便秘スレ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ

▼便秘スレ 15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153967305/

▽便秘タイプチェック
ttp://www.rarara.co.jp/check/index.html


関連スレ
▼頑固な便秘をどうにかしたい!バナーヌ27本目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1159851824/
2病弱名無しさん:2006/10/27(金) 00:39:30 ID:AnYi1vUX
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


>>1
3病弱名無しさん:2006/10/27(金) 01:45:03 ID:8gDbnaZa
他の関連スレいろいろ

便秘に効く食べ物、飲み物を教えあうスレ【健康板】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143428413/

う○このでるレシピ 【レシピ板】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076595011/

食うといいウンコがでる食い物TOP3【食べ物板】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1114701571/

【ファイバー】 食物繊維を摂ろう! 【便秘解消】 【健康食・サプリ板】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1085135472/
4病弱名無しさん:2006/10/27(金) 04:09:45 ID:X/7/JMtA
乙!
5病弱名無しさん:2006/10/27(金) 21:54:11 ID:asfmYdbI
>>1 乙です!無事に前スレ埋まりました。
明日こそ、う○こスッキリできますように…
6病弱名無しさん:2006/10/27(金) 22:05:58 ID:VGTzStY5
>>1ウンコ乙
7病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:16:15 ID:AXPtwq6h
腹痛くてトイレ行ったが、今日の昼食ったものが下痢気味の状態で出た。
お腹きつくてなんか溜まってる感じがするんだけどなぁ・・・気のせいかな
8病弱名無しさん:2006/10/28(土) 04:56:17 ID:HXoO3DcL
もやし食って糞出す予定
9病弱名無しさん:2006/10/28(土) 09:32:11 ID:6s2M+zKR
左バラに固いもんが詰まってるのが分かる。
それが移動してくのもなんとなく分かる。
最近は腹痛が異常。
腸がよじれる感じ。
その辺に残便が張付いて腸自体細くなってるのかもしれない。
10病弱名無しさん:2006/10/28(土) 10:40:59 ID:tlMfdaMb
どうやら長期に渡り腸に留まったまま出て行かないウコがあるみたい。
そいつがどうも便秘の原因のようなんだが、こいつを排出するには
やはり浣腸しかない?下剤では無理だろうか?浣腸には抵抗がある・・・
11病弱名無しさん:2006/10/28(土) 11:43:20 ID:Oa7JMECC
医学的に宿便というのはないそうですよ。
12病弱名無しさん:2006/10/28(土) 11:47:35 ID:Oa7JMECC
張り付いていようと思っても、腸壁の細胞が剥がれて再生するので
張り付いていられないと思いますが。
便が張り付いてというより、癌などで腸が細くなることはあるようです。
あまり酷いなら悩まず肛門科へ行ってみてくらさい。
13病弱名無しさん:2006/10/28(土) 11:53:40 ID:Jm+imCdn
自分、まえ大腸のレントゲン受ける時、
前日の2リットルくらいの検査用下剤(?)で
全然でなかったから、当日病院で浣腸したんです。
で、不自然な影発見。
医者は「ポリープかもしれないけど残弁かもね」と言ってた。
これは宿便とは違うんですか?
14病弱名無しさん:2006/10/28(土) 12:01:04 ID:tlMfdaMb
>>11>>12
宿便が医学的に確認されていないのは知ってます。
私が言ってるのは大腸ではなく、直腸近辺まで降りてくるが出ないウコです。
他の便を出したあと、最後にそいつと格闘しますが、これが固くてやや大きいの
でどうしても排泄できていないようです。運動もかなりやってるほうだと思います。

やはり浣腸ですかね?
ドラッグストアで買えるよい下剤があればそっちのほうが。
15病弱名無しさん:2006/10/28(土) 12:13:49 ID:Oa7JMECC
出そうで出ないというのは、イボ痔のこともあるお。
16病弱名無しさん:2006/10/28(土) 12:19:06 ID:tlMfdaMb
出血も痛みも無いです。
17病弱名無しさん:2006/10/28(土) 16:16:55 ID:Uw5Cm/sD
寝起きのラーメンマジ最高
おまえらもやってみろってばよ?
18病弱名無しさん:2006/10/28(土) 22:17:56 ID:MGco3bJi
>>9
それ、すごくよくわかります。
自分も同じ。
19病弱名無しさん:2006/10/28(土) 23:53:03 ID:LmQmnyVs
ここは女性が多い?
性別書いてくれないと何とも言えないけど、なるべく薬はヤメた方がいいかと。
20病弱名無しさん:2006/10/29(日) 05:20:28 ID:XYhnBJZ7
昔から便秘が酷く、悩んでたんですが、
アナルを一度いじられたんですが、それ以来良くなった気がします。
21病弱名無しさん:2006/10/29(日) 09:13:57 ID:Zg3/p1uG
ずっと便秘だったのが、ここ一ヶ月ほど快調でした。でも先週お腹痛くなって
下痢してから、4〜5日出ていません(ノД`)
火曜日に病院に検便出すことになっているので、今日明日にでも取らないと
いけないのですが、下剤使って出した便でも問題ないのでしょうか?
繊維とっても便意が起きないしヽ(;´Д`)ノ
実は昨日スラーリア3粒飲んだけど出てくれない・・・
検便に問題無いようなら今日更に下剤飲もうと考え中です。
22病弱名無しさん:2006/10/29(日) 09:42:34 ID:3I3ZvoHA
切れ痔になった
23病弱名無しさん:2006/10/29(日) 10:02:34 ID:OHuJiO/Q
切痔は便秘ではデフォかと。
痛いよね。
血もつくし。
24病弱名無しさん:2006/10/29(日) 10:15:18 ID:4UHOzuUu
>>16
内痔は痛みがないんだよ。
出血もイボが育ってぶち切れるまでは出ないのさ。
25病弱名無しさん:2006/10/29(日) 10:32:00 ID:6kYR8FAs
>>21

一応病院に電話ででも聞いてみたら?
生理中でも検便検尿時には申告するし・・・。
鉄飲んでると真っ黒だし・・。
へんな成分出てたら嫌だよね。

というか健康診断とかなら「服用してる薬」は
問診票に書かされると思うけど・・。
26病弱名無しさん:2006/10/29(日) 10:51:03 ID:5PxlVpP0
>>24
マジっすか・・・・・・

ということで内痔で調べてみたら

>排便時にりきむ習慣を改善することが大事です。便秘は大敵です。
>完全に出し切ろうとして、長時間、トイレでりきむのはよくありません。
>逆に過敏性大腸の方や炎症性腸疾患の方で排便回数が数回に及ぶ
>下痢ぎみの方も同時に痔で悩まれている事が多いです。直腸が過敏
>になり残便感を感じ「最後まで力んでしまう」のが原因です。ある程度
>だしたら切り上げて「あとは次回!」とすることが大事です。

滅茶当たってるな。りきんだり長時間格闘するのがダメたったのか・・・。
27病弱名無しさん:2006/10/29(日) 10:55:14 ID:5PxlVpP0
★内痔、 イボ痔、脱肛の重症度分類★

* 1度・・・・・出血するだけで飛び出さない
* 2度・・・・・飛び出すがすぐ戻る
* 3度・・・・・飛び出したのを指でもどす
* 4度・・・・・飛び出してもどせない。常に脱出した状態(脱肛)
* かんとん・・・・4度が更に炎症を起こし腫れて激しい痛みでもどせなくなった状態


でも同HPで見た↑の表の1度にも当たらないが?
ま、これからは適度に切り上げ、あまり頑張り過ぎないように気をつけます。
28病弱名無しさん:2006/10/29(日) 11:08:05 ID:6fxzmgtO
力むもへったくれもないよ・・。
力まなきゃウサギのうんこほどしか出ないよ。
腹痛くなったからトイレに駆け込んだんだろ・・・。
出さなきゃずっと痛いじゃないか・・・。
普通の便意と一緒にしないでくれよお
29病弱名無しさん:2006/10/29(日) 11:17:17 ID:mhnRY643
毎朝プレーンヨーグルトにバナナ酢入れたやつ、人参ジュース飲んで、冷えを解消するように生活してたら、最近バナナ2本位出る。
快便♪
30病弱名無しさん:2006/10/29(日) 12:09:31 ID:4UHOzuUu
>>27
自覚症状がないまま力んでると、小さいイボが育っていく
そして、ある日突然流血して発覚という具合なのだ。
飛び出るが出血しない人もいるし。

>>28
痛みも便意も消えてるのに、残便感だけで
更に30分も格闘したりするのが危険ということだお。
便意があるなら出せばいいし、栓と格闘している時は
時間かかっても出さないと後がしんどい。

とにかく肛門は大切にね〜。
31病弱名無しさん:2006/10/29(日) 12:21:53 ID:wvuF5Y4n
大黄甘草湯、飲んだことある人ー!?
私は結構効くんですけど。ちょっとゆるくなるけど、お腹張ってるよりは全然まし。
用量の2倍くらい飲めば1日に複数回お通じがあったり。
武田からも出てるし、成分同じで安くて済むのがイオン系のウェルパークに売ってるやつ。
ここにいる人は、そんなんで改善されたら今頃苦労してねーよってのが多いと思うけど…
試してみる価値はあるのでは。
32病弱名無しさん:2006/10/29(日) 13:21:39 ID:gn3vIBCO
出口付近の固いのが出ない時はどうすればいいんでしょうか
浣腸増やせばいいんだろうか
動かなくて怖い…
33病弱名無しさん:2006/10/29(日) 15:18:44 ID:wg0M7GTz
タバコ吸うと便意を催す人いない?
34病弱名無しさん:2006/10/29(日) 16:43:18 ID:r2q8TdRI
います。

数時間あけて吸うとかならず来てた事がありました。

でも禁煙した今はもっと快便です。
勘違いだったような気がします。多分。
35病弱名無しさん:2006/10/29(日) 16:55:10 ID:M7TvlMaW
こんにちは。

今朝起きてお腹の痛みと寒気と頭痛がありました・・・ちなみに熱はありませんでした。

何回トイレにいっても便はほとんどでません。

その状態が6時間以上続いてます。

おへその左を押すと張ってて痛みます。48時間くらいまともに便がでてないので便秘を疑っていますが浣腸使うべきでしょうか?
36病弱名無しさん:2006/10/30(月) 06:21:09 ID:VMvxBYfF
毎日うんち出しても、排便が困難ならば「便秘」というらしいよ。
37病弱名無しさん:2006/10/30(月) 06:41:39 ID:NaQAb8Fs
またうんこ詰まった
38病弱名無しさん:2006/10/30(月) 09:04:58 ID:jmhmBKXX
三週間くらい出ないのは当然なんですが、なにか?
39病弱名無しさん:2006/10/30(月) 12:48:59 ID:z/+7qhlS
便秘なんですが、細いうんこしか出ないんですが何が原因だと思いますか?
ちなみに、色は通常通りでねちねちした感じで痔持ちです。
よろしくお願いいたします。
40病弱名無しさん:2006/10/30(月) 18:27:42 ID:U7HuFY01
腸にはりつくことはないけど、捻れや癒着によって腸の一部に
便が溜まることはあるらしい。
腸内洗浄や断食をしたときに、普段見たことのない黒い粒粒の便が出るけど、
それがいわゆる”宿便”で、従前の”宿便”=腸内に張り付く物とは異なります。
そのあたりが宿便有り派と無し派の議論が噛み合わない原因かも。
41病弱名無しさん:2006/10/30(月) 18:29:49 ID:U7HuFY01
ところでスルーリアってどうですか?
翌日、完全に下痢状態になって以来、やめてますが。
今はウィズワン+イージーファイバーで出してますが、いまいち
残ってる気がします。
左右の上複部(臍の上)が痛いです。特に左。
42病弱名無しさん:2006/10/30(月) 18:32:42 ID:xDowWEvY
なんだか常に残便感があります。したあとなのにお腹がぽっこりふくらむんですよ
43病弱名無しさん:2006/10/30(月) 19:45:46 ID:U7HuFY01
>>42
同じですね。
お腹はゴロゴロしますか?
ゴロゴロしてキタ!と思ってしゃがむと出ない・・・。
何なのこれ?って言いたくなります。
44病弱名無しさん:2006/10/30(月) 20:25:59 ID:mmAg/ixH
>>43
あるある。そういう時は無理して出そうとしないで、一旦トイレから出る。もしくは立ち上がり再び波を待つ。
45病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:18:56 ID:ZbUpz1ls
「うんこ玉」って知ってる人います?
46病弱名無しさん:2006/10/30(月) 22:30:21 ID:MipqDqGe
>>45 初耳だよ。なに?
47病弱名無しさん:2006/10/30(月) 23:08:51 ID:XBvFuZja
今日はトイレ3回行きますた。一回目は朝で、細めのが少なめ。
2回目は夕方で、少し腹が痛むだけだったけどすごい下痢でした・・・ 3回目も夕方で、また下痢でした。
残便感あってお腹も張ってぽっこりしてんだけど、腸のどっかに溜まってるのかねえ。屁も出にくいし。
あと聞きたいんだけど、朝食にアロエヨーグルト1つってのは少ないですよね
48病弱名無しさん:2006/10/30(月) 23:12:42 ID:yzVPNedA
>>45
ネタかもしれんが滅茶気になるw
俺、固まったウコが栓になる便秘に
悩まされてる。
49病弱名無しさん:2006/10/30(月) 23:38:41 ID:ZbUpz1ls
>>46 >>48
数ヶ月前、深夜に救急車で運ばれて入院したことがあったんだけど
運び込まれた時に腹部エコーやって「うんこ玉がありますね」言われたんだ。
その時はとにかく痛かったし、原因とは違うだろうってことだったから
特に質問もしなかったんだけど、落ち着いたら気になって
聞こうと思ったら担当の先生が変わっちゃってて、名前が名前だけに
なんか聞きにくくて、そのまま・・・。
でもやっぱり気になったので、ここで質問してみました。
50病弱名無しさん:2006/10/31(火) 09:41:26 ID:wVaQWvgU
うんこだま・・・。

hずかいしね。
もう行けないね・・・。その病院・・・。
私にもあるんだろうなあ
うんこだま。
51病弱名無しさん:2006/10/31(火) 10:31:17 ID:oLFsRcZy
なんとなく想像できる
52病弱名無しさん:2006/10/31(火) 14:29:27 ID:PeG9mvgm
しばらく出てなかったところへ
先ほど便意が。
よっしゃーと思ってトイレへ行ったのですが
固いのに栓されて1時間経っても出やしません。

あまり力むと妊娠中のお腹に悪影響かなぁ…と
途中でへんな格好して切り上げて、
台所から油持ってきて塗ってみるも効き目無し。

最終的に割り箸でかきだしてなんとか…。

便秘と言っても、いままでこんなことしたことなかったから
なんかすっごい悲しくなった…
でもリアルの人には誰にも言えないから、ここで。
はぁぁぁぁ
5321:2006/10/31(火) 14:57:15 ID:7q4YK0Yn
遅くなりましたが・・
スラーリア3粒飲んでからも出ず、次の日昼前に6粒飲みました。
夜に便意あったもののちょこっとしか出ず。便採ろうにもあっけなく
流れちゃった○| ̄|_
次の日の朝ようやく出ました。検便しました。
20分後くらいにまた出ましたw

下剤飲んだこと言う間もなく便提出してしまいましたが、お医者さんには
「便は異常なかったです〜」と軽く言われました┐(´ー`)┌

というかスラーリア、即効性があるとうたっていて早い人は1〜2時間で出る、
と書いてあるのに、普通に一晩くらい(もっと!?)たたないと出ないジャン!!
まぁ人によりけりなんだろうけど。
54病弱名無しさん:2006/10/31(火) 15:40:12 ID:XEhwxd1g
スラーリアは結腸の蠕動を高めるが売りなんじゃなかったっけ?
硬くてでない人とか直腸の圧力の問題で力んでも出ない人には向いてないかも。
むしろ、便のかさを増すタイプの方がいいと思う。
特に女性の場合は息んだ際に圧力が直腸前壁にかかってしまい、
ちょうどあなぼこに落ち込む形の排便障害になるケースがあるので
55病弱名無しさん:2006/11/01(水) 08:24:24 ID:revVtmhU
スラーリア6粒ずつ一箱飲みきっても出なかった私が通りますよ…
56病弱名無しさん:2006/11/01(水) 10:23:03 ID:KbAE0WqI
カルテに

うんこ玉あり
57病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:01:36 ID:D3lOuYrB
うんこ玉疾患により長期療養必要。
58病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:14:42 ID:qfq3dc5K
今日朝起きて少しまどろんでから
さーて仕事行くかと思った矢先に
28年生きてきて今まで味わったことの無い激しい腹痛でのたうちまわり
やべえ盲腸か?腹膜炎か?俺死ぬのかもと何時間も地獄の苦しみに
耐えながら病院でレントゲンとエコー検査したら
異常は無いが奥にうんこ溜まっていると言われた。
大病を患ったと思ったんだがなあ…。
今は一生懸命うんこ出そうと頑張っているがちっとも出ないしマジつらい。
昨日まで快便だったのになあ…。
しかし便秘でこんなに死ぬような思いをするとはおもわなんだ。
腹痛の時は大抵下痢便出して楽になったのに今回に限って便秘で出ない。
やっぱり野菜をしっかりと取らないとダメだと
8000円の高い医療費払って学習しましたよ…。
59病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:28:03 ID:paLakW38
うんこ玉…
60病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:32:10 ID:U3V2V8vz
興味ある人続出なのに情報が無いうんこ玉
61病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:35:27 ID:7VGp4pUb
このコリコリしてるのがうんこ玉なのかな。
久しぶりにカンチョーしたわ、でも我慢できずあまり出なかった…
62病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:36:53 ID:EiZfCNDW
医者の隠語なんじゃないの?
うんこ玉・・・。ベンピストにはキリキリくる単語だね。
臭い玉とかぶるよね。
63病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:11:42 ID:tjwJbot6
>>52
ナカーマ!私も妊婦で固い運様に栓されてしまい何回か嫡便…
昨日も…orz

しかも出血したので痔のようですよ。
毎回泣きそうになります。
64病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:50:59 ID:A4a7xOK4
S字付近に便が滞留して直腸に行ってくれないのは結腸の痙攣が
原因なんですかね?
便秘のタイプには弛緩性、直腸性、痙攣性とありますが、皆さんは
どのタイプですか?
65病弱名無しさん:2006/11/01(水) 18:49:17 ID:PgDHed/G
十年くらい前のテレビで、20日くらい溜まってる言ってた若い女が、尻からカメラ入れられて、腸の奥の方からウンチの塊らしき物体を取り出されるっていう番組のことをご存知な方はいるか?
66病弱名無しさん:2006/11/01(水) 18:54:22 ID:KJgeZvsY
便秘ってこんな糞はらいたくなるのか
人生で二番目に痛かった・・・
67病弱名無しさん:2006/11/01(水) 19:20:09 ID:Ir3L2Lap
68病弱名無しさん:2006/11/01(水) 20:33:51 ID:K4qEd/wT
自分も20日くらい出ませんが、なにか?
69病弱名無しさん:2006/11/02(木) 02:29:55 ID:LHENE6OU
血便、軟便、下痢、便秘、大便の悩みスレが
見当たらないんだけど、次スレ立ってないよね

板移動したのかなあ(´・ω・`)
70病弱名無しさん:2006/11/02(木) 02:38:34 ID:BhAI9Pq3
最近食べるのが怖い
溜まってくだけだし
71病弱名無しさん:2006/11/02(木) 09:18:24 ID:Bv0dv3R9
うんこ玉は気になるし
72病弱名無しさん:2006/11/02(木) 09:25:18 ID:+1mU12ib
>>70
気持ちは分かるけど食べないと余計便秘になるよ。

とりあえず自分は何が原因で便秘になるのか検証から始めないとだね。
現代人の食事だと便秘になりやすいんだろうか。
よっぽど気をつけないと便秘になる気がする…
73病弱名無しさん:2006/11/02(木) 10:13:30 ID:wJI+/tro
>>69
本当だ。検索しても見つからない(´・ω・`)
次スレ立ってないのかな?
74病弱名無しさん:2006/11/02(木) 10:54:45 ID:Y6uki9yH
腸の形状で便秘になる場合ってある?
自分の場合、骨盤が歪んでる事を自覚して自分でベルトで骨盤を強制したり
内臓下垂解消のために下腹部を強く押し上げたりしたら、
ある時突然、出が悪くなった。
便意が来ず、腹痛でトイレに行くようになった。
漏れそうな便意が来ないので不安。
75病弱名無しさん:2006/11/02(木) 17:43:19 ID:6pffW9LM
痙攣生便秘の人はストレスと運動のほかに
マッサージや刺激も影響するからね
腸への刺激が動きを悪くさせるんだと
筋肉ついてないのに、揉んだり絞めたりしちゃ駄目じゃないかな
76病弱名無しさん:2006/11/03(金) 21:03:33 ID:jvzlRTf0
マグネシウム効かなくなったみたい…orz
77病弱名無しさん:2006/11/03(金) 21:28:51 ID:JBRXLO1E
どなたかただの便秘の症状だと思ったら病気だったとかあるんですか?
便秘の病気ってあるのでしょうか?
78病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:00:00 ID:kn2RxvcV
かれこれ10日も出てない…体重も2kg増えた
今から座薬使ってみます
79病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:01:35 ID:eLsG/fM9
自分は腸の病気じゃないと思うが、双隔子宮の後屈子宮なんで出にくいらしい。老人並とかいわれたよorz
(朝に飲む)コーヒー・処方して貰ってる薬・野菜、食物繊維いっぱいでも、一日一回(´・ω・`)
80病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:39:21 ID:HyiuR+Ic
十年くらい前のテレビで、20日くらい溜まってる言ってた若い女が、尻からカメラ入れられて、腸の奥の方からウンチの塊らしき物体を取り出されるっていう番組のことをご存知な方はいますか?
81病弱名無しさん:2006/11/03(金) 23:34:08 ID:gctSL98d
食事の量増やしたら毎朝出るようになった。あと、朝食と一緒にアロエヨーグルト食べるとよろしい。
82病弱名無しさん:2006/11/03(金) 23:58:24 ID:MkAmPWlG
盲腸の手術あとにやけに詰まるんだよ…
腹パンパンだ。
腹痛から解放されたと思ったら、便秘と腰痛で飯も食えません。
83病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:04:48 ID:sIBIG+M3
キシリトールキシリトールキシリトールキシリトールキシリトール
キシリトールキシリトールキシリトールキシリトールキシリトール
キシリトールキシリトールキシリトールキシリトールキシリトール
キシリトールキシリトールキシリトールキシリトールキシリトール
84病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:07:00 ID:27EJ+Ssv
一日ピーナッツを30粒で効かなかったら、林檎○かじり!
85病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:22:03 ID:IjRMEX10
慢性便秘なんでもう数十年便秘体質なんだけど、二週間ほど便秘を放っておいたら、やばいほど身体がダルくて苦しかった。便秘とは思わず、今日たまたま下剤服用してスッキリしたらダルさもなくなった。便秘は恐ろしいな
86病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:27:59 ID:Cby1yitt
みかん食べてるといいよ
一日10個くらい
房の薄皮ごと食べてる方がいいと思う
おかげで毎朝凄い量の便が出てます。
難点は、みかんの食べすぎで、手のひらが(皮膚の色?)黄色くなる事かな
87病弱名無しさん:2006/11/04(土) 04:21:33 ID:vfEXtk9J
スレチでしたらすいません。お聞きしたいのですが、
おなかが張りまくって、便通がほぼないのに加え(あってもうさぎ運が少し…)
たまにえづきと、下っ腹がいたくなります。

便秘でこんな症状になる方いらっしゃいますか?
88病弱名無しさん:2006/11/04(土) 08:06:51 ID:C4aglJ+q
通健ハーブ粒っていうのを試供品でもらったから、夜9時過ぎに飲んでみた。
そうしたら、夜中2時に腹痛で目が覚め、3時までトイレと仲良しになってしまった。
眠いよ・・・。ピンクの小粒よりキタね。
成分はキダチアロエ、乾燥ビール酵母、ビワの葉末、桃の花、桑の葉末、
ウーロン茶、マテ茶、アオイの葉末、ビタミンB群、桂皮(シナモン)、
ハスの葉末、クロム、バンシャクキ、サイリウム、クエン酸、カキの葉末、
ハブ茶、キトサン、パパイヤピール(皮)、緑茶末、オレンジピール(皮)、
ドクダミ、オリゴ糖、ビタミンC、結晶セルロース、なたね油脂粉末

だったので、油断してた。これを試す人、要注意です。
89病弱名無しさん:2006/11/04(土) 09:12:37 ID:LJQOZluT
>>88 薬局で買えますか?ひどい時飲んでみたいかも
90病弱名無しさん:2006/11/04(土) 10:43:06 ID:OQcL6GuU
漢方薬を通販で購入したんだけど、お腹がゴロゴロして死にそうになったから
1日で止めた。
2か月分、2万円も投資したのに合わないなんてショック。
結局、漢方薬もそうだけど、食物繊維製品に含まれる難消化性デキストリン
とかいうのを摂取するとお腹の具合が悪くなりガス腹状態になりことが判明。
便秘解消のためにオールブランとかを食べてた食生活も改善を強いられた。
痙攣性便秘の人間は何を食べればいいの?
91病弱名無しさん:2006/11/04(土) 14:20:01 ID:uHGx9ahL
>>90
食べ物じゃなくて他の部分での問題は無いの?
ストレスとか運動不足とか。
そっちから攻めていってみたら?
92病弱名無しさん:2006/11/04(土) 15:59:48 ID:C4aglJ+q
>>89
多分、買えると思う。
この試供品は普通のドラッグストアで貰ったから。
ネットで検索したら通販できるところあったよ。
93病弱名無しさん:2006/11/04(土) 17:52:22 ID:LJQOZluT
>>92 ありがとうございます。薬局もみてみます。
94病弱名無しさん:2006/11/04(土) 17:52:27 ID:OQcL6GuU
>>87
自分もそうなる。
腸が引っ張られるというかそんな感じになる。
95病弱名無しさん:2006/11/04(土) 20:07:04 ID:N6QqsSef
こんにゃく畑食べたら定期的に出るようになったって
カキコしたもんだけど
また3日でなくなったんで
常備の武田漢方便秘薬飲んで
次の日爽快に出したんだけど
案の定その翌日からまた出なくなった
ヨーグルト飲んでるし
こんにゃく畑冷凍にしたの食べてるけど
精神的ストレスには勝てない気がする
96病弱名無しさん:2006/11/04(土) 22:27:43 ID:MyEPeUop
皆さんバナナ酢って知ってますか?
それがすごい効くらしくて、今日作ってみました。
明日にでも結果報告します。
97病弱名無しさん:2006/11/04(土) 22:39:08 ID:UCfX23rS
よろしくお願いいたします。
98病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:23:30 ID:K8txCRXa
お腹痛いんだけど固くて、でないから苦しい。。
こういう時、どうすればいいですか?お腹がゴロゴロいってるけどでないよー。
99病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:59:11 ID:3FDnT3lV
>>98
病院行って下剤もらってくれば?自分はそれでスッキリしたよ。
100病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:59:44 ID:uHGx9ahL
>>98
そういうのって栓になってるのが出ると柔らかいのがどどっと出たりするよね…
101病弱名無しさん:2006/11/05(日) 00:37:00 ID:0QremT3V
十日ほど便秘で昨夜物凄い激痛をともなう腹痛あり、一時間苦しんだ後ようやく出ました。
今朝病院に相談に行ったけどレントゲンだけで異常なし、と言われました。
さっきから小さい痛みが何回かあり、トイレ行ったら血便かも?
赤に近い茶色の便でした。
102病弱名無しさん:2006/11/05(日) 00:42:55 ID:PDQqepfW
>>98だけどさっきトイレに一時間ぐらい座ってたら、細めのウンコがでてその30分後にウサフンがでてそのあと屁がでて下痢がでた(つд`)苦しい。。まだお腹がゴロゴロしてるし…。。。
103病弱名無しさん:2006/11/05(日) 03:05:57 ID:z1DYIfpv
笑っちゃいけないけど笑っちゃうな、ゴメンw

・食物繊維
・たくさんの水分摂取
・規則正しい生活
・毎日の運動

これで駄目だったらもう病院しかないだろうね。。。
104病弱名無しさん:2006/11/05(日) 03:19:45 ID:KjVpooqF
>>103
試して薬に頼るのはNGだね。病院池!
105病弱名無しさん:2006/11/05(日) 08:57:36 ID:XB0lNNZz
病院いっても薬だされるか浣腸するかだけだと思ううだけど
106病弱名無しさん:2006/11/05(日) 11:33:10 ID:86zu7vqL
>>105
そのとおり。病院に行っても浣腸か下剤で終了。
ところで便秘で病気だったって事あるんですか?
下痢だと色々と病気の疑いがあるけど、便秘で病気は聞いたこと
ないですよね。
107病弱名無しさん:2006/11/05(日) 11:43:52 ID:fg/nCYL4
>>106

知り合いのオバサン、酷い便秘だったけど、
病院行かなかったから、結局亡くなってしまった。


なりやすいというのもあるし、
切れ痔はその本当の怖さを知らず放置することがある。
肛門狭窄になったら地獄。
108病弱名無しさん:2006/11/05(日) 11:50:46 ID:fg/nCYL4
109病弱名無しさん:2006/11/05(日) 14:12:00 ID:IHs/eB2A
うんこでたw
でもあの溜まってたぶんのぶっといのが
一気にぼちゃんって落ちる瞬間本当うれしいww
達成感があるw
110病弱名無しさん:2006/11/05(日) 15:28:49 ID:PDQqepfW
まだ腹の中に残ってる感じがある(´;ω;`)
111病弱名無しさん:2006/11/05(日) 16:47:36 ID:mP+//Zc5
5日出ない〜 明日カンチョーしてもいいかなww
112病弱名無しさん:2006/11/05(日) 17:40:51 ID:KjVpooqF
>>105-106
あなた達は、どうやらウンコをなめてらっしゃる…
自己判断でやって、苦しむのはあなた達なので、これ以上言い様ありませんが、ウンコなめすぎです。
ウンコ怖いっすよ。
ウンコっすよ?ウンコ溜ってるんっすよ?


