▲8▽いつまでも頭が臭い▽8▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
様々な頭臭を持つ者が一堂に会し、
脱臭への情報提供や励ましあいをするのが目的です。
特に臭いの無い方の参加も可。(荒らしは厳禁)

前スレ

▲6▽いつまでも頭が子犬臭い▽7▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154638751/

▲6▽いつまでも頭が子犬臭い▽6▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1141246714/

▲5▽どうしても頭が子犬臭い▽5▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1133181424/

▲4▽まだまだ頭が子犬臭い▽4▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111355939/

▲3▽それでも頭は子犬臭い▽3▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1074433827/l50

▲2▽ やっぱり頭が子犬くさい ▽2▲
http://2ch.pop.tc/log/05/03/20/1358/1041425650.html

▲▽頭が子犬くさい▽▲
http://2ch.pop.tc/log/05/03/20/1358/1014815472.html
2病弱名無しさん:2007/02/28(水) 11:47:28 ID:/ESoFoIO
前々スレで人気があったもの

・固形の無添加石鹸
・クエン酸リンス
・モッズヘアクレンジングジェル
・エタノール
・コラージュフルフル
・デオナース(*8月で取り扱い終了?)

嘘を嘘と見抜けない(ry 2chでの約束だよ!
3病弱名無しさん:2007/02/28(水) 11:48:51 ID:/ESoFoIO
初代スレ主の1さんは完治したらしいので、小犬臭いの部分を省略しました。
4病弱名無しさん:2007/02/28(水) 16:44:15 ID:G56q60PB

これで頭髪系と頭皮系が完全に統合されたわけだ
5病弱名無しさん:2007/02/28(水) 18:46:38 ID:TBsJsmgZ
腸の環境を良くしたら治った・・・
6病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:35:18 ID:2wyyEITV
おそらく自分は頭皮に汚れがたまってるから臭いんだけど
ヘッドスパって男がいっても大丈夫ですか?
7アブラ:2007/02/28(水) 21:16:26 ID:AQa9duX9
僕は頭部全体がフケ臭いというかアブラ臭いんですよ。
バイト先では、アイツ風呂入ってんのか?と陰口を言われます。
8病弱名無しさん:2007/03/01(木) 00:20:48 ID:Xkjm0eag
>>1
>>6ヘッドスパは男性でも全然大丈夫そうですよ
自分は女ですが以前やってもらったとき美容師さんが
男性の方もけっこうヘッドスパ利用されますね〜と言っていました
9病弱名無しさん:2007/03/02(金) 00:02:18 ID:2kEIMSPY
すいません忘れてました>>1

>>8ありがとうございます
行ってみます
10病弱名無しさん:2007/03/04(日) 17:23:21 ID:f17BPEUP
チョコラBB飲み始めた
11病弱名無しさん:2007/03/05(月) 01:44:04 ID:RGt3rnDe
いいヘッドスパとかってご存じですか?
やっぱりヘッドスパ専門のとこのほうがいいのかな?
12病弱名無しさん:2007/03/06(火) 17:32:19 ID:Hmr5aUA6
>>11
自分は専門店に行って、けっこう良かったです。
でも高くてしょっちゅういけない。
そこは頭が薄くなった人向けのコースがあって、
男の人もけっこういた。
13病弱名無しさん:2007/03/07(水) 14:22:20 ID:K0Jk84QR
頭臭持ちでエクステ(四つ編み)つけてる人いますか?
やはり編み込み部分から激臭がするんでしょうか
14病弱名無しさん:2007/03/07(水) 15:12:11 ID:qnJHsd9D
>>10
チョコラBBって頭臭に効くの?
1510:2007/03/08(木) 00:00:00 ID:HE0Ndhxg
>>14サン

チョコラBB飲みはじめて一週間くらい経ったけど‥
今はまだ効いてないっぽいORZ
そんな早く効かないのかな?
16病弱名無しさん:2007/03/08(木) 01:37:29 ID:DAisd5mW
>>15
すみません、チョコラの何が頭臭に効くんですか?
17病弱名無しさん:2007/03/08(木) 14:26:32 ID:CPGzhgtc
髪を洗ったあとに、シャワーを水にして頭皮を洗い流すとイイ!さっぱりするし、抜け毛予防にもなるらしいよ。
18病弱名無しさん:2007/03/08(木) 18:07:46 ID:pQqrlbBx
なんか昨日学校が早く終わったもんで2〜6時、12〜6時までとかーなり寝たら
今日、あんま臭くなかった気がする。
まぐれ?
卒業式の練習イヤだなぁ。起立する度に後ろの人に申し訳ない。
ごめんね。
起立するたびに切なくなる。
19病弱名無しさん:2007/03/09(金) 02:41:35 ID:kuJrX+mQ
みんな朝シャン?
それともどうせ臭くなるから夜シャン?

ヘアコロンてどうだろう。
匂いまざって更にダメかな?
20病弱名無しさん:2007/03/09(金) 13:32:44 ID:kz6qLaSk
私もチョコラBBじゃないけど
ビタミンBはなるべく摂取するように心掛けてます。
以前皮膚科に相談したら頭皮に異常がないのに臭いだけある場合は
ビタミンBの欠乏症だって言われてビタミンB剤渡されたし。
でも飲み続けたけど臭いは治らなかった…
処方された分の1週間しか続けなかったのがいけなかったのかも。
21病弱名無しさん:2007/03/10(土) 01:03:37 ID:A26QaXkz
当方♀です。
一週間前姉が海の潤いそう?ってゆうトリートメント買ってきた。
ちょうど自分が使ってた水分ヘアパックのリンスが切れてたので三日前からずっと使ってるんだけど、ビックリするくらい頭臭くなりにくくなったΣ┗|゚д゚*|

シャンプーとリンスは使ってないからわからんけど、トリートメント一度使ってみてほしい!
リンスじゃなくてトリートメントがポイントです

以前はシャンプーして6時間たつだけで、『あれ?頭皮もう臭くなりだした?』ってくらいひどかったが、これ使ったら12時間は余裕だ
前まで、頭皮が臭くなる原因はシャンプーの原材料や洗い方が原因だとずっと思ってた
女なのにサクセスのシャンプー使ってた私‥‥
毛穴系のシャンプーを色々使っても頭臭は一向によくならず‥‥
でもトリートメントでこんなによくなるとは自分でもビックリしたΣ┗|゚д゚*|
値段も高くないし一度使ってみてほしい
22病弱名無しさん:2007/03/10(土) 01:17:42 ID:t3ju79Pe
理屈がわからん
23病弱名無しさん:2007/03/10(土) 02:00:41 ID:jNllNl/V

グリコギャバチョコとガムを起きてる間噛んでたら、5日したらかなり臭いがマシになった!
2421:2007/03/10(土) 02:10:13 ID:A26QaXkz
>>22使ってる私もだ
25病弱名無しさん:2007/03/10(土) 02:20:22 ID:t3ju79Pe
前ここでいいって言われてたのってラッシュの紫ショックだっけ?
シャンプーバーって使ったことないけどどうなんだろ。
ごわごわにならない?
26病弱名無しさん:2007/03/10(土) 13:14:05 ID:fHt2HocU
紫ショックって言うほど良くないと思うけどなー。
ラウリルかラウレス系の硫酸使ってるし
27病弱名無しさん:2007/03/10(土) 23:57:39 ID:sW2vfjWg
>>25
紫シャンプーにクエン酸リンス使ってる。
もともと毛が太くて硬いし、短髪なのでよくわからない。
一応、自分は臭いはかなりマシにはなった。
2日くらい臭わなくなったな。(マクドナルドの臭い)
痒くもならないし。

>>26
ラウリル硫酸だったと思う。自然派にはオススメできない。
28病弱名無しさん:2007/03/14(水) 11:37:17 ID:BHFwAPK6
紫のバーは泡立ちいいけど残り香が女には少々まずいかんじ。
自分のくささとブレンドされて絶妙なオヤジ臭が漂ってしまう
29病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:39:15 ID:udFkFLRy
やっぱヘアパックかな。あれ匂い強くていい感じ。
30病弱名無しさん:2007/03/14(水) 17:31:19 ID:lgr8RvfN
>>28
まじかい。注文しちゃったよ
31病弱名無しさん:2007/03/14(水) 17:45:27 ID:H22e8kip
通販で買ったの?
ラッシュのものって、どれも香りが独特で好み分かれる。
出来たら店頭で嗅いでからのほうが良かったかもしれない。
頭皮トラブル持ってる人が合うシャンプー見つけようと思ったら
多少の捨て銭はしょうがないけど。
私はオヤジ臭になったとかは感じたことないです。一応。
残り香もあまりないと思うけど、細い髪の人とかは残るんですかね。

32病弱名無しさん:2007/03/18(日) 02:16:38 ID:ZyvZOAfD
子犬じゃなくなっちゃったんだ・・・
33病弱名無しさん:2007/03/18(日) 04:40:46 ID:l8r9w9gL
子犬は臭くないからね
34病弱名無しさん:2007/03/18(日) 14:48:00 ID:Nnmupg02
最近、頭の皮膚が硬いのが臭いの原因のような気がしてきた
美容院行っても美容師が鼻啜りながらえらく時間かけて頭をマッサージしてきたし
35病弱名無しさん:2007/03/19(月) 14:26:08 ID:LgHAWMgf
外に出ると外の空気が髪の毛についてタバコくさいというか、化学物質くさいというか、
何とも言えないくさいにおいになってしまうのだが、
香水を髪の毛につけてもダメだった。
混ざって変なにおいになるわけではなく、それぞれ独立してにおってったから意味がない。

次考えてるのは、洗い流さないトリートメントだけど、これもうまくいくかどうか…
36病弱名無しさん:2007/03/20(火) 12:16:55 ID:zr+a4FKX
>>34
美容師さんに申し訳なくて今はもう髪自分で切ってるよ・・・
37病弱名無しさん:2007/03/21(水) 00:43:07 ID:0yfECAih
それふつうっすよ。
38病弱名無しさん:2007/03/21(水) 21:36:06 ID:t2vlPrQ8
>>35
自分が書いたかと思った。
香水って髪にするの良くないって聞いたけど。
洗い流さないトリートメント使ってるけど別に変化なし。
39病弱名無しさん:2007/03/21(水) 23:45:44 ID:AI0hJ7Hs
>>34
俺もまったく同じ傾向にある。
頭皮が硬くなると、シャンプーしても毛穴の脂とか落としにくいんだろうな。
硬くなった頭皮は運動してるとまた柔らかくなるよ。
有酸素運動1日30分を2〜3日やるとか。
40病弱名無しさん:2007/03/22(木) 01:31:01 ID:uZfElKwz
ほう!
4134:2007/03/22(木) 22:41:17 ID:amUkouqN
>>39
サンクス
疑問が確信に変わったよ
明日の早朝から近くの湖一周(7km)を毎日走ることにする
三日坊主になるかもしれないけど・・・
4234:2007/03/23(金) 20:35:16 ID:xlHioCLr
朝4時に目覚ましかけたものの起きれず撃沈
明日こそは

それにしてもランニング用の服がない
高校のときのジャージで走る気だけど、なんか恥ずかしいね
43病弱名無しさん:2007/03/24(土) 17:24:28 ID:Pw8TKF7E
ファストフードのポテトの臭いがする なぜだ
44病弱名無しさん:2007/03/24(土) 21:50:31 ID:G9J9GfZ6
ポテトの臭いならまだマシ。
私はポテトの腐った臭い。
時々塩素臭もする。
女なのに。。
サイアク〜〜
45病弱名無しさん:2007/03/25(日) 02:21:58 ID:KIZc463h
てか頭の臭い人は禿げるよ。俺がそう。
46病弱名無しさん:2007/03/25(日) 06:54:14 ID:XNauKEeJ
俺もそうだよ
47病弱名無しさん:2007/03/25(日) 14:52:27 ID:K2aiF+I8
ここに書き込んでる男性の方でおっさん系頭臭の方って
顔が脂性だったり髪の毛も黒々としてて割と剛毛だったりしませんか?
あくまでも自分の勝手な予想ですが
私の周りで若いのに頭がおっさん臭い人は皆こんな特徴があったもので
そして私は女なのにおっさん臭い…体毛濃いし男性ホルモン過多なのかなぁ
48病弱名無しさん:2007/03/25(日) 22:37:09 ID:JGl6DR+z
>>47
私も女で20台半ばですが、おっさん臭いです
体毛も濃いし皮脂も半端無く出ます
体中剛毛なのに、髪の毛だけはコシがなくボリュームもないです
また、痩せていると女性ホルモンが出にくいというのを
聞いたことありますが、実際私は太りにくい体質なので
女性ホルモンが少なくて、男性ホルモンが多いのかなと思ってます
49病弱名無しさん:2007/03/25(日) 22:38:56 ID:WYGaey5I
>>47
19♂だけど全部当てはまる
禿げたくねぇ・・・
50病弱名無しさん:2007/03/25(日) 22:43:41 ID:aEngLFak
俺は真逆。猫っ毛で地毛は茶色だし体毛も薄い。
でも臭い
51病弱名無しさん:2007/03/26(月) 16:39:26 ID:+eiybz69
ずっと頭皮だけが臭いと思ってたけど、髪も臭いっぽい。さっき髪から塩素の臭いがした。
52病弱名無しさん:2007/03/26(月) 16:45:31 ID:+eiybz69
>>35>>38に言いたいんだけど、髪に臭いがつくのを抑えてくれるスプレー売ってますよ。サラとか化粧惑星とか、ハッピーバスデーとか。
53病弱名無しさん:2007/03/26(月) 22:29:13 ID:6rKbTEEu
そう言えばスプレー系を試してる人っていないの?
54病弱名無しさん:2007/03/26(月) 23:44:14 ID:v5essYPr
スプレーって髪痛むよな? 普段からスタイリングに使ってるけど。
髪臭い←髪質よわい←痛みやすい じゃね?
55病弱名無しさん:2007/03/27(火) 07:06:07 ID:FgxJMK3y
私はハッピーバスディのヘアコロンを愛用している。髪全体に軽くスプレー。やりすぎると香害になるし…周囲のウケは良い。
今、職場に新人で、頭皮の臭いがキツい若い男の子がいて、正直その臭いに苛ついてしまう。
でも自分も頭皮の臭いで悩んでいるからなぁ…orz
56病弱名無しさん:2007/03/28(水) 01:31:43 ID:LnGMmgMP
>>47
はいはい、私もです。
男性ホルモン過多は自覚してます。
ホルモンの値とか調べればなんらかの治療対象になるのかな…
57病弱名無しさん:2007/03/28(水) 01:34:48 ID:LnGMmgMP
あー確かに運動不足です。
明日から一日30分運動頑張ってみます。
58病弱名無しさん:2007/03/28(水) 03:10:51 ID:a+BE3/dL
>>56
女の人だよね。
ウソつくことになっちゃうけど、
生理不順って行って病院にいくのはどうかな。
59病弱名無しさん:2007/03/28(水) 08:13:10 ID:OdDhboly
>>57
運動するなら無酸素運動系は、男性ホルモン分泌を促進しやすいので
避けたほうがいいかも。
運動強度の低い有酸素運動がいいと思う。
60病弱名無しさん:2007/03/28(水) 20:35:40 ID:1ucyoq2G
デオナースってトリートメントと一緒に使ったほうが効果出るのかな?
誰か使ってる人いたら感想お願いします
61病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:03:12 ID:EaOvCrsI
>>59
知らんかった。おまえ博識だな。
62病弱名無しさん:2007/03/29(木) 09:08:06 ID:pdpiWjcD
頭のてっぺんが古本屋の臭い。
塩水洗いを再開することにした。
63病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:22:52 ID:iiHTzCDC
みんなこんちは

私の体験なんですが
ある時ふと思いついて寝る前に天然塩で頭皮をマッサージしてみた
そしてそのまま塩ついたまま寝た
朝起きてシャンプーしてなんとその後1週間も全く匂わなくなった
しかしそれっきりでまた臭くなってきた、そして再び塩マッサージ
でも2回目からは全く効果出ず以前の臭いまんまに戻ってしまった

最初の1週間は凄く喜んだけどやはりダメだった時の落胆といったら…

同じような方いますか?
あの1週間に戻りたい…
64病弱名無しさん:2007/03/30(金) 12:39:52 ID:jcSVOlDW
>>55
自分のことは棚に上げて他人を批判か
65病弱名無しさん:2007/03/30(金) 21:34:13 ID:bu7bTTiU
顔と背中のにきびが・・・と皮膚科を受けたところ、ハイシー顆粒もらったんですが
頭と背中の脂が減った気がします
お菓子とか食べないようにしてるのもあるかもしれませんが
それでも顔なんか大量にでるんですけどね
66病弱名無しさん:2007/04/01(日) 11:58:38 ID:m+D9c/wK
ひょっとしてプールで泳いだら塩素で細菌殺せるんじゃないか?
67病弱名無しさん:2007/04/01(日) 13:43:05 ID:rdD12fYA
オナ禁したら頭皮の匂いが消えた…
オナ禁止によって
油の出が抑制されるせいではないかと思った。
68病弱名無しさん:2007/04/01(日) 19:11:00 ID:e69H9ihB
男性ホルモンが抑制されるからね
皮脂も減るし体臭も抑えられる
でもオナ禁は続かないから・・・
69病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:32:37 ID:NqdrDlp4
エイプリルフールの嘘かな?
70病弱名無しさん:2007/04/02(月) 01:46:39 ID:+mVE2FuL
髪が多いのは女性ホルモン多いのでは?
71病弱名無しさん:2007/04/02(月) 01:51:09 ID:HF9tkzo9
脂か…
72病弱名無しさん:2007/04/02(月) 02:03:10 ID:HUkWp/Cp
ミョウバンを混ぜて洗ってみてはどうだろう。
リンスにもミョウバンを混ぜる。
73病弱名無しさん:2007/04/02(月) 02:45:33 ID:K4TAehvo
塩素のにおい
74病弱名無しさん:2007/04/04(水) 02:28:01 ID:k3dzB5fO
皮膚科いって『頭皮のにおいが気になるんです、頭洗ってもすぐ脂ぽくなる』って言ったけど‥若い(18です)からそれが普通だからって言って帰された‥
説明悪かったか‥
75病弱名無しさん:2007/04/04(水) 07:43:08 ID:CrpaQIc9
発臭から1年経ってようやく気づいたんだが俺は右鼻で正常に呼吸できてないっぽい
毎日、朝起きると頭痛がしてたが、どうやら酸欠だったみたいだ
たぶんそのせいで頭の皮膚も酸欠で堅くなって臭いの原因になってたと思う
ここ数日ティッシュで刺激してくしゃみしまくったり、水を流しこんでみたり、
寝るときの姿勢変えてみたりしたけど右鼻で呼吸が出来ない。
こういうのは病院に行った方がいいのだろうか。ってか、今まで気づかなかったとは俺アホス
76病弱名無しさん:2007/04/04(水) 13:40:07 ID:qepNNByC
12時間ほど経過すると頭皮から悪臭がしていた者です(32才女)
脂っぽい激臭だったのですが、私はシャンプーを替えて治りました。

以前は安いシャンプーで1度洗ってから「水分ヘアパック」を使用しておりました。
丁寧に洗ってもシットリというより脂っぽいと感じが残っていて
ずっと悶々とした日々を過ごしておりました。

体内環境が悪いのか?と、油っぽい食事を制限したり運動もしましたが
脂臭がなくなる事はありせんでした。
けど半月前にソフトインワン(緑色)で1度洗ったあと
「アジエンス」で洗うようになってから悪臭が消えました。
少し高いシャンプーなのですが、濃厚な液なので減り方もゆっくりです。

頭皮の状態や細菌の種類は人それぞれなので、人によっては合わないのかも知れません。
誰かの頭皮の臭いが少しでもマシになることを祈って。
長文失礼しました。
77病弱名無しさん:2007/04/04(水) 15:19:19 ID:ubU17+Rx
リンスかトリートメントをするとマシになるって
書いてた人がいたと思うんですが、
洗い流すタイプじゃなくて、
お風呂上りに付けて、洗い流さないトリートメントを付けたら、
あまり臭わなくなった。
脂っこいフライドポテトが痛んだような臭いでしたが、
髪が乾燥していると、かえって脂が出るのかも?
78病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:12:29 ID:49UyvUE/
リンスとかを頭皮にもつけちゃってたのかもよ?それはすぐ脂っぽくなるよ
79病弱名無しさん:2007/04/06(金) 11:33:29 ID:TL7QYLfF
クエン酸って薬局に置いてある?てかどんなの使えばいいの?まさかサプリのやつ溶かすとか!?
80病弱名無しさん:2007/04/06(金) 15:33:41 ID:uC9WMpW1
クエン酸入りシャンプー売ってるよ!
81病弱名無しさん:2007/04/07(土) 15:49:23 ID:TYkpYCj5
重曹ってどうなの?
82病弱名無しさん:2007/04/07(土) 19:03:49 ID:g2iJaH4x
なあ、お前ら髪の色が薄いってか赤っぽいって事はないか?

83病弱名無しさん:2007/04/08(日) 19:39:40 ID:/x+zMkoZ
>>82
普通に黒いよ。
光に当たってちょっと茶色…?みたいな。
何かあるの?
84病弱名無しさん:2007/04/09(月) 04:09:48 ID:ktAklBIk
重曹を頭に使うの?
85病弱名無しさん:2007/04/09(月) 09:46:49 ID:bZfO/3sN
あらいすぎは臭くなるので辞めましょう
86病弱名無しさん:2007/04/09(月) 17:05:38 ID:rM6mSxJV
このスレなくなったと思ったらあったんだな。
いつも「子犬」で検索してたからな。
87病弱名無しさん:2007/04/09(月) 21:01:25 ID:NJB4nXQ7
>>83
床屋に髪の毛が赤っぽいのは鉄分が足りないからだと言われて
サプリを飲み始めたら頭の臭いが減ってるような気がするんだよ。
もう少し続けてみてから報告する。
88病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:47:57 ID:dFLw9AZB
外国のいわゆる赤毛の人種は体臭きついって本で読んだ。
だから最近公開されてたパヒューム?とかいう映画の
香りの強い女性役も、暗黙のうちに赤毛の設定だそうだ。
ちなみに私は脱色しなければ真っ黒に近いが、
美容院で染める時とかに赤味系だねと言われる。
どうもこれは血液の体質ではないかと思う。
肌の血管も見えやすいし、頭臭もワキガも持ってます。
赤み=体臭キツいってイメージが無意識にあったが本当かも 泣
89病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:58:09 ID:guz9k86y
俺は頭皮と肩周りの背中とチンポ以外は臭くないと思う。
90病弱名無しさん:2007/04/10(火) 00:03:30 ID:DKN8WuRq
本当に髪が塩素臭くて困る
91病弱名無しさん:2007/04/10(火) 16:45:30 ID:aq+97H4r
>>84
そう
重曹がいいって過去ログに書いてあったから。
あとクエン酸って洗浄剤?みたいな目的で売ってるやつ頭に使っていいの?はげない?
92病弱名無しさん:2007/04/10(火) 20:53:49 ID:0qBokbu7
頭が臭いと禿げるとか言ってる基地外、まだ居たのかよ
93病弱名無しさん:2007/04/10(火) 21:18:40 ID:0qumtMsa
俺の頭はカブトムシ臭いんだが・・・
94病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:41:18 ID:690ushvy
カブトムシってどんなニオイするっけ?
95病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:46:13 ID:BYqThWMr
甘くて生臭いイメージ
96病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:59:45 ID:VPpSOhkp
次は子犬に戻そうよ
97病弱名無しさん:2007/04/11(水) 00:50:20 ID:ak1g/S/V
俺も、ほのぼのしたスレタイだし戻した方が良いと思うわ
つうか運動不足関係あるのか?まぁ何と無く関係ありそうだが
98病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:51:06 ID:KT0xXdAk
985 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/02/25(日) 10:13:00 ID:jjVc3+S1
子犬と聞いてニュー速からとんできました。
俺35年生きてるがアタマが臭いやつになんで出会ったことないぞ?
遭遇したことあるのはまあ体臭ごとくさいホームレスくらいか。

ということを踏まえるとお前らの大半は単なる異常潔癖症か「臭ったらどうしよう」と異常に気にしてる神経症なんじゃないのかと。

「あまり洗わなくなったら臭いが消えた」って例がいくつかあるようだが
それは精神的な恐怖心を克服できたから感じなくなっただけではないか?

まあ素人のでまかせなので本当に苦しんでる人には申し訳ない発言だが
こういう観点からも検証してみたらどうだい?

とりあえず俺の周りにアタマが異常に臭いやつなど35年間ひとりもいなかった。
お前らだってたぶん臭くないはず。

鼻をすすられる。つままれる。・・・それお前に関係なくやってんじゃないのか?
本当にお前のアタマのせいか?





こんな奴が来るぞ
99病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:37:06 ID:ak1g/S/V
それ程度だろ
第一“頭が臭い”だとか言うスレタイ時点で大差ないと思うが?
俺自身はちょっとギャグ入ってる事で、逆に荒らしからは少し守られてる気がするが
つか、お前は全くソイツの言いたい事を"理解しようともしてない"んじゃないか?
確かに刺はあるがね
100病弱名無しさん:2007/04/11(水) 17:12:15 ID:KT0xXdAk
子犬で検索して、このスレ引っかかるんだろ
でトンチンカンな書き込みだ。

俺は荒らされるのがいやなんだよ。
101病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:01:45 ID:ak1g/S/V
心と身体で、わざわざ子犬検索する奴いんのかよ
トンチンカンだとか荒らしだとか言う前に、お前が荒らしと結論付けてる奴のレスをもう一回よく読んでみろ
それは、お前やお前の様な奴が受け付けないだけであって、所謂、荒らし的な荒らしじゃねえだろが
まぁスレタイはどうでもいいわ
102病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:07:19 ID:fRO8KxRb
103病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:37:00 ID:srsgsRbA
誰が何と言おうともヘッドバンギングすると納豆臭いのはガチ
104病弱名無しさん:2007/04/11(水) 20:29:36 ID:USCs/E8/
オクトピロックス配合のデオドラントシャンプー全然効果なし。辛いなぁ。
105病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:20:16 ID:KT0xXdAk
>>101
>まぁスレタイはどうでもいいわ


なら黙っとけ
106病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:27:21 ID:3c2JN+yy
しつこい。神経過敏。
107病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:56:20 ID:bqX55eE8
>>105
ばっかじゃないの??女々しいやつwおれもおかしいと思うのはあんた。
108病弱名無しさん:2007/04/12(木) 07:12:27 ID:w8U6tw4i
>>105
どうみても>>105がおかしいよ。ソイツの意見も一理あると思うし。
よく理解してから反論するんだな。
109病弱名無しさん:2007/04/12(木) 21:15:22 ID:/j6Q8bKu
資生堂の水のいらないシャンプーってどう?
110病弱名無しさん:2007/04/12(木) 23:47:57 ID:Njzxkt6J
粘着キモイ
111病弱名無しさん:2007/04/12(木) 23:59:40 ID:sEDk+WBr
>>88
赤毛のアンも、体臭きつかったのかな。。。。
112病弱名無しさん:2007/04/13(金) 01:27:56 ID:BGPQVDCV
>>110
しつこい死ね
113病弱名無しさん:2007/04/13(金) 01:54:37 ID:iD3XpZg/
髪の色っていうのは体液の質で決まるんだろうから有り得るね。
ほんとの赤毛は外国ドラマでもワキ臭いとかやってたが、、
基本的に日本人なら少しは匂いマシなはず。。
114病弱名無しさん:2007/04/13(金) 03:30:39 ID:Xvibvypx
115病弱名無しさん:2007/04/13(金) 21:55:10 ID:cReoaEr2
良いよな赤毛のアンは。
顔も頭も良いから頭が臭いのなんて問題にならないだろうし
それどころか外人は体臭が好きらしいからマイナスにならないのかもしれない。
116病弱名無しさん:2007/04/14(土) 02:58:43 ID:e27lAV61
もういいや!
根本的に治す術が無いのに、あれこれ悩むのは止めた止めた!!
頭皮ブラシでシャンプーして暫く抑えられれば良いや!!
ムカつくしやってらんね!!!
117病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:39:47 ID:sPSw8L9Y
頭臭いのは髪多いせいかも。短くして風通しよくしてみたら?
118病弱名無しさん:2007/04/14(土) 17:15:57 ID:yGSXoolv
何度も書くけど、坊主にしても臭いものはくさいんだ。
髪の毛に匂いが付く、ってのもあるけど、ここの住人は頭皮自体に問題がある人が多いと思う
119病弱名無しさん:2007/04/14(土) 21:08:03 ID:xvzA7soo
頭かゆいー‥シャンプーあわないのかな
頭皮、乾燥してるのに脂こくて嫌だ‥

誰か敏感肌用のシャンプー試したことあるひと居ないですか?
キュレルとかオルビスとかの‥。
120病弱名無しさん:2007/04/15(日) 12:41:05 ID:dRlAf1d5
>>118
自分は髪が長いと頭皮がにおうので、
ショートにしたこと無い人は試してもいいかと思う
121病弱名無しさん:2007/04/16(月) 11:41:16 ID:sROk09vK
皮膚科に行った。
もちろん風呂入ってから
頭皮、顔が臭い
って医者に言ったら頭洗わないで来てみなさい
と言われた。診察時間3分ぐらい…
洗わないで行くなんて無理だorz

122病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:53:09 ID:QkWmrXd1
相手はお医者さんなんだから大丈夫だよ
123病弱名無しさん:2007/04/16(月) 15:00:13 ID:sROk09vK
>>122
鼻啜ったりしてたんです。でも勇気出して行って来ますよ。
124病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:43:19 ID:yta9VTXh
>>123
鼻すすりをやたら気にする人がいるけど、
医者もそれやってたんなら、相手はくさいと思ったんでしょ。
それなら、いいじゃない。
病院まで帽子かぶって、おもいっきりくさくしていけば、
治療法考えてくれるんじゃないの。
125病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:20:30 ID:kWwfcP6w
>>124
臭くても「大丈夫」って言うからなあ。医者は
一週間洗わないくらいじゃないと駄目かもね
126病弱名無しさん:2007/04/17(火) 00:03:58 ID:oX9uNs1b
鼻すするのはほんとに臭いか確かめてるんじゃない?
127病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:19:19 ID:ZZmYdHy8
最近頭皮やら指先やらがペット用のオシッコシート(オシッコ済)の匂いがする気が…
ダイエットの為に漢方を飲んでるんだけど、それが原因かなぁ?
でも1ヶ月位前から飲んでんのに今頃?原因がわからないしなんせ臭いよ!
128病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:23:39 ID:OjQpxvw2
臭いは食より ( 肉 牛乳 卵 )
http://www.hazakura.jp/3.htm

動物達の死臭ですので
外(シャンプー)よりも内(体液)を相手しないとだめです
129病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:09:02 ID:5lHM7p1G
風が吹くと臭い。塩素みたいな感じ。汗かくとポテト臭。
130病弱名無しさん:2007/04/17(火) 19:02:28 ID:oX9uNs1b
死臭・・。そうかも。やっぱ町内環境良くしてさっさと外に出さないとね
131病弱名無しさん:2007/04/17(火) 20:04:54 ID:CfjdIybw
"食した物"とするならば、何故、皆が匂いしないんだ
何故今頃んなって匂ってくるんだ
132病弱名無しさん:2007/04/17(火) 21:35:32 ID:TYnAyPkM
↑老廃物の量かもしれん
アメリカ人などは体から体臭ガスが常に散布されている。
肉食のない昔の日本的生活ならこんな体臭騒ぎは起きないのかも
133病弱名無しさん:2007/04/17(火) 22:43:21 ID:Jzrn4jgF
夜シャンプーして起きたときは、まだシャンプーの香りが残ってるのに
外に出ると一気に臭う感じがする…
1限目終えると、確実にもう臭ってる。
髪の毛は焦げ臭くて、頭皮は指で擦ってその指を嗅いでみると、油臭い。
とりあえず石鹸シャンプー使ってみたけど、変わらなかった。
治らんのかな。
134病弱名無しさん:2007/04/18(水) 01:23:02 ID:x8hignSS
>>128
マルチポスト
135病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:53:38 ID:rSdnmMP2
>>134って歳幾つ?
136病弱名無しさん:2007/04/18(水) 21:52:53 ID:xtFeKj7m
手の甲が頭と同系統の臭さなんだよね。
いったい何が分泌されてるんだろう。
137病弱名無しさん:2007/04/18(水) 22:08:55 ID:kuRCrsqF
お姉さんたちはどうして髪の毛からあんないい匂いがするんだろう
138病弱名無しさん:2007/04/19(木) 03:34:06 ID:HE/tUs3K
>>135
人に年聞く時はまず自分から
そちらは社会人かね?
こちらはそうだが
139病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:29:12 ID:+T7d2CT2
あそwどうでもいwww
140病弱名無しさん:2007/04/19(木) 11:42:19 ID:2Q0BOo/w
手はハンドソープきれいきれいで、汚れたり臭くなったら洗うといいよ
その手で髪やら顔やら触ってるとよけい臭くなるよ
だから手はいつも清潔に。
141病弱名無しさん:2007/04/19(木) 14:27:04 ID:HE/tUs3K
>>139
おまえに言ってねぇよww
142病弱名無しさん:2007/04/19(木) 18:00:00 ID:52pxTVWr
せっけんシャンプー使っても臭い‥
てっきりシャンプーがあわないからかと思ってたけど違うのか‥
頭皮が乾燥してるのに逆に脂出るよー‥
143病弱名無しさん:2007/04/19(木) 18:14:23 ID:6aT6kz21
牛乳2日で一本空けるようになったら頭臭はげしくなったよ。24歳女 原因はこれとみた
144病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:00:35 ID:52pxTVWr
>>143さん
乳製品がだめなのかな?
あたしも乳製品とりまくりだからやめようかな‥
145病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:07:59 ID:v48y0Vev
断食したら臭わなくなるかも。
今度試してみようかな。
146病弱名無しさん:2007/04/20(金) 23:57:55 ID:Fs9wenpQ
いちおう参考までに
ttp://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0361.html
147アル:2007/04/21(土) 00:18:11 ID:L7EoM5sQ
シャンプーをしたあとちゃんとゆすがないと臭うらしい
148病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:46:35 ID:4UFEjIMN
湯しゃんしろ
149病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:13:00 ID:Nrnnwro6
>>146
そこに出てる頭皮の臭い消すやつってコレか。
高ぇ〜。本当に効果あるのかな。何回くらい使えるんだろう。

ttp://store.yahoo.co.jp/keiwa/a1dac1f7ce17.html
150病弱名無しさん:2007/04/21(土) 02:03:39 ID:CXtPzHB3
もうあらゆる所で臭う。席立った時とか風が吹いた時とか…。
天パで髪ゴワゴワしてるのも重なってますます欝になる。
151病弱名無しさん:2007/04/21(土) 20:22:23 ID:qv5+Gdwc
キュレルのシャンプーとリンス使い始めたらあたま臭わなくなった!
なんで?!
152病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:01:07 ID:lobfCZgH
仕事の疲れが限界にきたのでマッサージに行った
その後何故か頭が臭くならない。
関係あるのかな?

