万が一メラだった場合はどうなるの?
いつの間にか全身に転移してしまうのか?
それとも、またほくろが再発するのかな?

いつの間に全身に転移するならgkbr
343病弱名無しさん:2007/09/01(土) 00:37:00 ID:8G5+9fGQO
20歳男です。


先日、ふっと左足の裏を見たらホクロのようなものが二つ出来ていました。左足裏の人差し指下と、中指下です。
でっぱってはいません。
http://g.pic.to/hfgwg

(PC許可しましたが、今の時間は見れないかもしれません)


突然現れてびっくりしました…これはメラノーマでしょうか?
344病弱名無しさん:2007/09/02(日) 04:49:33 ID:kZT6V4pX0
>>343
普通のホクロと思う。
でも足の裏は特別に気をつけたほうがいい場所ということで1000円以内で収まるから
皮膚科へ行って放っといてもいいものかどうか相談してきたほうがいいよ。
もしも変なものだったとしても早ければ大丈夫だし。
ぱっとみて変なものには見えないけど実物をしっかりと見ないと細かい部分もあるから。
345病弱名無しさん:2007/09/02(日) 14:08:32 ID:xMCVuHXI0
テンプレに

D Diameter 直径が6ミリ以上

とあるけど、もちろんそれ以下でも医者が診ればやばいと分かりますよね
その場合は当然さっさと切除ですよね?皮膚表面のものだから焼く?
小さいと転移の危険は少ないでしょうか?
それとも転移というのは大きさとは別物ですか?
346病弱名無しさん:2007/09/02(日) 21:04:10 ID:a/TgEZgV0
>とあるけど、もちろんそれ以下でも医者が診ればやばいと分かりますよね
>その場合は当然さっさと切除ですよね?皮膚表面のものだから焼く?

場合による。焼くのはもってのほか。ありえない。

>小さいと転移の危険は少ないでしょうか?

悪性は小さくても手遅れの場合がある

>それとも転移というのは大きさとは別物ですか?

別物の場合もある
347sage:2007/09/04(火) 09:38:39 ID:eG8oirgO0
足の裏のホクロを手術で切り取り、抜糸した後ってどんな感じになってますか?
抜糸から1ヶ月程たつのにまだ盛り上がったカサブタのままです。
348病弱名無しさん:2007/09/04(火) 10:49:38 ID:j5Yo8Vpw0
>>347
自分はもう1年以上たってるけど、触ってみたらうっすらボコボコしたような感触があるだけ。
見た目もほとんどわからない。
自分だと角質(?)っていうのか、指紋のような模様がずれてて傷跡のような名残はわかるけど、
きっと知らない人が見てもわかんないようなレベルだと思う。
349病弱名無しさん:2007/09/04(火) 15:29:48 ID:YiilsCr+0
>>347
ナカ~マ
1ヶ月以上たった今でもタコみたくなってるよ
強く押すと痛いし。
350病弱名無しさん:2007/09/04(火) 20:33:59 ID:UJXuqY9i0
性器の場合でも皮膚科でいいんでしょうか?それとも泌尿器科でしょうか。
こういうことで病院は行った事がないので、悩みます。
皮膚科でしたら、明日の会社帰りにでも行って診察を受けてこようと思うのですが。
宜しくお願いします。
351病弱名無しさん:2007/09/04(火) 21:29:28 ID:V8NAeO/aO
皮膚科だよ
352病弱名無しさん:2007/09/05(水) 01:15:46 ID:kGIUA2GXO
今日風呂入るときに見たら、
臍の横に前からあるホクロがちょっと盛り上がった感じで境界がにじんでるようだった…
明らかに昨日と違うし

今日ちょっと無意識に手が当たってひっかいちゃった気がする
どうしよ〜〜


詳細は明日ピクトにうpします
353347:2007/09/05(水) 01:20:43 ID:hyJglINB0
>>348
>>349
同じような感じで安心しました。ありがとうございます。
354病弱名無しさん:2007/09/05(水) 01:55:28 ID:LfOsHc1MO
足の裏のホクロ見せに行ったけど、小さ過ぎてわかんないってさ…。
2×1.5_位なんだけど。
355病弱名無しさん:2007/09/05(水) 19:00:39 ID:0bLY7HV+O
レントゲンとかでわからないのかなぁ
356350:2007/09/05(水) 20:33:30 ID:c0pSxVSm0
>>351
ありがとうございました。
今日無事診察してきました。違ってよかった…。
357病弱名無しさん:2007/09/06(木) 00:04:01 ID:zrJNlfVNO
そうか
良かった良かった
358病弱名無しさん:2007/09/11(火) 20:30:27 ID:xKJMCAxE0
http://www.imgup.org/iup460944.jpg


これってやっぱりメラノーマなんですかね?


物心ついたときにはこうなってました・・・
生まれつきだったのかもしれないし、
後天的にできたのだとしても線が入ってない状態のこの親指は記憶にないのですごく小さいときだと思います
359病弱名無しさん:2007/09/11(火) 20:36:49 ID:u9GrRT3nO
今たけしの番組見た。俺の左足の親指の爪が縦に割れてて左半分は正常、右半分が真っ黒で伸びない。だいぶ前からで何かにぶつかったと思ってたけど根元広がっている。ただの黒血ならこんなことないよな、、
360病弱名無しさん:2007/09/11(火) 20:57:25 ID:epuiLs320
私もたけしの番組を見ました。
まさに左足の親指の爪に黒褐色の縦線あります。
う〜ん、これはビンゴなのだろうかorz
とりあえず皮膚科で見てもらわねば
361病弱名無しさん:2007/09/11(火) 21:45:07 ID:qYiVNWJ30
私も右足の親指に薄い黒褐色の縦線があります。
幅は1ミリぐらいですが…。
気になるので皮膚科に行きます。
362病弱名無しさん:2007/09/11(火) 22:26:41 ID:jdRgJO3N0
テレビ見て怖くなって調べてみたら背中に8mmくらいのホクロ発見した
マジ怖いんだが、、、、
ダーマスコープのある皮膚科を探してみたんだが、どこの皮膚科が使ってるかなんて探せないじゃん
どうやってダーマスコープつかってる病院探してる???
363病弱名無しさん:2007/09/11(火) 22:30:44 ID:jdRgJO3N0
誰もいないの?怖いんだが
364病弱名無しさん:2007/09/11(火) 22:41:34 ID:vzL4WMgd0
あの…私もあります

4〜5年前からなんですが
もう手遅れですかね???
365病弱名無しさん:2007/09/11(火) 22:48:02 ID:u9GrRT3nO
俺は病院行かない。もともと自殺志願者ですから、、メラノーマじゃないならガッカリだよ…
366病弱名無しさん:2007/09/11(火) 22:56:44 ID:+ZXpejmm0
俺、手の人差し指と親指にあるんだけど手の指に出る可能性もあるの?
人差し指のはテレビのほど濃くないけど3mmぐらいある。
たけしの番組を見たせいで飯が喉を通らなくなった。
367病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:24:32 ID:wvt48vpVO
質問です。メラノーマの診察は何処が良いか分かる方いますか?足裏と爪線の両方あるのですが…
サイトで調べても長野の病院しか出てきません…
都内在住です。よろしければ教えて下さい。お願いします。
368病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:26:51 ID:isytuEOMO
しばらくは皮膚科が繁盛だなw
369病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:26:59 ID:chVbsF5X0
私も足の爪に幅3ミリ位の縦線がある。
黒というか茶色で、下から上までキッチリ。

>366
私もあの番組見てショック受けた。
只今ヤケ酒中だけどw
とりあえず皮膚科行こうと思う。
370病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:30:23 ID:+ZXpejmm0
とりあえず俺だけじゃなくていろんな奴がショックを受けてて安心したw
皮膚科に行けば助かるのかもしれないが、癌宣告なんてイイ気持ちじゃないな…
ってか黒線=ほぼ百発百中メラノーマなんだろうか?
371病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:39:43 ID:I1wwaHy6O
黒筋があったからといって、100%メラノーマではないよ。身体の不調でも出る。
でも、気になったら絶対皮膚科行くべき。メラノーマは外科的切除で、すぐ治る。
とにかく早期発見が大事。血液までメラノーマが侵食したらやばい。
372病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:45:08 ID:I1wwaHy6O

血液×血管○
373病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:56:56 ID:+ZXpejmm0
何年か前からあるんだけど、濃くも太くもなってない。数年前にみた時も3mm。
とりあえず皮膚科行ってみるか…
374病弱名無しさん:2007/09/12(水) 01:22:20 ID:Z3z0JQfF0
とりあえず病院に行きます。

結果が出たら報告します。
375病弱名無しさん:2007/09/12(水) 01:34:02 ID:2OnWJ4310
皮膚科、大繁盛だな(w
376病弱名無しさん:2007/09/12(水) 02:05:35 ID:ak7cNDnO0
>>358
今は違うと思うけど変異する可能性も在るから
1年に1回位定期検診するといいと思うお
377病弱名無しさん:2007/09/12(水) 02:12:41 ID:TsDF4hOz0
爪の線が細くて色が薄い場合は爪ができる部分にホクロができただけの可能性が高い
ただメラノーマはホクロのガンで常に圧力を受けてる爪のホクロは他のホクロに比べてガン化しやすいので
線が太くなったり色が濃くなったりしてないか定期的にチェックすることが重要


これがネットの海をサーフィンして調べた結果
378病弱名無しさん:2007/09/12(水) 02:12:47 ID:0cWmscLn0
>>366
巨人の星の日高美奈さんと同じ場所だお。。。
379病弱名無しさん:2007/09/12(水) 08:30:13 ID:GVOCCEyZ0
昨日確認してみたら爪に黒い横線が入っててびびったわ
380病弱名無しさん:2007/09/12(水) 11:41:24 ID:e3IvtAj5O
ちょww横線はまずいなぁwww
381病弱名無しさん:2007/09/12(水) 17:37:54 ID:gAhA/02Y0
>>366
俺も右手に怪しいのが出てる
といっても横幅一ミリ以下、縦に2ミリの極小サイズだけど・・・

やっぱ気になるのでいずれ皮膚科の世話になろうと思う
382病弱名無しさん:2007/09/12(水) 17:48:30 ID:zn7T7Rs00
あたしの友達は両足の爪に黒い(茶色めの)線があります。
ずっと前からあったらしいんですが、あたしが昨日、家庭の医学をたまたま見て、友達の爪を見ると左は一本、右は二本ありました。
少しですが、爪全体が黒い気もしました…
一応今、ググったりして情報集めてるんですが、もう今日にでも病院行った方がいいですよね?
親が、子にあまり関心がないので心配ですが…

長文すいません。
383病弱名無しさん:2007/09/12(水) 18:25:45 ID:Z3z0JQfF0
病院に行ったんですが、
『どっかで打ったんじゃないのー?』
って言われて終了。
『メラノーマだったらもっとひどいよ』
と、末期の写真見せられた。

でも明らかに年々爪が黒くなってってるんです。
(今は爪の3分の1くらい黒い)

明日また違う病院に行きます。
384病弱名無しさん:2007/09/12(水) 19:11:31 ID:LFi+dyuY0
大学病院と町の皮膚科とはしごしてきました
TVで見てメラノーマが心配と伝えましたが、
結果は白
ほっとしました
病院は早く行ったほうがいいと思います
385病弱名無しさん:2007/09/12(水) 19:24:32 ID:DnTaX/eI0
>384
爪の縦線で受診したんですよね?
どんな検査をするんですか?

爪を剥ぐのかとか心配なんです。
386病弱名無しさん:2007/09/12(水) 20:13:02 ID:LFi+dyuY0
384です

どのくらい前からの症状かなどを聞かれ、大きさを測ったり
裸眼で見て黒い部分が盛り上がっていないかとか全体をみたあと、
検査の種類を決めるようです

私は爪の上にジェルみたいなのを塗って、特殊なレンズ?のようなもので見ていました
表面の色の感じや色の混ざり方、
普通の爪と色がついている部分の境界線の状況などをチェックしているようでした

爪は剥されませんでした
387病弱名無しさん:2007/09/12(水) 22:04:03 ID:dGsVxlur0
ってか普通に考えてそこら辺の皮膚科でわかるもんじゃないんじゃない?
黒い線が入ってる奴に「メラノーマの疑いがあります」なんていちいち言ってたら
患者がパニック起こしちゃうでしょ。それこそテレビに出てたような
医者に見せなきゃ駄目なんじゃないの?
388病弱名無しさん:2007/09/12(水) 22:04:38 ID:DnTaX/eI0
385です。

384さん、詳細ありがとうございました。
遅くなりましたが、メラノーマが否定されたこと
おめでとうございます。ひと安心ですね。

私も検査に行こうと思います。
389病弱名無しさん:2007/09/12(水) 23:57:52 ID:LFi+dyuY0
心配なお気持ちと思いますが、
どうぞ気をつけていらっしゃってください  384でした
390病弱名無しさん:2007/09/13(木) 02:49:05 ID:pzSSDjVu0
>>382
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
391病弱名無しさん:2007/09/13(木) 06:57:59 ID:0S4JaP8U0
メラノーマ心配だ…
爪も気になるけど、同時に生まれつきお尻にある大きなほくろも心配になってきた。
>>1の盛り上がっている以外は全部当てはまる。大きさは1cmはある。
お尻切らないとorz
392病弱名無しさん:2007/09/13(木) 13:35:02 ID:8wuegU2RO
なんかオレ右手の小指に黒い縦線が、出てるます…。
 それメラノーマだって言われて、ビクビクしてます。 
 爪自体が黒くなるんですかね?爪の下に黒い線ですかね?
393病弱名無しさん:2007/09/13(木) 18:03:23 ID:oaPKoCnF0
たけし見て怖くなったから皮膚科行って来た。
私はてのひらなんだけど。
たけしを見て来る人ここ何日か多いらしいw
ほぼ良性だと言われ結局様子を見ることにした。
どうしても取りたいなら取るけどただのホクロなのに
取ってもねぇって言われた。
でも今後悪性になる可能性もまったくないとは言えないし
うーんどうしよう。
394病弱名無しさん:2007/09/13(木) 19:23:16 ID:bM1bIrLx0
>>393
手のひらも結構刺激が加わる場所だから取った方が安心ですよ〜
395病弱名無しさん:2007/09/13(木) 23:18:48 ID:1gZ3dNqa0
知り合いの皮膚科もたけしの番組の翌日って昨日か、
診察終わって聞いたら、番組見て気になって来たっていう人が、
覚えてるだけで10人近く居たそうだ。
私も気になるところがあるので行こうかな。
みんな考えること同じだにゃ。
396病弱名無しさん:2007/09/14(金) 21:45:09 ID:BywPTYW/0
メラノーマ判定で黒と出ますた orz
10月に入院と色々治療される・・・。
397病弱名無しさん:2007/09/14(金) 22:15:54 ID:SjTObcBtO
>>396
まじですか…?治療ってどんなことするんですか。
398病弱名無しさん:2007/09/14(金) 22:28:39 ID:BCLwR5670
>>396
でも、見つかってよかったね
気付かずに放っておいたらそれこそ…
399病弱名無しさん:2007/09/14(金) 22:41:23 ID:s4QXQvpN0
>>369
落ち込んでるところゴメン。
場所と大きさ教えて欲しい。

3ヶ月くらい前に、足裏に1mmにも満たない点が出来て気になってたんだけど、
今、3mm超えそうで明日病院に行こうと思ってるんだ・・・正直、怖い。
400病弱名無しさん:2007/09/14(金) 23:17:45 ID:yWjGlpA/O
>>352です
しばらく様子見てみたら、まわりのにじみがなくなってもとに戻ってました!
やっぱり指が当たって傷ついたみたいです

でも、病院行った方がいいですかね…
401病弱名無しさん:2007/09/15(土) 09:13:46 ID:NsLG35vl0
>399
1のABCDEには当てはまってるの?

何にせよ、気になるから早く皮膚科行った方がいいよね。
白判定を祈ってるよ。


402病弱名無しさん:2007/09/15(土) 12:40:40 ID:y464NpAR0
皮膚科行ってきた。テレビ見てきたって人がめちゃ多いらしいと言われた

メラノーマの可能性は低いとのことだったけど来週手術してホクロ採ることになった
あ〜めんどくせええ
403病弱名無しさん:2007/09/16(日) 00:49:51 ID:LqM2awJq0
足の親指の爪の下に、ポツンと黒いシミ、1mmくらいのがある。
404病弱名無しさん:2007/09/16(日) 01:33:25 ID:0qKpEvNH0
もしいま俺の体にメラノーマがあったとしたら、どのような症状がでるのでしょうか?(だるさ、痺れ、痛みなど)

俺は最近原因不明の蕁麻疹に悩まされているんですけど、これも何か関係あるのでしょうか・・・
詳しい方がいたら教えてください
405病弱名無しさん:2007/09/16(日) 03:16:35 ID:QgsGlvGo0
>>402
ちなみに場所は何所ですか?
406病弱名無しさん:2007/09/16(日) 08:40:57 ID:eVQKfTRO0
247.257です
あれから病院で診察してきました。
診断の結果
「見た感じ悪いものではないですし、このまま放置してもまず問題ありません。
ただ100%大丈夫かというとそうは言えない」
とのことでした。
まぁメラノーマを見た目で判断するのは難しいと知っていたので手術でとって病理検査に出すことにしました。
ちなみに周りの赤い部分は只の炎症らしいです。

1週間後抜糸と結果が報告され「問題の部分は全て取り切れてます。結果も悪いものではありませんでしたよ」
一安心。
この2年半悩んで鬱になりかけたこともありましたがこれで解消されそうです。
金額はいきなり大病院行ったこともあり総額3万円くらいでした。

以上結果報告終了です。
407402:2007/09/16(日) 10:39:39 ID:qkol+wKx0
>>405

背中だよ。1cmくらいのホクロがある
見た感じは問題ないけど今後のために採ってしまうことにした

>>406

総額3万もしたの?自分も大学病院だからけっこうかかりそうだな・・・
初日7千円だったから、次の手術はいくらかかるのか不安になってきた・・・
408病弱名無しさん:2007/09/16(日) 15:43:45 ID:1If7CW2w0
あのたけしの番組って、日本医師会提供?恐怖心を煽って、
何でもない人が病院に押し寄せる。思う壺だな。

メラノーマって、年間 1,200人/1億2,000万人 なんだろ。
10万人に1人。
409病弱名無しさん:2007/09/16(日) 18:02:54 ID:9dwjevxd0
しかもほとんど中高年以上の人。足の裏が3〜4割。
410病弱名無しさん:2007/09/17(月) 00:02:23 ID:yZkTgr6V0
>>407
(´・∀・`)へぇ〜 おだいじにしてくださいね
411病弱名無しさん:2007/09/17(月) 00:41:12 ID:fPV3to4R0
ほくろって成人してから突然できたり
大きくなったりするものなの?
412病弱名無しさん:2007/09/17(月) 01:41:49 ID:Y96ey8TF0
普通に突然できることはあるし良性でも大きくなることもある
413病弱名無しさん:2007/09/18(火) 02:28:59 ID:w1ANn4R0O
>>407
その病院高いね
俺も大学病院だったけどダーマスコピー使っても初日は初診料込みで3500円位だったよ
ちなみに初診料が3000円で検査は500円位
予防の為に取って貰ったんだけど俺の場合は手術+薬代込みで1万位で済んだ
やり方は切除縫合法で大きさは7mm位の肩のホクロ
414病弱名無しさん:2007/09/18(火) 09:58:55 ID:7NjGfH5n0
>>407
406です。
自分は保険入ってなかったんで高かったんですよ(涙
本来はこの値段の7割減です。
415病弱名無しさん:2007/09/20(木) 19:51:28 ID:6Uz7LgW8O
ちょっと前までホクロよくいじっててなんか最近そのホクロがある筋肉がなんかすごく違和感があるんだが…………
これはホクロをいじってたせいかな………?
416病弱名無しさん:2007/09/20(木) 23:58:46 ID:rvtAmtyH0
>>415

黒子が変ならまず見た目として黒子が変化すると思うのだが。
黒子自体の変化はどうなってるの。
417病弱名無しさん:2007/09/21(金) 00:01:33 ID:Fm0nbJ/Q0
>>415
ホクロに刺激を与え続けるのは危険ですよ〜
418病弱名無しさん:2007/09/21(金) 01:09:16 ID:ecB3WFoxO
鼻の横にデカイホクロある人に聞くけど、


なんで取らないの?
419病弱名無しさん:2007/09/21(金) 03:41:39 ID:QQp45Ccm0
>>416
ホクロは大きくはなってませんし形も変化していません
420病弱名無しさん:2007/09/21(金) 20:03:54 ID:D0JrebHp0
スレ立てるまでもない質問スレにカキコしたのですが、ここを見つけて
ちょっと見ていただきたくて…。右足の親指の爪です。
http://h.pic.to/i9vt5 痛み・痒みはありません。よろしくお願いします。
421病弱名無しさん:2007/09/21(金) 20:42:21 ID:adsCv4pg0
>>418

CATS EYE のルイ姉さんを知らないのか?あれはセクシーだぜぇ
422病弱名無しさん:2007/09/22(土) 00:52:05 ID:FG5ltFBlO
>>420
う〜ん、なんかやな感じだね。色ムラもありそうだし。
早めに皮膚科行った方がいいんじゃね?
423病弱名無しさん:2007/09/22(土) 02:38:31 ID:U0u8xDdq0
>>420
どっかにぶつけなかった?
いつからあるの?
424病弱名無しさん:2007/09/22(土) 07:48:40 ID:aoIvTmEu0
>420
爪メラノーマは爪の上から下まで
直線的に色が付くんじゃない?

色も赤っぽいし、丸型だから内出血なのでは。
425病弱名無しさん:2007/09/22(土) 12:19:03 ID:d9HZm3eSO
最初赤っぽい斑点だったのが
気がついたらこんななってた。
さわるとしこりがあるので心配になってきました。
http://k.pic.to/hq3mc
426病弱名無しさん:2007/09/22(土) 12:30:43 ID:rWhMJxQc0
ちょっと聞いてくれ
薬足(薬指の足バージョン)に5mmの黒い物質ができているんだが
左側の2mmは普通の円なんだが右側に行くにつれ薄く直線状に
伸びているんだがこれってアウアウ?

やっぱ素直に病院行ってくるわ、だが今日は土曜日なので休(ry
427病弱名無しさん:2007/09/22(土) 15:15:41 ID:4eyvTZP90
>>425なんかメラノーマっぽいぞそれは
428病弱名無しさん:2007/09/22(土) 20:30:25 ID:b0aE6FDE0
虫にでも刺されたんじゃねーの?
429420:2007/09/22(土) 20:55:42 ID:u2Od/Jz30
>>422-424
レスありがとうございます。そうなのです、直線じゃないのです。
これができたのは1ヶ月くらい前からだと思いますが、以前からこの場所に
同じようなものがしょっちゅう出来ています。(今までは途中で一端終わってました)
ただ今回はこのまま爪先までいきそうだなーという感じがしています。
でも、ぶつけた覚えはありませんし、いつもスニーカーなど、刺激のある靴は履いていません。
立ち仕事なので、足に負担があるといえばありますが、特にこの指だけにということは無いと思います。

ところで、ふと疑問に思ったのですが、爪メラノーマの画像でよく見る縦線は、
数日で一気に根元から爪先まで入るのですか?それとも爪の伸びと同時進行で
数ヶ月かかって線になるのですか?あちこちみてもちょっとわからなかったので…。
430病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:08:43 ID:rWhMJxQc0
>>429
一気にくるものもあれば逆もある。
だがメラノーマの疑いがあることには変わりはない。

病院行ったら案の定閉まっててオワタ
431病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:29:12 ID:rWhMJxQc0
ちょっとしつこいようだが念のため確認してくれないか?
http://c.pic.to/jcj0c
これどうよ…?
432病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:34:30 ID:d9HZm3eSO
今悪性でなくても
怪しい感じだから病院に行ってみては。
433420:2007/09/22(土) 22:49:02 ID:u2Od/Jz30
>>430
そうなんですか!可能性が低いとはわかりつつも怖いですよね。
連休に入ってしまったので、430様もしばらく病院行けなさそうですね…。
ちなみに430様のはどこにできているのですか??