ウンコはなめてはいけません。
113病弱名無しさん:2006/11/05(日) 18:20:17 ID:XcLIw6Q4
◆便秘の人に質問!◆出なかったら、どうするの?整腸薬飲んで出るまで待ってるの?
114病弱名無しさん:2006/11/05(日) 18:41:05 ID:sGJGB7Fh
仕事、食事、時間…便秘でなければもっと楽にストレス溜まらないのに…。すべては便秘のせいだ。
115病弱名無しさん:2006/11/05(日) 18:49:23 ID:EtVDmawf
>>96です
結果報告です。
単刀直入に言うと、かなりイイ感じです。快便とまではいきませんが、結構出ました!
自分は高校生で、この三連休にきちんと睡眠をとったのが良かっただけかもしれませんが…。
とにかくまだ続けてみようと思います。
116病弱名無しさん:2006/11/05(日) 18:54:34 ID:jdNAp7qi
しっかり報告頼むよ。
君の肛門には社会の存続がかかっていると言っても過言ではないのだから。
117病弱名無しさん:2006/11/05(日) 19:49:09 ID:86zu7vqL
>>112
何言ってるの?病院に行ったけどレントゲンとかして
下剤か浣腸で終わりですよ。
118病弱名無しさん:2006/11/05(日) 21:40:05 ID:fg/nCYL4
>>112
もちろん舐めたりしませんよ。だってウンコですから。
119病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:33:45 ID:PSd4gVmU
お腹押したらごろごろ言うんだけど、こういうのって変なの?
120病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:53:44 ID:7RQpLZ7z
ちと質問。
特にひどく切れたりはしてないと思うんだけど、便が出た後に(出なくても長くトイレに居たりすると)肛門が腫れちゃうのはなんでかね?
これが痔っていうの?
121病弱名無しさん:2006/11/06(月) 07:23:01 ID:zH1jcOJP
内側か外側か知らんが、イボ痔じゃない?
122病弱名無しさん:2006/11/06(月) 08:11:23 ID:oe8zXQBu
>>96
あなたを信じて、今バナナ酢を仕込んできました。
私にも効果あるといいな…
123病弱名無しさん:2006/11/06(月) 19:22:56 ID:mqVNPe/l
>>96です
二日目報告
えーっと、昨日よりは出なかったです。けど少しは出たので良しとしときます。
まぁ、すぐに結果が出たら誰も苦労はしないと思うんで、頑張るしかないですね(ただコップ一杯飲むだけなんですけどね…)
それではまたノシ
124病弱名無しさん:2006/11/06(月) 21:19:30 ID:cKyGPaYF
バナナ酢は腸が動かないタイプの便秘だと効くらしい
痙攣性便秘だと効かないっぽい

便秘に効くかと思って飲んでるけど痙攣性便秘の私はほとんど効果なし
でも肌がきれいになったり冷えが少しはマシになったりするので
半年くらい続けてる

◆◇黒糖バナナ酢・4杯目◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1162648744/
125病弱名無しさん:2006/11/06(月) 21:54:08 ID:hGmT5jab
自分も痙攣性だけど、やっかいだよね
126病弱名無しさん:2006/11/06(月) 22:53:13 ID:SeoTCCai
便秘治ったと思ったら今度は激しい下痢になったorz
風呂入ってたら漏れそうになってやばかった・・・
127民事便護士:2006/11/07(火) 00:04:20 ID:0UC1lCVg
皆さん、此を見てスッキリしてくれ、イメージで出るから。

http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=AMLAAM&file=1132854132773o.jpg


http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=AMLAAM&file=1132854167198o.jpg


どうだ、スッキリしたろ。


128病弱名無しさん:2006/11/07(火) 00:16:39 ID:ZjUXXg5T
Deneeeeeeeeeeeeee

Majiyavai
129病弱名無しさん:2006/11/07(火) 06:43:32 ID:II/ar6sp
質問です。。
ほぼ毎日ウンは出るのですが量が少ないです。こぶし一握り?これでも便秘と言うのでしょうか?
130病弱名無しさん:2006/11/07(火) 08:45:29 ID:MbZQWHv7
>>129
お腹が張るとか、便が残ってるように感じる場合は便秘かもね
131優しい名無しさん:2006/11/07(火) 09:10:08 ID:TmGiCjFr
ほかの病気でのんでる薬の副作用でひどい便秘です。
繊維とっても、マッサージ、ストレッチ、ツボ押しなどしても、おなかいたくなるばっかりで
ぜんぜん出ません。
ほうっておくと1週間以上出ないので、定期的に便秘薬でだしてますが耐性できたらどうしよう。
おなじような人いませんか?
132病弱名無しさん:2006/11/07(火) 09:39:51 ID:4i68FSuW
便秘でも痙攣性便秘の人は繊維質の摂取はむしろ逆効果というのは
本当ですか?
133病弱名無しさん:2006/11/07(火) 13:21:19 ID:lQoDOSel
夕飯にごぼうのささがきとまいたけのサラダ
お風呂でお腹をのの字マッサージ
眠る前に冷たい麦茶マグカップ(350cc?)1杯
就寝
起き抜けに冷麦茶マグカップ1杯
バナーヌ2本分
10時に温かい麦茶マグカップ1杯
バナーヌ2本分

大 充 実(*゚∀゚)=3
134病弱名無しさん:2006/11/07(火) 14:21:30 ID:hXy53x7I
出ないから大豆と玄米クッキーみたいのたくさん食べて
マグネシウム飲んだら
おなかパンパンで腸全体が筋肉痛みたいに痛くて
しかもいたがゆくて、椅子に座れないくらいになった
何これ…辛い
135病弱名無しさん:2006/11/07(火) 14:43:28 ID:w1/i4WsH
スラーリア液体版を今初めて飲んだ
とりあえず70ml+エビアン
出るかなぁ
136病弱名無しさん:2006/11/07(火) 15:50:33 ID:MG1l6K09
>>134
水分足りてないんじゃない?
137病弱名無しさん:2006/11/07(火) 18:20:53 ID:NAqX7Dci
>>133
いいなぁ…テラウラヤマシス
読んでるだけでスッキリ感がこっちにも伝わってきます。
普段は割合重度な方の便秘ですか?
138病弱名無しさん:2006/11/07(火) 20:32:50 ID:oLWJ5VQt
>>131
ナカーマノシ
自分も、とある薬の副作用で便秘
なに試しても出ないから下剤使ってる
139病弱名無しさん:2006/11/07(火) 22:23:45 ID:yuiLYeCO
夏は快便で便秘治った!と思ってたらなぜか一ヶ月前あたりから便秘復活…
自力で出ないので4日に一回は薬で出してます
この前は力みに力みゴルフボール位の丸いンコが出ました
今日もセンナ茶のんだからか朝はゴルフボールサイズが二つ
さっき親指サイズのが沢山
本当真ん丸ンコが出てきました。
これはウサフンが固まってるかなぁ
炭水化物が足りないのも便秘の原因の一つと聞きましたが炭水化物はやはり白米で摂取した方がいいのでしょうか?
自分はパンが好きなのでパンは結構食べるのですが白米は殆どたべないので…
140病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:05:20 ID:5FZmGzjy
薬飲んでも冬はガチガチう●こ。
夏と冬では、やっぱ冬のほうが水分とらないとやばい?
141病弱名無しさん:2006/11/08(水) 00:28:56 ID:6UUpXt2h
>>139
私もムラがある。毎日のようにスルッとバナーヌ降臨の時もあったのに、
今は肛門付近にあるのに出ない・・・orz
142病弱名無しさん:2006/11/08(水) 00:40:54 ID:lmhzdaWY
出ねー('A`)ー!
143病弱名無しさん:2006/11/08(水) 01:09:50 ID:0BPxcT7H
一時間ほど前に三十分くらい頑張って出した反動か、穴が痛くてたまらん。明日起きても直ってなかったら凹む…
144病弱名無しさん:2006/11/08(水) 02:15:19 ID:twDstH/k
ずっと出なかったが、みかん食いながら
このスレ見てたら漸く催して北

逝ってきます ノ
145病弱名無しさん:2006/11/08(水) 10:38:47 ID:I3+9vdyQ
ガイシュツだったらスマソ
こぶ茶マジ効くよ!ンマーだし
一週間でないこともある私ですが昆布茶のむと・・・ご降臨
146病弱名無しさん:2006/11/08(水) 10:42:58 ID:tSb7/LSI
昨日買った紅茶を今朝ストレートで一杯飲みました。
ワッフルをひとつ食べて優雅な気分。
調子にのって次はミルクティーを飲みました。
………痛みだした。
お腹ぎゅるぎゅる。ゆるゆるを排出してきました。
一ヵ月ぶりでした。
体重2キロ減りました。
現在ストーブでお腹温めてます。
腸が冷えるとでない人もいるみたいです。
バナナやノニは南国フルーツでこれが効かない人は温野菜や暖かい飲み物、お腹を温めることをお薦めします。
うーん。まだ痛い。
皆さんもお大事に。
147病弱名無しさん:2006/11/08(水) 11:40:20 ID:opfPFAdg
先週、強い抗生剤を点滴したのが原因なのか、3日前から肛門付近の便がものすごく固くて、
出なくなってしまいました。どうしたら柔らかくすることができますか?
便意はあるんですが、力んでも出ないし、肛門も痛いです・・・。
148病弱名無しさん:2006/11/08(水) 13:40:21 ID:uhCriVch
>>147
1、オリーブオイルで肛門マッサージ
2、浣腸
3、ウォシュレットで内部に水が入るようにして少しでもゆるくする
4、根性で出す(痔覚悟)
4、指を入れてじかにほぐす
5、それでも出なかったら病院
って感じかなぁ('A`)
149病弱名無しさん:2006/11/08(水) 14:16:23 ID:a5nS+gMF
さっきテレビで坂下チリコが便秘の話してて
乾燥マンゴーを食べると、こんなに出るかっていうぐらい出ると言ってたぞ
試したまえフン詰まりども
あと食生活改善と毎日の運動も欠かさずにね
150病弱名無しさん:2006/11/08(水) 15:14:37 ID:tSb7/LSI
フン詰まり!


否定はしない。
乾燥マンゴー食べたことないな。
食生活と運動は確かに大事だ。
ところで諸君のバナーヌには原形の残った食物がまざっているかい?
151病弱名無しさん:2006/11/08(水) 16:50:38 ID:YKR9JUaL
生理がくる頃になると圧迫されるのか出やすくなるはずが
ここ数ヶ月はその効果もとうとうあやしくなってきたよ。
お腹物凄く張ってきてやばそうだったから、今日辺り久々にピンクの小粒のお世話になろうと覚悟。
とりあえずおとといコントレックスがぶ飲み、昨日コーヒー数杯とカカオ含有量多めのチョコを食べたら久しぶりに便意が。
で、今日は腹痛と共に便意がきて多少下痢気味なのが何度か。
まだお腹が痛い。でも幸せ。
野菜ジュースは毎日飲んでるのに効果なし。
152147:2006/11/08(水) 18:09:17 ID:opfPFAdg
>>148
ありがとうございます!
実は出ました…と言うか、出しました。
お腹が痛いのに栓が邪魔して辛かったので、肛門付近を手で●絞り出すような
感じで押しながら、痔を覚悟で頑張りました。どっさり出てスッキリしましたが穴が痛いです・・・。
153病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:30:34 ID:oeLFh+ZM
便秘だから薬(ピンクの小粒以外)を飲んだら必ず下痢…
でも出ないよりいいので飲んでます
やっぱり下痢より便秘が辛いや
154病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:45:16 ID:tSb7/LSI
全部だしたい。
すっきりしたい。
それだけだ。
155病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:51:24 ID:pLdVPp4H
肛門付近まで来てからふんばっても出ない方いますか?
肛門は開いてるのに、圧力が違う方向にかかってるのか、顔も出さない。
中指を入れたらするりと直腸の奥まで入ったから、どこに便があるのか分かりません。
直腸の入り口付近にポケットみたいなのがあって、そこに便が入り込むとかあるんですかね?
どう考えても便が肛門とは違う方向に出ようとしてた。
156病弱名無しさん:2006/11/08(水) 20:00:41 ID:oQxCa4Nu
 過敏性大腸炎で40代のいい年なのに、便秘の経験が
ありません。
 仕事で営業に行く時はもう大変です。
普段でも、便秘した事ないのに、緊張するとすぐ行きたくなります。
緊張すると数分で、どんな下剤よりも効くかも・・・
別のスレあればいいと思います。
157病弱名無しさん:2006/11/08(水) 20:06:19 ID:s1MMK13F
>>155
今まさにそんな感じ…orz
肛門付近に来てるんだけど。
30分くらい粘っても、結局そこにあるままで、下りて来ない事が多々ある。
ちなみにその後には歩くのも寝るのも億劫だ…orz
158病弱名無しさん:2006/11/08(水) 20:52:57 ID:6NgGYmDR
>>155
俺も最後の一発がそんな感じになる。
これがウンコ玉だと睨んでる。
159病弱名無しさん:2006/11/08(水) 21:12:32 ID:aF5yIq5s
たぶん慢性的に便秘で、しかも便が固くなって出口付近に詰まってしまいます
今日人生で2回目の摘便しちゃいましたorz
下痢でおなかが痛い状態が続いてるのに出ないこの辛さ・・・モウヤダ
職場でトイレ我慢しちゃうのがいけないのかなぁ
160病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:09:50 ID:9tYwoHgB
昨日初めて病院行って薬もらってきました。
それと繊維質のものと水を沢山摂りました。


出ました。
春から便秘なので、完治するまではまだ長い闘いになりそう…。
161病弱名無しさん:2006/11/09(木) 07:58:00 ID:ANQ2+cBC
>>137
出るときは毎日、だめな時は4日くらいだめ。
便秘のときはお腹が張ってのぼせてひどいと吐きそうになります。
マイタケとごぼうサラダの食べるまで外食続きで3日出てなかった。
162病弱名無しさん:2006/11/09(木) 11:16:10 ID:oXrd+bmm
昨日出たよ!
スルリの神様を皆にもお裾分けだー。
163病弱名無しさん:2006/11/09(木) 12:49:49 ID:2XCeisN7
http://www.d-enema.com/shiryousitu/bunken/chokuchougata/index.html
便が出ない人は単純な便秘に加え、上記リンクの症状を
疑った方がいいかも。
164病弱名無しさん:2006/11/09(木) 13:56:13 ID:ebfnkbKs
便秘の最高記録はどれくらい?
ギネスには載らないの?
アリジゴクはウンコしないらしい。


165病弱名無しさん:2006/11/09(木) 15:22:12 ID:2XCeisN7

三日でなくても三日に一度の排便で快便な人よりも、
毎日、それなりに出してるのに残便感がある人のほうが辛いよね。
166病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:40:40 ID:dHMjGuvk
実家帰ると快便なのに一人暮らしで家だとだめ。さっき出そうで出なくてふと母親に電話して話ししてたら途中で便意きてスッキリ。
緊張してた腸がほぐれたみたい。お母さんありがとう!。電話途中でごめんね…
167病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:56:19 ID:ZqJykkcL
激しい下痢状態並みにうるさいくらいお腹がギュルギュルなってるのに何も出ないorz
出るかな?と思ってトイレ行ってもおならだけしか出ない
すごいお腹張っちゃって胃までかなり痛くなってきちゃって大変…
こんな状態になんかなった事ないから今すごい苦しいよ
168病弱名無しさん:2006/11/09(木) 19:16:22 ID:kn2nANNh
>>67
おい!その項目の中にぐろがあるじゃないか!
169病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:46:54 ID:1B7TO1A1
便秘の話をした千里子って当然、便秘だよな! 前やってたIfで浜順じゃなく千里子が腸内洗浄をして欲しかった。千里子のと苦しんでる姿を見たかった
170病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:22:09 ID:LkI98Jk0
さっきお腹が張って痛くなってきたからトイレに行ったのに出なかったorz
今たまに、おなら&お腹が鳴る…お腹がパンパンに張ってて苦しいよ〜
早く出したいのになぁ
171病弱名無しさん:2006/11/10(金) 08:54:31 ID:Vd+Z0E7e
>>167>>170
しょっちゅうなるよ、その状態。
苦しみがわかるだけにどうにもならないのってつらいよね…。
出せば楽になるはずなのに出ない!みたいな。

ところで、医者に過敏性と診断されて、
マッサージだめ、食物繊維摂っちゃだめと言われたんで守ってんだけど、
余計出なくなって4日…。
どうすりゃいいのよ;
172病弱名無しさん:2006/11/10(金) 09:51:01 ID:wL7h/J5A
俺は老人だが、便秘で苦労し死にたい思いも数多くした。
今は毎日排便補助をして3年経つ。勿論下剤も数種併用している。
出そうで出ない便には排便補助がいい。
便意が起きたら、針のない注射器でぬるま湯を何回か注入することだ。
比較的スムースにでる。気張ることも少なく、老人や高血圧の人にもいい。
注射器は使い捨てを診療所から貰い、お湯も只みたいなもの、経済的だ。
173病弱名無しさん:2006/11/10(金) 11:43:45 ID:PHNpulk4
そこまで来てるのに出ない(T_T)
出やすい姿勢とかある?
174病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:58:46 ID:s/IItmRZ
やや前傾姿勢。
女性の場合は膣側に袋状のようなものができてそこに圧力がかかるから
そこを押せばいい。
175病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:16:55 ID:q2XT1rn/
前傾は駄目だと医者に言われた
便器の上で体育座りをして、限りなく後ろにもたれるようにしたら出やすいと。
実際その方がポンポン出る
176病弱名無しさん:2006/11/10(金) 14:03:22 ID:kO6JOcqu
さらばウンチングスタイル・・・
177病弱名無しさん:2006/11/10(金) 16:58:48 ID:7XKolXGx
便秘で今日やっと少しだけ出た。
残りも出したいんだけど…
出る気配なしorz
178病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:08:58 ID:7XKolXGx
便秘で今日やっと少しだけ出た。
残りも出したいんだけど…
出る気配なしorz
179173:2006/11/10(金) 17:55:10 ID:PHNpulk4
出た〜!\(^o^)/
>>174-175
ありがとう。
結局、座剤に頼っちゃったんだけど、>>175の姿勢の方が楽だった。
180病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:56:27 ID:J8IEpvoS
最近3日おきとかだけどナントカ出てたのに、一度カンチョーしたら
自然に出せなくなったゃった…
181便秘110番:2006/11/10(金) 19:51:00 ID:S+ARWyOO
       人
      (ミ . )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩゚Д゚)< ふんばれ!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.    便秘110番  |
.            |
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/2335/
182病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:07:13 ID:doW3Dyxj
みぞおち付近までびっしり溜まってるのに出ない。
痙攣性だから結腸は動くので余計に苦しい。
183病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:17:24 ID:tQLCrG7m
一週間でないのが普通だったけどイージーファイバー飲んだら治ってきた〜!
やっぱり食物繊維は大事ですよ。
184病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:34:00 ID:xmolXo04
体臭うんこ臭そう
185病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:23:28 ID:lYqB0zRi
昨日の晩、半煮えのカキフライ食べてとんでもない目にあったよ…
でも、凄い腹痛のおかげで腹の中のンコ全部出た。
ひと晩寝たら治ってすっきりしたけど、あんなの二度と経験したくない。
186病弱名無しさん:2006/11/11(土) 04:04:18 ID:C3NmRy+l
>>171
過敏性ってマッサージや食物繊維ダメなんですか?
しりませんでした
私過敏性なのに毎日マッサージ、腹筋、毎日食物繊維摂取してました…
通りでがんばっても出ないはずだ
過敏性の人はどうすれば便秘治るんだろう?



私もガスがたまり出そう!と思ってトイレ行ってもでない
毎日これの繰り返しできついし辛い
187病弱名無しさん:2006/11/11(土) 06:36:19 ID:sTh9t/gj
新ビオフェルミンS錠飲み始めたんだけど、余計便秘になった
こんな事ってあるの?
188病弱名無しさん:2006/11/11(土) 07:16:40 ID:iOFRP2r2
只今、今月初のウンコが出ますた。
今月初の割には量が少なめですが、精神的に少し楽になりますた。
189病弱名無しさん:2006/11/11(土) 11:19:38 ID:VKxtr59r
>>187
ビオフェルミン、私も飲んでたけど便秘に効かなかったなぁ。
個人差かもしれないね。
あとは便秘のタイプにもよるのかもね。
190病弱名無しさん:2006/11/11(土) 11:25:13 ID:C3NmRy+l
186ですが、昨日たらふく食べてはちみつ黒酢のんでプルーンジュース飲んだらさっき出た〜!!
15センチ位のが!
普段たらふく食べても出ないのですが黒酢かプルーンジュースが効いたのかなぁ
ここ1ヶ月初めて自力でバナナンコ出ました
でもティッシュに少し血がついてた…
191病弱名無しさん:2006/11/11(土) 11:26:11 ID:hJtJ4J1U
生理の多いときは、便がたくさん出る
個人的には辛いものを適度に摂取してみるのも効果があると思われ
192173:2006/11/11(土) 11:54:52 ID:ABJo3bdp
昨日、乾燥マンゴー1袋食べてコントレックス1リットル飲んだら
今朝
巨大バナーヌ3本も出た(^o^)/

でも黄門様流血しますた(´・ω・`)
193病弱名無しさん:2006/11/11(土) 12:52:55 ID:lhYVR3ki
巨大バナーヌ3本も!?
羨ましいですっ
194病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:49:50 ID:sTh9t/gj
>>189
やっぱり個人差あるもんだよねorz
でっかいの買っちゃったし残り大量にあるから、倍にして飲んじゃおうかな…

プルーン食べた事なくて味に不安があるけど、もう出なくてつらすぎるから今日買って食べてみる
出ればいいなぁ
195病弱名無しさん:2006/11/11(土) 14:24:17 ID:x6d7e4kB
エバシェリーンが効きますよ!          あたしはこれで便秘改善しました
196病弱名無しさん:2006/11/11(土) 14:52:58 ID:PrzBsWdl
便秘薬ってホント人それぞれ効く効かないあるよね〜。
だからせっかくオススメ教えてもらっても新しく試すの怖いゎ。
197病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:03:18 ID:pUbONCf1
久しぶりに下痢をした、最近は量は少ないが毎日でていた
今日した変わった事を探してみた、飴だった
自分はなぜか飴を食べると下痢になる。まぁ下痢でもよければ試してみてくださいな
ちなみに自分が食べたのはチュッパチャップスって言う30円の飴です。4個くらい
198病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:44:10 ID:aeoxXk2o
固いウコが常駐して苦しんでいた者だが
やっと排出に成功したようだ・・・
最後、肛門通過する時スンゲー痛かったw
内壁傷つけないようにゆっくりと押し出したぜ。
199病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:52:22 ID:UvOFpXrN
エバシェリーンはセンナでも、実が配合してあるから、
いいんですよね。ただ、ドイツ製だから通販でしか手に入りませんよね。
200病弱名無しさん:2006/11/12(日) 07:29:27 ID:celxQooa
4日でてないよー!
朝起きたら不快感が…お腹がぱんぱん
また今日一日ぶんたまるのに…
201病弱名無しさん:2006/11/12(日) 08:17:11 ID:nwx3LidN
センナとか薬に頼るのは便秘改善じゃない気がする
バランスのいい食事と運動を日々こころがけるよりずっと手軽だろうけど
腸の健康を考えると怖いよ
202病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:43:10 ID:Qbkk/wdb
下剤でも浣腸でも出ない、
要するに硬くて大きすぎて肛門を通過しないウンコは
どうやって体外に出せばいいんでしょう?
203病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:00:53 ID:bqV+494z
医学的には出ないのではなく、出せないということらしい。
骨盤底の筋肉が正常に働いて腹圧がかかった場合、
自然に押し出されるはずなんだけど、現代人は生活習慣等で微妙に力の入れどころがずれ、
それがいくら息んでも出ない硬いうんこを感じる事につながる。
理想的なスタイルは和式で、どこもつかまずに後ろに体重を移行させるウンチングスタイルだけど、
それをやろうとすると後ろに倒れるのが現代人。
だからその代替で上にも書いてある、洋式便所の上に体育座りをしつつ、背中を反らせるといい形が出てくる。やって見てください。
204病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:48:17 ID:N87A9TZk
便秘は薬に頼るのは良くないです。
食生活と運動、ストレスを溜めないでなるべく自然に出す用にココロ掛けましょう。
若いうちから薬に頼ると、年齢を重ねる事に腸が働かなくなり最終的に全くの機能を停止するそうです。
出回ってる薬の大半は、無理矢利腸を動かすタイプなのでどうしようもなく出ないときの最終手段として使いましょう!
長い目で頑張ろう(^_^)v
205病弱名無しさん:2006/11/12(日) 18:45:53 ID:wvbY3bVu
腸を刺激しない薬ってありますか?
206病弱名無しさん:2006/11/12(日) 19:09:55 ID:LET20HPT
>>202
私の場合、食塩水を飲むと出る。
207病弱名無しさん:2006/11/12(日) 20:55:59 ID:tm8P18fh
朝ご飯に糸こんにゃく食べたら、その日の夕飯後にはいっぱい出るよ
208病弱名無しさん:2006/11/13(月) 02:50:55 ID:FlR7IvPU
これだけ科学が進んで宇宙にもバンバン行ってる時代なのに、栄養の消化・吸収は太古の昔から変わっていない
これはどう考えてもおかしい
そろそろ人工胃腸みたいなの作られても良い頃なのではないか?
不安定で便秘になりまくる腸とおさらばしたいのだ
209病弱名無しさん:2006/11/13(月) 08:15:53 ID:ypCIcpDL
ここ2、3日屁しか出ねぇ
生まれて初めて便秘になった
下腹に溜まってるのが分かる
210病弱名無しさん:2006/11/13(月) 10:09:29 ID:f7Ywjds+
ドライマンゴーって美味しいですか?
211病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:15:16 ID:9BY4maMH
>>208
科学が進歩して運動をしなくなり、食べ物が変ったからこそ
便秘になったんだろうが。

>>210
好みによると思うが、わたしは好きだよ。甘酸っぱくて歯ごたえは干し芋のようだ。
212病弱名無しさん:2006/11/13(月) 21:48:05 ID:BBBM/Lmw
薬飲まないと、全然駄目
やっぱり、病院行った方がいいのかな?

ところで、何科に行けばいいんですか?
やっぱり内科?
213病弱名無しさん:2006/11/14(火) 03:50:57 ID:dxZthfhb
先週の話。
月曜日、おなかを冷やしてしまって下痢に。
しかしその前数日間の便秘で出来た硬い便がフタになって下痢便の通行を妨げてしまい、尋常じゃない腹痛。
とりあえず浣腸で硬い便を追い出し、下痢も流して落ちついた、が
どうも便が全て出きっていないような残っているような気持ち悪い感覚がある。
まだ何かがつまっているんじゃないか、今度は指で掻き出してみようと手を持って行ったら腸が出ていた。
次の日病院に行って事なきを得たが、念のため一週間後内視鏡検査をすることになった。
そして一週間が過ぎたわけだが、この間も便秘続行中。不安。
明日に備えて処方された便秘薬を数時間前飲んだが、ピンポン球いっこしかでない。不安。
後二時間したら検査用の下剤2リットルを飲むのだけれどもちゃんと全部でなかったらどうしよう…不安。
214病弱名無しさん:2006/11/14(火) 08:39:09 ID:XPvZFPID
漏れ便秘症で、月何回か病院で貰った便秘の漢方薬飲んだりしてる。で昨日1日出なかったから昨日の夜薬飲んだ。

そしたら今朝、腹に激痛が来て2〜3回床に座り込んだ…orz
こんな痛いのは初めてで何か怖い(´;ω;`)

それもまだ左の下っ腹痛い…orz

これって漏れだけなのかな…
215病弱名無しさん:2006/11/14(火) 08:44:47 ID:4whsJae+
昨日の夜にお通じがありそうだったのでトイレに行ったんだけど
目当ての物はでなくて温泉卵の白身みたいなのと血がちょっとでてきた
恐くて見なかったことにして寝ちゃったんだけどあれはなんだったんだろう…
216病弱名無しさん:2006/11/14(火) 09:09:08 ID:gbXDvN5k
>>215
> 温泉卵の白身みたいなのと血

それは・・・腸の粘膜とそこから傷ついて流れ出した血液でわ?
((((;゚Д゚)))
217病弱名無しさん:2006/11/14(火) 14:32:22 ID:lMM96f19
>>215
大腸内視鏡検査したほうがいいよ。何もなければ安心する。
218病弱名無しさん:2006/11/14(火) 14:56:58 ID:ZoI69lrh
>>214
薬が合わないとかじゃない?
病院行ってるなら先生に相談したら?