153病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:58:55 ID:chD5UlM4
マッサージてどんな?
154病弱名無しさん:2007/04/22(日) 09:39:21 ID:gQrLXQ8Q
解決策なんてねえんだよ
155病弱名無しさん:2007/04/22(日) 10:59:42 ID:uvR/UJl3
頭が臭いのは神が試みた人の進化の可能性の一つなんだよ。
で、大失敗って訳。

まあ今更神に文句言っても意味ねーし
頭が臭くても問題にならない場所を探して旅立つか
自分らで創るしか無いんじゃねーの?
156病弱名無しさん:2007/04/22(日) 11:05:57 ID:OqVpLf32
ここのスレかどこのスレか忘れたけど、毛穴の脂・汚れにはクレンジングシャンプーを週1、2。
頭皮の雑菌にはエタノールが入ったトニックが良いって見てDSに行ってきた。
貧乏な自分は、ヴィ○ルサ○ーンのクレンジングシャンプーも、スプレー式のトニックも高価なので泣く泣く却下orz
他にエタノール製品は…と考えたら、前に美容室で使われたシー○リーズを思い出す。
ボトルの成分表を見るとエタノール含有。予算上、シー○リーズの隣にあったバッタモンを298円で購入。

夜に2度洗い・リンスもよくすすぎ・タオルドライした後、シー○リーズのバッタもんを頭皮全体に垂らしマッサージ。
ドライヤーで頭皮を中心に乾かす。
今朝起きたら、いつもの脂臭さ埃臭さがない!
今も試しに頭振ったらほのかにシャンプーの匂いがする!しばらく様子見だけど、嬉し過ぎる。。
洗っても頭臭い&貧乏だよって人、298円なんでダメ元で試してみてはどうでしょうか。皮膚の弱い方は念の為、注意して下さい。
長文・乱文失礼しましたm(__)m
157病弱名無しさん:2007/04/22(日) 12:09:09 ID:wJtdH3WP
>>156
どういうわけか、前に無水エタノールなるものを買ってるんだよね
これを直接頭に使ってみるかどうか、悩みどころではある
158病弱名無しさん:2007/04/22(日) 12:13:59 ID:lobfCZgH
>>153

頭以外の全身指圧マッサージ。
159病弱名無しさん:2007/04/22(日) 12:26:57 ID:OqVpLf32
>>157
自分、無水エタノール分からないんでググってみました。
消毒用、匂いがある、蒸留水で薄めて使う。確かに頭皮には…う〜んて感じですよね。

バッタもん。今のところ頭皮に異常なし。まだ脂臭い匂いもなし。です。
160病弱名無しさん:2007/04/22(日) 12:33:28 ID:6SHUCAvJ
にんにくで体内を殺菌しよう
161病弱名無しさん:2007/04/22(日) 17:08:35 ID:hTzaMtqr
>>160
出来るの?
162病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:35:56 ID:chD5UlM4
>>160
余計臭くなりそうな‥
163病弱名無しさん:2007/04/22(日) 21:00:12 ID:a2xyXTdV
>>160
確かに体には良いけど臭くなりそうだね
口が
164病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:48:23 ID:oYHIqm1f
水を使わないシャンプー使って電車の中で咳き込まれなくなったけど
やっぱり内面を綺麗にしなきゃダメだよね・・・
165病弱名無しさん:2007/04/23(月) 13:50:16 ID:SSn00nQO
内面の処分しきれない汚れ?が皮膚にでてきますよ。
頭だけ洗うのではなく食生活も気をつけて。
耳の裏、はなの小鼻をこすって匂うときは他人はもっと感じています。
ファーストフード、乳製品、肉食、刺激物、にんにくやねぎをほどほどに。
166病弱名無しさん:2007/04/24(火) 13:01:11 ID:cCFi6tgd
ねぎ毎日食べてる・。
167病弱名無しさん:2007/04/24(火) 13:29:59 ID:0c/uqmOo
にんにくネギは臭くはならないだろ
臭いのは豚肉
168病弱名無しさん:2007/04/24(火) 14:44:25 ID:T9FkIU9M
肉がくさいのはもちろん、にんにく、ねぎは臭いよ。
シュウマイとかも以外に匂う。
小鼻のわき、耳の裏をきれいな指でこすって鼻を水でゆすいでから
かいで見て。
においが油に溶け出してでてるよ。

あと、糖分の取りすぎも体が匂う原因のひとつ。
169病弱名無しさん:2007/04/24(火) 20:55:07 ID:gpbln8nk
オレさぁ、以前臭麗って
体臭おさえるサプリメント?を飲んだことあるんだけど

わきがは少し抑えられたが
頭はおさえられなかったよ
これってニキビの脂が原因なんじゃないの?
それと男はオナ禁あるのみか・・・・・。
170病弱名無しさん:2007/04/24(火) 21:59:30 ID:lhO+NHVZ
一度、3週間オナ禁したけど全く効果なくてそれ以来オナ禁してないな
171病弱名無しさん:2007/04/25(水) 13:42:07 ID:OfwcHi/C
臭い気にして無添加とか香料の無い奴使ってたけど、普通の植物物語にしたら直った。
172病弱名無しさん:2007/04/27(金) 14:53:12 ID:RkbwfMXf
頭の臭いが原因で、会社辞めてひきこもりがちになってしまたよ。
体臭とかないし、肉、乳製品はいっさい口にしてないし、、、
炭酸ジュースはよく飲むんですけど、これが原因かな まいったなぁ〜
173病弱名無しさん:2007/04/27(金) 16:08:00 ID:xmzyu6jO
臭くて飛行機搭乗禁止
http://news.ameba.jp/2007/04/4361.php
174病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:16:30 ID:Z0wr8Dln
そういや頭には常に2,3個ぐらい吹き出物ができてる。
175病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:45:35 ID:YDcCSNR8
塩素臭チーム集合!

俺は外出中は自分で吐き気をもよおすほど臭いのに
家に帰ったら1時間も経たないうちに臭わなくなるんだが
お前らはどう?
176病弱名無しさん:2007/04/28(土) 12:31:13 ID:y+vfwtH5
>>175 塩素臭では無いが、家に帰った途端に臭いが消えるのはある。
   多分、外では周りの反応の心配等からストレスを感じて臭いが強く出てしまうんだと思う。
   んで、他人のいない家に戻るとストレスが消えて元に戻る・・・んだと思う。
177病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:09:58 ID:PrZANoED
俺も外行くと塩素みたいな感じになる。冬とか風ふいたら臭くなる。
雨の日とか家とかでは臭わないから乾燥かな
178病弱名無しさん:2007/04/30(月) 15:27:10 ID:IG8VoSFa
洗髪後すぐドライヤー使って完全に乾かしてる?自然乾燥や
半端な乾かし方は雑菌が増える(程よい体温と湿度と栄養)から・・
179病弱名無しさん:2007/04/30(月) 15:49:34 ID:dN/ASm/Q
>>178
あっ…自分乾かしてないや…
それが原因なのかな
180病弱名無しさん:2007/04/30(月) 17:47:17 ID:PrZANoED
俺は乾かしてるなぁ
181病弱名無しさん:2007/05/01(火) 18:12:14 ID:lxRPnFWM
頭皮さえ乾かせばあとは軽く湿っててもおk。
痛みやすい人はね
182病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:39:43 ID:DxAjVKRQ
それ難しくない?
183病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:50:07 ID:+V7AXOEO
184病弱名無しさん:2007/05/03(木) 11:51:52 ID:NUBze9+q
頭用の香水買ってきた
香水系は逆に酷い臭いになるって聞くから不安だが、まぁ物は試しだ
1800円もしたから効いてくれなかったらショックしぎるぜ・・・
185病弱名無しさん:2007/05/04(金) 08:52:42 ID:ovEl2GRp
>>184
塩素系?どうだった?
186病弱名無しさん:2007/05/04(金) 09:34:24 ID:yaChHyOZ
風呂上がりに市販のペットボトル緑茶を頭皮に馴染ませる
そのままドライヤーで乾かす
 
これで少しは臭わなくなるよ
187病弱名無しさん:2007/05/04(金) 11:56:02 ID:jDKk1466
風の強い休日に外出したら、
咳はされまくるは赤ちゃんは泣くは、
子供にくさ〜いとか歌われるしで最悪だった。
特に子供に歌われた時は殴ってやりたかった。
人と一緒にいなかったら
確実に足払いして転ばしてた。
188病弱名無しさん:2007/05/04(金) 14:01:06 ID:ZwF7X85v
男性で髪短い人ってリンスとかしてるの?
なんか頭皮に付くの嫌だけど、髪が乾燥しても臭くなりそう・・・
189病弱名無しさん:2007/05/04(金) 14:34:08 ID:I9CAff7U
シャンプーブラシってどうなんだろ?
190病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:01:14 ID:xl8qnQ95
みんなの頭の匂いってどんなの?
自分は女なのに親父のような匂いがするOTL
191病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:27:52 ID:ZwF7X85v
なんか汗臭いとは違う、塩素っぽい臭いがするらしい(´A`)
192病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:29:03 ID:ZwF7X85v
ちなみに冬のほうが酷い臭いな気がする
193病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:27:16 ID:qcdOvIQM
俺は子犬臭い
194病弱名無しさん:2007/05/05(土) 00:08:57 ID:pchytq6T
自分はアンモニア臭…
195病弱名無しさん:2007/05/05(土) 11:18:14 ID:QzyscQEY
塩素臭。
洗髪から24時間。頭皮をこすってもあんまり脂臭くない。
でもふとした瞬間に塩素臭が…。
特に昨日強い風に当たってからひどい。
196病弱名無しさん:2007/05/05(土) 11:23:07 ID:gsNwS4iv
サクセスのシャンポーって毎日使ってたら脂取りすぎちゃうかな?
197病弱名無しさん:2007/05/05(土) 20:46:06 ID:YaP+XYxj
日本人は普通、夏は基礎代謝が低くなり、冬のなると高くなります。
基礎代謝が高いということは、ちょっと動いただけで汗が出やすいということです
。皆さんは夏のほうが汗をかきやすいと思っていますが実は冬のほうが本当はかきやすいのです。
198病弱名無しさん:2007/05/05(土) 23:50:43 ID:kZ1GZpvN
じゃあどうしろってんだい
199病弱名無しさん:2007/05/06(日) 01:40:24 ID:FUBLQTDz
もうすぐ夏が来るから安心しろってこった。
200病弱名無しさん:2007/05/06(日) 04:21:13 ID:xfP/6pig
犬臭い
201病弱名無しさん:2007/05/06(日) 07:21:37 ID:StMAl3LV
うん、子犬じゃなくて犬臭い
202病弱名無しさん:2007/05/06(日) 13:48:33 ID:mdIgnRVl
頭が納豆のような臭いがする。外出する度に頭洗わないと
いけないしシンドイ。原因は食事なのかな・・・
203病弱名無しさん:2007/05/06(日) 14:09:14 ID:A2Y/BiAg
原因は食生活 >>128
腐る肉・豆乳・牛乳(>>143)は控えなさい

朝:生姜湯 茶 筋トレ ジョギング
昼:春雨
夕:玄米 ラーメン 入浴 運動
これで治る
豆腐はすぐ腐るのでタンパク質は枝豆で
204病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:27:39 ID:hUivYmF/
そもそも親父のような匂いってどんなんだよ。
205病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:51:27 ID:6lBDJ/fo
>>204 つまりは加齢臭でございますよ。
206病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:56:44 ID:rb6X314O
騙されたと思ってリボビタンDで頭洗ってみろ
有効成分で匂いが消える
207病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:01:24 ID:pQiI46UF
>>203
やっぱ魚もだめなのかなあ?
便通良くなるから(軽い下痢?)牛乳飲むようにしてるんだけど・・・
体育祭あるけど菜食にするべきか・・・
208病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:06:18 ID:3h5IsOEb
>>206
多雨林が勿体無いよ……
209病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:45:46 ID:Lj19dUVr
魚はめざしとか小さいのがいい
汚染されてないから
大きい魚ではカツオ
210病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:52:33 ID:/fDfhFFQ
たんぱく質とるならアズキ一杯食べるべし
211病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:54:33 ID:QI8ruHlE
>>203のようなダイエット献立みたいなのじゃなくて
肉もほどほどに普通の家庭一般の食生活送ってる人で
頭臭くない人だってゴマンといるじゃん、他にも原因ありそうな希ガス

臭くない人と喫茶店入って、隣のおじさんがタバコスパスパ吸ってたけど
店出てから自分だけ頭タバコ臭くなってて、一緒に食事した人は会った時まんまの
シャンポーのいい香りだけがしてた。これは日常茶飯事だけど穏やかじゃない
212病弱名無しさん:2007/05/07(月) 00:53:28 ID:+6IGbukY
>>211
同じような経験あり。
どういうメカニズムだ?
213病弱名無しさん:2007/05/07(月) 02:20:01 ID:gISydYO3
普通に痛んでんだろ。
キューティクル剥がれてスカスカになってんじゃね?
214病弱名無しさん:2007/05/07(月) 08:48:55 ID:yHM7PyQb
俺もそう思う
215病弱名無しさん:2007/05/07(月) 10:01:07 ID:ks8Hrwlo
リンスしたほうがいいのかな
216病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:02:16 ID:qWBNiEm5
>>212
わかんない(´;ω;`)
>>213
そうかもしれない、表面の髪の毛縮れてるのがいっぱいある
まるで髪の毛じゃなくて下の毛みたいな
217病弱名無しさん:2007/05/07(月) 18:00:06 ID:7PdWD9Lm
頭皮こすっても指に臭いが付かないのは髪の毛が痛んでるのかな?
なんか甘い臭いで気味が悪い
218病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:48:08 ID:q3F7OK4y
つか、初代からいるがテンプレぐらい発展させろよ。
取りあえず、臭いのタイプは2つに分けなさい。


子犬臭いのは頭皮からで塩素臭いのは主に髪の毛から。
つか、マジで完治したわ〜。一時はやばかったが。

取りあえず、シャンプーしすぎっての気お付けておくんなまし
219病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:50:04 ID:dkmkDJ/D
子犬じゃなくてなんかケモノの臭いがするんですが
頭皮も股間も脇はスルメ臭いし
足の裏は納豆臭い
220病弱名無しさん:2007/05/08(火) 09:54:08 ID:skRzE8dy
デオナースかいました。
届いたられぽします。
221病弱名無しさん:2007/05/08(火) 12:14:54 ID:c/NRIrrw
脂症の人はきっと肉を食べちゃいけないんだと思う。
普通の人より老廃物をたくさん毛穴から出してしまうから
直に臭いが出てくるというか。
脂症に限らず、赤ん坊は母親が肉を食べた後のおっぱいを飲みたがらないって言うし
やっぱり肉って良くない。
でも食べてしまうから臭くなる。
222病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:31:32 ID:Jn5dRyVn
そこで畑で作られた肉
ソイミート
223病弱名無しさん:2007/05/08(火) 14:06:48 ID:xX6xI4IX
脇とか体臭はないのに なんで頭が臭いのだろう
電車やTAXIにのれやしない。
224なあ:2007/05/08(火) 18:04:58 ID:cptJfCXP
皮膚がつまってる!どーすりゃいーの?
225病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:44:19 ID:xbhYG+mz
男子高校生で、髪の塩素臭で悩んでます。
最近までスカルプ系(サクセス、サンスタートニック)を使ってたんだけど、
久々にICHIKAMIで洗ってみたらうるおい(?)と香料で塩素・皮脂臭はあまりしなかった。
アレルギーとかないならそういうのも試してみるといいと思う・・・特に塩素臭の人は
ICHIKAMIは微妙かも知れないけど、パンテーンなりモッズヘアくらいなら男でも・・・
226病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:46:04 ID:xbhYG+mz
あと毛穴詰まりはサクセスのシャンプーだけとか、
シーブリーズのhttp://www.seabreezeweb.com/2007/product/haircare/07/index.html
を試してみるといいと思う。毎週一回はURLのやつ使ってる
227病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:30:34 ID:q3F7OK4y
>>219
その内、自分の手ですら汚く思えてくるよ。油分の関係かな。
まぁ復活してた方から見れば、考えすぎたってのが分かるが。なってる最中は分からないだろうね。
まぁ、それでも少なからず不安はあるが
228病弱名無しさん:2007/05/08(火) 22:01:22 ID:cXrlBVgd
女で臭い人はかわいそう
229病弱名無しさん:2007/05/08(火) 22:59:33 ID:qSHlDawV
乾燥すると塩素臭する。
湯シャン後1回丁寧に洗髪すると臭わない。
塩素臭はやっぱり洗いすぎ・皮脂取りすぎなのか。
230病弱名無しさん:2007/05/09(水) 00:44:33 ID:uEpO5QmS
>>229
加減するのは洗いまくるのより難しいよね・・・
231病弱名無しさん:2007/05/09(水) 11:39:26 ID:J4v4nevW
色々調べてるけど、やっぱアミノ酸系のシャンプーがいいみたいだね
あとヤパーリ市販で売ってるものより美容室で売ってる上質なシャンプーのがいいのかな
232病弱名無しさん:2007/05/09(水) 14:44:33 ID:m2Zo9y5P
頭頂部グリグリやって指の匂いかいでも粘土の匂いしない。
代わりにシャンプーでもない、不思議な甘い匂いがする。
233病弱名無しさん:2007/05/09(水) 16:26:47 ID:0b8SNgrL
ぬこのにおいがする(;_;)
234病弱名無しさん:2007/05/09(水) 19:07:30 ID:uEpO5QmS
>>232
塩素臭ってやつじゃない?髪が痛んでると髪の毛がにおいを吸う
235病弱名無しさん:2007/05/10(木) 18:59:50 ID:itqBimYo
シーブリーズを頭にかけると良いって聞いたんですがどの商品ですか?

アンティセプティック全身ローションが頭にも使えそう・・・
236病弱名無しさん:2007/05/11(金) 02:41:44 ID:Q/suL2fU
私の頭は、ボタンインコが水浴びした後のニオイと同じようなニオイがする…。
237病弱名無しさん:2007/05/11(金) 06:31:05 ID:+LIUSh2U
惑星ポポルに住むカエルの糞色
238病弱名無しさん:2007/05/11(金) 06:50:57 ID:u6Ov65d2
>>235
ローションでいいんだよ
肌にバチーンて付けるやつ
ν速にスレ立っててシーブリーズって書いてる奴が何人かいてワラタ
マジお勧め
239病弱名無しさん:2007/05/11(金) 06:54:55 ID:u6Ov65d2
>>235
書き忘れ
>>226さんが勧めてるシャンプー前の毛穴クレンジングもお勧め
自分に合った臭い撃退方法見つかるといいね
240病弱名無しさん:2007/05/11(金) 07:54:31 ID:+LIUSh2U
>>238-239
レスありがとうございます、粉っぽくないローションなら何でもいいんですね
シーブリーズは床屋とかでかけられるって評判がいいですね、試してみます!

>>226は自分でしたw今はパンテーン使ってみてます
241病弱名無しさん:2007/05/12(土) 13:49:56 ID:Z+C87vFb
なんか同じようなスレが立ってますね。

熱めのお湯で予備洗い
次に固形石鹸を頭にグリグリ、モコモコの泡で地肌を洗う
泡がなくなるようでは×
次に普通のシャンプーでしっかり二度洗い
シャンプーブラシも使って
これですっきり汚れ、臭いが落ちました
242病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:58:44 ID:d/dQYurr
シーブリーズはアンチセプティックってのを使ったけどハッカっぽくてダメだったな

>>241
普通のシャンプー2回で泡が消えるのはまずいかな?
243病弱名無しさん:2007/05/13(日) 03:01:00 ID:ITT3dIVZ
>>241みたいなのは少数派だと思う。
熱めの湯とか固形石鹸は髪弱い人にとってはむしろタブーだろ
244病弱名無しさん:2007/05/13(日) 08:26:46 ID:NLRMq07X
アタシは頭か髪の毛か何が原因なのかは分からないんだけど
そのせいで、毎日喉がいたくなります
これって何だと思いますか?
ただ確実なのは、髪の毛をくくってると喉がいたいのが無くなります。
一体なんなのかな…
245病弱名無しさん:2007/05/13(日) 13:37:52 ID:qK+XL/2v
頭がナメック星のどぶ川の臭いするわ〜
246病弱名無しさん:2007/05/13(日) 15:58:57 ID:0GGL5YT+
おれは惑星ポポルのカエルの糞の臭いがする

>>243
>>226の使ってみる・・・次の日逆効果とかになったらやだな
247病弱名無しさん:2007/05/13(日) 16:06:43 ID:ZSfFkovv
>>242
泡が消えるのは汚れが残ってる証拠だと思いますよ。
石鹸シャンプーではよく言われてますけど、合成でも同じだと思います。
食器洗いも泡が消えると洗浄力なくなりますよね。
248病弱名無しさん:2007/05/13(日) 16:17:27 ID:ZSfFkovv
>>243
あー髪が傷んでて臭う人には意味ないと思いますよ。
この方法をお奨めしたいのは洗ったそばから臭う人。
ドライヤーの風に乗って、プーン…という人。
今日もやりましたがやっぱり良いですよ。
DHCの新発売のクレンジングシャンプーを使ったので
石鹸+シャンプー一回にしましたが大丈夫そうです。
サンプル使用ですが現品注文したので良かったら報告しますね。
あとこの方法はシャンプーの節約にもなると思います。
石鹸は安いんで助かります。
249病弱名無しさん:2007/05/14(月) 15:47:32 ID:n2dhHuHW
風に当たると臭いって俺だけじゃなかったんだな
シャンプーはいろいろ試したけど結局どれも大差無かった
松山油脂の石鹸シャンプーと太陽油脂のパックスナチュロンシャンプーが少し頭臭を抑えられるけど
結局強風に当たるとあんまり意味ないんだよな
頭以外の臭いはほとんど気にならないんだけどねぇ
フケも多いんで今度はコラージュフルフル買ってみる
250病弱名無しさん:2007/05/14(月) 16:55:00 ID:TOIE9N3d
>>249
どんな臭いですか?
251病弱名無しさん:2007/05/14(月) 17:27:27 ID:V/NFKjpY
(;_;)うんち
252病弱名無しさん:2007/05/15(火) 20:42:35 ID:6m0nvdcL
サクセスのシャンプーブラシ買ってきた
http://www3.kao.co.jp/success/scs_shampoo_brush_00.html

700円くらいするけどなかなかしっかりしてる。早く試したい
253病弱名無しさん:2007/05/16(水) 01:32:24 ID:tOxgEBW7
夜洗って翌日の夕方には臭くなってたけど、床屋で使ってた
資生堂のプロサイエンスLi6Nをシャンプー後につけると
頭がスーッとして臭いも気にならなくなった。
254病弱名無しさん:2007/05/16(水) 01:54:31 ID:V8Yq/eco
最近は臭くなくてつまらない。前はウンコ臭はするし、指を頭皮に押さえつけるとフケがゴソッと取れて楽しかったのに。 短髪にしたからかな。
255病弱名無しさん:2007/05/16(水) 10:20:58 ID:75sa1+5a
おまえの頭皮をよこせ
256病弱名無しさん:2007/05/16(水) 16:08:35 ID:vXN5Yyc7
つバリカン
257病弱名無しさん:2007/05/16(水) 23:01:54 ID:gi6e/rhS
髪長い人は頭皮がどうしてもがっちり洗えないからね。頭皮というか毛穴。
258病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:34:13 ID:tExNUgWd
髪短くしたい・・・けど短くしたら授業中に周りの鼻啜り&咳対策のイヤホンが付けれなくなるorz
どうしたものか。
259病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:41:52 ID:6u+13WXZ
なぜイヤホンが髪の長さと関係あるんだw
260病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:50:21 ID:tExNUgWd
>>259
堂々とイヤホンなんか付けてたら流石に教授がキレる
今は耳がすっぽり隠れるぐらい長いから見つかることは無いけど。

坊主にしたら臭い改善されるならすぐにでもしたいけど、もし効果なかったら
唯一の回避手段のイヤホンがなくるのが困る
261病弱名無しさん:2007/05/17(木) 16:15:32 ID:Jy9JdKPO
授業に専念するか寝とけw
俺は長さ3美里のボウズにしてるけどやっぱり臭い。
頭皮が腐ってるとしか思えん

262病弱名無しさん:2007/05/17(木) 16:34:58 ID:6u+13WXZ
というか授業に出ない方がいいのでは?
263病弱名無しさん:2007/05/17(木) 20:20:17 ID:WaXrWO9d
坊主にすると余計臭うって言うじゃん
あの長澤まさみですら、坊主にしたとき頭臭かったって言ってた
264病弱名無しさん:2007/05/17(木) 22:05:05 ID:gnqMCz3k
短くしたらクレンジングシャンプーで下から上へ丁寧にもみ洗いをするんだよ。            ためしてガッテンでやってたやり方なんだけど、老廃物の混じった脂がおもしろいくらいにでるよ。
265病弱名無しさん:2007/05/17(木) 22:10:26 ID:gnqMCz3k
書き忘れ。       坊主なら乾いた状態で女用のクレンジングオイルぬってやっぱり揉んで石けんかシャンプー。
毛穴を埋めるし意味ないから間違ってもリンスなんかしないで。
もし乾燥を感じるなら自分に合うトニックを。
266病弱名無しさん:2007/05/18(金) 15:02:30 ID:hAfG3qnZ
>>264
混じった脂って目に見えるの?
267病弱名無しさん:2007/05/19(土) 02:28:06 ID:wYykDHp7
手触りでわかる
268病弱名無しさん:2007/05/19(土) 11:58:46 ID:5SwEm6by
髪の毛から砂みたいな土埃みたいな匂いがする
気になって何度もクンクンしてしまう
269病弱名無しさん:2007/05/20(日) 13:31:10 ID:YC70gpqn
昨日オナニー4回してネギ玉豚丼を食ったら頭臭すぎてワロタ

もうネギは食うのやめよう・・・
270病弱名無しさん:2007/05/20(日) 22:45:10 ID:a1sCIugr
オナニーはやめないのね。
271病弱名無しさん:2007/05/22(火) 10:04:37 ID:LeuDrc84
頭皮にBANとかの制汗スプレーってやばいかな?
この前汗かいてかなり臭くて、
ヤケクソになってやってみたら落ち着いたよ。
ただ身体にはかなり悪そうな気がするんだ。
272病弱名無しさん:2007/05/22(火) 10:15:27 ID:8tiUBLcD
>>271
水のいらないシャンプーっていうのがある
容器の大きさも制汗スプレーと同じくらいだから持ち歩けるし便利だよ
273病弱名無しさん:2007/05/22(火) 15:05:28 ID:LeuDrc84
>>272
d!
見た事はあるんだけど、何故か避けてたよorz
今日買いに行ってみる。
274病弱名無しさん:2007/05/22(火) 16:09:24 ID:cTL1XrAN
ヘアトニックとか
ルシードのは無香料ぽいし、たまに話題に上る
275病弱名無しさん:2007/05/22(火) 17:58:26 ID:hJn2nq7L
俺の頭は精液みたいな臭いがする。


