目薬スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i      目薬の使いすぎはトラブルの元だ!
     /'     |.   `ー'′  |      用法容量をキチンと守って使おうぜ!
    ,゛  / )  ノ         '、    
     |/_/             ヽ  前スレだ!http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128398719/
    // 二二二7      __     ヽ  
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ    
2病弱名無しさん:2006/12/10(日) 08:57:10 ID:ubjfK9R2
前スレ落ちてたんで立てときました。
3病弱名無しさん:2006/12/10(日) 13:12:19 ID:boCbNqL6
>>1 乙!
4病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:42:36 ID:egOeEky6
保守
5病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:51:11 ID:6jtHJraW
ドライエイドはどえりゃーええど
6病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:22:50 ID:CldWRucA
ドライアイや目の疲れに効く目薬ってなにかありませんか?
7病弱名無しさん:2006/12/11(月) 09:45:15 ID:ocq/zqAQ
優良目薬:ソフトサンティア・ロートV40・アイリスCL-1ネオ


他になんかある?
8病弱名無しさん:2006/12/11(月) 15:30:04 ID:l9qyxIgm
http://takeganka.exblog.jp/1155276/
>善良なる患者さんへ
>少なくとも、眼に異常があると思うときは、市販の点眼をしてはいけません。
>危険すぎます。
9病弱名無しさん:2006/12/12(火) 14:03:10 ID:n6OnaTIf
亀梨のCMの目薬は目の疲れに効くかな?
10病弱名無しさん:2006/12/12(火) 16:59:33 ID:+sDbopUe
ドライエイドを一週間で半分ぐらい使うのって使いすぎかな?
11病弱名無しさん:2006/12/13(水) 14:57:44 ID:ZtBkc0n7
ロートV40タウ買ったよー
思ったよりすっきり爽快感がある
12病弱名無しさん:2006/12/14(木) 19:18:36 ID:HfqOZOEI
アイボンドライアイとろ〜り目薬
とろ〜りはするけどなんか充血治らない・・・
13病弱名無しさん:2006/12/15(金) 03:52:27 ID:KhiWtBlj
黄色い目薬と赤い目薬、どっちの方が疲れ眼に効くの?
14病弱名無しさん:2006/12/15(金) 05:14:12 ID:rEIFkao7
目薬を冷蔵庫で保管するっておかしい?
15病弱名無しさん:2006/12/16(土) 16:32:09 ID:Mu747uPd
スマイル40ってのが一番好き
16病弱名無しさん:2006/12/18(月) 17:48:35 ID:kmv+VcD1
過疎につきage
17病弱名無しさん:2006/12/20(水) 15:50:45 ID:stCLoDjP
ロートビタ40ってかなり安いけどどう?
ドラッグストアで投げ売りされてた
18病弱名無しさん:2006/12/20(水) 16:34:03 ID:GwR4FDFK
低血圧の眼精疲労持ち。
参天BIOからメディカル10に移行。
プラシーボか、非常に効く気がする。
19病弱名無しさん:2006/12/21(木) 20:36:24 ID:3SQ/n+yA
>>14
自分も目薬 冷蔵庫保管だ
暑くないとこに置いといたほうがいいかなと思ってるんだけど
どうなんだろう
20病弱名無しさん:2006/12/22(金) 06:23:43 ID:yeoG62NH
パッケージに、日光が当たらない涼しい所で保管しろって書いてあるだろ。
21病弱名無しさん:2006/12/22(金) 21:10:08 ID:uG9FS2Pf
使い捨てソフトコンタクトにオススメの市販目薬はありますか?
22病弱名無しさん:2006/12/22(金) 21:58:57 ID:T+n/DzvK
疲れ目、充血に効いて、クールな点し心地のオススメ目薬教えて下さい。
23病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:35:07 ID:1zzacsIB
市販の目薬で充血を治そうと考えるのは、止めた方がいいんじゃ内科?」「
24病弱名無しさん:2006/12/26(火) 03:21:16 ID:z5X1RLkd
目薬もらいに病院(医者)行くってんもな
25病弱名無しさん:2006/12/26(火) 13:22:46 ID:suy9QrcM
俺はロートZを愛用してるよ!!使った後は目がクールになって気持ちいい〜!!けど少しだけ充血するよ!!
26病弱名無しさん:2006/12/26(火) 13:48:45 ID:uf8Ty0OV
>>14
今は冷蔵庫でも保存できる商品も出て来てますよ
27病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:19:19 ID:UNGf9eqi
純粋に 疲れ目 を回復させたいんだけど、おすすめ目薬ない?

ってかここ過疎ってんな。目薬ファンの俺としてはサビシイ
28病弱名無しさん:2006/12/29(金) 22:50:36 ID:vcjLns7U

  ,、__,、 
 ( ・ω・)
 (、っiョc)
  ゙'ー'゙ー'゙
   .|‖
   ‖|
   ‖
  ドカーン
29病弱名無しさん:2006/12/31(日) 17:24:27 ID:qafxy+LH
ロートZi Freeをかった
サンテFXのほうが清涼感強い気がする
30病弱名無しさん:2007/01/06(土) 07:22:59 ID:zTJYq0PO
ロートのキュアを長年愛用してたんだけど、最近見ない…。
製造中止なのか…m(__)m

代用品として、オレンジバイシン使ってます。
目薬にタウリンって必要なのか?
31病弱名無しさん:2007/01/06(土) 18:41:39 ID:118f8Azw
ロートリセってハードコンタクトつけたまま点眼しても大丈夫なのかな?
ピンク色のケースのやつなんだが・・・
32病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:39:27 ID:vaseXJ7R
嫌だと思うなら使わないほうが良いんじゃないの?
と、勝手な事を言ってみたりして…。
33病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:56:07 ID:ecrRKySi
マジレスするとコンタクトはコンタクト専用目薬使っとけ。
ハード用とソフト用に分かれてるらしいから注意ね。
34病弱名無しさん:2007/01/09(火) 08:55:05 ID:REd2TXBA
ロート 養潤水は私的に良かった。
疲れ目大分楽になった!
35病弱名無しさん:2007/01/09(火) 15:06:45 ID:qUeKjAYk
1日一回ペースで半年くらい使い続けてるんだけど、これって使いすぎなのかな?説明書には1日六回、一週間で改善されない場合は止めて下さいってかいてあった
36病弱名無しさん:2007/01/09(火) 15:09:04 ID:qUeKjAYk
ちなみにサンテFXネオです。
37病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:56:27 ID:5/lp4DD9
参天ザイ音 赤いのまあまあいい感じだ。
38病弱名無しさん:2007/01/10(水) 02:48:38 ID:zEebkPAy
佐藤製薬のノアールNが今のところ最強
と思う
39病弱名無しさん:2007/01/11(木) 17:01:44 ID:gWq55zP6
>>35
大丈夫だと思うよ。
俺は3年位色んな目薬使ってきた。
大体15mlで2ヶ月半で使い切るペース。
早いときは2ヶ月手前で無くなる。
40病弱名無しさん:2007/01/12(金) 00:36:24 ID:5hj+BbsU
市販目薬も連用で人により大きな影響出すことがあります。
1度くらいは眼科か、調剤薬局の薬剤師に相談した方がいいと思います。
影響少なくて連用問題ないものと短期使用目的の商品の2タイプあります。
個人差が大きいですので注意が必要
41病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:49:59 ID:Bja48uOg
2タイプの見分け方教えて〜。
42病弱名無しさん:2007/01/18(木) 19:42:11 ID:JswFJdei
目薬差すとどうしても目の隙間から口に入ってしまうんだが
しかも入ってきた目薬が妙に甘いw
43病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:00:55 ID:vKdIr9Sq
>>42
不思議なことに、直接口に入れても甘くないのなw
頬を伝うとどんな作用で甘くなるのか、、、
44病弱名無しさん:2007/01/20(土) 00:57:25 ID:W01/nSOF
ロートv40から多少刺激少なくしたものがあれば
それが欲しい
45病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:36:02 ID:2CpauDym
結膜下出血が早く治る目薬ってないですか?
46病弱名無しさん:2007/01/24(水) 15:23:18 ID:MRye6cxA
目頭が暑くなりやすい体質なんですが何が一番効果ありますか?
47病弱名無しさん:2007/01/24(水) 15:34:30 ID:yzBuwTlc
ロート40Vタウ今日買いましたが、
スマイル40の方が目が潤います。
48病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:42:56 ID:G1JlAVtW
眼トレに合う目薬教えてケロ。
49病弱名無しさん:2007/02/03(土) 15:09:40 ID:DH3N6SAe
養潤水が気になる
飛蚊には効くんだろうか…
金がなくて眼科いけない
50病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:50:07 ID:D+AIfjOD
>>49
眼科に行った方が結局は安くつくと思うけど。
51病弱名無しさん:2007/02/04(日) 17:08:19 ID:cK3GH0zm
眼科行ったらサンコバだけで終了した
52病弱名無しさん:2007/02/06(火) 00:05:39 ID:HVBu6hJB
俺もサンコバもらったんだけどこれ効き目あるのかいな
53病弱名無しさん:2007/02/07(水) 11:47:44 ID:boh7LQvK
痒みに効く目薬ありませんか?
ノアールAGが最高に効いたのに売ってません。
54病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:35:43 ID:4nooXNQO
ロートドライエイドα を購入したんだけど、
箱のサイズと中身の容器サイズの比率おかしくない?
たった7mlの薬液が入った容器に、
通常サイズの箱と言うのは非常に資源の無駄だと思ったんだが

目薬と言うものはあーいうのがデフォルトなものなのか?
55病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:23:44 ID:s0Gc+YBj
ザジテン痛ぇぇぇ
56病弱名無しさん:2007/02/08(木) 15:03:41 ID:73plMcpi
目薬がどうしてもまぶたに落ちてしまうので、それを目に流し込むのだが、
これってかえって悪いのかな?なんかまぶたの雑菌をわざわざ流し込んでる
だけのような気がする。
57病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:13:41 ID:+wSCdSHh
>>56
まぶたには落ちないけど、
同じく目の周囲に落ちたのを流し込む事しばしば。
やっぱよくないのかなあ。

ところで市販の目薬でB12入りのだと、
サンテドゥプラスEアルファ以外で血管収縮剤無しのって
何があるのかな。
58病弱名無しさん:2007/02/09(金) 05:16:57 ID:IrgeN7zg
アイメートCとノアールソフトAは無しだったような気が
59病弱名無しさん:2007/02/10(土) 16:19:26 ID:Im+p/AqX
フォスターDXは?俺の愛用品なんだけど
60病弱名無しさん:2007/02/11(日) 00:50:24 ID:R0yEBW7/
養潤水最高!!!!
61病弱名無しさん:2007/02/11(日) 00:58:29 ID:A1ilxdA7
>>57
目薬は目に直接差すもの、周りのゴミを流し込んだらだめですよ。特に炎症起きているときは。
アイメートCは安心ですね。自分もアイメートCとアズレンとサンテ40
62病弱名無しさん:2007/02/11(日) 23:40:56 ID:aFg16c3q
>>56-57
自分も同じくまぶたやまつ毛に付いたりします。
点眼補助具ってどうなんでしょう。
63病弱名無しさん:2007/02/13(火) 15:32:34 ID:1X6vi2bz
目を瞑って下瞼引っ張った所に点眼したらどうよ。
64病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:02:17 ID:uOm1Bfj5
養潤水だけでなく、なみだロートにも
ヒアルロン酸って配合されてるけど、
この2つの製品の違いって体感的にどうですか?
65病弱名無しさん:2007/02/15(木) 21:54:33 ID:lBS4Gc9+
養潤水高い
66病弱名無しさん:2007/02/15(木) 22:05:19 ID:sIBNdbns
一日一滴
67病弱名無しさん:2007/02/16(金) 08:08:03 ID:Vy8VnhR2
スマイルPITドライアイが一番、爽快感あるね!
充血用だったらサンテFXネオやね

サンテの新作の高いやつ、どぉ??
68病弱名無しさん:2007/02/16(金) 23:00:29 ID:IEXFJxba
サンテメディカルとかいう奴の事?
69病弱名無しさん:2007/02/21(水) 16:25:04 ID:KgExY8TU
市販のをいろいろ試したが、結局はソフトサンティアみたいな人工涙液が一番だと悟った
70病弱名無しさん:2007/02/23(金) 13:16:32 ID:wNAMk6hC
自分の涙が一番!
71病弱名無しさん:2007/02/23(金) 13:25:48 ID:46WnsDa8
>>70
それ言ったら目薬の意味ないよw

とろ〜り良いな!
72病弱名無しさん:2007/02/23(金) 23:04:40 ID:QZLtopne
自分はソフトなんで、リセとかはダメで、
だいたいいつも
マイティアかロートCキューブの2択に落ち着く…
でもどっちも、さした時は潤うけど、
たいして長続きしないように思う…

ソフトコンタクト用で
がっつり潤うのって何かないでしょうか?
73病弱名無しさん:2007/02/23(金) 23:07:51 ID:1VkBPNW9
目薬に頼りすぎるのも良くないみたいだよ
74病弱名無しさん:2007/02/24(土) 03:27:29 ID:kLDCF0Oc
目の下にワサビでも付けろとおっしゃるのか?
75病弱名無しさん:2007/02/24(土) 16:00:07 ID:QskxwR7z
養潤水ってよさげだけど、コンタクトしてる人用じゃないの?
76病弱名無しさん:2007/02/24(土) 17:17:33 ID:7ZgxZJgT
コンタクトしてる人が寝る前に外してからするのにもいい、
のかもしれない代物なのでは
7772:2007/02/24(土) 21:48:42 ID:jvwBdnnH
>>73
まぁそれはそうだろうけど
でも今は花粉症も加わって
目がしょぼしょぼなのさ…
78病弱名無しさん:2007/02/24(土) 22:29:45 ID:4uyFZ8t2
皆さんは15mlぐらいの目薬をどのくらいで使い切りますか?1ヶ月ぐらい?
79病弱名無しさん:2007/02/24(土) 23:15:09 ID:7ZgxZJgT
使い切る前に捨てる。3ヶ月ぐらいで半分程度。
80病弱名無しさん:2007/02/25(日) 02:35:26 ID:Fib6B1Qp
アイメート
81病弱名無しさん:2007/03/02(金) 07:17:47 ID:MVMGvVBb
佐藤製薬のノアールFノアールF使ってるんですがちょっと目にきついような気がします。
この薬の評判とかご存知の方いないでしょうか?
82病弱名無しさん:2007/03/02(金) 20:44:35 ID:+FL4TwB/
片手入れってどうやるの?
83病弱名無しさん:2007/03/03(土) 00:27:36 ID:55iTpDJd
寝る寸前に目薬入れるのは危険って聞いたが実際どうなんだ?
84病弱名無しさん:2007/03/03(土) 01:13:32 ID:bvVRcGyJ
なみだロートっていい??佐伯チズの本にオススメとかいてあった
85病弱名無しさん:2007/03/04(日) 05:21:47 ID:DkeB40jk
俺的にはいい。アンタ的にはシラン。
8681:2007/03/04(日) 09:01:32 ID:dDslq/z0
誰かレスしてくれませんか?
寅貫堂のアイガンビューティとノアールFは
パソコン疲れにはどっちがいいんでしょうか。
毎日使っても副作用はないんですかね。
87病弱名無しさん:2007/03/04(日) 11:26:33 ID:JMIUkLsB
使ってないけど調べてやったぞ。
・アイガンビューティ
塩酸ナファゾリンが入ってるので常用はよろしくない。
・ノアールF
大丈夫では。ビタミンB2が入ってるって珍しいね。

にしても、目薬ってほとんど同じ効用を謳った製品が
同じメーカだけでも沢山あるから何がいいかサッパリ分からん。
症状別にどれがいいか分かるマップ(?)みたいなの無いんだろか。
88病弱名無しさん:2007/03/04(日) 23:15:38 ID:AmWUWdMH
とろ〜り系のは相性が悪い。
マイティア買ったら、やっぱりよかった。
ロートリセもよかったな。

そんなコンタクト初心者です。
8981:2007/03/05(月) 03:47:23 ID:+qSKEqiC
>>87
レスありがとうございます。
瞬きの回数が減って目脂が異様に出るんですが、
これはビタミンB2が効くんですかね。
90病弱名無しさん:2007/03/05(月) 14:25:05 ID:F6CDBly9
疲れ目用に、ロートジーファイ、サンテFX、アスパラクール
を使ったけど、違いが体感できなかったので
この中で一番安いアスパラクールを使ってる。

ほかにおすすめある?
91病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:26:49 ID:DF9RKLA0
あげ
92病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:33:04 ID:YLr9TaQq
ルイビーFXってもう売ってないの?
93病弱名無しさん:2007/03/07(水) 00:32:11 ID:xEVfCIlS
花粉症スレでAGアイズがいいというのを見たんですが、
このスレ的にはどうなんでしょうか?
養潤水は痒みには効かないみたいなので。
94病弱名無しさん:2007/03/07(水) 02:02:49 ID:BnwffJcU
俺最近ここ発見したんだけど、人がいないっぽいよ。。
95病弱名無しさん:2007/03/08(木) 12:49:08 ID:3ounuv+F
うん、少ないと思う。
いつも使ってるの決まっちゃって、あんまり来ないんじゃないのかな
96名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 00:05:40 ID:6eb6KVo0
今訳が合って名古屋に住んでるんだが、
以前東京にいる時に職場の近くの薬局に置いてあった
「スマリン スッキリ」が、名古屋中のどのドラッグストアを覗いて見ても、ない。
最初使ったときは眼球潰れんじゃねえかってくらいヒリヒリしみる目薬だったのだが、
いつのまにか病みつきになった。2002年くらいまで
が、名古屋に来てからはいっくら探してみても全く売ってるのを見たことが無い。
作用が強すぎたから発禁にでもなったのだろうかと諦めていたのだが・・・

今さっきこのことを思い出してネット通販ならどうだろうと思って検索してみたら
普通に売ってるじゃないですか。マイナー商品っぽい扱いだけど。
しかし通販かぁ・・・送料・・・でもあの爽涼感は捨てがたい・・・

どなたか「スマリン スッキリ」より強い(しみるー!!って感じな)注し心地で
普通の薬局でも売ってるようなメジャーな目薬ってありますかね?
巷で売られている「注し心地がクール」という触れ込みの商品は
軒並み何の刺激も感じられませんでした。弱すぎ。
眼球ぶっ潰れそうなハードコアな目薬求ム。
97名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 00:10:37 ID:6eb6KVo0
ちなみにコンタクトは使いません。 眼鏡着用です。
仕事はいわゆるIT業の末端兵士
モニタに向かう時間は公私合わせて1日あたり9〜10時間
98病弱名無しさん:2007/03/09(金) 00:18:06 ID:nK5w3E7n
スジマン スッキリ
99病弱名無しさん:2007/03/10(土) 13:16:15 ID:Xs9yTtHI
ロートクール40の爽快感は異常
100病弱名無しさん:2007/03/10(土) 15:25:47 ID:7SjUKJ1/
寝る前の目薬よくないの?好きなんだけどな。
101病弱名無しさん:2007/03/10(土) 15:32:54 ID:SxiLDNYc
清涼度3とかでもキツい。
3がノーマルみたいな雰囲気を作らないでもらいたい。> 各社
102病弱名無しさん:2007/03/10(土) 15:56:02 ID:Bvxx8Rq/
>>101
Zi:FREEでも物足りない漏れには関係ない話だな・・・
103病弱名無しさん:2007/03/10(土) 16:50:54 ID:SxiLDNYc
別にどんだけキツいのがあっても構いやしないんだけどね。
ただ、商品作るときにデフォが3なのはどうなの? みたいな。
清涼感は成分・効果的に必須なものではないだろうし。

うーん、ほぼ同成分で「クール」有り無しの2パターン用意してくれれば。
104病弱名無しさん:2007/03/10(土) 21:48:01 ID:FvSIUH1u
ニートクール
105病弱名無しさん:2007/03/11(日) 21:00:48 ID:mFyzLf/x
12mlを一ヶ月で使いきるよ。
9時・13時・15時・17時くらいのペースで。
106病弱名無しさん:2007/03/11(日) 21:07:25 ID:FQ/g6a3/
緊張すると瞬きが増えて回りから馬鹿にされるんだけど瞬き減らす目薬無いですかね
107病弱名無しさん:2007/03/11(日) 21:42:59 ID:wdMXQZwE
マッチ棒
108病弱名無しさん:2007/03/12(月) 11:16:49 ID:Mz0OYt7x
疲れ目に効く市販目薬でオススメなのありますか?眼科に行く時間が無いのです・・・・
109病弱名無しさん:2007/03/12(月) 11:31:19 ID:fm3Y/Cv5
>>106
うるせぇって言っとけ
110病弱名無しさん:2007/03/13(火) 11:22:54 ID:zPZlJJ0D
スマイル40EXがgj
111病弱名無しさん:2007/03/13(火) 15:41:20 ID:WD9I/75k
血管収縮剤
112病弱名無しさん:2007/03/13(火) 16:39:50 ID:U4vg9CjS
最近比較した感想
なみだロートドライアイ>>ドライエイド
113病弱名無しさん:2007/03/14(水) 15:18:19 ID:zz0MFOeO
パタノールって効きます?
114病弱名無しさん:2007/03/14(水) 17:45:43 ID:ls6F5Sta
サンテFXネオは?
115病弱名無しさん:2007/03/17(土) 15:57:31 ID:42dF5l/H
やっぱ今の時期はアルガードが安くていいわ。花粉によい
116病弱名無しさん:2007/03/18(日) 13:33:38 ID:yLw7kFZW
目薬って、一差し目より、二差し目のほうが量が多い気がするのは気のせい?
117病弱名無しさん:2007/03/20(火) 17:30:43 ID:niFSDGhj
>>116
たしかにそれはあるある
二差し目のほうが目薬の口についた液が余計についてくるんじゃないか・・
118病弱名無しさん:2007/03/22(木) 06:05:45 ID:hET9ARhX
ティアーレf(・∀・)イイ!!
防腐剤入りでも良いならAGってやつよかた
119病弱名無しさん:2007/03/25(日) 14:12:38 ID:rMXMoRmP
上瞼の裏にゴミがはいったんだけど、頑張ってもとれない 放置でいいの?
120病弱名無しさん:2007/03/25(日) 14:20:24 ID:ZEx6TDVO
>>119
眼科に行く
121病弱名無しさん:2007/03/26(月) 18:28:51 ID:Sq5xOdGI
瞼を押しまくってたら、目ん玉が奥に引っ込んだ感じで鈍い痛みがずっと続いてる…
どんな目薬が良いですかね?
122病弱名無しさん:2007/03/26(月) 19:03:11 ID:GAvFl2ZC
>>121
眼科に行く
123病弱名無しさん:2007/03/26(月) 19:42:24 ID:PhCk1Iq9
>>121
それね、軽度の網膜剥離になる(なった)可能性があるから(脅しじゃない)、
ちゃんと眼科で見てもらった方がいいよ。
124病弱名無しさん:2007/03/26(月) 19:58:47 ID:1L4jofHe
びっくり人間だろうね
125病弱名無しさん:2007/03/26(月) 20:21:51 ID:Sq5xOdGI
>>122-123
dクス!(・∀・)
でも網膜剥離オソロシス…
今インフルエンザにかかってるので治ったら眼科行ってみます!
126病弱名無しさん:2007/03/26(月) 21:11:46 ID:s+I69iBV
>>125
インフル罹患中に瞼を押しまくってたって・・・
タミフル?
127病弱名無しさん:2007/03/27(火) 08:16:59 ID:Koh/qjdl
>>126
タミフルは飲んでないっすw
頭痛になると目頭辺りの瞼を押すクセがあるんです…orz
128病弱名無しさん:2007/03/27(火) 19:45:20 ID:CaLgLC7Q
養潤水買ってみたけど、容器のデザインが想像以上にチャチくて
会社とかに置くには辛そうだ。キャップは滑りやすくて使いにくいし。
まだ数日しかたってないから効果はよく分からんけど
注しごこちはいい感じ。
129病弱名無しさん:2007/03/27(火) 21:48:34 ID:YqzsfPq0
左目の左端に何かゴミが入ってるっぽい。鏡で見ても何も見えない。
傷でもついたかな?
どばどば目薬さしてるけど変化無し。まぁ明日の朝には治ってると思うけど…
あ〜痛い、違和感…('A`)
130病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:26:04 ID:wXdWzqiH
サンテザイオン使ってる方いますか?
131病弱名無しさん:2007/03/28(水) 22:37:25 ID:bxrWnbyR
目薬処方してもらったんだけど誤って凍らせてしまった…
使っても大丈夫かなぁ?
132病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:44:44 ID:9Iyrjicg
右目の目蓋だけ痙攣するのですが何なのでしょうか?
133病弱名無しさん:2007/03/29(木) 03:05:40 ID:UsQPLita
>>131
処方してもらった所で何故訊かない?!
134病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:08:16 ID:zXafizCi
>>133
そんな事で一々電話したら迷惑じゃん…
いつも混んでるし
135病弱名無しさん:2007/03/29(木) 16:44:37 ID:B7EH0FQh
ここの住人が嘘教えるかもしれないのに?
136病弱名無しさん:2007/03/29(木) 17:26:08 ID:U1u0KIlJ
なこといってたら、このスレ自体の存在意義が全くないだろ
そもそもおまえ何しに来てるんだ?
137病弱名無しさん:2007/03/29(木) 17:36:04 ID:B7EH0FQh
さすがに凍らせた目薬を使えるかどうかは知らないもんでね。
市販薬が効く効かないっていう与太話とは違う次元の話だろうよ。
138病弱名無しさん:2007/03/31(土) 14:03:25 ID:kza6IcFm
>>106
それってチックじゃね?
139sage:2007/03/31(土) 14:07:38 ID:/AFZsjnb
サンテFXネオが最強
140病弱名無しさん:2007/03/31(土) 14:09:52 ID:BowZ8KSM
ソフトサンティア買った
だぼだぼ使おう
141病弱名無しさん:2007/04/01(日) 21:57:38 ID:bB8Yhrmp
フォスターDX、B12使ってるのに
携帯ケースとかの類い付いてないんだな。
142病弱名無しさん:2007/04/02(月) 17:13:36 ID:OaYh2Z/n
最近メガネの度数キツくしたからメガ疲れるんですが、お薦めの目薬教えて下さい。

それか眼下行ったほうがいいんでしょうか…
143病弱名無しさん:2007/04/05(木) 14:09:57 ID:rkfghngk
疲れ眼だったらノアールFとソフトサンティアの併用が良いかな。

ソフトサンティア愛用してるんだけど、調剤薬局まで行かなきゃならんのが面倒だよね。
144病弱名無しさん:2007/04/05(木) 23:58:41 ID:fpGC6Nmg
サンテやロート以外も箱に清涼度を書いてほしい。
いや、書くべきだ。
145病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:30:08 ID:DVO/5IXI
スマイルpitEXの清涼感はFXneo超えるよ(笑)
所でさ、今使ってる滋賀県製薬のピンクの目薬B12っての…めちゃくちゃ目に染みる(;_;
ヒリヒリして痛い、使ってる人いる?
146病弱名無しさん:2007/04/07(土) 13:04:37 ID:QFM0oVND
コンタクトにして一緒にソフトサンティアっての貰ったんだけど、
これやっぱ10日以内に使い切らないとダメなの・・?
147病弱名無しさん:2007/04/08(日) 13:50:14 ID:+TCd7Zlu
バイシンは話題にはあまりでてこないのね・・・
148病弱名無しさん:2007/04/08(日) 16:34:12 ID:AkdYMrHR
近視(0,5、0,3)を治したくて目薬を使ってみることにした。
目薬で治るなら眼鏡屋はいらんということは分かっているが、何が起こるか解らないということもあるので兎に角最寄の薬屋に行ってみた。
こういう時に出し惜しみしちゃいかんと思い奮発してアイストレッチという高いのを買うことにした。

早速注してみたところ、クールというより痛いのがキタ!正直後悔したがじっと寝てると目の肉をゴリゴリ指圧されてるみたいで気持ちよかった。
視力は変わらないがとりあえず用法用量を守ってみる。
149病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:03:24 ID:9m1SMMWz
一日に5,6回もはいらないかんね。
ちなみにアイストレッチには血管収縮剤が入ってるよ。
150病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:17:34 ID:AkdYMrHR
5、6回はやっぱ多すぎですよね〜
って収縮剤?なんか逆に凝りそうだけど(;´Д`)
151病弱名無しさん:2007/04/08(日) 20:53:49 ID:q4O89kf5
なみだロートドライアイが一番良い
これ最高
152病弱名無しさん:2007/04/10(火) 21:17:17 ID:fd5hN4L7
フリーアングルノズルということで買ったんだが角度が変えられないよ?
どうすれば変わるのかな
153病弱名無しさん:2007/04/10(火) 21:57:57 ID:/qcwqqvi
>>152
それはそういう意味じゃねー
154病弱名無しさん:2007/04/10(火) 22:09:03 ID:fd5hN4L7
>>153
なら横向きにしてノズルのふちから垂らすような点眼方法ってことかい?
155病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:55:31 ID:/qcwqqvi
>>154
惜しい。横向き「でも」点眼できるよってこと。
156病弱名無しさん:2007/04/15(日) 16:15:49 ID:Ug0Gxmjh
>>147
おいら、バイシンかバイシンプラス使ってるよ
157病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:04:39 ID:YfKetP7W
age
158病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:55:02 ID:rSdnmMP2
やっぱサンテザイオンだな
159病弱名無しさん:2007/04/18(水) 15:11:32 ID:S2D8Gjp8
俺は大学目薬
160病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:05:24 ID:UDquMqCp
どんな大学?
161病弱名無しさん:2007/04/19(木) 13:24:43 ID:tP6PGeHC
今でも売ってる 笑った
162病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:21:22 ID:Z504u46S
>>147
バイシン暫く試してみたけど合わなくて今日買い替えてきた。
・仁丹臭い!
・軽く出過ぎる! 構えようとしたところでポタッ!!
・1滴が少ない!

