漢方薬でスムーズに病を治すコツ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1好古
このスレでは、主に漢方薬を使っていかに一分でも早く
病をスムーズに治すかということを中心に語っていきます。
重要なことがたくさん書いてありますので
必ずテンプレは全て読んで下さい。
2好古:2007/05/03(木) 22:39:03 ID:D9+SY0LF
★★禁止行為

■■具合が悪いんだけど何が効きますか?
        ーと処方名を聞くことは禁止■■

ーーー聞いても誰も正確に答えられません。ーーー
無責任な漢方オタクの素人が不正確な処方をレスしてくるだけです
例え薬剤師や医者であっても、処方名を出さないでください。
こんなネットでちょっと聞いたくらいで
正しい漢方の処方を出せる人はいません。インチキ認定です。
こじれた人があれこれ処方を試して手後れになります。
      
■■ 自分は○○湯を飲んで治ったよ!■■

ーーー良かれと思っても具体的な処方名を出しての書き込み禁止。
1人1人体も症状も違い、それによって薬の種類も量も違います。
自分に効いたから、他の人にも効くーーというわけではありません
他の人が飲んだ処方はあくまでその人の身体にあった処方で、
聞いてもあまり参考になりません。
人が効いたという処方を手当たり次第に
試して飲んで失敗していつまでも治らない人がたくさんいます。
処方名を出すことでかえって患者の現場は混乱しています。
漢方は人それぞれの体に合わせなければ効果なく、
間違ってれば病を悪くさせます。
     

 
3好古:2007/05/03(木) 22:40:08 ID:D9+SY0LF
■■『 現実の世界で優れた漢方医に薬をもらうのが
     病気を治すための一番の早道になります(以下参照)』■■
  
具体的な処方をネットで聞いたり、勝手に飲んで自分を実験台にしたり、
人マネはやめましょう。回り道してお金と時間の無駄になる確率高いです。
漢方は優れた専門家に出してもらうものということを認知させましょう。
4好古:2007/05/03(木) 22:44:13 ID:D9+SY0LF
■■ 『 病院の精神科、内科、心療内科、婦人科、皮膚科などで
     出される漢方の問題点 』 ■■

精神科、心療内科などで漢方を出してることもとても多いですが
以下のことが原因であまりスムーズに治療がいってません。
漢方をもらっても効かなかったという経験の人は多いです。

★患者が多いため、問診に時間がどうしても取れない。3分、5分。。
どんなに頭の良い人でも少ない情報を元に判断したら間違いをする。
身体の情報をできる限り取るという東洋医学ならでは、
基本中の基本ができない。

★説明時間が取れない。
東洋医学の考え方を患者に良く理解して納得してもらい、
自分の身体の状態はどうで、何が原因でどういうことに気をつけないと
いけないのかということも理解させないと、
患者が間違ったことしでかして病気がスムーズに治らない。
思わぬ原因が身体の負担になってる場合がある。

★西洋医学的やり方で漢方薬を出す
漢方には興味は持ってるが、考え方や、やり方が西洋医学から離れない。
イライラにはカミショウヨウサン、ニキビにはケイシブクリョウガン。。。
次ぎから次ぎへと薬を試すことになる。
  
★一部を除き多くのお医者さんが東洋医学の勉強は中途半端で
 勉強不足

5好古:2007/05/03(木) 22:45:55 ID:D9+SY0LF
★東洋医学にあまり興味が持てないお医者さん。
東洋医学?科学的じゃないから信じない、 鍼灸なんか効くの?
 という偏見を持ってて、鍼灸の同意書なんか絶対書かないよという
 先生もまだまだ多い。
そこまではいかないけど、あまり興味はないが
漢方でスムーズに治る場合もあることは知ってるので
安全だし、とりあえず試してみようという感じで
説明書に適応症があれば出してみる的な先生多い。
要するに良く分かってなく、なんとなく出してる。。
 西洋医薬の一部という感覚で出している。
体質の真逆の出しちゃいけない処方を出してしまう人はこういう先生。

★保険では出せる処方の量に限りがある。
保険請求の制度の都合上、出せるのはエキス剤2種類か3種類
 くらいまでしか出せない。
全ての患者がその範囲で治るわけもなく。。

このような理由で普通の病院で保険で漢方の処方をもらうと
 軽い病の人しか治せない場合が多いです。

6好古:2007/05/03(木) 22:47:34 ID:D9+SY0LF
■■■ 漢方薬局の問題点 ■■■ 

 残念ながら上記のような病院と同じようなレベルのところが多いです。
 一生懸命やってるけれど軽い人しか治せなかったり
 いい加減な漢方薬局や怪しい漢方薬局もあります。
 病気がこじれた人をスムーズに治せる優れた漢方医は少ないです。


 漢方薬や東洋医学の考え方はとても素晴らしいものですが、
 それを使う人が中途半端であるために、
 処方をいろいろ変えたり、薬局や病院を転々としてる患者さんが
 たくさんいます。
7好古:2007/05/03(木) 22:50:22 ID:D9+SY0LF
■■■ どこで薬をもらうのが一番良いか? ■■■
 
 病気が軽い人なら 多少ヤブでも、自分で買って試しても
 処方が多少適切でなくても 手当たり次第試してるうちに
 だいたい治ったり、すぐに改善が見られたりします。
 しかしこじれてる人はそうはいきません。
 良い先生を見つけなければ
 次ぎから次ぎへと処方を試して治らないという状態になります。

 上記に記したように、病院でもらっても問診に時間がとれなかったり、
 勉強不足だったり、保険で出せるエキス剤の量に限りがあるため
 軽い人しか治せない場合が多いです。
 漢方薬局で良い先生を探す必要があります。
8好古:2007/05/03(木) 22:50:57 ID:D9+SY0LF
■■■良い漢方薬局の見つけ方 ■■■

病気が軽ければその辺の病院や薬剤師や自分で飲んでも治るけど、
それじゃ治せないという場合、こういう点を目安に探す。↓

★問診と説明の質が高く量が多いこと。1時間以上。
★病院じゃなく漢方薬局で良い薬剤師を探す(つまり保険じゃない)
★煎じ薬にこだわってそれしか出さないところはやめる。
(保険でもらう漢方薬や煎じ薬には限界があり、軽い人しか
治せません。)

こじれてる人は金がある程度かかることは覚悟すること。
普通の量では治らないから治ってないんで。
特別に高価でとても貴重な薬を使うことはありません。
そんな薬局もパスしていいです。
病気がこじれてるのに、安く治したい、いつまでに治りますか?
早く治してくださいって言ってもムリ。
9好古:2007/05/03(木) 22:53:01 ID:D9+SY0LF
■■■ ダメダメな漢方薬局の見分け方 ■■■

★顔を見ただけ、問診10分や30分、それですぐ『あなたには○○湯』
★話が通じない、分かってもらえないという感覚を持つ
       (患者がトンチンカンな場合もあるが)     
★処方をコロコロ変え過ぎる。
(身体の変化にあわせて変えないといけない場合もあるが、
そんなに重い病じゃないのに、手当たり次第しょっちゅう変えるというのは
 患者の身体を分かってない)
 骨折でも1週間や2週間で治らないように、弱った内臓も
 治ってくるのに時間かかります。
 得に胃腸の弱ってる人は、栄養とれない、どんなに良いお薬を飲んでも
 しっかり吸収してくれないので、治るのに時間かかったりします。
 内臓が弱ってる人は基本同じ処方をある程度の期間
 じっくり飲まないといけません。
 あんまりコロコロ変えるのでは治療にならないのです。

★前に一度飲んで効果がなかった処方と量、同じものを出してくる。
   
★高価で貴重な薬を売り付けてくる。
(普通のエキス剤の組み合わせで充分治る
(こじれた人は普通のエキス剤を使ってもお金かかります)

★煎じ薬だけしか出さない、煎じの方が成分が?などとお勧めしてくる。
  (高い割に限られた範囲の人しか治らない。つまりその薬剤師の能力も
  その範囲までということ)

10好古:2007/05/03(木) 22:54:24 ID:D9+SY0LF
■■■ 自分の病気の重さにあった治療をする。■■■

病気が軽い人は腕の悪い先生でもあれこれやってるうちに治りますが
病気がこじれてる人が、保険で安く治すことや煎じ薬で治すことにこだわってると、いくら処方を変えても良くならない、ちょっと良くなるんだけど
時間がかかってスッキリ治らないなどということになります。

もたもたしてると、具合悪いところが他にも出てきたり、
得に病の時は精神的に不安定で判断力や注意力も落ちているので、
事故、事件、対人関係のトラブル等
どんなアクシデントがいつ起こるかわかりません。
病気が軽いうちになるだけ回り道しないで
安静にしてスムーズに治すのがとても大事です。

漢方の場合一度処方を試すと、薬局で自分で買ったら数千円かかる
保険でもらっても一種類2、3千円くらいかかる。
飲んで数週間から数カ月様子見する。
それで失敗して、また試して、また失敗してとやってると、
時間なんてあっという間に過ぎちゃうし、
お金も無駄に大量にかかってしまうのです。
それで疲れて漢方をやめてしまう人も多いです。
病気は治らず、漢方の良さも伝わらないままです。
優れた漢方医を探すことがとても重要なのです。

11好古:2007/05/03(木) 22:55:53 ID:D9+SY0LF
■■■ 西洋薬と検査 ■■■

漢方や鍼灸を始める前に病院できちんと検査を受けておくことも大切です。
手術を要するような器質的な問題がある場合あります。
西洋薬の方が治療に有効な場合もあります。
その人の身体に必要で、かつ安全で効果的であるなら。
良い先生とよく相談して使うべき時は使った方が良いです。
あんまり漢方にこだわり過ぎて失敗する場合もあるからです。
例えあまり良いお薬でなくても
急激な症状で緊急避難的に使わざるおえない場合もあります。
なるべく減らす方向でお医者さんに相談しながら
その時その時に応じて自分の身体に合わせながら
漢方と西洋を両方使ってる人も多いのです。
12好古:2007/05/03(木) 22:57:24 ID:D9+SY0LF
■■■  鍼灸(はり きゅう)治療 ■■■

金属の鍼をツボに打ったり、ツボにお灸をして身体を治療する方法です。
鍼灸も東洋医学で漢方と同様のさまざまな疾患に素晴らしい効果があります。
病気が軽い人は漢方薬使うより、鍼灸で治療した方がスムーズです。

★薬のような副作用の心配がないこと
(刺激が強すぎると具合悪くなる場合ある)
★腰痛、肩凝り、ムチウチ等だけでなく、内科の病も治せる。
★あれこれ処方探しをしなくてよい。
★漢方ほど良い医者探しに苦労しない。
★原因がコレと分からなくてもすぐに治療を開始できる。
★筋肉のコリをほぐすのは鍼がもっとも優れてる。
  その他いろいろ効果があります。                   
(ツボがあって、ツボに鍼が刺さってるのに全く反応がでないという身体の
患者さんもいます。そういう人は残念ながら鍼治療は効果ありません)
 
ただ、あんまり病気がこじれてると鍼だけで治すのは困難です。
さんざん鍼治療を続けて治らず、あちこちの鍼灸院を転々としてる人も
たくさんいます。
こじれてる人はどうしても漢方薬も一緒に使うこと必要です。
鍼灸師でも薬は扱いが難しいということで、
漢方を使用するのに前向きでない先生もいます。

鍼、お灸、指圧の違いは何によってツボに刺激を与えるかの違いです。
症状によって指圧の方が良く効く、鍼が効く、お灸が効くという違いあります。
東洋医学は本来合わせ技(漢方薬、鍼、お灸、指圧)で
治療効果をさらにあげます。それぞれのいいとこ取りをするのです。 


13好古:2007/05/03(木) 22:59:15 ID:D9+SY0LF
■■■ 良い鍼灸師を探す方法 ■■■

★口コミ
★問診と説明をよくしてくれるところ
★常に研究し勉強してるような先生、
★内科系に詳しい先生(腰痛肩凝り専門という先生もいます)

どこの世界もそうですが鍼灸にも変な先生はいます。
医者選びは大事です。ダメだと思ったら無理して通わず別のところも
試していいのです。それでまた戻ったって構いません。       
鍼灸の場合、古典的な方法にこだわる先生、新しいことはなんでもやる先生、
宗派の違いがあったり、独自の考え方、やり方もいろいろあり、
基本ツボに鍼を打つと言っても
いって体験してみなければどんな治療をするのか分かりずらいのが難点です。
とりあえず口コミを頼りに3回程通ってみてダメなら他に変える
ということをした方が良さそうです。

また鍼は保険適応にはなっていませんが
お医者さんから同意書をもらえば保険で治療できます。
(同意書についてはちょっと複雑なところもあるので別の場で詳しく書きます)
お医者さんと関係作りしてる鍼灸の先生のところでは保険でできますし、
鍼灸師がまとまってる県で全面保険適用の県もあります。
またお医者さん自身が鍼治療をやってる場合なども保険を使えます。

14好古:2007/05/03(木) 23:02:32 ID:D9+SY0LF
■■■ 日常生活の改善点 ■■■
まず自分の生活や食について偏りがないか良く見直してみましょう。
思わぬ原因が病気を悪くしてることがあります。

★夜早く寝る
★偏った食生活
 ○甘いもの冷たいものは極力控える(胃腸を弱める)
 ○健康に良いと信じてマスゴミの宣伝を鵜のみにして同一のものを
  たくさん食べるなどやめる(インゲンが良い、納豆が良い、、、)
 ○野菜をとらない、
 ○辛いものばっかり、しょっぱいものばっかりなどの偏り
 ○肉ばっかり
 ○牛乳をたくさん飲む、乳製品、卵の取り過ぎなど。
 ○夜中に食べる
 ○ダイエットのために食べないなど(確実に内臓にダメージが来ます)
 ○水分の取り過ぎ(水分代謝の悪い人がガブガブ飲んでると良くない)
 
15好古:2007/05/03(木) 23:03:09 ID:D9+SY0LF
○玄米食(胃腸が弱い人はやめた方がいいです。)
  健康のために、繊維質の多いもの、消化の悪いものを
  食べ続けてお腹を弱めてる人もいます 
  ○漢方や東洋医学にはまり過ぎて、極端に食生活に過敏になり
  かえって偏った食事になることも。。。(肉を全く食べない、等)
  寒熱のバランス等、世程病気が悪い場合以外を除いてあんまり神経質にな
  らず、塩分控えめで伝統的な食事でいろいろな種類のものをまんべんなく
  食べるということで良いと思います。
  
  例外として、病気の時は食欲を保つということがとても重要なので、
  (栄養がとれないと病気が治らない)
  多少身体に悪い食べ物でも(酒、タバコ等)
  本人が食欲でるなら病気が悪化しない程度に食べさせた方が
  良い場合もあります。あまりに味気ないものばかりだったり、
  厳しく制限すると消化吸収機能が落ちてしまいます。
   
  食事に関してはとり過ぎとらなさ過ぎという偏った状態は
  さけるべきでしょう。
  

 
16好古:2007/05/03(木) 23:05:08 ID:D9+SY0LF
★日常的に摂取してるサプリメントや健康食品は本当に身体に合ってるのか。

 ○漢方に似せた健康食品が山程あるので注意。
  体質に合ってなければかえって身体を壊します。
 ○サプリメントに頼った食生活をしてると胃腸が弱まる
  胃腸が働かなくても簡単に吸収できものばかり食べてると
  運動しないと筋肉が落ちるように
  使わないものはどんどん機能が衰えるように人間の身体はなっています。
 ○万人の体質に合う食べ物、薬はないということを知ること。
  同一のものをたくさん毎日取るというのは、
  薬(食物)の性質と本人の体質が分かってないと危険。
  自分の身体に合ってるかどうかわからないまま、
  本当にその成分が効くのかはっきりしないまま
  なんとなく効きそうという理由でたくさん摂取して
  結果身体壊してる人がたくさんいます。
17好古:2007/05/03(木) 23:06:43 ID:D9+SY0LF
★身体に負担のかかることをしていないか
 ○姿勢が悪い
 ○身体を冷やす(温め過ぎる)ような極端な環境にいたり服装をしている。
 ○運動のやり過ぎ、または運動不足。
 ○むやみ怒ったり、激しく悲しんだり、悩んだりしないようにする。
         ーーなどなど。
   
 
自分の生活のありとあらゆることよくよく全部チェックしてみましょう。
極端なやり過ぎ、やらなさ過ぎというのは注意です。
問診が少ない漢方医はそれぞれの細かな問題点を拾いきれず
そのままになるため、処方があっていてもスムーズに治らない
ということが起き、なんで効かないんだろうとあれこれ処方を
変えたりという愚かなことをしてる場合があります。
問診と説明は本当に重要なのです。
超能力など誰も持ってませんので、時間をかけて細かく
聞いていくしかありません。
ここを簡単に済ませるというのは、本気で治す気がない、
やる気がない先生と見ていいです。 
18好古:2007/05/03(木) 23:08:58 ID:D9+SY0LF
■■■ その他 ■■■

★漢方で治ってからさらに3ヵ月くらい継続して飲んでからやめた方が
再発しにくいようです。
★治ったのにいつまでも漢方薬を飲み続けるのはいいことではありません。
また身体のバランスを崩すことになります。しっかり治ったら
少しずつ減らして漢方薬もやめましょう。
★日々の体調管理は鍼治療が有効です
薬のように扱いが難しくなく、効きすぎ、飲み過ぎ、
副作用の心配がありませんので
健康維持には最適です。一週間に一度でも充分病の予防になります。
★身体が冷えて弱り過ぎてる人はどんなに強い漢方を使っても
治りにくいです。温めると具合が良いという人は、ホッカイロや腹巻、
電気毛布等を使って身体を常に温めましょう。
治りも薬の効きも格段に違います。
ドライヤーであたためるのもいい効果があります。
(低温やけどに注意、便秘したり不眠したら一時休む、
温めて具合悪くなる人はやらないように)
19好古:2007/05/03(木) 23:09:36 ID:D9+SY0LF
★治ってきたら少しずつ軽い運動をして筋肉をつけましょう。
例として、薬に頼って心肺機能を高めるより、
運動した方が確実に身体がしっかりします。
筋肉が内臓の働きを助けます。いつまでも薬に頼っていたらダメです。
使わないものはどんどん衰えるように人間の身体はなっています。
無理をしないよう軽い運動からはじめて背中や腹筋や足、腰などに筋肉つけること大事です。身体を動かすことで血行も良くなります。
(固い筋肉をつけないように。勢いをつけないストレッチ、
 ヨガなどもとても有効)
★身体が弱って筋肉落ちた人がいきなり激しい運動をすると
内臓が下垂したり、関節痛めたり、また具合が悪くなったり
いろいろメンドウな事になりますので無理せず地道にマイペースで。
運動のやり過ぎで身体を壊してる人もいるので
何ごともホドホドが良いと思います。



20好古:2007/05/03(木) 23:10:10 ID:D9+SY0LF
■■■ みなさんへのお願い ■■■


■何が原因でどういう事が積み重なって身体と心を崩したか
■治療のためにどんな失敗をしてきたか(漢方、西洋含めあらゆる失敗談)
■なんで漢方やろうと思ったか、やるキッカケ
■漢方で得られた具体的な効果


そういう自分の具体的な体験を書いていただけると、
ただ漢方が効いたと書くより説得力がありますのでお願いしたいです。
得に失敗談をたくさん。
今現在、同じ過ちをしている人に対してかなり参考になると思います。


漢方がいいヨ!とお勧めしても大概の人は、興味持ちません。
西洋の病院ではもう治らないとギリギリ追い詰められてからじゃないと
漢方や鍼灸やろうと思ったりしません。
漢方や鍼灸は異次元の世界のもの、、くらいの壁があります。
無理に勧めても本人がやる気にならなければ無駄なので、後から困った時に
まだ漢方や鍼灸があると思い出してくれれば良いくらいに思って
お話しといてあげましょう。
頑固な人は得に、どんなに言っても人の忠告を聞かず
実際に失敗するまで分からないです。
頑固な人程病気はこじれやすく治りにくいようです。
自分の偏った考えや、やり方を容易に変えられないので。



21好古:2007/05/03(木) 23:13:59 ID:D9+SY0LF
漢方薬の適応症

ストレスを受け止められない・精神的に疲れやすい
考えがまとまらない、自律神経失調症、統合失調症 
マイナス思考・集中力がない・躁鬱・物忘れしやすい・集中力の低下
頭がボーっとする・不眠・夢が多い・動悸・イライラする
感情の起伏が大きい・ストレスを受け止められない・
緊張しやすい・ため息が多い・ 無気力・寂しくて悲しい
涙もろい・愚痴が多い、気分が落ち込む・悲観的になる鬱、躁、
神経症、パニック障害ビクビクしやすい・心配症・
めまい、気力が出ない・優柔不断・何をしても面白くない・

肺気腫、肺繊維症、食欲不振
食道神経症、慢性胃炎、胃腸神経症、胃下垂症
胃アトニー症、胃酸過多症、胃・十二指腸かい瘍
慢性腸炎、過敏性大腸炎、かい瘍性大腸炎、慢性便秘
慢性肝炎・肝硬変、胆石症・胆のう炎、痔
貧血、再生不良性貧血、糖尿病、甲状腺機能亢進症
甲状腺機能低下症、脚気、腎炎、ネフローゼ、浮腫、
腰痛症、神経痛、関節リウマチ、五十肩
膝関節症、捻挫、打撲傷、むちうち症、婦人科疾患
妊娠悪阻、習慣性流産、不妊症、乳汁分泌過少症
冷え症、更年期障害、月経不順、月経痛
子宮内膜症、子宮筋腫、泌尿器疾患、尿道炎・膀胱炎
尿路結石、尿路不定愁訴、前立腺肥大症、慢性前立腺炎
遺尿症(尿が漏れる)、頻尿、眼精疲労、白内障
緑内障、飛蚊症、耳鼻科疾患、アレルギー性鼻炎
慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、慢性中耳炎、慢性湿疹
慢性ジンマシン、アトピー性皮膚炎、皮膚そう痒症
主婦湿疹、ニキビ、シミ、イボ、乾癬。慢性口内炎
歯周病(歯槽膿漏)
22好古:2007/05/03(木) 23:15:18 ID:D9+SY0LF
■■■東洋医学では心と体はつながってると考えます、■■■

胃腸が弱い人ーー悩みやすい
肝臓の弱い人ーーイライラしやすい
腎臓の弱い人ーー疑り深く、ビクビクしやすい、驚きやすい
肺の弱い人ーー悲しみ憂いやすい
ーーと言われます。
血行が悪い、身体が湿ってる状態、暑がり等
身体のバランスが崩れてる時は
精神的にも不安定になります。

精神疾患は
A) 考え方の偏り
B) 身体の偏り(身体の不調)
C) 環境の偏り(食生活、ストレス、身体に負担のかかる環境)
大ざっぱにこの3ツの原因が重なっていることが多いですが、
AやCは改善のために手をつけても(B)についてはほったらかし状態です。
西洋の薬では治療してるようで治療になってないからです。
また薬剤で余計におかしくしてる場合も多いです。
23好古:2007/05/03(木) 23:17:44 ID:D9+SY0LF
心を治療すれば身体も治るように、身体を根本から治せば心も治ります。
しかし、あまりにも身体をひどく悪くしてしまうと、
心の方だけカウンセリングや投薬でどうこうしても
常に不安定で薬をやめればすぐ元に戻ってしまい、全然治療なっていません。
薬をやめたら元通りというのは、治療をしていないのと同じです。
教育で考え方や信念がしっかりしてる人は
体調が不調でも、精神状態が安易に左右されにくいですが
夜眠れず、食べても栄養がとれず身体のあちこちが具合悪ければ
誰でも精神的にも不安定になります。

西洋の病院で身体の根本の問題はほったらかしのままで
対症療法的に強い薬を使うので、病状をこじらせてる場合がとても多いです

精神科だけでなく、皮膚科、婦人科、内科、
あらゆる病気でそのようなことが起こっています。
漢方で身体を治しながら心も一緒に治すととてもスムーズなのです。
24好古:2007/05/03(木) 23:21:29 ID:D9+SY0LF
別スレではコテハン使いませんでしたが
こちらでは好古という名前で書き込みさせていただきます。
またブログの方でも↑以上の文章をそのままコピペして
ベースに利用します。(面倒なため、、(汗))
25病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:16:50 ID:AGR3oKIV
何このオナニースレ・・・・・
26病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:20:49 ID:AGR3oKIV
テンプレ読むだけのスレか?

ブログでやってりゃいいだろ?

糞カス
27病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:56:02 ID:RNgzZSL0
この板、漢方スレ3つ目なんですけど。
削除依頼出しましょうか?
28好古:2007/05/04(金) 01:24:12 ID:yWvAoq0K
どうしても書かねばならない重要なことばかりだから
長くなる。
29好古:2007/05/04(金) 01:27:24 ID:yWvAoq0K
できる限り多くの人が漢方で失敗せずに
スムーズに治すにはいろいろと気をつけなければ
いけないことがたくさんある。

30好古:2007/05/07(月) 08:37:31 ID:vdBpX7Dz
漢方薬はちゃんと専門家が出した処方を飲まないといけないということは
もっと認知されないといけない。
でないとこじれた人があれこれ薬を変えてるうちに手後れになってしまう。

健康食品に毛が生えたような感覚で、素人が勝手に飲んだり、処方名を
言ったり、そういうことをしちゃいけないものなんだってこと
ちゃんと認知させたいと思ってる。
こういうネットには本当はただの素人なのに、漢方に詳しいふりして、
処方名を言ってしまう困った人がいるということは、
得に重々言っておかないと、はじめての人が騙されて鵜のみにして
薬を買って失敗してしまうからな。

命がかかってることなのに、
その意識がなさ過ぎるんだよな。
31好古:2007/05/07(月) 09:33:51 ID:vdBpX7Dz


自分で勝手に選んで飲まない
家から近いから、、など安易に病院や薬局を決めない


漢方薬は優れた専門家にもらわないと
スムーズに治らないということを認知しよう。

32病弱名無しさん:2007/05/07(月) 09:58:07 ID:pVnlgoHk
糞スレ必死だな
33病弱名無しさん:2007/05/07(月) 10:53:22 ID:6Ln7q65K
悪いスレではないが
テンプレを簡潔にまとめてくんない?
なが〜
34病弱名無しさん:2007/05/07(月) 12:12:24 ID:1H9reh8/
他のスレがスムーズになれば意義あるスレになる。
35病弱名無しさん:2007/05/07(月) 12:13:42 ID:8Mcc9ylg
>>31
優れた専門家ってどこに居るんですか?
店舗とかも教えて欲しいんですけど
36病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:00:56 ID:6ZmdM+D1
オナニーして早く寝ろ
37好古:2007/05/07(月) 22:57:34 ID:vdBpX7Dz
ほんと長過ぎて申し訳ないです。
自分で読んでもウンザリなんですが、どれもとても大事で、
文章を短くすると、細かいところで誤解や
読み違いを生じる危険があるので。

これでもまだ省略したところあります。


38好古:2007/05/07(月) 22:59:22 ID:vdBpX7Dz
とりあえずインデックスです↓


>>4,5 病院の精神科、内科、心療内科、婦人科、皮膚科などで
     出される漢方の問題点 
6 漢方薬局の問題点
7 どこで薬をもらうのが一番良いか?
8 良い漢方薬局の見つけ方
9 ダメダメな漢方薬局の見分け方
10 自分の病気の重さにあった治療をする
11 西洋薬と検査
12 鍼灸(はり きゅう)治療
13 良い鍼灸師を探す方法
14 15 16 17 日常生活の改善点
18 19  その他
21 漢方薬の適応症
22 23 心と体のつながり。体を治せば心も治る



39好古:2007/05/07(月) 23:11:35 ID:vdBpX7Dz
>>34
ありがとうございます。
意義あるスレになるように努力します。

>>35
優れた専門家の居場所をお答えするのは難しいです。
自分に恨みを持ったストーカーちっくな人達が
多く張り付いてるからです。
名前だしたら薬局に迷惑がかかるだろうこと間違いないです。
またこのような多くの人が見る場所で名前を明かすことは
影響力が大きすぎ、患者が押し寄せたり、
ここで名前を出すことで薬局の宣伝ではないかと
おかしな勘ぐられ方をされかねません。

いろいろな理由で名前を出すことが困難です。
見つけるための道筋はテンプレに書いていますので
それを参考にしていただいてなんとか自分の力で
見つけ出して欲しいと思います。
あらゆる処方を延々と試し探すより
まだ優れた専門家を探す方がラクですよ。

自分もたくさんの病院や薬局を渡り歩いて失敗しました。
40好古:2007/05/09(水) 09:13:46 ID:In4Ku0dM
簡単に治したい、安く治したい、
誰でも考えることですが、病気はそんなに甘くない。
体の状態に合わせないと無理。
死にもの狂いでできる限りの手を尽くさないと
なかなか到達できないものと思う。

でも多くの場合、物凄い苦しいとか、痛いとか相当追い込まれないと
なかなか必死にならないところが難しい。
その状況から治療をはじめて、助かる人もいれば、
間に合わない場合もある。
自分の場合はたまたまなんとか助かっただけの人です。
決してスムーズに治療がいったわけではなく、ガムシャラに
がんばったせいもあるが、本格的に手後れになる前に
時間的にギリギリ間に合っただけのこと。

多くの人には、病気が軽いうちに治療のために全力だして欲しいなーと
思いますが、なかなかそうはいかないんだろうなあ。
41好古:2007/05/09(水) 19:21:35 ID:In4Ku0dM

体が弱った人が筋肉をつけて体を鍛えていくのもなかなか一苦労する。
もうほんの些細なことで具合悪くなったりするので厄介。

冬の寒さが体にこたえ、夏の暑さがこたえ、
プールにいけば水で体が冷え、トレーニングすれば
汗をかいて体が冷え、肩が凝り。
ウォーキングすれば目眩、息切れ、ヒザが痛くなる。

鍼灸の先生も漢方の先生もトレーニングのことまでは
なかなか詳しく知らない
スポーツクラブのインストラクターは、それぞれの患者の体に
合わせてまで責任もって指導することなど不可能。
スポーツクラブだと回りの健康な人達がガンガンやってるのを
見るとついつい煽られて無理したりもする。
固い筋肉つけてしまったりする。

プロ中のプロの漢方医、鍼灸師がいて リハビリ施設が合体したような
大きな病院が欲しい。
どんな運動をどの程度やったらいいのかということを
東洋医学的見地から個人個人の体に合わせて指導してくれるところが欲しい。

42好古:2007/05/09(水) 23:55:57 ID:In4Ku0dM
自分自身もそうだったけど、
スポーツクラブにトレーニングに来てる人は
腰痛を治すためだったりとか、体を丈夫にするためだとか
そういう目的で来てる人も多かった。
激しい腰痛に呻きながらトレーニングしていた人もいた。
健康になるために来てるはずが、なぜか体を具合悪くしてたり。

一度体のバランス崩すと、次ぎから次ぎへと様々な問題起こる。
治すって本当に難しい。

難しいけど、がんばるしかないんだけど。
43好古:2007/05/10(木) 09:48:01 ID:hDc46H1e
なぜ煎じ薬よりエキス剤が良いか。

煎じ薬で治せた人には理解しにくいと思うが、
病院で保険で漢方薬もらってたけど治らず
煎じ薬にしたら治ったというのというのと同じ理屈です。
薬の量が違う。


44好古:2007/05/10(木) 09:48:41 ID:hDc46H1e
薬の出せる量は
保険外のエキス剤>>煎じ薬>> エキス剤(保険適用)

テンプレにも書いているが
保険でもらうエキス剤は保険請求の制度上2種類か3種類くらいまで
しか出せない。
煎じ薬もやりようによっては何種類も何袋もつめて出すことは
可能だろうが、煮出す手間も金額的にも大変になる。
せいぜい10種類ちょっとくらい出すところばかりではないだろうか。

45好古:2007/05/10(木) 09:49:11 ID:hDc46H1e
また煎じ薬で一日700円とか、一ヵ月3万円くらいとだいたいの
料金設定がある場合、
つまりは700円までで治る人しか治せないし、3万円までで
治る人しか治せないということ。その分の薬しか出せないということ。
体に合わせてるのではなく、
お金の都合に体を合わせてるということになる。

46好古:2007/05/10(木) 09:50:17 ID:hDc46H1e

そんな都合良く決められた範囲で治る人ばかりじゃないので、
当然煎じ薬を使っても治らない人が出てくる。
その限られた量で確実に治るという見極めがあるならそれでもいいが、
そんなに悪い病気じゃないのに、
散々長期間煎じ薬を飲んで、少し良くなったけどすっきり治らない
という場合は薬局をもう変えるべきと思います。

治るのならいいが、出口の見えない感じで延々煎じ薬をもらい続けるのは
相当金銭的にも精神的にも来ます。
47好古:2007/05/10(木) 09:50:48 ID:hDc46H1e

だから、煎じ薬にすれば治るよというような妄信や喧伝は
注意して欲しいと思います。
煎じ薬が最高の方法ではありません。
限られた範囲の人なら治るというべき。

こじれてる人が煎じ薬に固執してしまうと、いくらお金と時間を
かけても治らないです。
また煎じ薬に固執してる先生も限られた患者さんしか治せない人です。





48好古:2007/05/10(木) 10:04:00 ID:hDc46H1e
結果時間がかかっても煎じ薬で治ればいいじゃないかと言う人も
いるかもしれないですが、誰でも早く治したい。
早く治すことが一時的にお金がかかっても、
結果的に安上がりになる。
体の調子悪い時は、ちょっとしたことで病状が悪くなったり、
いろいろなトラブルが起きやすい。

早く元気になって早く働けるようになる、
しかも集中力を保てて精力的に密度の高い仕事ができるとなったら
いつまでも治るか治らんのかわからない状態をズルズル続けて
時間かけるよりははるかに違いが大きい。
49好古:2007/05/10(木) 10:05:17 ID:hDc46H1e
世の多くの漢方薬局は甘え過ぎてる。

漢方の効いても効かなくてもなんとなく許されしまうような、
長期間かかるのがしょうがないかのような、そんな風潮に甘え過ぎ。
処方を多少ハズしてても効果出てしまう漢方の利点に甘え過ぎ。


かけるべき適正なお金と正しい処方であれば
もっと多くの人が短期間に治る。
一部の患者を食い物にするような不勉強なことをしてるから
いつまでも漢方やろうっていう患者の絶対数が増えない。


50好古:2007/05/10(木) 10:21:13 ID:hDc46H1e
証が合ったとかおかしなこと言うが、


確実に合わせるべきもの、確実に合うもの、合って当然なのが当たり前。


51病弱名無しさん:2007/05/10(木) 13:19:29 ID:ErFlu2kq
で、どこまでがテンプレ?

漢方薬を処方してくれる医師や薬局に聞けという事なら、そう簡潔に書いてくれ。
52病弱名無しさん:2007/05/10(木) 19:04:40 ID:uEGJs73y
素人の書き込みを禁ず
53好古:2007/05/10(木) 23:01:11 ID:K1H0Tghk
>>51

>>38で書いてあるけど、


>>4,5 病院の精神科、内科、心療内科、婦人科、皮膚科などで
     出される漢方の問題点 
6 漢方薬局の問題点
7 どこで薬をもらうのが一番良いか?
8 良い漢方薬局の見つけ方
9 ダメダメな漢方薬局の見分け方
10 自分の病気の重さにあった治療をする
11 西洋薬と検査
12 鍼灸(はり きゅう)治療
13 良い鍼灸師を探す方法
14 15 16 17 日常生活の改善点
18 19  その他
21 漢方薬の適応症
22 23 心と体のつながり。体を治せば心も治る

23までがテンプレ。
54好古:2007/05/10(木) 23:10:11 ID:K1H0Tghk
簡潔に簡潔にって言ったって、
簡潔にしたら良い医者を探せってそれだけだよ。
あなたにはその言葉を捧げる。

そうやって短く書いて本当に納得するなら
こんなにラクなことはないけど。
どうやって良い先生探すの?とかいろいろもっと細かいところまで
疑問が出てくるだろう。ふつー。

55好古:2007/05/10(木) 23:22:32 ID:K1H0Tghk
世の中の漢方医や医者がなかなか信用ならないから
良い医者を探すには、スムーズに治すにはってことについて
こと細かく同じことを繰り返し書いてるわけで。

本気で治そうとしてる人なら細かろうが、
文章が長かろうが絶対に読む。
そういう人にこそ読んでもらいたい。
ーーていうか、そういう人じゃないと参考にならないと思う。
治そうという必死さ足りないのでは、何聞いたってダメだろう。


簡潔がいいなら、
他のスレで良く言えば簡潔、悪く言えば大雑把で曖昧な情報が
いくらでも書いてあるよ。
そういう簡潔な情報ばかり聞いて何する気だろうと
本当に疑問だよ。
大して役に立たないありきたりの簡潔情報なら
そんなの大抵の人は知ってることだし。


56sage:2007/05/10(木) 23:48:23 ID:aT7dXUco
凄く参考になったのですが、もうあらゆる療法を試て(もちろん漢方も)でお金も気力もなくなっているので
自分でこれから探すなんて無理そうです。
もし良ければ個人的に教えて頂けないでしょうか?
57病弱名無しさん:2007/05/11(金) 01:08:57 ID:m0lBsXGS
スレ主さん乙です!
実は昨日から漢方薬を飲むことになりました。内科にかかったのですが、医師も丁寧に説明してくれて
安心して飲むことができました。でも、漢方薬独特の味が…ぉぇ。。
お湯に溶かしてグイー!っと飲んでジュースでお口直し(こんな飲み方OK?)
その後ほんのり体が軽くなって少し眠気がありました
もっと飲みやすい方法ありませんか?ジュースで割っちゃダメですよね(´Д`)
アホぅな質問スミマセン。。。
58好古:2007/05/11(金) 01:49:04 ID:PJxbY4A0
個人的にも教えることできません。
期待させると悪いのではっきり言いますが
とにかくこういうネットを介してというのは絶対無理。
例え死にそうだとしても、誰にも言うことはないです。
冷たいようですが、基本、人間をあまり信じていません。自分は。
こういうネットは。
現実の世界で友だちが苦しんでたらもちろん助けますけど。
ネットはダメ。


覚悟を決めて死にもの狂いになって探してみてください。
良い先生を見つけたからと言って、タダで治してくれるわけじゃない。
今までのやり方で治らんのだからそれ以上のことしなきゃいけない。
もっと金はかかります。
金ない、気力ない、、と言うけど、現実お金ないと治療無理ですよ。

お金かかるのしょうがないんですよ
こじれちゃったんだから。
誰のせい、何が悪いということじゃなくて、
もう諦観して治すことだけ考えてお金かかることも含め
覚悟決めてガムシャラにやってください。
辛いことだけど、まだまだがんばんなきゃいけない。
自分も遠回りして治るまでに6年近くかかりました。

59好古:2007/05/11(金) 02:06:55 ID:PJxbY4A0
>>57
こんばんは。
質問ありがとうございます。

小児の場合ジュースやシロップで割ってということも
するようですが、
やっぱり通常はお湯で飲むの一番よいです。


飲みにくい方は
オブラートにくるんで飲んだり、
お湯で多めに溶かして薄めて飲むなどしていらっしゃるようです。
お医者さんに言ってオブラートもらった方がいいかもですね。
60病弱名無しさん:2007/05/11(金) 02:20:26 ID:m0lBsXGS
>>59
早速レスありがとうございます!
オブラートに包んで飲むのが苦手なのでお湯多めでいきます!

体がよくなることを考えたら味のことなんか言ってられませんよね。

頑張ります!これから何か体の状態に変化があらわれたらレポしてよいですか?

テンプレにもあったように漢方薬に辿りついた経緯とかも。。

昨日の今日じゃまだ何とも言えないので^^;
61病弱名無しさん:2007/05/11(金) 03:08:36 ID:nlTrOlZe
素人の書き込みを禁ず
62病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:50:41 ID:rMLnHtcb
>>58
どういう症状をどうやって治したの?
63病弱名無しさん:2007/05/11(金) 10:23:18 ID:Vktwn9+F
素人の書き込みを禁ず
64病弱名無しさん:2007/05/11(金) 10:26:26 ID:V8zoa+ED
好古ってどういう意味ですか?
65病弱名無しさん:2007/05/11(金) 10:51:47 ID:tMrwUJx6
東洋医学、西洋医学ではなく
中医学、現代医学といったほうが正確です。
66病弱名無しさん:2007/05/11(金) 12:41:15 ID:TidZ7IqX
>>58
 以前口コミで、日本人初のA級国際中医師だという方に漢方を処方して貰って
半年以上飲んだんですが全く変わらなかったんですよね。
 その方は有名大学と共同で研究したりして、かなり実力のある方だと自分は
思っていましたので、その方に処方して頂いて治らないならどこへ行っても
無理かなと。
 好古さんどう思われますか?
67病弱名無しさん:2007/05/11(金) 14:27:31 ID:rMLnHtcb
>>63
ウザイ
東洋医学板
http://science6.2ch.net/kampo/
の漢方スレにいけよ。
68好古:2007/05/11(金) 18:07:59 ID:PJxbY4A0
>>60
自分がズラズラ書き込んでるので
書きずらいかもしれませんが、テンプレの最初のルールだけ
守ってもらえれば、漢方にたどりついた経緯など、
書き込みしてもらえたら他の方にも参考になると思います。
よろしくお願いします。

69好古:2007/05/11(金) 18:15:20 ID:PJxbY4A0
>>62
自分はいろいろ具合悪いところがありました。
胃潰瘍、胃炎で出血、下痢、肌荒れ、抜け毛、腰痛、疲れやすい
生理痛、卵巣腫瘍 一時的にメニエル 神経症、鬱、生理痛、不眠、肩凝り
ーーだいたいこんな感じでした。

でも病院にいっても血液検査などでは全く異常なしでした。
胃カメラして出血してるって言われたくらいで。
卵巣腫瘍も腹の中で特大に育っていましたが良性だったため
痛みなど何もなかったですが、暴れたりしたら危険な状態でした。


西洋薬+漢方薬+鍼灸+ホッカイロ(冷えが酷かったので)+運動
で治しました。

70好古:2007/05/11(金) 18:20:47 ID:PJxbY4A0
人に書いてくれと言って自分で書かないのはおかしいかと思ったので
とりあえず↓

■何が原因でどういう事が積み重なって身体と心を崩したか
子供のころからの不調+過剰なストレス+偏った食生活や生活環境
+ダイエット

■治療のためにどんな失敗をしてきたか(漢方、西洋含めあらゆる失敗談)
このスレでこれはしたらいけないって書いてることは
ほとんど全部自分が失敗してきたことばっかりですw
(人マネするな、自分で薬を選ばない等)

■なんで漢方やろうと思ったか、やるキッカケ
髪の毛が抜けはじめたので。
治せるのは漢方しかなさそうだと思った。
漢方やりはじめるのは以外に早かった。

■漢方で得られた具体的な効果
全体が良くなるという感じ。自然の摂理に沿ってるという感じ。

71好古:2007/05/11(金) 18:36:56 ID:PJxbY4A0
>>66
それは本当に良く分かります。自分も同じような経験してるので。
自分も有名な先生、マスメディアや雑誌などで取り上げられてる先生を
訪れて診てもらいました。それもダメで北京の専門大学を出た
中国人のお医者さんに診てもらえばもっといいんじゃないかと思い、
一年程通いましたが最悪でしたね。

それで良く分かったことは、肩書きとか、有名であるからとか
そういうのはアテにならんということでした。
もちろんそういう有名で、資格や肩書きを持ってて本当に
優秀な人もいるんだろうけど。
中国の先生は最悪でしたが、他の先生達は一生懸命やってくれた
良い先生達だったけどダメでした。

あなたの病気がどれくらい重いのかということにもよるけど、
>>69で書いた自分の症状よりあなたの病気が軽いのに
半年飲んでもダメだったということなら、
A級中医師??も名ばかりという感じかなア。



自分も中国の先生で失敗してるけど、
中国の専門大学を出てても、みんながみんな優秀かどうかっていうのは
どうも違う感じします。

肩書きや名声に騙されないで
その先生自身を見ること(得に問診、説明でで何を喋ってるか)
で見極めるのが一番かと思います。自分の経験では。
72好古:2007/05/11(金) 18:38:59 ID:PJxbY4A0
>>67
どうもありがとう。
73好古:2007/05/11(金) 21:04:30 ID:PJxbY4A0
>>64
好古というのは自分の造語です。
74病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:11:49 ID:jPJNW0zi
結婚はされてますか?
彼氏はいますか?
友達はいますか?
75病弱名無しさん:2007/05/12(土) 00:35:05 ID:IyLH9Rtm
素人の書き込みを禁ず
76病弱名無しさん:2007/05/12(土) 21:11:26 ID:fKmedAbT
東洋医学の研究所もある某大学の漢方医はどうなんでしょうか?
77好古:2007/05/12(土) 21:48:16 ID:0Su0fRBr
>>75
ルールさえ守ってくれれば素人でも誰でも書いていいんですよ。
ーーだいたい、好古自身が思いっきり素人なんですがね。
わざわざ上げてくれてるのはどういうことなのかな?
嫌がらせなのか応援なのか良くわかんないなあー。


78好古:2007/05/12(土) 22:09:36 ID:0Su0fRBr
>>76
具体的にどんな感じでやってるのか良くは知らないので
なんとも言えません。
そこに通ったことあればまだこうだったとは言えますけど。
先生が何人くらいいて、それぞれの腕はどんなもんなのかの
違いもあると思うので。


ただ想像で言わせてもらえば、
限界はあるんじゃないかなという気はします。


79好古:2007/05/12(土) 22:13:33 ID:0Su0fRBr
名の知れた大学の病院では、患者がたくさん押し寄せて、
どんなに優秀な先生でもとにかく状況が不利じゃないかと。
問診や説明に充分な時間が取れるのかどうかっていうところが
どうなんでしょうね。
例え診察時間が30分あったとしても問診に15分、
説明に15分ですよ。少な過ぎる。大雑把なことしか言えない。
もし診察時間が15分くらいしか取れなかったとしたら。
問診と説明にそれぞれ7,8分。
こんな感じで何が聞けて、何が説明できるでしょうか。
情報の取り落とし、患者に説明が足りなくて患者の理解不足
ということが起こりやすいと思う。
病気が軽いか、または中程度の人ならこれでもまだ
なんとなると思うけど、こじれた人はどうなのかなって感じです。
これは医者や病院のせいではもちろんなく、
どうしようもないことなんで。


某病院は、東洋医学専門というところを設けてるということだけで
素晴らしいことだなと自分は常日頃思ってます。
鍼灸もやっているし。


80好古:2007/05/12(土) 22:15:42 ID:0Su0fRBr

好古の自分基準では、
良い漢方医を見分けるのは、とにかく1にも2にも問診の質と量です。

優秀な先生でも問診に時間が取れないのなら、普通の先生になっちゃうと
思います。
取れる情報が少ないってことは出せる薬の量にも関係してくると
思ってます。
ちょっとしか情報取ってないのに(患者の体を良く分かってないのに)
たくさん薬出したら危ないからどうしても少なめにはなりますよね。
根拠が不十分で、当然絶対確実という自信も持ちにくいわけですから。


こういうネットの掲示板で○○湯飲めなんて、
処方教えてる人見れば分かりやすいけど、
どの質問者に対しても、ほとんど一種類か
せいぜい2種類の処方しか言わないからね。



81病弱名無しさん:2007/05/12(土) 22:30:21 ID:fKmedAbT
>>78
 どの漢方医にも限界はありますよね? 好古さんの言ってるような漢方医
 よりは劣りそうという事ですか? 
82好古:2007/05/12(土) 22:37:53 ID:0Su0fRBr
>>81
そうです。
自分が考える最高の漢方医の状況に比べたら
どうしてもそういうところのお医者さんが不利という感じします。
時間が取れないというのは。超能力でもない限りは。

軽い人から中くらいのそんなにこじれてない患者さんまでなら
問診時間取れなくてもなんとかなるとは思いますが、
自分のようなこじれ切った人はどうかな、、、

想像になっちゃいますけどね。


83病弱名無しさん:2007/05/12(土) 23:18:11 ID:fKmedAbT
>>82
 そうですか。 自分は原因がよく分からない鬱状態と自律神経異常やその他原因
 の分からない症状があって、日々の生活をもまともに送れず寝てばかりいます。
 もう6年近くなるのでもう治らないのではと思ってしまいます。
 最高の漢方医にでも出会えたらいいんですけどね。
 
84好古:2007/05/13(日) 00:51:03 ID:51hUxucK
6年経過してお辛いと思います。
自分も結局4,5年まともな治療になってなかったような状態でしたから、
もう治らないんではないかと何度も絶望しました。
ーーでも性格がしつこくて物凄くあきらめ悪かったので。
ただのチキンだったからかもしんないですけど。
苦しいのに耐えられる程精神が強くなくって。


確かに大部分漢方のおかげでもあるけど、
それだけでは治るの厳しかったと思うので。
あきらめないことも良い医者を探すのと同じくらい大事だと
今凄く思うので。


A級中医師からもらった処方を飲んで、ちょっとでも具合が
良くなったところはありますか?
他の漢方医にかかったことはありますか?
85病弱名無しさん:2007/05/13(日) 01:15:59 ID:9x3Yecy2
4、5年とかレベルが違いすぎる…
自分は1週間でも痛いこととかに耐えられないorz
>>83
6年も辛い思いしてるとか想像できないくらいのチキンな自分。。

体にあった漢方薬が見つかるといいですね^^
86病弱名無しさん:2007/05/13(日) 01:16:33 ID:RbWKB4lk
>>84
 良くなったところはありません。もう3,4年前の事ですが全く変化
 が無かった事は覚えています。
 初めてその漢方薬局に行った時に、「早ければこれ飲んだだけで大分
 良くなると思うよ」と言われました。効く時というのは一週間でも激的に効くもんなんですかね?
 ちなみにそこでは一週間単位で漢方を処方していました。

 そこの漢方薬局に行く前にも一軒行った事があります。
 そこではビンに入った錠剤を出されました。効かなかったので1,2回行って
 やめました。

 というか何で自分が66だって分かったんですか?
87好古:2007/05/13(日) 02:18:45 ID:51hUxucK
>>86
<<というか何で自分が66だって分かったんですか?

てっきりずっと同じ人だと思い込んで疑いもなくレスしてました。
何しろこのスレは訪れる方が少ないものでww

いろいろ聞いちゃってごめんなさい。
そのA級中医師の処方は煎じ薬でしたか(生薬は何種類くらい)?
それともエキス剤ですか?(処方名はふせて)

88好古:2007/05/13(日) 02:23:41 ID:51hUxucK
自分の場合
下痢なんかは2日目くらいでピタっと止まり固形のが出ました。
肌荒れは同じ処方を3ヶ月くらい飲んだころ、ある日劇的に
スっと減りました。
生理痛も3ヶ月くらいで全くなくなり、乳房のシコリもやはり
3ヶ月目くらいで全くなくなりました。
下痢が最初の数日で止まった以外はしばらく変化がない日が
2カ月程続いたわけで自分も飲み続けていいものか不安になりましたよ。

どの程度病気がこじれているのか、
またそのこじれ具合に本当に処方の種類と量が適応したものなのか
により、早く効果出るのか、数カ月で出るのか、
または全然出ないのか様々違いが出てきます。
内臓が元気になってくるのも、衰えた血管や神経が再生してくるのも
それなりに時間必要です。一週間というわけにはその場合
いかないですよね。
その人それぞれの治癒力というのも関係あると思います。
サッカーで野人と言われてる岡野選手は骨折もすぐ治っちゃうとか。


89好古:2007/05/13(日) 02:24:53 ID:51hUxucK
例え最善の処方と量でも、病気がこじれていれば、
好古のようにはっきり効果を感じられるようになるまで、
数カ月要する場合もある。
だから効かないと思って一週間や二週間でやめてしまうことは
ちょっと早計だと思います。
自分の知り合いも3ヶ月目くらいから食欲物凄く湧いてきたと
言ってました。
こじれてる人が、軽い人が飲むような薬の種類や量を飲んだり、
間違った処方だったり、コロコロ処方を変えたりしていたのでは
いつまでも効果感じられなくて当然なんです。

まず本当に処方と量が合っているのならば、
一部分だけなんか良くなったとか
何かしらの変化がそう長い期間置かないで
どこかに感じられると思います。いきなり全快っていう感じではなく。
ジワジワと。
66さんの場合は半年飲んで丸っきり変化なしということで
体に器質的な問題がなく、特別体に負担のかかるようなこと
してなければ処方が最善ではなかったのでは、、と想像します。
90病弱名無しさん:2007/05/13(日) 05:22:02 ID:m+FplU/s
素人の書き込みを禁ず
91好古:2007/05/13(日) 16:40:53 ID:7H9AKw9A
西洋の病院のお医者さんというのは、時間が取れないムチャな状況で
やってる。
患者にとってもお医者さんにとっても不幸だと思います。
92好古:2007/05/13(日) 16:44:30 ID:7H9AKw9A
手抜きしてる漢方薬局は本当にロクでもない。


医者程の知識があるわけでもない、
かと言って漢方の突き詰め方も中途半端!
時間の取り用はあるのに問診をろくにしない、
次ぎから次ぎへと処方を試す。

自分にはとても治せそうにないから他の先生探してくれと
早めに言ってくれ。せめて。
そうしたら患者はそこに留まるか、または
別の手段を取るか途中で考えることができる。
患者が疲れ切って自分の選択で去っていくまで
散々ズルズルと薬を与え続けるのやめてくれ。
残酷で犯罪行為だよ。
その無駄に費やした貴重な時間はどうしてくれる。

こじれた人を治せる程の能力持ってないのに、
漢方の力に全面的に頼り切って
難しい患者にまで手を出さないで欲しい。


93好古:2007/05/13(日) 16:45:41 ID:7H9AKw9A

はじめて漢方やる人は、漢方の状況がこんなだとは知らないから、
どこの漢方薬局も同じくらいに考えてるから、
薬を試され続けて、あげくの果てに効果なかったらあっさり
漢方やめてしまう。
他の先生のところにいけば治るかもしれないのに。
漢方は効かないんだと思ってしまう。

自分の鍼灸の先生は
時間かかっても自分の腕で確実に改善が見込めるという
患者さんにはどこまでも寄り添って親身にやってくれるが、
難しいと判断した患者さんには、
何回かやってみてダメなら治療を打ちきります。
それでもよければやりますってはっきり前もって言ってる。




94好古:2007/05/13(日) 16:47:51 ID:7H9AKw9A

甘えて適当なことしてきてる漢方薬局は必ず
天誅下る。

そういうおかしな漢方薬局が潰れてくれるように
無駄な労力と金と時間をかけないためにも
先生をしっかり選んでください。


95病弱名無しさん:2007/05/13(日) 18:32:03 ID:RbWKB4lk
問診に1時間以上かけるトコなんて少ないですよね?
だから手当たり次第に電話して問診はどの位時間かかりますか?と聞いてみるの
もいいかもいいかもしれないですね。まあ1時間問診したからといって質が
良いとは限りませんが・・・

あとHPを作っているような所は避けたほうが良いですか?
96好古:2007/05/13(日) 20:34:30 ID:UupIoFtt
>>95
少ないから見分けつきやすいですよ。
まだ今のうちならネ。。。
グズグズやってると患者さんがこぞって問診の時間を
聞いてくるような電話が増えたら
時間増やしてくるところも増えるかもですね。
セッカチに直接的に聞いてガチャ切りする人もいるかもしれませんからw


漢方薬局は話だけでも聞くことが可能だから
漢方薬局の方が良い先生を探しやすいと思います。
西洋の病院だとイチイチ診察受けてお金払わないと
先生に会えなくて、電話で直接聞くことも難しいし。

HP作ってるかどうか。
自分ならHPがあろうがなかろうが、そんなのはどうでもいいです。
97好古:2007/05/13(日) 23:27:57 ID:HFqBmABm
現在の日本の状況では、こじれた人をスムーズに治せるような
先生は少ないのだから、それを見極めるために
先生の話を良く聞いて質がいいのか悪いのかを
自分の責任で見極めて判断しなければいけない。
その判断基準がしっかりしてないとどうしようもない。
自分に見る目がなく、おかしな判断基準で間違った判断して
失敗しないようにして欲しい。


別に良い漢方医を見極めるためだけのことじゃないと思うんです。
良い西洋の病院のお医者さん、あらゆるサービス業、
あらゆる場面でいいも悪いも
ごっちゃになってるんだから、この経験は他でも生かせます。
98好古:2007/05/13(日) 23:36:54 ID:HFqBmABm
あと、お金の問題。

こじれた人はお金がどうしてもかかる。
優秀な先生のところで最短距離を歩んでも。
お金のことで迷うのはムダな時間。
お金を都合するのか、しないで治すのを諦めるのかどっちか。

こじれてるのに安く治したいなんて神様でもなければできない。

病気が軽い人は安く早く治る。とうぜん。

中途半端な治療なら、やってないのとあんまり変わらない。
99病弱名無しさん:2007/05/14(月) 00:53:13 ID:8bE3IJUU
日本漢方だけでなく、中医学をしっかりと勉強してる人の方が良いですよね?
100病弱名無しさん:2007/05/14(月) 01:11:52 ID:ZsOWd4ut
ネカマ オサーン スレ乙
101好古:2007/05/14(月) 06:43:53 ID:qpri1SEu
>>99
自分ではどうだと思いますか?
よく考えて一度自分で判断してみましょう。
102好古:2007/05/14(月) 07:17:01 ID:qpri1SEu
今後実際に行動していけば、
自分でより正しい情報はどれなのかということ
判断していかなきゃいけない細かい事がいろいろ出てくる。
全てのことをここで書き尽くすことできません。
言わなくても調べれば判断できそうなことについては
答えるのはやめた方がいい感じですね。
大体同じ説明の繰り返しになってしまうし。
自分の身に力をつけてもらうためにも。






103好古:2007/05/14(月) 07:36:38 ID:qpri1SEu
テンプレにも書きましたが、
冷え性で自分の力で身体を暖めることできない人、
お風呂に入ったり暖めたりすると具合が良くなるという人は
ホッカイロや電気敷掛毛布などで常に暖めると
凄く良くなります。
自分の鍼灸の先生はホッカイロを鍼灸院潰しと呼んでるくらいで
いろいろなことに大変良い効果があります。
冷えや血行が悪いことによる不調や痛みなどに良いと思います。
自分は肩凝りしてる時なんかはドライヤーで治したりしてます。
送風がツボを刺激すること+暖めで良く効きます。

暖めて具合が悪くなる人、炎症や出血してる人などは
やっちゃダメです。


冷えてる人はいくら強力に身体を暖めるような処方を飲んでも
なかなか薬だけでは治ってこない。
身体が弱り切っちゃうと薬だけでは無理です。

そういう人は腹巻やホッカイロで常に暖めて
助けてやりつつ漢方も使うと全然治りが違う。
1日2日だけ暖めるのではなく、状況を見て
一ヶ月から三ヶ月くらい毎日毎日です。
これは本当にぜひ暖めると具合が良くなるという人は
ぜひやってください。
便秘したり眠れなくなったりイライラしたら暖めるのを休む。
常に温泉につかってるような状態にするわけです。


暖めて元気になってきたら、運動をして筋肉付けて
少しずつホッカイロもやめていく。
104病弱名無しさん:2007/05/14(月) 13:04:24 ID:NEd7NnNu
素人療法は危険だよ
105好古:2007/05/14(月) 13:09:51 ID:qpri1SEu
暖めて具合が良くなる人ってちゃんと書いてる。
暖めて具合が悪くなる人はやったらダメとも書いてる。

これ以上分かりやすく書く方法ないな。
106好古:2007/05/14(月) 13:28:11 ID:qpri1SEu
みんなだいたい毎日お風呂に入ってるんだから、
自分が暖めたら具合悪くなるのか、具合が良くなるのか
ぐらい判断できるだろう?

