閃輝暗点・眼性片頭痛 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
閃輝暗点を伴う偏頭痛について語るスレです。
(ん?焦点合わん→眼チカチカ→激しい頭痛→ゲロ)

【前スレ】
閃輝暗点・眼性片頭痛 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146161906/
2病弱名無しさん:2006/11/21(火) 02:11:42 ID:gW9UFk4c
>>1 乙です
ε≡⊂ つ゚∀゚)つ2ゲト
3病弱名無しさん:2006/11/21(火) 03:05:01 ID:Reh4O9NK
B(σ´∀`)σゲッツ!! 
ありがとう>>1さん乙華麗様☆
治らない病気なだけにこのスレ絶対必要です!本当にありがとう。
4病弱名無しさん:2006/11/21(火) 13:43:07 ID:/FXcrHOr
4かな??
>>1さん乙です。
5病弱名無しさん:2006/11/21(火) 17:58:35 ID:yn4V19Gz
何らかの原因でセロトニンが現象

脳への血流が減る

視覚近くの血管が痙攣

閃輝暗点(チカチカ)

脳が焦ってセロトニン大量放出

セロトニンにより血管が拡張して神経を刺激

激しい頭痛、吐き気
6:2006/11/21(火) 17:59:49 ID:I7QCmqVx
〜訂正〜
× 閃輝暗点・眼性片頭痛 2
○ 閃輝暗点・眼性片頭痛 3

スマソOTL
7病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:44:11 ID:czvoleCV
「何らかの原因」 ここが最大の謎 今世紀中に解明なるかw
医者に聞くと解明できた人はノーベル賞ものだと言ってた。

ここの書き込み見てると 真面目そうな人が多いように
思う。同じような性質の人間に頻発してるとしたら 共通の原因がきっとある
のかも。
8病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:16:45 ID:rgWwgqFQ
鬱の時閃輝暗点なりやすく、躁の時なりにくいのはセロトニンの量が関係してるのかな?
単純に鬱の時たくさん寝ちゃうからだと思ってた。
9病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:13:43 ID:Di99U8zJ
>>8
うんうん、それもきっとあると思う。過眠で来る事もある。
で、鬱なときヤバイと自分で感じるので、首グルグル回すと少し良いみたい。
10病弱名無しさん:2006/11/22(水) 10:42:28 ID:ktk2EdgL
鬱なときに発症しやすくて、
スポーツなどでストレス発散したときも発症しやすい。
もうどうすればいいのかと・・・。
11病弱名無しさん:2006/11/22(水) 10:48:04 ID:C+PKbqQ5
寝不足でも駄目、寝過ぎても駄目
12病弱名無しさん:2006/11/22(水) 17:15:05 ID:1SoPer+T
一回はここを読むといいよ。
http://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm
13病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:14:54 ID:3W+9zbPB
今日コンタクトの用事で眼科の名医のところへ行ったので、
閃輝暗点の質問をした。
そしたら意外な答えが返ってきた、いつも動脈硬化とか言ってるんだけど
ここのスレでは。。。
歳が若い人に閃輝暗点が多いのは、何かの要因(天気や気圧や温度)に
素直に作用される柔らかく反応しやすい血管だからだって言われた。
で、歳をとって来ると動脈硬化がすすむと閃輝暗点なりにくくなると。
こう見てくると、単に血管の不具合で閃輝暗点が来る人と、
脳に何らかの問題があって来る人に分かれる感じがします。
歳を重ねてからの閃輝暗点は危険で、歳を追うごとに治ってくるのは単なる体質。
後者は、血液検査がやたら良かったりするらしいよ。
14病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:33:44 ID:RNl/KuUB
>>13
なるほど。
早く動脈硬化になるにはどうしたらいいでしょうか?
今30歳です。
15病弱名無しさん:2006/11/23(木) 01:10:42 ID:TCU3IHO3
オナニーしたいけど、オナニーすると偏頭痛がやって来る可能性がある。
困ったものだ。
16病弱名無しさん:2006/11/23(木) 01:37:22 ID:R1TpnC83
>>15
結婚すれば?
17病弱名無しさん:2006/11/23(木) 02:30:55 ID:5hSdKFiG
同じだろ
18病弱名無しさん:2006/11/23(木) 03:02:52 ID:zl1uhh7G
>>14
血管の柔軟性は必要なことで、それにどう対処するかですよ・・・
動脈硬化をお勧めするのではなく。
血管を鍛えるというか、丈夫にしておくのは、ミネラルをバランスよく摂って、
血管の中と外の圧力を一定に保つ事では無いでしょうか。
あとは、脳・頭部への血流を一定にするとか、首回していつも通りを良くするとか。
変な書き方してゴメンです・・・
19病弱名無しさん:2006/11/23(木) 13:12:17 ID:5xnL2sCB
>>12
ここはもうテンプレに加えていいんじゃないかと思うよ
20病弱名無しさん:2006/11/23(木) 19:29:30 ID:yhqKVQZF
>>13
血管の不具合が動脈硬化って事? 脳の問題ってどんな事だろ?
21病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:11:55 ID:9Nrd1/pi
>>20
血管の不具合=大人なのに柔らかすぎて刺激に反応しやすい血管
脳の問題=脳腫瘍や脳梗塞(行き過ぎた動脈硬化)などの病気

一言で動脈硬化と言っても、病気に発展するものと、硬くなった程度のものが
あると思う。少しぐらい硬くなって少し張り詰めていたほうが、閃輝暗点には良い
みたいという意味です。

要は、血管の制御をする自律神経があぼんぬしていることで、脳が
これは大変!とセロトニン大量放出するのですかね・・
体質といってしまえば終わりなんだけど、体がやたらと神経質なんだよね。
22病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:09:10 ID:R1TpnC83
よくわからないけど、脳が弱いから閃輝暗点になってしまったのか・・・
23病弱名無しさん:2006/11/24(金) 02:58:51 ID:Awym8ero
脳が弱いとかじゃなくて、体質だからさあ。。。
私は抗鬱剤で悪化した。セロトニンのせいです多分。
だから抗鬱剤はもう止めた。離脱でかなり苦しんだ。
これもセロトニンのバランスの問題だと思う。抗鬱剤って、内科的に見ると
かなり曲者だって医者が言ってたよ。
24病弱名無しさん:2006/11/24(金) 03:11:24 ID:UyVV2WKH
セロトニン大量放出 これさえ解明できれば 光明につながるみたいだけど
科学者がこぞって研究しても 答えがみつかってない。
っていうか本気でやってんだろかw

25病弱名無しさん:2006/11/24(金) 04:30:45 ID:s80VPY+D
前スレの980の画像、かなりいいと思うけど、
自分のはもっとギッザギザで鋭利な稲妻みたいな輪っかだ。
それに、もっと明るくてまぶしい。

でも、そんなにすごい頭痛や吐き気にはつながらないんだよな。
しばらくめまいみたいになって、クラクラするけどな。
26病弱名無しさん:2006/11/24(金) 22:18:05 ID:8AUZRcMy
>>24
頭痛なんかとか言って研究してなさそう・・・・・・
私の脳ゲの先生は女性だが、自分が閃輝暗点で苦しくて医者になったと言ってた。
この時期、暖かい車から外に出ると閃輝暗点のみ出現する。
単純なんだか複雑なんだか分らない。
27病弱名無しさん:2006/11/25(土) 10:37:54 ID:Ym0vnfXn
近所のショッピングモールに巨大なクリスマス・ツリーが作られて、
光り輝くネオンに「きれいー!」とかみんな言ってるけど、
自分にはあのネオンがどうしても閃輝暗点にしか見えなく、
憂鬱になると同時にリアルタイムで閃輝暗(ry
28病弱名無しさん:2006/11/25(土) 22:46:36 ID:s8nvC2SH
今日FUGAの後ろ走ってたら、FUGAのテールランプが、
モロ閃輝暗点の・・・・・・・・しかも大嫌いな赤。
気分悪くなって横道入ったorz
29病弱名無しさん:2006/11/26(日) 22:56:48 ID:2u34e6wA
保守
30病弱名無しさん:2006/11/28(火) 10:27:44 ID:zrtlIXDS
仮病と思われがちな片頭痛。  治療薬の高い有効性・安全性が立証されました。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164674066/
31病弱名無しさん:2006/11/28(火) 11:50:12 ID:PcBPfUOb
ただいま閃輝暗点発生中!いま授業中で病院からもらった薬は家(>_<)
助けてくれー
32病弱名無しさん:2006/11/28(火) 11:54:38 ID:NbHr+16f
今のうちに保健室行くか、早退しれ。
33病弱名無しさん:2006/11/28(火) 12:41:31 ID:mKu1xmFW
もう手遅れだろうが私の場合、何でもいいから本番来るまでに頭痛薬飲んどけばかなり違う。
34病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:04:21 ID:KU/WPUmv
マグネシウムとビタミンBがいいと聞きました。
本当でしょうか?
35病弱名無しさん:2006/11/29(水) 02:48:24 ID:6/mRmM7u
マグネシウムは血管を鍛えて、B6とかB12は、常に血液の流れを良くする。
というので、良いんじゃないかな。
私は目が疲れるのでQPコーワeye(総合ヴィタミン)とCOQ10。
BとQ10の組み合わせは、血流を良くする最強タッグだと薬剤師に
勧められた。常に良い流れを作ることで急な血管の収縮と拡大を防ぐ。
あと、マルチミネラル愛用してるよ。
少し頻度が落ちました。
36病弱名無しさん:2006/11/29(水) 09:23:15 ID:IriYf5XK
アーモンドぼりぼり食うか。
37病弱名無しさん:2006/11/29(水) 15:58:22 ID:rvs4c5LS
学校で起きたら保健室行く? 保健室の先生って閃輝暗点知ってるかな?
知らないようなら 良く利用する人は説明しといたほうが良いかも。
38病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:57:45 ID:lRqCtwrq
>>36
閃輝暗点というより、ニキビが心配
39病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:54:40 ID:x8zt8fr9
>>37
私はすぐ行く。一時間寝たら大分楽になるから。
でも社会に出たらそういうわけにいかないだろうし、
今からちょっとは我慢できるようにしといた方が良いのか・・・
うちの学校の保健の先生は閃輝暗点知ってるっぽいです。
40病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:50:46 ID:QJU5Bz9l
自分は閃輝暗点の後は猛烈な吐き気でとても寝てられない。 寝むる事ができる
ってのはうらやましい。 発作開始から3時間くらいしてからやっと眠りにつける。
41病弱名無しさん:2006/12/01(金) 19:34:40 ID:SL/CwGuu
>>37
自分は中高生の時3日に1回位の割合で閃光暗点おきてたけどいつも我慢して
授業受けてた。どうしても我慢できない時はトイレ行ってはいてた。
当時は閃輝暗点っていう言葉自体知らなかったから保健の先生にどう説明すれば
いいかわからなかったし。
二十歳過ぎてからは回数減って社会人になってからはほとんど閃輝暗点は起きてないよ。
42病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:07:42 ID:bCx8kmV8
この前突然目の前がちかちかして視界に穴が開いてると思ったら
ぎざぎざした何かが広がってしばらくして消えた
そんで頭が割れるように痛いってわけではなかったけど痛くなって
保健室に直行、吐いた
ノロウイルスかと思ってました
あれから4日経ってるけど2回目はまだ起こってません
これって慢性的なものなんですか?1回きりだといいんですけど……
43病弱名無しさん:2006/12/04(月) 01:05:01 ID:0wx/E7pw
>>42
典型的な閃輝暗点だとおも。若いと結構頻繁に起きるかもね。
いちおう医者で検査しとくのが安心じゃないかな。
44病弱名無しさん:2006/12/04(月) 05:55:04 ID:FF/1aEii
>>43
そうなんですか……
多分健康な方なんで病院には行かないけど
何度も起こるのは厄介ですね
ありがとうございました
45病弱名無しさん:2006/12/04(月) 13:30:32 ID:uvIY1DWH
30代の♀です。
初めての閃輝暗点は、中学二年のとき。
以後、多いときは毎週、でも平均的には半年に一度くらい発作が起きてたけど、
ハタチ頃から10年以上発作はなかったの。
もう閃輝暗点は治ったんだと思ってたのに、昨日10年以上ぶりに発作・・・。
これからまた閃輝暗点とのお付き合いは続くんだろうか・・・?
46病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:35:14 ID:FF/1aEii
鬱のクスリ飲んでるって人がいるみたいだけど
この病気もしかして鬱の気がある人がかかりやすいのでは?
といっても私は鬱じゃないけど死にたくなるときがしばしばある
47病弱名無しさん:2006/12/05(火) 02:54:48 ID:hnvOAWvN
私は前に閃輝暗点で鬱の薬が出ましたよ@神経科
死にたくなるのは普通じゃないかな。健全な人でも・・・
所で明日は満月ですよ!
でも冬って安定してる。夏は最悪なんだけど皆はどうですか?
48病弱名無しさん:2006/12/05(火) 07:26:04 ID:apN3IxwP
芥川龍之介もなったらしいよね
49病弱名無しさん:2006/12/05(火) 19:16:49 ID:1ovkrigr
キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!
キタァ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)-д-)━━
キタ━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━!!!
キタ━(*゚ー゚)#・ж・)・∋・)´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゜・。━!!!!
キタ━(゚∀・)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━━(●´ー`●)゜〜゜ノ|`.∀´)〜^◇^)´Д`)^▽^)0^〜^)‘д‘)´D`)━━!!!!!
キタ━川o・-・( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
きた…………( ´_ゝ`)´,_ゝ`) ̄_√)-_-)´・ω・`)…………。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1156036612/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1156036612/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1156036612/

50病弱名無しさん:2006/12/05(火) 20:22:24 ID:tlLTkKeV
新薬でもできたのかと思った
51病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:58:48 ID:4D+VwNds
パブロ・ピカソ
52病弱名無しさん:2006/12/08(金) 15:45:42 ID:lgCYPLkI
コアラのマーチ1箱食ってから18時間後に発症したんだがこれはコアラのマーチが
原因でFA?ちなみにチョコをもう半年以上封印してたらその間は起こらなかった。

あと怪しいのは昨日の晩と今日の朝に食ったイカの塩辛か
53病弱名無しさん:2006/12/08(金) 15:59:48 ID:O5gfXc8b
チョコだろ
54病弱名無しさん:2006/12/08(金) 17:36:14 ID:RYmQrsja
前コアラのマーチ食べても大丈夫だったけど…
当たり前か
55病弱名無しさん:2006/12/08(金) 18:01:10 ID:zYs1p4MU
この前すごくチョコが食べたくなって、
コアラのマーチとか板チョコ食いまくってしまった。
だけど何にもならなくて良かった・・・
これ夏だったら危なかったかも。
56病弱名無しさん:2006/12/08(金) 21:21:43 ID:lgCYPLkI
やっぱチョコかー
どうしよう
今年のバレンタインも大量にもらうだろうから




なーんちって・・・orz
57病弱名無しさん:2006/12/08(金) 21:49:21 ID:lhW26yt+
>>56
閃輝暗点とは別の意味で、つける薬がないな・・・
58病弱名無しさん:2006/12/08(金) 21:52:24 ID:mdXCdm2U
そりゃたいへんだ
59病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:08:23 ID:LoQusitR
>>52-
チョコは血行が良くなって昭和の人たちは鼻血が出るぐらいだったから。
イカはコレステロールが多くこれも血管グングン血行。
の二重苦でしたね。
私はチョコとチーズとイカとナッツ類注意してます。お酒は飲めないからセーフ
60病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:22:53 ID:bDewffWP
さっき頭痛来て死にそうだったよ(;_;)
偏頭痛って本当症状苦しいよね。痛み止めのんで神様ゴメンナサイって何回も思いながらうずくまってたら少し楽になってきた。神様ありがとう(-人-)


61病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:47:08 ID:bDewffWP
閃輝暗点(せんきあんてん)って読めばいいのかな。自分も偏頭痛たまになるけど、チカチカしたとき、だんだんなるときがある。原因はなんとなく知ってたんだけど、これからちゃんと勉強して予防していこう(T_T)
最近病院でいい薬出たって話も詳しく知りたいです。
それにしても吐き気がひどい症状は久しぶり、かなり凹み中(;_;)

62病弱名無しさん:2006/12/09(土) 03:00:30 ID:oAUwAr8l
イカ、よくないんだ・・・知らんかったよ。
63病弱名無しさん:2006/12/09(土) 13:45:14 ID:fG0dj9Vj
>>>60
神様ごめんなさいは俺もやるわw
64病弱名無しさん:2006/12/09(土) 19:40:04 ID:FiXulOFS
閃輝暗点のときと下痢のときばかりは神様大活躍w
65病弱名無しさん:2006/12/09(土) 21:43:27 ID:S+K2PAvf
神様て結構変なときに呼ばれて大変な、乙だな神様。。
私も神様ごめんなさいやろう。マジで
66病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:24:25 ID:7wilwQsA
今チカチカ中…。寝不足だからか、チョコのせいか。
目に前兆がくるって、やっぱり怖いな。物が見ずらい。
67病弱名無しさん:2006/12/09(土) 23:47:54 ID:fG0dj9Vj
今2日連続できたよ
死ぬかとおもた
手が麻痺して吐き気MAXで頭が割れそう(だった

一回目の前兆のときに頭痛薬でだいぶ痛みを抑えたからその反動で2回目やばかた
一回目きて大分よくなってオナニーしたせいかもしれん
シコるとリアルに二日連続でくる可能性が高い



ところでココアとチョコは違うものだよね?
68病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:40:38 ID:PMIA+zeT
これって視力とは関係ありますか?目からくるのかは分からないけど、偏頭痛持ち。視力は遺伝だから仕方ないとして、何か気を付ける事ないかな。。
69病弱名無しさん:2006/12/10(日) 02:49:41 ID:1LbZzHK/
チョコとココアは同じですよ!別の国ではホットチョコっていう。。。
70病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:52:34 ID:a+NrR00F
2時間前にチカチカ来てマクサルト飲んで落ち着いたんだけど、
10分ほど前にまたチカチカ始まってしまった
マクサルト効いてないのかな
また飲んじゃヤバイ?
誰か詳しい人教えて下さい
あの発作みたいな嘔吐を伴う頭痛は嫌だ
怖いよ
71病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:21:44 ID:mom1wpUm
>>70
大丈夫か・・・
72病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:43:27 ID:NJBf/n3w
えええーえーえー
ココアとチョコって同じなのーーーーー??

まじで?
73病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:44:50 ID:NJBf/n3w
てか
チョコもくえなくて
ココアものめなくて
チーズもくえなくて
イカもくえなくて
酒ものめない


不自由だー
74病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:15:30 ID:RuaY0ZTp
>>70
2時間空ければ 服用可能じゃなかったっけ? 断言できませんが
自分も閃輝暗点 リピートする時あるよー セロトニンが出きってないのかな?

血管収縮中のタイミングで飲むと セロトニンの放出が終わりきらないうちに
マクサルトが効きだしちゃうのかな? セロトニンの血管収縮作用を マクサルト
が代替してしまうとか。
75病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:24:28 ID:x+rscTWz
マクサルト
追加服用する場合は、2時間以上間隔をあけてください。
7670:2006/12/10(日) 19:38:31 ID:a+NrR00F
>>71
ご心配ありがとう
その一言が嬉しかった

>>74
実は閃輝暗点を伴う片頭痛が半年ぶりくらいだったので、
薬の飲み方を忘れていたかも知れないです
閃輝暗点が始まったらすぐに飲まなきゃならないのはイミグランでしたっけ
イミグランは痛みが出始めたら効かない、マクサルトは痛みが出てからでも効く、
とお医者さんから説明を受けたように記憶してましたが、
むしろ痛くなってから飲むべきなんでしょうか?

結局今回は、マクサルトの2時間後に漢方で対処しました
頭痛は出ましたが戻すほどはなく、今のところなんとか耐えられています


文章下手でごめんなさい
以前、軽い言語障害を伴う片頭痛の経験が何度かあります
それから言葉がおかしくなったようにも感じているのですが、そんなこともあるのでしょうか…
7770:2006/12/10(日) 19:41:04 ID:a+NrR00F
>>75
ありがとう
今後またこんなときがあったら参考にさせていただきます
78病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:25:27 ID:SvO0GPCY
そういう時はとりあえず頭を氷で冷やしたら・・・
もう一度飲んでしまったら、2時間以上空けても血管ヤバスな気がする。
79病弱名無しさん:2006/12/11(月) 16:54:15 ID:po/0KZqU
普段食べても大丈夫な食品は別に避けなくてもだいじょぶ・・?
チーズとかナッツとか
80病弱名無しさん :2006/12/11(月) 18:31:21 ID:SsMYuDlw
総合病院の何科にいけばいいの?
頭くらくら、目ちかちか、吐き気なし。
一週間くらいこの状態・・・
81病弱名無しさん:2006/12/11(月) 18:32:57 ID:uCy9Wryx
ずーっと続いてるの?

それ、片頭痛じゃなくて脳腫瘍とかじゃない?
82病弱名無しさん:2006/12/11(月) 18:47:18 ID:ls3Y2Zlo
>>79
私、危ないって言われてる食べ物はもともと好きなものばっかりだから
寝すぎ寝不足の日以外は構わず何でも食べてる。
一時期気にしすぎて疲れたから、今はあまり気にしないようにしようと思って。

普段食べても平気なら避けなくても大丈夫なんじゃないかなぁ・・・?
でも心配なら食べない方がいいかも・・・
気持ちの問題もあると思うから。
83病弱名無しさん:2006/12/11(月) 19:11:35 ID:cTp0LTuv
>>80
私は内科でマクサルトもらってるよ

マクサルトとかイミグランとか飲むと、血管を押さえ付けられてるの感じるよね
喉の中を締め付けられてる感じで苦しくなる
84病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:47:29 ID:q9Jn5lM1
>>79 私も普通に入ってる程度のものは気にしないで食べるけどなんとも無いよ。
食べ物で体調管理するより温度とか寝不足とか寝すぎとかに気をつけたほうが
気が楽。食べ物で制限したりするとストレスになるし生きてて面白くないし。

ただチョコ何枚も食べたり落花生袋いっぱいとかワインガブガブやりながら
チーズとか・・・・・・やりすぎるときっとくるーにはなると思うけど。
85病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:57:01 ID:po/0KZqU
寝まくってもせんきあんてんはこないなぁ
普通の頭痛は必ずくるけど
逆に体調がいいときに突然くる
86病弱名無しさん:2006/12/12(火) 00:57:13 ID:5wTV7F5y
生理前とかだめです。も何してもだめです。
87病弱名無しさん:2006/12/12(火) 02:51:15 ID:70+E6W/C
なんか凄い調子よくて調子乗ってると来る。
生理前分る〜。。。絶対ホルモン関係してるよね。
88病弱名無しさん:2006/12/12(火) 08:13:28 ID:2EhgMhLa
寝不足、特に飲みの後に多い。
89病弱名無しさん:2006/12/12(火) 12:42:52 ID:mk33TxKq
寝不足や疲れてるときに、ダメだとされてる食べ物を食べるとそれきっかけでくることはある
90病弱名無しさん:2006/12/12(火) 19:10:13 ID:5wTV7F5y
今日は、駄目です。痛いです。
91病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:59:00 ID:0K+uerCf
寝不足できたこと一度もないな
25年付き合ってるけど

休みで寝すぎでホットしてるとくる。

92病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:26:44 ID:9NCD259U
今日循環器スペシャリストの家のかかりつけ医師に閃輝暗点の話をしたら、
マクサルトやイミグランは血管を痛めるから出さないと
断 ら れ た
心臓や脳に血管に凄く悪いそうだ。それを図解説明受けてなるほどと思った。
偏頭痛の成り立ちの分らない今の一番の治し方は普通に痛み止めを飲んで、
暗いところに横になるのが一番らしい。血管の柔らかい今ならすぐに通常に
戻るけど歳を重ねて血管が硬化してくるとかなり危ないらしいよ。
完全に偏頭痛が分るまでおとなしく全部を受け入れよと。体質だから、と。
確かに諦めは大事だ・・・・・・・マクやイムグ使うと3日ぐらいなんか調子悪い。
飲まないでやり過ごした時は一時地獄だが次の日生まれ変わったみたくなる。
なんなんだこれは
93病弱名無しさん:2006/12/12(火) 23:23:52 ID:gFzg+w8c
自分とこの先生によると
薬とは無関係に 発作のたびに血管が傷ついているような事を言ってたけど
逆に トリプタンを使用して血管の損傷を最小限に抑えるのだと言ってた。
循環器医師の言う事がほんとなら 頭痛治療の大半が危険行為になってしまう。

歳を重ねって 何歳くらいからやばいのだろうか。
発作が終わった後の爽快感 復活感は なった人間でないとわかんないだろうなーw
94病弱名無しさん:2006/12/13(水) 01:50:48 ID:jOKmYoqk
偏頭痛、緊張型混合なので、いつも頭痛、頭重感があります。
緊張型が、限界に達すると、偏頭痛に移行、みたいな。
なので、爽快感も、復活感も、味わえたためしがありません。
生まれ変わるしかないのでしょうか??
薬漬けで鬱々しています。
95病弱名無しさん:2006/12/13(水) 02:59:18 ID:hcFT/13I
それで痛み止め乱用してませんか?
すぐに頼ってしまうとあれも依存性があるみたいで余計酷くなります。
私もそうでした。けど指摘されて1ヶ月頑張ったら緊張性のが取れた。
薬誘発性頭痛だったみたい。冷食止めて少し頑張ってみるのはどうかな?

>>93 とかく若い人には薬に頼る今の医療を見直して欲しいと言っていたよ。
新しい薬が出ると医師は飲ませたがるけど冷静に見るのもそうかなと思ったです。
96病弱名無しさん:2006/12/13(水) 17:37:05 ID:jOKmYoqk
>>95
乱用はしてないつもりです。週に、三回くらいまでにしているし、
成分でローテーションもしています。冷やして寝て治るなら、そうしていますし。
群馬在住ですが、今日みたいな天気の日は、頭痛どころか全身痛くてしんどいです。
夕べは、寝る前に、たくさんの光る喋々が、部屋中を乱舞していたので、あわてて
寝ました。きれいだったけど、怖かった。
97病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:52:52 ID:e5CMYpcB
>>96 「綺麗だけど恐い」それ凄い分る・・・・・見てはいけない光みたいな。
私もどんよりジメジメの日は辛いよ(事故やってるし)体痛くなる。もしかすると
偏頭痛のせいで体痛いのかもって最近思ってる。
成分違っても中での働きに大差ないから薬誘発性かも。
弾薬一度お勧めします。
98病弱名無しさん:2006/12/14(木) 13:47:32 ID:8J31Y6Qf
頭痛じゃなくて、怪我をして、知らない間にロキソニンのゾロを飲んでました。
なんか最近、頭痛楽だなーと思っていたら。
弾薬しようとしてた矢先だったのに・・・orz
99病弱名無しさん:2006/12/14(木) 14:42:17 ID:pY/KCel+
>>94
成分でローテーションって、自分にとって効かないものってないですか?
効かないものあったら飲まないほうがいい、胃に負担なだけだし。
生活に支障をきたすなら頭痛外来とか脳神経外科に行っておいで。
100病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:19:29 ID:KI7PaAew
>>98 私も古傷が痛む、今日あたり痛くて私も飲んじゃった・・・
1ヶ月我慢したけど、久々飲むとロキソニンとかボルタレンって強ひ・・・
胃が痛むし目が廻るしプチ閃輝暗点も酷かったです。
痛み止め飲むとプチ閃輝暗点酷くないですか???

>>99 私も前に痛み止めローテやってたけど、アスピリン錠を飲むと貧血になる。
バファリン飲んで電車乗ったらつり革につかまれなくなって、あれ?と思ったら、
次の場面駅の医務室。救急車呼ぶ?!とか大事になってしまった。イヴ飲むと、
気が遠くなって歩けなくなる。
それ以来処方される痛み止めしか飲まなくなった。セデスの顆粒が一番秀逸でした。
でももうあれって無いんだよね・・・・何年か前から無くなった。アセトアミノフェンのせいで。
アレがあれば偏頭痛の酷い痛みもスッキリだったよセデス顆粒・・・カムバック。
101病弱名無しさん:2006/12/15(金) 01:04:00 ID:I816u186
>>99
レスありがとう。
効かないことも多いから、だいたい寝てしまうことが多いです。
主婦だから、それもストレスなんだけど。
ロキソニンか、ポンタール、アセトアミノフェン、イブプロフェンあたりで、しのぎます。
偏頭痛はれるパックスで。脳外は、デパスでももらっとけば?っていわれて、
ショックが抜けきってないです。
昼間寝てしまうから。夜眠れない悪循環に陥ってまさに生活が破綻しかけています。
ちなみに精神科で薬をもらってます。
102病弱名無しさん:2006/12/15(金) 01:07:50 ID:I816u186
>>100
セデス顆粒、アセトアミノフェンのせいで消えたんじゃないですよ。
今、ちょっと構成が変えて、SG顆粒になってます。
すっきり感がありすぎて、依存傾向がでるから、と私の先生は出してくれないです。
103病弱名無しさん:2006/12/15(金) 02:56:17 ID:7h+kw/X2
>>102 ええ・・それって市販ですか処方ですか>セデス
まさにあの喉のすっきり感じが癖になってた。

>>101 主婦って結構重労働じゃないのかな。子供さんとか居たらもっと。
主婦だからって、軽く見ないで、休むときは休んでくださいね!
104病弱名無しさん:2006/12/16(土) 00:36:07 ID:K5kOwM0R
>>103
処方です。のどのすっきり感いいですよね。好きだったんだけど、駄目って。
105病弱名無しさん:2006/12/16(土) 03:08:34 ID:+qpPVn/q
>>104 そうですか!一応主治医に言って見ます、有り難う
106病弱名無しさん:2006/12/16(土) 14:47:30 ID:IlXo7B7v
閃輝暗点のせいで将来の夢諦めなければいけないかも。兄貴が航空関係の仕事で俺も同じ職に就きたいから閃輝暗点の事相談したら、体力無ければ駄目だし気圧の変化が凄いからちょっとなぁ…言われた。ほんと悔しいんだけどしょうがないのかな
107病弱名無しさん:2006/12/16(土) 16:54:43 ID:TOn3pcW2
暖房つけたら閃輝暗点来た…。
この寒い中アイス枕はキツい。
でもこれ無いと痛くて眠れない.・。(ノд`)。・.
それ以来、自分の部屋では暖房封印してる。


頭痛の時って脳が働かないのかな。
リモコンとかの使い方が分からなくなったり、話せなくなったりする。
これってよくある事ですか?
108病弱名無しさん:2006/12/16(土) 19:55:46 ID:WafO8ojJ
>>106
航空関係は何も知らないのでアドバイスできないけど一言。
オレの実感なんだが、夢がかなうことと幸せになることは、全くイコールじゃない。
夢がかなっても不幸だったり、夢を諦めて幸せになったり、色々だ。
それと恋愛に喩えれば、初恋の人と結婚して幸せな人もいれば、
何人目かの人と結婚して幸せな人もいる。
夢も、最初の夢が全てではないよ。
本当に、夢と恋愛は、良く似てる。
109病弱名無しさん:2006/12/16(土) 22:50:42 ID:y+zMJEat
>>108きんもー☆こんな所でポエマーに出会うとはおもわなんだYOwwww
110病弱名無しさん:2006/12/18(月) 14:22:41 ID:6do1hecZ
閃輝暗点で偏頭痛が来ないタイプです。
緑内障なのでよく全体像が分からないのですが、
いつも終わりがけはギザギザが上にきています。
で、ここんところは月に3回ペースです。
朝眼が覚めたときにいつもギザギザが上で
終わりがけなんですが、寝ている間に来るものなんですか?
安静にしているのに。
111病弱名無しさん:2006/12/18(月) 17:08:02 ID:o4k3z8ZT
閃輝暗点で頭痛が来ないって閃輝暗点なのかな・・・
あの来る度に毎回俺死ぬんだと思うあの痛みがないとは・・・
112病弱名無しさん:2006/12/18(月) 18:08:09 ID:6do1hecZ
眼科の先生に、そういうケースもあると言われました。
脳神経内科の先生は、閃輝暗点とは断定されませんでした。
不思議ですねって感じで。でも、症状はそっくりです。
血流が悪いと緑内障に悪いので、安眠時でもなるのか
知りたかったんです。
113病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:25:58 ID:jOxCIVaM
>>110>>112
それは緑内障の症状ですよ。
私は閃輝暗点が分かる医者に出会うまで緑内障を疑われていました、ずっと。。。
緑内障の症状と閃輝暗点はほとんど同じといっていいぐらい似通っています。
緑内障をお持ちでしたら、その症状が出たとき、医者に診てもらった方が良いよ。
それが見える時は結構・・・・・・・なんて言ったら良いかな・・・・・・・キテル時です。
気をつけてね・・
114病弱名無しさん:2006/12/19(火) 09:00:05 ID:9AQuVNoB
>>113
お返事ありがとうございます。
NTGで閉塞隅角ではないし、眼底写真の視神経の具合は正常です。
視神経の奥の脳の部分、血管の一時的な詰りが原因かと
脳神経内科や眼科医は憶測してます。MRIは正常です。
夜中に偏頭痛があるのであれば、閃輝暗点と判断し安心できましたが。
色々ありがとうございました。おじゃましました。
115病弱名無しさん:2006/12/19(火) 12:16:18 ID:AEknVKWS
わたしは閃輝暗点のあとの頭痛があまり激しくないけど、
医者からは、閃輝暗点のあとに頭痛のない人もいるといわれましたよ。
ちなみにわたしも緑内障(NTG)です。
116病弱名無しさん:2006/12/19(火) 16:22:13 ID:d3njjrRH
>>113
いい加減な事を言うな
117病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:28:51 ID:9AQuVNoB
>>115
114です。NTGは偏頭痛持ちにも多いらしいです。
昔は閃輝暗点を伴わない偏頭痛がひどかった。
閃輝暗点の症状であれば、眼科医が「何の問題もありません」
っとおっしゃるので、脳の血管の異常でなければいいな・・。
様子見ます。
118病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:29:03 ID:30I/9Aw7
こんなスレがあったとは!