中身はいいのかも知れないけど、使いづらかった〜!!
163病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:43:32 ID:d4CpdWPN
白目をより白くする目薬ってありませんかね。
充血とかじゃなくて。
164病弱名無しさん:2007/04/23(月) 01:24:06 ID:vyQJNV4N
ずーっと、ロートのアイカルテってのを使ってた。
で、ロートメディプラスが評判良いらしいので、
近くのマツキヨで買ってみた。997円也。

成分みたらロートアイカルテと全く一緒。
成分どころか容器と蓋と裏のシールまで同じ。orz
アイカルテだったら別の店で720円で売ってた。
165病弱名無しさん:2007/04/24(火) 11:34:55 ID:eNxYJ0qA
・疲れ、かすみ用途
・血管収縮剤無し
・メントール無し
という条件を満たした目薬ってないのかなー。

最近、養潤水みたいなクール度が 2/5段階のものでも
注すと涙で大半が流れてしまう。
166病弱名無しさん:2007/04/24(火) 12:39:57 ID:ZGhTBASk
>>127
自分の場合睫毛が目の中に入ってた。
何度か水で目を洗浄、後に流れ落ちて目の中の違和感が無くなったよ。
167病弱名無しさん:2007/04/24(火) 16:01:00 ID:HV7Ah2mI
>>165
ノアールフォーカス
168病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:36:32 ID:PHP9yj4D
こないだから目薬さしたら目に異物が入った時のような痛みが出るようになったんだ
で、まぶためくってみたら下まぶたになんか白い物が出来てるんだけど
これなんなんだろ・・物貰いとかそんなんじゃないんだよね
散粒腫は元からあって、別に白い奴ができてる。眼科行ったほうがいいかな?でもGW空いてねぇ・・
169病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:08:14 ID:pw2/dKxn
古くなってる目薬だったとか?
注す時はまぶたとかにうっかり注し口が触れないように注意しないとね。
もし全然関係無いのならごめん。
170病弱名無しさん:2007/05/03(木) 16:04:54 ID:2UOE8NBF
普段はスマイルコンタクトピュアを愛用しているのだが
去年の夏くらいに買い置きが無くなり、たまたま安価で販売されていた
アスパラ目薬クールICを使っていたんだが…

なんだ此奴は…
点眼した途端に喉の奥の方にジリジリと甘ったるいものを感じ
それが食事をしようが、うがいをしようがずっと取れずに残っている感じ
目薬でこんなに不快な思いをしたのは初めてだった
これってそういうものなの?それとも使用期限切れてたのかな
171病弱名無しさん:2007/05/03(木) 16:26:05 ID:z81nADHA
目薬の味がするのは説明書に書いてあるな。
http://www.tanabe.co.jp/aspara/pdfs/megusuri_ic.pdf
172病弱名無しさん:2007/05/05(土) 21:34:20 ID:YN4TPbhx
いろいろ使ったがやっぱり養潤水が一番いい。他の使ったらやたらしみる。
173病弱名無しさん:2007/05/07(月) 17:15:24 ID:d4aytURE
今アイストレッチを使用していますが、
血管収縮剤にはどのような副作用があるのですか?
174病弱名無しさん:2007/05/08(火) 12:51:46 ID:cJHcZ/Ax
目薬刺すとなんで視力アップするんだろう
栄養補給されてパワーアップするのかな
175病弱名無しさん:2007/05/08(火) 12:53:21 ID:uu6nproX
>>174
アップじゃなくて正常な状態に近づくだけ
176病弱名無しさん:2007/05/09(水) 10:22:32 ID:5kgrjKtd
おいらも養潤水が一番気持ちよかったな。
寝る30分前に使うのが主だけど、ハードレンズ装着時にも使ってる。
ロードドライアイのとろとろ感も良いが、それの爽快感がない目薬が欲しいところ。
177病弱名無しさん:2007/05/09(水) 10:23:37 ID:5kgrjKtd
間違った、ロードドライエイドαだ。
178病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:08:40 ID:4VIcDeYD
今日眼科にいったら赤い目薬がいいっていわれた
ビタミンB12だかが疲れ目や眼精疲労にきくといわれてそのままサンテドウかってしまった
たしかに疲れてるときにさすといいかも…
179病弱名無しさん:2007/05/10(木) 01:06:34 ID:ZqNT4r1q
>>168
が刺さっているんだよ
切開して取ってもらえ
180病弱名無しさん:2007/05/10(木) 02:24:43 ID:I48YSKix
生理食塩水が一番いんじゃないかい
俺は今使ってる目薬がきれたら、生理食塩水入れて試してみるよ
181病弱名無しさん:2007/05/10(木) 11:43:59 ID:2O3tLp2E
売り出しでスマイル40EXが200円だから買ってこよ
182病弱名無しさん:2007/05/13(日) 11:20:52 ID:82tZRP3k
ものもらいになったんで目薬もらったんだが、うまく点眼できない。
さっきやったら
目玉のすぐ下の肌に一回薬が落ちてそれが目に流れて薬が入ったんだけど
それでもいいんですかね?
183病弱名無しさん:2007/05/13(日) 11:42:50 ID:xhlV8Jz0
>>182
ダメ。
184病弱名無しさん:2007/05/13(日) 23:03:22 ID:6OYZqJzK
血管収縮剤が入ってるのは敬遠したいんだけど
バイシンとスマイル40EXとローとZiφ買ってきてしまったwwww
185病弱名無しさん:2007/05/15(火) 13:42:35 ID:+R+y7g5P
げ、なんか血管集祝辞亜とかいうのやばいのか・・・
今まで何も知らずに毎日目薬使ってたけどもしかしたら・・・


成分・分量みたら血管収縮財は書いてなかった。安心^^
186病弱名無しさん:2007/05/15(火) 17:54:07 ID:okUDppTV
強度近視&ラノベ読みすぎによる、ド近眼鏡で目がメチャ疲労。
目の疲れにはサンテ ビオが一番だよ。下手げにスースーしないしね。

ビタミンB12配合だからかね?養潤水からこちらのユーザーになった。
ちなみに、次回はサンテメディカル10を試し、
ビオとの差を報告するよ。

【予想】
大差はない。後、量の違い(ビオ15mlメディカル12ml)。

目の疲れにはビオがオヌヌメ!
187病弱名無しさん:2007/05/16(水) 02:52:23 ID:757AnkpC
>>185
塩酸テトラヒドロゾリン=血管収縮作用
188病弱名無しさん:2007/05/16(水) 14:14:43 ID:8uk95aLo
「〜ゾリン」には要注意
189病弱名無しさん:2007/05/16(水) 21:38:26 ID:uiUibKub
>>187
思いっきり入ってました
190病弱名無しさん:2007/05/16(水) 22:06:46 ID:nt6JaJqo
>>186
ぇ、お休み前の目薬をサンテビオから養潤水に換えようかと思っていたんだけど‥‥
サンテメディカルの前に、vs養潤水のレポplz
191病弱名無しさん:2007/05/16(水) 23:17:09 ID:BJUc0hWw
養潤水欲しかったけど700円もしたから
売り出し中のスマイル40を200円で2個買った…
ビタミン入ってるからいいか
192186:2007/05/17(木) 10:48:08 ID:aKS7U/5i
>190
実は養潤水からサンテビオに乗り換えたのさ。つー事で、結果。
養潤水は優しいのは良いが、効かない。うん。
目が敏感な人には良いかも。成分が優しいからね。

サンテビオ。
これは良いマヂで。清涼感については、養潤水+α。疲れに丁度良い清涼感だ。
ビタミンB12が効くのかな?

寝る前の使用について。サンテビオは寝る直前は止めた方が良い。
保存料の塩化ベンザルコニウムを蒸発させるため30分の経過はほしい。

―以上レポ―
193病弱名無しさん:2007/05/17(木) 14:35:57 ID:IOxs2Lyg
清涼感の強いのって、しばらく後でかえって乾くような感覚がある。
194病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:45:35 ID:oicf5x4Q
アイボンとろーり目薬
195病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:57:34 ID:Y5g3ZZfi
喫煙者専用
196186:2007/05/17(木) 16:24:20 ID:aKS7U/5i
………つか、サンテメディカル10もサンテビオもやっぱ止めた。
塩酸テトラヒドロゾリンとナファゾリンは危険やわw。
と、言う事でサンテドウ+αが安心らしいのでそちらへ移動。
ビタミンB12がほんのちょいとばかり低いけど、長期連用にはこちらが良いらしいよ。

血管収縮剤は長期連用による副作用が危ない。

197病弱名無しさん:2007/05/17(木) 18:35:51 ID:aKS7U/5i
結論(勝手だがw)
目の疲れに効く、そして長期連用をしても害が軽い物は、

1サンテドウプラスEアルファ

2ロート養潤水

3わかもと製薬のアイメートC
等々が良いですよ〜。

充血のみに使いたい方は、血管収縮剤の含んだものをお買い下さいな。
尚、血管収縮剤を含んだものの長期連用は、
副作用として眼の血管の血が浮き出る(血の固まり?)が起きるようです。
要は、血管収縮剤がだんだん効かなくなる(血管が収縮しなくなる)そうな。
FXネオ、ロートジーフリー、アイストレッチ、サンテパッソなんかは長期連用要注意。

充血がかえって悪化する可能性あり。
―以上―
198病弱名無しさん:2007/05/17(木) 18:59:56 ID:IOxs2Lyg
サンコバと同じB12を求めるならフォスターDXも血管収縮剤を含んでなくていいかも。
対充血にはアズレン入りのでいいのかな。
199病弱名無しさん:2007/05/17(木) 19:16:28 ID:aKS7U/5i
えっ?フォスターの目薬にもビタミンB12入りあるの?
量とかの情報をキボン
200199:2007/05/17(木) 19:18:29 ID:aKS7U/5i
ちなみにアズレンは強力な効果はないが、
長期連用しても副作用は無いらしいよ。
201病弱名無しさん:2007/05/17(木) 20:14:12 ID:oicf5x4Q
Cキューブシリーズ
202病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:54:39 ID:IOxs2Lyg
>>199
ビタミンE 0.05%
メチル硫酸ネオスチグミン 0.005%
タウリン 1.0%
B12 0.01%
B6 0.05%
コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.1%
マレイン酸クロルフェニラミン 0.03%
イプシロン-アミノカプロン酸 1.0%
203病弱名無しさん:2007/05/18(金) 05:36:36 ID:SqAcKakO
アイリスネオソフトってやつ使ってるんだけどこれはどうなん
204病弱名無しさん:2007/05/18(金) 05:38:38 ID:GIvwsH0k
>202
トンクスです。ビタミンB12がちょいと低いな。
やっぱサンテドウプラスEアルファか、アイメートCが安全地帯やね。
205病弱名無しさん:2007/05/19(土) 12:23:36 ID:Hu89iSRo
マイティアビタミンB2B6Eがお気に入りデス
でもマイティアってあんまり人気ないのかな?
206病弱名無しさん:2007/05/19(土) 13:35:22 ID:GBPFGJ4M
アイメートCは病院向けと同じ商品だからおすすめですよ。
同じメーカーのアズレン(消炎・かゆみどめ)も同じく病院向けでかなりシェア有ります。
売っているお店が少し少なめですけどね。安心して使えます。
207病弱名無しさん:2007/05/19(土) 14:44:24 ID:wImKleob
>206
確かにアイメートCってあまり見ませんね。
どこにありますかね?近所で言えばドラッグてらしま、コジマ薬局、マツキヨくらいなんですが…
208病弱名無しさん:2007/05/19(土) 15:46:44 ID:yfYnMTEb
サンテザイオンv3ってこのスレであんまり話題になってないけどつかってる人いる?
自分、ドライアイなんでこれ使おうかと思ってるんだが
209病弱名無しさん:2007/05/19(土) 16:06:53 ID:GBPFGJ4M
>>207
わかもと製薬だから日本中のドラッグや薬局は取り寄せしてもらえると思う。
ただし値引きが少ないと思います。
210病弱名無しさん:2007/05/19(土) 18:25:23 ID:dv4dMf1z
硫酸ネオスチグミン0.005%
ビタミンB12 0.02%
の目薬でググってたらアイリス50っていうのが出てきたんだけど
大正製薬のカタログに載ってない。
ネット上でも販売してるの2件くらいだった。
この目薬のこと知ってる人誰かいない?
211病弱名無しさん:2007/05/19(土) 20:07:53 ID:GBPFGJ4M
アイリス50は今無いんじゃなかったかな?
212病弱名無しさん:2007/05/19(土) 20:44:56 ID:wImKleob
う〜ん…じゃあ、ビタミンB12が高配合で
血管収縮剤が入ってない安全なやつは、
アイメートC
サンテドウ
サンテドウプラスEアルファ
フォスターDXかな?

折角ビタミンB12高配合の良い目薬発見したのにショックだ…
ちなみにサンテビオの話ね。

サンテビオの血管収縮剤、塩酸ナファゾリン0.002%って、
やっぱり長期連用は不可かなぁ………
楽天市場のレビューには14年前の発売時から使ってる人も居るみたいけど。

213病弱名無しさん:2007/05/19(土) 21:32:26 ID:WkT9WtnY
バイシンが劇的に効くのだが、却って怖い…なんであんなに効果テキメンなんだ?使い続けても大丈夫なんだろうか…
214病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:24:48 ID:AoYdN2Ro
>>213
塩酸テトラヒドロゾリンの量が多い。
215病弱名無しさん:2007/05/20(日) 08:48:26 ID:xLCxix33
塩酸ナファゾリンと塩酸テトラヒドロゾリン
どちらが毒性・副作用大きい?
216病弱名無しさん:2007/05/20(日) 10:31:34 ID:xLCxix33
色々とレビューしてた者ですが、
アイリス50売ってます。かなり普通に売ってます。買ってきましたw

ただ高価格なので悪しからず。ちなみに980円なり。
217病弱名無しさん:2007/05/20(日) 13:07:59 ID:uXuL6cBG
なんだよ毒性ってwwww
218病弱名無しさん:2007/05/20(日) 13:37:54 ID:xLCxix33
〜ゾリン系は色んな副作用があるんだよ。

嗅覚障害やらなんやら
219病弱名無しさん:2007/05/20(日) 15:03:21 ID:nSHUuvdM
毒性wwwwwww
220病弱名無しさん:2007/05/20(日) 15:28:57 ID:xLCxix33
臭いから早く氏ね壁蝨
221病弱名無しさん:2007/05/20(日) 16:16:56 ID:nSHUuvdM
毒性wwwwwwwwww
222病弱名無しさん:2007/05/20(日) 18:41:41 ID:0TuaJRo7
毒性毒性ってめんどくせいなぁ。
223病弱名無しさん:2007/05/20(日) 19:53:08 ID:qbfLFXgD
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/30805/1178897667/497
ファイルバンクからWME設定概論っての落とせばおk
224病弱名無しさん:2007/05/20(日) 19:54:16 ID:qbfLFXgD
誤爆スマン
225病弱名無しさん:2007/05/21(月) 06:51:07 ID:fKthORh2
それはどうでもいいが、アイリス50はオヌヌメできるよ。
サンテメディカル10なんて要らんw
226病弱名無しさん:2007/05/21(月) 19:07:18 ID:iIluZLbw
養潤水買ってみた
227病弱名無しさん:2007/05/21(月) 19:30:25 ID:3Q/Rgt8w
ビタミンB12が高配合で
血管収縮剤が入ってない安全なやつ
アイメートC
サンテドウ
サンテドウプラスEアルファ
フォスターDX
アイリス50
こんな感じか
228病弱名無しさん:2007/05/21(月) 20:30:27 ID:x5Nuh3YR
【ビタミンB12】
■悪性貧血を防ぐ「赤いビタミン」
ビタミンB12は、葉酸とはたらきあって赤血球を作り出しています。
ビタミンB12が不足することで悪性貧血になると、体がだるくなったり、
めまい、動悸、手足がしびれるといった症状が出てきます。
また、神経過敏になる、ふさぎこむ、集中力がなくなるといった、
神経症状をも引き起こすことになります。

■菜食主義者は不足に注意
ビタミンB12はよほどの偏食をしない限り、不足は起こりません。
ですが、動物性食品(肉・魚・卵・牛乳など)に多く含まれるので、
菜食主義の方は不足しないよう注意しましょう。

+ビタミンB12(μg)成人1日あたりの推奨量 :2.4μg
*推奨量…ある性・年齢階級に属する人々のほとんどが
1日の必要量を満たすと推定される1日の摂取量。

【あ〜お】アサリ、イワシ、
-----------------------------
【か〜こ】カキ、牛肉(ロース)、牛乳、鶏卵、
----------------------------------
【さ〜そ】サケ、サバ、サンマ、シジミ、スジコ、
--------------------------------------
【た〜と】タラコ、
----------------------------
【な〜の】ニシン、のり
-------------------------------------
【は〜ほ】ハマグリ、ホタテ、
-------------------------------------------
【ま〜も】マグロ(赤身)
----------------------
【ら〜ろ】レバー
229病弱名無しさん:2007/05/21(月) 20:35:15 ID:x5Nuh3YR
【ビタミンA】(β-カロテン)
■目と粘膜を正常に保つ。ガンの予防にも期待。
ビタミンAのはたらきは、髪の健康を保つ、夜盲症、視力の低下を防ぐ、
肺・気管支などの呼吸器系統の病気の感染に対して抵抗力をつける、
皮膚や粘膜を正常に保つ、生殖機能を維持する、成長を促進するなどがあります。
また、ガンの予防や治療に効果がある点も注目されています。
ただ、薬品やサプリメントなどから摂取するビタミンAは体内に蓄積されやすいので、
摂取し過ぎると、疲労感や吐き気、睡眠障害、
食欲不振、皮膚の荒れなどを引き起こす場合があるので注意しましょう。

■Aは脂溶性ビタミン
ビタミンAは脂質に溶ける脂溶性ビタミンなので、油で炒めて食べると吸収率が上がります。

■レチノールとβ-カロテン
ビタミンAには、レチノールとβ-カロテン(β-カロチン)の2種類があります。
レチノールは、レバーやウナギなど動物性のものに含まれる、ビタミンA効力をもつ成分のことです。
β-カロテンは、主に緑黄色野菜などの植物性食品に含まれており、体内でビタミンAに変換されます。
β-カロテンは体内で必要なだけビタミンAに変換してくれますが、
レチノールは摂りすぎると過剰症が出ることがあるので、摂りすぎには気をつけましょう。

+ビタミンA(μgRE) 成人1日あたりの推奨量 男性:700〜750μg 女性:600μg

【あ〜お】青ねぎ、あしたば、アスパラガス、あんず、ウナギ、えだまめ、おくら
【か〜こ】かき、かぶの葉、かぼちゃ、牛乳、鶏卵、こまつな、
【さ〜そ】サケ、サンマ、ししとうがらし、しそ、しゅんぎく、すいか、スジコ・イクラ、せり、セロリ、
【た〜と】タラ、だいこん葉、チーズ、チンゲンサイ、とうがらし、トマト、鶏肉、
【な〜の】菜の花、にら、にんじん、のり、
【は〜ほ】パセリ、ハモ、ピーマン、ひじき、びわ、ブルーベリー、プルーン、ブロッコリー、ほうれんそう、ホタルイカ
【ま〜も】マーガリン、みかん、みつば、芽キャベツ、モロヘイヤ、
【ら〜ろ・わ】レバー、わかめ
230病弱名無しさん:2007/05/22(火) 20:50:06 ID:TzkPivy0
ボディソープの原液が目に入って悶絶した。水道水で洗っても痛いし目真っ赤やー・・・。いてえ
231病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:29:21 ID:UAHOcHNK
そういうときこそアイボンみたいなのが効果有りますね。
最初は水でいいので何度も洗ってみないと。
バイシンは怖くて使えない。血管収縮材はどうしても習慣性が出やすいよね。
232病弱名無しさん:2007/05/26(土) 08:33:18 ID:AkrVuw0A
塩酸〜ゾリン系を含む目薬を使用して充血が治らなくなったとき、
あなたは病気となるトリガーを引いてしまっている………
目の血管はいよいよ膨らんで充血したまま、
治らなくなってしまうのである。

詳細はググれや

目の疲れで目薬を常用するなら、血管収縮剤の入ってないモノを使用せよ。
充血にはそれなりの理由があるのでヒドい場合は、
市販の目薬に頼らずちゃんと眼科に受診しな。
目の疲れには、アイリス50が神だ。今年の5月22日に発売。

サンテメディカル10には注意。成分はアイリス50に負けてるが、
総合的な目の不快症状に効くのだ。
しかし、塩酸テトラヒドロゾリンが高濃度含んであるので、常用には要注意。
233病弱名無しさん:2007/05/26(土) 09:39:43 ID:usi5Xjk7
個人的にはメントールの多用も気になったりする。
あれは悪影響無いのだろうか。

>>232
宣伝くさい書き込みだが、確かに気になるな。
色が濃い!!と思ったが、B2(黄)とB12(赤)の両方が入ってるためか。
234病弱名無しさん:2007/05/26(土) 10:45:08 ID:AkrVuw0A
>232
宣伝じゃなくてレビュー。アイリス50はソフトとクールがあるから、
メントールが気になる人はソフトを買えば?多少は入ってるが……
しかし、良い目薬だ。販売して間もないから高価だが。
235病弱名無しさん:2007/05/26(土) 12:29:18 ID:usi5Xjk7
あぁごめん。分かっちゃいるが書き方悪かった。

同じ成分でソフトとクールの2種類用意してくれるのはいい事だね。
236病弱名無しさん:2007/05/27(日) 15:30:41 ID:J8LAGQgI
アイリス50買ってみた。ソフトの方。
自分にはソフトすぎたかな?

成分はいいんだけど、ちょっと気になった点が2つ。
VB2だけど、これがけっこう臭い。アリナミンの感じ。
目に挿すのがにおうのはな〜、とオモた。
あと原因は同じだけど、色が濃ゆい。ニンジン色。
服についたらめちゃ目立ちそう。洗えば落ちるそうだが…
237病弱名無しさん:2007/05/27(日) 16:26:44 ID:t3P2MoQX
服とかについた時、B12が大丈夫というのは知ってたが
B2もそうなのか。
238病弱名無しさん:2007/05/27(日) 16:37:38 ID:ChGNH7Vi
B12は洗えば落ちるけど、B2は服の素材によっては染みになるよ。
239病弱名無しさん:2007/05/27(日) 17:16:16 ID:FEoATU8d
尿が黄色くなる原因
240病弱名無しさん:2007/05/27(日) 18:40:22 ID:y9qE1jHG
>236
おっ買ってみたのか。俺はソフトが良いな。
寝る前にも使うし、目が乾き気味だからクールはキツい。
241病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:37:46 ID:vXgqubJs
下まぶたの粘膜ぶぶんがヒリヒリするんだが
角膜保護成分でなんとかなる?
242病弱名無しさん:2007/05/29(火) 20:29:07 ID:p+KW6pZB
眼科にいくことを勧める
243病弱名無しさん:2007/05/31(木) 05:16:18 ID:7hnLs8wX
目薬さしたあとの喉の奥に甘いというか苦い味ヤダ…なんとかならないのかね…
244病弱名無しさん:2007/05/31(木) 14:25:11 ID:0CF0JK3v
そっちのほうに流れていくのはある程度仕方ないが、
点眼した直後しばらく目頭を押さえてると少しは違うかも。
245病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:12:01 ID:t1gZb4bG
今日で使用期限切れたんだけどもぅ使わない方がいいんですか?
まだ結構残ってるんだけど…
246病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:15:54 ID:jRcxQLsW
今日までの保存状態にもよるんでないかな。
冷暗所できっちり保存してたならもう少し使うけど
炎天下に晒してたんなら捨てる。
247病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:49:59 ID:ihZNJKfi
使用期限より先に、開封してからの時間のほうが気になるだろ。
248病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:50:21 ID:t1gZb4bG
開封してからがいまいち分かんないですけど、暗所で保管してました。
249病弱名無しさん:2007/06/02(土) 01:54:44 ID:MDbxNeVF
炎天下に晒されているヤツなんて使用期限中でもヤダ。
なんか化学反応で成分変ってそう・・・
冷蔵庫が一番だな、ヒンヤリしていて気持ち良い!
250病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:56:05 ID:8/jlSn6c
スマリンフォーカス売ってるとこ教えれ
251病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:27:14 ID:fiAKzn6p
ケンコーコム
252病弱名無しさん:2007/06/04(月) 14:06:43 ID:oBvNHCVL
なみだロートのドライアイ使ってるが、使ってしばらく目がかすむ。
高粘度タイプはみんなこうなの?ちょっと困るんだが・・・
253病弱名無しさん:2007/06/04(月) 16:34:52 ID:WLloYxgZ
一生困ってな
254病弱名無しさん:2007/06/04(月) 18:11:15 ID:QSS/nEPr
>>252
アイボンとろーり目薬使ってろ><
255病弱名無しさん:2007/06/05(火) 15:31:27 ID:uxxFNpv3
ドライエイドももっとひどいぜ
256病弱名無しさん:2007/06/06(水) 18:24:25 ID:lKsvmdhL
目薬さすとほとんど目から流れてきちゃって意味ない気がするんだがどうすればいいんだよ?
257病弱名無しさん:2007/06/06(水) 22:01:55 ID:Lzl1sbkA
>>256
目の中に落ちないで、回りにたらしているのではありませんか?
258病弱名無しさん:2007/06/07(木) 11:56:45 ID:cQGWHi6m
目の疲れには、アイリス50よりもアイリスPCが効く件について
259病弱名無しさん:2007/06/10(日) 20:42:05 ID:q2/UqHaHO
バイシン、10年目です。常に目が血走ってます。ここを知らなかったらまだ使い続けてると思う。
260:2007/06/11(月) 06:27:06 ID:2f0deKwEO
反跳性結膜充血、乙!
261病弱名無しさん:2007/06/11(月) 14:01:50 ID:26a0iHhd0
>>259
バイシンはやばいですね。自分も絶対に勧めませんでした。
抜け出すためには、アイメートC(他のB12製剤でも可)+アズレンをおすすめします。
眼科病院で使用するのと同じ商品なので安心です。
262病弱名無しさん:2007/06/11(月) 15:42:10 ID:D979+5ovO
早速、買ってきました!アズレンは眼科で処方されるやつと同じ形ですね。二種類、続けて点眼していーのですかね?
263病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:20:06 ID:26a0iHhd0
アイメートとアズレンは併用して問題ないですよ。
両方置いてあるお店は目薬の作用を良く理解しているお店ですよ。
wでも、この商品あんまり値引き無いのがつらいですね。
アズレンは就寝前も問題ないですし、子供や老人も犬・猫も大丈夫。
花粉症にもいいですよ。意味もなくこすってかゆいときなんかにも
264病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:20:59 ID:26a0iHhd0
>>262
ごめんなさい一緒に付けるんじゃなくて10−20分はあいだ開けましょう
265病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:45:52 ID:D979+5ovO
ありがとうございます。血走った血管が少しでも目立たなくなるといーなぁ。。
266病弱名無しさん:2007/06/11(月) 22:43:12 ID:DUlMtOO+0
このスレみて、とりあえずサンテドゥ プラスEアルファ買ってきた。
きついときに十分効果があればいいな。どうなることやら。
とりあえず普段使うには良い感じ。
267病弱名無しさん:2007/06/12(火) 00:14:39 ID:yShMKU7XO
バイシン使いでしたが、このスレを見て死にたくなった。

今から寝たいんだけど痒くて寝れない。
でも目薬もさせない。
268病弱名無しさん:2007/06/12(火) 02:14:10 ID:aFEb293FO
誰かエロィ人〜
スマイル40EXの評価して〜
269病弱名無しさん:2007/06/12(火) 02:38:27 ID:2ewBX1DD0
メニコンルイ、めちゃめちゃ良かったのになんで廃盤なっちゃったの!?
メニコンにいっぱい希望でたらまた売り出してくれるかな?
270病弱名無しさん:2007/06/12(火) 11:35:50 ID:IQ6mSBXV0
○○40や○○50って目薬、だいたいどこのも同じようなもので比較的ていねいに作ってあるよね。
それほど激しい作用でもないし。常用するのに適した商品が多いですね。
若い人にもお勧めします。
271病弱名無しさん:2007/06/12(火) 15:09:57 ID:GIbiGo7x0
>>268
心地よい清涼感、低刺激。
ビタミンB6、A、Eのトリプル処方、特にAは目に重要なビタミンなのでGJ。
効果もオールマイティ、その割に価格が安い。
個人的にはお気に入り。

スマイル40EXマイルドというのもある
使ったことがないがマイルドになってるらしい。
スマイル40EXが強く感じたらこっちを使ってみるのもあり?
272病弱名無しさん:2007/06/12(火) 16:35:46 ID:PH5bJQMyO
両方無し。
将来、障害者希望なら構わない。


スマイル40EX
塩酸テトラヒドロゾリン0.01%配合


副作用を気にするなら二週間使用後、
二週間休止すること。
273病弱名無しさん:2007/06/12(火) 17:35:28 ID:hNJUhQQF0
>>272

>将来、障害者希望
>副作用を気にするなら二週間使用後、二週間休止すること。

この2点についてメーカに問い合わせてみる
274病弱名無しさん:2007/06/12(火) 17:54:17 ID:GYiwGAxd0
説明書に5〜6日使用して改善しない場合は云々って書いてあるのに2週間使用ってw
275病弱名無しさん:2007/06/12(火) 18:05:06 ID:IQ6mSBXV0
同じ目薬を連続使用するより作用や成分の違うものを2.3種類その日の状況に応じて使い分けた方がずっといいですよ。
276病弱名無しさん:2007/06/12(火) 18:05:22 ID:7wSEBMQx0
買って使って一月ほど放置してるけど大丈夫だろうか…?
277病弱名無しさん:2007/06/12(火) 19:21:15 ID:PH5bJQMyO
と言うか、目薬は「薬」だからね。あまりに気軽すぎるよ。

>273
えっwわざわざ聞くの?お疲れさん。
はい、そうです。長期連用は危険です。と言って売る馬鹿居ないよw。

ワイパー交換時、ガソリンスタンドで
「ワイパーのゴムだけ交換はできないんすかねぇ…」、
GS「……………出来ません。こちらのワイパーはXXXX円です………」。

みたいな感じ。ワイパーのゴムは交換出来る。
始めていくGSにはわざと聞くよw。みんな同じで答えでワロタ。
ゴムだけなら2000も得するのにw
GS「こちらにはゴムだけはありません」なら分かるんだがね……
278病弱名無しさん:2007/06/12(火) 19:37:01 ID:GB5giVT20
サンテザイオン(V3じゃない赤い方)初めて買ったけどなかなか良いな
279病弱名無しさん:2007/06/12(火) 19:53:04 ID:Zs4mhbia0
変なの湧いてるな
二週間とかどこから出た数字だよ
280病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:28:22 ID:nEOkkTnt0
ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/018/pdf/018-04.pdf
取説に書いていない使い方を勧めるなよ・・・
281病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:39:42 ID:PH5bJQMyO
はぁゆとり教育乙…
282病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:56:19 ID:PH5bJQMyO
とりあえず、ゆとり馬鹿に教えておこう。説明の仕方が悪かったかな?