俺だけ?
276病弱名無しさん:2007/05/22(火) 18:01:19 ID:cTL1XrAN
毎朝お湯で頭洗って学校行ってたらイカ臭くなったことはある
あと雑巾の臭いとか
277病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:38:19 ID:CAHRTrEb
頭洗って乾かした直後から臭うよ。これって体臭?
278病弱名無しさん:2007/05/23(水) 01:35:45 ID:7YGmgXaq
昔の彼氏も悩んでいたけど、クレンジングシャンプー使用。最後のすすぎ数回は水!ドライヤーも冷風だった。少しは良くなってたよ。
279病弱名無しさん:2007/05/23(水) 03:53:20 ID:VmQy+NyC
オドレミン頭につけたらどうなるんだろう…少しは臭い消えるかな?
280病弱名無しさん:2007/05/23(水) 07:00:20 ID:DjRH+XCb
カユカユカユ

ってなる気がする
281病弱名無しさん:2007/05/24(木) 02:36:30 ID:tKjC0nQ7
カユ ウマ
282病弱名無しさん:2007/05/25(金) 07:34:57 ID:iU66ixi5
最近バス乗ると100%後ろの席の人が鼻啜ったり咳したりする
臭い気にして一番前の高い位置にある席に座ってて結構後ろと距離があるのにorz
一体どれだけ臭ってるんだ俺・・・
283病弱名無しさん:2007/05/25(金) 11:36:17 ID:IX546sM0
空調が上にあるなら高いところは逆効果だと思うが
284病弱名無しさん:2007/05/26(土) 00:38:28 ID:qJvxgxrq
あえて一週間風呂に入らない戦法とってみるかな
逆に臭くなくなるかもしれん
285病弱名無しさん:2007/05/26(土) 04:07:47 ID:pz4qbd7H
それは止めたほうがいい
286病弱名無しさん:2007/05/26(土) 08:57:25 ID:1EtYdD3L
頭皮&髪がもうボロボロで臭いが染み込んでるのかしれないし、
しばらく洗わないってのもいいんじゃないか。
まぁ、頭の臭いとは別に臭くなるかもしれんがな
287病弱名無しさん:2007/05/26(土) 11:09:40 ID:VgWIoGRC
脂ギトギトで手すら汚く感じるようになるよ
お湯洗いのみとかで過ごせば?
288病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:23:13 ID:1EtYdD3L
買い物で店歩いてると、俺とすれ違う7割近くの奴が「あれ?」って感じで鼻を押さえやがるorz
臭いの発生源は頭だってのは特定したけど、そこからどうすりゃいいかさっぱりわかんね
289病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:42:48 ID:Pvu+Rj/p
>>156はまだここ見てるかな?
是非その商品名を教えてほしい
290病弱名無しさん:2007/05/27(日) 03:12:23 ID:P10Wr/vH
>>288
取り敢えず過去スレでも読みなよ
291病弱名無しさん:2007/05/27(日) 04:23:53 ID:Q2TuPMlS
塩素臭(甘かったり薬っぽい臭い)では髪の毛の乾燥を防ぐ、
皮脂臭だったらルシードのヘアトニックとかどうだろ

塩素臭だと流さないトリートメントがいいと思う。
292病弱名無しさん:2007/05/27(日) 10:18:39 ID:Jk2VLHjW
ルシードのヘアトニックってどのタイミングでつけてる?
夜シャンプーの後?
朝出かける前?
293病弱名無しさん:2007/05/27(日) 17:14:35 ID:ETRxkQkI
シーブリーズの全身薬用ローション(だっけ?)ってホントに頭皮にかけても大丈夫なの?
294病弱名無しさん:2007/05/27(日) 19:11:07 ID:Q2TuPMlS
アンチセプティック買ったけど匂いヤバい。ハッカ臭い
体に付けるのすら抵抗ある
295病弱名無しさん:2007/05/28(月) 03:21:48 ID:id7S4LsN
ブローである程度匂い飛ぶよ
296病弱名無しさん:2007/05/28(月) 14:15:56 ID:YgXkaTOQ
頭の脂が多いせいか、納豆の様な臭いが。。。
夜洗って翌朝には臭うのは辛いな。いいシャンプーでもないかな
297病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:07:12 ID:hv+M6WQP
るしーどえるのヘアトニック使って、3回目・・・。
もう臭い。
脂臭い。
自分も気になるんだけど、ヘアトニックをつけるタイミング(風呂上りにドライヤーした後に
つけるのか、髪の毛が濡れてるままつけるのか、それとも朝起きてからつけ
るのか)が分らない。
誰か教えて。
298病弱名無しさん:2007/05/29(火) 06:28:17 ID:vG3e296n
髪洗ってタオルで水気をふき取った後付ける
299病弱名無しさん:2007/05/29(火) 20:35:20 ID:ndtuESXk
>>298
ありがとう。
やってみるわ。

今日やっと自分の頭がどんな臭いかわかった!!
ずっと革靴はいていて脱いだ時の匂いが弱くなった臭いだorz
何が原因なんだ。
300病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:47:28 ID:AuhzZk3y
香料の入った整髪料とか付けた後にドライヤーで乾かすと変なニオイにならない?
301病弱名無しさん:2007/05/30(水) 03:26:03 ID:haJabgQr
普通はならない
302病弱名無しさん:2007/05/30(水) 13:51:50 ID:+JPkYUfj
外に出ると急に頭が臭くなる
何故だ
303病弱名無しさん:2007/05/30(水) 19:45:06 ID:fJcrMsJl
みんなやっぱ朝シャンしてんの?
304病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:57:06 ID:CoUnW1tU
色々試行錯誤したけど、臭いを元から断つ事は諦めた。
頭皮に制汗スプレー。
皮脂汗の臭いにも効くやつ。
なかなかいいよ。
305病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:05:31 ID:VxEVKqIy
頭皮がインナードライになっちゃってる。
すごく乾燥してるのに脂っぽい。
この場合は油分系のシャンプーとかは絶対にだめ。
水分系のものを使うとかなり改善すると思う。
外に出てくさくなる人は特に。
306病弱名無しさん:2007/05/31(木) 01:27:52 ID:Vq7rvpjX
無香料シャンプーして髪の毛を拭いて髪の毛が濡れたまま無香料ヘアトニック
してドライヤーしたらもう頭が皮靴臭い。
これが自分の本来の頭の臭いなのだろうか。
307病弱名無しさん:2007/05/31(木) 02:25:59 ID:vYmwtGdi
ヘアトニックは消臭剤じゃないんだから臭いが消えるようなものだとは思わないほうがいいんじゃないか?
例えば油っぽい頭皮なら油を少しでも抑えてくれるようなものを使うとか、
付けるときに念入りにマッサージしながら付けると頭皮の血行も良くなって髪にもいいだろうし
過剰な期待をせずに続けてみればいいと思うが
308病弱名無しさん:2007/05/31(木) 04:07:02 ID:kzgiMU1J
頭皮は臭いのに、髪の毛はシャンプーの匂い…
いい加減にしろ私の頭orz
↑にもいるけど、私もエイトフォーなんかを頭にぶちまいてみようかな…
309病弱名無しさん:2007/05/31(木) 12:00:16 ID:25Vj6Gc3
無添加アミノ酸石鹸シャンプーがお勧めです
リンスはしていません
体も洗ってます
310病弱名無しさん:2007/05/31(木) 16:57:05 ID:c0Wq0+CN
臭いからといって大量にシャンプー・リンス・トリートメント類を使うのは
逆効果。
洗う前によくブラシで髪、頭皮を刺激する。皮脂の汚れを丁寧に取る。
シーブリーズを使って激しくマッサージするとさらに効果的。
311病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:00:48 ID:Vq7rvpjX
ルシードエルのヘアトニック使ったら、頭がさらに臭くなった。
周りに反応されまくり
もう死にたい
312病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:54:58 ID:yWYWKsEK
何か試す→「お、これはもしや・・・!」→外に出かける→普通にいつも通りの反応→鬱

もう2年ほど繰り返してきたが、そろそろ疲れてきたよママン
313病弱名無しさん:2007/06/01(金) 01:08:54 ID:l0TlwTgV
臭い頭の臭いがしてたら
異様にむかつく。
自分ながら耐えられない臭いだ。
314病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:53:44 ID:2M0OP3Ii
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaa自分の首から上がなくなればいいのにとすら思ってしまう。
315病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:43:22 ID:l0Q/0l0c
>314
気持ちわかります
商品名は載せませんが
無添加アミノ酸石鹸シャンプーで検索してみてください
それ使うと頭の臭いかなりなくなりますよ
316病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:18:20 ID:2M0OP3Ii
>>315
ありがとうございます。
検索してみました。
商品名がひらがなの あ から始まるシャンプーですか?
317病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:34:07 ID:xSt/bcd/
これってどんな感じ?買った人いたらおせてー

あなたの頭の臭いを抑えるピロクトンオラミン配合♪[マミーサンゴデオナースシャンプー]
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=621396
318病弱名無しさん:2007/06/01(金) 20:21:43 ID:tINFKH9V
>316
そうです!
319病弱名無しさん:2007/06/01(金) 20:37:09 ID:tINFKH9V
補足
使い始めて4ヶ月です
体もこれで洗ってますが、市販のを使ってるときは臭いが気になってました
今は気になりません
諦めずに続けてみてください
320病弱名無しさん:2007/06/02(土) 02:00:23 ID:ws7POL6C
>>319
本当にありがとうございます。
価格もあまり高くないので家のシャンプーを使い終わったら
それを使ってみますね。
>>317
そのシャンプーはかなり香りが強いよ。
臭くはないけど、逆にシャンプーの強い香りが漂うかんじ。
321病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:19:37 ID:b2gW/OX6
>>320
うぇ、臭いよりはマシなんだろうけど男がシャンプー臭かったらそれはそれで嫌だなぁ・・・
322病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:48:14 ID:iCYTlBsE
頭臭いとシャンプーの臭いと混ざって余計嫌な臭いにならない?
シャンプー以外でも香料入りの整髪剤とかもそうなんだけど
323病弱名無しさん:2007/06/03(日) 15:35:40 ID:EUyj1F2n
>>321
319のほう買ってみようと思ったけど
あえて317のほう買ってみるわ、男だけどね
324病弱名無しさん:2007/06/03(日) 18:04:00 ID:yVRE8M4W
>>323
レポよろしく
325病弱名無しさん:2007/06/03(日) 18:04:04 ID:PMdtswRt
こないだ友達とCD屋行って一緒にCD見てたら咳き込まれた。
外出ると絶対臭い!

頭くさくても彼氏彼女いる人いますか?
326病弱名無しさん:2007/06/03(日) 19:03:30 ID:/aNlhEdI
(・ω・)ノシ
俺は臭い軽いからごまかせる
あと身長差あるし
327325:2007/06/03(日) 21:33:49 ID:iCbqfp+E
>>326
におい弱いんですか…裏山です。



この頭(とか顔)のせいで人生損してる
328病弱名無しさん:2007/06/04(月) 15:15:14 ID:Hwsb5qaq
髪の毛のシャンプーの匂いと頭皮のにおいが混ざって犬臭い
シャンプー変えようかな…
329病弱名無しさん:2007/06/05(火) 08:05:49 ID:2EiPH1h6
食の改善。肉、油類、乳製品を控える。これでかなり違う。あとだれでも頭に臭いはある。それが人に不快を与えるかどうか。
330病弱名無しさん:2007/06/07(木) 11:39:45 ID:YgdmJhpA
汗かいた後とかに爪で頭皮をかくと、爪の間に白い固まりがつくんだけど洗い足りてない?
それとも洗いすぎ?
331病弱名無しさん:2007/06/07(木) 13:28:06 ID:VVVlhZC0
ふけ?
332病弱名無しさん:2007/06/07(木) 14:16:16 ID:WAt1tNGW
>>330
私も昔からそれなるよ
ちなみに私は、シャンプーブラシ使っての2度洗いでちゃんと乾かしても頭臭う派
この白いのは何なんだろ?
333病弱名無しさん:2007/06/07(木) 16:04:06 ID:N52tFZP6
多分フケじゃない?古くなった頭皮とかだったはず>フケ

体臭に効くボディソープ探してて、ジョイフルガーデンっていうのを
シャンプーとボディソープ購入してみた。加齢臭に効くらしい。
資生堂のグループ会社っていうのが微妙だけどw今日か明日届くらしいから楽しみ
334病弱名無しさん:2007/06/07(木) 16:50:39 ID:vQyelsHm
あと最近コラフルのなめらか処方とルシードの育毛トニックの併用で
臭いがかなり抑えられてると思う
トニックは>>291のレス見てから買ったんだけどベーシックのやつより
こっちの方が皮脂臭に効果ありそうだったんで
335病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:49:18 ID:b4q0LwBV
自分コラフル駄目だったから羨ましいな…
336病弱名無しさん:2007/06/07(木) 21:35:07 ID:mhgpnwW2
ジョイフルガーデンて、どこで買えますか?教えてください。
337病弱名無しさん:2007/06/07(木) 21:46:25 ID:N52tFZP6
>>336
宣伝だと思われるといやだけど、通販とか一部のハンズ、公式HPから買える。
渋谷ハンズにはあって(?)、池袋・新宿ハンズには無いみたい。自分はamazonで買った

さっき届いたんだけど、フィルムを剥がすと体臭関係ってことが分からなくて助かる。
デザインはすごくいい。朝使うから感想書くね
338病弱名無しさん:2007/06/08(金) 06:38:53 ID:eqEsge/w
シャンプー・ボディソープともに香りはいいね。微香性で皮脂臭を目立たなくするらしい

シャンプーはリンスなしなのでさすがに軋むけど、ドライヤーのとき髪が柔らかく感じた
ボディソープは泡切れとすすいだ後の肌がいい感じ。人によってはピリピリする?
買わなかったけどリンス・石鹸もあるみたい。石鹸は顔には刺激が強いらしい?

加齢臭だけじゃなくて臭い全体に効果あるらしいから楽しみ
全然インプレになってないけど、一日過ごしてもっかい書くね
339病弱名無しさん:2007/06/08(金) 08:04:43 ID:oP7Auw9n
ありがとうございます!!すごく参考になりました。私も探して使ってみたいです。報告楽しみに待ってます。
340病弱名無しさん:2007/06/08(金) 20:21:19 ID:eqEsge/w0
朝ジョイフルで洗って何もつけないでドライヤーで乾かしたけど、
薬品・皮脂臭ともに気にならない・・・かも?

役に立たなくてすまない・・・かゆみとか無いしいい感じだとは思う。
サンスターのトニックシャンプーより汗臭さが少ないのは実感できた

自分は結構軽度な方なのかもしれない
341323:2007/06/10(日) 12:38:01 ID:Lim3AcJR0
使ってみたけど自分には全く効果無し
香りも特別きつくないですよ

今まで使ってた市販のやつのほうがまだマシでした
失敗です
342病弱名無しさん:2007/06/11(月) 02:58:10 ID:/6s5ADfh0
私は髪が長かった時はたまに頭皮が子犬くさくなった。
風呂でシャンプーして頭をすすいだ直後、ふーっと一息ついたときに臭ったのには泣きたくなった。
ショートにしたら臭わなくなったもよう。

しかし謎なのは髪の毛そのものからオデンというか、甘めで薄味のだし汁の匂いがすること。
自分でもヤバイくらいおいしそうな匂いがする。髪が長かったころは、よく自分で自分の髪の匂いをかいでウットリしてた。
これもショートカットにしてると匂いがしないらしい。自分の気のせいではなく、実家の妹や夫など複数の証言有り。

ちなみに髪は真っ黒で太くてクセ毛で量がとても多い。足は臭くないけど軽度のワキガあり。
シャンプーはごく普通のもの(メリットとか植物物語とかモッズヘアとかTSUBAKIとか)、整髪料は使わない。

343病弱名無しさん:2007/06/11(月) 15:54:35 ID:PO3qooQy0
>>342

>ふーっと一息ついたときに臭った
それって口臭ではないですよね?
344病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:39:32 ID:z00JV+sYO
>>343
違うでしょw

自分も髪の毛はセミロングな上に量が多くて、かなり蒸れる。
暑いなーって思った時に髪の毛に手を突っ込むと凄い熱いから、
髪をパタパタして熱を逃がしてはいるけど…
やっぱり私も思い切って切ろうかなぁ。
345病弱名無しさん:2007/06/12(火) 00:02:36 ID:KlUfrKWQ0
おでんw
346病弱名無しさん:2007/06/12(火) 00:32:21 ID:XZsGQfVcO
347病弱名無しさん:2007/06/12(火) 03:52:09 ID:RyTUmSLN0
頭くさいなら、まずショートにしてみるべき。
それでも臭うなら、他の手も考えればいい。
私はベリーショートにしただけでほぼ1日臭わなくなりましたよ。
348病弱名無しさん:2007/06/12(火) 05:57:04 ID:5HCYujr3O
男なら2ブロックおすすめ
349病弱名無しさん:2007/06/13(水) 03:06:09 ID:icI78iLSO
ショートにしたいけど、顔デカイからなぁ…orz
私もくせ毛でめっちゃ髪多くて熱こもるから、坊主に出来たらどれだけ楽なんだろうとたまに思う
洗いやすそうだし、なんかすごく涼しそうだよね
もちろん坊主になんかしないけどねw
350病弱名無しさん:2007/06/14(木) 01:25:17 ID:5GMwrvS6O
輪郭がな〜ショート似合わないし
やりたいけど
351病弱名無しさん:2007/06/14(木) 06:17:03 ID:hgZ3BxFY0
会社で頭臭い女いるけど、くせ毛で髪が長いな。
くせ毛だと臭いのかと思ってたけど、ロングのせいなのか?
いつもマックポテトのにおいにコロンの臭いが混ざってる。
352病弱名無しさん:2007/06/14(木) 17:49:55 ID:IacqOd2m0
朝はなんともないんですけど
夜、家で髪ん中に手をつっこんで臭いかぐとくさいんですよね・・・

これって普通ですか?
353病弱名無しさん:2007/06/14(木) 21:15:28 ID:0cPGHr3PO
分け目に手首を押し付けて匂いを嗅ぐともう…orz
でも結構クセになる匂い。脂クサイ
354病弱名無しさん:2007/06/15(金) 15:33:45 ID:sP1FSPCN0
>>352
普通。朝から臭いと問題あり。
355病弱名無しさん:2007/06/16(土) 11:55:31 ID:tqaet77eO
ねぇ
私フケそんなにひどくないんだけど、
髪の生え際のニキビがシャンプーのせいかなって、
カビ菌を殺すっていうコラージュフルフルシャンプー使ったら、
頭臭が90%減したよ!!!
石鹸洗髪も結構減ったけど、それよりいいかな。

彼氏が私の頭臭好きらしくていつも臭い嗅いでるから気にしてなかったんだけど、
このスレの人の役に立つといいなっ
356病弱名無しさん:2007/06/16(土) 12:13:23 ID:tqaet77eO
てゆか頭臭い人なんていないと思うんだけどなぁ…
私の彼氏頭洗ってすぐでも、頭じかに嗅ぐとものすごい臭いして手にこすりつけてもものすごい臭いだけど、隣歩いてるくらいじゃ臭いしないし、
今まで頭の臭い分かるくらい臭い人にあったことない…
あっでも一回一緒にプリ撮った友達の頭が鼻の間近にきたとき頭臭したけど、
普通のかわいい子だったし…
ちなみに彼氏は大泉洋みたいなパーマだから、それで臭いガードしてるのかな(笑)
もし鼻すすり気になってるんだったら
鼻臭 口臭もうたがってみるといいよ。
自分では臭ってなくて、しかも友達や親にきいても有るっていわないこと多いらしいし…
コラージュフルフルはみんなつかってたんだね。はやとちりしてごめんなさい。
早く治るといいね!!!
357病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:30:37 ID:0jP8WAby0
とりあえず355ちゃんは優しそうな感じがする
こんな人が奥さんになってくれたら、頭臭なんてどうでもいいさ!
358病弱名無しさん:2007/06/17(日) 01:28:00 ID:1p2xNTwb0
私は髪の毛の分け目が臭い。だんなの顔の臭いと一緒。
加齢臭?おっさん臭い。
で、かゆみもある。子供に毎日臭ってもらうけど、
シャンプーしてすぐ乾かした後でも「臭い」と言われる。
体毛も薄いし猫毛で体臭もないけど、なぜに頭だけ・・・
気になる〜〜〜
359病弱名無しさん:2007/06/17(日) 02:45:02 ID:/uIGMJgvO
見た感じ頭皮洗えてなさそうだな
360病弱名無しさん:2007/06/17(日) 20:21:18 ID:xC8Mi4E70
www
361病弱名無しさん:2007/06/18(月) 10:51:25 ID:gKOYzcE90
頭皮を洗え
362病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:17:34 ID:mMeI7QpX0
私もかゆいときがありますが、かゆみにはヘナがけっこう効く。
でも、ヘナやると頭がヘナくさくなるw
363病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:57:18 ID:Fgqm345o0
>>358ですけど、このスレの最初の方に海のうるおい藻って言う
トリートメントがいいと書いてたのを見て、シャンプーリンスを
買ったんですけど、いいかんじです。
子供にも「いい匂い」と言われました。
仕事終わった後、におってもらっても「ちょっと臭い」程度です。
前は「うえ〜」って言われてたのに・・・
人によって違うのでしょうが私にはいいみたいです。
教えてくれた人ありがとう〜〜〜
364病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:20:36 ID:SRj4aIIoO
めちゃくちゃ臭い。風呂上がりにドライアーかけてたら母がそばを通り
「あんたちゃんと髪洗ってる?くさいで〜」だって。
自分でも分かってますよーだ。
今日始めてこのスレやってまいりました。よろしく
以前彼氏と夕方(髪がMAXに臭い) テレビを見ていたときなんですが、
彼氏がソファー、私が彼氏の股の間の床に座るというポジションにいた時、彼氏が頭のニオイをいきなり嗅いできました。
私は固まりました。自分でもモウゼツするほどのニオイを彼氏に嗅がれてしまったと。
その後二人沈黙しました。もうやだぁ
365病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:41:17 ID:K3J0xGQn0
>>364
ワロタwなんでそんな体勢になってたの?
366病弱名無しさん:2007/06/24(日) 17:18:48 ID:z8qqMx/70
頭が臭くなって数年。
時間が経てば収束するだろうって、最初は軽く思ってたけど、
数年経ってもなんともならないですね。
なにが原因なんだろ。

でも最近はくさい頭との付き合いもうまくなりました。
自分は男なんで、坊主にして、ウェットティッシュ持ち歩いてます。
臭くなったらトイレの個室で頭拭いてます。
ほぼ臭いはとれてるようです。

子犬臭い時代からずっとスレ見てましたけど、
最近は頭で悩むこともほとんどなくなりました。
でもこのやり方でずっと続けて、
いずれ、きれいに禿げ上がるのではないかというのが、少し不安ですね。
367病弱名無しさん:2007/06/24(日) 17:54:24 ID:e/JBsC8JO
リアップのシャンプー前につかうクレンジング。
これで頭皮しっかりマッサージしてみて!
しばらくすると頭がポカポカスースー。
んでシャンプー二回。一回目は軽く
二回目は頭皮をしっかりこするように。
スッキリ!!!
368病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:33:32 ID:NZ3GPTFz0
369病弱名無しさん:2007/06/25(月) 12:00:51 ID:VD/Vns7O0
おっさんになったんだなーと思うわ。
1日風呂に入らないくらいでこのにおいだものなあ。
なにが悪いんだろうか。
370病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:54:15 ID:nt7odT650
俺なんてまだ22だよ
大学がつらい
就職も決まったが苦労するだろうな
371病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:03:57 ID:jg+pN5+Y0
この匂いは皮脂ってやつの醗酵臭っすか?
372病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:25:45 ID:x9kkdqRfO
洗った後なのにすでに臭いっていうのが意味わかんない
シャンプーブラシ使って二度洗いしてるのに、これは一体どういう事なんだろうか…
というかどうすればイイんだorz
373病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:06:04 ID:r/ooBucyO
>>372
自分も洗ってすぐ臭ってたが、洗った後桶にお湯溜めて頭突っ込みながら頭皮に残ってるシャンプー落とすようにマッサージしたら夜までシャンプーの香り。悩んでたのが嘘みたい
374病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:37:45 ID:gjBhZNViO
>>373
その一手間でそんなに違うのか
ありがとう!とりあえずやってみる
375病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:45:20 ID:6b76geFi0
そんな感じでやってるけど臭いわ
376病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:30:47 ID:RA8vkaYfO
>>373それやったら余計くさくなった
377病弱名無しさん:2007/06/27(水) 16:08:18 ID:rZEfhLP7O
メリット使って見ようかなぁと思ってるんだけど、使った事ある人ここにいるかな?
私も洗っても脂臭い(?)タイプなんだけど、メリットは効く?
378病弱名無しさん:2007/06/27(水) 16:33:14 ID:ntNIcoHi0
個人差あるからなんとも言えんが
俺は使ったら酷くなった<メリット
379病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:07:29 ID:pwPbqqDc0
俺も酷くなったよ。あんまいい噂聞かないね
380病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:31:24 ID:RA8vkaYfO
私のまわりはみんなメリットの被害者W
みんなフケ症になった
381病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:41:49 ID:0Bd9zV7QO
薬局で売ってるのだったらオクトシャンプーが昔のメリットに近くて、
私はよくLushの紫ショックを使ってます。
頭が臭う人はクリームっぽいシャンプーはやめといた方がいいよ。特にこれからの時期は。
382病弱名無しさん:2007/06/27(水) 19:49:42 ID:pwPbqqDc0
クリームっぽい>石油系の特徴なのかな?
あんまり泡切れも良くないし薬品チック
383病弱名無しさん:2007/06/28(木) 02:31:15 ID:2BBO7mOiO
メリットはそんなにダメなのか
使わなくてよかった

というかサクセスのシャンプーでもダメだった私はどうしたら…orz
はぁ…次は何のシャンプーにしようかな…
貧乏性だから高いシャンプーなんて買えないよ(つД`)
384病弱名無しさん:2007/06/28(木) 04:45:05 ID:A/X91yhv0
Lush紫ショック買おうと思ってるけどコンディショナーなしで大丈夫かな?
385病弱名無しさん:2007/06/28(木) 07:30:46 ID:2SG/9EpW0
>>383
値段に惑わされてはダメだ。
たとえシャンプー1本あたりの値段は高くても、1ミリリットルあたりの値段は安いこともある
386病弱名無しさん:2007/06/28(木) 14:53:01 ID:rLceHbSr0
>>384
人による。私も使ってるけど、コンディショナーなしで椿油つけてる。
ただ、LUSHはラウレス硫酸だから、
あんまり頭皮にやさしくないけど。
石けん系やアミノ酸使いたい人はやめたほうが。
387病弱名無しさん:2007/06/28(木) 18:40:00 ID:ln5pAJ+5O
ハーバルエッセンスはオススメかも

臭いを抑えるというよりも、シャンプーそのものの臭いが強いからごまかせる
388病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:20:10 ID:HZbhR2fn0
モミダッシュの購入を検討しています。
使っている方、使用感などどうですか?
389病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:52:23 ID:cXYJYFS50
俺2週間前に買ったよ>もみ奪取
期待して買うとがっかりするよ。
390病弱名無しさん:2007/06/29(金) 08:49:00 ID:e1Cs8aVsO
美容院、サロン・ド・ウィズのシャンプーいいよ♪
391病弱名無しさん:2007/06/29(金) 09:13:36 ID:/NJxJKhoO
犬用か馬用のシャンプーがいいんじゃないかな
392病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:15:40 ID:1avW3d4ZO
ウーロン茶ですすげばいい。
主婦の知恵で漬物用のタッパーとか、ウーロン茶で洗うよ。
ラッキョやキムチやタクアンなど一筋縄でいかない臭いがあっさり。

393病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:30:56 ID:nNvKCGimO
普通にモッズ使ってる
394病弱名無しさん:2007/06/30(土) 18:36:32 ID:+uIy6rYS0
洗った直後に頭かゆくて爪で毛根のところ軽く掻くと白いフケがとれるんですよ
そしたら脂漏性皮膚炎の可能性があるって言われました
まず原因となっているカビを殺す成分のある、コラフルを使ってくださいって言われました
それでも良くならなかったら医者で薬をもらうことになるって

コラフル前も使った事あるんだけど、すぐ頭皮の臭い出ない?
395病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:40:49 ID:q4IsI82n0
いつまで・・・いつまで・・・・

いつまであたまくさいんだよーーーぅ!!!!!!!