風呂入ってないのか?

湯舟につかったら具合悪くなったり、倒れるような人は、
そんな身体の人はとっくに病院にかかって注意されてるだろう。

身体弱り切った人をいつまでも身体冷えた状態で
生薬でなんとか暖めようとして時間がズルズルかかることの方が
ずっと命に関わる問題だよ。
107病弱名無しさん:2007/05/14(月) 17:55:26 ID:M/1Kd8iS
真昼間からこんな書き込みか・・・
神経症とか統合失調症は漢方では治らないみたいですな
108好古:2007/05/14(月) 18:03:06 ID:qpri1SEu
単純に土日が仕事で平日が休みなだけなんですが。
病気の人を差別するような人間はさいてーだねw
109病弱名無しさん:2007/05/14(月) 18:20:07 ID:vi85Nqr7
ネカマ 乙
110病弱名無しさん:2007/05/14(月) 19:32:33 ID:fd1PZ6aw
漢方のみはじめた翌日腹を下したんだが漢方関係してる可能性ある?
それとも何かいけないものくったかな
111好古:2007/05/14(月) 22:31:56 ID:e9HQl8XJ
処方を飲みはじめて以後、
毎日便が柔らかいとか下痢になっちゃったとかだと
処方が明らかにおかしいと思う。
一日だけおかしくて後はいつも通りっていうのだと、
自分も良く分からないな。


普段食べ慣れない物を食べただけで
お腹おかしくなる人もいるし、
ストレス、冷え、生物食べ過ぎ、
暑熱、消化不良をおこす、消化しにくい物食べたり、
いろいろ原因はあるかと思います。
腹痛が強いとか、色がおかしいとか
異常があれば念のため検査をしてもらった方がいいと思います。
112病弱名無しさん:2007/05/15(火) 04:16:46 ID:lVULiUyD
>>110
私は漢方飲んで2日は下痢ったけどその後、順調!快便です

よく分からないけど悪いもの出してくれた感じ。そんなひどい下痢ではなかったです
113好古:2007/05/15(火) 23:54:36 ID:QM4ft+nf
関係ない話だけど、
子供が親を殺して首を切ったという事件が起こってますが
内向的で片頭痛がして、などと読むと体調崩れてた部分が
あったんじゃないかと想像してしまいます。

鍼灸の先生の話によると、
人間の一生のうちで身体が変わる時が何度かあり、
その時に更年期障害のような症状が出る場合があると。
思春期、20代、30代、出産、50代、、、、
40代、50代の不調だけが更年期と言われているけど
実際は10代でも20代でも更年期と同じ不調を抱えてる人は多い。

例えば思春期のニキビ、反抗期のイライラなど。

身体が変わっていく時期、内臓の働きも不安定になる。
内臓が不安定になれば精神的にも不安定になる。
健康でポジティブな性格の人は更年期障害にならないか、
なってもすぐ治ってしまうそうですが、
人によっては、もともと潜在化してた身体の不調が、
身体の変化の時、はっきり出てくると。

114好古:2007/05/16(水) 00:01:56 ID:o8kIIVix
なぜ、思春期にニキビできる人とできない人がいるのか。
やっぱり体調の違いということだと思う。
思春期が過ぎれば治ってしまうのも、内臓の変化が
落ち着くから。ホルモンが不安定とか言うけど、
ニキビできない人は全くできない。

生まれつき胃腸が弱い人、肝臓が弱い人、腎臓が弱い人
全体が弱い人いろいろいる。完全な健康体はいない。
生まれた後の食生活などが乱れていて、小さいころから
甘いもの冷たいもの食べさせて夜遅く寝させるようなことして
いたら自律神経も狂う。

体調の不調、食生活、ストレスや生育環境、友人や親子との関係
ネットやマスゴミから溢れる情報、
いきなりある日異常になるということは考えにくいので
いろいろな積み重ねがあってこういう結果になってしまったのか、、
せめて偏頭痛とか体調の不調を治してやっていたら
あまりに偏った変な方向に考えが偏るということも
なかったんではないかと思ってしまう。
115病弱名無しさん:2007/05/16(水) 00:24:11 ID:wqBg38p1
自分も漢方を飲んでるから、
このスレとても参考になります。
116好古:2007/05/16(水) 00:55:45 ID:o8kIIVix
そう言っていただけると本当に嬉しいです。
失敗の数々、ジタバタ足掻いた日々が報われる。
117好古:2007/05/16(水) 01:11:25 ID:o8kIIVix

女の人が生理の時に肌荒れでたり、
便秘や下痢したり
イライラが押さえられない状態になるのも、
生理という身体の変化、負担がかかることにより
内臓の不調がはっきり出る。

健康な人は生理の時も
生理痛が全くないし、決まった時にちゃんと来る。
118病弱名無しさん:2007/05/16(水) 02:02:18 ID:LC8PLmni
>115
参考にしたいのですが、漢方薬剤師をどう選んだらよいのですか?
このスレの情報が具体的なところが何も出ていないようなので、
アドバイスをお願いします。過換気で困っています。
119病弱名無しさん:2007/05/16(水) 02:14:37 ID:VbWMQomt
好古さん、身体が変わる時期ってやっぱり厄年と関係ありますか?

120病弱名無しさん:2007/05/16(水) 05:13:56 ID:2Bf6SSKK
僕は女性ホルモンが多いせいか不安定です。
もう20歳過ぎてるのに、モミアゲの毛も一向に
生えてきません。男性ホルモンを注入すると、
精神安定すると聞きましたが。
それを漢方でも代用できると。
121病弱名無しさん:2007/05/16(水) 05:16:24 ID:2Bf6SSKK
僕は女性ホルモンが多いせいか不安定です。
もう20歳過ぎてるのに、モミアゲの毛も一向に
生えてきません。男性ホルモンを注入すると、
精神安定すると聞きましたが。
それを漢方でも代用できると。
122病弱名無しさん:2007/05/16(水) 10:23:02 ID:GT3irnin
自分ももみ上げの毛なんてありませんよ。
123病弱名無しさん:2007/05/16(水) 11:02:21 ID:NtI7Fz7K
男なら女性ホルモンが多過ぎるみたい
124病弱名無しさん:2007/05/16(水) 14:06:34 ID:GT3irnin
そんな情報だけ出されても、みつけられるかっていうの。
たまたま自分がみつけたから良いものの、何十人訪ねたって見つからない
事の方が多いと思うぞ。
何のためにやってんですか?
125病弱名無しさん:2007/05/16(水) 14:51:00 ID:OQ44lBqp
何様のつもり?
126病弱名無しさん:2007/05/16(水) 15:30:32 ID:NtI7Fz7K
(・´ω`・)
127病弱名無しさん:2007/05/16(水) 16:52:35 ID:yk87z4nu
肌を綺麗にする漢方ってありますか?
加えて肌を白くするものもありますか?
128好古:2007/05/16(水) 22:31:36 ID:o8kIIVix
>>118
これ以上自分がアドバイスできることは得にないってことで。

>>119
厄年とそんなに関係ないんじゃないですかね。
1人1人生きてる環境も違うし、身体の作りも違うので。
自分なんかは厄年の時の方がいい感じでしたけど。
厄年以外の方が地獄でした。
でも厄年という考え?みたいのはあってもいいと思います。

>>120
モミアゲ以外に気になる具合の悪さはありませんか?
ホルモン剤になんかには頼らない方がいいですよ。
漢方使ってもモミアゲが生えてきてくれるかどうかまでは
ちょっと自分も分からないな。

>>124
とりあえずあなたがここで読んだことは全て忘れちゃえば
いいんじゃないんですかね。
そうしたら何のためもなくなると思いますよ。
129好古:2007/05/16(水) 22:39:32 ID:o8kIIVix
>>127
このスレのルールで何が効きますか?っていうようなのは
禁止になってます。

とりあえず薬に頼らないで食生活や日常生活から
見直してみて、それで治らなければ漢方の先生を探したらいかがですか。
130好古:2007/05/16(水) 22:58:08 ID:o8kIIVix
国は小学生のころから、国民全員に東洋医学の考え方と
鍼灸は叩き込むべき。
軽いうちに自分で自分を治療できる。
もっと早く治してればこんなにならなかったのにというのが
どれくらいあることか。
病気が悪くなってから治すの大変なの当たり前。

患者とお医者さんが、病気を病気と認識してないところが
問題。

131病弱名無しさん:2007/05/17(木) 11:27:58 ID:URei5k2j
シラネーよ
132好古:2007/05/17(木) 18:14:38 ID:FwAAEkOl
神は自ら助けるものを助く。

諦めないで努力してる人は好古が書かなくても
どんどん自分で工夫して考えて行動してる。

133好古:2007/05/17(木) 18:40:01 ID:FwAAEkOl
真っ暗闇の中でどんな方向に進んでいいのか皆目検討付かない
ような状況にいる人で、まだまだあきらめるつもりない、
努力したいと考えてる人にこそこのスレは役に立つ。

いかに狭い世界で出口のない堂々回りを繰り返してるか、
自分が精一杯やってきたつもりでも実はまだ最高のことは
やっていないってことを知ることが第一歩。
良い漢方医は少ないという現実をサッサと受け入れないとな。


全員が最高の漢方医に見てもらう必要はないと思うけどな。
最高までいかなくても中より上くらいの腕の先生でも
治る人はたくさんいるだろう。
50番、60番くらいのレベルの先生のところで、
そんなに悪い病気じゃないのに、いっつまでも
コロコロ処方を変えて半年も一年もちっとも改善しない人は
もう先生を変える。
134病弱名無しさん:2007/05/17(木) 19:00:08 ID:vSnunJxF
オサーン 乙
135好古:2007/05/17(木) 19:20:17 ID:FwAAEkOl
オッサンじゃないっつうのw
136病弱名無しさん:2007/05/17(木) 19:20:48 ID:/qFZrpEL
>>1
マジであんた統合失調症だと思うぞ。
友達いる?嫌われてそうだな。あんたにはメンヘル板がお似合い。
>>113とかそんな程度で人殺しなんてしないから。
そんな体調不良が原因だなんてアホらしくて笑える
137病弱名無しさん:2007/05/17(木) 19:56:54 ID:qVpgDguo
>>136
もう一回よく読んで>>113
アホらしいなら他スレにいけばいいのでは。

何か漢方薬で辛い思いでもしたのですか?
138好古:2007/05/17(木) 19:59:04 ID:FwAAEkOl
一生のうちで健康であるのは一瞬なんだということすら
分からん差別主義の固まりのようなウスラバカと友達になるなら
1人でいる方がマシだって誰でも思うと思うがなw


139好古:2007/05/17(木) 20:12:07 ID:FwAAEkOl
>>137
>>136はたぶん嫌がらせ目的なんでしょうね。
自分はこういう事言われると嬉しくなっちゃうので、
確かに頭はおかしいネw



例えば悲しいことに鬱で自殺する人たくさんいる
==つまり自分で自分を殺してしまう、
病で不調によって自分を殺すこともあるんだから
まかり間違って他人に向かってしまうことも起きうる
ということも考えられるわけで。
どっかの教授が言ってたよ。
自分の命が軽い人は他人の命も軽くなってしまう。
命の扱い自体が軽くなってしまうと。


ちょっと前、自殺してたまらなかった男が
マンションの上から子供を投げ落とすという事があった。
なぜ自分が死にたいのに他人を殺すのか、
その時は2ちゃんでももちろん大騒ぎだった。

140病弱名無しさん:2007/05/17(木) 20:23:39 ID:ZIJgdP2L
ネカマ乙
141好古:2007/05/17(木) 20:32:36 ID:FwAAEkOl
よく食べれて栄養が取れて、血行が良くなって
良く眠れるようになれば、勝手に元気出てきちゃうから。
人間は基本活動するようにできてる。
体調が良い時は不思議と落ち込みにくく、前向きで
気分も良くないか?

具合悪くても信念で持ち堪える凄い人達もいるけど
みんながみんなそんな強靱な精神力持ってるわけではないから。
だから教育って本当に大事なんだと思う。
小さいころから考え方をきちんとさせるの大事だ。
マスゴミがウンコみたいな情報をやまほど垂れ流して
2ちゃんねるも多くはメチャクチャで、
たくさんの雑多な刺激が多いこの世の中で
精神が容易にあちこちに振られていちいち動揺してたら、
身体にも影響する。

142好古:2007/05/17(木) 20:34:29 ID:FwAAEkOl

考え方がしっかりしてて
精神的に自制の効いてる人は自分はとても尊敬する。

健康体でも考え方がおかしくなっちゃってて
理念が狂ってしまって、異常としか思えない文章
書いてる人間もネットにはたくさんおるからな。

統合失調症でも、非常にまともな文章書いてる人もいるし。
自分の判断基準では、>>136みたいな差別主義、無知人間、考え方も
狂ってるようなのよりは、
統合失調症でもまともな思考回路持って
常識ある文章書ける人のが全然いい。

健康だから正常と限らないし、精神的な病を持ってるからと言って
異常ということじゃないんだよ。

好古はかなり異常なのでみんな注意してくれな。
143好古:2007/05/17(木) 20:37:17 ID:FwAAEkOl
>>140
なんでお前さんは好古をオッサンやネカマにしたがるんだYO!
144病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:50:17 ID:MtBGN8hI
1年半くらい前に、激しいスポーツを始めて
プロテインやアミノ酸や強力わかもと等の栄養補助食品を摂っていました。
食事の量も増やしていたのですが、
ちょうど一年前に胃を壊してしまって(胃潰瘍ぽい) 辞めました。
発病して数日後に胃カメラをして、その日から
体や頭皮の痒み、顔の赤み、ニキビ等ができるようになりました。

今まで、胃カメラをしたせいかな?とか、体質が変わったせいとか考えていたのですが、
最近漢方を知って、「胃炎・のぼせ・赤ら顔・ニキビに効く」 といった漢方があるみたいで
胃炎も、そのほかの症状も、一連の連鎖反応というか、原因がすべて繋がっているのかなと思いました。

こんな状態なんですが、良い漢方&治す方法を教えていただけないでしょうか。
文字だけだと、状態をうまく伝えられず難しいと思いますがお願いします。
145144:2007/05/17(木) 21:59:23 ID:MtBGN8hI
ネットで調べたところ「血熱」と言う症状が、
自分のそれにズバリ当てはまっているみたいです。

上に書いた症状と同時期に不眠にもなってしまいました。
黄連解毒湯と言う薬が、症状的には合いそうなんですが、
一時的な効果(?)で長期連用は出来ない見たいな話を聞いて
何を選べばいいか分らないです。
146好古:2007/05/17(木) 23:13:48 ID:FwAAEkOl
>>144
<<原因がすべて繋がっているのかなと思いました。
こういう風に感じたのはとても正しいと思います。
東洋医学だと、胃は胃、ニキビはニキビと別物じゃないんです。

例えば単純に一つ考えても
胃腸が弱くなる

栄養が取れない

皮膚にも栄養が回らない

ちょっとの刺激で皮膚が炎症を起こす


他にもいろいろ考えられます。

自分も胃潰瘍と胃炎で出血しましたが、一時的に
西洋の薬も漢方と一緒に使いました。あんまり痛みが
激しい場合や出血があったり、胃酸が多すぎるなどの場合は
西洋薬も使うべきと思います。
それと同時に漢方を使い、根本の体質の問題を治す。
でないと、胃酸を止めて胃潰瘍が治っても根本の問題がそのままで
また胃潰瘍を繰り返すということにもなるし
皮膚のこと、のぼせのこと全身のかゆみなども解決しません。

147好古:2007/05/17(木) 23:22:27 ID:FwAAEkOl
血熱かも、、ということですが、
素人が自分の身体を判断して、薬を選ぶのはとても難しいことで、
その多くが失敗しますので、処方を探すのではなく、
良い漢方医を選ぶのが結局のところ一番近道です。

まず本当に血熱であるのかどうか、血熱ならばなぜそれが起きてるのか
のぼせと言っても原因がいろいろです。
不眠はのぼせでも起きるけど、胃腸が弱ってても眠りが悪くなるのです。
肩凝りがあっても眠りずらくなります。
原因は複数であることもかなり考えられますので
様々なことをもっと調べないと簡単に判断できないことです。


他の臓器の具合はどうなのか、今の日常生活や食生活のチェック、
身体を壊した時の食生活や日常生活のもっと詳細な情報、
過去にかかった病気、過去に飲んだ薬、
専門家に診てもらうことどうしても必要です。

148好古:2007/05/18(金) 01:47:22 ID:2maGSsqm
どうしても安いからという理由で
病院で保険で漢方薬もらう人がいますが、
何度も書いてますが、病院で漢方もらうのはいろいろ問題あります。
それを覚悟で。マグレで効いたらラッキーって感じで。
こじれた人は病院で保険で漢方もらってたら絶対治りません。

149好古:2007/05/18(金) 01:59:07 ID:2maGSsqm
漢方薬局で良い漢方の先生を探す。
テンプレでも書いてますが漢方薬局で煎じ薬しか出さないところはやめる。

エキス剤出したとしてもちょっと問診してどの患者さんにも一種類や
二種類程度までしか出せないところもやめる。
(不勉強な西洋の病院でやってることと丸っきり同じ。
だったら保険でもらった方がマシ。そこまでの能力しかないってこと。)
煎じ薬なんかせいぜい生薬10種類前後でそれぞれの量が多少増える程度。
それで数万円も取るのはボッタ○リ。。に近いね。
煎じでもらってるのを例えばエキス剤でもらったならば
格安ですよ。

150好古:2007/05/18(金) 02:01:18 ID:2maGSsqm
煎じ薬では
胃腸も肝も腎も血行もとても悪い、、
こういう人にはとても対応できないですよ。
だから一番悪いところを治してから他のところ治しましょうねー
ーーなんてことになる。どこもとても悪いんだヨ。
そんなことやってたら時間が延々とかかる。

煎じ薬で治るような人はエキス剤で充分治る。
やり方に問題がある。

エキス剤より煎じの方が成分が新鮮だとか、
エキス剤では複数出すとかぶる生薬があるから
煎じの方が調整できるとかそんなの大した問題じゃない。
まだエキス剤と煎じを組み合わすとかなら分かるが。。

有名な先生のところであらゆるそれっぽい生薬を試して2年間も
一ヶ月3万円の煎じ薬飲んだけど治らなかった。
好古がその薬局で2年間で使ったお金72万円+交通費也。チーン。




151病弱名無しさん:2007/05/18(金) 10:25:17 ID:w2nIZnQa
>有名な先生のところであらゆるそれっぽい生薬を試して2年間も
>一ヶ月3万円の煎じ薬飲んだけど治らなかった。

使う薬の見立てが間違っただけではないか。効果のない煎じ薬を飲むより効果のある顆粒がマシのは当たり前。煎じがダメということではない。

>煎じ薬で治るような人はエキス剤で充分治る。

煎じ薬でしか対応できないような難病があるのは事実で、顆粒でいいよというのは無責任。

ところでこのスレはアゲて書かないといけないのかな
152病弱名無しさん:2007/05/18(金) 10:35:09 ID:u02isw4k
シラネーよ
153好古:2007/05/18(金) 13:17:10 ID:2maGSsqm
>>151

あなたは全然分かってない。文章も全く読んでないし。。
『有名』な先生のところで『2年間』『あらゆるそれっぽい生薬を試して』
『一ヶ月3万円』ーーと書いてるな?

まあ、有名はともかく先生の腕が最悪だったとしても
これだけのことして治らなかったという事実から
単に処方が合ってなかったからとしか考えられないというのは
想像力まるでない、思考停止してる。愚かで無知!!!ですよ。
せめて文章くらいは読んで欲しいんですが。。

煎じ薬を何年も飲んでいろいろ変えても治らないという人が
たくさんいるという事実、まず知ることが第一。
それを分かってないんじゃしょうもない。
そして、そういう人も処方が合えば煎じ薬で治るんじゃないか?
というのは、それこそ無責任極まりない。犯罪行為の大間違いであることも
早めに分かっておいた方がいいですよ。
限界がある方法をこじれた患者さんに勧めたらその人は手後れになって
死んじゃうんですから。
154好古:2007/05/18(金) 13:18:30 ID:2maGSsqm
病気がこじれていては
煎じ薬であらゆる組み合わせしても治らないということを
この際知ってください。

テンプレでも書いているように、
煎じ薬は出せる生薬の量に限界がある。

一袋に詰められる量まで、一日700円までの量、一ヶ月3万円までの
量、、そういう限りがある。

だいたいが一袋に詰める形で
一袋に対して10種類前後の生薬の構成になってる。
『たった10種類ちょっと』ですよ。

エキス剤では、例えば3種類の処方使ってる人もいます。
それでスムーズに治る人がいるとする。
一種類のエキス剤に10種類入っているとして
10種類×3種類==30種類の生薬が入ってるとする。

単純にかなり大ざっぱに書きますが、30種類でスムーズに治る人が
10種類程度の煎じ薬をあれこれ変えて飲んでも
スムーズに治らないし、治っても時間がかかるってことですよ。
155好古:2007/05/18(金) 13:22:31 ID:2maGSsqm

煎じ薬は生薬の種類や量をたくさん出すということは無理。
30種類の生薬を煎じ袋にいれられるか想像してみて欲しい。
幼稚園児に出すようなな問題だが。。
できないこともないが容量的にも作業的にも大変だろう。

エキス剤を3種類もらっても大した金額じゃないけど、
30種類を煎じ薬でもらったらお金はどうなると思います?

上に書いたように、
胃腸、腎、肝、血行、どれもとても悪いという人がいて
その人に10種類の生薬が入った煎じ薬が出されたとする
      ↓
大ざっぱに割り振ってみる

A  胃腸の生薬      E 腎の生薬     I お血の生薬 
B 胃腸の生薬     F 腎の生薬     J  お血の生薬
C 胃腸の生薬     G 肝の生薬
D 腎の生薬      H 肝の生薬
                
156好古:2007/05/18(金) 13:24:30 ID:2maGSsqm
複数に効果がある生薬を使ったとしても
たった3、4種類ぽっちで病気が重い人がスムーズに治ると思います? 
袋に入らなくなるからそれぞれの生薬の量も多くは出せないし。
         
生薬の種類増やしたら生薬の量が減らさなきゃいけない。
生薬の量を増やしたら生薬の種類が減らさなきゃいけない。
袋にいれられないし金額にも限界があるんだから。

煎じ薬ってそんなに言われる程有効で使いやすいもんではない。
怠慢で勉強不足で儲け主義の薬局の良い口実として煎じ薬は最高とは思うが。
ほとんどの薬局はそれ以上やれるということをただ単に知らなくて
煎じ薬マンセー!ーーって感じで疑ってもいないんだろうが。 
157病弱名無しさん:2007/05/18(金) 13:36:33 ID:ItsloaUz
>有名な先生のところであらゆるそれっぽい生薬を試して2年間も
>一ヶ月3万円の煎じ薬飲んだけど治らなかった。

使う薬の見立てが間違っただけではないか。効果のない煎じ薬を飲むより効果のある顆粒がマシのは当たり前。煎じがダメということではない。

>煎じ薬で治るような人はエキス剤で充分治る。

煎じ薬でしか対応できないような難病があるのは事実で、顆粒でいいよというのは無責任。

ところでこのスレはアゲて書かないといけないのかな


158好古:2007/05/18(金) 13:42:51 ID:2maGSsqm
煎じ薬では、あちこち具合がとても悪い人は
胃腸を治してからドコソコを治しましょうというような感じで
どこかが後回しみたいなことになりやすい。
別の部分が急に具合悪くなってしまったら
そこを治すために胃腸を治すのは一時中断したりとか。
生薬の種類が少ないからそういうことに当然なる。



文章読めなさそうだからこれだけ書いても怪しいけど、
何度も書きますが煎じ薬にこだわるとこじれた人は治らない。
病気がそんなに重くない人なら煎じ薬でも治るが。
だから煎じ薬が好きで病気がそんなに悪くないという
人は煎じ薬やったらいいと思います。

自分が煎じ薬で治ったからと言って、万人が煎じ薬で
治ると妄信してお勧めするというバカげたことに早めに気付くべき。

普通に常識的に冷静に考えたら、10種類程度の生薬を
あれこれ変えたところで病気が重い人が治るかどうかっての
分かっていいものだが。。
          
頭が悪いからなかなか分からないんだろうが。


159病弱名無しさん:2007/05/18(金) 14:35:27 ID:dEV0T2QJ
>>154
>病気がこじれていては
>煎じ薬であらゆる組み合わせしても治らないということを
>この際知ってください。

自分がエキスで治ったからと言って、万人がエキスで
治ると妄信してお勧めするというバカげたことに早めに気付くべき
だと思うよ。質問だが、このスレは上げる意味ってあるの?
一応あげるけど。
160病弱名無しさん:2007/05/18(金) 14:36:01 ID:6KRnQ31A
陰気ん臭い
161好古:2007/05/18(金) 14:39:34 ID:2maGSsqm
>>159
そういうバカなことしか言ってこられないだろうなと思ったヨww


結局具体的に反論することできないからそういうこというしか
ないんだよな。

何度も言うが
煎じ薬ではこじれた人は治らない。
バカにもはっきり分かるように言うが
10種類ちょっとの生薬をあれこれ変えてれば
こじれてる人でもなんでも
治っちゃうと思ってるんだから凄いよな。

162好古:2007/05/18(金) 14:46:53 ID:2maGSsqm
どこぞの漢方薬局の嫌がらせかな?

いつまでも治らない、高い煎じ薬をだらだら飲ませていられると思うなよ。
163好古:2007/05/18(金) 14:54:35 ID:2maGSsqm
エキス剤の利点は

量や種類をたくさん出せること、
価格が安いこと、
煎じる手間が必要ないこと。手軽に飲めること。
煎じを失敗することもない。

大手の会社のエキス剤使えば
おかしな薬や高価で貴重な生薬をオリジナル処方とかいって
混ぜられる心配もないしな。
たった10種類程度の生薬で、量も大して多くはないものを
一ヶ月数万円とかって美味し過ぎるだろう。
164病弱名無しさん:2007/05/18(金) 15:22:19 ID:srWN7Exq
こちらの方にエキス剤の問題点につぃて書かれてるのですが、どうなんでしょうか?
自分では何が正しいのか分からないので教えて下さい。
ttp://www.hukuroudou.jp/kanpo6.html
165好古:2007/05/18(金) 22:43:48 ID:2maGSsqm
>>164
自分はこれとほぼ同じ言い分を煎じ薬をもらう時
薬剤師から言われました。
まあ、2年の月日と72万円もかけて結局治らなかったわけですが。

こういう言い分は本当にネットでも良く見かけるし、
このように言われて煎じ薬に変えた人も多い。
突っ込みどころがいろいろある。
一つ一つ好古なりに検証してみます。

166好古:2007/05/18(金) 22:45:30 ID:2maGSsqm
★煎じとエキスでは成分が違くなる???
 
 こういうこと良く言われますが、
 煎じ薬を家で煮てる人は本当に完璧に煮れているのか?
 自分は専用の器械なんか持っていなかったので土鍋で煮て
 時々焦がしたり、煮詰まり過ぎたりしてました。
 適切な温度、時間、ベストな煎じ方法があっても素人が
 それをできるのか。
 また、煎じ薬は一日分を一度にまとめて煮る事が多いんで、
 朝煎じておいて、夜帰ってきて飲む時なんか時間が立ってるわけで
 成分は飛んでないのか??とか、もう一度暖めたりもするわけで
 こういうことは問題ないのか??とか。。
 
 煎じ薬も充分不安定になる要素を抱えているにも関わらず
 煎じ方法についてはそれ程神経質に
 指導したりするわけでもないんですよね。
 器械にオマカせ、○分くらい煮てください、、みたいなw
 
 
 製薬会社も効能を確認して厚生省が認可して
 薬販売されてるんだから、この人の言い分のように
 成分が変わることにより副作用が、、などと言うのは
 薬剤師の言うことか??と思います。
 成分が変わったことにより副作用が出るような薬なら
 販売できないでしょう。
167好古:2007/05/18(金) 22:47:01 ID:2maGSsqm
★安易に2〜3処方いっぺんに出したり処方量を過量に出したりしやすい??
(病院でも薬局でも、たくさん薬を出した方が利益に) 

その人に身体に必要ならば、必要量出さねばならないし、
必要ないのにたくさん出すのがいけない、当然のことですが。
過量になりやすい、、ってウンコな先生ならそういうことするでしょうが、
勉強をしっかりしてて、問診もしっかりしてる先生ならば
出し過ぎ、出さなさ過ぎということはしないですよ。
一番ダメダメな出し方を例に出してエキス剤に問題があるかのように
語るのはどうでしょうかね。
この人が患者の身体を良く分かってなくて出しちゃうからなんでしょうか。
それに2種類くらいもらってる人なんか珍しくないと思うんですが。。

あと何度も書きましたが
煎じ薬より、エキス剤の方が圧倒的に安い。これは誰でも分かること。
煎じは10種類前後の生薬で数万円なんですからww
たくさん薬を出せば利益になるというけど、
煎じ薬は少ない種類で高い利益w
168好古:2007/05/18(金) 22:57:13 ID:2maGSsqm
★煎じ薬の場合、飲みにくいという事は、何処方も一度に服用しにくいし、かつ体質に合わなければ悪心や下痢などの拒絶反応も出やすい為、かえって重い副作用は防ぎやすいといえる???

これは本当に??????ハアーー??って感じです。
自分の能力に自信がないからこういうことに言うんでは。

自分の先生はエキス剤どっちゃり出して、一度も処方を
変えなかった。
優れた先生は副作用?出るような処方を出さない。
一応帰り際に何かあったら電話くれと言われたけども、
まずそういうことはないという自信がアリアリだった。


副作用など起こさないように、勉強をたくさんして
問診して情報を取って、、、ってやるんで、
体質に合わないと下痢や悪心って(汗)
体質に合わないものを出しちゃいかんでしょう(汗)
それはエキス剤のせいじゃなく先生の問題と思うんですが。。

拒絶反応?っつうのも、メンゲン伝説と同じで怪しいな==って
感じです。

169好古:2007/05/18(金) 22:58:58 ID:2maGSsqm
★作っている処方の種類があまりに貧弱な品揃えしかないということです??

これはそういう面もあるかもしれません。
 ーーーが、

好古もかなり病気がこじれていた方だったわけですが
普通に薬局で手に入るメジャーな良くあるエキス剤を
組み合わせて治してもらいました。

自分の経験では、好古の病気より軽い人や同程度の人ならば
特別な珍しいマイナー?な処方は必要ないと思います。

170好古:2007/05/18(金) 23:14:31 ID:2maGSsqm
まとめ

例え成分が新鮮であろうとも、
袋に詰められる量しか出せないとか、
決まった金額までしか出せないとか、
そういう限りがあれば、必ずその範囲では
治らないという人が出てきてしまう。
当たり前のことなんだけど。

そういう人は、本当に悩んでいて
あちこちの病院を回ったり、自分で漢方薬を買って
手当たり次第試したりしてる。


成分がどうとか、そんなに重大視するまでもない
瑣末なことは一生懸命気にしてのに、
大きな問題には目を向けない。


様々な理由でどうしても煎じ薬を使いたいから、
いろいろ言い訳を考えてこじつけてるか、
煎じ薬が一番最高の方法と妄信してしまって思考停止
してるのか、
煎じ薬にこだわる人は
このどちらかとしか自分には思えません。

171病弱名無しさん:2007/05/18(金) 23:15:39 ID:HaJ9PJMq
2ちゃんはおまえの落書き帳じゃねーんだよ
目につくのもうざいからせめてsageでやってくれ!
172好古:2007/05/18(金) 23:39:45 ID:2maGSsqm
見なければいいだけのことじゃないですか。
誰がなんと言ってもage続けますヨ。
173病弱名無しさん:2007/05/19(土) 04:49:27 ID:MqT64KwX
ブログでやったら?
174ヨシ夫:2007/05/19(土) 22:28:15 ID:yulPUyEn
通りがかりの者だが、好古さんとやらは、おもろい。

自分を治すために、相当、お金、時間をかけたと思うし、えらいと感じる。(ちなみに幾ら位使いました?)俺は300万位。
そういう意味で自分と似ているが、俺は治ってない。チキショー。
漢方も煎じ薬は飲んだことはないけど、現在もツムラのエキス剤を飲んでる。
漢方に対する自分の考え方も一応、ある。

ただ、自分の自律神経失調のような症状が一向によくならないため、近所の気功師の所に行こうと思う。
整体、カイロ、鍼灸もやったけど、気功だけは科学的じゃない気がするので躊躇している。

好古さんは気功、どう思いますか。他の人でもモチロンいいんですけど。



175病弱名無しさん:2007/05/19(土) 23:05:20 ID:MXN3LiOQ
エキス剤といっても乳糖が入ってるから、耐性がない人はそれだけで無効な人もいる。
質もメーカーによってピンキリ。構成生薬も、本来なら白朮を使うところを中間症〜実症
向けの蒼朮を使って、逆に胃腸を壊す人もいる。生姜といったら生の生姜なのに、
乾燥生姜(乾姜)を使ったりもする。色々難しいよ。
176病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:08:15 ID:J5mxQ8VV
漢方治療十法に必要な生薬は400種類らしいんですが、200種類とかしか
常備していないとこが多いです。たくさんの生薬を常備していない所は漢方医
の腕に関係するのでしょうか?
177病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:30:42 ID:iGwbIka8
70万だの300万だのっておマエらオッサンだろ?
間抜けだったんだな
178好古:2007/05/22(火) 11:14:17 ID:myBlfQfA
好古です。土日から忙しく見れませんでした。
書きこんでもらったのにすいません。

>>173
blogはアリます。。ーーーが、今ほったらかしてある。
こっちに書き込んだことをボチボチアップしておこうと
思ってます。
179好古:2007/05/22(火) 11:23:10 ID:myBlfQfA
>>174
こんにちは。
ヨシ夫さんもお金かけてますね。努力されてきたんですね。
自分も300万円以上は確実に使いました。
効きそうなそれっぽい事に手を出してきたので。
カイロプラティックもやってみたし、シャンプーや
石鹸などモロモロな物等にもたくさんお金使いました。
自分ははっきり言って貧乏な方です。
切り詰めて貯金を崩してやりました。
金持ちだからできたんだろーとか思ってる人がいたら
腹立つから一応書いておきますが。とんでもないよ。
みんなたぶん似たようなルートを辿ってる。
メインは漢方と鍼治療ですが、
病院や漢方薬局を転々としたし、
漢方薬局や病院も電話かけまくったり、直接訪れて
話を聞いてみたり、交通費もバカにならんし、
そんなことの積み重ねです。経験も積めましたが
お金もかかりました。

最初から一番自分にとってベストな方法を知っていたら、
たぶん半年もかからずに30万円くらいで治ったのではないかと
思う。後から考えてみてもしょうがないことだけど。
ネット見てると、同じように失敗してる人達が山のようにいて
さらに混沌の中に落ち込んで、過去の自分を見てるようで
ついうるさく書き込みしてたのが、
こんなスレ立てるようになってしまった次第です。

180好古:2007/05/22(火) 11:31:26 ID:myBlfQfA
もちろん気功にも手を出しました。
中国の先生にやってみないかと誘われ。
一回30分くらいで5000円だったか。
だけどあんまり興味涌かなくて2,3回ですぐやめちゃいました。
たぶん良い先生に当たれば効くんだとは思います。
だけど、どういう気功が良くて、どういうのが悪いのか
さっぱり判断基準が分からないので、
それを一から勉強して、いろいろな先生にかかってみて
気功の世界を突き詰めていくのも漢方と同じような
足取りをふまなきゃいけないような気がしますよ。
最初からとびきり良い先生に当たれば良いんですけど。
どれが良い先生なのか見極めるのは漢方より難しそう。
ドラゴンボールみたいに、先生の体から気が出てるのが
素人でもはっきり見えるのなら分かりやすいんだがw

自分はヨガをやって、身体を動かしてのばしたり、呼吸を整えることで
結構効果を感じられたんで、気功もそれと似た感じかなと
大ざっぱに思ってます。
気功は効果はあると思ってますが良くわかりません。

ヨシ夫さんは、漢方やってみて少しでもどこか改善したところありますか?
もし少し改善したところもあるけど、しっかり治らないという場合、やっぱり処方の出し方が充分でないと思います。
効いて少し良くなる部分あるけど、完全に治らないというのは、
何かやり方に問題があるのだと思って疑問を持ち続けて
欲しいと思います。

181好古:2007/05/22(火) 12:15:41 ID:myBlfQfA
>>175
そういう細かい違いあるかもしれないけど、
生薬の構成は箱書きを見ればだいたい事前に分かる。
分からなくても処方を出していれば経験で分かってくるから
使わなくてもいいはずです。
そういう成分のことなど本当にチッポケな問題なんですよ。
そんなことより煎じ薬では根本的な大きな問題として、
量や金額的に出せる限界があるのに、治せる範囲が狭いのに
まるで煎じ薬にしさえすれば、これ以上良い方法はないかのような、
エキス剤より良いかのような大嘘を
薬剤師や医者がいつまでも言ってるというのが問題だよ。
知ってて言ってるか、全く知らないかのどちらかだと思うけど。


182好古:2007/05/22(火) 12:18:18 ID:myBlfQfA
病気が比較的軽い人ならば煎じ薬でもok。
病気が軽い人は治療方法を何でも選べる。
鍼でもいいし、保険のエキス剤でもいいし、煎じ薬でもいい。

しかし、病気がこじれた人は『実費のエキス剤しか』方法ない。
煎じ薬ではどんなにやっても治らないか、
治ったとしても、とてもつもない時間と大金がかかってしまう。
少ない生薬の種類で、身体の悪いところを順番に手探りして治して
いくようなことされたら考えただけで気が遠くなる。
自分もそうだったけど。

患者は必ず途中で疲れる。その無駄に費やした時間は
本当にかけがえのない時間で、
その時間が場合によっては命に関わる貴重な時間なので本当に惜しい。

結局のところ、ダメダメな漢方医は勉強不足、問診不足で、
薬を複数組み合わせたり、量を多く出すことなどとてもできないし、
怖いからとてもやれない、やろうとも考えてない。
量だけのことでなく、
考え方がコリ固まってるので、確実に処方をハズさないための方法
についても自由な発想もできないんだと思う。

きっと今後もそういうところは変わらない。
そういう薬局が無理して薬をたくさん出したら
死人が出るから例えここで読んでも一朝一夕にやれないと思う。
やってしまったら恐ろしいけど。


183好古:2007/05/22(火) 12:52:49 ID:myBlfQfA
>>176
鍼治療と似せて考えると、体中にたくさんのツボはあるけど、
良く治療に使うツボって限られてる。
顔にも手のひらにも舌にも胃腸のツボはあるけど、
実際に治療に使うのは背中や足、腹のツボ。
リフレクソロジーとか言って、足の裏をもんでるけど、
足の裏より背中に鍼した方が効果が強いし早く治る。
自分の先生は足裏もみは治療というよりリラクゼーションの類と
言っていた。ちょっとズレるけど。


漢方の生薬400種あっても本当に使いこなせるのかどうか。
効果がカブるのもあるだろうし。
強弱の違いなら、弱いのを量を調整すれば対応できるだろうし。

普通の生薬の種類でさえも
ガンとかじゃないのにスムーズに治せてないところが
ほとんどなのに。

結局効能を良く熟知して、使った経験の多い生薬ほど使いやすいから
そればっかり使うようにならないか?


184病弱名無しさん:2007/05/22(火) 15:02:23 ID:us2AiWN0
好古さん、はじめまして!漢方医って、どうやったらなれるのでしょう?
それと、漢方薬でしびれなどの副作用は、服用やめたらなおるのですか?
お願いします。
185好古:2007/05/22(火) 17:53:09 ID:myBlfQfA
漢方を処方するには、お医者さんか薬剤師になれば出すことができます。
日本では得に漢方を専門に出すために取らなければいけない
国が決めた資格試験はないです。
東洋医学を学べる専門の学校や大学にいったり、
どこかの先生に弟子入りしたり留学したりいろいろで
多くの人は独学のようです。

自分は副作用でしびれが出たことないから分かりませんが、
どんな薬飲んで体のどこにシビレ出たのか不明ですが、
一時服用を中断して先生のところにいってシビレが出たことを
報告しておいた方がいいですよ。
186病弱名無しさん:2007/05/22(火) 19:08:30 ID:us2AiWN0
ありがとうございます!
独学で漢方医になれんですか??
必ずしも、医師、薬剤師の免許はいらないのですか?
187好古:2007/05/22(火) 21:28:56 ID:myBlfQfA
お医者さんか薬剤師の免許は絶対必要だよ。
188病弱名無しさん:2007/05/23(水) 00:28:27 ID:g3omiofZ
うるせーばばあ!
お前の本名よしこだろ
189好古:2007/05/23(水) 00:56:35 ID:TMV9RjYm
いきなりどうした?w
夜中にコーフンしてると疲れるぞ。
190病弱名無しさん:2007/05/23(水) 01:10:13 ID:9lOrwj+4
ばーさんじゃない
ただのキティガイのオサーン
191好古:2007/05/23(水) 12:44:58 ID:TMV9RjYm
キチガイは合ってる。
だけどオっサンじゃねえーよ。
192ヨシ夫:2007/05/23(水) 22:29:46 ID:xfeBdTSX
ヨシ夫です。
自分は漢方薬を妄信してるわけではないんですが、信じたいって感じですね。
本出してる漢方医も3軒位行ったけど、意外な処方はなかったです。(170センチ、53キロだから虚証用の処方)
星状神経節ブロックも30回以上やり、何も変わらなかったけど、先生と仲良くなって
飲みたい漢方は何でも処方箋書いてもらえます。
個人的には食欲が出れば、内臓が強くなれば病気は治ると思ってる。そのための漢方って感じ。
現在は2ヶ月位、帰脾湯×3、柴胡桂皮乾姜湯×3を毎日飲んでるが、特に食欲が出たってことはない。

好古さんの処方は必ず(朝鮮)人参入ってるんじゃないですか。多分お金つかった人は、人参は外さないと勝手に思う。
マナテック社のアンブロトース(糖鎖)は本物の健康食品だと思うけど、ちょっと高いから1年でやめちゃった。お金が続けば一生飲みたい。

あと、中成薬ってあるじゃないですか。何か情報あります?
自律神経なら天王補心丹がいいのかな?とか思うけど実際どうなんだろう。
速効棗仁安神とかは生薬だけじゃなくて睡眠薬の成分が入ってるらしいけど、中成薬ってなんか気になりますね。

193病弱名無しさん:2007/05/24(木) 00:14:19 ID:bJnPc5cy
こんばんは。
漢方、妄信までいかなくてもいいんですが
強く信じて突き詰めて欲しいと思ってます。

何か変化があれば、漢方しかないと思って行動するようになるんですが、
今はまだ変化出てないようなので
まだイマイチ信じるところまでいってないのはしょうがないと
思います。

間違った方向に突き進むと無限地獄のように
たくさんの処方を試し続けることになってしまいますので、
その点は重々注意して欲しいです。
自分の家には買ったはいいけど、飲み続けてられなくて残った薬が
ゴロゴロしておりますヨ。
そんなことにはならないようにして下さいね。
中国からの輸入も一時してみましたが、
先生に見てもらって使うものではないのでお勧めしません。



好古が治った時の処方には人参は入っていませんでした。
転々とあちこちの病院や漢方薬局を
さすらっていた時は人参入ったの出されていましたが。

体冷えたり、お腹壊してるとかありますか?
194好古:2007/05/24(木) 00:15:04 ID:bJnPc5cy
上↑のは好古です。コテハン忘れました。
195好古:2007/05/24(木) 00:21:11 ID:bJnPc5cy
あと、帰脾湯×3、柴胡桂皮乾姜湯×3
それぞれを一日3包ということですか?
196病弱名無しさん:2007/05/24(木) 02:15:34 ID:6IHeVMKY
生意気なんだよ!
ヨシコのくせに
197好古:2007/05/24(木) 03:08:50 ID:bJnPc5cy
ヨシコのくせにってなんだよ。
ジャイアンかお前は。
198病弱名無しさん:2007/05/24(木) 03:53:56 ID:D0aR+fcK
ブログでやれよ
199好古:2007/05/24(木) 08:41:20 ID:bJnPc5cy
見なければいいのいねえ。
200病弱名無しさん:2007/05/24(木) 12:54:38 ID:X2ZfG6v9
オサーン 乙
201病弱名無しさん:2007/05/24(木) 14:19:17 ID:w8jJwZ4a
気に食わないならお前らもコテなのればいいじゃん。
目立ちたいんだろw?
202病弱名無しさん:2007/05/24(木) 14:48:36 ID:D0aR+fcK
ブログでやれよ
203好古:2007/05/24(木) 21:08:33 ID:bJnPc5cy
なんかあちこちでアホみたいな嫌がらせ工作してるけどw
みっともないことこの上ないね。

大事なことは多くの人にちゃんと伝わってる。
今後はインチキ漢方医や、処方だして満足したい
漢方厨の生きる場はないよ。


204好古:2007/05/24(木) 21:48:22 ID:bJnPc5cy
病気の人の体を実験台にして、
こんなネットで名医ぶって素人が漢方の処方名いって楽しむような
異常事態がずっと長く続いていたっていうのがおかし過ぎた。
もしかしたらその間に手後れになった人もあったかもしれんね。
罪深いなあ。

漢方オタクの漢方厨はお互いの体を実験台に東洋医学版でヒッソリ
処方の出し合いっこでもしてればいいんだよ。


205好古:2007/05/24(木) 22:25:18 ID:bJnPc5cy
漢方厨が典型的だけど、
どの病気の人にも大抵、一種類かせいぜい二種類くらいまでの
処方しか言わない。ーーというかそれしか言えない。
いろいろな病気の人がいて、その病気の重さも人それぞれ
だろうにも関わらず。
しかもその処方の出し方も確実性のあるやり方ではない。

よくよく冷静に考えてみれば、
○○湯という処方の、
その構成してる生薬にぴったり合う体の状態の患者ばっかりが
存在してるわけがナイ!



売られてる○○湯、○○丸、○○散、etcというのは
そのままそれだけを飲んで治るのは限られた一部の人だけ。

漢方はオーダーメイドだから、自分の体質に合う処方が
必ずあるはずだからと考えて、
手当たり次第あれやこれやといろんな処方を試していくという
それは本当に違う。今すぐやめなきゃいけない。
そういうやり方ではぴったり合う処方は絶対出てこない。



優秀な漢方の先生は
情報の取り方自体が、そこらの先生と格段に違うし、
上記のようにあれこれ処方を試すことをしなくても、
確実に効果の出せる漢方の出し方を知ってます。


206病弱名無しさん:2007/05/24(木) 22:52:59 ID:6IHeVMKY
だまれ
このヨシコが!!
207病弱名無しさん:2007/05/25(金) 03:29:02 ID:yqlcfb/B
ブログでやれよ
208好古:2007/05/25(金) 07:21:37 ID:qgZHHp1J
好古はヨシコじゃないんだよ。ヨシフル。
ブログでも書いていくし、こっちでももちろん訴え続ける。
ただ、ボーっと漢方の質問が来るのを待ってて、来たら来たで
間違った返答や不確実な処方をレスしてるスレや
6年も前の古い本当に名医だかどうだか分からない漢方医のリストを
いっつまでも疑問にも思わず怠慢してのせ続けていたりとか、
そんなやる気のないスレこそこんな大きな掲示板で
いつまでもスレ立てしていいのか?と本気で疑問に思う。
間違った情報流して、患者の治療を妨害したり
混乱させたりしてるんじゃないか。

209好古:2007/05/25(金) 07:22:40 ID:qgZHHp1J
自分はもともとスレを眺めてるだけの人間だったけど、
スレの書き込み見てると、
ほとんど素人には参考にならないような、
漢方オタクの自己満足的なコアなやり取りや、
あれこれ処方名言ってみたり、
それで効かないと言ってくる患者には、専門家のところにいけとか、
頭がオカシイ患者と追い出してみたり、
正しいことや重要なことを書き込んでる人に対して
みんなで攻撃して叩いてみたり、
ほんっっっっとうにヒド過ぎる状態だった。
210好古:2007/05/25(金) 07:36:02 ID:qgZHHp1J
病気で悩んでる人が一生けんめい、
漢方オタのアドバイスを忠実に実行して、
そのアゲクに頭がおかしいと笑われ叩かれ、、
見てて怒りが押さえられなくなってしまってレスしちゃった。
自分もある漢方を出す病院や鍼灸院で
散々薬を試して治らなくて、治らないと訴えたら同じように
頭がおかしいと言われたり、もう治ってるんでしょう?と
他の患者の前で言われて酷く傷付いたことがあるんだ。
こういう経験したことのある患者さん他にもいるでしょう。
自分が治せなければ患者がおかしいと言う、、本当に卑怯で最低です。

211好古:2007/05/25(金) 07:39:05 ID:qgZHHp1J

誰かが出てきて本気でそういうのと対峙してくれればなーと
長いこと見てたんだけど。
2ちゃんねるもインターネットも詳しくないので、
こういうスレ立てまですることは本当に丸っきり考えてなかった。
流れでこういうことになってしまったがやるからには本気でやる。
他のアホスレの立て主より自分の方が少しは真剣に考えてる。

多くの漢方医や漢方オタに対する不信感は頂点に達してるが、
漢方薬に対する信頼は全く揺るがない。
信頼するべき素晴らしい先生達も確実にいる。


漢方や鍼灸がもっと広まれば、拡大する医療費が減り国のためにもなり、
病気で悩んだり、自殺したり、誰かを傷つけたりということが減り、
看護師や医者の重労働、苦しみも減ると本気で思ってる。
医者の仕事も減るかもしれないが、
病気を予防するという有意義な仕事ができるようになる。
漢方や鍼灸がもっと広まって欲しいと心の中から強く願ってる。
同じように願ってる方にはぜひ何かアクション起こして欲しいと
思ってます。
漢方の世界の問題の実態も掲げながら、なおかつその優位性を
訴え続けて欲しいと思ってます。






212病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:42:32 ID:Rdn3jiD6
自分以外の意見を
◆想像力まるでない、
◆思考停止してる。
◆愚かで無知
◆無責任極まりない犯罪行為の大間違い
と書く時点で頭がおかしいと言われても仕方ない。
好古さんの志や研究熱心な所には感心するが、人間性はどうしようもないね。
213病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:46:36 ID:Rdn3jiD6
>>69の生理痛を見てびっくりした。女?
すごい執念と叩かれた時の反応はオサーンとしか思えなかった。エキス盲信もどうかと思う。人によって効くのが違うから形態も色々あるのではないか?
214病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:48:20 ID:Rdn3jiD6
そもそもこのスレは無駄に長いテンプレだけで充分。内容は悪くないが、お利口さんならもう少しうまく纏められるだろう。
「誰かテンプレを読んで下さい」と定期ageするだけでいいのでは?
質問禁止だなんて変なスレだ。
215病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:23:34 ID:Rdn3jiD6
追伸
漢方薬スレ(1)20:04/25(水) 21:03 qnuWa6bi
これ好古さん?
漢方厨の歌
『よければ処方答えるケド?』♪♪
こそっと忍びよる 漢方厨♪
『○○丸を飲みなさい』♪
患者『それもう飲んだことあります』♪
『じゃあ、○○散か○○湯飲んで飲んで』♪♪
患者『それ効きませんでした』♪
あーらガッカリ漢方厨♪
あーら失敗漢方厨♪
だけど言いたい処方名♪
体験したい名医の気分♪♪
実験台になってだれかお願い♪♪♪
言ってあげるから自己責任で♪
たまたま当たらなくても許して♪♪
鍼灸ってなに?♪それ効くの?♪
漢方と一緒にやるの!?ビックリ!♪
ある日はじめて知ったよ♪漢方厨♪♪
とーよー医学の意味♪
『絶対あやまるもんかあやまったら恥ずかしいじゃないか』
今日もどこかで漢方厨♪
神の言葉『スレ違い』『アラシだプギャー』♪
唱えれば逃げられるかな?♪
ま、他のスレを荒らさなくなっただけ偉いよ。お前さんはお前さんの道を逝け。
ガンガレ。
216病弱名無しさん:2007/05/25(金) 18:59:42 ID:yUP7Sipw
漢方クリニックコース
デソヘル・ハーオマイニ
55分 15,000円 指名料??(割引券使用〜10時14,000円)
75分 26,000円 指名料なし(割引券使用〜10時23,000円〜16時24,000円〜ラスト25,000円)
95分 36,000円 指名料なし(割引券使用〜10時32,000円〜16時33,000円〜ラスト34,000円)

90分 33,000円 指名料なし(割引券使用〜10時30,000円〜16時31,000円〜ラスト32,000円)
100分 45,000円 指名料なし(割引券使用〜10時40,000円〜16時41,000円〜ラスト42,000円)
130分 60,000円 指名料なし(割引券使用〜10時50,000円〜16時52,000円〜ラスト54,000円)
160分 90,000円 指名料なし(割引券使用〜10時74,000円〜16時77,000円〜ラスト80,000円)
※嬢によりできないコースがある
217病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:01:38 ID:yUP7Sipw
誰かが出てきて本気でそういうのと対峙してくれればなーと
長いこと見てたんだけど。
2ちゃんねるもインターネットも詳しくないので、
減り、
看護師や医者の重労働、苦しみも減ると本気で思ってる。
医者の仕事も減るかもしれないが、
病気を予防するという有意義な仕事ができるようになる。
漢方や鍼灸がもっと広まって欲しいと心の中から強く願ってる。
同じように願ってる方にはぜひ何かアクション起こして欲しいと
思ってます。
漢方の世界の問題の実態も掲げながら、なおかつその優位性を
訴え続けて欲しいと思ってます。
218病弱名無しさん:2007/05/25(金) 22:17:26 ID:PmKd6RgE
ここに載っている薬局で良さそうな所ありますか?
ttp://www.kanpo-yaku.net/2006/09/post_345.html
219病弱名無しさん:2007/05/25(金) 23:54:03 ID:ZVZf/oU8
>>218
そこさあ、老舗とか載ってないよ。
220好古:2007/05/26(土) 00:35:29 ID:N9+FQOX1
なんかおかしなのが涌いてるが、
つまんないこと書いてるだろうことは読まなくてもわかるw
上げてくれたことにはお礼を言っておきますわ。
読んでないけどw


>>218
いいのが載ってるのか、悪いのが載ってるのか
ちょっと好古には判断できません。
ほとんど知らないところばっかり。
知ってる薬局もいくつかのってたけど、その薬局は大したことなかった。
そんなのが載ってるくらいだから、
良い薬局を選んで載せてるわけではなさそう。
HP作ってるところを基本に集めているんではないでしょうか。
中には良いのもあるかもしれないけど。


知ってる薬局載ってるけど、そこの薬剤師さんは
顔にニキビができてて、時たま薬局の前を
通って見かける時も相変わらずニキビ治ってない。。
自分のニキビ治せてないんじゃなあ。。


221好古:2007/05/26(土) 00:36:43 ID:N9+FQOX1
他スレで好古のスレ勧めてくれてる人本当にどうもありがとう。
心から感謝してます。
222好古:2007/05/26(土) 00:49:48 ID:N9+FQOX1
その先生が良いかどうかを見極めるのには
電話でも、訪れてでもいいから直接話をしてみることが一番分かる。

話をしてみて、今まで通っていた薬局なり病院なりと
全く同じやり方しようとするところは
全部切っていったらいいです。
一度ダメだったやり方を再びまたやっても結果は同じですから。
次ぎから次ぎへと処方を変えるだけで。

いくつか薬を変えてみて全然利き目が感じられないという
場合は、もうその通常のやり方じゃダメってことです。





223病弱名無しさん:2007/05/26(土) 01:33:02 ID:g7+VZhCt
ブログでやれよ
224病弱名無しさん:2007/05/26(土) 05:26:09 ID:PxWRdwQy
好古さん
東洋医学板にもある歌詞のようなものはどのようなメッセージで作ったのですか
貼り付けますね↓


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:38:40 ID:mD5V9l8v
漢方厨の歌

『よければ処方答えるケド?』♪♪
こそっと忍びよる 漢方厨 ♪
『○○丸を飲みなさい』♪
患者『それもう飲んだことあります』♪
『じゃあ、○○散か○○湯飲んで飲んで』♪♪
患者『それ効きませんでした』♪
あーらガッカリ 漢方厨♪
あーら失敗   漢方厨♪
だけど言いたい処方名♪
体験したい 名医の気分♪♪
実験台になって だれかお願い♪♪♪
言ってあげるから自己責任で♪
たまたま当たらなくても許して♪♪

鍼灸ってなに?♪それ効くの?♪
漢方と一緒にやるの!?ビックリ!♪
ある日はじめて知ったよ♪ 漢方厨 ♪♪
とーよー医学の意味♪
『絶対あやまるもんか あやまったら恥ずかしいじゃないか』
今日もどこかで漢方厨 ♪
神の言葉 『スレ違い』『アラシだ プギャー』 ♪
唱えれば逃げられるかな?♪
225病弱名無しさん:2007/05/26(土) 05:27:41 ID:PxWRdwQy
漢方厨の歌 2

知らない 知らない なんにも知らなーい♪
歴史を知らない 鍼灸知らない 東洋医学も知らない♪
本を読まない 話を聞かない 文章読めなーい♪
だけど漢方 なんでも聞いて♪♪漢方カ・ン・タ・ン♪
ちょっと聞けばどんな病気もビンとくる すごいオレ♪♪♪
勘で答えてア・ゲ・ルよ♪♪♪
当てずっぽうで答えてア・ゲ・ルよ♪
僕の心を満たす 可愛い患者さん♪♪生きがい、これしかナイ(涙)♪♪
薬剤師?医者??いやいや違う♪
素人だけど 勉強もしてないけど♪♪

俺の欠点を指摘するな♪♪正体を暴こうとするものは全て敵♪♪
俺の知らないことを言うやつ全て敵 ロックオン♪♪
みんなで叩いて潰すんだ♪♪ごまかし 嘘 悪口 なんでもやって♪♪
居場所を確保してきたんだ♪♪
ここしか生きるところナイ♪♪さびしいよ♪

処方名言って♪♪ありがとうって言われたら♪♪
もうやめられないよ♪♪♪
オレの心の隙間を♪病気の患者が埋めてくれる♪♪
とりあえず処方言えば オシマイ♪
きっと治ってることだろう♪俺のおかけだ♪♪
治らないって言ってくるな♪♪
無視 無視 無視 無視 無視♪♪
226病弱名無しさん:2007/05/26(土) 07:40:02 ID:ipLJQ4KM
うーん、確かに自分と異なる意見は悪口か逃げだな。
しかも自分で他の板に宣伝しに行っておいて、ありがとうだなんて自演が涙ぐましい。自演乙。

>>224
東洋医学板なんてあるの?
227病弱名無しさん:2007/05/26(土) 09:31:43 ID:QQWl7ZNU
こいつ精神年齢低いな・・・大の大人が・・・。
実際友達とか全くいないんだろうな。居たとしても本人がそう
思っているだけで。虚しい人生だな・・・漢方しか生きがいないだろうしw
2chを見下してるとか言ってる割には俺からしたら一番2chが
ないと生きていけないのは好古の方だと思うけどなw
引きこもり、友達いないやつがつまらん人生に憤りを感じてネットを避けようと
思うのは良くある事だ。
228病弱名無しさん:2007/05/26(土) 14:19:57 ID:lcZEtDVW
229病弱名無しさん:2007/05/26(土) 17:54:28 ID:T3898bAF
結婚はされてますか?
彼氏はいますか?
友達はいますか?
230病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:14:53 ID:31+VI7uC
>病気がこじれた人は『実費のエキス剤しか』方法ない。

ちょっと読んでみたが、
ここのスレはでたらめが多いな。
エキスでは重い症状には対応できないよ。
煎じ薬の方が効果が高い場合は多い。
薬の選択に失敗しているのに、煎じは効かないというのでは
無理がある。そりゃただの、自分が医者を間違えた、
という話にすぎない。
231病弱名無しさん:2007/05/26(土) 19:37:51 ID:qDwTquFS
>230
 良い医者知りませんか?
232病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:30:31 ID:sEarfIXR
 231 詳しく
233病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:43:14 ID:sQz20nFy
あ?俺エキス三倍量で飲んだら偏頭痛と鼻炎と冷え性が治ったぞ。
ジュウゼンタイホトウとリョウキョウジュツトウ。
自費で三倍出してもらったけど月5万ぐらいだったな。
3ヶ月かかったが。
まあ、もともと東洋医学に興味があったというか鼻炎と頭痛の薬飲むと眠くて
どうしようもなかったからな。
234病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:46:17 ID:qDwTquFS
>>232
 詳しくって自分の病気の事ですか?
235病弱名無しさん:2007/05/26(土) 21:13:21 ID:pf2J/j+s
そもそも難病にエキスじゃ対処できないだろう。
でたらめでもたびたび主張しているとあたまに
マヒが起きてそう思えてくるんだろうけど。
統合失調症っていうかカルトっぽい。
カルトだと自分の意見以外は受け付けなくなる。
これは好き古もオウムも同じ。
236病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:20:48 ID:uppNKB1B
>>235
あ、難病は無理ね。
あっちは西洋医学でも東洋医学でも治らないから難病なわけで。
あと癌とかも無理だけどNK細胞を増やすことが実証されてる漢方もあるよね。
自律神経系とかアレルギーや胃薬としては漢方はそれなりに聞くとおもうけど。
237病弱名無しさん:2007/05/27(日) 02:36:55 ID:/CX0Pasp
難病を煎じ薬で対応しているところは多くある。ググってみればすぐわかる。エキスでは無理。
このスレは思い込みだけが激しくて内容がデタラメ。


『難病 煎じ薬 』の検索結果 約 1,450 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
238病弱名無しさん:2007/05/27(日) 03:11:24 ID:/Q+ljJ00
だいたいさ、自分があれこれ失敗してエキス剤で治ったからって、エキス剤だけを盲信してる所が痛い。
漢方薬の処方が人それぞれな様に、合う組み合わせも人それぞれ。
こじれていても病院の薬で治る人は治る。好古にはたまたまエキス剤が合っていたんだろう。
確かに病院だと量に上限があるよ。でもその人の数だけ真実があるのだよ。
239病弱名無しさん:2007/05/27(日) 21:53:55 ID:/Q+ljJ00
ん?
好古は成仏したか?
入院したか?
悟りを啓いたか?
240病弱名無しさん:2007/05/27(日) 21:57:24 ID:JAMLOnqx
>>難病を煎じ薬で対応しているところは多くある。
だから治らないから難病なんじゃ??

