身体をゆるめると必ず健康になる3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
「ゆる」とは
高岡英夫が考案した体をゆする体操です。
体をゆすると体がゆれます。すると、体がゆるみます。
その結果、次にゆすったとき、体がゆれやすくなります。
そうすると、ますます体がゆるみ易くなります。
このようにして、「ゆする」「ゆれる」「ゆるむ」を繰り返していきます。
ゆる体操は700種類以上あります。
詳しくは『体をゆるめると必ず健康になる』『仕事力が倍増するゆる体操超基本9メソッド』


ゆるの効果(※1)
・体の奥深くの細かなところまですみずみほぐれます(※2)
・血やリンパがよく流れ、コリ改善、基礎代謝アップ
・呼吸がラクに深くなり、全身に酸素がいきわたります
・関節がよく動くようになり、体の動きが自由になります
・リラックスして日常生活ができるようになります
・熟睡できるようになります
・背骨や骨盤や内臓がととのいます
・腰痛や肩こりの治療や予防になります
・すばやく反応できるようになり、どんな状況でも柔軟に対応できるようになります
・体の感覚がするどくなり、健康管理がじょうずになります
・スポーツがうまくなります

※1 ゆるがうまくなるほど、効果が上がります。
※2 とくに、背骨や肋骨まわりまでよくほぐれます。
ストレッチでは背骨や肋骨まわりまではほぐれません

前スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154511213/
前々スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142517733/l50

よくある質問は>>2-6あたり
2病弱名無しさん:2006/11/07(火) 14:39:31 ID:HsyjU9rd
2
3病弱名無しさん:2006/11/07(火) 18:20:16 ID:WnmaKB0U
あなたほどの感性があればもっと教室に通えばすごくなるのにと思います
ただ独習も可能と思いますます
独習のほうが型にはまらずにできるといういい面もありますね
きついカキコミをしてすみません
金銭的な面はたしかにありますね
ならば指導者用2006ゆるDVDがいいのではないかと思います
解説は一切入っていませんが、自分の感性を大事にする方にはいいと思います

実演されているのは高岡先生自身ですから、その姿を見ながら、テンポや姿勢等
全てのゆる体操が含まれていますから、一番いいと思います。
4病弱名無しさん:2006/11/07(火) 19:03:50 ID:Hf+wvxUY
実際にな〜たそさんが受けて納得できる講座となると
ゆるメカニズムだと思います、金銭的な面がありますね
極意の初級講座などでは満足しないのではないかと思います
初級を受けないと上にはいけませんが
ゆる体操をやった上でやると素晴らしい効果があります

初級はここまで中級はここまでと厳格に決まっているようで
それ以上は上に上がらないと教えてくれないようです
以前のゆる体操ではゆるむことを重きにおいていましたが
現在のゆる体操は身体意識も高まるようになっていますから
それだけ難易度は高くなっています
ゆるで高めさらに他の極意講座などで本格的に身体意識を作っていきます

指導者用DVDを見るだけでも以前気づかなかった
わずかな高岡先生の動きから
このような身体意識を高める効果があるのではないかと
毎日が気づきの連続です
ゆるを基本に極意の講座がありますし
今のうちに徹底してゆるに取り組み
社会人になってから他の講座も受けて
さらに上を目指されたらいかがでしょうか?

ゆる体操教師という資格がありますが、かなり難しく
合格率も5級や6級でもあまり高くありません
合格率については言っていいのかどうか分かりませんので伏せておきます
武道団体によっては
できてもないのに級や段までくれる団体がありますが大違いです

真に実力のある人を育成しようとしている
高岡先生の方針の表れと思います。
5な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/07(火) 19:24:56 ID:aKsgKg+r
いろいろご親切にありがとうございます^^
取り急ぎお返事まで

ばたんきゅう(+_+)笑
6病弱名無しさん:2006/11/08(水) 14:14:17 ID:1zLnw73Q
初めて書きます。ゆるて良いですね。
7な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/08(水) 17:16:28 ID:pkrHXXFT
ゆるて良いですね^^
いつから始めましたか?

--

>>4
DVDなどの紹介ありがとうございました^^
ゆるメカニズムが良いのですか?
あなたはゆる歴どれくらいですか?
是非とも今後もこのスレに現れてください^^
8病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:41:13 ID:Pv7vPQWe
ゆる歴は4年くらいになります
講座の中でいいのはゆるメカニズムなんですが
ゆるの医療への応用などゆる指導教師になるための講座ですが教師にならない方も受けています
な〜たそさんほどのかたはゆるメカニズムほどの講座でないと満足されないように思います、金銭的な面がありますが・・・
DVDで一番いいのは2006ゆる指導者用なんですが、暗い部分があったりして、一般的な視聴には向いていませんと、注意書きがありますが
すべてのゆる体操が網羅されており、やはりな〜たそさんほどのかたには指導者用2006ゆるDVDがお勧めです。
9な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/08(水) 18:29:43 ID:pkrHXXFT
長く続けてるんですね〜!
あなたはこのスレでも特別な存在ですね笑
ぼくは金銭的に不自由なのでDVD持ってもないし、遠い将来的にアドバイスされたことを検討します
詳しい説明ありがとうございます^^
ゆるを続けてどんな効果がありましたか?
10な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/08(水) 18:38:03 ID:pkrHXXFT
あと、最近ほどゆるの研究してるんですよ
ぼくは日常生活に没頭してるとゆるを忘れてしまいそうになります
ぼくは、なるべくニコニコワクワクしてやること、全てに感謝すること、
などを工夫してきましたが、今のところあまり目覚ましい効果は得られていません
日常生活の諸行為がそれ自体ゆるであるような境地に至るために、
あなたは何か工夫をしてきましたか?
11な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/08(水) 18:49:38 ID:pkrHXXFT
あ、でも指導者用DVDくらいならバイトで稼いでいけるかもですね
指導者用DVDの入手方法と値段を教えていただけますか?
いろいろすみません笑
12病弱名無しさん:2006/11/08(水) 20:43:15 ID:+2pwoKK8
値段は一万円ですが
バイトでこのお値段であれば大丈夫なのではないでしょうか
私が受け始めたころのゆる体操は身体をゆするだけのシンプルなもので
きゆる、ぞゆる、ほゆるだけでした、極意講座の初級を
合宿で二日間、一日八時間くらいだったと思いますが
一気に受けました、頭は脳疲労をおこしてボーっとしてましたが
身体が軽いのなんのってすごく気持ちよかったです
その体験が忘れられずずっと受けるようになりました
私は食事をするようにゆるが当たり前の生活をするように心がけています
今からやろうと構えるのでなく食事のようにしています

ゆる体操や講座を受けるまえ私もいろいろ事情を抱えています
家庭の事情や精神的なこととか金銭的なこと、貧乏なんで・・・
ゆるをやり始めてから身体で人の言うことを受けなくなったんです
精神的に何かあるとどこが一番影響するかというと
内臓に響くんですよ、参ってしまうんです

いまはまったく別人といわれます

今は身体が軽く肩こりなど吹っ飛んでしまいました
精神的にも肉体的にも充実しているという感じです
一度だけ頭に光の線が入ってきて凄まじく快適なときがありました
今思えばあれがセンターだったのかなと思います
13病弱名無しさん:2006/11/08(水) 21:05:02 ID:+2pwoKK8
クロネコヤマトブックサービスで
0120−29−9625 03−6739−0711

ゆる体操は身体意識をつくる準備的なものですごくいいですが
極意講座で本格的にサモンしたり特別な方法で
身体意識を作っていきます
極意初級の内容は雑誌ですでに発表になっているので
ご覧になったことがあるかと思いますが
中級ともなるとミリ単位かと思うほど精密にやります
な〜たそさんはご覧になっていると思いますが
高岡先生が書いている身体意識図
あれはラインなんです
ゆる体操で例えば肩甲骨まわりをゆるませ意識を高めますよね
あとは明確にそのラインをサモンし意識して本格的に作るのが極意講座です

背中は人にやってもらわないとできません、手が届いてもミリ単位ですし
姿勢が崩れると意味がないです
センターもミリ単位です、真にゆるんだ身体でないと意識は通りません
そのゆるませるのがゆる体操、意識を作るのは極意講座等になります
極意講座などは方法を教えてくれますがあとは自分で家でやります
な〜たそさんに向いていると思います
以前は高かったですが今はずいぶん値段下がったんですよ

ゆるで体がゆるめば生きているだけで
気持ち言いという状態になると思います
さらに意識ができてくればすきとをる様な感じになると思います
14病弱名無しさん:2006/11/08(水) 21:09:32 ID:+2pwoKK8
クロネコヤマトで注文するようになっています
2006指導者用ゆる体操DVDです

一気に合宿などで一日やる長時間の講座を受けると分かりやすいですよ
すごく気持ちいいですよ
15な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/08(水) 21:19:48 ID:pkrHXXFT
>>12さん
お返事ありがとうございます^^

一万円ですか〜
でもテレビもDVDプレーヤーもパソコンもないんですよ笑

8時間もゆる体操しっぱなしの2日間合宿ってスゴいですね〜笑
ぼくは長時間のゆるやると気持ちよいですが、時間とられるから最近削減したんですよ笑
あなたは休日などに1人で長時間のゆるしたりしますか?