たった今、逆の足の小指の爪がなんとなく薄黒い感じがしたので爪切りで切ってみたのですが、
爪の断面(切り口。小指だけ爪が分厚いので『断面』があります)が黒いです…○| ̄|_ アチャーですかね。前はこんなんじゃなかったんですけど…。
なんか昨日から足ばっかり見てます。気になりだすと止まらないですね。
早く連休明けないかなぁ。。。
434病弱名無しさん:2007/09/23(日) 00:54:03 ID:Wrgf5vPE0
足裏のほくろみてもらったら、悪性っぽいからとダーマスコープの
ある病院紹介された。で、なんともなかったよ。
今年に入ってできて心配してたんだけど。
ここで心配してるより、早く病院いって安心したほうがいいんじゃないの
435病弱名無しさん:2007/09/23(日) 10:08:53 ID:UGeKUrxs0
半年前ぐらいから、掌の親指の付け根(関節のあたり)に
黒っぽいほくろというかしみ(隆起無し2mm*3mm)が出来ていた。
とうとう、先週皮膚科に行ってきた。
黒子判定もらって取り敢えず安心。
急に大きくなってきたら来て下さいとのことでした。
早く病院へ行って、安心した方が良いぞ。
436病弱名無しさん:2007/09/23(日) 11:33:20 ID:HEa7q28j0
>>431
PCから見られないよ。
437病弱名無しさん:2007/09/23(日) 17:06:42 ID:1rDLg7//0
>>436
悪い、今許可した
438病弱名無しさん:2007/09/24(月) 01:18:17 ID:QvhfbtSj0
>>431
結構でかいね〜
急にできたのかい?
私なら取っちゃうよ。
439病弱名無しさん:2007/09/24(月) 01:23:38 ID:a7a52J880
431の感じは病院直ぐ行った方がいいなぁ。かなり黒いし。
俺の足の裏の黒子は5mmはあるけど、めちゃくちゃ薄い黒。
ぱっとみ肌色とあんまり区別が出来ない茶色っぽい感じ。
440病弱名無しさん:2007/09/24(月) 09:00:18 ID:6H1UTEhn0
手術して縫合したんだがけっこう縫うんだね
5センチくらいは縫ってあるよ・・・・
痛くはないんだが、これちゃんと綺麗に傷は治るのだろうか??心配になってきたよ
441病弱名無しさん:2007/09/24(月) 09:08:59 ID:WcMeudc80
>431
うーん、形が左右非対称なのが気になる。
結構大きいし。

やっぱり病院行く方がいいと思う。
442病弱名無しさん:2007/09/24(月) 11:03:36 ID:asXnGOWp0
>>438-441
やはりそうか。早めに行くとしても土曜の午前中しかないんだなぁ…
2週間前に4mm弱のがいきなり出てきたから困る
443病弱名無しさん:2007/09/24(月) 11:04:22 ID:cq3k2M17O
両足の裏にほくろがあります;
と思ったら、片方は気が付いたら取れてました
表面に近いところにあったし、取れそうな気はしてたんだけど
444病弱名無しさん:2007/09/24(月) 11:08:57 ID:asXnGOWp0
それは血豆だと言いたい所だが(ry
445病弱名無しさん:2007/09/24(月) 17:19:55 ID:8T6cmu/60
>>442
土曜日って、まさか9月29日?命あっての仕事なんだから、
休み取ってでも明日行け。何でもなかったら安心できるし、
この一週間、気にしながらの仕事は嫌でしょ?

黒と皮膚の境目はどんな感じ?はっきりしてるなら、大丈夫でしょう。
にじんでる感じなら、要注意。画像からはそこまでわからない。
446病弱名無しさん:2007/09/24(月) 17:40:29 ID:asXnGOWp0
滲んでるというかなんというか
元々角質でとがってた部分だからどうなのか知らんが
指紋が目立つんだなこれが
447病弱名無しさん:2007/09/24(月) 17:41:11 ID:asXnGOWp0
>>445
俺は高2だ。17歳なんですよ…
448病弱名無しさん:2007/09/24(月) 18:51:27 ID:u4grVzYN0
>>447
学校ならいくらでも休め。

しかもその年なら悪いものでは無さそう。

でももしも悪いものなら進行が早いからね。
449病弱名無しさん:2007/09/24(月) 19:51:36 ID:0nUwyVgP0
俺も高3だけど、これメラノーマ?
って感じのほくろが胸にできた・・・
転移も早いと聞くからとても怖い。
450病弱名無しさん:2007/09/24(月) 20:02:41 ID:asXnGOWp0
>>448
2週間前4mm 今6mm弱
これは血豆やホクロってレベルじゃ(ry
451病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:25:58 ID:+16/PR+8O
>>450
それマジで至急病院行った方が良いぞ
短期間で大きくなり過ぎだろ
明日にでも行けよ
452病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:51:03 ID:u4grVzYN0
>>450
そんなに早く大きくなったのか・・・。
ちゃんとした所でがっつり切って検査してもらえ、学校は明日休みなさい
体が一番大事だよ。
いい?必ず明日行くんだよ、下手な皮膚科はダメ!ホクロの先生の居る所がいい。
約束だよ、んで明日報告にきてね。
453病弱名無しさん:2007/09/24(月) 23:35:03 ID:4criW/9j0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
454病弱名無しさん:2007/09/25(火) 02:43:06 ID:GP6SZ+dz0
うーん、早い成長だ。血豆とかじゃないなら・・・。
俺が足の裏の診断受けた時、メラノーマってのはね。
ばーっと広がるんだよ、一週間とかでかかとが真っ黒になるくらいね。
そのくらい広がるものだから、大きいとか小さいから危ないとかではなくて
大きくなったら直ぐに対処することみたいな感じに言われた。だから
観察が大切だと。450はデスフラグが立ってる確率高いなw
>土曜に行く→バッドエンド
>火曜に行く→ハッピーエンド

メラノーマなんてそうなるもんじゃないけど、6mmくらいなら
面積的な範囲で言えば9割9分完治出来るだろう。どのくらいしたら
一気に広がるような暴走をするのか分からないけど、徐々にじわじわ
でかくなってる段階で診察受けるべし。それも信頼の出来る大学病院の
ダーモスコープだっけ、あれがあるところで。
455病弱名無しさん:2007/09/25(火) 15:47:52 ID:rUe4aHB50
俺は大学病院でダーマスコープで見てみらったけど
医師いわく組織取ってきちんと調べないと確実には解らないと言われたよ
で結局組織とって調べてもらった
だから、最初から普通の皮膚科でもよかったのかも(組織とるのならね)
456病弱名無しさん:2007/09/25(火) 18:37:35 ID:GP6SZ+dz0
>455

組織を取るって言っても、組織検査ってさ1.2週間かかるよね・・・。
全部除去する場合、黒子でも一応組織検察をするけど、
それが黒子かどうか自体を調べる為に、一部の組織を取って調べる
なんてなると、死ねるよな・・・。悪性だったらめちゃくちゃ刺激与える
事になる訳だからさ。ダーモスコープで確実には分からないけどかなり
安全と言えるのはいいけど、グレーみたいなのは取ってもいいと俺は思う。
457病弱名無しさん:2007/09/25(火) 19:24:20 ID:7fZwvWvT0
危ないやつは、予防のため最初からガバッとでかく抉り取るはず。
458450:2007/09/25(火) 19:31:57 ID:HVVuzpwI0
俺の町には皮膚科が殆どない為
隣の市最大の病院で見てもらった。午前11時半受付で午後2時半診察とか
有り得ないパターンになったが、スコープを使った結果
メラノーマ型の腫瘍では無く、元々硬い皮膚の場所が圧迫され血豆ができ
それが更に圧迫され大型になったのこと。
外反母趾により親指が人差し指に、人差し指が中指に、中指が(ry

結果的には良性だが外反母趾であることも判明した。



459病弱名無しさん:2007/09/25(火) 19:49:47 ID:WOIx8QdR0
>>450
良かったねー、他人事ながら心配してたよ
460病弱名無しさん:2007/09/25(火) 19:55:57 ID:dP8wGZgw0
>>450
メラノーマでなくてよかったね。
でもビビアン・スーみたいに外反母趾が原因で体中に異常が起きる人もいるから
ひどくならないようにするんだよ。
461病弱名無しさん:2007/09/25(火) 22:30:28 ID:hh/i0Sfb0
みんな、>>450の親になった気分だねw
462病弱名無しさん:2007/09/25(火) 23:33:11 ID:BRpDWdcWO
>>456
一部の組織を取って調べるなんて事は絶対しない
調べるにしても完全除去が普通だよ
ただ範囲が大きいか小さいかの問題
見た目が悪性の可能性が高い場合は457の言うとおり大きく取るけど
それ以外は基本ギリギリで取る
463病弱名無しさん:2007/09/25(火) 23:56:28 ID:7fZwvWvT0
血豆だったのかよ!!!
もう!人騒がせな〜
でも良かった良かった。(*´ω`)
464病弱名無しさん:2007/09/27(木) 18:50:10 ID:kpE/EDDE0
血豆かよかったねぇ。
465病弱名無しさん:2007/09/28(金) 02:01:06 ID:LZ6Sk5Fe0
てか、もう居ないのね。
466病弱名無しさん:2007/09/28(金) 10:35:28 ID:YNDyAmYy0
3ヶ月位まえに450みたいな感じのほくろ?が
出来て、俺も角質の固い部分だったから
削っちゃったんだ・・・

その後足の裏には何も無いけど
ちょっと気にしてみたら、足の付け根のリンパが少し
腫れてるんだが、これ死亡フラグ?転移?

今は足の裏には全く黒いの無いんだけど、どうやって
医者に説明すればいいんだ?
467病弱名無しさん:2007/09/28(金) 21:12:19 ID:lbdgaKpp0
あまりいじらないほうがいい、いじってはいけないものもある
468病弱名無しさん:2007/09/28(金) 23:51:54 ID:QGszCBVZ0
>>466
とりあえず病院へ行ってありのままを話すんだ
469病弱名無しさん:2007/09/29(土) 00:57:00 ID:lf0KbrCg0
>>466

そのまま説明するといいと思うよ。リンパの腫れも先生が触診すれば
また違ってくるだろうし。勇気を出して行く事が大切。めちゃくちゃ
稀な病期だしメラノーマは。
470病弱名無しさん:2007/09/29(土) 10:04:14 ID:dPgXDqQV0
だが年間1200人ほど発症するらしいね
471病弱名無しさん:2007/09/29(土) 16:55:39 ID:/Rk9y9wm0
466です

ネットで調べるとガン転移の腫れは
大きくて石の様に硬く動かないらしいんだ
オレのは今の所、小豆くらいで硬いけど動く・・・

でも初期の転移だと腫れないこともあるらしいし
週明けに病院行ってくるよ
472病弱名無しさん:2007/09/29(土) 23:46:56 ID:22mRo8Kk0
初めてここに書き込みます…
つい先程左手の人指し指と親指の間に
黒い点が出来たんですが、
薄かった点が黒くなって来てるん
ですがこれはメラノーマとなんか
関係あるんでしょうか?
別に盛り上がってはなく皮膚の中に
あるんですが…
473病弱名無しさん:2007/10/01(月) 13:25:56 ID:coVUAx7ZO
足の脛に4mmくらいの隆起してるのがあるんだが、
今日見たら表面が少し剥がれてた。
これってやばい?普通ほくろって痂みたいに剥がれたりすんの?
474病弱名無しさん:2007/10/01(月) 19:34:17 ID:FKJ9EHr90
爪に3ミリほどの黒線があるのだが
意を決して爪ひっぺがして来ようと思う。

悪性だったら速攻仕事辞めてやる・・・
475病弱名無しさん:2007/10/01(月) 20:51:41 ID:ijZIAA4/0
>>474

ひっぺがえすって?メラノーマだったら手術になるんだろうが、
そうじゃなくても切除するの?決行爪って大変そうだな。

466は大丈夫だったのかなー。
476病弱名無しさん:2007/10/01(月) 21:06:27 ID:2PBDS8F20
気がついたら首にホクロみたいなのができてて
気付いたときにはなんかでかくなってた

で、、、気付いたらホクロみたいなの取れてしまったwww
なんか朝起きたら血がちょっと出てて
今はホクロが取れた跡もないんだがこれってなんだったんだろうか・・・
黒いオデキってあるの?
477病弱名無しさん:2007/10/01(月) 21:16:19 ID:zBwynmo9O
メラゾーマだかなんだかわかんないけど、心配なら始めから大学病院でもちゃんとしたとこ行けばいいと思う。
まあいきなりひどくなったりしたホクロでないなら平気らしい。
あまり過剰になるのもあれだしね

放っておくと、大変なことになりますよ。
478病弱名無しさん:2007/10/02(火) 01:27:30 ID:+AT5vrFsO
本当に最近足のうらにほくろのような血まめのようなものができた。これやばいのかな。
479病弱名無しさん:2007/10/02(火) 04:06:54 ID:wPyCjd6I0
褐色のホクロがあったんだけど急にかさぶたの汁が出てきて中心部が黒く変色してきた
明日病院行ってくるけど俺の人生もう5年無いのかな…
480病弱名無しさん:2007/10/02(火) 18:44:35 ID:2viMkjrg0
>475
まだ行ってない474だが
指に三箇所麻酔の注射打って、黒くなった爪部分を折取るらしい。
で、爪母細胞のホクロを大きく切除するんだと思う。

もしメラノーマだったら、切除したことで転移を促してしまうので
検査もオペも同じく、余裕をもって切除するのが最善なんだとか。

でも2日もすればお風呂入ってもいいですよ、と先生は言ってたが
本当なんだろうか?
とりあえず涼しくなったら化膿しにくいだろうから行ってくるつもり。

481病弱名無しさん:2007/10/02(火) 23:20:26 ID:0aQse90g0
>>480
おだいじに〜(><)
482病弱名無しさん:2007/10/02(火) 23:22:46 ID:/nIRFtqx0
>>480

なるほど、余裕もって切ってもらわないと怖いよね。
2日後から平気ってのは意外だ。
483病弱名無しさん:2007/10/02(火) 23:48:32 ID:ScBBhUlJO
初めまして
爪に黒いアザみたいなのがあるんです…
6ミリ以上あるんですが、色がまだらじゃないし、多分左右対称なんですが怖いです…
うpの仕方も分からないんです…
まだ中学生ですがよろしくお願いします。


>>482
癌スレではこのスレを紹介してくださってありがとうございました
484病弱名無しさん:2007/10/03(水) 00:10:29 ID:igSbuJu00
今確認したら左手の親指に1直線の黒っぽい線発見・・・
かなり薄いから様子見だけど黒くなったり太くなったらやばいなぁ
485病弱名無しさん:2007/10/03(水) 00:54:20 ID:NienXyGS0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
486484:2007/10/03(水) 01:17:41 ID:igSbuJu00
あ〜爪の話ねw
そういやどっかの医者のブログに
あの番組見た後かなりの客が来られたが
悪性の人は0人だったって書いてあったな。
本当に繁盛したんだねw
487病弱名無しさん:2007/10/03(水) 01:25:08 ID:9OGELxOK0
足の裏に茶褐色のシミができた。大きさ1センチくらい。
心配だから近所の皮膚科へ行った。
総合病院の紹介状をいただき、行った。

先生A「う〜ん。う〜ん。」
もう一人の先生に声かける。
先生B「皮下出血じゃないの?まあ、患者さんと相談して」
となり、様子見となりました。

あれから2ケ月、なんだかしみるような痛みがひどくなっています。
そのシミの近くの爪が茶色くなています。
親指には茶色い縦じまがでてきました。
それなりに食べているのに体重が減ってきています。

癌って痛みがないと思っているのであんまりきにしていないけど、
もしかして痛みがあることもあるのかしら。

ご存知の方、いらっしゃいませんか?

まあ、来月予約入れているから、その時まで様子見しようと思っているのですが、
考えが甘いかしら。
488病弱名無しさん:2007/10/03(水) 01:34:20 ID:mRKZcQi+O
>>486
そうなんですか、安心しました。ありがとうございました。

でも一応様子見ます。
489病弱名無しさん:2007/10/03(水) 01:35:42 ID:Z9i5Yt/W0
スレッドを作った後にこのスレを発見したので質問
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071003011539.jpg
お尻に黒いほくろの様な出来物があります
座ったときなどに痛みも走ります。癌の可能性もあるのでしょうか?
490病弱名無しさん:2007/10/03(水) 01:53:56 ID:u7W1JrhKO
足の裏のホクロがあったかくなるのってやばい??
491病弱名無しさん:2007/10/03(水) 12:22:15 ID:FWTh/PQpO
今日 皮膚科に行ったら
ろくに診もしないで「ただのほくろでしょ」と言われて終らされてしまった

何でもないんだろうけどなんか安心しきれない…
492病弱名無しさん:2007/10/03(水) 13:46:16 ID:G/UlHYE60
>>491
ダーモスコープ使ってた?変な光の出るレンズみたいな奴
俺はそれで見て貰ったけどまた来てくれって言われた
こっちのほうが怖い
493病弱名無しさん:2007/10/03(水) 14:23:05 ID:FWTh/PQpO
>>492
全然。肉眼で。
私もスコープとかで診てほしかったなー

でも医者の言った事だし信用していいんだよね?
494病弱名無しさん:2007/10/03(水) 17:34:28 ID:Gk+U6OQiO
左脇腹にあるホクロの周りに、赤茶っぽい水ぶくれ?みたいなのが出来たんだけど…

やばい?
495病弱名無しさん:2007/10/03(水) 18:13:12 ID:G/UlHYE60
>>493
何か異常なければいいんじゃない?

>>494
似たような症状で医者行ってダーモスコープで見て貰ったら保留された
496病弱名無しさん:2007/10/03(水) 21:38:09 ID:ipYd7abY0
1年程前にいつの間にか足の裏にほくろが出来て(直径4mmぐらい)
心配だったので先日皮膚科で診てもらったら
「取った方がいいのは6mm以上の場合」
「○○さん(私の名前)と同じほくろが出来ても僕だったら取らない」
「そのほくろは一生かけても6mm以上になる事はないから」
と言われてしまいました・・・
でも見ただけだったし、微妙に大きくなってる感じもするので
何かひっかかるんですよね
大きい病院でもう1度診てもらった方がいいのかな・・・
497病弱名無しさん:2007/10/04(木) 00:09:15 ID:1VAVhnNVO
498病弱名無しさん:2007/10/04(木) 01:02:03 ID:ydskZt/y0
>>496
外科と皮膚科の仲のいい病院へ行くといいお
499病弱名無しさん:2007/10/04(木) 07:53:41 ID:oocNHmRU0
>491
メラノーマは発症数が少ない=診た事ある医者も少ない
なので皮膚科医でも不勉強だと正しい診断下せるのか心配。
500病弱名無しさん:2007/10/04(木) 09:42:20 ID:o9okLLNKO
昔にも書き込みしたけど

皮膚科の先生だと
肉眼で看て 進行具合を聴いたら大体解るらしいよ

ダーモ使えば さらに安心だろうけど

よほどの高齢者とか かなりの大きさや隆起がないかぎり
問題なさそうです。
たけしの医学の番組も 初回の頃に出ていた医者は
割とあっけらかんと
診断見解下してたでしょ
501病弱名無しさん:2007/10/05(金) 10:04:26 ID:jQ7+J5FU0
>>487

なんで487に誰もレスしてないんだw何か書き込みの限りではヤバイ
感じするんだけど・・・。即病院行くべきかと・・・。
つーか、変化が少しでも肉眼でハッキリ確認出来るようになったら
行かないと。

>>483

診察代金そのものは専門のダーマスコープでして貰っても安い。
けど、ダーマスコープがある大学病院とかだと、初診代だか何だかで
5000円近くかかる。最も普段から利用してたら関係ないが。
どっちにしろ、心配なら行くべき。それと変化があれば行くべし。
血豆とかの場合、直るにつれ変化するだろうから、アレだが・・・。
502病弱名無しさん:2007/10/05(金) 14:13:20 ID:G8FcOJJ60
うん、>>487は確かに私なら(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルものだ
来月なんて待ってたら遅いよ、とにかく進行が早いものだから
変化があるなら今すぐに行って、セカンドなんとかをしてみるべきだよ。
本当に皮下出血なら心配いらないし、でもシミならば1センチもあれば
検査しないとヤバイし。
503病弱名無しさん:2007/10/05(金) 17:19:45 ID:3gRbzoIr0
足の裏と手のひらのほくろは簡単にダーモで見分けつくよ
確か溝に色素があるか山に色素があるかで判断つく
504病弱名無しさん:2007/10/06(土) 01:50:26 ID:/ddDTiLV0
487がネタである事を祈るが・・・、そう感じてスルーされたのかな?
487がまだここを見てるのなら、月曜に大学病院に行って欲しい。
505病弱名無しさん:2007/10/06(土) 13:50:09 ID:0QpWOyQf0
足のツメ(しかも親指)にうっすらと縦に黒い筋が・・・
25才

鬱になりながら今日病院にいって調べてきたら
ダーモスコピーとかいうやつやって
なんら問題ないといわれた。


4010円もかかったorz
506病弱名無しさん:2007/10/06(土) 13:54:36 ID:63Kudhg10
スコピーwww

かわいいw
507病弱名無しさん:2007/10/06(土) 14:14:34 ID:0QpWOyQf0
508病弱名無しさん:2007/10/06(土) 14:51:17 ID:O3FNO+Is0
scope(綴り適当)をスコウプと読むかスコウピーと読むかの違いじゃね?
英語読みとか他の国の読みかの問題だろうな
509病弱名無しさん:2007/10/06(土) 14:54:26 ID:O3FNO+Is0
DERMASCOPEが正式名称っぽいから前半ダーモにするならスコープで読むべきのような気もするな
510病弱名無しさん:2007/10/06(土) 15:06:06 ID:iP3pP+ik0
>>479
ちょっと危ない様子ですが、結果はいかがでしたか?
511病弱名無しさん:2007/10/06(土) 17:26:41 ID:g4Lkc/b40
半年くらい前に見つけた背中の黒子、当初2,3ミリだったのに
昨日みたらいつの間に5.6ミリになってる。さらに一ミリくらい盛り上がってる。
しかも痒い。相当痒い。 そうか、これが痒みの原因だったのか・・。

とりあえず水曜日辺りになんとか休みとって大学病院行ってくるよ。めちゃ遠いけど。
もう死んだよ。自分で自分に死の宣告を下しました。。
まだ25だというのに、短い人生でした。


つか背中は気づかねえよ・・・。

512病弱名無しさん:2007/10/06(土) 20:11:46 ID:2CJY61r50
>>511
あーそれ、自分の脛にできた奴と似てるわ。1センチぐらいになってびっくりして
皮膚科で見てもらったら「老人性のイボです」って言われた。
20代なのに・・・
液体窒素で焼いてもらったのが3年前。今もうっすらシミがのこってる。
513病弱名無しさん:2007/10/07(日) 02:27:16 ID:qv7csok10
>>510
今の状態じゃわかりにくいからとステロイド剤を出された
また行かないといけないらしい
ステロイド剤で炎症は引いたけどほくろ全体が黒いかさぶた化してる
514病弱名無しさん:2007/10/07(日) 14:58:05 ID:kq+bVPtE0
メラノーマで爪に黒い線が出来るので色が薄い濃いとかってあるの??
515病弱名無しさん:2007/10/07(日) 16:37:59 ID:K4VWv+7k0
>514
ホクロ(メラノーマ)自体が褐色〜黒色と幅があるので
もちろん爪の黒線もそれによるでしょう。
516病弱名無しさん:2007/10/07(日) 16:46:05 ID:nodQ8P3+0
>>513

ん、大学病院行ったのか?ダーマスコープとかで見てもらったのか?
何はともあれ、明らかに危ない状態って感じの診察ではなさそうで良かったな。

俺にもつめに薄い1mmないような茶色の線が根元からあるけど、
1メートル以上離れた所から、一瞬ちら見しただけで、
あーこれ大丈夫大丈夫って、軽くあしらわれたなぁw足の裏の
黒子はダーマスコープでしっかりと見てもらったんだけどね。
つめは5.6年以上前からずっと同じだからほとんど気にしてないけど、
一応足の裏と同時に時々チェックしてる。
517病弱名無しさん:2007/10/08(月) 00:12:51 ID:vgKakfQEO
でも普通のほくろなんて誰にでもできるしみんな過剰じゃまいか?
おれなんて顔にほくろ100コくらいアルゼ。

メラゾーマでもなんでもないって
518病弱名無しさん:2007/10/08(月) 00:14:31 ID:vgKakfQEO
メラゾーマって普通のホクロからなるわけじゃないみたいね
519病弱名無しさん:2007/10/08(月) 00:33:00 ID:m5H1v5MJ0
487です。生きています。

一応ダーモでみてもらって、お医者さんが慌てなかったので「大丈夫!」と
私は判断しました。

悪性ならダーモでわかるのですよね?