癌は治る場合もあるから難病指定受けて無いじゃん。
241病弱名無しさん:2007/05/27(日) 23:36:56 ID:NaSfI9rd
>>182
>病気が比較的軽い人ならば煎じ薬でもok。
>病気が軽い人は治療方法を何でも選べる。
>鍼でもいいし、保険のエキス剤でもいいし、煎じ薬でもいい。
>しかし、病気がこじれた人は『実費のエキス剤しか』方法ない。

>>240
>癌は治る場合もあるから難病指定受けて無いじゃん。


いずれもでたらめ。癌はエキスでは治らない。
治せるなら何の生薬エキスを使うのですかね。
242病弱名無しさん:2007/05/28(月) 07:52:13 ID:v5TvM2tl
漢方薬ではありませんが、はくさんじゅっという高級アガリクスと坑癌剤(錠剤)と放射線治療で癌が治りました。
最初はエキス剤を飲みました。(液体)
次に顆粒です。
数値はみるみる落ちて健常者レベルまでになり、今は快適な日常を送っております。
243病弱名無しさん:2007/05/28(月) 09:53:48 ID:OvIA2pXh

なるほど。こじれた病気はやっぱりエキスでは治らないんだな。
244病弱名無しさん:2007/05/28(月) 13:47:12 ID:fPlnO/0v
漢方の名医とかの本に載ってる人はどうなんだろうか。
tp://murata-kanpo.ftw.jp/
こことか超遠いけど行ってみたい。
245病弱名無しさん:2007/05/28(月) 16:56:22 ID:hStWp3gU
>>244
相性次第だね。だいたいエキス剤なんて芳香成分が飛んでいるから
効果がないというのは東洋医学会の見解。
つまり、後下法を用いなければいけない煎じ方でも、日本漢方はごちゃまぜ
で何も考えていないからね。
ブログ屋漢方で良い人いないよ。{むらた}
だいたい、エキス剤を否定していても煎じた物に添加物を加えたものが
エキス剤なんだから、、、、

でも好古のやり方なら治るんだな。知らない奴はパドックに来い!

でも、好古さんのおかげで
アサクサキングスから馬連、取らさせて頂いたので、漢方の話しをまた
安田の日、よろしく

しかし、感謝、万券初めてありがとう。
246好古:2007/05/28(月) 17:26:48 ID:tyasJEjs
好古は土日が忙しいんで、その間に異常者が焦って沸き出してるが、
もうみんな、何が正しくて何がおかしいのかは
良く分かってきてるよね?
こういうのに騙されたらいかんよ。
もう二度とこういう愚かしい人間に処方名聞いてみたり、
漢方のこと聞いてみたりしたらいけない。
ちゃんと現実の世界で良い先生を探すことね。

好古は悪いけど、絶対まけない自信があるよ。
正論しか言ってないからな。
当たり前の当然のことを繰り返し言っているだけ。

今まで漢方のスレ全般的に荒れてきたのはこいつらが
いい加減なことを繰り返しやってきて何も反省してないから
なのだから。
今もってまだ相変わらず何も理解していないみたいだけどな。
こういう人間は全部削除指定してしまうことが一番。
247好古:2007/05/28(月) 17:35:17 ID:tyasJEjs
煎じ薬自体が悪いとは言ってない。
良く読めば分かることなんだが、
繰り返し言ってるように
『こじれた人は』『煎じ薬では』『治らない』と言っている。
当たり前だ。
何度も説明してるが、たった10種類ぽっちの多少量が増えたくらいで
生薬いろいろ変えたって治るわけがない。
上にも書いてる人がいるように3倍量必要な人がいるわけだ。
さらにこれが胃腸も悪い、肝臓も悪い、腎臓も悪い、血行も悪いと
全般的にどれもとても悪くこじれていた場合、
煎じ薬で出しきれる量ではない。
煎じ薬にしさえすれば、最高かのような実態に合わない神話を妄信してるだけだ。悪質なのは、そのことが分かっているが、自分が技術はないために
煎じ薬が一番なのだと患者を騙す漢方薬局や医者だ。


煎じ薬がいいのだという人は、
じゃあ、なぜ煎じ薬をいくら変えても治らない人がいるのかということ
について説明しなくちゃいけないね。
しかし、この質問をいままで何度か別スレなどで
こいつら(ほぼいつも決まりきった同一メンバーの異常者ども)
このことについては全部返答を逃げて答えたことはかつて
一度もない。
248好古:2007/05/28(月) 17:51:45 ID:tyasJEjs
病院で保険でエキス剤もらって薬を変えても変えても治らない、
せいぜい二種類くらいまでしか出せないのだから。

煎じ薬を生薬を何年もコロコロ変えても治らない
せいぜい10種類程度しか生薬を詰められないのだから。

そういう限界があるから、その限界以上にこじれてる体を持つ患者は
それでは治らないんだということが、
こんなにも簡単な話が異常者たちは
ほんっとにいつまでも理解できないんだよ。
こういう恐ろしい普通一般の理解力もない人間が
処方や漢方のアドバイスしてるわけだ。


いくら保険のエキス剤変えてみても治らない、
煎じ薬の生薬いくら変えてみても治らない

そういう人達にじゃあどうすりゃいいんだということを
具体的に言ってみろ。
先生の腕が悪いからだという理由以外で。

先生の腕が悪い、自分なら処方を出せるとだけしか書いてこれないなら
本当のウルトラバカ。
249好古:2007/05/28(月) 17:55:38 ID:tyasJEjs
>>245
何のことだか分からないが馬連当てたのならおめでとう。
でもそれは好古とは関係ないゾ。たまたまグーゼンでしょ。
250好古:2007/05/28(月) 18:08:34 ID:tyasJEjs
ただ、ボーっと漢方の質問が来るのを待ってて、来たら来たで
間違った返答や不確実な処方をレスしてるスレや
6年も前の古い本当に名医だかどうだか分からない漢方医のリストを
いっつまでも疑問にも思わず怠慢してのせ続けていたりとか、
そんなやる気のないスレこそこんな大きな掲示板で
いつまでもスレ立てしていいのか?と本気で疑問に思う。
間違った情報流して、患者の治療を妨害したり
混乱させたりしてるんじゃないか。

ーーこう書いたけど、なぜ彼等がこうなのかと言えば
『本気』じゃないからです。
実はちっとも真面目になんか考えてないから。
マジメに考えてるフリ、専門家のフリして
患者を実験台にして『自分が楽しみたい』というのが本心だからね
お遊びだから。

だからネットで処方を聞くなって訴えてみんながそれを分かってきて
誰も聞く人もいなくて、漢方厨だけがポツポツ書き込みするしかなくなって
きて非常に焦ってうろたえてるわけです。

現実の世界で良い先生に行けって当たり前のことすら言えない。
言ったとしても散々患者を実験台にしてからね。
自分が処方名言って治せなくて患者に効かなかったとか
その薬は過去に試したことがあるとか言われると困っちゃって
逃げで専門家に聞けって言い出したりはする。
まことに自分勝手。

しかし今後はそれはもう通用しない。
本当に漢方の初心者で何も知らない人しか騙せないよ。
理解のある人はこういう異常者から何も知らない人を守ってやってね。
好古は全部のスレ見て書き込みできないからさ。
251好古:2007/05/28(月) 18:36:55 ID:tyasJEjs
みんなが審美眼を鍛えて容易に騙されなくなることにより、
良い漢方医が増え、ダメな漢方医は潰れ、
漢方が世間に認知され、
初心者がこんなネットで処方名のこと聞いて騙される
こともなくなるんだから。
漢方厨がゴキブリみたいにうごめいて活動する場をなくすための
風潮作りよ。


余計な回り道や失敗をし続けて金と時間を無駄に費やすこと
なくなるんだから。
漢方や東洋医学の考えが広まれば
もっと軽いうちに漢方や鍼灸やってみようという人も増える。
病気が軽ければ、早いうちにかかれば特別に優れた医者でなくても
漢方や鍼灸でスムーズに治っちまうから。

東洋医学のため、そこで真剣にがんばってる先生達のため、
病気で苦しんでる人のためのことだからさ。
鍼灸なんか自分は本当に大好きで素晴らしいと思ってるが
びんぼーしながらがんばってる先生多いね。
真面目に患者を支えてくれてる先生たちのためにも
正しい評価が与えられるように
まずはいい加減なことしてる人間は叩き潰さなきゃいかんし、
患者の方にもそういう人間達を見極めて相手にしないということ
知ってもらわないといけない。
処方名言って効かないということを繰り返すおかしな人間がいると、
漢方や東洋医学は怪しくて効くのか効かないのか
良くわからないというイメージいつまでも晴れない。
漢方は中ぶらりんで世間に認知されれることなく、
患者が手後れになって不幸が拡大するばっかりだからな。
252病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:06:17 ID:HvPgGT09
ブログでやれよ
253好古:2007/05/28(月) 20:18:40 ID:tyasJEjs
とにかくネットでは、○○湯がいいと具体的な処方名や
健康食品名を出してる人間は絶対信用したらダメね。
これは決めつけていい。


254病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:55:21 ID:CdzZo2NC
別にヨシコがいわなくても現在漢方の大家のY先生の本にエキスは15から20g一日必要と書いてある。
病院処方エキスの量だと2倍。
薬局処方漢方の量の4倍に当たるよ。
音痴会派はまた違う主張してるけどね。
255病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:47:21 ID:O6qVSjmj
>>182
>病気が比較的軽い人ならば煎じ薬でもok。
>病気が軽い人は治療方法を何でも選べる。
>鍼でもいいし、保険のエキス剤でもいいし、煎じ薬でもいい。
>しかし、病気がこじれた人は『実費のエキス剤しか』方法ない。

>>240
>癌は治る場合もあるから難病指定受けて無いじゃん。


いずれもでたらめ。癌はエキスでは治らない。
治せるなら 何 の 生 薬 エ キ ス を 使うのですかね。
256病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:59:26 ID:CdzZo2NC
>癌は治る場合もあるから難病指定受けて無いじゃん。

これは西洋医学で治ることも半分ぐらいあるから難病指定受けてないという意味でかいたんです。
東洋医学でも西洋医学でも治らない病気=難病。
257病弱名無しさん:2007/05/28(月) 23:15:14 ID:UoVPnnTj
まあ確かにガンはこじれた症状の最たるものだけど、こんな糞スレでまじめに質問しても無駄 255
258病弱名無しさん:2007/05/28(月) 23:54:27 ID:1PCYYjQb
難病を煎じ薬で対応しているところは多くある。ググってみればすぐわかる。エキスでは無理。
このスレは思い込みだけが激しくて内容がデタラメ。


『難病 煎じ薬 』の検索結果 約 1,450 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
259病弱名無しさん:2007/05/29(火) 03:01:04 ID:WbY29jm4
未だに、エキスか煎じ薬かとかいってるんだ。

ちゃんと証があってれば、関係ないって。

症状漢方やってるから、薬効がどうのこうのいうのよ。

勿論、本当にこじれた場合は多少はあるかも知れんけど、
そのレベルなら漢方薬だけじゃなくて、鍼灸とセットじゃないと。

でも、それも、ちゃんと弁証論治が出来ての話。

エキスか煎じ薬かなんてこと言ってるやつは99%症状漢方で証とか理解してない。
260好古:2007/05/29(火) 07:15:21 ID:NfAI99sL
>>254

別に好古が言わなくてもこれが当たり前に知れ渡っていることなら
いちいち言うこともないが、
多くの患者は知らず、ダメな漢方薬局や医者のところで
次ぎから次ぎへと薬を変えてることが起こってるから言ってる。
自分が知っていさえすれば書かなくてもいいと考えるのは
漢方厨にありがちな、自分の事しか考えてない人間の醜いところだねw

多くの人が速やかに治すために、っていう気持ちはないんだよねー。
261好古:2007/05/29(火) 07:23:20 ID:NfAI99sL
>>258
難病を煎じ薬で『対応してる』ってだけじゃしょうもないんだよ?
対応するのなんか誰でもできるんだからさww

煎じ薬でちゃんと治せているかどうかについてはどうなんだ?
まさか薬局や病院が治せましたという公表を鵜のみにしてるわけじゃ
あるまいなw
煎じ薬で治せてるのならそこの病院なり薬局をお前の責任で
患者に紹介してさしあげろ。
治らなかった場合、お前が金銭的負担は全てもてるよな?


262好古:2007/05/29(火) 07:29:52 ID:NfAI99sL

現実こういう人達がいるということを結局お前らは完全無視してる。
『いくら保険のエキス剤変えてみても治らない、
煎じ薬の生薬いくら変えてみても治らない』

ーーーそういう人達にじゃあどうすりゃいいんだということを
具体的に言ってみろ。ーーと聞いたな?

結局これについては逃げて答えないのか。


先生の腕が悪い、自分なら処方を出せるとだけしか書いてこれないなら
本当のウルトラバカって書いたよな?
証が合ってないからっていうのも先生の腕が悪いからってのと
同じ言い分だろーが。

結局こんなことしか言ってこられないというのは、
自分達にもどうしたらいいのか良くわからないってことでしょう。

お前らみたいのが延々と生薬や処方を変えて
患者を苦しめるんだよ。

263好古:2007/05/29(火) 07:39:50 ID:NfAI99sL
エキス剤になってない生薬の場合は
もちろん煎じを一部使うしかそれは仕方ない。
自分はエキス剤と煎じ薬両方使うのも有りということは
前に2度程書いてる。
癌に特効の生薬というのもあるだろう。


しかし、そんな特別な薬を使わなくても
エキスになってる薬を使って
もっと速やかに安く治る病の人が大勢いるわけ。
わざわざ煎じを使う必要もない人達が。

煎じでスムーズに治すには金と時間がかかり過ぎる。
金の問題はどう考えてんの??エキスの方が断然安いんだ。
患者の負担を考えたら結局のところ実費エキス剤のところにいきつく。

お前らがどんなに煎じを勧めていたって、
実際に煎じでいくら生薬を変えても、薬局を変えてみても
そんなに悪くない病なのに治らないという人がいて、
そういう人達に対してお前らの意見はちっっとも
参考になんかならないんだよ。

264好古:2007/05/29(火) 07:58:26 ID:NfAI99sL
煎じ薬しか出さない薬局はやめる ーーという判断の基準を出すのは、

煎じにこだわってる薬局では絶対治せない患者というのが存在するからだ。
それと金がかかり過ぎる。
時間もかかり過ぎる。

自分がもらって治ったエキス剤の量と通常の煎じ薬をくらべると
とにかく出される量が違いがあり過ぎる。
そのエキスの量を使ってさえも治るのに3ヶ月かかった。

煎じ薬で10種類ちょこっとの量もそんなにないものを
いつまで飲んだって治らんよ。
どうやったって煎じ薬に出せる量ではない。

一分でも早く、一円でも安くということを考えると、
煎じ薬は選択肢からはずれる。
おそらく自分がもらったエキス剤と同じものを煎じ薬で
もらったら一ヶ月20万円近くかかっちまうよ。

あちこち具合が悪いところがあるという場合
煎じ薬だと対処しきれない。
ここを治してからあっち治してというどこかが後回しにどうしても
なるか、全体に手を出してどこも治らないということにしか
ならんから。量も種類も出す限界があるんだから。物理的に。


使う必要のない使ってもさしてメリットのない方法に
こだわる人は本当に頭悪いと思う。
まあ、ここで煎じ薬を強力に押したい人間は
儲け主義の漢方薬局の薬剤師だけだろ。
さっさと潰れてしまえ。
265好古:2007/05/29(火) 08:19:42 ID:NfAI99sL
前に好古の病について明らかにしてるが、
胃から出血してたとか、
抜け毛があったとかいろいろ書いてる。

この程度の病を治すのに、一番スムーズに
エキス剤で出されて治った量と全く同じものを、
例えば煎じ薬で出したとしたら
一ヶ月分20万円くらいかかってしまうのに。
量が多いから。

癌とかもっと難病の人が、
煎じ薬で治そうとしたら一体いくらかかんの?って感じだよ。
誰が出せるのそんな金。


しかも、腕が悪かったとしたら、延々と処方や生薬を変えて
もう無限に金かかるよね。。。
書いてるだけで気が遠くなるわ。

だから薬局を選ぶ基準として煎じ薬しか出さないところはやめるという
基準を出してる。

保険のエキスで治らない→普通の煎じ薬で治らない→
無闇やたらと高価な生薬、マイナーな処方を試す
ダメな漢方薬局はこうして患者を犠牲にしてるだけではないか?
そんなに悪い病でない人すら治せないのだから余計こういう方向にいくよね。

エキス剤で充分対応できる部分はどんどん使えば
患者の経済的負担も減るのに、そういうこと考えないで
煎じ薬にしかこだわらない人というのは、
ダメ薬局と決めつけることにしてるんだ。
自分基準ではねw
266病弱名無しさん:2007/05/29(火) 11:21:36 ID:aeQtCdp2
漢方厨にありがちな、かなり偏ったスレだねw 漢方医ならまだしも、何様?な文章。暇そうな連レス。
残念ながら、煎じよりエキスの方が高い漢方薬もあるんだが知らないのか?
病気がこじれているからと言って量を多く取ればいいってもんじゃない。
エキスで重複した成分はどうするんだ?マオウ、カンゾウとかさ。
ヨシコは多量エキスで た ま た ま 治ったんだろ。人に押し付けるな。
267病弱名無しさん:2007/05/29(火) 12:22:05 ID:ZQnd3yAa
鬱状態で心身共にきつくてほとんど動けないんですが漢方で治りますか?
もう8年位になります。ニートです。
268病弱名無しさん:2007/05/29(火) 17:46:34 ID:rAoL5gHB
>>267
漢方医学では精神症状を全身症状のひとつとして考えていきますから
漢方薬の有用性はもちろんあります
精神科を専門としている漢方医を尋ねると良いですよ
洋薬も出してもらえますしね(併用は効果あり)
健康保険適用で湯液を出してくれる医師もいます
エキス剤では加減法が使えないのでこじれた疾患には
対応が難しいとの事(私の主治医の話、日本東洋医学会認定専門医)
エキスを固めるために使われる添加物が合わない人もいますから(乳糖不耐症など)
煎じた方がよいとの事
丁寧な四診と貴方の体に合った生薬を構成して頂ける医師を見つける
ことが解決への早道ですね
269病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:09:21 ID:rAoL5gHB
好古さんの主張は80%ぐらいは同意しています
(まだ速読でしか読んでいないので申しわけないですが)
ところで>>254さんの書きこみに対しての>>260なんですが…
お亡くなりになりましたけれど、この先生は山本巌さんといいまして、
エキス剤大量療法で有名なんですね(実は適量なんですが)
ご自身の診療所で効果が現れるまで投与していくんです
そうしてたくさんの患者さんから得たデータだとどうやら3〜4倍
はメーカーの指導量より必要ではなかろうか?ということになったの
だそうです(山本巌の漢方療法、という本が出ていますので
読んでみてください、まともな治療家が存在して、継承している
お弟子さんたちがいることもわかります、好古さんと同様の発言を
されている部分もありますよ)
270病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:31:12 ID:rAoL5gHB
それで好古さんに確認したいことがあったのです
先煎・後煎についてどのようにお考えかと…
湯液では長い時間をかけて抽出したい生薬あるいは減毒したいものなどは
本体よりも先に長く煎じます(リュウコツ・ボレイ・セッコウ…)
長く煎じてしまうと芳香成分などが飛んで薬効がなくなるもの
は本体が煎じ上がるころに後からいれて少々せんじます
(シソ・ケイシ・チョウトウコウ他多数)
エキス剤の製造過程ではメーカーは先煎・後煎もしていません
(日本の多くの漢方家もやりませんけど)
ですからコウソ散でいえばシソ抜きのコウソ散が製造されているというわけです
これでは病気は治りませんね
(しかし“抜き”のエキスで治ったと喜んでいる患者さんもいるわけで
おかしな話しなのです プラセボでしょうか?)
エキス剤の大きな大きな欠点です
そのため上記山本先生はエキス剤製造過程で飛んでしまった成分に関しては
生薬末を加えて処方していたそうです
271病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:16:56 ID:aeQtCdp2
>好古さんの主張は80%ぐらいは同意しています
同意。ただ偏りと執念が嫌なだけ。
272病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:49:32 ID:f/qQsbFJ
パニック障害+自律神経失調症に効く漢方薬ありますか。
ツムラのは病院の医療用漢方を何個か試しましたが…効果なく。
漢方薬局の煎じ薬とかいいんですかね?
何か体験談とか探してるけどないですかね。
273好古:2007/05/29(火) 20:45:42 ID:aV9tjubJ
>>266

好古より確実に素人だっていうのが良く分かるような言い掛かり文章だね。
カンゾウのことなんか今まであちこちの漢方スレで語られてきてるだろうに。
そんなことすらも知らないんだ?
欧米では食品添加物として日本よりもっと良く使われてるよ。
優秀な漢方医はどの程度の量大丈夫かというのは知識でもちろ持ってるし、
副作用が出ない様、個人個人の体質を知るために問診をビッチリやるのだから。今さら何言ってるのレベルだよ。

煎じ薬より高いエキス剤ってちなみになんだ?
好古が調べてみるからどこの会社のなんて薬か書いてみ。
普通に考えれば大量に仕入れして作ってるところのが安いのが道理。

274好古:2007/05/29(火) 20:47:16 ID:aV9tjubJ
<<<病気がこじれているからと言って量を多く取ればいいってもんじゃない。

むやみやたらに量を多く出してしまうのはお前さんじゃないのか?w
むやみやたらに出すなんて、好古はどこにも書いてないんですが??
どこにそんなこと書いたか指摘できるのか?
こっちが書いてもいない嘘を書くな。
前にも書いたけど、ちゃんとしたところは出し過ぎ、
出さなさ過ぎということはしない。
また軽い人なら保険でもらっても、薬局で自分で買っても治ると
繰り返しここまでしつこく書いてるのに。
全然文章読んでいないのな。読む力がないんだね。
自分で勝手に読みたいように読んで、勝手に決めつける人はダメ。

自分は押し付けるつもりはない。現実に誰かの家にいって
エキス剤を押し付けることなんかできないんだし?不可能だからww
やるやらないは本人の勝手だ。結局のところ。
しかし好古の書いてることは、大金と失敗と時間とを積み重ね、
自分の体で実際に体験したことばかり。
その貴重な情報を御披露してるわけで、
何も知らん人が一から大金かけて実体験していくより、
好古の失敗から学べるところは学んだ方がいいよと思って書いてる。

それでも自分で勝手にやりたい人は勝手にやればいいし、
それで好古がやったような失敗をしてもその人の問題だから。



275好古:2007/05/29(火) 21:04:51 ID:aV9tjubJ
>>268
精神科を専門としてる漢方医、
丁寧な四診と貴方の体に合った生薬を構成して頂ける医師
ーーーこれだけでは、判断基準として乏しいと思いますよ。
精神科を専門としててもヤブもおります。

言うならもう少し細密に具体的に言ってあげてください。

まず丁寧な四診といっても医者だったらどうしても
患者大杉で、時間を取ること難しいから。
最初は時間取るだろうけど、二回目以降は3分くらいになったり。


276病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:15:06 ID:Gz52hvdr
好古さん始めまして

私も今漢方飲んでいるのですが
なぜ漢方にいきついたかと言うと
にきびが青春時代にえらくできまして
漢方を飲みだして3日目から効いていくのを実感できたからです
ほかの部分もよくなり、元から効いているのがわかったからです。

最近も漢方と健康食品を飲んでいるのですが・・・
好古さん 鬱の症状があったということですが
それも今改善された状態なんでしょうか?
改善されているとしたらそれは飲み始めて何ヶ月目で治りました?
277好古:2007/05/29(火) 21:18:02 ID:aV9tjubJ
>>270
その山本先生のやってるのがベストなんじゃないですか?
自分は良く知らないけど、あなたの文章をそのままから判断すると
全然道理に合ってると思います。

しかし、それだからと言ってエキス剤に限界があると言ってしまうのは
どうかと思います。
多くの薬局が出してる煎じ薬も同じですよ。
完璧というのはなかなか全員の人に無理なんじゃないですか?

だいたい煎じ薬一袋にまとめて全部つめてあるんで、
患者は煮る時に、いちいち紫蘇を後からいれてみたり、
成分が抽出しにくいのは先にいれて長く煮たりと、そこまで
区別してやることできないでしょう。毎日毎日の問題だから。
それでは飲み続けること自体が苦痛になる。
自分を治してくれた先生は、煎じ薬も良いのだけど、
煮るのが面倒で飲むのを途中でやめてしまう人がたくさんいるという
理由でもエキス剤にしていました。
飲まなければ意味ないので。

コウソサンは自分も飲んだことありましたけど、自分も効きましたよ。
シソの入ってないコウソサンってどこの会社のかシランけど
全ての成分が飛んでるわけじゃないと考えた方がいいと思います。
効くということは。
効くから厚生省に認可されて販売できるんですから。
278254だが:2007/05/29(火) 21:51:55 ID:rNqhTU6E
Y先生派がここに何人かいてうれしい。
医者だってほんとはいっぱいエキス出したい先生は多い。
出せば出すほどもうかるわけでもあるんだから。
本心そうおもってる先生は多いし、現在漢方医してる先生の3分の1ぐらいがY先生派であるから。
O会は治場派てのがあと三分の一ずつぐらい。
Y先生派で自費診療希望すれば3,4倍エキスもらうのはたやすいよ。
医師の仕入れ値の方が薬局より安いはずなので漢方薬局行くより絶対いい。
有名で高い方のエキスホチュウエッキトウでも三倍で月3万ぐらい。
エキスで最も高いサイボクトウでは三倍量だと月5万ぐらいにはなるけどね。
279好古:2007/05/29(火) 22:05:50 ID:sTlCEY00
>>271
80パーセントも同意してもらえれば充分でスよw
執念を持ってるのはこれが大事なことだからですよ。
好古も関心のないどうでもいいことについてはいい加減になる。
この調子であれもこれも執着してたら疲れて無理。
煽りは話を盛り上げて相手のボロを引き出すための
テクだからやめナイ。
280病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:12:12 ID:ZE2/NQL4
なるほど。こじれた病気はやっぱりエキスでは治らないんだな。
281254だが:2007/05/29(火) 22:23:21 ID:rNqhTU6E
Y先生は中医学、日本漢方と一線を隠した画期的な漢方処方といわれているが
じっさいは台湾の漢方処方の方法に近い。
あっちは日本の煎じ薬の7倍をもちいて短期集中の治療を行う。
Y先生はエキスを用いるがエキスは病院で出されるエキスは濃度が濃いため
3倍のエキスをつかえば台湾と同等の効能があると考えられる。
3倍を自費でですのだが短期的にはお金がかかる。しかし、効果が出るのが早いから
結局は高いわけではないとおもう。
282好古:2007/05/29(火) 22:27:58 ID:PjlJceIe
>>272
普通のやり方で通常の量を試して効果ないということは、
もうそうでないやり方で、それ以上の量をもらわなければいけないと
思います。
病院を変えても同じやり方するところに行ってしまったなら、
また同様の薬を出されたり、いくつか処方を変えて治らないという
結果を繰り返すことになるだけなので。

通常以上の量を出し、確実に効果ある処方を出すためには、
問診をしっかりして勉強をたくさんしてるところにいかないと
どうしてもダメです。
何が効くのですか?という質問に答えられる人はその先生しかいません。

まだ一ケ所くらいの病院で保険のエキス剤を試しただけでしたら、
その病院をやめて他の漢方薬局で先生を探してみてください。

自分の経験では煎じ薬は価格が高い割に治せる範囲が狭いので
お勧めしません。

病院でもらったエキス剤をいくつか飲んで
全く効果がなかったということなので、普通のやり方では治せない
ちょっとこじれてる状態であると思います。
283254だが:2007/05/29(火) 22:31:03 ID:rNqhTU6E
しかし、癌が治るとかではない。
得意とする分野は神経、冷え、自律神経の失調、偏頭痛など。
主に西洋医学で外科的手術がいる疾患はやはり病院での西洋医学的治療のほうがよい。
とどの漢方医もといている。
漢方薬局だとそこを無理やりかんぽうですませようとするからね。
漢方医も医者なので無責任なことは訴えられるからやらない。
あと、カリウム、肝機能の測定などを怠らないから3倍もの漢方をつかうことが可能なわけらしい。
284好古:2007/05/29(火) 22:37:55 ID:PjlJceIe
>>276
なぜ漢方にいきついたかと言うと
にきびが青春時代にえらくできまして
漢方を飲みだして3日目から効いていくのを実感できたからです
ほかの部分もよくなり、元から効いているのがわかったからです。

最近も漢方と健康食品を飲んでいるのですが・・・
好古さん 鬱の症状があったということですが
それも今改善された状態なんでしょうか?
改善されているとしたらそれは飲み始めて何ヶ月目で治りました?

私も凄くニキビに悩まされたんですよ。
でもスムーズに効いてるようで良かったですね。
3日目で効いてしまうというのはあなたの体の状態が
そこまで悪くないということだと思います。
好古の場合は薬をたくさん飲んで、ニキビが治るのに
3ヶ月くらいかかりました。
あちこちこじれていたせいです。
鬱はとっくに治ってて、体の状態が良くなり眠れるようになって
いつのまにか治ってしまいました。2ヶ月くらいだったか。
全ての不調が治ってからもう4年くらい経ちますので。

人により体のこじれ具合や薬の量や、回復力に差があるので
確実に○○くらいで治るという目安はないようなものと思いますが
でもあなたの場合早く具体的な効果出てきてるようなので
スムーズに治ると思います。
早く治ることお祈りしてます。
285好古:2007/05/29(火) 22:45:38 ID:PjlJceIe
>>281
好古もあなたと同じ意見です。
一時的にお金かかっても早く治る方がいい。
自分もそうだったし。

長いこと時間かかっていつまでも不安な状態で際限なく
薬をもらい続けるというのはどうせいつの日かやめることになるんだから。

ただ量や確実に効果のある処方を出すためには、
問診と勉強をたくさんしてる先生でなければダメで、
通常の量で処方を間違って患者を苦しめてるようなインチキヤブ先生が
いきなり大量に出したら死人が出ちゃうからな。
286好古:2007/05/29(火) 22:51:50 ID:PjlJceIe
>>267
飛ばしてしまった。すいません。

西洋の病院で調べても器質的な原因が何もないと言う場合
漢方やってみる価値あると思います。
例えば胃腸が弱くて、栄養とれてなければ元気もでませんから。
そういうのは西洋の病院では検査のしようもないし
治療方法もありませんので。
287254だが:2007/05/29(火) 22:57:41 ID:rNqhTU6E
>>285
だがらY先生派を進めているだろうに。
Y先生派はバックに大学内の学会を持たないから東洋医学会なんかでは相手にされない。
っというより東洋医学会に入ってる先生は専門は一般内科や外科、産婦人科なので
漢方は片手間にやってる先生。
東洋医学会の入会条件が内科、外科等他科の認定医専門医のみとなってるから東洋医学
を本格的に一筋にやってきた先生は入れないんだな。。。
Y先生派やO知会の方が漢方の勉強向かう姿勢は優れているとおもうが。。
288254だが:2007/05/29(火) 22:59:51 ID:rNqhTU6E
さて、もう寝る。また。
289276:2007/05/29(火) 23:01:42 ID:Gz52hvdr
>>284
好古さんへ

レスありがとうございました。
にきびができて治ったのは高校時代ですね・・
3日目で便がスムーズに出るようになって
食欲が出てきました。
1年間で7キロぐらい太りました。もともとえらくがりがりだったので
160センチで43キロぐらいでした。いつも眩暈してましたw
飲んで半年ぐらいで漢方はやめました。ほとんど治ったので・・

時は経ち、今は30過ぎてますが
27歳の時にパニック障害で倒れ
安定剤やらいろいろ飲んだのですが、ストレスが少しでもかかると
食道炎になったり、胃がもたれたり、肩がこったり、便秘・下痢を繰り返したり
冷え・膀胱炎の症状・扁桃腺がすぐはれたりもしてます。あとPMSもあります。

いろいろ出てきて、まさしくこじれた状態になり、去年ぐらいから漢方を飲み始め
ています。1月から腹巻もしています。今でもしています。
私もいくらお金を使ったのかわからない状態です。

冷えがある人は温めるというのは基本のような気がしますね。
あと胃腸の調子を整えないと栄養が吸収しないし、薬も効かない気がします。
好古さんもいろいろ試行錯誤してお金も使って実体験があるから
こんなに知識豊富なんですね。
凄い勉強になりました。ありがとうございます。
案外、自分で苦労して身につけた人って教えてくれないもんなんですよね。
だから、こういう風に情報を出してくれるってのは凄いことだと思います。

私は、四柱推命も勉強してるのでなんか漢方には親近感を感じるのです。
290病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:04:15 ID:h0dMSjie
>>283
しかしY本先生は「癌はオ血である」みたいな事おっしゃってなかったっけ?
291好古:2007/05/29(火) 23:10:25 ID:PjlJceIe
254さん

また書き込んでください。
自分はそのY先生というのを良く知らないので。
そういうお話はもっと積極的にどんどん言っちゃって下さい。
あなたの脳みそにしまってるだけでは
非常にもったいないですので。
292病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:10:55 ID:M/ZUZVBI
ガンは確かにこじれた症状の最たるもの。

こじれた症状にはエキスしかないというなら、

いったい何という生薬エキスを使うのですかね?

でたらめもいいかげんにしろや。

たぶんこの回答もスルーだろうけど。
293254だが:2007/05/29(火) 23:11:21 ID:rNqhTU6E
>>癌はオ血である
原本よく読んでみて。
お血が原因でなりやすい。でなってしまった癌には西洋医学的処置が必要。
で、再発防止や免疫力向上、術後の体力回復、肉芽組織の促進
の漢方が有効とかいてるだろ??
では今度こそ寝ます。
294好古:2007/05/29(火) 23:24:29 ID:PjlJceIe
>>289
きっとあなたも好古と同じで
もともと生まれつき胃腸が弱いタイプだったのではないかな。

治ってもやっぱり日常気をつけてないと
食生活やストレスやちょっとしたことで体冷えたりして、
また具合悪くなることあるようです。

暖めて具合が良くなる場合は腹巻やホッカイロやるのとてもいいですね。
ーーというか補助的にどうしても必要です。
体弱りきっちゃうと、漢方で暖めるの無理があるんです。
ブシという強い薬を大量に使っても自分の場合はダメでしたね。
物理的に外側から暖めて助けてやること必要ですヨ。


好古もホッカイロで暖めてメキメキ良くなりました。
もし冷えが酷くて、暖めて具合良くなるようでしたらホッカイロで毎日
暖めてみることお勧めします。低温やけどしないように。

たくさんのお金かけてこられた方はそれだけの
経験積んでいると思います。
その体験もどんどん書いてもらえれば
他の方にも参考になると思いますので良かったら
何でも書いてみてくださいね。


295病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:34:08 ID:ZQnd3yAa
>>286
 自分の場合は精神科や心療内科に言ってもはっきりとした診断名がつかずに薬を飲んでも気分が
変わる事は一度もなかったです。
鬱状態である事は確かなんですが、それがいわゆる典型的な鬱病とは少し違うみたいな事言われるん
ですよね。だから薬なんか飲んでも治らないですし。
それでもホント苦しくて、体も心も精神もおかしくてほとんど寝てますし・・・
以前にも何件も漢方薬局行きましたが、全くだめでした。
エキス剤を出して貰ってましたが量的には一回ごとの小さい紙袋に入る位の量でし
たのでそんなに多くなかったのかなと思います。
量を出すところというのはどの位の量なんですか?
自分が貰っていた量だと少ないですよね?
296好古:2007/05/29(火) 23:34:47 ID:PjlJceIe
>>292
ーーていうか、あなたの質問がバカらしいっつうか、
答える気力が出ないような内容だからなあー。
いったい何の生薬エキスを使うのかって聞かれたって
ひとりひとり体の状態に合わせないと意味ないんだから
○○湯なんて言えるわけないだろう?

297病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:51:49 ID:11y0sqAz
>>296>>182

こじれた症状の最たるものがガンだから、何の生薬エキスを使うのかと


効いているんだ。こじれた症状はエキスでないとだめなんだろ?


>病気がこじれた人は『実費のエキス剤しか』方法ない。



オレが質問してるのは 生 薬 エ キ スの名前。


ガンに効く生薬エキスをあげてみたらどうだ。


○ ○ 湯 で は な く、生 薬 エ キ ス名だ。



答えられないだろ?


都合が悪くなると、全部スルー。そして論点のすり替え。


インチキヤローがデタラメばっか書いてんじゃねーよ
298好古:2007/05/29(火) 23:56:45 ID:PjlJceIe
>>295
もともとは鬱や体のだるさはなかったのですよね?
8年前は。
またはちょっと疲れやすいという症状やなんかは
あったけど、それが酷くなったのが8年前とか?

先生は薬を出しても効果が出せないから
普通の鬱と違うというような曖昧ないい分に
なってしまうんじゃないでしょうか。


299好古:2007/05/29(火) 23:59:03 ID:PjlJceIe
>>295
体に具合悪いところがあちこち間違いなくあって、
ただ精神的に落ち込んでいるというわけではないので、
まず体を積極的に治療することで
精神的な方も良くなっていくと思います。
今まで治っていないのは正しい適切な治療がされなかったからでは
ないかと思います。

エキス剤一種類を一日3包なら少ないと思います。
それは本当に病気が軽い人ならスムーズに治せるというレベル。
病気が軽い人ちょっとこじれてる人いろいろ違うので
それに合わせなきゃいけません。
テンプレで書いてますが、病院のお医者さんには
漢方について不勉強な人も多く、正しい処方が出せなかったり、
保険請求の制度の都合上二種類くらいまでしか出せないのです。
漢方薬局も不勉強なところは同じようなものです。

上でも話が出ていますが、その人の体に合わせて多い場合は
複数種類のエキス剤を数倍量だしたりします。
好古がエキス剤で治った時の場合は
一日45包もらっていました。一日3回で一度に15包飲む感じです。
これだけ飲んで3ヶ月かかって治る人が、たった一種類を一日一包では
効くわけないですよね?
おそらくあなたの場合も一種類一日三包程度では足りないから
何も効果感じられなかったということじゃないでしょうか。


300病弱名無しさん:2007/05/30(水) 00:01:17 ID:8nXm2Q3j
test
301好古:2007/05/30(水) 00:05:34 ID:PjlJceIe
>>297

あなたの質問自体がおかしいよ。
癌という病気でも、全身をみなけりゃ意味ないだろ?
胃腸が弱くて免疫力落ちてるとか、お血が原因であるとか
複数原因があるならそれを解決しなけりゃしょうがないじゃん。
もちろん手術や場合によっては抗癌剤もやらなけりゃしょうがないし。

好古も良性だけどでっかい腹の中に腫瘍できたんだよ?
再発しやすいといわれてるけど、手術して4年たっても
再発今のところしていないね。

ガンには生薬の○○としか考えられないのならそれは西洋医学的
考え方じゃない?


質問自体がバカ臭いんだよな。
302病弱名無しさん:2007/05/30(水) 00:48:03 ID:BQ186FX9
すみません。
神経症、パニ、うつ?で、一日三回の桂枝加朮附湯とボレイ湯を飲んでいます。
(本当は半夏厚朴湯もあったのですが、飲むと頭が痛くなりだるくなるので飲んでいません。)
これの他に頓服で、苓桂朮甘湯や真武湯を出されています。
苓桂は雨の日の頭痛対策、真武は生理後の貧血頭痛対策です。全て病院の顆粒です。
頓服二種は、痛い時には必要に応じて一日5〜6包でも飲んでもいいとの事ですが、量は大丈夫なんでしょうか?
顔にかなり酷い薬疹が出ています。薬疹は西洋医薬を飲み初めてからずっと出ています。
ちなみに今は西洋医薬はほとんどなくなりました。
303病弱名無しさん:2007/05/30(水) 00:58:30 ID:znSloIRR
>>298
  >>>先生は薬を出しても効果が出せないから
  普通の鬱と違うというような曖昧ないい分に
  なってしまうんじゃないでしょうか

  いえ、症状と何かの筆記検査の結果を聞いて典型的な鬱とは違うと判断してました。それで薬を飲んでも
 だめでしたのでやはりあなたは典型的な鬱病と違うから薬も効かないんだと言われました。

元からネガティブで落ち込みやすい、疲れやすいという事はありましたが、病的ではなかった
です。明らかにある時から変わりました。酷くなったというレベルではないです。
感覚や感情、精神状態、体調などあらゆるものが違う感じになりました。



 
30422さい。:2007/05/30(水) 16:26:15 ID:pjP7MXsZ
軽いパニックと不安神経症で心療内科にかかっていました。
今はそれにプラスのあらゆる症状で悩んでいます・・
・下痢(朝、夕方のみで1日にトイレにいくのは2〜4回 ひどい下痢ではなく軟便)
・腹痛(下痢と同時に起こる。複鳴もあり。へその少し左上あたりのような気がスル)
・微熱(今までは頭痛などしてはかると35度しかないことも多かったのに
    いつからかわからないがここ数日は36度2分〜37度前半のことが)
・吐き気(不安を感じたときなどたまに。)
・息苦しさ(たまに。過呼吸ではなくどちらかというと吐いたまま吸うのを忘れているような感覚
     深呼吸をすると楽)
・のどの違和感(緊張時、朝などえずきそうな感じ)
・ふらつき(微熱がないときでもふらつきを感じそこから吐き気がすることも)

血液検査は異常なしでした 9ヶ月前の胃カメラも異常なし。
先日ふたたび血液検査をするも異常なし。のどのエコーも異常なし。
明日大腸カメラしますが 個人的に思うにおそらく以上ないのではないかと。
一番気になるのは腹痛と微熱 とくに微熱です。
結局どこかで検査に区切りをつけないとならず自律神経などと言われそうなのですが
こういった症状でも漢方が有効でしょうか。東洋医学科に行けばいいのでしょうか。
町の漢方薬局に行ってましたが 処方もいろいろかわるし 脈診腹診もできないので。。
305好好古:2007/05/30(水) 16:59:24 ID:O/v6ESqL
テンプレを読んでね。
書いてくれた意味がなくなるでしょ。。
306好好古:2007/05/30(水) 17:14:56 ID:O/v6ESqL
>303>302頓服二種は、痛い時には必要に応じて一日5〜6包でも飲んでもいいとの事ですが、量は大丈夫なんでしょうか?

テンプレとレスをよく読んでね。
好古が書いてくれてるでしょ。。

「一日45包もらっていました。一日3回で一度に15包飲む感じです。」ってね。。

このくらい飲まないと治らないんだよ。。
307病弱名無しさん:2007/05/30(水) 20:24:56 ID:DRZfOn56
痰飲、胃気上逆気味です
半夏が効くのかも知れないけど、2〜3週間服用しても治りません
量が足らないのでしょうか
308病弱名無しさん:2007/05/30(水) 20:29:32 ID:Sz24kR2W
>>307
ハンゲシャシントウを医療用で2倍量ぐらいがいいんじゃない?
309病弱名無しさん:2007/05/30(水) 20:32:50 ID:DRZfOn56
>>308
ありがとう、試してみます

とうもろこしを食べると痰飲が楽になるのは気のせいかな〜
310病弱名無しさん:2007/05/30(水) 20:40:55 ID:Sz24kR2W
>>309
じゃあハンゲビャクジュツテンマトウのほうがいいかも。
あっちは麦芽=でんぷんエキスが入っててでとうもろこしと似てると考えられるから。
311病弱名無しさん:2007/05/30(水) 22:36:33 ID:iO7VjYDU
漢方厨の歌

『よければ処方答えるケド?』♪♪
こそっと忍びよる 漢方厨 ♪
『○○丸を飲みなさい』♪
患者『それもう飲んだことあります』♪
『じゃあ、○○散か○○湯飲んで飲んで』♪♪
患者『それ効きませんでした』♪
あーらガッカリ 漢方厨♪
あーら失敗   漢方厨♪
だけど言いたい処方名♪
体験したい 名医の気分♪♪
実験台になって だれかお願い♪♪♪
言ってあげるから自己責任で♪
たまたま当たらなくても許して♪♪

鍼灸ってなに?♪それ効くの?♪
漢方と一緒にやるの!?ビックリ!♪
ある日はじめて知ったよ♪ 漢方厨 ♪♪
とーよー医学の意味♪
『絶対あやまるもんか あやまったら恥ずかしいじゃないか』
今日もどこかで漢方厨 ♪
神の言葉 『スレ違い』『アラシだ プギャー』 ♪
唱えれば逃げられるかな?♪
312病弱名無しさん:2007/05/30(水) 22:37:31 ID:iO7VjYDU
漢方厨の歌 2

知らない 知らない なんにも知らなーい♪
歴史を知らない 鍼灸知らない 東洋医学も知らない♪
本を読まない 話を聞かない 文章読めなーい♪
だけど漢方 なんでも聞いて♪♪漢方カ・ン・タ・ン♪
ちょっと聞けばどんな病気もビンとくる すごいオレ♪♪♪
勘で答えてア・ゲ・ルよ♪♪♪
当てずっぽうで答えてア・ゲ・ルよ♪
僕の心を満たす 可愛い患者さん♪♪生きがい、これしかナイ(涙)♪♪
薬剤師?医者??いやいや違う♪
素人だけど 勉強もしてないけど♪♪

俺の欠点を指摘するな♪♪正体を暴こうとするものは全て敵♪♪
俺の知らないことを言うやつ全て敵 ロックオン♪♪
みんなで叩いて潰すんだ♪♪ごまかし 嘘 悪口 なんでもやって♪♪
居場所を確保してきたんだ♪♪
ここしか生きるところナイ♪♪さびしいよ♪

処方名言って♪♪ありがとうって言われたら♪♪
もうやめられないよ♪♪♪
オレの心の隙間を♪病気の患者が埋めてくれる♪♪
とりあえず処方言えば オシマイ♪
きっと治ってることだろう♪俺のおかけだ♪♪
治らないって言ってくるな♪♪
無視 無視 無視 無視 無視♪♪
313病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:00:24 ID:BQ186FX9
信用して真面目に相談したのにすごい損した気分。
スレ主は人間性に問題ありだと思う。
好古さんが暴言を使うのはは煽りに対してのみだと思っていましたが、人を見下す態度にがっかりしました。
結局好古さんは漢方オタクでしかなく、えばりたいだけなんですね。とても残念です。
314病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:05:20 ID:BQ186FX9
どうせ恩着せがましくするなら「書いてくれた」じゃなくて「書いてあげた」ですよ。
テンプレは長いけど一度全部目を通しました。20以上あるテンプレを丸ごと全部覚えるなんて出来ませんよ。こちらは実体験ではありませんから。レスする度に全部読み返していられません。
もう少し読む人の身になって、頭を使って簡略化して下さい。
315好古:2007/05/30(水) 23:16:42 ID:Rr56U7W2
>>302
好古にはなかなか判断が難しいことです。
情報も少ないので。
今それを飲んでいて、具合が良くなるのならそれで頓服の方は
いいんではないかと思いますが、(先生にも飲んで大丈夫と
言われているんですよね?)
ただ、想像ですが自分の経験から見て、頓服以外にもらってるのが
どうなのかな?とひっかかります。具合が少しは良くなってますか?
>>313
313さんは202で質問してくれた人と同じ人ですよね。
>>305,306の書き込みしたのは好古じゃないよ。
誰だかシランけど、好好古というコテつかって書き込むのは
まぎらわしいのでやめてください。
316好古:2007/05/30(水) 23:20:25 ID:Rr56U7W2
>>303
普通の鬱とは違うというのがどういう風に違うのか、
かつての体調より酷はならないけど、違うようになったとは
具体的にどういう感じなのか、なかなか好古に判断できませんが、
とりあえず、漢方でやるだけやってみるというのはいかがですか。

過去に飲んでみた処方とは違うやり方で。
絶対治るとか断言できませんけど、少しでも可能性あるのなら
それをやってみてもいいのではないか、、と思います。
317好古:2007/05/30(水) 23:30:54 ID:Rr56U7W2
>>304
22さいさん、こんばんは。
好古もそうだったんですけど、検査で何もひっかからないと
治療対象にならんのですよね。西洋の病院では。
やはり漢方の分野でやってみた方がいいと思いますが、
過去漢方薬局に通ってコロコロ処方を変えてダメだったということで、
やはり、もう一度改めてきちんと漢方薬局や先生を良く選ぶということを
やって欲しいと思います。
漢方は本当に先生の能力の差がダイレクトに出るので、
あなたのいったところのような処方を次ぎ次ぎ変えるようなところは
ダメですね。

東洋医学科ということは病院だと思いますが、
病院だと問診に時間が取れない場合が多いので、好古的には
あまりお勧めできません。
問診に時間が取れて、保険外でもエキス剤を出せるというような
ところならいいと思いますよ。
それとお金が通常よりはかかるだろうことは覚悟した方が良いかもしれません。
好古の探し方を参考にしてもらえればと思います。
318好古:2007/05/30(水) 23:35:43 ID:Rr56U7W2
>>308

このバカスケが!!
相手の体調も良く聞いてないのに、なんでそうやって
軽々しく2倍量飲めなんて言えるの??
そういうことするなって言ってんでしょうが。


309さんも何も読んでないんだね。
こうやって処方名言う人はダメ人間ってしつこく書いてるでしょう。
なんで一番やったらダメって書いてることをするのかね。
319好古:2007/05/30(水) 23:44:38 ID:Rr56U7W2
好古が一番伝えたいことは

勉強してる人間が問診をしっかりしなければ、正しい処方を出すことは
できないんだということ。

こういうネットで軽々しく何が効くのか処方名を聞いたり、
処方名を答えたりそういうことは絶対にやって欲しくないことなんです。


ろくに情報も取らず、処方を2倍量飲んで具合が悪くなったらどうするの?
いい加減過ぎるんだよ。
なんでこんな明らかにいいかげんなことしてる人間の
意見を鵜のみにするの。
全然学習してないじゃんか。

処方を変えたり、効かなくてやめたり異常な漢方厨が患者を自分の
楽しみのために実験台にし続ける原因になるんです。
320254=308だが。:2007/05/30(水) 23:59:08 ID:Sz24kR2W
Y先生はエキス数倍量と同時に病名に対応した漢方処方を提唱した人であり、
生薬一つ一つの効能を検証したデーターを取り、それを組み合わせた処方にちかい
エキスを数倍使ってきた先生でもある。
体に触れる診察が許されない薬剤師にY先生派が多いのはこれも一つ。

現在漢方の問題点はY先生の病名処方のみを採用し処方量は古来日本漢方のO先生の提唱を取り入れたこと。
診察に手間もかからず、健康保険料の上昇を抑えたとこにあるとおもうんだが。
307はトウモロコシがいいといったから、それに一番近い麦芽を多く含むハンゲビャクジュツテンマトウはそんなに的外れではないはずだが??
Y先生は試飲みをして効いたものが一番確実ともといている。
321好古:2007/05/31(木) 00:05:39 ID:pzG4yNqd
>>320
的外れではない、、なんて言葉自体が中途半端ではありませんか?
確実に正しいのなら100%当たってると言えるでしょう?
そんなこと言えるはずがないですけどね。


相手の人間の体と命を思うなら、
いい加減なことやったらいけません。
少なくとも好古を治してくれた先生なら絶対に
あなたのようなことはやらない。


あなたの意見と同意していた部分も多かっただけに
このようないい加減なことするとは本当にガっカリです。
好古の見る目もマダマダ駄目ですね。
322好古:2007/05/31(木) 00:08:19 ID:pzG4yNqd
処方を言いたいならヨソ言ってやって下さい。
あなたが薬剤師ならあなたの薬局でやればいい。
このスレでは二度と処方名言うようなことやめてください。
あなたがどんなに腕に自信があろうとも。
こんなネットでどうしたって不確実性は高いし、
異常者がマネをして処方名言ったりするからね。
323254=308だが。:2007/05/31(木) 00:19:29 ID:LmWddq57
Y先生は患者にまず漢方を3倍量のませ、それで20分後の体調を聞き悪ければ
次の漢方を飲ます。これを1日くりかえしあう漢方があるまでためしのみさせる
という方法を繰り返されてきた。
痰、胃上逆。
私ならはじめはハンゲシャシントウからためすでしょうね。
ま、私は私のやり方がきにいってくれるひとだけが聞いてくれればいいんで。
324254=308だが。:2007/05/31(木) 00:27:12 ID:LmWddq57
で306は言葉が専門的であるから本人かなり勉強している方ですよ。
325好古:2007/05/31(木) 00:28:28 ID:pzG4yNqd
全体のこと考えて欲しいと思ってます。
誰かが処方名を簡単に言ってしまうようなことをすれば、
それが当たり前にやっていいものという風潮ができてしまう。
今まであちこちの漢方スレで
処方がはずれてお金と時間を無駄にする患者がまたゾロ出る
ようなことになってしまうですよ。

漢方はちゃんとした先生に時間をかけて診て出してもらうものなんだという
ことを周知させることで、騙されたり失敗する確率減らすこと
できると思ってます。

そもそも根本的に、私はこのようなネットで
ちょっと情報を聞いたくらいで
正しい処方や量を出せるものとは思ってません。
非常に疑わしいです。
それは時間が取れない病院なんかでやってることと
丸っきり同じですよ。

誰かに具体的な処方名を言ったりすること以外で
あなたは有効なことたくさん知っていらっしゃるようなので
そういうこと語ってもらえませんか?
326254=308だが。:2007/05/31(木) 00:38:21 ID:LmWddq57
病名処方式漢方はなかなかのものですよ。
実際の中国医学では腹診なんてありませんし。
腹診なんてあとから日本人が勝手に作ったもの。
だから、ショウサイコトウだけが爆発的に日本じゃ使われる傾向があったので
Y先生は病名処方を始められたんですよ。
知らない人からおなか抑えられると誰でも緊張してショウサイコトウ症と間違えられるのに警告したわけです。
まあ、ここはあなたのスレみたいなんで処方名は以後ふせましょう。
327病弱名無しさん:2007/05/31(木) 05:31:52 ID:Ae8ePwGw
漢方厨の歌 2

知らない 知らない なんにも知らなーい♪
歴史を知らない 鍼灸知らない 東洋医学も知らない♪
本を読まない 話を聞かない 文章読めなーい♪
だけど漢方 なんでも聞いて♪♪漢方カ・ン・タ・ン♪
ちょっと聞けばどんな病気もビンとくる すごいオレ♪♪♪
勘で答えてア・ゲ・ルよ♪♪♪
当てずっぽうで答えてア・ゲ・ルよ♪
僕の心を満たす 可愛い患者さん♪♪生きがい、これしかナイ(涙)♪♪
薬剤師?医者??いやいや違う♪
素人だけど 勉強もしてないけど♪♪

俺の欠点を指摘するな♪♪正体を暴こうとするものは全て敵♪♪
俺の知らないことを言うやつ全て敵 ロックオン♪♪
みんなで叩いて潰すんだ♪♪ごまかし 嘘 悪口 なんでもやって♪♪
居場所を確保してきたんだ♪♪
ここしか生きるところナイ♪♪さびしいよ♪

処方名言って♪♪ありがとうって言われたら♪♪
もうやめられないよ♪♪♪
オレの心の隙間を♪病気の患者が埋めてくれる♪♪
とりあえず処方言えば オシマイ♪
きっと治ってることだろう♪俺のおかけだ♪♪
治らないって言ってくるな♪♪
無視 無視 無視 無視 無視♪♪



328病弱名無しさん:2007/05/31(木) 05:33:17 ID:Ae8ePwGw
漢方厨の歌

知らない 知らない なんにも知らなーい♪
歴史を知らない 鍼灸知らない 東洋医学も知らない♪
本を読まない 話を聞かない 文章読めなーい♪
だけど漢方 なんでも聞いて♪♪漢方カ・ン・タ・ン♪
ちょっと聞けばどんな病気もビンとくる すごいオレ♪♪♪
勘で答えてア・ゲ・ルよ♪♪♪
当てずっぽうで答えてア・ゲ・ルよ♪
僕の心を満たす 可愛い患者さん♪♪生きがい、これしかナイ(涙)♪♪
薬剤師?医者??いやいや違う♪
素人だけど 勉強もしてないけど♪♪

俺の欠点を指摘するな♪♪正体を暴こうとするものは全て敵♪♪
俺の知らないことを言うやつ全て敵 ロックオン♪♪
みんなで叩いて潰すんだ♪♪ごまかし 嘘 悪口 なんでもやって♪♪
居場所を確保してきたんだ♪♪
ここしか生きるところナイ♪♪さびしいよ♪

処方名言って♪♪ありがとうって言われたら♪♪
もうやめられないよ♪♪♪
オレの心の隙間を♪病気の患者が埋めてくれる♪♪
とりあえず処方言えば オシマイ♪
きっと治ってることだろう♪俺のおかけだ♪♪
治らないって言ってくるな♪♪
無視 無視 無視 無視 無視♪♪



329病弱名無しさん:2007/05/31(木) 07:51:52 ID:JYI6ARO5
カルトオサーン 乙
330病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:09:27 ID:5yTbXro7
オサーン






















じゃないよ
331病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:15:23 ID:5yTbXro7
簡潔に簡潔にって言ったって




















簡潔にしたら良い医者を探せってそれだけだよ。
332病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:19:20 ID:5yTbXro7
問診と説明の質が高く量が多いこと。1時間以上。
























エキス剤を通常量より多く出す。
333302:2007/05/31(木) 10:25:49 ID:Rxg9SQN0
昨日は大変失礼しました。好好古サンに騙されました。
>ただ、想像ですが頓服以外にもらってるのがどうなのかな?とひっかかります。
当たっています。ボレイ末はイライラに効いていますが、メインの薬は微妙です。
元々体の痛みが強い為、先生の処方を無視して独活葛根湯とボレイ末を飲み始めました。
頓服の真武湯や苓桂朮甘湯との相性が分からないので近々病院の先生に聞いてみます。
神経症、パニ、うつと書きましたが、仮面うつ病か身体表現性障害だと思います。精神科では病名を教えてくれません。体の病気と思って下さいと言われました。
私は寒証、お血、湿証、です。痩せていないので実証に見えるけど隠れ虚弱かもしれないとも言われています。
334病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:27:39 ID:Rxg9SQN0
308さんは独自の見解がおありの様ですから、別のスレ(またはブログやHP)を作ってはどうですか?
335308:2007/05/31(木) 12:19:07 ID:LmWddq57
めんどくさいんでいいですよ。
私の言ってることは本屋や大学図書館にいってO、Y先生の本読んでもらえば大体いいんで。
その受け売り的内容の一部なんで個人としてすべてを書くことは著作権
にも触れるわけでめんどくさくなりそうだし。
素人向けのかじる程度のなら6000円、正書なら50000円ぐらいで売ってますんで。
336病弱名無しさん:2007/05/31(木) 14:23:27 ID:jUimgvMc
>>335
同意でつ。
素問 金匱眞言論:非其人勿教非其眞勿授是謂得道

意訳:訳の解ってないヤシにいちいち教えるなんてやってらんねーよ

337王好古 ◆GDHoSZ3nlU :2007/05/31(木) 16:56:17 ID:xs3sWF3u
>>308
>>336
東医雑録は、名著ですね。これが、理解できてこその漢方医学ですよ。
素人に否定される道理がない。(流派があるので他流派を否定はしない)

>>だいたい煎じ薬一袋にまとめて全部つめてあるんで、
患者は煮る時に、いちいち紫蘇を後からいれてみたり、
成分が抽出しにくいのは先にいれて長く煮たりと、そこまで
区別してやることできないでしょう。毎日毎日の問題だから。
それでは飲み続けること自体が苦痛になる。

※と、好古は発言。要するに後下も知らない薬剤師と付き合ってるということの証明なんですよ。
どんな馬鹿だって、別包で本体とは別に出しますからね。 あるいは、正確をきすため
全生薬を別包でだしているところもある。
338王好古 ◆GDHoSZ3nlU :2007/05/31(木) 16:57:41 ID:xs3sWF3u
>>効くから厚生省に認可されて販売できるんですから。
この発言は>>277だな。

では聞くが、今は厚生労働省だね。相当なニートおばちゃんだと思うが2chという
ことで免除しよう。(好古が女だと言い張るので)

しかし、訴訟をいくつも抱えている被害者・原告の気持ちを考えれば、そんな発言は
人格を問われる。あなたが効くという薬は狭い世界の漢方だろうが、旧厚生省と
厚労省がやってきた事実にどう答える?