眩しいもの見ると閃輝暗点→頭痛が起きるからPCの画面の光量とかも絞ってる。
だけど弱視だから光量絞ると今度は目の疲れから閃輝暗点→頭痛
このジレンマ解消できないかな?仕事上PC必須なわけで…
119病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:58:12 ID:g2GXMdLX
眩しいものそうだよね。
私は信号やストップランプの赤、電光掲示板、湖とか海や川、木漏れ日、などなどが恐い。
最近暗いところで電光掲示板見たら来た。夜中のコンビニはサングラス。
どうみても怪しい。
120病弱名無しさん:2006/12/19(火) 22:56:29 ID:nS4/zh6Z
サングラスか…
職場じゃ難しいけど、家の中では有効かも。試してみるわ。
121病弱名無しさん:2006/12/20(水) 02:45:52 ID:TcCD1e/T
わたし、職場でもサングラスやってることがあります。
結構利きます。
122病弱名無しさん:2006/12/20(水) 03:08:49 ID:ehEJCbV/
緑内障(NTG)の人は眼圧は正常なのかな?
やはり視野欠損してる所があるの? 視野欠損には自分で気がついたのですか?
123病弱名無しさん:2006/12/20(水) 06:56:20 ID:iD3PhTF/
スレ違い
124病弱名無しさん:2006/12/21(木) 12:15:35 ID:5lLlcBba
皆さん仕事中や仕事前に暗点でたときどうされてます?激しい頭痛と吐き気で仕事にならず昨晩休んだのですが、職場の人間に説明してもさっぱりで…。偏頭痛程度で休むなと叱られました…
125病弱名無しさん:2006/12/21(木) 22:17:41 ID:uqj9pF8h
>>124
ググレカスと言いましょう。マヂで。
色々なサイトを見てもらって理解してもらうこと。そして病院へ行って
診断書と薬をもらうこと。それは列記としたパワハラですよ。社員の健康を
〜程度と見ている会社は間違ってる。どんなにきついものであるかをきちんと
理解させよ。
126病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:49:07 ID:O23YT6UW
>125 そうですね。診断書書いてもらってきますm(_ _)m 私高卒採用なんですが、いつまでも学生気分で頭痛い、腹痛いで休むなときつく言われてちょっと悲しかったです。
127病弱名無しさん:2006/12/22(金) 21:59:14 ID:fIpBD+aL
高卒とか全然関係ないよ。働く立場であるのは変わりないし、
生きているんだから体調の上下はあるでしょ!変な会社だなあ(ごめん
だって、学生気分とかナニそれ。訴えたら?
128病弱名無しさん:2006/12/23(土) 08:57:09 ID:sSmxWRJx
偏頭痛を誘発させる食べ物としてチーズとチョコが挙げられているけど、
それってカロリーメイトのチーズ味、チョコ味もやばいのかな?
アーモンド、マグネシウム系の偏頭痛を抑える成分も一応含まれているんだけど。
129病弱名無しさん:2006/12/23(土) 13:31:19 ID:gHQYeLet
食べ物に関してはあまり神経質にならない方がいいかもよ
130病弱名無しさん:2006/12/23(土) 15:55:45 ID:d2BGebOI
マグネシウム、B2を取りましょう。
血管拡張&血糖値が上下するのもよくないらしいから、
ティータイムをとってお茶とお菓子でカフェインと糖分補給しましょう。
131病弱名無しさん:2006/12/23(土) 22:12:37 ID:1Uzy+DoK
>>128さんの言うとおり。食べ物ってそればっかり3食食べるとか凄い偏ってない
かぎりあまり関係ないよ。アレルギーがあるなら別だけど。
>>130さんの言うのもご尤もだとは思うけど、カフェイン中毒に注意だよ。私が
そうだけど常にカフェインの誘惑がある。
132病弱名無しさん:2006/12/25(月) 09:52:26 ID:s5E8dFPi
まあカフェインとりすぎてると、飲まないときに逆に拡張しやすくなる気がするからね。
133病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:08:01 ID:keiGsMH/
>>132 そうそう。私はそのスパイラルで閃輝暗点が酷くなったことがある。
134病弱名無しさん:2006/12/26(火) 11:43:14 ID:ZRtYPsRa
トリプタン系の薬があんまり効いたためしがない片頭痛餅です。
効かなくて辛いし、値段も高いしで嫌になって、
ロキソニンかSG顆粒で乗り切ってたんだけど。
ある日たまたま違う医者に薬下さいって言ったら、
鎮痛剤は依存して頭痛の原因になるからトリプタン使えって言われた。
トリプタン使わないから治らないんですよ!とか言われてポカーンと
したまま帰ってきた。
とりあえず相性のいい薬使ってつきあっていくもんじゃないの?
効かないトリプタン(胸が苦しくなるだけ)に高い金払って
頭痛は我慢しろってことか?
とんだヤブに遭遇しちゃったのかorz
135病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:02:46 ID:81c2+Wy7
閃輝暗点始まったら即行でイブ飲んで
横になり目をつぶってアイスノンで後頭部と
目の周辺を冷やしまくる。そうすると、3%ぐらいの
痛みで収まってくれる。外出先では無理だけど・・・
136病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:00:32 ID:pXCfIoHr
初めて発病したのが中学一年生、最初は目が見えないのと頭痛と吐き気で
今日で自分は死ぬんだと思ったなぁ。
二十代になって閃輝暗点が始まった時、たまたまその時の彼女と初デート
の時だったので具合が悪いとも言えずなんともないふりしてデートしたら
薬のんで寝てたときより症状が軽い気がしたのでその後の発作の時も常に
普通に生活するようにしてたら痛みがどんどん軽くなっていまでは痛みも
吐き気もまったくでなくなった、閃輝暗点だけは相変わらずなので運転中
や仕事には不便してるけど昨日も閃輝暗点中に酒ガブ飲みしたし、理由は
わからないが精神的なものが関係しているのだろうか?
あと、閃輝暗点が始まった時に首の骨を鳴らすと症状が軽い気がするのは
血流とかが関係しているのかな?
137病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:14:15 ID:w1RSWfw2
>>134
私も鳥豚で胸が凄く苦しくなります。医者に言ったら一時的な狭心症的発作が
起きているので、止めるように言われたよ。新薬でも、根本が分らない発作へは、
完全に対応出来ないのだから、乱用するべからずと言われたよ。出した後で、
禁止になる薬はいっぱいある。私も>>136さんみたいに首ポキと痛み止めで
しのいでる。合う人と合わない人が居るね、ここ見ると>鳥
138病弱名無しさん:2006/12/30(土) 21:52:37 ID:wYWojTam
みんな・・・・調子どうですか?
私さっき来ました。年末はストレスフルでどうにもいけません。
139病弱名無しさん:2007/01/01(月) 19:42:44 ID:hWgHnYfA
最悪だぁ…。なんで元旦から来るんだよ…。
痛みと気持ち悪さに耐えられない…。
初めてこの病気になってから頭痛ってこの世で一番辛い病気だとリアルに思うようになったよ。
140 【大吉】 【1975円】 :2007/01/01(月) 22:07:48 ID:Dy8/YemX
周りの理解度と現実とのギャップがね…
あまりにも剥離しすぎてるんだよ。だから辛い。
141病弱名無しさん:2007/01/02(火) 04:08:56 ID:7idY1XDG
私も元旦に来た。
しかも、親戚集まって盛り上がっている時。
なんともないふりしてたけど。

コーヒーがだめなのかなー。
142病弱名無しさん:2007/01/02(火) 16:33:04 ID:KCzp99i1
ここ何年も大晦日か元旦になると頭痛になるんです。
もう習慣化されていて、毎年、ああ今年も来るのか、、と
思うと、数時間後にはピカピカ、、、。
これって思い込んだだけでなるものかのかな?
それとも、新年を迎えてヤレヤレっていう脱力で、
血管が膨らむのか、、
どうでもいいけど、恒例行事化された暗点はもう嫌だ。


143病弱名無しさん:2007/01/02(火) 22:16:52 ID:pXy0buIx
私も盆暮れ正月系がダメ。
いい加減周りがウザイ。そしてチカチカ。
144病弱名無しさん:2007/01/02(火) 22:57:33 ID:ujQFr641
50代で少し前から閃輝暗点がでてきました。
頭痛や吐き気は全くありません。
調べてみると普通は閃輝暗点の後に頭痛や吐き気が起こるようで、違う病気ではないのかと思い始めました。こういう場合は何科に行けばいいんでしょうか。どなたか教えてもらえませんか?
145病弱名無しさん:2007/01/03(水) 02:51:22 ID:G6cnCLNp
まずは脳外科へ行って、CTやMRI診て貰ったらどうでしょう。
あと閃輝暗点に詳しい眼科にも診てもらったほうが良いですよ。
緑内障にも同じような症状がありますから。。。お大事になさってください。
146病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:28:14 ID:l9lJxkKZ
私も多分この病気…今日きた 頭痛薬飲んで睡眠とったらなんとか治ったけど 辛すぎ
147病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:30:54 ID:V/B5F6cH
私も今日キタ・・・・・・・・
買い物してたらエスカレーターに乗れないの。おかしいと思ったら、
視野が欠けてた。
なんか冬のお天気の良い日くること多い、自分は。
148病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:37:59 ID:4STCq8Ja
自分も元旦に来た
自分の場合仕事とか一段落してストレスから開放された時に出やすい気がする
GW・盆・正月はまじ怖い!
以前彼女と海外旅行したときになっちゃって、テーマパークに行ってたんだけど、
ほとんど見れずそこの遊覧船の中で横になってぐったりしてた

149病弱名無しさん:2007/01/04(木) 00:52:16 ID:4vt+p08H
首の病気持ってる人いませんか?
ストレートネックとか頚椎ヘルニアとか首の病気が
関係している気がしてならないのだが。
首のせいで血流の減少や血管の痙攣がおきてセロトニン
ドピュッてことは無いだろうか?
150病弱名無しさん:2007/01/04(木) 02:58:44 ID:yfqVrDww
おお・・・私は事故でむちうちやってるけど、それ以前からですよ。
151病弱名無しさん:2007/01/04(木) 03:56:34 ID:4vt+p08H
私は首が痛くなって医者に行ったらストレートネックと言われたのですが片頭痛
はその遥か前からです。知り合いの片頭痛持ちが試しに医者に診てもらったら
やはり、ストレートネックだったもので・・・
しかも首のストレッチすると症状が軽くなるのでもしかしたらと思いまして
152病弱名無しさん:2007/01/04(木) 16:40:44 ID:QWGPqhhr
ストレスから解放&寝すぎ&お風呂上りで来るタイプ
昨日来た
久しぶりギラギラが長くて濃かった
すぐマク1錠飲んで真っ暗就寝
2時間たってなかったのでロキソニン1錠追加で、すっきり回復。
マクのおかげで痛くて泣くこともなくなった。

153病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:55:00 ID:OiiVzwig
閃輝暗点が酷い人と、頭痛のほうが酷い人が居るみたいだね。
私は閃輝暗点が酷いほう。頭痛が付いてこないことがある。
だからマクとか芋とか使わなくても大抵すむけど、のギラギラには
精神的にヤラレる。気分悪くて凄い気分が落ち込むよ。。。。。
で、昨日は満月。
なんか自分の場合月の満ち欠けが凄く影響あるから、月のカレンダー購入した。
期待を裏切らず。昨日ギラギラだけやってきた。
154病弱名無しさん:2007/01/05(金) 09:31:02 ID:S+qjbmG5
精神的にくるのわかるよ。
私は頭痛タイプなんだけど、キラキラくると軽くパニクってドキドキ、
薬飲んだらひたすら大丈夫、大丈夫、と自分をなだめてる。
頭痛そのものは薬がうまく効けばなんとか乗り切れるけど、
閃輝暗点が本当に気分悪くて私はいや。
155病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:01:39 ID:Drf9YvIA
昔の人はあのギラギラを何と思っていたのだろうな。
もしかして私は魔女なのかもしれないとか、狂ってるとか・・・
人に話すことはまずなかったんだろうな。
家のおじいさん(産まれる前他界)は「頭痛の前に火花が散る」と言っていたそうだ。
これは紛れも無く遺伝。
156病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:59:02 ID:u/riGMsz
今日またきた。最近すごく頻度が多い。
チカチカの時点で素早くクリアミン飲むと、その後の頭痛はかなり軽減できる。
でも、最悪なのが、就寝中に発作が起きてしまい、前兆に気付かず
いきなりものすごい頭痛がおこってしまうのが何よりつらい。
もうこうなるとクリアミンもイミグランもマクサルトもイブもバファリンも
ナウゼリンも何もかも効かない。ただただ苦痛に耐えるしかない。
皆さんはそういうことありませんか?ああつらい。
157病弱名無しさん:2007/01/05(金) 23:18:14 ID:yzetliyg
158病弱名無しさん:2007/01/06(土) 09:35:58 ID:yIexKi5h
>156
ありますよ。
寝てる時くらい来ないでほしいです。
159病弱名無しさん:2007/01/06(土) 14:19:13 ID:88d8ZfhN
あるある。夢の中でもギラギラ始まって、夢の自分慌てて薬飲んでるw
で飛び起きて薬飲むんだけど、気づかずそのまま頭痛になっちゃうときも。
ほんと辛いよね。今朝は夢でギラギラパターンですた。
160病弱名無しさん:2007/01/06(土) 18:37:22 ID:rNkxbf+0
たいていの場合、チカチカは夕方、目の前を通り過ぎて行くよ。
頭痛はその後、夜に風呂に入ってさらに悪化、真夜中にピークを迎え、嘔吐して楽になる。
翌朝6時には、何事もなかったように爽快な目覚め。この繰り返し。。
161病弱名無しさん:2007/01/06(土) 19:16:25 ID:uRSoMWo0
今日、生まれて初めて偏頭痛の薬を貰った。
レルパックス2錠処方されました。
162病弱名無しさん:2007/01/07(日) 02:34:26 ID:iuwAoU9r
みなさん爆弾低気圧には気をつけてね

私は気圧に反応するので今日は前もって薬飲んだよ
163病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:51:14 ID:thkNfe9+
今回の低気圧では不思議と来ない。
164病弱名無しさん:2007/01/07(日) 22:52:02 ID:WHlaQ9sP
私も今日は大丈夫(*^^*)
165病弱名無しさん:2007/01/08(月) 09:47:33 ID:hDyDQoT8
今回の低気圧キタよ。
台風なんかでも出やすいみたいなんで、
気圧の影響受けやすいタイプなんだろうな。
166病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:29:42 ID:qmFJkbKh
私は今回の低気圧は浮腫みと眼圧(?)が酷かった。
これが来ると決まって閃輝暗点。さっきまで苦しかったけど今治ったみたい。
折角の連休が台無し。
167病弱名無しさん:2007/01/10(水) 14:28:49 ID:FXiNfPVp
かれこれ2ヶ月ぐらいギラギラ出てない・・・
良いことなんだろうけど、間があけばあくほど
今日こそは発症するんじゃないかという、不安ばかりが募っていく。
168病弱名無しさん:2007/01/10(水) 18:58:55 ID:ORdXadd+
ひどく疲れたときに左目の視点の中心から少しの所に〜〜のような波型
のギラギラ(ジラジラ)が現れ少し偏頭痛があります。一週間ほど前に腰
痛の為に処方されているミオナールを服用したところ

偏頭痛が起こり次第に強くなり、つづいて左目の視野半分近くがギラギ
ラになってしまいました。これほど強く症状がでたことがなかったので驚
きました。

ミオナールには入っていないようですが、無水カフェインには血管を拡張
させるさようがあるようで偏頭痛には良くないのかな。

>>155
当方も母(モヤモヤ病)に偏頭痛、閃輝暗点が出てるので遺伝かもしれません。

169病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:08:01 ID:bvvHN7tv
カフェインは、逆に血管を収縮させると思うんですが、違ったかな?
170168:2007/01/10(水) 20:29:59 ID:ORdXadd+
>>169
ああ逆なんですね。

この症状を知らない医師も多いようで
171病弱名無しさん:2007/01/10(水) 22:49:25 ID:fybzpFLZ
>>170
精神神経科で知らない医者が居た。
氏んだら良いのに
172病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:19:13 ID:Gz9mF3nQ
頭痛の時、コーヒー(カフェイン)を摂ると悪化するという人いるよね。

私は、片頭痛の頭痛が本格的に来る少し前に、コーヒー(カフェイン)を摂ると頭痛が治る。
カフェラテは朝と夜に1杯ずつ飲んでる。私はどうしてもカフェインは必要だな。
頭痛薬はノーシン愛用してるし。
173病弱名無しさん:2007/01/12(金) 12:44:57 ID:s3ofbHTB
この一週間治ってまたなっての繰り返しで辛かった。
光に弱いので常に家の中でもサングラスかけてたんだけど無駄だったよorz
イミグラン2錠飲むと少しは痛みは軽減されるけど、信じられないダルさに襲われる。
首、肩、背中、腰が一時的にひどく凝るの。副作用かな?
174病弱名無しさん:2007/01/12(金) 20:56:58 ID:RKx1NiGB
2年前に軽い脳梗塞起こした母親が今急に紙にギザギザ書き出して、こんな風に光が走るって言うので
梗塞の前兆かとあせって調べてここにたどり着きました。もう66歳になるし心配です。
175病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:27:38 ID:tmyrB3o2
今日の昼間、2ch見てたら突然来たよ。
視界キラキラ、のち頭痛で吐き気。
176病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:30:06 ID:tmyrB3o2
しかし、これ車運転中に来たらヤバいんじゃなかろうか。
177病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:40:14 ID:HS/9EFTh
>>176
やばい。絶対やばい。
でも、この手の発作が来る人全員を停止や取り消しにしたら、
自動車に乗れる人がものすごく減っちゃうね。
178病弱名無しさん:2007/01/12(金) 23:13:56 ID:/onzLgXA
>>176
私運転中に北。もう即駐車場。非常に危なかった。

>>174
それは絶対病院へ連れて行ってあげて!!!
血管が収縮して起こるものだから、梗塞部分がry・・・そんなこといいから早く病院へ。

>>173
私もそういう症状が出て最後に軽く狭心症起こして、イミグラン止められたよ。
昨日から今日にかけて偏頭痛酷い。ギラギラなんか何度も見たんだけど不愉快だ。
179病弱名無しさん:2007/01/13(土) 02:03:48 ID:QK1GcObH
芥川龍之介もこれで苦しんだらしい。自殺の要因の一つ。
180病弱名無しさん:2007/01/13(土) 10:20:33 ID:tuxDH2ah
今日も朝からスターダストメモリー
181病弱名無しさん:2007/01/13(土) 15:56:44 ID:053dU/MV
今月3回目のチカチカきた…
もう消えそうって時に第2弾もきてかなり辛かった。
最近はサングラスしないと不安でPCできん。
182病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:53:34 ID:UnAvcCyL
去年は12月29日に偏頭痛になった。

きょうは午後1時頃にチカチカきてすぐに寝た。

今までに冬は偏頭痛になったことが少ないんだけど。
183病弱名無しさん:2007/01/13(土) 22:20:57 ID:qgkXnyez
なんかみんな調子悪いと思ったら、地震が来たね。
何か関係あるかも・・
私はここ1週間ぐらい偏頭痛と肩の突っ張りみたいなのに悩まされてた。
地震来たら良くなった・・・なんだろう
184病弱名無しさん:2007/01/13(土) 23:53:33 ID:ZBbaZd9x
>>183
地盤の圧力が高まると、少し地磁気にも変化が起きるからかな。
185病弱名無しさん:2007/01/15(月) 16:40:21 ID:YSacndFK
週2くらいのペースでチカチカ片頭痛コースだったんだが、
たまたま読んだ本に頭痛のツボが載ってたので試してみた。

頭の反射区は足の親指なんだけど、まあ血行がよくなるようにほかの指や
足裏全体を風呂でボーっと適当にマッサージ、
親指を気持ち重点的にもみもみ。

というのを毎日風呂でやってみてるんだが、
ここ3週間ほどチカチカも頭痛も来てない!ヒャッホーイw偶然?
まあ簡単だし興味ある頭痛餅さん試してみて。
186病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:25:47 ID:KTiWUVpd
気のせいだろ・・・・・・
187病弱名無しさん:2007/01/16(火) 13:09:39 ID:/NExowNy
プラシーボでもなんでも効けば結果オーライw
緊張性交じりで冷え性の私は血行不良の自覚あるし、
やってみよっかな足指マッサ。
お風呂であったまるまでヒマだしw
188病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:17:28 ID:yyLx6yuS
サロンパス貼ったら、頻度が減ったのはなんでだろうか。
189病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:49:22 ID:UOYzx9u1
凝りが直って首から脳への血行がよくなったとか?
190病弱名無しさん:2007/01/17(水) 05:51:29 ID:9BNqH6IS
カメラのフラッシュが怖くて見れません・・・
191病弱名無しさん:2007/01/17(水) 08:20:36 ID:8By9hDA/
1月17日(水) 20:00〜20:45 NHK総合

ためしてガッテン 「初公開!頭痛の新常識」 だそうです。
192病弱名無しさん:2007/01/17(水) 15:15:01 ID:V1NdFTMO
合点!合点!目のまえに光る点!
193病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:07:54 ID:YZYtaY+D
頭に光り走るなんてニュータイプみたいで格好いいですね。
194病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:36:39 ID:1vdfp00l
>>191
見逃した…
195病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:42:28 ID:YZYtaY+D
ここの住人の為になる事何もなかったよ
196病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:51:13 ID:NjCjjvpw
詳細お願いします。
197病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:48:31 ID:kFP9LB/l
超要約

薬飲み続けるの止めれ
198病弱名無しさん:2007/01/17(水) 22:18:12 ID:/RUr4AEK
>>197 ガッテン!
もしかして薬用誘発性頭痛の話か?

>>193頭に光走るって・・・禿げてないし・・・・・・・
正しくは目、視野にってな
199病弱名無しさん:2007/01/19(金) 23:47:57 ID:4jtuM2E7
学校始まったらいきなり調子良くなった。
私は、睡眠時間が関係してギラギラ起きることが一番多いからかな。
寝すぎちゃったらその日一日ギラギラの恐怖に怯えてる。
さわやかに早起きできるようにしたい・・・
200病弱名無しさん:2007/01/21(日) 09:50:29 ID:w056UOwQ
今朝7時に起きたらチカチカが来た…。
薬のおかげか、いつもより痛くないよ。

私の場合、寝て時間が経つのを待つから頭痛薬より睡眠薬が欲しい(´・ω・`)
201病弱名無しさん:2007/01/21(日) 17:41:59 ID:Zb6ldvVZ
>>200
医師に眠れませんと言ってみる
202病弱名無しさん:2007/01/21(日) 20:02:50 ID:w056UOwQ
>>201
ありがd
医者だと軽い睡眠薬しか貰えないかと思ってた
今度病院行ったら言ってみようかな
203病弱名無しさん:2007/01/21(日) 20:59:52 ID:jSgqJAY6
睡眠薬だとアモバンが副作用が少ないらしいね。
204病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:22:08 ID:KKEqgQaO
アモバンは起き抜けに口の中がニガーってなる
205病弱名無しさん:2007/01/22(月) 00:24:40 ID:ztCHQTqc
俺は逆に寝過ぎて閃輝暗点になっちゃう。
何か目が覚める薬はない?
206病弱名無しさん:2007/01/22(月) 03:00:16 ID:P6DHsHum
つ○エスタロンモカ錠
207病弱名無しさん:2007/01/22(月) 10:59:14 ID:/AeEW2Rh
うん。アモバンは苦い。
初心者にはレンドルミンがお奨め。幸せ気分と一緒に眠くなれる。
俺はマイスリーを愛用。ストンといける。
208病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:11:07 ID:LbFae2vI
最近首凝りが酷いから枕を変えたいが、いい枕が見つからない。
そろそろギラギラが来そうな予感・・・
こわいよ〜!!
209病弱名無しさん:2007/01/24(水) 22:45:03 ID:tgo6fFAr
あ、そうか。枕だ。
210病弱名無しさん:2007/01/24(水) 22:46:39 ID:tgo6fFAr
いや、待てよ。
枕ではなく寒くて、
肩がこうなっているから肩こりするんだって。
211病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:45:09 ID:y9UM3SQD
>>210
肩をクイっと上げているアナタを想像して笑いました
212病弱名無しさん:2007/01/25(木) 12:21:02 ID:T1Iczj8k
室内で使う、お勧めのサングラスがあったら教えてください。
213病弱名無しさん:2007/01/25(木) 13:33:34 ID:2/mmfWnS
>>212
眼鏡屋でつくってもらう。
安いのは全く効果がないらしい。
214病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:57:21 ID:T1Iczj8k
UVカット100%の安物ではないサングラス
TALEX等の偏光レンズのOA、又はイーズグリーン等の室内外兼用の偏光レンズ
b.u.iのカラー入り
POLAR STAR(b.u.i+偏光レンズ)
CCP400 400nm(500nm)以下の波長をカットした遮光レンズ

こんな感じでしょうか?
東海のCCP400のNAあたり(夜間の車にも乗れるタイプ)が気になっているのですが、
あれだとやっぱり眩しいでしょうか?
皆さんは、どんなのを使っていますか?
215病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:54:39 ID:UxROyJYY
常にウネウネみたいなギラギラみたいのがちっちゃく見えてる人っていますか?
俺いつでもみえるんだけど…頭痛のほうのはまた別でギラギラでてくるし…
216病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:54:19 ID:gDPudU9/
>>215
かえるの卵状ですか?一度眼科で診て貰ったら・・・・・?
という私は常に光の雨が降ってる人だけど。眼科ではなんともなかった
217病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:25:34 ID:UxROyJYY
>>216さん 病院いくまえに聞きたいのですが、ご存じの病気ですか?知っていたら教えてもらいたいのですが。
218病弱名無しさん:2007/01/26(金) 03:06:55 ID:HiT/3O1k
網膜はく離で同じような症状が出ると聞きました。
でも閃輝暗点もちなら、その症状かもしれないから、、
もしものことを考えて一度受診されたらいかがでしょうか。
219病弱名無しさん:2007/01/26(金) 20:06:09 ID:0l3YxqqW
今まで、焦点合わん→眼チカチカ→激しい頭痛→ゲロ→翌日も軽い頭痛 だったけど
レルパックスって薬もらって飲んだら 焦点合わん→眼チカチカ→やや激しい頭痛で治まった。
でも、やや激しい頭痛がつらい。飲むタイミングが悪いのか。
目のチカチカが治まって今から痛くなるのかなーって時に飲むと、早すぎなのか・・・。
ある程度、痛みが出てから飲まないと駄目なのかな?
220病弱名無しさん:2007/01/26(金) 22:04:23 ID:HwTM3cQf
>>215
私もずっと気になってた!それっぽい症状・・・
視野の左側でずっと小さくウネウネチカチカしてる。
頭痛の時は、違う大きいチカチカが来るし・・・
前一回治ったんだけど、最近またなった。同じ症状かな。
221病弱名無しさん:2007/01/26(金) 22:17:52 ID:SV7hPHSN
眼科も良いけど、脳ゲで調べたほうが・・・
私もなんだよね。
でもどこでもなんとも無いって言われる。内科の医者なんか、じじいなんだけど
「頭痛ぐらい」と言いやがった。
この辛さ。じじいの奥さんも閃輝暗点餅だが、別の医者にかかッとる。
家庭不和の元にもなる
222病弱名無しさん:2007/01/27(土) 09:25:29 ID:bgKDwLvD
前に検査したことあったけど、異常なしと言われた。

>>221
最悪だ、その医者。こっちまで腹立ってきた。
奥さんかわいそうに・・・
223病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:45:25 ID:X8rw6OKn
>>222
奥さん、私が閃輝暗点だと知ったら話が止まらなくなったよ。
こうなってこういう気分になってこうなんだよね!ね!ね!って・・・・・
こらえていたんだろうな、私が行くたびに出てきて調子はどう?って
聞いてくる。奥さんはじじいのじじいの看病と介護で疲れていて、
やっと開放されたとたんになったそうだ。もう50代なのに発症。
あの恐ろしさの話に花が咲くよ。ビミョンだけど分かってくれる人が居ると助かる。
こないだ麻酔科の先生と話をしていたら、あまりに偏頭痛が酷い時は、
神経ブロックしてあげるよって言われた。
それやった人いますか?
224病弱名無しさん:2007/01/28(日) 12:52:55 ID:LAlXxwam
>>223
周りに理解者がいないと、やっぱ辛いよ。
私も、高1の時部活の顧問がチカチカ片頭痛餅だと初めて知ったときは話が止まらなかった。
50代なのに発症って・・・かなり苦労したんだ、介護だもんね。そして家事もするでしょ・・・
じじいめ・・・「頭痛ぐらい」なんて言ってないで奥さんに優しくしろよ。
225病弱名無しさん:2007/01/28(日) 23:26:11 ID:7j9WwHVc
本当の頭痛で片頭痛の人の気持ちが分からない人は簡単にいえるのでしょう、、、
226病弱名無しさん:2007/01/29(月) 10:34:19 ID:Q+ofHI2B
ただの頭痛と偏頭痛は全く違うしね。辛さが全然違う。
ただの頭痛しか経験してない人にはわかんないんだろうなぁ。
227病弱名無しさん:2007/01/29(月) 12:18:28 ID:E76/qYK8
閃輝暗点だけで頭痛のない俺は勝ち組み?
228病弱名無しさん:2007/01/29(月) 13:11:37 ID:b5XGJiUz
きっと脳腫瘍だよ、キ・ヲ・ツ・ケ・テ・・・・・・
229病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:11:33 ID:zJPdKVRv
初めまして。
さっき始めて閃輝暗点の名前を知り
さらにこのスレで仲間の存在も知り嬉しくて飛んできました。

自分は中学で発症しました。
あの時は、何だこの眼に侵入してきた微生物は〜と思い
その後は失明するのではないかと恐怖でした。
そして今度は頭の中で誰が暴れてんだという強烈な頭痛。
おまけに吐き気。

今までずっと飛蚊症+頭痛だと思ってました・・。
しかし未だに奴らが繁殖し始めてからの視野の欠ける恐怖と
頭痛と吐き気がくるんだという恐怖が嫌です。

みなさん原因はそれぞれでしょうが
自分の場合は単純に眼を酷使した時と睡眠不足な気がします。
あと、精神面も関係あるかも。けっこうマイナス思考だしなぁ・・。
230病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:52:08 ID:P6VubCxz
>>227
いつか頭痛もくるようになるかもしれないから健康管理には気をつけなよ〜。
私も前は、季節関係なしに閃輝暗点だけだった。なんなのかわからずにいると、
発症して数年後、いきなり激しい頭痛もするようになった。
そこで、初めて調べて閃輝暗点と片頭痛というものを知ったんだ。

>>229
初めまして。
私も初めてのとき失明するんじゃないかと恐怖だったよ!
でも周りにどう説明したらいいかわかんなくてずっと一人で悩んでた。
ちなみに自分飛蚊症でもあります。

ここは、あの痛みと恐怖がわかる仲間がいるからすごく良いよ。
231病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:55:00 ID:jvEBMp5e
>>229
自分で言うのもおかしいけど偏頭痛ってかなりナイーブな病気だと思う。
精神的なことは抜きにしては語れないと思いますし、
音や光、臭いや気圧、様々な要因があるけど・・・・良く分っていないって
ところが、理解者が少ない証拠だろうね。
たかが頭痛されど頭痛。
病院へ行って相談されることをお勧めします。
232病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:55:59 ID:jvEBMp5e
>>230
リアルタイムに人が居た!('A`)人('A`)ナカーマ 
233病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:14:04 ID:n+Bdv97l
うわああああ
1年ぶりくらいに予兆きた
今、ギラギラ拡大中
先に頭痛薬飲んでさっさと寝よう…
何がきっかけなのか未だに分からんから困る
234病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:47:41 ID:90J5S+fX
昨日の夜 いつもの偏頭痛が 僕を襲って
235病弱名無しさん:2007/02/01(木) 02:50:13 ID:yBTnJMyy
きっと気温のせいかと思うよ。
私も昼間ずっと小さいチカチカがあってテンパった。
分っていてもどうにも治まらないこの胸の動揺が私を襲って
236病弱名無しさん:2007/02/01(木) 02:54:14 ID:I8Ac5yph
>>234
その後は
237病弱名無しさん:2007/02/01(木) 02:57:48 ID:ObkmoXnE
「襲って」のところで、文の途中でも終わりにするスレはここですか?
238病弱名無しさん:2007/02/02(金) 10:15:01 ID:3nkB0d5H
一昨日午前様で寝不足になり、
昨日は無理した。寒い中気張って歩いたり。
昨日は朝から軽い頭痛、夕方頃から頭痛が大きくなり、
でも頭痛薬は控えた(この前NHKで飲まない方が良いとか言ってたので。)
一眠りしたら治るかと思ったけど、今朝治ってなく、
咳をしたら、頭痛が激しくなり、動けないほどになってしまった。
うなじが特に痛いです。
これって片頭痛?
前から頭痛持ちで、どくんどくんと痛みます。
動くと余計酷くなります。
今回はそれを激しくした感じ。
239病弱名無しさん:2007/02/02(金) 15:53:58 ID:UEgeG2Sg
>>238
偏頭痛っぽいけど、素人判断ってやっぱり難しいね。
うなじが痛いんなら、緊張性かな・・とか思っちゃうし。
頭痛外来に行って、ちゃんと診断してもらったら?
240病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:49:59 ID:jCedFoT8
今日バスに乗ったらきつ〜い香水のにおいが・・・
最近は調子が悪く、いつチカチカが来てもおかしくない状態。
仕方がないので、良くないけど頑張って口で呼吸した。
241病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:11:53 ID:XqUx24id
>>240
それわかる!
私はコンサート会場で隣の年増の香水でヤラレた事がある。
ただでさえフラッシュのきつい舞台が半分見えないまま。
その後帰宅して ι
242ネコワイ:2007/02/03(土) 00:57:54 ID:b31a/gTM
閃輝暗点仲間がこんなに…
私は今18で、始まったのは13〜14位からなんだけど
最近はあまり来なくなってる
でも季節の変わり目とかは来やすいよね
首から上にあまり無料させないようにきをつけようね( ゚Д゚)y
243病弱名無しさん:2007/02/03(土) 09:32:55 ID:s1ia+msw
>>241
それは大変だったね・・・
前本屋にヤバすぎるくらいきつい香りの人がいたこともあったなぁ。
数メートル離れたのにすっごく匂ってきて、本当に困った。
今度あるアーティストのライブ行くんだけど、それがすごく心配・・・

