【近視矯正】レーシック18【エキシマレーザー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
視力矯正に関する情報交換の場です。
これから手術を受けようと思っている人たちの為に
手術を受けた方の貴重なご意見をお待ちしております。

■前スレ
【近視矯正】レーシック17【エキシマレーザー】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170908527/
2病弱名無しさん:2007/04/02(月) 19:33:17 ID:7xRI/3LL

【近視矯正】レーシック14【エキシマレーザー】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151332765/l50
【近視矯正】レーシック15【エキシマレーザー】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1156932377/
【近視矯正】レーシック16【エキシマレーザー】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1162622112/l50

重要基本判例集(近視手術)
○RK(公式サイト)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A9CE6BF77A34293A49256C31002E2419.pdf
○LASIK(公式サイト)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/49D057EC2148D75449256FC7000CF182.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F7FD4FF3826B436A49256F650023C893.pdf
○スーパーPRK(非公式サイト;真偽につき要確認)
http://www15.plala.or.jp/rk-prk-lasik/index.html
3病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:15:34 ID:mfO8O6aY
>3ヶ月検診忘れそう

超長期はわからんが、今は快適すぎるΨ(`∀´)Ψケケケ
4病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:25:21 ID:PiSC2u7w
数日後に神戸で適応検査受けるんだけど
検査翌日に手術ってのがデフォなの?
5病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:29:35 ID:7UyWsAQx
最新判例;レーシック
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070302182842.pdf
6病弱名無しさん:2007/04/02(月) 22:36:14 ID:bA/ta+99
レーシックやりたい衝動にかられていろいろ調べ中です。
両目10万8000円
http://www.tajiriganka.jp/hiyou/hiyou.html
なんでこんなに安いの? こわいけど気になる。。
7病弱名無しさん:2007/04/02(月) 23:04:23 ID:ZacRxvHi
2週間前からコンタクトしちゃいけないってのは厳しいな・・・

ハードコンタクトレンズってつけてると角膜が削られたりするのかな?
今24だからあと5,6年たって視力が完全に落ち着いたら手術した方がいいのか迷うんだが・・・
8病弱名無しさん:2007/04/02(月) 23:44:40 ID:b8SMJpkz
手術しても視力が良くなるわけじゃなくて、
自分の角膜をコンタクトレンズの代わりにするだけだから、
手術すると、今度は近くが良く見えなくなり、読書用のメガネが
必要になるよ。
9病弱名無しさん:2007/04/02(月) 23:46:15 ID:7UyWsAQx
それは過矯正じゃないか?
10病弱名無しさん:2007/04/02(月) 23:48:19 ID:QNAoM+/D
>>7
角膜が削られるっていうか、コンタクトによって角膜の形状が変わってるんだよ。
それを元の形に戻すらめにしばらくコンタクトをはずす。

俺は22だけどレーシックしたよ。
年齢はあくまで目安。
18で視力が落ち着く人もいるし、30まで近視化する人もいる。
こればっかりは自分で判断するしかない。
11病弱名無しさん:2007/04/02(月) 23:50:58 ID:QNAoM+/D
>>8
お前の理屈だとコンタクトをしている人は読書ができなくなるんだが。
12病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:11:34 ID:FzrhVXID
>>6
たぶん釣り。行って検査うけたら、いろいろ説得されて23万8千円のカスタムビューの
のほうをすすめられるはず。
13病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:18:32 ID:vPArwi/z
>>11
眼の調節力がたっぷり残ってる人はコンタクトしたまま読書できるよ。
ただし、うんと近いところを裸眼で見てるのと同じだから、
近視の度は進む。 眼の調節力がほとんど無い人はコンタクトしたら
近くが見えないから老眼鏡をかけたり、コンタクトを外したりしてるじゃん。
お前も気をつけたほうが良いぞ。あっと言う間だぞ。
14病弱名無しさん:2007/04/03(火) 07:14:11 ID:QgT+YbG1
なんだご年配の方でしたかw
15病弱名無しさん:2007/04/03(火) 07:18:30 ID:Zt1MmsT7
>>13は頑張って勉強したつもりなんですけど馬鹿なんで放置してあげてください

988 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 19:21:30 ID:chkz4nCO
俺の友だちは、遠くが良く見えるようになったけど、近くは足元さえ見えなくなって会社の
出入り口で転んで入院した。骨折だけで済んで良かった。
友だちは、視力が良くなると思ってたようだけど、手術で良くなるのは視力ではなくて矯正視力。

裸眼で0.1の人がメガネをかけたら1.2になった、なんてのは良く聞く当たり前の話だけど、
裸眼の0.1は視力で、メガネの1.2は矯正視力だ。別物だということに気付こうね。

要するに、目に力を入れないで自然にピントの合う距離を遠くにずらすだけなんだよね。
だから、遠くが良く見えるようになった代わりに近くが見えなくなるのは当然と言えば当然のこと。

若い人だと、近視であっても目の調節力が残っているから、手術したら遠くも近くも良く見えるという人も居る。
しかし、メガネをかけたまま近くを見ているのと同じことだから、目はうんとこさ調節力を働かせているわけだ。
だから、そのうち矯正視力が落ち、調節力も急激に衰える。これを防ぐためには読書用のメガネを作らないとね。

友だちは、もう45歳で老眼だったから調節力はほとんど無かった。だから今では読書用と歩行用と
2つのメガネを持ち歩いている。うん、これで正解なのだ。手術を受けたらメガネを作ろうね。
16病弱名無しさん:2007/04/03(火) 08:03:42 ID:du8Q1r86
>>10

補足。蛇足かも。
角膜の形状が変わっていると、裸眼での正確な視力が計れない。
これは、過矯正や不正乱視の原因になる。
角膜上皮はとても再生力のある細胞なんで、2週間もあれば元に戻る。
角膜の形状を正確に計らず、やる病院は直前でも止めた方が(出来ればの
話しだが)。ちなみに、最低評価の神戸でも、形状は手術前にきちんと調べる。
私は、眼鏡でもPC長くやってて、ドライアイになってたらしく、手術が
1週間伸びた。おかげで、今のところは上手くいっている。
17病弱名無しさん:2007/04/03(火) 09:17:38 ID:fcrmCNPQ
今年手術を受けたけど、術後に手元が見えなくなるなんて事はなかった。
むしろ、遠くも手元も抜群に見える。
今は27歳だから15年位経過すると手元が見えにくくなる時期が来るの
は確実だけど、それは遠い未来だし現時点ではまったく気に留めた事もないかな。
その時は近くを見る時に老眼鏡を掛ければいいだけだし。
18病弱名無しさん:2007/04/03(火) 11:02:02 ID:C0lZ1Wgl
>友だちは、もう45歳で老眼だったから調節力はほとんど無かった。だから今では読書用と歩行用と
>2つのメガネを持ち歩いている。うん、これで正解なのだ。手術を受けたらメガネを作ろうね。
無知過ぎっ!
読書用の眼鏡が必要だって言うのは、まだ良いとして歩行用の眼鏡が必要って言うのはアホ過ぎ
もし、事実だとしたら、強度の遠視にされてしまったって事
だったら再手術で術後の遠視を治してもらえば良い

45歳で調節力が殆ど無い人がいるとすれば、白内障の手術を受けて調節力を失った人
45歳での調節力平均は3.0D位、手術後正視の状態であったり、コンタクトレンズで遠方に合わせている人でも
目から33p位近くまでピントを合わせる事が可能。

メガコン業者orレーシックが出来ない貧困眼科がアンチレーシック宣伝を再開したって雰囲気じゃね
19病弱名無しさん:2007/04/03(火) 11:41:30 ID:du8Q1r86
>>メガコン業者orレーシックが出来ない貧困眼科が
  アンチレーシック宣伝を再開したって雰囲気じゃね

それにしては、レベルが低すぎ。
釣り目的か、厨房が春休みを利用しての書き込みと思われ。
20病弱名無しさん:2007/04/03(火) 11:45:11 ID:gI67tiao
>うん、これで正解なのだ。
なのだじゃねえよ馬鹿
21病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:38:14 ID:pfBJ/MKs
これ、裸眼で0.1未満の奴や乱視の奴はやっても無駄なんだっけ
しかも10年後、20年後にどうなるか分からないし
22病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:42:52 ID:t9B9YuIM
>>21
裸眼で0.02で乱視がきつい私ですが現在1.5になって、読書もパソコンも大丈夫ですけど。
39歳です。
23病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:50:21 ID:pfBJ/MKs
>>22
業者の宣伝じゃないんなら詳しく知りたい
費用とか手術前後の注意点とか病院の選び方とか
24病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:56:45 ID:QgT+YbG1
>>22
どこで受けたんだい?
25病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:59:38 ID:FzrhVXID
>>21
俺も俺も。
裸眼で0.03、で乱視がきつかったけど現在1.5。読書もパソコンもまったく問題なしですけど、なにか?
ちなみに42歳。
26病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:02:29 ID:pfBJ/MKs
>>25
業者の宣伝じゃないんなら詳しく知りたい
費用とか手術前後の注意点とか病院の選び方とか
27病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:19:46 ID:gD/Fhb35
>>21
>裸眼で0.1未満の奴や乱視の奴はやっても無駄なんだっけ
角膜の厚さがあれば普通にできるし問題ない。
28病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:54:29 ID:du8Q1r86
>>26

匿名の掲示板に公平な意見は無い。
また、その人の思い込みだけの書き込みを見てそのまま信じるのか?
今は、レーシックのブログ、HP(個人の)やレーシックをやってない
眼科医のHP・ブログも沢山あるから、個人的に当たって総合的に判断
した方がいいと思うけどな。かけがえない自分の眼のこと、ちょっと苦労は
しても、良いではないですか。
29病弱名無しさん:2007/04/03(火) 14:09:42 ID:t9B9YuIM
>>24
悪名があるかどうかわからんが品川です。
地方だったから1万交通費補助。
費用は19万8千円−1万=18万8千。
3022:2007/04/03(火) 14:51:51 ID:t9B9YuIM
>>24
病院の選び方。
知り合いが南青山で受けててレーシックを知った。
南青山が凄いいいと聞いていたけど、このスレッドで
安い=悪いとは限らないんだなと思った。
良くも悪くも自己責任だと思って、安くて臨床例が豊富な病院を選んだ。
気をつけるのは、手術後1週間は色々な予定を入れないほうがいい。目のコンディションに気をつける。
術前なのにすでに疲れ目とか。そういうの心がけてた。
あと、やっぱりいろんな意見や情報を掲示板で読んで、
病院で質問し忘れが無いようにすること。更にレーシック専門医以外の
眼科クリニックの先生の意見も聞いたほうがいいかも(セカンドオピニオン?)
ちなみにコンタクトの医者は悪い事しか言わなかった。

後悔はしていないけど、まだまだ疲れ目と乾きがひどく朝がつらい。
医療費控除や、保険や紹介のクーポン券を活用したらコンタクト&メガネより
すぐお徳になると思う。でも老眼が”出る”症状については人それぞれだから。
そればかりはやってみないとわからない。自分はまだ大丈夫だった、それだけ。

でも、最後に一言

「裸眼サイコー」
31病弱名無しさん:2007/04/03(火) 15:37:37 ID:pfBJ/MKs
眼底が普通より長い生まれつきの近眼だと手術しても無駄だって聞いたんだが、本当はどうなの?
仮性近視から近視になった人向けだと通ってる目医者が言ってた
32病弱名無しさん:2007/04/03(火) 15:39:40 ID:pfBJ/MKs
>>30
レーシックで医療費控除?
初耳なんだが
3322:2007/04/03(火) 15:42:49 ID:t9B9YuIM
>>34
では、そういう事です。
私税理士の仕事してますんで、何度かレーシックの確定申告はお手伝いやっていますよ。
3422:2007/04/03(火) 15:43:37 ID:t9B9YuIM
>>32 でした。間違ってごめんなさい。
35病弱名無しさん:2007/04/03(火) 16:00:59 ID:Zt1MmsT7
>>31
それはレーシックじゃなくて視力回復トレーニングのことだろwwwww
レーシックに否定的な奴ってほんとこんなのばかりだな
>>28の言うようにもっと勉強してから出直して来い
36病弱名無しさん:2007/04/03(火) 16:01:25 ID:yYQiQM/F
下記は巳並亞悪夜魔の手術の同意書の一部

5.私は、今回の手術に関する、紛争、意見の相違が発生した場合にも、担当医との協議による
   解決を前提とし、万が一協議が整わない場合にも、裁判所への訴訟提起は行わず、東京弁護
   士会あっせん・仲裁センターにおける仲裁手続きによって解決するものとし、同センターの
   仲裁人が最終的に下した判断に服し、異議を唱えません。

こんな同意書にサインしないと手術が受けられない
巳並亞悪夜魔が「凄いいい」って?アホじゃん
37病弱名無しさん:2007/04/03(火) 16:05:24 ID:pfBJ/MKs
>>35
お前がレーシックに肯定的過ぎる業者だってことだけはわかったよ
3822:2007/04/03(火) 16:12:25 ID:t9B9YuIM
>こんな同意書にサインしないと手術が受けられない
>巳並亞悪夜魔が「凄いいい」って?アホじゃん

何を基準にいいとか悪いとか判断するのはそれぞれだけど
「アホ」は言い過ぎ。
39病弱名無しさん:2007/04/03(火) 16:50:30 ID:0+BlD+V6
おまえらアホすぎ。厨房は糞して寝てろ。
法律のカケラも知らないヤツラが同意書の議論するなよ。

マジレスしてやるが、そんな同意書に意味はない。医者のミスは免責書類で免責されないから
損害賠償訴訟権は患者が持ったままだし、著しく立場の違いを利用した一方的な契約条項は無効。
4022:2007/04/03(火) 17:00:41 ID:t9B9YuIM
>>39
何を熱くなっているんですか?
同意書の議論は誰もしていませんよ。
41病弱名無しさん:2007/04/03(火) 17:05:25 ID:0+BlD+V6
禁止もそうだが、未だに同意書を免罪符のように振りかざす馬鹿医院はオススメしない。
患者の無知を馬鹿にしてる証拠。信用できるのか?
技術的都合や地理的都合で選択の余地が無いなら仕方ないかもしれんが、後のトラブルの元だね。
42病弱名無しさん:2007/04/03(火) 17:10:51 ID:0+BlD+V6
>>40
確かに。スマンカッタ
頭の悪そうな当て字を見てコーフンしてしまったよw
4322:2007/04/03(火) 17:27:24 ID:t9B9YuIM
術後の評判や実際の対応が良いなら同意書がどうあろうが文句ないです。
南青山に行った知り合いはとても満足していた。それでいいと思います。
医療って、メンタル的な不安を最小限に留めるのが必須ですよね。
 
品川はなんか工場製品みたいなベルトコンベアに乗せられた気分でした。
でも現実に今問題が発生してないので結果論ですが自分はとても良かったです。
44病弱名無しさん:2007/04/03(火) 18:05:21 ID:yuJdWcjh
>>42
勉強になりました。知っておきたい知識ですね。
45病弱名無しさん:2007/04/03(火) 18:24:25 ID:gD/Fhb35
品は近い人ほど得だと思う。
術後1年間は診察料は無料だし、点眼液も無料でもらえる。
何か気になる事があったら定期健診以外にも気軽に行けるしね。
この前も医師の先生に1時間くらい時間使ってもらった。
46病弱名無しさん:2007/04/03(火) 18:42:34 ID:gI67tiao
>>30
俺も南青山でやった知り合いがいたが、臨床例が豊富という同じ理由で品でやった。

品は良くも悪くも流れ作業なので、
目に異常がでたら他の病院にいく覚悟です。

レーシック専門医以外のセカンドオピニオンに関してだが、
かなり医者を選ばないと意味がなさそう。
メガネやコンタクト業者と提携していない、大学病院なんかで聞くのがいいのかもしれない。
俺はそこまではしなかった。

俺は品でやって、問題は何も出てないから満足してる。
でも美容整形系でやる人は、特に自分で色々調べることはもちろんだが、
複数の医院(できれば3箇所以上)で適応検査をしておいたほうがいいと思うし、実際にそうした。
何かレーシック手術に関して不都合がある場合は病院選びがより重要になる。
47病弱名無しさん:2007/04/03(火) 18:44:42 ID:0+BlD+V6
>>44
ちなみに今年4月から通称ADR法ってのが施行されています。裁判外紛争解決に関する法律です。
なので今後、医療事故に関しても弁護士会の争解決センターのような所で処理される案件が増えるかもしれません。
しかし、ここで作成された和解書には法的拘束力が無いので公正証書としてもらう等の工夫をしないと逃げられて終わり。
48病弱名無しさん:2007/04/03(火) 18:54:56 ID:0+BlD+V6
私も品でやりましたよ。
前スレ702とか811書いてるのも漏れ。調べたデータとか書いてるから興味あればID辿ってくれ。
49病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:06:08 ID:yuJdWcjh
>>47
その法律の重要性はレーシックに限りませんね。
そんな重要な法律をぜんぜん知らなかったのでびっくりしました。
貴重な情報ありがとうございます。
50病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:20:19 ID:1kXWahWS
同意書には法的拘束力はないね。
一種の医院側のこけおどしなんだけど、
結構この脅しは効くね。
患者は法的に無知だからね。

ま、怪しげな同意書に署名を求める時点で訴訟沙汰が絶えないってことを、
暗に認めていることではあるがね。
51病弱名無しさん:2007/04/04(水) 04:13:38 ID:PLvvSHO/
二十年前にRKを受け、先月にレーシックを受けました。
術前は+0.5〜1.0Dの遠視傾向で、右が乱視の為か見えずらく辛かったです。
視力表検査では0.9〜1.0ありましたが、実質体感0.5〜0.6程度しかありませんでした。

術後、左眼は前よりは良く見えるんですが、以前として右が画像が不鮮明でボーとしてます。
視力表検査では左右とも1.5と判定されますが、以前と同じくきつく凝視してなんとか勘で当たっているといった感じで、
右は実質0.5以下が体感視力です。遠くも近くも見えません。
左は0.7〜0.8が体感視力でしょうか。
術後、両眼とも目先20cm以内の物がボヤけて見えるようになりました。
また全体に白っぽく霞がかかったような?、露出オーバーで眩しい?ような見え方になりました。
以前とピント位置が変わったらしく、カメラのピントを合わせるようなタイムラグもあります。
意識しないでいると、全くピントが合っていないので、見ようと意識しないとピントが合いません。

右目で気になるのが、見る方向を左右上下で画像・視力が大きく違う所です。
特に上目で見た上方が全く見えません。
術後のCGの様な色付段差図?みたいのをチラッと見たら、右目の上側が色が青でなく赤でした。

右目の再手術をしたいけど迷ってます。
この場合同じ医院でやるかどうかも迷うところです。
やるとしても数ヵ月後でしょうが。
52病弱名無しさん:2007/04/04(水) 17:57:46 ID:PQwyqtDp
適応検査って、同じ日に2回(別の病院で)受けることは可能ですか?
東京に出張ついでに検査を受けてこようと思うので、なるべく1日で済ましたいんです。
53病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:19:12 ID:MSQlTj+8
>>52
散瞳するから無理じゃないの?
適用検査って言うけどその検査結果を元に手術するから
私ならやらないな
54病弱名無しさん:2007/04/04(水) 21:34:47 ID:c6MK1Zkt
レーシックと角膜厚【6】ウェーブフロントレーシックと角膜厚
ttp://lasik-navi.seesaa.net/article/23569373.html
日本でも多くのクリニックが導入しているウェーブフロントレーシック.

ウェーブフロントレーシックは,メガネやコンタクトレンズで矯正できない不正乱視の矯正や,
ハローやグレアといった夜間視力の低下を抑えることが可能な最先端のレーシック技術です.

このように大変効果の高い技術ですが,角膜厚という観点からウェーブフロントレーシックを
捉えた場合,デメリットのある技術といえます.


なぜなら,ウェーブフロントレーシックは,通常のレーシックに比べて,角膜の「切除深度」が
深くなるからです.

一説には,通常のレーシックに比べ,切除深度が30%程度深くなるといわれています.
55病弱名無しさん:2007/04/04(水) 21:40:44 ID:c6MK1Zkt
さて,ここで平均的な日本人のAさんを例にしてみたいと思います.

Aさんは


角膜厚:520μm(日本人の平均)

近視強度:-6D(日本眼科学会ガイドラインの限度)

暗所瞳孔径:6mm


とします.

以上のデータを基に通常のレーシックを行うとすると,照射径6mmとなるため,マネリン理論公式より,

通常のレーシックの切除深度=72μm

となります.

一方,ウェーブフロントレーシックの切除深度は3割増しとすると,

ウェーブフロントレーシックの切除深度=94μm

となります.
56病弱名無しさん:2007/04/04(水) 21:41:32 ID:c6MK1Zkt
さて,ここで術後全角膜厚は,

通常のレーシックの術後全角膜厚=448μm

ウェーブフロントレーシックの術後全角膜厚=426μm

となり,両者ともに適応基準の400μm以上を満たしています.

また角膜残存ベッドは,フラップ厚160μmとして,

通常のレーシックの角膜残存ベッド=288μm

ウェーブフロントレーシックの角膜残存ベッド=266μm

となり,こちらも適応基準の250μm以上を満たします.

しかし,角膜残存ベッドが280μm未満の場合,近視戻りが起こりやすくなるという
報告もあることを考慮すると,ウェーブフロントレーシックの角膜残存ベッドはこの
基準値を下回っており,通常のレーシックに比べ,近視戻りが起こる可能性が高
いといえそうです.

このように,ウェーブフロントレーシックは,高次収差の矯正に効力を発揮します
が,その分角膜残存ベッドが希薄になるというリスクがあります.

クリニックによっては,全ての患者にウェーブフロント照射を行うところもありますが,
そうしたリスクを考慮すると,必要な患者にのみ行うことが賢明ではないかと思います.
57病弱名無しさん:2007/04/05(木) 10:04:46 ID:dpdYEq1h
>必要な患者にのみ行うことが賢明ではないかと思います.
これは正しいと思うけど・・・
58病弱名無しさん:2007/04/05(木) 17:08:09 ID:tjAOZp59
>>54-56
GJです。参考になりました。
59病弱名無しさん:2007/04/05(木) 17:19:58 ID:tjAOZp59
マネリン理論公式: 切除深度 = 矯正量(D)× 照射径(mm)× 照射径(mm)÷ 3

http://lasik-navi.seesaa.net/article/23545888.html(ソース)
60病弱名無しさん:2007/04/05(木) 19:48:51 ID:DxlSaTeV
手術後当日のタバコは、何故ダメなのですか?
61病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:10:34 ID:ENuNWMBH
>>60
タバコの煙が目に入るから
62病弱名無しさん:2007/04/05(木) 23:30:11 ID:pI8yncaK
血液が回りにくくなって治りが遅くなる
63病弱名無しさん:2007/04/06(金) 07:24:05 ID:2oKnjjxP
今時タバコなんて吸うやつまだいるのか
64病弱名無しさん:2007/04/06(金) 08:39:22 ID:+wTCRWpZ
外出ろよ
65病弱名無しさん:2007/04/06(金) 14:50:07 ID:eDggA/ki
オリックスから、fit Wで保険金が20万降りた。
オリコが10万。
安ぶちだったから余裕で元が取れたので、余った金でレッツノート買った。

今はどちらもレーシック対象外。
おまいら、保険は手術給付金と規約を十分確認して入っといたほうがいいぞ。
資料請求だけでは契約の規約は届かないが欲しいといえば送ってもらえる。

レーザーでの眼球手術の項目にレーシック除外とかなければおk。
66病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:31:14 ID:IkcE4Pej
>>65
保険情報サンクスです。
67病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:48:14 ID:g53/CqLB
レーシック手術終わって丁度3週間経ったんだけど、白目
にゼリー状っぽい黄色いうみ?みたいなのが盛り上がって
きたんだけど大丈夫かな?痛くも痒くもないんだけど…。
あと今日はやけに右目がぼやけてヒドイ。一週間検診行った
地元の医者に電話で聞いたらズレてんじゃない?って言われた。
全然こすってないし。皆さん安定しない時ってやっぱ焦点が
あわない感じになりますか?コンタクト外した時みたいな…。
それに黄色いうみみたいなのもかなり気になります
68病弱名無しさん:2007/04/06(金) 17:39:39 ID:p3qXEtY9
>>67
結膜浮腫じゃねえの?アレルギーもちじゃない?
内科でアレルゲン検査したらヒノキとか引っ掛かるかもよww
69病弱名無しさん:2007/04/07(土) 14:58:04 ID:mB5zPvyP
レーシックやった人に質問。
何か、レーシック上手く行かない人のブログの掲示板に、
夜間視力がとても落ちるとの書き込みが多数あり、関係者とか
のたまう奴が、それはレーシック特有の副作用で治りません。
なんて書いてあったが、本当かな。
実は自分もやったが、別に何も変わる事無いんで。確かに、多少
街路灯の明かりが滲むような時もあるが、別に気にならんぞ。
上手く行かない場合そうなるのかな?そこには、「俺は何ともないぞ」
とは書き込めないんで、ここに書いた。
術前前視力 0.05・乱視有り→術後視力1.5・乱視無し
やって半年位。
やった所は美容系では無い。
上手く行かない人のHPとかブログは参考にはなるんだよね。
70病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:45:54 ID:5OeUkshs
レーシックをやったらアイボンって出来ますか?
出来るとしたら1ヶ月後くらいですか?1週間後くらいですか?
71病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:52:31 ID:mB5zPvyP
俺のやった所では、最低でも防腐剤の入った市販の目薬は
1ヶ月は止めてくれと言ってたな。
ソフトサンティア、いっぱいくれた。
アイボンも市販の目薬と同じだよね。
72病弱名無しさん:2007/04/07(土) 17:28:44 ID:5OeUkshs
感染症とかが怖いとかんがえたほうがいいですか?
プラップがずれるとかは大丈夫でしょうか?
73病弱名無しさん:2007/04/07(土) 20:26:20 ID:ebjOyBdb
目薬はなくなったらマイティアCLあたり買えば桶。
ソフトサンティアは楽天でも売っているし、普通の薬局でも取り寄せれる。
どうせ、健康保険の対象外の薬。
74病弱名無しさん:2007/04/07(土) 21:01:37 ID:WSiI30Hj
>>72
感染症は抗生物質入りの目薬を処方されますので、ちゃんと使えば大丈夫です。
フラップずれは保護眼鏡をちゃんとつけてケアすることになりますが、最終的には
フラップの傷は消えますのでフラップずれを一生心配することにはなりません。
75病弱名無しさん:2007/04/07(土) 23:53:46 ID:mM/0GOZo
夜見えずらいのか?
どうなんですか?
76病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:11:33 ID:AYXEtzz0
俺もかなり気になる
オルソ板見たら車も運転できないとか書いてたから…
レーシックもそんなにひどい人いるの?
車ないと生活できないからその辺不安です
77病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:22:36 ID:WTJzwgvq
まともなレーシックしてるところなら
事前問診で夜の運転が多いかどうか聞かれるはず
つまりそういうこと
だからといって必ず見えにくくなるというわけでもない
全く問題のない人もいれば最初だけで徐々に改善していく人もいる
とりあえずリスクを受け入れられないならやらない方がいい
78病弱名無しさん:2007/04/08(日) 06:33:18 ID:2udtoKPV
私は翌日から昼間は運転できたけど夜は光滲みまくりが恐ろしくて
運転できなかった。できたのは1週間過ぎた位からだったかな。
2年経過した今でも意識すれば気持ち滲んでいるような気もするが
意識しなければ滲んでいるとは感じない程度の滲み具合で夜間の運
転には全く支障なしです。個人差はあると思いますが。
79病弱名無しさん:2007/04/08(日) 08:14:11 ID:pwTLkg1q
火曜日に手術予定なのですが不安がひとつ。
レーザーを照射中は眼を動かすな、とのことですが数十秒間一点を凝視できる
だろうか・・・
ふとした瞬間に違うところ見てしまいそうで少し不安です。
80病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:05:55 ID:FIp6uFLb
術後4日経過したけど、右目だけゴロゴロ違和感が取れない…
術後診察で目薬さしてればいずれ無くなると言われたけど…
片目だけってのが不安です
視力は翌日から両目2.0でした
医者に出すぎ言われ、逆に不安だ…
81病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:25:24 ID:sdFN5vBc
>79
S4IRなら3Dアクティブトラッカーが付いてるから目が動いても大丈夫
動き過ぎたらレーザー照射を中断してくれるから安心
他のエキシマレーザーは・・・

眼球固定器なる物で、眼球を力ずくで押さえつけてエキシマレーザーを照射するのはNG

真円のリングで押さえたとしても、眼球自体が真球ではないので、押さえたら角膜が変形する
変形させられた角膜にエキシマレーザーを当てるなんてダメなのは普通に理解できるでしょ
でも、まともなトラッカーが付いていないエキシマレーザーでは、
照射ズレよりはマシなので押さえつけちゃうって感じ
82病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:39:37 ID:AYXEtzz0
神奈川クリニックってほんとにアフターとかしっかりしてんのかね?今度行こうと考えてます
8348:2007/04/08(日) 10:55:13 ID:OUxjD+Is
前スレ、dat落ちしちゃったみたいだね。
どうぞ。
ttp://myblog.mimoza.jp/
84病弱名無しさん:2007/04/08(日) 11:28:31 ID:X8uEgzm4
アレルギー持ちで結膜炎なんだけど平気かな?
85病弱名無しさん:2007/04/08(日) 11:41:10 ID:WTJzwgvq
>79
コンチェルトなら5秒で終わるから大丈夫
瞳が1.5mmも動かないと作動しない安全装置なんてほとんど無意味・・・

>>82
アフター重視ならレーシック業者系は避けた方がいいと思うよ
イントラなら業者系でもいいと思うけどね
86病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:45:32 ID:tmY0gRVt
検査結果の乱視の値の所が、

右−0.5D 軸150度
左−0.5D 軸30度

となっていたのですけど、これってまだ全然良い方なのかな?
乱視の解説ページとかにも載っていないし良くわかりません。
87病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:40:48 ID:UgAyBOZ1
>>86
全然気にしなくてもOKなレベル。レーザー治療の場合、矯正後度数±0.50以内は成功。
それを治すために、より深く削るかどうかは医者と相談じゃねえかな。
88病弱名無しさん:2007/04/08(日) 18:22:26 ID:1Rfky6Ee
先日、ついにレーシックしてきました!
やっぱり裸眼でよく見えると感激です!
メガネで暮らしてた今までがホントばかばかしく思えてくる。
ここのスレの住人は慎重すぎ!!やらなきゃ絶対後悔するよ。
結局品が一番いいよ。技術もあるし安いしイントラだし。
南青山なんかに行く人は「高額払った」って自己満足じゃないかな。
まぁとにかく、俺は大満足。
妬みとか、工作員と決め付けるレスはやめろよw

長々書いたが、一番言いたいことは4行目だな。
89病弱名無しさん:2007/04/08(日) 18:36:59 ID:t7JfyDuA
いまレーシックって費用どのくらいなの?

知り合いが受けたら、保険を組み合わせて、さしひき約10万くらいだったっていうけど、仕組みがよくわからん。
9086:2007/04/08(日) 18:55:24 ID:rvcjWsHl
>>87
なるほど、気にしなくてもいいレベルなのですね。
良かったです。
ちなみに数値は術前の値です。
91病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:22:57 ID:ptGV1vOR
禁酒は手術後2日間だけでも大丈夫ですか?
92やっくん:2007/04/08(日) 22:26:03 ID:58j/XXTN
てめーら死ね!くたばれくたばれくたばれくたばれくたばれ
93病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:26:20 ID:TSf/t7HE
>>91
だめです 大丈夫じゃないです
94やっくん:2007/04/08(日) 22:30:33 ID:58j/XXTN
おいてめーシカトかコラ!!!
95病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:56:21 ID:XxSbbWwH
>>94
なに怒ってるの?
96イントラ済み:2007/04/08(日) 23:04:04 ID:BWM25PkU
術後、3月でドライアイ収まった。ある日、急に収まった。
不思議な感じ。ふいに目薬不要になった。
本当に裸眼で普通に遠くがはっきり見えるようになった。満足。
97病弱名無しさん:2007/04/09(月) 05:28:36 ID:5jwpOhFm
>>96
いいな うらやまぴいな
漏れはモレモレの事情があって8月くらいになるけどレーシックやる!

やっぱり>>88みたいな書き込みがあれば自信も湧いてくるし 強度近親(視力や-Dは測ってないからわからん)やから適合診断通るかどうかは心配やけど
98病弱名無しさん:2007/04/09(月) 09:21:14 ID:J+SPb9Bd
マジに疑問なんだが。
@こんな凄い医療技術がTV等で大題的に広告されない。
A金の有りそうな有名スポーツ選手が未だに眼鏡をしてる。
これは致命的な失敗する可能性がそこそこあるから?
99病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:22:17 ID:548tDd7A
>>98

@について→ちゃんとした眼科は、おおっぴらな広告は打てない(医師法に
      厳しく規制されている)。美容系は、タクシーとかに派手に広告して
      いる。テレビに広告打つ程金を掛けるまでやる必要も無く集まって
      いるし、流石にテレビでは医師会も良い顔はすまい。
Aについて→松坂・片山等やる奴はやっている。
      眼鏡も今では良い物も多いし、手術不可(角膜厚が足りないとか)
      の人もいるだろう。また、100%良い結果になる訳では無いので
      慎重になる者もいると思う。
致命的な失敗って、失明すると思ってるの?世界中の何千万もの手術で、正規の
医師でない藪がやった事例以外は、無いよ。日本でも2000年以降の厚生省
が認可したエキシマレーザーでは、2000年頃に眼科では無い美容外科の藪が
訳も判らずやって、ケラトームで削りすぎて角膜移植した事例以外無い。今では
どこも専門の眼科でやってるから、そんな酷い事はもう無いだろう。
ただし、まだ10年ちょっとの
歴史しかないので、その点では駄目だと言われればそうだろう。
100病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:29:40 ID:B1hFsVt3
リスクを良く知っているレーシック医本人が手術をしない事から察しておけ。
これは20年前の矯正手術が始まった頃からの事で今も同じ。

近所の眼科へ行って聞いてごらん、
「先生、コンタクトかメガネしてますか? 矯正手術はしないのですか?」

手術で視力と言うより画像レベルが下がったら、細かい作業の多い医者なんて廃業だろうな。
矯正手術を受けてる眼科医はDQN医師ばかりだし。
101病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:47:27 ID:OktSQu2B
他のスレから持ってきたんだけど
眼科医がLASIK受けた感想かいてるよ。
ttp://www.threeweb.ad.jp/~tanemem/experience.htm
102病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:23:26 ID:ImdiTXnt
チラ裏なんだが…言わせてくれ。
今からイントラ言ってくる。


こえぇぇぇよぉぉぉぉ!
チビるかもしれねぇぇぇぇ!!!1
103病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:31:26 ID:B1hFsVt3
おれも他スレからの事例

視力回復手術に失敗した20代女性医師、服毒自殺
20代の女性医師が有名眼科でレーシック手術(視力回復手術の一種)を受けた後、視力が回復しないことを悲観、服毒自殺した。
1日、光州東部警察署によると、先月28日午後0時30分頃、光州の某大学病院の医師当直室で同病院の小児科医師Aさん(27/女)が苦しんでいるのを
看護婦Bさん(32)が発見、警察に届け出た。 発見当時、当直室にはAさんが服毒したみられる農薬のビンが置かれていた。
Aさんは胃の洗浄など応急手当を受けたものの毒性は強く、服毒から4日目の31日午後8時40分頃、死亡した。
調べによると、専攻医として2年目を迎えたAさんは普段視力が悪く悩んでいた。昨年12月24日、指導教授の紹介で光州西区治平洞の某眼科で
レーシック手術を受けたものの経過が思わしくなく、これを悲観し、周囲につらい心境をたびたび打ち明けていたことがわかった。
眼科診療の記録などによると、Aさんは手術前の視力が両眼マイナス6.2に乱視がマイナス1.5程度だったが、手術後は左が0.9、右が1.0まで回復していた。
その後、1〜2週間に1回ずつ通院していたAさんは、徐々に視力が悪化し、ドライアイ(眼球乾燥症)まで誘発したため、先月21日に涙腺を抑える手術まで追加で受けていた。
これに対し、眼科側は「Aさんは手術後、目がかすんだりダブったりして見えるなど症状を訴えてきたが、検診結果、手術前に比べて瞳孔がやや開いただけの
一般的な症状とわかったため『1〜2か月すれば大丈夫』と慰めた」としながら、「これまでのところ、手術上の問題は発見されていない」と発表した。
これを受け遺族側は、Aさんの自殺が手術の副作用によるものと判断し、病院側を相手取った医療事故損害賠償訴訟の申請を慎重に検討している。
一方、警察は、Aさんがレーシック手術の結果を悲観し自殺に至ったものとみて、遺族や眼科病院側を対象に正確な事件の経緯を調べている。

朝鮮日報


http://lasik119.seesaa.net/article/14051442.html  (リンク切れ)
104病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:32:56 ID:Nx/zPxe9
>>102
がんばれよ
俺はエピしか無理だったからイントラとか羨ましいわ
105病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:43:02 ID:hC6EWQrt
実際問題、手術後に問題が起こる人なんて10%以下程度。
問題が起こってしまう人の殆どが、元々眼病を持っていた、
普通の人より眼病にかかりやすい、元々ドライアイがある等などの人達。

普通に今までこれといった眼病にかかった事もなく、ドライアイと
診断された事もない人なら、例え強度の近視だろうが角膜厚に
問題が無ければ術後まず問題は起こらない。
106病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:48:58 ID:B1hFsVt3
そうとも限らない。
フラップ形成時に30%の収差が発生するとヤスブチのHPには書いてある。
だからヤスブチではレーシックではなくエピやPRKを勧めている。
乱視が起きる可能性は常にある。
またエピやPRKにはヘイズの危険性もある。
107102:2007/04/09(月) 12:16:11 ID:ImdiTXnt
>>104
ありがとう。
俺もあるクリニックではエピ以外無理といわれorzに。
今度は違うクリニックでコンタクト使用を1ヶ月止めて
適性検査をしたらレーシックでもいけるということになって
今日、施術の運びになった。
凶とでるか吉とでるかはわからんが自分で決めたことだから行ってくるわ。
施術中、目を動かさないでいられるんだろうか…
108病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:27:44 ID:kNIRwXXn
自分以外に周りで4人ほどレーシック受けた人いるけど、
皆1年以上経過しても何も問題が起こってない。
4人では参考にならないけど、今までの症例数から考えても
実際に術後にトラブルになる人は全体のわずかじゃないかな。