>>215
検査してもらうほかないと思うよ…。
早い方が確実。
219病弱名無しさん:2006/11/14(火) 15:48:10 ID:6KsZcWq8
みんなはどんなスタイルで排便してますか?
考える人のポーズはむしろ出にくいって聞いたんだけど。
220病弱名無しさん:2006/11/14(火) 19:13:24 ID:zMejIXik
下半身は考える人のポーズと同じにしゃがんで、身体を後ろに反らしてる。
見た目は変だけど確かに出る。で、出が悪くなって、まだあると感じたら中腰姿勢。暫し待つと出ることがある。
ふんばらないのがコツ。うんこを重力にまかせる感じ。
221病弱名無しさん:2006/11/14(火) 19:13:57 ID:zMejIXik
あ、洋式の場合は普通に座るけどね!
222病弱名無しさん:2006/11/14(火) 20:24:50 ID:97uRAJnQ
自分の便秘は痙攣性なのか弛緩性なのかが分からない。医者に聞かないとダメ何だろうか
223病弱名無しさん:2006/11/14(火) 21:28:13 ID:ij1OA5zX
数日前に物凄い痛いウンチを出してから
良化傾向にあるみたいだ。
あまり回数多くウンチするのは良くないようだな。
224病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:10:56 ID:L/4rb3C5
過去ログか他スレに書いてあった
「洋式トイレで便座の上に体育座り」
をしたら、あまり息まずに出せた。

普段は考える人くらいの前傾ポーズで
結構ふんばってたんだけれども。

ただ、体育座りの欠点はバランスがとりにくいこと。
ぐらぐらしてちょっと怖い。
225175:2006/11/14(火) 23:18:58 ID:up69WpmE
体育座りが皆に効いていて良かった

>>224
便座の前の方に座って体育座りをして、背もたれ(っていうのかな?フタ?)に
もたれかかると、グラグラしないお(^ω^)
226病弱名無しさん:2006/11/15(水) 02:51:37 ID:NAiWbxiU
便座の上に体育座りって、ようはLみたいにしてればいいのか?
227病弱名無しさん:2006/11/15(水) 09:52:37 ID:GaH0977g
Lカックイイ( ^ー゚)b
228病弱名無しさん:2006/11/15(水) 11:06:19 ID:gXmofnjA
やっぱレタスだな!
レタス貪った次の日にゃスルスルだよ!
229病弱名無しさん:2006/11/15(水) 19:08:56 ID:u69MaInT
すぐ出そうなところにうんこがあるのに、肛門より太くて出てこない つДT)
おとといは無理やり出したんだけど、出血して酷い目に遭ったよ。
どうすればいい?
便秘で死んだ女の人の腸の写真を先日見たからガクブルしてるよ。
230病弱名無しさん:2006/11/15(水) 19:23:34 ID:/Mc9dn0x
ヒーヒーフーで
231病弱名無しさん:2006/11/15(水) 19:43:25 ID:jBglo03u
>>229

綿棒にメンターム(もしくはメンソレータム)をつけて
ぐにぐにする。

それでも駄目なら、塩水を飲む。

最後は、いちぢく浣腸
232229:2006/11/15(水) 20:11:01 ID:u69MaInT
ありがとうございます。
メンタム家にないんで、ハンドクリームつけてぐにぐにして、
体育すわりでヒーヒーフーしてみます。
浣腸はヤだから、これで出ればいいなぁ(´Д`)
233病弱名無しさん:2006/11/16(木) 05:36:17 ID:yuOgD7UQ
>>232 出た?
234病弱名無しさん:2006/11/16(木) 10:12:24 ID:9EBQRawB
>>213
ぎゃーーーーーーーーーーー
235病弱名無しさん:2006/11/16(木) 10:26:06 ID:LbRzIKYG
夏は快調だったのに、また硬くなってきた。
水分はどのくらい取ればいいのでしょう。
236病弱名無しさん:2006/11/16(木) 15:51:18 ID:fw/8AE2F
体育座り排便に切り替えてから、足が痛い・・・・。
後ろに寄りかかるとタンクがちゃちな作りなんでタンクの蓋が外れて
壊れる・・・・。
それに上に乗ったときに便座がミシッというのが分かる。
職場の便器はそんなことないんだけど、自宅の便器は壊れるかも。
237病弱名無しさん:2006/11/16(木) 21:30:12 ID:d98Wa2sR
ほうれん草のおひたし(茎の部分も)食うといいね。
次の朝必ず便意で腹が痛くなる。
出るかどうかは保障できないけど。
238病弱名無しさん:2006/11/16(木) 23:37:20 ID:F3qWeAuU
>>235
水分は2リットル/dayらしいよ
寒くなってきてから便秘になったのは冷えからくる便秘の可能性あり
水分を暖かい飲み物で摂るようにしてみるといいかもしれない
白湯とかカフェインの入ってないお茶(ホット)とか
239213:2006/11/17(金) 00:30:53 ID:qwB0IPBZ
帰ってきた。腸は問題なしだったけどイボ痔だった。

---ここからチラシの裏
朝、下剤を1リットル飲んだところで便意どころか気持ち悪くなって
下じゃなくて上から出そうになってタクシーで病院に急行、
医師の出勤を待っている間に少し落ちついた。
出勤した医師に相談すると
「とりあえず残りの1リットルを飲んでみて、それで出れば検査できるし
それでも出なかったら浣腸とか処置をするけれどもそれでダメなら入院して検査だね」
入院の言葉に怯えながら何とか下剤を飲み干して、トイレと待合室を往復するけれど出ない。
便意は出てきたけど、ブツが出ない、
トイレでうなっているところについに看護師が浣腸を持って現れる始末。
それでなんとか腸内は全部片づいて4時間遅れで検査が出来たけど
その間にも貧血起こしたりとかなんとかで帰る頃にはげっそりだった。
---チラシ終
240病弱名無しさん:2006/11/17(金) 00:33:44 ID:T9HwiCfl


お大事に
241病弱名無しさん:2006/11/17(金) 01:17:35 ID:ZtlBfl0X
お前らもしかして2、3日出なかったくらいで便秘とか騒いでるんじゃないだろうな
242病弱名無しさん:2006/11/17(金) 01:38:18 ID:OmKS2+he
2〜3日なんて便秘じゃないね
2週間出ない事もしばしばある。死ねる。
ほんとに見た目は妊婦(´Д`)
243病弱名無しさん:2006/11/17(金) 04:40:08 ID:OB4G+xcv
腹が痛い、寒気がする、だるい、下痢。
風邪かと思ってたけど、腹が張ってるし便秘なのかな。
寝れないし、こんなのは始めてた…。
244病弱名無しさん:2006/11/17(金) 05:55:43 ID:AfgzXOCp
ミルマグで久々にうんちムチムチムチッブフォブフォッニュムニュムニュ〜!!!
245病弱名無しさん:2006/11/17(金) 08:19:27 ID:ZtlBfl0X
でも毎日出してる人にしちゃ2、3日出なかった大問題
246病弱名無しさん:2006/11/17(金) 08:36:59 ID:cgr0anfs
マグネシアとかいう製品が発売されてたので買った。
ミルマグの軽いタイプみたい。
247病弱名無しさん:2006/11/17(金) 09:41:50 ID:dt3KTClk
>>238
ありがとう。
2リットルですか。きついですね。
お湯を中心にがんばってみます。
248病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:23:15 ID:3y1GedhS
1リットル以下かもあたし
249病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:10:09 ID:HbfeuG5R
あかんお腹揺らしたら何か水が溜ってる音がする
下痢でもいいからウンコ出したい
250病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:39:26 ID:CbsPMsN0
出てくる時の便は固くないのですが、便意がなく出てきません!このような便秘はまずいんでしょうか?
251病弱名無しさん:2006/11/18(土) 02:30:42 ID:6PrDgZAr
薬飲まなくても便は出るけど一週間に一回くらいにしか出ないorz
しかも便が硬くてすんげー痛い・・・

これってやばい?
252病弱名無しさん:2006/11/18(土) 13:11:43 ID:FuVqr1Au
>>251
確実にやばいだろ・・・常識的に考えて・・・
253病弱名無しさん:2006/11/18(土) 15:15:25 ID:jNFzQJ86
>>251
自分も週末にしか便出ない
しかも踏ん張りに踏ん張ってコロコロのを引きずり出す感じ
下剤は漢方薬をたまに使うけど、腹が死にそうに痛くなるからあんまり使わない。
ははは…便器が赤黒い血でまみれてるよ…どうしよう…病院行こうかなorz
254病弱名無しさん:2006/11/18(土) 16:10:28 ID:F+iQIyDQ
早く行けよw
悪化するだけだろ。
255病弱名無しさん:2006/11/18(土) 17:09:17 ID:qVCr2slO
今まさに職場のトイレから(´・ω・`)
今朝ダノン食べてお腹ぐるぐるいってたのに、
外回りの営業行かされたせいでトイレ行けなかった(´Д`)
明日も食べるけど、効くかなあ
256病弱名無しさん:2006/11/18(土) 18:01:16 ID:6PrDgZAr
>>253
自分と一緒だ(´・ω・`)
血便は最近なぜかなくなったけど相変わらず出すとき痛いよorz
257病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:52:25 ID:2rnFby09
連れが堅いうんこが出なくて困ってるんだが
6時間くらい踏張ってるんだがすげえ苦しそう
顔も真っ青なんだけど誰か対処法教えてくれ
258病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:56:30 ID:ine8p3lM
俺は便秘した時コンドームを指につけて堅いウンコをゆっくりかきだしたそれでもダメなので汚いが風呂に入って湯の中でかきだした、その後かなりデカイのが出た
259病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:58:14 ID:qVCr2slO
>>257
手っ取り早い、浣腸

>>258
すごっ
お風呂か…
その前に、指って入るもんなん?
260病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:58:28 ID:0yU/c7fG
オイル肛門に塗って摘便!!
261病弱名無しさん:2006/11/18(土) 21:11:22 ID:2rnFby09
>>259
浣腸したんだがウンコが堅すぎてノズルが入らないらしいんだ
>>258>>260
やはり掴みだすしかないんかね
旅先なんだが明日病院に連れていくよ

みんなありがとう
262病弱名無しさん:2006/11/18(土) 21:55:59 ID:JYlq0aj/
おれ、肛門がでかくなってきたみたい。
以前は、おそろしく苦労したサイズがちょっとがんばれば出るようになって来た。
263病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:53:03 ID:jNFzQJ86
>>256
さっきも出たけど、血便は止まったっぽい。ちょっと安心した
子供の頃から便秘なんだ…一生治んないのかなorz


家族には出来れば言いたくないし
でも週末トイレを占領するのは不自然だしで、家族が出かけた頃を見計らってトイレに篭ってる
便秘だってだけで、どうして花の週末をトイレで苦しみながら過ごさなきゃならないんだ…悲し過ぎる

皆は家族に便秘だって言ってるかい?
264病弱名無しさん:2006/11/18(土) 23:31:50 ID:e8lHp5Kh
>>263
私は女だけど、普通に家族は私が便秘なの知ってるよ。

女の人は特に腸長いこと多いし、そんなに恥ずかしいことじゃない気がするんだ。

親が便秘解消する為にいろいろ便秘に効く食材や健康食品を買ってきてくれるよ。

そのお陰で以前はひどい便秘だったのが改善された気がする。

こそこそする必要ないと思うな。


265病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:15:44 ID:rX3qSoXg
>>263
家のトイレでリラックス出来る状況は作ったほうがいいね
気にし過ぎも原因のひとつだろうから
266病弱名無しさん:2006/11/19(日) 04:13:58 ID:kQTmIry3
うんこがでません。肛門の出口まではきているんですが大きくてかたいせいかでてくれません。足がくがくしてます。誰か助けて!
267病弱名無しさん:2006/11/19(日) 05:55:50 ID:akRxLrLK
温かいウォッシュレットでしばらく刺激して肛門温めたら出やすくなりますよ。ウォッシュがない場合はティッシュを熱く温めて肛門温めて刺激する。そしたらでやすいよ。タケダ漢方の自然に出る薬効きます
268病弱名無しさん:2006/11/19(日) 06:43:30 ID:kQTmIry3
アドバイスありがとうございます。足の震えはいちおう止まりましたがまだ出ません。ふんばるのが怖くて。今仕事に行くために駅まで歩いてきたんですがもれそうです。でもでないんだろうな。薬とか浣腸はかたくてでにくい便をでやすくする効果はあるんですか?
269病弱名無しさん:2006/11/19(日) 09:01:17 ID:llXMBmeP
>>269 のIDの後ろのほう、並び替えるとBemP (便秘に似てる)
270病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:29:40 ID:BqVlyC7l
>>268
薬は出口ぎりぎりで硬くなった便を柔らかくする作用があるものは無いに等しい。
栓になった時に薬局の薬剤師に聞いた時には
浣腸、座薬系の薬、肛門をオリーブオイルでほぐす等を言われた。
271病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:09:32 ID:kVAHeKjF
痙攣性便秘で病院行った人、どんな治療された?
ウサ糞と腹痛の痙攣性は繊維駄目、マッサージ駄目でどうすりゃいいんだ
水分は取ってるけど、運動とストレスは仕事上なかなか解決できん
腸刺激アウトで浣腸も下剤も控えめにって八方ふさがりだよー
272病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:08:18 ID:cn2WBAdH
今日の朝一に柿を一個皮ごと食ったらさっきドバドバ出た
すげー
273病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:59:04 ID:qMmRn/fJ
出そうなのに、硬いのが栓になって
すごく苦しい
食塩水って、どのようにの濃度にすれば
いいですか?
274病弱名無しさん:2006/11/19(日) 15:01:42 ID:qMmRn/fJ
出そうなのに、硬いのが栓になって
すごく苦しい
食塩水って、どのくらいの濃度にすれば
いいですか?
275病弱名無しさん:2006/11/19(日) 15:07:16 ID:tYTv8hzU
1週間ほどうんこお腹にためてました(´・ω・`)
でも今朝
やっと出ましたー(`・ω・´)
感動です!

だけど便秘症だから、また明日から出ないんだろうなあ…
276病弱名無しさん:2006/11/19(日) 20:52:10 ID:CDZeFILK
便秘 便秘 便秘 下痢 便秘 便秘 便秘

一週間でこんなサイクルです。
ふつうのンコがしたいお(´Д⊂
277病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:29:53 ID:PWZjitu0
259指入りますよ!風呂の中でいじるのは汚いけど便秘してどうしようもない時はそんな事言ってられないし・・・
278病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:32:11 ID:06D1pB9E
お腹痛いですがうんこ出ません・・
中でグルグル音がするのですが、最悪です。
279病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:32:50 ID:mURLtfnf

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1163202722/191

乱交パーティー開催!【関西地方】
280病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:36:19 ID:06D1pB9E
よくわかったよ。(大腸の仕組みが)
>>花中島マサル
281病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:43:12 ID:hCX79+Uh
>>274
マグカップに小さじ半分ぐらい。
しょっぱかったら、少し薄めてみて。
出来るだけ冷たい水に溶かすといいよ。
282病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:06:59 ID:aZQ9KoKT
ドラゴンフルーツ食ったらイイのがするっと出た。
キウイって食物繊維豊富なのはご存知ですよね。
あれのでっかい版みたいなものかと。
283病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:17:47 ID:1xsZrQQz
ちょっと前まで普通、うんこは毎日出るものだと知らなかった俺が来ましたよ
週1かそれ以上の期間をあけて出るのが普通かと思ってた。
+腹痛と共に来るものだと・・・
ガチで検便とかよく皆都合よく出せるなぁ、と感心してたorz

俺の場合、ココアを飲むと結構出るよ。
毎日1杯で1週間出た。粉末のココアのほうがいい。
284病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:20:54 ID:Td247eaB
浣腸っていちじく浣腸とか買ったりするのかな。うちではマヨネーズとか入れる
入れ物使ってぬるま湯で浣腸してるので金はかからないんだけど、何か問題
あるのかな。

直腸に大きな固まり出来て流れなくなると、他に手の施しようがないというか。
285274:2006/11/19(日) 23:06:21 ID:qMmRn/fJ
>>281さん、ありがとうございます。
あれからスラーリア買ってきて飲んだけど、まだ出ません。
もう半日以上苦しんでます、、
食塩水飲もうかな。
でも明日仕事だし、
どうしよう。
手術でお腹開けて
出して欲しい。
286病弱名無しさん:2006/11/19(日) 23:15:59 ID:hCX79+Uh
>>285
苦しそうですね。

スラーリアは空腹時に、大量の水分と一緒に飲みましたか?
メンタームを綿棒につけて、ぐにぐには試しましたか?

287チラシの裏:2006/11/20(月) 12:48:12 ID:SW4l6fHV
一週間以上出ないし、
液体スラーリア+コントレックス2リットルも効かなかったから
コーラックを久々に使ったら出るわ出るわ。
じゃんじゃんばりばり。ホントにこんな擬音が聞こえそうなくらい。
下っ腹も見事に引っ込んだし、ってか、どんだけ食い溜めしてたんだ自分。
これ、同棲始めるんだけど絶対相手には知られたくないなぁ
288病弱名無しさん:2006/11/20(月) 17:59:52 ID:+u6PY985
腰が引っ張られるような感覚になる人いますか?
便が溜まるとそんな感じになる
289病弱名無しさん:2006/11/20(月) 18:13:25 ID:AlK7FL5m
最後に下痢で腸内リセットしてからもう5日便意すらなし。
このスレ見てると便意あるけど出ないってのが多そうだが、
便意?何ソレ状態な人いるかい?
290病弱名無しさん:2006/11/20(月) 18:31:13 ID:QMuyKhNj
>>285です
ここのスレの方は
皆さん親切ですね。
水がぶ飲みして一晩苦しみましたが、
明け方無事出産しました。
私は出そうで出ない状態になって、
初めて便意をもよおします。
291病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:04:27 ID:2FfwIdxM
>>289
ナカーマノシ
ほんとに便意がこないです
放っとくと2週間はなんにもないです
腸が動いてる感じもないし
292病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:28:28 ID:+Woy0KZ0
下痢の後、便意はあるけどガスしか出ず。どうも大きな固まりが邪魔してる
っぽいけどどうしても出ない。ミニカSが便を柔らかくするとネットで見つけたが、
効くのだろうか。とりあえず明日試してみよう。
293病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:32:27 ID:4OCnwVvj
台湾式足つぼが効いた。
マッサージ師さんに便秘だと伝えたら腸のツボ?を重点的に押してくれて、施術中にも腸がグルグル動くのが分かってびっくり。
その日の夜には一週間ぶりの排便、しかも腹痛もほとんどなし。

ただし便秘の状態がひどいほど、ツボを押される時の痛みも激しくなるらしいので注意ww
294病弱名無しさん:2006/11/21(火) 01:29:27 ID:xEP9im+y
寝る前に納豆食べるといいらしい
295病弱名無しさん:2006/11/21(火) 01:36:21 ID:TAblLYZg
ほっとくと1ヶ月は出ない自信ある
296病弱名無しさん:2006/11/21(火) 08:54:15 ID:NZNWrEw6
一応出た(5日ぶり)んだけど、う●このキレが悪いというか…
肛門あたりに残るこの感じ わかりますかね。
何か不足してるのかな?水分とか食物繊維とか…
297病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:02:46 ID:H5uvHN8a
もう10日以上出てない・・・
したくもならないし。
自分のお腹が心配だー。
298病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:42:15 ID:jwRiNDMa
>>295
ワロスw
299病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:46:03 ID:3EijQ4oV
一日中立ち仕事のバイト始まった途端に便秘orz
なんか固いのが詰まってるような気がするからなんとかしなければ。
300病弱名無しさん:2006/11/21(火) 10:10:32 ID:Zecqcq61
便秘の限界がきた時、一気に出すと血圧が急降下する感じでめまいや吐気がしませんか?
おいらは今、まさにそんな状況でトイレから書き込んでいます。
10分前はこんな事すら言えないくらい気持ち悪くて本気で死ぬかとおもた
301病弱名無しさん:2006/11/21(火) 10:30:15 ID:8H7KzTai
>>300
あるある。
トイレで死んだら家族が困るだろうと思って鍵開けちゃうよ…。
くらっとするよね。血が引くというか。
302病弱名無しさん:2006/11/21(火) 11:01:05 ID:8lhVwYmK
出たー
303病弱名無しさん:2006/11/21(火) 11:09:39 ID:SPHeOBfE
便秘18日目で、さっきから強い便意はあるのですが固すぎて出てこない…。(:_;)
それに加え、肛門の横?というかアソコの横?の
圧力がかかって膨らむ丘みたいな所が激痛で出せない。
苦しいよ…。・゚・(つд∩)・゚・。
304病弱名無しさん:2006/11/21(火) 11:13:23 ID:wsGHSzMk
この頃どうも便通がよくない感じがするんだけど…最近三日に一度に大便をするのが普通になってきてる。野菜とかは毎日食べてるし食生活が片寄ってるとは思えない
それに大便をしたいとも思わない…これは便秘…だよね?なんでこうなっちゃったんだ俺…腹に何かたまってる気がしてならないorz
305病弱名無しさん:2006/11/21(火) 12:42:22 ID:edDMnUgE
>>303
排便時に力むと、排便時の直腸圧が、肛門の出口方向に向かわず、
前方の膣方向に加圧され、直腸が膣内に膨隆、突出して、
ポケット(supra sphincteric rectal pocket)を形成してしまい、
その為に、便は、膣の方向に圧迫されて、力めば力むほど、
便がでない感じですか?
306病弱名無しさん:2006/11/21(火) 12:51:32 ID:JRED+xvU
腸が短い人って下痢が多いみたいだけど腸が長いとやっぱり便秘になりますよね?
307病弱名無しさん:2006/11/21(火) 13:10:03 ID:SPHeOBfE
>>305 いきむと右側だけ激痛で、そこに便が溜まってる?感じです。
痛いから、その右側だけ手でかなり力を入れながら押さえるのですが
痛いのに我慢できず冷や汗と足の神経がガクガクになってしまいます(:_;)
朝から便がもよおしてるけど恐怖で出せない…でも出さなきゃ…泣けてきます(>_<)
308病弱名無しさん:2006/11/21(火) 13:52:26 ID:146Z9Scc
>>307
上に書いてありましたが、洋式の上に体育座りして後ろに反ってみたらいかがですか?
圧力の方向が変わるのではと。
309病弱名無しさん:2006/11/21(火) 14:41:32 ID:V38lIWSb
あまりの固さで出すのも恐怖というレベルに達する前にミルマグ飲もう。
310病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:20:21 ID:T+0NHODF
オセロ松島も便秘なのにあんな楽しそうで裏山しいなー
311タウンページ:2006/11/21(火) 16:21:38 ID:zxf28++P
便秘を直すには浴槽のスレ
312病弱名無しさん:2006/11/21(火) 18:19:26 ID:nV08smt/
ピンクの小粒を飲んで下痢
便の状態よりやっとでたことがなにより嬉しいなんて
悲しいな…
313病弱名無しさん:2006/11/21(火) 18:24:58 ID:P1OIwIHh
センナが全く効かないのですが。
体質??

飲んだの今日で2回目なんだけど…
314病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:13:06 ID:NZNWrEw6
>>313 センナ茶はだめだった。でもコー●ックは効いてたよ。
水分不足じゃない?
315病弱名無しさん:2006/11/21(火) 21:02:47 ID:/4Btr85T
一応、毎日出るんですけど刻んだ?っぽいのが小分けにして出るんですがこれも便秘に入りますか?
316病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:24:34 ID:Kg/6uoCs
オールブランを常食してる方いますか?
今度試してみようかと思っているのですが、
「まずい!」「食べにくい!」という評判をよく聞きます。
この食べ方はオススメ、というのはありませんでしょうか?

フルーツグラノーラ+牛乳はドライフルーツが妙に甘くて、
むしろ糖質だけ取ってる気分になりました…orz<オイシカッタケド
317病弱名無しさん:2006/11/21(火) 23:50:24 ID:g1tkw6Tp
316さん
オススメは豆乳ストレートで食べること。甘ったるさが軽減します。
牛乳だと甘ったるい感じが残る。

それとオールブランとか植物油とかトランス脂肪酸とか大丈夫なのかな。
私はそれが心配でやめた。
318病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:40:31 ID:Sq21YuLC
センナ粉末とかずっと飲んでるとやっぱりそのうち自分の力では
でなくなっちゃうのでしょうか?
毎日ほんのちょっとずつでて残便感が消えることがないです。
左の、腸がS字状になってるあたり?にあきらかに凝り固まってる感じが。
こういうかたいますか? 腸内閉塞になりそう…
319病弱名無しさん:2006/11/22(水) 05:06:12 ID:s2WLXW6L
小粒2個飲んだら腹痛で目覚めた
ゲリ+眠気できつい
320病弱名無しさん:2006/11/22(水) 06:07:14 ID:4eLWAqN2
寝る前に納豆食べるといいらしいで!
321病弱名無しさん:2006/11/22(水) 17:52:37 ID:iXdv+bPD
今日、健康診断の結果が届いた。
「要精密検査」・・・・
いつも、うさぎのんこだから切れただけと思いたい。
322病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:16:12 ID:jHANydAf
失礼します
カゴメのラブレ買い込んできて
一日一本ペースで夕食後に飲んでいるのですが
効果0なんです
これって毎食後とかに増やしてもいいんでしょうか?
323病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:17:11 ID:jHANydAf
↑すみません
下げ忘れました
324病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:29:42 ID:QTLUokMD
もうちょいで出そうだけど出ないやつは
タバコ吸いながらすると出るお
325病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:33:11 ID:qbu3ZeX4
タバコは、健康に悪い。
便秘は治っても、肺がんになるし
周囲の人に大迷惑だし
326病弱名無しさん:2006/11/22(水) 20:41:10 ID:bP1iFAKq
>>317
レスどうもです。
豆乳は考えてなかったです、確かにあっさりしてそうかも。
とりあえずはお試しということで1箱試してみます。

トランス脂肪酸の件は知らなかったのでググってみましたが、
適量のリノール酸をとることでいくらか低減するとか…。
そんなに大量に摂取するわけでもないから
大丈夫だと思うんだけどなぁ…ちょっと怖いかな…
327病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:44:26 ID:Doo0SwkV
残便感のある奴は痔の併発を疑った方がいい。

自分がそうだった、でないよでないよーっていきんだらイボ痔が脱肛した。あれは怖かった。
328病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:56:39 ID:Vi+MIToO
多分1週間位の便秘‥
その前もちょびちょびだったから立派な妊婦になってきたorz
多分水分が足りないんだと思うんだけど、飲み物飲むと気持悪い
5日以上の便秘が続くと
胃が圧迫されるんだか何だか知らないけど吐気がやばい
いちじくさんでも出なかったんでエネマシリンジで洗浄してきます‥
329病弱名無しさん:2006/11/23(木) 00:57:29 ID:Pedc35AO
サゲ忘れ申し訳ないです
朝までに出しきらないと!
330病弱名無しさん:2006/11/23(木) 01:07:11 ID:2pYk5/L6
便秘3週間目。屁が出なくなって、体もうんこ臭くなってきた。
それだけで辛いのに、ひどい腹痛に襲われて(←でも出ない)、辛すぎて学校を早退した。
先生に便秘による腹痛ってことを伝えて、「帰ります。」って言ったら
「便秘って・・・。あなた、そんなことで帰るの?」って言われた。
泣きながら帰った。心なしか涙もうんこ臭かった。
331病弱名無しさん:2006/11/23(木) 01:32:09 ID:KQQawWyh
おい医者いけよ
最悪手術ってことにもなりかねんよ
332病弱名無しさん:2006/11/23(木) 02:04:33 ID:6nlZehVc
>>330
つらかったね、分からない人には本当に分からない苦しみだからね。
三週間もたまっているんじゃお医者さんと相談した方がいいと思うよ。
思ったより恥ずかしいことじゃないからね。お大事にね。
333病弱名無しさん:2006/11/23(木) 03:33:35 ID:2pYk5/L6
>>331>>332
独り言みたいな書き込みにレスしてくれて、ありがとうございます。
泣きそうになりました。分かってくれる人がいて、嬉しいです。
やっぱり病院へ行った方がいいですよね。
あまり薬に頼っちゃいけないなぁと思って、行かなかったんですが・・・。
今週末に行ってみます。
334病弱名無しさん:2006/11/23(木) 09:01:54 ID:ac35k+Oo
長期便秘の奴って、
夜中に夢遊病でこっそりうんこをしているってことはないのか。
335病弱名無しさん:2006/11/23(木) 09:06:42 ID:HiqFjUwA
………………………………………そうだったらいいんだけどな、マジで。
336病弱名無しさん:2006/11/23(木) 09:59:53 ID:l0fbBa7F
ホルモン剤飲んでる人で便秘気味になった人いません?副作用なんかなぁ。
337病弱名無しさん:2006/11/23(木) 11:40:08 ID:pg7FRiqa
一週間以上まともに出てなくて
コーラックを生まれて初めて飲んだら超下痢になってしまった。
今、下痢はなんとか収まってるけど…。
前に杜仲茶を飲んだら、腹が激痛になっただけで便は出なかった。
もうどうしていいかわからん。
338病弱名無しさん:2006/11/23(木) 14:30:30 ID:sWBQjGLL
>>333
機械性の便秘(腸内ポリープ、憩室、腸の癒着、重積)が
原因で腸の動きが阻害されている可能性があるので、
病院でレントゲン検査を受けた方がいいですね。
今の滞留便が出てリセットされたら、大腸内視鏡検査を
受けてください。
339病弱名無しさん:2006/11/23(木) 14:31:42 ID:lo2VjWHr
前までは快調だったのに半年ぐらい前からひどい便秘になってしまいました。今は週に一回コーラックでだしている状態です。医者の薬も効きませんでした。最近ではコーラックさえ効かなくなってきてしまいました。どうすれば良いでしょうか?
340病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:35:16 ID:YXXV5akf
便秘2〜3日でお腹がはって苦しいんだけど4日あたりになるとハリもなくなり苦しくなくなる
んで5日位からまたお腹がハッて妊婦腹になる
これってガスが貯まってるんですかね?
341病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:19:56 ID:fuR28To2
整腸剤をいろいろ試してきたんだけど、この前の日曜から飲んでるパンシロンN10
は当たりの気がする。ウィズワン半包で毎日立派なのが出てる。今日からウィズワ
ンやめてみる。
342病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:53:21 ID:miCcKD6K
>>341
ttp://www.rohto.co.jp/n10/

これだね。
ところでこのCMに出ている女優さん、誰だっけ?
343病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:04:27 ID:B+qcEXRY
344病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:09:26 ID:miCcKD6K
>>343
さんきゅ。
顔は見たことあるけど、名前は知らなかったです。
すっきりー。
ついでに便秘もすっきりーできるといいな。
345病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:57:31 ID:sWBQjGLL
パンシロンか。自分はビフィーナだけど使って見ようかな。
今日、ビフィーナが切れたから戯れで買ったまま使ってなかった
強力わかもとを使ったら腹が張った上に腸が痙攣して苦しい。
346病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:06:16 ID:wdquWGay
便秘ってみんなどれくらい続いてるんだろう 1年じゃまだ序の口なんだろうか…
347病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:26:35 ID:P8SenRXi
うちの母親は便秘気味になるとよく手作り野菜ジュース作ってる。
入れるものは以下。

【許せるもの】
ヨーグルト、蜂蜜、梨やトマトなど水気の多い果物、緑黄色野菜等。

【許せないもの】
納豆、バナナ、ネギ、大根、白菜、こんにゃく、豆腐、焼き魚やしらす等の魚介類、夕飯の残り等。

毎朝これらをミキサーにかけ、出来た物体を少し温めて飲むと2日以内に直るらしいが、
これしか朝食が出ない俺にとってこの母親は鬼以外の何者でもない。
今朝も茄子を入れようとする母を羽交い締めにしたところだ。
348347:2006/11/24(金) 00:36:29 ID:P8SenRXi
それともう一つ。
毎朝、深緑色やら黄土色をしたドロドロしたモノを飲まされているおかげでこういうことになった。

