眼科質問 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
948病弱名無しさん:2007/05/30(水) 22:11:18 ID:6RAWVDV+
普段はちゃんと見えてるし・・・
あるきっかけで眼科の門を叩き
視野検査したらDrがなんかあわててて
大学病院紹介されて
緑内障中期との診断 両眼とも上半分欠けてた

Web上でも診断できるサイトあるけど
自身で「そんな筈ねーよ」なバイアスかかってるから
難しいと思う
949病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:31:49 ID:Qdm413qW
車の運転で信号を見落とす事が多くなって緑内障に気付いたって人がいた
上の方が欠けてたみたい
950病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:42:10 ID:gV95Vdgr
>>940さん、失礼ですが、埋没は瞼板法ですか?挙筋法ですか?
よければ伏せ字で美容外科名を教えていただけませんか?
951病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:12:42 ID:1JIbN8VQ
埋没の糸で傷ついた眼球は、完治するのに時間かかりますか?眼科で目薬2つもらって差してますが、1ヶ月経ちますが 充血とチクチクが取れません。
952病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:30:50 ID:o9Pzkkwz
質問です。
目の痛みとかゆみで眼科を受診したところ、
アレルギーだと言われて2種類の目薬を出されました。
1つはアレルギーを抑えるもの、もう1つはかゆみを抑えるもので
2つ目ノホウニハステロイドが入っているから目ヤニが出ますと言われました。
1ヶ月経って、良くなってきたから2つ目の目薬はやめましょうと言われて
なぜか眼圧検査をされました。
医師は「ステロイドの入った目薬を使ったので念のため」と。
結果は異常なしだったんですが、ステロイドの目薬を使い続けていると
なぜ眼圧検査をするのですか?何か異常が出る場合があるのですか?
953病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:34:32 ID:dkFrxPkx
まれに眼圧が上がる場合があるからだよ
954病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:34:53 ID:j3vrcjHC
>>951埋没糸、完全に取り切れてないんだと思います!もう一度まぶたの中を確認するのに糸取ってもらったとこに行くか、眼科で調べたほうがいいです!
955病弱名無しさん:2007/05/31(木) 16:52:13 ID:3Fv0zQPC
時々視界に無い色が見えます
これって何なんですか?
956病弱名無しさん:2007/05/31(木) 18:31:54 ID:1JIbN8VQ
ドライアイってチクチクしますか?
957病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:39:45 ID:j3vrcjHC
ショボショボします。
私はチクチクしません。涙の粘度があがる感じ。
958病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:51:49 ID:vRLUcyEu
質問なんですが、メダリストプラスの二週間コンタクトの洗浄液としてバイオクレンワンを使用しても大丈夫ですか?
959病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:16:39 ID:j51jNkdB
深作眼科ってどうですか?
あの先生は独身?かなり遊び人でしょ?
960病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:39:54 ID:dwrhibCX
>>955
暗いところで見えるとか、白い壁を見ているときに見えるとか、
片眼だけなのか両眼同時なのかとか・・・
もう少し状況が分からないと何ともいえません。
>>956
そう感じる人もいるかもしれません。
961病弱名無しさん:2007/06/01(金) 13:58:26 ID:zR29/+Sp
左目の違和感にずっと悩んでいます。
右目よりも視力はいいんですが、そのせいか疲れがひどくて
パソコン作業で疲れてくると異物感を感じてひどく痛みます。

また、左目のまわりだけいつも腫れぼったくむくんでいます。
目尻の上の骨のあたりを押すとぶよぶよして水がたまっているような感触と音がします。
押すと痛みがあります。
連日連夜のパソコン業務で目を酷使しはじめてから、こうなりました。

それ以前から左のこめかみに偏頭痛があるので、そのことも気になって
少し前に眼科を受診したのですが、眼圧その他に異常はなく
アレルギー性結膜炎とドライアイの薬が出ました。

考えられる原因はありますか?
それと、対症療法でいいので軽くする方法があったら教えてください。
962病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:35:33 ID:lDgMq/Ed
950さん、遅くなりました。940です。埋没は何法か分かりませんが、過去に何回か手術を受けているので抜糸が難しいだろうと思っています。 950さんは、抜糸後も目に異常があるんですよね?
963病弱名無しさん:2007/06/01(金) 20:15:41 ID:1bDfPegc
950です
抜糸して9日経ちますが 充血とチクチクは相変わらず治りません。1番良い方法は全切開でしょうかね?なんだか不安です…
964927:2007/06/02(土) 00:33:40 ID:BGhpf5Ar
左目の、ものもらいを切ってから4日経ちましたが、それ以来、左目は膜が掛かったように視界がぼやけて、物がダブって見えます。近くも遠くもぼやけて見えにくいです。
ものもらい切っただけなのに、視力低下ってありえるんですか?
ちなみに、ものもらい切る前は両目視力1.5でした。
965病弱名無しさん:2007/06/02(土) 14:14:12 ID:aD+1rUtv
すみません、
目の充血が収まらず、2ヶ月ほど経ちます。
1ヶ月ほど経ったときに一度医者に行きましたが「アレルギー性の結膜炎かもね」とか言われ、
アレルギー性なら、食事などの体質改善をするしか治療法はないから対症療法である
薬での治療は意味が無いと思い、それ以来医者には行っていません。