1「二週間位使用しても症状が良くならない場合、医者に行け」
その通りw二週間位使用してかゆみやかすみ、
疲れが治らなかったら医者行けや。

つまりは、常用は推奨出来ないわけ。わかる?
薬ということを忘れずに………
デイリーケア?常用?実験台になってくれて有り難う。

2「二週間位使用したら二週間位間をあける」
詳しい期間を忘れてしまったが、
1ヶ月以内中何日か使ったら二週間は使用は止める事。
これは説明書にのってるわけがない。
これは、血管収縮剤(塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸ナファゾリン)
が含まれる製品は注意しなきゃならない。
血管が膨らんだまま充血が治らなくなる(反跳性充血)。
血管収縮剤が効かなくなるということ。

俺は目薬を常用してる。が、ただの涙液使い捨てタイプだが。
デイリーケアはこちらがオススメかな。

後は知らない。個人の好きにしなさい。
283病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:30:49 ID:nEOkkTnt0
>二週間位使用しても症状が良くならない場合、医者に行け
取説みなきゃ駄目だよ
『5,6日で改善されない場合は”直ちに使用を中止”して医者・薬剤師に相談』
勝手に期間を延ばすなよ

>つまりは、常用は推奨出来ないわけ。わかる?
繰り返すが、『5,6日で改善されない場合は”直ちに使用を中止”して医者・薬剤師に相談』
取説の注意書きを守れば、常用なんてするわけがないだろ

>1ヶ月以内中何日か使ったら二週間は使用は止める事
繰り返すが、5,6日で改善されない場合は”直ちに使用を中止”して(ry
取説の注意書き守れば、そもそも2週間も使用するはずがないだろ


ネットで得た知識で利口になった気がするのはわからないでもないよ
それを披露して得意げになるのも構わないよ
ネチネチと気持ちの悪い嫌味を書くのも構わない

でも、取説に書いていない使い方を勧めるなよ

将来、障害者になるってどうなるんだろ?
284病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:34:26 ID:PH5bJQMyO
阿呆か?目薬ごとに違うだろうよ。
大正製薬のアイリス関係は二週間単位だ。
285病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:42:53 ID:nEOkkTnt0
>>268
>>271 


> 272 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/06/12(火) 16:35:46 ID:PH5bJQMyO
> 両方無し。
> 将来、障害者希望なら構わない。

> スマイル40EX
> 塩酸テトラヒドロゾリン0.01%配合

> 副作用を気にするなら二週間使用後、
> 二週間休止すること。




↑自分でレスしたよね
いきなりアイリス出てきたね
いつからスマイル40EXの話からアイリスに変わったの?
自分からスマイル40EXの話に乗ってきて、実はアイリスの話をしていましたって?

もういいよ、君の大勝利
相手にするの疲れた
286病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:43:25 ID:PH5bJQMyO
ああ馬鹿で仕方ない…
たかだか市販薬なんだから基準に差はあるだろ?
ちなみに、大正製薬はパブロン、目薬共に二週間。
いろんな目薬を使ったよ俺は。
試行錯誤の末、長期連用は体質的なもの
(アレルギーや病的)以外に市販目薬はダメだと分かった。
て言っても医者に行く暇ないしな。
しかし、ドライアイがひどいから使い捨てタイプ、人工涙液に落ち着いたわけ。

はいはい さいなら
俺が消えて良かったな。後は実験台になるなり好きにしな。
287病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:47:44 ID:PH5bJQMyO
>285
無知のゆとりさんは揚げ足取りに精一杯だそうで^^
失礼しました。スマイル40EXに変えて読んでくださいね。
愛用はアイリス系なんでね。
スマイル40EXは、口が広いので一滴が大きいから差しすぎないように…

刺激が好きだったが、危険な目薬だしやめた
288病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:16:18 ID:LcFTUUcN0
○ここまでのまとめ
スマイル40批評をしてくれ

結論、大正製薬アイリスは二週間単位


自分で消えると言って戻ってくるのも情けないな…
最後にレスしたら勝ちというルールがあるみたいだけど
まぁ、ウザイから続きは他のスレでやれ。
289病弱名無しさん:2007/06/12(火) 23:18:46 ID:Pa479MUl0
どっちもどっち
290病弱名無しさん:2007/06/12(火) 23:44:03 ID:hY7UDjer0
説明書に開封したら速やかに使用してくださいって書いてあるじゃん
ちびちび使ったら一ヶ月以上かかるのに速やかに使えって急かされたらバンバン使っちゃうよ
速やかに使い切れない量がなんで入ってるんだろう。破棄が前提なのか?
291病弱名無しさん:2007/06/13(水) 00:19:50 ID:7CgRxp2D0
1滴の量0.03〜0.05ml
一日3〜6回、1〜3滴

無駄だなぁ
292病弱名無しさん:2007/06/13(水) 03:20:30 ID:E4EZ/ZPw0
かなり意識して一日に何度も使っても、
一人じゃ一月で半分ぐらいしか使えない。
かといって、あまり注しすぎるのも目によくないだろうし。
293病弱名無しさん:2007/06/13(水) 11:54:02 ID:l7zTFjbQO
アイリス50がアイリス40より安いのは何で?
294病弱名無しさん:2007/06/13(水) 12:45:39 ID:m7y3KAJA0
目薬の量は以前から問題になっているのですが、確かに説明書通り使うと1月で余るんですよね。
できれば開封後1ヶ月未満で使用して残ったら捨てるのがいいです。最近安いからね。
昔は家族で1本なんて使い方してましたからね。たとえ半分サイズにして値段50円下げたらいやでしょう。
そのためにアイリスCL−Iみたいに使い捨てタイプ18本入りとか、
アズレンやアイメートみたいに2本入りとか有りますが経済的でないので人気無いですね。
使用期間は血管収縮成分があまり入っていないものは2週間くらい大丈夫でしょうが、
バイシンやホワイトアイリス等のたっぷり入っているものは4−5日連用するだけでもコワイですね。
同じものの連用はさけといた方がいいですね。他の薬もですが強いものと弱いものを組み合わせて使用するといいと思います。
295病弱名無しさん:2007/06/13(水) 15:38:01 ID:j2PMznM80
いきなり語りだすな
きめぇ
296:2007/06/13(水) 17:13:16 ID:l7zTFjbQO
きめぇ^^
297病弱名無しさん:2007/06/13(水) 17:55:22 ID:m7y3KAJA0
294です。説明臭くなってすみません。詳しすぎたですか。今後は気を付けます。
298病弱名無しさん:2007/06/13(水) 19:21:55 ID:BmvB62pF0
店かメーカーに聞けよ
299病弱名無しさん:2007/06/13(水) 19:23:05 ID:t8rUITmd0
まじきめぇ奴多すぎだな
300病弱名無しさん:2007/06/13(水) 21:51:30 ID:K0X7M8daO
きめぇくないよ。
301病弱名無しさん:2007/06/14(木) 17:59:38 ID:xb9xUe090

サンテの「サンテ40V」と「サンテ40」は何が違うのでしょうか?
40Vの方が高いんですが。
302病弱名無しさん:2007/06/14(木) 19:49:12 ID:02hi8qhX0
>>301
サンテのサイト見たら違いがわかります。発売時期も違う。ハイとVはサンテ40より後発
303病弱名無しさん:2007/06/14(木) 20:12:25 ID:kR9sNxfv0
ハイとVの違いって微妙だよな
304病弱名無しさん:2007/06/15(金) 15:41:07 ID:wA8ukzL40
疲れ目のビタミン補給の為に目薬ドバドバ使ってたんだけど血管収縮剤が入ってる奴だった
目薬使ってるのに充血するのはなんでだろうと思ってこのスレに来てみればそんな罠があったとは…
説明書に眼病予防にって書いてあるのにこの仕打ちかよ。
否、病気ではないってわかってるけど心的ストレスがきついよ
血管収縮剤入りのは多用できないサイズで売るなどしてくれりゃいいのに
305病弱名無しさん:2007/06/15(金) 16:34:44 ID:KHidb2+/0
アイリスって一杯種類があってどれを買えばいいのやら・・・
と思ってたらサンテやロートやよその会社も色んなのを出しているから益々わけわかめ
306病弱名無しさん:2007/06/15(金) 17:41:17 ID:BTz/Syym0
副作用でまつげが生える目薬があるそうですが、市販のものではありません。
緑内障の患者さまが使うキタラサン??という名前だったと思います。
市販のもので副作用に睫毛が生えるというのがある目薬知りませんか?
美容目的でなく真剣に悩んでいます…
眼科か内科・ストレスなら心療内科へ行くように薬局薬剤師さんに言われた
んですが、もしそのような目薬をご存知でしたら教えてください。
307病弱名無しさん:2007/06/15(金) 19:24:29 ID:O1Z05WwwO
>305
アイリス50 クールとソフトの二種類がある。
「目のかすみ・目の疲れ」に効果的。シアノコバラミン配合。高価。

アイリス40 心地よい刺激。「目のかすみ・目の疲れ」に効果的。
ビタミンB2配合。高価

アイリスPC 心地よい刺激・ちょいとろみ(目が乾き気味の人にも良いかも)。
「目の疲れ・目のかすみその他オールラウンド」血管収縮剤は入ってない。上記二種より安価。
ビタミンE配合。アラントインの細胞修復効果。
俺が使ったアイリスシリーズでした。

アイリスPCが一番良い感じ。お手頃だしな。
308病弱名無しさん:2007/06/15(金) 19:29:56 ID:O1Z05WwwO
ゴメン追記。
アイリス50 980円 アイリス40 1100円 アイリスPC 680円 也。
目薬選びの注意。効果に記載されている先頭の症状が主に効く効果。

「目のかすみ・目の疲れ」は主な症状緩和が目のかすみ。
「目の疲れ・目のかすみ」は主な症状緩和が目の疲れ。
309病弱名無しさん:2007/06/15(金) 21:15:41 ID:jPvkWseX0
>>307
アイリス50のほうにもB2は入ってるらしいけど。
成分比率にもよるだろうけど、50のほうが40より安いんだな。

しかし、「心地よい刺激」ってどんなんだよ。
どの程度が心地良いかは人次第だよね。
310病弱名無しさん:2007/06/15(金) 21:32:04 ID:O1Z05WwwO
>309
>しかし、「心地よい刺激」ってどんなんだよ。
>どの程度が心地良いかは人次第だよね。

俺が使ったアイリスシリーズって言ったので、
んなこと言ったってね〜〜?
何故40の方が高いのかは良く分からん。
ただ40の方がオールラウンドで色々効くっぽい。
50はビタミンばっかが入ってていかにも「かすみ目・疲れ目」って感じ。

後50はさし心地がヤダ。やっぱ透明のアイリスPCが「自分の中では」一番かね。
311305:2007/06/16(土) 22:55:27 ID:Nr7IzbEp0
>>307
遅レスだがサンクス、アイリスPC買ってきたよ
アイリスが420円でアイリスPCが500円、アイリスNeoが630円と値段がまちまちだった
40と50は無かったなあ
アイリスPCは、ピント調節のメチル硫酸の含有量が他の商品よりも多いので期待してる
312病弱名無しさん:2007/06/17(日) 01:23:13 ID:2+j5xjJqO
眼の疲れは目薬よりも眼鏡のレンズを変えた方が効果があったwww
313病弱名無しさん:2007/06/17(日) 16:11:26 ID:5QwBf04y0
飲酒でテキメンに目が充血するンだ、これじゃ女の子がヒく
のでワタクシにイイ目薬を教えてください

酒飲みじゃないけど、健康な男子が女と酒飲まないわけにもいかないだろ?
314病弱名無しさん:2007/06/17(日) 17:30:22 ID:2benOu6MO
酒でも入れてろ屑
315病弱名無しさん:2007/06/17(日) 19:17:49 ID:gT//tSLm0
アイリスpcにvb12が入れば完璧なんだけどね・・・
316病弱名無しさん:2007/06/18(月) 06:33:17 ID:6GF5U+A/O
ビタミンB12にこだわる意味が分からないので却下。
じゃあむしろ、アイリス40でも買っとけ。
俺はビタミンB2の方が効くと思うわ。

年齢からくるかすみ等、ビタミンB12。

栄養補給ビタミンB2。

ピント調整(ryメチル硫酸(ry

アラントインかマレイン酸クロルフェニラミンのどちらか(充血)

アイリスの良いところは、常用しがちな目薬には血管収縮剤が含まれてないところ。

後はサイフ次第だ
317病弱名無しさん:2007/06/18(月) 15:25:05 ID:6JkPDjFM0
B12はサンコバの成分だから信頼(?)されてるんでは
318病弱名無しさん:2007/06/18(月) 19:32:26 ID:iqxEf/Po0
>>306
おいら緑内障だからそのキサラタン使ってる。
たしかにそんな副作用があるって聞いたけど睫毛が生えた気はしない。
処方箋の必要な薬でさえそうなんだからそこいらの市販品に望むのは無理だろ。
だいたい緑内障治療に必要だから副作用を覚悟で使われるんであって、
市販品にそんな副作用は・・・・
319病弱名無しさん:2007/06/19(火) 01:57:43 ID:OLxW7Uio0
バイシンからサンテドウプラスEアルファに変えた。
結構いいね
320病弱名無しさん:2007/06/19(火) 23:13:55 ID:bwd+ZOGL0
プラスEアルファって清涼感ある?
321病弱名無しさん:2007/06/21(木) 11:51:41 ID:JRkYxZKj0
大正製薬や、わかもと製薬って目薬に対する姿勢が良いと思う。比較的目に優しい気がする。
病院向けの医薬品扱う会社は家庭用専用メーカーとは考え方が違うのでは無いでしょうか。
それに比べて外資系はちょっと心配。売れればいい感じ
322病弱名無しさん:2007/06/21(木) 22:06:42 ID:UnvCJ08p0
このスレ見てバイシンからアイリスPCに変えてみた。

刺激系が苦手な俺にとっては結構きつかった
323病弱名無しさん:2007/06/22(金) 13:17:08 ID:ueMoUTWB0
>>322
刺激弱いけど疲れ目に効くのをくださいと聞けば良かったのに。アイリス50くらいが良かったのに。
バイシンはあとがつらくなるよ
324病弱名無しさん:2007/06/22(金) 19:39:42 ID:kp4YTiNXO
目の健康には養潤水を。
325病弱名無しさん:2007/06/23(土) 05:37:05 ID:RoHpSp8W0
車内で熱くなったサンテFXを使ったら、目が熱くて冷たいという妙な感覚が…。
なんか一人で笑っちまったよ。
326病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:17:57 ID:PMEme2AN0
アイメートC買ったと思ったらティアメートCだった件について
327病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:17:41 ID:MIydR89kO
ロートアイストレッチ
328病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:19:29 ID:MIydR89kO
ロートアイストレッチってどうなんですか?
329病弱名無しさん:2007/06/24(日) 20:06:32 ID:y/DWGorT0
あれはヤバス
330病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:34:47 ID:ia+atm+l0
開封したらすぐに使わなきゃダメなのか・・・
たまにしか使わないから2年くらい使ってもまだ半分くらい残ってる
さすがに捨てるか
331病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:39:34 ID:vO0IL1GH0
ドライアイ用にいろいろ探してたら、ドライエイドってのがよさそうだけど、
みんな、どう思う?添加物もそんなに悪くないっぽい?
332病弱名無しさん:2007/06/26(火) 08:02:54 ID:eRU9rh/s0
ノアールって普通にドラッグストアで売ってますか?
333病弱名無しさん:2007/06/26(火) 09:37:32 ID:5SRCISLY0
>>330
目薬は開封したら1ヶ月くらいで使い切るのが理想です。
元々あまり使わない人のためには小さな2本入りパッケージや
使い捨てタイプ目薬が良いですね。ただし、種類が極端に少ないです。
ほとんどが防腐剤無添加の涙タイプです。
>>332
ノアールは佐藤製薬ですからユンケルのぼりのあるドラッグストア・薬局で売っています。
334病弱名無しさん:2007/06/26(火) 16:57:48 ID:Ar5HM0IT0
>>333
ども。自分が行ったところ(2ヶ所)では売ってなかったのでサンテアスティを買ってみました。

ところで、目薬をさしてその味というか臭いというかそういうのが鼻の奥(喉の奥?)に感じる人っていますか?
この目薬は赤っぽい色をしてるのですが、さした直後鼻をかんだらティッシュがかすかに赤みを帯びてまして、
これは明らかにこの目薬のせいだなと・・・
今まで目薬を常用こそした事はないのですが、こういうのは初めてだったもので。
335病弱名無しさん:2007/06/26(火) 19:41:17 ID:5SRCISLY0
三カ所つながっているから普通だよ。
336病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:40:44 ID:wafVywikO
どれ、明日希少価値なノアール系目薬を探しに行きますかな…
337病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:48:14 ID:Fqy7kVvb0
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/02/24(土) 02:20:58 ID:???O
・それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻を
 つまむ女性が登場する。

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。筆者が男性なら「そんなことを言う
 なら、自分で働いて稼いできてください」と思うだろう。

 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたら、どうか。こういう表現は
 女性蔑視と批判されそうだから、企画会議でボツになるだろう。女性に関する表現には
 気を使うのに、男性に関する表現には、なぜこんなにも鈍感なのか。

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”
 と称するのは男性差別である。筆者は女だが、こういう表現を平気で使う人の気が知れ
 ないし、そんな人には女性差別を語る資格もないと思う。

 こうした意見を男性から聞くことはしばしばあるが、メディアが男性差別を取り上げる
 ことは殆どない。

■自殺、労災、病気…。差別されているのは男性、との意見も
 日本に比べて、男性の選択肢が増えてきた米国。そのためか、既存の男女観に疑問を
 投げかける声も多い。『The Myth of Male Power』の著者、ファレル氏は、男女の職業上の
 棲み分け実態を紹介する。
 消防士、木材の伐採、大型トラック運転手や、建設現場や炭鉱での労働者など、危険な
 仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 (>>2-10につづく)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/?P=1
 (全文を読むには無料登録が必要です)
338病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:49:11 ID:Fqy7kVvb0
>>1のつづき)
 「男性の方が危険な仕事に就いているので、平均賃金が高いのも当然」と主張する。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。

 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 ファレル氏は女性団体の役員を何度か経験している、いわゆる進歩的な考えの持ち主。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える。

 今、日本で起きているのは、米国の1970年代によく似た変化だ。社会構造の変化や政府
 の後押しで女性の地位が急上昇しようとしている。一方、男性差別についてはいまだに
 公の場では議論にすらなっていない。

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金なら
 これは男性差別になるはずだ。

 この文化を変えるために、個人でできることがある。例えば男女一緒に食事をした時の
 支払いや、仕事の配分を見直すことだ。収入差が大きい場合や男性がどうしても払いたい
 場合を別とすれば、女性も自分の分は払うべきだ。「男なんだから、奢るべき」と言ったり
 同僚よりラクをして平気だという女性には、早く心を入れ替えてほしい。

 そして男性には、はっきり割り勘を主張してほしい。男性だからといって、女性に奢らなけ
 ればいけないということはない。また、同一賃金なのに男性ばかり残業を要求されるよう
 なら、勇気を持って「おかしい」と指摘してほしい。男性差別が本当に嫌なら、こうした小さな
 行動から始めるしかない。被差別者が声を上げることで歴史は変わってきたのだし、そう
 いう男性を支持する女性も少なからずいるはずである。(以上、抜粋)
339病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:50:45 ID:Fqy7kVvb0
「男性差別」ネット上で批判盛り上がる
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/sexual_discrimination/story/20060918jcast200622995/
日本社会は男性差別の上に成り立っている
http://d.hatena.ne.jp/tumiki/200412
男性差別をなくせ!
http://www.geocities.jp/z4545454545454545/contents.html
鬼ノ目発進号の書斎〜男性(女性じゃないよw)への差別行為を根絶せよ〜
http://blogs.yahoo.co.jp/oninomehassingo
英国メディア報道「日本の男性差別の醜さ」
http://news.scotsman.com/international.cfm?id=1047972006
女性差別なんて殆どないですよね?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1149509194/301-400
世論と思考形成に大影響を及ぼす男性差別を報じない公平に欠く日本糞メディアの信頼性
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k22/24741s.htm
340病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:51:48 ID:Fqy7kVvb0
「男性に厳しく、女性に寛容な日本社会」…外国人女性起業家の見方
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20061004/107395/
「男性差別」の一部分をようやくマスコミが報道
http://www.mainichi.co.jp/universalon/news/200605/14/0514m106-400.html
341病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:28:48 ID:Ar5HM0IT0
>>335
そうでしたか。私はたまたま無味無臭のものを使ってたんですかね。
>>336
もし見つけたらどこで買えたか報告いただければ・・・^^;
342病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:13:12 ID:5SRCISLY0
店頭にユンケルの、のぼりのあるお店ならノワール目薬。在庫有ると思いますよ。
じぶんてきには、サンテか、アイリスか、タケダか、わかもとが良いとおもう。
医科向けの薬品作っている会社が安心。
343病弱名無しさん:2007/06/27(水) 05:45:07 ID:dEa76T1wO
>342
トンクス
344病弱名無しさん:2007/06/27(水) 17:25:33 ID:dEa76T1wO
ノアールF買ってきますた。マツキヨにて。
ノアールソフトAを買おうとオモタが、残念。ノアールFのみありますた。

わかもとのティアーメイト(?)もあったような…
345病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:04:34 ID:jQAqqS/d0
>>344
わかもとアイメートCですね。眼科は、わかもと使用しているところ多いですよ。
何でノワールって人気有るのかな?自分ではアイリスあたりが安心。
346病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:06:44 ID:nY+2dd7Z0
コンタクトしていなくてもCキューブ
347病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:44:23 ID:b3J24ylv0
目薬使うときプラスチックのカスが気になる
348病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:07:53 ID:VMVWyw9l0
>>347
そりゃ目薬の成分が固まったカスだろ
349305:2007/06/28(木) 10:15:59 ID:mx5VDd+i0
目薬の成分って固まるんだ、そんな経験は今まで一度もないけど・・・
長期間使い続けているとそうなるのかな
350病弱名無しさん:2007/06/28(木) 16:13:36 ID:xQU43sJ80
まわりにこぼれていたりすると、乾燥して固まったりしますね。
351病弱名無しさん:2007/06/28(木) 18:40:11 ID:UNyZ5HncO
やっぱりノアールFは今までで一番だな。
ちと高いけど生産中止になるまでリピーターになる。
352病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:58:58 ID:O42fFis50
アクアチャージi最高!
353病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:07:22 ID:SCtT/k370
みんな自分に合わない目薬ってある?
今まで内服薬とか含めても自分に合わないなあって感じた薬は無かったんだけど、
最近使い始めた目薬さすと気のせいか目ん玉が重く感じるんだよね。
それがこの目薬のせいかなのか関係ないのか様子見てるとこなんだけども。
354病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:57:26 ID:if/V/Q9K0
今日から目薬利用することになりました。
生まれて自分の記憶にある限り眼精疲労ってなかったんだけど・・
マツキヨ店員に聞いてサンテザイオンを購入。
充血は落ち着いたけどイマイチ目がしょぼついてる…
355病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:10:09 ID:zreItKt40
>>345
マツキヨには何故かティアメートCが置いてあるよ。
成分はアイメートCと同じ。
356病弱名無しさん:2007/06/30(土) 02:01:01 ID:UWfNhTY/0
粘度が高いやつ使ったけど持続性があっていいな
357病弱名無しさん:2007/06/30(土) 11:58:37 ID:DogEzlR/0
>>355
たぶんマツモトキヨシ用のプライベートブランド(専用パッケージ)ではありませんか。
950円が定価なので。その価格で売っているならたぶんそうだと思います。
中身は全く同じものですね。
358病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:58:28 ID:DQs+87WQ0
このスレにあがってないけど
バイシンモイストってどうでしょうか
359病弱名無しさん:2007/07/01(日) 05:22:21 ID:4Pr42V7z0
>>358
バイシンモイストの成分調べてこのスレ検索してみれば?
360病弱名無しさん:2007/07/01(日) 16:43:12 ID:jRuf2zaI0
寝る前の目薬はNGって聞いたんだけどそれって全部に当てはまる?
スレ内検索しても寝る前に使用する人結構多いみたいだけど本当はどうなの
361病弱名無しさん:2007/07/01(日) 16:49:33 ID:JP7lS+nrO
養潤水なんかは「寝る前に〜」と書かれてるわけで。
362病弱名無しさん:2007/07/01(日) 18:11:45 ID:zdv96hHQ0
直前はやめろってことだ。15分ぐらい前まで。
養潤水ですらそんな注意書きあった気がする。
363病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:32:00 ID:0fMnxp/FO
確か成分によるんじゃなかったっけ
最近のはあんまり気にしなくて平気らしい
364病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:33:31 ID:JBxGIw0o0
アイリスPCと、アイリス50クールってどっちが刺激強い?
365病弱名無しさん:2007/07/02(月) 05:18:30 ID:D4SgTbzAO
小便
366病弱名無しさん:2007/07/02(月) 14:11:23 ID:/cLG40Dg0
>>360
筋肉の疲れをとるために筋肉ゆるめて瞳を閉じる成分が多いと、目薬さして寝てすぐに目を覚ましたとき真っ暗に見えるとか、
そんな理由を聞いたこと有りますが。
367病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:20:14 ID:eQTrGE4lO
常磐薬品から出てる眼眼目薬ってどうですか?
店頭で見つけて、チラッと見たら
バイシンなんか比べものにならないほどの
成分量だったような気がしたんだけど
ネットで検索しても成分表が全く出てこないんだよね
368病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:21:48 ID:l0pi6bs60
コンタクトしていないけどCキューブのアクアチャージがすげぇいい感じだ
清涼感が欲しいからクールチャージも買ったけど早く試してみたい

モイスチャージはちょっと高かったから買わなかったけど
アクアチャージのパワーアップ版っぽいから、いずれ試してみるつもり
369病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:28:11 ID:a0lRw6DuO
スマイルPITよくね?
370病弱名無しさん:2007/07/04(水) 17:20:45 ID:AYzMJtwU0
目薬って一度開けてからどのくらいもつのかな? 一度良くなったんだけど、またよくなくて。
ちなみに病院でもらったやつです。
371病弱名無しさん:2007/07/04(水) 19:38:18 ID:Cekl2Tqs0
開封後は半月くらいかな。
372病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:16:16 ID:NK3DvMf40
サンテザイオンって結構衝撃ある目薬だと個人的に感じた。
液が目に入ると「ぐぁわわぁぁぁあ」って感じがする。。
373病弱名無しさん:2007/07/05(木) 17:24:00 ID:PvzEIZ9q0
>>370
俺が病院で貰ったときは一ヶ月って書いてあったな


市販のやつ

http://www.rohto.co.jp/support/faq.cgi?fl=ch_01#li10
開封した後はどれくらいもちますか?
使用状況や保管条件(場所、温度等)が異なりますので一概に言えませんが、
開封後2〜3ヶ月位を目安にお使いください
374病弱名無しさん:2007/07/06(金) 02:23:55 ID:j7bzJhZ/0
ロートV40aを買って来たんだが・・・もう少し保湿感が欲しかった。
目薬差して1〜2時間で目がしょぼしょぼひりひりしてくるから疲れ目かドライアイっぽいんだけど。
次は粘度の高いやつ試してみよう。
375病弱名無しさん:2007/07/06(金) 17:21:30 ID:D5sYsnPl0
新ロートv40とかいう、おそらく成分同じで販売網が違うだけの使ってた事あるけど、
なんか使用後しばらくしてから目が乾くような感覚があったな。
376病弱名無しさん:2007/07/07(土) 17:55:00 ID:PO3lvjdUO
スマリンDX
377病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:17:27 ID:tl7sW2jo0
1日8時間パソコンに縛られる仕事がしばらく続くので
ロートV40挿しながらやってるけど、効果があるのかすらわからねえ
378病弱名無しさん:2007/07/08(日) 13:49:59 ID:NIOjAHaRO
のどに違和感がない目薬ってある?
379病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:48:11 ID:cUMWlTjI0
大抵ないんじゃない
380病弱名無しさん:2007/07/08(日) 21:12:01 ID:a+y0lfWk0
Cキューブのアクアチャージは無味かな
疲れ眼用の赤系のは少し味がある
とろーり系は最悪
381病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:16:53 ID:9JTvQBWX0
一昔前の目薬って気持ち悪いくらい喉の奥が甘くなったなあ