事情あったけどゆる体操で元気になったんですね^^
人間関係のストレスが体に響かなくなったというのは、ぼくの場合、
息コリがなく闊達にやりとりできて自分をオープンにコミュニケーションできて
会話が終わったあとも疲れがなかったりするときによく感じます
あなたの場合は、例えば、どんなときに実感しますか?

食事をするようにゆるが無意識化されてるとはスゴいですね!
ちょっとイメージ出来ないのですが、無意識なゆるとは例えばどんな感じですか?
16病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:35:27 ID:+2pwoKK8
テレビやDVDなど少しずつそろえていけばいいのではないでしょうか?
目標ができれば充実していいと思いますよ

休日などは脳疲労をおこさない程度やっています
大体三時間くらいです

息ゆるってありますよね、吸ってゆるんで吐いてゆるむ
どんどん調子のいいときは無意識でゆるんでいきます
ゆる自体の動作は仕事中はできませんから
息ゆるをやっています

17な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/08(水) 23:05:50 ID:pkrHXXFT
なるほど息ゆるですか^^
息ゆるにも上達ってあるんですね
ぼくもどんどんゆるむようになりたいです

しかし、息ゆるの場合はながらゆるかほどゆるか微妙ですね
仕事内容自体がゆるになるように出来れば良いのですが…
つい、そんな境地になれたらと夢想してしまいます笑
何をやるときでもイマイチゆるめないので^^;

まあしかし、息ゆるが極まってくるとそれだけで素晴らしい効果がある、
ということなら安心です
希望がわきました^^
18病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:33:50 ID:+oxs8+20
∧_∧
     ( ´Д⊂ヽ
    ⊂    ノ
     人  Y
    し (_)
19な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/09(木) 12:26:48 ID:fz8ckqZg
手さすりを3分ほどやりました
体をゆすりながらやりましたが、胴体と手がうまく連動しませんでした
呼吸が詰まりぎみでした
手をよく感じようとしました
終わったあと想起すると、手がとろけていき前腕から胸まわりにかけて
かる〜く暖かくほぐれていたのが分かりました
20な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/09(木) 12:43:59 ID:fz8ckqZg
息の通りが悪い感じがしたので、呼吸体操をしました
均等呼吸を心がけようと思いました
息を吸い込んだときに胸や腹や腰にハリがありました
時間があれば、きちんとこれらをゆるめたいと思いました
呼吸体操をやったあとに首のコリとあごのコリが現れたので、
首クネクネ体操と息ゆるでほぐしました
呼吸体操で胴体が全体的に少しほぐれて呼吸が楽になりました
しかし胸のハリが気になるので胸さすりもやろうと思いました
21病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:14:10 ID:RNi3orRL
息ゆるの場合、最初はすっただけで張る感じがしますが
そこをどんどん緩めてすってもはいてもゆるむようになります

骨盤底が難しいですね、丹田がゆると呼吸でできますよ


22な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/09(木) 19:04:31 ID:fz8ckqZg
ありがとうございます^^

吸うのもゆるんできますよね^^
呼吸体操みたくやるのでなく羽毛の呼吸を勧めたのは
そっちのほうがぼくはうまくいったからです

骨盤底のゆると意識化が難しかったですか?

仰向けより座って呼吸したほうが呼吸的には楽ですよね
ある程度センターあればの話ですけど
ぼくは光線のようなセンター体験したことないです
やはりあなたは年季違いますね笑

サモンしてからそこを息ゆるするとゆるむし血流が変化しますよね
今日、自律訓練法で自分に催眠をかけてイメージ使いながら息ゆるすると拘束背芯が溶けるのが分かりました
イメージはどんな工夫をしてやってますか?
23な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/09(木) 22:07:15 ID:fz8ckqZg
うおおお、ゆるパワーああ!!!!!!!!!

って叫びたくなるくらいゆるでハッピーなりたいですね笑
24病弱名無しさん:2006/11/10(金) 02:38:41 ID:ZJ7ttnI8
腰支えもぞもぞ体操を正しくやると背骨も伸びて猫背も直りますし
大腿ゆったり開閉体操をやると股関節周りがゆるみますから
O脚も直っちゃいます

人間の身体はよくできててゆるめば正しく直っていくんです
ただサボるとすぐ戻っちゃうんですけどね

秘伝と言う雑誌に腰もぞもぞ体操の難しさが乗っていましたが
ご覧になられましたか?かなり難しいんですよね

呼吸の場合私は内臓の各部位を意識しながら
きれいに生気がみなぎるように生命力を感じるようにやっています

旧ゆるをやるときはかたいところを骨ならクリームミルク
筋肉はやわらかさと重み
内臓は生命力ときれい、重みを感じながらやっています

特別なことはやっていません
旧ゆるのころから高岡先生が言われていることをやっています

旧ゆるをやってから新ゆるをやっています、旧ゆるもいいんですよ

究極の身体っていう本はすごくいいですよ。

25な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/10(金) 09:28:38 ID:YVC4y2hd
>>24
まいどありがとうございますです^^
腕支え腰モゾをやると背中がゆるんだことあります
太ももゆったりはそんな効果あるんですね

サボるとすぐ戻るというのは分かります
あなたは最近サボったことありますか?笑

究極の身体は読みました
高岡さんの著書はほぼ全て把握してます
理解とまではいかないですが

旧ゆるは自由で良いですよね
新ゆるは取り組み方が甘いと部分に意識が偏りがちだと思いました

旧ゆるやってから新ゆるやるんですね
例えば、どんな具合ですか?
(ぼくも旧ゆるやってから新ゆるやるときがありますけれども、
やり方が違うかもしれないですので)
26な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/10(金) 09:53:58 ID:YVC4y2hd
手さすりをやりました
気持ちよ〜くを精一杯心をこめて気持ち良さそうに言いました
骨をなるべく感じるようにしました
すると、いつもより手がフワフワジワジワになりました
その手で目ユルユル体操をしました
目がユルユルしていく感じをよく味わいました
目がジワ〜っと暖かくなり、スッキリしました^^
27病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:17:05 ID:iSXSfuYU
私の場合は極意へのゆる29というカセットテープでやっています

ぞゆるはあんまり入ってなくて46分のほうにはいってます、しかも値段は一緒だったんで
今思えば46買うんだったと後悔してます
腕支え腰もぞもぞ体操はかならず背骨はゆるんでないといけません
正しくやると、リアストレッチも腕支え腰もぞもぞ体操も一時的ですが背が伸びるんですよ。
28病弱名無しさん:2006/11/10(金) 20:25:28 ID:J5ozBgrD
NHKのDVDって、寝ゆるも腕支えもないんやね。
29な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/10(金) 20:57:32 ID:YVC4y2hd
>>27
貴重な情報ありがとうございます^^

腕支え腰もぞを正しくやると背が一時的に伸びるんですか!
そういう視点でこれからは取り組みます
腕支えより肘支えのほうが背中には効きますか?
ぼくは大差ないと思ったんですが、やり方がまだつかめてません

腰もぞもぞで気持ちよくなると秘伝でありましたが
それがまだよくわかりません^^;
30病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:47:33 ID:rnrIa/yq
ゆるで背中の歪み治りますか?
31病弱名無しさん:2006/11/11(土) 07:53:17 ID:hOTAZQMS
腕支え腰もぞもぞ体操は肘は絶対に曲げず伸ばしてください
秘伝という雑誌に載っている写真をよく見てその通りにしてください
首は肩と肩の間に沈みこむようにダラーッとしてますね
足幅はゆるをやる基本的な幅ですね

足はそんなにテーブルから離していませんね
離しすぎても近づけすぎてもだめですよ
大体自分の足の大きさの程度後ろに写真ではなっていますね
背骨は猫背と反対方向にそっていますね、そっているんでなくて
ゆるむとそのような状態になります
秘伝に背骨の負荷がなくなると書いてありましたね
腰は秘伝にどのように動かすと書いてありましたか?