少し前にちょっとだけ心配性になり、腰から肩にかけて痛みがあり病院へ行ったら、
「もっと手術するぐらいになったら来てね」と言われ、
健康診断の血液検査で、数値が高いものがあり、
心配で病院へ行ったら、おもいっきり馬鹿にされたことがあり、

はっきりいって、医者不信なのです。

死ぬほどの激痛ではないと病院へ行ってはいけないのではないかと
思ってしまい、今回もなんだかおかしいかな?と思いつつ
病院へ行けないのです。

でも、ダーモで判断つくのですよね?
520病弱名無しさん:2007/10/08(月) 02:56:14 ID:h+NpUKpf0
>>519
結局の所、ダーモだからって断定は出来ない。
全部取りきって組織検査をしてみないと100%は分からない。
とりあえず様子見なら、毎日チェックをするべきだね。
何でもいいから変になって来たら、即病院へ行っていいと思うよ。
それでもあれだったら、ここに書き込みしたらみんな相談に乗ってくれるさ。
やばい感じがするとかしないとかw少なくとも俺はレスするさ。

俺は大した事ない事で大学病院に最近何度か行ったが、微熱が続いてたんで。
37.3とか。はい血液検査してみますか、ってすげー色々な項目してくれて
血を4本くらい抜いたよ。ホルモンとかLDHとか一通りしてくれて。
肺のレントゲンもやっとくー?ってんでレントゲンやって、血液のLDHだかが
基準値よりわずか0.1オーバーしてたからって、一応超音波で内臓やってきますかってしてくれた。
太ももが少し痺れてたからそれも気になったら、腰と足のレントゲンしてくれた
し、鼻血が出たので鼻くうが気になったので顔面のレントゲンもいけた。
27年間医者要らずだったけど、ここまでサクサク検査してくれると
国民健康保険が破綻しないか心配になったくらいだよw変だったら
病院なんて遠慮しなくていいと思うよ。
521病弱名無しさん:2007/10/08(月) 11:27:55 ID:sd4914zC0
レントゲンなんて気軽に撮らないほうがいいけどな…
X線は体にあんまりよくないし
522病弱名無しさん:2007/10/08(月) 19:16:34 ID:h+NpUKpf0
>>521

確かに同意なんだけど、微熱が続いててパニックになってたからさ。
色々やった。全身CTとかもしたから被曝量を調べてみたけど、
実はレントゲンってそれほどでもなく、胃のバリウム検査がかなり
被曝量としては多いみたいね。あれは驚いた・・・。
523病弱名無しさん:2007/10/09(火) 22:58:33 ID:C7zRumTTO
足のおや指の爪に、薄黒い縦の線ができていた。
気になるので、皮膚科へ・・・

この線が広がったら、やばいんだけど・・・
まぁしばらく様子見てください。だとさ

お!!おい。
メラノーマは、初期に発見しなければ、死んでしまうんじゃまいか?

ふざけた医者だ
524病弱名無しさん:2007/10/10(水) 06:07:44 ID:HlN+yePk0
>523
診断確定するには爪+爪下のホクロを拡大切除して
組織検査するしかない。

それ以外だと 視診 と 経過観察 が普通。

なのでその医者の言うことは間違いではない。
525病弱名無しさん:2007/10/10(水) 19:20:57 ID:wxTTaD7S0
>>523
こまめに病院へ足を運んでください〜(><)
526病弱名無しさん:2007/10/10(水) 21:03:57 ID:ePtpeFif0
>>523
私もそうだよ・・・
なんか遠めにちょろっと見ただけで
「あー、大丈夫」
でうざそうだった・・・

>>525
こまめにって言っても、あんな態度されると
行き難い・・・そりゃ明らかな拡大とかあれば行くけど
微妙に大きくなってるくらいだとね・・・
527病弱名無しさん:2007/10/10(水) 21:54:58 ID:t7WW/ZvE0
実際に診察に行かれた皆さんは、自分から進んで
ダーモ使って診察してくださいって 伝えたりしました?
自分も、ちょっと医者不信で…
ぱっと見ただけで診察終わるとか、いい医者にあんまりあたらないんです。

あと、美容シミとりを併設している皮膚科と、そうでない皮膚科で
診察料は違うのでしょうか。
シミとりやってる皮膚科では、保険きかないって聞いたのですが…
528病弱名無しさん:2007/10/11(木) 00:56:46 ID:tDuLaqlH0
>>527

俺の行った大学病院だと診察する前に初診で若い先生が
何でこられたんですか?って聞いた来るから、その時ホクロがありまして、
ダーモで見てもらうといいとインターネットで見つけたので、
来ましたって言ったよ。何処の大学病院もそんな感じなのかな?
つーか、医者の診察の前に何で来たか、症状とか説明するよね。
その時でいいんじゃない?と言うか、ダーモってそんなに普及してない
って検索すると出てくるけど、みんな事前にあるか調べないで行くの?
529病弱名無しさん:2007/10/11(木) 01:25:28 ID:YZLSF1w80
自分の場合はまず皮膚科専門医であることを一番重視した。
更新してて現在の名簿に載っている人。
なので大きな病院でどの先生に当たるか分からないんじゃ困るから、
専門医が開業してるトコを探した。
そしたらちゃんとダーモあったし、言わなくても使って診察してくれたよ。

専門医と謳っていても美容系は外したなぁ。専門が違う印象だし。

530病弱名無しさん:2007/10/11(木) 10:13:00 ID:tDuLaqlH0
ほうほう、名簿かって、ネットにあるもんなの?
531病弱名無しさん:2007/10/11(木) 13:43:13 ID:KLIbLJxw0
ダーモなんてそんなに高いものじゃないし結構普及してるよ
532527:2007/10/11(木) 19:06:05 ID:nDZD4IahO
そかそか(・ω・`*)
レスありがとんです
近場に、美容シミとりで地元で評判の皮膚科があって
HPでは皮膚がん含む疾患も診察してるみたいだが、悩むなあ

今までなかった背中や鎖骨に急にほくろが増えて、
足小指の爪のつけねに黒い横帯がある…
足裏にも、何年もたこだと思ってたのが
よく見ると、うす黒くなってる…
ほくろが急に増えるのはやばいかな(・ω・`)
歳、かな…
533病弱名無しさん:2007/10/11(木) 20:18:07 ID:xakbYlED0
今日気づいたら足の裏にホクロができてた
4mmくらいの
とりあえず様子見しておこうと思う
534病弱名無しさん:2007/10/11(木) 21:43:22 ID:YZLSF1w80
>>530
皮膚科専門医でググって出る日本皮膚科学会のサイトで見たよ。
535病弱名無しさん:2007/10/11(木) 23:54:21 ID:QrY2sKtz0
手のひらにほくろができた。
何件か皮膚科回って(大学病院含む)
すべての病院で悪性ではないと言われた。

でも徐々にほくろ大きくなってるよー。
にじんできてるよー。

536病弱名無しさん:2007/10/12(金) 03:25:56 ID:VVoD0SWu0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
537病弱名無しさん:2007/10/12(金) 13:23:20 ID:B9PXTN/b0
>533

足の裏のホクロは判定がはっきりしてるんじゃなかったっけ。
溝に沿って黒いという特徴があって。俺の足の裏も5mmくらいだけど、
黒い粒粒が溝の所々にある。丘の部分は黒くない。だから533は
肉眼でまずそれを確認すべし。水をつけると分かりやすい。
538511:2007/10/12(金) 18:58:21 ID:2Q9XZn6B0
511ですけど、今日総合病院で見てもらったら。普通の母斑だと思うって。
でも、ダーモも虫眼鏡も使わずただの目視で。
で、俺が「普通のほくろでもこんな急に大きくなったりすることはあるんですか?」
って聞いたら、「いや、ないと思います。」
・・・。

結局再来週に切除することになったんだけど、なんか超ぎりぎり切除なんだよね。。。
最後に「取っちゃって大丈夫なんですよね?」て聞いたら、
「ええ、まあ、大丈夫だと思います。」

・・思いますってあなた。 すごい天然の女医さんだった。
HPで調べたら、どうも専門医ではないみたい。


どうしよう。取るまえにセカンドオピニョンしたほうがいいかな。
大学病院にほくろなんぞ見せにいって、特定機能病院にほくろなんぞ見せにくんなよ、
みたいに思われないか心配で・・・。
539487:2007/10/12(金) 21:59:26 ID:m2C9y6eN0
520さん、レスありがとう。

とりあえず次回診察までこまめにチェックします。

このスレ読んで、医者不信な人が結構いるようで、少し安心しました。
540病弱名無しさん:2007/10/12(金) 22:25:26 ID:XSHZ6yBWO
今まで気にしてなかった足の裏のホクロよく見たら、
溝に沿って黒い・・・
それ以外にも最近盛り上がってきたホクロが体に3個ある。
色もまだらだし段々大きくなってきてるし、
病院行ったほうがいいかな・・・
541病弱名無しさん:2007/10/12(金) 23:03:40 ID:rYWPk1DBO
スレタイ見て、メラゾーマかと思った…
542病弱名無しさん:2007/10/13(土) 02:16:46 ID:IU+jqS+U0
>>540
溝に沿って黒いのはほくろのほう
543病弱名無しさん:2007/10/13(土) 03:39:38 ID:YY0t8OSk0
>>538
早く後2病院くらい廻って検査してください〜(><)
544533:2007/10/13(土) 16:33:29 ID:2V9tCfZM0
>>537
ありがとう
確認してみたけど全体の色素が薄くてよくわからなかったよ・・・
やっぱり早めに病院行ったほうがいいか
545病弱名無しさん:2007/10/14(日) 03:08:57 ID:7zaclSTh0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
546病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:47:48 ID:YrNJ/Bsj0
>511

いあいあ、大きくないただの黒子で大学病院行ったが、
何も言われなかったがw地方と都心だと違ったりするのだろうか・・・。
すげぇ、天然そうな女医さんだなぁ、不安になる気持ちが分かる。
自分の命なんだから大学病院でダーモして貰ったら?かゆみはどうなったの。
と言うか、なるべく早く大学病院なり皮膚科専門医なり行った方がいいよ。
でかくなってるんだし。距離的な問題ならあれだが、
近いのに躊躇して大学病院とかに行かないなら、馬鹿だって、いやほんとに。
そのくらい慎重に医者は選ぶといいよ、後行くなら早く。超ギリギリって
どのくらいか知らないけど、黒子とかの場合はそんな無理に大きくは取らないみたいよ。
結構ぎりぎりだけどしっかり取れてるみたいな距離感らしい。
明らかにメラノーマなら別だろうけど。
547病弱名無しさん:2007/10/15(月) 19:58:30 ID:YS6mzX5z0
手の爪に5年くらい前から黒っぽい筋が縦に入ってるんですが
まったく幅も広くならず色も黒いというわけではありません
爪で黒い筋ができるとメラノーマと最近伺ったばかりで
成長に年齢が関係あるのでしょうか
16歳です

また、ヘソから約7cmくらい上のところに
体の中心の線から10cmくらいのところに左右対象に
ホクロみたいなのができて、そこからだけ他と比べて
若干太くて伸びるののはやい毛が生えています
皮膚の色は若干暗くなってて
他と比べて茶色がかっているといったところです
>>1のEのふくらみだけ該当しているのですが
問題あるのでしょうか、たまにそこの毛はぬいたりしてたんですが・・・

病院にいったほうがいいというならば
どのような病院にいけばいいか
よろしくお願いします
548病弱名無しさん:2007/10/15(月) 20:57:54 ID:X5VvdMF30
>>547
それは大丈夫。
549病弱名無しさん:2007/10/17(水) 21:44:16 ID:TrkWTGs7O
メラノーマってガンなんですよね?今病院でメラノーマって診断されたら、4月からの新卒での就職は諦めなくてはならないですよね?
550病弱名無しさん:2007/10/18(木) 00:51:56 ID:/VetG9Tm0
>>549

内容が乏しすぎて答えようがないのだが・・・、まず初期のメラノーマならば
ただ皮膚を切開するだけだから、それこそすぐ帰れるよ。メラノーマは
皮膚の表面だけに留まってて潰瘍とかない場合は、完治率が100%に近いみたい
だし。ただ、リンパとかに転移してるような段階だと、残念ながら最も
悪性の部類の癌だから結構な闘病生活になるかと。足の裏の踵とかの場合は
1ヶ月とか歩くのが大変って聞いたから、足の裏ならば黒子にしても
就職活動前にしておかないと大変だと思う。
551病弱名無しさん:2007/10/18(木) 02:17:15 ID:l7VaO59G0
>>549
命の方が大事だお
552511:2007/10/19(金) 18:27:11 ID:TktZhc8z0
先日、大学病院ではないけど、ちょっと皮膚がんに詳しいクリニックを受診してみました。
ダーモもちゃんとあったよ。

で、内容は、見たところ悪いものではないと思いますが、普通のホクロとは違う、との事。

まず、色の付き方がまばらで、全体に黒っぽい。中心から外側に色が滲み出ている。
盛り上がっている。形が楕円形で、大きさが7ミリ。 毛が生えている。  らしい。

なんか話を聞いただけでは毛が生えてる以外はいかにもヤヴァそうじゃねーかと思って
チビりそうだったから、ギリギリ切除の予定が入ってること伝えたら、
「それは普通。これを見てわざわざでかく切る医者はいない。」だって。

そんなに心配しなくていいのかなぁ。。
とりあえず来週切除です。
553病弱名無しさん:2007/10/19(金) 18:32:59 ID:dsIwhpQ/0
メラノーマって診断されて、広範囲切除。
PETを含む全身精査でも転移が認められなかったので、
予防治療の意味で抗がん剤治療を3クール行ないました。
入院は1クールにつき、1週間くらい。
病院にもよると思うけど、全身精査のための入院は2週間かかったな。
ちなみによくある足の裏ではなく、先生が「すごく稀なタイプのメラノーマ」って言ってた。
ホクロが原因じゃなくて、結節型だったので。
554病弱名無しさん:2007/10/19(金) 18:53:52 ID:/8Vuk5dd0
入院いないといけないのか、大変だな
もうすぐ再検診あるけどメラノーマじゃないといいけど
3週間も休んでたら人生オワタだよ
555病弱名無しさん:2007/10/19(金) 19:01:06 ID:dsIwhpQ/0

553だけど、抗がん剤治療はひと月に1クールで1週間の入院。
それを3ヶ月続けるっていうやつ。
多い人は6クールやる場合もあるようです。
進行段階にもよるけど、初期ステージなら全身転移の検査はどうなのかな。
自分は結構進行しちゃってたので。今は普通に元気だけど。

メラノーマじゃないといいですね!
556病弱名無しさん:2007/10/20(土) 04:42:50 ID:ja4d5Dl10
病理組織検査でも100%の診断はできないらしいね。
中には、病理学的、臨床的にどう見ても悪性とは診断できなかった症例もあるらしいよ。
557病弱名無しさん:2007/10/20(土) 09:17:53 ID:Od7Dzf2sO
俺も黒くなかったけどメラノーマだった
なんかでっかいイボみたいな感じだったから、医師もびっくりしてた
手術も終わってもうすぐ化学療法開始…の前に息抜きしてこいって事で退院する羽目に。
そんな悠長なこと言ってていいのか?
イマイチ納得できないっていうか、信用できないっていうか…
558病弱名無しさん:2007/10/20(土) 10:53:54 ID:1EsGPkEkO
デッカイイボってどれくらいですか?
それは最初からあったんですか?
559病弱名無しさん:2007/10/20(土) 17:26:41 ID:FbTrErh60
>>554
そのぐらいで終わる人生なら
もうすでに終わっとる
560病弱名無しさん:2007/10/20(土) 17:32:52 ID:SkoOpLql0
>>557
今、転移が確認されてないなら、手術後一刻を争って抗がん剤するより
体調を整えておけってことなんだろう
抗がん剤は副作用で中止になることも多いから
561病弱名無しさん:2007/10/20(土) 17:57:56 ID:Od7Dzf2sO
557っすノシ
>>558
イボは昔からあって小さかったんだけど、ここ何ヶ月かで直径4センチほどに…
まさかメラノーマだとは思わなかったよorz

>>560
術後20日経過したから、さすがに焦ってる
…と思ってたら火曜に再入院になりますた!
明日退院で明後日再入院なんてまんどくせー
荷物置いときたいって思うのは俺だけじゃないはすだ
562病弱名無しさん:2007/10/20(土) 18:01:20 ID:Od7Dzf2sO
明後日じゃない火曜だ
しっかりしろ俺…
563病弱名無しさん:2007/10/20(土) 22:11:40 ID:uAbiCtkT0
>荷物置いときたいって思うのは俺だけじゃないはすだ

再入院が決まってる患者用の荷物を入れるロッカーとかある場合もあるよ。
564病弱名無しさん:2007/10/20(土) 23:11:11 ID:ja4d5Dl10
4センチ!? 4ミリでなくて? 4センチって、それはイボと呼んでいいのか。
565病弱名無しさん:2007/10/20(土) 23:34:24 ID:WWXk60DH0
1ヶ月くらい前から足の小指の爪にほくろみたいなものが出来た

ただけっこー小指ぶつけて打ったりするから血が死んだだけかとも思う
足の爪ってあんまり伸びないから、なかなかほくろかどうか判別できない

爪ってやばいんだよね・・・
566病弱名無しさん:2007/10/21(日) 17:16:20 ID:qjAsANdm0
ちんこにホクロがあるんだが・・・

根元と袋と亀頭の尿道のすぐ横に・・・

亀頭のホクロはA,Bにひっかかってるんだ

これ危険なんだよな・・・・・

病院いったほうがいいかな・・・・・
567病弱名無しさん:2007/10/21(日) 19:12:04 ID:08TFCTQh0
私は子供のおもちゃを踏んだ怪我のあとに、
約半年してから急にホクロができました。
大きさは径が3mmくらいでした。周囲に少し滲みあり。
ホクロを中心に半径約1.5cmの皮膚切除を受けました。
病理診断はメラノーマでした。
これは10年前のことですが、まあ、治癒したものと思っています。

ところが、先日、胃もたれするので胃カメラ検査を受けたら胃癌が見つかり、内視鏡で手術を受けました。
またガ〜ンとしましたが、90%は大丈夫だと。
毎年、検診で胃透視検査を受けていたんですが、これからは毎年、胃カメラ検査にします。

いつ見つかっても悪性度が最悪の癌(一部の甲状腺癌や乳癌その他いろいろ)
はどうしようもありませんが、
メラノーマなど、時々注意しておれば、早期発見で完治することもあるようですね。

ちょっとしたことでも、新たな症状があれば、
きちんと検査を受けておくことは必要です。

568病弱名無しさん:2007/10/21(日) 20:46:02 ID:IQW5o0G20
最近薬指の第一関節付近に黒子っぽいのができたんだけど、病院行ったほうがいいのかな?
因みに一ミリないぐらいで茶色から真っ黒になったから心配なんです。
569病弱名無しさん:2007/10/21(日) 21:06:49 ID:ytOhtXEo0
>>567

そんな事がきっかけで出来る事があるんですね。
3mmで1.5センチとは、メラ判定だとそんなに大きく・・・。
570病弱名無しさん:2007/10/21(日) 21:10:24 ID:zQ8DFEXAO
ものごころついた頃から顎にあるホクロ。
なぜか毛が生えてくるし、成長するにつれ大きくなってるような…(ミリ単位だけど)いまは6〜8ミリくらい。
表面盛り上がってる上に、盛り上がりが均一じゃなくボコボコしてる。

一回医者にみてもらった方がいいでしょうか?
571病弱名無しさん:2007/10/21(日) 22:24:52 ID:LfSCGsMh0
>>570
平気だと思うけど心配なら見て貰ったら?
ダーモで見て貰うだけだし
572病弱名無しさん:2007/10/21(日) 22:40:42 ID:Itp/vcIu0
>>567
3mmだと多分かなり初期だと思うんだけど、
10年前には恐らくダーモスコープは無いよね?
皮膚科の先生が肉眼でメラノーマって判断したのなら、
相当腕がいい医師じゃね?