とりあえず目薬差すと飛蚊が楽になるから養潤水買って来た。結構いいね。
成分とか注し心地とかのバランスのよさを感じる。
382病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:01:30 ID:vLKIqS670
アイリスの中でもNeoについての
書き込みが少ないのは
50や40、PCの方がつけ心地が良いということ
でしょうか
383病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:30:33 ID:JGmhoJrC0
アレルギー気味なのと充血防止に、ロートアルガードクールEXをつこてます。
むっちゃ充血が取れるけど、やっぱやばいですか?
血管収縮剤が入ってなくて一番充血を取る目薬教えてください。
384病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:38:29 ID:EQOJXTrn0
>>380
涙に近い成分だから気にならない
385病弱名無しさん:2007/07/09(月) 12:11:50 ID:rksn2FfQ0
>>383
わかもと製薬のアズレンをおすすめします。眼科でもアレルギーやゴミや花粉症に最初に使います。
386病弱名無しさん:2007/07/09(月) 13:57:53 ID:dwSU7hPSO
アイメートC(ティアメートC)ってどう?
387病弱名無しさん:2007/07/09(月) 15:18:39 ID:3nFEPpmv0
386 :病弱名無しさん:2007/07/09(月) 13:57:53 ID:dwSU7hPSO
もう少しヒンヤリ感が欲しいかも
388病弱名無しさん:2007/07/09(月) 17:04:06 ID:rksn2FfQ0
アイメートcは眼精疲労用です。筋肉の痙攣なんかにも良いですね。
389病弱名無しさん:2007/07/10(火) 17:43:41 ID:yIUCeytbO
つか、釣られてスマリンデラックス買ってみたんだけど、結構しみる。
FAD配合の目薬だからかね。しみるなら使わない方が良いのかな?
充血、かゆみは無いんだけどね(皮膚、眼ともに)。
なかなか効くんだけど、時々かすみが…
390病弱名無しさん:2007/07/10(火) 18:28:48 ID:CbwJ0ivK0
かすみならサンテ40とかアイリスなんかが良いんじゃないですか
391病弱名無しさん:2007/07/10(火) 18:57:52 ID:iRIJczij0
裸眼でもコンタクト用の使えばいいんじゃない?
392病弱名無しさん:2007/07/11(水) 06:02:34 ID:hlWMGfAA0
ノアールF買った
393病弱名無しさん:2007/07/11(水) 06:45:35 ID:ldunPdcOO
結構しみる感じ
394病弱名無しさん:2007/07/11(水) 09:49:27 ID:6rLhT/3k0
医者でもらった目薬もここでいいのですか?市販品だけ?
395病弱名無しさん:2007/07/12(木) 07:19:41 ID:7cKMqZgIO
目が少しゴロゴロするのですが
軽い斜視かもしれません
目の筋肉の疲れをとるような
目薬はありますか?
396病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:32:56 ID:s6sTTrL/O
疲れ目に良い目薬見つけた。アイビットE40!
少しお高いけどなかなか効く。
397病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:36:42 ID:e3ZeFJVG0
>>395
シアノコバラミン(ビタミンB12)が疲れ目に効くよ。
筋肉が疲れてるのなら暖かいオシボリとかで目の周りを暖めるのがいい
398病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:06:37 ID:1jLpHPG90
>>395
アイメートCがいいですよ。眼科用も作っているメーカーです。
399:2007/07/15(日) 14:43:53 ID:bRk1XJ+PO
少し前から粘着すんなキメェ
400病弱名無しさん:2007/07/16(月) 14:25:38 ID:+/bsYmEEO
わかもと置いてるドラッグストア少なすぎ・・・ 
今日欲しいのに見つからない
401病弱名無しさん:2007/07/16(月) 14:48:51 ID:vvNntz7kO
マツキヨに売っとるよ
402病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:16:33 ID:+/bsYmEEO
>>401 
ありがと 
今から渋谷行くからついでに見てみるお
403病弱名無しさん:2007/07/16(月) 21:46:33 ID:vvNntz7kO
なぜに渋谷へ…?まぁいいとして、買えたかね?
404病弱名無しさん:2007/07/17(火) 19:31:35 ID:cLMiarV/0
上のほうで出てたCキューブ・アクアチャージi買ってきたよ
防腐剤無添加で良い感じなんだけど、清涼感0だからこれ一本だと目が痒くなったときに厳しいな
残っていたスマイル40使ってしまったよ
クールチャージかアイスチャージにすれば清涼感があるから痒みにも対処できたのかもしれんが・・・
405病弱名無しさん:2007/07/18(水) 16:04:02 ID:y0fYQ9aiO
養潤水よりスマリンデンターおすすめ
同じような成分+ビタミンなんとかが入ってる
406病弱名無しさん:2007/07/18(水) 18:24:58 ID:V6NfoF++O
>405
売ってないから
407病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:40:00 ID:8P+PFYNIO
近所の薬局(処方箋兼)でスマリンテンダーと
スマリンフォーカスを頼んできた。
優しい人で10個ずつの注文なのに
わざわざ俺のために両方注文してくれた。

他の人にもすすめますから、だってさ。
408病弱名無しさん:2007/07/20(金) 09:57:45 ID:KLKIjCOD0
>>369亀レスだが
スマイルPIT俺も使ってる。
ドライアイだが、これ愛用してるよ。
でもこのスレではまったく話題に上らない…。
あまりいい商品じゃないのか?と不安になったりw
409病弱名無しさん:2007/07/20(金) 16:07:52 ID:rjz92OEdO
その通り
410病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:14:08 ID:Ymsi89kn0
目薬で一番清涼感あるやつてどれ?
FXネオかな?
411病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:04:03 ID:7a+jYIL9O
ロートCのアイスチャージじゃね
412病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:25:40 ID:PVNOv1sa0
クールとアクアが300円で売っていたけど、アイスは少し高かったんだよな
413病弱名無しさん:2007/07/21(土) 19:47:49 ID:4Le9Py/d0
なんでスマイル40は2週間おきにしか使えないの?
3滴×6回を、週5回何年も挿し続けてるよ
これってやばいの?
414病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:10:59 ID:OjnFoiUEO
実験台になりゃ分かるよ>血管収縮剤
415病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:20:30 ID:OjnFoiUEO
ちなみにオススメ言っとくよ。
スマリンフォーカスとスマリンテンダー。
眼病予防と疲れと乾きはスマリンテンダー。寝る前にも使えます。
クール感と重い疲れはスマリンフォーカス。
スマリンデラックスはダメだった……しみる人はしみる。
416病弱名無しさん:2007/07/21(土) 23:29:37 ID:7/xLGCiv0
ホント、お前は実験台って言葉が好きだな
417病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:45:49 ID:sUx1i5p/0
目の老化と食 ( 油脂 砂糖)
http://hazakura.jp/3.htm

植物油脂で血管ボロボーロ
418病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:25:08 ID:lYzXMm4K0
要するに、食べなきゃ健康w
419病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:58:51 ID:vwOdhcTm0
こんなスレがあったとは
ロートCキューブモイスチャージ使ったらなかなか焦点が合わずイラッときた
とろーり系はなじむまで時間かかるね

疲れが溜まってるのと目の際の粘膜に短い毛が生えてしまって
結膜炎気味に…
参考にさせていただきます
420305:2007/07/22(日) 22:36:48 ID:6FkcDa8z0
>>417
あれもこれも食っちゃ行けないって、何が楽しいんだろうね
421病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:50:29 ID:CYezops20
「健康のためなら死ねる」ってやつだろうw
422病弱名無しさん:2007/07/23(月) 20:41:09 ID:U6W4p0Dn0
俺の専ブラのお気に入りに入れてるスレは「こんなスレがあったとは」率が異様に高い
423病弱名無しさん:2007/07/24(火) 16:30:19 ID:6V+kh9J70
サンテメディカル買ってきたが、
なんかもう最終兵器という感じだな。

常用にはアイリス50も考えよう。パソコンにはりつく仕事だから仕方ないんだ。
424病弱名無しさん:2007/07/24(火) 16:51:28 ID:d7xt/0mTO
一番、清涼感が強くて疲れ目に最適な目薬でオススメなの教えてください(´・ω・`)
425病弱名無しさん:2007/07/24(火) 17:02:36 ID:Lz+oVRUiO
>423
血管収縮剤は止めろとさんざん……(メディカル10)
>423
スマリンフォーカスはスキッとするタイプだしオススメ。
でも、なさげだからサンテ40Hiをオススメするよ。
426病弱名無しさん:2007/07/24(火) 17:26:13 ID:d7xt/0mTO
>>425
ありがとうございます!(^ω^)


血管収縮剤?!
それって成分見たら、
書いてますか?
なんだか怖いなあ><
427病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:18:12 ID:6V+kh9J70
>>425
このスレの存在を今日知ったんだZE…orz

買って帰ってから「そういえば2chなら目薬スレくらいあるよなあ…」とか思ったらあった。
サンテメディカルはなあほんとうにつかれたときの必殺技にしとくわ。

そうでなきゃゾリン系の成分が入ってないのにしといたほうがいいみたいね。
428病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:46:44 ID:Lz+oVRUiO
>>426-427
血管収縮剤は「塩酸〜ゾリン」と言うやつだよ。
テトラヒドロゾリン・ナファゾリン・テトリゾリンが例かな?
充血してないときにゾリン系を長期間にわたり使用すると、
血管がなかなか収縮しなくなり(ゾリン系が効かなくなる)、
ずっと充血したままになる。

疲れ目には長期連用しがちだが、
疲れ目用の大半の目薬に含まれている。

だから、含まれていないやつをなるべく選びましょうと、そういうことデス。

アイメートC、サンテドゥ、サンテドゥプラスE
アイリス50
スマリンフォーカス、スマリンデラックス、スマリンテンダー
ロート養潤水、ロートビタ40、アイリスPCサンテ40系、アイリス40

これら現在高3で発見した安全圏の目薬かな?
429病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:50:14 ID:7HC6EGSS0
【レス抽出】
対象スレ: 目薬スレ 2
キーワード: オススメ


415 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/07/21(土) 21:20:30 ID:OjnFoiUEO
ちなみにオススメ言っとくよ。
スマリンフォーカスとスマリンテンダー。
眼病予防と疲れと乾きはスマリンテンダー。寝る前にも使えます。
クール感と重い疲れはスマリンフォーカス。
スマリンデラックスはダメだった……しみる人はしみる。

425 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:02:36 ID:Lz+oVRUiO
>423
血管収縮剤は止めろとさんざん……(メディカル10)
>423
スマリンフォーカスはスキッとするタイプだしオススメ。
でも、なさげだからサンテ40Hiをオススメするよ。




抽出レス数:2
430病弱名無しさん:2007/07/24(火) 19:24:34 ID:Lz+oVRUiO
>429
で?
431病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:45:11 ID:njlY2UWM0
「スマリン信者は一人」ってくらいじゃね?
俺はスマリン使ったことないんでなんともいえないけど。

つかテンプレ必要だよな。
432病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:06:34 ID:Lz+oVRUiO
信者扱いになるほど低能か?
433病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:25:12 ID:0FtkC9i40
仕事上ほぼ丸1日PCの前にいないといけないんだが何かお勧めの目薬ない?
ルイビーOAとか言うの使ってみたけど効果が良く分からん
434病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:26:10 ID:cKLCVLPw0
てすてす
435病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:27:29 ID:Jrtiiej90
>>433
ロートビタ40α
収縮剤、防腐剤無添加、無色、安い。
だが、なかなか効く。
436病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:36:18 ID:wghm+cIO0
ビタ40、清涼感を3から2に下げてくれたらなあ
437病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:50:08 ID:b7ElG0i/O
アイボンって目に悪いと聞いたんですが本当?
愛用してるよ……
438病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:30:02 ID:IwBC7E/60
>>435
防腐剤無添加というのはどこでわかるのですか?
439病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:47:22 ID:+6SZ5ZL70
毎日アイボンしないと気がすまない俺
カップに沈んでる目やにの塊をみるのが楽しみなのに・・・
440病弱名無しさん:2007/07/25(水) 01:06:07 ID:KgdPDdbp0
>>438
箱に書いてあるよ
441病弱名無しさん:2007/07/25(水) 08:24:26 ID:VraReMMGO
結膜炎ぽくてアイボンやって液の中で目を円を描くようにやりつつ瞬きするとハンパなく目やにがでるんですが、

目の後ろのヌルヌルが取れてるからなんでしょうか?単に結膜炎だからでしょうか!?

結膜炎の場合アレルギー性の目薬は市販でうっているでしょうか?

すいませんがアドバイス下さい!
442病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:49:25 ID:grmu1iEa0
>>441
結膜炎っぽいと自分で思うのなら眼科行って目薬処方してもらった方がいいよ。
市販のものよりやっぱり処方してもらった物の方がよく効くから。
443病弱名無しさん:2007/07/25(水) 15:30:48 ID:Z91br7vK0
>>441
抗菌目薬だな
444病弱名無しさん:2007/07/25(水) 17:04:43 ID:q1NEeinQO
目に入ったゴミはどうやったら取れますか?
洗顔後、非常にゴロゴロします。
445病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:14:57 ID:q1NEeinQO
解決しました。
446病弱名無しさん:2007/07/27(金) 13:54:42 ID:8nrOtCya0
ライオンのスマイルピットを買ってきて使ったけど
めちゃくちゃ目がしみるのですがやはり使用を禁止したほうがいいよね。
447病弱名無しさん:2007/07/27(金) 15:11:39 ID:Vv6LK9IFO
結局の所、アイボンってどうなの?
毎日使ってたが、怖くなって使えないんだが・・・
448病弱名無しさん:2007/07/27(金) 19:18:58 ID:kizEKEGQO
スマイルピットはかなり目の疲れにいいと思うわけだが。
そろそろなくなりそうだから、他に目の疲れにいい目薬を誰か教えてくれ。
449病弱名無しさん:2007/07/27(金) 19:37:33 ID:vkj3rs0t0
スマイルピット刺激が強くて気持ちいいけど「塩酸なんたらゾリン」が含まれてて
常用するのは良くないんでしょ?

俺そんな事知らずにジーファイニュー常用してたわ、やばいかな。
450病弱名無しさん:2007/07/28(土) 05:35:30 ID:H3xn5XakO
2〜3ヶ月くらいならいいだろ。
451病弱名無しさん:2007/07/28(土) 10:39:56 ID:scSNrZqA0
もれは、スマイルピットを使ったことがあるが、目がしみて仕方がないからロートピタにした。
452病弱名無しさん:2007/07/28(土) 13:07:59 ID:ka9RFzZl0
このたび、8時間ぶっ続けパソコン仕事になってしまいました。
将来的な副作用のない目薬のお勧めお願いします。
疲れ目対策で、できれば1〜2時間に一度くらい挿したいです。
453病弱名無しさん:2007/07/28(土) 14:14:34 ID:Tz+e1wIB0
ロートビタ40α買ってきた。
確かに箱に防腐剤無添加と書いてあるが…
ロートの目薬によく入ってる塩化ベンザルコニウムは
入ってないけど、ホウ酸・ホウ砂で静菌してるだけでは?

あーホウ酸は「緩衝剤」だから防腐剤ではないよ、というトリック?
454病弱名無しさん:2007/07/28(土) 19:08:41 ID:5ODDtN990
防腐剤無しの目薬って開封後どの程度で捨てないといけないだろうか。
15mlとかあると3ヶ月ぐらいはもつけど、あまり良くないよね。
まぁ、ビタ40αなら安いから
途中で捨てる際にあまり躊躇せずにすみそうだけど。
455病弱名無しさん:2007/07/28(土) 19:59:48 ID:OcJLIeDFO
ノイプラス40DXを毎朝つけてるんだけどやめた方がいいかな?
朝起きて眠気醒ましにいい目薬って何がありますか?
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:14:37 ID:4fz3FFF/0
眼眼目薬買いそうになったwwwwww
457病弱名無しさん:2007/07/30(月) 18:27:32 ID:DF/203MeO
今までそんな危険な事を知らずにロートジーファイニューと
サンテFXネオ常用してたorz

同じくらい清涼感強くて常用しても安全なやつないかな?
458病弱名無しさん:2007/07/30(月) 21:53:20 ID:mn4+pQ0zO
ある
459病弱名無しさん:2007/07/30(月) 21:55:19 ID:mn4+pQ0zO
スマソ。スマイルピットドライアイ。
こいつはかなり清涼感があるよん。
ロートジーフリーのコンタクト版も同様。

これでおk?
460病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:03:51 ID:DF/203MeO
>>459
dクス
今度みてみる
461病弱名無しさん:2007/08/03(金) 08:13:55 ID:DfQ6V/cX0
俺は年中なみだロートドライアイのみだ。
目の乾きが緩和されるだけでも、疲れ目の予防になる。
ビタミンは口から入れたほうがいいかもね。
462病弱名無しさん:2007/08/03(金) 16:04:12 ID:DfQ6V/cX0
あ、目薬を飲めって事じゃないですよ、一応念の為…。
463病弱名無しさん:2007/08/03(金) 17:40:46 ID:xu2O1QBv0
市販の目薬買ってないで眼科行け
464病弱名無しさん:2007/08/03(金) 18:31:05 ID:AWjleEMJ0
病気だから目薬してるわけじゃないんだが?
465病弱名無しさん:2007/08/05(日) 09:14:54 ID:qxketMuCO
前に言い忘れたんだけど、エデト酸Naとプロピレングリコールが、
添加物に入ってるのは避けた方がよい。

ポリソルベート80や塩化ベンザルコニウムは比較的に安全。
後はパッケージを良く見てね。
466305:2007/08/05(日) 18:30:51 ID:B0Dhyjd50
>>465
なぜですか?>>435のロートビタ40αは避けるべきかな?
467病弱名無しさん:2007/08/05(日) 18:35:53 ID:tB+wo8IS0
>>465
そんなん言われたら選択肢全然無くなるような。。。
どう悪いのかも書いてよ。
468病弱名無しさん:2007/08/05(日) 19:07:45 ID:q6YyfvCZ0
角膜に悪い成分って何だっけ?
硫化だか塩化だか・・・
469病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:47:37 ID:MK2Zs3pG0
>>465
サンテドウプラスEアルファも駄目なの?  お勧めがあれば、書いて保水。
470465:2007/08/05(日) 22:29:56 ID:qxketMuCO
エデト酸Na、プロピレングリコールは石油を精製した時にでるカス。
確かね…。どちらにせよ発ガン性、アレルギー性etc...があるよ。

>>468
塩酸〜ゾリン系。何もかもに悪い薬。
大量に飲むと死ぬくらい危ない。
まぁ大量に飲まないがな…

サンテ40Hi 塩酸〜ゾリン系は入ってないが、エデト酸Naあり。
上記のようなのがほとんど。

両方入ってないのは、スマリンテンダー、スマリンゴールド、
スマリンフォーカス、ノアールワイド、ノアールソフト、サンテドゥ
涙液タイプ、一回タイプのみ
養潤水ですらエデト酸Naだよ。
愛用のサンテドゥプラスEアルファもエデト酸Na…
今はスマリンフォーカスで落ち着いた。
471465:2007/08/05(日) 22:40:11 ID:qxketMuCO
エデト酸Naとプロピレングリコールは、
一日に三回くらい、一回に一滴くらいのペース
なら副作用は大丈夫だと思う。

塩酸〜ゾリン系(血管収縮剤)は、
俺は止めた方が良いと思う。

後は知らん
472病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:53:26 ID:MK2Zs3pG0
おお、詳しい解説ありがとう。

涙液タイプ、一回タイプのみはあまりなじみないんで、とりあえず、
サンテ使っとくよ。頻繁に使うわけでもないんで。
スマリンフォーカスも今度買うときは、覚えとくわ。
473465:2007/08/05(日) 23:03:14 ID:qxketMuCO
>>472
よほど敏感じゃない限り、エデト酸Naや
プロピレングリコールで副作用はでないけどね。
ただ、石油クズとか、危険物になる物質が入ってるとね……

まぁ、サンテドゥプラスEアルファは無難だね。
確実に、塩酸〜ゾリン系(血管収縮剤)は避ければ良い。
474病弱名無しさん:2007/08/06(月) 02:57:42 ID:/Y4c85E50
ポーションの青色1号レベルの話じゃないの
475病弱名無しさん:2007/08/06(月) 09:47:19 ID:MJMxU7FAO
>>474
強いて言わせれば、そう。
だけど、長年蓄積された例がないから、
いずれどうなるか分からないんだな。

だから、なるべく自分から防御すんの。
476病弱名無しさん:2007/08/07(火) 01:05:10 ID:2fOLD6p00
過剰反応しすぎると何も使えなくなるわ
477病弱名無しさん:2007/08/07(火) 01:08:39 ID:QVDT7+nT0
>>464
何で使っているの?
478病弱名無しさん:2007/08/07(火) 05:03:56 ID:47qG+q9G0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃うそはうそであると見抜ける人でないと┃
┃(掲示板を使うのは)難しい        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
479病弱名無しさん:2007/08/07(火) 08:37:56 ID:DhPePzxWO
>>478
何がだよwww
ああ、>>478の九割は嘘でできてるのか。
友達いなくなるから気をつけな。
480病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:24:00 ID:XB0+BLrwO
なんでそんなにひっしなの?
481病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:27:43 ID:iTwrRKK5O
ノーマルサンテドゥ。エデト酸Naも血管収縮剤もない。
効くの?弱めの処方だが……
482病弱名無しさん:2007/08/08(水) 18:23:37 ID:MCM6Q/Y5O
生まれてこのかた一度も目薬というものをつけたことがないのですが
ケータイの見すぎか最近目がすごく疲れるんです、一日中ドーンと重いかんじで。
目薬は効くのでしょうか?
483病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:32:31 ID:iTwrRKK5O
俺は効くと思ふ
484病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:00:31 ID:c7O+5zsq0
>>470
>塩酸〜ゾリン系。何もかもに悪い薬。
>大量に飲むと死ぬくらい危ない。

もう目薬自体やめといた方がいいな。DHMOがたくさん入ってる。
大量に摂取すると痙攣、意識障害等の中毒症状を引き起こし、
最悪死亡するケースもあるそうだ。
485病弱名無しさん:2007/08/09(木) 05:24:09 ID:fdznVui60
俺も明日からDHMO摂取するのやめるわ
486病弱名無しさん:2007/08/09(木) 11:56:51 ID:QxkVXuvH0
てめえら、DHMOまで否定する気か。
ペットボトル一本分ぐらいなら、毎日取っても大丈夫だから安心品。
487病弱名無しさん:2007/08/09(木) 12:58:57 ID:fdznVui60
夏場は一日1,5リットルは摂取してるなー
488病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:35:45 ID:ZmVxnX+IO
俺は養潤水で落ち着いた。8箱目かな。
489病弱名無しさん:2007/08/09(木) 22:57:37 ID:nkIpNc2S0
サンテOAを今まで死ぬほどさしてきたが俺の目は大丈夫なのか?
教えてえろい人。
490病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:13:42 ID:li/K4FSLO
昼は充血治すためにリセ、寝る前は養潤水使ってるんだけど、2種類使ったら駄目かな?
491病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:00:26 ID:9WnscqMr0
時間をおけば構わんが、リセの成分をよく見ろ!
492病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:31:44 ID:7VVZ56SK0
これか

ロートリセa [医薬品]
効能・効果結膜充血、目のかゆみ、目の疲れ、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)
、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、
眼瞼炎(まぶたのただれ)、目のかすみ(目やにの多いときなど)用法・用量1回1〜2滴、1日3〜6回点眼してください。
有効成分●塩酸テトラヒドロゾリン 0.04% 
●硫酸亜鉛 0.1% ●マレイン酸クロルフェニラミン 0.01% 
●ビタミンB12 0.006% ●ビタミンB6 0.05% 
●L-アスパラギン酸カリウム 1.0%
※添加物として、ホウ酸、ホウ砂、l-メントール、d-カンフル
、ベルガモット油、ゲラニオール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
クロロブタノール、塩化ベンザルコニウム、ポリソルベート80、pH調節剤を含有する。
http://www.rohto.co.jp/prod/?jan=100934
493病弱名無しさん:2007/08/10(金) 22:02:39 ID:IJJ3uHB2O
目薬さすと口に流れてくる
494病弱名無しさん:2007/08/11(土) 06:48:15 ID:X/Sp8LcPO
>>491
残念ながら成分について全く知識がないんだけど、やっぱり辞めたほうがいいってことですか?
495病弱名無しさん:2007/08/11(土) 07:13:17 ID:L5g9s0ow0
>>494
何度も言うておろう、塩酸〜ゾリンが駄目なのだよ。
496病弱名無しさん:2007/08/11(土) 10:32:44 ID:pXPOrKR00
結局まとめると、血管収縮剤の無い目薬でお勧めは
スマイリーフォーカス
ロートビタ40
サンテドウプラスEアルファ
でOK?
497病弱名無しさん:2007/08/11(土) 10:41:38 ID:5QwWJgxgO
「スマリン」フォーカスね。俺はコレ系の目薬を卒業した。
目を酷使しない。食べ物から目の疲れをとるものを食べるetc..

だから、ソフトサンティアに移る。
498病弱名無しさん:2007/08/11(土) 15:06:50 ID:33jm7V750
>>496
もっといろいろあるがな
499病弱名無しさん:2007/08/11(土) 19:03:06 ID:3FLzf+Vy0
別に好きなの使えばいいじゃん
コンタクト用のとかさ
500病弱名無しさん:2007/08/11(土) 20:49:35 ID:HHNyk7gc0
アイリス50クール買ってみた。
清涼感レベルは最大の5だけど、
アイリスPCよりソフトな感じがする。
本当にキツイやつが好きな人には物足りないかも。
シアノコバラミン入りはどのメーカーもソフトだね

ゾリン系フリー、防腐剤有り
501病弱名無しさん:2007/08/12(日) 03:07:48 ID:ihCChcby0
わかもと製薬のNP容器に激しく期待
ティアメートCで防腐剤無しなら最強
502病弱名無しさん:2007/08/12(日) 10:18:50 ID:2n6aDHcXO
いつ発売?詳しく情報キボン!
503病弱名無しさん:2007/08/12(日) 18:10:07 ID:kgTwi8Ex0
キューピーコーワiサイキョー
504病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:52:58 ID:GJDrVwRy0
血管収縮剤いりの目薬使うとなんか不都合あるのだろうか?
よくわからん

ステロイドかなんかなのかな
505病弱名無しさん:2007/08/12(日) 23:46:48 ID:FGzDresu0
バカ
506病弱名無しさん:2007/08/13(月) 11:01:37 ID:PetniO/p0
目薬を2時間くらい車の中に放置してしまって結構アツアツになってしまったんですが
もう使ったらいけないですかね〜?一応その後クーラーで冷やして冷たくしたんですが…
507病弱名無しさん:2007/08/15(水) 03:17:26 ID:bK2BaQp40
目薬に清涼感とかいらね〜
PCやってて目が疲れるから明日眼科行ってなにが良いか聞いて見よっと
508病弱名無しさん:2007/08/15(水) 13:10:16 ID:b6iDFL1I0
目薬を人生で初めて買った
サンテザイオンっていうやつ
ここで言われてるヤバイ成分が入ってるっぽいけど
昨日2回使ったら眼精疲労が一気に激減した
いままでずっとPCモニター1時間も見たら瞼を開けてられなかったのに
目薬ってこんなに効き目あるんだね、もっと早く使えば良かった
今日は使ってないのに全然平気
ヤバイ成分ってのも、こうやって効き目現れずに常用するのがヤバイってことなんでしょ
いざ使ってみたら、そんな過敏にならなくていい気がしてきた
509病弱名無しさん:2007/08/15(水) 17:09:09 ID:VgwOTNx10
ここの住人は、鬼のように点してる人が多いんだよ。
510病弱名無しさん:2007/08/15(水) 17:13:34 ID:oGZUR9Zw0
>>507
市販薬買うより眼科行って出してもらうほうが確実だな。俺は疲れがとれて、清涼感あるやつが
好みだが。
511病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:07:11 ID:PNzHJVPsO
仕事の関係で眼にゴミなどが入りやすいんだが、客が相手なのでゴーグルは使用不可。
時間置かないで何回も注しても問題ない目薬ってなんかない?
アイボンもあまりよくないって言うし、生理食塩水を目薬の空容器に入れて使ったほうがいいんだろうか・・・。
教えて偉い人!携帯から長々スマン
512病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:09:41 ID:PKGysRNd0
今後も目薬使い続けるつもりがあるなら、
次回以降から気をつける程度でいいんでないかね。
513病弱名無しさん:2007/08/16(木) 10:45:07 ID:MBBNgvv00
>>511
そういう用途にぴったりなのは、わかもと製薬のアズレン点眼薬
ドラッグストアに在庫あると思うけどなければ取り寄せてくれるよ。
成分が天然カミツレ(カモミール)エキスだから安心。寝る前でも大丈夫
http://www.e-yakusou.com/sou/sou175.htm(カミツレの解説)
胃薬やのどの薬としても試用されます。赤ちゃんにも使える目薬。
目にとても安心ですし、花粉症・異物や炎症などにとても効果あります。
眼科でも定番の目薬です。
自分で使うのはアズレン・アイメートC・サンテ40・アイリス・マイティアです。
514病弱名無しさん:2007/08/16(木) 11:27:39 ID:7VrxRRANO
>>513
ありがd!早速薬局に行ってみるよ。
マジ助かりました!
515病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:30:54 ID:9n7Efj+i0
アイリスPCかってきた
アイリス40と迷ったけど
どっちがよかったのかな?
4件くらい薬局さがしたけど、
アイリス50って売ってないよな?
516病弱名無しさん:2007/08/16(木) 22:27:38 ID:y2RjaH1W0
アイリス50、近所のマイナーなドラッグストアでも売ってたよ。
それのソフトを使いだして2週間ぐらいたったのでちょっと感想。

以前使っていたフォスターDXと違い、注した後に少し乾くような感覚もなく、
非常に優しい感じ。刺激の点でも、クール度が2/5となっているが、
ロートの養潤水の2/5と比べてもさらにソフトな感じ。
>>236にも書いてあるが、ちと臭うけど、そんなに酷くもないかな。
気になる時とならない時がある。

しかし、かなーり色が濃いので、女性が外出時に使うのは不適かも。
注すのに失敗しない自信があれば構わないけど。

まぁ、けっこう高いけど効きぐあいとかについては満足かな。
517病弱名無しさん:2007/08/17(金) 17:37:56 ID:ebP1BzJQ0
何買えばいいか分からなかったからとりあえず一番売れてそうなところに置いてあった
VロートEXっての買って使ってみた
なんか水泳の後さしてたひとがいたのを思い出した
PCやってて目が疲れるから買ったんだけど、これって効くのかねぇ・・・
518病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:25:47 ID:PKlUoIW60
個人差や症状によって違うだろう
使えば分かることだわさ
519病弱名無しさん:2007/08/18(土) 17:26:13 ID:+AIhqpeCO
アイリス50クールって悪いもの入ってますか?
520病弱名無しさん:2007/08/18(土) 21:33:56 ID:HpVViCm70
>>465が突然言いだしたエデト酸Naが本当に問題であるならばYesだし、
そうでないならNoだ。
521病弱名無しさん:2007/08/18(土) 22:48:21 ID:q2z3DdCT0
長期じゃなくて1週間くらいで、目の疲れに使いたいならサンテビオがおすすめだな。
市販品いろいろ試したけど目の疲れにはこれが一番聞く。