>>242
あ、年齢近いし始まったのも同じくらい。
季節の変わり目は辛いね。
この病気を知ってから、よく首を回し、風呂では首と肩にシャワーをあて
血行を良くする努力をするのが当たり前になった。
家族ではこんなの私だけ・・・
244病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:28:21 ID:VqK3AbV2
>>243
私も大好きな人のライヴ控えてる。
結構踊れるライヴで、正直キツい。
しかも香水女多いから恐怖を抱きつつ参加するけど不安だ。。。
245病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:31:10 ID:VqK3AbV2
ああもう今日は調子悪くて途中で送信しちゃったよ。
連投すみません。
今日は起きた時から閃輝暗点が酷くて恵方巻き食べてたら悪化して
(汚くてごめん)戻してしまったよ。
昨日の夜から微妙だったんですが、調べたら昨日満月。
月のせいだ。明日になったら治ってます様にナム
246病弱名無しさん:2007/02/04(日) 11:47:01 ID:DahvMv/6
ゆうべ1年振りくらいにキタ。
予備校で長時間勉強してたら文字がみえなくなり、閃輝暗点→頭痛ゲロのパターン。
レルパックスも効かず、一晩吐いてたら胃液に血がまじったww
ほんと嫌になります
247病弱名無しさん:2007/02/04(日) 11:57:07 ID:g68w5mvN
吐き気がひどい場合は漢方のゴシュユトウがおすすめ
248病弱名無しさん:2007/02/04(日) 15:03:02 ID:2HyrOQMK
液キャベにもゴシュユトウ入ってるから当座しのいでる。
液キャベ以外の液状胃薬には入ってないな。
249病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:50:47 ID:g68w5mvN
漢方薬局か医者に処方してもらって(後者の方が安い)
定期的に飲んだ方がいいよ>ゴシュユトウ
250病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:37:56 ID:NkrVnUjr
ちょ、、、、、、、
漢方薬って体質があるから、一概にお勧めできないよ。
自然の生薬とか聞こえは良いけど、合わないとなるとてきめんに
死にそうになるよ。
私も漢方で死にそうになった事があるから、漢方は恐い。
きちんとした漢方医に処方してもらって飲んで。
251病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:05:32 ID:TkMzCVOp
1か月ぶりに偏頭痛きたよ。

睡眠不足で外出したせいね。

カフェイン取ったら少し回復してきたよ。
でも頭が痛いよ。
252病弱名無しさん:2007/02/05(月) 03:03:19 ID:8aAoKei8
今日凄い荒れ模様のお天気でキラキラがずっと見えてた。
結構精神的にまいった。
253病弱名無しさん:2007/02/06(火) 02:50:04 ID:9oNugQ1q
久々イミグラン点鼻した。
たちどころに治った。こんなだったら先週やればよかった。
1週間苦しんでた。でも胸が苦しくなる、これ。
254病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:09:24 ID:o9W8r7cE
ここ一週間、目の焦点あわなくなる→目の前チカチカ→激しい頭痛→嘔吐のコンボが続いてる。風邪かと思ったけど全然治らないし、今まで全くこんなことなかったからちょっと恐かった。このスレ見つけてよかったよ。明日病院行ってくる。
255病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:58:15 ID:7OXJIdVb
ちょっと待て・・・・・いや、病院には急いでくれ。

ちょ・・・・・私も目の焦点が合わなくて、チカチカが酷い。
朝起きると頭痛がしていて、ご飯食べたり顔洗ったりしてると治るけど、
焦点が合わなくてアイラインが引けない。
コンタクトが合っていないと思ってたら、言われて見ればこれは焦点。
なんか、暖冬で体おかしい。春先閃輝暗点悪いけど、今年特にそうだ。
256病弱名無しさん:2007/02/11(日) 14:53:28 ID:/C9vw3MF
私これ1回しかなったことない
定期的になるって話だけど全くないから不思議
257病弱名無しさん:2007/02/11(日) 21:19:33 ID:EzBoLXap
私も年1回か2回ぐらいの回数だから皆さんより軽いと思います。
でも経験回数が少ないだけに、薬の飲むタイミング、相性が
分からない。

昨日、久々にギラギラが来て、すぐにイミグラン飲んでギラギラは
無くなったけど肩、首がめちゃめちゃダルいし重いし、頭痛もキツ
かった。無理矢理寝たので起きた時は少し楽になったけど。

ほんとあのギラギラが見えるたび泣きそうになりますよね。
偏頭痛を根本的に治す薬が出来たらいいなぁ。
258病弱名無しさん:2007/02/11(日) 22:28:16 ID:w/YAomB0
>ギラギラは 
>無くなったけど肩、首がめちゃめちゃダルいし重いし

分る・・・一時的に狭心症みたいになるし、次の日浮腫みが凄い。
そしてぬるま湯までが熱湯みたいな感覚になって、暖かいものが飲めない。
イミグランって結構過酷だから、飲む時いつも迷う。
259病弱名無しさん:2007/02/13(火) 01:05:35 ID:63EpNhHO
このスレ一通り読んだけど、中学生ぐらいで発症する人が多いみたいだね(自分も)
10代&20代前半はそんなに激痛ではなかったけど、頭痛が長く続いてきつかったなあ
30ぐらいから頻度も頭痛の症状も軽くなった。チカチカきても頭痛は軽かったり、
なかったりすることも。
睡眠不足,過多とか目の酷使でよくなる。あと、シャッターとか光はよくないね。
富士山登ったときキタから気圧も関係あると思う。
260病弱名無しさん:2007/02/13(火) 03:04:18 ID:MkH4s5EO
私はお風呂。長風呂すると来る。お風呂好きなのに。
山は鬼門だよ。飛行機も。最近飛行機の音しただけでキョドる。
261病弱名無しさん:2007/02/13(火) 08:46:33 ID:hmW3ln9n
ほっとしてる休みの日&寝すぎ&お風呂

これ最強
262病弱名無しさん:2007/02/13(火) 22:16:41 ID:EqHxrc5O
ウハー
なんか>>261からヒントを得た。
休みの前の日の長風呂が引き金っぽい。ありがd
263病弱名無しさん:2007/02/13(火) 23:55:37 ID:tJCJhNL0
当方は風呂と休日は問題なし、疲れが一番の原因かな。
寝不足するとヤバイ。
264病弱名無しさん:2007/02/14(水) 11:03:56 ID:GTcFcC31
疲労が溜まると発症するし、
かといって疲労がとれてほっとした瞬間にも発症するし・・・どうすれと。
265病弱名無しさん:2007/02/14(水) 12:35:56 ID:11ufS9EM
自分も中1の遠足の時に初めてなったよ。
小さい頃から頭痛持ちではあったんだが。
ギラギラが来るタイミングは未だに分からないんだよなあ。
でも緊張やストレスを感じてる真っ最中よりは
普通に生活してる時にふと起こる気がする。
266病弱名無しさん:2007/02/14(水) 13:17:02 ID:DGu2fjNq
とにかく寝不足が1番悪いな。 昼間寝てもだめ。 夜 眠りのゴールデンタイムに
布団の中に入れて 質の高い睡眠がとれてないと 閃輝暗点持ちの体質では
発作を誘引してしまうよ。
 発作が頻発する若年時代は なまじ体のパワーがあるだけに 睡眠を軽視
しがちになる。  まぁそれだけ体力に余裕があるという事なんだろけど
ある程度年齢を重ねると 体力に頼る事が難しくなるから どうしても質の高い
睡眠をとらざる得なくなる。 必然に生活習慣が正され 発作の頻度が減る1つの
理由となるんではないだろか。  血管が老化してくのも大きいが
偏頭痛なくしたいなら年とるしかないw
267病弱名無しさん:2007/02/14(水) 18:25:48 ID:NOKrMWur
人それぞれなんだね。
寝不足で一回も来たことない。

17で初めてきて
今40代。でも先月2回来た。
どれだけ年重ねればいいんだか・・・
268病弱名無しさん:2007/02/14(水) 21:11:58 ID:hAd8JJUl
すまん。
片頭痛って何科でも診てもらえばいいのでしょうか。
269病弱名無しさん:2007/02/14(水) 23:09:35 ID:oD5aEaZs
腕が良いなら内科でも十分だが、
はじめ脳ゲで診てもらって内科紹介とかのほうが良いよ。
この病気、まだまだ医者にも知られていない現実があるぞ。
270病弱名無しさん:2007/02/15(木) 00:50:58 ID:j1t3JH5H
こいつ分かってないなと思ったらすぐ違う病院行くべき。
271病弱名無しさん:2007/02/15(木) 02:57:28 ID:Wv8+1aeO
そうそう。分かってない医者にかかるととんでもない診察になる。
幻覚とかそんな感じで。自分それで酷い目にあったよ。
手っ取り早いのは頭痛外来です
272病弱名無しさん:2007/02/16(金) 01:10:45 ID:mQajrou/
仕事中に目の焦点が合いづらくなっていた、ヤバイかなと思ったが結局ギラギラ
ジラジラは来なかったよ、助かった。
273病弱名無しさん:2007/02/16(金) 01:59:08 ID:h9VdhU4C
閃輝暗点の時って挙動不審だと思われてるかな?
274病弱名無しさん:2007/02/16(金) 02:58:00 ID:icDpP2Ae
思われてるかましれないorz
275病弱名無しさん:2007/02/17(土) 00:19:03 ID:80zbOfol
18日(日)は新月です。
気を付けて!
276病弱名無しさん:2007/02/17(土) 03:01:27 ID:bbE8nJfb
了解!!
277病弱名無しさん:2007/02/18(日) 01:32:38 ID:82ruxeMF
私は幼稚園に行っている頃から片頭痛持ちだったんだけど、
数年前目の病気になったよ。それで一部がもう見えない。
網膜の動脈が詰まる病気で、普通は老人がなるらしい。
太い血管の場合、ほんの短時間で失明するほど怖い病気です。
で、後で知ったんだけど、片頭痛持ちの人には若くてもその病気になる人が
結構いるって最近わかってきたそうだ。

http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/085_i.htm
ここの虚血性視神経症をみて。

みなさん、血液サラサラで健康な目を維持してくださいね。
しかし片頭痛の人は脳梗塞にもなりやすいって言うから、たかが頭痛と侮れないですね。
278病弱名無しさん:2007/02/18(日) 02:57:36 ID:5FoQ2dPf
コワー・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
279病弱名無しさん:2007/02/18(日) 19:35:04 ID:7LNkp7Ff
血液サラサラなら 網膜の動脈が詰まる難病にはならないのかな?
277さんはいくつの時に発症したの?
280病弱名無しさん:2007/02/18(日) 20:05:40 ID:zAkIURye
母は閃輝暗点とモヤモヤ病、オレも閃輝暗点と片頭痛有り遺伝したようだ。
281病弱名無しさん:2007/02/18(日) 22:12:17 ID:nikCChNV
モヤモヤも閃輝暗点の一種なんだろうか・・・・・
毎日起きた時モヤモヤが出てきて絶望感に襲われる最近。
282病弱名無しさん:2007/02/19(月) 01:03:36 ID:LRdVRrTK
://sky.geocities.jp/kankokane/index.htm

宜しければ参考に、
283病弱名無しさん:2007/02/19(月) 21:56:58 ID:jdnxX9ve
ちょっと質問です。

今日カラオケ行ったら、急に歌詞の一部が見えなくなったんです。
そのあと微妙に見えるようになったかと思ったら目の裏に激痛が走りました。
もう歌えなくなる位痛かったです。
今はちょっと治まったけどまだ痛いです。

回避方法ってありますか?
284病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:03:14 ID:o7leWHOp
それは音誘発性だな。
回避なんか出来たら医者が痩せる
285病弱名無しさん:2007/02/19(月) 23:31:38 ID:jdnxX9ve
>>284
dクス

ですよね。


やっぱり眠らずにハルヒ読んだのがいけなかったのかな。
286病弱名無しさん:2007/02/22(木) 00:51:31 ID:yroXHy/3
芥川龍之介も悩まされていたのかな
287病弱名無しさん:2007/02/22(木) 02:47:59 ID:y5yfhuWT
そうらしいよ。
なんかそれでトウシツとか言われてるけど実はコレって
最近言われてるね。
288病弱名無しさん:2007/02/22(木) 23:30:33 ID:49YOyDkt
25歳。
去年まで根っからの嫌煙家だったけど、小耳に挟んだ「煙草で痛みが和らぐ」ってので
二年でだいぶ楽になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、煙草とライターを買えば3ドル(400円くらい)掛かる。
買うだけ買って火を着けずに放置もできるし、いざ発作が来たら
思い切って吸ってしまえばそれなりに苦痛が和らぐ(替わりにヤニ効果で別の頭痛が…)。
発作が来なきゃ暇つぶしで喫煙すればいいだけ。ニコチン依存症になる。
妊婦さんとか未成年者とか以外にはマジでお勧め。
289病弱名無しさん:2007/02/22(木) 23:59:30 ID:fBEogYFv
オレは煙草の臭いで頭痛になる。
自分は吸わないけど、煙草臭いとこに行くともうだめ。
290病弱名無しさん:2007/02/23(金) 18:14:45 ID:2zW0/KbN
常に白いモヤがかかるように
なりました
これはなんなんでしょう
291病弱名無しさん:2007/02/23(金) 22:54:57 ID:9n3Sc7o2
目の病気だろう
292病弱名無しさん:2007/02/24(土) 00:57:52 ID:03dHDzHi
ニコチンは血管を収縮させる作用があるから、
偏頭痛は血管広がってるからなんだし結果的にそうなるんだろうねー
293病弱名無しさん:2007/02/25(日) 11:51:42 ID:vduBGVMu
夢の中でチカチカ来た・・・
すごくリアルで「やめてよ、くんなチカチカー!!」とか言って苦しんでた。
朝起きたらいつもの軽い頭痛。片頭痛じゃなくて良かった・・・
294病弱名無しさん:2007/02/25(日) 22:27:50 ID:fkjTSCD3
気温差が激しくないですか?ここ数日。
チカチカなりかけて何度もキョドって自分だいじょぶか・・・・
295病弱名無しさん:2007/02/26(月) 02:55:16 ID:hJLW8vPD
さっきお風呂入って歯みがいてたらチカチカきた…

今日は一日中ごろごろ+お風呂で急にあったまる+洗面台の強い光 のコンボが原因か?!
こわいよー頭の右側も痛くなってきたしどうしよう;
296病弱名無しさん:2007/02/26(月) 22:33:32 ID:AMpzTodA
暖かいお風呂から急に寒い洗面所立ってたかrでは?
297病弱名無しさん:2007/02/27(火) 14:14:34 ID:FH3XhAdm
>>296
そうかも・・・まだ何回かしかこの症状が出たことがないのでガクブルしてました;
ちなみに高三♀です(初めてこの症状が出たのは中二)。
一日我慢してみたけどすっきりしなかったから
夜薬飲んで寝たら、今日は大丈夫なようです。
一日の卒業式具合悪くならないように気を付けなきゃな(´・ω・)
チラ裏スマソ
298病弱名無しさん:2007/02/27(火) 19:01:13 ID:AcYUS0zz
最近ずっと頭痛なんですが…チカチカってどんなんですか?
299病弱名無しさん:2007/02/27(火) 21:56:07 ID:JgPzvtIq
>>298病院で診察を受けてくださいね

視野の一部が色々な模様で見えなくなります。
その模様の部分はギザギザや波型に光って見えたりテレビの砂嵐
だったりと人により違います。
300病弱名無しさん:2007/02/28(水) 00:44:43 ID:522YQy9A
私も最近頻繁にチカチカくる。
仕事中も困るけど、休みでTDLに彼氏と行って、駐車場直前でチカチカ→入場してからゲロのためトイレ通い。ホント切ない。
301病弱名無しさん:2007/02/28(水) 13:52:27 ID:UbsgHYqA
三叉神経痛と診断されました。
最近は痛くて夜も眠れず、
病院から処方された薬は
効かなくて、
5日分の薬を2日で飲んでしまいました。

治療方は薬しかないのでしょうか?
302病弱名無しさん:2007/02/28(水) 14:08:46 ID:Sw64LxAQ
元々群発頭痛持ちです。去年初めてコレが来ました。
最初雑誌を読んでたら、目の前がチカチカもやもやしだして眼の疲れかと思ってたら、いきなり頭痛が始まりなんとか市販薬で乗り切りました。
それからは一回も来てないのですが不安です。
303病弱名無しさん:2007/02/28(水) 14:20:36 ID:vo3beFv1
>>301
漢方薬や鍼(はり)治療も試してみて
304病弱名無しさん:2007/02/28(水) 14:47:59 ID:8sLH57lx
今日来た。
やはり自分の原因はあきらかに疲れ。ストレス。

でも、頭の後ろのつぼ押しまくったら
頭痛もほとんどなく大丈夫だった。

最初のチカチカの度合いでその後がわかるようになってきた。。。
305病弱名無しさん:2007/02/28(水) 16:21:10 ID:0yF8fkrw
皆が言ってるチカチカは 花火のようなパチパチって見え方?
自分ははじめ 突然視野が欠損している事に気がついて そのあと
欠損箇所がギザギザ模様に移行にして行く。
306病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:06:19 ID:98QbgNKa
>>305
同じ感じ。いきなり一部が見えづらくなって、
そこがギザギザになりチカチカ拡大しながら移動していく。
とても辛い時間だ・・・
307病弱名無しさん:2007/02/28(水) 22:22:44 ID:D3plhfTP
>>301
ペインクリニックで神経ブロックこれ最強。
308病弱名無しさん:2007/03/01(木) 20:18:55 ID:fZIdg8Zs
鍼で直るかな?
309病弱名無しさん:2007/03/02(金) 11:50:10 ID:gscNDMJI
昨晩、睡眠中に偏頭痛キターーーーーーーーー
今はじっとしていれば大丈夫だけど、まだ右側が重いよ・・・
310病弱名無しさん:2007/03/02(金) 13:42:56 ID:hfTB4IQG
みんなは歯並びとかどうですか? 自分はそんなに良いほうじゃない。
噛み合わせも多少は影響あるのかな。
311病弱名無しさん:2007/03/02(金) 18:37:19 ID:nCAatPhv
>>310
自分は、歯並びは良い。
だけど、顎が悪くて少しズレてる状態。
312病弱名無しさん:2007/03/02(金) 18:46:36 ID:Ji5K0rxr
>>311
整骨院行ったら。
顎関節症が治ったら頭痛治ったっていう人いるよ。
313病弱名無しさん:2007/03/02(金) 22:35:53 ID:YJ2BPxgt
わたしは顎関節症で偏頭痛持ち。
これって絶対関係あるよ。
顎治ると偏頭痛出無くなるし、顎はずれたりして発症すると、
偏頭痛も来る。歯も関係あるよ。こないだ根の治療をしてたら、
残髄炎起こしたんだけど、偏頭痛来て頭部全滅で最悪だった。
314311:2007/03/03(土) 00:01:54 ID:EBniWsYk
>>312
レスありがとう。
歯科でマウスピース作ったりしたけど直らなくて。
整骨院かぁ・・・考えてみますね!

>>313
すごく関係してるだろうね・・・
片頭痛が始まったのは顎がおかしくなってからだし、
顎が辛い状態だとなりやすいような気がする。
315病弱名無しさん:2007/03/03(土) 02:58:29 ID:duNAeFCu
今歯科治療中。きまくりやがって大変だよー・・
316病弱名無しさん:2007/03/03(土) 07:34:31 ID:CU8XRKgm
眼精疲労からくる頭痛の治療法なんかないかな?
317病弱名無しさん:2007/03/03(土) 07:37:56 ID:L01ttY93
>>316
蒸しタオル
318病弱名無しさん:2007/03/03(土) 22:44:16 ID:Q/qsyfc+
>>316
     つ【QPコーワアイ】
319病弱名無しさん:2007/03/04(日) 11:41:01 ID:ZepJb4hA
結局これはどこの病気になるの?眼?
320病弱名無しさん:2007/03/04(日) 12:37:15 ID:eokkcmOZ
脳神経
321病弱名無しさん:2007/03/04(日) 22:32:10 ID:20mTwn82
脳血管
322病弱名無しさん:2007/03/04(日) 22:40:12 ID:VKN1RktY
今、風呂から上がって一息ついたらギラギラ、ジラジラが始まりました。
323病弱名無しさん:2007/03/04(日) 22:55:17 ID:K0B1QGQ4
夜中の3時に来た
目が覚めてよかった
即効マク飲んだら寝れた
朝まだちょい頭揺らすと痛かったので
ロキソ飲んで会社行って今帰ってきた。ダルカッタ。はぁ、、ちかれた。
324病弱名無しさん:2007/03/05(月) 02:49:20 ID:g5FNpL3h
>>323
今日歯なんだか天気の変わり目でキラキラが沢山見えて困った。
325病弱名無しさん:2007/03/05(月) 06:52:59 ID:XdG0bFNu
満月ですから
326病弱名無しさん:2007/03/05(月) 08:55:07 ID:1+lQVl3v
そうなんだ、昨日久しぶりにキタ
トリガーは日光
327病弱名無しさん:2007/03/05(月) 20:59:58 ID:znQV4//T
>>318どれ位の日数服用すれば効果わかりますか?
328病弱名無しさん:2007/03/05(月) 22:41:00 ID:9ylqYxCJ
>>327
わたしは2日で分った。
でも「慣れ」が生じて効き目が分らなくなった。
今は新QPコーワゴールドにしてる。どうしてかというと、
安いし飲む回数少なくて済むから。でもこれは人によっては
カフェインが入ってるからダメな人もいるから注意だよー
その点eyeだとカフェイン入ってないから寝る前でも飲める。
QP飲むようにしたら閃輝暗点は時々来るけどその後の頭痛が
軽減したように思う。まあ、偏頭痛の原因は疲れっていうことだろうけど。

長文すまそ
329病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:27:18 ID:znQV4//T
328レストン そうか試す価値ありだね 眼からくる頭痛なら楽くになるかもね
330病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:53:19 ID:iVdHvudO
曇りの日の空を見るとなんか光る小さな点みたいのが大量にてか無数に動いていますこれは閃光暗点なのでしょうか
331病弱名無しさん:2007/03/06(火) 03:11:17 ID:ihJbXhR3
蚊飛症とオモワレ>>330
その後それが大きくなっていって視野が欠けて、
ズックンズックン頭痛くなったら閃輝暗点だと。
332病弱名無しさん:2007/03/06(火) 13:15:18 ID:qDRrkKtK
時々景色がゆらっと横に歪んで後頭部がパキーンと痛くなるんですがこれってどうなんでしょう?
季節もあるんでしょうか?
333病弱名無しさん:2007/03/06(火) 14:27:30 ID:h/4HBNUn
病院行くべし・・・
334病弱名無しさん:2007/03/06(火) 17:04:49 ID:qDRrkKtK
332です
脳スキャン予約してきました(´・ω・)心療内科も検討中です
335病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:31:48 ID:JK7tK4dQ
>>332
最近、急に痩せませんか?そして寒いところへ急に出たり、
髪が凄く短いのに帽子被って出かけなかったり。
頭部のスジが吊ってそんな風になることあるよー
336病弱名無しさん:2007/03/06(火) 23:56:10 ID:CHbiTcaT
いきなり視界が狭くなる→歯車が見える→おでこが頭痛…
は、こちらのスレでよろしいですか?
337病弱名無しさん:2007/03/07(水) 00:02:31 ID:dHbB3kQP
>>336
いらっしゃいませ
338病弱名無しさん:2007/03/07(水) 06:56:45 ID:0W+ypAOh
>>335
スジがつるのも時々あるのですが別物のようです
体重は確かに減ったのでやはり病院いってきまシ ありがとうございました
339病弱名無しさん:2007/03/07(水) 14:36:52 ID:P8nXAduo
>>337
一応偏頭痛の、ジビデルゴット?みたいな名前の薬もらってますが
閃輝暗点の薬ってございますか?
340病弱名無しさん:2007/03/07(水) 18:04:37 ID:bJPpoaCo
>>339
予防薬のミグシス(=テラナス)。
俺は副作用で駄目だったが、頓服でクリアミン。

ジヒデルゴッドは良くない薬だそうだよ。
341病弱名無しさん:2007/03/07(水) 21:50:57 ID:wqS3tTAO
さいきんは本当にやばい。今まで年に4〜5回だったんだけど、ここ一週間で5回も。
そのたびにマクサルトのんでる。高いのにさ。
もうやだよ。小4からずっとだし。
342病弱名無しさん:2007/03/07(水) 23:30:25 ID:FGq7FVgR
>>341
>一週間で5回

医者へ行く
343病弱名無しさん:2007/03/08(木) 00:05:18 ID:kELwhy3R
>>341
閃輝暗点の後はどうなの? 嘔吐とかある?
頻度が多いときは予防薬飲んだほうがいいよ。
344病弱名無しさん:2007/03/08(木) 00:24:35 ID:liQQ0r46
>>340
ジヒデルだめですか…偏頭痛とは違うんですよね。たまに吐き気もあるし
もう1回病院行って違う薬もらった方がいいですよね?
345病弱名無しさん:2007/03/08(木) 00:28:33 ID:jil6GE1o
吐く。それに頭が割れるかと思うくらいの頭痛。
マクサルトののみすぎ(?)でもうペパーミントの匂いかいだだけで吐く。←汚いね。
346病弱名無しさん:2007/03/08(木) 00:33:02 ID:jil6GE1o

>>341 です。
347病弱名無しさん:2007/03/08(木) 01:52:38 ID:kELwhy3R
>>345
 発作のたびにマクサルトだと使いすぎかな。 医者はなんて言ってんだろ?
ミグシスとか予防薬出してくれないの? 頭痛外来とか頭痛専門医にかかってる?
348病弱名無しさん:2007/03/08(木) 02:56:13 ID:7qvjqKhI
わたしはジヒデルゴットで悪化したクチです。
349病弱名無しさん:2007/03/08(木) 10:14:26 ID:jil6GE1o
>>347
一応、なんかのHPで紹介されてた頭痛外来?みたいな所に行ってみたんだけど普通の内外だった。
やっぱり専門医がいるような病院いくべき?マクサルト以外出されたことないし。でも結構効く。
350病弱名無しさん:2007/03/08(木) 15:56:21 ID:kELwhy3R
>>349
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
MRIとかはやったんだよね?
まぁ 女子医大か北里あたりなら専門あるんじゃないかな。
マクサルとは頭痛発作時なんで 頻度が多いなら カルシウム拮抗薬みたいな
予防薬をが出されると思うんだけど。
351病弱名無しさん:2007/03/08(木) 17:02:17 ID:jil6GE1o
>>350
MRIは5年前にとりました。

今の内外の医者も片頭痛で凄くにてる症状で親切にしてくれるんだけど…当然のごとく毎回マクサルト…。
でも普段はあんまりこないから予防薬もちょっと大げさな気もする。

もうそーっと生活するしかないのかな。
352病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:44:52 ID:zbBjY81M
353病弱名無しさん:2007/03/09(金) 03:05:22 ID:lHzpcV1c
この病気

 __|__     ヽ    |     _/      ---‐‐‐  l ̄l l ̄l   /    ヽヽ 
 | _ノ__ |    |   ヽ  |      / ̄ ̄  Fl  ヽヽノ  | ̄| | ̄|  ̄フ ̄) \ 
  く ノ    ノ |      .|     /   ̄  ヒl ┌──┐ | ̄   ̄|  /  / 
  _乂_      \_ノ   \_/ |  (_     タ ヰ  |  日  |    ノ 

   |三三|      |     / ̄ ̄| ̄\    ク   _|_ <, | <, 
 ─┬┬── ──|──  |    /   |  | ̄ ̄ ̄  /|ヽ ム |ム 
    |ニ| ▽    /\    |    |   | | | ̄|   / .| ‐─|─‐ 
   ┴┤ 人  /    \  \_/   /  / |__,    |  人 `X_ 

354病弱名無しさん:2007/03/09(金) 06:01:43 ID:XXByy+wm
>>351
MRIってどの位費用がかかるんですか?
355病弱名無しさん:2007/03/09(金) 06:59:37 ID:eXQlVaJD
前兆現象が現われたら直ぐに、後頭部を丁寧にマッサージだ
今度来たら試そう
356病弱名無しさん:2007/03/09(金) 17:00:46 ID:/9/BoNp7
笑ったww
357病弱名無しさん:2007/03/09(金) 17:01:32 ID:/9/BoNp7
笑ったって言うのは、>>353を読んで思わず
358病弱名無しさん:2007/03/09(金) 17:20:05 ID:ZVvtD5gp
運転中でなければいいやと思うようになった俺は負け組か
359病弱名無しさん:2007/03/09(金) 18:18:13 ID:eXQlVaJD
不治の病なのだなこれは
ずっと何なのか不安だった
>>352をみてわかった
付き合っていくしかない
360病弱名無しさん:2007/03/09(金) 23:00:27 ID:Y3c5V58Z
>>358
いや、むしろそこまで開き直って付き合っていこうと言う
その心意気は勝ち組だ!ハハ、ハハハハorz
361病弱名無しさん:2007/03/11(日) 08:05:23 ID:ftTVUWuJ
昨日今日と頭の左が締め付けられるみたいにズキンズキン痛い
中学生のころの地獄の片頭痛が戻ってきたんじゃないかと思って怖い
まああの痛みにくらべればどうってことないしゲロも吐かないしただの偏頭痛だと思うけど…
痛い…仕事いかないと
362病弱名無しさん:2007/03/11(日) 12:07:41 ID:e+0JGUg9
昨日は調子悪かった。
チカチカの欠片みたいなの見えるとドキっとするよ・・・

>>361
怖い・・・その気持ち良くわかる。
今お仕事中かなぁ、大丈夫でしょうか・・・
363病弱名無しさん:2007/03/11(日) 18:34:42 ID:soaf+cAV
ジヒデルゴット飲んだけど効果なかった
頭痛がいつもより軽いだけで
凄い吐いたし目の奥が物凄く痛かった
吐きすぎて喉痛めたよ
364病弱名無しさん:2007/03/11(日) 22:24:25 ID:iIUnm3HY
ジヒデルゴット飲んでいて発作がきた時、
一瞬で目の前が真っ暗になり、失明したかとおもった。
あの体験は恐かった。飲んでいても来る時は来るし、
あの薬飲んでから調子悪い。
365病弱名無しさん:2007/03/11(日) 22:29:14 ID:+G8JyY6f
一ヶ月に数回、閃輝暗転あるんですけど
予防の薬もらえますか?
今ゾーミック処方してもらってるんですが
全然効かないんです
頭痛も三時間くらい続いて
次の日にも残ったり、体がだるくなるんですが…
それと、もしもらえるとしたら、大体いくら位かわかりますか?
366病弱名無しさん:2007/03/11(日) 23:24:31 ID:RnXUU7SS
テラナスの薬価33.6円
1日2錠で薬だけで月2000円程度かな
367病弱名無しさん:2007/03/11(日) 23:27:59 ID:bUZsN56o
ちなみにテラナス=ミグシス
368病弱名無しさん:2007/03/12(月) 00:32:50 ID:dOWQ4fLx
テラナスとミグシスは保険適応だから3割負担でいいのかな

効くかどうかは飲んでみないと分からない

他の頭痛予防に効果がある薬はほとんど保険適応外だね
369365:2007/03/12(月) 00:44:57 ID:M85awvgR
>>366-368
レスありがとうございます
テラナスとミグシスは別物なんですね?
毎日飲み続けるってことですよね?
質問ばかりですみません
370病弱名無しさん:2007/03/12(月) 00:56:15 ID:dOWQ4fLx
>>369
「テラナス」「ミグシス」は製品名で両方とも「塩酸ロメリジン」で変わらないと思います。
2ヶ月飲んで効果を判定するようです。
効果が無い場合は他の薬に変更を考慮するそうです。
詳しくはここで
http://homepage2.nifty.com/uoh/zutsuu/150mig_management.htm#片頭痛の予防的治療
371365:2007/03/12(月) 10:46:16 ID:M85awvgR
>>370
そういうことなんですか
分かりました
ご丁寧に、わざわざありがとうございます
372病弱名無しさん:2007/03/12(月) 15:24:23 ID:scTDLeo0
最近、このスレを見付けました!32さい♀
小さい頃から頭痛持ちで、高校の時に閃輝暗点がでました。(その頃は病名しらず)
眼科に行った時にうまく説明が出来ず、視野の検査とかをしましたが異常無しで帰されました。
そして4、5年前に頻度が増して、頭痛・吐気・飛蚊も酷かったため、違う眼科へ行って眼低検査をしたら、網膜列孔ですぐにレーザー手術を受けました。閃輝暗点はそれ以降は大分減りました。
普段は整体に通っているのですが、目の痛みと頭痛があるときに行くと、脳の酸欠と言われます。
頭痛・吐気は慢性的に続いてるので頭痛外来を探してる最中です。酷い時に内科でもらった薬がまったく効かなく、調べたら緊張をほぐすとか、睡眠導入とか書いてある薬でした。
頭痛外来は症状がないときでも診ていただけるのでしょうか?
長々とすいません。
373病弱名無しさん:2007/03/12(月) 19:42:45 ID:8fm1732B
>>372
脳神経外科でMRIですよ
http://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm
ここを印刷して持っていくと話が早いと思います
症状が無くても診てくれますよ多分
原因不明らしいですが脳神経外科に行くべきなんでしょうね
自分も行くべきなんですがまだ眼科にも行って無いんです
もう20年近くなります
自分は閃輝暗点、偏頭痛と判ったのはこのスレのおかげですよ
374病弱名無しさん:2007/03/12(月) 22:49:09 ID:scTDLeo0
>>373
ありがとうございます。
眼科行った方が良いですよ。目が見えなくなったら困りますから。
やっぱり脳神経外科しかないですかね?
10月に頭打った時に脳神経外科でCTを撮ってもらったんですが、何も異常は無かったんです。CTとMRIの違いが良くわからないのですが…。
その時に頭痛の話はしなかったですけど。
腰や肩凝りも酷いので、緊張型もあるかとは思います。色々難しいですね。
375病弱名無しさん:2007/03/13(火) 01:21:09 ID:y1dVpKjO
CT、MRI、眼科(眼底検査など)全て異常がなく、偏頭痛と診断されました。
さらに目のちかちかがてんかんかもってことで脳波もとりましたが、異常ありませんでした。
376病弱名無しさん:2007/03/13(火) 22:42:32 ID:pJwjF9k+
視力悪い方の眼でピント合わせようとすると、コメカミが痛い
これって何科に受診するべき?
377病弱名無しさん:2007/03/14(水) 02:45:16 ID:Qh/eOQIL
>>376
それは眼科ではなかろうか。