その滲み出しの程度が俺らには分からないけど・・・。
573病弱名無しさん:2007/10/22(月) 02:01:42 ID:oFcLHk700
>>561
場所は何所にできたんすか?
574病弱名無しさん:2007/10/22(月) 02:29:41 ID:Dr9/4jyZ0
>>572
足の裏とか手のひらのメラノーマはわかりやすい
575病弱名無しさん:2007/10/22(月) 11:08:56 ID:JALRy9Nd0
原因が紫外線ってのもなんか疑わしい部分はあるよね。
もちろんそれも原因の一つにはなりえるんだろうけど、じゃあ紫外線の直射を受けない
ような箇所にもできたりするのはなんでなのかと。

強いストレスとか、生活習慣の乱れとかでも、メラノサイトの働きが狂うらしいよ。
ストレスが多いとシミができやすかったりするのはそのためだとか。
ストレスなどで活性酸素が大量に作られすぎるのが関係しているとか。
紫外線でも活性酸素が作られるらしいし。
576病弱名無しさん:2007/10/22(月) 13:23:31 ID:3a7AaaTl0
>>575
ストレスについてはガン全般にいえることだよね。

中東の戦場を駆け回り戦っている白人兵士達はメラノーマのリスクが最強な気がする。
577病弱名無しさん:2007/10/22(月) 15:33:29 ID:Dr9/4jyZ0
>>575
光にはエネルギーの強いものと弱いものがあって紫方向に行く程エネルギーは強くて
赤方向に行く程エネルギーは弱い、これは波長の関係
紫外線っていうのは紫の外だからかなり強い光
これはエネルギーが強いから肌に強いダメージを与える
基本的にメラノーマに限らず癌っていうのは細胞の損傷とかから突然変異で起こるものだから
手のひらや足の裏とか刺激の多いところにはできやすい、紫外線に当たると出来るっていうのも結局刺激の問題
578病弱名無しさん:2007/10/22(月) 17:50:22 ID:42jwwxkR0
足の裏に出来た場合って、大きくなりすぎると再建手術が必要になるって。
やっぱりお肉の薄いところだから…
入院したとき仲良くなった人がそうだった。
車椅子で大変そうでした。
足の裏で気になってる人は早めに診てもらったほうが絶対いいと思います。
579病弱名無しさん:2007/10/22(月) 18:49:52 ID:t87ifToQ0
>>566
ぼくもある尿道の近くとさおから亀頭にかけて
12ねんくらいまえにできて少しずつ大きくなってるきがする
4ねんくらいまえに泌尿器かにいったとき硬くなったりしてきたら
病院に着てっていわれたよ。硬くはなってないからいってないけど
心配だよね・・・なんかどっかでみたけどちんちんはほくろができやすい
そうだよ。
580病弱名無しさん:2007/10/22(月) 19:31:47 ID:ldGBuAsh0
おチンチンがなくなっちゃいます〜(><)
581病弱名無しさん:2007/10/22(月) 20:52:19 ID:d9/pO0aC0
>>579
陰茎にはホクロが出来やすいんですか・・・・

このまま少し様子を見て、病院に行くか判断します

ありがとうございましたorz
582病弱名無しさん:2007/10/23(火) 00:58:51 ID:3p3o/e6N0
黒子チンポ見てみたいwぁ〜
583病弱名無しさん:2007/10/23(火) 12:08:00 ID:p9q8Md4g0
がん細胞って、常に発生してるって説もあるらしいね。
通常は免疫細胞の方が強くて、できるたびに破壊してるんだとか。
でも免疫力が弱くなったときに偶然がんができてしまうと、成長しちゃうらしいよ。

実際、別の病気で亡くなった人の体を調べると、大半の人に癌が見つかるらしい。

あんまりガクブルしすぎて免疫低下させると逆にあぶないかもな。。
584病弱名無しさん:2007/10/24(水) 00:05:13 ID:4586xuHY0
(´・∀・`)へぇ〜
585病弱名無しさん:2007/10/24(水) 16:11:50 ID:d3uaDi4u0
免疫低下って色々あるけど、低体温は駄目らしいな。
586病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:33:10 ID:O6qGjX8F0
そうらしいね。平熱の低い人は高い人より癌が多いらしい。
免疫作用も、低温だと鈍るらしい。

昔から、身体を冷やさないようにという教えは、理にかなって
いるということがわかった。
587病弱名無しさん:2007/10/26(金) 18:35:57 ID:HyPcF2QZO
俺平均体温が35.5くらいなんだけど、これって低いですかね?
588病弱名無しさん:2007/10/26(金) 19:38:40 ID:AlAA7pC10
低い
589病弱名無しさん:2007/10/27(土) 02:56:05 ID:PROE+CWX0
小さいからと安心している人がいますが、直径3ミリでも手遅れのこともありますよ。
590病弱名無しさん:2007/10/27(土) 03:31:46 ID:EKQM8IZb0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
591病弱名無しさん:2007/10/27(土) 04:02:21 ID:po0znZArO
気になってるんだが黒子除去でも3000円から12000円までピンキリじゃん??
これはなんでですかね??技術料?
592病弱名無しさん:2007/10/27(土) 04:08:31 ID:+j2up1W50
レーザーをあてる回数とか切除する場合とか
場所とか色々理由はありそうっすね
593病弱名無しさん:2007/10/27(土) 09:15:45 ID:8xaiJT7+0
>>589

具体的に、どんな場合?深さだろうが、潰瘍とか。
594病弱名無しさん:2007/10/27(土) 10:27:27 ID:HBIBlk8S0
>586
ガンの治療法に「温熱療法」とかあるくらいだからな。
高温の蒸気の吹き出る場所に寝泊りしてガンを
克服した例とかもあるし。

体を冷やさないように心がけるよ。
595病弱名無しさん:2007/10/27(土) 13:42:34 ID:PROE+CWX0
>>593
http://www.derm-hokudai.jp/textbook/pdf/22-12.pdf

分かりやすかった図があるのでこれを見てください。
あなたのおっしゃるとおり深さが関係します。
一般的に厚さが1mmを超えると転移の可能性がかなり増大します。
図を見て分かるように、表面に出ている腫瘍の幅と深さがほぼ同じこともあるのです。
つまり見た目幅3mmの腫瘍ならば、深さが3mmある可能性もあるということです。
596病弱名無しさん:2007/10/27(土) 18:43:44 ID:P/kbRWSyO
巻入爪の肉芽が治ったあとに皮膚の下に黒いものが透けて見える。これってヤバい?
あとダーマスコープあるかどうかは電話で聞けるんでしょうか?
597病弱名無しさん:2007/10/27(土) 21:30:26 ID:yZs7tLYz0
>>595
表面の病巣が隆起もせずにフラットでありながら、幅と深さが同じ状態もあり得るのか・・・
縦に進行する場合は隆起も同時に起こるもんだと解釈してたが(((( ;゚Д゚)))ガクブル
この状態が全患者に対してどのくらいいるのかのデータは無いの?
598病弱名無しさん:2007/10/28(日) 00:33:42 ID:rd31DpYw0
>>597
このような場合は結節型に見られるのですが、結節型は黒色腫全体の3割程度です。
結節型は横に広がらず、縦に伸びることが多い病型になります。
とはいったものの、幅6ミリ以上あっても深さ1ミリ以下(0.8〜1ミリ程度はあるのですが)ということも多々あるためなんとも言えません。
いずれにしても6ミリ以下(近年では5ミリ以下という医者も多い)だからといって安心せず、1ヶ月で成長するような黒子があるのなら皮膚科にて受診することをお勧めします。
599病弱名無しさん:2007/10/28(日) 03:38:15 ID:QI5kcYSv0
               ☆
            / ̄|   ☆
           |  |彡   ビシィ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  |  |                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|         |━┓   \               |  リュンパッチ♪
|         |___)   |             ∠  
|  珈 琲    . |___)   |.      ∧_∧    \______
|         |___)   |\___(´Д` )_____
|         |__)_/ \___     _____, )__
|         |━┛ 〃  .      /    /     / /    〃⌒i
ヽ______/   |         /    ./     / /    .i::::::::::i
       ____|    /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
       [__]___|   / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
        | ||     |   / /i  i    /         | ||      |
        | ||____|__/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
        |(____ ノ /_| |_________.| ||      |
        | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL.| ||_____」
        | ||    (_/   / i                | ||    | ||
        |_||        / .ノ              |_||    |_||
                 (_/
600病弱名無しさん:2007/10/28(日) 13:33:34 ID:HA9K7zVYO
昔から首にほくろがあったんだけど
うっかり引っかいちゃった…。
これくらいで体がどうこうってないよね?
601597:2007/10/28(日) 17:55:28 ID:MeuW9M9m0
>>598
なるほど、サンクス。
ABCDEを満たしていないから大丈夫、ではなくて、
自分のホクロの標準状態を把握して、変化があればすぐに病院へ、
これが最善というわけですね。
602病弱名無しさん:2007/10/30(火) 12:51:40 ID:jxcMEuC90
皮膚がんのメラノーマ 信大が温熱療法の臨床試験
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20071030/KT071029FTI090018000022.htm
603病弱名無しさん:2007/10/30(火) 20:26:32 ID:Lw5dmEKj0
>>602
この治療法は遠隔転移した場合には使えないの?
604病弱名無しさん:2007/10/30(火) 20:36:01 ID:kUSDwegW0
足の裏のほくろ今の所3ヶ月変化なし。
粒粒の黒い点が溝にあるまんま。メラノーマだとしたら広がって
粒粒じゃなくなって繋がって来るのかなぁ。んで溝を越えて繋がると。
605病弱名無しさん:2007/10/30(火) 21:19:03 ID:e72VKAmk0
今日気付いたんだけど腕に直径1pの茶色いシミみたいなのがあった。
全体的に薄茶で月食開始して3時間後みたいなグラデーションになってて
よく見ると中に濃くて小さい点々がある。
>>1にはA〜Dまであてはまるんだけど一見ただのシミだからビミョー
とりあえず様子見てみよっかな・・・。
606病弱名無しさん:2007/10/31(水) 03:41:47 ID:z4fNt+fBO
左足親指の爪に黒い線。
絶対爪メラノーマだと思い半泣きになりながら皮膚科へ行ったら、半笑いで「違います。」で終わった。
病院へ行くまでの恐怖に思い悩んだ日々は何だったんだろう…。
607病弱名無しさん:2007/10/31(水) 15:46:32 ID:st4eRp9I0
いまメラノーマに有効な抗がん剤もない中、
>>602の治療法、完全に消滅したってすごいね。
608病弱名無しさん:2007/10/31(水) 16:09:20 ID:gWASneaV0
なんか3〜4ヵ月前に気づいたらふくらはぎに約7mmで1mmぐらい膨れてる
ほくろっぽいのがあるの気づいたんですけど病院いったほうがいいですかね?
ちなみに大きさは変わってないと思います。今18です
609病弱名無しさん:2007/10/31(水) 18:30:21 ID:0Rh9+fDX0
>606
どうやって診断確定したの?

私も爪に黒線状態で行ったら「ガン疑い」と
カルテに書かれてガクブルなんだが。
610病弱名無しさん:2007/10/31(水) 19:01:11 ID:gWASneaV0
ああなんか気にし出したらなんとなく体がダルイきが
左足に違和感あるきが
611病弱名無しさん:2007/10/31(水) 19:24:09 ID:ffpt0Hdq0
>>610
おれも!
足の裏のほくろ気にしてたら違和感が・・
612病弱名無しさん:2007/10/31(水) 19:41:17 ID:gWASneaV0
>>611
人間病は気からってなんかわかるきがするなw
明日一応皮膚科行ってくるか
とりあえず数カ月はたってるけぢ以上はないしぴんぴんしてるけど
613病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:04:16 ID:gWASneaV0
http://imepita.jp/20071031/829480
一応こんなんなんだけどやっぱヤバい?
614病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:28:22 ID:PTASl9410
うわやばそう・・。
足の裏だったら完璧アウトだろこれは。
615病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:30:11 ID:gWASneaV0
ふくらはぎです
数カ月前気づいたらできてた
大きさはずっと多分変わってない。俺自身元気ピンピン
鉛筆のおしりあててみたらちょうど同じくらいの大きさかな
616病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:33:02 ID:PTASl9410
あんまりいじらないほうがいいよ。
多分ふくらはぎでも手術で取り除くタイプのホクロだと思う
617病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:39:47 ID:gWASneaV0
>>616
てことは癌の可能性もある?
618病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:08:19 ID:DYqh2pFy0
怖くなってきたまだ18なのに
どうしよう余命宣告されたら・・・・・
619病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:15:53 ID:PE8UL4Cy0

あたしもほくろあるんだけどその周りが微妙に痛かったりする

あと足にある変なシミみたいのをとりたい。
620608:2007/11/01(木) 00:55:48 ID:DYqh2pFy0
はあ死ぬのかな俺・・・・・
621病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:58:24 ID:PE8UL4Cy0

ホクロって意味はあるらしいよね。鼻のホクロはお金がたまらないとか。
目の下のホクロは目下の人が気になって仕方ないとか。

あと首にもあるな。
622病弱名無しさん:2007/11/01(木) 01:35:14 ID:PE8UL4Cy0

あんまりこういう掲示板の意見間に受けないほうがいいよ?

こんな性格の悪い人リアルにはいないしさ。
623病弱名無しさん:2007/11/01(木) 01:38:59 ID:hF1GXACNO
皮膚科でいいの?
624病弱名無しさん:2007/11/01(木) 02:00:06 ID:mvxU4i3CO
>>622
誤爆?
625病弱名無しさん:2007/11/01(木) 08:31:51 ID:hF1GXACNO
誰か
626608:2007/11/01(木) 09:53:13 ID:DYqh2pFy0
皮膚科行ってきました。びくびくしながらいったけど
良性でしたまったく無害。1週間おきに液体窒素で凍らして取ることに
627病弱名無しさん:2007/11/01(木) 11:39:15 ID:GBYtEm/s0
>>608

よかったなぁ。一週間おきにって、何度も分けてとるの?
628608:2007/11/01(木) 11:52:43 ID:DYqh2pFy0
1週おきにってか1週間後まてきってたかな
何回かやればぼろぼろ取れるってさ
629病弱名無しさん:2007/11/01(木) 12:14:27 ID:9BuxOmH+O
今まさに化学療法中
気持ち悪くてしんどすぎる
ホントに効けばいいけど…
こんなのがあと五回あると思うとorz
こうなったら信大行くしかないかな
630病弱名無しさん:2007/11/01(木) 15:40:46 ID:QJm+nkx+O
>609
じーっと爪を見ただけです。
「今まで沢山のメラノーマ患者を診てきたけど、これは違う」って、写真も見せてくれました。

ただ最後に「2〜3ヶ月して急に変化したらまた来て」って言われたのが怖かった。
631608:2007/11/01(木) 16:43:44 ID:DYqh2pFy0
逆に今度は誤診してないよなって不安になってきた俺心配症
632病弱名無しさん:2007/11/01(木) 18:10:34 ID:kTmleimE0
>>608
良性なのにとる必要あるの?
633608:2007/11/01(木) 18:47:09 ID:DYqh2pFy0
>>632
取りたかったら1週間後にまたきてくださいだってさ
俺はどっちでもいいからどうしようかね
634病弱名無しさん:2007/11/01(木) 20:36:00 ID:GBYtEm/s0
>>608
何度かやればボロボロ取れるってマジで怖くねーか?
だってさ、良性のほくろでも一応組織検査するでしょ?しない美容系
もあるとかないとか聞くけど、きれいにほくろを避けて一発で切るよね?
そうじゃない場合も608の話を聞くとあるみたいだけど。

もし100万が一608のホクロがメラだったら、
半端に取って刺激しちゃわないか?絶対確実にホクロならいいけどさ。
608はダーモで見てもらったの?608が心配性だからあえて言ってみるが。
635病弱名無しさん:2007/11/01(木) 20:40:46 ID:nqrIgfoO0
液体窒素ってことは医師はホクロではなくイボだと診断したんじゃない?
636608:2007/11/01(木) 20:46:19 ID:DYqh2pFy0
>>635
ああそんなこといってた

ダーモってなに?
637608:2007/11/01(木) 20:50:58 ID:DYqh2pFy0
ダーモスコープってやつか調べたら分かった
これでちゃんと見てくれたよ
638病弱名無しさん:2007/11/02(金) 01:11:59 ID:iB8WXFX80
足の裏や手のひら以外は良性だったら切らなかったりするよレーザーとかもするし。
608のはイボだと思う、早く病院に行って安心できてよかったね。
639608:2007/11/02(金) 03:05:06 ID:RUTlQqme0
気になり始めて足の裏見てみたら両足のかかとに1mmもみたないけど
しみかほくろっぽいのがあるよ。心配症すぎだな俺
640病弱名無しさん:2007/11/02(金) 05:13:49 ID:7KuriSl40
イボは家族にも伝染するから気をつけるんだお
641病弱名無しさん:2007/11/02(金) 07:31:58 ID:nhvV39140
足の裏はとったほうがいいのか・・・
受験前だしどうするかな
642病弱名無しさん:2007/11/02(金) 13:19:11 ID:iB8WXFX80
>>641
6ミリ以下だったら様子見でいいんだってば
ただし急に2〜3ヶ月内に大きさに変化があれば
即病院にいって来ればOK。
安心したいなら皮膚科に行ってこい
ただのホクロなら今切らなくてもいいと思う。
って言うかさー受験なら尚更今切った方が後で楽じゃない?
643641:2007/11/02(金) 16:10:10 ID:nhvV39140
>>642
それもそうかもしれない
まあもうしばらく様子見ようと思うよ
レスありがと
644病弱名無しさん:2007/11/03(土) 01:12:00 ID:sshmkB0S0
>>613
毛深くて嫌。
645病弱名無しさん:2007/11/03(土) 19:57:57 ID:8SVLjt6I0
>>643
とりあえず診てもらって受験後手術するんだ
646病弱名無しさん:2007/11/03(土) 20:31:09 ID:ma5Y99mC0
1週間前ふとももに黒いかさぶたのようなものができてるのにきづきました。
記憶にないものなので、きになって毎日みてたんですが、さきほどぽろっと取れてしまいました。
しかし濃い茶色いしみのようなものがのこっていました・・・・。
大きさは2mm×3mmってとこです。
メラノーマとか疑われるんですかね・・・・
647病弱名無しさん:2007/11/04(日) 22:42:44 ID:GzWbjQvk0
数年前に、おまんまんのクリの脇の溝の粘膜質の所に小さい点ができてた。
今2mmくらいの大きさになってる・・・。
もしいずれ大きくなって癌化したら、切除するときがすごく怖いし
溝のところだから広げないと見えない場所なんだ・・・。最悪な爆弾抱えてしまた。
648病弱名無しさん:2007/11/04(日) 22:52:15 ID:W3+9I5xF0
>>647
不謹慎だけど笑ってしまった・・・ごめんね
649病弱名無しさん:2007/11/04(日) 23:22:55 ID:ZEZwo9b20
汚万子時限爆弾キタコレ
650病弱名無しさん:2007/11/05(月) 01:31:34 ID:tAeDpbIw0
>>647

レッツ、女医さん探し。
651病弱名無しさん:2007/11/05(月) 19:36:51 ID:iVwPGE+p0
>650
皮膚科でな。
652病弱名無しさん:2007/11/06(火) 14:51:17 ID:hlQjdTih0
一ヶ月前は無かったのに突然ギリギリ足の裏じゃない所にほくろができた。
>>1で当てはまるのはBとDだけなんだけどダイジョブかな?.....
653病弱名無しさん:2007/11/06(火) 15:29:53 ID:z905st730
中指の爪に
黒い縦長のほくろみたいなのができた。
だんだん色が濃くなって大きさも大きくなってる。
と思ってたら、爪が伸びるのに合わせて上に移動してきてる。
このままいけば爪きりで切れそう。w
爪のメラって下の肉の部分にできるみたいだからこれは違うのかな。
654病弱名無しさん:2007/11/06(火) 21:47:58 ID:EmnkiLFk0
>653
それと同じ感じの経験ある。
心配したけど爪と共に上に移動して来て、届く頃にシャーペンの先で
ほじったら、黒い部分が痛みもなく掻き出せたよ。
コーヒー色した垢みたいだった。
いまだに正体不明だが、深刻なメラではなかった事は確か。
655病弱名無しさん:2007/11/06(火) 22:40:19 ID:n7Kjtxul0
ヒント・・・血豆
656病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:52:54 ID:R60nqsYhO
657病弱名無しさん:2007/11/07(水) 07:49:32 ID:CBa2hg6j0
>>656

プリンターの黄色いインク詰め替えた時に誤って手に付けた
時みたいな色だwこれホクロ?写真の撮り方でこうなったのかな。
658病弱名無しさん:2007/11/08(木) 00:16:40 ID:+85DYWBxO
http://imepita.jp/20071108/008200
http://imepita.jp/20071108/007780

実際こんなもん。
洗っても落ちないからインクではないなw
地味に足の裏だし、最近突然出来たから少し心配。
もう一個土踏まずのトコにちっちゃいけどあるし…
薄い方のは薄いし大丈夫かな!?
659病弱名無しさん:2007/11/08(木) 02:40:52 ID:9DOP3H7E0
>>658
溝に沿ってるから大丈夫なのかな?と思うけど
でも大きいのが心配、わたしだったら病院行く。
660病弱名無しさん:2007/11/08(木) 15:50:00 ID:x7rvXsT70
658は病院で見て貰うといい。最近出来たのなら、なお更。
俺だったら行くぜ。と言うかほんとインクみたいな色だw
661病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:10:16 ID:+85DYWBxO
分かった。
ありがとう行ってみるわ。
662病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:16:01 ID:3irNcPDM0
最近首のリンパ腺の腫れで病院行って来て、レントゲンも血液検査も異常無い
って言われたんだけど(ちょっと貧血が有ります程度)

今日気付いたら左手の人差し指の爪に黒い縦線が出来てた
長さ3ミリくらい
リンパ腺の腫れは外科行ったんだけどやっぱり皮膚科も行くべきかね
663病弱名無しさん:2007/11/09(金) 11:03:51 ID:JBKJvthj0
664病弱名無しさん:2007/11/09(金) 18:11:45 ID:WXbByAn+0
踵に最近できた2mmぐらいのほくろをカミソリでなんとか削ぎ落とした。
冷やしてからやったけどむっちゃ痛かったw
直径1cm深さ3mmぐらい大きめに取っといたんでまさに完全自己治療だw
お勧めしませんww
665病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:08:43 ID:39BTM4wk0
メラノーマだった場合、ヘタに刺激するとちょうスピードで転移するって。
666病弱名無しさん:2007/11/10(土) 12:10:36 ID:WyHAR58l0
自分で取るって、すげえ。しかも踵か。
病院でやる場合って、組織検査までしっかりやってくれると言うのに・・・。
確かメラだった場合は、後日また大きめに切るとかなかった???
667病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:13:47 ID:rA4zux8eO
頭頭部にいきなり2センチくらいのホクロ出来てた

スゲェ不安
668病弱名無しさん:2007/11/11(日) 11:29:32 ID:oNAJAtL40
>>667

電車の中でさ、髪の毛が薄くて短髪の30代前半くらいの人がいたんだけど、
頭部を見たらホクロがめちゃくちゃあった・・・。これはビビッタ。
頭部にメラノーマとか出来る可能性あるなら、気がつかねぇよ・・・と。
669病弱名無しさん:2007/11/11(日) 22:29:14 ID:akJpemaY0
顔に盛り上がったでかいホクロ多数ありなんだけど、
どうしても化粧のときに触ってしまう位置なんだよね。
メラノーマだったりメラ化する恐れあるのかな。
ちなみに20年以上状態変わらず連れ添っていますが。
670病弱名無しさん:2007/11/11(日) 22:41:14 ID:/dEmcYxQ0
ママンの太ももの付け根にあるほくろ。
盛り上がってる…。どうでしょう。。。

ttp://www.uploda.org/uporg1107849.jpg.html
671病弱名無しさん:2007/11/11(日) 22:45:34 ID:Grz8DkNi0
またやばそうなほくろでつね
672病弱名無しさん:2007/11/12(月) 00:40:00 ID:+yly3flJ0
乳房にもこれの小さい番があるんです。
本人はアザだといいはり病院で診断受けるの反対するんです。。。

ttp://www.uploda.org/uporg1108184.jpg.html
673病弱名無しさん:2007/11/12(月) 02:22:25 ID:hgHdsnvX0
いつからあるの?
674672:2007/11/12(月) 19:39:29 ID:+yly3flJ0
20年前からだそうですけど徐々に大きくなってるそうです
675病弱名無しさん:2007/11/12(月) 22:36:19 ID:Gk8Ty4vJ0
27歳 主婦 3人を2ヶ月前に産んだばかり。

他のサイトで陰部に出来るほくろは良くないと書かれていて
以前かゆみがあってか何かで見た時にあった時の事を
思い出し見たらやっぱあり、気になって皮膚科に行くと
「これは心配ない」と即答。
でも2〜3年は前におへその横に5ミリ?ぐらいの黒いほくろがあると思い
皮膚科で見てもらったら「大丈夫」と
でも今日先生が変わったのでまた診てもらうと
「これは調べておいた方がいいかも!生検しましょう」と言われ
水曜日に予約いれました。
前と大きさなど何も変わった感じはなかったのでショックです。