ただいろいろ成分入ってるんで長期はやめといたほうがいいかも。
522病弱名無しさん:2007/08/18(土) 22:56:02 ID:4UaKoq060
あと板違いなの承知で書くが、携帯やPCの画面見すぎで疲れる人
ビタミンB類のサプリメントとってみろ。
目薬と併用するとかなり楽になる。
523病弱名無しさん:2007/08/18(土) 22:57:55 ID:+AIhqpeCO
>>520
ありがとうございます
524病弱名無しさん:2007/08/20(月) 18:12:16 ID:JPcvQZGvO
なんか目薬さすと口の中が苦くなるんだけど対処法ありませんか?
あと画面の見すぎによくきく目薬ってなにがありますか?
525病弱名無しさん:2007/08/20(月) 18:52:48 ID:fujPcxYQ0
>>524
苦いか?甘い味じゃない?味覚おかしくね?
画面の見すぎ=疲れ目、眼精疲労=ビタミンB入りの目薬
526病弱名無しさん:2007/08/21(火) 04:11:42 ID:idb5H7OZ0
自分の感覚が全てだと思ってる奴って時々いるんだよなぁ〜
527病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:22:31 ID:a4i2J9MB0
いますよね。
528病弱名無しさん:2007/08/22(水) 09:27:04 ID:maBEsEBQO
スマイルPITは良いよ
529病弱名無しさん:2007/08/22(水) 15:00:59 ID:+CJF5wP+O
養潤水は神の領域
530病弱名無しさん:2007/08/23(木) 20:55:03 ID:OS07Cg/bO
一体何こーたらいいんや…
531病弱名無しさん:2007/08/24(金) 09:06:13 ID:a+RazQQa0
コンタクト用にしときそうしとき
532病弱名無しさん:2007/08/24(金) 11:14:28 ID:P6Br//6R0
コンタクト時→アクアチャージ
非コンタクト時→養潤水

寝起きでめやにが出てるとき、養潤水を点眼すると目やにが目のふちにサッと移動してくれるからすごく便利。
533病弱名無しさん:2007/08/24(金) 15:55:57 ID:EZM9/nrV0
充血が酷くて、市販の『目の充血に。。。』と書いてある目薬を使っていたら
最初の方は充血が直ぐに引いていたので、充血の度に点眼していたら、目を
開けていられないくらいに染みて涙がでてきた。目はいつにも増して真っ赤
になていたので眼科に行くと、充血止めって言われている目薬は、目には良く
ないので使わないで下さい。使っていると一見よくなった様にみえて目の血管
は悲鳴をあげているのですよ。。。。と、言われた。それ以来恐くて使えません。
534病弱名無しさん:2007/08/25(土) 03:05:11 ID:oeyYgh/p0
どうしても使いたいなら〜ゾリンでなくアズレンな。
535病弱名無しさん:2007/08/25(土) 11:57:32 ID:YJG9LSRe0
>>533
そんな重度の症状出てる人は病院行くしかないんだって
目薬なんて所詮は家庭用の薬に過ぎないんだから
風邪ひいて風邪薬飲んで治らないなら病院行くっしょ、それと同じ
そりゃ出てる症状に効かない薬を使い続けたらどんなもんでも体に良くないよ
536病弱名無しさん:2007/08/25(土) 20:10:27 ID:s4dlOJzt0
何故か眼科には気軽に行けない不思議
537病弱名無しさん:2007/08/25(土) 20:36:44 ID:mTmY+fse0
防腐剤フリーの使い捨てで薬効成分タップリの目薬探してこのスレに辿り付いたが、ざっと見たところそういういの無さそうだね。
ロートビタ40αが防腐剤無添加らしいけど、使い捨てじゃないからいささか心配だし・・・。
538病弱名無しさん:2007/08/25(土) 22:20:44 ID:WtDec/UB0
眼科なんか余裕じゃん。鼻歌気分で行けるぜ。数ある病院の中でも一番行くのに抵抗がない部門。
539病弱名無しさん:2007/08/26(日) 14:57:32 ID:YgNYdMIf0
サンテビオ凄いな。
血管収縮剤とか気にしないで、ビタミンB12が眼科で出してもらえる目薬
と同僚の最大配合って薬剤師にススメられて使ったんだけど、
目の疲れが激減。ただなんだこの赤い目薬は!!!
目ヤニが赤いよ!!!
540病弱名無しさん:2007/08/26(日) 15:01:00 ID:YgNYdMIf0
>>538
コンタクトもメガネもしてない奴が行くと、ヒクんだけど。
なんで受付にズラっとお姉さんが5人も10人も並んでるの?
541病弱名無しさん:2007/08/26(日) 15:48:07 ID:ep0M8QXf0
さっさと病院いって斜視を治療しろ
542病弱名無しさん:2007/08/27(月) 03:11:07 ID:AvrcXljh0
サンコバ貰ったけどただのビタミン剤っぽいな
543病弱名無しさん:2007/08/27(月) 14:18:03 ID:rwoltuaY0
もう15年も同じメガネ使ってる。
物が二重にみえるし、横の線などがたまに曲がって見える。

一度目医者に逝ってくるわ
544病弱名無しさん:2007/08/28(火) 11:48:54 ID:k3hhGpRdO
養潤水いいね
寝る前に注すと次の日の眼の疲れが軽くなる
545病弱名無しさん:2007/08/28(火) 14:29:10 ID:IXhAR6Cv0
近くのドラックストアでロートピタが220円だったけど安い?
546病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:16:59 ID:lURyjY3t0
養潤水ってコンタクトしてる人向けじゃないの?
547病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:39:40 ID:f4vtO0rc0
コンタクトしてない時にさす目薬買ったつもりなんだけど説明書にはハードコンタクトにも使えるみたいなこと
書いてた。これって普通?
548病弱名無しさん:2007/08/30(木) 08:19:45 ID:n+vUpupH0
アイリス50が良いってここで知ってクールの方を買ってきたけど
さした直後からあのメントール感からなのか涙がポロポロ…
自分には合わないのかな?
少しすれば涙も収まるんだけど、なんかその涙で目薬まで流れてる感じで。
みなさんはどうなんですかね?
普通の方にしたほうがよかったのかな?
549病弱名無しさん:2007/08/30(木) 15:44:01 ID:8hHODnkY0
PC1日中やってたら最初は目がショボショボしてきて段々目が痛くなって疲れてきたので
目薬を買いたいのですがお勧めはありますか?
550病弱名無しさん:2007/08/30(木) 23:35:17 ID:zB3d9SkL0
なみだロートドライアイ
俺的には良い
551病弱名無しさん:2007/08/31(金) 20:22:11 ID:d4kgmyZf0
こんなのあったよ。

蒸しタオルを使うと酷使した目の疲れが取れる

以前GIGAZINEでパソコン利用時の疲れ目は目元のクマを悪化させるということをお伝えしましたが、パソコン利用など
で酷使した目の疲れを取る、またはドライアイを改善させるには、蒸しタオルを使えばいいということが実証されたそうです。

また、実際にどれだけの時間、どれくらいの温度の蒸しタオルを使えばいいのかということも明らかに
なりました。疲れ目やドライアイに悩まされている人には朗報かもしれません。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070831_tired_eye/
552病弱名無しさん:2007/08/31(金) 21:03:18 ID:Kcf6Zlg30
ブルーベリーもいいんじゃない。下手な目薬より効く気がする。
553病弱名無しさん:2007/09/01(土) 01:31:14 ID:1H5Ha1d70
>>548
たぶんソフトのほうが良かった、という事なんじゃないかな。
これのソフトは、ほんとに刺激とか少ないし注した後に乾くような感覚も無い。
しかし、あんなに濃い色なのに涙で流されてしまうとやっかいだろうね。
554537:2007/09/01(土) 19:42:45 ID:QbAKRkUI0
偶然寄ったドラッグストアでこんなの見つけた。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7851188072.html

他のドラッグストアじゃ全く見ないんで売れてないようだ。
容量と比べてかなり高いし、薬効成分も正直他と比べると見劣りするから無理無いけど。
効果の高い目薬を、使い捨てでかつ比較的安価でどこか出してくれないかな。

555病弱名無しさん:2007/09/01(土) 20:43:35 ID:1H5Ha1d70
1回60円弱か。
556305:2007/09/02(日) 08:59:52 ID:bG/2u+Rz0
>>551
ふーむ、やってみる
>>552
1年以上飲んでたけど、あまり効果は感じられなかった
目の疲れは取れてるのかもしれないが、視力が落ちるのを防ぐのまでは無理だな
557病弱名無しさん:2007/09/02(日) 17:37:50 ID:T4HwnCpw0
メグスリノキは?
558病弱名無しさん:2007/09/02(日) 21:13:42 ID:xbV6/ZqD0
アイリス50のソフトが売ってない・・・
559病弱名無しさん:2007/09/03(月) 02:45:41 ID:oF6seXEJ0
ビタ40α、安くて気軽に使えるのはいいけれど、
なんかベタっとした感覚があるな。気にしすぎか?

それにしても、あの容器はフタを取るとかなりマヌケな形になるのだな。
560病弱名無しさん:2007/09/03(月) 15:57:01 ID:BZdaTA5z0
容器といえば、個人的にフタの上が丸いのって嫌いだな。
目薬点す間は立てておきたい(横にしとくと転がったり、ボトルと接触する部分に汚れが入りそうで何か嫌)のに
上が丸いとそっと置かないと立たないから。
561病弱名無しさん:2007/09/03(月) 20:28:36 ID:bF1AxScz0
普通に立てればいいだけのことと思う俺はバカなのでしょうか
562病弱名無しさん:2007/09/03(月) 20:58:06 ID:j53L/KFSO
ケチャップじゃないんだから
563病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:47:11 ID:zwIq+o/A0
>>561
キャップだっての。本体は点す間は持ってるじゃん。
564病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:55:41 ID:zwIq+o/A0
というか、こいつら目薬点す間は〜って文章読んでないだけか・・・
565病弱名無しさん:2007/09/03(月) 23:56:17 ID:akPf01Yl0
いつもキャップ持ったまま上向いて目薬さすよ
566病弱名無しさん:2007/09/04(火) 00:09:42 ID:kqqq/LSO0
前は点した後に目をパチパチさせてたけど、
今は1分くらい目を瞑るようにした。
効きが全然違う。
567病弱名無しさん:2007/09/04(火) 06:05:46 ID:MYjmrWmv0
>>565
自分は垂れてきた時や、点した後の余分な水分取るためにティッシュ持ってる
568病弱名無しさん:2007/09/04(火) 13:50:16 ID:y2DxagAj0
はぁはぁ
569病弱名無しさん:2007/09/04(火) 18:43:31 ID:C9FNx0hcO
【効能・効果】目の疲れ、ソフトコンタクトレンズ又はハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感…etc

って書いてあるんですけど、コンタクト付けてない時も普通に使って大丈夫ですよね?
今までコンタクト装着時と裸眼時は目薬使い分けてたんだけどめんどくさくなって…
570病弱名無しさん:2007/09/04(火) 20:39:11 ID:u7Cgui+O0
>>5642ちゃんで二行目以降を読んで貰おうとしたことを悔やめ
571病弱名無しさん:2007/09/04(火) 21:11:49 ID:ftuxZBt/0
目が疲れ過ぎてるのか凄い物を見た気がする
572病弱名無しさん:2007/09/04(火) 21:19:02 ID:x+Vjx90B0
俺も思わずクリックしちゃったよ。
573病弱名無しさん:2007/09/04(火) 21:50:22 ID:e77e5onD0
>>569
安心して使え
574病弱名無しさん:2007/09/05(水) 00:12:01 ID:HoEzBNANO
今日からサンテドウプラスEアルファにした。
今までZ:又はFXNEOだったんだけど副作用が心配で。
575病弱名無しさん:2007/09/05(水) 00:51:14 ID:G9QD7I+tO
>>573ありがとう。
576病弱名無しさん:2007/09/05(水) 12:44:40 ID:uzy1RnMOO
目薬さしたら口に降りてきて気持ち悪い
577病弱名無しさん:2007/09/09(日) 19:32:17 ID:6qjNmgRq0
サンテドウプラスEアルファ
アイリス50クール

この二つだとどっちが清涼感があるのでしょうか?
あと、他に比較的安心で清涼感ある目薬ってないですか?
578病弱名無しさん:2007/09/09(日) 22:03:05 ID:FWMJL/QN0
質問します。
ある特定の目薬をさすと、数分〜十数分経つと、
喉の奥が甘くなるのですが、そんな事って有るのでしょうか?

ちなみに、新V・ロートEXです。
579病弱名無しさん:2007/09/09(日) 22:05:19 ID:NzfFa7n00
目と鼻・口は繋がってるからそこから目薬の成分が口にいったんだろう。
580病弱名無しさん:2007/09/10(月) 02:27:42 ID:Zp+81mY00
>>577
間違いなくアイリス50クール
581病弱名無しさん:2007/09/10(月) 20:45:59 ID:Cz+jNhfC0
>>578
俺もある。新V・ロートEX使ってます。
582病弱名無しさん:2007/09/10(月) 23:32:34 ID:IGhU5RQB0
583305:2007/09/11(火) 20:52:58 ID:6QUl5ph90
>>582
塩酸テトラヒドロゾリンが入ってるじゃん
584病弱名無しさん:2007/09/15(土) 18:48:03 ID:uH+KsIFzO
さげて保守
585病弱名無しさん:2007/09/15(土) 19:56:49 ID:uMgs8aQv0
スレを見た感じサンテドゥプラスEアルファが評価高いようだから明日買ってくるわ。
最近PC少しやっただけですぐ目が乾燥してしまう。
586病弱名無しさん:2007/09/15(土) 22:44:53 ID:h8ge5BGD0
アイリスPC買おうかと思ってたんだけど、
このスレで塩酸〜は良くないとけっこう書いてあるけど、
アイリスPCに入ってる塩酸ピリドキシンは大丈夫?
587病弱名無しさん:2007/09/15(土) 23:39:24 ID:mQry6AK00
塩酸〜ゾリンが駄目なのであって、
アイリスPCなら長く使っても大丈夫だよ!
一般的に駄目なのは、塩酸テトラヒドロゾリンと、塩酸ナファゾリン^^
588病弱名無しさん:2007/09/16(日) 01:16:58 ID:Guzde6dt0
>>585
サンテドゥプラスEアルファは評価高いけど
赤い目薬はたいがい鼻から味がするんで
そういうのだめならアイリスPCとかのほうがいいかも…
589病弱名無しさん:2007/09/16(日) 01:36:36 ID:JSBkStD90
俺はB12で変な味かんじないけどな
590病弱名無しさん:2007/09/16(日) 02:10:51 ID:8DKIYM/CO
自分も味は感じない。さしすぎか、さした後すぐ目をパチパチ瞬きしてない?
591病弱名無しさん:2007/09/16(日) 03:37:12 ID:wYGaFRgN0
初めてこのスレを覗きますた。なにやら良くない成分の目薬あんかよ
アイリスPCとやらを購入してくるわ

ちなみにフジアイGやアイストレッチを使ってた。
592病弱名無しさん:2007/09/16(日) 07:41:06 ID:VdLAXH7z0
>>587
塩酸〜ゾリンってそんなに危険なの?

このスレ以外じゃ危険性について言ってるのを見た覚えが無く、
「塩酸 ゾリン 危険 目薬」でぐぐっても2ちゃんのスレくらいしか出てこないんだが。

危険性言ってる人はどこの情報を元に言ってるのかよければ教えてくれないか。
593587:2007/09/16(日) 08:54:47 ID:hX30lJa50
>>592
そこまで危険じゃないよ。
ナファゾリンなどの物質は血管収縮剤といって、
充血をとる物質。
強引に血管を縮めるから効果が切れると余計に充血する。
だから、また目薬をさす。悪循環。

目薬ってずっと使い続けるでしょ?
だから、安全な成分のがいいってだけ。
594病弱名無しさん:2007/09/16(日) 09:19:54 ID:Bzof23p60
それなら目薬が切れたら充血が戻る、ってことを理解した上で容量・用法を守って使えばいいんであって、
”塩化〜ゾリンが入ってる目薬は最初から除外”みたいな姿勢は過剰反応じゃないかと思うんだが。
どんな目薬も容量・用法を守らなきゃ危険なわけだし。
595587:2007/09/16(日) 09:34:10 ID:hX30lJa50
>>594
そう、だから俺は普段はアイリスPCで、
充血したくないときは、リセ使ってるw(2週間に1度程度)
596病弱名無しさん:2007/09/16(日) 09:56:35 ID:lmjWX3Yd0
サンテドゥプラスEアルファをこのスレを見て買ったけど、
刺激が全くと言っていいほどない・・・
血管収縮剤が入ってなくて刺激が強いやつってなにか
ありますかね。
597病弱名無しさん:2007/09/16(日) 11:05:26 ID:JSBkStD90
>>596
B12とかの成分に期待しつつ刺激も求めているのか、
別にB12はどうでもいいのかによる。
前者ならアイリス50クールがいいだろうけど、
これはB2も入ってるから色がすごく濃いし、少し臭う。
スマリンフォーカスは使ったことないけど、これもB12入りでクール感があるらしい。
スレに一人スマリン信者がいるので補正必要かも。

B12無しでクールなのは、俺はロートV40タウしか使ったことないけど、
目が乾くような感覚あったな。
598病弱名無しさん:2007/09/16(日) 11:40:31 ID:XMW5yA0Q0
基本→ロートビタ40α
特売に出会った時→養潤水
599586:2007/09/16(日) 12:46:46 ID:vZHv73LI0
>>587
ありがとう。多分毎日使うから心配してました。
600病弱名無しさん:2007/09/17(月) 00:34:24 ID:BOvZdYzmO
スレ違いかもしれませんが…
下まぶたの裏に白くて小さな出来物(ニキビ?)があります。
痛みはありません。
これは目薬で治るのでしょうか?
601病弱名無しさん:2007/09/17(月) 01:05:26 ID:4QvhrtAlO
>>600
まつ毛のキワかな?なら涙の蒸発を防ぐ油が固まってるのかも?(マイボームせん梗塞とか言うらしい
でも文字だけじゃわからんし、何かの前触れかもしれないから眼科に行ったほうが良いよ。
ぴったりの目薬も出してくれるでしょう。
602600:2007/09/17(月) 10:25:11 ID:BOvZdYzmO
>>601
ありがとうございます。
眼科に相談してみます。
603病弱名無しさん:2007/09/17(月) 18:28:59 ID:hjQ2GUek0
>>600
麦粒腫・霰粒腫あたりでググると吉。
604病弱名無しさん:2007/09/17(月) 19:58:32 ID:BfZy9dtt0
メディカル10を勧められ買った
605病弱名無しさん:2007/09/17(月) 23:09:51 ID:qrsxRGbaO
過去レス読んだのですが、PC凝視による視力低下を防止するのに特化する点眼液はなんでしょうか?
サンテパッソやアスパラ目薬クールなどがよさそうですが赤色のビタミンBがはいってないみたいなので。よかったらご教授いただけませんか?
606サンテFXネオ:2007/09/18(火) 15:19:01 ID:uMpOCBhN0
現在サンテFXネオを使用していて質問なのですが。

説明書には
「ソフトコンタクトレンズを装着したまま使用しないでください」
と書いてあるのですが、ハードコンタクトの事が書かれていませんでした。

ということは、ハードコンタクトの場合は装着したまま使用しても大丈夫でしょうか?
607病弱名無しさん:2007/09/18(火) 16:23:32 ID:fvT8bcRo0
>>606
オーケー
608病弱名無しさん:2007/09/18(火) 19:17:09 ID:ANmiYwIA0
車内で暑くなっていたからアイリスネオクールに買い換えた 
609病弱名無しさん:2007/09/18(火) 21:03:15 ID:df28X6NG0
ハードコンタクト暦10年以上で仕事で1日中PC見てる自分の目薬暦。
ハードはコンタクト用でも普通の目薬でもおkだけど
コンタクト用(マイティアやCキューブ)は
目の疲れがイマイチとれないので普通の使ってる。

ここでも人気のサンテドウプラスEアルファかなり使った。
あとこれの水色のやつも。
ここ今日初めて見たけど評価高いみたいで納得。

今はずっとアイリスリンク。
ほどほどの清涼感でコンタクトの不快感も目の疲れにも効く。

あとまあまあ良かったのはリセ・キュアラ・サンテピュア・サンテパッソ。

サンテFXとかロートZφとかはクールすぎて逆に目が充血したから
1日に何度も使うような人はやめたほうがいい。

家で夜寝る前(裸眼)ではずっとサンテ40かスマイル40EX(つまり安いやつ)。
コンタクトなかなか無くさないから寿命来てそうな古いの使ってるけど
眼病になったこと一度もなし。
だから眼科で処方される目薬も使ったことなし。
ちなみにとろーり系とかアイボンとかは目によくないらしいよ。

長文スマソ。
610病弱名無しさん:2007/09/18(火) 21:23:03 ID:4mWmS4Na0
>>605
ミドリンMだな。あとPCを凝視しない。というのは半分冗談で、
・メチル硫酸ネオスチグミン
・シアノコバラミン(ビタミンB12。赤さのもと)
の両方の成分が良いと思われる。血管収縮剤なしのを選ぶと、刺激が強い順(主観)に
アイリス50クール>>アイメートC≧サンテドゥプラスEα>ノアールワイド>>アイリス50。
刺激が強いのはアイリス50クール。弱いのはアイリス50。
はじめて向けなのはサンテα(どこでも買えて、成分・さし心地もマイルド)。
アイメートは好きだけどあんまり売ってない。ノアールは蛇口がゆるい。

あと条件を満たすのにスマリンフォーカスとアイラート40があるが
売ってない。。。 誰か感想求む
611病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:11:24 ID:anAnMzEs0
>>610
ありがとうございます。
参天製薬がPC凝視用に開発した
サンテパッソは微妙なのでしょうか?
お答えいただければ幸いです。
612病弱名無しさん:2007/09/20(木) 15:46:17 ID:fjsOfEVMO
アイライナーで瞼がただれて目が痒いのだけど
どの目薬が1番痒みがとれますか
613病弱名無しさん:2007/09/20(木) 18:05:56 ID:FmlEZdM50
ビタミンにB2、B6、B12とか色々あるけど、やっぱり効能は違うの?
614病弱名無しさん:2007/09/21(金) 17:25:42 ID:gUB0KjMf0
>>611
それ血管収縮剤入ってる。
PC用として出している中ではアイリスPCの方が良いと思う。
ビタミンB12は入っていないが。
615病弱名無しさん:2007/09/21(金) 17:59:48 ID:o3RAUhge0
眼科で処方される目薬のメーカーで
日東メディックと参天製薬ってどっちがよく効くの?
616病弱名無しさん:2007/09/22(土) 11:34:24 ID:bUSrw+H50
アイリスPCを買った。使ってみたら泣いた後みたいに目がすっきりした感じがした。多分目薬ってみんなそうだと思うけど。
617病弱名無しさん:2007/09/22(土) 18:35:32 ID:VbfGgwnz0
イオン系の店にある、フォスターDX、FXってココの住人から視るとどんな感じなんですか?
618病弱名無しさん:2007/09/22(土) 20:07:19 ID:HT7zDKzu0
結膜炎の治療の点眼薬の
インタールやタリビットなどは
医師の処方無くても調剤薬局などで買えるものですか?
619病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:37:09 ID:XgDw+E320
>>618
買えない。
買えるのは普通に売られている市販の医薬品のみ。
620病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:44:04 ID:HT7zDKzu0
そうですか…
ここのスレ見て市販の添加物たっぷりの目薬は
使い物にならないと思ったので
調剤薬局で買おうと思ったのですが…
621病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:50:59 ID:o38l82bJ0
>>620
結膜炎になっているなら、素直に医者に行かないか?普通。
622病弱名無しさん:2007/09/22(土) 23:05:48 ID:XgDw+E320
>>620
添加物云々以前に成分が違うよ。
一応市販品だと、使いきりの抗菌アイリスαがものもらい・結膜炎用にあるが、
普通に眼科行くべきだな。
行けば治療用の点眼薬処方してもらえるだろうし。
623病弱名無しさん:2007/09/22(土) 23:22:19 ID:HxMLGPAPO
ソフトコンタクト付けてる方で、これは良いと思った市販の目薬はありますか?

俺はロートジーコンタクトを使ってるけど、さしたらたまに充血するから目に悪いのかな?と気にしてるもんで
624病弱名無しさん:2007/09/23(日) 00:24:08 ID:TTTKup/x0
何も考えずにロートCキューブモイスチャージつかってた・・・。
血管収縮剤入ってませんように
625病弱名無しさん:2007/09/23(日) 00:28:02 ID:PldTzLdi0
>>617
俺の感想は>>516の中で触れてある
626618:2007/09/23(日) 04:17:57 ID:n8qO6vg50

何年も前に幾つかの眼科からアレルギー性結膜炎って診断されて
どこの医者もインタール系の目薬を処方し、点眼してましたけど
あまり効果がなくて…

で、それからサンテALクールをこれまでずっと愛用してたけど、
このスレで添加剤と充血収縮剤が良くないとありましたので
良い市販薬がない以上、インタール系の目薬を点眼した方がまだましかなと。

もう医者に診てもらうのも手間かかるだけなので、
直接、調剤薬局で買えないかなと思いました。

627病弱名無しさん:2007/09/23(日) 09:38:07 ID:V+N3JI4p0
>>626
インタール点眼液と同成分が入っている物を探すのはどうだろう?
クロモグリク酸ナトリウムが入っている物には、サンテ アルフリー新目薬等がある。
これだと血管収縮剤が入っていない。ただ、値段は高め。
ttp://hitomi-sukoyaka.com/01/0106.htm

なお、私は専門家ではないので、あくまで参考程度にということで。
628病弱名無しさん:2007/09/23(日) 09:39:37 ID:V+N3JI4p0
リンクを張り間違えた(^^;
ttp://hitomi-sukoyaka.com/01/0106.html
629病弱名無しさん:2007/09/23(日) 11:45:21 ID:jDUZMZr40
「血管収縮剤」 「危険」 で検索してみた

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?h=p&p=%B7%EC%B4%C9%BC%FD%BD%CC%BA%DE%20%B4%ED%B8%B1
630病弱名無しさん:2007/09/23(日) 11:51:06 ID:jDUZMZr40
こっちの方が良いな。

「血管収縮剤 」「危険」 「目薬」で検索

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?h=p&p=%B7%EC%B4%C9%BC%FD%BD%CC%BA%DE%20%B4%ED%B8%B1%20%CC%DC%CC%F4
631病弱名無しさん:2007/09/23(日) 13:29:01 ID:VDZpEtIN0
目覚めにいつも目薬してるんですけど(目がシバシバする感じなので)
目覚めに毎日するのでおすすめは何ですか?
ちなみに今のところ、アイリス50クールを考えてるんですけど。
632病弱名無しさん:2007/09/23(日) 13:40:18 ID:PldTzLdi0
目覚めのその感覚になら、疲れ目用の成分よりも潤い優先じゃないかな。
「寝る前用」のイメージはあるものの、養潤水とかが向いてるかも。
ロートビタ40αとかもいいかも。
それ以外のトローリとかなってるのもいいかもしれんけど試してないので
なんともいえない。
633病弱名無しさん:2007/09/23(日) 17:29:21 ID:vEAS74GmO
これまでロートV40とかバイシン使ってましたが充血がひどくなってきました。血管収縮剤のせいかな(泣)
こちらのスレ全部読まれて目薬に詳しい方、こんな目薬ないでしょうか?
一、血管収縮剤入ってないけど充血がましになる
二、長年使っても副作用ない、か少ない
三、刺激がない
四、潤う

よろしくお願いしますm(__)m
634病弱名無しさん:2007/09/23(日) 22:42:20 ID:V+N3JI4p0
>>633
とりあえずその可能性はありそう。
とくにバイシンは血管収縮剤の分量が多いからなおさら。
使いすぎるとかえってひどくなるみたいだし。

とりあえず、入ってない目薬使って様子見たほうがいいと思う。
そして、充血がひどかったり続く場合は眼科に行ったほうが良いだろうね。
635病弱名無しさん:2007/09/24(月) 13:03:23 ID:j1K4e70j0
>>632
レスありがとうございます。
養潤水は持ってて寝る前に使ってるんですけど、
僕の場合は朝にはあまり合いませんでした。
刺激がないせいかと思ったのでアイリス50クールとかの刺激がある方が
いいのかなと思ってます。

このスレでも何回か名前が出てるサンテドゥっていうのが
安いみたいなんですけど、刺激はどうなんでしょうか?
朝、毎日使っても問題ないでしょうか?
636病弱名無しさん:2007/09/25(火) 11:48:05 ID:HffmnyJbO
目薬が口にきてにがい…
637病弱名無しさん:2007/09/25(火) 16:33:05 ID:lGskrc5rO
アイストレッチと養潤水どっちの方がいいですか?
638病弱名無しさん:2007/09/25(火) 20:37:06 ID:6JgRR9220
埼玉だけど、普通に栄えてる所。
近所にマツキヨ含め大きい薬局が3軒あるんだけど、わかもと置いてないわ〜
全滅だった。市販品だよね?処方オンリーじゃないよね?
639病弱名無しさん:2007/09/25(火) 23:28:37 ID:RBexf/lk0
>>637
用途が違う
640病弱名無しさん:2007/09/26(水) 08:05:26 ID:bCU/O0B/O
勉強で目が疲れるので、目薬を買いたいと思うのですが、目に優しい(血管収縮剤が入ってない)て、清涼感がかなりある商品は有りませんでしょうか?
今は、ロートziΦを使ってるのですが、それには血管収縮剤が入ってるのでヾ( ´ー`)
641病弱名無しさん:2007/09/26(水) 11:44:22 ID:Whefp4kY0
>>635
サンテドゥは血管収縮剤入っていないから大丈夫だと思う。
ちなみにビタミン系ではアイリス50も良いかと。

>>640
ロートクール40あたりかな。
冷たい清涼感、視界スッキリ!と書いてあるし。
あと値段も安い。

他には、アイリスPCが意外と清涼感あるみたいだ。
642病弱名無しさん:2007/09/26(水) 11:56:42 ID:bCU/O0B/O
>>641 ありがとうございます。
ちなみに、ビタミンが入っていると何が違うのでしょうか?
643病弱名無しさん:2007/09/26(水) 12:05:40 ID:Whefp4kY0
>>642
う〜ん大体は、目に栄養を補給して疲れを取るみたいな感じかな。
詳しいことは、このスレをビタミンで検索してみたりしたら良い。
644病弱名無しさん:2007/09/26(水) 12:42:41 ID:bCU/O0B/O
アイリスPCはどのくらいの清涼感なんですか?
645病弱名無しさん:2007/09/26(水) 13:09:36 ID:635O4oMY0
眼科いって、目がよく乾くんだが
どの目薬使えばいいかときいたら
まあマイティアとかならいいよ
と言われたんでそれ使ってる
646638:2007/09/26(水) 19:04:36 ID:p6WpiRf/0
「わかもと」がないので、他にいいのが無いか探してたら
「サンテアルフリー新目薬」http://hitomi-sukoyaka.com/01/0106.html
と言うのがあったんだけど、ここでよい目薬とされてるのは
サンテの「サンテドゥ」だけ?
このアルフリー新目薬の成分見たら