以上秘伝のあくまで写真を見て気づくことと引用です
あまりやり方を詳しく書くと
法的問題がありますのでこれ以上は書けません

とんでもなく難しいんですよ、肘支えというのはよく知りません

>ゆるで背中の歪み治りますか?
程度によります、ゆるめば正しくなっていきますが
病院にいくほどのものは病院にいってください

NHKゆるDVDは立ちゆるだけのようですね
32病弱名無しさん:2006/11/11(土) 08:02:37 ID:Tpp5vgtV
インチキくせえ
宗教じみてるなあ
信者も電波だし
33病弱名無しさん:2006/11/13(月) 00:38:01 ID:TStWYzxl
このスレからなーたそがいなくなれば他の高岡スレのように
悪いDSに満ちた場へと自然と移り変わるのだろう。

2ちゃんねる、インターネット自体がほぼ悪いDSに埋められているが。
良い場を作り保つにはコントロールされた閉鎖性が必要ということか。

前スレ先に埋めろよ。
34な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/13(月) 09:40:30 ID:PDNtyVf6
いなくなりませんよ笑
ちょっと一大事があって忙しかっただけです笑
35な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/13(月) 13:02:46 ID:PDNtyVf6
座って手さすりをやる時は座骨もぞもぞを同時にやります
というか全身ゆるめると自然にそうなるのを強調します

これはすきまゆるやながらゆるとして効果的です
36病弱名無しさん:2006/11/13(月) 14:49:02 ID:r2/v5H9R
リアストレッチは裏転子と仙骨を意識してやるんですが
ほとんどの方が位置を間違えておられます
思っているより仙骨はかなり下なんですよ
ウナも思っているよりかなり踵よりです、結構間違えている方が多いので
正しくしてください

37な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/13(月) 16:53:17 ID:PDNtyVf6
仙骨を意識するというのは方便ですよね
正確には座骨結節を引き上げるようにやるんですよね?
38病弱名無しさん:2006/11/13(月) 18:39:57 ID:r2/v5H9R
それはかなり上達した段階です、わかりやすいのは仙骨ですね
ただ現代人は仙骨の意識がかなり薄くなっていますので
やりすぎると脳疲労をおこします注意してください
リアストッレチはかがんだ時必ず仙骨が真上にくるようにしてください

正しい姿勢はこれもかなり難しいです、身体が柔らかくても
仙骨が真上にこない方が多いいです
足幅はかなり狭いです、ゆるをやるときより狭くしてください
腰をかがめるときはかなり下から意識してかがめてください
前屈のさい腰椎の辺りから曲げる方がいますが
尾骨の辺りから曲げてください
法的問題があるのでこれ以上は詳しくかけません。
39病弱名無しさん:2006/11/13(月) 19:17:57 ID:PqxQCjiJ
>>ウナも思っているよりかなり踵より

これ、最近気付いた。
どうりで、土踏まずが無くなっていくわけだ。
40な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/13(月) 20:21:47 ID:PDNtyVf6
そうですね
片膝を立てて内くるぶしから鉛直下方向に指でたどるとウナに届きます
すると、かなり後ろにあるのがわかります
足の後ろ端から5センチくらいです

その位置を意識しながら立ったり歩いたりしましょう
すると、ウナの位置が体の感覚としてつかめます
41な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/13(月) 20:31:44 ID:PDNtyVf6
もう1つよくあると思われる誤解が
ウナで立つと言ってもウナで支えるわけではないということです
なるほどここがウナかと思って、ウナの位置で支えて歩いたりしてみて
変な感じだと思った経験ありませんか?
実はウナは重心落下点であり支持点ではありません
ウナで立つとはウナに重心を落下させるのがニュートラルポジションだという意味なんです

支えるのは、かかとと母指球と小指球です
三点で支えます
ただし、ウナで立つということは、かなり重心が後ろに落下しているわけで、
したがって、かかとで体重の大半を支えてることになります

だから、ウナで立つと「かかとで立つ」ことになります
42病弱名無しさん:2006/11/13(月) 21:53:33 ID:r2/v5H9R
合気道の達人塩田氏が
足の母指球にぐっと力の入った歩き方とご自身は言っておられたようだが
実は母指球に重心落下点を移動させ支持線をある場所につくり
母指球の重心を消してズルッと崩れるように移動するんです
弟子達はぐっと力を入れてたのに塩田氏は力を抜いていたんです
踵を卓越して使う塩田氏に
蹴って移動している力の入った弟子達は適わんわけだ

第三軸ができるとな〜たそさんの言った踵が使えてきます
軸タンをやるときはすべての重心がウナに集まるようにやってください
その際に複雑なことを考えるとできません
ウナや天玉、天芯、地芯など立ち上がってくるセンターに身を任せれば
自然に使えてきます
重心落下点などもその際には深く考えないほうがいいようです

最初いろいろ考えてやっていましたが上達するまでは
深く考えないほうがいいようです
43病弱名無しさん:2006/11/13(月) 21:57:32 ID:r2/v5H9R
な〜たそさんは脳疲労したことありますか?
軸タンは正しくやると最初はかなり疲労します
軸タンではありませんが仙骨は強烈です
何でこんなとこ痛いんだろうというとこが痛くなります。
44な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/13(月) 23:22:48 ID:PDNtyVf6
ジンブレイドにおけるウマ抜きですね

脳疲労ありますかとは不思議な質問ですね
手さすり15分でも疲労しますから、
ゆる経験者なら誰でも脳疲労は経験してると思うんですが

センター訓練が正しくできてる自信はないです
45病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:42:24 ID:PeKFueqC
書き方が悪かったですね
普段痛くならない海馬や運動やなど特種な部分です
以前極意トレーニングを受けたときかなり疲労しました
それぞれ痛くなる部位が違うんですよ

リアストレッチは身長が一時的に伸びましたか?
案外簡単に伸びますよ

センターはゆるゆる棒に乗るといいですよ
持ってませんか?
46な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/14(火) 18:49:02 ID:coq29q36
ゆるゆる棒持ってません
まことに貧乏です^^;笑
というか高岡メソッドにそんなに傾倒してないですよぼくは笑っ
他に訓練やってますから
んで、バランスボードなら持ってます^^
センター養成できましたから、ゆるゆる棒代わりになるかもです
運「脳」研では、バランスボード使ってますよね

脳疲労する部分って分かるんですか?
47な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/14(火) 21:55:47 ID:coq29q36
◎ゆる五段活用\(^-^)/笑っ

ゆする
ゆれる
ゆだねる
ゆるむ
ゆるす
48病弱名無しさん:2006/11/14(火) 22:54:55 ID:0hoEfs5+
ゆるゆる棒っていくらするの?
49病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:55:48 ID:PeKFueqC
脳疲労する場所は分かりますよ
バランスボードでは優れたセンターは形成できませんよ

ゆるゆる棒だけがいいとは言いませんが。

50な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/15(水) 03:53:47 ID:60BQH2BV
バランスボードで作られるセンターはどんなものでしたか?
それから、ぼくはセンターを当面作る気がない(興味がない)のでよろしくお願いします
51な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/15(水) 04:32:35 ID:60BQH2BV
最近ストレスでうつ病再発しつつあってあまり新しいこと考えたくないというみじめな状態です
いま一番興味あるのは首と頭部のゆるですね
やっかいな病さえなければ簡単に首をゆるめられるかもしれませんが。

ぼくは正常な判断力を持ってるからストレス対処力も抜群だと自分で思ってましたが、
一度平静さを失うとこれまで手に入れたテクニックが無意味と化すものですね
抜けだしたいけど抜けだせないです
ぼくの病気、難病指定されてる病気なんですよ
長い間進行を食い止めてきたので安心して意欲的にゆるをやってましたが
多忙になって少し症状が進行したのでパニックになってます
52な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/15(水) 13:49:13 ID:60BQH2BV
弱気になってごめんなさい笑い

ゆだねるとゆるの関係は高岡さんはあまり指摘してないですね
この関係は大事ですよ
なぜなら、ゆだねることが心理的緊張をへらす上で中核的な方法だからです
メビウス気流法でもそのように考えますよね
野口体操もそうです
ヨガも割とそうした考えです
このように広く見られる考えなんです、ゆだねるっていうのは。
ゆだねるとは具体的には、運動してるときに体に任せきるということですよ
体に任せきるとは、頭で考えないということでもあります
「今ここ(now and here)」の体の感覚によく気づき、
それに従順に反応する、、
それがゆだねるです

悪い例ですが、ヒトラー支配下のドイツ人たちは支配されることをむしろ嬉しく思っていました
これを心理学者エーリッヒ・フロムは『自由からの逃走』という本のなかで
・人間は自由を求めるよりも何らかの規範に従うほうが楽になる
・だから、自由を放棄して束縛を望むことがある
と分析し、束縛に従順になりたがることに警鐘を鳴らしました。

しかし、ぼくの考えでは、あてどもなく自由を求めさまようよりは、
「有益な」束縛に従順になるほうが妥当な選択だと思います。
単に妥当であるだけでなく、そのほうが心理的にも安定します

この「有益な束縛に従順になる」ことをゆだねると呼んでいます
つまり、ゆだねることで心理的に安定するとはそういうことです
53病弱名無しさん:2006/11/15(水) 13:56:48 ID:koVZy3uR
てきとーにブラブラしてればいいんでしょ?
54な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/15(水) 14:54:11 ID:60BQH2BV
駄目ですね
うまくいくかはやってみればすぐ分かるので、やってないでしょう?笑
55な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/15(水) 15:05:39 ID:60BQH2BV
昨日、頭のゆるやってから頭が焼けるような感じで、、
立つのもきついです
大学休んで寝てます
似た体験の人いますか?