次のABCDEが、5つ全部が揃った場合にメラノーマの可能性が高くなります。で
2つが当てはまり打ちながら震えています。

B Border     境界が不規則 (黒の周りが薄く広がった感じ)
E Elevation 盛り上がっている(微妙に膨らんでいる感じ)

もしメラノーマだったら2〜3年前に診断した医者を恨んでしまいそうです。


676病弱名無しさん:2007/11/13(火) 00:20:16 ID:9bhq8+wbO
自分も何カ所か気になるホクロがあるので除去・検査を考えているのですが、
皮膚科・形成外科・美容外科だとやはり皮膚科が無難なんでしょうか?
また、病院選びなどのポイントなどあれば教えてください。
677病弱名無しさん:2007/11/13(火) 00:42:53 ID:87imzdnY0
皮膚科だよ
678病弱名無しさん:2007/11/13(火) 01:53:12 ID:EFAUZDCSO
口腔内や歯肉のメラノーマになった方はいらっしゃいますか?
679病弱名無しさん:2007/11/13(火) 10:18:02 ID:oiv4NRQC0
>>675

ダーモ使おうが目で見ようが、しっかりと識別出切る能力がないと
結局分からないんだよな・・・。ダーモも補助的なものであるだけだし。
結節型じゃなければ、5mmで転移なんて有り得ないと素人ながらに思います。
過去に5mm以下でも危険ってあったけど、潰瘍が出来たり深く進行する結節型
の事を言ってるみたいだったし。しかも結節型は進行スピードが早いようだ・・・。
2.3年変化なしで微妙な膨らみ程度なら、一応調べておきますかって程度だと思うよ。
転移してなきゃ、ほぼ100%完治出来るし。
680病弱名無しさん:2007/11/13(火) 11:05:01 ID:s+pN2ewH0
右足の足の裏に薄いホクロがあります。前から気になってましたが
大丈夫なんでしょうか??
681病弱名無しさん:2007/11/13(火) 19:37:11 ID:T+mTk+WYO
足の付け根にある
大きくなったら医者行かなきゃいけないだろうけど
場所が場所だけに診せづらい…気が重い
682病弱名無しさん:2007/11/13(火) 21:40:54 ID:lYddMgdk0
メラノーマ出来た人に質問なんだけど、
その時期に普通のホクロも増えたりする?
683病弱名無しさん:2007/11/14(水) 02:52:46 ID:6YDvBYC1O
皮膚科の先生に『自分の黒子やシミはメラノーマかも?と心配するのは、街歩いてて上から物が落ちて来て頭に当たったら嫌だから怖くて外へも出られない。それくらい無駄なこと』と言われました。
684病弱名無しさん:2007/11/14(水) 07:22:39 ID:3t74vcaAO
一年位前に胸の4mmくらいのホクロの周囲が痒くなり、なるべく注意して洗っていたら所々削れていびつな丸い形になってしまいました…同じような経験された方いますか…?
685病弱名無しさん:2007/11/14(水) 07:26:44 ID:/GPce6sm0


同窓会長かったー。
686病弱名無しさん:2007/11/14(水) 15:54:00 ID:+6H3zvxUO
陰毛の所に3〜4ミリの中心が黒く毛が生えていて周りが青っぽい半透明みたいな黒子があります。二ヶ月前に発見し、たまにチェックするんですがその度に陰毛をかき分けたり引っ張ったりしてしい、チェックし終えた後少しヒリヒリします…ヤバイでしょうか??
687675 :2007/11/14(水) 16:34:26 ID:FcGsIXMo0
679さん。読んでなんか少し安心しました。
悪い物ではない事を祈っています。

今日、11時半に説明を聞いて切除してきました!!
部分麻酔で数秒とは言え結構痛い麻酔で
パチパチ切る音がリアルに聞こえて怖かったです。
でも5分?10分もかからないぐらいで終わり検査へ出されました。

最初、看護婦さんに「どこですか?」と言われ
「ここです」とパンツずらして見せると、他の看護婦さんに
「この小さいやつ」とか言ってました。5mmもあるのに小さい???
私には大きくて思ってたのに・・・。
結果は来週の水曜日!1週間気が重いです↓
688病弱名無しさん:2007/11/14(水) 21:36:06 ID:7x8iLoWsO
明日病院にいく予定なんですが、
除去希望の場合、一度に何個も除去してくれるんでしょうか?
希望は四つあるんですが。
689病弱名無しさん:2007/11/15(木) 19:16:30 ID:gdHgdmDR0
>>688
ドクターが見て取る必要のないホクロなら取らないんじゃない?
足の裏や手のひらだったら取るかもしれないけどね。
690病弱名無しさん:2007/11/16(金) 20:10:23 ID:psNrt1Hg0
足に5ミリくらいで楕円、灰色で一部だけ黒いホクロが出来てるんだけど
ちかくに出来てきたかさぶたかいてたら間違ってひっかいて血が出てきた
ホクロいじると癌になるって言うけど危ない?
691病弱名無しさん:2007/11/17(土) 13:00:42 ID:D3AlgWp30
足の裏とかだったら少しやばいかなって言う程度だよ
692病弱名無しさん:2007/11/17(土) 15:17:02 ID:5xxoxkb9O
足の裏にサビがついたみたいな赤茶色の跡が1センチくらいなやつ1つと小さいのが2つあるんだけどこれって皮膚ガンの可能性あり??
693病弱名無しさん:2007/11/17(土) 19:41:56 ID:HPb490H70
昨日トイレに入ったら太股に黒い天が一箇所
周りが4ミリくらい薄っすら灰っぽくなってて盛り上がってるのを発見
最初鉛筆の芯だと思ってコンパスでほじくったんだけど…黒子だったみたいで
黒い点は取れずに残ってしまった
血がにじんだんだと思うけど周りが黒ずんでる…医者いった方がいいかな?
694病弱名無しさん:2007/11/18(日) 17:48:41 ID:nHqW9PKF0
2年前から亀頭にあるんだが・・・
695病弱名無しさん:2007/11/18(日) 18:01:43 ID:x3Z6RIg0O
顔のホクロが増えた。ちっちゃいのがぽつぽつできた。前からあるのわ色が黒くなった。ガンなんですか?(:_;)
696病弱名無しさん:2007/11/20(火) 20:47:26 ID:k8Jiv/cX0
>695
増えるってのは、加齢に伴うものでしょう。
697687 :675 :2007/11/21(水) 16:15:07 ID:Z7EXVLTy0
今日結果聞きに行くと、まだ出来てなくとりあえず10分後に分かるからと言われ
ドキドキしながら呼ばれて入ると顕微鏡でじ〜っと見て
ぼそぼそ何か言っていて、隣の部屋で診察していた「先生に見せてきます」と・・・
何となく会話が聞こえ「全部採りきった?」とか。
戻ってきて「全部じゃないけど一部悪い物が見られる」と・・・
で、6mmギリギリにしか切除しなかったから
念のため4〜5cm程切除する事になりました!!!!!!
なんか頭の中真っ白。先生は「傷跡が大きくなるけど
切除しておいたら安心」と気を使って?言っていたけど
ガンとも言われなかったけど悪性ならがんですよね?
手術項目「悪性腫瘍の切除」病名「異型母班」


後、「妊娠中に出来るホクロだったらあまり良くない」と
言われてしまったんですが、どういう意味で良くないんでしょうか?
来週火曜日に手術(15分程)ショックです。

698病弱名無しさん:2007/11/21(水) 16:23:47 ID:bI7CFdFr0


子供ほしいから近所の彼氏を本命にしますね。
699病弱名無しさん:2007/11/22(木) 01:18:04 ID:uBvijwuy0
>>697
「異型母班」は良性の病名だよ
悪性だと黒色腫とかになるのでは?

何年も大きさと色がかわってないのが何となく安心材料かな?
気になるのは切除部分の名称、あれはカルテみたらビビルよね。
700病弱名無しさん:2007/11/22(木) 06:49:14 ID:26DKBPrs0
>>699
>>697の情報が限定的すぎてよくわからないけど、
良性で4〜5cmも切るかな?
本当に良性なら手術項目が「良性腫瘍の切除」と書かないのかな。
もしくは前がん状態か、超初期の病変だったとか。
701病弱名無しさん:2007/11/22(木) 07:23:08 ID:Bo2RcMlF0
>697
メラノーマの疑いがある場合は、切除した当日に
病理診断するのが当然じゃないの?
(悪性なら早急に拡大切除が必要だから)
その病院にちょっと疑問を感じる。
702病弱名無しさん:2007/11/22(木) 10:17:53 ID:uBvijwuy0
>>700
確かに良性ならそんなに大きく取らないんだよね
疑いではなく確定したのかもしれないね
今はその病名だけどその内、変化する可能性が高いとかかもれないし。

703病弱名無しさん:2007/11/22(木) 19:11:18 ID:26DKBPrs0
>>701
病院の対応に疑問があるのは同意。
話から推測すると、自前で病理検査できる設備があると思われるので結構規模の大きな病院だよね。

>>702
疑いではなく確定したとするなら、なんで病名にメラノーマと書かないのだろうか?

これらを前提にした上で不可解な点は、

@すぐ検査に出したはずなのに、結果聞きにいったらまだ検査していなかった。
しかも10分程度で終わる簡易検査で悪性の疑いが出たのなら、なぜすぐその場で拡大切除をしなかったのか。

A手術項目が悪性腫瘍の切除、後日拡大切除もするのなら、なぜ病名はメラノーマと書かないのか。

の2点。
医師の言う「悪いもの」が何なのかがカギだと思うが・・・。
704病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:19:22 ID:35MRpOEd0
一部に悪いものがみられるのだから、「悪性腫瘍の切除」で手術項目
は間違いないのかも、その一部に悪いものがみられるから
拡大手術する訳だし。異型母班ってのが何なのか良く分からないけど、
大部分は異型母班でその一部が悪化してるって事じゃない?なりかけ
みたいな感じで発見出来たんじゃないかな。めちゃくちゃ初期レベル
の予感、三年間も変化なかったみたいだし。
705697 :687 :675 :2007/11/23(金) 12:32:23 ID:3BksR3at0
皆さんのレス見て怖くて今日違う総合病院に電話してみました。
(今行っている所も住んでいる所では2〜3番目に大きい総合病院で救急指定もされている所です。)
次の手術日まで日にちがあるので、もし悪い物なら日にちを待たない方が良いと言われた事を伝え
そちらで見てもらい手術してもらえるか聞いた所
診断書や紹介状がなければ一から検査してそれから急を要するかそうでないか
判断してになります。
今日、明日、明後日はお休みで検査する医者がお休みなので何もない状態で急患扱いで来られても
休み明けの検査と診断になります。との事。
で今行っている病院に電話するとこちらも同様、今日、明日、明後日はお休みで、先生はおらず、
とりあえず看護婦さんに心配でいられない、もし早急に切除の必要性があるなら
病院を変えて切除してもらいたいので紹介状を書いてもらいたい。
と伝えた所カルテを出して来て先生に聞いてもますと言われ、しばらく待つと
担当医から直接電話があり「火曜日の切除で全然問題ないです」「もし3ヶ月とか半年待ってから切除するとなると心配だけど、今すぐどうこうと言う訳でもなく1〜2週間空いても心配ないです」との事でした。

確かに傷口の範囲が大きい様な気がしますが・・・
1病名「異型母斑」
2手術の目的「全切除」(母縁を十分にはなす)
            ↑
 (達筆で読めないのですがなんとなく母縁と書いてる様な)
3手術の方法と他の治療法との比較「局所麻酔し、全切除(傷4〜5cm)
4手術の危険性と合併症、後遺症の可能性「麻酔アレルギー、感染症、血腫、傷跡が残る」

と書かれています。
手術の金額を聞いた時に「悪性腫瘍の切除術」だから、この間の金額より
高くなると思うと言われました。
まだハッキリガンにはなっていないけど、そうなる可能性が高いからと言う事なんでしょうか?
なんかこんなにのんびり過ごしていていいのか不安です。
また火曜日にも報告に来ますが、また切除したのもちゃんと取りきれているか病理検査に出して調べるみたいなので、その結果も報告しにきます。
706病弱名無しさん:2007/11/23(金) 17:27:31 ID:mvY5VIqo0
>705

組織検査した時、その母斑を丸々綺麗に切除したんだよね?
一部だけ切除とかではなく、全部ぎりぎりで取りきった傷を
更に広範囲で切り取るんだよね?綺麗にある程度ギリギリでも触れないように切れば、
問題はないって俺は大学病院で聞いた。誰かが貼ったソースにも国際的には
2週間くらいならギリギリ切除でも悪性の場合問題ないとかってあった気がする。
と言うか、悪性腫瘍についてしっかりと聞かなかったのかな?要するに病名
と言うか。
707病弱名無しさん:2007/11/23(金) 17:28:17 ID:TtdPHkiY0
何で悪性腫瘍の切除だと高くなるんだ?
悪性だったらばっちり保険適用で高くはならないんじゃないの?
範囲が拡大するからっていうのならわかるけど

それと、メラノーマの可能性が高いなら
転移の心配があるから組織検査を避けて
そのまますぐに切除することが多いって
以前どこかで聞いたんだけどな?
708病弱名無しさん:2007/11/23(金) 17:37:01 ID:mvY5VIqo0
>>707

それは明らかな場合じゃない?グレーとかならギリギリなのかも。
確か広範囲でやるって深くもやるから、場合によってはどっかから
皮膚を移植するとか聞いたけど、踵の場合だったかな、体重かかるから。
まぁどのくらい広範囲にもよるが・・・。だから、いきなり広範囲ってのは、
よっぽど確定でないとしないのかも。

それと癌の組織検査って通常2週間くらいかかるよね。むしろ一週間で
組織検査が出たのって早いなって感じる。俺が踵のホクロ切除するって聞いた時、
2週間かかりますって言われた。だから怖くてやめたんだけどw今父親の前立腺検査
も2週間だし、昔母親が癌やった時も2週間くらいだった。だから705が火曜日でも
遅いって事はないとは思うが。
709病弱名無しさん:2007/11/24(土) 14:44:53 ID:g5EaNB2k0
>708
前立腺癌の組織検査とかは急がない(進行激遅だから)けど
メラノーマの場合は別。
外科的切除が刺激となり、転移が促される確率が高いから。

それもわからず一律な動きしかしない病院は
良い病院とは言えないだろう。
710病弱名無しさん:2007/11/26(月) 13:53:36 ID:8W3y/GBvO
ホクロじゃなく、生まれつきのあざ(かなり大きい)でも、危ないんでしょうか。
711病弱名無しさん:2007/11/26(月) 19:37:44 ID:W/+mqXS80
>710
あざとホクロは全く別物だから大丈夫だと思う。
712病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:32:11 ID:BKmUpD6a0
>>710
そういったものが稀に何らかの刺激で変化する場合も有るよ。
何でもそうだけど、急に色や形に変化があったら診てもらったらいい。
713710:2007/11/27(火) 10:28:09 ID:adzp/wz4O
>>711>>712
レスありがとうございます。今日病院へ行って、診察してもらいました。
良性なので、何か異常や変化があったらまた来てください、と言われました。
やはり病院で診てもらうとすっきりしますね。
714705 :697 :687 :675 :2007/11/27(火) 16:02:42 ID:ZgNeCUks0
今日切除してきました。
手術時間は20分ぐらい?で終わりました。
局所麻酔の注射が前回同様痛かったです。
大きさは前の傷口の周りを約1cmぐらい離して切除したとの事です。
4〜5センチ切るのかと思ってましたが縫い目が4〜5cmの勘違いでした。
念のためまた病理検査に出すらしく1週間後に結果が出るそうです。
先生は「大丈夫と思う」と言っていましたが・・・で病名を聞くと
「異型母斑」と言っていました。
それ以上聞ける雰囲気でなかったので終わりましたが
切除部分が入った容器にも「異型母斑」と書かれていました。

異型母斑でもしガン化していたら病名は変わりますか?
少しガン化なら異型母斑になるんでしょうか?
病理検査に出して結果が出た時点でメラノーマなら分かりますよね?

手術費用は高いと言っていましたが1万8千円でした。
前回は血液検査もして5千円でした。
確かに高くなっています(^^;)

ここに来る人で私と同じ異型母斑の切除又は経過観察中の人っていないのかな??
また来週の水曜日に報告しにきます。


715病弱名無しさん:2007/11/28(水) 10:55:43 ID:PMqPZ41A0
>>714
乙かれ。

大変だったね、取りあえずはまだメラと確定したわけじゃないようなので
グッドラック!を祈るしかないね、異常なしが一番だけど
もしも異常なしならこの手術はなんだったんだ!〜て思うかな?
他の病院には行かなかったの?

また結果でたら是非報告にきてください。
716病弱名無しさん:2007/12/01(土) 23:43:13 ID:KE2TApY3O
http://imepita.jp/20071201/850740
足の裏(ちょうど土踏まずのあたり)なんですがこいつはメラノーマなんでしょうか。。
当方18でこいつを見つけてかれこれ3、4年…痛みや皮がむけることはありません。にじんだような形をしていて初めて見つけた頃より薄くなっています(最初は鉛筆の芯をふんづけたような感じ)。
ただ母親も若い頃足の裏にホクロができて知らない間に消えてしまったことがあるそうです…
長々とすみませんでした。
717病弱名無しさん:2007/12/02(日) 00:02:55 ID:EvnTZ8nl0
だいじょうぶじゃないんですか
718病弱名無しさん:2007/12/03(月) 02:30:46 ID:9yUSiZSC0
>>716
見た感じは別物っすね
719病弱名無しさん:2007/12/03(月) 22:28:18 ID:tSkzk6Sj0
俺も病院いったよ。ほくろではなくうっ血してただけだったよ。
早く病院にいって安心したほうがいいよ。
写真とりながら詳しくみたよ。
720病弱名無しさん:2007/12/03(月) 23:59:02 ID:wxyIlpALO
>>716です
レスありがとうございます!大丈夫そうですか…でもあまり刺激しない方がいいかな?青竹踏みが好きなのですが。。
今度インフルエンザの予防接種行くときに聞いてみようかな。皮膚科もやってるとこだし…
721病弱名無しさん:2007/12/04(火) 08:38:19 ID:Myxf+P4f0
>>714

報告待ってるよ、何でもないといいのぉ。
722病弱名無しさん:2007/12/04(火) 20:04:17 ID:Myxf+P4f0
そーいやステッパーでぎこぎこやってダイエットしてたんだよなぁ、数ヶ月。
それで足の裏に黒子が出来たような気もする。5mmくらいで
すげぇ薄いから気が付かなかった可能性もあるけど。黒い粒が溝にそって
てんてんてんったいくつかあるくらいだから、冬で皮膚が分厚くなった今は
どこにあるのかわからなくなってるw
723病弱名無しさん:2007/12/04(火) 22:43:46 ID:1/4r00BkO
生まれつきではないけど小さいとき(気付いたのは3歳くらい)から足にほくろがあります


いま16歳なんですが
体が大きくなるとともに大きくなり薄くなりました



E以外A〜Dまで全て当てはまってます


冬休み見てもらいにいったほうがいいでしょうか?
724病弱名無しさん:2007/12/05(水) 01:43:39 ID:GZM023H30
あい
725病弱名無しさん:2007/12/06(木) 08:52:50 ID:Ftg1rWSjO
質問お願いします
乳輪に小さいホクロのようなものが出来ました
気付いたのは2年前位です
取り除いた方が良いのでしょうか?
ちなみに大きさは1ミリ程度、形は左右非対象でカサブタみたいな感じです
726病弱名無しさん:2007/12/06(木) 09:46:29 ID:w3Ygcep20
スイーツ(笑)
727714 :705 :697 :687 :675:2007/12/10(月) 01:24:38 ID:k40buETQ0
1番下の子が上の子供が保育園からもらってきたノロウイルスに感染して
入院してました(^^:)で報告が遅くなりました。

結果は問題がある様な細胞はなかったようで問題無しでした。
通院、治療等何もないそうです。

皆さんの色んな意見など聞けてとても良かったです。
どうもありがとうございました。

「一部悪性」と言ったのは聞き間違いだったのが気になりますが
頭真っ白になってたからちゃんと聞けていなかったか・・・
もしかしたら「悪性に似た細胞がある」と言う意味だったのかも?と
自分で思ったりもしています。
もっとハッキリ説明を聞いていればあんなに悩む必要はなかったのかもしれないけど
怖くて・・・ダメですね。

728病弱名無しさん:2007/12/10(月) 03:43:41 ID:qd63lIEs0
>>727
え〜保育園からノロウイルスなんて大問題じゃないですか!!
集団感染ですか??
729病弱名無しさん:2007/12/10(月) 15:04:31 ID:EY7cJNBc0
なんかいつも口内炎が出来てはつぶし出来てはつぶし・・・ってやってたところに
気がついたら黒いのが出来てた・・・
盛り上がってて痛みは無いけど周りにぽちぽち血がにじんでて
730病弱名無しさん:2007/12/10(月) 15:16:39 ID:EY7cJNBc0
途中で切れた

形はいくらか横長の楕円形で一部欠けている箇所があったりします。
左右のバランスは大崩れし無いくらいの対称具合です。

すぐに見てもらうべきでしょうか。
731病弱名無しさん:2007/12/10(月) 15:38:27 ID:XOWJpzjZ0
場合によっては顔下半分切除することになるよ
732病弱名無しさん:2007/12/10(月) 16:06:38 ID:3nEFljVU0
>>731
そうですか・・・検診に行ってみます。

これってもう悪性ってことでFAなんでしょうか
733病弱名無しさん:2007/12/10(月) 21:01:22 ID:/lfU3wqA0
>>732

口内にもメラノーマが出来るらしいが、超稀なんじやないか?
気になるんだったら、口腔外科の診断受けたらいいと思う。
顔半分ってのはなんだ・・・。
734病弱名無しさん:2007/12/12(水) 02:04:00 ID:mbLmhIoP0
4年くらい前にできたほくろと1〜2年前にできたほくろ、
盛り上がってるとかたまにだけどかゆいとかさぶたっぽくなって取れたりするとか
メラノーマの症状に当てはまるらしいじゃないか。
形は気にならない程度に左右非対称で大きさ2mmのと3mm。
一応今度病院行ってこよう。
もしものこと考えると怖いなああ
735病弱名無しさん:2007/12/12(水) 22:56:47 ID:oFqYA1010
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
736病弱名無しさん:2007/12/13(木) 18:57:52 ID:Om9t0VWz0
>729
粘膜にはメラノーマは出来にくいからまず違うと思う。
血腫とかじゃないの?
かさぶた状態とか。
737病弱名無しさん:2007/12/13(木) 23:13:46 ID:kjptewsG0
すいません、これってメラノーマですかね?
http://imepita.jp/20071213/771210

他のスレで質問したら、カッターで切除して絆創膏張っとけばいいとか言われましたが、本当に切除していいのか不安になって
738病弱名無しさん:2007/12/14(金) 00:24:40 ID:lER5huiI0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
739病弱名無しさん:2007/12/14(金) 00:59:21 ID:6MMlOy800
>>737