【うれしいこと】
他人の風邪のつらさが全く理解できないぐらい恐ろしく健康。快便。21歳で183ab。

【悲しいこと】
先輩の吐くゲロを「これはどんな味がするのだろう」と思ってしまった件。
料理の下手な女性の料理を不味いにもかかわらず「おいしいっ!」っと真顔で言えたこと。←これは微妙だが。
349病弱名無しさん:2006/11/24(金) 01:08:46 ID:vYJ8k6cL
はやく硬いウンコをだした〜い・・・
350病弱名無しさん:2006/11/24(金) 03:52:52 ID:Hrb/9Jqm
早く人間になりたーひ
351病弱名無しさん:2006/11/24(金) 10:34:23 ID:xKl9PpiQ
>>348
21歳にもなって、そんな事書き込んで恥ずかしくないの?
なに、この自慢糞レス。うざい
352病弱名無しさん:2006/11/24(金) 20:06:36 ID:rqkAi71K
バナーヌが10本出たのにまだ出足りない・・・。
なんで?
353病弱名無しさん:2006/11/24(金) 20:16:42 ID:xz2zeheK
ほんとに出ない…食欲ないけど食べないと出ないし今食べたら吐気。
明日出なかったら、薬つっこんでいいですか?
354病弱名無しさん:2006/11/24(金) 21:15:34 ID:Qs+R2wda
>>346
私は子供の頃から、ずっと。
うん十年だね。
355病弱名無しさん:2006/11/24(金) 21:28:15 ID:YWRPi/Zn
>>351
私はかわいいと思いましたが>>347-348
356病弱名無しさん:2006/11/24(金) 22:22:16 ID:DMkmYmv9
どうしよう…
便がかたすぎて栓みたいになってて、自力じゃ出せない。
浣腸試してみたけど、上手にできなくてダメでした。
同じような人いませんか?
病院行くべきかな
357病弱名無しさん:2006/11/24(金) 23:36:57 ID:M5F1vyRQ
てきべん
358病弱名無しさん:2006/11/24(金) 23:58:42 ID:3Yhtzqcj
コーラックとセンノサイド、
効き目は同じくらいですか?
359病弱名無しさん:2006/11/25(土) 00:42:37 ID:ECJlHYk5
寝る前に納豆食べるといいらしいで!
360病弱名無しさん:2006/11/25(土) 02:23:11 ID:efKpp789
>>356
私もついさっき、あたまの血管切れそうな位、リキんで、硬くて太い詮出しました…。
自力では無理だったので、伸びきった肛門の上から手で粘土細工みたいに押しました><
早く寝たかったので駄目押しで、親指と、残りの4本指でギュ〜っと押しました。勇気いりました。
そして、詮は出ましたが、まだ残ってる感じもするけど、なによりも拭けない位、肛門が痛い!!
オケツより、肛門が飛び出てるんじゃ?って位腫れてもうてる……。これがイボジ??
こんなの久々だった。生きててよかった。思わずカキコミしてしまった…。
361病弱名無しさん:2006/11/25(土) 03:55:58 ID:X/Tw5PWH
マジレス。
私は小、中学生の頃、体を動かすとおならが出てしまうので
体育の時間とかかけっこがすごく苦痛だった。
たった一度だけ、お腹が軽くてどんなに動いてもガスが出ないので
思いっきり走ったりすごく爽快で楽しかった。

その頃は便秘との因果関係が判らず、ただの運動嫌いな子供になってしまったんですが
今思うと私の母親が共働きの上、家事嫌いで
魚を焼いただけ、とか肉を炒めただけ、とかの食卓が多かった。
朝ごはんも抜いていた日が多かった。

大人になって自立をして健康管理をするようになった。
私は運動が好きだったんだ、と気が付いた。

母親がもっとましだったら体育の時間に小さくなったりしないで
もっと活発に活動できたんだろうな〜。
362病弱名無しさん:2006/11/25(土) 03:57:24 ID:X/Tw5PWH
361です。
本とに母親の資質って大事だなっていう話。
363病弱名無しさん:2006/11/25(土) 09:34:32 ID:RlS/S/V9
玉ねぎが効く気がする。
夜玉ねぎの入った料理を食べると、次の日は出る。
生で食べるのがいいらしいけど、口臭が気になる。
なんかいい方法ないかな。
364病弱名無しさん:2006/11/25(土) 10:36:30 ID:qgdd0Aii
ふと思いつきました。
ワインの栓抜きで硬いうんこって抜けませんかね。
365病弱名無しさん:2006/11/25(土) 11:51:31 ID:7Jh8kzl9
二ヶ月くらい、食べた量に追いつかないコロコロうさぎの糞ばっかだったんだけど、今日はやばい、もう3回もでた。

一回目はコロコロ、硬めバナヌ
二回目はしっかりバナヌ
三回目はやらかめバナヌ3本

まだおなかが活発に動いてる感じがする…
昨日の夜便意におそわれてふんばったら屁10連発でたwwwそれはこれの兆候だったのかな

なにをしたといえば、昨日の昼肋骨痛いくらいがっしり食べたことくらい。
根菜たっぷりのけんちん汁とかトンカツとかマヨネーズ系のサラダ三種盛りとか。
ふだんより油とったのが効いたのかも。カロリー気にせず油摂るのも大切(^ω^)
366病弱名無しさん:2006/11/25(土) 12:07:12 ID:61p2ky2s
二週間ちょっと、毎日ウサ糞二個くらいで不安になり、初浣腸中
一回目、早すぎて失敗
二回目の今、便意待ち
最高、何十分くらい待てばいいのか…
(ヽ´ω`)
367病弱名無しさん:2006/11/25(土) 13:17:19 ID:61p2ky2s
またイマイチだったので、スラーリア三錠飲みました
かなしい
368病弱名無しさん:2006/11/25(土) 14:41:18 ID:1AGM6sqn
>>366
> 二週間ちょっと、毎日ウサ糞二個くらいで不安になり、初浣腸中
> (ヽ´ω`)

がんばれ。
※頬がこけてるのにワロタ
369病弱名無しさん:2006/11/25(土) 16:08:46 ID:iNSTfnaV
最近、コーラックのお世話にならないと出なくて便秘が続いてたのに
バナナを食べるようになってから便が出るようになった。
今日は2回も出た。
370病弱名無しさん:2006/11/25(土) 18:38:56 ID:6YgDwv2h
やっと一週間ぶりにバナーヌじゃなくて、キュウリが出た。
ゴムホースとも言う。
細長〜いのは何か問題アリでしょうか?
371病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:36:29 ID:QNvhwbyh
空腹に『乳酸菌Deux[ドゥー]』飲んで、最後のカスまで搾り取られた気がします。
個人差あるでしょうけどオススメ。
372病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:53:27 ID:hNh4hcuM
下剤がなかった昔の人達はいったいどうしてたんだろう・・・
373病弱名無しさん:2006/11/25(土) 21:11:00 ID:wG7pttM3
>>370
自分も今日は2回出てバナーヌ→キュウリだった。

前にホース並の細い便が出て心配したけどその次の時には普通にバナーヌが出たよ。
374病弱名無しさん:2006/11/25(土) 22:22:33 ID:/wSi+SCQ
りきむときは、息を吸ってりきむんじゃなく息を吐いて
りきむといいよ。
375病弱名無しさん:2006/11/25(土) 23:04:33 ID:krGH2C+X
ここ最近ほっそいンコしかでないorz

へその左らへんを押すとコロコロした感触があります。
これはンコですかね?

あと痙攣性便秘(?)ってなんですか??
376病弱名無しさん:2006/11/25(土) 23:14:00 ID:R6DdSX88
>>375
それくらい、ググれないほど便秘で苦しいの?
377病弱名無しさん:2006/11/25(土) 23:50:20 ID:krGH2C+X
>>376
すみません 携帯からなんで調べても見にくかったので…
378病弱名無しさん:2006/11/26(日) 01:08:26 ID:PvdwSIHF
>>365 
栄養士の人から聞いたけど>>365の言うとおり便秘には油も大切って言ってたよ。
つるっとださせるためらしい。
379病弱名無しさん:2006/11/26(日) 10:18:29 ID:NssEY7Ep
>>375
結腸が痙攣するため、S字結腸に便が運べない。
痙攣するのでバナナが寸断され、細かったりコロコロの便
しか出ない。
こういう場合、食物繊維は逆効果
380病弱名無しさん:2006/11/26(日) 11:43:18 ID:fqTaLifR
>>379
ありがとうございます。

自分はなんなんだろう…?
コロコロのは出なくて細いのが出るorz

残便感w残便感w
381病弱名無しさん:2006/11/26(日) 13:17:38 ID:upnk2pVk
オレは小学生の低学年でトイレが流れない程のデカイのが出てて、三週間位出なかったんだけど、二十歳こえてからは硬くてコロコロなのばかりで、大きいのがでない便秘になった。そして出ると腸が少しでてしまって、自分で入れるのが毎回なんだけど、こんな人いる?
382病弱名無しさん:2006/11/26(日) 13:26:52 ID:NssEY7Ep
>>380
残便感があるのも痙攣性の特長。
常にS字に便が残るから気持ち悪い。
左側が重たい感じがしませんか。
痙攣性はIBS(過敏性大腸症候群)にもつながります。

>>381
直腸脱ですね。
長年、排便時に息んだため、直腸粘膜が垂れ下がって来た
状態です。
手で押し込めるうちに肛門科を受診したほうがいいです。
基本は手術で、10日間の入院となります。
費用は10万前後かかります。
383病弱名無しさん:2006/11/26(日) 13:36:00 ID:upnk2pVk
>>382 まさしくそれです!よく分かりましたねo(><)o手術は、やっぱりしなきゃダメですか?しないと、どうなりますか?小さい頃の大便は、やはり誰もいないものですか?低学年なのに、流れない程の象の糞みたいだったです(T_T)
384病弱名無しさん:2006/11/26(日) 13:52:10 ID:upnk2pVk
382さん、いませんか?知りたいので、知っていたら教えて下さい!お願いしますm(__)m
385病弱名無しさん:2006/11/26(日) 16:03:40 ID:fqTaLifR
>>382
mjdk(゚Д゚)?
左側が思いとは感じられないけど…(ノд`;)
痙攣性って食物繊維意味ないんですよね…?
野菜取りまくってたorz
IBSっておならが出まくるアレですか?
自分おならやばいんですOTL
386病弱名無しさん:2006/11/26(日) 16:29:03 ID:fqTaLifR
自分痙攣性便秘なのが発覚orz
しらずに今まで食物繊維を取りまくって腸を刺激しまくってたorz

そこで質問なんですが、水溶性食物繊維って海草類やごぼう以外にはなにがありますか??
バナナ、林檎などの果物も不溶性…(^^;??
あとヨーグルトは痙攣性便秘にも良いですか?ビヒィズス菌…
387病弱名無しさん:2006/11/26(日) 18:12:41 ID:i/Si6bUI
何か便秘のせいか、教えてチャンのレスがやたら多いことにイラッと
するんだけど・・。
388382:2006/11/26(日) 20:40:50 ID:kJhOErwB
>>383
粘膜が弛んでいるので、手術せずに治るものではありませんが、
それが深刻な病気になるわけではありません。
ただ、ひどくなると手で押し込んでも入りづらくなるので、
余裕があれば早いうちにやった方がいいと思います。
389病弱名無しさん:2006/11/26(日) 20:46:01 ID:zIkKJ1/X
ぐぐれば解ることばかりだからね…
そんなにここって携帯厨多いんだろか


痙攣性の原因は自律神経の問題なので、ストレスためない
夜ちゃんと寝る、三食食べる、運動するなどの生活改善が一番大事
浣腸やピンクの小粒は悪化させるのでギリギリまで頼るな
390病弱名無しさん:2006/11/26(日) 22:20:11 ID:fqTaLifR
>>389
dクス!!
391病弱名無しさん:2006/11/27(月) 01:51:08 ID:41S3MHUr
便座に乗って両足を目の前のドアに突っ張る感じでいきんだらやっと三日ぶりに出た。
この体勢はかなり有効だなと思うと同時にドアを蹴破ったらどうしようかと思った。
392病弱名無しさん:2006/11/27(月) 02:03:15 ID:wtipzX6i
痙攣性ってカマグで楽になんない?
個人差あるだろうけど
393病弱名無しさん:2006/11/27(月) 03:57:39 ID:daAEdApO
ここ最近、薬飲まないと出ない‥
酸化マグネシウムだと効き目薄いし、センノサイドだと半端ない下痢と腹痛で死ぬ‥
アローゼンが今のとこいいけどたまに凄い腹痛!だから今日は半分にしてみた
それでも出る時は腹痛はつきもの
みんなそんなもんなのか?
394病弱名無しさん:2006/11/27(月) 09:46:09 ID:e0k54tCv
痙攣性は気にしすぎもよくないんだろうね。
わかってはいるんだけどな。
395病弱名無しさん:2006/11/27(月) 10:14:31 ID:UdAbJsHA
スラーリア錠剤も効かず、便秘三週間目に突入
初コーラックを試そうかと思ってます
頑張ります…
396病弱名無しさん:2006/11/27(月) 11:18:01 ID:DE4FZ0oQ
ラキソベロンいいですよ。
397病弱名無しさん:2006/11/27(月) 14:54:16 ID:qidMftdE
ラキソベロン効かなくなったのでアローゼンも一緒に飲んでいるけど
アローゼンも効かなくなってきたorz
398病弱名無しさん:2006/11/27(月) 19:08:16 ID:jdN/wnF/
>>386
ごぼうは不溶性じゃない?
海藻、こんにゃく…うーん、思い浮かばない。
399病弱名無しさん:2006/11/27(月) 21:41:20 ID:b0h2iN4w
寒天じゃない!?
400病弱名無しさん:2006/11/27(月) 22:24:38 ID:Vtg14rtM
某サイトより

不水溶性食物繊維には
穀類、豆類、いも、野菜、果物などにふくまれる「セルロース」
穀類、豆類、野菜などにふくまれる「ヘミセルロース」
穀類、豆類、根菜類などに含まれる「リグニン」があります。

水溶性食物繊維には
果物、野菜、いも、豆類などに含まれる「ペクチン」
こんにゃく、さといもに含まれる「グルコマンナン」
昆布、わかめなどの海藻類に含まれる「アルギン酸」があります。
401386:2006/11/27(月) 22:37:56 ID:qJ5YchIj
>>398
そうなんですか…orzごぼうサン…
こんにゃく食べます!!

>>399
やっぱ寒天ですか〜
粉寒天買います(`・ω・)


>>400
ありがとうございます○┓
芋、豆などがサイトによって水溶性に部類されたり不溶性に部類されたりしてたのは水溶性食物繊維も不溶性食物繊維も含まれてるからなんですね…


こんにゃくのかわりに蒟蒻畑ってありですかね…(-ω・`)?
402病弱名無しさん:2006/11/28(火) 01:03:04 ID:xMfiJ5Mo
今日久しぶりにご飯食べたあとお腹痛くなってトイレへ行ったら出ました
始めは硬めで後は下痢に近い柔らかいのが
でも最後に粘膜に赤い血が混じったような物がちょこっと出ました
21の女なんですがこれはなんなんだろう…
403病弱名無しさん:2006/11/28(火) 01:46:19 ID:OA1Z6DGI
ここ何日も腹が張って苦しかったが、やっと出た。
あまりにウンコが太すぎて、肛門が切れて血がいっぱい出た。
また大量すぎてトイレが流れなくて詰まった。
404病弱名無しさん:2006/11/28(火) 03:52:03 ID:2QS94YzA
なんかダンレボ買ったら嘘のように快便だよ!

あの下半身中心の激しい動きが良い影響をもたらしたのだろうか…?
405病弱名無しさん:2006/11/28(火) 14:26:46 ID:hrbQ1fC5
いつも冷水一気飲みで排便力付けないと出ないのにもう寒くてそんなことできないから辛い。
406病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:23:26 ID:nnVxuat7
>>403
あるあるある
寒いから便秘に切れ痔に頻尿のスーパーコラボレーションor2
407病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:27:13 ID:8BEBpaqr
プスッ プスッ というおならと一緒に固い少量のンコが…
何度もトイレにいって、やっと出ました。 ひとくろうだゎ
408病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:01:48 ID:98cnPUof
 ̄|_○

  ○ヾ
 ̄|ノ_○
  
↑↑こんなかんじに足を浮かせて曲げて腹筋したら出た―――(・∀・)―――!!
409病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:52:08 ID:+M4gzDyT
そのAAに感動した
記念パピコ
410病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:57:01 ID:wUvH/HBb
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
411病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:24:00 ID:3xgsQGHa
 ̄|_○

  ○ヾ
 ̄|ノ_○
  
_ ○
。 |ノ
  
412病弱名無しさん:2006/11/29(水) 00:27:07 ID:G+EhKjXV
402ですが今日もお昼力んでいたらンコの後に尻から血の混じった透明な粘膜?(おりものではないとおもいます)がタラリと出ました
ンコ自体は黒くも赤くもないんですが
夜も出そうで出ないのを力んでいたら結局ンコは出なかったけどティッシュにちょっと粘膜に血が混じった様なものがついていました
前も同じ様なことがありましたが数日するとこの症状はなくなったのであまり気にしていませんでした
ポリープか何かでしょうか?
病院行った方がいいですよね…
413病弱名無しさん:2006/11/29(水) 00:32:12 ID:F6nPVuGa
>>412
チラ見したら
「力んだら赤ちゃんが出た」って見えてびっくりしたw
414病弱名無しさん:2006/11/29(水) 13:36:17 ID:MBxyh0d2
>>412
一度大腸内視鏡やったほうがいいですよ。自分も出血
したので受けましたが、幸い何もなく痔でした。
一度検査しておくと安心です。
415病弱名無しさん:2006/11/29(水) 14:47:40 ID:NtF0Rer8
今月中旬にとある事情で産婦人科に入院してました。
入院中に便秘になり…看護師に
途中まで降りて来てるのにンコが出ない。腹が痛い。力むと肛門様が裂けそう。
と訴えのたうちまわっておりました。

座薬→下剤→浣腸

でやっと出ました!
便器を見たらこりゃつらいだろう…と言うサイズの玉状ンコがコンニチハ。
山の様に出てきました。
それからはお陰様で快便です。
辛いと思ったら早めに病院行って処置してもらうのが一番ですよ。
自分も座薬は嫌だ!なんて言ってないでさっさと入れてもらっとけば良かったです
416病弱名無しさん:2006/11/29(水) 18:46:34 ID:t84tSCp2
病院で浣腸やられるのって医者の眼前に尻さらすの?
417病弱名無しさん:2006/11/29(水) 18:53:27 ID:gpoDEqXT
それはそれで結構快感
418病弱名無しさん:2006/11/29(水) 19:21:27 ID:sST0/zTR
>>215だけど病院にいって内視鏡検査してもらったんだけど特に異常はみられなく痔じゃないかということだった
腸管洗浄液も思ったよりおいしかった
419病弱名無しさん:2006/11/29(水) 20:27:29 ID:t84tSCp2
誰か病院で浣腸やった人kwsk
420病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:03:02 ID:F6nPVuGa
>>419
出産のときにやった。
500ccのぶっとい注射器みたいな浣腸でした。
辛い辛いw
421病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:30:48 ID:47R84k1/
>>419
手術前にやった。
看護師さんにやってもらった(当方女)。
ちゃんと十分出し切ったかどうかまで確認してもらわなくてはならず
ンコ見られて激しく恥ずかしかった…orz
まぁ、それは手術前だったからだけどw

慣れてるから素早いし、便秘の辛さを考えれば恥ずかしさなんて
気にするまでも無いと思うよ。
422病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:44:37 ID:cbR1+HRp
硬くて大きな便が塞いでて、便意があるのに出せなかった
思いっきり力めば出たんだろうけど、裂肛の恐怖が身に染みてるので
力めずに、結局うんこ引っ込めた
こういうときは迷わず浣腸。うんこを柔らかくしてくれるし、滑りやすくなるのですぐ出る。
423病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:54:09 ID:vZHRW/ON
ンコがかたく出てこず、一時間くらいフンフン頑張ったが駄目だった…
しまいにゃお尻付近が腫れぼったい(てか腫れてる)

鬱血したかな(´・ω・)
424病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:08:19 ID:tTqrJsv7
>>423
つ浣腸∞
425病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:42:41 ID:LazkVOL/
うんこでないよ。
422さんと同じ症状みたい。

なにしたらいい。
今ゼリーと野菜生活飲んだ。
426病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:59:16 ID:cMhBCHkG
昨夜

コーラック1錠
ウィズワン1包

を牛乳でのんだら今日1日中下痢った。
なおも残るこの残便感はどうすればいいんだ!!
427425:2006/11/30(木) 00:09:41 ID:2y8SwSFE
今お風呂の中で肛門様のマッサージした。
排便感はあるのだが
硬く太くなっていてうんこがでないよ。
428病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:38:49 ID:b4e8vU2v
>>414
レスありがとうございます
2月に会社の健康診断があるらしいのでその時に相談&診察してもらいます
便秘さえ治ればもっと気持よく生活できるのに…
この出そうで出ないのが一番辛い
ガスもすごい。トイレで力んでいるとンコの隙間からガスが出てくるのがわかる感じがする
ガス&ンコでお腹パンパン
429425:2006/11/30(木) 00:47:51 ID:2y8SwSFE
少しでたけどちょうどでている最中に母が声かけてきた。
うるさいからでなくなってしまった。
でも滴便のほうがいい。
お腹痛いし、ガス出ない。

一応寝て明日にでなかったら医者いくかも。
430病弱名無しさん:2006/11/30(木) 01:06:50 ID:xzIXj3yz
2ヶ月位毎日浣腸してて(我慢できて2分。出ない)
病院でカマ、アローゼンもらっても効かず
エコー、レントゲン撮ってちょっとたまってる位で問題なくて
精神的なものだろうって言われてたけど
残便感すごかったんよ。で、親族みんな飲んでて健康快便で評判のパイロゲンを
まずくて飲んでなかったんだけど頑張って飲んだら
まじでいいのが出た(゚Д゚)嬉しくて長文携帯スマソ
431病弱名無しさん:2006/11/30(木) 07:49:33 ID:gy8OX0gS

朝起きてすぐ冷たい水。

ごはん、海苔、もずく、味噌汁(野菜たっぷり、海藻類、きのこ類も)、
ヨーグルト、ブルーベリー、テオブロココア、バナナ、キウイ、りんご
黒酢、納豆、オリゴ糖、ところてん、豆乳、ドクダミ茶、トマトジュース

ココア+オリゴ糖+豆乳
ヨーグルト+バナナorキウイorブルーベリーorりんご
ごはん+海苔+おかず=おにぎり
黒酢+オリゴ糖
味噌汁なんかはゴボウや人参大根ジャガイモ、蒟蒻、わかめ、きのこなどなど
沢山入れて美味しくヘルシー
etc

良いものを合わせることで簡単に効果UP

↑のを出来るだけ毎日取ろうと心がけてると快便。
乱れると、便秘かコロコロウンチになる。

432病弱名無しさん:2006/11/30(木) 07:54:39 ID:bx27zGkR
毎日ウサ糞しかでないんだが。残便感がいつもあるのも便秘だよね?
一本糞とか出た事ない…
433425:2006/11/30(木) 12:25:11 ID:2y8SwSFE
ただいまうんこ出た。
痙攣性便秘なのでどんなもの食べたほうがいいのかな。
434病弱名無しさん:2006/11/30(木) 12:42:33 ID:CLcckjaI
>>433
とりあえず良かったね。
ほっとするよねw

上の方に痙攣性は精神的なものと書いてあった気がする。
食べ物より生活改善じゃないか?
435病弱名無しさん:2006/11/30(木) 16:20:59 ID:u4DJHx8Q
昨日すごくウンコしたくなった時に、見たいテレビがあったので我慢してテレビが終わって
トイレに行ったら、ウンコが一気に肛門までおりてきて太くなりすぎたせいなのか
でない! 無理にだそうとすると肛門が裂けそうなほど痛い
どうしようでないよ このままじゃ病院で摘便かもって半泣きでした
で、さっきもう一度トライしてウンコが肛門からでかかってる時に、ティッシュごし
に会陰をぐっと押してみたらポツンと出たんで、こうやってちょびっとづつだして
いこうと思って3コぐらい小指の先ほどのウンコをだしてたら、栓がとれたように
なったのか一気にぐいーんとでた まだ残ってる感はあるけどとりあえず肛門付近に
詰まってたウンコがでたんでよかった 
日頃からちゃんと繊維とらなきゃとつくづく思った
436病弱名無しさん:2006/11/30(木) 21:48:37 ID:k88sgbZo
今日、肛門科行ってきた。
今まで頑張っても細いウンコしか出なくて、しまいには粘液状のものが出るときもあったので検査してもらってきた。

そしたら、腸の粘膜がたるんでることが判明。
たるんでるから、ふんばっても腸が肛門をフタしちゃうんだって。
これなら細い便しか出ないわけだし、「ここまで来てるのに出ない!!」って残便感あるのはごもっともだなって思った。

来週、そのたるんでる分をナントカ術で取ってもらいます。
保険適用だから痔の手術より安い。
しかもたるみがなくなると効果はテキメンだって。
来週が楽しみで仕方ないです。

同じような症状の方は肛門科行って診てもらうのも一つの手だと思います。
437病弱名無しさん:2006/11/30(木) 21:56:18 ID:mkhsVfhi
>>436
自分も同じかもしれないんだが、いくらくらいかかったか教えて下さい!
438病弱名無しさん:2006/11/30(木) 21:56:45 ID:I7K584BQ
>>436
ググりたいんで、そのナントカ術ってのを教えてくれないか
439436:2006/11/30(木) 22:14:35 ID:ZA0DmCgg
私は直腸炎があったので今日はできなかったんだけど…

“結紮法”です。看護婦さんに聞いたら「5000円くらいかな」って言ってますた。
440病弱名無しさん:2006/12/01(金) 01:00:02 ID:FwEWW1s6
毎日ビオ食ってるのに、便秘。食物繊維入り春雨ヌードルとリンゴかじったら、ンコちゃんでるかなぁ(´;ω;`)
441病弱名無しさん:2006/12/01(金) 01:13:12 ID:H/8x9rLy
うああああああああああああああああああああああああ
くるしいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
442病弱名無しさん:2006/12/01(金) 02:29:06 ID:RJwlIRzm
さて、ミルマグ飲んだしもう寝ますよ
443病弱名無しさん:2006/12/01(金) 08:36:22 ID:lllp19og
436さん、どんな検査をしたのか教えてください。
自分もそんな気がします。
手術は日帰りですか?
444病弱名無しさん:2006/12/01(金) 13:38:07 ID:VmSeqJyn
私もそんな気が…
力んだら粘膜が出てくる
原因はなんなんでしょうか?
445病弱名無しさん:2006/12/01(金) 17:05:27 ID:Au2lnxci
毎食後にアスコルビン酸原末2g飲むようにしたらほぼ毎日出るよいになったぁぁ。
今まで5〜6日に1ンコのペースだったからかなりの改善で、毎日幸せです
446病弱名無しさん:2006/12/01(金) 17:34:42 ID:XPaL36AF
だいたい3日に1回ンコが出るんだけど、
それはそれは半端なく臭くて、ドス黒くて
ものすごくべちゃべちゃ。拭いても伸びたりする・・・
だから拭くのが大変・・・
体が悪いんですかね?・・・何かが足りないのでしょうか?
447病弱名無しさん:2006/12/01(金) 18:26:58 ID:19ni1utY
コーラック飲んでから食べ物食べても大丈夫ですか?
448病弱名無しさん:2006/12/01(金) 18:39:25 ID:1s5Ik4L8
平気だよ!ただ牛乳とかの乳製品はやめといた方が良いよ。私は気絶したから!
449病弱名無しさん:2006/12/01(金) 18:41:03 ID:1Cpn3ups
>>446 まったく一緒〜 5日に一度くらいの排便だけど。
450病弱名無しさん:2006/12/01(金) 19:49:06 ID:4ge+2U+W
436さんみたいな症状の人って、痙攣性??
自分はそうなんだけど…。
451病弱名無しさん:2006/12/01(金) 20:12:49 ID:nLBWmKc+
出そうになると、校門とは別のところから出ようとしているみたいで
なんか変。
一度病院に行った方がいいのかな。
452病弱名無しさん:2006/12/01(金) 20:57:06 ID:io+ETFr6
初めて飲むんだけど、
カゴメのラブレって効き目あるかな?
4日出なくてそろそろヤバイ‥
453病弱名無しさん:2006/12/01(金) 21:26:36 ID:+gaCxgtH
>>446
自分が書いたのかと思うほど同じ。
ウォシュレット欲しい(´Д⊂
454病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:06:12 ID:3v5Qbf7D
黒いタール状の便て大腸ガンじゃない?
455病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:48:23 ID:ByI5gF+J
前に便秘したときは、朝一の冷たい牛乳一気飲みや豆乳、ヨーグルトが
面白いように効いたのに、最近は効かない
耐性みたいなのがあるのかな
456病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:12:49 ID:NmtQszEg
ちょ…助けて腹痛い…いつンチしたか覚えてない。。お腹はパンパンにふくれておならは出るのに
ンチは出ないで変な下痢っぽい液体が少し出る。←おならと同時にね。
今まで便秘意識したことないんだけどここにいるみんなはいつもこんな苦しんでるの?
医者に行ったほうがいいのかなぁ?でもハズカシイ…
457病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:23:41 ID:f8Wrwm7b
断言できる

医者は俺のこともあなたのこともフン詰まりのかわいい女子高生のことも
なーんとも思ってない 俺も医療従事者だったから絶対言い切れる
気にせずに医者にいきなさいって
458病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:42:53 ID:NmtQszEg
>>457
断言レスありがとう!明日病院行ってきます!いきなり浣腸とかないですよねっ?!
あぁぅ…ドキドキだしお腹痛いしたまらんっっっ!
459病弱名無しさん:2006/12/02(土) 02:10:11 ID:eP/c24cx
446です!
黒い臭い便卒業したいよ・・・
460病弱名無しさん:2006/12/02(土) 04:32:26 ID:YEZUhsw4
>>403
今さっき大体同じく。
太くて先端しか出ないのが1時間近く、痛すぎて死ぬかと思った。
肛門は裂けて血は出るし、痛さでウォシュレットどころじゃない。
なんとか出てくれたから薬塗っておきました。
無宗教だがあまりの苦しさに神に祈ったよ…。
461病弱名無しさん:2006/12/02(土) 04:33:19 ID:vTY+qI+T
一週間近く出ていなくて
昨日夕方にコーラック飲んだら
今の時間に腹痛で目が覚めた。
叫びたいくらい痛くて
泣きそうだ
462病弱名無しさん:2006/12/02(土) 04:56:36 ID:yN3Cn998
私も幼稚園、小学生低学年のころ、排便が苦しくて
山の神様海の神様って祈ってた
しかし捻くれ坊主だったので、便が出た後は、その祈った神様に対して
「バーカ、さっきのは嘘だよ〜」とか罵ってた
そんな私がなぜか今はキリスト教の牧師になっているww
463病弱名無しさん:2006/12/02(土) 05:09:37 ID:Ga7+Osa5
キリスト様はンコ出してくれますか?
464病弱名無しさん:2006/12/02(土) 06:56:20 ID:yHaY/CQr
天国行けなくてもいいから現世で毎日快便できるんなら入信しますよ・・・
465病弱名無しさん:2006/12/02(土) 08:58:56 ID:T/e33RE7
>>462
かつて祈った対象は八百万かよw
罵ると祟られるよ
だから便秘を繰り返したんだな
466436:2006/12/02(土) 10:46:14 ID:EN6N+gYg
436です。