コンタクトを1日15時間以上もの長時間装着するのは良くない
と言われているけれど、1日長時間装着して15年くらい経過し
ても何も眼病にかからない人の方が多いし。
若干細胞の数は減るけど。
109病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:30:49 ID:oriSFMbb
>>107
手術後、結果などをまた書き込みしてくださいね。
頑張ってください!
110病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:38:46 ID:5jwpOhFm
>>107
俺もレシク予備軍として応援してる!頑張って!
111病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:58:02 ID:lyavlLos
俺も強度近視、乱視で先月イントラレーシック受けたけど
今1.5見えるってすごいぜ。ただまだまだ疲れやすいな。
寝起きはめっちゃ乾くし。
 
怖いってやつも多いけど、コンタクトを使い続けてるほうが
よほど怖いと今では確信している。
112病弱名無しさん:2007/04/09(月) 14:16:48 ID:oriSFMbb
強度近視だと網膜剥離や緑内障といった眼病のリスクが高いですよね。
レーシックしたことで治療に支障が出るかもしれないのか気になりますね。
私も強度近視です。
113病弱名無しさん:2007/04/09(月) 14:21:27 ID:CKFu0HqT
83のサイト、マニア過ぎて漏れには理解できんかった。。orz
そんな漏れにも分かるサイト教えてくれ!
114病弱名無しさん:2007/04/09(月) 15:49:06 ID:Nx/zPxe9
>>107
そういう手もあったのかw まぁ俺はコンタクトはずして
50日後の検査で出た結果だから正しい判断だったとは思うが
手術はそれなりに怖いけどすぐ終わるよ
目は遠くを見る感じでボーっとしてれば良いと思う 頑張れ!
115病弱名無しさん:2007/04/09(月) 15:56:47 ID:yfn3/e5v
>>112
来週末、イントラレーシック受けることになりました。
先月末の検査のときは強度近視なので、将来は網膜剥離の危険があることは承知してください。
といわれました。しかし、この不便なメガネ生活から抜け出せるだけでもいいので‥。一応は覚悟しておかないといけませんね。
116病弱名無しさん:2007/04/09(月) 16:27:19 ID:5jwpOhFm
>>115頑張って!術後のレポ求む!
117病弱名無しさん:2007/04/09(月) 16:47:14 ID:lyavlLos
強度近視の場合、削る量が多いからリスクが高いってことですよね?
自分の場合、角膜は人一倍厚いから何の心配もないって言われた。
118病弱名無しさん:2007/04/09(月) 18:22:41 ID:9ZqkRCk8
人間の角膜の平均の厚さって本当はどれ位なのかな?
119病弱名無しさん:2007/04/09(月) 20:58:02 ID:gG0iMHZi
手術日に献血してもOKですか?
120病弱名無しさん:2007/04/09(月) 21:20:49 ID:7iVHTb91
>>119
何でそんなに緊急に献血したいんだよ
121病弱名無しさん:2007/04/09(月) 21:35:20 ID:Wf+aSpcT
>>113
何が知りたいのか分からん
122病弱名無しさん:2007/04/09(月) 21:52:49 ID:gG0iMHZi
>>120
献血の景品にある歯磨きセットが欲しいんです
123病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:26:49 ID:a9SjJEkt
この前献血しに行ったら手術後1ヶ月はダメって言われたよ。
あと目薬は使わなくなってから3日だか5日後だとさ。
ちゃんとした規定がある感じではなかったから場所によるかもしれんが。
124病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:29:32 ID:4/d2+q9b
一昨日、イントラレーシック受けました
正直、その夜は目は痛いわ、気分は悪いわで泣きながら眠りについた
個人の差はあるんだろうけど、少なくとも当日の内は献血したい気分にはなれないと思う
125病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:36:32 ID:gG0iMHZi
>>123>>124
教えてくれてありがとう

明日手術します
しばらく献血やめときます
126病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:02:39 ID:qBnVOmY4
>>117
良く考えてみろ、人の1倍じゃ人と同じだ!!
127病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:15:40 ID:7iVHTb91
>>126
人一倍を知らない池沼か、池沼を装う寒い釣りか
128病弱名無しさん:2007/04/10(火) 08:54:47 ID:VSyuMp4m
>>117
角膜を多く削らなきゃいけないというリスクもあるけど
もともと強度近視の人は網膜剥離や緑内障のリスクが高くて、
レーシック後もそのリスクは減らないってことじゃないでしょうか。
レーシックすると角膜が薄くなって眼圧が正確に測れないから
緑内障の治療で眼圧のコントロールが少し難しくなるってドクターに言われました。
網膜剥離の場合はどうなんでしょうね。
129107:2007/04/10(火) 09:59:24 ID:2WTBF37L
>>109
dクス行ってきたぞ。今からレポする。
>>110
ありがとう、ありがとう。
>>114
俺はエピやフェイキックを受けた猛者どもを心から尊敬するわw

昨日、これからイントラ受けてくると書いた>>107だが。
一日たって落ち着いたのでレポする。
意外とこれまで術後のリスクや状態ばかりで手術の流れのレポがないので投下。
低脳なのでわかりずらい文章があったら脳内変化してくれ。
130107:2007/04/10(火) 10:21:57 ID:2WTBF37L
まず当日の視力検査などを終えて控え室へ。
   ↓
暗い部屋に通され麻酔を含めた点眼薬3点。
このまま目をつむり15分くらい放置。
   ↓
15分後もう一度、麻酔を含めた点眼薬3点。
さした後、普通に「次はこちらへどうぞ〜」と部屋を移動。
   ↓
次の部屋に入るといきなりフラップ室。
オペ着を着た医者やら看護師やらがたくさんいて。ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwww唐突に手術かとオタオタする。
   ↓
台に横になる。このあたりでおしっこでそう。手は軽く震えていたw
開眼器を取り付けます。といわれ何やら金属質な物質が目に近づいてくる。
ちょうどあれだ女の子のまつげあげるやつ。あれは目に垂直使うだろ、それを平行に使って目をこじ開ける感じ。
開眼器を取り付けた後ももう一つ何か機会を目にはめられた。
かなりの圧迫感と恐怖で痛くないはずが痛く感じる。
最終的に医者の手が下りてきて「目を押さえます。」と言われ、すごい力が目にかかる。
目の玉がこぼれそうな感覚。これは不安を呼ぶと同時に多少痛い。
   ↓
131107:2007/04/10(火) 10:24:34 ID:2WTBF37L
機会の真ん中の点滅している点をずっと見ていろと言われるが目を押さえられているのと、裸眼のせいでよく見えないので
死に物狂いで正面を見続けた。
よこで機会のビーっといたような機会のモーター音がしだす。
「はい。いきます。」といって視界がまぶしくなる。気のせいかもしれんが目に違和感。
おそらく違和感などないが「今フラップを作っている。」という考えがそうさせている気も。
   ↓
よこで機械をいじっている医者がもう一人の医者にむかって
「あと30秒!!」
「あと20秒!!」とミサイル発射みたいに叫ぶ。
とうの俺は「おおおおおおい、まだあと20秒もあるのかぁああああ!!もう駄目、目動いちゃうよぉおおおお!!」
と思いつつ踏ん張る。
医者は「大丈夫。いい感じ。まだそのままだよ。まだだよ。いいね、いいね。」と励ましてくれる。
「終了!!」の声が響いて、目から機械がはずされる。視界は強くソフトフォーカスかかったかんじ。
真っ白。
   ↓
休むまもなくもう片目。
   ↓
フラップをつくり終えるとその台のまま目をつむらされ、イントラ室が空くまで待機。といってもたぶん10分くらい。
   ↓
次にイントラ室に移動するため、目を開けて立ち上がる。
すべてが真っ白にみえるのと、全然いたかったりしないが目に違和感。
視界が悪く、よく見えないので看護師が手をとってくれる。「きつい所はもう終わったから、あとは楽ですよ。」と言ってくれた。
   ↓
イントラ室。フラップ室にあったのと同じような機械がある。
台に横になる。今度はさっきとは違う開眼器使うようで、でっかいガムテープみたいなものでうわまぶた、したまぶたをガッツリはりつける。
そのあと何か機械を目に付ける。どうやらここでも最終的に医者の手でおさえるよう。
132107:2007/04/10(火) 10:30:17 ID:2WTBF37L
   ↓
今度も目の前の光の点滅をみるように言われる。でもやはりぼやけるので、必死に前を見てみる。
横で機械のモーター音。
「はい、いきます。」一瞬、強い光が目の前を襲う。と、同時に焦げ臭い!!!!
昔、電メスでオペをしてもらったときと同じ匂いが!!!1!俺の目が焼けてるぅううう!!11!とちょっぴり失禁しそうw
さっきどうよう機械を操作する医者が
「30%!!」
「50%!!」とカウントし続ける。
まだかよ〜まだかよ〜と待つこと体感時間では30分くらい。現実は20秒くらいだがw
「100%!!終了です!!」
133107:2007/04/10(火) 10:36:06 ID:2WTBF37L
   ↓
目の前から機械がどく。
おおおおおおおおおおおお!!見えるよ!!おい!!片目だけコンタクト入っちゃったみたいだよ!!とか
思っていると「はい。水で洗います。」と言われブッシュウ〜と文字通り目の玉を大量の水で洗う。
   ↓
もう片目も同様。
   ↓
手術糸冬 了。
   ↓
今度は見えてはいるがやはり視界がぼんやり。
ちょうどコンタクトの表面になにか汚れがついたような感じ。
   ↓
暗室で30分目をつむり休む。
このときに寝てしまうと目が乾いてしまうと言うことで寝ないように注意をするように言われる。
すこしズキズキする気がする。
   ↓
30分後まだすこしソフトフォーカスかかっているが医師の診察を終え、点眼薬をさして、サングラスをして帰宅。


134107:2007/04/10(火) 10:48:05 ID:2WTBF37L
やたら長くなってしまったがこれが俺の体験。たぶんわかる人には何処のクリニックかわかるんじゃないかなw
んで昨日は帰宅時、大変だったよ。サングラス(最低二日はかけろとクリニックから渡される)をかけてても
風って多少脇のあいているところからはいってくるだろ。
あれが目に沁みるんだよ。まだ涙目だし。
電車の中にもかかわらず、サングラスをかけ、目を細め、涙をこぼす俺wwwwwww

ちなみに昨日は一時間おきの点眼だったが今日からは1日5回でおkらしい。
昨日は多少目がゴロゴロしていたり痛かったりしたが、点眼麻酔を昨日のみの使用おkとのことで渡されていたので
それで乗り切った。今日はもうなんでもない。

朝、目が覚めたら新しい世界だった。

ちなみにハログレに関しては面白い話がある。
俺はこのたびイントラに向かっての検査をするまで30年近く近視しかないと思ってたんだ。
だから光がぼやけたり、はねたりするのは皆そういうものだと思っていたし、特段気になったこともなかった。
ところが今回、かなり乱視もあることがわかったんだ。
もうわかる人はわかると思うが、ハログレは乱視の人が裸眼で光を見るのと同じ感じ。
俺は今まで近視矯正の眼鏡、コンタクトしかしてこなかったたから光のはね方は今までと何も変わらない。
昨日の今日だから、いつもよりかは光が少女マンガの目みたいになっているがそれでも似たり寄ったり。
いいのか悪いのか、ハログレの不快さからは最初から開放されているようだ。

ちなみに今日はこれから翌日検査。今の時点でいくつあるのか楽しみだ。
135病弱名無しさん:2007/04/10(火) 11:06:35 ID:0sPiNGuZ
まあ、リアルでいいんじゃないの?
一つ二つ、凄い勘違いしている所を指摘しておく。
イントラは「フラップをレーザーでカットする技術」の事。
角膜矯正はエキシマレーザーで行うので、「フラップorイントラ室から
レーザー手術室へ移動」が正しい。
また、フラップを作ってから10分間を開けるのは、イントラレーザーで
正確には「切る」のでは無く、レーザー照射して細胞を蒸発させて分離する
ことになる。そのため、蒸発が収まるまで時間を空けなくてはいけない。
普通のレーシックやPRKやエピならば、すぐレーザー照射となるし、
また、機械から機械への移動を人間がするなんて事は無い。
この手術の手間が、イントラの欠点といえば欠点か。
136114:2007/04/10(火) 11:16:17 ID:cEm7aP2Q
>>134
おつかれです 順調にいったようでなによりです
報告見て術中のことをリアルに思い出したよw
なんかいろいろ症状が出たとしても大体収束していくんで慌てずに
ていうか即視力も出て問題もなさそうだし羨ましい おめでとさん
137107:2007/04/10(火) 11:39:47 ID:2WTBF37L
>>135
おお、なるほどな。
あやうく間違った情報を流すところだった。訂正ありがとう。

>>136
ありがとう。本当に臆病な俺にとって昨日の書き込みはなによりも力になった。
強度近視なので最終的にいくつぐらいで視力が落ち着くのかわからないが、今までに比べたら快適だ。
138病弱名無しさん:2007/04/10(火) 11:59:26 ID:gsGifEE9
>>137
近視の屈折度ってどの位ですかね?
139病弱名無しさん:2007/04/10(火) 13:03:17 ID:WoDRzE+P
>>134
乙だけどw多すぎ。
140117:2007/04/10(火) 13:20:58 ID:moJJgkoA
>>107
おめでとん。
やって良かったでしょ?
俺が受けたとこに似てた。
防護用のサングラスは2種類あった?
俺は術後も痛みはほとんど感じなかった。
でもダメージはやっぱあるよね。
当日はずっとテンション低かったよ。
やっぱり麻酔してから名前を呼ばれるまでの間が恐怖で
機械のある部屋に通されたらもう無言になってた。
フラップを作るときが恐怖。
でも真っ暗になって目の前が何も見えなくなってよかった。
あれが手動カンナみたいなのだったら見えるので失神してたかも。

今、キモチ前より目が大きくパッチリ開いているような気がする。
141病弱名無しさん:2007/04/10(火) 13:22:36 ID:4ToS8mPg
>>134
すっすげー…
あまりにも生々しいけど色々伝わってきたよ
ありがとう
眼球押さえられたりするのはちと怖いけど、それを乗り越えた先には…
別に間違ってるなんて細かい事どうでもいい あんたヒーローだよ
オイラは今は仕事でとてもレーシックできる状況ではないが夏頃予定している

あんたのレポ読んで後押しされたような感じしたよ
まじ感謝します。

あっオマイラ自演とかくだらんこと書くなよw
142117:2007/04/10(火) 13:52:37 ID:moJJgkoA
>>141
やって不満が出ないように
いい意見悪い意見踏まえて自分の結論出したらいいよ。
 
はっきりいって術中はいたくはない。瞼を開かせるための器具で
眼球が圧迫される感じ以外は痛くもかゆくもない。
レーザーもただまぶしいだけ。血も出ない。
術後は充血してるけどね。

あとは気持の問題。個人差はあれ少なくとも裸眼で生活ができる。
1.0しか出なくても、老眼が出ずにすむと思えば満足出来るかも。
俺は後悔していない。むしろ毎日が嬉しくてたまらない。
143病弱名無しさん:2007/04/10(火) 14:47:34 ID:0sPiNGuZ
陣内も上手くいったようだな。
144病弱名無しさん:2007/04/10(火) 16:21:30 ID:pmP3W85X
【レーシック】最良の視力回復手術方【PRK】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170386727/l50
145病弱名無しさん:2007/04/10(火) 18:23:45 ID:gMQUwlr6
今日手術してきました

手術終わった後、お昼に同じ建物の地下にあるお店でチャンポン食べて
その後久しぶりに銀ブラしたら疲れた
146病弱名無しさん:2007/04/11(水) 00:22:07 ID:CG4BMqZV
手術した人に質問。
術後コントラスト感度が低下したなーって体感した?
147病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:04:04 ID:ybqz6Qqi
>>142
了解しました…
でもずっと仕事で行けなかったから憧れだったんだ
仕事やめるからそれついでにいける
まじでワクワクするから…早くしたいって、うらやましいよ
148病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:07:32 ID:3KUquuEs
>>146
当然いるだろう。個人のブログとか見ても画質低下が散見される。
特にハードコンタクトをしていた人は見え方が落ちるだろう。
ウエーブフロントでもソフトコンタクト並と言われている。
術後に乱視・収差が発生したら前より悪くなるのは当たり前。
夜間視力低下や視力の日内変動は高い確率で発生する。
149病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:16:48 ID:KP/RX4V+

【芸能】お笑いタレント、陣内智則がレーシック手術受けて視力回復
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176249471/
150病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:24:53 ID:+BJE97N5
>>146
体験者ですが、そういうコントラストうんぬんということは全然感じないですねぇ。
人による、としか言い様がないんじゃないでしょうか。

というか、レーシック術後の治りや見え方は本当にひとそれぞれで、その手の
ヒアリングをするのは意味がない、と個人的には思います。

151病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:50:06 ID:6sIkWEbC
>>134
乙です、陣内もレーシックで快調みたいだしスレが勢いづきそう。
そんな私は今日エピです。しばらくPCともお別れです。
てか激痛コエーよー。
152病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:57:29 ID:eiR3fqDP
術後に乱視出たとかコントラストが落ちたというのは全体の極一部の人
一人でもいると心配するからみんな検索しまくる
結果として検索上位にくるから目立つだけ
リスクは確率の違いこそあれ必ずなんにでもある。受ける前に騒ぎすぎ。心配しすぎ。
153病弱名無しさん:2007/04/11(水) 10:23:57 ID:88c+ZJMO
実際に術後に満足いかない人の割合は100人受けたとしたら5人程度。
術後の視力も90%以上の人が1.0以上になる。
術後0.7とか0.9までしか見えない・・・って言っている人はほんのごく一部。
154病弱名無しさん:2007/04/11(水) 10:25:49 ID:1WSXj5Mq
そろそろ術後10−15年くらいの人いないの?
155病弱名無しさん:2007/04/11(水) 11:00:14 ID:CmlZqV4w
>>151

どこの病院かは知らんが頑張れ。
手術自体は痛みは無い(麻酔掛けてるから)、大変なのは
今日の夜当たりから。
角膜上皮の再生を促すために、血清点眼や炎症防止・殺菌の目薬を
きちんと点眼して、とにかく眼をつむってろ。
どんなに暇でも、出歩いたり、PCとか止めておけ。
痛いのは、3日間だけだ、人によっては痛く無い人もいる。
それから、1ヶ月は視力不安定なのはしかたないから頑張れ。
以上、経験者からでした。今は、1.5で良好である。
156病弱名無しさん:2007/04/11(水) 11:49:15 ID:GnI9cosz
>>151
俺の場合3日目辺りで視力が落ちる+痛みがピークででかなり鬱になった。
でも一週間弱ですっかり痛みは消えて二週間たてばかなり見えるようになった。
がんばれよ!
157146:2007/04/11(水) 11:58:00 ID:aVMcI/9u
>>148,150,152
どうもありがとう。人それぞれなんですね。
先週ウェーブフロント受けてきたのですが
ちょっと不安になってました。
教えてgoo!にやたらとコントラスト感度の低下を
叫ぶ自称眼科医がいたもので。
158病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:44:33 ID:E/OG6PoB
そんな神経質にならなくて大丈夫だよ

私手術終わった後、普通にチャンポン食べてブラブラ買い物したりケータイでメールしてたもん

今日術後検査で『とても経過が良い』って言われた
159病弱名無しさん:2007/04/11(水) 17:28:11 ID:l5hFfLmT
160病弱名無しさん:2007/04/11(水) 17:59:46 ID:CmlZqV4w
>>159

自分の知識を自慢したいのは判るが、別に医療関係者でも
無く、アメリカのWEB見て事情通になっただけのつもりの
人。品でやってるし(笑)。ここまで、勉強して受けてくれる
人なら品はほんとうに楽だろう。例え、上手くいかなくても
ごねたりしないだろうしな。上手くいってるみたいだが。
結局は品マンセーブログ。
161病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:17:56 ID:l5hFfLmT
>>160
こんだけ勉強しても結局、品にした。ってところがスゴイね(笑)
やっぱ品は2.0になる可能性がある人しかやらないって噂はホントなのか・・
漏れは禁止で80万も出したが1.2止まり・・orz
162病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:23:22 ID:88c+ZJMO
80万って・・・
163病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:28:36 ID:l5hFfLmT
>>162
去年の話だよ。今は半額以下になってるみたいだが・・orz
164病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:24:27 ID:7AxElRf5
>>161
自分シナでやって乱視もキツかったけど、両目1.5あるw
165病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:39:22 ID:eiR3fqDP
>>160
何もしないで文句たれるだけのお前より、みんなの役に立ってると思うが。
166161:2007/04/11(水) 19:42:41 ID:l5hFfLmT
>>164
オメ
つーか、喧嘩売ってる?
167病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:09:38 ID:c/FFD/hu
>>166
小学生かお前はw
168病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:18:59 ID:7AxElRf5
>>166
喧嘩は売ってないよ、事実を書いてるだけw
169病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:19:14 ID:LS6JLCFv
>>160
人のやる事に対して否定的な物のとらえ方しか出来ず文句ばかりたれている奴ってどこの世界にもいるよね。
自分では何もやらない癖に他人の揚げ足ばかり取り足を引っ張る行動を取る。
こういう馬鹿は大抵実社会では相手にされていないか只の嫌われ者。
この160はネットでも嫌われて何処にも居場所がないかわいそうな輩です。
170病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:31:20 ID:c/FFD/hu
>>169
同じ事を自分がやってる事についてどう思ってるのか知りたいw
171161:2007/04/11(水) 22:02:52 ID:l5hFfLmT
>>168
差額の60万あれば、GWに海外旅行に行けたのに。
と思っているので直接指摘されるとかなりショック。。
最近ここ見てると鬱になってきた。。orz
172病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:09:59 ID:c/FFD/hu
>>171
視力は数値が高ければいいってもんじゃない
高ければ高いほど老眼鏡が必要となる日が早まるだけだしな
せっかく快適な裸眼生活を手に入れたのにつまらんことで凹むなよ
173病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:10:22 ID:OuOyvOnb
皆さんレッドソックスの松坂が過去にレーシックしたってのはご存知ですよね?
この前のニュースで見たんですけど彼はデーゲームが苦手だとか
対策の為にちょっと特殊なカラコンをつけてるらしいです(視力自体は1.5あるらしいのですが)
暗所での視力はかなり落ちるのでナイターが苦手って言うのならわかるんですが…なんか変ですよね
どう思いますか?
174病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:17:08 ID:+BJE97N5
>>172
レーシックと老眼の進行は別です

175病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:19:30 ID:7AxElRf5
>>171
うーん、確かにそうだけど済んでしまった事は仕方ないぞ。
視力だって1.2出てるんだし、成功だよ。

自分は何処でやろうかなーて迷いに迷ったんだけど最終的には
2chの書き込みで決めたんだ。それも大胆だったかなーw
176161:2007/04/11(水) 22:34:35 ID:l5hFfLmT
>>172
自分の4分の1の値段で、自分よりよく見えてたら悔しいだろ。マジうらやましい。。

>>175
いや、検査では1.2出るんだけどハログレが全然消えなくて、怖くて夜間に車乗れなくなった。
ドライブに行っても、明るいうちに家に着くよう帰るから楽しめない。orz
去年12月に渋滞にはまって帰りが遅くなったときは途中に車を置いて電車で帰ったよ。。
177病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:38:26 ID:7AxElRf5
>>176
去年やったと書いてるけど、何月にやったの?
11月とか12月なら半年も経ってないし、ハログレ仕方ないかも。

自分は車の運転しないから気にならないけど、車を運転する人だと
大問題だね。自分のハログレは徐々に良くなってる感じかなー。
でも時間が掛かるみたいだよね、ハログレが無くなりそうなのって。
178176:2007/04/11(水) 22:41:31 ID:l5hFfLmT
>>177
もうすぐ1年になります
179病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:47:05 ID:7AxElRf5
>>178
もうすぐ1年ですか、ならチョット微妙ですね。
1年前の禁止だとイントラじゃなくて普通のレーシックなんですかね?

今後のハログレ改善はどうなんでしょうね。
禁止に聞いてみましたか?


180176:2007/04/11(水) 23:02:54 ID:l5hFfLmT
>>179
禁止はずいぶん前からイントラですよ。かなり厳しい手術だったので歳とって瞳孔が
小さくなるまで消えないって言われてます。
181病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:04:51 ID:ooRDTbat

東海光学のCCP400を検討してみてはどうだろう
度なしならレンズ二枚で大体2〜3万ぐらいだと思う
自分は目の病気でこれから作る予定なんだが、
ハログレに悩んでる人に今あるレンズで一番適してるのはこれで間違いないそうだ。
東海光学に電話すればサンプルを置いてる眼鏡屋を紹介してくれるよ。
http://www.tokaiopt.info/lens/lens5.php
http://www.tokaiopt.info/lens/lens5a.php
182病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:07:04 ID:7AxElRf5
>>180
そうなんですか、イントラだったんですね。
厳しい手術だったという事は近視がキツイ&乱視あり&角膜薄い
とかいう条件でしょうか。

でも、今後の改善が望めないとなれば夜の運転がずーっと出来ない
という事にならないですか?想定の範囲内ならマシですけどそう
じゃないのなら、今の状況はチョット困っちゃいますよね。
183180:2007/04/11(水) 23:14:19 ID:l5hFfLmT
>>181
アリ。問い合わせてみます。

>>182
そうです。角膜はまだ少し余裕があります。再手術してもハログロ改善しないらしいので
このまま経過観察です。でもよそでは断られたので、これはこれで仕方無いかと。。
184病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:16:19 ID:7AxElRf5
>>183
なるほど、角膜が薄かったのですね。
じゃあ安易な再手術は危険かもですね。

オススメしてもらった眼鏡が合うと良いですね。
185病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:22:25 ID:/y7PdVXA
でも、錦糸はきちんと危険性を説明して同意の上
手術しているんだから、どうもこうもですな。
再手術で治るものではないんでしょ?こういうの。
とにもかくにも、>>159お奨めの品じゃ、絶対無い対応だが。
>>181さんのレンズって凄いですね。
そんなレンズが市販されてるなんて!
どんな眼病にかかると、ハログレみたいな症状出るんですか?
186病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:23:31 ID:7AxElRf5
>>185
おまいの書き込み、異様に香ばしいな(・∀・)ニヤニヤ
187病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:38:33 ID:/y7PdVXA
>>173

光に敏感になるんだよ。レーシックした後は。
いままで近視で焦点が網膜より前で、網膜上の視覚細胞
は拡散した光で感じていた(だからボケる)それが、
角膜を削って屈折率を変えて、きちんと網膜上に光を
合わせるようにすると、きちんと見えるが、視覚細胞は
いままで拡散されていた光が、ちゃんと届いて、とても
眩しく感じてしまう。俺も、レーシック後は光に弱くなった。
暗い所が見え難いなんて、書き込みあるが、あれは失敗した場合。
俺は、暗闇でも、少しでも光あれば良く見える。
と、俺様の脳内では妄想しているが、訂正頼む。
188病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:39:44 ID:/y7PdVXA
>>186

へ?臭いますか?すんまへん。
189病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:42:55 ID:/y7PdVXA
レンズのHPに
「網膜色素変性症」の為って書いてあったわ。
こりゃ、臭いですな。えろう、すんません。
190病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:43:19 ID:c/FFD/hu
>>174
は?
誰がレーシックと老眼の進行結びつけて話してるの?
意味のわからんレスつけないでくれる?
191病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:50:50 ID:+BJE97N5
>>190
では視力と老眼の進行の関係はなおさらありません。この時点で論理破綻です。
192病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:15:12 ID:sjwnyOh2
617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2007/04/10(火) 02:51:24 ID:eI7djLF40

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 夜になると視力低下するのですが……
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
193病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:23:56 ID:uE3EEhUm
>>191

俺、以下の神奈川クリの説明で納得してたけど、間違いなの?
>>レーシックを受けたことによって老眼(老視)が進行することはありません。
老眼とは、主に加齢と共に水晶体の弾性が失われ、水晶体の屈折力が若い頃の
ように大きくならないために近方が見づらくなる現象です。
屈折異常(近視・遠視・乱視)とは無関係に起こるもので、
レーシックを受けていても受けていなくても、40代になればどなたでも進行し
ます。老眼になった際に、老眼鏡と近視用眼鏡を2つ持ち歩いたり、
遠近両用眼鏡やコンタクトというのもわずらわしいものです。
レーシックを受けることにより、近視用眼鏡が不要となり、
最終的に老眼鏡ひとつで済むという利点があります
194病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:55:01 ID:u80GIDr5
>>191
Q.誰がレーシックと老眼の進行結びつけて話してるの?
A.では視力と老眼の進行の関係はなおさらありません。この時点で論理破綻です。


お前の言わんとしてる事が何かわかってるがキチガイ確定だな
日本語通じてるのか?
優しい嘘っての知らないのか?
それになおさらって何だ?
レーシックより屈折度数と結びつきのある視力の方がよっぽど関係あるぞ
気の利かない上に馬鹿って最低だ
こりゃ人格破綻だな
195病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:28:54 ID:1wfELKVZ
>>193
俺は両目とも 0.01しかないけど、近視の老眼も悪くないぞ。
メガネを外せばパソコンの画面はバッチリ見えるし、何時間使っても全然疲れない。
それ以外は、近視のメガネで十分だ。

ところが、目が良かった友だちは、老眼になったら近くがまるで見えないから
老眼鏡を使って仕事してる。疲れるよーと嘆いてるぞ。
近視の人は、レーシックを受けなければ老眼鏡は不要になり、
最終的に近視のメガネ一つで済むという利点があるのだ。

どちらも、最終的に一つだが、それでは同じかというと違う。
友だちはセックスするときに老眼鏡をかけるのはカッコ悪いと言うが、同感だ。
ところが俺は、メガネを外すだけだ。この違いは大きいぞー。
196病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:39:40 ID:+ejAijsp
>195
あほか。0.01ならメガネ外すとパソコン画面もまんこもぼけてなにも見えないだろ。
197病弱名無しさん:2007/04/12(木) 08:05:29 ID:SSLIN8x6
釣りだろうな。俺も、0.05だったから。それは、0.3位の人の世界だ。
0.1以下の世界では、眼鏡を掛けないと日常生活もままならない。
パソコン・読書なんて眼鏡無くては無理。だって、10p位近づけて
やっと、見えてくる世界なんだから。
また、近眼の人が老眼が進むとどうなるか、「近くも遠くも駄目」になる。
遠近両用眼鏡が何で、眼鏡屋にあるのか知らないのかな?
198病弱名無しさん:2007/04/12(木) 10:22:33 ID:Kt+5qq+z
ちょっと品のHP見てたら医療保険が使えると書いてました。
どの保険会社の商品でも利用できるのでしょうか?
ちなみに私はアヒルの会社に加入してます。
199病弱名無しさん:2007/04/12(木) 10:56:42 ID:SSLIN8x6
2005年以前に加入していたら保険降りるかも。
それ以降は、特約で保険対象外にしているはず。
保険会社に聞いて、ちゃんと保険金貰えるか確認した方がいい。
200病弱名無しさん:2007/04/12(木) 11:14:32 ID:Kt+5qq+z
>>199
ありがとうございます。
私がアヒルに加入したのは去年です。ひょっとしたらだめかもしれないですね。
確認してみます。
それにしても今はどの保険でもLasikは保険対象外になってしまったのですか?
まぁこれだけ手術件数が増えてくると保険屋さんも儲からなくなるから無理ないのかも。
201195:2007/04/12(木) 11:25:09 ID:1wfELKVZ
>>196
>>197
知ったかぶりのアホどもへ
オマエら知識も経験もないくせにバカ言ってんじゃねえよ。
アホのオマエらにレスしたんじゃねえ。横レスなら横レスと書けよな。
そうじゃなきゃ、成りすましじゃねえか。

はっきり言ってオマエらなんかどうでも良いんだよ。
0.01の視力が0.1の10分の1だと思ってるとしたら知能が足りないぜ。
視力の知識が何もないことが露呈したな。
まあいい、今回だけは許してやるから二度と来るな。
202病弱名無しさん:2007/04/12(木) 11:42:41 ID:QH7FXRbO
0.08の者ですけど、とても裸眼でパソコンなどできません・・・
因みに、年齢は24で老眼など関係ない者です・・・
203病弱名無しさん:2007/04/12(木) 11:43:50 ID:jfr0RmcL
自分も0.06だったけど裸眼でパソコンなんて無理だった
204病弱名無しさん:2007/04/12(木) 11:44:54 ID:SSLIN8x6
別にどうでもいいが、0.01の視力でパソコン入力出来るのか?
俺は、0.05〜0.04の右−8.25D・左−10Dのド近眼
だったから書いたまでなんだが。
で、何を主張したいの?老眼について詳しく教えてよ。
レーシックしたから、今、1.5あるんで、やがて来る老眼には興味あんだよ。
205病弱名無しさん:2007/04/12(木) 11:45:04 ID:sCl8Xbk9
>>195が特殊ってことでいいよ、五月蝿い。
ただ一般常識としては>>196-197
206病弱名無しさん:2007/04/12(木) 12:06:30 ID:9zIYRWHN
>俺は両目とも 0.01しかないけど、近視の老眼も悪くないぞ。
>メガネを外せばパソコンの画面はバッチリ見えるし、何時間使っても全然疲れない。
一回精密検査を受けた方がいいな。
恐ろしい異常がある可能性あるのでは。
207病弱名無しさん:2007/04/12(木) 12:59:03 ID:4qs07Zav
>>200

そういうことですね。
手術給付金は保険の約款に列挙されているものしか給付の対象じゃなくて、
眼球のレーザー手術がずっと列挙されていたんだよね。

平成17年以降にはかなりの保険会社が(ただし視力矯正目的のものは除外)
という但し書きを約款に付加しています。
ですが約款に付加される前に加入された保険については昔の条件が生きています。

まずは約款をみることですね。
208病弱名無しさん:2007/04/12(木) 13:15:01 ID:bXISyPiO
>>204
ー10Dでもレーシックできたんですか。
角膜厚ってどのくらいでした?

209151:2007/04/12(木) 20:25:53 ID:pLwAowwj
流れきっちゃってレスします。昨日京都安でEpi-PRK受けました。

直前で先生に質問とかしたら手術中止とかって説明されてたけど
そんな間もなく台に寝転んだらあっとゆう間。
目を固定されたらGSの洗車機に入れたみたいに
上をいろんなものが通り過ぎてゆく感じでした。
目の前が真っ暗になったのは一瞬びっくりしましたが。
緊張もしてなかったし自分では前もきっちり見ていたつもりなのに
「前みて、前へ、前まえマエ」と手術中何百回もいわれました。
無意識に目が逃げてたんでしょうね。

エピの激痛こわかったけどそれほどの痛みはまだ味わってません。
昨日いつ麻酔がきれたかわからなかったしよく眠れました。
今日の昼ごろから今にかけてちょっといたいです。
たとえると保存液から出したコンタクトを洗わずにつけたような痛みと
同じくゴミががはいってきたような痛みです。耐えられる程度の痛みではあるので
他の人に比べると私はかなり痛くない部類だとおもいます。
それでもやっぱりずーっと目を開け続けるのはちょっとつらいですが。

ちなみに私は術後直後から目がよく見えました。
コンタクト落ちるのが怖いから薄目で生活してますが・・・。
0.03(-9.5D)→0.8になりました。今でも十分満足。
安定すればさらに目がよくなるなんてどんだけ悪かったんだと。

>>155
すみません、PC見ちゃいました。これしかチェックしてないので
カキコおわったらすぐPC終了します。
>>156
まだ今からピークがくる可能性があるってことですね。あとはもう眠るだけにしときます。

長文スマソ。
210病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:13:44 ID:YdbhE05s
今日手術して一ヶ月になるけどロッキーザファイナルの試写会行ってきたよ。

裸眼でスクリーンがバッチリ見えて感動。嬉しくてたまらない。
211病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:20:11 ID:sCl8Xbk9
ハードコンタクトより精度は落ちるようになるっていうけど、
コンタクトの不快さと比較するとどっちがいいんだろ?
なんか感じた人はいない?
212病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:34:07 ID:DldFLLOV
>>209
エピはですね、保護コンタクトの効果で最初よく見えるんです。
はずすとき、人によってはかなり視力やクリア感が落ちます。
ヘイズも出やすいです。
安定には最低1〜2ヶ月かかるので、もしコンタクトはずして
予想外に視力が落ちても、心配しないでください。

安淵には患者を安心させるような雰囲気はないので、(俺の私見)
説明が不安でも心配して落ち込まないようにね。
213病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:40:36 ID:vF04T6qL
英語だけど、迷ってる人は読んでみて。
やっぱりやめようって思うかも。

http://www.lasikdisaster.com/
214病弱名無しさん:2007/04/13(金) 01:59:11 ID:OsEryUsm
2.0とか1.5とかで競っているみたいだが・・・
0.8くらいで処置できる医者が最強だと思うけどな。。。
40代のオレとしては。
オレは1.5だが近く用として+0.75のメガネは欠かせなくなってしもうたよ。
215病弱名無しさん:2007/04/13(金) 07:47:25 ID:vW5SBMLx
>>214

事実、慶應病院ではその様な微調整をしてますね。根岸先生の本から判ります。
慶應病院の回復成績を見て、平均1.0位なんで成績が品より全然悪い
なんて書き込みあったけど、品はとにかく皆2.0近くに矯正してしまうだけ。
40代以上の人は、値段では無く細かく対応してくれる病院にすべきでしょうね。
216病弱名無しさん:2007/04/13(金) 07:56:21 ID:HVk9fNRq
>>214
自分は30代後半だけど、両目1.5。
連日10時間以上もネットやってるけど、メガネは不要。
普通に裸眼でガンガンやってるけど、不都合なし。
217病弱名無しさん:2007/04/13(金) 08:46:28 ID:Iumq5pca
216も40代になったら老眼鏡が手放せなくなるよ。
218病弱名無しさん:2007/04/13(金) 08:54:26 ID:/jbc29M1
今日レーシックを受けてきます。
色々な書き込み見て、勉強になりました&
勇気付けられました。

すごく緊張してますが、楽しみでもあります。
結果をまた報告に来ます!
219病弱名無しさん:2007/04/13(金) 09:14:21 ID:/fjzqCLr
>>218
きっとうまくいくよ!
ガンガレ
220病弱名無しさん:2007/04/13(金) 09:52:52 ID:jPReIOo8
>>218
うまくいくように祈ってるぜ!
221病弱名無しさん:2007/04/13(金) 16:19:39 ID:g8/5avhV
もし術後3日目にお酒飲んだら
キズの回復遅くなりますか?
222病弱名無しさん:2007/04/13(金) 16:21:14 ID:zfRIIHc5
目から血が噴き出すよ
223病弱名無しさん:2007/04/13(金) 17:25:10 ID:fuv97vva
>>214
私も40代前半ですが受けたところの視力測定の数値には疑問を感じます。
先日の2年目検査は両目共1.5でしたが実感としては1.0に感じました。
1.2、1.5のCのマークはボケていながら切れ目の方向が何となくコントラスト
の違いで判断できる程度です。
デスクワークや読書等は+1.0のメガネをかけて近視に戻らないように気を
つけています。私にとっては遠くがメガネ無しで見える方がありがたいです。
224病弱名無しさん:2007/04/13(金) 19:32:01 ID:/fjzqCLr
>>221
ステロイドの点眼、内服薬使ってる時にアルコール飲んだら肝臓が壊れるよ。
225病弱名無しさん:2007/04/13(金) 22:40:42 ID:TZZT3NKC
マルチ失礼

レーシック1ヶ月迄なら、ソフトサンティア(鉄板)

レーシック1ヶ月後、最適な市販目薬は?
226病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:10:57 ID:g8/5avhV
>>224
教えてくれてありがとう
肝臓壊れたら困るので
あと3日禁酒します

最近ご褒美に大好きなビール毎晩飲んでたから
しばらく寂しくなるけど
自分の体の為休肝日にします
227病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:26:29 ID:wceGTzmN
割引について質問
15000円と10000円の違いは何?