サリドマイド事件、スモン事件、薬害エイズ事件、薬害ヤコブ病、陣痛促進剤被害、
接種・注射禍事件、クロロキン事件、ソリブジン事件……
この人たちに、《効くから厚生省に認可されて販売できるんですから》なんて人として言えるか?

だいたい、エキス製剤がお好きなようだが、通常の動物実験、各種臨床実験、最終の治験(人体のブラインドだ)
はやっていない。
日本医師会会長の武見太郎氏の政治力と、学術論争に勝ってきた大塚一門の間で
『三千年そのものが人体実験』として免除されただけなんだよ。
内容のチェックもないまま現在までに至ってる。
339王好古 ◆GDHoSZ3nlU :2007/05/31(木) 17:15:05 ID:xs3sWF3u
エキス剤はもともと製薬メーカーからのキックバックが大きい。原価の六割〜八割とも言われて
いる。いつまでも、化石のように保存してある貧乏漢方薬局が、エキスを「面倒くさくないから…」
と言って売って来るには訳があるのだよ。
常とう手段は「家のはツムラと違って濃厚だから良く効く」
もちろん、今や外資のツムラには矜持はない。大塚に踊らされたことも蚊帳の外。
その大塚一門も認定制度で食いつないでる状況。
死人に口なし…なんていうが山本先生は病人のために精進していた。

3ヶ月も治癒するために時間がかかった…という好古。
でも、、、たった3ヶ月で解決した…のが事実だろう。。
本人がこじれた病態と思っても実は、、、、、たった一言…たとえば
『気虚血帯』という診断で、治法が選べるしね。

エキスは湯液を科学的に固めた物。。その発想と商品化は「ネスカフェ」だったのは有名だ
340病弱名無しさん:2007/05/31(木) 17:26:28 ID:HAp8P7OG
で結局首都圏内に良い漢方薬局はないのか?
このスレみてからどの漢方薬局もだめにみえてくる。
341王好古 ◆GDHoSZ3nlU :2007/05/31(木) 17:47:58 ID:xs3sWF3u
エキス製剤を煎じた際の揮発成分が、エキス剤の製造過程で飛んでしまい、反映されていないのは
製造過程が違うにせよ各社認めている。
業界報を見てもよし、工場見学をするもよしだ。
(揮発成分だけは現状の技術では、大量生産では難しいとmrから説明をだいたい受ける)

>>277
コウソサンは自分も飲んだことありましたけど、自分も効きましたよ。
シソの入ってないコウソサンってどこの会社のかシランけど
全ての成分が飛んでるわけじゃないと考えた方がいいと思います。
効くということは。
効くから厚生省に認可されて販売できるんですから。
※と発言。。

だから、、、香蘇散去蘇葉、、、、が効果があったというだけなんだ。(プラシーボの可能性)
だからコウソサンが“効いた”…
と言う証明にはなりません。と、いうよりもありえません。だって飛んでいるんです。
だから、山本先生も東京ではトップクラスの(らしい)
北里研究所東洋医学総合研究所でも
生薬末をプラスしています。単なるエキス製剤では不足で解決できないのです。
臨床医の苦悩も知らず、素人経験がまかり通るのは
『それこそ素人を苦しめます』
342王好古 ◆GDHoSZ3nlU :2007/05/31(木) 17:55:49 ID:xs3sWF3u
>>340
おそらく、かなりの金と時間を使っても、宝くじを当てるくらい
難しいだろう。(そのへんは、好古の発言と行動に感銘している)
努力よりも運が大きいと認識せざるおえない。
343王好古 ◆GDHoSZ3nlU :2007/05/31(木) 18:22:44 ID:xs3sWF3u
では、なぜ、ジプシー化するのかと言えば、医学として幼稚でありその上
流派があり、その枝葉がまた好き勝手なことや理論を用い…という漢方医学会なのだ…
きりがない。
傷寒論を成書としてきた古方派(近代・現代では大塚一門)でさえ、好古が良く言う

「たった十くらいの生薬で治るわけない…」

を痛感(江戸時代とは違う病にどう対応するか)しているはず。
だからこそ、後世派や聖光園を別として、スタンダードなケイシトウから出発した
漢方が合方や多剤併用、あるいは中医学の書誌に学ばなければならなく
なったのではと思うのだが。
だからこそ、私は「治った」と言う事実が、大切であると思うし治るために、
治療家や病人がどうしたらよいのか……を
学ぶ助けときっかけに、このスレッドは存在すべきだと思うのだ。
344王好古 ◆GDHoSZ3nlU :2007/05/31(木) 18:55:32 ID:xs3sWF3u
>>341で   エキス製剤を煎じた際
は生薬(刻み)に訂正してお詫びします

>>399で    化石のように保存してある貧乏漢方薬局が
は化石のようにカビの生えた生薬をほぞんしてある貧乏薬局が
に訂正してお詫びします
345308:2007/05/31(木) 18:55:44 ID:LmWddq57
>>341
あまり細かいこといってもよくわからないだろうから、端的にまとめさせてもらいますね。
・・・・湯って名前のものはエキスでも大丈夫。もともと煮出して飲むようなものだから煎じる時点で煎じ薬でもその成分飛んでるんで。
・・・・散や・・・・・丸ってのはもともと生薬をすりつぶしてもむもので煮出すようなもんじゃないから。煮出しでもエキスでもつかい方としては正しくない
    つまり、エキスも煮出しも偽者なわけですよ。
346王好古 ◆GDHoSZ3nlU :2007/05/31(木) 19:14:03 ID:xs3sWF3u
だから、湯液に関しては先煎、後煎がある
先煎、後煎を考えず製造しているのが工場煎じ
(つまりエキス剤)
347王好古 ◆GDHoSZ3nlU :2007/05/31(木) 19:20:06 ID:xs3sWF3u
散や丸についても理解してますので、心配なく。。
348病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:34:37 ID:LmWddq57
>>347
いえいえ。あなたが理解されてるのはわかります。きっと私より数倍詳しい。
けど他の方が読んだときに簡単にわかっていただけたらとおもって書いただけ何で。
349病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:36:29 ID:jUimgvMc
しかし、人参湯の条文に書いてある通り、「湯には及ばず」だから、ある程度は効くのではないかい?
あ、これは煎剤→丸、散剤の話ね。
350病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:18:30 ID:rpqhE6yk
好古さんには七割ほど共感できます。

つらい思いをしている人の心理につけこんで、にわか漢方医の方たちが
ほんのわずかな情報だけで安易に処方を決めたり、無責任な情報を垂れ流すのは
もってのほかだと思うし、大先生だって策や術におぼれてしまう事だってあるのでは。。。

患者側にも、宣伝や肩書きに惑わされない、「名医」を選ぶ目を養うことは必要だとおもう。
直す努力もしないで、(西洋薬・漢方薬に限らず)薬や(これも東洋・西洋含む)療術に
頼り切るような姿勢ではうまくいかないものだとおもう。。。
351308:2007/05/31(木) 20:27:08 ID:LmWddq57
>>349
うーん。東洋医学の考えだと大きな違いがある事になっているけどね。
科学的にだとたいして変わらないのかもしれないね。
理系の人だとわかるとおもうけど薬理学的検証する時結局散でも丸でも一回水に溶かして溶液にしないと
含有物の濃度がはかれないわけであって。。。結局すべて湯の状態で比べてるからな。。。
ここがどっかの会社みたいに漢方を科学するといいながら、未だに科学できない要因の一つなわけみたいで。。。
352病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:38:46 ID:HAp8P7OG
>>342
 このスレでいくら優れた漢方医の見分け方を説明しても、出会う確立が宝くじに当たる位難しいなら
このスレ意味がないと思う。
 良い漢方医に出会って欲しいと思うなら、その漢方医を紹介するべき。
353病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:44:25 ID:jUimgvMc
>>351
分析上たいした違いは無いかもしれないけど、例えば五苓散は重湯で服用。
桂枝湯は服用後お粥を啜る(これは他の方にも用いる)。
枳實芍薬散は大麦のお粥で服用。
当帰芍薬散はお酒で服用。
みたいに、個々の生薬だけでなく、お粥や酒の薬能も考慮しないと駄目だよね。
354308:2007/05/31(木) 21:00:35 ID:LmWddq57
>>352
Y派IやB
こっから先は自分で調べて。すぐわかるとおもうけど。
個人名をを書き込むのはまずいとおもうんで。
しかし、Y派の病名処方に抵抗があるんなら薦めない。
あと大量エキス療法なんで保険で治療したい人にも薦めない。
355病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:24:07 ID:Rxg9SQN0
長文が続くとマニアック過ぎて読む気が失せます。質問したい人が度々訪れても、このやりとりで逃がしてしまい、スレの意義が薄くなるのではないですか?
好古さんがド素人に、より良い漢方薬局・漢方医選びの為に立てたスレですから、他の方はその辺を考えてレスして欲しいです。
対応する好古さんにもお願いです。
356好古:2007/05/31(木) 22:59:50 ID:pzG4yNqd
>>333
302さん
好古です。
いろいろ読んでみてやっぱりズバリ言ってしまうと、
先生を変えた方がいいという感じですね。
だって、あなた自身が先生の処方に納得いかなくて
別のを飲んだり、ハンゲのお薬だされて頭が痛くなったりと
明らかに適切でない感じですよね。
そこの病院?でこれ以上あれこれ変えても根本解決には遠いと思いますよ。
いきなりやめなくてもいいんで、同時進行で他を探しはじめるということを
してみてはどうでしょうか。
357好古:2007/05/31(木) 23:05:07 ID:pzG4yNqd
>>337
んで、結局何が言いたいわけ?って感じですね。
なんか良くわからんけど、エキス剤はダメなんだということを
一生けんめい上げ足を取って言いたいらしいけど、
でも結局のところ、お金のこと考えるとエキス剤しかないんですよ。
煎じ薬で例えば好古がもらったような、一日45包を一ヶ月もらったら
とてつもない金額になってしまうからね。
完璧であること理想だけど、現実そうはいかないんだから。
そのへんのこと大人なら理解するべきでは?
あとコテの王好古って
まぎらわしいんでやめてくださいね。
358高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/05/31(木) 23:09:11 ID:e/HtSSSy
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
359病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:10:18 ID:HAp8P7OG
>>354
 どうもです。ヒント出して貰っても分からないー。
 その人達は、個人で漢方薬局やってるんですか?
360好古:2007/05/31(木) 23:12:02 ID:pzG4yNqd
>>350
好古の言いたいこと凄く分かってくれていて嬉しいです!!
それが何よりも一番まず強く伝えたいことだから。
そこを注意してもらうことで漢方以外でも
おかしな健康食品や、サプリンメントやら軟膏やら
化粧品やら何やらで無駄金かけることなくなるはずです。
好古のように手当たり次第手を出して失敗しないで欲しいんですよ。
361好古:2007/05/31(木) 23:21:39 ID:pzG4yNqd
好古が薬局を見つけたのは運じゃないよ。努力です。
死にたくないからがんばったのもあるけど。
運とか失礼なこと抜かすなよ。
努力してくれ。死にもの狂いで。
そういう人には必ず見つけられるから。
得に今まで何ケ所か薬局なり病院を回ってる人は有利。
今までダメだったやり方と同じことするところは
全部落としていけばいいんだから。


ここまでいろいろヒント出して見つけられない人は
薬局名だしても病気治らん人かもしれん。
日常生活の管理、治ってきてからトレーニングして体を鍛えたり
まだまだ努力続けなければいけないことあるのに。
362308:2007/05/31(木) 23:24:42 ID:LmWddq57
>>359
個人で医院されてます。
大学病院とかじゃないので紹介状もいらないし
そこにいけば確実にその先生に診てもらえる。
その人たち自身もY派の本出したり漢方の講師してるから本屋でY派の本の著者見てくれるとわかるとおもう。
363好古:2007/05/31(木) 23:27:36 ID:pzG4yNqd
>>355
そうですね。好古もつい文章長くなってしまうんで気をつけます。
できればあまりにもマニアックな言葉使いや内容は
避けて欲しいと思います。
重要なことなら難しくても長文でも書かねばならない時もありますが。
漢方に詳しい人の文章は概ね何言ってのか分からんこと多い。


好古は素人だし、元患者であるのでなるべく
患者側から分かりやすいように書きたいと思ってますが
分かりにくい点があったらどんどん言って下さい。
364病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:33:20 ID:LmWddq57
>>漢方に詳しい人の文章は概ね何言ってのか分からんこと多い。

100ページぐらいの患者向けの本とか読まれたほうが病院にかかった時
先生のいってることが理解しやすいとおもいますよ。

好古という名前からしてあなた結構勉強したでしょ??
365病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:34:13 ID:5MU/TUX/
好古さん
東洋医学板にもある歌詞のようなものはどのようなメッセージで作ったのですか
貼り付けますね↓


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:38:40 ID:mD5V9l8v
漢方厨の歌

『よければ処方答えるケド?』♪♪
こそっと忍びよる 漢方厨 ♪
『○○丸を飲みなさい』♪
患者『それもう飲んだことあります』♪
『じゃあ、○○散か○○湯飲んで飲んで』♪♪
患者『それ効きませんでした』♪
あーらガッカリ 漢方厨♪
あーら失敗   漢方厨♪
だけど言いたい処方名♪
体験したい 名医の気分♪♪
実験台になって だれかお願い♪♪♪
言ってあげるから自己責任で♪
たまたま当たらなくても許して♪♪

鍼灸ってなに?♪それ効くの?♪
漢方と一緒にやるの!?ビックリ!♪
ある日はじめて知ったよ♪ 漢方厨 ♪♪
とーよー医学の意味♪
『絶対あやまるもんか あやまったら恥ずかしいじゃないか』
今日もどこかで漢方厨 ♪
神の言葉 『スレ違い』『アラシだ プギャー』 ♪
唱えれば逃げられるかな?♪
366病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:35:13 ID:5MU/TUX/
漢方厨の歌 2

知らない 知らない なんにも知らなーい♪
歴史を知らない 鍼灸知らない 東洋医学も知らない♪
本を読まない 話を聞かない 文章読めなーい♪
だけど漢方 なんでも聞いて♪♪漢方カ・ン・タ・ン♪
ちょっと聞けばどんな病気もビンとくる すごいオレ♪♪♪
勘で答えてア・ゲ・ルよ♪♪♪
当てずっぽうで答えてア・ゲ・ルよ♪
僕の心を満たす 可愛い患者さん♪♪生きがい、これしかナイ(涙)♪♪
薬剤師?医者??いやいや違う♪
素人だけど 勉強もしてないけど♪♪

俺の欠点を指摘するな♪♪正体を暴こうとするものは全て敵♪♪
俺の知らないことを言うやつ全て敵 ロックオン♪♪
みんなで叩いて潰すんだ♪♪ごまかし 嘘 悪口 なんでもやって♪♪
居場所を確保してきたんだ♪♪
ここしか生きるところナイ♪♪さびしいよ♪

処方名言って♪♪ありがとうって言われたら♪♪
もうやめられないよ♪♪♪
オレの心の隙間を♪病気の患者が埋めてくれる♪♪
とりあえず処方言えば オシマイ♪
きっと治ってることだろう♪俺のおかけだ♪♪
治らないって言ってくるな♪♪
無視 無視 無視 無視 無視♪♪

367高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/05/31(木) 23:35:22 ID:e/HtSSSy
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
368好古:2007/05/31(木) 23:54:29 ID:pzG4yNqd
>>364
好古はある中国の先生が書いた一冊の本を読み込みまくったくらいで
大して勉強してません。
漢方や鍼灸の先生から直接話を聞いたり、
自分の体で実体験したことがベースです。


ちょっと言葉に語弊がありましたが、
漢方に詳しい人の文章で
難解な言葉を使っていてもこちらに内容を伝えようとしてる感じが
伝わってくる魅力的な文章と
オタが自分世界の自分言語で語ってるような、さっぱり読む気に
ならないのとある。
何言ってんのかわからんというのはこういうタイプ。

本当に良い本を一冊だけでも読み込むのはとても良いと
思います。だけど素人はあんまり専門的なことまでつっこむよりかは
良い先生を探すことに時間と力を使った方がいい。
369308:2007/05/31(木) 23:58:29 ID:LmWddq57
>>368
もしかして丁先生の??
370302:2007/05/31(木) 23:59:50 ID:Rxg9SQN0
今の先生は精神病の薬に対する見識も深く、漢方薬局の仲間と素人向けの色んな食品一覧を作ったり、本を出したり研究熱心な方です。
また患者さんもみな先生を信頼していて、風邪等の軽いものでも気軽に来ている感じです。
先生も私の症状には頭を悩ませています。
371好古:2007/06/01(金) 00:00:44 ID:pzG4yNqd
>>369
その先生は知らないなあ。
372302:2007/06/01(金) 00:03:11 ID:Rxg9SQN0
二カ所の漢方薬局で出されたエキスも煎じ薬も合わなかったし、やはり自分に合うものを見つけるのは難しいと思います。
半夏は病院で試飲した時に頭痛が起きましたが、他の薬を飲む事で解消しましたが、家で飲んだら駄目でした。
半夏についての解説を読むと、内容的には合っている様な気がします。
373病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:04:42 ID:kF7D486j
好古さん
東洋医学板にもある歌詞のようなものはどのようなメッセージで作ったのですか
貼り付けますね↓


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:38:40 ID:mD5V9l8v
漢方厨の歌

『よければ処方答えるケド?』♪♪
こそっと忍びよる 漢方厨 ♪
『○○丸を飲みなさい』♪
患者『それもう飲んだことあります』♪
『じゃあ、○○散か○○湯飲んで飲んで』♪♪
患者『それ効きませんでした』♪
あーらガッカリ 漢方厨♪
あーら失敗   漢方厨♪
だけど言いたい処方名♪
体験したい 名医の気分♪♪
実験台になって だれかお願い♪♪♪
言ってあげるから自己責任で♪
たまたま当たらなくても許して♪♪

鍼灸ってなに?♪それ効くの?♪
漢方と一緒にやるの!?ビックリ!♪
ある日はじめて知ったよ♪ 漢方厨 ♪♪
とーよー医学の意味♪
『絶対あやまるもんか あやまったら恥ずかしいじゃないか』
今日もどこかで漢方厨 ♪
神の言葉 『スレ違い』『アラシだ プギャー』 ♪
唱えれば逃げられるかな?♪
374病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:06:48 ID:rC/MqwFc
漢方厨の歌 2

知らない 知らない なんにも知らなーい♪
歴史を知らない 鍼灸知らない 東洋医学も知らない♪
本を読まない 話を聞かない 文章読めなーい♪
だけど漢方 なんでも聞いて♪♪漢方カ・ン・タ・ン♪
ちょっと聞けばどんな病気もビンとくる すごいオレ♪♪♪
勘で答えてア・ゲ・ルよ♪♪♪
当てずっぽうで答えてア・ゲ・ルよ♪
僕の心を満たす 可愛い患者さん♪♪生きがい、これしかナイ(涙)♪♪
薬剤師?医者??いやいや違う♪
素人だけど 勉強もしてないけど♪♪

俺の欠点を指摘するな♪♪正体を暴こうとするものは全て敵♪♪
俺の知らないことを言うやつ全て敵 ロックオン♪♪
みんなで叩いて潰すんだ♪♪ごまかし 嘘 悪口 なんでもやって♪♪
居場所を確保してきたんだ♪♪
ここしか生きるところナイ♪♪さびしいよ♪

処方名言って♪♪ありがとうって言われたら♪♪
もうやめられないよ♪♪♪
オレの心の隙間を♪病気の患者が埋めてくれる♪♪
とりあえず処方言えば オシマイ♪
きっと治ってることだろう♪俺のおかけだ♪♪
治らないって言ってくるな♪♪
無視 無視 無視 無視 無視♪♪
375好古:2007/06/01(金) 00:08:42 ID:miA3HPqU
>>370
一生けんめい努力されてる良い先生なんですね。
ーーでもあなたの体が治らないとしょうがないんで。

好古のために凄く尽くしてくれた先生何人もいたんですよ。
抹殺したい先生もいたけどw
ほとんど良い先生ばっかりで、人柄良くてがんばってくれて。
煎じ薬2年もらって72万かかって治らなかったところも
そんな先生でした。
おつきあいしたいくらい好古に優しくしてくれたんだけど。
(だからやめにくくて72万もかけちゃったのかもねww)
でも結果的に治せなかったから。
煎じ薬2年飲んだけど、お腹の中にでっかい腫瘍が見つかって
結局その薬局から去ることになったんでス。


治せなければいずれは去っていくことになるです。
早かれ遅かれ。
どんなに先生ががんばってて人望があっても、
あなたにとって効くか効かないか、治るか治らないかです。
376308:2007/06/01(金) 00:09:19 ID:Xq0vZ+MG
>>372
ハンゲコウボクトウ?
377302:2007/06/01(金) 00:09:43 ID:cRed0cG2
先生も模索してくれている状態なので、もう少し一緒に探してみるつもりです。
先生は、「先生に言われたまま嫌々飲むのではなくて、あなたが必要としている薬を飲みなさい」と言ってくれてるので、今回は独活を勝手に飲みました。
378302:2007/06/01(金) 00:12:17 ID:cRed0cG2
病院が駄目なら、先生が言う様に美味しいと感じて効くと感じる薬を勝手に購入する予定です。(好古さんの嫌いな遠回りですが。)
市販で味が気に入っていて体が暖まる薬があります。ただ実費で高いのと、痛みに効いていないので、もっといい薬があればと保険が効く病院に行ってます。
先生と相談して、その市販の薬と病院の薬をチャンポンするかもしれません。
連投申し訳ありません。
379308:2007/06/01(金) 00:12:58 ID:Xq0vZ+MG
>>375
ちゃんと病院で全身の精査して漢方薬局いったの??
はじめは病院いって急を要する病気が無いこと確認して漢方始めないと。
380病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:15:30 ID:cRed0cG2
このスレを荒らしているお馬鹿さん達。
構っている暇があったら自分の病気を治す為に時間を費やしたらどうですか?
卑しいですよ。
漢方厨の歌とかどうでもいいし。何度も貼ると馬鹿っぽいです。
好古さんが作ったのですか?
381308:2007/06/01(金) 00:17:14 ID:Xq0vZ+MG
>>美味しいと感じて効くと感じる薬
漢方医ではないが漢方学会の理事をされてた有名な精神科の先生が言ってましたね。
これ以外と重要な点ですよ。


382308:2007/06/01(金) 00:19:07 ID:Xq0vZ+MG
>>380
みんなスルーしてんだからかまわんでいい。
383308:2007/06/01(金) 00:23:25 ID:Xq0vZ+MG
で皆さん同じ漢方の味メーカーで違うみたいだけどそこがあう?
ツムラ、オースギ、小太郎、本草、東洋、ホノミ、JPS

俺はオースギが好きなんだが。。。意外とおいしい。
次が小太郎g数が多いから。ただ味はまずい。
384病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:24:55 ID:EZaUCgy1
好古さん
東洋医学板にもある歌詞のようなものはどのようなメッセージで作ったのですか
貼り付けますね↓


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:38:40 ID:mD5V9l8v
漢方厨の歌

『よければ処方答えるケド?』♪♪
こそっと忍びよる 漢方厨 ♪
『○○丸を飲みなさい』♪
患者『それもう飲んだことあります』♪
『じゃあ、○○散か○○湯飲んで飲んで』♪♪
患者『それ効きませんでした』♪
あーらガッカリ 漢方厨♪
あーら失敗   漢方厨♪
だけど言いたい処方名♪
体験したい 名医の気分♪♪
実験台になって だれかお願い♪♪♪
言ってあげるから自己責任で♪
たまたま当たらなくても許して♪♪

鍼灸ってなに?♪それ効くの?♪
漢方と一緒にやるの!?ビックリ!♪
ある日はじめて知ったよ♪ 漢方厨 ♪♪
とーよー医学の意味♪
『絶対あやまるもんか あやまったら恥ずかしいじゃないか』
今日もどこかで漢方厨 ♪
神の言葉 『スレ違い』『アラシだ プギャー』 ♪
唱えれば逃げられるかな?♪

385308:2007/06/01(金) 00:25:26 ID:Xq0vZ+MG
>>383
松浦忘れてた。病院用漢方メーカーはこんなもんだよね。
386病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:26:43 ID:EZaUCgy1
漢方厨の歌 2

知らない 知らない なんにも知らなーい♪
歴史を知らない 鍼灸知らない 東洋医学も知らない♪
本を読まない 話を聞かない 文章読めなーい♪
だけど漢方 なんでも聞いて♪♪漢方カ・ン・タ・ン♪
ちょっと聞けばどんな病気もビンとくる すごいオレ♪♪♪
勘で答えてア・ゲ・ルよ♪♪♪
当てずっぽうで答えてア・ゲ・ルよ♪
僕の心を満たす 可愛い患者さん♪♪生きがい、これしかナイ(涙)♪♪
薬剤師?医者??いやいや違う♪
素人だけど 勉強もしてないけど♪♪

俺の欠点を指摘するな♪♪正体を暴こうとするものは全て敵♪♪
俺の知らないことを言うやつ全て敵 ロックオン♪♪
みんなで叩いて潰すんだ♪♪ごまかし 嘘 悪口 なんでもやって♪♪
居場所を確保してきたんだ♪♪
ここしか生きるところナイ♪♪さびしいよ♪

処方名言って♪♪ありがとうって言われたら♪♪
もうやめられないよ♪♪♪
オレの心の隙間を♪病気の患者が埋めてくれる♪♪
とりあえず処方言えば オシマイ♪
きっと治ってることだろう♪俺のおかけだ♪♪
治らないって言ってくるな♪♪
無視 無視 無視 無視 無視♪♪
387308:2007/06/01(金) 00:27:26 ID:Xq0vZ+MG
さてねよ。
388病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:38:49 ID:481LP6uc
漢方薬局だと法律で、腹診と脈診ができないから、正確な薬選びは期待できない場合があるって先生がいってたよ
389好古:2007/06/01(金) 00:50:41 ID:miA3HPqU
>>377
もうしばらくあなたの思うようにやってみるのも
いいと思う。それも経験になるので。
ただ一つ、覚えておいて欲しいなーと思うのは
『自分に合う処方を探す』という考えを持ってしまうと、
どうしてもコロコロあれやこれや処方を試し歩く
ことになってしまう。今おやりになってることです。

どう例えたらいいのか、、
既製服のワンピースを試着してみても、
サイズ、デザインぴったり体に合うことはマレであるように
作られた処方もそのままではその人ぴったりは
なかなか存在しないって感じかな。量の問題も。
あなたのしてることは、既製服でぴったりのものを
洋服屋でなんとか見付けようとしてる感じですかね。。
あれもこれも試着するようになってしまう。


390病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:54:44 ID:WroURZE6
つけくわえると、軽い場合はエキスでもいいと思うけど、重い症状になったら
煎じ薬のほうがいいです。効果が高いのは歴然としていますよね。
391好古:2007/06/01(金) 01:05:04 ID:miA3HPqU
だから煎じ薬では出せる量や金額的に限界があるって書いてるじゃん。
392病弱名無しさん:2007/06/01(金) 06:41:53 ID:2yWqmQu6
盛り上がってるように見えてかなり情けないスレだな。
オタクばかりが偉そうにいいたいのはわかるが素人しかいない。
>>304は漢方の適応だろ?
処方選択の理由を明示して参考処方くらい示してやれよ。
質問するやつが欲しい情報はそれだけだ。
なんか読んで損したよ。
393病弱名無しさん:2007/06/01(金) 06:55:49 ID:XuQfRMfc

>>302 は具体的に何を使うんだろ
394病弱名無しさん:2007/06/01(金) 08:03:39 ID:AH28u9Fd
>>388
だから舌とか診るんじゃね?
395302:2007/06/01(金) 09:16:53 ID:cRed0cG2
今の先生と出会って見つかった美味しくて速効性のある薬は頓服の苓桂朮甘湯、真武湯です。美味しくないけどボレイ末もイライラによく効きます。
だから先生を信頼している感じです。
ただ痛みに効くメインの薬がまだ見つかっていません。
メインは桂枝加朮附湯を半夏厚朴湯属と一緒にとの事でしたが、半夏は臭いが×と頭痛だるさで×。桂枝の方は味は好きだし悪くはないけど痛みに効いてる感じは微妙です。
396302:2007/06/01(金) 09:22:34 ID:cRed0cG2
以前はメインが桂枝加朮附湯と麻黄附子細辛湯でしたが、麻黄附子細辛湯は味が嫌い(一般的に好かれないからカプセル)なのと咳が出るので変えてもらいました。
先生は遠回りでもまずは体力(ベース)を整えて地道に行こうと、コロコロ変えて探すのはやめようと言ってくれていたのですが、私の希望で変える事になりました。
397302:2007/06/01(金) 09:31:00 ID:cRed0cG2
ネットで附子=トリカブトと知り、無毒化しているとはうえまだ未知の部分があると知り恐くなったからです。恐くいと思って飲んでいても体に悪いですから。
半夏も合わないのでまた変えてもらう事になるでしょう。
頓服は両方とも一発で当たりました。苓桂は湿証の頭痛に、真武は貧血の頭痛にそれぞれ使います。
398302:2007/06/01(金) 09:32:36 ID:cRed0cG2
以前清心(建林松鶴堂)を飲んで味も好みで手足が暖かくなりました。
痛みに効かないのと、加味逍遥散が同じ成分と聞いて病院で指名買いしましたが、痛みに効かないのでやめてしまいました。
先生も清心>>>加味逍遥散という僅かな違いでも大事と言ってくれているので清心を漢方薬局で買い、頓服を出してもらいメインを探す事になるかもしれません。
399302:2007/06/01(金) 09:37:58 ID:cRed0cG2
私にとっては同じ加味逍遥散でも建林松鶴堂>ツムラ>カネボウです。これは個人差があると思います。
あのまま地道に清心を飲んでいたら、もしかしたらもう治っていたのかもしれません。
ちなみに総合病院であらゆる検査を行った上で(小さいポリープその他ちょこちょこ有)たいした異常がなく、精神科にも通いましたが効果がなく、漢方を始めました。
400病弱名無しさん:2007/06/01(金) 11:10:11 ID:JacfWoyR
>>392
テンプレにもありまするように処方名を出すことは禁じられております

>好古さんがド素人に、より良い漢方薬局・漢方医選びの為に立てたスレですから、他の方はその辺を考えてレスして欲しいです。

ということですので、さようなら
401400:2007/06/01(金) 11:41:21 ID:JacfWoyR
>好古
>>389のワンピの話しはオーダーメードが良い、ということでしょ
だから加減法を使わないとね、、という意味に取るとして------

それで勘違いを私はしてたような気がしてね、、
好古が受けて治ったエキス剤はもしかしたら、、、たとえば
四君子湯を飲むとしたら、四君子湯エキスを飲むのではなく、人参エキス
甘草エキス、白じゅつエキス、ぶくりょうエキス(もちろん顆粒化してて)
を調合して出してくれる薬局??

だとすると、量の問題や、お金の問題、煎じよりもいいっていう意見が
よく理解できるんだけど。(添加物が合わない人は気の毒)

実際に生薬一味一味を、100種類ぐらいエキス化(粉で)して調剤してる
漢方薬局を知ってる。
好古の先生はまさかあの先生!かな。だったら治る気がする
このやり方してる先生は少ないと思うから、死に物狂いで探せばみつかると思ふ

402病弱名無しさん:2007/06/01(金) 12:46:34 ID:JXJZIk38
先輩で四逆湯エキス作ってる人いるな。
この前、大建中湯飴を作られたんで、試しに舐めさせてもらったら、
ピリッと山椒が効いてていい味だったよ。
403病弱名無しさん:2007/06/01(金) 12:49:15 ID:wPwneuKB
>>362
 分かったっぽいんですけど、その方達って関東じゃないですよね?
404病弱名無しさん:2007/06/01(金) 13:09:47 ID:bdq9umga
>403 362ではないけど同じファンとしてレス
大阪 兵庫 奈良 愛知に有名なお弟子がいます。
関東からなら愛知がいいか。新幹線ですぐだし名古屋。
ただ、その先生はufoの研究もしてるのでそのへんで好き嫌いが
でるかも。小児科もやってます。
奈良の先生は精神科医。兵庫は漢方専門医多数。大阪は薬剤師さんや医師多数。
参考url:ttp://www.seihouen.ne.jp/shop.html
405404:2007/06/01(金) 13:21:57 ID:bdq9umga
406404:2007/06/01(金) 13:26:05 ID:bdq9umga
>>403 追加です
うえのurlの中に●下先生がいるんだけれど、月に何回か東京に出て
漢方診療してたのを思い出した。分院があったと思うよ。
●下先生はy派の会の会長を務めてたことがある。
調べてみてください。
407404:2007/06/01(金) 13:30:52 ID:bdq9umga
408病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:29:44 ID:HujwFTDV
>>400

私が思うに 売られているエキス剤の
組み合わせ と 飲む量が人によって違うということだとおもう。

こじれている人は飲む量が少ないと効かないことがあるから。
409病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:36:18 ID:HujwFTDV
好古さんへ

お聞きしたいのですが、漢方飲んでいて治っていく間
どんな変化が体の中でありましたか?

例えば、便が良く出る
    尿量が増える・・等

初めに実感できたことって何でしょう?
410好古:2007/06/01(金) 22:15:48 ID:miA3HPqU
>>395
302さんこんばんは。
頓服はまあまあうまくいってるようなので、効いてるものは
そのままでいいとしても、対症療法で傷みや具合の悪さを
その都度取ること以外の、体の根本を治療するための処方が
ほとんどなされていないような印象を持つんです。

それは先生があなたの主訴である体の傷みを取りたいという希望に合わせて
いるのもあるんだろうけども、そうでなかったとしても
その先生はスムーズにあなたの根本を治療するための処方や量を
出せるのかなっていうところがひっかかるんです。
うまく説明できないんだけど。
悪く思わないでくださいね。一生けんめいな先生であること
すごく伝わってくるんですけど。

302さんには体を暖めるような処方が多く出されているので、
例えばお風呂は好きですか?お風呂に入った後は体の痛みは
どうなりますか?胃腸が弱い方でしょうか?


411好古:2007/06/01(金) 22:36:17 ID:miA3HPqU
>>401
好古のもらった処方はそういう個別のエキスの生薬を組み合わせた
物ではないんです。
そのやり方もアリと思いますが、煎じ薬より安くつくのはいいとして
そのやり方で問題になってくるのは、
例えば30種、40種の生薬エキスを合わすというの難しいですよね。
煎じ薬と同じですけど。

洋服のワンピースの例えですけど、
漢方の数多ある処方は、西洋薬に比べたら、
ずっとオーダーメイドに近い。だから効く。
服の種類サイズ、いろいろある。

みんなも先生もそう思いこんでいるから、
いつか自分に合う洋服(処方)が見つかるんでは
ないかとあれこれ探してる。
だけど服のサイズや種類は豊富にたくさんあって、オーダーメイドに
近いんだけど、完璧にオーダーメイドにはなっていないから
洋服屋の服全部試着してもダメっていうことも
人によっては珍しくなく起こる。
こじれた人はそこに気がついて欲しい。

好古が良く言う優秀な先生のところに置いてあるワンピースは、
優秀でない薬局や、病院で置いてあるのと服自体の品ぞろえは
ほぼ同じです。
何が違うかというと、
服をお客さんの体に合わすためのやり方が
既成概念をとっぱらったようなやり方をする。
普通の洋服屋さんでは、Aの服がダメならB、Bの服がダメならCと
やっていく。それが当然じゃないかと普通は思いますよね。
でもそれだと延々にぴったり合う服は出てこず、
いつまでもとっかえひっかえになってしまう。
412306:2007/06/01(金) 22:38:56 ID:DteNGuLg
半夏瀉心湯、倍ぐらいのんだけど余り効きませんでした

生姜を炒めて、コカコーラを入れたものを試してみたら
非常に楽になりましたよ
中華の料理人に教えてもらいました
413好古:2007/06/01(金) 22:43:17 ID:miA3HPqU
オーダーメイド=煎じ薬と結び付ける場合が多いですが、
そうではないですよ。
あくまでもエキス剤で。

煎じ薬では何度も書いてますが、金額的、量的に限界がある。
414好古:2007/06/01(金) 22:50:19 ID:miA3HPqU
>>409
こんばんは。
好古が飲んで一番に効果を感じたのは下痢が止まったということですね。
ある時から毎日下痢になってしまって、普通の下痢止めも効かない
それが3日目くらいでぴたっといいカンジのが出ました。
後は前にも書きましたがあまり変化なく飲み続けて3ヶ月目にくらいに
ニキビや生理痛が格段にラクになり
あちこちが具合になってきたという感じでした。
415病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:53:55 ID:gNQDw0PT
乱入スマソ。

好古さんが、処方名禁止っていわれてるのは、「証」が違うと、
同じ病状でも処方が違うってことが理由でしょうか?

(わたしも含めて)素人は西洋医学しか知らないから、
病状にあわせてクスリを飲むって発想があって、
陰陽・虚実にあわせて処方する漢方の思想(「未病をも治す」)が
思いもつかないからってことでいいでしょうか?
416好古:2007/06/01(金) 23:09:56 ID:miA3HPqU
処方名禁止なのは、あなたがおっしゃられてること本当にそうです。

例えば鬱には○○が効いたよってもしも掲示板に書いてあったら
鬱を治したい人はそれを絶対試そうとする。
必死であればある程手当たり次第効いたというのが
書いてあったらそれを全部試しちゃう。
それが非常に遠回り。

体が人それぞれ違うから飲んだけど効かないっていう
人が絶対出てくる。
得にこじれていて切羽詰まってる人が高確率で
失敗しちゃう。
そういう人が何度も失敗すると漢方自体から身を引いてしまうし、
何より手後れになったり、さらに病気がこじれたりしかねず危険だし
お金と時間の無駄にもなる。

あと、処方が間違ってたり、不確実な処方を
平気で言ってしまう困った人達がいるので。
417病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:19:13 ID:2gCyY5u0
煎じ薬が高いのは業者や薬局がぼったくってるから。
中国や韓国の漢方は日本の10倍ぐらい使うけど、日本円に直すしたら
1日分50円ぐらいだった。
今の中国産はちょっと怖いけどエキスも中国の輸入して作ってるんだから変わらない。
日本で合う漢方がわかったらそれと同じものを中国や台湾でかってくれば
旅費の分考えても(4万ぐらい)かなりお安くあげることができるよ。
418病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:33:38 ID:cvWWRdIS
教えてください。
漢方と多少違うのですが、精液を顔に塗ると肌がツルツルになると学校の
先生に教えられていつも塗っているんですがどのくらいでツルツルになる
のですか。
まだ2ヶ月くらいですがあまり変わらないような気がするのですが
419病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:35:03 ID:cRed0cG2
302です。こんばんは。
漢方の内科に行ってきました。根本を治療するための薬ですが、今回は香蘇散のみが出されました。ボレイ末が余っていると言ったら、自分で飲んでみて合うかどうか調整してと言われました。
香蘇散は半夏厚朴が合わない人の裏処方だそうです。
420病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:36:08 ID:cRed0cG2
パキシルをやめてから、のどのつかえや体の痛みが気になり出しました。
気分の落ち込みもないし、やる気はあるしで自分ではうつ病とは全く思えないのですが、身体症状は仮面うつ病に近い状態です。
先生に話した所、うつ病とは脳にある扁桃が壊れた状態で、扁桃の前の部分が壊れると社会適応能力がなくなり、酷い場合は(等質?)分裂症になる、後ろの部分が壊れると食欲性欲睡眠欲など生きていく上での大切なものがだめになり、生きる気力をなくすとの事。
421病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:36:09 ID:2gCyY5u0
>>418
きえろ。ボレイのかわりに精液でも飲んどけ。
422病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:37:53 ID:cRed0cG2
うつ病とうつ状態は違う。うつ病にはパキシルが必要な人もいる。今の精神科医療はうつ状態の人にもパキシルを出してしまい、そうすると自律神経が狂ったりホルモンバランスが崩れたりという事を起こすと言っていました。
まさに自分が体験してきた事なのですごく納得しました。
423病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:39:32 ID:cRed0cG2
香蘇散を飲んでみてとりあえずはいい感じですよ♪
これ一つで痛みが取れるのかは疑問ですが。。
気分が落ち着いて眠くなり、肋間神経痛みたいにピリピリしていた痛みもとりあえずは治まっています。
ちなみにお風呂は毎日浴槽に入ります。本当に辛い時は入れませんが、入ると体が楽になります。
胃腸は元々弱く、軟便気味です。
424好古:2007/06/01(金) 23:57:38 ID:miA3HPqU
お風呂に入って暖めると具合が良くなるなら、
ホッカイロで毎日暖めてみてください。
腰や下腹を。

便秘したり、イライラしたりのぼせたり、不眠になったり
何か具合悪いことが起きたらその時は暖めるのは休めて。
低温やけどしないように。

体弱って冷えてる人には保温ってとても大事なんですよ。
単純なことのようですけど。
425415:2007/06/02(土) 00:09:35 ID:coEgV/VO
>>416
好古さん、回答ありりです。
ですよね。特に、
>例えば鬱には○○が効いたよってもしも掲示板に書いてあったら
>鬱を治したい人はそれを絶対試そうとする。
あたりは、そのとおりだと思います。

実は、ある方(鍼灸師・さらに立派な肩書きが複数あるけど特定されそうなので秘します)の
指導で漢方薬飲み始めて3週間目です。

体験書きます。(で、*の数は実際の処方とあってないからねw)

そもそも、うつを愁訴してたけど、「おめー、うつじゃねー」の一言で却下。

ポイントは、初めの見立てが、「おめーはややデブだけど、隠れ虚証。さらに陰。そもそも体力気力ダメダメじゃん」
で、2週間********湯を飲めと。(齧った程度の素人でも********湯はわかるはず。
というか、ダメダメの陰虚の人には本格的な投薬の前座らしい)

で、初めての漢方だけど、2-3日目に「ほてり」がきて、そのあと気力が上がってるのを体感。
2週間続けて、感じがいいことを報告したら、続けるのかなと思ったら、「よっしゃ。次は********散ね」

実は、報告の前に、初めての漢方だけど、効きを体感したのでググってみました。
で、うつ(自律神経失調・不眠)だから、次は(ググって素人の症状漢方で)******湯かなと思ったら、
意外にも*******散でした。
なぜ、事前に予想してた*****湯でなく、ややマイナーな****散かというと、「証」なんですね。
(で、調べたら、せんせーに内緒にしてた症状にも適応があるんで、ビックリ)
東洋医学3000年の歴史、おそるべきです。



426病弱名無しさん:2007/06/02(土) 00:52:29 ID:veVAtOyp
>>425さんいいなー。私も最初からそういう先生か、今の漢方薬の先生に出会っていたら……とはいえ病気になった→すぐ漢方薬に走る人はなかなかいませんよね。
私も行き着く所=漢方薬でした。でも実際東洋医学を知れば知る程、日本の「西洋医学マンセー」に疑問を感じます。
427302:2007/06/02(土) 00:55:00 ID:veVAtOyp
普通の人が風邪ひいた→病院にしようか漢方にしようかって選択肢があってもいいと思う。
近い将来、東洋医学が日の目を見る時代が来るといいな。

好古さん>痛い場所には直貼カイロ(低温)を貼っています。腰や腹の方がいいのですか?お腹を温めると手足が暖まるらしいですよね。
428病弱名無しさん:2007/06/02(土) 01:00:44 ID:anyJvPZH
みなさん質問なんですが…漢方薬飲んで肝臓悪くした方っていますか?
漢方歴4ヶ月なんですが先月たまたまやった血液検査で引っかかって
しまったんです。なんか数値が肝炎の人と同じくらいになってるらしくて
1ヶ月漢方を中断してみたら数値が正常値に戻ったんです。漢方薬局の
先生は漢方が原因とは考えられないといっているのですがなんか不安です。
429好古:2007/06/02(土) 01:11:55 ID:0DwVFctG
>>425
体験ありがとうございます。
まだまだ東洋医学の考えが浸透してないので知らない人は
片っ端から飲んじゃうんですよね。
好古もかつてやった失敗なんですけどねww
あなたのように良い先生にみてもらうの一番良い。
430好古:2007/06/02(土) 01:15:07 ID:0DwVFctG
>>427
痛いところに貼るのももちろんOKです。
それと同時に胃腸が冷えてて弱ってる人は下腹や腰暖めると良いです。
431病弱名無しさん:2007/06/02(土) 01:25:14 ID:NBm4v9BW
金○会診療所という所に行ってみようと思ったが、問診の時間も十分に取れなそうだし、
漢方薬の料金が定額、基本的に煎じ薬を出すそうだからだめかなぁ。
432好古:2007/06/02(土) 01:36:55 ID:0DwVFctG
>>428
肝臓悪い人でその治療のために漢方薬飲んでる人もたくさんいるので
処方が本当に合ってるのなら、肝機能値が悪くなるってこと
ないはすですよね。
433病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:16:45 ID:anyJvPZH
>>432
なるほど、そうですか。また一ヵ月後に血液検査をする予定なので
それまで続けて服用してみます。
434病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:49:03 ID:HAhFG/1I
>>433さんの病状や体質の陰陽虚実の証と現在お使いの処方が合っていれば
問題はないと思いますが、ソコを間違えると(つまり証が合っていないと)
当然副作用が出ることも考えられますし、
あるいは一時的ないわゆる「メンゲン」ということも考えられます。

たとえば、サイコやウコンは肝臓に良いと言われますが、こじれた肝臓には
毒になる場合もあるようですし、
もちろん、漢方薬以外の生活習慣や日常の飲食物などの要因も考えられます。

不安のまま漢方薬を続けられるよりも、そこら辺を、もう一度よく
漢方薬局の先生とご相談されてみてはいかがかと思いますが。。。
435433:2007/06/02(土) 11:48:35 ID:anyJvPZH
>>434
とりあえず肝臓の数値は現在正常値ですのでもう一度服用して
一ヶ月様子を見ようということで内科・漢方の先生と相談して
決めました。レスありがとうございます。
436病弱名無しさん:2007/06/02(土) 17:27:09 ID:veVAtOyp
好古さん
>胃腸が冷えてて弱ってる人は下腹や腰暖めると良いです。
なるほど。了解です。ありがとうございました。
このスレでは量や種類の問題が度々出ていますが、私の場合香蘇散は半量が調度いい様です。
先生に「あなたの場合は半量がいいかも…」と言われていたのに焦って1包飲んだら眠くてダラダラしてしまいました。
437病弱名無しさん:2007/06/02(土) 17:48:37 ID:veVAtOyp
一種類で半量ですめば肝臓への負担も少ないし金銭的にも助かるし…何より体調がいいみたいです。
ソラナックスを飲んでいる時の様な気持ち良さです。
直貼カイロは高価なので、普通のカイロで腰周りや腹部を暖める事を暖める方法を考えてみます。
ありがとうございました。
438好古:2007/06/02(土) 18:50:28 ID:0DwVFctG
今まで大熱で強力に暖める作用のある
ブシの入ってるような処方をあれこれ飲んでたのが
それがコウソサン半量で効いてしまった
というのは凄いですね。

お風呂入ると具合がいいということなので
大丈夫かと思ってお勧めしたんですが
コウソサン半分でそんなに効いたなら
ホッカイロでお腹や腰あっためる必要ないかもですね。

439306:2007/06/02(土) 19:01:09 ID:dKHxCsCF
思い切って、半夏瀉心湯を二倍半飲んでみた。
胃気が上がらない、胃の入り口がピタッと閉まった感じになりました。
効いてますね。

喉の違和感が残るので、半夏厚朴湯を頓服的に使おうか
それとも牛黄を使うか、救心感応丸気か考えて中です。
440好古:2007/06/02(土) 19:15:37 ID:0DwVFctG
もう本当にそういうことしないで。ヘコむわ。
思いきって飲んだりするのやめて。
たまたま効いたから良かったものの間違ってたらどうすんですか。
量が出せるのは勉強してる先生であるからなんですよ。
素人はそういうことしたら危ないです。

それにあなたは>>412
半夏瀉心湯、倍ぐらいのんだけど余り効きませんでした
生姜を炒めて、コカコーラを入れたものを試してみたら
非常に楽になりましたよ。中華の料理人に教えてもらいました

ーーて書いてた人と同じ人?コテが一緒だけど。。
とにかく素人が勝手に量を増して飲むの危ないから
やめてください。

441好古:2007/06/02(土) 19:22:04 ID:0DwVFctG
ちゃんと良い先生を見つける。
それをして下さいよ。
自分で勝手に判断して飲まない。
人に処方を言うのも悪いことの一つだが
これも一番やったらいけないことの一つ。
テンプレにも書いてあります。
442306:2007/06/02(土) 19:34:43 ID:dKHxCsCF
止めませんw
以前はよい先生に出して診立てていただき、
痔、胃炎、フリクテン、アトピーやらを治して貰いました。

その先生、廃業されました(残念
その先生が出していた夏下瀉心湯、JPSやコタローの古い製剤でよく効きました
いろんなメーカーのを飲んでみましたが、薬効にかなり差があるようです
443306:2007/06/02(土) 19:55:10 ID:dKHxCsCF
ちなみに私の場合
痔 コタローの排膿散及湯
胃 コタローの安中散、柴胡加竜骨牡蛎湯、五苓散、黄連解毒湯
フリクテン JPSの越婢加朮湯
アトピー 先生自作の生薬、ダイコーの紫雲膏
鼻づまり 煎じの葛根湯加辛夷川弓
風邪(初期) ツムラの葛根湯
風邪(中期) インフルエンザ ツムラの小柴胡湯
風邪(後期) コタローの柴陥湯

を処方されて来ました。
これらは今でも入手可能もしくは代替メーカーで問題ありません。
胃気をコントロールする半夏瀉心湯は苦労させられています
439では量を変えただけでなく、メーカーを変えました
444好古:2007/06/02(土) 20:01:52 ID:0DwVFctG
あうーー。

素人が一生けんめい考えてやってみても
それ専門につきつめて責任負って経験積みまくってる先生には
かなわないんですよ。ホント。

自分の体を自由に人体実験できる権利あると思うかもしれないけど、
体にも別人格あるくらいに思ってた方がいいっすよ。
445病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:35:27 ID:NBm4v9BW
よしこさんはじめましてー!
腕の良い漢方医だからって最初から大量に処方しないですよね?
最初は少量で様子をみますよね?
446病弱名無しさん:2007/06/02(土) 23:30:34 ID:veVAtOyp
>>438
どうりで。先生の処方をやめて独活葛根湯を少量飲んだ時は足がやたら冷えました。今も少し冷えてる気がします。
肩やお腹やお尻はいつも冷えています。香蘇散を飲んでから肩の疼痛がかなり楽になったので、(とはいえ長年の凝りはすぐには解消されませんが。)肩は暖まっているのかもしれません。
447302です。←入れ忘れました。:2007/06/02(土) 23:32:29 ID:veVAtOyp
以前スポーツをやっていた時も、汗をかいているのになぜかお腹や背中が冷えていて疑問でした。
今後、香蘇散がどの様に効いてくるか非常に楽しみです。蕁麻疹にもいいらしいので、顔の薬疹にも効くかもと期待しています。
ところで今回、前回、前々回の処方とも風邪薬が出されているのですが、これは体力(滋養)回復という意味なんでしょうか?
先生には毎回沢山質問をしてしまうのですが聞き忘れました。もしご存知でしたら教えて下さい。
448病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:53:32 ID:jfzcqQ/y
>>447 
「風邪薬」という概念は西洋医学のものです。
好古さんの仰るように「○○病に○○湯」という思考は
しないほうがいいとおもいます。

漢方では、コウソサンは体表部のアレルギー毒を発散させ、
気を巡らす働きで使われる処方のようです。

302さんに合っているしたら、302さんの証から、
表の気がよく巡ることで、効いているんじゃないかと想像します。
449302:2007/06/03(日) 15:28:15 ID:zq3PbQWP
448さん
ありがとうございました。
450病弱名無しさん:2007/06/03(日) 18:22:25 ID:GEltq8JX
>>447
メンヘル板に書きましたが、長期間飲むもんじゃない筈ですよ。
451病弱名無しさん:2007/06/04(月) 00:30:47 ID:cRj/F4Pj
>>450さん
わざわざありがとうございます。
独活葛根湯や葛根湯も長期的に使う薬ではないそうですが、以前に建林松鶴堂さんに電話で確認したら、2〜3ヶ月は大丈夫と言われました。
飲んで体質が変われば次の薬になると思います。
452病弱名無しさん:2007/06/04(月) 00:32:58 ID:cRj/F4Pj
あと先生もその辺詳しいでしょうからいずれ変更になると思いますが、短期的に使われる薬は一般的にはどの位の期間飲めるのでしょうか?
香蘇散、私にはかなりいいです。ただ、ウォーキングをして手足が温まっても、肩、背中、お腹、お尻、太ももが冷えているのでまだまだ先は長いかもしれません。
453450:2007/06/04(月) 15:18:40 ID:6+cpr377
>>452
処方した先生がわかってるなら大丈夫だと思います。安心しました。
私は以前内科医から説明なく出されていた事があって。
(**医学会所属で漢方も看板に書いてあったけど、問診はしませんでした)

コウソサンについて最近漢方薬局で確認した限りでは、
こちらが「一ヶ月ぐらいは良いんですか?」という聞き方をしたら、
問題ないという事でした。
454病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:26:33 ID:cRj/F4Pj
>>453さん>どもどもです。
それじゃあ建林さんが言っていた様に2〜3ヶ月は大丈夫かもしれませんね。電話では「書かれていないから長期で飲んでも大丈夫ですよ」なんて曖昧な答えだったのでちょっと心配でした。
1ヶ月か2〜3ヶ月か分かりませんが、それまでに体質が変わる事を祈ります。
455302:2007/06/04(月) 22:31:37 ID:cRj/F4Pj
香蘇散は蕁麻疹を抑えると書かれていましたが、漢方を飲んでからか??元々の日光アレルギーがちょっと酷くなった気がします。10分紫外線を浴びると1〜2a角の炎症があちこち出ます。アレルギー性鼻炎も若干酷くなった様な?
でも背中の痛みが減る方がとても大事なので多少の副作用は我慢します。全然オッケー!
でも早く薬を飲まない生活になりたいです!
456453:2007/06/05(火) 01:34:26 ID:jKcvacmk
>>454
え。じゃあ、その漢方の人は全然わかってないで処方してるって事ですか?!
今、アレルギーが酷くなったんなら、服用を見合わせて漢方医等に相談した方が良いですよ。
漢方の体質改善は、副作用とか、「こっちがへっこんだらこっちが出てきた」みたいな事にはならないものなので。