私の場合、
直腸〜肛門の筋肉がもともと弱い(普通の人は5cmくらいにわたってあるらしいんですけど、1cmしかなかった)のと、
腸粘膜がたるんでるのが原因の便秘でした。

これは別に珍しい事じゃないようです。女の人に多いらしい。


あと、「○○性便秘」ってふうには説明されませんでした。
内科だとそんな説明されるんですかね??
私が行ったのは「肛門科・外科」だったので、
オシリに器具入れて、カメラで撮影して、それを見ながら説明してくれました。

初診でしたが、診察代とお薬代で3000かからないくらい。



結紮術すると見違えるくらいよくなるらしいので、来週の手術が楽しみです。
467病弱名無しさん:2006/12/02(土) 11:41:34 ID:H8g300Y9
>>451
それそれ。肛門は開いてるのに、別のところに落ちてる感覚。

>>466
レポートお待ちしてます。
おそらく、以下のうちのどれかなんでしょうね。

3) 直腸粘膜縫縮術(直腸粘膜を短縮させること) ・GANT・三輪法:従来からよく行われている方法。こぶをたくさん作って縮める。
・縦列縫合縫縮:8〜12本くらい長軸方向に縫い縮める。GANT法より排便障害が少ない。
・PPH:環状切除して縫合する。不完全型の直腸脱には良い。
468病弱名無しさん:2006/12/02(土) 13:11:47 ID:bbGAUMi7
お腹の右側がキリキリ痛いときがある…
469病弱名無しさん:2006/12/02(土) 13:13:23 ID:qG5Di4Hm
>>466
病院行く前に、下剤とかでうんこ出した?
糞詰まり状態で行って検査出来るのかな?
470病弱名無しさん:2006/12/02(土) 15:37:30 ID:VfPQZtYP
>>469
見るのは直腸の下の方だから、そこまで詰まってて出せないのは
別の問題では?
多分、436さんは、直腸の入り口にある便を出す際に腹圧をかけて
直腸が縮む際に、粘膜がたらりと垂れ下がって来るんだと思う。
471病弱名無しさん:2006/12/02(土) 17:14:35 ID:+kYcY8K3
今、便が硬かったうえに裂肛が再発。便に血が付いてたんだが。裂肛のせい?
472病弱名無しさん:2006/12/02(土) 18:30:34 ID:SOGv9Ig9
重度の便秘で悩んでます(´・ω・`)
この前なんて、1週間でませんでしたよ(・ω・)
出たとしても、
うさぎのンコとかです(´・ω・`)

先日、病院で診察してもらったところ、腸が腫れていると言われました。
S字結腸の部分が、腫れているそうです。
触ってみると、確かにちょっと腫れているような…。
便秘だとそうなると言われました。

便が細かったので、大腸ガンじゃないかと思ってましたが
違ってて良かったです(´・ω・`)
473病弱名無しさん:2006/12/02(土) 21:34:47 ID:z1qwok0P
スリムドカンてどうなんだろう。
474病弱名無しさん:2006/12/03(日) 03:14:13 ID:zpSic7OY
もう何日出てないだろう。
オナラばっかりブリブリ出るけど、まさにたくあんのニオイ。
475病弱名無しさん:2006/12/03(日) 04:44:43 ID:92ubg3bV
コーラック1錠飲んだら激しい腹痛に見舞われ、難産の末に何とかンコがでた。
しかし残便感がして気持ちが悪い上に頭がくらくらする…。
副作用なのか、それとも自分の身体がおかしいのか。
476病弱名無しさん:2006/12/03(日) 08:49:13 ID:7SsxDZ+G
コーラック飲んだら
下痢した、と友達が言ってました(´・ω・`)
激しい腹痛にみまわれた、とか…。
477病弱名無しさん:2006/12/03(日) 09:15:09 ID:rC7oDAip
なんで
便座に座ると
便意が
消えるのか
478病弱名無しさん:2006/12/03(日) 09:19:17 ID:rC7oDAip
便意→トイレでがんばる→出ない→部屋戻る→便意→エンドレス→死
479病弱名無しさん:2006/12/03(日) 10:45:18 ID:oTumQ0sd
先月3回しかンコしてないのに今月は1日1回きてる!
俺にもついにンコの女神がほほえんでくれるようになったか!!
480病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:18:40 ID:eeK0KBYC
>>477
それってトイレの神様が呼んでるらしいよ。ちっちゃいころ聞いたことある。
何故かは分からないけど…
481病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:30:13 ID:OuSXj5FN
痙攣性は食物繊維ダメばかりかいてるけど
水溶性ならオケと違うの?
でも水溶性繊維だけでできた食べ物はなくて
もれなく不溶性もついてくるから食べないほうがいいって
ことなのだろうか?

【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/l50
482病弱名無しさん:2006/12/03(日) 17:35:41 ID:cF7EL9yg
腸の調子が悪いせいか唇がカサカサで便秘気味です。
何かいい飲み薬はないでしょうか。
以前にエビオスというのを飲んだことがありますが屁がでまくったと思います。
483436:2006/12/03(日) 22:09:16 ID:ujqe0WtX
436です。

>>469
浣腸・下剤はなかったです。でも画像見せてもらったらなんぼか便見えてました。

>>470
その通りですね。あんまり説明を理解できなかったけど…
484病弱名無しさん:2006/12/04(月) 10:20:11 ID:zp5opZib
オリゴ糖と黒酢飲み過ぎたかしら。
朝出たんだけど緩〜いウンチで、なかなか切れなくて尻をフリフリしたよ。
細いのが2本。
溜るよりはマシだろうけど、下痢気味の後は何故か便秘になるんだよねー。
あの美しく逞しい一本糞を見たい。
485病弱名無しさん:2006/12/04(月) 10:26:00 ID:zp5opZib
>>482
手軽さで言えばドクダミ茶がお勧めです。
肌もキレイになるし、便秘予防にもなります。
200mlからお茶を煮詰めて150mlになって飲む本格的なやつが良いよ。
あとは半身浴かサウナで汗をよくかいて老廃物を流してみて。
続けると肌の調子もよくなるよ。
汗かいた後は水分補給と化粧水やリップクリームで保湿してね。
486病弱名無しさん:2006/12/04(月) 15:01:40 ID:DUQquESj
>>473
知人には「効いた」って人が居た。
飲みすぎると腹痛が半端無いらしいけど。
487482:2006/12/04(月) 19:33:21 ID:GfYweQVH
>>485 ドクダミ茶初めて聞きました。さっそく買ってみます。
週末に半身浴もやってみようと思います。
488病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:36:20 ID:3zi9IRCE
直腸性の便秘で困ってるがバターを摂取すると気のせいか出がよくなる。
手術なんて怖いから俺はこれで乗り切れると信じたい。
489病弱名無しさん:2006/12/05(火) 08:40:38 ID:RnrGDwQy
>>488
オリーブオイルを飲むと出る人もいるみたいだよ。
490病弱名無しさん:2006/12/05(火) 12:51:12 ID:suCo+AI1
数日出てなかったから、なんとか出そうと
オールブラン&オリゴ糖たくさん&野菜たっぷりの具沢山スープをドンブリ一杯
食べたら、数十分後に吐き気を覚えるほどの半端ない腹痛が来た。
何度もトイレに通ったよ。嘔吐物のような臭いの下痢便だった。
あらかた出し終えた時には身体ガクガクでかなり消耗してた。
あまり無理するのはやめとこう…
491病弱名無しさん:2006/12/05(火) 13:18:55 ID:aoKAFIIg
コーラックのような便秘治療剤って便秘のときだけ飲むのがいいのでしょうか?
それとも継続的に毎日飲むのがいいのでしょうか?
492病弱名無しさん:2006/12/05(火) 14:03:46 ID:ZY3OJEbM
いつも便秘のせいか肌あれが全く治らない
便出すときは出産並にふんばってるよw
493病弱名無しさん:2006/12/05(火) 14:27:29 ID:+xdMg7Ht
>>491
コーラックは治療ではなく下剤ですよ。
飲んだ時に腸を無理やり痙攣させて出す。
便秘治療剤などこの世に存在しない。
強いて言えば徐々に薬の量を減らして体質改善するか、
コーヒーエネマのような腸内洗浄を毎日行うしかない。
494病弱名無しさん:2006/12/05(火) 18:12:48 ID:Kikhaikh
朝晩の野菜ジュース、お昼の豆乳が効き始めたのか
ここのところ下剤に頼らなくても少しずつ出るようになったよ。
495病弱名無しさん:2006/12/05(火) 18:54:54 ID:36Pf3vfF
尻が痛くて肛門科に行ったら
痔と便秘と言われた
ピンクの下剤もらったけど

出るのは屁とウサギのウン子
なんかいい方法はないのかな?
496病弱名無しさん:2006/12/05(火) 19:34:33 ID:4HZrgj8B
最近毎日出てたのに
また1週間も出なくなっちゃった(´・ω・`)
お腹苦しいよー。
もう嫌だ。

水分補給とかしまくってるのにw
497病弱名無しさん:2006/12/05(火) 20:37:42 ID:LRNghQJj
>>489
今度試してみるわ。
498病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:42:53 ID:3Rl1FM0F
アソコの穴と肛門の間になんとかポケットだっけか?
があるってカキコみたので
ティッシュて押さえてみたけどでない
で、ちょっと肛門に移動したら

ぷ ぷくぅっと…

これって……orz
499病弱名無しさん:2006/12/06(水) 04:17:15 ID:DCvMT1uj
俺は便秘には手も足も出ないけど、便秘の野郎はコーラックに手も足も出ないみたいです
ざぁまぁーみやがれ、糞便秘やろう!!!!フハーハッハッハッハッハ!
500病弱名無しさん:2006/12/06(水) 09:58:24 ID:OaLXm5cX
おいらは東亜製薬の漢方飲んでる。
1錠だとパワー不足で2錠だと翌朝腹痛…。

最近気付いた方法が、寝る前1錠で昼にコーラックソフト1〜2錠。
これだと柔らかめのンコが朝晩出る。

普通のコーラックは前に夜2錠飲んだら、翌日は1日中酷い下痢で大変だった…。
弱めのを分けて飲むのが自分には合ってるみたい。
501病弱名無しさん:2006/12/06(水) 10:03:50 ID:OaLXm5cX
でも本当は、薬無しで出るようにしたいんだなー。
502病弱名無しさん:2006/12/06(水) 10:13:01 ID:Cbt9PV+1
下剤と整腸剤は違うのかな〜?
503病弱名無しさん:2006/12/06(水) 12:05:39 ID:yXkCbogZ
田舎から送られてきた林檎二箱を腐らせないように1日一個おやつに食べたら来た。
でも臭いが変です。
ンコ臭じゃなくて何かこう…掃除してないドブみたいな臭いが。
とにかく良かった。
でもそろそろまるかじりに飽きたので料理板に行ってくる。
504病弱名無しさん:2006/12/06(水) 12:16:58 ID:IxmMOZq9
>>492
私も内視鏡検査のときに全部出して、それから一時は肌すべすべになってきたんだけれども
便秘体質に戻ってきてからまた荒れて…

昔ローズヒップが肌にいいって話題になっていた頃、飲んでみたらなぜか便秘に効いたんだよなあ。
そのときは高くて一ヶ月しか続けられなかったけれども、安いの通販で買ってまた試してる。
両方に効くといいなあ…
505病弱名無しさん:2006/12/06(水) 15:30:13 ID:F92yIAw0
たぶんミルマグ飲み過ぎで下痢&嘔吐&発熱した
熱下がってからも食べたいものもなく
カロリーメイトとかバナナしか食べてないのに
二日続けてバナナ二本分くらい大量にでた!
下痢で全部出たと思ってたからびっくり!
どんだけ詰まってるんだ自分の腸
506病弱名無しさん:2006/12/06(水) 18:26:28 ID:Y5goQd9i
熱とか怖っ
507病弱名無しさん:2006/12/06(水) 21:10:24 ID:opWIQf1j
121:この板の名無し議論中 08/08(火) 19:31 [sage]
なんと体の中(腸の中)でも石のように硬くなって悪さをします。
その名も「糞石(ふんせき)」まったく恐ろしい奴、ウ○コ。

いつぞや話題になった「うんこ玉」の正体???
508病弱名無しさん:2006/12/07(木) 03:14:11 ID:jnX7IHu+
便意とともに今目が覚め、二日ぶりに出た。。
よかった。。
俺網膜がヒトより弱いから、眼科にあんまりいきむなって言われてる。だからちょとずつ切りながらのうんこしか出来ない(/_;)
509病弱名無しさん:2006/12/07(木) 08:30:08 ID:LMAWc/uv
今朝出たよー\(^0^)/
久しぶりにもりもり出てすっきり
卒論にもかかれるというものよ
510病弱名無しさん:2006/12/07(木) 08:43:59 ID:5q8fbB3c
ウンコ見るたびに、こんなもん体に溜め込んでていいことなんて一つもないよなと実感する。
ストレスとかで簡単に便秘に戻ってしまうので、毎日出るときの生活がとても爽快だ。
仕事場で今ウンコに行きたくなったらどうしよう とか悩まないでいいし
511436:2006/12/07(木) 16:55:01 ID:dGLXEE4/
436です。

今日、結紮してきました。
処置は5分もかかりませんでした。お金は4000円ちょっと。

今日はあまり力んではいけないらしいですが、1週間くらいで結んだところが剥がれ落ちて、
みちがえるお通じになるそうです。
怖かったけど、やってよかった。
512病弱名無しさん:2006/12/07(木) 17:57:15 ID:gFT9vkEI
冬はトイレ寒いし便ピひどくなるし… 下痢したい。
513病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:44:23 ID:iyk0ewwJ
便秘は欧米型の不適切な食事より (肉 乳 卵 砂糖)
http://www.hazakura.jp/3.htm
514病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:59:29 ID:/iGy76uv
痙攣性ばっかに過敏になってる人いるんでない?
自分はここ数ヶ月、5日に1回くらいで、腹の張りと痛み、屁と月賦が尋常じゃ無かった。内科に言ったら過敏性腸症候群とのこと。。。それからはアローゼンとマグラックスとセレキノンで毎日毎便。まだ様子見だけど
腸に効く食品とかで出ればいいけど、潔く医者ってのもアリと思う
515病弱名無しさん:2006/12/07(木) 19:07:05 ID:JmM3n+FB
>>513
(肉・乳・卵・砂糖)そうだったんですか。
自分は相当な便秘症なのですが、
(肉・乳・卵・砂糖)どれも大好きです。
特に毎日牛乳は1リットルパックを飲んじゃってます。
しかも牛乳にインスタントコーヒーとガムシロを入れて。
又、外食や弁当が多く、好んで食べていたのが卵料理でした。
(肉・乳・卵・砂糖)を止めれば便秘治りますかね?
516病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:30:34 ID:iyk0ewwJ
慢性疾患ですから数週単位での習慣改善でやっと効果が出るでしょう。
玄米や豆の繊維は有効です。

塩っこい料理は胃腸をスイスイ進むので
日本人の長い腸には漬物、魚、佃煮(日本の伝統食)が合うのです。
砂糖入りの乳製品(菓子パン、ケーキ)は胃腸キラーですよ。
517病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:31:46 ID:rsUHHYal
さっきまでおしりから血がにじみ、ウォシュレットが染みるくらい重症で、便座の上に座っていても、トイレから出て来て横になっても泣きそうに辛かったですが…
体育座りを試したら、もりもりしたう●こが1キロぐらい出ました。幸せ
518病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:48:49 ID:otutMld8
バナナ黒酢飲み始めて三日に一回は出るようになりました。
前にすごい太いの出したせいか、今は以前より太いのが毎回です。
ちょっと切れてしまう…。
519病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:16:22 ID:Q2huLQTW
3日間くらい便秘すると頭が重く腹も張るので昼にコーラック飲んだ
けどぜんぜん出る気配がない!明日になってもよおしてきたらまずい。
大事な用事があるのに〜 すごく不安w
520病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:14:24 ID:A0K1L1Jt
517です
今度はブリブリおならが出て、次から次から出て来るう●こが止まらなくなりました。
肛門が痛いです…$P3
521病弱名無しさん:2006/12/08(金) 02:30:51 ID:A0K1L1Jt
517です。
まだ止まらない…。どれだけ溜めてたんだろ。私。辛いです。
522病弱名無しさん:2006/12/08(金) 02:40:40 ID:8ZuaQZPe
ゴメン、ワロタwww
何時間トイレに居るんだ?ww
でも羨ましい
523病弱名無しさん:2006/12/08(金) 02:49:19 ID:A0K1L1Jt
517です。
布団とトイレを行ったり来たりしてます。う●こはやや柔らかめのがブリブリ出ます。すごく臭いです。汚くてごめんなさい。
このままの状態が続くようなら明日は会社休まなくちゃ…(ToT)
524病弱名無しさん:2006/12/08(金) 04:38:44 ID:i77q6GtG
今日久しぶりに朝いちからうんこでた(/_;)うれしいな。。朝からお腹がスッキリしてると気分も変わるね。
525病弱名無しさん:2006/12/08(金) 08:56:37 ID:dMZh9X0a
つ[うんこが止まらないので休ませてください]
いや、正直に申告はしないんだろうけど
私が上司ならコレで休みあげちゃうなwww
526病弱名無しさん:2006/12/08(金) 09:20:00 ID:A0K1L1Jt
517です。
結局会社休んでしまいました(>_<)
さすがにう●こはひとまず止まりましたが、肛門に激痛が残ってるのと、まだお腹にう●こが残ってていつブリブリが再開してもおかしくない状態なので。
527病弱名無しさん:2006/12/08(金) 09:22:06 ID:A0K1L1Jt
上司には「腹痛がひどくて」と話しました(^_^;)嘘ではないし…。
528525:2006/12/08(金) 09:34:48 ID:dMZh9X0a
>>517
茶化してスマンかったね。
今日はゆっくり休んでください。
でもそこまでうんこ出るのは正直裏山。

お腹お大事に。
529病弱名無しさん:2006/12/08(金) 10:50:50 ID:K2LnVsGh
>>517
あとで肛門科に行って見るといいよ
530病弱名無しさん:2006/12/08(金) 13:06:15 ID:SHIlWwpO
ID:A0K1L1Jtが合計何キロのうんこを出し切るのか気になるw
531病弱名無しさん:2006/12/08(金) 13:15:31 ID:i77q6GtG
うんこする前とした後に体重計のってほしかたw お大事に。
532病弱名無しさん:2006/12/08(金) 13:28:19 ID:+OhCzW5X
毎日水2リットル飲むといいらしいのでそうするようにしたら
頻尿になったよ。人間の体って面倒だなあ。
533病弱名無しさん:2006/12/08(金) 13:56:04 ID:Mwzh6iZw
51分に40gのアルマ浣腸を2個注入
我慢出来ないー!!
一週間分のうんこ様頑張れー!!

みんな何gで頑張ってるん?
うちは普段30g一個(´・ω・`)
534病弱名無しさん:2006/12/08(金) 14:51:22 ID:2I3wTHpV
>>532
テレビの健康番組やダイエット説、
便秘解消情報で水マンセー説あるけど東洋医学の視点から
見れば悪いことこの上なくない?
体を冷やすことすべてがだけど。
体冷える→内臓の正常な機能が落ちる→便通の正常化阻害
535病弱名無しさん:2006/12/08(金) 14:57:02 ID:WWSZSk/H
ぬるま湯にかえたら?
536病弱名無しさん:2006/12/08(金) 19:57:57 ID:q6FbGZGI
>>534
体が冷えるのもあるが胃腸が弱い人は水毒になる恐れあり。
かえって浮腫んだり目眩を起こしたりする。
日本は四方を海に囲まれていて湿度が高いから注意が必要。
537病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:31:10 ID:svXUBrwS
苦しくて眠れないぞ
コラク早く効いてくれ
538病弱名無しさん:2006/12/09(土) 03:57:04 ID:+L3PghOa
お腹壊して下痢しようと思って、今牛乳2リットルねんだけど、お腹かがびくともしねぇ。
539病弱名無しさん:2006/12/09(土) 04:25:17 ID:+L3PghOa
きたこれwとまんね〜w
540病弱名無しさん:2006/12/09(土) 04:36:56 ID:+L3PghOa
出し切ったぜ。。。
冬なのに汗かいちまった。。
541病弱名無しさん:2006/12/09(土) 12:53:51 ID:T5ROzwkC
みんな!今すぐ意味もなく病院にいって待合室や
トイレでそこらじゅうさわりまくって、その手で何か食え!

ノロ感染したら●いっぱいでるよ
542病弱名無しさん:2006/12/09(土) 13:03:55 ID:KskhiLco
朝ンコしたはずなのに
今また便意が(`・ω・')…

便意が来るうちが
華OTZ
543病弱名無しさん:2006/12/09(土) 15:50:04 ID:TvzKZoQe
最近嘔吐下痢が流行ってるみたい…
544病弱名無しさん:2006/12/09(土) 16:02:49 ID:Re3FzMyD
珈琲浣腸、試した人いる?
545病弱名無しさん:2006/12/09(土) 16:57:02 ID:b7qTNUdc
最近やっと調子よくなってきたけど、まだ左下腹の塊が消えない…
そこだけ体温が低くて、手を乗せて温めるとおなかがぎゅるぎゅるいって痛くなる。
便の塊だと思っていたけど違うのかなあ…
546病弱名無しさん:2006/12/09(土) 20:17:13 ID:0Xt4Mp7J
今日は一日中クソが出そうw いつもはバナナ状のクソが出るんだが、ここ最近うさぎのようなコロコログソが出てすっきりしないぜ。甘い物の食べ過ぎかな〜
547病弱名無しさん:2006/12/09(土) 20:58:20 ID:0cBs9gnq
ガスと一緒にラー油みたいな油が出た

これってヤバイですか?
548病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:23:46 ID:cYV29Z8S
すっごい頑張って出たのがウサフン一つとかで泣けてくる
しかもお尻切れて痛いし・・・orz
549病弱名無しさん:2006/12/09(土) 23:25:11 ID:tFEOkPfW
>>541
ノロウイルスってすごいらしいね。
でも吐くのはいやだよ。
550病弱名無しさん:2006/12/09(土) 23:56:17 ID:xUl/wJyF
ノロウイルスで0歳児の姪が入院してるよ。もう一週間以上になる。
551病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:28:09 ID:UWkl9hIU
うわー、早く良くなるといいですね 快復をお祈りします・・・
552病弱名無しさん:2006/12/10(日) 01:06:32 ID:oN4x1w6+
直腸性便秘がだんだん頻繁になってきてる
指突っ込むのにもすっかりなれてしまった
553病弱名無しさん:2006/12/10(日) 03:29:36 ID:wMuKqO7D
もう食べるのが怖いんだ
水分だけで生きて行こうと思う
554病弱名無しさん:2006/12/10(日) 04:28:34 ID:oYyHkERn
便意キタと思って、トイレいっていざ息んだらオナラでした。。。
555病弱名無しさん:2006/12/10(日) 08:33:00 ID:VLs+xy2r
便秘のタイプがわからない…
放っておくと10日くらい出ずガスも溜まって下腹が常にパンパン。浣腸は効かない。下剤で下痢になるがつまって出きらず。
ずっと難民のような腹で苦しい。のどにつかえたかんじもする。何タイプなんだろ?
556病弱名無しさん:2006/12/10(日) 09:32:22 ID:RBCDOkZZ
いよいよピンクの小粒が規定量で効かなくなってきたー。
やばい、ほんとにやばい。私も水だけで生きていきたい…。
557病弱名無しさん:2006/12/10(日) 11:01:12 ID:G5pra/pt
コーラック6錠飲んでも 出るのはガスばかり。
一週間排便がないのはあたりまえ。
便秘によいと言われているお茶や漢方を試しまくっているけど何も効かない。
私もおなかパンパン…苦しいよ…
558病弱名無しさん:2006/12/10(日) 11:20:05 ID:GA+Ei5QU
センナも効かない!?
そりゃもうコロンクレンジングしかないかと。
559病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:26:05 ID:yDiwUgEL
いっつもころころのウサフンだったんだけど
ラブレ飲んだらやたらぶっといのがでた。
こんなん何十年ぶりだ。2本を1日ずつ飲んだら
2日だけぶっといのがでたけどその後はまたいつものとおりの
便ピーです。また買ってこよう
560病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:30:34 ID:3/4bTt3e
虫垂炎こじらせ腹膜炎になって3週間絶食。
相変わらず便秘。エンシュアリキッド缶入り流動食かな、飲み始めたら即効便意出まくりました。
それ以来、ひどい便秘になったら絶食して、浸透圧の高いポカリとか飲むとでます。
561病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:17:48 ID:7Ju6/FZS
>>557
病院いってんの?

すんごい頑固な便秘で過敏性腸症候群(ストレスがダイレクトに影響きてる)
の人って実はいっぱいいるんだよね。
市販の薬でごまかしてるたりしてるけど。
562病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:05:09 ID:bqLZalPn
ここ数日不思議なほど快調。
食事は不規則だし、ラブレも飲んでないし、特に生活改善したわけではないのに何故??と考えてみた。
ひとつだけ思い当たるのが、出るようになった前日から2ちゃんのネタスレにハマっていて、
爆笑を押し殺して(アパートの壁薄いし)ヒクヒク笑ってる。
それで腹筋がいい感じで働いたのではないかと…。アホらしいけどそれしか考えられん。
563病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:07:53 ID:1seTWTfH
>>562
腹筋かーw
私も面白そうなスレ探して笑ってみるかw
564病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:10:40 ID:oYyHkERn
い〜きてゆ〜くちから〜が〜、その〜てにあ〜る〜う〜ちは〜、わらわ〜せてて〜い〜つもいつも〜、うた〜ていてほ〜し〜よ〜。


失恋して泣いてます(/_;)
565病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:26:43 ID:LpBcg9Kh
>>564
君は腹筋を使って泣け。
その後に笑うんだ。
566病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:50:19 ID:MNyuyNQc
緊急!指はやだからリップクリームで刺激してたら中に入って取れなくなったけど、どすればとれますか??
567病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:42:00 ID:qsY2fSk6
>>566
リップクリームをケツの穴に突っ込んだの?(w
害はないし放っておけば自然に出てくるんじゃないの?