こいつは金持ってそうだな、という奴には10000円の割引
をビューティークラブから送られるの?
逆に貧乏そうな奴には10000円???

どういう基準でこの差になっているのか不明です。
228病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:27:15 ID:wceGTzmN
割引について質問
15000円と10000円の違いは何?

こいつは金持ってそうだな、という奴には10000円の割引
をビューティークラブから送られるの?
逆に貧乏そうな奴には15000円???

どういう基準でこの差になっているのか不明です。
229病弱名無しさん:2007/04/14(土) 01:03:35 ID:Zt+9M0Yu
>>228
具体的にどこの医院なのかどんな手続きでもらえるのか等挙げてもらわんとコメントのしようがない
230病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:38:16 ID:HiNbjOCA
さっきこの手術を広告で見て、思い立ったものなんですが…
大体この手術って幾ら位するもんなでしょうか?

それと、矯正してもらった後で、視力の悪くなるよーなことしてると
またすぐ元に戻ってしまうんですか?
因みに自分はコンタクトを愛用しているんですが、近視じゃないみたいです。
(コンタクトを使用してるとき)
231病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:43:39 ID:Vh/lRDp+
>>230
最安両目12万から、上は70万とか80万とか
矯正後、禁止に戻ることもある

>因みに自分はコンタクトを愛用しているんですが、近視じゃないみたいです。
>(コンタクトを使用してるとき)

これは意味不明。コンタクトをしていて近視じゃないとは?カラコンかい?
232病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:48:00 ID:Zt+9M0Yu
>>230
術後の視力は若ければ若い程低下する
老眼になるっていうのは大嘘でただの都市伝説
値段は10〜60万くらいと様々で高いからいいとは限らない
233病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:59:28 ID:HiNbjOCA
ありがとうございます。
あ、間違えました。コンタクトを付けてても近くのものが見えるって意味です。

自分の年齢は26歳なんですが…、PCも良くやるし、本もメチャクチャ読むし、仕事柄
もあり、目に負担はかけてます。
あと、花粉症で目にアレルギー持ってますけど…今の時期は大丈夫ですかね?

値段はなぜそんなに幅が広いんですか?10万〜20万ぐらいでGOしたいんですが。
極端に安いとこは何かあるんでしょうか?
234病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:29:46 ID:X2fTyQlt
>>233

簡単に言えば、安い所は吉野家みたいなもん。
より多くの人間を捌かなくてはいけない。
しかし、そういった施設でも、この情報過多のこの時代、
設備は一流、医師もその分野の専門医であり、藪だから安い訳では無い。
ただし、京都の安淵を除いて、個人経営の病院で10万前後の所は??
検査が無料なんで、2〜3箇所廻れば判るよ。
品川近視なんて、患者ではなく正に生体扱いだな。合理的だが、細かい
フォローは出来ない。とにかく2.0にしちゃう。
10〜20万だと、品川・神奈川で落ち着きそうだが、この美容系2施設は
HPに書いてある事が凄いんだが、実際は??
それでも、何万人も満足しているから良いのだろうが。
後戻りの効かない手術を、若い時の気紛れでやって後悔の無いよう期待する。
235病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:40:02 ID:jhOWEEVA
私はD−9.0のソフトコンタクトレンズを使ってるんですが、それだと視力はどのくらいでしょうか?
236病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:09:37 ID:X2fTyQlt
かなりの強度近視。
裸眼で検査すると0.08〜0.03位じゃないの?
日常生活が裸眼で出来ないでしょ?
237病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:24:24 ID:gH+OrmQg
26なら若いとは言わないなw
支那仮名がなんでも2.0にする。ってのは間違い。若い人が受ける割合が多いから結果としてそうなるだけ。
とにかくこのスレを1から読むくらいの気持ちが無いなら安いとこで受けるのはやめた方がいい。
今日、慶應の無料説明会があったはずだか、そういうやつに参加してから考えろ。
238病弱名無しさん:2007/04/14(土) 17:37:04 ID:Zt+9M0Yu
術後に目をこするのはかなり危険。
なので花粉の時期は避けた方がよい。

こんな偉そうな事言っておいて俺は実際やってないんだが…

早くレーシックやりてえぇぇ!!
みなみにもう俺は神奈川クリニックって決めてるよ
239病弱名無しさん:2007/04/14(土) 18:08:56 ID:EEOtWbsZ
2.0とかにされて困るのは40代とかの人じゃないかな?
手元が見えなくなるみたいだしその影響でどっちみち眼鏡が必要みたいで
不満が多いのも分かる気がします。
自分は27歳だけど、品川でやって両目(術前は両目とも−7.25D)とも2.0
になったけど、手元も遠くも抜群に見えるから感動した。
老眼が来るのが遠い年齢の人は2.0にしてもらった方がいいと思う。
映画館で一番後ろの席からでもはっきりと見えるのは正直気持ちいいしね。
240病弱名無しさん:2007/04/14(土) 18:22:58 ID:rDCqq6ko
>236さん
裸眼だと手元の本も見えないです・・
乱視もあるのでレーシックなのかなぁ・。
241病弱名無しさん:2007/04/14(土) 19:09:24 ID:vFxbkocK
会社でもずっとPC使ってるから
夏期休暇を利用して手術しようと思ってるんだが
>>234ってほんとなの?

値段と家の位置的に品川か神奈川にしようと思ってるんだが,
2.0じゃなくて1.2か1.5くらいにしてほしい
242病弱名無しさん:2007/04/14(土) 19:46:46 ID:8nW5rpQw
自分39歳で品川で受けたけど手術前日のお医者さんとの問診で
ホドホドの矯正でいいからっていう話したし聞いてくれたよ。
 
2.0が云々言ってる人いるけど相談すら受け付けない病院なんてないだろ?
自分の不安に思ったことを伝えないで黙って手術を受けるほうが悪いような気がする。
243病弱名無しさん:2007/04/14(土) 20:54:31 ID:vFxbkocK
そうなんだ
ちょっと安心した
サンクス
244病弱名無しさん:2007/04/14(土) 21:25:35 ID:mXlSE7wJ
>>212
>安淵には患者を安心させるような雰囲気はないので、(俺の私見)
説明が不安でも心配して落ち込まないようにね。

確かに(w  自分は四月に受けたけど、数こなしてるせいか、メチャさばさばしてるよね。
最初の晩だけすごく痛かったなあ。視力安定に時間かかると聴き安心。
245病弱名無しさん:2007/04/14(土) 21:31:55 ID:pQ4JEz3X
>>221
術後4日目で酒飲んだけど大丈夫だったよ
246病弱名無しさん:2007/04/14(土) 21:34:13 ID:mXlSE7wJ
服薬中(五日間)はアルコール禁止と言われてたから、職場の飲み会あったけど我慢した。
247218:2007/04/14(土) 23:08:54 ID:i7Uhw444
218です。
昨日受けて来ました。

>>219さん
>>220さん
応援ありがとうございました。
励みになりました。無事終わりました!

私が受けるにあたり、
>>130〜134 さんのレポがとても参考になりました。
読んでいたので、心の準備ができていた、というか
手術の流れの中で、「あぁ、これがあれか・・」と
思いながら、受けてました。
(もしかしたら同じ所かもしれません)
視力は0.04→2.0 
   0.04→2.0 に回復。
手術当日は、少しゴロゴロした感じ
(初めてコンタクトを入れたときのような感じ)が
ありましたが、次の日にはまったくなし。

地下鉄の電車が来るときや、風が強く吹くと眼に悪いような気がして少し怖いのと、
2〜3時間おきに目薬をさすのが結構手間だな、と思うものの
裸眼で生活できる快適さにはかえられません。
やってよかったと思います。

パンフレットには書いてない、色々な体験談や情報を得ることができて
(良い点も悪い点も)
とてもよかったと思っています。ありがとうございました。
248病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:39:15 ID:Lyyofzr3
やったことある奴なら分かると思うけど
やろうかなと興味もってる奴に参考になればいいと思う。
レーザー手術で角膜を削るだけに、長年コンタクトで角膜薄くなった人は
検眼でとめられるはずだから素直にあきらめたほうが身の為かも。

事前説明で軽度の近視なら95%以上が1.0以上に回復
強度の近視ともなると84%の人が1.0以上と実数化されたグラフみせられた。
16%もの人が1.0まで回復しないことを聞いて正直とまどったが
俺の場合、強度の近眼で(術前)左右0.03→(術後)1.5と回復したのでかなり満足。
これは個人差があるらしいので、手術後回復しなかったとしても、失敗と思うな。
手術失敗はフラップ形成ズレたりとかそんなんだから。

手術はほんとたわいもないよ。麻酔するから痛みは感じないし、何されてるかもほとんど分からない。
多少「あ、今目いじられてるな」と感じるぐらい。まばたきも眼球固定されるから意識しなくてOK

それよか術後のアフターケアが大変。
当日は麻酔が切れると痛くなるわ、涙でるわ、風呂は入れない、目も全く使ったらダメ・・・
2日目からはだいぶましになってきて視力もだんだん回復してくるから、強度近視だった人はここで大いに感動するはず。

後遺症かどうかはしらんが、レーザー手術した人みんなが絶対になる症例はやっぱり夜の見え方
慣れるまでは光が淡くまぶしく、広がり輪みたいに見えて大変
目も乾燥したような感じになり不鮮明になるから、夜仕事中心の人はかなり大変かと。
慣れてくれば気にならなくなるけど、やっぱり見え方は変わらないわけで・・・


散々既出なとおり、ン十年後の後遺症がまだ全然確立されてないので、本当この手術は自己責任で

長文失礼しますた
249病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:41:10 ID:APHgZxSD
品は患者多数だから先生によっては親身になって話を聞かない先生もいるよ
実際かなりの患者数だからね価格が品は安いから!
250病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:08:52 ID:N8oXnNoi
人それぞれ個人差があるみたいだけど、ハロとグレアに関しては
術後3カ月くらいでマシになり、術後10カ月くらいで無くなったな。
251病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:39:45 ID:akLdHNll
Don't base your decision simply on cost and
don't settle for the first eye center, doctor,
or procedure you investigate. Remember that
the decisions you make about your eyes
and refractive surgery will affect you for the rest of your life.


直訳:単に費用のみを基準にして決めないこと、
最初に調べた眼科治療施設、医師、手法だけで決めてしまわないこと。
自分の眼と屈折矯正手術に関する決断は、
その後、生涯に渡り影響を及ぼすことを忘れないでください。

FDA(アメリカ食品医薬局)より
252病弱名無しさん:2007/04/15(日) 03:06:34 ID:V7iws/k+
手術前にコンタクト使用しない方が良いってマジ?
それって医者の方から言われるの?2週間とかキツイんだが…

あと、術後の数日間は目を使わない方が良いってのもキツイな。
何をすりゃあいいんだw
253病弱名無しさん:2007/04/15(日) 09:48:21 ID:q9+g57kP
>>247
おいらは>>220だぜ!
成功したみたいでおめでトン!
いいなぁうらやましいよ

おいらも早くやりたいぜ!
ちなみにハロやグレアはどない?車乗る人?
254病弱名無しさん:2007/04/15(日) 13:30:07 ID:N8oXnNoi
て言うか、レーシックで失敗する人など1%くらいでしょ。
むしろ成功して当たり前の手術では。
255病弱名無しさん:2007/04/15(日) 13:37:58 ID:5xhw4s5G
イントラやって何の不満もない自分は、不満ある人の話がイマイチ信じられない
256病弱名無しさん:2007/04/15(日) 13:58:37 ID:Suwvzbi+
結構ゆれた・・・@大阪。
レーザー照射中にこのくらいの揺れがあったら・・・ガクブル
257218:2007/04/15(日) 14:18:47 ID:OX2npONf
受けて2日たちました。ハロ・グレアはほとんどありません。
これは感じ方に個人差があるのかもしれませんが。

私の場合は、ハロ・グレアが出てるのかなぁ・・・と意識して
街灯などをよーく見ると、そういわれればあるかな?
これがハロ・グレアってものなのかなぁ?という程度で
普通に過ごしている分にはまったく気になりません。

車の運転はほぼ毎日していますが、手術してからはまだしてません。
夜の運転で、一度誰かに横に乗せてもらって、大丈夫そうなら自分でしたいと思います。
258病弱名無しさん:2007/04/15(日) 14:19:49 ID:EOp2U6ci
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイトワン     

に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上の中でも、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エイトワン」1店だけです!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
259218(感想です):2007/04/15(日) 14:24:03 ID:OX2npONf
連続ですみません。
ハロ・グレアはないし、裸眼の生活は快適ですが、私の場合手術の時はすごく緊張しました。
フラップを作るとき目にリングみたいなもの?を入れて固定するんですが
何も見えなくて、緊張のあまりどうしても肩に力が入ってしまい、
「力抜いてください〜」と何回か言われました。

レーザーを当てる時は、緑色の光をじっと見てれば良いし、
先生が「すごく上手ですよ〜。うまくいってますよ〜。完璧ですよ〜。もうすぐですよ〜。」などと、
レーザーの間中ずっと声をかけてくれるので安心感がありました。

当日は、4時間は目薬をさすため寝てはいけないと言われ・・・
テレビ×、パソコン×、メール×、読書×、で、眠っちゃいけない・・
家に帰ってからこの時間が一番辛かったです。
私はウトウトしたら1時間たってて、目薬さしたらまたウトウトしてって
感じで過ごしました。

翌日検診で、少し炎症があるので目薬を処方してもらって、2時間おきくらいに点眼しています。
一週間後にはおさまっていることを祈ります。

>>253さんもレーシック予定ですか?
うまくいくといいですね!
私は、うまくいった方だと思うのですが、受ける方がみんなこんな風に
見える感動を味わえたらいいな、と思っています!
260病弱名無しさん:2007/04/15(日) 16:06:00 ID:Snw51cTv
>>259
>当日は、4時間は目薬をさすため寝てはいけないと言われ・・・
>テレビ×、パソコン×、メール×、読書×、で、眠っちゃいけない・・

これって術後の4時間ですか?
教えてください
261病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:21:04 ID:PIxh6eu1
>>256
私神戸住まいなのですが正に手術で一番心配したのは
術中に大地震が来ないか?でした。
幸いに揺れも無く2年経過、至って順調です。
262病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:51:42 ID:UezP7wuK

手術して1年か2年すると視力が、ガバッと落ちる人が多い。
中間は良く見える。でも、遠くも良く見えないし、手元も良く見えない。

こういう人は、運転用のメガネと読書用のメガネの二つが手離せないそうだ。
手術前は、運転用のメガネだけで良かったのに、なんでこんなことになってしまったのか。
みんなでその原因を考えよう。

参考スレ↓
レーシック受けたけど不満がある人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165487565/l50

263病弱名無しさん:2007/04/15(日) 19:37:30 ID:s/qnMG6t
>>129-134
長文レポサンクスです
264病弱名無しさん:2007/04/15(日) 21:53:04 ID:OX2npONf
>>260
手術当日、1日×です。
翌日も、テレビ・読書・パソコン・メールは疲れない程度、です。
265病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:16:51 ID:vTmXPJj/
じゃあ当日は何すればいいの?
4時間は寝ても駄目なんでしょ?
266病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:19:29 ID:gmfZIubt
先日、品でレーシックやったけどスゴク業務的!マニュアル通りに話してるのか
流れ作業的に進んでしまった。でも見えるようになったからいいかな? 数日後
に視力落ちてたらどうしょ
>>265
術後4時間 点眼すること多いから知らん間に時は過ぎます 
267病弱名無しさん:2007/04/16(月) 02:59:17 ID:vMHKrqUL
っつうか、結局また視力すぐ落ちるんならコンタクトでも良いや。
怖いし。
268病弱名無しさん:2007/04/16(月) 11:08:52 ID:Bb72f4qu
スゲー!やっぱフラップ怖えぇ〜
http://myblog.mimoza.jp/2007/04/post_35.html
269病弱名無しさん:2007/04/16(月) 11:57:14 ID:6zCI+e5b
>267
直に視力が落ちるかどうかは個人差だと思いますが、
今は、OASYSが合う人は、あえてリスクを犯してイントラとかを受け無くても良いのかも

>268
そのブログのどの辺で
>スゲー!やっぱフラップ怖えぇ〜
って思うんでしょう?
何だかんだ言っても強度近視なのにALLEGRETTOを選ぶような奴のブログだし・・・
270病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:56:24 ID:Bb72f4qu
>>269
フラップがひと月たってもこれだけ見えるって怖くない?洩れはスゲー怖い。
フラップがズレる恐怖にビビりながら生きていくならエピにしようと思うよ!
271病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:08:33 ID:IS+lqpnb
フラップが見える=ズレる、とはかなり短絡的だな。
手術跡が完全に見えなくなる手術なんてそうそうないよ。
272病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:26:56 ID:7pnqalYR
うん、271に同意だな。フラップ痕が見えるからといって、ずれるという意味ではない。
よく勘違いしている人がいるけど、上皮再生によりフラップの傷はなくなってしまうんだよ。
だから、痕跡は残るが、一生ずれる危険があるというのは間違い。
強い衝撃が加わることにより、上皮が破れてずれる可能性はある、というのが正しい。
しかも上皮が完全再生するには6ヶ月くらいかかる。1ヶ月くらいではなんともいえない。


273病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:41:28 ID:7pnqalYR
ただし、術後のリスクが皆無、というわけではないので、暇があること・痛みに耐えられるなら
だんぜんエピをおすすめするが。
レーシックの開発者G.パリカリス博士も、今はエピに移行していると聞く。
ボーマン膜はなくなるが、フラップを気にするよりは精神的に楽だ。
274病弱名無しさん:2007/04/16(月) 15:36:09 ID:6pIUbNNf
>>269
>強度近視なのにALLEGRETTOを選ぶような奴

以前、このスレにいた人と同一人物のような気がする。
275病弱名無しさん:2007/04/16(月) 15:49:38 ID:6pIUbNNf
>>268のブログ主、-10Dの強度近視なのに眼球運動とか
眼の周りマッサージとかしてる・・・。レーシック後の視力低下を心配するより
網膜剥離を心配したほうがいいな。
27683:2007/04/16(月) 18:15:48 ID:5/f9CnNJ
シカトしようかと思ったが、最近、個別の記事リンクを貼り付けられるので・・
お願いに出てきたぞ(笑)
83で案内したのは、FDAのデータとか前スレに書いたけど、dat落ちしたから
自分のブログを案内しただけで、読んでくれてるのはうれしいけど個別記事の
引用は遠慮してもらえると助かる。貼るならトップページの案内を(笑)

>>274
「いた」じゃなくて、まだ居るぞ(笑)

>>275
そうなのか?確かに、既に網膜剥離を起こしていたら眼球運動はヤバいけど、
たかが10回ぐりぐり回したくらいで剥離するとは思えんが・・
昔、視力○復センターなどというところで教えてもらった、眼精疲労用の一般的な
眼の体操なんだけどなぁ・・
マッサージも眼球の周りの骨のトコにあるツボを押さえてるだけで、眼球には
触ってないし・・
277病弱名無しさん:2007/04/16(月) 18:58:47 ID:Bb72f4qu
>>276
本物?
278病弱名無しさん:2007/04/17(火) 08:50:41 ID:PMn+bhne
エピでオススメの病院教えて下さい!
279病弱名無しさん:2007/04/17(火) 11:59:17 ID:UY1PilUi
俺もエピにすっかな
地元で受けるとしたら頭しかないけど。
280病弱名無しさん:2007/04/17(火) 12:00:15 ID:Uji0uEsi
私は12歳位で近視になりましたが、
手術をしても、やはりそれ位で視力落ちちゃうのでしょうか?
281病弱名無しさん:2007/04/17(火) 20:20:25 ID:4k9i8hhQ
手術前0.04で手術後1.5になったんですが、一月たっても
ドライアイがひどいです。まだ目薬を定期的にさしてるので
あれですけど、朝起きた時目をこすると死ぬほど痛いです。
目が乾ききってガラスになってるみたいです。
皆さんこうなんでしょうか。お願いします。
282病弱名無しさん:2007/04/17(火) 20:25:31 ID:YUKlngI5
>>281
自分も同じような視力の変化ですが、ドライアイは皆無です。
術後5ヶ月ですが、目薬はとっくに止めています。
283病弱名無しさん:2007/04/17(火) 20:38:35 ID:fkr28r48
>>281
1ヶ月だと角膜が十分再生されてない。半年たってから判断しましょう。
284284:2007/04/17(火) 20:50:52 ID:4k9i8hhQ
視力は十分なんですが朝だけはつらいです。
ドライアイだけは直る気ないんですが。
ありがとうございます。
285病弱名無しさん:2007/04/17(火) 21:29:29 ID:Eves9YLl
>>281
目を開けっ放しで寝ているんじゃないか?
もしそうなら治療した方が良いぞ。テープで目を閉じて寝るんだ。
286病弱名無しさん:2007/04/17(火) 21:51:45 ID:KhxGyebk
>285
ワロス
287病弱名無しさん:2007/04/17(火) 22:02:36 ID:das9WlSE
ドライアイやハログレは個人差あるから運よければならないってことやね
288病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:07:48 ID:VQ8mS/S7
明日、いよいよレーシック。
視力維持のためにパソコン用眼鏡を作ろうと思うんだけど、1週間後ぐらいの視力でいいのかな。
289病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:33:09 ID:gJuf7rxI
■ホモーズ事務所(ほもーずじむしょ)office of homo【蔑称:アナル・ホールディングス】

東京都赤坂にある喜多川一族独裁芸能事務所。
代表取締役社長:ジャニー喜多川(真性変態)、同副社長:藤島メリー泰子
藤島ジュリー景子。ジャニーとメリーは姉弟、メリーとジュリーは親子。
ジャニー・メリーとも高齢で待望の死期が近い。2代目はデブスジュリーが継承か。

この事務所でデビューするためには、ジャニ由来の独特の儀式を経ねばならず
デビューしたという事はアナルを掘られ開発されたという事と同意である。
デビューまでにもジャニーや取引先のお偉いさん、果てはホモ政治家による
数々の変態行為に耐えねばならず、所属する精神的・金銭的に貧乏なガキや
入れようとする親族に批判と哀れみ、常識を疑う声が高まっている。

またメリーの脳内も世間一般常識と大きく異なっており、他社男性アイドルは「潰せ」
辞めた元ジャニタレは「潰せ」、ジャニ批判報道は「潰せ」である。
更に、直でTV局社長に電話で圧力を掛けるなどマナーや順法精神は皆無で
性質の悪さもアジアでワースト1位2位をバーニング(天敵)と争うほど酷く
一年中報道規制や関係者への賄賂・接待、所属タレントによるアナル営業が絶えない。

ホモーズ儲は一般にジャニオタ、カルト儲と呼称する。容姿は醜い。蔑称ゴキブリ。
儲の仇敵である若く美しい女性アイドルやタレント等に凄まじい憎悪を抱いており
嫌がらせや誹謗中傷は何かにとりつかれたかのように激しい。
一方で同胞である筈の儲同士でも内紛は激しく、自分と自担以外は全て敵の精神である。
小中学生の内に脱会するのが常識で、高校生以上で儲である事は一族末代迄の恥とされる。

ホモーズ事務所を取り巻く環境は近年悪化しており、2004年2月には週刊文春との裁判で
ジャニー喜多川のホモが認められ、変態認定された。ジャニ〜と形容詞が付くだけで
イメージが著しく悪化する。所属するジャニタレの音楽・映画・ドラマ・司会等は
全て誰かのものまねや二番煎じ、もどきであり、ジャリタレお遊戯会とも呼ばれる。
何かを極める(極めようとする)気配は皆無であり、事務所・ジャリタレ・儲の胡散臭さ
汚れっぷり、痛さ、キモさは日本芸能界随一といえよう。
290病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:46:10 ID:jyS3zhgn
>>281

レーシック後1ヶ月だとしたら良くないね。
神経が回復するのに完全には半年かかるけど、辛いでしょう?
ドライアイ対策の為、涙眼プラグ入れてもらったりしたらどうですか?
手術前からドライアイ酷くありませんでした?
普段の生活は、マバタキ、目薬をきちんとし、PCは
1時間やったら10分は休む等した方がいいですよ。
自分は、ドライアイって良く判らんけど。
ただ、エピやって3ヶ月検診の時、「眼に傷がある」
もっとヒアロンサンきちんと点眼しろって言われた。
まだまだ、神経が戻ってないみたい。

291病弱名無しさん:2007/04/18(水) 07:35:59 ID:MCVZnbos
レーシックもエピも、神経が再生する速度は同じなんですか?
292病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:56:46 ID:2W5sNZ7a
>>291
術式が違うから回復の速度は差があるけど、神経の再生する速度は
人間同士であるかぎり、それほど違いはないと思うが。
293病弱名無しさん:2007/04/18(水) 14:38:36 ID:5GFa/Frj
>>288
デスクワークや読書用になら+1Dで良いよ
遠方を見ている目の緊張状態で50cmの所にピントが合う度数
294病弱名無しさん:2007/04/18(水) 17:34:28 ID:arzyeWsT
>>285
>目を開けっ放しで寝ているんじゃないか?

かもね。俺の妹も1/3ぐらい開けて寝てる。
よくもドライアイにならないものだと感心してるが、普通なら
目が乾いちゃうと思うな。

ドライアイが酷くなると、競泳用の水中メガネが良いんだよな。
風を防いで目の周りの湿気を保つってわけだ。
295病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:14:35 ID:PzcNKs4v
適応検査行ってきました。
当方26歳。
話によると両目とも普通に1.5になれるみたいです。

もらってきたデータは以下のようなもの。(目の知識0なので、正直良くわからない)

裸眼視力 右 0.07    左 0.06
近視度数 右 −5.5D  左 −5.5D
眼圧    右 11mmHg 左 12mmHg
角膜厚   右 586μm  左 579μm
296病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:20:55 ID:PzcNKs4v
一つ忘れ

乱視度数 右 −0.25D 左 −0.25D
297病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:29:35 ID:hz67NWvm
何がいいたいのかわかんね
298病弱名無しさん:2007/04/19(木) 04:46:24 ID:Q6eBmqG3
最近レーシックが気になってます。
で、自分プチ整形で目をいじってるんだけど(埋没法というやつ)
検査の時に言わなきゃいけないのかな?
簡単にわかっちゃうもの?それとも手術は受けられないのだろうか・・・
コンタクトは普通に付けてるけど。
299病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:15:45 ID:U4RZruWg
>>298
支障はないやろうけど一応事前に報告するべきやな
ありえないとは思うが手術中に埋没ばれて中止なんてなったら恥ずかしいやろ?
300病弱名無しさん:2007/04/19(木) 11:31:54 ID:YySal91Z
>>276

質問。英語も出来るようだし、加奈がアメリカで販売されていなく
FDA未承認のレーザー使用しているとの指摘は貴方に言われるまで
気付かなかった。加奈のHP見ると、確かに書いてないが、「まぎらわしい」
表記と個人的には思う。
これも美容系の姿勢と思えば、理解できる。そうでなくては、あそこまで価格
は落ちまい。
自分は、総じて美容系のそんな姿勢に疑問を常々持っておりますが。
貴方はどう思いますか?
301298:2007/04/19(木) 13:06:15 ID:nJNOUVz6
>>299
うーんやっぱ言わなきゃまずいか。
なんか言いづらいというか気まずいというか。
や、多くの人を見てるから先生もいちいち気にしてないと思うんだけどね。
302病弱名無しさん:2007/04/19(木) 13:31:11 ID:U4RZruWg
>>301
そうやろ
自分にしたらとても気になるけど向こうにしたらただの客やし
もしドクハラみたいな事言われたらやるところ変えたらいいし
まあ頑張ってや
303276:2007/04/19(木) 14:12:17 ID:xRwUL3l4
>>300
あらご指名ですか(笑)
このスレで個別記事にコメントするのは筋違いなのでブログのコメント欄に
返事書いておきました。個別記事に質問あるときはブログのコメント欄
使ってください。
304病弱名無しさん:2007/04/19(木) 14:30:27 ID:t74+BjVC
瞼を開眼器で無茶苦茶開かれるので前以て言っておかないと
大変なことになるかもしれませんよ。
305病弱名無しさん:2007/04/19(木) 16:26:43 ID:0CpPoamY
すごいな、>>251のこれは流石アメリカだな。
インフォームドコンセプトが悪く、さわりしか説明しない日本の医療とは歴然の差を感じた。
自由診療が基本のアメリカは、医療はサービス業という理念が定着してる。
保険診療は万人が医療を受けやすくする為にあるが、医療の質の低下を招いているのも事実。
日本の医者の数こなし一分診療、むなくそ悪い横柄な態度が普通の日本の病院。
どっちが良いのか意見が別れるだろうが、自由診療のレーシックまで説明はおざなり。

251は例のブログ運営者だろうが、警笛を含め張らせてもらう。

Don't base your decision simply on cost and
don't settle for the first eye center, doctor,
or procedure you investigate. Remember that
the decisions you make about your eyes
and refractive surgery will affect you for the rest of your life.


直訳:単に費用のみを基準にして決めないこと、
最初に調べた眼科治療施設、医師、手法だけで決めてしまわないこと。
自分の眼と屈折矯正手術に関する決断は、
その後、生涯に渡り影響を及ぼすことを忘れないでください。

FDA(アメリカ食品医薬局)より

306病弱名無しさん:2007/04/19(木) 18:19:26 ID:xRwUL3l4
私じゃないけど・・・
307病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:57:31 ID:fw6IsKFy
遠視用のメガネを使ったとしても、パソコン等はしない方がいいのでしょうか?
308病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:13:40 ID:SIJ8QW7a
>>305
何が流石か良く分からんが、マルチポストの荒らしもどきの上に
当該部分のURLすら貼らない怪しいソースじゃな。
309病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:42:46 ID:jiPWNPY5
>>308

ほれ、ソースじゃ。
http://www.fda.gov/cdrh/LASIK/risks.htm
310病弱名無しさん:2007/04/20(金) 14:20:19 ID:vfWYGHMs
>>307

>>293読め
311病弱名無しさん:2007/04/20(金) 17:06:44 ID:9YI/neaf
293は間違ってるけどなww
50cmなら+2.0D
312288:2007/04/20(金) 21:16:00 ID:dGans3eZ
>>293
ありがとう、+1Dの眼鏡つくりました。
+1.5Dだと気持ち悪かった。
見えるって素晴らしい!
313病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:02:07 ID:N/JaaNs2
遠視用のメガネって、逆に強すぎても駄目なんですかね??
314病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:08:55 ID:ZREseJ1W
遠視はきつめ。近視はゆるめに作るのが正しい。
315病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:48:26 ID:GNLIP3hq
>>314
どーゆーこと??
遠視をきつめって??
316病弱名無しさん:2007/04/21(土) 06:43:24 ID:ZREseJ1W
>>315
そのまんまの意味だよ。
例えば+1.5と+1.0の両方試してみて、
見えるけど少しキツイならキツイ方を使う。
見えないならキツすぎ。+1.25とか、
0.25刻みで確認した方がよいが。
近視は逆に、ギリギリ見えるゆるめに作る。
そうしないと、いずれの場合も度が進む。
317病弱名無しさん:2007/04/21(土) 14:00:34 ID:DzdYA5lm
スレチかもしれませんが視力検査の中で
気球見るのとCマークのとありますよね?
あれって視力の調整の際にどっちに重点をおくんですか?

Cマークのほうで右か上かわからなくて右とこたえた・・
みたいなのがたくさん重なったら正確性にかけるとおもうんですが・・。
出力が弱い(?)のが原因で最終的な視力がたりなくなるなんてことはないのですか?

乱視表のほうで微妙に左右が太かったのを同じくらいだといったので
それが原因で乱視がなおらないのだったらどうしようと不安になってます。
318病弱名無しさん:2007/04/21(土) 16:55:22 ID:9XnDSNKy
近視や乱視の正確な度合い(屈折度など)は機械でしか知る事は出来ない。
自分で答える検査は人によっての主観が強いく現れるからあくまでも参考程度。
319病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:56:11 ID:Oj3fLZ1A
2CHのレーシックスレ読み過ぎて目がより悪くなりそうです。
どなたかアドバイスお願いします。

 近視 右-7.50 左-8.75
乱視 右-0.75 左-0.75
角膜厚右517μ  左526μ

眼科A  
VISIX STAR S4 IR,ウェーブフロントイントラレーシック
角膜削減量 右 114.7μ 左131.7μ
照射径   6.0mm

眼科B
ALCON LADARVision4000,イントラレーシック
角膜削減量 右115μ 左130μ
照射径   6.5mm

ABどちらの眼科を選べばいいと思いますか?