絶対に断言出来るが、ここ2chでそれがメラノーマか何なのか
断定できるやつはいない。そりゃそれは安全です^^って誰でも言えるけど、
事実に対して正確に断言なんて出来るはずがないwそれだけは断言出来る。
黒子の場合、プロである医者がしっかりと傷つけないよう切除するし、
万が一悪性の場合は拡大切除をするくらい慎重なもの。命の金はケチらない
で病院で切除を考えましょう。
740病弱名無しさん:2007/12/14(金) 08:51:17 ID:4ZrkJOHUO
ありがとうございます。
実はつい3日前に仕事を辞めたんですが保険証って仕事を辞めてから何日まで有効なんでしょうか?
早めに医者に見てもらったほうがいいですよね?
741病弱名無しさん:2007/12/14(金) 11:59:19 ID:6MMlOy800
>>740

気になるなら行くべし。ダーモスコピーで見てもらっても保険が効いて
昨日行ったが800円しかしなかったよ。最悪保険が効かなくても3000円くらい
と考えればいいかも。大学病院とか初心で数千円取られるけど・・・。
大抵保険は月初めに出すから、今月は有効なのでは。分からんがw
そんな事は保険事務所に聞くとか会社に聞くとかしなさい。
742病弱名無しさん:2007/12/14(金) 12:00:22 ID:6MMlOy800
大抵保険は月初めに出すから 

訂正

大抵保険書は月初めに病院に出すから 
743病弱名無しさん:2007/12/14(金) 12:02:47 ID:zVCOeTof0
>>737ですが皮膚科いってきました
ホクロといわれました、手術で切除できるらしいので、大きな病院の紹介状もらって帰ってきた
月曜に手術しにいく。

しかしホクロで手術というのは大げさな感じはするような
744病弱名無しさん:2007/12/14(金) 23:15:03 ID:vqGg25ZpO
一年位前から陰部にほくろみたいなものがあります。隆起していて見た目は五ミリ位なのですがだんだん盛り上がって今は皮膚と繋がってる部分は三ミリ位です。場所が場所だけに病院に行きっらいです。彼氏はイボじゃないか?と言いますが不安です
745病弱名無しさん:2007/12/14(金) 23:25:59 ID:aZg5R6WT0
恥ずかしがらずうpしてみんなの意見聞いてみたら
746病弱名無しさん:2007/12/15(土) 02:29:04 ID:c1iSnED80
>>743
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
747病弱名無しさん:2007/12/15(土) 08:27:46 ID:5fvlGODB0
>>744

方法は1つ、それで行き辛いなら。上で誰かが紹介していたけど、
皮膚科学会で検索して認定医師の病院を探す。個人病院ならば、
女性が開業してる所もあるからね。つい数日前、神奈川県だが
女性の先生にダーモで診てもらったよ。女性でも駄目とかってなると、
婦人病全般に今後どう対応するんだwいあ男の先生でもだけど・・・。
不安ならば、ちょっと遠くても女性の先生のいる所に行ってみたら
すっきりするよ。
748病弱名無しさん:2007/12/15(土) 22:59:53 ID:mpcGiWgKO
>>745
>>747ありがとうございます。一人でうじうじしていてもダメですよね。
749病弱名無しさん:2007/12/16(日) 13:24:35 ID:8aBPD90K0
足の親指なんですけど、コレってどうですか?
光の具合で明るい色ですが、実際はもっと濃いです。
http://imepita.jp/20071216/474510

足をぶつけたりした記憶は無いので血豆とは思えないんですが・・・。
750病弱名無しさん:2007/12/16(日) 13:45:36 ID:8aBPD90K0
749です。

足の親指(シミのような…色はまだら)
最近出現。
http://imepita.jp/20071216/490330

手の親指(真ん中にグレーの縦線)
2年位前からある。
http://imepita.jp/20071216/490420

写真が上手く撮れない・・・orz
両方とも右の親指なんです。


751病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:18:06 ID:bidydU2P0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
752病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:45:18 ID:uRVNQ2rIO
去年メラノーマになった。基本足の裏にホクロみたいなシミみたいのが出来たらすぐに皮膚科へ。メラノーマは癌の中でもっとも進行が早いから。
私は発見して三日で病院行ってそのまま切開した。
753病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:50:31 ID:qes8yyp90
>>750

皮膚はね、色素沈着の種類がむちゃくちゃ多い。
それを見極めるのが皮膚科医。レントゲン撮って、その画像UPして
「どうですか?」ってお前は掲示板で聞くのか?素人にwwwつまり、
良し悪しなんてものは分からない。もちろんそんな事聞きに来たんじゃない
事は分かるよ!大きさが大きいから、俺は病院に行くべきだと思うよ。
そして、すっきりしましょう。
754病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:52:18 ID:qes8yyp90
>>752

どのくらいの大きさだったの?そのまま切開って事は、
ダーモかなんかで即分かったとか?
755病弱名無しさん:2007/12/17(月) 01:56:02 ID:1Jk12cu5O
1cm位。大学病院だったから先生が診て細胞採ってすぐに分かった。
その場で部分麻酔して切った。
メラノーマは殆どが悪性だから早く病院行った方がいいよ。
756病弱名無しさん:2007/12/17(月) 08:39:24 ID:QQ7u/Ygz0
>>755

なるほど、1cmだったんだ。細胞とってすぐ分かるって、
細胞診ってその場で分かるものなの???大学病院行ったのは正解だったね!
757病弱名無しさん:2007/12/18(火) 20:37:17 ID:gkRUzctL0
>755
悪性のものをメラノーマって言うんですよ
758病弱名無しさん:2007/12/19(水) 10:11:04 ID:1bYuuV0n0
一年前に見つけた腰のホクロ。当時大きさはだいたい縦3ミリ横5ミリの楕円形で少し盛り上がりあり。
そこに意識が集中しすぎているためか、周りの皮膚が時折ヒリヒリ痛みます。
気にはなってたけど、様子見していました。
月一で家族に測ってもらってて、ほとんど大きさに変化はないんだけど、最近1ミリくらい大きくなりました。
縦3.5ミリ横6ミリくらいです。
その間10キロくらい太ったので、ホクロも伸びたのかなと思いつつも心配です。
メラノーマって、もっと急激に大きくなるものですよね?
759病弱名無しさん:2007/12/20(木) 03:03:46 ID:POPQSFtrO
質問失礼します。病院なんですが、近場の小さな皮膚科に行くか、大学病院などで見てもらうかだと、やはり大学病院などの大規模な病院の方が信頼出来るのでしょうか?
なんだか漠然とした質問ですみません。
760病弱名無しさん:2007/12/20(木) 03:59:23 ID:NwmeSkIV0
大学病院にも糞医者はいるから念の為に2〜3件廻るんだ
761病弱名無しさん:2007/12/20(木) 04:57:46 ID:POPQSFtrO
ありがとうございます。
ではひとまず今日は近場の病院で見てもらうことにします。
以前目立つほくろだったところを掻いたらイボ?っぽく盛り上がっちゃってて、、
元々ほくろの多い体質だし、もう色々調べてたら怖くて仕方なくなってしまった。。
何事でもありませんように。とにかく病院行ってみます。
762病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:01:08 ID:zrOjZXaL0
どうしてホクロには毛が生えるんでしょうか?そしてそのホクロの毛を抜くのは
やめた方がいいのでしょうか?ホクロを刺激するとよくないって聞いたので怖い
です。

あとこのホクロはメラノーマの可能性はありますか?このホクロは生まれたとき
からあって、大きさは小指の爪くらい、位置は右ほほの顎の骨の付け根ら辺、今
まで体調に目立ったことはないです。若干盛り上がってます。
763病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:24:27 ID:gPfI8XUU0
>>762
ホクロの毛は抜いてはダメ
どうしても嫌なら、鋏で切るだけにすること
その時にはホクロに触れないようにホクロを
切ってしまわぬように毛は根元から切らない!

そのホクロは今の段階で悪い物では無いとおもう。
皮膚科か美容整形あたりで取ってもらったらどですか?
764病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:26:51 ID:bPQUpaJC0
素朴な疑問ですがメラノーマになった部分を切り取って他の人に移植したら
メラノーマが移るんでしょうか?宿主が変わっても活動するんでしょうか?
例えばやけどで皮膚を移植した場合たまたまメラノーマが混ざってた場合など
どうなるんでしょうか??
765病弱名無しさん:2007/12/20(木) 23:05:15 ID:zrOjZXaL0
>>763
まじですか・・・
実はもうずっと前から抜いちゃってます。いま高3なのですが高校入った
くらいには抜き始めたと思います。
よければダメな理由と、抜き続けたらどうなるか教えてもらえますか?
766病弱名無しさん:2007/12/21(金) 00:27:34 ID:nuit4v8S0
うわ30だけど抜きまくって来てるよ
767病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:39:58 ID:TOAStfI20
>>764
人間の場合は分からないけど
動物実験ではマウスに癌を移植して抗癌剤の効き目とかを確かめるんだお
768病弱名無しさん:2007/12/21(金) 10:33:17 ID:Ol0axEIW0
メラノーマ(笑)
769病弱名無しさん:2007/12/21(金) 13:26:02 ID:gC4dr5hYO
病院に行って、結果メラノーマではなかった方に聞きたいんですけど、診察料っていくらでした?
770病弱名無しさん:2007/12/21(金) 14:28:57 ID:N2zKqsmp0
見てもらうだけなら1000円前後
手術なら1万しないくらい、大きく切るならもっと高いかもね。
771病弱名無しさん:2007/12/21(金) 14:54:45 ID:gC4dr5hYO
ありがとう 
とりあえず行ってみる
772病弱名無しさん:2007/12/22(土) 03:37:14 ID:RtjLy3z2O
チンコにホクロかシミみたいなのがいくつかあるんだけど、これって普通なのかな?
773病弱名無しさん:2007/12/22(土) 09:59:53 ID:klIwRLhI0
ちんぽにそういうのがある人は結構いる。
774病弱名無しさん:2007/12/27(木) 01:37:02 ID:fDMq9k9j0
あやしいホクロが体中にいっぱいありすぎて困るよ〜
まさか病院で「ここと、ここと、ここと、ここと…」って延々やるわけにもいかないよね〜
775病弱名無しさん:2007/12/27(木) 09:16:59 ID:jzT5ox880
おなかと胸の真ん中、ちょうどブラでしめてるあたりに
毛穴が詰まったかな?と思ったようなホクロができたんですが
(たしか1、2年前だったかな〜)
今日、なんか机にあたって痛いなと思ったら
そのホクロの下に1cmくらいのしこりができてるのに気づきました。
見た目の変化は何もなし。でもぐりぐりして触ると痛いです。
こういうの、経験者いる?
776病弱名無しさん:2007/12/27(木) 10:39:59 ID:uXZ0UkQxO
>>772
単なる色素沈着かと
漏れの亀頭にも淡い色の点が数個ある
冬眠もせず元気ビンビンだヨ
777病弱名無しさん:2007/12/27(木) 11:03:12 ID:NXKAcNUQ0
>>775

それって、デキモノじやなくて?俺は1mmくらいの黒い点を最近見てもらったけど
毛穴が詰まってると言われた。肩の所にあったんだけどね。
毛穴が詰まったかな?と思ったようなホクロってのは、大きさは?
778病弱名無しさん:2007/12/27(木) 20:45:56 ID:jzT5ox880
>>777
1ミリあるかないかくらいです。
777さんはどうやって治しました?
これ以上腫れたら困るなあ…年末だし。
779病弱名無しさん:2007/12/28(金) 00:08:33 ID:rZTPcuR/0
>>778

いあ、直ってないよw皮膚の下に埋まってる感じで。
778の腫れとその黒い点は関係あるの???たまたま近くが腫れたとかではなく?
にきびみたいな赤くて痛い腫れなら、抗生物質とかにきび薬を塗るとか・・・。
780病弱名無しさん:2007/12/28(金) 00:09:19 ID:rZTPcuR/0
>>778

と言うか、ここメラノーマスレッドだし、メラノーマを疑ってるなら
皮膚科で見てもらったら?変な腫れもので、できものとは明らかに違うならさ。
781病弱名無しさん:2007/12/28(金) 02:35:31 ID:dZsGmtOY0
>>780
そうっすねー。
ググってるとメラノーマとは特徴が違うかもしれない。
医者行ってみる。ありがとうございました。
782病弱名無しさん:2007/12/28(金) 03:09:43 ID:qOO9yEnQO
足の裏のほくろは取った方がいいの?
783病弱名無しさん:2007/12/28(金) 03:47:45 ID:V/mUpO4FO
>>781
もう見てないかもだけど、それって粉瘤(ふんりゅう)ってヤツじゃないかな?
垢が体内にたまるような症状。スレがあるはずなので検索してみて
784病弱名無しさん:2007/12/28(金) 08:08:41 ID:dHDkBTJ90
>>782
足の裏とお尻、圧迫される部位のホクロは取った方がいいみたいだお
785511:2007/12/28(金) 21:46:22 ID:VF1NdYtK0
お久しぶりです。10月の末に切除手術で、11月の頭に抜歯ですた。
病理組織診断の結果、とくに異常はなく普通のほくろだと。

手術自体はそんなに大げさなものじゃなく、部分麻酔で2、30分程度です。
痛みはほとんどなかったです。むしろメスを入れるときより、その前の麻酔の注射の方が痛かったくらい。
といっても所詮は注射ですから。

遅れましたが報告しときますね。
786病弱名無しさん:2007/12/29(土) 14:29:13 ID:ahCPcC/E0
511よかったねぇ。
787病弱名無しさん:2008/01/08(火) 16:07:29 ID:PCrg1UqqO

788病弱名無しさん:2008/01/08(火) 17:01:21 ID:8lLAfa3CO
携帯からすみません。
多分 これってホクロですよね? 触ると少し痛いので そろそろ渋ってた病院に行こうかな…。
http://imepita.jp/20080108/391200
789病弱名無しさん:2008/01/09(水) 02:58:10 ID:rXrk+rwZ0
もう見れないや
790病弱名無しさん:2008/01/09(水) 14:12:51 ID:1GyGTwkaO
>>789
すみません、色々調べてみたら「ケロイド」というデキモノでした。
ホクロでは無かったので消しました。スレ汚ししてすみませんでした。
791病弱名無しさん:2008/01/09(水) 19:10:20 ID:tcZ7QIkD0
(´・∀・`)へぇ〜
792病弱名無しさん:2008/01/09(水) 22:04:55 ID:wi5G5DXt0
ほくろがかゆい・(かさぶたに似た感じで)カサカサになって皮が剥けるとかってやばいのかな
793病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:32:59 ID:4E2Kel7QO
病院に行く時って、これはメラノーマですか?とか聞いた方がいいですか?
それから、横浜からアクセスのしやすい場所で、信頼できる皮膚科?ってありますか?
794病弱名無しさん:2008/01/10(木) 12:51:23 ID:o3G8ups70
>>793

神奈川県の皮膚科学会の検索ページで調べるといい。

ttp://kanahifu.umin.jp/search.html

黒子の診察なら、悪性か気になってきました、って言えばいいんじゃない。
795病弱名無しさん:2008/01/11(金) 03:43:15 ID:6200WP0EO
髪で隠れて気が付かなかったんだけどモミアゲ付近のホクロから結構長い毛が三本も生えてた。
引っこ抜いちゃマズイかな?
796病弱名無しさん:2008/01/11(金) 06:23:27 ID:uzy8+dYd0
足の裏にホクロはっけん。

茶色のシミっぽくて、形は左右非対称。大きさは縦が2ミリ、横が3.1ミリ程度。
797病弱名無しさん:2008/01/11(金) 06:50:48 ID:9AHj1Xs00
男の場合チンコに黒子やらシミやらできやすいのかね
最近黒子が増えだし恐くてオナニーもできやしない
798病弱名無しさん:2008/01/11(金) 13:38:16 ID:EolD7RKF0
シミ?黒子?どっちか分からないけど、俺にもあるけど、それが癌化するなんて、確立は
めちゃくちゃ低いだろうw

799病弱名無しさん:2008/01/11(金) 18:00:03 ID:h0UokdTG0
774さん、すごくわかります!
体中のホクロとシミとイボっぽいのが気になります。
だから、手のひらや足の裏には、ホクロがなかったので、とりあえず、背中の
一番大きいホクロと、足の付け根のイボっぽいのを、切り取って調べてもらいました。
背中の方が3ミリぐらいあって、いびつだったので結果聞くまで、怖くて怖くて毎晩うなされてました。。。
結果は、色素性母斑(ホクロ)と、老人性疣贅(脂漏性角化症)で、ひとまず安心したが、
しばらくたって、他のホクロがもしかして、とか考えてしまいます。
メラノーマ恐怖症になってしまいました。
まだ、若いのに、老人性疣贅(脂漏性角化症)だったことも、ショックでした。


800病弱名無しさん:2008/01/11(金) 20:27:49 ID:Np3gUaTf0
>798
低いね。日本人は特に発症の可能性は低い。
ただ年間千人程度はいるわけで。

801病弱名無しさん:2008/01/11(金) 21:32:03 ID:uxulBcMTO
ホクロって取るのいくらくらいかかります??
鼻に左右対象にホクロがあって軽く第2の目みたいになってて嫌なんですよね
802病弱名無しさん:2008/01/11(金) 21:52:57 ID:D/0ZXxGm0
test
803病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:27:11 ID:IWm28seV0
>>801
携帯みたいだからコピペ貼っておきますね


○2cm以下の大きさのホクロ1つ保険適用で5,000〜6,000円
○自費手術の場合、1mm5250円〜
○自費手術の場合、最新ウルトラパルス炭酸ガスレーザー使用の場合で1mm2,100円、2mm3,150円、3mm6,300円
○レーザーの種類によって値段は異るが、1個10,000円以下の場合がほとんど
○ほくろ除去【〜20ミリまで】1つ約30,000円(保険適用で10,000円、診療代・手術代・薬代・検査料金含む)
○ほくろ除去【20〜40ミリ】1つ約50,000円(保険適用で15,000円、診療代・手術代・薬代・検査料金含む)
○大きさが20ミリまでのホクロ1つ30,000円程度(保険が適用で10,000円)
○大きさが20〜40ミリのホクロ1つ50,000円程度(保険が適用で15,000円)
○保険適用のほくろ除去費用は、直径2ミリ以下のほくろで5,000〜6,000円程度
○自費でほくろ除去する場合、費用は5,000円〜50,000円まで病院によって幅がある
○ホクロの大きさや数にもよるが、治療費は保険適用の3割負担の方で¥4,000〜¥5,000(診察料・処方料・検査費用別)。
○自費で、レーザー焼灼1mm3,000円
○切除縫縮、病理組織検査、保険診療。手術代、検査代含めて8,000円〜15,000
804病弱名無しさん:2008/01/12(土) 11:14:05 ID:3xsMeex70
足の裏のほくろの一番いやなところは、は「メラノーマじゃないだろうか」という不安やね。
805病弱名無しさん:2008/01/12(土) 20:05:53 ID:5EiTvGzAO
はじめまして、30代の男です。僕も、5年前位に首の付け根に
不規則な形の黒茶(ホクロ?)が出来ました。痛くも痒くも
なかったんですけど、最近大きくなって鉛筆より大きいです
さっきメラノーマって言う病気を知ってビビッテます
連休明け、皮膚科行ってきます。貧乏なので治療費どんだけ
かかるか不安
806病弱名無しさん:2008/01/12(土) 20:58:36 ID:hGxq2lSi0
>>805
いい報告待ってるお
807病弱名無しさん:2008/01/13(日) 00:06:05 ID:zvUmQ+1b0
去年の7月くらいに気付いたんですけど
親指の爪に暗褐色の縦線がある。根本から先まで。
ちょっとだけ広がってきてる気がする。
これって噂のメラノーマなのかな。
まだ年16だし平気だと思うんですけど。
808病弱名無しさん:2008/01/13(日) 00:20:06 ID:Lsx13oLe0
>>807
今は平気でも悪性化するかもしれないので
1度は専門医に診てもらったほうがいいお
809病弱名無しさん:2008/01/15(火) 07:28:35 ID:KU7o8g9i0
一年ほど前に発見した足の裏の3ミリ程度のほくろが、久しぶりに見たら4ミリにレベルアップ。
そろそろ医者へ行ってきます
810病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:20:36 ID:8Soa9k3U0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
811病弱名無しさん:2008/01/16(水) 00:49:38 ID:K5fyoyiK0
メラノーマはひとつきも掛からず倍ほどになるとか聞くんだけど
一年二年で一ミリとか生きボクロとかじゃないのか・・・
812病弱名無しさん:2008/01/16(水) 11:25:31 ID:bvqde8XUO
5ヶ月程前、手の親指の爪に薄黒い横1ミリ程度の縦線があるのに気付きました。その線は何にも変わってないのですが、今度は小指にとても薄く細い縦線ができました。同じ様な方いませんか?
813病弱名無しさん:2008/01/16(水) 12:42:27 ID:pBF2HR26O
805の男です。皮膚科行ってきました
老人性脂漏症と言われした。素人目では
メラノーマと類似してますが全然違う
皮膚疾患でした。お騒がせしました
814病弱名無しさん:2008/01/16(水) 13:12:05 ID:HQ4LntshO
メラノーマはプロでも見逃すことがあるって聞いたから、もう10件近くの皮膚科で見てもらってきたんだけど、どこも言ってる事が違くて不安…

5.6ミリの色も形も普通のホクロがあるんだけど、ちょっと危ないから取った方がいいって言う所もあれば、それは全然大丈夫だから気にしなくてもいいって言う所もあるし…

あとお尻にあるホクロは足にあるホクロと同じでメラノーマになりやすいって言う所もあれば、大丈夫って言う所も…
もう何処を信じたらいいかわからなくて怖い…

心配なら取っちゃえばいいじゃんって思うかもしれないけど、ホクロの数多いし、お金ないから取ることも出来ない…
毎日怖くて全然寝れない…
815病弱名無しさん:2008/01/16(水) 13:42:33 ID:m4/YfvZ+O
>>814
それはきっとメラノーマじゃなくてメラゾーマですよ。
816病弱名無しさん:2008/01/16(水) 19:44:02 ID:mlaLQdsYO
うまれたときからあるほくろ・・・・
>>1に書いてあるABCDの条件すべて揃ってるホクロが・・・
20年放置してたけどそろそろ病院いったほうがいいかな?
817病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:24:04 ID:ga4q/Br00
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
818病弱名無しさん:2008/01/16(水) 21:53:26 ID:f6rQhyaXO
IDがガクブル
819病弱名無しさん:2008/01/17(木) 03:26:44 ID:hkEXcnlgO
自分はお腹にあるホクロがなんかかゆくて、心配なので今度病院で検査してこようと思うのですが、診察と皮膚組織の検査、手術というのはいくらぐらいかかるのでしょうか? 貧乏なのであまり大金はだせないんですが、すべて合わせて数万円ぐらいあればなんとかなりますかね?
820病弱名無しさん:2008/01/17(木) 05:13:08 ID:VPYhd9/s0
>>819
保険適用になるかならないかで全然違うよ>>803
821病弱名無しさん:2008/01/22(火) 18:00:54 ID:LZaBgNIRO
ホクロをメスで除去してもらった人いる?
俺は顔にけっこうホクロ多くて、手術を考えてんだけど術後に何か異変とかあるの?
822病弱名無しさん:2008/01/22(火) 23:59:27 ID:46/7uTSsO
だから凹むと…。
でも、それが覚悟できていて、そうなった時の対処法もある程度イメージするなら取ってもいいと思う。
823病弱名無しさん:2008/01/23(水) 10:28:09 ID:kzu9pzOkO
>>822
凹むのは余り気にしないかな。程度によるけど。
それより色とか傷痕が気になる。
>>822さんはメスで取ったん?
だったらその後の感想とか聞かせてほしいな
824病弱名無しさん:2008/01/26(土) 07:05:48 ID:Z2TLS15zO
みんな結局ホクロかよ
いーよなー
なったら大変なんだぜ
高確率で死ぬんだぜ…
825病弱名無しさん:2008/01/27(日) 22:02:05 ID:NExYbRe40
以前 背中の黒子が6mmを超えたので皮膚科に見てもらった。良性だった。
2週間後
「まさか頭皮には無いよなーwww」などと髪の毛を掻き分けていたら
5mmの少し盛り上がった黒子を2つ