最近何をやっても快方に向かってくれないのはじつにきついですね
セリグマンの学習性無力感のイヌを思い出しました笑
56病弱名無しさん:2006/11/15(水) 20:06:27 ID:52+ikhFC
>>55
マジレスすると、それは鬱の症状だと思うな。
もしかして、ナータソは、安静が出来ないタイプ?
57な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/15(水) 20:18:57 ID:60BQH2BV
安静が出来ないタイプとは何ですか
まあ緊張しやすいタイプだし落ち着きがないタイプではあります

やはり鬱になりかけてますか
しかも、原因が病気(不治の、、)なだけに、やっかいです
58病弱名無しさん:2006/11/15(水) 21:06:47 ID:52+ikhFC
>>57
他人から見て、ちょっとは休めよ!
とツッコミを入れたくなるタイプ
59病弱名無しさん:2006/11/15(水) 21:08:42 ID:97cYSyxU
>>52
>>人間は自由を求めるよりも何らかの規範に従うほうが楽になる
なるほどね、って思ったけどそれって「習慣」のことかもな。
外的要因か内的要因かの差はあれど。

あと>>51読んでて思い出したんだけど、中村天風は読んだことはありますか?
昔読んだ彼の自伝(?)に、気や、気の持ち方のついて
面白いことを書いてた気がする。
世間一般の天風に対する評価は分からんけど。
60な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/15(水) 21:35:27 ID:60BQH2BV
規範は外的ですね
習慣とのつながりに気づいたあなたはさすがですね笑

中村天風ですか
読んだことありますが読み直してみます
『盛大な人生』買ってみたいんですよね笑
61な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/15(水) 21:37:02 ID:60BQH2BV
>>58
それはないです
サボり人間に思われてます笑

でも自分ではかなり頑張ってるつもりだし、頑張りすぎくらいに思ってて、
だからうつになりやすいパーソナリティでしょうね
62病弱名無しさん:2006/11/15(水) 22:32:57 ID:RKyuYuii
だって、どう見ても…

63な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/15(水) 22:48:46 ID:60BQH2BV
はいおっしゃるとおり
どう見てもサボり人間です笑
サボってなきゃ、本読みまくったり昼間からレスしまくったりできません笑
64病弱名無しさん:2006/11/15(水) 23:59:15 ID:97cYSyxU
何かを思案し続ける、って行為もサボってみると良いかもよ…

休むって、何もしないってことじゃなくて
実は、ある時点までの情報を整理したり浸透させる為の
一時的な、たとえば情報のIN/OUTの遮断、
みたいな状態でしょ。
それは、記憶や筋収縮や感情なんかの平衡感覚に関わる気もする。
65病弱名無しさん:2006/11/16(木) 12:26:08 ID:C64DdeBD
なーたそ、頑張ってレスする必要はなくってよ
66な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/16(木) 12:47:14 ID:muz3Dsz3
ありがとうございます^^

もしかしたら、しばらくは修行に入るかもしれません笑
(メルマガは毎日続けるつもりです)
67病弱名無しさん:2006/11/16(木) 12:53:51 ID:37Fs7z83
まったくの初心者ですが、お薦めのDVDありますか?このスレ読んでもサッパリイメージ湧きませんでした。
68病弱名無しさん:2006/11/16(木) 16:56:25 ID:m47Y0UNb
うつになったことは私もありますよ
克服しましたが、高岡先生もそのような状態になったことがあったそうです
一番いいのは寝ゆるだそうです
ダラ〜っといいながらしてください
拘束腰芯溶解法を受けました、本当に赤ちゃん状態になって立てなくなるんですよ
催眠とかでなく、徹底的にゆるむことによって立てなくなります
経験すると物凄く快適ですよ。
69ダックスフント:2006/11/16(木) 20:42:57 ID:2n3AKeKq

>67
NHK DVD「カラダをゆるめて美しく健康に ゆる体操」はどうですか?
いまならアマゾンでusedで2500円で出ていますよ。私も少し前に買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BONQJW/sr=11-1/qid=1163677212/ref=sr_11_1/250-8107905-3584234
70病弱名無しさん:2006/11/17(金) 02:51:50 ID:RS4XKzrO
リアストレッチって裏転子を伸ばすんですか?
膝を曲げすぎない、腰をゆるめて上半身を垂らす、
もも前の筋肉をゆるめるを同時にやると膝裏が伸びる

71病弱名無しさん:2006/11/17(金) 07:09:52 ID:HdIrNYqJ
>>69
ありがとう。アマゾンだと送料いれると新品と同じくらいの値段になるので、ヤフーで探してみます。
72病弱名無しさん:2006/11/18(土) 01:59:07 ID:d3J/NomQ
そのDVDは高岡ではなくニドなので全くお勧めできない
73病弱名無しさん:2006/11/18(土) 17:02:22 ID:YH/9SOb2
ニドさんは、駄目なのか?
74病弱名無しさん:2006/11/18(土) 21:35:40 ID:bd7zmeHN
駄目じゃないけど、高岡先生の実演のほうが10倍以上の価値がある
75病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:34:17 ID:TBmDnGlr
それでは高岡先生の実演のDVDを名前をあげて紹介してあげてくださいな。
76病弱名無しさん:2006/11/18(土) 23:30:35 ID:bd7zmeHN
DVDだと「ゆる体操DVD 女性用」か「ゆる体操DVD 男性用」、
VHSの「2004年版指導者用ゆる体操ビデオ1 立ちゆる編」と
「2004年版指導者用ゆる体操ビデオ2 椅子ゆる息ゆる寝ゆる編」のほうがいいがな。
http://www.undoukagakusouken.co.jp/book/video.html
77病弱名無しさん:2006/11/19(日) 02:56:56 ID:FbXDQpYm
な〜たその勢いが衰えてきた。ゆるへの関心も低下している。
高岡メソッドは、な〜たその求める世界観とは重なる部分が少ない。
78病弱名無しさん:2006/11/19(日) 03:40:45 ID:QtTrnFxA
2004年指導者用を買うんだったら
2006年指導者用DVDを買ったほうがいいですよ
すべてのゆる体操が高岡先生の実演で収録されています
79病弱名無しさん:2006/11/19(日) 15:26:24 ID:CgrhLGDV
>まったくの初心者ですが、お薦めのDVDありますか?
このスレ読んでもサッパリイメージ湧きませんでした。