もしご自分で「2〜3か月でバシッと体質変えて、次はコレだ」みたいに考えてるなら気を付けて。
急性の症状なら漢方も即効性があるけれど、
アレルギーとかメンタルなものは蓄積してきた体質(体の癖)みたいなもんだから、
じっくり改善する気持ちでいかないと難しいと思います。
457病弱名無しさん:2007/06/05(火) 01:37:55 ID:zBwwQYS8
>>453
医療機関は「看板に」漢方と書いてはいけない
きまりになっています。
458302:2007/06/05(火) 14:40:32 ID:Hb+nGhQq
>>453さん
先生にはアレルギーの事は詳しく話していません。今度行く時に相談はしてみますが、何より香蘇散は味も効果も抜群によく、日に日に体調が良くなるのを実感しています。
最初は眠くてだるかったので半量にしていましたが、今は3/4位飲んでいます。
眠くだるくなるのはなくなりました。難点はお腹が空き過ぎる事とアレルギーが多少過敏になった事です。
459302:2007/06/05(火) 14:45:55 ID:Hb+nGhQq
坑精神薬を飲み始めてからずっと顔に薬疹が出ていたのをステロイドで抑えていました。漢方医の薦めで顔の薬を一切やめました。リバウンドは我慢する様に言われました。
父も太陽アレルギーで、(香蘇散ではありませんが)薬のせいで余計に反応が出る様になったと言っていました。
460302:2007/06/05(火) 14:47:40 ID:Hb+nGhQq
多分自分に100%合う漢方薬を見つけるのは不可能な事だと思います。
味も効果も気に入っているし、効能も九割方満足しているので充分です。
>>453さんは好古さんですか??ご心配ありがとうございます。
461好古 ◆y6/md11VZ. :2007/06/05(火) 17:30:10 ID:5OYweDhS
死に物狂いで合う漢方薬を見つけようとしない人は
さようなら 

まぎらわしいコテをつける奴がいるのでトリップつけるよ
462好古 ◆y6/md11VZ. :2007/06/05(火) 17:32:20 ID:5OYweDhS
何度も言うけど
ちゃんと良い先生を見つける。
それをして下さいよ。
自分で勝手に判断して飲まない。
人に処方を言うのも悪いことの一つだが
これも一番やったらいけないことの一つ。
テンプレにも書いてあります。
何十回とよく読んでね。
463好古 ◆y6/md11VZ. :2007/06/05(火) 17:53:45 ID:5OYweDhS
>>445
よしこじゃないよ。
よしふるだよ。
あなたに合う量を出すのがよい先生だよ。
少しずつ量を見てくなんて腕がないよ。
でも少しじゃ効かない。
エキスはね。
464好古 ◆y6/md11VZ. :2007/06/05(火) 17:59:31 ID:5OYweDhS
>>448
>漢方では、コウソサンは体表部のアレルギー毒を発散させ、
気を巡らす働きで使われる処方のようです。

ああ、素人がそういうこというから漢方難民がでるんだよ。
バカスケがぁ。
アレルギー毒なんてないよ。
好古の先生はそんなことは言わない。
時間をかけて合う薬を出してくれる。
良い先生を見つけることですよ。
465好古 ◆y6/md11VZ. :2007/06/05(火) 18:00:56 ID:5OYweDhS
体が冷えている人は
暖めて。
便秘したり、イライラしたりのぼせたり、不眠になったり
何か具合悪いことが起きたらその時は暖めるのは休めて。
低温やけどしないように。
466病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:10:44 ID:tLuTx6p5
なんか偉そうに語ってるけど
ただ本かなんかで得た知識で語ってるだけの
所詮素人だろ。こんなオナニースレ建てないで
ホムペでも作ってください。
467病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:40:20 ID:Hb+nGhQq
多分先生はぴったり合うのを探そうとしてくれてますよ。でも病院に毎日毎日これはちょっと合いませんよと言いに行く訳にいかないでしょ?飲んでみないと先生だって合うかどうか分からないし。
好古さんはたまたま100%合うのが見つかったかもしれないけど、その名医(薬剤師)は患者(顧客)全員に100%合うのを見つけられるんですか?
468病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:41:39 ID:Hb+nGhQq
親切心で書いてくれているのをそこまで愚弄するのは酷いと思います。
もう少し言いようがあるんじゃないですか?
469好古:2007/06/05(火) 21:20:45 ID:hleXFKRj
あのなあーー本物の好古だけど、

誰だかシランけど、好古というコテ使って勝手に書き込まないように。
>>461,>>462 >>463>>464>>465
なんでそういうことするかね。

好古が過去に書いた書き込みをそのままコピペしたり、
ちょっと付け加えてるだけじゃねーか。
ちょっと忙しくてスレが見れないと
変なのが涌いてきちゃうんだな。
好古もヒマなようでそれなりに忙しい時もあるんですよ。

なんか漢方厨の自作自演臭いのもあるんで、
みなさんよく文章を読んで好古かどうかよく見極めてもらえたらと思います。
書く内容が好古の方がいろんな意味でw濃いから見分けられると
思いますが。
こんなのがもしあまりに酷い場合はブログで書き込み時間を指定してから
書き込んだ方がいいかな。
470好古:2007/06/05(火) 21:24:09 ID:hleXFKRj
得に302さんw
あなたは過去にも好好古というコテで書き込んだ人を
私と間違えてんですから、これで2度目っすよ。。
何度もあなたとやりとりしてるんで
好古というのをもうそろそろ分かってくれてもいいんじゃないですか?w
471病弱名無しさん:2007/06/05(火) 22:10:58 ID:tl3oWM+/
>>470
なら本物のお前さんこそ  ヨシコ◆・・・・・・   つけろよ。
472好古:2007/06/05(火) 22:25:42 ID:hleXFKRj
トリップってやつ?
好古、前にも書いたけど2ちゃんねるとかそんなに詳しくないのよ。
つけたらこういうことが起こらないならつけるよ。
473病弱名無しさん:2007/06/05(火) 22:52:17 ID:tl3oWM+/
つけてほしい。
トリップって言うのか。
俺も食わしくないんだが。。。
474好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/05(火) 23:10:09 ID:hleXFKRj
本物の好古ですw
とにかく2ちゃんねるのことは、
漢方の事知らない初心者なみに詳しくないもので
お許しくださいね。
今後はこのトリップつけて書き込みしていくことにします。
それ以外の好古モドキと見分けてください。
パスも100%安全ではないのかもしれないけど、
その時はその時で、
好古がアンカーつけて注意するなり、
対決するなりすればどっちが本物かはっきりするとは思うので。

475好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/05(火) 23:19:13 ID:hleXFKRj
まあ、好古モドキが出たらその人にいろいろ質問していったら
ボロが簡単に出ると思いますよ。
同一人物じゃないから突っ込んでいけば
今までテンプレや好古が書き込んだきたことと
違う主張を書いたりするだろうし、
>>461,>>462 >>463>>464>>465のように
ちょっと好古の書いた過去の文章つまんで少し言い方を変えてみたり
するのが精一杯じゃないかな。

好古は言いたいことがたくさんあるのでつい長文になるし、
自分では良く分からないけど、好古の個性がたぶん文章に
出ちゃってるだろうと思います。
文章だけマネてもそういうところまでマネできないだろうし、
こういう人達は漢方について言いたくてもあまり言うべき内容を
持ってないだろうから短文傾向になるだろうと思う。
そういうところでも見分けてもらえれば。
あと、好古は土日忙しいので、
その間は変な書き込みに注意してね。

476好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/05(火) 23:26:28 ID:hleXFKRj
トリップのことが分からないもんでwikiで調べてから
やってみましたヨ。お恥ずかしい。
477453,450:2007/06/05(火) 23:45:51 ID:jKcvacmk
>>457
クリニックの大きな窓に、大きなシールで貼ってましたw
患者には法律法律とうるさいんだけど、ギリギリなら何やっても良いという医者でしたよ。

>458
302さん。私は好古さんではないです。
コウソサン、私も効くから気に入ってました。
でも長期で飲む薬じゃないんです。

抗精神薬の副作用といっても、薬疹だったら普通服用中止しません?
西洋医、漢方医、どちらもちゃんとした人をとことん探した方が良いですよ。
478病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:00:20 ID:Hb+nGhQq
好古さん
どうして弁解だけなんですか?
479好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 00:01:45 ID:0qm02Kjl
テンプレにも書いているけど、
素人ががんばって調べてあれこれお金を投じて自分の体で
処方を試していっても限界があるんですよ。
得にこじれてる人は。
所詮素人のできる範疇って決まっちゃってる。
狭い範囲で効きそうな処方を次ぎ次ぎ試していくっていう
堂々巡りをいつまでも繰り返すだけ。
漢方の先生に不信感極まってもう勝手にやるんだと、
そういう悲しい割り切りをせざる負えない人達も他スレでよく見た。
なんともいえない気持ちになるけど、
それは、ダメダメな病院や漢方薬局の先生がやってることと
なんにも変わらないんですよね。
ただ自分で勝手にいろんな処方を好きなだけ
自分の体で人体実験できる自由があるだけで。

それでも勝手に試したいという人に過ちに気がついてもらうのには
あらゆる処方やその組み合わせを試しまくることを
続けて続けてその人が治らなくて疲れきるのを待つしかないのかな。
もうこんなことしていてもダメだと分かるには
それだけの無駄な行為の積み重ねが必要なのかなあ。
480病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:04:59 ID:VFH8NH4a
まともな「漢方医」を見つけられる確率なんて、どれだけあるんだろうね。
医師どころかあはきの免許すらもってないのに患者を触る薬剤師とか、薬事法・薬剤師法に抵触しまくりなあはきばっかなんじゃないの?
481病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:11:22 ID:VFH8NH4a
大衆はバカだから3行以上は読まない。
言いたいことがあるなら3行でまとめろ。
ここはお前のブログじゃない。
482302:2007/06/06(水) 00:12:51 ID:89Nk8VUh
453さん
精神科の先生は確実にいい先生です。「坑精神薬は嫌だ、出来ればヨガや太極拳等を取り入れつつ漢方薬にしたい」と言えば、主張を認めてくれる。そして厳しい事も言ってくれます。
漢方の先生も、前回の処方でイライラが強く出ると言ったら、薬を変えるのではなくボレイ末が追加になっただけでした。
好古さんが言っていた「薬をコロコロ変えない」というのに当て嵌まります。
結局はベースの薬ごと変える事になりましたが…。
だから多分アレルギーの話をしたらまた対策を考えてくれると思います。
483302:2007/06/06(水) 00:14:00 ID:89Nk8VUh
顔の薬疹はステロイドのリバウンドがあるので、悪いものを出し切るまでは我慢する様に言われました。
太陽アレルギーについてはまだ話していませんが、皮膚を保護する(乳液等)を塗れば多少よくなるかもしれません。近々行くので相談してみます。
多分先生は100%に近いものを出す為に尽力して下さると思います。
484好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 00:21:22 ID:0qm02Kjl
まあね。
現実良い漢方の先生は少ない。
多かったらここにいる人達も好古も苦労していないからなー。


でも確率がないからと言って簡単に諦められるものでもない。
道がないから結局そこを突き進むしかない。
文句言いつつもそういう道を行くことになるから。

もっと良い先生が多ければ、、
もっと病気が軽いうちに漢方やっていれば、、
道がいろいろあったと思うけど
日本がこういう状況だからしょうがない。

485好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 00:28:15 ID:0qm02Kjl
>>481
大衆をバカにし過ぎでは?w
本気で治したいという強い動機があれば
難しくても長くても読むもんだよ。
自分もバカな大衆の1人だけどそうだし。

本気で治そうと考えてない人は興味がないから
長文見たらやめちゃうんだろうけど
そういう人はまだそんなに病がこじれてないだろうから
まあいいや。
興味のない人に漢方について関心もってもらうのは
並たいていのことじゃないっすよ。
何だか怪しいもんだという風潮があるからなー。
好古も病気になる前は少なからずそう思ってたんだけど。

好古はこじれた人はどうしたらいいかという事について
訴えたいので長文はやめませーん。
3行で語れるわきゃないもん。
486302:2007/06/06(水) 00:28:26 ID:89Nk8VUh
好古さん
「古好古」に騙されたのは申し訳ないと思っていますが、今回については私はよく分からないです。
好古さんは、以前に煽りはやめないと言っていたから、さっきの文章くらいは書きそうだと思ったんです。
487302:2007/06/06(水) 00:29:51 ID:89Nk8VUh
せっかく長文じゃなくなったのにまた長文に戻ってしまいましたね。
でも私が欲しい回答はそういう事より香蘇散についてとか、一人一人全員に100%のものがあるかとかそういう事です。
長文連投すみません。
土日は「好古さんのレス」は見ない様にします。
488病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:32:30 ID:gV38gzBh
ところで、漢方薬かどうかわかりませんが、銀座まるかんで販売している
「アレルガン」という整腸剤は効くんでしょうか。
アレルギー性鼻炎とか、吹き出物で悩んでいるんですが、教えてください。
489好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 00:44:22 ID:0qm02Kjl
>>486
確かに好古なら書きそうかもしれないねw
一応煽る相手は選んでるんだけど。漢方厨とかw
一度書いたことのある文章をそのまんまコピペしてみたり、
ってことは好古はしないからさ。
そういう点とか、言ってる内容もちょっと好古が訴えてるところと
違うとこあるんで。そういうとこ注意してもらえれば。
まあ、もっと早く好古がトリップというのをやれば良かったですね。
ごめんなさい。
490病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:47:54 ID:VFH8NH4a
>>485
要点をまとめて端的に伝える能力がないと、医者の問診にも的確に答えられない。
結果適切な治療が受けられない。
よい治療を受けるためには、自分自身の国語力を磨くことも重要だ。
491好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 01:01:22 ID:0qm02Kjl
>>487
香蘇散について知りたいのならここで話すことじゃなく
それはあなたの先生に聞くべきだと思います。
その処方出したのはあなたの先生なので。
ある一つの処方についてのみ話すというのは偏りますので
これ以後は香蘇散について遠慮していただけますか?
あなた以外のみなさんはいろいろ体違うから。
他の人にとっては香蘇散は全く関係のない処方になるから。


492好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 01:03:41 ID:0qm02Kjl
>>490
もう治って4年立つから御心配なく。
ちゃんと先生に伝えられてるから治ってるんだよ。あなたの言うとおり。
こういう基本が分からないというのは国語力はどうなんですか?w←3行
493病弱名無しさん:2007/06/06(水) 02:02:09 ID:Ffjt6CMV
全レス読みました。
私は漢方に詳しくないから、正直、ついていけてないと思います。
でも、ヨシフルさんをはじめここにレスする詳しい方々の様々な
見解や体験談は、大変勉強になります。

私は、胃腸も腎も肝も働いてない為、血が少ない、免疫力もない
等、漢方薬局で問診や測定を受けたら言われました。

甲状腺は、悪性腫瘍摘出の為に、僅かしか残ってません。
生理不順、抑鬱、アレルギーが今は目立って酷く、胴体に収まる
内臓や器官の殆どが悪い状態です。
病歴、数に漢方薬局の方も思わず絶句。正にこじれた状態です。

薬効も吸収できないから、漢方薬を飲むにはまだ早いとの事で、
レムウィルという椎茸の菌糸体などが顆粒になったものを、1日
2包飲むよう勧められ、飲んでます。
6日経過後、測定で、血液循環と血管の硬さが大幅に改善されて
いるなどの結果が出、自覚としても良い感じがあります。
金銭面はキツイですが。

現行レムウィルで、第一段階クリアしたらフホウトウキ服用、と
計画してもらってます。

一概には言えないでしょうが、これで頑張っていっていいのか、
自信が当然ながらないので、見解をお聞きしたいです!m(__)m
494453:2007/06/06(水) 02:46:13 ID:KZimlBea
>>482
じゃあ頑張って下さい。
としか言えません。
次から情報後出しされてもわかりませんよ。
聞く耳持たないようだし、これ以上はノーコメント。

>>493
健康食品の枠なので何ともわからないです・・・。
漢方が強すぎるなら、鍼灸は?
495病弱名無しさん:2007/06/06(水) 03:09:01 ID:7OCYkYqM
残念ですが漢方も鍼灸も大した効果はありません。
もっとも影響力が高いのは先天の気です。
これが良くならないと何をやっても(西洋・東洋・心理・特殊)効果が出ません。
良くなってるなと思った時はただ単に先天の気が良くなってるだけです。

これは治療に関してもっとも秘密の所(一般が知ったら大混乱になる)ですが
皆様のためにあえて言いました。
496302:2007/06/06(水) 09:23:14 ID:89Nk8VUh
好古さんは、結局@漢方薬についてはコメントなし、A一人一人全員に100%合う処方があるかどうかのコメントもなしですか。
そして香蘇散の話は書くなと。
じゃあここは医者や薬剤師について語り、いい先生・いい薬剤師かどうかを判断する為のスレって事でOKですか?(厭味ではなく)
次回はスレタイを変えた方がよさそうですね。【漢方薬】いい先生の見分け方【薬局】とか。
497病弱名無しさん:2007/06/06(水) 09:24:16 ID:89Nk8VUh
>>494
漢方医が100%に近づく様に尽力してくれると思うと書いているのに、聞く耳を持たない事になるのですか??あなたに従って医者を変えないと駄目なんですか?
医者をコロコロ変えるよりも、「アレルギーに対しても考えてもらえる様によく話してみて下さい」と言うのが普通ではないですか?
498302:2007/06/06(水) 09:39:12 ID:89Nk8VUh
>>493
>全レス読みました。
お疲れ様です。私も詳しくないですが、個人的な感想を書きます。
漢方薬局の営業にうまく乗せられていませんか?
例えば美容部員が化粧品を売り付けたい場合、まずは褒めて、でもこのままだと○年後にはしみやシワだらけになりますよと恐怖心を煽り、高い高い商品を買わせようとする。
499302:2007/06/06(水) 09:40:59 ID:89Nk8VUh
実際にレムウィルというものがどういう商品か分からない上で言及させて頂きますが、たった6日飲んだだけで漢方薬の吸収が良くなるのでしょうか??
私も一時は癌などを疑い、人の勧めではなく自ら高い高いアガリクスを買いました。高麗人参入りのミルクティーなども買いました。
500302:2007/06/06(水) 09:42:48 ID:89Nk8VUh
今の先生に相談したところ、アガリクスは逆に癌になる人もいると。(これは私もニュースで知っています。)そして高麗人参は、それとは言わずにエキスを飲ませてくれました。
「まずい…」と言ったら、じゃああなたに合わないって事だよ。飲んでも意味がないと言われて納得です。
一般的に体にいいと言われていても、漢方薬の考え方からいくと自分には不必要な様です。反論しようがありません。
501302:2007/06/06(水) 09:44:38 ID:89Nk8VUh
>測定で、血液循環と血管の硬さが大幅に改善されている
これはあくまで漢方薬局の話。本当に測定されるのか?測定されていたとしても、どこまで信用出来るかは分かりません。ただあなた自身が「自覚としても良い感じがある」なら続けてみる価値はあるかもしれません。
例えプラセボ効果だとしても、本人がいいと思える事が一番です。
502302:2007/06/06(水) 09:45:31 ID:89Nk8VUh
国語能力がないので長くなってすみません。

>>495
その本来の気を取り戻す為にみなさん漢方薬を飲んでいるのだと思うのですが?
カルトっぽいですけど大丈夫ですか?
503302:2007/06/06(水) 09:57:52 ID:89Nk8VUh
くどいけど訂正。
×たった6日飲んだだけで漢方薬の吸収が良くなる→
○たった6日飲んだだけで血液循環と血管の硬さが大幅に改善される
ものでしょうか?
半信半疑で金銭負担があまりに大きければ、やめた方がいいかもしれないというのが個人的見解ですね。
あなた次第だと思います。
504病弱名無しさん:2007/06/06(水) 11:16:05 ID:HiaAWXxP
このスレの要点

>>1「いい医者を見つけられた俺様は勝ち組。
うらやましいだろ〜
うらやましがれ。
お前らも見つけらるように頑張れよ。確率は低いけどw」
505好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 13:13:45 ID:0qm02Kjl
>>493さん
こんにちは。
その健康食品だかなんだか良くわかりませんが、
真偽の確かめようがない。ここの誰も。
どうですか?と言われれば好古ならやらないです。

一つ分かって欲しいと思うのは
新しい作られたばかりの薬や健康食品は長い時間かけて
人体実験をしてきてるわけじゃなく歴史が浅いから、
情報がない。
新しい製品を試すあなたがその健康食品や
薬の実験体になってるくらいに考えた方がいい。
そういう歴史の積み重ねのないものを大量に継続して取るというのは
リスク負ってると考えてください。
それでも藁をも掴む気持ちでなんでも試したいというのなら
それは誰も止めることできません。
506好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 13:37:04 ID:0qm02Kjl
>>496
302さんに本当に分かってほしんだけど、
好古の意見は、最初にも書いてますが、
先生を変えた方がいいという考えだから。
最初っからそう思ってるし、今もそう思ってる。
アレルギーのことをあなたから言わないと先生が知らないなんて
そんな大事なことを、問診が不足して情報取りこぼしてることの
証拠でしょう。
なんでそういう事実から目をつぶってしまうのか。
大事なことなのに。
ダメな先生はそうやって後から後から
取りこぼし情報が出てくるんですよ。
患者の体のこと知らないでどうしてべストな処方出せますか?
あなたに説明ができますか?

507好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 13:40:10 ID:0qm02Kjl
そういうイマイチな先生のところで出されたイマイチな処方について、
どうなんですか?効くんですか?大丈夫なんですか?って聞かれても
さあーー????て感じにしかならんですよ。
あなたがその先生を信じて選んだんだからここで聞かないで
その先生に聞いてください。
その先生を今後も信じるというのならあなたがそう思うように
やるしかないし、誰もどうこうできません。
ただ、そういうイマイチなところで出された処方について
イチイチ書き込みされたら、みんながあなたに振り回されてしまう。
その点分かってもらえるかどうか分からないですが、
お伝えしておきます。
その処方を出した責任はその先生にあるんですから
会った時にビッチリ聞いて下さい。

あなたの体のことを詳しく知ってるわけでもなく、
好古は専門家でないので全ての処方について
熟知してるわけでもありませんので、具体的な処方の
内容について言うことできません。

508好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 13:41:47 ID:0qm02Kjl
100%がどうとか言う質問は、
302さんが、好古じゃないニセ好古にレスしてたものだから
返信しなきゃいかん義務があるとは思わなかったナ。

よっぽどこじれた人を除けば
100パーセントとは無理でもそれに近くは出せると思うよ。

509好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/06(水) 14:00:20 ID:0qm02Kjl
あとねー、飲んだら美味しいと感じる処方っていうのが
何度も出てくるけど、好古はそういう曖昧なの全く信じません。
そういうことする先生は患者に薬の選択を任せ
責任を投げてる。

こういうのを安易に信じちゃうからいつまでも治らない。
美味しいと感じる処方飲んでスムーズに治ってんのか?って言ったら
治ってないじゃないか。
302さんはとっくに治ってなきゃおかしい。
510302:2007/06/06(水) 15:36:25 ID:89Nk8VUh
好古さん。レスどもです!
度々すみません。質問なんですが、好古さんの漢方薬局の薬剤師さんは、こじれた好古さんの体の事を分かり一つの取りこぼしもなく一発でこれ!!と当てたのですか?
「まずはここを治して」じゃなくて、総合的に100に近いものを最初から目指していましたか?
511302:2007/06/06(水) 15:47:30 ID:89Nk8VUh
建林さんに電話した時も、独活葛根湯が痛みに効くけどイマイチと言ったら、それを飲み終えて体質が変わったらその時点での処方を考えましょうという感じでした。
私の体も多少こじれているから、先生も「まずどこを主に治したいか」と聞いてきました。それはイマイチな先生なんでしょうか?
512302:2007/06/06(水) 15:49:19 ID:89Nk8VUh
私はこのスレで「どうなんですか?効くんですか?大丈夫なんですか?」なんて聞いてないですよ。
香蘇散の話は、元々は結果報告として書きに来ましたが、親切に「長く飲むものではないよ」「西洋医薬と違って風邪薬って概念はないよ」と教えて下さる方がいたので更に質問してしまいました。
でも知識として身につき、とてもありがたいと思いました。
513302:2007/06/06(水) 15:51:53 ID:89Nk8VUh
実際に香蘇散を出されてからまだ5日しか経っていないのに、体調は日に日に良くなり、一ヶ月半サボっていたウォーキングを再開し、スポーツクラブで一時間のレッスンに出て筋肉痛になりました。
そしてついに最後の安定剤(ソラナックス)もやめられました。リラックス出来るので自然に必要ないと思える様になりました。
結局パキ、ソラとも止める事が出来て、親もとても驚いているし、その先生に会えてよかったねと言われています。
514302:2007/06/06(水) 15:53:47 ID:89Nk8VUh
パキシルは元々断薬したくて徐々に減らしていましたが、めまいや耳鳴りに苦労していました。それを0にする事が出来たし、ソラナックスは大好きな薬だったのに普通にやめられました。どちらも断薬が難しいと言われている薬です。
これで先生を変える意味が私には分かりません。
でもお二人から変えろと言われるって事は、これでも藪医者って事になるんでしょうか?
515302:2007/06/06(水) 15:55:10 ID:89Nk8VUh
私が先生を信じている事に盲信的と感じられるかも知れませんが、逆に「病院は駄目」とか、最初から藪だという色眼鏡で見ていませんか?
アレルギーについては最初から話してありますが、太陽アレルギーについては私も忘れていたので多分話していません。次回診察で話せばいい事ですよね?
516302:2007/06/06(水) 15:56:32 ID:89Nk8VUh
ちなみに「名医を探せ」という事であれば、好古さんの薬剤師さん(名医)なら、私の処方を一発で当てられるという事でしょうか?
好古さんは、飲んでみて「これは違う」「この部分は変えてほしい」という場面は一度もなかったんですか?
四年前の事だから忘れている部分はないですか?
517302:2007/06/06(水) 16:03:03 ID:89Nk8VUh
私は「この先生で大丈夫かな?」「香蘇散で合っていますか?」というつもりでここに書いている訳ではありません。
昨日の方みたいに、このスレを覗いた人が、こうやって病院を探すんだとか、こうやって徐々に良くなるんだと言うのを見て、参考にして頂ければと思い書いているだけです。
自分でもウザいとは思うし、元々好古さんのスレですからお邪魔でしたら出ていきますよ?
518病弱名無しさん:2007/06/06(水) 16:13:08 ID:C+n2xYA0
自分で決めなよ みんな好古が解決してくれるわけじゃないだろ
302の話しは私は参考にならないし
あとスレの宣伝を他スレでしてきた なるべくたくさんの人に見てほしいから
好古頑張れ
519病弱名無しさん:2007/06/06(水) 22:10:48 ID:KZimlBea
>302さん。
好古さんも名医を探せとは言ってないと思いますよ。
患者は何を判断基準にすれば良いのか?という事を言ってるんじゃない?

>513
文面通りに読めば香蘇散始めて5日でパキもソラもやめたという事ですかね。
これから断薬症状出る可能性があるので、治ったといって漢方も一気にやめないようご注意。
ただしこの漢方は長期で飲むもんじゃないんですよ。
体質が変わった訳じゃなくて漢方が効いている状態だという事を忘れずに。

客観的にいうと・・・口調が大変攻撃的ですが前からですか?
漢方始めて躁転してないか気を付けて下さいね。
520302:2007/06/06(水) 23:50:10 ID:89Nk8VUh
519さん
パキは元々2.5mgまでは自力で頑張って、あと一息がなかなか行けなかったのを漢方に後押しされた感じです。
ソラは眠剤代わりでしたが、香蘇散でリラックス出来るのでソラがなくてもぐっすり眠れます。
今は断薬症状がありませんが、確かにこれからかもしれませんね。
ちなみに香蘇散を飲み始めてから、ソラは半量に減らしていました。一応の減薬はしていました。
521302:2007/06/06(水) 23:57:26 ID:89Nk8VUh
>漢方も一気にやめないようご注意。
>漢方が効いている状態だという事を忘れずに。
>この漢方は長期で飲むもんじゃないんですよ。
的確なアドバイスありがとうございます。m(__)m
こういうアドバイスは非常にありがたいと思うのですが、正直好古さんの考えがよく分かりません。
522302:2007/06/06(水) 23:59:49 ID:89Nk8VUh
お恥ずかしい話ですが、偽好古さんに対しても、名無しさんに対しても疑心暗鬼になってしまって、、だからついつい好戦的になってしまうのかと。。すみません。
「古好古」にも攻撃的でしたけどね。元々の性格もあります。
もう少し柔らかい性格になれたらいいんですけどね。余談ばかりでスレ汚しすみませんでした。
523病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:26:55 ID:Zx8/J73r
>>493です。

>>494、>>498->>503(302さん)、>>505(好古さん)、
レス、大変ありがとうございました。書いてもらった事、よく分かりました。
健康食品をお聞きして、すみませんでした(^^;)
ここの方々にお話ししたら、どう言われるだろう、どう意見するだろうかと、
何というか、何か得られるものがあればと考え、書きました。

>>494
漢方が強すぎるのではなくて、漢方の薬効すら吸収できないと言われて、
その健康食品になりました。鍼灸、高校時代に通った経験があります。
効果があったかどうか、自覚はあまりできませんでしたが、この機会に、
鍼灸について調べたり考えたりしてみます。ありがとうございます!

302さん、好古さん
真偽、その判断は難しいですね。本当に。
今度、聞いてみようと思います。漢方などの成分と、椎茸の菌糸体などが
入ったレムウィルの成分とでは、どう吸収のされ方や効き方が違うのか。
不思議です。
薬局の方はとても善良で熱心な方と伺えます。経験をもとに、自信を持って
丁寧に勧められている感じはします。
524病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:28:41 ID:Zx8/J73r
(つづき)

測定機…何とも…どう判断したらいいのか分かりません。機械だから。

金額は、5日分で3千円くらい。
自分で実験、ですよね。今日、改めて、そう思いました。

皆さんの見解には納得です。
私も、できるだけ冷静に判断し、ある程度の納得と、決断力で、やるときは
ちゃんとやってみるつもりです。ダラダラとはやらない!

今夜もまた遅くなってしまいました。睡眠は基本中の基本ですしね。
色々書きたかったはずだけど、頭が回らなくなりました。
また何かあったときにはレスさせてください。本当にありがとうございました!
525494:2007/06/07(木) 02:06:14 ID:+g3EIpCv
>>523
>漢方の薬効すら吸収できない

うーんどうなんでしょ。

例えば医者(内科とか)って、個人的に気に入っている健康食品や健康法があっても、
患者に勧める事って無いじゃないですか。
漢方医や薬剤師も、あくまで漢方で話を進めるのが普通だと思います。
だって、効くなら菌類も漢方として扱われるだろうし(異国なら無理か)、
そうでなくても「薬効すら吸収できない人向け」の何かを設けてる筈じゃないですか?

その菌類が効いてるなら無理に止めたりは出来ませんが、
「他の漢方ではこうだよ」という意見もあるという事で、聞き流して下さい。
526病弱名無しさん:2007/06/07(木) 02:10:01 ID:+g3EIpCv
>>520
519です。
失礼な言い方したのにレスありがとうございます。
調子が落ちたら、あまり躊躇せずソラナックス復活させるのが良いかと思いますよ。
527病弱名無しさん:2007/06/07(木) 02:32:08 ID:Zj2xSL8D
>>523
東洋医学の考えじゃアレルギーは脾(西洋医学でいうところの胃腸)が弱ることで
肺がやられて起こるらしい。
レムウェルって多分胃腸を強くするヤツじゃないか?
胃腸が弱いと漢方が効かないらしいし。
なんで飲むのか気になるんなら、ここで聞くよりも処方されたとこで
とことん説明を受けた方が良い。

気休めだけど山芋とか胃腸に良いものを食べたほうがいいよ。
528病弱名無しさん:2007/06/07(木) 07:27:48 ID:nbRyM9RK
こうそさんは、2週間位飲んだら喉が、いがらぽくなった。
529302:2007/06/07(木) 10:21:38 ID:jtdiIv4F
確かに。喉が渇きます。飲み始めてすぐ喉の渇き、頻尿、眠だるさが気になり半量にしました。
でもすぐに慣れて1包飲んでも眠だるさや頻尿はなくなりました。喉は多少渇きますね。
アレルギーは肺なんですか。。
530302:2007/06/07(木) 10:23:43 ID:jtdiIv4F
>ここで聞くよりも処方されたとこでとことん説明を受けた方が良い。
多分処方された所ではいい事しか言わないでしょう。
漢方薬の話じゃないからスレチと言えばスレチですが、聞いてよかったのでは?と思いました。
523さんお大事にね!

>>526
失礼も何も、ちょっち攻撃的なのは本当の事ですから。(^^;)
531病弱名無しさん:2007/06/07(木) 10:53:33 ID:KmAySz4k
先週の金曜日に市民病院行きまして

柴胡加竜骨牡蜥湯なる漢方薬を処方してもらいました。
「お腹が冷えてますね。気が上半身ばかりにめぐってるのでめまいがおこるのです」
と説明受けたのですが、具体的に病名などは聞かされませんでした

どういう薬なのでしょうか?
532病弱名無しさん:2007/06/07(木) 11:04:18 ID:0iv96Pn6
漢方で解毒作用のあるものはどうやって毒を出すのですか
便に出るの?
533好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/07(木) 21:32:47 ID:QeFpOg2N
>>516

好古を治してくれた先生は一度も種類変えなかったです。
飲みはじめてから治るまで。
最初から100%目指してくれなければ(当たり前)
いつまでたっても時間かかる。302さんのように。
何度処方をあれこれ変えて、自分で勝手に処方を選んだりしてますか?
コウソサン飲んで太陽に敏感になったとか、
あなた自身が333のレスで『メインの薬は微妙です。』って書いてる。
<<先生の処方を無視して独活葛根湯とボレイ末を飲み始めました。
こういうことも書いてある。

あなた自身が大して先生を信用していず、
好古が色眼鏡でミルとか関係なく、処方を何度も変えたり
しかもスムーズに治っていないのだから
イマイチな先生と断定しますよ。おかしいですか?www
悪くはない先生と思いますよ。でも『イマイチ』
あれこれ処方を試さないと適切な処方を出せない先生。
本当にコウソサン効いたというのなら
最初からそれ出さないとおかしいでしょうが。

534好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/07(木) 21:37:27 ID:QeFpOg2N
好古がどう考えようと、あなたがその先生を信じるのは勝手なんですよ。
無理矢理別の病院につれていったりできないしするつもりもないから。
あなたはあなたのしたいように勝手にすればいいんです。
あなたが質問してきたから好古の感想として病院変えた方がいいという
感想を述べただけ。
その通りにしなきゃ絶対いけないなんてことないんだから。
イマイチな先生でもあれこれやってるうちにそのうち治るでしょう。
病気がそんなにこじれなければ。


なんで好古や他の人に聞いてくるのかが不思議です。
先生に直接聞いたらいいじゃないですか。そんなに信じて
効果が出ているのであれば。
不安だから聞くんでしょう。

こうやって病院を探していくんだとかそれを誰かが
参考にしてくれるために書いてると言いますけど、
まだ302さんは治せてないんだから。
まだ治してる途中で今後どれくらいで治るのかも
まだハッキリしない。
そういう曖昧経過情報をダラダラ書き込まれても困ります。

<<元々好古さんのスレですからお邪魔でしたら出ていきますよ?

本当に治せてから書き込みに来てもらえますか?
535好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/07(木) 21:42:59 ID:QeFpOg2N
>>518
いつも影ながら応援してもらって本当にありがとう。
近くにいたら抱き締めてチューしてます(キモ)
536好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/07(木) 21:58:26 ID:QeFpOg2N
>>523
健康食品のことでも不安があれば書いてもらって全然構わないです。
誰かが情報を持ってるカモしれないですから。
御不安と思いますので。
ただ、ほとんどの場合真偽は不明となると思います。
効いたよ!と誰かが言ってきても本当にそうなのかどうなのか
確かめることも難しい。


好古の場合は漢方薬や西洋薬以外の健康食品やサプリメント類は
一切取らないで治ってますので、それらについて
情報を持っていない状態です。すみません。

サプリメントでも健康食品でも次ぎから次ぎへと商売のため
新しいもの出てきてます。中には本物もあるのかもしれません。
確認するのが並み大抵のことじゃないですが。
薬害というのがなぜ発生するのかを考えれば
自分の体一番大事ですし、お金も安いもんじゃないですから
やる場合常に警戒していた方が無難と思います。

537好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/07(木) 22:35:15 ID:QeFpOg2N
>>531
想像ですが531さんの場合

不定愁訴『頭重・イライラ・疲労感・不眠 めまいなど
漠然とした不快感があって自覚症状を訴えるが、
それと体の異常との関連がはっきりとしないもの』

ーー西洋医学的に診てコレという病名がないから
何も言われなかったということじゃないでしょうか。
検査して他に何も器質的に問題がなければ。
西洋医学的に診たら何も言われんということ
になると思うんですが、
東洋医学的に診たら胃腸が弱いとかそういうこと言えるはずですが
市民病院だとやっぱりそこまでは言えないのかな。
柴胡加竜骨牡蜥湯柴胡
柴胡(サイコ)竜骨( リュウコツ)牡蛎(ボレイ)
黄ごん(オウゴン)大黄(ダイオウ)(ツムラ製品は含まない)
半夏(ハンゲ)人参(ニンジン)茯苓(ブクリョウ)
桂皮(ケイヒ)生姜(ショウキョウ)大棗(タイソウ)

箱書きにはちょっとしか適応範囲書いてないけど、
さまざまな症状に使われる。

538好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/07(木) 22:37:02 ID:QeFpOg2N
あ、すみません。お腹冷えてるとか言われてるんですね。読み落としました。
539好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/07(木) 23:00:58 ID:QeFpOg2N
>>532
解毒もいろいろみたいです。熱を上げることで解毒したり、
汗や尿 便として出たり、肝臓が解毒作用を持つのは知られてる。

鍼灸の先生から聞いた面白い話を一つ。

ツボで裏内庭(ウラナイテイ)というツボが足の裏にあります。
食中毒の時などにそのツボにお灸すると
毒素が排せつされ、下痢、吐き気などの状が楽になると。

どうしてそのツボにお灸するとそうなるのかはっきり
分かっていないようですが、経験としてお灸をそこにすると
そうなることが分かってる。
先生の推測では、そこにお灸をすると体内で粘液が分泌され
それが毒素の侵入を阻み、また毒素を押し流すんじゃないかと
いうことでした。
人間の体って超ふしぎ。

食あたりすると激しく嘔吐したり下痢が続いたりするのは
体の自然な反応で毒素を外に出そうとしてる。
胃腸が弱い人は食中毒にかかりやすく、またかかった場合
症状が重くなりやすいそうです。
漢方で解毒作用があるというのは
胃腸の働きや肝臓の働きを高めたり、または
排出するのを助けたりするということじゃないでしょうか。
間違ってたらスマン。
540302:2007/06/07(木) 23:24:44 ID:jtdiIv4F
好古さん
そうですね。最初は先生の処方が的確でなかったから不安もあって書いたのでしょう。
一度で見つからなければ腕が悪い、医者を変えろと言うのなら、好古さんの薬剤師さんを是非紹介して欲しいですね。
本当に一度で100%の処方が出来るのなら、「一分でも早く体を治せるなら」往復交通費をかけて遠出しても悪くないと思います。
541302:2007/06/07(木) 23:26:25 ID:jtdiIv4F
一応香蘇散は私にはかなり合っていると思います。たまに健常者と思える位元気を取り戻しつつあります。
まだ約一週間ですから「治りました!!」という報告にはなりませんが、これにて終了致します。
代謝がよくなり、喉の渇きや皮膚の渇きはあります。だから皮膚も炎症を起こしやすいのでしょう。95%位満足してますが100%ではないです。
好古さんの薬剤師さんで治るなら本当に教えて欲しいです。多分無理でしょうけどね。
542病弱名無しさん:2007/06/07(木) 23:35:46 ID:fFfhXyWT
好古さんに一言だけ.

ずっと苦しんでたのに,名医にかかったおかげで一発でズバリの処方で
快癒したってことですけど,
その名医の先生は,100%誰にでも一発で処方を出せるんでしょうか?

これ,疑似科学(特に医学)では常識なんですが,
「たまたま」治った患者が信者化するってパターンかなと.

具体的にいいましょう.
一般の漢方医が100人に処方を出しているとします.
すると,そのうち何人かは一発目であたるわけですよ.

医者から見ると1%ですけど,治った患者からすれば
「神様のような名医」になるわけです.

むしろ,>>302さんのかかっている先生のように
若干,手探りで会う処方をさがす方が漢方では一般的です.

たまたま,好古さんの場合は「運良く」先生が選んだ一発目が
正解だったという可能性はないでしょうか?

わかりやすくするために繰り返しますね.
「その名医の先生は,100%誰にでも一発で正解の処方を出せるんでしょうか?」
543病弱名無しさん:2007/06/07(木) 23:41:42 ID:fFfhXyWT
つづき.(連投スマソ)

もっというと,どちらが名医でしょうか?

1.100人中1人に,一発で治せる処方を見つけるが,
残りの99人には何度薬を変えても合う処方ができない
2.一発で合う処方ができる確率は1%未満だが,3回以内で
100人中99人に合う処方を探りだせる

答えは明白だと思いますが,1の医者で一発で治った患者は
(自分のことしか知らないので)名医だと思ってしまうわけです.

P.S.
好古さんを治した先生を悪く言うつもりはないので誤解しないでね.
544好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/08(金) 00:04:48 ID:nVbfWWxZ
前にも書いたけど、教えるのは様々な理由から難しいです。

ネットで言うことできないから、
自分の力で良い先生を見つけてくれと、
その見つけるための目安を好古の実体験から
根拠を出してテンプレにウザイくらいに書いてあります。
それを信じるも信じないも、今までのやり方を続行するのも
その人の自由。


全員が全員最高の先生にかかることはないと思います。
病気が軽い人ならあれこれ試してるうちに治るし、
多少こじれてても長期間、大金をかければいつか治るかもしれない。
治らないかもしれないけど。
本人のやる気と考え方次第。

本人の自由なんだけど、
しかし、ほとんどの人ができる限り余計なお金をかけずに
早く治したいと考えてるし、
好古もできる限り早く遠回りしないで治して欲しいと考えてるので
とりあえず聞いて実行してくれるか分からないけど、
言ってみてるという感じ。

散々処方をあれこれ変えて疲れ切った時
思い出してもらえればいいか、、くらいに
545好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/08(金) 00:17:52 ID:nVbfWWxZ
>>542
100%誰にでも出せるなんて書いてませんよ。どこにも。
どこにそんなこと書いた?
<<よっぽどこじれた人を除けば
100パーセントとは無理でもそれに近くは出せると思うよ。
こう書いてますけど??
まずちゃんと読んでもらわないと。
<<運良く先生が選んだ一発目が
正解だったという可能性はないでしょうか?
あまりにもアホらしい。
今まで何も読んでこられなかったのでしょうか。

前にも書いたけど、
ワンピースの例えを出したけど、Aの処方がダメならBの処方
そういうやり方してたら一発で当たらないの当たり前なの。
やり方そのものが違うんだよ。
情報の取り方、説明の仕方も優れてる。

あなたはそういう一発目で当たらないような先生か
または2,3回目で当たる先生達しか知らない、
そういう世界しか知らないから100人がどうとかって
おかしな質問がするんだよ。

好古の先生はそういう一般的によくいるようなやり方する
先生じゃないからはずさないっていうそれだけだよ。

546542:2007/06/08(金) 00:26:27 ID:HB7QqmXu
つまり,

>そういうやり方してたら一発で当たらないの当たり前なの。
>やり方そのものが違うんだよ。
>情報の取り方、説明の仕方も優れてる。

>あなたはそういう一発目で当たらないような先生か
>または2,3回目で当たる先生達しか知らない、

好古さんの先生は,優れた情報の取り方と,説明の仕方で,一発で当てて,
長年の病苦から解放してくれたということでよろしいでしょうか?
547好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/08(金) 00:31:00 ID:nVbfWWxZ
だから処方の出し方そのものがまず違うんだって。もー。
最初から読み治してくれまいか。
ただ情報きちんと取って説明してってそれも重要だけど、
それだけじゃない。
548542:2007/06/08(金) 00:46:27 ID:HB7QqmXu
うざいとほかの方から言われそうなので,これで最後.

ROMに戻りますので,他の方の御意見も聞いてみてください.

>あなたはそういう一発目で当たらないような先生か
>または2,3回目で当たる先生達しか知らない、

と,おっしゃってます.
これ,誰にでも一発目で100%当てない様では名医ではないってことですよね?

で,好古さんの場合はそうだったけど,誰にでもそうだったら,とっくにその病院パニックになってると思います.
(良くも悪くもマスコミに神医とか騒がれてますよ.本当にいいものは外部には漏らさないなんてウソです.
金持ち相手の特殊な商売をしているのでなければ,やがて広まります)

それに>>302さんの担当の先生を悪く言っているように思えたので,
>>542-543を書きました.

>好古の先生はそういう一般的によくいるようなやり方する
>先生じゃないからはずさないっていうそれだけだよ。
「一般的じゃないやり方で見つけて一発で外さない」
それこそ,中医学3000年の歴史を無視したオカルト発言ですよ.

P.S.
好古さんのスタンスは好きですよ.
症状漢方が良くないってことで処方は出すなとかは賛成.
それに,自分が治った喜びを分かち合いたいって気持ちが
行間からもあふれてますし.
(だからこそ,ちょっと意地悪をいってみたわけですが)
549好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/08(金) 01:14:36 ID:nVbfWWxZ
あなたは狭い世界しか知らないんだよ。
そうしか思えないのは。
考え方も古くて固いと思う。
AがダメならB,BがダメならCと延々と試すしかないだろうね。
そういう考えから離れられないのでは。
あなたのようなこと言ってたら
漢方薬局や病院であれこれ処方を変えるのは当然かのような
風潮は今後も当たり前に続くわね。
それでいいの?
好古の先生は工夫と智恵を使ってるよ。
それに加えて勉強もたくさんしてて問診や説明も手を抜かない。
なかなかできることではないなと思います。

誰にでも100%とは言ってないでしょうよ。何度いわすの。
よっぽどこじれてる人は好古の先生でも難しいでしょう。
好古の先生は田舎にいるというのもあるだろうし、
全く有名じゃないけどでももう今の状態でもかなり忙しい状態だよ。
問診にも説明にも時間とるからあまり多くの人は見れない。

少ない人数しか見れないんだから広まらないのも
しょうがないんじゃないかな。
自分は友人を何人か紹介したけどね。
有名だから、メディアに出てるから神的な技術があるかって
言ったらそうでないのはみんなも好古も実体験済み。

メチャクチャになるから
マスゴミお断りの有名店だってあるしな。
550病弱名無しさん:2007/06/08(金) 01:42:08 ID:9u1XKfp1
私には>>542さんの言っている事がよく分かる。
どこをどう読んでも、“好古の先生は最高で、どんな患者も一度の処方で治す事が出来る”と書いてあるよ。
“できる限り早く遠回りしないで治して欲しい”と本気で考えているなら、その漢方薬局を紹介してくれ、せめて系列を教えてって事になって当然だと思う。
じゃなきゃただの自慢にしかならない。>>542さんの言ってる事の方が一般的だと思う。
一度で当たらなければ他へ行く、それを繰り返す事が本当に一分でも早く治す事になるのだろうか?探っていく作業は不要でドクターショッピングを繰り返し、毎回一からスタートするのがベストなのか?それこそ遠回りだと思う。
確かに能力がない先生にしがみつく意味はないけどね。
551病弱名無しさん:2007/06/08(金) 02:01:44 ID:HB7QqmXu
えっと、東洋医学系のスレに来る人には共通テンプレ必要かも。

うちら、フツー、病気になったら、その病気を治す薬を飲むって発想じゃない。

東洋医学系のスレに来る人って、西洋医学でダメだから来ると思うんだわ。

「未知の漢方薬か、『経絡秘孔』で、治るかもしれない」ぐらいの意識だと思う。

だから、「鬱に効く処方は何ですか」「PL錠より葛根湯がいいんですか」とか・・・

そうなると、漢方厨が湧いてくる。

そもそも、病気とはバランスの崩れとみなして、バランスを戻すのが治療という東洋医学のコンセプトを
テンプレにしたいです。

「同病異治・異病同治」ぐらいが常識にならないと、症状漢方はなくならないし、西洋薬より効かないと
いう、無知からくる汚名を受け続けることになります。
552病弱名無しさん:2007/06/08(金) 10:05:02 ID:71AWqNjz
俺の場合は上半身と下半身の気の流れを調整するって事か

>>537
病院でレントゲンとか血液、尿など検査したり
耳鼻科で検査しても特に異常は見つからなかったんです
で、2回目行った時に別の先生が処方してくれたわけです
553昼休み:2007/06/08(金) 13:12:39 ID:9u1XKfp1
>あなたは狭い世界しか知らないんだよ。
それは好古も同じではないか?
“工夫と智恵を使い、勉強もたくさんしてて問診や説明も手を抜かなければ”“よっぽどこじれてる人以外は治せる”と言い切っている。
紹介したという友人も皆一度で当てられたのだろうか?
もしも仮に薬の種類が全員一度で当たったとしても量の問題もある。一日3g必要なのに15gを飲んだら寝たきりになる患者もいる。
好古はエキスで量をたくさん飲んだと書いていたが、こじれた客にいきなり多剤多量処方する薬剤師とはこれいかに?
手探りなしで種類や量を当てられたらそれこそ“神”だね。
554病弱名無しさん:2007/06/08(金) 17:50:35 ID:dRq3DCxm
名古屋の優秀漢方医探してます
もうやぶ医者はごめんです、何処かいいとこないですか。
555病弱名無しさん:2007/06/08(金) 18:17:24 ID:4Hp/EBJY
好古さんはエキス剤を何種類飲んでいたのですか?
参考の為に聞かせてください。m(__)m
556302:2007/06/08(金) 18:45:53 ID:2rt2rv+B0
今日病院に行ってきました。アレルギーの事をよく話して、薬が追加になりました。
「治りました報告」でなくてすみません。
私も好古さんが言いたい事も分かるけど、やっぱり運も良かったんじゃないかなぁと思ってしまいます。
(542さんありがとね!)
ではでは。
557病弱名無しさん:2007/06/09(土) 15:52:33 ID:fotvgnRVO
はじめまして!質問なんですが、漢方飲んでるときは飲酒は駄目なのでしょうか?
558病弱名無しさん:2007/06/09(土) 18:07:45 ID:QEZayzeI0
同人か?

478 名前:優しい名無しさん [] :2007/06/04(月) 20:23:10 ID:iHzLP6pt
どなたか詳しい方、教えてください。
漢方薬服用中は飲酒はダメなのでしょうか?
量は多くないのですが飲む機会が多いので。
559病弱名無しさん:2007/06/09(土) 18:56:07 ID:tqqQxMLCO
全ての漢方薬スレに、自らを活躍中!!!!!!!/////と宣伝して、更にこのスレに言い訳がましいレスをする好古よりは全然マシ。
自分で自分に
好古ガンバレ!とレスする好古…。
//////////////!!!!!!!!!!!//////////////

全ての漢方薬スレに、漢方厨の歌を貼付ける好古。
漢方厨というワードを使うのは好古だけw

ハズカシイ奴め!(`∀´*)=3
560病弱名無しさん:2007/06/09(土) 19:27:35 ID:xDVyjQNP0
通りすがりの婦人科医です。漢方の専門医ではありませんが
漢方はよく処方します。漢方は飲み方がユニークですね。
たとえば1番(葛根湯)はお粥といっしょに服用すると有効とか,
7番(八味地黄丸)は盃一杯の日本酒と一緒に飲むといいとか。
41番の3袋イッキのみは効くそうです。
561病弱名無しさん:2007/06/10(日) 09:58:17 ID:ITSeUTbJ0
婦人科医で無職というのはどういう意味ですか。
562病弱名無しさん:2007/06/10(日) 13:01:08 ID:6yK0I+eN0
資格はもってるけど,現在仕事をしていないとか。
563病弱名無しさん:2007/06/10(日) 17:24:13 ID:BnD+xGUzO
おい好古とか言うオナニー野郎。
医者でもない調子こぐな。
まじで消えろ。ブログあるならそっちでやれ
564病弱名無しさん:2007/06/10(日) 21:06:56 ID:m44kGHmuO
話をそらしたいんじゃないの?>通りすがり
565好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 10:35:40 ID:cncDvkgu0
好古はどんな患者もなんて書いてないし。
なんでこういう人達は自分の脳内で勝手に文章を合成して
批判してくるのだろう。
こういう人達には何も言うべきことも伝えることもないから
自分で自由に好きなようにやってくれよ。

302さん
好古が運が良い?あんたバカか。
運が良かったら治るまで300万円も5,6年もかかってない。
302さんの基準や価値観はどうなってんだろ?

それでも最終的に良い見付けることができたのは
何かがおかしいと疑問に思い続け先生を探しまくったことと
治療をあきらめなかったことにつきる。
好古も頭悪い方だが、
基本的な文章を読めず物事の本質を理解できない、
間違ったことを信じ正しいことを見分けられない
そういう人にはどんなに良い情報出したって治すことできないだろう。


別に好古だけができることじゃなく
みんなも普通の能力持ってしかるべき努力をすればやれること。
それすらやる気のない、本気で治す気のない人に
薬局名書け、教えろって言われたって教えるわけがない。
なんと言われようとも書くつもりはない。
自慢してると思われるもの結構。
好古の時は何も目指す方向が分からず手探りしていくしか
なかったのに比べたら、うらやましいよ。
566好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 10:49:57 ID:cncDvkgu0
>>551
こんにちは。とっても良いこと言ってくださってありがとうございます。
好古もそれについて書きたかった。
だけど、何しろ難しい東洋医学の言葉を使うとそれだけで引く感覚って
現実にあるんで、どうやって分かりやすく書こうか悩んで
結局うまく書けないので書くのをやめてしまいました。
ただでさえテンプレが長いのでwwこれ以上長くすることできず
突っ込んで書けなかったこと他にもあります。


漢方厨が立てたおかしなスレはやる気がないからしょうがない
として、他の板の漢方スレのテンプレの方は、
きちんとした共通テンプレを作った方がいいですよね。
素晴らしくいい提案と思います。
567好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 10:56:49 ID:cncDvkgu0
>>552
テレビの宣伝でもやってるけど、
東洋医学では未病という考え方があって、
入院する程じゃないけど、なんか日常的に具合が悪いというのを
未病と言います。
そういうのは西洋医学では病名がつかないです。
病気はいきなり病気になるんじゃなくて、
お腹こわしやすい、疲れやすい、眠れない、肩凝り、生理痛 めまい等々
東洋医学では立派な病の範疇ですが、
西洋医学では治しようがなく、また患者も治せるものと思っていず、
よっぽど具合が悪くなければ治そうとも思わないので
そういうのをほったらかしてると治りにくい病になってしまう。
めまい以外にもいろいろ具合が悪いとこあるはずです。
568好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 11:02:08 ID:cncDvkgu0
>>554
病院のお医者さんで探すのは難しいと思いますよ。

繰り返しになりますが、
漢方薬局は保険が効かないけど、電話や体面して話しを聞くことできる。
どんな先生か探ることができる。
病院のお医者さんではそれができないからね。
効率を考えたら病院ではなく漢方薬局で探した方が探しやすいです。
569病弱名無しさん:2007/06/11(月) 16:14:07 ID:BMpkbKvD0
好古さんの言う優れた漢方医が自分の行ける範囲の漢方薬局に一人もいなかったら?
570好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 17:10:41 ID:cncDvkgu0
当然だけど
行ける範囲外まで探すか、
あきらめるか本人次第じゃん。

571病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:26:51 ID:NcCKtIzhO
さんざん漢方医にすぐれた人がいない、
処方が間違っているなどさんざん文句を
言うのはいいがあんたの話をきいても何の解決に
もならない。医者の紹介などもしない。
あんたのやってるのはただ不安にさせてるだけ、
親切なふりをして自分の漢方の中途半端な知識を
ひけらかすだけのオナニースレッド。
私的にスレッドなんて使うな。
はやく消えてくれ。そして今の漢方医に文句が
あるならあんたが店でも開け、クソッタレ。
早く消えろ。クズ。
何度も言うがお前の話きいても何の解決にもならない
消えろ
572病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:30:40 ID:1p6XkfK2O
好古マンセーな書き込み以外にはジコ虫だなw
治るまでに300万円も5,6年もかかったのは、あんたが一度で治せない薬剤師を無能だと切り捨てたからだろう。自業自得。随分な遠回りだな。
確かに頭が悪いとしか言いようがない。
573好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 20:39:10 ID:cncDvkgu0
>>571
だったら見なけりゃいいのにwww
見るのをやめなよ。
なんでそこまで不安な気持ちになりながらしつこく見続けてんのか。
他スレで変なことしてるのはお前さんか?
現実漢方のいい先生少ないんだからしょうがないだろ。



574病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:40:02 ID:NcCKtIzhO
文の書き方からして頭がおしいのがわかる
こういう中途半端な知識を持ち合わせて
医者の考えがあるのに意見を言う奴は嫌われる
患者の代表。好古があまりにも知識人ぶって
医者に文句言ったからうざがられたんじゃないの?
だから300万もつかったんじゃないの?wwwww
575病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:42:05 ID:NcCKtIzhO
>>573
だからなんでなんの紹介とか解決方法も
書かないのにスレッドなんて作るんだよ
ブログがあるんだろ?そこでお節介カウンセリングしろよ
クズ
576好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 21:02:39 ID:cncDvkgu0
>>575
現実が難しくても
絶対治したいと
あきらめられないから努力すると、
がんばれるという
そういう人達の参考になれば幸い。

究極のところ自分を助けられるのは自分だけ。
好古は本当に自分の病気でそれが良く分かった。
先生が治すんじゃなくて自分が治すんだよ。
何を選択するのも全部自分の責任、
起こった結果についても全部自分が悪い。

たくさんの種類を、2種類くらいの処方をあれこれ変えても
一向に治らず途方にくれてる人達に
参考になる情報なんて他にないじゃないか。
処方が合ってないからとか、そんな曖昧なことしか
言われない。
現実難しいなら、知らない方が良かったなんて思う人間は
どーせ治ってもマイナス方向にしか物事考えられないんだろ。
そういうところがガキっぽいんだよ。

好古をけなしつつ依存してくるようなミジメなマネしてんなよ。
努力して好古を見返せばいいじゃん。
そうやってヒガんでグジグジ言ってたら
余計に誰にも助けてくれないぞ。
お医者さんだって一生けんめい治そうと努力する患者が好き。
行動してれば失敗してもいろいろ分かることある。
自分で努力していくことは
何よりも自由、有効で一番てっとり早い。
577病弱名無しさん:2007/06/11(月) 21:22:29 ID:NcCKtIzhO
あなたアトピー板さんざん荒らして何も
変わってないですね。ガブガブという名で
私たちに中途半端に相談にのって最後は
捨てゼリフを吐いて消えてっガブガブさん。
あなたアトピ板を荒らして捨て台詞を吐いて
消えたガブガブさんですよね?
なにも変わってないですね。
578好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 21:33:19 ID:cncDvkgu0
ガブガブさんじゃないよ。
お前さんはガブガブさんに対してしつこく粘着してた人?

