★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ10【痛い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
《主な口内炎の種類と特徴》
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000341.html

■口内炎予防方法
 ・毎日歯磨きをし、口の中を清潔に保つ
 ・バランスの良い食事(水分もしっかり摂る)
 ・規則正しい生活を心がける
 ・ストレスや疲れをため込まない
 ・ビタミンが不足しないようにする(B2、B6、B12、ビタミンCなど)
 ・野菜を良く摂る(特にトマト、バナナ、ビタミンを多く含んだ物)
 ・タバコをやめる
 ※予防法は治療法にもなる
■口内炎治療方法
 ・うがい薬で一日5〜6回うがいする
 ・塗り薬使用(ステロイド系には注意。感染性の場合悪化する。)
 ・貼り薬(アフタッチなど)
 ・B2、B6、B12を良く摂取
 ・睡眠を多くとる!(何気に重要)
 ※痛みを抑える薬なのか、治療薬なのかをしっかりチェック

前スレ
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ9【痛い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1162383141/
2病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:13:03 ID:lCwpDvv9
>>1
乙。
ポテチ大好きなのに3日以上続けて食べると、必ず口内炎になるorz
舌の先っちょに出来ると最悪だね。ケナログ塗ってもすぐ取れる・・・
3病弱名無し三鳥:2007/04/09(月) 00:46:27 ID:xBRkX+qy
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2007/04/10(火) 03:01:01 ID:LiByR1B+
口内炎の薬で貼り薬だと食事してると、とれやすいですか?

いつも自然治癒に任せてたのですが、
口内炎のせいで、苛々して仕事に、てがつかなくなりました…
5病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:38:15 ID:oJZYDrjL
>>4
食事で取れちゃうよ。
だから、ごはんのすぐ後に貼り付けるのがいいよ。
次のごはんまでには十分薬がしみこんでくれるから、次のごはんで
取れちゃっても、もったいなくないよ。
6病弱名無しさん:2007/04/10(火) 17:48:38 ID:DtLRX/pE
二つあった口内炎が合体して、巨大な一つの口内炎に・・
口内炎付近の歯は痛いような気がするし、頭痛までして気分は最悪
触るもの皆、傷つけたい衝動に駆られるほど
もう一日中イライラしてたのですが、我慢できずに歯医者いってきました

口内炎に麻酔を塗って、レーザーで焼いたらしい
治療中は麻酔のせいか、たまにチクっとするくらいで食べ物が口内炎に当たるよりは
全然痛くない
後は虫歯治療の為のレントゲンと歯肉炎の為のあご全体のレントゲンやらとって
金額が3700円くらい(初診料こみ。
アフタゾロンてお薬つき

ほとんど痛くなくなった!ひゃほ〜!
口内炎だけだといくらかかるのかは、知らない。
自分の行ったところはボッタクリぽいが、歯医者まじオヌヌメ。ブラボー
7病弱名無しさん:2007/04/10(火) 22:36:32 ID:ljdhkxiE
体調不良だったもんで、てっきり風邪だと思っていたのどの痛み。
よく見たらでっかい口内炎ーーーー!!!!!
そのせいか、食事の時におかしな噛み方しててほっぺた噛みまくり。
そこも口内炎になりそうなヤカン。
こないだ口内炎みっつ片づけたばっかなのに (´・ω・`)
8病弱名無しさん:2007/04/11(水) 00:49:32 ID:VJLoARrA
>>7
よくうがいな。
のどスプレーもいいよ。
97です。:2007/04/11(水) 08:59:07 ID:Op92OmI/
>>8
ありがとん。
仕事の帰りにうがい薬とのどスプレー見に行ってきます〜
10病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:24:31 ID:yDUsd/CY
口内炎にはオロナイン!!がいいらしいですよ。
でも本来口にいれるものじゃないからね…危ないよね。
あたしも怖くてやったことないけど友達たちは大絶賛してました。
11病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:26:36 ID:gFieuqK4
::::::: |⌒ヽ
::::::: |ω` ) またできたお
:::::::.. |⊂ | 治った人はおめだお
::::::: |―u'


12病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:46:43 ID:flBqBirV
>>11
ありがとう(・∀・)
そしてもやしみ
今日は快適
13病弱名無しさん:2007/04/12(木) 05:05:00 ID:r9FDMDJB
麦茶飲んだだけでも激痛が走る口内炎って恐ろしいや……

http://imepita.jp/20070316/641490
14病弱名無しさん:2007/04/12(木) 07:14:58 ID:+zehVrkK
DEKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
15病弱名無しさん:2007/04/12(木) 08:16:26 ID:YhwdQM2f
>>13
こんなのはもう、>>6みたいに処置してもらったほうがいいよ、絶対。
16病弱名無しさん:2007/04/12(木) 10:31:34 ID:1IBJkpNY
>>13
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
17病弱名無しさん:2007/04/12(木) 16:50:31 ID:etkvbreG
オレも今現在舌に2コ下唇裏に1コできてる。今まで一番ヒドイ時は7コ出来た事もあったな。舌にできると喋るのにもろれつが回らなくなって困るんだよな。
18病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:53:19 ID:nv1hRIVp
三日前に口内炎が出来、いま、>>13なみに・・・
+風邪引いた。
おじやが熱くてしみるったらありゃしない。(><)
19病弱名無しさん:2007/04/12(木) 23:19:00 ID:c3edyqbf
>>17
そうそう。俺、仕事で電話応対してるんだけど、ろれつが回らなくて苦しむorz

でも・・・ポテトチップスが大好きなんだよね
20病弱名無しさん:2007/04/13(金) 20:06:28 ID:DWyYBWhs
ポテトチップスはよくないの?
21病弱名無しさん:2007/04/13(金) 20:08:19 ID:6pac+BfX
一概には言えないと思うけれど
ジャンクフードは口内炎によくないよ
22病弱名無しさん:2007/04/13(金) 21:13:33 ID:1NOG7OGS
上唇裏に一個、舌の裏に小さいのが五個、歯茎に二個口内炎デキタ。
今日病院で薬処方してもらったが、
薬を飲むのにも激痛が走って、意識が遠退きそうになる。
23病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:18:08 ID:x/luZy4g
ポテチは口の中を傷つけやすいからね…。俺も好きだけど。
24病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:20:20 ID:d0a2xVDU
のどに口内炎って出来る?
白くて丸いのが出来てて、かなり痛いんだけど。口内炎とかあんまりなったことないのに・・・
25病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:34:48 ID:LhJPIrMf
>>24
残念ながら出来るよ。
薬も塗れないから…。お大事に
26病弱名無しさん:2007/04/14(土) 01:50:35 ID:1eUcz1i7
>>24
のどぬーるやってみ!痛いけど。
27病弱名無しさん:2007/04/14(土) 07:58:48 ID:gCMj3LeH
ビタミンB剤を大目に飲むと翌日から痛みがずいぶんマシになる。
ファンケルのマルチミネラルを取ると、大分なりにくくなった。
やっぱりミネラルも結構大事みたいだ。

http://eiyo-navi.com/nguide/mouth.htm
ヨーグルトをつけるといいと書いてあるけど、本当かな。



28病弱名無しさん:2007/04/14(土) 12:03:48 ID:LrF8gko4
お酢と牛乳をまぜてうがい

おせろ
29病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:45:52 ID:c1iU8Rfx
ほ〜。参考になるなぁ。
…昨日歯のかぶせ物がとれて歯医者に行ったんだけど、
肝心の歯の治療よりも唇にできた口内炎に治療具が触れるほうが痛かった。
レーザーで焼いてくれたんだけど、翌日には復活してた…。

酒飲まなければいいんだけど、口にするもので一番口内炎に染みないものは
何故かビールなんだよな。俺の場合。
30病弱名無しさん:2007/04/14(土) 18:00:59 ID:jQ4zx9k/
口内炎出来てるのにポテチ食べたい時は、牛乳飲みながら
食べるといい感じ。我慢すれば済む話だけど、
仕事から解放されるとつい食べたくなる。
31病弱名無しさん:2007/04/15(日) 13:19:49 ID:ix1ySzQ3
再発性アフタですけど、出来る時期が決まってます。
必ず生理後の低温期。
ホルモンに関係あるんでしょうか?
32病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:21:43 ID:4wP9S/x5
ぶっ生き返す!!
33病弱名無しさん:2007/04/15(日) 21:33:00 ID:/hru+dYp
口内炎て白いの?何か赤と言うか黒と言うか血が固まったみたいなエグい色が出来たんだが大丈夫なのかこれorz
34病弱名無しさん:2007/04/16(月) 10:47:46 ID:uOPRxp9e
4月からローテーション勤務のとこに転勤して生活が不規則になったら早速口内炎ができたよ。
予防法も治療法もなかなか実践できなさそうだから、せめてビタミンBを摂ろうか
35病弱名無しさん:2007/04/17(火) 00:35:54 ID:7Xv34SOh
昨日から唇の裏に白く口内炎が出来た。多分俺の場合胃が悪くなって出来てるんだろうな…。ここ最近ストレス多かったし、それに以前も同じように何回か出来たことあるし。それにしても痛てぇ…(;´Д`)
36病弱名無しさん:2007/04/17(火) 12:05:44 ID:ouJQWOXy
>>31
オレも周期がある。男だから生理やホルモンとの関係は解らないけどオレはだいたい2週間周期で出来るよ。今やっと2週間前に出来たやつが落ち着いてきた。これから2週間は平穏に過ごせるよ。
37病弱名無しさん:2007/04/17(火) 20:42:55 ID:tA5Mlx4c
>32キモい。 こんなやつは他人の休日を潰すの得意だよな。場違いなんだよすべてがwww
38病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:07:30 ID:zNzfyNwn
朝起きたら内頬と歯茎の境目に水泡ができてて
午後からなんかイタイなぁって思って鏡みたら
いつのまにか潰れて口内炎みたいになってた(;´Д`)
これってヘルペスじゃないよね?
熱は全然出てないし…
39病弱名無しさん:2007/04/19(木) 03:41:10 ID:zghCbFL8
口内炎が痛くてなんか頭まで痛くなってきた
口内炎の所を噛んでしまって血が・゚・(ノД`)・゚・。

痛さにイライラして寝れない
40病弱名無しさん:2007/04/19(木) 03:45:54 ID:0MdeWZAg
ビタミンBのサプリ毎日飲むとできなくなるょん!
41病弱名無しさん:2007/04/19(木) 05:40:13 ID:7UGnFbc4
最近小さめの口内炎がポツポツ出来たからチョコラBBで普段のサプリより多くVBを摂取したが・・・
とうとうデカいのが舌の横に出来てしまった_| ̄|○
いつもならVB攻撃ですぐ治るのに・・・
とりあえずアフタッチ貼ったわ(´・ω・`)
42病弱名無しさん:2007/04/19(木) 07:39:27 ID:/d0TyY+E
痛いのが下唇と思ってたら歯茎に口内炎ができていた。もう3日たつ。

アフタシールつけてみてるんだけど(見た目は普通の口内炎)
今日はそのあたりアゴから首の間…たぶんリンパが痛いんだが
これヤバい?歯茎と口内炎でググっても何も載ってない。
病院は土曜日しか行けない生活なんで、ただただ不安
43病弱名無しさん:2007/04/19(木) 07:46:14 ID:I1OGQp4v
そうか、CではなくてBを摂取せなあかんかったのね。
44病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:08:43 ID:kLWgLXBn
>>42 わかる、私も毎回首のリンパまで腫れるよ。
恥ずかしいが冷えぴた貼ってストール巻いて出勤。
また口内炎?
て同僚に突っ込まれるが冷やすと楽。
45病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:14:47 ID:XoDCFspY
実感としては食い過ぎたり飲み過ぎたりすると口内炎になったような気が。
最近はその辺に気をつけて少食にしてるせいか出来てないな。
46病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:15:46 ID:/d0TyY+E
>>44
口内炎でリンパ痛いのはよくあるのね…初めてこんな状態になったからちょっと安心。ありがとう。
47病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:38:29 ID:/d0TyY+E
>>38
口内にできた経験ないけど、唇にヘルペスできるときには熱でたことないよ。
唇になるときは始めは膨らんで、酷くなると水疱みたいなのが白い潰瘍になってその数が増えてく。かなりグロくて凹む。

ヘルペスは抵抗力が落ちると発症するから、ただの口内炎の対策と変わりなくて平気。
エロいことするときは口が性器に触れるのは避けた方がいいくらいかなあ
48病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:08:51 ID:N7I4MdbJ
数日前に歯を磨いてたら舌に激痛が。
鏡で見てみると口内炎が三つもできてた。
舌を動かすだけで痛い、食事の時がつらいです
49病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:04:28 ID:d3OX6jTO
>>48
病院に逝けば?
軟膏と内服薬くれるよ。
50204:2007/04/19(木) 22:20:23 ID:2d6RMx8Z
抗生物質をのむとすぐできる。一緒に胃薬も処方されるから、胃痛には
ならないけど、そのあおりが全部、口に。最悪です。
51病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:22:48 ID:JC+zpZ5G
>>50
抗生物質の種類を変えてもらってみれば?
52病弱名無しさん:2007/04/20(金) 00:20:47 ID:+e6yFADF
唇に口内炎できそうです。病院行かないで、早く治す方法ってありますか?
53病弱名無しさん:2007/04/20(金) 02:50:15 ID:pxqMuTNE
ビタミンを取る
54病弱名無しさん:2007/04/20(金) 03:42:46 ID:SZNU45tn
しょうゆを塗る
55病弱名無しさん:2007/04/20(金) 06:23:20 ID:I9iX2ldr
牛乳に酢をまぜてそれでうがいすう
56病弱名無しさん:2007/04/20(金) 17:38:58 ID:YbNhk1PD
頬の内側と下唇の裏が荒れています。ただの疲れでしょうか?
57病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:47:06 ID:nLZWSGIm
思いっきり食べれないのが一番辛い…
58病弱名無しさん:2007/04/22(日) 09:09:37 ID:7ccFUxte
こんな時に限ってトマトの買い置きがあったりする。
滲みてしまって食べられない('A`)
59病弱名無しさん:2007/04/22(日) 11:32:57 ID:vxbcFuxo
さっきトマティジュース飲んだらやばかた
60病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:07:01 ID:qGP+w80u
トマトはすごくしみるよね。
酸味とあのザラザラがへばりつく感じがやばい。
61病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:14:33 ID:C4QbGa3Z
また舌に2つ。まだオレの口内炎周期では出来ない頃なのに…
ここまで出来かたが早いと何を食べて痛いとか言ってられなくなってくる。逆に痛みを楽しみながらなんでも食うぞ!
62病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:25:41 ID:qGP+w80u
そうそう。
このスレに教えてもらって、口内炎ができたらパンシロン01を飲むように
したんだけど、確実に治りは早くなるよ。
あと、飲み食いした後、アセス液で口を洗うようにした。
そうすると、1週間かかるところが3日くらいに短くなる。

もちろん、効かない人もいるかもしれないから、絶対だと思わないでね。
63病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:46:09 ID:woMS16Zr
口内炎にポテチの角が刺さると悲惨じゃないですか?
あとハブラシの毛先直撃。

現在口内炎2個発祥中。
64病弱名無しさん:2007/04/23(月) 17:15:06 ID:Nn8LW+m7
口内炎できてる時にポテチはさすがに痛すぎて食べられない。
出来てない時に食べて、それによって口内炎ができるって感じw
65病弱名無しさん:2007/04/23(月) 21:50:41 ID:baNDpwW+
ぼんやりしながらメシ喰ってたら、思いきり口の内膜噛んだ。
でも2、3日は痛みもなく、ただ腫れているだけだった。
「ん?このまま痛まないまま自然治癒?」なんて思ってたら4日めから激痛('A`)
いろんな意味で自分な鈍い、と気付いた春。
66病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:37:17 ID:N7Vh8l1o
オレもよくあるよ。いつのまにか変身してんだよなぁ
67病弱名無しさん:2007/04/24(火) 12:31:37 ID:PLMhgQ6Q
口内にちょっとした傷が付いてから

1.最初痛いけど3-4日で沈静、治る
2.口内炎化して1週間以上苦しむ

自分の場合は両方有るんだけど
この違いはどっから来るのでしょうね?
68病弱名無しさん:2007/04/24(火) 17:57:22 ID:FWDluMmj
自分は口内怪我したら100%口内炎かしますね。
できやすいのって体質なのかな。今口の中で
大小あわせて5個もあるorz治ってもまたすぐにできるし。
胃腸が弱いのって関係あるんでしょうかね〜
69病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:33:03 ID:WSQT1sJT
デスパとか言う口内炎の薬を買ってみたけど
この薬って効果あるのかな。

使ってる方いますか?
塗った方が治り早いです?
70病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:10:32 ID:9SJwqNHc
チョコラBBは本気で治るの早いよ。
愛用してますわ
71病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:15:32 ID:Le125Rjw
またここに戻って来てしまったorz

奥歯の脇にできて、歯磨きの時に歯ブラシ直撃。
歯が汚いと口内炎の治りも悪いだろうからと、磨けば磨くほど
口内炎を直に刺激する事になって本末転倒。
さっき見たら確実に巨大化してた。
ケナログ塗ったくって寝ます
72病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:30:11 ID:npW29Djl
のどちんこの隣に口内炎っぽいのができました。口の中なら口内炎ってどこにでもできるんですかね?
73病弱名無しさん:2007/04/25(水) 09:48:52 ID:T3bGZVuv
できるね。
私は今、喉と下唇の裏と左奥歯の辺りにできてる。
寝不足が続いたら、いきなり3コ発生した・・・ツライ
74病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:01:52 ID:fhtsh6Vl
口の奥ならのどぬーる!
75病弱名無しさん:2007/04/25(水) 12:55:51 ID:J9Z+BK+N
なんでか、野菜食べたりビタミン剤飲んだ次の日に口内炎できることが多いorz

予防できてねー・・・今も下唇の裏と上唇の裏に一個ずついます。
76病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:48:17 ID:CZ/HufM2
>>70
そうでもない
77病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:02:45 ID:jkbUEV+n
現在舌炎2個有り。
右舌先、左舌奥。
ご飯、どっちで噛めばいいんだよ〜状態。
病院行って診察して貰った時気付いたんだけど
この時期必ず酷い舌炎になる。
季節の変わり目だからなのか?
薬飲んでもパッチ貼っても究極の状態にまで
行き着く口内炎とは半月位のお付き合いになりそうです。
悶絶死寸前・・・Orz
78病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:09:57 ID:J9Z+BK+N
>>75です。
舌の右側に仲間が増えたorz
3つなんて初めてだよイテテ
79病弱名無しさん:2007/04/26(木) 00:17:10 ID:N61DlWCS
畜生!!

一昨日の夜、歯を磨いてて喉の横をうっかり傷つけて
口内炎になっちまった・・・orz

場所が場所だけに塩味のモンや熱いモンくったらシミるし
唾を飲み下す時に痛みが走り鬱陶しい!!

とりあえずイソジンでうがいして、チョコラBB飲んで
大正口内炎軟膏を塗った、明日の朝には治ってるといいなぁ(´・ω・`)・・・
80病弱名無しさん:2007/04/26(木) 02:59:17 ID:a5z57QnG
何となくイソジンでうがいをすると治りが早い気がする。
消毒効果があるからなの?
81病弱名無しさん:2007/04/26(木) 07:52:10 ID:Jj17k6p0
喉にデカイ口内炎が…
頭痛や耳痛もするんだけど、口内炎の影響かな…
82病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:00:09 ID:5ypTiTix
>>80
イソジンうがいはいいよね!風俗のお姉ちゃんたちもイソジン使うし消毒されてんだな
83病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:18:22 ID:ipWkOVxu
6日間経って、やっとまともにメシが食えるレベルにまで炎症が落ち着いてきた・・・。
でもここで油断したらいかん。
しょっぱいもの酸っぱいものを避け、口の中を噛んでしまわないよう、ゆっくりと食事しなくちゃ。
84病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:29:32 ID:+y1vSxG2
>80
病院で口内炎の薬貰ったとき、うがい薬も一緒に出されたよ。
殺菌で炎症をおさえるそうで、ある程度は効果あるみたいだね。
85病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:04:23 ID:A/7vX8n/
>>81

俺も喉に出来てるので耳の中が痛い・・・(´・ω・`)
イソジンうがいと大正口内炎軟膏とチョコラBBで頑張ってるが
軟膏は日中はイマイチ・・・

で思い立って冬に喉痛めた時に使ってたノドぬ〜るスプレーを試した所
意外といい感じ(`・ω・´) !!
ちょっとしみるけど患部にピンポイントで噴射出来るし
軟膏と違って綿棒や鏡が要らないので日中シュッシュと患部に噴射してます

そういえばコレもイソジンなんかといっしょのヨード液だったな・・・
86病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:30:07 ID:0kOmSZ6h
>>76
だよね(´Д`)
87病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:55:28 ID:qwTcfZxy
のどにできちまったからヴィックス買ってみた
ヴィックスってなめてるあいだはラクだけどなんか常習してしまいそうでこわいお
88病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:44:26 ID:iYpB5ifj
…口内炎にローションティッシュなんの考えもなしに張ってたんだが…
やばい痛みかなり緩和される!!

…時間が経ったら元に戻ったけどな。治りが早いかどうかは知らない
89病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:19:06 ID:qo+KI6DA
私はベーチェット病であるからして、本格的な筋金入りの口内炎持ちである。
自慢してもしょうがないが。。。
アフタッチとかアフタシールって買うと高いよな。確か1シート1300円位か。
貼るの失敗するとショックでかいよな。あとケナログとかイソジンガーグル
とかも馬鹿にならない。けど私は特定疾患で薬代はタダである。使わない時
にも処方されるので、我が家には大量のこれらの口内炎グッズが余っている。
欲しい人あげるから取りにおいで。
90病弱名無しさん:2007/04/27(金) 03:41:19 ID:V03Mev6K
ナベルの
C1000のど飴も効くぞ!
91病弱名無しさん:2007/04/27(金) 04:25:21 ID:CljgWlWv
口内炎って身近な恐怖だよな
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1177597636/l50
92病弱名無しさん:2007/04/27(金) 08:32:46 ID:PdsYYiLc
>>89
今から行ってもよろし?
口内炎の奴ってば、歯茎にまで寄生したよorz
93病弱名無しさん:2007/04/27(金) 12:11:25 ID:EobKxlro
舌の先端にでかいのが1個‥食事も会話もままならないよ(´;ω;`)
前歯にぶつかって刺激されるのか、いつも同じ場所にできる。地獄です‥orz
94病弱名無しさん:2007/04/27(金) 21:43:40 ID:YkwtUrLR
初めは朝起きたら頬の内側に細いみみず腫れみたいなのができて
でもときどきあるからって別になんとも思ってなかったらだんだん
短くなってきて今横長の口内炎になったorz

これなんなんだろう、いつみたいに丸くないし、初めての形だよ(´・ω・`)
95病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:00:28 ID:8smW0xYg
 口内炎って、初めはちょっと口の中を噛んでしまっただけなのに日に日に成長するのは何故??
 馬鹿でかいサイズになったら何も食べる気にならないよね。しかも見るからに痛そうな色してて観察するとウツになる。
96病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:42:21 ID:iP6Auo9F
抗生物質飲んでたら口内炎多発。
胃薬貰えばよかったよ…orz
おかげで食事も会話も苦痛。
せっかくのGWだってのに。
97病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:44:00 ID:iP6Auo9F
あ、ちなみに口内炎もひどいけど、
舌が腫れて歯の形が付くくらいに…。
雑菌繁殖してそうだなぁ。
もともとは親知らず抜いたのが発端なんだけどね。
98病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:07:39 ID:caj9zJDa
>>94
横向きに寝てて、頬が枕と歯に挟まれて圧迫されたときとか、
よくそうなるよ。
上の歯と下の歯の間にギューッと挟まれたところがミミズばれ。
そして口内炎に・・・
99病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:42:36 ID:YkwtUrLR
>>98
そんだったんだorz
これからは寝るときも気を付けるよ、教えてくれてありがとう

口内炎ってちょっとでも傷つくとすぐできるんだね
みんなも頑張ろう(´・ω・`)ノシ
100病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:55:31 ID:MCEcPsjc
>>97
俺は歯の神経を抜いた後から、口内炎になったが
歯の治療と口内炎って関係あるのかな?
101病弱名無しさん:2007/04/28(土) 23:31:21 ID:i4X0LsyJ
塩をぬると痛みが引くってほんと?
102病弱名無しさん:2007/04/29(日) 10:07:02 ID:0VhHsJJJ
唇の裏に白いものが、あきらかに口内炎

しかしまったく痛くない
103病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:53:41 ID:1pNmO6fh
痛みが無いのはいいなあ。
唇に合計3つも口内炎出来た。
そのうちの2つは拡大していき、終いにはくっついたorz
痛くて笑ったり出来ないし、食べ物も美味しくない……
104病弱名無しさん:2007/04/29(日) 18:39:32 ID:RMHTJkhZ
舌の裏のビラっとしたところにポチッとできていやがる。
105病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:27:43 ID:9jxOFTSB
噛んでしまった傷が二つ隣り合って双子口内炎になって痛い・・・
旅行に行ってきたのに食事もイマイチ楽しめなかったよorz

しかもケナログを忘れてしまったので、
現地のドラッグストアで「サトウ口内軟膏」とやらを購入しのだけれど、
傷カバー力がケナログよりあって良い感じ。
軽めだった逆側の口内炎はほとんど治ってきた〜

皆さんのおススメ薬はあるのかな?
106病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:43:13 ID:jLdsR1+W
口内炎が血豆の場合ってありますか?
107病弱名無しさん:2007/04/30(月) 00:49:02 ID:EsfwW7+c
>>106
ある。

噛んでできた口内炎の場合で、体調が悪くないと血豆で済む場合がある。
108病弱名無しさん:2007/04/30(月) 01:22:13 ID:ij9p8mBG
今まさに口内炎の痛さがピークに達しています。
今回のは上唇の裏と舌の横に1個ずつ。
舌に出来るやつは本当痛いね!泣きそうorz
自分の場合チョコラも塗り薬も全く効きません。
口内炎の特効薬出来ないかな…
109病弱名無しさん:2007/04/30(月) 01:54:17 ID:J4KbxqIo
今口内炎が非常に辛いです。
舌の右の方に2つ、右頬の裏側に1つ。
右では何も出来なくて、噛むのも左を主要としてきたこの3日間。
すると左舌にも口内炎が!
喋れないし食べられないし歌えないし(歌は生きがいなんで)、本当に辛いです。
そんなに不健康だったの?自分…
口内炎率の高い自分だけど史上最強だよ…
110病弱名無しさん:2007/04/30(月) 05:13:48 ID:ChWzc8cA
下唇の裏側と下唇の真ん中(ちょうど合わさる部分)にできた\(^o^)/
規則正しくない生活してるからだな…反省
111病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:28:22 ID:7O1aAgyG
>108
今、自分は舌の口内炎回復期です。
舌だと軟膏もシールもよく付かないし、困るよね。
医者も軟膏は眠る直前に一回でいい、って言ってた。
うがい薬はしてますか?気休め程度かもしれませんが、
悪化するのを防ぐ程度の効果はあると思いますよ。
痛みも一瞬引く気がします。
112病弱名無しさん:2007/04/30(月) 19:20:38 ID:JcUsTNXu
口内炎は連休も関係ナス
イタイ
113病弱名無しさん:2007/04/30(月) 20:48:33 ID:OOHfqpOe
のどの口内炎がひどくて白いクレーターみたいになってしまっているんだけど
これってやばいのかな

のどのはれもあったから病院にいって薬処方してもらったのに治らない……
114病弱名無しさん:2007/04/30(月) 20:54:59 ID:sNSPc9Je
喉の口内炎(直径7mmくらい)がやっと治ったヽ(´ー`)ノ
チョコラBBとイソジンうがいと大正口内炎軟膏が効いたようだ・・・
まる6日かかったなぁ、やっと熱々の激辛カレーが食える
115病弱名無しさん:2007/04/30(月) 22:21:53 ID:YMVjUVAk
痛いのはイヤでも辛いのは好きなんだなw
似てるようでも違うもんだ
116病弱名無しさん:2007/04/30(月) 22:29:19 ID:VueYKi8k
唇の裏側にでかいの出来てて長さんみたいだ OTL
やっぱり睡眠不足だと出来る。栄養も何も関係ない。一体何時間寝たら体は満足するんだ
117病弱名無しさん:2007/04/30(月) 22:33:14 ID:J111hVmw
私も睡眠不足が一番くるな。
やっぱ抵抗力が落ちちゃうのかなぁ・・・
3個発生して明日で1週間だけど、まだ治る気配もない。
118病弱名無しさん:2007/05/01(火) 01:46:24 ID:0hCEOXyl
奥歯の内側の歯茎のトコにポチッと
小さいできものが出来た次の日。周りにだいぶ
広がっていました。痛いよぅ。

食べ物も、普段なら文句なく美味しいものが
痛みのせいで、半減しちゃうね・・・早く治したい。
119病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:57:55 ID:n5frGyZJ
>>69
先週からできてるので塗ってるけど、治りの面では効いてないみたいです。
ただ塗ってしばらくは、多少痛みが引く気がする。
ケナログに乗り換えます。
120病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:20:47 ID:nTcrSM9s
いーだーいー
歯磨きできないよorz
ttp://imepita.jp/20070502/059470
121病弱名無しさん:2007/05/02(水) 12:11:00 ID:7Uix2kd+
イテー彼氏のチンコフェラできないぜ〜
122病弱名無しさん:2007/05/02(水) 12:44:07 ID:Ex5lQsoW
カレーを2日間毎食食べていたら、舌の横に口内炎ができた。
痛くてご飯が食べにくいよ(ToT)
123病弱名無しさん:2007/05/02(水) 15:29:34 ID:z5uzjFbQ
舌に出来る口内炎ってどんな形というか、見た目してますか?
124病弱名無しさん:2007/05/02(水) 16:56:52 ID:AGSRxwDk
自分は良く口内炎になる。唇噛むと絶対に口内炎になる〜。普段からビタミン剤飲んでるのにもかかわらず
125病弱名無しさん:2007/05/02(水) 22:30:13 ID:brkc1PFk
オレは噛まなくてもなるよ。しかも一気に5、6コ。