この問いの初心者の方に10,000円のDVDをすすめるのですか?
上のNHKの件では、NIDOさんて高岡先生の奥さんでしょう?それから
高岡先生も監修していて出演しているじゃないですか?
80病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:30:43 ID:dRgUu4g7
>>79
あ〜んた、馬〜鹿ぁ〜?
81病弱名無しさん:2006/11/19(日) 19:42:43 ID:B9rCAM69
指導者用と男性用(女性用)DVDは値段が同じですが、
内容はどう違うんですか?
82病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:04:55 ID:hHt/MBM7
拘束外腿がすごいことになってます どうすればいいんですか?
教えてエロい人
83病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:53:24 ID:M+JZ8Pb+
「高岡英夫のDVDでゆる体操」\1,365
が再販されればいいのだが。
現状では、>78 の「2006年指導者用DVD」2万くらい?
もしくは、「男性用(女性用)DVD」の2択。
結局は「2006年指導者用DVD」を初めに購入するのが無駄がないだろう。それだけで済むから。
ニドのは黄金の3点セットとか最も重要な体操が抜けているし、初心者にはすすめられない。
84病弱名無しさん:2006/11/20(月) 00:20:18 ID:sZCnihj9
私が指導者用2006を進めたのは
2004は二巻に分かれていること
2年経っているので体操のやり方が変わっていますし、体操数も
2006では増えていることがあげられます
2006DVDは1万円ですがすべての体操が入っており
高岡先生の実演です一枚で済むので効率が良いです
ご納得いただけましたか?
85病弱名無しさん:2006/11/20(月) 04:27:04 ID:ELqeKum7
仰向けに寝ると仙骨かどっかの骨があたって痛い
腰浮いてて脱力できない。普通は腰の骨が床にぴったり付く?
86病弱名無しさん:2006/11/20(月) 08:28:37 ID:tZnrPFxf
ゆるウォークと歩き革命
どっちを買った方がいい?
87ゆる:2006/11/20(月) 14:49:05 ID:J+V9M7b9
へんな基地外達が来たから、なーたそさんはいなくなってしまった。
88病弱名無しさん:2006/11/20(月) 18:48:52 ID:daxVHgRt
>>85
痛いというほどでもないんだけど、俺も何だかゴリゴリする。
皆は違和感なくあお向けになれてるのかな?
89病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:24:27 ID:sZCnihj9
下に何か敷いてやってください、ゆるむと痛くなくなってきますが
最初は敷いてください
腰は誰でも反っています反っていないとすればその方は
すでに達人です
それだけで達人?ずばりそれだけで達人です
90病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:06:54 ID:kmfTNdYb
すみません。
現在体をゆるめると必ず健康になるで勉強中なのですが手の指のゆるはあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
91病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:41:58 ID:9qVhuBim
「歩き革命」にあった台に乗って足をブラブラするやつ・・・
台から降りると、ブラブラさせた足が伸びた感じだよね。
整体に行って、足を引っ張られたりしてたけど、こっちでいいやーという感じ。
寝る前にやって、ゆるんだ筋肉で眠れば良さそうな気がする。
92病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:18:51 ID:UFMCBuOz
な〜たそは我々を見捨てた!!
93病弱名無しさん:2006/11/22(水) 12:44:36 ID:E5jtsiwD
ゆるは難しいですね
94病弱名無しさん:2006/11/22(水) 15:37:14 ID:PXNEX9zU
最近、本で、寝ゆる黄金の3セットというのを知りました。
実際やってみていい感じです。
高岡氏のローコストというのがツボにきました。
理論の部分も読みましたが、もし、これが本当なら凄い体操だと思いました。
95病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:27:37 ID:E5jtsiwD
確かに寝ユルは、効きますね、
96病弱名無しさん:2006/11/22(水) 19:37:51 ID:mbvHWJv6
立ちゆるなんて、ただの飾りです。
NHKのゆるDVDを作った人には、
それが分からんのです。
97な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/22(水) 20:55:30 ID:Mg2xeZ0R
ゆるむと気功やヨガの技法がよく体感できました
大周天がつかめた気がします
思い過ごし?
98な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/22(水) 21:08:15 ID:Mg2xeZ0R
大周天については真に受けないでください
99な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/22(水) 22:06:59 ID:Mg2xeZ0R
食べ物食べたときに気の流れが変わるのがなんとなく分かります
100病弱名無しさん:2006/11/22(水) 22:28:36 ID:nrKETF3L
>>99
そりゃすごいな。
射精後には感じるけど。
101病弱名無しさん:2006/11/23(木) 00:46:32 ID:7WT8+XBV
おーい、な〜たそ!教えてくれ!

ゆる体操やると左右でやり易い方向とやり難い方向がある。
ストレッチ体操だと硬いほうを多くやれ、という。
操体法だろ、やりやすい(快い)方をやる。
ゆるはどうなのよ?
102病弱名無しさん:2006/11/23(木) 06:02:17 ID:S7zo5d8G
寝ゆるは、起床時と就寝時にやるといいと書いてあったけど、
起床時は、目覚ましを止めるために布団からでないと駄目なのでやる暇がない。
103病弱名無しさん:2006/11/23(木) 10:07:09 ID:6OpjD0Zv
>>82
ゆるめればいいんですw
試しに片側だけさすってから立ってみると違いが分かるかも。
大腿骨と筋肉をはがすように骨のきわを押してみるのもいいですよ?

>>101
左右均等になるようにゆするといいよ?

>>102
目覚ましより早く起きればいいんじゃないかな?
104病弱名無しさん:2006/11/23(木) 11:01:33 ID:S7zo5d8G
>>103
実は、今日は目覚ましより早く目が覚めたのだが、膝立てて2〜3回腰を揺らしたら面倒になって、また寝た。
105病弱名無しさん:2006/11/23(木) 14:50:04 ID:6OpjD0Zv
>>104
膝立てるところまで行くだけ立派。
膝を立てるのって結構コスト高いと思うんだよねー。
106病弱名無しさん:2006/11/23(木) 15:16:09 ID:6Jjh4Ut6
立ちゆるはただの飾りではありません
立ちゆる、寝ゆる、椅子ゆる、すべて身体にかかる負荷が違います
欲を言えばすべてやったほうがいいですが
一番やらないといけない、もしくはできるようにならないといけないのは
立ちゆるです
107病弱名無しさん:2006/11/23(木) 15:27:40 ID:4s5W3rNX
108病弱名無しさん:2006/11/23(木) 16:05:10 ID:6OpjD0Zv
うんうん。
立ってゆるやれないと何にも応用できないからねー。

でも初めは寝ゆるを中心に据えた方がいいと思うよ?
いきなり立ってゆるやると、動かしてるだけで
ゆるむって何さ? 的なことになりやすい。
109病弱名無しさん:2006/11/24(金) 03:35:09 ID:0NUosseR
ゆる体操に感動するのはいいけど、ただやってるだけだとツマランと思う。
高岡著の「究極の体」を一読することをおすすめする。
大事なのは「拘束背芯」と「拘束腰芯」が解消されること。この二つが開放されれば、腕や足の末端もゆるんでくる。
110病弱名無しさん:2006/11/24(金) 05:48:18 ID:ZpHsViqg
>>109
難しいのはちょっと・・・
地元の図書館においてないんだよね。
111病弱名無しさん:2006/11/24(金) 07:26:40 ID:2qlf4ZpI
「究極の身体」は最高ですね!
青い表紙の持ってるけど、何度も読み返してる。

背骨回りをゆるめるのってゆる体操だけだと難しいかも?
個人的には、体幹のストレッチ系のトレーニングをやってから
ゆるやるとゆるむよー
112病弱名無しさん:2006/11/24(金) 14:48:53 ID:ZpHsViqg
>>111
ストレッチポールをやると、背骨回りの筋肉がゆるむと思うのですが、ゆる熟練者の方の意見はどうでしょうか?
113病弱名無しさん:2006/11/24(金) 17:37:53 ID:HsP7WfgS
ストレッチボールはただ単に伸びているだけでゆるみません
私が言っているゆるむとはかなり高度な段階のことを言っています
イチローにして脊椎回りは使えていません
背骨一本一本がゆるんで自由に動かせることが最終目標ですが
ストレッチボールは残念ながら方向性が違います
高岡先生がストレッチゆるが違うと完全に分けておられるのは
まったく違うからです
114病弱名無しさん:2006/11/24(金) 20:16:10 ID:2qlf4ZpI
>>112
私はやったらいいと思いますよー

確かに>>113の言うように伸ばすのとゆるむのは別なんだけど、
脊椎とかって、普通の大人はナチュラルなポジションを
取れないぐらいに固まってるものだから、
ストレッチ系のものを入れてポジションを取りやすくした上で
ゆるをやると効果あるよね。

ゆする、さする、伸ばす、押す、叩く…etc.
ゆるだけでなく、たまには、別なことをやっていった方が
身体感覚は高まると思うな。
115病弱名無しさん:2006/11/24(金) 20:30:09 ID:ZpHsViqg
>>113-114

ふーむ。難しそうですね。

ところで、ストレッチポールって、いわゆるストレッチ(伸ばす)する道具じゃないと思うのですが。
ポールの上に背骨で寝ることにより、背骨周りの筋肉の緊張を解くものだと思うのですが。緊張を解くという意味では、ゆると同じではないでしょうか。
これやった後に、そのまま布団にズリ落ちて横になると、体が沈み込む感じがします。高岡氏の本のどこかに、この「体が沈み込む感じ」というのが書いてあって、ストレッチポールと似ているなと思った記憶があります。
でも、高岡氏が違うと仰られるなら違うのでしょうね。
まあ、同じでも違っても、気持ちがいいなら何でもいいですね。
116病弱名無しさん:2006/11/24(金) 21:17:50 ID:2qlf4ZpI
>>115
あと呼吸を使うといいかも?
ボールの上に寝た上で、息ゆる〜みたいな。
117な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/24(金) 21:40:00 ID:jnyoaZ1k
常時能動的に背骨がゆるむようになるかどうかの違いですよ
1181488 ◆Upy4wcs9SI :2006/11/24(金) 22:34:11 ID:XoruuYy+
究極の身体かったけどムズイね。
具体的な方法論は別の本にかいてあるの?
119な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/24(金) 22:40:35 ID:jnyoaZ1k
究極の身体は理想論ですよ
その理想に至る方法がゆる体操と身体意識訓練です
これらは別の本になります
120病弱名無しさん:2006/11/25(土) 06:28:33 ID:gHjZwWW1
>>117
そうだとしたら、よりコストの低いストレッチポールのほうが良くないですか?
121病弱名無しさん:2006/11/25(土) 09:32:54 ID:+jFgaLSG
ストレッチポールの上に寝た状態って、
常に胸側に左右テンションがかかっている状態なので、
ゆるむといえばゆるむんだけど、
ニュートラルポジションでゆるむよりも運動性が乏しいんだ。