好古はニキビには悩まされたけど、アトピーだったことは
一度もないし別人だよ。読みゃわかると思うが。
ガブガブさんは男性だろ。
好古は心はオッサンでも体はオバサンだからw
くだらないガキっぽい甘えはもう捨てろ。みっともない。
579好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 22:12:33 ID:cncDvkgu0
知らなければ良かったといっても、
かと言って今までの方法で治ってないからそのまま
同じことやるわけにもいかないだろ。
もうさっさと腹をくくっちゃえ。

誰かに依存したり、粘着したり恨んだりそういうことしてるのは
本当に時間のムダ。
ガブガブさんはアトピー板ではもっとも核心に近いところ
にいた人だったのに、
それを追い出しちまって後悔してんじゃないのか?
ガブガブさんにも薬局教えろってしつこく書いてたよな。
脅したりするようなやり方やってたんじゃ
どんな人だってあなたから離れちゃうのとーぜんだろ。
580病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:52:27 ID:ikWOqre/0
あなたは狭い世界しか知らないんだよ。
そうしか思えないのは。
考え方も古くて固いと思う。
AがダメならB,BがダメならCと延々と試すしかないだろうね。
そういう考えから離れられないのでは。
あなたのようなこと言ってたら
漢方薬局や病院であれこれ処方を変えるのは当然かのような
風潮は今後も当たり前に続くわね。
それでいいの?
好古の先生は工夫と智恵を使ってるよ。
それに加えて勉強もたくさんしてて問診や説明も手を抜かない。
なかなかできることではないなと思います。

誰にでも100%とは言ってないでしょうよ。何度いわすの。
よっぽどこじれてる人は好古の先生でも難しいでしょう。
好古の先生は田舎にいるというのもあるだろうし、
全く有名じゃないけどでももう今の状態でもかなり忙しい状態だよ。
問診にも説明にも時間とるからあまり多くの人は見れない。

少ない人数しか見れないんだから広まらないのも
しょうがないんじゃないかな。
自分は友人を何人か紹介したけどね。
有名だから、メディアに出てるから神的な技術があるかって
言ったらそうでないのはみんなも好古も実体験
だから効くのよ
581病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:53:16 ID:ikWOqre/0
>>536
ネットで聞いても無駄だとは思うよ。体格の善し悪し、血流の善し悪し、舌の色、ふるえはあるか、脈の強さ、腹圧の強さ、腹部の弱い場所は人それぞれ。
体格がよくて赤ら顔でも隠れ虚弱の人もいる。自覚と証が異なる場合もある。それを見つけるのが専門家。
間違った方向で大活躍中の気違い好古の言う事も一理あるんだ。
582病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:56:11 ID:ikWOqre/0
好古はどんな患者もなんて書いてないし。
なんでこういう人達は自分の脳内で勝手に文章を合成して
批判してくるのだろう。
こういう人達には何も言うべきことも伝えることもないから
自分で自由に好きなようにやってくれよ。
302さん
好古が運が良い?あんたバカか。
運が良かったら治るまで300万円も5,6年もかかってない。
302さんの基準や価値観はどうなってんだろ?
それでも最終的に良い見付けることができたのは
何かがおかしいと疑問に思い続け先生を探しまくったことと
治療をあきらめなかったことにつきる。
好古も頭悪い方だが、
基本的な文章を読めず物事の本質を理解できない、
間違ったことを信じ正しいことを見分けられない
そういう人にはどんなに良い情報出したって治すことできないだろう。
別に好古だけができることじゃなく
みんなも普通の能力持ってしかるべき努力をすればやれること。
それすらやる気のない、本気で治す気のない人に
薬局名書け、教えろって言われたって教えるわけがない。
なんと言われようとも書くつもりはない。
自慢してると思われるもの結構。
好古の時は何も目指す方向が分からず手探りしていくしか
583病弱名無しさん:2007/06/12(火) 02:33:30 ID:J3dEod9CO
ガキっぽいとかバカとかよく書くね。そういう煽りはガキっぽくてバカっぽいよな?自分で気付かないのか?
ガブガブさんについてる粘着?アトピーじゃない割りに随分詳しいな。自らガブガブでーす!と言ってるようなもの。
どこのスレでも大活躍なわけか。//////////////
584好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/12(火) 07:55:32 ID:iacmvCrX0
まあ、そういう嫌がらせしても
誰もあなたに教えることはないよ。
残念だったな。
我がまま言って暴れてる子供そっくり。
585好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/12(火) 18:45:21 ID:hCZlCD720
文句言ってるヒマがあれば一ケ所でも電話するなり
訪れなりすればいいのに。
586病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:20:11 ID:J3dEod9CO
健康になったのなら、何故健康板やメンヘル板をさまよっているんだろう?漢方薬局の腕が悪いのか?そうかそうか。
親切心で立てたという割に親切じゃないしな。都合が悪い質問には茶化して煽って答えない。それが好古のやり方。
質問はしないで下さい。
それが好古が言う大活躍の意味らしいw
587好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/12(火) 22:33:52 ID:hCZlCD720
健康になったら見ちゃいけないなんてルールはないしなw
どこの世界のマイルールだよ。
お前さんがそういうことを言うことによって
もっと重要な情報を持ってる人が
口をつぐんで何も喋らない方がいいなって
思うようになるよね。


そうやって自分が治るチャンスも逃し
他人が治すチャンスも潰してんだ。お前は。
お前さんはいつまでも治せないよ。
自分が悪いんだよ。本気で治そうと思ってないから。
治らないのはチャンスを自分で潰した全部自分自身のせい。
588好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/12(火) 22:35:46 ID:hCZlCD720
ガブガブさんにごめんなさいって謝って
許してくれるまで謝りつづけて、すぐに薬局教えてくれなんて言わず
そうしたらいつか薬局教えてもらえるかもよ?
ガブガブさんは好古よりずっと紳士的で頭脳明晰で優しいと思うよ。
589病弱名無しさん:2007/06/13(水) 10:34:41 ID:K3FBqbIyO
自画自賛
590病弱名無しさん:2007/06/13(水) 13:08:42 ID:IOLtmDOf0
若白髪ありますが、漢方で治りますが、本で漢方にとって髪は大事と読んだので
591好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/13(水) 22:57:01 ID:7k3AzvE/0
髪は大事、、というか体は全部大事なんですけど、
髪の毛見るとその人の健康常態は分かるっていいます。
消化吸収、血行、肝、腎臓、、全部関わってると思います。
ネットで検索してみたら若白髪は遺伝とかでもなるらしいので
漢方で治るかどうか分かりません。
若白髪以外でどこか体の具合悪いところがあれば
とりあえずそれを治療してみたらどうですか。
592好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/13(水) 22:59:38 ID:7k3AzvE/0
<<消化吸収、血行、肝、腎臓、、
あと血液も
593好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/14(木) 10:12:36 ID:7R5x9ldJ0
本当に愚かな人はこれだけ言葉を尽くしても分からないようだけど、
一発で当てる、、という言い方自体もおかしいが、
本当に当然のことだけど最初から確実に効果の出る処方を
合わせていかなければとにかく時間がかかる。



漢方っていうのはある程度長期間飲まなければいけないのは、
薬を飲むことによって少しずつ内臓の機能を良くしていったり、
原因を排除していったりするような感じ。
こじれてる人がある日いきなり内臓や血行が元通りになったりしない。

長時間かけて自然治癒力で少しずつ改善していくものを
それを何度も処方を変えていたら
その間治療していないと変わらない。
だから治ってない。時間がかかり過ぎる。
病気が軽い人なら最初から合わせられない先生や
ダメ病院のところでもいいだろう。
だけど、こじれてる人がそういう先生にかかってると
いつ治るのか検討もつかない状態になる。

好古も同一の処方を3ヶ月のみ続けて治った。
そのことみんなにもっと考えて欲しい。
病気がこじれてればこじれてる程しっかり効果のある処方を最初から出し
ある程度の期間を飲まなければ治るまでゴールが遠すぎる
何度も処方変えて当たり前なんて言ってるやつは
そのことが分かってない。
594好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/14(木) 10:14:25 ID:7R5x9ldJ0
処方が当たるとか当たらないとかそんな言葉自体がおかしい。
当たる当たらないの問題ではなく世程病気がこじれてなければ
効果が出る適切な処方を出して当たり前、
これが普通の状況でなければおかしいのに
あれこれ試さなければ処方が分からない先生が多すぎて
その異常事態が普通でそれ以外にないんだと思い込んでる。
全く愚かしいにも程がある。

漢方はそんな宝くじ買うような医学じゃない。
当たるとか当たらないとか言ってるから漢方が
いつまでも曖昧な感じで広まらない。
595好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/14(木) 10:24:05 ID:7R5x9ldJ0
病気がこじれてる場合
正しい処方や量を出されても
すぐには顕著な効果が分からない時だってある。

だから絶対の自信を持って正しい処方を最初から
出してくれてなければ
本当にしょうもないんだよ。


効果が出てるならともかく、
効果なく処方をあれこれ変える先生はイマイチな先生という
『当たり前の常識』としてしっかりみんなが理解していなければ

ダメ患者がいつまでもその先生にしがみつき
いっつまでもダメ先生はダメなことやり続けるだけ。
漢方はこの先もずっと日影。

病気が軽い人はそれでもいいと思うけど
こじれてる人がそんなこといつまでもやってちゃ、
治らないのはそういう先生を選んだ患者自身の責任だよ。
好古が数年も300万円もぶっこんでしまったのは
先生のせいだけではなく好古の自分自身のせいと思ってる。
596好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/14(木) 10:31:16 ID:7R5x9ldJ0
処方を選ぶのではなく、『先生を選ぶ』んだよ。
ここは絶対間違えたらダメ。

597好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/14(木) 10:54:45 ID:7R5x9ldJ0
たくさんの処方を飲み、たくさんの病院を渡り歩き
それでも治ってないそういう人は速く決断しなきゃいかん。

お金がかかること、先生を一生けんめい探すこと
さっさとその覚悟して実行に移す。
ゴチャゴチャ考えててもしょうがない。

こじれてるのを治せてる人はみんな努力してるんだよ。
努力して努力して無駄金と無駄時間、
多大な犠牲をみんな払ってるんだよ。
少しでもラクして治そうという必死さのない人間ばかりが
マダマダもっともっと教えてくれと言ってくる。

598好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/14(木) 11:01:47 ID:7R5x9ldJ0
そんな甘え切ったバカボンの影で
一生けんめい自分を治すため
好古に依存せず、ヒガまず、愚痴らず、
先生探しをはじめてる人がいることを
強く信じてるよ。
そういう人こそが治せる。
がんばれ!
599好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/14(木) 13:01:52 ID:7R5x9ldJ0
今まで精一杯お金もかけてがんばってきたという人も
いると思うけど
好古もそうだったけど、間違った方向にいくらがんばっても
ダメなものはダメなんだ。

疲れ切ってるかもしれないけど、
それも自分で選択して自分が決断してやったせいだと考えて
休みつつもあきらめないで正しい方向に努力して欲しい。

600好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/14(木) 13:02:38 ID:7R5x9ldJ0
異常な漢方厨とか、我がままいってあちこちで嫌がらせしたり
いくら言っても言葉が通じない人や
そういう人がいなければ好古だって薬局名言えるんだよ。
好古にだってこの人には教えたいなと思う人だっているんだよ。

だけどネットで言うには危険すぎて言えない。
一部に人にだけ教えるというわけにもいかない。不公平になるから。
薬局および、その薬局に通ってる患者さんにも迷惑がかかりかねない。
まあ、様々な理由で無理だわ。
だからなんとか自分で探し出して欲しい。
601病弱名無しさん:2007/06/14(木) 13:10:02 ID:7jYb19Eg0
こんなスレめっけ。
602病弱名無しさん:2007/06/14(木) 14:39:06 ID:fn/MypoG0
鬱病の俺はそんな気力が無いし、正常に物事を判断することも出来ない。
お金もほとんど無いし、もしそれを使いきって一文無しになった時への恐怖
を考えたら・・・
603病弱名無しさん:2007/06/14(木) 14:48:40 ID:imhp+59Y0
好古さんの言ってることには大筋で賛成。
だけど、私は病院で保険使って治療受けてます。
通い始めて8ヶ月くらい。
元の症状は、どれだけ寝ても消えない極端な疲労と筋肉痛(買物にも歩いて行けない)、関節痛、胃部不快、水様下痢、微熱、頭痛、動悸、めまい、皮膚炎、貧血、PMS、パニック様不安・・・などなど。
家事も満足にできず、好きだった音楽さえ煩く不快に感じて、
自分では鬱ではないかと思っていましたが、とにかく冷えが強すぎるということで、生活、食事の改善指導と漢方エキスを服用。
今は、皮膚を除いて、どの症状もほぼ半減という感じです。
まだ時間はかかりそうですが、去年の今頃よりは段違いに改善している実感があります。

病院では問診が充分できないという記述がありますが、
通院先では数ページに及ぶ問診票が用意されていて(チェックするだけで30分以上かかります)、
あらかじめ細かく書き込むことで時間の足りなさをフォローしています。
私の場合は、潜在的な膠原病の疑いがあり、定期的に血液検査を受けられる点でも
漢方薬局より病院での治療を選びたい気持ちがありました。

煎じがいいかエキスがいいかはこの際置いといて、
何より一番いいのは、気になる症状があれば「体質だから」なんて軽く放置せず
早めに治療することだと思います。
昔から、虚弱体質だけど検査で異常が出たことないから大丈夫、と、変な自信があり
あれが本当の意味での曲者だったと自分では思っております。
604好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/15(金) 00:24:18 ID:iCcPUoyq0
>>602
それじゃ西洋の病院にもどこにもいけないじゃん。
お金はなんとかしないと。そこまで好古もなんともしようがないなあ。。
605好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/15(金) 00:50:38 ID:iCcPUoyq0
>>603
時間がないからどうしてもそういうシートにアンケートのように
書く病院も多いんですが、
やっぱり喋ることの方が情報量は段違いに多いです。
また説明時間も大事で、好古がテンプレで書いてることや
本人の病について、その他様々なことを患者に分からせないと
得に漢方についてまだ良く知らない人には説明が大事です。
何度説明しても良く分からない患者さんだと余計に時間かかる。
患者が漢方のこと理解してないと必ず変な間違いをしたり
606好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/15(金) 00:51:40 ID:iCcPUoyq0
自分で勝手に処方を試したりし出すから。
ちょっと誤解をされてるのかもしれないですが、
全部の病院がダメということじゃないですよ。
問診説明に時間がとれて実費でも処方を出せるような、
そして確実に効果をだせるやり方を知ってるかどうか
そういうことができていれば病院でも結構だと思います。
でもほとんど多くの病院では
患者を大量にさばかないといけないために
それぞれの患者に時間を割くことできません。
でも病気が軽い人ならそういうところでいいんですよ。
本人の自由になりますが3ヶ月で優秀な先生のところで
まとまったお金かけて治るのと
2年かけて病院で保険で治すの、結局はかけたコストは
同じくらいにはなりそうな気がします。
ただ時間がかかるということは、何かのキッカケで悪くなるかもしれない
というリスク負ってることは常に考えておかなければいけません。
精神的なショックなことが起きたり、風邪引いたとか
体弱ってる時はちょっとしたことで具合が悪くなったりするから。
だから好古はできるだけ時間をかけずにスムーズに治して欲しいと
思ってます。
時間かかる場合は毎日の生活をホントに注意しなきゃいけないですね。
好古もせっかく良くなってもちょっとしたことで
悪くなったりを繰り返したんですよ。
607好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/15(金) 00:53:07 ID:iCcPUoyq0



好古は漢方薬局に通いながら西洋の病院で西洋薬ももらい、
胃カメラや血液検査も受け鍼灸もやってました。
全部別々なところです。
西洋の病院は検査や西洋薬をもらうため、
処方が決まったら一部の処方は西洋の病院で保険でもらったり
そういうことに割り切って利用するところと思ってやってました。


そうなんですよね。みんな病気を病気と認識していないために、
また検査で引っ掛からなければ治療対象にならないから
気がついた時にはこじれてしまっている。
もっと早く気が付けばいいことなんですけど
周囲に漢方やってる人がいてもはじめてやる人にとっては
漢方は敷き居の高さを感じてなかなかやらない。
追い詰められないと漢方やろうと思わない。
最近は漢方だされることも多くなってますけど
難しいことですね。
608好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/15(金) 01:06:19 ID:iCcPUoyq0
>>602
とりあえず電話をしまくることくらいはできるだろ?
寝っころがってもできるから。
609302:2007/06/15(金) 13:05:51 ID:mRu8PumzO
お久しぶりです。好古さんが言う事も納得ですよ。
私は今はアップダウンしながら緩く上昇中です。
ついつい気持ちばかり焦ってしまいますが、確かに三ヶ月位様子を見ないとですね。
漢方薬は一年前には興味があったものの、漢方薬局で相談して勝手に飲んでいたので、無駄に坑うつ剤を飲み続ける事になりました。
結局うつじゃなかったので本当に無駄な事をしました。最初から真剣に病院を探していたらと悔やまれます。
とりあえず今の薬で落ち着いたのでのんびり行きます。
このスレがなかったら、量を増やすという発想もなかったので、このスレに来てよかったと思っていますよ。(^-^)
保険で3包+自費で1包です。先生にも相談・了承済です。
610好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/15(金) 20:42:47 ID:iCcPUoyq0
302さんが一番見てて誰よりも危なっかしいんだよね。
言うことがいろいろおかしいから見ててハラハラする。
量を増やすという発想、、、っていうのもなあ。
もしかして先生にもっと量増やしてくれって自分から言ったのかしら。

302さんの先生は302さんに振り回されてる印象が前からあるんだよね。
先生が治そうとがんばってる感じは伝わってくるんだけど。
量を増やすことは患者がきめることじゃなくて
優秀な先生が本人に必要なら出すかどうか決めるものなんだが。
本当に大切なことが何も伝わってない感じなんだよな。
処方名は言わないでとテンプレに書いてるのに書いてしまうし。

302さんは全体的に考え方が偏るなーと思うところがあるので、
(まだ体調、精神的に調子悪いせいもあると思いますが)
302さんの先生は好古はそんなに優れてる先生とは思えないけど、
302さん自身よりはまだその先生の方がしっかりしてるから
あんまり302さんが自分でこういう薬くださいとか、
こういう順序で治していこうとか自分の判断で決めてしまわない
ようにした方がいいよ。
精神的に不安定な状態で正しい判断できないと思います。
しかも漢方をやりはじめたばかりであまり良くわかってないのに。
物凄く危なっかしい。

とりあえず本当に治せて、そのころまだこのスレがあったら
書き込みにきてくださいね。
611好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/15(金) 21:00:30 ID:iCcPUoyq0
何度も繰り替えしになってしまうけど、
お腹や足、または全身が冷えてて、お風呂に入ったり
体を暖めると具合が良くなるという人は
腰や下腹を腹巻やホッカイロで暖めると凄くいい。
毎日毎日。寝てる時はやめる。低温やけどしないように。

暖めると具合悪くなるという人は絶対やらないで。
イライラしたり、便秘したり 不眠したり のぼせたら休んで。

弱ってる人はこれをやるだけでもかなり違いが出るんですよ。
だいたい病気こじれてる人は胃腸が弱ってて冷えてる人多いから。
処方で暖めていくの結構時間かかるんです。
一ヶ月分ホッカイロ買ってもせいぜい2000円くらいですよ。
体を暖める処方を出されてる人は
外側から物理的に暖めてやった方が早いんです。
騙されたと思って、お風呂に入ったり暖めると具合良くなるという人は
やってみてください。
暖めて具合が良くなってきたらホッカイロや腹巻も少しずつ
やめて運動して体をしっかりさせるといいです。

612病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:01:05 ID:qfu04IfRO
ゲルマ腹巻買いましたよ〜。
確かに、自分から希望を出している所はありますね。
薬は全種類先生が決めていますが、その中でどれを飲みたいかは患者が決める事。漢方薬も西洋医薬も、患者が飲みたくなければ先生の言いなりにならなくていいというのが先生のスタンスです。
そういう点では好古さんがいう「患者任せ」=先生の腕がハテナ?となるのかもしれません。
613入れ忘れ302:2007/06/16(土) 01:04:19 ID:qfu04IfRO
ちなみに薬の名前については、今回と前回(追加になった薬)は意図的に外しました。
量を増やしたいと言ったのは、最初の大学病院の先生と今の先生から、量は加減して半分でもいいと言われていたからです。
最初は半分にして調子がよく、じきに1包で調度よくなり、今はもっとリラックスしたいから増やしてみたいと言ったのです。増やすと言っても就寝前に1包だけですが。
どうやら好古さんは治ってからじゃないと来て欲しくないみたいなのでこの辺りで失礼しますね。
完治まではどの位かかるかな〜。まぁ今の薬になってからスローライフが出来ているので、未来は明るい気がします!
614好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 02:30:44 ID:AnwNztMq0
漢方の知識もない、精神的にも不安定な素人に
なんで薬の選択を任せるのかっていうのは
、、まあ302さんには言ってもしょうがないやね。


好古が治った処方なんてとてもじゃないけど
自分じゃ選べそうにないわ。種類も量も多いし。
好古が302さんの病院いったら100パーセント
治らなくて今ごろ死んじゃってたね。

302さんの存在は反面教師として面白かったとは思いますが
とにかく言うこと偏ってるんで
繰り返しになりますが
PMSとかそういうことも全部治してから来てください。
そうじゃないとスレがむちゃくちゃになるんで。


615好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 03:02:05 ID:AnwNztMq0
今治療がうまくいっていて、その先生で満足してるという人には
このスレは役に立たないと思います。

何度も病院や処方を変えても治らないという人がスムーズに
治るにはということを
最重要度の問題としてこのスレでは扱いたいんです。
302さんのような先生のやり方ではこじれた人は治らないか
治っても時間かかる。
そういう凡百な先生は珍しくないし、
みんな処方を変えるのはウンザリする程実体験してる。
そういった話を聞いてもしょうがないんですよ。
しかも患者に薬を選ばすっていうんじゃお話にならない。
そんなの参考にできないですよ。

302さんはその先生で治るのだからそれでいいではないですか。
それで満足してる人はそれでいいんですよ。

でもこのスレのこじれた人を治すにはという主旨を
語るには302さんの先生はあまりにもありきたり。
わざわざそういうことを語ってもらう程の情報でもないんで
荒れるだけですから治ってから来てというしかないんですわ。

616病弱名無しさん:2007/06/16(土) 11:32:40 ID:3j1bJiMe0
そんな優れた先生なんている気がしない。
いないんじゃないの?
617603:2007/06/16(土) 12:12:12 ID:9W51r1v20
そうか、好古さんは西洋薬も使われたんですね。(>>607
うちの先生は、大学病院出身の開業医なのですが、滅多なことでは西洋薬を出しません。
西洋薬を使い続けた患者さんが、いずれどういう犠牲を払うことになるか大学病院で見続けてきたので
将来に僅かでも悪影響を及ぼしそうなものは極力使いたくないのだそうです。

あと、基本的にエキス剤の処方名は患者に教えません。(自分から尋ねれば教えてくれますが)
患者の浅知恵で勝手なことを目論み、治るものを治らなくしてしまうのを防止するためと
口コミによる二次被害を防ぐため。
本人は善意で他人に方剤名を教えても、無意味なばかりか危険ですらある、ということで、
好古さんがテンプレに書いてるようなことを理解した上で知りたい、という人にだけ教えてくれます。
(自由診療で煎じ薬の患者さんには最初から明細書があります)
これは先生の驕りではなく、賢明な患者ばかりを選べないという診療の条件下では
的確な治療を続けていくための次善の策かなと思っています。
(もちろん最善は一人一人の理解を徹底させることでしょうが、やはり難しい状況の人もいますから)

うちの先生のやり方が唯一の正しい道だとは思っていませんし、
好古さんにしても、今の治し方だけが唯一の道だったとは思いません。
とにかく早く治す方法、というテーマなのは承知してますが、
大量投与という方法にしても、人によって向き不向きがあろうことは、
私なんかが口挟むまでもなく、誰よりわかっていらっしゃると思います。
618病弱名無しさん:2007/06/16(土) 14:31:50 ID:qfu04IfRO
私が来る前は、漢方厨の歌とか嵐に散々荒らされていたと思います。逆にここでまともな話し合いをしていたから、面白くなっていると他のスレで評価された事もあるし、実際に煽りがかなり減ったと思います。
自分が正しい、他の意見は偏っていると言うのなら、また100%治ってから出直しなというのは、逆に荒らされる元だと思います。
619また入れ忘れ302:2007/06/16(土) 14:34:15 ID:qfu04IfRO
エキスじゃないとダメとか、病院より漢方薬局じゃないと無理とか、一発で当てる薬剤師じゃないと腕が悪いとか、私には好古さんが偏った考えをしていると思えますよ。
私の先生が絶対とは言わないし、三ヶ月後に病院を変えている可能性だってあります。ただ、やっとよくなって来たのにわざわざ病院を変える必要はないと今は思っています。
620302:2007/06/16(土) 14:35:36 ID:qfu04IfRO
医者変えろ→はい。好古さんの言う通りにしますというレスしか受け付けないのでは、他の人に言われていた様にオナニースレと言われても仕方ないと思います。
まぁ私ももうここにいる意味はないので消えますけど、多分ここを見ている人の大半は、好古さんの考えは偏っていると思っていると思いますよ。
(あと他の人のふりしてレスつけるのはやめて下さいね)
621好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 14:54:06 ID:AnwNztMq0
好古は胃からの出血を止めるためにどうしても西洋薬も必要だったんです。
胃潰瘍と胃炎で出血点がマメをいっぱい散らかしたようで胃壁がボロボロ。
便の色も血でマックロ。いつも貧血。胃から出血するたびに油汗が出て。
人それぞれ状況が違いますから。強力に胃酸を止めるのを
飲んだのは約3ヶ月程です。
西洋薬使わないで済むならその方がいいのはもちろん。
でも緊急的に使わざる負えない場合もある。
そういうことも知ってもらえたらと思います。
無闇に西洋薬併用しろとかそういうことは書いていないので
テンプレの西洋薬と検査というところをもう一度読んでみてください。

あとまた誤解されてるのだと思いますけど、
やっためたらに何でも処方量を増やせとも言っていません。
こじれてる人は量が必要で、その量を出すのも良い先生が
やらなくては駄目だということは口を酸っぱくして言ってます。
そう言ってもとにかく量を飲めばいいんだと誤解して読んだり
勝手に自分の判断でやる人がいることは困ったことなんですが。

622好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 14:56:51 ID:AnwNztMq0
あなたに疑問を感じるのは
エキスも煎じ薬もどっちが良いとかは言えないとか、
うちの先生のが唯一の正しいやり方とは思ってないとか、
好古のやり方が唯一の道ではないとか
あなたのおっしゃり方はとても相対主義的だなと思います。

どちらも正しいとか正しくないとか言えないというような主張は
かなり大雑把な物言いで、誰でも余計な気使いや責任を負うことなく
気軽に言える物言いじゃないですか。
しかし何かを言うことによって起こる影響という心配はあっても
『よりどちらが正しいか』の順位付けしなきゃいけない時がありませんか?
どっちも悪くないとかどっちがいいとは言えないとかでは
聞く方はなんやらわかりません。飛ばして読んでもいいような内容です。
全てのものが価値が同じであるわけがないので好古は順位をはっきり
したいだけです。


623好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 14:58:20 ID:AnwNztMq0
もう何度言ったフレーズかわかりませんが、
病気が軽い人なら煎じでも病院でもどこでもいいんです。
世程間違った処方だされなければあれこれ試してるうちに
治ります。だけどもこじれた人は現実、処方を散々変えて治ってないんです。
そういう現実に対してどのやり方がいいとは言えないと
大雑把な意見は言いたくありません。自分には言えません。


こじれた人は確実にそして早く治さないといろいろ困った問題が出てくる。
自分ははっきり言って病気の軽い人のことは話の対象外なんです。
好古が何か言う時、いつも病気が得にこじれた人に向けて
処方のことも何もそれに合わせて
MAXの状態で言ってるのだと思ってください。
それを病気が軽い人が病院でなんで悪いの?とか煎じでなんで悪いの?
って感じるんでしょうが。
くれぐれも無闇西洋薬も一緒に使えとか、なんでもかんでも
量を増やせばいいと言ってるのではないということを分かってください。
624好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 14:59:46 ID:AnwNztMq0
>>616
いるかいないか信じるか信じないかあなたの自由。
625好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 15:02:51 ID:AnwNztMq0
302さんはとにかく病気が治せてから来てください。
スレを無駄に消費されるのは困ります。
626603:2007/06/16(土) 16:55:06 ID:9W51r1v20
私の文章がまずくて、多々誤解されてしまってるようで、あちゃーという感じです。残念です。
文章書くのが好きな割に表現が下手でして、その点は謝ります。
もちろん西洋薬が全て悪だとは思いませんし、そう申してもおりません。
私の先生も、潰瘍性大腸炎なら漢方だけで治療しますが、帯状疱疹には抗ウイルス剤を使います。
ただ単に一番治りやすくて再発させにくい治療を選ぶと、大抵は漢方になるという話です。
で、好古さんに誤解を与えるということは、他の人にもそうである可能性がありますから
書き込みはもう、これをもって控えますね。

私は、「症状が軽かったので病院の処方程度で改善してる運の良い人」ではありません。
10年以上も体調は悪化の一途で、昨年歩くのもままならなくなり、喉を通る食べ物はゼリーかドリンク剤という有り様で、点滴を続けるうちに糖尿にもなってしまいました。
正しく弁証できる先生に出会ってやっと好転し、助けられた思いです。
言いたかったのは、好古さんの先生と方法は違っても、治せる先生さえ見つければ治る!ということです。
だからみんなも、そんな優れた先生どこにもいない、自分は治らない、なんて諦めないでください。
627病弱名無しさん:2007/06/16(土) 17:44:44 ID:JtkH10Q/0
多汗症や体臭に利く漢方ってなにがありますか?
今医者の処方でツムラの白虎か人参湯飲んでて三ヶ月になるんですけど
いまいち効いてるきがしなくてこのまま続けるか悩んでるんですけど
やはり一年ぐらいは服用して様子を見たほうがいいのでしょうか?
628病弱名無しさん:2007/06/16(土) 18:33:17 ID:CL+IWtGf0
持病があって漢方を飲み始めてから約2ヶ月ですが
ずっと下痢or軟便が続いています。
腸もはり、おならも多いです。漢方を飲み始めてから出た症状です。
薬が強すぎるのか、体に合わないのかこのような消化不良の状態で
飲み続けて良いのかわかりません。
持病の方は今のところはまだ効果は見えていません
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
629好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 18:49:33 ID:AnwNztMq0
>>626
その治せる先生っていうのをどうやって
探したら良いのかってことなんですよ。
626さんの先生がどんな先生かっていうのはわからないけど、
病院っていっても本当にピンからキりだから。
漢方薬局もそうだけど。
誤解されるといけないんで書きますが、
漢方薬局が絶対全部いいなんてことは好古は『全く』思ってないので
それは念押ししておきます。テンプレでも書いてますけど。
ただ話を聞きやすいとか、時間がとれるとかいくつかの理由で
効率を考えると漢方薬局の方が探しやすいので
お勧めするだけです。

病院で見つけることの方が好古の体験では難しいという感じです。
診察受けないとどんな先生かわからんから。
あちこち回ると時間も金もかかる。
漢方薬局で話を聞くのはほとんどタダだから。

好古が出してる目安(問診、説明など)は
どうしてもこれはきちんとやっておかないといけないという
必要最低限の基準と、いかに効率よく見分けてもらうかに
しぼってます。
それくらいの目安がないと探しようがなくなってしまうから。
治せる先生見つければ、っておっしゃる
その『見つければ』ーーっつうのが最大の問題なんですよ。


630好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 18:51:22 ID:AnwNztMq0

前にも言ってますが全員が全員最高の先生にかかることはないと
思いますし、先にも書いてますが今治療がうまくいってる人は
そこでいいと思う。
好古がその先生は最高ではないと思ったとしても
無理して変えることはないし不満がないならスルーしてかまわない。


ただ、好古は最高の先生にかからないと治らないだろうという
患者さんに対して、どうしても突き詰めた情報を伝えたいから
(そういう患者さんじゃなくても
誰でも一分一秒でも早く余計なお金かけずに治りたいですよね?)
曖昧な情報書きたくないし、中途半端な先生のところで
出された処方についてや、やり方について書かれると
ウザイと思われるだろうなーと思いつつも
その先生の問題点についてレスしてしまうので
嫌と思う方は気をつけてください。
好古の容赦ない独断の見解を聞いてみたいという人は
どんどん書いてみてください。

説明時間を取ることだとかなぜそれが必要なのか、
あまり長期間治療までにかかると起こってくる問題
おせっかいとは思いましたが書きました。
2年かかっても3年かかっても今かかってるところで治ればいいと思う人には
好古の意見はあまり参考にはならないのです。
御了解いただけたらなと思います。

631好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 19:41:50 ID:AnwNztMq0
626さんも302さんも
どちらの人も良い先生ですって書いてくるけど、
まだ治療中の状態であって治ってるわけじゃないからなあー。
本当に治ったら改めて良い先生ですと言いに来て欲しい。
632好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 19:59:23 ID:AnwNztMq0
>>627
多汗症などの症状の他にどこか具合悪いところありますか?
そんなに悪い病を他に持ってないのに3ヶ月変化なしだと
先生の変更というのも考えた方がいいと思います。
633好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 20:08:49 ID:AnwNztMq0
>>628
漢方を飲みはじめてから
お腹の具合悪くなったことについて先生には相談しました?
処方は自分で選んだものでしょうか?
634病弱名無しさん:2007/06/16(土) 21:08:34 ID:qGGqpSKy0
このスレは自作自演だろ。すぐわかるぞw
まねして書いてるんだが、小学生の作文やりなおせ。
段落の意味がまるでわかってない。ただただ
えんえんと長文くりかえせばみんな読んで
くれると善意で思い込んでいるんだろうが誰も
読んでいないのには気づかないバカだな。
しかも漢方スレなのに、腹巻がいいとかおまえ
何を言ってるんだ。カイロがいいとか、そんなものでなおるわけないだろ
誰も生まれたときから腹巻きしていたわけじゃないだろ。
バカも休み休みいったらどうだ。こんな糞スレだから何書いても
いいんだろ。段落の意味おまえわからないだろ。


これ読んでお前の文章と酷似してるのに気づけばまだ救いようは
あるが無職でだれも相手にしてくれないんだろ。漢方スレの
荒らしだけが生きがいなんだ。だから次は自分の
応援歌を書くしかない。
自作自演ってむなしくないか。漢方より仕事探したほうが結局は
病気を治すことになることがわからないんだろうけど、
毎日パソに粘着していて病気が治るわけがないのに気づかないのは
相当な間抜け。

マネして長文書いてみたんだがよく似てるだろw
635好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 23:15:02 ID:AnwNztMq0
文章が読みにくいという指摘は認めるが
それ以外は何か恨みつらみを書きなぐってような感じだナw
636好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/16(土) 23:17:25 ID:AnwNztMq0
なんかまた他スレで漢方厨がいい気になって
処方名言ったりしてるようだが。
本当にしょうもないな。
637病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:20:57 ID:BY0oW4aC0
>628
もしかして水分の取り過ぎとかないですか?
638病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:30:33 ID:fKdqmZ+c0
好古さんへ

寝ている時は腹巻はやめたほうがいいのはどうしてですか?
639病弱名無しさん:2007/06/17(日) 11:53:26 ID:jkqt+ko+O
そう言われると626の文章って似てるかもね。病状も。

>>628
そんな医者は変えろ!いい先生を見つけましょうで終了だと思いますよ。
しかも好古さんは重病患者と完治した人しか相手にしないらしいから、そんな質問をしても無駄です。
640好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/17(日) 12:40:05 ID:2EgM3nbq0
>>638
少し言葉が足りませんでした。
夜、腹巻はまだいいとしても
ホッカイロは寝てる時はズレたりするので夜はやめておいた方がいいと
思います。冷えがあんまり酷い人は工夫して夜も必要かもしれません。
腹巻も人それぞれ冷えの度合いが違うので夜寝苦しかったらそれは
各自調整してくださいという感じです。
641好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/17(日) 12:42:11 ID:2EgM3nbq0
>>639
なんかまた大雑把に読み間違えてるけど、
今診てもらってる先生がいて、その先生で満足してるのなら
それでいいじゃないですかっていうだけのことですよ。

好古が一番良い先生を探すことをお勧めするのは
軽い人も重い人もカバーするからですよ。
軽い人だけしか見られないお医者さんのことを
ここで話し合っても、それじゃ治らないという一番困ってる人が
そこからハズれてしまうから。

先生を変えろ、それで終わりじゃないでしょう。
先生の探し方から何から細かく書いてますがw
642好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/17(日) 12:59:54 ID:2EgM3nbq0
あと626さんに謝りたいことが。
好古は今まで一番重要なことを書き忘れていました。
つい自分感覚で語っていますが説明が足りなかったと思います。

好古が良く使う、『こじれた人』『病気が軽い人』という範囲について
みなさんに非常に分かりにくかったと思います。ごめんなさい。

好古の『病気が軽いの人の範囲』とは、
★病歴や病名関係なく、
鍼灸や、病院で漢方のエキス剤1種類や,2種類程度、
または漢方薬局や病院で煎じ薬の生薬10種類程度が入ったもので
効果がすぐに感じられる、または時間はかかっても
効果を感じられたり明確に治癒に向かう人のことです。



病気が『こじれた人』とは
★エキス剤1,2種類を散々変えたり、組み合わせをいくら試しても
 効果が感じられない、治らないという人。
★少しは良くなるんだけど、長いこと飲んでも
 スッキり治り切らないという人。
★煎じ薬の生薬10種類程度をもらっていろいろ変えて飲んでも同様に
 あまり効果が感じられない人、
★鍼灸をしてみても効果が感じられない人

ーーー以上の人達を好古の感覚ではこじれた人と呼んでます。
好古もこのこじれた人の分類でした。

643好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/17(日) 13:14:26 ID:2EgM3nbq0
病院でエキス剤もらって、割とすぐに効果が感じられてたり、
治ったりしてる人にとっては
この『いくら処方を変えても治らない人』という存在が
なかなか理解しにくいことだろうと思います。


簡単に漢方で効果を感じられてる人にとっては
無闇に量を多くするのはどうか?とか、
なんで病院でいけないんだとか、
ーーそういう疑問がいろいろ出てくるのは当然ですね。
好古はその辺の説明がかなり足りませんでした。


もういろんな処方を試してみても
長期間飲んでもダメっていう人達がいるんです。
ガンとか酷い病気じゃないのに。
好古はそういう人に対して重点的に話をしたいのです。
その人達が一番困ってるから。


644好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/17(日) 13:16:32 ID:2EgM3nbq0
病名、病歴関係なくと言いましたが
例えば
645好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/17(日) 13:35:57 ID:2EgM3nbq0
すいません、いきなり送信してしまい切れました。

病名、病歴関係なくと言いましたが
例えば

鍼灸では治すのが非常に難しいと言われてる
子宮内膜症が複数回の鍼灸治療で
短期間に治ってしまった人を好古は知ってます。
糖尿病や腎臓病の人が
漢方の処方のたった一種類程度でスムーズに治ってしまう人もいる。

その反面、ニキビや生理痛などそんなに重い病じゃないのに
いくら処方を変えても治らなくて困ってる人もいる。

その差はなんなんだ?!ということですね。

646好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/17(日) 13:37:52 ID:2EgM3nbq0
好古の推測ですが、
その人の体が持ってる回復力の差、
治癒力の差というのもあるんだろう。


また胃腸がとても弱っていて、冷えが重く体力がない人、
病院の検査で問題なくても
全体的に臓器が衰えていて原因が複数であること
(胃腸も肝も腎も血行も悪いなど)
そういう人が、病名は軽くても治すのに苦労してる
理由として考えられると思います。
好古も胃カメラ以外の血液検査では全く問題がありませんでしたが、
いくらエキス剤変えても、煎じ薬の生薬を2年変えても
ダメでした。


10年苦しんでいて、重い病名がついていても
漢方の処方一種類や二種類で
そんなに時間をかけることなく治ってしまったり、
効果をすぐに感じられた人は
好古にとっては『病気が軽い人』の扱いなんです。

主訴がニキビや便秘でも
いくら処方を変えても治らないという人は
好古にとっては『病気がこじれた人』という範囲になります。


647好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/17(日) 14:04:16 ID:2EgM3nbq0
別に好古は
重病を完治した人しか相手にしないのではない。

すでにかかってる先生がいて、
その先生を信じててその治療に満足してる人は
ここで何も質問することはないじゃないかってだけです。
その先生に直接聞いて、その先生に治してもらえばいい。
質問してくること自体がおかしい。
そういう人にここでアドバイスしてもしょうがないから。
どーせ言ったって聞きゃしないんだから。
治してから来てくれと言うしかない。

感想を聞かれれば
その人がそんなに重い病じゃないのに、
病院や薬局で処方をあれこれ変え、
スムーズに治ってなければ好古はダメ先生、ダメ漢方薬局と
決めつけますよ。
ダメダメじゃなくても順位で言えば20番目、30番目の先生だね、とか
そこら辺に良くいるありがちな先生だね、とか。
事実だからしょうがない。

良い先生ですね!
ーーなんて大ウソは
口が裂けても言えない。

それでキレて文句言ってくることがおかしい。



648好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/17(日) 14:21:30 ID:2EgM3nbq0

好古は常に
いくら処方を試しても治らない人に向けて重点的に話してます。
限られた範囲しか治せない先生のことをここで話してもしょうがない。
好古の責任としてそんな中途半端なそんじょそこらにいる先生は
お勧めできない。
そんな先生は山程おるし、治ってない人はそのような薬局や病院で
すでに散々苦労してきてます。

好古が運がいいんじゃないかと前に言われたけど、
本当に好古が運がいいと思う人は、
その辺の凡百な先生でもすぐに治療効果が感じられて、
薬局選びに苦労してない人。
運がいいというか、自然治癒力という不思議な力が強いのでしょうね。



好古の分類上の『こじれた人』がスムーズに治せる先生なら
病気が軽い人も簡単に治すから。
病気が軽い人はあまり薬局や病院選びに苦労しないだろうけど、
目安として聞いておいて損はないと思います。

効果が割合すぐに上がってる人は漢方でそんなに苦労してないんです。
問題はいくらあちこちの漢方薬局や病院で
処方を変えても治らないっていう人なんです。
649病弱名無しさん:2007/06/17(日) 14:49:41 ID:jkqt+ko+O
>『病気が軽いの人の範囲』は★効果がすぐに感じられる人のこと
病気が『こじれた人』とは★効果が感じられないという人。
結局前者は名医またはたまたま薬が当たった人、後者はヤブ医者だっただけでしょう。
“いい薬局や医者を探せ!ってテーマなら、ある意味筋が通ってるとも言えるが。非常に回りくどいというか解りにくい。
650好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/17(日) 15:10:46 ID:2EgM3nbq0
確かにたまたま名医に当たってる人はすぐに治るのはそうね。
それは失礼しましたw
しかし名医がそんなにたくさんいるかあーーー???????
治ってる人が全部名医に当たってるのなら
こんなに治らない人がたくさんいて苦労してませんよ?

そういうたまたま名医に当たってる人はこういうところで悩んだり
してないだろうからどーでもいいや。


病院や薬局をあちこち変えたり、
処方をたくさんあれこれ変えたりしても治らない人が
こじれた人って書いてるので。
単にヤブに当たってるからじゃない。
ーっていうかヤブばかりというか、
軽い人ならスムーズに治せるというレベルの先生がほとんどだから。
訪れるところが全部たまたま極悪のヤブばっかりっていう
人もマレにいるのかしれないがw

だいたいほとんどの人は一生けんめい
それなりに病院や薬局を選んで、でもダメで、、って感じでしょう。
651病弱名無しさん:2007/06/17(日) 17:37:18 ID:B2U6IX7Q0
西洋医でも漢方医でもダメ医者が問題なのは、治せないことじゃないんだよ。
見当ハズレな薬で陰陽バランスを崩してるのが問題なの。

コロコロ処方変えて治らないのがダメなんであって、
何度も処方を変える医者はダメだみたいな言い方は誤解を生むだろが。

「これがダメならこっち試すか」はダメ医者認定で結構だが
名医なら回復状況に合わせて段階的に処方を変えるのが当たり前。
脈の調子がこう変わってきたから次はこれだと確信を持って変える。
そして最終的には服用やめても二度と再発させない体にする。

言っとくが好古ちゃんはまだ治ってないよ。
ちょっとしたことですぐ調子が悪くなってるようじゃ
その漢方医とやらも噂ほどの名人じゃなさそうだね。
まだ表面の症状を取っただけ。本治もしっかりやってもらうんだね。
652病弱名無しさん:2007/06/17(日) 17:39:43 ID:B2U6IX7Q0
弁証さえ間違ってなければ、煎じだろうがエキスだろうが
多少時間がかかろうが、必ず効果は出る。
何しても治らないのはダメ医者の弁証が間違ってるからで、
煎じ薬は生薬数の限界でエキスに劣るせい(失笑)じゃないよ。

こじれたこじれた言ってるが、胃腸がだいぶ悪かったんだろ。
そういう奴は吸収率が悪いせいで普通の服用量じゃ有効性が低い。
まあ単純なことだよ。

どこより早く治すのが名医だみたいな思い込みもどうかな。
ステロイドのリバウンドが絡んで難治といわれる大人のアトピーにしても
一刻も早く消すだけなら方法はある。
ただし喘息や花粉症が悪化してくるとしたら意味ないだろう?
回り道に見える根回しが、結局は近道になることもあるんだよ。
653病弱名無しさん:2007/06/17(日) 22:30:54 ID:jkqt+ko+O
>>652
禿同。
>言っとくが好古ちゃんはまだ治ってないよ。
これにも禿同。ちょっとしたことですぐ怒るし、アスペっぽいのは病気のせいか性格のせいか。
結局好古ちゃんはダメ医者(こじれた)→ダメ医者(こじれた)→名漢方薬局(治った?)から漢方薬局マンセーエキスマンセーに陥ってしまっただけど、重症患者でもいきなり病院の名医に当たり、好古ちゃんがいう所のこじれてない患者になる可能性もある。
エキス、煎じ、丸薬があるのはそれぞれ意味があるから存在しているんだよ。
そういう意味で行くと、このスレ自体がカルト的に感じられるね。
654病弱名無しさん:2007/06/18(月) 00:20:06 ID:qtHcZ4iKO
他の板の間違いだらけの漢方情報に憤って、自分の考えがまとまらない内にスレ立てするからこういう事になるんだよ。
【漢方薬】あれこれ飲んでも治らない人にアドバイスするスレ★
みたいなスレタイがベスト。
テンプレも、
★すぐにあれこれ処方を変える医師は腕が悪い
★名医を探す事が病気を早く治す近道
★病院より漢方薬局の方が話を聞いてくれるし処方の範囲も広い
★病の殆どは冷えから。漢方薬だけでなく、腹巻やカイロで体を暖めよう
などの簡潔な箇条書にすれば、多くても4〜5レスで済む。
それ以上はよっぽど特殊な人以外は読まないよ。
次はもっと頭の中を整理するんだね。
655好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/18(月) 09:16:45 ID:w5BUCuaZ0
>>651
あんたみたいなアホが一番めんどくさい。
文章読めないから。
テンプレ9でちゃんと書いてるんですけど。
★処方をコロコロ変え過ぎる。
(身体の変化にあわせて変えないといけない場合もあるが、
そんなに重い病じゃないのに、手当たり次第しょっちゅう変えるというのは
 患者の身体を分かってない)

もう一度全部最初からじっくり読み治してから来い。
656好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/18(月) 09:21:22 ID:w5BUCuaZ0
>>652
その弁証とやらを最初からびっちり合わせられる医者がどこに
どれくらいいるんだよ。
いないからみんな苦労してるんだろうが。
お前だってできないことだろう。
できるのなら名医として名前と住所を明かせ。

好古もそうだったが、
煎じ薬の生薬を『いくら変えても』
エキス剤の種類や組み合わせを『いくら変えても』
治らないという人間がいるんだよ。
だいたいこじれてる人というのはありとあらゆる
効きそうな処方はみんな試してきてるんだ。
効いてるのならとっくにどれかが当たって治っとるわい。

なんてバカなんだろう。何でここまで言わないとわからないんだろうか。

657好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/18(月) 09:24:46 ID:w5BUCuaZ0
治るのにあれこれ処方を変えて
効いてるのか効いてないのかわからん、ダラダラ時間かけるより、
一分でも早く治すための最善ことがされてしかるべきという
ごくごく当然の当たり前のことを言ってるだけだよ。漢方厨。

658好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/18(月) 09:30:33 ID:w5BUCuaZ0
重症患者がいきなり病院の名医に当たる確率ってどれくらいだ?

何度も言わないといけないのが本当に疲れるんだけど
まだ名医を見付けられてない人のために好古は探しやすいように
目安を出してるんだ。
お前ら何もしてないだろう。

テンプレでもはっきり書いてるけど、
病院は、探しずらいこと、問診時間をとれない、保険請求の制度の都合で
処方を出せる限界があるとか、そういうことがあるから
漢方薬局の方が利点があり、探しやすいってだけで
効率を考えて言ってる。

漢方薬局だってインチキいいかげんが多いことはテンプレでも書いてる。
もうこれからも同じことを何度も言わなきゃならんのだろうか。
アホくさいなーもお。
659好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/18(月) 09:37:54 ID:w5BUCuaZ0
こいつらは漢方厨だね。
毎度毎度同じことを繰り返してあちこちで処方名を言ってる。

現実が見えてないんだよ。
同じこともう一回わかりやすーいようにハッキリ書くが

こじれてる人というのは
『 あ り と あ ら ゆ る 』
『 効 き そ う な 処 方 は 』
『 全 部 飲 ん で る 』
『 で も 治 っ て な い 』

1,2種類くらいのエキス剤で誰でも治る、
時間かければいつかは治ると信じ込んで疑わない
こういうこと考えるのはなー
現実を知らない漢方厨の漢方オタが考えることなんだよ。
こういうのが延々と処方を変え続け
患者を犠牲にする人間なんだよ。
近くにいたら絞め殺してやりたいわ。
660好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/18(月) 09:42:04 ID:w5BUCuaZ0
ここのスレでも他のスレでも
何年も漢方飲んで、処方を変えてるけど
なかなか良くならないという人良く見かけるだろうが。
目に写ってないのかよ。

もうそういう人はほとんど効きそうな処方は全部試してんの。
でも治ってないの。
そういう人がどうしたらいいかについて、
いつか当たる処方が見つかるとかしか言えないのなら
クズですよ。
自分は名医と思ってるらしいけど全く愚かしいにも程があるよ。
661病弱名無しさん:2007/06/18(月) 11:45:23 ID:m+VC4LvO0
当たる処方なんて言葉はあってはならないのに
そんな博打みたいなこと言うわけない。
他人が自分の過去レス読んでないとうるさいくせに
他人のレスは頭に血が上って流し読みか。

ダメ医者に悩んでる全国の皆様のためと思い込んでるようだが
「今までありとあらゆるダイエットを試しても効果のなかった私が
ついにこれで痩せました」って自慢と変わらんよ。
リバウンドしないようにくれぐれも本治をしっかり続けなさい。
662病弱名無しさん:2007/06/18(月) 12:58:17 ID:esWVensz0
628の者です。
先生には何度も相談しました。下痢をしたのは前の日に繊維質の食べ物を
食べたせいだと言われました。でも食生活は以前と全く変わっていないし、
下痢をしやすい体質ではなかったので先生の指摘は違うと感じました。
体の不調を感じて漢方を飲むのを3日間中断したらその時下痢の症状は
止まったのでやっぱり漢方薬のせいだと思います。
軟便&下痢というのはやっぱり漢方薬を上手く消化吸収できてないと
いうことでしょうか?飲んでいるのは白虎湯です。
663病弱名無しさん:2007/06/18(月) 19:45:01 ID:qtHcZ4iKO
だからそういう切れっぽい所を見る限り、精神疾患は治ってないって。
あとあの気違いじみた長さのテンプレをまた読めだって?冗談も程々に。

>>661
禿同だな。

>>662
だから患者の話をちゃんと聞かないダメ医師は変えろで終了だろ?
ちゃんとテンプレ嫁よw
好古ちゃんに従って漢方薬局に変えて腹巻きしたら治るから。
664病弱名無しさん:2007/06/19(火) 00:29:53 ID:+yyOvHEn0
>>662
医者の指示を勝手に止めない。
白虎湯は石膏が入っていて、熱を冷まして乾いているのを潤して水をさばく効果がある。
消化器系の水分の不足で肺が乾燥して起こる症状に使われたりする処方だから
軟便気味になっても不思議じゃないし、むしろ効いている。
ただ、排便した後に寒さを感じるなら、それを医者に相談して納得いかない答えが返ってきたら
他の医者にしたほうがいいんじゃないか。

665病弱名無しさん:2007/06/19(火) 01:00:53 ID:w10c+i6BO
>>664みたいに何のアドバイスも出来ないスレ主ってなんの為にいるんだ?
漢方厨以下だと思うんだが?
テンプレ以外のアドバイスは出来ないし、漢方について本当に知識ないよな。
666好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/19(火) 01:20:15 ID:uwcjfE9U0
>>661
文章読めないクズは黙ってろや。
何かができるなら人を批判する前に自分がしてみろ。
好古以上のことを。みんながそれを待ってるよ。
誰だってより正確な情報が欲しいんだからな。
自分は何もしてないくせに文句ばっかり言うやつはクズで間違いなし。
667好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/19(火) 01:26:43 ID:uwcjfE9U0
>>663
同じこと何度繰り替えしたか分からないくらい言ってるのに
一つも理解しずに、バカ過ぎることを書いてくりゃ誰でもキレるわい。
ここまで言っても理解できないでいるっていうのは
相当頭がおかしいってことだよ。
そんな人間がどうして他人を治せたりできるんだよ。
人のことを心配する前に自分のことなんとかせえや。
こういうのがいつまでもはびこる限り、漢方はダメだね。
668好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/19(火) 01:30:31 ID:uwcjfE9U0
みなさんくれぐれも
こういうネットで漢方厨に処方名を効いて、
それを飲んだりするのはやめましょう。
自分のことだけを考えるのじゃなく、
漢方のため、他の人のため。

そういうことしてたらいつまでも漢方厨はいい気になって
誰かを人体実験し続けるし
犠牲になる人が必ず出ます。
669好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/19(火) 02:09:30 ID:uwcjfE9U0
>>662
まず白虎湯の構成を調べると
知母、うるち米、石膏 甘草 です。
これらの生薬の性質は 
知母(寒性)うるち米(平性)石膏(寒性)甘草(平性)
体を冷やす作用のある生薬で構成されてます。

使用上の注意に
高血圧の人、心臓に病気のある人、胃腸の弱い人、
妊婦または妊娠している可能性のある女性の服用は慎重を要します
ーーとあります。

あなたの主訴が何で、あなたの体質がどうなのか良くわかりませんが、
あなたの書き込みでいろいろ需要なこと書いてあると思います。
★生活は以前と全く変わっていない
★下痢をしやすい体質ではなかったので『先生の指摘は違う』と感じました。

先生は繊維質食べたから下痢したんだろうと言ったけど、
あなたは過去、繊維質のもの食べたからって下痢なんかすぐにする方じゃ
なかったと。だから先生の指摘はおかしいということですね?

★『体の不調を感じて』漢方を飲むのを3日間中断したら
その時『下痢の症状は止まった』

あなたが先生の言ってることは事実でないと感じ、
あなたが薬を飲んで
体の不調を感じてるのならすぐやめた方が良いと思います。
ちゃんとした先生なら、なぜ下痢が起こるのかを具体的に
説明するでしょう。
そんな繊維質とったから下痢したんだなんて言わずに。
670好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/19(火) 02:24:51 ID:uwcjfE9U0
>>664
664の言ってることは相当おかしい。

628さんは
<<持病があって漢方を飲み始めてから約2ヶ月ですが
ずっと下痢or軟便が続いています。

ーーこう前に書いてる。

2ヶ月下痢が続いてるのに薬が効いてるっていうのかよw
インチキ、いいかげんも程ほどにしろよな。
そのうちマジで訴られるよ。
671好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/19(火) 02:27:06 ID:uwcjfE9U0
2ヶ月下痢や軟便が続いてるのに
繊維質とったからだあ????
あきれて物も言えない。。

毎日繊維質を628さんが食べてたっていうかいな。。。
どいつもこいつもいい加減な野郎ばっかでムカツク!!!
マシンガン持ってたら撃ってるわ!!!
672664:2007/06/19(火) 08:23:11 ID:+yyOvHEn0
>>670
寒で潤で降の薬なんだから軟便気味ということはちゃんと効いているだろ
そういう薬なんだから。
効いているってのは病状が良くなっているって事じゃなくてちゃんと作用しているって事だよ
その作用が治療に貢献していることと、薬が効いている事は全く別だろ。
662は漢方薬が上手く消化吸収できてないと感じているんだから、それについてコメントしただけだ。
ちゃんと読めよ。それに、ろくに生薬の性質も知らんくせに医者批判するな。
673病弱名無しさん:2007/06/19(火) 09:48:46 ID:w10c+i6BO
今までに薬の情報提供などしなかった癖に、煽られた途端に成分表示なんかしちゃう好古ちゃんw
テンプレ繰り返すよりはずっとスレの存在意義があるがな。
その噛み付きやすい狂犬的な性格は、ROMってる奴らからも嫌悪されるよ。
ご自慢のセンセイに、性格を穏やかにする漢方を出してもらえよw
674病弱名無しさん:2007/06/19(火) 11:41:41 ID:KXHNfBVH0
漢方薬スレ(1) は過疎スレで何の参考にもならんが
ここは好古やアンチ好古とかの
処方に対して色んな意見があって非常に役に立つ。
675病弱名無しさん:2007/06/19(火) 18:46:40 ID:w10c+i6BO
>文章読めないクズは黙ってろや。
>いい加減な野郎ばかりでムカツク。
>バカ過ぎる事を書いてくりゃ誰でも切れるわい。

せめてこの言葉遣いだけでも何とかなればな。これじゃどうみてもオッサン。
本当に漢方のため他人のためというのなら、この程度の話にこんなオッサン的な口の聞き方はしない。
しかも二人は単なる煽りではないのに。
676病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:04:06 ID:vnhrJS2PO
好古は違った意味で漢方厨だからな。ド素人への抑止はいいとしても、本人も漢方を少々かじっただけの漢方厨に変わりはない。
偉そうに説教したいのなら、薬剤師なり医者になってからモノを言え、だな。
677病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:06:55 ID:hq4qQ/fi0
2ch内でマイルールに従わせる気なら
スレ主こそ荒らしだよ。
自分の主張だけが正しいと思ってて
反対意見に邪魔されたくないなら
何故ブログでやらないのだろう。
678病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:58:05 ID:/cb1f2710
村田漢方個人的にはお勧めですけどね。
性格の相性が問われるけど。
679病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:34:52 ID:c555yOc60
好古さんは北里は行かれたのかな?
680好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/20(水) 21:00:36 ID:Ikrqmca80
>>672
言い訳必死にごくろうさんww ブザマだなあ。
効いてるって言葉はそんな使い方していいのか?
最低だね。

お金なくて治療費ない人は
こういうの訴えて賠償金とってそれを治療に当てたらいい。
681好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/20(水) 21:08:43 ID:Ikrqmca80
>>675
好古はいい人と思われたくないから別にどうでもいい。
いい人になったらウンコとかバカとか言えなくなるじゃないかw
偽悪を演じることによって(本当に悪かもしれんが)
言えることもあるし、頭のおかしい人間を叩き潰すこともできる。
お利口さんでお上品っていうキャラは別の誰かにまかせる。
自分はそういうキャラじゃないんで。

胃から1年も出血し続けて痩せこけると、細々したこと
気にしたり悩んだりするの本当にバカバカしくなるもんなのよ。

今悩みまくってる人もそう感じてもらえたら。
悩みまくるのもいいかげん疲れてくるから。
いい意味でバカになって頭からっぽにするの最高w
682好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/20(水) 21:11:01 ID:Ikrqmca80
>>679
好古は北里はいったことありません。

683好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/20(水) 21:27:58 ID:Ikrqmca80
とにかく今の治療に満足していない人は
どんどん行動に移してみてください。
グジグジ悩んだりしててもホント何もいいことない。

どれだけ必死に治そうと思ってるか。
結局そこのところじゃないかと思う。
行動しなければ治さないと決めたのと同じ。

生きたいという気持ちに素直に従ってがむしゃらになって欲しい。
好古がやってきたような失敗をしたり遠回りは絶対しないで欲しい。
ここまで書いてるのに同じこと繰り返したらそれはアホですよ。
684好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/20(水) 21:45:53 ID:Ikrqmca80
日本の漢方の現状を少しでも変えるために、
少し前の方にもどなたかの素晴らしい提案がありましたが、
総ての板の漢方スレは統一したテンプレを作った方がいいと思います。

アトピー板のスレ立て主さん、メンヘル板のスレ立て主さん
いかがでしょうか。
考えてみていただけないでしょうか。


漢方厨のスレはあれはダメだから
過疎って落ちるのをほっておけば良しw



好古は次スレはテンプレだけ書いて
後はあんまり書き込まないつもりです。
だいたいこのスレで言いたいことは書いちゃったから。
同じことの繰り返しになるから。
漢方厨を叩き潰すのに専念しようと思いますww

685664:2007/06/20(水) 21:58:21 ID:JP6pXc6i0
>>680
私が662に普通にレスしただけで何でここまで言われるのか理解できない。
誰も批判してないし、騙してもいないだろ?