クロモグリク酸ナトリウム‥‥‥1.0%
マレイン酸クロルフェニラミン‥‥‥0.015%
添加物として、エデト酸Na、塩化ベンザルコニウム、d-カンフル、l-メントール、等張化剤、pH調節剤を含有します。

とあるけど、危険なものは入ってないでしょうか?
647病弱名無しさん:2007/09/26(水) 20:59:32 ID:HRyHhbc40
コンタクト用でドライアイ対策でなにかおすすめありますか?
英語の長文を読むとすぐに乾きます。
眼科からトラメラズという目薬が支給されていて、いい感じなのですが、市販でなにかあるでしょうか
648病弱名無しさん:2007/09/27(木) 02:33:40 ID:CY2yeopS0 BE:252872036-2BP(6560)
寝る前にさす目薬ってあったよね、どろっとしたタイプのやつ
このスレで使っている人いる?
寝る前に目薬をさすのはあんまり良くないと聞いたんだけど
649病弱名無しさん:2007/09/27(木) 09:09:29 ID:lembc/3+0
ロートPRO買ってきた 前のサンテ アスティより疲れ目に効くみたい
視界がクリアになる感じ 清涼感もそこそこ
でも両方とも塩酸ナファゾリンが含まれてる
650病弱名無しさん:2007/09/27(木) 14:15:22 ID:YCG7sAAr0
まだ花粉症に時期じゃないのに、妙に目が痒くなってきた。
今までロートのアルガード使ってきたけど、このスレ見て止め。
いろいろ成分表示を確認した挙句、ゼリア新薬のエーゼットαっての買ってきた。

クロモグリク酸ナトリウム・・・1.0%
アズレンスルホン酸ナトリウム・・・0.02%
コンドロイチン硫酸ナトリウム・・・0.2%
マレイン酸クロルフェニラミン・・・0.015%

成分表示見た限りだと副作用の心配はなさそう、
ただ、クロモグリク酸ナトリウムとかアズレンとか効いたためしがないから・・・。

血管収縮剤入りは使いたくないし、
マイティアアイテクトとかロートクリアに入ってるプラノプロフェンも何だか怖い。
頼むから効いてくれ。
651病弱名無しさん:2007/09/27(木) 17:28:13 ID:OsvS97uyO
安かったからロートビタ40aってのを買ってみた。
安かったけど大丈夫だよ…ね
652病弱名無しさん:2007/09/28(金) 00:16:48 ID:nLPu7+qJ0
清涼感がほしい目薬中毒者にはロートジーコンタクトaですかね。
血管収縮剤とか入ってないのにクール。
653病弱名無しさん:2007/09/28(金) 00:23:24 ID:ewZAlzF30
クール感って ?-メントール でしょ。
こんなもの目に沢山入れて大丈夫なの?
654病弱名無しさん:2007/09/28(金) 05:08:17 ID:GLSNX+I90
良くは無い。
自分は医者に避けた方がいい目薬ありますか?って聞いたら
そういう清涼感がありすぎる目薬は止めた方がいいって言われた。
655病弱名無しさん:2007/09/28(金) 06:29:23 ID:FS+9WqN3O
ロート アイウィッシュ試してみた。疲れ目に良いね。高いだけあるわ。
656連雀名無しさん:2007/09/29(土) 03:07:35 ID:zXNO4GXN0
殆どの市販の目薬の清涼感は、消費者のニーズに応えて
わざわざ添加物として入れてるだけ。
要するに入れた方が売れるからってこと。
使った時の気分的な問題もあるけど、無理してまで
清涼感の強い目薬は使わない方がいいと思う。
657病弱名無しさん:2007/09/29(土) 11:08:34 ID:yf+KXqx/0
ロート、バイシンとか使ってたけど、あの頃は充血・眼精疲労が本当に酷かった。
ものもらいになったのがきっかけで、目薬を使用しなくなって2年程たつが
充血・眼精疲労は治ったよ。あと目のムクミと言うか、眼球がむくんだような
変な違和感みたいなのがあったんだけど、それも治った。
たまにゴミが入った時に目薬使いたいな〜と思うけど、なんだか怖くて使えない。
658病弱名無しさん:2007/09/29(土) 13:45:02 ID:/8vrGgIz0
まあ、基本的に常用は避けた方がいいってことだよな。
659病弱名無しさん:2007/09/30(日) 00:49:03 ID:AxFBac+2O
目が覚める目薬どれがおすすめですか?
660病弱名無しさん:2007/09/30(日) 02:30:43 ID:4GYHX6Bj0
>>592
鼻づまりで血管収縮剤が入った薬を使いすぎると「点鼻薬性鼻炎」になる。
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%22%E7%82%B9%E9%BC%BB%E8%96%AC%E6%80%A7%E9%BC%BB%E7%82%8E%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

鼻の病気が悪化するのなら目も悪化するはずと考えるのは当然。
でも実際に目が悪くなるのならそれなりの病名があるはずで、
それがないということはそれほど危険ではないと考えるのも当然。
いずれにしろリスクをふまえた上で使えばいいのでは?
個人的にはリスクは最小限にしたいから使わないけどね。
661病弱名無しさん:2007/09/30(日) 11:05:56 ID:poDJbDJ40
>>659
背中に氷を入れるのが効果的。
目に刺激を与えないが、たまに心臓が止まることがあるかも。
662病弱名無しさん:2007/09/30(日) 16:04:55 ID:iiIM/RXk0
防腐剤無添加の目薬が増えてきたような気がするけど、どうやって殺菌しているのか知ってる人いる?
相変わらずホウ酸とかは入ってるようだが、それだけで今までと同じだけの効果が得られるとは思えないし。
663病弱名無しさん:2007/09/30(日) 17:51:30 ID:EUFsAwrxO
Ph調整剤って酸っぱいのが入ってると長持ちするよ
664病弱名無しさん:2007/09/30(日) 18:10:12 ID:34xOKqjf0
>>662
使いきりだから、製造時に菌が入らなければ殺菌の必要無いんじゃね?
665病弱名無しさん:2007/09/30(日) 18:38:23 ID:We5qNP880
使いきりのじゃなくてここの上のようなタイプだと思うが。(画像の下の説明が食い違ってるみたいだけど)
ttp://allabout.co.jp/health/eye/closeup/CU20060723A/index3.htm

このタイプはここにちょっと説明あるね。
自分が使ってる養潤水も防腐剤の塩化ベンゴルが入ってなくてホウ酸入りだが、
この容器みたいなフィルタは無いみたいだし、どうやってるのか確かに気になる。


666病弱名無しさん:2007/09/30(日) 18:52:02 ID:34xOKqjf0
>>665
その前のページに、容器は普通だけど成分を工夫したって奴があるね
http://allabout.co.jp/health/eye/closeup/CU20060723A/index2.htm
667病弱名無しさん:2007/09/30(日) 18:55:45 ID:QiBB0YNL0
あ、ホントだ。
昔見たけどすっかり忘れてた。
668病弱名無しさん:2007/10/01(月) 08:25:51 ID:X7GaILI10
ロートの養潤水とか使ってる奴って何なの?
家にあったから休み時間中に使ってみたけど、アレって全く効かないんだが。

と思って改めて調べてみたら、
あれは「眠ってる間に目の修復力をサポートする」っていう目薬なんだな…。
669病弱名無しさん:2007/10/01(月) 10:21:46 ID:BSINfIVA0
「養潤水って翌朝やたら眼が乾かね?」って昔書き込んだんだけど、今は変わったの?
防腐剤無添加になったみたいだからその影響かな。
670病弱名無しさん:2007/10/03(水) 21:53:45 ID:/HezquRw0
ソフトサンティアを安く売ってる店知りませんか・・・
1個200円、ネットで買っても150円に送料。
大阪でお願いします。
671病弱名無しさん:2007/10/04(木) 00:22:57 ID:9Sr3SsNn0
>>670
ネットはダメなの??
http://www.rakuten.co.jp/webdrug/672943/673236/821480/

10箱=40本で\4980+送料\400
2セット買えば送料無料で1本あたり\124.5

結構な数になるけど、ドライアイ用途なら
有効期限までに簡単に使い切ってしまうだろうし。
672病弱名無しさん:2007/10/04(木) 10:29:22 ID:2EaFrO0x0
>670
阪神調剤薬局で
1本150円だよ税込みだったと思う。
673病弱名無しさん:2007/10/05(金) 13:11:40 ID:3Q5MdS760
アイリスPCって常用しても大丈夫?
674病弱名無しさん:2007/10/05(金) 20:22:20 ID:GT7gyt7r0
アイリスPC常用OK
てか、ちょっと前のレスくらい嫁よ
675病弱名無しさん:2007/10/06(土) 09:51:36 ID:J7HwcVhv0
目薬とかは出来たら使いたくはないのだけど、目の痒みが治まらない為市販の10年くらい使ってました。
目が常に充血しがちで悩んでた所、市販の目薬の防腐剤や血管収縮剤は良くないと知りました。
出来るだけ目に優しい物と思いソフトサンティアが良いと聞いたので使いましたが痒みには全く効かないです。
効能も痒みと書いてないから当然だけど。
そこでこのスレとか読んで勉強して、出来るだけ目に優しい物をと思いました。
防腐剤、エデト酸Na、プロピレングリコール、塩酸〜ゾリン系無しの物をと思い探しました。
このスレにはまだ出て無いけど、ロートこどもソフトというのはどうですか?
この商品問題点ないでしょうか?
この商品以上に痒みに効き目に優しい商品ありますか?
676病弱名無しさん:2007/10/06(土) 10:26:14 ID:aEVELJgAO
「サンテドゥプラスEアルファ」がリニューアルだそうです。
誰か、PCをお持ちの方詳細を調べてくれませんか?

当方、携帯なのでPDFが見れないので…、お願いします。
参天製薬HPのTOPから見れます。

10月2日、サンテドゥプラスEアルファリニューアルについて。
677病弱名無しさん:2007/10/06(土) 10:32:44 ID:Xogsuifw0
パッケージデザインの変更らしいよ。最近の特売は、このせいか。
678病弱名無しさん:2007/10/06(土) 11:29:30 ID:aEVELJgAO
ありがとうございます。成分の変化はないのですか?
679病弱名無しさん:2007/10/06(土) 14:05:54 ID:hCJf7oPi0
>>678
ありません
680病弱名無しさん:2007/10/07(日) 01:19:23 ID:SiZnBslUO
サンテメディカルってどうですか?
681病弱名無しさん:2007/10/07(日) 08:40:22 ID:l3P6GKwjO
ダメだって再三言ってんじゃん
682病弱名無しさん:2007/10/07(日) 10:59:59 ID:l3P6GKwjO
ちなみに、そんな物に1000円出すのなら、
アイリス50を買った方がいいよ?

または、比較的に安いサンテドゥ系。
683病弱名無しさん:2007/10/07(日) 11:22:40 ID:0z3hBRIG0
ロートビタなんか近所のスーパー薬局400円でいつも買ってたが、
ホムセンでぶらりと目薬コーナーみたら278で売ってたぜw
個人的にオヌヌメ
684病弱名無しさん:2007/10/07(日) 15:54:03 ID:saCALu7G0
サンテ40買ったよ。
なんでEXにはゾリンたんが入ってるんだ?
685病弱名無しさん:2007/10/07(日) 17:12:14 ID:CBjkxIoY0
アイリス40とアイリス50なら、どっちの方が良いのだろうか?
686病弱名無しさん:2007/10/08(月) 07:44:10 ID:FYkvg4kd0
50
687病弱名無しさん:2007/10/08(月) 10:57:50 ID:WtZr2eEQO
サンテドゥプラスEアルファ使ってる人、
使い心地とかレビューお願い。

アイリス50使ってるんだけど、高い…
688病弱名無しさん:2007/10/08(月) 10:58:32 ID:kWM8dstq0
スマイル40買に行ってくるよ
689病弱名無しさん:2007/10/08(月) 11:29:38 ID:XH7xZBft0
>>687
全然刺激がなくて物足りない。
690病弱名無しさん:2007/10/08(月) 15:17:35 ID:JIVFcjG/0
>>650
花粉症な俺は今年の春に使っていたけど、
刺激も皆無で痒みも取れてとても良かったよ。
遅レスでソマソ。
でも花粉症系のスレではほとんど名前を見かけなかったな。
置いてる薬局少ないしマイナーなのかも。
691病弱名無しさん:2007/10/08(月) 18:01:44 ID:qI1Qa62J0
PCを使っているので目が疲れます
アイストレッチの使用感はどうでしょか?
692病弱名無しさん:2007/10/08(月) 20:00:05 ID:vli1uhFqO
最近ピントが合いづらいので
エスビヤンHi40とやらを買いました
刺激も少なく潤い感もいいかんじです

このスレではあがってないみたいですが…
693病弱名無しさん:2007/10/09(火) 03:32:54 ID:I4XO2jLK0
>>691
成分に注意せよ
694病弱名無しさん:2007/10/09(火) 11:13:20 ID:hG5K9SfK0
サンテドゥプラスEアルファを買ってきたけど使用後に鼻に残る感覚がちょっと。
ロートビタと2倍近く価格差があるけどビタミンB6とB12ってそんなに差があるのかね?
他の成分量はロートビタのほうが多いみたいだし
あとケースが真っ直ぐ立てられないから使いづらい
695病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:36:45 ID:KZoAgms10
スマイル40メディクリアってどうよ
成分的にはゾリンゾリンしてるみたいだけど

>加齢とともに減少傾向にある涙液成分「リゾチーム」の働きを助ける
>「リゾチーム塩酸塩」を基準内最大量※1配合

ってのにひかれる24歳
696病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:51:18 ID:JEfXUO410
寝る前につける アイボントロ〜リ目薬 は角膜保護成分が入ってるから
ドライアイ がかなり軽減されたけど、長く使ってて大丈夫かでしょうか・・・?
697病弱名無しさん:2007/10/09(火) 16:31:02 ID:SkifORg7O
>>694
アルファは容器のみのモデルチェンジするから、薬屋で今の容器のを
安売りしてると眼精疲労スレにあったよ。
おいらは今日アルファからアイリス50ソフトにしたら、臭いが気になった。
でも差しごこちが優しくてよいね。
698病弱名無しさん:2007/10/10(水) 20:16:10 ID:UJ4rBL7AO
点眼薬と目薬のちがいってなんかある?
699病弱名無しさん:2007/10/10(水) 21:12:51 ID:wGG0SeNH0
>>698

漢字が違う
700病弱名無しさん:2007/10/11(木) 17:05:13 ID:gh+Q2/Vz0
刺激とか全くいらない

目薬の本来の目的に徹して作られた目薬をいくつか教えてください

睡眠前にはこれが良い
PC画面に集中するならこれが良い

のような感じで
701病弱名無しさん:2007/10/12(金) 10:31:53 ID:ydxX3JJw0
パソコンを一日8時間以上見る俺がサンテドゥプラスEアルファ買って2週間使った
結果はあまり目の渇きや痛みが改善されない
すぐまた目が痛くなるしのどに目薬がくる
養潤水のほうがはるかにいい
702病弱名無しさん:2007/10/12(金) 20:10:33 ID:9XAliygm0
>>701
一緒だ!
サンテドウと、アイリス50使ってみたけど、養潤水のがよっぽどいいね。
703病弱名無しさん:2007/10/12(金) 20:47:46 ID:2pvtDf+c0
ほう、養潤水買ってみようかな。ちと、高いのが、アレだが。
704病弱名無しさん:2007/10/12(金) 20:53:21 ID:2SLOdEJe0
高いっていうのを良く見るが、用法・容量を目一杯使っても1ヶ月に一本使うかどうかだろうに。
目という重要かつ繊細な器官に使う薬を数百円ケチッてどうするのかと。
705病弱名無しさん:2007/10/13(土) 00:02:30 ID:ZGrJ1A5K0
用途が違うだろうに・・・
706病弱名無しさん:2007/10/13(土) 01:47:35 ID:rn27PG4R0
このスレからするとアイリス50と養潤水が2強なのかね
アイストレッチとか使ってたんだがそれは充血用にして
常備使うのはそのふたつからにしようかな
707病弱名無しさん:2007/10/13(土) 15:04:18 ID:Qg3nvV1Q0
最近疲れ目が酷いからいっちょ目薬でも使ってみるかと思って薬屋で適当にZICTER EXってのを買ってきた
帰ってきてからネットでの評判はどんなもんかなー、と思って調べてみたらほとんど情報が出てねぇ
作ってるところもゼリア新薬工業株式会社とか聞いたこと無いところだし大丈夫かこれ
708病弱名無しさん:2007/10/13(土) 15:29:31 ID:f9HjAYhGO
サンテドゥプラスEα最高だ!アイリス50はかゆくなる…養潤水は効きが悪い。
709病弱名無しさん:2007/10/13(土) 16:13:02 ID:Ibtx9SWd0
ストU0ダッシュターボみたいな名前の目薬だな。
710病弱名無しさん:2007/10/13(土) 20:06:04 ID:h2FvEo0p0
>>707
ほんとに初めて聞いたわw
値段はいくらした?
711病弱名無しさん:2007/10/13(土) 20:10:19 ID:1+AeXkmC0
>>707
ZICTER EXってのは見当たらないな。
http://www.zeria.co.jp/healthcare/product/list.php?id=8

成分は何が入ってる?
712病弱名無しさん:2007/10/13(土) 20:26:44 ID:Qg3nvV1Q0
値段は500円ぐらいだったかな
コンドロイチン硫酸ナトリウム
メチル硫酸ネオスチグミン
マレイン酸クロルフェニラミン
グリチルリチン酸ニカリウム
酢酸d-αトコフェロール(ビタミンE)
アラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(FAD)
後は添加物らしいです
色はまっきっき、栄養ドリンクを飲んだ後でトイレで見かけるような色
713病弱名無しさん:2007/10/13(土) 20:27:26 ID:98jObzp80
ZICTER EX に一致する日本語のページ 3 件中 1 - 3 件目
714病弱名無しさん:2007/10/13(土) 21:43:48 ID:bes2DHW+0
OEMじゃないの?
715病弱名無しさん:2007/10/14(日) 01:15:05 ID:EFqycMp3O
ロートCキューブのアイスチャージってものすごいすーすーするんだけど変な成分とか入ってないですか?
716病弱名無しさん:2007/10/14(日) 07:10:37 ID:DyJ3H7fF0
メンソーレ
717病弱名無しさん:2007/10/14(日) 08:41:32 ID:LTS6dej4O
メンターム
718病弱名無しさん:2007/10/14(日) 14:32:31 ID:YzUkgbCq0
http://www.ohga-ph.com/medicine/m_0604_01.html
ZICTER EXってこのシリーズかな?
719病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:34:54 ID:jh6f26Lf0
そうそうそのシリーズ
他にも同じシリーズっぽいのが二、三種類売ってたわ
720病弱名無しさん:2007/10/14(日) 23:43:04 ID:pwrMUvxe0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
721病弱名無しさん:2007/10/16(火) 23:36:06 ID:wTdYS53rO
眼眼目薬ってやつ買ってきて今日人生初めて目薬刺したけどさした瞬間すごい目が痛くなった
てかこのスレ見てると眼眼目薬って良くなかったの?
塩酸テトラヒドロゾリン入ってるし
毎日つけないほうがいいのかな?目薬なんてさしたことないからわからなくて心配

あと名前忘れたけどパソコンやケータイ酷使する人の為にってやつはどうなのかな?目薬さして遠くの物もピントが合うとかいうやつ
722病弱名無しさん:2007/10/17(水) 01:31:50 ID:EemzHjn2O
1年前くらいに買った目薬の中に小さなホコリみたいのが浮いてる…。
使用中止した方がいいかな?

つか目薬の使用期限って開封からどのくらいなんだ?
723病弱名無しさん:2007/10/17(水) 06:34:31 ID:8xqyUguwO
即刻捨てろ。危険極まりない。
724305:2007/10/17(水) 08:38:29 ID:6N0Jynox0
>>722
防腐剤入りなら数ヶ月は持つ、無しなら1週間程度だな
725病弱名無しさん:2007/10/17(水) 14:43:15 ID:8F0HhCqs0
コンタクトレンズ用の目薬の一部って唾とか涎の臭いがしませんか?
ネットで検索したら1件くらいしか見つからなかったんですが。
726病弱名無しさん:2007/10/18(木) 20:21:05 ID:S7puzaePO
アレルギー持ちで痒みがよく出るんですが、血管収縮剤ナシのいい目薬教えてください。
727病弱名無しさん:2007/10/18(木) 20:49:45 ID:IVjC4CVP0
養潤水買ってみた。
さしごこちがマイルドで、目がしょぼしょぼせず、いい感じだ。
Eαから乗りかえことにした。ちと高いのがアレだが。
728病弱名無しさん:2007/10/18(木) 22:59:29 ID:NHEYklN50
アイルス40は売ってるのに、アイリス50ってなかなか売ってないよ・・・
729病弱名無しさん:2007/10/20(土) 16:36:23 ID:jpy9qW4M0
養潤水はいいよ。
夜寝る前とか、お昼寝前にいい!!
730病弱名無しさん:2007/10/20(土) 19:41:38 ID:JgiQVPK40
サンテアスティをずっと使ってるんだけど、
これってサンテビオと全く一緒??
成分が全く同じなんだが。。

ttp://hitomi-sukoyaka.com/01/0115.html
ttp://hitomi-sukoyaka.com/01/0117.html
731病弱名無しさん:2007/10/21(日) 08:02:47 ID:3EzgPdq2O
全く一緒でありますよ。
ちなみに、目薬は気休めです。
目の疲れを治すには中からです。

最近、コレは良いという薬を見つけたので、参考程度に…

ベリックスAプラス。コレは一日一回飲むのですが、
朝か夜の一回一錠で、一日随分と楽に過ごせました。

目薬は気分転換程度に、サンテドゥプラスE使っています。

732病弱名無しさん:2007/10/21(日) 15:58:42 ID:s14Ztwkd0
ここ見てEα買ってきたけどなかなかいいね。
あと養潤水がセールだったからこれも買ってきた。
寝る前に使ってみます。
733病弱名無しさん:2007/10/21(日) 20:59:05 ID:Ayb+LKOzO
こないだ眼科で結膜炎用の目薬を2種類貰ってきたんですけど、目薬挿すと喉が痛くなります

こういうことってよくあるんですかね?
734病弱名無しさん:2007/10/21(日) 21:17:10 ID:UrAxOyde0
俺は目薬さすと甘ーい易学値の方に流れてきて気持ちが悪いぞ
口まで降りてくるんだから喉まで降りて何か悪さをすることはあるかも
まぁ薬を出した医者に聞くのが一番良いわな
735病弱名無しさん:2007/10/21(日) 22:47:42 ID:aqH2AfJL0
アイリスPCいいですねぇ。
736病弱名無しさん:2007/10/21(日) 23:00:45 ID:s14Ztwkd0
甘ーい易学値ワロタw
737病弱名無しさん:2007/10/22(月) 12:35:36 ID:IZre4xff0
ライオンのスマイルコンタクトピュアを使っていたのだが、このスレみてわかもとの
アイメートCとアズレンも使いたいと思って探しているけどどこにも売ってねー

仕方なく養潤水買ったけどスマイルコンタクトよりすげーしみる。
738病弱名無しさん:2007/10/22(月) 16:38:43 ID:TZ9UrT6m0
目がしょぼしょぼするんです。目医者行ったら結膜炎といわれ結膜炎目薬をさしたら1週間で治るといわれたのですが、もう1ヶ月ちょっとたちます。まだなおりません。結膜炎じゃないのかな?目医者変えたほうがいいのでしょうか?
739病弱名無しさん:2007/10/22(月) 19:50:39 ID:FwGL3oi90
ソフトサンティア使ってたんですが、高めなので市販のに乗り換えようと思ってるものです。
これに似ている目薬ってありますか?
コンタクトをつけた状態で点すので、
涙の成分とはいえとろっとしたのは避けたいのですが・・。
740病弱名無しさん:2007/10/22(月) 21:06:09 ID:pezQ+koz0
アイリス50買おうとしたけど薬屋のおじさんに50〜60代向けって言われた。
とりあえずお勧めされたサンテドゥ買ってみた。
養潤水が気になってるんだけどあれって寝る前以外も使えるの?
疲れ目とドライアイなんだけど。
741病弱名無しさん:2007/10/22(月) 21:43:29 ID:rIE3845j0
S社から販促の奨励金でももらっているのかね?
742病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:25:21 ID:PRydXiLY0
わかもと アイメートC
都内なら、上野駅地下の薬局にあるよ。
メトロ銀座線の改札の近くにCASA(ファミレス)があって、
その隣が薬局。

もちろん他にもたくさんあると思うけど…
上野なら埼玉・茨木・千葉からアクセスしやすいっしょ
743病弱名無しさん:2007/10/23(火) 00:00:09 ID:rl7/SPCyO
このスレでサンテドゥの評判を聞いて買いに行ったんだけど、
ドゥ強化版みたいなサンテビオを買ってみた。

指し心地は普通だけどどうなんだろ?
使ってる人いる?
744病弱名無しさん:2007/10/23(火) 23:05:38 ID:ulyjnjpp0
>>739
スマイルコンタクトピュアかCキューブアクアチャージは?
2つとも防腐剤入ってないみたいだし。
745病弱名無しさん:2007/10/24(水) 02:48:23 ID:749ZWrtEP
>>743
ビオやメディカルには血管収縮剤が入ってるよ。
買っちゃったのを捨てる事はないが、
癖にならないよう次回からは気をつけよう。
746病弱名無しさん:2007/10/24(水) 09:03:12 ID:8fuhvj2+O
>>745
成分見たら入ってなかったよ。
747病弱名無しさん:2007/10/24(水) 11:20:03 ID:KucAJn2P0
>>746
ビオはいってんじゃん。
どこみてんの?
748病弱名無しさん:2007/10/24(水) 17:39:16 ID:6bU0UMac0
色々探してるけど防腐剤と血管収縮剤が両方入ってない目薬ってほとんどないなー
防腐剤我慢してスマイルPITドライアイを買ってみようと思うんだがどうだろうか
749739:2007/10/24(水) 18:35:03 ID:qstiocR10
>>744
ありがとうございます
薬局で見てきます
750病弱名無しさん:2007/10/24(水) 19:17:33 ID:ZAcFxcae0
ロートビタ40αがいい、寝る前にさすと疲れが一気にとれる
充血も治まったし、もう他の目薬いらないとさえ思える
751病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:02:39 ID:fEwuwNGS0
同意。
確か、防腐剤と血管収縮剤入ってないハズ
この目薬はみんなにおススメできるな。
752病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:22:56 ID:Xmcsg/7p0
防腐剤無添加って記述見当たらんけど防腐剤入ってないのか
塩化ベンザルコニウム以外だとどれが防腐剤なのかよくわからんから困る
753病弱名無しさん:2007/10/26(金) 12:04:25 ID:9JBAKoKu0
防腐剤が入っていない目薬だと1週間ぐらいで使い切らないとダメなんだよね?
754病弱名無しさん:2007/10/26(金) 21:37:43 ID:TX8SY1aU0
防腐剤ない代わりにホウ酸なんかで静菌してる
それすらないのは使い捨てになんのかね
755病弱名無しさん:2007/10/26(金) 22:07:35 ID:50PXCSF30
防腐剤入っててもホウ酸使ってるのはいくらでもある。
756病弱名無しさん:2007/10/26(金) 22:49:34 ID:QRWhHeQ/0
Cキューブアクアチャージって血管収縮剤も防腐剤も入ってないですか?
757病弱名無しさん:2007/10/27(土) 18:25:20 ID:+4/Y7MdW0
>>750-751見てロートビタ40α買って来た。
防腐剤と血管収縮剤入ってなくて値段が安いからいいなこれ。
280円で売ってたわ。

>>756
入ってないよ。
758病弱名無しさん:2007/10/27(土) 20:04:19 ID:5Aexqu/a0
アスティ40をどうでしょうか?
アスティシリーズの中ではゾリン系が入ってないみたいなんだけど
759病弱名無しさん:2007/10/28(日) 01:55:17 ID:NNviCfoC0
俺も>>750-751をみてロートビタ40α使ってみた。
本当に疲れが一気に取れる感じがするね
俺にはサンテドゥプラスEαよりもこっちの方が合ってるかも
760病弱名無しさん:2007/10/28(日) 04:07:11 ID:CscTIv5o0
ビタ40αは安すぎるのがなんだか不安
761病弱名無しさん:2007/10/28(日) 04:55:20 ID:Ja9xyfxwP
ヘビーな疲れにはアイリス50がいいと思うな。
ただし、注し心地も多少重いので、疲れてない時には
他の目薬のほうがいいかも。
っつーか、目薬注すのが習慣になってるのはよくないか。。。
ビタ40αも普段使いに気に入ってるけど、
疲れがよく取れるとまでは感じてないなぁ。
762病弱名無しさん:2007/10/28(日) 17:26:13 ID:+OtqiiOo0
スレ違いだけどホットアイマスクを寝る前にやったら、目の疲れ取れたよ。
763病弱名無しさん:2007/10/28(日) 22:29:41 ID:0GV4XxTr0
使ってたアイストレッチが切れて1週間ほど経ったが
目がしぱしぱ(?)する・・・つかこれって良くなかったの?