掃除機で吸ってみれば取れるかもしれないけど、
腸まで吸われても責任持てない。(wwwww
568病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:14:37 ID:DzquqJe/
カマグが意外にきく。
569病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:16:43 ID:MNyuyNQc
マジ困った、とれないよ、、
570病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:27:00 ID:TRaXvwYv
>>566
もう一本買ってきてそれで刺激する
571病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:57:32 ID:1/rZXMpe
でっかいウンコ出したら一緒に排出されるんじゃない?
横につっかえたら痛そうだけど…
572病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:21:27 ID:M1+Zbg+R
浣腸で出るんじゃない?
肛門付近だろうし
573病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:23:04 ID:JRPTjuaG
>>571
ウンコが出るくらいなら苦労しないだろ
574病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:33:48 ID:BrIHuIHG
聞いた話なんですけどセックスしだすと便秘になるって本当ですか??
575病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:47:33 ID:MNyuyNQc
取れました!お母さんに怒られっぱなしでした、。 スレチですみませんでしたm(__)m
576病弱名無しさん:2006/12/11(月) 02:50:30 ID:3zqieXWn
ここ10日くらい1日1回出るのですが、量が少ないんです。
ふん張ればまだまだ出そうなんだけどガスしか出ません…。
これは便秘なんですかね。
今まで毎日もりもり出てたので…。


下腹が張った感じでゲップも出るし苦しいですorz
577病弱名無しさん:2006/12/11(月) 03:42:50 ID:uUDBZoaf
お腹痛くならないと出せないってやばい?
578病弱名無しさん:2006/12/11(月) 04:57:24 ID:TF7sZzc3
なんかうさんくさいけど、腹筋・背筋を鍛えるといいらしい
とりあえず2週間くらいやってみる
579病弱名無しさん:2006/12/11(月) 07:31:32 ID:o3IANFJ4
スクワット良いかも。
スクワットしてたら、便意がきて、ぶりぶりでた。
うさふんが。涙
580病弱名無しさん:2006/12/11(月) 14:58:27 ID:InJ9btFW
出口に硬くて大きいのがあって、ふんばっても出ません‥。
一応排便はあるのですが、その硬いのが栓になって邪魔してるせいなのか、下痢のように水っぽい感じです。
もうここ3日間お尻に居座っていて、トイレに行く度気になります‥。お尻を引っ張って穴を広げたり、ベビーオイルや綿棒で刺激をしてみたりしたけど、出そうで出ません。何かいい方法はないでしょうか…
581病弱名無しさん:2006/12/11(月) 15:14:05 ID:6DRNJLaw
本当に栓になってるなら下痢も出ない気がするんだけどな…
痔ではない?
582病弱名無しさん:2006/12/11(月) 17:50:15 ID:+ntbxQRI
よく水分を多めにとると良いって聞きますが、
水じゃなくムギチャとかでもいいんでしょうか?
583病弱名無しさん:2006/12/11(月) 18:23:30 ID:FRgwuSZE
いいと思うよ
麦茶はカフェイン入ってないみたいだし
584病弱名無しさん:2006/12/11(月) 18:31:18 ID:+ntbxQRI
ありがとうございます
585病弱名無しさん:2006/12/11(月) 18:32:54 ID:NzenfETI
ムギチャ

カタカナだと麦茶と別物のよーだ
586病弱名無しさん:2006/12/11(月) 18:53:00 ID:IVNoatIz
俺だけかも知れないが
コンビニの前に座るように足をガバッと開くと●が出やすい
当然だけど下半身は素っ裸でないと開けない
587病弱名無しさん:2006/12/11(月) 19:45:03 ID:iJ9RWof6
>>580
そういう時こそカンチョウなんでない?
それかウォシュレット。
588病弱名無しさん:2006/12/11(月) 20:29:26 ID:0UFUHcNd
今出口に堅いのが詰まって出なくてかなり困ってたが
ここに書いてあるように、便座に座ってうしろにそるスタイルをとったら
ポンっときれいにとんでいったよwwwww
ほんとありがとう!すっきりー
589病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:08:32 ID:qLkb27xD
毎日快便だったら仕事ももっと頑張るし家の手伝いだって快く引き受けるのに。と言ってみる。
590病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:23:07 ID:JU6DDZw8
>>589
仕事も家の手伝いも快くやって体をこまめに動かせば
快便になるかもしれないのに。とレスしてみるw
591病弱名無しさん:2006/12/12(火) 08:42:13 ID:NrIjis0/
某スレからのコピペだけど、

>ウンコを気張りながら「くりリンのことかー!!」と感情こめて叫ぶ。
出る。

>マジで出るから試してみ(*・∀・*)
592病弱名無しさん:2006/12/12(火) 10:27:07 ID:xbJ2OkvU
生理直前だからいい感じにデテルー
が、ここで出し切ったらまた出なくなるんだよな
593病弱名無しさん:2006/12/12(火) 12:59:42 ID:kZJM/Lkj
初めてこーらっくの力に頼りました(;>_<)
薬ってすごいね。。
594病弱名無しさん:2006/12/12(火) 14:10:03 ID:gL7jjKmm
3日くらい便がでないと、お腹がはりげっぷがでまくる。
1日中とまらないくらいのげっぷで頭もボーっとしてくる。
おならは全然でないのに。
595病弱名無しさん:2006/12/12(火) 14:18:43 ID:3cuiSOux
↑キッタねえ女だな。腸で腐ったウンコが出るときは鼻もげるほどくせえだろうな(笑)
596病弱名無しさん:2006/12/12(火) 15:06:04 ID:kkKFbFyh
こないだ始めてコーラック飲んだけど
これ俺には合わないらしい・・・
出てくるうんこは下痢だったし
冷や汗でまくりでトイレで死ぬかと思ったよ
597病弱名無しさん:2006/12/12(火) 15:13:58 ID:RC2h7gy2
今年のベストンコが出たぁ
理想的なンコでした☆
598病弱名無しさん:2006/12/12(火) 15:33:14 ID:7HPoKo7c
先月くらいから便秘気味。
以前は2日に一回の割合でうんこ出てたのに、
今は、一週間に一回。しかもコロコロで、力まなきゃ出ない。
冬になり、急に寒くなったせいかな〜とも思うのですが、
気温(寒さ)と便秘って、関係あるんでしょうか?
599病弱名無しさん:2006/12/12(火) 15:52:45 ID:haLnILHC
>>597
どんなうんこでしたか?
600病弱名無しさん:2006/12/12(火) 18:46:48 ID:CsTwZrYm
すっきりしたいよー。。
ウンコで悩むのはもう嫌ー
601病弱名無しさん:2006/12/12(火) 19:34:30 ID:ftxdK8cA
今日寒くて腹冷えたら
3ヶ月ぶりに、柔らかいンコがでたぁーーーー!
602病弱名無しさん:2006/12/12(火) 20:36:37 ID:EIWuXOso
痛みの感覚は下痢なのにトイレ入ったら出ない…辛いorz

スルーラックっていう便秘薬を飲もうと思うんですが
飲んでから何時間後に効きますか?
ウマーく朝6時台ぐらいにしたいのですが…
603病弱名無しさん:2006/12/12(火) 20:43:15 ID:XrDHzY/r
>>602
俺の場合寝る前に飲むんだけど
1錠だと効きが足りなくて2錠だと1日下痢状態
効き方は個人差があるので参考にならないかも
最初は週末に試すべし
604病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:07:21 ID:24Nudq03
>>597
年に一度くらいは最高にすがすがしい達成感を味わえるよなw
605病弱名無しさん:2006/12/12(火) 23:40:42 ID:EIWuXOso
>>603
アドバイストン
でもさっき2錠飲んでしまったorz
下痢するかもorz
606病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:08:25 ID:MlID2EOD
西ドイツ製のスルーリベールA錠ってのがいいよ。
色々試してたどり着いたよ・・・・
607病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:26:17 ID:jZ6L2+I9
さっきこーらっく飲んだら、今下痢です(;>_<;)
つらいよ〜。
明日早いのに寝れないじゃないかぁ。
608病弱名無しさん:2006/12/13(水) 02:36:19 ID:XM85n0vH
ゲリでも出るだけましじゃん
609病弱名無しさん:2006/12/13(水) 03:22:01 ID:f2HCqOFd
一週間音沙汰ナシだったのでプルーンを大量摂取した。
プルーン食べたの5年ぶりぐらい。

6時間後の現在、液状化……まだ止まらない
プルーンスゴス
610病弱名無しさん:2006/12/13(水) 07:59:18 ID:+1J2FDAy
学校行かなきゃ…でもウンコがぁ… 苦しい
611病弱名無しさん:2006/12/13(水) 09:54:51 ID:jZ6L2+I9
便秘だと何をしてる間も、気になって気になって仕方ないよね。。
朝食べた食パン五枚と目玉焼き三枚、消化されてるはずなのに出てきやしないよ。
くるしぃ。。
612病弱名無しさん:2006/12/13(水) 11:01:38 ID:CSh4cypf
カゴメのラブレ
飲み始めて3日ですが毎日出ます。
まだウンコが少し硬く量が少ない気がしますが、もう少し続けてみます。

613病弱名無しさん:2006/12/13(水) 11:10:22 ID:wOUUvobA
”七ふく”って便秘薬いいわ。
寝る前に飲んで朝はすぐ出るし。
肌荒れも治って、お腹も膨らまなくなった。
見た目が正露丸みたいだけどw
和漢方の力は偉大だ。
614病弱名無しさん:2006/12/13(水) 11:15:21 ID:mFtD0oUB
プルゼニド(・∀・)イイ
615病弱名無しさん:2006/12/13(水) 11:29:09 ID:K2xWBoGQ
便秘女は口臭が酷いから絶対につきあわない。
616病弱名無しさん:2006/12/13(水) 11:40:57 ID:pB49oQAy
お味噌がいいよ。
生野菜やご飯と一緒に。
ポイントは加熱しないで生で食べること。
便秘、肌荒れに利きます。
617病弱名無しさん:2006/12/13(水) 12:33:39 ID:ZW+0d8Mv
>>616
今、それを体感!
昼飯に味噌ラーメン食べたら、食後、すぐにもよおして有り得ないくらい出た!
午前中はお腹が張るのに出せなかったのに!
618病弱名無しさん:2006/12/13(水) 12:53:52 ID:/oQgNTEt
タカラの飲む寒天 朝一飲んだらさっき出た
賞味期限2006年10月20日
切れてたw

まだ30本もあるw
619病弱名無しさん:2006/12/13(水) 14:02:39 ID:oQr0a+2F
ここ2〜3日毎日正常に出てる。
けども、お腹の張りがどんどん悪化して苦しい…orz
運動不足かな?
620病弱名無しさん:2006/12/13(水) 15:56:36 ID:ZW+0d8Mv
>>619
出れば出るほどガスもたまるからお腹が張る。
621病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:09:39 ID:4xO1QXyN
>>612
夜に飲むんだよね?
自分は寝る前に1本を1週間続けたけどだめだった…

何時ぐらいに何本飲んでるか、参考までに教えてください。
622603:2006/12/14(木) 00:14:01 ID:4Nlar9Ro
>>605
どうだった?
俺1錠飲んだけど●3回出た
出るたびに軟らかくなる感じ
623612:2006/12/14(木) 09:18:07 ID:hVeE0Q26
>>621
1日1本を夕食の1〜2時間前の空腹時に飲みました。

約24時間後に出ました。
624病弱名無しさん:2006/12/14(木) 14:13:47 ID:ZS61vWsT
排便数するたびに切れ痔・・・
トイレットペーパーに血がつかなかった事、ここ数年無いよ。
625病弱名無しさん:2006/12/14(木) 16:26:31 ID:TlUVcCtq
「▽便秘タイプチェック」に載ってなかったのですが
やたらに粘性の高い便&残便感に1年くらい悩まされてる(つω-`。)

出は悪いわ、長期戦になるわ、出たら出たでブハッ!ってカンジで
ふき取るのも一苦労、ウォシュレットのないトイレはもう考えられないほどorz

これから関連スレ巡回しまくりますが
同様のお悩みの方いらっしゃいましたら仲良くしてください(´・ω・)
626病弱名無しさん:2006/12/14(木) 17:58:06 ID:ghJBurBF
私ウォシュレット使った事ないけど便秘にきくの?
627病弱名無しさん:2006/12/14(木) 18:16:31 ID:Ni4m5M23
ログ読破中w

>>626
ベタベタした便なので拭き取ろうとしても広がるカンジでorz
そのままではトランクスすらはけないorz
非常時対策としてトイレットペーパー挟むとかw
628病弱名無しさん:2006/12/14(木) 19:24:36 ID:7A5vOe6i
>>621
朝、おきぬけによーく振って1本飲んでみ
夜くらいにもよおしてくるよ
629病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:52:04 ID:RuTetKek
>>623
ありがとう。こんど試してみる。
630病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:54:07 ID:RuTetKek
>>628
もサンクス。やってみるお。>>621でした。連スマソ。
631病弱名無しさん:2006/12/15(金) 08:28:04 ID:O9lzIVLE
昨日便秘のせいでガスがありえない事になって学校休んでしまった。
そして、この便秘をどうにかしようと思い牛乳2リットルのんだら
晩からひどい下痢になった(´・ω・`)
今日は行くつもりだったのに下痢で休むことになった…。
なんでこんなにお腹に振り回されなきゃならないのか(´・ω・`)
チラ裏スマソ…。
632病弱名無しさん:2006/12/15(金) 09:17:18 ID:464QDO0v
>>631
よく2リットルも飲んだね
俺の最高記録は1リットルだ
633病弱名無しさん:2006/12/15(金) 09:56:32 ID:PFER4Ngb
ぁぁぁぁ硬いウンコに栓されてもうた
苦しすぎるこれは精神的にくる、下痢よりキツイ
浣腸ってどうすんだよ、指突っ込んでほじり出すのか?
アッーかよくそーーーーーー
634病弱名無しさん:2006/12/15(金) 11:35:33 ID:bwb84dc/
>>625
冗談やシャレじゃなくすぐ病院に行け!
下痢や便秘とは訳が違う!
635病弱名無しさん:2006/12/15(金) 12:11:47 ID:x9yhyE3m
もう2年間ぐらい便秘体質
出たとしてもだいたい下痢か固いうんこ
最近ついに切れ痔にwwww
16歳にして切れ痔とは・・・
636病弱名無しさん:2006/12/15(金) 12:38:39 ID:Waix0GIc
やわらかく茹でたパスタ最強
腸に効くとかじゃなくてただ単に消化にいいから
お粥でもいいだろうね
637病弱名無しさん:2006/12/15(金) 12:38:43 ID:F+XW7HpT
痔は年令関係ないんじゃないかなぁ。。
638病弱名無しさん:2006/12/15(金) 12:56:48 ID:BwzqnoLu
痔は年齢関係無いが、便秘は余り若いうちからというのは良くないな。
歳を取ると腸の動きが鈍くなって便秘になりやすくなる。
ってことは若いうちに便秘だと歳取ったらもっと困るという事だ。

とりあえず運動するなり飯に気を配るなりして改善するようガンガレ!
朝飯食わないと便秘になるぞ!!
639625:2006/12/15(金) 13:05:26 ID:PNWwhNCY
>>634
え?マジ!?そんなにヤベーのか漏れはΣ( ̄Д ̄;)
だりーけど検査してみるかなー・・・
640病弱名無しさん:2006/12/15(金) 16:23:32 ID:x9yhyE3m
今運子中
か、かたいwwww
また切れたかな・・・ww
とりあえず今日から寝る前に水コップ1杯飲んで寝ようかな
朝ご飯は毎日食べてるよ
たいてい味噌汁とご飯
味噌汁飲んだ後って便通こない?
641病弱名無しさん:2006/12/15(金) 16:31:34 ID:lbJfokMu
固すぎ… 肛門から顔出したのを拭き取りました。
小指の先っちょみたいなのがついた。まだ残ってるよぉ… ひぃ。
642病弱名無しさん:2006/12/15(金) 18:24:01 ID:ETRk0LrJ
>>613
くせーけど今まで一番合うかもしれない
643病弱名無しさん:2006/12/15(金) 18:28:41 ID:Jvx1awzS
今日昼頃に出たけど痛いのなんのって・・・
ポチャンポチャン落ちていくんだけどこれは明らかにうさふん・・・。
血も出たし日々肛門拡張されてる気が・・・orz
644病弱名無しさん:2006/12/15(金) 20:15:03 ID:XaSNyo/z
シンラック飲んだらすごい勢いで出まくった…
ちょっと下痢気味
645病弱名無しさん:2006/12/15(金) 20:15:16 ID:TJjpxYFH
桃核承気湯っていう漢方薬がよく効いた。
646病弱名無しさん:2006/12/16(土) 12:29:00 ID:sRghTU6w
私はコーラックも漢方薬も効かない。
でも、クリア飲むと良い感じに出るぉ。
薬に頼りまくりの日常…
647病弱名無しさん:2006/12/16(土) 12:58:22 ID:Q53ffeGy
まだだ、まだたよらんよ
648病弱名無しさん:2006/12/17(日) 00:20:36 ID:hqLoucF0
みんな苦しんでるんだなぁ。俺も出ねえ…

運動してもちゃんと寝ても食物繊維食いまくっても
オナニーしても水分取ってもダメだぁぁぁ

もうこうなると精神的に何かアカンのだろうな
649病弱名無しさん:2006/12/17(日) 07:28:50 ID:m9xLxkCR
久しぶりに、コーラックの力に頼ってしまった。
コーラックソフトだけど、三錠だと腹壊すや。。。
650病弱名無しさん:2006/12/17(日) 18:45:30 ID:m9xLxkCR
朝飲んだコーラックが、まだ効いてる。。腹いてぇ。。。
651病弱名無しさん:2006/12/17(日) 20:51:59 ID:Jw2DitVD
コーラックは前日の夜のんでもだいたい当日は1日腹痛いよね
652病弱名無しさん:2006/12/17(日) 21:01:03 ID:ej/MCf46
そうなのか…ちょっと安心した。
次の日一日腹痛に悩まされてるのは、自分だけかと思って心配だった。
私はカイベールC派なんだが、コーラックの腹痛よりはまだ、ましって程度。
コーラックの腹痛レベル高いよ。でも2錠にするとぜんぜん効かないんだよな。
平日なんて間違っても飲めない。
653病弱名無しさん:2006/12/17(日) 22:27:07 ID:XDf+1aDj
初めて浣腸使ってみたけど効かなかった。
浣腸液しか出てこなかったんだけど、これって待つ時間が短すぎたって事?
どれくらい待てばいいんだろうか。
待ってる間の姿勢もわからんのだけど…
もう腹がぱんぱんです。
654病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:08:22 ID:+LFGvh6v
>>653
浣腸は出口付近まで降りて来てないと効かなそうだけど来てる?
655病弱名無しさん:2006/12/18(月) 12:55:15 ID:2CwHW+SC
>>653
それは短かったんだと思う。
薬局で聞いた時は、最低30分は待ちたいと言われた。
姿勢はお尻を上にした状態の方が腸の奥まで行くし、我慢しやすいって。
なかなか間抜けな姿勢だけどなw
656病弱名無しさん:2006/12/18(月) 13:12:16 ID:1ung4U4x
大分前に出てたヤクルトのプルーンのところを読んでたら、ちょうどヤクルトさんが来たから頼んでみたよ〜♪

来週まで来ないと思ってたら急ぎと思ったらしく、すぐに持ってきてくれた

今から2こ食べます


あんまりプルーンとかレーズンとか好きじゃないんだけど、苦手な人にも食べやすい食べ方知ってる人います?
657病弱名無しさん:2006/12/18(月) 13:18:43 ID:aLTIHBlO
>>655

or2 こんな格好になるのかな?(´・ω・)
658病弱名無しさん:2006/12/18(月) 16:36:36 ID:2CwHW+SC
>>657
大体そんな感じ。
または、ベッドやソファーの角で、下半身はベッドの上、上半身は床に下ろす
(地面に手を付く)ような感じとかって言われたけど、
わたしはそんな態勢を取る余裕は無かったのでor2の感じだったよw
659病弱名無しさん:2006/12/18(月) 16:47:16 ID:DSTq8WOQ
>>654
なるほど、肛門の方まできてないから出てこなかったのかも。
でも>>655のやり方だと奥の方のも出そうだね。30分か〜結構待たなきゃだ。
しかしおならが出そうな姿勢! 
660病弱名無しさん:2006/12/18(月) 16:54:45 ID:By04bHX5
うーむ、昼飯後にウィズワン飲んだのに
直後の便意以降便意が来ないな(´・ω・)

よし!仕事中だけどコレでいくか!or2゙
661病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:33:46 ID:8iIeBh6i
>>660
仕事中はやめとけよww
662病弱名無しさん:2006/12/19(火) 07:57:49 ID:YOIQOy5b
かなり長期うんこ出ないです。結構昔からそうですがここ二週間でてなくて でも体は全然平気です。ただお腹はポッコリしています。
昨日小さいうんこが一粒でましたが、これは癌とかの恐れはありますか?
663病弱名無しさん:2006/12/19(火) 10:36:03 ID:NkOgUo1e
>>662
聞いてる限りでは便秘の症状でしかないけど
凄く不安なら病院に直接行かないと安心は得られないよ。
痔のような症状(出血、脱肛等)はあるかとか、痛みはあるかとか
そういうのは無いの?
664病弱名無しさん:2006/12/19(火) 11:40:30 ID:LaLZBTRT
寝返りうつのもしんどいくらい腹痛くなってきた
小学4年から一週間は出ない便秘だけどこんなに腹痛くなるのは初めてだorz
スラーリアか浣腸かどっちにしようかなぁ。
浣腸って腸の最初のカーブまでしか届かないみたいだよ。オペ担当の看護士が言ってた
だから浣腸の刺激で腸を動かすって感じらしい。
665病弱名無しさん:2006/12/19(火) 15:19:39 ID:YOIQOy5b
>>663

もううんこが固くてでかくて鮮血も伴うほどの校門の痛みです。

だからあんま出したくない\(^o^)/

今日出なかったら明日医者いきます!
666病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:03:30 ID:CZsVjyNQ
うん丸氏が数センチ姿を現して10分以上経過してるが、進む気配がない!
怖くて飛んできました('A`;)
667病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:39:52 ID:CZsVjyNQ
なんとか出たけどもうヘロヘロ…
もうサボらずにきちんとコントレックス飲もう(´・ω・`)
668病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:39:52 ID:YOIQOy5b
二週間ぶりにでましたが最初コロコロが少しとゲリみたいなのが三回くらい。

しかし二週間ぶんではないなぁ。

しかしセンナ聞きますなぁ。
669病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:12:49 ID:UlmzP88q
みんなホントに2週間とか出ないことあるの?私は今日でもう3日出てないので薬飲んで寝ることにします(´・ω・`)お腹もポッコリしてきたし…
670病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:29:20 ID:Bo6obn29
私もずっと便秘でしたが、数年前に流行った【スキムミルクヨーグルト】を毎晩食べたら、(1ヶ月くらい)便秘にならなくなりました\(^ー^)/大きいサイズの半分の量にスキムミルクを大さじ3くらいでOK!今は毎朝普通に快便です♪
671病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:18:01 ID:mOBGNo8n
>>670
うらやましいですね。私は今めっちゃ下腹部辺りが痛い。たぶん出てないからだとおもうけど。こうゆうときはおとなしく寝てるべき?
672病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:38:49 ID:YKREP0kC
母親がつくったクリームチャウダーをたくさん飲んだらバナナ2本にあげく下痢った。
牛乳を大量に使っていたらしい。
私は牛乳が苦手だから滅多に飲まないんだけど、私みたいな人には是非クリームチャウダーをお勧めします。ウィズワンより効いたもんで。
673病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:43:57 ID:gkbZRlkg
漸く出た・・・やれやれだぜ

だが排便後に飛び出たままの校門を必死に押し込むのが
デフォになってしまったこの体orz
674病弱名無しさん:2006/12/20(水) 03:09:30 ID:cCpLAwT1
>>673
脱腸ですか?治療した方がいいですよ!


朝夕はなんてことないのに、
会社の昼休みにご飯を食べると下腹部が痛くなり、ガスがたまる。
腹も鳴るし、仕事中なのにトイレに頻繁に行ってしまう。
それなのにほとんどガスが出るだけで、ウサフンと原液みたいなのがにじむ程度…
しかもうちの会社の音姫様は音量が小さすぎて、ガス音が響くのなんのってw

野菜とかオカラ食べるとかえって詰まるし、過敏性腸炎かな?
昨日ウエストンを試したところ、腹痛はわりと緩やかだが、それほど量は出なかった…
675病弱名無しさん:2006/12/20(水) 03:30:33 ID:nLWEiC5E
うんこしたいんだけど
かたくて2、3歩までしかでない
最終的には引っ込んでいく
676病弱名無しさん:2006/12/20(水) 07:49:32 ID:sfEzcGPc
センナってどこに売ってますか?
677病弱名無しさん:2006/12/20(水) 09:46:55 ID:8mgUfrlg
>>674
過敏性腸症候群便秘方の特徴的な症状です。
こっちのスレに仲間がいるお( ^ω^)

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/
678病弱名無しさん:2006/12/20(水) 10:01:04 ID:fVBNQQeS
>>673
脱腸じゃなくて、脱肛。
排便後は薬塗って、肛門を締め付けて血行を良くする体操したほうがいいよ!
あと、毎日風呂には入る。俺は病院行かずにそれを続けていたら治ったよ。
679病弱名無しさん:2006/12/20(水) 13:58:49 ID:su+KjAa6
漏れは昨日焼肉食べたんだがその後ウィズワン摂取して暫く放置。

水分もソコソコ取って一晩経ったら
ベタベタ便ではなく、若干緩めではあるけどしっかり形状のあるウン様が登場。
スルスルとお出でになりますた。




ウレシス!(<●>∀<●>)
680病弱名無しさん:2006/12/20(水) 14:26:06 ID:EcOLa6kJ
下剤とサントリーのDAKARAのセットが最強。
500ml1本でタケダの便秘薬3錠飲んだら3時間後に
全部出た。普段お水で飲んだら(2gくらい)半日はでないのに。
ダイレクトに腸に水分いってますよ〜っていうのが実感できる
681病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:56:21 ID:0PHqAfpl
最近ようやく自分が便秘だってことに気付いた…
うんこって毎日出るのが普通だったのか…
小学生の頃から1週間に一度とかざらで
それで特に何も感じてなかったので気付かなかった…
うんこするとき気合いれてはああッ!とふんじばったりとか
うんこしたあと肛門が余韻で痛いとか普通だと思ってた。違うのか??
うんこの大きさもなんか話聞いてると異常にでかいっぽい
知らなかったああああああ便秘だったんだ…

でもお茶がばがば飲む方だし野菜とか芋大好きなのに
なんで便秘なんだろう…
運動か??
682病弱名無しさん:2006/12/20(水) 19:47:47 ID:sfEzcGPc
センナ茶って薬屋さんに行けば棚にふつうに売ってる?
683病弱名無しさん:2006/12/20(水) 20:29:31 ID:3xnnwMtj
>>682
自然茶
柿茶、どくだみ茶が並んでいる棚にある。

実は自分も便秘中です。
3日間だけど肛門の中にうんこがある。
太いうんこでなかなかでない。
684病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:13:37 ID:GgCOyAas
そこにいるのにどうして出てきてくれないかなお前は
685病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:31:17 ID:xSGSN6Gi
便秘もちの人は大腸がんになりやすい?て聞いてたけど、
便秘でも危険度は心配なしなんだってね(`・ω・´)<Yahooニュース
でも週1回とか重い便秘は、別の病気の可能性って書いてある。
どっちにしても問題だよね…orz
686病弱名無しさん:2006/12/20(水) 23:30:11 ID:etXUu4lW
687病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:01:24 ID:t3i/S4iN
初めての便秘薬でコーラック飲んで死ぬかと思った。

そんな奴は便秘薬全般避けた方がいいのかな?
最近またバナヌ様がお出でになってくれなくなったんで
武田漢方とか試してみようかと思うんだけど…。
688:2006/12/21(木) 01:29:31 ID:ZSGFUf2H
>>687
起きてるかな。

自分は便秘薬は飲まない。

ただもしも飲むとしたらビフィズス菌とか
漢方薬かな?
違うスレからの掲載。
武田漢方もいいけど
ワカマツ漢方便秘薬がでるよ。
689病弱名無しさん:2006/12/21(木) 03:16:52 ID:2rx2fCOH
お茶類好きだし、他の物買うついでに何となく
買ってみたんだけど…これ(・∀・)イイ!
ttp://www.rakuten.co.jp/vin/495613/
690病弱名無しさん:2006/12/21(木) 11:04:47 ID:lfRN1TTk
1日5000〜6000mgぐらいビタミンC飲めば出るよ
ふつうに考えれば明らかにとりすぎだけどね
691:2006/12/21(木) 14:13:25 ID:ZSGFUf2H
基本検診の結果聞きに行きながら医師に便秘のこと相談してみた。

ラキソベロン液という下剤を処方された。
医師の言葉
「まあ騙されたと思って飲んでみな」
692病弱名無しさん:2006/12/21(木) 14:22:58 ID:AM1oeMuQ
初めてここ来たけど、私がいっぱい居て泣きたくなってきた…
693病弱名無しさん:2006/12/21(木) 14:43:19 ID:41BAo3wv
便秘って痔ろうとかには発展しないんですかな?
いつも排便するたびに血が出るので、膿んで痔ろうになるんじゃないかと、戦々恐々としてるんですが。
694:2006/12/21(木) 15:06:33 ID:ZSGFUf2H
>>693
痔ろうはないけど
痔が潰瘍になると痛くって痛くって仕方なくなる。
695病弱名無しさん:2006/12/21(木) 16:29:16 ID:AM1oeMuQ
ちまちま過去レス読ませて貰ってます。
意外と栓&切れ痔に苦しんでる人が居た…(;ω;)
色々勉強になりますた。
ぴんくの小粒買おうか迷って来たのですが、>>204とかコワイヨー
痔にならないように息むなって出ないからしょうがないんだよー

ちょっと気が楽になった。
696病弱名無しさん:2006/12/21(木) 16:29:22 ID:fLKycYJa
上行結腸付近に停滞してるのは出なくて当たり前って
医者に言われた。
苦しい・・・・。
697病弱名無しさん:2006/12/21(木) 21:23:11 ID:o5NWh+Dp
出なくて辛かったから便秘薬に頼ってしまった。
ちなみにベリテーゼってやつ。誰か使ってる?
698病弱名無しさん:2006/12/21(木) 21:26:41 ID:373IkXPS
最近、少しだけど毎日出るようになった。
ブレンディのコーヒーオリゴ糖入りコーヒーを飲むようになってから。
私には、インスタントの粉の方が効くみたい。
ボトルタイプのは、全然効果なかったんだけどね。
699病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:51:44 ID:ZSGFUf2H
1日一回でもうんこをだすのにペーパーを肛門の中に入れてうんこの一部を取らないと
排便できないのは便秘だろうか。

ちなみにうんこの形はうさぎ糞が固まった感じです。
700病弱名無しさん:2006/12/22(金) 03:35:13 ID:BOu07hJI
毎日10分でいいお
両手を頭の後ろにあてて
腰を回したりフリフリしたりすると
うんこ出るお( ^ω^)
701病弱名無しさん:2006/12/22(金) 08:29:16 ID:6O35eDCt
ストリップみたいw
702病弱名無しさん:2006/12/22(金) 09:07:31 ID:Z+NvgmAW
とりあえず週2ー3位出るようになった。
誰かも書いてたけど色々試し杉でどれが効いてるか不明wwww
703病弱名無しさん:2006/12/22(金) 10:16:45 ID:Hy0T5QiC
便座に座って、右上をみながら、右腕をぐるぐる回すと、
体の右側の便が左側に送られる。
やや体を左に傾けてもいい。
704病弱名無しさん:2006/12/22(金) 10:24:40 ID:KXWbPINz
>>693
痔漏は下剤に頼って毎日下痢便を出し続けた結果なるらしいよ
反対に硬い便を出そうと強くいきみ過ぎると切れ痔、脱肛に

どっちにしても便秘と痔はお友達
705病弱名無しさん:2006/12/22(金) 14:08:42 ID:pwtDEkKf
便秘になるといつも、肛門拡張器というのを本気で買おうか悩むw
706病弱名無しさん:2006/12/22(金) 14:39:51 ID:e55FfGmn
報告します。

ビール酵母をのみ、
由美かおるの体操を真似、
船井幸雄のおへそのまわりをぐるぐるなでるまねをし、
芋を食べた。

何がどう効いたのかは不明だが、よくもこんなに溜まっていた
なぁと思えるほどの排便がありました。
いや〜、スッキリした。

以上、ご参考までに。
707病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:57:31 ID:0clXzqOK
また詰まった… >>705さんのが気になる。
708病弱名無しさん:2006/12/22(金) 19:01:08 ID:/NcBmumn
火曜にゲボ吐きまくって、水曜に吐き気が納まったと思ったら今度は糞ヅマリ。ご飯食べるとお腹がパンパンに膨れる。
ヨーグルト、みかん、オールブラン食いまくったけど効果なし。ちょろっとでるだけ
これって便秘だよね?
受験のストレスかな。男でもこんなんなるのか
709病弱名無しさん:2006/12/22(金) 19:43:00 ID:w0wKPq8w
便秘に男も女もないですよ。
つまるときはつまる。