ふぅ〜〜〜・・
ちょっと頭皮に叫んでみました
396病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:33:21 ID:5+uIw1Q2O
コラフルってどんな使い心地?
397病弱名無しさん:2007/07/01(日) 06:51:27 ID:rfMkmuB6O
この前からサロンスタイルのヘッドスパを使ってる。
このムシムシ・ベタベタの季節なのに、頭皮からモォワァーっとした臭いがしない。
うれしすぎる。
398病弱名無しさん:2007/07/01(日) 11:18:05 ID:M4o5RqKFO
携帯から長文失礼


フルフルコラージュ昨日から使い始めましたノシ
髪の毛軋む‥から、シャンプーだけフルフルでリンスは普通のにしてます。
効果はまだわからず‥
ちなみに石鹸シャンプーやスーパーマイルドなど、どのシャンプー使っても頭痒くて子犬臭いです
399388:2007/07/01(日) 15:53:45 ID:c5ADtQeTO
>>389
そうですか…
楽点の評価があまりによかったので期待してたんですが、
臭いに関するようなコメントがなかったのでこちらでお伺いしました。

改良品に期待して今回は見送ることにします。

ありがとう。
400病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:56:11 ID:adN+Z6Vq0
400
401病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:47:50 ID:CCclr3zSO
>>394
私も昔からそれなるよ
これって脂漏性皮膚炎の可能性があるんだ…
今まで色んなシャンプー使ってきたけど、そりゃ何しても治まらないはずだわorz
しかもそのコラフルとやらもなんか期待出来ないみたいだし
私もお医者さんに診てもらった方がイイのかな…
402病弱名無しさん:2007/07/02(月) 14:13:19 ID:8gbHYZaB0
頭を洗いすぎると余計に油がでて臭くなりやすくなると聞いて、
洗うのを一週間に二回にしてみました。
最初は油もにおいもかゆみも一時的に強烈になってしまいましたが、
我慢して続けていたら、一ヶ月ほどで油臭さが殆どなくなりました。
洗いすぎの方は、一度試してみる価値はあるかと思います。


403病弱名無しさん:2007/07/03(火) 03:01:36 ID:WNr7WT7pO
私も洗いすぎなのかな?と思って、1日置きくらいに髪の毛洗うようにしたんだけど、私の場合全然ダメだった
というか前よりひどくなってしまったorz
シャンプーブラシ使って2回洗うようにしてもすぐ臭うようになっちゃってマジでショックだったよ
もちろん今もひどいままなんだけどさ
洗った後なのに臭いって人、何のシャンプーで治まった?
404402:2007/07/03(火) 11:09:25 ID:39fBB2u10
私も、一日おきでは治らなかったですし、
週2にしたときも一時的に余計に酷くなりました。
シャンプーは、使いかけで残っていたものや試供品を色々試したので、
どれが効いたのかははっきりとわかりませんが、
インディアン伝承シャンプー・DHCスカルプクレンジングシャンプー
ノブ・マザーネイチャー大地の力シャンプー・
アトピコスキンケアシャンプー・ヒューマンフローラ全身用シャンプー
の順で試しました。
ちなみにDHCとノブは試供品もらえましたよ。
405病弱名無しさん:2007/07/03(火) 12:19:30 ID:2L1DlQb60
コラージュフルフルっての買ってみた。効果あるといいな
406病弱名無しさん:2007/07/04(水) 13:48:31 ID:xOF3388N0
頭皮にエイトフォーふりかけたら治まった。
407病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:19:08 ID:CUzfA5gEO
元美容師です。
皆さん、シャンプー選びや頭皮の洗いかた間違っていませんか?
シャンプーは服選びと同じで、十人十色。
一番確実なのが皮膚科の専門医に診断してもらいアドバイスを貰うのがいいのですが。
今の美容院も頭皮や髪についての専属アドバイザーも居る時代です。
かつら作っている会社に相談もいいかな。


シャンプー時、ごしごし洗っていませんか?
強く擦ると汚れが余計に毛穴に詰まり、栓状態にもなるので、逆効果。
頭皮専用ブラシも人によってはNGですよ。
シャンプー前に充分に貯めすすぎし、(掌にお湯を貯める感じで)シャンプーを。もちろんすすぎも充分に。リンスするならば頭皮につかないように毛先にだけ軽く。
すすぎも入念に貯めすすぎ。
タオルドライを充分にし、いつまでも頭皮を湿らせては駄目。雑菌増えるからね。
これだけでも違いますよ。長文失礼。
408病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:32:09 ID:m9stUumsO
ヌコの頭いいにおいwヌコに負けたw
409病弱名無しさん:2007/07/04(水) 17:54:32 ID:4IMXzExK0



頭は週1でちょこっと洗います。水洗いです。
18才です。フェロモンむんむんです。



410病弱名無しさん:2007/07/05(木) 10:48:02 ID:Mdx7XlttO
臭さがムンムンだろ
411病弱名無しさん:2007/07/05(木) 12:59:34 ID:wZvwh86U0
コラフル使って日がまだ浅いけど
体感で70%位臭いを抑えられたかも。
まだ、外に出て周りの反応確かめてないから
なんともいえないが〜


412病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:07:19 ID:p2IJ6vuK0
炭シャンプーはどうですか?誰か使った方います?
413病弱名無しさん:2007/07/06(金) 02:20:11 ID:kURKL9gtO
mixiの広告でよさ気なシャンプーでてたな。高いけど
414病弱名無しさん:2007/07/06(金) 15:50:20 ID:3YSwu9kxO
オクトってなんかに効く成分(忘れたorz)が入ってるみたいだけど、脂臭い頭に効くかな?
415394:2007/07/06(金) 23:51:43 ID:vV9zxdsU0
洗いすぎかなと思って洗う回数減らしてもだめだったっていうのは
脂性で皮脂が多いからっていうのが原因なのかしら?
>>396
まあまあ
>>397
私も今洗髪後にヴェレダのヘアウォーターっていうヘアトニック
頭皮につけてるんだけど汗かいたときのじゃがいも臭さが抑えられていい感じ
完全には治ってないけど
でもコラフルは無香だからヘアトニックの香りが引き立つ
>>407
髪の毛がすごい痛んでるみたいで、
アホ毛満載・縮れ毛(拡大してみると髪に強弱が付けられているようなうねり)・
光にあてると白く見えてはねている毛先がたくさんあるんですが
良いケア方法あったら教えてください。
パーマ・カラーは何年か前にしたもので、今はすっかり消えています。
416病弱名無しさん:2007/07/06(金) 23:55:38 ID:vV9zxdsU0
>>401
私もどのシャンプー使ってもかゆくてだめだった。
今コラフル使って1週間くらい経つけどまだちょっとかゆいし
掻くとフケが爪に付くわ。でも続けてたら治るかな・・
417病弱名無しさん:2007/07/07(土) 10:38:23 ID:mzaO6aVa0
自分も独り暮らし始めてから頭皮が油臭くなった。
実家との違いを考えると以下の点が考えられる。

1.風呂に入らなくなり、シャワーのみになった。
2.シャンプー・リンスが変わった。(自分に合わない物?)
3.頭の洗う時間が短くなった?(雑になった?)
4.シャワーから出る時に使うタオルを洗うのが3日に一度。
5.独り暮らしと同時に社会人となったため運動不足。
6.食事が外食メイン。お菓子もチョコ系を大量に食べる。

ここでとりあえず自分のスペックを書くと、
---------------------------------------------
年齢:24歳
体重:55キロ
洗髪:朝シャン1回のみ
体調:偏頭痛あり
体臭:頭臭い以外は特になし
頭皮:油っぽくないと思う(夜になっても赤くならない)
その他
酒、タバコはやらない。
普段の飲み物は水がデフォ。
---------------------------------------------

まずは実家との違いの部分で直せるとこは直して様子をみてみようかと。
1週間位したらレポしますわ。

418病弱名無しさん:2007/07/07(土) 13:30:50 ID:pkBQJEfU0
風呂につかるといい。リンスも止めた方がいい。
419いろいろ大変なんだな:2007/07/07(土) 14:04:29 ID:GcJBg1Tq0
テニスの王子様ミュージカル 
本当の感動がここにある!この衝撃を体感せよ!(`・ω・´)9m

あいつこそがテニスの王子様 字幕完全ver
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EP003uHAKUQ
Aitsu koso ga Tennis no Oujisama 一人で吹き替え&元音声 ニコニコ動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZFHh46DKrH4&mode=related&search=
有機vs人参
ttp://www.youtube.com/watch?v=2eYaOVXUvyQ
ニコニコテニスの王子様@まとめwiki - トップページ
ttp://www26.atwiki.jp/hakusai/pages/1.html
420病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:27:48 ID:TxOBzO7f0

  ☆       ☆

      彡 ミ         ☆
    彡\/ []彡
    ミヽU/彡 § ☆
  彡[]\U   彡 §
 ミヽ彡☆. / ミ/ 彡
 彡ヽU 彡[]         ☆
ミ☆  彡./ .彡
 ミ\Uミ彡[]        ☆
   U
   U      早く臭いの治りますように
   U   (´・ω・`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
421病弱名無しさん:2007/07/07(土) 18:55:27 ID:IzT15sanO
あの、誰か頭皮の臭いにきくという、BS菌が入ったリジューの商品使ったことある人いませんか?
422病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:59:31 ID:r8pa5JIsO
↑↑SB菌でした
423病弱名無しさん:2007/07/09(月) 08:49:12 ID:JfQ1S1xU0
SB菌入りのスプレー買ったが
頭皮がふけの様にむけるだけで、匂いには効果なし。
424病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:52:05 ID:cx8Pn6JT0
>>415
ヘアウォーター注文したんだけど、髪につけたあとはタオルで頭拭いて大丈夫ですか?
ドライヤー持ってないもんで・・・
425病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:15:18 ID:9oL6sw5gO
423
だめか…
今現在はSB菌が有力だと思ったけど
426病弱名無しさん:2007/07/11(水) 00:25:39 ID:9JnLIOhN0
1年ぶりぐらいにここに来たので最近の流れが分からないけど
『ひのき泥炭石鹸』で洗ったら一発だったよ。
仕上げにリンスやコンディショナー使ってもガシガシになるけど
臭いのに比べたらマシって方は試してみては?
もし効かなくても洗顔石鹸としても使えるので良いですよ。
427病弱名無しさん:2007/07/11(水) 00:47:00 ID:6YhsUY6iO
>>424
わからないけど扇風機等を使ってはどうでしょうか?
428病弱名無しさん:2007/07/12(木) 00:47:19 ID:C7hiudze0
>>424
ドライヤー買った方がいいよ。
男性とか短髪の人だったら安い1500円ぐらいのでいいからさ。

乾 か さ な け れ ば 絶 対 に 臭 く な る。
湿気のある所にカビが生えるように、雑菌がわいて臭いも出て来る。
扇風機でも乾くっちゃ乾くけど「雑菌がわき出す前に素早く乾かすこと」
429病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:36:50 ID:nD7CMhGR0
うす。ドライヤー買います
430病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:27:11 ID:UaqSftJE0
脂漏性の人はマジで頭を優しく洗ってみ。
治るとは一概には言えないけど、臭いは相当軽減すると思う。
431病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:46:31 ID:qEV7MCFLO
最近過疎ってるのでageてみる

一つ疑問があるんだけど、脂漏性っていうのは頭皮が脂っぽくて臭う人の事を言うの?
それとも脂っぽさと臭いの他に何か異常がある事を言うのかな?

ちなみに、私は脂っぽくて臭うんだけど、優しく洗ってもしっかり洗っても変わらないタイプですorz
432病弱名無しさん:2007/07/17(火) 02:34:57 ID:1oY0DRfUO
最近臭いに慣れてきたのか、自分でわからなくなってきた。臭くないと思って人前に立つと臭がられる。どうして-
433病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:00:55 ID:NKFwcJkH0
ヘッドスパってどう?だれか試した人いる?
434病弱名無しさん:2007/07/20(金) 16:41:08 ID:wemPt2ht0
>>426
さっぱりとうるおいどっち?
435病弱名無しさん:2007/07/22(日) 03:54:16 ID:BrK0rN6N0
最近全然頭臭くなくなった。不思議だな。
何が起こったんだろう??
気にしすぎるから臭くなってたのかな?
436病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:25:30 ID:z7laHmny0
二年前に長年苦しんだ頭皮納豆臭がヘルシンキ・フォーミュラで「普通の脂臭」まで改善。
しかし、巷の女性が夕方になってもリンスのいい香りをさせているのに、自分はオヤジっぽい
脂臭であることに相変わらずコンプレックス。
二週間前ごろから、ふと思い立って、徹底的に「刺激しない」洗い方に変えてみた。
つまり、熱いお湯を使わない・もみ洗いしない・熱風ドライヤーを使わない。

人肌のぬるま湯でよく汚れを落とし、あらかじめ泡立てたシャンプーで頭皮を「なで
洗い」、ぬるま湯でよーくすすぎ、扇風機で乾かす。
5日ほど前に、仕事も終わりかけの夕方、「あれ?なんかいい香り...」それが自分の
頭から香ってるとはすぐには気づかなかった。
信じられない気持ちで、その後も毎日刺激しない洗い方続けてるけど、夕方でもほのか
にリンスの香りで脂臭さゼロです。
437病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:43:48 ID:Ym1FI1s90
俺の場合も優しく洗ったら全然臭わなくなった。
438病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:46:06 ID:xPual54P0
ほんと?
優しく洗うといいのかなぁ…
私、毎日ガシガシしっかり洗ってるけど
夕方にはギトギトになってる…
優しく洗って汚れが落ちてるのか不安
439病弱名無しさん:2007/07/23(月) 02:53:51 ID:p5k2E1DkO
私も色々調べてたらほとんどの所で「優しく洗う」って書いてあったから、それ以来シャンプーブラシを使うのやめたよ
そしたら完璧ではないけど少しは臭いがマシになったかも
あと調べてて「無添加石鹸シャンプーがイイ」って書いてるところが多かったんだけど、もし使ってる人がいたら効果のほどを教えていただきたい
440439:2007/07/23(月) 02:58:18 ID:p5k2E1DkO
書き忘れた
ちなみに私も↑の方と同じで扇風機で乾かしてるよ
熱風だと私的に脂が発生してくる感じがあるけど、扇風機だと冷風だから安心って感じ
441病弱名無しさん:2007/07/23(月) 08:29:59 ID:Eh86YtZA0
俺もブラシやめてクレンジングシャンプーをたまに使うくらいにしようかな
442病弱名無しさん:2007/07/23(月) 13:01:01 ID:IWylCz+30
そっか…今夜は優しく洗ってみよう
443病弱名無しさん:2007/07/23(月) 13:11:51 ID:JeFlNa+vO
ドライヤーで乾かすと臭いが部屋中に充満するので使わない。
友達の家で乾かしたら‘何コノ臭い!?’と言われた
でも自然乾燥だと周囲に臭わないけど頭皮が臭くなるのって本当?
444病弱名無しさん:2007/07/23(月) 14:56:53 ID:W4QmmIwMO
やさしく洗う方法は、すぐには効果はでませんか?
根気よく続けて気付いたら臭いがなくなってるという感じですか?
445sage:2007/07/23(月) 17:35:18 ID:u/9mTOCJO
2度洗いはタブーかな?
もちろん整髪料はつけてないんだけど
446病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:22:50 ID:uQLj0axE0
436です。
優しく洗うようになって、頭皮が白く回復してることに気づいた。
これまで赤っぽくてギトギト毛穴から脂が浮き出てるのがよくわかり、
分け目のところは脂で頭皮が光ってた。
正常に戻ったんだと思う。

すぐには効果出なかったですよ。10日ぐらい?
基本的に扇風機で乾かしてますが、急ぐときは扇風機かけながら地肌を避けて
ドライヤー使ってもオッケー。
私はたっぷりシャンプーをあわ立てて一度洗いで済ませるようにしてるけど、
「強くこすらない」「十分流す」を守れば二度洗いでもいいんじゃないかな。
徐々に一度洗いでもいけるようになればしめたもの。
447病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:04:24 ID:yClxhbT2O
いつも優しく洗ってるけどやっぱりまだ臭うorz
ほんの少しよくなったかな?という位
優しく洗うようにしてもダメって事は、シャンプーが合ってないという事なのだろうか?
私は2度洗いなんだけど、早く1度洗いでも大丈夫な頭皮になりたい
しょっちゅう違うシャンプー探すのもう疲れた\(^o^)/
448病弱名無しさん:2007/07/24(火) 11:19:07 ID:cLWDsxuM0
ぬるま湯でやさしく洗ってみようかな
449病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:11:33 ID:Sl9bSlCJ0
毎日ちゃんと洗えば下手に毛穴の奥まで〜とか考えなくても大丈夫だね。
指の腹で優しく洗うようにしたら髪もサラサラになった
450病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:28:32 ID:HKddZSPG0
炭シャンプー使うようになって夜洗ったあと翌日夕方近くまで臭わなくなった
でも暑くなり汗をかくようになったら昼までが限界にorz
昨日gentle洗いをやった今まで普通の油臭で収まってる
451病弱名無しさん:2007/07/24(火) 19:53:24 ID:Sl9bSlCJ0
ジェントル洗いw

いいなそれ
452病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:16:06 ID:WNZNW5ZE0
参考
ttp://www.wakiga.jpn.org/bbs3/wforum.cgi?mode=allread&no=1284&page=0

とりあえず、↑に書いてあるのとはちょっと違うけど
1回を飽和食塩水に変えたら匂い減った
453病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:15:36 ID:vbsLiRXY0
重曹シャンプーって最初からシャンプーと重曹を混ぜてボトルに詰めてても大丈夫なの?
おれ今、毎回風呂場で混ぜて使ってるんだけど、さすがに面倒なんだよね。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:05:37 ID:+24qc8sDO
自分も頭 夕方くらいになると臭くなる
でも、頭の匂いは
自分のが匂ってくるくらいで
普通の生活では他人には臭わないでしょ?
至近距離(恋人同士とか)以外で。
どうですか?
会社の上司が、
明らかに頭洗ってない+整髪料+タバコ臭+加齢臭覚
で臭ったことならあるけど。
それ以外で臭った人は遭遇したことないな〜
455病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:02:22 ID:69g/bL8l0
>>454
また、おまえか
456病弱名無しさん:2007/07/30(月) 14:14:45 ID:DccpzWMQ0
ナショナルのナノケアで10年間悩んでいた頭臭におさらばできました。
しかも髪もめちゃくちゃサラサラだしこんなもので解決できるなんてまったく予想外でした。
使ってるうちに頭皮の水分量も増えるみたいだし昨日買って夜使ったけどその瞬間
臭い消えました。
ポテト臭、鉄臭、塩素臭、いろんな臭いに悩まされてたけど今頭皮の臭いは完全に無臭。
シャンプーの匂いはいい感じで残ってます。
457病弱名無しさん:2007/07/30(月) 15:11:05 ID:w3RsT7bb0
ナノケアってのを見てみたが……ぼうずあたまの俺にはドライヤーじゃ意味なさそうだorz
イオンに意味があるなら、イオンの出る加湿器に頭近づけても効果あるかな
458456:2007/07/30(月) 15:45:56 ID:DccpzWMQ0
イオンじゃ効果が薄いかも。
ナノはイオンの1000倍の効果があるらしく水分を髪にも頭皮にも補ってくれるみたいです。
イオンのドライヤーはたくさん出てるけどナノの方がいいと思いますよ。
もし髪を伸ばす予定があるなら絶対にお勧めです。
あ、家電屋さんによっては試しにどんな感じかって使わせてくれるので
その時にちょっと頭皮に当ててみれば違いがわかると思います。
459病弱名無しさん:2007/07/30(月) 19:50:42 ID:MojvXAf/0
頭くせえええええええええええええええええええええ鬱になりそう
頭も顔も油てっかてか
てか全身がベタベタ
風呂から上がって1時間もすると顔と手と腋がベタベタしだす
もう終わってる
一日して風呂はいる前にティッシュで顔拭いてみるとティッシュが黄色くなる
俺キモすぎ死ね
460病弱名無しさん:2007/07/30(月) 19:56:02 ID:5MX0NsST0
食事見直せ
461病弱名無しさん:2007/07/30(月) 20:00:25 ID:UcR3nFnk0
>>458
汗かくと臭くなるよね?
462456:2007/07/30(月) 21:05:05 ID:DccpzWMQ0
>>461
まだ使って1日目ですけど汗かきましたがポテト臭のような臭いは感じません。
一昨日までは汗をかいたらそれはもうポテトの腐った臭いがして欝でした…

完璧に直ってないと書き込めないと思って
恥ずかしいですけど例の買い物用ビニール袋をすっぽりかぶって臭いを確認しましたが
シャンプーの香りがします。
今日も汗はかきましたけど咳き込まれることはまったくなく自分でも嫌な臭いは感じませんでした。
今日もこれから洗髪してまた使ってみるのでレポします。
ナノイオンでどうして臭いがなくなったのかはわからないんですけど
10年間ありとあらゆるものを試してきた中ではダントツに違いがわかりました。
ちなみにデオナース、コーラージュ、塩洗髪、石鹸、クエン酸、炭、
食事療法は私はだめでした。
463病弱名無しさん:2007/07/31(火) 00:08:03 ID:ULDY1qh4O
自分は最近、何も使わずに快適に過ごしてる。
頭皮クレンジング、頭皮ブラシ、強めに洗う、熱いお湯、温風ドライヤー、
これ等を全部止めて、前レスにあった様にゆっくり時間を掛けて優しく洗ってる。
これだけで本当に、死にたくなる程の脂っぽい臭いがなくなったよ。
というか、洗ってる最中に脂の臭いがして、流すと消えるんだ。
自分は汗かきだからすぐに頭にも汗をかくけど、今の所大丈夫みたい。
今まで掛けた時間とお金が馬鹿みたいだよ。

あと、SALAのシリーズを使ってる人は止めた方が良いかもしれない。
私は今までSALAシリーズをチョコチョコ使ってたんだけど、SALAと脂が
混ざった様な臭いがしてたから何となくモッズシリーズに変えた。
そしたら臭わなくなってきたから一応。
464病弱名無しさん:2007/07/31(火) 11:39:45 ID:LHoeVWRB0
洗髪後でもすぐに油臭かったんですが、ここで塩がいいと知り、
髪をぬるいシャワーで予洗いしたあと、濃い食塩水を頭皮になじませていたら、
みるみるうちに、匂いが消えていった!! びっくりした。

ありがとうみなさん!

465病弱名無しさん:2007/07/31(火) 12:01:02 ID:DKV1WRIS0
>>462
ありがとう
でも高いなぁ・・・orz
466病弱名無しさん:2007/07/31(火) 20:39:13 ID:np+xIGtf0
冬のほうが臭う
467病弱名無しさん:2007/07/31(火) 23:00:53 ID:ZthqxdPk0
体内環境だよな原因は
おれウンコ臭すぎるからな
消化不良をおこしているのがよく分かる
468病弱名無しさん:2007/08/03(金) 01:28:45 ID:31kmvjpLO
食事と際に野菜を取る事と洗濯洗剤にも原因感じる. 自分もウンコ臭でしたが、原因がアリエールでした
469病弱名無しさん:2007/08/03(金) 01:34:07 ID:l3aUmKEcO
シャンプー替えたら治った
470病弱名無しさん:2007/08/03(金) 03:02:20 ID:uYZr6H6NO
ナノイオンの人、レポないけど効果ないって事かな?買おうと思ったのに…
471病弱名無しさん:2007/08/03(金) 03:30:07 ID:nhXcTPR9O
>>469何に替えたか言えよ。
自慢いらねーから
472病弱名無しさん:2007/08/03(金) 05:09:20 ID:31kmvjpLO
今はシャンプー、 スーパーマイルドですが何か頭臭いようなきがします!
473病弱名無しさん:2007/08/03(金) 05:11:41 ID:giPL1G4/0
サナの頭のにおいが気になるシャンプー使ってますけど調子いいですよ。
474病弱名無しさん:2007/08/03(金) 06:03:12 ID:31kmvjpLO
ラックスだよー
475病弱名無しさん:2007/08/03(金) 06:36:14 ID:31kmvjpLO
一週間風邪で寝たきりで風呂も少しは入ってたのにくさかった。
昨日、枕を洗ったらにおいなくなった。洗剤の良い香り。
476456:2007/08/03(金) 13:39:20 ID:bKpmp/F50
ナノイオンのレポ遅れてすみません。
買って約1週間すっごく調子がいいです。
ただひとつ臭いについてだけいえば酸化臭などは全くしなくなりましたが
汗をかきすぎちゃったときの臭いは朝ドライヤーをあてても効果はなかったです。
でも汗の臭いって意外と人に気づかれないみたいですね。
この1週間通勤で人ごみを歩きますが咳き込まれてはいません。
髪に関してはテレビのCMに出れそうなくらいサラサラです。
HP見ると2週間くらい続けるとさらに効果がわかるようなので
また1週間後レポしますね。
あと確実に頭皮の水分量は増えました。べたつきもなくフケもなく触った感じがぜんぜん違います。

@コスメの口コミを見たらクールにして顔に当ててる人もいるようです(笑)
顔につけても水分補給で美容効果があるらしいので私はトータルで考えても
高い買い物だと思いませんでした。
477病弱名無しさん:2007/08/03(金) 22:53:27 ID:31kmvjpLO
ガス止まって約10日!顔も頭も水シャワーであらってたら、頭がとんでもなく臭くなった!ビックリするくらいにだ。犬になったみたいな匂いだった。今日友達にお金を借りて、銭湯いってきた。でも家の布団がちと臭う!

晴れたらシーツ洗って布団干さなきゃ!
478病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:36:41 ID:i1T1w6fr0
ネットしてる場合かよw
479病弱名無しさん:2007/08/04(土) 03:04:31 ID:kFwlnNbkO
National ナノケアの使って効果があったと言うドライヤーの正式な商品名を、教えてください!
ナノケアのドライヤーでもいっぱいあって、どれがいいのかわからなくて。
480456:2007/08/04(土) 16:47:55 ID:6mrxQFwG0
私が買ったのはナショナル ナノケア 品番EH5441です。
HPにも商品の詳細が出てるので一応チェックしてみてくださいね。
あとお店によって値段がぜんぜん違うのでいろいろ回ってみたほうがいいかもしれません。
定価は19800円だけどヤマ○電機では12000円で売ってました。
481病弱名無しさん:2007/08/05(日) 00:40:34 ID:hRL+76yP0
話が?がらない
475 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/08/03(金) 06:36:14 ID:31kmvjpLO
一週間風邪で寝たきりで風呂も少しは入ってたのにくさかった。
昨日、枕を洗ったらにおいなくなった。洗剤の良い香り。
477 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/08/03(金) 22:53:27 ID:31kmvjpLO
ガス止まって約10日!顔も頭も水シャワーであらってたら、頭がとんでもなく臭くなった!ビックリするくらいにだ。犬になったみたいな匂いだった。今日友達にお金を借りて、銭湯いってきた。でも家の布団がちと臭う!

晴れたらシーツ洗って布団干さなきゃ!
482病弱名無しさん:2007/08/06(月) 02:11:04 ID:3wZ0OdEe0
顔の油がくせぇ
483病弱名無しさん:2007/08/06(月) 02:24:46 ID:un08Op5eO
パソコンとかで調べてみました。ドライヤーほしい、でも高い。
そのドライヤーの使用者の体験談みたいなのには、髪のことが中心で、頭皮の状態のことを深く書いている人は少なかったので残念です。
効果があれば欲しいのですが
484病弱名無しさん:2007/08/06(月) 05:48:53 ID:J2mJl5E3O
松下の工作員じゃね?
@の評価はよくないしw
殿堂の商品の方が評価高いのも笑える
485病弱名無しさん:2007/08/06(月) 12:03:06 ID:qM1UZBimO
@ってある意味信用出来ないよねw
たまに見るからにコメントが工作員みたいのいるし…
まぁそれ以外にも人によって合う合わないはあるから、使ってみない事には何とも言い様がないね
とりあえず私は今日シャンプーを探してきます
486病弱名無しさん:2007/08/07(火) 00:00:38 ID:IPghD5Jn0
ドライヤーごときでは変わりませんw
487病弱名無しさん:2007/08/09(木) 20:37:43 ID:2R5U2TfY0
頭が臭いのは加齢臭でそ。
早い人は20代から。
清潔にする事と食べ物で少しでも改善するしかない。
女の子の場合はホルモンの関係上ありえないので
気にしすぎか、ホルモンのバランスが乱れてる本当の病。
488病弱名無しさん:2007/08/09(木) 21:12:04 ID:MoyqzzV00
男性ホルモンが臭いをつくるのかな?
489病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:22:28 ID:93QMvpZf0
俺は中学からなんだが・・・
どう考えても加齢臭じゃない
490病弱名無しさん:2007/08/10(金) 17:44:49 ID:QemoiqN6O
自分では臭くないと思ってるのに他人に鼻こすられたりする…
わざとなのかシゲキックスが出てるのか、どこか臭いのかわからないのが一番困る
491病弱名無しさん:2007/08/10(金) 19:59:28 ID:Hvb9S6HU0
マイナスイオンのドライヤー(ナショナルのイオニティ)だけど、
マイナスイオンは置いといて基本性能はいいね。
家族もなんかしら違うとは感じてるみたいだ。

スチーム的な効果があるなら水入れるタイプにすればよかったかな
3000円くらいしか違わないし
492病弱名無しさん:2007/08/10(金) 22:39:59 ID:UppGk3S/O
ナノイオンのドライヤーで臭い消えたって人はやっぱり嘘だったんですかね?
また一週間後書き込みするって言ってたのに。
493病弱名無しさん:2007/08/10(金) 23:02:29 ID:93QMvpZf0
もうちょい落ち着いて待てよ
494病弱名無しさん:2007/08/11(土) 19:57:36 ID:hROjxKOQO
シャンピニオンエキスを飲み始めたら1週間で気にならなくなった。通販で購入できるし錠剤飲むだけだから手軽♪
495匿名:2007/08/13(月) 17:21:13 ID:degXbgtJ0
中学の頃から頭がにおい出して数十年。
自分だけが特殊な人間だと思ってましたが、頭臭に悩んでる人は意外に多いのですね。

花王のまわしものではありませんが、最近のメリットシャンプーは成分が変わったのか大丈夫みたい。
1日はもつかな。
優しく丁寧に二度洗いして、リンスもきちんとすすいで、ドライヤーで乾かす。

しかし、どうして臭う人と臭わない人がいるのでしょう。
実生活では未だに臭い人には出会ったことが無いのですけど。

甘い物は確かによくないみたいです。
本当に悩んでる人は甘い物を完全に断ってみてください。
私は完全にはちょっと無理なんですよね。
それならくさい方を選びます。
496病弱名無しさん:2007/08/13(月) 17:32:42 ID:hAal+kti0
皆さん月の水道代どれくらいかかりますか?
私は頭皮から犬のような匂いがし、毎日20分以上洗髪する事で解消されたのですが、水道代が一万円以上かかります。
もちろん普段は節水を心がけていますが。
497病弱名無しさん:2007/08/13(月) 18:16:44 ID:Ux6zIpY00
>>496
絶対禿るぞ・・・
498病弱名無しさん:2007/08/13(月) 18:22:15 ID:EA86ggmVO
禿で臭いって最悪じゃね?w
499病弱名無しさん:2007/08/13(月) 21:19:36 ID:Qdwj8FO20
コンディショナー使うの辞めたら臭いが消えた
500病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:34:41 ID:1cSNtRja0
頭臭い人って口臭とかある?
501病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:10:00 ID:0Dx8SBEH0
>>496
水道代1万ってすごいね。
何立方メートルぐらい使ってるの?
502病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:25:03 ID:oCodV+Fl0
何この頭の悪そうなレス
503病弱名無しさん:2007/08/14(火) 08:29:38 ID:hJyEHr/o0
・・・・?
504病弱名無しさん:2007/08/14(火) 08:32:12 ID:TOWcXdtO0
いやうち沢山使っても月1000円だから
純粋に気になるんだよ。
どれだけ使ったら1万とかなるのかと。
使用量のお知らせってトコに体積書いてあると思うんだけど。
505496:2007/08/14(火) 23:41:16 ID:kGzyNFKN0
毎日のお風呂はだいたい一時間。
洗髪20分と体洗って。
頭以外にも体臭気になるので…
臭いといじめられた経験あるので余計に神経質になったのかもしれませんが。
とにかく洗う事で頭臭の悩みから解放されましたが。

月1000円ですか。やっぱり洗い過ぎですよね?
最近暑いので、髪洗ってるだけでのぼせます。
506すずこ:2007/08/15(水) 11:25:47 ID:fIyKzSye0
私も頭皮が臭い 油汗の臭いは頭のてっぺんから 味噌汁臭いのは耳の後ろの頭皮から
誰か助けて
507病弱名無しさん:2007/08/16(木) 07:24:03 ID:pVLCZwAjO
私はいつも頭が納豆臭かったんですが、ここで誰かが言ってたようにシャンプーの前に、濃い塩水で頭揉むようにしてから匂いが激減しました。
本当にありがとうございました。
508病弱名無しさん:2007/08/16(木) 07:50:38 ID:33FWhHzj0

【ハゲからの生還・育毛・発毛大作戦!!】
http://www.infotop.jp/click.php?aid=56355&iid=7415

509病弱名無しさん:2007/08/16(木) 16:43:17 ID:L/M3Wvjv0
ナノケアのドライヤーの件で最初に書き込んだものです。
あれから欠かさずずっと使ってますが私は頭皮も髪も調子いいです。
ただ臭いに関しては人それぞれ症状や原因も違うと思うので
絶対に臭いにもいいですよ・・・とお勧めはできません。
補助的なものとして利用するなら髪もサラサラになるしいいと思います。
510病弱名無しさん:2007/08/16(木) 18:01:40 ID:gTmlBISc0
髪はありません・・・
511病弱名無しさん:2007/08/16(木) 18:10:09 ID:32szrzA7O
>>509
ドライヤーの話しはもういいよ