オレは舌に出来るのは穴があく感じ。後は切れる感じかな
126病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:49:26 ID:ha7koO/D
粘液嚢胞ってのが出来てしまった orz
小手術ですかぁ・・・
10〜20代に多いらしい。
コチトラ30過ぎのオサーンなのにw
127病弱名無しさん:2007/05/04(金) 04:22:56 ID:j4iiW+ik
>>120
イタソー!
これってもうすぐ連結しそうだよね?
つながったら、股うpしてよ。
128病弱名無しさん:2007/05/04(金) 04:23:50 ID:j4iiW+ik
股→又
129病弱名無しさん:2007/05/04(金) 10:33:58 ID:ncJ6hlIE
久しぶりにしゃべりづらくなる位のが舌の右横に出来ちゃった
あくびするのも痛くて思考ストップするよ
GWなのに鬱だorz
130病弱名無しさん:2007/05/04(金) 12:25:32 ID:EpGl18zv
口内炎で腫れた場所をまた噛んでしまった。
いっそ殺してくれ
131病弱名無しさん:2007/05/04(金) 15:11:13 ID:2uWNUncX
塩を塗ると治るって本当?
132病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:49:57 ID:wmHTETtO
>>120
これは痛い…
133病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:32:00 ID:7ygdY3kc
イソジンなどのウガイ薬でこまめにウガイしたり市販で売ってるトローチを舐めてると治りが早いですよ。
134病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:41:43 ID:j4iiW+ik
アフタゾロンをヌリヌリ
135病弱名無しさん:2007/05/04(金) 23:39:43 ID:pAFM+5iE
つい数日前に痛いのが治ったばかりなのに、また出来たっぽい。
今度のは舌先で、まだ穴はなくポチっと視認できる程度、
なんか気になって歯でいじってしまう。微妙なイタキモ感…
136病弱名無しさん:2007/05/05(土) 08:35:54 ID:gLCMbGbf
プロポリス塗るといいお!
137病弱名無しさん:2007/05/05(土) 09:49:24 ID:VxQnPBdk
舌の口内炎はザーメン舌射で一発で治ります。お試しを。
138病弱名無しさん:2007/05/05(土) 11:55:44 ID:D+vTPgrl
>>137
治り遅くなるよ
139病弱名無しさん:2007/05/05(土) 11:59:57 ID:zQabxjid
今回ひどかったのはスナックやせんべい食べすぎたせいだろうな・・・
と自己分析
140病弱名無しさん:2007/05/05(土) 21:24:39 ID:RtPxvIhH
舌ても唇でもなく、上顎が痛い
141病弱名無しさん:2007/05/06(日) 08:46:38 ID:NTvvz4y5
舌の横、先っぽ、真ん中に口内炎
10日前は唇の横にあって、軟膏ですぐに治ったから
油断していた

足指の痛風の軽い痛みもあるし さんざんなGW
142病弱名無しさん:2007/05/06(日) 18:08:36 ID:NTvvz4y5
連投すみません
上のレスを読み、さっそくチョコラBBを飲んでみました
2ちゃんで「チョコラ」検索すると ハゲズラ板にヒット
チョコラで前髪復活スレがあって驚きました
143病弱名無しさん:2007/05/07(月) 12:43:28 ID:D7fx7csJ
口を閉じたとき上の前歯にちょうどあたる位置にできてしまった
ずっとアゴに力はいって仕事になんねーよおおおおおおおお
口内炎が憎い
144病弱名無しさん:2007/05/07(月) 18:41:57 ID:yQ39SJ7V
舌の裏、右横にできた…
最悪…痛いよー
舌にできるのって、本当ムカツク
昔、舌にできた口内炎が口中広がって、喉の奥にもいっぱい広がって
ついに入院したことあるよ。
毎日、抗生物質と栄養の点滴打ってた。
食事は毎日点滴で回復期には、おもゆ(ご飯を汁状にしたもの)。
恐いよ〜あの恐怖が再びか?…
どうか悪化しませんように!!!!!
145病弱名無しさん:2007/05/07(月) 18:42:41 ID:qCLE3NYz
135です
白く輝く立派なアフタになりましたorz
146病弱名無しさん:2007/05/07(月) 19:43:33 ID:dEY91Djw
>>145
暖かくその子の一生を見守っておやり・・・
と言うのは冗談でがんばれ(´・ω・`)
147病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:04:01 ID:Bd0sFKV6
口内炎がほぼ完璧に治ったYO!
いやー、ラーメンが美味い ヽ(´ー`)ノ
14823歳 男性:2007/05/07(月) 23:16:29 ID:qb77LURu
3日前ほどから口内炎が出来て、食べ物などが染みるので、少々困ってます。
先週は風邪薬飲むこと多かったので、胃荒れが原因だと思って、今晩エビオスを
飲みましたが、放っておけばいずれ治るでしょうか?
149病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:20:04 ID:UFznIy1T
季節の変わり目はできやすいと薬剤師に言われマスタ
150病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:27:27 ID:1Cmv+nn9
>>144
口内炎で入院は初めて聞いたw

ゴメン、笑ったんだけど口内炎痛くて笑えなくて痛い。
151病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:55:02 ID:XGKX/+MN
口内炎、一個できかけですがポテトチップ食べてます最近口内炎
治りやすい。禁オしてるからその治癒力UPと思ってます
152病弱名無しさん:2007/05/08(火) 14:40:21 ID:2yhYz1+L
やっと治ったー 寝る前に薬つけて食事はやわらかい物や麺類を中心にしてがんばった
これで賞味期限切れのカップラーメン食って処分できる
153病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:05:06 ID:3K12UHWm
>>152
そんな食生活してるから口内炎になりやすいんジャマイカ
154病弱名無しさん:2007/05/08(火) 22:03:26 ID:PGE+MjyY
なんで唇噛むと口内炎ができるの?
155病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:59:55 ID:uNq72ri4
痛みが引きかけてても
腹が減って食ったら、また痛み出す
だ、だめだ、食うのを我慢するしかないだろうか・・・・
ちっきしょぅ、もう二度と唇は噛まないぞ
156病弱名無しさん:2007/05/09(水) 04:23:46 ID:J5cBjZzD
>>154
傷から細菌が感染するからだよ。

傷ができたら、すぐうがい薬とか口の中用の殺菌液で
こまめにすすぐようにすれば、もしかしたら口内炎に
ならずに済むかもしれないよ。
157病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:48:12 ID:ziqDA660
私は1年のうちの4分の1くらいは口内炎が出来てます
私の場合犬歯が鋭いようで唇と犬歯があたる場所に集中的に口内炎が出来ます
一応女なのでこういった見えやすい場所に定期的に大きな口内炎があると恥かしいのです

で、思いついたのですがどう見ても原因だろうと思える、
鋭い犬歯を歯医者さんで保険の範囲内で削ってもらうけどは出来るのでしょうか。
学生の身分なのでお金はそれほどないので何万円とかかかるなら諦めますが
158病弱名無しさん:2007/05/09(水) 19:49:49 ID:VZk/qdHn
犬歯の所に口内炎できると厳しいよね・・・。
前に一回なったけどずーっと当たってて痛いし
治りも遅い。
159病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:45:41 ID:/ZnzfbHC
舌1歯茎2できて5日ほど、全く良くなる気配なし
舌のはしゃべるだけで歯に当たって痛い、歯茎のは歯磨きの度歯ブラシが刺さる
一体いつ治るんだ……
160病弱名無しさん:2007/05/10(木) 01:10:52 ID:ZqNT4r1q
いってぇええええ
161病弱名無しさん:2007/05/10(木) 15:47:14 ID:duawXS3w
親知らずの奥の側面にできた・・・
下の歯が生えている骨と上の歯が生えている骨の繋ぎ目
口を開けるだけで痛いわ
162病弱名無しさん:2007/05/10(木) 18:27:17 ID:kT/hYnC/
下唇の裏に大1小3の口内炎がorz
下唇が腫れてタラコ唇みたいになってるお。
163病弱名無しさん:2007/05/10(木) 20:13:34 ID:pDdlLH9H
湿らせた綿棒に食塩をくっ付けて口内炎にグリグリしたら
しみたけど翌日は小さくなったような気がした
痛みも減った
164病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:00:00 ID:mQStvH/h
>>161 オレもそこにできた。すぐ治るだろうと放っておいたら、スーパー口内炎に成長しやがった。
165病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:30:47 ID:XYT5C9KK
歯痛止めの薬宇治水?はいいよ。
ぬる麻酔だから痛みは消える。
治療には効果ないけどな
166病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:04:10 ID:OGfslLkg
>>164
スーパーって何w
167病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:22:30 ID:14fr0PNf
>>165
もしや今治水?
そうか!あれ、麻酔なのか!

ぐぐってみた!
使いやすいゲル状の姉妹品「コンジスイQ」
・・もあるみたいだぞ!
168病弱名無しさん:2007/05/11(金) 01:27:13 ID:AlEAYXjE
>>131
つ塩。
実際に塗ってみろ!!悲惨な結果になるぞ!!!!

…多分、世の中に存在する食べ物の中で一番塩が染みる。あり得んくらい痛いし、強烈なジンジン痛みが主の口内を襲う!!
イヤ--(((゜Δ゜;)))
169病弱名無しさん:2007/05/11(金) 01:34:29 ID:FMFN5pbT
塩水ですすぐくらいに死と鋳たほうがいいね
170病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:02:21 ID:RdtN1Sm9
醤油が一番きついと思う
171病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:25:49 ID:kd4Hmdk3
私はソースのかかったトンカツが死ねる。
ソースの塩分&すられたゴマのかけらが傷口に入り込み
そこをトンカツのとがった衣が幾度となく突き刺すんだぜ。

>>131
塩塗ったことあるけど、塗ったあと数分おいてすすぐと
15分くらいはしびれて痛みが消えるけど
すぐまた痛くなるよ。どうしても食べたいものがあるからちょっとだけたのむ!
てときとかはいいかもね。
治りはよかったかどうかわからん。

>>167
そうそうそれ!今治水だ。
歯医者で麻酔打ったあとみたいに唇全体がしびれて感覚がなくなったよ。
強烈だった。

今治水+皮膚炎、感染症、慢性膿皮症に効く軟膏をちょこちょこ塗っていたら
発生から4日くらいでなんとか治った。

以前はアフタッチだったけどあれは痛みは残るしものが食べづらいから
傷口の保護という点を無視すれば
痛み止めとしては今治水のほうがいいかんじがする。
安くて一杯つかえるしね。
172病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:42:04 ID:HAwoWiO9
塩水は治りが早くなった気がする
173病弱名無しさん:2007/05/11(金) 10:04:46 ID:UJ2/uij6
上の歯茎を歯ブラシでガッ!ってやっちゃったとこが口内炎になった…傷は深いし口内炎はでかいしきのこの形してやがる…
174病弱名無しさん:2007/05/11(金) 17:39:11 ID:c5F9gvN3
>>171
舌に口内炎ができたときに狐色の揚げたてカツは拷問だよね
175病弱名無しさん:2007/05/11(金) 17:45:54 ID:wP1P50dA
いま頬の内側噛みました。見てみたら血豆のような黒っぽい点が三つ。舌で触るとポコっとしてます。同じ所に、同じように出来ていて最近消えたばかりなのに。前は一つだったんですけど。これは何なんでしょうか…。
176病弱名無しさん:2007/05/11(金) 18:29:21 ID:0R5VVoN3
内出血じゃん。
177病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:37:54 ID:4rFsDOfd
内出血だな。俺も噛むとよくできる。
我慢できないからいつも爪で挟んで破っちゃうけど(´・ω・`)
178病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:36:03 ID:AlEAYXjE
>>177
そうなると内出血から口内炎へと変化するワケだなw最悪www


でも気になるから止めれない…『自分ってマゾかも』って思う位に、彼らをこれでもかって位に痛ぶって痛ぶって、ヒィーヒィーしまくるのが自分のいつものオチorz
179病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:50:37 ID:iUGe1HXH
いや、変化しないと思う・・・
180病弱名無しさん:2007/05/12(土) 10:16:44 ID:BjVBEnJ7
>>164
塩塗って3日でナオタ><
181病弱名無しさん:2007/05/12(土) 14:49:44 ID:E3uBYQjS
>>179
口内炎体質だと、変化するんだな悲しい事に。
182病弱名無しさん:2007/05/12(土) 15:52:34 ID:RrPyWa7d
スーパー口内炎まだ治る気配なし。なんか熱っぽいけどコイツが関与してるのか?
183病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:29:16 ID:psUcyrHA
俺もスーパー口内炎・・・。下唇の内側と外側の境目に13個もの口内炎がorz
さらに唇の外側がガサガサして荒れてるんだけど、これヘルペスかな?
さらに頭痛がするから熱計ったら37℃あったお。
184病弱名無しさん:2007/05/12(土) 19:08:49 ID:RrPyWa7d
>>183 病院へ池
185病弱名無しさん:2007/05/12(土) 19:20:51 ID:psUcyrHA
>>184
昨日病院行ったぞ。
診察したら普通の口内炎て言われたんだが、こりゃあきらかに普通じゃねーよな・・・。
鏡見たら少し血が出てたorz
186病弱名無しさん:2007/05/12(土) 21:22:20 ID:WGbxozt1
マルチビタミンのサプリか野菜ジュース
夜更かししない
刺激のあるものを食べない
187病弱名無しさん:2007/05/13(日) 20:41:21 ID:Znoonou7
10時間寝たら8割り方治ったお(^ω^)
睡眠が一番の薬みたいだお(^ω^)
188病弱名無しさん:2007/05/13(日) 23:59:50 ID:gRaazkEo
2週間に1回、口内炎が出来る…。最悪だorz
なぜ口内炎ができやすいんだろう。ビタミンも摂っているのに。
189病弱名無しさん:2007/05/14(月) 00:19:36 ID:XmDFCVJ/
俺も10時間以上寝ると、ボッコリ潰瘍になってる口内炎が
明らかに小さくなるよ。すごいもんだね。
休みの日はこれに限るね。
190病弱名無しさん:2007/05/14(月) 15:33:11 ID:WL3AJqwJ
またこのスレにお世話になることに…
はじめて舌にできたイライラする
191病弱名無しさん:2007/05/14(月) 23:18:37 ID:XrsZHC2d
私も現在、舌に2個と喉の奥にでかいの1個。痛くてイライラorz・・
今日たまらず病院行って炎症抑える薬もらってきた。
口内炎出来やすいって損だよね。
出来た事ない人羨ましい。
192病弱名無しさん:2007/05/15(火) 07:53:01 ID:VaT5TA7I
のどの炎症の薬でペラック錠というのがあるけど、
あまりひどいときは飲むといいよ。
193病弱名無しさん:2007/05/15(火) 12:19:46 ID:HYs8Ufk5
寝てる間に、頬/唇にの内側で歯と当たる部分にできてる事が多い…
194病弱名無しさん:2007/05/15(火) 19:07:46 ID:ttYktUHy
http://imepita.jp/20070515/687050
一週間治らない(T_T)
195病弱名無しさん:2007/05/15(火) 22:18:12 ID:R/WIkHzs
>>194
これはやばいよ!病院行った?
かわいそすぎる
私も口内炎が毎日のように出来て、段々鬱になってきた
食品、生活、運動、徹底してるけど何故か舌に何度もできる
舌に出来ると、耳と扁桃腺まで響いて色々なところが痛い
原因が知りたい
もう嫌
196病弱名無しさん:2007/05/15(火) 23:54:50 ID:Di8S68ae
虫歯治療で歯医者に行った。
麻酔打たれた箇所が口内炎になったよ。
よくあること?
197病弱名無しさん:2007/05/16(水) 00:17:18 ID:bm0fX4Sk
俺もいま歯医者でインプラント中だが、
その場所だけはよく口内炎ができる。
198病弱名無しさん:2007/05/16(水) 02:50:34 ID:757AnkpC
寝る前に塩水は効くなぁ!
翌日、翌々日には治り始めるよ
199病弱名無しさん:2007/05/16(水) 06:57:51 ID:XzpnpKGx
>196私も歯医者に通ってる時はしょっちゅう口内炎できたよ!
200病弱名無しさん:2007/05/16(水) 10:42:35 ID:kuHYXfEC
196です。
自分だけじゃないもんですね。
今は気にならない程度まで回復してます
201病弱名無しさん:2007/05/16(水) 10:49:58 ID:aYsTfLYG
ケナログが効くっていうんで買ってきて一日三回塗ってるけどまったく治らない。
痛みもあんまり無いし、ほんとに口内炎なんだろうか・・・

水ぶくれみたいなのが下唇の隅にあって、どんどん膨らんで
何かが出るんだけど袋が破れた感じで元のが残ってるからまたそれが膨らんでくる、の繰り返し。
202病弱名無しさん:2007/05/16(水) 11:43:49 ID:SKUrWzw3
>>201
なんか違うような(;´Д`)
203病弱名無しさん:2007/05/16(水) 13:08:21 ID:i8h+/HxW
口内炎らしき物の痛みから顔が腫れてきました。病院行かなきゃマズイかな?
耳鼻咽喉科で良いのかな?
204病弱名無しさん:2007/05/16(水) 15:26:20 ID:JTgP2I/2
のど付近にできた。耳まで痛くなるほど痛い。のど元は一度できるとおぼえて何度でもできるようになるんだよな。
どうせなら痛くない唇あたりにできろよ。なんで一番痛いのど元ばかりなんだよorz
205病弱名無しさん:2007/05/16(水) 18:05:54 ID:XU8AQ/w+
俺はまだ喉元にできたことが一度もない
舌に出来たことなら何十回とある
206病弱名無しさん:2007/05/16(水) 19:23:35 ID:qjj4Dut1
>>201
口内炎ではないんじゃない?
よく分からないけど、もしかしてヘルペスだったら大変だから、
念のため病院に行ったほうがいいかも。
207病弱名無しさん:2007/05/16(水) 23:19:57 ID:BJUc0hWw
塩水が効くって何でだろ?
殺菌?
208病弱名無しさん:2007/05/17(木) 03:43:12 ID:2CLKgbn1
あぁかなり痛い、寝れん
なんか血まで出てきましたよ
209病弱名無しさん:2007/05/17(木) 09:10:42 ID:vKY4jS/u
痛くてうまくしゃべれないしイライラする〜!!
初めて舌にできたけどこれまでで1番イタイ…
210病弱名無しさん:2007/05/17(木) 10:51:47 ID:7DoqhmBf
舌の先端に口内炎が出来た。
話すと激痛、食べ物飲み物全てが染みる。
拷問だ・・・。
211病弱名無しさん:2007/05/17(木) 12:40:20 ID:f7JRfu0Q
痛みに関しては、全てそういうプレイだと思う事にしている
212病弱名無しさん:2007/05/17(木) 12:46:07 ID:2CLKgbn1
あぁあ〜んいいぃ〜ん…もっとあたしを叩いてぇん…
213病弱名無しさん:2007/05/17(木) 14:02:17 ID:8RFy5dQ8
>201
それはヘルペスじゃなかろうか。

のど奥にできた。痛くて2日食べられなかったから、午前中、耳鼻科に行った。
じいさん先生が薬で焼いてくれた。激痛。
今落ち着いてきてる。なんか食べよう。
214201:2007/05/17(木) 15:04:15 ID:PVg8ClI3
皆さん、ありがとうございます。
今日病院に行ってきましたが、「下口唇膿包」でした。
来週切開手術することになりました。
215病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:19:50 ID:pFKP087S
ここ2日くらいで急激に出来たと思うんだけど
親知らずがある辺りの頬に口内炎ができた
口内炎の痛みは刺激するとやや痛い程度

ただ、白く潰瘍になってる部分の周辺にシコリがある
口内炎の周辺が堅くなることあってある?
舌で口内炎周辺を触ると、全体的にゴツゴツした感じ
216病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:23:03 ID:pFKP087S
とおもったら、周辺がかなり腫れてきてる/ ,' 3  `ヽーっ
親知らずと、第三大臼歯との間に虫歯があるらしいから
それに所以した晴れで、菌による口内炎だろうか・・・
217病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:52:56 ID:5Ne4LMG5
はじめまして^−^
月曜から1つ口内炎が下の前歯の歯茎と下唇の境目あたりに出来て(白くてクレーターみたいにへこんでる)
痛くてもしょうがなかったんだけど、
火曜日にすぐ近くに同じしらいの規模のやっぱり白くてクレーターみたいにへこんでるのが出来ちゃった;ω;
もう、痛いなんてもんじゃなくて、ソースとかケチャップとか醤油とか調味料のかかってるおかずだと
悶絶ものです;ω;
とりあえずチョコラBB飲んでるけど、なんかもっと早く治るような薬とかないですか?
あとブルベリーのサプリ(たぶんアントシアニンの)がいいってどこかのサイトでみたんですが、
実際に使ってる人いますか?
218病弱名無しさん:2007/05/18(金) 12:35:53 ID:v/8ckf2M
病院行ったらヘルペスだと診断したのに
ケナログ出した超ヤブ医者しねよ。
219病弱名無しさん:2007/05/20(日) 01:23:07 ID:61Yt769x
携帯からごめんなさい。
上の歯茎にでかいのができたのですが水脹れみたいな感じで押すとちょっと痛い感じで潰せばたぶん潰れる感じなのですが口内炎ではないですかね?なんかいずいかんじです‥来週にならないと病院行けないし‥
220病弱名無しさん:2007/05/20(日) 13:12:43 ID:vFh1GQNJ
>>217
私も唇
おまけに風邪で扁桃腺腫れて激痛

口内炎の貼り薬なんかあるの?
普通の薬局に置いてあるの?
221病弱名無しさん:2007/05/20(日) 13:41:07 ID:g494gp2e
3ヶ月に一回は口内炎で悶絶する…
助けて…
222病弱名無しさん:2007/05/20(日) 15:20:12 ID:YMzCI2tq
>>214
超ガンガレ!!
俺も先週切って水曜日に抜糸だよ。
223214:2007/05/20(日) 15:55:39 ID:9FdS/i3p
>>222
ありがとうございます。
口内炎だと思って総合病院に行ったら耳鼻科を紹介されたんですが
こういうのって耳鼻科なんですね。
あと、切除後抜糸までは普通の生活ができるんでしょうか?
224病弱名無しさん:2007/05/20(日) 18:05:37 ID:vFh1GQNJ
ヘルペスと口内炎の違い、どうやって見分けたらいいの?
225病弱名無しさん:2007/05/20(日) 18:31:13 ID:iDsFfH+i
気のせいかもしれないが野菜ジュースを飲んだら痛みが減った
226病弱名無しさん:2007/05/20(日) 18:38:34 ID:tfVDriMj
ビタミン群の摂取は少なからず効いてるかもね
227病弱名無しさん:2007/05/20(日) 19:12:01 ID:xaMcfzrE
>>201
その後どうなりました?
私と同じ症状なのですが。
228病弱名無しさん:2007/05/20(日) 19:44:38 ID:D8GsVYK3
>>227

>>214を見よ。
229病弱名無しさん:2007/05/20(日) 20:11:13 ID:7Fpa6Av0
一月に少なくとも一回は口内炎ができまくる
俺は以上なのか?一週間ぐらいたって治ったと思ったら
すぐにできたこともあったし。
230病弱名無しさん:2007/05/20(日) 22:10:08 ID:xaMcfzrE
>>228
すいません、レスあったんですね。
私も病院行ってきます。
231222:2007/05/20(日) 23:26:10 ID:nGRwfUPd
耳鼻科じゃなく専門は口腔外科のはずだよ。
>>227も粘液嚢胞(のうほう)で調べれば出てくる。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10D11300.html

ちなみに切ったその日から普通に生活してる。
飯粒とか非常に食いにくいけどねw
切除したら念のため検査に出してくれるそうだ。
放置しても治らないようなので医者へ行くがヨロシ。
 (俺もは2ヶ月放置したけどね)
232217:2007/05/20(日) 23:48:04 ID:EmtmDLjv
その後マルチビタミン(アサヒ)とブルーベリーエキスのサプリ(DHC)を飲んで、
おかあさんが耳鼻咽喉科でもらった糊みたいな塗り薬(デキサルチン軟膏・口腔用)を患部に塗ったら
だいぶ舌で患部を触ってもほとんど痛みがない状態だし、徐々に快方に向かってる感じです^−^
※ちなみにすぐ取れちゃうみたいなんで毎食後につけてました
233病弱名無しさん:2007/05/21(月) 00:03:25 ID:7UL9/KBZ
>>232
DHCのサプリはキレート加工されてないから、吸収される前に大部分が尿や汗に混じって体外へ出てく。
加工されてないメーカーの製品はどこと言わずオススメできない。



口内炎には、パッチタイプのが一番楽。
234病弱名無しさん:2007/05/21(月) 04:48:21 ID:l7pcWldC
まあ、口内炎は痛いけど、癌じゃーない限り痛いけど自然と治る。

>>215 >>203
あるある、顔も腫れたことあるよ、
でも治る。
235病弱名無しさん:2007/05/21(月) 05:08:16 ID:l7pcWldC
http://www.big.or.jp/~kuroda/zetugan.html
こんな感じだと、口内炎と分からない
236病弱名無しさん:2007/05/21(月) 17:46:15 ID:0kSC/tyn
最近、複数個が常駐する。
いま下唇に3、下顎に1、舌横に1。
この前は4個。さらにその前は6個。
病院でもらったビタミン剤を飲み続け、野菜ジュースも毎日飲んでるのに何故…orz
237病弱名無しさん:2007/05/21(月) 19:36:25 ID:nYDlfhzz
でも繰り返し出ると口内炎が刺激になって癌になるのかな?
238病弱名無しさん:2007/05/21(月) 19:56:06 ID:8Gtql+Ym
>>221
3ヶ月に一回なんて幸せ者だな。オレは二週間に悶えてるよ
239病弱名無しさん:2007/05/21(月) 20:43:17 ID:XGeBJKJm
毎回同じ場所に、ちょくちょく口内炎が出来てる。
二、三日で治るんだけど。
240病弱名無しさん:2007/05/21(月) 20:52:42 ID:BoW8xr5W
>>239
それ、歯が当たったりしてるんじゃない?
241病弱名無しさん:2007/05/22(火) 01:35:38 ID:SQ2N9izN
昔よく、口内炎出来たでも
何かのきっかけで出来なくなったよ。出来るとでかくなって
なかなか治らなくて、痛いのなんのって
じんじんしてきてさー
>235 癌も口内炎も変わらないね
242214:2007/05/22(火) 10:08:22 ID:1PPdS66k
>>231
どうもです。
そもそもが口内炎だと思って病院に行ったら、口内炎は耳鼻科ですって言われまして。
口腔外科ってのがなくて耳鼻科でやることになってるんですが
まだ歯科の方が良いのかな・・・

痛みはあんまりないって聞きましたが、結構楽な手術なんでしょうか?
(以前歯茎を切除→縫合したことがあって、それよりはずっと痛くないって言ってました)
243病弱名無しさん:2007/05/22(火) 17:33:37 ID:5PJRQJ6K
うわー・・・口内炎できたorz
下唇に7個くらいと上に3個。一晩でできすぎでしょ・・・しかも表だから目立つしさorz

たぶん熱で寝込んで一週間ほとんど何も食べなかったのが原因なんだろうな('A`)
244病弱名無しさん:2007/05/22(火) 17:36:09 ID:3kbVqQ5Y
歯磨きしないと消えて出来ての繰り返しだね(笑)最近は醤油とか飲むと痛いから歯磨きしてる
245病弱名無しさん:2007/05/22(火) 18:43:50 ID:EQyHb7W4
口内炎またできた…最近ストレス多いし治ってはまたできるの繰り返し(´Д`)
246病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:05:13 ID:fVO2vXEz
もう一週間以上痛みが続いています。
http://imepita.jp/20070522/823240

元々私は口内炎ができやすい体質なのですが、
子どもが寝付く際に無意識ながらにゴロゴロ布団を動き回って、
頭突きするわ腕や脚を振りおろすわの顔面攻撃をしてきます。
口の中を切って口内炎ができるだけではなく、
できた上からもやってくるから辛すぎ痛すぎです。
早く治って欲しいです。
247病弱名無しさん:2007/05/23(水) 14:55:46 ID:7ncFx9o7
>>246これは痛い!!

私も現在5つ…
物を食べるのが苦痛で仕方ない
248病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:04:34 ID:ohVUkfDx
俺下唇の裏(口内)に口内炎が週おきに出来るからかなり悩んでたんだけど、やっと原因がわかった!
どうも寝てる間に八重歯で口内ぶっ刺してるっぽい。
んまぁ口の肉が多いうえにうつ伏せ状態で寝てるのが悪いんだけどね…
249病弱名無しさん:2007/05/23(水) 21:42:58 ID:lnpQCDYH
250病弱名無しさん:2007/05/23(水) 21:51:59 ID:lnpQCDYH
>>249です
私も口内炎なんですがもぅずぅっと治りません
写真のように白っぽく豆のように丸く腫れた感じで硬くなってぃます
写真では二部分を写しましたが実際は三つ位ですが最近もぅ一つ増えた感じが…
251病弱名無しさん:2007/05/23(水) 21:55:47 ID:lnpQCDYH
治らない口内炎は病院に行くべきでしょうか
食生活は以前ょりか多少は見直しました睡眠も前より取っていますが治りません
ただ私は以前にも口角炎と言うのになりあまり病院には行きたく無いんですが病院に行かず治る方法ありますかね〜
252病弱名無しさん:2007/05/24(木) 14:46:20 ID:jW4ugWhl
>>251
ただの口内炎じゃなかったら怖いから、病院に行ったほうがいいよ。
253病弱名無しさん:2007/05/24(木) 19:17:02 ID:9zFQ2Tib
>>252
そぅですか
実はもぅ恐らく1年以上治って無くて気になってたんですが見えない場所だし放っといても大丈夫かなと思ったり何となく病院に行くのが憂鬱で行ってませんでした しかし口内炎でも重い病気の場合もあるんだと言う事を最近知りました
254病弱名無しさん:2007/05/24(木) 19:22:56 ID:9zFQ2Tib
よく彼氏のをFした事もあったし事情により元カレのをFしたのが最後でそれから仕事で食生活の乱れやストレス等から口内炎になったんですが昔、元カレが私と別れた後に他の女と軽い性病だかになった事があるらしく口内炎もそぅいぅのが原因でなるのもあるらしぃですね
255201:2007/05/24(木) 23:13:40 ID:3JdUx97f
口内炎と思いきや膿胞と診断されて今日切除してきました。
麻酔から15分くらいで終了。手術は痛くなくその後も半日経ちましたが
痛み止めを飲むほどではないです。ただやたらと腫れてますが。

来週抜糸(三針縫いました)、再来週、精検の結果を聞きに行きます。
何にもなければ良いんですが。
256病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:27:22 ID:9zFQ2Tib
>>255
口内炎は何処の病院になるんですか?
耳鼻科ですか、歯医者ですか
257病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:28:58 ID:nZ6HgySo
口内炎だが、塩水でうがいをすると治りが早い・・・気がする。
塩分濃度は約9%なら痛くないので、お試しを。

・・・現在、唇に二個できているが、どうも原因はオナニーならしい。
オナ禁始めます。
他にもオナニーが原因の人いるかな?
258病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:45:40 ID:ndDPBEPD
オナニーで口内炎なるんだ

うちに生葉液薬って言う、口内炎に効くと言う塗り薬ぁります
唇もなるんですね…
249に画像貼りましたが
舌の下(歯の近く)は珍しいのかな〜
初めてなりました あの位置は。
259病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:48:21 ID:nlVqylz7
舌の裏に出来て今日で10日目位になるのに治らない
縮んだような縮んでないような・・・
普段なら口の周りだしもっと早く治るのになあ
260病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:49:53 ID:ndDPBEPD
前に、口角炎と言うものになった時も(初めてなったんですが)ビタミンB2、D関係の飲み薬を貰った気がします…そして今度は口の中です 食べ物だったら何をとったらいいんだろぅ?
一時期、コンビニやファーストフードが多くてあまり食べないようにしたのに治らなかった‥‥
261病弱名無しさん:2007/05/25(金) 08:43:28 ID:wD2bxz8T
257です。
原因はオナニーもあるが、最近食生活が健全で無いのも原因かも・・・
正直言って思い当たる節が多いので、何とも・・・

そろそろ口内炎が発生してから一週間が経とうと言うのに、一向に収まる気配なし。

唇にあるので、歯を磨くことができない→口内が汚くなる→治癒に時間がかかる・・・


塩買ってきます。
262病弱名無しさん:2007/05/25(金) 10:29:58 ID:1C7DjbXV
朝起きたら口内炎2個できてた
いたいよう
263病弱名無しさん:2007/05/25(金) 11:13:28 ID:Fs0ydXVy
口内炎って5個とか平気でできちゃうもんなんですね(><)痛そう!
月に1回は1個できる自分は異常だと思ってましたがそうでもないか・・・
私は一人暮らしなんですが、栄養がたりてないはずなのに一人の間はできない。
なぜか実家に帰って栄養のあるものを食べるとできる。意味わからない・・・
264病弱名無しさん:2007/05/25(金) 17:08:27 ID:Cx39+Egb
下唇の裏に2個できてしまった。