だから、ゆすりの波動(怪しいやつじゃなくて力学的なw)
を体幹に通していくようなことってちょっとやりにくいんだよね。
「ゆするとゆれる」ということが実感しにくい。

ただゆるむのはゆるむんだよ。
だから、ストレッチポールでゆるみの感覚を掴んでから、
ゆるんだ状態をキープするようにニュートラルポジションに移って
ゆすってみると、普段のゆるとは感覚の違いが出ると思うよ。
122な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/25(土) 10:28:01 ID:P2E4QLst
ストレッチポールでは常時能動的にゆるむようにはならないという意味です
123病弱名無しさん:2006/11/25(土) 11:17:09 ID:gHjZwWW1
>>121-122
運動性や能動的にゆるむということが大事なんでしょうか?
私は、高岡氏の「ローコストで・・・」という発想が好きなのですが。
124な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/25(土) 11:32:16 ID:P2E4QLst
能動的にゆるむようになるというのは、力みがなくなるということですよ
マッサージされても力みグセがとれるわけではないのと同じで、ストレッチポールで力みグセはとれません
1251488 ◆Upy4wcs9SI :2006/11/25(土) 12:19:18 ID:MUAEB5Ak
ゆるの本は持ってるので、身体意識(ベストとか)を育む
訓練をしたいのですがどんな本がおすすめですか?
126病弱名無しさん:2006/11/25(土) 13:02:27 ID:gHjZwWW1
>>124
なるほど。なんとなくわかりました。ありがとうございました。
127な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/25(土) 14:30:09 ID:P2E4QLst
『身体意識を鍛える』がオススメです
128病弱名無しさん:2006/11/25(土) 16:04:22 ID:clQB1349
一応スレは全部読んだ上で
(本屋で何冊か立ち読みしたこともあります)

動いてなさそうな体の部分を自分なりの動きで
固まりをほぐすようにぶらぶら動かす。
結局これだけのことなのでしょうか?
それとももっと凄い何かに繋がっているのでしょうか?
ちゃんと勉強した人、教えてくださいです。
129な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/25(土) 16:30:25 ID:P2E4QLst
それだけのことだともそれだけではないとも言えますね
まあ、すごい何かにつながってることは確かですよ

ゆする、ゆれる、ゆるむ、ゆるす、ゆだねる、
は一体ですよ

ゆする:これだけ見ればただのブラブラ運動、何やってんですかアナタ、
いや、俺もよくわからないんだけど、な状態です

ゆれる:普段から体がバラバラに揺れるようになります
凝らなくなります

ゆるむ:心身がゆるみます、リラックスし他者と融和的に鬱積してた感情が解放されます

ゆるす:苦しみを受容できるようになり、ゆるが加速します

ゆだねる:どんなときもその状況に自己を全力で投入し
没頭し無心で全てを喜べるようになります

とまあ、見てきたような言い方しました笑
こういう回答でよろしいですか?
130128:2006/11/25(土) 17:07:38 ID:clQB1349
>>128
なるほど
説明ありがとうです
で、さらに質問なのですが

自分でうまく「ゆすれば」あとは勝手に「→ゆれる→ゆるむ→ゆるす→ゆだねる」
なのでしょうか?
それとも「→ゆれる→ゆるむ→ゆるす→ゆだねる」の過程でも意識的な努力が必要なのでしょうか?
あと
凝らなくなるということですが
懲りとは何なのでしょうか?
教えてくださいばかりで申し訳ないですが、もし知っておられたらお願いします
131128:2006/11/25(土) 17:09:17 ID:clQB1349
>>129
でした
あと
懲り→凝りです
132病弱名無しさん:2006/11/25(土) 17:27:19 ID:MU0OmdvE
凝りとは自分の身体が勘違いしてるんですね
たとえばO脚はゆるめば正しく自然に直ります
肩こりもそんなところに力など入れる必要がないのに
力が入ってしまっています
ゆるめば自然に治ります、ただかなりゆるは難しいです

ストレッチでやるべきは究極の身体にもありましたが
ずれストレッチですとてつもなく難しいです
二年や三年毎日やってもできないかもしれません・・・
133な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/25(土) 17:29:01 ID:P2E4QLst
ゆする、ゆれる、ゆるむ、ゆるす、ゆだねる
は何度も行ったり来たりしてますよ
行ったり来たりしながら全体が高まっていきます

コリとは筋肉の持続的な緊張により体液の流れが停滞してる状態です

単にゆするだけで良いというのは間違いです
ゆすり方が問題です
ゆすり方がうまくなり、極め尽くされてくると、
日常の全動作が微小なゆすりによるゆる体操になります
だけど、ゆするだけでそこまで行く人は人類史上まれな超超天才です
そこで、凡人でもそこまで行ける確率を高める方法が身体意識トレーニングなんです
ちなみに、ゆる体操自体にも身体意識を開発する効果があります
(というか、あらゆる心身の活動により身体意識は作られていきます)
134な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/25(土) 17:40:57 ID:P2E4QLst
>>132
一応医療関係者の卵として厳密に言いますと
コリには感情性と寒冷性と運動性の3つがあります
あなたの言う「体の勘違い」とは感情性のものを指します
力みグセですね
力みグセを特徴づけるのは内的な対立、つまり拮抗筋どうしが同時に緊張することです

究極の身体には、それ以外に筋肉で立つことによるコリもあると書かれてますが、
これは運動性のコリです
運動性のコリを特徴づけるのは、外力による他動的な緊張が持続または断続することです
歩き疲れて凝るのもこれにあたります

さらに究極の身体では書かれてませんが、冷えることによるコリもあります

こうした3つのコリを包括的にとらえた定義をするなら
「コリとは冷えまたは感情または外力が継続することによる筋肉周辺の体液の流れの停滞」
といったところでしょう
ちなみに、医学用語ではコリを筋トーヌスといいます
135128:2006/11/25(土) 18:16:25 ID:clQB1349
>>132
なるほど、しかし体の歪みを治すほどに
緩めるのは相当の努力がいるのではないかと感じます
>>133
>>134
行ったり来たりするわけですか
そう言われると、なんとなくわかるような気がします
そして「ゆすり方にはコツがある」ということですね

3つの凝りがあるというのは知りませんでした、
難しいのですね

あと医療関係の勉強をしているとのことでさらに聞いてしまうのですが
体が「硬い、柔らかい」ってありますよね
前屈が50センチも行く人もあれば、まったく曲がらない人もいる
あの体の柔らかさの違いの原因は何なのでしょうか?
136病弱名無しさん:2006/11/25(土) 18:16:42 ID:+jFgaLSG
ちなみに高岡理論では拘束と言います
137な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/11/25(土) 19:27:34 ID:P2E4QLst
体の柔らかさの違いの原因は
・筋肉の力みグセによる短縮の度合い
・筋肉を伸ばす習慣があるかどうか
・筋肉のコリや脂肪により関節の動きが制限されてるかどうか
・柔軟な動きのための協調的な筋肉の使い方をする脳内回路があるか
などだと思います
138128:2006/11/25(土) 23:03:29 ID:clQB1349
>>137
どうもです
これは屁理屈なんで聞き流してもらいたいのですが
カバエバ(ロシアの新体操選手)なんてどうなっているのか
全く不思議
139病弱名無しさん:2006/11/25(土) 23:13:18 ID:+jFgaLSG
脱臼してるんじゃないでしょうか?
140病弱名無しさん:2006/11/26(日) 09:25:47 ID:ZpTjjgaU
私より医学的なことは、な〜たそさんはさすが詳しいですね