薬が効いてるって言葉はそんな使い方していいんだよ。
よっぽどの愚か者だな。

薬は体をある特定の状態へと動かすもの。漢方薬であろうが西洋薬であろうが。
どこに状態を動かせばいいのか決定することが診察で、動かすための手段が
処方薬だろう?違うか?
下痢・軟便になった=誤治
汗が凄く出る=誤治 とか思ってないか?
治療するためにあえてそういう状態にしていると考えられないか?
下剤や発汗剤=病気になる完全な毒と言ってるような物だ。

まぁ、正直な話白虎湯を2ヶ月も続けたうえ下痢気味と主張しても
白虎加人参湯に変えない662の主治医の考えは私には全くわからんが、
それでも直に診察した医者の判断が尊重されるべきだろう。

だいたい主訴も聞いていない上に脈も舌も見てない、
医師免許も薬剤師資格も(おそらく)持っていない君が、
662の主治医をろくな根拠もなくインチキ無能呼ばわりするのはおかしい。
マシンガンで撃つとか正気ですか?

お利口さんでお上品っていうキャラは別の誰かにまかせてもかまわないが、
自分が愚劣で下品っていうキャラをあえて演じる必要は無いと思うが。
きついことを書いたが、あなたの言動は他の人が指摘しているように、
病気によるものだよ。おそらく。
早くいい医者見つけて治してもらえ。
686好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/20(水) 22:16:03 ID:Ikrqmca80
>>685
おーおー、よっぽど悔しいようだな。
ウンコが必死になるのは醜いなあwww


あなたの思ってる効いてると患者や他の人が思う効いてるっていうのは
意味合いがかなり違うみたいよ。
お前さんだけしかそう思ってないことに気がついたら?
ほとんど多くの人はその文字面通りの受け取り方をするよ。
効いてると書いてあればさ。
もしあなたの言い分を100歩譲って受け入れたとしても
そういう自分世界の自分言語で語ってるところがまずバカ。

しかも必死で言い訳して
効いてるってことは作用してるってことでえーーーうわあああん!!と
恥の上塗りしてるとこが大バカ!www



医者の指示を勝手にやめないとかも書いてるな。お前さん。
つまりは処方のみ続けろっいってるようなもんだよな。
2ヶ月下痢と軟便続いてるのに。
この処方を飲み続けてこの患者さんに
何かあったら全ての責任を取れるんだな?
どこの薬剤師か医者?自信あるなら名前出せるよな?


つらつら安易にてきとーに
書き込むからそういう恥っさらしすることになるんだろ。
ばーか。
687病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:30:20 ID:4b4bFaRkO
>>685
うん、やっぱアレだよな。こういう患者いるよねぇ。

「穀よりも
肉や卵が勝りなば
角突き合ひて爪もかくさず」
688好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/20(水) 22:41:45 ID:Ikrqmca80
>>688
うんうん、やっぱりアレだよねえ。>>685みたいな
こういう常識もわからない異常な病院とか漢方薬局って
あるよねえww

バカ晒し上げだ。
みんなこのおバカさんをトクとみよ。
↓↓↓↓↓↓

<<効いているってのは病状が良くなっているって事じゃなくてちゃんと作用しているって事だよ
その作用が治療に貢献していることと、薬が効いている事は全く別だろ

こんなのに同意する>>687もウンコ。
やっぱりウンコはウンコ同士仲がいいんだねえw
689好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/20(水) 22:45:05 ID:Ikrqmca80
漢方厨の特徴として、
書き込む文章にまったく責任を持ってないんだよ。
患者の体も命も軽視しまくってるくせに、
名医ぶるのだけはやめないんだよなあ。
本当の本物の異常者だね。
690664:2007/06/20(水) 22:46:29 ID:JP6pXc6i0
>>686
医者の指示に従えといってるだけだろうが。
見てもいない患者の責任がとれるわけないだろ。
患者が納得できないなら主治医を変えた上で、患者はその指示に従うのが妥当だろ?
別の医者の意見で主治医の処方をやめるのならともかく、
患者を診てもいない上に、能力や品性が並の医者より遙かに劣る
好古の意見をなぜ敢えて採用しなければいけないんだ?
医者を無視してこの患者さんに何かあったら、君がどう責任をとるのか
まず自分から具体的に述べて見たら?自信があるなら名前出せるんだろ?





691好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/20(水) 22:49:07 ID:Ikrqmca80
いっくらお上品に丁寧な文章で書いていても、
中身が間違ってたこと言ってるんじゃしょーーもない。

692好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/20(水) 22:56:32 ID:Ikrqmca80
>>690
責任とれないなら、
最初からてきとーなこと書くなっていってんだよ。
まず2ヶ月下痢や軟便が続いてるっていうことすら
読み落としてレスしてんだろ?お前さんの場合。

好古はやめた方がいいと書いた根拠は先に出してる。
本人が不調を感じ、飲みはじめてずっと下痢や軟便が
続いてる、先生の言うことも事実と合ってない。
こんだけの状況聞いてまだ止めた方がいいという
判断できない方がおかし過ぎ。

とにかくおかしな言い訳して逃げて
患者を危険な目に合わしたままにするくらいなら
最初から何も言うな。
何度読んでも大した覚悟もせず
安易にちゃらちゃら書き込んでるようにしか見えない。
お前さんの文章は。







そういういいかげんなこと続けてると

必ずそのうち大事故が起きるよ。
患者が犠牲になるんだよ。
693664:2007/06/20(水) 23:31:16 ID:JP6pXc6i0
>>692
別にレス見落としてないけど。
こんだけの状況とか根拠とかいってるが、
一番大事な、医者に行く原因となった628の主訴はどこにも書いてないだろうが。
何も状況なんてまだつかめてないだろ?
ろくに状況を知らない人間が、状況を知ってる人間の判断を間違いだとみなすのは
危険なんだよ。本質的に好古は漢方厨と同じなんだよ。

それでも、どうしてもその医者はやめた方がいいと言いたいなら、
最低これぐらいのことは書け。
「白虎湯は身体を冷やす効果の高い生薬で構成されていますが、この薬は
ほてりや乾燥などの熱が体に存在する場合、これらを抑えて病状を改善する効果があります。
しかし、熱が身体に無い状態のときに使用した場合や胃腸の弱い人だと
胃腸を冷やしすぎて下痢や軟便などの症状の原因となる可能性があります。
628さんのお医者さんは診断を誤ったか、胃腸が弱いということを見落としていた
事も考えられます。628さんの病状はわかりませんが、べつの病院へ行った方がよいのではないでしょうか。
納得がいくまでお医者さんに説明をしてもらった方がいいと思います」

マシンガンとかインチキとかウンコとか下品な言葉を並べ立てるより、
よっぽどスレの発展性があるのでは?
694病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:59:17 ID:vnhrJS2PO
こんな長いテンプレ誰が読むかよ。
>だいたい医師免許も薬剤師資格も持っていない君が、無能呼ばわりするのはおかしい。
〓自分が言われたからってねぇ?つまりこのスレは次回から専門家に任せないか?

>直に診察した医者の判断が尊重されるべきだろう。
〓これって今までの好古のレスと180度違ってないか?

>自分が愚劣で下品っていうキャラをあえて演じる必要は無いと思うが。きついことを書いたが、あなたの言動は他の人が指摘しているように、病気によるものだよ。おそらく。
>早くいい医者見つけて治してもらえ。
〓全部好古にぴったりのレスだな。

責任なんて医者や薬を選択する患者自身の判断だし、訴えるなら主治医だろ。
色んな人間がいるから色んな意見が出て当たり前。
専門家の医者だって皆が同じ薬を出す訳ではない。
善人のフリをしろとは言わないが、自分と違う意見を全て汚い言葉でバカウンコ扱いする好古は気違い同然だよ。病気だね。
好古はテンプレの繰り返しか、違う見解への文句しか書かないし、もう書く意味ないよ。
695病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:13:07 ID:zVds6SnXO
百歩譲って、好古が神みたいなアドバイザーだったとしても、バカ・大バカ・ウンコと連呼する既知外からのアドバイスは受けたくないよ。まともな人間ならね。
結局、「自分マンセー」なオナニースレで自己陶酔して、たまに来る漢方噛ってる人の意見が気に入らなくて、上から目線で叩いて楽しんでるだけ。どちらが抵レベルかは明白だが。
好古は典型的な構ってチャンって奴だな。
好古はスルーして、持ってる情報を持ち寄ればいいんじゃね。
漢方と他人の幸せの為にさ。
696病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:26:51 ID:zVds6SnXO
あと何かっていうと責任責任って言うけど、医者を変えたら悪化したっつったら、好古は責任を取る覚悟でアドバイスをしてるって事か?
俺は責任なんて取れないよ。レスを読んでどうするか決めるのは本人の自由だろうが。
自分の意見で患者が間違った方に行く危険性は他のスレと同じ条件だよな?ここだけは違うと言えるか?他人の事はよく見えている様だが。
マイルールしか通さないのであれば、「好古が神アドバイスをするスレなので、他の人はアドバイス禁止」とテンプレに入れようなw
あと客観的に見ると、悔しがっているのは好古の方に見える。理由はバカウンコの連呼だ。
正論しか書いてないと思う。これを冷静に読めないなら本物のDQNだな。
697678:2007/06/21(木) 13:20:01 ID:XsdNIMXw0
問診2日間で合計10時間近くになったよ。
雑談もあわせてだけどね。
薬局でこんなに長い時間話すというのは初めてだったんでびっくりした。
話せる限りの症状を話したな。
問診時間で長いって普通はどれぐらいなのかな。
698病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:07:53 ID:BcbWuhiS0
>697
 それは凄い。 俺も前から行こうかなと思ってたんだが、遠いし精神系の病気
 だからなかなか行く気になれなくてね。
 てか問診10時間もしてお金たくさん取られないの?
699病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:51:48 ID:2HR9XyY10
ふーん。そんな村田は好古的に何番目の先生なのかね。

好古が「責任」持って発言してるとして、それに意味があると思ってるのは本人だけ。
患者が主治医より好古を信用して失敗したら
具体的にどう責任取れるのか教えてほしい。

名人に治療してもらっただけで、自分は選ばれし栄えある患者で、
そこらの漢方厨より偉いつもりになってないかね。
誰かも言った通り、まず人格的な問題があって胃炎をこじらせたパターンと思われ。
700病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:54:33 ID:2HR9XyY10
思うにこの責任キャラ好古ちゃんは本当の好古とは別人格だね。
尊敬する大先生のキャラを盗んでるだけだろう。
つか、そもそも本当の自分がないから、他人も簡単にコントロールできる幻想に陥り、
当然思い通りに行くわけもなく、欲求不満を抱え込む。
長々と胃炎患う奴に大概共通してるんよ。

バカだウンコだって汚い言葉なんかは別に大した問題じゃない。
一人称で好古を使う幼稚さも、見苦しいけどまあいい。
危ないのは、他人の価値観や優先順位が理解できないと二元論で悪と決め付ける思考回路だ。
漢方厨は全員悪魔で、こいつらを叩き潰さないと漢方は駄目なままだそうだが、
漢方厨を絶滅させるには、宿主である漢方を衰退させるしか方法はないと思うね。
701308 ◆U1BEWKWJJM :2007/06/21(木) 18:48:43 ID:4uHHlcW70
久しぶりにのぞいてみたら。
罵倒スレのなってる(TT)
702308 ◆U1BEWKWJJM :2007/06/21(木) 18:57:52 ID:4uHHlcW70
本物 好古はトリップつきだろ??
703病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:49:57 ID:zVds6SnXO
本物でも偽者でもいいさ。
@一人称で好古を使う幼稚さも、見苦しい
確かに。
A漢方厨は全員悪魔で、こいつらを叩き潰さないと漢方は駄目なまま
これはどちらの好古にも当て嵌まるし、罵倒するのは裏好古かもしれん。
散々罵倒して言いたい事を言っておいて、あれは違うのよ〜偽者なのよ〜ってのが今までのパターンだからな。秋田。
しかし二者択一しかできない思考回路は異常。しかもいつも自分が正しくて他は漢方厨よばわりだしな。
自分が一番漢方厨なんだが、それに気付かないのも痛イ。
俺は好古がむやみに他者のアドバイスを叩いて喜ぶという行為を繰り返すなら、その好古に矛盾点を突き付けに来るよ。暇なんでね。
それはお互い様かw
704病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:51:49 ID:zVds6SnXO
まぁ遊んでばかりいないで、自分でも漢方薬をもっと勉強しようとは思っているけどね。
好古の今後の行いに期待ageだな。
705病弱名無しさん:2007/06/22(金) 12:18:42 ID:3dCff0ZT0
携帯端末で延々と何回も長文を書く奴って
その根性自体がキモイ。
706病弱名無しさん:2007/06/22(金) 17:53:37 ID:v7u2tvKU0
マムシって漢方薬なんですか?
今マムシ100%の粉末飲んでるけど精力がつくってより肌が気持ち悪いくらい
スベスベしてきたんですが何なんですか?
707病弱名無しさん:2007/06/22(金) 18:10:42 ID:IcU+1ov60
今日、婦人科を受診したら卵巣が腫れてるっていわれた。
問題はなさそうなことをお医者さんは言っていた。
漢方何か飲むとしたらなんでしょうね。
708病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:51:30 ID:uAWt0JanO
すみません。教えて下さい。
喘息と生理不順を治そうと、一週間前から漢方飲んでます。
漢方のおかげか、生理は来ました。
でも、生理2日目から38度以上の高熱が出ます。
バファリンを飲んで一時的に下がりますが、バファリンが切れた頃にまた熱が出ると言う状態が二日続いてます。
高熱に伴う寒気や頭痛はあるものの、熱以外の症状が無いので、漢方が合わないのかな?と思って、昨日から漢方飲むのは止めてます。

漢方が合わなくて熱が出る事はあるのでしょうか?
また、副作用的な物は漢方飲むの止めて、どのくらいで治まるのでしょうか?


漢方は病院ではなく、漢方専門薬局で処方して貰いました。
漢方のお店に行ったらいいか、普通の病院に行ったらいいか悩んでます。

どうかアドバイスお願いします。
709病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:20:28 ID:F5xeNW1n0
>>708
薬の名前は?
710病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:36:14 ID:uAWt0JanO
>>709さん
処方された薬の名前とかは教えて貰えなかったです;
薬の名前が分かれば、病院行って「これ飲んでたんですが…」と言えるのですが…

タイミング悪く、漢方の先生(薬剤師?)が出張で不在でした。


やっぱり薬の名前分からないと無理ですかね…
711病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:49:50 ID:F5xeNW1n0
>>710
急性の病気で処方された薬でなければ、一時中断した方がいいと思う。
単なる風邪かも知れないけど、もらった漢方薬は普段の体調にあわせて処方された薬
だと思うんで、今みたいに体調が変わったら控えた方がいいかと。
風邪引いたときと、そうでないときは身体の状態自体が違うから、
普通の状態でプラスに働いてた薬が風邪引いたときはマイナスに働くことも
ある。
まず病院行って、目先の熱が直ったら薬局に相談に行くのがベストかと思う。
712病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:58:43 ID:uAWt0JanO
>>711さん
ありがとうございました。

明日病院行ってきみます。
副作用とかを受けやすい体質なので、漢方とかち合ったら恐いな…と思ってましたが、今の状態も辛いので、病院行ってみます。
713病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:02:09 ID:icllsT4M0
>>706 
まむし=反鼻。

>>707
漢方や東洋医学は身体に出た症状で判断するから
卵巣が腫れてるけど元気でなんの症状もない場合
薬は飲む必要ない。

逆に症状はあるのに身体の異常が見られない場合
漢方の診断に症状が合致してれば薬を飲むことがある。
714病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:54:53 ID:qJApN5C9O
>>705
長文連投はPCでも充分キモいよスレ主さん。w
今日はタイミング良く質問者ばかりだな。乙www
715病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:55:44 ID:qJApN5C9O
>>708
漢方を一週間飲んだだけで生理が来たとは思えないが・・。
生理不順を治すなら身体を暖める漢方だろ。相反するバファリンを飲んでどうする?
薬は一切やめてアイスノンでもしておくんだね。
716病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:09:08 ID:uAWt0JanO
>>715さん
生理が来たのは、たまたまなのか、漢方のおかげか自分でも分かりません。

ただ、おっしゃる通り、身体を温める漢方で、生理が来て、それが効き過ぎて、高熱が出てるのかな?と思いました。

アイスノンはやってますが、熱が下がりません。
流石に38〜39度前半の熱が出ると、ガタガタ震えるし、歩くのも辛いので、
仕事に支障出る為、早く治したくて質問させて頂きました。

漢方飲み始めたばかりで無知ですみません。
717好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/22(金) 23:32:52 ID:XJA6zq6w0
>>706
マムシというか蛇も漢方薬として使うのもあるようです。
マムシと似たひゃっぽだという毒蛇は
活血通絡、鎮静、沈痛、血液の抗う作用、降圧作用があると
好古の持ってる本に書いてました。性質は温。
まずは効果を感じていても
本当に自分の体質に合ってるのかは慎重に
飲み過ぎなどにも注意した方がいいと思います。
口に入るものは全て何らかの性質や効能があります。
その食物が持ってる自然の性質を利用して
薬として使うのが漢方。


718好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/22(金) 23:44:01 ID:XJA6zq6w0
>>707
好古も卵巣の病にかかりました。
他にどんなちょっとしたことでもいいんですが
体の具合悪いところはありますか?
冷えや肩凝りとか生理痛とか病院いくほどでもないような
ことでも。
自分が健康だと思っていても実は本当の意味で健康と
言えないこともあるし、また病院で得に検査にひっかからなくても
体調が崩れてるということはあるので。
卵巣の病気ってあまり自覚症状が出にくいようなことを
好古は先生から聞きました。
好古の場合も卵巣腫瘍でしたが、痛みも全くなく
生理痛は少々重かったですが、順調にきてました。
しかしMRIではじめて分かったのですが卵巣が
ボールのように大きくお腹の中で育ってました。
全然気がつきませんでした。
怖がらせる意味でなく、もし他に体の具合悪いところが
他にあれば治しておいた方がいいと思います。
719病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:44:50 ID:+hJMc4Hl0
マムシは結核に効くと効いたことがあるが
ホントかな?
720好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/22(金) 23:52:12 ID:XJA6zq6w0
>>708
漢方飲む前にはなかったような体の明らかな変化があって
不調を感じているのならやはりその薬は休んで
すぐその薬を出した先生に聞くべきですが
出張中とは本当に困った先生ですね。
連絡くらいとれるようにしておいてもらわないと。

その先生が主張から帰ってくるの待ってられないので
とりあえずは念のために
普通の病院になるべく早くかかっておいた方がいいですよ。
38度以上というのも高熱ですし、お辛いでしょうから。
何かあったら大変なんで。
721好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/23(土) 00:22:10 ID:dsGtX28G0
>>719
好古の持ってる本には
マムシじゃないけど、ひゃっぽだ、烏梢蛇、二種類のってて
どちらも結核に使うとかは書いてないな。
その本には結核に使う食物も書いてあるけど、
蛇は書いてないな。
あくまでも好古の持ってる本にのってる情報のみだけど。
722好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/23(土) 00:28:58 ID:dsGtX28G0
好古は自分の書くことには責任とるつもりで真剣に書いてます。
それなりの覚悟していつも間違ったこと言ってないか
説明不足はないか悩んで書いてます。
それでも間違うこともあるかもしれないし、
うまく伝わらないこともあると思うけど
怖がっていたら何も書けなくなるしねえ。

責任持つ覚悟なく軽々しく適当にアドバイスする
というのはくれぐれもやめましょう。

723好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/23(土) 00:39:01 ID:dsGtX28G0
いいかげんなことをチャラチャラ言い過ぎる人間が多すぎるんだ。
とりあえず、このスレでは発言した本人が全て責任を負うという
ルール追加しましょかw
それくらいの気合いと緊張感を持って
本来全ての漢方スレは書き込まれるべき。
責任とらなくても書いてもいいじゃん!なんて気持ちで
書き込む方がおかしい。


嫌だっていう人間は責任取るつもりはないけど
曖昧なことでもとにかく言ってみたいから書くっていう
自己の満足のためのみ行動してる漢方厨だけだろ。
724好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/23(土) 00:45:05 ID:dsGtX28G0
好古はよくバカと言うが、自分のことも頭いいなんて
思ってない。かなりのバカと自分でも思う。
しかし、そのバカな好古よりももっとおかしな異常なことを
言う人間がいるんでバカというしかないんだなー。
バカはバカと表現するしかないし。

バカなこと言わない人にはバカなんて言う必要ない。
好古も常識ない方だけど、それ以上に判断がおかしい
人が結構いるのがオドロキだね。
725病弱名無しさん:2007/06/23(土) 01:45:46 ID:5lG8sD9o0
青森からなんだが下関まで行ってみようかなと思う。
てか精神疾患も治るのかな?

726病弱名無しさん:2007/06/23(土) 02:26:29 ID:Ea4AdposO
ここでは誰も責任なんて取れないよ。取りようがないもん。
誰かから、医者を変えたら悪化しましたってレスがあったらお金でも払うの?
その悪化したって人のレスが本当かどうかの確かめようもない。

あと毎回新参者がやって来るんだから、安易な回答を置いていく人が出てくるのは仕方ないよ。

2chで責任を持つ!ってルールは難しいよ。テンプレに書いたって読まない奴はどこのスレにも必ずいるし、ホムペなら目立つ様に赤い字を使って注意喚起も出来るけど。
(だからたまにブログやホムペでやれと言われるんだよ。悪意じゃなくてね。その方が適してるという善意のアドバイスなんだと思う。)

あとアドバイスしてくれてる人達は、好古さんと同様に真剣に書いてくれてるんだと思うよ。じゃなきゃ貴重な時間を割いて長々マジレスしないよ。本人は自分の意見を信じて書いてるんだと思う。
もしそれが間違いだったとしても、好古さんが諭すならまだしもバカ呼ばわりするのはどうかと思うんだ。

>>725
ものによっては治るよ。等質は分からない。
727病弱名無しさん:2007/06/23(土) 05:28:56 ID:QPfbND9E0
マムシは焼酎につけて飲むくらいだし、体力がないとか冷え性とかの人が飲むものだろ
てかマムシなんかよく飲むなぁ
728病弱名無しさん:2007/06/23(土) 05:35:19 ID:eUxpxUSgO
漢方薬は効き目がわかるまで、どのくらいかかりますかね?
729病弱名無しさん:2007/06/23(土) 06:09:25 ID:cEL/I+Uu0
以下は最近の好古の発言だが、2ちゃんでなくともこんな発言を繰り返す人に
誰も責任能力を期待しないよ。

近くにいたら絞め殺してやりたいわ。
マシンガン持ってたら撃ってるわ!!!
ウンコが必死になるのは醜いなあwww
やっぱりウンコはウンコ同士仲がいいんだねえw
バカ晒し上げだ。 みんなこのおバカさんをトクとみよ。

発言した本人が全て責任を負うというルール追加する?
できもしないことを口にするな。
本当に自己満足でしかないよ。好古のレスは全部。

730705:2007/06/23(土) 08:54:38 ID:Emc++vaS0
>>714
こうゆうのを被害妄想と言んだな。
おまえの処方・又は助言は聞かない方が良いとの証明にもなった。
731病弱名無しさん:2007/06/23(土) 09:05:51 ID:Emc++vaS0
>>714
連投で悪いが
俺は>>674>>705だから。
732病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:34:51 ID:HEpHnAcI0
>>722-723を読む限り、
責任持つ≒誠心誠意考えて発言する
程度の概念しかないのは明白。
しかも常に責任感持って発言してる人間が
論理性を欠く暴言を軽軽しく垂れ流すとは思えん。
間違った情報流して患者に何かあったら
具体的に何ができるか説明してごらん。

好古お気に入りの大先生って噂のM漢方かもな。
どうも言ってる事が、あのHPの劣化コピー(解釈間違いだらけ)に思えてしかたない。
M先生に見られても恥ずかしくないことをしてると断言できるの?
733病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:03:30 ID:5lG8sD9o0
俺も少しそう思ってた。
それに前に名前出した時スルーされたし。
734病弱名無しさん:2007/06/24(日) 00:55:48 ID:CweZO6eJ0
大寒じゃないから大丈夫と簡単に決めつけてるのは間違い。この人の冷え症が、もしもかなりひどかった場合どうなるか考えてないでしょう

735病弱名無しさん:2007/06/24(日) 01:11:26 ID:+uMXgYhWO
好古も責任と言うなら、せめて捨てアドでも晒せばいいのにね。あと>>731よ。
この通り、みんな好古の感情的で長い罵倒レスに辟易してるのに、好古へのツッコミなしで携帯厨だけを攻撃したから誤解されたんじゃね?
大体>>674>>705って両方とも好古(だけ)擁護だし怪しまれて当然だよ。
736病弱名無しさん:2007/06/24(日) 01:21:34 ID:SKYRPtCk0
いぼ治療にはヨクイニンのほか暗示療法というのもあります。冗談だと思うかも
しれませんが,以前皮膚科の偉い先生にいぼとり地蔵をすすめられました。
全国各地にあるそうです。プライスレスです。お賽銭がいるか。
737病弱名無しさん:2007/06/24(日) 09:36:07 ID:JJ5sbct10
>>735
俺は>>674で「両方の意見を聞けて参考になる」と言ってるんだ。
どこが>>674で好古(だけ)擁護している!。
またまた妄想杉
※尚、2chでは、このスレ主は好古でそのスレ主に反対している意見・煽る奴をアンチと云うが一般だろうが!

特に俺に異常に反応している携帯厨は煽りが大杉。
まぁ、アンチは>>735のように言いたい罠。

イチイチ、弁解がましくレスを返さなくいいから。



738病弱名無しさん:2007/06/24(日) 10:01:40 ID:zcDW28Rl0
すっぽん100%の粉末もらったんだけど飲んでも大丈夫ですか?
嫌な予感がする
739病弱名無しさん:2007/06/24(日) 11:17:48 ID:9Y8Ye8lb0
>>736 東京三鷹周辺ですが、イボに効く神社があるのですか
740病弱名無しさん:2007/06/24(日) 11:36:59 ID:rDV/XCvK0
>738

 粉末より生き血のほうが効くらしいです。
741病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:34:55 ID:+uMXgYhWO
>>737
(だけ)にカッコ()をつけたのは最初のレスが両方擁護だったからだよ。
そのいちいち返さなくては気が済まない粘着っぷりが誰かさんにそっくりだな。いちいちこだわるなよ。
プッ
742病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:59:25 ID:B9PYJDqC0
>737
前から読み返しみたけど、あんたの言う通りだね

>741
ID番号の末尾の0の違いで、あなたも携帯の人ですね
もしかしたら、あなたが携帯厨でしょ
本人が出て来ずに、あなたが反論しているのが不思議
あなたの方が読み返しても粘着しているように見えるのは気のせい?


743病弱名無しさん:2007/06/24(日) 13:06:58 ID:JJ5sbct10
>>742
俺の味方のようだが、俺は本来ロムっている方だから
俺にレスを付けなくても良い。
今回はあの携帯端末の人があまりに煽りがひどいから口を出したが。
あ、俺も今回は煽ってしまった。反省しまつ。

>>741
文体とか書き方で、ここで読んでくれている人が色々と判断するから気を付けて書こう。
それから
何故、一般の人がここを見たり質問をするか考えた方が良いと思うよ。
744病弱名無しさん:2007/06/24(日) 15:05:05 ID:LnviT1qiO
喉に違和感がある事を思い出すと呼吸が苦しくなり心臓がドキドキします。漢方薬で治るのでしょうか?
745病弱名無しさん:2007/06/24(日) 17:56:24 ID:xi7ek28d0
>>726
真剣に書いてるつもりなのかもしれないが
(好古から見れば遊び感覚で書いてるようにしか見えないが)
中身が間違ってるんだからしょうがない。
そういうレベルの人が書き込みするのをやめるために
責任を持つというルール、、、っていうか
こんなこと言わなくてもわかっていなけりゃいけないはずの
ジョーシキだと思うがな?
なんでこんなこと言わなきゃ、、言ってもわかんないんだろね。
掲示板だからって無責任になんでも言っていいと思ってる?

医者変えて悪化したらって好古の責任?、、、あなたもバカっぽいなw
それは好古が責任持つわけないじゃん。
医者選びを再び間違って失敗したらそれはその人の責任に決まってんでしょ。



バカはバカとしかいいようがない。
好古は自慢じゃないけど、バカじゃない人にバカと
言ったことは一度もないよw
あんまりにもバカなこと言うからしょうがなく言ってる。
バカと言われたくなければ変なこと書かなけりゃいいんだ。
746好古 ◆6tGn7zLQWE :2007/06/24(日) 18:07:02 ID:xi7ek28d0
トリップの番号うっかり消してしまった。
再度取り直しました。
747好古 ◆6tGn7zLQWE :2007/06/24(日) 18:09:43 ID:xi7ek28d0
>>728
人それぞれ体の状態も違うし、薬の種類や量が正しく合ってるか
生活改善できて努力できてるか、ストレスとか様々な要因で
違ってくるので○○くらいで治ると誰も言えません。
748好古 ◆6tGn7zLQWE :2007/06/24(日) 18:11:23 ID:xi7ek28d0
>>729
本当に絞め殺したいくらいの人間なんだもの。
いくら同じこと繰り返し言ってもわからんし、
患者にてきとーなアドバイスするようなことを繰り返すような
人間はマジで絞めてやった方がいいと思わないか?w
749好古 ◆6tGn7zLQWE :2007/06/24(日) 18:26:42 ID:xi7ek28d0
>>732
好古より論理的な人間がいたら
漢方スレはもっと前からずっと良くなっていただろうよw
あれ?自画自賛?w
ずっとむちゃくちゃな状態だったんだから。
漢方厨が正しい意見すらも潰す異常な状態だったからな。


あなたは一生けんめい
あなたは自分は絶対責任なんかとらない、取りたくないって
思ってるみたいだが、
それならあなたは何も言わなきゃいいだけのことじゃん。
好古が責任取るって言ったら迷惑みたいだなw
そういう風潮が漢方スレに定着したら困るからというのが本音だろう?
自信があるなら責任取ると言えばいいじゃん。
自信がなければ書かない。
好古も知らないことは知らないって言ってます。
患者が間違ったこと情報を伝えたり、ちゃんと理解してなかったりの
失敗は本人の責任なんだからさ。

書き込みに責任を持つ。。。ものすごい当たり前のことで
なんでこんなことに反対してくるのか理解できんが
(要するにいい加減に気楽に言いたい放題いつまでもしたいって
ことだろう。)
これはぜひテンプレに書いて、漢方スレのルールにしようwww

好古ってほんといつも当たり前のことしか言ってないな。
なんでこんなのが通じないのか世の中狂いまくっとるわ。
750好古 ◆6tGn7zLQWE :2007/06/24(日) 18:31:29 ID:xi7ek28d0
>>733
前にもスルーとかってそれすら何のことだか分からんww
どこの書き込み?
好古の先生は,過去好古が見てた範囲では
どのスレにも一度も名前出てたの見たことない。


751病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:50:16 ID:zcDW28Rl0
NG推奨ID:xi7ek28d0
752好古 ◆6tGn7zLQWE :2007/06/24(日) 19:01:04 ID:xi7ek28d0
>>743

書き込みありがとうございます。
やっぱり異常者はみんなの目に異常に写る。
自分はそれ信じてます。
ほとんどの人が黙って見守ってくれてると思ってます。
とても感謝です。異論反論あるでしょうが、それだけでも有り難い。

前々からいるたぶん2、3人程度の本当に一部の頭の
おかしい人間が、変なこと毎度毎度言ってくるんですねー。
いつも同じ人間ですよ。
てきとーなところといい、
常識が通じないことといい、
何度言っても理解しないところといい。

好古は慣れっこになってしまったので、ぜひ今後も見守っていてください。
もちろんいい加減な漢方厨に我慢ならんという
時はいつでも遠慮なくブチかましてやってください。ストレス解消にw

漢方厨って本当に図々しくて常識がなくて、卑怯者の集まりだから、
大人しくマジメな人や病気で弱ってる人が
反論したくても大変でしょう、
それが漢方スレが無茶苦茶になった要因の一つとして
あるのかもしれん。

ーー漢方厨のような本当の異常者を
真面目な人が相手するのは大変だから
それは同じく異常な好古におまかせくださいw



753病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:08:02 ID:+oIAS4Th0
健康板に精神病患者がスレたてんなよ。
お前みたいなリアルじゃ付き合いゼロで嫌われてる癖に
パソコンじゃ偉そうに口聞いてる奴は早く死ぬか、精神病院に入院しろ。
アスペルガーとか犯罪者予備軍みたいで恐いわ。
人の意見が自分と違ったらそれを全否定なんて普通の大人だとできねーよ。
お前は精神年齢が3歳並の人格障害だから漢方を熱く語ってないで
精神科へ早く行け。以上マジレス。
754病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:14:14 ID:+oIAS4Th0
>>やっぱり異常者はみんなの目に異常に写る。
まさにお前の事だなw
こんなに漢方に熱くなってるバカはリアルじゃキチガイ扱いだから。
そんな性格だからヤブ医者にだまされ続けるんだろうな。
で、反省もせずに相手が悪いと。。友達ゼロなのは確実だな。
かわいそ
755好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/24(日) 19:17:51 ID:xi7ek28d0
ごめん!前のトリップ復活しました。
慌てちゃった。。
ちゃんとありました。紛らわしくてすいません。
756好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/24(日) 19:23:15 ID:xi7ek28d0
>>753,>>754


好古がバカとかウンコとか言うのが信じられない!って
言ってくる人はこの人間の醜さ、おぞましさについても
ぜひ言ってくれよなw


ウンコだバカだ言うくらい許してよ。
事実なんだし可愛いもんでしょww
757病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:36:46 ID:JJ5sbct10
>>752
俺は漢方の事について全くの素人なので、ロムしか出来ないけど
好古の書き方は一般人に近い目で答えているから
好意的に見ている人が多いと思う。

俺は好古の意見・処方見解を参考にしているけど全て正しいとは思っていないよ。
例えば>>711>>713なんか、凄く参考になったし
処方に論理的に誠実に書いてくれた人にはアンチだろうが、やはり傾く。

あの携帯端末の人は煽りしかしてないので、残念だと思う。

それから、他の人にも言ったようにレス返しは面倒なので
余程の事がない限りこれが最後です。



758病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:52:05 ID:zcDW28Rl0
漢方薬で包茎って治りますか?
759病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:53:10 ID:JJ5sbct10
>>752
書き忘れたので一言。

2chでは煽り等で荒れるのは、ある程度仕方が無いと承知しつつ、
大変でしょうが、これからも頑張って。
760好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/24(日) 19:56:11 ID:xi7ek28d0
好古のことも何ごとも疑いつつも
ーーーしかし、より正しい情報は何なのか、

自分はこの情報がより正しいんじゃないかと信じ決断する勇気と判断力。
そして決断した結果については自分で責任を負わなければいけない。
みんな失敗しつつもそんなことを繰り返して
真実に近づいていくのだと思います。


好古の言うこと全部信じなくていいんです。
好古がしたような同じ失敗を
繰り返さないということだけは絶対分かっておいてもらえれば。
人にはいろいろな考え方があるので。
納得できなければお互いの意見をぶつけあえばOK。


おもしろいと言ってくれるのは好古にとって
最高の褒め言葉です。
761病弱名無しさん:2007/06/24(日) 20:34:47 ID:9zSCettD0
>>745
これはお前の発言だが、
「医者変えて悪化したらって好古の責任?、、、あなたもバカっぽいなw
それは好古が責任持つわけないじゃん。
医者選びを再び間違って失敗したらそれはその人の責任に決まってんでしょ。」

「処方変えて悪化したらっておれの責任?、、、あなたもバカっぽいなw
それはおれが責任持つわけないじゃん。
処方選びを再び間違って失敗したらそれはその人の責任に決まってんでしょ。」
これとどう違うんだ?
漢方厨そのものじゃん。無責任だよ。
762好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/25(月) 09:18:57 ID:99RmExeV0
このスレでは処方を勝手に自分で選んで飲むなとか
良い先生をきちんと選べということ、
その先生を選ぶ目安、、等々を
テンプレでも書いてきてるしもう散々言ってきてる。


小学生でも
もうちょっっと読解力あるんじゃないか。。?
おかし過ぎるよ。

やってはいけないということを本人がやっちゃって
失敗したらそれは本人の責任でしょう。


その車はおかしいよ、もっといいのに変えた方がいいよって
アドバイスしてるのに、
また変な車に乗っちゃって自爆したらそれは
本人のせいってみんな言うのが当たり前だろ。


明らかにダメ医者や時間がかかりそうな医者に
かかってて様々な質問してくる人には状況を聞いてみて
おかしいと感じれば医者を変えた方がいいとアドバイスするよ。
とーぜん。

治療がうまく言ってる人はこういうところで
そもそも質問なんかしてこないんだから。



763好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/25(月) 09:45:41 ID:99RmExeV0
漢方スレでアドバイスを書き込む時は
その発言にたいして責任を取るつもりで。

そこまで自信が持てないという人は書き込みしない方がいい。
その方が患者にとっても親切。
スレの内容が整理されてスッキリする。
ちゃんと覚悟と自信を持った人だけが
曖昧なこと言わず有効な書き込みするようになるでしょう。


漢方厨なんかとっくに訴えられてもおかしくないような
人命に関わる酷いことを過去から散々してきてる。
そういうことができるっていうのは
何を言っても責任取らなくていいと考えてるから
軽々しく処方名言ったリするんでしょう。
764病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:42:46 ID:MuCQNL5c0
警告

スレ主のレスを鵜呑みにして
自己判断でホッカイロ療法を行ってる人いませんか?

まずはこちらをお読みください。
http://www.yakugaku.info/

胃腸の冷えに腹巻きや毛糸パンツ程度ならともかく、
この時期、寒くもないのにカイロ常用は危険です。
隠れた炎症がある場合は難治化の元。
最悪の場合、命に関わるような事態を招く事すらある。

自己判断で漫然とカイロを使うのはやめること。
765678:2007/06/25(月) 14:24:30 ID:oRP9BKL30
>>698
むらた漢方で相談料とかそういうのは取られなかったです。
純粋に薬代だけ。遠方からだったので交通費とかもちろん結構かかりましたけどね(汗
精神疾患にも効くものがあるようですよ。
最近はそういう患者が多いとブログにも書いておられましたが。
10日毎に症状を記載したメールのやりとりをしますが、かなり詳細に返事を書いてこられます。
766病弱名無しさん:2007/06/25(月) 15:06:38 ID:Wm6RMPbE0
>>765
 症状の改善は見られますか? 2日間診てもらったということは下関に泊まったんですか?
767678:2007/06/25(月) 15:49:14 ID:oRP9BKL30
>>766
そうです。遠方の人はみんな泊まりがけで来るみたいです。
どのぐらいで改善するかは本当に人によるようですけど、自分の場合症状は改善してきました。
768病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:36:19 ID:zKApqaIRO
携帯だと文句を言われるみたいだから書くのを迷ったけど、今回は書かせてもらう。

>>757
一般的には好古みたいな書き方は嫌われると思うよ。
煽りにバカと言うのも不快だけど、真面目に書いている人にバカ呼ばわりはイクナイ。人として。
>>751>>753>>754はパソコンだよ。これが一般的な意見。

何故好古が叩かれるか解るか?
1か100かしか、また二者択一しか考えられないのと、激しい攻撃性はアスペルガーと言われても仕方がない。

好古が真面目に取り組んでるのはみんな解ってるんだよ。(ここ重要ね!)
せめて煽り返しさえやめれば好古への味方も増えると思う。

好古には千差万別十人十色って事を学んでほしいね。
医者が10いたとして、10人が10人全く同じ見解、処方をする事はありえない。本来、それに近い見解になるのが望ましいんだけどね。
自分以外は悪、という激しい思い込みは危険でもある。
ああ、返信はいらないよ。多分しばらく来ないからね。

>>744
漢方薬で治るよ。
喉に違和感というと、一般的にはうつ状態(気虚、気の停滞)を意味するんだけど、呼吸が苦しくドキドキするのは緊張状態からだから、気虚の対極にある気の上昇にあたる。
769病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:51:23 ID:HZ8djksE0
漢方スレでアドバイスを書き込む時は
その発言にたいして責任を取るつもりで。

そこまで自信が持てないという人は書き込みしない方がいい。
その方が患者にとっても親切。
スレの内容が整理されてスッキリする。
ちゃんと覚悟と自信を持った人だけが
曖昧なこと言わず有効な書き込みするようになるでしょう。


漢方厨なんかとっくに訴えられてもおかしくないような
人命に関わる酷いことを過去から散々してきてる。
そういうことができるっていうのは
何を言っても責任取らなくていいと考えてるから
軽々しく処方名言ったリするんでしょう。
770病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:29:01 ID:UqGcU1KQ0
漢方スレ(1)にもコピペしにきたようだ↓w 


>>216 :好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/25(月) 09:48:05 ID:99RmExeV0
漢方スレでアドバイスを書き込む時は
その発言にたいして責任を取るつもりで。

そこまで自信が持てないという人は書き込みしない方がいい。
その方が患者にとっても親切。
スレの内容が整理されてスッキリする。
ちゃんと覚悟と自信を持った人だけが
曖昧なこと言わず有効な書き込みするようになるでしょう。


漢方厨なんかとっくに訴えられてもおかしくないような
人命に関わる酷いことを過去から散々してきてる。
そういうことができるっていうのは
何を言っても責任取らなくていいと考えてるから
軽々しく処方名言ったリするんでしょう。

771病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:39:10 ID:VigaSMP20
>>764
他人の肺炎やその他の体内の炎症症状に悪影響を与えた可能性の高い
好古のカイロ推奨発言に対して、好古はどう責任をとるの?
無責任で軽率な発言のせいで多くの人を危機に陥れたんだよ?
好古の助言でカイロなどで暖めたせいで肺炎が悪化した人に対して
休業中の収入保障や慰謝料を払わないといけないだろう。当然。

こじらせて死人が出たかも知れない。遺族への補償はどうする?
被害者の気持ちは収まらないだろうから、裁判は不可避だろうね。
すでに緊急入院して亡くなられて、もうこのスレへ書き込みもできない方もおられただろう。

でも好古の責任を考えると、好古はこのスレにアクセスした人を一人一人調べて、
健康状況を調べなきゃならないはずだ。
好古の発言で病人や死人が出た可能性が少しでもある以上、ちゃんとみずから
名前と住所を明かしてお詫びの書き込みもすぐに行うべきだ。
賠償金の準備もね。

責任をとるってことはこういう事なんだよ。
こんな事は大企業でも難しいだろ?
好古も責任はとれないし、誰でも同じだ。


772病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:45:27 ID:VigaSMP20
一番の問題は好古が自分の意見は責任と覚悟を伴っていて、
他人の意見は無責任でちゃらちゃらしていると罵倒すること。
責任を(金と誠意で)とれない以上、どちらも無責任でしかないわけだから、
意見の重さは一緒だよ。

他人の意見を聞きたくないなら掲示板じゃなくてブログかHP作って
自分の賛同者とだけ話してればいいのに。
773また来たよ:2007/06/25(月) 23:46:19 ID:zKApqaIRO
私も責任発言には前から疑問。
みんな適当じゃなくて本当に真剣に答えて下さいね!程度なら分かるけど。他の人も真剣に書いてるのにバカだの責任感がないだのと言うのは失礼だと思う。
好古はこうだと思うけどな位の書き方でいいと思う。実生活でもその方がうまくいく。
カイロ推奨には賛成。ただし盲腸など温めると悪化してしまう病気もある。
熱がある場合は冷やす、が基本。
それ以外は内臓を温めるのは基本的には間違ってないと思う。
774病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:57:02 ID:jv8otM6E0
はじめまして。
週末に蓄膿症(5ヶ月)に効く漢方を調合してもらう予定のモノです。
誰か漢方で蓄膿が完治した人いますか??
西洋系の薬と併用しても良いのでしょうかね?

漢方スレの守備範囲が広くてココに書き込んでみましたけど、
良かったら教えて下さい。
775病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:57:55 ID:iZ5n/tDS0
665 :好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/25(月) 09:47:02 ID:6YPvssxc
漢方スレでアドバイスを書き込む時は
その発言にたいして責任を取るつもりで。

そこまで自信が持てないという人は書き込みしない方がいい。
その方が患者にとっても親切。
スレの内容が整理されてスッキリする。
ちゃんと覚悟と自信を持った人だけが
曖昧なこと言わず有効な書き込みするようになるでしょう。


漢方厨なんかとっくに訴えられてもおかしくないような
人命に関わる酷いことを過去から散々してきてる。
そういうことができるっていうのは
何を言っても責任取らなくていいと考えてるから
軽々しく処方名言ったリするんでしょう。



メンヘル板の荒らし↑わざわざコテハンで荒らしてるところが痛い
776病弱名無しさん:2007/06/26(火) 00:25:52 ID:IQOA4WDL0
>>774
中学生のとき蓄膿症にかかって漢方薬処方してもらって完治しました。
西洋薬を最初に処方してもらいましたが、少し良くはなっても完治しませんでしたが、
私の場合は漢方薬の方が短期間でよく効きました。
私が処方してもらった薬はかなり即効性があった。
(飲んで30分もすれば鼻の通りがよくなった)
薬局でも買えるカネボウのエキスでしたが、あなたの証がわからないので
同じように効くかはわかりません。

試して見るのはいいと思うが、今医者から西洋薬処方されてるなら
まずはじめに医者に相談するのがいいかと。

777病弱名無しさん:2007/06/26(火) 16:30:31 ID:AWqCnt62O
昔、鼻炎で小青竜湯を飲んでた。
蓄膿症にも効くらしいが、今考えると無謀な飲み方してたと思う。

>>775
トリップは?
そうやって恥ずかしがってバレバレなフォローを入れる所が我らが好古ちゃんのラァヴリィーな所だよなw
778病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:34:49 ID:d/BysTsp0
大分県のイボ地蔵どこにありますか?
779病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:37:22 ID:RpfJLEWI0
>774
漢方なのか微妙だが薬寿(十全大補酒)とビタミンCで治ったよ。
一月に一回は鼻風邪を引くような状態だったんだけど
病院に行ったら蓄膿だって言われて、体質を変えようと思って飲み始めたら
二三ヶ月で鼻風邪を引かなくなった。
780病弱名無しさん:2007/06/28(木) 19:37:37 ID:ZAuIpuSI0
好古がいないと平和だな。
781病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:47:54 ID:YrDGM5/d0
>>771
あれほど漢方厨を非難しといて
自分はカイロ療法推奨したの無視して逃げてるんだから。

間違いはあっても構わないのにさ。
軽率でしたと認めて修正するのが責任なのに。
やっぱ自分が神の残念な人だったんだな。
782病弱名無しさん:2007/06/29(金) 11:31:04 ID:y5Uqlpzr0
遠くの漢方薬局に行くと言ったら、あんたそれ宗教じゃないよね?
って言われた。
宗教じゃないが、以前霊能者にみてもらってお札とか買って、それがばれて
物凄く怒られたからさぁ。
783病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:35:20 ID:rTktCmzDO
あんまり好古ちゃんをいぢめないで。好古ちゃんは答える義務のない重箱の隅突き的に無駄な質問にはスルーなのさ。お利口さんだからね!
それより不自然な単発質問が減ったね。あれは我らが愛すべき好古ちゃんの仕業だったのかな?
まったくラブリーなんだからっ!もうっ!(=>∀<=)
784好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/11(水) 10:29:38 ID:iIsfl6B00
いや、久しぶりになっちまったね。

なんかウンコみたいな書き込みがいっぱいww

自分の書いたことに責任取るの当たり前。
こんなのに反論するってことは、自分が言ってることに確証ないんだよ。
責任取りたくないから一生けんめい批判してみっともないな。

マジメに書いてさえれば間違った情報書いてても許されるか?
そんなふざけた話はない。
間違ったこと言ってるんだから突っ込まれるのしょうがないじゃないか。
自分のダメさ加減をそのままに甘えんな。

いい加減なアドバイスした本人が責任取りたくないっつうても、
適当なアドバイス言われた方が被害を受ければ訴訟も考えるだろう。


あとホカロンね、暖めて具合悪くなる人はやったらダメって書いてるから。
毎日みんなお風呂に入ってるんだから。どーだか分かるでしょう。
アホな人がいなけりゃ同じこと何度も言わなくてもいいんだけどなあ。
785好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/11(水) 10:42:35 ID:iIsfl6B00
とりあえず、テンプレの修正と追加を合間にやっとります。
テンプレ長くなること気にするのやめた。
幅広くいろんな人にできるだけ読んでもらおうと
思って遠慮して書いてた気がする。


思いきってテンプレまだまだどこまで長くなってもいいやという
気持ちでテンプレ作り治しております。徹底的に。



鍼灸で保険で治療したい人はどうしたらいいかについても
詳しく書きたい。
鍼灸をある程度長く続けたいと思ってる人は
できれば保険で治療できた方がいいだろう。

患者が変なのにひっかからなくなったり
処方名を教えあったり
○○が効いた!などという書き込みが減ったことは
素晴らしい。


786好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/11(水) 10:55:20 ID:iIsfl6B00
テンプレ作り治したら
メンヘル板、アトピー板、他に
スレをたてるつもり。
余計なお世話かもしれないが。
そこまで出しゃばるのはどうか、
アトピー板やメンヘルで板立てたスレ主に
遠慮してたり、悩んだりしたんだが
この際、結果が良ければどうでもいいや。
そういうこと気にする必要はもうないよな。


多くの人にきちんと漢方のことを知ってもらいたい。
普通の読解力がある人なら必ず参考になる。
悩んでいる人ばっかりだ。
知るキッカケをたくさん作りたい。
何もしないよりはした方がマシだな。

漢方で治そうという考え方にいきつくまでが大変なのだ。
精神科や皮膚科やネットなどで、漢方言われたはいいが
効かなくて『漢方ダメだ』とスカっとあきらめちゃった人も
山程いるだろう。そういう場合ホントやっかいだ。
そういう人達になんとか伝えたい。
まだ最善のことしてなかったんだってことを。

続くかどうかはおいておいてとりあえず
たててみる予定です。
テンプレにこういうことも付け加えて欲しいということがあったら
積極的に検討しますんで教えてください。
なければ好古が勝手に作ります。
787好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/11(水) 11:23:59 ID:iIsfl6B00
漢方やろうと思ったとしても、
そこからまたいくつもの乗り越えないといけない障害がある。
知って理解してれば回避できる。
言っても同じ過ちを繰り返す愚かな人もいるんだが。。
そういう人はもう気がつくまでほっとくしかない。
安く楽に治そうということばっかりに心奪われてんだから。



イチイチその障害にひっかかってたら
治るのなんかいつのことになるか分からんし
金が山程かかるよ。


788好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/11(水) 11:30:56 ID:iIsfl6B00
だいたいはじまりは
自分で買ってに飲む。または病院でもらう

治療効果を少し感じる。でも治り切らない

あれこれ薬を試し出す。(数カ月)

それでも治らないのであちこちの病院を回る(1年)

治らないので漢方薬局で煎じ薬が最高だと思ってそれを試し出す
↓           (2年?酷い場合は10年以上)
煎じ薬の生薬をあれこれ変えて何年飲んでも治らない

漢方薬局をてんてんと変わる
↓           
薬剤師、医者に不信感が高まり
自分で勝手に処方を試すようになる(つまり最初に戻る)

あらゆる処方を試しまくって治らない
 。。。。。。endless。。。。


789好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/11(水) 11:36:40 ID:iIsfl6B00
こじれた人で最悪の場合は
ジワジワと時間かけてこういうルートをたどる。
途中で良い先生を見つけられれば救われるが。
多くの人が何が良い先生でどれが最善なのか分からない。
煎じ薬やってダメならもうダメとあきらめてしまう。


間違った薬だされたり、自分で勝手に薬を選んで
複雑化させたりしたら余計にめんどくさい。
最初に良い先生を選ぶということを知ってれば
こんな地獄路歩まなくて済む。
漢方はとても良く効くけどそれは自然の摂理に寄り添って
本人の体にビシャっと合わすからだけど、
それができない先生が多いからドグマにはまる。
全くおっそろしい。

一番いいのは病気にならないこと。
国はマジで小学校から全国民に東洋医学の勉強義務付けろ。
漢方処方する医者、薬剤師は全員
超難関の国家試験突破しないとなれないようにしろ。
790好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/11(水) 11:44:51 ID:iIsfl6B00

漢方で地獄路にはまる前も
西洋の病院で同じように薬をあれやこれやと変えたり、
医者や病院を変えたりヘトヘトになって
漢方に辿り着いてる人もいるだろう。

また漢方で同じこと繰り返す。
むなしくて悲しすぎ。
791病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:47:10 ID:ScLw1Au70
実際の話、漢方で治ったことないよ俺。
792病弱名無しさん:2007/07/11(水) 12:02:06 ID:G7+w+4VN0
自分の正義にだけとことん忠実で
大事なことを全く考えようとしないんだなあなたは。
内臓の温度は臓器ごとに違うんだから、
胃腸が冷えていても肺に熱があったら?ということを警告されてるわけでしょう。
冷えの裏に熱があるのに本人が気付いていなかったら?
悪化させる危険があるとは思わないの?

素人が勝手に処方を薦めてはいけないと言いながら、
素人が勝手にホカロンを薦めるのは正しいと言う。
この二つのどこに違いがあるのかわからないな。
両方とも危険な素人療法だと思う。


次スレは立てないで、続きは是非ブログでやってください。
もし立てるなら、1に村田漢方のURLでも貼り、
「まずは必ずここを読んでおくように」というテンプレだけでいい。
あなたのレスには事実も含まれるが頭が偏りすぎてるから、
専門家の見解を皆が正しく知っておくことが最重要。
793病弱名無しさん:2007/07/11(水) 12:44:32 ID:zz2VGj920
テンプレ変えようが他でスレたてようが、
人格変えない限り結果は目に見えてるよ。
794病弱名無しさん:2007/07/11(水) 23:28:25 ID:xlVfwoko0
漢方効かない
795好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 00:11:25 ID:9XxSmOZ+0
>>792

ほんっっとに頭腐ってンのかな????
脳みそ洗ってこい。
暖めて具合悪くなる人はやるなといっとるだろが。

ホカロンで暖めて具合悪くなる人は
風呂に入って湯舟にだってつかれない人でしょうww
そんな人にはお薦めしてませんよww



胃腸などが悪くて冷えきって、弱り切った状態をそのままにしたら
それこそいつどう具合が悪くなるか分からないし
治療に時間がかかり過ぎる。
すぐに体暖めなければいけない。そういう話してるんだ。



今のところホカロンで暖めて具合悪くなったという苦情が
きてないということは、みんなちゃんと理解して
やるべき人はやり、やらない人はやってないだけ。
アホはお前さんと一部の人間だけだから安心しな。
796好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 00:12:58 ID:9XxSmOZ+0
>>791
漢方で治ってない人たくさんいますんで。

なんで治ってないかというのはこのスレで最初から語ってますんで
ヒマがあれば読んでみてください。
797好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 00:27:02 ID:9XxSmOZ+0
新しいテンプレ使っていくつかスレをたてるけど、
そのテンプレに付け加えて欲しい。

好古は、アトピーの治療についての細かな問題、
例えばステロイドのこととか、その減薬のこととか、
またはメンヘル板で、パキシルとか、
そういうこと全く分からないから。

好古も鬱や神経症になったけど、西洋薬は
一切使わないで治したので。
ニキビも酷かったけどステとかも使わなかったので
分からないんです。

西洋薬の問題点、
でもそれでも使わなきゃしょうがない時はどんな時か、
どうしても使わないといけない時の注意点などなど、
経験者じゃないと分からないと思います。
そのような情報も出てるけど、
まとめて書かれてればもっと分かりやすいと思う。
そういうところぜひぜひ御協力していただけましたら
みんなのためになると思います。

798好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 00:51:48 ID:9XxSmOZ+0
好古は漢方の良い先生の見つけ方、
見極め方については自信ある。失敗してきたから。


同じように、西洋の病院などで
アトピーやメンヘルの治療で西洋薬で失敗積み重ねてきた経験者、
語れることかなりいっぱいあるはず。
その貴重な情報は絶対みなさんに御披露しなきゃいけません。
それが今失敗してる最中の誰かを確実に救うと思います。

そういう本当に有効な情報を
まとめてサクッと得られる場が必要だと思うんです。

799病弱名無しさん:2007/07/12(木) 14:27:41 ID:0CmpcubiO
アトピーだけど情報を提供するつもりはない。自分で分からない世界はアトピーの人に任せたらいい。
幅広くいろんな人にできるだけ読んでもらおうと思うなら短いテンプレを作るしかない。配慮が足りないよ。
ブログの方が本当に興味がある人が真面目に読んでくれるよ。
好古ちゃんがやろうとしてる事はブログの方が最適だと思う。試しにやってみたらいいのに。2chみたいに反応はよくないかもしれないけどきっと感謝されるよ。
2chでしか生きられないなら単なる構ってちゃんだと思う。
ブログでやってみたらいいのに。人気サイトになるかもよ。
あちこちの板に貼られるのはとても迷惑。
800病弱名無しさん:2007/07/12(木) 16:10:03 ID:+nbDZ8li0
>>795
ROMってましたが、ホカロンは自己判断でするなに賛成。
私は胃腸弱くて極度の冷え症だけど、以前カイロ使い続けて、突然歯根炎になりました。
漢方の先生に胃熱の影響と言われ、頓服を出してもらって数日で痛みは引きましたが。
お風呂がしんどいとかは特になかったです。
報告まで。
801病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:42:48 ID:Xsq284nC0
興奮・狂・攻撃的・不安・イライラ・怒りっぽい・人の意見を無視する・
鬱・悲観的な考え・気持ちが晴れ晴れとしない・依存心が強い

陰陽気血の不和からおきる精神症状の代表だよ。
好古は今までの発言から判断する限りほとんどを満たしてると思うよ。
今は精神状態に出てるだけだが、これが身体に出るととんでもなくこじれて
非常に治しにくそうだ。

みんなで好古の病気を弁証してみると、なかなか面白いかも。
802好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 21:29:20 ID:9XxSmOZ+0
>>799

迷惑だろうが、やらせてもらうよw
読まなきゃいいじゃん。
そういって自分は何も良い情報は提供しないけど、
他人が書き込んだ情報はつまんで参考にしたりするんじゃないか?
一切2ちゃんねるもブログも見るのやめなさい。
803好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 21:50:48 ID:9XxSmOZ+0
>>800
好古は具合悪くなったらやめるということは口を酸っぱくして
前持って何度も書いてますから(呆)
極度に冷えた人をほったらかしたままにすることも、
危険なことです。そういう人のために言わなきゃいけない。
切羽詰まってるから。命の危機だから。

湯治というのは昔からあります。


歯髄炎なのか歯根膜炎なのか?分からないですけど
原因はいろいろのようででホカロンだけが原因ですか?