高熱+ビタミン不足+睡眠不足+解熱剤で胃腸が荒れた


要因がありすぎる…

鉄分や、葉酸などのビタミンB群などが不足が原因一つとのことだから
サプリでも買ってくるか・・・
265病弱名無しさん:2007/05/25(金) 18:35:49 ID:+0NVnFOC
蜂蜜塗ったら治った。
月曜日からできはじめて、5_大にそだった痛いのだったけど
昨日の夜塗って寝て、今日も朝昼塗ってたら夕方には痛くなくなった。
すんごいしみるけどかなり即効性あると思うばい。
266病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:14:04 ID:m8vGsU+f
左下の奥歯の治療が終わってから、
左奥の舌の側面あたりに、もの凄い痛いのができた。
今日、歯医者行ってきたんだけど、腫れてるって。
歯に舌があたってできたんじゃないかって事で、
少し歯を削ったよ。これで治る?
しゃべるのも、ご飯たべるのも痛いし・・・
ツバ飲むときも痛い!
耳まで痛いし、もう最悪だよ・・・
267病弱名無しさん:2007/05/26(土) 17:25:59 ID:LNXO+BfZ
塩を直塗りしたぜ
268病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:08:57 ID:4DHvlrby
勇気ある行動に乾杯
269病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:26:47 ID:QqDdIWc0
五日前くらいから口の中の舌からのどにかけてプツプツと口内炎の様なものが出来ています…。痛みは無いのですが、とても心配です。。危ない病気なんでしょうか?どなたか教えて下さい↓↓切実です。。
270病弱名無しさん:2007/05/26(土) 22:00:42 ID:4fp9khZp
繰り返し出るのは普通の口内炎じゃなくて口内ヘルペスだよ。
病院行った方がいい。
271病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:06:11 ID:tGCmQBqE
うっかり噛んで出来た口内炎の方が何で以前からあるやつよりデカくなるんだよ・・
小○製薬さん!強力粘着で塗ったらつばごときで剥がれないようなコロスキンタイプのを
作ってくれ!
272病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:22:25 ID:mVyxfF6g
>>268
死ぬほどしみたけど30秒くらい我慢したら痛みが消えて
それから洗い流したんだけど、事前より痛みがなくなったよ
273病弱名無しさん:2007/05/27(日) 00:41:15 ID:L1pbmx5j
>>269
それ、今大流行のはしかだから。
274病弱名無しさん:2007/05/27(日) 05:39:04 ID:nqjbzgrL
血豆タイプ、口内炎の出来始め辺りに、
口にお茶を含んで口内炎の出来てる所にあてるとあまり大きくならなかったし、
酷い痛みも無かった。
お茶を当ててる時間は全部で90分ぐらいした。「ウーロン茶」
275201=255:2007/05/27(日) 10:21:04 ID:Tt2CpKQy
>>256
自分の場合は総合病院窓口で訊いたら耳鼻科だって言われました。
口腔外科とかかもしれないけどうちの方はそういうの無いので。
歯医者にも行こうとしたのですが、手術の予約をその日に取っちゃったので
耳鼻科でやってもらいました。(口内炎ではなかったですけどね)

>>231
切除してから四日目、まだくちびるの腫れがひどいんですが
やっぱり切った直後から腫れてました?
276病弱名無しさん:2007/05/27(日) 10:27:41 ID:VLWGopP8
やっと治ったけどまたできると思う。
食事してるときとかに口の中噛んじゃう癖あるから。
みんなも早く治れ〜
277病弱名無しさん:2007/05/27(日) 11:35:28 ID:WLf7QaAA
>>274
今できてから3日目くらいの口内炎があるんだけど
麦茶で1分ぐらいそれやってみたら痛みが緩和された気がする
278病弱名無しさん:2007/05/27(日) 19:03:13 ID:16t8gv7o
口内炎治ったと思ったら今度は上顎が…orz
熱いもの食べてないのに上顎全体火傷したみたいになってる

私の口内どうなってるんだろう(´・ω・`)
279267:2007/05/27(日) 20:29:05 ID:E6bQ8kqh
翌日には小さくなって痛みが和らいだぜ
280病弱名無しさん:2007/05/27(日) 20:30:53 ID:E6bQ8kqh
>>278
アレルギー?
ザラザラしたもの、固いもので擦れたとか?
俺はポテトチップでたまになる
281222・231:2007/05/27(日) 22:16:13 ID:L2vy9eD4
>>201=255
腫れは出てたよ。(4針だった)
日にちが経っても結構引かなかった気がする・・・
飲み食いしづらいよね。
抜糸後は綺麗な傷口だけど、なんか硬くなってるけどこんなもんだろうなぁ。
282病弱名無しさん:2007/05/28(月) 00:19:01 ID:CsYH/4el
舌の先端に出来た…
ご飯時がつらい
歯磨きこわい
283病弱名無しさん:2007/05/28(月) 04:25:58 ID:/ScJ/Jx1
下唇のところにできてて何してても痛い
てか痛くて眠れない
勘弁してくれホント
284病弱名無しさん:2007/05/28(月) 13:13:52 ID:nq+yUiRk
初アフタシール
寝る間に張ってたんだけど、確かに痛みは引く
けど朝中途半端に剥がれてて痛みも復活、飯食ってまた張っとこうかなぁ
285病弱名無しさん:2007/05/29(火) 02:49:56 ID:3Rv+Rhth
僕は年間30〜50個の口内炎ができます。舌先にできたり、2つの口内炎が合体したり、最高4つ同時にできたりなど、本当に最悪です。
昔っから口内炎ができやすい体質だったのでしょうか、最近は特に酷いです。
舌先と舌の付け根は激痛です。
ケナログ塗ったり、ビタミンをとるなど基本的な処置はしてるのですが効果はありません。
やっぱり歯医者に行った方がいいのでしょうか?
皆さん教えて下さい。
286病弱名無しさん:2007/05/29(火) 10:16:51 ID:GwskHp71
塩水ですすいだあと真水ですすいでもイイの?
287病弱名無しさん:2007/05/29(火) 14:09:14 ID:eDalyWbv
何回か噛んだ後傷が歯にもあたって口内炎拡大した
唾や空気でもしみるし食事もままならない
ああもう痛い!痛い!!痛い!!!!イライラする!!!
288275:2007/05/29(火) 14:56:50 ID:2O44JD7r
>>281
ありがとう。
明後日抜糸なんですが、まだ見た目で腫れは分かります。
あとは精密検査の結果がドキドキです。
289病弱名無しさん:2007/05/29(火) 16:06:31 ID:+seO2yCQ
舌の付け根〜喉の入り口らへんに口内炎ができたようで、
唾液すら染みるので常時痛いです、なんでこんなところにできるの・・・
290病弱名無しさん:2007/05/29(火) 17:29:44 ID:b7Ph30iw
>>286
おk
291病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:50:42 ID:GwskHp71
>>290ありがとう
292病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:38:44 ID:GibpAX0O
俺も今2つが合体して1つの巨大な口内炎になっててめちゃくちゃ痛い
いつもは食事に全く時間かけないのに普段の3倍は時間かけて食ってる
まあそれでも泣きそうなくらい痛いってかむしろ泣きながら食ってるんだけどさ
293病弱名無しさん:2007/05/30(水) 01:10:50 ID:pfvVd2AE
喉に炎症がでて、3日くらい高熱にうなされてました。
んで熱はひいたけど、喉が無性にイタイ…
どうなってんだろって鏡で喉を見てみたら…

ぎゃああああ(楳図風)

喉に30個くらい口内炎がある!!
炎症って…こういうことをいうのか…

写メったけど…見たい人いる?ww
かなりグロいけどwww
294病弱名無しさん:2007/05/30(水) 03:40:59 ID:V3Cfpwuj
想像しただけで死んだ
295病弱名無しさん:2007/05/30(水) 09:20:02 ID:tD7Md/v4
>>293
口内炎じゃないかもしれんから、とりあえず耳鼻科行け
296病弱名無しさん:2007/05/30(水) 09:54:23 ID:oTqWZJbl
30個は普通の口内炎じゃないでしょ。
エイズも初期症状で風邪の症状が出て
口内炎が多数できるらしい。
297病弱名無しさん:2007/05/30(水) 11:43:38 ID:43lLRwqB
>>293
怖い物みたさで写真うp…('A`)
298病弱名無しさん:2007/05/30(水) 12:44:59 ID:RVODGwUx
麻疹の第二段階
高熱→口内炎、顔面に吹出物
299病弱名無しさん:2007/05/30(水) 13:10:49 ID:pfvVd2AE
信頼できる医者に急性咽頭炎と診断されましたー
ラフタ性の炎症ってこんなもんらしい


じゃうpしますw
http://imepita.jp/20070530/473440
300病弱名無しさん:2007/05/30(水) 14:32:19 ID:fOG0sN93
>>280
私もおとつい全く同じ症状が出て、食事の痛みに耐えれなくて昨日病院にいきました。
火傷みたいな痛みは飛び火のように殖えた水疱が破れたのだそうです。
病院に行くと軟膏もらえるので、まだ痛いなら行ったほうがいいですよ。
301病弱名無しさん:2007/05/30(水) 14:39:06 ID:fOG0sN93
アンカ間違い‥。
>>278へです。
302病弱名無しさん:2007/05/30(水) 20:32:06 ID:LuSENCQE
唇をかんでしまい口内炎が。ここ最近、唇をかんで口内炎になるがたたあります。何度か歯茎に口内炎が出来た事も
303病弱名無しさん:2007/05/30(水) 21:59:35 ID:ZXhyyLNc
今現在風邪+舌先端部に口内炎ができています
なんか他の病気じゃないかと不安になってきた
304病弱名無しさん:2007/05/30(水) 22:41:32 ID:U/7rm3a3
今日ケナログ買って塗ってみたんだが、うまく塗れない。みんなはどーやって塗ってるの?
305病弱名無しさん:2007/05/31(木) 02:29:18 ID:cqYIyx4i
下唇の内側にでっかい口内炎ができたんだが
その影響か下唇がめちゃくちゃ荒れてきた

その上風邪か流行の麻疹か知らんが熱も出てきたし満身創痍だな俺
306病弱名無しさん:2007/05/31(木) 02:40:51 ID:KGGsz7ze
>>299
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  (;゚д゚;)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
307病弱名無しさん:2007/05/31(木) 08:42:21 ID:32p1ouz1
アフタ痛ぇええぇえェェええェ
一日中憂鬱…
308病弱名無しさん:2007/05/31(木) 08:51:12 ID:QUiMRNde
歯医者で虫歯の治療をしてもらって
歯茎が痛いのでうがい薬(消毒薬のようなもの)を出してもらって
毎日歯磨きのあとに欠かさずうがいしてるのに
口内炎が出来ました・・・・orz
309病弱名無しさん:2007/05/31(木) 14:46:09 ID:YMXCK9aI
>>299
携帯でみたんだがその小さい矢印で鳥肌がwwww
310病弱名無しさん:2007/05/31(木) 18:02:24 ID:QZQEjszx
水飲んだら染みるし、歯が口内炎に当たると激痛だし これいつ治る?早く普通の生活したい しかも口内炎の近くの歯も痛いし頭痛するし
311病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:03:44 ID:YMXCK9aI
口内炎の痛みってすごい腹がたつね
食欲を平和に満たせないこともあって尚更イライラしまくり
312病弱名無しさん:2007/06/01(金) 09:06:52 ID:p2x7+QUR
のどに口内炎が山のように(20数箇所)出来たのだけど、これは口内炎なのか、咽頭縁なのか?
ただ気づいてから直ぐ念入にイソジンでのうがいをし、ビタミンを摂取してトローチを舐め続け、
更に2日後にAZのどスプレーを使い始めたら、4日目の今、意外と早く、飲食物の摂取時に
痛みを、あまり感じなくなった。2日目に熱が上がり、風邪の症状が出たから風邪と関係あるのかな?
313病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:54:37 ID:3TIActPk
>>311
腹立つよね。
すごく小さくても、えらい激痛だ。
傷の大きさと痛みの度合いに不合理というか不条理を感じる。
314病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:59:16 ID:c6I3MqZe
2週間経っても下の裏の白いのが治らないから病院に行こうと思うんだけど
普段掛かりつけの内科の先生に相談して問題があったらどこか紹介してもらうって形じゃ駄目かな
耳鼻科や歯医者じゃないと診断下せないとかある?
315病弱名無しさん:2007/06/02(土) 01:09:26 ID:iafk+Qs2
久々に出来た(゜ロ゜;
いてぇよ!!
316病弱名無しさん:2007/06/02(土) 01:28:56 ID:93u2Yh0A
口内炎だと思っていたけど、よく見たら出っ張ってるんだ
舌の奥の方で2つ、米粒より少し大きなできものが・・・
これって口内炎かな?口内炎でないなら病院行こうと思うのだけど
317病弱名無しさん:2007/06/02(土) 18:15:36 ID:nhy84UNe
ダイエットを始めて、「食べ物をよく噛んで、満腹感を得ること」との法則を実行中。
唇を噛む回数がめっちゃ増えて、口内炎が絶え間なく出来てる・・・
歯の噛み合せが悪いのが原因だと思うけど・・・orz
318病弱名無しさん:2007/06/03(日) 13:42:43 ID:4dqPsCKS
下唇の裏側と上の歯茎に二箇所同時に口内炎発生
いてえ・・
319病弱名無しさん:2007/06/04(月) 00:33:08 ID:nrV13564
>>299 それはくさいたまだぞ。口内ではない。
320病弱名無しさん:2007/06/04(月) 17:23:01 ID:BX7zsjDo
かなりでかい口内血腫が出来て、潰してしばらくは何ともなかったんだけど
2日後に潰したときに皮がめくれた部分全部が口内炎になりました。
直径2センチぐらい全部白くなってる。死ぬほど痛い。
321病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:09:38 ID:2LBqQLUi
舌の裏の口内炎が治りそうで中々治らないしなんか最近時々舌がピリピリする
内科の先生についでで聞いてみたら殺菌して塗り薬塗ってれば直るって言われたけど
やっぱり耳鼻科なり口腔外科行ったほうがいいんかな
322病弱名無しさん:2007/06/04(月) 20:15:38 ID:15nNzHM4
舌噛んだー
これが口内炎になったら悲惨すぎるorz

http://imepita.jp/20070604/722780
323病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:00:08 ID:k+wN7ygx
今現在前の歯茎と左の頬に2個同時進行中
痛み出してまだ2日だから、今週いっぱいは治らんだろうな。。

大体出来る時は会社で怒られたり、極端なプレッシャーが掛かった時なんだよな。
何もなく淡々と1週間が終わった時はまずできない。
自分、凹んだり、プレッシャが掛かると途端に飯食えなくなるし、何故か腹も
ほとんど減らなくなる。
こうなったらまず口内炎が出来る・・

324病弱名無しさん:2007/06/05(火) 02:32:26 ID:GffCFI6e
唇裏側の口内炎よく見るとデカイやつの横に小さいのがもう一個出来ていた
合体するなこりゃ
325病弱名無しさん:2007/06/05(火) 08:40:42 ID:Wx4TG/e+
薬局でデスパコーワとかいうのすすめられ塗ったけどあんま効かない。
しょっちゅう口内炎になり今までは治まるまで何もせず耐えてたけど
年のせいか痛みに弱くなりいい薬探してます。
326病弱名無しさん:2007/06/05(火) 09:19:28 ID:lvvUni42
食事中に唇を噛むと、必ずその部分が口内炎になる。
噛んでから口内炎になるまで3〜5日くらい。
その後、10日程は痛みに苦しむことになる。
あと、明日あさって歯医者に行こうと決心すると、
必ずといっていいほど、唇を噛んでしまう。
どうしてだろう・・・
327病弱名無しさん:2007/06/05(火) 09:28:41 ID:AzfvhZur
>>304
綿棒使えばピンポイントで塗れていいよ
328病弱名無しさん:2007/06/05(火) 13:08:24 ID:WOM8aMm1
マツキヨで買ったアフタッチをくっつけたんだけど、このままご飯食べたり歯磨きしても平気?
っていうか、どのくらいで溶けるのかな?
329病弱名無しさん:2007/06/05(火) 20:36:06 ID:I1+/jf6P
>>328
ご飯食べると取れて、いつのまにか一緒に食べちゃうよ。
食事の直後につけるのがコツ。2時間くらいで溶けるかな。
330病弱名無しさん:2007/06/05(火) 22:02:01 ID:66q4kwjU
痛くてご飯食べれない;;
http://imepita.jp/20070605/792010
331病弱名無しさん:2007/06/05(火) 22:30:35 ID:96H/1c2x
>>330
これは酷い・・

口内炎だけでなく体の調子が悪いのでは?
単純に口内炎だけならここまででかくはならんな。
332病弱名無しさん:2007/06/06(水) 07:10:48 ID:SSGFQhfw
唇に出来たのと同じ時期に喉に何かデキモノが…
唾を飲むと痛い。その時何故か異様にじゃがりこにハマってて毎日食べてたし、
職場に9連チャンで不規則な時間に出勤してたけどそのせいか?
333病弱名無しさん:2007/06/06(水) 10:18:51 ID:AhDeafEN
>>330
俺と同じぐらいだ・・
俺の原因は今工事しててうるさくてねむれねーせいだと思う・・
334病弱名無しさん:2007/06/06(水) 14:43:01 ID:Nq5+0VI5
>>323
私と同じタイプだから、胃薬が効くと思う
ガスター10飲んでみるといいよー
335病弱名無しさん:2007/06/06(水) 21:44:42 ID:mDSpg7zP
口内炎が痛いまま虫歯の治療した人いますか?
予約いれちゃったんですけど4個出来てしまって
いろいろ心配です。
336病弱名無しさん:2007/06/06(水) 22:20:59 ID:hBaU+Pl4
風邪ひいて食欲ないからポカリと病院でもらって薬だけで3日間過ごしたらエライことになった
上下唇の裏、歯茎、舌頬裏など総勢9ヶ所の口内炎と口角炎…
当たり前の事かもしれないけど無理してでも飯は食った方が良いらしいぞ
337病弱名無しさん:2007/06/07(木) 09:11:37 ID:lr5SnyUn
舌を噛んだその日から喉スプレー直噴射したりケナログ塗ったりしてたけど
着々と口内炎化してきましたorz
明日友達とご飯なのに…
338病弱名無しさん:2007/06/07(木) 13:45:00 ID:8LPMMfXh
教えてください。
2,3日前から上顎の奥の方の柔らかい部分
舌の下側、舌の縁の部分が白っぽく腫れて、飲み込んだり
しゃべったりがかなりつらいです。
これは口内炎?
分かりずらくて申し訳ないですがどなたか教えてください。
339病弱名無しさん:2007/06/07(木) 14:14:34 ID:7UMJ6FLp
あぁ…
おとといから舌の先っちょに出来始めて
着々と巨大化してる…orz
340病弱名無しさん:2007/06/07(木) 14:37:55 ID:tohx6HR5
>>338
口内炎はそんな広範囲に白くならないよ。
別の病気だと思うから、耳鼻咽喉科か口腔外科にでも行ってみたら・・・
341病弱名無しさん:2007/06/07(木) 16:52:50 ID:o4rplqnH
下唇の内側にデッカイやつがいて何をしても痛い。・゜・(ノД`)・゜・。
切り取りたいw
342病弱名無しさん:2007/06/07(木) 21:47:02 ID:vZrFqOL1
>>335
行きましたノシ

『口内炎ができてるので、触れないようにお願いします』とわがまま言ってw

治療後に、口内炎の炎症を抑えるレーザーをかけてくれました。

そのレーザーのおかげで、痛みがなくなり口内炎が小さくなりましたよー
343病弱名無しさん:2007/06/07(木) 23:34:47 ID:AIGXwZI4
我が家では、小さい頃から口内炎が出来ると
アロエのトゲトゲと皮切って中ゼリー状の所を使います。
かなり苦いのでキツいかもだけど効きましたよ。
体に悪いものでは無いのでお試しあれ。

携帯から失礼しました。
344病弱名無しさん:2007/06/07(木) 23:39:33 ID:AIGXwZI4
343です。

言い忘れました。
中のゼリー状の所を口内炎に貼っておくって事です。
何回か繰り返すとイイですよー。

連レスすいません。
345病弱名無しさん:2007/06/08(金) 08:46:12 ID:QrwjEICl
小さい口内炎だったのに食事中に噛んでしまって今では
飯も食えないほど痛い。朝飯も苦痛でしかなかった
346病弱名無しさん:2007/06/08(金) 12:25:23 ID:oeXmWfOS
風邪と同時発生したんだけど、リンパ腺の腫れでもらった抗生物質を飲んだら口内炎がしぼんだw
347病弱名無しさん:2007/06/08(金) 14:37:31 ID:QrwjEICl
ああ薬塗っても痛い
誰か今すぐ痛みを止める方法教えてくれ!
これじゃ晩飯が食えない
348病弱名無しさん:2007/06/08(金) 15:56:18 ID:LGmvCgSf
ダイエットになって丁度いいやん
349病弱名無しさん:2007/06/08(金) 16:09:22 ID:2clgvwvF
俺は口内炎出来たら、歯磨き粉付けた歯ブラシで磨く。
最初は激痛だが、慣れて痛みが無くなって、ご飯も普通に食べられるからお薦め!
嫁に言ったら、「本当に痛くないの?」って聞くから「全然」って答えたら「じゃあ塩塗ってみよう」と言われ、余裕こいて大量に塗ったら泣いた…
塩、恐ろしいよ塩…
350病弱名無しさん:2007/06/08(金) 19:18:04 ID:97Ueqg+y0
いつになっても治らないから病院行こうと思ったらその時は目立たない色になってるし
一応行ってなんともないって言われて帰ってきたら今更白くなってるし
なんなんだよこれorz
351病弱名無しさん:2007/06/08(金) 22:41:58 ID:riauxyFn0
昔から口内炎には苦しんでたけど、
今回はきつい

1週間前に思いっきり舌を噛んじゃって、股間を踏まれたとき並に死ぬほど痛かったんだが、
今になって口内炎に発展。
で、一個口内炎ができると免疫が弱くなるのか、左上の歯茎と右下の唇にもできた
食べるときはどうしても舌に当たるようになるし、
どうにかして左右どちらかで食おうにもどっちも口内炎

腹はかなり減ってるんだが飯は苦痛でしかなくて、
今日なんかおにぎり2個と飲み物しか口に入れてない
治るまであと1週間はかかる…orz
352病弱名無しさん:2007/06/09(土) 01:28:09 ID:tNy1E9rc0
>>349
;;いたそ;;
353病弱名無しさん:2007/06/09(土) 01:28:48 ID:9nlMOIzkO
右ほっぺの内側に、イクラ位の黒い血豆の様なものがありますが
口の中にも血豆ってできますか?
噛んだ記憶もないし、痛みもありません。
昨日はわからないけど、おとといは無かったと思います
以前、たけしの病気の番組で、口の中に黒子の様なものが出来たら危険って見たような気がして
病気行きでしょうか?
携帯なので1のサイトは見れませんでした
心配でレスしてしまいました。
354病弱名無しさん:2007/06/09(土) 01:46:20 ID:B4mV1UXR0
治るわけではないけど、口内炎に氷を触れさせるとちょっとキモチイイ。

俺はたくさんできるわけではないけど、ここ数ヶ月間常に1〜2個ある気がする。
355病弱名無しさん:2007/06/09(土) 10:06:10 ID:t0apGuy6O
アイス食べるときによくやるな
356病弱名無しさん:2007/06/10(日) 00:15:30 ID:Nbm3GOKc0
俺は塩塗ると治りが早いと信じている
しみても我慢して塗るね

口内炎を乳首だと想像して舐めたら1日が過ぎ去った。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181390050/
357病弱名無しさん:2007/06/10(日) 18:56:06 ID:5TLrI4TD0
自分の場合はもっぱら栄養面が悪い。
一度に10以上できることもざらだ
358病弱名無しさん:2007/06/11(月) 00:50:02 ID:xKKKbglW0
それは病気じゃないか
359病弱名無しさん:2007/06/11(月) 02:19:29 ID:X5AQJHUFO
口の奥のほうの喉近くにひとつできちまった
痛くなるのはこれからだな
今週は口内炎ウィークで苦しむことになるだろう
360病弱名無しさん:2007/06/11(月) 02:25:14 ID:SyikxxC00
口内炎?かは分かんないけど、
一週間前ぐらいに噛んで切った唇の裏が未だに直らなくて、
飲食でかなりしみる。
直らないのは何か栄養素的なものが足りないのかな?
ホント痛い
361病弱名無しさん:2007/06/11(月) 07:01:58 ID:JO6IombX0
>>360
チョコラBB!!
362病弱名無しさん:2007/06/11(月) 14:55:02 ID:Hj/gGmBtO
舌の付け根に2つできた…痛くて会話もろくに出来ねぇorz
しかも今での経験から合体してブラックホールになるだろう…
363病弱名無しさん:2007/06/11(月) 17:36:39 ID:8P11sokTO
まだヒリヒリするけどかなり小さくなった!
飯を食うには全く差し支えないから今日はお祝いに300円の高級カップラーメンを食べよう
364病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:45:02 ID:dnQyIo10O
のど飴をたくさん一度に舐めまくってたら
舌に激痛発生
その後
痛いまま気付けば白い口内炎になっていた
舌以外にも下唇の裏にも二個発生

痛くて顔もやつれてる…

痛い辛い
365病弱名無しさん:2007/06/12(火) 06:00:36 ID:y5zSFU9bO
下唇の裏を飯食ってる時に噛んだら、案の定口内炎になりました。
しかも、隣接して三つ・・・今にも隔てる壁が壊れてくっつきそうです・・・
366病弱名無しさん:2007/06/12(火) 10:21:31 ID:LyBxtgfj0
口内炎を噛んだ瞬間、絶望するだけで現実は変わらない。

噛んだ瞬間に、吸える患部なら吸え。変な味はするが何日も痛みが続くよりマシだ。
対処が早いほど効果が大きく、患部が小さいほど効果が大きい。

ただし、口内炎が出来てから数日経ってからやっても逆効果。逆に傷が大きくなる。

昔、授業中に頬杖ついてたら口内炎がつぶれて血の味がしたが…確かに治るのは早かった。
授業中は口の中が地獄だったがな。
367病弱名無しさん:2007/06/12(火) 12:19:09 ID:GoT0FGOL0
アサヒ スーパービール酵母Z、強力わかもと、エビオス
これのどれかを飲めば口内炎にならない、治りが良くなると思う。
いずれもミネラルが豊富。
内臓も調子がいい。
口内も内臓と考えれば納得がいく。
368病弱名無しさん:2007/06/12(火) 18:08:59 ID:bYxpwUk10
>>70
気のせい
369病弱名無しさん:2007/06/12(火) 18:11:23 ID:u2pBmdzyO
最近下唇の内側がボコッてしこりが膨らんできて、別に痛かったりしみたりするわけじゃないんですが、
これって口内炎なんでしょうか?
口唇ヘルペスは2年に一回くらい発症するんですが、ヘルペスが口の中にできたりもするんですかね?
370病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:37:16 ID:gXcPhMljO
納豆ご飯食べたら…シミスギ\(^o^)/オワタ
全然良くならんよ。
ケナログ小まめに塗るか…。
夕飯も満足に食えない。
371病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:24:09 ID:gXcPhMljO
上にも小さいの出来始めてる…これは脂肪フラグ
372病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:59:52 ID:bqxNCpH+0
今日皮膚科で口内炎を切除するオペしました。

373病弱名無しさん:2007/06/12(火) 23:04:06 ID:bqxNCpH+0
一年半くらいずっと同じ場所に口内炎があり、
何気に皮膚科で診察受けてみたら、
口内炎か悪性の腫瘍か分からないのでオペしましょうっていわれて。。。
374病弱名無しさん:2007/06/13(水) 01:28:43 ID:Yt3Rhca9O
>>371
よう俺!
375病弱名無しさん:2007/06/13(水) 04:17:56 ID:OtW0ibR9O
痛くて眠れねえ・・・ああ!ムカつく!!!!
376病弱名無しさん:2007/06/13(水) 12:40:49 ID:kOnOuONP0
上唇に1ヶ所、2〜3日前から口内炎が出来ちゃった。
チョコラBB飲んで様子みるけど、
久々の口内炎でちょっとヘコみぎみ。
生活習慣を見直さねば、、、
377病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:18:13 ID:Yt3Rhca9O
今日帰り薬買って帰るわ
何がよく口内炎に効く?スレざーっと見た感じではチョコラBB ケナログかな?
378病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:24:19 ID:UQMM1lEE0
チョコラは予防で飲むものだからなー
治療にはケナログ、アフタッチ、胃薬でない?
379病弱名無しさん:2007/06/13(水) 21:46:15 ID:M0PcWzqM0
3歳の娘がヘルパンギーナという夏風邪を幼稚園からもらってきました。
大人にはほとんどうつらないらしいが、しっかり感染。
熱はすぐ下がったけど、のど全体が巨大口内炎というか、潰瘍みたくなってます。
イソジンとルゴール液で初日よりだいぶ楽になりました。
今日で5日目、飯も食えずに体重68`→62`。
早く完治して焼肉食いにいきたい。。。
380病弱名無しさん:2007/06/13(水) 21:48:03 ID:M0PcWzqM0
口内炎にしみにくい飲み物って何がありますか?
お茶もしみるくらいなので何かあったら教えてください。
381病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:15:31 ID:EemDJfw+O
>>380
水でも染みるぜー。
ストロー使って患部に当たらない様にするのがいいよ。
382病弱名無しさん:2007/06/14(木) 03:01:36 ID:InHSVrglO
胃薬効くの?
383病弱名無しさん:2007/06/14(木) 09:52:49 ID:SaEpFoH00
>>382
口内炎になった時、胃も重くなるタイプなら効く。
384病弱名無しさん:2007/06/15(金) 15:00:26 ID:N6Sz5qrT0
やっと治りかけたと思ったら、今度は左側に口内炎が出来やがった!
このやろう!
385病弱名無しさん:2007/06/15(金) 17:02:20 ID:EmTjMQvh0
メロンとかほうれん草が他の食べ物と比べ物にならないくらい
染みるんだがなんか口内炎と相性悪いのが入ってるのか?
386病弱名無しさん:2007/06/15(金) 17:31:09 ID:iLkwPlE+O
同時に7こも出来た。
病気か?
387病弱名無しさん:2007/06/15(金) 18:56:50 ID:RLZpFpqvO
二歳半の娘が舌の右横に二センチ近くの口内炎ができたのですが広がっていってるような感じです。内科に行ってもじきに治ると薬もらってきたんですが一週間たっても治らないのは良くないですか?
388病弱名無しさん:2007/06/15(金) 20:03:23 ID:DQrEcQodO
口内炎できると口臭くなりません?オレだけかな。
389病弱名無しさん:2007/06/15(金) 20:06:36 ID:hFFEomc2O
3日前ぐらいに下唇裏に口内炎が出来た。