320病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:56:19 ID:c39A4JsU
イントラレーシック受けたい!
でも妻がナカナカ首を縦に振ってくれない。

321病弱名無しさん:2007/04/21(土) 19:04:54 ID:6uGQY49Z
>>317
「屈折度数」 「視力」 でぐぐってごらん
あとレーシックは視力をあげる手術じゃなくて屈折異常を矯正する手術
結果的に視力があがるってだけの話。
それ以前にわからない物を適当に答えるなと・・・
322病弱名無しさん:2007/04/21(土) 19:52:03 ID:IApcHcjX
>>319
こんな所で聞いた内容で判断するのは論外。
素人の話ではなく専門眼科医の人と話し合い判断すべし。
323病弱名無しさん:2007/04/21(土) 19:59:46 ID:c39A4JsU
病院・医者板いけ
324病弱名無しさん:2007/04/21(土) 20:23:39 ID:/9ISGXVI
>>319
あくまで私見だが、照射径が6mmとかだと若い人だとハログレが心配される。
神奈川だと9mmと大きいので良いとも思えるのだが。
参考までに。
ちなみにウエーブフロントは個人的には勧めたい。
325病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:09:47 ID:cSutmJnu
コンタクトでドライアイがひどかった。
レーシックかエピか迷ったけど、レーシックは1年くらいはドライアイの症状が出ると聴き、
痛いの覚悟でエピにしました。ドライアイが無くなりました。
326病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:29:39 ID:sAY02lJB
ほんとかよ 原理的に信じられん あまりに痛くて涙が多く出る体質になったのか
327325:2007/04/21(土) 22:14:18 ID:cSutmJnu
どうなんでしょ?2年前に受けた友人も、ひどかったのにドライアイじゃなくなったと言ってたよ。
ソフトレンズが水分吸収して蒸発させてたとか?
それから以前はドライアイだけじゃなく、コンタクトでアレルギーも出てた。
328319:2007/04/21(土) 23:12:44 ID:FWZKsF1x
ありがとう。
何箇所かの医者は自分のところの器械を勧めるのでアドバイスくれなかったのです。
9mmの照射は大きくて夜間のハログレが出にくそう。調べてみます。
329病弱名無しさん:2007/04/22(日) 10:29:55 ID:UsxEkNB8
照射径を拡げれば拡げるほど、アブレーションデプスは深くなる
照射径を拡げりゃ良いってもんでもない


因みに9mm以上の照射を綺麗に出来るエキシマレーザーは、VISIX STAR S4 IR
ALCON LADARVision4000では無理

イントラでは9mm以上の照射に合うフラップを造るのは困難かもよ
M2やアマデウス2でも難しいかも
330病弱名無しさん:2007/04/22(日) 10:39:01 ID:WdHFt68W
自分もドライアイで医師に2週間使い捨てコンタクトをメニコン→シードに変更を勧められたんだけど
レーシック受けるならエピの方がいいのかな。
痛いってどのくらい痛いのだろ?
目だけに気になる。ハードコンタクト装着時ぐらいの痛みなら2〜3週間なら耐えれるのだけど。。
331病弱名無しさん:2007/04/22(日) 11:40:28 ID:J5FDtPI/
2WeekならOASYSにしとけ
OASYSで問題なければ、手術なんて受けるな
エピエピって言ってもPRKと同じ
かなり強靭なボーマン膜が無くなっちゃうのは、気になんねぇーの?
332病弱名無しさん:2007/04/22(日) 11:43:38 ID:UZYVlKvd
>>318>>321
屈折度数が基準=機械主体てことですね。
ありがとうございました。

エピ10日目なのでまだ安定しないことはしってるんですが
安定して文字がぶれて見えてるのでちょっと不安になってます。。
3ヶ月までにはスッキリみえるらしいけど大丈夫かなぁ・・・。
333病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:23:29 ID:vSLDAErp
昨日、品川でレーシック受けました。
まだ、2日目だけどよく見えます。
0.03だったので、レーシック受けれるか心配でした。
先生は「かなりの強度近視だけど、角膜の厚さは大丈夫なのでやっていいですよ。ただ、一度やったら十分な角膜は残らないと思うので、再手術は無理」とのこと。
ドキドキしましたが、無事成功しました。今日の2日目の検査では両目1.5になってました。
こんな視力は小学生のとき以来なので、驚きです。
ただ、明るいところはよく見えますが、部屋の薄暗い中や夜にはやはりまだ文字が見にくいですね。
数ヶ月はやはり我慢しなさいと先生にも言われました。
334病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:34:13 ID:rLV0C4QC
裏山しい!
335病弱名無しさん:2007/04/22(日) 18:44:41 ID:srCOfsjC
>>333 何歳ですか?
336病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:08:56 ID:vSLDAErp
333です。
37歳です。1年ぐらい受けるかどうか悩んでましたが、終わってみたらもっと早くやればよかったと思ってます。
ただ先生からは何年かしたら老眼が出ると思うので、その時は老眼鏡は必要だよと言われました。
やっと度の強いメガネからは開放されましたが、ゆくゆくはまたメガネですね。
337病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:42:28 ID:f1m/XuoW
>>330
エピですが、手術後3日間はハードコンタクトはめたての不快感と痛みが5割増で、その後、度の合わない感が
2〜3週間、ある程度慣れるまで2ヶ月、というところでしょうか。
338病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:15:47 ID:vRg2Ik+H
明日、品でエピを受けるのですが、今ふと思ったんですが、今7月に免許更新なんですが別に問題はないのでしょうか?
更新の事を今思い出したので、クリニックに確認できなかったのですが。

あと、帰りが二時間ほどかかるので翌日検診もあるし、ホテルをとるべきか悩んでいます。
エピ受けられた方、色々教えて頂けませんか
339病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:32:04 ID:VFHa+dym
>>338
先々週品で受けた者です
私有楽町まで片道2時間かかるけど家に帰ったよ
ホテル代は高いし、かといって漫喫は不衛生だからおすすめできない
340338:2007/04/22(日) 23:00:49 ID:vRg2Ik+H
>>339
一人でかえられましたか?
付き添いの人に手をひかれてようやく、、、という話も聞いたので心配していましたが、これもやはり個人差ですよね。
明日、術後に考える事にします。
ありがとうございました。
341病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:08:28 ID:3uLkcvTf
エピ受けたけど普通に帰れたよ。
むしろ直後は、翌日以降よりメチャ視力クリヤーで痛みも無いし、こんなもんかと拍子抜けしました。
しかし深夜に激痛が襲って来たんですけどね。翌朝はしっかり目が開かない状態にもなりました。
342病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:08:46 ID:f1m/XuoW
>>338
免許更新の視力検査時、視力回復手術受けたので裸眼で受けます、といえばおk
343315:2007/04/23(月) 00:48:09 ID:FuMzTgIc
>>316
ありがとうございました。参考にさせていただきます!
344338:2007/04/23(月) 09:33:13 ID:kWmzrvNP
皆さん、ありがとうございました。

いよいよ今日、エピの手術です。
起きたとたん手が震えてました(;_;)

とりあえず、受けてみてどうしても痛みに耐えれなければ、一人淋しくホテルをとります。
か、タクシーかな。

応援して下さい。。
345病弱名無しさん:2007/04/23(月) 09:50:26 ID:fzqJNgWA
>>344
ガンガレ!
346344:2007/04/23(月) 09:56:41 ID:kWmzrvNP
>>345
ありがとう(;_;)
347病弱名無しさん:2007/04/23(月) 11:33:38 ID:uD41ZMpQ
>341
プッ!
手術直後からクリアーな視界って事は、本人には知らされずPRK(Epi-PRK?)に変更されたって事ネ
まぁLASEKの時代からよくある事だし
今もEpi-LASIKって言ってて上皮フラップ捨てちゃう場合も多いからネ
Epi々喜んでいても実はPRKと同じって滑稽でつネ
348341:2007/04/23(月) 11:45:05 ID:3uLkcvTf
>>347
Epi-PRKです。不思議だったのは寝るまではクリヤーだったのに
翌日から見えにくくなりました。現在は見えるようになりましたが。
349341:2007/04/23(月) 11:46:57 ID:3uLkcvTf
>>347
Epi-PRKです。不思議だったのは寝るまではクリヤーだったのに
翌日から見えにくくなりました。現在は見えるようになりましたが。
350病弱名無しさん:2007/04/23(月) 11:48:14 ID:kWmzrvNP
>>347
すみません。フラップ捨てられるって、どういう事ですか?
今日、品でエピ受けるんですけど。。

教えてちゃんですみません
351341:2007/04/23(月) 11:57:02 ID:3uLkcvTf
二重投稿すみません。
病院ホームぺージより転載
PRK/LASEK/Epi-LASIK の違いは、手術終了時に、PRK では、角膜上皮が欠損しており、
LASEK では、半死状態の角膜上皮が存在し、
Epi-LASIKには、大半が生きている角膜上皮が存在するという違いです。
しかし、どの手術をしても、疼痛防止にソフトコンタクトレンズ を使用し手術後3〜7日で、
角膜上皮は再生または置換され、ソフトコンタクトレンズ を除去後の診察では、
どの手術をうけているかは判定できなくなります。

それからこんなこともかいてありました。
Epi-LASIKで、上皮フラップを、廃棄すると手技上は、PRKとなり、
名称はEpi-PRKまたはepitome-PRKとなります。

なぜ現在Epi-LASIKをしてないかというと、痛みを訴える人が多かったからだそうです。


352病弱名無しさん:2007/04/23(月) 12:25:57 ID:SZV5KCH9
PhakicIOLってどうなんですか?
353病弱名無しさん:2007/04/23(月) 13:06:38 ID:K4H+8e7t
>>341
クリアーに見れるまでどれくらいかかりましたか?
同じ病院でEpi受けて今2週間弱ですがPCなどの文字がぼやけて見えます。
354350:2007/04/23(月) 13:21:25 ID:kWmzrvNP
今、クリニックにむかってるんで、いまさらかもなんですが・・・

レーシックとPRKとでは、大きい違いって何なのでしょうか?
私は、エピレーシックと思い込んでるんですが・・

医者からの説明の際に、K-1の角田も受けた。というのを聞いて、安心したのですが。
355病弱名無しさん:2007/04/23(月) 13:55:01 ID:3uLkcvTf
>>353
4月4日に受けたので、19日たちましたが、
ここ2〜3日で急にパソコン画面気にならなくなって来ました。
右目は早いうちから、結構クリヤーでしたが、左目の方が少しずつ良くなってる感じです。
個人差はあるでしょうけど、視力安定まで1〜2ヶ月なんてのをブログで見たりして、
再手術だけが無いことを願いつつ過ごしてます。
356病弱名無しさん:2007/04/23(月) 13:56:57 ID:3uLkcvTf
>>354
ホームページ見てもわかるように、角田氏はエピレーシックですね。
頑張って下さい!!
357354:2007/04/23(月) 14:11:14 ID:kWmzrvNP
今になって、きっちり承諾しょをよんだら 私はエピレーシックですね。

でも、術中にフラップに不完全等があれば、PRKに変更もある。との事でした

痛い方ですよね・・こわいよ〜(;_;)
358病弱名無しさん:2007/04/23(月) 15:58:48 ID:TRHtffVD
>>338
免許更新するより前に運転する予定があるならちゃんと、限定解除しておけよ。
359病弱名無しさん:2007/04/23(月) 17:14:05 ID:kWmzrvNP
限定解除ってゆうのは、眼鏡等っていうのを外してもらう事ですか?
360病弱名無しさん:2007/04/23(月) 19:11:31 ID:4z2Mq8eO
眼鏡等って言うのを外してもらうのは「条件解除」
限定解除とは違う
>358が条件と限定を間違えただけ
361病弱名無しさん:2007/04/23(月) 20:22:31 ID:kWmzrvNP
条件解除、警察に電話して聞いてみました。
免許更新の時に申請すればよいそうです。
ありがとうございました。
362病弱名無しさん:2007/04/23(月) 21:27:59 ID:6xs9Y8Pb
>>357
エピレーシックは、上皮を取り去るほうが術後の結果が良いらしい
ので、ほとんどのクリニックがそうしてる。
したがって、レーシックとはいえ術式的にはPRKになる。
363病弱名無しさん:2007/04/23(月) 21:59:43 ID:k5oHsZWk
>>361
で、エピ(Epi-PRK?)は無事に終わったの?
終わった直後から書き込みしてるようだけど大丈夫なの?
364病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:55:31 ID:K4H+8e7t
>>355
急にみれるようになってきたんですね。
下2行はまったく同様です。他のブログなどをみて
わかっていてもどうしても不安になりますよね。
11日に受けてるので来週くらいみれればいいんですが・・。
ありがとうございました。
365病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:30:05 ID:4LQWZuCY
エピの人は何でエピにしているん?
366病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:50:40 ID:thm/cFZf
>>365
自分の場合、近視が強くてフラップを作る場合、再手術出来ないから。
見えないのや、痛いのは何とかなるとたかをくくっていた。
結果、4日はろくに食事出来ない位痛くて、1ヶ月は視力不安定で参った。
今は、1.5でとってもスッキリしている。
ただし、品加奈ではやってないよ。
367病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:59:14 ID:LOQ1km2x
安淵でエピ受けようかと思ったけど
1年間UVカット眼鏡+日傘or帽子の着用が必要と言われたので諦めた・・・
368病弱名無しさん:2007/04/24(火) 01:10:18 ID:0bJ+19jb
>>367
それは日差しの強い外出の時だけだろうが・・・
369病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:01:10 ID:LOQ1km2x
>>368
いやいや、だからエピができるのは学生か主婦くらいだよって院長が言ってたよ。
さすがにスーツに帽子はまずいので無理だと思った
ちと訂正
×UVカット眼鏡+日傘or帽子
○UVカット眼鏡+帽子 or 日傘

でも他ではUVカット眼鏡の着用しか言ってないんだよね〜
ちなみに安淵では0.3%の率で視力に影響の出たヘイズをレーザーで切除したそうな。
370病弱名無しさん:2007/04/24(火) 03:22:23 ID:EiJqh7s8
今週大阪品でイントラ受けます…医者の指名できないらしんだけど誰がやっても大丈夫ですかね?大阪品でやった人いますか!
371病弱名無しさん:2007/04/24(火) 06:42:21 ID:r8bj9ECk
>>370
自分はやりました。
機械が勝手に行ってくれるので大丈夫です。
372361:2007/04/24(火) 07:38:51 ID:IIU3rUEf
エピおわりました。
何とか麻酔点眼?しながら自力で帰りました。

麻酔が効いている間に調子にのって、書き込みしてたけど、その後目がくもってきて後悔しました。 夜はくもるものかな?

朝おきたら、戻ってました。
でも、麻酔点眼しないと目が開けられない状態みたいです。
たぶん視力は、0.7か0.8位じゃないかな?と思います
今日は、翌日検診行っておとなしく過ごす予定です。
色々ありがとうございました。
373病弱名無しさん:2007/04/24(火) 14:46:03 ID:+ujJcl9T
京都の 安淵眼科で受けた人どうでした?
FS60 
ALLEGRETTO Wave
ウェーブフロントアナライザ
これで 両目12万は お得な気がするんだけど
374病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:23:09 ID:AzakW+ai
>>373
このスレや他スレでも、ちょこちょこ感想出てますよ。
自分は現時点で満足してます。
375病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:01:30 ID:l/WIhc2/
本を読んで遠視と老眼の違いは理解しているのですが
遠視メガネと老眼メガネの違いが良く分かりません
どちらも屈折度をマイナスに矯正するもののように見えるのですが

このスレでも近視予防に老眼メガネと遠視メガネを使っている方の2通りいますし
376病弱名無しさん:2007/04/25(水) 08:27:46 ID:QhOZ5i+z
>373
341氏がそれらしいけど、、、
377病弱名無しさん:2007/04/25(水) 08:58:03 ID:kTx4rP7K
>>373
209,212,244や「レーシックどこの病院がいい?3」の764なども
参考にしてみて下さい。
378病弱名無しさん:2007/04/25(水) 09:05:31 ID:kTx4rP7K
>>369
自分は迷った末にエピ受けた。
幸い、仕事着が私服であること、職場が室内なので、
普通のサラリーマンと比べると支障がない。
379病弱名無しさん:2007/04/25(水) 09:30:11 ID:PMdp9hyq
遠視用と老眼用は基本的に同じ。
老眼鏡と言っている場合は既製品を指してる場合が多く、
遠視用と言っている場合は眼鏡屋で計測して作るものを指している。
380病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:04:49 ID:dE7Ge8lf
海外在住で日本帰省時に手術を受けたいと思ってるんですが、
滞在は2週間ちょっとなのです。

そのため1ヶ月検診は受けられないのですが、
1ヶ月検診で不具合が見つかった方っていますか?
381375:2007/04/25(水) 15:11:48 ID:w+0B7KkU
>>379
ご返答ありがとうございます
100円ショップなどでもなかなかしっかりした老眼鏡{+1・00}が売っていたので
さっそく購入してかけています
以前メガネ屋で0.50の遠視メガネを作って使っていたのですがこちらの方が
パソコンをしていても目の負担がより軽く感じます
乱視の矯正は必要ないのでこれで私的には満足です
382病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:13:52 ID:TN1mWb5K
>>380
やめたほうがいいです。6ヶ月間の定期健診がきちんと受けられる環境でないともしものとき
対応できません。
それに点眼液も定期的にもらう必要がありますので、定期健診は受ける必要があります。
383病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:03:21 ID:PMdp9hyq
>>380
海外赴任先次第。術後検診は海外の病院を紹介してくれる所もあるよ。
あと、国際線は高高度を飛ぶので国内線より機内圧が下がるため眼圧が高くなる。
長時間フライトなら術後一週間は乗らない方が安全。白内障手術の場合は
術後のフライトで眼圧上昇によるショック死の恐れがあるので、一週間は
飛行機への搭乗を禁止しているぐらい。
384病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:05:56 ID:/HNfHUIr
EPI受けて五日目ですが、吐き気がひどく何も食べれません。
よくある事なんでしょうか?
どれくらいつづくんでしょうか かなり辛いです。
385病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:58:25 ID:ADt6oidm
そこまで酷いの?
自分も痛かったが、4日目には嘘みたいに無くなった。
明日の朝も変化無しなら医者行くべきだな。
386病弱名無しさん:2007/04/26(木) 01:28:44 ID:ZEd310Q0
今月末にレーシックの適応検査受けに行きます。0・03ぐらいしかないので
受けれるか不安。。10年ぐらい使い捨てレンズ使ってって角膜がかなり弱ってて
傷とかつきやすいから無理かもな・・
387病弱名無しさん:2007/04/26(木) 01:31:07 ID:k7urYq/U
イントラなら0.03でも余裕ですぜ。
388386:2007/04/26(木) 01:48:57 ID:ZEd310Q0
品で受ける予定・・2年ぐらい前に田舎の眼科でレーシックの検査受けて
大丈夫だったのでイントラなら大丈夫かなと思ってるんですけどあの時より
角膜弱くなってます。お金も貯めたんで受けれるといいんだけどな・・
本当見えるようになりたいです。鹿児島から受けにいくから適応外だと
ショック大きいな・・
389病弱名無しさん:2007/04/26(木) 07:59:46 ID:I92hrLPZ
>>384
エピレーシックですか?エピPRKですか?
390病弱名無しさん:2007/04/26(木) 08:58:00 ID:ZHi8jnFT
久しぶりに見にきたけど、半年前はエピ派そんなに多くなかったのに
今はかなり多くなったんだなぁ
391病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:52:28 ID:VwnvWBXY
>>389 PRKです。
吐き気がしだしたのは三日目からです。
あたり画面が見れなくて、短文ですみません。
とりあえず今日、病院にいってきます。皆さんコンタクトは何日ぐらいで取れたのでしょうか
こんなに痛いものなんでしょうか?まだ目の前がくもっています
392病弱名無しさん:2007/04/26(木) 11:19:06 ID:mkPQttj4
>>391

病院から適切な処置があるから大丈夫だろうけど、
吐き気が有るのは、炎症を抑えるのにステロイド剤入りの
点眼薬使っているのが原因じゃないかな。薬変えれば、収まる筈。
エピでの5日目ならそんな感じだから不安がらないように。
それでも、かなり酷い方だね。コンタクトは俺は、1週間検診で
取りました。
393病弱名無しさん:2007/04/26(木) 11:49:55 ID:VwnvWBXY
>>392 ありがとうございます
やはり、目薬に問題があるんですね。さした後に気持ちが悪くなるんで、もしかして・・・とは思ったのですが、目薬で吐き気までするわけはないと思ってたんです。
少し安心しました。今日医師に伝えますね。
ちなみに>>392さんは、今でどれぐらい経過してますか?
コンタクトは、私も一週間目に外すみたいに聞いてるんですが、外すと大分かわるでしょうか?
一週間、一週間と言い聞かせて何とかやり過ごしてます。
394病弱名無しさん:2007/04/26(木) 12:58:08 ID:g1+Gdpbm
>>382 >>383
ありがとうございました。
飛行機の気圧のことは少し気にしていましたが、
ちょっと怖いですね。。。

加奈と品に問い合わせたところ、加奈からは入院の必要はありません。
などとテンプレート回答で的をまったく得ていない回答が届き、
品からは非常に丁寧で術後の検診のために、海外診療所へ
紹介状を書いてくれることも可能だと回答をもらいました。
395病弱名無しさん:2007/04/26(木) 12:58:29 ID:mkPQttj4
>>393

どこの病院も手術後の1ヶ月は、ステロイド剤入りが強い点眼薬を
処方しているみたいだね。合わない人には、辛いだろうから我慢しない
でさっさと変えれば良い。
手術して半年かな。コンタクトは保護が目的だけど、生活するため少し
度が入っているはず、取るとスッキリする反面、また少し見づらい状況に
なる。でも、こんなにPCに書き込めるという事は、自分より見え方は良い
とも思うぞ。自分の場合5日〜6日目なんて、PC見たら30分で近くが
見えなくなって、かなり往生した思い出がある。ソフトサンテァがお友達
だったな。そんな自分も今は1.5。1ヶ月目0.8・2ヶ月目1.0そして
ようやく3ヶ月目で1.5になったのだから、焦らずのんびり回復具合を
楽しめばいいんじゃないの。
396病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:15:44 ID:TNJUFjt6
>>394
検診は海外でできても費用は自費になるからね。高くつくかもよ。そのつもりで。
397病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:04:12 ID:dRpjPv1t
ステロイド点眼剤で眼圧が上昇して緑内障になることはないのかな。
398病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:20:21 ID:mkPQttj4
>>397

変な誘導すんな。あくまで、感染症予防の為最初の1ヶ月は
比較的強いステロイド剤入り点眼薬を使うんだよ。
まともな病院ならば、翌日検診・3日目・1週間・1ヶ月・
2ヶ月・3ヶ月・半年と定期検査をやる。その時点で、眼圧に
異常があれば、医師がそれに合った処方をする。
ステロイド剤入りの薬は、徐々に減らしていくから緑内障になる
心配なんて無い。
399病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:27:46 ID:2zXZHai3
飛行機内の気圧でダメージあるんですね。
私水泳やってるけどゴーグル着ける時ギュッと押さえ付け
空気を抜いて顔に張り付かせるのですがこの時もゴーグル
内の気圧低くなっていますよね。
術後3カ月位から水泳復活させましたがゴーグル内に水も
入ったりしますが幸い何事も無くすんでいます。
400病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:59:52 ID:p7fRFlvZ
ていうか、普通にレーシックできる人なら
エピのではやらん方がよさそうだな。
401病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:56:37 ID:HixuE6AM
>>398
揚げ足をとるつもりは無いが、ステロイドは炎症を押さえる為の薬。

免疫反応も抑えるから、感染症には弱くなる。
だから、抗生剤の目薬も一緒に(少し時間をあけて)使うこと。
402401:2007/04/26(木) 18:08:02 ID:HixuE6AM
自己レス

誤:免疫反応も抑えるから、
正:免疫反応を抑えるから、
403393:2007/04/26(木) 19:15:56 ID:VwnvWBXY
病院で薬を替えてもらいました。とりあえず一度様子を見て下さいといわれたので、様子をみてみます。
眼圧は特に言われなかったので大丈夫みたいです。
404病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:57:25 ID:VwnvWBXY
>>395 ありがとうございました。
PCは私も短時間しかまだ見れません  コンタクトは様子をみて、よければ土曜日に外してもらえるみたいです。
405病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:07:53 ID:7V0Rd2Br
イントラでできるならわざわざエピでやる必要はない
406病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:50:51 ID:I92hrLPZ
自分はエピPRKでコンタクト3日目で取りました。
407病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:21:19 ID:aNhb1OiA
そもそもエピは激しいスポーツや格闘技とかやる人の選択肢。
それ以外には角膜が足りなくてイントラとかで手術できない人の次の選択肢。
激しいスポーツをやらない人や、角膜厚がありイントラで手術できるのならエピ
などでやる必要はない。
408病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:25:15 ID:I92hrLPZ
ただこの先、激しいスポーツをやらないとは言えないしなぁ・・・
409病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:29:31 ID:x9fVINKH
私は最高の見え方を追求したいからエピにしたよ。
410病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:59:16 ID:TNJUFjt6
>>407
そうともばかり言えないんじゃないかな。私はレーシック適応だったけど自分からエピにしたよ。
フラップ痕が残るのが精神的に嫌だったし、この先格闘技とかすることもあるかと思ったしね。
レーシックの開発者の博士もすでにエピを第一選択としてるらしいし、手術後のケアと痛みは
厄介だけど、私はエピを勧めますね。

411病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:14:02 ID:IGzVwaSI
フラップ痕など年月が経過したら眼科医が診察しても分からないと言っていた。
それにエピじゃなくてもかなりの強度があると言っていた。
1年以上も経過した状態なら瞼の上からボールが強く当たろうがそう問題になる
ことはない強度になるとか。
412病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:24:29 ID:m0cP7/SD
>>411
ええ、それは十分知ってますよ。手術前にさんざん調べましたから。
強度の点についてもよくわかってます。
それでも実質層に傷が残るのが、精神的に嫌だったからです。
あなたも手術するときになれば、そういったメンタルの部分でも若干は悩むと思いますけど。
413病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:36:52 ID:l7F+2fvY
そんな細かいとこ気にしねえ
俺はイントラでいく
414病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:45:56 ID:xgw5UN1U
と言うかイントラした。

個人的には、実質層の傷よりも、ボーマン層が無くなる事を気にしてた。
実質層もボーマン層も、現在の医学では無くても構わないらしいけどね。
415病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:54:01 ID:ySxR54HK
医学が進んで後からボーマン層も無いよりある方がいいとかなる可能性はあるかも。
元からあるものはある方がいいからね。
腎臓も1個で問題なく生きて行けるが、1個より2個の方が良いし。
416病弱名無しさん:2007/04/27(金) 01:06:40 ID:m0cP7/SD
>>415
そうですね、医学の進歩でボーマン膜の働きが解明されるときがくるかもしれません。
ただ、私は盲腸程度の機能ではないか、と個人的には思います。
それほど大きな機能ではないだろうということです。エピは術式的にはPRKですから、
PRK手術が行われてから今までの約20年間、ボーマン膜喪失による深刻な合併症
は無いようです。
私がエピにしたのも、調べた上で術式がPRKであることを知ったからです。
ボーマン膜が無くなったら、どのような症状がでるのだろう、と心配しましたが、
調べるうちにPRKと同等であることがわかり、PRKが現状では問題ないということでしたので。

417病弱名無しさん:2007/04/27(金) 01:09:34 ID:l7F+2fvY
イントラもエピも大して問題ないのはみんなわかってる
ただエピは時間も痛みも伴うから
イントラでいけるならわざわざエピにする意味はないということ
418病弱名無しさん:2007/04/27(金) 01:57:49 ID:oamenHtv
イントラは術後の次の日には嘘のように痛みがない。
自分の場合、手術を行った事さえ疑うようなレベル。
しかも翌日検診時には両目とも2.0になっていた。
イントラは術後の保護用眼鏡の着用期間が2日なのに対し、エピは6か月間。
この事からもエピをやらない人(イントラ適応の人)が大半を占めているのが理解できる。
419病弱名無しさん:2007/04/27(金) 04:15:35 ID:wzqI0MBp
しかしフラップ作成による収差が発生する問題もあり、
見え方の問題は不明だな。
両方を受けた人でないと答えは出せない。
420病弱名無しさん:2007/04/27(金) 05:44:28 ID:FsncUtAe
この流れは勉強になりました。ありがとうございます。自分はエピを選択したものです。
個人個人の事情・気質で、メリット・デメリットを比較しての決定ですからね。
最初の晩ものすごく痛かったけど、後悔はしてません。
421病弱名無しさん:2007/04/27(金) 07:35:56 ID:KvBzm82b
>>418

品のベルトコンベアに乗ったか?
「イントラ」の意味判る?
イントラはそれなりに問題も有るんだけどな。
422病弱名無しさん:2007/04/27(金) 08:00:14 ID:KvBzm82b
さて、イントラの意味も判らず受けて幸せになっている人はいいとして、
これだけ、全世界で近視矯正手術が普及したのは、PRKでは痛み、回復
期間が長期に渡る、手間がかかる欠点があったのを、「蓋作る」という、
コロンブス的な発想で解決したことによるもの。
将来、画期的な眼内レンズとか出来ない限りは、あとは想像もつかないが、
点眼薬で近視が解消できる様にならない限りはこれを上回るものはあるまい。
423病弱名無しさん:2007/04/27(金) 08:10:30 ID:KvBzm82b
それから、ボーマン膜がPRKは無くなって不安とか言ってるけど、
普通のレーシックでもぶった切ってないか?
昔の学説のようにボーマン膜が角膜を保護する役割している
なら、断絶させては強度の維持が出来ないよね。
ま、ボーマン膜が有害な紫外線から角膜を守る機能があることが
判明した、なんて記事が将来出るのかもね。
424病弱名無しさん:2007/04/27(金) 08:34:45 ID:xjrNYvld
真性の近視は主に眼軸が伸びているんだから
筋肉の緊張と違い点眼液で治る事はまず無理だわな。
425病弱名無しさん:2007/04/27(金) 09:22:56 ID:uInk4WLC
イントラとエピ片目ずつやればよくね?
426病弱名無しさん:2007/04/27(金) 09:51:07 ID:QBkMWsFH
人柱キボンヌ
427病弱名無しさん:2007/04/27(金) 09:55:50 ID:ZhgRYiLW
先週、品でイントラレーシックやりました。
手術前に先生には強度近視なので、もう十分な角膜は残っていないので、再手術は無理といわれました。
今後はいかに視力落とさないようにしようと思います。
とりあえずブルーベリーのタブレットを毎日飲んでます。
あとたまに遠くを見るようにしてますが、そのほかいい予防がありますかね。
みなさん、こんなことやってるというのがあれば教えてください。
428病弱名無しさん:2007/04/27(金) 09:57:04 ID:TGhZkj3m
近視眼下栗からのコピペですが
>理論的にはレーシックの実質フラップよりもレーゼックの上皮フラップのほうが薄く、
>その分角膜の安定性が増すはずですが、実際にはそうではありません。
>レーシック後、角膜に表面麻酔をして綿棒で押した場合、表面に変化は
>ありませんが、ピーアールケーやレーゼック、エピレーシック後に押すと
>やや波を打ったような感じになります。それはピーアールケーや
>レーゼック、エピレーシックではボーマン膜が失われるため、表面がゆる
>く柔らかに変化したからです。そのため、ボクシングや格闘技の場合、
>ピーアールケーやレーゼック、エピレーシックに
>優位性があるとは言えません。

epi派 は安渕 イントラ派 は神戸 って漢字だね。
429病弱名無しさん:2007/04/27(金) 10:36:35 ID:EoAVyuF8
きょ
430病弱名無しさん:2007/04/27(金) 10:39:08 ID:EoAVyuF8
エピレーシックを受けて今日、保護コンタクトを外すのですが車で行くのは無謀でしょうか?
コンタクトを外すと今よりも見えなくなりますか?
431病弱名無しさん:2007/04/27(金) 10:53:01 ID:l4F4qaRh
この体験談がレーシックとエピ別々でやってるね

ttp://lasikepilasik.blog58.fc2.com/
432病弱名無しさん:2007/04/27(金) 12:37:00 ID:YHpK62kI
>>428
神戸はイントラやってないから・・・
433病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:34:03 ID:TGhZkj3m
スマソ
イントラ派 品川 神奈川 錦糸
レーシック派 神戸
434病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:58:30 ID:KvBzm82b
>>433
イントラ派 品川 神奈川 錦糸 安淵
マイクロケラトーム派 神戸 南青山 吉野 井上 
            他もろもろの眼科医 大学病院
 しかし、フラップ作るだけの事で何でこんなにこだわるのか?
 品・加奈のHPに毒されているとしか思えん。
 こだわるべきは、病院の患者に対する姿勢・対応・エキシマレーザーの善し悪し
 ではないのか?前に品でやった基地外マニアのブログも参考にはなる。
 参考、にはね。
435病弱名無しさん:2007/04/27(金) 16:16:56 ID:QBkMWsFH
>>434
工作員デツカ?それとも根性無しのヘタレ?
イントラ叩き乙ww
436病弱名無しさん:2007/04/27(金) 16:25:38 ID:s2aUEBrF
>>430
見えなくなる。俺の場合0.3くらい落ちる感じだった。
そんなの聞いてなかったので動揺したw皆なるって分かったのは後の話
437病弱名無しさん:2007/04/27(金) 16:56:23 ID:FD//JC3b
安淵でレーシック受けてから、もうすぐ半年経つが、右目の視力が左目に比べてかなり劣る…
三ヶ月検診の視力検査で、1.0切っていたので、また精密検査を受けたところ、
「ピントは合っているから、再手術は必要がない。ドライアイが原因だから数ヶ月後には改善していくだろう」と先生に言われましたが、
ほんとにドライアイが原因なんだろうか?っと疑問を持ち始めました。
GW明けに地元の眼科に行ってみようと思っているのですが、レーシック手術を受けたことを事前に言えば、
普通の眼科でも大丈夫ですかね?
438病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:07:15 ID:jDNI8I5S
通常は問題ない。
ただ、その眼科でも同じくレーシックをやっていたりすると・・・
良い顔はしない。人間だからな医者も。
ダメ医者だと。「オペした所で相談してみてよ」や同じ事”ドライアイ”と
言われて終わり。
439病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:52:08 ID:pqoVO0XJ
レーシック医の処置に疑問を持ってるのなら
普通の眼科でなくレーシックをやってる眼科で見てもらうべきだと思うけどな。
ドライアイかどうかの確認程度なら普通の眼科でもいいと思うけどね。
440病弱名無しさん:2007/04/27(金) 19:02:55 ID:C76vDkNW
またS4マンセーの頭の悪い蝿が飛び回ってるみたいだな。
香ばしくてタマランWWW
441病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:33:21 ID:m0cP7/SD
>>430
私の場合は右0.6 左0.8でしたよ。かなり見づらいですが、車の運転がまったく無理
というほどではありませんでした。しかし、個人差があるので、なるべく公共交通手段で
行くほうがいいと思います。
442病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:28:48 ID:TJhtByce
>>441
さすがにそのレスは遅すぎだろう(笑)
430氏は今日の検査終わってると思うぞ。
443430:2007/04/27(金) 23:21:28 ID:EoAVyuF8
すみません。終わってます。
やっぱり恐いので、電車でいきました。
コンタクト外したら、目がゴロゴロしたし、今もくもってるので車でいかなくてよかったです。
ありがとうございました。
早くゴロゴロがとれるように、もう寝ます
444病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:27:04 ID:xjrNYvld
電車などで行くのが当然で、車で行く人の気がしれん。
運転中に見え方が変わったらどうすんのよ。
軽率な考えにも程がある。
445病弱名無しさん:2007/04/28(土) 00:28:04 ID:1GuzXlSp
レーシック考えてます。
仕事でPC使うことが多いでんすが、術後視力が良くなってもPC使ってたらまたすぎに視力低下するんでしょうか?
446病弱名無しさん:2007/04/28(土) 02:34:58 ID:3amKpBfz
そんなに直ぐにはならないと思う。
(こればかりは分からんが・・・)
悪くなったらまたやれば良いだけだ。
447病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:16:26 ID:68mxQCj5
>>445
ttp://www.pomipomi.com/shiryoku/50/

自分は視力安定したらPC用にメガネ作る予定。
448病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:48:20 ID:RBRkosME
>440は負け惜しみ
実際は
S4IRマンセーっ!
↑正解!

>445
>446
手術フラップが安定するまでの間に、長時間近方凝視していると
リグレッションが増徴されるので要注意
フラップが安定して、リグレッションも治まってからなら、
極端に神経質になる事はないと思う
449病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:14:22 ID:Ke0nn062
エピレーシック後、コンタクトを外したらずっともやがかかった様な感じなんですがヘイズ?とかが出てるんでしょうか?
こんなものなんでしょうか?
目が乾く感じはないのですが、ドライアイってどんな感じですか?
どれぐらいで もやはとれてきますかね?
これさえ取れれば快適なんですけど・・・。
450病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:16:42 ID:Ke0nn062
あと>>448さん、リグレッションって何ですか?
わからない事だらけです・・・
451病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:26:34 ID:Fn7cJyQd
>>449

さんざん繰り返されている返答だが、焦るな。
まだ角膜上皮が再生してきているとはいっても、
本当に薄い皮の状態なんです。
神経も充分に回復していないから、乾き易い。
乾き易く傷付き易い、傷つけば当然、もやのかかった様に
なる。ソフトサンティアこの時期、大切なお友達です。
ヘイズの心配は、きちんと点眼して無理の無い生活して
いれば、しなくても大丈夫。医者が診ないと分かんないしね。
当然、皮も薄いからこすったりすれば、破けるて最初に戻る
かもしんないから気を付けて。
今の時期が一番不安かもしれないが、朝起きるたびに良くなる
のがこの後、頑張れ。
自分も不安だったから、気持ちは判るヨ。
452病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:38:42 ID:Fn7cJyQd
リグレッション→レーシックの場合では、手術後半年くらいたってから
        近視に戻る(リグレッション)こと。
        原因は、諸説いろいろあから、ぐぐれ。
453病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:46:24 ID:Ke0nn062
>>451>>452 ありがとうございます。

サンティアでいいんですね。
過去スレも一応読んだんですが、いざなってみると焦ってしまいました。

リグレッションは、目がもう少しクリアになったら調べてみます。

だんだん、楽しくなってきました。
術後の痛みも 喉元すぎれば・・・ですね。
回復の段階を楽しみます。
454病弱名無しさん:2007/04/28(土) 12:11:34 ID:KIUCrZY8
>>450
ttp://i-lasik.com/162.html
レーシック手術後におこる、近視のもどりのこと。
角膜上皮が通常よりも厚く再生することによっておこるとされています。
455448:2007/04/28(土) 15:22:01 ID:gjcZAGOY
>450
リグレッションとは、手術後安定するまでに起こる近視への戻り。
治療効果が減る事。
安定した以降に発生する再近視化とは別物。
遠視を治した場合も、安定するまでの間に、遠視への戻りが有る
乱視を治した場合も同じ
原因は、手術後安定するまでの間に起こる角膜形状の変化。

>452
安定してから起こるのは、再近視化。

>454
大誤りっ!
よくこんな無知なヤシが、LASIKに付いてのページを公開しているもんだ
世間には恥知らずが多い

>レーシック手術後におこる、近視のもどりのこと。
>角膜上皮が通常よりも厚く再生することによっておこるとされています

そりゃPRKの場合でしょ

456病弱名無しさん:2007/04/28(土) 15:39:59 ID:sHxQfXzW
>>455
さすがS4IR厨・・・いやカタログスペック厨とでも言うべきかな?
相変わらずキチガイっぷりを発揮してるね。
>>454はエピを受けた>>450にレスしてる
今のエピの主流はEpi-prk、つまりPRK同様フラップは作らず
削った角膜上皮は破棄してる。そんなことも知らないのか?プッ
よくそんな恥ずかしいレスつけて他人に恥知らずとか言えたもんだな
457病弱名無しさん:2007/04/28(土) 16:11:24 ID:AGMp2Qhv
>>456
別スレで馬鹿にされて逃げてきた寂しいジイさんなんだから、構っちゃ思うツボ
工作員は放置プレーでしょww
458病弱名無しさん:2007/04/28(土) 16:16:16 ID:AGMp2Qhv
いや、待てよ。よく考えたらこの工作員、品ベルトコンベアとかイントラ叩きとか
S4IRマンセー!などとやってるが、どう考えても頭、三波青山の評判がどんどん
下がっていってるとしか思えん。実は品の工作員かも!
459病弱名無しさん:2007/04/28(土) 16:24:53 ID:xhzAlEf4
>>レーシック手術後におこる、近視のもどりのこと。
>>角膜上皮が通常よりも厚く再生することによっておこるとされています

>そりゃPRKの場合でしょ

「レーシック手術」≠「Epi-prk」

もし454が↓こう書いたとしても誤り

>Epi-prk後におこる、近視のもどりのこと。
>角膜上皮が通常よりも厚く再生することによっておこるとされています

そりゃPRK後の上皮の過形成に因る低矯正!

リグレッションは術式に関係なく起こる
だから↓は、低脳君がどうあがいても偽

リグレッション = 角膜上皮が通常よりも厚く再生することによっておこるとされています

低脳君が必死で、ヘナチョコな突っ込み入れて笑かしてくれるのは、かなり好きですよ
低脳君に基地外って言われるのも良い感じ
460病弱名無しさん:2007/04/28(土) 16:52:20 ID:Ke0nn062
なんか私の書き込みで変な事になってすみません・・・

ちなみに私は、品でエピレーシックを受けたんですが、なぜか医師に『ラゼック(?)』と言われてました。
エピレーシックと違うんですか? と聞くと同じです。って言われたんですが、毎回『ラゼック(?)』と言われます。
なんでしょうか?