症状としては、
・白目が常に充血している
・ときどき(昼夜問わず)黒目の淵から、白いネバネバしたものが湧き出るかのように出てくる
・黒目の淵に、透明のプチプチができる(気付くと無くなっている)
・黒目の淵に、血だまりができはじめた。

これはなんという「病名」でしょうか?
よろしくお願いします。
966病弱名無しさん:2007/06/02(土) 14:34:30 ID:y35l66fn
>>965
おそらく結膜炎であることは間違いないかと。
それ以上のことはわからない。

対症療法に意味がないというのがわけわからん。
根治出来ないなら何もしないということ?
なら、そのまま放置でいいんじゃないでしょうか。
967病弱名無しさん:2007/06/03(日) 02:18:32 ID:XFs7RUhU
質問です
現在20なのですが、最近日常生活で物音を聞くと視界に色が見えます(主に赤と緑)
そのせいでめまいを時々起こします
これって何か重大な病気なのでしょうか?
968病弱名無しさん:2007/06/03(日) 02:35:34 ID:JKWlRv0Q
>>964
とりあえずその眼科に聞いて、今の状況を説明してもらう事。
納得できなければ他の眼科へ

>>965
なるほど。毎日の点眼で症状を抑えるという
事が面倒で何か夢のような体質改善するアイテムがないと
いやという事でしょうか?そんな事はまず採血してから
考えてください。採血したいと希望を出してそれで原因を突き止めて
その後はご自分の納得する選択肢を選んでくれていいと思います
ただし、自分の考えも医師に伝える事。インターネットじゃ
納得できないでしょうしね

>>967
とりあえず脳神経の方に受診するか
気になるなら先に眼科でもいいかも
普通では無いんで何かしら病名もらえると思いますよ

暇だったんで次スレ用意しました

眼科質問18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180804912/
969病弱名無しさん:2007/06/03(日) 02:54:55 ID:TXOkBzuw
すみません、>>961にもレスをお願いします!!
970967:2007/06/03(日) 12:07:48 ID:XFs7RUhU
>>968
レスありがとうございます
物凄く怖くなってしまいましたが、明日眼科に行ってきます
971病弱名無しさん:2007/06/03(日) 12:13:11 ID:5SfwsSnd
ものもらい切開で、角膜に傷がついて、ぼやけて視力が低下してます。
眼科医は、角膜が傷ついている以外、異常ないから、点眼薬で数日で視力が戻ると言ってましたが、1.5→0.5に下がった視力がちゃんと戻るのか不安です。
角膜傷ついて視力低下して、回復した方いますか?
972病弱名無しさん:2007/06/03(日) 13:04:43 ID:s+jN6Ezd
>>971
たくさんいます。
973病弱名無しさん:2007/06/03(日) 19:29:39 ID:iO5O256d
なぜ飛蚊症の治療の目薬や内服薬は開発されないのでしょうか?
学会で研究とかもされてないのでしょうか?
974病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:05:44 ID:cMZE1BsK
上まぶたの裏に 小さなデキモノを発見しました。時々チクっとするのは、コレのせいでしょうか?ものもらいではないですよね?
975病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:25:49 ID:DCrcOghg
瞼を かなりきつく 棒で ついてしまいました。 それ以来 左右の視野が ヅレて ますが。 直りますか?
976病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:51:56 ID:Bp4akAKN
>>973
生理的飛蚊症のこと? そういう研究は聞いたことないですね。
他の病気と比較して要求度が低いんでしょう。

>>974-975
ネットでわかるわけないと思うのだが。眼科受診して下さい。
977病弱名無しさん:2007/06/03(日) 23:20:26 ID:8qgwUXuf
飛蚊症には治療薬ないよ。
開き直って慣れるしかない。
978病弱名無しさん:2007/06/04(月) 01:07:24 ID:sTzOoPDy
夜寝る時に部屋の電気を消して窓の外を見ると外の電灯の光が左目だけ見えて右目は真っ暗に見えるんです。
明るい部屋の中や昼間の外などでは異常は無いんですけど、暗闇の中だと右目だけが光を受け取らなくなるんです。
この症状と同じ病気を知ってる人がいたら教えてください。
979病弱名無しさん:2007/06/04(月) 03:32:03 ID:6tSzcGyP
>>987
網膜色素変性症 ビタミンA欠乏症・・etc
980病弱名無しさん:2007/06/04(月) 03:41:27 ID:IwCHK5W0
   突然で意味が不明と思いますが、「ニュース速報板」では、
   《 ペッパーランチ事件 》により、多くの女性が拉致、監禁されて
   レイプ被害の広がりが、予測されています。