妹も出来たらしい。

ビタミン取ったら少しマシになった。

1週間前から家族全員、一斉に体調不良。

感染力がすごい。

病院行きたいけど、熱はあったりなかったりだし…

感染症だったら(((( ;゚д゚)))アワワワワ
390病弱名無しさん:2007/06/16(土) 02:03:40 ID:uoiXUMHn0
変なもん食ったか
391病弱名無しさん:2007/06/16(土) 02:56:35 ID:pSVxUhG/O
昨日から歯茎がめちゃくちゃ痛い。 最初は虫歯かと思ったんですが、これも口内炎ですか?
392病弱名無しさん:2007/06/16(土) 08:13:55 ID:mtl/Z2Z4O
>>388 なるみたいですよ。口内環境が悪くなるから…豆にうがいを励行しましょう。私も口内炎なんだけどイソジンが友達です。
お互い早く治るといいね。
393病弱名無しさん:2007/06/16(土) 10:49:47 ID:l3JXUph90
>>255
粘液嚢胞だろ。特に問題は起きないと思う。
検査が必要なのは、再発するかどうかが規準になるから。
そう。再発しやすいんだよね。この腫れもの。再発する場合は本格的に口腔外科行きだな。
394病弱名無しさん:2007/06/16(土) 22:22:11 ID:Dmbb9B/w0
でっかいの1つと成長途中のちいさいの1つ
口閉じてるだけで微妙に歯に当たっていてええええええ
ほんと食事するのも鬱になる
395病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:07:44 ID:LAWxv/1QO
舌炎になったお。先っちょが、タラコの粒みたいに赤くえぐれてて、グロい。。主食はアイスクリーム(モウ)と牛乳。米粒は舌に当たって死ぬる。。
会話も困難だからデートもできんとよ!えーん!
396病弱名無しさん:2007/06/17(日) 01:23:24 ID:fFs6t9rSO
喉に出来たっぽい
しゃべるのも、食べるのも、飲むのも痛い
よく口内炎出来るけど、こんなのは初めてだから少し不安
397病弱名無しさん:2007/06/17(日) 04:24:09 ID:v8uuIoKHO
アタシも喉に、デカクて炎症起こして喉が腫れたみたいになってる。耳の奥と喉が繋がってる場所に出来たから何もしなくても耳の奥が痛い感じだし唾飲むのも痛い。気になって寝れません
398病弱名無しさん:2007/06/17(日) 12:27:15 ID:rSJI08LT0
三カ所口内炎が出来て
食事もままならない。
399病弱名無しさん:2007/06/17(日) 15:03:19 ID:LAWxv/1QO
アワアワ…歯にあたって痛くて眠れん!!おどりゃ!口内炎はむごいのぅ。
ストレスじゃ〜!!
400病弱名無しさん:2007/06/17(日) 16:39:24 ID:Onub0CXz0
口を開く時、剥がさないといけない。
もう少し口の内側に出来てくれないか…('A`)
401病弱名無しさん:2007/06/17(日) 23:43:34 ID:AcRAOeay0
粘液嚢胞の傷痕、歯でえぐって再出血。治療費無駄にしたっぽい。
あーあー、鬱だ。
402病弱名無しさん:2007/06/17(日) 23:52:23 ID:EQVL6Hpg0
やっと治ったと思ったらまた再発しやがった
しかも今度は3箇所同時に出来やがった
ジュース飲みすぎたか!
403病弱名無しさん:2007/06/19(火) 00:40:51 ID:CrKt6LUXO
痛くて眠れないお(/_・、)
医者行ったら全治10日と
言われた…orz
口内炎恐るべし。
404病弱名無しさん:2007/06/19(火) 09:49:15 ID:ty2VuFQT0
旦那がのどにでっかいのを作ってかれこれひと月。
じわじわ移動しつつ(治った横がまたただれて、移動したようなかんじに)奥の方へいってしまい、
とうとう手に負えなくなり、病院へ。
さすがの病院嫌いも「食えない」「しゃべれない」「眠れない」が揃うとたまらなかったらしい。

診察して貰ったら、元々粘膜が弱いところに、このところの黄砂で荒れてしまったのが原因とか。
恐るべし。
で、1週間後に小さくなってなかったらガンの検査するって (´・ω・`)
405病弱名無しさん:2007/06/19(火) 20:18:24 ID:qqrwEUz20
アッー!舌の根元あたりに口内炎ができた・・・
飲む動作をしたりあくびするだけでも痛い・・・
406病弱名無しさん:2007/06/20(水) 01:44:45 ID:3F3sm1Zy0
水飲んだだけでいてー
まじむかつくわ口内炎
407病弱名無しさん:2007/06/20(水) 11:20:38 ID:IbsJW+gB0
紅茶うがいが効いたよ。
塩水よりは痛くない。
408病弱名無しさん:2007/06/20(水) 14:26:19 ID:10mhAMtf0
自分で口の中を噛んでしまったとき以外には口内炎できたことはほぼない
でも、軽く噛んだだけで、
その時は痛みはないのに、数日後になって口内炎として痛みが発生するのが謎。
今回は強く噛んでしまったので、
1週間以上完治にかかりそう・・・、、、集中できない・・。
409病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:13:19 ID:E875jkOtO
口内炎にアイス当てると気持ちいい件
410病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:19:07 ID:qBDnztKeO
また再発…口の端の裏側に出来た口内炎痛いよぉ(ノ_・。)
411病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:04:07 ID:zByMFkFA0
舌の先に出来てやばい
計算したら最近は半月ほどは口内炎が発生している状態だorz
412病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:56:07 ID:nwXZ1KH4O
>>411 舌先はかなりヤバイよ。ケナログ流れて取れてくるし、アフタッチも貼れないから治り遅い。食べる物、全てしみまくる!歯医者に聞いたら口内炎はビタミンBよりCを飲みなさいって言われた。粘膜の再生が早くなるそうだ。
早目に飲むべし。
413病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:47:34 ID:q/Rb6ZY10
ビタミンC補給にオレンジジュース飲みまくったら、口内炎になったぜ
414病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:59:44 ID:tSnnKv3x0
久々にひどい…
胸焼けと吐き気を併発中…口内炎ごときで…
415病弱名無しさん:2007/06/21(木) 08:06:03 ID:aegxPL8rO
やっと口内炎スレあった…
睡眠、野菜、ストレスは問題ないと思うがなんでできたんだろ?
今まで生きてきた中で一番酷い(´・ω・`)5日目だが治る気配無し
しゃべる仕事だから治りも遅いのかな
416病弱名無しさん:2007/06/21(木) 09:14:11 ID:1TfQpQPSO
>>413 412だけど、CはBと併せてサプリで補給した方がいいよ。
果物、特に柑橘系や桃は
口内アレルギー起こしやすいらしい。私はスモモで
酷い口内炎になった…orz
417病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:11:37 ID:yTZlDlxGO
下唇に1センチぐらいなのができた
でかすぎ
あと痛すぎ
418病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:24:34 ID:PZZtWUHX0
下唇はやばいな。下手したら粘液嚢胞に発展する。舌でつついたり、歯でこすらないように気を付けろ。
419病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:46:25 ID:QC88XzIBO
でっかい口内炎痛いお〜
420病弱名無しさん:2007/06/21(木) 15:05:47 ID:aegxPL8rO
口内炎てごはんとか食えないよな…
ここ4日くらい白飯食ってない
頑張れば麺類食えるけど痛いしごはん食わない方がいいのかな?
421病弱名無しさん:2007/06/21(木) 15:30:54 ID:1TfQpQPSO
痛くて、食事がストレスになるよね。口内炎になると美味しく何でも食べられることの有り難さがわかる。痛い時はプリン食べて牛乳とサプリ飲んでる。
無理に米噛む必要なし。
あまり長引くなら病院行。
422病弱名無しさん:2007/06/21(木) 17:58:42 ID:uyODO1220
口内炎歴20数年、アフタッチ貼ってなら
何でも食べられるようになった。
でもメロンとパイナップルは無理。
423病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:44:47 ID:aegxPL8rO
>>421いや、本当その通りだわ。
なんでも食べれるってこんなにも幸せなことだったんだな…(´・ω・`)
今日もウィダーインゼリーorz
424病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:54:05 ID:1TfQpQPSO
>>423 お大事にね。
あまり気にすると治るの、遅くなるよ。
重大な病じゃなく、口内炎ぐらいでよかった!って思いなはれ(^^)
私は、とろ〜りクリームプリン…食べるw
425病弱名無しさん:2007/06/21(木) 22:20:28 ID:cHBZFJinO
最近胃もたれしやすくなった 
ストレスが原因だとわかった 
胃もたれに続き上の歯茎に口内炎が3つ出来たよ、痛い・・・ 
嗚呼ストレスフリーになりたいorz
http://imepita.jp/20070621/801190
426病弱名無しさん:2007/06/22(金) 10:43:25 ID:0Iee5N1aO
プリンて口内炎にいいのかな?
早くたらふくマックや吉野家で食事してぇw
427病弱名無しさん:2007/06/22(金) 11:18:50 ID:1S/ms7aMO
口角近くに口内炎出来てもう2週間…耳鼻咽喉科で、治るの時間かかるよって、言われたけど、こんなものですか?  なんか、しこりっぽくなってるし、違う病気なのじゃないかって、疑ってしまうよ。
428病弱名無しさん:2007/06/22(金) 13:11:09 ID:461+e7zIO
>>426 私の場合、食べられるのがプリンだってゆーだけなので(カラメルしみるけど)口内炎に良いとかではないです。スマソ。しみない食べ物って、
あまりないから好きなの食べてる…早く治りたい。
429病弱名無しさん:2007/06/22(金) 14:06:54 ID:BUOMtcddO
梅干し食べたいお〜
430病弱名無しさん:2007/06/22(金) 14:37:13 ID:pryAR6L20
もとから出来やすいが矯正を始めてから地獄
ずっとワイヤーが刺さりっぱなしで治らない
出来てない日の方が少ないよ…
431病弱名無しさん:2007/06/22(金) 16:40:27 ID:RCKP4u8BO
下唇の丁度前歯に当たるところに2つ出来たよ…
食べ物しみて痛いし歯に当たって痛さ倍増…
今4日目なんだ 早く直れ!
432病弱名無しさん:2007/06/22(金) 17:15:36 ID:BUOMtcddO
>>431
同じ場所だ。
場所が場所だけになかなか治らないお(・_・、)
433病弱名無しさん:2007/06/22(金) 17:41:42 ID:461+e7zIO
>>430 矯正か…私もしたいと思ってる。歯並びが悪いと口内炎になったら治りにくいんだよね。
さっき、痛いし長引くので病院行って来た。抗生物質四日分もらったお。。
焼肉中華イタリアン和食
食べたいぃ!…食べれないくすんくすん(/_・、)
434病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:02:33 ID:/FYWvLaS0
>>431>>432
俺も同じところにできてる;
右と左に2つできてたんだが、歯とかにあたらないようにしてたら3つ目ができてしまった・・・
435病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:59:43 ID:sNtu84sxO
>>425
画像開くの勇気いったよw
痛そうだな〜集中的に3つは辛そうだ
436病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:18:57 ID:461+e7zIO
あがが…お風呂上がりのポカリさえもしみるお(>_<)
オロCは大丈夫なのに
へんなの。
皆さん夜は眠れてますか?
437病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:33:58 ID:yHHzxmSs0
もう口内炎ができて2週間
なんとかしてくれ。
438病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:17:25 ID:QsYSBwwmO
2個下唇に出来て痛くて死ぬかと思ったが
アフタシールS貼ってみたら大分楽になった

そもそも痛くて食事が出来ないってのは辛いよな
439病弱名無しさん:2007/06/23(土) 07:47:27 ID:rGjmay7qO
貼り薬って口の中にはるの?
やはり外側?
俺は口内炎できて一週間経過…
440病弱名無しさん:2007/06/23(土) 08:23:23 ID:b2u0pALkO
>>439 中だお。アフタッチ買ったら説明書あるので
貼ってみてね。
口内炎、楽になるよ。

今朝も痛みで起床…
とりあえず野菜ジュース
飲んでケナログぬろ。
441病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:05:40 ID:rGjmay7qO
>>440えぇ!中に?どうやってw

なんかいきなりよくなってきたかも。あと2、3日ってとこかな…
442病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:26:20 ID:I8bPDerS0
>>441
440じゃないけど、使ってみたらわかるよ。
水分で患部にはりつくような感じ。
わたしは寝るときしか使わないけど、出来てすぐのときに使うと
ピークを迎えずに治ることもあるのでいい。
口を閉じてても常に歯が当たるような位置に出来てるときも
貼っておくと患部に歯が直接当たらなくなるのでかなり楽。
443病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:46:15 ID:JqKF1ZNg0
私は世の中の薬の中で、一番感謝してるのがアフタッチw
444病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:42:35 ID:rGjmay7qO
>>442レスサンクス(`・ω・´)
アフタッチそんなにいいのか…
今治ってきてるから買わないけど今後でかい口内炎できたら買うよ。
いや、もう口内炎はできないようにする!ビタミンB取りまくりでw
445病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:14:14 ID:b2u0pALkO
>>444 疲れた時になりやすいからね。チョコラは高いので、私は普通のビタミンとってる。年々、免疫力が落ちてるよーだからw

アフタッチに似た貼り薬で大正パッチAを使った人、いますか?
446病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:30:25 ID:I8bPDerS0
>>445
使ってる。使用感は変わらないと思うけどな。
447病弱名無しさん:2007/06/23(土) 22:48:07 ID:b2u0pALkO
>>446 ありがd
貼り薬って助かるよね。
ケナログより治りが早い。今、舌先に貼ってる…
くっつくまでアッカンベ状態でヨダレ垂れそう〜!
情けなかw
448病弱名無しさん:2007/06/24(日) 08:18:56 ID:wBXM/0RMO
舌に口内炎が出来たよ
すっげえ気になる
449病弱名無しさん:2007/06/24(日) 13:18:57 ID:kH3mOy9r0
>>445
自分は大正パッチAはダメだった。
アフタッチ売り切れで使ってみたがなぜか痛みが引かず・・・
450病弱名無しさん:2007/06/24(日) 13:31:35 ID:jG2uw2CRO
>>449 私は、なんかあのパッケージイラストが嫌でw病院でも処方されるアフタッチ使ってるんだけど、売切れるなんて人気?だね。
確かに快方が早い!
最高で同じ箇所にズラズラと三つ貼ったことあるw
ケナログより信頼してる。
451病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:36:02 ID:rbRIB+uf0
ベロいてええええええええええええええええええええええええたすけてええええええええええええええええええ
452病弱名無しさん:2007/06/24(日) 17:27:52 ID:jG2uw2CRO
>>451 わかるよ…とにかく睡眠と栄養とりなはれ。
早く治したかったら耳鼻咽喉科直行。ひどくなると
出血したりするよ。
453病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:32:18 ID:rbRIB+uf0
>>452
歯磨きしてたら血出た
いつもトマト食ってたのに・・・
454病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:43:30 ID:SFxjEsvXO
しつこいうざい口内炎できてから一週間と1日…やっとなおった(`・ω・´)
あまりにも治らないから病院行こうかと思ったけどねばってよかったw
明日から弁当にマックに吉野家食いまくりますw
みんなも早くなおりますように…
455病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:46:26 ID:jG2uw2CRO
>>453 患部にハブラシが
あたったのかな?イタソ…
イソジンで殺菌して薬を塗るべしっ。
456病弱名無しさん:2007/06/24(日) 22:07:09 ID:Qcy9lMsfO
アフタッチ買った 
1箱千円・・・1つ100円なんだな
たけぇ〜
457病弱名無しさん:2007/06/24(日) 23:32:57 ID:5UrFkECI0
アフタッチは確かに高い。
自分は1200円で買った。
もっと安くして欲しいよ・・・
458病弱名無しさん:2007/06/25(月) 06:17:44 ID:xyF3DxQPO
何年ぶりかに口内炎が出来たぁ…
たぶん舌の裏付け根に…痛くて痛くて涙が出る(´;ω;`)
正確にはどこに出来たか痛すぎていまいちわからない…
唾飲み込むだけで歯が当たって痛い…死にそうorz
459病弱名無しさん:2007/06/25(月) 06:44:22 ID:8ehbdny0O
下の歯茎、歯ブラシで強く突いちゃった所が口内炎になった。
何年ぶりだろう…('A`)
痛くて痛くて、なんか憂鬱になってきた。
460病弱名無しさん:2007/06/25(月) 06:51:52 ID:st9Kd1mTO
舌の裏に2つもできたけど、もともとそんな痛くなかったし昨日完全に痛みは引きました。
でも腫れは治らない…。痛みが引いたら腫れも引くわけではなく、時間差があるのでしょうか?
461病弱名無しさん:2007/06/25(月) 07:00:23 ID:WatExT4mO
>>460
急には引かないんじゃないかな?元々何かが不足して出来てたのかもしれない。ビタミンや、あと胃が荒れてるとか。少し補ってみて様子見てみたらどうかな?
462病弱名無しさん:2007/06/25(月) 07:04:05 ID:st9Kd1mTO
>>461
ありがとうございます。安心できました。
舌の裏にできたのは初めてだったので、悪いものじゃないかと不安で…。
ダイエットで食事制限かけていたのが原因かも知れません。
463病弱名無しさん:2007/06/25(月) 15:36:45 ID:hiEvgr0m0
アフタッチ・・貼り辛い,
2個無駄にした。初めてだったからか
464病弱名無しさん:2007/06/25(月) 15:49:12 ID:WatExT4mO
>>463 患部を清潔なガーゼやティッシュで拭いて、
アフタッチを乗せ、10秒位押さえてみて。ちゃんとくっついたのを確認できたらオケ。水分あると剥がれるから気をつけてね。
465病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:02:41 ID:zkTDx/bFO
直に貼るタイプのって自分の口内炎には全くくっつかないんですが体質によるのかな?
466病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:28:10 ID:9es4lqFiO
下唇裏に出来て4日目。ケナログ塗ってるけど全然痛みとれないしすぐ薬とれる(涙)痛いよぉ〜〜〜〜
467病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:38:18 ID:WatExT4mO
>>466 すぐに唾液で取れると効果ない気がするけど、薬剤は患部に残ってるので諦めず朝晩塗るといいよ。
四日目になると痛みの
ピークだね(*_*)
あと二、三日で楽になる。大丈夫だよ。頑張って!
>>465アフタッチとケナログの成分は同じなので、
貼り薬がつきにくいなら
(乾燥させたら、くっつくはずだけど)ケナログにしてみたらどうかな?
468病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:01:14 ID:ngj1Bw9x0
すでに2ヶ月経過。唇のうら・・ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!特に歯磨き粉がしみるぅ〜
抗ウィルス剤もらって飲んでも効果なし。亜鉛不足かも?(゚д゚)!という
思いがけない診断で、今日亜鉛入りの胃薬もらってきました。採血もして大げさなことに・・
様子みます〜"/(;-_-) イテテ・・・
469病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:35:11 ID:c30A3em80
亜鉛不足ってそんなに思いがけない診断かな?

口内炎はほかの病気の症状として出てる場合もあるから
何でもないといいですね。
470病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:46:34 ID:0LEX+9Xp0
舌の側面はマジに地獄だな・・・飯くえんし、貼り薬剥がれるし
医者いくか・・・
471病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:27:30 ID:9es4lqFiO
467 ありがとう!頑張って痛み堪えてケナログ塗ってみる〜
472病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:33:18 ID:uiPZhLFsO
別に痛くないんですが口に口内炎?というか血豆ができてます。これはなんでしょか?
473病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:18:43 ID:WatExT4mO
>>470 あんまり治りが遅い場合は、大学病院等で診てもらった方がいいかも。
私も舌に出来て十日経過で長い為、今度専門で診てもらう予定…あぁ心配。


>>472
はっきり言えないけれど、口唇粘液嚢胞か、線維腫かな…良性の腫瘍だから心配ないけど、自然に消失しないので、早目に受診してみて。
474病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:38:36 ID:2PaE8p3a0
>>465
そのまま貼ってない?
まずは患部をティッシュとかで押えて
水分ゼロにしてから貼らないとくっつかないよ。
475治療中:2007/06/25(月) 23:46:15 ID:w1nePXAgO
私は舌の先端に出来てそれから5日後に顔面神経麻痺になりました。どうもその口内炎は、ヘルペスだったらしく、最悪でした。
476病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:08:19 ID:f0Cv+ZUzO
腫瘍!?あう…orz
477病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:22:26 ID:Tj80TvtVO
>>476 473です。患部を見てないので何とも言い難いので(ごめんね)噛んだとか原因がハッキリしてないなら受診した方が精神的にもいいと思うよ。
478病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:30:50 ID:QHy5dgVOO
上の歯ぐき裏から3pぐらい奥側の喉んとこに、二ヶ月前からポチってニキビみたいのができて治らないんですが悪性の腫瘍ですかね…?
口内炎とは違うような…
最近、ガンだったらどうしようとかすごい悩んでるんですけど怖くて医者行けないでおります。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
479病弱名無しさん:2007/06/26(火) 17:13:14 ID:dMhSXbJR0
口内炎のことで病院に行ったら、普通どういう診断されるの?値段はいくらで治る保障はあるの?

480病弱名無しさん:2007/06/27(水) 03:27:52 ID:noxc7Vwe0
舌の裏側にできた
しかもすげー痛いよ
食事がこれほど辛いとは・・・
口内炎が気になって眠れない
最悪だ
481病弱名無しさん:2007/06/27(水) 04:26:28 ID:HycMXE7zO
>>480
全く同じ。辛くて食べれない眠れない。
口内炎最強だorz
482病弱名無しさん:2007/06/27(水) 06:53:58 ID:Yr0/brFdO
>>480 私も。もう二週間、固形物は食べてない…
揚げたてトンカツとか
舌にあたったら死ぬorz…
痛いとイライラするし
喋りにくくて仕事にも
支障きたす。ヤバイよ。
483病弱名無しさん:2007/06/27(水) 16:44:44 ID:W8ZauLVIO
舌ぜんぶが赤くなってジュースもしみるし…これって口内炎って思うぐらいヒドイ(>_<)今までなったコトある口内炎はポチって1個できるのしかなくて今妊婦なんで病院とか行っても…誰か教えてください。
484病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:01:30 ID:Yr0/brFdO
>>483痛そう(>_<)
眠れない位なら、まずは現在診てもらってるお医者さんに相談してみて。
ビタミン、他にカルシウムや亜鉛不足の場合もある。
赤ちゃんが栄養吸収してる分、母体は色々変化があると思うしバランスも崩れがちだからね。
485病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:46:38 ID:5osBjxPDO
口内の横にできて頬が腫れてるような錯覚がする
食事する度に激痛がorz
486病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:55:13 ID:W8ZauLVIO
>>484さんありがとうございますm(__)m妊娠してからいろいろ体調悪くして↓ずっと不安ばっかりで…早く治ればいいなあ〜
487病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:35:58 ID:dEuiu0VdO
しばらく痛みを誤魔化したいときは塩をすり込む。
泣けるほど痛いが数時間は痛みを感じない。
488病弱名無しさん:2007/06/28(木) 19:38:01 ID:b0K2gv2l0
口内炎ほど簡単で迷惑な病気はない
489病弱名無しさん:2007/06/28(木) 20:27:44 ID:zdxhjbE7O
舌の右縁に出来た
しかも気になって歯で触れてたら
舌が切れて余計痛いヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
そんでもって歯であまがみせぬよう歯を噛みしめてたら
歯がグラグラして痛いwwwww

もうどうすればいいんだww
490病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:02:25 ID:h7yebTio0
私は20年くらい前に、口腔中に口内炎ができたことがある。
しゃべるのも食事も水を飲むのもつらくって
医者にいって診てもらったら
食道のほうにまでできていた。

抗生物質の薬もらって一週間くらいで治ったが
それ以来口内炎が一回もできていない!
子供のころから良くできて困っていたのが解消されました。


491病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:02:32 ID:b0K2gv2l0
>>490
どの病院でも抗生物質の薬なんかくれるもんなのかな。
それで20年も出来ないなんて凄いな。
492病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:45:12 ID:SE3JbmAc0
口内炎のない時のほうが少ない
493病弱名無しさん:2007/06/30(土) 18:51:36 ID:RTzYbpp0O
歯並び悪いから、治りかけの口内炎に歯があたってまた新たな口内炎がぁぁ…
494病弱名無しさん:2007/07/01(日) 01:07:25 ID:u+8wHQRmO
下唇と歯グキの境目にあるヒダみたいなところにできた
ものすごい異物感
アイタタタ
495病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:02:30 ID:7TzeBHMB0
上奥歯の内側の歯茎に出来たけど、場所が奥まってるからか
食事に影響がなくて良かった。。
でもついつい舌で場所を確認してしまうw
496病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:22:43 ID:GchCwGGm0
あぁぁぁ!
なんで3つもできてんだよ!!

常に歯に当たって痛いし・・・
497病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:12:44 ID:GchCwGGm0
しかし・・ケナログのあの水分が取られてるような
付けた感覚はなんなんだろ?
498病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:38:35 ID:uj7bizNZ0
白く陥没するのは全部アフタ性と思っておk?
とりあえず口内炎できたらケナログ塗ってるけど、ウィルス性だとガクブル
499病弱名無しさん:2007/07/02(月) 16:43:47 ID:55Cc5JkZ0
>>494
やべ、同じとこにできてるw
500病弱名無しさん:2007/07/02(月) 17:40:10 ID:6TIx40aH0
昨日から舌の横に口内炎ができて痛くてたまらん。
501病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:29:44 ID:GchCwGGm0
チョコラBBって効く??
502病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:55:40 ID:XkMgMH+gO
歯ブラシで白いのが消えるまで研くべし!
503病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:50:53 ID:BaYyV6HNO
舌の淵が口内炎って、治りが目っ茶苦茶遅い!!
食べる時に必ずあたるから絶えず刺激する事になり、良くなったり悪くなったりこれじゃキスもできない…
504病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:57:29 ID:H/7JQEE60
口内炎や熱の華ってヘルペスウィルスで起こる場合もあるらしい・・・
505病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:00:22 ID:9T53H0Ms0
舌の左にできた口内炎が痛くてたまらん。
御飯もまともに食べられない。
506病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:03:52 ID:zYFoil5DO
私も舌やられた。
しかも隣接してた2個がくっついて1個のデカブツに…
歯に当たるだけで痛いし、唾を飲み込むのも痛い。
睡眠不足がいけないとか言われても、今はたっぷり快眠出来るほど生活に余裕がないんだよ…
507病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:14:00 ID:oeTlwQ9oO
舌の縁にまた新たな刺客が出現!コンニャロ〜〜!!
ケナログ塗っても流れるわアフタッチも朝まで
もたんわ、舌にできたら
最悪っ!
しかもふやけたカズノコみたいな形状になっとる…
あ〜、舌ってこんなコの集合体なのね、フムフム。
なーんてわかっても悲しい&痛いだけなんだよー!!
にしおかすみこになる毎日
508病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:24:32 ID:XKAm5NuVO
下唇の裏にできた口内炎2つ。
どんどん肥大化してきたからアフタッチ貼ったが効果なし。
結局全部使いきっても変わらなかったのでデキサルチン軟膏っての塗ったら半日で小さくなった。
509病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:42:00 ID:xMzwZsFb0
ビタミンBは口内炎治療に最適
510病弱名無しさん:2007/07/03(火) 23:39:37 ID:oeTlwQ9oO
>>508
私もさっき家にあったデキサルチン軟膏塗ったよ。
ケナログより味がゲロマズイから敬遠してたんだけど治るなら我慢汁。良くなったら報告するね。
511病弱名無しさん:2007/07/04(水) 08:26:30 ID:TAVgBIPtO
舌先に口内炎ができかけたけど、イソジン+チョコラBBで悪化せず完治。

イソジンまじすごい
512病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:18:35 ID:8MHcs61fO
最悪…
上唇のすぐ下にできた!
しかもちょうどカーブしてる噛み合わせするとこ!!!!
ご飯たべるたびに気をつけてるのに、絶対噛む
痛すぎ!!!!!
もうご飯たべるの憂鬱
なんか噛みすぎてポロってとれそう(´д`)
最近野菜たべてなかったからかな…もういや
513病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:33:34 ID:IrkXPOI00
常に口中に3〜5個の口内炎があります。
子供の頃からのお付き合いなので逆にないと違和感があるくらい。
しかも自然治癒のみ。薬等は使用した事ありません
514病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:43:06 ID:eY7CjqMU0
http://up.nm78.com/dlthumb/22600.JPG
1cm級の大きい奴です。塩をすり込んだら点状に出血が見られました。
515病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:47:34 ID:LRX9RrbjO
でかいな…
516病弱名無しさん:2007/07/04(水) 19:47:02 ID:/CTh/m3e0
舌の側面にできると一番最悪だ
飲食すると、舌全体の感覚がなくなるくらいの激痛に襲われる
517病弱名無しさん:2007/07/04(水) 20:23:18 ID:5VAQqQxTO
ジェイゾロフト断薬したらできなくなった!
ところで塩すりこむって正気?!
それで治るの?

518病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:37:04 ID:ZMW4tNjP0
>>517
塩こすりは殺菌になる。

噛んでできた口内炎なら効果はあると思う。
でもめちゃくちゃきれいに磨いた歯みがき後でないと意味はないかも。
ようするに殺菌がメイン。歯をみがいていないなら意味はない。
519病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:41:19 ID:ylApVEcgO
口内炎なったら食事が汚くなる…
口開けて噛んだり涎出そうで
口内炎になると何故か晩飯に皿うどんが必ず出る
520病弱名無しさん:2007/07/04(水) 23:47:18 ID:5VAQqQxTO
>>518
でもしみてかなり痛いんじゃ!?