って、目がもう少しクリアになったら自分でも調べます。失礼しました。。
喧嘩?はやめてください。。
461病弱名無しさん:2007/04/28(土) 16:58:01 ID:sHxQfXzW
>>459
顔真っ赤にして必死に言い訳してる所が可愛いねw
S4IR厨を相手にするといつも複数の人間が沸いてくると
思ってたけどお前さんのIDがコロコロ変わるところを見ると
S4IR厨はお前だけのようだなw

キチガイ 「S4IRまんせー!」
一般人  「S4IRは他機種と比べてどこがいいの?」
キチガイ 「カタログ見ればわかる!」
一般人  「・・・・・・・。他機種との差を症例データなんかで明確に提示できないの?」
キチガイ 「・・・・・・・。S4IRまんせー!」
物知人  「これFDAに提出されたS4IRの症例データ」
一般人  「他機種と違いないですよね?」
キチガイ 「カタログ見ろ!S4IRまんせー!」

お前はこれのキチガイ役だけをやってればOK!簡単だろ?
S4IRまんせーwwwwww
462病弱名無しさん:2007/04/28(土) 17:05:30 ID:PfMbpvlm
>460
喧嘩じゃないから心配しなくても大丈夫

>『ラゼック』
たぶんLASEKの事
LASEKは、レイゼック・レイセック・ラセック・ラゼック等々
様々な呼ばれ方をしています
Epiの場合は、エピケラトーム(エピトーム)やヘッドをエピ用に付け替えたマイクロケラトームを用いて上皮フラップを作成します
LASEKは、ケミカル(通常はアルコール)を用いて上皮フラップを作成します

今、品でLASEKを行っているとは考え難いので、術後検診専門無知医者の勘違いの可能性が
高いと思われます
463病弱名無しさん:2007/04/28(土) 17:12:13 ID:g++7qhrw
記号や専門用語連呼しているヤシ。つまらないからモウコナイデイイヨ。
机上の空論はいいから手術受けてからこい。
464病弱名無しさん:2007/04/28(土) 17:17:04 ID:Fn7cJyQd
>>460

安淵の説明が一番判り易いね。
http://www.yasubuchi-ganka.com/
LASEKは角膜上皮をアルコールにより剥離させる
術式だから、エピよりは痛そう。大した違い無いかもしれないけど。
確かに、品川ではやってないから、医師の勘違いだね。
それにしても、エピを品川で良くやりましたね。
エピだと品川の価格で利益あがるのかな?
この勢いだと、さらに値を下げてきそうな感じだね。

465病弱名無しさん:2007/04/29(日) 02:17:48 ID:z3s7ChtZ
エピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエ
ピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピ
エピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエ
ピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピ
エピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエ
ピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピエピ
466病弱名無しさん:2007/04/29(日) 02:28:33 ID:J0g977Pe
はやめとけ。
467病弱名無しさん:2007/04/29(日) 02:49:35 ID:z3s7ChtZ
なんで? 痛いから? なんで? 痛いから? なんで? 痛いから?
痛いから? なんで? 痛いから? なんで? 痛いから? なんで?
なんで? 痛いから? なんで? 痛いから? なんで? 痛いから?
痛いから? なんで? 痛いから? なんで? 痛いから? なんで?
468病弱名無しさん:2007/04/29(日) 03:07:43 ID:J0g977Pe
そう痛てーから
469病弱名無しさん:2007/04/29(日) 09:49:24 ID:vmVh2DOf
そう、Epiなんて駄目駄目
イントラ+S4IRが最強!
イントラ、マンセー!
S4IR、マンセー!
470460:2007/04/29(日) 10:34:19 ID:IwrjTBr0
ラゼックのレス、ありがとうございます。

術前も、受け付けの人も術後も皆『ラゼック』って言ってたんですね。
でも、承諾書にはエピレーシックって書いてあったんです。
なんだろう?
私がエピにしたのは、角膜に問題があったからでした。出来るなら、イントラにしたかったです。。

品のエピって評判悪いんですか?人もいっぱいいたし、置いてある冊子にも角田がエピレーシックの体験談書いてたんで、何の疑問も抱かず受けました。。
471病弱名無しさん:2007/04/29(日) 12:10:32 ID:3KlbUHQs
Epi受けちゃったんだから、ネット住人の無責任&無知発言は気にしゅるな
今更ジタバタしても無意味
兎に角、良くなれば良いのだから、ちゃんと目薬つけて注意事項を守って
安定を待て
安定したところで、不満があるようならば、品&まともな眼科で相談すれば良い
472病弱名無しさん:2007/04/29(日) 14:53:32 ID:oKSn7yUR
その「まともな眼科」というのが、探すの大変だろうな。
どこか思いつきますか?
個人的には再手術は金に糸目をつけずに、親身になってやってくれる所が良いと考えている。
それが何処か?は、わからない。
てか、最初から良い所でやるべきだな。

シナはアフターは期待できないと予想する、あの大量手術体制ではね。
再手術でデリケートな削りをやる職人医師がいる所には思えないから。
473病弱名無しさん:2007/04/29(日) 16:12:52 ID:KRGnAo+R
さっき品のイントラの簡易検査受けに行ってきました。イントラどころか
エピ、フェイキックさえ難しいといわれました。電話ごしだったので詳しい
ことは聞けなかったけど、近視が強く(0.03)角膜の暑さも足りない
とのこと・・一生眼鏡、コンタクトと付き合ってくしかないです。
かなり凹んでます。まだ21なのに・・
品でNGだったからって他でOKがでるってことはないですよね
誰か私のように全ての手術が不適合だったって方いらっしゃいませんか?
相当角膜が薄いってことかな??
474病弱名無しさん:2007/04/29(日) 18:39:52 ID:c3utKPSX
>>470
品は業界トップなんで根拠のない中傷を言う奴が多いだけなので気にするな。
有名人が受けてるから安心みたいな短絡的思考はどうかと思うけどな。

>>473
最低限残しとく必要のある角膜厚は決まってるけど
通常それよりも多く残しておくようにクリニック側で適用基準を設けてる。
つまりクリニックによっては手術ができるところもあるかもしれない。
でも適用基準ぎりぎりの人が手術しても幸せになれる確率は低いと思うよ。
デメリットの出る率は高いし再手術も不可。
人生をかけたかなり分の悪い大博打になる。
まだ21歳でしょ?俺なら医療技術の進歩を待つな。
475473:2007/04/29(日) 19:09:41 ID:KRGnAo+R
コンタクトもはめるのが最近きついんですよね・・10年以上使い捨てレンズを使ってて
最近はすぐ目につくし、角膜が弱ってるらしく治りも遅いです。眼鏡は仕事上
どうしても不便だし何より似合わない。不適合といわれたとき泣きたくなりました。
474さんのおっしゃるとおり手術は諦めました。これから眼鏡で過ごすのは
どうしても嫌なのでいろいろな方法を試してみたいと思います。ハードレンズに
変更してみようかな。医療技術が進歩してくれることを祈ってます。
手術できる方々がうらやましい限りです。
476病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:02:57 ID:x38UcFFa
5月3日に神奈でイントラの予約してきました。
角膜厚が両目とも500で通常より少なめみたいですが軽度近視だから手術可能と言われましたぁ。うまくいくといいなぁ
477病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:50:14 ID:2+4MBC05
コンタクトを昨日から始めました。相当痛いんですけど、最初だからでしょうか。
いつか痛くなくなるものなんですよね?
478病弱名無しさん:2007/04/29(日) 23:16:50 ID:JsUCyMbU
誤爆?
479病弱名無しさん:2007/04/30(月) 02:34:58 ID:96wYdS34
俺は、世界一禿げしいアクロバティック・セックスをするので衝撃に強いらしいEpiにする・・・かも。
480病弱名無しさん:2007/04/30(月) 03:39:57 ID:FwwRCf8j
>>476
軽度の近視&30歳↑なら老眼の事をよく考えてから手術した方がいいよ。
481イントラ済み:2007/04/30(月) 04:36:20 ID:Rtec9gKX
老眼も出てるけど、老眼鏡なしでも腕伸ばせば新聞も読めるから
問題ない。長時間パソコンとかするなら老眼鏡掛けるし。
近眼鏡とちがって字が拡大されて、長時間かけても
そんなに目が疲れない感じ。仕事で1日8時間かけてるが大丈夫。
プールや繁華街で遠くまで良く見えるのは快適&ワクワクするよ
482病弱名無しさん:2007/04/30(月) 08:36:39 ID:FwwRCf8j
>>481
新聞読むのに今の時点で腕を伸ばさないといけないのなら
あと5年もすれば老眼鏡が必須になるね。
さらに10年もすれば足元もよく見えなくなって外出用の老眼鏡を作る羽目になる。
そうなったらもう老眼鏡が手放せなくなるね。
一日の大半を老眼鏡かけて過ごす羽目になる。
手術して近視の眼鏡から解放されたら次は老眼鏡
中強度の近視の人ならこれは仕方のない話。

しかし軽度の近視の人なら話は別。
近視の度数にもよるけど老眼が完全に進行し終えても
老眼鏡がなくとも大きな問題にならない人も少なくないはず。
必要となっても正視の人と比べれば必要となる時期も遅いし
1日の内で必要となる機会も少なくなる。
遠くが鮮明に見えないのは不便だと思うけど近くが見えないのは
それ以上に不便だと思うよ。
老眼の影響を考えてわざと軽度の近視を残す設定で手術を受ける人もいます。
軽度の近視&30歳↑の人はよく考えて手術してください。
483病弱名無しさん:2007/04/30(月) 10:50:21 ID:cxxnDyMx
近視矯正手術後、近視の戻りが出ても、
将来老眼に気付くのが遅くなるから、老眼の観点から言えば有利なの?
484病弱名無しさん:2007/04/30(月) 16:23:50 ID:rf4HErit
レーシック後に白内障になった人の話を聞きたいが、そんな年齢の人は、2chなんて見て無いかな。
レーシックを受けようとして相談したら、白内障になったときレーシックを受けてると、「角膜を傷つけたことのある白内障患者」という扱いになって、治療のときにうまくいかないと眼科医にとめられた。
別の眼科医の意見も聞くつもりだけど、60代で白内障になるとして、30年ちょい後の白内障治療の技術に期待するのは、楽観的かなぁ。
うまくいかない、ってのがどれだけ不利なのか、よく分からないのだよねぇ。
485病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:28:20 ID:3cAP4NsF
今日、適応検査に行ってきた
結果は円錐角膜の疑いがあるということでだめだった
角結膜上皮障害治療用点眼薬というのを処方してくれて来週再検査に
なったんだけど、それでOKになるのかな
486病弱名無しさん:2007/05/01(火) 04:10:31 ID:KwPTOKpJ
>>484
強度近視の人は40代くらいで白内障になる人もかなりいるみたいよ
487病弱名無しさん:2007/05/01(火) 15:19:29 ID:WR6x/rJu
>484
まともな眼科ならレーシック後の白内障手術は、何の問題もない
喪前が行った眼科では「白内障になったときレーシックを受けてると・・・治療のときにうまくいかない」だけ

心配ならレーシック専門店ではなく、レーシックと白内障を両方やってる、まともな眼科に確認すれば?
488病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:05:55 ID:Opng3k9i
>>487
皮膚の手術でも、同じところは切れないのは常識だぞ。
ケロイドになっちゃうからね。
まして目だったらどうなるか想像できないのか。

レーシックと白内障を両方やってる眼科だって
「白内障の手術してからレーシックは出来るけど、
レーシックやってから白内障は無理ですね」とか言われるかもよ。
切る量が全然違うだろ。
両方やってるから一人の人に両方出来るって考えは危険だぞ。
489病弱名無しさん:2007/05/02(水) 08:17:54 ID:170NbZ3T
白内障手術で角膜切ったりしない。レーシックの経験が無い眼科だと
人工水晶体の度数合わせがうまく行かないかもしれないってだけ。
490病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:26:27 ID:ST0+5nJV
白内障手術ではレンズの度数を決めるときに
障害になるかもって聞いたけどそんなに問題にならないんじゃない
491病弱名無しさん:2007/05/02(水) 12:41:53 ID:EV+cVr5s
大久保麻梨子がレーシックで視力1.5になる
http://news.ameba.jp/2007/05/4496.php

動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=113198
492病弱名無しさん:2007/05/02(水) 13:11:06 ID:ZMhpPOpl
遅レスだが品川でラセックやってるよ
先週受けてきた
エピのつもりだったんたけどラセックの方をすすめられたんで違いを聞いたら
フラップの作りかた以外は全て同じとの事だったので品川が得意なラセックに
したよ
明るいところでなければ痛みは噂ほどではない
でもまだ視力安定しないなぁ
493492:2007/05/02(水) 13:14:35 ID:ZMhpPOpl
ちなみに医者がラセックすすめたのは俺の目がエピが無理でラセックなら可と
かいうわけではなくどちらもできるけど単純に術式としてすすめてきた
なぜかと聞いたらエピがいいならエピでできますよとやや逆切れ気味でなぜラセック
がいいのかという具体的な説明はなかった
494病弱名無しさん:2007/05/02(水) 14:06:34 ID:ikl2E6Ji

後悔
してるやつなどたくさんいるのだ。ここにかきこまないだけだ。うまい話はない。
495病弱名無しさん:2007/05/02(水) 16:58:34 ID:8kckN9/w
http://imepita.jp/20070502/606680
すいません、質問です
これはワンデイアキュビューの容器です
少し見にくいんですが、
2011/10 -4.75
と書かれています

この-4.75というのがディオプターなんでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
496953:2007/05/02(水) 17:23:42 ID:bUaUN5Br
>>493

品ではエピケラトームも満足に扱えません、と素直に言えばいいのにな。
フラップ作るのは、イントラ任せだから出来る医師いないのだろう。
ちなみに、LASEKでは、角膜上皮をアルコールで剥離させて取り除く
訳であるが、要は「角膜上皮を殺して」めくるやり方。
ま、下手な医師のエピケラトームで失敗するよりは確実だろう。
薬品に漬けるので、エピより痛いらしいが。
497病弱名無しさん:2007/05/02(水) 17:57:48 ID:OIUzhRd+
品や加奈が地元に無いのですが
新幹線使って受けに行っても大丈夫ですかね?
イントラかエピを考えてますが何回通うことになるのですか?
498病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:03:42 ID:bUaUN5Br
レーシック→当日・翌日・1週間・1ヶ月(加奈はここで終了)・3ヶ月
エピ→出来れば、4日以上はホテルを予約して欲しい。痛いぞ、動けんよ。
   1週間・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月

ただし、地元の医師を紹介してもらって定期検査受けるのなら、翌日でOK。
ちなみに、品・加奈でやる神経が理解出来ない。
何かあった時は、どうなるのかも考えておいた方が良い。
499病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:04:20 ID:dZpTI1a5
>>497
可能ですけど、お金と時間がかかりますよ。
エピだと6ヶ月間、累計10回以上になりますね。
500病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:14:39 ID:OIUzhRd+
>>498-499
早速の回答ありがとうございました。
品・加奈は有名人等多数の実績があるから安心と思ったのですが
やはりケアやリスクを思うと地元を選んだ方が賢明ですね。
501病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:38:11 ID:ZMhpPOpl
品川は検査翌日手術ができるから遠距離ならカプセル泊まった方が安くつくよ
神奈川とか他のとこは検査日から手術日まで結構日数開くので何度もいかなくていけない
まあ個人的には品川とか神奈川よりは値段も技術も安淵をすすめる
502病弱名無しさん:2007/05/02(水) 19:08:23 ID:8kckN9/w
>>501
何回もレーシックしてるんですね(>д<)
503病弱名無しさん:2007/05/02(水) 20:29:28 ID:afdINNYa
>>502
ナイス突っ込み!GJ
504病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:31:38 ID:YOa9xv2/
この前行ったらキャンペーン中らしくレーシックすすめられました。
保険もきくから5〜10万くらい保険で降りるし、割と対象の保険会社も多いとのこと。
保険はまだ未加入だったんでレーシックが対象の所をさがそうと思ったんだけど

多種の保険を扱ってる所でレーシックの事ぼんやりきいてみたら
レーシックって何?って聞き返してきたのに、説明すると今は対象外の所が多いとの事。
対象の所でも、加入前に『レーシックは対象?』って聞くと対象外になるかも、だって。
加入してからなら教えられますって …わかるんだけど…
基本的には何に対応する保険か加入前に選べないとなぁ… と思いました。

レーシックで保険降りた人いますか?
505病弱名無しさん:2007/05/03(木) 02:17:41 ID:Gm3p22oK
最近の保険は約款でレーシック排除してるよ
506病弱名無しさん:2007/05/03(木) 02:20:42 ID:y6MykGjZ
507病弱名無しさん:2007/05/03(木) 02:48:06 ID:i1hn0w7c
>>489
>白内障手術で角膜切ったりしない。

はあ?
切開法は2種類有って、一方は角膜を切るんだよ。
こちらの方が簡単だから、こちらを得意とする医者も多い。
角膜を切ったりしないと言い切る根拠はどこにあるのかい?

ただ、もう一方のやり方なら角膜を切らないから、こちらで
手術すれば出来るかもね。これなら眼内レンズの度数を決めるときに
強くしてもらえば遠くが良く見えるからレーシックの再手術は必要ない
かも知れない。
再手術したいけど角膜が薄くて出来ないと言う人は、白内障手術が
得意な眼科で近視の矯正をしてもらうのも良いかも。
508病弱名無しさん:2007/05/03(木) 04:47:20 ID:9t8ZczYk
>>473
品川は難しいケースは、まずやらない。

他当たってみな、南青山あたりが良いかな。
東京、横浜、九州で医師の考え方も違うから何とも言えないが。

まあ無理してやらずに、俺でも医療技術の進歩を待つね。
焦る気持ちはわかるけど、今の技術の進歩速度は早いから、数年で状況が変わる可能性大。
509489:2007/05/03(木) 06:16:47 ID:wcBFSSg9
>>507

はぁ?は、お前だよ。眼科のWEBページとか見て言ってるんだろうけど、ホント馬鹿だな。
そういうの見て言ってないとしたら、そろそろ白内障手術しないといけないジジイか?
お前の知識は偏ってて古いんだよ。角膜切るようなハイリスクな術式がメインな眼科で
白内障手術しないといけないお前が哀れだよ。

白内障手術で角膜にメス入れるケースなんて滅多にない。角膜と白目の境目か、白目に
メス入れるんだよ。しかも額側(眼球上部)からメスを入れるので角膜にメスを入れると
しても、レーシックやってフラップ作ってても、ヒンジ側だから全く問題なし。一回も
切った事が無い所を切るんだよ。
510509:2007/05/03(木) 08:59:18 ID:wcBFSSg9
507が馬鹿だという事を忘れてた。説明が足らなかったね。ごめんごめん。
角膜切開=角膜と白目の境界切開のこと。
レーシックのように、角膜中心部にメスを入れる訳ではない。
511病弱名無しさん:2007/05/03(木) 11:58:46 ID:Gm3p22oK
>>473
南青山ならフェイキックでおk
512493:2007/05/03(木) 13:49:25 ID:RIGDuJKR
>>496

品川は医師みんな若くて技術もそんなになさげだからエピよりラセックの方がまだ安心だね
痛みはさほど無かったけど今日で7日目にも関わらずまだ白くぼやけてはっきり見えないよ
513病弱名無しさん:2007/05/03(木) 17:03:59 ID:F7DQiZEq
EPI術後の見え方について教えてもらえますか?
自分は裸眼で0,05なので、翌日からある程度見えないと生活上不安で不安で・・・
せめて0,03以上見えないと・・・
514病弱名無しさん:2007/05/03(木) 17:17:42 ID:SUAvpB9l
>>513
人によりけりなので確実にそうだとは言えないけど、だいたい1.2〜0.6くらいかな。
それより痛みのほうが気になるよ
515病弱名無しさん:2007/05/03(木) 17:27:57 ID:F7DQiZEq
ありがとうございます。
最低でも0,6ぐらい見えるのなら生活するうえでは問題なさそうですね。
痛みは、どれくらいで引くものなんですか?
516病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:06:25 ID:cRHNqjrW
>>506
この動画、フラップのヒンジが内側にあるが、通常上じゃないのか?
517病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:09:04 ID:cRHNqjrW
再施術したんだけど、どれくらいできれいに見えるようになる?
518病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:36:41 ID:MbytZUzq
2時間くらい前に品川でイントラやってきました。
目ん玉の上の部分が一気に赤い(充血というより出欠?)
んですが、大丈夫でしょうか。

今は周りが白っぽく見えます。まだクリアじゃないです。
519病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:41:38 ID:dXl2KB5u
>>515
人によりけりです。まったく痛まない人もいるそうですが、私の場合3日間、
目が開けられませんでした。

>>518
白目の赤いのは大丈夫です。1週間くらいで元に戻ります。
520病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:01:41 ID:745EBO1K
>>509
切らないで手術するのが主流なのか
アホですかねw
521病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:02:59 ID:WzdXwxxR
包茎治療みたいだな
522病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:24:15 ID:dlUAwBVc
2ちゃん拝見すると、レーシック否定してる奴ってほんっと少数
だし、もしかして同じ奴なんかな?日本でも1日にかなりの手術
行われてると思うんだけど、どの病院のHP見ても、失敗なんて
無いような記事だし、マジ失敗って例があるのなら、ニュース等
で問題になるって思うんよ。単に金儲け的な技術不足の医院もあ
るだろうから、病院選びだけは慎重に。
地域的等の問題もあると思うけど、大事な眼の事だから症例数の
多い医院が間違いないと思う。
術後、暫くは不自由もあるだろうけど、「見える」って素晴らし
いYO。
518さんの充血ってのは、眼球を固定した時に出来た充血じゃ
無いでしょうか?
僕は錦糸で手術受けて、同じように眼球の上部がかなり充血しま
したが、2ヶ月で消えました。手術中に眼球が動くのを抑える為
にかなりの圧力で抑えられてたみたいです。人によるでしょうが
眼球の周りに数ヶ月程後が残るみたいですね。
523病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:32:39 ID:VA+K9a73
>>519
やっぱりそのくらいは痛むよね。
前にコンタクトと瞳の間に砂が入って角膜剥離した時も痛かった。
目医者で入れてくれた点眼麻酔薬なんて15分くらいしか効かないし
瞼は閉じても開いても痛くて、結局近所の内科医で痛み止めの座薬を
出してもらって2日間使ったよ。
GWの前半に適応検査受けてOKもらったから即やりたいけど
夏休みにしようかな。
524病弱名無しさん:2007/05/04(金) 05:13:08 ID:idjAhDss
品川や神奈クリとか美容系サイトは失敗や危険性については記載せず調子いいことばかり書いてるのが
不誠実な感じがする。
体験記なんかもエピの術後の大変さは書かずにとにかく手術して良かったですを前面に押し出して。
眼科系なら近視の戻りや危険性についても結構きちんと説明してるのに。
ちなみに失敗率は0.02%ってどっかで書いてたな。
525病弱名無しさん:2007/05/04(金) 07:14:49 ID:Q7PvWJhw
>眼科系なら近視の戻りや危険性についても結構きちんと説明してるのに

自分が受けた眼科系は確かに説明ありました、特にエピは大変さをあまりに言うので
あきらめかけたけど、結局受けました。
526病弱名無しさん:2007/05/04(金) 08:48:24 ID:coD/V3SO
レーシック受けたいな〜。自分が受けるとすれば地元での実績NO1の医院がEPを推してるからそうなると思うけど。
少々の痛みなんてこの際どうでもいい。

常時外出の際はコンタクトなんだけどメガネ板のコンタクトで失明スレみて使うのが怖くなってね
あわてて眼科で見てもらったら特に問題なかった。
内皮細胞調べてもらったら35歳で2500ぐらい。。これってとりあえずは標準程度の数だよね。
でも、そう考えると怖くなってね。いずれはコンタクトも出来なくなるし
メガネにすればいいのだろうけど、自分は運動もしてるし鼻に何かある方が違和感あるし・やっぱコンタクトに頼ってしまう。
527病弱名無しさん:2007/05/04(金) 10:16:04 ID:D5shOsla
今はepiが主流なのですか?
もうLasikは古い?
528病弱名無しさん:2007/05/04(金) 10:26:11 ID:jF9Rv8pf
エピやる人は全体の一部。
たまたまエピの書き込みが多いだけ。
529病弱名無しさん:2007/05/04(金) 12:10:27 ID:FrOlHdvD
>>526

内皮細胞が2500が本当なら、要注意ですよ。
医者によっては、ソフトコンタクトの使用は薦めないかも。
問題無しならば、3000位は欲しい。

エピは自分も受けたから、言わせてもらうと、やはり回復に
時間がかかるのが最大の欠点だね。
車の運転は、1週間は出来ないので仕事の調整しておいた方が
いいよ。

>>524

正論と思います。しかし、ここは2ちゃんねるなんで、まるで
油虫のように品川・神奈川の工作員が湧いて出て来て来ます。
530病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:21:36 ID:D5shOsla
時間が取れれば、epi有利ってことでしょうか?
531病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:38:50 ID:Tuo0ojFB
別にそれはないよ。
他の術式に比べてエピの方が見え方が良いとか視力が高く出るとかではないし。
532病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:41:12 ID:kl6AEMFy
>>530
両方を受けた人でないと、どっちが鮮明に見えるか不確かなんだな。
片方レーシック、片方エピとかやればわかるだろうが。
安淵で別々の手術をしたとの報告がHPにあるが、良くそんな事ができたんもだ。
あそこも検体なのかも。まあ、あれはエピの術式違いの試験だったからレーシックで無い。
ちなみに安淵ではエピの方がスッキリ見えるようになると書かれている。
533病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:52:01 ID:PdnzLigW
例え両方の術式で受けた人でも、人によりレーシックの方が
見え方が良いとか、逆にエピの方が良いとかという具合に結果
も違ってくると思うから、実際には大勢の患者の実験結果(最低数千人)が無いと結論は出ない。
534病弱名無しさん:2007/05/04(金) 14:44:48 ID:3tB81JhS
>>530
精神的に安心できる点で俺は有利だと思うよ
フラップを作らないから日常生活で特に気にする必要がない。
フラップを作った人はこれから先、何かと行動に自分で制限かけてしまう事が
少なからずあると思うしね。
こういうと誰かがとある人の一説を持ち出してくるかと思うけど
実際のところエピを受けた格闘家が活躍して何かの問題が起きた報告は聞いたことが無い
つまり耐久度はお墨付きってことになる
反面、フラップが安定していない時期の話だけど術後10日にサッカーボールが
頭にぶつかってフラップがずれたという例があったりする。
まあ、フラップを作る手術を選択して格闘技なんかやって問題がないよ!とか
言ってくれる人がいれば問題がクリアになるだろうけど
口では問題ないとか言いながら立証してくれる人はいないと思う。
米軍のレーシックに対する扱いもエピなんかと比べると厳しいですしね。
加えて角膜厚も残せる。
術後の痛みと1年間の紫外線対策に不自由を感じないなら選択する価値はあると思います。
535病弱名無しさん:2007/05/04(金) 16:59:55 ID:coD/V3SO
>>529
>>526だけど確かに35歳で内皮細胞2500ってのは検索で色々調べても
手放しで安心できる数では無いんだよね。
あなたの言うように3000あれば、ここまで焦ることもなかったのかもしれない。
しかしこれ以上、内皮細胞を減らさない為にも早くEPIを受けたい。
536病弱名無しさん:2007/05/04(金) 17:11:04 ID:7xeXksNx
俺はイントラだけど、安定した後のフラップの強度ってのがいまいちどの程度なのかわからんよね。
たいがい大丈夫って意見もあるし、でも実際格闘家には勧められられないことになってるし。
まあ今まで生きてきてたいがいケンカやスポーツしても、目が真っ赤に充血するようなケガしたことないから
大丈夫なんだろうけど。と酔っぱらってちょっとしたこぜりあいとかもできないよな。←実際ケンカなんてしないけど、
一方的にからまれたりすることもあるかもとか思うと心配…。
537病弱名無しさん:2007/05/04(金) 17:12:56 ID:AC59Oz78
何にしろ、不便でしょうけど、コンタクトの使用の使用は控えた方が
良いと思います。
それから、焦る気持ちは判るけど、コンタクト使用から2〜3週間、期間
を取って検査受けて下さいね。
コンタクトの使用によって角膜の形状が変化しており、本来の視力が測れない
から。過矯正とか不正乱視とかの手術失敗に繋がりかねない。
検査翌日、手術可能なんて所もあるけど、焦る必要なくやって下さい。
そして、信頼できる医師・病院でやって下さい。
538病弱名無しさん:2007/05/04(金) 17:15:25 ID:q8sOKupP
昨日イントラ受けてきたので
今日、術後検診受けてきたけど
両目1.0だった。(0.3→1.0)
正直、1.5くらいを期待していたのだが。

翌日になっても見えない・・・特にPCのモニターや
本は目を細めないと見えない。モニターの光がまぶしすぎ
(今までは光度100%→0%へ)
遠くを見ても見えるところと見えないところがある。
全体的にぼんやりな感じ。

個人差があるみたいだが、1週間後、全て回復しているのだろうか。
539病弱名無しさん:2007/05/04(金) 17:45:35 ID:VgOjuLrX
>>538
角膜が完全に回復するには6ヶ月かかりますよ。
結論は半年後までわかりません。まだまだ大丈夫です。
540病弱名無しさん:2007/05/04(金) 17:51:45 ID:PdnzLigW
>>536
年月が経過していれば瞼の上からならボールが強く当たっても大丈夫なレベルになる。
541病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:23:33 ID:diZtHkR0
品川でラセック術後1週間の診察行って来たけど、視力数値自体は翌日、3日後、今日と、どんどん
落ちてる。今日は0.9と1.0
今だ白いもやがかかった状態でパソコンや読書が難しい。
てか、ヘイズはほとんど感じないような小さなものも含めると半数以上の患者がなるという話に
ガクブル。
日焼けと同じように数時間でなってしまうらしい。
術前の医師の話では薬ではほとんど治らない、再手術しかないという話だったんだけど、今日の
診察医師は再手術なんてできない、薬で改善していくしかないと、言っていることが正反対。
どっちだよ。

542病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:30:25 ID:VgOjuLrX
>>541
ヘイズが薬で治らない、というのは変ですね。たいていヘイズは点眼ステロイド剤で治療します。
エピやPRKで高い確率でヘイズになるというのはそのとおりですが、それほど心配しなくても
良いように思います。
私の診察医師は、ヘイズは最長でも半年くらいで自然治癒する、と説明しましたが。

543病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:40:28 ID:diZtHkR0
>>542

>ヘイズは最長でも半年くらいで自然治癒する、と説明しましたが。

そうなら安心なんだけど、医師にはかなり脅されるようないいかたされたよ
酷ければ2年くらいずっと薬で治療して、元通りとはいかないがなんとか改善された人も居るとか
まぁヘイズの度合いにもよるんだろうけど
外で測量したりする仕事なんでかなりびびってる
紫外線は拡散光や反射光でどっからだもとんでくるし曇りの日だって量はさほど変わらないんだよなぁ
544病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:44:56 ID:3tB81JhS
軽いヘイズなら薬の治療や自然治癒で自分では気付かないレベルまで治るでしょう。
しかし実際問題として薬で対処できずに切除してる人がいるのも事実。
術後の紫外線対策は安易に考えず過敏になるくらいの方がいいと思いますよ。
角膜厚が残ってなければ一生曇った視界で過ごす羽目になります。
UVカット眼鏡だけでなく帽子や日傘なども兼用した方がいいですよ
545病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:50:57 ID:diZtHkR0
切除ってことは再手術で直すことも可能なんだね
あと一回は再手術できるくらいの厚みは残ってるけどまたこんなしんどい思い
はしたくないから今全力で用心するしかないな。
日傘も買いに行ってみるよ
546病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:54:44 ID:VgOjuLrX
>>543
アルコールで角膜をはがすLASEKは、術式的にはPRKです。
手術後、角膜保護用にソフトコンタクトをしていたと思うのですが、それをはずすとがくんと
視力が一時落ちます。
1週間目から1〜2ヶ月目までがいちばん見難いときだと思いまのすので、今は辛抱です。
私もヘイズになりましたが、2ヶ月くらいで完治しましたよ。もちろんずっと点眼してました。
医者によっては言い方がまずいというか、下手な人もいるでしょうね。
本来はあるべきことではないですが。
547病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:13:26 ID:D5shOsla
ヘイズ予防についてなんだけど、
1年間紫外線を避けるといわれているが、
角膜上皮は1ヶ月ぐらいで再生するし、角膜実皮の安定は6ヶ月。
じゃあ、残りの6ヶ月で何が変わるんでしょ。
548病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:22:58 ID:6qrDgO9k
>>547
それ気になる。
549病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:32:26 ID:diZtHkR0
>>546

保護コンタクトはずしたから視力落ちたのか
医師はそんな説明全然してくれなくてただ安定には時間が掛かりますとかいうだけだもんなぁ
具体的な説明してくれると安心できるよ
ありがとう
でもこれが1、2ヶ月も続くとパソコン仕事が厳しいなぁ

>>547

品川では紫外線予防は半年でいいとなってるよ
でも念のため1年は帽子とサングラスしとくけど
550病弱名無しさん:2007/05/05(土) 15:04:14 ID:UssbOCgr
>>549
保護コンタクトには薄い度が入っているので、その効果でよく見えます。
1週間目くらいの角膜は薄皮みたいなものなので、ケアに注意が必要です。
乾かさないようにしましょう。抗生物質やステロイドの点眼薬は使用回数が決められている
ので、ソフトサンティアをもらっていれば、まめに点眼すれば、かなりましになります。
なければ処方箋薬局でも安くかえると思います。
パソコンは無理をしないようにしてくださいね。
今無理をすると、術後回復に影響でますから。
551病弱名無しさん:2007/05/05(土) 16:00:20 ID:22nTy87k
保護コンタクトって連続装用?
552病弱名無しさん:2007/05/05(土) 16:31:43 ID:9MjdO2FN
それ気になる。
自分もEPI受けたいから保護用コンタクト外して間違ってフラップがずれちゃったりしたら大変だもんな。
553病弱名無しさん:2007/05/05(土) 17:19:08 ID:Qy29n0rA
>>550

ソフトサンティアは昨日の診察で5本貰ってきたので1時間くらいごとにさしてるよ。
無理にパソコンの画面見てたけどやはりまずいのね。
しばらくパソコンやめておくよ。

>>551

連続装用だよ
術後3,4日〜1週間程度つけっぱなし


554病弱名無しさん:2007/05/05(土) 17:33:46 ID:nV7LWo4L
エピが流行らん理由がよくわかったわ。
555病弱名無しさん:2007/05/05(土) 18:17:21 ID:f/m+IDHr
京都までは通えないので、広尾の頭で院長にEpiしてもらおうかと思案中
東京でEpiするならどこがベスト(腕がよい)な選択だと思います?
556病弱名無しさん:2007/05/05(土) 20:27:38 ID:5pb9MdaI
俺の保護コン変えるとき、医者が看護士に「ワンデイお願い!」っていっていました。
これって、ワンデイコンタクトなの?一週間平気なのかな?
もうはずしちゃったけど。
557病弱名無しさん:2007/05/05(土) 21:49:05 ID:Aa5+Xvp1
>>556
1ディオプトリのことだと思う。保護用コンタクトにも度が入ってる。
558病弱名無しさん:2007/05/05(土) 21:57:03 ID:3zeLYvsf
品川がスーパーレーシックとかいう医者がカンナを使いフラップを作る前時代の手法を始めているね。
全てにおいてイントラレーシックより信頼性の落ちる術法を取り入れる意味が分からん。
(単にイントラレースレーザーの機械不足で来た客全てをなかなか捌けないからか?)