O脚については正しくやれば直りますが
サボるとすぐ元に戻ってしまいます
つまりどれだけサボらず正しくするかです
私の場合はモチベーションを高めるためもあり
教室に極意講座なども頻繁に受けに行っています
一人でもサボらずできる方はゆるを徹底的にやってください
141病弱名無しさん:2006/11/27(月) 09:48:55 ID:rWYUgQjm
最近、ゆる特に胸背中周りをやってたら、胸骨あたりの胸が熱くなってきた。中丹田が目覚めた感じだ。 結構、中丹田もいいもんだ。
142病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:03:56 ID:CiJ8VppL
私は胸骨の上の方が固くてなかなか中丹田が出来ません。
143病弱名無しさん:2006/11/28(火) 09:40:20 ID:eN7zu8zz
 たしかに、肋骨、胸骨周りは難しいですね。 クリームミルクのゆるを背骨、胸骨、肋骨、の骨一本一本にかけて、肺、心臓などのぞゆると、 普段から、仕事しながら、勉強しながら、ゆる呼吸やるのもよいかもしれません。 ただ、丹田できてくると、すごくかわりますね。
144病弱名無しさん:2006/11/28(火) 11:52:54 ID:Sf6vSZp7
ネバネバ歩きを、散歩のときにも実践するように意識したら、左右の腰骨が分離するような歩き方になったんですが正しいでしょうか?
モモの付け根ではなく、腰から始動して歩くって感じです。
145病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:43:25 ID:slUp/qxa
↑たぶんそれでOK。
146144:2006/11/29(水) 06:12:52 ID:tMzvyO0v
>>145
dクス。仕事で結構外歩くのですが、かなり脚が疲れにくくなった気がします。あと、自転車も腰骨から漕ぐようになりました。
147病弱名無しさん:2006/11/29(水) 06:17:39 ID:tMzvyO0v
>>145
あ、あと、少なくとも歩いているときは、O脚が治りますね。
148病弱名無しさん:2006/11/29(水) 20:20:00 ID:+XaaoKHq
あと、運動はそのままでいいから、
固まってるところを見つけてゆるめるように意識できれば
もっと上達すると思うよ?
149病弱名無しさん:2006/11/30(木) 01:48:09 ID:UrMEG4AD
拘束外腿をとるには何の体操がいいですか?
後もしよろしければやり方を簡単に教えてくれると助かります
150病弱名無しさん:2006/11/30(木) 06:22:07 ID:kPhiRNwB
>>148
ありがとう。仕事の能力開発をうたった本しか読んでないので、おいおい他の本も読んでみます。
個人的には左肩甲骨が凝っているので、それをゆるめたいですね。
151病弱名無しさん:2006/11/30(木) 21:46:15 ID:aikgLDxA
>>149
ゆるめるだけならさするといいと思う。
片側だけ寝っ転がってTVでも見ながらさすってから立ってみると
左右差が分かって楽しいよ?

体操だとなんだろ。腰フリフリ体操とかなんかそんなのあったっけ。
152病弱名無しさん:2006/12/01(金) 00:09:00 ID:zxmoqYJt
>>151
ありがとう御座います 今日からさすりまくります
153な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/12/01(金) 04:26:32 ID:MwtlyBgZ
さするのは害もあります
154病弱名無しさん:2006/12/01(金) 20:36:02 ID:eIOdNwpI
子供の頃からゆるめると怒られていたからかな。
ゆるめるのは難しいな〜。
ゆるめようとすると逆に緊張してしまってうまくいきません。
155な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/12/01(金) 21:55:54 ID:MwtlyBgZ
緊張しようとすれば緊張の源が見えてきます
緊張の源が見えてきたら、それが何らかの動きの我慢だとわかります
それを今後は我慢しないで解放するようにしてください
そしたら、緊張しなくなります

ゆる体操も緊張の源をさぐる手段だと思うことができます
156病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:02:30 ID:uyUc+rtl
>>155
なるほど。
肉体面だけじゃなく、精神面(妙なこだわりとか、変な癖とか)にも応用できそうですね。
157病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:03:46 ID:Uh9WIAjz
さするのは害とありますが、詳しく教えて下さい
158な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/12/01(金) 22:18:25 ID:MwtlyBgZ
太ももの外をさすると太ももの外を使うクセがつきます
159病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:38:34 ID:pB4zetAW
裏転子サモンからの発想かと思うけど、
使おうと思えば使えるようになるだけではないかな。
拘束も使えてないのも意識出来てないことが問題なわけで。
まぁ、さすり方が違うというのもありますが、
とりあえずそこまで考える必要はないかと。
160な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/12/01(金) 22:57:56 ID:MwtlyBgZ
発想というか実体験です
確かにさするのはスタンバイになるだけです
だけど問題なのは、脚の内側がスタンバイになってないままさすると
結果的には脚の外側を使ってしまうことです

だから、外ももの拘束をとるには内ももをさすったほうが良いですよ
寝たまま脚さすり体操が良いです
161な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/12/01(金) 23:02:41 ID:MwtlyBgZ
あと座り脚さすり体操も良いです
これも外側をさすってはいけないわけではないですが
内側をまずとにかくさすることが良い結果を生みます

良い結果=骨で立つ意識をつかむ
162病弱名無しさん:2006/12/02(土) 07:08:14 ID:7ppNEN9s
うん。
拘束外腿がゆるんでもセンターがないと元に戻っちゃう
ってのはたしかにそうだね。
163病弱名無しさん:2006/12/02(土) 13:41:51 ID:eHrsFBIe
さすりまくります
164な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/12/03(日) 18:43:40 ID:dc+DiQ4g
ゆるゆるしてますか笑
165病弱名無しさん:2006/12/03(日) 19:04:26 ID:CseGcMhF
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1159198266/43


神キタ(゚∀゚)ッ!!

キター(゚∀゚)!!

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ─wwヘ√レvv〜(°∀°)─wwヘ√レvv〜─ !!!
166病弱名無しさん:2006/12/03(日) 20:48:57 ID:Bqn96Skz
>>163
サスリマクリスティー
167病弱名無しさん:2006/12/04(月) 09:52:53 ID:0f/Lq0n8
>>166
言わずにいられなかった気持ちはよく分かる
168病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:55:24 ID:s/xSHg1R
>>167
わかってくれて、ありがとう^^;
169病弱名無しさん:2006/12/04(月) 22:13:11 ID:2xXlT1/O
そんなバンドがありました…
もう10年ぐらい前じゃないか?
170病弱名無しさん:2006/12/05(火) 14:51:01 ID:6zFDodT3
股関節ってどのくらいの期間で180度開脚出来るぐらいまでゆるみますかね?
あと股関節に一番効くゆるってなんだと思います?
171病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:39:57 ID:w2p4MV/r
開脚の角度とゆるは直接関係ないんじゃないかなぁー

それはさておき、脚系は立ってるとなかなか脱力できないから、
寝ゆるがいいと思う。すねプラプラとかひざコゾコゾとかで
股関節の脱力を意識したらどうでしょう?
172病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:51:44 ID:3nRsHZzq
ストレッチ的な柔らかさはゆるではあまり養われません
180度の開脚はゆるだけでは絶対無理です

173病弱名無しさん:2006/12/06(水) 00:49:05 ID:VJvr+9Cm
ゆるダメじゃん
174病弱名無しさん:2006/12/06(水) 06:24:02 ID:lkg/tX4D
前に寝ゆるを知って感動したのだが、どうしても続かない。
布団に入るとき=眠いとkなので、布団に入るとすぐ寝てしまう。
ちと、物足りない感じがするのも続かない原因かも。
いいと思うんだけどね。
175病弱名無しさん:2006/12/06(水) 20:45:17 ID:Ga7aQ8Jm
180度の開脚を目指すなら普通に
ストレッチのトレーニングをしなきゃだめだよね。

でも、ストレッチをする前にゆるで筋肉を
ほぐしたりするのは効果あるはずだよー
176病弱名無しさん:2006/12/06(水) 20:46:21 ID:Ga7aQ8Jm
>>174
起きてる時に片手間に出来る
手プラプラ体操などおすすめ。
177病弱名無しさん:2006/12/07(木) 04:43:57 ID:O3LZu0Rq
>>175
> でも、ストレッチをする前にゆるで筋肉を
ほぐしたりするのは効果あるはずだよー

そうそう。寝ゆるの後
ハムストリングを30〜40秒伸ばしたり
カエルで、股関節を30〜40秒伸ばしたりする。

この方法で、伸びきらなかった部分が伸びて来た。
180°開脚も逝ける。
178病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:30:59 ID:dE5OBTYf
伸ばしながら息ゆるっていう高級技法もあるよ!
179病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:32:03 ID:GgINIEuC
>>178
それをストレッチって言うんじゃ・・・?
180病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:15:31 ID:w9RK/6De
>177
ハムストリング、カエル
私の持っている本にはないことばですが・・・間単に説明できませんか?
181病弱名無しさん:2006/12/08(金) 03:38:11 ID:lSPDgCLw
>>180
ハムストリングはここが詳しかったです。
ttp://www.9393.co.jp/daruma/watanabe/kako_dar_watanabe/2003/03_0604_watanabe.html

カエルは、ここの画像が解りやすい
http://blogs.dion.ne.jp/chirooffice/archives/3849727.html

転用で恐縮です。
「ゆる体操」のスレなので、これにて失礼致します。
182病弱名無しさん:2006/12/08(金) 20:40:59 ID:VSBHYnAg
>>170
やめときな