さっきドラマ見てたら、偏頭痛の薬とか出てきた。
若年性アルツハイマーの話だったが、何か関係あるのかな。
378病弱名無しさん:2007/03/14(水) 19:17:51 ID:wNMDJ86V
東京女子医科大学病院脳神経外科頭痛外来の清水俊彦医師に行きなさい。金曜日が診察日で診察の予約制で完全予約制だが確実に片頭痛を治療出来る医師です。僕も片頭痛で看て貰っています。
379病弱名無しさん:2007/03/14(水) 22:34:35 ID:1n2cyM+l
>>378
本人乙
380病弱名無しさん:2007/03/14(水) 23:37:42 ID:W3eQUiFI
偏頭痛には、ゾーミックでしょ。高価な薬だけど。私はこれを処方してもらってます。
ちなみに、神経内科です。
381病弱名無しさん:2007/03/15(木) 01:13:59 ID:RCER0Tk9
一月以来、久々に来た
相変わらず頭痛はないけど、かえって不安だ
持病になっちゃうのかねえ・・・
382病弱名無しさん:2007/03/15(木) 01:45:22 ID:Vqtq/uzN
おれもきた そんで頭痛なし
383病弱名無しさん:2007/03/15(木) 03:07:23 ID:PhyEc0by
わたしもきた閃輝暗点だけ。これって恐い
384病弱名無しさん:2007/03/15(木) 05:55:30 ID:1lWVaxoX
デパケンってどうよ?
385病弱名無しさん:2007/03/15(木) 08:36:31 ID:UBrrvH8j
頭痛なしなら、あんまりキニ(・∀・)スンナ!
おいらもときどき、歯車がギラギラしてるなー、と思うけど、ほっとくよ。
386病弱名無しさん:2007/03/15(木) 13:37:06 ID:SX2DzzeT
ギラギラ歯車が出てしまったらもう諦めがつくけど、
ギラギラ以前の、視界に穴があくときが一番恐すぎる。
「うわー文字がよめねぇ!穴あいてる!うわー!」ってなる。
387病弱名無しさん:2007/03/15(木) 20:39:35 ID:TceVompR
>>386
わかる!
あの時の恐さと絶望感・・・
私あの時間が一番嫌いだ。
388病弱名無しさん:2007/03/15(木) 23:03:10 ID:YU0ZWoFs
わかるわかる。。。。。。
あの絶望感とキョドった自分のキモさ。
周りに説明したいけどできなくてでもしないとおかしいから、
とか色々考えちゃって、焦るし結局キョドる。
その後自己反省をしてさらに落ち込む。理解してほすぃ。
ところで今日は歯車がモヤモヤずっとしててナルコが凄かった。
精神的に非常に疲れた。
389病弱名無しさん:2007/03/15(木) 23:34:10 ID:a0KdAcO+
もう閃輝暗点が来てもテンぱらないよ。おっ?クルのか!ってカンジ。
長い付き合いだしね。偏頭痛がくるのかと頭痛薬を早めに飲んで備えるだけだ。
さすがに仕事中にくるといくら薬飲んでても1時間は仕事にならないからキツイけどね。
それでもいつものことだからね周りに言わずにじっと耐えて仕事が出来るまで
回復するのを待つだけだ。
390病弱名無しさん:2007/03/15(木) 23:54:16 ID:Vqtq/uzN
チカチカ時間ってやっぱりみんな1時間ぐらいなのかな?
391病弱名無しさん:2007/03/16(金) 00:45:56 ID:lg1xTBAb
視界に穴があいてる時に教科書読むの当てられて全然読めなかった!
392病弱名無しさん:2007/03/16(金) 00:46:17 ID:a0QTXH+t
>>386
すごくよくわかります。
10分くらいかけて目隠しするから鬱陶しい。
ギザギザが来るなら来るでさっさとすませろって感じになりますね。

>>390
自分は前戯10分、本番のギザギザ20分くらいです。
個人差があるんですかね?
393病弱名無しさん:2007/03/16(金) 03:22:13 ID:iphLJ/eh
眼性偏頭痛持ちでめまい持ちのひといませんか?
394病弱名無しさん:2007/03/16(金) 11:10:16 ID:VgnVqK5H
穴10分、ギザギザ20分、
その後30分かけてじわじわ痛みが出て、ドッカーン! おえ〜。
395病弱名無しさん:2007/03/16(金) 15:32:30 ID:syRqfRA8
俺の場合頭痛が長い。今朝発症したのにまだ治らん。
いい薬ないのかなぁ
396病弱名無しさん:2007/03/16(金) 17:03:11 ID:ZAUlL7x6
頭痛は長いよ普通
397病弱名無しさん:2007/03/16(金) 18:45:03 ID:Q5RovBxt
3,4日掛かります
眼眼の奥に鈍痛が宿る
398病弱名無しさん:2007/03/17(土) 03:14:11 ID:IRLqhoM1
鍼治療試したかたいませんか?
399病弱名無しさん:2007/03/17(土) 22:13:26 ID:Zn8/C6Gs
鍼なんか逆にやってるうちから気持ち悪くなって最悪だった。
民間療法で良くなったことってハッキリ言うと無い。
400病弱名無しさん:2007/03/18(日) 17:51:17 ID:Vz5MvCkE
光のお告げがあったら頭の後ろのツボを押しまくる
普段から習慣にする
ソレ位しかない
401病弱名無しさん:2007/03/18(日) 18:46:29 ID:lI8HeQCb
閃輝暗点+物がダブって見える→PCの画面見にくい→片方の頭割れそうなほどの頭痛
偏頭痛だと思ったけどナロンエース飲んで横になったら2,3時間で直った。
横になっても痛いし枕や寝返りがつらかった。寝てるとき吐き気はあったけど辛くはなかった。

後で医者行くけど偏頭痛ぽい?
402病弱名無しさん:2007/03/18(日) 23:07:14 ID:IrCmgltk
>>400
ソレダ(・∀・)!!
今度から自分も「光のお告げ」と呼ぼうっと
403病弱名無しさん:2007/03/19(月) 18:23:59 ID:DnncUPjk
頭の後ろのツボ
これはマジいい
404病弱名無しさん:2007/03/19(月) 19:42:09 ID:ti76psVR
>>398
鍼治療しましたよ〜。
20歳の時から25歳くらいまでかな?
当時は週に2回くらい頭痛があって、藁にもすがる思いで通いました。
最初は週2回→週1回→10日に1回→2週に1回のペースで通い、結果頭痛の回数は減り、仕事もなんとかできるようになりました。
頭痛だけでなく、生理不順や、腰痛、肩凝り(先生にはこれが頭痛の原因では?と言われた)など、全身の治療ができてよかったです。
今通っていないのは金銭的な理由です。保険きかないから辛い(>_<)
通院止めて4年くらいたちますが、今また生理不順、肩凝り、頭痛復活してます(-_-;
405病弱名無しさん:2007/03/19(月) 23:11:28 ID:oWHpm/4i
>頭の後ろの壺
kwsk
406病弱名無しさん:2007/03/20(火) 08:12:19 ID:MwxSmgcz
407病弱名無しさん:2007/03/20(火) 22:32:10 ID:ZfEJz0QL
>>406激dX
チョコと柿の種が主食なのにorz  
今ツボ押してみたらああきもちいい〜
408病弱名無しさん:2007/03/22(木) 12:03:23 ID:JqIX5mN+
頭の痛さより、お告げが恐い。仕事にならない。
昨日3年ぶりにお告げがあってゾーミックをのんだよ。
前にお告げがまるくでて中央でしか物がみえなくなり恐怖だった。
しらなかったら本当恐怖だね。
409病弱名無しさん:2007/03/22(木) 12:32:07 ID:JqIX5mN+
まれに血管の奇形の場合もあるからとMRIとりますかといわれ、とったことがあります。とりあえず安心しますよ
410病弱名無しさん:2007/03/22(木) 12:33:26 ID:aNJC7jOC
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1174231454/


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
411病弱名無しさん:2007/03/22(木) 22:57:37 ID:9vDcflM3
つるかめつるかめつるかめφ(.. )
412病弱名無しさん:2007/03/22(木) 23:09:59 ID:uJtth2G/
以前にMRA検査受けましたが血管の異常は無いと言われました。
413病弱名無しさん:2007/03/23(金) 03:02:49 ID:06qe4z3h
なんと新しい検査ができたのか?
414病弱名無しさん:2007/03/23(金) 10:51:33 ID:hYhwxpve
ゾーミックからイミグランに変えてもらった
効くのかなー?

ミグシスを予防薬としてじゃなく
頭痛時に飲むようにいわれたんだけど、なんかどーなんだろ
415病弱名無しさん:2007/03/23(金) 18:48:45 ID:nkLAdRe9
>>414
ミグシス頓服は気休め程度にはなる
416病弱名無しさん:2007/03/23(金) 19:54:23 ID:ry3uvmU4
今年に入ってから1ヶ月に1回くらいの割合で、寝ているときに、いきなり暗闇に大きな黄色い光のドーナツみたいな輪が現れて眩しさで目がさめることがあるのですが、何なんでしょう。
十数秒くらいで消えてしまうのですが・・・。
417病弱名無しさん:2007/03/23(金) 21:11:29 ID:hYhwxpve
>>416
視界に穴があいて、ギザギザしているなら
間違いなく閃輝暗転です

詳しくは>>12を見ましょう
418病弱名無しさん:2007/03/23(金) 21:12:37 ID:hYhwxpve
>>415
痛みだしたときに飲んでも効果あるんですか?
419病弱名無しさん:2007/03/26(月) 20:01:52 ID:jawy7dEA
もう2ヶ月以上チカチカないなぁ。
春休みだから気をつけないと・・・
420病弱名無しさん:2007/03/27(火) 02:52:37 ID:rc0wBNHL
北陸の地震の前、キラキラが酷かったんだけど、皆さんはどうでしたか?
421病弱名無しさん:2007/03/28(水) 11:49:59 ID:u+beuf78
>>420
私は大きいギラギラはなかったけど、
小さいのがチラチラしてかなり不安だった。
422病弱名無しさん:2007/03/28(水) 13:09:30 ID:3K0oCM43
かれこれ1ヶ月半頭痛のない状態が続いていますが、
その間ずっと不安と恐怖で一杯で鬱鬱としています。
ハァ、せっかく頭痛がなくてもこれじゃあね(-_-;
423病弱名無しさん:2007/03/28(水) 13:56:31 ID:Eay1shJC
>>422
わかります
ちょっとでもチラッとみえたりすると
閃輝暗転かなって思ったり…
光に敏感になりました
424病弱名無しさん:2007/03/28(水) 22:43:25 ID:a38+LCzm
>>423
やっぱり!?
私も太陽の反射光とかすごくキライ!
これからの季節は反射光多いからイヤだなぁ…。
不安でキョドってしまう(;_;)
425病弱名無しさん:2007/03/28(水) 22:47:11 ID:pamQpPVM
今度光の凄いらしいライヴ行くんですが、
不安で時々挫折しかけるよどうしよう。。
426病弱名無しさん:2007/03/28(水) 22:57:45 ID:QJNr0AtE
>>425
その気持ちよくわかる…。
ライブだと照明が激しく点滅したりすることが多いので、そのつどびくびくする。
今は光がまぶしかったり点滅してたら素直に目を閉じてます。
そこで頭痛がきてその後最悪になるよりましだし。
427病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:34:36 ID:MUrMA4FW
グラサンかければ無問題
428病弱名無しさん:2007/03/29(木) 02:47:35 ID:JhBVRNm4
>>426-427さん
レスありがとう。今から不安だけど、目を閉じるです。
429病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:51:33 ID:zxb4JOoN
やべー俺いまきた
この後のこと考えるとマジ欝
430病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:07:19 ID:mE4BvWpi
大丈夫ですかその後・・
431病弱名無しさん:2007/03/30(金) 12:49:46 ID:wNDcpeJ2
たった今いらっしゃった。もう、うっとおしい
432病弱名無しさん:2007/03/30(金) 14:25:46 ID:mAdqE/w0
>>431
大丈夫でしょうか?
433病弱名無しさん:2007/03/30(金) 15:10:55 ID:QaC+xm7i
昨日きて会社休んだ
まあ年度末だし溜まった有休使わせてくれよ…

てかみんな凄いなー
あれきたら2chに書き込んでる余裕なくなるもんw
もう十数年付き合ってるから慣れてるけど
画面が見えないから無理だ… その後激痛確定で鬱だしね

>>431
ガンバレ 効果は特にないけど応援してる!
434病弱名無しさん:2007/03/30(金) 22:45:38 ID:Dtf3ROr5
>>433
頭痛で会社休むときって、なんて言って休むんですか?
白い目で見られたりしませんか?

来年から社会人になる不安一杯の俺に教えてください。
435病弱名無しさん:2007/03/31(土) 00:37:51 ID:54Apw7mQ
昨日、初めて朝にチカチカキター
2、3時間は寝込むからあわてて家事片付けてゲロった
436病弱名無しさん:2007/03/31(土) 01:49:04 ID:Ucm6YyG/
>>434
ただ単に体調が悪いとでも言えばいいんじゃない?
欠勤より閃輝暗点の場合 早退する事の方が多くなるかも。
会社に居ずらくなる事も想定しといて いろんな職種 職業を模索して
閃輝暗点持ちでも居やすい職場環境を構築していければ良いね。

437434:2007/03/31(土) 14:55:19 ID:a/sm9ewj
>>436
現状、バイトや習い事ではあまり理解してもらえないことが多くて…

色々検討してみようと思います。ありがとうございました。
438病弱名無しさん:2007/03/31(土) 15:35:09 ID:lXQJifer
閃輝暗転に限らず、持病があると大変ですよね
どうやってその病気と向き合っていくのかが大切

あまり悲観的にならないでいきましょう


気にしていたら違う病気になりそうです
439434:2007/03/31(土) 22:36:31 ID:a/sm9ewj
あまり気にしすぎるのも問題ですね(´・ω・`)

ただ、偏頭痛?ナニソレな人が多いので
もっと浸透してくれればな〜と思ったり。

愚痴っても仕方ないっすね。
お互いがんばりましょう(`・ω・´)
440病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:08:40 ID:gim/+DmS
偏頭痛は単語だけなら十分浸透してるはずだよ。
実際になったことがないと分からないんだよな。この痛みは・・・
441病弱名無しさん:2007/04/01(日) 01:25:16 ID:zWjoULAp
ただの頭痛だろ?って人が多い
この痛みを知ると他の病気の人にも優しくなれるな…
442病弱名無しさん:2007/04/01(日) 16:46:50 ID:BhGY8fia
閃輝暗点にはチョコレートが効く
443病弱名無しさん:2007/04/01(日) 19:48:33 ID:MUnookPR
ワインとかチーズもなw
444病弱名無しさん:2007/04/01(日) 22:49:32 ID:vBuM1ubw
444ゲト
養命酒もな・・・・・とワタシノ経験です
445病弱名無しさん:2007/04/02(月) 09:48:57 ID:Rif9BgWR
鎮痛薬イミグランを飲むタイミングがいまいちわからない。

頭痛の進行が進む前に飲むほうが効果的なのはわかる。
となると、閃輝暗点が終わった直後がベストなのかな。
それとも閃輝暗点が始まった時にもう飲んでいいものなのかな。
446病弱名無しさん:2007/04/02(月) 10:27:59 ID:byMvpwDZ
おねえちゃんと妹、男いらないという言葉を
1日に10回言うと治るらしい。
447病弱名無しさん:2007/04/02(月) 22:48:08 ID:/HqMjOQO
>>445
説明書読んだか・・・・・・?
448病弱名無しさん:2007/04/02(月) 22:52:30 ID:L1A8P3lz
>>447
もちろん。君のほうこそ読んだのか?説明書にはチカチカについては何も言及してないんだが。
閃輝暗点が終わった直後がベストだとは思ってるが、もしそれ以前に服用していいのであれば
そっちのほうが何も考えなくてすむしラクだなと思ったんだよ。
449病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:43:13 ID:vNHQcSuy
>>448
俺も閃輝暗点が終わった直後に飲んでる。

一度閃輝暗点の最中に飲んでみたことあるけどそんなに変わらなかったよ。
まぁ頭痛のひどさが毎回違うからなんとも言い難いんだけどね。
450病弱名無しさん:2007/04/03(火) 02:44:29 ID:ogx8WYIL
>>448生意気なことを言ってスミマセンでした。
説明書読んだら書いていなかった。
脳ゲに先生は、閃輝暗点が始まったらすぐに飲むようにって
言っていました。
451病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:16:51 ID:Im5bHiAx
トリプタンって閃輝暗点を止める薬じゃないもんな。
閃輝暗点止めの薬でもあればな。  まっ、出来たらノーベル賞か。
452病弱名無しさん:2007/04/03(火) 22:42:23 ID:In9+CTZL
今日初めて歯車見ました
デビューです
orz
頭痛がなかったので救われた
453病弱名無しさん:2007/04/03(火) 22:45:30 ID:WJSSDXV5
これから中年近くまでずっと付き合っていく持病と思うと
重いよな...お互い頑張ろう
454病弱名無しさん:2007/04/03(火) 22:56:56 ID:In9+CTZL
>>12,>>19
このリンク先のじいさんは余所のサイトの絵をパクル人でしょ?
>>350にも出てるこっちが
オリジナル?
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/
455病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:14:33 ID:BMVydE2I
キラキラ来たーーーーーら即効飲む
456病弱名無しさん:2007/04/04(水) 00:16:23 ID:ntH/5wRx
閃輝暗点止めの薬ではクリアミンがある
効果てきめん
おすすめしないが
457病弱名無しさん:2007/04/04(水) 02:57:10 ID:tLNTLtrE
なんでおすすめしない
458病弱名無しさん:2007/04/04(水) 08:30:34 ID:yja3tEhs
>>12
これを見ると、人間の感覚ってデジタルなんだなぁと思いました、、、
地デジ/BSDテレビのアンテナ受信状況が悪い時に出るブロックノイズじゃないけど。
頭痛と連動しないのであれば気分的にもまだましなんでしょうが。
459病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:43:07 ID:xJlBHltZ
レルパックスはキラキラがおさまって頭が痛くなり始めたら、でいいの?(o・ω・o)
初めてもらったから不安…。
460病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:50:11 ID:ntH/5wRx
>>457
副作用がひどい
461病弱名無しさん:2007/04/06(金) 22:23:20 ID:b37sQ3+r
>>459
私はその薬貰ったことないけど・・・

片頭痛の発作が現れたらすぐ1錠を飲んでください。
ってこことかに書いてあるね。
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/2/2160005F1021/

痛くなり始めたら・・・で大丈夫ってことかな?
でもキラキラしてる間に飲んだ方が効くのかなぁ〜とか、
薬って飲むタイミングって難しいよね。
462病弱名無しさん:2007/04/06(金) 22:26:25 ID:b37sQ3+r
>>461
文章変だった・・・orz
×薬って飲むタイミングって難しいよね。
○薬を飲むタイミングって難しいよね。
463病弱名無しさん:2007/04/07(土) 01:23:59 ID:MKsMsqzt
アクエリアスを飲んでたら多少ましになるんだけど、他にそんな人いない?
464病弱名無しさん:2007/04/07(土) 02:47:27 ID:l5yjUV1B
(^O^)/・・・・・・・私もポカリとか飲んでたら体質改善したみたいに。
生理前絶対kるけど。
465病弱名無しさん:2007/04/07(土) 09:09:08 ID:pY9pikc9
マグネシウムじゃね?
466病弱名無しさん:2007/04/07(土) 09:50:18 ID:lUI3Pjj1
>>465
日頃ナッツや納豆を摂っていても
片頭痛が起こる俺が来ましたよ
467病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:04:52 ID:MKsMsqzt
頭痛が止まらない
左目の奥が痛くて、手が震える
10時から授業があったのにいけなかった
468病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:50:07 ID:lUI3Pjj1
震えるのはやばいんじゃないか?
469病弱名無しさん:2007/04/08(日) 03:00:19 ID:tRCIQq6y
パニではなかろうか、閃輝暗点の不安で。
470病弱名無しさん:2007/04/08(日) 05:43:29 ID:kJNsjmRC
パニックの場合は心療内科でソラナックス出してもらうといい
471病弱名無しさん:2007/04/08(日) 08:27:17 ID:IntKg0G5
>>461
レスありがとうございますm(_ _)m
では今度頭痛がきたら、痛くなり始めに飲んでみます。
というか飲む機会などむしろない方がいんだけど(-_-;
472病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:56:52 ID:JF5SHoRE
寝てるときキラキラ来た!
と思ったら夢だった・・・
ビビッタ

キラキラの夢なんて見たくないものですな。
473病弱名無しさん:2007/04/09(月) 01:20:49 ID:TyXjPTYU
ミグシスかテラナスを、予防で長期連用されてる方おりますでしょうか?
期間、効果はどれくらいですか?偏頭痛の頻度、ちかちかの頻度、痛みの
強弱など体験談を聞かせてもらえたら幸いです。石にもう他にしてあげられることがない
といわれて、少しショックを受けています。
474病弱名無しさん:2007/04/09(月) 02:59:19 ID:bf2cGPkT
>>472さん
夢と思いきや本当に寝てるとききてたりして、起きたとたんに
痛み出した。今日。嫌な夢だよね。
475病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:26:10 ID:xhjfsbVr
ミグシスは3ヶ月が限度
476病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:50:20 ID:TyXjPTYU
>475

飲みはじめから、効いているまでの期間が、という意味ですか?
それとも、飲みはじめから、薬をやめるまでの期間が、という意味ですか?
477病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:54:31 ID:xhjfsbVr
飲みはじめから、薬をやめるまでの期間です
長い間飲み続けると、効かなくなってくる
478病弱名無しさん:2007/04/10(火) 17:11:37 ID:39ja/zFy
>477

ありがとうございます。つまり、飲んでいても三ヶ月目には偏頭痛発作があったということですね。
チカチカにも、効果があるということでしたが、どうでしょうか。
実は、先日、緊張混合型は、テラナス・ミグシスで悪化する恐れがあるから、あなたには適応しないとの
ことでした。ぎゅーちかちか、がんがんの三重苦だったので、何とかなれば、と思っていたのですが。
残念です。
479病弱名無しさん:2007/04/11(水) 05:20:45 ID:zQCpR/7h
春が来ると発作もクルー
480病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:24:22 ID:W37O8622
偏頭痛来たよ、、、
今日の関東は変わりやすい天気との事だったから
急激な気圧低下に脳の血管も膨張してしまったんだろうか
気圧室を家に完備したひ、、、

自分の偏頭痛は閃輝暗点の後に激しい頭痛+手足の痺れ+言語麻痺
偏頭痛持ちだという医者の話では手足の痺れは頭痛時の過呼吸によるもので
言語麻痺は脳内の言語野が血管に圧迫されているのだろうということでした。
言語野圧迫とか怖ひ、、、
481病弱名無しさん:2007/04/14(土) 21:23:25 ID:9WUUv9QH
マグネシウムの錠剤を飲み始めてから、チカチカが減った。
飲まないとすごく不安になる。
482病弱名無しさん:2007/04/15(日) 14:29:23 ID:CPAPQZFd
スポーツをして終わった後、首から後頭部にかけて重い感じがします
個人的なのですがその後に頭痛が発生する可能性が高い
体を動かすと一時的に脳への酸素供給量が減るのでそれが関係しているのでしょうか?
この時は閃輝暗点が出たり出なかったり・・・

そういう時はバファリン飲んですぐ寝ます
自分のようにスポーツと頭痛に関係性がある人いませんか?
483病弱名無しさん:2007/04/15(日) 19:18:32 ID:M7ahfj+n
激しいスポーツだとそれ自体疲労を残すだろうけど ウォーキング程度なら
血流が良くなって頭痛改善に役立つんじゃないのかな。
484病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:41:03 ID:RpHYu4eE
>>483
ランニングで徐々ににペースを上げていってラストは全力疾走してます
趣味のスポーツを本格的に再開しようと思って今後もハードにしていきたいと考えてます
が、たまに脳が酸欠の感覚から頭痛に変化することがあるんです・・・

偏頭痛時に軽い運動で改善することがあることは知っていましたが
激し過ぎるのは逆効果だったりするのかな?と、思いまして
485病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:12:15 ID:x8WgqqDy
今日日曜・・・・・お昼来た・・・・・・・・桜が満開なのに鬱
486病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:14:35 ID:7UT7//C7
新月なので辛い…
487病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:16:01 ID:QoQMSHBb
>>482
中高とバスケ部に所属していてそれなりにハードな練習をしてた。
真夏の猛暑の日の4、5キロメートルのマラソン後に閃輝暗点後の偏頭痛が一度あった以外
とくに偏頭痛は起こらなかった。
今は運動とはかけ離れた生活をしているけど、偏頭痛の頻度は変わらないよ。
488病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:36:06 ID:juE/7x4q
「閃輝暗点」名前忘れるほどご無沙汰だったのに、昨日このスレ見たら今日久々に来やがった。
俺の場合、偏頭痛は無くて、どうやら貧血と関連してる感じがする。
489病弱名無しさん:2007/04/18(水) 19:48:54 ID:zKSmLVDg
>>487
ど〜も
たまたまサイクルが重なっただけか、気温とかの関係もあったかも知れませんね
自分の場合はどういうわけか肌寒い時や猛暑の中での運動の後に起こりやすく感じます
そして1回起こると10日くらい起きたり起こらなかったりで憂鬱になります
490病弱名無しさん:2007/04/19(木) 15:45:08 ID:pJndP+kt
スレ違いだったらすみません。
友人が偏頭痛持ちです。チカチカ?とかいうのが来るとぐったりしてしまいます。
そんな時周りの人間はどのような言葉をかけてあげればいいのでしょうか。
私は経験したことがないので辛さなどがわかってあげられず、どう接していいのかわかりません。
491病弱名無しさん:2007/04/19(木) 16:08:33 ID:p0vjfoGb
>>490
静かで薄暗くて涼しいところで休ませて上げてください。音と眩しさと暑さが苦手です。
492病弱名無しさん:2007/04/19(木) 16:32:54 ID:Zbc8otjm
体育館でバスケしてたらチャージされて床に後頭部が激突した。
コブは当然出来たが眼がチカチカしてきた。
そんで焦点があわなくなり光がチカチカしてきた。
30分くらいして治ったが頭痛が。
頭を床にブツけただけでも閃輝暗点になるんだと驚いた。
493病弱名無しさん:2007/04/19(木) 16:45:54 ID:M4hE6fJy
>>490
チカチカが来ると気持ちの悪さと絶望感が襲ってくるので、
優しい言葉の一つでも掛けてあげるか、そっとしておいてあげてください。
あとは >>491 かなぁ…。
なかなか理解してくれる人はいないので >490 さんみたいな方は有難い。

個人差あるけど本当に痛いんだ…アレ。まさに激痛。
「たかが頭痛程度で」とか言われると時には殺意すら沸くので禁句。
自分は「片頭痛ってじわーっとした軽い痛みなんだろうなぁ」とか思ってたけど
実際に自分がなってあまりの違いに驚いた。
494490:2007/04/19(木) 17:30:55 ID:pJndP+kt
>>491
>>493
わかりました、ありがとうございます!
理解者が少ない、ということを友人も嘆いていました。
そんな彼女の話をただ聞いてあげることしか出来ない私ですが、
偏頭痛で苦しんでいる方々がいらっしゃるのは非常に悲しいです。
もっと理解できる人が増えて、早く良い治療法が発見されることを願っております。
495病弱名無しさん:2007/04/19(木) 18:46:14 ID:hnurHq4y
治療法よりも セロトニンの大量放出の仕組みが解明されれば 道は開けるんじゃ
ないだろか? 閃輝暗点に苦しむ我々の体質には何か共通の原因がある気がして
ならない。
496病弱名無しさん:2007/04/19(木) 18:51:43 ID:UgG0rYDt
片頭痛の前のチカチカは
頭痛とはまだ別の苦痛・吐き気がある。
おれはむしろチカチカのほうが地獄に感じる。
497病弱名無しさん:2007/04/20(金) 01:16:56 ID:kMQ+qa6v
あのチカチカどう転んでも地獄って考えれば考えるほど・・辛い。
498病弱名無しさん:2007/04/20(金) 07:45:11 ID:o7gBWueV
チカチカ気持ち悪いよね
その後激痛が来ると考えるとさらにヘコむ

最初なったときは失明するかと思った
というか死ぬかと思った
499病弱名無しさん:2007/04/20(金) 23:01:29 ID:hFSZvMw0
私は小さい頃、目からビームが出ているか、幽霊が見えているんだと
思って、ガクブルして親に上手く説明できなんだ・・
500病弱名無しさん:2007/04/20(金) 23:46:22 ID:I0MLzTCP
高3のテスト中に初めて来て泣きそうだし何より恐怖で一人でパニックになった。
しかもこの成績が全部大学にいくっていう本当に大事なテストだったから抜ける訳にもいかず見えずらいのに必死で問題読んでた
地獄だったなぁ あの時は本当に‥
501病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:49:14 ID:rHYPGJtw
チカチカの苦しみは片頭痛の苦しみよりも
世間的に理解が得られてないだろうなあ。片頭痛ですら軽く思われてるのに。

片頭痛はスゲエ痛くて吐きそうだけど、目は見える。
チカチカは、痛くはないけど、視点がの一部がうまく見えず
仕事も勉強もテストも運動も遊びも運転も、全部続行不可能。かなりヤバイ。
502病弱名無しさん:2007/04/21(土) 03:02:43 ID:2WwQXPPZ
わたしも中学の始めての中間テストの最中に来た。
恐かった。自分の呼吸すらうるさくて、早退したため結果惨敗。
あの頃は偏頭痛に理解など無かった。今考えても悔しい思い出。
503病弱名無しさん:2007/04/22(日) 11:37:54 ID:R7LNTbc4
自分も試験の時の偏頭痛+歯痛のコンボが辛かった・・・
15分くらい試験中に寝たよ、そしてラストに踏ん張った

虫歯があると微弱な偏頭痛でも影響出るから恐い
504病弱名無しさん:2007/04/22(日) 21:42:01 ID:sUrvWqu5
今チカチカきてる!!
最近はチカチカの起きない片頭痛の方が多かったから久しぶりだ!
まあ家に居る時で良かったけどやっぱりつらいねorz
とりあえず貰っていたレルパックスをを飲んだが果たして効くか?!
505病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:07:07 ID:EOchoDlL
>>504
もう寝たほうがいいよ〜
チカチカしちゃうと痛みをこらえても何もできないしね
506病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:12:44 ID:ezo3wNwM
ギラギラが来ると寝てられない。 痛み 恐怖 嘔吐 のたうちまわる。
507病弱名無しさん:2007/04/23(月) 02:12:33 ID:L9OgncS6
ライヴ大丈夫だた・・・・
明日が恐い((;゚Д゚)ガクガクブルブル・・・
508病弱名無しさん:2007/04/23(月) 08:36:15 ID:AbThjV9I
何気にチカチカと激痛とか最悪のコンボだよね
ひどい病気だ…

てか自分は高校受験の時来ましたよ
ヒーターが真横にあったってのが原因だと思う
目の見えない&思考能力低下状態で試験と面接を受けた

終わったと思ったけど幸い受かった
ホント、人生狂わすねこれは
509病弱名無しさん:2007/04/23(月) 14:23:46 ID:K9vDOhgm
ヒーリングとか受けた人いる?
効果ある?
510病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:32:23 ID:rZ2UASC0
>>509ヒーリングじゃないけど何ソテラピーやったら
激しいのがきますた。
511病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:41:18 ID:mEfDj2tl
夜のコンビニのおかげで
光のお告げがきました
512病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:44:41 ID:dBJfoy+D
そいつあご苦労・・・・・
513病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:48:35 ID:wm+sybgu
激しいの乗り越えたけど
乗り越えたんだけど思いだすと辛くなってくる…
最悪な病気だよ
514病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:11:58 ID:LdOPbvgy
GWに来そうだなー、と今から不安な人挙手

とりあえず


偶の休みくらい楽しませてくれよ…
515病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:28:08 ID:ji8Jde0b
>>514

もう3ヶ月くらい来てない。
今日危ない感じだったけど来なかったから、
GWに・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
516病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:45:29 ID:UQ1sVc23
どーしても来て欲しくない時はミグシスもらって飲んどけ。
個人的にチカチカ予防ですごく効果がある。
517病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:55:42 ID:fmit1gzo

大嫌いな兄が帰ったあと
518病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:46:16 ID:/vMMH/ZN
みんなGW中仕事休み? 起きても 会社以外で起きるだろからまだ救われる。
連休明けもやばいなー 暖かくなってくるしな。 陽射しも強まってきますな。
519病弱名無しさん:2007/04/26(木) 18:54:34 ID:aD0tdkWe
ここ数日、ひどい頭痛と目の奥の痛みと吐き気と目のチカチカが治まらなくて
かかりつけの病院(精神科)行ってきた。
薬は出してもらいましたが偏頭痛ってホントは何科なのですか?
以前内科に行ったら『貴女の言う症状は一貫性がない!そもそも偏頭痛とは、
頭の片側が痛くなるもので、貴女のは甘え病だ!』
と言われ傷ついて以来、頭痛で病院は行かないようにしてました
今日は陽射しが眩しくて、深々とキャップを被りサングラスをかけていたらすれ違った若いオネエチャンに
「カッコ付けてんじゃねーよ、バァーカ」って言われたよ

つれー。。。
520病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:10:08 ID:1tbPvU1F
>519
しんどいですね。
最初は、脳神経外科、頭痛外来、頭痛漢方外来、接骨院、精神科・・・。でした。

チカチカは、もう日常普通のことなので。あと、生理の前後に来るのがわかっているので、
マクサルトで、対応してます。
医者は時々ひどい子と言いますよね。「あなたそれで、子供が欲しいの!?こんなに薬飲んでて?」
って、嘲笑されたことがあります。
521病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:50:37 ID:hJ58w9oa
昨日きたよ、朝、会社でギラギラドラゴンが渦巻いて・・・クスリ・クスリ?
げー、家に忘れたよ最悪!10時まで我慢したけど、会社辞めさせて下さいの調子で
予定すべてキャンセル、同僚や上司から頭痛位で帰るの?白い眼・・・家に帰りゾーミック錠飲んだけど遅すぎて全然効かない
カーテン閉めて翌朝まで倒れてた・・・
522病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:12:38 ID:kSuqsslf
さっき、数ヵ月ぶりにきました。
風邪気味だし生理前だし疲れ溜まってたし、やばいなぁとは思ってたけど案の定…。
朝からチカチカ?気のせい?ってのが何度かあって、さっきチカチカ始まりました。

前回もそうだったのですが、部屋を暗くして(または目をつむる、昼間なら目を閉じて更に手で覆う)上を向くと、悪化を防げることに気付きました。
私の場合は、ですが…。

チカチカが収まって、激しい頭痛までいきません。
頭痛は後から鈍いのがきて、二日くらいは続きますけどね。

症状が始まる初期が肝心で、タイミングが遅いと効果ないですが。
人それぞれかもしれないけど、試してみて下さい。
個人的には、薬より効きます。
523病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:19:40 ID:kSuqsslf
続けて申し訳ないです。

>>495さんと同じこと、私も思ってました。
みなさんどんな体質ですか?
ちなみに私は軽い自律神経失調症で、鉄欠乏性貧血を疑っています(自己診断)