まあ言ってわからない人のために何度も言いますが
具合悪くなったらやめる、お風呂などに入って
暖めて具合悪くなる人はホカロンで暖めない。
ほんとにそれだけですね。
804好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 21:55:02 ID:9XxSmOZ+0
具合悪くなってもやめないで暖め続ける、
あたためると具合悪くなるのに暖めてしまったなどの
場合は人の文章読んでないってことです。

今のところそういう人はいないようですから。
好古は心配してません。
みんな自分の体のことには敏感なんだから。
自分には合わないと思えばやらないでしょう。

>>799さんの場合は
具合悪くなったらやめるということを知らなかったために
暖め続けていたんじゃないですか?
胃熱があったんだから、ホカロンで暖めて
歯根炎??以外にも調子悪かったんじゃないかと思いますが。。。

805好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 22:00:33 ID:9XxSmOZ+0
>>801
ほんと人の悪口ばっかだねえ。
そんなことしてて面白いか?

好古がいない間に悪口ばっかしか書かないやつは、
他にもっとやるべきことはないのかよ。。
まったく呆れたね。
好古よりいいこと書きゃいいものを
何もしないでウンコみたいな悪口書いてるだけとは。
結局何も伝えることはないと。そういうことだね。

まあ、なんだか分からんけど、一生けんめい誰よりも
このスレをチェックしてるみたいねw
2週間近くほったらかしてたのに、すぐレスつけるとわ。
待ってたのかな?ププ。
806好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 22:17:52 ID:9XxSmOZ+0
自分が経験した情報を他の人に役立てようっていう気持ちが
ない人ばっかりの世の中なら、本当に絶望するけどね。
そうじゃない人がいることは知ってるから。
そういう人のためにと思って、好古が知ってる限りのことやってる。
それをいいことに、自分は教えないけど、他人の情報は使わせてもらおう
という考えの人間が見るのは不愉快極まりないわ。

好古はアトピーとかメンヘルとかそれぞれの疾患については
分からないけど、このスレの最初のテンプレのような
一番ベーシックな知っておかねばならないこと、
こういうのは、漢方をこれからやろうと思う、
どの病気の人が読んでも参考になることだから書く。
必要ないと思ってる人に対してやってんじゃねえんだよ。
そんな人には好古も読んで欲しくないの。
自分のことしか考えてないんだね。


自分がしてきた経験を他の誰にも教えないとか、
情報は出さないっていう人は読むのやめてくれんかな。
人としてどお?
小ずるいし、そんな人生き残ってなんの価値があるんかな??
当分病気治らなきゃいいわ。

807好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 22:33:09 ID:9XxSmOZ+0
好古は、ニキビや鬱や神経症を漢方で完治させたから
処方名は言えないけど、自分の場合はだけど
どういうしくみで治ったかおおまかなことは語れる。

西洋薬はまったく使ってないから分からん。
今こういう風に書く機会があるのなら
ステもパキシルなども経験しときゃ良かったかな。
体には悪いけど。
経験しときゃ、情報出せるンだが。

808好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/12(木) 23:02:09 ID:9XxSmOZ+0
アトピー板のガブガブさんにしろ
良い情報を出そうという人は今までいたけど、
おかしな奴らが必ず揚げ足取って叩いて
情報だそうという人はいなくなっちゃうんだな。
このスレにも漢方厨やら、おかしな人間いるけど、
気にしないで書いて欲しいと思う。
アトピー板はほんとダメになっちゃったね。
一部の人間が他の人の治るチャンスを奪うようなこと
しなけりゃもっと早く治る人もいたかもしれんのにね。
809病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:25:29 ID:+nbDZ8li0
>>804

>具合悪くなったらやめるということを知らなかったために
暖め続けていたんじゃないですか?

いえ、それはないです。
マゾじゃないので、調子悪ければすぐやめてたはずです。
こういうケースもあると参考になればと。
810病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:34:29 ID:7MuTUN0B0
>>805
>>好古は具合悪くなったらやめるということは口を酸っぱくして
>>前持って何度も書いてますから(呆)

体調の変化が自覚されなかったからそうなったんだよ。
具合が悪く感じる時点で、そうとうホッカイロによるダメージが来てる。
自覚症状が出るのはけっこうやばくなってきてからで、
具合が悪く感じた時点ですでにやばい状態なんだから、そのとき温めるのやめても
遅すぎる事もある。

だいたい、具合が悪くなったらすぐやめる、なんて風に
自分の体調を完全に把握する事が可能だったら 人間ドックはいらないだろう。
それができないから名医や医療技術が必要とされてるんだよ。

>>極度に冷えた人をほったらかしたままにすることも、
>>危険なことです。そういう人のために言わなきゃいけない。
>>切羽詰まってるから。命の危機だから。

雪山で凍傷とかならともかく、そんな冷えで命の危険なんて大げさすぎる。
そもそもそこまで重篤ならホッカイロで温めてる場合じゃなく、緊急入院が普通だろ。
2ちゃんねるのこのスレなんて読んでる場合じゃない。

たとえ有益な情報出す人がいても、バカだウンコだ漢方厨呼ばわりされるから
誰も書き込まないよ。結局自分の意見以外は罵倒して終わりじゃん。

エキス剤論争から始まって今に至るまで他人の有益な意見をつぶしてきたのは
揚げ足とって叩いて罵詈雑言を浴びせた好古だよ。
811好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/13(金) 01:57:23 ID:AJNzRJms0
ホッカイロで暖めて調子悪くなる場合、
不眠になったり、イライラしたり便秘になったり
なんらかの変化必ずある。

嘘を言ってるとしか思えない。
歯根炎『だけしか』でないっていう話は悪いけど信じられないよ。
ある日いきなり具合悪くなるっていうのなら、
細菌で感染したとか、虫歯とかそういう方を疑った方がいいんじゃないか。
ホカロンのせいだけにするのではなくてね。
812好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/13(金) 02:02:45 ID:AJNzRJms0
>>810

何も知らない人は黙ってろって感じだな。
大袈裟でもなんでもない。
好古だってそうだったんだから。
好古はブシという強い薬を10g飲んでたけど、冷えは治らなかった。
あのまま薬だけで治そうとしたら治らず今ごろ死んでたね。
自分の力で体暖められない人は、外側から暖めた方が早い。
体をあたためる漢方飲んでるのにも関わらず
なかなか改善しない人は得にそう。

お前さんはそういう人の存在を知らないだけ。


もうしつこい程、具合悪くなったらやめてってことは言ってるし。
理解の悪い人ばっかりに何度も同じこと説明しなきゃならんから
それが一番萎えるね。
813好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/13(金) 02:07:25 ID:AJNzRJms0
胃熱があったのなら、口臭が強くなったする。
のどが乾いたりとか様々な状態が。
そういうことも他のことも全く感じられずいきなり歯根炎???
よっっぽど鈍感で気がつかなかったか、
歯根炎の原因がホカロン以外の要因であったか
どっちかだよ。
814好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/13(金) 02:09:31 ID:AJNzRJms0
暖めて便秘したり、不眠になったりイライラしたりのぼせたり
が出たらすぐその時点でやめれば悪いことにはならないから。
病気はいきなり病気にならない。
なんらかの前兆が必ずある。

何度も書いてるのに、何度言ったら通じるのかな。
815好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/13(金) 02:10:54 ID:AJNzRJms0
もうねー。このスレでもっと有意義なこと書きたいのに
アホな人のせいで過去に書いた同じこと
繰り返しくどくど説明しなきゃいけないのが一番いや。
だからと言って放置しておくわけにもいかんし。

816好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/13(金) 02:36:34 ID:AJNzRJms0
漢方の生薬で体あたためるの限界があるのよ。
そういう人がいつまでも漢方に頼って薬だけで治そうとしてると
手後れになっちゃう。
筋肉落ちて、心臓弱って、胃腸が悪くて腎臓も悪くて、、
そんな人が体あたためるのは薬だけでは大変だよ。
何かのきっかけでもっと具合悪くなったり、
最悪ガンとかもっと治すのが大変な病気になってしまう。


一分でも早く治すために有効ならばあらゆる手段とるんですよ。



何度も言うけど、暖めて具合悪くなる人はやったらダメ。
冷えていようが暑がりであろうが、冷えのぼせであろうが。
結果がどうかってこと。

毎日お風呂に入ってれば分かるだろうし、今は得に夏だし、
漢方かじってればだいたい自分の体質のこと大雑把でもわかるでしょうに。。


ほんっっっとに当たり前のことなんだけど、
する必要のない人はとーぜんやる必要なし。
817好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/13(金) 03:02:58 ID:AJNzRJms0
まだ漢方で治療中で治ってない人は
自分の今までの失敗談だけ語った方がいいと思う。
まだ治せてないから。
まだ迷路攻略の途中というか。
迷路から出ちゃうと全体をフカンして見られるというか。
あまりに簡単にあっさり治っちゃった人も
限られた部分しか知らないから、
偏ったアドバイスしてることある。
こういう人にいくらブシ飲んだって、
1,2種類のエキス剤を散々変えたり、
煎じ薬の10種類くらいの生薬変えまくっても
治らない人がいるんだってことをいくら言っても
理解できない。
自分の体のレベルまでの範囲まででしか考えられないから。
818病弱名無しさん:2007/07/13(金) 15:35:38 ID:a1aieUzX0
>>811
見てる人の参考になればと思ったのに、公然と嘘つき呼ばわりされて凹む・・
人の身体を見てもいないのに、どうして決め付けられるんですか?
名医でもそんな技までは持ってないでしょう。

炎症の元が細菌感染なのは当たり前ですが
たまたま背中にカイロを貼り続けた時に限って、歯茎で眠ってた細菌が大暴れしたのは事実。
歯医者でもらった抗生剤も痛み止めも効かず、漢方の頓服でやっと眠れるようになりました。

二年前のことで、このスレ見て試したわけじゃないし、
ケチつけるつもりで言ってるんじゃありません。
温めたらダメな境界を越えても気付かず温めてたらどうなるか、
失敗談として見てる人に伝わればいいので、レスは不要です。スルーしといてください。
819病弱名無しさん:2007/07/13(金) 18:15:56 ID:Tkl46Fg90
真熱仮寒の人は熱が内臓にあっても、寒く感じる。
ホカロンも基本的にはいいけれど、こういう場合は害になる。
内臓系のダメージの場合自覚症状はなかなか出にくい。

カイロで温めるのもちゃんと医者に言って診察を受けてからにしないと
取り返しのつかないことになる可能性もある。

要するに特に理由がなければ2ちゃんねる参考にするより病院に行った方がいい。
ここは漢方マメ知識を得るところで、病気を治す事に関してはプロの方が安全。


820病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:57:27 ID:xExdzuq7O
>>818
ここは好古のオナニースレだから、何か一つでも意見すれば邪悪な者扱いされて叩かれるの。他のまともな漢方薬スレでアドバイスした方がいいよ。
好古もカイロ厨は無視すりゃいいのに何回も相手にするのはさみしがり屋さんだからだね。
竹原慎二の人気ブログを見てみたらいいよ。さっぱりあっさりが大人気!!
821病弱名無しさん:2007/07/14(土) 05:36:32 ID:cubHz562O
冷えがひどくて風邪気味を繰り返してて、
漢方や鍼灸でも埒があかず、ここで相談したかったんだけど。
そうこうしてる内に扁桃腺やら膀胱炎になっちゃった。(時期は別)
「未病」の段階で西洋医にかかれていたらよかったのかもしれない…。

膀胱炎スレで、冷えはもちろん大敵だけど暖かくするという訳ではないと指摘されてた。
菌を殺さなければならない段階では、気をつけてた方が良い。
「腐った肉を炎天下にさらすようなもの(苦笑)」
(はしょってるんで適当)

ちなみに自分で試してる限り、お灸は暖めるというより気を通すものな気がした。
貼るカイロともまたちがう?

今ここで言われている事とリンクしてる気がしたんで書いてみました〜。
822病弱名無しさん:2007/07/14(土) 06:07:50 ID:oigIYKkgO
初めまして好古さん
私も今びらん性胃炎で治療中です。
六君子湯2・5g服用中で胃痛が楽になりません。
体質改善為に漢方薬薬局に行って処方して貰い試そうかと思います。生理痛が酷いのと今産後3ヶ月で卵巣嚢腫5p左に見つかりました。質問は胃炎以外の病気も一緒に治すといいのでしょうか?
823病弱名無しさん:2007/07/14(土) 15:57:08 ID:9efnn7bLO
このスレはテンプレ見ろで終了だよ。なんのアドバイスももらえないし。好古以外のアドバイスを好古がめった刺しにするだけ。他のスレで聞いた方がいいよ。
>>822の卵巣&胃炎は好古そっくりだねぇ?テンプレ読んでみたら?
824病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:05:53 ID:FeQaY8N10
>>822
スレ主さんはただの素人だから、治療のアドバイスはできないんだよ。
主治医か薬剤師に尋ねなさい。

もし説明に不審があれば、質問スレにどうぞ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1149988627/l50
ただし、セカンドオピニオンとして参考にする程度に留めて、
まずは必ず専門家に相談すること。
825病弱名無しさん:2007/07/14(土) 19:32:40 ID:oigIYKkgO
>>823、824さん
分かりました。
私は産後に色々病気になったので聞きたかったんだけど別に処方聞きにきたんじゃぁないので治すなら一緒に治すといいかなぁと聞いただけなので専門家に聞きます!
826好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/15(日) 01:20:34 ID:bk1Lgl7J0
>>818

だって、つじつまが合わないですから。

胃熱があるのなら、それに附随する症状がなければいけないのに、
その歯の炎症以外は何もないという。


それに、『たまたまカイロをはった時に痛みが大暴れ』っていうのなら
あなたはそもそも暖めちゃいけない人でしょう???wwww
暖めて具合悪くなる人はやっちゃダメって書いてますよ。
何度も何度も。

本当に胃熱があったとして、それが原因の歯の痛みなら
あなたはカイロ使ってはいけない人だったのに
使ってしまった。それだけの話。あなたが知らなかったから
失敗してしまっただけ。


827好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/15(日) 01:22:44 ID:bk1Lgl7J0
なんでちゃんと書いてるのに、
おかしなレスはやめて欲しいのはこっちですわ。
好古もできる限り細かく書いてます。

書くのなら、自分は暖めたらいけなかったのに、
それを知らなかったために、暖めて失敗したからみんな気をつけてと。
良くわからない場合は先生に相談してと。

そういうふうに書くべきじゃないですか。
828好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/15(日) 01:37:16 ID:bk1Lgl7J0
>>821
膀胱炎も胃腸が弱くて免疫力が下がるために、
健康であればなんでもないけど、ちょっと疲れると
膀胱炎になったりしますよ。好古もそうでしたけど。
やっぱり基本は冷えがあるのならその冷えの原因である
胃腸だとかをしっかり治さなければ。それが一番の根本だから。

829好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/15(日) 01:38:11 ID:bk1Lgl7J0
まあ、何度も繰り替えしになりますけど、
お風呂に入って気持ちいいとか、具合が良いというのなら、
ホカロンなどで暖めて
暖めていく段階で、イライラしたり、便秘になったり、不眠になったり
その他具合悪いなと思うところが出たら休むと。
なんでこういうことを何度も書くかというと、
カイロもうまく使えばとても有効で治癒のスムーズな助けになるのに、
お医者さんや薬剤師さんはあんまり言わないからです。

冷えてても、ムチウチとかで炎症起こしてる人もいるかもしれないから、
『暖めて具合が良くなる人』と注釈をつけてます。

何度も何度も書きますが
『 暖 め て 具 合 が 悪 く な る人 は や ら な い』

頼むから何度も言わせないでくれい。。。。

830好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/15(日) 01:59:21 ID:bk1Lgl7J0
>>822
こんにちは。
822さんもびらん性胃炎ですか。好古と一緒ですね。
卵巣のう腫もまったく一緒。しかも左側というのも一緒です。
女性は体の左側に問題が出やすいという話を鍼灸の先生から
聞きました。
卵巣のう腫早めに分って良かったですよね。

結局治療というのは全身から取りかからなきゃ絶対スムーズに
いかないんです。
しかしほとんど多くの病院や薬局では
主訴を解決するために、胃に効く漢方の薬『だけ』とか、
精神安定に効く漢方だけといったとらえ方をするから
効かなかったり、時間がかかったり、確実性がないんです。


六君子湯だけ。。ではとてもじゃないけど無理ですよ。
あなたの場合、好古と一緒で
胃腸はとにかく悪い、肝機能、腎臓、血行も良くない、
全体的に悪くなってしまったために病気があちこち起こってると
思います。それを全部いっぺんに治療開始するような
薬局にいかないといけません。
今もらってる六君子湯が悪い薬というわけじゃないですよ。
でもそういうやり方じゃ間に合わんのです。

お腹冷えてるけど、上半身や頭のぼせてますか?
831好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/15(日) 02:01:15 ID:bk1Lgl7J0
あと、悪口かきたい人はよそいってやってくれんかな。
よそで悪口言う分には何を言ってても構わんから。

まだ新しいテンプレ作成途中なんで、あんまり
スレの進行が早すぎると困っちゃうんだ。

ーーてか好古が一番書き込みしてるんだが。。
832病弱名無しさん:2007/07/15(日) 08:47:47 ID:tKLAl/xkO
ありがとうございます。好古さん私は上半身や頭にのぼせはありませんが出産(帝切)してから、冷え症になり夜はゆたんぽ、日中は蒸気温熱パワーカイロをつけて、週一度整骨院に行って腰痛を治してます。来週土曜日に漢方のカウセリングに行きます。そこで全部見て貰います。
833好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/15(日) 12:17:50 ID:bk1Lgl7J0
とにかくこのスレの一番のテーマですが、
薬局はよくよく慎重過ぎるぐらいに検討を重ねてから選んでくださいね。
でないと六君子湯が効かないということと同じこと繰り返します。

好古も卵巣のう腫の手術しましたが、鍼灸の先生によると
どうしても手術すると細かな毛細血管とか、リンパとか
切れてしまうので血行などに関係したりするって言ってました。
好古の場合傷の少ない内視鏡を使った手術でしたが、
それでも違和感あるのに、帝王切開は大変だったと思います。
蛇足ですが、傷口の治療のために鍼灸の先生に指導を受けて
毎日家でお灸してたら傷口もほとんどなくなりました。
皮膚がマヒしたこともあったんですが、それもお灸で治しました。
血流が悪いことによって血管や神経が衰えたのも、
ホッカイロやお灸で早く処置すれば、回復してくると思います。
もちろん炎症があるとか、出血してる人はやったらダメです。


832さんの場合、妊娠出産手術前のもともとの体質が胃腸が弱かったり
冷えがあった、生理痛があったなどはどうでしょうか。

びらん性胃炎を治療するために
西洋薬の胃薬は飲んだことはありますか?
ザンタックとか。

834病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:08:14 ID:q6e/VZDf0
お前ひょっとして漢方総合スレ荒らしてたやつ?
カイロで思い出したが。
こいつでたらめじゃん。
スレッドもこいつのでたらめ回答で削除依頼が出されて終了。
医療スレででたらめ書いてんじゃねーよ。
835821:2007/07/15(日) 13:20:01 ID:rIcqntlXO
漢方飲んでお灸して床についたけど、起床したらノドが痛い。嗚呼…。
お灸、やり方間違えたかも。

ところで、>828好古さん。
膀胱炎って胃腸と関係あるんですか?
五行だと腎が弱いからと本に書いてあったので信じちゃってました。

推測ですが、暖めて具合が悪くなるのって、
その時は悪く感じないんじゃないかなぁ。
「朝起きてびっくり」とか。
歯のケースだって、なんかそこまで言わなくてもと思いました。
836病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:27:47 ID:tKLAl/xkO
妊娠前は胃腸弱かったです。
生理痛も中学生の時から酷く休んでた位で、西洋の薬は胃酸の分泌を押さえるタケプロンOD30錠から変わってアシノンカプセル150と六君子湯で胃痛有ったらブスコパンでした。
837病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:30:14 ID:tKLAl/xkO
836です。
続き
出産した病院で検査して胃炎が発覚しました。軽傷だから治るはずと卵巣嚢腫は関係ないと言われてます。(様子見です。)食後に胃痛が来てげっぷもして、辛くて育児放棄中です。
838病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:11:51 ID:LJRnT2KJ0
>>827
客観的に感じたのは、他人にそこまで求めるのなら
その前に好古さん自身がそういうふうに書くべきじゃないかと。
自己判断には危険を伴う場合もあるので、暖める前に先生に相談するように、と。

自分の事だけど、この正月に炬燵に肩まで入って昼寝してて、
起きたら歯が全体に浮いた状態で、一時的だけど噛むのに苦労したことがあった。
暖めることで予測できない急な弊害は起こり得ると思う。

これも繰り返しになるけど、
冷えにホカロン使う自体は誰も否定してないのはわかってる?
暖めてはいけないのに自分で気付かない場合もあるから
素人判断は当てにならないよと警告してるだけ。
虚証の人は気が不安定で、冷えから熱へ急転しやすい。
もし>>760に書いてるのが本心からの言葉なら、
どんな情報でも安易に切り捨ててはいけないと思う。
まして、頭から嘘だと否定するような驕った態度には疑問を感じる。
839病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:14:44 ID:LJRnT2KJ0
患者の訴えを詳細に聞き、慎重の上にも慎重を期して
診断するのが名医なら、
その姿勢を見習うべきではないだろうか。
自説に合わない訴えを「絶対に有り得ない」と罵倒する医師がいたら
どう考えてもそいつはヤブじゃないですか。
有り得ないなんて断定は、
持ってる知識以上の勉強をする気はないと宣言してるも同然だと思う。
840病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:16:36 ID:rIcqntlXO
そうそうホカロンも程度によるかも。
鍼灸で、自分であたためようとする力が弱くなってしまうと言われた。
841病弱名無しさん:2007/07/15(日) 16:19:29 ID:7a4ELMlh0
>>838
>炬燵に肩まで入って昼寝してて、起きたら歯が全体に浮いた状態

俺も経験あるある。
寝る前は天国のような気持ち良さだったのが
1〜2時間後にはすっかり浮いてたさ。
842病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:10:44 ID:7a4ELMlh0
歯茎の炎症くらい大したことないと思うかもだが
肺炎で急死した親戚のおばさんは
唾液の誤嚥で歯周病菌が肺に回ったのが原因かもと言われたよ。

悪化が早くて菌を特定する前に亡くなってしまい
正確にそうだったかはわからんが。
口内の菌で肺炎起こす例は年寄りには多いらしいよ。
免疫弱ってる人は年寄りと同じだから、気を付けれ。
843病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:11:23 ID:luEO3Uff0
>>830
具体的な理由もなく、「胃腸はとにかく悪い、肝機能、腎臓、血行も良くない、
全体的に悪くなってしまったために病気があちこち起こってる」
なんて人を不安にさせるようなことを言うのはどうかと・・・・
単に病状が似てるだけで腎臓やら肝機能まで悪いと断ずるのは無茶苦茶だと思う。

この人の場合、手術を契機に体調が変化しているので好古とは原因が全く違うよ。
血行不良が絡んでるだろうという予想はいい線行ってるだろうけど。
844病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:04:59 ID:tKLAl/xkO
>>843さん
837です。私は内視鏡した結果、肝臓、腎臓も異常なしでしたよ!
845好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/15(日) 23:40:12 ID:bk1Lgl7J0
>>835
前にホカロンは夜は休むか、
またどうしても冷えるのなら個人それぞれに合わせてってこと書いてます。
読み返してみてください。

膀胱炎、腎臓とかも関係しますけど、胃腸も関係しますよ。

そこまで言わなくてもというのはこっちが言いたいことですよ。
今まで何度言ったかわからないくらい繰り返し散々具体的に、
のぼせたらやめる等書いてきてるんですから。
一体何を読んでるのかと。

それを読んで理解していたなら、
自分は間違ったことやって失敗したのだから
単純にカイロで暖めて失敗したなんて誤解を与えるような
書き方しないはずです。
失敗したのは知らなかった自分自身のせいでしょうと。
そうならないように、好古はもう嫌になるくらい繰り返してきてますよ。
好古だって言いたくないんですよ。
846好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/15(日) 23:55:03 ID:bk1Lgl7J0
>>836
胃酸をとめる薬は飲んだけどあまり効果なかったという
ことですね。
好古の経験を元にして書きますけど、
好古も胃炎を治すために散々漢方の処方変えたんですが
ダメでした。その時間がかかってしまったために
一年も出血がだらだらと続いてしまったんです。
その間にガリガリに痩せてしまい、筋肉も落ちきりました。
だから、胃炎が酷くて出血してたりした場合、症状が酷い場合、
あまり漢方だけで治そうとこだわり過ぎない方が良いような気がします。
結局西洋薬の強力に胃酸をとめる強い薬を使って好古の場合、
胃壁は一、二ヶ月くらいでほんと綺麗になりましたが
かなり長いこと胃から出血していたために、
胃腸の機能自体はほんと駄目になっちゃいましたね。
そこから治すのがまた大変でした。
だから漢方やると共に、西洋薬のことも頭にまだ少しいれて
おいた方がいいと思うんです。
最初から最高の漢方の先生が見つかればいいんですけどね。

胃炎と卵巣のう腫関係ないと言われたそうですけど、
まず胃腸が弱い、冷えがある、冷えがあるということは
血行が悪い、胃腸が弱ければ栄養が取れないから他の機能も
衰えてくる、かなり大雑把に言いますが、
そういった悪循環で全体的に関わってくるし、
全体の体の機能が落ちるのです。
だから胃腸も肝臓も腎臓も血行も悪くなってるだろうこと
想像つきます。何よりあなたの場合は好古と体調や症状が
本当にそっくりですから。
847好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/16(月) 00:16:49 ID:9p/3i5Bl0
それと、手術は体の不調がさらに酷くなるキッカケであったと
思うんです。お話聞いてると。
上にも書きましたが、手術すると体傷つけるわけだから
体には相当な負担がかかります。

もともと、入院する程ではないし、検査してひっかかったりはしないけど、
東洋医学的に見れば立派な病気だった。
生理痛や胃腸が弱いという症状があった。
しかし、それがそのまま治療されないまま
妊娠から手術と負担がかかって、
体の具合悪くなってしまったんじゃないかと思います。

健康な人は生理が来ても具合悪くもならないし、生理痛も全くありません。
生理の時具合が悪くなるというのは、もともと体に不調があって、
それが生理という体に負担がかかる状況が起きると、
その不調がより顕在化して生理の時に出る。
負担がかかった時、その人の体の一番弱いとこに出る。
もともと体調の不安定なところに、
妊娠、手術と体に負担がかかってしまった。

もっと東洋医学が知れ渡っていれば、
妊娠する前にそういう酷い生理痛とか胃腸が弱いとか
治せておけるのが様々なトラブルを未然に防ぐのに
本当は一番良いんですが、
現在日本ではとてもその状況には程遠い。
でも、胃炎は軽いと言われているようですので、
卵巣のう腫もまだそんなには大きくないようですので
漢方で治してみようかなと興味持たれたことは
幸いだなと思います。
とにかく良い先生を見つける。
ここのとこだけ、本当に全身全霊をかけて集中して選んでください。
漢方で成功するかしないかはこれに尽きます。
848好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/16(月) 00:23:40 ID:9p/3i5Bl0
東洋医学のこと知らない人は分からないでしょうが、
西洋の病院で調べても、血液検査しても肝臓、腎臓なんともない。
でも東洋医学的に見れば悪いということがあるんです。

好古も相当病気こじれててあちこち具合が悪かったですが
西洋の病院でひっかかったのは胃カメラだけ。

こういうことを一から説明するのは物凄く大変なんで、
まず東洋医学のこと知らない人は
東洋医学の本を一冊読んでみてください。
適当なこと書いてる本もあるんで注意ですけど。
849835:2007/07/16(月) 00:43:18 ID:dsooy0rQO
>845
好古さん、のぼせは関係ありません。
暖めて「気持ち良い」と体感していても、体調が悪くなる事があるという事を言っています。
850好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/16(月) 00:43:20 ID:9p/3i5Bl0
>>838
838は今までレスつけてきた人の中で一番のウルトラうんこバカだね。
最低の最悪の一つだよ。

昼寝して寝てしまって具合悪くなった???
それは事故や過失で、意識して暖めた場合じゃないだろ--。
好古はこたつに入って寝るようにとかアドバイスしてませんが?
そんなアホな例出してきて、自分の判断で暖めてはいけないって
それ以前の問題でしょう????
。。。。バカ×100万回でも足りないや。
アホ過ぎる。

もうこのスレでホカロンの注意点について何度繰り替えして言ってるんだか
分からないくらい言ってきてるんだから。
歯が炎症起こしたっていう人は、このスレのホカロン使用についての
注意を読んでも
今だになぜ失敗したのかその過ちに気がついてないんですよ。
その愚かさを指摘したらいけないですか?

こういう人が自分の失敗をさておいて、
ホカロンで失敗しましたって書いたら、今すぐ必要な人が
やらなくなるかもしれない。
一言、最初に自分は知らなかったために失敗したと
付け加えてあれば何も言うことはなかったが、


この歯炎の人はそれ以前の問題で、
自分が過去に知らなかったために失敗したのに
そういう無理解があったことを、このスレ読んでも今だに気がついてない、
それを元に大雑把なこと言われたら困るから嘘があると言った。
全く後悔してない。
851好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/16(月) 00:47:59 ID:9p/3i5Bl0
あのねー、
普通の文章を読める読解力があれば
ちゃんと書いてあるからおかしなことしないんですよ。
好古に文句言う人100パーセントが
文章を読んでないか
理解してないで勝手に勘違いしてるやつばっか。

そういう人のために何度も同じことを幼稚園児に噛んで含めるように
言わなきゃいけないっていうのが疲れるんだよ。ほんと。
お前らも同じことやってみ。
疲れるから。1人で何人も相手してんだよ。
852病弱名無しさん:2007/07/16(月) 00:57:54 ID:AmFrbmbyO
貴方の名前はなんて読むの?
853好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/16(月) 00:57:56 ID:9p/3i5Bl0
>>835
835はほんとにおばかさん?
暖めて具合悪くなるなら
やっちゃいけない人なんだよ!!
何度言わせんの。
854好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/16(月) 00:59:46 ID:9p/3i5Bl0
>>840
好古の書き込みで
少しずつホッカイロもやめていくということも最初の方に
書いてます。
まず、書き込む時はこのスレ全部よく読みこんでからにして
もらえれば助かります。
855病弱名無しさん:2007/07/16(月) 01:05:57 ID:AmFrbmbyO
五反田のY診療所ご存知ですか?
そこは信頼できると思いますか?
856病弱名無しさん:2007/07/16(月) 01:12:46 ID:AmFrbmbyO
今通ってるんですよ。
アトピーなんですが、トウキインシをメインに煎じを貰ってます
しかし、顔のほてりが引かず、微熱もあったり、仕方なくステロイドの内服を使い、炎症を抑えました
また脱ステして、体質改善に漢方に切り替えようと思うのですが、どうもこの先も山●巌ちゃんに託していいのか?判断つきかねます。
857病弱名無しさん:2007/07/16(月) 01:14:22 ID:AmFrbmbyO
好古殿はいかがお考えですか
858好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/16(月) 01:20:18 ID:9p/3i5Bl0
ほとんどの人はちゃんと理解してるが、
馬鹿な好古よりも、さらに頭の悪い人がたくさんいるということが
本当に良くわかったよ。

自分は頭悪くて判断に自身が持てないっていう人は
ホカロン使わないで。ーてか何もしない方がよい。
その結果その人の体が弱り切って冷えきってどうにかなっても
好古もそこまで面倒みれんと。
それでしょうがないよ。

先生に相談して、その先生が本当に良い先生ならいいが、
いい加減な先生がホカロン駄目と言った場合もある。
だから個人でできる限り判断してもらうために、
お風呂に入ったら良くなるかどうか確認すること、
変化があったらすぐやめるということを書いてる。
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も。。。
あと何度言ったらわかんの。
この程度のことすら理解できず、
酷く悪化するまで暖めるやつは、論外な人なんですよ。
そんな人よっぽどの馬鹿以外いないから。
普通の判断力のない人は、ホカロンに限らずもう何もするな。
何やっても危険だよ。そんな人は。
そういう取り分けおかしい人の例を出して文句言ってくるのは
やめてくれる?ほんと馬鹿馬鹿しくて。
859好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/16(月) 01:24:11 ID:9p/3i5Bl0
>>855
すいません。怒り狂ってて。。
五反田のY診療所は残念ながら知りません。
知ってたら情報としてお出しするんですけど。

お話そのままから判断すると治療がスムーズにいってるようには
思えないので、
いきなりその病院やめなくてもいいんで、
通いながら別のところも探すとかしてみてはいかがでしょうか。
860病弱名無しさん:2007/07/16(月) 02:10:03 ID:AmFrbmbyO
いえいえご丁寧にありがとうございます。
小さい所なんでご存知なくても当然かと思います。
漢方で悪化したかは判断つきかねるんですけどねえ‥肌の上の事は難しいような事言ってました。
やはり、少し様子を見てから通い出して、処方を変えてもらうしかなさそうですよね?
今、生保なんで、保険が効いて尚且つ受け入れてくれる所が少ないんで、あまり変えたくはないんですよね。
861好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/16(月) 02:38:35 ID:9p/3i5Bl0
そのアトピー以外で他に大きな病気を持ってなく、
3ヶ月くらい煎じを飲んでるのに、変化がないという場合、
薬局の変更を考える目安かな、、と好古は考えてます。

3ヶ月飲んで悪くなってないけど、良くもなってないという場合、
それからその薬局で例え別の処方に変えてみたところで
速やかに治せるかどうかについてはウーンって感じです。
とにかく時間がかかりそうで。
どのくらい煎じを飲んでいらっしゃるのかわかりませんが。
判断の目安にしていただければ。
862好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/07/16(月) 03:16:03 ID:9p/3i5Bl0
好古は基本、読む人の読解力信じてるけど、
一部の愚かな人のために、
自分の判断力にあまりにも自信がない人は先生に相談してと
注釈つけないといかんってわけね。
そうした方がいいのかもね。
こんなことでこれだけ煩わせられるんだったらさ。

普通の人なら、これだけ書いておけば充分なんだよ。
でもそれがどうしても分からない人いるんだね。
それはほんと勉強になったよ。
863病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:13:00 ID:L8eFEWKA0
なるほど。おたがい生活保護を受けてると大変ですね。精神疾患だと、普通の社会には受け入れてもらえないですし。
864病弱名無しさん:2007/07/16(月) 08:09:23 ID:xoozLnlW0
>>850
自分が他人に噛みついてばかりだから、何か他の人が言っただけで、
その人が自分に攻撃的だと思いこんじゃうんだよ。
カイロの話は「こういう事もある」ってだけで別に好古の味方しようとか、
あるいは貶めようとか言う意図で出されたものじゃないでしょうに。
意見というのは内容が重要で、誰が言ったかは問題じゃないのに、
自分の意見は無条件で内容が正しく、他人の意見はバカ扱いというのは
変だよ。
>>848にしたって「東洋医学を勉強しろ」じゃなくてその理由を書かないと。
一から説明するのが大変なら、なおさらそれを敢えてやらないと東洋医学の啓発にならない。
>>850みたいに人をウルトラバカ扱いする余力があるならそういうことにスレを
使って欲しい。
865病弱名無しさん:2007/07/16(月) 08:35:03 ID:eRhDkqcvO
好古さん
有難う御座います。そうですね!今週土曜日に漢方相談会(カウセリング)が有るので行って来ます。専門家が来るのでそこは食生活まで相談出来るので頑張って完治に向かいたいと思います。又・途中経過など書きていいですか?同じ症状方入れば参考になると思うので…
866病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:32:23 ID:I4ufgmcE0
スレ主さん、東洋医学の基礎は知ってるのかな。
歯肉は胃に属する。歯茎の炎症はそれ自体、胃熱の症状と見做して治療するよ。
イライラや便秘や口臭等の変化を感じたら暖めるのをやめると言ってるが、歯根炎もそれらと同じ類いの症状。
その人にとって変化を感じた時は痛みが出てしまった時だったんだろう。
不勉強を棚に上げて逆ギレは恥ずかしすぎる。

それから、暖めるにしてもカイロは体温と比べて温度が高すぎるので、継続使用はやめて欲しい。
高温にさらされた皮膚や筋肉は津液を奪われて抵抗力を落とす。
胃熱の例のように内臓に虚熱を生じさせることもあり、一般には薦めない。
レンジで暖めるタイプの保温グッズなら、40℃程度(カイロよりかなりぬるく感じるはず)でいい。
靴下や腹巻き、レッグウォーマー、サポーター、手袋など適宜使用して欲しい。
夏はサラシやタオルを腹に巻くのもいい。

ここのスレ主さんは自身の経験談だけで何もかも語れると思い込んでるようだから
色々な意見を聞きたい方、具体的な質問がある方は、東洋医学版を覗いてみて。
http://science6.2ch.net/kampo/
867病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:42:00 ID:mvrFYpJe0
>>856
大人のアトピーだと相当時間かけないと治らないですよ。
とりあえず2年は頑張る覚悟がないと脱ステは無理と思う。

一度少し良くなったように見えても、治療中2〜3回は激しいリバウンドがあるよ。
あまりの辛さに、もう一生ステ使えばいいやと挫折する人もいます。
私は始めに医師から一通り説明されてたおかげで悪化した時も頑張れたけど、大変でした。

アトピーには食事の改善も大事。
私は良くなった今でも、脂肪や動物性たんぱく、乳製品、カフェイン、砂糖、香辛料など摂り過ぎに気をつけてます。


>>861
アトピーに関しては、3ヵ月を単位にしたら短すぎると思う。
体質から治療する先生なら、それくらいで効果を疑っちゃうと、たぶんどこでも治せないです。
大人なら半年くらいは続けて様子みないと・・・
アトピー以外の症状がある人は、先にそっちが良くなるので目安になると思う。
そういえば最近お腹の調子が良いなーとか、
なんとなく精神的に安定感があるとか、
喉の痛みや花粉症が改善するとかあって、
最後に皮膚が良くなって来る感じ。

でも一旦きれいになった後でも、いつか必ずステのリバウンドがあります。
これを悪化と間違えて勝手に服薬を止めてはだめで・・・
先生に充分説明されてれば大丈夫と思いますけどね。

完治までは、2〜3年から長い人は10年以上とか。
長くステ使った人ほど時間がかかるそうです。
868病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:47:41 ID:mvrFYpJe0
>>864
一理あると思います。
>>838は煽りでもバカでもない普通の意見と思ったけど。
例えの部分だけ取り上げて怒り狂ってるのは頭に血が上りすぎというか・・・
スレ主といっても、2ちゃんでやるなら私物化みたいな占有はできないんだし。
掲示板のルールからいってもなんか違うような気がします。
869病弱名無しさん:2007/07/17(火) 02:08:46 ID:KtoKcHBJO
もう好古を相手にするのやめない?こいつはただの気違い構ってちゃんだよ。
この人がまともなら、テンプレ>>20を読んで下さいと書けば何度も同じ説明をせずに済む。頭悪杉。
だいたい素人の癖に「文句言う人100パーセントが 文章を読んでないか 理解してないやつばっか。」とか言ってるし。読んでおかしいと感じてる人達が意見してんのに理解出来ないらしい。
しまいにゃ「漢方薬の専門書を一冊読め」だからね。スレの存在意義否定かよ。
質問してる人も多分自作自演でしょ。放置してたら絶対進行しないから見ててごらん。
870病弱名無しさん:2007/07/17(火) 03:16:58 ID:9VD/rTY2O
そうかなあ?
そんな叩く事もないんじゃない?
昨日マジで相談した855だけど、アドバイス内容は別として、レスの仕方にまだ幼さが出ていて、寧ろそこが可愛い。
きっと彼女はまだ若いんでしょう。
871病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:21:34 ID:ECo93rYuO
>>869さん
質問してる人が自作自演は酷いです。
私は836です。本当に困った状態なったから漢方薬でどう乗り切られて完治したかを聞きたかったし、好古さんの良い体験が皆に合うかは分かりませんが…
872病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:28:24 ID:ECo93rYuO
続き・漢方薬にかけてみようかと思ったけどどうやって探せばいいか書いてますよね。でも私見たいに沢山病気が有れば1個だけ治すより全体的に治した方がいいのか悩んでたんです。聞いてみて良かったと思ってます。
873病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:34:33 ID:M2n2Ar7f0
>読んでおかしいと感じてる人達が意見してんのに理解出来ないらしい。

自作自演説はともかくとして、これは正しいね。
コミュニケーションに必要なセンサーが何か欠けてる。
しかし本人は自分の障害に気付いてないので、反省ができないんだね。
ちゃんとわかるように教えてやったのにわからん奴は全員バカ!としか考えられない。
スレチだし今まで控えてたが、典型的なAS、虐待母の思考パターンだね。
874病弱名無しさん:2007/07/17(火) 13:36:47 ID:KtoKcHBJO
自作自演は暴言過ぎたけど、スレ主がアスペで自分を神だと思っていて自分以外の考えは糞だと妄想爆裂なのは事実。
ここで相談するより東洋医学板やメンヘル板、その他で相談するが吉。
参考になるものは参考にしたらいいけど、あくまでここはカルト的な好古オナニースレである事を承知の上で参考されたし。
875病弱名無しさん:2007/07/17(火) 17:42:52 ID:oUnq65vO0
ちなみにコテハンのオナスレはガイドライン違反。
いかに素晴しい主張でも、自由な意見交換を拒否するような使い方は禁止行為。

「自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。」
876病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:43:15 ID:AMV7CaQE0
>>870
ここの人は基本的に好古をたたきはするけど、しっかり長文で理由を書いてるし
住人自体は悪くないと思う。むしろ良い方かな。
好古を批判しつつも、未熟とはいえ好古が東洋医学をかなり好きだということはある程度理解されている。
問題は好古が自分以外のアドバイザーをバカ呼ばわりして排除しようとすること。
ここで好古を叩いている人もそれを批判しているだけで、単なる荒らしではない。
好古が改心して他人の意見と人格を尊重するようになれば、かなりの良スレになる可能性も
けっこう高いと思う。好古が改心する可能性自体が絶望的に低いとは思うけどね。
好古は自分が東洋医学に未熟だから叩かれてるんじゃなくて他人をバカ扱いするから叩かれてるということをわかって欲しい。
877病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:03:03 ID:2j+q3fUs0
>質問してる人も多分自作自演でしょ。放置してたら絶対進行しないから見ててごらん。

同意。カキコしたことはないんだけど、こないだパッタリカキコがなくなったんでわかったよ。役立つ情報皆無だからじゃないのかな。。
878病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:54:21 ID:uJldf7rd0
とりあえずこの荒れた流れをなんとかしないか?これじゃ
漢方に関しての質問や悩みを相談したい人とかが入りにくいと
思うぞ。
879病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:07:48 ID:pt0VcgrH0
誰に質問すればいいの?
質問→スレ主が返答→その誤りや問題点を他の人が指摘→スレ主がキレて自ら荒らす
何度も同じ事繰り返してる。
880病弱名無しさん:2007/07/19(木) 07:53:28 ID:v+1xz1rZ0

ここは自演スレだし、
質問がある人はこっち↓のほうがいいと思う。
回答者のレベルがあきらかに違う。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1170669588/l50
881病弱名無しさん:2007/07/19(木) 11:31:53 ID:S3LsrmfsO
だから自演じゃないってノシ
コテハン叩きがしたいなら、他へ行けば?
882病弱名無しさん:2007/07/19(木) 16:01:26 ID:pt0VcgrH0
>>881
コテハンへの妄想・誹謗中傷などの無意味なレスに関しては同感です。
きちんとした文章でレスされてる意見は、内容がスレ主に批判的であっても叩きとは言わない。
883病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:20:23 ID:lIhWrZcWO
好古も呆れてる件┐(゚〜゚)┌
884病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:22:04 ID:lIhWrZcWO
これじゃあ彼女の立場がないよ
885病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:24:12 ID:lIhWrZcWO
はるばる中国からやってきくれて、日本の馬鹿どもに漢方を教えようとしてくれてるのにさ
886病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:26:24 ID:lIhWrZcWO
その辺を踏まえてねえんだよ、ここの論客は
887病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:27:30 ID:lIhWrZcWO
これじゃあ怒り狂うのも当然だよね
888病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:28:31 ID:lIhWrZcWO
これじゃあ怒り狂う気持ちも解りますよ>好古さん
889病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:30:36 ID:lIhWrZcWO
めげずにレスしに来てくれることを祈ります
890病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:32:31 ID:lIhWrZcWO
そして、ここはあなたのスレなんだから、我が物顔に自由にしていい。
891病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:33:17 ID:lIhWrZcWO
日本のば漢方おたくに負けちゃ駄目です。
892病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:34:34 ID:lIhWrZcWO
あなたの知識は素晴らしいと思います
893病弱名無しさん:2007/07/20(金) 07:02:18 ID:lIhWrZcWO
テスト
894病弱名無しさん:2007/07/20(金) 18:06:31 ID:x9uGoKtIO
自分の家なら他人を馬鹿呼ばわりしていいなんてありえない。
895病弱名無しさん:2007/07/20(金) 20:07:59 ID:lIhWrZcWO
あのなあ、それは文化の違いによる表現の差と捉えてあげよ。
それよか、言葉の奥にある好古さんの熱心さとか親身になってくれてる気持ちを評価してあげるのが筋じゃないの?
ここまで日本人の為にしてくれる人いないよ。
896病弱名無しさん:2007/07/20(金) 20:23:54 ID:nV14KgN80
>>895
お前書きすぎだバカ
ID:lIhWrZcWO
897病弱名無しさん:2007/07/21(土) 19:13:54 ID:EUFhQnnxO
あげ
898病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:06:21 ID:sI0oWX0CO
好古さん
行ってきましたょ!
漢方薬カウセリング1対1で、40分間ゆっくりお話して頂いて舌何回か見て問診などで、判断して頂きました。やはり血行が悪いから胃が冷たく腸は温かい見たいと言ってました。
899病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:07:44 ID:sI0oWX0CO
続き↑
胃炎と卵巣嚢腫を重点的にお願いしました。
又、顔見せに体調経過報告が有って最後まで付き合ってくれるんだと思ったら頑張って飲んで完治したいと思います。
又来ますね。
900病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:29:39 ID:BMGHzbbUO
好古ぅ…(・_・、)マタキテヨ
901病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:22:56 ID:sDPkJ4C7O
>>876に同意。
自分が書いたかと思う位同意。

>>877
テンプレで言いたい事を全て吐き出しているからね。

>>878>>879
好古が自分以外の意見を一切排除する姿勢を変えないなら、ここはオナニースレであって質問する意味はない。どうせ回答はしない。テンプレを繰り返すだけ。
今、自画自賛の理想的テンプレを作成中だろうが、そういう事はブログでやればいいと思う。そこなら教祖様でいられるよ。
902病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:38:10 ID:/fFm5Kum0
わかるわけないと思うけど柴胡って漢方、生理のイライラに効くみたいだけど
過食治りますか?
903病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:21:32 ID:sDPkJ4C7O
柴胡の後に何がつくか、組合せによって効能が全然違うよ。ましてや証が合わなければ効くものも効かない。
904病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:29:31 ID:NX4JtYjKO
>>902
まずつは好古の後輪をマツベシ
905病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:24:59 ID:usYFt2H/O
柴胡関連で一つ教えて下さい。
補中益気湯って長く飲める漢方薬ですか?
906病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:33:04 ID:U6aqBL+W0
人によるでしょう
907病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:37:12 ID:+bXy9R5JO
好古がいなくなってからのこの一週間、飯が喉を通らないよ…(;ω;)
908病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:55:07 ID:aLwCrc1XO
じゃあ死んじゃえ。
909病弱名無しさん:2007/07/26(木) 20:52:04 ID:aSe35ClF0
十味敗毒湯を飲みだして3日目、吹き出物が一気に出てきたのですがこれはいわゆる好転反応?
しかし、半年悩んでたいんきんが治ってきた(;゚∀゚)スゲー
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:39:47 ID:cDeR2duCO
すみません。漢方同士の飲み合わせのタブーについて教えて下さい。
一緒に飲めないのはどういう組合せでしょうか?
911病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:30:16 ID:UOQa+3gb0
>>910
複数処方され飲んでいるけど、
甘草の量を細かく計算して処方されるよ。
人により、摂り過ぎは良くない結果を招くらしい。
詳しくは医師に聞いてごらん。
912病弱名無しさん:2007/07/30(月) 00:44:54 ID:Z4min4NnO
>>911
医者は基本的にダブってまずいものはないと言います。
でもありがとうございました。甘草、摂り過ぎない様に気をつけます。
913病弱名無しさん:2007/07/30(月) 12:29:39 ID:AT58X7gq0
十八反十九畏

ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%85%AB%E5%8F%8D%E5%8D%81%E4%B9%9D%E7%95%8F
十八反十九畏是中醫藥學的配伍禁忌,部分藥物混合使用,
會搴ュ其毒性反應或副作用,服用後會影響健康,甚至危及生命。
因此,這些藥物被禁止配伍使用。目前,普遍認可的配伍禁忌,
有金朝、元朝?期概括出来的「十八反」及「十九畏」。

甘草は海草類と一緒に摂取すると毒性が生じて
ひどいときには死ぬこともある。(らしい)
どこまで本当かわからんが、
日本の漢方なんてたいした量飲まないから気にしなくてもいいとは思うけど
漢方薬飲んでると昆布やわかめもダメだとは厳しいなあ。

914病弱名無しさん:2007/07/31(火) 07:52:46 ID:0SmtXkxqO
魚っ!ワカメフツーに毎日食べてた!
昆布ダシも駄目かなぁ。
毎日味噌汁飲んでても生きてるから大丈夫か。
915病弱名無しさん:2007/08/01(水) 02:10:04 ID:dWL/6tl0O
ここはみんなで好古を盛り立てていくスレではなかったのか?
日中国交の“懸け橋”となる場ではなかったのか!!

― 好古の再来は近い―
916病弱名無しさん:2007/08/02(木) 17:47:01 ID:JjOeguaoO
好古がいない方が平和じゃん。最近はたいした質問もないし(一部好古による自演もSTOP?)いっそこのままスレ落ちしてもいいとオモ。
917病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:07:58 ID:egSNYNWFO
生理痛には葛根湯は効かないんですか?生理痛に効く漢方薬教えて下さい!
918病弱名無しさん:2007/08/03(金) 14:39:13 ID:78PAmPQk0
>>917 好古さんも書いているように、漢方薬は体質や症状など「証」にあわせて使うものなので、現代医学的病名に「効」かせる薬方を求めるような考え方はしないほうがいいです。
ネットなどで色んな薬方名を聞いて、人体実験的にあれかこれかと試して、かえってこじらせるよりも、
きちんと、信頼できる先生を探して、あなたの状態に合った薬方をアドバイスしてもらってください。
919病弱名無しさん:2007/08/03(金) 15:23:46 ID:bk8qKWoYO
ただたんにカフェインの入ってないものが欲しいんです。普通に漢方薬屋に行けるくらい金があるなら行ってますよ。
920病弱名無しさん:2007/08/03(金) 17:38:11 ID:f5ZjR75b0
漢方って効くな、この前自分で適当に選んで飲んだらゲキ悪化しちった・・・orz
いま飲むのを辞めて3日目だけど明らかに症状が引いたから間違い無いと思う。
これって正しい処方なら効果も高いって事ですよね?


ちなみにクスリは十味敗毒湯で、アトピーの改善にと使用・・・先生探すかな・・・・
921病弱名無しさん:2007/08/03(金) 23:16:16 ID:+m6RJ1+J0
やっぱり、漢方スレ共通テンプレは必要だね。

みんな西洋医学の対症療法になれてるから、同じ症状でも証によって
治療法が変わるってことを書いておいてあげないといけないのかも。

「同病異治」「異病同治」とか東洋医学になじみのない人には想像もつかないと思う。
922病弱名無しさん:2007/08/04(土) 02:07:51 ID:oLJSI1Dl0
>>921
おおむね同意。
ただ、漢方医学自体が、中間証とか、実証は身体ががっちりしているとか、
やせて白いから陰虚だとか、そういう変な弁証が日本ではまかり通ってるから、
共通見解を出すのは難しいんじゃないかな。
みんなの最大公約数的なところはほとんど無いと思う。

いまの漢方スレでは、これはカミショウヨウサンの証だとかショウサイコトウの証だとか
いきなり最初に処方名が出ることが多いけど、論理的じゃないことが多いと思う。
いくら証と言ってもこれでは実質西洋医学の対症療法と全くかわりがない。

五臓の寒熱、陰陽の虚実、気血水の状態の議論がほとんど無いのが気になる。
これを論じた後に処方名が出てくるならいいんだけど
923病弱名無しさん:2007/08/04(土) 07:54:41 ID:9XkXfPS60

具体的に漢方薬の質問したい人はこっち↓のスレがいいかもね。
漢方に詳しい人が多い感じだ

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1170669588/50
924病弱名無しさん:2007/08/04(土) 07:57:07 ID:9XkXfPS60
925病弱名無しさん:2007/08/04(土) 08:16:41 ID:0ssKH9xVO
>>922 だいたい同意。それだけ分かっていないヤシらが堂々とのさばっている現実。

企業や大先生も商売優先的な「売れれば良い」的な人達が大杉。だからこそ、患者側にもしっかり見極める目が必要。

大体、患者も自分の生活習慣など病気の背景を直視しないで「薬だけで病気を治せる」と思っている人も大杉だから正しい事が見極められなくなってしまう。
926病弱名無しさん:2007/08/05(日) 18:54:35 ID:2UAuxxiZO
熟知されてるここの人達に怒られそうだけど、>>917にアドバイスさせて。
私は痩せてて冷え性で体力がないんだけど、似た様な感じなら加味逍遥散が効くかもしれない。痛い時にその都度飲む感じ。腹痛が酷い時はカイロを併用するといい。
漢方薬も嫌なら小指の先程度のごましおが効くとも言われているよ。
927病弱名無しさん:2007/08/14(火) 21:23:11 ID:QH+1PdPM0
処方箋をよく読む
928病弱名無しさん:2007/08/15(水) 00:12:56 ID:S+MddgsB0
>>922
悪意で書いてる訳ではないよ。それを嫌がらせとしか受け止められないなら謙虚さが足りないよ。
名医なんて誰が判断出来るの?たまたま処方が当たった人がこの病院は名医がいますと紹介していいの?万人を治せるの?患者が殺到したらどうするの?
ここのテンプレには漢方薬に関する説明がほとんどないから、西洋医学マンセーの人がせっかく漢方薬に興味を持ってくれても、間違った使い方をしてしまう可能性がある。
その点は好古さんと同じ考えだよ。ただあの人のテンプレは長過ぎだし、自分マンセーで排他的だから嫌われてただけ。漢方に対する愛は感じるよ。
>>1もせっかくスレを立ててくれたから気分を害するのはわかるけど、簡潔な説明付きのスレが出来たんだから、こちらはスレ落ちを待つのがベターかと思いますがいかが?
こちらがいい!!という人は残ればいいと思うけど。主観の問題?



929病弱名無しさん:2007/08/16(木) 16:56:03 ID:LkL1Vhpv0
END.
930病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:54:36 ID:lzJY9wDD0
免疫不全に効くのは?
931好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/08/23(木) 10:41:21 ID:wfQi1Cjh0
おひさしぶりの好古です。
急きょ引っ越しが決まったためにテンプレをいじってるヒマがない。
ボチボチやってますが、まだ時間がかかりそうなので、
すみませんね。

9月末くらいになっちゃうかな。
このスレが落ちてたらまた新しく作り直しますわ。
みなさんくれぐれも、処方名を誰かに聞いたりしないこと
良い先生をとにかく探すこと
あきらめないこと
がんばってくださいね。
932病弱名無しさん:2007/08/27(月) 10:11:43 ID:xQ2wgEV6O
お久し振りです。好古さん胃炎と卵巣の事でお世話になったものです。
漢方を初めて20日過ぎですが、鼻からの胃カメラして結果は炎症が小さくなってました。まだまだ油断できませんが、飲み続けて、油こいものを控えてます!頑張って完治したいです。
933病弱名無しさん:2007/08/28(火) 14:58:26 ID:ORTBVfcg0
顔が脂性でテカって熱がこもりほほが赤くなってニキビができる。
ハグキと唇は真紫。
舌苔は黄色がかってる。
体も脂は足りまくってる。
痩せてる。
腹から声出ない。

何飲めばいいんでしょうか・・・
他スレに先に書き込んでしまいましたので取り下げてきます。
できればこちらで宜しくお願いします。
934病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:39:53 ID:N/+rV6iB0
>>933
漢方は診立てのよいのを試すべきですが
食事が偏ってないかいなぁ
QOLを手っ取り早く上げるなら、温泉療養はどうだろう
濃い目の硫黄泉だと皮膚の殺菌になって常在菌が入れ替るので
もやもやした気分がスカッとする感じになる

硫黄泉に毎日入れるならそんな風にはならない気がするけどね
935病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:32:08 ID:n6tbzS6b0
好古さんってあげあしとりでつね
936病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:09:21 ID:y77vZvbN0
>>934
ありがとうございます。
食事は実家なのでヘルシーに色々な食材を食べれています。
温泉ですが、1年前にアトピーになったので行けないのです。
せっかく薦めてくださったのにすいません。

顔は熱篭るしベロは黄色いし唇は紫だし内臓の働きが悪いのでしょうか。
ビタミンBのサプリを飲んだら顔に吹き出物が出来たし、
肝臓でしょうか。
快便だけどたまに下痢もするし
937病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:06:30 ID:3WPnSA/30
>>936
アトピーかぁ、大変ですね
北海道の北の方、豊富温泉行って味噌
ここはアトピーに効くし、アトピーなどの皮膚病専用の浴室がある
乾癬などで困った人が湯治に訪れる温泉
温泉に石油成分が溶け込んでいて効くようです

玉川、川湯、中ノ沢、塚原などの強酸性温泉は皮膚病だけでなく、
ガンなどの重い病気の人が行く温泉なので、アトピーでも入れます

転地すると治るかもしれない病気ですね
私の弟は大阪→岡山で治りました
漢方だけで直すのは難しいかもしれない
938病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:12:34 ID:QyVhVPr10
テス
939病弱名無しさん
鍼灸師は漢方を処方する資格はありますか?
薬剤師?
医師だけ?