サクセスにしてから臭い治まってたのに、詰め替え忘れで仕方なくメリット使ったらソッコー臭いきつくなった orz
512509:2007/08/16(木) 21:01:10 ID:L/M3Wvjv0
>>511

書き込みやめようかと思ったんですがレポがないと言っていた方がいたので
一応書き込みだけはしましたが最後にしますね。

失礼致しました。
513病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:24:17 ID:aDImMZk+0
>>511
おまえの2行目のほうが要らん話で笑ってしまった
514病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:27:11 ID:3Api24130
ぶっちゃけ>>511のほうがいらない
515病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:00:33 ID:0vRINQ8j0
汗かいた日はいつも夕方には激臭になってたのに、
今日エアコンのきいた部屋に1日いて、
汗をかかなかったらいつもの臭いがしない。
原因は体の中?
516病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:09:37 ID:f3dUc0/X0
きずくの遅いよ
517病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:44:21 ID:lLAuRv+A0
ごめんねorz
でも最近なんだ、自分でニオイがわかるようになったの。
518病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:45:58 ID:f3dUc0/X0
次第に強くなっていくよ
地獄はこれから
519病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:50:44 ID:lLAuRv+A0
あんさん鬼やなw
でもホントのことだもんね、食生活含め生活を見直してみるよ。
ありがとね。
520病弱名無しさん:2007/08/17(金) 05:14:42 ID:jdPKSVcjO
きずくww
521病弱名無しさん:2007/08/17(金) 19:05:21 ID:WrJpKQIhO
塩を使った洗髪の方法教えてください。
522病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:38:44 ID:WSNS+rJw0
ナノケアのドライヤー使ってるけど使い始めてから頭の脂かなり減ったよん。
昔は夕方頭皮触るとヌルヌルしてたけどそれがなくなった。お風呂入って何時間後
とか気にならなくなった。臭いのほうは脂が原因の人にはかなりいいと思われます。
523病弱名無しさん:2007/08/18(土) 01:10:22 ID:Cwg8XZtd0
ルシード皮脂クリアシャンプー、いいよ
524ああああ:2007/08/18(土) 12:24:56 ID:B9DdatV60
私紫ショック使ってますけど、ちょっと頭臭納まったのかなぁと。
アジエンス、椿油。この二つを使ったときは、くさいくさいといわれまくられました。
あとはパンテーンも特に何もいわれませんでした。
紫ショックやっぱだめなんでしょうか?
525病弱名無しさん:2007/08/19(日) 02:39:18 ID:KH3Bq+O80
力を入れずに生え際からツムジまで洗ったみた。すごくいい感じ。
一回目はすごくニオイがしたけど、二回目はあまりニオイはせず
でも泡立ちは良かった。力を入れて洗うより綺麗に洗えてると思う。

まだ一度目だから完全にニオイは取れてないけど、
洗い残しがないように注意して続けてるとニオイもなくなりそう。

教えてくれた人ホントにありがとう!
526病弱名無しさん:2007/08/20(月) 00:37:12 ID:v1R8kLPrO
頭皮の脂が出すぎるし臭すぎる
ヘッドスパっていいのかなぁ?
527病弱名無しさん:2007/08/20(月) 02:09:12 ID:E5s2b3EE0
炭のシャンプー使ってみたが・・・これはまさか・・・きたかも・・・
528病弱名無しさん:2007/08/20(月) 03:28:48 ID:F9aA5pb4O
何がきた!?
529病弱名無しさん:2007/08/20(月) 04:33:36 ID:dI45j88SO
逃げてーーーーーー!!
530病弱名無しさん:2007/08/20(月) 18:47:49 ID:mx5mPkBm0
なんか商品名のオンパレードだな
しかし
531病弱名無しさん:2007/08/20(月) 21:39:36 ID:E5s2b3EE0
本当は>>523の皮脂クリアシャンプーを買おうかと思ったんだけど売ってなかったんだよね
で炭のシャンプー買ってきたわけだけど
いつもなら尋常じゃないくらい臭かった頭が今は完全に無臭
ちょっと臭うとかじゃなくて全く臭わない
指の腹で頭皮触るとやっぱりいつものように脂がつくんだけど嗅いでみても全然臭わない
炭のシャンプーなんて昔からあったのに・・・今まで何してたんだよ俺
532病弱名無しさん:2007/08/20(月) 21:49:37 ID:mx5mPkBm0
別のシャンプーを使って臭いが再発するようなら解決はしていない
533病弱名無しさん:2007/08/20(月) 23:55:12 ID:/HslaOSL0
俺は高校の時から臭い出したんだけど
コラージュフルフルっての使ったら7割強臭いが
無くなりました。完全ではないけど。。
出かけるときはシャンプーで洗って、夜は湯で洗ってます。
534病弱名無しさん:2007/08/21(火) 00:15:33 ID:BDi875fQ0
重曹シャンプー+クエン酸リンス+水のいらないシャンプーで臭いシャットアウト
効果7ヶ月ぐらい持続.....で喜んでたけど最近前髪がカールし始めたような....
俺だけ?
535病弱名無しさん:2007/08/21(火) 00:16:34 ID:Qflnwa/k0
チャーリーブラウンがいるな
536病弱名無しさん:2007/08/21(火) 03:13:37 ID:Vpv5pNQiO
炭のシャンプー使ってるって人、商品名教えて
537病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:59:23 ID:o/zY06S1O
どこかにシャンピニオンエキスが効果あるときいたので通販で買ってのみはじめたら、効果抜群!!なんでもう少し早く試さなかったのか…
538病弱名無しさん:2007/08/21(火) 23:45:16 ID:Qflnwa/k0
>>536
http://www.rakuten.co.jp/brico/429250/515336/510003/

炭シャンプーだったらどこのでも一緒かもしれないけど
このシャンプーちょこちょこ2chのスレで話に出てるのね
539536:2007/08/22(水) 00:44:53 ID:CZobb1HBO
>>538
ありがとう
540病弱名無しさん:2007/08/22(水) 10:54:05 ID:wRy6kfd1O
シャンピニオンエキスのどこの商品が良いんですか?
541病弱名無しさん:2007/08/22(水) 16:56:01 ID:N0xJxDjs0
a
542病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:15:32 ID:qVuPB9+80
炭シャンプー使用者だけど今日だらっだらに汗かいたのに
単純に汗臭いってだけでいつもあった脂臭さはやっぱりなくなってる
この汗臭さまではさすがに難しいかなぁ
543病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:40:17 ID:ES7f4pY3O
シャンピニオンエキスは養ほう堂のが効きます
544病弱名無しさん:2007/08/23(木) 21:09:08 ID:wmlHWk2iO
皆、特に女性に聞きたいんだけど、デートの時はどうしてます?
今度好きな人とデートする事になったんだが、向こうのが背高いし、頭の臭いに気付かれるんじゃないかと今からヒヤヒヤしてる…
545病弱名無しさん:2007/08/24(金) 01:29:47 ID:XGICGevOO
理解してもらうしか無いな
まぁニット帽とかでその場凌ぎは出来るけど
546病弱名無しさん:2007/08/24(金) 22:29:05 ID:k9l32QQT0
ジェントル洗いはすばらしい!!
今までキレイに洗わなければとガシガシガシガシガシ
力いっぱい洗ってたけど、結局キレイに洗えてなかったのね。
ジェントル洗いをしてから頭がスッキリしてて気持ちいい。
547病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:10:28 ID:umg8EufPO
優しく洗っても臭いなくならないから困る
ついでにいつまでたっても頭かいた時に爪に入る白い物がなくならないよ
みんなはこれならないのかな?
白いのはどうすればなくなるのかな?
548病弱名無しさん:2007/08/27(月) 03:19:46 ID:Fpk6T78z0
>>547
それそのうちはげるよ
男の場合だが
549病弱名無しさん:2007/08/27(月) 11:08:42 ID:Fete72YHO
とりあえずスースーするシャンプーで髪を洗って
スースーしなければ毛穴に油でも貯まってる証拠
550病弱名無しさん:2007/08/27(月) 12:17:29 ID:bPtDpq6j0
別にアナに入らなくてもすーすーする
551病弱名無しさん:2007/08/27(月) 19:12:55 ID:aMsNR+Ka0
>>547
コラージュフルフルは使ってみた?
552病弱名無しさん:2007/08/27(月) 21:51:35 ID:bPtDpq6j0
あんなの気休め程度だよw
553病弱名無しさん:2007/08/28(火) 07:58:44 ID:j2ufY0njO
>>547
昨日食べたもの全部書いてみ?
554病弱名無しさん:2007/08/28(火) 08:00:06 ID:j2ufY0njO
飲んだ物もね
555病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:50:20 ID:eZ76DhdC0
コーラ
556病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:59:39 ID:g+4nKTdh0
フライドチキン
レバニラ
生ビール
チュッパチャップス
ペプシ(ネックス)
スプライト
いいいちこ
焼き鳥
雌株
557病弱名無しさん:2007/08/29(水) 02:13:20 ID:45OjGhy20
朝 ソーセージ 目玉焼き2個 冷凍のペペロンチーノ コーラ
間食 素麺2人前 お茶
昼 冷凍のたこ焼き15個 100%オレンジジュース
間食 あんぱん ポテトチップス 100%オレンジジュース
夜 焼肉 白飯 お茶
間食 ホットドック グミ コーラ
558病弱名無しさん:2007/08/29(水) 02:26:07 ID:g+4nKTdh0
おまえ「ふぐお」みたいな奴だなwww
559病弱名無しさん:2007/08/29(水) 19:48:00 ID:4xNgfU0e0
>>556-557のどちらかが>>547さんの食生活なのかな?
この食生活では頭が臭くなっても仕方がないよ。
野菜が全然足りないし、 加工食品ばかりは血が汚れるからね。
頭のニオイの原因は食生活が大きいかもしんない。
頭の皮脂は体内から出てくるし、汗も血液の水分だよ。
560病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:30:19 ID:7xRa6LyMO
>>558
ふぐおワロスw
561すずこ:2007/08/30(木) 02:14:16 ID:wyjSk+JN0
私も炭シャンプー使ってみました
まだ5日目だからなのかぜんぜん効果なし・・
昔からあるシャワランの方がまだ良かったかも
皆さんの意見を参考にして色々試してみたけど、私に合うものとまだ出会えてないです
悲しいな
562病弱名無しさん:2007/08/30(木) 02:18:08 ID:4DmBIz970
シャンプーは意味ないよな
頭皮の油が取れてもその時だけだろ
どうせ30分もすればまたじわじわ吹き出てくるわけで全く意味ないわな
563病弱名無しさん:2007/08/30(木) 02:57:21 ID:37p5AJyS0
自分の場合シャンプーの臭いが皮脂と混ざって臭くなるみたいだから
炭シャンプーみたいな無香料のが一番良いっぽい
564547:2007/08/30(木) 03:54:22 ID:LSnIh7wUO
レスくれた人たち遅くなってスマソ
ちなみに私は女ですよ
とりあえず昨日食べた物は
・ご飯
・煮魚
・サラダ
・お味噌汁
飲み物はいつもお茶類しか飲まない
実家暮らしだからこんな感じ
ほぼ毎日サラダは出してくれる
外食もしないしお菓子も食べないんだけど、やっぱり食事がいけないのかな?
臭いもそうだけど、この爪につまる白いものをなんとかなくしたい…
長文スマソorz
565病弱名無しさん:2007/09/05(水) 01:52:17 ID:7LLGYdkmO
566病弱名無しさん:2007/09/05(水) 02:18:10 ID:GDKLXW6WO
>>564 あなたのは脂漏性皮膚炎かもしれないね。
567病弱名無しさん:2007/09/05(水) 19:50:40 ID:7LLGYdkmO
冷凍食品ってよくないんですか?
568病弱名無しさん:2007/09/06(木) 02:55:45 ID:NXOuFON7O
脂漏性皮膚炎ってのは皮膚科で見てもらわないとダメなのかな?
569病弱名無しさん:2007/09/07(金) 03:33:39 ID:/sBEW3otO
最近過疎ってるね
おーい、みんなはもう治まったのかー?
何で解決したか教えておくれ
570病弱名無しさん:2007/09/07(金) 03:48:05 ID:+gb7eSnHO
トリートメント(1回分)にスプーン小匙2杯のオリーブオイルを加えたものを使ってたら2週間くらいで無臭になった。
571病弱名無しさん:2007/09/07(金) 20:07:12 ID:5jrSebv00
冬になるとにおうよ
572病弱名無しさん:2007/09/07(金) 20:55:04 ID:92pxz9Bd0
頭に尿素ぬると臭いがおさまったよ
573病弱名無しさん:2007/09/07(金) 21:21:29 ID:apXmy0Nx0
冬のあの臭いはやっぱり乾燥のせいなのかな?
574病弱名無しさん:2007/09/07(金) 22:12:24 ID:eans60+LO
質問します

外の仕事をしていて頭にタオルを巻いてるんですが、
タオルを嗅ぐと臭い雑巾のような臭いがするんです。
最近になってこういうことが起こってるんですが、分かる人がいたら教えて下さい。お願いしますm(__)m
575病弱名無しさん:2007/09/08(土) 11:51:54 ID:2MToffM60
冬はからだがあつくなるからにおう気がする
576病弱名無しさん:2007/09/08(土) 12:37:36 ID:VfbS0YqB0
>>570
オリーブオイルは酸化を防ぐんだよな。
それが効いたんだろう。

自分はクエン酸で全身洗う。
577病弱名無しさん:2007/09/08(土) 23:00:05 ID:qn9J1NLG0
>>574
タオルの洗濯の仕方に問題があって、タオル←→頭皮とでピンポン感染状態になってるとか。
タオルは日光に当てて乾かしてる? まさか部屋干しじゃないよね?
578病弱名無しさん:2007/09/08(土) 23:20:58 ID:yuI5lQ38O
>>577
答えていただいてありがとうございます

ピンポン状態ていうのはよくわかりませんが、
とりあえず洗濯物は外に干しています。
579病弱名無しさん:2007/09/08(土) 23:43:22 ID:pZ6SrW/qO
男性ホルモンのせいで脂が分泌し過ぎるって事はある?
女なんだけど、ここ一年弱で急に臭うようになってきて、体毛もかなり濃くなってきたんだよねorz
臭うようになるまでは小さい頃から髪乾かさなくてもまったく臭くならなかったんだけど…
男性ホルモンは関係ないのかな?
580病弱名無しさん:2007/09/09(日) 00:02:22 ID:5I3D3WaA0
おれも男性ホルモンの作用が大きいと思うよ。
体毛が濃くなって男性型脱毛が始まると同時に体臭が強くなったからね
男性ホルモン抑えることができたらなんとかなりそう
581病弱名無しさん:2007/09/09(日) 01:19:46 ID:regtNHdY0
男はオナニー控えて女はオナニーするといいと思うよ。


いやマジで
あと大豆製品は女性ホルモンにいいとか
582病弱名無しさん:2007/09/09(日) 01:57:03 ID:i7Thr/eD0
>>578
雑巾臭いのは雑菌が繁殖してるのが原因だから
・洗剤を変えた、洗濯機を変えた等で洗濯による除菌ができてない
・洗濯後から干すまで時間を置いてる
・生乾きで取り込んでる
・汗をかく量が増え、太陽による蒸発・殺菌が間に合わず繁殖した
583病弱名無しさん:2007/09/09(日) 03:00:42 ID:6dHtEsd3O
病院で女性ホルモンの薬もらえないかな?
584病弱名無しさん:2007/09/09(日) 03:03:01 ID:tg+Gkxdv0
乳がんになるぞ
585579:2007/09/09(日) 04:17:35 ID:PASYtQgdO
>>580
やっぱり男性ホルモン関係あるか…
私は元々男性ホルモンが多いのか体毛がかなり濃いから、
イソフラボンのサプリとか大豆製品とか弱すぎて効き目ないんだよね
サプリ系で男性ホルモンを抑制出来る物は他にないのかな?
586病弱名無しさん:2007/09/09(日) 09:54:29 ID:JsZgVmBxO
>>582

ありがとうございます

う〜ん、やっぱり最後の汗のかく量ですかね……

てことは服やタオルをこまめに替えろってことですね^^
587病弱名無しさん:2007/09/09(日) 16:23:13 ID:7eqj0Jwj0
いろいろ考えたが
汗のにおいが臭いのではないか
おっさんやデブの汗って臭いのがほとんど
逆にスリムな男は汗も臭くないのが多い気がする
デブということは食生活がだらしない
食生活が重要かと
588病弱名無しさん:2007/09/09(日) 17:19:42 ID:Wtod7LS40
いままでサクセスのシャンプーとシーブリーズのボディソープで雑巾臭かったけど、
パンテーンとKUYURAに変えたらいい感じになった。
夏場とかはちょっと痒くなるけど
589病弱名無しさん:2007/09/09(日) 20:22:38 ID:lgnup/eZ0
>>587
デブは単純に汗かく量が多いから
おっさんは体臭を気にしないから
スリムな男は気を遣ってるから

ってことじゃないのか?
590病弱名無しさん:2007/09/11(火) 03:27:08 ID:u4jywnz+O
洗顔フォームで頭洗ったらヤバイかな?
炭シャン買おうと思ったら意外と高いから、炭洗顔フォームならどうだろうかと思ってしまった
さすがに洗顔フォームで頭洗うような強者はいないか
591病弱名無しさん:2007/09/11(火) 09:39:02 ID:Geowsqc20
台所中性洗剤使ってた頃はあったけどな
592病弱名無しさん:2007/09/11(火) 11:55:20 ID:2nazfLnA0
髪が短ければ別にヤバくないと思うよ
洗顔フォームは顔に使えるくらいなんだから
ただ髪がギッシギシになるから髪が長い人にはヤバイ
593病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:48:14 ID:shlXk658O
髪で隠れて頭皮の臭いを軽減してくれてるって言い聞かせてきたけど、髪なんて関係なしに臭いは漂ってる

もう人生楽しくない
こんな生活続けてられない
毎晩家に帰ってきて泣き疲れた
594病弱名無しさん:2007/09/12(水) 00:15:08 ID:McPKKn4R0
幸せそうで羨ましいかぎりです
595病弱名無しさん:2007/09/12(水) 00:26:46 ID:u5FUQhuPO
596病弱名無しさん:2007/09/12(水) 00:29:34 ID:u5FUQhuPO
ミスった。

>>593
分かるよー…
私は家でも怖い。
597590:2007/09/12(水) 03:19:58 ID:oOhS1twXO
>>592
頭皮の事ばっかり気にし過ぎて髪の毛の事忘れてたw
肩より下だからやめといた方がよさそうだね
とりあえずトニックシャンプーでも使っとこうかな
598病弱名無しさん:2007/09/13(木) 00:10:09 ID:u4VsLXKnO
新発売のh&sってのはどうなんだろう?
試した人いますか?
599病弱名無しさん:2007/09/13(木) 15:03:11 ID:GLxwvI0NO
私もh&s気になってた
誰か使った人いたらレポよろ
600病弱名無しさん:2007/09/13(木) 16:57:28 ID://LqUugu0
私ソレ使ってる。
まだ3日目だからわからないけど、確かにベタつきはあんまりないかな…
とりあえず1週間使ってみてまた報告する
601病弱名無しさん:2007/09/13(木) 19:17:51 ID:xaIhHy7NO
学校だと臭う…でも学校出て塾とかだとにおわない
学校が臭いとかじゃなくて明らかに頭が臭い
どういうことだOTZ
602病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:00:01 ID:CMQ6jEWV0
>>601
学校が暑くて蒸してるとか通気が悪いとかじゃない?
温度が低くてもムッとしたところって臭いが拡散せずに降りてくるのか
ちょっと頭動かしただけで臭いがわかるorz
603病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:00:38 ID:CMQ6jEWV0
ムッとしたって変か…湿気っぽいとこって意味です
604病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:51:21 ID:Nqb8X/0V0
学校から塾に行く段階で自分の鼻が麻痺してんだよ
605病弱名無しさん:2007/09/14(金) 00:07:41 ID:69tPlF4bO
1週間程前から急に頭が脂臭くなりました…顔も体もベタつく感じです。頭は油の古いような臭いです。
髪の洗い方は以前と一緒なんですがドライヤーで乾かしてる時から臭いとベタつき感があります…勿論よく、すすいでます。
昼過ぎには何ともいえない匂いが漂ってるのが自分でもよくわかります。助けてください。
606病弱名無しさん:2007/09/14(金) 00:17:51 ID:RHJN4oxb0
お前はここの住人を超能力者か何かと思ってるのか?
607病弱名無しさん:2007/09/14(金) 03:50:09 ID:UfCHv9vJ0
人を助けられるぐらいならまず自分をなんとかしてるわ
608すずこ:2007/09/14(金) 23:46:15 ID:uOqDfuIy0
605さん 私も助けてほしいぐらいなのでアドバイスなど出来ないけど、色々ためして自分にあった方法を探そうね
609病弱名無しさん:2007/09/14(金) 23:48:11 ID:69tPlF4bO
h&s今日使ってみました。
ボトルから出すとトリートメントみたいで一瞬、買い間違えたかと思った。
残念ながら私には効果なし。まだ1日だから何とも言えないけど、いつもと変わらずでした…
610病弱名無しさん:2007/09/15(土) 06:46:56 ID:A9KTXzph0
h&sって地肌にべっとり付けていいんだよね?
コンディショナー→トリートメントの順番って普通なのだろうか
611病弱名無しさん:2007/09/15(土) 20:56:04 ID:3DA1kj210
>>610
トリートメントをするならコンディショナーは必要ないよ。
順番としては「コンディショナー→リンス」か「トリートメント」かどっちかだな。
最近リンスって見ないけど…
付属してるトリートメントは、痛みの酷い時や週に一度のお手入れに使うんだよ。

あと多分普通のコンディショナーよりは地肌につけていいと思うけど、それでも医薬品ではないので地肌に良くない成分も入ってると思う。
シャンプーは地肌を洗い、カスが残らないようしっかりと洗い流す。
コンディショナー、トリートメントは地肌を避けて、むしろ毛先だけにするぐらいが良い
612ああああ:2007/09/15(土) 21:45:40 ID:IwKdO8Ub0
何でか知りませんが、3月くらいから急にくさいくさい言われだしました。
体育祭が今日だったのですが、汗をかいたニオイもやばくて、あと椿油の入った
シャンプー使うと「今日ニオイすごくない?」と言われます。 汗の方は、サラサラパウダーシート
使っても、あんまとれません、どうすればいいですか?
613病弱名無しさん:2007/09/16(日) 06:13:50 ID:0kMaxxxu0
>>611
ありがとう。リンス=コンディショナーで、髪表面に膜を張るものだと思ってた。
トリートメントで髪の中を補修してリンスで膜を張るってイメージだったよ
614病弱名無しさん:2007/09/16(日) 20:02:54 ID:0aKY3Smz0
>>612
どうしようもないかも。少しは防ぐことができるかもしれないけど
とりあえずシャンプーと食生活を変えてみて
615病弱名無しさん:2007/09/17(月) 14:39:11 ID:7y3Bdsl90
椿油はやばいとどこかで聞いたような聞いてないような
616病弱名無しさん:2007/09/18(火) 02:45:57 ID:R/lXFefw0
>>613
簡単に言うと、コンディショナーは補修・リンスは膜。トリートメントは補修+膜。
617病弱名無しさん:2007/09/19(水) 03:41:03 ID:XV6stTlQO
>>600
h&s使って少し経つと思うけど、どんな感じ?
レポ待ってるよー
618病弱名無しさん:2007/09/19(水) 09:24:55 ID:Cfl1LPbX0
だんだん話が美容目的になってきてる気がするんだが
619病弱名無しさん:2007/09/19(水) 18:45:45 ID:HvsTqorR0
そうだね、そう思うなら何か話題だしてよ
620病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:56:24 ID:veDGRgYnO
h&s‥やっぱ頭臭には交換なかったよorz
h&s使って頭臭なくなったまたは軽減された人いますか?
621病弱名無しさん:2007/09/20(木) 14:09:26 ID:DwkAd0aN0
私は後頭部が特に臭います。
後頭部から首周りが酷い・・・すごく汗をかくのかな。
首周りの汗は「コーンフレークの臭い」?だそうですが
実際結構不快な臭いであることに変わりありませんorz
一度頭皮を人に嗅がれて、「頭皮臭いで!」て言われてしまいました・・・
何か対策はないもんでしょうかねぇ
622病弱名無しさん:2007/09/20(木) 15:13:10 ID:QqnusI5Q0
枕をチェックしろ
623病弱名無しさん:2007/09/20(木) 20:38:24 ID:Uv4EJh1F0
足とかは全く臭わないのに
何故か頭皮だけ一般的に言うところの蒸れた足の臭いというか
納豆みたいな変な臭いがするんですよね…orz
624600:2007/09/20(木) 21:26:03 ID:JlKiZ0Xp0
>>617
結論から言うと、同じような値段のシャンプー群(アジエンスとか椿とか)に比べると良いと思った。
多分シャンプー自体の香料がソフトなので、頭臭と混ざって嫌なニオイになるって事が少ないんだと思う。
椿はあの強い香りと頭臭が混じってかなりヤバかったから…

頭皮のベタつきはかなり軽減されて、洗って数時間で痒くなるって事は今のとこないかな。
それから、このスレを見て洗い方を変えてみたのも効果があったと思う。
「ガシガシ」じゃなく「シャカシャカ」と、、んで、液は念入りに洗い流す。

ただ他の報告を見てると効果ナシの人がいるみたいだから何とも言えないけど…
625病弱名無しさん:2007/09/20(木) 23:08:18 ID:VdzNPW8dO
h&sも香料結構あるよね?
頭臭と混ざらない?

もとから頭臭いのにエクステつけるってありえないかな…
626600:2007/09/21(金) 05:09:15 ID:XorYycQu0
香料はあるんだけど、マリン系の柔らかい香りだからかそんな気にならなかった。
私の場合頭臭と混ざって臭くなるのはフローラル系。
627病弱名無しさん:2007/09/21(金) 11:09:25 ID:ooy6LkoQO
このスレに書いてたか分かんないけど、コラージュフルフルてシャンプー試してみたら頭臭消えたよ。
1日たたずしてまた臭い発生するけど、外出中は臭い抑えてくれてるみたい。
でもこれ高いね。この量で1500円か。お徳用とかってないんかな?
628病弱名無しさん:2007/09/21(金) 11:57:38 ID:d8dbOzTZ0
化粧品店でアトレージュってシャンプー勧められたけど
特に頭臭用じゃなくてアレルギー対策らしい。アレルギー改善で頭臭に効果あるんかいな…
629病弱名無しさん:2007/09/22(土) 03:57:10 ID:GWVRDhL6O
>>624
レポ乙!
参考にさせていただくよ
630病弱名無しさん:2007/09/22(土) 04:29:18 ID:qp27nQ8MO
石鹸で洗えばいいよ
631病弱名無しさん:2007/09/23(日) 03:33:33 ID:T2eAkwu30
石けんシャンプーは駄目だった。最初はさっぱりする気がしたけど使ってるうちに何か違うな、と

石けんはきちんと泡立てて、且つきちんと荒い落とさないと
カスが残りやすいので余計に地肌の荒れにつながる…らしい。
632病弱名無しさん:2007/09/23(日) 10:28:25 ID:hPLE14fF0
ここは@cosmeか?
633病弱名無しさん:2007/09/23(日) 12:09:18 ID:2u107knh0
自分はせっけんシャンプーで臭くなったよorz

>>632
話題振れば?
634病弱名無しさん:2007/09/23(日) 16:09:03 ID:xz8poNts0
>>632
地肌の荒れ=悪臭
635病弱名無しさん:2007/09/23(日) 21:37:20 ID:gFzpCbc/0
ヘッドスパ行ったら治るかな?
636病弱名無しさん:2007/09/24(月) 09:05:48 ID:8tQup2C30
洗髪に目が行ってる人が多いが、食事とか運動も関係すると思う
特定のシャンプーで匂いが抑えられたとしてもそれは根本原因を取り除いたわけではないと思う
同時進行でやるべきことがあるように思うんだけど、いかがでせう?
637病弱名無しさん:2007/09/24(月) 14:36:46 ID:a8e8QlcX0
当然

汚物が詰まった釜のフタをいろんな洗剤で磨くより釜の中を磨きなさい
638病弱名無しさん:2007/09/24(月) 18:44:13 ID:1lsSfbfG0
頭の臭いはニンニクとかタマネギ食べたくらいじゃあんまり変わらないよね
頭皮の脂の分泌とかのほうが大きいから洗髪に気を使ったほうが早いと思う
639病弱名無しさん:2007/09/24(月) 21:21:40 ID:/qJOqe81O
どんなに清潔にして(るつもり)でも
食べ物に気をつけても
シリコンたっぷりの合成ヘアケア商品(コンディショナー、トリートメント、ヘアカラーブリーチ)
ヘアスプレー、ワックス、洗い流さないトリートメント、
これらの石油製品を使い続けてる限り、臭いのは直らない
シリコン、プラスチックを溶かしたスプレーは、透明な帽子をかぶってるもしくはラップで頭を覆っているようなもの
ヘアカラーブリーチ剤はいつまでもしつこく髪に残留し、
最初の香料が抜け化学薬品のカルキ臭い金属臭い臭いを放ち続ける…
640病弱名無しさん:2007/09/24(月) 21:51:46 ID:UrVGtYjy0
でもおかしいよな
大多数の人は合成ヘアケア商品使ってるわけだろ
それなのに臭わない

食べ物もそう
大多数の人はそこまで気にしてない
それなのに臭わない

何か根本的な違いがあるんだろうか
641病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:07:29 ID:a8e8QlcX0
おれは腸内細菌が人と違うんじゃないかって仮説を立ててるんだが
642病弱名無しさん:2007/09/25(火) 04:49:51 ID:MuVOARjK0
>>640
髪だけじゃなくて肌にも言えることなんだけど、
一度荒れたものを元に戻すのは難しい。

何らかの原因(病気、ホルモンバランス、乱れた食生活、不衛生)で
一度悪臭を放つようになったら、それが「荒れた状態」
そういう場合、普通のシャンプーや今まで通りのケアじゃなくて
かなり気をつかった生活をしないといけない。
荒れが改善したらそこで初めて普通の人と同じケアで大丈夫になるんだよ。
643病弱名無しさん:2007/09/25(火) 06:18:03 ID:eZScKfVDO
だって他人は何を食べても臭くないやついるじゃん!
不規則な生活してたって
3日位風呂入らなくたって
市販の安いシャンプー使いまくってたって
臭くないやつは臭くないし!不公平だよ!