ほんと、何科に行って診てもらえば良いのか迷いますよね…。
しかも診察されたり処方箋出されたりしても、どうせ治らないだろうって気持ちが大きくて…
524病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:34:26 ID:hJ58w9oa
僕は花粉アレルギー・薬物アレルギーを持ち、内面は非常に神経質なのですが、その振る舞いを人に見せない
様にしています。最初、何が起こったのか判らないので眼科に行き、脳神経外科に廻されCTとMRIで異常が無かったので
今は内科でクスリをもらっています。治らないけど症状が少し軽くなるので、飲まないよりはマシかと思ってます。
525病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:16:14 ID:2laTcYTi
あのな・・・・・・・・・・・あまり酷い暴言をはく医者が居たら、
そこの病院へ苦情出すか、医師会に電話汁。
526病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:19:48 ID:pNXi4pnz
36歳で毎日頭痛が発生しました。頭のてっぺんや後頭部がしびれるような痛み
頭の神経をずーっと触られているようないやな痛みがほぼ毎日あります。最近頭痛の最中や終わりかけのとき
目のなか?でチカチカ光ることや目をつっぶっているのにまぶしかったりします。
これなんですか?
527病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:27:24 ID:VuV7NPGG
おそらく違う。
病院で脳を診てもらったほうがいいんじゃないか。
かなりやばそうだ。

閃輝暗点→片頭痛のコンボは
頭痛の前に神のお告げ(チカチカ)がくるもんだから。
頭痛の最中にチカチカきたり、目を閉じてて眩しいという症状もない。
528病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:40:29 ID:pNXi4pnz
527>  大学病院で神経内科では脳はなんともないと言われてます。CTと
MRIはとっています。頭痛の原因がわからず毎日のた打ち回っています。
頭痛専門医でも探してかかるしかないのかな?
529病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:41:44 ID:VuV7NPGG
そうですか・・。
しかし、やはり少なくともこのスレではないと思うよ。
530病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:04:19 ID:s4wGFhn+
炭水化物抜きダイエットしてた時に、それまでけっこう落ちついてた片頭痛がやってきて、
でも一気に炭水化物とると
痛みがやわらいだんだけど気のせいかな?
531病弱名無しさん:2007/04/27(金) 04:11:51 ID:HIhsf/JZ
炭水化物抜くと低血糖状態になりやすい、 偏頭痛発作の引き金になるよ。
栄養は過不足なく採ろう。
532病弱名無しさん:2007/04/27(金) 11:28:29 ID:fOPvtQUy
閃輝暗点があって激痛と吐き気が襲うのですが、病院で偏頭痛で無いと言われ薬を出して貰えません。
家族にも理解者が居なくて、本当に辛いです。
533病弱名無しさん:2007/04/27(金) 11:32:40 ID:+jrDK/eX
それは閃輝暗点時に激痛と吐き気という意味?
534病弱名無しさん:2007/04/27(金) 11:50:44 ID:fOPvtQUy
すいません、閃輝暗点が起こった後です。
535病弱名無しさん:2007/04/27(金) 12:41:15 ID:9YkW+lci
このスレ過去ログ含めて印刷して家族へ叩き付けれ!
ていうか症状はどうみても片頭痛
536病弱名無しさん:2007/04/27(金) 12:52:57 ID:+jrDK/eX
>>532
片頭痛だけでなく緊張型頭痛も併発している人には
薬だせないらしいがそれについてはなんか言われた?
537病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:27:09 ID:+b+xUree
>536
予防薬の、テラナス、ミグシスに関しては、緊張性頭痛を悪化させることがあるので、出せません。とは言われたことがある。
で、漢方薬になったのだが、のみにくくて挫折。今のところ、デプロメール、などの抗欝薬、デパケンなどの抗癲癇薬。あとは、
デパスなどの、マイナートランキライザーを予防として使っています。ただ、頭痛では処方されないので、精神科で。「頭痛すぎて、ウツです!+、ないときはハイテンションで困ってます!」
くらい主張して、ようやく処方されたコンボです。

538病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:40:45 ID:fOPvtQUy
緊張型頭痛に関しては、何も言われてないです。
若くて偏頭痛は考えられないから、薬は出せないと言われて。
今17で中3の時に発症したのですが、中々理解されないのは辛い…
でもここの皆さんが居る事で救われました。ありがとうございました。
539病弱名無しさん:2007/04/27(金) 17:51:17 ID:NnW2BqZo
>>538タソ

自分も発症は17くらいだったよ。
理解されない辛さ、すごくわかる…。

知らない人はともかく、家族や身近な人には情報提供して、根気よく伝え続けるのが一番。
うちは少しずつ理解が深まってくれてます。
恋人も含め。

お互い負けずにいこうねっ
540病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:33:37 ID:65a3hp7c
デパケンどうよ?
副作用どんな感じ?
541病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:36:16 ID:6Bet3CcI
>>538
私も今17で、中学の時に発症したよ。
最初は家族の理解が全然なくて、
「また頭痛?早く学校行きなさい!」
って感じだった。無理して行って、死ぬかと思うほど悪化したこともあった。

でも>>539さんみたいにしたら、最近は少しだけど理解されつつあるよ。
>>538さんも少しでも解ってもらえるようになるといいね。
542病弱名無しさん:2007/04/27(金) 21:19:38 ID:tPqh1syT
最近、会社を片頭痛のため早退が続くので、
上司から「頭痛ぐらいで、やる気ないのか」
「仕事あわないんじゃないの」同僚も「またかよ」
最低の孤立状態、もう辞めざるを得ない。
急に来るから始末悪いよ、それまで何でもないのに・・・
543病弱名無しさん:2007/04/28(土) 00:31:57 ID:UKDzQAZS
>540
私はあってるみたい。キラキラチカチカ、ガンガンも、あるにはあるけど、「?きた?終わった?」
って感じ。何より、緊張型から偏頭痛に移行することが多かったから、その前の緊張がなくなれば
頭痛そのものが落ち着いて偏頭痛になりにくくなった感じ・・・。さすがに、生理前と、ストレスにさらされた生活してると出るから、それらは極力避けているけどね。
544病弱名無しさん:2007/04/28(土) 00:39:19 ID:5Zv/s33a
やっぱ仕事にダメージがくるな。 仕事中にこなきゃまだ救われるんだけどな。

突発的に発作が起きるという点は 長期に安定した人生設計を立てにくいんだよ。仕事もしかりで 病気の質を見極めて職業を慎重に選んでいかなきゃいけな
い。 逆に職業選択さえ成功すれば 病気によってもたらされる災禍を
最小限に抑える事ができるかもしれない。
545病弱名無しさん:2007/04/28(土) 01:10:41 ID:MBNuB4Da
10年ぶりにきたよ
夜中に寝入りかけにきて飛び起きてゲロはきまくり
完全に寝てるときはこないんだけどなー
あと嗅覚が過敏になって自分の糞とか服の匂いとかで気分が悪くなる。
10年ぶりだしもう薬捨てちゃったけど病院いくべきかな?
引っ越しちゃってかかりつけだった大学病院とだいぶ遠くに離れちゃったから
新しいところでいちいちまたMRIとか受けるのかな〜めんどくさ
546病弱名無しさん:2007/04/29(日) 04:19:36 ID:89pOUfkj
おととい、数年ぶりにギラギラギザギザきた。

今日、24時間で3回きた。

…幸いにも自分はギラギラくるだけで頭痛も吐き気も酷くないが、
それでも1日3回はキツいなぁ。
547病弱名無しさん:2007/04/29(日) 09:57:30 ID:5kV0U1C2
7年間、閃輝暗点→頭痛→嘔吐が必ず1セットだったけど
閃輝暗点→すぐにマッサージ で初めて頭痛が回避できたよ。

548病弱名無しさん:2007/04/29(日) 10:01:30 ID:5kV0U1C2
あと、うまく書けないんだけど床とかのマス目状のタイルがじわじわ浮いて見えて
チカチカになる人いませんか?
549病弱名無しさん:2007/04/29(日) 14:54:23 ID:Kcgs+zXI
自分は 嘔吐が強すぎて 便器に顔突っ込んでしまう。
とにかく連続的に吐き気が襲ってくるんでまいる。 発作が始まったら
便器の近くにミネラルウォーター置いといて うがいができるようにしとく。
550病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:10:04 ID:hbjGiXkV
>>548アッー!わたしもそれです。
前に座ってるだけのバイトしてて床見てたら来た。
今は風呂の壁の模様が微妙に鬱
551病弱名無しさん:2007/04/30(月) 07:50:57 ID:lc/L/OJb
GW中なのにチカチカキター
おそらく閃輝暗点だと思うけど、仮に違っててイミグランを飲んでしまっても
大丈夫?っていうか、飲むしかないけど・・・コワヒ
552病弱名無しさん:2007/04/30(月) 18:21:42 ID:PuIW1lni
只今苦しみ真っ最中。
いつもよりかは軽い方だが辛い…
薬も無いし弱った
553病弱名無しさん:2007/04/30(月) 18:43:46 ID:WuTtenw6
後頭部を少しきつめにマッサージしてください。
人によっては効果が有る場合もあります。
私は発作の間にマッサージを行うと、少し緩和されます。
554病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:31:21 ID:71T+Brg6
せっかくのGW前半が頭痛で潰れたorz
土曜の朝早く頭痛で目が覚め、薬を飲んだが時すでに遅しで全く効かず
今日やっと治まってきたと思ったら今度はチカチカ・・・
今もずっと視界の焦点が合ってない状態が続いているので鬱だ。
555病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:55:59 ID:FfEPEzTf
なぜか市販のノーシンやバファリンの方が頭痛が緩和される、但し通常の倍ほど飲んでます。
556病弱名無しさん:2007/04/30(月) 22:21:20 ID:zVvR4UVj
>>555カフェイン・ジャマイカ
557病弱名無しさん:2007/05/01(火) 15:11:43 ID:lFQyupDy
頭痛薬飲み過ぎるとかえって頭痛頻度が増えるよ
558551:2007/05/01(火) 17:52:55 ID:OwKX06Ls
結果報告です・・・
チカチカが出てから約1時間後、頭痛を感じ始めたのでイミグランと
吐き気止めのナウゼリンを服用しました。
その後6時間ぐらいは軽い頭痛と嘔吐2回だったけど、効果が切れたのか
次第に頭痛が酷くなり、嘔吐もしまくるようになって(30分に1回)
チカチカから11時間後にようやく落ち着き始めました。

結局、途中から苦しくなったのと症状の最長時間を記録したので
今まででいちばん辛いものとなりました。

このままでは薬に頼れないので近々、処方してもらった医師に相談したいと思います。
559病弱名無しさん:2007/05/01(火) 18:24:03 ID:f8tLKzJC
閃輝暗点予防薬は飲んでないのかい?
560病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:06:12 ID:C4xWXhAe
たけしの本当は怖い家庭の医学 頭痛外来他 だそうです。
561病弱名無しさん:2007/05/01(火) 21:03:33 ID:uUTEz3Q9
>>559
飲んでいません。今まで2,3年周期でしたが、今回は3週間前にもありましたので
予防も考えたいと思います。
562病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:17:12 ID:cQdyWIXC
「たけしの本当は怖い〜」見ました。
閃輝暗点が出るタイプは、将来脳卒中(多分)を普通の人より注意した方がいいみたいですね…。
自分もこのタイプなんで、気になります。
563:2007/05/01(火) 23:25:01 ID:o8/0IIcJ
いつものちかちかがなく急に締め付けと内部から千枚通しで突き刺されるような痛みがでた。しかも運転中。一瞬意識がなくなり前の車をおかまほってしまった。相手に怪我なくてよかった。
564病弱名無しさん:2007/05/02(水) 01:02:24 ID:WoJc4E/3
それ片頭痛ちゃうやん
565病弱名無しさん:2007/05/02(水) 04:19:30 ID:trpp2YwU
昨日初めてチカチカなってびっくりしてググって閃輝暗点を知りました
チカチカが消えたあと頭痛にはならなかったんですが夕方生理がきました
ログ読んでたら生理前になるという方がいたのでそれでかな?と考えてみたり
あと一昨日から首の後ろと肩と肩甲骨あたりに鈍痛があったんですが
これも要因だったりするのでしょうか
実は今もなってるんですよチカチカ
もうかなり広がってきてるのでそろそろ消えそうですが
初めてのことなので不安がいっぱいです
566病弱名無しさん:2007/05/02(水) 13:11:45 ID:xfmVrbq3
>>565
始めが肝心 素人判断せずに 脳疾患がないか診察してもらいなさい。
1万円内で済むはずだよ。
567病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:14:01 ID:Y0MCtEsI
今朝、起きて会社に出かける直前、一ヶ月ぶり、2度目のキラキラがきました…
なんでよりによって朝から…と、ナロンエース2錠飲み、頭をマッサージしながら自転車で会社へ。
会社についてからしばらくすると、キラキラが視界から消えて、
いよいよあの頭痛がくるか…と思うと、怖くて怖くて…ナロンをもう1錠飲んで、
頭マッサージや意図的に身体を動かしたりして、身構えてました。

今回は、薬が効いたのかマッサージが効いたのか、前より痛みが遥かに少なく、吐き気もなかったです。
これくらいなら、我慢して仕事ができる程度。
でもこれ何年何回続くんだろう…と思うと憂鬱。薬も、飲みすぎると聞かなくなりそうで怖い…
568病弱名無しさん:2007/05/03(木) 22:25:39 ID:GVQIT7QD
昨日は八十八夜の満月だったけど、今回の満月いつにも増して
きつい。チカチカ・ソワソワ頭の所の鳥肌とか。ゾゾゾって。
さっき寄るの早いうちに月見たら、真っ赤だった。
あんな月を見たのは初めてだ、、、、こわいー
569病弱名無しさん:2007/05/03(木) 22:42:10 ID:AOypfS55
発作来てもチカチカだけで軽く済む人がうらやましい。 自分は発作イコール
寝込む なんで 仕事もだめだめ。 有給いくらあっても足りない。
570病弱名無しさん:2007/05/04(金) 02:03:38 ID:78Clo3AF
成長すると軽くなるのは本当みたいですね
私は高校でこれになって今22ですが
ギラギラも1ヶ月に1回くらいで痛みが伴うのは2回に1回という感じになってきました
吐くまでには全く至りません
前は1ヶ月に3回は余裕でのたうち回る頭痛でしたから…

最近ではこのスレを覗く回数も減って
やっとまともに普通の生活に身が入ります
恋愛だとかもこの頭痛のせいでめんどくさいことが多かったなぁorz

完全になくなる日は来るのかは謎ですが
長い目で付き合っていくしかないようですね
571病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:05:16 ID:SEHSzyY1
私は寒い季節には全く来ないです。
夏〜秋はひどいです。片頭痛が怖くて毎日ノイローゼです。
イミグランはほとんど効かなくて、レルパックスは吐き気・めまいの副作用がひどい。
暖かくなると頭痛の季節到来だ、と毎日鬱です。

閃輝暗点の必ずあるタイプです。
たけしの番組見ました。
平田先生(でしたっけ?)は閃輝暗点が終わってから飲めとおっしゃってましたが
薬が効くのに30分はかかるじゃないですか。
自分は頭痛発作時必ず吐くので、医者からは閃輝暗点出たら即飲んで、と言われてますが
どちらがいいんでしょうね?
皆さんはどうされてますか?

ま、いずれにしても私はトリプタンの効きが悪いんですが、、、
572病弱名無しさん:2007/05/06(日) 20:06:14 ID:8fJuMfAa
>>571
キラキラギラギラの後に必ず酷い頭痛が有るなら早めに服薬して
良いんじゃないですか、薬の効き目は個人差あるので先生に服薬
の量や別の薬も検討してもらっては。

後頭部や首のマッサージもいいですよ
573病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:31:07 ID:ymrBh+pa
トリプタンが血管収縮作用があるんで 血管拡張時にうまくタイミングが合う
事が効果の有無に関わってくる。 発作のたびに飲むタイミング変えるとかして
効果を見定めるしかないかな。 まぁ 医者の言ってるタイミングが第一候補
になるんだろうけども
トリプタンが完璧で万能じゃないしな でも昔に比べたら 効果の優れた薬剤
ではあるとは思う。 今は発作を抑えこむ事についての研究開発の恩恵が
少しずつ患者に届き始めてる段階でこれから類似して効果のより高い薬なんか
が出来てくるんだろうね。
574病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:17:04 ID:VkubVW2S
皆吐気と頭痛のが嫌なんだね。
私はギザギザのチカチカのが嫌だ。何故なら視界が見えなくなるから。
学生時代にテスト中にきた時はまいった。問題が見えん!
その後の猛烈な吐気と頭痛はまだなんとか我慢できるけど、視界が見えなくなるのだけはキツイ。
仕事ができないし。
575病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:23:37 ID:VkubVW2S
追記。

私がIQ180くらいあったらなぁ…ww
間違いなく己と世界中のこの病と戦う人々の為に、特効薬&完治薬開発するんだけどなぁ〜

世界の天才達、がんがって開発してくれ!!
576病弱名無しさん:2007/05/07(月) 17:48:58 ID:AxvHjhG3
俺もチカチカのほうが嫌だよ。
後に来る頭痛の恐怖があるから、とかそういうことではなく
チカチカ自体がすげえ嫌いだ。
577病弱名無しさん:2007/05/07(月) 18:04:10 ID:w2hxZpaw
きた、たすけて
578病弱名無しさん:2007/05/07(月) 18:04:38 ID:p+5Hxe6X
南無
579病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:07:17 ID:a0JeFMKZ
チカチカは見たくないという恐怖心を抱かせるね。
太陽や電灯など強い光を見てしまったときとか、急に暗くして視界がぼぅと赤くなったとき
とっさに目をしかめてしまうよ・・・
580病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:55:08 ID:m9HOBqwC
しかしGW終わったとおもったら見事にキタ━━(´・ω・`)━━!!
起きた時から左側だけに激痛。さっきまでがmンしていたが、
画面が歪んできたのでロキソニンでしのいでるけど、
なんか夢にチカチカ出てきたとおもったら何、コレじゃんて。
ごめんもう頭痛くて話がまとまらない。
581病弱名無しさん:2007/05/07(月) 22:30:17 ID:sXXKV0VG
わたしもチカチカやだ。怖い。
チカチカ終了までずーっと目をつぶってるよ。
開けてると見えないのでパニックになりそうになる。
582病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:23:58 ID:mDGcqnTr
ギザギザは目をつぶっても見えるんだよな。 朝起床時 目を開ける直前に
それに気づいて・・・ 既に今日一日が終わった事を知る。
583病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:46:40 ID:DM0PN5aD
昔、医者にビックリする事を言われたんだが…

「あなたはB型?」
…これ、一番最初に(もう十年以上前)病院行ったら片頭痛と言われて、何故かいきなり聞かれた。
そんで私はB型だから、そうです何故わかるんですか先生エスパーですか?みたいに聞いたら、
「片頭痛はね、Bの人に多いから。Bの人は神経質だからね。」

先生恐るべし。
この先生が言った事は本当にそうなのか?

おまいら血液型何型よ?
まさか…B?
584病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:50:47 ID:g1GEN1MU
はい、Bです。
585病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:51:15 ID:J5WkJY9H
>>583
つ B型に一票
586病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:56:01 ID:fL1jC6Pf
ロキソニンきかねーやはり目が原因なのかな?けど眼科じゃ異常なし
まじ辛い
587病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:57:55 ID:g1GEN1MU
でも、最近TVのチカチカ&片頭痛を告白した早見優はA型なんだよね。
588病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:00:01 ID:9Bg1Jmdb
>>583
わしはO
589病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:08:45 ID:DM0PN5aD
>>584>>585
マジ? ますます先生恐るべし((゚д゚))ガクブルガクブル

まぁでもまだ私を含め3人だから…わからんよね。

私のチカチカ片頭痛超個人的研究結果
・寝過ぎ、寝不足かつ精神的に緊張している時にくる
・比較的、リラックスしている家の中ではきにくい。
・お腹が減った時
・視力が悪い、肩凝り、歯が悪い(親知らずとか)きやすい

と、勝手に発表してみたスマンw
これからも血液型の謎は知りたいとこだよ。
590病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:11:59 ID:g1GEN1MU
俺の個人的な経験だと圧倒的に

緊張している時、ではなく
緊張がかかった後に開放されほっとしたときのほうが起こっている。
591病弱名無しさん:2007/05/08(火) 02:51:28 ID:st6h0gom
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ・・・・わたしもBだよ
592病弱名無しさん:2007/05/08(火) 12:01:48 ID:SUCHFGPy
私はAです。
Bの人多いんだ〜。
593病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:07:23 ID:7wAQV55w
オレはOだよ。あんまり気にしないほうが良いんじゃないの
594病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:10:36 ID:dI4HGWbR
>>590
私も。
連休前とかに起きる。
病院の先生はリラックスして緊張がとけて脳にどっど血流が流れ込むと起きるんじゃないでしょうかって言ってた…
最近復活したから新しい病院行こうと思うんだけど
頭痛みてくれる大きめの病院って午前中受付のとこばっかりなんだね
たいてい早朝か寝入りばなに起きるから頭痛おさまるとそのまま寝ちゃうしな
595病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:11:54 ID:9muptTOu
Bが神経質って
596病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:33:43 ID:DL/+QtWo
おれABだが・・・
あんま関係ないと思
597病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:52:48 ID:mDGcqnTr
俺もABだよ。 医者が患者に対し血液型で性格決めるのかね?
598病弱名無しさん:2007/05/08(火) 20:00:19 ID:dI4HGWbR
そういうキチガイな医者もいるよ。
血液型うんぬん言うと喜ぶ患者もいるし、
医者の業ゆえにスピリチュアルだのなんか怪しい方面ぶっとんじゃってるの多いし。
599病弱名無しさん:2007/05/08(火) 20:41:18 ID:DM0PN5aD
>>598
ずいぶん酷いことをサラリと言うねぇ

そこまで言うなら逆に言わせてもらうがww最近血液型の話すると、すぐ相性がうんぬん、スピリなんとかうんぬんは俺は信じてないから!とか言い出すヤシいるんだけど、

…そんな話はしてないんですがwww

大体、この病は解明されてない部分が多い。故に、完治薬もまだない。
そんな中で、多少でも血液型に関係するのか?そんな話をしてみたっていいじゃないか。多少なりとも興味がある。
600病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:10:21 ID:MpAhMWHd
なんか最近血液型って、医者とか先生とか中心に、
言ってはいけないことなんだよね?
601病弱名無しさん:2007/05/09(水) 04:40:07 ID:pRdjAyHY
2年ぶりにキター!
3日たったけどいまだに後遺症に悩まされています。

いつか脳障害を併発すると思う。
602病弱名無しさん:2007/05/09(水) 07:04:03 ID:py9Nz5Or
>>599
血液型と病気に相関性は認められないって統計学的に証明されましたよ。
ネイチャー参照。
603病弱名無しさん:2007/05/09(水) 08:14:25 ID:UpxLKEbv
頭に血が上りやすい短気な人、もしくは完全主義者ほど
頭痛持ちになりやすい・・・

なんてのを書いたら、また荒れるんだろうな。
604病弱名無しさん:2007/05/09(水) 13:05:37 ID:unsxBhEh
頭痛持ちってそれは片頭痛?緊張型頭痛?
一緒にしてるのなら、これほどお粗末な分析はないと思うよ。
605病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:20:23 ID:bW6UzEvn
>603
緊張性も、偏頭痛も慢性化して、何がなんだかわからない状態。
とりあえず、鎮痛解熱剤の乱用だけは止めました。
予防薬として、抗鬱剤、抗痙攣剤、漢方を併用して、一年。
チカチカはするけれど、頭痛のタイプが変わってきた気がする。
後頭部を殴られるような痛みが、20秒ほど週に4回くらい1/dayになった・・・。
606病弱名無しさん:2007/05/10(木) 15:18:51 ID:bPRY+D7K
これ以上強化するとただでさえ崩壊してるバランスがさらに酷いことになるな
607病弱名無しさん:2007/05/10(木) 15:31:39 ID:bPRY+D7K
誤爆スマソ
頭痛くなってきた
608病弱名無しさん:2007/05/11(金) 11:47:31 ID:02L1tCgd
最近頻繁に片頭痛きて吐きまくってたせいか吐き癖がついちゃったのか
頻繁に吐き気が…
今もなんか喉につっかえた感じで水飲んでも消えないよ…
昨日我慢できずにチョコ食ったせいか!?
せめてと思ってギャバ入りにしといたのにむしろ仇になったのかな
吐きそう
609病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:31:08 ID:+lPlpT+z
>>608ギャバ入りってヘタすると偏頭痛にかなり悪いよ。
もともとチョコダメって言われてるけど・・
指で吐いているのなら、喉を傷つけたかも知れないので、
イソジンでうがいして(しすぎるのも良くないよ)喉酷使しない。
出来れば間食しないで。。胃液で食道が荒れてるかもよ。
610病弱名無しさん:2007/05/12(土) 22:57:10 ID:y4sAAMbe
>608
頭痛すぎて、鬱になってることもあるよ。
頭痛が怖くてあれしちゃ駄目、これしちゃ駄目、食べちゃ駄目飲んじゃ駄目ってやってたら、
心身のバランスが崩れたのか、欝っぽい症状出たから。
611病弱名無しさん:2007/05/14(月) 16:33:10 ID:AXVpgpGa
今チカチカ真っ只中です(-_-;)
前にたけしの番組で、早見優さんが閃輝暗点の症状について話した時、
どのタイミングで頭痛薬をのむのが効果的って言ってましたっけ?
チカチカが始まってすぐ?それとも終わってから??
612病弱名無しさん:2007/05/14(月) 23:27:03 ID:2beSJuet
>>611
終わってから。

私はキラキラ来てすぐ飲まないときかない@マク
613病弱名無しさん:2007/05/14(月) 23:48:42 ID:IOHHgR1F
今日久しぶりに飲んだよ。痛くなってからでもおk!だった。@マク口で溶けるほう。
ずっと、緊張性頭痛が続いてたから、まさか来ると思ってなかった。ポンタールとデパスで
駄目だったから、ためしに飲んでみたら、一撃。混合性はわかりにくくて困る。
614病弱名無しさん:2007/05/15(火) 02:49:49 ID:1BvYCgxI
やっぱりこの時期つらいよね。
お天気が上下するから私も上下。イヤダー
615病弱名無しさん:2007/05/16(水) 17:44:38 ID:y1mMEHMl
うっ、今3ヶ月ぶりにキタ・・・
気持ち悪い・・・
616病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:35:16 ID:wmu6fEQf
先祖の墓にお参りに行ったら治るかな?
617病弱名無しさん:2007/05/17(木) 02:47:02 ID:WL0OUgLk
ああ。。。。数日我慢していた頭痛、芋グラン飲んだら治ったけど、
気分悪い。熱いものが飲めない、何か体が硬直している、
ザワザワする。怖い。
618病弱名無しさん:2007/05/21(月) 00:05:00 ID:Y6jDFQpt
今日チャリこいでたら、
反射したつよ〜い光が眼に入ってきてなかなか消えなかった。
チカチカ来るかと思ってすごく怖かった・・・
いつも心臓バクバクしてしまうorz
619病弱名無しさん:2007/05/21(月) 10:25:23 ID:kL0RPXNP
便秘とかって関係ないよね?
620病弱名無しさん:2007/05/21(月) 19:19:11 ID:7UhUlQ0k
テレ東系列で今やってるよage
621病弱名無しさん:2007/05/21(月) 20:00:47 ID:pOxI5hlD
数ヶ月ぶりに来た。
光りに敏感になっているせいか、夜景がメチャきれいにみえるでやんの。気持ち悪いけど。
622病弱名無しさん:2007/05/21(月) 22:33:47 ID:9ZZOyjN2
>>621
それ、わかるー。
私も昨日星がとても綺麗だった。良いのか悪いのか。
信号の色とか街灯とか部屋暗くしたときのステレオの時計とか。
623病弱名無しさん:2007/05/22(火) 12:02:17 ID:xv9YsHnC
俺もだ。片頭痛持ちになってから
症状が起こらないときでも、夜景のコントラストがぐっとしまって
きれいに見えるようになった。店の看板、暖色系の街灯、車のライト、
暗がり、美しすぎる。
624病弱名無しさん:2007/05/22(火) 20:01:43 ID:98Vm8JWQ
清水医師はテレ東とかよく出てるな。 啓蒙の意味でがんばってるんだろうが
おかげでクリニックはめちゃこみw
625病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:32:52 ID:38UNP8Ms
いやぁ・・・ここ数日昼間苦しいんだが、
月が物凄く綺麗だ。。
626病弱名無しさん:2007/05/23(水) 10:56:04 ID:e3tUprpT
起きた直後に既に片頭痛だと対策の仕様が無くて困るorz
マクサルト2錠でやっと動ける程度…(ノд`)゜。
627病弱名無しさん:2007/05/23(水) 22:55:13 ID:avPgoBUy
誰かイミグランからマクサルトに移行した方いらっしゃいませんか?
イミグランとマクサルトの聞き方の違いを知りたいです。
この間イミグラン点鼻からマクサルトになりました。
マクサルト点鼻が無いのが惜しいと言っていました(専門医
628病弱名無しさん:2007/05/24(木) 19:27:44 ID:cjkUXLhA
夜間のライトは上向きか。 閃輝暗点持ちにはつらいんだよな

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000094-mailo-l08
629病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:30:44 ID:izamKAPX
>>595
Bは神経質だよ Aと比べると他人の評価を異常に気にする志向がある
630病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:56:53 ID:TlfPghR6
マク肝臓に負担がかかるんだって。
念のため血液検査した。
やっぱ強いんだね、、
あれだけの鈍痛をおさえてるんだもんね。
631病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:46:56 ID:PskJF8rZ
A型の自分からするとB型って一番ストレスとか感じなさそうなんだけどな
意外と神経質なのかな?
632病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:48:41 ID:ffTrIVw1
B型の自分から言わせて貰うと結構神経質ですよ。
633病弱名無しさん:2007/05/24(木) 22:07:38 ID:61KqxTzA
>>631
A型の人とは違うところに「かなり」神経を使うよ。
Aから見たらアホかというような感じではないかと思うけど。
634病弱名無しさん:2007/05/24(木) 22:10:32 ID:ffTrIVw1
>>633
(・ wwwwww ・) ガルルルルル
635病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:54:58 ID:YHBDZhiu
>627
イミグラン→ゾーミッグ→レルパックス→マクサルト(口中崩壊錠)
です。イミグラン、ゾーミッグは身体に合わなかったらしく、動機息切れ、胸部痛吐き気
の上に頭痛治らず。レルパックス、薬価が高い上にあんまりぱっとしない上に、2錠は
必要。マクサルト30分以内で、ほぼ確実に頭痛は解消されます。

私の場合、です。ただし、田舎なので、切らしてしまうと手に入らないことがあり、
手持ちが薄くなると頭痛になったりします・・・。
636病弱名無しさん:2007/05/25(金) 02:30:53 ID:5xmqD6Ss
>>635さん
ありがとう。私も首を絞められるような感じで頭痛もダメだった>芋
マクサルトに期待しよう、、、貰った途端来ないけども。
637病弱名無しさん:2007/05/25(金) 08:33:47 ID:frlyCLzR
A型とB型がお互い気を使いあってるが全く噛み合ってない、
というのをよく見かける
638病弱名無しさん:2007/05/25(金) 08:41:54 ID:0cOIRXgh
AとBは変なこだわりあったりするからね
しかもどっちもなかなか折れないw
プログラムとかやってるとソースコードのあまりの差に笑う
639病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:41:28 ID:ALND/jiU
Oなのに神経質な私はどうしたらいいw

ところで片頭痛予防にデパケン処方されてる人いる?
640病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:01:40 ID:1LMgAEgW
一昨日、何ヶ月かぶりに閃輝暗転きた
にょろにょろが出始めて1時間程で激しい頭痛、嘔吐、視界も半分以上アウト

家でなったからまだいいんだが、外出時や仕事中はマジでキツい。
マイナーな病気だけに周りに理解をとりづらい…
641病弱名無しさん:2007/05/27(日) 23:24:13 ID:AOdpoBsV
>639

>635だけども。
デパケンと、ルボックスものんでる。漢方も試したけど一日三回は無理!と思って断念。
これ以上、予防薬を使っても期待できないという理由で、ミグシスはまだ試してないです。

私の場合、生理周期の前後あわせて6日。排卵期の前後6日。が、多発だということが
わかっただけでも良かったかと。
642病弱名無しさん:2007/05/28(月) 10:58:29 ID:7+si0y/N
>>640
南無

理解してくれる人は少ないよね
閃輝暗転と激痛のコンボはきつい・・・
643病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:33:25 ID:Swh71doU
寝不足で放射能キタ━━(゚∀゚)━━!! ・・・・・・・・・・・orz=3
644病弱名無しさん:2007/05/31(木) 08:15:41 ID:/FkC1+5A
>>641
レスありがとう。ミグシス→漢方→デパケンなんだが
漢方はまったくといっていいほど効かなかった。
ミグシスは効いたんだけど、2年も使ってると耐性が…orz
645病弱名無しさん:2007/05/31(木) 09:24:48 ID:OHYfQJOl
送迎の仕事してるんだけど、アメーバーキタ―(・∀・)―!
ひやひやもんの運転だったよ
646病弱名無しさん:2007/05/31(木) 09:45:16 ID:uvpEgEjM
昨日寝る寸前にチカチカきて急いで寝たけど、
起きてもまだ頭痛い…

風邪薬飲んでるから頭痛薬飲めないorz
647病弱名無しさん:2007/05/31(木) 18:37:23 ID:Vd8yxuFo
時々風邪ひいたりとかで頭痛がくるんだけど、頭痛の前兆で必ず目がかすむ
これって閃輝暗点とかと関係ありますか?
目がかすんで焦点は合わなくなるけど、チカチカはしないので関係ないかな
648病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:26:03 ID:zqWaaznu
今日の被害者多かったね、私も放射能来たよ。
やっぱりお天気が悪いからだよね、
耳が飛行機乗ったときみたくなってる。
649病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:46:37 ID:pag4qjFL
放射能ってなんだよw放射線でも違うし
放射状でも波形のそれとは違う気がする。
650病弱名無しさん:2007/06/01(金) 03:02:07 ID:P/CX2MtR
いや、ただの例えだもんで、すまんね(´・ω・`)ショボーン 
651病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:26:56 ID:tJIqc4C2
彼氏からダイヤ(ジルコニアだけど)のピアスをもらったのだが、
どうしてもダイヤが閃輝暗点に見えてしまい吐き気が・・・orz

申し訳ないが大事にしまっておくことにする。
652病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:43:42 ID:7tAf9AoC
>>651
ジルコンはダイヤより屈折力が
大きいからギラギラしすぎるよ、
つけてしまえば見えないじゃん?
しまう時もさり気なく暗闇でしまう。
いいなぁ。私もほすぃよw
とりあえず彼氏に感謝汁いいなー
653病弱名無しさん:2007/06/04(月) 12:44:49 ID:rsBVD5jM
DHCから出てる「カルシウム&マグネシウム」を服用するようにしてから、
発症の頻度が減った・・・・


ような気がする。
654病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:41:02 ID:Zs6vrWPS
確かに。私もマグネシウムで軽減した。
655病弱名無しさん:2007/06/05(火) 18:32:12 ID:fSBSDlbL
>653さん
DHCカルシウム/マグって言うのでいいですか?
もう先週3日連続で続き治るものならたよりたいです。
656病弱名無しさん:2007/06/06(水) 14:55:47 ID:msNgeHx9
>>655
それです。
657病弱名無しさん:2007/06/06(水) 19:03:57 ID:hmBXrotZ
ありがとうございます。
さっそく注文しました。
658病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:30:19 ID:Dw5yN400
注文て。DHCのお店や薬局で普通に売ってるし。
659病弱名無しさん:2007/06/07(木) 02:58:19 ID:xpL7ZjLk
今日キツイの来た・・・
マクサルト飲んだら、余計酷くなった。
死ぬかとおもった。
660病弱名無しさん:2007/06/07(木) 13:11:51 ID:yKkqLmtu
そして今日も視界の端からギラギラ隊が行進してくるのであった。
661病弱名無しさん:2007/06/07(木) 14:22:09 ID:IB6nzoEH
>>659
すぐ病院行く
余計酷くなるのはおかしい。
662病弱名無しさん:2007/06/07(木) 19:06:04 ID:U0QQW67r
こっちじゃお店で売ってないんです。
DHC会員なのでネット注文しました。
663病弱名無しさん:2007/06/07(木) 21:18:50 ID:X4NXmmVV
658は旅行とかしたことない可哀想な人なので気にしないように。
664病弱名無しさん:2007/06/07(木) 21:22:08 ID:UY/mYhPB
はあ?旅行?
なに言ってんだお前
665病弱名無しさん:2007/06/07(木) 22:25:31 ID:X4NXmmVV
>>664
ちょっと田舎の温泉にでもいけば店もろくにない地方があるってのぐらい想像つくだろw
脳梗塞で細胞死んじゃったんじゃないの?CT取り直してみ
666病弱名無しさん:2007/06/07(木) 22:40:54 ID:UY/mYhPB
↑アイタタタタw
お前頭いかれてるんじゃないのか?何をこんなに
いらだってるんだ?