便秘3日目。3日前の排便は奇跡か。
710病弱名無しさん:2006/12/22(金) 19:49:37 ID:5nPity1f
腸が満杯だと
胃に溢れてくる気がする 気のせいか
711病弱名無しさん:2006/12/23(土) 06:42:34 ID:jWLk1uZj
2週間ぶりの排便に、土曜の朝から2時間もトイレで悶絶してた
712病弱名無しさん:2006/12/23(土) 09:03:44 ID:TfTmo0/a
>>677
スペシャルトンクス!
713病弱名無しさん:2006/12/23(土) 12:31:11 ID:ZHEbKRzi
硬結便(コルクの様に栓になって何しても効かない)の治療法を教えてください。
714病弱名無しさん:2006/12/23(土) 13:21:23 ID:1K7DdIJM
このスレのみんなは普通に敵便するよ
汚いけどがんばれ
715病弱名無しさん:2006/12/23(土) 15:52:00 ID:9/jvNqYr
滅多に便秘にならないタイプなので今3日間出てないだけで苦しい
色々やってみたんだけど(生理前はわりと便秘になりやすいかも)
716病弱名無しさん:2006/12/23(土) 16:56:16 ID:dlKLujgN
クリスマスケーキで便秘が増える時期ですね
717病弱名無しさん:2006/12/23(土) 17:28:17 ID:kSIQmtqn
この時期って油もの食べたりするからよく胃薬飲むんだけど、
新三共胃腸薬飲んでたら飲み始めて二日め、500ミリペットサイズを出産した…。
自分は胃腸薬で出るんだけど便秘薬は痛くなるだけで出ない。
あのクッサい胃腸薬が一番効く。
あえてガッツリ食べて飲むとよく消化されて出る気がする。
あと乳酸菌のミヤリサンも飲んでます。
これはあまり効いてる感じはしないけど。
718病弱名無しさん:2006/12/23(土) 20:55:58 ID:rFmRk1uE
>>716
便秘に効果ありそうなケーキを考えようぜ!
・カカオ80%チョコレートケーキ
・ビフィズス菌入りレアチーズケーキ
・ドライフルーツケーキ
・生クリームの代わりにヨーグルト、甘味料にキシリトールとオリゴ糖を使ったケーキ

更にワインを飲んで、胃腸を刺激。
719病弱名無しさん:2006/12/23(土) 21:01:47 ID:wb3nbS40
トッピングと見せ掛けて、コーラックケーキ
720病弱名無しさん:2006/12/23(土) 22:06:52 ID:hQW34K9o
まさかと思って、オールブランのクッキータイプ試したよ。
すごい!かる〜く便意を感じたので、トイレに座ったら、すぐにスルッと。
あんまり大物感なかったんだけど(いつもは出したぞって思っても、小ぶり)、久々のまさにバナーヌ様でした。
超気分イイ。
721病弱名無しさん:2006/12/23(土) 22:27:17 ID:siMzJOs/
玄米を連夜食べたら下痢をして
1リットル以上出て行った。一応スッキリ。
722病弱名無しさん:2006/12/23(土) 22:46:07 ID:kSIQmtqn
玄米って消化しづらいんだっけ?
よく噛まないと栄養にならないっていわれたことあるよ。
723病弱名無しさん:2006/12/24(日) 01:19:34 ID:XZjDk1Ur
>>718
売れ残って賞味期限が一週間過ぎたケーキ
724病弱名無しさん:2006/12/24(日) 02:20:16 ID:PgeGRD06
ケーキって腐るっけ
725病弱名無しさん:2006/12/24(日) 02:34:27 ID:XZjDk1Ur
>>724
そりゃ腐るだろ。買った物には大抵
「生物ですので本日中にお召し上がり下さい」
なんてシールが貼ってあるだろ?
特に常温で放置しておけばテキメン
726病弱名無しさん:2006/12/24(日) 02:51:35 ID:qzJ5Beym
ケーキ…
クリームの原料は牛乳
スポンジにも卵IN
果物は略
でもアイスには賞味期限無いよね、確か。

とりあえず、スジだらけの蜜柑も、今日は負けた。
この時期水分とりすぎると頻尿が困る…
727病弱名無しさん:2006/12/24(日) 06:09:41 ID:EA2iLgrV
Xmasプレゼントに健康な胃、腸、肛門をあげようではないか
728病弱名無しさん:2006/12/24(日) 16:08:43 ID:KD7U8kA9
もう便秘が続くと全てがうまくいかない気がする
イライラしてひとにもやさしく接する事が出来ない自分にさらにイライラする

>>727
期待していいですか
729病弱名無しさん:2006/12/24(日) 17:57:28 ID:P1DzQNgo
昼ごはんに山盛りカレー食べてうんこ座りしながらタバコ吸ってたら便意きた
730病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:02:30 ID:XPNLPdyj
アロエ製薬 便秘錠飲んだんですが、効くかドキドキ…
ほかにのんだことあるひといますか?
731病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:08:48 ID:DbwLw01K
薬のんだ後って、効くかドキドキするよねぇ。
初めて便秘薬飲んだ時、ドキドキしたなぁ。
薬局で買った時のドキドキ感の方がすごかったけど。男だから、なんか買いづらかった。
732病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:53:39 ID:WrkdaFz6
>>731
そういう時は、「頼まれたんですけど」って言えばおk
733病弱名無しさん:2006/12/25(月) 01:19:37 ID:8MS5KRPU
今日4日か5日ぶりにブリッときたんだけど、まだ出たりない感じが…
頭だけさげて腹見ると左の腹がポコッと出てるのが分かる
これってンコでしょうか?最近、便秘気味で吐き気までするんだけど、
病院から処方された薬飲んでも効かない。ストレスとかも感じないし…
なんだろう一体?
734病弱名無しさん:2006/12/25(月) 01:40:39 ID:LEoLLj5C
>>732
聞かれてもないのにそんなこと言ったら余計「自分のなんだな…」って
思われるよ
735病弱名無しさん:2006/12/25(月) 13:42:41 ID:t1rGT4u0
ああくるしい・・・
736病弱名無しさん:2006/12/25(月) 16:02:58 ID:L3zA+1Mf
買うのハズカシイと思った時私は「これお年寄りでも大丈夫ですか?」
って聞くようにしてますがww 店員が若い男性とかだと…ハズカシイ
737病弱名無しさん:2006/12/25(月) 16:40:01 ID:4Y1BfW+F
PCやってるとつい便意が来ても我慢してしまうんだが、それを続けたせいか便が出にくくなってしまった……
便がたまりにたまって下腹部が怖いぐらいパンパンになってやっと出る。もちろん、残便感たっぷり。
一応便そのものは硬くもないし出る時は普通に出るんだけどね。
常に腸内にたまってる状態で、許容量を越えるとその分だけ押し出されるって感じ。
もう最近ずっと下腹出っぱなし。
これって腸がおかしくなっちゃったのかなあ? しばらく断食して空っぽにしてみるか。
とりあえず今度から便意を我慢するのはやめよう……
738病弱名無しさん:2006/12/25(月) 17:20:39 ID:V5kf4m0l
>>737
典型的な直腸性便秘ですね。
739病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:17:32 ID:Clc2fIoW
今日一日で7回もトイレに行った
毎回少しずつしか出ない
気張りすぎて血がでちゃったよ 最悪
740病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:19:18 ID:pwdRFN6a
頑張りすぎて黄門はれた
トイレから出たら40分経っててクリスマスおわてた

球体が、出た
741病弱名無しさん:2006/12/26(火) 01:02:36 ID:BqsrOlIC
早くだしたい・・・
742病弱名無しさん:2006/12/26(火) 10:11:52 ID:cN7SeLOt
便がコンクリートのようで、毎日下剤と浣腸とで苦しんでいる。
死にたくないが死んでしまいたい。
このままでは何時か糞詰まりとなり、腸閉塞となって死ぬかも知れない。
苦しくなければ死んでもいいが、苦しみたくはない。
便秘の先生、助けて下さい。
743病弱名無しさん:2006/12/26(火) 10:29:52 ID:Fhee+z+H
昨日、帰りが遅かったのでミルマグ飲み忘れてびびってたら
職場でスルーリと大量に出た!
考えられるのは、自分はQ様でロバート秋山が言ってたのと同様、
寝る前に甘いものを食べないと寝れないんだけど、
昨日はそれをやらなかった。
甘いものは便通に良くない?
744病弱名無しさん:2006/12/26(火) 11:18:55 ID:yRgSefW6
家族の中で俺一人便秘誰もこの苦しさを理解してくれない;;
745病弱名無しさん:2006/12/26(火) 11:31:29 ID:TIvGvkvi
糖尿病になって死ぬ
インスリンをうつようになる
今のうち食っとけ
糖尿病になって死ぬ
インスリンをうつようになる
今のうち食っとけ
746病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:31:21 ID:W+pwCS5j
3日便秘で、りんごやみかんを大量に食べ、ヨーグルトにオリゴ糖を入れて食べ、3時間のウォーキング。
今やっと便意が来たけど、頭が見えただけで降臨せず30分。
もうすぐお客さんが来るというのにマズイ。

死ぬほど痛い思いをしてウンチ出しても、まだまだ続く排便感。

もうダメぽ…
747病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:46:54 ID:tunBC2mP
食べなければ悩みの種である便もできず
苦しむ事もない。
748病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:52:20 ID:Fhee+z+H
食べないのはダメ。
胃を痛める。
そこからストレス性の胃腸障害を引き起こして余計に苦しむ。
自分が正にそれ。
749病弱名無しさん:2006/12/26(火) 14:13:55 ID:vxQiR9hi
貯金とダイエットと便秘解消のために
朝と夜はバナナ食べることにした
一石三鳥
750病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:14:05 ID:cN7SeLOt
もう何年もまえになりますが、幸楽をのんで死に苦しみの腹痛にあいました。
その後はビサコジルの成分を含むものを避けてきたのですが、いま飲んでも
大丈夫でしょうかねえ。他の薬があまり効かないので、使ってみたく
なりました。でも恐くて躊躇して居るのですが、こんな方はいないでしょうか。
751病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:38:40 ID:1aIDwaBk
昨日出たばっかりなのにすんごいお腹張ってる・・・
お腹に石がつまってるような感じ。
便意もこないし、野菜でも食べるかー
752病弱名無しさん:2006/12/26(火) 18:19:59 ID:qY09SHmT
>>750
コーラックでも比較的効果の優しいハーブとかにするとか。
753病弱名無しさん:2006/12/26(火) 19:28:00 ID:5YXEVyo3
少し前から急激に酷い便秘になり悩んでおります
コッコアポも整腸剤も乳製品も寒天をもってしてもびくともしません
浣腸も近頃効きが悪くなってきました
やたら屁が出たり腸に違和感があるのですが、それとは何か関係があるのですかね?
754病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:21:27 ID:DXVqRgAw
毎朝うんこがでない。
ウサ糞が肛門を固めている。

ヨーグルト、野菜ジュース取っている。
それにお腹が痛む。(痛む場所みぞおちのあたり、右の下腹部)
これってなんだろうか。
755病弱名無しさん:2006/12/27(水) 05:16:50 ID:3CvE+hB9
過敏性らしいので水溶性の食物繊維取るか
これで効果なかったらどうしよう・・・
もうあとは自殺ぐらいしか手はないな
756病弱名無しさん:2006/12/27(水) 07:25:57 ID:73BjPLRe
朝はしっかり食おうぜ

ただし、一番最初に水分を摂取すること
野菜・果物・ヨーグルトが良い
757病弱名無しさん:2006/12/27(水) 09:41:26 ID:nIIB98T2
おととい食ったローストチキン5本とケーキ四つと寿司が今日やっと出た。。。
758病弱名無しさん:2006/12/27(水) 10:27:46 ID:ZWSPhlSp
ローストビーフは食べない方がいいよな。
硬くなったのが自分でも分かる。
上腹部に滞留してまったく動かない・・・・・。
クリスマスだからって調子にのるんじゃなかった・・・。orz
759病弱名無しさん:2006/12/27(水) 17:15:56 ID:0UrytgL6
ドラッグストアに売ってるツウカイってあんまり痛くならないよ
コーラックと同じピンクの錠剤
760病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:38:44 ID:h4PygglY
一ヶ月前から、急に便秘がちになって
出ても便が墨みたいに真っ黒。
何をしても治らない…仕方ないので明日病院にいきます
不安で不安で今日は暴飲暴食気味…
761病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:45:01 ID:JqAeuMfP
朝食を果物だけにすると快便になりますよ。
ヨーグルトや黒酢、牛乳とかと一緒はだめ。

ナチュラルハイジーンでは午前中は排泄の時間帯だそうで
私は朝食の前か食事後にBenが出ます。
762病弱名無しさん:2006/12/27(水) 23:21:52 ID:8dISDq4I
子供の頃は便秘してても大した事なかったけど
大人になってからはちょっと便秘するとすぐに切れるようになった
そんな所もどんどん柔軟性がなくなっていくのかな…
763病弱名無しさん:2006/12/27(水) 23:27:34 ID:yD+v7NHk
私は物心着く前から便秘気味で、腸の内視鏡をしてもらった医師には「こんなに腸が長くて変な形になってたら便秘なのは仕方ないよ」と言われていました。
でも、この夏からコップ一杯の豆乳に青汁の粉とオリゴ糖を入れて飲むようにして、朝ゆっくり時間をとるようになってからほぼ毎日朝にきちんと出るようになりました。
体質もあるけど、食物で結構改善されるものですよ!!
764病弱名無しさん:2006/12/28(木) 04:22:07 ID:gL7ZxBFN
>>754
自分は便秘じゃないと思ってなかったが、
私それで虫垂炎疑って病院行ったら、へそまでベンが溜まってた。
虫垂が圧迫されて炎症起こしてるから下剤NG。
自力でへそまで溜まったやつを出すなんて…普通なら即下剤な量なのに…
便意が無いから尚更困る。
765病弱名無しさん:2006/12/28(木) 14:42:41 ID:OfQUKZgj
ここ一週間コロコロしたウンチしか出ない。
もう限界。薬局逝ってコーラック買ってくる。
766病弱名無しさん:2006/12/28(木) 15:06:03 ID:pjU/oOdU
>>763
そうなんですよね。
朝5:00起きで長時間通勤になってから便秘になった。
昔の朝、ゆっくり出来た日々に戻りたい。
767病弱名無しさん:2006/12/28(木) 16:13:23 ID:JW5VNmcn
下剤飲むと、先に胃がやられるので困ってます…浣腸も駄目な体なのに…orz

早く出てくれ。マジ痛い。血だけ出ないでくれ。
768病弱名無しさん:2006/12/28(木) 17:13:13 ID:J/VxlqtE
やべーさっき出てからおなか押したら久しぶりに硬い塊がなくなってる。
うれしくってうれしくってハラをぶにぶに押しまくってる。コレが毎日続けばいいのに。

あとちょっと前、オマケが欲しくてカルピスを大量に買った。
連日カルピスを飲み続ける生活の間、便秘がかなり軽くなっていた、
水分と乳酸菌のおかげだろうか。なんだろうか。それとも関係ないのだろうか。

よく分からんがカルピスを消費し終えた今も、乳酸菌を取ってみようと毎日ヤクルトを飲んでいる。
769病弱名無しさん:2006/12/28(木) 18:19:00 ID:1ZKtqhP1
ヨーグルト めっちゃたべれば
イイヂヤーン
770病弱名無しさん:2006/12/28(木) 18:41:08 ID:i/nzFca/
便秘の人って太ってる人が多い?
私も便秘なんだけどデブだよ…
771病弱名無しさん:2006/12/28(木) 19:38:52 ID:cXTHuhDd
俺便秘だけどスリムだよ。おしり小さくて良いねってよく女の子に言われる。
772病弱名無しさん:2006/12/28(木) 19:49:24 ID:YTkxSTnf
>>768
カルピスの乳酸菌は死んでるよ。
たとえ死骸でもそれなりに効果があるらしいけど。
773病弱名無しさん:2006/12/28(木) 23:24:56 ID:dVfVrTgW
左下腹部にしこりみたいな物を感じてお医者さんに診せたら「これは便ですね」って言われた。
婦人科系の病気だと思っていたから恥ずかしかった。
毎晩寝る前にお腹を押すようにして触っているけど、昨日も確認できた。
バナナ・甘酒・野菜サラダ食べたけどダメだ……。
774病弱名無しさん:2006/12/29(金) 00:23:33 ID:mzzUwjUg
一週間来なくてコーラック飲んだらあの特有の腹痛は来たんだが、
出口で硬いのが詰まってるのか出てきてくれない。
お腹はぐじぐじ言ってるのに。
今もう一時間トイレにいるよーお腹痛いよーでも出ないよー

しかも痔持ちで力むと痛いし血は出るし、もうイヤだああああ
775病弱名無しさん:2006/12/29(金) 00:50:48 ID:G9ZkZ1tm
いちぢく浣腸の空いた容器にお湯を入れて、お湯浣腸してみたら(200mlくらい)
岩のようなンコ出た!そして切れた!
でもお金かかんないからいっか
776病弱名無しさん:2006/12/29(金) 02:54:45 ID:/g9ibCtb
便意はあるのにきばっても肛門に固くてデカイのが引っかかってでてこないー。
前に同じような状況になって死ぬほどきばってやっとのこと出したら
肛門がひっくりかえってケツから出てきて(脱肛?)すごい恐怖を味わったので
怖くておもくそきばれない。

あぁ〜ケツに違和感。こういう時どうすればいいんだorz
777病弱名無しさん:2006/12/29(金) 09:41:50 ID:uBBme7gY
昨晩鍋食べたけど、今朝あまり効果なかった。
778病弱名無しさん:2006/12/29(金) 09:48:39 ID:jQwOFmyV
>>776
夜中に苦しんでたんだね…。
出たかい?
(´д`)



今日の朝は久しぶりに下剤無しで便さんに会えたよ。
ウサ糞でコロコロだけどorz

食も運動も…便のために生きている気分で嫌だ。
快便生活送りたいよー!!!

今日の朝、散歩途中の犬さんが電柱の横で健康的なバナーヌを産んでて、羨ましくてガン見しちゃったよ…。

779病弱名無しさん:2006/12/29(金) 12:59:35 ID:IA4mwuA/
<便意はあるのにきばっても肛門に固くてデカイのが引っかかってでてこない>

そんな時は、一度立ち上がって、
ケツっぺたの上(なるべく肛門近く)から手で押して、ウンコロの形を細長く変えてやる。

でも、便秘で死んだと噂される女性のようにコンクリートばりに硬くなってたら無駄かもしれない。
そしたら早めに病院へ。

今年の汚れは今年のうちに。
780病弱名無しさん:2006/12/29(金) 13:43:35 ID:sprVmHLR
鍋いいよ。
毎日鍋にしたら出るようになった!
781病弱名無しさん:2006/12/29(金) 19:51:03 ID:pDW7lm+p
>>776みたいな人がよくいるけど、「なんで浣腸しないの?」っていつも思う。
お勧めは寝る前にミルマグ5個くらいとお湯一杯飲んでおいて、起床して浣腸をする。
便が柔らかくなっているから普通に浣腸をするより出やすいよ。
782病弱名無しさん:2006/12/29(金) 20:29:38 ID:2Aamn4jT
トイレでお腹に力を入れると、左側の腹部が引きつったように痛くなります。
力を入れないと出ないし、つらい。
783病弱名無しさん:2006/12/29(金) 21:54:38 ID:sprVmHLR
>>782
S字結腸が腹壁に癒着しているので、便の通りが悪くなっている
可能性がありますね。
診察を受けてはがしてもらったら楽になります。
784病弱名無しさん:2006/12/30(土) 08:30:38 ID:dHvVi9dQ
出た〜
ゴロッと蓋が出てきたと思ったら、下痢になってた…
お腹痛い…orz
785病弱名無しさん:2006/12/30(土) 09:56:16 ID:YFqTVlHp
あまりに寒くて、ついついトイレを我慢してしまう…。
最近はビィフィズス菌で毎日快調だったのに、やっぱり冬は便秘だよ。
786病弱名無しさん:2006/12/30(土) 11:27:40 ID:uK1tCSSX
溜まったまま年を越すのだけは嫌だ…
787病弱名無しさん:2006/12/30(土) 17:12:27 ID:CJnZQcQH
漢方薬の選択に参考になるとこ見つけたので貼ってみる。
 「すぐ効かせる漢方X
 −肥満と便秘の防風通聖散 小児の風邪と下痢−」
 ttp://www.hhk.jp/info/kenkyu/030925.htm
788病弱名無しさん:2006/12/31(日) 04:12:50 ID:5Q+0m9gT
>>786
私も今その恐怖におののいている。
もう4日ぐらい出てないのに便意がまったくなし。
でもおなかパンパンで下腹痛いし、つらい。。

兄が病院勤めなんだけど、こないだ便秘がひどいおばぁちゃんが、
口からウンコ吐いたらしい。。。

なんかさっきから吐き気っていうかえづくんだけど
口からうんこ吐く前に、なんとか出てくれorz

789病弱名無しさん:2006/12/31(日) 04:49:59 ID:zdHVMMTn
排便時に背中の皮膚を
手のひらで上に持ち上げるようにすると出やすくなるよ。
790病弱名無しさん:2006/12/31(日) 05:13:39 ID:fG/PwCBX
ストレスで便秘になるのは当然?
そのストレスの所為でずっと便秘って人いるかな・・・?

数日くらい出なくても、多少不快なだけで大丈夫?
791病弱名無しさん:2006/12/31(日) 06:35:35 ID:bpGwb5OR
キシリトール入りののど飴をたくさん食べれ
自動的に下痢になる
792病弱名無しさん:2006/12/31(日) 08:30:36 ID:EkyiW4/L
>>791
その程度では、効果が無い人が集まっています。
キシリトールガム5個一気食いすると3日後に出ることもあるけどw
793病弱名無しさん:2006/12/31(日) 10:32:42 ID:5+TKrQ3x
>>789
皮膚というか腸を持ち上げるんじゃないかと。
内臓下垂気味の方は効くかも。
794病弱名無しさん:2006/12/31(日) 14:34:47 ID:Ei5GhUpb
口からうんこなんてありえんのか? 年末なのにめでてーな よいお年を
795病弱名無しさん:2006/12/31(日) 17:11:39 ID:5Q+0m9gT
>>794
まぁ普通の人なら口からウンコ吐く前に便秘薬飲むだろうけどね。
お年寄りなどが多い病院では、時々あるらしいよ。
ウンコだってずっと放っとけばどこか出口を探すのは当然。
腸が全部詰まって胃までこみ上げてくればえづいて口から出る。

はぁ。。今日も出ない。
今日中に出してすっきり年越ししたい。。。。
796病弱名無しさん:2006/12/31(日) 19:38:09 ID:BBvDDjI8
女の子だったら膣から出たりするのかなぁ?
797病弱名無しさん:2006/12/31(日) 22:17:00 ID:3W+c6C7w
浣腸って体に悪いのでしょうか?
最近太りだしてからか出にくくなりました。
毎日あったのが出ないと気持ち悪いので
どうしても浣腸してしまいます。
798病弱名無しさん:2006/12/31(日) 23:37:16 ID:8IBVTr2C
1週間ぶりのが出た
おおおお生まれろおおお今年最後のおおおおと1時間格闘

今年は3週間平均から1週間平均に縮めることが出来た
たまに3日おきに出ることもある
この調子で毎日出るようになればいいな
799病弱名無しさん:2007/01/01(月) 00:37:29 ID:HTIVndqm
>>797
浣腸もいいけど癖になるからね。

あけおめ。
ここだけでておめ。
800病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:03:55 ID:oFBJq5Fp
初めての便秘でお腹痛くてどうしたらいいかわからなくて6日くらい出てなくて
初詣も行けないし半泣きでこのスレのやり方見てトイレこもったらやっと出た
本当に本当にありがとうお前ら
801病弱名無しさん:2007/01/01(月) 03:30:41 ID:7ksEPPIH
>>800
新年の初便おめ。
802病弱名無しさん:2007/01/01(月) 04:41:40 ID:QQuShLWC
年明け早々石のようなンコで切れたorz
おまいらの初は快便でありますように
803病弱名無しさん:2007/01/01(月) 06:21:46 ID:EKTr/+uj
実家帰って初めての朝、昨日たくさん食べたら今年既に3回出ました。感動して泣きそう。
あけおめ!
804病弱名無しさん:2007/01/01(月) 08:28:33 ID:/MgEgNpo
>>800
おめ。

具体的に、どんなやり方で出た?
805病弱名無しさん:2007/01/01(月) 10:45:39 ID:NdyY9wak
男は、大と小で姿勢が違うため、便意がなくても、便座に座ると条件反射で
催す。女性は、家に洋式と和式の2つを用意して、おしっこは洋式、うんち
は和式と使い分ければ少しは便秘改善できるかな?
また、会社では大きい方をする時だけ、違う階のトイレを使用すれば条件反
射が来るのではないでしょうか?
806病弱名無しさん:2007/01/01(月) 11:06:37 ID:TlaqNLdO
>>805
家に洋式と和式・・・・

便秘症の人って、痔にしょっちゅうなってない?
小さい頃から便秘症でいつも切れ痔になってて、たまたま目に止まったから痔スレ見てきたら怖くなった…
脱肛とかなるのかな?怖いよ
切れ痔になったらやっぱりみんな薬とか塗ってるの?
807 【大凶】 【1822円】 :2007/01/01(月) 12:42:06 ID:VsJpq0pk
腹筋は普通にするやつは上腹部の筋肉にきいてるだけらしい
下腹部に利かすには足上げて八の字がいいらしい、あけおめ
808 【末吉】 【365円】 :2007/01/01(月) 12:43:58 ID:VsJpq0pk
大凶嫌だ!
809病弱名無しさん:2007/01/01(月) 12:51:47 ID:IXHBlMCL
午前中にお雑煮を食べたら腹痛が。
我慢しながらなんとか旦那を夜勤に送り出して戦闘開始したけど
なかなか出てこず、このスレ見ながら気長に待ちました。
再度便器に戻り体育座りをやってみたら、いつもある肛門の痛みや出血も少なく
めでたく初ンコ出ました♪
810病弱名無しさん:2007/01/01(月) 14:05:18 ID:baBssyaX
体育座りいいですよ。
便座の前の方に座るといいです。
811病弱名無しさん:2007/01/01(月) 15:57:18 ID:+PsSAeyB
女子は生理と便秘重なったらつらそう。
812病弱名無しさん:2007/01/01(月) 16:57:29 ID:baBssyaX
やっぱり、トイレか゛綺麗だと出やすいのかな。
実家に帰ってバナナが十本も出た。
813病弱名無しさん:2007/01/01(月) 18:22:10 ID:7ksEPPIH
バナナ十本って… このスレに居るのにさすがに嘘でしょ?と
思うけど、まぁおめ。

私も、数日出なかったンコを今日めでたく出産いたしました。
ものすごく固くなっているに違いないと思い肛門が切れる覚悟で
便器に挑みましたが、意外にも安産でした。
体重も減って、おなかもすっきりしました☆
814病弱名無しさん:2007/01/01(月) 18:54:55 ID:CfO0wHay
切れてンコに血がついてたらあとの肛門の処置はどうすれば…?
さっき極太バナナンコが出たんだけど、まだ便意がある。。
寝る前に下剤飲んでも問題ないかなぁ?あぁ痛い…
815病弱名無しさん:2007/01/01(月) 21:43:17 ID:7gr+rXFS
今日出たけどまた血が出たよ・・・
もう排便するたびに切れ痔。
816病弱名無しさん:2007/01/01(月) 23:29:54 ID:TlaqNLdO
切れ痔放置しちゃってるんだけど駄目かな?
817!omikuji!dama:2007/01/02(火) 01:44:44 ID:PNJEEctW
とりあえず切れた時は
ベビーオイルとかオリーブオイル(化粧品の方)とか塗ってる
何もしないよりはマシかなと思って
818病弱名無しさん:2007/01/02(火) 10:15:16 ID:0fGtLxEJ
良かった浣腸て体に大丈夫なんだね。
毎日2回あったのが太りだしてから出なくなった。
右上腹が痛くなる時があったので肝臓検査したら
異常なし。やっぱ便のような気がした。
便が出なくなると外出するのって嫌になりませんか?溜まってると
感じると椅子に座るのも気持ち悪い、、、
819病弱名無しさん:2007/01/02(火) 13:36:25 ID:1DMUTUTx
切れたときにはオロナイン。

ラブレを飲むと、本当いい感じに効く。
しかも3本180円ぐらいで安いから、続けられるし。
820病弱名無しさん:2007/01/02(火) 13:41:04 ID:uRgfwDId
エロで恐縮だけど、きのうのHで彼氏が私にバック開発しかけてきた。
指二本いれてぐりぐり刺激されたらさすがに
年末たまってたのでたw
(肛門近くにはたまってなかったからオケ。もしそうならさすがに
指入れ拒否してる)
821病弱名無しさん:2007/01/02(火) 15:56:44 ID:fJ7cAxHa
正月早々尻切れたー(ノД`)

>>819
そんなに安いのかー…ヤクルトやめて乗り換えちゃおうかな…探してこよう
822病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:05:33 ID:hUV1eEDL
残糞感あるっていうか、ちゃんとどばっと出せないのはデフォかね?
823病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:06:17 ID:sWIW+lRQ
ピルクルなら、近所のスーパーで1Lの紙パックが150〜180円だったよ
824病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:22:19 ID:1DMUTUTx
>>821
うん、安い。
今日も、来た来たw
朝、すきっ腹の状態で飲むと夕方必ず来る。
825病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:38:35 ID:q0MSPiwh
もうずっと便が少量&コロコロばっかりorz
水分、睡眠はちゃんととってるのになぁ・・・・
826病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:57:40 ID:SiSWQmva
運動はしてる?食事内容は?繊維質の多い野菜をたくさん取ってる?
827病弱名無しさん:2007/01/02(火) 20:04:58 ID:q0MSPiwh
>>826
運動は尿管結石があるんであまりしないように言われてます
食事は腹いっぱいたべてるだけでバランスがいい食事内容とはいえません
やっぱり多食するよりバランスですかね…
828病弱名無しさん:2007/01/02(火) 23:18:32 ID:8a2y9tlg
100パーセントのアップルジュースって効くかなぁ?
829病弱名無しさん:2007/01/03(水) 01:12:28 ID:RdfdTBN1
ずっとお腹が張っていて、残便感があったんだけど
ゆうべこんにゃく2枚食べたらさ、
今日バナナ状のが出るわ出るわ!
超長かったw思わずワロタ。
宿便までいっきに出た感じ。
今はお腹ぺッタンコ。スッキリした〜
830病弱名無しさん:2007/01/03(水) 01:18:51 ID:opdqfFZH
こんにゃくとゴボウはよく効くな
831病弱名無しさん:2007/01/03(水) 02:47:31 ID:Hji7A4Kz
>>830
コンニャクはどうやって食べた?オシエテ
今年はまだンコ様にお会いしてない(´・ω・`)
832829:2007/01/03(水) 03:01:45 ID:RdfdTBN1
>>831
私は、
こんにゃく、鶏のささみ、ねぎをごま油で適当に炒めて食べました。
冷蔵庫をのぞいて、あったもので超適当に。
>>830さんの食べ方も聞きたいね!
833病弱名無しさん:2007/01/03(水) 03:32:36 ID:opdqfFZH
鍋に入れて普通に食べるよ。
ラーメンに入れても良いし。
しらたきでも良い。
834病弱名無しさん:2007/01/03(水) 05:12:35 ID:At84zRgN
料理板かレシピ板か忘れたがこんにゃくスレは参考になるね
835病弱名無しさん:2007/01/03(水) 09:49:55 ID:HcTcuwxA
こんにゃくや筍いいですね。
ドバーと出た。
836病弱名無しさん:2007/01/03(水) 09:58:28 ID:+V5gOdmS
夜…ほうれん草
寝る前…水
朝…バナヌ
  ↓
ロングバナヌ
837病弱名無しさん:2007/01/03(水) 10:09:27 ID:G8ldgHik
もう5日位出ません。お腹も特に痛くならないし…自分の身体が心配です><
さっき漢方飲んだけど……
838病弱名無しさん:2007/01/03(水) 10:45:21 ID:FLOk4oDr
大晦日からごはんとおせち、お雑煮ばっかなんだけど、見事に便秘になった…。野菜不足でもないのに…
839病弱名無しさん:2007/01/03(水) 10:49:07 ID:8ETIkFlD
今年まだ一回も出してない。浣腸を買ってくるかorz
840病弱名無しさん:2007/01/03(水) 11:05:36 ID:8ETIkFlD
八の字足あげをして屈伸したら便意が来たので、トイレいったら
10分後にンコちゃんとご対面キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!