521病弱名無しさん:2007/07/05(木) 01:14:55 ID:Xr0LgfrmO
昨日から、濃いイソジンでマメにゆすいでたら、
大分良くなって来た!
そんなに滲みないし、塩よりいいと思うよ。
522病弱名無しさん:2007/07/05(木) 04:51:16 ID:GZlDiGbf0
熱いお茶を、冷たいやつと間違って一気に口に入れて、舌の下(シャレじゃないよ)をヤケド。
数日後、そのまま口内炎に進化した...w 痛いのが口の中だけじゃなくて、頭痛までするよ。
運悪く他にも2つあったもんだから、つらいつらい。口の右半分が無事なのが、不幸中の幸いって感じ。
口の粘膜を全体的に修復してくれるような、うがい薬なんて無いのかな〜?
523病弱名無しさん:2007/07/05(木) 05:49:18 ID:vsxhLpz+0
口内炎がもう2週間治らないよ
痛くてたまらない。
524病弱名無しさん:2007/07/05(木) 10:23:06 ID:ALNYnc7Q0
一個できると必ず何個もできる 寝不足したら必ずできる
チョコ痛い イモ系いたい
口内炎が出来なくなる注射とかあったら10万でも出すから・・ 
525病弱名無しさん:2007/07/05(木) 13:06:04 ID:wltALqGM0
上唇にできた二個が合体して巨大化。病院でケナログとビタミン剤もらって
3日経つけどなかなか治らない…。
コットンに軟膏塗って口内炎にあてて、咥えて過ごしているので
外出時はマスク必須です…。
でもこれ、交換するとき気をつけないと口内炎の膜がコットンに
張り付いてはがれちゃうの。一回やっちゃって激痛&出血。
治り遅くなったかもなあ。
そして今朝、寝ぼけてコットン飲み込んじゃった。・゜・(ノД`)・゜・。
美味しいもの食べてる夢見てたの…。

林原?のインターフェロン?っていうのが効くよって学校の先生が
教えてくれた。でも売ってないらしい。意味ないじゃん!
526病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:43:03 ID:jmD60nJx0
>>525
>寝ぼけてコットン飲み込んじゃった。・゜・(ノД`)・゜・。
美味しいもの食べてる夢見てたの…。

悪いが激ワラタ
527病弱名無しさん:2007/07/05(木) 17:22:36 ID:TuT4uIIG0
クソワロタ
528病弱名無しさん:2007/07/05(木) 17:36:10 ID:Xr0LgfrmO
口内炎には、パンダが食べてる笹の葉のエキスが効果あるんだって。
ササヘルスっていうの。ちょいお高いが、よかったらググってみて。私は口内炎三週間…
さっき、うたた寝して
うどん食べて唇を火傷する夢見た…
口内炎になると三大欲が
とことんやられますね。
くうねるあそぶ。
529病弱名無しさん:2007/07/05(木) 17:40:40 ID:vsxhLpz+0
口内炎ができて
食べ物を飲み込むのが痛くてたまらん。
530病弱名無しさん:2007/07/05(木) 18:48:59 ID:q0erFdm90
口内炎かと思ってたんだが
ビタミンやら飲んでも効果が出なくて
鏡を見て口をよく見てみると
ポッカリ穴みたないのが空いてる
これは口内炎なんだろうか?
531病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:12:38 ID:aFBKDqrn0
唇の裏、アフタここ2ヶ月余り、なにをやっても治らなかったのが、チョコラBB飲んだらとたんに良くなった(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
オススメです!
532病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:15:45 ID:DbYLDiej0
口内炎がビタミンの原因で起こるなんてめったにないよ。
それを飲み薬で治そうなんて無駄無駄。
口内炎が進行するのは細菌が進入するから。
だから常に口の中を清潔にすること。


533病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:24:27 ID:YAnQjEn10
やはりイソジンでうがいですよ、皆さん
534病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:25:17 ID:Xr0LgfrmO
患部の水分をティッシュで拭って、イソジンをしみこませた綿棒をつける。
これを一日三回してみたら頑固な口内炎がかなり軽快したよ。痛いけど治りが早くなると思う。合間には、外から帰ったら、うがいもしてね。
535病弱名無しさん:2007/07/06(金) 00:58:27 ID:E0C1lE+l0
何科を受診すればいいのかなぁ?
536病弱名無しさん:2007/07/06(金) 07:09:07 ID:d2jAaRF90
おまえら馬鹿か?
口内炎なんて放っときゃ治るだろが
どんだけ痛みに弱いんだよw
537病弱名無しさん:2007/07/06(金) 12:13:49 ID:EiCoTu3E0
歯茎に口内炎できて数日。
その口内炎に面した下唇の裏らへんにもできたorz
食べる時いたくてダメだね。
チョコラBB飲んでる時にできたしビタミンで治るもんなんかね?
538病弱名無しさん:2007/07/06(金) 12:32:23 ID:xxSBhlP6O
B剤→腎臓のむくみへる→ホルモンバランス良くなる→口内炎治るじゃない?
食事も変えないとね。
539病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:36:29 ID:EiCoTu3E0
>538
ビタミンBってそういう作用だったのね。
まぁ自分の場合は睡眠不足ってのが大きいかも。
540病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:51:57 ID:i3efwbud0
自分も転職してから食生活をかなり改善して、漢方処方してもらって飲み始めたから
体調及び栄養状態は以前よりも格段に良くなってる筈なんだよな。
それでも仕事が忙しくて一日3〜4時間しか寝ない日が続いたら速攻でデカイやつができた。
やっぱり睡眠不足はよくないわ。仕事中に動悸くるしww
541病弱名無しさん:2007/07/06(金) 15:21:06 ID:ok1Lid2f0
短冊に願う「口内炎ができませんように」
542病弱名無しさん:2007/07/06(金) 18:50:33 ID:0sF34qEm0
なるほど、言われてみればチョコラBB飲むと同時にイソジンののど用スプレーも
朝、昼、晩にぬって治ったから、やっぱりイソジンが効いたのですね。v(・_・)
543病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:51:11 ID:WdbhdA0d0
イソジンはヨードだから
あんまり飲み込みたくないんだよなぁ・・・
昔医者にのどスプレーなんて使っちゃダメって言われたし
544病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:52:10 ID:AVFW8aHqO
歯の矯正装置つけてから一気に5個できた…
左ほっぺ2個、右ほっぺ1個、唇1個、ベロの下1個…
特にほっぺの口内炎の痛みが半端ない…両方あるからまともにご飯食べれない…こんなん初めて…

痛いよ…
545病弱名無しさん:2007/07/06(金) 21:09:23 ID:JmRxCQrv0
>>544
マジでかわいそう
546病弱名無しさん:2007/07/06(金) 21:49:26 ID:lh6ly+R70
口内炎って言えばいいのか分からないけど
飯食ってるときに口腔内を噛んじゃって、その傷が化膿してきたみたい
かつてないくらい痛いんだけどこういうのってトローチ程度じゃ治らないのかな?
547病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:08:47 ID:JmRxCQrv0
>>546
トローチって何?
答えは532にある。
548病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:21:51 ID:lh6ly+R70
いや、普通の口内炎ならトローチって飲み薬で一発で治るんだけどさ
傷が化膿したらどうなんだろうと思って
549病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:26:50 ID:aFQmHt/9O
>>530
私も穴みたいなの空いてる・・・
痛すぎる(ノ)・ω・(ヾ)
550病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:14:58 ID:LZNtUgqTO
CoCo壱のチキンカツのはしっこの硬い衣が喉ちんぽの近くに刺さって4センチくらいの口内炎になりやかった
痛くてつばも飲み込めねー
訴えてやる!
551病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:20:23 ID:YEj0Lp/w0
イソジンうがい薬で一日三回メシの後にうがいすれ。
よっぽど体調落ちてなければ、アフタ性ならこれだけで治ること多し。

変な菌が入って悪化してるタイプは内科で内服薬もらうしかない。
552病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:10:10 ID:RhwE0A+fO
皆さん大変ですね…。自分は焼きたてのタコ焼き食べて歯肉を火傷して炎症起こしました…。
真っ赤になっていて歯を磨くと大量に血が出てきて痛いです…。
553病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:29:22 ID:ZkAeJYy+0
>>552
アホ、患部はこすらないでそっとしておけ。
んなことやってると、俺みたいに炎症から潰瘍に進化するぞ...ああ痛いw
554病弱名無しさん:2007/07/07(土) 09:36:40 ID:Q6ypWmEq0
隣接してた口内炎が、朝起きたら合体してた。
アフタッチじゃ覆いきれない(´・ω・`)
555病弱名無しさん:2007/07/07(土) 13:15:40 ID:pT+PYRm4O
でかいアフタッチが欲しいな…作ってくれんだろか。ようやく口内炎が沈静したと思ったら扁桃腺が化膿しとると言われた…orz
風邪らしいけど、口内炎繋がりで体力と免疫低下しとるんだよね…。
皆さんも、一日も早く健康になりますように。
556病弱名無しさん:2007/07/07(土) 18:02:18 ID:LZNtUgqTO
>>551
d
朝になっても良くなってなかったからイソジン買ってきてうがいして、コンビニにあったルルのど飴舐めてたらかなりよくなったよ
557病弱名無しさん:2007/07/07(土) 18:25:59 ID:SvJ+pmCkO
先日自転車で事故った時口の中をひどく切ってしまったのですが、その傷がそのまま口内炎に…
1.5pぐらいの超巨大なやつができました…
痛すぎて何もする気がおきません…
558病弱名無しさん:2007/07/07(土) 19:53:46 ID:+klANl860
大学の偉い先生お言葉
ttp://www.selfdoctor.net/drink/index.html

Q,リポビタンDは口内炎にも効きますか?

A,口内炎の予防としての効果が期待できます。
リポビタンDにはビタミンB2、ビタミンB6などが配合されています。
ビタミンB2、ビタミンB6が不足すると、肌あれ、ニキビ、口内炎など
皮膚のトラブルが起こりやすくなりますから、これらの栄養成分を
日ごろから補うことで、口内炎の予防にもつながります。



リポDに限らずビタミンB2、ビタミンB6が多いドリンクを選んだ方がいいのかもね
559病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:52:54 ID:ccsCDFRm0
>>558
毎日ビタミンBの錠剤飲んでたときも口内炎できたから
あんまり関係ない気もするw
でも体質によっては効く人もいるかもね。
自分の場合はビタミンより睡眠と胃だわ。
560病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:36:17 ID:WIcKx+p+0
ドリンクものは口内炎の予防であってなってからじゃ遅いって。

それを飲めば治るなんていかにも短絡的な思考回路だからだよ、アフォってこと。

561病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:04:48 ID:kW6uhV+nO
板違いかも知れませんが質問させて下さい。
口内炎が出来てる時はディープキスはしない方がいいですか?
562病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:07:52 ID:pTVeVnaf0
ディープキス、オーラルセックス等は避けた方が無難かと。
563病弱名無しさん:2007/07/08(日) 09:51:19 ID:fJ6hi3i7O
口内炎できてる時にセクスなんて、したくもない。
口の中なんて常に菌だらけだし、雑菌が増えて悪化するだけ。ディープキスやめるべし。
564病弱名無しさん:2007/07/08(日) 10:10:08 ID:qiBTglyu0
そうなると、人生において
キスがほとんど出来なくなるから自分はしてるw
ただ回数なんかは減るけどね。
565病弱名無しさん:2007/07/08(日) 11:06:24 ID:xfX3//3q0
唇ざっくり噛んじゃってもすぐキレーイに歯磨きして何も食べなければ次の朝には塞がってるよね。
逆に歯磨き怠けるとかすり傷程度でも口内炎になっちゃう・・・
口内を綺麗にしておけば口内炎にならないって知ってから全然ならなくなった。
ビタミンCの錠剤は関係あるのかないのか。
566病弱名無しさん:2007/07/08(日) 14:44:16 ID:NfV/PeP90
口内が清潔ならできないのか。。
2歳ちょうどの娘が昨日から「口、いたい・・・」と言ってご飯を残すようになったので
口の中を覗いてみたら、右のほっぺの裏に口内炎発見。
こんな子供にまでできるのかと正直驚きました。歯磨きは念入りにやってたつもり
だったのに。。
しかし、口痛いとか言いつつ、おやつだけはしっかり食べるので大した食い意地だ。
567病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:16:45 ID:CJb87BX10
明日歯医者行くのが恥ずかしい・・4個・・
568病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:36:00 ID:UoKNyf1K0
>>565
ある程度は予防にはなる。

ビタミン不足で口内炎になるなんて、食糧危機の時代じゃあるまいし、
ほとんどないと思う。極端な偏食(お菓子しか食べないとか)なら
起こりえるけどね。
その他のできる理由は胃の調子が悪いとか極端な睡眠不足などが多い。
傷ができないのにできる場合は、別の病気にかかっている可能性がある。
569病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:42:51 ID:/tweFzB/0
ちと質問です。
自分じゃなくって母のことなんですが
口内炎ができていて
医者に行きたいと言ってるんです。

口内炎って歯医者でいいのですか。
よろしくお願いします。
570病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:46:48 ID:YdfZPhyh0
質問なんですけど2〜3日前から下の歯茎の内側に白いクレーター
があって痛くはないんですけど邪魔なんですけどこれって口内炎ですか?
571病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:52:45 ID:fJ6hi3i7O
>>569
> 口内炎って歯医者でいいのですか。

できたら耳鼻咽喉科がいいですよ。中には口内炎を軽〜い感じに受け止めて10秒診察のとこがある為、
予め周囲の評判を聞いて、行くと良いです。
もちろん歯科でも診てくれますが、内服薬などは出ないと思うので。
572病弱名無しさん:2007/07/09(月) 07:22:28 ID:CcKJ3aqy0
うちのばあちゃんは普通にいつも行ってる病院(内科)で塗り薬もらってたよ。
処方は多分同じかと。
573病弱名無しさん:2007/07/09(月) 08:55:46 ID:Q0RMEnhjO
喉の奥?つーか、扁桃腺あたりにできて唾飲むのも痛い;

今ちょうど無職の身なために保険証もないから病院行けなくて辛い…。
574病弱名無しさん:2007/07/09(月) 09:24:47 ID:FPxyy0W10
国民保険に入ってやーー
575病弱名無しさん:2007/07/09(月) 12:11:16 ID:Q0RMEnhjO
ケナログって効くのかな?
576病弱名無しさん:2007/07/09(月) 13:17:02 ID:GezO5eZ20
 内科でもらった胃薬を飲んだら、翌日綺麗に消えてた。
 医者曰く、胃が荒れてると口内炎ができやすいんだって。
577病弱名無しさん:2007/07/09(月) 15:53:01 ID:sLl59w710
>>576
私もそれ。胃薬飲むと治りが早い。
>>565みたいに、綺麗にしてればならないって人は羨ましいなぁ
578病弱名無しさん:2007/07/10(火) 02:56:52 ID:SkM+UlKK0
>>575
ベタベタするばっかりで、あまり効かない印象...
デキサルチンのほうが俺は効果があった。いや、体調や口内炎の原因に拠るのかもしれんけど。
579病弱名無しさん:2007/07/10(火) 08:40:47 ID:4OQy4KwjO
ケナログって、小さいのに結構割高じゃない?もっとデカイの出してくり。
まぁ、あんまりお世話になりたくはないが…。
580病弱名無しさん:2007/07/10(火) 20:05:28 ID:NMpbnk1l0
先日、舌の裏の采状ヒダが歯に挟まり血まめみたいにはれたので
耳鼻咽頭科で電気で焼き、切除してもらいました。
3日くらい経ったのですが、その部分が白いままです。

この治療は適切なのでしょうか?
また、この治療が原因で舌癌になったりしませんか?
581病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:36:28 ID:xOvPEOyH0
チョコラBBを飲んでも口内炎がなかなか治らない私ですが、
プレドニンという薬を処方されてからは口内炎そのものが出来なくなりました。。
582569:2007/07/10(火) 23:41:57 ID:07viTE210
>>571
レスサンクスです。

あれから母の口内炎治ったらしく歯医者に行かなかった。

90歳で亡くなった祖母も口内炎で悩んでいた。
口内炎って遺伝するのだろうか。
ちなみに自分も辛いカレー食べて舌やけどみたいな感じになって2,3日味が
感じなかった。
583病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:18:59 ID:IKDUbl5TO
唾液が少ないと口内炎になりやすいよ。
うちの母は唾液多いタイプで虫歯、口内炎知らず。
私は父の遺伝らしい…orz
舌先っちょの口内炎
(ビラン状態だった)
ようやく治ったぁ!!
一ヶ月もかかった(:_;)
584病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:25:00 ID:m3UgIstKO
唇と歯茎の境目に巨大クレーターが発生して
痛い痛いと呟きながらかえってきたら
晩飯のメニューがカレー、トマトサラダ、デザートに銀杏切りのパインとメロンだった…

お母さん
マジ鬼畜
585病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:22:59 ID:R5ynYMlN0
歯磨き→塩水すすぎ(1回1分ぐらいかけたりして、10回)→イソジンうがい(塩水と同じぐらい)→直イソジン
やってきた
ベロだから早く直らないとおいしいご飯が食べられない・・・
586病弱名無しさん:2007/07/12(木) 12:53:29 ID:R5ynYMlN0
寝る前よりはマシになった感じがする。
ただ、まだ痛いな・・。
587病弱名無しさん:2007/07/12(木) 20:06:13 ID:9rceJM3nO
一週間治らない…
痛すぎてご飯食べれないわ
(´;ω;`)(´;ω;`)
588病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:21:43 ID:CplLcsT/0
口内炎デキタヨー\(^o^)/オワタ
二つの口内炎が知らない間に合体してた

明日朝イチで歯医者行ってデキサルチンもらってきます
589病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:27:09 ID:8pc13hLZO
味噌汁は天敵だぜ>>587
590病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:44:32 ID:g0/elAf20
歯医者行ったら口内炎にレザー当てられた。
治療は痛くないし、随分ましになったよ。

これって一般的な治療じゃないよな。
地方なんだけど。
591病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:38:36 ID:JG1qrjGf0
口内炎できると食べれないので毎回2キロは痩せる!
いいことはそれだけです。
592あい:2007/07/14(土) 04:56:23 ID:0wjCdBKnO
口の中でホッペタの所に血の固まりみたいなできもんできたんですが...
いきなりできました
これも口内炎でしょうか?
593あい:2007/07/14(土) 07:20:25 ID:0wjCdBKnO
後口の中に横線の白い出来物もできてきて....
やっぱ病院いったしかいいですかね?(TдT)
594病弱名無しさん:2007/07/14(土) 09:11:04 ID:AjY95UmBO
違う目的で毎日コラーゲンとコエンザイム飲んでる なりにくいし なっても治り早い
今まではなってからチョコラBBとか飲んでたけど全く効かなかった
595病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:37:46 ID:Ff7vCoLL0
ご飯の時に噛んだ下唇内側、立派な口内炎に成長した。
痛くて料理の味見が出来ないものだから、愉快な料理を出して家族にも迷惑かけてる真っ最中。
薬塗ってもちょうど前歯があたっちゃうからすぐ取れるし (´・ω・`)
早く治れ〜〜〜。
596病弱名無しさん:2007/07/14(土) 16:29:29 ID:Lqj/Jan2O
一週間でやっと直ってきた。
熱いものも冷たいものもしみて超痛かった…。
もう噛まないように気をつけるぞ!
597病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:51:29 ID:uWJzxyeRO
もう一ヵ月近く口内炎が治らない。ひとつ治ると別の場所にできる。必ず休みの日にできるんだけど、なんでかな?
598病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:42:32 ID:I8yK2iHU0
>>581
>プレドニンという薬を処方されてからは口内炎そのものが出来なくなりました。。

それ、ステロイドじゃん。毎日飲んでたら口内炎なんてできるはずない。
寿命は縮むけどな。
599病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:50:58 ID:JoG9BUTn0
>>598
>寿命は縮むけどな。

マジスカ?
プレドニン飲み始めてから口内炎は出来なくなったし
陰部(玉袋)の炎症も治まって喜んでいたのに。。

先生からはプレドニンの副作用については色々説明されたけど、
寿命が縮むなどとは流石に言われなかったが・・・
(事実だとしてもそんな事言うはずがないか・・・)

現在プレドニン量は17.5_/dayだけど、この位の量でもやばいのかな?
600病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:52:32 ID:xu1phKWbO
口の中噛んだりすると絶対口内炎出来るんだけどそういうもんなのか?
ボクシングやってる人とか大丈夫なの?
601病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:28:21 ID:UDTucKbQO
私の場合 睡眠不足が原因みたい
今も舌の右サイドにでっかいのが…
602病弱名無しさん:2007/07/16(月) 12:32:01 ID:RMGNTxw10
雨粒が顔に当たっただけで赤く腫れあがる程のひどーい
接触性皮膚炎になった時にプレドニン処方されたよ。すぐに治ってびっくり。
寿命が縮む、までは言わないけど、長期間常用する薬ではないと思うよ。

>>601
食事に気を遣ったりサプリメント摂って歯磨きうがい徹底しても、
寝不足重なると全部水の泡になるよね…
603病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:55:49 ID:Q/cDZVhy0
>>600
口内炎と同じものかわからないけど傷つけたら口内炎っぽいのできるよね。
ボクシングやってるけど、昔歯の矯正したままやってて下唇の内側が口内炎だらけっぽくなったことある。

口内炎の治療法って厳密にどこまで効いてるんだろうね。
発見してからテンプレの治療法みたいなことしても
結局そこから患部がピークまで肥大してくからあんまり意味がないんじゃないかと思っちゃう。
うがいとかしてそこから小さくなるならいいのだけれど。
604病弱名無しさん:2007/07/16(月) 17:17:52 ID:qxDoryBT0
数日前に噛んだ下唇の傷が口内炎になりいよいよ本格化。
ガッ!って噛んだ瞬間諦めた。
今週一杯はこいつと付き合わねばならん。



605病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:51:41 ID:ITWM1/rJ0
口内炎を繰り返す体質だけど、
ほとんどの歯磨き粉に入っているなんたらという成分が
粘膜弱い人の粘膜組織を破壊して、
口内炎をできやすくするという仮説を見つけた。

歯磨き粉でなんたら成分の入ってないのに変えたら、
できていた口内炎も治りが早くなって、調子がいい。
繰り返すタイプは試みていいかも。
606病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:06:36 ID:IVTtr1hn0
もともと口内炎が出来やすい体質ではあったが、
25歳を過ぎてからは一度に複数個できるのが頻繁に発生するようになった。
歯磨き粉にも原因があるのかと思い、合成界面活性剤を含まない歯磨き粉に
変えてみたら口内炎の発生も少なくなった気がしたがそれはたまたまであって、
一ヶ月もしたら前と変わらない状態になった。

やがて口内だけじゃなく、足にも赤い湿疹が発生するようになった。
湿疹は最初は赤く腫れあがり、やがて中心部が化膿して膿が出てきて痛いという症状。
次いで、外陰部にも炎症が発生し潰瘍が出来るようになった。
これも化膿して膿んだ状態でパンツと擦れたりするとかなり痛かった。

歯医者だけでは流石にどうしようもないので、
皮膚科に行って恥ずかしかったが陰部を晒して診てもらった。
プレドニンという薬を処方されたが飲み始めたら上記の炎症が全て治まった。

ただし、異様な食欲で困っている(苦笑)。
でも、こんなに食べても口内炎が発生しないとは今までの自分では考えられなかったことだ。
607病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:12:59 ID:ITWM1/rJ0
一応歯磨き粉のソース
ttp://www.j-dol.com/cons/cons/articles/canker.html

>>599
リウマチや白血病でも使う薬みたいだよ。
全身性の免疫系疾患と判断されたかな。
ステは突然やめるのも危険だったはず。
608病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:18:14 ID:ITWM1/rJ0
>>606
>変えてみたら口内炎の発生も少なくなった気がしたがそれはたまたまであって、

そうだったんだ。自分もちょっと様子みてみる。
ステロイドは全身の炎症をおさえるけど、対処療法で、
かえって感染への抵抗力を弱めるなど副作用もある。
アレルギーの発作で時々使ってるけど。

609病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:37:19 ID:mmrvnWcI0
痛くて死にそうだ・・・
口内炎て普通膨らむよな?
俺の場合、なんか凹んでるんだが・・・

ーーーー?ノ丶一一一一  

こんな感じ。 ちなみに舌の左脇。
飴を舐めたまま寝たのはまずかったか。
610病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:54:35 ID:nFBlfQ4Z0
痛くていたくて死にそうで夜も眠れなかったから
歯医者に行ってみた。
そしたらレーザー当てたら楽になるから〜
と当ててもらった。。のにっのにっ。
全然当てる前と当てた後の違いがわからない。
レーザー当てたら楽になるというのはこのスレ内でもお見かけしてたから
これで痛みから解放されるとめちゃめちゃ期待していたのに。
レーザーにも色々な種類があるのか?
ちなみに自分は当てられている時、全く痛みはなかった。
(元々の口内炎の痛さはある。)
医者の口から口内炎を焼くという表現はなかった。

お値段、薬付きで約1000円と非常に良心的。
でも治ってねーんだよっ。いい加減キィとなってまいりました。
どしたらいい。。
611病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:32:50 ID:WDGWewdNO
しょっぱい系の菓子食うとなぜ口内炎ができやすいのか?それは塩が多ければ多いほど粘膜を傷つけるからである。傷ついた粘膜から細菌が入り炎症を起こす。
612病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:41:14 ID:WDGWewdNO
>>606ステロイドは炎症疾患には魔法的効果を発揮するが数々の副作用があるから気をつけて長期連用はさけて医師とよく相談して使用してね。あくまでも症状を押さえているだけ。そのうちに生活、食習慣を改善するのがベストかな。
613病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:59:16 ID:MsQjqB5A0
>606
それは、ベーチェット病の疑いが?口内炎 陰部潰瘍 結節性の湿疹
眼に来ると怖いので、専門医にかかられたほうがいいような気がします。
ベーチェット病
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184492174/
614病弱名無しさん:2007/07/18(水) 08:49:37 ID:BsDKTt7tO
口内の上壁が2〜3日前から痛くなりました。
上前のすぐ裏側で、物を食べるとぶつかって痛い…
ポッチ状の物ではなく、ちょっと広範囲で痛いです。
歯磨きかなりしてるので不衛生ではないと思うのだが…
615病弱名無しさん:2007/07/18(水) 09:40:04 ID:RfSKQ17S0
>>607
歯磨き粉はパックスナチュロンの石鹸歯磨き粉を使ってました。
口内炎への効果は私の場合は疑問でしたが、悪い歯磨き粉ではないと思います。

自己免疫疾患については、皮膚科ではベーチェット病という病気の可能性を示唆されましたが…。

>>608
アレルギーも大変ですね。
ステロイドは私も出来るなら使いたくないのですが…。

>>609
糖分は粘膜を侵すから注意だね。胃潰瘍の人なんかも甘いものの取り過ぎは良くないと聞くし。

>>610
私の場合もレーザーは気休めにしかならない…。
レーザー治療しないよりは少しは治りが早いかな?と気がする程度。
ちなみに、レーザーの機械がある歯医者は二つあって、一つは静かにレーザーを当てるタイプで痛みはなし、
もう一つはレーザー当ててる時にパチパチ音がしてちょっと痛いタイプ、で、どっちも効果は大差なし(苦笑
ケナログやアフタゾロンも唾液ですぐ溶けてしまうし、チョコラBBも効いてるのか不明だし、
パッチの類で患部を覆って、自然治癒を待つしか確実な方法がないみたい。

>>612
ありがとうございます。服用について気をつけます。

>>613
皮膚科の先生からは「ベーチェット病の疑いがあるので眼科に行って診てもらってきて」と紹介状を渡され
眼科に行って目の検査をされましたが、眼科の診断ではベーチェット病ではないとされました。
でも自分では、目の症状が出てないだけで、自分がベーチェットである可能性は強いと思っている・・・(苦笑
616病弱名無しさん:2007/07/18(水) 12:34:30 ID:gtXqu8RQ0
口内炎が〜!
617病弱名無しさん:2007/07/18(水) 19:42:36 ID:M5Wt1lmq0
漏れは禁煙すると口内炎ができる。。
禁煙→喫煙→禁煙を何回か繰り返してるのだが、タバコ吸ってる時は口内炎はピタリと止む。

ちなみに禁煙中はチョコラBB摂取してます。
喫煙中は何もしてませんが、口内炎は出ません。

ニコチンが口内炎を出来にくくする作用有りとの文献をネットで発見したことあり。

似たような人居ないかな?
618病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:30:54 ID:oVQdAymo0
口内炎7箇所

マジ恐怖!飯くえません!
619病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:55:27 ID:mhj49EUjO
弟の肘が当たって切れた所が口内炎になって早3日…
今日の昼飯の冷やし中華のタレがしみたことしみたことorz
早く治らないかな
620病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:19:52 ID:21bxfm7W0
>>617
俺はタバコは吸わないけど、耳鼻科にそう言われたことがある。
口内炎すごくできやすいんです、って言ったら
「タバコ吸わないでしょ?吸うとできないんだよ。
でも吸ったらもっと悪いことたくさんあるからね。」
みたいなこと言われました。
ガチで一本も吸った経験がないので自分で真偽は確かめようがないけど…
逆にスモーカーだけどできやすいって人はここにいますか?
621病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:35:59 ID:cIiIAqZA0
>>620
現在はスモーカーじゃないけど
昔は一日40っぽんすってた。
その頃から口内炎は現在に至るまでできやすく悩まされてますよ。
622病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:47:41 ID:+Q+E6RXTO
もう一体何なんだ
繰り返し繰り返しできる口内炎
しかも舌の両側
何もしなくても痛い
仕事上、電話で話す事が多く、痛みで涙目になりながら話してる
もう耳から喉から頭から全部痛い
原因と思われることは全て排除したのに
治らない
一生懸命仕事してるだけなのに
623病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:53:41 ID:gtXqu8RQ0
>>622
がんばろう。耐えるしかないね。
痛い!
624病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:05:12 ID:lUgtoMJcO
あるちょっとした事故で前の歯茎を強打した時、一度に8個口内炎ができた…二週間くらいおいしいもの食べられなかった…
625病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:14:21 ID:RfSKQ17S0
>>617>>620
ウィキより

口腔粘膜症状
有痛性の口内炎(全身性エリテマトーデスの無痛性口内炎と対照的なので特に強調される)が特徴であるが、
一般的な原因によるアフタ性口内炎との鑑別は容易ではない。ほぼ全ての患者に出現する。
喫煙者では、口内炎が出現しにくいと言われており、喫煙がリスクを減少させる数少ない病態の
一つとして知られている(もう一つは潰瘍性大腸炎)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E7%97%85
626617:2007/07/18(水) 23:24:04 ID:dh99AFpG0
>>620
>>625
ああ、やっぱりそうなんだ。。。納得。
有難う。
しかし、口内炎の為だけにせっかく止めたタバコを吸いたくないので困る。
タバコに未練は無いけど、口内炎が多発すると流石に「苦労して禁煙したのに」と凹。。。笑
喫煙のリスクと口内炎のストレスとどっちが危険なんだろう?

>>623
本当に耐えるしかないの?
薬とかイソジンとかじゃなくて、アトピーや喘息みたいに根本的に体質を変える方法は無いのか??
627病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:04:53 ID:EM2AGwYr0
上唇の裏側にやけによく動く出来物(上唇小帯の近く)ができて、時折痛むんだが、
これが噂の口内炎?
628病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:13:24 ID:xHjqPcT9O
口内炎出来ると三週間は治りません。25歳 タバコ× 酒×
629病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:42:26 ID:rN6VNL1t0
>>617
オレも20年以上1日50本吸ってた煙草をいろんな理由で禁煙して今日で10日め。
前々から口内炎持ちでしょっちゅうできていたが、禁煙3日めに下唇に1つと
下の真中と先に計2つ、1週間後に舌の裏に1つ…
先にできた計3つは今ピークを迎えつつあり地獄です。
ちなみに予防として5年前からサプリメント(ビタミン)+チョコラBBを毎日飲んでます。
う〜ん、禁煙してもいいことばかりではないんだね(泣)
630病弱名無しさん:2007/07/19(木) 08:55:04 ID:GP7C+9Oq0
>>629
やはり同じような人が。
俺は1日30本X10年ですね。
ビタミンやチョコラBBの効き目はどうですか?
俺にはいまいち効いてないような気がします。。。
631病弱名無しさん:2007/07/19(木) 09:36:14 ID:zZZ7hTmJ0
>>606>>615
ベーチェット病の自分から見ても口内炎、結節性紅斑もしくは毛嚢炎、
陰部潰瘍ということで、ベーチェットの疑いが強い悪寒。

眼症状が出ていない不全型の場合、眼科での判断は難しいと思うので、
大学病院など大きな病院の膠原病科かリウマチ科、無ければ内科へ行き、
これまでの症状を話した上で「ベーチェットの疑いがある」ことを告げ
精密検査を受けた方がよいかと。



632病弱名無しさん:2007/07/19(木) 11:19:54 ID:NwZdDdVI0
チョコラBBとエバユースてどっちがいいの?
633病弱名無しさん:2007/07/19(木) 11:34:24 ID:n0gaBZ3T0
陰部潰瘍 口内炎 結節性紅斑もしくは毛嚢炎の三つが揃えば、
難病指定で、病院で指定の用紙に記入してもらって市役所で認定してもらえば
医療控除が受けられる。認定以後の分だけだけど。
今は、口内炎だけだから、更新していないけれど、温清飲を
月に1000円で、処方してもらって、ずいぶん助かった覚えあります。
参考になれば。
634629:2007/07/19(木) 12:13:35 ID:zVSNklcV0
>>630
う〜ん…正直あまり利いてないような気がします。
薬屋ではチョコラBBのビハクシロップ一気飲みが利くと利いたのですが、
これまた私にはあまり利かないようです。
毎日飲んでると慣れてしまうのカモ。気休め程度ですね。
出来たときに塗るケナログもよく利くときと利かないときもありますね。
どんなに予防してても風邪引くと私の場合は必ず口内炎に発展するので、
とにかく風邪をひかないように注意してます。
635病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:59:20 ID:50KEP+epO
>>650
個数と事故ってとこまで一緒(*^o^)乂(^-^*)ナカーマ
しかも私の場合、事故の翌日がオーケストラの定期演奏会で管楽器だったので地獄の痛みでした…。
636病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:50:44 ID:NwZdDdVI0
親知らずが頬の裏に当たって炎症してたから
抗生物質と鎮痛剤を飲んでた、そしたら舌炎になった。
激痛だしこれじゃ本末転倒

やっぱりこれって薬のせい?
637病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:04:05 ID:jiBhh5iI0
>>631
アドバイスありがとう!
自分でもやっぱり不安なので、もう一度皮膚科に行って、大学病院の紹介状を
書いてもらうよう頼んでみます。最寄の大学病院には膠原病科があるようですし。

>>633
同じくアドバイスありがとうです。
ベーチェットと認められれば難病指定ですね・・・難病という言葉の響きはちょっと
あれですが(^^;)もしベーチェットなら受け入れる覚悟は既に出来てはいます。
温清飲は初耳の薬ですが、検索してみたら結構良さげですね。
温清飲で上手くいけばプレドニンを飲まなくても良くなるかもしれないですしね、
まっそれは先生の判断次第ですが、薬の紹介も含めてありがとうございます。
638病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:01:14 ID:dJDehWiK0
舌の裏にできたorz
しかも口の端切れてて口開けるのも痛い…
639病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:51:03 ID:Elpzgm3MO

>>638
あたしも全く同じです…
しかも歯が吸血鬼並に
八重歯だから悲惨…
チョコラBBも塗り薬も効かん。

因みに体重落ちません?