いってきまーす
826病弱名無しさん:2008/01/27(日) 23:46:28 ID:fxrCuzBIO
小学生の時足の膝裏の近くを怪我して傷跡が黒く盛り上がってて今25歳なんですけど病院行った方がいいですかね?
827病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:11:51 ID:aqkzSgUp0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
828病弱名無しさん:2008/01/29(火) 14:40:27 ID:n+T5Q3TV0
>>826

素人に聞いてどうするんだwwwいくらたっても聞いてくる馬鹿がいるな。
いあさ、色々こんなのが出来てるって書き込みするのはいいんだけど、
病院行った方がいいですかね、って行く判断をここに求めるのは
おかしいって、ほんと。俺のすねにもかなり濃い茶色い盛り上がりが
あるんだけど、それは怪我の肥厚性瘢痕がそうなったんだよね。
ただ黒くはない。行った方がいいかって聞いたらレスがいっぱい付くような
所でなら、聞いてみて総合的に判断とか出来るけど、プロでも見極めが
難しい皮膚診断でレスも少ないここでそう書き込みするのは、
無茶だ。茶色の濃いのなら俺と同じだし、変化しないのなら平気だとは思う
が、いわゆる本当の黒い色に変化したりしたのなら行って損はないね。
茶色の濃い色だからって、ああ・・・同じだって判断して放置して、実はなんか
やばいものだった、なんて結末になっても、俺は馬鹿だなって笑ってやるさ。
826が例えそれで死んでもな。

つまり、俺の答えは、心配なら病院へ行け!
829病弱名無しさん:2008/01/29(火) 14:44:44 ID:n+T5Q3TV0
>>825

そうなんだよね。頭皮にも黒子ってあよね。髪の毛があるから、
紫外線なんかの影響は少ないと思うけど。ずっと前に短髪の人の頭皮に
無数の黒子があることを発見して、うわぁ・・・。ってなったの思い出した。
830病弱名無しさん:2008/01/30(水) 23:22:43 ID:gYRXMx+E0
831病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:43:08 ID:Sb7LpZ4b0
>>830
これなんですか?
832病弱名無しさん:2008/02/01(金) 03:18:36 ID:qaje53VLO
子供の死体?本物?
833病弱名無しさん:2008/02/01(金) 10:00:42 ID:c26Gldkh0
金玉の裏にホクロができてた・3つ。

夏は蒸れて痒くなり、冬も蒸れて痒くなり、、いっつも掻いてた場所付近に・・・。

焦って>>1の診断したら、大丈夫だったけど。。

怖い〜(( ;゚Д゚)))))))ガクガクフ
834病弱名無しさん:2008/02/01(金) 19:10:48 ID:+uXlpdCz0
母の手の爪が少し黒ずんでます・・・。
数ヶ月前に病院で診てもらった時は大丈夫と言われたらしいです。
爪は年に何回くらい診てもらえばいいんでしょうか?
50代なので年のせいかなとも思いますが心配です。
835病弱名無しさん:2008/02/01(金) 19:39:30 ID:8ekz5JhQO
手の水虫
836病弱名無しさん:2008/02/01(金) 22:47:37 ID:cnfImtt8O
何か亀頭に薄い黒子みたいなのあるんですけど同じ方いますか?
837病弱名無しさん:2008/02/03(日) 10:28:00 ID:dMIwqxR3O
黒子の除去っていくらくらい掛かるものなんですか?
838病弱名無しさん:2008/02/03(日) 15:57:18 ID:6NJhf3B00
切除のみ、健康保険使って足の裏2mmで8000円位だった
839病弱名無しさん:2008/02/03(日) 16:21:33 ID:dMIwqxR3O
自分のは顔にあり、3ミリはあります。
おまけに黒い部分より広く膨らんでいてかなり邪魔です。
膨らむのってなんでなんですかね
840病弱名無しさん:2008/02/03(日) 22:40:24 ID:pz2wxdXb0
>>834

変化が少しでも起きたら行くんでいいんでない。
841病弱名無しさん:2008/02/05(火) 23:45:42 ID:HGkxpXg50
おいらの顔に
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up10895.jpg
小学校の頃からあったほくろなのですが、ここ1,2年の間に膨らんで大きくなりました。
abcde全てを満たしてるような・・・。

早めに医者に行った方がいいですよね。
842病弱名無しさん:2008/02/06(水) 02:02:57 ID:FkisvSNF0
今は大丈夫だと思うけど成長してるようなので
将来のために取った方がいいのでは?
ゆっくりとに大きくなるのは普通のことらしいが。
843841:2008/02/07(木) 21:44:01 ID:tcIWmJ5t0
ありがとうございました。
844病弱名無しさん:2008/02/13(水) 15:04:54 ID:H2n7WSP10
金玉の裏に4mmのホクロがいつの間にか・・・。
しかも離れたところ(チンコのつけねなど)に3mmくらいのホクロが数個

いんのう湿疹で金玉を掻いてたのが良くなかったか・・・。
しかしあまりに突然できていたのでびっくり。
突然できたホクロは危険なんだよね?
金玉にできたメラノーマでシボンヌなんていやすぎる・・・。
845病弱名無しさん:2008/02/13(水) 20:38:35 ID:IIDnUfRPO
突然、指にホクロができたのですが、平気ですか?!
過去ログ見れません・・・すいません
846病弱名無しさん:2008/02/13(水) 20:46:53 ID:S6zlPSzo0
メラノーマかもとかでっぱってて擦れて痛いとかじゃなくて
完全にホクロ多いからとりたいとかっていうのは美容板や美容整形板のほうがいいよ。
メラノーマが心配で手術する人は傷あとがどうとか言ってる場合じゃないんだし。
847病弱名無しさん:2008/02/14(木) 04:29:21 ID:dWPQ4VHN0
>>845
早く病院に行ってください〜(><)
848病弱名無しさん:2008/02/16(土) 16:57:41 ID:WLUi1BOF0
いつのまにか肛門になんか盛り上がったほくろが
いつできたのかわからないけど昔は無かった
左手薬指の爪の先っぽに1年くらい前から黒い線あるし
怖いな
けど肛門とか恥ずかしくて医者いけない
なんでこんなとこにできちゃうんだよ・・・
849病弱名無しさん:2008/02/17(日) 02:02:05 ID:PV/Xmk+30
肛門は盲点ですね
なかなか確認する機会は無いですね
850病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:16:25 ID:eSplViU9O
俺も肛門の近くにホクロある。
生まれつきあるから大丈夫だと思うが鉛筆の先よりでかいし膨らんでるから心配だ。
851病弱名無しさん:2008/02/18(月) 12:21:02 ID:yJTmYbBMO
腹にあるホクロがかゆくてすごい心配だから今度病院にいこうと思ってるんですが、保険証だけ持っていけばヘーキなんですかね?
あと検査とかしてもらいたいし、診察行くまえにはあらかじめ予約とか必要なんですか?
今まで病院とかほとんど行ったことないんでわからないんです、すいません、教えて下さい。
852病弱名無しさん:2008/02/18(月) 18:49:39 ID:Ig7ah8qD0
>>851
保険証のみでOK
853病弱名無しさん:2008/02/19(火) 03:10:47 ID:WuGsukxA0
顎にあるホクロから生えてくる元気な毛を抜くのが趣味で、
もうかれこれ5年以上抜き続けてきました。今23歳です。
ヤバイですか?
854病弱名無しさん:2008/02/19(火) 06:11:19 ID:zX2Bz223O
>>847さん
ありがとうございます。
医者行ってきます
855病弱名無しさん:2008/02/22(金) 16:39:05 ID:UDWAJdAD0
今日皮膚科に行って6_程度のホクロを診てもらったら
手術でとることになってビックリ・・
大きくはないけどたしかに色とか形が怪しい
なんども他の病気で手術してるんでどうってことないけど
856病弱名無しさん:2008/02/22(金) 20:51:16 ID:caMjRxMt0
6ミリだったら結構でかくねえ?

俺は左右の足の裏療法に、3ミリ程度のホクロがある。
医者曰く大丈夫らしいんだけど、今度は親指に薄っすらと黒い縦筋が。

ひぃ!
857病弱名無しさん:2008/02/23(土) 00:19:45 ID:wFQZXkp7O
診察に行くのってあらかじめ予約しといた方がいいのか?
あとオレ貧乏なんだが二万ぐらいもってっとけばヘーキかな?
ギリギリ出せる範囲なんだが。
858病弱名無しさん:2008/02/23(土) 23:21:53 ID:9BN+0HsM0
耳にホクロができる人ってあんまりいないのかな?
数年前に、最初はできものかと思って掻き毟っちゃったりしたんだけど
鏡で見ながら携帯で撮ってみたらなんかホクロとは違うのかもorz

http://p.pita.st/?ahefghrm

真ん中の黒いとこだけなら1ミリちょいぐらいだけど
その周りのグレーっぽいところ入れると4ミリぐらい
859病弱名無しさん:2008/02/24(日) 03:11:22 ID:XnC0QH1f0
>>858
ホクロ近くは白く色抜けしていて
外側には赤みと湿疹のようなものがありますね
860858:2008/02/24(日) 09:32:24 ID:ZfPFr32U0
>>859
ホクロの周りが赤いのは撮影するときにいじったから赤くなっただけ
今朝も一枚撮ってみたけどわかりにくいけどホクロの中心が色が薄いみたい
合わせ鏡でしか見えない場所ってめんどいわ
861病弱名無しさん:2008/02/24(日) 12:46:55 ID:tYXTviCN0
862病弱名無しさん:2008/02/24(日) 14:26:44 ID:MXmu9HstO
生まれつきのホクロは安全なの?7ミリくらいあって盛り上がってるんだけど…
863病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:05:13 ID:AeIajZL+O
858>>あなたのは黒にきびですよ〜
864病弱名無しさん:2008/02/24(日) 23:01:05 ID:cLNDfMkO0
ほほに一センチほどのほくろがあり
地元の皮膚科で切除を勧められて
来週切除しますが
線のような痕が残るとの事でとても不安です。
大きいほくろで痕が残らないようなとり方があるのは切除しかないのでしょうか?
865病弱名無しさん:2008/02/27(水) 01:30:08 ID:+y03N/awO
みんなダーマスコープがある病院ってどうやってさがしてるの?
直接電話して聞くしかないんかね?
近くの小さい皮膚科とかじゃ置いてないんかな。
866病弱名無しさん:2008/02/28(木) 21:12:12 ID:5A1HT9T2O
俺一週間前に足の裏にホクロがあったんだ。
でも3時間ぐらい歩いたら足の裏のホクロが取れた!
でも歩きすぎて足の裏が水ぶくれになった。
歩くだけでかなり痛い
でもガンになるよりマシか
867病弱名無しさん:2008/03/04(火) 19:43:51 ID:M/XXEze5O
一年前くらいに突然腹にホクロが3つくらいできて
今全部5〜7mmくらいあるんだがメラノーマでしょうか?
元々ホクロは多いしそんな気にしてなかったんだけど
盛り上がってるしちょっとずつ大きくなってる気がして不安でこのスレに来てみたんですが……
868病弱名無しさん:2008/03/05(水) 00:38:30 ID:fKra0bYO0
>>867
6ミリ以上のものは悪性の可能性があります
早めに受診されるのが良いでしょう
869病弱名無しさん:2008/03/06(木) 09:48:20 ID:5qDC7FutO
昨日 足裏のホクロとってきたよ
6mmはあったから検査楽しみ
870病弱名無しさん:2008/03/07(金) 00:10:31 ID:oMJkTJEl0
私は取った後は結果が出るまでガクブルだったけど、余裕あるひともいるんだね〜
871病弱名無しさん:2008/03/07(金) 11:49:56 ID:tLKNrjqw0
メラノーマだった場合、さらに広範囲に切り取らないといけない
その上、転移が早いから、発見後にはすでに転移してたということもありえる
872病弱名無しさん:2008/03/08(土) 00:14:47 ID:izLOYO3EO
半年ほど前から足の親指の爪に
うっすらと縦線が出来てます。
こくなるわけでも太くなるわけでもないから
放置してましたが
爪がのびても消えてないので
何か怖いです。
メラノーマでしょうか?
873病弱名無しさん:2008/03/10(月) 02:28:39 ID:66bt1S6O0
数年前に1mmくらいだった足のほくろが2mmになった
輪郭もはっきりせず、形も三角形で左右対称じゃないから危険とおもたので
病院行こうと思って家族に話したら
姉の足の裏にもほくろがあった・・・orz
しかもあたしより怖い感じなので先に病院へ行かす事にしたよ
あたしは毎日犬の散歩があるので、歩けなくなるのが困るから
姉が直って(または癌ではなかったと解って)から行く事にした
それまで怖いなぁ・・・
874病弱名無しさん:2008/03/10(月) 05:06:35 ID:/WKZZrkJ0
数年かけて少しづつ大きくなるのは普通だよ
異常なのは数ヶ月〜で一回り大きくなったとかいうやつ、でも犬よりも自分の命を大事にした方がいいよ
切除したって歩くだけなら普通に歩けるし。
875病弱名無しさん:2008/03/10(月) 21:51:18 ID:+cah6ca10
足の裏のは早めに取っておいた方がいい
体重など刺激がかかる場所なので古くなるとガン化するものもある
876病弱名無しさん:2008/03/11(火) 01:06:20 ID:r2Nh8Bqm0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
877病弱名無しさん:2008/03/15(土) 18:34:03 ID:D9WiQPawO
878病弱名無しさん:2008/03/21(金) 10:23:47 ID:1yPjKbWy0
1週間ほど前に、親指の先にボールペンでつけたような点々をみつけました。
どの点も1mmに満たないぐらいの大きさで、直径5mmぐらいの中に広がってます。
見た目は、白菜にある点々みたいな感じとでも言えばよいでしょうか。
少し気になるので皮膚科にいこうか考えているのですが、
仮にメラノーマだとしても、このくらいの段階から判別できるのでしょうか?
879病弱名無しさん:2008/03/21(金) 22:21:24 ID:VVJNDPsVO
>>878
それ多分単なる毛細血管からの内出血だと思う。
俺バスケやってたけど、ある時バスケットシューズがこすれて皮膚が厚くなってる部分に
全く同じような黒い点々ができてるのに気付いた。
かなり気にしてたけど、
皮膚が入れ替わったらなくなる→またできる
この繰り返し。引退したらもうなくなったけど、あんまり心配することないんじゃない?

それにごく初期から衛星病巣ができる症例なんて聞いたことないしね。
多分行っても切ってくれないと思うよ
880病弱名無しさん:2008/03/25(火) 11:07:34 ID:W+hqWREFO
メラノーマやガンはそんな簡単にポロッと取れたりしませんよね?

記憶が曖昧なんですが、去年の10月ぐらい?に太ももの裏に黒いおできみたいなのを発見、それが昨日知らぬ間に取れてました
汗疹の類のものが瘡蓋になっていたのでしょうか?
今はニキビ痕のような綺麗な状態です
ちなみに中に詰まってたらしき長い毛が中心部だった場所に生えてます
ガンの場合、毛は生えないんですよね?
881病弱名無しさん:2008/03/25(火) 16:10:36 ID:k1l7XrrfO
過去レスを読んだんですけど、足の裏の黒子が溝にそってできてる、の「溝」ってゆうのは土踏まずの辺りということでしょうか?そして「丘」は、踵などのことですか?無知ですみません;;
882病弱名無しさん:2008/03/25(火) 19:11:26 ID:mGGutDSm0
>>881
指紋ってわかる?
指先についている薄っすらとした凸凹の線。
そういう線って手のひらにも足の裏にもあるでしょう。
その線の凹んだ部分が溝、出ている部分が丘。
883病弱名無しさん:2008/03/25(火) 20:30:13 ID:k1l7XrrfO
>>882
よくわかりました;ご丁寧にありがとうございます(´・ω・`)
884病弱名無しさん:2008/03/26(水) 15:10:57 ID:NaGx+ldR0
>>880
毛包炎
885病弱名無しさん:2008/03/27(木) 18:35:26 ID:DgBlUvAOO
俺、10年くらい前の幼年期時代にメラノーマのテレビ見てABCDE全部当てはまるホクロがあったり
爪に茶色い縦線入ってたりして
俺確実にメラノーマだ…
て思ってたんだけど今はすっかり縦線も消え項目全て揃ってたホクロにも毛がちょろっと生えてやがるww
なんだったんだろうな
886病弱名無しさん:2008/03/27(木) 23:26:23 ID:ykJgYlymO
>>884
ありがとうございました
調べてみたらそれっぽいです
887病弱名無しさん:2008/03/28(金) 13:56:29 ID:4i3r6iSt0
>>885
たまたまウンコがついてたんだろう。
888病弱名無しさん:2008/03/30(日) 14:21:29 ID:qSEiYKjg0
おれ右手の人差し指の爪に、茶色っぽい3ミリくらいの線が入ってる・・・。
2年程前は5ミリ以上あってガクブルしてたが、幅が狭くなってきたw
だが、つい先日、爪の根本らへんに内出血みたいなもの発見。
またガクブル。怖くて落ち着かん。
889病弱名無しさん:2008/03/30(日) 17:30:52 ID:3acW0BnR0
>>888
たまたまウンコがついてたんだろう。
890ハム:2008/04/01(火) 12:00:22 ID:hzXeOymqi
ちょっとマジレスお願いします。
10年程前、幼少時からあった足底の赤茶の直径13ミリの黒子状のものを切除しました。
直径30ミリ程度皮膚移植をし、その痕跡が薄茶色でのこっています。
891ハム:2008/04/01(火) 12:10:39 ID:hzXeOymqi
最近微痛があったので見てみると、直径3ミリ程突起状の赤黒く、触るとシコリができていました。
また、周辺組織より、色が濃くなっています。
同じ箇所に再び腫瘍ができるんでしょうか?
危険性を教えてください。
生検した時、医者は悪性か否か判断し難いと言っていました。
当方30代です。
892病弱名無しさん:2008/04/01(火) 17:18:50 ID:Sl4QCGPh0
手術から10年経過後の痛みであれば最近になって治療部位に変化が生じたことが考えられる。
同時に外見上の変化がありこの痛みの原因が悪性黒色腫であるということは
十分に考えられる。
早めの来院をお勧めする。
893ハム:2008/04/01(火) 19:52:27 ID:hzXeOymqO
レスありがとうございます。
小さな町医者ですが、ダーモスコープのある所に行ってきました。
でもスコープは使用せず、虫眼鏡状のレンズで目視しただけですが、問題無いとのことでした。
スコープとレンズで見るのとでは大きな差があるんでしょうか?
遠回しにスコープで見て欲しいとアピールしたのですが、スルーされてしまいました。         不安です。
894病弱名無しさん:2008/04/01(火) 21:41:53 ID:Sl4QCGPh0
痛みがあるのは腫瘍部分が周辺の神経を圧迫して起こされるものと考えられます。
ダーモスコープは拡大鏡の一種でより正確に診断するためのものですが
100パーセント確実であるというものではありません。
確定診断を行うには組織の一部を切り取り顕微鏡を使い癌細胞がないかどうか
病理医がチェック(生検)しないといけません。
ご不安でしたら、大き目の施設でこれらのチェックを受けることをお勧めします。
895ハム:2008/04/01(火) 22:33:44 ID:hzXeOymqO
大変ありがとうございました。
ご進言のとおりもう一度いってきます。
一部を切り取ることで良性のものが悪性化する危険はありませんか?
896病弱名無しさん:2008/04/01(火) 23:32:03 ID:Sl4QCGPh0
切除により良性のものが悪性へと変化することはありません。
また痛みが腫瘍に起因すると考えられる場合は早期に切除した方が良いといえます。
897ハム:2008/04/01(火) 23:49:13 ID:hzXeOymqO
丁寧な回答ありがとうございました。おやすみなさい
898病弱名無しさん:2008/04/05(土) 18:50:22 ID:Gf+Wmo4b0
痛くて悶絶している手術後一日たった人をみたのですが、
個人差はあるにしても足の裏はそんなに痛いのでしょうか。
抜歯や扁桃腺切除くらいは大丈夫でしたがもっとひどいのかな。
899病弱名無しさん:2008/04/06(日) 14:00:51 ID:LDltbkXHO
取る量によって違うでしょ。
移植する人もいれば、縫合する人もいる。
でも、そんなに痛くないよ
900病弱名無しさん:2008/04/06(日) 16:05:17 ID:wT+hpnns0
そうですか。どうもありがとう。もうすぐ切除なのですが、
友人には「石鹸が傷口にしみた時みたく一晩ずーっと痛いんじゃないの?」
といわれたのでドキドキしてました。
901病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:07:00 ID:VreaGPsF0
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000054007.jpg

以前は薄く、2本だったのに少し濃く3本になりました。
24歳。皮膚科にいくべきか。

ギザギザなので悩んでいます。
902病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:16:31 ID:VreaGPsF0
http://ud.gs/20m14

はぁ・・・今日いけばよかった。一週間不安だ。
903病弱名無しさん:2008/04/07(月) 00:10:16 ID:1Rpxf3Ux0
>>902
これはさすがにやばいんではないかい
904病弱名無しさん:2008/04/09(水) 15:17:23 ID:hcjtbt2m0
>>1のA以外が当てはまるほくろを地元では評判の皮膚科医に見てもらった。
結果、メラノーマでは無い。間違いなく良性のいわゆるほくろだと。
処置は必要ない、しかし、100%安全だなんて言いきれないよと。
気になれば取ってもいい。取っちゃいましょうか?ってことで取る事にした。
オープントリートメントとかいう手法で手術だそうです、
メラノーマでは無いけど、術式・術後経過知りたければレスください。
905病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:49:49 ID:2O3KgKRd0
>>904
気になる。それと保険が効いたかどうかと、治療費と通院費も。
906904:2008/04/11(金) 14:29:46 ID:gQZ54QFz0
報告。
顔の局部麻酔は涙が出るほど痛かった。
しかし、すぐ感覚がなくなるのでどうってことないんだけど。
なんか引っ張られてる?って思った頃にはもう縫ってた。
費用は二個で1万ちょい、病理検査?費用も含む。
これは保険が適応された額で、全額負担だと4万超。
今日1回目の通院しましたが消毒のみで350円。
あと、ゲンタシン軟膏と抗生物質(二次感染予防に)で600円くらい。
もし、手術を受けられるのであれば月初めがいいでしょう。
月をまたいで通院すると再診料とられるし。
907病弱名無しさん:2008/04/11(金) 22:01:45 ID:st8ysqCT0
メラノーマて耳たぶにもできるのかな?
一昨日くらいに発見したんだけど、、黒い点が少し膨らんでて
肌との境界がぼやけてる感じ。気になるけどこんなのでダーモスコープで調べてくれとか言ったら馬鹿にされるのかな、、。
http://imepita.jp/20080411/788140
908病弱名無しさん:2008/04/11(金) 22:20:07 ID:k8l6wJqp0
ダーモがある病院だったら何も言わなくてもホクロ見るときはダーモ使うよ。
909病弱名無しさん:2008/04/11(金) 22:30:40 ID:st8ysqCT0
>>908
都内の病院だと大学病院とか大きい病院ならダーモあるのかな。
910病弱名無しさん:2008/04/12(土) 19:05:26 ID:pYam//Uz0
>>906
乙です。大きさにも寄るんだろうけど、2個で1万ちょいなら安い感じだなぁ。
いい皮膚科見つけたね。うらやましい
911病弱名無しさん:2008/04/14(月) 01:14:44 ID:x0TxwsBSO
足裏 黒子取って、一週間入院してきました。
三個取りました…
抜糸は二週間後です 病理検査の結果まちです。