ちなみに精神病患者はこのスレではありませんよ?w
去ってください。
667病弱名無しさん:2007/06/07(木) 23:10:00 ID:EuzBEnl2
頭痛いのにこの流れアホクサ・・・・・・・・・

>>661
昨日のマクサルトのせいか、今日も気分優れず左目の焦点が合わない。
昨日は、母の話だと左側だけ赤くなってて、自分では左側だけ誰かが
頭を触ってる感覚がしていました。寝ても起きてても痛くて結構取り乱しました。
マクサルトはとりあえずもう飲まないで、主治医に相談してみます。ありがとう。
668病弱名無しさん:2007/06/08(金) 08:34:00 ID:5mJtnQHI
なんでこのスレで無駄に煽ったりするかねぇ…
669病弱名無しさん:2007/06/08(金) 11:18:31 ID:Ye3u0/3h
すいません。私のDHC注文発言で・・・。
あの何もない田舎でもないです(爆)
薬局もありますが商品置いてないって言うことです。
私もギラギラで憂鬱になってたのですがる気持ちでDHCに頼ったのです。
今まで通り情報交換の場でよろしくです。
670病弱名無しさん:2007/06/08(金) 11:24:36 ID:mjJsE/1v
セブンイレブンある地域ならおいてあるはずなので十分田舎だと思うぞ
671病弱名無しさん:2007/06/08(金) 11:27:28 ID:Ye3u0/3h
セブンにも置いてなかったんですよ><
672病弱名無しさん:2007/06/08(金) 11:33:06 ID:mjJsE/1v
そっか…ごめん><
話変わるけどどうせ通販するならDHCのサプリは有効成分率が少ないから、
サプリ板あたりで評判のいい別のブランドにしたほうがいいかもね><
673病弱名無しさん:2007/06/08(金) 11:51:47 ID:Ye3u0/3h
そうなんだ。情報ありがとう!
AFCのサプリ飲んでるんだけどマグネシウムなかったのね。
帆かも探して見ますね。
674病弱名無しさん:2007/06/08(金) 12:23:40 ID:SSjOx7yJ
太陽見たりすると閃輝暗点誘発しちゃうんですが、
対策に偏光サングラスってどうですか?
いいなら買おうと思います。
675病弱名無しさん:2007/06/08(金) 22:46:03 ID:CRO7Wpym0
>>674
モチのロンよ。偏光でもいいけど、
急な日差しのために普通にサングラスで良いよ。
ちなみに私は直射日光より、鏡に反射した光がダメだ・・・
その上カルマグが全然効かないっつう
676病弱名無しさん:2007/06/09(土) 15:19:28 ID:CFKbjAXe0
>>675
>鏡に反射した光がダメ
同じです。鏡だけじゃなく車に反射した光とかね。
光の残像?が残ったときこの後このまま閃輝暗点に
なったらとか思うけど今のところその回数は少ない。
でも嫌なものだね。うわーっやばいって思う。
677病弱名無しさん:2007/06/09(土) 22:59:36 ID:PCWZtpHs0
残像コワス((;゚Д゚)ガクガクブルブル・・・・・・・・・・・
時々残像が、長すぎて閃輝暗点と区別が付かないことがある。
普通に消えて行って残像だとしても、消えるまでどっきんこ。
ギンガムチェックとかも嫌だ。
678病弱名無しさん:2007/06/09(土) 23:36:55 ID:WleG5+Yc0
679病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:56:03 ID:pUwvv5At0
外は雨、ここの所晴れの日が続いてたんで 雨だと落ち着く 雨音を聞いてる
だけでも癒される気持ちになる。 晴れの日も好きだけど。
680病弱名無しさん:2007/06/11(月) 02:58:28 ID:Nmn73xIj0
そうか・・・・・?私は湿気で来るんだが。
681病弱名無しさん:2007/06/11(月) 13:22:45 ID:dKVD7H+U0
天気悪い時に来やすいよ・・・
682病弱名無しさん:2007/06/11(月) 13:37:50 ID:u98R81hs0
天気が荒れると頭痛起きますね。
私も昨日の夜に目覚めると頭痛になっていました。
寝ている最中にキラキラ&吐き気を通り越したのか
それとも頭痛のみだったのか、、、
683病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:21:12 ID:bDpQy7LvO
冬の間はかえって不安になるくらいこなかったけど、
最近また頻繁にくるようにorz
暑くてジメってると来やすいのかな?
684病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:22:47 ID:ChOrAM3N0
なんか最近ギラギラの来ない頭痛に悩まされてる。
気付かない間に来ているのかも知れないけど
雨の夜にそれは起こって、朝鬱になる。
今日もなった。雨ばっかで急に晴れたりしてもダメだ。
ってことは、毎日ダメだってこったよ、マイッタネこれあorz
685病弱名無しさん:2007/06/12(火) 12:52:25 ID:0Xw5auFq0
>>683
自分は寒いときより暑いときにくることが多いかな。
車に乗ってて直射日光にずっとあたって暑かったとかいうとき。
あと首の後ろが熱くなってるときに頭痛がおこりやすかったりする。
686病弱名無しさん:2007/06/12(火) 13:01:13 ID:yXZSmwuz0
自分は暑い日が続いてるときにたまにやってくる過ごしやすい涼しい日の夕方、とかになる
すぐ頭痛くなるし社会人としてやっていけるのかなあ…
総合職じゃなくて一般職とかならまだ大丈夫かなあ
不安だ
687病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:55:43 ID:JCM1qk59O
これ、初めてなった時、死ぬかと思った
688病弱名無しさん:2007/06/13(水) 02:46:38 ID:PqU7m6XQ0
美容室に行って、シャンプーとかパーマとかしてると、
不安になる。お湯の温度下げてもらう。
あの姿勢も恐い。
689病弱名無しさん:2007/06/13(水) 03:35:21 ID:V9Zc9OLQ0
>>688
夜更かしもよくないぞ?
690病弱名無しさん:2007/06/13(水) 09:04:46 ID:bi9+oriS0
3日おきくらいに光が出て
頭痛と吐き気とメマイ。
眼の奥というかオデコの中ら辺が痛い。
カロナールのんでみたけど。
691病弱名無しさん:2007/06/13(水) 11:26:17 ID:6cAZZkeNO
目の奥が重くてぼーっとします

しばらくこんな日々が続いてます

何かの前兆とかですか?
692病弱名無しさん:2007/06/13(水) 15:16:21 ID:qKWdtybi0
ポリプタンは効きますか?
効くなら医者に行ってみようかな
693病弱名無しさん:2007/06/14(木) 02:47:31 ID:rSCDnRTP0
>>689オマエモナー

さて、耳の後ろの髪の毛が伸びてくると来る。
最近そこに湿気が溜まって?毎日頭痛だったが、
明日治ってくれ
694病弱名無しさん:2007/06/18(月) 14:23:47 ID:7SolU7rW0
直近は書き込みが少ないな。みんな片頭痛回避中で過疎ならいいのだが…
痛くてとても書く気になれない、というんじゃないのを望む。
695病弱名無しさん:2007/06/19(火) 15:19:52 ID:1qDq54+f0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000025-sph-spo

かおる姫が閃輝暗点で入院
696病弱名無しさん:2007/06/19(火) 17:35:22 ID:5TJRYYk+0
>>695
どこが閃輝暗点なんだよカス
697病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:19:12 ID:H0C5HIrAO
1ヶ月半振りにチカチカ来た!
仕事中はマジ勘弁してくれorz
薬は飲んだので酷くならない事を祈るのみだ・・・

>>674-676
超亀だがサングラスはレンズが赤系の色が良いらしい。
なければ茶色でもOK。
病院で先生にそう言われたよ。
698病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:26:31 ID:KgN0BG7r0
先日約10年ぶりにこの症状が発生した(それまでは1年に1回くらい)んだけど、
レス読んだり調べてみたらみんなものすごい頻度で発生しているんだね。知らなかった・・・
若いときよりチカチカが来たあとの頭痛の症状が軽くなっているような気がする。この前もバファリン2錠で凌いだし。
バファリンは「癖になるからやめた方がいい」と言われるけど、きちんと処方してもらった方がいいんだろうか。
699病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:05:01 ID:9jH/TZki0
バファリンで治るなんて羨ましすぎるぜ!
700病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:25:40 ID:pBXyGv8q0
バファリンでなおるのはこの病気じゃない


701病弱名無しさん:2007/06/21(木) 22:54:22 ID:6kK6+lQn0
え、私もマクサルト使うより、チカチカした後
ロキソニン飲んだらそっちのほうが確実に治るよ。
マクサルトは、効く時と効かない時がある。
702病弱名無しさん:2007/06/23(土) 02:11:28 ID:mymf5EMM0
今のとこ市販の頭痛薬でなんとか我慢できる程度にはなるなぁ…
でも少し量多めに飲んでるから、そのうち効かなくなりそうで心配
703病弱名無しさん:2007/06/24(日) 01:12:46 ID:8ED54lPiO
チカチカとかは全くこなくて、頭痛くなって→ものすごい吐き気で悩まされ吐かずにはいられなくて、薬飲んで寝ないと治らずです。昨日も仕事中になって早退してきました。みなさんどうおもいますか?
704病弱名無しさん:2007/06/24(日) 02:51:05 ID:YjTtLXPn0
ここで聞くより、医者行ってよ、群発かもね。
705病弱名無しさん:2007/06/24(日) 15:40:29 ID:GW3Kxy/e0
俺は閃輝暗点だけ来て頭痛が来ない。病院行って CTで輪切りにしたけど何ともなかった。
次は MRI逝ってみる。
706病弱名無しさん:2007/06/24(日) 22:54:35 ID:3f5ySDjl0
>>705
MRI逝っても何もないぞ
私もそうだ。耳の後ろの血管がナントカだぞ。
707705:2007/06/25(月) 00:48:02 ID:0lxYw3co0
>>706
頭痛来ないバージョンは脳の病気の可能性、っつーんで心配してたんだよ。
とりあえず安心のために逝ってくる。
708病弱名無しさん:2007/06/25(月) 11:48:29 ID:XWBrxtVZO

わたしも最初は、頭痛こないバージョンのチカチカだったよ。
最初は、湖のキラキラ光る湖面みてたとき。すぐ眼科いって、問題なし。脳外科で、MRしても問題なし。
それから、夏の夕暮れの強い日差しとか、日当たりのいい窓際にいてとか、3ヶ月に一回くらい起こった。いずれも頭痛なし。

ところが、1ヶ月前から高血圧治療はじめたら、ちょっとハードな運動をしたあと、チカチカが起こって、その後軽くズキズキする程度の頭痛が、週に2.3回起こるようになったよ。
治療初めに、MRとアンギオ(血管撮影)したけど、問題なかったんだけどね。
特に雨降ってるときは、起こりやすいみたい。
これからも、この頻度だとしたら、憂鬱〜。

携帯から失礼しました。
709病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:44:54 ID:aE4TjhWQ0
これから1ヶ月ぐらい辛いね、梅雨。。。>>708
レルパックスを処方されました。
710病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:09:14 ID:016YvsC00
今日は会社で発作が起こった。
チカチカ、生あくび、鼻水…。そしてお腹がユルくなって便が出る。んで、ものすごい頭痛。
イミグラン錠飲んで、仕事中だったけど、椅子の上で横になった。
でもダメで吐いちゃった。

…。トイレに間に合わなかったんだよ…。あと2秒あれば大丈夫だったのにさ。
トイレの床にゲロ。手で口を押さえてたんだけど、そこから吹き出しちゃったんで、
顔も腕も服もゲロまみれ。最悪…!
トイレットペーパーで床の掃除して便器に流してたら、
大量のペーパーだったせいで便器詰まらせちゃって…。
最悪だ!!!
トイレのカッポンカッポンするヤツを自腹購入して掃除するハメに。

あーあ。もうイヤだ。頭を取り替えたい。
こんなんでこの先、仕事を続ける自信ないよ。
みんなはどうやってこの痛みと戦ってるの?
711病弱名無しさん:2007/06/26(火) 02:47:35 ID:IGvQ4cbF0
その耐え難い吐き気・・わかるー
大変だったね。今度から会社でも吐き気が来たら、
我慢しないですぐ吐いたほうが良いね。
712病弱名無しさん:2007/06/29(金) 04:09:02 ID:I+ZBIF7j0
自分も小学校の時から閃輝暗点だったらしい。
その当時は目になんか見える〜
消えた〜って思ったら頭痛、吐き気。
大人になれば治るだろうと浅はかな考えをしてました。

今は19になったんですが、全然治りません。
職場でも閃輝暗点になると、細かい文字などは他の人に書いてもらいます。
「ごめん、目見えないから書いて」
ってゆうと周りは結構ビックリ、本当なのかと疑われます。。

俺は本気で見えないんだって!
何回もこれのせいで自殺したいって思った・・・

最初は小さいモザイク。
30分くらいで視界のほぼ全部を奪います。
1時間ほどでモザイクは消え、頭痛、吐き気。
合計で3時間くらいで治ります。

ここのサイトで同じ様な人がいて。。
凄く安心しました。不謹慎ですみません。。

なんか俺だけじゃなかったんだって。すごく救われました。
みなさんと一緒に頑張って治していきたいです。
713病弱名無しさん:2007/06/29(金) 07:45:01 ID:skPWT3K1O
周りの人達に理解されないと、キツいよね。

わたしも10歳くらいに初めてなったの。眼医者は、理由がわからなくて、子供なのに天気のいい日は、チカチカ起こりやすいから、サングラスかけて学校いったんだ。
恥ずかしくて、不登校なりかけたけど、なんとか歯を食いしばって休まず行き通した。
今は理由がわかって、逆にホッとしてる。

一緒に頑張ろうね。負けてたまるか〜って(^-^)/
714病弱名無しさん:2007/06/29(金) 12:11:00 ID:xESQIf9r0
>>712
乙。
症状出たときはちゃんと薬飲んでる?
読んだ限りでは市販薬でも十分効きそうな感じだね。
バファリンでもなんでも、自分に合うのを見つけて常備しといた方がいいよ。
3時間も苦しまずに治まると思う。
715病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:24:09 ID:aEqHK9JDO
ここで言ってる頭痛て人によって違う?
自分の場合は頭全体ではなくどちらかの目の奥の痛みですが
皆さんはどんな痛み?
716病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:34:24 ID:T/tGHVg80
>>715
人によって違いません(笑)。「片頭痛持ち」のスレですから。
ただ、痛む場所は人によって違います。
717病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:03:20 ID:D5ynO1eS0
>>716
ウルセーYO 何その上から
痛みも人それぞれだ。同じ偏頭痛でも、
目の上に鉢巻きしたみたいな事もあるし、
目の奥をえぐられる目潰しんときもあるぞ。
どっちもマクサルトでスッキリだぞ。
718712:2007/07/01(日) 05:17:55 ID:bbbINLtm0
>>713
貴重なレスありがとうございます。
713さん子供の時に発症したんですね・・・。
その苦しみ分かります。。
本当に辛いですよね。
休まず行き通したのは偉いですね(^о^)
俺なんて高校の時は、ほとんど早退しちゃったっけな・・・
713さんの強さが欲しいです^^
はい!負けてたまるかーって頑張りましょう!

>>714
同じく貴重なレスありがとうございます。
薬は飲んで無いです。。
飲んでもまったく効かないです泣
仕事してるとなかなか飲めないんですよね。。
眠くなっちゃって。俺、弱すぎますね。。
ごめんなさい。。
まだ全部の薬を試したわけじゃないんで、もっと探してみることにします!
てっきり薬じゃ治らないのかと思ってました、、。

>>715
俺は、風邪とかの頭痛とかとは比べ物にならないくらいの頭痛がきます。
719病弱名無しさん:2007/07/01(日) 08:23:33 ID:P0qYBt+CO
通勤途中故、携帯から失礼します。
713です

>>718さん
NHKの今日の健康はご覧になりましたか?
もしまだなら、今週の昼間1:05から「頭痛」の再放送が3日間くらいありますよ。日にちは、5日からだったような。

レス拝見すると、医者にはいってないのかな?一度、検査して、診断してもらうと、不安の一端が軽くなるので、ストレスにもいい気がする。
頭痛学会のホムペに、頭痛ダイアリーがあるので、DLして、記入していけば、診断の手助けになるし。
とにかくひとりで悩まないでくださいね。
720病弱名無しさん:2007/07/01(日) 08:33:29 ID:P0qYBt+CO
>>715さん

わたしは緊張型と片頭痛持ちの併発タイプなんで、普段はいつも頭が重苦しくて、スッキリすることは、ほぼ皆無。
光や運動や不安感が増大すると、チカチカが起こります。そのあと、ひどい拍動性の頭痛が三回に一回くらい起こります。予防的にカルシウム拮抗剤飲み始めて、チカチカもひどい痛みも、かなり激減しました。
わたしの場合、光がかなりの誘発ポイントのようで、恥ずかしいけど、サングラスは外せません。
721715です:2007/07/01(日) 14:38:48 ID:iTPstxTvO
レスありがとうございますなんか書き方悪かったらしくすみません。
自分は10才から発症しました。当時から痛くなるのは目の奥。
あの痛みは目が抉られる様でとても耐えられなく、生理痛などの頭痛は日常生活には何の支障もなく過ごせる程度なんです。
スレを読んでみると頭が割れるような痛みなどあるみたいなんですが、
眼性でも目の奥以外が痛くなる事もあるんだと驚きました。
自分の場合は頻度が少なく市販の薬でどうにか20年以上しのいでいますが
やはり病院でもらった方が良いですよね。
722:2007/07/02(月) 20:32:59 ID:AC4cv1NlO
今日朝からなってしまい、仕事やすんでしまいました。
体は辛いし、クビになったらどうしようとゆう不安で、毎回落ち込んでます。
専用の?薬ももってないのでチカチカした時は地獄です。
723病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:37:39 ID:WNLrX0F+0
>>722
なんで医者行かないの?
薬(マクとか)持ってるだけで安心するのに。
724病弱名無しさん:2007/07/03(火) 02:46:54 ID:EAeftUWw0
そうだよ、私なんかまく猿tもらっただけでアレ以来来ぬぞ。
725病弱名無しさん:2007/07/03(火) 15:35:28 ID:BD6N3YX80
こんなスレがあるとは知らずにまとめ読みしました
私(現在32歳)は中2のときに閃輝暗点はじまって、ずーっと付き合ってきたので
皆さんのがんばりを見て涙出そうw

一番ひどかったのはたぶん20代半ばで、仕事が忙しく猛烈に
ストレスがたまっていたころは、1週間に2〜3回会社でチカチカ。
そのころは必ず頭痛→吐き気→席から立って素知らぬ顔でトイレで吐く
→真白な顔して戻ってくるwを繰り返し。
必至に医者を探して神経ブロックの治療を受けてましたが、ほとんど効果なし。

ですが、今この年になって、若い頃から比べるとずいぶん症状が
軽くなりました。ここ2,3年は吐くこともなくなりました。
一時飲んでいたマクサルトも必要なくなり。
親も同じくチカチカ持ちなのですが、(遺伝なんですねぇ・・・)
やはり同じことを言っていました。

個人差あると思いますが、年をとるのも悪いものじゃないなぁ、と思ってます。
ちなみに私は、
・チカチカが来た時点でコーヒーを飲むと痛みがかなり減少します。
・ピカピカした画面のパソコンを見てるとチカチカになりやすいです。
(昔のブラウン管のは殺人的でしたw 今はマットなのを使って好調です)
・生理前は起こりやすくなります。
ご参考までに、長文失礼しました。
726:2007/07/03(火) 22:27:30 ID:jYhZUKTtO
そうなんですね。
私も中学生のころが最初でした。
同じく親もコレだったので今まで私は専門の病院にはかかってなかったのですが、今でも起こるので真剣に探していってみようかと思います。
皆さんは頭痛外来のあるとこですか??
727病弱名無しさん:2007/07/03(火) 23:30:51 ID:FOyxjn7v0
私なんぞ覚えがあるだけで幼稚園の時。
丁度今みたいなジメジメムシムシした季節。
窓の外を見てたら、水滴がチカチカになってきた。
728病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:47:59 ID:OJCiuIev0
>>725
カフェイン入れるのは逆効果だと思ってたんだけど、
そうでもないこともあるんだね。

なんにしても最近は免れているとのこと、よかったね!おめ!!
729病弱名無しさん:2007/07/04(水) 02:47:09 ID:iDtITKWI0
>>725
コーヒー・・・良い事聞いたです。
これからの季節アイスで
730718:2007/07/04(水) 02:53:03 ID:DZ1VGZuY0
>>719さん
その番組見れなかったです泣
早速DLしてみたいと思います☆
貴重な情報ありがとうございました。
731病弱名無しさん:2007/07/04(水) 05:15:49 ID:H5q8Uz06O

私も片頭痛もち…。

小学生の頃から人混みの中に行くとよくチカチカ…その後頭痛なし。
高校卒業するまでそんな感じ。
就職して初めてチカチカの後視界がなくなり頭痛が来た。
早退したが車で家までたどり着けない…

命からがら自宅へ到着、トイレで吐くが何も出ない
しまいにゃアワをふく始末…
昼間始まって夜中苦しみ緊急外来へ…点滴して大変だった(*_*)

会社辞めたら起こらなくなったけどいつまた奴に襲われるかわからん恐怖でいっぱいだ…

ストレスだったんだな
香水とかにも反応した。

チカチカが来た時は真っ暗な涼しい部屋で目を閉じて寝てた。

あとチョコとか酒とかは良くないらしい。
ポリフェノールがダメだとか!
732病弱名無しさん:2007/07/06(金) 00:28:51 ID:5LIg/Fnt0
チーズもだめなんだよね
733病弱名無しさん:2007/07/06(金) 03:37:18 ID:2RxkEZ6a0
「片頭痛に良くないもの」は、そうかもしれないってだけで全然確実じゃないんだよ
同様に「片頭痛に良いもの」もそう。
734病弱名無しさん:2007/07/06(金) 12:19:01 ID:RhDLdJOX0
私の場合、チーズもワインもチョコレートも関係ないなあ。
排卵日以降は、寝不足と寝過ぎと空腹が誘引になる。それも、ダイエットなどで
空腹に慣れていれば発作はおきないけれど、空腹に慣れていないと
起きる。たとえば甘いものをたくさん食べたあと何時間も何も食べないときとか。
寝過ぎは長時間食べないからだと思う。排卵日前ならよほどの寝不足じゃない
限り起こらない。

あと、前兆の前兆って言うのかな、空腹感とわずかな抑うつ気分が現れるよ。
このうつ気分は気をつけていないと気づかない程度だけど、徐々にというわけ
ではなくて、急に、原因も思い当たらないのに気分が落ち込む感じがする。
片頭痛歴=年齢-4の私も最近気づいたくらい。最も、セロトニンが関係している
らしいからをれも頷ける。
みなさんも気をつけてみて。もしかして自覚できるかも。
735734:2007/07/06(金) 12:23:05 ID:RhDLdJOX0
×最も、セロトニンが関係しているらしいからをれも頷ける。
〇尤も、セロトニンが関係しているらしいからそれも頷ける。
736734:2007/07/06(金) 12:43:27 ID:RhDLdJOX0
頭痛を避けたい時は予防の薬を飲んだり、過度の緊張をしないように
(書き忘れたけど緊張が解けたときチカチカ見え始めることも多いです)注意するとか
あとこれはイレギュラーだけど、ある薬を毎日少量飲む方法。これは私には
有効でした。検索すれば出てくるかな?頭痛に詳しい医師なら知っていると思う。

においや人ごみで発作が起こるっていう人も、緊張(交感神経優位)という視点で見ると
ストレスと同じなのかも。

連投スマソ
737病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:50:36 ID:Sn/W5dbO0
ふだん飛蚊症持ちなので、閃輝暗点なのか何なのかよくわからないうちに視界が妨げられて
目がチカチカしてしまう。発生時期がわかりにくくて最悪だ。
738病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:33:28 ID:3HCDpDiN0
15歳で発症してから、頭痛が起こる前は100%
閃輝暗点きます。
高校、大学の頃は早退して駅のトイレで6時間近く
うずくまってた事が何十回もあります。
就職してからも頭痛が治ることはなく、仕事中でも
普通に頭痛きます。その度にイミグラン(鼻)を打
ちますが効きません。トイレに駆け込み吐いていま
す。 今まで頭痛のせいで4回仕事代わってます。
(上場会社経理→監査法人→中小経理→会計事務所)
全部クビにされてます。公務員にでもなっておけば
よかった。
重度な頭痛持っている人はどんなお仕事をなされて
いるんですか? 仕事中に頭痛来たらどのように対
処してますか?            29歳男
739病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:35:40 ID:UkUDXnwM0
今日、清水先生テレビに出てたなぁ
740病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:03:37 ID:oMdrVauSO
一応自分なりの吉報です。自分は激痛+10数回の嘔吐がデフォで、以前までゾーミックを使用していたのですが、先日薬が切れてチカチカがきてしまいました。

終わったな、と思っていたのですが前にテンプレにあるサイトのツボ押しを思い出して、チカチカがきてから消えるまで+10分くらいかなり強い力でツボ押しをしていました。あと、首の骨を鳴らしたり、左右何度もぐるぐるまわしたりするといいと思います。

そしたらなんと今までのたうち回るほどの激痛も30分程度のほとんど気にならない頭痛。嘔吐も0という結果でした。

自分にはかなり効果あったので、薬が切れてて薬がない人や、薬を使わずに我慢してる人は一度試してもらいたいです。

しかし、個人差というものは絶対にあると思うのであしからず。長文で読みづらくてすみません。
741病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:16:14 ID:UN6xXSgz0
うんうん、ツボ押しはかなり効果あるみたいとわたしもおもってた。
首とか回したり頭部の血流とか常に良くしといたら、
急な血液の流れは回避できるかとおもう。
ただ、神経伝達物質となるとなorz=3オヘアゲ
742病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:36:31 ID:7yEyQLJk0
悪いことばかりじゃない!

片頭痛の人は認知機能が低下しにくい(4月/アメリカ)
アメリカのジョンズ・ホプキンス・ブルームバーグ公衆衛生大学the Johns Hopkins Bloomberg
School of Public Healthの精神保健部のAmanda Kalaydjian医師らの片頭痛の人は認知機能が
低下しにくいという調査報告がアメリカ神経学会雑誌NEUROLOGY 2007年4月24日号に掲載されました。
調査は、バルティモア・キャッチメント地域疫学調査Baltimore Epidemiologic Catchment Area Studyの
一環として行われ、1993年から1996年のデータと2004年から2005年のデータを比較しました。
片頭痛の診断基準は「国際頭痛学会( International Headache Society)」により、片頭痛の人204人と
片頭痛のない人1,244人についてMMSEなどのテストを12年の間隔をおいて行いまいした。性別、教育暦、
人種、非ステロイド性抗炎症剤服用歴、APOE4遺伝子の有無について同じ条件として、最初のテストでは
片頭痛のあるグループで記憶テストの結果が対照グループより低かったが、12年後は認知機能の
低下の程度が対照者より少なかった。特に前駆症状のある片頭痛の人でよく認められ、さらにこの
傾向は最初のテストの際に50歳以上の片頭痛の人に認められました。
こうした片頭痛と認知機能の関係の因子について不明であると研究グループは述べています。

ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~boke/preventtx.html#片頭痛

でも、特に前駆症状ありの片頭痛の人は血管が痛んでいるので脳梗塞になりやすいって
聞いたこともある。

743病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:38:34 ID:7yEyQLJk0
よく読むとorzなことが書いてあんな
744病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:47:27 ID:rloioENw0
>>740-741
わしも「暇なときにはツボ押し」を始めてから
閃輝暗点がなくなったな。
いまのところ、まだ四ヶ月だけど・・・

まあ、頭痛なしだから寝ている間に起きているのかもしれないけど。
745病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:02:45 ID:XEfH0H2b0
>>742
悩みやすい人は記憶障害を起こしやすいとかあるな 片頭痛持ちだと
悩む事多いからやっぱだめだなw
746病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:18:48 ID:XEfH0H2b0
>>738
カルシウム拮抗薬飲んでる? 頭痛外来は? 予防薬飲まないと無理だろう。
発作きたら仕事なんて無理なんだからとっとと早退するしかないよ。

公務員は適当にさぼれるかな? だと閃輝暗点持ちに向いてるかも。
この病気だと 小規模で仕事を任せきりにされるような職場は
続けるのが難しいと思う。 規模の大きな所で 大人数のような
職場の方が早退しやすくていいかも。 それとか将来自分で起業していくとかね。
発作持ってても やってける仕事を考えるのは最優先課題だね。
747病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:16:07 ID:GBeXd/3d0
頓服以外、常には何も飲まないで病気と付き合うと
思わないと、薬漬けになっちゃう。完治しないものなんだし。
治さなきゃ治さなきゃって思ったって、まだ解明されていない
病気だからこの状態で飲まされる薬はラットみたい。
そういう意味で、つぼなんかは健康的かと思う。
748病弱名無しさん:2007/07/12(木) 05:47:08 ID:TLGnHrA8O
15年くらい前に一度だけなったことがあります。
最初は気付かなかったのですが、何故かこの病気の症状が詳しく描写されている
少女漫画が載っている雑誌を持っていて、数日後に「これだ!」と病名を知りました。
すぐさま家にあった[家庭の医学]で調べました。そして先日、思い出したので改めてネットでも検索したのですが…
どれを見ても「一度なったら持病になり、度々発作が起きる」
と記載
されているのですが、私は今のところ、その15年前の一度っきりです。
これは特に珍しいケースではないんですかね?
749病弱名無しさん:2007/07/12(木) 10:16:54 ID:Y0kZ9foT0
起きたときにすでに痛かったから閃輝暗点なかったんだけど
痛すぎて目が回るorz
比喩じゃなくて。これ大丈夫なんだろうか
マクサルト2錠目が効いてくれないと困るんだけど…
750病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:45:39 ID:Rjxyy24r0
過去に一回、三日月状のキラキラが見えて、
友達が言ってた「閃輝暗点」だ〜!頭痛来る〜!と思ってたら、
10分ぐらいでキラキラ消えて頭痛は来なかった。
で、4ヶ月ぶりに今朝もなったんだけど、5分ぐらいでキラキラ収まって頭痛来なかった・・・
両方とも右目でした。これは心配したほうがいいんでしょうか?
751病弱名無しさん:2007/07/12(木) 15:33:14 ID:hz5tpqen0
閃輝暗点より光視症のほうかもしれない。 片目だけってのもどうかと
低血糖とかてんかんでもなるからね。
752病弱名無しさん:2007/07/12(木) 16:52:16 ID:YZptiH4D0
チカチカの範囲が偏っている場合
片目と錯覚することもあるだろうが、実際は
どっちの目で見ても症状があるよ。
753病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:12:16 ID:Rjxyy24r0
>>751 >>752
ありがとうございます。とりあえず眼科行ってみたほうが良さそうですね。
僕は右目だけでしたので、中枢系じゃないかもしれません。
頻度も低く頭痛もないので、しばらく様子見てみます。
754病弱名無しさん:2007/07/13(金) 03:02:30 ID:pxSvYV2Y0
>>748
アアッわたしもその漫画、母が美容室行ってる時付いて行って見た。
たしか「りぼん」かなにかだった。大分古いものだったけど、感動したよ。
755病弱名無しさん:2007/07/13(金) 14:10:17 ID:ZC+DW3AL0
>>748,754
その漫画読みたいわー。

今朝来ちゃったよー閃輝暗点。
そんで、会社でデータ入力作業中。
わたしは頭痛はそれほどひどくないタイプなんだけど、つらいー。
でも、頭使うよりましかも。思考力がガタ落ちだもん。
756病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:17:56 ID:P8EdDgV80
あ゙あ゙あ゙あ゙ーーーーー・・・・・・・・・
今日昼チカチカ来たわ。
今度のは手も罠罠しちゃって、完全に挙動不審だった。
悟られまいと喋りまくった挙句当然浮くわ、ゲロは込み上げるわ、
家帰ったら激痛。レルパックスを1つ飲んだらノドおかしいわ。
追加したいけど皮膚感覚異常になるから、もう飲まない。
今週怪しくって、ブクブク浮腫んでて、来たらおしっこジャー。
なにこれ。
757病弱名無しさん:2007/07/14(土) 13:17:45 ID:3IFfoMU50
そういえば・・・飲み物大量に飲みまくったのに尿が全然でなくて、
不思議に思ってたら次の日チカチカ&激痛っていうことがあったな。
758病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:06:43 ID:uaWA52iz0
わたくし閃輝暗点持ちの救急隊員。