そもそも単なるレーシックにいちいち「スーパー」を付けて、いかにも他の病院より効果高そう的な
表現をするのはいかがなものかと。ジャスラックから苦情こないのかな。
559病弱名無しさん:2007/05/05(土) 22:07:30 ID:lBKygZ3k
>>558
広告で10万8千円っていう値段のインパクトを出すためだけだろうな。
「スーパーイントラレーシックと比較すると効果、質が劣ります。」ってはっきり書いてあるから、
実際はほとんどイントラなんじゃないの。
560病弱名無しさん:2007/05/05(土) 22:22:41 ID:zltZVZb1
>>555
いや、京都に行った方が良い気がする。
一応エピだと関東なら神奈川が症例が多いらしいが、どうだろうね。
京都なら収差調整までやってくれるらしいし。
561病弱名無しさん:2007/05/05(土) 23:04:40 ID:BLoDgd1j
>>558

なんでジャスラックやねんw
でもやりそうでこわいなwww
562病弱名無しさん:2007/05/05(土) 23:48:31 ID:22nTy87k
>>553
サンクス
そっか、じゃPRKも連続装用なんだろうな

>>558
世界的にはイントラはまだ症例がが少ない術式だよ
まだまだカンナが主流。

合併症の対応含めてカンナの方が
経験値が多いだけ医者としても安心でしょ
563556:2007/05/06(日) 00:12:25 ID:6l4KKt7B
>>557
あ、そういうこと。
はずしたら確かに見え方かわったよ。
0.6から0.7にあがった。
ちなみに一週間検診。

もちろんepiでもPRKでもLASEKでもないよ。
普通のレーシック。
再施術だけどさ。


これって再々施術決定?
564病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:12:54 ID:R9hwo/q2
恵比寿の神戸でビュー+レーシックの予定なんだけど銀座は安いね。
悩むなぁ。
565病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:27:42 ID:IrnwyLBy
>>555

ここで色々言っても工作員扱いだけど、俺自身はやって良かったよ。
0.05→1.5 特に見え方に問題は無い。ヘイズ無し。ハロは少しある。
唯一違ったのは、エピは痛いけど心配する程では無いと説明されたが、
思い切り痛かったこと。最初の3日間だけだったけどね。
異常を感じて電話すれば、直ぐ診察に対応してくれたし、説明も納得してくれる
までしてくれたしな。嘘じゃないことを証明出来ないのが悔しいよ。
2ちゃんでは、品川・神奈川で受ける人が多いから何だかんだで否定されるんで。
566病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:07:13 ID:6kkhOmj1
>>565
アフリを一切やらないでブログにでも書けばかなりの人は信じると思うぞ
レーシック関係のブログってアフリ色が強すぎて信用できんからね。
567病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:15:04 ID:IrnwyLBy
('A`)マンドクセ

別に「神戸でやらんと駄目」なんて思わないしな。
価格や好みで品川・神奈川に流れる人はその人の価値観での選択
俺が介入するべきもんじゃない。ただ、酷い言われようもあるんで
思わず書いちゃった。
568病弱名無しさん:2007/05/06(日) 07:40:49 ID:/u2iDFP7
イントラやって3日目の朝:
術後よりは手元がほんの少しだけ見える。
しかし、やはりPCのモニターが見づらい。20−30メートル先の標識が見ずらい。
制限速度が見えない。
術後検査では1.0だったが、感覚としては0.6ぐらいか??
目の状態:術後よりは目が全体的に赤くなってきた。白目の上部分にあった
出血が広がってきた模様。
昨日の夜:明かりが凄まじい。halosとglareっていうのを体験
幻想的だったので感動。夜間運転が不可能だと実感
569病弱名無しさん:2007/05/06(日) 11:15:34 ID:lVuSYglY
すさまじいレポだな
570病弱名無しさん:2007/05/06(日) 13:49:19 ID:A/mFPJ+f
>>568

普通のフラップのあるレーシックしては疑問な見え方だな。
強度近視とか角膜薄いとか、前もって病院から問題有りの眼と
言われてないかい?
どこの病院かは知らないが、レーシック専門なら今日、普通の
眼科なら明日、無理言って診察行ったらどうか。
571病弱名無しさん:2007/05/06(日) 13:57:18 ID:/u2iDFP7
>>570
普通に品川で受けた。

572病弱名無しさん:2007/05/06(日) 14:29:57 ID:v/MZyrNg
本当なら詳細データキボウ
573病弱名無しさん:2007/05/06(日) 15:25:51 ID:TADdyRN7
>>571
品川行って、結構客が多くて待たされた。
2時間ぐらい待たされたけどアルカリイオン水があったので、それを飲む。
そしたらおしっこしたくなってトイレに。
さすが大手だけあってトイレは綺麗だった。

詳細データはこれ

品番 NQ-TD1
寸法(高さ×幅×奥行) 26.0cm×14.0cm×17.0cm 
質量 0.8kg
(ACアダブター除く) 
色柄名称
-CP パステルアイボリー(生産終了)

画像

http://prodb.matsushita.co.jp/products/images/product/n/44/NQ-TD1-CP_44827.jpg
574病弱名無しさん:2007/05/06(日) 16:16:01 ID:+O5uuOOG
>>560
京都に術後検査をしてくれる地元の病院を紹介してもらえるか聞いてみます

>>565
京都がダメだったら頭でいくつもりです
いっぱいレスしてくれてありがとうございます
575病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:41:44 ID:cKhbLZEx
少し質問させてください。
私は近視がきつく乱視も結構きついのですが、(コンタクトの度数で近視-6.5 -7.5、乱視-1.5くらい)
こういう場合矯正手術はちょっと難しくなるのですかね?
前レスでそういった感じのがあったので気になったんですが・・。

適正検査はまだ受けていないので今は適正かどうか何もわからん状態です。
ちなみに目の病気とかは今まで聞いたことはないのですが。
576病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:47:08 ID:fEAwa13b
>>575
適応検査しだいでしょう。
そういう適応か不適応かを調べるためにあるのですから。
それにクリニックによってもできるところとできないところがあります。
1つがだめでも複数あたりましょう。
577病弱名無しさん:2007/05/06(日) 20:02:03 ID:a4CO4MmB
凄いなこれ・・・ レーシックやる時に専用の器具で眼を開かなくてもできそうだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aamZ6eibNO8
578病弱名無しさん:2007/05/06(日) 20:12:12 ID:cKhbLZEx
>>576
そうですか。やはり検査次第ですかね。
ダメな場合もあるのでしょうか・・。

とりあえず受けてみることにします。
ありがとうございます。
579病弱名無しさん:2007/05/06(日) 20:47:40 ID:TADdyRN7
>>578
補足だが過去ログ見ていくと品川や安淵は結構断られやすい、そして神戸クリだと
OKってのはあるみたい。

ただまあ、手術出来るかどうかは視力や乱視じゃなくて、角膜の厚さと形状によるから
視力は心配しなくてもいいかと。
ただ、レーシックしても1年以内に0.8程度まで落ちるつうのはあるかも。
580575:2007/05/06(日) 21:01:59 ID:cKhbLZEx
>>579
なるほど。視力よりも角膜ですね。
ありがとうぎざいます。複数で受けてみます。
581病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:17:49 ID:3pUBkMy2
>>580
7.5を強制するのに100μm削るから、角膜厚が平均と考えて
近視-6.5 -7.5、乱視-1.5程度だと、イントラレーシックだったら
適応は十分期待できる。
両目1.5はなれる。
普通のレーシックなら適応外だが。
582病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:53:31 ID:6l4KKt7B
また、品川工作隊が適当なことを。
近視-6.5 -7.5、乱視-1.5だったら、別にイントラに限らず、
普通のレーシックでも角膜厚が平均ぐらいあればできるよ。
でも、EPIの方がいいとおもうね。
ただ、乱視が少し多いようだから、ウェブフロント(カスタムビュー)を
選択した方がいい。最も充分角膜厚があればだけど。
583病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:03:48 ID:Z41/eyyx
品川も加奈も近視矯正の他に美容外科もやってるからな。
美容外科=ぼったくり+青二才のヤブ=利益重視という固定観念があるから自分も行く気になれないし人にもオススメできない。
でも症例数では世界トップクラスの実績をあげているし、これといった問題もないようだから大丈夫なんだろうな。

行った人のレポもあまりないし、どうなんだろ?
584病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:17:46 ID:Ll4D1BDz
普通にレーシックできるならエピは勧められん。
てか、2chはエピマンセーなのが多いな。
585病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:24:51 ID:6l4KKt7B
>>584
なぜ?時間があって、ケアがきちんとできれば、epiのほうがいいと思うよ。
確かに痛みとか、ヘイズの危険性もあるけど、それより有利な点が多いと思うよ。

フラップがなければ、
・当然フラップトラブルがない。
・再施術時フラップめくらなくていい。(PRKでいい)
・ベッドが稼げる
586病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:42:07 ID:fEAwa13b
そうそう、絶対に時間があるってのが大前提だな。
無条件にエピマンセーではない。
587病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:56:00 ID:TADdyRN7
エピは術後が痛い
1週間はマジで外出できない
588病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:02:14 ID:6kkhOmj1
>>582
イントラ薦めただけでなぜ品川工作隊になるのか不明
カスタムビューとか言ってる時点で神戸の人
レーシックの適用が厳しいのわかってるから
エピを薦めてるのは神戸ではイントラやっていないから。
なんて余計な解釈を生みレスの信用性を失います。
余計な言葉は慎みましょう。

>>580
以上を踏まえてレスを読んでください。
ただ>>585の言ってる事はしがらみのない率直な意見として捉えて可。
しかしエピは術後管理が大変。
3日ほどの激痛と1年間の紫外線対策が条件となります。
これが苦にならないなら私もエピがお勧め。
でもほとんどの人はこれが苦になりエピを断念してます。
589病弱名無しさん:2007/05/07(月) 01:02:16 ID:PA+h/MAJ
>>588
-7.5ぐらいで普通のレーシックで適応外なんていうからさ。
品イントラ工作隊と思っちゃったのよ。
神戸のみ、ウェブフロントのことをカスタムビューといっているから、
わざわざ公平をきするためにカッコで囲んで書いたのに、どこをどう読めば神戸
の人間になるのか理解に苦しみます。

ま、それはいいとして、>>588の下半分は事実ですね。
epiは1年間の管理が大変そう。
>>588へはここまで。


それでも、epi+ウェブフロント(カスタムビュー)にしておけばと、
私は後悔しております。強度乱視のある人は、可能であれば絶対に
アナライザつきのレーシックにするべきです。
私は-4の乱視が2度目の手術でも改善しきれてませんから。w
後、3回ぐらいやれば改善するかな?
受けた病院の名前は書きません。めんどくさくなるのやだし。

で、ここからは、品のウェブサイトについてだけど、
ケラトーム失敗例みたいな使用例をだして、イントラの宣伝。
こんな下手糞なケラトーム使いなら、-7どころか、-1の単純軽度近視でも
治るかどうか不明ですね。

しかもできもしないのにスーパーレーシック(どこがスーパーなんだか?しかも普通のレーシック)
なんて商品を出して、医療業界に携わる処としていかがなものかと感じます。

イントラも、ケラトームも単なるフラップを作るための技術だということを、
これを見た人はちゃんと理解してほしいものです。
590病弱名無しさん:2007/05/07(月) 01:45:52 ID:E3WRT2qp
>>589
言わなくてもどこで受けたか皆わかってるよw
スーパーレーシックを批判してカスタムビューを批判しないところでもねw
品川では>>589が受けたクリックでは+5万の費用が発生する
ウェーブフロント(カスタムビュー(笑)が既に価格に含まれています!
>>589みたいに5万をケチって後で後悔なんて事はありません
>>589も品川で手術してれば1回で済んだのにねw
591病弱名無しさん:2007/05/07(月) 04:49:29 ID:TICOR5/2
今週、品川で適性検査受けて、
問題なかったら数日中に手術するんだけど、
術後、どのくらいの間、PCを自由に触れなくなります?

…というのも、私はPCを利用した自営業で
作業に入ると、一日12時間以上PCに向かうことになります。
ひとまず、GW中に溜まってる仕事は全て片付いたのですが、
どのくらいの期間、(ある意味)休業を設ければいいのか判断できません。

先方に事前報告しなければならないので、
できれば、経験談による目安なんかを教えてもらえると助かります。
もちろん、担当医にも相談するつもりですが、
実際、経験した方の意見の方が、よりリアルだと判断できますので。
592病弱名無しさん:2007/05/07(月) 08:07:27 ID:z6ou6WJd
>>589

>神戸のみ、ウェブフロントのことをカスタムビューといっているから、
上げ足取る訳じゃないが、VISX社が独自の分析手法をカスタムビュー
と言っているのであって、品川みたいに病院独自で言ってる訳じゃない。
他の病院でも、普通に「カスタムビュー」と言ってる。
http://www.tajiriganka.jp/customvue/index.html
>>589 >>590 のやりとり見てると神戸の印象を悪くしようとする
方向に持っていこうとしか思えないな。
その病院各々の考え方でいいんじゃないの?
593病弱名無しさん:2007/05/07(月) 09:01:51 ID:3ehR1moH
乱視が−4なんかの人って実際いるんだな・・・
可哀相に・・・ 親を恨むんだな。
594病弱名無しさん:2007/05/07(月) 09:51:08 ID:ucdwKQpf
S4IRカスタムビュー!マンセー!
595病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:37:14 ID:ApzfM7eH
品で受けてきました。
男32歳。参考までにレポートします。
現在術後10日目。
長文ごめん。


<事前検査>
想像以上に検査項目が多くてびっくり。
しっかり検査してもらって満足してる。

難点を言えば、暗闇の検査部屋で新人っぽいのに検査を担当されて、何度もやり直し&立ち居振る舞いが挙動不審でちょっと不安になったこと。
一言しゃべるだけでも噛むくらいの緊張ぶり。頼むから落ち着いてくれ。
とある機械ではやり直しさせられすぎて、目に光が焼き付いて変な色の光が見えるようになり、次の検査に移る時に少し休憩させてもらった。
(結局新人では検査できなくて、先輩職員が代わって検査してくれた)


続く
596595:2007/05/07(月) 14:38:29 ID:ApzfM7eH
続き

検査が一通り終わり、医者と面談。
角膜の厚さがギリギリなので再手術は無理だけど、とりあえず1回は手術可能。
再手術が必要になる人は数百人に1人だと説明を受け、手術を受けることを決断。

ちなみに面談部屋の壁は薄い。
隣の部屋で話している女医の声か聞こえたのだが、手術無理とか言ってた。
カワイソス。

続く
597595:2007/05/07(月) 14:39:31 ID:ApzfM7eH
続き

<手術当日>
4回くらい、待合室と診察スペースを行ったり来たり。

1回目 手術後の注意
2回目 最終視力検査
普通の視力検査だけど、微妙な見え方で答えに迷っていたら
「この結果で手術決まりますよ?」と少し圧迫感を感じる
急かされ方をした。
3回目 医者と最終面談
眼を診察されて「非常にきれいですねー」といわれる。
4回目 手術。呼ばれるまでかなーり待たされる。体感的には30分以上。
手術したらこの視界ともお別れと思い、メガネを外して待っていた
が途中で飽きた。

続く
598595:2007/05/07(月) 14:40:33 ID:ApzfM7eH
続き

<手術>
手術前待合室みたいなところに通され、点眼薬をいくつか受ける。
目に命中している気がしない。緊張しているせいでジャストミート以外は感じにくかったのか。
ここは簡単なパーティションで仕切られているのだが、後からとなりに通された女性が
「●●さんは右目の再手術ですよね」
とナースに確認されていた。
お隣さん、数百人に1人の方みたい(;ω;)
手術の流れは >130 〜 >134 と同じ。

続く
599595:2007/05/07(月) 14:41:39 ID:ApzfM7eH
続き

<術後当日>
手術後、目玉に鈍痛を感じる。全然許容範囲の痛みだが発生源が目玉ってところが精神的にきつい。
自宅に帰る途中の電車の中で携帯メールに応対していたらちょっと辛くなって涙目&水っぱながでてきた。
目玉的にも精神的にも当日は携帯をいじらないほうがいい。
俺バカス。
自宅についてからは寝るまで何もしないで目を閉じてた。
ただそれだけだと暇すぎて寝てしまいそうなので、お気に入りの DVD を流しっぱなしにして耳だけで楽しんだ。

続く
600595:2007/05/07(月) 14:42:41 ID:ApzfM7eH
続き

<手術当日の夜〜翌朝>

寝てる最中、目が覚めてトイレへ。
目を開けると乾いているのか手術のせいなのか少し不快な痛みを感じた。
テープで留めていた保護用眼帯?をペリペリはがし、目薬をして再び保護用眼帯を貼り付け就寝。

翌日起床。
やっぱり目に軽く不快な痛みを感じた。
目薬をさし、テレビを見ながら予約した検診時間を待つ。
俺はまったく目の乾きを感じないタイプ(むしろ涙が多い方だと思う)なのでよくわからないけど、目の乾きと思われるものを少し感じた。

続く
601595:2007/05/07(月) 14:44:26 ID:ApzfM7eH
続き

<翌日検診〜1週間検診>

サングラスをして受付まで行く。
翌日検診の結果、右目2.0、左目1.5でているらしい。
ちなみに手術前の視力は 0.05 。
炎症が少しひどいらしく、リンデロンのみ2時間おき、その他の目薬は一日5回を上限に差すように指示される。
あと、白目が部分的に赤くなっていたけど、これは手術の時に強く圧迫されたための内出血で1〜2週間で消えるとのこと。

検診終了後、自宅に戻ってテレビ見てたけど何となくツッパリのようなものを感じたので目を閉じて DVD モードに切り替え。

二日目以降、左目だけ鈍痛が残る。
起床時は両眼とも乾きと鈍痛あり。
二日目以降から目の使用方法を通常時と同じようにした。
(PC、読書等を終日解禁。ただし疲れを感じたらすぐに目を閉じて休めた)

当方職業プログラマーだけど金曜に手術して翌月曜から普通に仕事できた。
(月曜が振り替え休日と気がつかず終日仕事をしてしまった・・・)

1週間検診。
サングラスをして受付まで行く。
目の炎症がまだ収まっていないと診察され、リンデロンをさらに1週間継続し検診を受けにくるように指示された。
サングラスと就寝時保護用眼帯からは解放された。

続く
602595:2007/05/07(月) 14:54:23 ID:ApzfM7eH
続き

<1週間〜10日目>
左目の鈍痛が消えた。
風呂に入る時に首から上を洗ってから目を開けるようになった。
(今までは風呂からあがる直前に洗って、バスタオルでふくまで目を閉じていた)
布団に入って起きてる時に寝返りをためらわなくなった。

手術から1週間目に飲酒解禁。
友人と部屋飲みし、500MLの缶ビール 4 本を摂取。
そのまま寝たところ風邪をひき現在にいたる。


風邪で微熱があるせいか手術後の症状なのか、以下の症状あり。

・手元の文字にフォーカスが合わせずらい。
・頭痛

常に見えすぎちゃってる&左右で少し見え方に違いがあって違和感を感じているので、ひょっとしたら視界が原因で頭痛しているのかも?


連続投稿すまん。
とりあえず今書けるのはここまでなんで、次の検診が終わったあたりに風邪との関係も絡めて報告するよ。
603病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:07:47 ID:utTdWSyi
>手術無理とか言ってた
((((((;゚Д゚))))))

>お気に入りの DVD を流しっぱなしにして耳だけで楽しんだ
(*´д`*)

>友人と部屋飲みし、500MLの缶ビール 4 本を摂取。
>そのまま彼と寝た
::::::::::|         〈   !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l |
::::::::::|           |ヽ i !
::::::::::|           |ノ  /
::::::::::| ,、            ! , ′
::::::::::|‐ ゙        レ'
::::::::::|           /             …。
::::::::::|  ̄ `     / |
::::::::::|─‐       , ′ !
604病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:25:34 ID:ydpmWRrc
病院行って聞けといわれそうですが、
検査に行く時間がしばらく取れないので、
知っている方がいたら教えてください。

私は眼球震盪という症状
(自分では1点を見つめているつもりでも眼球が小刻みに揺れる)
があるのですが、レーシックを受ける事は可能でしょうか?
605病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:58:17 ID:Eo/+I39V
S4IRのアクティブトラッカーなら可能
606病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:17:37 ID:oXIt6PrP
>>591
>>595

肝心の手術名がないんだが?
607604:2007/05/07(月) 17:20:18 ID:ydpmWRrc
>>605

ありがとうございます。
とりあえず、検索してでてきた病院に質問メールを送っておきました。
608病弱名無しさん:2007/05/07(月) 19:06:36 ID:toM3sH57
レーシック手術後って、パソコン作業・車の運転など、
通常は何日後から出来るものなのでしょうか?
609病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:37:59 ID:sdWD8//V
質問ー
今度地方から大阪へライブ見るために遠征するんで
そのついでに検査受けようかと思ってんだけど大丈夫?

なんか検査当日は車・バイク等を運転してのご来院はお控え下さいとか書いてるけど
見え難くなるの? なら他の日にしようかなー
610病弱名無しさん:2007/05/07(月) 22:01:37 ID:Yv4hlLoY
>>609
検査のとき、瞳孔を開く点眼液を使います。光がまぶしく感じますので、運転は控えるべきでしょう。
611病弱名無しさん:2007/05/07(月) 22:04:53 ID:sdWD8//V
>>610
即レスサンクス
行くのは電車だからいいや
612病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:00:52 ID:GMKtuB/3
現在の裸眼視力を知りたいのですが
眼科やメガネ屋で視力測定だけってやってもらえるんでしょうか?

「計ってどーすんの」って訊かれますよね
「ここじゃやってないレーシック手術申し込みのためじゃ」とは答えにくい…
613病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:02:27 ID:V81XZxo8
>>609
てかライブがまぶしくて見れないって事はないのか?
直後だと電灯とかでもまぶしく感じるよ。
翌日なら問題ないだろうけど。
数時間あいてたら問題なさそうだけど。
614病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:27:01 ID:BKFy63RF
>>612
初めて眼科に行けば必ず裸眼視力と矯正視力は測るよ
別に気にしないで今の自分の視力が知りたいとか言えばOK
しかしレーシック申し込むならそのままレーシック医院に
足を運べばいいと思うけど?
615病弱名無しさん:2007/05/08(火) 02:09:13 ID:6ng2Lm2o
術後二月経過したとこなんですが、左右の目の視力の
違いに悩んでいます。右が1.5ぐらいで左が0.7ぽいんですが。
両目だとちゃんと見えるんですが。
このぐらいだとまだぼやけて見える場合もあるんでしょうか。
最近片目をつぶって見て視力の違いに気づいたんですが。
術後見えが悪くて手術受けなおした方いますでしょうか。
エピレーシックです。お願いします。元の視力は0.02ぐらいです。
616病弱名無しさん:2007/05/08(火) 08:33:44 ID:XMXJ5kGd
>>615
エピは完全回復まで半年はかかります。1〜2ヶ月目まで術後経過が良くなくても
その後急激に良くなる場合もあります。
両方見えていればひとまず日常生活では支障ないようですし。
右は順調のようなので、ひとまず半年様子を見られてはいかがでしょうか。

617595:2007/05/08(火) 14:38:50 ID:TdxFknEK
595です。
手術はイントラレーシックでした。
イントラ以外の選択肢を考えていなかったから書き忘れてたよ。。。
618病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:08:07 ID:ioG6HPQL
>>615
自分もエピで術後ほぼ1ヶ月、視力は615さんとほぼ一緒です。
元の視力は0.07〜8くらいかな?
3ヶ月検診でこのままだったら、どんな判断するんでしょうね?
619病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:34:57 ID:rx8icG2O
エピはやめた方がいいな・・・
620病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:48:12 ID:ZqHLtJ+2
品川に検査受けてきた。
当たり前だけど、客がみんなメガネで笑った。

当然、スタッフは全員裸眼…と思いきや、
メガネ掛けてる男のスタッフが数人いて、「おいおい」と思った。
621病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:49:19 ID:yA9MjoqN
矯正手術したいのに検査してダメだった人います?
私はメガネが似合わないし、コンタクトに使うお金も結構かかってる…
視力が良くなって裸眼で過ごす夢とかたまに見てしまう
検査してダメだったら鬱になりそう…
622病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:19:21 ID:bLtLVwpW
>>613
そこをぜひ聞きたいが……
ま、時間空けりゃ問題ないわな、多分

そんなに何度も大阪くんだりまで行けないし、地元じゃやってないし

>>621
俺も検査ではねられるのがこわいよw
そこが一番緊張するな
623病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:43:15 ID:ZqHLtJ+2
ハロとグレアが残る可能性の説明受けたとき、
グレアって当たり前のものかと思ってた自分に気付いた。

普通は、滲まないものなんだね。
624病弱名無しさん:2007/05/08(火) 22:04:54 ID:ZqHLtJ+2
>>621
異常なドライアイの人とか角膜薄いらしいよ。
あと、目に炎症が見付かって、延期になる場合もある。
とりあえず検査受ければいいさ。

万が一、ダメでも「技術的に今はダメ」ってだけで
数年後には絶対大丈夫になるんだから。
625616:2007/05/08(火) 22:11:49 ID:XMXJ5kGd
>>618

>>615さんにもレスしたんですが、術後1ヶ月はまだ回復がはじまったばかりの時期です。
あせる気持ちはわかるのですが、角膜上皮を除去するエピでは6ヶ月間は必要なので、
辛抱するしかないです。
担当医も半年様子をみる、ということになると思いますよ。
その後、視力に満足いかなければ再手術という流れになります。

ただ、何度も言いますが、心配するのは半年後にしましょう。
私もエピで片目2ヶ月まで0.6でしたが、今は1.5出ています。
626病弱名無しさん:2007/05/08(火) 22:16:48 ID:rx8icG2O
>>624
数年後に大丈夫になる根拠はあるのかね?
10年以上未来かも知れんぞ。
627病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:08:08 ID:D9ie1pQ6
10年以上未来になると何か不都合なの?
628病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:47:28 ID:op+j9dhH
>609さん
検査とライブの時間がどれくらい空くかわかりませんが、
まぶしさ対策ならばサングラスもってけばOKとおもう。

自分の検査終了後は”近くは見えず、遠くは見えた”感じでした。
(それこそ検査中より瞳孔開いてたのではないかと)
それなり見えて音で楽しめるのならば、同日でも良いのでは?
座席なしの立ち見で転びそう、っていうならまた話は別だけども。。
629病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:50:46 ID:ZqHLtJ+2
確かに検査終了後、数時間は老眼状態になるねー
630病弱名無しさん:2007/05/09(水) 01:20:51 ID:8nffGdKt
>623
俺も今メガネで、少し乱視があるんだけど、
夜に信号や街灯を見ると
普通に滲んだり、ピカリが見える。
雨の夜の運転はやりづらい。
ハードコンタクトかだとくっきり滲まずに見えるものなのかな?

そういう見え方を通常でしている人は
レーシックをうけてもハログレにはそれほど悩まずにすむかな。
631618:2007/05/09(水) 07:46:14 ID:SnUkYcZl
>>625
いえいえ焦っているわけではなく、同じ境遇の人がいたのでレスしたまでです。
今の視力でも、以前のことを考えたら、充分満足です。
かえって今の視力だと老眼対策としてはいいのか?と思ったりしてます。
632病弱名無しさん:2007/05/09(水) 10:30:10 ID:lL0yPD1T
>>631

適正量削ったのに視力出ていないなら、削った量は通常どおりなので老眼対策にはならないと思うよ
633病弱名無しさん:2007/05/09(水) 15:20:37 ID:TB0p+nZL
一番嫌なパターンは、これから先に手術なしで近視も遠視も治りますっていう
技術が確立されて、ただしレーシックを受けた人は対象外ですって奴。
まあ、超音波治療器なんてのは、そんな技術でもないけどね。
俺はこれで良くなってきたし、トレーニングも併用したら劇的に良くなったから
特にレーシックとかの手術は要らないと思う。
面倒な人はレーシックが良いだろうが、レーシックってのは視力が良くなるので
は無くて、矯正視力が良くなるだけなんだよ〜ん。
634病弱名無しさん:2007/05/09(水) 15:38:43 ID:HwiUE8fi
適応検査予約したら土曜で7ヵ月待ち、平日で6ヵ月待ち。。
値段も15万と格安なうえ、入院病棟完備のちゃんとした眼科だから人気あるんだろな。
気長に待つか。。他当たろうか思案中。
635病弱名無しさん:2007/05/09(水) 16:41:19 ID:fs/3C3tm
>>633
すごいな。超音波治療器で、視力回復した奴なんて本当にいるとは思えんが。
636病弱名無しさん:2007/05/09(水) 16:58:37 ID:daFMObRY
恐らく仮性近視の範囲が回復したんじゃないの?
真性の近視なら超音波や視力回復トレーニングでも回復しないよ。
637病弱名無しさん:2007/05/09(水) 21:33:58 ID:M1qH0cOg
よくレーシック受けて視力回復したら世界が変わるとか
ものすごい感動するように言われてるけど、
別にそんなこともないね。

単にコンタクトやメガネで見えてた世界が、
裸眼でも見えるってだけ。

まぁ、嬉しいっちゃ嬉しいけど、
「あぁ、こんなもんか…」的気分の俺がいる。
638病弱名無しさん:2007/05/09(水) 21:37:30 ID:LG4Yx4hQ
とりあえず受けようと思うが
どこが最短でできる?
来週末あたりにしたいんだが……
639病弱名無しさん:2007/05/09(水) 22:39:24 ID:by9NA140
>>628
サンクス
結局同日に予約しちゃいました
瞳孔開放の効果は5時間程らしいです

なのでライブまでには直るだろう &
>近くは見えず、遠くは見えた
ならほとんど害はなかろうと判断しました

検査OKでもNGでも報告はしまつ
640病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:28:25 ID:LO5lnNTN
>>638
電話すりゃいいじゃん、バカなの?
なんでここの住人が予約状況把握してると思うのw
641病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:34:29 ID:BzzSVXoE
加奈がアピールしてる「コンツェルト」ってエキシマレーザーいいの?
レーザー照射時間が短くて済むようだけど
それって自分みたいに強度近視で削る時間長そうな人にとってはいいのかな?
誤差が出にくいとか。このへん経験者、誰かいる?
642病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:49:06 ID:Rcwf853I
643病弱名無しさん:2007/05/10(木) 00:01:34 ID:o3RiBwin
とりあえずまだ受けてない奴に言っておくと
手術、思ってるより全然大したことないから。
歯医者の方が遙かに恐ろしい。
恐怖レベルとしては、人にやってもらう耳かきレベルだな。

レーザー照射時に、助手が経過を「○○%」って何度も言うのが、
覚醒直前のヒーロー気分でちょっと楽しかった。
「400%突破!」とか言って欲しかったw
644病弱名無しさん:2007/05/10(木) 01:55:40 ID:K8Ia7cw6
>>643
そうね、手術自体はかなりアッサリだね。
そのあとの、目薬・眼帯・瞼に触らない方が大変。

LASIKだと次の日あたりからしょっちゅう
「手術したことをうっかり忘れる」んだよね。。。

あと、なんか手術受けた日って暇なのはわかるけど、
ここに「受けてました!」とか書き込んでるやつは逝ってよし。
当日ぐらいは、PC携帯TV一切見ずに、じっとするべし。

645病弱名無しさん:2007/05/10(木) 02:46:58 ID:d30oYkBr
>>643
>>644
レーシックの手術動画見たが、あれが耳かきレベルには見えないんだけど・・
細めの俺だが目を開く機械が入るのかどうかが不安
あのカミソリカッターで切られる時ってどんな感じ?というか見えてる?
646病弱名無しさん:2007/05/10(木) 08:16:29 ID:o3RiBwin
>>645
第三者視点の動画で見ると怖そうだけど、
目を開く機械入れられたときは
子供の頃に流行った「目蓋をひっくり返す技」やってる気分だった。

カミソリカッターというかレーザーの時は
暗闇の中心に緑、左右に赤い光が見える。

EPIとかは知らないが。
647病弱名無しさん:2007/05/10(木) 08:26:18 ID:0hei8b2h
>>637
俺もそんな感じ。
感動薄かったからなんか損した気分
648病弱名無しさん:2007/05/10(木) 17:21:26 ID:o3RiBwin
品川、変に整ってる女が多くて、
お前ら整形じゃないのか?と疑ってしまう。

つか、明らかに整形顔の奴いて笑った。
649病弱名無しさん:2007/05/10(木) 17:57:59 ID:FcJJRZAG
品川の本体が美容整形なんだから当たり前よ。
今では、一番稼いでいる部門じゃないの?
650病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:07:15 ID:YP4i472t
右目に光を当てると小さな埃が見えるんですよね・・。
検診時に指摘したら、フラップに繊維状のものが噛んでいるが大丈夫だと言われましたよ。
651病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:34:07 ID:YDmXdNub
>650
それで納得したんだ。
652病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:55:02 ID:K8Ia7cw6
>>645
>>646

まさに「ハタから見るとグロいけど、受けてる方はあまり気にならない」ですね。
私も手術前に手術動画見てかなり鬱になったんですが、
受けてるときには何が何だか判らず終わるので、
「おー目に切れ目を入れてるー」
「おー、フラップはがしたー」
「消毒液〜」
「ktkr、エキシマレーザー!」
「おーフラップ戻した。あ、なんか濁ってるけどピント合ってね?」
「次は左目〜」
って感じで、想像が付く分、なんか安心でした。

感動が薄いというのは、それぐらいすぐ慣れるだけなので、
漏れもあっという間に慣れた・・・。
慣れすぎて、目に水が入らないように、とかの注意が散漫になる。
653病弱名無しさん:2007/05/11(金) 08:07:33 ID:KAMlXS2H
わかってても手術後は緊張と安堵感で鼻水が
止まりませんよ。心臓ドキドキですし。
654病弱名無しさん:2007/05/11(金) 21:20:17 ID:I2HF7hAL
まだこのスレやってるんだな。
1年半経って久しぶりに覗いた。
半年経たない奴がうだうだ言っても仕方ない。
長い目で見ろよ・・・
655病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:27:27 ID:XpAY2aHq
最近、ついてないのが、出没中 ぐは!
656病弱名無しさん:2007/05/12(土) 08:50:45 ID:sm3yTXR/
エピの痛みと紫外線対策は受け入れるとして、病院の説明で視力回復するまでの時間が明確に帰ってこなかったのが気になる。

エピ経験者に質問なんですが、視力は手術直後にある程度は回復するものですか?
車の運転は無理としても裸眼で生活できる程度には。
6575月11日 17:00頃施術:2007/05/12(土) 08:59:12 ID:lanvaJT9
5月11日 17:00頃施術した。
術直後に曇りはあるけど視力の回復が実感できた。
術後点眼麻酔が切れて2時間くらいは痛みがあり、目が充血してた
徐々に痛みは取れたけど 目のゴロつき感はあった。
今朝起きたらはっきり見えるので感動!
少し目のゴロつき感はあるがコンタクトしていた時のことを考えるとたいしたことはない。
今日12時に術後検診いってくる。
658616:2007/05/12(土) 09:53:35 ID:agkAW37k
>>656
0.6くらい出ると思うので、裸眼生活は問題ないと思いますよ。
ただエピにしろレーシックにしろ、回復は個人差があるので、いついつまでに良くなる
と言う事は、どの医師でもできないと思います。
経験的に、エピは最低2ヶ月、視力が出るまでかかります。
レーシック手術全般的には半年間、術後経過を見ることになるはずです。
とにかく半年はじっと辛抱することです。それが待てないということであれば手術は
するべきではないと思います。
659病弱名無しさん:2007/05/12(土) 10:24:04 ID:zczWjLdl
>>656

当方は、1ヶ月目 0.6〜0.8位 手元見づらい 光に弱い
2ヶ月目 1.0位 手元見えるようになってくる 検査の兄さん
が「もう少し見えてもいいんですがね」首捻る
3ヶ月目 1.5で良好 手元もハッキリ 以後良好1年
最初の1ヶ月目はどうなるもんかと、医師・スタッフに絡みまくった
クレーマー一歩手前でした、どうもすいません。ちなみに頭。 
660650:2007/05/12(土) 10:40:42 ID:h+J8y2XS
>>651
では、どーすればいいのですか?
視力は両目とも1.2はでてるのですが・・。
661病弱名無しさん:2007/05/12(土) 11:06:09 ID:BHPe5wdl
写真うpできないの?
デジカメでピンが合う最短距離で撮って、顔はトリミングで眼球のみの写真でいいから見たい。
662病弱名無しさん:2007/05/12(土) 11:59:11 ID:XBWsCfsh
なんかここのスレのエピはPRKよりも
回復に時間がかかってるみたいだね
663病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:25:31 ID:jsluzoVZ
>650
フラップ下遺物混入
当然、除去してもらうのが常識
664病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:11:21 ID:XJJ9ULqI
友人は広島でタイーホ?された先生に8年前くらいにやってもらったらしい。
術後経過はかなり順調。評判だけでもないのかな?
よくわかんないね。
665病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:35:17 ID:wWdCilzs
>>657さん
当日は電車で帰れるんですか??
666病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:23:32 ID:FI75ooBi
>>637
それはあなたの目がそれ程悪いわけではなかったからだよ。
この手術は眼鏡コンタクトで困っている人のものだからなぁ
667病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:35:40 ID:XBWsCfsh
そゆこと
0.5位でこの手術受けるなよ
668病弱名無しさん:2007/05/12(土) 19:22:55 ID:M98TI5X8
別に受けてもいいじゃん
0.5が1.5になれば快適だろう。
お前、近視なめすぎ
669病弱名無しさん:2007/05/12(土) 21:06:20 ID:+hZSjy6U
>>666
メガネやコンタクトでも0.7までしか矯正できない身分でしたが。
ぶっちゃけ、申請出してれば障害者レベルだった。
あっさり2.0になったけど、矯正0.7の時とそんなに変わらん。
6705月11日 17:00頃施術:2007/05/12(土) 21:28:23 ID:lanvaJT9
車を運転して眼科へ行く。全く問題なし。
術後検診で両目1.2とのこと、老眼もない(当方43歳)
左目1.0程度、右目1.5を目標にしていたが、
まだ右目のフラップが接着していなので視力が出ていないとのこと。
本日許可が出たので20kmランニング後、銭湯へ行く。晩酌もした。
全く問題なし。
夜間の運転で対向車、テールランプのハレーションがある。
若干気になるが運転できないくらいではないし、当方乱視持ちのため
もともとハレーションはあったのでそれほど気にならない。
明日は自転車の練習をする予定(当方の趣味はトライアスロン)
671650:2007/05/12(土) 22:12:46 ID:h+J8y2XS
>>663
○糸の院長に
 「空気中の小さな繊維だとおもうが大丈夫だ。」
と言われたんですが、やはり気になるんですよね。
672病弱名無しさん:2007/05/13(日) 00:11:49 ID:M4Nx5exG
さっき、気付いたけど、視力戻っても
鳥目が治るわけじゃないのね。
暗いと全然見えなくてビックリした。
673病弱名無しさん:2007/05/13(日) 00:27:05 ID:dg0ckP0W
>>668
ガキみたいなこというなよw
悪いなんて誰もいってないよ
674病弱名無しさん:2007/05/13(日) 00:48:48 ID:Yzm+kzTN
>>671
絶対に除去してもらった方がいい。
先生は大丈夫(恐らく眼病の発生や生活上問題ない)だと言っても、
辛いのは患者本人だから。
675病弱名無しさん:2007/05/13(日) 00:51:33 ID:VBV18AL7
意外と単なる
ひぶん症だったりね
676病弱名無しさん:2007/05/13(日) 01:44:41 ID:RiKWazf1
このスレよんで、年内にはレーシック受けようと思った
しかしコンタクト歴5年。
角膜が薄くなって手術ムリとか言われそうでちょっと怖い
レーシック受けた人のコンタクト歴ってどれぐらいなもんかな
677病弱名無しさん:2007/05/13(日) 01:56:10 ID:F/LkXOrG
コンタクト歴15年。
角膜厚は550μm程。
イントラ受けたけどー11D近くまで行けると言われた。
678病弱名無しさん:2007/05/13(日) 02:34:05 ID:eBLZP1W8
ウェーブフロントレーシックやろうと思ってるけどやった人いる?
色々手間がかかるんですか?
679病弱名無しさん:2007/05/13(日) 02:58:45 ID:P1oaC+vu
>>678
ウェーブフロントやカスタムビュー付きレーシックは
説明を聞いたほとんどの患者が選択すると思うよ。
術後の見え方に対する恐怖心って誰にでもあるからね。

自分は適応検査後にどちらでもいいと言われたけど、オプション付きを
選択したし、同時にいたオペ患すべて同様だった。
片側の眼球固定されてから固定器具を外すまで2分程度のように感じたよ。
680病弱名無しさん:2007/05/13(日) 04:10:05 ID:6uHoWV1c

>>678
イントラとカスタムビュー別々のクリニックへ適合検査しに行ったが
カスタムビューの方が術前検査に時間がかかった。
自分はカスタムビューにしたから他は知らんが
手術自体は多分同じ手順では?
681病弱名無しさん:2007/05/13(日) 06:08:15 ID:jSZYdO0l
問題は強度近視の場合カスタムビューを選択するとエピになるとこ。

俺だけ?