まだ かなり痛みますので普通に歩けない状態です しばらく松葉杖生活です
抜糸をすれば すぐに歩けますか?
配達業をしてるので、いつから仕事できるか不安なんです…
912病弱名無しさん:2008/04/14(月) 01:32:59 ID:V/IALqQ00
がんばれ〜(><)
913病弱名無しさん:2008/04/14(月) 01:44:51 ID:tc565nou0
3個というのは片足で3個ですか
914病弱名無しさん:2008/04/14(月) 20:53:24 ID:WFZz5rNK0
今日早速切除手術をした私が来ましたよっと。

4年くらい前にできたホクロ。
気づいたときは2mmくらいで、今5mmくらいになってたから
気になって病院行って、切除しました。
ホクロの雰囲気は>>902さんみたいなかんじ。
もう少しデカかったけどね。
手術は30分程度かな。
たぶんメラノーマじゃないよって手術前に言われた。
じゃあやめますか?って聞いたら、とりあえず切っとこっかって
軽く言われたorz気休めだったのか?
消毒に、患部周りを局所麻酔・・・が結構チクっとして痛かった。
耐えられないほどじゃないけど。
しかも皮膚厚いからかめっちゃ力いれて麻酔してるのが分かった。
手術台が震えてたからw
麻酔効いたら、針で刺しても痛くなく(試される)なったら切除。
麻酔効いてるから全然痛くない。当然だが。
縫われて終了。
抜糸まで10日〜14日だと。
麻酔切れて今はシクシク痛い。
薬は抗生物質と痛み止めと消毒液です。保険きいて全部で9000円。

不安な方参考までに。
病理結果が楽しみだー
915病弱名無しさん:2008/04/15(火) 00:35:40 ID:4kIIcAeD0
結構手術してる人いますね
916病弱名無しさん:2008/04/15(火) 21:29:28 ID:v2rd3mcu0
なんか金額高かった。15000円くらいした。すべて終わったら2時間以上
たってたしいっぱい縫ったからかなあ。
それにしても松葉杖は疲れますね。膝悪い人は片足でぴょんぴょん
しないように注意です。
917病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:57:55 ID:QYMUu8HXO
>>911 です
励ましのレスもありがとうございます。

片足で 三個です…
じつは 反対の足にも 見つけてしまい …
麻酔が我慢できないから もう やりたくないです

いまは 松葉杖生活 手の平の 皮が めくれてきました (泣)

友達の、おすすめ方法で、消毒&脱脂綿 分厚くしたあと
生理用ナプキンを あてて包帯巻くと
厚みができて なんとか歩けました (笑)
918病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:45:28 ID:hJDsxUSb0
>>917
その分だと結果は良かったようですね
私も切りましたけど3日目くらいまでは歩くのが大変でした
痛みがなくなったら防水テープがおすすめですよ
お風呂にそのまま入れますし、傷跡も目立たなくなります
919病弱名無しさん:2008/04/16(水) 07:06:11 ID:QYMUu8HXO
>>918 さん
ありがとうございます。 病理検査結果と 抜糸は
まだなんです 手術から14日後に なります
防水テープ 手に入れました
今日 ためしに 入ってみます
920病弱名無しさん:2008/04/16(水) 13:09:42 ID:yMmV87Pd0
こんにちは.足裏の溝?に黒子があるんですが取っておいた方が良いでしょうか?
http://imepita.jp/20080416/471400
http://imepita.jp/20080416/469900
よろしくお願いします。
921病弱名無しさん:2008/04/16(水) 14:01:34 ID:EqK3no3N0
>>920
見たところ普通のホクロに見えますので
急に大きくなったりしない限りは取らなくても大丈夫ですよ
922病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:05:07 ID:6Tw4Dmoi0
性器にできるホクロはメラノーマになりやすいんですか?
923病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:39:32 ID:RqHgBZnrO
メラノーマと診断された私が通りますよ!

足爪に出来て指切断しましたよ★

怪しかったらみんなはやく病院へ行って下さい。
早期ならこんな事にならない可能性もあるから…
924病弱名無しさん:2008/04/16(水) 23:02:54 ID:/zCxm/i70
釣りだと信じたいが、明らかにおかしい状態なのにほっておいたら切断になったの?
925病弱名無しさん:2008/04/17(木) 00:28:12 ID:653RzV1j0
>>923
ブボボ(`;ω;´)モワッ
926病弱名無しさん:2008/04/17(木) 02:07:27 ID:LW3NjWkDO
927病弱名無しさん:2008/04/17(木) 02:51:26 ID:LW3NjWkDO
↑すいません、間違えて書き込みで「か」と書いちゃいました★

釣りではなく、本当に左足親指を切断しました。

放っておいた…確かにそうですね。こんな病気知らなかったですから。
テレビでやってたのを覚えていた家族に、爪の変色が何だか似てるからと言われたのが昨夏。
年末に泣き付かれて受診してみてと言われて渋々病院に行ったら…こうなりました。
夏の時点で受診していたら爪と周りの肉はえぐっても、植皮して切断にはならなかっただろうと言われました。

運良くT期で転移もなく、今は月に一度患部にインターフェロンをうっているだけです。二月に取って、今はぎこちなくでも歩いて、職場も復帰してます。

みんなには早期発見でこんな思いをしてほしくないと思って書き込みしました。
携帯から長々失礼しました★
928病弱名無しさん:2008/04/17(木) 20:32:52 ID:jXwlOT9z0
インターフェロンって高いんでしょ?
929病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:29:34 ID:LW3NjWkDO
インターフェロンβと言う注射で三割負担で私が払っているのは八千円位です。

しかも、無期限で毎月一度…orz
おまけに激痛。

930病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:54:57 ID:0SgvYeNM0
親指なくなっちゃうとまっすぐ歩けないでしょ
あとバランス取りにくいとかないですか?
931病弱名無しさん:2008/04/18(金) 01:01:13 ID:qsis6Xv80
>>929
微熱はでませんか?
932病弱名無しさん:2008/04/18(金) 02:17:43 ID:Jg6ZKw540
>>927
夏の頃の爪の黒さとか幅とかどうでした?
年末にかけてどんどん太くなっていったり黒くなったりしましたか?
933病弱名無しさん:2008/04/18(金) 10:54:36 ID:KvRqlD0gO
929です。


>>930さん
まっすぐには歩けますよ〜。ただすぐに疲れて足を引きずりながらになってしまいます。
手術後歩き始めた時は痛みの他に穴が開いて親指が飛び出した靴下を履いているような違和感がありました。それが気持ち悪かったです。
あと靴はヒールがあるのは履けないです。慣れればまた履けるのかな…?

>>931さん
微熱は出ます。注射した日だけですが。でも体がだるくなったりしないので平気です。髪も抜けたりしてないです。

>>932さん
あまり初めの頃は覚えてないんです★五月終わりか六月位にぼやけたようなシミにポツポツと内出血のような赤黒いものに気付いて、汚らしいからとペディキュアしてました。一週間ほどしてはがしてみたら…一気に広がってました。
それからどんどん大きくなって、病院へ行く頃には見るからに今にも爪が割れそうな感じに。
無知とは恐ろしいですね。ずっと血豆だと思ってました。
ただこれだけ放置してて、まだこの程度で済んで良かったと自分に言い聞かせてます。
934病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:32:16 ID:Jg6ZKw540
うわ〜。
赤黒かったら血豆に見えても仕方がないですね・・・
他のものに見えてしまうのも怖い所だねこの病気
935病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:27:25 ID:e/uePlZm0
おい、なんか最近毛が生え始めたほくろがあるんだが…
ほくろ自体は結構前からあるけど、
最近になって突然、3本くらいの毛が不自然に生え始めた。

これどうなるんだ?俺死ぬのか?
936病弱名無しさん:2008/04/18(金) 22:54:50 ID:lBVaaeBG0
>>935
ほくろに毛がはえるのはその部分の栄養が高いからと言われている
つまり病気ではないし、心配することもない
937病弱名無しさん:2008/04/18(金) 23:21:54 ID:e/uePlZm0
>>936
ありがとう。
その一言で救われた。あんたは命の恩人だよ…。
938病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:17:36 ID:bxP4zCKm0
なんかここ一年で顔にほくろが大量に増えた
唇だけに5個くらいでてるんだが・・・なんかついてるみたいでヤダ
これ病気なの?
939病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:27:33 ID:dSctsnIV0
>>938
唇のものは「ほくろ」ではなく、「そばかす」かもしれません
そばかすは不規則な生活をしていると急に増え出すことがあります
「そばかす」の元のメラミン色素は紫外線だけでなく睡眠不足でも発生します
940病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:09:39 ID:q4kFo2xnO
幼い頃からホクロが出来やすい体質だと思っていたのですが、最近著しく増えたので不安で仕方ないです。
特に顔や腕、背中に集中しています。濃さや大きさはばらばらで、肌との境もぼんやりしています。目立つような大きさや盛り上がりではないですがとにかく細かいのが多い感じです。足の裏や手のひらにはないですが、一度皮膚科に行った方がいいでしょうか?
941病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:09:06 ID:dSctsnIV0
人により、ある年齢が来るとほくろが急に増えるということが起きます
これは別に異常というわけでなく、その人が元々持っていた体質(遺伝)と言えます
遺伝子の中には時限性のものが存在し、ある年齢で細胞にそのような命令
(この場合はほくろを作るという指令)を出すことが知られています
ほくろがゼロの人はいないと言われてますように、ほくろ自体は病気ではありません
ほくろの数の上限、下限もありません
人により多い少ないはありますが数が多くても問題はありません
942病弱名無しさん:2008/04/21(月) 12:11:07 ID:CEfUb/Gc0
>>938です
細かい説明本当にありがとうございます
いきなりほくろが増えたんで毎日不安だったんだが
確かに不規則な生活してたわ・・・反省
でもこれ以上増えると嫌なので今度病院に相談
してみることにします
943病弱名無しさん:2008/04/21(月) 13:46:23 ID:InWYsvzcO
>>940です、>>941さん丁寧な説明ありがとうございます。何かの病気ではないかと連日気を揉んでいたので安心しました。
取り敢えず様子を見てみたいと思います。
944病弱名無しさん:2008/04/22(火) 17:58:33 ID:MRd2IhFWO
当方18歳の女です。
数ヶ月前にはなかったのに今日足の裏にほくろを見つけました
大きさはちょうど一ミリぐらいですが、うっすら濃淡があります。時間を作り、病院に行き診て貰った方が良いでしょうか…アドバイスお願いします。
http://imepita.jp/20080422/644920
945病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:49:36 ID:a/9WXefv0
>>944
早く病院へ行ってください〜(><)
946病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:35:33 ID:MRd2IhFWO
>>945
このほくろは危ないということでしょうか?
釣りじゃないので冷やかしなら勘弁を
947病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:44:03 ID:/i4dgXvH0
見た感じ問題ないと思いますが、心配なら一度見てもらった方が良いですよ。
安心できますし
948病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:47:16 ID:MRd2IhFWO
>>947
ありがとうございます
来週あたり病院へ行きます
949病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:04:06 ID:lufGgvBy0
>>948
結果報告待ってますよ〜
950病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:16:20 ID:MRd2IhFWO
>>949
はい。きちんとさせていただきますノシ
951病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:17:30 ID:dVqK/Jp90
皮膚がんのスレはないのかな…?
952病弱名無しさん:2008/04/23(水) 14:38:21 ID:o1GNG7300
みんな一万超えているのは切除してるからか
診てもらうだけだとどのくらいなの?
953病弱名無しさん:2008/04/23(水) 20:24:17 ID:gVivl73mO
診てもらうだけなら1000円程度ですよ。
954病弱名無しさん:2008/04/23(水) 20:42:57 ID:YWZenwEtO
>>952
大学病院や総合病院みたいな大きい病院の場合しか知らんけど4000円〜5000円位は必要
ダーモスコピー込み診察料は1000円位で済むんだけど
初診の場合初診料で3000円前後取られちゃう…
初診じゃないなら診察料だけで済むから1500円位有れば足りるよ
955952:2008/04/23(水) 21:08:26 ID:o1GNG7300
>>953
>>954

ありがとう
近いうちに診てもらいにいって来るよ
956病弱名無しさん:2008/04/24(木) 20:32:29 ID:FbIibM3SO
>>911です
今日結果でました
良性でした これで安心して仕事バリバリしてきます
ちなみに、まだ足の裏痛いので 普通に歩けません
957病弱名無しさん:2008/04/24(木) 23:15:46 ID:2Exau7n6O
良性で良かったな
958病弱名無しさん:2008/04/24(木) 23:37:03 ID:WZbPOJMw0
頬に、やや大きめでわずかに盛り上がってるホクロが有るんですが、
そのホクロ自身の毛が4、5本生えているのと、
そのホクロの周りの髭をそる時に傷つけてしまう事がたまに有るので、
正直邪魔ですし、また傷をつける事で刺激を受けて癌に発展するとかいうらしいので、
不安です。こんな理由で皮膚科で切除(当然傷跡は無し)できるでしょうか・・

このスレでは足の裏の切除が多いみたいですので、
多少の跡形はおkだと思いますが、さすがに顔となると跡が残るときついです。。
959958:2008/04/24(木) 23:37:59 ID:WZbPOJMw0
訂正
そのホクロ自身の毛が4、5本生えているのと、

そのホクロ自身に、毛が4、5本生えているのと、
960病弱名無しさん:2008/04/25(金) 01:06:43 ID:9/ENli9QO
どんな理由だろうがお金さえ払えば切除はしてくれるよ
俺も似た様な理由で取って貰ったしw
傷跡は切除の仕方にもよるからなんとも言えないなぁ
とりあえず病院行って相談してみ
961病弱名無しさん:2008/04/25(金) 07:16:16 ID:POaqS+hy0
俺も同じような理由で医者から切除を勧められ取ったよ。
よーく見ると軽く跡残ってるけど取ってすっきりしてよかった
もともと良性だった5mm以下のホクロが刺激を受ける事で悪性化になる
確率は0に等しいみたいだけど
962病弱名無しさん:2008/04/25(金) 11:56:03 ID:OpLIDUQE0
ほとんど紫外線が原因じゃないの?
963病弱名無しさん:2008/04/27(日) 15:57:10 ID:v578YMlw0
オーストラリアで多いって事は紫外線なんだろうね。
ユアンマクレガーも最近悪性のホクロとったってニュースでやってたね
964病弱名無しさん:2008/04/27(日) 18:49:02 ID:OqJsgrKKO
手のひらに2つホクロがあるんだけどヤバイかな?
2つ取るのって手術でどれくらいかかりますか?
965病弱名無しさん:2008/04/29(火) 04:48:08 ID:R8KrOMnV0
今さっき足を見たら足の親指に黒いアザを発見しました。
微妙に痛みというか違和感を感じます。

血豆かとも思ったのですが、昔テレビでメラノーマについて
やっていたのを思い出して気になっています。
ちなみに爪に横線の窪みもあります。
http://m.pic.to/tgulg
(写真だと見難いですがこれよりも少し黒めです。)

はやめに皮膚科?に見てもらった方がいいのでしょうか?
あと、簡単にホクロかヤバイものかって判断できるのでしょうか?
966病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:10:01 ID:ra2bkot20
>>965
結論から言うと問題ない
打撲もしくは圧迫痕に見えます
メラノーマなら短期間で大きくなる
967965:2008/04/29(火) 13:23:56 ID:jykiHvedO
>966
レスありがとうございます。
最近足を打撲した記憶がないので不思議ですが少し安心しました。
968病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:30:35 ID:IzFskjRkO
保険適応か 非適応かは
どうやって決まるの?

保険適応にしてくださいって言えばいいもの?
969病弱名無しさん:2008/04/29(火) 14:16:33 ID:yA0svhET0
美容目的と判断されたら非適応。
取る必要性があるかないかの医者の判断なんじゃない??
970病弱名無しさん:2008/04/29(火) 16:58:00 ID:t0NB+tG5O
さっき足の裏にホクロがある事に気がつきました。今までは絶対なかったはず。
すごく不安です。
小さくて見えづらいかもしれないけどお願いします!
あと足の裏しわしわですみません。

http://imepita.jp/20080429/607860/5173
971病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:23:22 ID:ra2bkot20
>>970
これはホクロです
心配であれば病院で切除してもらっても構いません
972病弱名無しさん:2008/04/30(水) 12:27:44 ID:tM5Oe3st0
ちょっと気になるので見てもらいたいんですが…
http://imepita.jp/20080430/445280
普段は薄茶色の普通のホクロっぽい感じだったんですけど
たまに、赤くなって血豆のような感じになることがありました。
最近になって、写真のように赤黒く変色したんですが…
触るとちょっと痛いような違和感があり、大きさは4mm程度です。
1mm〜くらい盛り上がってます。

973病弱名無しさん:2008/04/30(水) 12:47:01 ID:JNm5ywji0
>>972
これは身体のどの部分でしょうか
見た限り境界がはっきりとしていますのでホクロだと思われますが
今回は検査を受けられてはいかがでしょうか
またホクロは年齢と共に変化することがあります
ホクロに盛り上がりがあると外部刺激を受け易くなり、その際には痛みを感じます
心配であれば切除をお勧めします
974972:2008/04/30(水) 13:06:30 ID:tM5Oe3st0
>>973
場所は、でん部の上の方?です。
一応検査には行こうかと思いますが
ホクロだろう、とのお言葉でちょっと安心しました…
ありがとうございます!
975病弱名無しさん:2008/04/30(水) 17:52:55 ID:9nL5UNnDO
>>971
レスありがとうございますm(_ _)m
976病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:54:46 ID:45ZdC7GKO
ホクロが痛く所々赤くボコボコしています。
場所は右胸の下です。境がはっきりしているのですが痛みがあるので不安です。アドバイスをお願いします。
http://imepita.jp/20080430/822620
977病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:56:40 ID:45ZdC7GKO
↑書き忘れました。ちなみに八ミリ位でイボ並みに盛り上がってます
978病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:53:23 ID:JNm5ywji0
>>976
これは老人性のイボです
良性のものですので放っておいても問題ありませんが
気になるようでしたら病院でご相談下さい
レーザー照射で目立たなくしたり
液体窒素で凍らせて取り除く方法などがあります
979病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:47:58 ID:YsMi46N80
>>968
足の裏とかお尻なら保険適用になる確率高いです
980病弱名無しさん:2008/05/01(木) 02:00:13 ID:GJ22aqENO
>>978
ありがとうございます。ちなみに書き忘れましたが、生まれつきあったホクロが最近大きくなったのですが、赤ちゃんでも老人性イボあるんですか?
981病弱名無しさん:2008/05/01(木) 12:30:53 ID:GJ22aqENO
↑ちなみに23歳です
982病弱名無しさん:2008/05/01(木) 17:52:24 ID:INWZMZzv0
ちゃんと見てもらった方が良いと思いますよ。
983976:2008/05/01(木) 18:08:31 ID:B7Eb6XXQ0
>>982
今忙しくて病院行く暇がないんです。。
984病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:29:18 ID:+Eaik5tk0
>>983
命の方が大切ですよ
985病弱名無しさん:2008/05/01(木) 21:31:05 ID:tZsCd/Qv0
986病弱名無しさん:2008/05/01(木) 21:38:03 ID:tZsCd/Qv0
痛みがある場合や触ってないのに炎症が起っている場合は見てもらった方が良いですよ。
悪い兆候として色々な所に書いてあります。
万が一メラノーマだとしても早めに対処すれば切除のみで済みます。
転移したら大変ですよ
987981:2008/05/01(木) 21:44:52 ID:GJ22aqENO
わかりました。病院に行ってみます。ありがとうございます。
988病弱名無しさん:2008/05/01(木) 21:49:07 ID:4qvLpIIN0
>>987
いい報告待ってますよ
989病弱名無しさん:2008/05/02(金) 04:51:17 ID:0ewYfhJHO
ホクロってとれるんですか?
990病弱名無しさん:2008/05/02(金) 19:36:47 ID:IRYDudxu0
昔からあるホクロ(あご・5mm)によく毛が生えていたので、月に一度は抜いてたのですが
ホクロは刺激するとガンに変化する みたいな文を読んで肝が冷えました・・・。
もぐさを購入したのですが、もぐさでもガンになることってありますか?
自分で取る前に一度診てもらったほうがいいのでしょうか。
991病弱名無しさん:2008/05/02(金) 20:56:02 ID:K/oASxoa0
圧迫刺激が一番危険らしいですね
992道場 ◆txfGfsHtrY :2008/05/02(金) 21:09:27 ID:nRQ2N9YG0
2002年の冬に、左の足の裏に直径2ミリにも行かない薄い斑点を発見した。よくランニング
シューズで数時間歩く経験が原因かと思った。東大の皮膚科の医師に診断してもらった。現在も
2002年とほぼ同じ状態だ。

あと他の部位にも斑点はできている。加齢に伴うものかメラノーマかどうかは分からない。しか
しあまり心配はしない方がいい。自分は昭和61年に足の裏に黒い黒子ができた。皮膚科に行った
ら単なる血豆だった。また3年ぐらい前に足の裏に黒い黒子ができた。酔った勢いで鋏のようなも
ので切り取ったら、血が出てきた。それからは問題は無い。余計な心配はするな。
993道場 ◆txfGfsHtrY :2008/05/02(金) 21:19:54 ID:nRQ2N9YG0
>>990
自分は禁酒スレの者だが、医学に関してはかなり勉強している方だと思う。

メラノーマ(悪性黒色腫)と良性腫瘍の違いは、周囲がくっきりしているか、ぼやけて
いるか。あと急に大きくなるかそうではないかの問題だそうだ。自分は20代からある
股の痣が濃くなってきたため、医師に診断してもらった。今のところ2002年と同じ
だが、左の股に新しい斑点ができた。斑点は毛細血管を通って出来てきているようだ。
994道場 ◆txfGfsHtrY :2008/05/02(金) 21:28:15 ID:nRQ2N9YG0
あとポリープなどは、黒色腫と違うと思うけれども、消えてしまうこともある。自分の右股の
斑点の3つのうち、2つはほとんど今は消えている。ビーガン(完全動物性食品拒否者)にな
って1年以上になったためかな?しかし足の小さい黒子は消えてはいない。
995病弱名無しさん:2008/05/03(土) 20:44:23 ID:ozOOR9kJ0
>>990
自己判断はやめた方が良いよ。
ホクロの根っこの部分が残ったとき再発するらしいんだけど、
メラノーマとして再発する可能性が少なからずあるから。
医者がそう言ってた
996病弱名無しさん:2008/05/03(土) 23:28:40 ID:zb7/hUkF0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
997990:2008/05/03(土) 23:55:47 ID:nOuTLSt70
レスありがとうございます。
やはり取る前に診て貰います・・・。
998病弱名無しさん:2008/05/04(日) 13:39:19 ID:XZ6pHiJvO
最近乳首の先に直径1ミリ程のホクロができているのに気付いた
刺激あたえるのってよくないんだよね?
999マダム:2008/05/04(日) 14:24:58 ID:6fidRz/W0
get
1000マダム:2008/05/04(日) 14:25:32 ID:6fidRz/W0
zama-miro
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。