昨日の当直でも患者搬送中にチカチカ…
ゲロを我慢しながら病院到着。
そんな軽症患者よりわたくしに薬ください。

この仕事に限界感じてるわ。
759病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:59:27 ID:TYqUoHOY0
尿と閃輝暗点の関係って何かありそう。
私も>>757とほぼ同じです。今日台風が近づいているので、
体に水が溜まっている感じで、何か来そうな悪寒
760病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:00:10 ID:J0FIVyG4O
あーあ
又きた
頭が痛くなるのかー
救いは家に居る事くらいか
761病弱名無しさん:2007/07/16(月) 02:36:28 ID:iB6uANi00
台風でずっとキラキラが見えてた。
頭痛も。これって頭痛もそうなんだけど、キラキラ見えてる
事へのガクブルとなんかシランが物凄い絶望感がほんときつい。
762病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:51:21 ID:L7jrRCxXO
この頭痛、頻繁じゃなかったので医者にかかったことなかったんですが、最近運転中とかに出たり怖いので医者行こうと思います。最初ってCTやらMRIなんかの検査されたりしますか?
763病弱名無しさん:2007/07/16(月) 21:33:00 ID:05DgkYFd0
>>762
俺の場合、脳腫瘍が原因の可能性もあるので検査しましょうってことでMRI受けたよ
764病弱名無しさん:2007/07/17(火) 02:39:16 ID:JAh8aTYZ0
>>761ですが、閃輝暗点がこれほど長引いたのにはもう、
精神的におかしくなりそうだったのですが、地震が原因
だったのかもしれないと思った。
大きい地震が来る前、キラキラが沢山見えませんか?
765病弱名無しさん:2007/07/17(火) 11:45:35 ID:9RaBNmXy0
私も最近ずっと光がチカチカ見えてて今朝と言うか夜中に
ギラギラがきて目が覚めました。
それから寝れなかったです><
766病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:35:53 ID:ACm8Hvdl0
高血圧で昨年12月脳出血を起こしました。
その時にしばらく気を失っていて気が付いたとき閃輝暗点ののような症状が出ていました。
幸い麻痺も何もなく1週間で退院できてからもしばしば閃輝暗点のような症状が起きます。
さっきも起きて収まったので書き込んでいます。
閃輝暗点というのは何科にかかるべきなんでしょうか?
767病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:08:30 ID:QtHRkEtI0
>>766
脳出血でお世話になってる所でよいでしょう。 定期の診察で話してないの?
脳出血っていう大病なんだから
閃輝暗点に限定して病院を探さないほうがいいよ。
768病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:45:08 ID:cfyVsHuU0
>>765
おおおまいもか。不謹慎だが地震来た途端治った。
769766:2007/07/18(水) 13:19:17 ID:tRKaJXgB0
>>767 定期検査でも入院中も話ししてますが閃輝暗点とは診断はされていないです。
症状で調べて閃輝暗点がほぼピッタリ当てはまったので自分でそうじゃないかなと思っております。
入院中のCT、MRI、脳波ともに異常は無かったです。

とりあえず入院した脳外科で予約をとって診察してもらう事にします。
ありがとうございましたm(_ _)m
770病弱名無しさん:2007/07/20(金) 03:13:46 ID:nQM7UFceO
7時位に久々キラキラ来てすぐにイミグラン飲んだけど…全く効かず今ようやく痛みから解放された。辛かったよ。
771病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:57:39 ID:LC91899AO
昨日15時頃PCいじってたらチカチカ来てそのまま偏頭痛orz
PCいじるの怖くなった
772病弱名無しさん:2007/07/25(水) 13:01:52 ID:7AfVR3Uy0
5年ぶり位いにきた
なんとなく治ったと思ってたけど、ダメか・・・
脳外科行くか
773病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:02:31 ID:KS3sEODsO
>>772
頻度は徐々に減ったのでしょうか?
774病弱名無しさん:2007/07/27(金) 02:46:38 ID:HIQz4Hdv0
サングラス必須は周知だけど、この時期帽子も必要なのか
日傘ではダメだ、
775病弱名無しさん:2007/07/27(金) 14:32:27 ID:OKMM/ual0
今日、朝起きたら片頭痛になっていた。閃輝暗点は寝ている間に起こっていた
みたいなので、それが不幸中の幸いか。
で、最近起こる傾向は何か興奮したら起こる感じがする。(プロレス観戦、仕事で
白熱した議論etc)こんな起こり方する方います?
776病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:33:26 ID:hZkjaRxs0
私は腹が立って興奮した時におこります。
やっぱなんか関係あるのかな?
777病弱名無しさん:2007/07/27(金) 20:09:07 ID:N7bX5V0d0
>776
775です。やはり同じような方もおられるんですね。最近はあまり興奮しないように
 気を付けているんですがね。興奮した時に脳内で出る物質が影響しているの
 かな。
778病弱名無しさん:2007/07/27(金) 23:22:44 ID:qaQJ5mQq0
眼精疲労は、偏頭痛のトリガーになりますか?
779病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:35:16 ID:/uEwyeOR0
昼にキラキラギザギザ来てコーヒー飲みまくったら痛みかなり軽減した
吐かずにすみ助かった、カフェインが効いたのか   
780病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:53:05 ID:jcRC191p0
もうだめだ痛くて痛くて
樹海って何駅で降りたら一番近いんだ
781病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:24:53 ID:kpBRFnwI0
とりあえず医者行け 死ぬなよ  
782病弱名無しさん:2007/07/29(日) 00:05:33 ID:mizadBxt0
デパケン飲んだら閃輝暗点の頻度が半減した
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:00:57 ID:hx8bQnOz0
>>780
とりあえず死ぬな!
でも偏頭痛が酷くて死を選んだ作家がいるね。
冗談に見えないから。大丈夫か?今どうしてるんだろう。
どうやって生き延びたのかレポして
784病弱名無しさん:2007/07/29(日) 20:56:56 ID:RpKcSaHc0
>>774
私もだ。日傘だけだとなってしまうから、
今日つばの広い帽子やっと買ってきたよ…
785病弱名無しさん:2007/07/30(月) 03:25:36 ID:0k+1n/Rk0
風邪薬のPL飲んだらビミョンにチカチカ汁・・・・・・・・・・
786病弱名無しさん:2007/08/03(金) 12:45:08 ID:4koSkQlJ0
今朝台風とともにギラギラやってきました(鬱
787病弱名無しさん:2007/08/03(金) 15:42:52 ID:1CZ1kmkX0
昨日初めてなってすごくびびった
何事かと思ってぐぐったら珍しくないっぽくてちょっと安心した
788病弱名無しさん:2007/08/03(金) 19:26:18 ID:GHdZ7oJX0
ギラギラが出たので会社早退。
頭部をシャワー(37℃)でマッサージ後、アロマ(ティーツリー)を点けて
ベットで頭痛と嘔吐の覚悟を決めてたけど、軽い頭痛(鼻からあご辺り)だけで済んだ。

こんな軽度は初めてだったので一応報告しておます。
789病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:19:05 ID:ak7wa5aD0
あー週末きそうだ… ガクブル
790病弱名無しさん:2007/08/03(金) 22:21:58 ID:6aKCPd050
ウホ今日閃輝暗点デーだなw
私も朝から気分が怪しくて、夕方キタ━━(゚з゚)━━!! 
でも、いつもよりチカチカ持続時間が短くて、頭痛も軽度。
だがしかしチカチカがしつこく、時々急に出てくる。
残念なことは>>788のような余裕は無いという事だ。
791病弱名無しさん:2007/08/05(日) 13:17:53 ID:VXdzq0zoO
痛い…ゾーミック飲んで一時間…やばい…助けて…
792病弱名無しさん:2007/08/05(日) 17:54:30 ID:xVphI6Gt0
みんな、 会社で閃輝暗点来て 早退してもスムーズに家までたどりつける?
家までが遠い人とか 電車だと途中下車するよな。
793病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:26:38 ID:X7pocmX60
ゲーで下車する、
これマジ
きくぞうでーす



orz
794病弱名無しさん:2007/08/06(月) 15:50:05 ID:oby7fY9TO
今まで、3ヵ月に1回程度だったのに、妊娠してから月に2〜3回きてるよ…
今日も昼間からチカチカ。軽い頭痛。
もとから薬は飲んでないけど、一生の付き合いになるのかなぁ…
795病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:09:02 ID:5GwWepBN0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ・・・・・・・・・・・・・・・・
妊娠すると劇的に閃輝暗点なくなるって何かで読んだけど、
大嘘だったんだな。。。
>>794さんは只でさえ暑い夏、大きなおなかを抱えて気使いとか、
体調管理とか大変だろうに。でも頭痛が軽いだけが救いかな。
きっと、何かの関係があると思うから、先生に相談したら?
796794です:2007/08/06(月) 23:42:46 ID:oby7fY9TO
>>795さん
妊娠すると血圧とか、自律神経が乱れるから激しくなるのかもしれない。
あくまで憶測ですが…そうじゃない方もいるでしょうね。
暗点では病院に行ったことないので、今度の検診で相談してみます。
797病弱名無しさん:2007/08/08(水) 23:37:51 ID:hRgMnp3AO
この病気なんて読むの?
798病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:43:35 ID:/cyNSvG20
ふつうにせんきあんてんだよ
799病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:11:29 ID:2vE+ZpOmO
>>798
dクスです。

私は2年前に飛蚊症の可能性があると診断されてずっと放っておきました。
そしたら先日、寝ても起きても激しい頭痛と虫のようなものが見えて…
吐きまではしないんですけど、これも閃輝暗点ですかね…
800病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:52:57 ID:ki2kdUWS0
>>799
閃輝暗点って虹色にきらめく光の帯が見えるんじゃないのか?
801病弱名無しさん:2007/08/10(金) 03:09:59 ID:Kyt0aPHz0
虹色だなんて夢見すぎ、どぎつい黒と光の幾何学模様
802病弱名無しさん:2007/08/10(金) 17:49:23 ID:4eLoUtMB0
47歳、最近はチカチカ少なくなったし、痛みも昔より弱くなってきてる。
けどゲロは一緒だな。
803病弱名無しさん:2007/08/10(金) 21:00:12 ID:FEHu9qeW0
ついさっき、約10年振りに発作きました。
風呂上がり&部屋冷房中の温度差が原因かも(TдT)
閃輝暗点が始まった時点で頭痛薬を飲んで、横になってたら
15分ほどでチカチカが治まったのでホッと一息ついてたら・・・
一回目の発作から2時間立たないうちに二回目の閃輝暗点orz
今までは一日に二回も起きることがなかったので、パニックになる所でした。
二回目の閃輝暗点は15分ほどで治まったのですが・・・
また起きるんじゃないかとヒヤヒヤです。
一度目と二度目の間隔がこんなに早かった方いらっしゃいますか?
連続して起こるとさすがにへこむ・・・。
804病弱名無しさん:2007/08/10(金) 22:21:08 ID:jwRC+ppo0
その15分がどん底なんだよなあ・・・
>>803は途中でいきなり冷やしたり何かした?
私はいきなりヒエヒエにして氷枕取ったとたんに、
2回目来たことある。
805病弱名無しさん:2007/08/11(土) 07:01:02 ID:apolBNs30
>804
 レスありがとうございます!!
 まさしく・・・閃輝暗点始まってから何かしなきゃと思って
 保冷剤で目冷やしたり、首筋やおでこ冷やしたりしてた(TдT)
 保冷剤当てた後、ジンジンする位冷えてたからそれが原因かも。
 昨夜は二回目の閃輝暗点後、早めに寝ました。
 寝るときもギラギラ来ないかヒヤヒヤでしたが、何とか大丈夫でした。
 久しぶりの発作だったので、薬を常備してなくて
 以前病院でもらってたカロナール飲みました。お陰で頭痛はナシでした。
 
806病弱名無しさん:2007/08/11(土) 12:09:41 ID:ggy7qb2F0
ギラギラきたー
見えない部分が拡大中・・・orz
807病弱名無しさん:2007/08/11(土) 14:19:53 ID:eNDvlxyJ0
親が年取ってからこの症状が出始めたんだけど脳の異常なの?
808病弱名無しさん:2007/08/11(土) 19:52:38 ID:1xiOpf2D0
脳卒中の危険性もあるから早めに病院つれていってやれ
809病弱名無しさん:2007/08/11(土) 23:50:37 ID:Sfj8HTiG0
>>801
俺の場合、黒はないなあー
810病弱名無しさん:2007/08/12(日) 22:51:52 ID:QUC6DOD80
朝9時半にキラキラきて
即効マク2錠のんで、アイスノンまくらに寝た。
2時間で直ったけど、午後からの仕事は辛かったよ。

暑い日にくるの始めてだ。
811病弱名無しさん:2007/08/13(月) 03:01:04 ID:D1Gb4Cdi0
2つも飲んで大丈夫なの?
812810:2007/08/13(月) 11:15:03 ID:zsGcePb70
>>811
医者に確認済み オッケだと。
仕事に行かなきゃいけない時だけ2錠のんで
お休みのときキラキラ来たら1錠にしてる。

半年に一回 肝臓が心配なので血液検査受けてるよ。
813病弱名無しさん:2007/08/13(月) 20:45:31 ID:kIM4H6FI0
自分はギラギラきても頭痛がくることは無い。吐くほどの吐き気も無い。
ギラギラして見えなくなって具合が悪くなるくらい。トイレ近くなったり。

んで、ききたいんだけど、処方薬飲んでもギラギラはあるんだよね?
ギラギラが早く治まったりする薬はないの?
ギラギラさえなければ仕事に支障が出ないんだがなぁ…
814病弱名無しさん:2007/08/13(月) 22:26:24 ID:q67ELMPw0
>>813
あくまで、片頭痛が起こる前の兆候としてチカチカ(血管の一時的収縮)があるのであって
チカチカだけで終わるのは別の病気なんじゃないのかい?
閃輝暗点wikiでも書いてあるけど、他の脳の病気を検査したほうがいいよ。

ちなみに自分の場合、予防薬を飲めば
片頭痛はもちろん、チカチカまで予防出来る。
逆にいうと、チカチカが一度起こってしまったら偏頭痛までセットで来る。
815病弱名無しさん:2007/08/13(月) 22:30:26 ID:LjLB7UW80
予防薬飲んでいて発作くると、逆にもんのすんごいの来るよ。
私の場合、一気に視野が真っ暗になって見えなくなった。
それ以来恐くて飲まなくなった、ま、個人差あるんだろうけど。
816病弱名無しさん:2007/08/14(火) 21:17:42 ID:H70vwwa00
>814
そか…
長らく「偏頭痛の一種」だと思い込んでいたよ。
wiki読んで他の病気の思い当たるフシもあるからそっちもお勉強してみますわ。
d。
817病弱名無しさん:2007/08/17(金) 08:42:29 ID:fw4TM1QS0
俺も目のチカチカだけ
CT・MRIで片頭痛だと
ミグシス(テラナス)、デパケン、リボトリールが効果あり
818病弱名無しさん:2007/08/17(金) 22:20:04 ID:fTAOmHKv0
>>817
(゚Д゚)ハァ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
819病弱名無しさん:2007/08/17(金) 23:27:31 ID:boBt6AgG0
若いころはチカチカ+頭痛だったけど
最近は頭痛は軽いかないことが多いよ
820病弱名無しさん:2007/08/18(土) 05:45:48 ID:HGpM2ZHl0
>>819
俺もだな
若い頃は激しい痛みがもれなくついてきてたけど、
30歳くらいから痛みがこないことも増えてきた
821病弱名無しさん:2007/08/18(土) 10:47:03 ID:3vy3cUCI0
今まで、チカチカの後に頭痛があったのなら
年を経て頭痛が軽くなろうが無くなろうが「片頭痛」で決まりでしょそりゃ。
>>813みたいのとは内容が明らかに違う。
822病弱名無しさん:2007/08/18(土) 15:51:33 ID:APY67geBO
今日きた
仕事だったのに休んでしまった…
イミグラン2粒飲んだけど効かなくて
6時間後にやっと落ち着いた
来週脳外科いくつもりだけど恐い
823病弱名無しさん:2007/08/18(土) 22:21:34 ID:xcpFSUsN0
>>822
そんな2錠も飲んで、首苦しくならないの?
私は1錠で首が苦しくなって声が出なくなり、
酸っぱいものが食べられなくなるよ。プチおたふく風邪みたいな。
824病弱名無しさん:2007/08/19(日) 01:46:18 ID:9RnG47Pc0
頭痛のない前兆だけの片頭痛は知らない医者も多いので仕方がないか
825820:2007/08/19(日) 04:34:54 ID:/idodAGw0
>>821
>年を経て頭痛が軽くなろうが無くなろうが「片頭痛」で決まりでしょそりゃ。
>>>813みたいのとは内容が明らかに違う。
>1は読んでいたのですが、>>813の方のような症状の方のためのスレだったのですね
場違いな書き込みをして申し訳ありませんでした>>ALL
826病弱名無しさん:2007/08/19(日) 08:49:48 ID:ZkGcuGaf0
すぐヒステリーをあげる人がいるから謝るのは賢明だけど
実際は医者もよくわかっていないんだよな、この病気。
827病弱名無しさん:2007/08/19(日) 19:31:47 ID:0bY2zLFg0
>>825
>1は読んでいたのですが、>>813の方のような症状の方のためのスレだったのですね

読めてないな。逆だよ逆。>>813がスレ違いの可能性がある。
828病弱名無しさん:2007/08/19(日) 21:25:05 ID:9RnG47Pc0
CTなどの検査で片頭痛以外の原因が見つかったらスレ違いだね
829病弱名無しさん:2007/08/20(月) 02:44:52 ID:xp81Pd5r0
どうしてここが荒れるのか
830病弱名無しさん:2007/08/20(月) 21:26:24 ID:bT2QPf130
前兆だ。食ってるときに…。
目の中心が見えん…、打ってる文字がわかりづらい。
薬の説明も読みづらい、というか読めん。
831病弱名無しさん:2007/08/20(月) 21:49:17 ID:YRDJIMBB0
私今日さっき暑いところ帰ってたら、半分急に見えなくなって、
自転車に乗って風受けたらギラギラも治ったし、頭痛も来ない。
自転車ありがとう。蒸し暑さと息苦しさがダメだったらしいが、
治るまで生きた心地がしなかった。
832病弱名無しさん:2007/08/20(月) 21:50:05 ID:bT2QPf130
目の中心の視野が回復してきて、チカチカが無くなった。
敵接近!総員、頭痛と吐き気に備えよ\(^o^)/

ここまでは余裕なんだがなぁ。
833病弱名無しさん:2007/08/21(火) 04:37:50 ID:bVHMGwEy0
バイト先で一人で店番してる時に何年ぶりかにチカチカ・・・
マジでやばかったよ・・・

でも頭痛はなかった・・・歳とると頭痛って変わるって本当なんだね。
834病弱名無しさん:2007/08/21(火) 04:39:53 ID:bVHMGwEy0
ちなみに俺の閃輝暗点は↓とは違う
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:SemkiAnten.gif

見たいところがプレデターになる。
835病弱名無しさん:2007/08/21(火) 08:26:19 ID:Sb1KgHod0
頭痛はいうまでもないけどチカチカも結構しんどいよなー
あの気持ち悪さは俺らにしかわからんだろうw
836病弱名無しさん:2007/08/21(火) 08:29:59 ID:Sb1KgHod0
そういえば閃輝暗点&頭痛くる前の日とか
いろんな方向に白い光が飛ぶことあるんだけど
これって目が疲れてるんだろうか…
837病弱名無しさん:2007/08/21(火) 09:19:33 ID:vgTnjtUoO
私はチカチカとしびれがきて頭痛になるんだけど皆さんはしびれが来たりしないですか? ちなみに昨日三ヵ月ぶりにきた!泣
838病弱名無しさん:2007/08/21(火) 09:39:02 ID:nu2y9g0IO
>>836
光視症?
839病弱名無しさん:2007/08/21(火) 15:11:33 ID:ipUh1UjH0
しびれも予兆の一種だよ。
840病弱名無しさん:2007/08/21(火) 19:42:41 ID:uMqHYnE60
俺も閃輝暗点でしびれ来たことあるよ。 左半身に来て 路上で起きて足をひきずりながら
帰宅。 死ぬかと思ったよ。 その後嘔吐と頭痛。→発作終了。 体重減少してた。
MRIでは問題ないんだけどね。
841病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:06:16 ID:A1jGG07i0
偏頭痛の半麻痺だねそれ。
一時的に顔面がまついかずよになる人もいるらしい
842病弱名無しさん:2007/08/22(水) 10:07:32 ID:y66abTuFO
私も 眩しいピカッとした線が 色んな方向に流れます。 これがきつく眩しい程の光が流れる時 閃輝暗点にと移行した事もあります。
843836:2007/08/22(水) 14:02:06 ID:CdvlL2lh0
>>842
あ、そうそう 自分もそんな感じの症状

>>838
だったりするのかなー
844病弱名無しさん:2007/08/22(水) 16:59:56 ID:N0xJxDjs0
a
845病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:22:30 ID:SFiZPsWG0
>>844
つらいんですね・・・
846病弱名無しさん:2007/08/23(木) 02:40:14 ID:ci1pDt2z0
ついに今日来た。数日前からヤバかった。
847病弱名無しさん:2007/08/23(木) 11:29:19 ID:7kqzlUBU0
マグネシウムのサプリを飲むようにしたら2ヶ月間発症しなかった。
けど、ついこの前発症した。サプリのおかげなのか分からんが頻度は減った。
848病弱名無しさん:2007/08/24(金) 01:24:37 ID:4qpCYkmxO
閃輝暗点のせいで歯車みたいなヤツを見ただけで吐きそうになる
849病弱名無しさん:2007/08/24(金) 10:38:41 ID:fmKwyD5d0
左目の奥のほうに常にいやーな感覚があって、
疲れたり寝不足が続くとその違和感が増大する
これが酷くなると閃輝暗点の症状が…いやだいやだ
850病弱名無しさん:2007/08/25(土) 16:32:18 ID:MJ3IgRoWO
閃輝暗点 私は1日に3回立て続けに来た事があります。
今日は10秒程度 視界が欠けたけど その後戻りました(何だったのか)
851病弱名無しさん:2007/08/25(土) 21:32:16 ID:tBPGjg7D0
今日久々にチカチカきたよorz
頭痛くる前に後頭部のツボ押しまくったから
軽い頭痛で済んだけど、やっぱいつになってもこの感覚は慣れんもんだな・・・
852病弱名無しさん:2007/08/25(土) 22:00:18 ID:AJozMQiF0
新潟だけど、地震のとき2回とも何もありませんでした
オレは朝が多いっす
ヤマダ電機のチラシ見るとなる
853病弱名無しさん:2007/08/25(土) 22:22:08 ID:dMTSglE60
>>852
うはw私も調子の悪い時、ヤマダコジママツキヨでチカチカ。
ああゆう広告何とかならないの?非常に不愉快。見たいのにw
854病弱名無しさん:2007/08/26(日) 22:16:18 ID:zbj6OQON0
今日も暑くて小頭痛かった。
855病弱名無しさん:2007/08/26(日) 22:45:09 ID:Quin/qduO
閃輝暗点の偏頭痛持ちなのだが、仕事中にキラキラ来たんでクビ覚悟で無理矢理帰宅。皆はどんな仕事に就いてるのかな?
856片頭痛:2007/08/26(日) 22:59:08 ID:/l+O9hbA0
片頭痛を完治さしてる人がいた。
いろいろ探すとネットで少しずつ出てくる。
頭痛大学とかいうのは一般知識が多いだけだったような気がした。

片頭痛なんて大嫌いです。
857病弱名無しさん:2007/08/27(月) 14:45:08 ID:t8UCn8Gh0
>>855
おれは小人数の零細企業で働いてるから仕事途中で脱落することができない。
しかも時間制限付きのおれにしかできない仕事とかあるから、
ギラギラが出ても無理やり仕事を続けるしかない。目の前見えないけど・・・。
858病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:06:09 ID:xfXqwSXtO
>>857辛いよね…俺は親父の会社に入ってるんだが、理解が無いので精神が堕落してるからそんな幻想(チカチカ)が見えたりするんだ!と怒鳴られます(T_T)偏頭痛持ちに適した職種は何だろう?
859病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:08:06 ID:Y9Wjf8Pv0
偏頭痛のある方はCT、MRアンギオの検査できる病院で
検査してみては。
860病弱名無しさん:2007/08/29(水) 02:20:47 ID:uhbXF/U50
>>858
倉庫番
PCをあまり使わない自営業
861病弱名無しさん:2007/08/29(水) 16:37:21 ID:oa8L27ce0
片頭痛発作持ちでも出来る仕事

対人ストレスを感じないようなのとか 短時間で結果を求められないとか
営業職はだめだな 歯科衛生士 助手もやばいぞw

862病弱名無しさん:2007/08/29(水) 16:58:53 ID:Dua7VQgW0
パソコンは避けたほうが良いんじゃないかなー

そんな自分はネットワーク管理者とSE兼務です…
863病弱名無しさん:2007/08/29(水) 21:16:13 ID:oa8L27ce0
発作の程度もいろいろだからねー 閃輝暗点だけで終わる人もいるし
俺みたいに頭痛 嘔吐ついて フルコースいっちゃうのもいるし
寝込む程だと まじで仕事に影響でるよ。
864862:2007/08/30(木) 08:57:32 ID:N6+bvEQj0
>>863
自分もフルコースかなー
しかもかなり痛いほうだと思います
元から血圧高いからなぁ…
アレ来たら5時間はのた打ち回るし、8時間以上の睡眠が2度は必要

勿論、自分しかできない仕事も多いので
そんなときは吐きながら頭痛に耐えて仕事をすることになります
激しい頭痛きたまま2日徹夜ってのもあったし…

最近は会社行くとストレスで胃も痛い
もう正直どうでもいいのでヤバかったら休むようにしてる
865病弱名無しさん:2007/08/31(金) 23:21:55 ID:kdjuhOp20
自分が仕事中発作きた時はまず早退。 が 早退する旨誰かに伝えなければ
ならないんだが 早く帰りたくて視野が欠けたままとかでも
話しに行く、 視野欠損が回復してから行けばいいんだが
寝込む程の発作がはじまりかと思うと… 絶望と混乱の中でとにかく帰りたいと思うのだ。
866病弱名無しさん:2007/09/02(日) 21:33:25 ID:pxqjulcSO
二日続けてきた…
チカチカ始まったと同時に、つぼ押し。
頭痛と吐き気は無かった。つぼ押しは効果ありかも!?
867病弱名無しさん:2007/09/03(月) 09:49:02 ID:9hbC4Nsi0
昨日、深夜まで居酒屋で飲んで、寝不足で、外は雨降り。

条件はそろった・・・。

恐えぇぇぇぇ!!
868病弱名無しさん:2007/09/05(水) 19:23:00 ID:ctx3sJFQ0
閃輝暗点が始まって一分位が生きてる中で一番嫌な時間。
会議中、向かいの席の上司の顔下半分がだんだん見えなくなってくる。
会議の資料も見えなくなってくる。
だけど会議は普通に進む。
869病弱名無しさん:2007/09/05(水) 23:00:34 ID:VIzxvZmW0
昔、SEやってたころは月に一度はキラキラが来てた。

万年寝不足のヘビースモーカーだったんだが
1年くらい前に定時あがりの仕事に転職。
おまけに禁煙。

気づけば半年くらいキラキラがきていない。
たまに頭痛はくるけど、一回薬飲めば治まる程度だ。
このまま来ないといいなぁ・・・
あの見えなくなっていく絶望感はなんともいえん
870病弱名無しさん:2007/09/05(水) 23:03:54 ID:VHz/Tq8D0
>>868ああ。。その焦燥感分る・・・・・・・・

自分だけかなりテンパっちゃってるのに、無常に時は
過ぎ行くんだよ。戦いだよ。でも周りのあの白々とした
普通の行動が凄く不思議に思えるんだな、私は。
871病弱名無しさん:2007/09/06(木) 20:47:42 ID:JGvJSbqD0
きた、きちゃったよ…
872病弱名無しさん:2007/09/07(金) 03:00:31 ID:/i508js+0
台風でもう調子悪い。
873病弱名無しさん:2007/09/07(金) 19:44:56 ID:sFuA5xX00
http://taimadobrog.livedoor.biz/archives/51210533.html
下北の大麻堂のおやじがかかったようだ
医療大麻は効かないのかな
874病弱名無しさん:2007/09/07(金) 20:21:44 ID:LGcWOHoQ0
>>873
ブログの絵みただけで吐き気が… あかんわ
875病弱名無しさん:2007/09/07(金) 22:19:50 ID:G2xj7RNL0
>>873
ぅぅ・・・・・・・・吐きそうになた。しかも動いてるorz
876病弱名無しさん:2007/09/07(金) 22:28:30 ID:VvX3Y4IV0
良スレ上げ!!
877病弱名無しさん:2007/09/07(金) 23:53:57 ID:gWueXAId0
>>873
偏頭痛がないと脳溢血の前兆でもあるのか・・・
本当かねえ?
878病弱名無しさん:2007/09/08(土) 10:06:02 ID:w9TpqtZFO
今朝方来た。
激痛で目が覚めたら既にキラキラMAXになってたorz
寝てる時になると気付くのが遅れるから
頭痛薬飲んでもなかなか治まらない。
879病弱名無しさん:2007/09/08(土) 10:18:29 ID:Dt/5WTHM0
>>877
本当。
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200207231.html

俺もこのパターン。MRI と CT 撮ってきたけど異常なかったよ。
880病弱名無しさん:2007/09/08(土) 20:13:03 ID:/auOl4TC0
社員旅行のバスの中で閃輝暗点きました。
イミグラン鼻に打ったから平気かと思ったが効かなくて
途中降ろしてもらってゲロ吐いた。
激痛の中バスに乗り込んだが、同僚からは頭の
おかしい人間を見るような視線を感じた。
881病弱名無しさん:2007/09/08(土) 20:51:36 ID:Dr2YTMgM0
社員旅行はなるだけ行かないほうが良いよ。 自分行ったことないw
バス旅行はなるだけパス。
電車も次の停車駅までが長いと緊張するんだよ。
882病弱名無しさん:2007/09/08(土) 23:04:32 ID:8dii4U7R0
今日さっききた・・・・・・・
台風行ってホッとしたらこれだorz
883病弱名無しさん:2007/09/09(日) 03:24:53 ID:/xxV3147O
私の場合、飛蚊症みたいなのがチラリと&ものは見えてるのに焦点が合わないような、自分の両目がバラバラな方向を見るような(?)変な感じがしてから激しい頭痛がきます。
頭痛のせいで吐き気もします。おでこ、こめかみ、眼の奥あたりがすごく痛みます。
運動をしてるのでその後や、寝過ぎたりするとなるように思います。
…これも閃輝暗転・眼性片頭痛なのでしょうか(´・ω・`)痛い
884病弱名無しさん:2007/09/09(日) 04:51:15 ID:IdkXaqbg0
>>883
運動の後なるとかなら 低血糖ぎみになってるのかも
ダイエット中なら軽い運動でも また強い運動をしたりしてもなりやすいよ。

念のため1度はMRI CTを
885病弱名無しさん:2007/09/09(日) 15:40:18 ID:/xxV3147O
>>884
確かに半年くらい前にお医者さんに除脈ぎみ(字がわからない)&低血糖と言われてました。
ダイエット中ではないのですが欠食してしまうことが多いです。

レスありがとうございました。
886病弱名無しさん:2007/09/09(日) 17:32:37 ID:nrm6uX5D0
金曜日の朝、数年ぶりに閃輝暗点が出たので、
お約束通りバファリンを飲んだら頭痛にはならなかった。
台風の気圧の影響だろうと思っておとなしくしていた。
ところが、大きなギザギザとプリズムは1時間程度で消失したのに
小さなすりガラスのかけらみたいなのが消えそうで、ずっと消えない。
これまで経験した経過とは違うのであわてて眼科に行って眼底まで調べてもらったが異常なし。
もう40歳過ぎたし、血圧も高いので、動脈硬化になって血管の柔軟性が失われたのだろうか。
月曜に脳神経外科に行こう。
887病弱名無しさん:2007/09/10(月) 23:22:32 ID:jhrFAR8O0
症状がなくなってから検査行っても引っかかるのかな?
かといって視界が欠けてる時に都合よく医者いけない(15分くらいで終わる)
頭痛中は無理だと思う…痛さで待ち時間じっとしてられない、床に転がりたくなる


私は小学5年生から来るようになって、2〜3ヶ月に1回
中学校は年に1、2回
高校は1回だけ、で、卒業しました。


頭痛ってホント個人的なもので激痛でも自分しか分からない、
血が出るわけじゃないし体温計で痛みの数値を見せられるわけじゃない、
痛さを他の人に客観的に分かってもらえる手段がない、
休み時間トイレで泣いてたら先生に「いじめられたん?」って聞かれて
自分で訴えるしかないんだって痛感したなぁ
内気で保健室行きたいって言えなくて毎回限界まで頑張ってフルコースだった
あの頃の自分にバファリンの存在を教えてあげたい
888病弱名無しさん:2007/09/11(火) 00:27:34 ID:bQAl+hqc0
バファリンでなおるのか?
ありえん。
889病弱名無しさん:2007/09/11(火) 01:18:50 ID:XHtOWeyv0
治りはしないが「何も手につかないないほどの痛み」→「我慢できるくらいの痛み」にはなる
890病弱名無しさん:2007/09/11(火) 02:03:56 ID:LBm62XIuO
最近思うんだがビタミン剤と頭痛って関係あるのかな?
飲むと頭痛みたいな
891病弱名無しさん:2007/09/11(火) 02:35:33 ID:IQNqQ8Am0
リポビタンみたいなカフェインバリバリなモノですか?
私はそういうものはダメ(オロナミン含む)だけど、
サプリは大丈夫だ。
892病弱名無しさん:2007/09/11(火) 02:54:50 ID:eOz5fPTH0
最近ならないと思ってたら一年半ぶりくらいに片頭痛きた…
したくもないのに留学させられてた時は月一でなってたんだけどな
やっぱストレスが原因なのか…それとも現実逃避で一日12時間寝てた多眠なのか

それにしても目のキラキラは久しぶりになるとかなり焦るな…
893病弱名無しさん:2007/09/11(火) 12:36:07 ID:rsW4v6cX0
睡眠不足も、寝すぎもまずいらしいよ。
894病弱名無しさん:2007/09/11(火) 23:11:20 ID:vWSh4Jcj0
眠りのゴールデンタイム PM10:00〜AM2:00の間に熟睡できると
体調が良いんだよね。
895病弱名無しさん:2007/09/12(水) 02:42:38 ID:Xxk6JXoQ0
PM10ってwじーさんか
896病弱名無しさん:2007/09/12(水) 14:31:18 ID:mH/cb8VQO
このサイトで私が数年前からなってた症状と同じとわかりましたwww
これも病気だったんですねf^_^;私は主にパソコンやってる時に発病します頭痛はある時と無い時があります。こんな病気とは知らず目の疲れと思い込み、ビタミンの目薬してました。
897病弱名無しさん:2007/09/12(水) 22:49:33 ID:MTQScXh10
このサイトっておま
898病弱名無しさん:2007/09/12(水) 22:51:12 ID:kWAL0xHn0
サイト禿わろたwww
899病弱名無しさん:2007/09/13(木) 01:47:48 ID:g5974jHxO
>>896だけど…
ハズぅ〜www
サイト検索からきたんで思わず…
間違えました
禿しく自分でも笑えた
900病弱名無しさん:2007/09/13(木) 09:24:55 ID:sGFxulf60
面白かったw

> 目の疲れと思い込み、ビタミンの目薬
あるあるw
自分も発症から6年くらいずっとこんな感じだったよ
ここで同じような人を発見したときはとても安心した
901病弱名無しさん:2007/09/13(木) 12:19:10 ID:qah0K56Z0
薄い雲みたいなのが見え、それがチカチカしていて、
だんだんそのチカチカしている雲みたいなのが大きくなってきてるんですが、
これは閃輝暗点でしょうか??
何度かなってますが、その雲みたいなのの大きさが最大まで大きくなると、
その後その症状はなくなります。
902病弱名無しさん:2007/09/13(木) 12:41:03 ID:iNfgRjRFO
ここの皆さんの中で、病院にかかったときMRIとCT以外になにかされた検査ありましたか?