…て言ってるヤツはいつまでたっても臭いまま( ´^ω^`)
644病弱名無しさん:2007/09/26(水) 01:18:05 ID:Smx1FylRO
サクセスの洗髪ブラシ+塩洗髪で頭皮のバナナ臭が消えた
645病弱名無しさん:2007/09/26(水) 16:45:56 ID:dWOkzqr5O
サクセスのブラシ昔は使ってたけど今は使ってない

ごしごし洗いをやめて随分たつが臭いは改善しない

ドライヤーの熱もやめ扇風機にしてるが
646病弱名無しさん:2007/09/26(水) 18:52:54 ID:CGyZYENhO
便秘がちだからウンチこんもり出す努力はしてるよ
散々ガイシュツだろうけど関係があるよね
647病弱名無しさん:2007/09/27(木) 03:17:50 ID:LiqhdJCcO
>>645
ナカーマ
頭かくと爪の中に白い脂だか頭皮だかわからない物体がつまるし
もうどうすればいいかわからなくなってきたよorz

つか、ブラシ使って臭いなくなる人と逆に悪化する人の違いって何なんだろう
ブラシで改善出来る人が羨ましいよ(つД`)
648病弱名無しさん:2007/09/27(木) 03:19:41 ID:GaoVCJw40
一時期よくなってたのに最近また臭くなりだした。
洗い立てなのになんかムワッとするにおい…
649病弱名無しさん:2007/09/27(木) 03:26:51 ID:j3IeGvus0
洗いたてで臭うのは洗剤のせいじゃないか・・・
650病弱名無しさん:2007/09/27(木) 14:28:25 ID:PWCRAts20
ううん、洗い立てだけどなんか皮脂がつまっててそれがにおう感じ。
決してフローラルとかの香りではなく、洗っても洗っても毛穴がキレイになってない気がする
651病弱名無しさん:2007/09/27(木) 23:08:48 ID:j3IeGvus0
・香料のキツいシャンプーを使わない(入浴中にかいた汗と混ざって臭くなる可能性あり、微香タイプか無香料おすすめ)
・脱脂タイプのシャンプーを使わない(補充しようと皮脂を過分泌する)
・ちゃんと指の腹でマッサージするように下から上に揉み上げるように洗う(爪が少しでもあたるとリンパ液放出)
・風呂上り後すぐにドライヤーしない(乾燥に時間がかかり汗をかく)
・濡れた髪を自然乾燥させない(蒸れて雑菌大繁殖)
652病弱名無しさん:2007/09/28(金) 12:14:14 ID:WNYQi0cU0
>>651
テンプレに載せたいくらいまとまってますね

自分はサクセスのシャンプーをやめてh&sに変えて、
シャンプーブラシも使わないようにしたら改善しました。
別にh&sじゃなくてもいいだろうけど、香料ないと汗の臭いが目立つ。
臭いが混ざるほどの汗だったら・・・
653病弱名無しさん:2007/09/28(金) 13:12:49 ID:AtkrcACd0
汗臭くなる前にタオルで頭の汗ふきとっちゃどうかな?
654病弱名無しさん:2007/09/28(金) 20:32:17 ID:GiwujIedO
短髮じゃないと無理じゃん
655病弱名無しさん:2007/09/29(土) 01:54:16 ID:tM3Ik+Cb0
そういえば何年か前
あややがしてたCMのシャンプー
とリンスインシャンプーを使い出したり
間違えてボディシャンプーを使ったりしたころから
小学校の給食の
コッペパンの臭いが頭からして

周りの人に嘘ついて3日間お風呂入ってないんだけど、私頭臭いって聞いてみたんですけど・・・・
いいや全然臭くないよって笑いながら言うんです。

自分ではよ〜〜くわかるんです

私の頭は臭いと、コッペパンの臭いがプンプンするんです

絶対みんな臭いと思ってるけど我慢したりして言わないと思います。

誰かこのコッペパン臭なんとかして下さい

悩んで悩んでもう仕方ないです

枕の臭いもコッペパンなんです

助けて下さい

お願いします
656病弱名無しさん:2007/09/29(土) 09:12:43 ID:GIzQByrT0
>>655
世代の違いなのかな
コッペパンの臭いって悪い臭いだったかな
そもそもコッペパンのニオイってどんなニオイ?
657病弱名無しさん:2007/09/30(日) 15:38:37 ID:J77ZHMBXO
私も頭臭にずっと悩まされています。
しかし、コラージュフルフルを使い始めて、半年間は頭臭から解放されていましたが、半年後には効かなくなりました。
抗体ができてしまったということなのでしょうか。
このように、何かしらの方法で一時的に治ったとしても、この治療法のない病気とあと何年付き合えば良いのかと考えると正直辛いです。
電車に乗るだけでも緊張するし、この頭臭のせいで同世代の子の倍以上のストレスを日々感じていると思います。
でも、自分だけでなく同じ悩みを抱えている人がこんなにいるということが分かって少し勇気づけられました。
このような情報機関がある時代に生まれたことが唯一の救いです。長文失礼しました。
658病弱名無しさん:2007/10/01(月) 14:09:41 ID:CSO4/VLn0
このスレって女性が多いのかな

男性用ボディーローション(?)のPROUDMEN使った人いる?
頭にもつけられるらしいけど効果あるかな・・・
659病弱名無しさん:2007/10/01(月) 23:42:38 ID:ll6OcnKg0
臭いです
コッペパンの臭い
キツクなったら臭いです
汗と混ざったらもっと臭いです。
660病弱名無しさん:2007/10/01(月) 23:45:20 ID:ll6OcnKg0
今、思ったんですがシャンピ二オンエキスって・・・・・・・・

頭臭にも効くんですか??

体臭とか口臭だけじゃないんですか??
661病弱名無しさん:2007/10/02(火) 01:25:08 ID:FlnlyHscO
頭も体の一部ってことで
662病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:46:00 ID:qkUAjJd80
みんな一回の入浴で何回あたま洗ってるっすか?
頭臭はない(つもり)だが、ふき出物が多くてシャンプーを無香料ベビー石鹸かえたんですよ。
そしたら一回目の洗髪時にアンモニア臭みたいなのがつーんと。泡を流して、2〜3度あらうと
臭いはたたなくなった。あわ立ちも明らかにかわってくる。香料はいってないと、汚れオチが
わかりやすいっす。汚れが落ちたと確信してから、再度きれいな泡で頭皮をもむことで駄目押し
する。この方法だと、シャンプーだったときにくらべ、頭が油っぽくなるのが約24時間おそくなる。
洗髪で大切なのは髪よりも頭皮を洗うことだ、てのはまさに正しい。ついでにマッサージのせいか、
髪にコシがでました。
663病弱名無しさん:2007/10/02(火) 03:09:43 ID:qHb2PRG00
前日に風呂入ってて整髪料もつけてなければ1回
いつもは大体2回洗う
1回目に髪の毛についた汚れを落とし
2回目に頭皮をマッサージする(ついでに残った汚れが落ちる)
シャンプーは炭
664病弱名無しさん:2007/10/03(水) 17:02:40 ID:J/PBAn+nO
硬水は既出?
665病弱名無しさん:2007/10/06(土) 03:51:49 ID:EMVHy0TIO
なんかもう何やってもダメでかなりストレス…
最近マジで皮膚科行った方がいいのかなと思えてきたorz
666病弱名無しさん:2007/10/06(土) 08:47:13 ID:fKk7YnTE0
いいえ、ケフィアです
667病弱名無しさん:2007/10/06(土) 11:54:35 ID:EGaxpXL9O
皮膚科行っても気にしすぎの一言で終わりましたよ
668病弱名無しさん:2007/10/08(月) 04:32:41 ID:QgqzChinO
気にしすぎってなんかひどいね
本気で悩んでる人に「はいはいそうですかそれがどうかしましたか」って言ってるようなもんだな
669病弱名無しさん:2007/10/08(月) 14:31:01 ID:6whQuI6iO
コラフル使うと臭さ倍増するから評判よくないオクトに戻る。
コラフル使い続ければ改善されるのかな?
670病弱名無しさん:2007/10/08(月) 16:08:35 ID:m9D8FF5L0
あれ、先週コラフル買ったけど俺は臭い軽減されてて良い感じだぜ?
髪もなんかサラサラになった
671病弱名無しさん:2007/10/08(月) 20:30:11 ID:6whQuI6iO
>>670
効果あるんだね。私は洗ってるうちからどんどん父親の頭の臭いが出てくる(加齢臭なんだろうが、常に「お父さん?お父さんどこ?」状態orz)
672病弱名無しさん:2007/10/08(月) 21:26:42 ID:FgAqpcXw0
>>667 >>668
自臭症ってことなんじゃない?
一度、身内とかに聞いてみなよ。臭う?って。
673病弱名無しさん:2007/10/08(月) 23:33:30 ID:NEqvBwcf0
過去にここのスレで挙がったシャンプーも含めて、50種類以上(石鹸系・コラフル・お高いのetc...)は試してるけど、どれも臭いの種類が変化するだけで周りの反応は変わらず・・・
ただいま海泥シャンプーを試してみていますが、風呂上り直後のにおいはいい感じ。
ただ外に出て汗をかくといつもと同じ反応をされる。
もうしばらく試してみるしかないかな・・・
674病弱名無しさん:2007/10/10(水) 02:08:39 ID:MM+/WtfzO
>>672
いや、身内にも言われました。
道歩いていても必ず鼻をすすられます。

今頭皮の臭いを消すようなことが皮膚科では難しいようで、そういう対応しかできないんだと、どこかの掲示板では言っていた
675病弱名無しさん:2007/10/10(水) 03:00:23 ID:9lyk0eQJO
プライムショッピングで宣伝してる「ベスティ」使った人いますか?
毛穴に入り込んで洗浄してくれるマイクロバブルという泡を発生させるシャワーヘッドなんです。
冬になると頭皮が油臭くなって困ってます。よろしくおねがいします。
676病弱名無しさん:2007/10/10(水) 10:29:39 ID:xna2jLMQO
泣けてきた…

今流行りのスカルプDのシャンプーだけ買って使ってるけど効果ないみたい

はぁ
677病弱名無しさん:2007/10/10(水) 10:51:14 ID:wcqeh8ED0
人間そんないきなりくさくなるわけでもないし、
長い生活習慣でついたにおいなんだろうから、長い目で見ないと

シャンプーとかじゃ限界あるだろ
678病弱名無しさん:2007/10/11(木) 01:22:00 ID:yHn6rmVZ0
>>674
気にして洗いすぎていることはない?
一日一回でいいんだよ。
指の腹でやさしく洗って、すすぎは丁寧に。
きちんとドライヤーで乾かす。

それでも臭ってくるなら、食べ物を見直してみるのも手。
肉類、揚げ物油物が大好きだったりしない?
タバコ吸っているとか、酒好きとか。
で、きちんと寝ているか。
679病弱名無しさん:2007/10/11(木) 20:24:51 ID:0WSKZEJkO
すべて掲示板で学んだ通りにしても治らないです

ただ皮脂の量が普通より多いというのはわかる気がする

お昼には表面の髪をめくって髪の内側の毛が濡れているかんじ
汗をかいたつもりでもないのに
680病弱名無しさん:2007/10/11(木) 21:44:35 ID:e6B+wYDXO
ここの掲示板を読み、ジェントル洗い(優しく洗う)を実行したら、
頭皮から今までのような臭いがしなくなりました!!
首の上から耳の上というような順番で、下から爪を立てず、優しく、
油を押し出すようにマッサージをして洗ったら、だいぶ効果が得られると思います。
そして、嫌な臭いを外部から吸収しないように、朝、頭皮でなく髪のみに微香性のスプレーをかければ完璧です。
今まで特別なシャンプーなどを使っても効果がなかったのに、パンテーンで今の方法を取っただけで効果がありました。
また地肌がよくなったせいか(今まで赤っぽかった)頭皮が白くなり、髪まで艶が出るようになりました。
少しでも多くの人が改善されますように。
681病弱名無しさん:2007/10/12(金) 00:26:56 ID:7xwHVdUi0
>>679
環境はどう?
温度と湿度の高いところにいるとかじゃない?
長い時間動かなかったりすると出やすい気もする(椅子に座りっぱなしとか)
そうでなければ精神的な問題かもしれない
682病弱名無しさん:2007/10/12(金) 00:51:40 ID:zk9fJ39HO
でも雨が降ったときはいつもより気になったりしてました。

長時間同じ体制のときはよくあります
同じ体制にしてるのはよくないんですか
683病弱名無しさん:2007/10/12(金) 02:22:24 ID:7xwHVdUi0
>>682
高温多湿=雑菌が繁殖しやすい環境だからね

後者についてだけど
「長時間同じ体勢でいること」「ストレスや緊張を感じること」
この二つはどちらも全身の血管が収縮して血液の循環に悪影響を与えるから起こることなので
これについては検索してみれば色々出てくると思う
単純に血液循環が悪いだけなら改善するのは簡単だけど上記のような状態の生活が余儀なくされるような環境にいるなら
改善させるのは大変かもしれないね
特に男の場合はハゲの原因でもあるからこれだけは頑張って治さないと・・・
684病弱名無しさん:2007/10/12(金) 04:28:15 ID:ZxQGB7v6O
優しく洗って治る人=洗いすぎだったタイプ
ガシガシ洗って治る人=脂の分泌が多いタイプ
上記のどちらでも治らない人=他に色々原因があるタイプ
こんな感じかな?
ちなみに私は一番最後orz
ただ髪の毛だけはシャンプーのイイ匂いw
頭皮と髪の毛のギャップ激しすぎw
685病弱名無しさん:2007/10/12(金) 08:23:13 ID:kPh2RFvgO
ここの人は髪短い人が多いんですか?
私は切りに行くにしても美容師さんの反応が怖くて伸ばしっぱなしで胸くらいまでのロングです。
もっと短い方がいいのかな…

今日も変な香り○| ̄|_
686病弱名無しさん:2007/10/12(金) 22:03:07 ID:uP8gZW3fO
硬水かければいい
687病弱名無しさん:2007/10/12(金) 22:32:34 ID:ksfCIS6W0
水くらいでこの臭いが消えるかかす
688病弱名無しさん:2007/10/13(土) 00:19:09 ID:KNd26NrcO
ヘッドスパって効果あるの?
689病弱名無しさん:2007/10/13(土) 09:11:38 ID:k5FMHiv5O
>>687
調べてから言えカス
690病弱名無しさん:2007/10/13(土) 11:05:03 ID:t6sciavC0
私は抜け毛が気になってヘットスパに行ったけど(臭いもある)
変わらない。
でも凄く気持ちよかった。週に1回とか通えばいいのかな?
子供に頭毎日かいでもらうが
答えはクサイ・・・。天辺が臭いんだよって。
サクセスのプレシャンプーを最近使い始めてやってたら
子がここがクサイからとてっぺんマッサージしてくれた。
妹はこれで臭いや抜け毛が減ったと言うから
やってみる。
髪は良い臭いなのにな〜。
ちなみにロング、クセ毛。ぐるぐるの凄いクセ毛ではなく
デジパーかけなくてもいい感じのカールって感じのクセ毛。
691病弱名無しさん:2007/10/14(日) 01:49:40 ID:2H/Shm72O
ロングは臭い籠もりやすいし、毛穴まで洗いづらいから気を付けてね。
692病弱名無しさん:2007/10/14(日) 03:00:05 ID:AjNN4wPOO
乾かしてる間にも雑巾臭がし始めていた私の頭皮ですが・・・

・『無香料』のシャンプー(私は炭シャン)でやさしく洗う。リンスは毛先のみ
・よく拭いてしっかり乾かす
・翌朝の仕上げは臭いよけ効果のあるヘアコロンスプレー

翌日の洗髪まではニット帽を被ってもほとんど臭わなくなりました。
これは『無香料』というのが大きいかもしれません。
私は敏感肌なので、化粧品と同様にシャンプーも無香料に変えたのが吉と出たのだと思っています。
693病弱名無しさん:2007/10/14(日) 18:04:15 ID:CjAOvEqAO

>>690

私もロングで、デジパーかけなくてもいい感じのくせ毛なんです!!
つまり、天然パーマで、今まで髪では、よいことしかなかったのに、
こんなに髪に悩まされる日が来るなんて思ってもみなかったです…。
やはり、くせ毛っぽい人の方が、頭皮から臭いがしやすいのでしょうか??
694病弱名無しさん:2007/10/14(日) 19:23:05 ID:2H/Shm72O
くせ毛や多毛は臭いがこもりやすいんだよ
695病弱名無しさん:2007/10/15(月) 02:15:53 ID:gcWCt4z2O
ドライヤー(ナノケア)使うと逆に臭くなる人いない?
春→髪はしっとりするけど脂は減らないし臭いじゃん!
夏→自然乾燥で臭いはそんなに気にならなかった。
そして今。
寒くなってきたのでまた使ってるんだけどまた臭くなってきた。
まさかドライヤーのせいだとは思ってなかったけど
よく考えると上記のような感じだったので今日はまた自然乾燥に戻してみた。
やっぱりあんまり臭くない。
まだ半信半疑だけどドライヤーが原因だったらあんなに悩んだのは何だったんだ…orz
また明日も実験してみる。
696病弱名無しさん:2007/10/15(月) 02:26:52 ID:Dv9w4WhW0
>>695
温風を頭皮に当てすぎてないか?
697病弱名無しさん:2007/10/15(月) 02:55:47 ID:gcWCt4z2O
>>696
うーん確かに近いかもしれない。
明日は気を付けてみる。
698高潮注意報:2007/10/15(月) 04:36:23 ID:K5cV3RTH0



久々、人肉ニュース来たよー。d(^。^)b

「恋人の遺体バラバラにして煮た」人食い小説家を逮捕

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071014-OHT1T00080.htm













699病弱名無しさん:2007/10/15(月) 19:43:32 ID:ZQoESTfa0
私は頭皮がずっと絆創膏をしていて蒸れた皮膚みたいな臭いがするよo...rz
今はモッズヘアのボリュームダウンを使用中。
700病弱名無しさん:2007/10/15(月) 22:17:49 ID:V1EyRvHc0
私もドライヤーでがっつり乾かしたら、すぐ頭が臭くなる…
自然乾燥だと夜まで割りと臭わない感じ。
何なんだろう…
でも自然乾燥って頭皮に良くないって言うよね。
701病弱名無しさん:2007/10/16(火) 15:12:51 ID:+ywsyurpO
皮脂(油)自体がニオうのが問題。
702病弱名無しさん:2007/10/16(火) 17:25:11 ID:zx8quuk10
>>699
自分も同じ!
なんのにおいだろうって思ってたらそれだあ。
頭頂部だけなんだけどね。
他は・・・あまり臭わないか、かすかに脂っぽい臭い。
頭頂部腐ってる?って思ったりするorz
703病弱名無しさん:2007/10/17(水) 00:03:44 ID:hTdsc49IO
毛穴の中の油を取るのがいいのでは。頭皮にオイルクレンジングしてみては?
704病弱名無しさん:2007/10/17(水) 11:36:29 ID:hWqDV839O
ナノケアのドライヤーは2週間使うと皮脂が1/4に抑えられるって言ってるけど本当なのかな?
705病弱名無しさん:2007/10/17(水) 16:59:04 ID:aa1GMlyj0
少し前にもそのドライヤーの話題になったよ
このスレ見てから買ったって人いない?
706病弱名無しさん:2007/10/17(水) 17:05:02 ID:CsO1ug7J0
トリートメントをすると頭が臭くならないのはなぜ?
臭くなるのは頭皮っていうか頭本体であって髪の毛じゃないよね。
707病弱名無しさん:2007/10/17(水) 17:26:13 ID:9jOwuqlB0
乾燥してるとか?これからの季節は甘い臭いになるかもなあ
708病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:16:04 ID:4WU2kI+D0
髪が傷むと髪が匂うらしいよ
つまり外のにおいを吸収するようになってしまう
709病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:18:44 ID:CsO1ug7J0
百姓うぜぇ
野焼きの煙のせいで服や髪に臭いがつく

電車乗ると鼻すすられるし
710病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:53:19 ID:vBX9cN1X0
>>705
このスレ見てこれ買ったよ
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=EH5442

まず使用直後の感想としては前使ってたドライヤーと比べると格段に風量と体感温度が変わった
ターボモード、ドライモードの風量が美容院で使ってるような感じですごい強くて乾燥が速いから使用中の温風の熱で無駄に汗かいたりしなくなった
温度は冷たい風と温かい風が同時に出ててドライヤーの風が髪を乾かすちょうどいい距離で触ってもほとんど熱いと思わない(前のドライヤーは近づけてると火傷するかと思うくらい熱い)
ただこの二つはナノイオンに限らず最近のドライヤーはそうなのかもしれないから”ナノイオンドライヤー”がいいのかはわからない
髪の質に関しては自分は男で髪の長さは耳が隠れるくらいなんだけど、夜入浴後ドライヤーで、次の日整髪料つけず風呂入らずで1日置いた後の入浴時
前のドライヤー使ってた場合は皮脂が髪全体に行き渡ってる感じで脂っぽかったんだけど、ナノイオン使った時は指がキュッとひっかかる感じで全然脂っぽくなかった
家族は乾燥は早くなったけど髪質はあまり変わった気がしないとか言ってたけど個人的にはものすごい満足

参考になれば
711病弱名無しさん:2007/10/18(木) 22:31:44 ID:tWJLtaGHO
もう5年程頭の臭いに悩まされてます。
以前子犬スレを何度か覗いて色々試しましたが、まだ臭いです。
シャンプーしてる最中から臭いますからねw
夜洗っても朝には脂っぽくなっていて、夕方にはベタベタです。
712病弱名無しさん:2007/10/20(土) 01:28:35 ID:EndnRNIZO
髪短くしたら余計臭うようになったorz
713病弱名無しさん:2007/10/20(土) 15:29:56 ID:mGfa72mV0
マシェリのヘアコロンで抑えてるけど毛穴には悪いので不安
714:-O wahooo!:2007/10/20(土) 19:00:12 ID:YzfYKunFO
髪の毛も外部の臭いを吸収して匂いますが、皮脂が臭うのは何故か?これを悩み続けてE年になります。まだ謎が解決しません。やはり遺伝もあるのでしょうか?父も皮脂が臭いです。体臭持ちです。
715病弱名無しさん:2007/10/21(日) 21:10:45 ID:jjeo9IYwO
ヘアコロンは頭皮につけちゃダメ
716病弱名無しさん:2007/10/21(日) 23:44:15 ID:AXMSuqilO
こんなスレあったんですね
髪の毛は塩素臭く風に吹かれるとキツいヘンな臭いにかわります(特に冬)
頭皮はフケ臭いです
毎晩丁寧に洗ってるのに朝にはもう臭ってます
ここで勉強させてもらいます
717病弱名無しさん:2007/10/21(日) 23:50:58 ID:AXMSuqilO
そういえば何年か前頭皮に出来物が出来て皮膚科に行ったら脂漏性皮膚炎と診断されました
そのときはまだ頭臭はなかったのですが…
その出来物は処方された軟膏で1ヵ月くらいで治りましたが
脂漏性皮膚炎は体質みたいなものだからまた出来物でるよと言われました
この体質が頭臭と関係ありなら臭いの完治は難しそうですね
連書きスミマセン
718病弱名無しさん:2007/10/22(月) 01:14:43 ID:X+SroLUo0
>>716
俺もめちゃくちゃ塩素臭かったけど炭シャンプーに変えたら臭わなくなったよ
炭に変えるまでも色々変えたけどやっぱ臭ったから香料が原因な気がする
保証はできないけど試してみては?
719病弱名無しさん:2007/10/22(月) 18:00:30 ID:9etKcKb90
せっかく改善されていたのに、髪染めたら元通り・・・
みなさん、髪染めるのは辞めたほうがいいですよ
720716:2007/10/22(月) 18:37:37 ID:HUj/GCh8O
>>718
炭シャンプーですか
ずっと市民生協の石鹸シャンプーを使っているのですが少しは香料入っていますね
ドラッグストアでさがしてみます
ありがとうごさいました
721病弱名無しさん:2007/10/22(月) 19:41:12 ID:Xgzfg3wyO
頭皮の毛穴をすっきり
722病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:17:39 ID:cDNGYYhE0
ブラッシングをしない、又は頭皮に触れないようにブラッシングをしたら
頭臭がマシになった。
723病弱名無しさん:2007/10/23(火) 18:00:08 ID:Y/P/vena0
で、皆さんは男なんですか?
女なんですか?
724病弱名無しさん:2007/10/23(火) 19:27:16 ID:jHnnbwB70
玉と竿がついてますが女です
725病弱名無しさん:2007/10/23(火) 22:09:48 ID:IuursuXH0
ttp://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0361.html
ここに載ってる「硬水」って「鉱水」とは違うんですか?
スーパーに行っても硬水がなくて鉱水を買ってきたんですが・・・
726病弱名無しさん:2007/10/24(水) 01:09:51 ID:iBRrpSuZ0
女で臭いのは
ちょっとかわいそうな気がする
727病弱名無しさん:2007/10/24(水) 04:08:05 ID:8KoTZcN/O
ここにいますよ、女がorz
臭い始めたのはここ一年ちょっとくらいの事なんだけど、何故か某捏造ダイエット番組のダイエットをし始めてから急に臭い始めたんだよな…
ホント、女で臭うとかオワタと言うよりオワテル\(^o^)/
728病弱名無しさん:2007/10/24(水) 05:33:12 ID:hd2tOWq9O
いつもは600円ぐらいの市販シャンプーだったけど、植物性?を使ってない2000円のシャンプーを試しに通販で買ってみた。


臭くなーい(゜▽゜)
でもシャンプーとコンディショナで4000円は出費が…
729病弱名無しさん:2007/10/24(水) 13:11:25 ID:KfZia7Zh0
おなごでつ orz
頭がくさいなんて(天辺がくさひ)悲しすぎる。
いくらオサレしても髪型決めてもにほひが・・・
頭人に近づくのが怖い
730病弱名無しさん:2007/10/24(水) 17:29:14 ID:V9Rx9SaIO
ウチも女やorz
人に車乗せてもらう事態になったら心臓バクバクだよ
こんなにフケくさいのに個室で助手席でごめんなさい
22なのに…人生終わりました
彼氏とか結婚とかもうあり得ない
731病弱名無しさん:2007/10/24(水) 20:17:29 ID:eh/m4rOM0
3年ぶりにメリット使ってみたら頭全然におわなくてワロタ
洗浄力がすごいんだろうけど、禿るのが怖いぜ・・・
732病弱名無しさん:2007/10/25(木) 01:27:11 ID:VKDsyJ7vO
ヘッドスパに通いまくろうと思う!
でも美容師さんに頭臭いのわかられるの恐いし、美容院に行く自体勇気がいる。
でもヘッドスパ1回じゃ臭いとれなくても、何回かやれば綺麗な頭皮になって臭わなくなると思ったんだけど、どうかな?
733病弱名無しさん:2007/10/25(木) 05:28:41 ID:Rx1ryI7G0
その前に皮膚科池
734病弱名無しさん:2007/10/25(木) 12:04:38 ID:VKDsyJ7vO
行きました

相手にしてくれなかった
735病弱名無しさん:2007/10/26(金) 20:16:05 ID:2at6A96TO
岩盤浴で溜まった皮脂を流すといいらしいよ。遠赤外線がいいとか。
ヘッドスパ自分は全然効かなかった。
736病弱名無しさん:2007/10/26(金) 22:47:50 ID:YtE3cylcO
カラーリングするようになってから髪の毛が塩素臭くなった気がする。
溶液に塩素系の何かを使ってるのかな。
美容師さんにきいてみたいけど勇気いるなあ。
737病弱名無しさん:2007/10/28(日) 10:48:49 ID:3B9jEUAX0
>>710
気になってたんで注文してしまった
どこのレビュー見ても臭いに効果があるなんて書いてないけど、
頭皮の油は減るみたいなんでそっちに期待してみる
738病弱名無しさん:2007/10/29(月) 09:42:46 ID:dYMi0Lzz0
>>737
結果報告お願いします。
くさいの治らなくて泣きそうなので
739病弱名無しさん:2007/10/30(火) 20:50:53 ID:roxYNFBNO
私はドライヤーきかなかった
740病弱名無しさん:2007/10/30(火) 22:42:11 ID:JgImjSGLO
3月から使ってるが効果は感じられない○| ̄|_しにたい
741病弱名無しさん:2007/10/31(水) 22:53:16 ID:BWVOD2u40
石鹸シャンプーは、髪にも頭皮にもいい。

あの臭い独特の臭いも消えます。

ただし、無添加の石鹸を使い、リンスも
酢リンスや無添加のものを使うことです。

石鹸シャンプーのすすめ
http://shamp.gozaru.jp/
742病弱名無しさん:2007/11/01(木) 02:59:29 ID:KCi5yntn0
消えないお
743病弱名無しさん:2007/11/01(木) 16:52:37 ID:jSoJPIBK0 BE:118355459-2BP(6000)
地味に初代からいるけど、リンスが絶対必要だよー
744病弱名無しさん:2007/11/02(金) 10:30:37 ID:u2RbS3XeO
何年か前スパスパで「脂は油で落とせ」みたいな特集やったよね。
たしかエクストラバージンオリーブオイルを揉み混むようにマッサージ後シャンプーて事だったけど。
防臭、育毛にきくと聞いた。
長期でためしてる方いますか?
745病弱名無しさん:2007/11/02(金) 18:40:30 ID:oIYZjk7iO
ギットギトになりそう
746病弱名無しさん:2007/11/02(金) 18:52:31 ID:3osbW/HR0
まるぽ
747病弱名無しさん:2007/11/04(日) 02:01:41 ID:6LXlljTeO
みなさん頭臭以外の体臭とかあったりします?
俺は、今まで頭臭にだけ悩まされていたけど、最近足も臭いってことにも気付きました。
頭臭がある人って他の体臭も色々発しやすいんでしょうか?
748病弱名無しさん:2007/11/04(日) 19:54:48 ID:Kojp8J5o0
メリット確かにきくお
749病弱名無しさん:2007/11/05(月) 15:29:18 ID:aLca9Io20
>>88
超絶亀レスで申し訳ないんですが、このスレ(ってか病気板)今日はじめて知って驚愕しました。
白人の赤毛の人って肌色が真っ白で色味全然ないし、髪は本当に見事にオレンジ色だし、
で、外国だとよく、「赤毛は〜・・・・・・」って言いますよね。
何故色とにほひに関係が・・・?
メラニン生成も体表からの分泌物も皮膚に関連してるってことで遺伝子のどこかで関連性でもあるのか・・・
750病弱名無しさん:2007/11/05(月) 15:39:09 ID:aLca9Io20
すいません、>>88では血液の体質かもと指摘なさってましたね
確かに・・・

ところで、どんなシャンプー使っても、洗っている最中でも脂臭が抜けない気がorz
毛穴が完全に塞がっているのかも・・・頭皮はよく動くのになあ
751病弱名無しさん:2007/11/06(火) 17:55:56 ID:nqaZHM7R0
>>746
ガッ!
752病弱名無しさん:2007/11/06(火) 18:02:39 ID:EERMo4xqO
男性とは性質が違うかもしれませんが
私は頭皮毛穴を顔用のクレンジングオイルで優しくマッサージしてます。
経済的だし匂い汚れも取れてスッキリするし。
洗髪後は柑橘系ローションで育毛してます。
753病弱名無しさん:2007/11/08(木) 13:10:34 ID:aDCb1hpc0
自分の場合はサクセス良かったけどね。
なんとか24時間はOKになった。
以前の、夕方になるともうダメ状態に比べれば雲泥の差。