で、新しい目薬を買おうと思うんですが
・アイリス50
・プラスEアルファ
・養潤水(これって寝る前限定?)
あたりが評判良さそうですね
症状としては目の乾き、疲れ(目蓋が重い)・・・そんな感じです
何かおすすめの目薬はありますでしょうか? よろしくお願いします
764病弱名無しさん:2007/10/29(月) 00:25:12 ID:xbKd8uGnO
目薬がうまくさせないよー…。
765病弱名無しさん:2007/10/30(火) 05:37:46 ID:CEf8kmbm0
パソコンや勉強で近くばかり見て凝り固まった目の筋肉をほぐすような目薬が欲しい
疲れ目に効く目薬を買えばいいんだろうか、少し違う気がするのだが
766病弱名無しさん:2007/10/30(火) 06:32:56 ID:+pLhuRP5O
>>765
スレチになるがマジレス、そういうあなたはキューピーコーワiを勧める。

目薬は気休め程度に、400円くらいのにおさめる。
キューピーコーワiは1ヶ月分で、1800円。
767病弱名無しさん:2007/10/30(火) 20:46:02 ID:wnz6SBOm0
>目薬は気休め程度に、400円くらいのにおさめる。

そう思って、スマイル40EXを使い続けて約5年
これ、ヤバい成分が入ってたのね・・・今日初めて知ったorz

俺の右眼には切れ目のような血管ができている
768病弱名無しさん:2007/11/01(木) 12:31:19 ID:Yq1UmMKT0
確認に行った店員が戻ってきてアイリス50なんて存在しない!
といわれた。。。しかたなくアイリス40を買った俺は負け組><
しずくが布団におちて黄色いシミが>>><<<
769病弱名無しさん:2007/11/02(金) 00:47:44 ID:WmnDTncx0
血管収縮剤 塩酸〜ゾリン系
石油のカス エデト酸Na、プロピレングリコール
防腐剤無し、ソフトコンタクト用でドライアイに効く目薬ってありますか?

今はロートドライエイドαを一日5,6回点眼で常用しています。
清涼感は特に無くてもいいです。
770病弱名無しさん:2007/11/02(金) 00:57:29 ID:EOwg580/0
重曹+精製水
771病弱名無しさん:2007/11/02(金) 18:20:09 ID:fiex6/xm0
眼科に行って「ヒアルロンサン」でも貰ってきなさい。
772病弱名無しさん:2007/11/02(金) 18:50:22 ID:GxbdAfyo0
アイメートCとサンテドウ プラスEアルファって大体おんなじ成分ですけど
どっちがいいんですか?
773病弱名無しさん:2007/11/02(金) 21:05:31 ID:mNnLloaD0
>>771
ついこの間、眼科で「ヒアロンサン0.1」処方されたよ。
774病弱名無しさん:2007/11/03(土) 11:33:28 ID:yQtVvOQk0
質問。
寝る前にコンタクトを外すのですが、
そのとき、目にかかった負担を和らげるような目薬など、その他はありませんか?
昼間はパソコンのしすぎで変な瞬きをしてしまい、疲れが溜まってます
775病弱名無しさん:2007/11/03(土) 14:00:45 ID:/BkftAA60
とりあえず養潤水だな。
自分が知ってる範囲では、800円が通常価格、700円で安い。
776病弱名無しさん:2007/11/03(土) 15:33:59 ID:I/Z1pUJEO
刺激系の目薬は目に良くないのですか?あと、アイリス50にはマズイらしい添加物が入っているようなのですが、常用しても大丈夫でしょうか?
777病弱名無しさん:2007/11/03(土) 17:04:15 ID:+GZ+k5ba0
目薬って使いすぎるとダメなんだね。
それを知らずに、刺激が強いのをバリバリ使ってた・・・

前は、マイティアクールHi
今は、ロートコンタクト

778病弱名無しさん:2007/11/03(土) 17:33:33 ID:BbrNlGXq0
昔からある普通のアイリスはどうでしょうか?
779病弱名無しさん:2007/11/03(土) 19:41:06 ID:yQtVvOQk0
養潤水は本当に人気があるよね。
でもあれは最近出た奴だよね?
あとでおかしな障害なんて話が出てこないかな?
780病弱名無しさん:2007/11/03(土) 20:59:51 ID:7XR3Wqt80
それ心配してたら使える目薬はせいぜい涙タイプのしか無くなる。
治験とかさんざんしてきたんだから大丈夫だろう。
781病弱名無しさん:2007/11/03(土) 21:20:40 ID:KG/I8Qk50
養潤水は塩酸アルキルジアミノエチルグリシンとかいう奴が防腐剤なのか。
あんまり見かけないけど塩化ベンザルryと何か違うのかな。
782病弱名無しさん:2007/11/03(土) 21:31:15 ID:yQtVvOQk0
>>780
出てから月日が浅いのは、特に心配してしまう。
どうなるかはわからないけどね。

>>781
塩化ベンザルってのは危険なの?
783病弱名無しさん:2007/11/03(土) 21:40:00 ID:yQtVvOQk0
検索してみると、
防腐剤を使ってる目薬は、むしろそれが刺激になり、
目にダメージを与えるとも聞くけど。
本当に大丈夫なのかな・・・
784病弱名無しさん:2007/11/03(土) 22:57:16 ID:yQtVvOQk0

寝る前に、目をいたわることを目的に使う目薬

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1194095953/
785病弱名無しさん:2007/11/03(土) 23:22:58 ID:8lUqXR8o0
ロートビタ40α 150円だったから買ってみた。
結構いい感じ。
しかし安すぎるとなんか、かえって不安になるな。
786病弱名無しさん:2007/11/04(日) 03:06:41 ID:fu12Ag8O0
安いな。東京に出てきたら、なかなか300円切ってる店ないよ。
787病弱名無しさん:2007/11/04(日) 08:12:33 ID:HUrqGAJEO
アレルギーで目が痒くなるんだけど痒みを静める目薬でいいのないかな?
前のアルガード(水色で丸っこい容器)はよく効いたんだけど
透明で四角い容器に変わってから効かなくなってしまった(´・ω・`)
クールタイプは変わってないみたいだけどクールは苦手…。
788病弱名無しさん:2007/11/04(日) 09:15:45 ID:erCxEXBS0
>>784
そこまで神経質な奴が市販の目薬を使うなよな。
眼科いけ。
789病弱名無しさん:2007/11/04(日) 11:08:32 ID:fu12Ag8O0
>>787
花粉症対策としてはゼリア新薬のエーゼットαってのしか
試した事ないけど、通常の花粉症用のに含まれてる成分に加え
アズレンが入っていて、刺激は無し。俺的には良かった。
他と比較したうえでの評価じゃないので参考まで。
790病弱名無しさん:2007/11/04(日) 11:39:05 ID:vrqt8VCF0
サンテ40Vがいいよ。
かなり効く。でも高い・・・。
791病弱名無しさん:2007/11/04(日) 20:40:09 ID:n55XI36o0
プラスEアルファとかって、コンタクトしてても大丈夫ですよね?
792病弱名無しさん:2007/11/05(月) 08:55:05 ID:R9S6fbcw0
>>791
ttp://hitomi-sukoyaka.com/01/0113.html

●次の注意事項をお守りください。
小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
容器の先をまぶた、まつ毛に触れさせないでください(目やにや雑菌などの混入のため、薬液が汚染または混濁することがあります)。また、混濁したものは使用しないでください。
ソフトコンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。
点眼用にのみ使用してください。
793病弱名無しさん:2007/11/05(月) 17:45:21 ID:CX5fVxmQO
市販のアレルギー用目薬と鼻炎スプレーって併用しても大丈夫でしょうか。
1日あたりの用量は守っていますが使用期間は数年になります。
どなたかアドバイスお願いします。
794病弱名無しさん:2007/11/06(火) 05:16:56 ID:5KLKxFudO
>>789
ありがとう。
参考まででも嬉しいです。
早速探してみます!
795病弱名無しさん:2007/11/06(火) 09:30:58 ID:j+/QG34Y0
>>792
ありがとうございます
危なかった・・。
コンタクトつけたまま使える目薬でお薦めってありませんか?
796病弱名無しさん:2007/11/06(火) 21:25:01 ID:4RxIqUDz0
>>788
神経質というより、実際にどう影響あるかがわからなければ、
問題にはなるでしょう
797病弱名無しさん:2007/11/07(水) 13:00:55 ID:PoMrywYZ0
養潤水が人気ですが、防腐剤を使ってますよね。
こういった薬を使うことで、使わない方がよかった結果を招くこともありますか?
798病弱名無しさん:2007/11/07(水) 13:13:29 ID:PoMrywYZ0
目薬は、使用したすぐは、目を閉じていた方が良いのですか?
それとも、普通にしていた方が良いのですか?(開けていて、たまにまばたき)
799sage:2007/11/07(水) 14:14:18 ID:s04AVmsQ0
ソフトのコンタクト、二週間交換の。
大体二、四ヶ月位昼夜問わずつけっぱなし。
私きっと目薬中毒者・・・
マイテイアCLクールHIひとつ一週間もたへん。。。
どうしよう
この先の人生が心配や



800病弱名無しさん:2007/11/08(木) 12:49:42 ID:hLLDpLZB0
ロートビタ40 は血管収縮剤を使ってないそうですが、
防腐剤はどうでしょうか?
これを使ってると、やはり良いとは言えないので
801病弱名無しさん:2007/11/08(木) 13:36:59 ID:hLLDpLZB0
ロートビタ40ってもう販売されてないのでは?
今は40aでは?
802病弱名無しさん:2007/11/08(木) 16:01:32 ID:hLLDpLZB0
まさか、ロートピタ40は大丈夫だけど、
40aは駄目なんて落ちじゃないよね・・・
803病弱名無しさん:2007/11/08(木) 18:08:53 ID:HAps265B0
>>800-802
何が言いたいの?
804病弱名無しさん:2007/11/08(木) 18:34:15 ID:kc+KEfqM0
自作自演で返答を引き出そうって魂胆でしょうね。
気持ちわる〜
805病弱名無しさん:2007/11/08(木) 20:26:36 ID:hLLDpLZB0
ただ連投しただけだが、自演だとでも?
806病弱名無しさん:2007/11/08(木) 21:52:53 ID:kc+KEfqM0
>>805
はいはい。わかったわかった。

ロートビタに関しては回答自粛の方向で・・
807病弱名無しさん:2007/11/08(木) 22:58:30 ID:ft5Kt++40
ひどいなw
808病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:51:46 ID:hLLDpLZB0
確かにひどいことをしたが、
ぜひ意見をほしい。
疑問は真剣なので。
809病弱名無しさん:2007/11/09(金) 00:05:59 ID:YwRP7NX10
新宿マツキヨで養潤水398円。
810病弱名無しさん:2007/11/09(金) 00:35:09 ID:IRc1c8WW0
養潤水は使用しはじめてから、何日くらい持ちますか?
防腐剤フリーなので、気になります
811病弱名無しさん:2007/11/09(金) 06:30:38 ID:ltwJclt9O
コンタクトはずすと凄い両目がかゆくてこすってかきむしってしまいます。市販の目薬で痒みにきくの知りませんか?
812病弱名無しさん:2007/11/09(金) 14:12:06 ID:IRc1c8WW0
防腐剤を使っていないロートビタ40や、養潤水はどうですか?
安全面での評判としては良いですか?
813病弱名無しさん:2007/11/09(金) 15:47:42 ID:UEpDZZY+O
礼儀知らずな奴がきた
814病弱名無しさん:2007/11/09(金) 16:34:44 ID:IRc1c8WW0
↑なぜ礼儀知らずなのでしょうか?
簡単に人をそう決めるあなたのことですか?
815病弱名無しさん:2007/11/09(金) 17:01:31 ID:ltwJclt9O
>>811です。>>812さんはあたしにレスしてくれたんですか?間違いならごめんなさい..
816病弱名無しさん:2007/11/09(金) 17:25:53 ID:91Q3HpDpO
>>813
誘導にしたがったんだから良いにしなよ。これでまた同じようにレスもらっても似たようなレスするようなら無視すれば良い。
817病弱名無しさん:2007/11/09(金) 18:34:46 ID:EfO8OI0n0
>>812
二度とコンタクトスレに来ないでくれ
818病弱名無しさん:2007/11/09(金) 20:39:50 ID:CU3pP5NH0
ageで連投うぜーな。
819病弱名無しさん:2007/11/09(金) 21:19:18 ID:7YsmDIXh0
>>814
コンタクトの質問スレでたくさんレスもらっておきながら
礼のひとつもなくスルーしまくって
同じ質問を繰り返す人が礼儀しらずではないとでも?
ま、もう質問スレにこないでくれたらそれでいいけど。
820病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:30:28 ID:IRc1c8WW0
↑、じゃぁ、最後に意見をくださいよ。
文句だけ言わずに
821病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:33:53 ID:7YsmDIXh0
>>820
あのねぇ。
私はコンタクトスレですでにあなたの質問に回答してるんですよ。
文句だけ言ってるわけじゃありませんよ。
822病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:50:37 ID:91Q3HpDpO
>>820
とりあえずスレ内検索してみ
あなたの聞いてる目薬の情報もチラホラある。
823病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:54:03 ID:nNHGLZ2Y0
じゃあ意見よこせって全然話が繋がってないぞ
824病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:51:05 ID:aIRtpUhx0
アイストレッチ使ってて、なかなか効き目が良くて
気に入っていたけど、このスレ見て血管収縮剤
が入ってるを知って、ロートビタ40αを買ってみた。
これいいねー。成分を見ると血管収縮剤が入って
無いのをのぞくと、ほとんどアイストレッチと同じ
で効き目も同じ感じで、値段も半分以下。当分は
これを使い続けることにする予定。
825病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:59:50 ID:fx294RaE0
ロートビタ40αはもういい
826病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:58:30 ID:ysvS3MF50
あまり名前が出すぎてると工作員の臭いを感じてしまう
827病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:03:54 ID:58BuMyMA0
>>824
え?
ロートビタ40αは血管収縮剤が入ってるの?
それってどの成分ですか?
828病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:05:49 ID:q+BAleeP0
>>827
死ねよ・・・
829病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:06:07 ID:58BuMyMA0
723 :-7.74Dさん:2007/10/18(木) 16:51:09
血管収縮剤&防腐剤が入ってない通常用目薬なら、
ロートビタ40αが一番イイと思うんだけど。

こんな書き込みがあったのですが、
ロートビタ40αには血管収縮剤が入ってるの?
830病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:16:44 ID:58BuMyMA0
>>828
ここと別スレでは、言ってることが違うので、
気になるのは仕方が無いのでは?
831病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:17:42 ID:q+BAleeP0
>>829
はいはい。わかったわかった。
ロートビタね。ロートビタが一番よ。

これでいいのか?
832病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:36:38 ID:FlWkvUgZ0
40って数字のつく目薬は40歳からの目薬だろ
年食っている割には教養がないのね
833病弱名無しさん:2007/11/10(土) 12:58:50 ID:pQzzlZy30
ちょっと調べれば分かりそうなものだが
834病弱名無しさん:2007/11/10(土) 13:29:33 ID:58BuMyMA0
>>831
一番かどうかなんてどうでも良いです。
血管収縮剤が入っているかどうかを聞きたいんです

>>832
そうだったんですか。
では、20代前半で、ロートビタ40に近い目薬を教えてください。
血管収縮剤と防腐剤を無しでお願いします。
835病弱名無しさん:2007/11/10(土) 13:37:05 ID:pQzzlZy30
836病弱名無しさん:2007/11/10(土) 13:41:12 ID:q+BAleeP0
こいつめんどくせー
837病弱名無しさん:2007/11/10(土) 13:53:03 ID:58BuMyMA0
いや、しつこく検索しているのですが、いまいち確信が持てません。

>>836
あなたは、いつ教えてくれたのですか?
教えてもいないのに、めんどくさいのですか?
838病弱名無しさん:2007/11/10(土) 14:00:33 ID:LRua9hUhO
とりあえず初心者板で勉強して来ようか。
839病弱名無しさん:2007/11/10(土) 14:26:40 ID:pQzzlZy30
>>837
ちょっと検索したらすぐ分かったよ。
すぐ分かることだからいちいち教える必要は無いよね。
840病弱名無しさん:2007/11/10(土) 15:28:48 ID:vUAMMcp50
40って書いてあっても普通に20代でもつかえるよ・・・
ロートビタ40αは血管収縮剤&防腐剤が入ってない。
これで終了。
841病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:03:25 ID:FlWkvUgZ0
目がはっきりと衰えてくる40歳用の目薬を使わなきゃいけない時点で間違っている
ブルーベリーでも食ってろ
842病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:11:04 ID:HQqy+Om/0
20って名前に変わったら買うのか?アホだろお前。
843病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:18:22 ID:q+BAleeP0
ロートビタの話題はやっぱり禁止だな。
844病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:28:45 ID:FlWkvUgZ0
>>842
ばっかじゃねーの?
普通の目薬で解決できないほど深刻な症状があるなら眼科行け
845病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:30:56 ID:pQzzlZy30
>>840
でも腐敗を防ぐ成分は入ってるよね。
>>841>>844
「40歳用の目薬」と普通の目薬って何が違うんだ?
846病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:40:05 ID:FlWkvUgZ0
むしろ目薬に依存すること自体間違っている
自分の目の力を信じろ過保護は弱くなるだけだ
ごみが入ったらソフコンプラスで洗え
847病弱名無しさん:2007/11/10(土) 17:16:22 ID:g2v3EWuQ0
【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/
848病弱名無しさん:2007/11/10(土) 17:17:07 ID:g2v3EWuQ0
>>811
コンタクト中止して眼科で検診。

あまりかきむしってると網膜剥離起こすぞ。
849病弱名無しさん:2007/11/10(土) 17:18:22 ID:g2v3EWuQ0
>>799
装用時間守れないのならいずれ失明だね。
すでに手遅れかもしれない。
こんなとこに書き込んでないで眼科いっといで。
850病弱名無しさん:2007/11/10(土) 17:19:07 ID:g2v3EWuQ0
>>798
1分くらい目を閉じるのが理想的。
瞬きしてしまうと自前の涙の分泌が促されて、成分が流れてしまう。
851病弱名無しさん:2007/11/10(土) 18:26:11 ID:58BuMyMA0
>>849
網膜剥離にもなってない状態なら、まだ手遅れじゃないでしょ。
網膜剥離の状態ですら、手術すればなんとかなるのに。
852病弱名無しさん:2007/11/10(土) 19:34:42 ID:CAQIolkK0
目薬さしたら司会が霞むから、ここ数年目薬なんて差してないな
コンタクト付けてる人で、目薬差すと気休めになるなんて言ってる人の気が知れない
853病弱名無しさん:2007/11/10(土) 19:53:57 ID:58BuMyMA0
>>852
自分に合う目薬に出会えている人と、いない人がいるよ。
854病弱名無しさん:2007/11/10(土) 20:05:08 ID:CAQIolkK0
目が痒いとか言う人って甘えだよね
俺はある時、「手で目を擦ったり、何かと目を触るから痒くなったりするんだ」と思い、(当たり前だけど)
それから目を一切触らなくなった、始めのほうは痒くなったとき、
何度も目を擦りそうになり辛かったけど、それに慣れれば何ともなくなった
そしていつの間にか、一切目が痒くなったりする事がなくなった
因みに今も、一切手で目を擦る行為なんてしてない、最後に擦ったのは2年ぐらい前かな
マジで皆試してみて、手で一切目を擦ったり触れたりするな
855病弱名無しさん:2007/11/10(土) 20:08:08 ID:fLQeWNlh0
何か嫌なことでもあったのか?
856病弱名無しさん:2007/11/10(土) 20:23:37 ID:HQqy+Om/0
頭のねじがユルんでるんじゃないか?
857病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:41:19 ID:Z6qgqyUg0
まあ、目が痒いのは我慢してもいいが、眼精疲労で目がぱしぱしするのは、
我慢でなんとかなるもんでもないだろ。たまに、目薬さすのはいんじゃね。
858病弱名無しさん:2007/11/10(土) 23:45:08 ID:aHeiI7Bl0
>>851
なんでコンタクト付けっぱなしで網膜剥離なんだ?
たしか、目の中でアメーバが増殖して失明するんでなかったかな
859病弱名無しさん:2007/11/11(日) 01:29:05 ID:zOgauQNM0
スマイルPITドライアイいいね
860病弱名無しさん:2007/11/11(日) 01:30:29 ID:zOgauQNM0
スマイルPITドライアイいいね
861病弱名無しさん:2007/11/11(日) 10:58:35 ID:U4y+pjnzO
>>859-860まあそのなんだ……。
クールになろうぜ。
目薬みたいにな
862病弱名無しさん:2007/11/12(月) 01:24:46 ID:64iYLuBE0
皆さんに質問です、どの目薬が良いか幾つかアドバイスを頼みます。

仕事、プライベート共に一日中パソコンを見てます
充血とかはないのですが両目の上の方が少し重いです
今は朝にわかさ生活のブルーベリーアイ飲んで
日中用にアイボンとろ〜り目薬を使い、就寝用にロート養潤水を使ってます

日中用の目薬が切れそうなので他に良いものがあれば教えて下さい
清涼感とかは全くいらないので、目のコリとか疲れを根本的に改善する
効果のある目薬をお願いします。

最後に注文が多くて申し訳ありません、宜しくお願いします。
863病弱名無しさん:2007/11/12(月) 01:40:58 ID:HA9cA1MY0
そろそろ、次のテンプレまとめていこうぜ。
まとめるのは成分の効能と、それらが含まれるお奨め目薬かな

×駄目
・塩酸○○ゾリン・・・血管収縮剤、使い続けると充血する
・エデト酸Na、プロピレングリコール・・・石油精製時のカス、発ガン性、アレルギー性
◎良い
・メチル硫酸ネオスチグミン・・・ピント調節
グリチルリチン酸カリウム・・・甘味、炎症を抑える
ビタミンB12(シアノコバラミン)・・・赤色成分、毛様体筋の働きを活発
天然型ビタミンE(酢酸d-α-トコフェロール)・・・末梢血管の血液流れ改善
マレイン酸クロルフェニラミン・・・ヒスタミンの働きを抑え、炎症、かゆみを押さえる

サンテドゥ買ってきたんで、そこに書いてある成文効果の説明はあげといた。
864病弱名無しさん:2007/11/12(月) 02:10:30 ID:TxR2m4e50
この辺のリンクも有用かと

目薬の成分と働き
http://www.geocities.jp/okusurinavi7/meseibun.htm
市販薬の成分<目薬>
http://www2s.biglobe.ne.jp/~coop-dr/yaku17.htm
間違っていませんか 目薬編
http://www.wakaba-hp.or.jp/eye/common_f/common_04.html
よくお酒に目薬を入れると酔いが早いといいますが本当なんでしょか??
http://homepage2.nifty.com/osiete/s688.htm
すきすき目薬〜日本最大級の目薬趣味ウェブサイト〜
http://www2f.biglobe.ne.jp/~comet/megusuri/
865病弱名無しさん:2007/11/12(月) 02:27:20 ID:1rCRjTpm0
エデト酸Naについては、入ってない目薬を探すと
候補がガクンと減ってしまう気がするし、
〜ゾリン系と同列に並べると、〜ゾリン系への注意が
軽くなってしまう気がするなぁ。

このスレになって急によくないという人が出てきたけれど、
実際問題としてどの程度なの?って疑問に感じるし。
リストアップするなとまではいわんけど。
866病弱名無しさん:2007/11/12(月) 10:17:23 ID:oEhWdTJW0
>>863
このスレになって>>465が急に言い出した気がするけど、エデト酸Naってどういう効果があるの?
わざわざ入れるくらいだから利点が無い訳ないだろう。

なんか、納豆で痩せるって言われたら急に納豆食いだすし、米産牛肉は危険ですって言われたら急に牛丼食うのを
やめる類の人達の匂いがするんだよなぁ。ちゃんと欠点と利点を天秤にかけて良し悪し測ってんの?
867病弱名無しさん:2007/11/12(月) 11:21:49 ID:HA9cA1MY0
エデト酸Na
用途
酸化防止、安定化
安全性
アレルギーを起こす可能性があるので、できれば使用は避けたい。
毒性
・ぜんそく、皮膚発疹などのアレルギーを起こす。
・カルシウム欠乏症、血圧降下、腎臓障害の恐れあり。
・染色体異常、変異原生(=バクテリアに投与し、突然変異)の報告がある。
868病弱名無しさん:2007/11/12(月) 11:24:04 ID:HA9cA1MY0
プロピレングリコール (Propylene glycol) は有機化合物の1種。1,2-プロパンジオールともいう。

常温では無色・無味・無臭で吸湿性のある油状液体。水・アセトン・クロロホルムと混和する。酸化プロピレンの加水分解によって製造される。


[編集] 用途
生物への毒性が低く、また無味無臭であることから、保湿剤、潤滑剤、乳化剤、不凍液、溶媒などとして、医薬品や化粧品、食料品など広範囲で用いられている。


[編集] 人体への影響
人間を含む哺乳類全般に対して急性毒性を持たない。 経口LD50の最低値は5種類の生物で18〜23.9g/kg、皮膚LD50は20.8g/kgと毒性はきわめて低い 皮膚に対して基本的に刺激性を持たないが、稀に過敏症を起こす事例がある。 眼に対しては軽度の刺激性を持つ。

蒸気を吸い込んだり飲んだりすると人間に対して中枢神経抑制作用を示す。 ただし、蒸気圧が低く、沸点が高いため常温では気化しない。
869病弱名無しさん:2007/11/12(月) 11:36:17 ID:HA9cA1MY0
アミノカプロン酸・・・炎症防止、
副作用としては吐き気や胃腸の痛み、下痢などがあり、筋肉痛が起きることもある。
また血栓のリスクが高くなるため、血栓症患者には禁忌である


塩化ベンザルコニウム
消毒
この物質は人体に有害な物質で、多量に吸収すると中毒を起こし、腎臓などを破壊します。
外用消毒薬として薄めた物がマキロンなどです。

クロロブタノール
防腐剤、麻酔
皮膚炎が報告されている。飲み下すとむかつき、嘔吐、胃炎、多量では精神錯乱、昏睡、呼吸および心臓機能低下

疲れた。欠点はどれもにたようなもんだよな。
ここまでやる必要あるのかも分からないが、まぁ一応。自分でどれがなにか分かった方が店で選べるだろ。
870病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:04:36 ID:ETLoLdNX0
【教育】 “ゆとり教育影響” 日本語力が中学レベルの大学生急増…オンライン学習・大学ネット設立★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194843587/
871病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:32:56 ID:7nVYQ5kA0
一応言っておくが,科学薬品では重量や濃度が非常に重要.
高濃度ならほとんどの薬品が何らかの害がある.
目薬という特殊な使用法での危険性については結局各人が自分で判断するしかない.

話題のエデト酸については,環境省に生物に対する影響のデータがある.
ttp://ceis.sppd.ne.jp/fs2006/factsheet/data/1-047.html
ここには色々な物質のデータがあるので気になる人は調べたら?
ttp://www.env.go.jp/chemi/communication/factsheet.html
まあ,環境省のデータなんか信じられない!っていう人もいるかもしれないが.
872病弱名無しさん:2007/11/13(火) 00:49:41 ID:hLvUiQZw0
結局このスレでは、"ビタ40"はタブー視されるようになったの?
873病弱名無しさん:2007/11/13(火) 01:06:22 ID:F5J+xFmi0
自然治癒能力ってさ、
そう簡単に無くなるもの?
一ヶ月目薬使いました。それからは目薬が無ければいけなくなりました。
なんてことになるの?
874病弱名無しさん:2007/11/13(火) 10:00:03 ID:DhzoIgVt0
スーッとする目薬使ってると、気持ちよくて癖になって連用してしまうとかそんなとこかな。
875病弱名無しさん:2007/11/13(火) 11:34:19 ID:F5J+xFmi0
じゃぁ、自然治癒能力が急激になくなったりはしないんですか?
876病弱名無しさん:2007/11/13(火) 11:50:15 ID:e6dRfQmO0
>>851
コンタクトで障害が出るのはむしろ角膜でしょ?
網膜はく離とは直接的な関係はあまりないよ。
877病弱名無しさん:2007/11/13(火) 12:05:52 ID:e6dRfQmO0
>>858
それともうひとつ、内皮細胞の減少で角膜の浮腫で失明とかいろいろ。
878病弱名無しさん:2007/11/13(火) 12:16:21 ID:e6dRfQmO0
>>873>>875
連用・乱用ではっきり悪影響が出ることで知られているのは、充血を取るタイプとして
血管収縮剤が入ってるタイプ。長期連用で充血がよけいひどくなるループにはまる。

あとはアレルギーでかゆみなどの症状が出ていたり、ちゃんと外してケアしてないのに
マレイン酸クロルフェニラミンでごまかしつづけて悪化させる懸念があるとか。その程度でしょ。
自然治癒力も自前の涙の分泌も、目薬程度で止まるようなもんじゃない。
まあ薬も使いようってことですわ。極端な使い方をすれば薬でも毒にはなる。

あとね、世の中には外から何かの物質を摂取することを極端に嫌う人種がいる。
合成のビタミン剤はダメ、ホルモン剤はダメ、自前のホルモンが作られなくなる・・という
トンデモ理屈を主張する人ね。
極端なのになると糖尿病の人にインシュリンはダメとか言い出すんだよ。死ぬってw
どっかに天然崇拝思想があるからそういうことを言い出すんだろうけど
医者でもなんでもないし、相手しなくていいよ。
879病弱名無しさん:2007/11/13(火) 12:29:59 ID:e6dRfQmO0
>>862
はっきり言ってパソコン使う時間を減らすしかない。
せめて1時間おきに小休止をとる。アイピローなどをのせて何も見ないようにして、
理想は10分。VDT作業をする際の指針がそんな感じだったかと。

それとパソコンを見るときは視力を弱め(大体0.7〜0.8位)に設定した
メガネを使ったほうがいい。普段用の1.0〜1.2ぐらい出るコンタクト、メガネでは強すぎて
余計に視力が落ちる。
人間はモニタを見ているとどうしても瞬きが減ってしまう。これは自然な反応だから仕方ない。
そういうときにコンタクトだと目に負担をかけるのでメガネが望ましい。
メガネ屋か眼科で「近くを見るとき用(パソコン用)のメガネを作りたい」と言えば
少し弱めの度で数値を出してくれるよ。

ブルーベリーは明暗順応を良くするとか、その程度の効果しかなかったんじゃないかな。
目に良いと言われているけどさほどのものでもないので過信しないように。
880病弱名無しさん:2007/11/14(水) 21:41:20 ID:GMN092oF0
PCモニタを半目で見える位置に下げる
881病弱名無しさん:2007/11/15(木) 23:19:04 ID:zJkQPcyM0
>>880
それって意味あるの?
882病弱名無しさん:2007/11/16(金) 10:28:10 ID:+VYtnpEuO
物もらいに効く目薬はありますか?
883病弱名無しさん:2007/11/16(金) 17:20:55 ID:B8n08Hnr0
眼科ぐらい行きなよ
884病弱名無しさん:2007/11/17(土) 01:22:04 ID:SOy8gaaW0
>>881
目が乾きにくいとか?