640病弱名無しさん:2007/07/20(金) 02:14:24 ID:ZoX+/zT0O
唇の内側に出来た2つの口内炎のせいで唇がぼってり腫れちゃった。もう半月も治らず痛すぎ・・・・
明日歯医者行こうと思ったけどノドにもできたみたいだから耳鼻科行こう・・・
口内炎のせいで食事がツライ〜
641病弱名無しさん:2007/07/20(金) 06:52:37 ID:kM3yK/vf0
歯ブラシぶつけちゃったり唇噛んだ時に出来る口内炎って雑菌が傷口に入り込むからだよね。
すぐ徹底的に歯磨きしてアルコールでうがいしたら傷が原因の口内炎て起こらないのかな?
今は歯磨きだけでほぼ防げてるけど・・・磨く時が痛い。

奥歯のさらに奥にぷっくりした水泡みたいなのができて気がついたら潰れてなくなってたんだけど
なんなんだろう。たまーにある。痛みとか全然ない奴。
642病弱名無しさん:2007/07/20(金) 08:04:38 ID:de9ebg5FO
歯磨き粉をGUMEだっけ?
口内炎になりやすい例の成分の入ってない液体に変えてから
大分マシになった。
口内炎→歯磨きで清潔に、は間違ってないけど
通常の歯磨粉ならかえって悪化する人もいるかもしれない
ちなみに私はパックスの塩入り歯磨きで唇が腫れて
皮膚科に通ったりして治るのに二年かかった。
GUMも刺激がつよいので低刺激の成分良好の歯磨き粉を探してる。
643病弱名無しさん:2007/07/20(金) 20:20:36 ID:4p49yp/F0
やっと峠を越えたカンジ。
よかった〜。ノシ
644病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:11:17 ID:hz36ob2z0
噛んで傷になったところが口内炎。
犬歯の先が当たって、痛い痛い。

白いのは取った方がいいの?
弄らない方がいい?
645病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:17:16 ID:aA93U8eW0
>>639
私は減らないです(・ω・,,)

ビタミン剤も塗り薬も効かないとこは一緒ですけどorz
646病弱名無しさん:2007/07/21(土) 08:19:59 ID:+CmjJ2LzO
睡眠はとりすぎなくらいなのに、何故増える。
ビリー始めたら口内炎出来たとか関係ないし、イライラしっぱなし!
下唇の内側で、歯磨きの時がかなりきっついし…
早く楽になりたい。
647病弱名無しさん:2007/07/21(土) 08:47:45 ID:4JG1g2RRO
薬飲んでも塗っても寝ても治らない。
しかも新しいのが2個増えて喉にも出来て最悪・・・。
うがい薬てイソジンとかでいいのかな?歯磨きがあんまり出来ないからリステリンとか買おうと思ったんですが・・・
648病弱名無しさん:2007/07/21(土) 09:06:16 ID:fpkmTuE00
ビタミン剤取っても全然変わらないって人はどの程度取ってるの?
自分は口内炎できそうなときは、
B1は20r(一日所要量の2,000%)、B2は80r(800%)、
B6は60mg(500%)、B12は6μg(300%)、Cは1000(1000%)とかとってる。
とらないより治りは違う。この半分だと全然効かない。
649病弱名無しさん:2007/07/21(土) 09:15:37 ID:fpkmTuE00
子供の時に「あなたはビタミンBの吸収効率が悪い体質のようだから、
人の2,3倍はとりなさい」と言われたけど、
チョコラBBは全然効かなかったよ。
大人になって、これぐらい大量に摂取すると違うことに気が付いた。
大塚製薬とかファンケルとか使ってたけど、最近は海外サプリに手を出している。

あと経験的にミネラルサプリも影響大。ただしこちらは摂取量守らないといけない。
650病弱名無しさん:2007/07/21(土) 12:13:21 ID:q4AupufF0
ビタミン摂取は予防法であって、治療じゃないからなぁ。
出来てから飲んでも遅いと思う。
それなら胃薬飲む方が効くよ。
651病弱名無しさん:2007/07/21(土) 14:01:52 ID:rmFo/dWH0
チョコラBB、イソジン、ルゴール、ケナログと何をやっても効かなかった私ですが
プロポリスは効きました。
652病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:02:56 ID:5UAs12KnO
ビタミンはなってからでも
治りが早くなったり痛みが多少ましになるよ。
三週間はかかっていた所、十日か二週間ぐらいで治るようになった。
ステロイド軟膏はラップで上からパックすると効果が上がる。
653病弱名無しさん:2007/07/21(土) 23:12:12 ID:xrwqZ7Xz0
下の先端部に水泡状の口内炎ができて5日経過。
チョコラBB投入するも全く直る気配が無い・・・・
病院行った方がいいのかなぁ・・・・
654病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:28:24 ID:rdfZfnujO
医者の塗り薬いいよ、すぐ治る
市販のはあまり効かないな…

口の内側が治ったら口の奥が痛いんだけど口内炎?
唾液飲み込むたびにチクンってするんだけど
どこか分からないから薬つけれないし
655病弱名無しさん:2007/07/22(日) 19:04:26 ID:CSHBYXwp0
口内炎が出来やすい体質なので、もう何年も毎日
・ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル
・チョコラBBピュア
を飲んでます。でも身体にあまり良くないようなことを聞きました…
ちなみに飲み始めてからは口内炎ができる頻度は減りましたが、
風邪をひいたり口の中を噛んだりするとやはり出来てしまいます。
誰か詳しい方、教えてください m(_ _)m
656病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:16:13 ID:hAg/jIWF0
だからプロポリス使えっての
塗る時痛いけどそっから1日痛みなくなる。
口内炎が消えるのも通常より早い。
657病弱名無しさん:2007/07/23(月) 02:12:58 ID:+EUA+frBO
舌の先に口内炎が出来てもう2週間になります。売薬いろいろ試したけど全くだめ。

痛くて夜中にも目が覚めてもう鬱になりそう。

658病弱名無しさん:2007/07/23(月) 08:39:14 ID:LGm1pSS4O
毎月、bigな口内炎が出来ます。 今月は唇の裏。1センチのモノが1個。2ミリぐらいのが1個。毎回同じ場所に出来る水ぶくれみたいなモノが1個(コレは痛くない)

かれこれ2週間経つかな…治るどころか成長中。


ちなみに… 毎日8時間以上の睡眠。規則正しいバランスの良い食事。マルチビタミン(アメリカのでかいサプリ)とビタミンBとC(内科処方)飲んでいます。プラセンタ注射も打ちました。それでも、口内炎、口唇炎になる。あ、胃薬も飲んでます。


今月の口内炎はまだマシな方。ヘルペスより口内炎の方がマシですしね(ヘルペス出来るとチョースケ並に唇が腫れる……)。

メチャ痛だけど、食事は何でも食べれます。激痛<食欲の自分が悲しい…
659病弱名無しさん:2007/07/23(月) 12:41:14 ID:3ZmiN3X7O
あまりにも口内炎がデカい、もうすぐ旅行なのに早く治したいからと薬買ってきた。
これが液体なためすぐ流れてしまう…
というより、塗った気にならなくてしょっちゅうぬりぬりしてます。
もう医者行った方がいいんだろうな…。
やはり歯医者だよね?
660病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:23:45 ID:H2GZe4M6O
口内炎て何科いったらいいん?
内科?
661病弱名無しさん:2007/07/23(月) 17:47:36 ID:F4VTcKX30
>>660
耳鼻口咽科。
まあ、行ってもケナログ塗られるくらいで大して効果ないけど。
662病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:30:43 ID:3ZmiN3X7O
やばい、歯医者に予約入れた…
でもどう考えても親知らず系列の口内炎だからまぁいいや('A`)
663病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:56:06 ID:8aegRa1eO
プロポリスきかなかった。ステロイド軟膏の方がましな気がする。
ネイチャーメイドはビタミンBコンがいい。
歯科ならレーザー治療があるところだな。
単体の方法では治らないから合わせ技で乗り切るしかない。
664病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:53:27 ID:NQVdp+OMO
ベロの先っぽに出来ました。
喋ると痛い・・・
665病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:02:20 ID:pRIPiLPPO
下唇の右側(犬歯でグッサリ噛んだ)に出来た…
一週間経つけどまだズキズキ痛い…
今日も痛くて仕事に集中できずに半日で切り上げてきた。明日は休み入れてきた。
食べ物も満足に食べられないし、喋ったり、笑ったりも出来ないから精神的におかしくなりそう…
666病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:28:05 ID:PSMU+T7QO
下側と上側どっちが苦痛?
667病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:36:40 ID:7Ny0OlOeO
このスレきて長年の疑問がはっきりした。
タバコ吸うと口内炎になりにくいはホントだ。
吸ってるときって出来ないよ。口内炎。マジに。
今の奴やっつけたらタバコ 1日一本 吸うかも。
どうしょうか激しく悩む。
首がこる。この大きさだとピークはあと3日かな。鬱だ。
タバコが効くなんて不思議だ。
668病弱名無しさん:2007/07/24(火) 01:00:01 ID:fmotY5890
>>667
おれもタバコ止めてから口の中に常に口内炎がある。
不思議。
669病弱名無しさん:2007/07/24(火) 08:08:17 ID:7Ny0OlOeO
>>666
タバコの話でもう少し説明すると子供の頃から口内炎体質 大学生になりタバコ吸う。
口内炎 出来なくなったが別にタバコのおかげだとは思ってなかった。
税金ドロボーのタバコをやめようと思い禁煙。
成功するが毎月ひとつ位ペースで口内炎復活。
この時にもしやと思って色々 調べてニコチンが口内炎予防になるらしいという記事を見つける。
ここのレスてそれらしき書き込みを見つける。
タバコは体には悪い。やめたからわかる。
でも1日一本なら別にいいかと思う。それ位こいつらは痛い。
毎月はしんどいよ。でもタバコすすめてるわけじゃないからね。
こういうケースもあるという一例。
670病弱名無しさん:2007/07/24(火) 08:09:23 ID:7Ny0OlOeO
間違えた>>668だった。
671病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:08:48 ID:4KOGMJ5M0
昨晩舌先にできてた白いデッカイ口内炎が痛すぎて気が狂って食いちぎってしまった。
すぐ救急病院に行ったが血が止まんないもんでさっきまで入院してた・・・。

672病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:24:57 ID:warcBnAB0
尖りすぎの八重歯、歯医者で口内炎の治療受けたら削ってくれた!
・・・・でもほんのちょこっとだけ・・・・(舌で触るとわずかにまるっとしてる程度)
先生!まだ不足です! もうひと思いに抜きたい・・・・・・
673病弱名無しさん:2007/07/25(水) 15:43:12 ID:A8pPsIWNO
>>665
どんだけ〜w
痛いのは同意
674病弱名無しさん:2007/07/26(木) 09:18:05 ID:sbCH4i67O
子供が口内炎できていたんだけど、
口内炎できるということは水疱瘡に罹ったことが
ありなの?
675病弱名無しさん:2007/07/26(木) 21:52:03 ID:ze2F7pDp0
>>667~669
ナカマ居て嬉しいわー。
せっかくタバコやめたのに本当につらい。
タバコ吸ってる時は確かに痰が出たりするから体に良くないのも分かってる。
それでもつらいね。

俺も常に「次に口内炎できたらタバコ吸おうかな」とか考えてるよ。
全然吸いたくないのにね。
676病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:55:03 ID:pgYDpMhS0
口内炎の薬の中ではデキサルチンが最高に効くと思うんだけど
それ以外でオススメな薬とかある?
677病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:37:39 ID:E1M7DaxgO
自分>>665だけど
だいぶ治ってきた
やっと食べられる…。やっと喋れる…。


…やっと…笑える
678病弱名無しさん:2007/07/28(土) 01:08:18 ID:8t+Ks8ZqO
今回はケナログの効きが良かった。
679病弱名無しさん:2007/07/28(土) 18:12:47 ID:SkGjrfDe0
最近、頬の内側(口内)に黒いデキモノ(イボ状のプクプクしたやつ)が出来ました。
僕は初めて見た物体なんですが、この水マメみたいのは何でしょうかね?

お医者さんに掛かる前に、ちょっとココで同症状の方いらっしゃるか伺いたいのですが・・・
680病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:34:02 ID:yHAgio3HO
歯医者で硝酸銀治療したら一日で治りました!
死ぬかとおもうほどしみるんですがもうその後は平穏が戻るので最高です。
ちなみに費用は500円でした。
かなり安い…
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:30:02 ID:XdGlOsphO
http://imepita.jp/20070729/700980
今日は何も食べれん…
682病弱名無しさん:2007/07/29(日) 20:45:04 ID:HhyyZwC70
>>647さん おいらの友達は、リステリン(レギュラー)で1週間うがいを
したら(最初は、かなり辛いらしい)なおりましたよ。
683病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:50:42 ID:nc/WZ29QO
>>681
一瞬自分かとww

やっぱ犬歯とかで噛んじゃった?
684病弱名無しさん:2007/07/30(月) 07:37:34 ID:4uODtT3J0
>>680
その治療方法は危険だから最近行われなくなった。
子供の頃はよくやられてたけどね。
レーザー治療と同じ原理で効果も料金も同じぐらい。
レーザーは全然痛くないけど。
685病弱名無しさん:2007/07/30(月) 07:38:21 ID:4uODtT3J0
このスレを読んで昔薬局で「口内炎にきく」と勧められた胃腸薬を2日飲んでみた。
ステロイド軟膏やレーザーやビタミン剤より効くな。
ホノミ?のイチョウ錠と書いてある。
半夏瀉心湯という漢方系だから体質によって効く効かないがあると思う。
686病弱名無しさん:2007/07/30(月) 09:59:12 ID:QRdRyMKoO
>>683 歯がたがただからね… 犬歯はあんまり目立たないよ
687病弱名無しさん:2007/07/30(月) 12:57:08 ID:EAGF58PTO
>>686
フツーの炎症より治りが遅いからツラいよね…。
お大事に。
688病弱名無しさん:2007/07/30(月) 13:55:34 ID:GoGiWXA0O
今ベロの側面奥に出来ててかなり痛い。
塗り薬も届かないし、飲食痛いししゃべり方も変。
そしてベロを動かすたびに激痛が‥もう嫌だ。
689病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:51:54 ID:QRdRyMKoO
>>687
一週間かかります。一カ所だけど痛い 1pぐらいです…ビタミン剤で治りが速まるんですか?
690病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:50:33 ID:EAGF58PTO
>>689
私は、デントヘルスっていう塗り薬使って治したよ。
塗り始めはスゴくしみるんだけど、痛みがウソのように引くよ。
例えば寝る前の歯磨きなんかの後に塗って朝起きると、ある程度の痛みはなくなってる。
個人差の問題もあるから確実に効くわけではないけどね。
691病弱名無しさん:2007/07/31(火) 06:55:53 ID:auQXHqZ6O
かれこれ1週間近く治らないorz
テレアポで1日中しゃべる仕事してるからまじ死にそう…(´Д`;)
口内炎できてから毎日野菜食べてビタミンもとってるのに、やっぱ薬飲まなきゃ治らないのかな。
692病弱名無しさん:2007/07/31(火) 10:04:54 ID:U/OybNS/O
口内炎の薬塗る時、患部の水分取った方が良いですか?
一応塗る前にティッシュでおさえてから塗っています…
693病弱名無しさん:2007/07/31(火) 17:23:57 ID:vLz9/JLtO
口内炎が多数ある時に、微熱有ったりする人いますか?
694病弱名無しさん:2007/07/31(火) 17:38:23 ID:rXWb77s4O
酷い時は微熱出るよ。解熱鎮痛剤飲むと、口内炎の痛みも多少和らぐ。
ビタミンだけでなくミネラルも必要。
ビタミンもBCを多量飲まないとかわらない。Aとか飲み過ぎるとヤバイけど。
695病弱名無しさん:2007/07/31(火) 18:00:30 ID:typGcWYs0
いつも口内炎出来てて、同時多発もしょっちゅうだった俺。
ケナログやチョコラBBも効果なし。
(野菜果物好き、睡眠十分、タバコ吸わない)
ところが、この原因は胃腸じゃね?と自ら仮説を立て、
試しにエビオス錠を飲み始めてみたんだけど、口内炎がピタっと止んだ…
7月上旬頃から。
こんなに長くできないのは久し振りかも。
暫く続けてみます!
頻繁にできる人は胃腸を疑ってみるといいかも。
696病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:46:19 ID:f3h20TmR0
>>334>>378>>382-383>>576-577>>650>>685
胃薬が効いたという報告。
自分もその中の一つ。

ずっと胃が原因というより、胃が荒れる原因と口内炎が荒れる原因が同じで、
他に原因があると思ってたのに、間違いだった。
697病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:23:51 ID:g+hzUqMiO
下唇に1こ出来てたんだけど、みたら点がぼやけてて代わりに周囲が腫れてた。下唇の右半分が腫れてる。これって治りかけ?それとも他の何か…?
698病弱名無しさん:2007/08/01(水) 16:10:27 ID:pIXDOdCs0 BE:948910649-2BP(1)
口内炎すごくよくできるんだけど、これってへんな病気なのかな??
699病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:15:08 ID:c1xJbnNYO
おまいら、一度に最高何個できた事ある??
700病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:43:58 ID:i59O2S9k0
最高5個ぐらいかな。
今は、3個できてる。
そのうち一つは直径1cm超えてる・・・
701病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:06:27 ID:MMevZ/J4O
>>699
大小合わせて15〜20個くらい。
死ぬかと思た。
702病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:12:41 ID:jqPfT6ev0
のどの病気3つ一斉になった時はのど付近だけに10個くらいかな。。
なにも食べれないよw
703病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:57:36 ID:c1xJbnNYO
>>700-702

おまいらよく無事だったな
(´;ω;`)ブワッ

今3つ出来てるんだが、何食べても痛いし、おいしくない…こんな小さな奴に、ここまで苦しめられるなんてorz
704病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:10:17 ID:4AsOyxDZO
>>701
なにそのギネス記録…(;゚д゚)

治るのにどのくらい掛かった?
705病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:19:08 ID:O3GP09c7O
舌の縁にできて歯が当たっていたいです。
706病弱名無しさん:2007/08/02(木) 10:18:34 ID:U2QlFB8S0
左のほっぺたをガツンと噛んでしもうた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
それからどんどん悪化している。
口が開けれないほどいてーーーーーっっ。
から揚げなんてもってのほか。
痛くて痛くて食べれないよ。
アフタッチして痩せよう。
707病弱名無しさん:2007/08/03(金) 10:19:19 ID:R2FqgLm80
イソジンを綿棒につけて直接塗る。
めちゃくちゃしみるが、すぐに治る。
708病弱名無しさん:2007/08/03(金) 16:35:02 ID:sIWHpewzO
口内炎って本当に些細な事で出来るよな。
歯茎の柔らかい部分をちょっと傷つけただけで傷口が徐々に白くなっていき…(((゜д゜;)))
今も下の右奥歯の下の歯茎にポツり口内炎が…。
いつもは3、4日で自然治癒してしまうが、今回は長引きそうだ。
個人的には薬はやっぱりうがい薬に限る。
張り付けタイプや軟膏タイプはどうしても口の中が気になって物事に集中できないからなぁ。
とりあえず早く治っておくれ。。
709病弱名無しさん:2007/08/03(金) 17:35:13 ID:gxpnq5jZ0
口内炎に塗った瞬間消滅する特効薬とかあらかじめ飲めば一生口内炎のできない予防薬
を誰か早く開発して欲しい・・・・・・
710706:2007/08/03(金) 18:00:33 ID:IXwjjjXM0
やっと痛みがおさまった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
しかしずっと胃が痛かった。胃薬飲んだのがきいたのかな?

民間療法で蜂蜜、塩ってのがきく。
711病弱名無しさん:2007/08/03(金) 18:10:42 ID:ZBShC8xP0
熊笹エキスってのが効くらしいけど、結構いい値段するんだよなぁ。

・食後に歯磨き+イソジンうがい液でうがい。殺菌・消毒が重要。
・うっかり噛んでしまうとかしないように食事どきには意識する
・日付変わる前に布団に入る。どれだけ注意しても寝不足したら全部無駄。

以上、いつも診てもらう歯医者のセンセから守るように言われたこと。
歯磨きの時によく出血する人は歯ブラシをOra2のウルトラソフトするといいらしい。
712病弱名無しさん:2007/08/03(金) 18:11:39 ID:/tDtC/OT0
ノドチソの横、少し離れたくらいのとこに出来た( ;ー;)
3ミリが4ミリ、4ミリが5ミリ‥どんどん育ってどこへ行く?
内科の薬よ早く効け
713病弱名無しさん:2007/08/03(金) 20:08:31 ID:zplIkTnI0
子の手足口病がうつって口中舌中口内炎
もう瀕死
714病弱名無しさん:2007/08/03(金) 20:22:22 ID:sIWHpewzO
質問ですが、先程初めてアフタッチを使ってみて、5時間くらいたってゼリー状に溶けた状態で飯食べたらアフタッチが一緒に胃袋に入ってしまったんだけど、大丈夫なのでしょうか?
715病弱名無しさん:2007/08/03(金) 23:45:41 ID:IXwjjjXM0
>>714
大丈夫だよ
716病弱名無しさん:2007/08/04(土) 01:51:11 ID:D5krN2reO
病院行ったら、硝酸銀やられた orz
痛すぎてしばらくいっこく堂のようなしゃべり方だったよ…
717病弱名無しさん:2007/08/04(土) 09:53:38 ID:MFHXX0qF0
もうすぐ2個の口内炎が合体しそう・・・
今回は久しぶりに重症で、リンパまで腫れてきてるorz
朝起きたら、口内炎から膿が出てるよ・・・
もう死にたい。
718病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:04:37 ID:slN/rPwb0
初めて口内炎できました。まじつらいっす。みなさん頑張りましょう;;
719病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:18:03 ID:OEN0fOSyO
口内炎ができた
°・(ノД`)・°・

http://imepita.jp/20070805/721160
720病弱名無しさん:2007/08/05(日) 21:34:25 ID:XZby6xiF0
思い切って、噛みちぎれば治るよ
721病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:47:51 ID:3FXS4qMIO
>>719

舌にできたことない…いたそう
722病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:34:34 ID:fXurCEu+O
>>719
((((;゚д゚))))
致そう
723695:2007/08/06(月) 00:47:59 ID:75HxzJgG0
エビオス飲んでる695です。
記録更新中。口内炎できません。
一回、あれ?出来はじめてる?的なのありましたけど
すぐ治りました。
記録録ってたワケじゃないけど、口内炎が1個もない日が殆どないくらい
常にあったのに、一ヶ月くらい何ともないです。
ちなみに元々胃もたれとか胃痛とかあったわけじゃなく、
自覚的なものは何もないんですが。
苦しんでる方の参考に少しでもなれば幸いです。
724病弱名無しさん:2007/08/06(月) 01:33:53 ID:WtZEqAkY0
>>719
今、私も舌の同じような場所に、そのサイズのヤツが2つ隣り合って出来ていて、
皮1枚でほぼ合体してます(><)
もう1週間近くになりますが、今がピークのようで地獄の苦しみです(TΟT)

常備薬のケナログや口内炎パッチも今回ばかりは効果なしです(泣)
いろいろ試して薬づけになってますが、エビオス試してみようかなぁ…
あと、上の方でも誰かが書いてたけど、私も禁煙3週間なんですが、
禁煙してからずっと口内炎ができています。(もともとできやすかったんですが…)
これって、私の感じではニコレットが悪いような気がします。。

それにしても辛いですぅ
725病弱名無しさん:2007/08/06(月) 15:45:57 ID:LfYw6wS40
タバコは口内の血管を収縮させるから、
本来持っている機能を麻痺させてるんだろうね。
俺の場合、最近、冷え性対策で血行を良くするサプリや食事を取りまくったら、
冷え性は治ったけど、5年ぶりくらいに口内炎が出来てしまったよ。
726病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:03:56 ID:TS/nlLiP0
喉の奥に4.5個でかいのが出来ました。
怖くて色んなことを想像してしまう、HIVか?ガクブルしながら検索したら
猫が感染したら多く出る症状とのこと。。(俺は猫か!)
落ち着いて耳鼻科に行ったら夏風邪では?&アレルギー鼻炎が無関係では無いとのこと、
寝不足、クーラーつけっぱ、不摂生、ストレス、、全部だわ、、反省しきり。
727病弱名無しさん:2007/08/06(月) 19:03:35 ID:aFAEDKUwO
バスケ中の相手との接触で口内炎5ヶ所もあるorz
728病弱名無しさん:2007/08/06(月) 20:17:08 ID:wlBGGTIk0
ほっぺ噛んでできちゃった。
楕円形のがふたつできてくっついたんだけど
ハート型・・・いいことあるかもorz
729病弱名無しさん:2007/08/06(月) 20:18:46 ID:qIfrAHXm0
オルテクサーって口内炎の薬使って随分マシになったんだが
塗ってた箇所の味覚がほとんどなくなってる・・・
頻度不明の副作用らしいんだが誰か経験ある?
しばらく味覚が復活しなくて不安なんだが・・・
730病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:56:02 ID:LBTUvmziO
左ほっぺ内側に出来て痛い!
歯磨きもろくに出来ない。
731病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:43:00 ID:cPfr89aj0
>>724
私も禁煙してから半年間出続けました。次から次へと一日も消えることなく。タバコ吸っている間は殆ど出なかったのに。
口腔外科に相談して、歯石も全部とって、虫歯も全部治して、細菌の繁殖する温床を取り払ったのに、それでも出続けた。

それが、朝ごはんをシリアルに変えたら、ピタッと出なくなった。もう3ヶ月出てない。栄養のバランス悪かったのかな。
732病弱名無しさん:2007/08/07(火) 06:45:54 ID:lw7bGvr8O
舌の付け根の裏側に2箇所できた。首のリンパも連動して痛い。
暑さでばてて、寝不足と栄養が偏ってるせいなんだろうけど
だるすぎてちゃんとしようって気が起きない。
733病弱名無しさん:2007/08/07(火) 07:24:50 ID:1vjFJ69W0
一個目が治ってきたかと思ったら時間差で二個目が!
嫌がらせですか・・・orz
734病弱名無しさん:2007/08/07(火) 10:59:52 ID:19piKrde0
また下唇の内側噛んだ。
口内炎になられてはたまらんと一生懸命血を吸い出し、事なきを得て3日目。
また同じとこ噛んで貫通したorz
これはどんなに血の吸い出ししても口内炎になるだろうな・・・
735病弱名無しさん:2007/08/07(火) 15:42:14 ID:7SakU6wEO
>>719と同じく舌に出来やがった
おかげでろくにメシが食えない
736病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:28:08 ID:xIbMVVYAO
下唇に四つ、もう割れて膿が出てる。舌にも白い小さいのがポツポツ。上唇をめくると、小さい白いのが五つほど。あまりに痛く、飯も食えず、腹痛もするので病院に行った。
737病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:29:26 ID:xIbMVVYAO
しかし、イソジンだけで、大丈夫と言う。腹痛も心配になり、拝み倒して、やっと明日、胃カメラしよう、との事。大丈夫かいな?
738病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:53:50 ID:WCYt4NeOO
胃カメラではなんともなかったよ
でも胃薬のむとよくなる。

謎だ
739病弱名無しさん:2007/08/07(火) 20:58:31 ID:/thg/oc/O
唇の下の方が口内炎になって食欲激減。
歯に当たる場所だからずっと猪木みたくしてて顔の筋肉が痛いorz
740病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:01:33 ID:xIbMVVYAO
原因不明が一番困りますね。特に、腹痛もあるし。どうすれば、いいんだろ。いま、イソジンでうがいしたけど、最初が、しみるしみる。唇に泡がぶくぶく。
741病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:41:11 ID:ZXB2ceugO
>>739
歯にあたるとこに出来ると辛いよね。
僕も昨日から舌の横っ側に口内炎出来てて、何か食べようとすると奥歯と擦れて痛い…


早く治れ!
742病弱名無しさん:2007/08/08(水) 13:42:12 ID:BdRKq5dB0
口内の肉がえぐれてるみたいに大きかった口内炎が
とうとうピークを過ぎたようです。
大きさは変わらなくても、ピーク過ぎるとあんまり痛くなくなるよね。
不思議だ・・・
743病弱名無しさん:2007/08/08(水) 13:51:59 ID:0OTm7KIq0
>>742
完治までもう少しの辛抱だよ!
うがいをこまめに+栄養と睡眠を充実させてお大事にしてね。
744病弱名無しさん:2007/08/08(水) 15:53:29 ID:BdRKq5dB0
>>743
ありがとう。
ほんと一番効いたのが睡眠タップリ取ったことだった。
745病弱名無しさん:2007/08/08(水) 19:35:24 ID:DmVZQ7Wz0
下唇の、丁度歯の当たるところにまとまって四つも°・(ノД`)・°・
野菜や薬など買おうにもお金が何もなくて・・・。
早く帰郷しておいしいものいっぱい食べたいのにつらいでつ
746病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:32:22 ID:PAg5ijtx0
初めて口内炎になった。
おれも>>745のように上唇の歯に当たる所にできた。
白いできものがあるんだけど、これが口内炎ですよね?
747病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:18:35 ID:VEn18lPF0
口内炎1ヶ月ほど直らない、いつものことだー
こんな時間まで起きてていいのかーという記録的かきこ
熊笹エキス飲んでも直らないけど、少しはいいよ、わたし的には
毎日飲んでます、今買い置きの最後の一本ちびちび飲んでる
新しいの買わないと。それより早く寝ないと・・・・飲んでから寝るね。おやすみ
748痛すぎ:2007/08/09(木) 02:01:54 ID:GlkDavlZO
毎朝起きてネイチャーメイドを飲んでるのに同時に2つも口内炎がでけた。できる原因不明らしいけどストレスと遺伝のような気がする。
749病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:19:59 ID:TECAyMDTO
最初ちっちゃいの2、3個あったんだけどほっといたら大きくなってる!!
750病弱名無しさん:2007/08/09(木) 15:42:56 ID:8Qdoc33w0
>>748
ちゃんと食後に飲んでる?
起きぬけの空っぽの胃には入れない方が・・・
751痛すぎ:2007/08/10(金) 00:06:36 ID:GlkDavlZO
朝一寝起きに服用してました。言われてみれば飲んだ後の胃の不快感が毎朝凄いです。明日からは食後に服用ます。
752病弱名無しさん:2007/08/10(金) 15:13:52 ID:f5QyShjOO
一年の365日通して360日口内炎あります。同じような人いますか?ちなみにタバコ吸ってるときはできませんでした。