本質的には改善していないのかもしれないけど、
自分はこれで持ちこたえています。
754病弱名無しさん:2007/11/09(金) 00:12:19 ID:0R0t9/Cy0
たまたま違うことを調べていたときに発見したんだけど
糖分(炭水化物)の多い食事と血糖値を急激に上げる食べ物は
皮脂の分泌を増加させるらしいね
一応pubmedっていう論文データベースに論文あがってるみたい
ソース↓
http://cellnutrient.blog88.fc2.com/blog-category-12.html
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?Db=pubmed&Cmd=ShowDetailView&TermToSearch=17448569&ordinalpos=5&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_RVDocSum

血糖値を上げづらい食べ物はグリセミック指数を参考にするといい
http://www.supplement-navi.com/etc/glycemic.html

まあ甘いもの好きな人には厳しいかもね
755病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:54:04 ID:4f1/IEY/0
髪が凄く塩素臭い。
冬になると激しくなる。
親にも指摘されて、電車じゃ鼻すすりorz
どうしたらいいんだよ・・・
756病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:11:00 ID:C9tinebj0
塩素・・・ツーンとする強烈な刺激臭ということだろうか
本当に塩素なら髪が漂白されてるだろうし
757病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:31:39 ID:dyddweAlO
色々やっても駄目だったので取りあえずトレハロースに頼ってみることにした

食べて摂取したり洗髪のすすぎ湯にも入れてみようと思う
758病弱名無しさん:2007/11/12(月) 19:49:49 ID:+66tSAwY0
俺なんか銀杏のにおいがするんだけど・・・
759病弱名無しさん:2007/11/12(月) 21:58:12 ID:fNSZmpEo0
昔、トレハロースが効くのでは?と思ったことがあります
757さん、その後どう?
760病弱名無しさん:2007/11/13(火) 18:09:46 ID:TjqPfLTW0
10年近く臭いのに悩んでたけど、
「ポテト臭」に悩んでる人が他にもいると知ってちょっと嬉しいw
お風呂から上がったそばからあの臭いしてくると腹が立つ

もしや頭臭い?って思い始めた頃、風に当たると髪の毛からどくだみの臭いがした
思いつくきっかけといえば、
その頃から恋愛してなくて、ホルモンバランスが崩れたのが原因かと思うけど、
皆さんはホルモンバランスが関係してるかもって思い当たる事ありますか?
でも彼氏・彼女がいても臭い人もいるんだよね・・・一体何なんだ!
761病弱名無しさん:2007/11/14(水) 00:08:36 ID:udF4bjrWO
>>759トレハロースは近々買うつもりです
今日、ジョイフルガーデンのボディソープ、シャンプー、リンスが届いたので早速使ってみました

自分の体臭がどうなるのかはまだ不明ですが、とりあえず今は素晴らしい香りに包まれています
762病弱名無しさん:2007/11/14(水) 00:16:33 ID:5G5PT4NMO
まあこんな頭じゃ恋なんてできないって思って、ずーっとしてないけど

恋したほうがいいのか?
763病弱名無しさん:2007/11/14(水) 07:37:16 ID:/Ln4rOvoO
臭いとは関係ないと思うけど、
辛い物をあまり食べないのだが、
たまに食べると頭から汗が出てくる。
もしかすると、頭から汗をかくことに
よって老廃物や臭いを外に出す効果が
あるのではないかと。
764病弱名無しさん:2007/11/14(水) 13:31:15 ID:rQgWhsYiO
やっぱ凄い力でガシガシ洗うからじゃないのか?
その強さで腕とかガシガシやったら明らかに血出るだろ
てぐらいに力入れてる人いるよね
765病弱名無しさん:2007/11/14(水) 18:20:37 ID:5G5PT4NMO
トレハロースってなに?
766病弱名無しさん:2007/11/14(水) 21:01:58 ID:udF4bjrWO
>>765最近ブレイクしているデンプンから取り出した自然な砂糖だよ

昔は100g1000円位したが、今は10分の1近い値段で買えるようになった

消臭作用の他に様々なミラクル効果があり、生体肝移植の際の、臓器輸送にこの砂糖を混ぜた液に臓器をつけて置くと、臓器が腐敗しにくいので病院でも使用されている

魚や肉を扱う料理屋でも使用されている他、化粧品やヘアケア製品にも使用、この砂糖を入れて作った便器はアンモニア臭を消すらしい(何処かの公共施設にあり、テレビで紹介されていた)
767病弱名無しさん:2007/11/15(木) 00:03:41 ID:71u0fjreO
>>761
ジョイフルガーデンの効果があったか知りたいので報告お願いします。
768病弱名無しさん:2007/11/15(木) 00:56:32 ID:q4lKOtcP0
>>762
ごめん、勝手にホルモンバランスかなって思ってるだけです
他に思いつくとすれば、毛染め、パーマ、便秘くらいなもんで
トレハロースとか、ベジタリアンになるとか、やっぱ内側からなのかな
769病弱名無しさん:2007/11/15(木) 10:48:30 ID:gKkCdmwfO
>>767あのう・・・
今のところ最高です
電車の中でも自分のいい香りと他人の香水の匂いしかしませんでした。
一応昼休みにはジョイフルガーデンのリフレッシュシートで全身を拭きましたが・・・
帰りの電車でも自分の悪臭はしませんでした
ただ俺はたまに臭いがしない日もあるので、まだこれだけでは判断はつかないかもしれません
しばらく使い続けてみようと思う
ボディソープは非常に俺好みの香りなので、香水も出して欲しいと思った
770病弱名無しさん:2007/11/15(木) 11:43:56 ID:gKkCdmwfO
>>769ですが
因みに俺の頭臭・体臭のタイプはアンモニア臭です

全身が臭いのですが特に首から上に大汗をかくので、毎日風呂に入っても頭から公衆便所の臭いがしていました
771病弱名無しさん:2007/11/15(木) 12:36:55 ID:9FDC0kmRO
>>769>>770
ありがとうございます。
あたしもずっと買おうか迷ってたんで参考になりました。これで臭い消えるといいですね。
772病弱名無しさん:2007/11/15(木) 15:58:42 ID:gKkCdmwfO
>>771それと一応エチケットマッシュルームという錠剤を毎日飲んでいます
服やコートはクリーニングに出さずに家で洗剤と漂白剤に漬け込んで洗い、仕上げに消臭効果のあるフレアに漬け込んでます
そうまでしないと服のアンモニア臭が取れないもので・・・
そうですね
出来れば体の内面から治って人並みの体臭になってみたいです
773病弱名無しさん:2007/11/15(木) 16:17:24 ID:gKkCdmwfO
>>772訂正
エチケットマッシュルーム×

エチケットマシュロム○
774病弱名無しさん:2007/11/15(木) 16:23:52 ID:QHJAALAhO
3日前から始めた酢リンスがいい感じ
まだ臭うけど今までよりは全然マシになってる

頭皮の臭いが気になる人にはいいかも
775病弱名無しさん:2007/11/15(木) 20:20:09 ID:9FDC0kmRO
>>772
色々やってるんですね。
あたしも重曹で頭皮マッサージして、半身浴と運動と食事制限を合わせたら多少よくなった気がします。
でもやっぱり運動して汗かくと頭からポテトっぽい臭いがします・・・
あと食事制限は一週間位しかやってないのでちゃんと効果が出るまで気長にやってみようと思ってます。
体内から改善したいので時間かかるかもしれないですが。
友達や家族は何も言わずに一緒にいてくれるから迷惑かけないように早く改善させたいです。
お互い頑張って改善させたいですね。
776病弱名無しさん:2007/11/15(木) 20:32:21 ID:gKkCdmwfO
>>775お互い頑張りましょう
きっと今まで嫌な思いや差別、臭いだけなのに関係ない罪を擦りつけられたりとか、あったかもしれませんが、めげずに頑張りましょう
きっと報われて体質が改善されます
科学万能の時代ですから
777病弱名無しさん:2007/11/16(金) 00:35:41 ID:Yt5vcJ500
推測だけど原因がアンモニアなら肝臓が悪いんじゃない
アンモニアは肝臓で代謝されるからさ
あとサプリ(マシュロム?)飲んでるみたいだけど、調べたらアミノ酸たっぷりらしいね
アミノ酸の代謝でアンモニアが発生してくるから、あまりよくないんじゃない
あと同じ理由でタンパク質のとりすぎもよくないと思う

とりあえず一度血液検査してみたら?
もしそれで特に異常ないっていわれたら、先天的な部分が大きいと思う。
778病弱名無しさん:2007/11/16(金) 10:29:04 ID:6g6NjdB0O
>>777アドバイスありがとう
そのうちもう一度血清検査を受けてみようと思います
2年半前に受けた時は特に何も指摘されなかったのですが

肝臓と腎臓は酒で痛めたことがあるので慢性的に弱いと思います
今は飲んでいません
体臭は先天的ではなく約4年前から悪臭体質になりました

魚臭症のスレでもクリアッシュ(シャンピニオン&クロロフィル&乳酸菌)がよく飲まれているようなのですが、どうなのでしょうか?
その他に乳酸菌も飲んで、焼き海苔(クロロフィル含有)も食べています

>>777とても参考になります
指摘するアミノ酸についてすこし調べてみようと思います
779病弱名無しさん:2007/11/16(金) 19:06:35 ID:7xyaNYAP0
原因がわからない症状に対して
サプリが効くかどうかっていうのは誰にも判断できないでしょ
実際飲んでみるしかないし、効いたらラッキーていう話だと思う

ていうかそもそも、サプリに本当にその成分が入っているか怪しいし
体内での吸収・代謝・排泄などの度合いによって飲む量・間隔もかわってくるし
考えるといろいろつっこみどころあって、サプリ頼みはあまり現実的ではないね

検査しての話だけど肝臓が悪いんであれば
シャレじゃないけど生薬の甘草がいい
甘草の成分グリチルリチンは肝庇護薬として薬になってるからさ
780病弱名無しさん:2007/11/16(金) 23:16:32 ID:6g6NjdB0O
>>779
肝臓が特別に悪いとは思えないんだ
俺より肝臓が悪くて臭くない人はゴロゴロいると思う

それよりも俺の場合、原因のひとつは口唇ヘルペスじゃないかと思っている
それに発症して以来体臭が激変した
ところがヘルペスのほうはすっかり大人しくなり出て来ない・・・
ヘルペススレを覗いてみたが臭いについては述べられていないし・・・
アドバイスありがとうございます。生薬のカンゾウ調べてみます
781病弱名無しさん:2007/11/18(日) 17:55:26 ID:mfcHaYC1O
何年も前からずっと頭皮の臭いで悩んできたけどさ、よく考えてみたら頭皮臭くない人間なんていないんだよ

と、開き直り
782病弱名無しさん:2007/11/18(日) 18:28:53 ID:FgI76UH+0
とにかく
適度な運動で体質改善&ストレス解消

石鹸、、、最初は苦戦するけどこれがベスト
783病弱名無しさん:2007/11/18(日) 20:18:19 ID:YLGdy2U3O
やっぱりジョイフルガーデンでも完全に臭いを消すのは無理みたいだ・・・・・orz
マスキングにはかなり役立っていると思うけど、バス用品なのですぐに香りが飛んでしまう
フレグランスがあればいいのに
784病弱名無しさん:2007/11/19(月) 15:00:46 ID:Ghrb7nrPO
今指でこすって嗅いだら納豆の臭いがして思わずワロタw
女なのにorz

納豆臭いのはどうしたらいいですか‥?
785病弱名無しさん:2007/11/19(月) 23:31:40 ID:1tKuq2UGO
ラックスだかのコンディショナーつけたら
風呂上がり直後のプール臭は消えた

問題は外出時だ・・・
786病弱名無しさん:2007/11/21(水) 04:14:11 ID:0AoQyCiC0
汗かかないとダメだね。
毛穴に詰まった老廃物を取り除かないと
いくら頭洗ってもくさいまんま・・
787病弱名無しさん:2007/11/21(水) 10:43:27 ID:yB5zNv5N0
全身、炭石鹸で洗う
全身、クエン酸リンスしてます
かなりましですよ

こつは、洗ったあと、お湯で流す前にクエン酸リンスで中和させる
そのあと念入りにゆすぎです

788病弱名無しさん:2007/11/22(木) 19:12:21 ID:FCZe+BxVO
保守
789病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:58:24 ID:o6vU8DvlO
洗髪前と後に洗面器にお湯張って、あたま突っ込んで頭皮を揉みだすように洗うとかなりマシになるよ
790病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:25:03 ID:JlD2XMoJO
>>784
私も今日は1日中、納豆の臭いをさせてた。
寝坊して頭洗わないで会社に行ったから。
辛かった。
791737:2007/11/22(木) 23:44:57 ID:+ixvfCGg0
あれから1ヶ月近くナノケアのドライヤー使ってるわけだが
臭いが相当抑えられてるわ
全く無臭になってるわけじゃないんだけどほとんど気にならないレベル
寒い日のあの嫌な臭いがほとんどしなくなってる
油でべた付く系の頭皮の人にはいいかも
まぁ効果ない人もいるみたいなんですすめていいのか微妙なとこだが
ドライヤーに1万円近く出すんだからねぇ
792病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:09:04 ID:OE8PJvZpO
ナノケア全然きかない

ドライヤーの風向きで頭皮の臭いがわかる


美容院で聞いたけど、市販のシャンプーは洗頭力が本当に強すぎるんだって!
油も入ってるからよくないって言ってた

美容院のシャンプーは高いけどいいって言ってた
使ったことある人?
793病弱名無しさん:2007/11/23(金) 14:53:10 ID:9T5CloCZ0
美容院は自分の所に都合がいいことしか言わない
それはただのセールストークだ
794病弱名無しさん:2007/11/26(月) 00:15:34 ID:h8WW5K780
食べ物が関係している・・・
体質によって合わない物、合う物があります
人それぞれです・・・
795病弱名無しさん:2007/11/26(月) 02:42:42 ID:Qv7RDhnyO
サクセスの毛穴の脂をとるブラシ使ってみたい
あれ効果あるのかな?
796病弱名無しさん:2007/11/26(月) 18:16:28 ID:RJlKFXAn0
俺はあんまり効果なかった・・何もやらないよりはマシだと思うよ。

それよりも運動するか、サウナ入るなりして大汗かいた後に
頭皮をマッサージするように洗うのがいいと思うよ。
797病弱名無しさん:2007/11/26(月) 18:36:49 ID:onmMjNq50
>>795
多少は臭いやわらぐけど無臭は無理だった。
ってか頭皮への刺激与えすぎて禿になるかも・・・
798病弱名無しさん:2007/11/27(火) 02:28:26 ID:JWgouX9Z0
かなり昔、出始めの頃使ったけど効果なかった
799病弱名無しさん:2007/11/28(水) 23:56:08 ID:f7HXIceXO
冬の暖房の室内はかなりつらい
暖房で出る汗は運動のときとちがって顔からホテってしまって、臭いが半端ない
800病弱名無しさん:2007/11/29(木) 19:39:31 ID:rcY+juIA0
ジワーっと中途半端にかくからね
それで、暑い日に半端なにわか雨振った時のように蒸れてしまう
そして最悪の事態に…
ガーッと流れるように汗かくと良いんだけどね…
801病弱名無しさん:2007/11/30(金) 21:32:00 ID:x2IOswRWO
頭の臭いって通りすがるときに気付かれるかな?
802病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:23:28 ID:zpJ4Ie720
それが頭の臭いかは分からなくても、
「くさっ」とは思われるんじゃないかな
悲しいね…
803病弱名無しさん:2007/12/01(土) 23:52:18 ID:OoEGwXGHO
なんか最近は聞こえる言葉、全部「臭い」に聞こえる
804病弱名無しさん:2007/12/02(日) 01:58:34 ID:bkQ5ViDC0
>>803
ちょっとした物音(衣服がすれる音、風の音)が全部鼻啜りに聞こえます><
805病弱名無しさん:2007/12/02(日) 02:49:53 ID:isZKwahKO
>>804
あたしもだ…orz
806病弱名無しさん:2007/12/03(月) 07:40:54 ID:p4+rEx5XO
>>803
友よ…
807病弱名無しさん:2007/12/03(月) 11:33:53 ID:p4+rEx5XO
おまえらはどんなシャンプー使ってる?
808病弱名無しさん:2007/12/03(月) 18:58:21 ID:ff+o4FijO
あたしは石鹸シャンプーしたあと毛先だけツバキのコンディショナー使ってる。でも午後になると髪から醤油っぽい臭いするよ…orz
泣きたくなる
809病弱名無しさん:2007/12/04(火) 01:08:40 ID:bsfIwzoDO
最近石鹸で頭洗ってるけど夕方になったら臭いよ
810病弱名無しさん:2007/12/04(火) 08:04:56 ID:5J7w/jWLO
フルフル使ってるけど、臭い…
811病弱名無しさん:2007/12/04(火) 14:57:51 ID:GilKfC2f0
フルフル効いたってやつみたことないな
812病弱名無しさん:2007/12/04(火) 21:57:13 ID:6iQdAkEM0
スチールソープが臭気全般に効果あるという事で、流すときに当てながら使ってみた
結構、というかかなり匂い取れたよ。
毎日使ってるけど、二日目から劇的に匂いが取れた
スチールソープを部屋に置く効果は眉唾だと思ってたんだけどね・・・
頭臭は原因さまざまだし、万人に薦められるものじゃないけど、家にある人は試しに使ってみてもいいかも。
813病弱名無しさん:2007/12/04(火) 22:33:13 ID:7oEnaW2lO
スチールソープ
814病弱名無しさん:2007/12/04(火) 22:35:44 ID:7oEnaW2lO
スチールソープとは?
815病弱名無しさん:2007/12/05(水) 01:28:36 ID:r0gUGH0VO
>>814
石鹸の形した金属?
以前テレビとか雑誌で見たんだけど、魚を調理した後とかニンニク触った後に
石鹸で洗ってもなかなか匂いが取れないけど、その金属を石鹸みたいに水を流しながら擦ると匂いが取れるんだって。
それの事かな、スチールソープって。
ハンズとかで売ってるかも。
買ってみようかな。
816病弱名無しさん:2007/12/05(水) 14:20:05 ID:rpcGF2tM0
ttp://www.rakuten.co.jp/angers/517239/578624/573545/#553866
スチールソープってこれでいいのかな?
何種類かあるみたいなんだけど・・・

ヒーターって使わないほうがいいのかな?
ただでさえ臭いのに石油臭くなっちゃう・・・
817病弱名無しさん:2007/12/05(水) 16:37:47 ID:UxNwuHsl0
頭皮と髪には相当悪そうだな
石鹸だってこすり過ぎると傷ができるのに
818812:2007/12/05(水) 18:04:20 ID:tatFG9qK0
>>816
たぶんモノはいっしょなんだろうけど、
うちにあったのはコレだよ。ジロンカっていうブランドのやつ。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0009NTLYO
申し訳ない事に、それなりの値段するんだけども・・・
>>817
擦ったりはしなくても、軽く当てて流すだけで自分には効果あったよ。
一応鉄だから擦ると痛いよw
819病弱名無しさん:2007/12/05(水) 20:13:11 ID:syY/WBgl0
ただそれだけで臭いが取れるなら安いもんだよ…
シャンプーやらスカルプケアやらいくら使ったことか
試してみたいなあ…
820病弱名無しさん:2007/12/06(木) 01:10:39 ID:bzXd3X5A0
使ってみたい・・
それは、ロフトにも売ってるかな?

>>818さんは、頭皮のどんな臭いに悩んでましたか?
臭いの種類によって無理なのもあるかもしれない

自分は塩素臭い、プール臭いみたい

821病弱名無しさん:2007/12/06(木) 18:04:10 ID:zUa4q+2sO
思ったんだけど、この臭いは乾燥からくるのかなと感じた。ものすごく乾燥しているとこ行くと余計くさい。
頭にハンドクリームなんて塗ってみたらだめかな?
822病弱名無しさん:2007/12/06(木) 19:01:33 ID:k0EUqVar0
ハンドクリームはスキンヘッドか坊主でも無い限り厳しくない?
ベタベタじゃ違う悩みが出来ちゃうよ
823病弱名無しさん:2007/12/06(木) 19:02:43 ID:k0EUqVar0
あ、保湿ジェルとか重めの保湿ローションとかどうかな
頭用のそういう商品てないんかなあ
824病弱名無しさん:2007/12/07(金) 13:28:17 ID:D7uaKaic0
ある問題に対して
一つの対処を行った結果、その対処による新たな問題が生じ、
物事が余計に厄介になる場合があるから、要注意。

頭にローションは、余計に温床化すると思うぞ。


切羽詰ってると視野思考が狭くなりがちなので、
そーいう時こそ気をつけて。
825病弱名無しさん:2007/12/07(金) 15:55:37 ID:Jv41kvXe0
>>820
818です。自分のは典型的なポテト臭です。
スチールソープで流した直後、濡れた状態で匂いがほとんどしなくなったのに驚いてます
他人からすればまだ臭うかも知れないですけど・・・生活臭全般に効果はあるそうですよ。
826病弱名無しさん:2007/12/07(金) 17:34:15 ID:H4yRkpbM0
>>821
頭皮の油膜がないと水蒸気とともににおいが発散するのではないだろうか
827病弱名無しさん:2007/12/09(日) 00:08:09 ID:3Q7bOw9RO
>>825
濡れた状態なら臭いはないものなんじゃないの?
828病弱名無しさん:2007/12/09(日) 00:09:45 ID:3Q7bOw9RO
>>825
濡れた状態なら臭いはないものなんじゃないの?
829病弱名無しさん:2007/12/10(月) 19:41:05 ID:EfctX8okO
私濡れてると余計納豆臭する…
830病弱名無しさん:2007/12/10(月) 23:45:18 ID:BPpegxiQO
自分勝手は乾かした途端から塩素臭だよ
831病弱名無しさん:2007/12/10(月) 23:45:40 ID:U5vMNoW60
>>827
825じゃないけど洗った直後すらポテト系の臭いが消えないよ
悪臭って程じゃないがシャンプー直後にはふさわしくない臭い
乾燥がいけないって知識を得る前は
その臭いを気にして洗いすぎて…の悪循環に何度陥ったことかorz
832病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:14:40 ID:S+SVgGdr0
私も納豆の臭いです。
昔から納豆が嫌いで、納豆をだされても食べなかったから
神様に呪いをかけられたのだとずっと思っていました。
833病弱名無しさん:2007/12/11(火) 01:04:40 ID:aGsrcSP4O
最近マイクロバブルのシャワーヘッドに換えたら、頭臭(ゾウキン臭)が激減しました。
ぬるま湯で下洗いをした時点で脂臭さがかなり落ちるので、シャンプーでの2度洗いは不要です。
但し!頭臭は頭皮だけでなく、髪が痛むと臭い分子を吸着するらしいので、コンディショナーやトリートメントは丁寧にする方が良いみたいです。(五味クリHP参照)

あと洗髪後は、温風で乾かした後に冷風で髪を冷やすと、キューティクルがしまってまとまり易く臭いも減ります。

参考になれば良いのですが…。
834病弱名無しさん:2007/12/12(水) 00:11:18 ID:ziyZCU/6O
マイクロバブルのシャワーヘッドとかのって、水道から出て来る水に入っている、塩素を取り除いてくれる働きの商品なんだよな

前の塩素臭などの悩みの人は、家の水道水の塩素濃度がすごいから頭に臭いが移ってしまったとか
835病弱名無しさん:2007/12/13(木) 11:55:57 ID:Sj7AvJ3S0
俺もだー
汗が変化して時間を掛けて臭くなるなら頻繁に洗えばいいだろといいたくなるが
風呂上りから既に瞬発力のある臭い汁が出ててどうやっても臭いを押さえ込めない
俺の臭いと調和して人が不快感を持たない方向へ曲げてくれる香水とかないものか・・・
836病弱名無しさん:2007/12/13(木) 22:15:14 ID:PM5O4tv50
美容院でカラーとトリートメントして貰うと
1週間弱ほど臭いが激減する
気付いた後、気のせいかと思い2度意識して確認したけど多分そんな気する
駄菓子菓子、カラー剤、洗い方、洗浄剤、コンディショナー(?)トリートメント剤
一体何がどう効いての作用なのか分らない…orz
837病弱名無しさん:2007/12/13(木) 22:16:52 ID:PM5O4tv50
そんな気って気のせいみたいだな…
私の場合はだけど確か。確認した
838病弱名無しさん:2007/12/14(金) 08:21:31 ID:lEb1HlXHO
おまえらは自分でも臭う?
839病弱名無しさん:2007/12/14(金) 10:29:03 ID:6VxGj12UO
臭う。風が前にふいたときとか頭ブンブンふったら普通にくさい。
前にクリアレックスやってみるって言ってた者だけど
クリアレックス使った方が臭くない気がする…
取り敢えずクンクンされる回数減ったとおもう。
けどまだ自分ではくさいし、よくわかりません。
口臭も体臭も気になるし…やだなあもう…。
840病弱名無しさん:2007/12/14(金) 11:03:18 ID:brcvTSe70
あきらかに何日も髪洗ってなくて
ふけだらけならクサッと思うだろうけど
普段髪の臭いって気にしないなぁ

このスレ見て思ったけど、自分が思うほどに他人は臭いと思ってないよ
841病弱名無しさん:2007/12/14(金) 11:12:58 ID:gqKWq+gBO
>>840
自分の周りの例だけで全てを分かってるような言い方が出来るおまえってなんなの?
842病弱名無しさん:2007/12/14(金) 11:29:59 ID:Q3MZ+Fsr0
常識レベルの臭いしか想像できないんだろう
確かに2〜3日風呂に入らなくても全然匂ってこない奴もいるねー
そんな奴でも一週間入らなかったら匂いうだろ?頭皮が重ーくなって
そんな状態が風呂上りから直ぐに起きる人間も居る
843病弱名無しさん:2007/12/14(金) 11:46:51 ID:4zlXvAPO0
数ある臭いスレのお約束

自臭症を疑ってくる奴は後を絶たないがダルいからスルーでよし。
844病弱名無しさん:2007/12/14(金) 12:03:09 ID:lEb1HlXHO
というか、どうやって自分の匂いを確認してる?
845病弱名無しさん:2007/12/14(金) 12:09:53 ID:lEb1HlXHO
>>840
おまえみたいなやつばかりだったらいいんだけどな


けど、ほとんどは違うんだよ
何回、バスや電車で馬鹿にされたか…
846病弱名無しさん:2007/12/14(金) 13:43:32 ID:KExJlaTr0
背が低いからめっさ気になる
847病弱名無しさん:2007/12/14(金) 22:26:34 ID:/X+r/lWp0
枕カバーがすぐくさくなる
848病弱名無しさん:2007/12/15(土) 10:12:11 ID:EJmw516JO
助けて…
ムンムンする…
849病弱名無しさん:2007/12/15(土) 11:03:26 ID:BdRI0abvO
ビニール袋かぶってフカフカすると頭の臭いわかるよw
すごい激臭orz
850病弱名無しさん:2007/12/15(土) 12:09:58 ID:EJmw516JO
夏にさ少し入院してて、一週間風呂に入れなかったんだけど、俺の部屋の人に申し訳なかったな…
851病弱名無しさん:2007/12/20(木) 10:03:48 ID:0Fyus6zjO
朝から臭い…

ムッとする
852病弱名無しさん:2007/12/20(木) 12:47:07 ID:0Fyus6zjO
今、バスの中にいたんだけど、不良っぽい中学生が臭い臭いって騒いでる…
853病弱名無しさん:2007/12/20(木) 21:53:39 ID:1WSJIAGDO
そういうの一人は絶対いるよね
気を遣う優しさがある人でも、人間としての優しさがないっていうか
854病弱名無しさん:2007/12/21(金) 00:27:19 ID:ZC9EX+4dO
ニット帽は1シーズン3回買う。洗っても臭いは取れにくい。枕カバーも香ばしいが、これがないと安眠できん。
855病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:07:24 ID:X6vaLg+T0
男でくさいなら別にいいとは思う
おっさんなんかみんなくさいよ
口もくさいし
856病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:24:03 ID:jyAXwGBy0
 , -―-、、
/::::::::::::::∧∧   
l:::::::::::::( ・ω・) 今日から、お世話になります
ヽ、:::::::::フづとノ'
  '〜|   |
    し---J
857病弱名無しさん:2007/12/21(金) 10:27:36 ID:GpFX1G3yO
おまえらの頭は脂ぎってる?
858病弱名無しさん:2007/12/21(金) 11:59:41 ID:zEvEKw25O
夏場は常に

冬はエアコンきいた室内だとどんどんベタベタに
859病弱名無しさん:2007/12/24(月) 03:50:39 ID:+qTPE7bnO
紫外線治療器って使ったことある方いませんか?
よくないですかね
860病弱名無しさん:2007/12/24(月) 12:25:57 ID:7bCNoFhXO
俺は脂ぎってるせいで、毛根が小さい…
そしてハゲで臭い…
861病弱名無しさん:2007/12/24(月) 14:59:31 ID:e+xjcXk+O
水虫用の石鹸で頭洗うと匂い消えますか?
862病弱名無しさん:2007/12/24(月) 22:53:21 ID:rrafpxii0
緑茶のティーバッグを大きくした入浴剤が効きました。
入浴しながらティーバックにお湯をたっぷり含ませて
頭の上へ→頭の上で軽く押す→どぼどぼに緑茶成分が頭皮を流れる。
というのを何回か繰り返してみたら匂いが消えました。
緑茶には消臭作用があるらしいです。
一応入浴剤のコーナーで買いましたが、ただでかいだけみたいなので
普通の緑茶ティーバッグでも代用できそうです。
863病弱名無しさん:2007/12/25(火) 01:45:46 ID:qmykL3uXO
へぇ…今度やってみるか!
864病弱名無しさん:2007/12/25(火) 02:46:33 ID:QrnQ3vgX0
お茶のお風呂か
やってみようかな
865病弱名無しさん:2007/12/31(月) 19:21:33 ID:9Um+FhMlO
あげ
866病弱名無しさん:2008/01/01(火) 20:42:30 ID:VrzPLjY80
俺の頭皮臭はそんな表面処理を少ししてどうこうってレベルじゃないからなぁ
内部から治す薬がほしい
867病弱名無しさん:2008/01/01(火) 23:08:46 ID:rM4INfjZO
そんなのあるのかな?
868病弱名無しさん:2008/01/01(火) 23:35:01 ID:S8EM4xtl0
一度臭くなったらそれ以上臭くなることはあっても臭くなくなることはありません
869病弱名無しさん:2008/01/03(木) 08:03:08 ID:njSlbkQyO
水のいらないシャンプーを頭が臭い始めたらかける
870病弱名無しさん:2008/01/03(木) 08:33:11 ID:6EisrIVhO
美容室行った時に頭になんかつけられると長時間いい匂いだし匂ってこない。
あれってトニック?
871病弱名無しさん:2008/01/03(木) 09:46:19 ID:zfSwTTtHO
体臭を治すには食生活。ってテレビで見ましたよ。まずは脂質を控える事と、ココアに含まれる食物繊維が良いとかなんとか。頭皮も身体の一部だし効果あるのでは?と思って飲み続けて1週間。ニット帽の臭いが軽くなってきた気がします。まだ続けてみます。
872病弱名無しさん:2008/01/03(木) 10:04:27 ID:5tL5xTo90
気のせいです。
873ポテト+おっさん臭系の女:2008/01/03(木) 10:15:36 ID:zDQjwizhO
正月休みで、あまり気にしないせいかもしれないが、
普段より臭いがマシな気がする
考えられる要因
@ストレス、緊張がない
A職場が喫煙オッケーだが、休みでタバコの煙が髪に混じらない為
874ポテト+おっさん臭系の女:2008/01/03(木) 10:28:03 ID:zDQjwizhO
普通にシャンプーするのは
頭皮全体にシャンプーが行き届かず洗えてない気がするので、
洗面器にお湯一杯はってシャンプー8プッシュくらい入れて
(泡立ちは悪いしシャンプーもったいないけど)
頭を洗面器に浸しながら頭皮全体洗えるようにしたら
マシになった気がする
あくまで、そんな気がするレベルだけどw
875病弱名無しさん:2008/01/03(木) 10:29:58 ID:hPzCFMcBO
ストレスてほんっとに頭臭くなるよ
876ポテト+おっさん臭系の女:2008/01/03(木) 10:33:05 ID:zDQjwizhO
その他、よかった方法(この板にあったもの)