よかった(つД`)
841病弱名無しさん:2007/01/03(水) 11:29:40 ID:HcTcuwxA
あおむけに寝た状態で腰を上に浮かせて、上下左右にカクカク揺らすと
いいですよ。
842病弱名無しさん:2007/01/03(水) 16:06:51 ID:zUrqwSl+
切干大根
おから
キンピラゴボウ
筑前煮
ヒジキ

私は上のようなメニューを食べると、なかなかよいです。
やっぱり、日本人は和食が一番なのかもね。
それから、ラブレも効果ある。
ラブレって、すぐき漬に入っている乳酸菌なんだね。
やっぱり、日本人には日本の物が一番なんだな〜
843病弱名無しさん:2007/01/03(水) 17:03:59 ID:oe6Y4fJg
ラブレ菌はサプリメント(免疫機能に効果ありとの
研究結果もあるらしい)としても以前からあるけど
カゴメのラブレがヒットして注目されるようになった。
そのあとすぐき漬けが腸の掃除にいいとか福沢の番組で
特集されすぐき漬けが一時品薄に。
日本人は右から左にとびつくのが好き。
844病弱名無しさん:2007/01/03(水) 18:09:46 ID:aOnpVon+
大腸カメラしてから5日くらい便が出ない...
お腹張ってないし食べた物はどこに消えたんだろorz
845病弱名無しさん:2007/01/03(水) 19:00:19 ID:EsNF3Ca/
キダチアロエっていいのかな?
便秘・宿便にいいって書いてあったから土産屋で買った
粉末になっていて。味はめちゃくちゃ苦い
寝る前に飲むらしいんだが、
自分は朝イチに飲んだ方がお腹が動いた様な気がする

ンコは出てないけどなorz
とりあえず続けてみよう

今年はまだ出てない
年末に下剤で出してから音沙汰なしだ…
846病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:52:53 ID:F9u1t5h5
ラブレ飲んでみた
ぶりぶりウン子でた
今までコロコロウン子だったから
普通サイズまで行かないが半分サイズぐらいのは出たよーヽ(・∀・)ノ
847病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:56:18 ID:FLOk4oDr
朝にファイブミニってどうなんでしょうか?
848病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:59:29 ID:JoZVQYtn
便秘になると、どのくらい太りますか?やっぱりどんどん太っていきますか?
849病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:21:50 ID:iiMkcAc2
辛子明太子イイー!ヽ(・∀・)ノ
850病弱名無しさん:2007/01/04(木) 01:59:57 ID:0G7w+5Td
口からウンコが出た話しは衝撃的です。
便秘が続くと口臭がウンコ臭くなるけど、
腸から溢れ出たウンコが胃へ逆侵入してこようとしているのかも
恐ろしい。
851病弱名無しさん:2007/01/04(木) 02:40:13 ID:qRzp6QIU
背筋したら腹痛がキター…
852病弱名無しさん:2007/01/04(木) 11:11:06 ID:sZIBV8dP
ラブレが微妙に効いた
853病弱名無しさん:2007/01/04(木) 12:45:16 ID:4xCW3j9x
体温が低い所為かお餅とチョコは腸を通ると元の堅さに戻ります(´・ω・`)
今朝の出産はちょっと苦しかったorz
854病弱名無しさん:2007/01/04(木) 16:21:15 ID:20k3wx9U
ラブレ、自分には効かなかった・・・orz
855病弱名無しさん:2007/01/04(木) 17:25:27 ID:B4Gneu/h
私もラブレ効果無し。ガスはたくさん出るんだけど。
明日から1日3本飲んでみようかなぁ。
856病弱名無しさん:2007/01/04(木) 18:28:48 ID:Xwt9e7da
私も、通販で一万近くだしてまとめ買いしたのに・・・。
家に冷蔵庫がないからすぐき漬けは買えないし・・・。
857病弱名無しさん:2007/01/04(木) 18:48:08 ID:Wu70ha3A
冷蔵庫の小さいので、メーカーさえ問わなかったら1万以内で買えるじゃん。
そんなにラブレまとめ買いする余裕あるんなら、その前に生活レベル上げようよ。
858病弱名無しさん:2007/01/04(木) 19:51:45 ID:1EnwXjWS
自分もラブレ効かない
ヤクルトをこまめに飲む方が効く
859病弱名無しさん:2007/01/04(木) 21:12:51 ID:i5wHSJ8E
>>856
そんなにラブレ菌とりたいならサプリメント飲めばいいじゃん
常温でほっといても腐らんぜ。
ラブレも少ないとはいえ糖分入ってるからなー
大量にのむのってどうなんだろう。
胃酸に強いとかいわれてる植物性乳酸菌は
ラブレ菌にかぎらずほかにもいろんな菌がありまっせ。
日本古来の和食やキムチからとるというのもあり。
860病弱名無しさん:2007/01/04(木) 21:14:52 ID:Wu70ha3A
毎日御飯に納豆。
861病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:07:00 ID:BHr1gfqx
ラブレもヤクルトも大量飲んでも自分にはきかない。ロデオ買いたいけど置く所ないんで腹筋ベルト試したい
862病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:49:03 ID:lLvw50W/
>>861
ヤフオクで出てるよ。
ヨドバシのフィットネス福袋に入ってる。
863病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:53:08 ID:ZpYOcJfS
運動と便秘は関係あると思うけど、引きこもりって、動かないから便秘率高そうだけどどうなんでしょう?
864病弱名無しさん:2007/01/05(金) 00:36:03 ID:PDcUGz7g
俺もラブレ効かないな
ビヒダスとかいうヨーグルトが効く
あとバナナとファイブミニ
865腸内洗浄:2007/01/05(金) 00:39:19 ID:n7ba3oPn
この中で、腸内洗浄をされた方がいたら情報いただけませんか?
東京都内で、1回1万円くらいで良いところを探しています。
よろしくおねがいします。。
866病弱名無しさん:2007/01/05(金) 00:41:17 ID:PDcUGz7g
浣腸ってどこで買えばいいの?
薬局行って「浣腸ください」でいいの???
867病弱名無しさん:2007/01/05(金) 00:42:16 ID:IaQ9mmYl
腸内洗浄って良くないじゃなかったっけか?
868病弱名無しさん:2007/01/05(金) 01:21:14 ID:rb+Jbx8M
香港で腸内洗浄してきました。
香港行く度にやってるけど飲んでる漢方との相乗効果か、一日一回ペースに!

東京では高いからやったことないけど、確か自由が丘クリニックで二万以内でできたはず。
HPみてみて。
869病弱名無しさん:2007/01/05(金) 01:27:52 ID:j66iOkkc
ラブレってどこに売ってるの?
スーパーとかで売ってる?
870病弱名無しさん:2007/01/05(金) 01:42:20 ID:z9iSUwgQ
スーパーかコンビニかドラッグストア
871病弱名無しさん:2007/01/05(金) 02:23:08 ID:/oV8lQIr
排便のたびにこんだけ頭と心臓に負担かけて
あとどれだっけいきられるんだろう
872病弱名無しさん:2007/01/05(金) 02:38:30 ID:TjgwMP5P
>>866
薬局とかドラッグストアに売ってるよ。
別に喋らなくても普通にレジに持っていけばいいだけ。

これが安くてお勧め。
http://www.rakuten.co.jp/koyama-p/677512/679487/795450/
873病弱名無しさん:2007/01/05(金) 04:21:31 ID:ljyG2Djb
便秘で吐き気する人いますか?
数週間前から吐き気がしてて気が付いたら便秘で病院から処方して
もらった下剤飲んですっきりしたら吐き気も治まったんだけど
便秘と吐き気と関係あるかなぁ?
874病弱名無しさん:2007/01/05(金) 05:40:07 ID:xGjOUYnX
875病弱名無しさん:2007/01/05(金) 06:29:52 ID:ejrqjh1Y
年末から一週間便通無し
餅と蕎麦は便秘になるみたいだ
水飲みまくってるのに
876病弱名無しさん:2007/01/05(金) 08:31:22 ID:ejrqjh1Y
出た〜!!(*´∀`*)
鉄剤飲んでるから真っ黒バナナだけどw
877病弱名無しさん :2007/01/05(金) 12:48:35 ID:MIDIvSDl
気持ち悪くて二日以上貯める事が出来ないので必ずその日のうちに出すよ
ガードルやきついズボン履いてると出なくなるので注意。
878病弱名無しさん:2007/01/05(金) 13:57:27 ID:Wkjq7+bJ
うんちさん、あけましておめでとう
879病弱名無しさん:2007/01/05(金) 15:27:44 ID:WpFRNSYC
昨夜、かなり濃いめのブラックコーヒー飲んだらでました!
繊維や乳酸菌より効果あるかも!
880病弱名無しさん:2007/01/05(金) 15:34:23 ID:gqFraAJV
今まで不定期な便通だったけど、毎朝りんご半分、ヨーグルト、プルーン5粒くらいを必ず食べるようにしたら、いつからか毎朝出るようになった。
出なくて困ってる人試してみて。
水分補給もね。
881病弱名無しさん:2007/01/05(金) 15:55:22 ID:c1J4+KGl
>>865
腸内洗浄やった事あるよ。
一回1万ちょいで、最後にお尻から乳酸菌まで入れてくれるとこ。
でもね、その後やっぱり便秘が治らなくて、内視鏡受けに行ったんだけど、
そこで腸の専門医が、腸内洗浄は意味ないって言ってた。
それでもよかったら、都内の東銀座、腸内洗浄でググれば出てくると思うよ
882病弱名無しさん:2007/01/05(金) 16:20:48 ID:bpU7KfqF
ウンコが硬くて硬くて出てきてくれない
肛門付近にあるウンコが栓になっちゃってるよ・・・
883病弱名無しさん:2007/01/05(金) 16:47:47 ID:ejrqjh1Y
あ〜、、、なんか今日のうちにもう一発出して楽になりたいな
古い牛乳か古い刺身がいいけど無いから大量のキシリトールガムと冷水で刺激してみるかな。
勝負どころだな
884病弱名無しさん:2007/01/05(金) 16:57:59 ID:MoFv6Gf3
ミックスナッツぼりぼり食ってたら超快便。
885病弱名無しさん:2007/01/05(金) 17:47:17 ID:H9dbnXMD
キムチ鍋。キムチの乳酸菌が効くのか、
唐辛子が、効くのか...
汁まで飲んだら、次の日には必ず出る。
886病弱名無しさん:2007/01/05(金) 18:10:50 ID:rTG28zqW
2年半前から自力排便できなくなりました。
医者からもらってるプレゼニドという便秘薬2錠までって決まってるのに8〜10錠飲んでます。
それでも、最近出なくなってきました。
下剤乱用になりそうだ。
いかなる便秘改善法やっても無理でした。
887病弱名無しさん:2007/01/05(金) 18:29:23 ID:xYDmmmeQ
>自力排便できなくなりました。
 そうなったら、摘便しかないですね。
888病弱名無しさん:2007/01/05(金) 19:55:18 ID:rTG28zqW
摘便ですか。
週1日くらいですかね、やるとしたら。
お医者さんもこれ以上は出せない、と言うし、便秘薬。
漢方もいまいち。
889病弱名無しさん:2007/01/05(金) 20:22:01 ID:S6o9h64e
大承気湯とか大黄牡丹皮湯とかでも駄目?
プルゼニドは大腸刺激剤だから、塩類下剤試してみるとか、
小腸刺激性下剤のオリーブオイルとかヒマシ油飲むとか。
いっそ、カマ2g+ラキソベロン1本+ニフレック2gの腸管洗浄コースは?
意外に逆の痙攣性だったりして。なら桂芍だけど。
890病弱名無しさん:2007/01/05(金) 20:44:58 ID:Ih5palsz
便秘で彼氏にまで心配された・・
そういうわけで今日からがんばる
よろしく。。
891病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:20:28 ID:rTG28zqW
>>889
ありがとうございます。
精神科に通院してて、そこでプルゼニド処方してもらってるんですよ。
今は漢方の大黄末というのも飲んでます。
それが大黄牡丹皮湯のことでしょうか?
ちょこっとしか出ませんね。
腸管洗浄コースやってみたいです。
元々慢性だったのですが、本当、突然、自力では無理になりました。
当時、下剤乱用したわけでもないのに。
892うんこ:2007/01/05(金) 21:20:36 ID:ejrqjh1Y
やった〜♪
1日二回も出るなんて奇跡だ〜゚+。(´Д`)。+゚
明日も頑張る!
893病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:03:53 ID:PDcUGz7g
>>872
レストン

何もしなくてもうんこでました。
今年初です。
が、イボ痔に(つД`)
2日程したらうんこ出ますように
894病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:09:28 ID:S6o9h64e
大黄牡丹皮湯と大黄はイコールではないよ。
大黄牡丹皮湯に大黄は入ってるけどね。

刺激系の下剤じゃなくて、マグネシウムとかの塩類下剤がいいのかも。
かかりつけ医にきちんと相談するなり、
消化器の専門医にかかるなりしたほうがいい。
ちなみに腸管洗浄は大腸カメラの前処置としてするから、
便秘の原因探しもかねてやってみたら。
895病弱名無しさん:2007/01/06(土) 02:18:19 ID:SvmQFRjT
>>891
知ってるかもだけど、大黄は体によくないらしい。
よくある市販の便秘薬に似たような感じで、使うと薬に頼るようになり腸自体の力が弱まってしまう。長い目で見れば腸内のバランスを整える乳酸(乳糖もかな?)の方が良いかも。
あと便は押し出されるものだから食べる量が少ないと当然出ない。1回ドカ食いしてみる価値はあると思うよ。
今書いた内容全部試したならすまないけど、やってないのがあったら試してみて!
漢方は専門医にちゃんと相談してね。漢方の考え方では便秘の原因があってそれを治したら便秘も治るとゆうものもあるから。自分の体にあった治療が出来ると良いね。
896病弱名無しさん:2007/01/06(土) 03:50:35 ID:hArlb9fo
あの〜、便秘でトイレで貧血になりながらもふんばって、ようやくンコ出たのですが…トイレ詰まっちゃいました(´・ω・`)

どうすれば(ry
897891:2007/01/06(土) 04:13:33 ID:rVU0rD9x
>>894
どうもありがとうございます。
マグネシウム、処方してもらってたことありました。
その時は、朝じゃなく1日でいつ便意を催すが分からない状態であったため、やめました。
もう1度、主治医に相談しようと思います。
>>895
どうもありがとうございます。
大黄体にあまりよくないですか。知らなかったです。
やはり専門医がいいのですね。調べてみようと思います。
898病弱名無しさん:2007/01/06(土) 05:03:52 ID:0FlSa74I
>>896
お湯を流すかトイレのシュポシュポ(ラバーカップとか通水カップというらしい)
をコンビニとかで借りてくる。
家にラバーカップおいておくといつ大物産み落とそうが紙が詰まろうが安心。
899病弱名無しさん:2007/01/06(土) 05:16:09 ID:hArlb9fo
>>898
ありがとうございます!お湯ですか、試してみます。
ンコは流れた?っぽく、見えないんですが、奥にひっかかってると思う。
紙が流れない。
水が、少しずつしか流れない状態です。
900病弱名無しさん:2007/01/06(土) 05:17:04 ID:aATDxABW
ご飯食べると下腹部が痛くなるんだけど
901病弱名無しさん:2007/01/06(土) 06:28:12 ID:VzN5VnV6
ガンかもしれぬ
902病弱名無しさん:2007/01/06(土) 07:23:12 ID:Ri0cfQX6
正月餅ばっか食ってたら3日出なかった。
昨日ご飯に切り替えたら朝ちょっとだけど少し出た。
903うんこ:2007/01/06(土) 08:43:31 ID:z1flPLQS
>>902
餅食べるとマジ出なくなるよね
腸に詰まるのかな


今朝も大量に出たけどまだけっこう残ってる感じ
とりあえずまた冷水で刺激してみるか
904病弱名無しさん:2007/01/06(土) 10:03:50 ID:rXF8ueum
完全に直腸入り口付近に詰まった。
でかいのがカポッとはまりこんでにっちもさっちもいかない・・・。
どうしよう・・・。
905病弱名無しさん:2007/01/06(土) 13:42:37 ID:MIo1LbKU
初カキコ

狭い洋式トイレでしか出来ないかもしれんが
自分が便秘気味のときよくやる方法。
普通に座って、両ヒジで壁を押すようにすると
出やすくなる。人間工学とかよくわからんが腹筋に力が入りやすくなるのかな?
誰か試して報告プリーズ
ガイシュツとか当たり前の方法だったらスマソ
906病弱名無しさん:2007/01/06(土) 18:56:36 ID:b/I4F5Bs
自分は、「なんか来そうかも」っていうとき、トイレに座って
手の平をもう片方の指でぎゅって押すと来る。

>>905
情報dクスです!
肘の届く範囲に壁がない時は、自分の膝に手を置いて
膝と手のひらを合わせて互いに押し合うといいらしいです。
907病弱名無しさん:2007/01/06(土) 19:10:16 ID:iz1ZjQqD
腹筋はしているかね?
1日30回×3 を推奨
908病弱名無しさん:2007/01/06(土) 19:21:26 ID:0p/5VPWA
>>907
そういやあんまり運動しなくなってた。
やってみる!
909病弱名無しさん:2007/01/06(土) 19:43:17 ID:4Hw1Ezaw
家にこもりっきりなので運動するとすぐくる
910病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:55:49 ID:Ia9mEfzm
3,4日の便秘で、トイレでお尻が痛くて動けなくて、冷や汗(脂汗)が
ダラダラ落ちて、お腹が痛いのか、お尻が痛いのか分らない痛みで辛いのが
半年に一度ぐらいある。なんか、痔もあるのか、ペーパーに血が付いてたり
するけど、痔の事を病院で見たほうがいいのかな?
あの冷や汗は怖かった。
911病弱名無しさん:2007/01/06(土) 21:22:31 ID:6npnVngU
餅は詰まるのか…。
じゃあもち米を使ったおこわ、赤飯もイクナイのかな?

ちなみに餅やもち米って、ニキビにも良くないらしいよ。
912病弱名無しさん:2007/01/06(土) 21:51:53 ID:RmVQIa7M
さっき久し振りにバナーヌうんこキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
昼頃固いうさふんが肛門を切れながらぼたぼた出たので
はじめの一発目出すとき苦労したわ
913病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:28:40 ID:XBuZvyQL
最近よく思うんだけど。。。
今は若くて、ものすごく強くいきんだり、括約筋をふんだんに収縮運動させて
うんこをなんとかひねり出すことできるけど、これって年寄りになったら
絶対出来ないよね?
頭の血管切れるだろうし、その前にここまで強くいきめる体力がなくなってるだろうし。
年寄りになったら…口からうんこコースだろうな。。。
914病弱名無しさん:2007/01/07(日) 01:04:50 ID:fnV6WQ54
出たー!嬉し過ぎて涙が出る。
初めてここで言われてる方法を試してみたけど
体育座りの開脚版の威力は本当に凄かった
915病弱名無しさん:2007/01/07(日) 08:06:49 ID:gD9J8Erk
昨日の昼に一週間ぶりにオールブラン&プルーンを食べたら
今朝実に10日ぶりにバナーヌがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


やっぱ餅を封印したことも良かったのかな。でも餅もっと食べたい・・・・。
916病弱名無しさん:2007/01/07(日) 10:41:22 ID:q7fXP74k
乳酸菌ラブレと寒天ゼリーとリンゴでスッキリ!!
硬くなくて良かった。楽に出てよかった。
917病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:39:45 ID:QG8lmlPo
>>898
借り物でうんこシュポシュポしてまた返すの?ちょっと非常識じゃ…

まあ近くにホムセンがないならあれだけど
918病弱名無しさん:2007/01/07(日) 12:01:15 ID:q7fXP74k
>>898
便器を掃除するのでも、奥に突っ込んでゴフゴフさせれば大丈夫ですよ

919病弱名無しさん:2007/01/07(日) 12:22:32 ID:RTNW5Qf/
腸の内視鏡検査で問題なかったんだが食うと胃が張って細い便でなかなか出てこない
胃から便秘ってなるものかな?それとも腸に溜まってるからスムーズに便が胃から腸に行かずに
胃が張るのか謎だ・・・
920病弱名無しさん:2007/01/07(日) 13:17:30 ID:z+uGTwr+
粉末寒天パウダーを温かいカフェオレに混ぜる。
これを昨日やってみたら、これまたビックリ!一ヶ月近くウサ糞ばっかりだったのに柔らかバナーヌがさっき出た。ラブレも効かなかったから驚いた。感動した!!
921病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:10:27 ID:WRxN4BVJ
下腹部がめちゃチクチク痛くて子宮?!とか思ったけど
うんこでそうだったから力むと痛かったけど頑張って出したら治った…。
怖かったぁ…ただの便秘気味だったんかな。(・ω・)
922病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:19:36 ID:vHfv45Ki
>>917
店があく時間になったらどこへでも買いにいけるだろうけどSOSだしてる時間みてよ。
たしかに非常識だけど夜中近い時間&緊急事態ということを考えればってこと。
生活板のトイレ詰まったスレにもでてる。
家族がひとりトイレ詰まらせるとほかの家族もトイレできなくなって
家族全員が困ることにもなりうる。
923916:2007/01/07(日) 14:42:15 ID:q7fXP74k
今朝で終わりかと思ったら、さっき腹痛になって外出先から車で15分
死ぬ思いで帰宅でトイレ。辛かった(´;ω;`) 赤信号は嫌だ;;
3.4日のツケが回ってきた。
もう一度、来そうな気がする。
924病弱名無しさん:2007/01/07(日) 15:33:21 ID:R+j1qSVs
>>917
常識云々より
そんなもんかしてちょうだいなんて
コンビニでいうのは言う本人が恥ずかしい。
(ドンキや24時間スーパーとか)
買いにいけるもんなら行くと思われ。
925病弱名無しさん:2007/01/07(日) 15:59:47 ID:/xcZsmhs
年末にノロ?で下痢になってから一週間以上出てない。
牛乳飲んだり水を大量に飲んだりしてるのに便意すらなし・・・
おなかパンパン。こりゃやばい・・・
薬は飲みたくないんだよなぁ。
926病弱名無しさん:2007/01/07(日) 18:21:57 ID:ha8gKrMZ
>>907
腹筋したらあっさり出た。
自分の場合は、単に運動不足だったっぽい。
927病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:24:12 ID:FgDk/T3e
今朝ヨーグルト500gにオリゴ糖を入れて、キウイ1個とみかん2個食べたら
デタヨ────

今年3度目。率は悪くないかも。
928病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:47:20 ID:U9IM6pTy
ラブレ買ってきたんだけど、何日間飲んでみて出なかったら諦めた方がいいかのかな。
3日?1週間?
ラブレ効いた方はどれくらいで出ました?
929病弱名無しさん:2007/01/08(月) 07:07:43 ID:JQQyDHJW
この3連休、3日連続で朝出てる。
昼飯をオールブランにしているのがやっぱ効果あるのかな。
あと休日なのでストレスとか緊張感とかも関係してるのかも。
930病弱名無しさん:2007/01/08(月) 07:47:00 ID:gFoLpr6m
やっぱり食べ物の量が少ないと便意がきにくい??
931病弱名無しさん:2007/01/08(月) 09:59:40 ID:dLbD/KCj
たっぷり食べると、たっぷり出るね。
私は、ラブレに出会うまでは薬を飲まないと音沙汰無し。
何をしても、何を食べても全然駄目。
放置すると1週間以上出なくて、下剤のお世話に・・・
っていうのが普通だった。
だから、今はびっくりするくらい健康的になったと思う。
朝ラブレを飲んでいるだけなのに、毎日、もしくは1日おきにタップリ。
お正月に2kg太ったけど、毎日タップリのおかげですぐ体重戻った。
932病弱名無しさん:2007/01/08(月) 10:00:53 ID:dLbD/KCj
>>928
私は、翌日ぐらいからウサギさんが少しずつ出るようになった。
(下剤飲まないと出なかったから、それだけでも大進歩)
1週間後ぐらいから、普通になってきたよ。
933病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:39:24 ID:CYqy8Sy3
毎日コップ一杯の日本酒が習慣になってる。
飲まなきゃ出ないorz
934病弱名無しさん:2007/01/08(月) 14:02:22 ID:1NbVsltl
出ないのも困るけど出すぎるのも困る。
根采類をたっぷり食べたら二時間おきに出る。
しかも大量のバナナ・・・。
どこにそんなに入ってるの?
935病弱名無しさん:2007/01/08(月) 15:48:11 ID:md2VQugt
トイレでいきんで帰ってくると
頭がくらくらしてたっていられない状態に
だからウンコーは家でしかしない。
つうかこんな状態で年取ったら便所で倒れてそのままあぼんしそうでいやだな…
936病弱名無しさん:2007/01/08(月) 19:40:23 ID:VpkKnPT8
>>935
私はお尻が痛くて痛くて、救急車を呼ぼうか電話の子機を握り締めて
トイレに篭った時がある。吐き気もあったりして冷や汗ダクダク出るし
大変ですね。
937病弱名無しさん:2007/01/08(月) 19:49:47 ID:f5T9AyRH
便ごときで死ぬかよww
って思ってたけど今じゃ
\(^o^)/
938病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:00:38 ID:Wn6GdicP
元旦に、近年まれに見る美しいバナーヌ様を出した
新年早々縁起がいいと思ってたのに案の定便秘だよ・・・
それにしてもあの初うんこは素晴らしかった・・・
939病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:10:19 ID:rvheLd4J
今日1日お腹が張って、ブルーでした。新ビオフェルミン買ったけど、飲んでる人いる?前はウィズワンをよく飲んでた。
940病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:18:30 ID:Wn6GdicP
さきほどこのスレに書き込んだらうんこ様がお出でになった
ありがたやありがたや

>>939
新ビオフェルミンS錠飲んでるよ
10粒くらい一気飲みおすすめ
ビフィズス菌の塊だから多少多めに飲んでも問題なし
941病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:23:01 ID:xLNWAGXI
これ一本で一日分みたいな事が書いてある野菜ジュースが売ってたんですけど
あれって便秘に有効なんですか?
それとも気休め程度なんですか?
942病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:56:31 ID:/BIZUwRY
果汁100%のオレンジジュースがぶ飲みしたらお腹くだった…
でも一週間出てなかったから凄く嬉しい!
943病弱名無しさん:2007/01/09(火) 14:32:31 ID:IT82rmFQ
りんご食べると便秘になる気がするのですが・・
りんごは便秘解消に効くって意見多数ですね。
気のせいでしょうか?
944病弱名無しさん:2007/01/09(火) 18:33:37 ID:Ox86CxhG
うちの母もリンゴで便秘になるっていってたよ
体質に合わない食材なのだろう
945病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:08:16 ID:92KhmorX
うちの場合生活により便通がかなり変わる
忙しくて充実してるときは便通かなりよく一日一回出る
あと、ゴボウを適量食べると便通よくなる
最近納豆を毎朝たべだしたんだけどこれも便通よくなった
上記にまったくあてはまらないとき
ひどいときは1、2週間溜め込んだりしたこともあったよ
946病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:08:46 ID:Z6rWrdD+
年末年始のひきこもり生活からやっと脱出してきて、便秘も少しよくなった。でも便が硬くてつらいな…

今日は病院で腸のCTを撮ったらいちまんえんも取られた
うひぃ
947病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:06:16 ID:j4QfUiWz
食後にビール酵母を飲むようになってかなり改善した。

あと、おしりに(もちろん服の上から)カイロはって
暖めるともっと便通がよくなった。
948886:2007/01/09(火) 21:46:07 ID:27KpKmE1
プルゼニドと大黄体の漢方飲みました。
漢方だけ飲んだ土日は、少しは出たのですが、少量でした。
で、明日休みなので、まとめて飲みました。
乳製品のアルバイトしてたこともあり、プルーンのジュースが便秘にいい、と聞き、飲んでた時期もありますが、全く効果ありませんでした。
やはり、慢性的な体質に加え、精神的なことも重なったのでしょうね。
唯一の利点は、いつ、どんな時でも、どこにでも行けることかな。車内で催したことないです。
949病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:17:23 ID:YEPmgNXG
鍋するときに沢山きのこ類食べれば次の日出まくり。後、こんにゃくがおすすめ
950病弱名無しさん
出たのは良いがいつもの血が・・・