  ●よって、防犯ブザー!の必要性が分かり、防犯ブザー!を買う事を
   広めています。・・女性のみなさんは、防犯ブザー!を持って
   少しでも、拉致被害、レイプ被害のリスクから、身を守って下さい。
981病弱名無しさん:2007/06/04(月) 04:56:42 ID:tWz0ol9P
教えてください!目のくまがどうしても消えなくてすごい気にして悩んでます!何かぃぃ方法か手術とかありますか?
982病弱名無しさん:2007/06/04(月) 10:35:49 ID:0C4kwZ73
質問させてください。
以前から視界にアメーバのような浮遊物が見え眼科にかかった所、生理的な飛蚊症だ言われました。
ですが一昨日位からその浮遊物が大きくなったように感じられます。
窓掃除の際洗剤が入ったのかなと思っていたのですが、今朝からは痛みとまでは行きませんが圧迫感も感じます。
眼球の圧迫感は何かの前兆でしょうか?
仕事でパソコンを使う20歳の女です。
宜しくお願い致します。
983病弱名無しさん:2007/06/04(月) 14:28:32 ID:ceHUgBNG
この季節
かなり外が眩しく
ずっと目が痛いです
なんだかずっと目のふちになみだかめやにがたまるし

どうしたらいいでしょう

日に日に視力も落ちてる気がします…
984病弱名無しさん:2007/06/04(月) 16:23:03 ID:92qUlwO4
>>983
よく眼擦ってない?
アトピーとか花粉症とかで
985病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:55:03 ID:+MpZcr1V
先週、眼科で左眼のものもらい切開して中の膿を掻き出してもらいました。
激痛に耐えたのですが、それ以来、左眼の視界がぼやけ、眼科に再診。
視力低下が分かり、ものもらい切開時と点眼薬の刺激にて角膜に傷が付いたと認めました。眼科医は一過性のもので視力は回復すると断言しましたが、まだ三日経過のせいか回復してません。憤りと不安でいっぱいです。
眼科医が自分の病院をかばって、一過性だと言っている気がして…角膜の傷や視力ってどのくらいで回復しますか?
早く治すのにいい手当てあったら教えてください。
986病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:04:16 ID:bVVjlQo4
答えてもスルーされるので答えない。
987病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:34:41 ID:SWEJDHzr
>>986悪意な書き込みせずに、黙って去ればいい。
988病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:54:42 ID:OyIbBd8v
>>985他の病院で検査汁
989病弱名無しさん:2007/06/05(火) 02:21:01 ID:ezpAvCgl
>>982
飛蚊症の浮遊物が大きくなったように感じられると伝えて
眼科で散瞳ありの眼底検査を受けることをお勧めする。
車や自転車に乗って眼科へ行かないように。
990病弱名無しさん:2007/06/05(火) 11:31:22 ID:J+mJ/Wve
質問です。
2.0とかある人は近くを見るときにピントあわせがたいへんになると思うのですが
そうすると目に負担がかかるので老眼が早めに来てしまうとかするんですか?
991病弱名無しさん:2007/06/05(火) 12:03:45 ID:i3SGaJg+
>>990
そういうわけではないらしい。
近視の人は全矯正していないことが多く、やや緩いメガネをしている。
なので、老眼が始まっても程度が低いうちは症状が出ないというだけ。
992病弱名無しさん:2007/06/05(火) 17:44:23 ID:fSc1PGzM
目をずっとこすっていたら目がくぼみ、彫りが出来てしまいました…しばらくすれば治ると思っていたのですが、いまだわずかに進行中。これって何だか分かりますか?お願いします。
993病弱名無しさん:2007/06/05(火) 23:12:19 ID:Q3kiBvlc
質問です。
私は眼科で視神経乳頭陥凹が少し大き目と言われましたが、「視神経自体が大きめ」
という指摘を受けました。正常者でも視神経が大きい場合、乳頭陥凹も大きいものな
のでしょうか?
よろしくお願いします。
994病弱名無しさん:2007/06/05(火) 23:44:11 ID:kdvZEGJA
995病弱名無しさん:2007/06/06(水) 18:37:10 ID:zgxMf14e
>>993にどなたかご回答よろしくお願いします。
996病弱名無しさん:2007/06/06(水) 22:00:58 ID:VO32DVnf
相談させて下さい。
白眼の所に、ホクロみたいなのができたんですけど、それがどんどん大きくなってきて心配です。何かの病気なんでしょうか?
997病弱名無しさん
>>996
白目のホクロ自体は珍しいものではありませんが、変化しているのなら単なるホクロではない可能性があります。
眼科受診してください。