ちなみに頭での診断
682病弱名無しさん:2007/05/13(日) 08:12:00 ID:M4Nx5exG
やばい。ティアバランス在庫尽きた。
市販の目薬で同じやつあるかなー?
683病弱名無しさん:2007/05/13(日) 09:18:45 ID:qFWDE5Sr
>671
>674さんの言う通りっ!
異物混入は除去が常識
悪さをしないゴミかも知れないけど、角膜内にゴミが有るの嫌じゃないの?
数年して変性起すかも知れないし
体も態度も声も大きくて威圧するような言い方をする脅迫神経症で
非眼科専門医の総院長とやらに除去を懇願してみればぁ?
真っ当な眼科で「角膜内異物」っ言う診断書を貰って行くと効果大かも
684病弱名無しさん:2007/05/13(日) 09:54:40 ID:WHgRYXCL
異物を除去する処置のリスクと
異物を放置した時のリスクを理解して(理解できるまで詳しい説明を受けて)
除去処置を受けるか、放置するかを決めましょう
685病弱名無しさん:2007/05/13(日) 14:03:23 ID:JEYU0fVt
眼科用超音波治療器ソニマック 超音波マイクロマッサージャー 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000128
686病弱名無しさん:2007/05/13(日) 14:05:43 ID:4/Zj/wIp
除去するにもリスクがあるし、よく相談した方がいい
687病弱名無しさん:2007/05/13(日) 16:32:02 ID:OTbgAg5N
>>676
コンタクトで角膜が薄くなるって言われているけど、実際にはそうでない。
元から厚い人は厚いし、コンタクトした事ない人でも薄い人は薄い。
688 ◆iDPv2b6XD6 :2007/05/13(日) 16:41:18 ID:9fPUDP/c

【品川近視クリニックでスーパーイントラレーシックを7月31日までに受けられる方へ】

ネットクーポンは10000円引きですが、私は15000円引きクーポンを15枚持っています。
7月31日までに品川近視クリニック(東京・大阪)でスーパーイントラレーシックの手術を受ける方に
15000円引きクーポンを普通郵便でお送りしたいと思います。送料は当方が負担します。
希望される方は郵便番号・住所・お名前をメールしてください。
必要な情報は上記3点のみです。よろしくお願いします。
関連スレ

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179041721/
689病弱名無しさん:2007/05/13(日) 17:31:21 ID:ODLTi2/h
めがねっ子いる?
女はまだしも男でいきなりメガネはずしたら
周りの反応どうかな

俺顔がのっぺりしてんだけどメガネ煩わしい
690病弱名無しさん:2007/05/13(日) 21:33:01 ID:13yUvOVA
>>671見て
ちゃんとした眼科でやってもらう事に決めた。
でも手術の動画見てフラップを再度角膜に被せる前に
液体を目に掛けて金属の棒で埃を取り去るような感じでしてたけど
その医院はしてなかったのかね?
手抜きもいいとこ。
6915月11日 17:00頃施術:2007/05/13(日) 21:42:58 ID:UprIKHxj
本日目のゴロつき感は消失。
違和感は全くなし。見え方も良好。
午後から自転車の練習。3時間80km程度走る。
目の保護のために、サングラスは着用。
少しが汗が目に入るがこすることはできなので、我慢しながら走る。
練習後は処方された点眼薬を使用。
目の疲労感があるが、自転車の練習後はいつもそうなので、
レーシックとは関係ないと思われる。
692病弱名無しさん:2007/05/13(日) 22:16:00 ID:VBV18AL7
イントラの動画ってどこかにないですか?
693671:2007/05/13(日) 22:23:16 ID:WVmgUpWE
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!
再度、眼科に強気で相談してみます。
694病弱名無しさん:2007/05/14(月) 00:51:10 ID:KPvOiqaO
>>692
見ない方がオススメ。
実際体験するより、動画見る方が遙かに怖い。
動画で想像する恐怖が100だとすると、実際の手術は1くらい。
695病弱名無しさん:2007/05/14(月) 01:34:15 ID:FGAwtS4d
元ビバリーヒルズレーシックセンターの高橋院長は今はどこで
働いているの?
696病弱名無しさん:2007/05/14(月) 02:25:55 ID:dDtbzKeN
有名人芸能人によるレーシック手術の恐怖体験レポート
ttp://www.fuji-cable.net/lasik04.html
697病弱名無しさん:2007/05/14(月) 09:18:28 ID:OfVr+7d6
>695
死那にいる
698パイパイ:2007/05/14(月) 23:56:50 ID:W2aL243s
ニデックありがとう^^
699病弱名無しさん:2007/05/15(火) 17:58:00 ID:u3BAZFVe
>>691
ウザい奴
ブログか日記帳にでも書いてろ
700病弱名無しさん:2007/05/15(火) 18:11:51 ID:0e35DwoJ
>>699
お前が一番うざいわけだが
701病弱名無しさん:2007/05/15(火) 21:48:09 ID:F/YqNHY7
さっき、うっかりメガネ上げる仕草してしまったage
702病弱名無しさん:2007/05/15(火) 22:37:32 ID:QzZ83ZUV
この方、去年両目を手術して視力に障害(弱視)になってしまったらしいけど、レーシックなのかしら?

http://blog.livedoor.jp/lovey1113/archives/50791051.html
703病弱名無しさん:2007/05/15(火) 23:38:18 ID:qFP/O7TQ
レーシックでは弱視は治療出来ない。
また、レーシックをしたからと言って弱視にはならない。
弱視の定義は、医師でもあいまいだが、ぐぐれば判る。
704病弱名無しさん:2007/05/15(火) 23:54:46 ID:QzZ83ZUV
手術によって、視力に障害を負ったって事は手術失敗したって事?
705181:2007/05/16(水) 00:26:22 ID:sgFpwYQB

弱視の原因

【斜視がある場合】
斜視があると両眼視ができず、ものが二重に見えるため、斜視になっている目を使わなくなります。そこで使わない方の目が発達できず、弱視になる場合を斜視弱視と言います。


【どちらかに遠視・乱視がある場合】
左右どちらかの目に強い遠視や乱視がある場合、屈折度数に差が出るため、ものを見てもピントが合いません。そのため、網膜にものの像が結べず弱視になる場合があります。これを不同視弱視と言います。


【両目に遠視・乱視がある場合】
両方の目に強い遠視や乱視があって、遠くを見ても近くを見てもピントが合わない場合、網膜にものの像が結べないため弱視になる場合があります。これを屈折性弱視と言います。


【発育時期に目に充分光が入らなかった場合】
生まれつき水晶体に濁りがある先天性白内障や、瞼が上がらなくなる眼瞼下垂、また、乳児期に数日間眼帯をしていたなどが原因で、目の中に充分な光が入らなかった場合も視力が発達しません。これを形態覚遮断弱視と言います。

ということはレーシック手術の失敗といこともありうる?



706699:2007/05/16(水) 16:26:46 ID:uyh5BL71
>>700
一番に選んでもらって嬉しいが比較対象は何人だ?
707病弱名無しさん:2007/05/16(水) 17:06:38 ID:v0z/6VEN
近眼がきつくない40歳代 -2.25D程度の人が矯正手術すると
老眼はどの程度出るんでしょうか?

そもそも老眼の見え方ってどんなもんなんでしょうか?

はっきり見える範囲が遠くなるって
具体的には
階段下りれないほど?
新聞の字は何Cmまで読める?
708616:2007/05/16(水) 17:23:11 ID:F1tXkxMi
>>707
よく勘違いされるのですが、レーシックの手術と老眼の進行は関係ありません。
レーシックを受けても老眼になりますし、うけなくても老眼になります。
老眼にいつなるのかは、ひとそれぞれです。
709病弱名無しさん:2007/05/16(水) 17:45:01 ID:2Yy0siDO
>>707
あなたが片眼1.5〜2.0まで見えるメガネをかけて
そのまま新聞を読んでみた時と同じ状態。

もし近視に加えて老眼があるのなら、術前の打ち合わせで
見え方をコントロールできるから相談してみるといいよ。
710病弱名無しさん:2007/05/16(水) 22:39:15 ID:Hf4JHuV3
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ    /  .り り と  |
       |エ`   =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  り り う  〈
        {0}`    {0}     ヽ    \|   |.  り り り  〉
       |      "'  , ' i   /\    |    〉  .り り り   |
.       /¨`ヽ  。゚ , '   l  ヽ__  /   〈   り り り  |
      /   ノ      /     ,r、`i/     l.  り り り  〈
.       |_/||     /     2り /    _ノ     り り  ,〉
       |_/ /   /     (_/|-=二__        り  /
      |_/         / 入. |        \____/
         ヽ、,,,........,,,,_/ / || |l|
711病弱名無しさん:2007/05/16(水) 22:52:44 ID:Cs7hjx85
ワーオブザユーニバース
712病弱名無しさん:2007/05/17(木) 02:52:02 ID:W5GqFr5x
殆どの人が1年以内に視力1.0以下になってしまうのは本当ですか?
片方だけ視力落ちたらどうしようかとガクブルしてるんだが
713病弱名無しさん:2007/05/17(木) 03:51:16 ID:u1gksLv/
手術給付金・給付対象と書かれることの多いS生命ですが、
治療が直接目的でないとの理由で華麗にスルーされました。

”矯正は美容扱い、基本的に給付しない”とのことでしたので
診断書にうまく書けばよいのかしら。

また、今年4/2以降が契約日となる契約からは、屈折矯正は
支給対象外と明記されているようです。検索ででてくるpdf等ごらんになってください。
714病弱名無しさん:2007/05/17(木) 11:06:19 ID:LuUHyXv2
給付金の話が出たので俺も便乗
去年の4月からアリコと契約して
今年のGWに品でイントラ受けたけど
給付金10万もうもらえたよ
ちなみに紹介者のキックバック使って3万返ってきて
実質18.8-10-3-=5.8万で受けれた
あとは医療費控除で1万は戻ってくる予定

視力は左0.05右0.04から両目2.0になった
ちなみに年は24で見え方はいい感じでかなり感動

ドライアイは朝起きたときぐらいで特に気にならない
まあ休憩中は目薬さしてるが
夜間はハログレがやっばり出てるが
以前からもあったのであまり気にならないかな
以上、長文スマン
715病弱名無しさん:2007/05/17(木) 11:11:07 ID:uF2NbT1O
視力回復手術が失敗したときの保険ってないの?
716病弱名無しさん:2007/05/17(木) 12:00:15 ID:LuUHyXv2
給付金の話が出たので俺も便乗
去年の4月からアリコと契約して
今年のGWに品でイントラ受けたけど
給付金10万もうもらえたよ
ちなみに紹介者のキックバック使って3万返ってきて
実質18.8-10-3-=5.8万で受けれた
あとは医療費控除で1万は戻ってくる予定

視力は左0.05右0.04から両目2.0になった
ちなみに年は24で見え方はいい感じでかなり感動

ドライアイは朝起きたときぐらいで特に気にならない
まあ休憩中は目薬さしてるが
夜間はハログレがやっばり出てるが
以前からもあったのであまり気にならないかな
以上、長文スマン
717病弱名無しさん:2007/05/17(木) 12:48:16 ID:ICHpvcqk
老眼年齢の人は「若干の近視を残しておく矯正」
だそうですが、
1.0は見えないとね
遠近両用眼鏡掛けるってなこと無いですよね?
718病弱名無しさん:2007/05/17(木) 14:38:26 ID:eGVBcdAu
>>717
>遠近両用眼鏡掛けるってなこと無いですよね?
両用が嫌なの?それとも老眼鏡も嫌なの?
誰でも老眼になるわけじゃないから、すでに老眼があるなら
どちらをとるか自分で先に考えておかないと。
719病弱名無しさん:2007/05/17(木) 16:56:59 ID:ZvEDXDVJ
>>714
去年4月の契約では給付金は貰えないのでは?
720病弱名無しさん:2007/05/18(金) 01:00:40 ID:9qWIsqMw
最近ケーブルで角膜を削ってレーザー照射する手術をみたが、声で誤魔化してる感じがしたよ。
「はい!大丈夫!すばらしい!すばらしいですよ〜!」ってな風に、術中にずっと声かけてる。
721病弱名無しさん:2007/05/18(金) 08:20:51 ID:4Uh55kIk
>>720

それは、慶應の坪っちかな?
実際、受ければ判るが全部手術を受けている状況が見えていると
声を掛けてもらった方が安心する。
黙ってやられると非常に不安になる。
この手術では、声掛けはやってもらいたい。
逆に、患者からのからの声掛けは厳禁の安淵もある。
医師が手術に集中出来ないかららしい。
722病弱名無しさん:2007/05/18(金) 18:33:22 ID:9qWIsqMw
>>721
患者の急訴の声を封じる意味での医師側からの叩き込むような声掛けに見えたよ。
あれじゃ、言いたくたって言う隙がないほどに、ず〜っと喋り続けてると思われても仕方ない。

あくまで手術は最後の手段でしかないなと感じたよ。
723病弱名無しさん:2007/05/18(金) 19:46:03 ID:R3r2Z6qE
>>722さん
たったひとつの画像で判断するべきではないのでは。
それに体験者として、私も>>722さんにまったく同意です。無言でされたら堪えられない。
私の場合は看護婦さんが手も握ってくれていました。たしかに安心感があります。
たぶんレーシック手術のマニュアルとして声をかけて患者を不安にさせない、というのも
あるのではないかと思います。
724病弱名無しさん:2007/05/19(土) 01:50:24 ID:FywxpM4+
今日適応検査受けにいったら角膜の厚さが560あったよ!
これで何度でも手術できそうです
725病弱名無しさん:2007/05/19(土) 01:52:31 ID:yRfOS1sX
>724
日によって多少上下するよ。
でも、それだけあれば高度近視もOK
726病弱名無しさん:2007/05/19(土) 09:14:21 ID:Lt31kmJW
二十歳位でレーシック受けた人いますか?
二十歳位はまだやらないほうがいいかな?
727病弱名無しさん:2007/05/19(土) 09:39:38 ID:XrTSEoYK
>>726
マルチやめれ
728病弱名無しさん:2007/05/19(土) 12:30:42 ID:Lt31kmJW
>>727
マルチすいませんが見たところ十代から二十歳位の人がいないから気になって…
>>726にマジレスお願いします!
729病弱名無しさん:2007/05/19(土) 13:46:08 ID:8S4D9OvN
たしかどこでも原則20歳未満はやっていない。
近視がまだまだ進行中で術後良くなっても近視の戻りが大きいからだと。
再手術できるくらいの角膜厚あるんだったら早いうちに受けて
良い目の状態で不自由なく生活し万が一近視に戻ったら再手術を
受けるのも良いかもしれませんが。
730病弱名無しさん:2007/05/19(土) 14:23:02 ID:Lt31kmJW
>>729
ありがとうございます。
ちなみに検査は無料ですよね?
731病弱名無しさん:2007/05/19(土) 15:04:45 ID:CuxEYUgg
無料という落とし穴・・・
732病弱名無しさん:2007/05/19(土) 15:10:37 ID:+aNQx2p1
>>730

品川近視・神戸クリニックは18歳から。
神奈川クリニックは原則20歳それ以下は親の同意。
他も18歳以上ならば、要相談でやるようだ。
金儲けしたいからな。ちなみに、検査はどこでも無料。
有料の所なんて、大学病院くらいなもん。
733病弱名無しさん:2007/05/19(土) 15:27:53 ID:Lt31kmJW
>>732
レスありがとうございます!
検査してみて二回以上手術できるようなら受けてみようと思います…
ってかマジで二十歳位で受けた人いませんか?
734病弱名無しさん:2007/05/19(土) 16:16:24 ID:Lt31kmJW
>>732
ググったら適性検査費かかるって書いてあったけど…
どうなんですかね?
735病弱名無しさん:2007/05/19(土) 17:28:38 ID:LfvQBdBS
>>723
無言って、そういう極端に言わなくても。
科学技術振興財団の術中の映像を殆ど見てたけど、ひっきりなしで喋りっぱなしで、安心感というよりは、相手に喋る隙を与えないように感じただけだよ。

適度に言うのはいいと思うけど、「いいです、素晴らしい、凄い凄い」と大声で言い続けると、患者が何か言いたくても言えない圧倒的なものを感じるだろうとね。

736病弱名無しさん:2007/05/19(土) 20:58:23 ID:sLlSlhDT
 不正乱視治療方法提供頼む
737病弱名無しさん:2007/05/19(土) 21:10:51 ID:Lt31kmJW
イントラレーシックとエピレーシックってどっちがいいの?
738病弱名無しさん:2007/05/19(土) 21:51:12 ID:1OAg54/O
イントラ出来る(再手術も)ならエピでやるメリットはまず無い。
イントラできないなら選択肢にエピも視野に入る。
739病弱名無しさん:2007/05/19(土) 22:02:45 ID:iazdQkT2
レーザー照射中に患者が物言うのは危険だと思うんだけど。

>>736
レーシックやってるところで検査してもらったらどう?


740病弱名無しさん:2007/05/19(土) 22:06:39 ID:5a71WwRk
フェイキックIOLしたいけど情報が少ない・・・
741病弱名無しさん:2007/05/19(土) 23:40:39 ID:c80Nm6xJ
安のようにエピ派の病院も在る。
品 神 錦 ご自慢のIntraLase FS60を安も持っているので説得力有る。
エピのほうが最初見えなくて痛いけどすっきり見えるそうだ。
ただ体験者のプログとか読むと2日ほどは非常に痛いらしいので
俺はビビッテいる。
742病弱名無しさん:2007/05/20(日) 03:35:49 ID:B024tSdn
痛いのは2日間だけじゃん。あまり痛くない人もいるみたいだし。
俺は関東在住だけど、京都まで行ってエピ受けるよ。
術後1年間は紫外線対策が大変らしいけどね。

あまり痛くないといいね。
743病弱名無しさん:2007/05/20(日) 10:52:30 ID:Dg3P11h6
マルチですいませんけど二十歳位でレーシック受けた人いませんか?
744病弱名無しさん:2007/05/20(日) 10:54:11 ID:u3xGkUX/
いる。松坂とか。
745病弱名無しさん:2007/05/20(日) 12:28:58 ID:5OCiVoVF
エピは別に痛くない。辛いだけ。見えない期間が長いからね
746病弱名無しさん:2007/05/20(日) 13:29:54 ID:ni1x7xb0
松坂と倖田來未は日本のLASIK体験者の中では
若さと有名度が抜群な気がしますね。

ただ二人とも両方ともスーパー肉体労働な人なので、
1日中パソコンとにらめっこしてるサラリーマンとは
ちょっと気をつけポイントが違う気がするが。。。
747病弱名無しさん:2007/05/20(日) 20:59:43 ID:uTnE78n1
>>725
角膜の厚さって変動するの?
自分も検査結果で550あったけど、受けるのは今忙しいから数ヵ月後にしようかと思ってる。
そのときもう一回検査するけど、まさか2〜30も下がんないよね?
748病弱名無しさん:2007/05/20(日) 21:34:02 ID:0RSwlMoT
円錐角膜は矯正できないのかな・・?
749病弱名無しさん:2007/05/20(日) 22:44:58 ID:4bSP1ydx
>>747
変動っていうか、測定誤差が結構大きいから全く同じ値にはならない。
550→520ってことはないとは思うけど・・・
750病弱名無しさん:2007/05/21(月) 00:23:00 ID:y45H3uky
>749
俺は527〜560で変動した。(マジ)
結局受けた所は527で出したとこだったけどね。
何箇所か検査は行くべきだね。
751病弱名無しさん:2007/05/21(月) 12:55:26 ID:XBnoXsE3
>>748

献体となる覚悟があるなら、イントラレースの最大の利点を
生かした、角膜リング・品川近視で。

もしくは、南青山の治療になる。
http://www.minamiaoyama.or.jp/topics_shigaisen.html

どちらも、根本的な治療ではなく進行を遅らせ出来るだけ視力が
出るようにするもの。
752病弱名無しさん:2007/05/21(月) 18:11:36 ID:j4S3ppy5
明日神奈川クリニックでイントラレーシック受けます。
裸眼で両眼とも0.03 レンズでの強制で1.5程度だったのでそれを目標にするらしいです。
また術後経過報告します。
753病弱名無しさん:2007/05/21(月) 18:47:25 ID:BlYhlcSM
>>750
あれじゃないかな、コンタクトの装着期間とか関係あるんじゃないかな?
754病弱名無しさん:2007/05/21(月) 19:26:41 ID:3JlVTrEG
少しでも眼をこすったりしたら厚さは変化するよ。
そして長時間戻らない。
755病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:14:28 ID:c5z8YMyI
品川でレーシック受けて二ヶ月。最近右目がゴロゴロしてて
急に視界が白くぼやけたので鏡見たら、なんとっ
五o四方ぐらいの白っぽいアメーバみたいなのが目に
張り付いててティッシュに取った。前からあったみたいだけど
まばたきしたら瞼の裏とかどっかへ隠れてたみたい。
なんだろう?目ヤニかな?誰か同じ経験した人いるかな…
756病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:35:26 ID:nrw70lEj
>>755
ただの目やに。黄色くて粘りがあるような目ヤニは、眼に炎症が起こってるか角膜に小さな
キズが付いてる可能性がある。ほっとけば治るけど、3日以上続けて出てるなら医者に行け。
757病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:23:14 ID:y45H3uky
>753
コンタクトは527の時、4日前、
560の時は一週間前に装着だった。

結局術前検査では540とかその辺だったけどね。
視力検査の数値は二社とも変わらず。最低の527で
計算した。

両目ともノーマルで手術したけど、
一方では右をWF、左はノマールをススメられた。
758病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:39:24 ID:3UYTZ5lE
ハードコンタクト長期使用による角膜変形で手術延期になた。
3週間未使用でも角膜変形が治らないんだが、どのくらいで治るのかな?
正面下の角膜が厚くなってるようでした。
同経験者の方いらさります?
759病弱名無しさん:2007/05/22(火) 13:54:59 ID:4RwzYVTh
昨日持田香織がいたよ。可愛かった。
760病弱名無しさん:2007/05/22(火) 15:24:03 ID:Q4jGQBG4
何処に?
761病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:27:16 ID:kDGOFsOa
安淵眼科医院でレーシック受けてきた!
762病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:32:25 ID:vQpqOlTf
>>761
オメ!経過は?
763病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:38:41 ID:kDGOFsOa
まだ、一週間たってないけど快調だよ
764病弱名無しさん:2007/05/23(水) 00:28:50 ID:1JfmP4wP
今二十歳半なんですけどレーシック受けるかメッチャ悩んでて、50%50%なんですけどマジレスでやったほうがいいですかね?
やめたほうがいいですかね?
本気で悩んでます…
マジレスください!
765病弱名無しさん:2007/05/23(水) 01:14:49 ID:PfWonX/I
うっさい帰れ
766病弱名無しさん:2007/05/23(水) 01:51:29 ID:W5z0TXhf
術後3週間経過
まつげが部分的に濃くなった
レーザーの影響かな?
767病弱名無しさん:2007/05/23(水) 01:54:45 ID:1EJOSfYU
持田真樹
768病弱名無しさん:2007/05/23(水) 02:41:58 ID:rMXTVIR2
>758
http://www.fda.gov/cdrh/lasik/expect.htmによれば
ソフト1週間、ハードレンズは4週間。

>764マジレスでやめとけ。どのスレ見ても、ヤメロって言われてるでしょ?
769病弱名無しさん:2007/05/23(水) 03:55:39 ID:wwDV1LwE
20歳でやったら再手術にを受ける可能性が高くなる。
人にもよるが、もう5年は待った方がいいかも。
770病弱名無しさん:2007/05/23(水) 07:11:29 ID:Gv9jQlOF
20歳でやっってもいいと思う。ただし再手術できるの確認して。
今、目がいいのは本当に重要。20才の5年間は取り戻せない。
どうせ5年後は切らずに角膜削れるようになってると思う。
771病弱名無しさん:2007/05/23(水) 08:27:42 ID:lMGLFSK0
品で6月にレーシックを受ける事にしたよ
来週、適性検査だ
目をいじられるのは初めてなんでガクブルしてるけど
見えるようになるなら、それに越したことはないって決意したよ
ただ俺、部分麻酔が上手く効かない体質っぽいんだよな
(盲腸の手術で下半身麻酔がほとんど効かなかった)
それだけ心配なんだけど、医者に相談してガンガッテくるわ
772病弱名無しさん:2007/05/23(水) 09:10:30 ID:6gsAHbKl
>>771

流れるように処理してくれるよ、なあに、痛みなんて
角膜上皮を切った所だけだ2〜3日すれば収まるよ。
エピなら話しは別だが。ベルトコンベアで一丁上がり!
773二十歳:2007/05/23(水) 10:33:17 ID:1JfmP4wP
>>770
ですよね〜!
今レーシックしたらどれくらいの確率で視力また落ちるんだろ?
774病弱名無しさん:2007/05/23(水) 11:10:44 ID:Dm30HEo4
レーシックはやめたほうがよい。健康な眼にメスを入れてはいけない。メガネやコンタクトレンズがよい。
775病弱名無しさん:2007/05/23(水) 13:05:10 ID:PfWonX/I
健康的っつても何も見えないけどなw
776病弱名無しさん:2007/05/23(水) 14:15:12 ID:Xf0O6yzu
>>771
麻酔科医だがマジレスすると下半身麻酔と点眼の麻酔の効きは関係ないから大丈夫。
下半身麻酔やった医者が下手だったんだと思うよ。頑張れ!
777病弱名無しさん:2007/05/23(水) 15:19:14 ID:sTcrMQ7v
一週間後検診って必要なのかな?
778病弱名無しさん:2007/05/23(水) 15:23:36 ID:trkQq9nt
>>771
値段は?
5月中のオペじゃないからね。
779病弱名無しさん:2007/05/23(水) 16:06:00 ID:lMGLFSK0
>>778
手術が土曜なんで
土日に使える割引券使って、両目18.3万
それと適性検査料が無料になるお
780病弱名無しさん:2007/05/23(水) 16:15:36 ID:1JfmP4wP
>>779
適性検査普通いくら?
781病弱名無しさん:2007/05/23(水) 16:28:49 ID:dFj2MVrn
レーシックで失敗した人のスレ読んでから手術受けたほうが良いよ
三年で視力戻っちまうんだと
あとシナは失敗した人多いで
大量生産してるから失敗例が目立つんだろうが   
とにかく軽々しくうけるな
角膜は再生せんから何度も再手術できんのだぞ(`・ω・´)
782病弱名無しさん:2007/05/23(水) 16:31:24 ID:6gsAHbKl
まぁ、15万まで値下げしているから(実質)
本当に軽い気持ちで受けてる奴、何の事前勉強
もせずにやってる奴が本当に多いな、品。
783病弱名無しさん:2007/05/23(水) 16:35:06 ID:euwT6j2n
>>775
コンタクト眼鏡で辛いなら手術やるもよし
784病弱名無しさん:2007/05/23(水) 19:29:50 ID:/AJAujiv
術後一週間経つけど、まだ物が霞んで見える。
こんなはずではなかったのに大丈夫かな・・・
石はまだまだ遠視というけれど。
785病弱名無しさん:2007/05/23(水) 19:44:41 ID:L/bhdthu
品が駄目なら神奈しかないな。
786病弱名無しさん:2007/05/23(水) 19:54:04 ID:hFO422q1
しまったーー!!!両目失明してしまった!!!!
787病弱名無しさん:2007/05/23(水) 20:06:35 ID:oqY1RGXF
>>786
ばかな釣りはやめなさい。だいたい失明したらこのスレも読めないでしょ?
788病弱名無しさん:2007/05/23(水) 20:08:13 ID:320eCVU/
額の邪気眼があるんだろ
789病弱名無しさん:2007/05/23(水) 20:08:26 ID:Ss7KSCXv
このスレまで来ること自体難しい
790病弱名無しさん:2007/05/23(水) 22:05:40 ID:DcVaTif0
791752:2007/05/23(水) 22:31:22 ID:JpDtM/8+
>>752の結果報告です
裸眼両方0.3→ 右2.0左1.5(゚∀゚)
めっちゃクリア!そしてコンタクトやメガネと違って
一番高い視力にしてるのに近くも普通に見れる
まだ一日しか立ってないからハローは結構ある

手術時だけど、点眼麻酔はしてるけど目は結構痛い・・・痛いというか強烈にしみる感じ
フラップ作る瞬間視界が真っ暗になって一瞬失明したのかと焦ってしまったけど平気だった
マキシマレーザー照射は5秒程度。その間が結構痛いけど落ち着いて耐えた。
術後すぐに帰れるんだけど目がしみる上にめちゃくちゃまぶしくて目を開けていられない
はっきり行って誰かに迎えに来てもらったほうがいいと思う。自分は遠方からだったからホテルに直行した。
その日の行動フェイズはもう強制終了とおもったほうがいい。何もできない&やる気がおきない。
麻酔が切れたら目がどんどん沁みるような痛みがくるから処方されたトンプク(鎮痛剤)飲んだほうがいい。
次の日目が覚めると痛みは驚くほど引いててまぶしさもまったくない。そして視界が驚くほどクリア。
とにかく手術当日はすぐに帰れるようにしておくべき。ないならタクシーがいいかと。
手術の痛みは耐えられないことはないレベルだからみんながんばれw
792病弱名無しさん:2007/05/23(水) 22:59:41 ID:+viGYo92
>>791
無事終了おめ!0.3だと、あんまり削らないから、
もし視力下がっても再手術は問題無さそうだね。
793791:2007/05/23(水) 23:01:56 ID:JpDtM/8+
ごめwww
0.03の間違えだったorz
術前の角膜厚は600ほどあったから大丈夫だろうって言われた。
794病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:22:20 ID:+viGYo92
>>793
全然違うwwっていうか、0.03なら-8.0D以上だよね?
それだと絶対5秒で終わらない。15秒はかかる。
仮名のいう5秒は-3.0Dくらいまでの話。

795病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:26:25 ID:s+qZSY4f
土曜日に神でイントラ受ける者です。

レポの方ありがとうございます!

5秒で終わるとはいえ内心ビクビクしてたんですが
頑張って受けようという気持ちになりました(ο`・ω・)ο
796791:2007/05/23(水) 23:26:31 ID:JpDtM/8+
神奈川のマキシマレーザーはコンチェルトとかいうやつでレーザー照射時間が早いらしい
レーザー照射されたら痛みがあるけどほんとに5秒くらいで終わった
終わるのまだか〜〜っ!!って秒数数えながら痛みに耐えてたから多分あってるとおもふ。
797病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:36:29 ID:lavkstkm
>>795
神って頭か?そこのレーザーは速くないぞ。20秒は覚悟しとけ(笑)

>>796
気のせい。CONCERTOの出力は500Hz、支那とかにあるALLEGRETTO WAVE EYE-Q
は400Hz、つまりたった20%しか違わない。-8.0DだとWAVE EYE-Qでは20秒ぐら
いかかるから、8割で終わったとして16秒。実際には、照射前解析とか後処理
の時間はほとんど変わらないから、そこまでの時間差は無い。
仮名のHPでも5秒の前提として「標準的な近視の場合」と断り書きがある。
実際には-3.0D以下なんて標準的な近視じゃないけど(笑)
798病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:38:38 ID:+viGYo92
釣りだったか。。orz
799病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:41:33 ID:rMXTVIR2
795さん、うまくいくと良いですね。

レーザーの前にも目を開けてる時間はあるから、
前の日に60秒くらいジーッと1点を見つめるx3回くらいの
目を動かさない練習をすると良いかも p(^ω^)q

仮名ではないところで受けたのですが、片目20秒くらい
だったかな。削り中に先生が『今目を動かしたらダメですよ〜』
と曰ったので、かえって焦って動かしちゃいそうな気分でした。

800病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:44:20 ID:lavkstkm
×標準的な近視の場合
○平均的な近視の方であれば
801病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:49:39 ID:lavkstkm
>>795
すまん。イントラって言えば神=仮名だね。
5秒は仮名お得意のエサだから、普通は10〜15秒かかる。
いざレーザー照射のときに15秒って言われて焦らないようにがんばれ!(笑)
802病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:59:03 ID:+viGYo92
>>797
20%じゃなくて25%だと思割
803病弱名無しさん:2007/05/24(木) 00:55:32 ID:s6+900DG
視力矯正手術受けれる人達いいナー。
私なんてまだ21なのにレーシックどころかエピ、フェイキックも
適応外だったよ。視力は0.04ぐらいかな。
全部適応外ってありえるのかな??
内皮細胞ってやつはかったら両目とも3000以上で問題ないってこないだ
医者にいわれたんだけど・・

手術受けれる人うらやましいよ
804病弱名無しさん:2007/05/24(木) 00:57:49 ID:Oh6D/+rB
>>803
21なのにって歳は関係ねーだろw
805病弱名無しさん:2007/05/24(木) 01:35:49 ID:ptUomaME
>>803
気の毒だけど、全部適応外になる人って恐らく数千人に一人くらいじゃないかな。
即ち、円錐角膜の人と同じくらいの割合。
806病弱名無しさん:2007/05/24(木) 06:12:22 ID:657/nGWK
保険って手術受けた後に保険会社に言っても意味ないかな?
807病弱名無しさん:2007/05/24(木) 08:23:06 ID:RnY+GV1+
>>803
まじで?かわいそうだな。歳とっても無理なのかな。
808病弱名無しさん:2007/05/24(木) 08:28:09 ID:RnY+GV1+
俺21だけど、こないだ検査したら乱視がひどいから再手術をするかもしれないと言われた。
やはり25くらいまで待ったほうがいいんでしょうか。
エピやったあとって一日5回目薬使わなきゃいけないんですね。
809病弱名無しさん:2007/05/24(木) 08:45:53 ID:iP0xisi5
>>803
過去に角膜ヘルペスやってると全部ダメかも。
810病弱名無しさん:2007/05/24(木) 12:51:38 ID:2rUmg/qd
副作用ってあるの?
811病弱名無しさん:2007/05/24(木) 13:03:59 ID:16XbXedh
>>808
それも歳関係ねーだろ・・・
812病弱名無しさん:2007/05/24(木) 13:15:18 ID:W5Woo0XU
>>808
20歳でいいのか25歳でいいのかという基準でこの手術は受けるべきではないと思います。
基準の基本は、「(今)自分に必要かどうか」です。
コンタクトで間に合ってるなら、コンタクトでいいし、スポーツ等でコンタクトでは不都合である
、しかもそのスポーツができる最盛期が20歳というのなら考慮してみてもいいでしょう。
目薬を5回さすのがわずらわしいとか思うのであればやめたほうがいいです。
今本当に必要と思うなら、痛みとかわずらわしさとかは些細なことですから。
813病弱名無しさん:2007/05/24(木) 19:27:11 ID:RnY+GV1+
エピ受けないと格闘技できないらしいじゃん。格闘技すきなんだよね。
814病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:05:09 ID:XhlfQUJg
>>797
遅いレーザー持ってるように見える
815病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:40:14 ID:XXxN6aw3
ついに品で検査予約しちゃったよ〜。
問題無ければ翌日施術予定だよ〜。検査大丈夫かな?
イントラ不可って確率どれくらいなんだろ?それだけが心配です。

仕事も有休使っちゃったし翌週迷惑掛けるかもしんないから
同僚に事情を話したら「え!?マジ?コワw」と冷やかされたけど大丈夫っぽかったから良かった。
816病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:45:39 ID:HM7/iYkq
俺昨日検査した
厚さ550でokだそうだ
予約ももうしちゃったけどいまさら怖くなってきたw
でもやるっきゃねーよ!!
817病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:56:03 ID:HM7/iYkq
俺目が小さいのか、測定中もう一人の看護士が
俺の目を無理やり開いてた
こんなで本番大丈夫なのか

あと瞳孔開放 結構見づらい&眩しいでびびった
818病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:17:56 ID:0OLm43cS
美容系の対応はこうなのはよく認識してね。
http://blog.goo.ne.jp/yoshihiko
819病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:18:13 ID:KtXo/2b/
>>790
対象の表面を傷つけずに内部を加工できると


近い将来フラップ作らず角膜実質を
蒸発させる技術ができるかもな
820病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:21:31 ID:O1B4HYIa
>>801
んじゃ それは誇大広告に近いんだ。
確かに400Hzと500Hzにそんな違いが出るわけがないね。
JAROに通報だな。
821病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:50:20 ID:EEvkI6Ww
>>820
WEBサイトは見たい人が「自主的に見に行かないと見れない」ので広告規制に引っかからない罠
問題になるとしたら、世界一とか日本一、業界ナンバーワン、という「ナンバーワン広告」
これらは、客観的データに基づいていないと規制対象。自称はダメ。同時に、何月何日現在という
基準日が記載されている必要がある。
ってことで、
仮名は「世界最高速」というナンバーワン広告使ってるから規制対象
禁止も、FDAランクNo.1というナンバーワン広告使ってるから規制対象
が、なぜか支那のサイトにはそういう規制に引っかかるような要素が無い(笑)
822病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:43:19 ID:bGAKlZoL
全米1位・・・みたいなもんか?
823病弱名無しさん:2007/05/25(金) 01:03:26 ID:vQ/V+BWw
815> 同僚さんにお話したのは良いことですね。

私の経験ですと、片側はすっきりくっきり、もう片方がが
ぼやけ等で両眼視のときに像が合わず、4日ほど仕事
しづらかったです。

ぼやける片方はドライアイ気味なので、不正乱視なのか
回復するのか3か月待とうと思います。調子の良い方も、
術後3週間で初めてハログレを経験。術後経過の良い方も、
お大事ね。
824病弱名無しさん:2007/05/25(金) 02:11:12 ID:h3UPnw5T
エピレーシックうけて三ヶ月目なんですが、いわゆる
フラップはもう完全に新しいのに変わっているんでしょうか。
後、検診のたびに言われる、炎症とやらはいつ直るんでしょうか。
お願いします。
825病弱名無しさん:2007/05/25(金) 02:30:35 ID:pXdmJhBa
>>818
ていうか、不満になる人って40代以降の年寄りが多いわな。
同じ40代以降の人には参考になったりするが、20代の人に
は参考にならんし。
826病弱名無しさん:2007/05/25(金) 05:26:13 ID:334/IwYk
>>822
欧米か!
827病弱名無しさん:2007/05/25(金) 07:13:54 ID:c2vcPp2J
>>825

論点ずらして逃げるなよ
828病弱名無しさん:2007/05/25(金) 10:40:11 ID:VOytsQJf
>>824
検診のたびに言われるならその医者に聞けよバーローwwwwwww
829病弱名無しさん:2007/05/25(金) 12:04:47 ID:n//S5nRn
>>824
フラップではないですね、エピはフラップないですから。角膜上皮のことでしょう。
角膜上皮は、私の医師は6ヶ月と言っていました。
炎症(ヘイズ)により、見辛く感じますか?別に見辛くなければ深刻になる必要は無いです。
また視力はどれくらいですか?視力が出ていなければ、ヘイズによる視力低下が考えられ
ますが、これも深刻になる必要は無いです。
ヘイズは統計的に半年たてば消失するそうです。
830病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:09:56 ID:aF/q/hDi
>>824じゃないけど半年もかかるの?
1ヶ月半くらいたっててけど最近は目こすりまくり(ただの癖)だったんだけど
やばいかも・・・。
831病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:25:08 ID:cVwAMShD
エピとレーシックは別物だから
うざいからエピはエピでスレたてすれば?
832病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:25:55 ID:cKo0kkV6
スレッドってどうやって作るんですか?
エピレーシック(EPI-LASIK)のスレッド、俺もあった方がいいと思います。
833病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:53:16 ID:eMJdRnBd
エピもレーシックの中にあったほうが、情報が散乱しなくていいと思いますけどね。
834病弱名無しさん:2007/05/25(金) 20:48:13 ID:P02wNToZ
レーシックやエピを簡潔に説明したテンプレを置けばいいだけだと思いますけどね
835824:2007/05/26(土) 03:30:55 ID:r81jFFZr
>>829
ありがとうございます。
炎症は自然に消えるんですか?角膜が濁って一生残るぞ
的な脅し文句を毎回言われるんですが。目薬ちゃんとさしているのに。
炎症のせいか知りませんが、術後一月ぐらいは両目1.0は見えてたんで
すが今は0.3ぐらいに落ちてしまいました。再手術考えています。
836病弱名無しさん:2007/05/26(土) 03:42:40 ID:BzOSpZ6S
さすがに0.3は心配だな・・・
837イントラ済み:2007/05/26(土) 05:42:11 ID:pahSLJsZ
>>796
うそか勘違い つりはよくない ここは真剣な人が多いから
838病弱名無しさん:2007/05/26(土) 06:45:01 ID:m9HvJNtd
昨日レーシック受けました!昨日はちょっとぼやけて(涙が溜まったようなぼやけで)見えずらかったのですが起きたらはっきり見えるようになってました!
839病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:19:34 ID:OUqxby99
>>835
うーん、0.3だと微妙ですね。とにかくあと3ヶ月様子を見ましょう。
それで満足いかないなら、再手術を検討するべきでしょうね。
ちなみにどこのクリニックでしょうか。
840病弱名無しさん:2007/05/26(土) 21:56:33 ID:7bfVNEIW
「エピレーシック(EPI-LASIK)のスレッド」 作りました。

テンプレと説明等は略しました。よろしくです。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180184028/l50
841病弱名無しさん:2007/05/26(土) 21:59:40 ID:uxPxuwa2
立てるなら略すなバカ
842病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:11:10 ID:9SNPgqQv
>>840

さっさと削除依頼出しとけ。

つーかどういう意図でクソスレ立てたの?
843病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:54:35 ID:r74f2Kdn
めがね板に作らなかっただけ褒めてやるぞww
844病弱名無しさん:2007/05/27(日) 00:05:22 ID:YeIcEA9O
>>835
>再手術考えています

再手術を受けると、もっと悪くなる可能性も
有るんではないかい?

