1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:2007/04/03(火) 19:59:18 ID:EW6qpjE9
「自分と同じような症状には、どんな薬が使われることが多いのか」、
といった一般的な情報が欲しい人は、下記の見本>4-5を参考にどうぞ。
記入内容は重複してかまいません。<<選択肢>>の内容で合わないものは、
自分の症状を記入してください。
2chでは間違った回答が非常に多いので、漢方知識のない方は、
一般の病院や薬局のホームページなどで問い合わせたほうが賢明です。
詳しい情報があればこの書式でなくても回答はおそらく可能です。
3 :
病弱名無しさん:2007/04/03(火) 19:59:57 ID:3tKg7RbE
おせーよ
4 :
病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:00:09 ID:EW6qpjE9
【注意】
専門用語を多用したレスがついた場合でも、それが正しい内容であることを
証明するわけではありません。レスの内容が適切かどうか不明な場合は
病院や薬局などで相談してください。
なお、回答できる能力のある人が読んでいない場合があります。
満足な回答がもらえない場合は、あてにしないで日数を開けて見てみましょう。
5 :
病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:00:30 ID:3tKg7RbE
おせーよ
6 :
病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:00:41 ID:EW6qpjE9
1年齢 性別 身長 体重 血圧<< 低め 高め 普通または数値>>
2病名、症状、発症時期、などを記入
3どんなときに症状が悪化しやすいと思うか、自由に記入
4便秘や下痢について
<<問題なし 便秘気味 下痢気味 その他: 痔症状あり>>
5目・耳・鼻 ・のど・口内などにトラブルがあれば記入
6排尿痛 頻尿 残尿感などがあれば記入
7頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
7 :
病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:01:15 ID:3tKg7RbE
おせーよ
8 :
病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:02:23 ID:EW6qpjE9
8生理のトラブルがあれば記入
<<周期が早い 遅い 不順 無月経 生理痛 不正出血 その他 該当なし>>
9その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪特に問題はない アレルギー性鼻炎 アトピー性皮膚炎 胃腸が弱い
疲れやすいと思う かぜを引きやすい 冷え症 ほてりやのぼせ
いらいらする むくみやすい めまい 吐き気を催す 不安感
睡眠のトラブル 動悸 湿疹ができやすい 唇の乾燥 かゆみ その他: ≫
10主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
<<抜け毛 白髪 皮膚が弱い 潤いがない 目の下にクマができやすい
顔色が気になる(顔全体または部分的に○○色、など) その他 該当なし>>
11嗜好品 <<飲酒 喫煙 その他>>
12服用している薬(病院薬・市販薬・漢方薬 の薬品名を記入)
13妊娠中である またはその可能性がある 該当なし
さらに情報が必要な場合は、回答したい人が、質問者に尋ねてください。
9 :
病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:02:41 ID:3tKg7RbE
おせーよ
10 :
病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:04:38 ID:EW6qpjE9
11 :
病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:57:03 ID:SmKriCQa
12 :
病弱名無しさん:2007/04/04(水) 19:51:49 ID:EVPX1dzb
13 :
病弱名無しさん:2007/04/05(木) 16:11:32 ID:IMnpa22h
5年くらい前の新聞を読んでいたんだが、
タミフルとリレンザは、特効薬として
報道されていたよ。リレンザはともかく
タミフルは数年後には地上から消滅するんじゃないか。
千年を超えて尚作られる漢方とは対極にある薬だな。
現代薬でも、いい薬なら30年くらいは販売されるんだけどね。
小児のインフルエンザ脳症の事件も記憶に新しい。
かぜやインフルエンザは、実は漢方薬や中国薬のもっとも
得意な分野なのに。
14 :
病弱名無しさん:2007/04/06(金) 07:21:33 ID:Q/VCGW2b
インフルエンザといっても漢方では症状(証)にあわせて、薬を選ぶのが理論だから、結局何を選ぶかというと、通常のかぜ薬の場合とたいしてかわらんわな。
15 :
病弱名無しさん:2007/04/07(土) 22:00:51 ID:PA2iotfT
白髪に効く漢方薬ってあるのですか
16 :
病弱名無しさん:2007/04/08(日) 09:59:11 ID:3UuNEsLJ
あるよ。当帰芍薬散と四物湯とかたくさんある。
体質にあったものを選ぶのが肝腎。
17 :
病弱名無しさん:2007/04/09(月) 09:27:00 ID:OAzBj+bx
>>16 当帰芍薬散っていいですよね。
私は冷え症で出してもらいましたが、
肌にもよかったですよ。(^^)
まだ髪は大丈夫です。
18 :
病弱名無しさん:2007/04/10(火) 14:43:46 ID:caJjl7KS
>>13>>14 異常行動は、漢方理論で考えると明らかに肝経の異常ですかね。そのうち漢方を併用しようなどと
言い出す連中が出てきそうだ。最初から漢方薬飲めよといいたいところだけどね。
インフルエンザが治っても死んでしまっては仕方ない。現代医学は、人のためというより、
どこまでもそれ自身のために人体実験を繰り返しているような気がする。
19 :
病弱名無しさん:2007/04/11(水) 11:25:09 ID:5nbBqB9M
へんせきという漢方薬について飲んだことのある方いますか。
脂肪を分解するようなお薬のようです。
20 :
病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:34:31 ID:56Diqedz
漢方薬を毎日、朝昼夜、一年以上飲んでいます。こんなに長期に飲んでも大丈夫なんでしょうか?
21 :
病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:27:25 ID:Ac57tJ5I
ものによる。
22 :
病弱名無しさん:2007/04/13(金) 08:50:41 ID:R3qUPk5j
>20
証に合ってないのを飲んでると体長崩すから、
体に合わない漢方薬は長く飲みたくても飲めないものだよ。
可もなく不可もなくの漢方を飲んでる可能性もあるけど、
心配なら止めてみたらいい。
止めてみて飲まなくても平気ならそのまま飲まなくてもいい訳だし。
23 :
病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:53:57 ID:sYIT/yRG
>>20 毒にも薬にもならないってやつ。
一種の精神安定剤と思って飲み続けてください。
24 :
病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:15:35 ID:1sxxz8Bu
生薬は上薬、中薬、下薬に分類されてて、力が強いが副作用も出やすい下薬に分類される
もの(附子や大黄など)が含まれてる漢方は長い期間摂るべきものじゃない。
25 :
病弱名無しさん:2007/04/19(木) 11:21:17 ID:1HkrMFsO
>19
成分かいとけ
26 :
病弱名無しさん:2007/04/20(金) 09:09:29 ID:aryjBUdj
スレチかもしれないけど、銀杏葉ってどうでしょう?
おうれんげどくとうやとうちょうさんと一緒に飲んでも意味ない?
27 :
病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:15:36 ID:PmgJ/G+v
日本では一応サプリの扱いだから、併用しても別に問題はないと思うけどね。
一定の効果はあるだろう。血管を拡張するような効果だわな。ビタミンEみたいなもんだな。
28 :
病弱名無しさん: