【矯正】 外科矯正〜顎変形症〜 【手術】 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
術前矯正→外科手術→術後矯正

受け口、出っ歯、偏位などで悩んでるみなさん、
情報交換していきましょう。

前前スレ
【矯正と】 外科矯正 【手術】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1133805760/
前スレ
【矯正と】 外科矯正 2 【手術】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142855854/

関連スレ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 41 ΩΩΩ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161088744/
【矯正】受け口part14【手術】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157368731/
2病弱名無しさん:2006/10/29(日) 18:36:15 ID:sn5KMRcE
●顎変形症とは

一般に上顎あるいは下顎が前に伸び過ぎていたり、
逆に顎が小さいなどで上下の歯の噛み合わせが
大きくずれてしまっていたり、
あるいは顔が非対称で歪んでいるような場合は
「顎変形症」と総称される病気である可能性があります。
このような状態ですとうまく噛めませんし、
言葉がわかりづらいなどのいろいろな障害がでてきます。
また「受け口」などどいわれて容貌に一人悩むことも少なくありません。
他にも前歯がでている、アゴが横にずれている、
なども問題になってきます。
矯正治療に顎矯正手術を組み合わせることで、
治療することが可能になっています
3病弱名無しさん:2006/10/29(日) 18:37:10 ID:sn5KMRcE
●顎変形症とは

一般に上顎あるいは下顎が前に伸び過ぎていたり、
逆に顎が小さいなどで上下の歯の噛み合わせが
大きくずれてしまっていたり、
あるいは顔が非対称で歪んでいるような場合は
「顎変形症」と総称される病気である可能性があります。
このような状態ですとうまく噛めませんし、
言葉がわかりづらいなどのいろいろな障害がでてきます。
また「受け口」などどいわれて容貌に一人悩むことも少なくありません。
他にも前歯がでている、アゴが横にずれている、
なども問題になってきます。
矯正治療に顎矯正手術を組み合わせることで、
治療することが可能になっています。
4病弱名無しさん:2006/10/29(日) 18:47:50 ID:sn5KMRcE
●関連HP

外科矯正.com
ttp://geka-kyousei.com/

矯正・外科手術日記
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5273/

手術のアニメーション
ttp://www.hiruma.or.jp/html/gaku_02.htm

the wire days ++顎変形症(歯列矯正と外科手術)治療日記
ttp://gakuhen.easter.ne.jp/thewiredays/

Yahoo掲示板トップ > 健康と医学 > 病気、療法と看護 > 歯とその治療
「 口腔外科手術について 」トピック
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834886&tid=8fd9p302jbcjbdqa4ka4da4a4a4f&sid=1834886&mid=1

その他
ttp://plus.e-kyousei.tv/html/geka.htm
ttp://www.hiruma.or.jp/html/gaku_01.htm

mixiサイトのコミュ名
「矯正・顎矯正・顎変形症のススメ」
「歯列矯正の会」
5病弱名無しさん:2006/10/29(日) 18:49:32 ID:sn5KMRcE
ののやま歯科HPより語句説明
http://www.nonoyama-clinic.jp/main_exp.html

mixiコミュ 「矯正・顎矯正・顎変形症のススメ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=151431

矯正歯科専門店街
http://www.orthod.nu/
6病弱名無しさん:2006/10/29(日) 22:10:12 ID:LWlXAs9r
>>1
乙です
7病弱名無しさん:2006/10/30(月) 01:13:44 ID:dP7JimrS
>>1
乙!
8病弱名無しさん:2006/10/30(月) 03:43:09 ID:IPs3Hh+0
神奈川県の川崎辺りで良い病院ってありますか?
9病弱名無しさん:2006/10/30(月) 11:19:30 ID:kHmmm14F
ありがとう!!乙です!!
10病弱名無しさん:2006/10/30(月) 12:27:33 ID:ScstpOH+
10
11病弱名無しさん:2006/10/30(月) 14:20:23 ID:+QwYymot
●顎矯正手術とは

顎変形症に対する手術には大きく分けて二つあります。
上顎骨、下顎骨といった骨全体を手術で
前後、上下、左右に移動したり(骨切り術と呼びます)、
歯を含む骨の一部だけを切って動かし、
噛み合わせと容貌を正しく整えるやりかたです。
手術は全身麻酔下で行い、移動させた骨は
からだに為害作用のない材料でできたネジやプレートで固定します。
アゴの安静が図られるよう、
顎間固定といって上下のかみ合わせを固定した状態で手術は終了しますが、
これも1週間ほどの辛抱です(ただし、手術方法によっては3週間固定する場合もあります)。
基本的にはすべての操作を口腔内で行いますから、
顔の外にずっとあとまで残る手術瘢を作ることはありません。
あっちの骨をこっちへやったり削ったりと、まるで積み木遊びか木工細工のようですが、
実はそれほど単純ではなくて少々問題があります。
ご存じのように顔にはいろんな感覚器官が集中していて血液の流れが豊富です。
骨の中にも太い血管や神経が通っていますから、
切る位置や方向、量には様々な制約や限界があります。
したがって、だれもが望みどおりに顎の形を自由に変えられるというわけではありません。顎矯正手術の計画にあたって一番大切なのは、
患者さんにあった適切な方法(矯正治療と手術との組み合わせなど)を探すことです。
決して見かけだけの改善に終わることなく、
顎顔面の持つ重要な機能の調和を目指して、患者さんとともに治療法を模索し、
最良の結果が得られるよう努力しています。
12病弱名無しさん:2006/10/31(火) 12:07:14 ID:sKdMj2bx
>>1乙!
早速だけど、顔の腫れってどれくらいで引いた?
13病弱名無しさん:2006/10/31(火) 12:32:31 ID:yM/Q9eUX
だまれ
14病弱名無しさん:2006/10/31(火) 13:36:27 ID:sKdMj2bx
>>13         _,, -==テ\,
        /r'"   /  / ヽ
       /∠ -'''""\/   ヽ                \∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
       \__,,,,, -‐''''""\   〉               <              >
       \  ○) >>1 \/  〉、             <    たわけー!   >
         \_,,,,, -‐''''""´ヽ/ jf'、_            <              >
          \_,,,,, --‐''''i"´ノム ,_ィ、           /∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
           ヽ   , -、,ゝ   , メ,
            ゙ヽ, ( の    / ム'、_  < ギャッ!! , ‐-- ,,,_    rェェュ
               ゝ`''''ーイ   ヽ,,  )       /   _,, -'"゙゙゙ヽ,,_]─[
             ,.''∴'';';;⌒'';;;';,;ーイ''"       /   , '"´   , -''´ , ',, ̄,,ヽー――,‐'
                               /   /    (   l,''_ ̄_ ',l_,)  /
                              ,'   (     ゙''- ,,_', =゙ r= l__,,-'' ,, -''
                             〈    `゙゙''''ー-‐'ニニ|!ヽ, ニ.、ハ, _,イ::::::::
             ,,,ィノ);',;';i、ノヽ'"'i,,,        ゙'' ,,_,,, --テ'''"´ヽ リ。 iヾ''ヘ、‐=!:::::::::
      _,,, -<二'゙',';l∴';/;';.,'';_,;;,,>- ,,_           { :::::::::::::}ー  ゙ヾミミミ=-{::::::::::
  __,,, -''"/       ,;';l';,'l'",;,',..;     '"`゙''-、          ', :::::::::バ
15病弱名無しさん:2006/10/31(火) 17:11:14 ID:Ui6TcD+O
歯並びTV
ttp://www.hanarabi.tv/index.html

ここも参考になりそうでした。
16病弱名無しさん:2006/11/01(水) 03:12:32 ID:V5+BrPw1
私はここ最近、体がカーッと熱くなり(暖房や気温・厚着のせいかも?)
次第に動悸&息切れ、立ちくらみがしばらく続き
最終的には冷や汗を流しながら倒れて、意識が朦朧としながらも、
ヒキツケのような呼吸と吐き気に襲われる。という症状になり、悩んでいます。
貧血かな?と思って病院で検査をしましたが、貧血ではないと言われました。
上記のような症状はパニック障害にあてはまりますか?
17病弱名無しさん:2006/11/01(水) 03:14:05 ID:V5+BrPw1
ごめんなさい!!
誤爆しました…orz
18病弱名無しさん:2006/11/01(水) 08:45:01 ID:c+qkFNZx
顎変でパニック障害か...
がんばれよ。
19病弱名無しさん:2006/11/01(水) 09:57:51 ID:m1gkVd1d
顔の腫れってどれくらいで引くの?
20病弱名無しさん:2006/11/01(水) 10:55:02 ID:xIapCp/B
私もパニック障害じゃないけど矯正中に栄養状態悪くなり、
貧血で悩まされたよ。

散歩で50M歩いただけでふらふら・どきどき・
もう死ぬんじゃないかと思ったね。
どんな病気でもそうだけど、個人差って大きいのか、
このスレ見てても健康そうな人が多いですね。
21病弱名無しさん:2006/11/01(水) 11:17:30 ID:DzOr5orL
健康な人もいるかもしれないけど、
私もそんなに健康じゃないかな。

数年前から偏頭痛、蕁麻疹が始まって、
関節痛、顎関節症もひどくなってきた。
原因は他に関係してるんだけど、今までなったことのない軽い鬱状態にもなった。
他には不妊治療を受け始めたりと、
ここ数年で健康状態が悪くなってきたように感じて、
この治療を始めるきっかけにはなったよ。

顎の歪みと噛み合わせが治ったからといって、
これらの症状がよくなるとは限らないけど、
よくなったらいいなぁって思いながら術前矯正中。
22病弱名無しさん:2006/11/01(水) 11:25:51 ID:m1gkVd1d
術後のに飲む痺れを治す薬(神経を蘇らせる薬)を医者から処方されて
それを3週間のみ続けたある日、体の上半身に湿疹が出来てしまいました。
薬の副作用ではないかと思うのですが・・、私はその薬の他にも
心療内科で処方しているパキシルとルーランを飲んでいます。
誰か、私の他にも術後薬の副作用が出た方。もし宜しければ
お話を聞かせてください。首から背中にかけて真っ赤になってしまい
とても苦しいです。
23病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:06:51 ID:D3lOuYrB
私もメチコで湿疹以上に出たお・・。
皮膚科に行ったけど、そんな疾患症例は報告されてないってことだった。
口腔外科でも同様の返答。
むしろ術時の抗生物質のほうが可能性アリとの事。
手術で体力・免疫落ちてるのかもしれないし、何ともいえないけど・・。
でも1年ほどで以前と変わりない状態(疲れたり暴飲暴食時のみにきび)
になりました。
あまり苦しいようなら皮膚科・内科等回ってみたらよいと思われ。
24病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:20:52 ID:m1gkVd1d
>>23
丁寧なレス本当にありがとうございます!
今日さっそく皮膚科に行ってきました。
>>23様は、メチコ飲んでどれくらいで湿疹が出来ましたか?
私は三週間目で湿疹ができ初めてきました。
このまま飲み続けても大丈夫なのか心配なので
少しの間、飲むのを止めておこうかどうか悩んでます。
因みにこの湿疹はどれくらいで治るのでしょうか?
顔までならないか心配です。
25病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:34:11 ID:EiZfCNDW
23ですが・・。

私は術は2回必要だった(メチコは両方服用)のですが、
1回目はなんともなく2回目の術後、退院してだから・・・
やっぱり術後三週間くらいからだったと思います。
他にも鉄飲んでたりしましたが、24さんとほぼ一緒の症状みたいなので
今考えるとやはりメチコの副作用だったのかと思います。
でもその後ずっと飲んでましたが症状はニキビくらい・・。
引っ込んだり出たりを繰り返して、一年くらいで元通りでした。
当然その頃にはメチコの服用も終わってましたから、だからかもしれません。
専門の医師に聞いたほうがいいかも知れないですね。
少なくとも私の担当の口腔外科医はアレルギーとか副作用とかの
知識はあまりないようでした。
長文失礼しました。
26病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:52:47 ID:m1gkVd1d
>>25様乙です!ありがとうございます。
やはり時間が必要なんですね。実はさっき薬局に電話して
メチコの副作用があるかどうか聞いてみたんですが、
返答が曖昧なので、はっきりしない状態です。
ですが、>>25様のレスを読んでやはりメチコが原因と確信しました。
同じ経験を辿った人の話は本当に参考になります。
長文レスありがとうございました。
27病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:53:32 ID:f/R0YmIu
すいません・
ID変わると思いますが再び23です。
症状を気にしてらっしゃるようなので・・

私の場合は顔面に出ました。悲惨でしたね。
みた事ないくらいの吹き出物数でした。
帯状疱疹かい!!と思うほど。。
皮膚科で飲み薬と塗り薬をもらって服用してましたが、
それでもその後1年は異常に出る→引っ込み安心→異常に出る
を数回繰り返しました・・。熱発かゆみもあったように思います。
いままでこのスレでこの手のレスはあまりなかったように思います。
他の人はどうなのか気になる所ですね。
28病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:18:17 ID:m1gkVd1d
>>23
うわ〜・・。顔面ですか!?それはヒドイ・・。
私は、首の後ろから始まって上半身全体です。
23様はそれを乗り越えたんですね・・。尊敬します。
とても苦しかったと思います。
確かに今までの中でこの手のレスは、余りありませんね。
他の方々のことも気になりますし、またこれから
この手術をする方々にも私たちのレスを参考にして頂ければ本望だと
思います。・・早速背中が痒い。。では。。。
29病弱名無しさん:2006/11/01(水) 18:06:41 ID:LHXvU3B2
くそが・・・
30病弱名無しさん:2006/11/02(木) 01:21:34 ID:e4QpxjO3
うんこがどうかした?
31病弱名無しさん:2006/11/02(木) 14:36:12 ID:qtK5vaur
質問なんですが、入院するときに鼻にチューブ入れますよね?
私は嘔吐恐怖なんですがチューブを飲みこむのがとても怖いです
麻酔をせずに飲み込むんでしょうか。
32病弱名無しさん:2006/11/02(木) 15:25:30 ID:OG0vcI30
>>31
麻酔して目がさめた時には、既に鼻にチューブ入ってるから安心して。
前スレには、流動食用チューブと呼吸用チューブがあって
ヒドイ病院だと呼吸用チューブを意識ある状態で入れ替えして苦しかったって
話があるけど、多分普通の病院では数時間で呼吸用チューブ抜けるからね。
とにかくチューブ入れるのは麻酔した後で苦しくないから安心してね。
33病弱名無しさん:2006/11/02(木) 15:40:50 ID:lC1APWTh
同室だった人は尿管チューブも食用チューブも
痛かったらしく、もっと細いのに代えてもらってた。
尿管は多分取って貰っただけだと思うけど、
食用の方は取り替える以外方法ないから・・・。

痛そうだった世。「ハイもう少しよー。頑張ってねー」みたいな。
34病弱名無しさん:2006/11/02(木) 17:44:10 ID:++qMLsK8
>>31
入院予定の病院の医師に聞いてみたらどうかな?
嘔吐恐怖(私もそう)なんですけど、って言ったら対応してくれないかな。
私も手術はこれからなんだけど、
痛みとかよりも、呼吸が苦しくなったりするのにものすごく恐怖を感じるよ。
でもみんな普通にやってきたことだし、大丈夫だろうって考えるようにしてる。
お互い手術前に確認&恐怖感を伝えようね。
35病弱名無しさん:2006/11/03(金) 00:41:29 ID:e/OhrGCN
ID変わりましたが、>>31です。
みなさん親切なレスありがとうございました。
安心しました。
>>34さん
そうですね、言ってみようと思います。
頑張りましょうね
36病弱名無しさん:2006/11/03(金) 02:00:06 ID:1CxOyXS7
一番大変だったことは
術後の痰だよなぁ。

麻酔の副作用だけど、二日くらい怖かった
顎間固定されてしまうから、痰で窒息するかと思ったYO
37病弱名無しさん:2006/11/03(金) 10:09:28 ID:9N3W5pou
自分、喫煙7年くらいしてた。
で、入院前になんとか禁煙。
痰なんか全然でなかったよ。吸いたいのに吸えないいらいらと
戦う必要もなかったし。肺の検査でも同世代平均よりいい数値出た。
やっぱタバコっていい事なんもないわ。

みんな、頑張ってやめようね。
術後しばらくは吸いたくとも吸えない期間あるから、
今のうちにやめないときついよ!!
38病弱名無しさん:2006/11/03(金) 12:57:56 ID:HRKnXiqq
タバコなんて吸ってねーよ!元から・・・・あーイライラ
39病弱名無しさん:2006/11/03(金) 13:38:42 ID:Pl4fbdPh
>>37
禁煙何度も失敗してる・・・。
数ヶ月前にやめておかないと、肺や気道の機能は完全に復活してくれないらしい。
早くやめないと早くやめないと・・・あー・・
40病弱名無しさん:2006/11/03(金) 14:07:14 ID:XaEaWQWe
まあ手術したら自然に禁煙状態になるよ。
一週間吸わなかったら、タバコが異常にまずくなってる。
モロ煙って感じ。

そこで辞めれるかどうか。
自分は「こんなまずいはずが無い!」って感じで、意地になって
再び吸い続けてしまった。orz
41病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:44:13 ID:fGlbKXus
>>26がなんで>>25を読んで湿疹の原因がメチコと確信するのか意味不明。
パキシルとルーランのんでて、メチコで確信って
42病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:58:25 ID:AxLRa9HB
調べてみました。

メチコバール(ビタミンB12)服用による発疹の副作用報告は0.1%未満。
(ちなみにルーランは5%未満)

タバコは全てにおいて最悪。
43病弱名無しさん:2006/11/04(土) 12:04:24 ID:SfjlAQyq
タバコの話飽きた(^-^)
44病弱名無しさん:2006/11/04(土) 13:15:06 ID:8tecOqTJ
禁煙なんてしたければ勝手にしてろ
45病弱名無しさん:2006/11/04(土) 14:14:32 ID:y2uLvf4E
禁煙セラピーで術前禁煙成功。
割とあっさり。
46病弱名無しさん:2006/11/04(土) 16:22:17 ID:Gs74lp5R
いつになったら顔の腫れ引くんだ。。。
47病弱名無しさん:2006/11/04(土) 16:36:10 ID:mBZz+/cg
社会人で1週間くらいの休みの内に手術受けるのは無理なのかな。
48病弱名無しさん:2006/11/04(土) 17:58:50 ID:71u4W4qn
俺は顎のお化け
49病弱名無しさん:2006/11/04(土) 19:46:17 ID:hF7LvlFA
>>48
イ`
50病弱名無しさん:2006/11/05(日) 09:32:03 ID:QgFh/GBL
俺の顔はゴブリンみたい
鬱だ。
51病弱名無しさん:2006/11/05(日) 15:22:34 ID:xFsW0+Gx
さっさと手術汁
切って切って切りまくってもらえ

「この手術は顎を叩き割ってグリグリっと移動させるんですよww」
52病弱名無しさん:2006/11/05(日) 15:36:52 ID:OVEmZsvH
うっせぇぇぇんだよ!
53病弱名無しさん:2006/11/05(日) 16:18:48 ID:6XiG1x8C
何キレてんの?
落ち着いて
54病弱名無しさん:2006/11/05(日) 16:33:12 ID:uv5Os0t8
なぁ、マジで顔の腫れっていつくらいで引くの?
一ヶ月半くらいたったけど、まだ下膨れみたいに
なってて超みっともないんだけど・・、
55病弱名無しさん:2006/11/05(日) 16:36:09 ID:QgFh/GBL
どっかで見たけど完全に引くのは半年の人も居るらしいよ。
56病弱名無しさん:2006/11/05(日) 17:48:40 ID:Chk7zNoi
まもなく固定外しに通院なんですが後の流れを教えて頂けますか?すぐ帰るのか喋べる練習とかするのかなと思って。帰りに友達と飯食おうと思ってるけど出来るもんでしょうか?
57病弱名無しさん:2006/11/05(日) 23:18:26 ID:yzKvr4rD
術前矯正でもっと受け口になるんだと思うと怖くて踏み切れない
58病弱名無しさん:2006/11/05(日) 23:32:17 ID:OVEmZsvH
ああ・・・気が狂いそう
59名無しさん@Before→After:2006/11/05(日) 23:44:51 ID:Vc88LSEv
醜いアヒルの子は、あっという間に、美しい白鳥に変身しました。メデタシ、メデタシと同じ。
術前矯正して反対咬合になった距離だけ、下顎は引っ込む理屈だ。
一生のほんの僅かな期間の我慢だよ!すぐ美しい顔と咬合になれると思ってがんばれ!
保険治療で(矯正+手術)してくれる、治療期間短い、上手い先生を探すことが1番大切です。
60名無しさん@Before→After:2006/11/06(月) 00:03:49 ID:Vc88LSEv
上手な手術をしてもらえば、知覚は、ほとんど障害されません。ほぼ1年以内には正常化します。
メチコバール、星状神経節ブロック注射、針灸、そんなもの全く不必要です。
ただし、手術の上手い術者に、高水準の骨切り手術をしてもらえば。
だから、手術を圧倒的多数行ってきた、経験豊富な、God Hand の術者に手術をしてもらわなくてはならない。
61病弱名無しさん:2006/11/06(月) 00:06:13 ID:AMwTupq1
とGOD HANDがおっしゃっています。
62病弱名無しさん:2006/11/06(月) 00:36:53 ID:FY0wC5NY
>>56
自分の場合、形成外科(医系の病院で手術だったもんで)でレントゲンの確認とかした後、
固定外しとチェック。
そのあと矯正歯科に行ってチェックと歯のクリーニングという流れだった。
喋りはすぐにできると思うよ。ただ人とメシ食うのは大変だと思う。
最初、口が指一本半くらいしかあかなった。
6356:2006/11/06(月) 08:29:24 ID:MXdxkf+D
>>62
詳しくありがとう。俺も形成で手術で矯正は別の歯科なんだ。友達との飯は後日にします。やっぱりすんなり開かないもんなんだね。
64病弱名無しさん:2006/11/06(月) 13:58:03 ID:x/L+pfDW
手術前の受け口顔より、手術後の腫れの方が遥かに気になる。
しもぶくれのブサイク。。。。。
65病弱名無しさん:2006/11/06(月) 18:55:36 ID:U81BUYC2
腫れはそのうち引くものだから。
前向きに。
66病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:46:42 ID:oVGe1ciF
>>65
いや、、分かってるんだけど、顔の形が変だとパーツが良くても
全然ダメなんだよ。前は顎が出てたけど、モデルみたいな顔してた。(マジレス)
今は顔がボコボコしてて写メの映り最悪なんだ。気のせいか鼻も膨れてるきがするし。
凹むよ。。。。。。
67病弱名無しさん:2006/11/07(火) 15:24:42 ID:0KcZO524
それぐらい我慢しなさい
68病弱名無しさん:2006/11/07(火) 17:19:49 ID:BYplfTJf
>>66
どういった術式で、(下だけか上下か、SSROかIVROか、オトガイもありかどうか、何ミリの移動か)
術後どれくらいたったの?
69病弱名無しさん:2006/11/07(火) 18:26:10 ID:ywffJzo8
>>66
あっちでもこっちでも何回もうるせーよ
70病弱名無しさん:2006/11/07(火) 18:43:29 ID:7N3NB0u6
あーあと数日で入院です。
入院時の持ち物でおすすめってありますかね?
71病弱名無しさん:2006/11/07(火) 19:31:36 ID:vJHyeScT
>>70
まず強い精神が必要。生き地獄を満喫するくらいの根性を有する。
初めの5日間くらいは、地べたを這いずり廻るくらいの苦しさ。
終わって約一ヶ月後には頭に神経ハゲが出来ます。
72病弱名無しさん:2006/11/07(火) 20:12:22 ID:TC1mR1Th
>>70
入院するなら絶対持ってけ!な物 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/
73病弱名無しさん:2006/11/07(火) 20:43:22 ID:X66D+6Wm
>71
幸せじゃないんだね。
可哀想
74病弱名無しさん:2006/11/08(水) 10:04:05 ID:sJKCdOpM
>>73
いや、幸せだよ。俺は本当のことを先駆者として
伝えただけ。
75病弱名無しさん:2006/11/08(水) 12:01:23 ID:3bNhsfY/
>>71みたいな辛い入院生活になった人もいれば、
意外と楽だった、っていう人もいるし、人それぞれなんだよね。
あんまり怖がらせるレスするのもどうかと思うけど、
感想のひとつとしては参考になる。
(ハゲが出来ても精神的なものかもしれないから心配いらない、とか・・)

>>70
口元の処理に、ティッシュ・ウェットティッシュ・タオルなど。
管がたくさんついてるから、前開きの衣類。
すぐに流動食になる人には太めのストロー。
あとは暇つぶしグッズ(本・音楽系・ゲーム系など)

こんな感じが、必需品としてよくあがってると思う。
76病弱名無しさん:2006/11/08(水) 16:55:30 ID:60E5ipdU
>>69
悪いが愚痴れる場所はここしかないので
言わせてもらう。あーー腫れが憂鬱だぁ。
腫れさえ引けばこのモデル顔が引き立つのに。
街に出ても何となくイケテナイ自分がいる。
この下膨れさえなくなれば完璧に美しい顔なのに。
・・・・畜生。
77病弱名無しさん:2006/11/08(水) 16:57:11 ID:aognfAuS
>>70
変装マスクw
鏡。
78病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:52:39 ID:ZlGOiW4d
>>76
腫れさえ引けばモデル顔なんだろ?
だったらいいじゃん。
そんなの確実に引くんだからさ。
今は我慢の時さ。
79病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:15:19 ID:CF2kZJcb
>>76
腫れよりそのナルシストを治せよ
80病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:11:25 ID:mDNgzfKa
顎砕くぞ
81病弱名無しさん:2006/11/08(水) 20:48:55 ID:q2JAGdLC
手術代や入院費は全部でどのくらいかかりますか?
82病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:50:04 ID:MUz6lkMc
病院に払う金は、高額医療対象だから8万/月
なので、月初めに入院すべし

自分は入院保険も5000円/日おりたので、実質ただだった

身の回りのものは、T字帯とティッシュくらいしか買わなかったな
83病弱名無しさん:2006/11/09(木) 12:37:47 ID:acqsGNw1
手術後一ヶ月と半分ちょっとたった。今家にひきこもり状態だ・・・。
84病弱名無しさん:2006/11/09(木) 16:19:51 ID:NcB6/DFu
術後1ヶ月で?私は友達には1ヶ月からしかあってないけど3週目には外歩き平気だった。知らない人がみたらわからないんじゃないかな。
85病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:09:28 ID:inhhHmfU
こんにちは。私も、もぅすぐ外科矯正始めようと思ってるんですけど
だいたい術前矯正は一年ぐらいですよね??
やっぱり始めるなら早い方がいいですけど…(つд`)
今からじゃなくて来年の夏休みから始めた方がいいんじゃないかなーって迷ってるんです。(今は高一です)
冬休みだと、術後の腫れてる顔ですぐに学校に行かなきゃならなくなるので…。
術後二週間ぐらいで見られる顔(腫れがましに)になりましたか?
良かったら教えて下さいm(_ _)m
86病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:18:52 ID:/FUpPdl9
>>85
初々しい書き込みだねぇ〜。そうだね、二週間だとまだ結構腫れてる
けど、見れないくらいヒドイくはないよ。人によりけりだけどね。
気になるならマスクつけてればいいよ。
87病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:39:26 ID:yiNFFtjj
>>85
始められる時に、始めた方がいいと思うよ。
術前一年と言われても、一年半かかる事なんてよくある事。
術前を長めにやるのは、問題ないし。
矯正装置だって、つけるまでに意外と時間かかるよ。
虫歯の完璧な治療をして、矯正装置も一気につけるんじゃなくて、
今日は、ゴムを入れます。次は、前歯だけに装置をつけます。
ってなるから、全部入れるまでには段階をふむし。

術後2週間だと、知ってる人から見たら、「どうしたのー?」って
言われちゃうレベルかもしれない。知らない人が見たら、
もともとそういう顔だと思うぐらいだが。
88病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:48:00 ID:jNV9/hq8
二週間くらいでやっとひいてきた感じでした。私の場合。
完全にひくまでは半年近くかかりましたがマスクをしていれば
そう気にならないです。始めるならホント早いほうがいいですよ。
見られる顔が気になるのはとてもわかります。私みたくいい歳で
手術すると回復に時間もかかりましたし・・・。



89病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:08:53 ID:zT6KboTg
そうなんですよね、歳がなぁ…
超亀レスで申し訳ない前スレの>>948ですが私は舌と顎別々に手術するそうです。回復のことを考えて?みたい。まだ治療することも何も決めてないですが、やるならあと1年くらいで決めたほうがいいって。
もうすぐ30です。はぁ、どうしよ…
90病弱名無しさん:2006/11/10(金) 00:18:00 ID:dGLPrpvb
舌の抜糸は正直泣ける
9185です:2006/11/10(金) 10:53:22 ID:iM9dgUOJ
みなさん、返事してくれてありがとうございます(。′д⊂)

>>86さん
二週間ぐらいだと大丈夫みたいなんですね〜!
ちょっと希望持てました。腫れてたら太ったってコトにしときますw

>>87さん
やっぱ術前矯正って長いんですね。まぁ長い方がバイトでお金貯めれるからいいかなぁ…。
早めにした方がいいですよね。
私20歳なるまでには綺麗な口元になることを目標にしてるので早めにやるにこしたことないですね!
9285です:2006/11/10(金) 10:57:34 ID:iM9dgUOJ
>>88さん
半年ですか〜。時間かかるんですねぇ(°∇°;)
でも顔の腫れの方はそんなに気にしなくてよさそうですね。
ちなみに>>88さんは何歳から始めて何歳で術後矯正終わったんですか??
良かったら教えて下さいm(_ _)m

本当、早く始めたいです…(。′д⊂)
93病弱名無しさん :2006/11/10(金) 11:53:45 ID:GgEfEe5h
>>92
2週間か。高3の春休みまで待てばいいのに。
脅かす訳じゃないけど腫れの出方はその人次第で、腫れてみないと分からないから心配。
それに、腫れてる顔=太った顔、と認識されるかどうかも分からない。
顔の上半分は普通で、下半分だけ異様に巨大化したりする場合もある。
ただマスクさえしておけば大丈夫。
腫れで2ヶ月、半狂乱するほど悩んだ者からの老婆心レスでした。
94病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:12:56 ID:A0bxNhM6
>>93顔の上半分は普通で、下半分だけ異様に巨大化したりする場合もある

それ!それだ。自分今それになってるんです。一ヶ月と半分ちょっと
の者なのですが、今超悩んでます。21日で丁度二ヶ月になるんですけど、
三ヶ月くらい経てば少しはまともな顔になりますかねぇ?
完全に引くまでに半年かかるなんて、考えただけでもゾッっとする・・・。
早く腫れが引く方法はないのか・・・・!!
95病弱名無しさん :2006/11/10(金) 12:45:09 ID:GgEfEe5h
>>94
下だけ巨大化すると化け物チックで鏡を割りたくなるよね。
でも、二ヶ月したら大分落ち着いて来て、
三ヶ月目には少しどころか、かなりマトモに。
94、ガンガレ!
96病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:37:56 ID:A0bxNhM6
>>95
ありがとう!!本当にありがとう!!
鏡見るたびに気がおかしくなりそうでした!!
せっかく手術したのに、みっともなくなって
泣きました。私ももう少しで二ヶ月になります。
あなたのように落ち着いてくればいいけど・・。
でも、三ヶ月くらいでマトモになったという話を聞いて
少し安心しました!本当に悩んでいたので・・・
>>95様に感謝!!
97病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:59:18 ID:wAXhrytH
糞が!盛り上がってんじゃねー!くそ・・・
98病弱名無しさん:2006/11/10(金) 14:33:05 ID:A0bxNhM6
>>97
トイレいっておいでwww
99病弱名無しさん:2006/11/10(金) 16:06:52 ID:LgohZHPE
上下顎+オトガイ+舌縮小をやって4日目の俺様が来ましたよ。タンがつらい…
100病弱名無しさん:2006/11/10(金) 16:16:27 ID:A0bxNhM6
>>99
うあ〜一番つらいときだね。もしよければ詳しい状況聞かせて下さい。
101病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:16:25 ID:QIEf7TXa
上の歯の内側、奥歯の横に左右それぞれ突起があるんだけど、
歯の変形した物かなんかなんでしょうか?ずっとみんなあるものだと
思ってたけど、夫には無くて、昔から歯の辺りから頭が痛くなる事が
あって、親知らずのせいだとおもってたけど、抜いても頭痛がする…

前歯が出てきたから矯正が必要かと思ったけど、変な歯のせいだったら
矯正どころか手術…?そんなお金…(;−;)ナイヨー
102病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:17:05 ID:QIEf7TXa
上の歯の内側、奥歯の横に左右それぞれ突起があるんだけど、
歯の変形した物かなんかなんでしょうか?ずっとみんなあるものだと
思ってたけど、夫には無くて、昔から歯の辺りから頭が痛くなる事が
あって、親知らずのせいだとおもってたけど、抜いても頭痛がする…

前歯が出てきたから矯正が必要かと思ったけど、変な歯のせいだったら
矯正どころか手術…?そんなお金…(;−;)ナイヨー
103病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:38:12 ID:6TwrBnm/
歯のせいなんだったら顎変形症じゃないから手術にはならないんじゃない?
104病弱名無しさん:2006/11/10(金) 18:32:08 ID:y62FNWM1
腫れって、
髪型をちょっと前の松嶋菜々子とか
エラ隠してた頃のハセキョみたいなボブにすれば
なんとかならない?
105病弱名無しさん:2006/11/10(金) 20:24:00 ID:Q6hPAPEU
かいこうって症状の人で手術した人いますか?
ちなみに24で、かいこうなのですが、親不知の抜歯した先の病院(大学の口腔外科)で今度、矯正専門医を紹介してもらう事になりました。
けれど、手術にならなければ保険はきかないんですよね。
だからやるなら手術がいいのだけれど…かいこうでぐぐると“かいこうの矯正は手術が一般的です”とあったり“手術は必要ありません”とあったり。
程度によるのでしょうが、手術になる可能性はどのくらいなのでしょうか?
ちなみに出っ歯でもあります。
10688です:2006/11/10(金) 22:01:29 ID:OSS5DnLI
元々開咬がきっかけで矯正を決意。そしたら顎変だから手術じゃないと無理
と言われ。30歳で矯正開始、32歳でオペ、現在33歳でもうすぐ終了。
長かった・・・。外科治療に抵抗が無かったせいか(病院だけは慎重に選び
ましたが)事前に術後の腫れや抜糸の痛み等確認不足で、いざ手術を受けて
想像以上に大変でした。
移動量が多く4週間入院しましたが、2週間目くらいから腫れで落ち込みまくり
退院直前は泣き喚きパニックで鎮静剤打たれるほどでした。
あれから一年、歯もがちっと噛むし、一生ひかないかと思って落ち込んだ腫れ
など嘘のよう。まだ麻痺は残ってますが、思い切って手術を受けて今は満足
してます。
107病弱名無しさん:2006/11/10(金) 22:18:39 ID:8l2LhNsj
>>106
>>105さんじゃないんですが、教えてください。

同じくらいの年齢で、半年後に手術する予定です。
88さんは上下の手術でしたか?
たるみが出るんじゃないかとすごく気になっているんですが、
1年経過して、たるみとかはどうですか?
108病弱名無しさん:2006/11/10(金) 22:28:46 ID:oPPitF1Y
横入りすみません;

>>99さん
おとがい(形成術)は何故されたんですか?
私も受け口で手術したんですが、私の場合は下顎+舌縮小しましたが、おとがいはしませんでした。術後から一年半経った今実は悩んでいる事があって…
おとがいをされた理由よければ教えて頂けませんか?
10988です:2006/11/10(金) 22:43:56 ID:OSS5DnLI
上下でした。移動量や症例で手術の内容なんかも違うみたいですが、私の場合
手術の規模(?)は上下骨切り、所要時間6時間弱、輸血(自己血)600_。
たるみですが、気になるほどは無かったです。それよりやはり皆さんの
言うとおり腫れですね。精神的にきつかったです。あと、脅かすわけではあり
ませんが痛みが凄かったです。冷やすと腫れがキレイにひかないとか言われ、
ただ時が経つのを待ちました。仕事が美容関係なんで焦る気持ちからか
精神病みそうでした。術後腫れひいてから色んな人から痩せた??って聞かれて
あ、もしかして骨切った分顔縮んだかも。だとしたらたるんだかも!?と
焦って主治医の許可が下りてすぐから超音波美顔器を3日に一度使用。
今は全く気にならないですよ。とにかくご自分で納得のいく説明を医師から
聞いて信頼して手術を受ける事をおすすめします!私は何ヵ所も受診して
納得した病院で手術を受けましたので不安が少なかったせいか麻酔から醒めた
後の数週間が大変でしたが今は元通りの顔+開咬スッキリ+顔が一回り小さく
なったって事で手術受けてよかったと思ってます。
110108:2006/11/10(金) 23:01:22 ID:8l2LhNsj
>>109
詳しくありがとうございます!
痛みと腫れ、覚悟しておきます。
手術前は医師になんでも聞こうと思います。
たるみが気にならいって聞いて少し安心しました。
私もたるまないように、術後のケアなど気をつけますね。
術後の数週間、お疲れ様でした。
結果もよいものになったようで、本当によかったですね!
私も良い結果になるように、術前矯正がんばります。
111107:2006/11/10(金) 23:02:07 ID:8l2LhNsj
>>110
名前間違えました!
108じゃなくて107です。108さんごめんなさい。
112病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:05:42 ID:z9L7H3O/
おまいら、術後の看護婦さんは、本当に神様に見えたよな!
113病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:13:22 ID:OSS5DnLI
うん。神様だたよ・・・。
筆談のペン拾ってもらっただけで涙がにじんだよ。
ましてや痰取ってもらったりしたら・・・マジ天使に見えた。
114病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:44:37 ID:PAihLBTg
俺も手術した一人。
29から術前、32で手術。手術から2年たった今は、
夜だけリテーナー。
手術は下顎矢状分割。11ミリの移動でした。
後遺症は、下唇と顎に軽い麻痺。
今まで辛かった事は、術前矯正で上顎に着けたブリッジ
(しゃべりずらい、食べずらい)
手術後の鼻チューブが喉にさわって、ずっとゲロゲロして
た事。1〜2日で慣れたけど。

今は、見た目も顎がひっこみ良くなったけど、それよりも
メシがおいしく食べられるようになったのが一番うれしい。


115病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:01:44 ID:OSS5DnLI
>>109さん
女性の方ですよね。
色々しんどいですしきっと焦る気持ちにならなくもないと思いますが
くれぐれもエステや美顔器等の使用は主治医の先生の許可が出てから
にしてくださいね。腫れがひいて見た目が普通になっても皮下組織や
骨がどういう状態かは医師にしかわからないので!
手術うまくいきますように!!
116病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:07:08 ID:AjenIQ7a
>>110さんでした。
自分にレスしてどうする・・・。
117病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:20:06 ID:vqEmm9jr
>>112
禿同
118病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:50:28 ID:bx9X+b+D
>>106さん
詳しいレス、ありがとうございます。
開咬とはやはり手術になる率が高いのですかね。
正直お金抜きに考えると手術は怖いのですが、106さんのように克服された方のお話を聞く(見る)と勇気が出ます。
前歯で物を噛む、夢ですね。
出っ歯も治るかな、前に出てる長い顎も短くなるかなwなんて欲張りな希望もでちゃいました。

術前矯正でまず挫けそうですが、開咬が治るなら、そう考えて頑張ります。
本当にありがとう!
119病弱名無しさん:2006/11/11(土) 02:13:04 ID:yyBiPxXL
がんばれ
120病弱名無しさん:2006/11/11(土) 11:15:53 ID:AjenIQ7a
>>118さん
術前矯正ですが、透明のセラミックのブラケットを希望したら保険適用外でし
た。保険適用されるのはメタルのになっちゃうみたいですよ。
私の場合上は裏側から、下表側、セラミックブラケット使用。裏側からの矯正
が途中から苦痛になり表に変え・・・。術前、後矯正費用は120万位かかり
ました。手術はもちろん保険適用されますので手術費用はかなり安かったです
。トータルでかなりかかってしまいましたが、前歯でサンドイッチが噛める
様になりました。おでんのさつま揚げを前歯で噛み切って感動して気味悪がら
れてますw
ほんと、夢でしたからねー。
121病弱名無しさん:2006/11/11(土) 15:46:35 ID:bx9X+b+D
>>119さん
ありがとうございます、頑張ります!
もう諦めませんw

>>120さん
何から何まで教えていただいて...ありがとうございます!
メタルだけが保険適用なのですね...術前となると長期になるのでセラミックの方がいいですね。しかし保険がきかないとなると。
家族と相談してみます!

矯正器具なのですが、やはり前より歯の裏に付ける方が痛みが出るのですか?
それも保険外になってしまうのでしょうか?
前歯が出ているから前に付けると目立つかも、と少し不安で。
また質問責めですいません...。
前歯でサンドイッチを噛める、羨ましいですー!ハムやレタスもバッチリ噛めるんですねー。おめでとうございます!
私もラーメンの麺などを舌を使わずに前歯で噛み切りたい、ポッキーを前歯でリスみたいにカッカッカッと噛んでみたいですw
ますますやる気?が出ました!
来週矯正専門医を紹介していただくので、その時120さんにいい報告ができるといいな。
122病弱名無しさん:2006/11/11(土) 15:58:44 ID:8h6/e8ME
そんなに矯正装置イヤかな?確かに、多少モッコリしちゃうんだけどね。
裏につけると、歯磨きが大変だと思うよ。
表でも相当大変だったけど。
あと、裏側矯正だと手術の時にどうすんだろーって疑問。
ゴムかけとか、いろいろ。
表にしてる方が、周りにも矯正してることを知ってもらえていいんじゃないかな?
123病弱名無しさん:2006/11/11(土) 16:36:04 ID:wV0nifbx
病院内から携帯でカキコなのでレス遅くてスマソ!
>>100
おっしゃるとおり最もキツい時でした。
口や顎の痛みは大したことないですが、鼻からの食事のためのチューブで喉の痛みが最悪でしたよ。
咳きが止まらんし…
>>108
オトガイ形成については特にこちらからは要求しませんでしたが、
オペ内容に入ってたので拒みませんでした。
5mm削りました。ちなみに普通の大学病院です。
124病弱名無しさん:2006/11/11(土) 16:54:47 ID:Zn/AD3SF
ブラケットは、保険適用の場合メタルのみってことになってるけど、
最近じゃ保険診療でも透明のブラケット使ってくれる歯科は多いよ。
裏側からは保険適用外になるけど。
125病弱名無しさん:2006/11/11(土) 18:57:54 ID:bx9X+b+D
>>122さん
いえ、そんなに嫌ではないのですが、仕事が接客なのと出っ歯なのが気になって。
ただでさえ出っ歯なのに矯正器具を付けたら...目立ちまくるかなと。
でも歯磨きなど、外見上の事をのぞけばやはり表がいいのですね。
うーん、まず矯正第一で考えると表からですかね?

>>124さん
やはり裏側は保険がきかないのですね。教えてくださってありがとうございます。
透明な器具?も保険適用になる場合がある...それは嬉しいなあ!
やはり色々な病院に行ってみた方がいいですね。
ぐぐって探してみます!
126病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:17:22 ID:Zn/AD3SF
>>125
うんうん!
カウンセリングはなるべくいけるだけ行って、
一番信頼できそうな、納得して治療受けられる病院に決めたらいいよ。
何年も長い付き合いになるし、担当医との相性も大事だし。
あ、私も透明なブラケットで保険診療中です。
一度、転院したんだけど、そこでも透明ブラケットでやってくれましたよ。
最初はじめるまでが大変だけど、
いったん始まっちゃえば早いと思うよ。頑張ってね!
127病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:41:17 ID:+Gvi3z5b
この間 日本の口腔外科でNo1だとか言われている鶴○クリニックに行ってきましたが
院長のお客をお客とも思っていない人を馬鹿にした偉そうな態度や汚い言葉遣いにとてもショックを受けました。
病院であんな不快な思いをしたのは初めてです。こちらの悩みに対してはロクにカウンセリングもせず
「日本で最高の技術を持っている」と豪語していましたが、かえってとても不安で嫌になりました。
お客の立場にたって気持ちを理解してこそ信頼関係は得られるはずですが
あんなに幼稚で一方的な態度をとる院長は人間として信用出来ません。わざわざ圏外から足を運んだのが間違いでした。
あそこはマジでお勧め出来ません。
128病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:01:19 ID:8h6/e8ME
>>125
接客業だと気になるよねえ。
でも、スタバや銀座のカフェでブラケットつけて接客してる人見たよ。
あと、今フィギュアスケートに出てる選手もブラケットつけてた。(韓国の選手)
129病弱名無しさん:2006/11/12(日) 02:03:24 ID:WcPLUkmO
>>125
人はそんなに歯の矯正がどうのとか気にしてないと思う
わかっても「ああ、矯正してるんだな」って思うくらい
それに矯正してると汚れがたまり易いから、表側にしといた方が磨きやすいと思う
130病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:06:07 ID:dENQXuYC
中学くらいの時に矯正だけで受け口を治したんだけど、
下顎が長いままで、しゃくれっぽくなった人いない!?
自分そうなんだけど、上顎が小さくて前歯が引っ込み気味で、
今ハタチなんだけど、顔の肉が下に落ちてきて、下顎に肉がついてきて
鏡見るたびに鬱になってる・・・
ちなみに噛み合わせは後戻りしてない。
これから外科矯正して受け口最強にできそうもないし、
どうすればいいんだろう・・・これから就活だっていうのに・・
131病弱名無しさん:2006/11/12(日) 16:47:59 ID:15I4C2Cu
美容整形
132病弱名無しさん:2006/11/12(日) 17:10:14 ID:dENQXuYC
元々保険適用の症例だったのに一回矯正して、
かみ合わせが治ってしまうと、美容なのかな。
一つの方法としてそれもありますよね、選ぶ選ばないは別として。
ありがとうございました。
133病弱名無しさん:2006/11/12(日) 22:21:12 ID:+pqkqXr7
>>130
あーあ。一番痛い方法やっちゃったな。一度歯並び崩して初めから
やり直すしかないべ。矯正歯科医によく相談することだ。
134病弱名無しさん:2006/11/12(日) 22:51:06 ID:dENQXuYC
>>133
130です。矯正歯科には相談してみたんだけど、外科矯正には
難色を示された。確か下顎抜歯してるから受け口状態に
するのは難しいと。
135病弱名無しさん:2006/11/12(日) 23:23:44 ID:gU/OsDW3
>>134
噛み合わせに何の問題もないんですよね?
だったらオトガイだけ美容の方で治した方がリスクも少ないのかも・・。
136病弱名無しさん:2006/11/12(日) 23:54:39 ID:dENQXuYC
噛み合わせは後戻りしてないっす。
オトガイかという方法もありですね。でもするなら、美容
じゃなくて大学病院でします。保険利かないけど元々顎変形症
だったから外科でやってもらったという人もいるみたいだし。
不安なのは肉や皮膚が余ってとんでもないことになりそうなんですが。
経験者の方とかおられますかね?
137病弱名無しさん:2006/11/13(月) 00:38:20 ID:XZ9ohXL3
>>136
写真うpできないの?鼻から下あたり。客観的に人に判断してもらうと良いかもよ。
本当にオトガイだけ治して満足できるかとかね。
あと、肉や皮膚が余るかは、どのくらい切るかにもよるしなあ。
年齢的には問題なさそうだけど。
138病弱名無しさん:2006/11/13(月) 10:10:23 ID:YprAnY6z
うpできますが、この話題だとスレ違いになってしまうかな。
【矯正】受け口part14【手術】スレでした方がいいの?
でもここ良レス多いし・・・
139病弱名無しさん:2006/11/13(月) 12:56:02 ID:96wiId+3
顎手術後、もうすぐで二ヶ月になります。
友達に「これ以上美人になるなよっ」って言われ、
周りから嫉妬の荒らしです。私って、もともとモデル顔だから
受け口直したら完璧美人になりますたw
でも、私の目標は仲間由紀恵だからまだまだこれから
綺麗にならなくちゃwほほほ〜 以上。腫れが気になるモデルたんでしたw
140病弱名無しさん:2006/11/13(月) 13:18:24 ID:KhXbp8hl
痛々しいなw
141病弱名無しさん:2006/11/13(月) 13:36:40 ID:8ja+iqsd
自慢かよ
142病弱名無しさん:2006/11/13(月) 13:43:24 ID:96wiId+3
あっ・・そう言えば、表情筋鍛えるマウスピースってどこで
売っているの?誰か知っている人がいたら教えて下さい。
(ああ、360度どこから見ても完璧すぎるわ〜)
143病弱名無しさん:2006/11/13(月) 14:56:39 ID:1NoJ3leg
消えろ
144病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:56:13 ID:SHQpRINM
せめて2chの世界でだけモデルにしといてやろうww
145病弱名無しさん:2006/11/13(月) 19:12:55 ID:shBiDD8t
口元が出ている&顎なしで横顔が最悪で、
顎にシリコンを入れようかと思っていたのですが、
顎関節症もあるので、辞めたほうがいいかと思い、
どうしようか悩んでいたところ、このスレを見つけました。
美容外科に行くことなく、ボコッと出た口と顎無しは治るのでしょうか。
その場合、大学病院の口腔外科でいいのでしょうか。
教えてください
146病弱名無しさん:2006/11/13(月) 19:22:59 ID:Wetonwix
>>139
お前受け口スレで顔うpするって言ってたよな??本当はブスだからうp出来ないんだろ??
妄想乙
147病弱名無しさん:2006/11/13(月) 20:29:14 ID:eF0RyzK6
>>145
治りますよ。
口元も引っ込むし、それでも足りなかったら顎先も出せるし。
初診は矯正歯科から受ける人が多いんじゃないかな。
どうなんだろう。
148病弱名無しさん:2006/11/13(月) 22:03:12 ID:DcPXD3Qq
>>108の質問にどなたか答えて頂けませんか(>_<;)?お願いします(m>_<)m
149病弱名無しさん:2006/11/13(月) 22:56:43 ID:htATZSFm
顎変形症で矯正歯科へ初めて行ってから早二年。
術前矯正10ヶ月 入院二週間。 今術後一年。

二年前に矯正歯科で撮ってもらった写真見ると、凄い下顎が左右にズレていたのが
わかるなぁ。酷い開咬で、噛み合わせが悪く肩は凝るし、頭痛はするし、全身が痛んで酷かったけど
今は完全に回復したよ。
噛み合わせって大事だな・・・

150病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:01:22 ID:eF0RyzK6
>>148
何に答えればいいのかわからないからかも。
その悩んでることが何かわかれば、
レスしてくれる人が出るかもしれないよ。

>>149
全て上手くいったんですね〜。おめでとう!
下顎がずれてるのが主訴ですか?
上下の手術をしたのかな。
151病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:27:36 ID:uI4ugxO0
149です

>>150
どうもです。

下顎だけずらしました。


10年位前から、顎がカチカチ鳴り出して、癖になり
いつの間にかズレまくりで、2本しかかみ合ってない状態でした。
症状は、顎関節症と顎変形症って書いてあったな。

まだ下唇の痺れが残ってて、たまに飲み物こぼしてしまうけど、徐々によくなってる
152病弱名無しさん:2006/11/14(火) 03:35:53 ID:1Z9kifwk
荒れてきたー!
153病弱名無しさん:2006/11/14(火) 08:23:24 ID:LlkCI0Gb
>>149
2年かぁ。まだ遠いなぁ...
154病弱名無しさん:2006/11/14(火) 08:26:15 ID:YMGPr8cJ
>>151
集中力とか視力とか上がった感じします?
155145:2006/11/14(火) 13:02:02 ID:EhYIc3SE
>>147
レスありがとうございます。
治るんですね!美容整形せずに治るなんて嬉しいなぁ。
出た口元と引っ込んだ顎だけでなく、顎関節症も治るんですかね?

期間とお金がかかりそうな治療ですけど、
病院によって、効果やお金はだいぶ変わってくるんでしょうか。
矯正歯科って行ったことないのですが、
個人病院より大学病院のほうがいいんでしょうか?
156病弱名無しさん:2006/11/14(火) 19:41:43 ID:SOamauwR
>>154
以前は、勉強など同じ格好をした作業だと、全身が痛くて集中どころ
じゃなかったけど、今はそれが治ったから集中はできるね。

視力はかわらない。
157病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:52:32 ID:AsC4o/Pv
>>155
顎関節症、良くなるかもしれないけど術後に悪化する人もいる。
口元出るのは治るし、顎も骨から出せるからね。
矯正歯科の腕と執刀医の腕は重要。
個人病院・大学病院はそれぞれいい点悪い点あるし何とも言えない。
158病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:16:16 ID:Wf5AzySe
術前初めて半年弱なんだが、
今上だけブラケットつけてるんだけど、
上と下って同時に付けるわけじゃないん?
159病弱名無しさん:2006/11/15(水) 01:47:15 ID:PrJoKoL3
>>158
俺はまず下から付けた。上顎の治療計画が口腔外科から正式に出るまで待ったって感じ。
同時じゃない方が慣れが分散されていいんじゃない?
口内炎とかもできるし。
160病弱名無しさん:2006/11/15(水) 12:01:09 ID:gYeRFbJm
顔の腫れがマジで凹む。医者は3ヶ月くらいたてば元通りになるって
言ってたけど、本当に引くか心配。
朝起きると妙にむくんでて、夜になると引くその繰り返し。
161病弱名無しさん:2006/11/15(水) 17:39:09 ID:Yfa3Xo9A
がんば
162病弱名無しさん:2006/11/16(木) 00:36:40 ID:e1eQKONR
アゴの骨がずれているらしく、半年後くらいに外科手術併用の歯列矯正をしようとしています。
手術でアゴの骨を調整した場合、口元部分の肉って手術前よりもったりしてしまうものでしょうか?
それとも口元がひっこんだり手術によってかえってすっきりするものでしょうか?
今現在すでにもったりと口元に肉がついていて口角が下がって見えるため、矯正前に
口元の脂肪を吸引してしまおうか迷っています。矯正後すっきりするようなら吸引するとげっそりして
しまいそうなので・・・。
163病弱名無しさん:2006/11/16(木) 08:52:58 ID:w/OdJz+d
来週の22日に手術です。
月またぐんだろうなぁ…
貯金も200万くらいしかないからお金イタイ

まぁ、手術が無事に成功すればいいか
164病弱名無しさん:2006/11/16(木) 22:06:47 ID:YvFZ2nSA
出費は、矯正と入院で総額二年で30万弱だったなぁ
165病弱名無しさん:2006/11/17(金) 03:24:47 ID:296tBibD
さっきとあるサイトで、個人病院だけどオペも行い、平均手術時間2.5h 入院期間5日間 というところを見ました。美容整形ではなく、勿論、口腔外科です。千葉にあるそうですが、この病院での治療経験のある方いらっしゃいませんか?病院選びでとても悩んでいます。
166165:2006/11/17(金) 03:44:49 ID:296tBibD
連投すいません。おそらく127のカキコミの病院です。
167病弱名無しさん:2006/11/17(金) 14:36:20 ID:jqr1w/aC
何度も同じカキコですみません・・・。
腫れを早く引かせる方法って何か具体的にないでしょうか?
ちょっとしたことでもいいので、何かいい方法があれば
教えて下さい。お願いします。
168病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:59:15 ID:vp51lXfU
腫れかたも引き方も人によって全く違うからなぁ。
169病弱名無しさん:2006/11/18(土) 02:14:49 ID:YecqknYZ
>>165
具体的に何が知りたいの?
でも、このスレでは正直書きづらい。>>60が見てるから…。
170165:2006/11/18(土) 03:09:49 ID:j6rYTjwm
>>169さん
本当に術者の腕が優れている為に5日間で退院できるのか?ということと、
後遺症については、95%の患者さんが1年以内に麻痺がなくなるということ
をHPに書かれていたので本当なのでしょうか?又、医師は親身になって治療
にあたってくれるような病院なのでしょうか?

あのHP上に書かれている事が本当だとしたら、私たち顎変形症の治療をする
患者にとってはこの上なく良い病院だと感じたのですが、良いことばかり
書かれていて逆に不安です。

何かご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
171165:2006/11/18(土) 03:12:51 ID:j6rYTjwm

失礼しました。よろしかったらe-mailで教えて下さい。
172病弱名無しさん:2006/11/18(土) 12:40:01 ID:d1CpSwdU
アゴ出てる人って結構綺麗な人が多いと思う。
173病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:13:39 ID:QxfwTZuG
SSROとIVRO両方やる人いる?
174病弱名無しさん:2006/11/19(日) 08:51:03 ID:Ezch8ufv
みなさん手術入院のときって友人達に御見舞いに来てもらいました(す)か…?
私は腫れた顔を見られたくないので呼びたくないのですが、
一人暮らしで家族にも遠方なので来てもらいません。

やっぱりそれって辛いかなぁ…?
175病弱名無しさん:2006/11/19(日) 11:41:58 ID:kmhekh/R
>>174
辛いけど、おたふくみたいな顔を友人に見られる方がよっぽど
辛いと思うよ。私は3ヶ月たってからでないと誰にも会わない予定。
完璧に美しくなったあなたの顔を友人達に見せ付けておあげなさいな。
176病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:18:38 ID:pcCSSaiB
>>174
一度術後の患者の姿を自分で拝んでみたらいい。
顔は腫れあがるし、唇は紫色、鼻チューブの上バンテージ。
入院患者にもうわーって感じで見られるよ。
ノーマルな人間には確実に引かれるね。
177病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:56:28 ID:AiVP65EV
私も友達にもきてもらわなかったですよーー。
でも家族もきてくれないとなると精神的につらいかも。
かなりへこみますし
、体力も落ちてるし精神的にも顔がかわったショックってひとりだと大きすぎて
うけとめられない。
お母さんにはかなり癒されました。
今術後一か月で、まだまだ腫れが気になってますが、
明日から会社復帰です。
マスクして行こうかな…。
今ファルコンみたいなので、
隠した方がマナー的にいいのかな…


みなさんはどう思います?
はずすタイミングわからなくなるから、
マスクはやめとこうかと最初おもったんですが。
でもやっぱ、みんなにおどろかれたくないな〜。
びびってます。
178病弱名無しさん:2006/11/19(日) 17:28:01 ID:WHHuUmW8
>>177
それ分かる。お母さんいないとこの手術かなりキツイ。
私の場合苦しくて泣いたりしてたから、家族がいなかったら
出来なかったと思う。今術後2ヶ月ですが、まだ少し腫れてます。
マスクはもうつけていませんが、初めは人目とか気になって
大変でした。
179病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:47:21 ID:88FgCcvn
>>174
俺は家族以外誰も呼ばなかった。
友達も毎日会う関係じゃなかったので入院のこと自体伏せたw
矯正医にもかなり腫れるから家族以外は見舞いに来てもらわないほうがいいと言われたし。

どこの病院にも公衆電話はあるはずだから電話で話すとか、
携帯使える環境だったらメールしてみたら?

ちなみに俺はこの板の「みんなの入院日記」スレに入り浸ってたw
180174:2006/11/19(日) 23:16:39 ID:Ezch8ufv
みなさん、参考になる意見をありがとうございます。
やっぱり友達に来てもらうのはやめておこうか…
私の場合、家族にも来てもらわないというのが大変不安ですが
たぶん私の他にも一人暮らしで同じように手術された方はいるだろう…
気を強く持とう。
181病弱名無しさん:2006/11/20(月) 13:03:23 ID:JSd9ebiL
>>180
かなり辛いと思いますが、頑張って下さい。
幸あれ!!
182病弱名無しさん:2006/11/21(火) 03:03:25 ID:LZOGWHnT
>>174
たくさん意見でてるけど、私の場合もひとつ。
両親は遠方で、来てもらうつもりなかったけど、
術後の口腔内からのどまでの腫れで呼吸困難状態になって
パニックになって、結局緊急連絡先の親を呼ばれました。

数日個室で泊り込みで母親に付き添ってもらって
その後は友達にずいぶん助けられました。

術後は、想像以上にヘビーです。
絶対誰も呼ばないと決めてしまわないで
つらいときにはSOS出してくださいね。
がんばって!
183病弱名無しさん:2006/11/21(火) 12:36:54 ID:9NbJzsuC
私はもう何度も病院のお世話になってるので
一人で入院→手術→退院でも全然おKだったなあ・・・。

ただ術時と術直後は急変とかなんかあったらいけないので、
どんな手術でも付き添いは必要だと言われたけどね。
184病弱名無しさん:2006/11/21(火) 14:24:44 ID:lfv3EuCe
>>182
呼吸困難時のパニックって詳しく教えて欲しいです。
スキューバーの酸素ボンベも息苦しくてパニックになるほどなので、
術後の息苦しさにパニックにならないか不安だったんです。
182さんはどんな状態で、どう解消されたんでしょうか?
185病弱名無しさん:2006/11/21(火) 15:45:20 ID:mC2MlFzt
ご相談なのですが・・・
私は開咬という状態で、今回矯正をする事になりました。
普段掛り付けの歯医者で紹介された矯正専門の小さな歯医者に行って相談をしたのですが、手術になる可能性が高いそうなのです。
でも、手術になった場合は保険が適用されるのですよね?
しかし、その先生の話しによると、手術はもちろん保険はきくけれど、術前術後の矯正は保険がきかないとはっきり言われました。
それはどういう事なのでしょうか?
戸惑ってしまいました。
186病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:13:13 ID:lfv3EuCe
>>185
保険を扱ってる矯正歯科じゃなかったんじゃないかな。
国からそういう指定されてない矯正歯科は保険診療できないから。
あと、裏側からの矯正希望した場合は保険効かない。
187病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:28:03 ID:mC2MlFzt
>>186なるほど、詳しいレスありがとうございます。
そこは保険を扱っていない病院だったのですね。
もう一つご相談なのですが、保険適用の病院と保険適用外の病院とでは、料金以外(治療の面)で違いは出るのでしょうか?
保険適用の病院の方がベテランの先生がいる気もしますし、手術の事も考えると矯正の担当医師、手術の担当医師が別なのも少し不安でして。
やはり、矯正と手術は一つの病院で受けた方がいいのでしょうか?
そうとも限りませんか?
188病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:26:19 ID:S4UBr2MB
自分も開咬で手術した。
大学病院の口腔外科行ったのだが、そこでは矯正はしていなく
提携してるところで術前、術後の矯正をした。もちろん保険適用。

保険適用だと、透明の矯正器具が使えなかったり、裏側からの矯正ができなかったり・・・透明ワイヤーが使えなかったり
要は矯正中の見栄えがよくなるのは、使えないんじゃないかな。

189182:2006/11/21(火) 22:39:01 ID:LZOGWHnT
>>184
私は医療職で、正直自分は大丈夫だって
たかをくくってたんですよね。
甘く見すぎていた分の落差が激しかった。

呼吸困難は、とにかくのどの奥まではれあがって、
気道がふさがれた感じ。
鼻には呼吸用のチューブが入ってるし、
酸素飽和度を測ってもらっても酸素は入っている。
でも、息が詰まる感じが取れなくて
本当に地獄のようでした。

私の場合は、とにかく気を紛らすこと
(友達と話す、看護師さんに訴えを聞いてもらう、寝かせてもらう)
でしたね。
痛みより何より、呼吸困難「感」が
術後一番つらかったです。

>呼吸困難時のパニックって詳しく教えて欲しいです。
>スキューバーの酸素ボンベも息苦しくてパニックになるほどなので、
>術後の息苦しさにパニックにならないか不安だったんです。
>182さんはどんな状態で、どう解消されたんでしょうか
190病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:21:44 ID:wycBjbI+
入院前の検査結果って教えてもらえるの?
手術に耐えられない体だと判断されたら説明を受けたうえで手術自体なくなるだろうけど
「かなりやばいけど、手術自体は問題ない」と判断されたらスルー?

心電図とか胸部レントゲンとかあるらしいけど、肝臓がやられてるかどうかも検査される?
191病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:38:54 ID:4tVZ4bYu
>>189
>>182じゃないけど

自分もダイビングの講習中に鼻に水が入って呼吸困難時のパニックになりましたよ。

自分の場合は目を閉じてひたすら呼吸することに集中して何とか落ち着きました。
192病弱名無しさん:2006/11/23(木) 11:04:57 ID:eUQR8TkJ
顎が異様に長いんですが…下の歯が上の歯より大分出てるんですが、これはどうなんでしょうか?
193病弱名無しさん:2006/11/23(木) 12:00:06 ID:PrKtjePk
>>190
病院での総合的検査で、異常が見つかったらまずそっちを治療。
微妙な結果ならそれなりのアドバイスしてもらえると思うけど・・・。
 
肝臓はおそらく血液検査で出るんじゃないのかなあ・・・?
194病弱名無しさん:2006/11/23(木) 13:09:10 ID:cCpu6ZNO
>>192
手術してスッキリ!
下あごを引っ込めて、顎を削ってもらえばokよー。
195病弱名無しさん:2006/11/23(木) 15:38:17 ID:eUQR8TkJ
>>194それは美容整形ってことですか?
196病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:20:36 ID:DSUbCoys
保険適用の外科矯正でもオトガイまで一緒にやる場合が多いよ。
197病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:32:09 ID:W6x6RSVD
>>189
詳しくありがとうございます!
息が詰まる感じに恐怖を感じるので、
同じような状態になったら同じ辛さを味わいそうです。
気を紛らわすことですよね。
頑張ってみます。ありがとう!

>>191
鼻に水が入ったらパニックにもなりますよね!
私は酸素ボンベだけで息することに耐えられませんでした・・。
気を紛らわすことと、呼吸に集中する方法、
どっちもまったく逆だけど、両方ためしてみます。
ありがとう!
198病弱名無しさん:2006/11/23(木) 19:33:00 ID:cCpu6ZNO
>>195
美容じゃないよ。
このスレの治療でも、そんな感じで手術できます。
199病弱名無しさん:2006/11/23(木) 19:46:00 ID:MlouCy1j
はじめて書き込みさせて頂きます。
来月に上下顎手術をする予定です。とても不安です。

ある大学病院で手術をする準備に入っていますが、
最初の矯正前の話と少し内容が変わって来ており不安です。

上下顎の手術後に固定ネジがとれるのは1ケ月後と聞いておりましたが、
昨日の話では、『1年後にネジを取ります。
オトガイ手術は上下顎とは別々にするのは通例ですから、
ネジを取る時の1年後に再手術です』との事なんです。

出来れば私は33歳ですし結婚・出産もしたいので手術も
来月の1回で終わりにしたい希望はありますが本当に
1回の手術では無理なんでしょうか?

それと、手術に伴い将来の出産は安全なのでしょうか?
奇形児が産まれる可能性はあるのでしょうか?

どなたか御存知ならば教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
200病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:39:51 ID:Kml6OJ/r
>>199
術法によると思います
SSRO法なら2回なんじゃないかな?
上下だし・・・
201病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:22:43 ID:MlouCy1j
>>200
ご回答深謝いたします。
色々とHPで調べましたら、皆さんもプレートを外す時に
オトガイ手術をされているようで少し安心しました。

メチコバールと云うビタミン剤(B12)という薬を服用し続けると
奇形児が産まれる可能性があるというのは本当でしょうか?

服用をやめて6ケ月すれば妊娠しても安全というのは本当でしょうか?
もし御存知であればご教示を宜しくお願いします。
202病弱名無しさん:2006/11/24(金) 10:43:54 ID:+Gt4ttkL
>>201
年齢的に不安なのは分かるけど、
ますは自分の体を治してからだと思う・・。
結構体力落ちるし、すぐにも出産!!って思ってると
他の精神病系にかかってますます縁遠くなるよ。
メチコは心配なら医師に聞くべきだと思う。
でも、口腔外科医は専門じゃないから、薬剤師とか内科医とか、
産婦人科医とか、色々当たるべきだと思います。
上にもあったけど、一応皮膚科では「メチコバールによる副作用は
報告されていません」と言う事だったとは思うが・・。
子供は40くらいまでなら産めるし、32で焦らなくてもいいと思う。
35も37も変わらんさ。手術が終わってから先のことは考えたほうがいいと思う。
203病弱名無しさん:2006/11/24(金) 16:21:58 ID:KmJWPdiO
>>201
薬の副作用がご心配なのでしたら、飲まないという選択肢もあるのでは?
メチコバールは必ず飲まなくてはいけないというものでもないでしょうし。
私は上下手術しましたが、とくに何も処方されませんでしたよ。
204病弱名無しさん:2006/11/24(金) 17:00:37 ID:fXydayMJ
手術して、皆周りになんて言われてる?(キレイになった等)
205病弱名無しさん:2006/11/24(金) 18:49:48 ID:GfHpM/Sd
手術した方に質問です。
術後、声は変わりましたか??
輪郭が変わると声が変わるって聞いたんですが・・・
206病弱名無しさん:2006/11/24(金) 23:21:08 ID:1cy+3Njk
>>202/203
ご回答ありがとうございます。
確かに考え過ぎかもしれませんし、服用しないという方法も主治医の先生と産婦人科医の先生に相談する事にしたいと思います。
でも、少し気持ちが楽になり安心しました。

話を聞いて頂けるだけでも精神的に効果あるかもしれませんね。
年末は頑張って手術をして参ります。

ありがとうございました。
207病弱名無しさん:2006/11/24(金) 23:41:46 ID:mF7SPBBY
パニック障害持ちなのに術前矯正して一年が経ちます。
ここのスレはパニ持ちの方が数人いらっしゃるようなので教えてください。

調整中が非常に辛いのですが
皆さんは椅子に座ってる1時間、どのように気をそらしているのですか???
208174:2006/11/25(土) 10:30:29 ID:u4We9aYh
174です。
術後3日経ち、体も大分楽になってきました。

結局、手術前日はあまりの不安で友達に来てもらい、
術後腫れた顔も、まぁなんか面白いので来てくれる友達には御見舞いに来てもらうことにします。
私は呼吸困難などはなかったけれど、
やっぱりずっと一人も心細い感じで…

以前は色々とご意見頂きありがとうございました。
この手術なかなかけっこうキツいですが、頑張りましょう。
209病弱名無しさん:2006/11/25(土) 13:24:32 ID:hYbP8Eon
>>204
何も。
唯一褒めてくれたのは主治医のみ。
褒め言葉というより自画自賛というべきか。
210病弱名無しさん:2006/11/25(土) 15:05:44 ID:FrWyVrU7
>>208
お疲れ様です!
こんなときにきてくれる友達ってありがたいですね。
3〜5日以降からみるみる辛くなくなっていくといいます。
やまは超えましたね!

楽になって暇になったら、レポ書いてくれると嬉しいです!
211病弱名無しさん:2006/11/25(土) 16:55:33 ID:KMbm4jsT
>>209
マジで!?お世辞でも褒めてくれる人いないの?寂しいじゃん・・・・。
私は逆に医療関係者含めて手術したってことを知ってる人は褒めてくれない
けど、近所のおばちゃんとか、手術のこと全く知らない人が褒めてくれる。
212病弱名無しさん:2006/11/25(土) 17:02:14 ID:2nv/R4U2
>>204
私も何も。ひどい奴は「整形したのにその程度?」
なんてからかってくる。
あんまり治ってないのかもしれない。
医者達も完璧な輪郭になってない私には褒めることも出来ないんだと思う。
悩んで損したってかんじ。
213病弱名無しさん:2006/11/25(土) 17:41:15 ID:TEuc4mrm
噛み合わせを良くするのが、目的。
214病弱名無しさん :2006/11/25(土) 20:11:54 ID:tdqJLr60
>>211
手術のことを知らない人に褒められたらなんて返事してる?
愛想笑いしとけばOK?
215病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:05:45 ID:kw6Vb1Wq
私は、矯正していることは、見ればわかるし、友達に言いましたけど、
友達にも外科矯正のことは、何となく言っていません。
みなさんは、どうされていますか?
しかも、もう来年の春頃、手術する予定なので、
今働いてる仕事を(派遣)やめないと駄目だろうなと思っているのですが、
(3ヶ月も休めないだろうし)。

みなさんは、職場の人や、友達には外科矯正のことは、
いつ話しましたか?
何となく、「整形するんだー」と心の中で思われるんだろうな、
と思うと、言いたくないな、と思ってしまって。

216病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:20:42 ID:H/udsM/H
>>215
数ヶ月に1回しか会わない友達には言ってないけど、
しょっちゅう会う友達には、「噛み合わせを治す手術をする」と言いました。
顔は、あまり変わってないので、整形したとは思われてないと思います。
217215:2006/11/26(日) 00:24:41 ID:sqRj7Nqe
>>216
ありがとうございます。
私は開咬で、下あごだけの予定なんですけどね。
顔、変わるのかなー。
ホントは、手術前に仕事をやめる予定だったんですけど、
やめたくないなと思い始めてしまって、
職場の毎日会う友達にどのタイミングで話すか、悩んでます。
216さんのご意見、参考になります。
数ヶ月に1回会う友達には、言ってないようですが、
何か言われましたか?
218208:2006/11/26(日) 00:45:53 ID:SIDgtcyS
>>210
確かに山は越えた感じです。
まだけっこうキツいですが…。
レポとか下手くそなんですが、なんか聞きたいことあったら答えますよ。
219病弱名無しさん:2006/11/26(日) 01:02:12 ID:Fb4FWJJW
>>198レスありがとうございます。どのくらい治療に時間がかかるでしょうか?
220病弱名無しさん:2006/11/26(日) 02:11:33 ID:H/udsM/H
>>217
私も初めて友達に言った時は、なんかドキドキしちゃいました。
でも、意外と「へえー」って感じでたいした反応がなかったですよ。
逆に、手術まですんだから、もっと心配してよって思ったり。
たまにしか会わない友達には、会っても何も言われなかったり、
「痩せた?」って言われたり。術後食べるものが限定されて痩せたので。
221病弱名無しさん:2006/11/26(日) 03:32:02 ID:0oyzXfLC
>>208
手術乙
自分はここで言われてるほど大変なことなんか無くて
けっこう入院を楽しめてたんだが、どうなんだろうか

この後はミキサー食と最初に口を開くときが大変かも
222病弱名無しさん:2006/11/26(日) 10:21:06 ID:Sp6seiNN
しっかり治るには3ヵ月かかるけど、入院は10日だった。
翌日からマスクして出勤したから有給は8日しか使わなかった。
痛いより体力全般が落ちるのが難点だな。
223217:2006/11/26(日) 12:39:33 ID:sqRj7Nqe
>>220
どうもありがとうございます。
友達の反応はそんなもんなんですね。
たまにしか会わない友達には、別に言わなくても、
大丈夫そうですね。
参考にさせてもらいますね。

224病弱名無しさん:2006/11/26(日) 14:30:25 ID:sqRj7Nqe
ゴムかけって、術後、何ヶ月もするものなのでしょうか?
ということは、ゴムかけしている間は、喋れないってことですか?
普通に働いたりできますか?
225病弱名無しさん:2006/11/26(日) 16:30:35 ID:9dma5rcx
>>224
期間は人による。(だいたい1〜3ヶ月くらい?)
ゴムかけしてても喋れる。

奥歯のみであればよほど大口開けないと見えないが
前歯など丸見えだと接客は厳しいと思われ。

それと食前に外して食後歯磨きしてから付け直す必要があるので
時間的余裕がなかったり(昼休み自体が短い、混雑する食堂利用など)
集団行動を強制されて昼休みの行動に制限がある場合は難しいかと。
あと外す作業はともかく、つける作業は慣れるまで大変。
226224:2006/11/26(日) 16:57:24 ID:sqRj7Nqe
教えて頂き、ありがとうございました。
矯正を始める前にも、先生に「ゴムかけは頑張ってもらわないといけない」
って言われてたんですけど、具体的にわからなかったので、
225さんのコメントで謎が解けました。
なかなか大変そうですね。
227病弱名無しさん:2006/11/26(日) 17:01:14 ID:H/udsM/H
ゴムかけって、矯正人生?の中で一番、見た目が気になったなあ。
友達にも、「それ、いつまでしてるの?」って言われたし。
ゴムかけを見たことないひとも多いから、見た人は一瞬「!?」
って思うんじゃないかな。
228224:2006/11/26(日) 18:11:27 ID:sqRj7Nqe
ありがとうございます。ゴムかけって、やはり普通の矯正よりも目立つんですね。
同じ職場の毎日会う友達には、手術のこと言おうと思いましたが、
同じ職場のほかの人達には、わざわざ言う気にはなれません…。
ゴムかけしてたら、やっぱり「手術したんだな」ってバレますよね!?
229病弱名無しさん:2006/11/26(日) 20:28:16 ID:coCbpN+T
[sage]いろいろ悩んだ末に決意し、最近、術前矯正を始めました。不安もあるけれど、皆さんの書き込みに励まされています。手術は東大か、医科歯科、どちらかと言われていますが、どちらのほうが良いのでしょうか?詳しい方がいたら教えてください
230福岡在住シャクレ2号:2006/11/26(日) 20:43:57 ID:hfMuT4Yc
シャクレの手術をしようと思ってるんですが、
身内や友人にバレないようにできますか?
手術の後の顎間固定しないとするとでは
症状的にどんな違いがあるんでしょうか。
入院一週間以内で確実に手術したいんですが
いい病院ってあります?

231病弱名無しさん:2006/11/27(月) 11:46:49 ID:fAnWQ6on
>>214
手術知らない人に褒められたら、とりあえず「ありがとうございます」
ってお礼言っとくw自分は「何が変わったのか分からないけど、見違える程
綺麗になった。」って言われたときが一番嬉しかった。
232病弱名無しさん:2006/11/27(月) 13:08:17 ID:PxZ++23V
>>256
左右の骨の長さが違う、顎変形症なら矯正だけじゃ治らないよ。

【矯正】 外科矯正〜顎変形症〜 【手術】 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162114454/
233病弱名無しさん:2006/11/27(月) 14:30:22 ID:wfNqSrI/
>>232
誘導誤爆乙
234病弱名無しさん:2006/11/27(月) 17:30:26 ID:nVcQqLTr
Σ(´д`)
235病弱名無しさん:2006/11/27(月) 21:26:26 ID:dl1AcT52
>>228
普通の矯正でゴムかけしてる人見た事あるよ。
236病弱名無しさん:2006/11/27(月) 21:30:36 ID:dl1AcT52
>>230
なんで入院1週間以内なの?
顔は風船のように腫れるから、入院が短くても、通常の生活できないよ。
全身麻酔だから、身内にバレないようには難しいと思う。
普通、承諾書みたいなの書かされるし。
顎間固定すると、鼻から流動食入れるんじゃない?
237病弱名無しさん:2006/11/28(火) 08:44:35 ID:VNEPtUIP
「重傷の交通事故レベル」の手術なのに身内にバレずにできるはずが無いww
ナメてんな。
238病弱名無しさん:2006/11/28(火) 14:13:24 ID:PEWtmAhz
http://imepita.jp/20061128/347410

私の場合手術は必要ですか?
239病弱名無しさん:2006/11/28(火) 14:43:38 ID:grSgddIo
来年の春に外科手術を受ける事になったのですが、オトガイ形成と言われるものは希望すればやっていただけるのでしょうか?
それとも必要でないと判断されたらダメなのでしょうか?
私は顎が長いので、オトガイ形成をやりたいのですが・・・。
オトガイ形成をやられた方は、ご自身で希望されたのですか?それとも医師にすすめられたのでしょうか?
240病弱名無しさん:2006/11/28(火) 17:09:52 ID:QRxGnK2F
>>239
噛み合わせが矯正だけではキレイにかみ合わない場合に、手術だから、
あなたの場合は矯正だけですみそうな気もしますが、
まずは複数の矯正歯科のカウンセリング受けてみたらどうですか?

>>239
咬合には関係なく、容貌の改善だけのための手術だから(オトガイ形成)
矯正歯科医、執刀医の考え方によって違うみたい。
やりたくないのにオトガイ形成を勧められた、
オトガイ形成をやりたいのに反対された、など色々な話を聞きます。
担当医にオトガイ形成をしたいことを伝えてみた方がいいです。

参考までに、私の場合。
事情があって、二つの矯正歯科+口腔外科にかかったのですが、
A矯正歯科医→希望であればオトガイもできます(私からやりたいと言いました)
A口腔外科→咬合面だけだからNG(矯正歯科医から連絡してもらって、OKでた)
B矯正歯科医→オトガイもやった方がいい
B口腔外科医→やってもいいけどやらなくてもいいんじゃないの?
という感じです。
241病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:20:52 ID:K4SJxGXj
俺は矯正歯科ではオトガイについては何も言われなかったけど
(調査不足でそんなものの存在すら知らなかったから自分から聞かなかったし)
口腔外科では希望すればできると言われた。

見た目じゃなく健康面で問題があったから手術したし
顎だけキレイにしてもブサイクが治るわけじゃないし
だったら余計なことしなくていいやと思って希望しなかったけど。
242病弱名無しさん :2006/11/28(火) 20:43:06 ID:9RD7v/Zk
>>238
噛み合わせの状態は?
その写真の限りでは手術しなくても平気っぽい。
243病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:57:21 ID:v4nr64kP
>>238
とりあえず矯正歯科回れ
それと、あまり顔をばっちり2chなんかに写さないほうがいい
244病弱名無しさん:2006/11/28(火) 21:31:09 ID:8zq5U8OL
238
しなくていいんじゃないかな…
245病弱名無しさん:2006/11/28(火) 21:37:45 ID:8zq5U8OL
228
歯の矯正でゴムかけるのは普通。知り合いで今まで10人以上いた。アクビするとバチって切れた。
246名無し:2006/11/28(火) 21:49:08 ID:gqg2s5X8
三週間もたてば腫れはひくよと言われたのですが、このスレ見てたら二ヶ月たってもひかないとあって怖くなってきました‥ずらす量にもよるんでしょうか?それともはれやすい、とかの個人差ですかね?
247病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:16:47 ID:K4SJxGXj
>>246
バケモノ→ピザ→小太り→普通と少しずつ変化する。
個人差はあるけど、だいたい三週間でバケモノ脱出、
二ヶ月くらいたてばピザor小太りくらいになるが、まだ普通まではいかないということかと。
248病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:24:34 ID:3pS7kxvL
皆さんに質問です。
今日矯正したくて矯正歯科に行ったら手術勧められました。
私、結構顎が出ているんですけど、気になるんだったらこっちの方が成功する確率が高いって言われたんです。。
その手術名が『下顎枝矢状分割骨切り術』と言うんですが、誰かこれに詳しい方いませんか?
後、この手術をするには1年半位手術前の矯正をするらしいんですが、このときにわざと下の歯を出すらしいんですよ。
これってどのくらい出すんですか?
あとやっぱりこういう手術とかは高校のうちとか、早めにやっておいたほうがいいんでしょうか?

無知ですいません。
249病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:33:38 ID:2J8uCgqy
>>248
このスレも顎変形症スレだけど、受け口の人専用スレがありますよ。
テンプレとそのリンク先を読めば大体のことは分かると思います。
書き込む時はsageてくれるとアドバイスをもらいやすいです。

【外科矯正】顎変形症・受け口【手術】Part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1163582706/
250病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:37:03 ID:wuHb/AU2
>>248
そういった疑問は全部矯正の先生に聞いたらいい。
カウンセリングの段階なら、先生に聞きやすいと思うよ。

>>4-5 のサイトにいけばだいたいわかるから、
もう少し自分で調べてみたら?
意地悪な意味じゃなく、もっとこの治療について知っておいた方がいいと思うから。

一応、
下顎枝矢状分割っていうのは両顎の骨をスライスして、プレートとネジで止める術式のこと。
出てる顎を下げないといけないから、下げた時に下の歯列が上の歯列と
かみ合うように、下げたい分だけ歯を前に出しておかないといけない。
だから事前に出す量っていうのは、どれだけ顎を下げないといけないかによってそれぞれ違う。
やる時期も自分しだいじゃないかな。
骨の成長が終わっていればいつでもできる。
あとは、長期の休みが取れるかどうかなど。
251病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:03:14 ID:grSgddIo
皆さん、先程はageてしまい、すみませんでした!今気付きました!

>>240さん、>>241さん、レスありがとうございます!
やはり医師の考えによるのですね。
先程、矯正の担当医師に電話で「オトガイ形成を希望します」と伝えたところ「分かりました」と了承してくれました。
口数の少ない気難しい先生なので、どきどきしましたがw

皆さん、色々な医師のカウンセリングを受けているのですね。
私はいきつけの歯医者の紹介で今術前矯正をしている医師しか知らないので、少し不安になってきました。
あまり気持ちのいい先生ではないし・・・。
かといって矯正は保険外でやっているので今更変えるのもなんだし。
もっと早くこのスレを見ればよかったです。。。
252病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:32:43 ID:1O0zk+z/
>>238
見た目は同じぐらいかそれ以下ぐらいですが、僕はしましたね
手術のこと友達に聞かれたら言おうと思ってましたが
移動量が少なかったんで誰にも何にもいわれませんでした
ただ、やってよかったと思う
253病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:39:54 ID:loMdfuA+
>>238
なんつーか、悩むのも少しはわかる。
やってもいいし、やらなくてもいいかな。
自分の中で、すごいコンプレックスになってしまっているなら、
やるのもありかもしれない。
やる必要ないっていう意見もわかるし。
ただ、やったからって、そんなに変わらないかもしれないよ。
254病弱名無しさん:2006/11/29(水) 11:46:08 ID:+dv7pLe6
運動能力向上のために矯正やってる方います?自分弓やってるんですけど、何となく顎がだるくて落ち着けない・・
255病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:23:06 ID:h5eVBh1i
アゴの骨ずれてるから矯正含め保険でいけるよ、と言われたのだけど
ずれたアゴ骨の手術ってどういうものなのでしょうか?ずれてるのより長いほうが
よっぽどコンプなんだけど、短くはならない・・・?
256病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:58:12 ID:dbj7BCOd
>>255
左右の骨の長さが違うわけだから、骨の長さを一緒にする手術。
それぞれ出したり、引っ込めたりしながら。
顎が長いのを気にしてるなら、オトガイ形成を希望してみたら?
理解ある矯正医ならOKしてくれるよ。
257病弱名無しさん:2006/11/30(木) 01:03:56 ID:h5eVBh1i
>>256
レスありがとう!オトガイ形成か・・・どうかな。聞いてみます。
E本(審美の面も重視してくれる傾向な気がした)だから言ってみる価値はあるかな。。
258病弱名無しさん:2006/11/30(木) 04:07:38 ID:m7pqFNUj
はじめまして。子持ちの主婦です。下顎が左に歪んでいるのが気になり29歳で矯正歯科に。顎関節性と顎関節性と診断され要手術と言う事で術前矯正を始め30歳で上顎を手術。来年2月に下顎の手術予定です。来月手術の説明を受けますが、今からかなり不安です。
259病弱名無しさん:2006/11/30(木) 07:39:20 ID:8G63kUC0
上顎前突や下顎前突のセットバック手術なら【セットバック】スレがわかりやすくていいと思うよ
260病弱名無しさん:2006/11/30(木) 08:07:56 ID:xCTKn8ZB
私も顎変形症で矯正して下顎を切って下げたんですが、下顎が短くなったせいか上顎が目立ちます…。だらしない口元なんです…上顎が目立ってアゴ無しに見えてしまいます…これは美容外科に行くしかないですか?
261病弱名無しさん:2006/11/30(木) 10:47:40 ID:efRMOhDq
>>257
顎のズレをなおす手術に、オプションでオトガイ形成をするって意味ね。
それで長すぎる顎を中抜きしたりすることができるよ。

>>260
プレート除去手術はする予定ありますか?
その時に希望すればオトガイ形成で、顎の先を前に出すことはできるけど、
相談してみたらどうですか?
262病弱名無しさん:2006/11/30(木) 19:05:34 ID:4bYC1QgD
顔の長さが気になります。
手術受けて改善されますか?
263病弱名無しさん:2006/12/01(金) 04:30:49 ID:Yg0zHCtC
手術含めて矯正した方は、する前とした後で口元の肉のもたついた感じは改善されましたか?

アゴがちゃんと出てないのや細いのが関係しているのだと思われる口元のもたつきがすごく
気になってるんだけど、外科矯正で歯並びやアゴの調整すると引き締まったりしないのだろうか。
264病弱名無しさん:2006/12/01(金) 13:36:02 ID:WscrSTpY
もたつきという表現がよくわからん。
多少なら筋トレでなんとかなると思うけど・・。
骨格がはげしくおかしいから手術に踏み切るんじゃないの?
265病弱名無しさん:2006/12/02(土) 00:12:15 ID:dBnJIdqn
>>264
じゃあ自分だけなのかな、、 口元に肉がついて口角が下がって
見えたり横顔がもたっとして見えたりするんです。昔から。アゴラインが
急カーブで出てないのでへんなふうに肉つくのかな、と・・・。
266病弱名無しさん:2006/12/02(土) 12:41:02 ID:h9W956bO
>>265
他のスレでも紹介したけど、表情筋鍛えるマウスピース効くよ。
口にくわえて動かすだけだから、めんどくさくないし、やった後は
顎が引き締まって一回り小さく見える!ドラックストアとかで
売ってるから、是非試してみて。
267病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:28:16 ID:dBnJIdqn
>>266
ありがとん、ソニプラあたり売ってそうだね。行ってみる
268sage:2006/12/03(日) 16:18:07 ID:qmUaKrPI
1ヶ月半くらい前に手術しました。
会社で冗談で整形した?とか聞かれるけど、
実際その目的で手術したのでないし、堂々としておけば大丈夫。
少し前は上下の手術で、上顎が腫れてて変な顔過ぎて、
手術した事を後悔してましたが、
ようやくはれもましになってきました。
別のサイトでは1年で大分かわるから
ガンバって!
っていわれて、とりあえず様子をみようとおもいます。

唇のかたちが良くなって顎のゆがみから入る笑った時の良く分からない
しわも消えました。

ゆがみをとるってことは、
身体的にも精神的にも、万物において大切な事だと思います。
そう考えて、辛い時も自分は正しい判断をしているんだと、
バランスをとることができました。

みんなもガンバって!!
きっといまよりは、何もしないよりはやったほうがいい!
269病弱名無しさん:2006/12/03(日) 17:29:02 ID:rPCU7SdB
術後4年ほど経ちますが、未だにかみ合わせががっちりとよく噛めているとは思えません。
下顎だけの手術だったのですが、上顎が小さすぎて頭の角度がやや上向きになりうまく定まらないという感じです。
あと、頬の筋肉もたるんでしまって、顔が大きくなった。何年もかけて手術したのに、絶望的な気分です。
270病弱名無しさん:2006/12/03(日) 18:07:58 ID:ZHIbT1i0
>>448の者です。
>>449-450さんありがとうございます!
おかげで色々知る事が出来ました。
もう少し検討してみようとおもいます。
271病弱名無しさん:2006/12/03(日) 18:10:29 ID:ZHIbT1i0
↑の者です。
448じゃなく>>248で、>>249-250でした。
間違ってしまいすいません。
272病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:25:56 ID:bfnijQIo
術後一年経過してるけど口が真っ直ぐ開いたり閉じたりしない一度曲がって元にもどるみたいな感じ。 指三本は入るけど真っ直ぐ開かないから気になる。
術後、顎もよく外れるようになった。
みんなはどう?
273病弱名無しさん:2006/12/03(日) 23:21:25 ID:pDqlnrMO
>>272
あんまり顎大きく開けない方がいいんじゃない?

医者にそう言われたよ。あんまり開けるなって。
にやけてたから、多分アレを想像してたんだと思うけど・・。
顎が外れるっていうのは、やばいような気がする。
もう一回病院行ってみたらどうだろう。
274病弱名無しさん:2006/12/04(月) 00:15:55 ID:z6S86mMD
もう一回やり直したい
275病弱名無しさん:2006/12/04(月) 11:41:35 ID:+XSEifX5
>>268
上顎の腫れっていうのは小鼻の横の辺りのことですか?
私は鼻の横はもちろん鼻の下が気になっています。
笑ったときに上唇がきれいに上がらなくて
笑顔が、小動物がモソモソしてるみたいでとても変です。
まだ術後2週間くらいなのですが、
これも腫れがひいてきたら改善されるのかなぁと不安です。
276病弱名無しさん:2006/12/04(月) 22:52:39 ID:ULmi2pe+
今術前矯正中の者です。このスレによく出ている『オトガイ形成』ってなんですか?
277病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:18:50 ID:XCNKyP3R
なぜそのキーワードで検索しないのかが疑問
278病弱名無しさん:2006/12/05(火) 05:03:17 ID:q85Jpt0b
元々の状態は日本人の平均よりも上顎が7ミリへこみ、下顎が3ミリ出た状態の受け口でした。
オペで7ミリ下顎を下げてもらったのですが、まだまだ受け口っぽい印象で、バランスの悪い変な顔になりました。
もう一度手術してもらって、上顎を出してもらいたいのですが、再手術なんてできませんよね・・・。
歯列矯正から始めないと駄目だろうし。
279病弱名無しさん:2006/12/05(火) 08:04:37 ID:p+f5ztxq
>>276です。携帯からなので『オトガイ形成』検索するもヒットしなかった為質問させて頂きました。
280病弱名無しさん:2006/12/05(火) 08:30:24 ID:3p7R+gXY
私は術後一年半経ちます。
やるなら本気で医者の言うこと聞かないとダメですね。ゴムかけ真面目にしなかったからだんだん元に戻りつつあります。
私は術前より顔がでかくなりました。顎がズレてるよりいいですけどね。
術直後は本当に痛くてつらくて地獄でした。でもその後は人生がいいほうに変わりましたよ。
281病弱名無しさん:2006/12/05(火) 13:30:55 ID:uwiDDv6w
今、迷っていることがあるんですけど、現在術後(下だけ)で2ヶ月半
なんですけど、元仕事仲間(4人組)が年末に会わないかメールで
さそってきました。
その4人組の内の一人は私が受け口のことをネタにしてからかってきた
ちょっと意地悪な人です。私はその仕事を止めてから3年程たち、
今無職の状態ですが、表情筋を鍛えたり受け口も治り今ではやっと
美しさが出てきました。
だから、当時のさえなかった自分とその元仕事仲間である4人組
に会うことに今、とてもためらっています。顎を直して自身のついた
自分を元同僚はあの頃と同じようにさえない扱いして接してくる
のかと思うとゾッっとします。
昔の私ならコンプレックスもあり「仕方ない」
と思って我慢できるかもしれませんが、もし今の状態で昔のように
接しられたらと思うとハラワタが煮えくり返る思いです。
私は顎を直した今の姿に誇りを思っています。私は、その人達と
今年の年末に会わない方がいいでしょうか?
皆さんは私の考え気持ちをどうおもわれますか?
282病弱名無しさん:2006/12/05(火) 14:01:40 ID:KCNiPNe9
そんなにイヤなのになぜ悩むかわかりません
行く理由がないなら行かなくていいよね
283病弱名無しさん:2006/12/05(火) 14:15:35 ID:q85Jpt0b
自分なら嫌いな人間と会ってる暇なんてないお。
284病弱名無しさん:2006/12/05(火) 14:39:15 ID:U/6Lbf1e
>>281
心療内科
285病弱名無しさん:2006/12/05(火) 15:44:30 ID:Su9gcrsF
>>281
術後2ヵ月半で、前のようなコンプレックスのない状態になれているのはいいですね!
その同僚たちは281さんがどういった理由で手術したのか、
また、美容整形ではなく治療のひとつだっていうのは知っているんですか?
知っていたとしたら、今の堂々とした気持ちで会えばいいとは思う。
でも、
>自分を元同僚はあの頃と同じようにさえない扱いして接してくる
この可能性はあると思うし、その時にさらっと笑って流せるような
対応ができないのであれば、会わない方がいいと思う。
286病弱名無しさん:2006/12/05(火) 16:10:33 ID:t+4b1+pD
>>282>>283確かにその通りです。

>>284今、通ってます。パニック障害です。

>>285さらっと笑えない状態です。今のコンプレックスが
なくなった自分を下卑したような態度をとればキレてしまい
そうです。今まで我慢してきた分が爆発しそうです。
会うにしてももう少し落ち着いた状態の方がいいかもしれないと
今思っています。
今は、その4人の同僚よりも自分の方が遥かに容姿は優れていると
はっきり言えます。だからこそあの時、ココリコの田中とか
猪木とか言われたことが、憎い・・・!!殺してやりたい程・・・

皆様色々なレスありがとうございました。レスしてくれた方
ありがとう!!
287病弱名無しさん:2006/12/05(火) 19:34:50 ID:DVDYocR/
真面目に質問なんだけどこの病気のそもそもの原因てなんなんだろ?ググッても原因不明の部分が多いとかいろいろ。
小さい頃に祖父に東京タワーとか言われて両頬を手で押さえられて、そのまま宙に上げたり下げられたりされたけど、それが原因かな…とか最近思いはじめて、今度医師に聞いてみようか悩んでる
288病弱名無しさん:2006/12/06(水) 01:02:39 ID:UGcG9wq4
顎の成長過程で何かしらバランスが崩れたんだろうね。
はっきりした原因は無いでしょう。奇形といってよいだろうし。
先天的な人がほとんどじゃ?

成長過程の外的要因が顎の発育に影響を及ぼす場合もあると思う。事故とか。
289病弱名無しさん:2006/12/06(水) 03:50:15 ID:XU6MJfeY
顎がまっすぐ開かない…
上下の噛み合わせが正中線?からあきらかにずれてるし、歯並びも悪い
今まで人から指摘されたことはないけど、からかわれたらどうしよう、と
かなり不安。コンプレックスか自意識過剰か…
290病弱名無しさん:2006/12/06(水) 18:03:16 ID:Ee2FDATR
矯正の担当医がどうも好きになれない。
その一方で口腔外科の先生が好きだ…執刀医ではないけど。
でも今後もちょくちょくかかるのは矯正のほうなんだよねえ

切ない
291病弱名無しさん:2006/12/06(水) 18:55:15 ID:qwrXtB9b
>>291
つラブレター
292病弱名無しさん:2006/12/06(水) 18:56:52 ID:qwrXtB9b
>>290です
自分にあげちまったorz
293病弱名無しさん:2006/12/06(水) 20:43:11 ID:ehccVAVU
☆★アゴの骨切り&削り★☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1164360615/

【顎】アゴ無しさんがアゴを出すスレッド【あご】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1143950303/
294病弱名無しさん:2006/12/06(水) 22:58:51 ID:NWSAN86D
皆さんに質問です

術前矯正ってどれくらいの時間かかりましたか?
来年の夏休み(8〜9月)に手術したいんですが、
今から(年明け)術前矯正とかって遅いですか?

あと保険とか使って実質いくら払いましたか?(実費で)
295病弱名無しさん:2006/12/06(水) 23:18:30 ID:RM3aJNLf
>>294
あっちでもこっちでもウザイ
296病弱名無しさん:2006/12/06(水) 23:23:26 ID:Uzl963MW
>>294
そんなのは実際に診察した先生しかわからないよ。
先生だって歯の動きによって違うからはっきりいつ手術とは言えないだろうし。
まずは診察いってみたら?
297病弱名無しさん:2006/12/07(木) 00:18:42 ID:XcdtUlix
>>uzaiyo
298病弱名無しさん:2006/12/07(木) 01:05:16 ID:Gv00plKW
>>294
君の並びだと最低1年半はかかるね。夏休み? 無理無理。
だいたいその虫歯治さなきゃ矯正始められないよ。
299病弱名無しさん:2006/12/07(木) 03:15:29 ID:WjJhoXPO
ゴムかけが結局4日くらいやっただけで終わった。
術式によって同じような人けっこういます?
まぁやりたくなかったからとても嬉しいけど。
300病弱名無しさん:2006/12/07(木) 11:24:54 ID:47MMgFon
外科矯正の宣伝スレはここですか。
通常の反対咬合で通常の矯正で治らないケースはまずない。
ただ顎がしゃくれているのが気に入らないなら仕方ない。
こんなんで顎切るの?という症例が多いような気がする。
通常矯正と整形を混同している人も多い。
301病弱名無しさん:2006/12/07(木) 11:26:59 ID:Gv00plKW
>>300
でageてんのな? バカか?
302病弱名無しさん:2006/12/07(木) 11:45:25 ID:Tvcthxfx
>>300
反対咬合だけじゃないし、
基本的に矯正だけでは治らない骨の変形の人のためのスレだから。
親切心で言ってくれてるんだろうけど、
あなたはどんな症状でどんな治療したの?

>通常矯正と整形を混同している人も多い。
これには色んな意味で同意だ。
美容整形と顎変形症の治療を混同するのはやめて欲しいと思う。
そういう私は左右の顎の骨の長さが違い、
顎関節症がひどくなっていてこの治療を受けている。
303病弱名無しさん:2006/12/07(木) 13:05:39 ID:47MMgFon
さすが食いつきが早いな。
オレは矯正専門ではないからそんな難しい症例が来ないからかもね。
ただ勉強会で見せてもらった症例が(3例)いかにも軽い状態だったから
へーこんなんで?と思ったから様子を見にやってきただけだ。
現状をもっと調べてから又お邪魔します。
                  ほんじゃ元の板に戻りますわ。
304病弱名無しさん:2006/12/07(木) 14:09:59 ID:/a48PRZc
今、下顎手術後2ヶ月と半分くらいなんですけど、ゴムかけがエライ辛い。
右に一個左に二個かかってるんですが、これっていつまでしないと
いけないの?真ん中の線を揃える為って言ってたんだけど、もうほぼ揃ってる。
305病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:30:22 ID:9vMlUMr4
うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええ!
おれのあごうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ!
306病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:55:47 ID:jlLZB/Pg
>>305
俺もだ。耐えろ。
307病弱名無しさん:2006/12/08(金) 12:25:50 ID:/fNK7rEh
他スレでも聞いたんだけどさぁ、
ぶっちゃけ尿カテやる時って、導尿してる看護婦以外の
男医者とかもアソコみてるわけ?医者板で聞いてみたら
トリつきの医者の人が見てないっていったから安心してたんだけど、
見られたくないってそんなにいけないことかねぇ?
すげーー執着して叩いてくる奴がいるんだけど。皆どう思う?
308病弱名無しさん:2006/12/08(金) 12:38:54 ID:6flXY10b
age
309病弱名無しさん:2006/12/08(金) 12:47:15 ID:6flXY10b
>>307
元、医療関係者です。通常導尿する場合は、下半身に軽く布を

かぶし、看護婦か看護士の手によって行われます

男性の場合は、男性の医師が行う場合もありますが、だいたいは

女性が行う場合がほとんどです

男性は執刀医、麻酔担当医、助手とその場にいますが

術前にもそれぞれの仕事がある為、導尿するところを

じっとみている医師など一人もいません

デリケートな部分の為に意識なない場合であっても

細心の配慮はしているつもりですので安心してください

310病弱名無しさん:2006/12/09(土) 10:03:08 ID:6BXPkRoN
307さんじゃないけど、それを聞いてホッとしました。
311病弱名無しさん:2006/12/09(土) 10:39:27 ID:Fs1jeaBW
>>299
ウラヤマシス。ゴムかけが異常に辛い。どれくらいの期間やるんだろう。
寝てる時、痛くて目が覚める時がある。
312病弱名無しさん:2006/12/09(土) 16:29:59 ID:wKoHzzaG
初心者なんですけど、すいません。顎の手術したいと思うのですが、
絶対に矯正は必要なんですか?矯正なしで手術する場合はどうすれば
良いでしょうか。後、その場合はいくらくらいかかるんでしょうか。
下顎しゃくれの21歳男です。よろしくお願いします。
313病弱名無しさん:2006/12/09(土) 18:02:01 ID:036K3RT5
>>312
絶対に無理、しなくてはいけない。矯正嫌なら、美容しかないな。
314病弱名無しさん:2006/12/09(土) 20:51:07 ID:M15JX5U3
このスレだか他の矯正関連スレだか忘れたけど
誰が導尿したかわからないけど主治医だったら死にたいという書き込みに対して
自分は主治医に導尿されたとレスしてた人がいたけど
これはネタorその病院が特殊ってこと?
全国に病院は沢山あるけど、>>309のようなところが一般的だと思っていいのか?
315病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:39:00 ID:jba5leXg
昔、内臓の手術した時、導尿した覚えがあるけど
なんにも気にならなかったな。
よく覚えていないのは全身麻酔だったからか。
それにしても大した問題ではないな。
316病弱名無しさん:2006/12/10(日) 09:24:13 ID:KZIsLDap
>>311
術後ゴムかけ10ヶ月目の私がきましたよ。
しかも、今の状態から上4番抜歯追加。
終了が1年は延びるといわれています。
石の説明に、軽く不信感です。
317病弱名無しさん:2006/12/10(日) 09:47:13 ID:UK50rZB5
ゴムかけしなくていいのって、外からボルトで止める人?
顎間固定もないんだよね?
そのやり方のデメリットって、小さい傷跡がつく以外はどんなこと?
318病弱名無しさん:2006/12/10(日) 10:47:15 ID:qxe//mU0
>>314
ぶっちゃけて言うと、普通は女の人がやる。それに>>309みたいな
配慮があって当然だと思う。主治医に導尿されたって人は相当運が
悪かったんだよ。気になる人は「尿カテは女の人で頼みます」って
言えばいいんだから。下半身を見えないように保護してやるのは当然。
319病弱名無しさん:2006/12/10(日) 11:30:01 ID:s5t05PYK
>>316
え?手術した後に抜歯?
そんなのって有り得るの?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
320名無し:2006/12/10(日) 11:56:24 ID:G2LFqXSH
>299
どんな術式ですか?
321316:2006/12/10(日) 12:05:04 ID:KZIsLDap
>>319
上下顎の左右への変形のみ手術で移動させて
前後の移動はしなかった。
そうしたところ、今度は出っ歯気味になったので
いまさらの抜歯です。
悲しい。。
322病弱名無しさん:2006/12/10(日) 12:20:34 ID:UK50rZB5
>>321
差し支えなければ、
かかっているのは大学病院か個人の開業医か
教えて頂けませんか?
323321:2006/12/10(日) 12:49:26 ID:KZIsLDap
>>322
口腔外科(手術)は大学病院
矯正は個人のクリニックです。

ほかにも失敗したかな?ってひといますか?
324病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:48:58 ID:4+n68lFt
導尿って普通は看護師がやるものなんだよな?
(男性看護師がいなくて男性医師がやるなどの場合は除く)
患者が女性で女性看護師が大勢いるのに主治医がやるって普通に考えてあり得るのか?
(患者が若くて美人で主治医がエロジジイなどのケースは「普通」に含まないで)
エロ関係なく、看護師にもできることを医者(新人研修医除く)がやるなんてあり得ないよな。

自分のときは抜く作業は看護師、入れる作業は意識がなかったので不明。
正直>>315のレスを見て意識のあるときに導尿されるケースもあるのかと驚き。

患者に意識がないときまで配慮するものなのか?
病院側としては患者の恥ずかしい気持ちより効率を優先するものだろうし
どこかのスレで病院に出入りしてる業者が全裸の患者(本人意識なし)に同情するレスつけてたし
全麻で意識のない患者は物と同じ扱いだとオモテタ。
自分が手術した病院は親は手術室の入り口まで付き添えて中までは入れなかったし。
(つまり本人も家族も中で起きたことに関しては何も知らない)
325病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:33:55 ID:S+iW70Vk
>>324
カテーテル入れるのは、普通は看護師だよ。人件費とか考えても、誰でも
できるなら、看護師がやるよね。医師は、準備が整ってから登場しそうw
意識ある時に、導尿なんて普通はないでしょ。
きっと何か理由があったんじゃないかな。
私、大腸癌の手術見た事あるんだけど、おじいちゃん陰部丸出しにされてた。
もちろん手術始まる前の話だけど。割と長時間に感じて、タオルかけてあげれば
いいのにって思ったよ。
326病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:05:31 ID:V5BsRByU
>>324>>325
だから、それって何も伝えなかった場合だよね?
陰部丸出しとか、そういうの気になる人は前もって
医者や看護士(看護婦)に伝えればいいんだよ。
私何か、看護士に「下半身守りますね!」って言ってもらえたし。
見られないようにやって下さいって言えば、向こうもそのように
配慮してやってくれるとオモウ。自分はT字体つけられる時にぼんやり
目が覚めて意識あったけど毛布かかっててその中に手を入れてつけられてた。
ああ、下半身露出しないようにやってくれてるわ。って思った。
気になる人はとにかく口に出して伝えればそれなりの配慮あるよ。
327病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:06:51 ID:/ywVRNZw
もう導尿とかどうでもいんだけど
328病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:13:19 ID:4+n68lFt
>>326
そう言ったとして、本人の意識のないときにも守ってもらえるものなのか?
患者は何も知らない、家族もその場にいないという状況で患者の希望が効率より優先されるものか?

ついでに自分のときは着替え(T字帯+手術着)は朝自分でした。
自分でつける病院とつけられる病院のどっちが多いかは知らんが。
329病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:15:17 ID:1N22ggeR
うん。どうでもいい。
でも十代の女の子だと気になるのかね。
330病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:27:39 ID:V5BsRByU
>>328
多分、守ったとオモウ。周りの男性医師とかにその情報がすでにいきわたってた
みたいで、男性医師2人いたけど心電図つける時とか「男性陣は外でて!」って
わざわざ女の看護士が言ってくれたし2人の医師もすぐに出てった。
もうこっちが言わなくてもちゃんとしてたよ。もしも、下半身露出したとしても
そういう雰囲気の中では体裁悪くて医師の方もわざわざ見ないと予測できた。
331病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:27:49 ID:S+iW70Vk
自分も手術前は正直その事で頭がいっぱいだったけど、
手術終わってみたら、どうでも良くなってたな。
意識無い時の事なんて、ほんとどうでもいい。
私もT字帯自分でつけた。あれ、情けない気持ちになるよね。
332病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:38:09 ID:/ywVRNZw
ブスが女性専用車両を利用して
「安心です〜」
てテレビで言ってるを見た気分
333病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:44:51 ID:JRGvtF6z
ブスのマンコ死守されたのは、もういいよ。見られなくて良かったなw

そんなことより矯正しないで手術したいんだけど、どうすればいい?
やっぱり美容整形しかないのか?誰か教えてくれ。
334病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:09:25 ID:P4MdwUFx
包茎の男はどうすんの?尿道に入れられないじゃん。
335病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:14:06 ID:+4YlnbZn
術前無しでどうやって手術後に噛み合わせができるかが想像できない。
できたとしても戻りとか悲惨だろうね。
336病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:17:01 ID:+4YlnbZn
導尿導尿って。
婦人科行ったらおっぴろげて凝視されて触診されるんだよ。意識ありで。
それに比べたらなんてことないじゃん。
337病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:44:49 ID:S+iW70Vk
>>334
しっこできるなら、入れられる!
338病弱名無しさん:2006/12/11(月) 00:15:45 ID:v75WJ1QT
>>333
スレタイを100回読んで整形板にGO

>>336
まちBBSとか見ると「○○(そこの地域名)で女医さんのいる婦人科を教えてください」という質問をよく見るぞ

ところで男の場合は男性看護師がいなければ男性医師が必ずやってくれるのか?
339病弱名無しさん:2006/12/11(月) 01:03:06 ID:VrYmXtxN
>>275
もちろん鼻の下の腫れもそうとう気になってました。
今二ヶ月で、かなりましですが、
まだまだ変な感じです。

鼻が上にむいてしまったような。
このままだったらどうしようと、また不安になったり。

みなさんはこんな不安ありましたか?
いずれしっくりくるのでしょうか。
今はまだ、新しい顔がうけいれられません。
340病弱名無しさん:2006/12/11(月) 06:21:45 ID:jUPOHGaS
退院してもうすぐ一ヶ月。
入院保険金がおりた〜イヤッホーイ

思ったより手術に対する保険金が高くって、
上下顎形成術って世間的にも大手術なのね、と納得。
もう辞めた仕事の付き合いで入らされたやつだけど入っておいてよかった。
341病弱名無しさん:2006/12/11(月) 08:33:47 ID:t3wxBQ77
俺も入院保険入ってるんだけど高額療養費と両方おいしく生かす
ことってできるのかな?
342病弱名無しさん:2006/12/11(月) 17:32:51 ID:sJte0guE
すみません教えていただきたいのですが、住んでいる県に顎の手術をやっている
病院がなくて真剣に探しています。都内でどこの大学病院に行ったら良いで
しょうか?
343病弱名無しさん:2006/12/11(月) 19:25:37 ID:noeaCRvC
この間鶴木クリニックに行ってきたんだが、院長が噂通りに最悪の爺だった。
看護婦に呼び出されて診察室へ行くと、
俺「こんにちは。宜しくお願いしま…」院長「早く座って!何やってるの!?」
院長「歯列矯正3年間やって、口元が気になりだしたのはいつ頃から?」俺「今年になってからで…」院長「だから何月からだって聞いてんだよ」
俺「血液検査とはどういうものなんでしょうか?」院長「事前に血液を採取して健康状態を調べておくんですよ!手術直前に問題があった、じゃ困るでしょう!」
その他、俺の目の前で看護婦に「(この患者は)顎突き出てんだろ」と言い放ちカルテを放り投げる等悪態の連続。
怒鳴ってやりたい程頭にきたが、こっちがどんな指摘をしたところで偉そうに踏ん反り返るだろうな。即効病院変えてやった。
344病弱名無しさん:2006/12/11(月) 20:25:21 ID:H8x/9TfX
>>343
相当怒ってるな。お前の気持ちは良く分かった。
♪これから一緒に殴りに行こうか?
345病弱名無しさん:2006/12/11(月) 20:38:35 ID:WDIrgvLi
術後約3週間。まだまだ腫れでおかしな顔だけど
マスクを外して行動してみた。
初対面の人に奇妙な顔で見られた…

手術前、ポッチャリ顔なら別に1〜2ケ月くらい平気だよ
と思っていたけど、
これって単なるデブの顔とまた違うんだよね…はぁ
腫れがひくまで冬眠したい気分かも。
346病弱名無しさん:2006/12/12(火) 02:36:24 ID:l3DmeFqm
>>344
おまいもマルチワロス
347病弱名無しさん :2006/12/12(火) 15:32:58 ID:Uc+ppq/Y
343,344>>こんな質の悪い患者に、来られたら、お困りだったのでしょう。
鶴木先生 患者が自から病院を変えてくれて、よかったですね。
私は鶴木クリニックで手術を受け、すばらしい顔と咬合に治していただき、本当に先生に
感謝しています。心のこもった治療に専念していらっしゃるのに、この人達は何を勘違いしていらっしゃるのでしょう。
348病弱名無しさん:2006/12/12(火) 17:00:07 ID:Knt3B08Q
なんで自演するんだろう?ageるから、すぐわかっちゃう。
もちろん内容でもわかっちゃうんだけど。ガッカリする。
349病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:43:52 ID:Pm3DsjPu
すごくわかりやすいよね。
色んなところで自演してる。
絶対に行きたくないって思う。
350病弱名無しさん :2006/12/12(火) 22:20:05 ID:Y23l7PE4
自演もここまで分かりやすいと
痛々しいし恥ずかしいからやめて欲しい。
351病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:59:45 ID:aBSf33Rk
Tクリニックで手術を行った者だが、
院長先生は裏表がなく、人情味があり、色々な面で尊敬できた。

院長先生に叱咤された者もいるようだが、
患者に対し優しいだけで、
陰で何を言ったり、
何をやったりしているか不明なドクターより、
よっぽど信用できる。

治療を行っていくにあたっての、守秘を含め希望要望を考慮し、
約束、実践して下さった先生に対し、俺は信頼できたし、
今でも信頼している。

入院し、俺は、
院長先生の医療技術の高さはもちろん、
暖かい人格にも感銘した。
また他のドクター、看護士、スタッフにも親身になって頂き、
そのお陰で術後の苦痛を最低限に抑えることができたと思っている。
本当にクリニックのみなさんには感謝している。
術後のこれからもお世話になることだらう。

こんな事書き込むと、自演とか言い出す者がいるかも知れないが、
Tクリニックについての初の書き込みを
実際に入院した自分が思うままに述べた。
352病弱名無しさん:2006/12/13(水) 01:14:45 ID:Ts/Oborq
まずsageろ。話はそれからだ。
353351:2006/12/13(水) 01:18:44 ID:aBSf33Rk
看護士じゃなく→看護師ですね。
失礼しました。

では、おやすみなさい・・・
354病弱名無しさん:2006/12/13(水) 02:09:20 ID:DGjqlaMG
マルチかよ...
355病弱名無しさん:2006/12/13(水) 08:23:01 ID:0q4sn55l
>>341
月をまたがないようにオペ、入院すれば〜。
356病弱名無しさん:2006/12/13(水) 08:28:38 ID:0q4sn55l
>>330
医者たちは患者として接するときはまったく意識しないので、気にしすぎだよ。仕事だから。
でもたまに機器関係者がオペにいるのがムカつく
357病弱名無しさん:2006/12/13(水) 09:45:35 ID:G4mHPmZd
>>351
書いてくれって頼まれたの・・?
違ってたらごめんね。

某、顎変形サイトの掲示板でもよく自演しててひどいんだけど、
最近そこの掲示板で、「医者にお礼のお金や品物を渡すべきか?」の話題で、
渡さないのはおかしい、技術に差が出る、などの暴言をはきまくっている。
ちょっと異常。
358病弱名無しさん:2006/12/13(水) 11:38:54 ID:joRmGtEg
歯の手入れを怠って虫歯を大量発生させてしまったため、ブリッジを2箇所入(前歯の横と奥歯の隣)れて
いるのですが、このような状態でも、顎の歪み(横ずれ)治療は可能なのでしょうか?
病院に行ってダメだしされるとキツいので悩んでいます。
359病弱名無しさん:2006/12/13(水) 12:22:45 ID:G4mHPmZd
>>358
私もブリッジ一箇所入ってましたが、矯正するのは可能でしたよ。
いったんブリッジを解体することになると思います。
360病弱名無しさん:2006/12/13(水) 13:14:33 ID:joRmGtEg
>>359
ありがとうございます。おかげで勇気が出ました。
近いうちに、病院に行くことにします。
361病弱名無しさん:2006/12/13(水) 15:46:38 ID:P/9Jd6Tj
話題に乗り遅れたが
このスレか他の入院関連スレか忘れたけど
女性患者が一人しか男性看護師のいない病院に入院したとき
その唯一の男性看護師に尿カテ抜かれたと報告してた。
意識のある状態でこれなら麻酔中は何されてるかわからんよ。
362病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:00:40 ID:IOFtzf88
んでだからなんなのか。
手術する人にとってそこそんなに重要な部分じゃないと思うけど。
手術するのにそんなとこばかり気にしてる人もどうかしてるような。
医師も、一般のイメージより
本当に患者や医療のこと考えて頑張って働いてる人間が多いです。
363病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:44:37 ID:P/9Jd6Tj
病院側からすれば患者は物扱いだし、手術受けるならその点妥協は必要だけど
仕方ないけど本音を言えば見られるのは嫌だと心の中で思うことまでいけないのか。

病院って思想統制までするところなの?
364病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:44:45 ID:Q8RWQ/Bn
婦人科医はインポが多いんだってね。カワイソス。
365病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:50:57 ID:P/9Jd6Tj
とりあえず>>362は本当に医者なら名前と勤務先晒してくれ。

気になる奴等はこんな無神経な医者に執刀されたくないだろうし
362もそんなこと気にするようなDQN患者来てほしくないだろ。
366病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:22:29 ID:Ts/Oborq
>>361
男性看護師が嫌なら嫌って言えばいいんだし、
病院側からしてみれば、男性看護師が女性の尿カテを抜くのは
当たり前って感覚なんだろう。
抜かれるのは、そんなに露出はないよ。
367病弱名無しさん:2006/12/14(木) 06:26:08 ID:6lRS4DIn
>>365
とりあえずお前は本当にDQNだな
368病弱名無しさん:2006/12/14(木) 09:53:18 ID:He23Erls
>>366
>男性看護師が女性の尿カテを抜くのは当たり前って感覚
そういった感覚でやってる病院はかなり珍しいよ。医者も看護師も、もとは普通の人間だったから、
一般人の感覚も理解してる。
369病弱名無しさん:2006/12/14(木) 12:50:35 ID:b9aZQVew
てか『話題に乗り遅れたが』とか書いてるけど
>>361=363=365は明らかに
以前から異常に尿カテ気にする書き込みしてる人間でしょう。
普通の感覚として特に女性なら気にするのは当然だと思うけど、
ここまで病的に気にされるといい加減コワイ
というかおそらく実際に心療内科か精神科にもかかってるんじゃないかと思うけど。
370病弱名無しさん:2006/12/14(木) 18:55:36 ID:qkWoKNOH
全身麻酔と手術の成功ばかり気にして
尿カテなんか全然気にしてなかったw
まだ嫁入り前なんですがね...
371病弱名無しさん:2006/12/14(木) 23:19:07 ID:mFS6fsYu
私なんて、手術室で麻酔から覚めて
目の前に一番に見えたのが好きな先生で…。
麻酔さめて苦しいとか気持悪いとかそんなんでなく
恥ずかしい、もうどっかいってしまい!とかばかりの意識だったね。
1時間後には爆睡だったけど。
372病弱名無しさん:2006/12/14(木) 23:44:51 ID:L4M1vj4B
>>369
言えてる。執着しすぎやし、スレ違い。
373病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:04:09 ID:35MZUoJ8
尿道カテーテルは抜くとき恥ずかしい。
入れるときは、意識無いからどうでもよい。

T字帯に、術前からはいているストッキングという
とんでもない格好で、看護婦さんに抜かれるんだから

抜かれる瞬間、痛みでウヒェ とか言っちゃうもんだから
もう赤面です
374病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:18:05 ID:eegGpVva
痛くなかったな。あ、抜けた、ぐらいの感覚
男と女の違いかね・・・恥ずかしくもなかったやw
抜糸も痛くなかった
来月ビス抜きの予定なんだけど、外来で親知らず抜く感覚で大丈夫だよ〜
と言われたことの方が不安・・・
375病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:47:26 ID:N7xNooqR
>>374
自分も近いうちにやるよ。
親知らず抜く感覚・・?

歯茎切って抜くんだよね?そんなに深くないって事?
怖いわ・・。
376病弱名無しさん:2006/12/15(金) 12:27:50 ID:oaR7HMbF
下顎切り術後3ヶ月のものですが、鼻の穴が前より大きくなった気がして
気になっています。呼吸用の管と流動食の管を両方入れられていましたが
それの影響で穴が大きくなったのではないか心配しています。
もしかしたら、顎が小さくなったせいで鼻が前より大きく見えるのかも
しれませんが・・・凄く気になっています。誰か、下顎手術をした方で
鼻の穴が以前より大きくなった方はいらっしゃいますでしょうか?
周りの人には鼻のことは何も言われませんが、個人的に気になっています。
377病弱名無しさん :2006/12/15(金) 14:07:09 ID:J9m4jgmr
>>376
顔の面積が小さくなった分、割合的に鼻が目立つようになったのでは?
目が大きくなったと人から言われたというのを読んだ事がある。
普通に考えて、管を入れていたから広がったと言う事はないっしょ。
378病弱名無しさん:2006/12/15(金) 14:20:24 ID:oaR7HMbF
>>377
レスありがとうございます。やはり面積の問題ですかねぇ・・・。
やっぱり管入れたから広がるなんてことありませんよね。
ちょっと気にしすぎかなぁ。
379病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:47:39 ID:3F6t+KCX
上顎もやった訳じゃないし、鼻は変わらないよ。
380病弱名無しさん:2006/12/16(土) 00:22:48 ID:ooICyumi
みなさん
ネジ等の除去は術後どのくらいでやりましたか?

381病弱名無しさん:2006/12/16(土) 01:01:13 ID:PAzKUNNy
半年
382病弱名無しさん:2006/12/16(土) 22:42:41 ID:eubLVYW2
上顎下顎の手術に向けて、矯正を開始することになりました。
当然のことかもしれませんが、1〜2年後に全身麻酔の手術をするということは
妊娠&出産はするべきではないのでしょうか?
383病弱名無しさん:2006/12/17(日) 12:29:02 ID:Lkr5bDZV
プレート除去はしなかったよ
吸収性で骨と同化
384病弱名無しさん:2006/12/17(日) 14:37:48 ID:0V9uz7aI
>>382
んな事聞かなきゃわからんのかね?
385病弱名無しさん:2006/12/17(日) 15:33:01 ID:6ddwhJzI
>>376
自分は鼻の穴というより鼻の下が長く見えるようになりました。
でも人相が良くなったと言われたのでそんなに気にしてません。
>>380
1ヶ月たたないうちに除去しました。自分でも早いと思います。
386病弱名無しさん:2006/12/17(日) 18:43:08 ID:+nvA7QZ9
来年顎を出す手術をするんですが、オトガイ形成は1年後と言われました。
一緒にやってもらえないのって普通ですか?
かなり後退していてオトガイ形成もやると始めに説明があったのに
今更なんでそんなこと言うのかわかりません。
387病弱名無しさん:2006/12/17(日) 18:44:55 ID:4NT9shlF
あとでやった方が、バランスを見極めやすいんじゃないでしょうか。
あとからやった方が仕上がりが良いってこと。
388病弱名無しさん:2006/12/17(日) 22:03:54 ID:h11hu4jV
>>366
>男性看護師が嫌なら嫌って言えばいいんだし
言ったらDQN認定だし、そんなの守られないよ。
どうしても嫌なら手術自体諦めるしかないだろうな。

嫌だけど手術したいから異性に見られる屈辱に耐える、という心理は理解できなくもないがな。
一応関係あることだしスレ違いとも言えないだろう。

医者は362=367=369=372みたいな考えの奴等がほとんどだから、
そのへんは理解したうえで手術を決意すべき。
389病弱名無しさん:2006/12/18(月) 00:31:34 ID:ZFuFFZ9W
手術して後悔してる人いる?

俺は後悔してる。
失敗しても自己責任と覚悟のうえで手術受けることに決めたから後悔しちゃいけないんだろうけど。
390病弱名無しさん:2006/12/18(月) 01:31:53 ID:G6Ba7Z0h
>>389
なんで後悔してるのか教えて欲しいな。
見た目、かみ合わせ、後遺症、色々あるみたいだけど。
391病弱名無しさん:2006/12/18(月) 07:07:30 ID:gT1ASqt4
軽度のうけぐちだと思っていて
歯医者に相談に行ったら、矯正して直そうねと言われ
矯正して2年弱
矯正し始めの時はパソコンなんかもってなかったし
外科矯正のことなんか知る由もなく
受け口は矯正で直るもんだと思っていた
今は上下の歯は逆転してるんだが、上の歯が出っ歯気味な感じ
さらに、最近になって気づいたんだけど
どうやら俺は左右非対称の顎orz
今顎関節症の影響で、すこしずれてるだけなんだと思ってたよorz
矯正してもらってる歯医者の先生は何も言わないんだけど
矯正始める前にレントゲン撮ってるんだから
左右非対称なのわかってるはずなんだけどな・・・何で外科矯正勧めないんだろ
392病弱名無しさん:2006/12/18(月) 10:06:41 ID:rXg+PK/2
>>391
俺も顎変形症+左右非対称だけど、外科手術を予定した上で
現在は矯正治療中だよ
しかも以前は別の病院で、矯正だけの治療もしていた

その程度にもよるだろうけど、矯正だけで噛み合わせを治そうとすると、
歯列の位置を動かしたり、噛み合わせの位置を変えたりするよね

自然な位置を無理に変えるのだから、顎に負担がかかる場合もある
実際、自分は無理に噛み合わせを変えたことによって顎の関節が
痛んでしまったらしく、今の病院に移った時に驚かれたよ

素人意見で申し訳ないが、一度大学病院などでも検査してもらった方が
いいんじゃないかな?
393病弱名無しさん:2006/12/18(月) 11:59:23 ID:XNHd8pFH
同じように歯科には何も言われないんで、どこかで見てもらおうと思っているんだけど、
どんな所に行くのがベストなのかな。
ところで、最初の最初って、何て言ってかかりましたか?左右非対称の場合、「ゆがみが気になるのですが・・・。」で
いいのでしょうか?
394病弱名無しさん:2006/12/18(月) 14:10:11 ID:gT1ASqt4
>>392
レスありがとうございますorz
大学病院に行って検査してみますわ・・・orz
本当にレスありがとうございますorz
395392:2006/12/18(月) 14:47:54 ID:RoLzeu2C
>>393
大学病院の口腔外科でいいと思うよ
口腔外科とは別に、矯正外科がある場合もあるけど
手術や検査を担当するのは口腔外科のはず

初診の時は普通に顎変形症で受診して、医師と直接
話す時にゆがみのことも聞けばいいんじゃない?

>>394
俺は最初の矯正を6年間続けた後、それが自分にとって
よくない治療法だと知って、今の病院に移ったよ
落ち込んだけど、気付いただけでもマシだと思ってる
大変だろうけど元気だしてね
396病弱名無しさん:2006/12/18(月) 16:49:00 ID:XNHd8pFH
>>395
ありがとうございます。
近所の大学病院は紹介状がないと、総合診療科?とか言うのにかからないとダメらしいので、
そこで顎変形症で・・・と言ってみようと思います。その前に初診受付の看護婦にも言わないと思うと、
気が重い。
397病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:26:41 ID:8xP5xwpq
>396
私は直接大学病院を受診しましたが、
初診受付には、噛み合わせが悪く顎関節症も含めて相談したい、だけで、
その後初診担当の先生と軽く話し
さらに矯正科で、他にも気になることは?など聞かれて「顎がガクガクいう」「見た目にも歪んでると思う」など進んでいきました。
(自分から顎変形症という言葉は使わなかった)
それから他にも相談してみたり考えたりして、
約2ケ月後に検査し矯正のみの場合と手術併用の場合の治療計画を説明されてから初めて口腔外科の先生とお話しましたよ。
結局手術を選び、今上下術後2ケ月半くらいですが、
腫れも落ち着き、私の場合は思いきって良かったと思ってます。
あくまで私の場合ですが。

ちなみにそんな私は
>388の、治療してくれる先生に対して「奴等」が信じられない。
398病弱名無しさん:2006/12/19(火) 02:21:21 ID:s21LBJAe
>>397
>>388が患者だとはどこにも書いてないぞ。

俺は治療してくれた先生に感謝してるし
女医や看護師にチンコ見られてもどうでもいいが。
399病弱名無しさん:2006/12/19(火) 06:19:29 ID:lkXdB8q7
388は尿カテが人生の全てのあの人
400病弱名無しさん:2006/12/19(火) 15:10:29 ID:0HoU6KdM
前にも言ったけど、顎のたるみが気になるってる人は表情筋鍛えるマウスピースが
マジでオススメ。あれやってたら顎が一周り小さくなった。
逆に、怠けて3日くらいやらなかったら、顎が巨大になってて
びびった。改めてマウスピースの偉大さを知った。
401病弱名無しさん:2006/12/19(火) 16:10:52 ID:P5v4SK3f
>>400
術後どれくらいからやりはじめました?
あと年齢教えてくれたら嬉しいです。
402病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:27:08 ID:uCwVqrA2
外科矯正を勧められました。
オトガイが全くなく唇の下から顎先まで平坦なんですが、
下顎を前に出す手術だけでそんなに変われるんでしょうか?
403病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:27:57 ID:rm9dFrkV
>>401
術後2ヶ月後から始めました。27歳です。
やり初めてから3ヶ月ですが、急速に顎の肉が縮んできてます。
今では欠かさずに朝昼晩と15分ずつ鍛えています。
やらないと顎に肉がついてしまうので大変です。
404病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:58:13 ID:T5PAmIp9
>>402
下顎後退症(小下顎症)ですね
状態によって手術内容が変わると思いますが
手術でだいぶ変わるはずですよ
405404:2006/12/19(火) 20:01:58 ID:T5PAmIp9
すみません、読み違えてしまいましたorz
小下顎症ではなくて、おとがい形成のことかな

以前医師に質問したことがありますが、おとがいを作ると
やや見た目は変わるようです
406病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:05:53 ID:uCwVqrA2
>>404
ありがとうございます。
自分はかなり後退していて1.5cmは出さないとEラインになりません。
上向きに顎を出すとそんなに出るんでしょうかね?
Eラインが揃ってもオトガイがないと不自然な顔になるんじゃ?と心配で…
407病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:12:08 ID:T5PAmIp9
>>406
小下顎症でしたか
先ほど書いたように、その状態にもよって手術内容は変わるのですが
下顎の骨を数箇所に分けて切る、骨延長術という手術が一般的なようです
おとがい形成はオプションというか、本人の希望にもよるかと思います
担当の先生にいろいろ質問してみては?
408病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:26:26 ID:WHLokEdZ
>>403
ありがとうございます。
2ヶ月目以降っていうと、はれもどんどんひいていく頃でしょうか。
その時に鍛えると締まりそうですね!
術後に私も頑張ってみます!
商品名は、前にこのスレに出てきた、カタピラ?とかタピカラとかそんな感じのやつですか?
409病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:03:08 ID:4KOAf4Je
何これ
ジエン?
>>400>>401>>403>>408
410病弱名無しさん:2006/12/19(火) 22:39:22 ID:D6hmvV4W
>>409
自演じゃないよ。
>>408
ああ、そんな感じの奴です。是非術後に試してみて下さい。
凄く効きます。超オススメです!!
411病弱名無しさん:2006/12/19(火) 22:46:44 ID:qyA8iAgB
今術後5ヶ月・・・
まだ気持ちよくかみ合うレベルまでいってないんだけどさ
まだまだ顔とか感覚とか話しやすさとかって変わるんかな
412病弱名無しさん:2006/12/19(火) 22:49:30 ID:eCLdTbyZ
>>410
今すでにたるみがきてるので・・・
手術終わったら頑張ります!
413病弱名無しさん :2006/12/19(火) 23:31:24 ID:XrXeTLDq
痺れのある方、
メチコは術後どれくらいまで飲みましたか?
414病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:22:15 ID:24t7oUwX
>>408
パタカラ?
415病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:51:16 ID:Y5bjoq7G
>>413
1ヶ月くらいかな。気休めだよ(´Д⊂ヽ
術後10ヶ月くらい経つけど、麻痺残ってるし。
416病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:40:56 ID:YqZzexD9
>>413
半年

ところでパタカラの取説無くしたんだが、出っ張りがあるほうって上下どっちだっけ?
417病弱名無しさん:2006/12/21(木) 07:18:57 ID:v/xYbqgs
パタカラなんてもん買わなくても
口輪筋は鍛えられる。
要らね
418病弱名無しさん:2006/12/21(木) 16:56:50 ID:kvj+iroF
治療したいと思いつつ、新車購入→結婚→そろそろ出産と、金がどんどん出て行って・・・。
419病弱名無しさん:2006/12/21(木) 22:46:58 ID:jcev0CKr
術後一年経過してる人いる?
聞きたいんだけど、口真っ直ぐ開けて指三本入る? 指三本松入るくらい口は大きくあけられるんだが、開けると口がズレて開く。これって普通かな
意識して真っ直ぐ開けると指二本がやっと…顎関節症になったのか不安
420病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:04:24 ID:xcbM6P0Y
開口訓練した?
私は術後一ヶ月で指4本入ったよ
421病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:49:11 ID:QIEumDw/
口は、4センチ開けばいいらしいです。それ以上開く必要はないって。
ズレて開くのは、普通じゃなさそう…。
422病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:10:00 ID:e4JtTEV0
>>420指四本とかすごすぎ!退院一週間前に開口練習はした。後は普段の生活で段々開くようになるから練習しなくもいいって医師から言われてやらなかった

そのせいかな…たしかに三本入るくらい開くけど、真っ直ぐは開かない…
今から開口練習しても遅いかな
423病弱名無しさん:2006/12/23(土) 09:51:09 ID:G+w2HUjX
>>419
かなり左右のどっちか?大きく移動させたんじゃない?非対称とかで・・。
私は左に大きくずらしたけど、口開ける時、ズレたりしてないよ。
指3本しか開かないけど・・@下のみ術後約1年
424病弱名無しさん:2006/12/23(土) 23:55:12 ID:JwyJdM1z
整形未経験で外科矯正して整形に目覚めた人いる?
術後矯正終わったら本格的に整形したいけど、どこから手をつけていいかわからん。
このスレ住人的におすすめの順番ある?
425病弱名無しさん:2006/12/24(日) 00:22:13 ID:UQ2dJ88K
>>424
整形版に移動しる。
426病弱名無しさん :2006/12/24(日) 13:27:18 ID:IOHwLtn8
>>415
>>416
ありがとう。
麻痺が改善されなくなって来たので、
いつまで飲むか医師に相談してみます。
427病弱名無しさん:2006/12/29(金) 14:34:10 ID:xAzX9QDP
先日、矯正の相談に行ってきました。
結局、外科手術か歯を歯茎に埋める?非手術かを選べと言われましたが、その非手術の方は最近メジャーになりつつあるぐらいで実際は症例がまだ少ないらしいのです。
だから失敗が怖い。
やはり手術の方が、こういったスレに先輩達がいるし、手術を受けようと思っています。
428病弱名無しさん:2006/12/30(土) 09:51:35 ID:12hWV6zR
自己解決してるなw
429病弱名無しさん:2006/12/30(土) 18:34:03 ID:R92car8p
>>428さん
すいません、途中で送信してしまいました!

実はまだ迷っていて・・・
その非手術の方をしっている方はいらっしゃるかな?と思いまして。
最近、歯科医の学会で話題になってメジャーになりつつある方法らしいのです。
私は開口なのですが、その方法以外ではやはり手術でなきゃ難しいらしいです。
けれど、ここ数年で、その方法が出てきたらしいので、選択肢に入れてみたら?と言われました。
430病弱名無しさん:2006/12/31(日) 17:51:36 ID:G68ZFpP8
受け口で上の4番2本抜歯して5ヶ月程立つのですが、受け口最強になるまでみんなはどのくらいかかりましたか?
動いてる感じがしない(´・ω・`)
431病弱名無しさん:2006/12/31(日) 18:15:51 ID:+rxbBCim
来年の春に手術予定。
早く手術したかったのに、この前手術直前の自分を想像したら
怖くてたまらなくなった・・・。
平常心でいられるのかな。

ところで外科矯正には関係ないですが、
政治が今、大変な事になっています。
「残業代ゼロ、過労死自己責任、何時間働かせても合法」
こんな法案や、派遣法の改悪、リストラの合法化、など、
働いてる人の生活や環境が一変します。
他には、庶民への、鬼のような増税が始まります。
ほんとに異常事態です。自民党の大暴走です。
テレビや新聞でほとんど報道されてないので、
知らない人が多いです。
自民党過半数なので、全部とおりそうな勢いです。
選挙権ある人もない人も、これから生活が変わっていくと思うので、
今の状況と今後の予測を調べてみてください。
色んな板でスレが立ってるけど、
ニュー速+板に行くと色々わかります。
432病弱名無しさん:2007/01/01(月) 04:59:18 ID:YYZHq45W
私は来月から矯正を始めます。
けどかなり怖いです。。。
なんか見通しがきかないし、手術を乗り越えられるのかな・・・
でも、やらなかったから絶対後悔するし・・・
手術を受ける自分が想像できない。イメージトレーニングっていうか。
途中で妥協せずにできるのだろうか。

手術を終えたみなさんはどうでしたか?
やっぱり、不安でいっぱいでしたか?
考えすぎなのかな。。。
うう〜怖いな〜
433病弱名無しさん:2007/01/01(月) 09:05:10 ID:oZI7Xe00
そんなに怖いならやめとけば?
434病弱名無しさん:2007/01/01(月) 09:25:50 ID:0Kfxd7TJ
>>432
今の外見にどのくらい悩んでるかが重要だと思うな。
俺は小さい時から色々な奴にバカにされてたから、矯正+外科手術で外見変えれるのが嬉しくて、不安とか怖いって気持ちは全然なかったなwww
手術直後は確かに辛かったけど…。
435病弱名無しさん:2007/01/02(火) 00:08:47 ID:MtXmt42g
私は先天性による顎変形症で、片方のどこだったかの骨が未発達なため左側への強い歪みが出てます。
成長に合わせて微かに歪みが増したものの、美容上の問題以外の生活面への支障はなかったこともあり、
長期入院を要する治療を選びませんでした。

しかし、成長が止まったと思われる20代後半からはっきり歪み方が早くなり、33歳の今では左側での
就寝は顎が枕に刺さる状態にまでなってます。子供の頃は鏡を見るときぐらいしか歪みを意識すること
はありませんでした。

偏頭痛がひどいこともあり、大手病院の歯科口腔科を受診したのですが、開口や噛む動作は歪んでいる
ものの正常に行われているため、せっかく機能を維持出来ているのに美容面に拘るわけでないのなら、
手術はお勧め出来ないとのこと。

前置きが長くなりましたが、容姿面でのハンデを抱えて生きる覚悟はありますが、歪みが悪化している
のを感覚的にも触ったりしても実感出来るのですが、成長が止まってから急速に変化するのはあり得ない
と言われています。何でも前例もないとのことで、現在は筋肉の緊張を緩和する薬を飲んでるだけです。

ここで治療に当たられている皆さんも、やはり成長期が終わった後は大きな変化はないのでしょうか。
感覚としては朝起きたらわかるぐらい歪みが悪化している日さえあるのですが…。ただ、自分自信でも
それだけ急速に歪んで機能が維持出来るのもおかしいと思いはします。よろしければ、そのへんの話を
聞かせて頂ければ幸いです。
436病弱名無しさん :2007/01/02(火) 16:31:04 ID:kjqu4zbc
手術経験者に質問です。
私は術後8ヶ月ですが、下唇からあごにかけて、まだ強い麻痺が残っています。
改善している感じはありません。
これは、もう生涯このままなのだと考えるべきでしょうか?
それか、3年後、5年後には軽減してくるものなのでしょうか?
個人差もあると思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか?
437病弱名無しさん:2007/01/02(火) 18:31:03 ID:5Vuzgc6G
>>436
俺は手術してから3年くらい経つけど、左の唇〜アゴにかけて麻痺残ってるよ。
最初に比べたら、だいぶ軽くなったけどね。まぁ…このまま麻痺が残ったままでも、仕方ないと諦めてるが。
定期的にレントゲン検査して、麻痺の状態とか医者に聞かれてたけど、なかなか治らないと言ったら驚いてたな。
一般的には治るもんなのか、治らないものかは分からん。
438病弱名無しさん:2007/01/02(火) 18:34:14 ID:5Vuzgc6G
>>435
聞きたい事は、簡単に言うとどんな感じですか?
分かる範囲で答えますよ!!
439病弱名無しさん :2007/01/03(水) 05:57:34 ID:Wh9J4vQ1
437さん、436です。
お答えありがとうございました。
もう一つ質問なのですが、3年前から今にかけて、だんだん軽くなってきたの
ですか? それとも例えば術後1年位からはずっと変わっていないとか・・・。
改善の度合いの変化はいかがなものでしょう?
もし今でも改善の途中だとしたら、数年後はもっと軽くなってるのではないか
と思うのですが・・・。
440病弱名無しさん:2007/01/03(水) 07:54:55 ID:i79WwFCm
>>439
437です。ある時期までは、だんだん軽くなってきてたんだけど、それ以降は麻痺の感覚に変化は無い感じかな。
もしかしたら、麻痺に慣れちゃっって、微妙な変化に気づいてないだけかもしれないですが…。
手術後の麻痺は、短い人で3〜6ヶ月、長い人だと1年以上で改善されるらしいです。
俺は改善されそうにないですがwww
441病弱名無しさん:2007/01/03(水) 08:03:17 ID:BMeiH9gQ
十数年前に手術したけど5〜6年は痺れた感覚があったな。
最初のころはひどかったよ。
ジュースこぼしても気づかないくらい感覚がなかったから。
今現在まったく問題なし。
改善されるよ。大丈夫。
442病弱名無しさん:2007/01/03(水) 10:29:07 ID:i79WwFCm
>>441
そうなんですか??参考になりました。レスありがとうございます!!
443病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:47:37 ID:TJfHKkcH
術後一年経過して麻痺は一切無しだけど口が今だに指二本しか入らない。
444病弱名無しさん:2007/01/05(金) 11:57:53 ID:JFNNules
それはおかしい。
3ヶ月もすれば、元通り口開くようになるけど

開口練習しなかったのかな?
445病弱名無しさん:2007/01/05(金) 13:32:24 ID:FvpolOeQ
練習しないと筋が固まるお。
リハビリは当然必要。
446病弱名無しさん:2007/01/05(金) 18:53:18 ID:N4DvNVf7
>>443
日常生活で問題なかったらいいんじゃね。

気になるんだったら意識して常に口を大きく開ける練習。

目指せ指3本。
447443:2007/01/05(金) 20:59:43 ID:ALPhEQvS
術後に開口練習を一週間くらいだけやって、後は日常生活で口開くようになるから大丈夫と医師に言われてそのままにしといた。
そしたら指三本開くまで口開くようにはなったが、真っ直ぐ開かずズレて開くようになってしまって、真っ直ぐあける癖をつけるようになったら、二本しか入らなくなってしまったって感じ…
448病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:07:45 ID:BjHv8ucE
足折っても腕折ってもリハビリするだろ
動かさないと筋肉がついていかないし
一度きちんと開けば、日常生活の中でそれ以下になることはない

術後ちゃんと開けるリハビリしとけば良かったな
449病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:46:06 ID:ALPhEQvS
>>448だよな…もう一年経過しちゃったし今さら遅いかな?一応毎日練習はしてる。19日に半年ぶりに診察行くから聞いてみよ
450病弱名無しさん :2007/01/06(土) 09:26:47 ID:zQLccX1x
441さんの言葉、とても励まされます。
ありがとう。
私は感覚がないのではなく、口のまわりが重たい感じで触ると敏感なのです。
しゃべりづらいし本当に困ってます。
前向きにがんばってみます。
451病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:35:14 ID:fCgH2hMd
しゃべりづらいのは顎が引っ込んだ分
舌のすわり具合も変わるから最初は仕方ないよね。
俺も最初のころ良く舌咬んだw
452病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:34:55 ID:YLdS6ATY
今更こんなこと言っても仕方ないと思いますが、子供の頃に矯正をしていれば
手術をする必要はなかったのでしょうか?
矯正歯科医院で親御さんと一緒に来院するお子さん達を見る度に
自分の親を恨んでしまいます。。。
453病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:11:28 ID:bgi29EGo
>>452
顎変形症は顎の骨の変形なので、歯科矯正だけでは治せません
むしろ歯列矯正だけで治そうとする(噛み合わせだけを合わせる)と
かえって悪化する恐れがある場合もあります

骨格の成長はある程度の年齢にならないと止まらないし
成長ごとに症状が重くなってゆくものだから、子供の頃に
矯正していれば症状が出なかった、という訳ではないみたいですよ
454病弱名無しさん:2007/01/08(月) 04:08:09 ID:mjqnswGk
>>452
歯列矯正と顎前突症or顎変形症は何も関係ないんですけど?
子供の頃なら顎の成長抑える方法があったんですか?
恨むんなら自分恨みなさいよ。
455病弱名無しさん:2007/01/08(月) 07:33:58 ID:V8cqr1dB
子供の頃ならチンキャップで治した子もいるよね。

「遺伝的な要因を持つ場合は、思春期で下顎が予想以上に大きくなる」
らしいから、その後の成長で元に戻ってしまった場合はもうしょうがないけど。

ところで>>454は更年期?
456452:2007/01/08(月) 21:48:53 ID:ZjExkRbM
レスくださったみなさま、ありがとうございました。
私は開咬なので、子供の頃に歯科矯正で上下が噛み合うようにしていれば・・・と
ずっと勘違いをしてたようです。
457病弱名無しさん:2007/01/11(木) 15:11:27 ID:+Vi7ox1E
20歳男ですが、猪木に憧れて顎デカの受け口にしたいと考えています。
自分は正常な噛み合せで顎も小さめなのですが、どうにかして
手術で猪木のような顎デカ受け口に出来ないものでしょうか?
出来れば顎も2_くらいはずらしたいと思っています。
よろしくお願いします。
458病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:19:49 ID:G18ob91U
氏ねよカスが
459病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:50:20 ID:pp/poyAE
25歳女ですが、スケートの村主 章枝選手に憧れて開口出っ歯にしたい
と考えています。自分はEラインで小さな口なのですが、どうにかして
村主選手のようなガタガタ開口出っ歯に出来ないでしょうか?
出来れば前歯の長さも2_くらいは伸ばしたいと思っています。
よろしくお願いします。
460病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:06:57 ID:YHzqiJzl
もうやめて下さい
よろしくお願いします
461病弱名無しさん:2007/01/12(金) 02:28:19 ID:we20tuOq
キモコだろ
462病弱名無しさん:2007/01/12(金) 09:45:09 ID:8e8vr/TE
手術して顎変形症は改善したが、顎関節症を併発してしまった…最悪だよマジ
463病弱名無しさん:2007/01/12(金) 12:39:04 ID:0ApgyXss
金細工矯正歯科医気持ち悪いwwwww
他人の歯を針金で縛ってSッ気がありそうwwwww
毎日毎日他人の歯を針金で縛り上げて楽しいか?????
気持ちわりぃwwwwwマジで気持ちわりぃwwwww
464病弱名無しさん:2007/01/12(金) 17:42:22 ID:5dF+PlCV
お前が一番キモいyo!
465病弱名無しさん:2007/01/13(土) 00:20:36 ID:Z9I46Xo9
2chなくなっちゃったらどうなるの?
466病弱名無しさん:2007/01/13(土) 11:06:55 ID:U4fU0tWZ
↑釣りでした…
すみません
467病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:58:27 ID:6tIRn/ZQ
あごを骨ごと前に出す手術したかたいますか?
私は歯列矯正の関係であごを出す手術をするんですが、お医者さんからデメリット?としてあごを前に出すことによってほっぺが上がり、目が小さくなる、鼻が上を向くと言われました。
そこまで変わりますか?
468病弱名無しさん:2007/01/13(土) 22:22:45 ID:uSO+QdWD
>>467
上顎も前に出すんですか?
鼻が上を向いたり広がったりっていうのはよく聞くけど・・・。
それって上顎を前に出した場合ですよね?
目が小さくなったりほっぺが上がったりっていうのは聞いたことないなぁ。
私もこれから手術予定で、上顎は前に出す予定なので気になる。
前に出した人、どうだったんだろう。
469病弱名無しさん:2007/01/13(土) 23:44:54 ID:BbHNE/aI
担当医にあまり好かれてないな〜と考えていたら、今日いきなり担当医が変わった…
今までの担当医が顎で使っていた人が担当医になった。
病院ではその日にいる先生の名前を確認出来るホワイトボードがあるんだけど
そこには名前が載ってない。
ひたすら駄目だしされまくってる人なんだけど、これって実験台にされてるのかな…
470病弱名無しさん:2007/01/16(火) 12:49:44 ID:CqBfsNkG
来月6日に顎変形症で下顎の手術をします。すでに手術と術後を想像して……
コンプレックス改善に必要不可欠なのはわかっているけどやっぱり手術って怖いです。
471病弱名無しさん:2007/01/16(火) 14:40:33 ID:I9FtzIX7
>>469
なんか怖いね・・。
担当医がなぜ変わったのかとか、聞いてみることってできないかな?

>>470
私も再来月手術決まりました。上下の手術です。
コンプレックスっていうより関節の損傷や健康面で治療してるんですが、
術後の顔の変化とか、手術前後の自分を想像するとすごく怖くなります。
パニックになりそう。
472病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:02:09 ID:e1fRTjrN
シャックユーーーーー!愛で空が落ちてくるぅ〜♪
シャックユーーーーー!俺の胸に落ちてくるぅ〜♪

突き出た顎を直す為 お前は旅立ち 明日を見失ったーーーーー。
顎が突き出た顔など 見たくはないさぁ〜。
愛を取り戻せぇぇぇぇぇ。
473病弱名無しさん:2007/01/18(木) 13:52:31 ID:qLCl+SNR
≫471さんも手術なんですね。再来月と言うことは3月ですよね。私も手術後が不安です。ちゃんと顎の歪みが取れるのかとか、どれくらい腫れるのかとか、術後どれくらい痛いのかなど考え出したらきりがありません。
474病弱名無しさん:2007/01/18(木) 14:29:48 ID:18wtGbNy
俺は下顎を後ろにずらす手術したよ リアルアンパンマンになるから覚悟しとくとよいよ!あんまり痛くはなかったなあ…
475病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:10:59 ID:qLCl+SNR
>>474さんありがとう。リアルアンパンマン…お多福風邪より腫れるのかな?術後の痛みはあまりないって話も聞くしかなり痛いって話も聞くし…やっぱり個人差があるんですよね?747さんのように痛みがあまり出ないことを祈るばかりです。
476病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:13:15 ID:ktB7VK1w
>>473
3月です。
あんまりストレスためないようにしてくださいって言われたから、
なるべく不安になるような事は考えないようにしてるんだけど・・・難しいよね。
矯正の先生や、手術する先生と話する機会があればたくさん質問したりして、
話すようにしてみたり、やれることだけやっておこう。
477病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:47:49 ID:Gd9jssGX
上顎前突によるガミー(笑うと歯茎剥き出し)な人いますか?
また↑みたいな症例で手術した方術後の口元の変化を教えてください!
今手術に向けて矯正中ですが一年半経った現在でも
上の抜歯スペースが開きっぱなしで
早く手術したいのにまだ終わりそうにないですorz
478病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:58:44 ID:wwtN5bOd
この手術して見た目・咀嚼機能回復でプラスになる人が大半だよな。
自分の場合はやって良かったのか疑問。術後一年。見た目は明らかに変わったし良かったが、口が真っ直ぐ開かなくなった。真っ直ぐ開かないのって将来的に支障でそうで怖い…
真っ直ぐ開ける練習すると顎痛くなるし
479病弱名無しさん:2007/01/18(木) 19:33:16 ID:grJyne9M
>>477
1年半てマジ?自分は4番抜歯して半年で綺麗に塞がりましたよ。
480病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:55:48 ID:ktB7VK1w
>>478
え!!
手術したのに咀嚼に支障でるって・・・。
どんな症状で(非対称とか受け口など)、手術法はどんなんだったの?
481病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:09:42 ID:Hkvl1plL
>>480職場に提出した診断書をコピーしとけば良かったんだが、診断書とかないから手術方がどんなやり方かはわからない。
ただ、下顎骨突出。垂直分割・骨反転
て言葉は何度も医師から聞いた。

明日3ヶ月ぶりの病院。レントゲン撮ってもらってくるわ
482病弱名無しさん:2007/01/19(金) 13:37:40 ID:+fOkZWZ4
>>476さんありがとうございます。来週手術前の最後の顎の状態の確認と手術の具体的な説明を矯正歯科で受けるので今までも不安な事など話してきましたが、改めて不安な事や手術・術後の事など話して来ますね。お互い頑張りましょう。
483病弱名無しさん:2007/01/22(月) 02:58:36 ID:JXj6Suor
俺、手術終わって綺麗な歯並びになったら思いっきりイー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:して笑うんだ。
484病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:03:56 ID:VbDES6j3
>>470です。手術に2週間前になりすでにテンパって毎日不安で泣いてます。手術をやめたいとまで考えています。手術を経験した方に質問なんですが、皆さん麻酔から覚めた後顎間固定の状態ですぐに喋れましたか?術後痛いとか伝えられるのか不安です。
485病弱名無しさん:2007/01/23(火) 01:58:58 ID:+9fDBHwN
質問させて下さい

去年の6月から矯正しており、将来は手術考えているのですが、手術を伴う矯正は保険内になるんですよね?それはどういった手続きをすればいいんですか?高額医療費控除とは違うんですか?さっぱりわからないので。
とりあえず歯医者からもらう領収書は取ってあるんですけど。
今更聞きづらくて、よかったらどなたか教えて下さい
486病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:27:09 ID:OWA5pSHW
>>485
顎変形症等の診断を受けましたか?
手術を前提にした矯正治療は保険適応されますよ
↓こちらのサイトにいろいろ書いてあるので、参考にしてみてください
ttp://plus.e-kyousei.tv/html/hoken.htm

矯正は時間もお金もかかりますし、後悔しないためにも、分からないことは
何でも担当医に質問した方が、安心できると思いますよ
487病弱名無しさん:2007/01/23(火) 10:39:28 ID:Sr1jXR9J
>>484
同じ手術された人の体験日記とか読んだらどうだろう?
ものすごく怖がりな人でも手術受けてたりするよ。

↓このサイトの管理人さんの日記は詳しいし、
 すごく怖がりの人みたいなので参考になるかも。
「矯正・外科日記」
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5273/
488病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:02:36 ID:wNTL4b+s
>>484
術後の回復ははっきり言って人による。痛みは薬で抑えるから心配ない。
私は手術そのものは経過も含め全く痛くなかった。痛かったのは開口訓練だけ。
翌朝には歩き回ってたし鼻チューブ全部外して口から流動食だったし。
同じ病院で同じ医師が手術しても一週間以上鼻チューブが外れない、
腫れた顔が精神的に耐えられなくて鬱っぽくなる人も居ると看護士は言ってた。
夏頃の過去スレを見れば入院してる人の書き込みが多いから、ネカフェでも行って過去ログあさっておいで。

>>485
手術対象で保険適用になる人は術前矯正も健康保険適用です。

>>487
悪気はないんだろうし、あなたがそのサイトの管理人なら話は別だけど
個人サイトを2ちゃんに晒すのは止めておいた方が良い。
489病弱名無しさん:2007/01/23(火) 13:11:46 ID:VbDES6j3
>>484です。>>487さん>>488さんありがとうございます。みなさんいろんな思いを抱えながらも手術を乗り越えられてるんですね。私も不安だし怖いけど頑張って手術受けます。ありがとうございました。
490病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:40:41 ID:sZkzRUnU
検索しても受け口の外科矯正ばっかりだ。
下顎後退症の日記も症例も少ない
491病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:49:48 ID:cA0QrIg5
>>470
Q:麻酔から覚めた後顎間固定の状態ですぐに喋れましたか?

A:今、歯を噛みしめた状態で喋って見て下さい。喋れるでしょw

手術した2日後には公衆電話で就寝時間過ぎても友人とおしゃべりして
看護士にしかられましたw

術後痛くて寝れなかったら薬出しますよと看護士にいわれましたが
必要なかったです。
トイレもし尿ビン用意してたけど手術の翌朝自分一人でトイレに行ってしました。
顔がパンパンに腫れるのは致し方がない事です。我慢しましょう。
血を抜くために口からチューブを出すんですが鏡を見たとき
「ザクみたい」と笑ってましたw
あと風呂に入れないのがつらいかも。
水のいらないシャンプーって売っているんですが私はそれを使ってました。
あと入院中の暇のつぶし方は考えていたほうがいいです。

492病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:13:44 ID:VEA9yfYs
手術した人って生き地獄だった人と、全然平気って人に別れるな。
493病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:23:37 ID:5Eh7KsAX
上顎前突、下顎後退で手術したよ〜
生き地獄ってほどじゃないけど、まあそれなりにしんどい
手術する前は元気でピンピンしていたのに、
手術後はまるで交通事故にあったみたいに、いきなり重病人だしね、
そのギャップはけっこうツライよ
顔はめちゃくちゃ腫れるけど、自分は長顔症で細長い顔がコンプレックスだったから
腫れて丸顔になった自分の顔が面白くて鏡見てよろこんでたよ
もう二度とこんな丸顔になることはないだろうから
最大に腫れたときの顔を携帯で写真撮って大事に保存してます・・・
494病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:33:41 ID:ahrkd555
あーわたしも上顎前突、下顎後退で手術した!
上顎いじると、鼻の骨にもつながってるからちょっとつらいと
言われたけどその通りだった。。。鼻がチューブで塞がってる上に、
血が上がってきて固まるから息がすごい苦しかった。鼻炎持ちなせいも
あると思うけど。493さんが言うように術前とのギャップにもびっくりするし。
痛いより、息苦しくて目が覚めるのがつらかったなー。

でも元が健康体だから、1日1日絶対状態が良くなるから大丈夫。
最初の3日くらいはつらいけどあとはどんどん回復した。

ビス抜きのときにオトガイ形成もやった。これでほんと顔かわった。
やってよかったと思ってる。
受け口形成みたいに劇的に変わったわけじゃないけど、
横顔のラインとか全然違うよ。
495病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:58:52 ID:5Eh7KsAX
>494
そうそう、上顎いじると鼻がねぇ・・・
自分もアレルギー性鼻炎持ちだったから同じ苦しみを味わいました
鼻血が3週間くらい止まらなくてね
結局、鼻の腫れがひどかったから中耳炎も併発したし
術後で一番辛かったのは、鼻血鼻詰まりと耳の違和感でした
上顎も動かす予定の方、覚悟してください
496病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:14:59 ID:Wip7iNSH
みなさんの体験談、参考になります!ありがとう!

私も上下手術。
息苦しいのがすごく怖い・・
あと、鼻の形がどう変わるのかがすごく心配。
上も動かしたみなさん、
上顎をどの方向に動かして、鼻はどうなったのか教えてください!
497病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:04:05 ID:VLGrZ5y1
私も上下手術します!
顎を上向きに出すそうですが、こんな私でも人並みになるのでしょうか…
写真右は理想。オトガイをやってもこんな風に綺麗にはなれないのかな(´・ω・`)
ttp://a.p2.ms/yjkb2
4989月に手術:2007/01/25(木) 21:51:52 ID:3bORBD4D
初めてのカキコだから同じような内容あったらごめんなさい〜!
ぅちわ去年の9月に上顎を手術したよ〜!!
開口だったから本当は上下の予定だったけど、手術中、上顎切った時点で
きれいになったらしく、結局上顎だけで終わったらしい。
歯はきれいに噛み合わさったけど、鼻が最悪!!!
始めに上に上がるとは聞いてたけど、まさかこんなに
豚っぱなになるなんて。。。
腫れも落ち着いて来たので2月には病院で鼻を治す予定だよ。。。
499496:2007/01/25(木) 22:08:30 ID:WGCVLpJJ
>>497
私の横顔と似てるかも!
顎を上向きって上方向に上げるってことですか?
私も上顎は、前方に少し出して、上方に少しあげて、左右非対称をなくす予定です。
鼻の変化が本当に心配・・・・・・・・・・

>>498
下顎だけの人はたくさんいるけど上顎だけですむのは珍しい!
歯、きれいに噛みあってよかったですね
鼻が最悪になったって読んでオロオロしてます。
上顎をどんなふうに動かしたんですか?
上に上げた?前に出した?引っ込めた?
どんな手術で鼻が上向くのか知りたいです。
今ただでさえ鼻の穴丸見えなのに、これ以上上を向くのは嫌だあぁ・・
500病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:57:04 ID:eEXIL5XD
上顎を前に出すと鼻が上向くんじゃないかなぁ…?
自分は上顎は7ミリ上方に上げて4ミリ後方に下げました
術前に鼻は少し横に広がるかもって言われてたけど
やっぱり少し広がったかな…
でも気になるほどじゃないし、
なによりガミーともっこり感がなくなったのでOK
自分も鼻が変わるのが一番心配だったけど
いざとなれば修正もきくし、必要以上に心配することはないかと
501497:2007/01/25(木) 23:03:45 ID:VLGrZ5y1
>>499
オトガイがないので下顎を斜め上に出します。
そのまま並行して出すときっと猪木になる。

上はガミーを治すのに5mmくらい切るんですが、それでも鼻がおかしくなるんですかね?!
502497:2007/01/25(木) 23:09:20 ID:VLGrZ5y1
連続すみません
>>499
私と似てるかもってことは下顎後退症?
下顎が引っ込んでるのに上を前方に出すんですか?
503496:2007/01/26(金) 01:13:52 ID:B70izOUY
>>500
結構動かしましたね!
上顎7ミリ上方に上げても鼻が上を向いてないってことは、
500さんの言うとおり前に出すと上向きそうですね。私ヤバイ!
鼻が横に広がったら糸で狭められるって言うけど、
上向いた鼻を↓に向けるのはさすがに無理ですよね・・?

>>501 >>502
開口気味?なのを回転させて出すんですね。
オトガイ形成もあるし、きれいな口元になりそうですね!
下顎は後退気味(というか497さんみたいな横顔です)なんだけど、
左右非対称で手術します。
私も上顎前に出すの??って思ったんだけど、
首から顎先までの距離が短すぎるから、上顎を前方に出して
下顎もだし気味にするそうです。
あと、鼻の下が長めだから前に出した方がいいとも言われました。
どんな顔になるんだろう・・・・
504494:2007/01/26(金) 12:46:07 ID:uZ7oDuV9
>497さん
オトガイやるとこんな感じになるよ!ここまできれいかは元の顎によると
思うけど、ラインはこんなかんじになる。
私もバードフェイスで、顎がほとんど無いのが悩みだったけど解消しました。
最初の手術の1年後のビス抜き時に一緒にオトガイやったらみんなに
「痩せたねー!」と。全く体重は変わってないんだけどね。
顎って大事なんだなと改めて思いましたわ。

私は上顎を5mm下げたんだけど、鼻は確かにちょっと広がったかも。
でも気になるほどじゃない。出っ歯に比べれば全く問題ない。
私の鼻がもともと団子なせいかもしれないけどw

でも、上顎手術は特に主治医の腕が大事になってくると思うので、
先生によく話を聞いておいたほうがいいと思う。
上顎は本当に鼻に近いし、うまくない医者がいじりすぎると
ダメージが長引いてつらいよ。
痛みは、痛み止めでなんとかなる。動かさなければ、痛くない。
なんか重苦しい感じはもちろん続くけど。骨折してるわけだから。。
鼻対策が上顎は重要だと思います!

私は術語の感覚麻痺とかほとんど残らなくてラッキーだったけど、
唯一上顎の裏側(口の中、舌を持ち上げると当たる部分。なんて呼ぶんだろう。)
が、多分感覚があんまりない。熱いものとか食べてもあまり痛みを
感じないので、あとでベロっと皮がむけてたりしますw
でも痛くもないので実害はないんだけどね!

長文失礼しました。手術のこといろいろ思い出してきちゃった。
矯正中、術後、つらいこといろいろあると思うけど、腫れがひいたとき
最後にブリッジ取れたときの感動は忘れられません。
きっと手術後悔しないと思うので、これからのみなさんがんばって!
505病弱名無しさん:2007/01/27(土) 00:47:23 ID:zKra/Ixf
7月に手術です。
下顎後退で、下顎を手術します。

先日、担当医師に
「術後は食べられなくて、痩せて、ふらふらになるから、
通勤時などの交通事故に気をつけてほしい。
あまり、外に出てほしくないんだよね。
事故にあったら、救急隊員は何もできないんだよね。」
と言われました。
でも、口の固定がはずれるまでの2週間も
仕事(デスクワーク)を休むわけにはいかなくて、
術後9日目から出勤しますが、「フラフラ状態」に怯えております。

術後の食事はみなさん、どうされていたのでしょうか?
フラフラの状態で、恐ろしい体験をされた方、状況を教えてください。
フラフラ状態を乗り切るために、今からできる努力はありますか?
よろしくお願いします。
506病弱名無しさん:2007/01/27(土) 01:12:21 ID:UXoyna1j
去年受け口のため下顎だけ8mm強下げる手術(SSRO)しました。
術後8日目の朝退院しましたが、術後翌日夜に口から流動食
(重湯、具の無いおすまし、スープ、エンシュアリキッド等)でしたが
流動食が(まずくて・・・)量を食べられなかったので、
ジュースやプリンをストローで吸って食べてカロリー摂取してました。
低血糖にならないようにと、基礎代謝分のカロリー摂取。
退院したら食事は普通食だったので、食べづらい以外支障なかったです。

入院中に体力はどうしても落ちるので、私は無意味に病院内をうろうろと
階段を上ったり下りたりしてました。

ただ、どんな手術もそうですが、実際に自分がやってみないと
どれくらい辛いのかは分りません。怯えても仕方ないです。
しかし下顎後退って顎間固定2週間なんですか。短くて良いですね。
507病弱名無しさん:2007/01/27(土) 01:12:49 ID:iTuW3B4y
栄養考えてカロリー摂取したらフラフラならんよ
女なら1日1600kcal取れ 
常におかゆだな 卵 梅 鮭 
ミキサーを買えばいいよ
ミキサーでバナナオレ(チョコいれたらマジうまかった)
リンゴヨーグルト、キュウイヨーグルト
梨ヨーグルト、フルーツジュース

あとは、サランラップで肉団子とかすり潰して
おかゆにいれたり、
508病弱名無しさん:2007/01/27(土) 11:14:03 ID:1nQa2o3t
>>506
下顎後退でも2週間は短いほうだと思いますよ
症状の重さで期間も変わってくるでしょうし
自分も下顎後退ですが1ヶ月間入院です
509病弱名無しさん:2007/01/27(土) 17:04:49 ID:caLq8jRa
アメリカじゃ日帰り手術なのにね。
日本の2週間には向こうもびっくりさ。
510病弱名無しさん:2007/01/27(土) 17:22:00 ID:1MA20BHZ
>>504
497さんじゃないけど参考になりました!

>>509
全身麻酔なのに日帰りで大丈夫なのかな?
それにしてもすごい差・・。
日本は矯正や外科矯正の分野もかなり遅れをとってるらしいよね。
511病弱名無しさん:2007/01/27(土) 19:57:49 ID:eK9lNBoY
遅れてるのもあるけど、アメリカは健康保険がないから入院費がべらぼうに高いし
比較するのが間違い
512505:2007/01/27(土) 21:55:44 ID:zKra/Ixf
m(_ _)m
505の文章 間違っておりました。
口の固定は術後3週間です。
退院日の2週間後に口の固定をはずす予定ですが、そんなに休むわけにはいかない・・・
と書くつもりが・・・失礼しました。

>>506
ジュースやプリンで乗り切る、という方法もあるのですね。
自分も入院中に軽い運動をするように心がけたいです。

>>507
バナナオレ、いいですね。
ミキサーは心強い味方ですね。

お二人とも参考になりました。ありがとうございます。
工夫してカロリー摂取します!
513病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:46:18 ID:Z+qDjHuD
>>470です。>>491さんありがとうございます。2月6日の手術まで後10日となりました。先日書き込んだ時に比べるとだいぶ落ち着きました。今は『綺麗になるため』と自分にいい聞かせています。やっぱり手術は怖いけど頑張ります。
514病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:18:08 ID:e0J13cWv
幼少の頃の傷跡が胸にあります。今の医療技術だと傷跡とか目立たないと聞きますが、以前の傷跡を消すというか解りずらく出来る方法ってありますか?
515病弱名無しさん:2007/01/30(火) 12:48:13 ID:V+ooZSeV
他のスレでも聞きましたが、
自分、今術後4ヶ月くらいなんですが、頬から下顎にかけての
肉が気になっています・・。手術された皆さんは、4ヶ月くらいの時
顎の肉はどうでしたか?この下膨れみたいな感じは半年、一年経つにつれて
少しは良くなっていくのでしょうか。下顎が引っ込んだのはいいのですが、
顔の下半分が膨張しているみたいで不安です・・・・。誰かその後の経過を
教えて下さい。お願いします。
5169月に手術:2007/01/30(火) 14:06:29 ID:pzK2JZqB
昨日病院行ってきましたよ!!形成外科!!
やっぱ、シリコンいれるみたい・・・
きれいになるのは嬉しいけどやっぱ、顔いじるのいやだぁーーー
うちの場合は上顎の後方を7ミリぐらい上げて前方を5ミリ下げたよ!
どうせなら下顎もずらしてきれいな横顔にしてほしかった(>3<)
5179月に手術:2007/01/30(火) 14:13:20 ID:pzK2JZqB
515さん!
うちは上顎だったから参考にならないかもだけど
3ヶ月ごろまではパンパンだったけど
5ヶ月たった今ではだいぶすっきりしてきたよ★
ちなみにうちは、上顎なので下膨れではなく頬がでていて
アンパンマンみたいw
518515:2007/01/30(火) 14:41:26 ID:V+ooZSeV
ID:pzK2JZqB様レスありがとうございます!
自分は元々が結構面長なんですが、現在4ヶ月目でまだ下顎になんとなく
たるみがあるのが気になります。ID:pzK2JZqB様は上顎をやったんですね。
やる前とやった後では、変わりましたか?自分の気に入る輪郭になりたい
ですよね・・・。
519病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:47:06 ID:XFUu1SKz
>>516
シリコン入れる治療は美容整形の分野だと思うんですが、
どういった治療だったんですか?
520病弱名無しさん:2007/01/31(水) 16:25:59 ID:lX7m9qR4
顔の歪みがヤバイ。顎変形症か?
歯並びも悪いし。
521質問:2007/02/02(金) 22:35:36 ID:gOtmaHmx
私は今、術前矯正中でこの春あたりに手術予定(下あご)の者です。
実は、エステ(顔)に通っているのですが、
術後、どれくらいでエステに行けるようになるんですかね?
エステ通ってる方とかいらっしゃいますか?
まだ、病院には1年前にいってから、行ってないので、
聞けないし、ここで質問させてもらいます。
522病弱名無しさん:2007/02/03(土) 04:28:35 ID:XhAZTFn2
2年前に下顎の手術しました(オトガイ形成も)
術後矯正も終わり、
まだ下顎固定のチタンプレートが顎の中に残ってるんですが医師に早く取りのぞいた方がいいと言われてます。
折角腫れもひいて元の輪郭に戻ったのに、手術でとったらまた腫れるらしくて
嫌なんです。6割の人はとるらしいけど、とってない人いませんか?
523病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:42:58 ID:I/sxFgjw
アメリカとかだとネジ取らない人が多いって聞くけど・・・
医者も取ったほうがいいって言ってるんだから取ってもらえば?
1年以上経過すると骨とネジがくっついて取り難いらしいけどね
顔の腫れは1ヶ月もすればまた元に戻るんだしさ
524病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:47:20 ID:+OLFyQO4
この手術して余計面長になった人っていないか?
何か、手術してから顎に肉がついて顔が長く見えるんだけど・・・。
元が長いから余計に気になる。なんとかならないか?
5259月に手術:2007/02/04(日) 16:22:33 ID:5Tz8OjM5
そうなの!!形成外科で鼻治すから保険きくんだぁって思ってたら
美容整形と同じ内容でシリコン入れるから保険はきかないわ、おもいっきし整形だし
でやんなるわぁ・・・ハァ。。。
明日の朝一でシュミレーションしてきまーす(><)
あ、ちなみにおぃらは上顎だから顔の長さは(骨)少し縮んで、その分
あまったお肉がほっぺについて、ぷっくりしてますよ〜。

高校卒業から1年半メ○ードのエステに通ってたけど9月に手術してからは一回も行ってないよ〜!!
知り合いの所だから簡単にキャンセルしたり予約したり出来るんだけど、
まだしびれが多少残ってるのに超音波とかあてるの怖いから行ってないよ〜
明日聞けたら聞いてみよっと★
526病弱名無しさん:2007/02/05(月) 02:35:02 ID:4PW1iB4/
私もこの春にあごを前に出す手術をする予定です!
全身麻酔とか、口の中に太いネジを埋めるとか、頭がクラクラする話もたくさん聞きましたが、無事に終わるようがんばります…。

入院中は喋れないみたいだけど、退院したら普通に喋れるんですか?
527病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:23:18 ID:sHixE2Ig
>>526
入院中も、というか麻酔から醒めた直後からしゃべれましたよ〜。

528病弱名無しさん :2007/02/05(月) 14:59:05 ID:7IwUElTY
手術失敗ってないですよね?痺れとかってでるんですか?
529526:2007/02/05(月) 16:07:48 ID:4PW1iB4/
>>527サン
お返事アリガトウゴザイマス。

ありゃ。そうですかー。
上の歯と下の歯を固定するから喋れないって聞いてたような気がしたので…。
よかったです。


全身麻酔って初めてなんですが、数を数える間に寝てしまい、目が覚めたときにはもう終わってる…という感じなんですか?
530病弱名無しさん:2007/02/06(火) 01:42:54 ID:0E8uXTkC
>>529
ゴムで固定はしていましたが、わりと普通にしゃべれてましたよ。
口が開かないので多少はしゃべり難かったですが。

全身麻酔はだんだんと意識が遠のくのではなく、一気に落ちます。
そして次の瞬間、「終わりましたよ〜」と起こされる感じ。
531病弱名無しさん:2007/02/06(火) 01:56:00 ID:yBFd+/Zy
手術直後からしゃべれた?
自分は全然無理だったよ
先生からも「話せますから声出していいですよ〜」って言われるんだけど
声を出したくてもかすれ声でまったく出なかった
結局、家族には筆談で用件を伝えるのみ
術後3日目くらいまでは喉がやられてて全然駄目だったけどなぁ…
532病弱名無しさん:2007/02/06(火) 03:31:56 ID:pSd2xaCg
>アメリカとかだとネジ取らない人が多いって聞くけど・・・
そいつらって飛行機乗れるの?
あっちじゃ国内の移動も飛行機が普通だし。

セキュリティチェックの項目にストリップショーが含まれる国でネジが放置されるのか?
533病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:08:21 ID:ChQ7GYTO
アメリカは保険治療じゃないから安いチタンを使う必要ないんだろ
吸収性プレートなら除去しなくて済むし、バカ高い手術費用を二度も払わなくて済むしな
534:2007/02/06(火) 13:06:44 ID:Cq67Lu9r
神戸、大阪、京都らへんで顎の骨きりの施術ができるところないですか?!
東京しか見つからなくて・・・できたら切らずに骨を曲げたりして直したいんですが、
歯と関係してくるから切らないと・・・とか言われます。
笑うと下顎が出るからしゃくれです・・直るならどちらでもいいんですけど、
関西でできるとこ知ってたら教えてください!
535病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:14:02 ID:0E8uXTkC
>>531
きっと人口呼吸用のチューブの挿管で喉が傷ついたんですね。
私も最初は少し喉が痛かったですが、声が出せないということはありませんでした。
536529:2007/02/06(火) 17:14:08 ID:xi6XhmCi
>>530サン
>>531サン

お返事ありがとうございます。

喋れる人も喋れない人もいるんですね。じゃあその時によるんですかね(o゚ω゚o)

全身麻酔ってそんな感じなんですね。手術中の記憶はないんですね…。
あったら怖いですけどね。
ドラマのようです…。

手術ってそんなに長い時間かからないですよね?
トイレが心配です…。
537病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:25:50 ID:PHBorF4H
下顎後退、開咬で手術してから二週間たって
腫れは引いたんだけど唇、下顎の痺れが辛い…
布団にこすれただけでビリビリする…。
おまけに顎間固定中だから
飯も食えない、出かけられないで結構ストレスたまるね。
538病弱名無しさん:2007/02/07(水) 04:08:23 ID:Ag7AqCwG
お前らもコロシアムで手術するの?
539病弱名無しさん:2007/02/07(水) 11:12:45 ID:3Sry9dAW
掴もうぜ!!アゴボール!!!
世界でイットー愉快な奇跡wwwwwwww
540病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:21:15 ID:zSO+hU2s
手術後、半年くらいだと完全に腫れは引きますか?
541病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:19:02 ID:yAcMKquj
固定のネジ、術後1年くらいで取った。
そのときオトガイもやったから、確かに腫れたけど、
最初の術後の腫れとは全然違うよ。何日か腫れてた気もするけど
一気に引くし、術後も楽だし。なのであまり腫れは気にしなくても
いいのでは?

>540
腫れは引きますよー。
でも、アゴを引っ込めたりすると、どうしてもその場所の皮膚というか
肉が余るので、そのぶんが多少残るっていわれた。
口を開け閉めして、シェイプしなさいと。
確かに、ちょっと二重あごっぽくなってたのであいうえお顔面体操とか
がんばってやりました。
542病弱名無しさん:2007/02/08(木) 05:20:35 ID:kucKzK7o
皆さんお久しぶりです。>>470です。6日に下顎の手術無事終わりました。手術前日に入院してから手術直前まで緊張しましたが、麻酔をかけられて気が付いたら病室ベットの上でした。こんなビビリーの私でも手術出来てよかったです。また入院中書き込みます。
543病弱名無しさん:2007/02/08(木) 11:46:29 ID:XjAOaSDr
542さんおめでと〜!ちなみに下顎ってゆうのは受け口を治されたんですか?しゃくれてるのを治されたんですか?
私が予定している手術と同じかもと思ったんで・・・
544病弱名無しさん:2007/02/08(木) 11:56:51 ID:USJLN5Io
顎がシュッとしてる女性って 凄く魅力的ですよね
545病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:10:49 ID:kucKzK7o
>>543さん>>542です。私は上と下の中心線がずれていたので、左を5ミリ下げ、右を2ミリ出す下顎の手術でした。今日は血抜きチューブを抜いたので口元がスッキリして良かったです。また書き込みます。
546病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:09:51 ID:wasxd2bC
≫543です!私も左右の下顎の形微妙にちがいますよ〜!
下げ、上げ・・・というのは骨切りですか?
全身麻酔をされたんですよね・・・血抜きチューブって?!初耳です。そんなに血でるんですか?!
547病弱名無しさん:2007/02/09(金) 23:23:38 ID:cujWECwh
>>542です。。私の場合下顎の上げ下げではなくて、下顎を左右で前後にずらしました。ちなみに私は出血も少なかったので輸血なしでした。今日は点滴が外れたのでずいぶん動きやすくなりましたよ。ではおやすみなさい。
548病弱名無しさん:2007/02/10(土) 21:11:43 ID:lH4pldeq
顔が非対称ですごく悩んでいます。
今まで誰にも相手されなくて、
長文になるんですが、ここで聞いてもらっていいですかね?
頭おかしいのかもしれないので客観的な意見も聞かせてほしいです。
549病弱名無しさん:2007/02/10(土) 22:49:19 ID:OET8jdma
顎間固定中って歯を磨けないけど、虫歯になりませんか?
550病弱名無しさん:2007/02/11(日) 00:39:01 ID:u+oqR2ID
>>548
私、非対称で治療中ですよー。
良くも悪くも色んな意見は聞けると思うから、
話してみたらどうですか?
551病弱名無しさん:2007/02/11(日) 09:47:45 ID:vCHb9VKU
>>549
ウォーターピックで洗う
552病弱名無しさん:2007/02/11(日) 11:01:22 ID:wYb4t78W
>>551
ウォーターピック、表面と隙間は洗えるけど、歯を閉じまま歯の裏側は?
液体はみがきとかうがい薬でしょうか。
553病弱名無しさん:2007/02/11(日) 13:12:28 ID:ORPtxCYI
>550
ありがとうございます。
なんとか短くしようと一晩頭冷やしたんですが、やっぱり長いです。

整体の先生には歯並びの関係で顎が曲がっているから矯正に行けと言われるし、
整形の先生に相談すると顎がねじれてるから、対象にするには先に
総合病院の口腔外科、形成外科で骨切ってらいなさいといわれます。
しかし、矯正の先生は5件まわったんですが、全員曲がってないと言います。

細かい経緯があって長くなるので省きましたが、火曜日診て貰う予定で
もし口腔外科の先生にまで拒否されたら先生の前で泣いてしまうと思うし、
これ以上は精神科しか行くところがないのでとても不安です。
矯正の先生は曲がってないと言っているのに、口腔外科の先生が
変形症だと診断することはありえるんでしょうか?
私の場合、ねじれている感じなので明らかに正面からみて横や、
横から見て前後に移動してるとか、目立つ感じではないのですが、
本人としては右斜めから見ると最強気持ち悪い顔なのでなんとかしたいんです。
どうかご意見お願いします。
554病弱名無しさん:2007/02/11(日) 14:17:08 ID:24IZAQQm
>>553
顎変形症の場合、誰の目にも明らかな状態で左右・前後にズレていたり、
また噛み合わせや発音に問題があったりします。
あなたの言う、ねじれている状態というのはよく分からないのですが、
目立つ訳ではないとのことですし、日常生活に支障がないのであれば
あまり気になさることはないかと思いますよ。
完璧に左右対称な人はいないので、多少の歪みがある人もいますし。
でも、いろいろな先生から異なることを言われたら不安になってしまいますよね。

矯正の先生は5件回ったとのことですが、矯正にも歯列矯正を専門としていたり、
外科矯正という考え方を持たない歯科もあります。
口腔外科は顎変形に関して専門なので、レントゲンを撮って診断してもらえるはずです。
疑問に思うことは何でも聞いて、詳しい説明をしてもらうといいですよ。
火曜日頑張ってくださいね。
555554:2007/02/11(日) 14:20:25 ID:24IZAQQm
>外科矯正という考え方を持たない
じゃなくて、
外科手術を前提とした矯正、の間違えです。すみません。
556病弱名無しさん:2007/02/11(日) 14:35:19 ID:BjrQex7a
>>553
>整形の先生に相談すると顎がねじれてるから、対象にするには先に
>総合病院の口腔外科、形成外科で骨切ってらいなさいといわれます。
ここが少しわかりずらいです。
整形っていうのは美容整形のことですよね?
対象にする、というのは、オトガイをいじってまっすぐにするということなんですかね?

私は最初に口腔外科に言ったんですが、
レントゲンだけは一応とって、
矯正歯科で「顎変形症」と判断されてからじゃないと
診察はすすめられない、と言われて、提携している矯正歯科を紹介されました。
5件まわったという矯正歯科は、「顎変形症」の治療を扱ってる矯正医でしたか?
レントゲンやCTなどとりました?

>>554さんのレスで十分な気もしますが、
ちょっと聞いてみたかったのでよかったら教えてください。
557病弱名無しさん:2007/02/11(日) 19:21:11 ID:PyM+aACy
>>553
自分も同じで、大抵は「ずれてないよ」と言われます。
だけど下から見るとすごくわかることを発見しました。
上を向いて見せると「少しずれてるかもね」と。
ただ一ヶ所の矯正をやる歯科で、こちらを見た瞬間に
「あんたかなりずれてるね〜」と言われました。
レントゲンを見たら骨が片側だけ明らかに細くなってたし。
それまではあんまりにも皆に、気にしすぎだと
言われてきたので放っておいたら
今大変なことになってます。
自分が一番わかっているのだから、ずれてるんですよ。
558病弱名無しさん:2007/02/11(日) 19:48:07 ID:ORPtxCYI
>554-556 レスありがとうございます。

実は矯正中なので検査はレントゲンとってちゃんとしました。
2年前くらいから矯正していて、もうすぐ取り外します。
顎口腔機能診断施設といわれる所なので診断は確実です。
咬み合わせは、実は変だったんですが先生にも理解不能な顎の動きをして
変でも機能的には問題ありませんでした。
けどこれを治すと少し顔がマシになるかもしれないと思って矯正しました。

ねじれというのは、雑巾絞りみたいに三次元に歪んでいるんです。
前や横から見ただけでは元々顎が小さいこともあってほとんどわかりません。
その表面の、筋肉やパーツがひっぱられて顔面に問題がでてきます。
顎に近いパーツも左右で正反対の角度になります。
輪郭はエラから顎にかけての角度が左右斜めで見ると違うし(右のエラ長い)
頭蓋骨も歪んで右方だけ絶壁なので余計変で、右斜めから見るとモアイ型です。
たとえば絶壁を真横から写しても、右がへこんでいても左がちゃんと出ているので
二次元で見るとまったく問題ないように見えます。
けど斜めに写して右だけの後頭部のラインが分かるように写すと
絶壁頭が現れます。顎もそれと同じです。
559553:2007/02/11(日) 19:54:21 ID:ORPtxCYI
>557
すみません。ずっと更新せず書いていたので気づきませんでした。
557さんと同じ気がします。
自分の場合程度が問題かもしれないです。

整形は、美容整形のことで顔の真ん中を切るとか金具で固定とか言っていたので
オトガイ手術でまっすぐにすることだと思います。
もしかすると矯正の先生は真正面とか横の写真しかとっていないので
たいして違いはないと思っているのかもしれないです。
顎を下から見てくれたのは整形の先生1人だけです。
自分の思い込みかもしれないですが、傾きも少しあるので
顎まで回転しているとかなり顔が違うように見えるんです。
実際左右で人の対応もガラリと変わることをよく経験します。

猪木みたいアゴが大きいとか、人に後ろ指刺されるような症状ではないので
自己満足の問題です。それはよく分かっています。
整形と同じ扱いで自費治療で構わないので、手術してほしいです。

長くなりましたがここまで書いてなんだかスッキリしました。どうもです。
560病弱名無しさん:2007/02/12(月) 00:13:27 ID:giwIPcs2
>>548さん。6日に顎変形症で下顎を手術した現在入院中です。私も周りからは『気にする程じゃないよ』と言われていましたが、やっぱりどうしても顎の歪みが気になったので思いきって手術を受けました。今は新しい噛み合わせを見て手術を受けてよかったと思います。
561553:2007/02/12(月) 15:29:11 ID:v4JWU6l4
>>560さん
ほんと解消されてよかったですね。
気にする程じゃないって、コンプレックスの話はみんな励ましのつもりでそういいますよね。
みなさんの意見を聞くと、矯正の先生がすぐ認めるレベルじゃないと駄目みたいですね。
自分は目から顎は左右で一センチの差があるんですがまだまだ甘いレベルでしょうか。
変位症の写真をググると割り箸咬みの口の歪みが同じくらい傾いているのもあったんですが。
首の位置とか耳の位置も全部違ってどこを中心に考えればいいか分からないし
もしかすると顎が原因じゃないかもしれない。
そんな気もしてきたので整形でパーツ吊り上げて顎とかエラを削って短くすることにします。
どうもありがとうございました。
562554:2007/02/12(月) 20:56:32 ID:ufHuyoap
>>561
まだ見てらっしゃるでしょうか…。>>554でレスした者ですが、
変形症(上顎または下顎の骨自体の変形)による歪みやズレではなく、変位症
(顎の位置・噛み合わせが本来の位置とズレている)なのでしょうか。
勘違いをしていたようでしたらすみません。

変位症なら、口腔外科で見てもらった方がいいと思います。
噛み合わせが悪い状態が長く続くと、顎関節に負担がかかります。
明日病院に行かれるかと思いますが、現在の関節の状態や開口した際の
ズレの度合いなど診てもらえるはずです。
美容整形もひとつの方法でしょうが、今後のことはそれからお考えに
なってはいかがでしょう。
563病弱名無しさん:2007/02/13(火) 22:50:43 ID:gZD8wg1R
下顎を出すと顔が長く見えてしまうんでしょうか?
上に引き上げるように1.5cm出すと言われましたが、
もともと面長なんでこれ以上長くなったらナスビになってしまう…
564病弱名無しさん:2007/02/14(水) 00:15:31 ID:prO/k02Y
>>561
>562さんの言ってるように、
骨が3次元的に歪んでいるんだとしたら
美容整形で見た目だけ治すよりも
根本的に治した方がいいと思うな。
それなりの設備のある矯正歯科や実績のある口腔外科
じゃないと、歪み(左右非対称)の判断は難しいかも。
自分も最初はそんなに歪みないって判断されたし。
結局、他の矯正歯科と口腔外科で実は重度の左右非対称ってことがわかった。
頭部全体が歪んでるらしい。
美容整形は最後の手段として、
できる限りいろんな病院まわってみたらどうかな。
というか、火曜の診断結果はどうでしたか?
565病弱名無しさん:2007/02/14(水) 00:18:20 ID:prO/k02Y
>>567
面長っていっても、首の方向に顎先がのびたオトガイ無しさん?
開口気味で回転させて前に出すって言う意味なら、
長くなることはなさそうだけどなー。
先生に言ってみたら?
長くなりませんか?面長も気にしてるんですけどーって。
あと、気になるならオトガイ形成もやってくれるかどうかもついでに聞いたら?
566病弱名無しさん:2007/02/14(水) 11:25:21 ID:mOd4v/Qa
>>553
多分俺と同じ症状だ
俺も顎が左右で長さが違うし、右顎が左顎の下のほうへねじれてる
顔の正面から写真を撮って、左右反転させると死にたくなる
大学病院に相談にいったら、噛み合わせは問題ないから
うちでは手術することはできない、って言われたよ
顎のことで毎日悩むのはしんどいorz
567病弱名無しさん:2007/02/14(水) 19:14:26 ID:XLj1cLko
>>565
回転させて出すとは?

下顎後退症でオトガイも無しです。
今、下顎を出す為に出っ歯最強の状態です。
上は引っ込めません。

先生はあんまり美容(みてくれ)の話をしたがらないんです。
美容整形じゃないんだと…
568病弱名無しさん:2007/02/15(木) 23:57:40 ID:cZyaYcam
開咬で外科手術された方、術前矯正中の方に
聞きたいのですが、開咬特有の下ぶくれみたいな感じありますよね?
これって矯正だけでも大分解消されるものなのでしょうか?
569病弱名無しさん:2007/02/16(金) 00:18:24 ID:Hnb7jNdS
>>568
>下ぶくれ
口を閉じた時に唇の下にできる膨らみのことかな?

開咬の状態にもよると思いますが、顎変形症による開咬は
矯正だけでは治りません
そうでない場合は矯正だけでだいぶ解消されるはずです
570病弱名無しさん:2007/02/16(金) 00:31:28 ID:Hnb7jNdS
>>569です
顎変形症による開咬、じゃなくて
顎変形症による下ぶくれ、の間違いでしたorz

こちらもご参考までに
ttp://www.smileget.com/11.html
↑この写真の方は顎変形症による開咬ではないようなので
治療後は、唇の下の膨らみがなくなっています
571病弱名無しさん:2007/02/17(土) 00:28:01 ID:xm/jXsiC
歯ぎしりと顔の歪みを行き付けの歯科に相談したら矯正歯科を紹介されました。
その矯正歯科で開咬と診断されレントゲンを撮ったら、左右の下顎(下顎枝という部分)の長さが違ってました。
それが歯ぎしりと顔の左右非対称の原因となっているようです。
私はそれも外科手術を併用して直したいと思っているのですが、全身麻酔の手術ということもあり、母が反対しています。
先生も手術しなくても正しいかみ合わせを作ることは出来る、と言っていました。
実は去年外科で全身麻酔の手術+寝たきり入院生活を体験したばかりなので顎の手術まですることに二の足を踏んでいます。
今は矯正のみをして、後ほど顎の長さを揃える手術を受けるということは可能でしょうか?
それともその外科手術は矯正と組み合わせないと意味のないものなのでしょうか?
572病弱名無しさん:2007/02/19(月) 04:49:41 ID:oDSNe/5D
外科矯正して再発した人いる?
俺術後1年も経たずに元通りになった
573病弱名無しさん:2007/02/19(月) 12:16:29 ID:52MIKJwS
>>571
今のズレた状態で噛み合わせをあわせてしまったら、
いざ左右の骨の長さをあわせようと思っても、
あわせたあとに今度は噛み合わせがずれてしまう。
手術を後からやろうとしたら、
もう一度矯正やり直すことになりますよ。
574病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:03:33 ID:H9ygqE/R
何の症状が元通りになったの?>572さん
575病弱名無しさん:2007/02/21(水) 17:25:27 ID:hiRA1EJI
長文失礼します。


受け口で数年前に矯正をしました。
噛み合わせは正常にもどったのですが、顎の骨がいまだに出ているので顎変形症として形成外科で手術を希望しています。
この場合には術前矯正などは必要になるでしょうか?また、保険適用になるのでしょうか?

ご意見いただけたら嬉しいです。
576病弱名無しさん:2007/02/21(水) 17:35:52 ID:MV8idCPH
噛み合わせが正常で外見以外の問題がないなら美容整形の分野だよ。
577病弱名無しさん:2007/02/21(水) 19:33:00 ID:uIkZCy/Q
>>575
手術は保険適用、でも矯正は自費。
そんな患者ばっかです。某Eクリニック
578病弱名無しさん:2007/02/21(水) 21:42:46 ID:d5VSKYoa
>>577
都内の榎○クリニック?違ってたらごめん
579病弱名無しさん:2007/02/21(水) 21:50:53 ID:uIkZCy/Q
>>578
ええw
前にもカキコしてる人いたけど。
保険適用なのに矯正は自費…こういうのアリ?
580病弱名無しさん:2007/02/21(水) 22:03:31 ID:JqlEXqNd
>>575
私も受け口を矯正で治療を済ませましたが、
数年後に手術で治したいと思って、結果長い術前矯正を経て手術をしました。
私の場合、最初の矯正治療も、数年後の手術併用の矯正治療も同じ矯正歯科に
お願いしましたが(手術自体は矯正歯科の紹介の大学病院)、後者の場合は保険適用でした。

術前矯正はもちろんありますし、正常な噛み合せからの治療しなおしになるので
その期間も長くなりました。
581病弱名無しさん:2007/02/21(水) 22:05:47 ID:jyGRzS1C
矯正は歯に大きな負担になる
せっかく綺麗に並んだのに再矯正して歯根吸収したり
歯にヒビが入ったりしたらどうするの?

矯正は人生で一度きりと思ってやらなきゃ
582病弱名無しさん:2007/02/21(水) 22:09:06 ID:Yy0I/LQH
おいらは、全部保険適用。
期間は、術前術後矯正含めて、一年半。今はリテーナー
費用は、総額20万弱だった。

入院保険やら、健康保険組合の補助やらで

583病弱名無しさん:2007/02/21(水) 22:25:04 ID:hiRA1EJI
>>575です。


レスくださった方、ありがとうございます!

矯正はいろんな面で負担がかかりますね
私自身もう歯列矯正する気力がないので出来れば手術だけと考えていたのですが……。
やはりそうなると美容整形扱いになってしまうんですね;
584名無しさん@Before→After:2007/02/22(木) 00:35:36 ID:M8S5KUiK
顎変形症の治療が厳しく規定されるようです。
健康保険による術前術後矯正患者のみしか、健康保険で入院手術はでっきなくなる。

逆に言うと、自費診療の術前矯正患者は、入院手術に健康保険は使えない。
>>2-jaw surgery は入院手術費用は約200万円以上かかる事になるだろう。
>>下顎枝矢状分割法は約120万円以上かかる事になるだろう。
現状では自費の術前矯正は100−150万円かかっていたのだから、上記の入院手術料金は妥当だろう。

今後、術前矯正に健康保険の使える”顎口腔機能診断”の指定を受けた矯正歯科しか、術前術後矯正はできなくなるだろう。
今、術前矯正を自費でしているヒトは、速めに、顎口腔機能診断指定の矯正歯科に乗り換えたほうが無難だろう。
保険診療なら、矯正+入院手術の治療費は安いし、入院手術には高額医療の恩恵を受けられ、出費を比較すると自費と保険診療とは
”月とすっぽん”ほどの大差がついてしまう。ーーーーー同じ治療内容なのに。

585病弱名無しさん:2007/02/22(木) 01:25:08 ID:tXzCuxF0
↑そうらしいね。
私も今日、先生から聞いた。
私は術前矯正は自費でやっていて、手術はもちろん保険でと思っていたけれど、困ったなあ。

まだわからない、あくまで噂だけどね、って言ってたけど・・・
でも改正されても、手術を保険適用でしてくれる病院は限られるけれどあるみたいで、探してみると言っていた。

586病弱名無しさん:2007/02/22(木) 08:12:18 ID:gEt+JNin
579>>
まじ?前に相談行ったけど、そんな話全然聞いてないよ
決めないでよかった…
587病弱名無しさん:2007/02/22(木) 15:53:24 ID:NkIwybAK
術前矯正を自費で治療してる人ってどんな人ですか?
リンガルやメタル以外の人でしょうか?
588病弱名無しさん:2007/02/22(木) 19:21:59 ID:yj7Q+mBn
みんな手術を考えてるのに、”顎口腔機能診断”の指定を受けた矯正歯科以外で治療してるの?
私は「矯正はじめました」的な開業医は絶対に嫌。
589病弱名無しさん:2007/02/22(木) 20:13:49 ID:xPPjuNev
>>588
自分は大学病院でやってるよ
矯正外科と口腔外科のあるところ
590病弱名無しさん:2007/02/22(木) 20:20:34 ID:tXzCuxF0
>>588
私もはじめは矯正も保険使って大学病院でやるつもりだったんだけど、虫歯治療法や親知らずの抜歯とかをやってもらった腕のいい労災病院の担当の先生に、矯正だけを専門にやってる医師がいるからそこなら安心って紹介してもらったの。

だからそこは一般歯科とかはやってなくて、矯正のみ。
591病弱名無しさん:2007/02/22(木) 23:09:06 ID:9obeofSV
矯正と手術併用どちらでも平気言われた

悩むわorz矯正だとまだあごをいじられるかな?
592病弱名無しさん:2007/02/23(金) 08:03:02 ID:DBIwIiNa
>>566
多分自分も同じ症状だと思いますが手術できないんですか・・
自分の場合は自費(100万以上)で矯正した結果顔面の非対称が非常に目立つようになった。
噛み合わせはそれなりに合っている物の顎関節症に悩む。

矯正医は信用ならないんで今日駄目もとで遠くの大学病院行ってみようと思う。
593名無しさん@Before→After:2007/02/23(金) 22:01:52 ID:PEcbePbC
592>>>顎変形症に起因する咬合異常は、矯正治療だけでは治せません。
ただ上下の歯は咬みこむが、顔の形は良くならず、かえって不自然な顔になってしまう。
正解は、術前矯正して、上の歯は上顎に正常に、下の歯は下顎に正常に整列させる、すると一時的には歯は咬まなくなる。
これが”醜いアヒルの時期”これで顎矯正手術して、上顎下顎を顔面頭骨の正常な位置に移動して
上下の歯を正常咬合で咬ませ、咬合と顎関節の関係を正しく位置付ければ、顔は美しく、咬合は正常になる。

治療しようとしたら、先ず自分の顔を三面鏡でじっくり観察して、顔面骨格に変形があるようなら、かみ合わせも不正なら、
(矯正+顎矯正手術)をする可能性が高い。そうなら、顎口腔機能診断指定の矯正専門医に診てもらわねばならない。
それで保険治療による(矯正+顎矯正手術)の道が開く。

何事も自己責任の部分が大きい。裏側矯正、セラミックブラケットの矯正を患者が希望したら、保険治療は不可能!
顎口腔機能診断指定でない矯正歯科医に矯正を依頼したら、保険治療は不可能!

顎変形症と診断されれば、顎変形手術を前提とした矯正治療には、保険が効く。それ以外に、保険は絶対効かない。
594病弱名無しさん:2007/02/24(土) 00:11:08 ID:vZNpD7WJ
>>593
詳しくありがと。写真にとると明らかなんだけど、見た目で顎が横にずれてるのが分かってもらえるか不安。
そんな感じで悩んでいたら初診受付の11時に間に合わなかった。
明日こそ早起きして行ってくるよ。
595病弱名無しさん:2007/02/24(土) 00:56:12 ID:/wB6FZQE
顎変形治したって筋肉の癒着は直らないんだから無駄だよ
おまえら一生懸命鏡見る努力するぐらいなら自力で治そうと思わないの?
医者なんてマジでアホばっか
そんなクソどもに自分の人生預けていいの?
596病弱名無しさん:2007/02/24(土) 11:54:33 ID:FD1kAXG+
>一生懸命鏡見る努力するぐらいなら

意味がわからない
597病弱名無しさん:2007/02/24(土) 15:32:38 ID:vO8sCyyd
>>595
なんで?なんか嫌なことでもあったの?

変な医者にでもひっかかった?
598病弱名無しさん:2007/02/24(土) 19:06:45 ID:rlv5bknp
経験者にしか分からない事だよなそういうの。
だけど歪んだ骨を何とかしないと次のステップへいけないと思うね。
599病弱名無しさん:2007/02/25(日) 03:27:46 ID:/Jd9a0cQ
間違えるな
歪んでるのは骨じゃない 神経だ
原因として骨の歪みがあったかもしれないが歪んでて一番問題となり難しいのは神経だ
まず神経を治せ そしたら筋肉が強くなり骨の歪みに負けない体になる
歪んだ体で噛みあわせだけ顎の手術しても果てしなく無駄
600病弱名無しさん:2007/02/25(日) 04:14:55 ID:hGesWfpc
神経を治せば直るなんて胡散臭い整体のおっさんが良いそうな事だね。
レントゲン撮れば骨が歪んでるかどうかなんて一発でわかるよ。
601病弱名無しさん:2007/02/25(日) 04:59:26 ID:6QWwYFkp
>>575

自分の経験上で言わせて頂くと、「個人クリニック」見たいな所での手術は絶対避けた方が
無難ですね。「相当いい加減な治療している個人クリニックが有りますけどね。」
万一手術が失敗の場合、逃げ回るのが落ちですから。「経験上確認済み。」モロ失敗された。

大学病院の場合、術前・術後の経過観察が、完璧であり万一の場合、患者のアフター
ケアに関しても万全の態勢が取れるし第一、患者にとって最大限不快なDrハラスメント
に対する教育も十分に出来ているしね。「個人クリニック開業医=最悪な場合多いです。」

自分も個人クリニックで失敗後、別の大手総合病院で再手術の予定です。国内最短手術
等の触れ込みに完全に引っ掛かり最悪な結末を迎えてますけどね。

多分2ちゃんに自作自演しまくりの個人クリニックの場合、不正レセプト関係で医療関係
者から大量にタレ込が着てるらしいから不正診療報酬の菅原なんとかと同じ末路辿ると
もっぱらの噂みたいですよ。
自分と同じ轍は踏まないで下さいね。
602病弱名無しさん:2007/02/25(日) 12:53:27 ID:F2jomuTq
>>600
きみみたいなバカが結局いいカモなんだろうね
603病弱名無しさん:2007/02/25(日) 14:30:59 ID:Qnc9wAWY
>>599
>まず神経を治せ
自力でどうやってやるの?神経って言われてもぴんとこないけどな・・・

でも確かに、あたしは体も歪んでるからなんとなくはわかるかな。
体が歪んでると 顔もやっぱり歪んでる。
一時期整体に行って歪みを治してもらおうかと思ったけど 高かったからやめちゃった。
信用していいか微妙だったし。
604病弱名無しさん:2007/02/25(日) 14:44:22 ID:Qnc9wAWY
>>601
もしかして千葉県内の「顎変形症スペシャリスト」のクリニック?
行こうと思ってたのにやっぱり駄目なんだ…
入院も短期間だし腕がいいのかと思ってたど。
再手術大変だね。お疲れ様。
605病弱名無しさん:2007/02/25(日) 14:50:45 ID:F2jomuTq
>>603
体んなかのうっ血してる血を無くすようなことをしたらいい
方法は適切な筋肉トレーニングと適切なストレッチ
606病弱名無しさん:2007/02/25(日) 15:34:37 ID:VSJBd2Vj
>>599
>歪んだ体で噛みあわせだけ顎の手術しても果てしなく無駄

最近、顎変形症以外の症状についての書き込みが多い気がするんですが、
変形症は骨そのものが長すぎたり、短すぎたり、本来とは違った形に
骨が変形・もしくは成長不全の病気です。
神経を治して、受け口の人の骨が短くなるとも思えないのですが…。

整体が治療として有効なのは、顎変形症ではなく、顎変位症や
顎関節症ではないでしょうか。
607病弱名無しさん:2007/02/25(日) 15:43:29 ID:F2jomuTq
>>606
ちがうんだなー
顎が変形してるから顎一点の変形を治して治ると思うかい?
歪んだ神経の元、顎だけ治すのは歪みのなかにさらに異種の歪みを与えるだけ
順番が違う まず多少なりとも眠ってる神経を起こさないとだめ
だから再発や顎関節症になったって書き込みがあるでしょう
自然治癒力を高めないで受ける手術は無駄だと言っている
608病弱名無しさん:2007/02/25(日) 15:56:00 ID:VSJBd2Vj
>>607
矯正・手術の前に自然治癒力を高めた方が、術後の状態が
良く保てるということでしょうか?

決して揚げ足取りという訳ではないのですが、気になったので
質問させてください
骨延長術(人工骨折)で手術をする場合、神経も一緒に延長
することになりますが、その場合は術前にどのようなケアをして
おくべきでしょうか?
609病弱名無しさん:2007/02/25(日) 16:17:17 ID:F2jomuTq
>>608
自分は医者じゃなく経験だけで言ってるのですが、
自分の症状は左顎が細く内側に入りこんでます。
なにもする前は顔の肉付きはめちゃくちゃでしたが
表情筋を鍛えて顎が曲がったままでも顔を整えることができました。
表情筋のトレーニングを続けることで手術を受けるつもりはありません。
トレーニング前は口呼吸でしか寝れなかったんですが、
トレ後は表情筋のテンションだけで鼻呼吸で寝れてます。
なので手術前から表情筋を感じるためトレーニングを作っておいたほうよいのではないかと思います。
610病弱名無しさん:2007/02/25(日) 16:22:25 ID:wMEP6yd7
なんだ
ただの素人意見か
611病弱名無しさん:2007/02/25(日) 16:25:46 ID:F2jomuTq
ちがうね
マニュアルにしたがうしかできないのが医者、ならそのマニュアルを作ったのはだれだ?
最初は素人って冠だろ
あんたらはマニュアルに沿う安心感が欲しいだけだ
だから自分で治せない OK?
612601:2007/02/25(日) 16:40:48 ID:n4NzUlYA
>>604
>もしかして千葉県内の「顎変形症スペシャリスト」のクリニック?
>行こうと思ってたのにやっぱり駄目なんだ…
>入院も短期間だし腕がいいのかと思ってたど。
>再手術大変だね。お疲れ様

千葉県市川市内のあそこです。ここで手術後、別の総合病院で検査後相当デタラメな
手術されましたねと担当の口腔外科の方に指摘されましたね。

貴殿が、ここで手術される予定なら絶対に大学病院のセカンドオピニオンを必ず行い
保険を掛けとく事を強くお勧めします。
自分の場合、手術前から個人クリニックでの手術=失敗した場合、逃げ回るから行くなと
強く制止されていたけど、時間的問題から仕方なくこの個人クリニックで手術したら
案の定、モロ失敗でしたね・・・・・・。

後、このクリニックで、下顎の手術する場合にはエラ側左右に傷跡が残る場合が相当多い
見たいです。ミクシー上で、ここで手術した患者さんが顔の傷跡が酷い等の書き込みを
多数の方がしていたと記憶してますが、自分の場合も例外漏れずに傷後が酷いです。
注意して下さい。
613608:2007/02/25(日) 16:45:12 ID:VSJBd2Vj
>>611
自分の場合は骨延長術での手術を控えていて、骨だけじゃなく
血管・神経も伸ばすので、筋肉は鍛えない方がいいみたいです
ただ、神経のケアについてはお医者様にも聞いてみようと思います
ご意見ありがとうございました

失礼ですが、あなたはどういった病院で顎変形症との診断を受けたのでしょうか
医師も信用できない人がいますし、あなたが手術をせずに治療していることにも
何か理由があるのかとは思いますが、顔のバランスが整ったとしても
骨が曲がったままでは、今後関節に問題が出てくることもあるでしょうし
一度、顎変形の症例を多く扱っている病院などで検査を受けてみては?
614病弱名無しさん:2007/02/25(日) 17:47:34 ID:Qnc9wAWY
>>612
604 です。

そんなに傷跡が残るんですか… こわ。知らなかった。
大手術したのに失敗なんて、顔の傷だけじゃなく 心も傷つくよね。
手術が短時間だから雑なのかな。
丁寧に忠告してくれてありがとう。やっぱりよく考えますわ
615病弱名無しさん:2007/02/25(日) 20:24:50 ID:GrXxr/U1
>>613
ご心配ありがとう
でも今後問題が出ない自信があるので医者には行きません
医者がやることなんてたかが知れてるんで
616病弱名無しさん:2007/02/25(日) 21:32:01 ID:GrXxr/U1
>>613
あ、あと筋肉を鍛えろと言ってるんじゃなく現在の表情の感触を把握して
表情筋について知っておけと言ってるんです
手術してしまえば術前の感触に絶対戻れないわけですから
617病弱名無しさん:2007/02/25(日) 23:27:43 ID:hGesWfpc
手術必要のないレベルの人が手術必要なレベルの人の事を
自分を基準にして語ってるようにしか見えない。

写真でもうpしてあればそりゃお前のケースは必要ないだろうよと言ってやる所だ。
618病弱名無しさん:2007/02/25(日) 23:33:50 ID:GrXxr/U1
>>617
症状の程度の話してないだろ
ほんと頭悪いね
619病弱名無しさん:2007/02/25(日) 23:46:08 ID:GrXxr/U1
それともなにか人の体が改善する方法は手術しかなく、
あとは悪化しかないとでも?
バカなこと言ってんじゃねーよ
手術しか考えてない奴に足りないのは絶対治してやろうって気概だ
俺だって顎のせいで体中ブヨブヨにうっ血してたが自力でうっ血も動かした
>>617おまえみたいに水たまり程度の浅い知恵しかなく、なんの試みもないやつが
僻んでばかりいるんじゃねーよ
620病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:14:39 ID:mZOXl9Rk
ここは顎変形症に関する矯正もしくは手術のスレッドだから個人的な治療方法を
書き込まれてもね〜(´ー`)
621病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:24:30 ID:52Yx2wfy
だから最初に自分で歪みを感じないでやる手術は無駄だと言ってますが?
個人的な治療方法じゃないですから
大丈夫ですか?
622病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:27:32 ID:52Yx2wfy
>>620
それでは手術後、再発や顎関節症になる人がでるのは何故か説明してください
623病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:31:06 ID:BNzDfYLj
まずその神経の話も根拠がねえ。
おまえの個人的な経験だけで判断したものを他人に薦めるなら最低限顔をさらせよ
624608:2007/02/26(月) 00:34:24 ID:FMfxRjX7
>>619
まず始めに、気に障るようなことを言ってしまったらすみません

>>617さんと同じように感じた方も多いと思います
申し訳ないのですが、あなたの説明は分かりづらいところがあり、
神経を治す=顎変形症が治る、という印象を受けます
あなたの>>599での発言、「歪んでるのは骨じゃない 神経だ」も誤解を受けやすい表現です

あなたもきっとご心労を重ね、大変な思いをされたことでしょう
医者を信用できないのも、何か理由があるのでしょう

しかしながら、治療に励んでいる方々の気持ちも汲んであげてください
>手術しか考えてない奴に足りないのは絶対治してやろうって気概だ
あなたがご自身で研究し、努力されたことは本当に凄いことだと思いますが、
症状が重く、手術に頼るしかない人がいるのも事実です
625病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:36:26 ID:52Yx2wfy
>>623
根拠のあるだろう医学でも失敗してんのに何言ってんの?
顔晒さないといけない理由を言ってみろ
俺は神を見た!なんて言わないけどれっきとした技だから
おまえって地動説を批判した学者と同じなんだろうね
言葉の概念に捉われて何も生み出すことができないであろう者
626病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:41:12 ID:52Yx2wfy
>>624
すいません
自分の説明がわかりづらいというのもわかってます
ちゃんとした方法で示してないですから
回復を祈ってます ありがとうございます
627病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:45:11 ID:k/ta9M58
>>625
Before&Afterくらいあって当然だろ。
おまえは逆の立場だったらそんなもの信じるのかよw
628病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:48:56 ID:52Yx2wfy
なんで俺がおまえなんぞプレゼンせないかんのだ?
別に方法を売り込んでるじゃねーんだからよ
おまえ何様よ?患者様か?
なら医者の養分になっとけ
629病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:50:28 ID:k/ta9M58
根拠もなければ治った証拠も無いときた。とっとと失せろよ。
お前みたいな3流詐欺師にだまされる馬鹿はここには居ないぜ?
630病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:52:47 ID:mZOXl9Rk
要するに、スレ違いだから消えろって話だろ
631608:2007/02/26(月) 00:53:50 ID:FMfxRjX7
>>622について、レスさせてもらいます
手術後の再発についてですが、基本的に顎変形症は骨自体を
削ったり、延長したり、切って形を整えたりする手術なので
骨折が治るのと同じ原理で、基本的に再発はないと思います

ただ、歯列の戻りがあるので、そのせいで噛み合わせが
手術前の状態に戻って、顎周辺の形が崩れることがあり、
それが再発という表現をされるのだと思います

顎関節症に関しては、いくつか原因が考えられます
1.単に手術後、想定していた状態にならず、噛み合わせにも
無理が生じ、結果、関節症を引き起こす
2.歯列の戻りによって噛み合わせが悪くなった
3.手術によって、噛む力の入れ具合・バランスが変化した

関節症は生活習慣の違いによっても引き起こされるので
顎変形症の手術が原因でない場合もあります
632608:2007/02/26(月) 00:56:04 ID:FMfxRjX7
もう非難し合うのはやめましょうよ…
病気で辛い思いをされた方なら皆さん分かると思いますが、
それぞれの辛さを理解し合うのは難しいことですし
感情的になってしまうこともあるだろうし…

連投失礼しました
633病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:59:52 ID:52Yx2wfy
>>629
だまされっぱなしだろ 医者不信もいるし
>>631
基本的に再発はないと言ってるのに再発の条件を出してるのはなぜ?
しかも患者が でもレスはいらないよ
もう来ないし
634病弱名無しさん:2007/02/26(月) 01:12:13 ID:k/ta9M58
お前の場合はまず神経より脳みそ鍛えてこい
635病弱名無しさん:2007/02/26(月) 01:16:16 ID:52Yx2wfy
>>634
おまえが言ってるのはヤジだけなんだよね
まー小さい犬ほどよく吼えるし、いいんじゃない?
元気でいいね おやすみー
636病弱名無しさん:2007/02/26(月) 01:17:24 ID:k/ta9M58
予想通り再登場したな。ついでに社交性も鍛えて来い
637608:2007/02/26(月) 01:19:22 ID:FMfxRjX7
>>633
一応、レスさせてもらいます

顎変形症自体は治っている=骨自体は正常になっていても
歯列の戻りが出ることによって、顎の状態が変化したとします

歯列の戻りに関しては、矯正の管区ですよね
しかし、顎変形症の治療の一環として、術前矯正をした場合、
術後に歯列が戻ったり、顎の状態が変わったのならば
結果的に再発と呼ばれる場合があるということです

再発と言っている方々の状態を全て拝見したわけではないので
それ以外のケースもあるかと思いますが
638病弱名無しさん:2007/02/26(月) 03:20:06 ID:Lc65RdMy
F2jomuTq
52Yx2wf

誰が読んでもわかると思うけど
こんな人間に真面目にレスする必要無いですよ
純粋にこのスレにいる住人を根拠も無い話で否定するだけなんですから
最終的に荒らすだけなんで気をつけましょう
スルーが一番
639病弱名無しさん:2007/02/26(月) 04:02:30 ID:O0NLkwI+
顎変形症の場合、やはり美容整形で骨だけ削るよりも大学病院などで歯列矯正→手術した方が良いのでしょうか??
640病弱名無しさん:2007/02/26(月) 12:58:34 ID:PtvbYdmr
>>637
それだけハッキリ再発する状態がわかってるのに医者はなぜそれを防がないの?
起こりうることに対して対策とればいいだけの話でしょ
あんたの話も粗末なもんだね
641病弱名無しさん:2007/02/26(月) 14:06:20 ID:PtvbYdmr
実際表情筋鍛えて改善したってレスあるのに根拠を出せってどれだけバカなんですか?
逆に手術をしたら直る根拠を言えよ
根拠がないとやらないとか言っていつまで観客根性なのよ
高い壷は価値があるって盲信したいだけだろ
もう二度来ません!
642病弱名無しさん:2007/02/26(月) 17:32:27 ID:wYm09XM/
>>640-641
みなさんスルーでお願いします。
643病弱名無しさん:2007/02/26(月) 19:35:37 ID:qHWE2XMh
来月に下顎枝矢状分割術・オトガイ形成の手術をするんですが
術後どれ位すればバイクとか乗れるんでしょうか?
球技等の接触スポーツは最低2ヶ月はダメといわれているんですが…
644病弱名無しさん:2007/03/01(木) 08:37:24 ID:Y7glBr6e
>>641
必死杉 ププププ
645病弱名無しさん:2007/03/01(木) 10:31:38 ID:6qVKSo3h
今度は顎関節症スレに行ったみたい…
646病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:11:39 ID:rkSJdht/
あんたら宗教じみてるよね
直りたいんじゃなく信じたいんだろ な?
空っぽの偶像を失うのが怖いだけじゃん
647病弱名無しさん:2007/03/01(木) 18:06:19 ID:xYGR9KMr
もう二度と来ません!

って言ったんだから来ないでね^^;
648病弱名無しさん:2007/03/02(金) 02:25:56 ID:mcrowUn3
もう来ねぇよ!
のAA誰か貼って。
649病弱名無しさん:2007/03/02(金) 21:05:14 ID:uuwb27cI
コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
650553:2007/03/03(土) 12:24:11 ID:cs4+1Ulr
あれからの経緯を報告です。

火曜に予定していた口腔外科ですが、近隣の大学病院、その他大きな
総合病院の口腔外科など全部調べましたが、まずは矯正医の紹介状を、と言われてしまい
そうでないなら病気ではないから、と見てもらうことすらできませんでした。つづく
651続き。:2007/03/03(土) 12:52:01 ID:cs4+1Ulr
そして整形板でも評判の先生へ美容整形の相談しに行きました。
ここでも気にするほどのこと?という対応で、吊り上げたりの手術は適さないと言われました。
ある程度簡単な手術(ヒアル注入で盛り上げる)は了解していただくことが出来たんですが、
いざ帰りに看護婦さんに手術費用のことを教えていただくと、
なぜか左右両方同じだけ手術することとなっていて、自分はボリュームのない片側だけで
いいと考えていたので、どういうことか再び先生に説明を聞きに行くと、
片側だけにするとあなたは左右が違うと文句言うでしょ!
もうあなたに手術しません!なにもわかっていないから!
と急に怒られて、???のまま帰されてしまいました。
もしかすると精神的な問題でささいな歪みを気にする患者だと思われて、
かかわると面倒だと思われたのかもしれません。
あるいは、患者のことを考えて手術は慎重にする先生なので、
必要がないと考えた患者には二度と来ない様キツく突き放す方針なのかもしれません。

何にせよ最終的な結論は信頼できる名医といわれるこの先生の意見に賭けていたので、絶望です。
自分だけにひどい歪みが見えているということで精神科行きです。つづく
652病弱名無しさん:2007/03/03(土) 13:49:22 ID:qGluv9/F
はじめまして。4年程、矯正(自費)をしています。下顎が出ているので大学病院に紹介状を書いてもらい行きました。自費で矯正をしている場合は手術も自費扱いにとの事でした。保険適用になる方法はないのでしょうか?教えて下さい。



653病弱名無しさん:2007/03/03(土) 14:14:33 ID:Lxl11dD4
無理でしょ。自費矯正が終わって顎関節症とかなればまた話が変わるだろうけど。
654病弱名無しさん:2007/03/03(土) 15:25:12 ID:dkcsWUWL
ふーん、私は矯正は自費、手術は保険適用だけど。
655続き。:2007/03/03(土) 17:39:38 ID:cs4+1Ulr
レントゲンなら客観的に歪みの状態を見ることができるんじゃないかと思って、
矯正の先生に顎の骨の状態を確認したいので、最初の診断に使ったレントゲンを下さいと頼みました。
しかし、見ても顎のことは何も分からないよと言われました。
矯正を始める前に、先生が口元のレントゲン画像に細かい数値、角度などをかなり細かく見ていたので、
顎の歪みに関することも診てくれていると思ってたのですが
今よく考えると、先生はEラインとか、横顔ことだけを気にしていたような気がします。

矯正の先生の意見もアテにならないかもと思い、
今度は骨格手術で有名な整形の先生に頭蓋骨全体のレントゲンを撮ってもらい確認してもらった所、
上下顎がかなり傾斜して片側が長く成長し、その顎におされて顎以外の顔面の骨まで
大きく非対称に成長してしまったことが分かり、
めでたくルフォーの手術が十分適応する症例だと診断されました。
656病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:03:12 ID:LH5dy012
自費でやってるひともいるのかぁ。。
自分は、初診から矯正、手術全部保険だった。
今も半年に一回リテーナーの調整などで通ってるけど、それも保険。
入院保険も出た。
657病弱名無しさん:2007/03/04(日) 00:02:01 ID:+YEoalym
>>657
お疲れ様でした。
諦めないで納得できるまで病院まわってみてよかったですね。
頭蓋骨全体のCTをとったりなど、
3Dで判断できるレベルの病院で見てもらわないとわからないかもしれないです、非対称例は。
658病弱名無しさん:2007/03/04(日) 00:15:44 ID:pqifRjYg
納得できるまで病院まわったってwwww
どんだけ日本の病院ってしょぼいの?
659病弱名無しさん:2007/03/04(日) 00:21:04 ID:pqifRjYg
恥ずかしくないんですか?
医療に当たりハズレがあるなんて
そしてそれに甘んじてるなんて
あなたたちが信じてるものがどれだけ力ないかわかりましたか?
しかも>>655はまだ治ってるわけじゃないときてる
納得いく診断をうけるだけでこのドサ回りですよ?
よくそんな危ういもんを信じようとしますね
そりゃそうですよね 自分で何もしないだもん
あなたたちは白い衣装を盲信してればいいですよ
もう二度ときません!
660病弱名無しさん:2007/03/04(日) 01:01:49 ID:Pi1eZlhx
>>659
まず自分で適切なストレッチと適切な筋トレやったほうがいいって言ってた方ですか?
…レスしていいのかしら

「手術受ける前に表情筋のトレーニングしたらいいよ」ってアドバイスをしようとしてくれてたのに
なんかいつのまにか手術を全否定するかたちになっちゃってる気がする。
ストレッチとかは大事ですよね。やったほうがいいのはわかるけど 自己流だからそれでほんとにいいのかは分からないなー
となると整体に行ってやってもらったほうがいいのかな〜って気になるけど 果たして高いお金出す価値はあるのか?って思うし
難しいね。
とりあえず今後のためにもパタカラ買っちゃった。矯正器具つけると笑わなくなるから
表情筋は鍛えとけって 誰かここのスレでも言ってたし。
ほんと筋肉動かさないと口角下がりっぱで暗い印象になりそうだよね。あと顔やせもするらしいし。期待大
661病弱名無しさん:2007/03/04(日) 13:43:33 ID:hVULNfTi
>>641>>659

ヒャハハッハハハハハハハッハハハhwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おもしれェェェェェェェエーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
最高に笑わせてもらった☆☆「もう二度ときません」のAA誰か貼ってくれぇ。
プギャー☆★☆
662病弱名無しさん:2007/03/04(日) 13:48:28 ID:hVULNfTi

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  もう二度ときません!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
663病弱名無しさん:2007/03/04(日) 16:03:53 ID:smAFKHHN
今術前矯正中です。数ヶ月後に手術をするのですが、
オトガイ形成手術を、顎の手術とは別に後からやられた方いらっしゃいますか?

オトガイ形成手術だけをやる場合でも、何ヶ月もはれたり、
治ってきた麻痺が、また手術することによってひどくなったりしますか?

顎の手術時に、オトガイ形成も同時にしてしまうか、
または半年後に金属製のボルトをはずすときにオトガイ形成をするか迷っています。
(同時に手術する場合は、吸収性のボルトを使用しようと思っています。はずす必要なし。)

先生には顎の手術とオトガイの手術は別にやるほうがいいと勧められています。
自分でもそのほうが確実性が増すのだろうなと思いますが、
2回も苦しい思いをしたり、腫れたり、また麻痺がひどくなったりするのはいやだな、とも思っています。

皆さんの体験談をおききしたいです。
664病弱名無しさん:2007/03/04(日) 19:49:14 ID:8fr90Ffq
>657
どうもです。
まず最初に顔全体を撮らなかった自分がアホなんですが。
ほんと、歪みの程度を数値にして、先生の主観に邪魔されない方法じゃないと
実際どれほどの歪みなのか、手術が必要なレベルなのかは分からないですね。

自分も始めは筋トレで治そうと、口角が下がった右側で筋トレ続けてましたが
余計に右側の骨格が発達して長くなるのを助長したかもと後悔してます。
665病弱名無しさん:2007/03/04(日) 21:11:14 ID:/23L+w2Q
>>663
私はオトガイ形成を術後約半年にしました。ボルト除去時にです。
やはり医師から同時にするよりは別にしたほうがどれくらいオトガイ形成するのが適当か
を判断しやすいから別の方がいいという話だったので。
オトガイ手術の後の腫れは、最初の手術のときほど長期間腫れなかったです。
ただ、最初の手術時にはでなかった感覚の麻痺がちょっと出てます。
666病弱名無しさん:2007/03/05(月) 00:27:37 ID:sJlGSAUd
>>664
自分でなにもできないんだから、これから更に後悔することになるんだしドンマイ
結局他人に見てもらうしかないのなら他人の正しい状態を受け入れ続けるといいよ
何十年か先に腰がひん曲がってないといいね
もう二度と来ませんから!
667病弱名無しさん:2007/03/05(月) 01:18:14 ID:MeV6dtcA
>>664
お疲れ様です。
医療関係者や骨格ヲタや筋肉ヲタならともかく
一般人は、そんなことわからないのがフツーじゃないかな。
でも、そうやって、いろいろな苦い体験をして、
どうすればいいのかわかってくれば、それに向かって行動すればいいこと。

確かに最初からすんなりわかっていれば、時間もお金も無駄にはならなかったけどさ。
これからの人生の長さに比べれば、あっという間ではないかしら。
668病弱名無しさん:2007/03/05(月) 08:53:40 ID:zX9BgbpF
もう二度と来ませんから!

m9(^Д^)
669病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:19:30 ID:cRxHOaOq
>>665さん
私もこれからプレート除去時にオトガイ形成しようかと思います。
そこで経験者さんにお尋ねですが、
どのくらい切られましたか?中抜きですか?麻痺はどの程度なのか?

ぜひ教えていただきたいです。・・質問攻めですいません。
見た目はかなり変わるものですか?・・凄く不安で・・(;´Д`)
670病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:27:17 ID:OLbm7amj
中萎えです。
671病弱名無しさん:2007/03/06(火) 18:26:30 ID:TPrzBJ/y
672病弱名無しさん:2007/03/06(火) 19:21:51 ID:aGEIIiG4
>>669
私は、中抜きで3ミリくらい抜いた感じです。
少ないような感じですが、顔全体のバランスを考えてこの幅に医師が判断してそれにおまかせしました。
あと、その際、顎の先端部を後方にスライドさせたので、先端部の前突感が緩和されました。
麻痺は、下の歯とその根元の歯茎の部分に残っていますが、これは私はあまり気にしていません。
見た目は、劇的に変化したという感じではないですが、顎の細く長い感じは緩和されたように思います。
オトガイやるかやらないか、すごく迷って結局やる決断をしましたが、やらないで後悔していたかもしれない
ことを考えるとやってよかったと思っています。
673663:2007/03/06(火) 19:56:07 ID:FzAYLLwZ
>>665
なるほど、最初の手術とは別の麻痺が出るのですね。
一緒に手術したら、麻痺の範囲が広がるって事かなー

参考になりました。もうちょっと考えてみます。

674病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:28:41 ID:g+JzZSfM
手術前の採血などの検査で他の病気が見つかった方っていますか?
675病弱名無しさん:2007/03/07(水) 01:04:25 ID:4AxXANQG
コレステロール値が高いって言われた・・。
676病弱名無しさん:2007/03/07(水) 02:04:27 ID:VMtSQ2HF
ワロウス
677病弱名無しさん:2007/03/07(水) 06:29:29 ID:Qprr8Etn
プレート除去の手術の腫れってどれぐらいでひきますか?
678病弱名無しさん:2007/03/08(木) 22:29:03 ID:RgrLTBRG
一度でいいから見てみたい アフリカ人の外科矯正
679病弱名無しさん:2007/03/09(金) 21:21:50 ID:u+Neq1zT
>>672
669です。詳しくレスありがとうございました。
3_でも前突感は緩和されたんですね。
あまり変化なかったらどうしようかと思ってましたが安心しました。
麻痺はあまり気にならないくらいなんですね。
先生を信じてみようかと思います。
680名無しさん@Before→After:2007/03/10(土) 00:17:09 ID:vGpEHoQE
顎変形症で咬み合わせが悪いので、よく調べないまま、近くの矯正専門歯科を受診しました。自分の希望で裏側矯正の手術前矯正を開始しました。
今年の6月ごろ、上下の骨切り手術の予定ですが、前回矯正治療の後、今回の保険治療の改定により、入院手術は自費になります。なぜなら、
術前矯正が自費なら、入院手術も自費になることが、決まったからです。と言われました。保険治療なら入院手術の負担金額は約25万円、
自費なら200−300万円以上かかるそうです。なんとか保険で入院手術する方法はないのでしょうか?よい方法があれば教えてください。
切実、切迫した状況なのです。自己責任とは云え、顎口腔機能診断指定の矯正歯科医に、裏側でない普通の矯正装置で開始しておけばよかったと真剣に
悩んでいます。
681病弱名無しさん:2007/03/10(土) 01:59:27 ID:tRf5pzgk
矯正は自費で手術は保険というの患者が大量にいるEクリニックはどうなるの
682病弱名無しさん:2007/03/10(土) 03:55:12 ID:nuE4XYls
>>680
改正後も、自費矯正→保険手術可な病院はありますよ。
私がそうです。
ただ、担当の矯正医の人脈というか、それに頼らざるをえないので今現在実費で矯正を担当されているのが信頼できる先生であればいいのですが。

色々な矯正医に相談されてみたらいかがでしょうか。
683名無しさん@Before→After:2007/03/10(土) 21:43:42 ID:vGpEHoQE
池袋の榎0クリニックは、顎口腔機能診断指定を受けている筈だから、自費の舌側矯正装置を外してもらってから、
他の顎口腔機能診断指定のクリニックに転医してもいいし、榎0を変えないで保険治療の術前矯正を開始することも可能かも?
ただし、後者の場合、榎0は露骨に嫌な顔をして、平気で咳を多発するだろう。収入の減った腹いせに。
そもそも術前矯正なのに何も解らない患者に言葉巧みに、自費の舌側矯正をするように誘導し、自己の利を上げていた榎0の不届き者め。
自費術前矯正から保険入院手術できる施設はあります。但し、教えられません、こんな貴重な極秘情報は!自分で探せ!
684病弱名無しさん:2007/03/10(土) 21:50:42 ID:a9MTk9LZ
>>680=683
とりあえず、美容整形板に帰れ
685病弱名無しさん:2007/03/11(日) 01:18:01 ID:eMPV1uY/
>>683 >>680
貴方はこのクリニックの関係者?もしそうなら患者集めに2ちゃんねるに
宣伝する理由は何故かな????
そもそも患者が、全国から来るなら掲示板で自作自演する必要が無いと思うけど、
>>601さんの書き込みが、真実なのかな???なら患者集まらんね。
>>601さん見てたら光臨きぼんぬ。

612 :601:2007/02/25(日) 16:40:48 ID:n4NzUlYA
>もしかして千葉県内の「顎変形症スペシャリスト」のクリニック?
>行こうと思ってたのにやっぱり駄目なんだ…
>入院も短期間だし腕がいいのかと思ってたど。
>再手術大変だね。お疲れ様

千葉県市川市内のあそこです。ここで手術後、別の総合病院で検査後相当デタラメな
手術されましたねと担当の口腔外科の方に指摘されましたね。

貴殿が、ここで手術される予定なら絶対に大学病院のセカンドオピニオンを必ず行い
保険を掛けとく事を強くお勧めします。
自分の場合、手術前から個人クリニックでの手術=失敗した場合、逃げ回るから行くなと
強く制止されていたけど、時間的問題から仕方なくこの個人クリニックで手術したら
案の定、モロ失敗でしたね・・・・・・。

後、このクリニックで、下顎の手術する場合にはエラ側左右に傷跡が残る場合が相当多い
見たいです。ミクシー上で、ここで手術した患者さんが顔の傷跡が酷い等の書き込みを
多数の方がしていたと記憶してますが、自分の場合も例外漏れずに傷後が酷いです。
注意して下さい。
686病弱名無しさん:2007/03/11(日) 02:05:10 ID:yXliMjvW
>>683
私は表側から付けることを勧められたよ。
どっちにしろ矯正は自費なんだけど。
687病弱名無しさん:2007/03/11(日) 08:00:52 ID:ei3jtcft
今時外側から切るところなんてそうそう無くない?

私も実際は口腔内からの手術だったけど、初診相談で聞いたら
外から切るなんて20年前ぐらいから普通はやってませんよw
どこで言われたんですかwwと、まわった矯正・口腔外科数件全部で言われた
688病弱名無しさん:2007/03/11(日) 11:40:34 ID:r5ctHidj
私も手術必要ですかね…?
http://imepita.jp/20070311/418260
689病弱名無しさん:2007/03/11(日) 14:56:28 ID:7dxK6FS4
左右非対称
手術しなきゃ治らない
690病弱名無しさん:2007/03/11(日) 15:53:49 ID:McUzgTXN
>>688
歯を見せなきゃ何とも言えない。
691病弱名無しさん:2007/03/11(日) 16:18:03 ID:jz6OHcus
>>688
言われなきゃ分からないLvだよ。やる必要ない。
俺の方がひどい。
692病弱名無しさん:2007/03/11(日) 16:43:41 ID:xRfu1Og+
te
693601:2007/03/11(日) 16:52:10 ID:xRfu1Og+
>>685
個人クリニックを攻撃意図は有りませんので、事実のみ書きます。

>>687
私が手術した病院では、プレートを止める方法が2つありました。
ひとつは、口の中から止める方法で、もうひとつは、顔に数ミリの傷を付け止める方法です。
私は、口の中から止めたので、顔には一切傷はありません。
最近は、口の中から止める方法で手術を行っている病院が多いみたいですが。
病院によって違うみたいなので、確認したほうがいいと思います。

白人種、黄色人種では切開傷の残り方が、大きく違う。  ググレ、、
白人種に対した下顎手術後、下顎固定法に皮膚外側切開からプレートor2本のチタン
ビス固定は今でも良くある術式だが、「傷が残り難く、目立ち難い為。」
有色人種にこの術式を適応するのは、本来大きな間違え。「外科的常識」

有色人種に対してエラ部分、外側切開&ビス固定=切開傷が残る場合が、多い。
東京歯科大系の馬鹿歯医者の場合、そもそも黄色人種に対して適応が間違いと知らない
方が多いみたいですな。「皮膚の構造を良く学べ!!T隆先生・・・」

千葉市川の場合、経営重視=最短退院=患者の回転率向上=顎間固定不要=
デタラメな術後経過観察=・・・・。
694病弱名無しさん:2007/03/11(日) 18:40:04 ID:r5ctHidj
688です。。片方から見たらしゃくれで逆から見たら顎なしです

http://imepita.jp/20070311/671220
695病弱名無しさん:2007/03/11(日) 19:11:21 ID:sI6Ytz/t
正中ズレてるじゃん。
俺もこれ、手術で直した
噛み合わせのせいで、全身に被害が及んだからな。
別に、日常生活に支障なければいいんじゃね?
696病弱名無しさん:2007/03/11(日) 19:57:10 ID:r5ctHidj
>>695
全身に被害ってどんなですか?自覚ないだけかも(T_T)
697病弱名無しさん:2007/03/11(日) 20:15:23 ID:sI6Ytz/t
>>696
常に全身が痛かったのよ。
特に背中全体。
噛むとき、いつも力が一箇所に加わってたからね
698病弱名無しさん:2007/03/12(月) 01:43:35 ID:f3YxBsyC
オペはもちろん中から切ってしたけど、術後血抜きの為のチューブをだす穴を外から切った。んなこと術前に聞いてない気が…
笑うとその傷跡がえくぼみたいにへこむ。いやだ
699病弱名無しさん:2007/03/12(月) 23:57:22 ID:rOQUodth
私もほっぺの外側切って縫ったさ。5_くらい?
1年経つけど傷わかんないよ。
700病弱名無しさん:2007/03/13(火) 14:57:45 ID:ZeQWhsoZ
>>682です。
今日、病院に行ってきたのですが、やはり矯正を実費でやる患者は、手術で保険を使う事はできないらしいです。
それも全国の全ての病院・・・。
>>682で間違ったレスしてすいませんでした。

以前は、矯正は実費でも手術は保険適用できる病院が限られてはいるけれどいくつかある、と言われたのですが・・・。
もう完全にできなくなるそうです。

参りましたね。
すでに実費で矯正を始めている方はどうすればいいのでしょうかね。

私はぎりぎり間に合いましたが・・・。
701病弱名無しさん:2007/03/13(火) 19:41:17 ID:BQ2sau6Q
矯正終了→顎関節症(顎変形症によるもの)なら費用かからないんじゃない?
702病弱名無しさん:2007/03/13(火) 19:43:15 ID:BQ2sau6Q
費用かからないじゃなかった。保険で出来るんじゃないかなと。
703病弱名無しさん:2007/03/13(火) 20:04:41 ID:iytOjV7q
ブラケットのついてる位置が悪いとか言って、医者にブラケットをペンチで
剥ぎ取られたんだけど、超超超痛くないか!!?
その後、新しい奴をつけられたんだけど、通常ブラケットを外す時って
ペンチで剥ぎ取るものなのか?歯が抜けるかと思った。
704601:2007/03/13(火) 20:12:50 ID:u0u+gJBc
>>698
>オペはもちろん中から切ってしたけど、術後血抜きの為のチューブをだす穴を外から切った。>んなこと術前に聞いてない気が…
>笑うとその傷跡がえくぼみたいにへこむ。いやだ

患者に事前説明無しにですか?・・・・・アホな病院の情報を共有化する為にも病院名
伏字でいいから晒した方が、被害者を今後も出さない為にも必要だと思うよ。
君が、男だからいいけど女性の場合なら更に厳しいだろうからね。

>>699
>私もほっぺの外側切って縫ったさ。5_くらい?
>1年経つけど傷わかんないよ。

一度切開した傷は絶対に消える事は無いですよ。貴方の場合、偶々運が良かっただけ。

千葉県市川市内のような下顎手術をする所は最大限注意して下さい。顎間固定不要〜
入院期間短縮〜鼻チューブ不要・・〜顔の表面エラ側から切開〜プレート固定=
必ず、傷後が残りますからね。目立たなくなる事があっても絶対に日本人の場合、
止めとく方が、無難です。多少時間が掛かっても顎間固定で、口腔内の傷だけで、
済む病院OR口腔内の操作だけで終わらす所で手術するのがいいです。

女性の場合、最大限注意して下さい。手術した後、後悔しても遅いです。形成外科
的傷修正縫合が、必要になった場合も傷跡は絶対に消せませんので。まあ、欧米人
なら傷は殆ど、消えますけどね。


705病弱名無しさん:2007/03/13(火) 20:39:07 ID:P7H7aBRO
>>703
今まで何回もブラケット外したけど痛くはなかったよ
押される感じはするけど一瞬で取れたし。
矯正は先生によって感じる痛さが本当に違うと思う。転院して痛感したよ。
703さんの場合、調度動いてる歯だったから痛かったとか?!
706病弱名無しさん:2007/03/13(火) 21:17:02 ID:UGRM63Fs
>>703
超超超痛かったっつーのヽ(`Д´)ノウワァァァン
バリバリやられて恐怖だったわ。
また矯正終わる時、体験する事になるぞ。
707病弱名無しさん:2007/03/14(水) 04:35:09 ID:Jlu+iktC
噛み合わせは問題なくて、ただ顎が出ている場合でも顎変形症と診断されると思いますか
708病弱名無しさん:2007/03/14(水) 08:46:45 ID:KN8frVtK
>>707
検査しよう
709病弱名無しさん:2007/03/14(水) 18:17:12 ID:MLVbx+Nm
術後半年。
奥は変な形のクラウンが多いから、矯正のあといれかえないとダメみたい。時間かかるなあ。
口腔粘膜に引っかかって痛いよー
710病弱名無しさん:2007/03/14(水) 21:18:37 ID:Fv9j2n/E
東医と東京女子医ならどっち?
評判いいとこあるかな?
711病弱名無しさん:2007/03/16(金) 01:38:36 ID:gyuUhp7W
後戻りで再手術した人いますか?
712病弱名無しさん:2007/03/16(金) 02:06:59 ID:NbCz/C1R
矯正後にトレーナー使った人いる?
てか、術後矯正終わった人は来ないか・・・
713病弱名無しさん:2007/03/16(金) 02:39:35 ID:3n2sa7qw
最近顎を上下に動かすと、左側頭部(左耳らへん、左のこめかみ?)らへんが動くとかすかな音が鳴る感じになります(ミシミシッというかピキピキというか。。)。

テンプレ見てて気付いたんですが、そういや前歯が出っ歯ってほどじゃないけど出てて、20歳になるんですけど、これまでずっと奥歯で噛んでました。


これ顎変形症なんでしょうか?
714病弱名無しさん:2007/03/16(金) 09:31:45 ID:iUo2i0Q8
ごく普通な上顎前突。
715病弱名無しさん:2007/03/16(金) 11:47:53 ID:O4HTlOjQ
顎関節症だろ
スレ違いだ
716病弱名無しさん:2007/03/16(金) 12:49:51 ID:HpH7xkEo
私はもともと永久歯が4本足りません。上下左右奥から三番目の歯です。
小学生の時、右の上の乳歯が抜けたのですが、当時は足りないことなど知らず、また右の空間に違和感を覚え左の方ばかりで噛み続けていたんだと思います。
そのために顎が左に曲がってしまい、大学生になる今では目立つ程です。 (唇が上下きちんと合わさっていません)
手術のことはつい最近知ったのですが、歯医者さんは手術を受けるか受けまいか迷う所だとのことです。
私は受けたいのですがリスクを考えると怖い気がします。
やはりリスクは大きいでしょうか?相談にのって下さるとありがたいです。
717病弱名無しさん:2007/03/16(金) 13:36:04 ID:C6OU2vTZ
>>716
私の友達も同じ症状で歯がないところをインプラントを入れてましたよ。
718病弱名無しさん:2007/03/16(金) 13:38:47 ID:iUo2i0Q8
リスクと正常な自分とを天秤にかける。
治さなければ、将来的に咬合の点でリスクがあることも知る。
719病弱名無しさん:2007/03/16(金) 14:06:29 ID:gyuUhp7W
716さんはどの程度のズレなんだろうね?
多少のズレなら手術しないにこしたことないと思う。
考えられるリスクは術後、顎関節症になることもありうる。
あとダウンタイムね。大きな腫れは二週間、完璧に腫れがひくのに二ヶ月以上
本当に悩んでいるなら大学病院などの顎変形症外来で
相談するのが一番いいと思うよ。そのへんのリスクも説明してくれるはず。
720病弱名無しさん:2007/03/16(金) 14:26:00 ID:HpH7xkEo
>>717 >>718
相談のってくださりありがとうございました。

>>719
父が勤めている病院の矯正歯科でみてもらい、父がその専門医さんに聞いてくれたのですが、その専門医さんは自分の娘が私のようであっても手術に悩むとのことです。
以前テレビ番組で見た方よりも曲がってはいませんでしたが、下唇は上唇より左に寄っているし、笑うと左がひきつっています。多分、歯一本近く左に曲がっています。
長くて本当に申し訳ありません。
どっちにしろ矯正はうけるつもりなのですが、それで顎は少しはましにならないでしょうか?
721病弱名無しさん:2007/03/16(金) 15:19:32 ID:gyuUhp7W
専門医さんにみてもらっているんですね。これから矯正を始めるのならば、
それで経過をみるべきだと思う。手術するにしても術前矯正は必要だと思うし。
矯正で頑張ってみてそれでも思うように顎のずれが改善されなかったら、
そのときもう一度相談してみては?女の子だし悩む気持ちはわかるけど
時間をかけて慎重にね。
722病弱名無しさん:2007/03/16(金) 16:09:43 ID:xzY5fUWt
脳幹にささやかな障害があって、
睡眠中に呼吸が止まって死にそうになったり、
目覚めているときでも突然生命維持機能が停止したみたいな
恐ろしい麻痺感覚に襲われることがあるので
身体が全身麻酔に耐え切れないんじゃないかと心配です。
抗生物質過敏症もあります。抜歯のときの普通の麻酔注射でも気分が悪くなることがあります。
手術は無理かな…。歳ももう36、いまさら手術なんて、遅いでしょうかね。
でも尋常じゃなく非対称。食べ物を噛むとあごが痛くなる。
顔が歪んでいて気持ち悪いと、面と向かってはっきり言われたことも
何度かあります。
手術以外の方法があればいいんですがね。。。
723病弱名無しさん:2007/03/16(金) 20:11:02 ID:gyuUhp7W
自費で矯正してる人は手術の保険きかないって本当ですか?
724病弱名無しさん:2007/03/16(金) 20:36:03 ID:pBO5MwwR
>>723
よく聞くね。自費だと。
725病弱名無しさん:2007/03/16(金) 23:08:10 ID:0WKgPMdL
術前期間どれくらいでした?
検査したら24ヶ月って言われた。
長っ...
726病弱名無しさん:2007/03/16(金) 23:16:11 ID:ykdXOPsv
おいらは10ヶ月

術前10ヶ月
手術2週間
術後5ヶ月
リテーナー数年
727病弱名無しさん:2007/03/16(金) 23:53:21 ID:LmNbCldZ
>>725
現在術前矯正中ですが始めて2年が経ちましたorz
でももう少しだから頑張る…
728病弱名無しさん:2007/03/17(土) 15:28:05 ID:DFgvhZ3c
手術は保険が利くから矯正は自費でしてという矯正医院は何なんですか。
騙されてるんですか私
729病弱名無しさん:2007/03/17(土) 20:02:14 ID:k681bDHR
騙されてます
730病弱名無しさん:2007/03/17(土) 20:16:17 ID:3tZlm/yf
>>728
そこじゃまともな治療をしないでしょうね・・
他へ行きましょう。
731病弱名無しさん:2007/03/17(土) 20:31:58 ID:HIqoCsNe
今まで普通の町の歯医者で矯正の相談して、セカンドオピニオンで他も色々回ったけれど、行く場所行く場所で全く意見が違う。

私はカイコウなんだけれど、小さい場所だと矯正だけで治ります。
保険はきかないけれど、手術して体に負担をかけるより、まずは矯正だけでやってみましょうって。

けれど大きな大学病院に行ってみたら、カイコウは外科手術をしないと完全には治りません。
そしたら矯正も検査も全て保険もきくし、一度検査をしてみましょうって。

余計に頭がこんがらがった。

やっぱり大学病院の先生の意見が正しいのかな?
う〜、全くわからんです!
732病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:55:02 ID:Yjb0+/Z5
矯正は自費で手術は保険て、矯正歯科がにコネかなんか持ってんのかな
733病弱名無しさん:2007/03/18(日) 14:43:49 ID:/ULC1NPX
>>721
色々丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました。
4月から大学入学で親元離れるため、そこでの暮らしに慣れたら矯正(手術矯正ではない)をしてみようと思います。
親切に教えて下さり、本当に感謝しています。
734病弱名無しさん:2007/03/19(月) 08:38:24 ID:pHX70JQY
がにコネ  !!!??
735病弱名無しさん:2007/03/19(月) 18:52:40 ID:EtldclGX
>>731
先生の人柄とか、そういうのはいかがでしたか?
私はですが、一般歯科の『うちは矯正もやってま〜す』系はあまり信用していないので、顎変形の専門医がいる大学病院が近くにあるならそこをすすめますが。
確かに矯正だけでも治る場合もあるだろうけど、開口なら矯正専門医よりも顎変形症の専門医のがしっかり見てくれるんじゃないでしょうか。
金取り主義っぽいとこもあるし。

>>732
やっぱりコネってあるんですかね〜。
でもそれだと自費矯正始めて長い方なんかには朗報ですね。
736名無しさん@Before→After:2007/03/20(火) 00:00:14 ID:1rbhscjE
2007年4月1日より、厚生労働省>>社会保険庁の方針で、顎口腔機能診断指定の矯正歯科で顎変形症と診断され、保険で術前矯正ををしている患者さんだけが
保険で入院手術を受けられることに決まった。
今までは、はっきり言って 何でもあり の状態だった。
術前矯正は自費だけど、入院手術は保険が効くから、顎変形症治療をしたらどうですか と歯科医に勧誘され、顎口腔機能診断指定施設でない歯科医院で自費の
術前矯正を始めたヒト、矯正中のヒト、一般歯科医院で月一来る非常勤の矯正歯科医に術前矯正してもらっているヒト、多くの患者さんが突然はしごを外され
パニック状態、歯科医も顔面蒼白、が今日の状態。何とか対策を直ぐ打たないと、自費の入院手術になってしまう。すると手術費用は莫大:400−500万円になるだろう。
やはり、顎口腔機能診断指定の矯正歯科で保険の術前矯正を一から始めてもらうのが最善の方法かもしれない。ほかにも方法は、あるかもしれないがーーーー
コネで不正な方法で、自費術前矯正患者が保険を使って入院手術を行い、不正行為がバレたら、さあ大変!歯科医は保険治療禁止、患者も大金を請求されるだろう。
忠告しているのだから、甘く考えないほうがいいよ。
737病弱名無しさん:2007/03/20(火) 18:00:03 ID:MLqn97PS
最初2007年3月頃に手術するといわれたけど、
この前聞いたら「来年1月くらいかな〜?」と言われた。
成人式出れないよorz
738病弱名無しさん:2007/03/20(火) 20:38:00 ID:uG4lc2mZ
今日上顎せばめるワイヤーみたいなのを裏側にと下顎をひろげる入れ歯みたいな器具を下の歯全体に被せた。
めっちゃ違和感ありまくりだし喋りづらい。舌ったらずなマヌケな喋りになっちゃう(PдTq)
739病弱名無しさん:2007/03/20(火) 20:49:31 ID:1eQ8KPkO
矯正が自費でも手術は保険が利くと言われたから始めたんですよ。
今更自費とか言われてもとても払えませんよ。
740病弱名無しさん:2007/03/20(火) 22:16:14 ID:G261Zwj1
手術費50万くらいだったよ。
実際に払ったのは、高額医療で8万くらいだったけど。
741病弱名無しさん:2007/03/20(火) 22:32:07 ID:oqvAydVN
8日入院、別途個室料込みで3割負担の27万くらいだったよ
(高額療養費で戻ってきたし、加入してる保険で25万くらい貰ったけど)
美容は知らないけど、10割負担でも100万いかないくらいじゃない?

>>739
今から貯めるしかないね
742病弱名無しさん:2007/03/20(火) 23:03:43 ID:J9QOvKKk
>>741
自費=10割負担ってことにはならないみたい。
医者が好きに金額を決めて良くなるから、なぜか10割より
値段がアップしてしまう。
743病弱名無しさん:2007/03/20(火) 23:09:40 ID:oqvAydVN
>>742
あ、それはそうだね
でも大学病院や総合病院で、普段から顎変形手術してるんだし
保険対象外になっても値段は常識の範囲でしてくれるんじゃないのかな
知らないけど

自費でやってる人は手術入院費を確認してお金貯めるしかないね
744病弱名無しさん:2007/03/21(水) 18:13:46 ID:ZBSDyXBx
受け口スレですが、dat落ちしていたので新スレ立てました

【外科矯正】顎変形症・受け口【手術】Part16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174467511/
745病弱名無しさん:2007/03/21(水) 19:40:39 ID:Stpfxexf
顎口腔機能診断指定の矯正歯科ってどういうところ?
普通の矯正歯科にはない何かがあるの?
746病弱名無しさん:2007/03/21(水) 20:01:56 ID:jeGKVM+S
>>741
どの保険に入っていたのか教えて頂けませんか?
747名無しさん@Before→After:2007/03/22(木) 00:38:33 ID:cz8bneQa
顎口腔機能診断指定とは、障害者自立支援法第59条第1項に規定する医療機関の指定申請書を
都道府県の知事に提出、大学で矯正歯科を専門に研究と臨床に従事していたことを表す経歴書、研究内容に
関する証明書、更生医療を行うために必要な設備及び体制の概要、の書類を提出。条件を満たしていれば、
指定機関となり、顎変形症の術前術後矯正歯科治療を健康保険で行うことが可能となる。
歯科大学病院の矯正歯科、レベルの高い矯正歯科を行う民間医療機関が、顎口腔機能診断指定を受けています。
逆に云うと、町のほとんどの歯科医院はこの指定は受けられません、矯正歯科専門医院でも、多くはこの指定を
受けていません。指定を受けている場合は、HPに明記、医院の看板に明記している筈です。
自費で矯正をする、裏側矯正専門とか、舌側矯正をむりに勧める矯正鹿医院、非常勤の矯正歯科医が来る一般歯科
医院は、決して顎口腔機能診断指定ではありません。
748病弱名無しさん:2007/03/22(木) 13:35:53 ID:CTJ4HhUN
術前検診に来月行くんですがこれも保険適応外?
血液とか心臓の検査らしいのですがどれくらい費用いるんでしょう?
もう保険も入ってないし医者からは100万貯めてや!
って言われるしもう最悪・・

749病弱名無しさん:2007/03/22(木) 17:14:59 ID:BzlXtN39
話しにくい…(-.-;)

どーすりゃいいのさ
750病弱名無しさん:2007/03/22(木) 21:51:45 ID:octSAHgf
>>749
なにが?
751病弱名無しさん:2007/03/22(木) 21:57:30 ID:BzlXtN39
話すと器具がひっかかるのよorz
752病弱名無しさん:2007/03/22(木) 22:00:18 ID:octSAHgf
あー、術前矯正始めたばっかか。
そのうち慣れるさ。

顎拡大装置入ると最悪だけど。
753病弱名無しさん:2007/03/23(金) 23:34:35 ID:jJHjE8uF
もうすぐ手術なのに何そのふざけた改正は。
大学病院で顎変診断されて
術前矯正は保険適用でやってるけれど俺はその改正には関係無い?
754病弱名無しさん:2007/03/24(土) 00:49:18 ID:WzfCSTMt
昨日、遊園地行ってきたんだけど並んでるときに後ろのカップルが
顔を覗き込んできて「超うける!顎…顎!」と言って爆笑してきた。
755病弱名無しさん:2007/03/24(土) 08:28:56 ID:ef4KK3sv
あるあるww
756病弱名無しさん:2007/03/24(土) 11:04:16 ID:3F9Gj3ud
>>753
それはおk

術前を自費、手術を保険という人が駄目になる。術前が自費なら手術も自費。
つまりバカみたいな金とられる。300万以上とか。

でも、これは先生方ではなくお上が決めたこと。先生方に文句言うのはかわいそう
757病弱名無しさん:2007/03/24(土) 11:35:22 ID:/ir810g4
300万以上だってーwwwwwwwwwww
どういう計算してんのwwwwwww頭大丈夫ですか
758病弱名無しさん:2007/03/24(土) 12:04:56 ID:3F9Gj3ud
100万の間違いでした

>>757
役人乙
759病弱名無しさん:2007/03/24(土) 12:42:46 ID:gXsXAw1g
改正にぶちあたる人カワイソス
760病弱名無しさん:2007/03/24(土) 17:22:48 ID:WzfCSTMt
術前の費用って、毎回いくらほど払ってる?

>>755
へへ・・・
761病弱名無しさん:2007/03/24(土) 17:25:47 ID:kcsgV+vl
>>754
そんな薄っぺらいやつほっとけばいいよ。
人は「何を感じれるか」が大事。
美意識ってのはそういうもの。感性ってのはそういうもの。
762病弱名無しさん:2007/03/24(土) 22:00:37 ID:WaQDUVuE
>>747

歯科大学病院の矯正歯科、レベルの高い矯正歯科を行う民間医療機関が、
顎口腔機能診断指定を受けています。
逆に云うと、町のほとんどの歯科医院はこの指定は受けられません、
矯正歯科専門医院でも、多くはこの指定を
受けていません。

>>747さん有難う。了解〜!!
やっぱり,大学病院の口腔外科にして大正解でした。保健!保健!ラッキー池田。皆さんも大学病院or
専門指定の有る大きな総合病院で、手術した方が絶対いいね。変な所で手術した場合、
>>601さん見たいに後々、大変だからね。

763病弱名無しさん:2007/03/24(土) 23:12:29 ID:T0bWRBKF
手術をして、神経が戻ってこなくなった方っていらっしゃるのでしょうか?
764病弱名無しさん:2007/03/24(土) 23:38:27 ID:2yJ7bWWo
>>763
麻痺してる人は沢山いるみたいね・・・
765病弱名無しさん:2007/03/24(土) 23:44:16 ID:MN3uwd+r
来年手術だったら今から生命保険とかはいればいいんだよ!
766病弱名無しさん:2007/03/24(土) 23:52:15 ID:ef4KK3sv
>>763
術後 麻痺 まったく何も感じない
術後 一ヶ月 ビリビリしまくり。通常の10倍以上の感覚。
術後 18ヶ月 ビリビリ。通常の3倍の感覚。

だんだん落ち着いてきた。
完全に麻痺する人は、あまりきかないような。
しびれる人は多いけど
767病弱名無しさん:2007/03/25(日) 02:39:54 ID:1zrFCDtv
>>765
手術することが分かっている段階で加入しても保険は出ません
768病弱名無しさん:2007/03/25(日) 08:15:51 ID:SIVJsMtV
明日、カウンセリングに行こうと思うのですが大学病院と矯正歯科どちらに行けばいいと思いますか?
あと大学病院のカウンセリングだといくら位かかるか分かる方いらっしゃいますか?
769病弱名無しさん:2007/03/25(日) 13:06:18 ID:96zoBOOj
もうすぐ手術のものです。
術後2ヶ月くらいはおかゆ、白身魚の煮物などやわらかいものを食べよ、
と言われているのですが、外出先での食事(会社でのお昼ご飯など)を
どうしようかと思っています。

皆さんは、術後は学校や会社でのお昼ご飯はでどんな物を用意しましたか?

カロリーメイト、ウィーダーインゼリー等だけだと飢え死にしそうです。飽きるし。

ちなみに手術は上下顎前突で、上下6本づつの歯を下げるだけ、奥歯はいじらないので
やわらかいものなら奥歯だけでかんでよいといわれています。
770病弱名無しさん:2007/03/25(日) 13:14:28 ID:81AnpCOp
>>767
初診前、これから矯正治療始めようと思ってる段階でもダメですか?
申告しない限りわからなそうだけど
771病弱名無しさん:2007/03/25(日) 13:20:24 ID:u/W84cvy
>>769
ひたすら液体カロリーメイト。
コーンポタージュ 糞不味い
コーヒー2本 ココア1本 ってな感じだった。
一応必要カロリーは取れるし。
772病弱名無しさん:2007/03/25(日) 15:23:10 ID:N8dk3+CB
>>767
そもそも顎変形症なんて変な病名で保険が利くことすらおかしい
外科矯正は儲かるからと大した変形がなくてもオペケースにする
不遜な輩もいることを忠告しておく
何件か廻ってオペが本当に必要か確認しないと
そういう輩の飯の種の為に不要な手術を受けさせられるハメになる
773名無しさん@Before→After:2007/03/25(日) 18:36:00 ID:sElVxnyy
772>>何を馬鹿なことを書き込むのか? 君は顎変形症による咀嚼障害、発音障害、などを持つ患者さん達の苦しみを本当に理解しているのか?
阿呆な頭で、ぼやーと、何もわからず、馬鹿なことを書き込むな!
顔の美的向上は美容外科で自費、機能的障害を有する顎変形症の治療は健康保険適用、高額医療使える。当然の話。日本は世界一の医療福祉国家です。
774病弱名無しさん:2007/03/25(日) 19:42:31 ID:N8dk3+CB
>>773
おまえ頭大丈夫か?
デタラメな診断が横行しているのが問題だと言いたいんだよ
不逞な輩の私腹を肥やすために税金が使われるのは異常事態だ
機能異常ならそれと分かる違う病名を付けて保険適応にすればいい
775病弱名無しさん:2007/03/25(日) 20:04:42 ID:N8dk3+CB
>>773
よく見たら亀戸の人だね
あんたの言葉を借りれば手術しないで治るものを
手術しないと治らないという輩は詐欺師だよな
外科矯正詐欺師に氏の鉄槌を
776病弱名無しさん:2007/03/25(日) 20:25:37 ID:N8dk3+CB
連続投稿スマソ
どうやら亀戸ではなく市川の中の人かもしれない
このスレなら常時監視体制かもな
777病弱名無しさん:2007/03/25(日) 23:26:16 ID:ansqdHOI
もうきませんっていったてのにまた… (´Д`;)
778病弱名無しさん:2007/03/25(日) 23:58:27 ID:N8dk3+CB
>>777
そう鶴が言ったのか?
このスレ目を通して驚愕したよ
>>347のような自演は今まで見たことがないほど稚拙な自演
779病弱名無しさん:2007/03/26(月) 00:27:35 ID:MocyvG19
>>773
そのアンカーの打ち方直さないといつまで経っても自演や下らん宣伝が
丸ワカリだぞ。ってアンカーってわかるか? 
ググレカス。ググレカスってわかるか?
780病弱名無しさん:2007/03/26(月) 01:09:19 ID:WgoN0mBE
鶴より亀の方がよっぽどマトモ
781病弱名無しさん:2007/03/26(月) 01:52:24 ID:MocyvG19
つ ドッチモドッチ
782病弱名無しさん:2007/03/26(月) 13:57:20 ID:AbRTzKRU
773の話が分からない奴は所詮軽い症状って事だろ。
ID:N8dk3+CBの意見は視野が狭すぎる。一部を全体のように語るな。
783病弱名無しさん:2007/03/26(月) 14:00:22 ID:WgoN0mBE
773は鶴のカキコだよ
患者の思いを代弁というより自己弁護
784病弱名無しさん:2007/03/26(月) 20:03:10 ID:ZTwz4g8F
いや、総合的に見て日本の医療は世界一だ。WHOも証明してる。
海外の超一流は日本の超一流より上だが、かかるコストは尋常でない。
平均的な医者のレベルは日本は随一。
ただ、日本の医療は安かろう良かろうの医者と安かろう悪かろうの医者が混在している。
それどころか、有能な医者ほど儲からないこともある。
皆保険制度の大きな弊害だ。

どこにでも書いてるけことだが。
785病弱名無しさん:2007/03/26(月) 20:04:13 ID:ZTwz4g8F
自己レス
けこと→こと
786769:2007/03/26(月) 21:11:05 ID:tYeMWS+5
荒れてるなぁ。

>>771
ひたすらカロリーメイトですか。。。
やっぱりそれしかないのかな。

今のうちにおいしいものを食べておきます。
ありがとうございました。
787病弱名無しさん:2007/03/26(月) 21:20:28 ID:WgoN0mBE
例えば鶴は保険点数何点請求してるんだろ?
自分のところで矯正もやるのは全部で15万点くらいかな
788病弱名無しさん:2007/03/26(月) 22:54:19 ID:1npQch+p
>>>770
ばれないよ!申告しなければ、歯医者の先生にも
事情話せば、保険おりるよ。
789病弱名無しさん:2007/03/27(火) 15:09:19 ID:sQOZs0eF
それはどうかな
790病弱名無しさん:2007/03/28(水) 14:20:50 ID:6sEKD6/L
あー イライライライラ

一刻も早く手術して、一刻も早くこの噛み合わせからくるストレスから解放されたいのに!
手術日がなかなか決まらない!
こっちは今すぐにでも手術歓迎。
矯正の先生がなかなかgoと言ってくれない。
手術してくれる先生はいつでもいいって。
でもちょっと不安だよね。そんな簡単に手術出来るって言われると。
791病弱名無しさん:2007/03/28(水) 14:30:48 ID:F0paxShn
そういえば改正で手術が実費になってしまった人ってどうしたんだろうか?

何か救済処置は見付かったのかな?

よくよく考えるとひどいよね。
改正時に、すでにもう実費矯正を始めている人は保険適用にしてあげればいいのに。
792病弱名無しさん:2007/03/28(水) 18:35:35 ID:bxTRKGfR
>>790
その時の噛み合わせにあわせて骨動かしたりするから、
ここは我慢だね。
私も色んな事情で半年くらい手術延期になったけど、
この前やっと終わったよ!

>>791
私もそれ気になってる。
改正前、すでに自費矯正で始めてしまってる人は普通OKにするよね??
今回対象になる人たちはどうしてるんだろう?
この前テレビで、命にかかわる手術の保険適応が改正になっていて、
手術に1千万だかかかることになってる人たち見た。
顎変形症でもこんな改正あるんだから、
自分らには関係ない色んな病気で理不尽な改正されてるんだろうね・・・。
793病弱名無しさん:2007/03/28(水) 21:33:19 ID:64/Dmtjh
明日 いよいよ 待ちに待った手術です!なんかうれしい…
794病弱名無しさん:2007/03/28(水) 21:47:10 ID:Frvt2Zwc
矯正自費・手術保険の人は歯医者が保険適用にしちゃえばいいの?
歯医者は儲からないだろうけど。

これくらいじゃ保険扱いにならないと言われて自費で始めたけど、
そもそも手術だけ保険適用ってどういう仕組み?
795病弱名無しさん:2007/03/29(木) 01:32:08 ID:gtzfI4S/
>>794
矯正を保険扱いにできる病院とできない病院がある。
だから自費で矯正をやっている人が途中から同じ病院で保険適用にするって
ことはできないと思う。
796病弱名無しさん:2007/03/29(木) 05:40:39 ID:PLbvisrS
>>792
791だけど、こういった改正はあまりに理不尽だよね!

すでに術前矯正を始めてしまっている人は、手術も保険適用にするべきだよね、本当に。

そういった疑問の声は、上の方にはでないんだろうか・・・。

実は私も、今まで矯正を実費、手術を保険でやるつもりで検査やらなんやらしてまして。
で、ちょうど矯正器具をつけるかつけないかのタイミングで今回の改正が分かって、ぎりぎりで全て保険適用に切り替えました。

だから、ついてるっちゃついてるんですが・・・なんだかもやもやします・・・。


>>793
良かったね、おめでとう!
頑張って行ってらっしゃい。
797病弱名無しさん:2007/03/29(木) 08:04:40 ID:+G9RUl6j
796さんありがとうございます!9時からですので頑張ってきます
798病弱名無しさん:2007/03/29(木) 08:55:56 ID:XCTw70bp
>>792、796
もう初めている人でも駄目だから先生方は頭を悩ませているよ。
だから先生の中には言ってる人もいるはず。

はっきり言って改悪だよ。
患者からの声も国に言わないと駄目だろうな、あいつらわかってない
799病弱名無しさん:2007/03/29(木) 09:25:30 ID:aaTf6Aqb
>>796
うん、かなり理不尽。
791さんぎりぎりわかってよかった。

>>797
がんばってね!

>>798
お金きつい人もいるよね?
保険きかないなら生命保険のたぐいもおりなくなるのかな?
厚生労働省って、タミフルだとかああいった事にはすべて後手後手にしか動かないくせに、
平気でこういった改悪するから信じられない。

でも該当する人の書き込みってまだないよね?
800病弱名無しさん:2007/03/29(木) 14:07:18 ID:+G9RUl6j
797です 今 終わり部屋に帰りました 意識はあり鼻のくだも取れ たん 鼻水を吸引してもらったのでだいぶ楽です 気になるのはちょっと顔がジンジンするので座薬をいれてもらえました 少しマシになったかな…

801病弱名無しさん:2007/03/29(木) 14:14:35 ID:yzn7F2tU
>>799
今回の件の責任は制度を悪用して不正を働いた悪徳歯医者にある
煽りを食らった患者にはご愁傷様としか言い様がない
802病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:01:24 ID:lyUrgbXs
顎の左右非対称も顎変形症になる?
さらに下顎が小さくて噛合わないから
食べたり喋ったりが辛い…
803病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:39:54 ID:kFAOQA+Q
お金がきつくて手術やめようかと思うのですがそれって可能かな?
矯正だけで受け口はあきらめようかと思ってます。
誰かご存知の方いましたらアドバイスお願いします。
804病弱名無しさん:2007/03/29(木) 18:14:35 ID:gtzfI4S/
>>802
なるよ。

>>803
矯正だけの方がお金かかるんじゃね?
今、保険適用なの?手術も受けないと保険適用じゃなくなるよね?
手術は、最初はいっぱい払うけど、高額療養費制度でお金結構
戻ってくるよ。
あと、手術しないとなると、歯の動かし方が変わってくるから、
矯正費用ももっとかさむんじゃないだろうか?
805病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:23:18 ID:aaTf6Aqb
>>800
お疲れ様!
数時間ごとに回復していくって感じなので、がんばって!

>>802
骨の長さが違いすぎてたりなど、
噛み合わせが矯正だけじゃ治らないのは顎変形症だよ。
私は左右非対称で先日手術したばっかり。
806病弱名無しさん:2007/03/29(木) 21:35:04 ID:idZx3xTR
顎の長さ揃える場合、短い方を人工的に長くするの?
それとも長い方を切って短くするの?
807病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:17:49 ID:+G9RUl6j
805さんありがとうございます!今日は比較的 手術後も 楽に過ごせました
僕の入ってる病院は手術以外、鼻に管は入れないみたいで息苦しくもなかったです ただ明日は顎間固定 ちょっと不安です
808病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:31:27 ID:aaTf6Aqb
>>806
症状によるよ。
首から顎先までの距離が短い人は出したりとか、
単純に長くしたり短くしたりだけじゃなく、
回転させて上方に上げたりなど。
809病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:33:42 ID:aaTf6Aqb
>>807
術後すでに顎間固定だったし両鼻に管も入ってたから
苦しくて死ぬかと思った!
807さんは比較的楽っていうことでいい病院なのかも。
顎間固定は術後2日目ならまだ楽かなぁ。
1日1日良くなるから引き続き頑張ってくださいね!
810病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:31:25 ID:WzYG0FNX
現在術前矯正中の者です。
入院はできれば月をまたがないようにしたいと思っておりますが、
そのような希望は伝えてみてもよいものでしょうか?
811病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:59:29 ID:4QVCEBPj
>>810
患者を多く扱っているところは手術も順番待ちだったり
ベッドも空き待ちだったりするので、希望が通らないことも
あるかもしれませんが、担当の先生に聞いてみては?
812病弱名無しさん:2007/03/30(金) 06:54:03 ID:hhzDgi2a
>>810
伝えてみました。
そしたら翌月の月をまたがないような日付になりましたよ。
811さんの言うとおり空いてる日があれば延ばせること多いんじゃないかな。
813病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:13:46 ID:3vfEx3PQ
今術前矯正中で来年手術予定なんですが
この改正のおかげでもう矯正だけで手術やめたいんだけど
それは可能かな?
だれか手術をやめた人いますか?
814病弱名無しさん:2007/03/31(土) 10:42:59 ID:tLW0x2BF
開咬でこの手術考えてるけど
矯正も前の今、鼻から下が本当に不細工すぎて鬱・・・。
自分でいうのも何だけど、目や鼻は整ってると思うし顎隠すと大分顔が違う。
間延びしたような顔早くなんとかしたい!
815病弱名無しさん:2007/03/31(土) 14:17:29 ID:wT4PS2iF
あたしも同じです口元はマスクがかかせない。やっと矯正入ったけどまだ顎を広げたり縮めたりするワイヤーだけ。早く手術したいよぉ
816病弱名無しさん:2007/03/31(土) 15:55:28 ID:mGHkBjFU
高額療養費の貸付制度って高額療養費が適用される人なら誰でも使えるの?
正直保険適用でも手術費の負担がきついorz
30万ぐらいするよね?
817病弱名無しさん:2007/03/31(土) 18:36:59 ID:ppP6vRwk
>>816
新聞読みましょう。
つ嬉しいお知らせ
818病弱名無しさん:2007/03/31(土) 21:29:51 ID:Li4VT9KZ
この手術って成功率どのくらいなの?
819810:2007/03/31(土) 22:19:54 ID:RKpTpUM+
>>811>>812
ありがとうございました。
手術はおそらく来年の今頃かと思いますが、
具体的になってきたら相談してみます。
820病弱名無しさん:2007/04/01(日) 01:00:48 ID:fzijVgdw
>>816
普段、あなたが3割負担なら使える。
821病弱名無しさん:2007/04/01(日) 20:40:40 ID:7Ztm7tch
普段から唇を閉じてても奥歯は噛み合せてないんだけど、そういう人っている?
前歯はもちろん、奥歯がカチッと着地する場所がないんだよね・・・。

奥歯を治療してから、更にもう何が何だか分からなくなってきた。
最近は喋るのも苦痛。上手く発音できてない。

受け口だし手術したいけど、今までいろんな手術して辛い思いしてきたから
ここの体験談の一つ一つがリアルに思い出されて
またあんな思いをするのか…と思うと踏み切れない。
822病弱名無しさん:2007/04/02(月) 18:12:02 ID:4f2GKibq
手術はやっぱ大学病院が無難?
823病弱名無しさん:2007/04/03(火) 05:11:37 ID:Lj5YqpuI
大学病院以外で手術できるの?
824病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:21:46 ID:+ttTLkfi
私はフツーの総合病院(埼玉)で手術予定です。大学病院とどちらがいいか歯科で聞かれて家から近いほうにしちゃった。技術面で不安はあるけど
825病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:55:07 ID:2tVgBUtj
家からの距離で決めるとは。
826病弱名無しさん:2007/04/03(火) 21:17:43 ID:MDTPlLZC
術前矯正って神合わせとかも矯正してくれるのかな?
827病弱名無しさん:2007/04/03(火) 22:14:39 ID:iK7fRQO0
>>826
普通はしてくれないと思う
手術終わった後にかみ合うように揃えるから
828病弱名無しさん:2007/04/04(水) 11:29:32 ID:FMqEKI/G
顎切ったけどまだしゃくれてる人いますか?
829病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:15:48 ID:Z83d0ogn
KAT-TUNの赤西って、少し顎曲がってるけど顎変形症だと思う?
830病弱名無しさん:2007/04/04(水) 23:24:12 ID:58SDw7xI
もうすぐ退院予定なんですが、退院の時って相部屋の患者さん達に挨拶していくのが普通なんでしょうか?
831病弱名無しさん:2007/04/05(木) 03:54:40 ID:CPXsj9Nz
手術が怖い。骨折と同じと聞いていますが。
すごく怖い。
832病弱名無しさん:2007/04/05(木) 05:56:19 ID:uPJzl6m1
>>830
親密度によると思うけど、挨拶くらいはしてたんだったら
一言声かけていったら?

>>831
わかるよ。
同じくすごく怖かった。
でもなるべく手術のことは考えないようにしたら手術直前まできて、
手術前は事前に薬のまされるんだけど、
これがまったく恐怖感がなくなるから安心して。
833病弱名無しさん:2007/04/05(木) 16:37:39 ID:Lf5cQgAI
これって手術後どれぐらいで会社復帰できるんだろう。
相当腫れるみたいだから体力的に大丈夫でも人前歩きたくないよね?
1ヶ月ぐらい見ておいた方がいいのかな〜。
834病弱名無しさん:2007/04/07(土) 02:49:31 ID:WWSSgRpF
これはそこまで酷くない方ですかね?
横にもずれてます
http://imepita.jp/20070406/674370
835病弱名無しさん:2007/04/07(土) 03:00:12 ID:Z4DoNJjE
受け口ってどうやって治すの?
下の歯を減らすのかな?
下の前歯7本前にでてるんだけど…(´;ω;`)
836病弱名無しさん:2007/04/07(土) 09:49:09 ID:2r5XsIhI
↑ 過去スレ読め
837病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:53:51 ID:i/9svz1T
【改悪】顎口腔機能診断基準【顎変形症・矯正】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1175854014/l50


838病弱名無しさん:2007/04/07(土) 11:50:33 ID:yZlz4eXw
顔貌の変化についても凄く不安なんだけど、
それよりも術後に麻痺が残ると言うでしょ?
手術したことで滑舌に悪影響がでた人いますか?
83918歳♂:2007/04/07(土) 12:45:08 ID:gWzTWKpi
顎変形症の専用スレってあったんだ・・・。
いままで"顔が歪んでる"ってほうのスレに書き込んでました。

自分は4月2日に顎変形症(左右非対称で上下切開)の手術から退院してきたばかりです。
ですが、なぜかその2日後ぐらいに、左頬が退院時のときよりパンパンに腫れてしまいました。
現在は鎮痛剤(ロキソニン)なしでは痛すぎてまともに生活できない状態になってます。(´;ω;`)

今日、親が病院から抗生物質を貰ってきてくれたので早速飲んで様子を見てますが、
退院後も医師と相談して特に問題ないのなら抗生物質を飲み続けた方がいいと思います。

840病弱名無しさん:2007/04/07(土) 12:48:23 ID:gWzTWKpi
それと、ここを読んでいる人に何かしら参考になるように、
十日間の入院生活の詳細を書こうと思います。
841病弱名無しさん:2007/04/07(土) 13:18:53 ID:yZlz4eXw
>>840
期待してます
842病弱名無しさん:2007/04/07(土) 15:11:46 ID:tBrWpUk3
http://imepita.jp/20070407/546050

これって…ヤバい?
843病弱名無しさん:2007/04/07(土) 15:32:08 ID:tBrWpUk3
844病弱名無しさん:2007/04/07(土) 15:41:04 ID:oViLV/4K
>>834
外見だけ見ると症状が重いという感じはしないけど、それによって
噛み合わせや発音に問題があるなら治した方がいいと思うよ
あとは気持ちの問題もあるし、気になるなら受診してみた方がいいんじゃないかな

>>842-843
やはり症状が重い感じには見えないけど、下顎の骨の長さが短めで
角度がやや足りないようには見えるね
角度が足りないと、口を開けた時に顎の先が首に付く状態だったり
顔が面長に見えたりする
写真で見る限り手術が必要なほどには見えないけど、やはり噛み合わせや
発音に問題があるなら治した方がいいと思うよ
845病弱名無しさん:2007/04/07(土) 15:59:31 ID:tBrWpUk3
>>844
どういう角度?
846病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:12:41 ID:tBrWpUk3
>>844
ちょっと下に延びてるってこと?
顔のバランスとかキモい?
847病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:14:21 ID:oViLV/4K
>>846
ちょっと待って、角度についてはAAで説明するから

顔のバランスは人によって感想は違うと思うけど
綺麗な顔してると思うよ
848病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:21:55 ID:tBrWpUk3
>>847
ありがとう
高校時代にちょっと不良みたいな友達に顎が長い顎が長いと言われまくったからトラウマなんです…
849病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:29:56 ID:oViLV/4K
角度がある顎
  .) l>  |_
∠     _)
  |__    |
  i.___/

角度がない顎
  .) l> |_
 く     _)
  |__  /
  \_/
850病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:34:54 ID:oViLV/4K
>>848
極端なAAだけど勘弁

症状が重いと口が閉じなかったり、舌が上手く回らずに発音が悪くなったりする
ちなみに自分はまさにこれで、顎が極端に小さく、口を少し開けただけでも
首にくっ付いてしまうし、さ行も発音が上手くできないので手術予定なんだよね

本当に>>848は気にするほどじゃないし、顎が短めの人なんていっぱいいる
顔のバランスはいいと思うし、人に言われたことは気にしちゃいけないよ
851病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:40:40 ID:tBrWpUk3
ありがとう。
そっか(・∀・`;)
でも顎短い人憧れる

あと変形症についてだけど
これが正面
http://imepita.jp/20070407/599590
852病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:46:39 ID:tBrWpUk3
ちょっと上をむくと…
http://imepita.jp/20070407/602630
左側が…
でも噛み合わせは歯科検診でも異常ないし、普通に噛むしゃべるのは大丈夫

ただ目一杯に口をあけると若干関節(左側の顎の方が)がはずれかける…
853病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:55:48 ID:tBrWpUk3
まぁ外れるってのは大袈裟だけど軽く グリッ ってなる程度…
手術必要かな?
854病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:56:06 ID:oViLV/4K
>>851-852
>でも顎短い人憧れる
角度が広め(足りない)で面長に見えるのは仕方ない
左右の形が違うのは誰でもあることだから気にするな
顎関節症の疑いに関しては病院で調べてもらった方がいいかもね

まぁ不安で意見を仰ぎたいのは分かるけど、画像貼りまくりは
ウザがられるからそろそろやめた方がいいよ
855病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:58:23 ID:tBrWpUk3
しかも顔長いから鬱…
http://imepita.jp/20070407/610790
856病弱名無しさん:2007/04/07(土) 17:02:34 ID:tBrWpUk3
わかた
857病弱名無しさん:2007/04/07(土) 17:49:49 ID:BFvFFlSK
842、843普通にカワイイよ。
不良みたいな友達は、あなたの顔の良いとは言えないところを
無理にみつけて言った感じじゃないかな?
858病弱名無しさん:2007/04/07(土) 18:31:28 ID:YYNujo9M
>>842-843
まーたおまいか!
ほんとうに本人なの?貼りまくりだな
859病弱名無しさん:2007/04/07(土) 19:14:55 ID:tBrWpUk3
いや本人だよ…
はりまくり悪い
860病弱名無しさん:2007/04/07(土) 19:55:26 ID:tBrWpUk3
>>857
遅くなったがありがとう
861病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:01:59 ID:XSTGaTDW
>>824
どこですか?
私は埼玉のA総合病院でうける予定です。
でも評判すっごくわるくて・・。
862病弱名無しさん:2007/04/08(日) 07:24:24 ID:reoV9Rti
>>839
術後何日で退院したかわからないけど、
それすぐ見てもらった方がいいんじゃない?
863839:2007/04/08(日) 09:57:45 ID:kXWZ/Udl
>>862
お気遣いありがとうございます。
明日には矯正歯科と総合病院の両方に行くことになってます。

抗生物質(セフゾンの細粒小児用)と痛み止めを食後に服用し始めたら、
昨日や一昨日の地獄の痛みは一体何だったのかと
思うくらい今朝の起床時には痛みがピッタリ治まっていました。
今日の0時ごろは死ぬほど痛かったんですが、それが痛みのピークだったみたいです。
左頬の腫れも段々引いてきたみたいなのでホッとしてます。

やはり担当医師の言うとおり、唾液腺から雑菌が感染してしまったようです。
退院後はどんどん良くなっていくのが普通なので、こういう例は珍しいとのこと・・・。
864病弱名無しさん:2007/04/08(日) 11:58:03 ID:phtFQaxY
>>861
私はAC総合病院です!いつも外来で混んでます。一緒かも☆評判悪いんですか?
865病弱名無しさん:2007/04/08(日) 21:17:30 ID:ferprStj
麻痺っていつ治るのの?
今メチコバールとATP飲んで針治療とブロック治療やってるんだけどこれだけ対策してればすぐ治るかな?
866861:2007/04/08(日) 22:00:40 ID:rDTPEKFE
>>864
きっと一緒だ(笑)
病院・医者の板にAC病院ありましたよー
地元ではないのでまだ一度も行ったことないです‥
通ってる矯正歯科一緒だったらうけます!
ちなみにYです。
私はまだ矯正前で親不知を抜かなくてはなりません‥
怖いです。
867病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:20:26 ID:5W/mHEvl
>>865
神経切っちゃってたら、何やっても治らないらしい。
神経ちょっと傷つけた程度なら、ゆっくり治っていくんだろう。
対策したから、すぐ治るとか考えない方がいい。気長に。
868病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:48:42 ID:Apsb1q0J
麻痺か。。
手術して2年たつけど、まだビリビリするな。
手術直後は、まったく感覚なくて焦ったけど、二ヶ月もしたら
感覚敏感になりすぎ。
通常の5倍は、敏感になったな。

熱いものが、猛烈に熱く感じて
冷たいものが、猛烈に冷たく感じる
歯茎もそうだったな。

大変だった
869病弱名無しさん:2007/04/09(月) 00:18:20 ID:4Q6NdIpa
>>868
その敏感な状態から元の状態に戻るのにどれくらいかかりました?
870病弱名無しさん:2007/04/09(月) 00:31:31 ID:6V2LAbYA
まだ戻ってないよ。
大分落ち着いてきたけど。
今は、通常の2倍くらい。
慣れてきて、気にならなくなってきたけど
871病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:14:40 ID:24l9zPXl
>>866
私もY歯科笑
先月親知らずをa病院で抜いて今、顎拡大装置つけてて来週上にブランケットつけます。親知らず抜くのは全然いたくないですょ(゚∀^)麻酔がちょっと痛いけど
私も地元じゃないけどHPに変形症の治療やってるってのをみてそこにしました。
872病弱名無しさん:2007/04/09(月) 19:25:15 ID:2qfcm9z5
わー!
うける笑
私の親不知は上がうまってるので怖いです。
上を上げて下を回転とひっこめる手術します。
いつ手術予定で、どんな方法ですか?
873病弱名無しさん:2007/04/09(月) 19:57:30 ID:sHHaFPAw
手術は術前矯正が終わったらで
具体的にはまだわからないけど
顎枝矢状分割法です。
私は上にうまってる親知らず
は抜かなくてすみそう。

874病弱名無しさん:2007/04/09(月) 20:22:51 ID:bmvnnZuW
皆は診察受けてもらうとき何て言った?
噛み合わせがおかしいんです。。。とか、そんな感じ?

875病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:13:54 ID:OamWpfa8
>>874
初診では顎変形症なんですけど…って言ったよ
876病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:23:31 ID:6V2LAbYA
>>874
噛みあわせが酷くて肩がこる
877病弱名無しさん:2007/04/10(火) 11:11:45 ID:ZCOcopT9
>>874
受け口が‥ガミースマイルが‥といいますた
878病弱名無しさん:2007/04/10(火) 17:25:31 ID:CebKF0ls
受け口が気になります・・・と言ったが、
医者には「歯並びもそこまで悪くはないから平気」と言われた。

おいおい、出っ歯だから下あごが出てないと勘違いしてる訳じゃないだろうなTT
今度、違う病院に行ってみる。
879病弱名無しさん:2007/04/10(火) 19:19:59 ID:TNURh6s7
今の無感覚よりは狂経脈の方がマシかもな・・
880病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:36:45 ID:OE5BMAI4
大学をこの春卒業した者です。術前矯正半年を過ぎたのですが
手術までの間就職しようか迷ってます。
やはり、月1回の調整日に加え、手術が近くなると頻繁に通わなければ
いけないんですかね?病院が県外なので、仕事帰りに・・とはいかないし
休みが日曜だけなので病院も休みだし・・
仕事している方、どうやって両立してるんですか??
881病弱名無しさん:2007/04/11(水) 17:19:51 ID:FL3usF45
これから治療受けようと考えてる人も、
今現在治療中の人も、これ読んで少しでも疑問に感じたら病院や先生に質問したり
慎重にやってほしいと思う。

↓ここの>>94から。
ttp://mentai.2ch.net/diet/kako/976/976600153.html
882病弱名無しさん:2007/04/13(金) 15:51:17 ID:cehz4htk
術後1ヶ月なんだけど、
歯茎が腫れたり痛かったり、調整した直後みたいに歯がすごく痛くなったりする。
みんなこんなに痛いものなの?
883病弱名無しさん:2007/04/13(金) 20:13:20 ID:VNVE77/c
へーそうなんだ?歯に力加えたわけじゃないのにね。
884病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:36:56 ID:8F4uIYgr
>>882
あります。
術後、歯が痛くなって虫歯ができたかとウツになりかけましたが、
大丈夫でした
885病弱名無しさん:2007/04/14(土) 18:47:45 ID:UT6J82m3
>>880
君ニート?
886病弱名無しさん:2007/04/15(日) 04:09:28 ID:lzsJPEMf
>>885
おまえ文盲?
887病弱名無しさん:2007/04/15(日) 19:23:57 ID:aI+rN6Ge
>>886
『大学をこの春卒業した者です。術前矯正半年を過ぎたのですが
手術までの間就職しようか迷ってます。』
↑どう見てもニートでしょ?頭ダイジョウブ?
夜中の4時に書き込みしてる低脳クンはどのように解釈したの?
888病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:40:57 ID:32sN0HOI
東京の山手線沿線で良い病院ありますか?
889病弱名無しさん:2007/04/16(月) 07:37:43 ID:/3+tjz3m
>>885
いちいち聞かなくても見たらわかるから
文盲?って言われたんじゃないの?
ちなみにニートじゃないよ。バイトはしてます。でもそんな事はどうでもいい。
最初から質問に答えてくれる気がないんだったらレスいらないよ。
890病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:56:55 ID:Qp29vOCA
2chにはスキあらば他人の神経を逆撫でしてやろうと
てぐすね引いて待ち構えてる奴がいっぱいおるんよ〜(´∀`)
891病弱名無しさん:2007/04/16(月) 19:39:33 ID:bBCN+YLA
えらそー。
汚い歯並びでずっとバイトくんやってろ
892病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:00:56 ID:yB0LXR/m
歯が後戻りしないよう舌機能訓練っていうのを受けたほうがいいと言われました
5〜6万円程かかるそうです

でもこれは自分の意識次第で改善出来るのでは?と思っています
これ以上費用と時間をかけるのは正直きついので可能ならそうしようと思ってます

舌機能訓練を受けた方、どのような方法を使って改善していましたか?
教えてください よろしくお願いします
893病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:51:44 ID:Fn2qHihZ
舌機能訓練??
舌の先っぽで、歯を押さないようにする訓練か?

俺は、舌を切って小さくする手術したけどなぁ
その後、意識して先っぽを上あごにつけるように言われて
毎日やってるうちに慣れた
894病弱名無しさん:2007/04/17(火) 00:47:36 ID:hjWQMUrC
>>893
(´д`)うわあああああああああああああ
舌切り雀だけは勘弁・・w

>>毎日やってるうちに慣れた
俺も意識してる内にだいぶ慣れてきたけど
少しだけ歯に当たってる事があるからちょっと心配

ちょっと調べたんだけど舌だけじゃなくて口周りの筋肉を鍛えるみたいな事が
書いてあったからどんな訓練してるのかなぁと思いまして
895病弱名無しさん:2007/04/17(火) 18:46:54 ID:mRkZJ98F
私は開口なのだけど、今春から外科矯正に向けて検査をしているのですが...

なんと顎関節症のおそれもあるので〜とかって矯正は後回しに、まず顎関節症の治療からになってしまった。。。

年も年だから早く外科手術したいのに...
896病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:38:15 ID:R95wl6ei
>>887
やっぱ文盲じゃんw
つか悪いのは頭だけじゃなかったみたいだな

>>889
クズに絡まれて災難だったね
897病弱名無しさん:2007/04/19(木) 13:45:20 ID:dA1SKZ1q
下顎、オトガイの術後10日くらいなんだけど、
下唇と下顎がまだすんごいしびれてる。
その上二重あごだし・・・。
どのくらいで引くんだー!?
顔面のストレッチ?などやったほうがいいのかな。
898病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:30:38 ID:R46ZKgQa
来週手術です。
だんだん怖くなってきました…。

私アゴ無しなのでオトガイ形成をついでに?できるけど…と言われてますが、まだやってもらうか悩んでいます。
>>897さん、顔立ちは大分変わりましたか?
と言っても今は腫れがあるんでしたね…。おつかれさまです…。
899病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:54:51 ID:xuykX5gN
やったほうがいいよ。見た目が全然良くなるよ。痺れは完璧にとれるのは一年かかるけど、やる値打ち有りです
900病弱名無しさん:2007/04/21(土) 10:55:20 ID:2fhiqSYH
舌に当たる矯正器具が痛いよ(-.-;)
901898:2007/04/21(土) 12:34:18 ID:F9Op58X2
>>899さん
今はやろうという気持ちの方が大きいですけど、オトガイを出すかどうするか、という話が本格的になったのがつい最近で、シュミレーションもしてないし、どんな風になるのか想像がつかないまま手術になってしまうので、不安で不安で…。
トンガリ三角形の鋭いアゴになるのでしょうか…。

でも見た目が全然よくなる…と聞くと…
やろうかな…。
902病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:57:51 ID:kLAzJLYJ
オトガイを同時にやってもらった人はいますか?
2回も入院なんて冗談じゃない!
903病弱名無しさん:2007/04/21(土) 15:33:28 ID:G3Y0YklK
>>902
同時にやってもらったよ。
プレートは吸収性だったからね。
904病弱名無しさん:2007/04/21(土) 16:11:46 ID:Uh0Jo30f
>>901
アゴ無しの人のオトガイ形成はアゴ先を前に出すだけだから、
>トンガリ三角形の鋭いアゴ
にはならないよ。
検索して調べてみたらいいよ。
905病弱名無しさん:2007/04/21(土) 16:55:43 ID:/t5V39n7
顎変形症の手術をしたのですが、手術をした箇所の皮膚のたるみを無くす方法はありますでしょうか?
906901:2007/04/21(土) 20:59:20 ID:F9Op58X2
>>904サンありがとうございます。

やる事に決めました!
かわいくなれる…と願って手術がんばりたいと思います!
あとは全身麻酔とメスを入れるという不安を消せるように…。
907病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:40:22 ID:hlQqqJ8i
>>905
私も知りたい。
腫れてるのかたるんでるのかわからないよー(>_<)
908病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:56:25 ID:Uh0Jo30f
>>906
オトガイ形成でも麻痺や痺れのリスクはあるし、
希望通りのアゴになるという保障はないから、
術後どうなるのか、などしっかり聞いておいてよく考えてね。

>>905
私も知りたい!
あご下がたぷたぷしてる・・・・。
マッサージしてみたいけど、チューブやネジ止めした傷があるから無理。
909907:2007/04/22(日) 07:03:35 ID:nMzTApnj
>>908
アゴ下げたの?
私はアゴ下げてオトガイやって、なんだか微妙な顔・・・
910病弱名無しさん:2007/04/22(日) 07:26:09 ID:8pNNhndK
初めてこのスレ来て気付いたけど、自分顎変形症だ…。
前々から下顎が右にずれていて嫌だなぁと思ってたけど。
落ち込むわ。親に相談しなきゃ。
911病弱名無しさん:2007/04/22(日) 09:12:12 ID:st0HsHmo
>>909
非対称なんで上アゴ下アゴともに、上下左右に動かしてるんだ。
で、私は下あごは前に出す予定だったんだけど、あまり出なかったらしい。
術後1ヶ月ちょっと。同じく今微妙な顔。
912病弱名無しさん:2007/04/22(日) 09:12:56 ID:st0HsHmo
>>910
治せる方法があるんだからラッキーじゃない?
しかも保険使えるし。
913病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:30:54 ID:A/8/QoWn
術後の皮膚のたるみは外科手術で治せるのかなぁ?
914病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:27:27 ID:7cz2sNv6
>>905
手術後どれくらいたって、たるみがある感じなんですか?

私は来月手術で、先日手術の説明があったのですが、
術後はたるみができるが、徐々に筋肉が今の骨格にあってくると言われました。

たるみ解消の顔の運動(よくある小顔体操をやろうかなと。)は、
術後どれくらいでやってもいいかきいたら、
顎の骨が骨折状態だから少なくとも1ヶ月はやらないでとのことでした。

術後あまりたってないなら、顔のエクササイズをいつから
していいか先生に相談したらどうでしょう。
915病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:29:38 ID:KmQLjCei
オトガイも左右非対称なんだけど外科手術で治る?
916病弱名無しさん:2007/04/24(火) 11:46:21 ID:jwlAfdVh
>>915
できると思うよ。
たぶん保険も適用されると思います。
まずは、お近くの大学病院などの大きな病院を受診されることをお勧めします。
私は歯並びも悪かったので、まず矯正科にいきました。
917病弱名無しさん:2007/04/24(火) 14:39:46 ID:TQbbxuyb
ago
918病弱名無しさん:2007/04/26(木) 00:24:05 ID:4txM8nO2
うまい。
919病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:46:51 ID:vFeDfgK8
顔とか神経多そうだし失敗したらやばそう
920病弱名無しさん:2007/04/27(金) 05:06:45 ID:OhlHqlAU
Tクリニックで手術を行った者だが、
院長先生は裏表がなく、人情味があり、色々な面で尊敬できた。

院長先生に叱咤された者もいるようだが、
患者に対し優しいだけで、 陰で何を言ったり、
何をやったりしているか不明なドクターより、
よっぽど信用できる。

治療を行っていくにあたっての、守秘を含め希望要望を考慮し、
約束、実践して下さった先生に対し、俺は信頼できたし、
今でも信頼している。

入院し、俺は、
院長先生の医療技術の高さはもちろん、 暖かい人格にも感銘した。
また他のドクター、看護師、スタッフにも親身になって頂き、
そのお陰で術後の苦痛を最低限に抑えることができたと思っている。
本当にクリニックのみなさんには感謝している。
術後のこれからもお世話になることだろう。

こんな事書き込むと、自演とか言い出す者がいるかも知れないが、
Tクリニックについての初の書き込みを 実際に入院した自分が思うままに述べた。

921病弱名無しさん:2007/04/27(金) 05:07:46 ID:OhlHqlAU

上記の書き込みを以前にした者だ
久々にここの掲示板にきてみたが・・・
>>693さーあのー
俺は術後まだ半年たっていないが
もう頬に傷跡など残ってないよ
ちなみに日本人だぞー

実際、先生の腕はたしかなものだよ
術前に行う埋伏智歯(埋まってる親知らず)の抜歯の時
わずか30分で2本も抜いていただいた・・・
やはり臨床経験が半端じゃないと感じたよ

悪口言う奴は言えばいい

でも実際にTクリニックの人々に触れてきた俺には真実が分かる
だからこれからも先生方や看護師さん、スタッフの人達を安心して
信頼できるんだよね

922病弱名無しさん:2007/04/27(金) 19:02:17 ID:D9sg/wuV
術後1ヶ月半。
ゴムかけ、かなりやってるのに後戻りしてきた・・・・・。
どうしても歯が滑って横にずれるんだよねー。
常に食いしばってる状態だから、舌に歯型ついたり
アゴや歯が痛くなったりして、逆にアゴや歯に悪そうなんだけど、
ゴムかけってどれくらいやるもの??ブラケットとれるまで・・?
923病弱名無しさん:2007/04/27(金) 21:52:54 ID:lnk4Vter
>>922
術後1年2ヶ月たって、いまだに
食事以外ゴムかけ指示されてる私が通りますよ
924病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:25:53 ID:6YqdQD3G
>>922
同感!
まだ術後3週間なのに、オープン気味。
外来で先生に噛みあわせてもらってもすぐにずれるし。
しかも歯を食いしばってるから、ただでさえ負担が大きかった
噛める奥歯が痛くなってきたよ。
大丈夫か・・・?
歯が悪くなったら元も子もないぜ。
925病弱名無しさん:2007/04/28(土) 00:11:26 ID:sXjCTpWx
>>923
いやぁあああ!

>>924
ね!
でもオープン気味なのはもしかしたらだんだん閉じていくかも。
私は術後すぐよりかみ合わせが深くなったよ。
つねにどこかの歯と歯茎が痛い。
ていうか歯茎が腫れてひどくなってた。
926病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:42:07 ID:DZT6bCRU
>>923
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

リテーナーは使わないの??
927病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:51:41 ID:+HoX6VmE
>>920,921
Tクリニックがらみの書き込みに過剰に反応する。
関係者でないとその心理は生まれない。わかるか?

うぜーんだよヤブがww
928病弱名無しさん:2007/04/28(土) 12:38:07 ID:RUtMJJ7/
これってちゃんとした大学病院で診てもらった方がいいのかな?
929病弱名無しさん:2007/04/28(土) 13:20:07 ID:4bageQMa
>>928
大学病院っていうか、きちんと経験あって技術も設備もあるところで見てもらったほうが
いいのは確か。
最初の2件の矯正歯科は「それほどひどくない、下だけで治る」だったのに、
3件目の矯正歯科では「今までで1番くらいにひどい」って言われて、
CTなどの詳しい検査を口腔外科でもしたら、同じこと言われた。
矯正歯科や術者の腕がピンからキリまであるうえに、
顔も変わるしかみ合わせは重要なことだし、慎重に治療先探したらいいと思う。
930病弱名無しさん:2007/04/28(土) 15:31:26 ID:NBfFxqbF
術後ミス、高校生が植物状態

 横浜市立港湾病院(松本昭彦院長、横浜市中区)で昨年8月、あごの
矯正手術を受けた男子高校生(18)が術後に呼吸停止に陥り、意識を
回復しないまま植物状態になっていることが19日、わかった。病院側
は「医療ミスがあった」と認めているが、ミスは半年間も公表されてい
ない。

 病院関係者によると、昨年8月10日に行われた手術は、あごの上下
のかみ合わせを矯正するもので、歯科口腔(こうくう)外科の医師が担
当した。

 深夜になって高校生の容体が急変し、呼吸が停止。心マッサージなどの応急処置で心拍は回復したものの、意識は戻らなかった。

 病院側の調査によると、手術後に患者の舌がはれ、気道をふさいでしまったことが呼吸停止の原因とみられる。容体急変の際、担当医は病院
を退出しており、看護婦が応急処置に当たったという。病院側は〈1〉
主治医に術後の患者のケアが必要との認識がなかった〈2〉看護婦が応
急処置の手順を十分認識していなかった――と過失を認めている。

 ミスはその日のうちに市衛生局に報告されたが、院内の調査機関が中
間報告をまとめたのは11月末。患者の家族に経過が伝えられたのは昨
年末で、家族は病院側の対応に不満を募らせているという。

 港湾病院は「(調査が遅れたのは)患者の治療に集中していたため」
とし、公表の遅れについては「もっとよい手だてがあったと思う」とし
ている。(読売新聞)
931病弱名無しさん:2007/04/28(土) 16:10:21 ID:4bageQMa
>>930
怖い・・・・。
札幌でも10代の女の子が同じようになってたよね。
あれって意識戻ったんだろうか。
どうなったか知ってる人いる?

自分も術後、
鼻が詰まり、口からの呼吸もタンが絡みつき吸引できないから少ししかできず
ものすごく苦しかった。
大部屋で、看護士もこれといった処置はできず、
もしあの状態で吐いてたりしたらやばそうだった。
932病弱名無しさん:2007/04/28(土) 16:14:36 ID:8yy1KyFG
痰についての情報を一つ。

喫煙者は痰がきついって話聞いた時すぐ手術で手遅れだったけどなんとか乗り切ったよ

顎間固定してるからっていっても必ず歯と歯の間(前歯とか)に隙間はあるわけで、
洗面所でン"ン"って軽く咳払いして喉の奥から痰を持ち上げて歯の隙間から吐き出せばいい。

でもまあ、他人が見たらまず引くだろう姿になるけどね(透明な糸がネバーっと(ry)

後、鼻にチューブ突っ込んで鼻水吸う器具あるじゃん?
あれははっきり言ってぜんっぜん吸えない役立たず。普通にティッシュでチーンッするほうが
すっきりするし綺麗になる。しんどくないしね。

もうすぐ手術だってやつ、頑張れ。この世の地獄を見ることになると思うけど、頑張れ。
933病弱名無しさん:2007/04/28(土) 17:50:52 ID:4bageQMa
>>932
歯の間の隙間から自力でタンはけなかった。
上下にシーネかんでるし、歯の隙間はそんなになかったし、
タンも乾いててからみつく感じ。
吸入するやつでなんとか吸い上げてたけど。

あと鼻からのチューブで吸入は役立ったよ。
ティッシュで鼻かめない状態だったし。
でも鼻の穴も鼻血で固まってすぐに吸えなくなったけど。
医師に薬注入してもらってやっと鼻が通ってた。

で、鼻からものどからも血が割りとで続けた。
血痰と鼻血。
血痰は1ヶ月近くもタンに混じってた。
934病弱名無しさん:2007/04/28(土) 18:11:26 ID:EKCV3YZ6
俺は手術1年前にタバコ辞めたから少し状況は違うけど、あまりタンの苦しみはかんじなかった
この世の地獄なんてまったく感じなかったよ
935病弱名無しさん:2007/04/28(土) 20:18:20 ID:QoiGaed8
>>930

何で舌が腫れるの???
936病弱名無しさん:2007/04/28(土) 20:44:18 ID:8yy1KyFG
>>933
そっかあ。おれはそれでいけたんだけど、皆が皆ってわけにはいかないか。
ガセでごめんよ。

鼻の方はチューブうっとしかったからすぐ頼んで外してもらった。
てか血ってそんな出るかぃ??
俺は意識取り戻した時からまったく出なかった。痰と鼻水なら結構出たけど・・・

>>934
タンの苦しみ=この世の地獄 じゃなく、入院期間中ってことね。
先生にやってもらう最初のゴムかけ、きつくなかった?
937病弱名無しさん:2007/04/28(土) 21:15:29 ID:zes4rctt
>>932
上顎の手術をした人は、鼻を嚊んだらダメらしい。
だから、吸引器は必要だと思う。
938病弱名無しさん:2007/04/28(土) 21:39:58 ID:4bageQMa
>>936
いやいや、情報のひとつとして貴重だよ。
932さんみたいな人も多いだろうし。
血はずーっと出ててちょっと怖かった。
上顎も手術したからかも。
ついでにゴムかけも、術中からされてたから術日の夜が一番きつかった。
939923:2007/04/28(土) 21:54:49 ID:0dXde+Y+
>>925>>926
まだ歯が並んでいない。。
術前の調整はなんだったんだ。
940病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:15:53 ID:8yy1KyFG
上+下の手術って大変そうだね・・・。

>>938

じゃあ、術後に覚醒したらもうゴムかかってたんだ?
そりゃきっつい一日ですねぇ

でもまあ、ゴムかけるときが一番痛み感じるから
意識の無いうちにやってもらってよかったと思えばb

で・・・今術後どのくらい経過しましたか?近況を教えて頂きたい
941病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:33:29 ID:EKCV3YZ6
>>936
ゴムかけかー、あんまりきついとは思わなかったよ。
あーでも、尿管、意識しだしてからはしんどかったかも。早く抜いて欲しくて仕方なかった。
人それぞれだね。本当
942病弱名無しさん :2007/04/28(土) 22:52:33 ID:58lc70yj
術後いろいろ大変な事、苦痛があるんだね。
でも、上顎骨形成術を特別多くおこなっている病院は、
2007年3月5日発行 週間朝日 臨時増刊
手術数でわかる いい病院2007
全国医療機関の手術数全覧 4115
p。57 手術数 81  圧倒的!な病院があり、全国より患者が集まっている。
入院4泊5日、顎間固定無し、鼻チューブ無し、治療水準が他とまるで違う。
安全、確実、苦しくない、痛くない、良い顔・良いかみ合わせになり満足するらしい。

943病弱名無しさん:2007/04/28(土) 23:08:40 ID:4bageQMa
>>939
1年かぁ・・けっこうかかってるね。
私もあとどれだけかかるんだろう。

>>940
手術後のゴムかけはすごく痛いって言う人多いよね。
でも本当に息苦しくておかしくなりそうだったし、
上下やる人は>>930も読むとやっぱり翌日痛い思いする方がリスク少なそうな気がするなぁ。
というか、私が受けた病院の看護体制に問題あったのかもしれない。
舌は数日後に腫れたなー。

今はまだ術後1ヵ月半で、顔はまだ腫れてます。
麻痺やしびれも強く、顔の中心もこわばって硬いかな。
口は指2本分あくようになったけど、まだまだ噛めないから
やわらかいものばかり食べてます。
ゴムかけがんばってるけど、少し後戻りしてきてる・・・(非対称)
940さんは?順調ですか?
944病弱名無しさん:2007/04/29(日) 09:38:48 ID:W93kUmjd
ゴムかけてても、寝てる間とかはずしたときにずれない??
まだ1ヶ月もたってないのに、噛み合わせ甘くなってるよ〜
次の外来3週間先。。
いいんだろうか。
945病弱名無しさん:2007/04/29(日) 10:28:47 ID:LVvX4Xkh
>>941
まあゴムかけする人にもよるのかな
俺の担当は口腔外科の手術執刀した先生だった。

手術の腕はともかく、ゴムかけ下手で何度かミスってたな。
その度に「おいいぃぃぃ」って思って奇声上げたけど
おかまいなしにグイグイやられた。先生何故かすごく笑顔だったな。

矯正歯科医院の人呼んでくれればそれが最高なんだろうけど。

尿管は抜いた後のほうが痛かったなぁ
何日かは小便の度に小さい痛みが走った。

>>943
だいぶと苦労してますねぇ。
頑張れー

実は私は退院後まだ3日しかたっていませんが、一応・・・w


私は下顎のみなんで(なのかな)舌の痺れはないです。

まあ美容目的じゃなく耳詰まり、頭痛が激しかったから治療してるんで
顔の腫れはそれほど気にはならないかな。リスの頬袋みたいになってるけどw

一番つらいのは耳詰まりがひどくなっていること。もうなんかすごい痛い。
それと食べ物を吸う時に1本だけ激痛が走る。
病院支給の缶詰めもらってくるの忘れて甘いもの食べてたからかな。。。

通ってる歯科医院も病院も多分連休入ってるから行けないし、
あまり順調じゃないっすー(゚;д;゚)
946病弱名無しさん:2007/05/02(水) 00:32:08 ID:hA7zBRRs
>>945
私も耳痛い!
アゴ動かした時に、片側の耳の中が痛くなる。
別なとこでも耳が痛くなるっていう話読んだ。
947病弱名無しさん:2007/05/02(水) 19:42:27 ID:aFcrf1EP
会社勤めされている人って手術のこと、会社に
なんて言ってますか?大学4年の終わりから術前矯正を始めて
まだ会社に入ったばかりで病気のこととか手術のこととか会社に
まだなにも言えてません。
やっぱ早めに言った方が良いですよね?
948病弱名無しさん:2007/05/02(水) 21:56:25 ID:fOPb7Xla
術前矯正やる前に、あと1年くらいしたら3週間程度、入院しますって
言っておいた。それで、了解得て始めたと思った。
入院が大体何月になりそうって、確定したら速攻報告したな。
それで、仕事をキリがいいところまで終わらせたり、引き継いだりしたよ。

どちらにしろ言うんだから、早めに言っておいたほうがいいと思う。
入ったばっかりだった、教育計画とかもあるだろうし。
949病弱名無しさん:2007/05/02(水) 22:50:19 ID:cHPvtrrZ
>>948
4週目に出てどんな反応だった?
腫れてるとか言われた?
950病弱名無しさん:2007/05/02(水) 23:22:16 ID:fOPb7Xla
自分は、あまり腫れませんでした。
術後一週間くらいに、同じ手術した人が見舞いに来たけど腫れてなくて驚いてた。

そういうわけで、出社する頃にはよく見れば腫れてるな?という程度。

それよりか、シーネを噛まされて針金で顎間固定したまま出社したので
全くしゃべれず、大変だった。

951病弱名無しさん:2007/05/02(水) 23:22:46 ID:fOPb7Xla
ちなみに、人から腫れてるとは一回も言われなかった
952病弱名無しさん:2007/05/03(木) 10:54:52 ID:Fmtr2ass
>>951
そりゃ面と向かっては言えないだろ・・・
953病弱名無しさん:2007/05/03(木) 11:21:14 ID:vLYCce42
写真とっておけばよかったな。
殆どわからない位だったけど。

5キロやせたのも効いたかな
954病弱名無しさん:2007/05/03(木) 11:45:59 ID:YcMDoIk+
>>950
手術は上下ですか?
955病弱名無しさん:2007/05/03(木) 12:13:10 ID:vLYCce42
下だけです。
956病弱名無しさん:2007/05/03(木) 12:47:56 ID:YcMDoIk+
そかー。先生も下だけだと大分楽だと言っていました。
957病弱名無しさん:2007/05/03(木) 16:07:59 ID:Peq0HdgQ
腫れよりも、顔の激変の方が心配じゃなかったの?
958病弱名無しさん:2007/05/03(木) 16:08:56 ID:ZWAGxH3M
これから手術する奴、マジで覚悟しとけよ。
手術は苦しいぞ。ホント苦しい。
術後の生活も一挙一動が苦難の連続。
歩くだけでも苦痛。顎は痛いし歯も痛いし鼻も痛いしメシは流動食でずっと空腹だし。
毎日することがなくて暇で暇で苦痛で時間が過ぎていくのをただじっと待ち続ける日々。
959病弱名無しさん:2007/05/03(木) 16:37:57 ID:TlqPA+Uh
ビビるじゃないか・・・
960病弱名無しさん:2007/05/03(木) 18:03:28 ID:apvZ9JKR
>>958
私もそう思いました。
術後3日くらいまで、こんな手術やめとけばよかった・どうして手術することになんかしたんだろう…と辛くて辛くてずっと思ってた。


私は上下手術6日目、まだ顔パンパンです。
ホントに腫れひくのかな…
今 夕ごはんのいい匂いを嗅ぎながら経管栄養中…
961病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:57:00 ID:1Gj5BFNy
そんなに大変じゃなかったよ。
これからする人をビビらせるなよ。
962病弱名無しさん:2007/05/03(木) 22:20:52 ID:Fmtr2ass
>>958>>960
なんか感じ悪いなぁ。同情して欲しい訳?
それとも、あなたがたいわくの凄い苦痛をこの先経験するであろう我々への変な優越感?
みんな強い意思で自分で決めたんだから、今更ネガ情報うざいよホント。
963病弱名無しさん:2007/05/03(木) 22:28:25 ID:pwu9FU++
正直、手術迷ってる。やっぱし怖いし術後周りにどう思われるん
だろうって。でも今しなかったら絶対後悔するだろうとも思う。
964病弱名無しさん:2007/05/03(木) 22:39:36 ID:BgAINt75
>>958
確かに書き方が不安を煽るような感じで良くないが、
内容自体は結構事実そのまんまだと思う。
手術後2〜3日は自分もそんな感じだったよ。
血ゲロも17回吐いたし、体重も10kg落ちた。(手術前に無駄な脂肪つけといて良かった)


でも、これから手術する人たちへこれだけは言いたい。

苦しみはいっとき、喜びはとこしえ、だ。

手術を恐れる事なかれ。
965病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:18:24 ID:Z1csyfAO
>>958は煽り過ぎかなぁとは思うけど、
確かに辛い人は辛いと思う。
私は上下手術で、かなり覚悟(辛さを)してのぞんだつもりでも、
やっぱり想像するのと体験するのとでは違うし、
容易で外科矯正しようとする人にはリスクもあるし辛さもある、というのを
理解してスタートさせた方がいいような気がする。
とはいえ、
その辛さに対しての対策みたいなものはほぼできないわけだから、
何も考えずに手術にのぞんだ方がいい気もする。

とりあえず、下だけの人と上下やる人とは術後の大変さが違うだろうし、
額間固定のタイミングや期間、チューブの有無なんかでも違ってくるし、
辛い人もいれば、思ったより楽、という人もいる、
辛いといっても1日ごとに必ず回復していく、っていうことだよね。
966病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:55:14 ID:PTa42vtg
上下の人と下だけじゃかなり違うからね。
こんなに辛いのか・・と思ってた方が楽だった時ほっとするよ。
気が抜ける・・と言うか。

下だけなら大丈夫!術後2日目にはかなり楽になってる。
吐き気もなかったし。人それぞれ。
967病弱名無しさん:2007/05/04(金) 03:09:45 ID:vormrCDY
パンパンに腫れるのは大体が上下の人だね。
下だけの人は1週間で退院とかよくあるし。
968病弱名無しさん:2007/05/04(金) 12:02:01 ID:dq5U6RK+
下だけで1週間で退院。

手術前に結構覚悟していたせいか、わりとつらくは感じなかったかな。
鼻チューブが一番イヤだった。あと、歯磨けないから口が臭くて。

まだ噛み合わせが安定しないから、噛まずに飲み込む日々。。
ゴムはずすとどこで噛んでいいのかわからなくなる。
ゴムかけって重要だね。
969病弱名無しさん:2007/05/04(金) 23:00:27 ID:IML96dOv
そうそう。下だけだと大分楽だよ。

自分は上下の手術6時間で
翌日の午後二時まで集中治療室行き。

それに対して後から入院してきた自分と同年齢の
下だけ手術の人は約3時間の手術で同日の午後に大部屋に戻ってきた。

むろん手術後苦しいのはどっちも同じだけどね。
ただ後から来た人には吐き気がなかったのは羨ましかったな。
970病弱名無しさん:2007/05/04(金) 23:53:29 ID:JH68DqXy
私も下だけで、楽だったけど、顔はパンパンに腫れた。
吐き気とか全く無かったな。
手術しなきゃ良かったと思ったのは、手術当日のみ。
今じゃ、そんな辛さもあまり覚えてないな。
971病弱名無しさん:2007/05/05(土) 00:16:04 ID:6XBtH9zh
口元が鳥みたいに突き出ているんですが(特に下唇)
歯自体は受け口ではなく、噛み合わせに関しても不自由は感じてません。
この状態で大学病院に行って治療始めてもらえますか?
行くとしたら初診はなんて言ってかかるのが自然でしょうか?
972病弱名無しさん:2007/05/05(土) 00:17:42 ID:kTT5sN4O
手術しなきゃ良かったって思う人は悩みが軽度だったのかもね。

私はコンプレックス強かったし、早くまともなアゴになりたかったから
手術後のつらさなんか屁みたいなもんだったよ。
術後のつらさはほんの一時。
973病弱名無しさん:2007/05/05(土) 00:45:13 ID:krq7KQiX
保険が利いても数十万円するって言われてたから手術はいいかなって思ったけど
高額療養費制度や加入してる保険でほぼタダになるようなのですることに決めました
974病弱名無しさん:2007/05/05(土) 02:04:17 ID:I+VnokHL
>>971
噛み合わせが正常だと難しいんじゃない?

と言うか、何の治療がしたいの?
975病弱名無しさん:2007/05/05(土) 02:31:08 ID:Nv2EdWCc
>>971
かみ合わせに異常がなくて、主訴が見た目だけなら顎変形症とは診断されないよ。
976病弱名無しさん:2007/05/05(土) 08:47:04 ID:dGadX7VR
噛み合わせに異常がないというのはどうゆうことですか?ガミーでちょっと出っ歯なんですが、、矯正じゃなおらなそうで悩んでます。
977病弱名無しさん:2007/05/05(土) 11:33:32 ID:5z7YPq9Q
>>971
顎無しで、上下前突かもよ。上下一緒に出てると、噛み合せは
正常になってしまうからね。
でも、何か生活に支障がないと保険きかないと思う。
例えば、「サ行がしゃべりにくい」とかさ。
978971:2007/05/05(土) 19:48:46 ID:6XBtH9zh
レスありがとうございます。

発音に関しては聞き取りにくいと指摘されることがありますし、ラ行がしゃべりにくいですが
日常生活に不便を感じるほどではないです。
見た目が良くないので、引っ込めたいっていうのが主です。
多分977さんの言うとおり上下前突だと思います。ぐぐった画像がそっくりだったので。
となると美容整形でしょうか?
979病弱名無しさん:2007/05/06(日) 17:58:20 ID:99biU6Ug
大体術前矯正って幾ら位かかる?
980病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:23:14 ID:J2E/CeZ7
今まで保険は親の扶養だったんだけれど
親が仕事を変え、最初はアルバイトから始める事になったらしく
保険が無くなってしまいました。
どうすればいいんでしょうか?
現在保険診療で術前矯正中で今年の秋頃手術予定なのですが。。。
981病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:30:14 ID:q04H6RxB
つ国民健康保険
982病弱名無しさん:2007/05/06(日) 20:21:45 ID:3y96ybFs
下あごの骨の長さ(と大きさも)が左右でかなり違っていて、左右非対称に見えます。
あと筋肉のつき方も違うみたいで、骨の長い方の間接部分が腫れてみえます。
すごくコンプレックスです。現在18才の大学生ですが、手術も考えて病院に通おうと思っています。
とりあえず保険適応可能な医院で見てもらうべきというのは分かったのですが、
顎変形症として見てもらうには、大学病院・矯正歯科・口腔外科どれがいいのでしょうか?
大阪在住なので、ネットで調べてみても病院ありすぎてがありすぎて迷ってます。
983病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:04:38 ID:99biU6Ug
いきなり電話して「顎変形症なんですけど初診で予約したい(ry」
みたいな感じでいいの?
984病弱名無しさん :2007/05/07(月) 00:31:55 ID:1koKDRiO
大阪在住で、顔面非対称の顎変形症、保険で、術前矯正を開始して、保険で入院手術を希望するなら適うのは僅か。
顎口腔機能診断指定、育成更生医療指定、指定検査機器の完備した、ベテラン矯正歯科医はほんの僅かしかいない。
(指定検査機器を完備していないと、保険治療の初診受付ができないため)という特殊事情のため。
大西矯正0科クリニ0クがおすすめ。北区芝田 北半球ビル3F
大学病院は研修病院、ベテラン矯正歯科医師はいない、土日は診療なし、よって、賢い患者さんは、腕の良い開業
矯正歯科医師に保険治療の矯正をたのむ。担当矯正歯科医より、実績のある病院に、腕の良い優良術者に名指しで
紹介してもらえる。

  
985病弱名無しさん:2007/05/07(月) 01:54:37 ID:k/faT1kD
>>984
そこ相談に行った。
肩こってるね〜と言われ
体触られて嫌だったからやめた。
986病弱名無しさん:2007/05/07(月) 13:00:57 ID:Jg6NVcek
どこかで読んだんですが保険と高額療養費制度を適用で
術前矯正・外科手術・術後矯正
の全ては大体30万〜50万程度で収まりますか?
987病弱名無しさん:2007/05/07(月) 17:19:23 ID:8pljDenT
外科手術は逆に金が増えるからな。
入ってる保険の内容によるけどさ。
988病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:41:53 ID:8iTqIqfg
術前矯正って半年ぐらいじゃ無理だよね?;
989病弱名無しさん:2007/05/08(火) 10:34:55 ID:Pu1KR5W4
顎が全然ないんですけど、少しだすことは可能なのでしょうか!
990病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:09:24 ID:CoZC92cp
術前矯正一年

手術

術後矯正一年

その後さらに
一、二年の保定
991病弱名無しさん:2007/05/09(水) 09:12:14 ID:WVkeanfp
手術して鼻が曲がった
って方いますか?

私なんだか鼻がまがっちゃってる…。
腫れのせいであってほしいけど触った感じ骨からして真ん中からズレてる…。
やだよー!
992病弱名無しさん:2007/05/09(水) 14:18:48 ID:pelFrIJr
上顎手術したなら鼻に影響が出ることは少なくない
993病弱名無しさん:2007/05/09(水) 19:10:27 ID:Klx+M8U4
あれ、上顎って引っ込めると鼻の穴広がるんじゃなかったっけ?
994病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:02:59 ID:u9shjfxH
>>991
レントゲン見せてもらった??
995病弱名無しさん:2007/05/09(水) 22:36:01 ID:3HlvS6tq
手術するほどの出っ歯ってどれくらい?
私顎なし出っ歯だけど矯正だけで治したがやっぱり見かけ出っ歯…
996991:2007/05/10(木) 07:19:53 ID:gPZrRSCE
鼻の形が変わるとは聞いてました。たしかに変わりましたが…。
鼻の穴も広がりましたね。

レントゲンは見せてもらってないです。
997病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:07:42 ID:ooUD73xT
>>991
>手術して鼻が曲がった
>って方いますか?

>私なんだか鼻がまがっちゃってる…。
>腫れのせいであってほしいけど触った感じ骨からして真ん中からズレてる…。
>やだよー!

「3流」口腔外科の手技だと、鼻の変形は頻発しますね。貴方もしや本八幡の個人クリニックでは?
あそこで手術の場合、鼻曲がる事多いみたいよ、、。術中の管理が、いい加減だと、鼻チューブの挿入
前後で曲がりますね。Le Fort上顎適応の場合、鼻の変形「鼻翼の左右の広がり」は有りますね。

鼻が曲がる=術者の未熟か単に術者の術中管理及び、手技の未熟から来ている場合が多い。

鼻が曲がる=手術技術評価で、論外ですね。「個人クリニック経験者の弁でした。」

998病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:26:24 ID:ikN7U9Ty
>>997
鼻の骨が曲がったのは
術者の手術の腕前が二流だっただろう。

とりあえずレントゲンちゃんと見せて貰ったいいと思う。
ふつーならこちらから言わずとも
手術後数日にレントゲンみせてもらえるけどね。

自分の場合はみせてもらったときに綺麗にまっすぐになってたよ。
上顎の左右に長い針金が入ってるのが一目でわかってすごいビビったけど。
999病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:52:42 ID:rSPiH9gj
私はこっちのスレ住人じゃないんだけど
ここは次スレ立てないまま終わるの?
1000病弱名無しさん:2007/05/11(金) 00:00:00 ID:/1ffhk3L
住人が誰も次スレの話をしてないから不要かもしれないけど
一応次スレ立てておいた

【矯正】 外科矯正〜顎変形症〜 【手術】 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178808965/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。