>180度開脚

それ脱臼だから
183病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:33:11 ID:ZDGa23yq
脱臼?
でも180開脚できる人は別に痛くなさそうじゃないか
184病弱名無しさん:2006/12/10(日) 01:18:39 ID:rzfu8Por
高岡理論がついに証明された。30人31脚でゆる体操を取り入れてるチームが
予選でギネス記録に迫る記録(8秒87)を出し、優勝候補ナンバー1として
注目を浴び、本戦では準決勝まで残った


185病弱名無しさん:2006/12/10(日) 02:52:26 ID:M2p+goHA
Vゾーンあほくさくていいよね。
でもあんまりおもいっきりできない私はまだスティフクラムが
アレなんだろうな。
186病弱名無しさん:2006/12/10(日) 07:06:18 ID:EwEAJFD9
>>184
kwsk
187な〜たそ ◆BYrcj9t0cY :2006/12/10(日) 21:21:12 ID:24xIrxT/
>>184
ぼくからも詳しくお願いします
188病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:43:43 ID:PTT2PdeD
30人31脚って小学生がやる奴だろ?
小学生にも、ゆる体操って有効なのか?
189病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:24:56 ID:ENDgAscX
>>187
な〜たそさんって、ヘミスレにも来てた人ですか?
190病弱名無しさん:2006/12/11(月) 00:09:43 ID:ZOTMPXVS
>>186>>187
書いたとおり。
昨日テレビで30人31脚の全国大会がやってて、予選トップの記録を
出した新潟の代表が、リラックスするためにゆる体操を取り入れた。
ギネス記録が期待されたが惜しくも準決勝敗退。
他チームでは整体師の助言を取り入れ、試合前に鞄を抱いて寝るなど
緊張を取ることに注目したチームが上位に残ってた。

191病弱名無しさん:2006/12/12(火) 19:33:38 ID:9xEr7y9q
>>190
thx
192病弱名無しさん:2006/12/13(水) 17:15:14 ID:lLZPVnxh
>>190
観てなかったorz
193病弱名無しさん:2006/12/13(水) 17:23:40 ID:lLZPVnxh
>>190
新潟の紹介シーンをYOUtubeにお願いします。
194病弱名無しさん:2006/12/14(木) 08:45:41 ID:CyPuKQEa
DVDは2006年指導者用だけを買うといいというのがわかりましたが、
本はどれを買えば無駄がないですか?
黄色のムック身体意識を鍛えるだけ持ってます。
195病弱名無しさん:2006/12/14(木) 18:26:49 ID:RGAw40Ik
仕事力〜と、ゆるウォーク推奨

(理由)
ただ体操の方法を知ることより、
そのメカニズムも分かったほうがいいと思うから。
上記本内以外の体操も知りたいなら、体をゆるめると〜も買い。
こっちはメカニズムの解説なし。
196病弱名無しさん:2006/12/15(金) 14:34:17 ID:HuHS9cz1
そうか、まずヴィジュアルから入ろうと思って、
1週間ステップアップ「ゆる体操」 を買ってしまった。
選択を誤ったのであろうか?
197病弱名無しさん:2006/12/15(金) 15:08:35 ID:zlHnvWHb
ちょっとお聞きしたい。
運動などして筋肉痛になった場合、その箇所をゆる体操するのは筋肉痛の軽減に効果あるのかい?
それとも運動したときは仕方なく諦めるしかないかい?
198病弱名無しさん:2006/12/15(金) 15:56:37 ID:idRtDAnD
>>196
俺も買ってしまった。
中身が全く無い。1000円も出して失敗だったよ。
199病弱名無しさん:2006/12/15(金) 17:04:25 ID:PlR1FNUN
な〜たそさん能力開発スレに戻ってきて下さい。自分な〜たそさんのレス見ていつも勇気をもらってます
200病弱名無しさん:2006/12/16(土) 07:09:43 ID:g2AR1XQ6
>>197
当然効果はあるっしょ。
でも筋肉痛になりそうな運動の前後にやった方がはるかに良いよ?
201病弱名無しさん:2006/12/18(月) 21:49:08 ID:w+24ke54
宝島社から出ていたDVDつきの本。
もう一回出せばいいのに。
202病弱名無しさん:2006/12/25(月) 09:38:53 ID:9Hv1I4tp
高岡理論は役立つが、立ち読みで済む。
203病弱名無しさん:2006/12/25(月) 18:46:54 ID:7cEF8x7Q
一冊買えば、後は立ち読みでいいかもな。
204病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:20:46 ID:hJ/bwTfM
質問です
下丹田と中丹田を鍛えるにはどうしたらいいんですか?
205病弱名無しさん:2006/12/26(火) 07:17:00 ID:L2l7krwM
>>204
直接的には呼吸法ですね。
「奇跡のゆる呼吸」かなんかそんな本を立ち読みするといいと思います。

ちなみに呼吸法をするのにセンターがあった方がいいです。
それらすべての基礎にゆるがあるので、とりあえずゆるやろうぜ! 的な
感じですね。

全部まとめて鍛えるなら肩こりギュードサーが最強。
ギュードサーでセンター。ドゥワーで下丹田が鍛えられます。
中丹田はドゥワーの前の息を胸に吸うところですね。
206病弱名無しさん:2006/12/26(火) 13:56:50 ID:LvXzqK7y
一日中ギュードサーしますわ
207ローリー:2006/12/26(火) 17:52:24 ID:W28qR5IY
なったそーは何故消えた(?_?) オマイ達いじめたのか?
208病弱名無しさん:2006/12/26(火) 19:03:08 ID:mmjk6EXA
>>207
おそらく、な〜たそが自分の健康に自信をもてなくなったからだよ。

体調の悪くなったときにゆるで体調を改善できなかったんで
ゆるについて語ることが虚しくなったんじゃないの。
209病弱名無しさん:2006/12/26(火) 19:45:14 ID:LvXzqK7y
な〜たそさん もうキモイとか言わないから戻ってきて下さい
210病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:25:41 ID:5Lts3nEr
寺門琢己の男も知っておきたい骨盤の話ってのを読んだけどもけっこう面白かった。
ユルにけっこう共通点があるように感じた。
211病弱名無しさん:2007/01/02(火) 14:19:15 ID:Zrrl+jzt
204 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/11/16(木) 00:36:29
超漢字V、バーチャル環境で動かしてるとやっぱり動作が鈍くなるときがあるなあ。
ウインドウズ上でセキュリティソフトやランチャー、メール送受信が
バックグラウンドで動いてると影響受けるみたいだ。

しゃーないから古いPCでネイティブをメインで使うことにした。
バーチャル環境はウインドウズとのデータ交換のためだけに使おう。
やっぱりネイティブのサクサク感は気持ちよくてたまらん。

今バージョンから初めて使った者だが、2週間使ってみてこのOSの良さがだいぶ分かってきた。
恐ろしく自由度の高いアイディアプロセッサだね、これ。使う側に知性が求められるというか。
実際に使ってみて、信者がいる理由がよくわかった。つか信者になってしまいそうだ、おれ。
212病弱名無しさん:2007/01/02(火) 20:05:41 ID:rRtNewbN
腕プラーンおじぎ体操でひじのひねる向きが大事なんだと
いまさら気付いた。
ゆるウォークのP37の写真見たらわかったよ。
213病弱名無しさん:2007/01/08(月) 01:49:57 ID:LA9mqaU1
鎖骨あたりをゆるめるにはどうしたらいいですか?
214病弱名無しさん:2007/01/09(火) 14:20:30 ID:TICcTxVZ
内臓強化呼吸法について書かれた本はありませんか?
215病弱名無しさん:2007/01/11(木) 11:38:54 ID:+kelrPfi
センターを通すにはどうすればいいのですか???
216病弱名無しさん:2007/01/11(木) 19:31:22 ID:A/JP3Ho2
気長に毎日腰モゾモゾを続けると
センターの感覚がほんの少し見えてくる、
気がする。
でもセンターを通すのは、
長い熟練が必要な気がする。
俺は、未だに通らない。
217病弱名無しさん:2007/01/18(木) 00:43:45 ID:+3ydyckJ
センターを通すのにはどのゆるがいいの??
218病弱名無しさん:2007/01/18(木) 01:00:55 ID:JoCZXWdX
219病弱名無しさん:2007/01/19(金) 02:20:13 ID:ugxk2KvS
Vゾーン体操ってどうやるの?
220病弱名無しさん:2007/01/21(日) 20:47:17 ID:Tys2Z/up
久々にきたが…


な〜たそ何処いった…
221病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:41:52 ID:d/w2A6ce
なーたそ!なーたそ!
222病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:33:18 ID:tAd/c5YW
な〜たそ! お〜い!
223病弱名無しさん
もう、いねぇよ。
能力開発スレで、煽られて、
2chをやめたんだよ。