ナノケア
シャワーキャップで発汗させてからシャンプー


今度は根源であろう運動不足を解消したいけど
なかなか時間&やる気が…
シャワーキャップかぶりながら運動したらかなり汗かけそうw
家の室内限定になっちゃうけど
877ポテト+おっさん臭系の女:2008/01/03(木) 10:41:45 ID:zDQjwizhO
>>875
本当にそうですよね!!
年齢の関係もあるかもしれないが
3年前の学生の時は普通に髪洗ってたら
頭の臭いなんて気にした事なかった
社会人になりだしたここ2年くらいがひどくなった
夕方には自覚できる程
やっぱストレスか…
878病弱名無しさん:2008/01/03(木) 15:34:34 ID:UHL9DnUE0
>>874
シャンプーもったいなくない?
もっと少なくして、シャワーで泡立てるのじゃダメなの?
879病弱名無しさん:2008/01/03(木) 17:07:06 ID:qpqiux4KO
自分の匂いで気持わるくなります。

多分頭です!
ドライヤーで頭乾かしてないからかな?
前はドライヤーでかわかしてたからくさくなかった!
特に後頭部辺りが臭い
880病弱名無しさん:2008/01/03(木) 17:11:49 ID:qpqiux4KO
入浴剤を使って入ってた頃はにおわなかったのに。アパートのお風呂臭いのかな?とたまに思います。
881病弱名無しさん:2008/01/04(金) 06:37:09 ID:AT2v8WyE0
若いころは一度髪を洗えば、まる一日シャンプーの香りがしたものだが
今は朝シャンプーしても昼ごろにはクッサー。。
882病弱名無しさん:2008/01/05(土) 01:35:02 ID:YAPiCKr+0
体質の変化というのは怖いよね
883病弱名無しさん:2008/01/05(土) 01:40:35 ID:PQhktUgf0
マジでこれ治らんかねー
頭は対処のしようがないからな
884病弱名無しさん:2008/01/05(土) 01:45:45 ID:5gE3/tMS0
俺も洗って3時間後には頭皮が真っ白くなるようになった・・・
学生時代はそんなことなかったなが
フケというレベルを超えてもう頭皮がごっそり剥がれてきてる様だ
885病弱名無しさん:2008/01/05(土) 02:05:05 ID:YAPiCKr+0
>>884
禿げてきてませんか?
886病弱名無しさん:2008/01/05(土) 02:08:20 ID:9NVcT92J0
それってなんかの皮膚病なんじゃないか?
一度皮膚科受診したほうがいいとオモ
887病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:33:26 ID:eWd7OgiwO
私は後頭部や耳の後ろの生え際から鉄っぽい臭いと煙草の臭いが混ざって気分が悪くなります 煙草の臭いがつかない日はまだマシなのですが‥
888???:2008/01/05(土) 12:07:37 ID:eU8k1WiqO
裏のボロい銭湯に通ってた頃だけ頭の臭いが全然なかったけど、めんどくさくなって行かないようになったらまた臭くなってる。
サウナと水風呂効いてたのかなぁ‥
889病弱名無しさん:2008/01/05(土) 12:09:13 ID:9NVcT92J0
行かなくなってっていうなら、そうだろうな。
また行って改善したら報告よろしくw
890病弱名無しさん:2008/01/05(土) 13:55:53 ID:aj5d0cykO
完全に乾かしてから寝ないと臭くなるよ〜
891病弱名無しさん:2008/01/05(土) 15:53:36 ID:ASm3W3b+O
脂っぽいから脂を取る

脂を取りすぎるから脂っぽくなる

これを繰り返してるのでは?
一度、乾燥肌向けのシャンプーを試してみて欲しい。
892病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:01:25 ID:nK+P6CkC0
「頭皮のニオイの気になる人のシャンプー」とかなんとかいうシャンプー
あるけど効くのだろうか?
893病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:59:04 ID:44IWkjSbO
効かない
894病弱名無しさん:2008/01/05(土) 23:00:37 ID:lEZRWxMW0
ストレスがあるとたま〜にニオウ気がする

そういう時には
・風呂にゆっくりつかる(シャワーではなくお風呂)
・シャンプー前に髪の毛濡らしてちょっと放置
・放置した後ちょっとの量でシャンプー、濯ぐ
・お風呂用の塩をシャンプーに混ぜて普通にシャンプー
 マッサージするように、頭皮をよ〜〜く揉む。そして熱心に濯ぎ
・ちょっとの量でシャンプー、濯ぐ
・放置
・その後、普通にリンス

仕事中に頭スッポリ入る帽子を被りっぱなしなので
ムレて湿疹とかもできる・・・すると余計にクチャイ!!
でも、塩マッサーすると汗疹も改善されるんだよね〜。チョイ染みるけどw
塩には殺菌作用があるからかな?

※個人差があるから過信しないでね
895病弱名無しさん:2008/01/05(土) 23:07:04 ID:lEZRWxMW0
あ、あと何かで読んだけど
おへそが汚れてると、脇だか頭がついでにニオウってあった
関連性のメカニズムは覚えてないw

まぁ、きれいにして損はないから、そっちもやってますw
896病弱名無しさん:2008/01/06(日) 02:18:21 ID:JfVKkRTKO
シャンプーでしっかり地肌を洗った後にトリートメントを髪全体に馴染ませて浴槽に浸かり15分放置。自分はかなり効果があると感じました。
以前シャンプーのみの時に、地肌を触った指の臭いと、頭をふって嗅いだ臭いでは違いがあるなぁと思ったので試してみました。今は毎日トリートメントしてます。
897病弱名無しさん:2008/01/06(日) 02:34:56 ID:Qm5axqpsO
>>>888
風呂に入らなかったら普通に臭くなると思いますが…
数日風呂入らなかったら俺がいってますが。
898病弱名無しさん:2008/01/06(日) 09:36:41 ID:d+CM+lD20
俺の場合リンスやトリートメントすると余計臭くなる気がする
15分も置いたことはないけど
香料入りのやつだと酷い
899病弱名無しさん:2008/01/06(日) 12:06:46 ID:B0OY6Fb90
ロハス(笑)な人達は頭臭くないのかな
900病弱名無しさん:2008/01/06(日) 13:44:04 ID:dzzNXG2o0
シャンプーした後に放置すると良いですよ
お風呂だと温まって毛穴が開くからかな?

あお、このシャンプー後の放置をすると
髪の毛の調子も良くなる
901病弱名無しさん:2008/01/06(日) 14:18:05 ID:EaI4XzNqO
タバコ辞めたら匂いしなくなるかな?
902病弱名無しさん:2008/01/06(日) 14:55:41 ID:5Cb13Pcu0
タバコが原因だったらな
頭だけくさくなるとは考えにくいが
903病弱名無しさん:2008/01/06(日) 16:19:03 ID:JfVKkRTKO
896 です。髪の毛にダメージがあるとタバコの臭いはつきやすくなりますね。
くどいですが、トリートメントは本当に良いと思うんですけどねぇ、逆に酷くなるとは…。
今は満員電車も気にならないし、枕もほのかにトリートメントの香りがしますよ。昔はそりゃあ酷いもんでしたよ(∵)
904病弱名無しさん:2008/01/06(日) 21:01:19 ID:CSPB2MoA0
シャンプーの代わりにボディーソープを使って、
その後にコンディショナーするのって、髪を傷つけるかな。
905病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:21:40 ID:V8Szbe/7O
ワックス付けたら匂いごまかせた
906病弱名無しさん:2008/01/07(月) 11:23:05 ID:BhtFolLOO
もうひとつのスレにも書いたけど、水のいらないシャンプーいいよ
907病弱名無しさん:2008/01/07(月) 11:52:16 ID:ekb4Z47p0
お、似たようなスレがあるんだね。知らなかった
908病弱名無しさん:2008/01/07(月) 11:57:30 ID:rEoNPmlWO
こっちが悩んでるのは頭皮で、髪の毛じゃない
トリートメントやっても頭皮はどうにもならない
909病弱名無しさん:2008/01/07(月) 11:59:38 ID:5IGsTbam0
色々シャンプー試しているんだけどどれも駄目だわ;;
せっけんシャンプーも効果なし・・・
てか頭洗っても頭皮ゴシゴシするとフケ?見たいなのが爪にぎっしり・・・
910病弱名無しさん:2008/01/07(月) 12:09:25 ID:u0pMArZC0
ブラシを使って丁寧に洗ってみては
ただし度がすぎると頭皮にダメージが出る
あと爪を切れ
911病弱名無しさん:2008/01/07(月) 16:30:31 ID:BhtFolLOO
>>908
いや、頭皮のスレだよ
912病弱名無しさん:2008/01/07(月) 17:24:33 ID:WYJshYd/0
>>911
そうじゃなくて、トリートメントは誤魔化してるだけってことでしょ
臭くないのはトリートメントの匂いが残ってるだけで
なんの改善にもなってないし、むしろ頭皮に良くない気がする

あと、トリートメントって普通、毎日しない?w
もちろん限度の範囲で
913病弱名無しさん:2008/01/07(月) 17:38:27 ID:xL4LUnjd0
美容室でスキャルプケアっての試してみたら?
頭皮ケア。アロマオイルでマッサージして、毛穴の皮脂汚れや血行増進
。禿げ予防にもなるだろう。
914病弱名無しさん:2008/01/07(月) 18:37:41 ID:BhtFolLOO
>>912
ん?何か誤解してないか?
915病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:37:56 ID:JPJXj1j5O
皮膚科行って何かなった人いる?
916病弱名無しさん:2008/01/08(火) 01:21:20 ID:G+i46JFjO
>>913
自宅でも出来そうだね。オイルはどれが良いのだろうね
917病弱名無しさん:2008/01/08(火) 01:26:31 ID:WK2kDgdXO
やってもいないのに否定されるのはいい気がしないですね。同じ悩みで苦しんでる人のために、少しでも役に立つ事が出来ればと思って体験談を書いたのですが。
昔1年間ダイエットをしていた時期があったのですがその期間だけ帽子・マフラー・靴下・頭の臭い、それとTシャツの黄ばみがまったく無くなりましたね。食生活もかなり関係があると思います。
918病弱名無しさん:2008/01/08(火) 13:01:45 ID:G+i46JFjO
>>917
具体的にどんなことをやったのか教えて下さい
919病弱名無しさん:2008/01/09(水) 18:21:51 ID:jFsoWoxRO
バランス良くしっかり食べて、とにかく動いて出すって感じです。速筋より遅筋を鍛えるといいですよ。
920病弱名無しさん:2008/01/12(土) 10:13:17 ID:uGRRxaniO
>>88
同じく。私も子供の頃は赤毛でハーフみたいだとよく言われてました。

関係ありそうだね。
921病弱名無しさん:2008/01/12(土) 10:22:24 ID:uGRRxaniO
個人的な意見ですが、肩凝りとか、冷えとか…血のめぐりが悪くなると頭も臭くなる。

冬に臭くなる人も多いし、頭皮マッサージ、首、肩凝りをほぐすとよさげでは?体臭スレで、腰枕で頭臭が消えたとかいう書き込みも見たよ。



最近頭が犬(獣)くさい。人に近寄るとビックリした顔するよ。
922病弱名無しさん:2008/01/12(土) 12:39:39 ID:XT/0bb130
男性ならやっぱりスキンにしたほうがいいんじゃないかな。
容姿が悪すぎるなら別だけど。
923病弱名無しさん:2008/01/13(日) 00:53:28 ID:cpxyndJxO
腰枕ってどういうこと?

腰に枕を敷いて頭は平らにってこと?
924病弱名無しさん:2008/01/14(月) 16:11:50 ID:XxjSd0PgO
フレグランスシャンプー使ったら匂い誤魔化せるかな?経験者のかたいませんか
925病弱名無しさん:2008/01/14(月) 19:38:40 ID:5fuH7l2v0
サウナ入るようになったら直ったよ。
一週間に一回、10分で良い。
926病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:11:58 ID:/JuDM18W0
今日の新聞でプレリュード?だったかな、そんな名前のシャンプーが2位になってた。
なんでも高濃度の香料で香りが持続するんだとさ
927病弱名無しさん:2008/01/15(火) 02:29:57 ID:wKg96NhbO
そんなのにおい混ざって悪臭になるに決まってるだろ
928病弱名無しさん:2008/01/19(土) 03:26:41 ID:vS4Qde4YO
下がってるからageちゃうよ
929病弱名無しさん:2008/01/19(土) 03:51:15 ID:CjvBwQ+CO
酸性水効くな
ワキガにも効いた
930病弱名無しさん:2008/01/19(土) 07:07:12 ID:KlzVfrNYO
ソフトインワンの緑のヤツオヌヌメ
931病弱名無しさん:2008/01/19(土) 13:46:40 ID:7uJU0n+GO
酸性水ってどこに売ってる?ドラッグにあるかな
932病弱名無しさん:2008/01/19(土) 17:59:16 ID:KGed5ALg0
なけりゃ酢でいいじゃん
933病弱名無しさん:2008/01/20(日) 00:39:31 ID:gJakb78oO
>>929
酸性ってやぼそうじゃん
934病弱名無しさん:2008/01/23(水) 15:32:16 ID:MZDycpveO
植物生まれの地肌エッセンスが結構良いかも。
このシリーズのクレンジングは全く効果なかったけど、何となく買ってみたら…
私はドライヤーの時点で何かムレるんだけど、それにも効くって書いてあるし。
あ、因みに普段はポテト臭が昼過ぎから現れます。
935病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:45:45 ID:XhtbUNB+0
オナ禁って何日ぐらい続ければ効果出るの?
936病弱名無しさん:2008/01/25(金) 22:47:28 ID:DMtDb+rK0
自分の体で試せ
937病弱名無しさん:2008/01/26(土) 01:05:12 ID:alg258X/O
半日もしないうちにむわっと犬の臭いが('A`)
一回しっかりシャンプーして、ちょっと痒い所があるとそこだけまた洗うんだけど
それがいけないのか歯列矯正のキャップがいけないのか…
ギュッと頭を押さえる様なやつだから脂・臭い分泌しまくり。
マジで早く取れないかなこれ
938病弱名無しさん:2008/01/26(土) 05:49:50 ID:E/E1Fj1C0
むしろ搾り出して空にしてしまったほうが長期的にはいいんじゃないかな
939病弱名無しさん:2008/01/26(土) 07:46:38 ID:xawUUo4A0
空にはなりませぬ
940病弱名無しさん:2008/01/27(日) 17:42:47 ID:M4K4ItXG0
1度頭にイソジンをかけて染み込ませて殺菌してから
無臭系の炭シャンプーすることをお勧めする
941病弱名無しさん:2008/01/27(日) 18:11:49 ID:ulcIIpYZO
脂漏性皮膚炎を克服しても
頭の子犬というか納豆臭さは
完全になくならなかったんだが
顔のニキビの原因菌を除菌する
ローション(ダラシンT)を頭につけたら
治った。

同じ菌にやられてたみたい。

もちろん規則正しい生活や運動
衣食住は普通レベルじゃなきゃだめだけど
特にお風呂とかみずまわりの掃除がだいじ
週一で壁まで掃除は最低だね
942病弱名無しさん:2008/01/28(月) 08:16:31 ID:VpiHNFoRO
でっていう
943病弱名無しさん:2008/01/29(火) 09:49:30 ID:56YwNommO
>>941
ダラシンってどこで売ってるの?
944病弱名無しさん:2008/01/29(火) 22:56:37 ID:Dl1di3UiO
根本的に治す方法は無いと。
どういう生活習慣の奴に頭臭がある奴が多いか気になるから、統計でもとってみたい。
それにより効果的な改善方も少しは解るような。
945病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:30:13 ID:6qjcsrHXO
自分は冷凍食品が毎日必ずあり、たまにカップラーメン系がある。
最初から料理したものを食べるというのはそんなない

運動といえるようなことは数年一切してない、毎日駅まで10分歩く程度

朝はすっきりとは起きれない。昼間はずっと眠く、長時間夜は寝付けないことがよくある。4時間寝れたかどうかという毎日。

頭の中は毎日頭臭のことでいっぱい。半分鬱のような暗い状態

肌には最近ニキビが増えた
946病弱名無しさん:2008/01/30(水) 21:39:40 ID:6PtqslDG0
頭皮臭い = 薄毛 って常識ですよね。
947病弱名無しさん:2008/01/30(水) 22:57:08 ID:ic6DxYiZO
>>946
女でモサモサのあたしは
もちろんしっかり洗ってますが
948病弱名無しさん:2008/01/31(木) 07:31:25 ID:SCWDSLH+O
だから半身浴しれ!これが一番効果あり
949病弱名無しさん:2008/01/31(木) 07:44:09 ID:8JjrI6TdO
1年続けても効果なしだよ
950病弱名無しさん:2008/01/31(木) 16:15:46 ID:qLHxRLpr0
半身浴でだらだら汗かく
適度な運動
水をたくさん飲む
オナラやウンコが我慢せずにどんどん出す(うつぶせの状態から尻を上げて力めばプープー出るから寝る前に出し切る)
猫背はやめて背筋を伸ばして生活する
951病弱名無しさん:2008/02/06(水) 13:41:38 ID:k1QIja/TO
おいおまいら!今日のおもいっきりいいテレビの特集見たか?!
今日から実践すんお!!!!!
952病弱名無しさん:2008/02/06(水) 14:11:35 ID:3JBB+dbY0
>>951
詳しく
953病弱名無しさん:2008/02/06(水) 17:04:51 ID:k1QIja/TO
家庭ヘッドスパのやり方だよ。
マッサージして蒸らして〜って
954病弱名無しさん:2008/02/07(木) 19:45:52 ID:xnLPipiH0
これか
http://www.ntv.co.jp/omoii-tv/teacher/back/0802/0206.html
ただでさえ油っぽい頭皮に、オリーブオイルを塗るのは
頭臭が酷くなりそうで勇気いるな・・・
955病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:34:37 ID:j2AnhXKZO
やってみた。
オリーブオイルの香りが苦手な人は分からないけど自分的には悪くない気がするんだが、周りは相変わらずひそひそだったぜ☆




orz
956病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:57:01 ID:davrX1dy0
オリーブオイルでマッサージすると毛穴に詰まった脂の塊が出てくるみたいだけど
やっぱりそう?
957病弱名無しさん:2008/02/08(金) 00:17:56 ID:v9a1qJAeO
ごめん、よくわかんないorz
揉み込む感覚?でやったからかな…
958病弱名無しさん:2008/02/10(日) 14:18:04 ID:sPyNDkej0
足のむれた納豆な臭いとれないかな
何が効果的なんだろうか
959病弱名無しさん:2008/02/11(月) 00:19:06 ID:X+0HJefx0
>>956
それ、鼻の頭の毛穴脂対処としてなら知ってる
頭にやるのはちと勇気が欲しいな
960病弱名無しさん:2008/02/11(月) 12:17:11 ID:tpAA7gebO
悩みはいつになったら消えるのか…。女なのに頭臭いって最悪…(:_;)
今24才で、高校生の時から気になりだしました。
自分は一日で油毛になるくらい頭においては油すごいと思います。
インターネットを使って調べて洗い方を工夫したりしましたがイマイチ。
昨夜も、まず固形石鹸で脂落としてからシャンプーをし、ドライアーで完璧に乾かし寝たのに
朝起きてみたら、もう、クッサーですよ!!
彼氏とは15センチの身長差なんで、臭いって思われてると思うと、恥ずかしいです。
頭臭い人って、女はめずらしいですよね。なんであたしが…
961病弱名無しさん:2008/02/11(月) 16:15:35 ID:oR2LC8LOO
私の枕…彼氏の頭が当たってる部分はシャンプーのいい匂いなのに、私の頭が当たってる部分はクッサー。しかも私21彼氏35…悲しすぎる
962病弱名無しさん:2008/02/11(月) 18:28:24 ID:OVzcYFTy0
>>960
自分の妹が24歳で
同じく高校生位から臭いだしたとかで気にしてるよ
出かける前は必ず風呂に入るww
963病弱名無しさん:2008/02/11(月) 20:13:51 ID:QyfcrLTV0
>>960
私もその位から。今までのレス見てても女でも結構いると思う
友人と長い間遊んで頭臭い時にそのまま食事とか超気が重い
個室は避けてゆったりした丸いテーブル選んだり…(隣を作らないように)

早く開放されたいね…臭いって男なら多少笑い話だけど
女は引かれそうで怖い…orz
964病弱名無しさん:2008/02/11(月) 20:40:32 ID:226s+3RN0
男だって笑い話じゃないんだ
965病弱名無しさん:2008/02/11(月) 21:07:24 ID:QyfcrLTV0
>>964
ごめん、軽率でした
弟がよく俺クセーwwwとか笑ってるからつい書いてしまった
966病弱名無しさん:2008/02/11(月) 21:21:12 ID:TTPN8+GQ0
ゆっくり時間かけて洗ってる?
シャンプーが汚れになじむのに3分はかかると思うよ
967病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:50:55 ID:25oC3k9D0
20過ぎまで5-6時間で頭が臭くなってしまってた俺参上

鼻詰まり直したら10-12時間まで伸びた

身体の老廃物代謝が悪いと臭くなり易いよ
968病弱名無しさん:2008/02/11(月) 23:50:49 ID:eCur/FH6O
シャワーのグリップははずせるの?
969病弱名無しさん:2008/02/12(火) 00:24:10 ID:5u65kREb0
>>967
俺、常に右鼻が詰まってるんだけど鼻づまりってやっぱ体臭の原因になるのかな?
酸欠とかで
どうしよう、鼻の手術受けようかな・・・たぶん鼻茸だと思う
970病弱名無しさん:2008/02/12(火) 14:31:59 ID:X9EarUk/O
4ヶ月前に鼻パックで皮剥いてから、皮再生→剥ける→再生→剥ける(ryしてて、今日やっと皮膚科行ってみた。
なんか…脂漏性皮膚炎とか言われて保湿剤だけ処方されたんだけど、もしかして頭もその皮膚炎だったりするのかな…。
ググッてもよくわかんないし。。
21女です。
971病弱名無しさん:2008/02/12(火) 19:38:56 ID:8Q4g1XAq0
http://touhinioi.nusutto.jp/
こんなサイトあったよ
シャンプーのとこは意見の分かれてるところだけど
(合成とか自然派とかってやつ)
おおまかなメカニズムみたいのは参考になるんじゃないのかな
972病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:22:10 ID:6peqYP3p0
臭いを軽減したいなら排尿、排便がポイントだ
排出が出来ないって事は老廃物が身体に蓄積されているって事だからな
そりゃ汗も臭くなるわ

呼吸はしっかりしような
呼吸でちゃんと新鮮な空気を取り込まないと血液の働きが悪くなるからな
閉鎖された空間で換気無しでずっと呼吸しているのと一緒だぞ
鼻詰りがある奴は癖でちゃんと呼吸が出来てないから治った後も気を付けろよ
まあ俺の事なんだけどな

水は運動しない日でも2Lは飲め
コーヒーやジュースじゃないからな
水だ水
薬局行きゃ100円前後で2L入りのミネラルウォーター買えるだろ
ガンガン飲んでジャンジャン出せ
毎日尿が透明になるまで出すのが理想だ
人間の身体の大部分は水分なんだぜ?

便もどんどん出せ
出が悪いならビオフェルミンとかそういうのを通常の1.5〜2倍は飲め
まあちゃんと水飲んでりゃ自然に出ると思うけどな
973病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:22:38 ID:6peqYP3p0
排便と排尿がちゃんと出来れば高い金払ってデトックス(笑)やるよりも遥かに効果的だぞ

ストレスもヤバイぞ
仕事でミスったりしたときに出た汗は臭いだろ?
俺は普段は腋臭じゃないんだが焦ったときに出る腋汗はチョイ腋臭だ

マックのポテト臭いってのは喫煙者に多いな
煙草なんて百害あって一利なし
今直ぐ引き千切ってゴミ箱に捨てろ

食生活も改めろよ
昼飯に定食屋やコンビニ弁当で揚げ物食ってねーか?
油が粗悪だから胃は持たれるし毒素は溜まるし碌な事ねーぞ
どうしても外食しなきゃいけないなら焼き魚やソバやウドン喰っとけ
どうしても揚げ物喰いたいなら良い店行くか家で自炊しろ

本当は丸刈りにしてちょっと汗かいたら直拭くのが良いんだけどそうもいかないだろ
だからせめて風通しの良い髪形にしろ
床屋や美容院で多めに梳いて貰え
974病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:24:59 ID:6peqYP3p0
健康食品なんかアテにすんなよ
あんなもん快尿快便が出来てなきゃ焼け石に水だ
兎にも角にもまず最初に見直すべきなのは排泄だ



最後に俺は医者でも何でも無い素人の意見だから細かいツッコミ禁止なw
975病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:28:19 ID:TKqiluWE0
>>972
水道水でも大丈夫かな?
976病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:31:38 ID:FTJoyNZv0
便秘なんだが下剤使っても大丈夫だろうか
無理に出したら更に体臭酷くなるとかないよな?
977病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:05:42 ID:JzaHLsVu0
水を飲みすぎても死んでしまう可能性があるみたいだから
一日2Lまでを目安ね
978病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:29:03 ID:KrUDmWK00
>>975
水道水が美味しい地域なら良いけど都心部はキツイな
気持的なものもあるしな
一日100円位なら出せるだろ?

>>976
下剤は絶対に使うなよ
腸内を整えるヤツにしとけ
979病弱名無しさん:2008/02/13(水) 14:07:56 ID:GW4jyEdN0
どうしてもの時にたまにならともかく
日常的に下剤に依存すると危ないよ。癖になる。量も増えていくし
便秘もそうだからあれだけども肌荒れたりするし
やっぱり水分とって運動するのが一番
女性は筋力が弱かったり運動不足で便秘になる人も多いから
運動して代謝を上げるのは脂が酸化して起こる悪臭の対策にはプラスだし
980病弱名無しさん:2008/02/14(木) 21:42:54 ID:NQrnd7lTO
今日も頭を洗おう……………
と思ったらアパートの水道壊れて止まった…orz
俺にこの頭でどうやって学校へ行けと
981病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:41:13 ID:5/xnmnsR0
寒い....しかも強風!地獄だよこれ。
自分の頭の塩素臭で吐きそうになる。
982病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:42:49 ID:j2MlkjvkO
>>980悲惨…


みんな塩素除去くらいやってるよね?
983病弱名無しさん:2008/02/15(金) 00:36:55 ID:1YOkwPE50
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0361.html
ここで五味先生が薦めてるシャンプーを探してるけど見つからない
シクロピクロス入りのやつとか高濃度ミネラル水とか使ったことある人います?
984病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:27:24 ID:LXbq6a6f0
高濃度ミネラル水使ったことあります。
私にはまったく効果がありませんでした。
むしろ余計にひどくなりましたよ。。。
985病弱名無しさん:2008/02/15(金) 08:37:37 ID:6XeWOPwPO
なんでみんななおらないんだろ
986病弱名無しさん:2008/02/15(金) 14:33:02 ID:L/hO0xsKO
今日旅行から帰ってきたんだが、シャンプーする時間が友達の三倍くらいあってビビった。
頭髪の塩素臭は洗いすぎでFAかもな
987病弱名無しさん:2008/02/15(金) 18:32:48 ID:C63gTCEMO
>>986
でも友達は臭くなかったんでしょ?
988病弱名無しさん:2008/02/15(金) 18:58:35 ID:VqSX5lVf0
>>985
頭臭う人は、体質の問題なんじゃないかなぁ。
989病弱名無しさん:2008/02/15(金) 21:42:29 ID:6XeWOPwPO
臭いの原因は
・髪が痛んでる
・洗いすぎで頭皮が傷ついてる
・ドライヤーを長時間使用&熱風
・塩素水
・脂性とかの体質
・汚れが落ちてない

こんな感じ?

ちなみにドライヤーは根元にかけて毛先は余熱でOKらしい。髪洗って乾かしてすぐの外出はニオイを余計に吸収するって。
990病弱名無しさん:2008/02/16(土) 01:05:44 ID:YftGnBZgO
頭の臭いは人それぞれだけど、自分のはタヌキの腐った臭いが…生身の人間の頭から…悲しくなったよww笑うしかない。
991病弱名無しさん:2008/02/16(土) 01:30:31 ID:ptyWERo5O
頭洗ってから湯船つかるのは良くないよね
あらったらすぐに乾かすことだよね
992病弱名無しさん:2008/02/16(土) 10:36:55 ID:YftGnBZgO
>>991何故ですか?
993病弱名無しさん:2008/02/16(土) 10:43:00 ID:ptyWERo5O
私の場合、頭洗ってから湯船につかってマターリしてから風呂でて乾かすと犬臭いw時間経たつと蒸れるから臭くなるのかな?と。
ちなみに塩素除去シャワーに変えてから3日目ですが塩素臭さは消えてきた。髪も痛んでたからトリートメント始めた。
また報告します
994病弱名無しさん:2008/02/16(土) 13:51:36 ID:O29XcLVv0
>>992
汗かくから
995病弱名無しさん:2008/02/16(土) 21:09:05 ID:7Ap+BLof0
胸下くらいまでのロングヘア&髪を乾かさないで寝る生活を何年もしています。
なのにココ数ヶ月で急に臭くなりました。

髪は大丈夫なのですが、ソファとかにゴロンとしてると頭皮の臭いがモアッと。
よくかぶる帽子も、毎日ねてる枕も臭わないのに。

まずはこってり系シャンプー(セグレタ)から変えてきます!
996病弱名無しさん
それシャンプーってより雑菌が繁殖してんでしょ
今まで平気でも感染して体質やその時の環境で急にとかあるし