時間見つけて行こうかと思うんですが、、
903病弱名無しさん:2007/09/13(木) 12:42:59 ID:YsrKLu8hO
頭痛二日目
20歳過ぎたら翌日まで頭痛が続くようになった。 
まだ寝てる間痛くなることはないけど、年齢を重ねるとなるのかな。
考えると吐き気がする。
あー今日も一日サングラスだ。
904886:2007/09/13(木) 13:56:25 ID:SL0H/khm0
月曜に脳神経外科行って、症状話したら直ちにMRIとられて
軽い脳梗塞であることが判明。ただちに入院。点滴治療。
今、外出許可もらって家からカキコしてます。
目に関係する後頭葉の一部に小さい梗塞ができたので
閃輝暗点の消えかけみたいな状態が続くようです。
おそらく治らないので慣れるしかないのですが
不幸中の幸いで、身体の動きや言葉には異常がありません。

いつもと違う感じがしたら、内科や眼科ではなく、
脳神経外科のある病院に早く行くべきだと思います。
905病弱名無しさん:2007/09/13(木) 14:02:51 ID:g5974jHxO
>>904さんは、どんな症状でしたか?
目の前から影?が消えない他に頭痛はありましたか?質問ばかりすいませんm(__)m
906886:2007/09/13(木) 15:02:04 ID:SL0H/khm0
>905
886をご覧下さい。
むしろ過去の片頭痛の経験のように
「目がチカチカ→チカチカ消えて頭痛」とか
「目がチカチカ→(バファリン)チカチカ消えて頭痛なし」
という順番ではなく
「目がチカチカ→(バファリン)→チカチカは小さくなったが残る」
となったため心配になって脳神経外科に行ったのです。
そのときは脳腫瘍が心配だったのですが。
ちなみに吐き気はありません。
それでは、病院に戻ります。

907886:2007/09/13(木) 15:03:13 ID:SL0H/khm0
一つかき忘れました。
不思議と頭痛が無かったのことも
いつもと違うと思った理由です。
908病弱名無しさん:2007/09/13(木) 15:56:20 ID:g5974jHxO
>>906
詳しくありがとうございました。
909病弱名無しさん:2007/09/13(木) 16:01:57 ID:g5974jHxO
私の場合確か28才ではじめてなりました。あまり覚えてないけど、確かにその後頭痛あるとき(市販薬で治る)もありますが、無い時もあります。目の異常と思ってたし、瞼を押さえると気持ちよい?感じだったんで最近はなってないな〜
910病弱名無しさん:2007/09/13(木) 19:07:41 ID:3xsmN9WZO
右目がチカチカ始まった。
911病弱名無しさん:2007/09/13(木) 19:51:44 ID:isb9n3vZ0
左右で違うもんだっけ?
912病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:32:06 ID:3xsmN9WZO
右目だけ。チカチカ終了し、頭が何に押されてる感じ。これからガンガン始まるかな。
913病弱名無しさん:2007/09/13(木) 21:19:29 ID:isb9n3vZ0
ああ、おれもはじまった・・・鎮痛剤どこおいてたっけかな・・・
914病弱名無しさん:2007/09/13(木) 22:54:35 ID:9J//jSje0
寝る時飲んで寝ても治らないから、ロキソニン飲んだらスカッとなおた。
もしかすると、マクサルト系統の薬って、効かない??
ってか、頻発するようになる??なんかそんな気がするー・・・
915病弱名無しさん:2007/09/14(金) 19:10:24 ID:AmXGxZZcO
本読むと頭痛って人いましたら、改善方法教えてください
916病弱名無しさん:2007/09/14(金) 19:16:58 ID:oUFAzFEf0
本を読まない…
なるべく近づき過ぎないで読むとか数ページ読む毎に目をグルグルして血流を良くするよか…
917病弱名無しさん:2007/09/14(金) 20:29:05 ID:AmXGxZZcO
目グルグルとりあえずやってみます
918病弱名無しさん:2007/09/15(土) 12:35:25 ID:uojlL2JiO
2ヶ月きてない
環境の変化かな?
仕事が力仕事になりきちんとした生活習慣になった
でも爆発したら怖くてねれませーん
919病弱名無しさん:2007/09/16(日) 15:08:01 ID:/k+/bjm6O
パチンコ屋でキラキラ━━(゚∀゚)━━キター!!!目がまともに見えないまますぐに帰り、イミグラン品切れに気付く…orz
取り敢えずバファリン3つ飲んどいた。
920病弱名無しさん:2007/09/16(日) 22:25:51 ID:Vkt0eRz00
パチンコ屋さんって前通っただけでキラキラなりそう。
臭いもダメだ
921病弱名無しさん:2007/09/17(月) 04:51:15 ID:EJDrNRn90
わかっちゃいるけど、原因の食べ物ってついつい口にしてしまう。
しかも食べても毎回偏頭痛くるわけではないから...

オレはチーズ。でもチーズ好きなんだよ、これが。
同じチーズでもなぜかチーズビットは確率が極めて高い。
さすがにチーズビットだけはもう二度と口にしないと誓ったが。

首のマッサージ、仕事中なかなかやりづらいのがね...
痛みの回避には薬よりこれが一番だからさ
922病弱名無しさん:2007/09/17(月) 05:00:11 ID:WU1Tpm0M0
仕事中は痛さよりもキラキラが迷惑だよな…
923病弱名無しさん:2007/09/17(月) 05:14:45 ID:Z4qVGC720
このスレでたまに見る発作始まったら早退とかって
実際、そんなことできないだろ・・・
924病弱名無しさん:2007/09/17(月) 15:30:55 ID:LI/DVl4S0
ここ数ヶ月発作が無かったけど・・・

先日15日に閃輝暗点→頭痛(ゾーミッグ服用にて、落ち着いた)
しかし、現在閃輝暗点がまた・・orz  

もう20年以上の付き合いだけど、何度喰らっても萎えるよな、コレ。

>>921
俺はチョコレート全般。ほぼ確実に発作を誘発してくれる。チョコ自体は好きなんだけど
我慢してる。
925病弱名無しさん:2007/09/17(月) 23:37:02 ID:xEBKCGd10
>>923
ひどい偏頭痛が伴うと仕事にならないよ
926病弱名無しさん:2007/09/18(火) 05:41:02 ID:G1c3Cp6+0
思うにこんなところを見ている暇があったら目を休めたほうが良いと思われ。

発作が起きてる時なんてここ見れないし。

変な情報仕入れてもそれがストレスになって片頭痛が起きるかもよ〜?
927病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:57:01 ID:LO8oCTZKO
私も小学校二年生頃から同じ症状があり、目がチカチカ見えなくなって頭割れそうな頭痛に吐き気、もちろん吐きまくり。
年と共に症状が出なくなりましたが今度病院に行ってみようと思います。
この病気は何て読むんですか!?
928病弱名無しさん:2007/09/20(木) 04:07:39 ID:xQJQ17Pw0
929病弱名無しさん:2007/09/21(金) 19:38:13 ID:2BabvDV80
コンタクト付けてる日は割となります。
目がズキズキしてきたなあと思ったら痛みが頭とか上顎、耳にきて
あまりの痛さに帰宅中の電車で失神しそうになります。 そして吐きそう。

やっとの事で家に帰れると 鎮痛薬飲んで床に倒れ込みます。

鎮痛薬を切らしている時はのたうち回るしかないです。そのうち
頭の血管がぷっつんしたような感じになることもありました。
930病弱名無しさん:2007/09/21(金) 21:45:14 ID:GmM2p+xg0
一昨日、3年ぶりに閃輝暗点+頭痛+吐き気のコンボをくらった。

寝てて、目が覚めたら閃輝暗点。
筋緊張性頭痛と言われ、ずっと頭痛がしてるという中での閃輝暗点→・・・
は初めての体験なんだけども、
もう2日経ってるのに、目の焦点が合ってない気がしてならないし、
締め付けられる頭痛は相変わらず治らないし、生きた心地がしねぇ orz
931病弱名無しさん:2007/09/22(土) 00:30:00 ID:pSOB7ZEaO
左目の視野が狭くなりチカチカしだした後に猛烈な痛みと吐き気。
でも周りは無理解。
自分達が経験してないから仕方ないとは言え、甘えてるとか訳の分からないこと言わないで欲しい。
本当に生きた心地がしない。
932病弱名無しさん:2007/09/22(土) 03:02:20 ID:H2wXecln0
一体いつになったら理解が深まるんだろうね。
その気持ち分るよ。
933病弱名無しさん:2007/09/22(土) 03:09:22 ID:/kkiqO2G0
ただの頭痛といわずに偏頭痛というと少しはいいかも。
周囲に複数人がいれば通じる人が一人はいるかと。

閃輝暗点きたら自衛手段として首の後ろを強く揉み続けるのも忘れずにね。
職場で来たらオレはこれでかなり楽になってる。
934病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:37:50 ID:pSOB7ZEaO
>>932->>933
ありがとうございます。
レス頂いて分かってもらえることにホッとして泣いてしまいました。
今度なったら首もみも続けてみます。
周りで偏頭痛持ちの人が少なく、閃輝暗点の状態も理解してもらえずに
普通に見えるものとして仕事や車の運転を頼まれたり、片目が見えないと
言うと仮病扱い、又は怪訝な顔をされるのが辛いです。
一度、早退させてもらった時にMRIで何もなかったことも影響していると思うのですが…。
早く、広く理解されるようにと願うばかりです。
935病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:58:19 ID:yJX6auVn0
>>934 934だが、色々と考えた。
このスレはまずいだろうから、頭痛大学あたりのページ見せて、
あなた達の方が遅れてますよ、と教えてあげましょう。
それで、視野の欠けた状態での運転がどれだけ危険かとか、
色々説明する。その際、コレが幻覚だとか、脳CTやMRIなどには
なんらの問題の無い事を説明するのも忘れずに。でないと、単なる
キチガイの妄言とか思われ勝ちだから。。。。
とにかく、どっかページとか病院にある偏頭痛についての説明書き
みたいなリーフレットをもらって人に見せる。これしかない。
936933:2007/09/23(日) 04:52:45 ID:5AhiRofn0
>>934
首の後ろの詳しい場所を覚えておくといいです。
このサイトを参照してみてください。
偏頭痛に立ち向かえると思うだけでずいぶん気持ちが楽になりますよ。

ttp://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm
937病弱名無しさん:2007/09/23(日) 11:45:10 ID:MNpAWjKK0
デプロメール(ルボックス)やめたらほとんどおきなくなった
938病弱名無しさん:2007/09/23(日) 23:12:15 ID:BHVVCgLK0
私も、テトラとかパキやめたらかなり軽減した。
939病弱名無しさん:2007/09/25(火) 08:37:24 ID:Rad6thiH0
はいはい、休日きましたよー
相変わらずの絶望感に襲われた
940病弱名無しさん:2007/09/25(火) 16:32:49 ID:NBTxLn1e0
朝仕事中のPCに向かっていたら約1年ぶり2回目が来ました。

2回とも頭痛は少しズキズキする程度で耐えられます。吐き気はありません。
タバコ辞めよう・・・
941病弱名無しさん:2007/09/25(火) 22:56:31 ID:1KxSGVsXO
妊婦だから薬飲めなくてホットタオルと横になって、ただひたすら耐えた休日。
942病弱名無しさん:2007/09/25(火) 23:06:49 ID:uhDj23Pm0
少しズキズキ程度のものも片頭痛なの?

マクがまだない頃は、
右目みえないなぁ、と思ったら
右目端からギラギラきて、
30分後左側にドカーーン!!
痛くて痛くて涙自然に流れて
頭トンカチで叩かれてる勢いだった。
943病弱名無しさん:2007/09/26(水) 12:22:00 ID:QMGSiAR8O
キラキラが見える頭痛持ちの皆さんに質問です。

この片頭痛で病院にかかり、MRIを撮った方いらっしゃいますか?
私も今度撮る予定なんですが、
医師から、
「キラキラが見える人の一割くらいに、脳の血管奇形がある」
と聞きました。
なんだか怖くなってきちゃいました…(ノ_・。)
944病弱名無しさん:2007/09/26(水) 12:29:57 ID:6j/3C9OW0
もともと脳血管に起因する症状だから
そういう風に派生してる可能性はないこともないと思うけどね
ログ読めばわかると思うけど常習症状で撮った人のほとんどが異常なしで
いつもと違うなと思って撮った人には異常が見つかってる。
945病弱名無しさん:2007/09/26(水) 21:25:57 ID:CWccnWpU0
>>943
MRI 撮る撮らないに関係なく異常がない人にはないし、ある人にはある。
撮って異常が見つかればラッキー、と前向きに考えた方がいいのではないか。

ちなみに俺は閃輝暗点のみで頭痛無しのパターンだったが、撮影の結果
異常なしだったよ。
946病弱名無しさん:2007/09/26(水) 23:26:34 ID:LBqKcoMV0
頭痛外来行くとほとんどMRI受けることになるよ。
年一回はやってる。
947病弱名無しさん:2007/09/27(木) 02:50:19 ID:nejXkeSF0
うをー!!昨日十五夜なのに、木曜が満月か。
どうりでおかしいと思った。
948病弱名無しさん:2007/09/27(木) 10:21:26 ID:+2v3WFyt0
今朝起きたらキテタワ
949病弱名無しさん:2007/09/27(木) 22:40:55 ID:+fFepeZdO
キラキラ頭痛が来て、ゾーミック飲んで、激しい痛みはおさまった。
ところが、その後頭が重いっていうか、締め付けられる感じが続いてる。
もう5日間も。
これは、緊張性頭痛?

頭痛いけど、なんの薬飲めばいいかわかんないよ…。
950病弱名無しさん:2007/09/27(木) 23:20:21 ID:RaLbiFfe0
閃輝暗点の発作が月曜日に2回も起こりました。
水曜日から鬱症状がでています。

閃輝暗点の発作の後、鬱の症状が出る人はいませんか?
数日で治るけど。
951病弱名無しさん:2007/09/28(金) 02:56:19 ID:5htloozJ0
なーんかもうこの時期考えてみたら、毎年鬱だしキラキラ
952病弱名無しさん:2007/09/28(金) 03:25:11 ID:76FVLrjPO
ヨガ等でチャクラが開くとオーラが見えて時々頭痛が来るようになるんだって。
953病弱名無しさん:2007/09/28(金) 08:33:37 ID:0uQQonZ70
初めまして。片頭痛は内科で見てもらえばいいのでしょうか?誰か医者に見てもらって改善した方っていらっしゃいますか?
 
954病弱名無しさん:2007/09/28(金) 09:43:38 ID:o3J4ovou0
コレばかりは体質だから直らないんじゃないかな。
個々人でトリガーとなるものが違うので
自分のトリガーがなんなのかを把握してそれに気をつけること。
ストレス溜めないことが一番だけどね
955病弱名無しさん:2007/09/28(金) 15:10:41 ID:aWKIoNusO
他人に説明しても理解されにくい発作を抱えてもう何年だろう

母親は発作で寝込んでいると怠けてると怒鳴り散らすし
具合が悪いのに帰宅出来ず駅のホームで傾いてます

医者から出された薬が効かなくて何年も病院には行ってません

最近は生理前後にピンポイントで発作が…

生理だけでも辛いのに偏頭痛までって
死ねって言われてるような気持ちになりますね

思いきって近くの神経内科探して電話してみたら「予約制なんで来週きて」
今苦しくて助けて欲しいのに来週って…

一生こうなのかと思うと涙が止まりません


きついよう
956病弱名無しさん:2007/09/28(金) 15:55:52 ID:2KRaKW490
>>955
医者にもらったのはトリプタンかな? 違うなら1度発作が収まるか試して
みたらいい。
閃輝暗点が頻発するならカルシウム拮抗薬も検討しても良いよ。
病院から遠ざかってるなら頭痛外来でも行ってみたら? あの有名な先生の所
とかね。 MRIも一応やっといたらどうだい?
957病弱名無しさん:2007/09/28(金) 17:04:10 ID:0uQQonZ70
>>954
どうもありがとうございます。2〜3ヶ月に一度くるような感じなんです。
チカチカ⇒イミグラン(効かず)⇒チカチカ消える⇒こめかみに僅かな痛み⇒こめかみに激しい痛み⇒激しい嘔吐
の症状です。
4月から就職で心配なので、一度脳神経の先生に診てもらおうと思います。
958病弱名無しさん:2007/09/28(金) 21:54:52 ID:/Ouft3R20
久々に昨日来た。今回は寝不足がトリガーだろうな。

ひどい人の話聞いてるとオレなんてまだ全然軽いんだなと思うわ
苦しさわかる人が身近にいるといいんだけどね
959病弱名無しさん:2007/09/29(土) 02:52:56 ID:SwRAAbaJ0
医者に診て貰って、心理的に楽になった。
こういう病気が確かにあるし、他にもこういう人が居るんだって。
治らないけど、何か安心はしました。それだけで救われた気がした。
960病弱名無しさん:2007/09/29(土) 09:26:16 ID:cDMUiKSU0
睡眠不足と空腹が重なると発症するので
仕事がデスマーチ進行しちゃうと地獄だ
961病弱名無しさん:2007/09/30(日) 17:35:11 ID:xlyPaB750
血糖値の変化で来るようだね
食事の間が空くときは甘い飴をなめるようにしてる
(人工甘味料では意味がない)
962病弱名無しさん:2007/09/30(日) 18:31:35 ID:lx6Brst40
かと言っておやつ食べ過ぎると糖尿がしのびよってくる。
激増してるらしいから気をつけないといけないよ。
963病弱名無しさん:2007/10/03(水) 09:50:08 ID:Zzbm6h1VO
治せないって医者の言葉が物凄く絶望させて貰ったなぁ

発作の頻度が上がると鬱気味になって何もかもどうでもよくなるよね


今はこのスレに出てたサプリ買って試しています


後ろ向きにならないよう頑張ろう

発作が仕事中きませんように(・`ω´・)

みんなにも発作が起きませんように(・`人´・)
964病弱名無しさん:2007/10/03(水) 10:45:41 ID:odwePb/G0
>963
わたしも、医者に「治りません」と言われました。
「でも、60歳になれば治ります。」とも言われました。
まあ、60歳でも出る人は出るみたいですけど。
症状が軽くなってくるといいですね。

わたしは、落ち込むと発作がきます。
965病弱名無しさん:2007/10/03(水) 16:14:24 ID:qhDWT11B0
発作が多い人はカルシウム拮抗薬は試してるかな?
自分は飲み始めてから頻度が減ったんだけども。
頭痛の事わかってる医者なら検討してくれると思うんだけど。
966病弱名無しさん:2007/10/03(水) 22:38:09 ID:K1KfsU8Y0
今日起きたとたんから、視野が欠けてた。
2年ぶりぐらいの大きなのキタ━━('A`)━━!!
何度見ても嫌な模様だな、今度はギラギラに音まで付いてたぞ。
マクサルト飲んで2時間ぐらい寝たら、生き返ったみたいな感覚になった。
この頃では小ぶりな閃輝暗点ばっかでこぶりに蘇生感があったが、
大きな発作が来てそれなりに安静にしてると、甦りも素晴らしいな。
しかも眠ったら薬正常に効いて(?)頭痛はボンヤリ程度。
原因はきっと寝不足。昨日からナルコっぽい眠気に襲われてた。
季節の変わり目、ヤバい・・・・・
967病弱名無しさん:2007/10/03(水) 23:00:19 ID:+d80jvqj0
私も今日来た。1ヶ月ぶり。
自転車乗ってる時なんて始めてだよ。
髪の毛カラー&カットに行く途中で、
やってる最中じゃなくて良かった。
しかし今日のは、マク飲んでもかなり痛かったな。
ホント季節の変わり目、どんより曇りヤバイ。
968病弱名無しさん:2007/10/03(水) 23:03:46 ID:eo2BoLIKO
あぁ、梅雨の時期とか季節の変わり目はなりやすいかも。
薬って処方されたものをみんな飲んでるのかな。
聞き慣れない名前のがちらほら。
サプリは鉄分を主に摂るけど軽い貧血からコンボでチカチカくることも。
969病弱名無しさん:2007/10/04(木) 01:20:58 ID:5/5rLITM0
昨日も今日も発作。
今日は飲んでいたインデラルのおかげか、チカチカの途中で頓挫した。
でも私は本当はインデラルは禁忌なので、これで止めようと思っています。
で、ビタミンB2療法をやってみようかなと思っています。

方法は一日400mgのビタミンB2剤を1回服用するだけです。効果は
6割の人にあるらしく、これは一般の予防薬と同じくらい?一応論文もあります。
ミトコンドリア病という遺伝病には片頭痛は必発で、その治療からヒントを得たらしいです。

ここの住人なら頭痛大学はお馴染みかと思いますが、一応貼っておきますね。
頭痛大学のここで知りました。
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/hosp/52vb2.htm#schoenen

ついでにここもおもしろいです。近畿地方には片頭痛患者が比較的少ないttp://homepage2.nifty.com/uoh/kyouyou/10in-nen.htm

偶然かわかりませんが、私も母からの遺伝で片頭痛もちで、
縄文の血が濃い顔つきですw
970病弱名無しさん:2007/10/04(木) 01:22:13 ID:5/5rLITM0
↑改行忘れありました。見苦しくてすみませんorz
971病弱名無しさん:2007/10/04(木) 13:05:08 ID:qB3k1uKvO
久々(数カ月ぶり)にきた〜!毎度やだなぁ…
私の場合今日は最初から軽い頭痛がしてました。そのあと目の前にチカチカみえて動いてます。こんな場合もあるの?
972病弱名無しさん:2007/10/04(木) 15:31:27 ID:J3mTNJeYO
頭がなんかモヤモヤして頭痛しはじめて
偏頭痛じゃない?何だろうって思っていたらチカチカ開始→幸い休日だったんで寝たら治った

そんなことがあったよ

チカチカ→吐き気→頭痛無し→チカチカ再び→嘔吐という変則攻撃くらったこともある…

973病弱名無しさん:2007/10/04(木) 19:29:42 ID:xhpFesb70
皆 ミグシスとかテラナスは飲んでないのかな? 予防薬飲んでるって書き込みは
あんまないみたいだけど 先生は出してくれないのかなぁ?
閃輝暗点の頻度も減る可能性があるみたいなんだけどな。
974病弱名無しさん:2007/10/04(木) 19:46:44 ID:GT3ddp9S0
頻度が減るって言ってももともとそんな頻繁にならないからな
副作用とか他の影響考えると薬の利用は極力控えたい
975病弱名無しさん:2007/10/04(木) 21:11:25 ID:Z5lyYZ5f0
40過ぎのオサーンだけど
ガキの頃から偏頭痛に悩まされてて20〜30代がピークだった
目がチカチカ→頭痛→吐き気→ゲロ→ダウン
カフェルゴットとノーシンが手放せなかった
でも40過ぎた最近はほとんど来ない
年に1〜2回で症状も軽い
こういうものなのか?
976病弱名無しさん:2007/10/04(木) 21:14:19 ID:uTycf3K30
歳とると症状軽くなるらしいですね
特に40あたりから
どういう仕組みなんだろう

しかしあと十数年か…
977病弱名無しさん:2007/10/04(木) 21:52:18 ID:qB3k1uKvO
私は十代は頭痛のみだった。二十代終わり頃に初めて発症しました。最初はびびった。でも頭痛になるから昔から頭痛でると飲んでるパブロンを服用してました。それで頭痛はほとんど落ち着いてます
978病弱名無しさん:2007/10/04(木) 22:18:32 ID:DtzfkdOwO
年を重ねると軽くなるのは緊張も関係してるのでは?
ある程度人生経験を積んで無用な緊張をしなくなってきたからかなと勝手な憶測。
自分は頭痛の原因を無意識にストレスを溜めるタイプだからと医者に言われたことがある。
979病弱名無しさん:2007/10/05(金) 08:05:10 ID:zSBIXxDsO
予防薬に関して…

数年前だけど医者に治らない診断されたとき
実は悲しくて目の前で泣いてしまったのです
そのとき
「そんなに頻度が高くて苦しいなら予防薬もあるけど、血管や血圧に作用するし若い人にはあまり飲ませたくないんだ」と、医者に言われました

副作用があるんだろうと思います

ちゃんと聞いておけばよかった
980病弱名無しさん:2007/10/05(金) 10:38:29 ID:lWcnrM3r0
>>975

おれも40前までは酷かったけど、今はかなり楽になってきてて、
吐き気はあるが、我慢できる。辛いけど仕事休んでまで寝込むほどじゃなくなった。
ただ年に 1〜2回って事はなく、四半期に1〜2回には来る。

子供の頃は、頭痛ってよりか吐き気の方が酷くて、小児科いくといつも自家中毒って言われてた。



981病弱名無しさん:2007/10/05(金) 13:06:27 ID:aTEeu0e+0
みんな意外に知識ためてないんだなあ。予防薬の話もあまり出ないし、
軽めの人が多いのかな。

年齢がいくと発作が少なくなったり軽くなるのは動脈硬化のせいだといわれてるよ。
1回収縮した血管が、拡張するとき頭痛が起きるんだが、弾力性がなくなると
それほど拡張できないから、痛みも少なくなったり無自覚になる。
上記にもある、頭痛大学の片頭痛の項目は読んでおくといいよ。ちょっとむずかしめだけど、
メカニズムなんかも、自分の症状と照らし合わせると妙に納得できて面白い。
危険な片頭痛もあるし、前駆症状のある片頭痛患者は脳梗塞リスクや網膜症リスクも高いから、
健康管理には人一倍気を使った方がいいです。

ちょっと専門的でむずかしめなんだけど↓ここの片頭痛のところと
http://minds.jcqhc.or.jp/0025_ContentsTop.html
予防療法
http://minds.jcqhc.or.jp/G0000061_0053.html
これはためになると思います。

>>979
予防薬の塩酸ロメリジンというカルシウム拮抗薬は副作用のほとんど心配ない安全な薬です。
頭痛に詳しい医者なら出してくれると思いますよ。頓服ではトリプタン製剤は試したのですか?
982病弱名無しさん:2007/10/05(金) 13:08:43 ID:aTEeu0e+0
直リンしちゃったよ(汗
983病弱名無しさん:2007/10/05(金) 14:16:25 ID:DxO3DAP/O
散々痛さが書かれているのに「軽い人が多いのかな」というのは失礼だと思う。
頻繁に起こるものではないし、どのタイミングで起こるか分からない
その時は辛いけどそれが過ぎれば平気な時の方が多いから
そんな知識ばかり欲しくない。

少なくともあなたの上から目線、押しつけ知識は必要としない。
984病弱名無しさん:2007/10/05(金) 17:00:57 ID:RuhMmYQ2O
>頻繁に起こるものではないし
なんだから軽い方だと思うが、軽いのはいいことじゃね?
オレなんか初発作4才で、いつも発作に怯えてるから色々調べたよ。
敵の事は出来るかぎり知っておきたいしな。

>>981は医療関係者?
985病弱名無しさん:2007/10/05(金) 17:14:02 ID:z9DspSay0
何でこんなマイナーなスレでギスギスするかな
ホントに上から目線はトラブルの元だと思う
986979:2007/10/05(金) 17:46:15 ID:zSBIXxDsO
私は最後に医者にかかったのが数年前なので予防薬に関しては進歩があったのかも知れません

今日久しぶりに病院にいき、特効薬と言われているイミグラン錠を処方されました

発作が来ないことを願いますが、もし起きたとき効いてくれればと思います

981さんのいう前駆症状が伴う人のリスクがちょっと怖いですね…



不安や恐怖感は鬱のような状態を招くので、新しい薬を持っているという勇気で頑張ります

長文失礼しました
最後に…イミグラン錠たけぇぇぇぇ

会計で一瞬固まってしまいました(´・ω・`)
987病弱名無しさん:2007/10/05(金) 18:00:38 ID:74tQNlqX0
イミグランは高いよね

自分はおそらくかなり痛い方だけど
薬はもらったことないなぁ

5時間ものた打ち回れば疲れて眠れるし… ハハハ
988病弱名無しさん:2007/10/05(金) 22:19:25 ID:ISnP0TpT0
次スレテンプレはこんな感じでよろしいか? 俺は規制で立てられなかったから誰か立ててくれ。


閃輝暗点・眼性片頭痛 5

閃輝暗点を伴う偏頭痛について語るスレです。
(ん?焦点合わん→眼チカチカ→激しい頭痛→ゲロ)

【過去スレ】
閃輝暗点・眼性片頭痛 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164032215/
閃輝暗点・眼性片頭痛 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146161906/
989988:2007/10/05(金) 22:19:55 ID:ISnP0TpT0
関連スレ
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ11【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190202637/

参考ページ
頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
JA7CIA 閃輝暗点
http://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm
あなたの健康百科 光が見える閃輝性暗点
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200207231.html
閃輝暗点 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%83%E8%BC%9D%E6%9A%97%E7%82%B9
990病弱名無しさん:2007/10/05(金) 23:42:24 ID:b+6YA4iDO
閃輝暗点って一度なると治らないんですか?
数ヶ月前に初めてなって以来その後発作はないんだけど
いつかまたなるって思ってた方がいいんだろか…
991病弱名無しさん:2007/10/06(土) 00:12:17 ID:cKqzRcxsO
同じくホストエラーでした。
立てれなくてごめんなさい。
992病弱名無しさん:2007/10/06(土) 02:43:07 ID:Cofn1YqP0
閃輝暗点最近皆さん酷いようだね・・
私もだよー
軽いのが毎日起きた途端から。いやだー
993病弱名無しさん:2007/10/06(土) 05:26:39 ID:BvGWtrH50
レーシックして3年、片頭痛の頻度がすごく下がった

散瞳して検査すると今でも片頭痛になることからも
自分の頭痛は目から来ていたのだとやっと理解したよ。
994病弱名無しさん:2007/10/06(土) 18:14:07 ID:oj3zBpVf0
閃輝暗点・眼性片頭痛 5
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1191661923/l50
995片頭痛は:2007/10/07(日) 00:49:48 ID:rnaIIwcm0
医療業界では少し有力な薬などの案も出始めているようですが不十分です。
片頭痛に備えるというよりも治していく方向に考えを向けるほうがいいです。
片頭痛時は脳内での物質のバランスの変化からうつにもなります。うつになるのがおかしいのではなく片頭痛がひどい方はうつになって普通なんです。もちろんすべての方がなるわけではないですが。
予防薬といっても血管を調節し続けるというようなもので体にも負担がかかります。
ずっと投薬しないとダメみたいなものです。私は予防薬で悪化するタイプでしたし薬が効かず。

MRIなどでまずは検査をし異常がなければ片頭痛専用に対処していくことでよくなっていきます。
中途半端な知識は悪化を招きます。
薬学部に在籍していた時に薬局の薬剤師や病院の薬剤師、教授や医師などといろいろ話しましたが片頭痛についてはあまり知らない方が多いです。

意外とネットなどで増えてきた片頭痛情報ですが薬はいろんな面があります。
血管を収縮させるものでも違う角度から見ると血管を拡張することもある。なんてものもあります。
ただ単にどちらかの作用が強いから効くだろうと処方していることもあるかと思います。

片頭痛で困っている人は薬を併用しすぎるのには注意してください。
食事なども大きく関係してきます。
片頭痛はデリケートかつ気分屋のようにいつ起きるかわからないような病気です。
脳に異常がなく体に異常がないのに片頭痛であれば死ぬことはないので薬に頼り過ぎないようにきをつけてください。

私は薬使わず治しましたが薬を使うならば血中で作用するのに時間が重要ですのでタイプにあわせて必要なときだけ薬を使用するのがいいと思います。
発作が短いタイプの方に効果がでるのが遅めのを処方しても効くのは数時間後だったりして治ったころに作用が出始めて逆に気分が悪くなることもあります。
片頭痛薬だからといってもちゃんと患者に合わせて処方しないと意味がないです。
患者の体が一番大事ですからね。
996病弱名無しさん:2007/10/07(日) 11:23:17 ID:rnK2dAM/0
頭痛外来か少なくとも脳神経外科で医者に診てもらうのが一番。

中途半端な知識は悪化を招くとか、どんだけ偉そうなんだww
自分の病気なのに、余計な知識を持つな、とでも?

まあ少なくとも薬剤師の長文より医者のサイトのほうが役に立つが。
997病弱名無しさん:2007/10/08(月) 02:49:10 ID:pXHxRZz/0
閃輝暗点治る997
998病弱名無しさん:2007/10/08(月) 13:02:10 ID:F9uVFwTHO
今年いっぱいは再発しない998
999病弱名無しさん:2007/10/08(月) 14:50:59 ID:pOpIeH50O
みんな全快999
1000病弱名無しさん:2007/10/08(月) 15:06:00 ID:gOzkjy/5O
1000ならみんな偏頭痛完治
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。