845病弱名無しさん:2007/05/27(日) 00:19:48 ID:pRbkTjz9
あああ
846795:2007/05/27(日) 14:51:19 ID:shgAw9nm
神で昨日イントラ受けてきましたー。

術後は特に炎症もなく
翌日(今日)の検診もドライアイがでているので
点眼を多めに、と指摘されただけでした。

今は遠くのビルがくっきりハッキリ見えるくらい
視力が回復してます!
847病弱名無しさん:2007/05/27(日) 15:30:23 ID:NyHixNmW
>>846
おめ!乙!
結局レーザー照射は何秒ぐらい?

それと、紛らわしいので「神」をやめて「仮名」にしてくれるとうれしい
848病弱名無しさん:2007/05/27(日) 17:34:35 ID:SNHmiBcf
黄砂ウザ。

来週品でイントラ受けるのだけど・・・おさまってくれ〜。
849病弱名無しさん:2007/05/27(日) 17:52:02 ID:OfLHsdqU
梅雨入り希望
850病弱名無しさん:2007/05/28(月) 01:57:31 ID:PxutC0iO
別にスレたてろとかいった奴がカスだな。市ね
851病弱名無しさん:2007/05/28(月) 02:40:54 ID:e4zKleJS
角膜混濁除去手術をした方いますでしょうか。
あまりにひどいので、する感じなんですが。
問題はした後また炎症が起きた場合なんですが。
混濁除けばまたすっきりとした視界が戻るんでしょうか。
852病弱名無しさん:2007/05/28(月) 04:48:55 ID:Njslj5CH
>>850
逆ギレ乙
アレは立てたとは言わないから。
立てるならある程度の形は作ってもらわんと。

853846:2007/05/28(月) 07:38:24 ID:SiI4u/mp
>>847
フラップを開けるのは片目20秒程度、
視力矯正は片目1分近くかかったかもしれないです。

麻酔のためかどうしても片目を瞑ってしまったので
慎重を期して施術していただいたのだと思いますが。
854病弱名無しさん:2007/05/28(月) 08:23:01 ID:v8BCnjZE
>>853
さすがに1分は無いと思うがww
眼を動かさず、見続けられたようで良かったねw
前日、799氏の練習したの?効果あったと思う?
855846:2007/05/28(月) 08:53:02 ID:SiI4u/mp
>>854
術中は眼球を固定されて色々動かされるので
あまり意味がなかったような気がします。
ただそんな中でも意識して1点を見つめる練習は
されたほうがよいでしょうー。
856病弱名無しさん:2007/05/28(月) 09:19:02 ID:v8BCnjZE
>>855
参考になりました。ありがとう。
857病弱名無しさん:2007/05/28(月) 10:33:54 ID:N3e5E/T4
今度レーシック受けるんですが、メイクの事で検査の時にはファンデーションもダメなんでしょうか?
858病弱名無しさん:2007/05/28(月) 10:56:48 ID:1R92p4ky
>>857
ダメダメ。
検査の機械が汚れるから。
859病弱名無しさん:2007/05/28(月) 11:42:20 ID:XGyObbUW
「化粧一切ダメ」が理由で手術断念した人も実在するそうです。
860二十歳:2007/05/28(月) 13:22:46 ID:HpMzhms+
自分二十歳なんですけどもし手術受けた後に強い遠視でたりしますかね?
強い遠視でないなら受けたいんだけど…
861病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:21:08 ID:L+HOjx5e
>>860
お前は失敗するからやめておけ。
862病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:28:31 ID:L+HOjx5e
>>860
そもそもお前、人の話を聞く気なんかカケラもないだろ?
誰でもいいから賛成してほしいだけじゃん。
マルチもうざいし、とっとと検査行け。
検査はタダだし親切に質問に回答してくれるぞ。
とにかく、ここには二度と来るな。ハエ
863病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:45:41 ID:aC/9qdod
>>860
手術で遠視になったら、また手術すれば良いだけだよ。
で、今度は近視になっちゃったとすると、もうレーシックは
無理だから眼内レンズだな。そうしたら遠視になっちゃった。
今度はレンズの入れ替え手術・・・なぁんてことしてたら角膜潰瘍に
なって失明とか(笑)
864病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:33:17 ID:v8BCnjZE
>>860
お前、精神病か?うつはレーシック受けられないんだぞ。
それに神経質なヤツも受けてはいけない。
と、日本眼科学会のガイドラインでは規定されている。

お 前 は や め て お け

865二十歳:2007/05/28(月) 20:35:49 ID:HpMzhms+
誰かマジレスで二十歳で手術受けたらどれくらいの確率で強い遠視でますかね?
これがわかったらもうこないので教えてください…
866病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:36:20 ID:YaKQQo+W
知らんからもう来るな
867四十歳:2007/05/28(月) 21:31:42 ID:HVshG5FK
>>865
100%出ると言ってほしいんだろ?
出るよ。
分かったらもう来るな!
868二十歳:2007/05/28(月) 22:07:07 ID:HpMzhms+
でるの?
869病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:07:46 ID:v8BCnjZE
>>865
マジレスしてやる。
そんなもん、角膜は個々に異なってるんだから、こんなところで聞いて分かるわけないだろ。
グダグダ言ってないで検査行けば良いんだよ。検査受けたら手術受けないといけない義務が
あるわけじゃないし、ほとんどの所は無料なんだから何の問題も無いだろ?
質問があれば医師に直接聞け。分かったか?もう来るなよ。
870病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:15:28 ID:HMT3a4RV
>867
-2D位の近視を残せ!
なら遠視化しても無問題
871病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:19:08 ID:v8BCnjZE
>>870
その設定じゃあ、手術する意味ないしwww
872病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:46:23 ID:UHM8KgvJ
レーシックという視力矯正手術があること初めて知って有頂天になった。
これで、もう子供の頃からのメガネから逃れられる、第一印象メガネ娘から逃れられると思ったのに、

アレルギー性結膜炎
網膜に傷・にごりあり
うつ病治療のためここ1年ほど向精神薬服用中

ダメ要素3つもあった。
上2つは状態によっては、やってくれるとこもあるかななんて期待したけど
最後のがレーシックのダメ要素なら、もうだめだ・・・。
本当に、出来る人がうらやましいです。私の分までがんばってね。
コンタクトすらできないし…一生メガネで生きるのか…。・゚・(ノД`)・゚・。
873病弱名無しさん:2007/05/28(月) 23:27:43 ID:aC/9qdod
>>872
今、メガネっ娘(めがねっこ)てのが流行ってるの知らないのか?
アダルトの強力なジャンルになってるんだぞ。
この前は美人の女子アナが、ダテメガネして「今日はメガネっ娘にしてみました」
なんて言ってたぞ。

この前バンコクに行ったんだよ。ビヤバーに入るとステージの上で全裸の女の子が
20人ぐらい踊ってる。店によっては全裸じゃないけどな。
で、一人メタルフレームのメガネをかけてる女の子が居たんだ。
全裸でメガネ。メチャ興奮したんで即指名してホテルにお持ち帰り。
もうね、3回もやっちゃったよ。でも、アナルは駄目だと言われてがっかり。
で、その娘はド近視なんで、やってる最中もメガネかけたまま。これが興奮するんだよな。
要するに君が全裸になれば万事解決なんだ。では、そういうことで。頑張れよな。
874病弱名無しさん:2007/05/29(火) 01:28:54 ID:Ab8zSXFc
ひぶんしょうってどれくらいおる?
875二十歳:2007/05/29(火) 09:39:19 ID:Irj2UZ75
>>865に誰かマジレスください!
876病弱名無しさん:2007/05/29(火) 09:51:00 ID:obtmu9oN
>>875
>>869を100回読んでこい
877病弱名無しさん:2007/05/29(火) 12:01:19 ID:HIzQB+Qo
フェイキックって始まってからどのぐらい経つの?
878病弱名無しさん:2007/05/29(火) 12:35:31 ID:BD87p6nw
3日
879二十歳:2007/05/29(火) 17:53:23 ID:Irj2UZ75
手術受けて遠視じゃなかった人が強い遠視になる人何人に1人くらいかな?
880病弱名無しさん:2007/05/29(火) 17:58:58 ID:z2UVX9Bf
1人に1人
881病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:00:43 ID:475zlipy
3週間の間違いでは?
882病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:01:35 ID:lH2GBfkx
これはもう、おちょくられてるとしか考えられん。
以降スルー厳守でよろしく。
883病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:06:47 ID:BD87p6nw
手術で視力6.0になったお。
ライオンを狩るお。
884病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:41:10 ID:xIWyOMBA
ひぶんしょうは治らないよ
885病弱名無しさん:2007/05/30(水) 01:04:14 ID:EB3fF6Xe
>>879
マジレスください!
886病弱名無しさん:2007/05/30(水) 01:49:29 ID:toMzi5Em
鬱病で抗欝剤のんでるけど明後日レーシックしてくるよノシ
887病弱名無しさん:2007/05/30(水) 07:14:43 ID:1cSjd2B1
飲んでること申告したの?向精神薬飲んでるとヘイズでるらしよ。
888病弱名無しさん:2007/05/30(水) 09:29:38 ID:dle0OxCa
昨日多分これから手術するらしいケバイ髪と服だけど
ちゃんとスッピンのオネエチャン
ミニスカートだったけど 機械の下に横になったとき
大丈夫だったかなぁ
889病弱名無しさん:2007/05/30(水) 09:32:58 ID:SKprNa5c
オメコトラッカーがあるから大丈夫だお
890病弱名無しさん:2007/05/30(水) 12:40:28 ID:jlh0onv7
>>886-887
向精神薬でなければOKなのかな。自分の場合、プロザック(のジェネリック)を
服用していることを検査前の問診票にも記入しといたけど、医師からは
一言も突っ込まれなかった。

891病弱名無しさん:2007/05/30(水) 16:11:24 ID:EB3fF6Xe
結局の所は軽いのもいれて遠視になる人何人に1人くらいなの?
892病弱名無しさん:2007/05/30(水) 16:32:37 ID:XdJEXe0B
1人に1人
893病弱名無しさん:2007/05/30(水) 16:49:31 ID:1cSjd2B1
バカが受ければ100%
894病弱名無しさん:2007/05/30(水) 16:58:21 ID:1cSjd2B1
>>890
ガイドラインだと、プチロフェノン系はダメとなってるね。
つーか、プロザックって未承認薬じゃんww
895病弱名無しさん:2007/05/30(水) 17:50:31 ID:dle0OxCa
うつの人が手術したら あれこれ気になったり
余計欝がひどくなりませんか?
896病弱名無しさん:2007/05/30(水) 17:52:00 ID:10B2NX66
test
897病弱名無しさん:2007/05/30(水) 18:26:22 ID:Z7QoXwIV
>>895
正直に服用してる薬書いて、許可が降りたなら受けた方がいい。
鬱だと、メガネやコンタクトですら面倒くさいときがあるが、
それから解放されるだけでも大きなメリット。

常に見えるから、わざわざコンタクト入れなくても外出できるし。

鬱状態における機会損失って、かなり大きくて、
それに伴う鬱スパイラル(行動できない自分許せない!的な)で
さらに悪化したりするんだけど、
少なくても、行動するための一連の手順としての視力補正がなくなるので、
鬱は多少良くなると思う。

あと、視力上がってもメガネやコンタクトとそれほど変わらないから
あれこれ気になることもない。普通にオススメ。

ちなみに、俺も鬱煩ってるよ。
898病弱名無しさん:2007/05/30(水) 18:39:31 ID:EB3fF6Xe
>>891にマジでマジでマジでマジレスください!
899病弱名無しさん:2007/05/30(水) 19:04:25 ID:DqsOgAWL
5人に一人
900病弱名無しさん:2007/05/30(水) 19:42:27 ID:YD1/pJrq
>>898
既にマジレスされている。
876を100回読んでこい。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175509968/876
901病弱名無しさん:2007/05/30(水) 19:47:40 ID:YD1/pJrq
>>898
ちょっと分かりにくかったか?すまん。
このスレ読めばよく分かるぞ!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1140067530/l50
902病弱名無しさん:2007/05/30(水) 19:56:48 ID:1cSjd2B1
携帯から見るならこっちじゃね?
http://c-docomo.2ch.net/test/-/psy/1166019439/i
903病弱名無しさん:2007/05/30(水) 20:11:20 ID:fBXhlUOU
>>902
スゲー!508人もいるのか!(T_T)
904901:2007/05/30(水) 20:18:11 ID:YD1/pJrq
>>902
スマンカッタ・・orz
905病弱名無しさん:2007/05/31(木) 09:31:06 ID:4j9bPzWM
色々調べて期待してたのに
検査の結果
受けないほうが良いと言われた
レーシック不適応者の俺が来ましたよ

何でも良いから視力向上、回復の方法無い?
メス無しで。
906病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:17:15 ID:Vov8B2RA
そこでは治せないだけかも?
高性能のエキシマレーザーや高い技術の医者なら治せるかも?
まともな眼科も行ってみな
907病弱名無しさん:2007/05/31(木) 11:38:59 ID:eB1O8Hy2
>>905
ギリギリの条件で受けたら問題が残る可能性高いし、残念だが仕方ないね。
20代前半なら多少は生活習慣、食生活の改善やトレーニングで回復するかもよ。
908病弱名無しさん:2007/05/31(木) 11:39:08 ID:zOt9MIIl
俺も視力があまりにも悪すぎてレーシック受けても0,3程度にしかなりませんよって言われた・・・
死にたい
909病弱名無しさん:2007/05/31(木) 13:26:46 ID:Gjl+PIly
>>905
何が原因だったの?
910病弱名無しさん:2007/05/31(木) 14:58:42 ID:4j9bPzWM
>>906
角膜削る系全般が止めといたほうがいいといわれた。
>>907
トレーニングとか?どんなのがあんのかなあ。
>>909
眼圧の関係で眼球か角膜が綺麗な球じゃない状態、
少し出っ張ってる部分があってそれが乱視の原因みたいな事と、
そういう状態で角膜を削ったらその部分が圧力に弱くなって
かえって悪くなるかもしれないって。
視力自体は思ったより悪くなかったけどガチャ目で疲れるから視力は揃えたかった。
角膜リングかクロスリンキングという方法があるらしいが
重症の人向けっぽいし。
911病弱名無しさん:2007/05/31(木) 16:14:44 ID:moJxW3Ld
眼球や角膜が綺麗な球の奴なんて存在しない
単に角膜形状が少し不正なだけかも
WFが出来る、まともな眼科で診てもらえばぁ?
912病弱名無しさん:2007/05/31(木) 17:02:14 ID:ZifWd5GO
>>910
円錐角膜?
ttp://www.j-vision.net/ensui.html

ここでは、品川近視クリニックの銀座院のみでって書いてあるけど
ほかでもありそう!
913病弱名無しさん:2007/05/31(木) 17:39:25 ID:rPlJlGhT
円錐角膜っぽいから出来ない!や、角膜が薄いから出来ない!は、ジョボイエキシマレーザーしかない所が
治せない時に使う決め台詞
本当に円錐角膜ならばハードコンタクトレンズを処方するし
眼鏡やディスポでは視力が出ない
だから、ちゃんとした眼科で正しい診断をしてもらった方が良い
914病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:54:54 ID:w9hoEAcz
俺も「矯正しても0.7〜1.0くらいですね」とか言われてたけど、
半年経った今でも両目2.0だよ。
915病弱名無しさん:2007/06/01(金) 08:33:10 ID:GNDlKB4R
今他県で手術うけようと思うんですけど、保険って手術受けた後でも申請できますかね?
何の準備もできてないんですけど保険の書類とか病院に送れば書いてもらえます?
916病弱名無しさん:2007/06/01(金) 08:43:38 ID:FrTNacHP
品のホムペみるとレーシックよりイントラのがいいように書かれているけど
みんなイントラを選んでいるの?
どれくらいの比率なんだろ?
917病弱名無しさん:2007/06/01(金) 10:22:55 ID:FLpmgaS5
>>915
手術後に保険おりるか調べて、おりそうなので診断書書いてもらいましたよ。
918病弱名無しさん:2007/06/01(金) 10:58:54 ID:zfD5mKtS
レーシック手術した後
手が届く範囲を1時間以上見る仕事を行う時は
+1.5か+2.0D の老眼鏡を掛けると
眼の軸が伸びるのを防止できるそうですが
早速買った+1.5D掛けたのですが 今これを打っているだけで
クラクラします。
手術後デスクワークに眼鏡掛けている方は
眼鏡屋でその時の眼に合わせて作られたのですか?

それとも100円の?
919病弱名無しさん:2007/06/01(金) 11:18:34 ID:B4ARnIRg
眼鏡屋で作ろうが100円のだろうが、自分の見る範囲の物がはっきりと見えるようにする事。
ぼやけて見えるのだったら逆に目に負担をかけているので逆効果。
920病弱名無しさん:2007/06/01(金) 14:07:35 ID:tIfg9w2h
レーシック受けたいが怖い・・
ウジウジしてるのは時間の無駄ですか?
921病弱名無しさん:2007/06/01(金) 14:58:43 ID:CWTXcPq4
>>920
無駄。
なぜなら実際は全く怖くないから。

前も書いたけど、恐怖レベルは
ネットで流れてる手術動画の1/100くらい。

視力回復後、しばらくドライアイに悩まされるくらいだな。
922病弱名無しさん:2007/06/01(金) 14:59:03 ID:iO6mRmuk
>>920
やめておいた方が無難。
あなたのようなタイプの人間は絶対後悔する。
923病弱名無しさん:2007/06/01(金) 15:05:18 ID:l/EyRUV1
>>920
こういうのがやった後に、やらなければ良かったとか
gdgdスレに書き込むタイプ
924病弱名無しさん:2007/06/01(金) 15:44:59 ID:hLjpCsHY
おいおい、恐怖感はあるだろ。

フラップを作るレーザーはかなり怖い。
機械があんなに密着してくるなんて思いもしなかった。

レーザー照射中は動いちゃいけないから力入ったよ。
925病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:08:41 ID:9ZrZMXoc
>>917
自分の生命保険は、診断書無しでOKだったよ。保険会社指定の書類に
病名、手術を受けるまでの過程、手術名の入った領収書、手術名、手術同意書または、手術計画書。
もちろん、病名は、メモ書きで病院の先生からもらった。後は、自分で書き写す移すだけ。
入院日当10,000円だったから、5日後に10万円振り込まれてた。
926病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:30:37 ID:WgRC9/yK
>>920
お前まだ居たのか?もう来ない約束だろ?
頭悪いくせに姑息なことしないで名前の所にちゃんと書けよ。
二十歳って
927病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:59:45 ID:tIfg9w2h
920ですがレスどうもでした。
当たり前ですが人によって180度感想が違うのがどうも。。
うーむ迷う。

>>926
てめーはいちいち煽ってんじゃねー!!死ね!!!!
928病弱名無しさん:2007/06/01(金) 17:55:53 ID:hLjpCsHY
>>920
なに言ってんだ?
おまえがウジウジしてるから煽られるんだよ。

その程度の気持ちならレーシック受けないほうがいいぞ。
切実さが感じられない。
929病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:20:20 ID:WgRC9/yK
やはり低脳は低脳のままだなwww
煽という字が読めるのは見なおしたぞ!
930病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:21:27 ID:tIfg9w2h
ああ?なんだ?
926の奴は一体なんだ?絡んできやがってカチンときたんだよ。
こういうクズにはなりたくない
931病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:40:59 ID:WgRC9/yK
>>930
すまんすまんww
最近、二十歳という稀にみる低脳バカがうろちょろしてるから
ソイツと間違えたwwお前知らないのか?二十歳ってヤツ。
見かけたら煽ってやってくれ。そいつMだからおk
932病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:52:56 ID:tIfg9w2h
ああそういうことでしたか
私もついブチ切れて汚い言葉吐いてスマンでした
933病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:21:34 ID:PGt8+wKO
なんだこの流れワロスwwww
934二十歳:2007/06/01(金) 19:29:32 ID:GNDlKB4R
呼んだ?
手術受けたいけどリスクも結構高いから迷ってる…
遠視になる確率低いならやるんだけど…
もし他県で手術受けて、結果悪くて再手術になったらまたその病院行かないといけないかな?
あと再手術になる確率何人に1人くらいかな?
935二十歳:2007/06/01(金) 19:36:23 ID:GNDlKB4R
あと品でネット割引と紹介割引両方一緒に使えないんですかね?
936病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:38:29 ID:PGt8+wKO
再手術は1人に1人
937病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:40:19 ID:FLpmgaS5
1人に1人???
938病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:44:49 ID:WgRC9/yK
>>934
誰も呼んでねーよ!さっさと錦糸に行け!
939病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:52:47 ID:tAjV3Lt9
>>934
マジレスすると、100人に1人。多くて2人。
940病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:59:17 ID:sLfSMZgu
>>934
マジレスすると1000人に50人くらい
941病弱名無しさん:2007/06/01(金) 20:06:57 ID:7dFYRmSB
>>934
マジレスすると
手術直後に遠視になるのは10,000人中、9,900人くらい。
そのまま遠視が残るのは、10,000人中、500人から600人くらい。
再手術になる(できる)のは、10,000人中、200人から300人くらい。
再手術したくても角膜厚が薄くて再手術出来ない人が大半。
942病弱名無しさん:2007/06/01(金) 21:29:05 ID:OolnwPNu
手術そのものは、あまり恐くない。
本当に心底恐いのは手術をした後なんだよね。
でも、このときはもう手術が終わってるから大丈夫。
後悔先に立たず・・・つまり、後悔する前にやっちゃいなさいと言うこと。
943病弱名無しさん:2007/06/01(金) 21:42:32 ID:/xgfiVx5
今日やってきた。右目は成功、しかし左目は失敗。手前のものが全然見えない。
おまけに乱視はなかったんだけど乱視気味にされた。
左右に違いがありすぎて欝。
944病弱名無しさん:2007/06/01(金) 21:45:16 ID:GGL/RTXm
術後1年4ヶ月経ったよ。
半年くらい左が遠視気味だったけど
いつの間にか正常になった。
最初は失敗かなとも思ったが
遠視については医者の言うとおりだった。

せっかちな人は受けないほうがいいかも。
945病弱名無しさん:2007/06/01(金) 21:47:52 ID:mzimxCor
>>943
おれも先週やって、翌日まで同じように左右のギャップが気になったけど3日目には改善した。
気にならなくなっただけかも試練が
今はまったく問題ない
946病弱名無しさん:2007/06/01(金) 21:50:39 ID:mzimxCor
あ、でも手前のものが全然見えないってのはどうなのかな?
やばいかもねw
パソコンなんてやらないで早く寝たほうがいいね
947病弱名無しさん:2007/06/01(金) 21:51:45 ID:hLjpCsHY
>>943
当日で直ぐに結論づけるなよw

当日→翌日が一番変化する
948病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:46:28 ID:l2Ahviv0
術後の検査で角膜の下に少し付着物があるって言われたんだけど…そういう人結構いるらしんだが…
ほとんどの人はじきになくなるみたいなんだけど心配…
もしなくならなかったら再手術↓
949病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:26:12 ID:YSczr/Ol
>>943今頃なおってるだろ
950二十歳:2007/06/02(土) 08:39:22 ID:tdsuoyeB
>>939-941
ネ申様dクス!
あと品でネット割引と紹介割引両方使えるかと、他県だけど再手術は同じ病院行かないといけないかも教えてください!
951二十歳:2007/06/02(土) 08:48:16 ID:tdsuoyeB
連レスすいません…
もうひとつ質問あるんですけど、ある板で品でうけるかもって言ったら紹介割引あげるって言われたんですけどもらったほうがいい?
30000円中15000バックするからと言われたんですけど
952病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:07:58 ID:Wn86xZnD
>二十歳
おまえな、ここで聞くより直接問い合わせたほうが正確にわかるだろw

紹介者からも15000円もらえるならお得といえるが
金銭トラブルに気をつけろよ。

つーかおまえバカだろw
自分で調べて自分で決めろよ!
もう来るなよ低脳。
953病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:09:38 ID:pfamPU5r
お前は品で・・・・になってしまえ。
と言いたいが、良く考えれば品向きだな。
紹介割引する奴が、紹介するだけで15000円も手に
入れる事自体変だと思わないのか?
家族・友人はいないのか?
天涯孤独ならしかたない。
けど、そうじゃないなら、30000円さらに安く受けられるのよ?
わかる?
954病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:24:29 ID:QM6wPbXe



28 名前:-7.74Dさん 投稿日:2007/05/16(水) 23:47:23
品川で受けたい、と言う方、割引クーポンタダであげます。1万5千円分割引できます。
また、このクーポンを使うと私に3万円紹介として10日前後に振り込まれる予定なのですが、
品川から振り込まれましたら、2万円、当方が逆に口座にキャッシュバックします。(謝礼として)
これでイントラが3万5千円分安くなります。
トータル15万ほどになります。

誰か希望の方いらっしゃいますか?もしいらっしゃったらメール下さい。
無料で送りますよ。
こちらまで
puripuri_chan_desu @ yahoo.co.jp
955病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:34:56 ID:GUGJWKM3
よりによって、950を二十歳が踏んだか・・
おまえ、次スレ立てろよ(笑)

ま、無理だな。誰かよろしこ〜
956病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:40:16 ID:bTyUfNM3
再手術も保険が利くのだろうか??
957二十歳:2007/06/02(土) 12:00:08 ID:tdsuoyeB
>>953
>三万円さらに安く受けられる…
その部分kwsk!
>>955
ちょ!!!!
無理www
>>970にキラーパス!
958病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:08:34 ID:ET7lIKpm
>>957
お前さっさと失明しろよ池沼
959病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:28:00 ID:QM6wPbXe
28 名前:-7.74Dさん 投稿日:2007/05/16(水) 23:47:23
品川で受けたい、と言う方、割引クーポンタダであげます。1万5千円分割引できます。
また、このクーポンを使うと私に3万円紹介として10日前後に振り込まれる予定なのですが、
品川から振り込まれましたら、2万円、当方が逆に口座にキャッシュバックします。(謝礼として)
これでイントラが3万5千円分安くなります。
トータル15万ほどになります。

誰か希望の方いらっしゃいますか?もしいらっしゃったらメール下さい。
無料で送りますよ。
こちらまで
puripuri_chan_desu @ yahoo.co.jp
960病弱名無しさん:2007/06/02(土) 13:12:37 ID:GUGJWKM3
>>959
どうせコピペするなら、@の前後にあるスペースを消しといてやれよ。
メアド収集ロボが困るじゃないか〜
961病弱名無しさん:2007/06/02(土) 13:17:14 ID:GUGJWKM3
忘れてた、@も半角に!
[email protected]
962二十歳:2007/06/02(土) 15:23:55 ID:tdsuoyeB
>>961
メールしたら紹介券もらえるの?
963病弱名無しさん:2007/06/02(土) 15:39:36 ID:GUGJWKM3
>>962
お前馬鹿か?身内か友達を登録して、そいつに紹介してもらえば3万丸儲けだぞ。
紹介者から割引券をもらう。お前が受ける。紹介者の口座に3万入る。
紹介者が身内なら、3万そのまま返してもらえるだろ?友達だったら昼飯おごれば
すむ程度。
携帯から見れるかどうか知らんが、まぁココ読め。
http://befile.com/bc/index.html

それと、品川のホームページは携帯対応だから
http://www.skc-m.com/m/
を読んで、検査予約しろ。そして、聞きたい事は病院で聞け。わかったか?

そんなヤツにメールしたら
お前が女の場合→住所がばれて犯されるかストーカーされる。
お前が男の場合→住所宛に振り込め詐欺のハガキとか、
あやしいDMがいっぱい届く。もしくはケツを掘られる。

どっちでも好きな方を選べ。
964病弱名無しさん:2007/06/02(土) 15:47:05 ID:DICpzCnY
>>962
お前二度と来ない約束だろ?カエレ
965病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:13:06 ID:QM6wPbXe
28 名前:-7.74Dさん 投稿日:2007/05/16(水) 23:47:23
品川で受けたい、と言う方、割引クーポンタダであげます。1万5千円分割引できます。
また、このクーポンを使うと私に3万円紹介として10日前後に振り込まれる予定なのですが、
品川から振り込まれましたら、2万円、当方が逆に口座にキャッシュバックします。(謝礼として)
これでイントラが3万5千円分安くなります。
トータル15万ほどになります。

誰か希望の方いらっしゃいますか?もしいらっしゃったらメール下さい。
無料で送りますよ。
こちらまで
puripuri_chan_desu @ yahoo.co.jp
966病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:28:40 ID:Bim8lvwq
品は面倒なキャッシュバックや割引などせず
最初から安くすればガンガン患者がくるのにな。
967病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:31:54 ID:ymdcu5zd
今の時点でダントツだけどな。
968二十歳:2007/06/02(土) 17:41:09 ID:tdsuoyeB
>>963
ネ申様すぎる!!!!
マジでありがとうございます!
でも今東京で、家が四国orz
会員番号とか覚えておいて、紹介券家に忘れたって言ってもダメかな?
969病弱名無しさん:2007/06/02(土) 18:03:39 ID:DICpzCnY
低脳カエレ
970病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:36:19 ID:4WjzZKhV
あまりにグレイ・ハロワ現象を訴える患者が多いので
次期型レーザーの照射直径は7oが標準になるらしい。(現在は6)
971病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:44:20 ID:QM6wPbXe
28 名前:-7.74Dさん 投稿日:2007/05/16(水) 23:47:23
品川で受けたい、と言う方、割引クーポンタダであげます。1万5千円分割引できます。
また、このクーポンを使うと私に3万円紹介として10日前後に振り込まれる予定なのですが、
品川から振り込まれましたら、2万円、当方が逆に口座にキャッシュバックします。(謝礼として)
これでイントラが3万5千円分安くなります。
トータル15万ほどになります。

誰か希望の方いらっしゃいますか?もしいらっしゃったらメール下さい。
無料で送りますよ。
こちらまで
puripuri_chan_desu @ yahoo.co.jp
972二十歳:2007/06/03(日) 00:07:52 ID:/I6xXgZD
>>970
いつ導入かkwsk!!!!
973病弱名無しさん:2007/06/03(日) 00:08:29 ID:Uo30FM6W
来週導入
974二十歳:2007/06/03(日) 00:10:59 ID:/I6xXgZD
>>973
即レスありがとうございます!
ちなみにどこの医院?
975病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:05:30 ID:wSriaT16
色々調べたら、角膜厚さは540、眼圧も平均値。
でも角膜厚が瞳中央よりやや下が厚くなっていて、
このタイプは角膜削ると削った中央部分が薄くなり
眼圧で突出して円錐角膜に近い状態になる可能性があると
言われ、フェイキックを進められた。
でも同クリニックの別の女医さんに、それもその10分く
らい前には、まったく同じデータを見て大丈夫ですね、と言われた。
円錐角膜は非常に怖いが、どの程度のリスクなんでしょうねえ?
同じこと言われた方いらっしゃいますか?
できれば受けたいのですが・・・
976病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:07:16 ID:wSriaT16
↑あ、できればレーシック受けたいということです。
眼球の球面はやや急だそうです。
977病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:25:38 ID:XtRRjWWy
>>975
度数書かないと、どれくらい削るかわかんないよ。
978病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:26:23 ID:M0eUEToe
↑南○山?
979病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:38:10 ID:JvCg7046
>>974
3日後に導入されるよ。
980病弱名無しさん:2007/06/03(日) 10:13:55 ID:wSriaT16
975です。
右-5.75と左ー5.50で右左乱視ありです。
角膜曲線は
左 K1が44.00 Ax 174 K2 45.75 Ax 84
右 K1が44.00 Ax  2 K2 45.50 Ax 92 です。
眼圧 右12 左11 です。左の角膜形状が悪いそうです。
981病弱名無しさん:2007/06/03(日) 10:34:10 ID:BBzn43al
円錐角膜手術はしぬぼどいたいらしいよブログみてからにしれ、マジ円錐はこわい
982二十歳:2007/06/03(日) 11:16:10 ID:/I6xXgZD
>>979
導入される医院kwsk!!!!
983病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:19:21 ID:ZthVuabZ
禁止
984病弱名無しさん:2007/06/03(日) 12:14:23 ID:M0eUEToe


206 名前:-7.74Dさん 本日のレス 投稿日:2007/06/03(日) 11:30:15
イントラする前に乱視なかったのが現在ひどい乱視に…
再手術したら治りますか?
985病弱名無しさん:2007/06/03(日) 15:40:38 ID:LQcuuhgd
>>980
数値見る限りは、PRKやってるところなら逝けそうだなぁ。
三波青山とか検査に行ってみれば?
986病弱名無しさん:2007/06/03(日) 19:15:05 ID:heXdDWcs
980です。すいません左右データ逆でした。
右 K1が44.00 Ax 174 K2 45.75 Ax 84
左 K1が44.00 Ax  2 K2 45.50 Ax 92 でした。
987二十歳:2007/06/03(日) 19:47:30 ID:/I6xXgZD
>>983
品は?
禁止いらね
988病弱名無しさん:2007/06/03(日) 19:48:44 ID:9tjj0Go2
久しぶりに来たけど
まだ同じことの繰り返しか・・・

ここは時間が止まってるなww
989病弱名無しさん:2007/06/03(日) 19:52:38 ID:JvCg7046
照射範囲が7oになったら不適応になる人が一気に増えそうですな。
990-7.74Dさん:2007/06/03(日) 22:44:02 ID:m0s1H/+y

逆だろ!!
1mm違いは大違い!!!
991病弱名無しさん:2007/06/04(月) 01:38:46 ID:DRJjt7HO
レーシック受けて三日目ですが、ひどい炎症おきて
処方されたステロイドを飲んだり点眼したりしてる。
そのせいか、内臓の調子がおかしい。
目も良く見えないし
どうなってしまうんだろう。
992病弱名無しさん:2007/06/04(月) 03:17:11 ID:0CgHS+LQ
品川はガチでやめとけ
漏れ大宮の品川で鼻の手術したことあるが
ガチで手荒だし
プロテインかなり曲がった状態でいれられた
他人から見ても思い切り曲がってて
結局取ってもらった
しかも君の鼻自体が曲がってたからとか
言い訳言われたぜwwwwww

もちろん曲がってないがww
もちろん金返ってこない\(^o^)/
そんなとこだw
993病弱名無しさん:2007/06/04(月) 13:14:16 ID:lK1xOPHu
照射範囲を大きくすれば深く削らないといけなくなるのは常識。
いまどき7mmなんてどのレーザーでも可能。
不必要に広げる必要ないし、7mmでやるなら中度近視までか、
それ以上なら角膜550μm以上だな。

994病弱名無しさん:2007/06/04(月) 13:51:59 ID:64bkfLNl
まぁ990が無知丸出しって事で
995病弱名無しさん:2007/06/04(月) 20:52:51 ID:ik7R/p2H
品の手術ガイダンスにもハロ・グレア起る場合があるが数ヶ月で改善させる とあるので特に心配はしてないのだけど
そもそもハロ・グレアって何で起こるんだ?
ハロは分かる気がする。角膜がレーザーで削られたことで術後は若干濁るんだろう。
でも、グレアは?
1眼レフでは絞るとグレアになるよ。ハロはフィルター付けなきゃ無鯉だけど。
996病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:14:40 ID:7zxK6PA2
グレアはフラップ痕を通る光の屈折で発生する。
年月が経過すると解消されるのは傷が癒えてくるから。
通常3〜6ヶ月で消える。遅い人で1年以上。
いつまで経っても残っている人はレーザーの照射範囲が狭かった人とか。
997病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:39:30 ID:vYqkzpu3
レーシックやフェイキックって目の渇きとか疲れやすさとかが元に戻るの何ヶ月ぐらいかかるん?
998病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:51:09 ID:3Pwe2S47
一生
999病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:11:38 ID:mNI7ik4c
1000病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:12:17 ID:3Pwe2S47
1000なら菌糸大躍進
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。