妹はベーチェット病なんだけど俺もかな?
753病弱名無しさん:2007/08/10(金) 15:51:46 ID:gclNg57cO
今にも合体しそう\(^o^)/

http://imepita.jp/20070810/566490
754病弱名無しさん:2007/08/10(金) 18:13:13 ID:xQiPCNiJO
>>753
(((;゚д゚)))
755病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:28:53 ID:EWijhEoU0
口内炎が3箇所あります
で、口内炎ができてからものすごく口臭が気になるんですけど
これは一体・・・
756病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:45:04 ID:7/FtbRNZ0
数時間おきに起こされる夜があって、寝不足と疲れで案の定口の中ズタズタ・・
現在6個。歯茎の神経に近いのかほっぺがパンパン。いてぇ
757病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:47:31 ID:TF9Ec85u0
タバコ吸ってる人に口内炎の話するとみな
1回もできたことないって言う・・
ニコチンが何かに作用してできないって聞いたことあるけどほんとかな?
758病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:52:26 ID:PEX/Ab3T0
自分も禁煙してから口内炎できやすくなったと思う。お肌はキレイになったけど。
弟も同じようなこと言ってたな。我ら姉弟ここまで口内炎体質だとは思わなんだ。

でも口内炎よりも悲惨な病に遭う確率上がるから、絶対に吸ってはダメだぁー。
759病弱名無しさん:2007/08/11(土) 04:53:43 ID:GlQj9rxtO
口内炎には無添加の石けんはみがきがいいよ。
よく売ってるヤツは合成洗剤で口のなか洗ってるようなものだから
760病弱名無しさん:2007/08/11(土) 12:59:00 ID:YkFyqP0q0
大正製薬のレビオと口内炎パッチ使って一週間たつけど、全然効果がない・・・。
自分には合わなかったのかな
761病弱名無しさん:2007/08/11(土) 13:45:12 ID:e+NmK606O
口内炎て寝起き超痛くないすか?
この寝起きの痛みが耐えられなくて最近寝坊気味orz
762病弱名無しさん:2007/08/12(日) 07:20:23 ID:LQ1bOasFO
36時間起きっぱなしで海行ったりしてたら、最初にあったいつもの口内炎の他に痛みは無い水泡状の口内炎みたいなのが2つもでけた。ストレスと睡眠不足かな〜?
763病弱名無しさん:2007/08/12(日) 12:31:49 ID:uLJUQkNiO
アスビタン<デルマ>

アムメタリン軟膏


この2つの併用お試しあれ!
764病弱名無しさん:2007/08/12(日) 12:47:51 ID:VarSRRTt0
ミントで消毒が病院でもやられてて口を乾燥させちゃいけなくて唾液が必要。

まとめるとFRISKくってミントで消毒&食べれば唾液出る→乾燥しない


俺天才・・?
765病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:08:41 ID:etYaS9lm0
口内炎痛すぎ
数箇所にできて食事が本当に苦痛だし
喉や食道にもできて今日口から血が大量に出た
766病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:12:16 ID:41LlXc2j0
口内炎3つくらいできてそのうち1つはそろそろ完治しそうだけど
歯茎付近で出来た口内炎はかれこれ2週間経つがまだ直りそうにない。
ケナログを勧められて買ったけど、やはり塗り薬なので
後処理がめんどくさい・・・副作用もあるそうなので
なるべく飲み込まないように唾液は全部洗面所で吐いてる。
素直にビタミン摂取で地道に直していけばよかった・・・。
767病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:29:57 ID:l85PdztqO
4日変化がないので塩を塗ってみた

悲しくもないのに涙が出た
痛すぎるorz

本当に早く治るのか…?
768病弱名無しさん:2007/08/13(月) 01:26:11 ID:Crj0e8LbO
舌の先にずっと口内炎ができてる。
少し治まってはまた再発で痛い。
口内炎体質が遺伝していて、親も口内炎体質、
我が子もまだ2歳で今口内炎2つ。
痛い。早くよくなりますように。
769病弱名無しさん:2007/08/13(月) 11:15:54 ID:aCpHOcmkO
>>763

スゴイ!ありがとう!
770病弱名無しさん:2007/08/13(月) 15:04:13 ID:AhxEKjO3O
チョコラ毎日飲んでからはできてない
771病弱名無しさん:2007/08/13(月) 18:04:37 ID:o79gKABtO
ビタミン不足が理由ならうらやましい。

>>761
寝起きのためにアフタッチ系を寝る前につける
多少はまし。
772病弱名無しさん:2007/08/14(火) 15:05:30 ID:5gWOANcHO
今の俺の状況
特大口内炎2コ
顎関節症
下痢

死ねる\(^o^)/オワターッ!
773病弱名無しさん:2007/08/15(水) 01:32:22 ID:KKha3FtpO
アスビタンもいいけどマイヴィーナスB&Cってのも良かったよ
774病弱名無しさん:2007/08/15(水) 03:02:22 ID:cfFKdbuFO
発熱後、口内炎が
今後なるであろう
内出血も含め約20コ…
何かの病気か?
775病弱名無しさん:2007/08/15(水) 12:15:46 ID:a9SBQ7X10
>>774 ベーチェット病とか・・・?

私も、3年前まで常時3〜4個飼ってる口内炎持ちだった。
不眠症で入眠剤もらってちゃんと寝れるようになってから、半年に1個できるかできないか。

サプリではプロポリスが効く(日本製だと含有量が少なくてだめかも)ね。

ちなみに、塗り薬系(アフタとか)は私には全く効かなかった。
776病弱名無しさん:2007/08/15(水) 12:54:10 ID:B8pN4k4dO
>>774
ヘルペスウィルスでも口内炎多発するよ。
私そうだった
777病弱名無しさん:2007/08/15(水) 13:17:48 ID:I6JsYSP8O
血豆みたいなのも口内炎の一種なんですか?
778病弱名無しさん:2007/08/15(水) 22:08:54 ID:WyQE4LA8O
>>763
併用したら次の日治ってた!ただ高い!どっちで効いてるかもわからないし!個人的にはリポビタンDもおすすめ
779病弱名無しさん:2007/08/16(木) 20:24:40 ID:PiRFMaxY0
口内炎発症時における食物の分類は、ただ2種類に限定される。

死ぬほど痛い食物か、なんとか食べられる食物か、それだけである。
780病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:35:27 ID:2pGpZKK/0
線香で患部焼いたら直りますか?
781病弱名無しさん:2007/08/17(金) 16:25:37 ID:mHj40pkHO
レッツ チャレンジ!
782病弱名無しさん:2007/08/17(金) 16:53:12 ID:SHokHjLHO
2〜3日前から口内炎が一つ二つと増えてきて今は口内全体が真っ赤な状態で痛いです(/_・、)これは何科に行けばよぃのでしょうか?
783病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:17:28 ID:dxkjIVVL0
俺口内の粘膜を噛む癖があるんだが、やっぱそれも原因・・・?
784病弱名無しさん:2007/08/18(土) 02:01:03 ID:8tZ+uFE70
口内炎が1ヶ月治らないとか
一度に5つも6つもできるって
何かしら病気だろ?

あと喉とか食道に口内炎ってできるものなん?
785病弱名無しさん:2007/08/18(土) 02:10:39 ID:xCECnLmA0
こいつをみてくれ
http://p.pita.st/?lfczojt0
786病弱名無しさん:2007/08/18(土) 12:37:46 ID:J6466VoJ0
口内炎の痛みじゃ死なないから大丈夫www
でもかなりストレスにはなるね。

塩いってみよーっと!
787病弱名無しさん:2007/08/18(土) 16:47:00 ID:LlU667eW0
チョコラBBと口内炎パッチ大正Aで、いつも乗り切っているw
788病弱名無しさん:2007/08/18(土) 20:38:13 ID:XLo5ZV7vO
口内炎(アフタ)は歯科医院でレーザーで焼いてもらうと比較的、早く治るよ
789病弱名無しさん:2007/08/19(日) 09:59:27 ID:JTNtxzft0
2個レーザーで焼いたけど、一個はどんだけ当ててもかわらなかった。
歯科医がムキになって、延々とレーザーを当ててたけどなw

ただ焼いた上にステ軟膏を付けたら、翌日少し痛みが和らいだ。
790病弱名無しさん:2007/08/19(日) 20:29:52 ID:ZXTSn/yd0
グルメ旅行の前日に口内炎が発生した時の絶望感は異常
791病弱名無しさん:2007/08/19(日) 21:48:28 ID:9aw40BvCO
792病弱名無しさん:2007/08/19(日) 23:24:03 ID:GP5Xq5Ul0
口内炎のとこ噛んだorz
涙が出た
793病弱名無しさん:2007/08/20(月) 02:40:36 ID:+ahoRz5hO
俺なんて、一週間おきにできるよ。

永年苦しんでるが、これまで、激痛カ所

一位 舌の側面

二位 歯ぐき手前

三位 上唇の付け根の筋 ↑結構レア
794病弱名無しさん:2007/08/20(月) 03:24:05 ID:bkIrtD+DO
>>791
ちょっっ!元カレに似てるんだけど!!!!!!
795病弱名無しさん:2007/08/20(月) 04:44:14 ID:VxZ905M10
8月はじめにアデノウィルス(いわゆるプール熱)に懸って
喉(扁桃腺)が口内炎だらけに。
大熱自体は3〜4日でおさまったけど、口内炎がしぶとかった。

扁桃腺に出来てるせいか、常に微熱だし、疲れやすくなるし、
雑菌が入りつづけるのか喉の奥のほうが常に腫れぼったい。
首のリンパ節も腫れたまま、首の後ろから肩にかけてむくみがひどい。

んで口内炎が治ったら、それらの症状も治まった。
たかが口内炎と思う無かれ。おそるべし。
796病弱名無しさん:2007/08/20(月) 14:29:45 ID:iZXcbhDgO
焼くの痛いよな。
小学生の時焼いたけど、涙ぐむくらい痛かったな。
それ以来焼かずに我慢。
797病弱名無しさん:2007/08/20(月) 19:18:57 ID:5TuCMQ4LO
口内炎になりやすい自分…
特に舌にできやすいんだけど、胃が悪いせい??こういうときって舌苔もすごいんだよね…

あまりの痛さに、食事ほとんど噛まずに丸呑み状態で食べたら、消化しきれずお腹まで痛くなってくる始末。

最悪…
798病弱名無しさん:2007/08/21(火) 01:16:03 ID:KKxUAn/X0
>>797
そんなときは、スープとか野菜ジュースとか牛乳とかプリンとかで
しのいでもいいじゃないか。
かまずに飲み込むのは、ほんとに胃腸によくないよ。
799病弱名無しさん:2007/08/21(火) 05:52:06 ID:/IhwqVMFO
舌の裏はまじ痛いな。
5_ぐらいのできた。
´Д`
800病弱名無しさん:2007/08/21(火) 12:34:05 ID:TfVfb7Q50
下唇思い切り噛んで2個できた
死ぬほどの激痛が水分があたるたびに走る
欝だ・・・
801病弱名無しさん:2007/08/21(火) 18:25:21 ID:3GXnVE6z0
やぁっと治った!!!

おまいらも早く治りますように(-人-)

802病弱名無しさん:2007/08/22(水) 01:06:48 ID:/iCTmVXfO
>>796
子供の頃、痛い痛いと騒いだら怒られて体を押さえつけられたけど
「あ、間違えた!」って医者の声が聞こえた。
健康な場所を焼かれてたよ(:_;)

>>797
胃が弱いなら胃薬飲んでみたらいい。
自分は結構治りが早くなった。
803病弱名無しさん:2007/08/22(水) 07:13:21 ID:XySHkzWK0
>>752
口内炎のない日は無いくらいの私が華麗に通過。
因みに、ベーチェットで特定疾患医療受給証をGET済。
基本的に遺伝とかはないと言われていますが、
他にも思い当たる症状が出ているようでしたら病院で検査を。


喉に口内炎が出来ると試験管ブラシを突っ込んで
こすってやりたい衝動に・・・。
804病弱名無しさん:2007/08/22(水) 07:19:24 ID:XySHkzWK0
舌の裏というか、下あごの奥の方、柔らかい部分に出来た口内炎が
2週間とか1ヶ月くすぶり続けていた時、試しにデルモベート軟膏を就寝前に
塗ってみたら翌朝には痛みが引いていたという。

そのまま放置しておくとすぐに復活しますが、1日3回くらい塗り続けていると
あれだけしぶとかった憎いヤツが3日ほどで綺麗サッパリと消滅。
ケナログはいくら塗っても変化しなかったのに。
ただし、デルモベートは数あるステロイド剤の中でも最強の部類ということで
あまりオススメは出来な・・・というか、医者に言うと苦い顔される悪寒。

あと、自分の場合アフタッチは口内炎を完全に消し去ることは出来ないけど
小さな状態にして、それを維持するところまでは持って行けたり。
病院での処方は1錠\48.30の3割負担ということで、市販品を買うより経済的。
805病弱名無しさん:2007/08/22(水) 14:55:40 ID:nwoyqzh6O
私も口内炎がない日はないくらいです。
病院で検査を受けても異常なし!粘膜が弱い…で終わるorz

ただいま合計8個
喉の奥1pの奴が左右1個ずつ
舌の先っぽ1p1個
ベロの上表面に5o1個
ベロの下1p1個
左下歯茎に1pの1個
前歯上歯茎に1p1個
そしてキングが!!
右下唇裏に2pのが!!
キングに対しては歯医者も「これはもう口内炎を通り超して、胃潰瘍と同じ潰瘍だよ!」と…

処方薬は抗生物質ジスロマックと塗り薬アフタゾロン
我慢できないので痛み止めにロキソニン飲んでる…
仕事接客もするのにヨダレ垂れそうでうまくしゃべれない
\(^O^)/オワタ
806病弱名無しさん:2007/08/22(水) 23:39:23 ID:fC1QjL0FO
みんなすごいね
私の知り合いもすごいから、辛さが分からなくもない。
この世から口内炎がいなくなることを祈ってる
807病弱名無しさん:2007/08/22(水) 23:53:08 ID:ESz8RHGh0
一生口内炎ができなくなる手術ってのがもしあったら
100万払って受けてもいい
808病弱名無しさん:2007/08/23(木) 02:36:06 ID:jEC3YKRN0
今口内炎が3つある
歯磨きすら困難だ;久しぶりにできたし…orz
809病弱名無しさん:2007/08/23(木) 07:39:38 ID:1ho08JpyO
みんな痛そう。私は自分で噛んで八重歯の上にできました。
歯科でレーザーしてもらいましたがものすごく痛かったのに効き目はイマイチでした。
まだ痛い。。。パッチ貼る時も激痛です。
810病弱名無しさん:2007/08/23(木) 09:25:16 ID:C1B3BRBtO
あぁ.痛い痛い!!!計4個!塩かけた唐揚げ食ったら塩が直撃して超いてぇ!!!!助けて!!!!!涙出て来た
811病弱名無しさん:2007/08/23(木) 21:38:34 ID:Uc0/18xXO
上顎のくぼみに特大のが出来てから上唇のスジの下に2個発生。
多分喉の奥にもできてて耳が激しく痛いです。
パッチ二日も保たずとりあえず2週間は我慢と思って堪えてきたけど今日新たに出来たよ!!小鼻の下。
水分とるのも辛いからレーザーにすがろうかと思ってたけど痛いんかい…
救いの手はないのか!!
812病弱名無しさん:2007/08/24(金) 00:51:42 ID:8xBAAWeaO
めちゃくちゃ痛かったですが、、レーザーは歯科医の話しだと治りが早いと聞きました。
813病弱名無しさん:2007/08/24(金) 08:20:54 ID:XAGFQGOWO
奥歯がちょうど当たるとこに口内炎できた
舌の横
痛くて口開けられない
しゃべれない食べられない
814病弱名無しさん:2007/08/24(金) 16:49:26 ID:aPAX8tRO0
左側に口内炎が出来て治ったとおもったら今度は右側に・・・(;´Д`)
815病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:35:06 ID:7Vsl815bO
ばかデカくて痛いのが治って出来ての繰り返しだ(;´兪)
816病弱名無しさん:2007/08/25(土) 00:24:26 ID:Wt4px4Us0
ちょ、口内炎が合体しそうorz
こんな経験初めてorz
817病弱名無しさん:2007/08/25(土) 07:51:52 ID:pAPcSsWFO
>>816
よくあるんだなぁーコレが!!!!!
(´・ω・`)お大事にね!!
口内炎8個からやっと6個になったー♪
喉の2つがキングに成長したけど…orz イテー(>_<)
818病弱名無しさん:2007/08/25(土) 09:00:57 ID:07SVOR1E0
舌の裏(いつも同じところ)に何回も出来てしまう
819病弱名無しさん:2007/08/25(土) 14:40:13 ID:B6dWMwgWO
>>818一緒。自分も同じ所に何回もできる

というか、いつも水ぶくれ?(水みたいのが入ってて透明でプクっとしたもの)
ができるんだけど、これも口内炎なのかな?

唇の裏によくできるから喋る時邪魔でよく潰してしまうんだけど、
やばいかな…?
820病弱名無しさん:2007/08/25(土) 17:40:33 ID:SFtu4kJFO
口内炎がない日がない人いっぱいレスありますが(ちなみに私も)、口内炎がない日がない=ベーチェットですか?
821病弱名無しさん:2007/08/25(土) 17:45:00 ID:d0j2ZBzoO
半年に一個ぐらい出きるんですが、口内炎がいつもどこかに
出来ている人もいるんですね
822病弱名無しさん:2007/08/25(土) 17:46:33 ID:cCt7uCRVO
>>820
ベーチェット病の口内炎はアフタ性潰瘍
皮膚科行ってみたら?
823病弱名無しさん:2007/08/25(土) 20:05:33 ID:iJXGRkF3O
舌先に口内炎ができた。
その部分の皮膚を伸ばしてみると白くて溝ができてるー!
急に転勤が決まったストレスとお菓子の食べすぎかな。
チョコラBB飲んでも良くなんねぇ
824病弱名無しさん:2007/08/26(日) 01:04:52 ID:BcwhGKfd0
口内炎ができた。
なんだか、すごく困った奴で。

噛んでないと気がすまないんです。舌癌になる可能性はありますか?
舌の先端にできています。一日30回くらい噛んじゃって・・・。
825病弱名無しさん:2007/08/26(日) 01:46:31 ID:z8i67CbRO
ケナログが効くよね〜(≧ω≦)b
826病弱名無しさん:2007/08/26(日) 02:16:43 ID:udIvxV8KO
頭痛薬飲み始めると出来るんだよな〜
最近偏頭痛ひどくて、毎日3回イブ飲んでたら、気付けば下唇の裏に21個(小18、大3)、舌の裏に8個(小2、大6)できてた。
舌の上に2、3個なら何度も経験してんだけど、今回はマジで泣きそうorz
うpしようと思って撮ったら、あまりのグロさにやめた
827病弱名無しさん:2007/08/26(日) 04:46:34 ID:QZrgM9TdO
ベーチェット病
828病弱名無しさん:2007/08/26(日) 09:53:13 ID:69tQH0450
舌先に口内炎できて一週間、痛いよ。
829病弱名無しさん:2007/08/26(日) 12:00:37 ID:BcwhGKfd0
舌先、歯茎が一番痛くね?
830病弱名無しさん:2007/08/26(日) 15:40:44 ID:69tQH0450
>>829
舌先いたひ
831病弱名無しさん:2007/08/26(日) 22:06:49 ID:Naa9IIy9O
>>826
うpうp!!!!!
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
832病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:19:10 ID:wmbx8AAJO
>>826だけど…更に増えた(泣)
マジで50個以上あるorz
携帯機種古いから小さいのは見えにくけど、これが下唇
http://imepita.jp/20070827/034400
変な撮り方してるけど、これが右上唇
http://imepita.jp/20070827/035830
舌撮ろうと思ったけど、痛くて舌が動かないからダメだった。
舌ベロ表に10個くらい、裏に10個くらい。
あとは左右下唇、真上唇にいっぱい。
70〜100個くらいかな?
もうね、死にたいorz
おまえら、頭痛薬飲み過ぎ注意
833病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:28:49 ID:wmbx8AAJO
やっぱ頑張って舌裏撮ってみたwww
光とあわさって見えにくいかもしれんが、10個くらいは口内炎だってわかるはず。
言い忘れたけど、グロい+気持ち悪いから見る時注意しておくれ(´・ω・`)
http://imepita.jp/20070827/035830
834病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:29:40 ID:wmbx8AAJO
間違えた
こっちだった
http://imepita.jp/20070827/051860
835病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:40:20 ID:3Dblq5UCO
>>834
明日にでもすぐに病院に行くべき!!
いくら薬の飲み過ぎで胃が荒れてるからって、こんなにたくさんいっぺんにはできないだろう。
上でも言われてるようにベーチェット病かもしれないし。
836病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:57:47 ID:UwTiU9sNO
>>834
ちょ!!大丈夫かよヒドいよいくらなんでも!!
朝一番で病院行ってこいよ痛くて何も食べれないだろこれじゃ…
よく我慢してるな…つば飲み込むだけでも激痛だろうに
837病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:59:54 ID:tP7TDfWH0
口角炎が治らないー・・と愚痴りにきたけど
>>834さんみて自分のはまだ可愛いもんだと思った。
やばいよ、早く病院いきなよ!
お大事に。
838病弱名無しさん:2007/08/27(月) 02:28:56 ID:wmbx8AAJO
いや〜、病気ってわけではないと思うんだ。
熱もないし、からだの痛みもないし、何もないし。
もちろん何にも食べれないし半端なく痛いけどね。
昔から薬飲まないで寝て治すタイプだったのに、偏頭痛ひどすぎて普段使わない薬飲みまくったからだと思う(´・ω・`)
一週間くらい口内炎の進行状況うpしに来るわwwwww
839病弱名無しさん:2007/08/27(月) 02:46:31 ID:SzPeArM0O
ここ見て自分はまだマシだと思った。
皆早く治りますように!!
この世から口内炎がなくなる日が来ますように!!
840病弱名無しさん:2007/08/27(月) 03:42:42 ID:VestU9Ng0
車の衝突事故やった時、自分の歯で口の中をケガして
それが全部口内炎になった事がある
こうゆう群発型じゃなくてもっと面積広かったけど
白い部分が浮き上がってはがれて来ての繰り返しで全然治らなくて
自分の口の中ながらキモかった(;´ω`)

ロクに食べれない→栄養を摂取できない→治らない
たかが口内炎と侮るなかれ
病院がいやならせめて市販の薬飲んで!(T人T)
あと、間違いなく胃の中も同じ状態の筈だから
胃薬もね〜
841病弱名無しさん:2007/08/27(月) 03:50:26 ID:Qp58HUfv0
>>840
胃が悪いと唇あれる。
唇あれたら口内炎とダブルパンチで痛い。
842病弱名無しさん:2007/08/27(月) 05:03:08 ID:gPBtwByJO
口内炎できたらわざと塩とか塗るんだけど、俺ってドM?
843病弱名無しさん:2007/08/27(月) 08:48:06 ID:fpksi54LO
>>842
うんwww
でも塩は治癒が早まるっていうしいいんじゃない?
844病弱名無しさん:2007/08/27(月) 09:23:05 ID:vigWZIJQO
>>838
歯医者でレーザー早く治るよ!
私も8個→6個→今喉キング2個
ここまで2週間かかった…orz
キングはデカすぎてもう痛みの感覚ないよ\(~o~)/

>>843
同じ事した私がいうけど、間違いなくドM!wwwwww

みなさんお大事に〜〜
(*^ω^)睡眠大事!!
845病弱名無しさん:2007/08/27(月) 10:04:22 ID:7wgYy1piO
>>838の口内炎が治りますように!
846病弱名無しさん:2007/08/27(月) 17:13:34 ID:2Gh8tRGsO
口内炎に塩たっぷり付けた。
痛すぎて笑ったw
847病弱名無しさん:2007/08/27(月) 18:06:22 ID:0gQsxbpe0
久しぶりにデキタのが歯茎…イタイぉ
と書きにきて(ry

歯磨きが辛い(´・ω・)
848病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:06:19 ID:OpZDWPWG0
扁桃腺とのどの炎症が舌にまで影響してすんごい痛いんだけど
医者のどの炎症がおさまれば舌もなおるので気にしないでよいとの事。

口内炎自体は唇の裏に小さいのが1つだけなんですガ
ところが舌が大きく腫れあがってぶつぶつが真っ赤で気色悪い。
そのうえ6〜7本深い傷ができてそれぞれ結構深くわれてるorz
こまめにうがいしていたらその傷の周りのぶつぶつが取れて、
すごいクレーターみたいになってる。

胃が荒れて口内炎がいくつも出来た事はあったけど
舌が荒れてイタイなんて初めてでこわい。


849大学生:2007/08/27(月) 22:56:13 ID:wmbx8AAJO
>>826だけど、口内炎100個の今日の観察日記

…増えた(´;ω;`)
舌は上10下10個くらいだったのに、下だけで30個近くにな(ry
グロ注意↓
舌の右下
http://imepita.jp/20070827/817430
舌の左下
http://imepita.jp/20070827/818140
850大学生:2007/08/27(月) 23:00:26 ID:wmbx8AAJO
自分で撮った画像を改めて見るだけで泣けてくる(´;ω;`)
このグロいの俺なんだよな…
普通の学生なのに…
(´;ω;`)ぶわっ
851病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:00:28 ID:u2tJsqo90
>>849
おい、病院逝ったか?自己判断だけでどうこうできるレベルじゃないよ。
内臓疾患から来るとかだったらやばいじゃん。
学校始まる前にきちんと病院行きなー。
852大学生:2007/08/27(月) 23:11:18 ID:wmbx8AAJO
>>851
病院は30日に喘息定期検査の予約してあるから、30日までなんとか保たせるつもり。
30日までに痛みひいて治りそうだったら放置の予定ww
それまでは朝昼夜アロエヨーグルトのみ…(´・ω・`)キツイ
853病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:05:11 ID:uMztdzsY0
明日にでもすぐ病院行ったほうがいいと思うよ。
854病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:04:24 ID:xqlI/Cyt0
>>852
おいおい、様子見とかしないで病院いけよ。
ベーチャット病だったらどうすんだよ
855病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:57:11 ID:2bplIyGm0
医者に行った方がいいと思うが、、、
栄養不良でも口内炎になるしおかゆでもいいから食事は食べた方がいいよ
で食べた後は鏡を見ながらきれいに歯磨きする
ふつうの歯磨きの後にアセスって歯周病の歯磨き使うとすこしさっぱりしていい
最初は味もよくなくて抵抗あるけど歯茎にできたときは割と効果を感じる
しみたりしたらやめておいて
856病弱名無しさん:2007/08/28(火) 02:11:06 ID:16STYtQbO
そんなにいっぱい口内炎できてんの初めて見た


受け口の自分は、下唇の裏に口内炎ができても
犬歯で噛んでしまうことはない…
まぁ、噛み合わせ悪いから口内炎できやすいわけだが

痛い…
857病弱名無しさん:2007/08/28(火) 03:31:24 ID:OjgV1PZMO
>>854
いや口内炎だけでベーチェット病とは診断されないから
858大学生:2007/08/28(火) 10:21:07 ID:F4daJGmuO
気管支喘息と口内炎群のコンボがこれほど強力だと思わなかった。
咳→うっギャー→ヒリヒリ→舌痙攣→息吸う→咳咳咳→∞
859病弱名無しさん:2007/08/28(火) 10:40:10 ID:p3HZdKkt0
もーアンタは!2ちゃん見るヒマあるなら早く病院に行きなさい!
喘息の発作まで出てるんなら尚更じゃん。
860病弱名無しさん:2007/08/28(火) 11:46:45 ID:t1DYOoHr0
歯磨き中に血から入れすぎて歯ブラシで歯茎を強打。
放置しとけば治ると思ってたら口内炎になりやがった・・・。
861病弱名無しさん:2007/08/28(火) 12:23:51 ID:tjXBsJgVO
大学生さん
口内炎の他に症状は?
自分、手足口病になったら口内炎が口内全域にできて喉まで膿んだ。
発症5日目、まだ治らないorz毎食ウィダー。すごい痩せた。

何の病気か分からないけど早く病院に行くことをおすすめします。
862病弱名無しさん:2007/08/28(火) 14:41:15 ID:KWq/EId0O
>>849
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

らめぇぇぇぇええーーー!!!!!