昔のPCデスクってモニタを斜めに埋め込んだような形のがあったよね
あれも目の疲れを考えて作られたのかな?
885病弱名無しさん:2007/11/17(土) 02:56:32 ID:xSP0uA9/0
>>882
そういうのは眼科じゃなきゃダメ。

>>884
そうそう。モニタは少し下において見上げないようにしたほうがいい。
斜め置きは理にかなってるようだね。
886病弱名無しさん:2007/11/17(土) 03:24:14 ID:wLXvSGES0
アイリス50ソフトを買ってみた。
確かにソフトだった。
887病弱名無しさん:2007/11/17(土) 03:35:38 ID:R7Uv0pm/0
>>882
薬局に売っているソレ用の目薬(名前忘れた)があります。
軽い状態(初期というか‥)の ものもらいだったからか
私の場合、わりと早くに治りましたよ。

でも状態によっては、眼科に行った方がいいかも。
888病弱名無しさん:2007/11/17(土) 06:15:11 ID:xSP0uA9/0
昔ひどいものもらいをやって、病院に一応行ったけど怖くて2回目はすっぽかしたw
そんで放置してたら二重まぶたがくずれて多重まぶたに・・・ちょっと後悔してる。
あんまりほっとかないほうがいいよ。
889病弱名無しさん:2007/11/17(土) 17:41:38 ID:hHxtH9To0
コンドロイチン硫酸ナトリウムが角膜保護成分って明記してあるけど角膜が再生するわけではないよね?
890病弱名無しさん:2007/11/17(土) 17:57:24 ID:xSP0uA9/0
コンドロイチン硫酸
コンドロイチン硫酸(コンドロイチンりゅうさん、chondroitin sulfate)は、動物体内にみられる
グリコサミノグリカン(ムコ多糖)の一種。通常、コアタンパク質と呼ばれる核となるタンパク質に
共有結合したプロテオグリカンとして存在する。特に軟骨の細胞外マトリックスにアグリカンと呼ばれる
プロテオグリカンとして多く存在するが、皮膚などの結合組織、脳などあらゆる組織に広くみられる。

機能
コンドロイチン硫酸のほとんどは、プロテオグリカンとして細胞外マトリックスや細胞表面に存在している。
その機能で代表的なものは、軟骨のコンドロイチン硫酸である。軟骨のコンドロイチン硫酸の多くは、
アグリカンというプロテオグリカンとして存在し、ヒアルロン酸、リンクタンパク質とともに超高分子複合体を
形成している。この複合体は、軟骨特有なII型コラーゲンとともに、軟骨の細胞外マトリックスを形成し、
軟骨の持つクッション作用に重要な役割をしている。皮膚に多く存在するデコリンは、コラーゲン繊維に
結合し細胞外マトリックス形成の調節を行う。その他の組織のコンドロイチン硫酸もプロテオグリカンとして、
多くは細胞外マトリックスの形成に関与し、細胞接着、移動、分化、増殖など細胞形質の制御を行っていると
考えられている。脳においては、神経線維の再生を阻害する因子のひとつとして知られるほか、
神経細胞の回りを取り巻く構造であるperineuronal netの主要成分として脳機能の可塑性に関与するとされる。
やや特殊な機能をするコンドロイチン硫酸としては、マスト細胞やナチュラルキラー細胞の細胞内顆粒に
存在するものなどもある。

医薬品・健康食品
医薬品としてはコンドロイチン硫酸ナトリウムが以下のように用いられる。

注射液で腰痛症、関節痛、肩関節周囲炎(五十肩)などの治療
点眼液で角膜表層の保護

また、健康食品に配合されることもある。グルコサミンを配合したサプリメントは、
関節の健康や皮膚の保湿によいとされる。

891病弱名無しさん:2007/11/18(日) 09:19:13 ID:HaL/c45e0
ソースは?
892病弱名無しさん:2007/11/18(日) 20:09:35 ID:0evqSgYM0
質問させてください。

寝ているときに目がかゆくなって、よく擦ったりしてしまうんですが、
朝起きると結膜がプックリはれるようになって、サンテ抗菌新目薬をこの5日くらい使っています。
最初の3日は効果抜群だったんですが、
一昨日の夜、目薬をさした直後に目に激しくしみて、あっという間に白目が充血しました。
でも、少しすると痛みは急にひいて、充血もキレイに治ります。昨夜も同様でした。

目薬の説明書には直後に充血・痛みがあるときは使わないようにと書かれていますが、
こんな状態でも、目薬を使っている方が使う前よりも目の状態はいいです。
すぐにひくような痛みや充血なら、気にせずに目薬を使い続けていもいいものでしょうか。
それとも医者に行った方がいいでしょうか。

ちなみに、抗菌目薬を使ってみようと思ったのは、
春にもそれまで同様の目のかゆみがあったのが、インフルエンザにかかったときに
抗生物質のおかげなのか、きれいになくなってしまったからでした。
893病弱名無しさん:2007/11/19(月) 00:38:32 ID:N8lB2W5YO
目の充血に効いて反動が少ない目薬ってありますか?
バイシンは血管収縮剤が入ってるから効果抜群ですが常用すると余計に酷くなるらしいので…
894病弱名無しさん:2007/11/19(月) 00:45:28 ID:PmquSAfZ0
まずはスレを読んだらどうかね
895病弱名無しさん:2007/11/19(月) 01:42:49 ID:hrIubobV0
質問させてください。
最近発見したのですが、白目の一部に紫色の充血(?)らしきものかあるんです。
目薬をさしても治りません。
こんな症状のある方いらっしゃいますか?
もし有効な目薬があれば教えてください。

896病弱名無しさん:2007/11/19(月) 10:06:43 ID:vBYG44Sm0
>>895
だから心配なら眼科に行けと(ry
文字だけじゃどんな症状かよく分からんからな。
897病弱名無しさん:2007/11/19(月) 10:47:55 ID:z0iuBmv+0
>>893
まず充血の原因をどうにかしないと。

【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/
898305:2007/11/19(月) 12:49:42 ID:NyfQ4Vtl0
保険証を持っているなら眼科行け
こんな時のために高い保険料払ってるんだから
899病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:25:12 ID:XLZ4gDKe0
スマイルピットドライアイすげー!
涙ボタボタ+1分くらい目が全く開けられない
900病弱名無しさん:2007/11/19(月) 23:25:16 ID:hrIubobV0
>>896
そうですよね。すみません…orz
明日眼科に行ってみます!
901病弱名無しさん:2007/11/20(火) 13:55:51 ID:jqyvnUjR0
最近、目が疲れるので、昨日薬局に行ってアイストレッチを買って来る

これ超いいじゃん

このスレ見つける

オレ、涙目

アイリスPCってやつ買ってくる
902病弱名無しさん:2007/11/20(火) 23:34:59 ID:/Ti35Dnr0
ロートのZiΦを買ってみて使ったんですが
刺激が強すぎて、さした直後は目が開けられない位です><
けどさしてちょっと経ってからは気持ちいい感じです

目薬ってこんな感じなんですか?それとも自分の目に合ってないんでしょうか?
ちなみに目薬初心者です
903病弱名無しさん:2007/11/21(水) 03:30:08 ID:PDiKWOVL0
>>902
充血を取る系は常用禁止。
詳しくは下記で。

【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/
904病弱名無しさん:2007/11/21(水) 03:37:15 ID:Yp6QeCjn0
「すっきり爽快」みたいなうたい文句のを買っておいて、
「こんな感じなんですか?」とはボケがきいてるねぇ。
905病弱名無しさん:2007/11/21(水) 08:02:44 ID:6ITl8Mo50
めがね板に誘導したがる奴がいるな。ここでいいじゃん。
906病弱名無しさん:2007/11/23(金) 17:35:49 ID:TA+n4v3D0
あげ
907病弱名無しさん:2007/11/23(金) 23:36:28 ID:5frzwi2D0
目薬初心者ワラタ
上級者とかこのスレにいるんだろうな
908病弱名無しさん:2007/11/24(土) 00:59:13 ID:PdpHNGE5O
サンテドゥプラスEアルファの新パッケージ、ちょっと華やかな感じになったね。若い女性が手に取りやすそうな感じ
909病弱名無しさん:2007/11/25(日) 17:08:48 ID:YbN1C5440
ロートクリアを使っている人教えてください。
これ目のゴロゴロや痛み良いとのことなんですが
ハードコンタクトレンズを装着したまま使っても効果ありますか?

現在はアイリスPCとサンテドゥプラスEアルファを
主に使っているんですが、コンタクトしたまま射しても
大丈夫かつ効果ありならロートクリアも使ってみたいです。
910病弱名無しさん:2007/11/26(月) 00:54:22 ID:01EUks3o0
レンズしてるときのゴロゴロ感は乾燥が原因だから、どんな目薬でもさせば改善するよ。
むちゃくちゃ寝不足で徹夜状態とかだと焼け石に水だがw
911病弱名無しさん:2007/11/26(月) 01:12:27 ID:JhM+N0n40
注した後、かえって乾いたような感じのする目薬もあるよ。
体感がそうなだけで実際には潤ってるのかもしれんが。
912病弱名無しさん:2007/11/26(月) 01:54:57 ID:AMyiM5TE0
>>909
ロートクリア、使ったことはないけど、今公式の添付文書見たら、
コンタクトはいったん外して点眼してくれって書いてあるぞ。
これ以上は分からん。後は目薬上級者の降臨を待つべし。

というか、大抵の目薬は使えるという利点がハードコンタクトレンズにはあるんだけど、
クロモグリク酸だかが配合されてる目薬も、同じようにコンタクトに使えると書いてないんだよね。
(ロートクリアはプラノプロフェン)
この辺説明してもらえると嬉しい。
913病弱名無しさん:2007/11/27(火) 03:05:04 ID:10YGhS3+0
眼科池
914病弱名無しさん:2007/11/28(水) 07:48:52 ID:/aMdu7CL0
〜40って名前の商品は40歳からじゃないと使っちゃダメなの?
915病弱名無しさん:2007/11/28(水) 09:00:13 ID:aTKkq5+q0
かすみ対策成分が入ってるだけでしょ?気にせず使いなよ
916病弱名無しさん:2007/11/28(水) 09:01:59 ID:/aMdu7CL0
>>915
サンクスです
917病弱名無しさん:2007/11/28(水) 18:37:38 ID:ovdWYES70
サンテザイオンV3
サンテアスティ40
サンテ40ハイ

これらって何が違うの?成分表が全く同じに見えるんだけど
値段はイオンV3が一番高かった
918病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:01:27 ID:xNuQDQJO0
<サンテザイオンV3>
酢酸d-αトコフェロール(天然型ビタミンE)・・・0.05%
塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)・・・0.05%
パンテノール・・・0.05%
メチル硫酸ネオスチグミン・・・0.005%
マレイン酸クロルフェニラミン・・・0.01%
イプシロン-アミノカプロン酸・・・1.0%
アミノエチルスルホン酸・・・1.0%
 添加物
 ・エデト酸ナトリウム
 ・塩化ベンザルコニウム
 ・クロロブタノール
 ・ホウ酸
 ・ポリソルベート80

<サンテアスティ40>
天然型ビタミンE(酢酸d−α−トコフェロール)‥‥‥0.05%
ビタミンB6(塩酸ピリドキシン)‥‥‥0.05%
パンテノール‥‥‥0.05%
メチル硫酸ネオスチグミン‥‥‥0.005%
マレイン酸クロルフェニラミン‥‥‥0.01%
イプシロン−アミノカプロン酸‥‥‥1.0%
タウリン(アミノエチルスルホン酸)‥‥‥1.0%
添加物として、エデト酸Na、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、ゲラニオール、
ホウ酸、ポリソルベート80、d-ボルネオール、l-メントール、等張化剤、pH調節剤を含有します。
919病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:02:53 ID:xNuQDQJO0
<サンテ40ハイ>
天然型ビタミンE(酢酸d−α−トコフェロール)‥‥‥0.05%
ビタミンB6(塩酸ピリドキシン)‥‥‥0.05%
パンテノール‥‥‥0.05%
メチル硫酸ネオスチグミン‥‥‥0.005%
マレイン酸クロルフェニラミン‥‥‥0.01%
イプシロン−アミノカプロン酸‥‥‥1.0%
タウリン(アミノエチルスルホン酸)‥‥‥1.0%
添加物として、エデト酸Na、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、ゲラニオール、
ホウ酸、ポリソルベート80、d-ボルネオール、l-メントール、等張化剤、pH調節剤を含有します。
920病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:09:55 ID:xNuQDQJO0
結論:中身はまったく同じ。取扱店が違うだけ。

<サンテザイオンV3>清涼感度3
遠近調節機能を改善、目のかすみに効く
目を酷使すると、遠近のピントを合わせる機能(調節機能)が衰え、文字がかすんで
見えにくくなるといった目の不快症状が現れます。
サンテザイオンV3は、神経の伝達を円滑にし、ピント調節機能を回復させる
メチル硫酸ネオスチグミンに加え、末梢血管の血流を改善して栄養補給を助ける天然型ビタミンEや
組織代謝を活発にするビタミンB6・パンテノールなどを配合し、目のかすみ・疲れに効果を発揮します。
また、スッキリとした清涼感とともに7種類の有効成分が目に広がります。
http://hitomi-sukoyaka.com/01/0112.html
取扱店:全国のNID(日本ドラッグチェーン)加盟店

<サンテアスティ40>清涼感度3
処方アップで優れた効き目のハイバージョン目薬
私たちは、個人差はあるものの、目の酷使や加齢により目がかすんだり疲れたりすることがあります。
また、水晶体を支えている筋肉、毛様体筋が疲労することで目のピント調節機能が衰えたりします。
サンテアスティ40は、血行促進作用・抗酸化作用をもつ天然型ビタミンEや組織代謝を活発にする
ビタミンB6・パンテノール、ピント調節機能改善作用のあるメチル硫酸ネオスチグミンなど7つの有効成分を
バランス良く配合し、目のかすみ・目の疲れを改善するスッキリとしたさし心地の目薬です。
http://hitomi-sukoyaka.com/01/0111.html
取扱店:全国のAJD(オールジャパンドラッグ)加盟店

<サンテ40ハイ>清涼感度3
処方アップで優れた効き目のハイバージョン目薬
私たちは、個人差はあるものの、目の酷使や加齢により目がかすんだり疲れたりすることがあります。
また、水晶体を支えている筋肉、毛様体筋が疲労することで目のピント調節機能が衰えたりします。
サンテ40ハイは、血行促進作用・抗酸化作用をもつ天然型ビタミンEや組織代謝を活発にする
ビタミンB6・パンテノール、ピント調節機能改善作用のあるメチル硫酸ネオスチグミンなど7つの有効成分を
バランス良く配合し、目のかすみ・目の疲れを改善するスッキリとしたさし心地の目薬です。
http://hitomi-sukoyaka.com/01/0110.html
取扱店:全国の薬局・薬店
921病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:13:28 ID:j+ZGBehR0
>>912
誰かこれに答えられるプロはいませんか?
922病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:17:41 ID:ovdWYES70
>>920
同じなのか、サンクス
923病弱名無しさん:2007/11/29(木) 01:43:34 ID:OyQCEhCf0
>>921
ヒント:電凸
924病弱名無しさん:2007/11/29(木) 20:36:21 ID:V6/o3f9/0
>>923
何て読むの???
925病弱名無しさん:2007/11/29(木) 20:54:57 ID:9ObPGecn0
電話で突撃
926病弱名無しさん:2007/11/29(木) 21:35:30 ID:nkTKU0tp0
>>924
でんでこ
927病弱名無しさん:2007/11/29(木) 23:11:28 ID:pVeLaHuc0
でんとつ
928病弱名無しさん:2007/11/30(金) 01:12:32 ID:OLuZQDFx0
でんちん
929病弱名無しさん:2007/11/30(金) 23:27:13 ID:4ZF+7jaE0
最近好きな目薬=COOL IC
930病弱名無しさん:2007/11/30(金) 23:46:10 ID:VlbQ327y0
目薬差したら片目だけもの凄く沁みて激痛が・・・
(もう一方は全然平気でスーッとするだけ)
この場合、痛い方の目は、非常に疲れてるとか
軽く角膜に傷がついてたり炎症だったりするってことでしょうか?

こういう時は養潤水さえ差さずに長時間寝たり
目をつぶったりして回復させるのが良いですか???
931病弱名無しさん:2007/12/01(土) 00:10:32 ID:wJje694Q0
>>930
角膜が傷ついてるかもね。
なんもしないで目を休めたほうが無難。
932病弱名無しさん:2007/12/01(土) 01:47:38 ID:86+P8o6zO
ものもらいができました。どーすれば治りますか?
933病弱名無しさん:2007/12/01(土) 02:19:37 ID:wJje694Q0
眼科に行く。
934病弱名無しさん:2007/12/02(日) 17:29:02 ID:ZVqFa7xD0
>>930>>931
角膜って痛みを感じないんじゃなかったっけ?

ところで、一昨日から新しい目薬を使っているんだけど、
午後の昼寝前にさした後、1時間くらいして起きるときに世界中がぐるぐる回るようなめまいがありました。
一時間以上たっても、まだふらつきます。
これって目薬が原因ですかね?今朝まではこんなことなかったんだけど。
ゼリアのビュークリアHi40という目薬です。
935病弱名無しさん:2007/12/02(日) 17:47:53 ID:ZVqFa7xD0
このまま風呂入ってもなんともないかなあ。
936病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:42:35 ID:GNgkTBb60
>>934
関係ないと思う。
937病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:43:08 ID:GNgkTBb60
今現在もふらつきがあるなら風呂は入らないほうがよろしいかと。
938病弱名無しさん:2007/12/02(日) 19:46:43 ID:Dhn8bVp+0
>>936
めまいの方がですか?
目薬の取り説には副作用にめまいとは書いていないんだけど、
目薬・めまいでググったら、病院で処方される目薬の中にめまい・ふらつきを起こすものがあったんです。
なんとかマレイン酸塩って成分。
「なんとか」の部分がビュークリアとは少し違ったけど、
目薬飲ませる性犯罪とかもあるから心配です。

>>937
お風呂はいっちゃっいました・・・。
風呂入る前よりはマシになったけど、まだ少しふらふら。
939病弱名無しさん:2007/12/02(日) 20:22:21 ID:RE0ALF4/0
メニエールじゃないの
940病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:06:27 ID:GNgkTBb60
マレイン酸クロルフェニラミンだったら抗ヒスタミン剤。
アレルギーとかかゆみをおさえるもの。鼻炎などにも効くので風邪薬にも入っている。
かなりあちこちで使われているポピュラーな成分。

目薬を酒に混ぜて飲ませるっていう奴はスコポラミンだよ。
そういう事件が多発してから目薬には配合されなくなった。
仮に目薬数滴程度の量を単独で飲んでも何も起こらないはず。

目薬さして直後ならともかく、1時間も経ってからめまいと言われても
そりゃさすがに関係ないだろと。さすときに首をそらせる関係で
めまいを起こす人はいるかもしれないけどさ。
941病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:16:25 ID:E2E96W1o0
>>939
別件で病院に通ってるけどメニエールとは一度も言われたことないです。

>>940
目薬関係ないかなあ。
二種類を1日それぞれ三回くらいずつさしてるんだけどね。
蓄積するとまずいものでも入ってるのかもと思ったんだけど。
明日別件の方の医者に行くので訊いてみます。
念のためこの後はもう目薬ささないでおきますね。
942病弱名無しさん:2007/12/03(月) 21:24:31 ID:2RHN3biv0
Cキューブシリーズってアクアとかアイスとかあるんですが、
どれも防腐剤とか血管収縮剤は入ってないんでしょうか?
アクアは入ってないと上のほうに書いてあったんですが、
ちょっと刺激があるやつはどうなのかわからなくて・・。
どうせならちょっと刺激があって気持ちいいやつのほうがいいので、
ご存知の方お願いします
943病弱名無しさん:2007/12/03(月) 23:05:49 ID:sak76pYS0
血管収縮剤はともかく、密封使いきりでもなければ防腐剤フリーは無茶っす

クソ容器な上に染みまくるのを使い切って、サンテドゥに移行。
マイルドな点しごこちとまともな容器が快適。清涼感≠刺激≒痛覚だわ。
赤栄養+収縮剤無し(らしい)は他には見つけられず。安いし。

赤じゃなければ、「毎日使う方におすすめ」された収縮剤無しが他にあったけど。
名前失念。シンプルな白地に黄色が乗ってた箱だったような…。

赤ついでに。昔使ってたスマリンローズが、ツルハがエスエス製薬に特注頼んだ
PBだなんて、知らなかった。NBに似た名前のPBって、DS業界じゃ結構あるんだね…。
エスエスHPのスマリンページに書いてないわけだが、意外。
944病弱名無しさん:2007/12/03(月) 23:57:52 ID:oPqzO1FD0
> クソ容器な上に染みまくるのを使い切って、サンテドゥに移行。
移行元は何だったん? 情報価値が半減。
945病弱名無しさん:2007/12/04(火) 00:35:12 ID:qRuJE2NpO
ロートビタと間違えてロートV40を買ってしもーた……


ところで、ソフトコンタクト用の目薬でお勧めはありますか?
アイボンとろーりとかロートCうるおいなんたらみたいなやつはなんかさした直後かすみます…
946病弱名無しさん:2007/12/04(火) 00:37:46 ID:Iwpxsj0F0
>>942
こっちのスレも読んで

【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/
947病弱名無しさん:2007/12/04(火) 00:45:48 ID:BS7uNSMe0
ロートv40は刺激強すぎ。
安いビタのほうが潤い感じるな。
948943:2007/12/04(火) 00:49:39 ID:ch2XYJ1k0
>>944
愛用者いるかもしれんからぼかしたんだが、2ちゃんで遠慮も却ってアレか。
ライオン(製薬やってんだな…)のスマイル40EX、マイルドじゃない方。
染みて痛いのは我慢しているうちにある程度は慣れが来るけど、
ゼロにはならないんだと移行して楽になったことで分かった。

容器は口穴が大きくて点しにくいだけ。蓋も本体も直立できないゴミよりはまし。
ちなみに効きだけ言うなら中の中。安いからc/pはいい方?
つか、今気づいたけど収縮剤入りじゃねえかw
949病弱名無しさん:2007/12/04(火) 21:06:15 ID:lHp461+fO
とりあえず、アイリス40オヌヌメ!50より良いよ。
950病弱名無しさん:2007/12/05(水) 20:48:51 ID:Ksefsi130
アイリス40と50の違い

40
メチル硫酸ネオスチグミン少なめ
ビタミンE入り
コンドロイチン硫酸ナトリウム少なめ
マレイン酸クロルフェニラミン入り
添加物にポリオキシエチレン硬化ヒマシ油

50
メチル硫酸ネオスチグミン多め
ビタミンB12入り
コンドロイチン硫酸ナトリウム多め
添加物にユーカリ油、pH調節剤、エタノール

あとはほぼ共通
951病弱名無しさん:2007/12/06(木) 06:28:07 ID:l3FLye3kO
ビタミンB12だけが、目の疲れに良いと思いこんでる奴はバカ。
952病弱名無しさん:2007/12/06(木) 07:52:53 ID:tpUSAxkxO
眼科で病院で処方されたマイティア使ってる
コンタクトだから、乾いたと思ったらたくさん使って良いって言われた
953病弱名無しさん:2007/12/06(木) 08:15:12 ID:BsDPT+2bO
スマイルピット・ドライアイ使ってる。これを三ヶ月使ったらドライアイが治った。
954病弱名無しさん:2007/12/07(金) 01:37:50 ID:OMT1wZP50
不治の病と言われ怖れられるあのドライアイがそこらの目薬というパラドックス
955病弱名無しさん:2007/12/07(金) 05:26:11 ID:fSpV4ptk0
最近充血が酷くなってきたので目薬を買おうと思ってるんですがお勧めとかありますか?
サンテビオというう目薬は充血に効きますかね?
956病弱名無しさん:2007/12/07(金) 07:44:23 ID:3icu8XeV0
目薬でなんとかしようとするとドツボにハマって根本的にヤバくなる。
まず第一に充血の原因を探る。それをどうにかしないと駄目。
充血ひどいならまず眼科へ行きなさい。何か原因があるはずだから。

充血を取る系の目薬は血管収縮剤が入っていて
使った直後はきれいに消えたように見えるが、効果が切れると前よりひどく充血する。
常用するとよけいに充血がひどくなっていく悪循環。

とりあえずこっちのスレも読んどけ。

【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/
957病弱名無しさん:2007/12/07(金) 09:10:46 ID:fSpV4ptk0
お金が無いので今は目薬でなんとか処置したいんです↓
958病弱名無しさん:2007/12/07(金) 11:32:38 ID:hy7FNOG+0
結果的に目薬のほうが高くつくと思うんだが。
もしかして保険入ってないとか?
959病弱名無しさん:2007/12/07(金) 13:46:17 ID:KLzLOu9M0
お医者さんに行ってなんていえばいいのかわかんないんです。

「あのーなんかすごく目が疲れて、眼精疲労だとおもうんですけど」

「ああ大丈夫ですよ、毎朝毎晩目の体操を心がけるようにしてくださいねー」
(ふー。最近こういう言葉だけ覚えましたって人おおいのよねー。
 なんていうのかな。そう、想像眼病ってやつよね!)
960病弱名無しさん:2007/12/07(金) 14:12:03 ID:fSpV4ptk0
いや、目薬だと1000以下で済むじゃないっすか。
手術とかなったら嫌だし。
961病弱名無しさん:2007/12/07(金) 15:05:39 ID:PUmpjF3V0
目薬でごまかしているうちにマジで後戻りできなくなるよ?
常に白目がまっかっかで不気味な人になりたいの?
お金がないならガマンする。コンタクトしてるなら中止してメガネにする。
何も原因がないのにそんな充血するはずがない。
どうせコンタクトでも使ってるんじゃないの?
962病弱名無しさん:2007/12/07(金) 15:06:24 ID:PUmpjF3V0
あと、充血で手術って普通ありえないから。
話が飛躍しすぎ。お金がないんじゃなくて医者が怖いだけじゃないか。
963病弱名無しさん:2007/12/07(金) 15:07:51 ID:mIQBeZ2iO
手術が必要な事態なら、市販の目薬使ってる場合じゃないよ

医者はプロなんだし検査もしてくれるんだから
症状が上手く伝えられなくても
それなりに的確な事をしてくれるだろうよ

網膜剥離は周りにも結構居るけど、放置すると手遅れになるよ
964病弱名無しさん:2007/12/07(金) 15:17:16 ID:mIQBeZ2iO
因みに彼氏が、目の充血を暫く放置していて
視界が黄色になって、端に見える物が歪みだし
やっと眼科に行った。診断は網膜剥離でした。

ホント目の違和感って侮れないですよ。
965病弱名無しさん:2007/12/08(土) 05:48:27 ID:b/Ag97Cu0
いや、コンタクトは使ってないっす。メガネはたまぁーにしかしないです。
今のところ見る物全て普通に見えてるのでまだ大丈夫っぽいんですが
見た目はちょっと充血っぽいっす。でも知り合いで、真ん中の黒目?に注射して手術した人がいたんで
ちょっと怖いんですよねー 目薬程度で治ったらいいんですが…。
966病弱名無しさん:2007/12/08(土) 06:46:10 ID:QmN+KKFN0
パソコン使いすぎとかゲームやりすぎとか何かあるんじゃないの
967病弱名無しさん:2007/12/08(土) 07:47:42 ID:b/Ag97Cu0
あ〜確かにパソコンはほぼ毎日開いてますね。ゲームは携帯でたまぁーにやりますね。
眼科に行けば目薬もらうだけですよね?他に痛いことしませんよね…
968病弱名無しさん:2007/12/08(土) 08:32:13 ID:J+gFPxIC0
針を目に突き刺して注射
969病弱名無しさん:2007/12/08(土) 14:07:08 ID:wZkRHcxZ0
>>967
まあヘタに市販の目薬買って失敗するより医者に診てもらって
アドバイスと目薬出してもらうほうが安心と思うけど。
深刻そうでなければ怖いことはしませんよ。
深刻そうな場合でも当日いきなりってことはない。
970病弱名無しさん:2007/12/08(土) 14:46:19 ID:6ZwvvKVw0
>>968
春琴抄かよ
971病弱名無しさん:2007/12/08(土) 15:02:43 ID:HiSiPdZ30
スマイルピットにサンテ40など毎日3種類ぐらいの目薬を使ってます。
いろいろ変えるのはよくないですかね?
972病弱名無しさん:2007/12/08(土) 15:13:04 ID:amQOuHaf0
逆に、1種類の目薬で全てを賄う方が難しいんじゃないかと
973病弱名無しさん:2007/12/08(土) 15:30:53 ID:HiSiPdZ30
ありがとうございました。
仕事場、家、車などでころころ目薬を変えてますので心配でした。
ためになりました。
974病弱名無しさん:2007/12/08(土) 16:28:12 ID:wZkRHcxZ0
ハード使ってるんで目薬は常に携帯したいんだけど
1つだけだとやっぱり忘れることもあるんで、家用と持ち歩き用と
2つ買うことが多い。安くなってたら2つまとめて買っちゃう。

ただ複数使ってると1本使い切るのに時間がかかるので
最後のほうは濁ってきてしまうこともある。
そうなったらいさぎよく捨てないとね。
975病弱名無しさん:2007/12/09(日) 00:38:00 ID:5ybRxj+N0
点し口に何も触らなければ、常温半年は透明キープ余裕だと思うが大変だな。
ん、もしかしてまつげ長いのかい?
976病弱名無しさん:2007/12/09(日) 06:05:00 ID:A6LOCWIr0
977病弱名無しさん:2007/12/09(日) 06:14:10 ID:MFJBRj370
>>969
聞いて安心しました。そうですよね、充血程度なら目薬もらうだけですよね…。
ありがとうございました。
978病弱名無しさん:2007/12/09(日) 16:28:28 ID:cGFQouJc0
980までは行かせないと、落ちるのに時間がかかるぜぃ
979病弱名無しさん:2007/12/10(月) 14:01:27 ID:KWm+toZzO
基本はソフトサンティアだけど、目が痒くなったりした時用に何か買おう…
980病弱名無しさん:2007/12/10(月) 17:11:14 ID:JmtiUf3y0
だいたい棚半分くらいの商品には、血管収縮剤入ってないけど、
さすがにクール系には全部入ってるなw
気持ちさえよければ強すぎても構わないって奴に売る商品だから、
道理ではあるが
981病弱名無しさん