早く病院行ってーー!!!!!111

(;ω;`)写メ見て全身鳥肌立ったお
863大学生:2007/08/28(火) 23:37:57 ID:F4daJGmuO
>>861
他の症状はないですよ。
口の中が地獄絵図なだけwww
今は口内炎出来てから3、4日経過したかな?
とりあえず増殖しなくなったけど、痛みは相変わらず。
でも平らになってきたから治ってきてると思う。
病院行かずとも治せるってとこ見せてやるから、おまえら見とけww
日に日にすっきりしていく写メうpするからなw
864病弱名無しさん:2007/08/29(水) 03:46:03 ID:uC3DzLg20
歯でこすれてそうなるのかな
舌が大きくていつも歯にさわっていたりしてる?
それか虫歯があればその近くがなるのわかるけど
そうでないならやっぱりまず歯磨きだよ
865病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:18:22 ID:7w3G/kdb0
口の中に内出血があるんですが
ここでいいんでしょうか?
http://imepita.jp/20070829/619980
866病弱名無しさん:2007/08/30(木) 22:57:49 ID:ukvsbK3EO
口内炎できてると口臭きつくなるよね
867大学生:2007/08/31(金) 12:19:14 ID:G+3CefYMO
今日起きたら、残りの口内炎20〜30個になってたwww
868病弱名無しさん:2007/08/31(金) 15:49:55 ID:tr5FLP0rO
うp希望
869病弱名無しさん:2007/08/31(金) 18:18:50 ID:vkPUF6lO0
>>867
数も凄いが回復力もすごいな
870大学生:2007/08/31(金) 19:27:42 ID:G+3CefYMO
>>832>>849を比べてみると我ながらすごい回復力だと思うww
自分の子供出来たら、なるべく薬に頼らないで自己治癒力高めさせることを決意した(´・ω・`)
下唇→小さいの全滅、大きいのは少し痛い、痕はまだ残ってる
http://imepita.jp/20070831/693960
舌の左下→全滅
http://imepita.jp/20070831/695570
舌の右下→1、2つ跡が見えるだけで他は全滅
http://imepita.jp/20070831/695740
今現在残り11個www
871大学生:2007/08/31(金) 19:43:55 ID:G+3CefYMO
ってか、市販の口内炎の塗り薬を塗りやすい下唇にだけ塗布してきたんだが、そこが一番治るの遅いってどういうことだwwwww
俺の体全体が薬アレルギーなのかwww
872病弱名無しさん:2007/08/31(金) 23:19:23 ID:8ZPrb9600
口内炎パッチ大正Aってまちがって飲み込んでも大丈夫?
873病弱名無しさん:2007/09/01(土) 14:17:13 ID:gk+9fjSHO
>>865


やばすぎだろ?
874病弱名無しさん:2007/09/01(土) 22:21:41 ID:9zdE2LnJ0
口内炎って奥のほうの歯茎にもできるものですか?
875病弱名無しさん:2007/09/01(土) 22:55:39 ID:PjF+MGG30
口内炎いたいよおおおおおお

876病弱名無しさん:2007/09/02(日) 02:19:42 ID:Z8wApN0n0
胡麻が・・・胡麻が傷口にぴったりフィットしてやがる

うふふ・・・痛い
877病弱名無しさん:2007/09/02(日) 21:33:43 ID:idZcwdN10
>>874
奴らは場所を選ばないよw
878病弱名無しさん:2007/09/02(日) 22:13:50 ID:hfi0da1gO
ずぅっと
治らない口内炎があるんだけど何でだろう
879病弱名無しさん:2007/09/02(日) 23:46:29 ID:gZO0d2vBO
舌先の舌乳頭の一粒が白くなってて痛いです
これも口内炎でしょうか…?
880病弱名無しさん:2007/09/03(月) 07:05:42 ID:uQMjEUo00
口内炎
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
881病弱名無しさん:2007/09/03(月) 13:09:33 ID:pES6pnWF0
>>878
ベーチェット
882病弱名無しさん:2007/09/03(月) 17:32:27 ID:Q58/y5ad0
>>865
頬の内側を軽く噛んだだけだろ
口内が弱ってるときにたまにある
つぶせば治る(俺の場合)
883病弱名無しさん:2007/09/04(火) 07:28:41 ID:VT6PMDZc0
痛くなくて沁みない口内炎ってありますか?
痛みとかないなら他の病気?
884病弱名無しさん:2007/09/04(火) 23:25:16 ID:5iZ7E9L7O
口の中に、しこりとまではいかないけど、膨らんでるところがある
これなんだろう?舌で探ってみると、ちょうどほっぺたの辺りというか、上の奥歯の向かい側辺り
口内炎とは関係ないかもしれないけど…
885病弱名無しさん:2007/09/05(水) 18:29:18 ID:XYy9PEzTO
先週スナック菓子をドカ食いしたら口内炎出来て痛いっす…。
886病弱名無しさん:2007/09/05(水) 20:01:10 ID:AU4abbsv0
のどに口内炎ってできるの?
風邪じゃないのにズキズキ痛む。のどの奥を鏡でみたら、アフタらしきもの
出来てるだけど、咽喉科行った方がいい?
水が飲む時痛い。炭酸は平気だけど。
887病弱名無しさん:2007/09/05(水) 23:07:59 ID:9w92ongkO
口全体に口内炎ができてて食べ物食べるたびに泣きそうな勢いなんだが…熱もあるしホント氏にそ。
888病弱名無しさん:2007/09/06(木) 00:41:31 ID:GMBqv8fvO
886さん、私も数日前から喉に口内炎できてます(*_*)しかも両側(ToT)病院行ったがいいですよ!もらった飲み薬で少しずつ軽減してます。
889病弱名無しさん:2007/09/06(木) 01:01:57 ID:kPbMxJeiO
タバコをやめたのに、舌に出来た…orz
痛いうえに話しにくい…
明日には治ってますように…
890病弱名無しさん:2007/09/06(木) 02:18:43 ID:BbTe8BeNO
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄口内炎 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
891病弱名無しさん:2007/09/06(木) 13:23:36 ID:S2tuhb9f0
チョコラBBがあまり効かなかった私は、ビハクが合うみたい。
成分を比べてみたら、ビタミン含有量はチョコラBBの方が多いみたいなんだけど、
持続型ビタミンだからなのか、ヨクイニンがいいのか・・・とにかく断然早く効く。
あっ口内炎だ、と思ったら即効ビハクを飲んでおく。
これとケナログを常備するようになって、物を食べるのも辛いような口内炎は出来なくなったよ。
チョコラで合わなかった人、試してみて。
892病弱名無しさん:2007/09/06(木) 14:35:58 ID:KZJeXlW4O
炭酸を飲むと口内炎の痛みが麻痺して、痛みが和らぐよね。
893病弱名無しさん:2007/09/06(木) 15:11:42 ID:oH9qkmMeO
>>887
それはヘルペスかもしれんね
894病弱名無しさん:2007/09/06(木) 16:30:39 ID:L2UFBmEmO
satoのサトウ口内軟膏ってやついいよ!!

口内炎のとこに塗るとゼリー状になって固まるから、塗ったあとに喋ってもとれない
喋って擦れて痛くなることもないし食事もしみない
メントールの香りだから口内に塗っても気持ち悪くならない(誤ってリップクリームを口に含んだ感じだがw)
かなりお気に入りの薬だ


お試しあれ〜
895病弱名無しさん:2007/09/06(木) 18:20:54 ID:3HlSOxxSO
唇内側に2個同時に出来て痛い!
唇は腫れてて乾くし…。
腹は減るけど食えない…。
896病弱名無しさん:2007/09/08(土) 17:48:33 ID:XT7WUZnBO
徹夜で症状が悪化することってあるかな?
897病弱名無しさん:2007/09/08(土) 17:56:11 ID:/oa9RsxR0
>>896
大いにある。
口内炎に睡眠不足は大敵だから。
898病弱名無しさん:2007/09/08(土) 18:45:08 ID:lILbWJ73O
3つ同時にできてしまった。
http://imepita.jp/20070908/673860
899病弱名無しさん:2007/09/08(土) 19:46:55 ID:XT7WUZnBO
>>897
やっぱそうなのか
今日こんなに痛くなったのは昨日の徹夜のせいかチクショー
900病弱名無しさん:2007/09/09(日) 01:35:55 ID:yWsq/DBb0
塩塗ってみた


ぎゃああああああああああああああああああ
901病弱名無しさん:2007/09/09(日) 02:04:05 ID:Ye8UEXcX0
大正Aのパッチ飲み込んじゃったんだけど
どうなっちゃうんだろ???
902病弱名無しさん:2007/09/09(日) 05:36:33 ID:FzrJsJRfO
舌の裏側に出来たんですが、これって病気なんですかねぇ?
903病弱名無しさん:2007/09/09(日) 06:19:36 ID:HNZESEFHO
>>898
これって慢性再発性アフタ性潰瘍じゃね?
ベーチェットかも((;゚Д゚)ガクガクブルブル
904病弱名無しさん:2007/09/09(日) 18:46:36 ID:jB2jBswZ0
>>902
舌の裏側にもよくできるよ。
普通のアフタ性口内炎と同じものなら、問題ないよ。

もちろん、できる頻度が普通じゃないほどいつもいつもとか、
異常を感じたら、すぐ病院へ!
905病弱名無しさん:2007/09/10(月) 01:30:16 ID:pvb5RAEi0
手元が狂ってハブラシで切っちゃった所が痛い
ケナログで治るかな
906病弱名無しさん:2007/09/10(月) 06:12:51 ID:4G6gvFZIO
2日間でどんどん増えて15個。食べれなくて痩せた…。
907病弱名無しさん:2007/09/10(月) 16:39:22 ID:LL794MKJ0
1つでもめっちゃ痛い・・・お大事に
908病弱名無しさん:2007/09/10(月) 17:06:54 ID:MrkJTMK7O
久々に口内炎出来た…
しかも歯茎だなんて…
909病弱名無しさん:2007/09/10(月) 18:40:57 ID:21rIw5xG0
舌炎出来て2週間経つけど
まだ治らない。
アフタッチ付けても
小さくならない。
夏の疲れが
こんな形で出るとは。トホホ・・・
痛いよ〜〜〜〜
910病弱名無しさん:2007/09/10(月) 22:45:16 ID:hTKfnTbO0
なんか歯茎に口内炎できたんだけど
二キビみたく膿が出るんです。
口内炎だと思ってたんだけど全然痛くないことに気づいた・・・

これってなんなんだろうか。

911病弱名無しさん:2007/09/11(火) 00:47:38 ID:AeDhl9an0
>>910
普通に歯肉炎では?
ウミ出るって結構重症。
歯科に急げ!
912病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:59:07 ID:9cjsmac2O
オルテクサー使ってる人いますか?なんか使ってると不安なんですが…
おすすめの口内炎のぬり薬ありましたら教えてください。
913病弱名無しさん:2007/09/12(水) 00:12:59 ID:z2paJqaN0
新デントヘルスいいよ
ステロイドじゃないし
914病弱名無しさん:2007/09/12(水) 13:53:10 ID:j6AOakG7O
>>909
自分も8月末に出来たものが、かれこれ2週間治らない。

一カ所だけなんだけど、歯茎と頬肉の境目に出来たから治りが遅いのかもって初めは思ってた。

確かに出来始めに比べると、特有の激痛はかなり減ったけど、寝て起きた時の口内炎の状況が先日と全く変わっていない事に心配になってきてる‥

何にも変化が無いから、ずっと定住されそうな感じがして怖い。


もしかしたら、他の病気の可能性もあるし、一緒に病院行きませぬか?
さすがに2週間も治らない自分等は異常だと思う・・
915病弱名無しさん:2007/09/12(水) 14:16:00 ID:sqt3SdXt0
私なんか、2週間治らないなんてザラだよ。
このスレの住人からすれば、異常ではないような・・・
916病弱名無しさん:2007/09/12(水) 14:47:55 ID:j6AOakG7O
>>915
ここの住人にしてみたら確かにザラかもしれない。
だけど世間的に考えると、2週間も治らないのはやっぱり異常の部類に入ると思うんだ。

口内炎でググっても、治らない場合は病院行った方が良い範囲だって、書いてあるとこが結構あったし。
917病弱名無しさん:2007/09/12(水) 15:28:53 ID:Hk1mH0sx0
大正Aのパッチを使うと気持ち悪くなる。
アフタッチとか他の薬は平気なのに。

今はもっぱら胃薬とビタミン剤でしのいでます。
918病弱名無しさん:2007/09/12(水) 16:24:26 ID:sqt3SdXt0
>>916
なるほど、スレ住人は世間とはかけ離れてるのかw
まぁでも確かに、普段は出来ない人がなかなか治らないと不安かもね。
病院で見てもらうのが一番いいと思うよ。
いつも出来るから、治るまでの大体の経過がわかる自分が悲しい・・・
919病弱名無しさん:2007/09/12(水) 20:11:54 ID:mj7QlB+LO
舌に口内炎ができて
飯が喰えねー
920病弱名無しさん:2007/09/12(水) 23:03:20 ID:tkuSigJy0
そんな、ここのスレの方々に
つ【エビオス】
921病弱名無しさん:2007/09/13(木) 03:35:27 ID:BM4BXs8XO
私は半月に一回は口内炎になります。

ひどい時は耳鼻科へ行き、塗り薬と共に、飲み薬を頂くと治ります。ちなみに、飲み薬はトランキサンカプセル250mgとメチコバール500μgを処方して貰ってます。

922病弱名無しさん:2007/09/13(木) 11:56:05 ID:i5NcuHZR0
ちゃんと虫歯と歯周病治して毎食後歯磨きしてる?
あと帰宅後にかならず塩水でうがい
口の中にばい菌多ければ口内炎になる可能性も高くなるよ
それと粘膜組織の栄養になる野菜をたくさん食べる
野菜ジュース毎日500mlでもいいけど本物食べることも大事
923病弱名無しさん:2007/09/13(木) 16:13:45 ID:3uvIAu5c0
>>922
歯医者で虫歯ゼロと言われ、さらに
「こんな頑張って歯磨きしてくれるとうれしくなるなー」
と言われるほどキレイに磨けてるらしいけど、
子供の頃から口内炎できまくりです。
ちなみに歯は、毎食後じゃなくても1日1回キチンと磨けばいいらしいよ。
そんな私は口内環境より胃に問題あるっぽい。
野菜もモリモリ食べてるのになぁ・・・
胃はどうやったら強くなるんだろうorz
924病弱名無しさん:2007/09/13(木) 18:04:54 ID:EOHHArzT0
>>923
私も知りたい。どうやったら胃が丈夫になるんだろう?
口内炎やっと治ったと思ったらまた出来た…。
今月入ってから口内炎で病院に行くの3回目orz
ビタミン剤はほとんど効かないみたいだからって、胃潰瘍の薬もらいました。
そんな私は小学生の頃から漢方の胃薬飲んでる胃弱です。
925病弱名無しさん:2007/09/13(木) 18:53:48 ID:CtrswNt6O
二週間前に舌の裏側に口内炎ができて右耳の方までひっぱられる感じで痛い 抗生剤飲んでるんだけど関係あるのかな?
926病弱名無しさん:2007/09/13(木) 19:32:10 ID:qGLEshWxO
本当に口の中を綺麗にしれいれば済む問題じゃないんだよね。

仕事のストレスとか、精神的に赤信号の時にも口内炎は出来てしまう。

適度に自分をいたわってあげないとダメなんだろうな・・
927病弱名無しさん:2007/09/13(木) 22:06:46 ID:NW1bXdjTO
私も考えられる原因がストレスしかない
でも働かなくてはいけないし
みんな一緒だし…
そう考えるとこうも精神が軟弱な自分が本当に嫌になる

928病弱名無しさん:2007/09/13(木) 22:07:32 ID:1B90yKeY0
m
929病弱名無しさん:2007/09/14(金) 01:58:29 ID:dG6RZ0nG0
俺は栄養とストレス関係ねえと思ってる。
あれ適当じゃねえの?できてからの回復速度は変わるのかも知れんが・・・。
高校くらいから口内を怪我したら必ずできるようになった。
虫歯菌みたいに何らかの感染によるんじゃないかなあ、と素人が言ってみる。
930病弱名無しさん:2007/09/14(金) 05:03:11 ID:LHXvemck0
胃の問題はあるね
ピロリ菌みたいなのでそれがよくないってことはありそう
胃炎が多いとかなら医者によっては除菌してくれるところもあるけど
口内炎だからという理由ではだめそう
931病弱名無しさん:2007/09/14(金) 13:19:35 ID:Wpg4GbFd0
昨日うっかり舌の両側を思い切り噛んでしまった
今日すでに微妙に口内炎っぽい痛みがあるが
これからひどくなるのかなー
932病弱名無しさん:2007/09/14(金) 14:07:46 ID:LEbHLcba0
>>931
エビオスを飲め!
一回に二十錠を治るまで。

口内炎は胃腸の不調が多く関係しているらしいけど
エビオスはその両方にすごくよく効くよ。
933病弱名無しさん:2007/09/14(金) 18:15:30 ID:KaViHYbO0
舌に出来ると、舌苔がスゴイんだが・・・
やっぱ胃炎起こしてるのかな

治るまでガムが手放せん、口臭がw

934病弱名無しさん:2007/09/15(土) 07:33:28 ID:VFAcDcVrO
俺的口内炎攻略。


ワザと口内炎を指で潰したり、歯で噛んだりなどして我慢できる限界まで痛みを味わう。
そうやって一度極限まで痛みを感じた後は、口内炎の痛み感覚が麻痺して
普段の状態の痛みがほとんど感じなくなる。

935病弱名無しさん:2007/09/15(土) 11:14:39 ID:se/zfujT0
その手のネタ飽きた。

936病弱名無しさん:2007/09/15(土) 16:26:23 ID:gzpUJ5CJ0
>>932
はりきってエビオス買ってきたけど、匂いと
あの大きさで1日30錠飲まなきゃいけないのはキツイorz
937病弱名無しさん:2007/09/15(土) 16:31:55 ID:WIEU0r630
エビオスなんか効かないってw

938病弱名無しさん:2007/09/15(土) 17:10:31 ID:1D5uoT/gO
エビオスは知らんが胃腸薬は効いた。
胃を治すのは大切なようだな
939病弱名無しさん:2007/09/15(土) 18:20:54 ID:1D5uoT/gO
ちなみに胃腸薬、翌日には口内炎の痛みが軽減した
わりと即効性あった。
まあ胃腸が原因の場合に有効なんだろうが
自分では胃腸が悪いという自覚はなかった
940病弱名無しさん:2007/09/15(土) 19:22:38 ID:gzpUJ5CJ0
>>937
2000錠入り買ってきたんだからそんな事言うなw
半分に割ってみたら楽に飲めるようになったから
しばらくがんばってみる。
胃が悪いのは自覚してるし。
941病弱名無しさん:2007/09/15(土) 21:05:51 ID:u/uYUDmAO
なんか同時に八ヶ所も出来た…唇5喉3
今までは出来ても一ヶ所、それも二月に一回ぐらいだったので戸惑ってる
昨日、塩うがいや塩塗りしてみたら痛みは引いたけど
今日は塩効かない…どうしよ
942病弱名無しさん:2007/09/15(土) 22:30:49 ID:CAXXr2gC0
>>940
おめ!
信じるものは救われるよ。
エビオスは、特に腸にいいので本当にお勧め。
943病弱名無しさん:2007/09/15(土) 23:59:43 ID:tF24AUbFO
>>941
ってか塩って本当に効果あるのか?
余計に口内炎を悪化させてる気がするし、塩は痛いだけだと思ってる・・
944病弱名無しさん:2007/09/16(日) 19:22:08 ID:dXiTZEqaO
携帯から失礼します

下唇の裏に口内炎のようなものがあり、塩気の強いもの冷たいもの熱いものを飲食すると痛みがありました
つい先ほどその口内炎らしきものがつぶれましたら
胆のような液体が出てきました

口内炎になったことがありませんし、医者にも行ってなかったので、これが口内炎なのかもわかっていません

この症状は口内炎なのでしょうか?
945病弱名無しさん:2007/09/16(日) 22:35:10 ID:Mbr02zIF0
大人(かどうかわからんが)になってから初口内炎を体験する人もいるのね…
946病弱名無しさん:2007/09/16(日) 22:42:46 ID:YbpkoJVY0
出来ない人間は、まったくできないよ。

こればっかりは体質。
947病弱名無しさん:2007/09/17(月) 02:17:18 ID:5K5SwtvL0
もう6ヶ月同一地点に定住されてます。そろそろ別の医者にかかろうかな。。。最近痛みも出てきたし。
948病弱名無しさん:2007/09/17(月) 02:53:55 ID:8D+1yZ26O
できないやつは、どんな不規則な生活だろうが、どんだけ口の中傷つけようができないが

できるやつは、いくら規則正しく生活しようが、ほんのちょっとの口の中の傷でも、口内炎ができる


俺達は一生口内炎に付き合う運命さ・・・
949病弱名無しさん:2007/09/17(月) 05:49:18 ID:nX8DjHst0
歯ブラシで傷つけてしまったらしく、下の親不知周囲の、歯肉が盛り上がって歯周ポケット状になっている内側の所に出来た…orz
950病弱名無しさん:2007/09/17(月) 11:29:42 ID:X+qXiQ2O0
3日前から口内炎が痛くて、食べると脳天まで直撃するような激痛
舌の裏側の一番左奥、場所が悪いので薬もまともに塗れない
もう口内炎には慣れっ子だけど、今回はしんどい。
できる場所によって痛みも違うから・・。
やっぱ舌にできたときが一番キツイです(><)
951病弱名無しさん:2007/09/17(月) 11:35:43 ID:n2gzcOmR0
>>950
仲間だ。

舌苔がべっとり付かない?

952病弱名無しさん:2007/09/17(月) 13:15:05 ID:0s0Wotg/0
毎日、野菜ジュース飲んで、ビタミン系のサプリも飲んでるのに
普通に口内炎できる。ビタミンとか関係ないっぽい。
953病弱名無しさん:2007/09/17(月) 13:21:45 ID:7lc8WyCN0
うん関係ない。

ビタミンB群とっても、治るわけじゃないし・・・

954病弱名無しさん:2007/09/17(月) 13:24:56 ID:2EAJpAFl0
ほっといたら酷くなる一方で全く治らない。
塗り薬はケナログ、貼り薬はアフタッチ これが効く
955病弱名無しさん:2007/09/17(月) 13:40:06 ID:YTMz8Byh0
歯ブラシで傷つけたらしく、下の親不知周りの、歯肉が盛り上がって歯周ポケットっぽくなっている部分の内側に出来たっぽい…orz
956病弱名無しさん:2007/09/17(月) 14:23:36 ID:bV+Y0L690
口内ヘルペスでしょ。
957病弱名無しさん:2007/09/17(月) 15:20:48 ID:5K5SwtvL0
>>952
オレもそれ系。でもだからって野菜とるのをしなかったら、免疫落ちて逆効果。
できるだけ毎日とりましょう。

俺のはかなり長いし、染みることが多くなってきたんで、傷+ばい菌系かなって最近思うようになった。週明けに医者に行く。
958病弱名無しさん:2007/09/17(月) 15:22:49 ID:5K5SwtvL0
ところで、口内炎は内科?歯科?耳鼻科?それとも皮膚科?
どこがお薦め?
959病弱名無しさん:2007/09/17(月) 15:25:13 ID:7lc8WyCN0
耳鼻咽喉科か歯科。

いっても、ビタミン剤と塗り薬くれるだけだよ

原因なんてわからないし・・・
960病弱名無しさん:2007/09/17(月) 15:55:29 ID:Nqr7DJoA0
>>959
病院によりけりじゃないかなあ。
自分はいろいろ検査して貰って、アレルギーで口の中が荒れやすいのと、胃炎が口内炎の原因だと教えて貰った。
あと口内炎でない他の病気の検査もして貰ったよ。
ちなみに耳鼻咽喉科。
咽喉が得意な先生を捜すといいかも。
961病弱名無しさん:2007/09/17(月) 15:59:00 ID:kJ2Xb4iQ0
いや、やたら検査したがる病院、金取り主義なだけかもよ。

理由なんて、なんとでもつけられるし
結局口内炎が出来なくなったわけじゃないでしょ?
962病弱名無しさん:2007/09/17(月) 16:15:29 ID:VYaz6dDK0
軟口蓋に2ab大の内出血ができたのですが、これも口内炎でしょうか?
あまり痛くはありませんが、飲み込み口近くででかいのですごく勝手悪いです。
とりあえず今日は病院が休みなので、売薬で治療しようと思うのですが、口内炎かどうかがわからなくて…。
963病弱名無しさん:2007/09/17(月) 16:18:12 ID:9rKfTg590
>>960
検査しなくても、口みただけで同じこと言われたよ。


964病弱名無しさん:2007/09/17(月) 16:33:44 ID:0s0Wotg/0
一回だけ”のどちんこ”に口内炎ができたことあるんだけど
珍しいかな。あのときはすごく痛くて
食べ物を飲み込めなかった
965病弱名無しさん:2007/09/17(月) 18:00:42 ID:7rr9kuCXO
のどちんこにできるとめちゃくちゃ痛いよね

みんなに聞きたいんだけどできる時はやっぱり体が疲れて最悪な感じ?
逆にバリバリ元気なのにできてるって人いますか?
966病弱名無しさん:2007/09/17(月) 18:31:29 ID:ORXdewNf0
でき始めだったんだけど、ポポンS飲んでいっぱい寝たら小さくなった
967病弱名無しさん:2007/09/17(月) 18:40:27 ID:5K5SwtvL0
レーザーで治療してくれるのは何科ですか?

それと、長期口内炎がレーザーで直った人、いますか?
968病弱名無しさん:2007/09/17(月) 18:40:49 ID:V7RxThU4O
>>965
恐らく元気な人には無害だと思うよ。

口内炎が出来るのは、体の赤信号サインだって聞いた事がある。
969病弱名無しさん:2007/09/17(月) 19:09:02 ID:9rKfTg590
>>967
長期口内炎??

レーザーは歯科でやってくれるけど。

970病弱名無しさん:2007/09/17(月) 21:08:02 ID:7rr9kuCXO
体の赤信号かぁ…
だとしたら自分は常に赤信号だし終わってる
歯医者のレーザーは全然効かなかった
何をしたの?ってくらい
やっぱり睡眠と体の休養が大事かな
ありえないくらい寝まくるとか
971病弱名無しさん:2007/09/17(月) 21:55:33 ID:iE+rxOef0
俺は効いたな、レーざー

次之日から痛み消えて、あっという間に小さくなった。

ただ舌に出来たのは、効果なかった・・・
972695:2007/09/17(月) 23:13:08 ID:tIFQFQTE0
ちょっとエビオスの話が出てるみたいなので。
上の方でエビオスいいよーと言ってた者です。
ずっと飲み続けてるんですが、かなりいいです。
上も参照して欲しいですが、あれから全然口内炎できなかったわけじゃないですが、
治りが明らかに早いです。
前は3週間は平均で掛かってたと思いますが、3〜4日です。
薬漬けは嫌なので、(エビオスはサプリ?)そのうちやめてみようと思いますが、
そしたらまたひどくなるのかな…
973病弱名無しさん:2007/09/18(火) 00:26:14 ID:O34My85e0
エビオスの話なんか、全然出てませんがw

エビオスより、強力わかもとのが全然いいよ。

974病弱名無しさん:2007/09/18(火) 02:28:25 ID:tUFXubb5O
>>849の画像は次スレの>>1に乗せるべきだ
吐き気した
975960です:2007/09/18(火) 04:40:27 ID:y0BwH+7D0
すいません、自分の経過を書いてなかったせいで、誤解もあるみたいなので、遅レスですが・・

元々口内炎が長引くほうなのですが(ひと月〜それ以上、増えたりくっついたりで治らない)
あちこち行っても治らず、もしかしたら他の病気かもと思って病院をさがしていたところ、
たまたま地元で咽喉科が得意だという病院を探しあて、相談してみたのです。
きちんと原因にそった薬も処方して貰え、直径2cm越えの頑固なヤツも1週間程で完治しました。
以降、ひどくなりそうだと思ったらすぐそこへかかるようにしています。
できてしまった口内炎が大きくなることも無くなりました。

こちらが言いもしないのに検査したがる病院も確かにありましたが、
通院前に電話で問い合わせて、治療方法や検査にかかる費用など
ていねいに説明してくれるようなところなら、行ってみてもいいんじゃないかなと思います。
976病弱名無しさん:2007/09/18(火) 07:40:33 ID:N5MeG1amO
舌の右側の先っぽががヒリヒリする…でも口内炎みたいに出来物はないんです
舌に小さいほくろみたいなのがあって、その辺がヒリヒリするんです


気になってしょうがない、口内炎かなぁ…
977病弱名無しさん:2007/09/18(火) 19:06:48 ID:jTghdZcT0
舌噛んだ傷が異常に痛くなったと思ったら口内炎になってた。
奥歯にあったって超イタイ・・・・。
978病弱名無しさん:2007/09/18(火) 22:22:23 ID:tuoFba96O
>>972
それはエビオス限定の効果なのかい?酵母でなく?
979病弱名無しさん:2007/09/18(火) 22:26:33 ID:XdilOHQW0
エビオス飲んでたけど、口内炎は出来たなあ・・・

980972:2007/09/18(火) 22:54:02 ID:3FweHxg10
>>978
よく分からんです。
酵母だとすればエビオスでなくてもいいんですかね?
少なくとも自分限定の話ですが
アフタッチよりもケナログよりもチョコラBBよりも遙かに効きます。
981病弱名無しさん:2007/09/18(火) 23:58:34 ID:I5WJ6xi30
おまいらがんばれ、超がんばれ
…と、舌の裏の口内炎が直りつつある俺が応援
982病弱名無しさん:2007/09/19(水) 05:12:31 ID:roIFKmzYO
舌の裏ってさ、凹凸あるじゃん。
今その凸部分の一つが異様に主張してて、
ついには米粒大の肉片のようなものが
ブランと垂れ下がってきた。
これは何だ。口内炎の一種なのか…?
歯に引っ掛かるとすげー痛くて食欲出ない(´・ω・`)
983病弱名無しさん:2007/09/19(水) 08:01:00 ID:6k9nWfaK0
自然にできたことは一度もない。
でも口の中をどこか噛んだ場合、必ずそこが口内炎になる。
これは普通ですか?
984病弱名無しさん:2007/09/19(水) 08:09:00 ID:ftB0NZitO
>>982

舌のガンの可能性もあるから早めに歯科に行ってくださいね
985病弱名無しさん:2007/09/19(水) 10:51:10 ID:dD3VSEcv0
>>983
口内炎体質だとそうなるよ
俺も口の中をかんでしまうことが前はよくあって
必ずその後口内炎になった

歯医者で歯茎に麻酔注射を打たれたときもその後
大きな口内炎になった

ちなみに俺の嫁は生まれて一度も口内炎になったことがない
恐らく体質というか口内炎の禁が口の中にいないんだと思う。

だから嫁は口内炎の痛さがわからない
羨ましいとしかいいようがないよ
986病弱名無しさん:2007/09/19(水) 11:02:11 ID:dD3VSEcv0
俺は口内炎はストレスが関係していると思っている
なぜなら海外に遊びに行くと絶対出来ないから
口内炎はビタミン不足だとか胃腸悪いとできるとかいうのは
経験からほとんど嘘だと思っている
俺は海外は一ヶ月以上滞在する、その場合食べ物があわないし
ずっと下痢ぎみだったりするが精神的には物凄く開放される。
だから胃腸の調子が悪くても体調壊しても口内炎は出来ない。
987病弱名無しさん:2007/09/19(水) 11:30:20 ID:uL4EwZos0
俺はストレスが嘘だと思ってる

そんなものはひとそれぞれ・・
988病弱名無しさん:2007/09/19(水) 18:20:45 ID:Jp4SldGz0
エビオス飲んでるけど、口内炎できたorz
やっぱり自分には胃薬の方が効くみたいだ。
989病弱名無しさん:2007/09/19(水) 19:08:19 ID:e4z7ycZn0
だから効かないってw

990病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:09:20 ID:Z+q1kkaf0
口内炎が3ヵ月も治らない
最初は1個だったのに
口の中に5〜6個できてどんどん増殖してる感じ
痛くて何も食べれない
微熱もあるし(´・ω・`)
991病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:36:05 ID:2rDKCxT7O
患部に蜂蜜を塗る

マジオヌヌヌ
992>909です:2007/09/19(水) 22:15:17 ID:li7PPhEV0
あ〜、やっと直った舌炎。
出来た日から23日間辛かった。
痛みからやっと解放された〜〜〜と思ったら
反対側の舌に新しいのが生まれる予感・・・
993病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:40:15 ID:pcYIaHKh0
今までできた口内炎のでかさで1,2を争う巨大口内炎が並んでできてしばらくして合体してとんでもないでかさに・・・orz
さらに別の場所に2,3ある模様。最悪だ・・・
994病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:41:10 ID:tMzACa+NO
>>990

病院は行った?
995病弱名無しさん:2007/09/20(木) 01:49:52 ID:ilKBSOFR0
頬の奥を噛んじゃったところが、やっぱり穴の深い
口内炎になっちゃった。
パンシロン01飲んだ。
クリーンピットAZもスプレーしてる。
速く治れ・・・
996病弱名無しさん:2007/09/20(木) 11:45:56 ID:/Wj9eA3z0
>>990

それは普通の口内炎じゃないね

つ 白血病
997病弱名無しさん:2007/09/20(木) 18:07:38 ID:t0qEEMn+O
チョコラのめば良くなる
998病弱名無しさん:2007/09/20(木) 18:16:12 ID:WMuFlfUP0
なんねーよw

999病弱名無しさん:2007/09/20(木) 18:16:44 ID:WMuFlfUP0
うめ
1000病弱名無しさん:2007/09/20(木) 18:17:14 ID:WMuFlfUP0
1000なら全員の口内炎完治!!



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。